初心者質問スレ2※物理@2ch板に初めてきた方へ※

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ご冗談でしょう?名無しさん
このスレは初心者サンの質問に常連サンが優しく答える為のスレです

使用上の掟
注:質問は詳しく書き、回答者にわかりやすく書きましょう
注:返答をもらった場合、お礼をなるべく言おう
注:投げやりな質問、適当な返答は控えましょう
注:出された質問は、残さず答えてあげましょう

質問は何でもOK。わからない2ch用語から物理全般まで何でも聞いて見よう。
                                 age進行でお願いします。

▼━ マルチポストって何? ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 マルチポストとは、同じ質問等を複数のスレッドや板に書き込むことです。
 最初の回答以外は無駄骨となりますし、またそのスレッドでの回答を信用していない
 印象を与えますので回答者に対しても失礼です。絶対にやらないようにしましょう。

 別のスレッドや板で聞きなおす場合は、
 「この質問は〜〜で聞きなおします」とひと言書いておきましょう。
 また移動した先では、
 「〜〜で回答が得られなかったため、移動する旨を書き込みこちらに来ました。
 改めて質問します」と書いた後、質問しましょう。

★2chの基本・スレ検索・用語・辞書・香具師・過去スレなど >>2以降
2ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/28 22:11 ID:???
▼━ 2ちゃんねるの基本 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【2ちゃんねる初心者のためのページ】2ちゃんねる初心者のよくある疑問への回答集。
 http://www.skipup.com/~niwatori/
 【2典】2ちゃんねるの用語辞典。
 http://freezone.kakiko.com/jiten/
 【AA大辞典(仮)】2ちゃんねるでよく使われるAA(アスキーアート)の解説
 http://members.tripod.co.jp/maruheso/aadic/
3ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/28 22:12 ID:???
▼━ 検索・用語・FAQ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【Google】ロボットサーチ型・強力な検索エンジン
 http://www.google.co.jp/
 【アスキーデジタル用語辞典】コンピュータ用語集
 http://yougo.ascii24.com/
 【情報・通信辞典 e-words】アスキーと併用推奨
 http://e-words.jp/
 【ウィンドウズ処方箋】ウィンドウズのトラブル解決
 http://winfaq.jp/
4ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/28 22:12 ID:???
▼━ 辞書・翻訳サイト紹介 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【リンク集(翻訳・辞書)】
 http://homepage2.nifty.com/m_kamada/l_translation.htm
 【Excite エキサイト翻訳】
 http://www.excite.co.jp/world/
 【goo 辞典サイト 英和/和英/国語/新語】
 http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/jp-top.cgi

▼━ 香具師って何? ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◎2chでは、奴→ヤツ→ヤシ→香具師
  読みは「やし」です。「やし」を変換してみましょう。
 ◎本来の「香具師」の意味
  ・「やし」と読む場合
    縁日など人の集まる所に露店を出し、興行や物売りを業としている人。
    露天商の場所の割り当てや、世話をする人もいう。てきや。
  ・「こうぐし」と読む場合
   (1)香具を作る人。また、それを売る人。香具屋。
   (2)やし(香具師)。てきや。香具屋。
引用 初心者板 本当に答えが知りたい質問はこちらへ! Part196
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/qa/1051286431/-100
▼━ 過去・関連スレ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-初心者質問スレ-※物理@2ch板に初めてきた方へ※
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sci/1047774919/l50
■ちょっとした疑問はここに書いてね20■
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sci/1048741188/l50
5ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/28 22:12 ID:???
▼━ 香具師って何? ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◎2chでは、奴→ヤツ→ヤシ→香具師
  読みは「やし」です。「やし」を変換してみましょう。
 ◎本来の「香具師」の意味
  ・「やし」と読む場合
    縁日など人の集まる所に露店を出し、興行や物売りを業としている人。
    露天商の場所の割り当てや、世話をする人もいう。てきや。
  ・「こうぐし」と読む場合
   (1)香具を作る人。また、それを売る人。香具屋。
   (2)やし(香具師)。てきや。香具屋。

引用 初心者板 本当に答えが知りたい質問はこちらへ! Part196
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/qa/1051286431/-100
6ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/28 22:13 ID:???
おっとよく見たら4と5はかぶってますね。
失礼。
7ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/28 22:13 ID:xkwFqcZA
昨日ここでアダルトDVD買ったんですがすごく安くてすぐ届きました
購入したのは看護婦、OL、人妻、スッチ、女子大生などです。
抜けました!

http://www.net-de-dvd.com/
8グロスマンの弟子:03/04/28 22:16 ID:???
>>6
有り難うございます、ホント助かりました(*´∀`*)
9k:03/04/28 22:36 ID:8UX0EDw5
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・妊娠中絶問題・素行調査・★★★仕返し代行★★★悩み事相談
----------復讐代行◆別れ工作◆復縁心理作戦---------
●電話番号から住所調査・転居先追跡・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! 
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
リンク・衝撃の現場> http://www.123456789.jp/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
◆復讐・不倫の修羅場24時◆危険◆
10ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/28 22:58 ID:???
質問スレが何個もあるのうざい
11ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/28 23:41 ID:???
君の意見もわかるけど、こちらは初心者専門ってことで。
12ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/29 00:27 ID:???
>>11
初心者専門ってことに対して
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sci/1047774919/74
のような疑問を呈した者ですが、>>1あたりを見る限り、結局
本家スレと大差ない方針に落ち着いちゃってますね。そうすると
重複スレの煩わしさしか残ってないことになるんですが。
答える側の煩わしさももちろんですが、聞く側にとっても
下調べの手間が増えるだけではないですか? 改めて本家スレと
わける意義を説明してもらいましょか。>グロスマンの弟子

http://science.2ch.net/test/read.cgi/sci/1047774919/2
>不要なスレをなるべく減らしましょう。
13ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/29 00:57 ID:???
>>12,及びall
「グロスマンの弟子」氏ではないが、前スレの回答者の一人として

ちょ疑スレは物理の専門知識のある(大学物理科程度の知識を有する)人が質問して、
それ相応のレベルでの回答をするスレ。

初質スレは物理の専門知識を持たない人が質問しに来て、
それなりの理解をさせるスレ。

言わば、物理知識の「上を目指すスレ」と「底上げをするスレ」
そんな感じの住み分けを考えてるんですが、どうでしょう?
14ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/29 01:13 ID:???
>>13
>ちょ疑スレは物理の専門知識のある(大学物理科程度の知識を有する)人が質問して、
>それ相応のレベルでの回答をするスレ。
んなこたーない。

10^23歩譲ってそういう住みわけを試みたとして、

磁石はどうしてひっつくの?
空はどうして青いの?
宇宙に果てはあるの?

これらはどっちの領域よ? 人によっては初心者質問だと捕らえるだろうし、
大学以上の専門的知識を要する質問だというのも間違ってない。結局、
無意味な分散にしかならないと思うが?

15グロスマンの弟子:03/04/29 07:41 ID:???
>>12
>>1に内容を見てどこらへんが本家スレと大差がないんですか?
前スレをみていて、質問の意味がよくわからないものがありました。
質問の意味がわからないと答えようがないじゃないですか?
確かに「質問は詳しく書き」と書いてありますが、それは別に
「調べてから質問しろ」という意味ではありません。
短い文章ではわかりにくい質問が多々ありました、そういう質問に対して
「何が」わからないのかを詳しく書いてもらいたいのです。
初心者スレなのだから、質問の意味がわからないものには、いちいち
「質問の意味がわかりません」って言わなければいけないじゃないですか?
そういうのって、めんどうでしょ?だから、最初から詳しく書いてもらった
方が、質問側もすぐ回答を得られるし、回答側もすぐに答えれるじゃないですか。
やはり、こっちは初心者スレなのだから、初心者サンがわかる範囲で詳しく
書いてもらえればいいんですよ。
これで納得していただけたでしょうか?
16ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/29 07:43 ID:???
別にいーだろ
ちゃんとスレ消化してんだから

常連ぶって細けー事言うなよ
つーか、だったら見んな
17グロスマンの弟子:03/04/29 07:46 ID:???
>>14
そういう場合は、初心者スレで最初質問してきてるわけですから、初心者サン
にわかる範囲で説明をし、もっと詳しく知りたい人には本家に誘導する
では駄目でしょうか?
それに、初心者スレで質問してるわけですから、初心者にわかる範囲で説明
してもなんら問題ないと思うのですが・・・。
18ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/29 08:15 ID:???
あの、結局スカラー波ってなんなんですか?
ここでいろいろ言ってるんですが、イマイチよくわからなくて・・・
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sci/1051503432/l50
「こんなもんだ」「へ〜、そうなんだ」ぐらいの範囲でいいですから、
どなたか教えてください!!
19ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/29 08:54 ID:AysFESaX
どなたか密度汎関数理論の詳しく書かれた教科書知ってましたら教えてください。
20非専門:03/04/29 09:59 ID:???
>>19
それは初心者なのですか?僕は密度汎関数について知りません
21Who:03/04/29 10:58 ID:BQgLq5P/
>>19
 初心者ならば、
岩波講座「現代の物理学」固体(構造と物性)
 が読みやすいと思うが。
22ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/29 13:24 ID:???
>>16
漏れもその意見に同意だな、糞スレの乱列には文句を言わないくせに、
ちゃんと消化したスレに文句を言うのはどうかと。
このスレのことをとやかく言う前に、駄スレの乱列をどうにかしろ。
23密度汎関数:03/04/29 13:25 ID:???
24ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/29 13:26 ID:???








必死だなw 
25グロスマンの弟子:03/04/29 14:02 ID:???
>>ALL
検索だったら、>>3の検索エンジンが一番のお進めです
>>24
どこらへんが必死なんですか?
26ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/29 14:39 ID:???
重力ってなんですか?
27ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/29 14:45 ID:???
28キッテルの固体物理教えて!:03/04/29 15:38 ID:emz1u13V
キッテルを完璧に理解した人いないかな?
式変形でわからんところたくさんある・・・。
29ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/29 15:54 ID:gxOWGCiS
質問なんですが、
電束密度って何なんですか?

D=εE+P

で表されるんですよね。簡単に説明してくださると助かるのですが・
30ファインマンさんご冗談でしょう?:03/04/29 15:58 ID:voTCqdz7
検索ならここ
ttp://www.searchdesk.com/
31ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/29 17:34 ID:lVHAUuLN
>>28
例えばどこよ?
32ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/29 18:34 ID:???
>>26
天体がうみだす力の事です
33ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/29 19:36 ID:???
今の所見つかってる力って、強い力、弱い力、電磁気力、重力ですよね?
この他に、候補にあがってる力っていうものないんですか?
厨房質問でごめんなさい
34ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/29 19:58 ID:???
あと、力があるとすればそれぞれの力を認識している=その力、でしょうね。
これは科学の根幹・思想・表現全てに関わる問題です。
政治的・宗教的・精神的に非常に大事な問題です。
35キッテルの固体物理教えて!:03/04/29 20:33 ID:eTQ/HREV
例えば、P203の(26)から(27)への変形。
C(K-G)が突然でてくるし、exp(iGx)はどこへ消えたんだろう。
教えてくださいませ。
36ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/29 21:01 ID:???
35 名前:キッテルの固体物理教えて! :03/04/29 20:33 ID:eTQ/HREVさんへ

キッテルの固体物理えて!

名前自体が初心者ではないです!
ここは>初心者質問スレ
です。

個々の物理にはひそみに習ってくださぃw

言う実験・仮定・思惑
でしたwww
37__:03/04/29 21:05 ID:???
38ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/29 21:25 ID:???
>37 名前:__ :03/04/29 21:05 ID:???
>( ´Д`)/< 先生!!こんなのが有りますた。
>
>
あっただけすごいな、うん。
よかった!

漏れは何も言う事無い。
39Who:03/04/29 21:48 ID:WFm4sbqu
>>35
  >例えば、P203の(26)から(27)への変形。
 自分のキッテルの本にはP203に(26),(27)式がない。
40ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/29 22:49 ID:eTQ/HREV
>>39
そうですか・・・。
7章の「ブロッホの定理の再説」のすこし上にある方程式なんです。
41ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/29 23:23 ID:qjUrTruh
>>35=40
版がちがうのか? とも思ったが。
p.203は(7th Editionなら)半導体結晶だが。

ひょっとして、和訳か?
4241:03/04/29 23:28 ID:qjUrTruh
多分、俺の持ってるKittel, 7th Ed. なら、p.184のことだろな。
43Who:03/04/29 23:46 ID:WFm4sbqu
>>40
 (26)式の両辺にexp(ーik'x)を掛けてxに付いて
 全空間で積分したらいいんじゃないの?

 integral{expi(k-k')x}dx=δkk'
 とかでてくると思うがその辺は大丈夫か?
44Who:03/04/30 00:07 ID:7aWXzpdc
>>43
 >>43
 >integral{expi(k-k')x}dx=δkk'

 ぬけてた
 (1/V)*integral{expi(k-k')x}dx=δkk'
 ただしVは積分する空間の体積。
45ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/30 01:38 ID:jjjjXZxy
白装束の事件で色々調べてたら怪しい理論にいっぱい出会い
ふと思ったのですが
メカニズムが分かんないけど実際に起こる現象とかありますよね?
そういった現象を利用した製品ってなにかありますか?
教えてください☆
46ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/30 01:40 ID:zLcaxM7P
>>45
漢方薬がそのさいたるものかと
47ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/30 01:49 ID:jjjjXZxy
>>46
あ〜、たしかに(^^;
マシーンでお願いしますw
48 ◆XupyErPFqs :03/04/30 01:51 ID:???
すごいこじつけがたまたま当たって定着した、まさに4000年の
トライ&エラー薬。だいぶ死んだろうな
49ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/30 03:29 ID:???
>>45
IDカコイイ(・∀・)!
50 ◆nZ/VotDMQY :03/04/30 03:42 ID:???
がは
5135より:03/04/30 05:49 ID:WVy5JUbl
和訳の第7版の7章の「周期的ポテンシャル内の電子の波動方程式」の
最後の式です。

(λ-ε)C(k)+ΣUC(k-G)=0 これが(27)式です。添え字ははぶいてます。

(26)からどうやってこれがでてくるのかわからない・・・。本には
「各フーリエ成分は方程式の両辺において、同じ係数を持たねばならない。」と
ありますが、そうするとexp(iGx)はどこへ消えたのか・・・。
52ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/30 05:51 ID:z/W61itG
53__:03/04/30 05:52 ID:???
54ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/30 07:48 ID:???
sohoも大変だな
55ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/30 08:29 ID:Xr5L7wyv
スカラー波て、なんなんですか?
56 ◆iPehAbp8XE :03/04/30 09:40 ID:???
また出た。その問いはもう陳腐かと
57ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/30 10:05 ID:???
>>51
 今手元にキッテルないから分からんけど、単にフーリエ変換しただけじゃないの?
 式の両辺をフーリエ変換するわけだけど・・・。ちがう?
58Who:03/04/30 10:16 ID:JCZDoKiY
>>51
だから(26)式の両辺にexp(-i*k*x)を掛けてxについて積分してみ。

 
59Who:03/04/30 10:26 ID:JCZDoKiY
>>58
exp(-i*k*x) --> exp(-i*k'*x)
60ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/30 10:40 ID:???
>>15
だからそんなのは質問する側として当り前のことであって、
あらわに書いてなくてもそこに書いてあることを心がけるのは
当然のことでしょ。大差ないじゃん。

>>16
クソスレは無視できるけど、仮にも質問スレなら無視できないお人好し
なんですよ。旧スレでも立っちゃったものは仕方ないから結構答えて
きましたけどね、だからこそ無用に答える側の負担を増やして
欲しくないわけ。このスレやめろって言ってるのじゃなくて、増えた
負担が無用なものではないというのを説明して欲しいと言ってるのよ。
それは負担をお願いする側の当然の責任でしょ。
説明に納得すれば応援したいのだけど、いまだ納得できる説明がないのさ


61ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/30 11:04 ID:U1WJjHLC
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
62bloom:03/04/30 11:12 ID:JxK/uUFX
63 ◆bdj0jRQJGU :03/04/30 12:30 ID:???
業者・コピペの方は、質問スレへの書き込みは御遠慮下さい。
64ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/30 17:39 ID:IcB1h8w9
波の進む向きに垂直な単位面積を単位時間当たりに通過するエネルギーを
波の強さ(強度)という。正弦波では媒質はつりあいの位置を中心に
単振動していることと、
振幅A、振動数fの単振動をする質量mの物体のエネルギーEは
E=(1/2)*m*(A*2πf)^2 で表されることを利用して、
密度ρの媒質内を振幅A、振動数f、速さvで
伝わる波の強度Iを表す式を求めよ。

どうして良いのか全く分かりません。
教えてください。お願いします。
65グロスマンの弟子:03/04/30 17:59 ID:???
>>60
本家と分ける意味は、やはり前スレでやってたように、初歩的な質問を
こっちでしてもらい、本家ではもっとレヴェルの高い話をして欲しいわけです。
本家では質問しづらかった疑問を、こっちで気楽に聞けるようにしたいんです。
なぜ前スレは消化したか?それは、本家では聞けなかった質問を、こっちで
気楽にできたからだと思います。その点では、前スレは成功したといえます。
それに>>60さんみたいな人も、物理板には沢山いたからだと思います。
>>60さんみたいな人に負担がかかるのは、本当に申し訳ないと思いますが、
私としては、初心者さんに、もっと物理を好きなってほしいのです。
そういう人にとって、このスレは気楽に質問できるから、都合がいいと思うんです。
前スレがなかったら、あれだけの質問はなかったと思います。やはり、本家では
質問しづらかった疑問が沢山あったのでしょう。
本家とわざわざ分ける理由は、あっちの雰囲気では聞きにくい質問をこっちで
処理していきたいからです。
やっぱり、初心者サンにとってこういうスレがあったほうがいいと思うんです。
上手く説明できませんでしたが、まだ納得できない部分があったら言って下さい。
66ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/30 18:10 ID:9bNbko02
このスレも大変だな〜、こういうスレはあったがほうがいいと漏れは思うがな
67ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/30 18:42 ID:???
>>65
初歩的かどうかでわけるのはあまり意味がないと指摘したのに、
それに再反論するわけでもなく、ただわけましょうと言われてもなぁ。

>本家ではもっとレヴェルの高い話をして欲しい
これは断固反対しますよ。初歩的とやらの質問を本家から排除したいのですか?

>なぜ前スレは消化したか?
単に本家すれより先に目に付いて書き込む人が後を絶たなかっただけでしょ。あなたの
言うとおりなら、前スレには初歩的な質問が多く、本家には専門的な質問が集まる傾向が
見られたはずですが、実際はどうでしたか? 本家にもあいかわらず初歩的な質問は出て
来るし、逆に前スレで専門的な事が出て来ることもよくあった。結局、あなたの目的で
あった「初歩的」をキーにした住み分けは機能しなかったというのが結論です。
類似スレにしかならないならわけないほうがいい。

>初心者サンにとってこういうスレがあったほうがいい
本家スレでしてもらえば充分ではないかと言っているわけです。

>まだ納得できない部分があったら言って下さい。
分けるデメリットしか感じられないのです。いやがらせとかではなくマジで
68ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/30 19:01 ID:9welNmS+
はじめまして。おしえてちゃんでごめんなさい。
偏光板2枚を、クロスニコル下に置き、その間にセロテープを
貼ったガラスを置くと、光が浸透してきますよね。
セロテープが重なると光の色が変わってくるのはなぜですか?
図書館に行っても、ネットで調べてもよくわからなかったので…。
わかりやすくお願いします。
69質問:03/04/30 19:01 ID:SecoXF2Z
クーロンの法則ってどのくらい厳密に成り立っているんですか?
70ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/30 19:12 ID:???
>>69
とある教科書によると、F∝r^(-2+ε)として、|ε|<10^(-16)くらい。
30年も前の値だから、今はもっと小さくなってるはず
71bloom:03/04/30 19:12 ID:JxK/uUFX
72ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/30 19:16 ID:???
>>68
セロテープに複屈折性があるからでしょうね。
偏光干渉系ですね。
73ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/30 19:38 ID:9bNbko02
>>67
別にいいじゃんか、答えるのが負担になるのならこのスレ見るなよ。
それに完全なる住み分けなんてできるわけないだろ?ちょっと考えろよ
糞スレを無視できるんなら、このスレも無視すればいいだろ?
それができなと言うんだったら、それはあんたの我侭だ。
このスレ批判する前に、糞スレをどうにかしろ。
74ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/30 19:50 ID:???
>>73
>それに完全なる住み分けなんてできるわけないだろ?ちょっと考えろよ
だからこそ分ける意味ないじゃんと言ってるのだが。ちょっと考えろよ

>それができなと言うんだったら、それはあんたの我侭だ。
無意味なスレの分割は初心者とやらにとっても不幸だと主張したのに、
それに再反論するわけでもなく当方の我侭だとしか言えないのは頭悪すぎ

>糞スレを無視できるんなら、このスレも無視すればいいだろ?
「なら」の前後に因果関係が見出せないな。唯一あるとすれば
「このスレ」=「糞スレ」とあんたが考えてる場合だけだが、
その場合こそ無視しろよ。漏れはまだ糞スレと断じるには早いと
思ってるから糞スレじゃないんだと説得して欲しいと言ってる


>このスレ批判する前に、糞スレをどうにかしろ。
とーとつに関係ない話題を振らないこと。せめて糞スレをどうにかする責任が
当方にあることを説明すること
75ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/30 19:58 ID:9welNmS+
>>72
今、複屈折性を調べてみて少しわかってきたような気がします。
もう少し調べてまだわからなかったらまた聞きに来ます^^
ありがとうございました!
76通りすがり:03/04/30 22:20 ID:Jc45ojWK
俺はあくまでも質問者が気兼ねなく質問できる状態が好ましいと思う
質問スレが一つだけだと周りに対してレベルが低すぎるあるいは高すぎると質問者が判断した質問は質問者自身が遠慮してしまうことがある
それがこういうふうに二つあると
少なくともレベルが低すぎる質問はこっちにくるし高すぎる質問はあっちにすると言う形で
質問者にとっての心理的抵抗はかなり低減されると思われ

そりゃあ答える方にとっては負担も増えるだろうけど俺みたいに分からないことは聞きたいし知ってることなら教えたいってやつには今の状態がけっこう気楽で良い
77ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/30 22:25 ID:bgXNPz9Y
高校の時に「励起状態」を「ぼっきじょうたい」と読むのかと思って
先生に恐る恐る質問した僕に何か言葉を掛けて下さい
78__:03/04/30 22:36 ID:???
79ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/30 23:10 ID:???
>>76
>周りに対してレベルが低すぎるあるいは高すぎると質問者が判断した質問は質問者
>自身が遠慮してしまうことがある
それはこっちのスレでも同じことでしょ。実際結構高いレベルの質問が
こっちに出て来ることもあるわけだから、向こうで遠慮しちゃう人なら
こっちでも遠慮しちゃうはずだよね?

質問しやすい雰囲気を作りたい、という目標は非常によくわかるし
応援したいんだけど、それを実現する手段としてのスレ分けはよい
方法なのかを疑問なわけ。本家でレベルの低い質問が憚られる
という雰囲気がもしあるなら、それを払拭するのが双方にとって
幸せな解だと思うんだけど、なぜその方向ではなくスレ分けなのか。
2つにわければ即解決なんて、前スレで住み分けがうまく行かなかった
現実の前には説得力なさすぎ。本気で質問のレベルによる住み分けを
目指すなら「その質問はレベルが高い、あっち行け」と適宜誘導する
くらいの努力は要るのでは?
80通りすがり:03/04/30 23:25 ID:kXXB2aRz
現実問題として非常に高度な話題と簡単だけど奥の深い話題が同時進行すると辛く無いって話です
二三レスで住む話題ならゴッチャになっっていても良いですけど
いくつかの話題が比較的長引いて同時進行すると質問者も回答者も結構やり辛いと思うのですよ
81ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/30 23:30 ID:???
勃起状態とは
固有状態とどういう関係にあるんですか?
82ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/30 23:30 ID:???
ここ最近、単発質問スレが立っていないという事実だけでも
十分存在意義があると思うが。
83ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/30 23:34 ID:???
>>79
君の質問はレベル高いのであっち行ってください。
84ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/30 23:35 ID:???
白装束関係が嫌っちゅうほど立っとるがな
質問じゃなきゃいいのか
85ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/30 23:38 ID:???
使いたい奴は使う。

使いたくない奴は使わない。

削除したい奴は削除依頼出す。

それだけだ。
86ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/30 23:42 ID:???
>>80
長引くなら独自スレ立てましょう、というのは本家でも推奨されることなんですが
87ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/30 23:48 ID:???
そろそろこの話題も独自スレに移行すべきなんかな

>>85
クソスレにしかならんと判断したら遠慮なく出しますよ。今は使えるものなら
使いたいと思ってるわけ。でも今の状態は目的のようには使えてないじゃん、と
88通りすがり:03/04/30 23:50 ID:kXXB2aRz
>>86
もちろんそうなのですが実際判断に迷うくらいのものはあるでしょ?
89ご冗談でしょう?名無しさん:03/04/30 23:52 ID:???
>>81
粒子が一個なら基底状態以外の固有状態に粒子が入っていれば励起状態だな
90ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/01 01:14 ID:???
>>81
カユー状態なら病気持ちです
9135より:03/05/01 01:52 ID:fr2pdjmt
>>57,Who
ありがとう!!やっとわかった!
他にもあるのでまた教えてください。
92Who:03/05/01 10:06 ID:1P+the+0
>>35
 おっ、そうか。わかったか。
 引き続きがんばってくれ!
 
93ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/01 14:58 ID:Jrr2U7vE
>>29
電場のうち,分極による部分を差し引いて,
自由に動ける電荷による部分だけを取り出した概念。
94ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/01 19:49 ID:t2NNh6co
陽子と反陽子の違いは何ですか?
95美人OL:03/05/01 20:05 ID:???
さやかだけどさっきの話の続きなんだけど

http://www.net-de-dvd.com/
96ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/01 20:11 ID:7FX8rOe/
>>79
あなたがごちゃごちゃ言い出してから、本家とこっちがごっちゃ混ぜ状態に
なっている。前スレよりもっと酷い状態だ。
あなたの発言が初心者達を惑わせてる。嫌がらせではないと言うが、私に
とっては嫌がらせ以外、何でもないと思う。
ようするに、あんたはこのスレを応援したいが、今の所応援する理由がない
からできないというんだろ?
なら、どうやったらあんたは納得するんだ?そんなにこのスレが気に食わない
んだったら、前スレの時からしっかり反論するべきだったんだよ。
それを今ごろになってごちゃごちゃと、屁理屈ばから言うのもいい加減にしろよ。
97ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/01 20:24 ID:???
物理学科の人って、修士と博士どっちに行く人が多いんですか?
98ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/01 21:02 ID:???
>>97
そりゃあ修士のほうが多いだろうさ
学部卒の社会人ドクターなんて数える程だろ
99ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/01 21:17 ID:R5H7gUb9
突然なんですが、
例えば、1気圧の空間内で気圧がある個所だけ急激に下がったら
風がその個所に向かって吹きますよね。

この個所の体積や気圧が分かっている場合、瞬時の
吹く風の風速とかって計算できないんでしょうか
100ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/01 22:36 ID:???
>>99
空気の粘性率その他のパラメータをきめてやればできるんで無いかい?
流体力学勉強汁
101ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/01 23:51 ID:???
>>96
>私にとっては嫌がらせ以外、何でもないと思う。
説明責任も果たさず嫌がらせだというのは、それこそ嫌がらせだね

>なら、どうやったらあんたは納得するんだ?
スレを分けることが質問レベルの住み分け、ひいては質問しやすい雰囲気を
作るという目的にかなうのだということを説明してほしいと何度も言った
じゃないですか。本家の改善ではなくスレ分けなのだということの説明を
してほしいと。

>このスレが気に食わないんだったら
まだわかっていただけないようで。このスレが気にくわないんじゃなくて
スレ分けという手段が目的にマッチしていない、場合によっては目的を
阻害する結果になっているのではないかと指摘している。目的自体は賛成
なので、いい手段なのだという説明があれば、応援すると。

スレを分けただけでは住み分けは機能せず、単に質問スレが2つになった
だけであった、というのが前スレでわかったこと。これを踏まえて、
どうすれば目的に近づけるかの提案でもしてくれればいいんだけど、
ただ何の芸もなく同じ事を繰り返させてくれでは反対せざるをえない。

>前スレのときからしっかり反論するべきだったんだよ。
今回書いたことの大部分は前回も書きしましたけど? でもまぁ住み分けが
うまく行くのかやってみないとわからない部分もあったので途中から議論は
手を引いた。で、結局うまくいかないことがわかったので、もっとちゃんと
した説明を求めているわけ。これを屁理屈としか認識できないとすれば、
それはメリットを説明できないという自白にしかならない
102ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/01 23:59 ID:T5qpiJdc
Cの2乗の単位って何です?
103ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/02 00:01 ID:???
>>102
Cってなに?
104ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/02 00:01 ID:FTSw0orv
面白い人が出没しているな。
自分の存在自体が場の雰囲気を悪くして初心者を遠ざけていることには
思いがまわらないのか、それとも「短期的に」スレが荒れてもはっきり
させるべきだと思っているんだろうな。
自分のような人間が年に一人もくれば、一人一人の議論が「短期的」でも
常時荒れ状態になることには考えが及ばないのかね?
専用スレでも作ってくれよ。「物理板には質問スレは一つで十分」スレとかよ。
105ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/02 00:05 ID:???
26 名前:バカは氏んでも名乗らない :03/05/01 23:43 ID:???
ばねに錘をつるしたら、ばねが2.0cm伸びた。
このばねを、更に2.0cm引っ張って、静かに離した。
錘の質量をm[s]、ばね定数をk[N/m]とすると、
ばねの振動はどのようになるか。
106ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/02 00:11 ID:???
「転がり摩擦が起きる説」というのを課題でだされたのですがさっぱりわかりません。
ここでこんなこと質問自体していいのかわからないのですが、とても困ってます。
107ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/02 00:16 ID:HpixLcs8
光の速さはm/sでいいの?
108ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/02 00:18 ID:???
>>107
km/hでもいいですぅ。
109ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/02 00:31 ID:yvxxuAGu
まだ途中までしか勉強してないんですけど
重力が何かというより、なぜ物体が落下するのかと考えると
時空の歪みに沿って直線に進むとあったんですが、
時空の歪みが大きい方に移動しようとするのはなぜですか?
110ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/02 01:04 ID:???
>105
ばねの錘を下げたつりあい点からの変異をxとする。
錘にかかる力は
-Kx (マイナスがつくのはxが0になる方向に力が働くから)
錘の運動量をPとすると、運動方程式 (dP/dt=F)より
(dP/dx)=-Kx
P=mvで、v=dx/dtだから、
m(d^2x/dt^2)=-Kx
x=ACoswtとおけばこれは解けるから、解くと
-mAw^2coswt=-KAcoswt
mw^2=K
よって
w=(K/m)^(1/2)
X=Acos((k/m)^)(1/2)t)
t=0のとき、X=2だから、
X=2cos((k/m)^(1/2)t)

だよな。何かすっごく久しぶりなので自信ない。
>106
質問の意味がわかりませんが・・・。

>107
m/sでもkm/hでもヤード/刻でも、「長さの単位」/「時間の単位」であれば
なんでもOKです。
ただ、最もよく使われるのはm/sでしょう。
111110:03/05/02 01:08 ID:???
ごめん、代入が中途半端でした。
でも後はご自分でどうぞ。

>109
ゆがみのほうに移動しようとするというか・・・
光について言えば、ゆがんでいるので直線に移動しようと
するとそっちへ行っちゃうとか、そういうイメージですね。
直感的にどうこうって言うもんではないですよ。
空間がゆがんでいるので、存在自体がそっちへ移動するといった感じか?
112ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/02 01:15 ID:???
>>109
直線ではなく測地線。別に歪みが大きいほうに移動しようとするわけではない。
歪んだ時空における最も*まっすぐ*な線にそって移動するだけ。それが測地線。

113ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/02 01:29 ID:???
>>104
何度お願いすればメリットを説明してくれるのか。
それが理解できれば応援に回るとまで言っているのに。

>自分の存在自体が場の雰囲気を悪くして初心者を遠ざけている
>スレが荒れてもはっきりさせるべきだ
申し訳ないけど、デメリットの大きいスレが荒れたり
人が遠ざかってくれたりすることに何の問題も感じられません。

114ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/02 01:31 ID:???
>>112
測地線って直線を一般化したものやん。わざわざそこだけ指摘する必要あるのかね?
あなたのいう「まっすぐな」が「測地線って(歪んだ空間での)直線のことだよ」って
言ってるわけで。
115横レス:03/05/02 01:46 ID:???
>>114
 一応つっこんどくが、「ゆがんだ空間」じゃなく、「ゆがんだ時空」な。
この二つの違いは大きいから注意したほうがいいぞ。
116104:03/05/02 01:48 ID:FTSw0orv
> 申し訳ないけど、デメリットの大きいスレが荒れたり
> 人が遠ざかってくれたりすることに何の問題も感じられません。
俺の言ったとおりだな(苦笑 自己中心的なのね。

そんな人に何を言っても無駄だろうけど・・・
俺があなたに反対する理由は第一に「見ていて邪魔だから」
なんだけど、まぁ理由も挙げてみようか。
なぜスレが2つ必要か?
初心者が萎縮するからじゃないの?
自分にはちんぷんかんぷんなことばかりかかれている質問スレには
自分で低レベルだとわかっていることは書きにくいであろう。
そういう物理屋でない人たちのちょっとした疑問に解答してくれる
スレがあるなんて、すばらしいではないですか。
「低レベルであっても質問スレで堂々と聞けばよい」というのは、
あなたは聞けるのかもしれないが、普通の人には難しいよ。俺も
違う板に行ったら初心者向け質問スレ捜すもん。
「そんな低レベルな質問は検索で解決するべきであって聞くべきではない」
という意見もあるかもしれないが、別に解答する人がいるなら良いじゃん。
みんなが言うように、実際需要も供給もあってスレスピード速いんだから。
「答えるほうの負担である」という俺には全く理解できない意見もあるが、
初心者質問スレは学部生レベルに任せておけば良いんじゃないですか?
物理を始めて、ひとの質問に答えてみたい欲もあるでしょうし。
そういう「答えてみたい欲」を満たすためにも必要であるとさえ思うけどね。

まだしつこいようなら俺がスレ立てしようか?
俺はついていかないと思うけどね。
117ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/02 01:58 ID:???
σメソンとかρメソンとか、そういうのって実在するんですか
118ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/02 02:10 ID:???
>117
君初心者なのですか?
初心者質問スレで聞く質問ではないのでは。
119ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/02 02:16 ID:???
いずれもスピン0のlight unflavored mesonです
σについてはmass=400〜1200MeVだそうです
120ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/02 05:23 ID:???
>>118
ん?初心者ですよ

>>119
実粒子として飛ぶことはあるんでしょうか?
121ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/02 13:13 ID:A9fPQOr9
真面目に
1Nは何kgですか?
122ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/02 13:55 ID:???
さやかだけどさっきの話の続きなんだけど

http://ime.nu/www.net-de-dvd.com/
123ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/02 14:18 ID:???
>>121
kgじゃなくてkg重だと思うが。
1kg重は1kgの重さの物体を地球が引っ張る力。
運動方程式 F[N]=m[kg] a[m/s2] を使えば力の大きさがN単位でわかる。
重力加速度は g=9.8[m/s2] だから・・・
あとは自分で計算すれ。
(てかもう計算するところなんかほとんどないな)
124ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/02 14:44 ID:sGg9ztvy
125ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/02 17:31 ID:???
>>98
レス有り難うございます、もう一ついいですか?
理論物理屋と実験屋どっちが多いんですか?
126ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/02 17:34 ID:3MS52ddM
>>106
「転がり摩擦が起きる説」ってなに?
127ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/02 17:47 ID:???
>>113
結果は出たな、あんたの存在が場の雰囲気を壊してるんだよ。
あんたは、このスレにとって邪魔な存在でしかない。
それにあんたは初心者じゃないんだから、初心者の気持ちはわからないだろ?
初心者にとって、こういうスレのほうが本家より質問しやすいって気持ちは
あんたはわからないだろ?
初心者にとって質問しやすいから、前スレは消化したんだろ?
お前一人の我侭で、一つの良スレを壊そうとするな
128ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/02 17:47 ID:WN9sdCrQ
>>106 >>126
「転がり摩擦」という単語があることを考えると、
球形か円筒形の物体が転がることを考えているのですか?
129ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/02 17:49 ID:osj7RhYi
なんか>>97>>98も微妙にズレてるような。

まず>>97へ、修士と博士どっちに行く人が多いか?ってのは質問として変。
学部を卒業した後に修士に2年、それを卒業した後に博士に3年通う、
ってのはわかってるの?
修士か博士か、って選べるようなもんじゃないんだよ。

>>98の答えもそれがわかってないような。
2行目も、内容は正しいけれども、質問とのつながりが全くわかんない。

130125:03/05/02 17:53 ID:???
>>129
そうだったんですか・・・、知りませんでした。
修士行った後、博士に行くんですか。。。
もう少し修業してきます、あぼ〜ん
131ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/02 17:55 ID:???
>>106
二つの物体が接触して運動するときその接触面には摩擦が働く。
物体に力を加えていったとき、加える力が最大静止摩擦力より大きくなると
物体は動き出す。
物体が動いている場合このときの摩擦力は、一般的に静止摩擦力より小さい。
この摩擦力を運動摩擦力(Kinetic Frictional Force)という。
球や円柱などの転がりながら運動する物体の場合も、接している面との間に運動
と反対向きの力が働く。これを転がり摩擦という。

こんな所かな、まだわかんなかったら聞いておくれ
132ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/02 17:58 ID:???
10円玉の比熱はいくらですか
それを出すのに量子力学はいりますか
133ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/02 17:59 ID:???
実験すればわかる。
量子力学はいらん。
134ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/02 18:01 ID:???
>>125
おそらく、理論系のほうがすくないと思います。
大人数でチームを組む必要がないからです。
135109:03/05/02 18:04 ID:zrh4b3nZ
実際によくある例えの図みたいに実際もゆがんでるってことですか!
それなら、理解できます。
もっと、変わらなく見えていても実際は圧縮されている理論的で
無感覚的な世界だと思ってました。
とういことは、透明な容器に真綿を詰めると底に行くほど縮むように
重力で縮んだ時空というのは実際に縮んで見えるってことですか?

ただ、光が曲がるのは分かるんですけど、物体が重力で落下するそのエネルギーは
何でどこから来ているんですか?
136125:03/05/02 18:04 ID:???
>>134
そうか、実験屋は一人でやるんじゃないんだ・・・。
レス有り難うございます(*´∀`*)
137ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/02 18:31 ID:???
>>109
重力でゆがんだ時空というのは、いわば座布団の凹みたいな物です。
座布団に西瓜を置くと凹みますよね?そこにビーダマを置くと、中心に
向かって転がり落ちますね?
>時空の歪みが大きい方に移動しようとするのはなぜですか?
これがその答えです

例にある図とかは、全て二次元の世界に描かれていますから、実際に我々が
見ている三次元とは少し違うんです。
三次元で起きている事を無理やり二次元で表現してあるわけですから、想像
するのは難しいでしょう。
それに、重力で縮んだ時空は実際には見えません。
138ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/02 18:42 ID:???
>>137
その例えだと、へこんだ方へ落ちるのは重力のせいですよね。
ゆがんだ時空にその例えを持ちこんだとき、重力に対応するものは何なんですか?
139ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/02 18:50 ID:???
それは応力でつ。
ゆがみ力ともいいまつ。
140138:03/05/02 18:54 ID:???
応力ってのは、物体をゆがませたときに内部に働いてる力のことですよね。
時空の応力を考えると、それは時空自体に働いてることになって、
その時空を運動する物体には働かないように思うのですが?
あるいは時空の応力というのは、物体の応力とはぜんぜん別物ということですか?
141ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/02 19:09 ID:???
>>138
>物体をゆがませたときに
ってどういう意味?
142138:03/05/02 19:11 ID:???
>>141
例えばプラスチックの棒を曲げたときとか。
143ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/02 19:15 ID:???
>>142
それはプラスチックの元に戻ろうとする反発力だ
144ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/02 19:23 ID:???
一般相対性理論の「10元連立非線型2階偏微分方程式」厳密解が出たら
具体的に世界はどう変わりますか?
物理学はどう変りますか?
教えてチャンごめんなさい
145ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/02 19:33 ID:qoOs4lfp
重力方向へ物体を動かす力は結局何?
146138:03/05/02 19:37 ID:???
>>143
そうでなくて・・・連続体力学ってわかります?
147愚暗:03/05/02 19:53 ID:vLriu5QV
すいません、私は物理に疎いのですが教えてください。超伝導物質で2つの棒を作り
、2つの棒の先端をトンネル効果が現れるまで近づけます。そして、そのギャップの
周りにコイルを巻きます。そしてコイルに電気を流します。コイルに右ねじの法則で
磁力線が出ます。この場合、二つの超伝導の物質の棒に電気を流します。この場合、
コイルの磁力線の影響でトンネル効果に影響を与えてある一方はトンネル効果を起こすが
、ある一方はトンネル効果が起きず抵抗が現れることはできないでしょうか.私はトンネル
効果が起って、逆の向きには絶縁体になるものを考えたいもので。昔、ジェファーソン
効果が発見されるまではクライオトロンと言う素子があったらしいですがそれには
ダイオードみたいな効果があったのでしょうか。ぜひ教えてください。
148ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/02 20:22 ID:???
平面波が分からないのですが、理解しやすいコツとかあったら是非教えてください
149ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/02 20:38 ID:VMDd1m/5
重力波は発見されてないよなぁ…
150Who:03/05/02 20:51 ID:eKuhAo8W
>>148
 物理学選書20
   産卵理論  (消化房)
 の19〜20ページよんでみー。
 図もかいてあるよー。
151ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/02 21:47 ID:???
>>144
厳密解なくても数値計算で原理的には望みの精度で議論できるんだから、
もし厳密解を持つ系が新たに見付かっても、その系では計算がめちゃくちゃ
楽になる、という以上の変化はないと思うけど。
152ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/02 22:25 ID:hfJuXPJ4
流れの速さが3.0m/sで、川幅が80mの川を、静水に対する速さが
5.0m/sの船で、流れに対して直角に川を渡るには船首をどの方向に向けて
すすめばよいか。また、そのとき、船が川を渡るのに要する時間は何秒か。

誰か解き方教えて。
153動画直リン:03/05/02 22:26 ID:o0cmcU7c
154ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/02 23:19 ID:???
>>152
ベクトル
155ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/02 23:56 ID:???
>>116
おっしゃることはわかるけれど、それは実際に初心者レベルで埋まっていなければ
機能しない。現実は高レベルな質問も前回はそこそこ出て来てしまった。今回も
何もしなけりゃそうなりかねないよと指摘済。高レベルな質問は積極的に交通整理
するくらいの努力が必要ではと。「答えてみたい欲を満たすため」というのは
わからないでもない

>>127
>初心者にとって質問しやすいから、前スレは消化したんだろ?
単に最初に目に付いたほうに質問しただけでは? と指摘済。
実際初心者に限らない質問が出ていたことでもそれは推測できる。

反論済の説明を繰り返されるばかりで虚しくなって来たので今回はもうやめる。
次回、何の芸もなく同じ事を繰り返すようならまた考える
156138:03/05/03 00:23 ID:???
どなたか>>140わかるかたいらっしゃいませんか?
もう一個の質問スレに行ったほうがいいですかね?
157ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/03 01:08 ID:???
>>156
イメージレベルでは前述のような感じで。
まぁこれ以上詳しく知りたければ式を使うしかないし、
質問スレで詳しく聞いたほうが良いでしょう。
自分がどれぐらい知っているのか、どの程度の解答を求めているのかも書いたほうが良いですね。
完全に式が知りたいのか、頭として想像できるイメージがほしいのかとか。
>>147
片方の超伝導状態が切れたら、電流なくなっちゃうのでは?
>>152
船の速さは、船のへさきが川上側から対岸に向けてなす角をθとしたとき、
対岸方向へ 5.0 * sinθ
川上方向へ 5.0 * cosθ - 3.0
直角に進めたいんだから、
5.0 * cosθ - 3.0 = 0
これを解けばθが出るので、対岸方向への速度がわかる。
その速さで80M進むのにどれだけかかるかは自分で計算してくれ。
>>155
芸の多彩な方は大変ですね。あ、これ嫌味ですよ。
158ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/03 01:10 ID:???
>>155
君こそ何の芸も無く同じようなレス繰り返すのはやめてくれ。
159ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/03 02:21 ID:eYs3VGR3
こないだ小柴さんが来る!とかいうフォーラムがあって、いこっかなと思ったら
普通に平日で、実験があるから行けなかった。
こないだも似たような事があって、しかもその時は「ぜひ若い学生に聞いてもらいたい」
とか銘打ってて、すっごい腹立った。学生来させる気ないだろ!
休日にしたら一般人がたくさん来て困るというのもあるかもしんないけどさあ。授業をサボれというんか。
160ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/03 05:23 ID:Vm00TDR8
   

161ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/03 08:34 ID:f1gVUnxH
古いいわゆる歴史的論文が読めるサイトってないですか?
英語ヘボなので探しても見つからないんです。
いま学部2回生ですが化学系なんです。物理は好きですが。
こんな自分がちょっと背伸びしてわかるぐらいの面白そうなのを捜してます。
御願いします
162ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/03 09:05 ID:RO3osCv7
>>157
サンクス
163工房:03/05/03 10:44 ID:7OvGexVc
>>152の 船が川を渡るのに要する時間は何秒か
てのは対岸に進むベクトルだけを注視して
答え 16s であってますか?
164ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/03 10:49 ID:???
>>163
間違ってる
165ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/03 13:33 ID:uhmCjAdm
>>140>>156さん、私は相対論が専門でないので間違ってたらごめんなさい。
おそらくあなたのいう「空間の応力」とは、空間の応力テンソルのことと思います。
これは、エネルギー・運動量テンソルなどとも呼ばれています。

相対論では、時空のアインシュタイン・テンソルと宇宙項の和が
エネルギー・運動量テンソルの定数倍(8πG/c^4)に等しくなるように時空が歪み、
物質はこの歪んだ時空を直線的に(正確には測地線上を)動くとしています。

つまり、エネルギー・運動量テンソルとは、時空の歪みのもとですから、
イメージとしては通常の応力に似てますが、全く別物です。
166ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/03 13:52 ID:???
>>161
論文は全て(自分が著者であっても)出版社の著作物なので、
自費出版した論文でもない限り、誰もが自由に読めるようには
なっていない。大学が出版社と契約して学内にのみオンライン
ジャーナルを提供している可能性はあるので、大学の図書館の
web pageを見に行ってみることを勧める
167ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/03 15:14 ID:???
歴史的論文ならば大学図書館に論文集なのどの形で所蔵されていることも多いのでは?
168138:03/05/03 15:31 ID:???
>>165
丁寧な説明ありがとうございます。
つまり、空間のゆがみを表すのはアインシュタイン・テンソルだという
理解でいいんでしょうか?

で、わたしの知りたいのは、>>137で言われているような、
物体が存在すると座布団がへこんで、そこをビー玉が転がると
へこんだ方へ曲がっていく、という例えは、重力理論の比喩として
適当なものかどうか、ということなんです。

>>138で書いているように、座布団の例えでビー玉の軌道が曲がるのは、
座布団のゆがみと、あと重力の作用によるものですよね。
(無重力の状態で転がしたら、座布団がへこんいようが、ビー玉は
まっすぐ転がり続けますよね?)
重力理論の説明に重力が入っているのは、なんか変じゃないかと(w
で、この比喩を実際の重力系に当てはめた場合、座布団の比喩の中で
重力の果たしている役割は、実際の重力系では何が担っているのか?
というのが疑問なわけです。
169ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/03 15:55 ID:???
重力そのものは空間の歪みのgradで良いんで無いかと思うのですが
170:03/05/03 16:02 ID:reWN7m3d
>>168
力の統一理論が完成するまでは、重力を記述する最良の理論は相対論ですから、
一応相対論に基づいて再度回答します。

相対論では、「重力」の概念が出てきません。
というか、空間のゆがみで物質の運動が曲がるだけで、
「重力」を重畳的に考慮する必要がないのです。
>>137さんは飽く迄喩えで説明したんですから、あまりつっこんでも仕方ないんじゃないですか?
そもそも、非相対論的言葉で説明できないものを譬喩を使って説明しようとする限り、
完璧な説明を求めても無理というものだと思いますよ。

質量が時空を歪め(アインシュタイン方程式)、物質はその歪んだ空間を真っ直ぐ(測地線上を)進みます。
したがって、ビー玉の動きは曲がっているのではなくて、真っ直ぐなのです。
それを、遠くからみると曲がって見えるという訳です。
171ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/03 16:08 ID:reWN7m3d
>>169
アインシュタイン方程式では、時空のゆがみは、gradientでは表さず、
アインシュタイン・テンソルで表します。
アインシュタイン・テンソルとは、リッチ・テンソルという二階テンソル(曲率テンソルの縮約)
からスカラー曲率(リッチ・テンソルの縮約)の二分の一を引いたものです。

相対論では力としての「重力」の概念は不要です。
172ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/03 19:22 ID:???
つーか、単なる加速度運動なら座標変換で対処するのが相対論の考え方だと思うのだが。空間のゆがみは言ってみれば重力の変化(潮汐力とか)を表現しているんじゃないの?
173浪人生:03/05/03 19:58 ID:uY3H+7tb
宇宙物理の分野で学者などになった人たちはやはり凡人とは違ったのですか。
灘や開成などの人が現役で鏡台灯台に入った人たちばかりなんですか。
最近自分が理学部に(入れれば)入っていいものか悩んでいます。誰か教えて

174ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/03 20:02 ID:???
>>173
入れるとこなら入れば良いんとちゃう?
研究者としてやっていけるかどうかはあくまで本人の能力如何だと思うよ
学者ってか研究者に成るような人にとって出身高校など些末な問題と思うがどうよ?
175ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/03 21:14 ID:igfjJN2R
道具としての物理数学はいい感じですか?
176ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/03 21:47 ID:JM+pjqS8
>>170
動いている物体が、時空を歪ませている重い物質に引き寄せられるのは解るのですが、
もし静止している物質に、重い物質のほうから接近していけば同じ様に引き寄せられますよね
それはなぜですか?
177ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/03 21:48 ID:???
>>173
なんつーの、超一流の理論物理学者とかだとどうかはしらないが、一流から普通程度の物理学者に
必要なのはまず最初に継続して事を行う力だと思うよ。
まぁ一流になるにはどこでも同じだろうけど。
多少頭の回転が悪くても、継続して事に当たる忍耐力とかのほうがよっぽど重要だと感じる。
大学なんてどこいったっていいんじゃない?どうせ研究は院からだし、院なら東大とかでも入れるだろう。
そこまでモチベーションを維持できるかどうかのほうが100倍問題だと思うよ。
とは言ってもまぁ、大学は難しいところに入るに越したことは無いけどね。友人関係とか、周りの影響とかあるしな。
178ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/03 21:53 ID:???
>176
静止しているって言うのは絶対空間という概念が残ってるからそう思うんだって。
ゆがんだ空間内で静止しているっていうのは、外から見ると動いているように見えるんだよ。
発想を切り替えないとダメだって。空間の性質が違うんだから。
179170:03/05/03 21:57 ID:TQPzyLPF
>>176さん、すみません、質問の意味がよく判らないんで
回答になっているか不明ですが・・・

相対論では、どっちが動いていてどっちが止まっているかは意味がありません。
座標系をとるときに、どっちを固定するかだけの違いです。

ご質問の趣旨を、二体問題で、重いほうが静止している慣性系をとった場合と
軽いほうにとった場合の違いを議論されているんだと思いますが、
どっちも、座標変換をすれば、相互に交換可能です。
あなたが、重いほうと一緒に運動して観測していようが、
軽いほうと一緒に運動していようが、結果が同じだ、ということです。
180170:03/05/03 22:03 ID:TQPzyLPF
私がカキコする前に>>178さんが回答してくれていましたか。。。

蛇足ですが、どっちが止まっていてどっちが動いているという
絶対的座標系というのはなく、相対的な座標系だけが意味がある、っていうことから
(特殊)「相対性理論」って呼ばれてるんですよ。
ただし、165とかで書いたことは、特殊相対論ではなく一般の方ですが・・・
181ご冗談でしょう?名無しさん :03/05/03 22:05 ID:5SWhElgy
(1)垂直抗力はNであらわすと思うんですが何の略ですか?
(2)質量はmであらわすと思うんですが、何の略ですか?
(3)初心者質問スレとちょっとした質問スレの違いは何ですか?
182ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/03 22:10 ID:JM+pjqS8
>>178
何が動かしてるんですか?
183ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/03 22:11 ID:???
(1) Normal
(2) mass
(3) read an each >>1
184ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/03 22:14 ID:TQPzyLPF
>>181
(1)垂線のことnormalっていうから、多分normalのNでは?
(2)massのMでしょう。
私も素人なので、(3)は知りません。
185ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/03 22:19 ID:???
>>182
「何が動かしているのか」という考えが違うのですって。
その空間内では「ニュートン力学で言うところの重力を受けて居るかのごとく動き出す」
とこそが自然な姿なのです。動かない理由はありません。
ほっておくと動かないという考えかた自体がニュートン力学的です。
何が動かしているといったことはありません。
動く、という言葉の定義の問題にもなってきます。
この「ゆがんだ空間内で停止している」ことを「動く」と表現するからややこしく感じるのです。
186ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/03 22:26 ID:TQPzyLPF
>>182
>>178ではないですが、私なりに答えちゃいます。
三次元の発想では説明できないです。

あらゆる物体は、四次元時空を一定の四元速度で運動しているんです。
三次元空間上では静止している物体も、です。

質量があると時空が歪むんで、その四次元運動の方向も変化するわけです。
三次元空間で静止している物体Aが、重力により徐々に物体B引き寄せられるのは、
四次元空間で解釈すると、Bと平行に四次元運動していたAが、
質量により歪んだ空間のため、徐々にその進行方向を曲げ、
双方が近づいていくということです。
187182:03/05/03 22:40 ID:VSXy9wUa
>>186
わかりやすい説明ありがとうございます。
だいぶわかってきました。

物理学の勉強を趣味としてやっていこうと思っているので
老後死ぬ前ぐらいには理解して死ねるようにがんばります。
188186:03/05/03 22:51 ID:TQPzyLPF
>>182さん、相対論は量子力学とかと比べると易しいです。
啓蒙書でなくちゃんとした入門書を読めば、私くらいの知識なら簡単につきます。
頑張ってくださいね。
189138:03/05/03 23:06 ID:???
>>170
別に比喩に完璧な説明を求めてるんじゃないんです。
どんな比喩であれ比喩である限り完璧なものでないことはわかっています。
聞きたいのは、その比喩の限界がどこにあるのか、ということです。

座布団の比喩の中での重力が、相対論の中でもそのまま
重力として現れるわけはないことぐらいはわかります。
わたしが聞いているのは、前にも書いたとおり、
「座布団の比喩の中で重力の果たしている役割は、
実際の重力系では何が担っているのか?」
ということです。

比喩の中の重力に対応するものが相対論にない場合、
この点に関しては、この比喩は正しい類推を与えない、
ということになります。
そうすると、物が置かれた座布団のように、物体が存在する空間はゆがむ、
という類推のほうも信じていいのかどうかわからなくなってくるわけです。

相対論をマスターしている方からすれば、そんなのはただの比喩なんだから、
細かいところまでつじつまがあってるわけないじゃん、ですむかもしれませんが、
その比喩を頼りに類推を働かせている素人としては、
どこまでその類推を働かせてもいいものか、示していただきたいわけです。

190ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/03 23:23 ID:???
>>189
座布団による比喩の限界はわかっていただけているようですね。
>>186 さんのがわかりやすいのでは?
191ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/03 23:28 ID:???
>>189
原因を説明できる比喩はありません。
なぜなら、物理は「こうなっている」を語る学問であり「なぜ」を語る学問では
ないからです。(「なぜ」を「こうなっている」で答える学問だと考えてもいい)

