【技術】ロボットnews総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〜委員会 ◆bEeB4unOM.
◎ロボット技術に関するニュースの総合スレです。
 ソース付きのロボットニュースを貼りまくりましょう〜!!

 みなしゃん、よろすぃく〜
2メカ名無しさん:03/03/12 02:43 ID:hPEfbiyX
著作権を無視するスレはここですか?
3メカ名無しさん:03/03/12 02:44 ID:hftw1UmK
記事の転載はまずいからリンクだけにしません?

とりあえず週刊リアルロボット
ttp://www.realrobot.net/
4メカ名無しさん:03/03/12 02:44 ID:XP05qCkq
2(σ・∀・)σゲッツ!
5メカ名無しさん:03/03/12 02:49 ID:hftw1UmK
エプソン、12.5グラムの超小型ロボット「ムッシュII-P」発表
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0303/10/njbt_01.html

サイズは1立方センチメートルでギネスに登録済み(゚∀゚)
6〜委員会 ◆bEeB4unOM. :03/03/12 02:55 ID:vcodrZpg
「2003国際ロボット展」 出展募集
http://www.nikkan.co.jp/eve/03robot/index.html

RTが未来を拓く

会期:平成15年11月19日〜22日
会場:東京国際展示場
7〜委員会 ◆bEeB4unOM. :03/03/12 03:05 ID:vcodrZpg
ギネス認定・世界最小のマイクロロボット「ムッシュ」
気鋭のバレエ振付家・金森穣氏らとのコラボレーションによる
「世界最小の本格的ロボットシアター」を上演

http://www.nikkan.co.jp/html/newrls/rls0311-01.html


手のひらにのるロボット、かわいいぞ。
8メカ名無しさん:03/03/12 07:18 ID:x1QcUdUO
良スレじゃん。
9〜委員会 ◆bEeB4unOM. :03/03/12 23:56 ID:Hz76KR/+
川重、産業用ロボのパッケージセル拡大−整袋・魚カットなど対象
http://www.nikkan.co.jp/hln/nkx03.html#KY12001


>ロボットのパッケージセルとは、
  ロボットにコンベヤーなどの搬送装置や安全フェンスなどを組み合わせ、
  一つのシステムとして稼働する仕組みを整えたもの。


(・∀・)へー、勉強になった!!

10メカ名無しさん:03/03/12 23:56 ID:9wECz4BJ
期待age
11〜委員会 ◆bEeB4unOM. :03/03/13 00:18 ID:hPiQE7XJ
ちょっと古いニュースだけど、大事な話なので。

科学新聞:平成15年1月10日号

科技振興費は3.9%増
http://www.sci-news.co.jp/news/200301/150110.htm

> ロボット関連では、厚労省の手術用ロボット、国土交通省の施工技術開発、
 経産省のロボット部品、総務省の高齢者向け対話装置などが認められた。


お医者さんロボ・どかちんロボ・おしゃべりロボが出来ちゃうんだよ〜。

12〜委員会 ◆bEeB4unOM. :03/03/13 00:34 ID:hPiQE7XJ
中国のロボット技術は凄いぞ〜。先行者だけぢゃないんだよ。

心臓外科分野にロボット技術を応用
http://www.peopledaily.co.jp/j/2000/11/16/jp20001116_44310.html
中国初の人型ロボット、発表            →ご存知、先行者。
http://www.peopledaily.co.jp/j/2000/11/29/jp20001129_44763.html
犬型ロボットの生産が開始哈爾濱
http://j.peopledaily.com.cn/2002/01/07/jp20020107_12983.html
北京ハイテクフェアのロボットたち(五)
http://j.people.ne.jp/2002/06/17/jp20020617_18168.html
中国初の人型ロボットが北京五輪で実用化(写真)
http://j.people.ne.jp/2002/12/30/jp20021230_24767.html
海底探査ロボット完成 水深6千メートルで作業
http://j.people.ne.jp/2003/03/10/jp20030310_26824.html


(・∀・)<物凄い勢いで進歩してるんじゃないの?日本も負けるな〜!!
13メカ名無しさん:03/03/13 05:53 ID:NtNj2twA
人間型ロボット「HRP−2」貸し出します
5年間で3800万円…
ttp://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_03/3t2003031224.html
役に立つのかな?

ロボットが悠然とゲレンデにシュプール
将来は人間を指導する日も?
ttp://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_03/3t2003031223.html
ゲレンデの貴公子?
14山崎渉:03/03/13 13:12 ID:oKTtMtMt
(^^)
15メカ名無しさん:03/03/13 17:26 ID:xC48nt1+
マロンちゃんですぅヨ・ロ・シ・クねっ♥
ttp://www.sankei.co.jp/news/030313/0313kei107.htm











キモッ!
16肉球 ◆NiKuQYxpwk :03/03/13 17:45 ID:rOQlRtMD
>>15
目がキモイなぁw
NECのパペロの方が可愛い
17メカ名無しさん:03/03/13 19:42 ID:NO6PbQr+
富士通、携帯で操作するロボットを発売
29万8000円の「MARON−1」、14日から
ttp://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_03/2t2003031310.html
目茶目茶高いリモコン?
18メカ名無しさん:03/03/17 13:28 ID:azX0wc2C
http://www.honda.co.jp/robot/

アシモのムービー。2003/03/16うp。
19メカ名無しさん:03/03/17 22:28 ID:FCHmJ00d
マロンちゃんの続報だよ〜

http://www.rbbtoday.com/news/20030314/10913.html
富士通とPFUは携帯電話から操作するロボット「MARON-1(マロン・ワン)」を
3月14日より限定販売する。2003年度第2四半期には限定販売品の意見を反映させた
量産モデルが販売される予定である。
 マロン・ワンは、カメラによる撮影、赤外線ポートを用いた家電の操作などが
できるインターネット対応型ロボット。ロボット本体は、前進、後進、回転は
もとより多少の段差は乗り越えられるなど、一般家庭内で利用するには十分な
動作機能が備わっている。なおマロン・ワンの最大の特徴は、これらの操作を
インターネットを介して携帯電話から指示できることにある。
20メカ名無しさん:03/03/18 20:19 ID:0kxNIZkC
プログラマブル・マロンちゃんキボン
SONYのOPEN-Rみたいなの出してくれ( ・ω・)
21メカ名無しさん:03/03/22 02:18 ID:fNoEpSDx
22メカ名無しさん:03/03/22 12:57 ID:fNoEpSDx
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/03/20/14.html
ロボットが奏でるテクノロジアート - バーチャルからリアルへ
23メカ名無しさん:03/03/24 09:29 ID:yRExw6z9
ROBODEX間近age
24●゜、⊃゜) ◆13ThomasYo :03/03/25 11:15 ID:DrrisKsp
ROBODEX関連ニュース。

【ロボット】小型二足歩行2代目SDR-4XII・臨機応変に対話できます=ソニー[030325]
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1048557639/
25●゜、⊃゜) ◆13ThomasYo :03/03/27 18:08 ID:/kL0W8G7
富士通が二足歩行ロボット発売。
RT-Linux搭載で、PC制御が可能。基本セットにはFMVが付属(w
http://www.automation.fujitsu.com/products/products09.html
26〜委員会 ◆bEeB4unOM. :03/03/27 19:59 ID:1M+mrgll
なんか、先行者と、どっこいどっこいだな。。。




これで(・∀・)イイ!!のか?     富士通・・・・
27メカ名無しさん:03/03/28 00:04 ID:pbOhT2y5
みんなランドセルしょってるなぁ・・
28メカ名無しさん:03/03/28 00:13 ID:Qr6QzXbF
>26
おまえはNHKのニュース見なかったな?
こいつは、10秒で歩き方を学習するというろぼっとだぞ。
あたまいーんだ。
29メカ名無しさん:03/03/28 00:20 ID:/SWP1GqT
>>25
筆で文字を書いてたけど、これすごいなあ。
30メカ名無しさん:03/03/28 07:06 ID:J6L8ttDy
>25
そこのスペック表に書かれてないけど、
ニュースで神経回路を模倣した制御をすると言ってた。
おそらく、ニューラルネットを使っているのかな。

スペック表では、バックラッシュ(歯車の加工誤差などのガタつき)が少ないギアや、
モータ電流を細かく制御する回路を搭載したと書かれていた。
これで、筆で文字を書くなど微妙な動作ができそうですね。
31メカ名無しさん:03/03/28 07:09 ID:J6L8ttDy
>28
こいつは、壊れないように転ぶロボットじゃなくて、
2度と転ばないように歩き方を学習できるロボットだね。
32メカ名無しさん:03/03/28 07:16 ID:J6L8ttDy
>25
RT-Linuxは、RealTime-Linuxだから、
素人が弄れるようなLinuxじゃないよ。
33●゜、⊃゜) ◆13ThomasYo :03/03/28 11:43 ID:dnZV4IX5
>>32
Linuxそのものを弄る必要なんか無いだろ。
「RT-Linux上で動くアプリ」で制御するんだから、開発は普通のLinuxアプリと
何ら変わらない。
34●゜、⊃゜) ◆13ThomasYo :03/03/31 14:20 ID:X+hTcDUI
【今度こそ】2足歩行ロボ「目玉おやじEXキット」発売〜今度は手も動く!
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1048855189/

動力不要って事だけど、これは位置エネルギーを運動エネルギーに変換してるんか?
35●゜、⊃゜) ◆13ThomasYo :03/04/01 14:27 ID:ex+ukMw3
介護ロボ。

【科学】ロボットが介護します 東北大など、試作品公開
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1049101531/
36メカ名無しさん:03/04/02 06:15 ID:zrK1ULow
「Posy」、上野の夜桜と弦の調べに舞う
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/01/nj00_posy.html

> バックグラウンドにある長い伝統、新しい時代への革新的なクリエイション、
> 人々に与える幸福感、日本初であることなどが、Posyとチェリーブロッサムの共通点

まあ言うだけならタダだよな
37あぼーん:あぼーん
あぼーん
38山崎渉:03/04/17 08:55 ID:FDBRf1KZ
(^^)
39山崎渉:03/04/20 04:01 ID:82WRxuX9
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
40山崎渉:03/05/21 22:06 ID:dNCaMJpx
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
41山崎渉:03/05/21 23:10 ID:dNCaMJpx
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
42遙皇 ◆HEHARUKAoo :03/05/22 12:02 ID:YYPklbw4
貼っておきますよ。

「ロボットの頭脳、売ります」 家族ロボット開発ソフトを製品化 NEC
http://www.asahi.com/business/update/0519/088.html

スレ
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1053357486/
43あぼーん:あぼーん
あぼーん
44投票してください。:03/05/22 14:31 ID:620J/B7f
http://www.tv-asahi.co.jp/asanama/video/Curr/opinion.html
↑↑
は〜い、皆さんも朝生に投票してくださ〜い!
45〜委員会 ◆bEeB4unOM. :03/05/23 00:25 ID:+j0qgNf9
ロボットニュースが無いなあ。。。


遙皇さん、乙〜。
46あぼーん:あぼーん
あぼーん
47メカ名無しさん:03/05/23 02:11 ID:DtFt6sDa
ビジネスショウTOKYO2003&IPA Spring 2003にいくと
H7が見れるらしいぞ
48山崎渉:03/05/28 14:20 ID:ToI+Nsni
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
49〜委員会 ◆bEeB4unOM. :03/05/29 18:46 ID:lBHkRpI3
>>47
もう終わっているんだね。。。ショボーン。

http://bs.noma.or.jp/index.html
50メカ名無しさん:03/05/30 03:49 ID:UkCQhayM
世界最小の「お掃除ロボ」開発 日立グループ

http://www.asahi.com/science/update/0529/004.html
51メカ名無しさん:03/05/30 03:52 ID:/sGRQJqj
結局なんでも大人向けのおもちゃにして売るんだろ。
52江戸前くん:03/05/31 22:04 ID:vaTwG9ku
頭脳明晰の開発者の方々へ
寿司ロボには勝てません 白旗です パタパタパタ〜〜
これ以上 ゆーしゅうなロボを作られたら 仕事なくなります
53メカ名無しさん:03/05/31 23:06 ID:PfY1HfjC
>>50
いいな、これ
54〜委員会 ◆bEeB4unOM. :03/06/07 01:48 ID:IIHBOoNQ
「タムエッグ―1」で水中も検査しちゃうぞ!!!

沈没船内部の調査お任せ!小型水中ロボット共同開発
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20030606ic05.htm
55メカ名無しさん:03/06/11 00:54 ID:3YzfsPz7
千葉工業大学 未来ロボット技術研究センター準備室を設置
http://www.it-chiba.ac.jp/topics/data/1054891095.html

Mk.5やmorphで知られる古田貴之氏を招聘しロボット技術の研究を行う
ついに古田氏が人間サイズのヒューマノイドに進出か?
56メカ名無しさん:03/06/11 00:57 ID:3YzfsPz7
松下、“パワードスーツ”開発で新会社
http://www.zdnet.co.jp/news/0306/06/njbt_09.html

松下電器産業は6月6日、「ウェアラブルパワーアシスト技術」を研究する
新会社「アクティブリンク」を設立したと発表した。
人体にアクチュエータを装着して筋力を補助する“パワードスーツ”
の実用化に取り組む。

MAGDANの高橋智隆と協力、医療用装具などを開発するようだ
57メカ名無しさん:03/06/14 02:28 ID:ehZqcHDQ
無駄な金で開発するより世界最小の「お掃除ロボ」たったの6980円で便利だったぞー
http://www.atex.pos.to/souzi.htm
58メカ名無しさん:03/06/14 07:29 ID:QpZoZtDy
morph3は放置プレイ
59メカ名無しさん:03/06/15 01:41 ID:hlki2hVV
まともなロボット研究者は全然相手にしてないよ >古田氏
メディア向けな似非ロボットエキスパートが多いのよね。。
60〜委員会 ◆bEeB4unOM. :03/06/17 20:06 ID:oU4ZuwuN
ルーポの身長200cm巨大ロボットPC「桜花」が今週ついに発売
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030617-00000097-myc-sci
61あぼーん:あぼーん
あぼーん
62メカ名無しさん:03/06/18 19:46 ID:1RGigpW0
掃除ロボットにペットなみの愛情を注ぐユーザーたち
http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030618202.html

ソニーの『アイボ』などのペットロボットを飼っている人々と同じように、
掃除ロボットの持ち主も自分の掃除機に愛着を感じていることがわかった。
大手掃除ロボットメーカーの米アイロボット社とスウェーデンのエレクトロラックス社は、
掃除ロボットがペットのように扱われていることを報告している。
アイロボット社によると、同社の掃除ロボット『ルンバ』(Roomba)
の持ち主の半数以上が、ルンバに名前をつけている。話しかけたり、
何らかの感情を持つ生き物であるかのように扱う人も多い。
休日に出かけるとき、家に置き去りにしたくないからと、
いっしょに連れて行く人もいる。

一言
ロボット能力の擬人化が進んでるわけではないが、
人間は感情的に、愛着を持つという。
この路線でいけばいいんじゃないかな。
無理して漫画みたいなAI作る必要ない。
しかし、メイドロボは欲しい
こんなのメイドロボじゃないやい!
日本はあくまでもコミニケーション用のロボ作ろうとしてるし。
でも、それでもいいや。人型ロボ流通してくれ。
63メカ名無しさん:03/06/18 20:03 ID:1RGigpW0
自走式掃除ロボットが続々と登場(上)
ttp://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030618303.html
長年停滞していた家事ロボットの市場がついに本格始動したようだ。
黎明期の商用ロボット産業がようやく確立されつつあるしるしに、
掃除ロボットの新モデルが続々と登場し、
その数は近い将来さらに増加すると見られている。
世界最大の清掃機器メーカーであるドイツのケルヒャー社は5月、
これまでで最も野心的な掃除ロボット『ロボクリーナー(写真)』を発売した。
この掃除機はある程度の自律性を備えている。
一方、日立製作所は番犬を兼ねる掃除ロボットの開発を進めている。
掃除ロボット分野で先行したスウェーデンのエレクトロラックス社と米アイロボット社も、
これまで以上に家事の負担を軽減してくれる第2弾の製品を開発中だ。
メーカー各社に尋ねれば、掃除ロボットは近々電子レンジなみに
普及するという答えが返ってくるはずだ。
ハンス・モラベック氏のようなロボット学者にとっては、
待ちに待ったロボット革命の到来を意味する。
「バラバラだったものが1つにまとまり、本当のロボット産業が形作ら
れる日を何十年も待ちつづけてきた」とモラベック氏は語る。
「数十年間フライングを重ねてきたこの産業が、ついに動きはじめた。
活気と競争のある業界に育つきざしが私には見える。
今回こそロボット産業が急成長を遂げると確信している」
64メカ名無しさん:03/06/18 20:09 ID:1RGigpW0
一言
今日はロボットネタが多かった、HOTWIREDですが、
普通の掃除機と変わるものになるのかな?
それともペット産業と連動していくのやら。
話変わるけど、最近携帯電話になんでもつけてきてるから、
掃除ロボにもなんでもつけてほしい。
たとえば、、、よく知らないやw
皿洗うのも最近機械だし、主婦にはとてもいい。

しかし俺が望んでるのは人型ロボットのメイドロボ。ハァハァ
それが駄目でも、アシモ系の人型ロボット欲しいよ。
65メカ名無しさん:03/06/19 02:45 ID:I3oF7Vfd
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20030617ij13.htm
実現近い!? 話の分かるロボ
66メカ名無しさん:03/06/19 03:23 ID:4Es8Z0ZM
>>65
NTTも開発してたのか。でも実用まで5−20年
かかる…
しかし、あと20年生きないとな。
長そうだ。
67あぼーん:あぼーん
あぼーん
68あぼーん:あぼーん
あぼーん
69メカ名無しさん:03/06/21 00:45 ID:qK8+Jtm5
ttp://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200306/19/2.html

IGS・ロボット支援手術市場、09年に6億ドル規模に
70メカ名無しさん:03/06/24 14:12 ID:jHllnW4d
自走式掃除ロボットが続々と登場(下)
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030619308.html
>2020年までには、ロボットはほぼすべての家事をこ
>なせるようになっているはずだと、モラベック氏は話す。

洗濯、皿洗いなどの家庭仕事のロボット化が、目立ってるみたいですが
どうなんでしょうか?
71あぼーん:あぼーん
あぼーん
72メカ名無しさん:03/06/25 07:59 ID:ZBAGQlXy
いざという時、頼りになる“彼ら”――レスキューロボット大集合
http://www.zdnet.co.jp/news/0306/25/nj00_rescue.html
人型はムリか…
73あぼーん:あぼーん
あぼーん
74メカ名無しさん:03/06/25 11:04 ID:HRgrpK7A
軍事ロボットってさぁ〜、あるの?
ガンダムみたいに人間が実際乗れるやつ。2足歩行で。
75メカ名無しさん:03/06/25 21:38 ID:BPDJ8KtF
産業ロボットのムービーないかなぁ、
あの動きに激しく萌えるのだが。
76メカ名無しさん:03/06/26 00:07 ID:B3giYgMw
バーチャル工場見学
http://www.honda.co.jp/suzuka/fact/index.html

産業ロボット 動画
で検索したけどこういう物しかなかった…
77メカ名無しさん:03/06/26 00:08 ID:B3giYgMw
>>74
未来技術板に昔、4足歩行のロボットがあったような
人が乗れるやつね
78●゜、⊃゜) ◆13ThomasYo :03/07/03 15:55 ID:aaYU9Fn4
NASAのロボ飛行士キタ━━━━!!

【宇宙開発】NASAがEVA(船外活動)支援ロボットを公開【工学】
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1057214966/

http://www.nasa.gov/home/hqnews/2003/jul/HQ_03227_Human_Concept.html
79山崎 渉:03/07/12 12:14 ID:eBsCjgo7

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
80山崎 渉:03/07/15 12:44 ID:neHfDs0K

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
81メカ名無しさん:03/07/16 11:05 ID:ZUJoHlZ4
ワルツを踊りませんか? 東北大がダンスロボ開発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030715-00000120-kyodo-soci




※生身を相手に考えられない発想に問題があると思う。
82メカ名無しさん:03/07/22 14:50 ID:kHGs/7XK
第34回星雲賞 自由部門
受賞:出渕裕デザインの人間型ロボット(HRP−2最終成果機 Promet)
http://member.nifty.ne.jp/JIKAN-SHINBUN/perusal.htm
83メカ名無しさん:03/07/24 12:16 ID:axHGNotj
単独航行可能の海中ロボット開発 東大チーム

海中を、ケーブルで母船と結ばれることなく、単独航行できるロボット「r2D4」(長さ
4.4メートル、幅約1メートル、約1.6トン)を東京大生産技術研究所などのチームが
開発し、23日公開した。電池で連続60キロを航行でき、深さ4000メートルまで潜れ
る。ソナーやビデオカメラなどで、地震や資源に関係した海底地形の観測などをする。

http://www.asahi.com/science/update/0724/001.html
84あぼーん:あぼーん
あぼーん
85あぼーん:あぼーん
あぼーん
86_:03/07/24 14:42 ID:yDwzg59/
87あぼーん:あぼーん
あぼーん
88あぼーん:あぼーん
あぼーん
89あぼーん:あぼーん
あぼーん
90あぼーん:あぼーん
あぼーん
91あぼーん:あぼーん
あぼーん
92メカ名無しさん:03/07/26 01:35 ID:VkmzdVxY
今日産総研の一般公開でHRP-2が見れる
93あぼーん:あぼーん
あぼーん
94あぼーん:あぼーん
あぼーん
95メカ名無しさん:03/07/29 14:18 ID:EYhngGJs
○脳の指令で動く車いす開発◇ロイター

[ロンドン 23日 ロイター]スイスとスペインの科学者
グループが、脳の指令で動く車いすの開発に取り組んでい
る。実用化されれば、重度の身体障害者にとって新たな自立
の可能性が開かれるとみられる。

中略

23日発行の英誌ニュー・サイエンティストに掲載された記
事は、この研究について、「ロボットを脳の指令で制御する
初期実験では、2日間の訓練の結果、脳による操作が手動同様
の操作効果を期待できることが示された」と述べた。

後略

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/j/mech/258741
96ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 02:56 ID:IG0WPJ1e
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
97メカ名無しさん:03/08/14 17:28 ID:ZKbrIK5H

T03:センサ●Infineon社,繊維に織り込むセンサ・ネットを開発中
 ドイツInfineon Technologies AGは,繊維に織り込んだセンサ・ネットの研究を進
めている。今後,幅広い市場を獲得できると期待する。多くのメーカーは無線による
センサ・ネットワークの構築に注目しているが,これに対してInfineon社は,「繊維
ならばネットワーク用の導線を組み込めるので,RF部品は不要で,電力供給の問題も
容易に解決できる」と優位性を強調する。(Phil Keys=シリコンバレー支局)
http://ne.nikkeibp.co.jp/device/2003/08/1000019445.htm

今更だが, ロボットに服着せるとか... スマソ.
98あぼーん:あぼーん
あぼーん
99〜委員会 ◆bEeB4unOM. :03/08/15 08:31 ID:ZaZmd/IW
ハイテク車いす「iBOT」は階段も上れます
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_08/2t2003081414.html
【ワシントン13日共同】棚の上の物を取るために後輪だけで立ち上がったり、
階段の上り下りもできるハイテク電動車いす「iBOT」が
13日、米食品医薬品局(FDA)の認可を受けた。
 医薬品のジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)の関連会社が開発。
コンピューター制御で、車いすを安定させるジャイロスコープ(回転儀)やセンサーを備える。
四つある駆動輪のうち、前の二輪を持ち上げてバランスを取りながら立ち上がることができ、
段差の乗り越えや階段の上り下りが容易になった。
 前部の駆動輪を地面に付けた四輪駆動モードでは、坂道や砂地、でこぼこ道、
水たまりの中でも安定して走行できる。
 価格は1台2万9000ドル(345万円)と、通常の車いすに比べてかなり高価だが、
J&Jは今年末から米国内で販売する予定だ。

ZAKZAK 2003/08/14
100〜委員会 ◆bEeB4unOM. :03/08/15 08:31 ID:ZaZmd/IW
遂に100!
101山崎 渉:03/08/15 17:49 ID:Ie+r+RSn
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
102〜委員会 ◆bEeB4unOM. :03/08/18 18:18 ID:lMY4cby+
アトム計画で日本に活力 5歳児ロボット開発提唱
http://www.sankei.co.jp/news/030818/0818sha049.htm
 30年間にわたり、国が毎年500億円を投資して、
5歳児の能力がある人間型ロボット開発を−。
ロボット研究に携わる日本の研究者らがこんな計画を提唱した。
 名付けて「アトム計画」。月探査の実現だけではなく、
技術開発推進の原動力になった米国のアポロ計画のように、
鉄腕アトムのようなロボット開発という目標を掲げることで、
日本の科学技術を発展させるのが狙い。

〜〜中略〜〜

▽脳の解明が先決
 提唱したのは、脳科学が専門で、人間型ロボットを使った研究を進める
国際電気通信基礎技術研究所の川人光男ATR脳情報研究所長ら。
 アトム計画が目標とするのは、運動、知能、感情など、
すべての面で人間の5歳児に相当するレベルの能力がある人間型ロボット。
9歳をイメージして創作された鉄腕アトムより少々幼いが、
自らの力で考え、動くロボットの開発を目指す。

〜〜中略〜〜

▽日本の「アポロ」に
 だが、こうした開発に向けての課題があるからこそ、
開発過程で生まれる技術、知識に期待が膨らむ。
米国はアポロ計画に200億ドル以上を注ぎ込んだ。
その額は当時の1ドル=360円で計算すると実に7兆2000億円。
 1969年のアポロ11号の月面着陸のみがクローズアップされるが、
実際にはコンピューター技術の進展、エックス線CTの基礎技術や
コードレスに対応できる省電力型機器の開発、
鍋などに使われるフッ素樹脂加工など多くの遺産を残した。
 川人所長は「得られるものは予想もつかないが、
肝心なのは真剣に取り組む目標があること。経済的な即効策ではなく、
将来の発展につながる計画が必要」と話す。
103メカ名無しさん:03/08/19 12:26 ID:uy77pltS
8/19 の読売新聞の朝刊に宇宙で活動する人型のロボットの記事が載ってました。
NASA 開発だそうな。
詳しい情報見つけた人は教えてください。
104あぼーん:あぼーん
あぼーん
105メカ名無しさん:03/08/19 13:39 ID:8udld1IX
>>103
JSSのrobonautじゃないかな?かなり前からあるよ。
106●゜、⊃゜) ◆13ThomasYo :03/08/19 15:23 ID:dN9dX2Yg
>>103 >>105
>>78のリンクをたどるべし。
107メカ名無しさん:03/08/20 20:28 ID:49h9JV2A
Wi-Fiネットワークを守る「ロボット番犬」
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000047668,20060327,00.htm
ラスベガス発--米国時間3日にAlexis Park Hotelのホールを、奇妙な形をした2輪の
物体が行き来していた。無線ネットワークの脆弱性を嗅ぎ分けるロボットだ。
108メカ名無しさん:03/08/24 20:18 ID:9tih4e3o
アシモ大使 チェコに登場   2003年8月22日
http://www.mainichi.co.jp/news/journal/photojournal/archive/200308/22/index.html
【プラハ平田崇浩】小泉純一郎首相を招いたシュピドラ・チェコ首相主催の晩餐会が
21日午後(日本時間22日未明)、プラハ市内の迎賓館で開かれ、ホンダ製の人間
型ロボット「ASIMO(アシモ)」が日本の親善大使として登場。「日本とチェコ、
人間とロボットの友好のため乾杯」とチェコ語で音頭をとり、ダンスを披露して出席
者から拍手を浴びた。

関連
http://that.2ch.net/test/read.cgi/robot/1047403193/
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1061018239/
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1061585272/
109あぼーん:あぼーん
あぼーん
110たんぽん君:03/08/25 01:26 ID:jpJnF+AU
アトム実現は近いな
111メカ名無しさん:03/08/25 12:12 ID:oFiBCf39
>>110 そーすきぼん... と言ってみる.
112メカ名無しさん:03/08/25 15:28 ID:oFiBCf39
筑波大や三井物産など、人体動作を補助するロボットスーツの共同開発に合意

筑波大学、三井物産のナノテク研究開発会社グループ、財団法人大田区産業振興
協会の3者は、人間が歩いたり、立ったり、座ったりする下肢動作を補助するパ
ワーアシスト機器の“ロボットスーツ”HAL(Habrid Assist Legs)を共同開発
し、連携して事業化することに合意したことを発表した。

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/j/sangaku/262755
113たんぽん君 ◆nqffzRh1G. :03/08/25 17:02 ID:jpJnF+AU
ロボットスーツ着てみたいな。
なんかモビルスーツみたいで
カッコイイかもしれない
114メカ名無しさん:03/08/26 17:33 ID:7iKM20MH
>>113 雑談は雑談スレでやれ
115メカ名無しさん:03/08/28 22:25 ID:H5tUGIpB
JR東日本,「駅」がテーマの研究開発コンペティション
http://dm.nikkeibp.co.jp/members/DM/DMNEWS/20030821/2/
JR東日本は「異分野との融合による駅のフロンティア」をテーマにして
ロボティクスなどの先端科学技術分野を対象にした研究開発コンペティ
ションを開く。
116オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :03/08/29 01:16 ID:L4fyCYgm
【技術】ロボットに「意識」を持たせる研究開始へ…英国の研究者
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1062013829/
 英国のエセックス大学とブリストル大学の研究者は、ロボットに意識を持たせる
 ための研究プロジェクトを開始すると発表した。コンピュータサイエンスと神経
 学者が参加して研究が行なわれ、知能を持つロボットの開発と同時に、ヒトの
 意識に対するより深い理解を目的とする。(以下略)
117メカ名無しさん:03/08/29 14:26 ID:oQgqeUho
>>116 ニュー+なんてソースになるかい。
【技術】ロボットに「意識」を持たせる研究開始へ…英国の研究者
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/08/27/18.html
参考 http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1062013829/
118メカ名無しさん:03/08/29 14:29 ID:oQgqeUho
テロ発生で100台のレスキューロボ部隊「Centibots」を送り込む構想が実現へ
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/08/11/36.html
米SRI Internationalは、米ActivMedia Roboticsと共同で、100台のレスキュー
ロボットを自動連携させて特殊任務を遂行する「Centibots」プロジェクトを進めて
いる。今年末には最終テストが実施され、2004年の実用化が目指される。
119メカ名無しさん:03/09/03 13:48 ID:t3WLkIS4
●富士重工、自律自動運転システムを初公開
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/j/mech/264117
富士重工業は、2003年8月27日に同社がスバル研究実験センターで開いた「モビリティの知
能化」の発表会で、自律自動運転する実験車両「IVX(Intelligent Vehicle X)」を
初公開し、デモ走行を披露した。
120メカ名無しさん:03/09/05 01:56 ID:dsjs3WNq
ま、一応...
アイボ「3代目」は物の形を識別 出荷は11月始め
http://www.asahi.com/business/update/0904/118.html
ソニーは27日、犬型ペットロボット「アイボ」の新製品の受注を量販店の店頭などで始める。
デザインや機能を一新し、99年に発売した初代アイボ以来「3代目」になる。
121メカ名無しさん:03/09/05 03:08 ID:yCD/DtRn
>>120
読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20030904i113.htm
毎日新聞
http://www.mainichi.co.jp/news/journal/photojournal/today/05-01.html
産経新聞
http://www.sankei.co.jp/news/030904/0904kei094.htm

記事によって、3代目だったり5代目だったりするのだが、
本当は何代目?
122メカ名無しさん:03/09/05 07:45 ID:AY5oBQxH
確か4代目。初期型→量産(仕様変更)型→メカ型→今回、だったかと。5代目とか書いてるのは、熊もどきも含めてるんじゃないかな。
123メカ名無しさん:03/09/05 15:34 ID:dsjs3WNq
んじゃ日経BPも
5代目モデルは画像認識搭載---ソニーが新AIBO発表
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/j/gen/265259
124〜委員会 ◆bEeB4unOM. :03/09/09 12:24 ID:aQvS9j6e
ソニー、パーソナルロボのブランド戦略を強化
http://www.nikkan.co.jp/hln/honbun/znkx09010011.html
<一部抜粋>
 ソニーは、パーソナルロボット事業のブランド戦略を強化する。
まず、2足歩行型ロボット「SDR」の名称を「QRIO(キュリオ、好奇心の追求)」に改称し、
人間のパートナーとしてのコンセプトを追求する。
キュリオはまだ試作開発段階だが、数年後をめどに一般向けに商品化する。
キュリオは、同社のほかのAV(音響・映像)製品と連携し、
新たなエンターテインメント分野を切り開く戦略商品として位置づける。
将来は、自社のペット型ロボット「アイボ」と並ぶ成長事業として育成していく方針だ。

125メカ名無しさん:03/09/09 19:21 ID:kRxXDAvq
今すぐ会いたいの。りさはあなたなしじゃもうだめみたい<<<

私、ここにいるから・・・探しに来て(゚-゚)く・れ・る・?

7日間会費¥フリー10分間無料になってるの、だから来て、、

あなたに会えなくちゃ≫≫寂しくて死んじゃいそうだから↓↓

☆ ☆ ★ ☆ ★ 待ってます ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆

♪♪♪♪来てくださいね♪♪♪♪

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

  → → →http://www.gals-live.com ← ←

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
126メカ名無しさん:03/09/10 16:46 ID:WMZMVg7D
青山にホームロボットが大集合〜TEPIA展示
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0309/09/lp12.html
機械産業事業財団(TEPIA)は、「TEPIA第16回展示 ロボットと近未来ホーム〜日本を元気にする新技術〜」を
9月10より開催する。研究開発用から市販のものまで、“あの”ロボットたちが青山に大集合。入場は無料だ。
127メカ名無しさん:03/09/10 18:12 ID:WMZMVg7D
>>124
リンクたどれんかったんで、ZDNN のを貼っとく。

ソニー、2足歩行ロボ「QRIO」を展開
http://www.zdnet.co.jp/news/0309/09/njbt_06.html
ソニーは9月9日、2足歩行ロボットの名称を「QRIO」(キュリオ)に改称して展開していく方針を明らかにした。
 従来の「SDR」から、好奇心(curiosity)などを意味する親しみやすい名称に変える。商品化やビジネス化の
予定はないとしているが、国内外のさまざまなイベントで披露していく計画だ。QRIOを紹介するWebページも開設した。
128メカ名無しさん:03/09/12 23:56 ID:pvaas+Fg
跳ね起きるヒト型ロボットを公開
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye817102.html
 寝ころがった状態から跳ね起きる事ができるという、
より人間に近い動きを可能にした ロボットが公開されました。
 東京大学が発表したこの等身大ヒト型ロボット「Rダニール」は、
仰向けに寝転がった状態から、両足を振り上げ、
その勢いを利用して起きあがるという、これまでにない人間らしい動きが特徴です。
  ヒトに近い構造の柔らかい関節を全身46カ所に備え、
物が落ちる時の重力と モーターの瞬発力を組み合わせることで、
この様にダイナミックな動きを 実現したということです。
  また、丸みを帯びた曲線的なボディーで、「床を転がる」「人を抱きかかえる」など、
環境に密着した活動に 応用が考えられています。
  開発チームでは、今後さらにロボットの学習機能を高め、
多様な動きのコツを自分で見つけ、実行させることを 目指しています。(12日 11:01 )

129メカ名無しさん:03/09/14 02:31 ID:eyhtXIyl
130コピペ:03/09/19 20:42 ID:lW3RcgZt
三井物産、「ロボットスーツ」事業化へ
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20030821AT1D2005020082003.html
三井物産は筑波大学などと組んで、人体に装着して歩行などを補助する「ロボットスーツ」
を事業化する。足腰の弱った人がこのスーツを装着すると、日常生活で歩いたり階段を上
り下りするときに必要な力の一部を供給し、楽に行動できるようになる。年内に十スーツ
を試作し、実地試験した上で、来春に事業会社を設立する。
131メカ名無しさん:03/09/23 23:34 ID:XON//x7m
最新AIBO情報
●パソコンや携帯電話に、AIBOが撮った写真を送ってもらう。(盗撮機能)
●成長しても、過去の記憶を継承する。データやプログラムを追加してカスタマイズする。(虐められた相手に報復機能)
●触られたことを感知して白く光る背中ランプ。美しい音色を奏でる64和音音源ICとバスレフスピーカー。(嫌な奴に触られたら、電殺機能)
●バッテリー充電のタイミングを判断し、自ら充電する。(自己修復、永久戦闘機能)
●AIBOは、周囲の状況や、人からの働きかけなど、外からのさまざまな情報を感じとる能力を備えている。(自己判断、襲撃機能)
http://www.jp.aibo.com/products/ers7.html
132メカ名無しさん:03/09/28 17:04 ID:eGQsBhYY
sorry japanese only
133メカ名無しさん:03/10/02 02:40 ID:FRP+Sp95
ソニー、二足歩行ロボット“QRIO”をコーポレートアンバサダーに任命
〜東海道新幹線品川駅開業に合わせ新幹線にも乗車
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1001/sony.htm
ソニーは1日、二足歩行ロボット「QRIO」(キュリオ)をコーポレートアンバサダー
(ソニーグループ親善大使)に任命。同時に、本日開業した東海道新幹線品川駅にて
デモンストレーションを実施した。
134メカ名無しさん:03/10/11 14:50 ID:IM32gZtD
保守sage
135メカ名無しさん:03/10/12 11:44 ID:0J8PxCuw
今日の日経新聞の15面 Sunday Nikkei に
「人間型ロボット 本当の実力」という特集記事が載っている。
・想定外の事柄に思わぬ弱み露呈
・高すぎる期待値ジレンマ抱える
・技術の壁打破へ様々な試み始動
以上の見出しでおおよその内容は想像がつくだろう。
136メカ名無しさん:03/10/14 08:19 ID:s/Z1Ja+p
以下、詳細希望...
シュワ知事が家事用ターミネーター購入
http://www.nikkansports.com/ns/general/p-so-tp0-031013-0007.html
 ロボットは180センチの大型。カクテルを作ったり犬の散歩をすること
ができ、接客も可能だという。インプットすれば、「御主人様」の声やしぐ
さも忠実に表現する。シュワちゃんやマリアさんらの指令で、部屋から部屋
へと動き回ることもできる。
137メカ名無しさん:03/10/20 07:01 ID:pt+lDgGY
脳から信号、ロボットアーム操作 米大、サル実験で成功
http://www.asahi.com/science/update/1014/001.html
 サルの脳とロボットアームを導線でつなぎ、「意思」の力だけでアームを
操る実験に、米デューク大の研究チームが成功した。13日付の米電子版専
門誌「PLoSバイオロジー」に発表した。この技術を発展させれば、脊髄
(せきずい)損傷で手足がまひした人の生活の質の向上に役立つと期待され
ている。
138メカ名無しさん:03/10/20 09:07 ID:pt+lDgGY
富士通、人型ロボットの動作学習ソフトを製品化
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/mech/271572
 富士通オートメーションと富士通研究所は10月14日、ヒューマノイド・ロ
ボット(人型ロボット)の動作学習を行なうソフトウエア「NueROMA」を共
同開発し、製品化したと発表した。富士通オートメーションが11月15日より
販売する。今後3年間で100本の販売を見込む。価格はオープン。
139メカ名無しさん:03/10/20 15:51 ID:7tStz9XH
【写真】ロボットが大統領に花束
http://japanese.joins.com/html/2003/1017/20031017210929300.html

なかなか美人ですw
140メカ名無しさん:03/10/31 14:31 ID:a7Xa125a
米ロボットカーレース参加は100チーム以上に
http://www.zdnet.co.jp/news/0310/31/nebt_21.html
 米国防総省高度研究計画局(DARPA)は10月30日、同局主催のロボットカー
コンテスト「Grand Challenge」参加申し込みチーム数が106チームに上り、
そのうち86チームがロボット案の仕様書を提出したと明らかにした。このコ
ンテストは2004年3月開催予定で、無人制御の車がオフロードレースを繰り
広げる。
141メカ名無しさん:03/11/08 14:14 ID:rYT4jNoH
ATRがロボット2モデルを開発---動作制御ソフトの操作を容易に
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/j/mech/274036
 国際電気通信基礎技術研究所(ATR、本社:京都府精華町)は10月28日、日
常活動型ロボットとヒューマノイド型ロボットを開発したと発表した。いず
れも、ATRが新開発したロボットの動作を制御するソフト「シナリオエディ
タ」によって、「これまでロボットを扱った経験のない人でも、ロボットの
動作を容易に編集できる」(ATR)という。
142メカ名無しさん:03/11/13 14:33 ID:tbbU7gpZ
モノが発信する情報読んでロボットが後片付け 産総研
http://www.asahi.com/science/update/1112/002.html

ロボットより IC タグがメイン。
143メカ名無しさん:03/11/14 17:17 ID:5Yhd8cS8
300メートル潜れる水中探索ロボットを開発、ハルピン
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/mech/274551
 新型の水中総合探測ロボットの開発がこのほどハルピン工程大学で成功した。
深度300メートルの目標までコントロールと探測が可能となり、海洋の引き上げ
作業や河堰土台のローラー作戦などに使用できる。
144メカ名無しさん:03/11/14 17:25 ID:5Yhd8cS8
松下電工,開発中の「病院内搬送ロボット」に「一人でエレベーターに乗り降りできる機能」を追加
http://dm.nikkeibp.co.jp/members/DM/DMNEWS/20031104/5/
 松下電工は滋賀医科大学付属病院と共同開発中の「病院内搬送ロボット」に
新たに「一人でエレベーターに乗り降りできる機能」を付加した。両者は2002
年からX線フィルム,検体,薬,カルテなどを人に替わって運搬する「病院内
自律搬送ロボット」を開発している。これまでの運用試験で,病院からは病院
の実情に合った作業ができ,ロボットの投資効率を高めるために,一人でエレ
ベーターに乗り降りができるようにして欲しいというニーズがあった。これを
受け,ロボットがあらかじめ指示された目的地に向う際,必要なら一人でエレ
ベーターに乗り降りする機能を加えることに成功した。

145メカ名無しさん:03/11/15 19:59 ID:0FKvi5Vu
ロボットカーレースに高校生など19チームが参加資格
http://www.zdnet.co.jp/news/0311/15/nebt_11.html
 100万ドルの賞金を賭けて争われるロボットカーレース「DARPA Grand
Challenge」で、カリフォルニアの高校を含む19チームが参加資格を取得
し、さらに6チームの参加を認める可能性があると、レースを主催する米
国防総省国防高等研究事業局(DARPA)が明らかにした。
146メカ名無しさん:03/11/19 02:20 ID:ngKfM7aH
ロボットなのか?やっぱ「造った香具師がロボット言えばそれがロボット」なのか?