したがって1つの比喩に「なぜ」をぶつけて「こうなっている」という答えが
返って来なくなったときが、その比喩の限界です。
192170:03/05/03 23:34 ID:fzEN7vJO
>>189失礼しました。

個人的には、>>137さんの座布団はいい譬喩だと思います。
実際、啓蒙書にも似た譬喩(ゴム膜とか)が度々出てきます。
もっとも、時間と空間を分離した座布団の譬喩は、判りやすいですが限界もあります。
譬喩ではなく、時間と空間を分離せず時空と一体化して説明した
179とか186も読んでみてください。
重力を使わないで説明したつもりです。

でも、申し訳ないけど、譬喩だけではなかなか理解できないと思いますよ。
啓蒙書でも、譬喩だけでなく説明している筈です。
それを手がかりに譬喩と合わせワザで類推してはどうでしょう?
193ご冗談でしょう?名無しさん :03/05/04 02:11 ID:SiKQknPN
>>183>>184
どうもありがとうございました!!
194ご冗談でしょう?名無しさん :03/05/04 02:11 ID:SiKQknPN
てすと
195ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/04 03:09 ID:???
高校ではLog(e)=Logの様にeを省略して書くことができると習ったんですが
大学ではLog(e)=Lnと書き、更にLog=Log(10)という意味に成りました。
LnのnはNatureという意味で納得できるんですがLog=Log(10)は納得がいきません。
なぜこんな違いが起こるんでしょうか。
詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

あとdN/Nを積分するとなぜLnNになるんでしょうか
これもわかる方がいましたら教えてください。
196ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/04 07:31 ID:ubrvP1s+
>>195朝早くからお疲れ様。
logとlnの使い分けは習慣的なものだから、log(e)をlogって書くこともります。
数学書なんか大体そうですよ。
log(10)とlog(e)を頻繁に使い分ける必要がある応用分野では、
簡単のためそれぞれをlogとlnで書き分けているんではないでしょうか。

y=exp(x)って、微分しても元の関数と変わらない唯一の関数だって知ってますよね?
また、x=ln(y)ってexpの逆関数、つまりy=exp(ln(y))ですよね?
両辺をyで微分すると、1=exp'(ln(y))×ln'(y)=exp(ln(y))×ln'(y)=y×ln'(y)
だから、dln(y)=dy/yでしょ?両辺を積分して∫dy/y=ln(y)+cとなります。

ただ、これって、高校数学だと思うけど。。。
197ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/04 08:27 ID:Z8A4MriP
物理学で必要な数学の分野って何です?
(逆にいえばこれはほとんど使わないって分野は?)
198ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/04 09:11 ID:W8GrbEjc
>>197私もよく判りませんが、少なくとも教養課程で習う数学
(解析、線形代数、微分方程式等)は必須です。

解析とか幾何は満遍なく使える可能性が高いですが、
代数のうち理論的基礎付けの部分(ガロア理論とか加群の理論とかコホモロジーとか)は必要ないと思います。
群の分類等は使いますけど。

殆ど使わない、あるいは使う可能性のない分野といえば、整数論とか
数学基礎論等でしょうかねえ。

まあ、私もよく判って言っている分けではないですが・・・
199ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/04 09:21 ID:???
>196

いや、申し訳ない。
見てみると基礎の基礎って感じですね。
学生時代不勉強(特に対数大嫌い)だったんで資格とるのに苦労してるんですよ。
ありがとうございました。
200ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/04 09:40 ID:W8GrbEjc
>>199
資格って何に挑戦しているんですか?
201ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/04 10:51 ID:???
放射線取扱主任者1種です。
RIの半減期やγ線の減衰のトコで出てくる計算なんですが
今までは暗記して忘れるのを繰り返していたんで
今回は失敗しないように(笑

GWは休日返上でお勉強です。
202ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/04 12:35 ID:nEnoc0vz
>>201さん、大変ですね。頑張れ〜!
203ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/04 13:28 ID:5X9G5E4i
いくつかの抵抗の値を測って、それを使って直列や並列の
合成抵抗を作り、抵抗値を測定したのですが、計算値と
実測値が微妙に異なりました。最初は損失というやつなの
かなあと思いましたが、全て計算値より実測値の方が大きい
のです。これが抵抗率の温度変化というものなのでしょうか?
204教えて名無しさん:03/05/04 15:21 ID:7NNTIIAl
磁石について教えてください。磁石のS極N極の違いは鉄原子の周りの電子のスピンの方向で
決まると聞きましたが、本当ですか?
205ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/04 16:12 ID:JQgORg3A
Rindler Spaceとはいったいどういう意味なんでしょうか?
物理に関係してると聞いたのです 検索してみたのですが英語ばかりで
よく理解できませんでした
よろしくお願いします
206ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/04 20:38 ID:ITlEZNNl
重力には反作用はないのですか?
207ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/04 20:46 ID:???
>>206
万有引力の反作用は万有引力
208ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/04 23:12 ID:T630ejmp
シュレーディンガーの猫の話しききました。で、
パチンコなんですけど、基本的にはスタートチャッカーを通過した時点で
大当たり抽選の結果は出ていて、リーチ・スーパーリーチ・ガゼ等は
演出でしかないんです。
でも箱の中の猫と同じようそうぢゃないんですね。
最後まで、出目が止まるまでわかんないんですね。
209ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/04 23:27 ID:???
>>208
半分以上意味が分からないけど取りあえず猫とは状況が違うと思われ
210182:03/05/04 23:46 ID:XXNK/iDg

今更ながら今日、なにげにひらめいたんですけど、
例えば、リンゴを手の上に置いて視覚的に静止状態(慣性系)でも
歪んだ時空からみれば静止状態(慣性系)ではなく、
むしろ手によって力を加速度を与えられた加速系であって、
重さを感じるのはそのせいで、
手を空中からどかすと視覚的にはリンゴが加速して落ちていくように見えるが、
歪んだ時空からすると、加速系にあったリンゴが手による加速度を失ったため
静止状態(慣性系)になっただけ、とイメージしていいんでしょうか?


まだ物理童貞ですがこのイメージでよければ掴み所ができた気がします。
211ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/05 00:04 ID:???
>>210
しろうと考えではその考え方は間違えとは言えないけれど今扱おうとしている問題に大して正鵠を得たアプローチでは無いと思います
>>186のような考え方が一番理解には早道だと思うのですが識者のみなさんの評価はいかがでしょうか?
ちなみに僕は特種相対論の4元ベクトルとテンソル式をやっと理解した学部学生です
212ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/05 00:12 ID:BH+QDhSH
>>209 凄い、この文章の意味を多少なりとも判るとは。
私にはさっぱりチンプンカンプンでした。

>>210 さん、昨日回答してた者です。
おそらくおっしゃっておられるのは、等価原理のことだと思います。
等価原理とは、重力が存在する場でも加速度系に移ると、局所的に重力を消して
局所慣性系を実現できるということです。この「局所」というところが大切です。
大域的な慣性系に移行できる訳ではありません。

ちょっと難しいかも知れませんが、幾何学的に言うと、擬リーマン多様体上の任意の一点で、
その一点のみではクリストッフェルが全てゼロになる座標系(標準座標系)が必ず存在する、ということです。
210さんの記述だけではよく判らないのですが、この原理を若干誤解されている可能性があると思われます。

頑張ってください。
213ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/05 00:16 ID:yhel8oPe
空気のない宇宙空間で原爆を爆発させるとどうなりますか?
爆風はおこりませんが 他にどんな違いがあるんですか?
214ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/05 00:26 ID:BH+QDhSH
>>213
何をどう答えればよいのか検討もつきませんが、無重力状態で原爆を爆発されせれば、
きのこ雲なんかできずに、物質が等方的に四方八方に飛び散るんではないでしょうか。
超新星爆発の超小型版みたいなものではないですかねえ。

>>211
特殊が理解できれば、一般は物理的には難しくないですよ(数学的には特殊より難しいけど)。
物理的には特殊のほうが飛躍があると思います。一般は、微分幾何さえ得意ならば、
大した飛躍は感じずにすみます。
215210:03/05/05 00:32 ID:V0pDUF/o
難しいですが、ゆっくり勉強していきます(まずは数学から)。
多数のコメントありがとうございます。
216ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/05 00:33 ID:eRa9oMA8
205もできればお願いします
217ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/05 00:41 ID:BH+QDhSH
>>215 さん、私の説明が誤解を与えたならご免なさい。

決して数学を勉強してから一般を勉強することを勧めた訳ではありません。
むしろその逆で、大抵の一般相対論の本には、必要最低限の微分幾何の説明は書いてあります。
そこを読んで判らないようなら、別途数学を勉強する必要がありますが、
そうでない限り、相対論の本だけでもOKだと思いますよ。
微分幾何をちゃんと勉強するのは相当骨が折れますから、通常の場合は余りお勧めできません。
もちろん相対論とか宇宙論とかを専門に勉強する気なら必須ですが・・・
218ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/05 00:42 ID:???
当方、物性物理志望ですので、相対論は特殊のまさに>>211のレベルで一旦打ち切りました。
一般、数学構造的な理解が必要ですかね?
219217:03/05/05 00:49 ID:BH+QDhSH
>>205>>216さん
165にも書きましたが、私は相対論は専門外です。
申し訳ないけど「Rindler Space」の定義すら知りません。
私のようなアホではなく、もっと頭のいい人に聞いて下さい。
220218:03/05/05 00:50 ID:???
一般 → 一般相対論 の間違い
221ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/05 00:52 ID:BH+QDhSH
>>218さん、物性だったら重力場とか関係ないし、取り立てて必要はないんじゃないですか?
222218:03/05/05 00:56 ID:???
>>221
一般相対論は重力場のみの理論と考えていいんですか?
総合された「量子的でない場の理論」であるなら、結構適用性あるかな、とも思ったんですが。
223ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/05 01:08 ID:BH+QDhSH
>>222 まさか色の力や弱い相互作用を重力と一緒に考えることはあり得ないでしょうから、電磁場との関係で申し上げます。

ご存知かもしれませんが、アインシュタインは、一般相対論完成後、重力場と電磁場の統合された理論をつくろうと
晩年までやってましたができませんでした。ワイルが統一場理論として発表しましたが、これらは標準理論ではありません。

現在では、電磁場と弱い相互作用が統合された電弱理論が確立されています。でも、これは一般相対論とは別物です。

従って一般相対論には、電磁場は組み込まれていません。
224ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/05 01:14 ID:???
>>223
THX LOT!
それを聞く限り、量子場と電磁場の理論だけで何とかなりそうですね。
まあ、余裕があったら進んでみます。
225大学4年からでも間に合う?:03/05/05 06:14 ID:???
1,2,3年生遊びまくって授業もあまり出ずに4年生になってしまいました(T_T)
すごく後悔してます。
できれば、理論(素粒子)で院に行ってそのままドクターに行きたいんですが・・・
甘いって思われるかもしれませんが、それでも後悔したくないのでやれる限りやりたいです。

アドバイスをください!できれば、こんな境遇から今成功してる人の意見を聞きたいです。

ちなみに、レベルはすごく低いです。
(大学演習)久保の統計力学が良いと聞いて買ってみたんですが、レベルが高すぎて読めませんでした。
今は岩波の物理学入門コースを
物理のための数学→力学→解析→電磁気→統計→量子
を一週間に一冊のペースで進めようと思って、とりあえず数学が終わって力学に入ったところです、
一応授業で使った教科書なので、読みやすいです。問題も解きながらやってます。

226ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/05 08:31 ID:???
なんで
>理論(素粒子)で院に行ってそのままドクターに行きたい
なのかさっぱりわからん
大体勉強できん馬鹿が行くコースではないだろ
連休の寝言はそれぐらいにしとけ
227ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/05 09:41 ID:???
>>225 君みたいなのはドクター行っても後悔、行かなくても後悔する。
228ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/05 10:12 ID:ajURLbpl
>>225
まあまあ、皆さんそこまであおらなくても・・・

だけど、いまから入門コースを読み出すっていうことは、現在は入門コースの内容を理解していない
ってことですよね。うーん、それだとまともな大学の大学院は相当難しいんではないでしょうか。
入門コース「物理のための数学、力学、解析、電磁気、量子」だと、物理学科ではない
理数系の教養課程の物理レベルですからねえ。

もしどうしても院に行きたいのなら、二、三年浪人して、みっちり勉強する覚悟を決め、
現役または一浪で合格したらラッキーくらいの気持ちになってみてはいかがでしょうか。

院にいかないと後悔するというお話ですけど、院に多浪して行っても後悔しないとも限りません。
もう一度よくお考えになってはいかがでしょう。
229動画直リン:03/05/05 10:26 ID:4p6AFGuB
230ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/05 15:03 ID:???
理論物理学者になろうと思ったら、修士2年、博士3年の計5年間大学院に
行かなくてはならないのですか?
231ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/05 15:22 ID:hj/e6s8H
>225
どうせ院に行っても遊んで何もしないだろ
232ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/05 15:40 ID:k/vfNq6n
>>231
まぁまぁ,そんなこと言わないであげてくださいよ。彼も後悔している
わけですから。
>>225
自分の今の感情を信じて、自分の行きたい方向に行くのが一番ですよ。
君はまだ若いのだから、苦労は今のうちにしておくべきだ。今苦労したら、
あとで絶対に後悔しませんから。
まぁ、私は他人なのだから言いたい事を言うが、やっぱり最後に決めるのは
自分だ。
自分の感情に正直に、最後に決めるのは自分だということを忘れずにガンバレ
233 :03/05/05 15:40 ID:P4Lfnh5m
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/ana/1051862813/
上記のスレッドで殺人の予告を執拗に繰り返している者がいます。
これはたかが掲示板の書き込みだと軽視できるような内容ではありません。
事件を未然に防ぐためにも、どうか皆さんが
最寄の警察のホームページから逮捕を嘆願する旨のメールを送って下さい。

最後に、関係の無い書き込みをしてスレッドを汚した事をお許し下さい。
それでは、どうかよろしくお願いします。
234ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/05 16:28 ID:???
>>233
シカトが一番だ、そのうちあきる
235_:03/05/05 16:28 ID:???
236お友達になってあげてね:03/05/05 17:40 ID:???
ラブリーつばめさん 第2弾  
http://that.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1052121367/l50
237ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/05 18:48 ID:???
↑のスレ、パンジャって奴に占拠された糞スレだ・・・
238パンジャ:03/05/05 18:55 ID:???
>>237
がう〜
239ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/05 19:06 ID:k/vfNq6n
物理とは関係ないんですが、質問です
昔流行っていた、「fushianasan 」ってなんなんですか?
あと、裏・物理板ってホントにあったんですか?
暇な方、そうでない方も誰か教えてください
240ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/05 19:09 ID:???
>>239
fushianasanは名前覧に入れてみれば分かる
241パンジャ:03/05/05 19:16 ID:???
http://www.fushianasan.net/~2ch/uranet
コレを名前欄に入れてみそ。裏2ちゃんねるへ逝けるぞ。

がう〜
242ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/05 19:17 ID:???
>>240
一回やったことあります・・・、後悔しました。
で、結局裏・物理板の方はどうなんですか?
243ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/05 19:19 ID:???
>>242 今なら行けるようになってます。
244ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/05 19:21 ID:???
>>243
どうやって?
245ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/05 19:32 ID:k/vfNq6n
>>241のは何なの?
246ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/05 19:47 ID:???
いまだにそんなくだらないことやってるやつがいるのかぁ。
IPさらしたところでどうってことないけどね
247230:03/05/05 19:50 ID:???
理論物理学者になろうと思ったら、修士2年、博士3年の計5年間大学院に
行かなくてはならないのですか?

誰か教えてくだしゃい
248ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/05 19:52 ID:???
5年じゃ済まないことも多い
249ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/05 19:56 ID:X7U3Bo2G
5年やってもなれないことのほうが多い
250ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/05 20:26 ID:???
驚くほどの才能と情熱にあふれていれば院行かなくてもなれるんじゃない?
人並み外れたの才能と情熱なら院いけばなれるんじゃない?
ちょっとした才能と情熱なら院を出てもなれるかどうか・・・
人並みの才能と情熱なら院を出られるかどうか・・・って感じでしょ。
251Who:03/05/05 21:06 ID:Zn0sAb63
>>247
 自分がマスターの頃の助手の先生はドクターコース2年
 の途中から助手に採用された人だった。運もあったそうだが。
 
 またお世話になった助教授の先生はマスター時代から
 シングルオーサーで論文を何本か書いてドクターコースは
 1年で終わり、助手になったそうだ。

 このような人もいる
252ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/05 21:29 ID:???
問題はアカポスにつくまでの期間がだんだん長くなる傾向にあること
だなぁ。
昔はマスター卒で助手、助手のときにドクターとるという人も結構いた
みたいだが、今じゃ・・
253230:03/05/06 18:31 ID:???
>>248-252
レスありがとうでつ、ようするに大体5年で終わるけど、やる気がなかったら
何年もかかり、運が良ければ直なれるということですね。
参考になりました、人並み以上の情熱で頑張っていくでつ。
254ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/06 18:57 ID:???
場の量子論ってどう言う意味なんですか?
255ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/06 19:14 ID:8yDaB7BJ
質問です。
マイヤーサイクルなるものを習ったんですが、
効率を求めると負になってしまいます。
これでいいんでしょうか?

ちなみに僕が習ったマイヤーサイクルは、(これがまちがってるかも)
(p,V)→(p',V')→(p',V)→(p,V) (p>p',V<V')
最初の変化過程は断熱自由膨張でQ=0,W=0だそうです。

よろしくお願いします。
256255:03/05/06 19:47 ID:8yDaB7BJ
書き忘れましたが、気体は理想気体ということで。
257ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/06 19:50 ID:WWjEfUh7
>>255
マイヤーサイクルとはなんぞよ?
258255:03/05/06 19:54 ID:8yDaB7BJ
>>257
授業で習いました。カルノーサイクルとかオットーサイクルとかの仲間で、
マイヤーの関係式のマイヤーが考えたサイクルらしいです。
ネットで探しても見つからないのですが…。

内容は
断熱自由膨張→等圧変化→等積変化
で一周するサイクルです。
259ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/06 19:58 ID:WWjEfUh7
>>258
http://www.nep.chubu.ac.jp/v12/v12-93.html

ココを見て勉強してください
260255:03/05/06 20:08 ID:8yDaB7BJ
>>259
見てみます。というか検索してマイヤー、mayerなんですが…

参考までに、ノートに書き写した図の概略
http://www.geocities.co.jp/Stylish/4899/mayer.png
261ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/06 20:19 ID:CZAMLoy+
ランダムウォークってなんだ??
262ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/06 20:34 ID:h6XF463M
>>261
乱数を使って進む方向と距離を決めて行う歩行
263ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/06 20:38 ID:g+AXMBOA
すみませんが…熱抵抗変化の仕組みを教えてください。
264ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/06 21:28 ID:???
イメージとしては、
温度が上がると抵抗中での個々の粒子の振動が激しくなってくる
→衝突断面積が大きくなる
→電子がそれにぶつかりやすくなるために電気抵抗が大きくなる。
265ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/06 21:41 ID:g+AXMBOA
>>264
ほほぅ…ありがとうございます☆

続けてすみませんが、電球のフィラメントの抵抗が0になる状態のことを
何と言うかごぞんじでしょうか?
266ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/06 21:44 ID:HMgQyKWL
高温高圧だと理想気体に近づくって習ったんですが
高圧はわかるけど、どうして高温でそうなるのですか??
267ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/06 21:48 ID:???
おいおい、なんで分かるんだ?
んなわけねーだろ。
高温低圧で理想気体に近づくんだがな…。
268ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/06 21:51 ID:HMgQyKWL
あ、間違えた・・・・。

低圧だと、分子間の引力?が影響しにくくなるから
近づくんですよね?
高温はどうしてなんでしょうか?
269ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/06 22:07 ID:???
高温だと分子1つ1つの運動エネルギーが大きくて分子間力が無視できる。
低圧だと、分子間距離が大きくなって分子自身の大きさと分子間力の両方が無視できるようになる。
270ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/06 22:17 ID:???
虚数時間てなんですか?
もはや理解が出来ないのですが、、
271動画直リン:03/05/06 22:26 ID:43XAZoev
272ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/06 22:27 ID:HMgQyKWL
>>269
ありがとうございました!
273ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/07 16:47 ID:???
連成振り子について教えてください。
バネ定数に相当するものの導き方とかがよく分からないんですけど。
面倒でしたら、それについて詳しい説明の載っている書籍を紹介してくれませんでしょうか?
274ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/07 18:27 ID:+SArBuJV
>>273
ココを見たら、数式の導き方が載ってます
http://www.damp.tottori-u.ac.jp/~ooshida/num/Me2000/Num0101.html
275ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/07 18:41 ID:x4fQX0Jr
みんな良い店みつけたよあまりの安さにびっくりしたぜ!
看護婦、スッチ、OL、人妻、DVD買ってしまった。

http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/www.net-de-dvd.com/
276ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/07 19:49 ID:???
量子力学と量子論って、どう違うんですか?
277ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/07 22:31 ID:???
>>274
どうもありがとうございました。
278ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/08 00:29 ID:???
>>265
フィラメントの電気抵抗が0??
超伝導ですか?
でも電球のフィラメントは超伝導にはならないぞ。
つーかなったら光らないので電球じゃねー
279ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/08 00:42 ID:???
>>276
ほぼ同じもの。但し、量子論といった場合は、量子場の理論につながる高度な問題を含意する場合もある。

厳密には、「〜論」と「〜学」や英語で「theory」と「mechanics/dynamics」の区別もあるが、
実際にはほとんど気にしてないらしい。

一応、「〜論」は未完成(未確認)の理論、「〜学」は完成された体系に使うという話も聞いたことがあるんだが、
現実を見るとそんな慣習も忘れ去られている気がする。
相対性理論とかな。
280ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/08 02:13 ID:???
>>279
>相対性理論とかな。
ワロタ
281ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/08 11:43 ID:wN8vywhg
>>278
そうですか!ありがとうございます☆ そりゃ電球のフィラメントはならないっすよね、未熟者ですいませんf(^〜^;)
282ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/08 16:59 ID:ZZENb8Zj
今日物理の授業で”何故か重さと質量は比例する。”と習ったんですが、
それは関係が解明出来てないからなんですか?
それとも、なぜ世界はこんな物理法則になったのか等の、それ以上分析しようがない
答えの無い問題だからですか?
283ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/08 17:09 ID:???
>>282
答えはあるかもしれないけど現時点ではまだ誰も知らない。
高い精度で正しいことが観測によりわかっているので、
それを正しいと仮定して(それだけじゃないけど)作られたのが
一般相対論
284ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/08 17:50 ID:???
>>283
揚げ足取ります。
重力質量と重さが比例する理由なら知ってるぞ。
285ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/08 18:04 ID:Nv37JeMw
重さは見方を変えた慣性質量?
286ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/08 18:36 ID:???
>>279
へ〜、そういうもんなんですか。結構いい加減なもんですね(w
287ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/08 18:51 ID:Ex2U7hyA
>>282
重さ=重力質量 万有引力から計算します

質量=慣性質量 質量×加速度

この二つは本来別々に定義されるものだから、これが同じ必然性は何も
ありません。
しかし、相対論では重力と慣性力は同一視します。この考えを等価原理
と呼び、相対論土台となってます。

アインシュタインの提唱した一般相対性理論の基礎となっている等価原理。
ガリレイのピサの斜塔での演示実験に始まり、数々の高精度な実験的検証
によって、確かめられてきました。
しかし今日に至り、量子論との整合性から考えると、成り立たなくなるか
もしれないと云う声があがっています。
               ↑
           等価原理の簡単な説明です
       
288ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/08 19:20 ID:???
今話題の「パナウェーブ研究所」が逝っている、「スカラー波」って
一体なんなんですか?教えてください

教えて君ごめんさい
289ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/08 19:22 ID:???
>>288
世迷い言なので知らなくていいです
290ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/08 19:31 ID:???
>>287
>量子論との整合性から考えると、成り立たなくなるか
>もしれないと云う声があがっています。
どこから? 
291ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/08 19:41 ID:???
>>289
「世迷い言」ってなんですか?
292ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/08 19:56 ID:???
>>291
「よまいごと」で辞書引きな
293ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/08 19:57 ID:???
>>292
了解致しました(・∀・)
294287ではないけど:03/05/08 20:08 ID:???
>>290
なめらかな曲線は局所的には接線で近似できるように、曲がった時空も
局所的には平坦だっていうのが等価原理の数学的な意味。
しかし、量子論によれば、時間や空間の狭い範囲を見れば見るほど
エネルギーや運動量が大きく揺らいでいる。一般相対論によれば
時空の曲がり具合はエネルギーや運動量で決まるから、狭い範囲を
見れば見るほど時空は平坦どころかグニャグニャに揺らいでいる
ことになって、等価原理の要請と相容れないわけ。
295ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/09 03:10 ID:JIGSjK73
こんばんは、質問なんですがよろしくお願いしますです。
質問が全然高等じゃないんですが、日常生活でふと発生した疑問が晴れずに
友人と口論してしまいました(泣

・蚊(ほとんど定点に停止してるものとして)がエレベーターに入って
エレべータが上昇したら蚊はエレベーターの床に激突してしまうのか?

ほかの友人に聞いてみたら、エレベーターの空間が完全に密閉されていれば
蚊はエレベーターと共に上昇して床にはぶつからないって言ってたんですが、
これはマジですか!?
物理初心者ですいませんです。よろしくお願いします。
296ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/09 03:39 ID:PHHPyZXD
>>295
空気抵抗
297ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/09 04:44 ID:RSiMQqyp
スカラ波って理論上じゃなく、ホントにあるんですか?
どういう効果があるんですか?
298ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/09 04:46 ID:???
スカラ波といえばサリシャガンの虎
299ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/09 11:31 ID:???
>>297
電磁波以外のならな
300量子力学の質問:03/05/09 12:50 ID:???
グライナーの168ページがどうしてもわからないんです。
調和振動子の問題なんですけど、微分方程式

yd^2ψ/dy^2 + (1/2)dψ/dy + (κ/2 - y/4)ψ = 0 (y=λx^2)

の漸近解はy→∞の領域ではyに比例する項が主に効くので、解を

ψ(y) = exp(-y/2)*φ(y)

の形にとるそうなんですが、よく意味が判らないんです。
微分方程式の導出までは計算できるんですけど、その解が上の
ように書ける理由がいくら考えても理解できないのです。
オバカな質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
301ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/09 13:56 ID:???
>>300
別に
ψ(y) = y^2 *φ(y)
と書こうが
ψ(y) = sin(y)*φ(y)
と書こうが
ψ(y) = 1 *φ(y) (何もしない)
と書こうがそれは自由に書けるよね。じゃぁなぜ

ψ(y) = exp(-y/2)*φ(y)

かと言えば、もともとの微分方程式のy→∞で発散しないような
漸近解はexp(-y/2)だから、あらかじめ

ψ(y) = exp(-y/2)*φ(y)

のようにexp(-y/2)を分離しておけば、φに関する微分方程式が
簡単になるだろう、というだけの理由ですね。
302量子力学の質問:03/05/09 14:09 ID:???
>>301
「yに比例する項が主に効く」の意味が判らないんです。
あとexp(-y)ではいけない理由も・・・
馬鹿ですいません。またよろしくお願いします。
303ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/09 14:15 ID:???
>>302
>「yに比例する項が主に効く」の意味が判らないんです。
y→∞ならyに比例しない項は比例する項に比べて無視できる、という意味

>exp(-y)ではいけない理由も・・・
これは既に書きました。y→∞の解がexp(-y/2)だから。
304ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/09 14:20 ID:T8Xq87Ph
ロゴがいいです
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
305動画直リン:03/05/09 14:25 ID:09hl9GwC
306量子力学の質問:03/05/09 16:23 ID:???
>>303
y→∞の解がなぜそれだと判るんですか?
多分そこが理解できてないんだと思います。
何度もすいませんが、お願いします!
307bloom:03/05/09 16:26 ID:09hl9GwC
308ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/09 16:38 ID:???
y→∞ならyに比例しない項は比例する項に比べて無視できるから
落としてしまいましょう。その結果は

yd^2ψ/dy^2-(y/4)ψ=0

でしょ。この解がy→∞でのψ(の近似)を与えるはずね。
309量子力学の質問:03/05/09 18:22 ID:???
>>308
いやそれはわかるのですが、肝心の解き方が判らないんです・・・
その微分方程式って簡単に解けるんですか?
310動画直リン:03/05/09 18:26 ID:09hl9GwC
311ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/09 19:03 ID:???
>>309
両辺yで割ったら

d^2ψ/dy^2=(1/4)ψ

だよ。2階の微分方程式としてはもっとも基本的かつ重要な部類の微分方程式で、
この形に持って行けたらシメシメと思うくらいだ。いきなりグライナーなんて始めずに、
まず数学的素養を研くことを勧めるよ
312ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/09 19:06 ID:???
>>309
おいおいこんなの解けないで量子力学やってんのかよ。
両辺yで割ればただの線形微分方程式だろ。
313ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/09 19:13 ID:???
exp(y/2)でもいーじゃん
無限遠で発散しもいーじゃん
314ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/09 19:21 ID:???
>>313
ψが波動関数じゃないならな

315量子力学の質問:03/05/09 19:22 ID:???
>>311
ありがとうございました。
とりあえず一からでなおしてきます。
316ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/09 19:30 ID:???
>>312
そういや昔、井戸型ポテンシャル問題も解けないくせに
物性の分野でもうすぐ学位を取るんだなどとほざいてた
愉快な香具師がいたな
317ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/09 19:51 ID:???
2チャンネル人気トーナメントって、結局どこが一位になったんですか?
物理板は何位だったんですか?
318ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/09 22:33 ID:D5kvSEpU
>>295
どんなに密閉されていても、エレベーターが
動き出して加速している間は下向きに力がかかります。
もし仮に、蚊の飛行能力が体重を支えるぎりぎりいっぱいだとすると、
エレベーターが加速している間は下に落ちていくことになります。
296が指摘しているように空気抵抗が問題ですが、空気は完全にエレベータと
同時に動くと仮定すれば、エレベータの加速が終われば蚊の下降も止まるでしょう。
また、エレベータが上昇していても、加速していなければ平気プーでしょう。
「完全に密閉されていれば」ということは空気抵抗を考えての発言なのでしょうが、
エレベータと同じ速さで上昇気流があれば別に密閉されているかどうかは関係ないです。
密閉されていず、周りの空気が停止していても、蚊の飛行能力が十分高く、エレベータが遅ければ
平気でしょう。
条件があいまいすぎてなんとも言えません。
319ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/09 22:37 ID:73K6I3KP
応用物理学ってどんなことするの?
320ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/09 22:50 ID:???
>>295
その友達は、床が空気を押して、空気が蚊を押すから、蚊は浮いたまんまだと考えたんじゃないか?
空気の粘性の問題になってくるわな。
321ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/09 23:29 ID:qhCOUpaK
上空1万メートルでぽっと人が投げ出されてから地上に落ちるまでいったい何秒かかるの?
322ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/09 23:58 ID:AzBy6J13
体勢によって大分変わってくるだろうな
323ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/10 00:03 ID:???
雨の日か晴れの日かによっても変わってくるな。
324ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/10 00:04 ID:???
>>321
スカイダイビングとかやってる人たちに聞いたほうがいいと思う
325ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/10 00:39 ID:GPhF+kt8
>>322-324
ああ、空気抵抗があるから簡単には求められないのね

コンゴの飛行機事故で投げ出された人ってどのくらいの時間で地面に到達したのかなと思って
その間になに思いながら落ちたんだろうって
326ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/10 00:41 ID:???
急減圧で失神してるかもね
327ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/10 01:34 ID:BnJYMGSB
気圧の連続変化を空気抵抗の関数のパラメーターとして表し、運動方程式解けや ただし人間についての形状に関するデータを取り扱うと相当厳しそうだな
328ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/10 02:46 ID:F74ydbus
>>295
都庁のエレベーターなら即氏だね!
329295:03/05/10 04:33 ID:bKLs84al
318さんどうもありがとうございます。
蚊っていう例がいけなかったのかもしれませんです…。
もし仮に定点を飛んでいられるラジコンのヘリコプターとかだったら
どうなるんでしょうか?
蚊より大分質量があって確実に自分に質量分の浮力は保っていられるものとして
それでいてエレベーター上昇時にラジコン自身はエレベーターに
付随する形で上方向への力はかけないものとしてお願いします。
それとあくまでも操作する側は最初の点からヘリコプターを上下左右に
運動させる事はないものとしてお願いします。
エレベーターが上昇したことによる何らかの力でエリコプターが
最初の点から移動した場合は別としてですですです。

それと密閉されていない状態で、周りの空気が停止している状態で
蚊の飛行能力が十分高くエレベーターが遅いというのは
蚊が自ら上方向に飛ぼうとした場合にという意味合いでしょうか?
ちょっと上に書いた事と内容がかぶっちゃってる部分があるんですが
よろしくお願いしますです!
330ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/10 07:32 ID:???
空気抵抗を考慮しないとすると、蚊は下方向に加速するように見える。
331ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/10 07:45 ID:???
>>319
物理学科が習う基礎科目は主に力学、電磁気学、(平衡)統計力学、量子力学
だが、より複雑な系を、この4つの基礎科目を拡張、または解釈をかえて数理
的に研究するような学問かな?
332ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/10 08:30 ID:???
お前ら、2chが世界に誇れることがあることを知っているか?
あるものにおいて、世界中のどのチームよりも圧倒的に差をつけて世界一のものがあることを知っているか?
それは「UD」だ。Intel、AMD、Microsoft等強豪チームを押さえ、
Team 2chが他の追随を許さないチーム「だった」。

今では、「Easynews」にその世界一の名を奪われようとしている。
このままでは、7月初めにはTeam 2chは追い抜かれてしまう計算だ。
Team 2chは、企業の身勝手な戦略に負けてしまうのだろうか。
そうじゃないだろう?2ちゃんねらーがこんなもので終わらない事を一番知っているのは、他ならぬ俺たちだろう?
珍走団のネット活動の息の根を止めたのは誰だ?
パーソンオブザイヤーを田代にしたのは誰だ?

Team 2chの世界一の名誉を守るため、がんの治療薬を解明するため、
今こそ、2chの力を見せ付ける時だ。

立ち上がれ、2ちゃんねらー。
http://p-q.hp.infoseek.co.jp/
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/1181/
333ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/10 11:16 ID:???
age
334ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/10 12:09 ID:z3KyCvhr
物理で2回微分することがありますよね、波動方程式とか
1回微分なら直線の傾きってイメージできるんだけど
2回微分ってどういうかんじなんでしょうか?
教えてください
335ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/10 12:35 ID:???
>>334 大雑把に言えば、曲線に接する円の半径に関係する。
336ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/10 16:40 ID:Izu8+Opr
変化率の変化率。馬鹿か?
337ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/10 20:05 ID:???
>>336
何が?
338ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/10 20:14 ID:29HYu0SB
あれっ!昨日頼んだのにもう来てる本当に安かったのでびっくりしました


http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/www.net-de-dvd.com/
339bloom:03/05/10 20:26 ID:ZgXN/s7P
340ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/11 00:53 ID:cis5tRm5
>>329
言いたいことが良く分からないけど、エレベーターとの間で
力のやり取りがない仮定であれば、エレベーターが動き出せば浮いていたものは
床に当たるよ。
空気を解して力を与え合うような状況では、ヘリコプターの密度が空気より高ければ
下に落ち、空気より低ければ浮かび上がるでしょうな。
加速している間は重力が強くなると考えてもらえばよい。

> それと密閉されていない状態で、周りの空気が停止している状態で
> 蚊の飛行能力が十分高くエレベーターが遅いというのは
> 蚊が自ら上方向に飛ぼうとした場合にという意味合いでしょうか?
そういうことです。
341あるケミストさん:03/05/11 01:04 ID:2ZU1Havf
あの、とりあえず光の問題ですが、
1カンデラは12.6ルーメンと換算して宜しいですかな。

いや、なに、私化学屋なもんで、一寸図書館遠いから
ここの人にお尋ねしようと思いまして、はい、
電球の表示について疑問がありましたから。
342ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/11 07:44 ID:b3GOvNlm
>>334
1回微分は関数の変化率、つまり傾き。
2回微分はさらにその変化率、つまり傾きがどう変化しているのかを表す。
傾きが増加しているのかとか。
y=x^3で考えればすぐわかる。
343ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/11 08:40 ID:???
変化率の逆数の1が時間.変化率の変化率は重力。
速度に対する、加速度。
パラメーターの値と逆数と1 の3つの変化は3体問題。
A 1/A 1 の1が時間.大きさを1として時間を変化つまり
重力を変化させれば相対論。

344推敲:03/05/11 08:56 ID:???
1cmと1mの物体は同じ長さである。
ただし1mの場の重力変化は10倍である。
観察者がこの両方を比較するのは真か偽か?
それともこの観察行為は脳内だけなのか?
脳はフラクタル構造でそれが限界なのか?
限界を超えた、未知の扉は自我で開けるのか?
それとも、未知の向こう側が開くのか?
井の中の蛙…以下略
345推敲:03/05/11 08:58 ID:???
100倍だろ.逝ってよし。
346ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/11 09:05 ID:???
自我は対象のカキコの集まりに3000モナー。
347ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/11 09:15 ID:e8lArCYy
>>345
何自分に突っ込んでるの?
348ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/11 09:16 ID:e8lArCYy
348
349ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/11 09:17 ID:e8lArCYy
あと1
350ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/11 09:17 ID:e8lArCYy
350!!(・∀・)
351ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/11 10:39 ID:9KwWwlV/
銀河系の中心を波長なんぼの電磁波で観測した、
というような記事を見かけるました。質問です。

Q1. 波長なんぼの電磁波で観測する、とはどういうこと?

Q2. 銀河系の中心にピントを合わせるには、どうやるの?
352ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/11 10:52 ID:eqHUuSY0
☆☆☆広告掲載で知らずに副収入が☆☆☆
http://look3.info/kurikuri/
↑上記無料出会いサイトのいちばん上にPC用の申し込みサイト
があります。そのまま進んでください。

☆☆☆完全無料の出会いサイトです☆☆☆
http://look3.info/kurikuri/
↑広告収入がはいるため、↑は完全無料で利用できます。
他有料サイトと違い、出入り人数が半端じゃありません!!
353ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/11 11:04 ID:Grcfizhz
>>351
A1.電波望遠鏡の感度のピークをその波長に合わせるって事

A2.望遠鏡の焦点方向を銀河系の中心に向ける
354ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/11 13:40 ID:???
もし時間というものがあるとしたら、それはなぜ流れるのですか?
今現在の仮説みたいのでイイですから、教えてください。
355ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/11 14:02 ID:???
>>354
物理は「なぜ」を問う学問じゃないんだ。
その答えを見付けたければ哲学板のほうがよい

356ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/11 14:09 ID:???
>>355
しかし、疑問に思わなければ、科学が発展しないのもまた事実です。
仮説はないんですか?
357ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/11 14:23 ID:???
>>356
時間が流れるというのは、あくまでも人間の感覚の問題です。
358ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/11 14:25 ID:???
>>357
ということは,時間というものは存在しないという事ですか?
359動画直リン:03/05/11 14:26 ID:AEjAwX7j
360ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/11 14:26 ID:???
>>356
言葉が足りなかったようだな。物理は「なぜ」という疑問を扱う学問ではなく
「いかにして」という疑問を解決することによって発展してきた学問なんだよ。

あるいは、ある「なぜ」を別の「なぜ」に置き換えていく学問といってもいい。

なぜリンゴは落ちるのか。万有引力が働くから。
なぜ万有引力が働くのか。時空がゆがんでいるから。
なぜ時空がゆがむのか。
これは次に置き換えるべき「なぜ」がまだみつかっていない。
そういう「なぜ」があるのかどうかさえわからない

時間がなぜ流れるのか、もそういうレベルの「なぜ」。
強いて言えば物事が変化するから、その指標・物差しとして
時間という概念を構築した、となるけど、なぜ物事が変化するのかと
問われればもうダメ。自然がそうなっているからとしか言いようがない。

物理は自然のありようをそのまま記述しようとする学問です。
なぜ自然がそうなっているのかを解決するためのものではないんです。
科学に過剰に期待しすぎちゃダメです。科学が力を発揮できる範囲は
意外に狭いんです。
361ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/11 14:30 ID:???
>>360
そうだったんですか・・・、丁寧なレスありがとうございます。
物理板の人は親切だから好きです。
362ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/11 16:44 ID:gNCqMlYE
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1043833893/l50
武板のスレにてグローブをつけた方が脳にダメージが行くやら何やらの議論がされていますが
話が平行線をたどっていますので、できれば上のスレにて客観的な物理学から見た意見を書き込んでいただきたいのですが
363ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/11 17:02 ID:M5PIevyl
>353 回答ありがとさん
>A2.望遠鏡の焦点方向を銀河系の中心に向ける
素人感覚では、1万光年も、2万光年も、もはや無限遠のような
気がするのですが、天体望遠鏡の場合は違うということですか?
364ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/11 17:23 ID:???
>>363
無限遠にピントを合わせればよい。何も違わない。
反射望遠鏡なら放物面(いわゆるパラボラ)だな。
あとは光軸を合わせるだけ。

365ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/11 19:07 ID:???
age
366ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/11 19:17 ID:???
オゾン層って、一回薄くなると、もう元に戻らないんですか?
367ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/11 19:56 ID:???
そんな事ないよ
368厨房:03/05/11 20:03 ID:0OKh+aYH
教えて下さい!

(x, y, z)をデカルト座標系、(px, py, pz)を(共役な)運動量とし、
pr := (r^-1)*(x*px + y*py + z*pz)
とすると、prは角運動量mと可換なことを証明せよ。

という量子力学の問題なのですが、うまく計算できません。
よろしくお願いします。
369かおりん祭り:03/05/11 20:08 ID:???
370ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/11 20:38 ID:???
以下の不定積分は何かの公式でしょうか?
答えも教えていただけるとうれしいです・・・

integral log pi^(e-x) dx
371厨房:03/05/11 20:46 ID:0OKh+aYH
>>368 補足です
ディラックを読んでいたら、pr := (r^-1)*(x*px + y*py + z*pz) がスカラーだから角運動量mと可換だとしているのですが、
prは少なくともスカラーではなさそうだし、mとの可換性が判りません。
教えて下さい。よろしくお願いします。
372ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/11 20:55 ID:???
>>371
Diracは読んだこと無いが、
その式形を見るに、prはスカラーだと思うが。
373ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/11 20:56 ID:???
>>370
公式じゃないけど、簡単に解ける。
374372=373:03/05/11 20:59 ID:???
>>370
ちなみに答えは、(e-(x/2))x log π + C (cは定数)な。
おちついて計算してみれ。
375372=373:03/05/11 21:05 ID:???
>>371
HNからするとリアル厨かも知れないから、難しいかもしれんが、ベクトル積とスカラー積の違いはわかるか?
mは角運動量だからr×pでベクトルだろ?
prは(r・p)/|r|だからスカラーだろ?

本題の意図がつかめないから、おかしなことを言ってるかもしれんが、そういうことだと思うぞ。
376厨房:03/05/11 21:15 ID:0OKh+aYH
>>373 レスありがとうございます。

ベクトル積とスカラー積の違いはわかります。
prが古典力学ならスカラーであることくらいはわかるんですが、
量子力学だと、prは演算子(または汎関数)なんで、スカラーでないような気がするんですが。

スカラーであったとして、mと可換であるのはどうしてなんですか?
mもオプザーバブルというか演算子なんで、可換性が自明には思えないんですが。
377370:03/05/11 21:26 ID:???
ありがとうございます。自力で解けるようもう一度やってみます。
378ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/11 21:28 ID:???
>>376
正確なタームじゃないが、スカラー演算子とベクトル演算子というものもある。

不思議に思うなら、交換子を取ってみるといいよ。
379373=378:03/05/11 21:37 ID:???
ちなみにスカラーとベクトルが交換するのはベクトルのスカラー倍が可換だからなんだが。
演算子でも一緒で、Φにたいして、スカラー演算子Aとベクトル演算子Jの固有値がそれぞれa,jとすると、

AJΦ = A(jΦ)= ajΦ =(ベクトルとスカラーの可換性より)= jaΦ = JAΦ

jΦってのは、jの各成分だけスカラー倍されたΦが三つの独立な成分に展開している形だから、
A(jΦ)はそれぞれの方向で、j_1AΦ …とかとればいいだろ?

説明へたですまそ。

380379:03/05/11 21:43 ID:???
上のお話は、固有値問題に帰結することだけ述べたけど、いいよな?
一般に、作用後にスカラーを成す演算子とベクトルを成す演算子は可換かどうかはちょっと文献を調べなおしてから発言しようと思う。
381__:03/05/11 21:45 ID:???
382厨房:03/05/11 21:50 ID:0OKh+aYH
>>376-379さん
スカラー演算子とはケット空間Hからケット空間Hへの演算子、
ベクトル演算子とはケット空間Hからケット空間の直積空間H^nへの演算子
という意味でしょうか?

>>379さん
Φって、AとJの組の同時固有ケットで正規直行系を作って、そのうちのどれか一つをΦとしているという意味ですか?
383厨房:03/05/11 21:53 ID:0OKh+aYH
>>380さん
スカラー演算子をヒルベルト空間HからHへの演算子と定義したとき、
A:H→HとB:H→Hがいずれもスカラー演算子であったとして、
AとBは一般に可換ではないと思うんですが。。。
ましてやスカラー演算子とベクトル演算子は、一般的には可換でないと思うんですが。。。

私はおかしいでしょうか?
384厨房:03/05/11 22:07 ID:0OKh+aYH
>>379さん
スカラー演算子Aとベクトル演算子Jの同時固有値を議論するためには、
そもそもAとJが可換でなければならず、トートロジーに思えるのですが。。。

385ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/11 22:07 ID:zpUkgGQQ
386厨房:03/05/11 22:47 ID:0OKh+aYH
387厨房:03/05/11 22:49 ID:0OKh+aYH
回答いただいた方、いろいろありがとうございました。
また、どなたか>>371わかる方いたら、レスお待ちしてます。
388379:03/05/11 22:53 ID:???
固有値の話は確かに悪い例だった。申し訳ない。忘れてくれ。

正確に定義されてるかどうかは知らないんだが、ベクトル演算子は∇みたいなもの。スカラー演算子はd/dtみたいなものです。

イメージ的にこれらが可換であることを説明するのは俺には無理なようだ。
申し訳ないが、交換子をとってもらうことしか勧めれない。力及ばずスマン…。
389厨房:03/05/11 23:07 ID:0OKh+aYH
>>388さん、どうもありがとうございました。考えが整理できました。

ところで私の元々の質問(>>368)の趣旨は、pxとmが可換なことを、(交換子をとって)計算する仕方を教えていただけないかということです。
何せ厨房なものですから・・・
もしお分かりの方いらっしゃいましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。
390ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/11 23:22 ID:???
>>389
どこまでがわからないの?
カリカリ計算してって、最終的に[x,p]=ih/2πを使うだけだとおもうけどなぁ…。
ちょっと試算してみるか。
391厨房:03/05/11 23:24 ID:0OKh+aYH
>>390さん、お願いしまつ
392ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/11 23:29 ID:???
>>389
ウィグナー・エッカルトの定理によれば、スカラー演算子はjやmの値を変えることができない。(サクライ)
私は残念ながら、ウィグナー・エッカルトの定理を理解していないのですが、これが何かのヒントになるのでは
ないでしょうか。わかったら、教えて下さい。
393390:03/05/11 23:40 ID:???
[x,Lx]=0はわかる?
394厨房:03/05/11 23:43 ID:0OKh+aYH
>>392さん
角運動量演算子って無限小回転のih/(2π)倍だから、系が等方的なとき、スカラーは回転により変化しないことと何か関係があるんでしょうか?
395厨房:03/05/11 23:46 ID:0OKh+aYH
>>393
Lxって角運動量ですか?そうなら[x, Lx]=0はわかります。
[Lz, x] = yなんかもOKです。
396390=388:03/05/11 23:51 ID:???
それと[py,pz]=0と[y,z]=0とかがわかれば計算できます。
397390=388:03/05/11 23:56 ID:???
まとめずに書きますので。
398392:03/05/11 23:59 ID:???
>>394
スカラー演算子Sがjやmの値を変えることができないということはcを定数として
  S|jm>=c |jm>
であるので
  L_z S|j m>=c L_z|jm>=cm|jm>
  S L_z|jm>=mS|jm>=sc|jm>
であり、|jm>は完全系をなすので、L_z S=S L_zである。
というのではダメでしょうか。
399390=388:03/05/12 00:07 ID:???
必要な可換性の証明は省くぞ。
あと、交換子で書くとわかりづらいだろうから、演算子の形でちゃんとかく。

>>393より、[(xp),Lx]=0
[(yp),Lx]=y(d/dy){y(d/dz)-z(d/dy)} - {y(d/dz)-z(d/dy)}{y(d/dy)}
=y(d/dz)+y~2(d^2/dydz)-yz(d^2/dy^2) - y^2(d^2/dzdy)+z(d/dy)+zy(d^2/dy^2)
=y・pz + z・py

同様に
[(zp),Lx]=-(z・py + y・pz)

よって、x成分では可換。
他の成分でも一緒。
400390=388:03/05/12 00:12 ID:???
ハハッ
xとpの非可換性はいらんかったな。
というか、スカラーに対する>>394のイメージが出来てるなら、この可換性はもうちょっとで直感的に理解できると思うぞ。

まあ、俺は説明できてなかったから理解していないということになるわけでえらそうなことはいえないんだが。
401390=388:03/05/12 00:34 ID:???
二つの可換非可換を二つの演算子の式形からお互いに影響しあうか、しても相殺できるかを判断してるから、
なんだか、今回はいい復習になりました。
402363=351:03/05/12 00:37 ID:abTEb970
>364 回答ありがとう&亀レスですみません
以下のような解釈で宜しいですか?

地球から銀河系中心方向に天体望遠鏡を向けると、
銀河系中心より手前側には銀河系中心を完全に遮る物質
は存在しないため、銀河系中心を観測することができる。
また、銀河系中心より遠方は銀河系中心にある物質に
遮られてしまうため、観測することができない。
403ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/12 01:42 ID:YL6r6s0D
>>402
まー大体そんな感じ。
銀河中心に電波望遠鏡のピントが合うから、
前後はボケてるので見えないとかじゃないってこった。
もともとはそういうの想像してたんだよね?
404ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/12 03:39 ID:???
質問です

ガンダムのスペースコロニーは回転による遠心力で重力を得ているようですが、
そこに外から戦闘機などが飛び込んだとして、その戦闘機は回転する
スペースコロニーの遠心力の影響をうけるものでしょうか?
405厨房:03/05/12 06:26 ID:y42SoVXf
>>396-401
遅レスすいません。どーもありがとうございました。
406ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/12 07:55 ID:???
>>404
 コロニーの中の人から見れば受けているように見える。
407ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/12 09:05 ID:???

高校の力学でやる慣性力を勉強せよ>404
結論は406。回転系から見れば遠心力を受けて見える
408厨房:03/05/12 09:25 ID:r+xBbo2K
>>400
すみません。もう一度見て気づいたんですが、pr=(r^-1)(x*px+y*py+z*pz)
だから、[(x*px),Lx]=0ではなく [{(r^-1)*x*px},Lx]=0を言うべきではないのですか?
[(x*px),Lx]=0から[{(r^-1)*x*px},Lx]=0は必ずしも自明ではないと思います。
同様に、[(y*py),Lx]ではなく[{(r^-1)*y*py},Lx]を評価すべきのように思いますが・・・
409ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/12 09:28 ID:3ATGyl3H
面S上の単位質量を持つ質点に働く 重力の法線成分Fnの面積積分 ∬[s]Fn dS をSで囲まれた立体Vにおける 質量密度ρの体積積分を求めなさい。 この問題が解らないんですけど。体積積分にρかけてやったらいいんですか?
410ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/12 11:15 ID:???
>>409 ガウスの定理 でググれ
411ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/12 11:31 ID:???
電場についてはdiv D=ρが成り立つ。重力も静電気力と同様に逆2乗則に従うので
(非相対論的)重力場についても同様な式が成り立つ。ガウスの定理を使って、
面積積分を体積積分に変換し、重力場の発散を質量密度を用いて置きかえればよい。
412ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/12 13:31 ID:oSfz9Qe4
真空蒸着による薄膜の作成という実験を行ったのですが
加熱蒸発時の真空度の劣化の原因と
膜厚が理論地に沿わない原因はなんでしょうか?
わかるかたいたら教えてくださいお願いします
413厨房:03/05/12 13:41 ID:r+xBbo2K
>>400
>>396-401さん、もういらっしゃらないですか?
414ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/12 14:20 ID:???
どうして鏡の中の映像は、上下ではなく左右のみが反転するのですか?
415ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/12 15:36 ID:???
>>414
鏡では奥行き方向が反転する。
左右はそれに附随して反転する(ように見える)。
416ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/12 15:37 ID:???
>>414
鏡を床においてその上に立てば上下が反転する。
417401:03/05/12 15:51 ID:t0QHZbEo
>>408
亀レスすまんね
最初に見せられた式形から、r^-1はrの絶対値の逆数だと思ったが。
すなわち普通のスカラーね。
そうでないなら、定義を教えてくれ。位置演算子の逆演算(わけわからんが)とかだと話がまったく変わってくる。

>>393で、ihを省いたのも、定スカラー倍は交換子にさほど重要じゃないから。
定スカラー倍はここで述べてる演算子の全てと可換だからね。

これを説明するには代数のお話になってしまうが…。
418ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/12 16:10 ID:???
>>412
加熱蒸発時に真空度が悪化するのは
薄膜材料および加熱部分の付近に吸着している物質が温度上昇により脱離するため。
逆に超高真空な空間を作り出すためには事前に真空容器を加熱しながら排気して内部の吸着物質を
減少させておく

膜圧が理論値に沿わないのは
膜圧測定の不備
蒸気圧のずれ
真空度の低下による単位時間当たりの吸着量の変化
基盤の制御不足(温度とか平坦度)
まあ考え出せばきりないほどたくさんアル
419厨房:03/05/12 17:49 ID:r+xBbo2K
>>417さん
こちらこそ亀レスすんません。r^-1はrの絶対値の逆数です。
ですから、スカラーではなく座標系によると思います。
なぜなら、r=√(x^2+y^2+z^2)で、x、y、zの尺度によりrは変わるからです。

ihはスカラーですから、省いてもわかります。
420厨房:03/05/12 18:03 ID:r+xBbo2K
先ほど、>>399を参考にr^-1を含めても可換なことを計算で確認できました。
お騒がせしました。

ただ疑問なのは、rをスカラーって言っていいんでしょうか?
421動画直リン:03/05/12 18:26 ID:r/7gvay2
422ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/12 18:47 ID:+dfd1ceu
ネット上で自分の分身キャラ「アバター」を作って楽しくコミュニケーション
無料登録で、もれなく商品券とメールアドレスが貰える!!
http://camellia16.fc2web.com/cafest.html
423 :03/05/12 18:51 ID:KPNmDUop
台湾のエロ画像掲示板が今一番ホットと言えませんかね?
http://wossal.k-server.org/tw/


424409:03/05/12 19:32 ID:tdwP9i/G
>410
>411
遅くなりましてすいません。解けました。ありがとうございました。
425366:03/05/12 20:09 ID:???
>>367
遅レスごめんなさい、そんなことないってことは、オゾン層は自然に
戻るってことですか?
426_:03/05/12 20:17 ID:???
427ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/12 20:18 ID:???
オゾン層を破壊する物質(フロンなど)が減れば戻ってくる


428366:03/05/12 20:20 ID:???
>>427
フロンガスは、長い間、オゾン層の辺りを漂っているのですか?
429bloom:03/05/12 20:25 ID:r/7gvay2
430401:03/05/12 21:14 ID:B5duEMv9
>>419
いや、そういう意味ではrもr^-1もスカラーで、普通の変換で一定だぞ。
r=√x^2+y^2+z^2がrの絶対的なrの定義ではなく、直交座標系からのrの対応。
斜交座標系でもかわるし。

このへんの話は共変形式ってのがわかれば分かると思うんだが。
そういうことを言いたいんじゃないのかな?
431不思議:03/05/12 21:46 ID:djqhy9Ay
http://www.globetown.net/~kagakubu/

正直ここのHP作ってる高校生はかなり優秀。
将来が楽しみだ
432ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/12 21:59 ID:???
>>428
化学板の方が適切だと思うけど
聞いた話では一個のフロン分子が一万のオーダーのオゾン分子を破壊するそうだ
433ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/12 22:03 ID:ihtZluBO
質問です、振り子の微分方程式は
x’’(t) = -ω^2 x(t) ⇔ x(t) = A cosωt+ B sinωt
であらわされることは分かったのですが、この式では空気抵抗は含まれていませんよね?
空気抵抗を含む微分方程式はどのように表されるのでしょうか?
どなたか教えてください、お願いいたします。
434_:03/05/12 22:03 ID:???
435ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/12 22:12 ID:???
ド・ブローイ波長 λ = h/p と
不確定性原理 冪凅 ≧ h は矛盾しますかしませんか?
 