まるでタケコプター 空を飛ぶ小型ロボットをエプソンが開発
http://www.zdnet.co.jp/news/0311/18/njbt_04.html
 セイコーエプソンはこのほど、空を飛ぶ超小型ロボット「μFR」
(マイクロフライングロボット)を開発した。11月19日に開幕する
「2003国際ロボット展」(東京ビッグサイト)で披露する。
147メカ名無しさん:03/11/20 16:22 ID:UQZV17JR
空を飛び、感情を理解し、自然な表情を見せる――進化するロボットたち
http://www.zdnet.co.jp/news/0311/19/nj00_robot.html
2足歩行ぐらいでは驚かなくなるほど、近年のロボットの進化は目ざまし
い。ビッグサイトで開幕した「2003国際ロボット展」では、超小型ロボッ
トが空を飛んだり、会話を通じて人間の感情を理解したりなど、進化した
最新ロボットが集まった
148メカ名無しさん:03/11/20 16:33 ID:UQZV17JR
2年前のも一応はっとく。

松下も娯楽ロボット開発! バンダイはドラえもん?――2001国際ロボット展
http://www.zdnet.co.jp/news/0111/13/kokusairobot_m.html
149メカ名無しさん:03/11/21 10:32 ID:bzFP2lHg
VIA、Mini-ITXマザーを搭載するロボットPCをCOMDEXでデモ
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/11/20/18.html

VIA Technologiesは、米ラスベガスで開催中のCOMDEXにおいて、
PC技術をベースにしたロボット2機種のデモンストレーションを行った。
同社のプライベート・プレスイベントで実施されたもので、どちらもVIA
のMini-ITXマザー「EPIA」シリーズを搭載しているという。
150●゜、⊃゜) ◆13ThomasYo :03/11/21 14:18 ID:khhzSxyk
早稲田大学高西研究室、(株)テムザックは、福岡県、北九州市、福岡市の支援を受け、
人間搬送可能な2足歩行ロボットを開発。
http://www.tmsuk.co.jp/jap/wl/index.html

テムザック
http://www.tmsuk.co.jp/jap/
早稲田大学ヒューマノイド研究所高西研究室2足ロコモータ班
http://www.takanishi.mech.waseda.ac.jp/parallel/index_j.htm

ニュース速報+
【足なんて】ウォーカーマシン、ロールアウト【飾りじゃなかった】
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1069388670/
151メカ名無しさん:03/11/23 13:47 ID:1HzG/Rpz
>>32
普通にカーネルコンパイルできるなら弄れる。
>>33
普通のアプリじゃ意味ない。データの準備等をアプリで書いて、実行時部分をカーネルモジュールとして書く。で通信。
152ロボット展:03/11/23 23:40 ID:+7c3COuM
ビッグサイトで見てきましたが、ロボット技術って本田の二足歩行可能化以降は
それほど目を引く進歩ってあるんでしょうか。

数年間ほどは停滞なんでしょうか?といっても長年何も表には無かったので
これは素人の感想なんでしょうが・・・。でもちょっと寂しい気がします。

日本の技術も一度に長足の進歩はないのでしょうか。

音声反応の技術にしても、反応速度が遅くて本当の”実用化”はまだまだ先と
感じさせる。人間のように即答で反応で返すようになると、なんにしても
「生きてるなあ、こいつ」と思わせるでしょう。そうなっていかないとロボットも
面白くはない、感じします。
153ロボット展:03/11/23 23:46 ID:+7c3COuM
それと、本田の二足歩行も、ビデオで見たようにもっと「速く」歩いたり
階段をどかどかと上ったり降りたりするとうれしい。

なんにしても人間に近いロボットの動作と反応がほしい。
そうやってロボットらしくなってほしい。

単えにプロセッサの能力だけの問題なんでしょうか・・・。
154メカ名無しさん:03/11/24 15:59 ID:r/GILIAF
>>152-153 スレ違いにつき sage だが、クネクネ曲がれるようになったとか、1cm の段差踏んでも
こけなくなったとか、そういう進歩は聞いたことがあるけどね。

音声認識なんて、二足歩行のはるか昔から実用化って騒がれてて、まだ現状なわけだし。
ま、夢を実現するのは大変そうだ、という感じ。

階段登り降りは産総研のとか東大のとかがやってた気が。デモしてくれないのが残念だけど。
特許かなんかでホンダもやってそうなのを見かけた気もする。ASIMO じゃなくて P3 とかだったかもしんない。

反応速度については、プロセッサの問題もあるだろうけど、金かけるだけでできることに開発費を出して
くれるとこが無いからじゃないかな。金かける以上、スピードアップ以上のものを要求される、とか。

特に PC ベースの奴ならほっとけば時間が解決しそうなんで、金とか手間暇かけてやりたくない、
というのもあるのかもね。
155メカ名無しさん:03/11/24 18:09 ID:r/GILIAF
「皮膚感覚が人間並みのロボットを実現したい」,東大が柔軟に折り曲げ可能な人工皮膚を開発
-- 周辺回路も有機トランジスタで実現 --
http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20031121/100692/
 東京大学生産技術研究所は,柔軟に曲げることが可能な電子人工
皮膚を開発した。介護用をはじめ,人間と日常生活を共にするロボッ
ト,子供の相手をするロボットなどへの応用を狙う。「人間と同レ
ベルの鋭敏な皮膚感覚を実現したい」(東京大学)。今回,1000個
程度の痛点を持つ人工皮膚を作製し,圧力感知の基本的な動作を確
認した。
156メカ名無しさん:03/11/24 19:07 ID:r/GILIAF
上海で「第4回人工知能ロボットコンテスト」が開催=人民網
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/j/mech/277270
 「第4回中国人工知能ロボットコンテスト」が上海で11月16日、開幕した。
中国人工知能学会・中国教育学会・中国科学技術館などの共同主催で、会期
は2日間。
157メカ名無しさん:03/12/18 13:43 ID:wWVUfUkA
ソニー、“走る”ヒューマノイドロボット開発
http://www.zdnet.co.jp/news/0312/18/njbt_01.html
 ソニーは12月19日、ヒューマノイドロボットの運動能力を飛躍的に高める
制御技術「歩行・跳躍・走行運動統合制御」を開発、同技術を同社の2足歩行
ロボット「QRIO」に搭載しての実証実験に成功したと発表した。「“走る”
ヒューマノイドロボットは世界初」(同社)。
158メカ名無しさん:03/12/20 14:31 ID:9pvyiDOz
歩くより遅いかも? 世界初の“走る”ヒューマノイドロボット
http://www.zdnet.co.jp/news/0312/18/nj00_qrio_run.html
159メカ名無しさん:03/12/20 14:33 ID:9pvyiDOz
打率10割のバッターロボット開発 東大研
http://www.asahi.com/science/update/1218/001.html
 人間が投げたボールを「ほぼ10割の打率」で打ち返すバッティングロボットを
東京大学の石川正俊教授(システム情報学)らの研究グループが開発し、17日発
表した。
160メカ名無しさん:04/01/05 04:00 ID:8FOxt6sl
愛知万博に清掃・誘導ロボットを配置へ
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040105i501.htm
161あぼーん:あぼーん
あぼーん
162メカ名無しさん:04/01/13 07:20 ID:aO94yNo1
【トヨタ】二足歩行式ロボット、トヨタも開発…愛知万博で披露
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1069476021/

 トヨタ自動車は21日、二足歩行をする人間型ロボットを開発していることを明らかにした。
2005年に愛知県で開催される愛・地球博(愛知万博)で披露する。将来はロボットの
製造を事業化し、人を介護したり、遊び相手になる家庭・福祉用ロボット市場に参入する方針だ。

 二足歩行ロボットの開発には、トヨタの生産技術部門を中心に、デンソーなどのトヨタ
グループが参加。産業用ロボットやITS(高度道路交通システム)技術など、自動車の
生産で培った最新技術を駆使して進めている。人の声を識別する音声認識装置も搭載して、
人と高度な会話を行うなど、遠隔操作を必要としない自律型ロボットを目指している。

 ライバルの自動車メーカーであるホンダはすでに二足歩行ロボット「ASIMO(アシモ)」を開発、
ソニーも小型の二足歩行ロボットを一般公開している。

http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20031122i501.htm
愛知万博http://www.expo2005.or.jp/

検索しても無かったから
163メカ名無しさん:04/01/13 09:25 ID:nioHONe7
ま、がんばってくれい。

次世代ロボット実用化めざす 経産省、万博で実験支援
http://www.asahi.com/business/update/0108/108.html
 経済産業省は、人と意思疎通をしたり、自分で周囲の状況を判断したり
して動く次世代ロボットが、早ければ06年にも幅広い分野で実用化される
よう支援する。05年3月に開幕する愛知万博(愛・地球博)では約50台
を使い、実証実験をする。少子高齢化が本格化する2010年ごろには、人
間と同じようにロボットがいる社会をめざし、ロボットを自動車などと並ぶ
日本の基幹産業に育てる計画だ。
164メカ名無しさん:04/01/15 08:36 ID:7TTI2nzU
対話もできる「ドラえもん」1号機、バンダイが発売
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0401/14/news069.html
 バンダイは1月14日、「ドラえもん」の対話型ロボット「ドラえもん・ザ・
ロボット」を開発、3月下旬に発売すると発表した。アニメ版の声優・大山
のぶ代さんの声で約750語を話すことができる。「2010年までに本物のドラ
えもんを作る」という同社プロジェクトの製品化第1弾だ。価格は1万9800 円。
165メカ名無しさん:04/01/28 04:35 ID:y/Z2JTbH
極上のライブを聴かせるミュージシャンロボット バンダイ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0401/27/news039.html
 バンダイは、5体組ミュージシャンロボット「LITTLE JAMMER」
シリーズ第2弾「LITTLE JAMMER meets KENWOOD」を2月下旬に発
売する。2万円。
 ピアノ、ギター、ドラムス、ウッドベース、サックスを演奏す
る5体組のプレーヤーロボットと、音楽を収録したROMカートリッジ、
コントロールボックスのセット。
166メカ名無しさん:04/02/06 06:25 ID:cSZqgwC7
全店頭から消えるAIBO ソニー、経費節減で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040204-00000272-kyodo-bus_all
 愛らしいAIBOに店頭で会えるのもあとわずか−。ソニーの販売子会社
「ソニーマーケティング」(東京)は4日、ペット型ロボット「AIBO(アイボ)」
の約110店舗での販売を3月末で全国一斉にやめ、4月以降はインター
ネットと電話だけでの販売にすることを明らかにした。
167メカ名無しさん:04/02/19 13:40 ID:kYMmcaDm
【IDF速報】Itanium 2搭載の無人走行車が砂漠を爆走します
http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20040218/102013/ (要登録)
 米Intel Corp. CEOのCraig Barrett氏による基調講演の終盤に,
会場に突如自動車が突入してきた。米国で人気のある大型車
「Hummer」をベースにした改造車だが,運転者はいない。米DARPA
( Defense Advanced Research Projects Agency)が2004年3月に
開催するレース「Grand Challenge」向けに,米Carnegie Mellon
Universityが開発した無人走行車「Sandstorm」だからだ。
168メカ名無しさん:04/03/03 04:44 ID:RbFQcbmH
留守番もできる家庭用ロボット「nuvo」がZMPより登場
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/03/02/002.html
ヒューマノイド開発のベンチャー企業 ZMPは、関節の数を少なくするなどしてコストダウンを図
った新型二足歩行ロボット「nuvo(ぬーボー)」を開発、受注を開始したと発表した。一般消費者
向けの量産モデルは年末に発売される予定で、価格は50万円程度を目標に、開発が進めら
れている。

モーター14個だとか
169メカ名無しさん:04/03/03 05:09 ID:p5LxZH38
関連スレ
ビジネスnews+板
【経済】人型ロボット、年末に発売 50万円、遠隔操作が可能
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1078226666/
170メカ名無しさん:04/03/03 07:31 ID:r5sORmIO
歩行ザクの方がまだましだな。
171メカ名無しさん:04/03/03 08:02 ID:Z/+yu6pL
巡回警備用ロボット“アルテミス”、東京ビックサイトに降臨
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0403/03/news001.html
東京ビックサイトで開幕した「SECURITY SHOW 2004」では、テムザック
の新型ロボット「T63アルテミス」のデモンストレーションが行われている。
アルテミスは、あらかじめ設定したルートを自律的に巡回、警備する
警備用ロボットだ
172メカ名無しさん:04/03/03 08:15 ID:r5sORmIO
>>168
動画はないの?
173メカ名無しさん:04/03/03 08:18 ID:mkoFQrek
ほい。それにしても酷いダンスと歩行だ(w
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/03/02/002.html
174メカ名無しさん:04/03/03 21:04 ID:IRzTMJII
だが一般家庭向けの量産型二足歩行ロボットはいままで無かったからな。
最初のは不満が有っても、一般向けの大量販売なら
アンケートの結果や販売の利潤でVer2.ver3と研究、発展させる事も
出来るだろうから、結論出すのはまだ早いだろう。
175メカ名無しさん:04/03/03 22:29 ID:Jys6BnTH
PINOがありましたが何か?
176メカ名無しさん:04/03/03 22:34 ID:Jys6BnTH
アンビリカルケーブル(ry
177メカ名無しさん:04/03/04 12:07 ID:tj4WPki8
一般仮定がnuvo買って何に使うんだい?

納得のいく説明を聞いた事がない。
というか、販売元ですら知らないんだから無理だよな。
178メカ名無しさん:04/03/04 15:12 ID:o5lqK2Pb
竹岡誠治は山崎正友と共に妙信講(現顕正会)の盗聴にも加担していた。

http://www.google.com/search?q=%E7%AB%B9%E5%B2%A1%E8%AA%A0%E6%B2%BB+&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
http://sanity1.at.infoseek.co.jp/vsub526.html
179メカ名無しさん:04/03/05 09:31 ID:Zum2GYXZ
生活支援ロボット、2025年は7兆円市場に
http://www.business-i.jp/news/car/art-20040302203441-FIFKXLALCB.nwc

経済産業省は2日、家事や医療、防災など人間の生活を支援するロボットの関連市場規模が2025年に
年間約7兆2000億円に達するとの見通しをまとめた。
市場規模は、家事や在宅介護の労働代替やペットロボットなどで3兆3000億円、医療施設向けで9300億円、
電気・鉄道の保全作業などで5500億円に拡大、これらのロボット本体だけで4兆7850億円と予測。
また、周辺市場は、ソフトウエアや部品販売で2245億円、中古ロボット販売で960億円、
安全講習など教育事業で420億円の計2兆3830億円に達する。
ロボット普及の課題として、利用者と一体になった開発体制づくりや、センサーなどの技術開発をあげている。
180メカ名無しさん:04/03/09 14:18 ID:42+45VFo
今秋ごろになれば、外出中の主婦が、ロボットと携帯電話を使って、自宅内のガス
の元栓などをチェックできるようになる。また、泥棒が侵入すれば、即時ロボットは、
外出中の主婦の携帯電話に連絡を取る。

ロボット制作会社「モストアイテック」のパク・サンフン社長は「ロボット価格は、広く普
及するため、日本(2000万ウォン台=約200万円台)よりはるかに低廉な100万
ウォン台に策定する予定」と話した。
(写真あり)
http://japanese.joins.com/html/2004/0308/20040308173256300.html
181メカ名無しさん:04/03/10 09:34 ID:BIsVbWOi
アルテミスのカラーボール発射口を
ショットガン使用にしたらアメリカがよろこびそう。
182メカ名無しさん:04/03/11 19:35 ID:yhTAfV8/
トヨタ、『トヨタ・パートナーロボット』の開発概要を発表

トヨタ自動車(株)(以下、トヨタ)は、人の活動をサポートする『トヨタ・パートナーロボット』の開発を進めており、
このたび、その概要について発表した。
『トヨタ・パートナーロボット』は、人のような身軽さ、柔らかさをもつ「やさしさ」と、
器用に道具を使いこなせるなどの「かしこさ」を兼ね備えており、主な適用分野としては、
「アシスタント」、「福祉」、「製造」、「モビリティ」などが考えられている。
 また、ロボットに求められる機能は、適用分野によって様々であるため、
トヨタは、多様な「カタチ」が必要と考えており、現在、「二足歩行型」、「二輪走行型」、「搭乗歩行型」の3タイプの開発を進めている。

http://www.toyota.co.jp/jp/news/04/Mar/nt04_0307.html
183メカ名無しさん:04/03/11 19:50 ID:GitOYpn4
世間への発表の裏側では、武装オプションも着々と開発されているんだろうな…。
184メカ名無しさん:04/03/11 20:07 ID:YZ4finmw
重い荷物も楽々…米で強化ロボットスーツを開発
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20040311i504.htm

米カリフォルニア大学バークレー校のロボット工学チームは10日、
重い装備で長距離を移動する救急隊員や兵士らを支援するために
開発された強化ロボットスーツを公表した。
185メカ名無しさん:04/03/11 22:45 ID:pwpAspsl
トヨタ初のロボットを発表 2足歩行型や搭乗型も
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/11/news048.html

ちょうど1年後に迫った「愛・地球博」に出展するロボットをトヨタが公開。
「人工唇」を備えたヒューマノイドや、人が乗って操作できる搭乗歩行型も。
186メカ名無しさん:04/03/11 22:46 ID:pwpAspsl
既出だったか_| ̄|○
187メカ名無しさん:04/03/12 00:14 ID:x/6EdDhX
トヨタのロボ、
テレビのニュースで見たときはロボの出囃子が「スーダラ節」だった。
よくあってたよ。
188トヨタ・パートナーロボット:04/03/12 18:13 ID:/vsQBIeO
【動画あり】トヨタ・パートナーロボット
http://www.toyota.co.jp/jp/special/robot/index.html
トヨタ・パートナーロボットの開発概要を発表
http://www.toyota.co.jp/jp/news/04/Mar/nt04_0307.html
【動画あり】トヨタ、トランペット吹くロボット公開「肺」「唇」使い
http://www.asahi.com/national/update/0311/039.html
【動画あり】トヨタのロボット、トランペットも演奏
http://car.nikkei.co.jp/news/business/index.cfm?i=20040311c4000c6
【動画あり】トヨタ、開発中の人間型ロボットを初公開
http://car.nikkei.co.jp/news/business/index.cfm?i=20040311c0000c6
【動画あり】トヨタ、人間型ロボットを全社で開発
http://car.nikkei.co.jp/news/business/index.cfm?i=2004031107264c6
【動画あり】トヨタ、開発中のロボットを初公開
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20040312/20040312-00000003-nnn-bus_all.html
【動画あり】トヨタ、トランペットを吹く2足歩行型ロボットを開発
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20040311/20040311-00000463-fnn-bus_all.html
【動画あり】びっくり!ロボットがトランペットを吹くんです
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20040311/20040311-00000020-ann-bus_all.html
【動画あり】二足歩行でトランペットも演奏
http://it.nikkei.co.jp/it/sp/robot.cfm?i=20040312vv000tb
トヨタ、ロボットビジネス本格参戦
http://www.chunichi.co.jp/00/kei/20040312/mng_____kei_____000.shtml
トヨタ人間型ロボット追撃体制整う 総合力で 家庭用も
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/ckei040312_1.html
トヨタ、トランペット吹く人型ロボット公開
http://www.mainichi.co.jp/news/journal/photojournal/today/12-08.html
【動画】
http://ne.nikkeibp.co.jp/d-ce/images/040311playing-light.mpg
http://ne.nikkeibp.co.jp/d-ce/images/040311play_with_wheel-light.mpg
http://ne.nikkeibp.co.jp/d-ce/images/040311walking-light.mpg
【動画あり】トヨタロボット動画で見る、聞く、驚く!!
http://response.jp/feature/2004/0312/f0312_1.html
189メカ名無しさん:04/03/13 10:17 ID:SxZytTwq
「回れ右」ロボットを開発 九州東海大教授ら、世界初
http://kumanichi.com/news/kyodo/science/200403/20040310000412.htm

人間そっくりの足の運びで「回れ右」をするロボットを九州東海大(熊本市)の西川正雄教授(機械システム学)のグループが開発し、
報道陣に10日公開した。
従来のロボットは小刻みに足踏みしながら体の向きを反転させるが、このロボットは足の裏の接地面積を小さくして滑らかに向きを変えられるのが特徴。
人間そっくりの実用的な「回れ右」ができるロボットとしては世界初という。今月17日に東京で開かれる精密工学会で発表する。
新開発のロボットは回転に要する時間と電気の消費量が従来型の半分以下。
190メカ名無しさん:04/03/15 08:40 ID:iW6zozoD
ソニー、次世代ロボットの研究所設立へ 脳科学を応用

http://www.asahi.com/business/update/0314/006.html

 ロボット技術だけでなく、脳科学の最新成果もつぎ込んだ次世代ロボットの研究所を、ソニーが6月までに設立する。
所長はアイボなど独創的なロボット作りを主導してきた上席常務の土井利忠さん。
状況の変化に柔軟に対応し、人との自然なコミュニケーションができる知的ロボットの開発をめざす。
最大の特徴は、世界各地で研究されている脳科学の最新理論をプログラム化して、ロボットに応用すること。
100台以上のパソコンを並列につないで高度な情報を迅速に処理し、その結果を無線などでロボット本体とやりとりする。
研究で得られた技術は、介護などの分野で活躍するパートナー型ロボット、個人の好みを把握してきめ細かな対応をする情報家電などに応用できそうだ。
土井さんは「5年後には、人と見分けがつかないほど自然なコミュニケーションができるロボットを実現させたい」と話す。
191メカ名無しさん:04/03/15 08:50 ID:+EeeDpBe
>>189
元ホンダの人だね。期待大!
192メカ名無しさん:04/03/17 15:38 ID:Kp4X4ygq
DARPAロボット自動車レース……熱い砂漠の壁に全車リタイア
http://news.goo.ne.jp/news/mycom/it/20040316/20040316-02.html

DARPA(米国防総省国防高等研究事業局)主催の無人ロボット自動車レース
「DARPA Grand Challenge」が3月13日(現地時間)に行われた。開始2時間前に
発表されたコースは、カリフォルニア州バーストウ郊外をスタートし、ネバダ州
プリムをゴールとする全長142マイル。レース前の予想よりも短く、10時間以内の
ゴールが期待されたが、出走したすべてのチームがリタイア。
最長走行距離7.4マイルという結果に終わった。
193メカ名無しさん:04/03/19 11:51 ID:sNLvAJxj
自力で移動も可能、高齢者・障害者支援用の「腕ロボット」
http://news.goo.ne.jp/news/wired/it/20040317/20040317i02.html

英スタッフォードシャー大学のリハビリテーション・ロボティックス・センター(Centre for Rehabilitation Robotics)が
このほど、「腕だけ」のロボットを発表した。『フレクシボット』(Flexibot)と名付けている。
人間の手の代わりに作業して高齢者や身体障害者の家庭生活を支援するもので、自力で移動することもできる。
フレクシボットは、3つの関節を持った機械の腕で、壁や天井などに設けられたソケットに一方の端を固定し、
反対側に道具やアタッチメントを取り付けてさまざまな作業をこなせる。
電動歯ブラシを持たせて歯磨きの介助も可能。
ソケットが壁に等間隔に設けられていれば、これを交互につかまりながら自力で移動できる。
このため移動のための床スペースが不要で、これを生かした活用法も期待されるという。
194メカ名無しさん:04/03/24 15:13 ID:j/Wk9Zm7
ひれで動く水中ロボ開発 流れの中で作業が可能
http://kumanichi.com/news/kyodo/science/200403/20040323000329.htm
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20040324k0000m040107000c.html

魚のひれの動きを取り入れ、流れのある水中でも作業が可能なロボットを
大阪大の加藤直三教授(水中ロボット工学)らが米国の大学との共同研究で開発し23日、実験を公開した。
波や潮流がある沿岸部で、橋脚など水中構造物やさんご礁の調査に役立てたいとしている。
加藤教授らは、スクリュー式では難しい流れの中での静止を実現するために魚のひれに着目。
前後、上下、ひねりの動きを取り入れた三角形のひれ4枚を装着した全長1メートル35センチのロボットは、
ケーブルで結ばれたコンピューターの制御で1秒に最大65センチ進み、旋回しながら斜め上に移動するなど3次元的にも動ける。
この日の公開実験で、水に入れられたロボットは円筒形の目標物にひれをヒラヒラと動かして近づき、
目標物の表面から一定の距離を保ちながらゆっくりと動いた。
195メカ名無しさん:04/03/24 16:14 ID:iJf1bge1
4種のロボットが競演 東京・有楽町でフォーラム
http://www.asahi.com/business/update/0324/081.html

 ロボット開発の現状や未来を話し合う「ロボデックスフォー
ラム」が24日、東京・有楽町の朝日ホールで開かれた。ソニー
の人間型ロボット「キュリオ」や犬型ロボット「アイボ」、家
庭用ロボット「ワカマル」(三菱重工業)、「マロン・ワン」
(富士通)の4種類のロボットが登場、1台のパソコンの指示
で一斉に前に進む姿を披露した。
196メカ名無しさん:04/03/24 22:17 ID:8DtBvCk6
日立・筑波大、ロボットを共同開発
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040324AT1D2405624032004.html

日立製作所と筑波大学は24日、包括的な産学連携協定を結んだ。
人間型ロボットや燃料電池などの共同開発に取り組む。
ロボットは来年3月に開幕する愛知万博に出展する。
開発するロボットは日立の機械研究所がハードを担当、筑波大の油田信一教授が制御ソフトなどの開発を担当する。
日立は「鉄腕アトムのようなロボットを作りたい」と話している。
日立は共同研究のほか寄付講座を学内に設けて人材交流を進め、知的財産戦略でも大学側に助言する。
197メカ名無しさん:04/03/26 11:47 ID:qJe6RLWs
テムザック、大型レスキューロボット「T-52 援竜」公開
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0325/tmsuk.htm

 株式会社テムザックは、大型レスキューロボット「T-52 援竜」を、
独立行政法人消防研究所内で正式発表、デモンストレーションを行なっ
た。
 T-52 援竜は、今年1月、北九州市の消防出所式で中間発表として初
公開されたもので、今回は正式なお披露目となる。
 2000年に公開された同社の大型遠隔操作ロボット「T-5」の後継機で、
人間の代わりに災害現場で重作業を伴う救助作業を行なうためのレス
キューロボット。


198メカ名無しさん:04/04/01 19:39 ID:jV13Z2ae
大阪発・自律型2足歩行サッカーロボ「Visi'ON」完成
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0404/01/news045.html

 大阪の産学連携グループ「ドリームチーム・Team OSAKA」が、
ロボットのサッカー大会「ロボカップジャパンオープン2004大阪」
に参加する自律型2足歩行ロボット「Visi'ON」を完成させた。
199メカ名無しさん:04/04/04 18:29 ID:D5rSvYfN

酉日本連邦廣嶋支社ではシャダーンの後継機として、またホンダ・トヨタに対抗して
新型ロボットを試作、開発した。

       @\  @\                       \冂/
        \<`∀´>\ >   @ヽ、   @ヽ、           E<`∀´>ヨi /7
   _()二)_(/~'ー,~~7.(≦)  \ \   \ \     ())  「/~'ー'~~ 7/ ̄ |
==ニ)]_] _迂〕 ,叉「」瓦〈‐|_|    \<`∀´ \ >  ===二]匚ト〈‐〈iテ〈〈c iエコ
    Li 弐ノ 「ioiヲ_上.]|二|   _(/~'ー,~~7_(≦)  ノヲ 弐ノ[]v/□ || ╋|
         |^ーi|  | る!   (88),叉「」〉(88)_,)ノ        | j | |.|| ┃|
         ◇-||◇┤      /三/,o/~/三/0 \      几0(几)L二!
        ∠三0/i二i0     (三(ー―(三(0⊆0)    ∠三ヲ/i二iヽ
        ニダキャノン       ニダタンク          ニダーム
200メカ名無しさん:04/04/06 11:01 ID:5+pVDmFR
三洋、デザインを一新し、脚部機構などを改善した新「番竜」
〜集客/宣伝用にレンタル
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0405/sanyo.htm

 三洋電機株式会社は、4足歩行型ユーティリティロボット「番竜」の
新モデル「HRS-Q11」を開発、9日よりレンタル販売する。1日あたりの
レンタル料は、1日レンタルの場合239,400円、30日間の場合18,330円。
201メカ名無しさん:04/04/15 17:12 ID:N7gjeOBe
ミズノが二足歩行ロボのシューズ開発へ、測定の様子を公開
http://www.business-i.jp/news/chemical/art-20040414205135-AVFVQDDTTL.nwc

ミズノは14日、二足歩行ロボット専用シューズの開発に向けて、ロボットの足の裏にかかる力などを測定する様子を報道陣に初公開した。
ロボット用シューズは、陸上選手などの専用シューズ開発に使うミズノ独自の測定器を応用。ロボットが測定器の上を歩くと、
足の裏にかかる圧力分布、力の方向を測定するとともに、高性能カメラによってロボットの歩行バランスを把握。
これらのデータをもとに、シューズ内のソールの素材や形状、意匠などを決定していく。
二足歩行ロボットは足の裏の材質が硬く、平地な形状のため、モーターや軸など足回り部品が破損しやすく、
また歩行が不安定になるといった課題がある。
このため、同社とロボット専業メーカーのゼットエムピー(ZMP、東京都)が昨年10月から専用シューズの共同開発をスタートさせた。
試作したシューズはラバー製で、歩行安定性が増し、ネジの緩みやギアの耐久性などが向上。
ZMPが年末に予定している二足歩行ロボット「nuvo」の発売に合わせ、専用シューズの完成を目指す。
ミズノでは「ロボット用シューズの研究により、これまでは気付かなかった(一般の)シューズが開発できるはず。
スポーツ用品は新たな次元に入ってくる」(商品開発部研究開発室・清川寛次長)と期待する。
202メカ名無しさん:04/04/15 22:18 ID:ewDKiPdD
朝は四本足、昼は二本足、夕方は三本足──それはロボット
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0404/15/news067.html

 産業技術総合研究所(産総研)の知能システム研究部門は4月15日、
ヒューマノイドロボット「HRP-2」(プロメテ)の歩行・作業機能を
拡大したと発表した。腕を活用することで、手で体を支えながら物を
扱ったり、狭い場所を四つんばいで進むことができるようになった。
203202:04/04/16 08:04 ID:PckK3z9R
産総研、「HRP-2」の新歩行機能/走行ロボットを公開
〜人間の代替作業ができるロボットを4年後に
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0416/hrp.htm

 4月15日、独立行政法人産業技術総合研究所 知能システム
研究部門 ヒューマノイド研究グループによって研究成果説明
会が開かれた。発表内容は2つ。

 1つ目は片手をつくことで大きな段差を乗り越えたり、四つ
んばいになることで狭いところをくぐり抜けたりする手足の
協調によってヒューマノイドの作業機能を拡張したというも
の。2つ目は、人間サイズ2足ロボットの走行基礎実験に成功
したというものだ。まずは写真と動画をご覧頂きたい。
204メカ名無しさん:04/05/06 19:48 ID:44uMKn7W
■ ロボット研究に新しい光を、生態心理学からの提案に注目 ■
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/mech/305233

学術振興会の招きで来日する米コネチカット大学のマイケル・ターベイ教授が
5月23日、東京大学本郷キャンパス山上会館(東京都文京区)で公開講演を行う。
ターベイ教授は、人間の身体各部が協調した結果として運動を説明する新しい研究動向の先駆者。
また、物体を振ったときの慣性情報によって、その物体の長さ(慣性モーメント)や形(慣性テンソルの固有値)を
人間が知覚していることを明らかにした研究で知られる。

この分野は「生態心理学」と表現されているが、最近では幅広い技術開発への応用可能性で注目が集まっている。
特に、産業・技術の両面で活発化しているロボット分野への影響は大きいと考えられる。

日本のロボット開発は20世紀末のホンダASIMO登場以来、急速に活発化している。
しかし「知能」の壁を越えるには、これまでの枠組みでは不十分。
心理学や哲学など、さまざまな学問分野にわたる総合化が不可欠になっている。
205メカ名無しさん:04/05/07 17:01 ID:QehveKle
日本SGIと電通大、実用化を視野に入れたレスキューロボット「FUMA」を開発
ロボット開発用APIの公開も計画
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2004/04/28/2174.html
 日本SGI株式会社は4月28日、電気通信大学の松野研究室、稲見研究室と共
同で新型レスキューロボット「FUMA(ふうま)」を開発したと発表した。

 FUMAは、移動機構に4輪のタイヤとアームを備えた強固なボディに、カメラ
や各種センサ等を装備したシンプルな形状のレスキューロボット。日本SGIと
松野研究室がこれまで開発してきた従来のレスキューロボットに比べ、より
広範囲での作業に適した運動性能を実現、災害現場などでの情報収集能力を
高めている。また操作環境としてHMD(ヘッドマウントディスプレイ)を採用
し、ロボットのカメラと連動させるなど、高度な操縦機能を備えており、実
用化を視野に入れた設計がなされている。
206メカ名無しさん:04/05/09 11:05 ID:FoyCEuqn
災害レスキューロボ、発進せよ 文科省、6種実用化へ

http://www.asahi.com/science/update/0509/002.html

 都市型災害に備えて、文部科学省は、逃げ遅れた被災者を捜したり、異変の有無を探査
したりできるレスキューロボットの開発・実用化に取り組む。今年度から3年間で毎年2種、
計6種程度の実用化を目指し、総務省消防庁と協議して、全国に配備したい考えだ。

 すでに試作品ができているものもある。

 ヘビ型の探査ロボットは全長120センチ、幅14.5センチ、重さ10キロ。倒壊した建物の
中や地下街などを移動して、赤外線カメラで被災者がいないか調べたり、センサーで有毒
ガスなどの発生を探知したりする。2輪型ロボットは30センチ立方ほどの大きさで、カメラ
やスピーカーを搭載できる。凹凸の激しいがれきの上を自由に移動し、高さ80センチの段
差をジャンプして跳び越えられる。小型の情報収集ヘリコプターは全長3.6メートル。震災
の発生で自動発進し、災害現場の画像を送れるようにする。

 研究・開発は、大学や企業の研究者らが設立したNPO法人の国際レスキューシステム
研究機構に委託し、国内32の大学や研究所が参加する。今年度は4億円を投じる。
207メカ名無しさん:04/05/09 14:30 ID:O6CDl7Pt
人肌ロボット登場?
http://www.inte.co.jp/tenshoku/MSNNews/contents/12308.html

今後ロボットがより人間に近づくには、人工知能の進歩とともにセンサーの高性能化が
必要となるだろう。人間の五感のうち、味覚と嗅覚は不要としても視覚・聴覚・触覚に
相当するセンシング技術は精緻化していかなければならない。

その点で注目したいのは東京大学生産技術研究所の試作した人工皮膚だ。
これは10センチ角のプラスチックシートに1000個の有機トランジスタを配置したもので
表面にはゴムが被せられ、折り曲げ可能だ。皮膚のようにロボットの全面に貼り付ける
ことができる。

圧力がかかるとトランジスタの抵抗値が低くなるため、トランジスタをスキャンして
抵抗値の変化を割り出し、圧力として処理する。試作品ではトランジスタのスキャンに
1秒もかかっており、人間の反応速度には遠く及ばないが、処理速度が向上すれば
圧力の微妙な変化を感知するロボットが可能になる。
同研究所では介護や子供と遊ぶなどソフトな制御が必要となるロボットに利用したいと
している。
208メカ名無しさん:04/05/09 17:23 ID:dqGFSjsa
>>207 ガイシュツ >>155
209メカ名無しさん:04/05/27 10:17 ID:gb7/vUDh
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/computing/news/20040526org00m300039000c.html

米大学生が「折り紙ロボット」を開発

 米カーネギー・メロン大学の学生が、折り紙を折るロボットを開発してい
る。「山折り」や「谷折り」のような基本的な折り方ができ、飛行機や帽子
などを作らせることに成功している。より複雑な「袋折り」や「つまみ折り」
などの動作は現在研究中という。

 開発したのは、同大学「ロボット工学研究所」の博士課程に在籍する
デビン・バルコムさん。装置は工場の工作機械のような外観で、アーム
部分には刃状の薄板と吸盤を備え、台の部分に紙を挟みこむクランプ
がある。同氏のウェブサイトでは、紙飛行機と帽子を折る様子を収めた
動画が公開されている。

 バルコムさんはサイトのなかで、「ロボットは硬いものを扱うことを最も
得意とする。柔らかい紙を扱う『オリガミ』は、ロボットの物体操作の分野
で斬新な挑戦だ」と述べている。
210メカ名無しさん:04/05/28 09:41 ID:VCdHHus4
被写体を自動検出して撮影する移動ロボットカメラ
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2004/05/27/3264.html

 NHK技研では、番組制作支援や新しい映像表現を目指して、制作者の意図に
近い映像を自動的に撮影する知的ロボットカメラの研究を進めているという。
今回、ズームやフォーカスなどの撮影操作と移動を同時に実行できるロボット
カメラを試作した。
211メカ名無しさん:04/06/07 22:33 ID:5QbN58bl
アトムに近づいた? 軸足曲げず歩くロボット
http://kumanichi.com/news/kyodo/science/200406/20040607000255.htm

京都大の学内ベンチャー企業「ロボ・ガレージ」(京都市左京区、高橋智隆代表)は7日、
軸足のひざを伸ばしたまま二足歩行する人間型ロボット「クロイノ」を開発した。
クロイノはプラスチックとカーボンファイバー製で、身長35センチ、体重約1キロ。
全身に24の関節があり、左右に重心を移動しながら歩く。

従来の人間型ロボットは歩行時、踏み出した足を地面につけるために軸足のひざを
常に曲げておく必要があった。クロイノは腰の位置を低くする工夫として軸足が外側に
傾くように設計されており、軸足のひざを伸ばしたまま、より人間に近い歩行が可能になった。
開発費用は約300万円。

ひざを曲げない技術は「SHIN−Walk(シン・ウオーク)」と名付けて特許出願中。
同社はクロイノを今月下旬からポルトガルで開かれる「ロボカップ2004」で一般公開。将来は製品化も検討している
212メカ名無しさん:04/06/07 23:29 ID:E1dLX9pp
ttp://www.osakanews.com/kansai-news/kansainews3.htm