なんとなく理解できてたつもりだったんだけど、
ボーア理論と不確定性原理は矛盾する、って物理化学の本で読んでから混乱してます。
ボーア理論はどこが不味かったんでしょうか…
 
ボーア理論仮説
2πr = nλ (n=1,2,3,…) 
2πrp = nh ←もうだめぽ?
436ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/12 22:23 ID:???
>>433
空気抵抗があるときは
X’’(t)−ΓX’(t)+ω^2*X(t)=0

ちなみにこれらが成り立つのは振り子の振幅が小さいときね。
437ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/12 22:24 ID:???
>>435
電子が、ある決まった軌道上を運動するとしたこと
438厨房:03/05/12 22:29 ID:bTFNNkIW
>>430さん、度々ありがとうございます。

物理で言うスカラーと線形代数で言うスカラーとは違うんですね?
線形空間Vで、Vの一点x∈Vに対し、原点からの距離rを対応させる関数は、
ノルムr(x)=||x||であって、このことはスカラーとは言いません。
物理では、これもスカラーと言うんですね?

線形代数でスカラーの定義は係数体の元のことですが、物理のスカラーの定義は何なんでしょうか?
439433:03/05/12 22:35 ID:ihtZluBO
>>436
迅速な回答ありがとうございます。
式の形は見て分かったのですが、式中のパラメータ I は何を表しているのでしょうか?
また、その式を出すにあたって必要な考え方を教えてもらいたいのですが。
教えて君で本当にゴメンナサイ、この式を導くにあたって必要な書物が大学で見つからない上に
WEBサイトでも見つけることができません、力を貸していただけると本当に嬉しいです、お願い致します。
440435:03/05/12 22:42 ID:???
>>437
ある決まった軌道上を運動するとすれば、
nλ = 2πr から正確に 凅 = 2r が決定しますね。
λ は p 正確に与えるわけで、これは確かに矛盾です。
なるほど。
 
ええとそれで、やっぱり波長λ と 位置 x はまったく別物なのでしょうか?
刄ノ と 冪 は同時に厳密に決定できますか?
なんか λ と x の次元が合ってると気になります。素人でスイマセン。
441398:03/05/12 22:43 ID:???
>>438
430ではありませんがちょっと横レス失礼。
スカラーとは座標変換によって値を変えないような物理量です。今の場合は座標回転を考えているので、
原点からの距離はスカラーと考えて良いと思います。
ところで>>398は正しいのかな? 自信がないんですけど。
442厨房:03/05/12 22:47 ID:bTFNNkIW
>>430さん
共変形式自体は、座標変換により式の形が変わらない形式のことでしたっけ?
解析力学とか相対論の本で出てきた記憶があります。
でも、これとスカラーとどんな関係があるのでしょう?
すいません。聞いてばっかりで
443厨房:03/05/12 22:51 ID:bTFNNkIW
>>441さん
ということは、しつこいですが、物理では例えばヒルベルト空間Hの関数であっても、
その関数の値が座標変換によって値を変えない場合には、スカラーって言うんですね?
たとえばヒルベルト空間の内積もスカラーですね?
用語の使い方が数学とは大分違いますね。混乱しないようにしないと。。。

どうもありがとうございました。
444ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/12 22:52 ID:???
>>439
所詮パラメーターだから文字はIでもいいんだが
436で書いたのはΓ(ガンマ)ね

これは速度による抵抗の度合いを表す。
空気抵抗は速度V(X’(t))に比例する粘性抵抗とV^2に比例する慣性抵抗がある
粘性抵抗は周りの空気を引きずることによる抵抗力
慣性抵抗は空気に正面からぶつかる抵抗力

で、まあ粘性抵抗だけを取り出して考えたのが436の式
運動方程式でF=-mΓV+KXとしたもの。





445ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/12 22:56 ID:???
>>439
失敬

444でのF=-mΓV-KX
436
では移行して
X’’(t)+ΓX’(t)+ω^2*X(t)=0

446398:03/05/12 23:05 ID:???
>>443
そりゃあ、内積はスカラー積っていうくらいですから、スカラーでしょうね。
しかし、数学の定義とそんなに違わないようにも思うのですが。
「係数体の元」というのは、現実世界の「数値」に対応するものですよね?
古典物理のスカラーとはまさに1個の「数値」ですから。
447433:03/05/12 23:06 ID:ihtZluBO
>>444
>>445
かなり分かってきました、ありがとうございます。
さらに式の変形(ここまで聞いてゴメンナサイ)で質問なのですが
F=ma=m*X’’(t)
-mγV=-m*γ*X’(t)
なのは分かったのですが、最後のω^2*X(t)の式がどうやってKXから導かれるのかが
分かりません、Kは物質により決まる粘性定数のようなものなのでしょうか?
448ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/12 23:14 ID:???
>>447
いや、単にω^2=K/mとおいただけだよ。
表示するとき簡単なようにね。
ちなみにΓ=2γとして2γで表示したほうが微分方程式を解いたときにめんどくさくなくていい

Kは調和振動子の復元力を現すパラメーター
高校までだったらばね定数とか言われるものね。
449ポパイ:03/05/12 23:16 ID:TjZDunUW
直列接続と並列接続の細かい違いについて教えてください。
450ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/12 23:21 ID:???
細かい違いって...
451404:03/05/12 23:25 ID:???
ありがとうございました
つまり戦闘機には重力(?)が働くのですね
452433:03/05/12 23:25 ID:ihtZluBO
>>488
やっとこ分かりました!!
懇切丁寧な説明ありがとうございました!!
本当に感謝です。
453厨房:03/05/12 23:30 ID:bTFNNkIW
>>446
そういえば、前に電磁気とか(一般)相対論を勉強してたとき、スカラーとかベクトルとかテンソルとかの言葉で混乱したことがありました。
後で気づいたのは、これらは純粋なスカラー、ベクトル、テンソルではなく、スカラー場、ベクトル場、テンソル場だということでした。
数学では、例えばテンソルとテンソル場は使い分けるのですが、物理ではどっちもテンソルって言うことが多いですよね?
数学的には、内積は二階対称共変テンソルですし、リーマン計量なんかは二階共変テンソル場ですから、数学では内積をスカラーとは決していいません。
これも、こういった用法の違いのひとつなんでしょうか。
454ポパイ:03/05/12 23:35 ID:TjZDunUW
ホイートストンブリッジや複雑な回路のことです。
455ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/12 23:47 ID:???
>>454
もっと詳しく説明汁
細かな違いってのが何をさしてるのかさっぱり解らん
456398:03/05/12 23:47 ID:???
>>453
テンソルとテンソル場が違うというのは前に読んだことがあり、そのときはわかったつもりでしたが忘れてしまいました。
物理ではほとんど意識しないで済むということでしょう。
しかし、「内積は二階対称共変テンソル」というのは、何かの間違いではないですか?
A^i B_i = g_{ij} A^i B^iですから、あくまでスカラーだと思いますが。
457ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/12 23:48 ID:???
>>453
物理では、内積は反変ベクトルと共変ベクトルの積(1階反変1階共変のテンソル)を
縮約したものだから0階のテンソルすなわちスカラーである。
458ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/13 00:12 ID:YFtJI4Pd
2〜3年前にいたコテ「150億年」って今どうなったか知ってる人
います?
459ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/13 00:14 ID:Pf6AzYEq
460ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/13 01:46 ID:l0jze15P
抵抗を通ったらなんで電位が下がるのですか?流れる電流の量は変わらないのに電位が下がることが不思議です。電位が下がるからには何か変化が起きているはずですがいったい何が起きているのか分かりません。
むしろ何によって電位が決まるのか教えてください。先生に聞いても分からなかったです・・・。
461_:03/05/13 01:49 ID:???
462ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/13 02:01 ID:???
>>460
電場の積分が電位です.
抵抗中では電位差≒電場がナイト電子が進めないのです.
463ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/13 03:15 ID:bya3n+lD
ある小物で、水銀と何らかのガスが入っていて、振ると化学反応を起こして、光ると言うものがあった。このガスはなんなんだろう?水銀灯と同じものなの?誰か教えて
464_:03/05/13 03:28 ID:???
465厨房:03/05/13 08:22 ID:3ZKb582b
>>457-458
(数学では)内積とは二つの(反変)ベクトルa、bに対しスカラーg(a, b)を対応させる正定値双線形写像g(・,・)のことで、
その対応させたスカラー自身g(a, b)のことではありません。もちろん、a、bを夫々共変と反変とし、g自体を同値な
一階反変一階共変テンソルとすることも可能です。

ちなみにリーマン計量は、リーマン多様体Mの任意の一点∀x∈Mに対し、xにおける接空間Tx(M)上の内積gx(・,・)を
対応させる(無限連続)可微分な規則のことですから、(少なくとも数学では)二階対称共変テンソル場です。
466457:03/05/13 09:37 ID:???
>>465
物理では、関数と関数値をきちんと区別しないことがあるようです。
内積は2つのベクトルにスカラーを対応させる関数であるともいえるし、
またその関数値自体も内積というようです。
>>460
電位とは単位電荷当たりの位置エネルギーである。
物体が、摩擦のある斜面を滑りおりる場合、位置エネルギーが減少するが、
減少した分だけ運動エネルギーの増加や摩擦熱の発生がおこる。
同様に電流が抵抗を流れるとき、ジュール熱が発生し、その分だけ位置エネルギーが
減少するので電位が下がる。
従って「何が起きているのか」の答えは「ジュール熱が発生している」である。
何によって電位が決まるのかは、簡単にいえば位置エネルギーであるから、基準点から
単位電荷を移動させるときの仕事で決まることになる。
467不思議:03/05/13 09:55 ID:uLo8u81o
http://www.globetown.net/~kagakubu/

15000クリックの人は三万円のクーポンあげ
468不思議:03/05/13 10:04 ID:uLo8u81o
>>467
あと少し!!
469456:03/05/13 10:07 ID:???
>>465
そういうことですか。わかりました。ありがとうございました。
470不思議:03/05/13 10:08 ID:uLo8u81o
>>468

なんと10分で2500クリック・・・
471ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/13 11:34 ID:vDRWYi6b
学部1年ですが質問があります。大学でも予習→授業→復習が基本なんでしょうか
自分はこのシステムが中学以来苦手で、自分で参考書なり教科書なり買って
自分で本を読んで理解して演習してってやりたいんですが
やっぱりそれだと授業とのズレが出来てしまって定期試験の点が取りにくくなりそうな・・
何かアドバイス下さい。厨な質問すいません
472ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/13 12:13 ID:???
>>471
好きなようにやればいい。
出席取らない講義なら出なくても構わない。
テスト前に出題範囲だけ誰かに聞けばいい。
473ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/13 12:40 ID:0drEjP/z
授業出て理解出来るものもあれば、独学して初めて理解できるもんもある。
英単語だって単語帳でどうしても覚えなかったのが、文脈中だと頭に残るって
のがあるべ。
多角的に学び〜な
474厨房:03/05/13 13:08 ID:yc17rUsU
>>457 ありがとうございました
475厨房:03/05/13 13:30 ID:gwIDWywt
大学2年なんですが質問があります。
瞬時電力の測定に反転増幅器が使われているのですが、
これはなぜ必要なのでしたっけ?
476366:03/05/13 13:30 ID:???
>>432
またまた遅レスすみません、確かにちょっと板違いですね。
単位の事がよくわかんなかったですけど、レス有り難うございました。
477471:03/05/13 14:32 ID:AHJE2QDq
>>472,473
ありがとうございます。
授業に出ても教える気が全くないというか・・
てめーでやっとけって感じがすごいして・・
大学ともなればどこもそうなんでしょうね
そのくせうちは出席をやたらとって・・愚痴スマソ
478ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/13 17:11 ID:XhU6xO+x
究極的には独学 教授は質問に答えてくれるパソコンと思え だが息抜きしないと鬱になっていくワナ
479ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/13 19:56 ID:???
age
480460:03/05/13 20:04 ID:l0jze15P
>>462 >>466
レスありがとうございます。
確かにエネルギーで考えれば電位が下がることになりますが・・・。ということは何のエネルギーが減ったのでしょうか?初めは電子の速度が小さくなると思いましたがそれでは流れる電流の量が変わってしまうのでダメですよね?
やはり電気量が変わらないなら電場が弱くなっているのですかね?その点での電位はどうやって決まるのですか?
やはり分かりません・・・。
481ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/13 20:20 ID:???
>>480
電子は電場で加速されるけど、すぐに結晶格子にぶつかって減速する。
ぶつかられた結晶格子はエネルギーをもらって振動し、熱エネルギーになる
482ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/13 20:21 ID:???
ポテンシャルという概念が理解できていないと思われ
483460:03/05/13 20:40 ID:l0jze15P
>>481
でわやはり電子の速度が落ちるということですよね?
484ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/13 20:44 ID:???
>>483
重力で引っ張られながら空気抵抗を受けるとき(終端速度は一定)に発生する摩擦熱を考えてみ
485460:03/05/13 21:00 ID:l0jze15P
>>484
どういうことですか・・・。わからないです。一定とか・・・?
回路と抵抗の場所では終端速度は違うんですよね?
486ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/13 21:04 ID:???
>>485
加速させる因子と減速させる因子が両方あって
つりあえば速度は一定。
減速させたとき運動エネルギが熱エネルギーに変わる
487460:03/05/13 21:10 ID:l0jze15P
>>486
それは電子の通る媒質に関係なく一定の速度になるということですか?
488ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/13 21:15 ID:???
>>140
「売らない」という言葉と「買う」と言う言葉の区別もつかないのか?
489ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/13 21:17 ID:???
>>488
誤爆だ、失礼
490ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/13 21:21 ID:???
>>487
電子の加速要因=電場
減速要因=格子の揺らぎから来る散乱

起電力を変化させなければ加速と散乱を繰り返して一定になる

どこで一定になるかは媒質による
491460:03/05/13 21:31 ID:l0jze15P
>>490
一定になった速さは媒質によらないんですか?
492ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/13 21:33 ID:???
>>491
一定になった速さが媒質による
導電率とか抵抗率とかの値
493460:03/05/13 21:40 ID:l0jze15P
>>492
納得です。
速さが変わるということは抵抗内では電流は減るんですよね?
494ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/13 21:44 ID:???
>>493
電場で加速されもいるからそれも違う

こまめに加速したり減速しているイメージを考えてみ。
外からボーっと見てると一定速で走っているように見えるでしょ。
あんな感じ。
495460:03/05/13 21:54 ID:l0jze15P
>>494
その一定の速さが媒質によると言ったのではないのですか?
496ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/13 21:58 ID:R0c6ALT/
統計力学でd次元球が出てきたんですが。
d次元球??
497ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/13 22:00 ID:???
>>495
言ったけどそれと電流が減少するといったのを結び付けているのかい?

498460:03/05/13 22:08 ID:l0jze15P
違うのですか!!!
I=envS e=電子の電気量 n=導線中の電子数 v=電子の移動する速さ S=導線の断面積
と習ったのでそうおもったのですが・・・。どうなんでしょう?
499ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/13 22:13 ID:???
>>498
同じ媒質だったら速度が一定値になった後は電流も一定と考えてもいいのでは。
違う媒質が並んでいるとしたら抵抗の直列つなぎを考える。
500460:03/05/13 22:26 ID:l0jze15P
>>499
その抵抗を流れた後も直列だから電流は変わらないんですよね?そこが不思議なんですが。
ふと思ったのですがもしかしたら回路内はすべて最も強い抵抗を流れる時の電子の速度になるのでは?それなら納得いくのですがどうでしょう?
501ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/13 22:40 ID:???
>>500
直列だったら最も抵抗値が大きいところで最も電位降下も大きい。
つまり電場が大きくなり加速もされやすい。
加速もされやすく減速もされやすく電流値は一定
502ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/13 22:44 ID:V8ENauuR
>403
>もともとはそういうの想像してたんだよね?
おっしゃる通りです。
地球の置かれた場所は、明るさといい、密度といい、
天体観測には結構恵まれた環境ということですね。

ありがとうございました。また宜しくお願いします。
503460:03/05/13 22:56 ID:l0jze15P
>>501
そういうことだったのですか!
電位降下が大きい→電場が大きくなり加速される
すいません勉強不足です・・・。
けど電場が強くなるのに電位は下がるって矛盾しているのでは?
504ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/13 23:02 ID:???
>>503
電位の差があるから電場を発生する。
つまり電位が大きく下がるところがあるから強い電場が形成される
505ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/13 23:06 ID:???
>>500
電流は常に一定。これは電子が現れたり消えたりしないから。

媒質が変われば、>>498の式のnやSが変わるから、Iが一定になるようにvも変わる。
媒質が一定の場合はnもSも変わらないからvも変わらない
両者の区別がついておらず、混同してしまっているように見受けられる。


506460:03/05/13 23:13 ID:l0jze15P
>>504
そうかそういうことか!!!これで電流が一定ということが理解できました。
それで初めの質問なのですが、回路内の各点での電位とはどのようにして決まっているのでしょうか?
507ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/13 23:21 ID:???
>>506
回路的に言えば各点で電子が増減しないように電位が決まる。


508460:03/05/13 23:39 ID:l0jze15P
>>507
どこにおいても電子が均等になるようにということですね?
>>501>>505
速さは変わるのか変わらないのかどちらが正しいのですか?個人的には501のほうが納得がいくのですが。
509ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/13 23:43 ID:R0c6ALT/
d次元球の体積である2√(π)/dΓ(d/2) *r^dは、
どのように導出されたのですか?教えてください。
510460:03/05/13 23:44 ID:l0jze15P
あ、いえもちろん平均的な速さがですよ。
511ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/13 23:47 ID:???
>>508
媒質が同じなら変わらない。
媒質が変わるなら(その境界で)変わりうる


512ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/13 23:54 ID:???
>>460
あんま本質的では無いけど抵抗中と導線中では自由電子密度は違うでしょ
んで507が言ってるのはこの自由電子密度が局所的に保存されるように電位が決まるってことかと思う
あと自由電子密度が違えば電流値が一定になるためには電子の速度は違うと考えるべきだよね?
もっともこの点に関しては違う太さの導線を接続した例の方が分かりやすいかも
太い電線と遅い電線では電流値が同じならば電子の速度は断面積に反比例するでしょ?
それで両者を直列に繋いであると考えると太い導線中のほうが細い導線中より電場が弱く無ければならない
電場ってのは電位のgrad.だから細い導線のほうが電位の勾配が大きいよね?
説明下手でスマソ
513ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/13 23:55 ID:???
もちろん一行めに関しては抵抗と導線の材質が同じなら自由電子密度は同じになります
514512=513:03/05/13 23:57 ID:???
あと自由電子密度は線密度で考えた方が分かりやすいかも
上では体積密度で考えてました
515460:03/05/14 00:01 ID:FckGMRZk
>>511
変わるのですか?>>498の電流の式がおかしくなりませんか?同じ断面積の異なる媒質で速さが小さくなると考えた場合eは変わらないのでn(導線中の電子数)が大きくなるはずですが、通りにくくなるのならeは変わらないか少なくなるはずでは?
516460:03/05/14 00:03 ID:FckGMRZk
レス書いてたらこんなにもレスが。
517ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 00:14 ID:???
>>515
eは電子が持つ電荷だから担体を変えない限り変えようがないな
518460:03/05/14 00:16 ID:FckGMRZk
>>512
>太い電線と遅い電線では電流値が同じならば電子の速度は断面積に反比例するでしょ?
この一文が分からないです。
あぁ〜なんか自分には物理の才能ないな〜
519460:03/05/14 00:18 ID:FckGMRZk
担体ってどういう意味なんですか?
520ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 00:23 ID:???
>>519
正式な用語かどうか知らんが電気を運ぶものってことかな。
例えば電解質だったらイオンの価数で2eとかもありうる
521460:03/05/14 00:27 ID:FckGMRZk
506で回路内の各点での電位とはどのようにして決まっているのでしょうかと書きましたが、回路内の各点での電位とは何によってできているのでしょうか?の間違いです。わかりにくくてすいませんでした。
522ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 00:28 ID:???
>>515
nは導体の単位体積当たりの電子数すなわち電子密度である。断面積が変わらなければ
速さが小さくなると当然nは大きくなる。それによって回路のどの部分でも電流は一定になる。
>>518
これは電子密度nがおなじ場合のこと。電流をパイプを流れる水の流れのようにイメージすると
パイプの断面積が大きい部分では流速が小さくなることが直観的にわかるだろう。
523ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 00:29 ID:???
>>518
イメージね
入り口と出口で
時間当たりに通った電気の量を観測する。

このとき5本の道に分かれているコースと10本の道にわかれているコースがあった
10本の道に分かれているコースは5本の道にわかれているより電気の通り道がたくさんある。
道の長さはどこも同じ。

しかし入り口と出口で通った電気の量はどっちも同じであった。
ということは10本の道のコースを走ってきた電気はそれだけ動きが遅かったということになる。
524460:03/05/14 00:31 ID:FckGMRZk
>>520
どうもです。eはeなのでは?
525ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 00:38 ID:???
>>524
いや、そういうことではなくて
一個の粒子あたり運ぶ電気の量が
2価のイオンだったら電子の2倍ってことですよ。
526512=513:03/05/14 00:42 ID:???
>>460
eというのは電気素量=電子の電荷なのです
と思ったのですがひょっとしてeって+にとるんだっけ?

あと518にたいしては498をI,e,n一定としてvについて解けばSが分母にくるでしょ?
527460:03/05/14 00:42 ID:FckGMRZk
なんとなく分かりました。抵抗が小さいところでは電子は詰まらずにスーットと通るのに対して、抵抗が大きいところでは電子が多少詰まりながらゆっくりと行くのでどちらも電流は変わらないということですね!
528512=513:03/05/14 00:46 ID:???
>>527
ちょっと違うよ
512見てほしいんだけど導線は断面積の大きい方が抵抗小さいでしょ?
でも断面積の小さい方が電子の速度ははやくなるの。
529460:03/05/14 00:50 ID:FckGMRZk
>>501で抵抗では電子が加速されるとありますが。
530ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 00:56 ID:???
断面積が一定で材質の違いによって部分的に抵抗が変化する場合は>>527のように考えてよい。
材質が変わらず、断面積が変化する場合は>>528のようになる。
531512=513:03/05/14 00:57 ID:???
>>529
加速されるかどうかは本質とは関係ないです
抵抗と言うのは文字通り電流が流れることに抵抗するので
そこを単位時間当たり一定量の電荷が通過するためには強くおしてやる必要があるのです
532460:03/05/14 00:58 ID:FckGMRZk
>>528
あ、いえ、断面積は等しいとしたときです。
533460:03/05/14 00:59 ID:FckGMRZk
と思ったら先に書かれてた。
534512=513:03/05/14 01:00 ID:???
というか501は少し不正確なのです
実際に加速されない場合に加速されやすいなどと言う表現はよろしく無いのです
大きな力がかかる=電場が大きいと言えばよいのです
あと要請されているのは電流が一定になることなのです
535512=513:03/05/14 01:03 ID:???
>>460
断面積が一緒ならば電子の速度は自由電子密度によるので一概にはやくなるとも遅くなるとも言えません
重要なのはある媒質中を一定の電流が流れるのにどれだけの電場が必要かと言うことなのです.
536460:03/05/14 01:13 ID:FckGMRZk
>>535
自由電子密度が大なら速さは小、自由電子密度が小なら速さは大ですね。
その電場は何によって作られているのでしょうか?電池とか?
537512=513:03/05/14 01:17 ID:???
>>536
あたりです
まあ電池に限定しなくてもイイですけど
538512=513:03/05/14 01:21 ID:???
電池のような定電圧源の場合回路全体での電圧降下が起電力と等しいと言うことがまず要請されます
過渡現象は取りあえずおいておくと最終的には回路全体で電流が一定になるように抵抗などのここの部分の電圧降下が決まります
539ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 01:22 ID:???
>>535
抵抗の大きい部分で自由電子密度が小さくなって速度が大きくなることがあるのでしょうか。
540512=513:03/05/14 01:30 ID:???
>>539
半導体とかはそう言うのもあるべ
一般的な導体であるかどうかはシランが多分ある
541512=513:03/05/14 01:33 ID:???
俺は物性屋でも回路やでも無いしがない学部学生なのであんまり細かい突っ込みはするな
俺の言ってることは間違いがあるかもシランが気付いたやつはどんどん突っ込んでくれ
542460:03/05/14 01:44 ID:FckGMRZk
というか電位は電子によってできているわけですよね?抵抗が加わり抵抗を抜けてきたら電位は下がっているわけでその原因はなんなのでしょうか?
できれば、そのぶん熱エネルギーに変わるからではなくて、もっと根本的な電子を使って説明してもらえるとありがたいです。
543512=513:03/05/14 01:48 ID:???
>>542
電位は電子によってもできるけどここで議論しているのはちょっと違う
電位差は電池が作るのだ
んで電位を微分した物が電場である
ッちゅうか電場を積分した物が電位であるというのがていぎかな?
544ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 01:49 ID:aDgVc8Ms
あの、なんでma=Fなんですか?
F=maって表しちゃだめなんすか?
545ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 01:50 ID:XslikteZ
>>544
特に問題無いです、個人の好みですね。
546ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 01:51 ID:???
>>544
どっちでもイイよ
547ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 01:51 ID:???
いいんじゃないの?
548工房:03/05/14 01:51 ID:ilNWzEnm
光は電磁波だと習いました。
では、真空状態の宇宙では、何を媒介にして電磁波が伝わっているのですか?

あと、光は基本的に白で、色が見えるのはその色の波長の電磁波だけが反射してきているからだと習いました。
では、白い物体は全ての電磁波を反射しているのですか?
だったら鏡のようになるはずでは?

稚拙な質問で申し訳ありませんが、工房風情にも納得がいくように教えてください。
549ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 01:53 ID:???
>>544
そういや、前に
定義の意味もあるからma=Fじゃなきゃいけないって力説していた奴がいたな
550ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 01:54 ID:???
>>548
>何を媒介にして電磁波が伝わっているのですか?
媒介は必要ない

>白い物体は全ての電磁波を反射しているのですか?
正確には乱反射。入射角=反射角が成り立たないのが鏡との違い

551460:03/05/14 01:54 ID:FckGMRZk
>>543
電位を微分したものが電場であるというのはまだよく分かりませんが、みなさんはいつごろ理解したのですか?
552ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 01:55 ID:???
因果関係を表すからma=F
553ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 01:55 ID:???
545>>きっと暇人だったんだよ
554ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 01:56 ID:???
>>551
マクスウェルの方程式までいけば、わかるっしょ。
555ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 01:57 ID:???
個人の好みのわけないだろが
556544:03/05/14 01:58 ID:aDgVc8Ms
そうなんですか?なんか理由があったはず…(忘れたけど)
557ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 01:58 ID:???
オシロスコープで許容を超えた高すぎる周波数を測定すると誤差が出るのは何で?
558512=513:03/05/14 02:00 ID:???
>>551
取りあえず定義だと思っておくとイイです
559ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 02:00 ID:???
許容を超えてるからだろうが
560460:03/05/14 02:00 ID:FckGMRZk
>>551
聞いたことはありますがなんですかそれは・・・?大学で習うんですか?
561ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 02:01 ID:???
>>557
アナログオシロとデジオシで理由が違うと思う
562460:03/05/14 02:01 ID:FckGMRZk
すいません。>>554の間違いです。
563ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 02:02 ID:???
>>555
でも、式自体は等価関係を示してるんだから式を立てるのに使うぐらいでそこまで厳密に
考える必要も無いんじゃない?
564ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 02:03 ID:???
>>560
>>554のミスかい?
大学で電磁気を習うと出てくるよ
565ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 02:04 ID:???
定義の意味で、ma=Fらしいですよ、高校の教科書では。
確か浪人時代、代ゼミの為近氏に教わりますた。
566ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 02:04 ID:???
>>560
高校でもやっているはずだがなあ。
微分という言い方はしてないけど
567557:03/05/14 02:04 ID:???
>>561
デジオシのほうですね、

>>559
許容を超えた時に内部でどんな不都合が起こって誤差が出るのかをしりたいのですが
568512=513:03/05/14 02:06 ID:???
本当には電磁気を勉強しないと理解できないけど
力学でポテンシャルをやるとイメージはやしすくなるね
569ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 02:06 ID:???
>>565
何の定義のつもりなんだろう
Fの定義のつもりなら俺的にはF=maと書くし、
mの定義のつもりならm=F/aだし

570ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 02:09 ID:???
果→因の順だからだろが
571512=513:03/05/14 02:09 ID:???
>>569
俺もそう思うよ
572ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 02:10 ID:???
代ゼミの為近っつーのはよく名前聞くが、そんなにいいのか?
俺は予備校通ってなかったんで受けてないけど。
573460:03/05/14 02:11 ID:FckGMRZk
>>566
そういえばなんかグラフの接線をだしてたような・・・。
答えてくれたみなさまどうもありがとうございました。今日はもう限界です・・・。
がんばって来年大学にはいるようがんばります。九大むりだろうな〜はぁ〜
574ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 02:13 ID:???
>>569
それにそれが力の定義だと

力は質量と加速度で定義される。
ってことになるな。
系によって力も変わるって理解になるけどいいのかな
575512=513:03/05/14 02:14 ID:???
>>573
おやすみ〜
またおいで〜
576ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 02:17 ID:???
結局どゆこと?まず質量と加速度があって、力はそれを説明するための
概念ってこと??
577512=513:03/05/14 02:17 ID:???
>>574
加速度系デスカ?
別に問題無いと思うけど
慣性力を含むってことでしょうね

ニュートンはそうやって力を定義したらしいけど
彼の理論は絶対静止系を考えてるからこっちも問題無いし
578512=513:03/05/14 02:20 ID:???
>>576
質量とか加速度って簡単に定量的に測れるじゃ無いですか
だから物体の運動を見て加速運動していたらそこには力が働いてると考えようってのがニュートンの思いつきの一つなんじゃ無いですか?
579576:03/05/14 02:21 ID:???
なるほろ。。。
580ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 02:22 ID:???
>>578
むしろ力と加速度が簡単に定量的に測れる量であって、
質量はそこから導かれる量ととらえるべきだってのが
マッハの指摘なんだな
581512=513:03/05/14 02:22 ID:???
F-ma=0だったらダランベールの原理だね
582ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 02:23 ID:???
>>577
俺の理解だと
力は物体同士に及ぼしあうものを指すから
観測系によってそれが変わるのはおかしいかなってね。

どっかおかしい?
583512=513:03/05/14 02:26 ID:???
>>582
たとえば自由落下するエレベータの中では重力が働いていないように見えますがこれはおかしいデスカ?
584512=513:03/05/14 02:28 ID:???
>>580
そっちは初めて知りました
参考文献などありますか?
ちょっと興味をそそられます
585ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 02:30 ID:???
>>583
加速度と質量で定義すると
その観測では重力は働いていないと考えなきゃいけなくない?
586512=513:03/05/14 02:39 ID:???
>>585
それが区別できないと言うのが一般相対論の等価原理だと思います。
ただこの話自体は解析力学の範疇でも理解出来ると思います
結論から言うとオーソドックスな古典力学の理解では観測系によって力がかわっても問題無いのです
>>580のマッハの考えでは違ってきそうですが
587512=513:03/05/14 02:42 ID:???
捕捉
一行めの「それが区別できない」は
エレベータの中の観測車にとって自分が自由落下しているのか地球が存在しないのかと言うことが区別できないと言うことです
588ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 03:01 ID:???
>>584
まぁ、質量をどうやって測るのかを落ち着いて考えてみたら、
実は質量は直接測っているのではなくて重力とか慣性力とかから
間接的に測っていることに気づくと思いますよ。

参考文献ですが、ずばりマッハの書いたものの訳本が「マッハ力学」
という名前で出てますが、大学の図書館でないとなかなか手に
入らないでしょうね。

キーポイントシリーズだったか、なっとくするシリーズだったかの
力学に簡単な紹介があったような

ちなみに、「マッハ力学」で展開される、ニュートン力学で天下りに
導入されていた時間や空間などの基礎的概念に対する批判的検討は、
アインシュタインが相対論を構築するのに大きな影響を与えたと
言われています。そういう意味では、理系の大学生であれば
ぜひ一読をお勧めするです。
589512=513:03/05/14 03:08 ID:???
>>588
そのへんのことってあんま突っ込んで考えたこと無かった
物理学科の学生なのに
今度探して読んでみます
590ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 10:23 ID:???
>>544
どちらでも同じことではあるが、力の定義としてならF=maと書くのが普通だろう。
力が与えられたときの物体の運動を求めるための運動方程式ならma=Fまたは
ma-F=0と書くのが普通だろう。
たとえば単振動ならFを-kxとしてma=-kxまたはma+kx=0と書くことが多く、
-kx=maとはあまり書かない。もちろん-kx=maでも間違いではないが。
591ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 11:07 ID:???
トンネル効果について、何となくは解るのですが
人に説明しようとすると何と言って良いのか解りません。
どう説明すればいいでしょう?
また、トンネル効果って実際どんな所に使われていますか?
592ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 11:33 ID:???
>>591
ポテンシャル障壁の図を書いてある確率でしみ出すとか言えば良いんじゃ無いですかねえ
使われてるって言うとトンネル効果ダイオード(エサキダイオード)とかかな?
あとは原子核衝突でクーロンポテンシャルの障壁をこえられないエネルギーでも有限の反応断面積を持つとか
593ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 12:54 ID:???
age
594ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 13:59 ID:???
>>592
α崩壊も典型例だね。非常にクーロンバリアからのわずかな確率のしみだしで
崩壊するのでα崩壊はしばしば非常に長い(何億年とか何十億年とか)半減期になる。
地球誕生時に取り込まれたα崩壊核がいまだに崩壊を続けていて、その崩壊熱の
おかげで地球はまだ冷え切ってない。役に立ってるね

ところで、エサキダイオードって使われてます? あまり聞かないんだけど
595みみ:03/05/14 14:17 ID:???
ぶっちゃけ神さまって存在するんですか?
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1052881436/l50

意見を聞かせて
596ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 15:22 ID:F5uFk+d8
髭は剃れば剃るほど濃くなるのですか?
597ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 15:41 ID:???
>>596
板違い
598ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 15:48 ID:???
ニュートンの運動方程式は慣性系で立てるものだということを知らない物理の学生が
こんなにいるとは驚いた。
599591:03/05/14 15:51 ID:???
>592
>594
ありがとうございます、勉強になりました。
やっぱり図はあったほうが良さそうですね。
600ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 17:52 ID:aSsVRtbT
ここのスレで質問するのが正しいかもよくわからんアフォです

私はメガネ屋なのですが、紫外線カットレンズの仕組みについて教えてください
コンタクトレンズのUVカットは素材に含まれる物質にUVが当たると
その物質の分子が活発に動き熱エネルギーに変えると聞いた事があります
しかし、最近のメガネレンズは紫外線を吸収するそうなんです
(営業マン曰く。彼も詳しくは知らない)
で、吸収量にも限界があるそうなんですが、光(波長?)を吸収って
どういうことなんでしょうか
実際には(ほぼ)透明なレンズでどんな仕組みで紫外線をカットしているのでしょうか

お客様でそこまで突っ込んだ質問をされる方もいませんが、気になっています
物理や化学は全く不得手のオッサンにご指導を宜しくお願いします
もしスレ違いならごめんなさい
601ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 17:54 ID:ODKoa/JQ
>>600
いや、コンタクトレンズといっしょなんじゃないの?
紫外線のエネルギーを吸収して熱エネルギーにするんでしょ。
602ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 17:56 ID:HS2zmS2z
☆☆☆ネット広告掲載で副収入!☆☆☆
http://look2.info/kurikuri/
PCでも携帯サイトでもOKです!
よくあるあの「うざい広告」を貼り付けておくだけで
知らず知らずに収入になります。
PCの方は画面表示にそってお進みください。広告の説明をいたします。
⇒かわいいこのあそこ
⇒出会いの先へ進んでください!
出会い広告をそのままクリックすれば広告説明の画面に移動します。


http://look3.info/kurikuri/
☆☆☆出会い系サイトは「無料の時代」です!☆☆☆
当サイトは広告料金収入で運営されておりますから、登録・ご利用はすべて「無料」です。
アドレス等も非通知で、送信できますから安心してご利用いただけます。
603600:03/05/14 18:29 ID:aSsVRtbT
>>601さんレスありがとう
考えてみれば、化粧品などのUVカットもどうなんだろう。。。

オッサンには不思議がいっぱいです
604ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 19:02 ID:???
>>603
化粧品のUVは↓こんな説明がありました

花王製品の相談室
http://www.kao.co.jp/soudan/answer/body/uv/ans_03.html

レンズの方もこれとほぼ同じ理屈なんじゃないかと思います。
605ご冗談でしょう?名無しさん :03/05/14 19:08 ID:wO7AC2VX
極板間隔3d、極板面積S の平行板コンデンサーがある。
このコンデンサーの極板間の中央に暑さd 面積S 
比誘電率εr(イプシロンr)の誘電体を極板に平行にいれたときの
電気容量はいくらか。
ただし空気の誘電率は真空の誘電率ε。と同じと考えて良い

高校の物理です。どなたか御教授、切実にお願いしますm(_ _)m
この板で質問していいことの趣旨からそれていたら申し訳ないです。
スルーして下さって結構です
606ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 19:26 ID:W0eRRHX1
>>605
こう考えればよいと思います。

このコンデンサを3つに分けて考えてみてください。
3つのコンデンサが直列に並んでいると考えるのです。

で、よろしいでしょうか?
607ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 21:07 ID:dynHVNR/
解析などに使われるスクリュー理論とはどのようなものなのでしょうか?
608ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 22:17 ID:slMBbRIk
質量1の質点で、バネ定数をkとするとバネの長さがxの時-kxの力が働く。
時刻tでの質点の位置をx(t)とするとき、x(t)のみたす微分方程式は、
d^2x(t)/dt^2=-kx(t)で良いんですよね?

それで、この時、時刻0で原点0を右向きに速度1で出発する。
質点の時刻tでの位置を求めよ。

という問題なんですが、どうすれば良いのか分からなくなってしまったんですが…
高校の教科書はもう捨ててしまったし…

微分方程式の両辺を2回tで積分すれば良いんでしょうが、
それだと右辺のx(t)がどうしようもなくなってしまいますし…

どなたか、教えてください…
609ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 22:20 ID:???
>>608
こういう問題の場合はx=Aexp(iωx)とおいて計算するのです
物理ではこれで十分です
610動画直リン:03/05/14 22:26 ID:TlOqiFK0
611ご冗談でしょう?名無しさん :03/05/14 22:27 ID:FIDWNwhM
半径r[m]の球形の容器に絶対温度T[k]のnmolでN個の理想気体が封じ込められている。
分子一個の質量はm[kg]、速さv[m/s]である。
一個の分子が容器の内壁に、θの角度をなして衝突するとき、気体の内部エネルギーを求めよ。
(はねかえり係数e=1)

大学受験板でレスが来ないので、改めてお願いします。
計算過程も教えて下さるとうれしいです。
よろしくお願いします。
612ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 22:47 ID:ksQfGlmR
ちょっとした数学の質問です。

熱力学の参考書を読んでいて、微分の式の所で
(∂U/∂V)_T という式や、
(dU/dT)_P という式が出てきたのですが
(アンダーバーは、下付の字という意味です。x_1みたいな)
この数式自体の意味がわからないので教えてもらえませんか?
613ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 22:52 ID:???
>>611
問題がおかしいんじゃ無いかと言う気がするのだが...
614611:03/05/14 22:54 ID:???
すいません、口頭で問題を言われたもので・・・
615ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 22:54 ID:W0eRRHX1
>>611
球でなく、立方体で扱っているものならありますが、類推で何とかなりますでしょうか?

>>612
たとえば、(∂U/∂V)_Tは、UをVで偏微分するという意味です。
下付きのTは、Tを固定していることを明示しています。
でよろしいでしょうか?
616ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 22:55 ID:???
>>612
(∂U/∂V)_TならばT=const.での偏微分
(dU/dT)_PならばP=const.での偏微分と言う意味です
僕の使った熱力学の教科書には簡単な説明がついてましたけど...
617ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 22:56 ID:???
>>615
固定している、ということですか。疑問氷解しました。
ありがとうございます。おかげで参考書の続きが読めます。
618ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 22:56 ID:???
>>616
ついていませんでした……ありがとうございます。
619611:03/05/14 22:57 ID:???
>>615
お願いします
620ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 23:01 ID:???
>>612
(dU/dT)_Pは(∂U/∂T)_Pの写し間違い?
ならいいけど、本当に(dU/dT)_Pなら偏微分の意味じゃない可能性がある
621ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 23:02 ID:???
>>612
(∂U/∂V)_TはUをVとTの関数と考えて、Tを一定にしてVについて偏微分したもの。 
(dU/dT)_P は(∂U/∂T)_Pの間違いだと思うが、UをTとPの関数と考えて、
Pを一定にしてTについて偏微分したもの。 
622ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 23:24 ID:???
>>620 >>621 書き間違いです。申し訳ありません。

C_p = C_v + ((∂U/∂V)_T + p)(∂V/∂T)_p
を証明しようと四苦八苦していますが、出来ない…
問題文が間違っているんじゃないのかなぁ?
623ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 23:43 ID:???
>>622
その式は間違ってはいない。
624ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 23:53 ID:???
>>623
みたいですね。証明できました…。
問題を疑うなんて情けない。ご迷惑をかけました
625ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/14 23:58 ID:W0eRRHX1
>>611
長文ご容赦。作図をしながら追ってみてください。

球面状の容器の内壁が気体分子から受ける圧力を考えましょう。簡単のため、分子どうしの衝突は考えないことにします。「一個の分子が容器の内壁に、θの角度をなして衝突するとき」と「はねかえり係数e=1(完全弾性衝突)」の条件がありますので、衝突前後の運動量変化は
  mv sinθ - m(-v)sinθ = 2mv sinθ
となります。
内壁との衝突は、2r sinθ [m]動くごとに1回起きますので、t[s]間に起こる衝突の回数は vt/(2r sinθ) [回]となります。このため、内壁が速度v sinθ[m]の1個の気体分子からt[s]間に受ける力積は
  2mv sinθ×vt/(2r sinθ) = m v^2 t/r [N・s]
となります。したがって、N個の気体分子からt[s]間に受ける力積Ftは
  N×m v^2 t/r = Nm v^2 t/r [N・s]
となり、1秒間にはたらく平均の力は
  F = Nm v^2/r [N]
となります。
この力Fを内壁の表面積4πr^2 [m^2]で割ると、内壁が気体分子から受ける圧力が求まります。
  P = Nm v^2/r /(4πr^2) = Nm v^2/(4πr^3) [Pa]
ところで、球面状の容器の体積はV=(4/3)πr^3 [m^3]ですので、これを使って書き直すと、
  P = (1/3) Nm v^2/V [Pa]
となります。
mv^2/2 [J]は1個の気体分子の平均運動エネルギーです。上で求めた圧力を使って書き直すと
  mv^2/2 = (3/2N)PV [J]
となります。

また、理想気体では、分子間の力は無視でき、分子は自由に動きまわっているとしてよいので、ポテンシャルエネルギーを考える必要はありません。したがって、内部エネルギーは分子の運動エネルギーの総和となり、
  U = N×(3/2N)PV = (3/2)PV
また、気体の状態方程式からPV=nRTを使うと、内部エネルギーは
  U = (3/2) nRT
となります。
626ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/15 00:32 ID:uVDJA/Es
>606
有難う御座います。
まだ少しつかめてませんが何とか頑張ってみますね。
627つばめ ◆BjDaLXqHWU :03/05/15 02:45 ID:???
>>608
一般にはAx+B dx/dt +C d2x/dt2=0の解が2次元の線型空間であるということを利用できます
628ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/15 06:21 ID:???
申し訳ないですけど、ちょっと失礼します。
これは、少しの時間でお小遣い稼ぎに最適。
まずは見てどんな感じかだけでもいいから見てください!!
http://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?pid=1052838098
もし良ければそこでメルアド(フリーメールでもOKだから安心)登録するだけ!!
ほんの1分で登録完了だよ!!あとは、ヒマなときにメールでも掲示板でも張りまくるだけ
大金は手に入らないかもしれないけど、ちょっとのヘソクリ作りにいいかも♪
629ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/15 06:38 ID:DA1zbhyj
537 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・[] 投稿日:03/05/15 06:24
大体さ、「振動数が高いから見えない」って科学的に正しいのかよ?
ビビ、説明してみろ。

538 名前:ビビ ◆rkE.GoZi7U [] 投稿日:03/05/15 06:26
>>537
いっぱい振動してたら例えば上と下のニ方向行き来してる事で
大雑把にひとつの時に二つの場所に存在してる事になるから見えないだろうな。

539 名前:ビビ ◆rkE.GoZi7U [] 投稿日:03/05/15 06:30
この説明で凡人達に伝わるかなぁ心配だなぁ。







今話題の「ニビル星」が肉眼で見えない理由だそうです。
みなさんはどう感じるでしょうか?
630611:03/05/15 07:25 ID:???
>>625
ご丁寧にありがとうございました!
631ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/15 12:39 ID:???
age
632ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/15 12:59 ID:???
633ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/15 13:59 ID:???
すみません、天文版で訊いたらこっちに書けといわれたので教えてください。

質量の周りに重力場が形成されるのは、量子力学的には、重力子を交換するからと
なるはずですが(重力が量子論にのると仮定して)、

脱出速度が光速を超えるブラックホールが周囲に重力場を形成するのはその交換される
重力子が仮想重力子だからだと考えて納得しました。

だけど、そのブラックホールが振動した場合放出される重力波は仮想重力子ではなく
実重力子のはずです。これはどういう機構で放出されるのでしょうか?

漠然と、「その重力場は、ブラックホール内部からではなく、振動という現象に起因するの
だから、問題ないのかな」などと考えているのですが。

帯電したブラックホールが振動すると、電磁波も放出されるはずですが、これはどう解釈す
ればいいでしょうか?
634ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/15 16:27 ID:???
↑初心者ネタじゃないような...
635グロスマンの弟子:03/05/15 16:33 ID:???
>>633
あなたの質問は、初心者スレではレベルが高いので、こっちで再び質問して下さい

■ちょっとした疑問はここに書いてね21■
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sci/1052820825/l50
636ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/15 16:45 ID:???
で、結局このスレは今まで通りで逝くのか?
637ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/15 19:47 ID:P4W7APfv
>>636
そのほうが良いと思います。
638ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/15 19:49 ID:46VGKbTx
>>636
このままでいいだろ
639ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/15 23:59 ID:???
>>633
場が変動したら電磁波も重力波もでるだろそりゃ。
正確なことは知らんが、シュバルツシルト面より中は
凍りついていて状態が変化しないのだとしたら、その境界面を
固定端として外側の場(重力場、電磁場)が変化したっていいわけだ。

粒子交換みたいな描像よりもまず、
古典的な場の描像を調べてみたほうがいいと思うよ。
それにはやはり電磁気学の勉強がおすすめ。

つーかどうせこのスレは消えるだろ。
640ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 00:15 ID:oq2NlytP
原子力発電の核分裂反応において最初の分裂は何がきっかけですか?
私は自発分裂だと思うのですが、友人は中性子をぶつけると言ってます。
知ってる人教えてください。
641ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 00:24 ID:???
>>640
 よく知らんが、連鎖反応の「最初の分裂」なんぞ気にしても
しょうがないと思う。どっちもありなんじゃない?
642bloom:03/05/16 00:26 ID:/ymeIo08
643ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 00:37 ID:???
>>640
人為的に中性子をぶつけるなんてことができるとは思えないな
自発核分裂の半減期がどのくらいかしら無いけど
644ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 01:03 ID:qpXVL361
645ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 01:13 ID:LiDrpMCM
光速を超える速さで移動できる女の子の‘さくらちゃん(12)?’がいるとします。
‘さくらちゃん’は双子のお姉さんの‘しのぶちゃん’といつも一緒に暮らしていました。
ここで‘さくらちゃん’が光の速さを超えて動いたとします。
もし‘さくらちゃん’から‘しのぶちゃん’を観測する事ができるとすると
‘さくらちゃん’からは「若返っていく‘しのぶちゃん’」が観測できると思います。

では、‘しのぶちゃん’からは「年老いていく‘さくらちゃん’」が観測されるのでしょうか?
646ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 02:21 ID:duhBZ+37
何かの本に載ってた問題です。

ある宇宙船があって、加速すると長さが縮むが、
宇宙船が光速近くまで一気に加速するとき、
宇宙船の後ろ側の速さがが、
宇宙船の速さ+縮む速さで、光速を超えてしまわないか。
というかんじの問題。
うろ覚えですいません。
647ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 02:32 ID:???
それは同時性のずれに対する認識だけが
都合よく抜け落ちてしまうために起こる勘違い
648ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 02:36 ID:???
おおぼけかまし
649ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 02:39 ID:???
>>640
制御棒、知ってるよね?
650ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 02:53 ID:???
臨界量をこえる濃縮ウランを一ケ所に固めてみたのに
自発核分裂も宇宙線もなくて数分以上のオーダーで連鎖反応が始まらないなんて事あるかな?
651ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 02:57 ID:???
試すなよ、旧JCOじゃねーんだから!
652ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 04:26 ID:fE8rCrbv
このスレ眺めてたらこんな質問が物理の質問といっていいのかよくわからなくなってきたのですが・・・
4階位の高さから水が張られた場所に飛び降りるとして、
水がどれぐらいの深さなら、たいした怪我もなく助かることが出来るんでしょう?
1m程度のプールとかに飛び降りても、底にぶつかって怪我しますよね・・・
間抜けな質問ですいません。やっぱ物理じゃないですかね。
653ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 05:30 ID:???
>>652
あまりにも大雑把すぎるかな・・・・
飛びこむ人の身長体重から、飛びこむ時の姿勢など
そういった条件によってかなり違いが出てくるので、実際に計算して
出すのは不可能ですね。
654ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 06:56 ID:???
>>639
何で?
655ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 07:32 ID:???
なにが?
656_:03/05/16 07:39 ID:???
657ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 08:26 ID:A9OFKkQF
>>645
前を飛んでいる過去の光にどんどん追いつきながらそれを観測するために
若返って見える、って言うんなら、しのぶちゃんのところにはさくらちゃん
から出た光は届かないんだから、見えないんじゃないの?
658ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 08:52 ID:???
皆様は、普通の教科書(300pくらいの)物理の教科書、どのくらいの
ペースで読んでますか?

どうも自分が他人より読むのが遅いようで不安なのです。
659:03/05/16 08:54 ID:???
大学の教科書あるいは参考書のことです。
660ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 08:58 ID:???
>>658
>1読んだか?マルチポストするなっていってんじゃねえかよ。
疑問スレにも同時に書きこんでるだろうが、それ。
661ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 10:07 ID:???
>>646
別スレでも同じような質問があったが・・・・・・。
動いている物体が縮むというのは、ローレンツ短縮といわれ、ローレンツ変換によって
導くことができる。ローレンツ変換は慣性基準系どうしの変換である。
宇宙船は加速度運動をするのだから、宇宙船の静止系は慣性基準系ではない。
従って、宇宙船の静止系と外部の慣性基準系とをローレンツ変換で結びつけることは
できず、ローレンツ短縮がおこることはいえない。
宇宙船が縮むとしても、縮み方はローレンツ短縮の式とは違ったものになるはずで、
どの部分も光速を超えることはないだろう。
662ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 12:57 ID:???
少し前の話だが、杜の都の物性物理実験系研究室でドクターを6年もやった人がいたそうだ。
実験研究の一つ一つのステップで必要のない細かいところまで詰めないと気が済まない人だったとのこと。
独善性が強く、自分の考えと異なる相手には喧嘩腰になる人だから当然教授も放置。
その結果、研究室内で増長し共用の測定装置まで必要のない”改良”を提案し、周囲の人間に手伝いを強制し始めた。彼の主張通りやっていたら、何時までたっても仕事が先に進まない。自分の言い分が通らないと発狂する始末。
講座共用の装置は彼の”改良”の結果次々と調子が悪くなり破壊された。
 本人は自分こそが実験物理研究者として優れた見識があるかのように振る舞っていたが、結局8年間大学院にいて1本も論文も出せない研究能力のない人。
周囲の教員は彼の常軌を逸した”切れ癖”を考慮し、適当に学位を出して追い出してしまった。その後、PDとしてどこかの大学の研究所に行ったようだが、
似たようなトラブルばかり起こしていたと聞く。今は行方不明。いまでも語りぐさ.
663ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 13:34 ID:???
>講座共用の装置は彼の”改良”の結果次々と調子が悪くなり破壊された。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
664ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 15:21 ID:fvXGXFay
665ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 17:24 ID:1eSC5icP
[N]は全て[kg*m/(s^2)]なのですか?
クーロン力には質量なんて出てこないと思うのですが
電気量[c]の中に質量の次元があるの?
666_:03/05/16 17:25 ID:???
667ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 17:27 ID:???
>>665
(MKSA単位系なら)ε0の中に入ってる
668ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 17:30 ID:1eSC5icP
>>667
ε0 は高速をcとして
[c^2 * N^-2 * m^2]って書いてました。
このNはクーロン力のNと同じ次元ですか?
669ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 17:32 ID:1eSC5icP
N^-1でした。すみません。
670ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 17:33 ID:1eSC5icP
(;´Д`)申しわけございません。
m^-2でした。
671ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 17:49 ID:???
>>668
cを使って書くなら[c^(-2) N^(-1) A^2]だけど、
いずれにしてもそのNは力の次元
672ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 18:16 ID:y0KvZLQk
エレクトロニクスの講義が良く分からないのですが初学者がよめるお勧めの本とかありますか?
673動画直リン:03/05/16 18:25 ID:/ymeIo08
674ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 18:37 ID:3oRv9UNe
ラプラシアンを極座標表示するのがめっちゃ大変なんですが、
意外と簡単に計算できる方法があるとききました。
数学の本(入門コースとか)をみてもそれらしきものが
のってないんですけど、一体どういう方法で、どういう理論に
もとづくものなのか、簡単でいいので教えてくださいませんか?
675ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 19:34 ID:???
>>674
ラプラシアンを直接求める方法では無いので,違ふと思いますが.
極座標系で微小体積の図を書くと,ベクトル x の全微分は
dx = dr <r>+rdθ <θ>+r sin θ dφ <φ>
(<>は単位ベクトル)と書けるので,デル演算子の形がほぼ計算無しで分かります.
これから grad の発散を取ってラプラシアンを求める方法は,割と簡単だと思います.
培風館のバーガーオルソン電磁気学1なんかに載っています.
676ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 19:41 ID:iSDS6Xp/
少年が二人、キャッチボールをしている。天井の高さをH,少年がボールを投げる高さをhとする。
ボールをVの速度で投げ上げる。二人の間隔の最大値はいくらか

という問題なのですが、
X=vcosθ t
Y=-gt^2/2 +vsinθ t +h
と言う式が出たのですが、そのあと、どうすればよいのかわかりません。
h<Y<H
の条件を満たさなければならないと思うのですが、
解答を教えてください。
お願いします。
677ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 19:55 ID:9qZCpzV0
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1052344940/238
車板なのに自分の学力を自慢して
いる奴が居るのですが、何方か退治して頂けませんでしょうか?