レーザー光線で動くロボット、近大教授ら発表へ


太陽電池パネルを備えたロボットにレーザー光線を照射し、
電気エネルギーに変換して動かす実験を、河島信樹近畿大教授(物理工学)の
グループが奈良市で開催中の国際会議(近畿大大学院主催)で7日、披露する。

バッテリー交換やケーブルがいらないのが特徴。
原子炉事故や猛毒物質によるテロなど、人が近づけない場所で
長時間活動できるロボットの実用化を目指す。
同会議はレーザー・エネルギー伝送技術について意見交換したり、
ロボットのデモンストレーションをしたりするのが目的。

これまで小型プロペラ実験機や宇宙探査車の動力として研究されてきたが、
ロボットへの応用は珍しいという。
今回のロボット実験機は高さ約50センチ、縦横約50センチの4本足。22センチ四方の頭部の太陽電池パネルでレーザーを受ける。
今後はメーカーなどとも協力し、人を持ち上げたり、工具で作業したりできるロボットアームを備えた救助ロボットを年内にも開発する。

213メカ名無しさん:04/06/09 23:20 ID:XepfvVr3
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0406/09/news058.html

12万円の2足歩行ロボットキット プロポの近藤科学から
関節17、PCからの制御も可能で安価な本格的2足歩行ロボットキットが登場。


ラジコン用プロポで知られる近藤科学はこのほど、価格12万円(税込み12万6000円)の
2足歩行ロボットキット「KHR-1」を発売した。九十九電機などで販売している。

高さ340ミリ、重さ約1.2キロ、関節数17の本格的な2足歩行ロボ。
近藤科学が開発したロボット専用新型サーボモーターと、PICマイコンによる
コントローラを搭載した。コントローラを追加することで、関節は最大24まで増設できる。
さらにPCとRS-232Cで接続可能で、マウス操作でロボットの動作を設定できるという。
PCの対応OSはWindows 2000/XP。

キットは同社と、イトーレイネツ、イクシスリサーチの3社で共同開発することで
「破格の価格設定」が可能になったという。今後、組み立て講習会や
教育機関向けカリキュラムなどの提案も行っていく。

214メカ名無しさん:04/06/10 22:38 ID:pPR6QHDR
JAPAN ROBOTECH、ロボットの学習教材「Robo Designer」を発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0610/jrobo.htm

 株式会社JAPAN ROBOTECHと九十九電機株式会社は10日、ロボット
学習教材「Robo Designer」を発表した。
 「Robo Designer」は中学生以上から大学生まで幅広い年齢層の
学生がロボットによって情報処理の基本や論理的思考、実空間で動
くものを作れるようになることを目指した教材。
 コントローラ、センサーやアクチュエーターなど入出力系、ボディー
などの構造部品を自由に構成することで、ヒューマノイドは無理だ
が車輪型のものであれば、個性を出したオリジナルのロボットを作
ることができる。
215メカ名無しさん:04/06/11 21:13 ID:OFBIAJ22
地雷除去の新兵器
http://show.yomiuri.co.jp/photonews/photo.php?id=3666

 アフガニスタンでの地雷探知・除去活動のために科学技術
振興機構が開発した遠隔操作アーム搭載のバギー車が10日午
後、東京都内で公開された。バギー車自体も遠隔操作が可能
で来年にはアフガニスタンに向けて出発し実証実験を開始す
る。
216メカ名無しさん:04/06/11 21:30 ID:wDCyDwan
>>215ウリナラマンセー的な(重大な欠陥のある)ロボだな(ゲラゲラ
217メカ名無しさん:04/06/11 23:04 ID:XuMsAzjQ
>216
どんな欠陥?
218メカ名無しさん:04/06/12 00:06 ID:kmYDYORp
まずは地雷の種類について勉強してこい。
話はそれからだ。
219メカ名無しさん:04/06/18 05:41 ID:tp2oTxMD
NEDO、愛知万博に100体のロボットを投入
〜NEDOパビリオンの概要を発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0617/nedo.htm

 独立行政法人 新エネルギー・産業技術開発機構(NEDO技術
開発機構)は17 日、「2005年日本国際博覧会」(愛・地球博、
愛知万博)へのパビリオン出展の記者発表を行なった。名称は
「NEDOパビリオン」、英愛称は「NEDO Technorium」。3面ガ
ラス張り、透明のパビリオンとなる。NEDOが万博に本格的に
パビリオンを出展するのは初めて。総事業費は150億円以上。
220メカ名無しさん:04/06/18 05:44 ID:tp2oTxMD
中国初のロボット展「2004 中国国際ロボット展覧会」を11月に開催
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0615/crobo.htm

 中国科学院自動化研究所および、中国国際企業合作公司は、
ロボット技術の総合展示会「2004 中国国際ロボット展覧会」
を11月11日〜14日まで、中華人民共和国・北京の全国農業展
覧館にて開催する。
221メカ名無しさん:04/06/18 15:34 ID:Qe0++5gx
歩行支援ロボ実用化へ・筑波大、ベンチャー設立

体に装着した脚型の機械が歩行を助けてくれる「ロボットスーツ」を商品化するため、
開発者の山海嘉之筑波大学教授が今月末にベンチャー企業を設立する。
脚の筋肉が衰えた高齢者や病院、研究機関などに販売する計画。
これまでSFの中だけだったサイボーグの世界が現実味を帯びてきた。

ロボットスーツは人間が脚の筋肉を動かそうと考えたときに神経に流れる微少電流を
外からセンサーで検知。腰とひざの部分のモーターで脚と同じように動く。
普段は車いすの高齢者が楽に階段を上り下りできるなど脚が弱った人や
障害のある人の歩行の補助に使える。自力で歩けない人でも神経が働いていれば利用できる。
222メカ名無しさん:04/06/18 15:35 ID:Qe0++5gx
アドレスを忘れるというアホっぷり。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040617AT2G1600M17062004.html
223メカ名無しさん:04/06/18 19:13 ID:Tw0GtZcf
http://www.2chan.net/test/read.cgi?bbs=love&key=1082044005&st=8&to=8&nofirst=true

びっくりするけど、チョト面白い・・・

で、その後のエロは、どうなったの?
224メカ名無しさん:04/07/10 22:20 ID:3JsCFR3m
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040707AT1D0706T07072004.html

筑波大がベンチャー設立、ロボットスーツで歩行支援
筑波大学は7日、高齢者や障害者の歩行を手助けする「ロボットスーツ」を
製造・販売する大学発ベンチャー、サイバーダイン(茨城県つくば市、
河本浩明社長)を設立したと発表した。

山海嘉之教授の成果を活用、脳から筋肉に伝わる微弱な信号をとらえて
モーターで歩行を支援する。個人向けに1台100万―200万円、医療機関
などの法人向けに1000万円以下で販売する。 (21:03)

225メカ名無しさん:04/07/11 21:07 ID:ysV9hP+e
コレクション板【ビックリマン45】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/collect/1088591069/234-237
かなり笑えます
226メカ名無しさん:04/07/12 19:54 ID:YdbEUvAA
ハローキティロボが家庭に 顔を認識、あいさつも
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040712-00000184-kyodo-soci

「こんにちは、キティです。みんなとお話ができるなんて夢みたい」。
サンリオの猫の人気キャラクター「ハローキティ」の生誕30周年を記
念して、ビジネスデザイン研究所(本社名古屋市)は12日、人間との
コミュニケーション用のロボット「ハローキティロボ(仮称)」を発表した。
体長は約52センチ、重さは約6キロ。目にはCCDカメラが搭載され、
最大10人の顔を認識できる。約2万パターンの会話内容が組み込ま
れ、人の呼び掛けに反応してあいさつや会話をする。歩行しないが、
頭や腕の動き、ひげの発光などで感情を表す。
発売日はキティの誕生日に当たる11月1日の予定で、価格は40万
円台の見込み。当初はインターネットなどを通じて販売し、年内200
0台を目指す。(共同通信)

BDL:会話型ロボット/会社案内/プレスリリース
http://www.business-design.co.jp/company/press.html
227メカ名無しさん:04/07/13 16:43 ID:ZDCNCiyF
ロボット掃除機Roombaに、地雷除去技術を応用した新モデル登場
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20069793,00.htm

 ロボット掃除機「Roomba」には新たな使命が与えられた。その使命とは
「探して、破壊せよ」というものだ。
 iRobot(本社:マサチューセッツ州バーリントン)は12日(米国時間)、新
バージョンのロボット掃除機を発表した。同社によると、この新バージョン
はバッテリーの駆動時間が長くなり、全体的な性能やゴミを検知する能
力も向上しているという。
 このロボットは、カーペットや床の上の特に汚い部分を通り過ぎると、
振動検知器が作動し、センサーがゴミの在処を探し始める仕組みになっ
ている。このナビゲーションシステムによって、ロボットは旋回して振動異
常のある領域を全てきれいにし、その後通常のコースに戻る。
 ロボット工学は、ここ20年ほどの熱烈な期待に見合うレベルにはまだ
達していない。それでも技術の進歩と、ロボットの活用方法についての
人々の考え方が変化したおかげで、市場は成長し始めている。
 現在では、多くの企業が、ヒト型ロボットの開発はあきらめ、代わって
危険な場所--下水管や原子力発電所など--に入れるモバイルユニット
や、退屈な繰り返し作業を行なうロボットの開発に取り組んでいる。
 iRobotはマサチューセッツ工科大学の研究者らが立ち上げた企業で、
モバイルユニットと繰り返し作業用ロボットの両方を開発している。同社
はこれまでに、アフガニスタンで使用されている地雷除去ロボット「Pack
Bot」など、軍用の偵察ロボットを複数開発してきた。
以下省略
228メカ名無しさん:04/07/21 22:50 ID:zv7c/2wL
第一線で活躍 新型テロ対策ロボット「霊蜥A型」
http://j.peopledaily.com.cn/2004/07/20/jp20040720_41483.html
> 遼寧省瀋陽市でこのほど開催された「2004年北東アジア先端技術及び製品博覧会」で、
>新型テロ対策ロボット「霊蜥A型」が展示された。同ロボットは、中国の第10次五ヵ年計画(「十五」)や
>「八六三計画」(ハイテク産業発展計画)による研究の成果で、すでに対テロの現場に配備されている。(編集 MM)

キャタピラ付き脚?足付きキャタピラ?なんか、足回りが気になる。
229メカ名無しさん:04/07/22 02:32 ID:oSneCE7F
230メカ名無しさん:04/07/23 14:26 ID:lUM8Tbjp
だれか、セコムロボットXの映像とかもってない?
231メカ名無しさん:04/07/23 16:06 ID:AGaz9yJE
弱点は全方位カメラ(w
232メカ名無しさん:04/07/23 16:49 ID:wFU/DcbA
弱点は倒されたら自分で起き上がることが出来ない
233メカ名無しさん:04/07/24 19:40 ID:cgwtOqHu
いま教育で特番やってる
234メカ名無しさん:04/07/31 20:25 ID:u+KN5gDJ
■「対話ロボット」開発目指す、ソニーが研究所設立(04/07/28)

 脳科学を応用し、自分で考えて行動するロボットの開発を目指し、ソニーが
「ソニー・インテリジェンス・ダイナミクス研究所」をきょう28日、設立する。
 約350台ものコンピューターを連結した大規模計算システムと脳科学の最新理論を使用。
人と自然なやりとりができるロボットを目標にするという。

 現在のロボットは、動きや会話の内容はあらかじめ記憶してあり、決められた以上のことは
できない「操り人形」だ。対して人間は、周囲の状況を認識し、学び考えながら、未知の場面でも
柔軟に対応する。新たに設立される研究所は、所長に、ペットロボット「アイボ」の父といわれる
土井利忠・ソニー特別理事が就任する。

 理化学研究所や国際電気通信基礎技術研究所など最先端の脳科学に取り組む機関と連携していく。
新しいロボットは今のところ、ソニーの人間型ロボット「キュリオ」をモデルに、それを改造する形で作る。

 1秒に1兆回の計算能力がある大規模計算システムを組み合わせるなど、知識と知恵をいかに
持たせるか工夫を凝らす。研究成果は、利用者の好みにきめ細かくこたえる、より賢い家電作り
にも応用するという。

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20040728ib02.htm
科学ニュース板スレ
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1090983918/l50

235メカ名無しさん:04/07/31 22:59 ID:ROVjEDNi
ソニーは本当にバカだな
縫いぐるみ(ロボット)に自己を投影して脳内対話することが
求められている最高のコミュニケーションなのに。
ロボオタプログラマの気色悪い問いかけに心が癒されるわけがない。
236メカ名無しさん:04/08/01 05:51 ID:NVgfsaz1
燃料電池を積んだ"海洋ロボット"「うらしま」、220kmを走破
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/06/22/012.html

>2004/6/22 コンピュータを内蔵、あらかじめ設定したシナリオに従って
>自分の位置を計算しながら走行する自律型深海巡航探査機「うらしま」が、
>このたび行われた性能試験で、閉鎖式燃料電池を用いた220kmの連続
>長距離航走に成功した。うらしまを開発する海洋研究開発機構では
>「燃料電池を用いた無人探査機は他になく、世界的な記録」としている。
>このときの燃料電池のエネルギー効率は54%を超えた。


237メカ名無しさん:04/08/02 08:15 ID:8q+x9gW3
全長40cmの潜水艇
http://slashdot.jp/articles/04/08/01/1933229.shtml?topic=70

 BBC NEWSの記事によると、オーストラリアの研究者が全長40センチの潜水艇「Serafina」を開発した。
 玩具なみの大きさながらも5000メートル(16500フィート)まで潜水可能で、方向転換や旋回も可能。
 船体はプラスチックで、5つのプロペラと充電池を備え、あらかじめプログラムされた動作をするようだ。
 通常の潜水艇よりも安く生産でき、輸送や運用でも有利な点が多いだろうと考えられている。
 ただ、このサイズだと海洋生物に「食べられて」しまうかもしれないとのこと。
 これに小型のセンサーやカメラなどを取りつければ、調査端末としての利用価値は高そうだ。
 さらに遠隔操作可能のロボットアームが取りつけられれば、「海難事故での探索と救助」でも大いに役立つだろう。
238メカ名無しさん:04/08/02 22:01 ID:9EJ8Lnip
>235
はぁ?
239メカ名無しさん:04/08/07 10:52 ID:ZL4YYJDu
>トヨタ自動車は5日、東京の新国立劇場で6日から始まる
>小・中学生向けオペラ公演「ジークフリートの冒険−
>指輪を取りもどせ!」に、今年3月に発表した
>『トヨタ・パートナーロボット』の二足歩行タイプを演奏者として
>特別出演させることを明らかにした。

>チケットは大人と子供が共通価格で2100円。
>大人は子供に同伴・引率する形でのみ入場可能となる。
>公演期間は6日から8日までで、1日2回公演。

http://response.jp/issue/2004/0805/article62760_1.html

TPRがこの週末衆目にさらされる模様
俺はいけないので誰か子持ちのやつレポートしてください
240メカ名無しさん:04/08/09 10:29 ID:HUOKVRCB
SONYのキュリオは投球も走行も楽曲もできる・・・
人間に一番近いロボットじゃないかな・・・
241メカ名無しさん:04/08/09 13:19 ID:MSDaRcNM
あの大きさに多機能を詰め込んでいるキュリオは本当にすごいね。
実用に一番近いのは本田、トヨタ、産総研?のロボットかな。



morph3の話は最近あまり聞かないな。
242メカ名無しさん:04/08/09 13:45 ID:LaAu6nBa
誤 人間に一番近いロボットじゃないかな・・・
正 一番人間の”機能”を取り込んだロボットじゃないかな・・・

・・・所詮は”機能”であり、何の融通も利かず、与えられた機能をこなすのみ。
 人間には程遠いが、企業宣伝には充分使えてしまう。
243メカ名無しさん:04/08/24 23:33 ID:FxzQdFOs
セイコーエプソン、マイクロ・フライング・ロボット「μFR-II」公開飛行テスト
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0819/epson.htm

>8月18日、セイコーエプソン株式会社は、無線・自律化した世界最小/最軽量の
>マイクロフライングロボット「μFR-II」の公開飛行テストを実施した。

> 「μFR-II」は、直径136mm、高さ約85mm、重量は電池含めて12.3g。
>2003年11月に発表した「μFR」の改良型。超薄型超音波モーターを
>パワーアップして最大揚力を17gへと向上させると同時に、従来の1/5の
>質量の世界最小最軽量ジャイロセンサを搭載、エプソンオリジナルの
>32bitRISCマイコン「S1C 33Family」を含む2つのCPUを高密度実装に
>よって軽量化を実現。電源を内蔵することに成功した。
>また姿勢制御機構も高精度化されているという。飛行可能時間は約3分。
>プロトタイプで、市販予定はない。
244メカ名無しさん:04/08/25 19:52 ID:gOcMRh9o
ロボトレースの強豪・吸引激加速ロボ
http://homepage2.nifty.com/Yokohama/images/tracer2003.wmv
245メカ名無しさん:04/08/25 21:21 ID:M3g8H7As
>>243
ロボットというか、小型のラジコンヘリコプターやん
246あぼーん:あぼーん
あぼーん
247メカ名無しさん:04/08/31 19:27 ID:JzV0gVOn
今日のrobotカウンター
今日は3,160です。
昨日は 682です。あきらかに桁がおかしいのでは?
248メカ名無しさん:04/09/11 18:16:07 ID:Tize9VkN
水の上をスイスイと、体長1・5センチのあめんぼロボ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040911-00000506-yom-soci

【ワシントン=笹沢教一】水の上をアメンボのように走る超小型ロボットを
米カーネギー・メロン大学の研究チームが開発した。
ロボットは長さ約1・5センチの炭素繊維製の胴体に、水をはじく素材で覆われた
鋼鉄製の足8本が生えている。電圧をかけると変形する金属を重ねた“筋肉”を使い
かいの役を果たす2本の足を動かして水の上を走る。本物のアメンボさながらだ。
249メカ名無しさん:04/09/15 12:19:18 ID:m9mbqq1j
空港で客の案内、誘導も 富士通が新型ロボット
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2004091301004432

富士通研究所と富士通フロンテックは13日、空港やデパートなどで利用者を案内誘導したり、
郵便物などを運ぶことができる作業支援用ロボットを開発したと発表した。来年6月をめどに1台200万円で販売する計画。
新型ロボットは高さ1・3メートル、重さ63キロ。上半身は人型で、車輪で移動する。
頭部にカメラ8個、マイク3個を内蔵。首を上下左右に動かしながら、
独自開発の3次元画像高速処理システムで、障害物を避けながら自分で目的地まで進む。
エレベーターに自分で乗り込み、腕を伸ばして目的階のボタンを押したり、両腕で荷台を押して書類などを運ぶこともできる。
電池がなくなると、自分から充電場所に行き充電する。
人を識別し音声で応答するため、客を案内誘導したり「館内の巡回、警備業務などにも利用できる」(開発担当者)としている。
250メカ名無しさん:04/09/15 12:48:35 ID:XRmcQ+4q
周りを取り囲まれて身動きできない図
○○○
○●○
○○○
251メカ名無しさん:04/09/19 16:26:58 ID:ZoPESQ/0
癒し効果は世界一? アザラシ型ロボット、リース開始
ttp://www.asahi.com/national/update/0919/011.html

産業技術総合研究所(茨城県つくば市)が、ペット動物ロボット
「パロ」を高齢者施設などに有料で貸し出す。
敬老の日の20日から受け付ける。


パロたんハァハァ
252メカ名無しさん:04/09/21 22:55:53 ID:sF9ObQoo
よだれや糞尿を塗りつけられて2日も経たないうちに成獣アザラシとなり、くさい臭いをぷんぷん漂わせる。
253メカ名無しさん:04/10/01 00:38:30 ID:lxlhehpr
火曜の「ガイアの夜明け」見た人いないかな?
254メカ名無しさん:04/10/15 10:26:08 ID:H7DAkLVP
ちょっと教えてください。
日本のロボット開発者の集まりには、大学の研究室などを中心とする学術的な
組織として日本ロボット学会(The Robot Society of Japan),企業を中心とす
る産業向けの業界団体として日本ロボット工業会(Japan Robot Association)
の2つがある、という認識で間違いないでしょうか。

他にも有力なロボット技術者の集まりというのはありますでしょうか?

よろしくお願いいたします。
255メカ名無しさん:04/10/15 11:39:11 ID:HqZyThyP
ロボット技術ですが、アイロボットみました?あんなのができるのは何十年後ぐらいですか?
またああいうの作るにはどういったこと研究しなくてはいけないんですか?やっぱり数学ですかね
256メカ名無しさん:04/10/16 00:32:41 ID:Yhfjmx49
なんか最近>>255みたいな「○○はいつ頃できますか?どうしたらできますか?」っていう質問いろんなとこで見かける。状況しだいでどうとでもなる事をどう予測しろというんだろう。
たった一つの学問から生まれる技術なんて存在しないだろうに。
257メカ名無しさん:04/10/16 10:07:31 ID:DD2DRGiz
>>256
そういった質問はをする人は、はっきりとした答えを期待してはいないし
どのように具体的な質問をすればいいのかも良くわからないが疑問に思っているので
そんなに深く考えずに、
「これこれこういったことがあればどの程度の期間で出来るんでないの」
ぐらいで答えて、そのうえでホントは何を聞きたいのか予測するのが正しいんじゃないか?

極端な喩えだが、ご飯作ってっていわれて、
「ご飯といってもいろいろあるから何を作ればいいかわからない」
って言う人がいるが、それは何を作ればいいか考えることを放棄していることと同義
考えられないなら、出来ないって答えたりわからないって答えとけばいい。

こっちの解答が質問者の意図と異なればそれは、そうじゃなくてこういう質問ですって
帰ってくるから、最初から正解する必要ないんで気楽に答えとけば。
258メカ名無しさん:04/10/16 23:34:57 ID:rDRUdUxk
2035年を舞台してるから2035年ぐらいじゃないの
259メカ名無しさん:04/10/21 06:27:01 ID:8TY/b7uX
実際にロボット作ってる人で、2035年になれば
あれくらいのロボットが作られてると思う人いるのかな?
俺は無理だと思うが。
まあ、いつどんなブレイクスルーがあるか分からないけど。
260メカ名無しさん:04/11/05 00:37:43 ID:Y4hp9Chm
次世代ロボット大集合――愛知万博NEDOパビリオン

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は11月4日、
来年3月25日から愛知県瀬戸市で開催される日本国際博覧会
「愛・地球博」の出展概要と進捗状況の説明を行った。

 NEDOが出展する「NEDOパビリオン(英名愛称「NEDO Technorium」)
のテーマは「とびだす日本のテクノロジー」。次世代の日本を担う
子供たちへの日本の科学・技術の認知、日本の大人への日本産業の
素晴らしさやNEDOの取り組みの紹介、世界の来場者へ環境問題に
対するNEDOおよび日本の取り組みの認知などを目的とした各種展示を行う。

ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0411/04/news077.html

…あれ、HRPは?
261メカ名無しさん:04/12/04 04:41:14 ID:EdizqCC4
米陸軍、マシンガンを装備したロボット「Talon」を2005年導入へ

 米陸軍は来年、ロボットにマシンガンを持たせ、人間がそれをコント
ロールできるようにする計画だ。

 米陸軍は来年3月、Foster-Miller社製ロボット「Talon」の展開を始め
る計画だ。このロボットには、マシンガン「M240」または「M249」が装備
される予定であると、Foster-Millerの広報担当は述べる。Talonにはこ
のほかにも、ロケットランチャーの装備が可能である。米軍は、2003年
より武装版Talonのテストを続けている。(CNET Japan)

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041203-00000007-cnet-sci
262メカ名無しさん:04/12/04 04:43:25 ID:EdizqCC4
お年寄り向けロボット発売 対話数万通り、常に敬語
 ロボット開発のベンチャー企業、ビジネスデザイン研究所(名古屋市)
は1日、話し掛けたりしてお年寄りを癒やす高齢者向けロボット「よりそ
いifbot(イフボット)」を松坂屋本店(同)で売り出した。
 ロボットの身長は45センチ、重さは約8キロ。目やまぶたの動きで感
情を表現する。数万通り以上の対話パターンが組み込まれており、例
えば「体調が悪い」などと話し掛けると「お疲れさまです。きょうはゆっく
り休んでください」と答える。
 使う言葉は常に敬語で、クイズやなぞなぞを出題することもでき、頭の
体操にもなる。
(共同通信) - 12月1日12時12分更新

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041201-00000059-kyodo-soci
263メカ名無しさん:04/12/04 04:49:55 ID:EdizqCC4
変身して様々な任務をこなす、自己変形ロボットの現在(上)

 想像してみてほしい――車庫に置いたバケツにその物体は入っている。
そこに近づき、車のオイルを換えてくれと頼む。

 すると、バケツの中の自己変形ロボットの集団が依頼に応えて動きだし
、バケツからはい出し、すぐさまオイル交換に最適な形状に姿を変え、任
務に取りかかる。

 これが、マーク・イム博士が描く、究極の構想だ。同博士は、ペンシル
ベニア大学で自己変形ロボットの最新世代の研究に取り組んでいる。
イム博士や世界各地の研究チームが開発しているのは、1つの用途に特
化したロボットではなく、さまざまな形状に変化して多種多様な任務を実
行できる自己変形ロボットだ。こうしたロボットは、識別力を持つ基礎モ
ジュールで構成される。
(WIRED)
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20041203301.html
264メカ名無しさん:04/12/04 05:00:21 ID:EdizqCC4
★トヨタグループ、人間搭乗型歩行ロボットを初披露

 トヨタ自動車グループ16社は3日、2005年日本国際博覧会(愛知万博)の期間中、グループの
パビリオンで実施するショーの概要を発表した。人間が搭乗できる二足歩行ロボットなどを今回
初めて披露、介護や福祉など将来の実用化をにらんだ技術をアピールする。

 人間搭乗型歩行ロボット「i―foot(アイフット)」は高さ2.36メートルで、体重60キロの人まで搭乗が
可能。階段の上り下りもでき、「将来は小型化し、車いすの代わりになるロボットにしたい」(高木
宗谷トヨタ生技開発部長)と述べた。

 すでに公開しているトランペットやドラムなどを合奏する人間型ロボットと、新たに発表した歩行
ロボや1人乗り電気自動車が音楽と映像にあわせ、場内を動き回る2部構成のショーを展開し、
万博期間中に毎日13―14回実施する予定。200万人の観客動員を見込む。

ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20041203AT1D0306W03122004.html

[ビジネスnews+]
【企業】トヨタ製ロボット「アイフット」、愛知万博で披露へ 
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1102084951/
265メカ名無しさん:04/12/04 16:06:52 ID:/YlZdr1G
とうとう未来少年コナンのロボノイドが実現可能になったか。
それともマクロスのリガードか?
266メカ名無しさん:04/12/04 17:09:14 ID:omzD5N3j
トヨタ、楽器演奏ロボットや人を載せて歩行するロボットなど公開(発表会、2004年12月3日)
 ttp://it.nikkei.co.jp/it/newssp/robot.cfm?i=20041203zn001tb

こっちでは写真も出てるね。
267メカ名無しさん:04/12/05 00:07:08 ID:k05/gSOl
>>254
ロボットを前提としたことをやってる論文集めてて実質的にロボット系になってるのは
世の中すんげーたくさんあるはずよ。
268メカ名無しさん:04/12/05 00:09:24 ID:k05/gSOl
>>255
頭よわすぎ
269メカ名無しさん:04/12/05 10:18:14 ID:FI4ev4pU
【米国】陸軍、マシンガンを装備したロボット「Talon」を2005年導入へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1102069176/l50
270メカ名無しさん:04/12/05 17:12:04 ID:BN+7kDhY
アメって殺ししか頭にないんか?
戦争がゲーム化されるのも時間の問題
271メカ名無しさん:04/12/05 17:52:57 ID:H0x00XyX
米陸軍、マシンガンを装備したロボット「Talon」を2005年導入へ
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1102158006/l50
272メカ名無しさん:04/12/07 09:05:24 ID:uoTTLOTm
変身して様々な任務をこなす、自己変形ロボットの現在(下)

 しかし、周囲の環境を感知できるセンサーを1つ1つのモジュールに付
けたからといって、必ずしも問題が解決するわけではない。ロボットのソ
フトウェアは、周囲の環境そのものと、ロボットと環境の相互作用によっ
て起きることの両方を、外部からの指示を受けずに認識し、表現し、理解
する必要がある。また、モジュールは自己分析と自己修復を必要に応じ
て行なわなくてはならない。さらに、どのような変形が必要かを自分で判
断し、そのとおりに実行するという難題も残されている。

 イム博士は次のような例を挙げた。「たとえば、ヘビの形をしたロボット
が、部屋の中にいるとしよう。部屋にはドアがある。ドアの下をくぐれない
なら、ドアノブを回すしか方法はない。システムはそうしたことすべてを認
識したうえで、ドアを開けようと思ったら『人間の形にならなければ』と言う
だろう。だが、たとえシステムが人間の形になってからの制御方法を理論
的にわかっていても、今度は『ヘビを人間の形にするにはどうすればよ
いのだろう?』という問題が生じる」

ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20041206302.html
273メカ名無しさん:04/12/07 09:20:03 ID:uoTTLOTm
殺傷能力を備えた軍用ロボット車両、イラクに配備へ(上)

 フロリダ州オーランド発――ゲリラを捜索し、路傍の爆弾を処理し、アフ
ガニスタンやイラクで洞窟や市街地の廃墟の中を這い回る。ロボットたち
にとって、こうした仕事はほんの手始めにすぎなかった。米陸軍は現在、
新たな「任務」を担うロボット車両部隊の養成にあたっている。今度は銃
を搭載したロボット軍団だ。

 早ければ来年3月か4月には、新たに自動操縦式の兵器を備えた『タロ
ン』(Talon)ロボット18台が、イラクに配備される予定だという。また陸軍は
同時期、負傷兵の救助を行なう新しい無人ロボット車両についても、プロ
トタイプ第一弾のテストを開始する計画だ。当地でこのほど、軍用技術
の開発関係者たちが、戦場での作業用に開発を進めている次世代ロボ
ットを披露した。

ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20041206301.html
274メカ名無しさん:04/12/10 08:14:32 ID:niY0zNs2
【工学】泳ぐ姿はまるで本物−「魚型ロボット」開発=中国・北京[041206]
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1102475509/l50

(前略)

北京航天航空大学・ロボット研究所と中国科学院自動化研究所は現在、
「魚型ロボット」の共同開発を進めている。同研究で制作された独自開発の
試作品のテストが5日に行われた。

テストの結果、「魚型ロボット」は高い安定性と動きの機敏さが長所で、
自動コントロールによる遊泳が可能であることが実証された。また、時速約4キロの
スピードで泳ぎながら、水中で2、3時間にわたる作業をすることもできる。

(後略)
----
※引用元配信記事:http://j.peopledaily.com.cn/2004/12/06/jp20041206_45776.html
※人民網日文版( http://j.peopledaily.com.cn/ )2004/12/06配信
※画像あり
----
▽関連スレッド
02/06/11 23:37
人工筋肉使ったお魚ロボット泳ぐ=イーメックス[020611]
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1023/10238/1023806231.html
275メカ名無しさん:04/12/10 08:16:03 ID:niY0zNs2
【宇宙】ハッブル望遠鏡修理は「人の手で」:ロボットでは無理=米国専門委[041209]
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1102560053/l50

ハッブル修理「人の手で」
ロボットでは無理と専門委

 【ワシントン8日共同】部品の消耗で2007年にも使えなくなる米航空宇宙局
(NASA)のハッブル宇宙望遠鏡の延命策について、米科学アカデミー専門委員会は
8日、宇宙飛行士の手による修理が最善の策だとする報告書を発表した。

 NASAが計画しているロボットによる修理を「成功の可能性は低い」と批判、
昨年のコロンビア空中分解事故で中断したスペースシャトル飛行が再開され次第、
早期にシャトルで飛行士を送るよう求めた。

(後略)
----
※引用元配信記事:http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004120900035&genre=G1&area=Z10
※京都新聞 電子版( http://www.kyoto-np.co.jp/ )2004/12/09配信
----
▽関連スレッド
04/08/15 10:23 【宇宙】ハッブル望遠鏡、ロボットで修理へ
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1092533014/ (dat落ち)
04/08/09 01:19 【宇宙】ハッブル宇宙望遠鏡:観測機器が故障
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1091981962/ (dat落ち)
04/07/14 15:31 【宇宙】ハッブル宇宙望遠鏡“SOS”、修理しないと機能停止
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1089786690/ (dat落ち)
04/06/02 23:15 【宇宙】ロボットによる修理検討 ハッブル望遠鏡でNASA長官
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1086185748/ (dat落ち)
276メカ名無しさん:04/12/10 13:14:11 ID:gXCSx8Bn
テムザック、あの「番竜」後継の留守番ロボット「ROBORIOR」を開発

 テムザック三洋とテムザックは、新型の留守番ロボット
「T7-4 ROBORIOR(ロボリア)」を開発したと発表した。
昨年4月に発売された四足歩行ロボット「T7-3S 番竜」と同様に留守番
機能を持つロボットで、ホイール駆動にすることで大幅なコストダウンを
図った。深海のクラゲをイメージしたデザインを採用しており、
「ロボットとインテリアが融合した新しい分野の製品」(同社)として、
来年夏以降の発売を目指す。

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/12/09/001.html
277メカ名無しさん:04/12/10 13:36:44 ID:gXCSx8Bn
ダンスパートナーロボット完成 東北大大学院グループ

 東北大大学院工学研究科、小菅一弘教授(49)の研究グループが、
社交ダンスのパートナーを務めることができるロボット「MS DanceR」
(ミス・ダンサー)を完成させた。リードしてくれる相手の動きを予測して移
動できるのが特徴。来年6月に愛知県で開かれる日本国際博覧会
(愛知万博)に出展する。

 ロボットは身長160センチ、重さ64キロ。全方向に移動できる特殊な四
輪車の上に、女性に見立てた骨組みを乗せ、白いドレスも着せた。
 ワルツの基本的な5つのステップを記憶。相手が腰に回す手の力をセ
ンサーが感じ取り、次の動きを予測、相手の歩幅に合わせて移動する。
 研究グループは人と触れ合えるロボットを作ろうと1999年、開発に取
り掛かり、今年10月に完成させた。

 ロボットが公開される舞台は「プロトタイプロボット展」。万博の目玉企
画で、コミカルな動きで、子どもの目を引くロボットなど60体以上が登場
する。東北大からは、ほかに2つの研究グループが出品する。
 小菅教授は「万博を訪れた人がロボットに興味を持ってくれればうれし
い」と話している。

(河北新報) - 12月9日7時6分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041209-00000002-khk-toh
278メカ名無しさん:04/12/10 18:15:46 ID:LyHTZU8b
ロボット「援竜」が国際救助隊と合同訓練(04/12/10)

北九州市のロボットベンチャー、テムザック(高本陽一社長)のレスキューロボット「援竜・改」が9日、
同市消防局の精鋭部隊の訓練に参加。乗用車を押しつぶした鋼材を油圧で動く手で取り除くなど、威力を発揮した。
援竜は世界で初めて、人が乗り込んで操縦する大型ロボットとして同社が今年3月に開発。
高さは約3.5メートル、重さは約五トンある。当初に比べ、手の先についたはさみの部分を強化。
目の役割を果たすカメラに暗視やズームの機能を付加した。

ttp://www.nikkei.co.jp/kyushu/news/arc566.html


279メカ名無しさん:04/12/11 23:41:27 ID:26R+Ga7o
国際救助隊?
サンダーバード2号のコンテナから援竜が出てくるのか?
280メカ名無しさん:04/12/12 09:35:28 ID:+3X8z6Oo
http://www02.so-net.ne.jp/~itou/Silf-H2.html

*Ia誌の表紙に登場!
エアメールで何やら憶えの無いものが届いた。ダイレクトメールだと思い捨てようかと思ったが一応中身を確認。
なんとIa誌の表紙に日本を代表する大手自動車メーカーのロボットと並んで自分のロボットが掲載されていた。
そういえば写真を送ってくれと頼まれて送ったことがあった。こういう使われ方をするとは!

個人開発のロボットが大企業のロボットと同等に扱われたと勝手に解釈。とても気分がいい。逆を返せば、
たくさんの費用と人材を投じて開発されたロボットが一人で格安で作ったロボットと同じ扱いを受けたということになる。

情けない、こんなことでいいのか!頑張れH社!!
281メカ名無しさん:04/12/13 22:16:15 ID:GboOS/Kz
産業用ロボットがパフォーマーに変身

 工場の組み立てラインのロボットに可能なのは、自動車の製造だけで
はない。絵も描けるし、ダンスもできるし、パーティーのDJにさえなれる
と、ヨーロッパの芸術集団『ロボットラボ』は主張する。

 ロボットラボは産業用ロボット――工場で溶接トーチなどの工具を操る
金属アーム――を入手し、公共のスペースでパフォーマンスを行なえる
ようにプログラムを書き換える。ロボットたちは、レコードをスクラッチし、
絵を描き、さらには音楽に合わせて複雑なダンスまで披露する。

 ドイツのカールスルーエを拠点とするロボットラボは、このプロジェクト
を芸術的かつ教育的な活動の一環として位置づけ、同じような機械が日
々の生活の一部となる時代に備えることを目的とする。

http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20041213201.html
282メカ名無しさん:04/12/15 12:46:51 ID:nP/6n3AG
Honda、次世代ASIMOの技術を発表
ttp://www.honda.co.jp/news/2004/c041215-asimo.html

主な技術としては、
1)人間と同様な自然な走りを実現する新姿勢制御技術※
2)自律で連続移動する技術
3)人と同調してスムーズに動作する技術

1.新姿勢制御技術
 移動の高速化に伴う足のスリップや空中でのスピンを防止しつつ
バランスを取るために、上半身の曲げやひねりを積極的に用いる
新姿勢制御理論と、新開発の高応答ハードウエアにより、時速3kmの
走りを実現した。同時に、歩行速度も従来の時速1.6kmから、
時速2.5kmへと向上させた。

2.自律で連続移動する技術
 床面センサにより得た周囲情報とあらかじめ記憶しておいた地図情報とを、
歩きながら照合することによって経路ズレを補正し、立ち止まることなく
目的地まで移動する。
 また、同センサや、頭部の視覚センサなどにより障害物を発見した場合は、
自らの判断により他の経路に迂回する。

3.人と同調してスムーズに動作する技術
 頭部の視覚センサや手首に新たに追加した力覚センサなどから
人の動きを検知することで、物の受け渡しや、相手の動きに合わせた握手、
さらには手を押し引きされた方向への足の踏み出しなど、
人の動きに同調した動作を可能とした。

 Hondaは、これらの新技術を発展させて、人に役立つASIMOを目指す。
283メカ名無しさん:04/12/15 17:34:41 ID:Kdtjk5is
【技術】二足歩行ロボットの「アシモ」、今度は走る(動画あり)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1103096536/
284メカ名無しさん:04/12/16 06:37:48 ID:LPYEEnS+
【ロボット】ジョギングする成長したASIMO 障害物を迂回し、物を受け渡し、スローダンスもできる?
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1103127337/l50
285メカ名無しさん:04/12/16 06:39:43 ID:LPYEEnS+
Honda、次世代ASIMOの技術を発表

 Hondaは、人間と共存、協調できる新たなモビリティーを目指して、実環境のなかで、す
ばやく状況を判断して、機敏に行動することを可能とする次世代ASIMOの技術を発表した。

主な技術としては、
1)人間と同様な自然な走りを実現する新姿勢制御技術
2)自律で連続移動する技術
3)人と同調してスムーズに動作する技術

1 新姿勢制御技術
 移動の高速化に伴う足のスリップや空中でのスピンを防止しつつバランスを取るため
に、上半身の曲げやひねりを積極的に用いる新姿勢制御理論と、新開発の高応答ハードウ
エアにより、時速3kmの走りを実現した。同時に、歩行速度も従来の時速1.6kmから、時速
2.5kmへと向上させた。

2 自律で連続移動する技術
 床面センサにより得た周囲情報とあらかじめ記憶しておいた地図情報とを、歩きながら
照合することによって経路ズレを補正し、立ち止まることなく目的地まで移動する。
 また、同センサや、頭部の視覚センサなどにより障害物を発見した場合は、自らの判断
により他の経路に迂回する。

3 人と同調してスムーズに動作する技術
 頭部の視覚センサや手首に新たに追加した力覚センサなどから人の動きを検知すること
で、物の受け渡しや、相手の動きに合わせた握手、さらには手を押し引きされた方向への
足の踏み出しなど、人の動きに同調した動作を可能とした。

◆このモデルの主な仕様
1 走り 3km/h(跳躍時間 0.05秒)
2 通常歩行速度 従来1.6km/h→2.5km/h
3 身長 130cm(現行120cm)
4 体重 54kg(現行52kg)
5 稼動時間 1時間(現行30分)
6 関節自由度数 34自由度(現行26自由度)
・腰回転関節:走り、および歩行時、脚を振ることによって発生する反力をキャンセルす
る為に、腕の振りに加えて、積極的に腰の回転をさせることで、更なる歩行のスピード
アップを実現した。
・手首の曲げ関節:手首にさらに2軸が追加されたことで、手首まわりの柔軟な動きが可
能となった。
・親指関節:従来はひとつのモーターで5指を駆動させていたが、親指用を独立して動かす
ためのモーターを追加したことで、色々な形の物が持てる様になった。
・首関節:首関節に新たに1軸追加したことにより、表現力が増えた。

本田技研工業プレスリリース 2004年12月15日
http://www.honda.co.jp/news/2004/c041215-asimo.html

関連ニュース
ホンダ:改良型アシモを公開 ゆっくり走れ「お利口」に
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20041215k0000e020074000c.html
【ロボット】サイエンス伝道師、インドへ 高崎、ハノイにも行くよ〜
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1098852466/
http://science.news2ch.net/read.php/1098852466/
286メカ名無しさん:04/12/16 06:40:16 ID:LPYEEnS+
【ロボット】次世代「アシモ」は時速3キロで走る ホンダの二足歩行ロボが進化
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1103101395/l50

ホンダは15日、進化した二足歩行型ロボット「ASIMO(アシモ)」を発表した。
上半身の曲げやひねりを積極的に用いてバランスを取る新たな姿勢制御技術などを採用、
時速3キロメートルで「走る」ことを可能にした。通常の歩行速度も従来の
時速1.6キロメートルから同2.5キロメートルにスピードアップする。ホンダでは
「人間のような本格的な走りは世界初」としている。

新しいアシモは人間がジョギングする程度の速さで走ることが可能。ホンダの伊東孝紳常務
(本田技術研究所社長)は会見で、「実用化はまだ先だが、少なくとも人の邪魔にならない
程度の歩き方はできるようになった」と進化を強調した。

移動速度を上げた際に足がスリップしたり、空中でスピンしたりするのを防ぐため、
新しい姿勢制御理論を採用。新開発の高速演算処理回路により、センサーで得た情報を
分析して足のモーターに伝えるまでの時間を4分の1に短縮。足の蹴(け)りを素早く行ったり、
着地時の衝撃を的確に吸収したりできる。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20041215AT1D1500A15122004.html

Honda、次世代ASIMOの技術を発表
http://www.honda.co.jp/news/2004/c041215-asimo.html
287メカ名無しさん:04/12/16 06:41:22 ID:LPYEEnS+
【技術】二足歩行ロボットの「アシモ」、今度は走る(動画あり)★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1103130870/l50
288メカ名無しさん:04/12/16 06:54:19 ID:LPYEEnS+
【玩具】中国製ロボ「ロボサピアン」、世界で100万体の大ヒット Xマスで工場フル回転
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1103110489/l50
289メカ名無しさん:04/12/19 08:37:02 ID:M/yr7MPM
【ロボット】大阪・日本橋の電気街に関西初のロボット専門店オープン
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1103406214/l50

日本橋まちづくり振興(大阪市浪速区)は17日、大阪・日本橋の電気街に、関西初のロボット専門店「ロボットファクトリー」を
オープンした。本格的なヒューマノイド(人間型)ロボットから、ロボット製作用のパーツ(部品)までロボット関連商品全般を扱う。
当面は月間売上高300万−500万円を目指す。

 約17平方メートルの店内には、200万円以上の2足歩行ロボットやサッカーロボットなど本格的な完成品から、CPU
(中央演算処理装置)ボードや各種モーターなど組み立て用部品まで、豊富に取りそろえた。年明けにはロボット製作に
関する講習会やセミナー、完成品による競技会も行う。
 同振興の芦邊康徳社長は「ロボットは電子部品の集合体で、部品をいかに組み合わせるかが魅力の一つ。この事業を
通じてモノづくりの楽しさを伝えたい」と抱負を語った。
 近年、ヨドバシカメラやビックカメラなどの大型家電量販店が大阪市内に進出し、「(日本橋の)店舗数はピーク時の3割減に
なっている」(地元商店主)。地元では、ロボットファクトリーが日本橋活性化のきっかけになることを期待している。

http://www.business-i.jp/news/vb-page/news/art-20041217211526-EGXBEQGSWR.nwc

参考
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20041218p601.htm
http://www.asahi.com/business/update/1217/113.html
290メカ名無しさん:04/12/20 07:33:12 ID:Eq86iygS
【文化女中器】μT-Engineで制御、四足歩行生活支援ロボット「Maple」
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1103426578/

三菱電機が生活支援ロボットを試作

� 三菱電機は、四足で歩き回り、前足で軽量物を拾い上げることなどができる生活支援ロ
ボット「Maple(メイプル)」を試作した。

 留守番や監視に加えて、乾電池やTVリモコンなど軽いものであれば持ち運べるため、
自律動作ができれば身障者などが身の回りの簡単な作業を行うのに役立つ。癒しなどの効
果より、何らかの形で実際に役立つ作業を行わせることを目的としたという。

 このロボットは、情報技術総合研究所の加瀬隆明・主席研究員らのグループの自主研究
の成果。類人猿をモデルに開発した。今後2年程度をかけて、自らが判断して動作する自
律型ロボットへ発展させる。

 試作モデルの四足移動時の体高は約60センチ。後ろ足で立った状態では約80セン
チ。体重は約6.5キロ。素材は、カーボン繊維を組み込んだ強化プラスチック、アルミ
ニウムなど。前足に、挟み込む形で物を保持できる機構を備えている。

 ロボットの動作制御は、坂村健・東京大学教授らが進める「TRON(トロン)プロ
ジェクト」から生み出された制御システム「μT−Engine」を活用した。

 μT−Engineは、家電機器や計装機器をコントロールする機能をもち、カードサ
イズの基板にCPU(中央演算処理装置)などが組み込まれている。

 四足歩行にしたのは、二足に比べてボディーのバランスが取りやすく、安定するから
だ。バランス制御がしやすいため、ロボットを形作る際のコストを低減できる。

 実験では、無線操縦により毎秒25センチ程度の速度で、バランスを取っての四足歩行
ができることを確認。また、数十グラムから数百グラムの物を拾い上げることも実際に行
えた。 (略)

記事全文・画像等はこちらです。
FujiSankei Business i. 2004/12/17
http://www.business-i.jp/news/electric/art-20041216202443-ATSYNTBBSM.nwc

関連ニュース
【´・ω・`】世界一の癒し系ロボット・レンタル開始(画像あり)【モキュ】
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1095735265/
http://science.news2ch.net/read.php/1095735265/
【IT】12月7から9まで開催予定の“TRONSHOW2005”等発表会――光合成ユビハウス“PAPI”も
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1102286476/
http://science.news2ch.net/read.php/1102286476/
291メカ名無しさん:04/12/20 14:24:24 ID:kp1/oNLj
セガソニックチーム ファンタシースターオンライン ブルーバースト(PSOBB)
(オンラインSFアクションRPG)
公式サイト http://psobb.jp/

2週間無料 窓モード導入 初心者専用サーバ新設
可能性は無限大、自分好みの外見に!ネットRPG最大のキャラクタークリエイション
新エリア新エネミー高難易度なエピソード4も近日配信!!
レアアイテム150種類以上追加!!
ザクマシンガン、ゲルググナギナタ ズゴッグクローをモチーフにした武器も!!

延べ60万人、アクティブユーザー4万5000人のPSOユーザーたちと君も広大なラグオルを探索!!!
292メカ名無しさん:04/12/20 17:55:55 ID:2V9+9lKn
トヨタが人型ロボット、万博で展示へ(3月/3日)
http://mytown.asahi.com/aichi/news02.asp?c=35&kiji=301

 トヨタ自動車が、愛知万博(愛・地球博)に向けて開発中の
人型ロボットの概要が明らかになった。
トランペットなどを吹く演奏家ロボットや、しりとり名人ロボットなどで、
万博開幕1年前に当たる3月中旬に公表する。
経済産業省は愛知万博を次世代ロボットの展示場として盛り上げる方針で、
パビリオンを設けるトヨタとしては、
ホンダの人型ロボットASIMO(アシモ)を上回る評判を取ろうと意気込んでいる。

 関係者によると、ロボットは身長130センチ前後で、
人間の肺を模した機構を持ち、口で空気を吸ったりはいたりする。
トランペットなどのマウスピースをくわえ、空気を吹き込み
、指先でピストンバルブを操る。プログラム次第で、
クラシック、ジャズなどあらゆるジャンルの音楽に対応する。

 開発は愛知県豊田市の本社工場で進んでおり、
トヨタ首脳らへの披露も済ませている。
「中にテープレコーダーが入っているのではないか」
といぶかる役員がいたほどの、迫真の演奏ぶりだったという。

 しりとり名人ロボットは、人工知能を駆使することで、人間相手にしりとりをする。
また、ベッドに寝ている人を持ち上げて他のベッドに移す「介護ロボット」などを開発中だ。

 トヨタには、生産ラインの溶接ロボットなどの開発を進めてきており、
人型ロボットを開発する計画はなかった。
しかし、万博で披露するには娯楽性が必要なことなどから、方針を転換した。
293メカ名無しさん:04/12/22 08:47:28 ID:zvdE96aY
【工学】未来のエンジニアが技競う 国技館でロボット相撲大会(04/12/20)
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1103535118/l50

■未来のエンジニアが技競う 国技館でロボット相撲大会(04/12/20)

 「全日本ロボット相撲全国大会」が19日、東京都墨田区の国技館で開かれ、地区予選を勝ち抜いてきた
ロボット128台が土俵に上がり、技とパワーを競った。

 ソフト開発大手の富士ソフトABC(横浜市中区)が知名度アップを狙いに1990年に始めたイベントで、
今年で16回目。無線操縦装置で人が動かす「ラジコン型」と、コンピュータープログラムが組みこまれていて、
自動的に動く「自立型」の2部門があり、全国から約1700台が参加したうち、それぞれの部門に64台ずつが
この日の全国大会に臨んだ。

 土俵には、いかにも横綱相撲風に、いったん相手の突っ込みを受けてから猛然と押し返すロボットや、
横に回ってから押し出すタイプなど多彩な技を持ったロボットが次々と登場、会場をわかせた。

(後略)

( ´`ω´)つhttp://www.business-i.jp/news/top-page/topic/art-20041219212049-CZJZQYXRJL.nwc (引用元配信記事)
( ´`ω´)つhttp://www.business-i.jp/news/top-page/topic/pic-20041219212049-CZJZQYXRJL1.jpg
( ´`ω´)つhttp://www.business-i.jp/news/top-page/topic/pic-20041219212049-CZJZQYXRJL2.jpg

FujiSankei Business i. on the Web
http://www.business-i.jp/index.nwc 配信
294メカ名無しさん:04/12/22 10:58:13 ID:O3LsaCcp
韓国型ヒューマンロボット「ヒューボ」誕生
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/12/22/20041222000002.html

世界最高の人間型ロボット(Humanoid Robot)である日本の「アシモ(ASIMO)」に劣らない
韓国型人間型ロボット「ヒューボ(HU BO)」が誕生した。

韓国科学技術院(KAIST)が1年間の作業の末、来年1月6日の公式試演会を控えている「ヒューボ」は
2002年から開発された「KHR-1」と「KHR-2」の後を継ぐモデルだ。
「ヒューボ」の誕生は韓国のロボット技術が世界的水準に近接したことを立証する快挙と評価される。
「ヒューボ」を製作したKAISTの呉俊鎬(オ・ジュンホ/50/機械工学科)博士は「ヒューボはKHR-2より
機能が拡張され安全性が大きく補完された」とし、「音声認識と合成機能に、二つの目が別々に動く
完璧なビジョン(Vision)機能を整えている」と説明した。
295メカ名無しさん:04/12/22 11:33:07 ID:kb6lDfyS
>>294
これは結構すごいな、こういうふうにパクるのか
顔なんかアシモのままじゃん、、、。

さすがはウリジナル。
296メカ名無しさん:04/12/22 13:05:04 ID:3ZobjqxL
>294 かっこよすぎw
297メカ名無しさん:04/12/23 19:00:09 ID:Phj/OGjt
【工学】巨大ロボット、アラスカの大地に立つ!
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1103719093/l50

米アラスカ南方にあるCarlos Owens氏の裏庭に、18フィート(約5m49cm)の高
さを持つ鋼鉄のロボットが、冬の午後の淡い光を浴びてそびえ立っている。

26歳のOwensは、アンカレッジ周辺の日雇い鉄鋼業労働者である。彼はプライ
ベートの時間に、ロボット……いや、正確には操縦者の動きを8フィートの足
や破壊的な力を持つ鋼鉄のこぶしに伝える外骨格、そんな「本当の“メカ”ク
リエーター」になる夢を持ち続けている。

確かに、これは漫画やSFファンタジーの世界の話のように聞こえるが、50年前
の月面着陸だって以前はその範ちゅうだっただろう。Owensのメカプロジェク
トは、完成に向かって順調に進んでいる。赤い頭部にはツノが、腕にはツメ状
の手が供えられ、薄く積もった雪の中、制作者の上空にそびえ立っている。彼
の夢は、来年夏に開かれる地元のドラッグレース場のテスト動作までに作業を
間に合わせることだ。その能力を示すため、数台の車を破壊するデモを執り行
う予定だ。

「これは、僕が長年にわたって暖めてきたコンセプトだ」とOwensは電話での
インタビューに答える。「だが、ほかの連中が作るのを待っているつもりはな
い、自分がこれまでに独力で身につけてきた力で作り出すんだ」
(以下略)

- Giant robots in the backyard(News.com)
http://news.com.com/Giant+robots+in+the+backyard/2100-1026_3-5499730.html

関連写真リンク集:
http://news.com.com/Photos+Robotic+revolution/2009-1026_3-5500016.html
http://news.com.com/Photos+Robotic+revolution/2009-1026_3-5500016-2.html
http://news.com.com/Photos+Robotic+revolution/2009-1026_3-5500016-3.html
http://news.com.com/Photos+Robotic+revolution/2009-1026_3-5500016-4.html
http://news.com.com/Photos+Robotic+revolution/2009-1026_3-5500016-5.html
298メカ名無しさん:04/12/23 22:13:46 ID:ncdmx7oT
ロボットなんかより人間が好きだなー
299メカ名無しさん:04/12/23 23:28:35 ID:60FNaQcP
アメ公の趣味は馬鹿げたことにとてつもない金をかけ(ているようにみえ)るのが多い気がする。
弱冠26歳のOwensもしかり。Owensガンガレ!
300メカ名無しさん:04/12/24 07:32:19 ID:yw8w7+3Q
Owensを応援しよう
301メカ名無しさん:04/12/25 14:42:44 ID:lZKnMhoN
ロボットなんかアニメの世界以外にいらねーよ!
302メカ名無しさん:04/12/26 05:19:47 ID:kTYLiIhN
道の駅にあるガンダムのほうがすごいじゃん。
303メカ名無しさん:04/12/27 15:20:46 ID:fivVyInd
ゲッタードラゴンみたいな角生やしてるな
304メカ名無しさん:04/12/29 22:00:26 ID:1QuBLcER
しかしロボットの何が素晴らしいんじゃ?
人間の仕事を奪っていいことないいじゃん!
305メカ名無しさん:04/12/29 22:14:53 ID:EScgPlqj
ここnewsスレなんで。雑談は適切なスレでどうぞ
306メカ名無しさん:04/12/29 22:30:35 ID:Ky4sS6f0
そんな厳しくせんでも・・・
307メカ名無しさん:04/12/29 22:37:54 ID:5iKO44tZ
子供はぶらぶらしてないで大掃除を手伝いなさい。
308ロボカップ ポスタープレゼント:04/12/29 23:23:21 ID:TlWWe2BJ
http://naniwa-ikiiki.jp
 で ロボカップのポスターがもらえるらしい。
 
 駅張りの大型版のようだから フスマの張替えには使えそうだ 
309メカ名無しさん:05/01/01 18:44:07 ID:v+w/y6YN
「ハッスル」だって得意 ビクターが二足歩行ロボット
ttp://www.asahi.com/business/update/0101/004.html

日本ビクターは、体を揺らして踊ったり、サッカーボールをけったりできる小型の2足歩行ロボット「J4」を試作した。
人気プロレスラーの小川直也選手が04年に流行させたポーズ、「ハッスル、ハッスル」も両手を動かしながら披露できる。
全長20センチ、重さは770グラムで、腕や足などに計26の関節がある。顔には小型カメラを搭載した。
撮影画像を携帯端末に転送すれば、家庭向けの留守番ロボットにもなる。
今後は、イベント会場などでマスコットとして活用する。
310メカ名無しさん:05/01/03 11:00:17 ID:rFIYwFWI
「ハッスル」だって得意 ビクターが二足歩行ロボット[1/1]
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1104576211/l50
311メカ名無しさん:05/01/03 11:01:55 ID:rFIYwFWI
【話題】「ABENOロボット博」が開幕 大阪
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1104712422/l50

「ABENOロボット博」が開幕

人間型ロボットの格闘に、親子連れらが熱中した(2日、大阪市阿倍野区の近鉄百貨店阿倍野本店で)
http://osaka.yomiuri.co.jp/img/20050102p301-a-A20050102200153143M.jpg

 最新のロボットを集めた「ABENOロボット博」が二日、大阪市阿倍野区の近鉄百貨店阿倍野本店で
開幕し、ステージ上で格闘技やサッカーを披露する人間型ロボットに、親子連れらが声援を送った。五日まで。
入場無料。

 関西のベンチャー企業が昨秋、ロボットを活用したイベント展開のため日本で初めて設立したロボット
プロダクション「ロボプロ」の初仕事で、娯楽用ロボットの市場開拓の手ごたえを感じていた。

(01/02 19:18)
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20050102p301.htm
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/

関連リンク ロボプロ http://www.robo-pro.net/
312メカ名無しさん:05/01/05 20:49:05 ID:rfzxRVoZ
ケータイで操縦する歩行型ロボット KDDIなど発売へ
http://www.asahi.com/business/update/0105/038.html

KDDIとシステム開発のアイ・ビー(東京)は、世界で初めて携帯電話で操縦する二足歩行型ロボットを2月
上旬にインターネットを通じて発売する。携帯電波を使って操縦すると、ラジコン操縦より動きのパターンが
増やせるほか、ロボットで撮影した映像を携帯に取り込むなどの双方向通信も可能となる。娯楽用のほか、
カメラを組み込めば家庭の防犯用などにも応用できると見込んでいる。

ロボットはアルミ素材の組み立てキットの形で売り、利用者に作ってもらう。市販価格はロボット本体が20万
円弱の予定で、操縦に利用するauの携帯端末「W21T」(東芝製)が現在2万円強。完成すると高さ約29セ
ンチ、重さ約950グラム。

ロボットに短距離の無線通信「ブルートゥース」を搭載し、「W21T」に専用ソフトをダウンロードすると操縦機
の役割を果たす。ほぼ10メートル以内なら、携帯キーを押せば歩行やジャンプ、逆立ちや手・腰を振ること
などが指示できる。カメラをつければロボットから携帯に写真を送れるほか、車輪をつけてより速い動きをさせ
ることもできる。
313メカ名無しさん:05/01/06 02:49:48 ID:bbWkb5OV
世界で初めてって、韓国人みたいな表現するなよw
314メカ名無しさん:05/01/06 10:05:51 ID:UBEV2f3K
【新発売】ケータイで操縦する歩行型ロボット
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1104925198/l50
315メカ名無しさん:05/01/06 16:09:35 ID:nrU0Uhix
【企業】トヨタ、自動車生産全工程で熟練ロボット活用
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1104976903

トヨタ自動車は複数の作業を同時にこなす新型の高機能ロボットを国内全工場に導入する。
機械加工やエンジンなどの組み立てのほか、将来は自動車メーカーで初めて最終組み立てまで
全工程に導入する方針。少子化に伴う本格的な労働力不足の到来をにらみ、国内生産能力を補う
と同時に、従来のカイゼン活動とロボット化を組み合わせた生産革新に取り組む。
製造業最大手のトヨタがロボットを軸とする生産体制の再構築に踏み切ることで、製造各社の国内
生産効率化の動きが拡大しそうだ。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050106AT1D0508H05012005.html
316メカ名無しさん:05/01/06 19:00:22 ID:lchZG1x6
クローズアップ現代 1月6日(木)放送予定
夢の技術が現実に  ロボットスーツ開発最前線
http://www.nhk.or.jp/gendai/
317メカ名無しさん:05/01/06 20:04:13 ID:Hft0GjSL
>>316
感動した。予算を10倍くらいにして、とっとと実用化!
318メカ名無しさん:05/01/06 20:06:05 ID:21Fp9WfU
この板には筑波大のスレはないのかゴルァ
319メカ名無しさん:05/01/06 21:06:27 ID:bbWkb5OV
健常者のパワーアシストしか用をなさない
320メカ名無しさん:05/01/07 00:26:50 ID:xiGIaGbe
主人を見分けることができ、行動も真似るロボットが開発された。
 韓国科学技術研究院(KIST)知能ロボット研究センターの劉ボム在(ユ・ボムジェ)博士チームは、情報通信部(情通部)の支援で、
言葉を理解し両足で歩行できるロボットを開発したと6日、発表した。

ロボットは身長150センチ、体重67キロで、歩行速度は時速0.9キロ。
 人と握手する際は適切に力を調節し、一定範囲で主人が命じる通りに行動できる。 ロボットの名前はまだ決まっていない。

例えば、主人が両手を頭の上に置きながらハートの形を作ると、ロボットも両手を挙げて同じ動作をする。
 主人が手をあげて近くに呼ぶ動作をすると、近寄ってくる。

言葉は文章単位で入力しておいたものだけを理解できる。
 例えば「君の名前は何?」「身長はいくつ?」などの文章と、これに対する返事をあらかじめ入力して使用するという具合だ。

このロボットが、KAISTが昨年開発した「HUBO」や日本の「ASIMO」と異なるのは、ロボットの頭脳が内部に装着されていないという点。
 外部のコンピューターと無線でつながっていて、そのコンピューターがあらゆる動作を指示して言葉の意味を解釈する。

劉博士は「ロボットの頭脳をロボットと分離しておけば、さまざまな機能が可能になる」と語った。

 http://japanese.joins.com/html/2005/0106/20050106192256300.html
 
 【写真】人間に似たロボット
 http://japanese.joins.com/html/2005/0106/20050106205922300.html

 ※HUBOとは別のロボットです。
 【韓国】韓国型ヒューマンロボット「ヒューボ」誕生【写真】[12/22]
 http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1103671864/l50
321メカ名無しさん:05/01/07 00:59:28 ID:W7qZaR2P
きしゅつ
322メカ名無しさん:05/01/07 09:33:20 ID:G6A/TrFr
【話題】雪下ろしロボット開発へ 高齢化社会に対応 富山
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1104998600/l50

雪下ろしロボット開発へ 高齢化社会に対応

 非営利特定活動(NPO)法人「子どもモノづくり教育支援事業団富山事務所」と富山 県工業技術センター
は、一般住宅屋根の雪下ろしロボットの開発を進めている。高齢化社 会に向け、毎年のように事故が発生する
危険な作業を機械化して負担を軽減する狙い。年 度内に基礎となるロボットを試作し、二〇〇六年度の完成を
目指す。

 屋根雪対策は、電熱や温水による融雪装置があるが、既存住宅への取り付けは大掛かり な工事が伴い、多額
の設置費用が必要となる。また、一度積もった後に溶かすのは難しく 、隆雪時に常時稼働すると費用負担も
大きくなる。

 近年は、総二階建てや三階建てなど屋根に上るのさえ難しい住宅が増えており、雪の多 い山間部や高齢者
世帯が多い地域だけでなく、幅広い需要が見込めると判断した。

全文はソースにて
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/_today/T20050106002.htm
富山新聞社 http://www.toyama.hokkoku.co.jp/
323メカ名無しさん:05/01/10 13:47:33 ID:lPx5KZoc
介護・接客…家庭用ロボット普及へ用途別安全基準

  経済産業省は9日、ロボットを家庭などへ普及させるため、介護や警備、接客など
ロボットの用途別に安全基準を作る方針を明らかにした。
  構造改革特区を利用して様々な規制の撤廃も検討しており、5年以内に介護ロボット
などの実用化を目指す。月内に省内に研究会を設置し、今春までに中間報告をとりまと
める方針。さらに1年かけて最終的な結論を出す。
  ロボットを消費者が使うには、安全性の確保が課題となっていた。経産省は工場内で
使われている産業用ロボットのように、使う環境なども含めて、国で安全基準を作る必要が
あると判断した。
 具体的には、消費者にけがなどをさせないための設計構造や、移動、走行時に暴走
しない機能の付加などが検討の対象となる。
  公共の場所などでロボットを使うには道路交通法など様々な規制が障害になるため、
構造改革特区を活用して規制を緩和し、普及を図る。
  大学の教授や企業の代表らで構成される研究会は、「愛・地球博」(愛知万博)で行わ
れる介護や警備、接客、掃除ロボットの実用化に向けた試験も参考にする方針だ。
  経産省はロボット市場が2010年に1兆8000億円、2025年に6兆2000億円に拡大
するとみている。
(2005/1/10/12:36 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050110i202.htm
324メカ名無しさん:05/01/10 15:09:35 ID:hTbV4LnA
コミュニケーションロボットっていうぐらいなら
駆動装置に人工筋肉使って欲しいよな。
今みたいなモーター&ギア駆動じゃうるさくて同居したくないよ。
325メカ名無しさん:05/01/10 15:20:11 ID:tHPhrKk0
コミュニケーションロボットっていうぐらいなら
チューリングテストをクリアしてほしいよな
326メカ名無しさん:05/01/10 16:00:13 ID:Y03is0gH
コミュニケーションロボットって、キモオタデブロリコンが妄想しながらプログラムしているんだろ?
そんなの家庭に入ってきて欲しくない。
327メカ名無しさん:05/01/11 19:44:42 ID:1FDWB7h7
>>326
そのぶんサービスはよさそうだぞ
328メカ名無しさん:05/01/11 22:51:01 ID:xgIrhFP1
キモオタデブロリコンがコミュニケーションをプログラムできるはずがないw
329メカ名無しさん:05/01/12 03:50:38 ID:g7zfto/5
なんでーぇ?
330メカ名無しさん:05/01/12 13:08:14 ID:F69siz+N
【技術】「ロボを"継承者"に」 人型ロボットに"会津磐梯山踊り"舞わせることに成功…東大など
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1105495309/l50

★人型ロボット、師範と共演 踊りの動きデジタル化

・東京大と産業技術総合研究所が、二足歩行の人型ロボットに
 「会津磐梯山踊り」を舞わせることに成功し、12日、師範らとの
 共演が実現した。

 人から人への伝承で受け継がれてきた動きのある文化財を、
 デジタルデータで保存するのが目的。「単に映像に収めるのでは、
 資料にしかならない。動きそのものをプログラミングしたロボットを
 “継承者”に仕立てたい」としている。

 ロボットは同研究所が開発し、身長154センチ、体重58キロ。
 福島県会津若松市でこの踊りを保存する「会津民謡玉水会」の
 師範らメンバーにセンサーを付けてもらい、赤外線カメラで撮影して
 動きをデータ化。特徴的な動きを忠実に再現するプログラムを作成し、
 ロボットに仕込んだ。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050112-00000047-kyodo-soci
331メカ名無しさん:05/01/12 16:50:46 ID:gZRMqKFu
……まるいち?
332メカ名無しさん:05/01/12 17:22:07 ID:g7zfto/5
映像はビデオデッキ、DVDプレイヤーがあれば再生できるが、この方式はロボットがないと再生できない。
むだむだむだむだ!
333メカ名無しさん:05/01/12 18:14:51 ID:T+8VV/93
池内研もやりますね〜
334メカ名無しさん:05/01/12 18:18:02 ID:aIZJxbqH
山東省・日照経済開発区でこのほど、サッカーができるロボットが専門家の
鑑定に合格した。

 同ロボットは高さ60センチ、体重5キロ未満。人のように平らな地面に立つことが
できるほか、直線歩行や、横向きの移動が可能。また、片足で立ったり、ボールを
蹴ったりなど比較的高度な動作もできるという。歩行速度は1秒間に1歩。

ソース:人民網
http://people.ne.jp/2005/01/11/jp20050111_46734.html
335中山 悟:05/01/12 20:58:51 ID:X6YlOgCu
【速報!】すぎやまこういち氏、死去
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1105490469/l50

1 :名前が無い@ただの名無しのようだ :05/01/12 09:41:09 ID:qgOO5NuJ
1/10、ドラゴンクエストシリーズの音楽で有名なすぎやまこういち氏が亡くなった。
死因は、オーケストラのタクト棒の振りすぎによる腱鞘炎で敗血症だった。
今後、ドラクエシリーズの音楽は、すぎやまこういち氏の弟子、および
スペアリブ氏による共同作曲になるとスクウェア・エニックスは発表している。



もはや冗談では済まされない このクソスレ!
現在記念カキコ軍団による祭り勃発で大荒れ!!
どうするどうなる!スレ主!!
336メカ名無しさん:05/01/13 17:14:59 ID:08Eangya
死ね
337メカ名無しさん:05/01/13 17:28:43 ID:pBrkiOwo
>330 師範に対する冒涜はなはだしい。
338メカ名無しさん:05/01/14 04:56:06 ID:3D1TIL2H
>>334
【工学】サッカーができるロボット登場 山東省 (05/01/11)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1105608674/l50
339メカ名無しさん:05/01/16 23:53:48 ID:g62rZQ1k
ザクもロボットなの?
340メカ名無しさん:05/01/17 13:40:46 ID:6M0KtavD
>339
 足なんてただのかざりです!
 エロイ人には、わからんのです!
341メカ名無しさん:05/01/19 01:59:28 ID:m3xdpI7o
>>340
そうかなー?
シャアはそういうけど納得いかないなー
足がなきゃ歩けないじゃん
342メカ名無しさん:05/01/19 02:22:00 ID:z4hi9ntH
シャア板へお引取りください
343メカ名無しさん:05/01/19 17:58:38 ID:z8f0V1Lv
1月19日(水)16時35分
音楽を楽しむ犬型ロボット セガトイズ、4月に発売
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050119-00000141-kyodo-soci

 セガトイズは19日、自ら作曲して演奏したり、飼い主と音楽を一緒に楽しんだり
する犬型ペットロボット「idog(アイドッグ)」を4月2日に発売する、と発表した。
鼻や頭などにあるスイッチを触ると、メロディーを奏でカラフルなイルミネーションの
点滅で感情を表現する。メモリーに記憶した曲に加え、idog自身が作曲した曲も
演奏。センサーで飼い主の手の動きを感知して曲調を変えたり、音楽に合わせて
首を振るなどの機能も。 4179円で日本国内では年間50万台を販売する計画。
344メカ名無しさん:05/01/19 18:21:46 ID:PjylCRyG
高すぎるw
345メカ名無しさん:05/01/22 14:13:09 ID:WLnDQy8V
【防災】人命救助ロボット公開 大規模災害で活躍 国連防災世界会議 神戸
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1106302895/l50

人命救助ロボット公開 大規模災害で活躍

 神戸市で開かれている国連防災世界会議の関連行事として、大規模災害で人命救助などに使うレスキュー
ロボットのデモンストレーションが21日、神戸市中央区にあるNPO法人「国際レスキューシステム研究機構」
の施設であった。

 体温を感知し、がれきに埋まった人などを映像化できる蛇型ロボット「IRS蒼龍(そうりゅう)」が登場。
倒壊した木造家屋に見立てた施設で、中に人がいないか探索するなど、デモンストレーションは約10種類に
上った。

 主催した国際レスキューシステム研究機構は、がれきを持ち上げて人を助けるロボットや遠隔操作で被災地の
状況を知らせる無人小型ヘリなど、レスキュー用ロボットの研究開発を手がける。
 新潟県中越地震の被災地でも、ロボットの運用試験をしたという同機構の伊能崇雄研究員は「今後も改良を
続け、災害時のレスキュー活動にロボットを役立てたい」と話している。(共同通信)
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005012100034&genre=C3&area=H10
京都新聞 http://www.kyoto-np.co.jp/
346メカ名無しさん:05/01/22 14:20:29 ID:rm1GzQ4e
あのホンダのロボットってなんのために作ったの?
踊ったりするだけのように見えるんじゃが。。。
347メカ名無しさん:05/01/22 20:03:12 ID:TkvrLK8A
ホンダのロボットは踊らんよ.ンニーのとまちがえたのでわ?
348メカ各無しさん:05/01/22 22:37:20 ID:tO3NG1Ek
>>346始まりは「アトムを作りたい」という道楽。
うまい物を作ればヒットになるかもという思惑も有ったかも。

現在では観光、宣伝、将来への技術保身が目的だろ
349メカ名無しさん:05/01/24 16:26:27 ID:RnwuzVZ+
【社会】"お手伝いさんロボ"普及し、"通訳機能つき電話"一般化…今後30年を科学者が予測
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1106505393/l50

★「あればいいな」が現実に…今後30年を科学者が予測

・2015年までに家事を手伝うロボットが普及し、2025年までに巨大地震の
 直前予知が可能に――。文部科学省が30年以内に実現可能な科学技術を
 一線科学者らに予測してもらったところ、こんな未来像が明らかになった。

 依頼先は、大学教授、民間技術者、独立行政法人研究者ら約4200人。
 「生命科学」「エレクトロニクス」など13分野計860の項目について、2035年
 までの間に「技術的に可能になる時期」や「応用され社会に普及する時期」を
 尋ねた。約2600人が回答した。

 集計結果によると、「一家に1台、掃除・洗濯などができるお手伝いロボットが
 一般化する」時期は、2011―2015年とする回答が最も多かった。「がん化の
 機構解明に基づく治療への応用」は、その次の10年間と見込まれた。
 「同時通訳機能が付いた電話の一般化」は2011―2015年、「マグニチュード
 7以上の地震予知技術」「アルツハイマー病の根治薬」は2016―2025年に
 登場しそうだ。

 文科省は集計結果を回答者に示し、同じ設問に再度回答してもらい、予測を
 収れんさせる。結果を科学技術政策の指針となる第三期科学技術基本計画
 (2006―2010年度)策定に役立てる。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050124-00000101-yom-soci
350メカ名無しさん:05/01/25 04:16:18 ID:WV+fDd6Y
第15回 歩く玄箱

このページをご覧になっている方は、間違いなく余ったハードディスクが部屋に転がっていることでしょう。
そのハードディスクを有効活用できれば少ない投資でNASが実現できるはず。 そんな濃い人たちの夢を叶えてくれたのが 玄人志向が発売する 玄箱です。
玄箱は手持ちのハードディスクをNASにしてしまう、まさに夢のようなキットなのです。

ご存じの通り玄箱はNASです。ファイルを保存するための機器です。 しかし別にNASだからといって、歩いちゃいけないという決まりはありません。
それじゃあってことで今回、玄箱を歩かせることにしました。

なお第7回の「走る!マザーボード・ロボット」と同じように、 玄箱は遠隔操作をすることができます。
32本の脚で前後左右自由自在に歩き、Webカメラで映像を 撮影して送信します。暗ければライトが点灯し、不審者が居れば警報を鳴らして撃退します。
これには某警備会社の警備ロボットも顔負けですね。(大嘘)

http://xe.bz/aho/15/
351メカ名無しさん:05/01/25 10:42:37 ID:x2wcK+op
かわいいけど、スゴイんです――タカラの家庭用ロボット「TERA」

 タカラは、東京国際フォーラムで開催中の「コナミ・タカラ新製品合同発表会」で、2006年に発売する計画の家庭用ロボット「TERA」(テラ)を参考出展した。
愛嬌のある顔をした一頭身のパートナーロボットだ。

 TERAには、グリーン、ブルー、イエローという色違いの3タイプがあり、それぞれ異なる機能を持っている。
いずれも同社が掲げる「ライフエンターテインメント」というコンセプトに沿ったもので、単なるエンターテインメントに止まらない、実用的なロボットを目指したという。

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0501/20/news030.html
352メカ名無しさん:05/01/25 13:33:03 ID:Lnu0APtq
↑デザインはFROG STYLEのパクリ
抱えて持ち出せば泥棒の勝ちw
353メカ名無しさん:05/01/27 10:13:47 ID:u5nwoPz2
【軍事】米軍初の戦闘ロボット公開、3月にはイラクには実戦配備も【画像有り】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1106719473/l50

米国のエンジニアが今月14日、ニュージャージー州で初の戦闘ロボット「ソーズ」
(SWORDS)をテストした。

2億ウォン(約2000万円)相当のソーズは、早ければ今年3月にもイラクに実戦
配備される計画だ。 ソーズには、自動火器とロケットランチャーが装着されている。

http://japanese.joins.com/html/2005/0125/20050125210043200.html
画像
http://japanese.joins.com/ui/images/200501/25home.jpg
http://us.news2.yimg.com/us.yimg.com/p/ap/20050114/capt.nr20101142025.gunslinging_robot_nr201.jpg

※記者補足
なんとも中途半端なソースで申し訳有りません。
http://forum.xbox365.com/ubb/ultimatebb.cgi?ubb=print_topic;f=4;t=017183
こちらに転載されていたAPの記事によると、
・開発したのはニュージャージーの小さな会社
・武器の使用は、自律制御ではなく無線で人間が操作する。
・ロケット砲の他に、5.56mmと7.62mmの機関銃を装備

だそうです。補足して戴ければ幸いです。
354メカ名無しさん:05/01/27 10:19:33 ID:16EtKFI+
355メカ名無しさん:05/01/28 12:08:41 ID:t8jcNADM
去年NHKでやってた無人車両ロボットコンテスト凄かったな。
将来あんなのにミサイルやら機関銃付けてアラブ人殺しまくるんだろうな。
356メカ名無しさん:05/02/01 14:29:38 ID:2V36EwK1
>>353
遠くから卵が飛んできて、カメラがつぶされて終わりだな。
357メカ名無しさん:05/02/02 10:28:30 ID:z6HKEPuS
>355 あれは負傷者や武器の運搬が目的になっています
358メカ名無しさん:05/02/02 17:56:28 ID:m8UF6S9O
名目上はね…('A`)
359メカ名無しさん:05/02/05 14:10:57 ID:AvwyE1kc
先進国だけロボット化したら世界的な貧富の差がさらに拡大し、
アラブはさらにアメリカを敵視しそうで怖いです。
360メカ名無しさん:05/02/05 14:19:51 ID:AvwyE1kc
ブレードランナーやキャシャーンを見るとロボットとはとても悲しいことだと思いました。
361メカ名無しさん:05/02/05 15:16:29 ID:AX5cpTNK
>>353
最終的にはプロゲーマーが操縦するようになりそうだよな。
自宅に居ながらゲーム感覚で戦争だよ。

怖すぎ
362メカ名無しさん:05/02/06 22:13:05 ID:3OU/4ZcZ
>>361
バーチャロンの設定そのままだな。残念ながら。
363メカ名無しさん:05/02/12 08:14:03 ID:PEQEH2wx
子牛すくすく、ほ乳ロボット 県内の酪農家に広がる

 子牛に適量のミルクを与える「ほ乳ロボット」を導入する酪農家や繁殖農家が、兵庫県内で増え始めている。
これまでも酪農家を中心に、ほ乳瓶でミルクを与える場合が多く、省力化を図る狙い。授乳の負担を省くことで、親牛が次の子牛を産むまでの期間を短縮でき、生産効率も高まるという。(大久保 斉)

 ほ乳ロボットは自動的に粉ミルクとお湯を混ぜ、子牛が人工乳房に吸いつくとミルクを出す。
子牛には識別センサーを組み込んだ首輪をかけてあり、コンピューターでそれぞれの子牛が飲んだ量を把握して一日の必要量だけを与える。

 津名郡五色町の繁殖農家、高橋啓さん(55)は二〇〇二年に一台を導入。朝夕二回、四十八頭の子牛に授乳している。

 ロボットには、成長に応じて一頭ずつミルクを与える量を入力。必要量を超えれば、人工乳房に吸いついてもミルクは出ない。「授乳作業が楽になった。ミルクの飲み過ぎによる下痢も少なくなった」と高橋さん。

 利点はほかにもある。母乳と違い、一定の乳量が確保できるため、子牛の成長の足並みがそろう。また、牛の乳離れは通常四―五カ月かかるが、ロボットを使えば生後一週間で離乳させるため親牛の負担が軽減される。