スレ違いは重々承知しています
ホントにお願いします
678ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 20:13 ID:???
>>676
ボールが最高点に達するのは垂直方向の速度が0になるとき。
また、二人の間隔は、ボールを投げてから再び高さがhのところまで
落ちて来るまでの時間にボールが水平方向に移動した距離。
以上のヒントをもとにもう一度考える
679ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 20:28 ID:jkTCujxz
680ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 20:43 ID:ygI17C3t
お前らスレ違いも甚だしい
681ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 20:44 ID:jkTCujxz
>>672
どういう内容をやっているかによると思います。
電気回路や電子回路をやっているのか、
レーザーとかをやっているのかで、ぜんぜん違ってきます。
682高校生:03/05/16 20:44 ID:ygI17C3t
俺は、物理だと詐称している奴が居たから
物理の質問をしただけ

別に車板で、物理知識自慢しようなんて考えていないし
そもそも、俺は物理なんて教養と専門の最初のほうででしか勉強してねえ。
683高校生:03/05/16 20:46 ID:ygI17C3t
>>677
お前も
たかがシュレリンガーとラプラスの名前の違いを
指摘しただけで
ヒーロー扱いでいいよな。

うらやましいぜ。
ヒーローサン
684ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 20:49 ID:???
>238 :高校生 :03/05/16 19:48 ID:DApZKDOp
>>232
>大学で物理勉強して
>ハミルトン知らねえなんて、有り得ないだろ。

>じゃあ、もっと簡単な奴。
>HとE使って、ラプラス方程式を書け。
>波動関数は、もちろんψ

>これ答えられなかったら、嘘決定。

>264 :高校生 :03/05/16 20:02 ID:DApZKDOp
>>257
>だから、俺は
>キーボードで打ちやすい問題出したんだろ。

>ラプラスなんざ、HとEまで与えられてたら
>Eψ=Hψ
>じゃねえかよ。

>これのどこがクソ時間がかかるんだ?
685高校生:03/05/16 20:50 ID:g2A78dnR
おーい
さっさとレスしろよ。

二等兵と>677

どこ行ったの〜
686高校生:03/05/16 20:51 ID:g2A78dnR
>>684
>238 :高校生 :03/05/16 19:48 ID:DApZKDOp
>>232
>大学で物理勉強して
>ハミルトン知らねえなんて、有り得ないだろ。

>じゃあ、もっと簡単な奴。
>HとE使って、ラプラス方程式を書け。
>波動関数は、もちろんψ

>これ答えられなかったら、嘘決定。

>264 :高校生 :03/05/16 20:02 ID:DApZKDOp
>>257
>だから、俺は
>キーボードで打ちやすい問題出したんだろ。

>ラプラスなんざ、HとEまで与えられてたら
>Eψ=Hψ
>じゃねえかよ。

>これのどこがクソ時間がかかるんだ?



これが、何か?
俺は物理なんてしらねえし、
しかも、名前を呼び間違えただけだろ。
687高校生:03/05/16 20:52 ID:g2A78dnR
382 名前:322 投稿日:03/05/16 20:51 ID:rvMHIxOI
つーか物理板こないでください。マジで。
しゃれにならんほど迷惑です。



ケンカ売ってきたのは、お前だろ。
今さら何言ってるんだ?
688高校生:03/05/16 20:53 ID:g2A78dnR
俺に来てほしくなければ
最初から、車板にのこのこ出てくんな。

しかも、過去レスも読まずに適当にレスしやがって。


俺が物理自慢を車板でしてたか?
689ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 20:54 ID:???
>>686
>しかも、名前を呼び間違えただけだろ。
 そこが致命的だろが。一読して「はぁ?」としか言いようがないぞ。
 知ったかしとらんと、とっとと去ね。
690ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 20:54 ID:???
>238 :高校生 :03/05/16 19:48 ID:DApZKDOp
>>232
>大学で物理勉強して
>ハミルトン知らねえなんて、有り得ないだろ。

>じゃあ、もっと簡単な奴。
>HとE使って、ラプラス方程式を書け。
>波動関数は、もちろんψ

>これ答えられなかったら、嘘決定。

>264 :高校生 :03/05/16 20:02 ID:DApZKDOp
>>257
>だから、俺は
>キーボードで打ちやすい問題出したんだろ。

>ラプラスなんざ、HとEまで与えられてたら
>Eψ=Hψ
>じゃねえかよ。

>これのどこがクソ時間がかかるんだ?


(´,_ゝ`)プッ
691高校生:03/05/16 20:56 ID:???
>>689
HだのEだの波動関数なんぞ
言ってるんだから専門の奴ならわかれよ。
それぐらい。


だいたい、
俺は物理専攻という奴に
簡単な質問しただけだろ。

専攻なら、俺の間違えを指摘すりゃあいいじゃねえか。
692ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 20:56 ID:jkTCujxz
>>682-690
この話題は終了ということで。
引き続き、初心者からの質問をお待ちしております。
693グロスマンの弟子 ◆z81gXHd6h. :03/05/16 20:57 ID:???
>>高校生
あなた誰ですか?車板の人なら車板に帰ってください
それがいやなら最低限のマナーを守ってください
694ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 20:57 ID:???
>>691
指摘したらぶちきれて物理板のりこんできたんじゃんかよ
695高校生:03/05/16 20:57 ID:???
386 名前:322 投稿日:03/05/16 20:53 ID:rvMHIxOI
>>384
だからってこっちに押し付けられてもこまるっす


お前が、調子にのって
先に車板に来たんだろ。

馬鹿か?
696高校生:03/05/16 20:59 ID:g2A78dnR
>>693
先にケンカ売ってきたのは
ここの奴ですが、何か?

>>694
お前、車板の322って名前入れたら〜
697ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 20:59 ID:???
アンタよそでやってくれよ。
698車板の322:03/05/16 20:59 ID:???
わかったわかった。
俺が悪かったから帰ってくれ。
699高校生:03/05/16 21:01 ID:g2A78dnR
>>697
先にケンカ売ってきたのはこの板の、このスレなんだよ。

>>698
あーん。
お前、別人じゃねえのか?
ID出せよ。ボケ。
700車板の322:03/05/16 21:01 ID:4HMaNTgN
ほれ。これでいいか。
さ、帰ってくれ。
701ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 21:02 ID:???
700
702車板の322:03/05/16 21:02 ID:???
って板違ったらID違うじゃんかよ
いみないじゃん
703高校生:03/05/16 21:03 ID:g2A78dnR
>>700
お前のせいでスレが荒れてしまったな。
704グロスマンの弟子 ◆z81gXHd6h. :03/05/16 21:03 ID:???
>>高校生
ケンカを売ったのはあなたです、そして帰ってください
705車板の322:03/05/16 21:03 ID:???
はいはい俺が悪かったよ。
わかったらさっさと帰ってくれ。
706高校生:03/05/16 21:04 ID:g2A78dnR
>>704
どこで、どうケンカ売ったんだ?

馬鹿か?
707ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 21:05 ID:???
スレと県下ですか...

知障は放置でお願いします
708車板住人:03/05/16 21:05 ID:???
まて、こんな馬鹿はいらねえ!(w
帰ってくるなマジで
709ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 21:06 ID:jkTCujxz
引き続き、初心者からの質問をお待ちしております。
710tenko党:03/05/16 21:07 ID:g2A78dnR
高校生からコテハン変えました

よろしーこ
711ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 21:08 ID:???
取りあえずおさまるまで放置でよくねぇ?
712tenko党:03/05/16 21:08 ID:g2A78dnR
>>704
お前、レスおそいな。
オナってんのか?
713tenko党:03/05/16 21:08 ID:g2A78dnR
>>711
ID隠して、何言ってんの?
714ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 21:09 ID:???
>>711
よくない。
715tenko党:03/05/16 21:09 ID:g2A78dnR
おーい
グロスマンの弟子はどこいった?
716tenko党:03/05/16 21:10 ID:g2A78dnR
400 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:03/05/16 21:08 ID:qtn2eel5
化学板から見に来たモル〜(σ・ω・)σ400げとー
全然荒れてないので帰りマフ。さいなら。
あーっと、今年の夏に免許取りに行くよ〜〜!ガンガルモルヨー



誰だよ、お前w
717グロスマンの弟子 ◆z81gXHd6h. :03/05/16 21:11 ID:???
騒ぎが収まるまで放置でお願いします

引き続き、初心者からの質問をお待ちしております。
718tenko党:03/05/16 21:11 ID:g2A78dnR
401 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:03/05/16 21:09 ID:qtn2eel5
おっ、あっち(>>398)が会場か?逝ってくるヽ(´ー`)ノ



さっさと書きこめよ
719tenko党:03/05/16 21:12 ID:g2A78dnR
>>717
なんだよ。
お前、も俺と同じ穴のムジナだろゲラ
720女子高生:03/05/16 21:13 ID:3wHx8JGk
ほんじゃあたしも
721tenko党:03/05/16 21:14 ID:g2A78dnR
>>720
お前、高校生だろwwwwwwwwwwwwwww
722ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 21:16 ID:???
荒らしがおさまったかな?
723tenko党:03/05/16 21:17 ID:g2A78dnR
>>722
荒らしは、お前だろ。
車板の322っていう名前はどうした?
724ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 21:19 ID:???
>238 :高校生 :03/05/16 19:48 ID:DApZKDOp
>>232
>大学で物理勉強して
>ハミルトン知らねえなんて、有り得ないだろ。

>じゃあ、もっと簡単な奴。
>HとE使って、ラプラス方程式を書け。
>波動関数は、もちろんψ

>これ答えられなかったら、嘘決定。

>264 :高校生 :03/05/16 20:02 ID:DApZKDOp
>>257
>だから、俺は
>キーボードで打ちやすい問題出したんだろ。

>ラプラスなんざ、HとEまで与えられてたら
>Eψ=Hψ
>じゃねえかよ。

>これのどこがクソ時間がかかるんだ?


(´,_ゝ`)プッ

725tenko党:03/05/16 21:20 ID:g2A78dnR
あー暇
だれかいねえの?
726ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 21:22 ID:ZgQhASxL
>>716>>718
ヽ(`Д´)ノワァァァァン晒されてるw
727ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 21:24 ID:???
ヽ(`Д´)ノsage忘れた
728tenko党:03/05/16 21:24 ID:g2A78dnR
>>726
お前、来るのおせえよ

だいたい、シュレディンガーとラプラスを
呼び間違えただけで
ガタガタうるせえんだよ。
729ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 21:24 ID:???

「荒らし」と呼ばれる行為は,本人の苦痛を伴う生活意識や孤独感,抑圧された
劣等感を紛らわすための代償として現れる場合が多いのです.

彼等の目的は,自分の書き込みに対する反応から得られる満足感であり,
多くの場合,感情的に反論する事は彼等の欲望を満たすため,「荒らし」行為
を助長する事につながります.

精神的に病んだ人々が,ある意味で社会の犠牲者である事を踏まえた上で,
距離を置いて冷静に彼等の言動を見守りましょう.

730tenko党:03/05/16 21:25 ID:g2A78dnR
こうなったら化学の話でもしようぜ。

モルについて話そうぜ。

同温同体積中にはつーやつよ。
731ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 21:27 ID:???
>>728
クッキー食べてたら遅くなっちまってよぉ。
で、噂の電波ゆんゆんの高校生を見に来たんだけど、何処?
漏れの予想だと、、>>720?女装してもバレバレでつよ。
732ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 21:28 ID:j15gT3se
たいちょー
733車板住人:03/05/16 21:28 ID:???
ここですか?
ケンカ売りまくるスレは?
734車板のID:MagPzs00:03/05/16 21:28 ID:???
>>tenko党
帰ってこいよ、小僧。もっと遊ぼうや
735tenko党:03/05/16 21:29 ID:g2A78dnR
>>731
なんだよ
クッキー食べてたって
トロい回線つかってんじゃねえぞ。
736ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 21:29 ID:???
>>730
うわーおなか痛くなってきた。
アボガドロ係数とかイヤン
737ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 21:29 ID:???
じつは>>683で「シュレリンガー」とか言ってる高校生。
738ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 21:29 ID:???
 高 校 生 必 死 だ な アヒャヒャ
739ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 21:30 ID:yr7+Rf03
>>730 わたすは昔、モ&コロイドというバンドを組んでますた・・・
740tenko党:03/05/16 21:30 ID:g2A78dnR
>>734
お前は、学歴詐称人間だな。
俺が小僧なら、お前はおっさんだろ。
741tenko党:03/05/16 21:32 ID:g2A78dnR
>>738
お前は、ひろゆきか?

>>739
なんだよ。
そのへんなバンド名は
メンバーの名前は何だ?
742車板のID:MagPzs00:03/05/16 21:32 ID:???
>>OLL
すいません、お騒がせしました。
すぐに生ゴミを引き取りますので。
743tenko党:03/05/16 21:32 ID:g2A78dnR
でぃんが→シフト変換→リンガー
744ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 21:33 ID:z9kfff/U
>>740 漏れが包茎なら、藻前はムケ珍だ!
と、言ったのでつか?
745ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 21:35 ID:vBDhvRl1
>>742
お前もゴミ。
746ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 21:35 ID:???
>モ&コロイド
ワラタ
チンダル現象とかするんだろうなw
747ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 21:35 ID:vBDhvRl1
>グロスマンの弟子 ◆z81gXHd6h

ま た、 こ い つ か!
748ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 21:36 ID:???
しゅれーでぃんがー→シフト変換→ラプラス

と言い訳しなかったのは褒めちゃる
749(・∀-)チェキラッ!:03/05/16 21:36 ID:XEhUbKrm
チンダル現象ワロタ
750ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 21:38 ID:???
高校生(tenko党)ってあっちで書かれてますけどマジですか?
751ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 21:39 ID:vBDhvRl1
ここにシュレやラプラスをわかっている奴が、
どれだけ居るというのだ?
752ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 21:43 ID:???
素朴な質問だが、「でぃんが」って何?
753ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 21:43 ID:???
|・ω・)正直、チンダル現象しか分かんないですw
ラプラスはポケモンに出てきたような気が・・・。
754ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 21:44 ID:???
荒れまくりだなw

厨房板から来ました。
755ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 21:46 ID:vBDhvRl1
まったく余計なことをしてくれたもんだ。
荒らしを呼びこんだ奴は回線切って(ry
756ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 21:47 ID:???
757ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 22:09 ID:???
バカはお引取りください
758ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 22:17 ID:???
通報しました
759ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 22:18 ID:???
ID:FYdmGqIa
には然るべき処置がなされることでしょう。
760ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 22:18 ID:???
高校生の中の人も大変だな
761ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 22:39 ID:PyYM0lKD
472 名前:車板住人 投稿日:03/05/16 22:27 ID:h9pVlx4S
車板の
      AT限定の奴キモ過ぎ   
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1052344940/
にいる「高校生」が学問理系板の
初心者質問スレ2※物理@2ch板に初めてきた方へ※
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sci/1051535485/682-
を荒らしているので何とかしてください。


お前、俺にケンカ売ってんのか?
先にケンカ売ってきたのはお前らだろ。
762ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 22:40 ID:???
 正直、かなり稚拙な文章だな。
 小説作法がでたらめだったり、ト書きの不足を補うために会話文の前に人物名を入れたり、そのト書きが口語文だったりなのは論外として、語彙の選択の乱雑さ、改行の不統一、文節の誤り、目に見えることだけしか書けない乏しい表現力。
 どこから拾ってきたのか知らんが、もう少しまともな文章を貼り付けてみれ。そんなものしか手元に無いなんて、むしろ哀れささえ覚えてしまうよ、高校生……。
763ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 22:44 ID:+U3jCoPz
>>820
おもしろかっただろ。

俺は好きだ。
764ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 22:48 ID:+U3jCoPz
高校生……。
      ↑
この点々の使い方がプロっぽいよね
でも「。」はいらないんじゃない?
いるんだっけ?
765ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 23:07 ID:???
やっと治まったか?

次から他板・スレの厨房にちょっかいを出すのを禁じる項目を
テンプレに追加しますかね?
あと高度な質問の誘導も
766ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/16 23:07 ID:???
俺もいらないと思う。
767高校生:03/05/16 23:11 ID:r/ABQgUL
あーあ
削除されちゃった。

まあ、次からは余計なことすんなよ。
768ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/17 00:27 ID:REI07aoy
サカ板からきたんですが
ロベカルのFKを研究したスレはどこですか?
769ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/17 00:31 ID:???
>>768
違います。板とスレを、よくご確認願います。
770ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/17 01:12 ID:???
分からない問題を教えてもらえるようなスレってありますか?
771ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/17 01:39 ID:???
>>770
問題のまるなげとかじゃ無ければこのスレでも良いと思う
このスレで聞くにはちょっと専門的すぎると思うなら
■ちょっとした疑問はここに書いてね21■
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sci/1052820825/l50
でもよい
772ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/17 01:45 ID:???
まるなげって一体…?
聞きたいのは高校の宿題です…ここで聞いてもいいですかね?(´д`;)
773ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/17 01:53 ID:???
>>772
まるなげってのは問題文そのまま書き写して完全な回答を要求するみたいのです
問題文は出来るだけ正確に書いた方が良いですがどこまで自力で解いてどこが解らないかを説明して下さい
高校の問題ならこのスレで聞くのに問題は無いと思います
774ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/17 02:24 ID:???
>>773
なるほど。ってかそれやろうとしてました。スミマセン
えっと問題は、

長さ0.20mの試験管を逆さにして水中に沈めたとき、
水は管口から8.0×10マイナス二乗mのところまで侵入した。
管口までの水の深さは何mか。
ただし、大気圧を1.01×10五乗Paとし、温度は一定とする。

です。温度一定って書いてあるからボイルの法則かなって
思ったんですけど…そこから先が進まなくて。

あとageた方がいいですか?
775ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/17 02:50 ID:???
>>774
PV=一定(ボイルの法則)の他には
水深と水圧の関係が解れば解けるはず
ageたほうがもっと説明の上手い人に見てもらえるかも
776ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/17 02:54 ID:???
つまり試験管内の気圧と
試験管内の水面における水圧がつり合うのです
777ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/17 03:24 ID:???
>>775,776
ふむふむ。水深と水圧の関係かぁ。
聞いたことあるような気が。何だっけ…
試験管内の気圧は
(0.20m-8.0×10マイナス二乗m)×1.01×10五乗Pa
でいいんですか?

あの、明日もう一度来ます。ね、眠くて…(´д`;)
一応あげときます。勝手ですいません…
778ももえ:03/05/17 03:30 ID:+qENf/ws
779ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/17 03:41 ID:???
>>777
式間違ってるよ
試験管の断面積をS試験管内の気圧をP'とおくと
0.20*S*1.01*10^5=(0.20-8.0*10^(-2))*S*P'
なのはわかる?
これがボイルの法則なんだけど
明日はもうちょっとはやい時間にくるといろんなヒトが教えてくれるよ
780ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/17 04:22 ID:???
雨の中を電車が南から北へ直線軌道を走っており、
風が電車の進行方向から角aだけ西向きにVの速さで吹いていた。
電車の速さがv0の時、電車の中から見て
雨は後方に鉛直とΘの角をなして降っているように見えた。
雨適の落下速度の鉛直成分はいくらか。

全く手が出せません。
どなかた御教授ください。
781780:03/05/17 04:34 ID:???
ヒントには
「雨滴の速度の水平成分はV(Vsinaの間違いかな?と自分では思うんですが),電車の進行方向への成分はVcosaである。」
と書いてあるのですが、
雨の落下速度=Vと考えてもいいのでしょうか?
782ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/17 07:47 ID:iECLavOB
>>780-781
とりあえず、図を描いてみてください。
電車から見た、雨滴の速度の進行方向への成分は Vcos(a)-v0 となります。
(「風が電車の進行方向から角aだけ西向きにVの速さで吹いていた。」ことから、雨滴の速度の水平成分はVであり、電車の進行方向への成分はVcos(a)となります)
求めるべき雨滴の速度の鉛直成分をV'としますと、式がたつはずです。
783ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/17 10:22 ID:???
大学のレポートがちんぷんかんぷんなんですけど
レポートの最後の考察についてとか質問するのもありですか?
784ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/17 10:45 ID:???
>>783
きみは歯が痛くなったら、他の人に歯医者さんに行ってもらうのか?
785ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/17 11:59 ID:???
>>783
ピンポイントで解らないとこ聞くのはありだけど
他人に考察書いてもらおうとするようなやつは放置
786ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/17 13:22 ID:???
宇宙に光が無ければ時間はないのですか?
787ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/17 16:34 ID:???
>>786
なんか話が漠然としすぎだな。ちゃんとあると思うけど。
「元々時間なんて存在しない」て言う香具師も出てくるな。
788ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/17 18:17 ID:LYTVuXce
>>787
宇宙が膨張しているから時間があるんじゃないの?
789NipponA ◆fV.NipponA :03/05/17 18:28 ID:???
時間の謎を解くカギはエントロピー、これだね。熱力学第二法則。
>>786
790ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/17 20:12 ID:g3MqRqFF
遠心力ってなんですか?
791紺野あさみ:03/05/17 20:16 ID:???
792ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/17 20:18 ID:mtqwvZyA
793777:03/05/17 20:22 ID:???
>779
えっと…これは776さんの書き込みを
式に直してくれたってことでしょうかね…?
左辺は試験管になにも入ってないときの気圧、
右辺は試験管に水が入ってるときの気圧…?
でもそうするとP'をかける意味が分かんないです…
794ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/17 20:25 ID:JhPxtlz4
本当の完全無料オナニーサイトはココだよ! 
マジで今すぐに抜けるよ! 250の動画が完全無料で見放題だよ!
入り口はココだよ http://www.gonbay2002.com
795ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/17 20:40 ID:???
>>793
違うって
ボイルの法則ってのはPV=P'V'だろ
つまりあの式の右偏からP'をのぞくと水が入った時の空気の部分の体積になってるだろ?
んであの式をP'について解けばそれが水が入った時の気圧
式で書けば
P'=(0.20/(0.20-8.0*10^(-2)))*10.1*10^5
になる
あとは水深xと水圧P"の関係
P"=1.01*10^5+ρx(ただしρは水の密度)
を使って
P"=P'となるxを求めるんだよ
でもここでのxは試験管中での水面の高さだから8.0*10^2を足すのを忘れるなよ
796ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/17 21:09 ID:???
2ch初心者です。よく「香具師」って言葉を見かけますが、どういう
意味ですか?
797ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/17 21:16 ID:???
>>796
ヤツ→ヤシ→香具師
「香具師」って単語はテキヤの意
798780:03/05/17 21:46 ID:???
>>782
レスが遅れて申し訳ありません。
答は(Vcos(a)-v0)/tanθ
であっているでしょうか?
学校からもらったプリントなんですが答をもらっていないのです。
重ね重ね申し訳ないのですが、
宜しくお願いします。
799ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/17 21:54 ID:iECLavOB
>>782
これでよいはずです。
800ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/17 21:57 ID:???
800
801799:03/05/17 21:58 ID:iECLavOB
(誤) >>782
(正) >>798
すみません。
802780:03/05/17 21:59 ID:???
>>799
自分へのレスでしょうか?
だとしたらありがとうございました。
803ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/17 22:00 ID:VAP6rDCQ
804777:03/05/17 23:10 ID:???
>>795
ありがとうございます。
あの、水深xと水圧P"の関係
P"=1.01*10^5+ρx
は何故気圧にρxを足すんでしょうか…
それ以外は分かるんです。何度もすみません…。
805NipponA ◆fV.NipponA :03/05/17 23:12 ID:???
この程度の質問は検索エンジンを利用するか、
物理辞典を買って調べろ!! といいつつも、
円運動をさせる、向心力とつりあう仮想的な力とマジレスしてみるテスト
>>790
806ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/17 23:20 ID:???
>>804
それを上手く説明する自信が無いのですが一言だけ
上にどのくらいの水が乗ってるかって事です
絵がかければ良いのですがあいにく当方Macな物でAAは無理なのです

>>805
仮想的な力って誤解を招きやすい表現だなぁ
807796:03/05/18 00:44 ID:???
>>797
レスサンクスです。よくわかりました。
808ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/18 01:03 ID:UBRbV68t
正直下記の問題がわかりません・・・

100Wのナトリウムランプは毎秒何個の光子を放出
しているか?(ナトリウムランプの波長を589nmとする)
809ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/18 01:08 ID:???
>>808
はちょう589nmの光の一個の光子が持つエネルギーは計算できますか?
これが解らないなら量子力学の教科書を読みましょう
810ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/18 01:20 ID:x+I/hjC/
物理の最新ニューススレみたいなのがあって欲しいんだが、
誰か立ててくれないかなー。
811ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/18 01:22 ID:???
立てればー?
812ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/18 01:27 ID:???
>>811
残念ながら僕は物理専攻ではないので最新のことが解らないんです。
813ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/18 01:32 ID:???
じゃかえれ。
814808:03/05/18 01:37 ID:UBRbV68t
>>809
とりあえず計算しましたがそのまま100から割れば
良いのでしょうか?
815ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/18 01:48 ID:???
>>814
ちゃんと単位がJになっているなら問題無し
816808:03/05/18 01:55 ID:???
>>815
どうもありがとうございました!
817ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/18 02:22 ID:???
hνの単位ってJですか?
818ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/18 02:26 ID:1Ss3lrE5
hやνの単位による
819ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/18 18:02 ID:???
νは大概[1/s]だろうから、hの単位によるわな。
hが[Js]だったらhνは[J]だし、[erg・s]だったらergだし。
820ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/18 18:26 ID:wCbsNKUm
抵抗の温度換算式を教えてほしいのですが。。。
821ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/18 18:41 ID:???
>>820材質も解らずにそんなこと言えるか?
822820:03/05/18 19:13 ID:wCbsNKUm
>>821
すいません。詳しく書きます。

長さが0.5[m]、直径0.01[m]で断面積が7.85*10^-5[m^2]とした
銅棒で抵抗率が1.7783*10^-8[Ωm]を20[℃]の値に
換算したいんですけど。。。
823ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/18 19:22 ID:???
>>822
直接の答えでは無いが理科年表の金属の電気抵抗の項を参照されたし
824ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/18 19:42 ID:???
理学府と理学部って、どう違うんですか?
825ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/18 19:43 ID:???
>>824
理学府なんて聞いたこともないが出典は?
826824:03/05/18 19:48 ID:???
>>825
九大のサイト見てたら載ってました
http://www.science.scc.kyushu-u.ac.jp/index.html
827:03/05/18 19:52 ID:NmBml9bg
これってほんとにいいんですかここっまで?
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=5287
828ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/18 19:54 ID:9fdPgRBh
>>827
なんのサイトだ?
829ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/18 20:00 ID:???
>>826
九大の場合なら九大のHPをちゃんと見ようよ。
「教員の所属する研究組織である 「研究院」、大学院生の所属する教育組織である「学府」、
および学部生の所属する教育 組織である「学部」の3つの組織に再編された。」
って書いてあるじゃん。
一般的な名称なのかまでは知らんけど。
830ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/18 20:01 ID:???
>>828
何の脈絡もなくいきなり張り付けられるURLは
ブラクラか広告に決まってるので無視無視
831824:03/05/18 20:05 ID:???
>>829
あぁ、そうだったんですか。すみません、次からはよく読んでから質問します。
お答えありがとうございました。
832ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/18 20:09 ID:9fdPgRBh
>>830
了解しました(・∀・)
833ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/18 22:48 ID:rHPOnqSq
今重力についてのレポートを書いているのですが、
重力定数がよくわかりません。もちろん、本で調べたり、
ネットで検索してもみましたが、だめでした。
すみませんが、重力定数についてできるだけわかりやすく説明して
いただけませんか?
834ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/18 22:51 ID:???
>>833
説明はかなり辛い・・・相対論の本を読めとしか・・・
835ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/18 22:52 ID:???
F=G(mM/r^2)
の比例定数Gのこと
ってんではだめなのか?
836ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/18 22:52 ID:???
>>833
G=6.67×10^-8cm^3g^-1s^-2
837ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/18 22:53 ID:???
>>834
相対論の話なの?
838ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/18 22:54 ID:???
>>835
ああ、スマソ。重力ポテンシャルg_μνと勘違い。
839ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/18 23:01 ID:???
>>838
メトリックテンソル?
840833:03/05/18 23:01 ID:rHPOnqSq
>>834-838
むずかしいんですね・・・
俺みたいなDQNじゃわからないことがわかりました。
自分なりにまた調べてみようと思います。
ひとつ気になってきたんですが
重力定数は何のために必要なんですか?
841ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/18 23:04 ID:???
>>840
単位系の整合性のため。
842833:03/05/18 23:06 ID:rHPOnqSq
>>841
ありがとうございました。
843833:03/05/18 23:08 ID:rHPOnqSq
>>841
どんな単位を?
844ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/18 23:13 ID:???
だから>>835
845ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/18 23:15 ID:+72RFazN
>>835の式を使えば、左辺は[N]で、右辺は[kg^2/m^2]だろ?
これらの単位をつなぎつつ、それぞれの単位が持つ目盛りの違いを埋めるために、重力定数に[m^4/kg s^2]という単位と有効数字を与えてるんだよ。
846845=841:03/05/18 23:17 ID:+72RFazN
すまん。単位を訂正。>>836が正しい。
cgsだけどな。
847833:03/05/18 23:23 ID:rHPOnqSq
バカな質問ごめんなさい
848ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/18 23:23 ID:wsZ95Ds9
女性客殺到!!

http://ime.nu/www.net-de-dvd.com/
849845=841:03/05/18 23:26 ID:+72RFazN
>>847
ここはそういうスレだから気にスンナ。
みんな口が悪いだけだ。

比例定数ってのはほとんどが整合性のしわ寄せを受けるためにある。
バネ定数然り、華氏温度と摂氏温度の変換然り。
850833:03/05/18 23:43 ID:rHPOnqSq
>>849さん、そのほかの皆さん、
ありがとうございました。
このスレに質問に来てよかったです。
851ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/18 23:52 ID:KKK0Ibde
ちょっと古い話題で
外出かも知れないのですが
「劣化ウランって白血病の原因?(危険な放射能レベルなんですか?)」

検索かけてみても劣化ウランおよびウラン238が
どのくらいの放射線(シーベルト?)を出しているかが明記されていませんでした。

戦争に反対賛成関係なく興味として知りたいのですが。

物理に詳しいかたがたからして
劣化ウランは環境に致命的な悪影響を与えていると思いますか?
852ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/18 23:55 ID:gaVFZl3L
劣化ウランは→劣化ウラン彈の使用は
に訂正して下さい。

あ、IDが白人至上主義だ。
853ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/18 23:57 ID:???
>>852
直す必要ないだろ
854851:03/05/19 00:12 ID:qk//+Sn9
いや、IDの仕組みがよくわかんなくって。
KKKは、それはそれで、なかなかいいIDだと思ったんだけど…。
またID変わってたりして?

と言う訳で御意見お聞かせください。
855ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/19 17:53 ID:???
もし核融合反応炉が出来たら、爆発しても放射線ってでないんですか?
856ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/19 18:38 ID:???
出るよ
857ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/19 18:43 ID:CBAj6Ehq
断熱圧縮・断熱膨張のところで質問なんですが、
断熱圧縮の場合、ピストンを押して気体を圧縮すると、
気体分子がピストンに衝突してはねかえるときに速さが増す。
断熱膨張の場合、ピストンを引いて気体を膨張させると、
気体分子がピストンに衝突してはねかえるときに速さが減る。

と、説明してあります。これはよく分かるんですが、
断熱圧縮時、分子の速さはvからv'になったとする。
断熱膨張時、分子の速さはvからv''になったとする。
ピストンの速さがVのとき、v'=v+2V、v''=v-2Vというのが分かりません。
単純に、v'=v+Vだと思ったんですが。

この式に至る過程を教えてください。よろしくお願いします。
858ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/19 18:45 ID:???
>>857
ピストン静止系で分子がどう跳ね返るか考える
859ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/19 18:50 ID:CBAj6Ehq
>>858
ピストンが静止していれば、速さはそのままで、向きがπ変わると思います。

まだ、分からないんですが。よければ、もうちょっと教えてください。
860ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/19 18:56 ID:???
>>859
違う違う、自分もピストンと同じ速度Vで動けばピストンは止まって
見えるでしょ。それがピストン静止系。このとき分子はv+Vの速度で
ピストンにぶつかるように見える。跳ね返ったときは逆向きにv+Vだね。
それを元の座標系で見ると...?

今のは圧縮の場合だけど膨張も同様

861ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/19 19:00 ID:???
>>856
何という放射線がでるんですか?
862ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/19 19:00 ID:CBAj6Ehq
>>860
1点だけ疑問があります。
ピストンと同じ速度Vで動けば向かってくる分子はV-vに見えませんか?
863ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/19 19:06 ID:???
>>862
向こうから自転車が時速12kmでやって来ます。反対側から自動車が時速50kmで
やって来ます。自動車に乗った人(自動車と同じ速度で動いてる人)からみて、
自転車の速度はいくらですか? 引き算します?

864ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/19 21:35 ID:???
>>861
いろいろ検索してみたけど
「事故らないように安全管理してますよ」とか「分裂炉より安全ですよ」ってのばかりで
実際事故った時のことについて触れているものはぜんぜん見つからなかった

とりあえず核融合と放射線について簡単に説明してるページ読んでみ

日本原研 那珂研究所 誰でもわかる核融合のしくみ
http://www-jt60.naka.jaeri.go.jp/general/html/whatfu.html

核融合科学研究所 安全管理センター 放射線の話
http://sewhite.nifs.ac.jp/hanasi.html
↑のホーム
http://sewhite.nifs.ac.jp/

科学技術振興事業団 原子力図書館げんしろう
http://mext-atm.jst.go.jp/
865ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/19 22:50 ID:PFfNcQfi
マジンガ―Zに出てきた光子力って空想じゃなくてちゃんと研究されてる力で
実用化されれば結構すごいみたいな事を聞いたんだけど
どういうものなんでしょうか?
太陽光発電とかとは全然原理も得られるエネルギーも違うんすよね?
検索して調べようとしてもマジンガ―がらみの
ふざけたページばっかりヒットするんですよ。
真面目な光子力について知りたいのですが。
866ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/19 23:07 ID:???
「光子」で検索して下さい。
ただ、人名が多く引っ掛るので物理っぽい単語とセットで


「光子」+「物理」
「光子」+「量子力学」
「光子」+「粒子性」

それでも中国の研究機関が死ぬほどいっぱい混じるのでガンガレ
867ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/20 02:03 ID:KeSB4lZW
ファンデルワールスの状態方程式が成立する場合は、マイヤーの関係式は成立しないのですか?
868ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/20 04:41 ID:???
>>865
ただの創作です
869ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/20 08:25 ID:gQvVZlg8
>>867
マイヤーの関係式 C_p=C_v+R は、理想気体の場合のものです。(導くときにPV=nRTを使います)
Van der Waalsの場合でも、それに対応したものはあると思いますが、マイヤーの関係式というかどうかはわかりません・・・
870ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/20 09:37 ID:???
>>868
マイクロ波を推進(剤?)に使う宇宙船の研究がされているはずだよ
871ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/20 10:29 ID:???
ははぁ〜じゃあ電子レンジは光子力ですか
872ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/20 10:50 ID:???
>>871
間違いではないような...
873ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/20 12:51 ID:???
ソーラーセイルでも拡げて、彼方へと飛び去って下さい
874ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/20 13:50 ID:7c5CORLk
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
875ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/20 15:28 ID:mQuIf0FG
大きさが6のベクトルと11のベクトルが4°の角度をなしている。これらのベクトルを合成した
ベクトルの大きさを求めよ

のとき方、答えをご教授ください
876ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/20 15:35 ID:flrALPmI
時間は時計で見れます。
質量は測れます。
電気は体でしびれるからわかります。
エネルギーも測れます。
でも神は見れない、測れない、体に感じない。
∴神の存在は証明できない。
877ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/20 15:40 ID:???
>>875
|a+b|^2=(a+b)・(a+b)
   =...
878ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/20 15:55 ID:mQuIf0FG
>877

ありがとう。もうひとつとき方をご教授ください

鉛直に落下しつつある雨を49q/hで水平に進行する
列車から見ると鉛直に対して69.8°傾いている。
雨の落下速度を求めよ。

お願いします。
879ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/20 16:12 ID:???
>>878
雨の落下速度と列車の速度の合成速度が69.8°傾いている

880ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/20 16:28 ID:mQuIf0FG
がーんせっかく教えていただいたのにわからない・・・
881ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/20 16:28 ID:kp7bqDKD
流れの速さが1.5m/sの川を静水に対して3m/sの速さで進む船が、川岸に直角
に向けてわたるとき、岸に立ってる人からみるとどの方向にどんな速さで進むように見えるか?
のときか倒しえてください。
882ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/20 16:32 ID:???
>>881
速度の合成考えれ
883881:03/05/20 16:38 ID:kp7bqDKD
その速度の合成がよくわからないんです。なにか公式みたいのあるんですか?
884ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/20 16:42 ID:???
ベクトルの合成と同じ
885881:03/05/20 16:54 ID:kp7bqDKD
それもわからないから・・・・・・・
886ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/20 17:05 ID:???
教科書ミレ
887881:03/05/20 17:08 ID:kp7bqDKD
とりあえず↑の問題で具体的にやってほしかったのに・・・
もうあきらめます。いろいろすみません
888ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/20 17:24 ID:vIfl6pb5
>>887
ベクトルの合成は絵を書いてするもんだからな。
こういう掲示板じゃめんどくさいんだよ。

それに、教科書みてもベクトルの合成のしかたが
わからないほどの学力じゃ、ここで聞いても理解できないよ。
先生にしっかり教えてもらえ。
889888:03/05/20 17:25 ID:???
>>888
ベクトルの合成は→ベクトルの合成の説明は

でした。失礼。
890881:03/05/20 17:34 ID:kp7bqDKD
>>889
わかりました。 今自力で解いているんで答えだけでも教えてもらえないでしょうか?
お願いします
891888:03/05/20 17:43 ID:???
>>890
速さ:3√5/2
向き:速度ベクトルの川の流れに対する角度をθとするとtanθ=2
892861:03/05/20 20:18 ID:???
>>864
一日遅れですみません、情報ありがとうございました。
今から見てみます、それでは。
893ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/20 20:32 ID:???
繰り込み可能な式ってどういう意味なんですか?
なんか色んな所で見かけるんですけど・・・
894ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/20 20:50 ID:???
スーパーボールをドアストッパーに使ったとき
スーパーボールにはどんな力がかかるか?
とういう問題のとき方を教えていただきたいのですが、、
895ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/20 23:17 ID:???
断熱温度勾配というものが理解できません。
どのように算出するものなのかがわかれば理解の助けになると思うのですが、
あいにく手持ちの参考書に詳しく説明した本がないので、
どなたか導き方を教えてもらえませんか?
896895:03/05/20 23:19 ID:???
失礼、ageます。
熱膨張率と定圧比熱と密度、圧力を用いて求めるらしいのですが…
897895:03/05/21 07:07 ID:???
たぶんですが答えが出ました。ありがとうございました
898ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/21 09:15 ID:???
断熱変化で熱が発生するなんてことあるんだろうか?
899ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/21 15:23 ID:umWthWqp
>>898
熱なんざ発生しない。
温度は変化するがな。
900ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/21 16:37 ID:???
>>898 ある
901893:03/05/21 20:37 ID:???
繰り込み可能な式ってどういう意味なんですか?
なんか色んな所で見かけるんですけど・・・

誰か教えてください
902ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/21 20:51 ID:???
【繰(り)込み理論】

電子と電磁場の相互作用を量子電磁力学によって扱うとき、
理論上は無限大となる電子の質量と電荷を有限な観測値に置き換え、
矛盾のない理論体系を確立しようとする理論。
903893:03/05/21 20:55 ID:???
>>902
意味が全くわかりましぇん
904ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/21 21:06 ID:???
>>901
もしかして、密度行列繰り込み群のことでしょうか?
聞いたことがある程度で、あまりわからないのですが、
何らかの形で矛盾のない形でハミルトニアン行列の次元を節約する方法だったと思います。(非常にいい加減ですが・・・)
具体的な用途などは、「繰り込み群」などで調べたほうが良いかもしれません。
905ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/21 21:08 ID:???
おまいらスレタイを見れ
906ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/21 21:13 ID:???
>>905
質問者は初心者なんだからいいじゃねえか。
907山崎渉:03/05/21 21:32 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
908ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/21 21:54 ID:???
>>906
高レベルの質問はここでは迷惑なんだそうです
909ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/21 21:57 ID:13kQr9Gd
発電所はタービンを回していますが、最終的に摩擦で
電気を起こしてるんですか?
910ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/21 22:00 ID:???
磁場中で電線を動かすと起電力ができます。
摩擦はむしろ邪魔です。摩擦がないほうが
効率よく発電します

911ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/21 22:02 ID:???
>>909
チャウチャウ電磁誘導
モータを強制的にまわすと発電になるんだ
自転車のライトの発電機とかしらない?
912ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/21 22:03 ID:???
>>910
摩擦ってのは下敷き擦った時とかの静電気の話なんじゃないか?
913ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/21 22:05 ID:13kQr9Gd
>>910-912
よく考えたらそうでした・・・
バカな質問めんご
914ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/21 22:33 ID:gpED1fec
摩擦の原因は何なんですか?
お願いします。
915ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/21 22:38 ID:???
>>914
表面のでこぼこ
916ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/21 22:45 ID:???
>>915 ばか
917山崎渉:03/05/21 23:05 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
918ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/21 23:47 ID:gpED1fec
ジュールがわかんないです。ジュールと℃とどんな関係があるんですか?
919ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/21 23:54 ID:???
熱を与えりゃ温度が上がることもある、くらいの関係
920ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/22 03:02 ID:???
あげ
921ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/22 07:24 ID:???
生物物理を専攻していて分子モーターとかたんぱく質の構造、機能あたりの分野に
興味があるんですけどですけど電磁気学ってどのくらい重要ですか?
量子力学やら熱力学が重要ってのはピンとくるんですけど。
922ぬきぬき部屋:03/05/22 09:05 ID:gIQagEOx
---------------------------
特選出会いレンタルシステム
女性、初心者でも運営可能!
http://asamade.net/web/
やればやるだけ儲かるHP作成無料
サイト報酬+代理店成功報酬の2つ
で儲けれる!・・・・・・・・・・・・・・・・・
月収100万円らくらく稼げる!”
----------------------------------
・・・・見るべし見なけりゃ存しますよ〜イチオシ
http://www.asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
--------------------------------
923893:03/05/22 19:29 ID:???
>>908
そんなにレベルの高い質問だったんですか?
自分は、物理の「ぶ」の字もしらなないトーシロなんですが・・・
>>902,904さん
レスありがとうです、ちょっと自分で調べて見ます
924ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/22 19:59 ID:???
>>923
物理の「ぶ」の字もわからんとちょっと厳しい内容だと思うな・・・。

あと、質問する方はレベルが高いかどうか気にしなくてもいいよ。
答えられる人はどうせ答えるし、「レベルが高い」とか文句言う奴が
最初に「疑問」スレの方へ誘導しなかったのがいけないだけだから。
925893:03/05/22 20:23 ID:???
>>924
そうなんですか、なんか色々と大変ですね、このスレも
926ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/22 21:21 ID:???
繰り込み群と繰り込み理論は別物
927ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/22 21:21 ID:???
なんでスレ表示数がいきなり小さくなったの?嵐でもあった?
928ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/22 21:22 ID:???
あれ、治った。変なの
929ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/22 22:32 ID:4cMBngP5
質問。よく研究紹介のところにのってる論文ってどこに行けば読めるんですか。
930ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/22 22:39 ID:QUADO6hI
>>929
大学だったら、大学の図書館など。
最近では、オンラインで読めるようになっていますので、研究室などから読めるようになっていることが多くなっています。
931ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/23 02:38 ID:7aRtoc5d
物事の事象って、全て式で求めれますよね?
932ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/23 04:20 ID:???
どれくらいボケるか、きっちり計算出来ます。
933ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/23 08:24 ID:???
解析的に解けない式なんてざらにあるけど
数値計算の近似解で良ければそう言うことになるね
934ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/23 10:45 ID:7aRtoc5d
解けない式っていうのは、まだ解けないってだけで、将来は解けるかもしれないってことですか?
もし解けない式があったとしても、それは解けないだけで答えはあるんですよね?
答えというのは、近似解ではなくて、真の値(?)ということです。
語彙不足をゆるして、、、
935ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/23 11:38 ID:???
>>934
数学はあまり詳しく無いので不正確な言い方になるけどそこは許して下さい
例えば三体問題などは解析的な一般解の無い例の一つです
ただいくつかの特殊解は知られています
もちろん解析的な一般解の無い問題でも式がたてられる問題が殆どで
ある現象について式がたてられると言うことは物理の世界では問題にしている領域でその式が解を持つと言うことです
ただし現代の物理学では妥当なモデルが存在せず式をたてられない現象も存在すると思います
そう言う問題で数学的な解が存在するかどうかは解らないと言うのが本当でしょう
もちろん現実に現象がおこっていると言う意味で解は存在しますけど

あと量子力学では式を計算しても確率的にしか予言できません
936ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/23 15:15 ID:bEUU9kWt
使用上の掟
注:質問は詳しく書き、回答者にわかりやすく書きましょう
注:返答をもらった場合、お礼をなるべく言おう
注:投げやりな質問、適当な返答は控えましょう
注:出された質問は、残さず答えてあげましょう

↑びふぉー ↓あふたー
使用Notesに関する支配:質問を詳細に書き、
回答者のためにそれを明瞭に書いてください。
注:答えが得られたら、可能な場合、私は感謝
しましょう、のために。注:不注意な質問およ
び適切な答えを差し控えましょう。注:得られ
た質問は去ってはならないし答えるべきです。
937ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/23 16:01 ID:CBLLvecu
特定の物質について輻射率は空気中と真空中とで変わるのでしょうか?
938ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/23 16:07 ID:7aRtoc5d
>>935
お答えいただいてありがとうございます
>>現実に現象がおこっていると言う意味で解は存在します
やはり解はあるのですね
>>あと量子力学では式を計算しても確率的にしか予言できません
それは量子学の限界ということですか?もし量子学を超える学問がでたら100%の予言は可能なのですか?
って、こんなこと聞いても誰も分からないですよね、、スレよごし、スマヌ
939ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/23 16:12 ID:???
>>938
>って、こんなこと聞いても誰も分からないですよね、、スレよごし、スマヌ

そのとうり
みんな何十年も前に深く考えるのをやめた
940ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/23 16:39 ID:???
>>938
科学で何でもわかるという考えは捨てたほうがよい
941ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/23 17:06 ID:???
>>940
まあまあ、きっちりどの程度分からないか、は、言える訳だし。
最も優れた方法であることに間違いはないでしょう。
942ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/23 18:03 ID:???
論文とかって、学会に提出するんですよね?
なら、その学会ってどこにあるんですか?
それと、学会はいくつもあるんですか?

教えてください
943ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/23 18:09 ID:???
へ?
944ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/23 18:36 ID:???
学会はぜんぶ南極にあります.数は3つです.
945942:03/05/23 19:18 ID:???
>>944
ホントですか?
946ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/23 20:44 ID:rGgMDumu
947ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/23 21:13 ID:???

まず創価学会ってとこが登竜門だよ>945
948ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/23 21:24 ID:???
とりあえず日本物理学会のHPを参照しましょう
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jps/index-j.html

そんでもってトップの画像がイカス学会リンク集
http://www.jps.or.jp/links/society/index-j.html

あと、日本物理学会には各地方に支部が10ヶ所あります
949ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/23 21:29 ID:???
おまいら
>論文とかって、学会に提出するんですよね?
にはツッコんでやらんのけ?
950ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/23 22:11 ID:???
>>949
そんな親切なとこにツッコみ、そうそうにしたらお話の全景として
面白くないだろうが!
951ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/23 22:13 ID:???
この前学校で運動方程式を習った高一だけど質問していいですか?
952ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/23 22:16 ID:1OwVJpMr
質問。
熱統計力学を学んでいるのですが、易しい演習書はないでしょうか?
工学部なんであまり詳しいのは必要ないんで、易しいの教えてください
953ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/23 22:18 ID:???
F=ma?
954ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/23 22:19 ID:uIrzgU+n
>>949
ここの定期刊行物に投稿する人もいますが、
ttp://wwwsoc.nii.ac.jp/jps/index-j.html
全世界の研究者に見てもらうため、Physical ReviewやJournal of Physicsに
投稿することが増えています。分野によって多少違うと思いますので、研究室の指導教官に聞いてみてください。
(参考)
Physical Review: ttp://publish.aps.org/
Journal of Physics: ttp://www.iop.org/EJ/
955ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/23 22:24 ID:uIrzgU+n
>>952
工学部といっても、機械とか物性だったらもっとも重要なのですが、
あまり詳しいのは必要ないというところからすると、そうでない学科ですよね。
なら、教科書に書いてある演習問題から解いてみるとよいと思います。
956ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/23 23:18 ID:???
フィジカルレビューの他はニュークリアインストゥルメントしか思い付かない
957ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/24 00:01 ID:IVUsqDnT
>>951
なによ?
958ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/24 00:15 ID:???
物理出身の人は、どんな就職があるのですか?
もちろん学者以外で。
959ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/24 00:23 ID:???
ダンボール改宗
960ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/24 01:01 ID:???
プラネタリウムの管理人
961ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/24 01:03 ID:hwURjYsL
ベクトル空間の基底ベクトルe1,e2と、その双対空間の基底の1-形式ω1,ω2があるとします。

1−形式とベクトルを縮約すると、<ωi,ej>=δij (δijはクロネッカーのδのつもり)となるものとします。(i,j=1,2)

このとき、

< ω1Λω2, e1Λe2 > = 2........(1)

となると思うのですが間違っていますか?

なお、この"Λ"はwedge productで、

aΛb≡a × b - b × a

"×"は直積です。

Misner,Thorne,Wheelerのあの本、GRAVITATION によれば、(1)の右辺は1となってしまうのですが、どうしてもわかりません。
962ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/24 02:00 ID:???
>>961
あくまでも考えやすいように、直観的にだけど、3次元の場合を想定して
ω_1Λω_2=ω_3
e_1Λe_2=e_3
として考えてみれば、当然1になるよね?
963業務連絡:03/05/24 02:36 ID:WqZgL76l
新スレを設置いたしました。
本スレが書き込めなくなったら、移行ください。

初心者質問スレ3※物理@2ch板に初めてきた方へ※
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sci/1053711194/l50
964961:03/05/24 08:59 ID:hwURjYsL
>>962さん、レスありがとうございます。
たしかに直感的にはそんな気もしますが、定義通り計算すると、
< ω_1Λω_2, e_1Λe_2 >=<ω_1×ω_2-ω_2×ω_1, e_1×e_2-e_2×e_1>
=<ω_1×ω_2, e_1×e_2>-<ω_1×ω_2, e_2×e_1>-<ω_2×ω_1, e_1×e_2>+<ω_2×ω_1, e_2×e_1>
第1項=<ω_1,e_1><ω_2,e_2>=1
第2項=<ω_1,e_2><ω_2,e_1>=0
第3項=<ω_2,e_1><ω_1,e_2>=0
第4項=<ω_2,e_2><ω_1,e_1>=1
となるので、1−0−0+1=2となってしまいます。
どこがおかしいのでしょうか?
965962:03/05/24 13:43 ID:???
>>963
俺は数学DQNだからちょっとアレだが、1→2行目変換は変でない?

例を考えてみるよ?縦ベクトルは(a,b)^tと書くね。
ここでまず、二次元ベクトル(3,2)と(2,3)を縮約(この場合内積)とるとする。
普通に内積を取ったら答えは12だよね。
ここでもし、これを<(2,0)+(1,1),(0,2)^t+(1,1)^t>の和だった場合を考えると
これが、君のやっているように展開できてしまうとすると、この答えは6になってしまうよね。

当然これも、単純な場合を想定しただけだけど、君のやった展開はおそらく特殊な場合しか
成り立たないことは、認識してもらえたと思う。俺はこの辺の話はかじった程度だから
直観的な議論しか出来なくて申し訳ないんだけど、上手くいかないならこのあたりの定義を
もう一度よく見てみたらどうかな?
966ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/24 13:48 ID:E3t7P7wd
オススメ度★★★★★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
967961:03/05/24 21:50 ID:hwURjYsL
>>962さん
縮約< , >は1−形式に対しても、ベクトルに対しても線形です。
これは、本のGRAVITATIONでも、56,57ページに書いてあります。
962さんの
>ここでもし、これを<(2,0)+(1,1),(0,2)^t+(1,1)^t>の和だった場合を考えると
ですが、これは左は(2,0)+(1,1)=(3,1)ですし、右は(0,2)^t+(1,1)^t=(1,3)^tですから、
(3,2)と(2,3)ではありません。 6で正しいと思います。
968962:03/05/24 23:04 ID:???
>>967
>これは左は(2,0)+(1,1)=(3,1)ですし、右は(0,2)^t+(1,1)^t=(1,3)^tですから
あっはっは。ホントだ。我ながらなんてDQNっぷり。すまそ。
それは、<(2,0)+(1,2),(0,2)^t+(2,1)^t>と展開しようとしたんだが、まさかそんなボケするとは(鬱

その縮約が線型ならそこのところの問題ではないのか・・・。
俺としては単純にその展開をしていいとはどうしても思えなかったものだから。
君の読んでいるその本は俺は読んだことがないし、その展開が成り立って
いることが確実ならば、俺では少々知識不足みたい。
内容的にも、「ちょっとした疑問」スレで改めて聞いたみた方が、いいと思う。
力になれんでスマソ。
969バカ学生:03/05/25 00:51 ID:Bjc6w/Sw
お前ら質問です。
光電子放出の実験で、光電管に逆電圧をかけていくと光電子は飛び出し
にくくなる、つまり光電子によって回路を流れる電流(光電流)は
減少し、やがて0になりますよね?この関係(逆電圧-光電流)をグラフ
にプロットすると、一次関数っぽくならず、電流は0に近づ
くにつれて減少の割合が小さくなる(つまり、逆電圧をかけると電流
は漸近的に0に近づく)のですが、これは何故なんでしょー?
公式とかあったら教えてくださいです。
970ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/25 01:02 ID:???
マルチうぜー
971961:03/05/25 10:36 ID:hujajENQ
>>962さん
いろいろありがとうございました。
>内容的にも、「ちょっとした疑問」スレで改めて聞いたみた方が、いいと思う。
マルチポストはひんしゅくを買うので、ちょっと、、、。

「GRAVITATION」は有名な本ですが、これは間違っているんじゃないの?
などと恐れ多いことを言ったりして、、、(^^;
972ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/25 10:39 ID:???
>>971
適切なスレに移ることをマルチとは言わない
973ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/25 10:58 ID:9EZQEiE/
>>972>>970
それなら、適切なスレに移る旨のコメントがあるのでは?
ないなら、マルチポストといわれても仕方ありませんよ。>>969さん。
974ぬきぬき部屋:03/05/25 11:09 ID:tvdMUdeQ
---------------------------
特選出会いレンタルシステム
女性、初心者でも運営可能!
http://asamade.net/web/
やればやるだけ儲かるHP作成無料
サイト報酬+代理店成功報酬の2つ
で儲けれる!・・・・・・・・・・・・・・・・・
月収100万円らくらく稼げる!”
----------------------------------
・・・・見るべし見なけりゃ存しますよ〜イチオシ
http://www.asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
--------------------------------
975972:03/05/25 11:11 ID:???
>>973
?? >>961関係の話をしているんだけど?
976961:03/05/25 11:31 ID:hujajENQ
>>962さん、ここを御覧の皆様、
では、「ちょっとした疑問」スレで改めて聞いたみたいと思います。
977ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/25 11:46 ID:VGSRJi5H
ヤンキースで松井とレギュラーを争い、
「三割以上打つ自信がある」と自信満々で日本に乗り込んだレイサム。

しかし極度の不振に加え、先日は「人生で一番恥ずかしい」と自ら語る
プレーをして、すっかり意気消沈している。
このまま行けばオフを待たずに解雇されることは確実。

そんな可哀相な巨人・レイサム外野手に、われわれ2チャンネラーの力で
せめてオールスター出場という花を持たせてあげよう!

野球ファンもそうでない人も、みんなどんどん投票して
あげてください。
       ↓
http://allstar.sanyo.co.jp/vote/
978ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/25 11:58 ID:QjXl3SIt
よく映画とかで宇宙に行って帰ってくると何百年とかたってる、ってやつ
ありますよね。なんかスピードが速いと時間の流れがちゃうとか。
本当なの?
979ご冗談でしょう?名無しさん:03/05/25 12:28 ID:???
新規質問は新スレに行って、ここの残りレスは新スレが立つ前に出ていた
質問の解答用にリザーブしたほうがよいと思う。

>>978
本当です。
980バカ学生:03/05/25 15:13 ID:Bjc6w/Sw
>>973
バカ学生なもんで、許してください。
981ご冗談でしょう?名無しさん
>>980
そう言う態度って最悪
それで答えてもらえると思わない方が良いよ