 この結果、出産した親牛が次に受胎するまで県内平均で一四カ月かかる(県まとめ)ところが、高橋さんが飼う親牛は一二・四カ月と縮まった。「牛は一年一頭のペースで、一生に十―十一頭を産む。
分べんサイクルが一カ月短くなれば、一生の出産数が一頭増える計算」という。

 県の調べでは現在、五色町の高橋さんを含め宝塚市、三田市などの畜産農家で少なくとも五台が稼働。洲本市、美方郡村岡町でも近く導入予定の農家があるという。

 県北淡路農業改良普及センター(津名郡津名町)の岩本能昌主任は「飼育数が二十頭を超えると子牛の管理に手間がかかる。省力化だけでなく、ロボットで子牛の成長を均一にできる利点は大きい」と話している。

http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/keizai05/0211jc48920.html
神戸新聞
364メカ名無しさん:05/02/12 08:17:28 ID:PEQEH2wx
RSi、ネットワークを活用したロボットサービスの実証実験を開始

 ロボットサービスイニシアチブ(RSi)は、実際の通信ネットワークを活用したロボットサービスの実証実験を開始する。
インターネットを通して気象情報やそれに付随する天気指数、体感情報などの情報を受け取ったパーソナルロボットが、それぞれのロボットの機能によってその情報を人間へと伝える。
実証実験は一般公開で実施し、日程は東京(日本科学未来館)が2005年2月18〜20日、大阪(大阪ロボットラボラトリー)が2月26〜27日、福岡(ロボスクエア)が2005年3月5〜6日となる予定だ。

 RSiは2004年5月に設立され、通信ネットワークを活用したパーソナルロボットのサービスを、家庭や職場へ円滑に導入することを推進している。
ロボットサービスの実施に必要な実証実験や、仕様などに関するワーキンググループを定期的に開催してきた。幹事会社はソニー、富士通、三菱重工業、NECシステムテクノロジー、お天気.comの6社。
今回開始する実証実験はRSiの活動成果を披露する第1弾となる。

http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/mech/359076
nikkeibp.jp
365メカ名無しさん:05/02/12 08:19:47 ID:PEQEH2wx
トヨタが人型ロボット、万博で展示へ(3/3)

 トヨタ自動車が、愛知万博(愛・地球博)に向けて開発中の人型ロボットの概要が明らかになった。トランペットなどを吹く演奏家ロボットや、しりとり名人ロボットなどで、万博開幕1年前に当たる3月中旬に公表する。
経済産業省は愛知万博を次世代ロボットの展示場として盛り上げる方針で、パビリオンを設けるトヨタとしては、ホンダの人型ロボットASIMO(アシモ)を上回る評判を取ろうと意気込んでいる。

 関係者によると、ロボットは身長130センチ前後で、人間の肺を模した機構を持ち、口で空気を吸ったりはいたりする。トランペットなどのマウスピースをくわえ、空気を吹き込み、指先でピストンバルブを操る。
プログラム次第で、クラシック、ジャズなどあらゆるジャンルの音楽に対応する。

 開発は愛知県豊田市の本社工場で進んでおり、トヨタ首脳らへの披露も済ませている。「中にテープレコーダーが入っているのではないか」といぶかる役員がいたほどの、迫真の演奏ぶりだったという。

 しりとり名人ロボットは、人工知能を駆使することで、人間相手にしりとりをする。また、ベッドに寝ている人を持ち上げて他のベッドに移す「介護ロボット」などを開発中だ。

 トヨタには、生産ラインの溶接ロボットなどの開発を進めてきており、人型ロボットを開発する計画はなかった。しかし、万博で披露するには娯楽性が必要なことなどから、方針を転換した。

http://mytown.asahi.com/aichi/news02.asp?c=35&kiji=301
朝日新聞
366メカ名無しさん:05/02/12 08:21:17 ID:PEQEH2wx
大同工業大にロボット学科 来年4月設置

 大同工業大(名古屋市南区、沢岡昭学長)は、ロボット工学の教育・研究に特化した新学科「ロボティクス学科」を来年四月に設置することを決めた。東海地方の大学では初の“ロボット学科”となる。

 ロボット技術の革新は近年急速に進んでおり、今後、製造分野だけではなく、福祉・介護分野、防災・災害対策の分野などでロボット関連産業の市場が拡大すると予測されている。
一方、大同工大を含む多くの大学では、機械工学、電子工学、情報工学などの立場からそれぞれ独自に、ロボット技術の教育・研究をしてきた。

 このため、大同工大は、社会の要請に応えるためにはロボットそのものを専攻分野とする新学科が必要と判断。ロボットに関するハードからソフトまでのシステムを統合化できる専門技術者の養成を目指すことにした。

 ロボット工学の独立学科は立命館大、金沢工業大にロボティクス学科、九州産業大に医療・福祉分野のバイオロボティクス学科がある。東洋大も今春、機能ロボティクス学科を新設する。

http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20050209/mng_____sya_____001.shtml
中日新聞
367メカ名無しさん:05/02/12 08:23:17 ID:PEQEH2wx
新型警備ロボットお目見え 愛知万博に出展へ

 北九州市のロボット開発会社テムザックは8日、巡回警備や不審物の回収を行う新型の警備ロボットを開発したと発表した。
ロボットは、高精度の衛星利用測位システム(GPS)や高感度センサーなどの最新技術を搭載。3月25日開幕の愛知万博に出展予定で、同社は「実際に会場で警備もさせたい」と意気込んでいる。
 ロボットは2台で、名前は「ムジロー」と「リグリオ」。デザインは、アニメ「機動戦士Vガンダム」のメカデザインで知られる石垣純哉氏が考案した。
 2台はいずれも高さ約150センチ、重さ約130キロ。バッテリーで動く。あらかじめ経路を記憶させておくと自動的に巡回。
50メートル先までの物体を感知し、薄い壁なら透過する高感度センサーを備えており、不審者や不審物を発見すると警備センターに通報する。遠隔操作で不審物の回収もできる。

http://www.kahoku.co.jp/news/2005/02/2005020801001988.htm
河北新報
368メカ名無しさん:05/02/12 08:30:45 ID:PEQEH2wx
約8割が認知、パートナーロボットの普及は近い?

C-NEWSによれば、パートナーロボットを8割近くの人が認知。会話の相手や力仕事の手伝いなどが期待されている。見かけがヒト型である必要はないようだ。

 インフォプラントが運営するインターネットリサーチサイト「C-NEWS」は1月31日、パートナーロボットに関するアンケート調査の結果を発表した。

 同調査では、ソニーの犬型ロボット「アイボ」や家事を手伝ってくれるようなロボットのことをパートナーロボットと定義した。
調査対象は、30〜59歳の有職男性、60歳以上の男性、または30歳以上の主婦のインターネットユーザー計1000人。

 これによると、パートナーロボットを購入した人が12人いたほか、4割半ばは「知っており、興味がある」と回答。
「知っているが、興味はない」人も含めると、認知度は全体で8割弱だった。

 また1割半ばが「知らなかったが、興味がある」とし、興味を示したのは全体の6割強に。
認知度は男性が女性より8ポイント高かったが、興味度は女性の方が4ポイント高かった。

 パートナー・ロボットを購入した人と、以前から知っていて興味を持っている人に「パートナー・ロボットを購入した、
または興味がある理由」を複数回答形式でたずねたところ、「面白いから」が6割弱、「癒しになるから」が4割、「役に立つから」が4割弱。
「その他」の回答として「無人で作業ができることは将来的に有効かつ夢がある分野だと思う」という意見があった。

 全員に聞いた「将来、パートナー・ロボットの役割として期待する分野」(複数回答形式)は、「留守番・警備」(ほぼ7割)、
「掃除・搬送など手伝い」(6割半ば)、「介護」(5割強)、「癒し」(3割強)、「遊び(エンターテインメント)」(3割弱)。
男女別トップは、男性が「留守番・警備」(ほぼ7割)、女性は「掃除・搬送など手伝い」(ほぼ7割)だった。

 「期待する機能」(複数回答形式)では、男女ともに「個人の識別」がトップ(男女各6割強)だった。
2番目は、男性が「会話・コミュニケーション」(5割半ば)、女性は「力仕事ができるパワー」(5割半ば)、
3番目は男性が「AI(人工知能)」(5割強)、女性は「会話・コミュニケーション」(5割強)だった。
一方、「自立的な行動」や「感情表現」などは3割前後と低い。

 「パートナー・ロボットの外形として、もっともふさわしいと思う形」を1つだけ選んでもらったところ、
男女ともに「仕事をこなせるのであれば形は気にしない」との回答が最多に(男性4割強、女性4割半ば)。一方、「ヒトにできるだけ近い形」と答えたのは、男性3割半ば、女性が3割弱だった。

 完全に期待を満たすほど性能の高いパートナー・ロボットがあると仮定して、「いくらなら購入したいと思うか?」との問いでは、
「介護」用では「10万円〜50万円未満」がほぼ4割を占めたが、「留守番・警備」用は「10万円未満」が4割半ばという結果。

 「パートナー・ロボットが将来、どこの家庭でも使われるようになると思いますか?」とたずねたところ、全体で4割半ばの人が「思う」と答えた。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/31/news046.html
369メカ名無しさん:05/02/12 10:55:24 ID:VGsmakeA
>365 アメダスのこと?
370メカ名無しさん:05/02/12 11:01:40 ID:EqZ3VBlG
・aikoや小室哲哉、その他有名な作詞家から6年以上に渡り計20編以上の盗作
・大好きな詞を書き写すうちに自作に思えてきた・・・悪意を認めず、末期幻覚症&若年性痴呆症を主張
・20代中盤の社会人がのくせに小学生に頭を下げさせ自分は雲隠れ。コンサート鑑賞など日常を楽しみ、2ヶ月放置後にやっと頭を下げる
・騙して不良品を売りつけたファンには「心配かけました」だけで謝罪は皆無。
・24時間テレビ恒例の集団催眠涙のシーンでは、頭を振りまくって必死に涙をこぼそうとするも、不発に終わる
・「可哀想」・・・生活苦に追われてる障害者家族の慰問企画で善人ぶるも、金銭援助は当然一切なし
・スポニチにはアイドル史上前代未聞の盗作事件の安倍なつみと報道され、ジャストではケダモノのような最底辺の扱いの報道をされる
・各局実例を出して比較検証して盗作事件を報じ、事の卑劣さについて国民も把握。アンケートなどでも圧倒的否定論者
・ラジオ番組での作詞選手権では、他メンバーの自作の詞を鼻で笑い、自分は盗作作品を使い優勝をかっさらう。
・先輩の立場を利用して、番組でメンバーに度を越えた暴言を吐きまくる。暴言を吐くことでしか場を盛り上げられない無法者
・自分は著作権法違反してた割に、肖像権遵守への啓蒙キャンペーンには堂々と参加する。
・写真を勝手に撮って売る人は「人として許せない。そんなお金でいいのかと思う」と罵倒しながら、自分は裏で5年間も盗作作品を売りさばく。
・発売2週間後の最新の歌も堂々と盗作。一人称が「僕」の男性歌手の歌もわざわざ「私」に書き換え堂々盗作。
・謝罪会見では「自分の落書きと区別がつかなかった」とシラを切り、被害アーチストのプライドをさらにズタズタに切り裂く最低アイドル
  / |   /l /'`i ∧ /'`i|     
  | |  V レ'  痴  V  ||
  |  | /     \ ||   〜プーン
   |    |   ●  ●   ||
   、∧_/<   / ( ●●)ヽ >  〜プーン
    |        __   |
    |  ●    /__/  |   < 書き写すうちに大好きな歌詞が自作に見えてきて・・・
    \           /
 アイドル史上初の若年性痴呆症&末期幻覚症を告白した安倍なつみ(23)
371メカ名無しさん:05/02/12 11:47:29 ID:Gbq26bng
【IT】Robot Technologyミドルウエアをベースにしたロボット技術の国際標準化活動を本格化
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1108016951/l50

ロボット用ミドルウエア技術の国際標準化活動を本格化
〜RTの普及と産業化を目指し、国際標準化団体OMGに活動グループを発足〜

  独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO技術開発機構」)、
独立行政法人産業技術総合研究所(以下「産総研」)および社団法人日本ロボット工業会
(以下「日本ロボット工業会」)は、国家プロジェクト「ロボットの開発基盤となるソフ
トウエア上の基盤整備」の成果であるロボット用Robot Technology(RT)ミドルウエアを
ベースにロボット技術の国際標準化活動を本格的に開始した。

  プロジェクトでは、ロボットシステムの機能要素をモジュール化して、ユーザの幅広い
ニーズに合わせた新しいロボットシステムを容易に構築するためのソフトウエア基盤技術
としてRTミドルウエアを研究開発している。これまでに、プロジェクト関係者向けに基
本機能となるRTミドルウエアver.0.1.0をリリースするとともに、RTミドルウエアを用い
たアプリケーションの構築例として居住空間における生活支援を可能にするRTスペースの
開発を行い、RTミドルウエアプログラムの有効性を示してきた。

  ロボット技術の統合を図るために世界的なロボット開発用ミドルウエアの標準化が期待
されており、国際的な協力関係を構築しつつ、日本主導での戦略的な標準化推進戦略が求
められている。

  RTミドルウエア技術を国際標準にするため、NEDO技術開発機構、産総研および日本
ロボット工業会は、ソフトウエア技術に関する世界最大級の非営利国際標準化団体OMGの技
術会議に参加して調査を進めていたが、このたび、平成17年1月30日〜2月4日に米国・サン
フランシスコで開催された技術会議において、OMG内により汎用性の高いRTミドルウエア技
術の標準化を目指す活動グループ(Robotics Domain SIG)を正式に発足させた。本活動グ
ループの共同座長は、芝浦工業大学の 水川 真 教授、産総研知能システム研究部門の神
徳 徹雄 主任研究員が務める予定である。本活動グループでは、これまでにOMGで策定さ
れた分散オブジェクトに関する標準仕様のロボット分野への適用検討や、ロボットの固有
機能に関するミドルウエアの標準仕様策定作業を実施していく。また、同技術会議ではロ
ボット技術に関心を持つ企業メンバーを集めることを目的としてロボット技術の標準化の
重要性や今後の方針を議論するフォーラムも開催した。

 ロボット技術に関する標準化の動きは海外でも活発化してきており、今後は、国際標準
仕様原案作成を目指して、RTミドルウエア技術の標準化活動を本格化していく。(中略)

  今後、平成17年度中の国際標準仕様に関する討議を通じて原案とりまとめを目指し、
RTミドルウエアの標準化活動を本格化していく(国際標準化は平成18年度を予定)。な
お、平成16年度末に「ロボットの開発基盤となるソフトウエア上の基盤整備」プロジェク
トが終了した後は、国内の民間企業・団体にもRTミドルウエアの標準化・普及活動の協力
を呼びかけ、コンソーシアムを設立する予定である。

プレスリリース全文はこちらです。
独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構プレスリリース 平成17年2月7日
http://www.nedo.go.jp/informations/press/170207_1/170207_1.html
372メカ名無しさん:05/02/12 19:04:09 ID:VGsmakeA
>371 余計なことするな
373メカ名無しさん:05/02/13 05:12:56 ID:9zJn0bqR
【宇宙】ひっくり返っても険しい地形でもOK!惑星制覇を企むNASAのサソリ型ロボット
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1108192299/l50

#下記リンク[email protected]のMedia boxにあるビデオ(要登録)はおすすめです。

 将来の宇宙探査では「サソリ型ロボット」が活躍しているかもしれないそうです。この
記事は、現在の宇宙探査に使われている「車輪」によって走行する大型の探査車では、起
伏の大きな地形を走破したり、狭い割れ目に入り込んだりという作業は難しい為、他の形
状のロボットの可能性が模索されている事を伝えています。

 カリフォルニアに有るNASAのエームズ研究センターでは、ドイツの研究者が発明した、
「犬ほどの大きさで8本の足を持つロボット」が実際に評価されているそうです。このサソ
リ・ロボットは「生身のサソリ」の動きを模倣する形で移動するのだそうですが、動き回
る為の動力を多く持てないのが難点だ、と研究者は語っています。将来は大きなロボット
車両と組みになって、昆虫型ロボットが走り回る事になるのかもしれません。(略)

記事全文、関連リンク等はこちらです。
「今日のNature」 05年02月12日(土)
ロボット・サソリは世界を制覇するかもしれません
http://www.mypress.jp/v2_writers/miyu_desu/story/?story_id=915434

[email protected] 10 February 2005; | doi:10.1038/news050207-14
Scorpion robot could conquer worlds
Jessica Ebert
http://www.nature.com/news/2005/050207/full/050207-14.html

関連ニュース
【宇宙】火星に隕石ぽつりと一つ=NASA探査車オポチュニティー発見[050120]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1106204022/
【火星】MERミッションをさらに6ヶ月延長【スピ&オポ】 DAT落ち
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1095843090/
374メカ名無しさん:05/02/13 05:13:30 ID:9zJn0bqR
【IT】LEGOで作ったロボットを自作組み込みプログラムで制御するコンテスト「ETソフトウェアデザインロボコン」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1108190459/l50

ロボット制御で腕比べ,組み込みソフトのコンテストが7月に開催

 2005年7月,組み込みソフトウェア開発の腕比べをする大規模なコンテストが開催され
る。デンマークLEGO社の「LEGOブロック」を組み立てて作ったロボットに自作のプログラ
ムを組み込み,その出来を競い合う「ETソフトウェアデザインロボコン」だ。組み込みソ
フトウェア開発に関心のある人なら,誰でも参加できる。2月22日に説明会が参加されるの
で,興味ある人は参加してみてはいかがだろうか。

 このコンテストは,2004年まで「UMLロボコン」という名称で開催されていたコンテスト
を発展させたもの。「昨年までは“UML”という語が象徴するとおりソフトウェア開発の設
計/開発工程の教育を主としてきたが,今後は要求分析からテストや検証まで,組み込みソ
フトウェア開発のすべての工程をコンテストの対象にしたい」(情報処理推進機構ソフト
ウェア・エンジニアリング・センター 組込み系プロジェクト 研究員の渡辺登氏)という
コンセプトのもと,名称を変更した。

 主催者も「ETロボコン実行委員会」へと変わった。日本システム協会(JASA),組み込
みソフトウェア管理者・技術者育成研究会(SESSAME),情報処理推進機構ソフトウェア・
エンジニアリング・センター(SEC)などの代表者が集まって組織する団体だ。昨年より,
コンテストの規模も拡大する。昨年の参加チームは40チームほどだったが,今年は70〜80
チームを見込んでいる。(中略)

 競技会は,7月2,3日に内田洋行の潮見ビル(東京都江東区)で開催される。(中略)
ここで,床に描かれたコースの上をどれだけ速く走行できるかを競い合う。純粋にソフト
ウェアの出来を比較するため,ハードウェアはみな同じものを使う。ロボットを作るため
のLEGOの部品とプログラム開発環境である「LEGO MINDSTORMS」が配布され,参加者は
LEGO MINDSTORMSでプログラムを開発し,赤外線でロボットに転送する。ここで優秀な成績
を修めたチームは,11月に横浜で開催される「ETロボコン・チャンピオンシップ大会」へ
の出場権を得られる。チャンピオンシップ大会は,組み込み技術の展示会である「Embedded
Technology 2005」の会場で開かれ,海外からも招待チームが参加する予定だ。

 またこのコンテストに特徴的なのが,モデリング技術などを伝授する技術教育セミナー
がコンテスト前(4月〜6月)に開催されること。(中略)

 説明会は,2月22日に東京都中央区の東陽テクニカ本社ビルで開催される。3月に参加
チームの募集があり,その後セミナーを経て7月の本番に至る。

記事全文はこちらです。
日経バイト/八木 玲子 2005/02/08
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NBY/NEWS/20050208/155838/

関連ニュース
ψEmbedded Systems Conference - San Francisco 2005 3月6〜10日
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1107989415/
【工学】未来のエンジニアが技競う 国技館でロボット相撲大会(04/12/20) DAT落ち
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1103535118/
【IT】オープンソース・ソフトウェアやJavaを用いた自動株取引ロボットのプログラミング・コンテスト DAT落ち
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1096803178/
【ロボット】目指せ全国・海外遠征!ロボット相撲大会が始まるよ〜 DAT落ち
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1093486733/
375メカ名無しさん:05/02/13 12:22:20 ID:GK/sUN3Q
ロボット作る人は楽しいかもしれないけど
ロボットに仕事させたら、楽はできるけど仕事のやりがいがなくてつまんなくないけ?
376メカ名無しさん:05/02/13 20:24:04 ID:xqD0T8V4
ロボットを管理・整備するのにやりがいを感じる人のための職場へ代わるのだよ。
377メカ名無しさん:05/02/13 22:06:14 ID:Zd19jkr9
リアル喫茶しげるきぼんぬ
378メカ名無しさん:05/02/13 23:59:38 ID:GK/sUN3Q
失業率UPで治安悪化するぞ
379メカ名無しさん:05/02/14 21:31:20 ID:u7f0O+gZ
ロボットが出来るような単純作業して楽しいけ?
機械のように働いて生き甲斐を感じるのけ?
人間はもっと創造的な仕事をするべきじゃないのけ?
380メカ名無しさん:05/02/14 23:47:06 ID:i8UAo1Op
単純作業に志願する奴なんかフリーターだけ
そんな奴のことほっとけ
381メカ名無しさん:05/02/15 00:52:46 ID:9HYkEuSO
すべての人が思いどおりの仕事ができるほど世の中甘くないさ!
就職もなかなかできないこのご時世に。。。
382メカ名無しさん:05/02/18 15:00:47 ID:38rqa0Gt
『セグウェイ』がロボットになって戦場へ 米軍が採用
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1108633038/

“世紀の大発明”とも言われ評判になった立ち乗り式電動スクーター『セグウェイHT』が米軍で兵器として採用されそうだ。

米アプライド・パーセプション(API)社は16日(米国時間)、セグウェイHTをベースとする軍用の移動プラットフォームの開発で、
米国防総省国防高等研究計画庁(DARPA)と契約したと発表した。兵士をサポートするロボットシステムの調査に着手する。

API社は、米カーネギーメロン大学からスピンアウトしたロボット関連技術の開発・ライセンス会社。
同社によると、プロジェクトは南カリフォルニア大学と協力して、国防総省指定の通信標準『JAUS』(無人システムのための共同アーキテクチャー)
に準拠する認知技術、制御機能を開発するという。DARPAが資金を提供する。
これを基にセグウェイHTを兵士用の移動プラットフォームに発展させ、戦術や補給に活用する。
http://www.excite.co.jp/News/computers/20050217174300/0217.Technology20050217301.html
383メカ名無しさん:05/02/18 16:04:42 ID:dz3qv45j
トラックだって戦場で運搬に使われてるんだからそう驚く事でもない
384初心者です:05/02/18 19:25:39 ID:L6fRQoxI
ちょっとお聞きしたいのですがジャイロって何か教えてください;;
バカなので詳しく教えてほしいです。
385メカ名無しさん:05/02/18 19:31:28 ID:Rn7LnDZq
角加速度センサだっけ
386メカ名無しさん:05/02/18 19:58:26 ID:yMQEEWZK
ちっ、アメリカに先を越されたか。
姿勢制御を古武術に学べ!

【工学】省エネの二足歩行ロボット開発:重力や慣性の力利用=米欧3大学[050218]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1108692550/l50

米欧3大学、省エネの二足歩行ロボット開発・重力利用

 米欧の3つの大学が、重力や慣性の力をうまく利用しながら平地でも滑らかに歩く
省エネタイプの二足歩行ロボットをそれぞれ開発した。二足歩行ロボットでは
ホンダ製の「ASIMO」が有名だが、これらの省エネ歩行ロボットはASIMOの
10分の1以下のエネルギーで歩き回るという。

(中略)

 3つの開発グループはモーターにあまり頼らず、重力や慣性をうまく前進する力に
変える「受動歩行」を研究してきた。これまでに開発された受動型の二足歩行ロボットは
下り坂を利用するのがもっぱらだったが、新型ロボットは平地でも歩行可能なのが
特徴だ。

(後略)
----
※引用元配信記事:http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20050218AT1G1702317022005.html
※日本経済新聞社のNIKKEI NET( http://www.nikkei.co.jp/ )2005/02/18配信
387メカ名無しさん:05/02/19 01:04:58 ID:HBkBUhWS
こういう考え方に行かないほうがおかしいと思うのだが。
388メカ名無しさん:05/02/19 02:35:24 ID:Qgeh9e0k
あのー。
モータを補助的に使って平地歩くPassiveなんか珍しくも無いんだが
389メカ名無しさん:05/02/19 04:38:50 ID:iUhtwDKK
>388具体例を挙げよ
390あぼーん:あぼーん
あぼーん
391メカ名無しさん:05/02/19 11:43:54 ID:xE7RtnMN
「雨降りそう、傘を持っていって」〜ネット対応ロボがお見送り
「ロボットサービスイニシアチブ」(RSi)は、インターネットを利用したロボットサービスの実証実験を行った。天気が悪そうだと「傘を持っていって」と見送ってくれるロボットも登場。

 家庭向けネット対応ロボットの推進をはかる業界団体「ロボットサービスイニシアチブ」(RSi)は、お台場の日本科学未来館にて、インターネットを利用したロボットサービスの実証実験を行った。

 家庭内でロボットを活用する場合、その例としては「天気を調べて教えてくれる」「ネット上の乗り換えサービスを検索、最適なルートを教えてくれる」などが考えられる。
RSiは、こうしたネットワークを介してロボットが提供する情報サービス、もしくは物理的サービスを「ロボットサービス」と規定、「RSi仕様」として共通の枠組みを策定することで、早期の普及を目指している。

 RSiはソニー、富士通、三菱重工業の3社が昨年5月に設立した団体で、そのほかにも東芝、松下電器産業、三洋電機、ビジネスデザイン研究所といったロボットのハードウェアを開発企業・団体のほか、
綜合警備保障、セコム、ニフティ、日本気象協会福岡市、大阪市などロボットを通じてサービス提供を計画する企業・団体が所属している。

 設立発表時には、ユーザーに「何か面白いテレビはない?」と訊ねられたQRIOが、EPGサービスに問い合わせ、ユーザーの好みに合った番組を案内。さらに、ネット対応AV機器を操作して録画予約を行うといったデモも行われている。



http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0502/18/news086.html
392メカ名無しさん:05/02/19 15:45:53 ID:xE7RtnMN
無人小型ヘリ使い地雷除去 カンボジア向け開発へ

 広島県は14日、内戦終結から10年以上たった今も大量の地雷が放置されているカンボジアを支援するため、
2005年度からラジコンヘリコプター製造「ヒロボー」(同県府中市)など県内企業と共同で、無人小型ヘリを使った地雷探知・除去システムの研究開発に乗り出すと発表した。
 今年、被爆60年を迎える広島県は、内戦で荒廃した国、地域の復興を支援するため「平和貢献構想」を進めており、
県の藤井秀幸商工労働部長は「県内のものづくり技術を結集し、国際平和に役立てたい」と、話している。
 県によると、ヒロボーの大型ラジコンヘリ(全長2・4メートル、回転翼直径2・5メートル)をベースに、
センサーと地雷除去装置を搭載した無人小型ヘリを開発。ヘリが自動的に地雷原上空を飛行し、探索を行うとともに、発見した地雷を破壊するシステムの構築を目指す。
(共同通信) - 2月14日11時2分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050214-00000039-kyodo-soci
393メカ名無しさん:05/02/19 18:39:43 ID:iUhtwDKK
ヘリだと合成開口レーダでも使うのか?
ヘリよりもラジコン戦車のほうがいろいろなセンサをつめて安上がりじゃないのか。
394メカ名無しさん:05/02/21 06:02:45 ID:cNdX/3WU
「二足歩行で満足ですか?」ロボットの最先端を見せる日本SGI

今月末から開催される「日本SGI ソリューション・キュービック・フォーラム 2005」。どうやらこのフォーラムでは来場者をあっと言わせる隠し玉が用意されているようだ。

 日本SGIがNECグループとなってはや3年が過ぎた。しかしその間、NECは日本SGIの考える方向性を最大限に尊重し、日本SGIもまた、さまざまな企業、大学などと連携し、自らが考える方向性の実現を積極的に推し進めてきた。

 そんな同社の「今」が詰まった「日本SGI ソリューション・キュービック・フォーラム 2005」が2月28日、3月1日の2日間開催される。どうやらこのフォーラムでは隠し玉も用意されているようだ。日本SGI代表取締役社長CEOの和泉法夫氏に話を聞いた。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0502/20/news001.html
395メカ名無しさん:05/02/21 12:06:35 ID:rkv+JWF6
家庭用ロボットの実証実験、日本科学未来館で始まる [05/02/19]
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1108913698/l50

家庭用ロボットがインターネット経由で得られた気象情報を人間などに提供するシステムの公開実験が18日、
東京都江東区青海の日本科学未来館で始まった。20日まで。
今月26、27日には大阪市で、3月5、6日には福岡市でも同様の実験を公開する。

メーカーや自治体、大学などがロボットサービスの統一規格化を研究する「ロボットサービスイニシアチブ」の主催。
会場には三菱重工業の「ワカマル」やソニーの「アイボ」、富士通の「マロンワン」など6体のロボットが勢ぞろいした。

各ロボットは無線で得たネットの情報をもとに、「天気教えて」と尋ねると
降水確率や天候を音声で答える単純なものから、接続された洗濯機の設定を変えるものまで、
独自の応答機能を実演した。主催者側は統一規格化が普及を促進するとみており、
今後、サービス内容を詰めて実用化につなげたい、としている。

アサヒコム
http://www.asahi.com/business/update/0219/008.html

日本科学未来館
http://www.miraikan.jst.go.jp/
396メカ名無しさん:05/02/21 15:45:33 ID:nrwU+CWL
似顔絵ロボットの可能性と限界

近年、ロボット工学が花ざかりである。

アイボやアシモが注目を集めているのは周知の通りであるし、さまざまな産業ロボットの開発も日進月歩だと聞く。

ただ、昨今のロボットは仕組みが複雑すぎて、中身が全然分からない。もう少しプリミティブなロボットのほうが興味を持てるんだけどなァ。

…などと考えていたら、ふと思い出した。一昔前、「似顔絵ロボット」が一世を風靡したことがあったのを。

さっそく検索してみたところ、似顔絵ロボットは和歌山・白浜エネルギーランドにて、今も活躍しているとのことだった。おおっ。

そこで今回は白浜エネルギーランドに足を運び、似顔絵ロボットに自分の顔を描いてもらってきました。


http://portal.nifty.com/koneta05/02/20/01/
397メカ名無しさん:05/02/21 17:38:34 ID:Qv9MYaE+
2足歩行も少なくとも人間並に走れるようにならないと使えないな
今あるのはとにかく移動が遅すぎる
398メカ名無しさん:05/02/21 19:17:39 ID:Wo9WoUuQ
二足歩行に重力利用、「省エネ」ロボット3種公開

 米国の2大学とオランダの大学のロボット研究チームがそれぞれ、重力をうまく活用することでエネルギーを節約して二足歩行するロボットを開発、米国科学振興協会(AAAS)の全国大会で17日(米国時間)公開した。
同18日付の英科学誌『サイエンス』でもレポートを発表している。

 重力や慣性力を利用する「受動的歩行」によって歩くロボット。米国のマサチューセッツ工科大学(MIT)とコーネル大学、オランダのデルフト工科大学がそれぞれ開発した。

 二足歩行ロボットとして有名な本田技研工業の『ASIMO』(アシモ)などは、「能動的歩行」を採用。全ての動きをモーター駆動で実現するため、消費するエネルギーも多くなる。これに比べ、受動的歩行では10分の1程度のエネルギーで歩けるという。
同技術で歩くロボットは1980年代後半から開発が進められている。

 MITが開発したロボット『トドラー』はさらに、歩行を学習する機能も備える。センサーで自らの動作や地面の状態などを計測し、モーターの動きに反映させて動作を調整するという。サイエンス誌のウェブサイトでは、3体のロボットが歩く動画も公開している。

http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050221301.html
399メカ名無しさん:05/02/21 20:18:23 ID:Wz62RNZN
>398 自然な歩き方でいい感じ。
400メカ名無しさん:05/02/21 22:57:33 ID:7/+g0bBy
さっき動画を見たけどなかなか良いね。
膝から下を振り子の原理で前に進む感じだね。
でもこれに近い歩きをロボガレージのロボットがしてなかったっけ?
SHIN−Walkという名前で特許を取ってた様な・・・
401メカ名無しさん:05/02/22 02:02:50 ID:ZPleaWSp
>400 あれで特許を申請するところがすごいと思うw
402メカ名無しさん:05/02/22 15:22:18 ID:A4kMIOz3
401>
でも特許は特許なんじゃないの?ww
クロイノよりもネオンの方がナチュラルな歩きかたしてるねww
でもホンダとかも本当はSHIN−Walkを試してたと思うんだよね〜
でもあらゆる状況に対応できる歩行スタイルを探してるうちに今の膝曲げ歩きにたどり着いたんだと思う。
普通に二足歩行を考えるならばSHIN−Walkを開発するはず。
ホンダは解っててSHIN−Walkを選ばなかったんじゃないのかな?
403メカ名無しさん:05/02/22 23:36:45 ID:ZPleaWSp
マグダンの磁力二足歩行≒磁力吸引型多脚壁面移動ロボの足離れ
SHIN−Walk≒リンク式二足歩行機械

どこかでみたような気がして頭に引っかかるよ。
学会誌でも読み直してみるかな。
404メカ名無しさん:05/02/23 19:18:47 ID:HzMoezg2
http://furo.cocolog-nifty.com/
ソニー、産総研、ホンダの次は・・・
405メカ名無しさん:05/02/23 19:21:39 ID:lourfzQE
自力で歩き方を「学ぶ」二足歩行ロボット

 ワシントン発――人間と機械の間の距離は縮まる一方だ。このほど、まるで歩きはじめたころの幼児のように歩き方を「学ぶ」機能を備えたロボットが登場した。一歩進むたびに、バランスの取り方を改善し、歩き方を向上させるというものだ。

 この二足歩行ロボットの外見は、人間というより、まるで動く『エレクターセット』[工事現場の鉄骨やクレーンを模した組立て玩具]のようだが、その足取りは確かに人間の歩き方を思わせる。
足の裏は湾曲していて、動力が伝えられる関節部を使って脚を前へと繰り出す。また、バランスを取るために、一歩踏み出すごとに腕も振る。

 米国科学振興協会(AAAS)の全国大会で17日(米国時間)、学習機能を備えた二足歩行ロボットが1体と、先進性ではやや劣るが同じ歩行システムを持つ2体が披露された。また、この研究に関するレポートが『サイエンス』誌2月18日号に掲載される。

http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050223301.html
406メカ名無しさん:05/02/23 21:49:41 ID:aVA4kOPy
>405 がいしつ
407メカ名無しさん:05/02/24 10:10:33 ID:kjS7d4L7
日本産ロボットにダンピング判定
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1109200882/l50

産業資源部貿易委員会は22日、日本産の6軸垂直多間接型産業用ロボットに対し、
8.76〜19.48%のダンピング判定を下すとともに、国内産業への被害が
予想されるとする予備判定を下したと23日、明らかにした。
また、調査期間中の被害防止に向け、ダンピング防止関税が決まるまで
暫定的に税金を賦課(暫定ダンピング防止関税)するよう財政経済部に建議したと述べた。
日本の業社別の暫定ダンピング防止関税率はファナックが8.76%、ヤスカワが13.41%、
カワサキが16.16%、その他の業社が15.01%だ。
6軸垂直多間接型産業用ロボットは回転軸が6つの関節で動作する構造を持ったロボットで、
主に自動車産業分野の熔接およびハンドリング作業に使われる。
貿易委員会は向こう3か月で国内メーカー、輸入業者、需要者側、
日本の輸出業者などを対象に現地の実地調査や公聴会などを行い、最終判定を下す予定だ。
ロボット産業は次世代を担う高付加価値産業で、政府は2003年8月に
知能型ロボット10台を次世代の成長産業として定めている。
6軸垂直多間接型産業用ロボットの国内市場規模は年間567億ウォン水準(2003年基準)で、
このうち国産品が34.9%、輸入品が65.1%(日本産が77.8%)だ。


http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/02/23/20050223000063.html
408いなむらきよし:05/02/27 20:22:16 ID:L8cT19qI
ロボット技術で俺の両手を何とかして欲しいキケー!
死ぬまで奇形のままはいやだキケー!
409メカ名無しさん:05/02/28 16:01:12 ID:f2rXEmP8
【企業】日本SGIが人型ロボット商用化へ、人を感じてポーズを変えるマネキン共同開発
日本SGIは2005年2月28日,フラワー・ロボティクスと共同でマネキン型ロボット「Palette(開発コード名)」を事業化
すると発表した。これまで両社は「Posy」と呼ぶ人型の移動可能なロボットを共同開発し,展示会などに出展してきた。
そのノウハウを生かした事業化が可能と判断したもの。既に2002年からテスト・マーケティングを実施し,価格や
生産台数,販路などを2005年内に固めて販売する。
Paletteは腰から上の「全身型」と,首とその周囲だけの「アッパートルソ型」の2種類を予定している。全身型は
人間のモデルのポーズをモーション・キャプチャによって取り込み,マネキンに着せた服が見栄え良く見えるような
ポーズをとる。台座部分には人感センサーが3個あり,もっとも近くにいる人にアピールするように角度を変える。

マネキン型ロボットを選んだ理由は,(1)ショーウインドウにマネキン人形という形態は100年間変わっていないため,
コンピュータ技術によって新しい変化を付けやすい,(2)マネキンの存在は世界共通,(3)動き回るものではないので
安全性を確保しやすい,(4)素材や動きを変えることで多様性を表現できる,(5)比較的機構が単純なのでコストを
抑えやすい,である。

このほかロボットならではの機能として,Paletteはさまざまなセンサーを備えることができる。例えばカメラを
取り付けておいて,違和感のない形で夜間の監視モニターとして動作させたり,買い物客の持ち物などを認識して
どういった客層が多く立ち止まるか,そして店の中に入ったかなどの情報を収集できるという。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NBY/NEWS/20050228/1/
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NBY/NEWS/20050228/1/P2280004.jpg
410hide:05/02/28 16:45:48 ID:571erqCE
テスト
411メカ名無しさん:05/02/28 18:27:54 ID:QOUFhg+G
>409 
SGIにやって欲しいことははメカじゃない。
視覚や知能を研究・実装するためのワークステーション提供だ。
412メカ名無しさん:05/03/02 13:35:49 ID:g7jXcXAg
【バイオ・ハイブッリッド】身体と融合する義肢(02/18/2005)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1109697556/l50

■身体と融合する義肢(02/18/2005)

 ただしばかげたサイボーグ願望の話ではない。ブラウン大学、マサチューセッツ工科大学(MIT)、
プロビデンス復員軍人医療センター(ロードアイランド州プロビデンス)の研究者からなるチームが
描いている未来の義肢の姿だ。研究者たちは、米復員軍人省から720万ドルの研究助成を受け、
今後5年かけてプロジェクトを進める。またチームは、さらに追加的な資金を得て最先端のリハビリテーション
施設を建設する計画だ。

 プロジェクトの目標は、人工部品と人体組織――筋肉、骨格、神経系など――とを一体化させ、完全に機能
する補装具となる「バイオハイブリッド」義肢を作ることにある。
 「人工装具の開発で基本的に困難なのは、それを調和させ、人工物と人間との間にそうした緊密な状態を
作り出すことにある」と、MITの健康科学・技術学部のヒュー・ヘア助教授は話す。ヘア助教授は、MITメディアラボの
バイオメカトロニクス・グループの責任者も務めている。

 自身も両脚を切断しているヘア助教授は、「次世代型」の人工膝と人工足首の製作に焦点を当て、
プロジェクトに取り組んでいる。このバイオハイブリッド・プログラムにおけるそのほかの研究は、ほとんどが
腕と脚の両方に応用できるという。

(中略)

  バイオハイブリッド義肢では、手足を切断された人の残された骨に医師が金属製の棒を挿入し、それを基礎と
して義肢を組み立てることになるだろうとフィーン氏は説明する。
 研究ではさまざまな分野の問題を扱う。義肢、組織工学、神経科学、骨延長技術、手足を失った人の骨に
直接義肢を取り付けて義肢を人体に一体化させる方法、皮膚や筋肉、神経の再生などだ。
 義肢を製作するのに必要となる一般的な科学技術のほとんどは、すぐに利用可能な状態にあるが、
神経科学のように、まったく新しい方法で応用される技術もあるだろうとアーロン博士は述べる。最近、ユーザーが
頭で考えるだけでコンピューターのカーソルを動かせる技術が開発されたと報告された(日本語版記事)が、
アーロン博士たちは、同様の技術によって使用者がロボット義肢を動かせないだろうかと考えている。

 克服しなければならないもう1つの問題は、使用者の感染症のリスクだ。
 「当然、人体にとっての異物が、体の内部と外部に同時に存在することになるため、問題が生じる」
とフィーン氏は話す。

(後略)

( ´`ω´)つhttp://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050228301.html (引用元配信記事)

Hotwired Japan
http://hotwired.goo.ne.jp/ (02/18/2005) 配信



【Biomechatronics - Research】
( ´`ω´)つhttp://biomech.media.mit.edu/research/research.htm
【MIT Media Lab: Biomechatronics Research Group】
( ´`ω´)つhttp://biomech.media.mit.edu/index.html
【Wired News - 進化する「脳−コンピューター直結インターフェース」 - : Hotwired】
( ´`ω´)つhttp://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050118301.html
【Wired News: Embracing the Artificial Limb】
( ´`ω´)つhttp://www.wired.com/news/medtech/0,1286,66633,00.html

関連スレ
脳−コンピューター直結インターフェース、臨床試験へ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1088119410/
413メカ名無しさん:05/03/02 15:14:15 ID:jBKTdnoU
>>411
多分、SGI(シリコングラフィックス)が提供したのは、CPU技術とソフトウエア技術。
ロボットの進化のためには、これまでにない処理が必要になる。

今後の目標は、nano secondオーダーのCPU間協調技術とmicro secオーダでのサーボ間協調技術。
これがないと、ロボットの新たな進化は無理。

キーテクノロジーとしては、アダプティブCPU及びMEMSになると思う。
414メカ名無しさん:05/03/02 15:19:45 ID:jBKTdnoU
サーボ技術に関しては・・これまで、同期設計技術で使われてきた。

ムーア回路(同期設計)の技術とアダプティブサーボ技術。
つまり、「サーボ回路」のインテリジェント化が必要な話。

なるべく、センサー回路のハイブリッド化及び高集積化。
さらには、センサーとCPUの間の距離を短くすること、さらには
大容量の通信技術(多分、Gbsクラスもしくはコーヒレント通信)
を用いる必要がある。
415メカ名無しさん:05/03/03 19:21:32 ID:E5Uls2Qr
中年の夢乗せ鉄人28号発進 ロボット、35万円

 「鉄人28号を自由自在に操り、漫画の主人公の気分に浸りたい」−。
半世紀前に登場したヒーローを懐かしむ大人の夢をかなえようと、ベンチャー企業のヴイストン(大阪市)が3日、28号をモデルにした本格的な2足歩行型ロボットを発売した。
 高さ38センチで重さ2・5キロ。腕や脚の関節が滑らかに動き、人に近い歩行ができる。
原作に登場する主人公、正太郎君の気分でリモコンを握り、素早いパンチや片足立ちの難しい動きもさせられる。35万1750円で受注生産する。
 原作は1956年に故横山光輝さんが月刊雑誌「少年」で連載を始め、63年にはテレビアニメもスタートして故手塚治虫さんの「鉄腕アトム」と人気を二分した。
 19日に実写版の映画「鉄人28号」が公開されるのに合わせた。
映画で想定される身長20メートルの約50分の1の大きさ。自分で組み立て、動作パターンはパソコンであらかじめ設定する。
(共同通信) - 3月3日18時26分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050303-00000147-kyodo-soci
416メカ名無しさん:05/03/03 21:40:56 ID:InttF1XZ
ヘビのようにくねくねと動くロボットを、理化学研究所のチームが作った。
日本で開発された「人工筋肉」を使っており、しなやかさを生かして血管内で
働く手術ロボットへの応用を目指す。6日から米サンディエゴで始まる
国際学会で披露する。

 この人工筋肉は「IPMCアクチュエータ」と呼ばれ、91年に工業技術院
(現・産業技術総合研究所)が発明した。フッ素系樹脂に金メッキをかけた素材。
電気が流れると樹脂内のイオンが片側に移動し、変形して曲がるため動力源となる。

 チームは長さ14センチ、幅12ミリ、厚さ0.2ミリのリボン状の人工筋肉に
特殊な加工をし、七つに区切った。各パーツにバランスよく電圧をかけると
変形して曲がりながら「蛇行」させることができた。モーターより小型で無音、
省エネという。

 試作品は単3電池2本(3ボルト)で動く。水中を秒速4.22ミリで泳ぎ、
電圧のかけ方を変えれば前進、後退、旋回なども可能だ。

 ロボット開発では近年、介護、医療、娯楽など人と接するロボットに柔らかな
動きが求められており、モーター代わりに人工筋肉を使う研究が進んでいる。
この素材は人体に無害で、小さくすることも可能なため、血管内を泳ぎ回る
手術補助ロボットに応用できるという。向井利春・チームリーダーは「今後は
コードレスにし、推進力を強めることが課題」と話す。

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050304k0000m040049000c.html
417メカ名無しさん:05/03/04 10:51:04 ID:kpicymPk
>>415 激しく気になる・・・ムービーは無いのか
418メカ名無しさん:05/03/04 17:43:05 ID:3vecTrGQ
>>417
テレ朝の「トリセツ」に出ていた。
歩行は実にぎこちない。どこが滑らかで人に近いのかと・・・。
419メカ名無しさん:05/03/04 18:11:57 ID:WBXARBR1
2足歩行の恐竜型ロボット開発 愛知万博に登場(画像あり)
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20050304/eve_____sya_____009.shtml
 産業技術総合研究所(産総研)と新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は四日、二足歩行恐竜型ロボットの開発に成功したと発表した。
全長三・五メートルながら体重約八五キロと軽量で、恐竜の動きを忠実に再現。二十五日に開幕する愛・地球博(愛知万博)の長久手会場(愛知県長久手町)内のロボット・ステーションに連日、登場する。
 肉食のティラノサウルスと草食のパラサウロロフスの二種類。二十六−二十七の関節を持ち、バランスを取りながら時速一キロでノシノシ歩く。
この日、東京都内であった発表会では、パラサウロロフスは草を食べる動きを、ティラノサウルスは歯をむきだして咆哮(ほうこう)するパフォーマンスを見せた。
 産総研とNEDOが九八年から五年間、取り組んだ「人間協調・共存型ロボットシステムプロジェクト」の研究成果を活用。恐竜型ロボの開発は昨春から一億八千万円をかけて実現させた。
 愛知万博で半年間、運用しながら保守整備対応などの研究を進め博物館などへの販売を目指す。
(画像:http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20050304/20050304_002[1].jpg


愛知万博に恐竜型ロボット・産業技術総合研究所など
http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2005030404242j0
 約7000万年前のどう猛な肉食恐竜ティラノサウルスやカモのような平たいくちばしを持つ草食恐竜パラサウロロフスを模した二足歩行ロボットが4日、報道陣に公開された。
外見や関節の構造、歩き方を古生物学の最新学説を参考に再現したという。今月25日から始まる愛知万博(愛・地球博)で展示する。
 開発したのは産業技術総合研究所と新エネルギー・産業技術総合開発機構など。全長3.5メートルで、手足や首など27―26カ所に関節を組み込んだ骨格を持つ。
恐竜研究者らが足跡の化石などから推測した動作をもとにした制御手法で歩行し、首を振り上げてほえるといった動作もする。
 エンターテインメント分野で応用を進めていきたいと研究グループでは期待している。
(動画:http://rd.nikkei.co.jp/net/bbtop/1/u=http://rd.nikkei.co.jp/b/d?ch=bbnews&ct=head&co=20050304
420メカ名無しさん:05/03/05 11:21:06 ID:bij+XG1h
>>419
【企業】ティラノサウルス型ロボットを愛知万博で - 産総研、NEDO、川田工業
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1109978733/l50
【技術】恐竜型二足歩行ロボットを開発、愛知万博で展示=産総研など
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1109947622/l50
421メカ名無しさん:05/03/05 16:14:37 ID:qeExN5Ny
宇宙ステーション勤務をロボットにやってもらうべ!
あと惑星探査機に乗せて調査してもらうべ!
422メカ名無しさん:05/03/08 00:31:57 ID:vJcQzTr+
バンダイはドラえもん建造計画を成し遂げられるか?
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0503/07/news009.html

 2010年までに本物のドラえもんを作る――。バンダイが以前打ち上げた「リアル・ドリーム・ドラえもん・プロジェクト」(RDDP)は同社にとって、そしてわたしたちにとって何をもたらすのか?
 先週開催された「日本SGI ソリューション・キュービック・フォーラム 2005」では、バンダイロボット研究所所長の芳賀義典氏がその熱い思いを語った。

 バンダイでロボット開発を行っているバンダイロボット研究所は部署名ではない。あくまでプロジェクト名である。現在、5名程度が本来の業務と兼任という形で従事している。

 研究所自体はまだまだ歴史が浅いが、バンダイとロボットの関係をさかのぼっていくと、1980年代のロボットブームあたりまでさかのぼる。
科学万博のマスコットキャラクターとして「コスモ星丸」に注目が集まっていたころだ。そのころから数多くのロボットを開発してきた同社は、「フレンドリー・ロボティックス」という言葉を掲げている。
これは、人間にフレンドリーなロボットで、かつ自分好みに成長させられるものであるという2つの意味を持っているという。
423メカ名無しさん:05/03/08 00:32:51 ID:YLw0+xKw
【社会】清掃・警備・女性そっくりの接客ロボット「アクトロイド」まで…愛知万博出展のロボット公開[03/07]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1110209106/
「接客・清掃・警備まで…愛知万博に出展のロボット公開」

愛知万博で、独立行政法人「新エネルギー・産業技術総合開発機構」(NEDO)が
出展するロボットのデモンストレーションが7日、長久手会場であった。
この日登場したのは、9種類のロボット。女性そっくりの接客ロボット「アクトロイド」は、
「何かご用ですか」「オススメをお教えします」などと、顔の表情を変えたり、身ぶりを
交えたりして、来場者に話し掛けた。
このほか、ほこりや紙くずをセンサーで感知して吸い込む清掃ロボット、火の気を察知すると、
火災の状況を備え付けのカメラで撮影し、警備室に映像を流す警備ロボットなどが次々に
披露された。
NEDOは会期中、子供の遊び相手となるチャイルドケアロボットなど計約40台を会場の
各地点に配置するほか、遊びと参加ゾーンに設けられる「ロボットステーション」で展示する。

引用元:読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/ (2005/3/7/21:53)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050307ic23.htm
424メカ名無しさん:05/03/08 00:46:23 ID:8/Iig/Iq
どんどんドラえもんに似てくる芳賀義典氏
425メカ名無しさん:05/03/09 10:46:24 ID:gVfo2eLX
新開発の2足歩行ロボット「新歩」、新潟・自然科学館で操縦可能に
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/03/08/nsm/

新潟県立自然科学館は5日、1991年に設置された展示「ハイテクロボット」コーナーを全面的に作り変え、「生活を豊かにするロボット」コーナーとしてリニューアルオープンした。
それに伴い同日開催された開幕式では、新たに常設展示されることとなった同館オリジナルの2足歩行ヒューマノイドロボット「新歩(しんぽ)」のお披露目とロボット操縦の実演などが行われた。
午後からは、オープン記念講演会として、早稲田大学・ヒューマノイド研究所の高西淳夫教授による「ヒューマノイド・ロボット入門」と題された講演も行われた。
426メカ名無しさん:05/03/09 21:14:58 ID:AsJmQUBJ
掃除ロボット、センサーでごみ・障害物検知――松下電工・アマノと開発
http://it.nikkei.co.jp/it/news/hard.cfm?i=2005030808688j3

 松下電工は8日、清掃機器大手のアマノと共同で、センサーで障害物を検知して自律走行する掃除ロボット=写真=を開発したと発表した。3種類のセンサーを駆使して障害物をよけながら掃除をする。
 愛知万博に出展し、ロボットステーションでのデモのほか、深夜に会場の清掃もする。
 開発したのは屋外用自律走行型掃除ロボット「SuiPPi(スイッピー)」。地図と到着予定地、ロボットの向きを入力すれば、目的地に向かって動く。
 レーザーレーダー、距離画像センサー、超音波センサーの3種類のセンサーを使って移動中の障害物の位置を検出。障害物を検知すると速度を落としてよける。ブラシでごみやたばこの吸い殻、ほこりなどを集めて吸引する。
427メカ名無しさん:05/03/11 10:51:15 ID:IkbNbUBT
人工筋肉使用のロボットアーム、腕相撲大会で善戦
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050310301.html

 サンディエゴ発――6年前、米航空宇宙局(NASA)ジェット推進研究所の研究者、ヨセフ・バー=コーエン博士は科学界にこんな課題を出した。
アーム・レスリングの試合で人間に勝てる人工腕を開発せよというのだ。ただし条件がある。このロボットアームには柔軟性の高い樹脂素材を用い、電気的な刺激によって制御しなければならない。
つまり、モーターを使用してはいけないのだ。
428メカ名無しさん:05/03/12 20:57:11 ID:Pbd/CNQs
ν速のディープブルースレにFeng-hsiung Hsuが来てるんだが…。
429メカ名無しさん:05/03/13 13:31:58 ID:2NH9FOMl
>>428
本当だ。すげぇ。これはニュースだ。
[ニュース速報]でディープブルーで検索したらあったよ
430メカ名無しさん:05/03/17 10:05:49 ID:lcO2oSVS
お友だちロボット…NECが愛知万博に出展へ
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20050316ib23.htm

 NECは16日、2001年1月に開発した「PaPeRo(パペロ)」を改良し、会話の能力を高めた「パペロ2005」と、子供向けの機能を充実させた「チャイルドケアロボットパペロ」の2つの新型ロボットを開発したと発表した。

 市販の予定はないが、チャイルドケアロボットは、「愛・地球博」(愛知万博)に出展する。

 チャイルドケアロボットは、テレビ電話を内蔵して、親が外出先から、子供の様子を確認したり、子供と会話したりすることもできるという。
431Ж:05/03/17 10:41:09 ID:AYTdtHxU
 
NECのロボットと吉本の芸人で漫才してたぞ。
432メカ名無しさん:05/03/17 16:56:46 ID:ESJhxKel
人工知能を備えた、ロボット型ウォシュレットがTOTOから発売だって
   ↓
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/toilet/1109467537/l50
433メカ名無しさん:05/03/18 09:27:14 ID:7Teb6CK6
【社会】地雷を正確に探知 試作機が屋外実験、香川
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1111067030/l50

地雷を正確に探知 試作機が屋外実験、香川


 安全で効率的な対人地雷の探知や除去を目指し大学や企業が開発を進めている
地雷探知機の試作機の屋外実験が16日、香川県坂出市で公開された。

 先端に金属探知機のアームを装着、市販車を改造するためコストが安く小回りが利く
バギー型車両や、レーダーで地中を調べパソコン画面に物体の位置や大きさを表示する
車両、急斜面にも使え広範囲に探知できるクレーン型の車両が参加した。

 同市番の州町の工業団地内に、模擬地雷や地雷との区別が難しいペットボトル、くぎなどを
埋めた「地雷原」を設定。それぞれの試作機は、遠隔操作で模擬地雷の位置を正確に探知し、
技術力をアピールした。

ソース:(画像あり)
http://kumanichi.com/news/kyodo/social/200503/20050316000446.htm
434メカ名無しさん:2005/03/25(金) 13:10:02 ID:TOgCGzL5
MITメディアラボが開発した目覚まし時計 クロッキー

http://www.media.mit.edu/press/clocky/index.html
435メカ名無しさん:2005/03/29(火) 22:33:10 ID:97aeL/fh
触覚センサー 人間の手に一歩近づく 東大グループ開発

 人間の皮膚のように、かかる力の大きさや向きの分布を、表面全体で計測できる新型の触覚センサーを東京大などのグループが開発した。
物体の変形を撮影した画像から、表面に加わった力を逆算する世界初の方式で、人間に近い触覚を持ったロボットの手などへの応用が期待される。
 従来の触覚センサーは物体が接触した部分の電気抵抗の変化などを測る方式で、面全体の力の分布は分からなかった。
新方式はあらかじめ等間隔に印をつけておいた透明樹脂が力を受けて変形する様子をカメラで撮影し、印の変動から樹脂に加わった力を逆算する。
印を2層につけることで、摩擦力など表面に平行な方向に働く力も測定可能にした。
 ロボットの手のほか、人間が歩く際に足の裏にかかる力や、自動車のタイヤにかかる力などの計測にも使えるという。
東京大の舘すすむ教授(システム情報学)は「樹脂の硬さを変えることで感度も自由に設定できる。応用範囲は広い」と話している。

(毎日新聞) - 3月29日10時18分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050329-00000004-maip-soci
436メカ名無しさん:2005/04/09(土) 09:40:16 ID:gd+H5+4X
新型人工知能で経験生かす ソニー、人間型ロボットに搭載
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1112997514/

1 名前:みゃあψ ★[sage] 投稿日:2005/04/09(土) 06:58:34 ID:???0 ?###
人間とロボットが共存する「鉄腕アトム」の世界に、技術がまた一歩近づいた。

ソニー(東京都品川区)は8日、経験を生かしながら発達する新型人工知能(AI)を搭載した2足
歩行人間型ロボット「QRIO(キュリオ)」などを公開した。
これまでのロボットの制御は、決められた動きをするように組み込まれたプログラムを基に行われて
きた。このため、周囲の環境に合わせた応用は効かない。

◆自律的に変化
続きはこちらで
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/art-20050408220024-AURALEJXJU.nwc
437メカ名無しさん:2005/04/09(土) 17:41:54 ID:3Lj1+z+j
プログラマが組んだロジックどおりに変化
438メカ名無しさん:2005/04/09(土) 17:44:50 ID:3Lj1+z+j
まぶたをつけるぐらいならカウンタックLP500みたいなリトラクタブルにしてみろ
439Ж:2005/04/10(日) 19:41:05 ID:6vqdEvwB
 
この前TVで出てた日本舞踊を踊るロボットは誤動作起こして叩くかもしれないので

不用意に近か寄らないようにと司会者は前持って言われていたと言ってた。
440メカ名無しさん:2005/04/10(日) 21:28:38 ID:r+XUudII
そう言って脅しとかないと素人さんはほいほい近寄ってきてぶつかるからな
441メカ名無しさん:2005/04/11(月) 12:11:35 ID:zBiZBvXZ
【防犯】“監視ロボットが巡回” セコム、学校と生徒の警備・安全管理を一括受託 [04/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1113176366/l50

セコムは学校と生徒の警備・安全管理を一括受託する事業を近く始める。
全地球測位システム(GPS)を使った登下校の安全確認や校内への
不法侵入者の24時間監視などで、小中高校などを対象に顧客の要望に応じて
サービスを組み合わせる。安全対策が学校の新たな評価・選定基準となっているなか、
設備とサービスを提供し警備強化を支援する。

この種のサービスは国内初。新たに始める「セコム・スクールセキュリティ」は、
例えば生徒の安全管理では、GPSとIC(集積回路)タグを組み込んだ
専用端末を持たせ、保護者が登下校の時間や経路などを携帯電話メールなどで
確認できるようにする。

一方、学校施設では通用門などには画像確認や金属探知の機能を備えた電気錠付き
専用ゲートを設置して入退者をすべて確認する。自社開発の巡回監視ロボットも
本格的に実用化して24時間の警備体制を築く。

従来の学校警備は校内外の遠隔画像監視や常駐警備などが中心で、
放課後や深夜に校門を閉ざして不法侵入者を防ぐことは難しかった。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050411AT1D1001N10042005.html
442Ж:2005/04/12(火) 01:49:08 ID:gJK5iZt5
>>440
いやいや,あれはアシモフとかソニーのロボットの大きさと違うから‥

人間ぐらいの大きさしてるから,あの大きさで殴られたら

洒落にならないから。
443メカ名無しさん:2005/04/13(水) 04:54:04 ID:cKJ4tQ1G
“モー娘。”踊る量産型「nuvo」、58万8000円から (1/2)

ZMPは、2足歩行ロボット「nuvo」の市販を開始する。
4色カラーを揃え、鶴と亀をモチーフにした蒔絵バージョンも登場。
専用プロテクターやウィッグもオプション設定され、ファッション性の高い家庭用ロボットになりそうだ。
ちなみに“モー娘。”も踊る。

 ゼットエムピー(ZMP)は、2足歩行ロボット「nuvo」(ヌーボー)の市販を開始する。
昨年3月のプロトタイプ発表以来、1年以上も音沙汰のなかったnuvoだが、量産機では4色のカラーバリエーションをそろえ、さらに鶴と亀をモチーフにした“蒔絵”バージョンも登場する。
専用プロテクターやウィッグをオプション設定するなど、ファッション性を重視した家庭用ロボットになった。

ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0504/12/news095.html
444メカ名無しさん:2005/04/14(木) 11:03:09 ID:8FXBCV2U
家庭向けヒト型2足歩行ロボット、世界で初の発売へ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1113348373/l50

ロボット関連のベンチャー企業ゼットエムピー(本社・東京)は12日、
セイコークロックと提携して開発した家庭向けヒト型2足歩行ロボット「nuvo」(ヌーボー)を発表した。
4月下旬に1体58万8000円で発売する。
家庭向けに2足歩行のロボットを量産し、市販するのは世界で初めてという。
ヌーボーは全長39センチ、重さ2・5キロで、1回の充電で約1時間半動く。
専用のリモコンや人の声の指示に従って歩いたり、ダンスをしたり、あおむけになったりする。
掃除や洗濯などの家事は行わず、動作を楽しむ愛玩(あいがん)用ロボットだが、本体のカメラは携帯電話を使って操作でき、
外出先から自宅内の点検もできる。


http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20050412ib27.htm
445メカ名無しさん:2005/04/15(金) 16:14:07 ID:RM8MyWT+
古いニュースだけど

ソニー、AIBO「ERS-7M2」を発売 パソコンとの親和性が増しエンターテインメント機能が充実
10月6日 先行予約開始 (10月30日お届け開始予定) 価格:194,250円

 ソニー株式会社は、パソコンとの親和性を向上させた新型エンターテイ
ンメントロボット「AIBO『ERS-7M2』」を発表した。10月6日から受注を開始
し、10月30日からユーザーへの引き渡しを予定。販売はソニースタイル
において行なわれる。価格は194,250円。

 AIBO「ERS-7M2」には、新たに開発されたAIBO-ware「AIBOマインド2」
を搭載することで、パソコンとの親和性を高め、エンターテインメント性を
向上させた。「ERS-7M2」に付属する「AIBOエンターテイメントプレイヤー
」をPCにインストールすることで、パソコンからリモートコントロールモード
と自律モードの切り替えができ、AIBOが見ている画像をモニタリングする
ことも可能。また、パソコンにセットした音楽用CDやデータをAIBOのスピ
ーカーで再生することもできる。

 このほかにも、ステーションに戻し「お留守番モード」をセットすると、留
守番中に動体や顔、音声を検知し写真と音声を記録、後にパソコンで見
ることができるほか、「AIBOアイズ機能」を使えば携帯電話に転送するこ
とも可能。

 基本性能も向上しており、自律モード時の音声認識反応がアップして
いるほか、姿勢遷移の高速化、障害物との衝突回数の減少、画像認識
速度の向上などが図られている。

 「ERS-7」搭載のAIBO-ware「AIBOマインド」を「AIBOマインド2」にアップ
グレードさせるキットの受注も10月6日からスタート。11月6日からユーザ
ーへ引き渡される予定。価格は8,400円。

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20041006/aibo.htm
446メカ名無しさん:2005/04/16(土) 11:12:20 ID:xyFrxt42
人型ロボットやって来る

 愛知万博(愛・地球博)でも活躍しているソニーの二足歩行ロボット
「QRIO(キュリオ)」が29、30の両日、甲府市愛宕町の県立科学館にや
ってくる。QRIOが科学教育事業の一環として、地方の科学館に出向くの
は全国で初めて。今回はソニーの開発者らも特別講義に訪れるといい、
同館は「一流のロボット技術に触れてもらい、子どもの科学離れを食い止
めたい」と期待している。

 QRIOは、走ったり、跳んだりできる二足歩行の人型ロボットだ。ソニー
が開発を手がけ、03年秋に発表した。身長58センチ、重さ7キロと小柄
だが、3次元認識、運動制御能力を備え、転んだ時には受け身もとれる。

 先月24日にあった愛知万博の開会式では、ホンダのロボット「ASIMO
(アシモ)」とも初競演。10体がオーケストラの演奏に合わせ、手足を動か
して踊った。昨年10月には、日本ユネスコ協会とソニーが共同で始めた
科学技術体験教室で、インドへ初めての「海外出張」も経験した。

 今回の企画は「QRIOが街にやってくる!―キュリオ テクノロジーツア
ー」。県立科学館には3体が訪れる予定だ。

 きっかけは、同館で上映してきた映画「ROBOT」。映画制作にもかかわ
ったソニーの「ロボットとのふれ合いを通じ、子どもの教育に貢献したい」
との狙いと一致し、日本科学未来館などの協力で実現した。ソニーは今後
1年間で、全国約10カ所で開催予定といい、その皮切りに同館が選ばれ
たという。

 当日は特別プログラムとして、文部科学省から理科教育に力を入れる
「スーパーサイエンスハイスクール(SSH)」に指定された県内の高校生約
15人を招待。2日間にわたり、開発に携わった技術者らによるロボット講座
を受けてもらう。生徒は初日はロボットの構造や仕組みを学び、2日目には、
QRIOの隣で学んだ内容を来場者に発表するという。

 期間中は、一般客も館内でQRIOと触れ合える。まず1体が玄関で来場
者を迎え、一緒に記念撮影もできる。また、多目的ホールでは、もう1体が
障害物をよけて歩くデモンストレーションを1日5回公開する。

 スペースシアターでは映画観賞後、3体目が音声認識能力を使い、技術
者と会話のやりとりをする様子を見られる。料金は、入館料のみ(映画観覧
料は別途)という。
 
 同館は「日本のロボット開発は世界的にも注目されている。先端技術の
素晴らしさを間近に見られるめったにない機会なので、ぜひ多くの方に見
に来てほしい」と話している。

http://mytown.asahi.com/yamanashi/news01.asp?kiji=8771
447メカ名無しさん:2005/04/16(土) 19:30:51 ID:Bd6H0s1Q
448メカ名無しさん:2005/04/19(火) 20:08:39 ID:ibv+sb4j
449メカ名無しさん:2005/04/19(火) 20:35:51 ID:xELhPYFv
1 名前:よつばψ ★[] 投稿日:2005/04/19(火) 19:57:11 ID:???0 ?##
・搭乗型の2足歩行ロボット

このロボットは肥料の製造設備などを手がけている群馬県榛東村の機械メーカーが
新たな分野に進出しようと開発しました。ロボットは重さ1トンで、長さ2メートルの2本の足で立ちます。

地上から2.5メートルの高さにある操縦席のペダルを操作しますと、
250CCのエンジンが油圧装置を作動させすり足で歩きます。歩く速度は時速1.5キロとゆっくりですが、
地響きをたてて進む姿はSF映画やアニメーションに登場するロボットのような迫力があります。
遊具として遊ぶことができるよう操縦席の横にはスポンジのボールを発射する空気銃も備えています。
ロボットは一体3600万円で販売する計画ですが、インターネットで写真などを公開したところ、
国内だけでなく海外からも問い合わせが寄せられているということです。

http://www3.nhk.or.jp/news/2005/04/19/d20050419000123.html
榊原機械 LAND WALKER
http://www.sakakibara-kikai.co.jp/products/other/LW.htm

■榊原機械 搭乗型の2足歩行ロボット
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1113908231/
450メカ名無しさん:2005/04/19(火) 21:03:04 ID:TeCOJJ41
すり足ですか
動歩行できれば、完璧なのに
アメリカ陸軍あたりにも売り込めそう
451メカ名無しさん:2005/04/19(火) 23:55:27 ID:XP5aTpJk
アラレちゃんとかに出てきそうな雰囲気
452メカ名無しさん:2005/04/20(水) 01:36:07 ID:1RnCK9hF
あの大きさで動歩行しようものなら、パイロットは脳しんとうを起こすこと請け合いだな。
舗装した駐車場くらいでしか動けないのに、どんな利用法があるってーの?
453Ж:2005/04/21(木) 08:15:59 ID:WKByhYNg
 
ロボット同士の対戦バトルRー1

http://www.robo-one.com/
454メカ名無しさん:2005/04/21(木) 09:07:47 ID:vhFbO6K8
↑くだらね
455Ж:2005/04/23(土) 00:41:10 ID:57fbTA9M
 
二足歩行ロボットがもてはやされるが横二輪方式でもいいんじゃないかと‥

トヨタのやつだったかバランサーを動かして前進させるとか

セグウェイだったか?あれと同じ原理だと思うけど

フラットな所でないと無理だけど。
456メカ名無しさん:2005/04/23(土) 18:10:17 ID:z0cslpXy
ランドウオーカーより地球博のロボノイドの方がイイね
457メカ名無しさん:2005/04/23(土) 20:08:57 ID:aIPadIYx
"4月21日付Mainichi INTERACTIVE の記事によると、ロボット製造会社
のテムザックで開発された災害派遣用レスキューロボットT-52援竜の改
良型が、4月22日に平成17年度消防研究所一般公開の場で展示・実演
されるとのことです。
スラドでも過去に記事になり、Newton誌にも掲載されましたが、あれから
約一年を経てその認知度はさらに広がりをみせているようです。最近強
めの地震も続いていますし、実際の現場での活躍もそう遠くない?のか
もしれません。
なお、蛇足にはなりますが、夜間性能テストの動画が収められたページ
があります。"

http://slashdot.jp/articles/05/04/21/2033208.shtml?topic=90
458メカ名無しさん:2005/04/23(土) 20:18:31 ID:LgJNTSbb
つうかどうやって資金調達してんだこの会社www
459メカ名無しさん:2005/04/26(火) 12:29:41 ID:g+i0O0Z/
脱線事故に援竜出動せんのかい
460メカ名無しさん:2005/04/28(木) 02:35:13 ID:vOeQXlUG
でくのぼうが来てもなぁ
461メカ名無しさん:2005/04/29(金) 01:24:07 ID:ymRRF3Gx
自作『R2-D2』たちがスピードを競う『ドロイドヤード500』

 インディアナ州インディアナポリス発――カーレース『インディー500』で
知られる当地で21日〜24日(米国時間)、一風変わったレースが開催され
た。『スター・ウォーズ』に出てくる『R2-D2』を再現したロボットたちを競争
させる『ドロイドヤード500』(Droidyard 500)だ。

 米ルーカスフィルム社の公式イベント『スター・ウォーズ セレブレーショ
ン3』の催しとして、会場のインディアナ・コンベンション・センターで行なわ
れた同レースは、R2-D2そっくりのロボットを自作する人たちのグループ
『R2ビルダーズ・クラブ』が企画したものだ。

 会場のフロアでは、参加した数十台のロボットが互いに競いあった。レ
ースの内容は、ロボットが一度に2台ずつ出て、長さ30メートル弱のフロ
ア上を車輪で進んで往復するというもの。4日間にわたる公式イベント(日
本語版記事)では、ほかにもいくつかの催しが会場を盛り上げた。

http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20050428204.html
462メカ名無しさん:2005/04/29(金) 04:21:05 ID:ymRRF3Gx
1 名前:ν速記者ψ ★[] 投稿日:2005/04/28(木) 19:01:27 ID:???0 ?###
早稲田大ヒューマノイド研究所の高西淳夫教授とロボット開発会社のテムザック(北九州市)は、
人を乗せた二足歩行ロボット「WL−16R2」による階段昇降に成功し、28日、福岡市内で
デモンストレーションを行った。

ロボットは高さ120−154センチで、重さ62キロ。下半身の上に搭乗者用の座席が装着された形態。
成人男性を乗せ、腰を振るような動きをしながら片足に6本ずつあるシリンダーを伸縮させ、段差
約20センチの階段をゆっくりと昇り降りした。

二足歩行ロボットは数多く開発されているが、人を乗せるとバランスを崩しやすく、階段昇降といった
複雑な動きは難しい。同大は、独自のコンピューター制御などで問題を解決した。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=home&NWID=2005042801003239

二足ロボットで階段昇降、人を乗せ移動−早大ヒューマノイド研究所が開発
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1114682487/
463メカ名無しさん:2005/04/29(金) 16:45:41 ID:xXSwFmS/
464:2005/04/29(金) 17:57:46 ID:ziP8JDZK
ショタ画像
465メカ名無しさん:2005/04/29(金) 18:54:33 ID:KfM66MkV
ラクダレースの世界にもロボットレーサーが登場間近

 ドッグレースの世界では長い間、犬が電動のウサギを追いかけてきた。
そして今、ラクダレースの世界で、ロボットのレーサーがラクダのサドル
に腰をかけている。

 誰かが技術力を誇示するためにこの電気仕掛けのジョッキーを開発し
たわけではない。これまでカタールやアラブ首長国連邦などのペルシア
湾沿岸諸国では、ラクダの手綱を引くのは少年たちの仕事だったが(と
きには4歳くらいの幼い子供が乗っていたこともある)、このことに対し、
世界中から非難が集まっていた。

 そこに現れたのが、スイスのロボティクス企業K-Team。同社は2004年
の初め頃から、ラクダレースの研究を始めた。そしてとうとう、同社の開
発したレーシングロボットのKamelが、カタールの首都ドーハで行なわれ
た試走に成功したのである。AP通信社によると、Kamelとラクダのコンビ
が1.5マイル(約2.4キロメートル)の区間を走行する間にはじき出した最
高スピードは、時速25マイル(約40キロメートル)だったという。

http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20083277,00.htm
466メカ名無しさん:2005/04/29(金) 23:15:02 ID:Ddgjtqkq
467メカ名無しさん:2005/04/30(土) 11:36:53 ID:dcZMBboa
【ロボット】激安10ドルの「メイドロボ」 [05/04/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1114699875/l50

「メイド」と「ロボ」という単語のコンボに血が萌えてしまうのは日本のオタクの悲しい性だが、
「メイドロボが今なら10ドル」という無差別広告メール、もといスパムが届き、編集部は一時騒然となった。

問題のサイトをクリックすると、表示されるのは「RoboMaid」なる珍妙な物体。
てっぺんに穴が空いた帽子、のようなお盆状物体の真ん中に、ロボットっぽいボールが収まっている。
サイトには「ヨーロッパからやってきたロボットチックな掃除機」と書いてあるのだが……。

サイトでCM動画を再生すれば、疑問は驚きに変わる。
どんな仕掛けか、スイッチを入れるとボールが勝手に転がり?出し、
その勢いでお盆ごと高速に床を走り回る。お盆の裏には拭き取りシートが取り付けてあって、
気が付いたら床がきれいになってますよ奥さん──というものらしい。

同じような掃除ロボットと言えば、日本でも販売された「ルンバ」(Roomba)があるが、
これは米国ではちょっとしたヒット商品になっているそうだ。


http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/28/news131.html
468メカ名無しさん:2005/04/30(土) 11:37:27 ID:dcZMBboa
【ロボット】乗って操縦できる2足歩行ロボ「LAND WALKER」――高さ3.4m重さ1t歩行速度1.5km/h
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1114270672/l50

乗って操縦できる2足歩行ロボ、1台3600万で販売

 ガソリンエンジンを積み、すり足歩行ができる搭乗型ロボットを群馬県榛東村の環境設
備機器メーカー「榊原機械」(榊原一社長)が開発した。

 空気砲2門も装着し、外観はアニメ「機動戦士ガンダム」に登場するロボットそっくり。
同社は「体感型のゲームロボットとして普及させたい」と話している。

 同社開発課の南雲正章さん(31)が、「人が搭乗して、操縦して楽しめるロボットを
作りたい」と2003年5月から開発に着手。重心の位置や足の動きなど試行錯誤を繰り
返し、先輩の協力も得て昨春、ようやくすり足歩行に成功。稼働部の補強などを経て、今
年2月に完成した。

 「LAND WALKER」と名付けられたロボットは、鉄製で高さ3・4メートル、
重さ1トン。1人用の操縦席には、ロボットの足元付近を映すモニターがあり、画面を見
ながら4枚のペダルを足で踏み、前後左右に移動する。

 操縦席の左右には、6本の銃身が回転する空気砲などを装着。軟らかいゴムボールを
装てんすれば、20〜30メートル飛ばすことができる。満タン(7リットル)で半日は動き
回れるという。

 歩行速度は時速1・5キロ。公道などでは操縦できないが、同社は購入希望者がいれば、
3600万円で販売するという。

写真等はこちらです。
Yahoo!ニュース/読売新聞 4月21日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050421-00000505-yom-soci

関連スレ:
【政策】第3期科学技術基本計画骨子 1回異動の原則、テニュア・トラック制の検討、新重点領域にロボット、燃料電池、衛星基盤技術
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1114071665/
【ロボット】人工筋肉使用のロボットアーム、腕相撲大会で善戦
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1110478470/
【技術】恐竜型二足歩行ロボットを開発、愛知万博で展示=産総研など
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1109947622/
【技術】人工筋肉を用いて全身が柔軟な「ヘビ型ロボット」を製作=理研
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1109851726/
【工学】省エネの二足歩行ロボット開発:重力や慣性の力利用=米欧3大学[050218]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1108692550/
【宇宙】ひっくり返っても険しい地形でもOK!惑星制覇を企むNASAのサソリ型ロボット DAT落ち
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1108192299/
【工学】サッカーができるロボット登場 山東省 (05/01/11) DAT落ち
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1105608674/
【新発売】ケータイで操縦する歩行型ロボット DAT落ち
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1104925198/
【ロボット】トヨタのパートナーロボ、2020年には留守番や介護(04/12/22) DAT落ち
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1103920103/
【工学】巨大ロボット、アラスカの大地に立つ! DAT落ち
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1103719093/
469メカ名無しさん:2005/04/30(土) 11:37:52 ID:dcZMBboa
【工学】未来のエンジニアが技競う 国技館でロボット相撲大会(04/12/20) DAT落ち
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1103535118/
【文化女中器】μT-Engineで制御、四足歩行生活支援ロボット「Maple」 DAT落ち
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1103426578/
【ロボット】ジョギングする成長したASIMO 障害物を迂回し、物を受け渡し、スローダンスもできる? DAT落ち
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1103127337/
【工学】レスキューロボット「援竜・改」が国際救助隊と合同訓練=福岡[041209] DAT落ち
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1102662982/
【工学】泳ぐ姿はまるで本物−「魚型ロボット」開発=中国・北京[041206] DAT落ち
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1102475509/
【ifbot】 お年寄り向けロボット発売 対話数万通り、常に敬語 DAT落ち
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1101894243/
【工学】ロボット特区:福岡市に研究拠点設置=早大ヒューマノイド研究所[041109] DAT落ち
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1099988608/
【ロボット】サイエンス伝道師、インドへ 高崎、ハノイにも行くよ〜 DAT落ち
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1098852466/l50
【工学】産業用ロボット:稼働台数の世界一は日本=国連報告[041022] DAT落ち
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1098411890/
【´・ω・`】世界一の癒し系ロボット・レンタル開始(画像あり)【モキュ】 DAT落ち
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1095735265/
【ロビタ】台車をつかんで押すオフィス向けロボット DAT落ち
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1095070357/l50
水の上をスイスイと、体長1・5センチのあめんぼロボ DAT落ち
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1094895608/l50
【工学】ハエを食べて燃料にするロボット
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1094724241/
470メカ名無しさん:2005/04/30(土) 13:36:30 ID:kcVvMjga
19:00 [☆] 【 サイエンスZEROスペシャル 】
「こちらロボコン情報センター」 ロボット相撲▽二足歩行のパフォーマンス▽大会の模様ほか
471メカ名無しさん:2005/04/30(土) 21:21:34 ID:WbnUNDSv
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050430AT1D220AT29042005.html
日立建機、腕が2本の油圧ショベル開発・災害救助に活用も

どっかに画像無い?
472トラックバック ★:2005/05/06(金) 20:10:55 ID:mPjqQb9J
【トラックバック来たよ】 (ver. 0.11)
[タイトル] 【わくわく未来】家電製品を音声で一括操作・産総研と三洋がシステム
[発ブログ] 萌えニュース+@2ch掲示板
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1115367689/l50
( ref= http://news19.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1115367689/l50 )

[=要約=]
エアコンやテレビ、照明など様々な家電製品を音声で一括操作できるシステムを、
産業技術総合研究所と三洋電機が開発した。専用のワイヤレスマイクに向かって
「リビングに行く」と言えば、通信網を介してリビングのエアコンや照明のスイッチが入る。
誰でも簡単に家電製品を操作できるシステムとして、新築住宅向けなどに3―4年後の実用化を目指す。

実験住宅内にエアコンやオーディオ機器、テレビ、照明、電動ブラインドなどのほか、
コンピューターサーバーを設置した。利用者がマイクに向かって話すと、サーバーが意味を解釈して、
利用者が操作したい家電製品に制御信号を通信回線を通じて送る。

◇引用元
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050506AT2G0400206052005.html

473メカ名無しさん:2005/05/13(金) 06:04:26 ID:bt3osEGp
「団塊の世代の代役はロボットが担います」−−。経済産業省は12日、団塊世代が
定年退職などで労働市場から一斉に退出した後、製造業やサービス業など幅広い
分野で、労働を肩代わりするロボットの巨大な需要が生まれるとの予測を発表した。

現在の産業用ロボットの出荷額は年間約5000億円だが、2015年には約1兆1000億円
に膨らむと試算。これとは別に、食器洗いや掃除、ごみ捨てなど日常繰り返される「家庭内労働」
でも高い需要があるとみている。

13日に同省の「ロボット政策研究会」が、実用化に向け環境整備の在り方などを盛り込んだ
中間報告を取りまとめる。

http://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/00002611kd200506121900.shtml
474メカ名無しさん:2005/05/13(金) 15:48:50 ID:ftoMWmO8
米コーネル大、自己複製ロボットを開発

 米コーネル大学の研究チームが、自己の形を複製するモジュール型ロ
ボットを開発した。複数のキューブ(立方体)型モジュールで構成され、与
えられたキューブを連結・分断して、自身と同じものを組み立てる能力を
持つ。英科学誌『ネイチャー』5月12日号で発表した。

 個々のキューブは、6面のうち2面に連結用の電磁石を備え、連結面は
回転するジョイント部によって向きを変えることができる。各キューブには
複製のためのコンピューター・プログラムが内蔵されている。

 同大学が公開したビデオでは、3連または4連のキューブが、追加用
キューブが置かれた「餌場」から新しいキューブを連結して、変形と分断
を繰り返しながら、自己複製する様子がわかる。試作機は専用の電極
付きテーブル上で動作する。

 研究チームによると、現時点でのロボットの「知能」はあまり高くなく、人
の手で追加キューブを置いてやらないと複製プロセスが止まるという。だ
が、将来的には、進化プロセスによる形態適応システムと統合する構想
を持っており、たとえば、宇宙ミッションの自己修復ロボットなどへの応用
が期待できるとしている。

http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050512302.html
475メカ名無しさん:2005/05/13(金) 15:50:28 ID:ftoMWmO8
『ロボカップ』の一番人気は『アイボ』のサッカー

 ジョージア州アトランタ発――まるでSF映画の一場面を見ているようだった。

 サイドラインに沿ってロボット犬がフィールドを走り、鼻でボールをはじ
く。ボールはゴールポストに跳ね返った。

 これはテキサス大学にとって反撃できる最後のチャンスだったが、テ
キサスチームは結局、ドイツのドルトムント大学の現ヨーロッパ・チャン
ピオンに2対0で完敗した。

 本物のサッカー同様、ドイツチームはロボット犬でも米国チームより試
合運びがうまいようだ。

 ロボット犬のサッカーは、ジョージア工科大学で開催された2005年『ロ
ボカップ・アメリカンオープン』の中で、研究者たちのチームが参加する5
つの競技の1つだ。7日(米国時間)から3日間にわたって開催された大会
の目的は高性能のロボット用のソフトウェアを開発することで、長期的に
は2050年までに人間のチームと対戦できるロボットのサッカーチームを
作ることを目指している。

http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050512303.html
476メカ名無しさん:2005/05/13(金) 15:53:03 ID:ftoMWmO8
団塊世代の代役はロボット 10年後に1兆円超市場

 「団塊の世代の代役はロボットが担います」−−。
経済産業省は12日、団塊世代が定年退職などで労働市場から一斉に退出した後、製造業やサービス業など幅広い分野で、
労働を肩代わりするロボットの巨大な需要が生まれるとの予測を発表した。
 現在の産業用ロボットの出荷額は年間約5000億円だが、
2015年には約1兆1000億円に膨らむと試算。これとは別に、
食器洗いや掃除、ごみ捨てなど日常繰り返される「家庭内労働」でも高い需要があるとみている。
 13日に同省の「ロボット政策研究会」が、
実用化に向け環境整備の在り方などを盛り込んだ中間報告を取りまとめる。
(共同通信) - 5月12日19時18分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050512-00000180-kyodo-bus_all
477メカ名無しさん:2005/05/13(金) 15:54:49 ID:ftoMWmO8
次世代ロボットの普及支援を=経産省研究会が報告書

 経済産業省は12日、同省のロボット政策研究会が取りまとめた中間報告書案を発表した。
少子高齢化社会の到来や、製造業の競争が中国などと激化することを踏まえ
、自動車業界を中心に利用されている産業用ロボットの性能を向上させ、
活用範囲を拡大する必要があると指摘。
2006年度に政府が検討すべき政策として次世代産業用ロボットの普及支援、
サービスロボットの市場育成などを挙げた。 

(時事通信) - 5月12日19時3分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050512-00000218-jij-pol
478メカ名無しさん:2005/05/13(金) 15:58:04 ID:ftoMWmO8
経産省、お掃除ロボット導入へ…エレベーター自力移動

 経済産業省は11日、2006年度から庁舎内に清掃用ロボットを導入する計画を明らかにした。

 ロボットは自力でエレベーターに乗って階を移動し、複数のフロアを掃除する。
日本の技術力の高さをアピールし、ロボット先進国を印象づける狙いがある。

 経産省は、トイレなどを除く庁舎の通路を清掃することを想定しており、6台程度を導入する計画だ。

 通路の構造や、清掃ルートなどをデータ化してロボットに記憶させ、夜間に掃除させる。
ロボットとエレベーターの双方に通信装置を取り付け、位置情報などをやりとりすることで、
ロボット自らがエレベーターを操作できるようにする。
経産省は自ら導入することで、都道府県などにも採用を呼びかけ、普及拡大を目指す。

(読売新聞) - 5月12日3時7分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050512-00000501-yom-bus_all
479メカ名無しさん:2005/05/14(土) 09:45:48 ID:KtuzcVWr
480メカ名無しさん:2005/05/15(日) 14:47:37 ID:LBvUalFK
>>478
バッテリーダウン前に自分で充電ブースに入れる
機能がないと資源ごみだな
481メカ名無しさん:2005/05/15(日) 15:10:30 ID:37wZmBw3
>480
今時その程度の機能は珍しくもないわけだが
482メカ名無しさん:2005/05/15(日) 18:14:36 ID:YW3Vb1hu
AIBOですらできるぐらいだからな
483メカ名無しさん:2005/05/15(日) 22:35:16 ID:lMv2K4pq
アイボ馬鹿にすんなよぉ
ぬっ頃すぞ
484メカ名無しさん:2005/05/15(日) 22:53:15 ID:jexqDmYi
危険な香りがするので、皆で通報しませんか?
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1115994545/
485メカ名無しさん:2005/05/16(月) 23:20:40 ID:Tvm+1KwB
血液での発電間近 ―高効率で安全なバイオ燃料電池開発―

http://www.eng.tohoku.ac.jp/php/eng/press/press-20050512.php

東北大学大学院工学研究科の西澤松彦教授の研究グループは新たな電子メディエーター化合物を合成し、グルコース(血液中の糖成分)から発電する人体に安全なバイオ燃料電池を開発、
血液を模擬した血清入り培養液(中性、37度)を用いた実験で実用化に繋がる発電量を立証した。

新たな電子メディエーター化合物を酵素と混合,塗布した電極(負極)でグルコースから電子を取り込み,これと,酸素を還元する電極(正極)を組み合わせて発電させるバイオ燃料電池を構成した。
一円玉サイズで0.2mW(ミリワット)程度の電力を生み出すことができ,これは例えば血糖値を計測してデータを発信する装置を作動させるのに十分な出力レベルである。
酵素を用いたバイオ燃料電池は各所で検討されているが、電子メディエーター化合物に金属錯体を用いるケースがほとんどで、生体毒性が無視出来ない問題があった。
今回用いた電子メディエーター化合物はビタミンK3を修飾、高分子化したポリマーで、共同開発を進める第一製薬グループの第一化学薬品(東京 蘆田伸一郎 社長)が合成したもの。
生体物質に近いビタミンK3を基にしていることから、安全性に優れ、将来は体内埋め込み型の燃料電池として血液からの発電も期待できる。「安全性は出力と同等に重要なバイオ燃料電池の性能」(西澤教授)という。
血液中には、ビタミンCなど正極の性能を低下させる妨害成分が含まれるが、生体適合性に優れたシリコン薄膜で電極を覆って酸素だけが反応するように工夫するなど、血液を用いることによる性能低下対策も進めている。
現在、実際の血液からの発電や実験動物への埋め込みも計画中である。

発電量が血糖値に比例することから、バイオ燃料電池としての機能のみならず、電池機能を有した自立型の血糖値センサーとしての実用化の可能性もあり、第一化学薬品、機器メーカーなどと開発を進める。
この研究は、厚生労働省「ナノテクノロジによる機能的・構造的生体代替デバイスの開発」の一環であり、5月19日の第4回国際バイオEXPOで成果発表する予定である。

[お問い合わせ先]

情報広報室 E-mail: [email protected]
486メカ名無しさん:2005/05/17(火) 11:42:43 ID:8gl5kwAu
>479 ifbotはどうした!?
487メカ名無しさん:2005/05/18(水) 12:15:03 ID:HYF4qqtg
高齢者向けパートナーロボット「よりそいifbot」量産機完成
〜12月1日(水)発売・レンタル開始〜

604,800円 (本体価格 576,000円)

人と楽しくコミュニケーションできるキャラクターロボットの開発について
〜「ハローキティ」をキャラクターにしたロボットを開発〜

45万円

プレリリース
http://www.business-design.co.jp/company/press.html

会話ができる「ハローキティロボ」は45万円
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0411/01/news027.html
488メカ名無しさん:2005/05/18(水) 12:43:09 ID:HYF4qqtg
ロボット 脚と車輪併用の「チャリべえ」開発 千葉工大

 脚と車輪を併用することで段差や傾斜地でも移動できる世界初の搭乗可能ロボット「チャリべ
え」が16日、千葉県習志野市の千葉工大で報道陣に公開された。愛・地球博(愛知万博)で来
月9〜19日に開催されるNEDOプロトタイプロボット展で一般公開される。
 同大・総合研究所の中野栄二教授と同大・未来ロボット技術研究センターの中嶋秀朗研究員
が共同開発した。従来のロボットは地面の凹凸などを目やつま先の外界センサーで状況判断
して動くのに対し、「チャリべえ」は独自に開発された内在型の内界センサーで本体のバランス
を判断して動くのが特徴。
 主にジュラルミンとアルミでできており、重さ300キログラム。前後4本の脚と左右二つの車輪
があり、高さ最大69.3センチ、長さ約3メートル、横105センチ。脚と車輪を必要に応じて使い
分けることで、ぬかるみや積雪などの悪路でも対応できる。搭乗は大人1人までで、操作はリ
モコンを使う。
 歩行が困難な人の移動だけでなく、列車の脱線事故や自然災害時にも活用可能で、人が動
けない場所でカメラを使って情報収集したり、重い機材を運搬するなど広範囲での応用を目指
している。
 搭乗した同大4年の寺崎宏美さん(21)は「大きな揺れを感じることもなく、リラックスして乗れ
ました」と話していた。

(毎日新聞) - 5月17日10時17分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050517-00000001-maip-soci
489メカ名無しさん:2005/05/19(木) 08:55:55 ID:EItErBgm
>>488
こっちに詳しい画像・動画がある 将来的にタチコマ?(*´Д`)ハァハァ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0517/chari.htm
490メカ名無しさん:2005/05/19(木) 09:26:52 ID:P8ItBLGp
乳ゆれ はぁはぁ
491あぼーん:あぼーん
あぼーん
492メカ名無しさん:2005/05/24(火) 10:35:21 ID:IsDxdXSx
東芝、複数の人の声を聞き分ける生活支援型ロボット

 株式会社東芝は、2種類の生活支援用ロボットを発表した。6月9日〜19日までの間、愛・地球
博で開催される「NEDOプロトタイプロボット展」に展示される予定。

 公開されたのは、人の声を聞き分け、コミュニケーションが可能な「聞き分けロボット」(聞き分
けapri君)と、特定の人を追尾して移動可能な「お供ロボット」(アテンダ君)の2種類。

 聞き分けロボットは、ボール状のボディの本体下部に車輪を備えた形状のロボット。本体サ
イズは、約380mm×430mm(直径×高さ)、重量約10kg。

 本体に6つのマイクを装備し全方向からの音を検出。それぞれのマイクに入力される音の位
相差などにより、発声者の方向を認識し、複数の人が同時に声を発しても聞き分けることがで
きる。会話時には発声者の方向を向き、返答する。

 全方位からの聞き分けは、新開発の音声信号処理基板によって実現したという。会場では、
3人が同時に質問を浴びせ、個別に回答する様子などがデモされた。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0520/toshiba.htm
493メカ名無しさん:2005/05/24(火) 23:52:05 ID:e1vMfabV
今度はフローリングをモップがけ! 最新お掃除ロボット「Scooba」を発表

米iRobotは、掃除機に加え、モップがけまでこなす新型ロボット「Scooba」の発表を行った。米
国カリフォルニア州カールズバッドで開催された「D: All Things Digital」展示会にて公開デモン
ストレーションが行われ、今年末のホリデー・ショッピング・シーズンより限定販売が開始される。

すでに同社は、お掃除ロボット「Roomba」の提供を25カ国で行っているとされ、身近に日常生活
に密着したロボットの一般家庭への普及に成功してきたとアピールする。Roombaは、ワンボタ
ンで部屋の広さを自動認識して、障害物などを勝手に避けつつ掃除機をかけてくれる。現在ま
での販売台数は120万台を突破しており、新婚カップルに人気のプレゼントリスト上位に入って
いるほか、健康状態などの理由で自由に動き回って掃除が行えない人にとっても、メリットをも
たらす製品になってきたという。

新たに発表された、鮮やかなブルーカラーを基調とするScoobaは、Roombaでお馴染みの本体
デザインを継承しているようだが、ゴミを強力に吸い取る掃除機としての機能に加えて、米
Cloroxが開発した専用クリーニング溶液などを用いたモップがけ、床面の乾燥などを同時に行
えるように仕上げられているという。フローリングの床を、水を撒き散らすことなく、丁寧にクリー
ニングしてくれるロボット掃除機として紹介されている。

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/05/24/003.html
494メカ名無しさん:2005/05/25(水) 00:26:27 ID:GSsuxA3/
速報 2005/05/24 19:00 更新

ロボット掃除機に水拭き対応モデル

 ロボット掃除機「Roomba」で知られる米iRobotが5月23日、新たな掃除ロボット
「iRobot Scooba Robotic Floor Washer」を披露した。Scoobaはゴミの吸い取りだけでなく、床の水
拭きと乾燥も自動的に行うよう設計されている。

 「Scoobaは皆をモップとバケツから解放する」とiRobotのコリン・アングルCEOは発表文で述べている。

 Scoobaはボタンを1つ押すだけで同時にゴミの吸引と水拭き、乾燥を行う。バケツとモップを
使う場合とは異なり、常にタンク内の未使用の水と洗剤を使用するため、床に汚い水をまくこ
とはないとiRobotは説明している。Scoobaはごみや汚れのほか、こぼれた液体も掃除し、木
やタイルなどのハードフロアで安全に使用できるという。洗剤はホームクリーニング大手の
Clorox Companyと共同でScooba専用に開発したものを使っている。

 発表文によると、Scoobaは2005年の年末商戦に限定数発売し、2006年第1四半期に大量に販
売される予定。価格は公表されていない。

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0505/24/news073.html
495ロボっと☆かにほに:2005/05/25(水) 00:44:21 ID:vPEPFLz2
νν■■■■■■■ννν
 ννν■■■■■■■■νν
  ν■■■■■■■■■■■ν  
 ν■ 〓〓〓   〓〓〓  ■ν 
 | ====   ==== |
(6 || (●) || ― || (●) || |6)
 | ====   ====  |
 |      _| |_       |
  l      ( ● ● )     l   かにほに
  ヽ     个个个个个     ノ
   ヽ   ((++++))    ノ
    \__________/
やぁ僕はかにほに
このコピペを見た人は僕に呪われちゃうんだ
呪いを解く方法はこのコピペを文章まで含めて5時間以内に7つ書き込むことだけだよ
それじゃあまた会おうね
kanihoni
496メカ名無しさん:2005/05/27(金) 05:37:13 ID:f2JYyuCv
住むのはロボット 各務原で全国初の「家」披露

 【岐阜県】全国初という「ロボットだけが住む家」が、各務原市須衛町の早稲田大
WABOT−HOUSE(ワボットハウス)研究所に完成。二十五日、地域住民らに公開された。
運用開始は今秋の予定。 (藤野 治英)

 鉄筋五階建て、延べ四百三十二平方メートル。複数のロボットが“住み込み”、ロボット同士
の通信実験や耐久性を研究する。将来的にはロボットがロボットを生み出すことも視野に入れ
ている。

 家にはトイレがなく、外壁はガラスを多用し中が丸見えで、床の高さが変えられる。ロボットな
らではの使い勝手を重視し、人間はメンテナンスなどで入るのみという。

 企画や基本設計を担当した嘉納成男教授は「五年後にどんなロボットができるか想像できな
いが、ここならいろいろな研究ができる」と説明。また「子どもたちに中を見せていきたい。十年
待てば研究者として育つ。岐阜県の産業育成にもなる」と、最先端の研究を見せることで関心
を高め、次代を担う研究者を育てたい意向を話した。

 同研究所は二〇〇一年、県と早大が協定を結んで設立。ロボットが動きやすいように考えら
れたダイニングキッチンなどを備える「人間とロボットが共生する家」があり、ロボット技術を生
かした「人間の住む家」も建設中。

(中日新聞) - 5月26日11時59分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050526-00000008-cnc-l21
497メカ名無しさん:2005/05/28(土) 09:30:29 ID:3gU4iLMu
「プロトタイプロボット展」 6/9〜19

http://www.nedo.go.jp/expo2005/robot/prototype/
498メカ名無しさん:2005/06/03(金) 16:48:44 ID:UoFODlw6
人型ロボット「HRB-2プロメテ」に聴覚機能を搭載、産総研
2005年06月02日 18時15分

産業技術総合研究所(産総研)は6月2日、同研究所が開発を進める人型ロボット「HRP-2プロメテ」の
知覚機能の拡大に成功したと発表した。

プロメテの頭部の、さまざまな部位に合計8個の無指向性マイクロフォンを取り付け、さらに制御用の
ソフトウエアが入った基盤を組み込んだ。これらの装置はプロメテの「聴覚」に相当する機能を備える。

誰かが話しかけると、プロメテは、8個のマイクロフォンが音を拾う際のタイムラグによって、声を出した
人のいる方向を推定する。

続いて「視覚」にあたる頭部の高視野角カメラで、相手の位置を確認。その人の音声以外の雑音を分
離、除去すると、話しかけられた内容を、内蔵する音声認識ソフトウェア「Julian」にデータとして渡す。

http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/378565
499メカ名無しさん:2005/06/06(月) 08:17:00 ID:uiWkyASo
ロボット 相手のステップを推定しダンス 愛知万博で公開
 
 社交ダンスの相手を務めることができる「ダンスパートナーロボット」を東北大大学院(仙台市)と機
械メーカー「野村ユニソン」(本社・長野県茅野市)などが共同開発し、4日、同社で披露された。人の
意図を推定するシステムを備え、社交ダンスのパートナーになることが実現した。愛・地球博(愛知万
博)で開催される「プロトタイプロボット展」(9〜19日)で公開される。
 ロボットの腰にあるセンサーが、相手が腰に回した腕の力の入り具合などを検出し、「次に踏みたい
ステップ」を推定しながら、ロボットの車輪が動くシステム。ワルツの5ステップがインプットされている。
 この日行われた実演でも、ロボットは華麗なダンスを披露。開発に携わった同大学院工学研究科の
小菅一弘教授によると、相手の意図を推定しながら、人間と協調して運動するロボットの開発は国内
で初めてという。

(毎日新聞) - 6月5日10時22分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050605-00000002-maip-soci
500メカ名無しさん:2005/06/06(月) 21:35:53 ID:e9JyO/aQ
6本脚で天井も移動 負傷者捜索、点検用ロボ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050606-00000172-kyodo-soci
 6本の脚で平らでない場所でも歩行するほか、脚を手として使って天井を移動するロボットを新井健生大阪大教授(ロボット工学)らが開発、6日発表した。
 大規模災害時の負傷者捜索や、トンネルの天井の点検などへの実用化を目指すという。
 ロボットは全長52センチ。4つの関節がある脚が6本ある。地上なら5センチ以内の段差の歩行が可能。先端のフックでワイヤにぶら下がる方法で、天井を移動する。
 搭載したカメラの映像を無線LANを通じて見ながら遠隔操作することや、あらかじめプログラムされた通りに自動歩行することができる。
 上から見た形から「アスタリスク(記号の*)」と名付けた。
(共同通信) - 6月6日19時8分更新

(画像)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050606-02507740-jijp-soci.view-001
501メカ名無しさん:2005/06/07(火) 14:39:16 ID:xJJ26q1D
502メカ名無しさん:2005/06/08(水) 02:41:28 ID:Ua6zAloI
>>500
多脚戦車だ
503メカ名無しさん:2005/06/08(水) 04:03:37 ID:Yr6Ue7JB
デザートガンナーだ
504メカ名無しさん:2005/06/08(水) 17:42:19 ID:c3NKr/72
ぶちゃけ、メカモと同じ、ただの三点支持歩行だがな...
505メカ名無しさん:2005/06/10(金) 05:29:08 ID:5dPGcvfG
世界初の「味見ロボット」

食べ物を「味見」してくれる初のパーソナルロボットをNECシステムテクノロジーと三重大学が共同開
発した。

 NECシステムテクノロジーは6月9日、食品の味見ができるパーソナルロボットを三重大学と共同開
発したと発表した。味覚を判定できるパーソナルロボットは世界初という。食品の成分を赤外線セン
サーで分析し、健康や食生活についてアドバイスしてくれる。

外観はNECの新型「PaPeRo」。アームが追加されている

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/09/news070.html
506メカ名無しさん:2005/06/10(金) 05:31:15 ID:5dPGcvfG
遠隔操作で危険性判断 小型救助支援ロボット開発

 独立行政法人消防研究所(東京都三鷹市)は、放射能漏れや有毒ガス発生といった危険性が高い災害現場で情報収集などに活用できる小型の救助支援ロボットを開発、9日、報道陣
に公開した。

 「フライゴー」と名付けたロボットは、長さ38センチ、幅34センチ。装着する部品によって高さ
12−20センチ、重さは6−12キロ。遠隔操作で動かし、無限軌道によって起伏がある場所も移動で
きる。

 操作側のパソコン画面でロボット前部の無線カメラの映像を映し、消防隊員が近づけない現場の状
況を把握。放射能や有毒ガスなどのセンサーを装着すれば、汚染状況を調べて、隊員の活動が可能
かどうかを判断できる。開発費は約2000万円。

 同研究所は重い荷物の運搬や複数のロボットの共同作業などができるようさらに改良する一方、本
年度中にも消防本部で試験的に活用してもらう方針。

http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2005060901003016_Science.html
507メカ名無しさん:2005/06/14(火) 00:37:45 ID:RWKXe7eK
http://www.nedo.go.jp/expo2005/robot/prototype/prototype.html
愛・地球博で「ロボット週間」と位置付けられた6月9日から19日までの11日間に、「次世代ロボット実用化プロジェクト」としてNEDOが大学や民間の研究機関から公募・採択したプロトタイプロボット65種類が大集合します。
会場には2020年の街が出現し、家、工場、病院などで働くロボット達が様々なパフォーマンスを繰り広げます。
508メカ名無しさん:2005/06/14(火) 19:07:32 ID:0q5SY99g
愛・地球博「プロトタイプロボット展」開催

 「愛・地球博(愛知万博)」会場内にあるモリゾー・キッコロメッセで9日、65種類のロボットを展示する
「プロトタイプロボット展」が始まった。会期は19日まで。出展者は独立行政法人新エネルギー産業技
術総合開発機構(NEDO技術開発機構)。

 NEDO技術開発機構は今回の万博を「次世代ロボット実用化プロジェクト」の技術実証の場として、
多くのロボットを出展している。特に2010年の実用化を目指した「実用化ロボット」5分野9種類に関して
は、万博開幕当初から「ロボットステーション」でのブース展示のほか、NEDOパビリオンほか万博会
場内各所でデモ展示を行なってきた。

 それに対し今回の「プロトタイプロボット展」は2020年の実用化を目指す、あるいは応用可能性を探
索するためのプロトタイプロボット65種類を展示するもの。子供から大人に至る一般来場者に、広くロ
ボットを披露し、「人とロボットが暮らす将来はどのようなものなのかを一緒に考えていくこと」を目指す
としている。平成16年度の事業予算は15億円。9日は開会式も行なわれた。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0613/nedo.htm
509メカ名無しさん:2005/06/24(金) 03:27:57 ID:Wemz2d3o
綜合警備保障、屋内警備用ロボット「ガードロボD1」〜人間とロボットの連携で警備活動

 6月23日、綜合警備保障株式会社は、人間と連携して警備にあたる巡回警備ロボット「ガードロボD1」
を開発したと発表し、記者発表会でデモを行なった。

 「ガードロボD1」は高さ約1m8cm、重量90kg。30cm/secで移動。車イス用のスロープなどを登ること
ができる。登坂角度は±5度程度。90Wのモーターをもち、バッテリはDC24Vリチウムイオン電池。充
電は接点接触式で、ロボットが自動で行なう。連続稼働時間は1.5時間。バッテリ交換にも対応する。
外装はFRP。

 あらかじめセットしたルートに沿って巡回警備を行なうことが主たる用途で、レーザーレンジセン
サー、超音波センサーなどで人体検出を行なうほか、火災や漏水などの検知センサーを持つ。カメラ
画像を内蔵レコーダーに録画するだけではなく、警備センターに無線LANを使って送信することがで
きる。またエレベーター乗降時にも無線LANを使用して命令を送る。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0624/alsok.htm
510メカ名無しさん:2005/06/24(金) 10:01:47 ID:ID9Az2xL
いつになったらほんとに使える自律型ロボットが出て来るんだろうかねえ
511メカ名無しさん:2005/06/24(金) 11:45:30 ID:hyCNNTyY
万博行ったときに自分のかわりに場所取りしてくれるロボか自分が並んでるときにおつかいに行ってくれるロボが欲しいと思った
512メカ名無しさん:2005/06/25(土) 09:51:55 ID:43GzkDxX
iRobotのロボット掃除機にスケジューリング機能

 米iRobotは6月24日、ロボット掃除機の新モデル「iRobot Roomba Scheduler Robotic Floorvac」を
発表した。このモデルには、毎日ユーザーが設定した時間に自動的に掃除を行う新機能が加えられ
ている。

 「Roombaは掃除に革命を起こし、ボタン1つで家をきれいにできるようにした。Roomba Schedulerは、
一度設定すればボタンを押さなくても自動的に掃除してくれる」と同社CEO(最高経営責任者)コリン・
アングル氏は発表文で述べている。

 Roomba Schedulerには、リモコンとVirtual Wall、自己充電のためのHome Baseが付属する。ユー
ザーはリモコンで掃除時間を設定し、それを赤外線で本体とVirtual Wallに送信できる。

 同モデルは8月発売で価格は329ドル99セント。同社は既存のRoombaのソフトをアップデートしてス
ケジューリング機能を加える「Scheduler」パッケージも59ドル99セントで提供する。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/24/news111.html
513メカ名無しさん:2005/06/25(土) 17:46:18 ID:moqP9p0k
514メカ名無しさん:2005/06/27(月) 15:49:13 ID:eZz86Brt
本物そっくりのロボットに出会えるNextFest

シカゴで開かれたNextFestイベントでは、故フィリップ・K・ディックを模したロボットやロボットロブ
スターなど、本物に似せたロボットが展示された。(ロイター)

 ロボットのロブスターや、ほほえんだりしかめっ面をしたり、まばたきをするばかりでなく、人間
を認識して言葉を返すアンドロイドに会いに行こう――。

 これらは、シカゴでこの週末に開かれたWired Magazineの年次「NextFest」イベントの中でも
特に奇妙な展示品だ。このイベントでは未来の、時には驚くほど実物に似た技術が披露される。

 「動物とロボットの違いは、動物が身をよじりながら通り抜けられるところを、ロボットでは立ち往
生してしまう点だ」とボストンのノースイースタン大学の発明家にして技術者ジョゼフ・エアーズ氏
は話す。

 同氏のロボットロブスターは、海底を歩き回って海底鉱物を発見できるよう設計されている。こ
れらは、本物のロブスターと似たやり方で障害物を回避できるようにする「ニューロン」を備えてい
る。

 心臓病患者に埋め込まれるステントと同じ金属メッシュ素材でできた機械の筋肉の配列を使う
ことで、自分の作品はいつかもっと本物そっくりの人工器官につながるかもしれないと同氏は語
る。同氏はこのロボットの動きを生み出す機械を、コンピュータチップに載せられるよう小型化し
たい考えだ。

 またNextFestでは、水中ジェットスキーとバーチャルエアホッケーゲームを組み合わせたもの
も展示され、General Motorsの水素燃料車、General Electricのエネルギー生成技術、海水から
飲料水を作る技術など企業の出展もあった。

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0506/27/news013.html
515メカ名無しさん:2005/06/30(木) 05:26:21 ID:jspHEHQk
スピーシーズ、燃料電池搭載二足歩行ロボットを発表

 スピーシーズ株式会社は28日、燃料電池をロボット用に最適化したロボット用複合燃料電池シ
ステム「Speecys Composite Fuel Cell System(CFCS)」を開発し、同システムを搭載した2足歩
行ロボット「Speecys-FC」を7月1日から受注開始すると発表した。価格は262万5,000円。

 「Speecys-FC」は同社が開発した「Speecys」をベースにしている。Speecysは身長およそ50cm、
重量3.7kg、23自由度のロボット。プロセッサユニットに双葉電子工業製の「RPU-100」(CPUは
PowerPC 400MHz)、OSにNetBSDをベースに歩行制御エンジンなどを搭載した「SpeecysOS」を
使っている。サーボは双葉電子工業製のロボット専用サーボ「RS601CR」。主に研究者向けだが、
一般向けにも販売されている。価格は498,000円。

 今回発表された「Speecys-FC」は、手首の回転軸、クビの自由度やカメラ・マイクなどを削って
軽量化し、燃料電池を搭載したもの。予定販売台数は年間10台で、主に研究用途。同社では本
格的な二足歩行ロボットに燃料電池を搭載したのは世界初としている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050629-00000031-imp-sci
516メカ名無しさん:2005/07/01(金) 00:50:36 ID:YNOZsebE
ロボカップ2005記者発表会
 
ロボカップ2005記者発表会
〜ヒューマノイドロボットがシュート!

開催日:7月13〜19日(競技は13日〜17日)

場所:インテックス大阪3、4、5号館

 6月27日、ロボカップ2005大阪世界大会の記者会見が開かれた。

 ロボカップはロボットによるサッカー大会。'97年に国際プロジェクトとして始まり、今年で9年目。
「2050年に、人間のワールドカップ優勝チームを11体の自律ヒューマノイドロボットのチームで破る」
ことを目標に掲げていることで知られる。マイルストーンとして高い目標を掲げることで、人間と
ロボットが共生するための技術課題を洗い出し、解決していくことを目指している。

 今年7月13日〜17日までインテックス大阪にて開催される大阪世界大会には、世界35カ国から
400チーム以上、2,000人が参加するという。サッカー競技の他、災害救助を目的とした
レスキューリーグ、教育目的のジュニアリーグなどが開催される。目標入場者数は20万人。
当日入場券は1,200円。

 記者会見ではロボカップサッカー、ロボカップレスキュー、ロボカップジュニアの競技説明の
ほか、併催されるロボットや情報処理技術関連の展示イベント「ROBOTREX 2005」の解説、
各スポンサーによる協賛趣旨解説、そしてロボットによるデモンストレーションが行なわれた。

 まず、大阪大学教授でロボカップ国際委員会プレジデントの浅田 稔氏からロボカップの概略が
解説された。浅田教授は「ロボットと我々の生活はもう始まっている。これからはロボット単体
だけではなくバックエンドにあるネットワーク、人間との関係が重要だ」との考え方を述べたあと、
「ロボカップは人間と共生するための技術課題を象徴的に表現できる。ロボットが協調して
サッカーをする、そのなかにさまざまな深い研究テーマがある」と語った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050628-00000026-imp-sci
517メカ名無しさん:2005/07/02(土) 01:23:33 ID:cd1SA4mk
■■■■■■■■■■■■  緊  急  ■■■■■■■  緊  急  ■■■■■■■■■■■■
最後の大決戦が迫っております!

週明けにも人権擁護法案が法務部会を黙殺して総務会を通過、可決される見通しであることがいくつかの情報筋によって明らかになりました。

幹部の議員は政局を見て、とりあえず推進派に向いてしまっている模様。
法案そのものについての危険性には理解していないようです。
ここを理解させることができれば、反対派へ造反する可能性も残っています。

その方法としては、我々一般国民がFAX凸、電凸によってこの法案がいかに危険であるかを理解させることが何よりの武器です。
それが可能な期限は7月2日(土)、7月3日(日)しか残っておりません。
どうかこの2日間、凸に労力を分けてください。
最優先凸先としては

・自民党三役の先生方(議員会館)
・総務会の先生方(議員会館)

です。尚、ニックネームや無記名は無効となるそうで、感情的な凸は効力が低いとのことです。
とにかく法案の危険性と、国民が非常に不安を感じているということを伝えねばなりません。
普段はROMの方、凸経験のない方も今回ばかりはどうかご協力をお願いします。

凸先参照
http://dentotsu.jp.land.to/archives/A-jimin_soumu.html
7月1日発売の月刊現代にもあるように、人権団体や各市町村長や公安関係、省庁からも、
不安と疑問の声が上がり始めているようです。追い風は日増しに強まっております。
落胆せずに、この吹き始めた追い風に乗るように、凸をお願いします。

■■■■■■■■■■■■  緊  急  ■■■■■■■  緊  急  ■■■■■■■■■■■■
518メカ名無しさん:2005/07/06(水) 03:39:40 ID:AZnr0MI1
二足歩行ロボットのケータイサイトが登場--ロボカップ2005の中継など

 マンション向けに光ファイバ通信サービスを手がけるエフビットコミュニケーションズは7月4日、
二足歩行ロボットに関する携帯電話向けサイト「ロボガレージJACK」を同日より提供すると発表した。
大阪府にあるインテック大阪で7月13日から19日まで開催される「ロボカップ2005大阪 世界大会」の
情報など、二足歩行ロボットに関する情報を一元的に提供する。

 コンテンツの中心となるのは、京都大学発のロボットベンチャー企業であるロボ・ガレージが
手がけた二足歩行ロボットだ。米TIME誌の「Coolest Inventions 2004」に選ばれたロボット
「クロイノ」や、ロボ・ガレージが参加するロボット研究開発コンソーシアム「Team Osaka」が開発した
「VisiON(ヴィジオン)」といったロボットの動画映像や開発秘話などを提供する。VisiONは2004年の
ロボカップで優勝したロボットだ。

 ロボ・ガレージ代表でVisiONの外観デザインなどを手がけた高橋智隆氏は「ロボガレージJACKを通じて、
ロボットと人間が共生するイメージを持ってもらいたい。二足歩行ロボットの開発の方向性が見せられるのではないか」と期待を寄せた。

 ロボガレージJACKはNTTドコモのiモードに対応する。ロボカップ開催期間中は、
NTTドコモのVライブを利用してライブ映像をリアルタイムに配信する。また、ロボットのパーツなどの販売も行う。
au、ボーダフォンにも順次対応する予定だ。利用料金は月額300円となっている。

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20084996,00.htm
519メカ名無しさん:2005/07/06(水) 03:42:02 ID:AZnr0MI1
ロボカップまであと10日。前回優勝者の仕上がりは?

前大会で圧勝した「VisiON」。その後継機である「VisiON NEXTA」の仕上がり具合はどうか?
動画でチェックしていこう。

 昨年、ロボカップ世界大会のヒューマノイド部門で“圧勝”した大阪の産学連携グループ
「Team OSAKA」の「VisiON」。7月13日に迫った今年のロボカップ 2005に向けて、
新型の「VisiON NEXTA」の調整が進んでいる。

 その仕上がり具合を、動画で追った。

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0507/04/news094.html
520あぼーん:あぼーん
あぼーん
521メカ名無しさん:2005/07/20(水) 12:12:56 ID:Bph12Y+h
ロボカップって結局どうなのよ?
522メカ名無しさん:2005/07/20(水) 18:05:49 ID:01uu8RB0
え? もう終わったよ。
523メカ名無しさん:2005/07/21(木) 19:43:30 ID:KOWtw9rn
今更ですが
>>471の画像が出たので貼っときます
http://www2.hitachi-kenki.co.jp/company_ir/company/r_d/04_03.html
524メカ名無しさん:2005/07/21(木) 20:42:53 ID:zYxx/ga1
>>523
作った後で使い道を必死に考えてる感じがするあたり、
確かにロボットっぽいな。
525メカ名無しさん:2005/07/21(木) 23:19:01 ID:rS2Jvesi
援竜よりはリアリティありそうだな
526メカ名無しさん:2005/08/24(水) 22:06:50 ID:uUgW0gsb
【ロボット】金魚すくいロボット「ポイポイ君」 奈良先端科学技術大学院大が開発(画像あり)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1123813800/
527メカ名無しさん:2005/08/26(金) 00:08:03 ID:WcUyhQPw
>>526
「トリビアの泉」で紹介されていたね。
しかし、紙のポイだと一匹もすくえないとは・・・ もっとがんばってほしいね。
528メカ名無しさん:2005/09/05(月) 17:14:28 ID:0jgrPaFf
保守AGE
529メカ名無しさん:2005/09/08(木) 22:29:24 ID:RFhd55FM
■実環境で働く人間型ロボット試作機HRP-3Pの発表
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2005/pr20050908/pr20050908.html

プロメテの後継機。
530メカ名無しさん:2005/09/09(金) 09:47:24 ID:QFWXrTBT
うおー出渕デザインじゃなくなってる。アニメっぽいデザインと人間的な動きがプロメトの萌えポインツだったのに
531メカ名無しさん:2005/09/10(土) 00:58:23 ID:PdiB+SVE
>>530
プロメテ(HRP-2)も試作機は出渕デザインじゃなかった。
532メカ名無しさん:2005/09/13(火) 19:49:30 ID:rIfuYgXn
富士通フロンテック、案内業務や巡回支援するロボット発売
ttp://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?i=20050913ef000ea
富士通、多様な作業支援ができるサービス・ロボット「enon」
ttp://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/397324
富士通フロンテックなど、搬送・巡回など作業支援ができるサービスロボット「enon」を限定発売
ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=110353&lindID=4
533メカ名無しさん:2005/09/22(木) 15:16:02 ID:2N9jUB8Z
“脱マニア”目指す2足ロボ(画像あり)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050922-00000023-zdn_n-sci
 マニア専用だった2足歩行ロボットキット市場で、ユーザーのすそ野を広げる取り組みが始まった。
 京商は、近藤科学、ロボガレージと協力し、親しみやすいデザインのヒューマノイドロボット「マノイ」を開発。
 来年6月に税込み15万円(予価)で発売する。曲線を多用したキュートなデザインと比較的手頃な価格で、ロボットマニア層以外にも広くアピールする狙いだ。(ITmedia)
534メカ名無しさん:2005/09/28(水) 23:39:05 ID:tNt25TYi
どちらかっつうと俺はこういう漫画チックなデザインよりはSF的なデザインのほうが好きだな
535メカ名無しさん:2005/09/29(木) 14:45:06 ID:zLWjQ4LG
ソニー ロボット開発撤退。他社も研究開発費が業績圧迫を懸念?利益は
10年以上先?今後撤退する企業は?

確かに実用性が・・・ 
被災現場でも活動できる防水強化したロボを開発した企業もあるけど
そんなんガンダムクラスでなきゃ無理。20年先かな・・・
536メカ名無しさん:2005/09/29(木) 17:29:32 ID:FmByFVck
2代目が登場 今回も倒れないのね

【CEATECプレビュー】あの自転車ロボット「ムラタセイサク君」が復活,
ジャイロなど最新技術盛り込む(動画あり)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050928/108985/
537メカ名無しさん:2005/09/30(金) 19:35:40 ID:70384zkE
ttp://response.jp/issue/2005/0930/article74813_1.html

【福祉機器展05】市販化が望まれるロボットアーム

2005年9月30日
各メーカーが最新の福祉車両を展示するなか、途切れることなく
人だかりの山を作っていたのが三菱自動車ブース。その人気の理由は、
多関節ロボットアームを搭載したセルフトランスポート仕様の『コルトプラス』だ。

市販を前提としたコンセプトモデルであるものの、ドライバーズシート横から
ラゲッジルームまで器用に車いすを運び込む様は衝撃的! 
これならば室内高の低いコンパクトカーでも、車いすライフをエンジョイできそう。

また、話題の『ランサーエボリューション・ワゴン』をベースに運転補助装置を搭載した
ホットバージョンは、モータースポーツファンの熱き注目を浴びていた。
538メカ名無しさん:2005/10/09(日) 19:18:36 ID:488QyA7s
>>167 >>192
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200510090018.html
今年は4台完走したらしい。
539メカ名無しさん:2005/10/12(水) 15:07:00 ID:xrS1IXs3
遂に登場!本物のモビルスーツ(画像あり)
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1431788/detail

魚ロボットのお披露目(画像あり)
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1430827/picture_detail
540メカ名無しさん:2005/11/05(土) 07:47:28 ID:0mTc6vE8
あえg
541メカ名無しさん:2005/11/14(月) 15:38:55 ID:8qNduOXm
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/11/14/20051114000039.html

APECで各国の首脳迎える「アルバートロボット」

15日、釜山(プサン)APECイベント会場のIT展示場で公開される韓国科学技術院(KAIST)の
人間型ヒューマンロボット「アルバートヒューボ(HUBO)」。
542メカ名無しさん:2005/11/15(火) 05:47:28 ID:6eaJq5I1
【美少女型ロボット】 〜国際ロボット展開催のお知らせ〜 【画像】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1131974562/

1 名前:( ゚Д゚) ゴルァ! ◆UXzFKq.d5o @アフリカン巨ちんこ記者ψ ★[] 投稿日:2005/11/14(月) 22:22:42 ID:???0 ?###
「2005国際ロボット展」、11月30日に開幕

11月30日から12月3日にかけて、「2005国際ロボット展」が東京ビッグサイトで開催される。
テーマは「『RTが未来を拓く』―モノつくりからパーソナルまで―」。主催は社団法人日本ロボット
工業会と日刊工業新聞社。主催者企画を含めて総計152社、40団体、881ブースの出展が企画
されている。14日には、概要発表が行なわれた。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1114/irex.htm
特別企画としては「ROBO-ONEグランプリ2005 in 国際ロボット展」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1114/irex02.jpg

画像
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1114/irex03.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1114/irex04.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1114/irex05.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1114/irex06.jpg

|゚Д゚)ノ アクトロイド
http://www.kokoro-dreams.co.jp/ng/news/20031118_actroid/20031118_actroid.html
543メカ名無しさん:2005/11/19(土) 12:31:15 ID:LnZ/iWDT
544メカ名無しさん:2005/11/20(日) 19:35:22 ID:cBgNJLEp
アザラシ型ロボット「パロ」の秘密
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0511/18/news121.html
545メカ名無しさん:2005/12/13(火) 04:15:41 ID:WxoQUD3O
「キヨモリ」出陣

テムザックは12月12日、新型の2足歩行ロボット「キヨモリ」を発表した。
外装に甲冑を使用した等身大のロボット。
早稲田大学高西研究室との共同開発により、さらに人間に近い歩行スタイルを実現した。

 テムザックは12月12日、新型の2足歩行ロボット「キヨモリ」を発表した。
また同日、福岡県宗像市にある宗像大社辺津宮に同社のロボットが参拝し、
ロボットの安全とロボット産業の隆盛を祈願した。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0512/12/news046.html
546メカ名無しさん:2005/12/13(火) 11:55:20 ID:ht5UcXiC
三菱重工=ワカマル(牛若丸)
テムザック=キヨモリ
?=弁慶
547メカ名無しさん:2005/12/13(火) 16:29:02 ID:gZxB6+sw
ホンダのアシモが「進化」−時速6キロ、ジグザグ走行も

人と手をつないで歩く「ASIMO」=13日午前、東京・南青山のホンダ本社
ジグザグに走ったり、接客も完ぺきに−。
ホンダは13日人間そっくりに歩く2足歩行ロボット「ASIMO」(アシモ)の
新技術を報道陣に公開した。
http://www.sanspo.com/sokuho/1213sokuho029.html
http://world.honda.com/HDTV/ASIMO/
548メカ名無しさん:2005/12/13(火) 19:51:01 ID:ERdr19LR
>>545
国立みたいに予算なくて外板つくれないのを
鎧でごまかしてるみたいだな
549メカ名無しさん:2005/12/14(水) 16:51:54 ID:xUWI6qin
テムザックのロボットって
どれも
カッコ悪い
550メカ名無しさん:2005/12/18(日) 17:25:22 ID:wng/Jhji
ソニー、知る、考える、働きかける、ソニーの身近なインテリジェンス展

「QRIO」は3年ぶりにリニューアル。頭部の測距センサーを積んでいたところに上記「カメレオンアイ」を搭載し、顔検出/動体検出の視野角が従来比で3倍の約150度になった。
これによりQRIOは、広い視野で複数の人の顔を認識し、手を振るなど大きな動きを見つけて電子的にズームインすることができるようになった。また手首部分に2軸を追加し、腕が7軸となった。

内覧会ではQRIOが一辺15cm、重さ60gの積み木4つを縦に積んでいくデモが行なわれた。周囲に置かれたブロックを探し、接近して把持、運搬して、きちんと積んでいく。
積み木を積むためには、底面が地面と平行になるように腕の姿勢を決めて、それを維持しなければならない。

さまざまな技術が統合されたQRIOは、今後、ソニーの開発するインテリジェント・アプリケーションの研究開発用プラットフォームとしても用いられていくという。


http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1216/sony.htm
551メカ名無しさん:2006/01/21(土) 17:27:59 ID:P+mfL/EQ
最近ニュースないねぇ
552メカ名無しさん:2006/01/24(火) 05:26:59 ID:Fx07hHZH
人間型ロボット:自律動作で生活支援 産技総研が開発

 産業技術総合研究所(茨城県つくば市)は23日、自律動作ができる新システムを組み
込んだ人間型ロボット「HRP−2」が、人の声を聞き分けて冷蔵庫からジュースの缶を
テーブルまで運ぶ様子を公開した。

 ロボットの目に当たる頭部のカメラを改良、周囲の状況を読み取り、途中に障害物が
あると自分で片付けて進んだり、歩いている途中でコースから外れると自分で補正でき
るようなシステムを組み込んだ。

http://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20060124k0000m040051000c.html

産総研、冷たい飲み物を持ってくる人型ロボット実験公開
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060123AT1G2302K23012006.html
553メカ名無しさん:2006/01/26(木) 18:12:42 ID:/yzN/Yky
ソニー「QRIO」新規開発を中止
ソニーは、テレビCMにも登場した2足歩行ロボット「QRIO」の新規開発を中止することを明らかにした。

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0601/26/news074.html





いいQRIOでした。
554メカ名無しさん:2006/01/26(木) 19:02:24 ID:/yzN/Yky
ソニーグループ2005年度第3四半期の業績発表にてご案内させていただきました通り、
この度、AIBO本体の生産を、2006年3月をもって終了させていただくことになりました。
同商品の販売につきましても3月生産分の在庫がなくなり次第、終了とさせていただきます。

ttp://www.jp.aibo.com/support/clinic_info/notice_58.html





いいAIBOでした
555メカ名無しさん:2006/01/26(木) 19:10:07 ID:ikBMCErB
|゚ω゚)y━~~SONYのロボット終了ということですかな
556メカ名無しさん:2006/01/26(木) 20:29:08 ID:iSYHjrlN
SONYは松下電器技術開発部門の看板を下ろして、サムスンの販売代理店になるという事ですね。
557メカ名無しさん:2006/01/26(木) 22:02:05 ID:IvcBUOYe
技術者飼い殺しって事はないよな?
558メカ名無しさん:2006/01/27(金) 01:22:42 ID:jW292ui4
上層部のやりかたに反発したメンバーが独立→大ヒット商品で本社を見返す

なんてのはプロジェクトXの中くらいなもんだろうな・・・
559メカ名無しさん:2006/01/27(金) 03:41:22 ID:BmR8BpL5
aibo生産終了 orz

aiboだけは生産終了しないと思ってたのに
560メカ名無しさん:2006/01/28(土) 12:26:46 ID:fuPsCP9P
ネコロはセガトイズが買い取って続きを出しているらしいが…

AIBOカワイソス
561メカ名無しさん:2006/01/29(日) 10:26:34 ID:H09MJm5f
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/column/20060126g191q000_26.html
> ラクダレースにロボット騎手"見参"
> ラクダレースの旗手として酷使されてきた子供を劣悪な環境から守ろう、という運動が横たわる
ロボットアラビアンナントがんがれ、超がんがれ。

http://www.chunichi.co.jp/00/ibg/20060128/lcl_____ibg_____002.shtml
> 書籍片付けるロボット開発
> 大場光太郎研究グループ長は「台車のキャスター一個からロボット化が可能。
> 将来は家庭で必要なロボットを日曜大工感覚で組み立てる時代が来る」
小生、自作ロボット一台開発に数年かけていますが…orz
562メカ名無しさん:2006/02/04(土) 01:44:58 ID:Jftguc7i
雪害レスキューロボ、ただいま実験中
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060202i304.htm

ブルドーザーのような“足”で雪の中を進み、雪崩の災害救助や除雪作業にあたる大型レスキューロボットの実用化実験が長岡技術科学大(新潟県長岡市)で行われている。

 ロボットは、北九州市のロボット製造会社「テムザック」(高本陽一社長)が開発中の「T―52援竜」(高さ3・45メートル、重さ5トン)。

 1日から始まった実験で、「援竜」は、5メートル先まで届く両腕を駆使し、がけからせり出した雪を落として雪崩を防いだり、雪に埋もれた乗用車を引き上げたりするなど、巧みな動きを披露。

 雪崩現場では、二次災害防止にも細心の注意が必要で、遠隔操作の試験も行われている。

 同大でレスキューロボット研究を進める木村哲也助教授は「雪崩以外にも、アーケードやトンネルの出入り口付近の除雪作業などに生かしていきたい」と話す。

 同社は1〜2年後の実用化を目指している。実験は4日、一般公開される。

(2006年2月2日12時39分 読売新聞)
563メカ名無しさん:2006/02/10(金) 01:43:30 ID:PABoF/Dw
【2006年2月9日】
2足歩行ロボの胴体試作、3割安に──ロボクリエーションが請け負い事業(2月9日)
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/31407.html

 2足歩行ロボットを生産する企業が増えていることに対応し、ロボクリエーション(大阪府大阪狭山市、金井進社長)はロボット胴体の試作品づくりを企業から請け負う事業を始めた。

 ロボットの最終的なデザインを決める前には数多くの試作品が必要。中国や台湾でプラスチック製の試作品をつくり、国内で生産するより3割ほど安く納入する。

 2足歩行ロボットは店頭の販売促進のキャラクターとして使われたり、玩具として販売されることが多い。見た目のかっこよさや美しさが重視されるため、商品化の前に頻繁に試作する。

 同社はイメージ図や3次元データを基に、身長30―60センチ程度のロボットの胴体を形にする。

 価格は身長が約40センチの場合で1体当たり70万―120万円。第1弾としてこのほど大手家電メーカーから販促キャラクター用ロボットの試作を受注した。

 同社はプラスチック製品を製造する地場企業の元役員が独立して始めたロボットベンチャー。ロボット産業の集積地となる予定の大阪・梅田北ヤードに事務所を開く考えだ。3年後に1億円の売上高を目指す。
564メカ名無しさん:2006/02/10(金) 13:47:50 ID:he+4wXU7
未来の買い物ロボット登場!
http://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=1703

(2006年2月9日 17時23分)
未来の買い物ロボットが登場し、きょうショッピングモールでの実証実験が実施されました。
きょうお目見えしたのはNTTコミュニケーションズとテムザックが共同で開発した買い物ロボットです。
まずこちらは、「ショッピング同行ロボ」。パネルを操作すると、行きたい店まで連れていってくれます。
このロボットに使われているのが、ICタグ。
これまでのICタグは、主に商品管理などに利用されていましたが、今回ついに床に埋め込んだ5700個のICタグをロボットが読み取りながら目的の店舗まで移動することが可能になりました。
またこちらはカメラ付き「遠隔コミュニケーションロボ」。ICタグを使って動くのは同行ロボと同じですが、こちらのロボットは、遠隔地のパソコンから直接買い物ができます。
商品にもICタグが貼り付けられていて、それをディスプレイにかざすことで詳細な情報も見ることが出来ます。
いざ商品を買うときは、店員とパソコン上で話すことができ、カメラ越しに欲しい商品を見ながら買い物が楽しめます。
これまで、ロボットを開発する上で一番の悩みは、コスト面でした。
今回の実証実験ではロボットの価格を下げるための全体のシステムを提案しています。
将来はこの技術を応用して、医療分野での利用が検討されています。
565メカ名無しさん:2006/02/12(日) 01:03:22 ID:gjg/D43E
モリゾー、演奏ロボも1周年祝う 中部空港開港記念イベント
http://www.chunichi.co.jp/00/ach/20060211/lcl_____ach_____003.shtml

 十七日に開港一周年を迎える中部国際空港(常滑市)で十日、記念イベントが一斉に始まった。愛・地球博(愛知万博)キャラクターの「モリゾー」「キッコロ」も駆け付け、空港キャラクター「なぞの旅人フー」とともに子どもたちの人気を集めた。 (中村 雄弥)

 モリゾーらは、十一、十二日と十七−十九日にステージに登場。二〇一〇年に開催する上海万博の紹介をする。

 また、この日はセンターピアガーデンで、同じく愛知万博で人気を呼んだトヨタグループ館の「パートナーロボット」が十七日の公開に先駆けて試験運転を実施。実際にトランペット演奏を披露し、社会見学で居合わせた小学生らを楽しませた。

 同ガーデンに登場したドイツを紹介するキルト作品二十八点(幅三メートル、長さ五メートル)も旅客らの目を引いていた。

 旅客ターミナルビル四階の商業施設では、各店舗が一斉に“一周年記念メニュー”の売り出しを始めた。人気メニューを割引する飲食店もあれば、正月のように福袋を用意してお祭りムードを盛り上げる店舗もある。

 中には、フーを描いた特製パッケージ入りの「フーのクレープ」(クイーンアリスアクア、五百円)や「フーのししゅう入りタオル」(宮の湯、三百五十円)も。“一周年特需”の来客を当て込んだ商戦が熱を帯びている。
566メカ名無しさん:2006/02/21(火) 20:03:52 ID:20Tfo7dL
NESTAGE、玩具用ロボの専門誌
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?i=2006022007075ea

 ゲームソフト販売大手のNESTAGEは玩具用ロボット関連事業を始める。ロボットの専門誌を創刊するほか、ロボットの部品などを販売する店舗を開く。プラモデルなどに親しんできた10―30代の男性の需要を見込む。

 今夏をメドにロボットの専門雑誌を創刊する。メーカー各社が開発した市販用ロボットを紹介するほか、簡単なロボットの作り方を取り上げる。価格は800円前後の見通し。

 専門のウェブサイトを設けてロボットの部品を販売し、ブログ(日記風簡易型サイト)を通じて情報交換を促す。2006年度中には実際にロボットや部品を扱う店舗を開く。

 2月中に、京都大学発のロボットベンチャー企業、ロボガレージ(京都市)の高橋智隆代表とプロデューサー契約を締結する。雑誌の内容や店舗の品ぞろえなどについて幅広く指導を受ける。

[2006年2月21日/日本経済新聞 朝刊]
567メカ名無しさん:2006/02/24(金) 14:43:59 ID:qg7OZaqH
「2005 ヒューマノイドロボット・デザイン・コンテスト」スポンジロボと卓上ロボに大賞(画像あり)
http://bcnranking.jp/event/10-00006586.html

 日本ヒューレット・パッカード(日本HP、小田晋吾社長)、ロボット開発のゼットエムピー(谷口恒社長)、コンピュータ関連の出版を手がけるユニゾンは「2005 ヒューマノイドロボット・デザイン・コンテスト」の受賞作品を発表した。
「2005 ヒューマノイドロボット・デザイン・コンテスト」は、人に優しく日常生活の中で活躍できる人型ロボットのプロトタイプデザインを募ったコンテスト。
ロボットデザイナーやエンジニアの発掘・育成を目的として、大学・短大・専門学校の在校生を対象に行われた。第1回の今回は全国18の大学、8校の工業専門学校・専門学校の計26校の在学生84名から43作品の応募があった。
谷口恒・ゼットエムピー社長、水川真・芝浦工業大学工学部教授、アートディレクターの原神一氏、奥山清行・伊ピニンファリーナ社デザイン・ディレクターが審査員として選考にあたった。

 ユニゾンが運営する「設計製造.com」と「クリエーターズ・ステーション.com」を冠した「設計製造.com大賞(メカニカル部門大賞)」には東京大学大学院情報理工学系研究科知能機械情報学専攻の林摩梨花さん、
「クリエーターズ・ステーション.com大賞(デザイン部門大賞)」は東京工芸大学芸術学部の宇井健人さんが受賞。「審査員特別賞(部門共通賞)」も4名が選ばれた。
「設計製造.com大賞」を受賞した林摩梨花さんの「macra」は、全身がスポンジで覆われた遊び相手ロボット。
撫でてほめてたり、腕をつかんで動きを教えたり、一緒に眠ったりすることができるのが特徴で「添い寝、寄り添いロボットというアイデアと用途に適合したクッション性のあるやわらかい外装を素材にした点がよい」(谷口社長)などの点が評価された。
「クリエーターズ・ステーション.com大賞」の宇井健人さんの作品は、子供達がすらすら描けるデザインで身長17cmという小さなヒューマノイドロボット「卓上ロボット Taku Robo」。「とにかく小さいところが一番いい」(原氏)などが受賞理由となった。
「審査員特別賞(部門共通賞)」にはサレジオ工業高等専門学校デザイン工学科に通う沼田大志朗さんの「あなたの新しいパートナー」というコンセプトで身の周りにある小型電子機器すべての機能を持つロボット「NT-MK5」、
また同じ学校・学科の神森正昭さんも頭はシャワーで液体石鹸も出る入浴時に体を洗ってくれるロボット「お風呂場用ロボット シャワーくん」で受賞した。
同じく富山大学芸術文化学部産業造形学科専攻科の漆工芸チーム(代表:平野葉さん)が出品したしっぽのライトを点灯させながら子供達にお菓子を配るロボット「忍者ねこ麿」、
日本大学工学部の山本倫雅さんが考えた腕・脚の関節を浮かせることで、関節を伸縮や滑らかでやわらかい動作ができる「ヤオ」も特別賞に選ばれた。

関連リンク
「2005 ヒューマノイドロボット・デザイン・コンテスト」
http://www.sekkeiseizo.com/hrdc2005/
568メカ名無しさん:2006/02/28(火) 14:39:05 ID:HQ3mw4JD
めざせ!世界大会 小中生競う
「ロボカップジュニア」京都大会
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006022600091

 自走式ロボットを使ったジュニア版サッカー大会「ロボカップジュニア京都ノード大会2006」が26日、京都市伏見区の京都教育大であった。世界大会出場を目指し、小中学生らによる計18チームが自慢のロボットでゴール数を競い合った。

 同大会は3回目で、同大教員や塾講師らでつくる運営委員会が主催した。子どもたちがものづくりや理工系技術に親しむ機会をつくる狙い。今大会は14歳以下と19歳以下の二部門があり、関西大会に進む計八チームの京都代表を決めた。

 過去2回続けて世界大会出場チームが出ているとあって、過去最多のチームがエントリー。キックオフに合わせて、2対2のロボットがコート(縦約180センチ、横約120センチ)上を走り、スムーズな動きでボールを相手ゴールに押し込むと歓声や拍手があがった。
569メカ名無しさん:2006/02/28(火) 14:47:46 ID:HQ3mw4JD
[特集]リハビリロボ登場、人間の脚の関節を忠実に再現し治療のトレーニングで活躍
(2006/02/27 23:44)
http://bcnranking.jp/feature/04-00006637.html

 人間の脚の関節を再現するリハビリテーション・トレーニングロボットが登場した。
実際のリハビリ教育機関でこのロボットを使った授業を公開、理学療法士育成の大きなツールとなることを実証するとともに、ロボット産業におけるひとつのビジネスモデルも提示した。

 リハビリテーション実習用下肢ロボットとは、実際の患者の代わりとなってリハビリテーション技能向上の練習台となる教材ロボット。
大阪市の次世代ロボット実用化プロジェクトとしてロボットラボラトリーが進行を管理し、大阪電気通信大学の升谷保博教授を中心として開発が進められてきた。

 授業で公開されたのは「TREBO LO5-3」と名づけられた実習用の下肢ロボットだ。
人間の下肢をモデルに、股関節と膝関節をモーターで駆動し、下腿部には力覚センサーを内蔵した。
さらに、モーターやセンサーを外部に設置したパソコンと接続。パソコンの制御プログラムを切り換えることにより、脳卒中やパーキンソン病などざまざまな症状を再現できるのが特徴。

 下肢ロボットそのものは人間の下肢機能を代替するものだが、用途としては人間の機能の代替ではなく「ロボットだからこその用途」(西村敦教育局長)であることに最大のポイントがある。
つまり、さまざまな症状を臨機応変に発症し、かつ治療行為を数値として客観化するという、人間では不可能な能力を実現するという意味で、ロボットならではの独自分野を開拓したと言える。
コストや効率重視で普及が進んだ産業用ロボットとの大きな違いがここにあり、理学療法士教育というごく限られた市場ながら、産業としての観点から下肢ロボットが注目されるゆえんだ。

 高齢化社会を迎え、理学療法士の絶対数の不足は明らかで、これを育成する教育機関は全国、全世界レベルで増えている。
1セット350万円という下肢ロボットの登場が、医療機関およびロボット産業に与える影響は大きい。(倉増 裕)
570メカ名無しさん:2006/02/28(火) 14:50:06 ID:HQ3mw4JD
「ぴちょんくん」科学未来館で披露 本物ロボに子供たち大喜び
 FujiSankei Business i. 2006/2/27
http://www.business-i.jp/news/top-page/topic/200602270014o.nwc

 ダイキン工業の二足歩行型ロボット「ロボぴちょんくん」が二十六日、東京都江東区の日本科学未来館を訪れた。

 家庭用エアコンのキャラクター「ぴちょんくん」をモデルにしたロボットで、同社は子供たちにロボットのすばらしさを体感してもらうため全国キャラバンを展開。

 今回は、十八日の兵庫県西宮市の小学生を訪問したのに続く第二弾で、二十七日には京都市右京区の幼稚園を訪ねる。

 日本科学未来館では詰め掛けた百五十人の親子連れらを前に、二足歩行やCMソングに合わせてダンスを披露。

 空気中のダニやかびのにおいをセンサーで感知し電撃パンチを繰り出すと、場内の子供たちは大喜びだった。

 ロボぴちょんくんは身長約七〇センチ、体重約四キロ。胴体中央に十センチほどのぴちょんくんが乗り込んで操縦する設定で、リモコン操作で動く。
571メカ名無しさん:2006/03/04(土) 00:06:00 ID:6RhACduL
新開発の2足歩行ロボット「新歩」、新潟・自然科学館で操縦可能に
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/03/08/nsm/
572メカ名無しさん:2006/03/04(土) 00:06:52 ID:6RhACduL
東北大、親子型レスキューロボ開発 子機搭載タイプ
http://www.kahoku.co.jp/news/2006/03/20060302t15040.htm
573メカ名無しさん:2006/03/04(土) 09:08:17 ID:VAixEkkG
574メカ名無しさん:2006/03/04(土) 10:32:58 ID:ARufV3XO
http://www.geocities.jp/gagaga1542/uu.html

「ニンテンドーDS Lite」の画面の明るさや動画プレーヤーとしての実力をチェック!

ニンテンドーDS Lite 初期型に不具合 写真がアップ 液晶がずれてます。
575メカ名無しさん:2006/03/04(土) 13:29:09 ID:4wa5ySVF
>574
ブラクラ
576メカ名無しさん:2006/03/04(土) 23:43:45 ID:IcChYPr1
【動画あり】気持ち悪い四足歩行ロボット
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1141482466/

1 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2006/03/04(土) 23:27:46.89 ID:u377UGtg0● ?#
軍の目的のためにボストンDynamicsによって開発されて、
BigDogは88ポンドを持ち越すことができる四つ足のロボットラバです。
それが倒れることなく体への蹴りに耐えることができて、それは非常に丈夫です。

http://www.techeblog.com/index.php/tech-gadget/bigdog-the-robotic-mule
http://www.youtube.com/watch?v=RGrMMlNjBB8&eurl=http%3A%2F%2Fwww%2Etecheblog%2Ecom%2Findex%2Ephp%2Ftech%2Dgadget%2Fbigdog%2Dthe%2Drobotic%2Dmule
577メカ名無しさん:2006/03/05(日) 00:31:21 ID:g/3gst62
これ使ってエベレスト登頂を目指したい。
578メカ名無しさん:2006/03/06(月) 00:42:13 ID:UlvdI0/z
お掃除ロボ、巨大水槽を泳ぐ 大阪市立大など開発中
http://www.asahi.com/national/update/0304/OSK200603040040.html
2006年03月05日08時26分

水族館の大型水槽の底を掃除する水中ロボット「ロボフィッシャー」の開発を、大阪市立大と企業8社が共同で進めている。水中での動作を確認する実験が4日、大阪市内の潜水訓練用プールであった。

 ロボット本体は全長約1メートルで、重さ約160キロ。水槽外の電動ポンプで加圧した水をホースで送り込むと、ロボットの「水力モーター」が回転して走行する。

 水流は下向きに噴き出され、水槽の底に敷かれた砂の中のごみを浮き上がらせる。これを吸い取り、ホースで水槽外に排出する。モーターを水力で回す方式は、漏電して魚に害が及ばないのが利点という。

 開発には、ジンベエザメが泳ぐ大型水槽で知られる同市の水族館「海遊館」が協力。同館では現在、ダイバーが1日4回、スコップで砂を掘り返すなどして水槽の底を清掃している。

 ロボットには、小型カメラが取り付けてあり、カメラが首を振りながら周囲の魚の群れなどを撮影できる。将来は、水族館の来館者がカメラを遠隔操作して水中散歩を疑似体験したり、ネット上にリアルタイムで映像を流したりといった使い方も可能という。
579メカ名無しさん:2006/03/07(火) 11:51:49 ID:WdRLmFAk
2センチロボ 自由自在 シチズンが発表

シチズンは六日、小型ロボット「Eco−Be!(エコビー)」を発表した。将来的にはさらに機能を高度化し、ロボットによるサッカー世界大会「ロボカップ」の種目で「エコビーリーグ」の開設を目指す。
エコビーは高さ二・五センチ、縦横一・八センチの直方体。時計技術を用いた小型モーターが積まれ、前後に進むほか、回転運動が可能。赤外線通信により遠隔操作もできる。
現状のエコビーでは実物のボールを扱うサッカーは難しいため、シチズンは大阪大と協力して技術開発を行うほか、人材育成交流も進める。
同日、大阪市内で行われた調印式でシチズンの梅原誠社長は「ロボット産業の基礎力に直結する小型化、軽量化を進めてロボット技術の向上に役立てたい」などと述べた。
(産経新聞) - 3月7日2時43分更新

エプソンのムッシュのようなものか
580メカ名無しさん:2006/03/07(火) 18:21:05 ID:an4/X499
市販するとしたらいくらくらいになるんだろ。しかし日本人は何でも小さくするの好きだな
581メカ名無しさん:2006/03/08(水) 18:47:19 ID:wG9klAiC
582メカ名無しさん:2006/03/08(水) 22:50:07 ID:sxrubDwH
SEGWAYにレーザーレンジファインダと潜望鏡のような収納式カメラが付いたものか。
583メカ名無しさん:2006/03/09(木) 14:08:57 ID:N7fLE1GP
ロックマンの雑魚キャラみたい
584メカ名無しさん:2006/03/10(金) 14:28:11 ID:j6te5oYm
ロボが“ホテルマン修業” 千葉・浦安のシェラトン・グランデ
http://www.business-i.jp/news/top-page/topic/200603090007o.nwc
FujiSankei Business i. 2006/3/9

 千葉県浦安市の「シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル」で、ロボットがホテルマンとして修業しているという設定のショーが開催され、人気を呼んでいる。

 ロボットは日立製作所が開発したヒューマノイドロボット「エミュー」。同ホテルとの合同特別企画としてショーが実現した。

 ショーには、エミュー二体と同ホテルのオリジナルマスコットで、人が入って演じる「ペントン」が出演。エミューがホテルマンとして必要な言葉遣いやマナーをペントンから学ぶ。

 エミューは人間に近い自然な声で話す音声合成技術で「いらっしゃいませ」とあいさつ。

 人の話す言葉に反応する音声認識技術で見物客の子供たちの呼びかけに答えたり、二輪で機敏に移動するなどの技術を披露し、愛嬌(あいきょう)いっぱいの振る舞いで、見物客を楽しませていた。

 エミューは、人に安全・安心や便利・ゆとりをもたらし、人の暮らしをサポートするロボットとして、二〇〇五年三月に開発された。

 自律移動や人間のようになめらかに腕を動かすといった日立のロボット技術を導入。

 まわりの人や物に衝突しないよう回避したり、人の動きに合わせて移動する能力も備えている。昨年開かれた愛・地球博でも、会場内でデモンストレーションと展示を行い好評を博した。

 ショーは今月十二日までで、正午と午後三時半の一日二回開かれている。
585メカ名無しさん:2006/03/10(金) 15:40:32 ID:2dEVLVYH
まーたSEGWAYか!?
SEGWAYは静止するのにエネルギーを喰うだろう。
586メカ名無しさん:2006/03/14(火) 13:00:09 ID:jGSBhJKX
理化学研 介助ロボを開発
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20060314/mng_____sya_____007.shtml
 理化学研究所バイオ・ミメティックコントロール研究センター(名古屋市守山区)の研究チームは、人を抱き上げる動作ができるロボット「リー・マン」を開発し、十三日公開した。単純な持ち上げ動作でなく「抱っこ」ができるロボットは世界で初めてという。

 今のところ抱けるのは重さ三十五キロまで。羅志偉チームリーダーは「五年後には大人を抱き上げられるまでにし、将来的には介護、リハビリテーションや引っ越しなど、日常生活の力仕事に役立つロボットにしていきたい」と話している。

 リー・マンは身長一五八センチ、体重一〇〇キロ。胸や腕に弾力性のあるシートに覆われた五枚の面状触覚センサーを備え、対象の体の位置や重さを検知。十九台のモーターを巧みに制御する。

 実演では、研究者の呼び掛けに応えて長いすに腰掛けた重さ十二キロの等身大の人形に近づき、「ヨッコラ、ショ」とつぶやきながら抱き上げた。「目」や「耳」のほか、嗅覚(きゅうかく)センサーも付いており、八種類のにおいを識別できる。
587メカ名無しさん:2006/03/14(火) 13:02:06 ID:jGSBhJKX
介護ロボ、初めの一歩 理研が開発
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20060314/mng_____sya_____000.shtml

 触覚センサーを用いて人間を優しく抱き上げることを目指した世界初のロボット「RI−MAN」(リーマン)を、理化学研究所バイオ・ミメティックコントロール研究センター(名古屋市守山区)の羅志偉チームリーダーらの研究班が開発、十三日、同センターで公開した。

 視覚、聴覚、嗅覚(きゅうかく)も兼ね備えた人間型で、介護現場などでの活用が期待される。

 リーマンは身長一五八センチ、体重一〇〇キロで、柔らかいシリコーン素材でできている。腕と胸の計五カ所に触覚センサーがあり、かかる圧力の強弱を感知しながら上体と腕の動きを制御する。カメラで人の動きを感知。

 左右のマイクで音源を特定し、嗅覚センサーでアンモニアやアルコールなど八種のにおいをかぎ分ける。移動は足の車輪を使う。

 公開実験で研究員が「あの人を抱き上げてください」とベッドに座った身長一五五センチ、体重一二キロの人形を指さすと、リーマンは「分かりました」と答え、人形に接近。

 左腕を人形のひざの下に入れ、右手を背中に当てて「ヨッコラショ」と言って上体を反らし、抱き上げた。

 今は三十五キロまで持ち上げることができる。人の動きに合わせ、ずり落ちないよう抱き方を自在に変えられるようにするのが課題で、羅チームリーダーは「五年以内に人間を抱き上げるようにしたい。実現できれば、介護の現場を一変できるだろう」と話した。
588メカ名無しさん:2006/03/15(水) 19:14:55 ID:GNon2Kjs
テラスゴスwww キタコレwwwww
http://www.robo-one.com/news/news.php#20060315

2006年03月15日
宇宙大会発表記者会見

ROBO-ONE 決勝トーナメント当日(19日)に行われる宇宙大会発表記者会見で、株式会社サンライズ制作による宇宙大会プロモーション映像の発表があります。
プロモーション映像は株式会社サンライズ全面協力のもとに完成しました。是非、ご来場の上ご覧下さい。入場は無料です。

■宇宙大会とは
2010年にロボットを搭載したROBO-ONE衛星を打ち上げ、宇宙空間においてロボットを戦わせる。

589メカ名無しさん:2006/03/15(水) 21:05:09 ID:eSybJf3s
100グラムの荷物打ち上げるのに数百万かかるのに何を考えてるんだ
590メカ名無しさん:2006/03/15(水) 22:59:56 ID:mBubgPRr
打ち上げては見たものの、振動でぶっ壊れて動きません。
591メカ名無しさん:2006/03/16(木) 00:10:08 ID:4r/cXQwE
ちゃんとAMBACすんのかな
592メカ名無しさん:2006/03/24(金) 17:43:14 ID:iu2Y9TY5
名古屋で自作ロボ競技会
http://www.chunichi.co.jp/00/ach/20060322/lcl_____ach_____000.shtml

 自作ロボットの技術を競う「熱田の森ロボット競技会」(名古屋工学院専門学校ロボット制御研究会主催、中日新聞社後援)が二十一日、名古屋市熱田区の名古屋国際会議場であった。

 今年は第十回記念大会で、東海三県と長野、静岡県の工業高校生を中心に小学生から大人まで約三百五十人と、過去最多の二百十一台のロボットが参加した。

 競技は相撲、三メートルの直線を駆け抜ける徒競走、床に描いた白い曲線の上をずれないように走らせタイムを競うライントレーサなど四部門。

 相撲は、直径一・五四メートルの土俵の上で相手ロボットを押し出す。ブルドーザーのような形で、前部にブレード(刃)を備えた車輪付きの小型ロボットが次々に登場。合図と同時に俊敏な動きでぶつかり合い、迫力ある取り組みが続いた。

 徒競走は、ロボットの足の本数を基準に二足型と多足型の部に分けて実施。二足型はゆっくり歩行するロボットが多く、何度も転倒。うまく起きあがり、見事ゴールすると拍手が送られた。

 豊田市の高校三年清水大河君(18)は「昨年初めて挑戦した二足型ロボットはゴールできなかった。今回は一年かけて作った。ゴールできてうれしい」と笑顔で語った。

 同研究会の村岡好久代表は「若者のロボット製作の技術は十年前に比べ格段に向上している」と話した。 (原 一文)
593メカ名無しさん:2006/03/29(水) 06:51:05 ID:Ys3NZp4W
韓国のネットワーク・お手伝いロボ
http://japanese.engadget.com/2006/03/28/soko-domestic-robo/

韓国といえば犯人を追跡できるロボ警官・前線で戦闘するロボ兵士の導入を目指すなど
国を挙げてロボット技術に取り組んでいることで有名ですが、韓国情報通信省主導で
制作されたネットワーク・お手伝いロボが今年の10月にも発売されるとのこと。
複雑なことができる手こそありませんが来客の応対や(ネットを通じた)買い物などに活躍、
価格は100万〜200万ウォン(12〜24万円)。

お手伝いロボットとしての実力はともかく、顔部分がどうしても悪役ロボに見えます
(スマイリーの口部分がモノアイ・スリットに)。
594メカ名無しさん:2006/03/29(水) 11:12:33 ID:Am9yy19R
人間の動きを機械で忠実に再現するには600個のモーターが必要らしいです。
しかし現実世界のヒューマノイド・ロボットのモーター数は30〜40個程度。
宇宙世紀でもモーターが使われてるらしい(公式本から推測)。
結局MSは600個のモーターを使用している計算になります。
3000kwのモーター1個の値段が4億円なので600個で計2400億円。
3000kw×600個で最大出力180万kwのジェネレータを搭載しなければならない。
100万kw級の原発1基の建造費は3000億円だから100万kw×2基で計6000億円。
ボディを作る構造代やコンピュータおよびセンサ等の電装費用、更にそれらの加工費を含めると最低でも1兆円は必要。
595メカ名無しさん:2006/03/29(水) 16:10:01 ID:vAEiz4gw
PEPSI新キャンペーン
「ツキヌケル、タノシサ。NEX BOY」キャンペーン実施
― 新時代の二足歩行ロボット「NEX BOY」が抽選で21名様に当たる ―
ttp://www.suntory.co.jp/news/2006/9371.html
596メカ名無しさん:2006/03/29(水) 19:03:31 ID:jWtmGTTo
>>595
外見から、クロイノのカスタムバージョンかと思って「おおっ」と思ったのだが
ロボフィーのカスタムバージョンなのね...応募したけど...
597メカ名無しさん:2006/03/30(木) 16:09:32 ID:RZPtvElD
>>595
>電磁吸着歩行システム
ようは、鉄板の上しか歩けないっていう奴だろ?
なんで、ソレをチョイスしたかな。
598メカ名無しさん:2006/03/31(金) 11:50:50 ID:mhUfsnN+
日立の自律移動カメラロボ[画像有り]
http://japanese.engadget.com/2006/03/30/hitachi-camera-robo/

レーザーセンサで周囲の物体を感知、自動的に地図を作製して経路を決定できる
監視カメラロボを日立が開発。室内のレイアウト変更があっても柔軟に対応でき、
自分の位置を把握しているため前回のカメラ画像との差を認識して警告することも可能。
つまりはお掃除ロボットにカメラが付いた高級版のようなもので、一台でも死角がなく
見たいところに移動させられる監視カメラとのこと。

技術的にも大変興味深いのですが、色のせいかミニマルなデザインの所為か
「ロボットに改造されたミッフィー」に見えます。
599メカ名無しさん:2006/03/31(金) 12:18:30 ID:hecC4VCK
人間の動きを機械で忠実に再現するには600個のアクチュエータが必要らしい。
よって人造人間を現在の技術で製作するとなると600個のアクチュエータが必要。
動力源は小型・高出力の燃料電池になるだろうし、各アクチュエータの制御に100個近いCPUが要るだろう。
各種センサで人間の視覚・聴覚・触覚の代用は可能だろうが、嗅覚・味覚の代用は困難だろう。
必然的に大型化し、身長180cm以上で体重は200kg以上になるだろう。
製作費用だけで30億は掛かるだろうし、見た目は美少女アンドロイドに程遠い容貌だろうなぁ。
※アクチュエータは駆動力(機械を動かす力)を発生する機器。
現在のヒューマノイド・ロボットではアクチュエータとして一般にモーターを用いています。
600メカ名無しさん:2006/03/32(土) 11:38:39 ID:992ZSL6Z
LG電子、ロボット掃除機「アップグレード ロボキング」発表
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2006/03/31/001.html
ロボットステーション2006
http://www.nishinippon.co.jp/banaten/event/month/200604/04.html
601メカ名無しさん:2006/04/02(日) 02:59:08 ID:Q/DIpuo3
京大、未来フォーラム「ロボットと暮らす明日のために」を開催
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/426249
2006年03月30日 09時54分

  京都大学は第22回京都大学未来フォーラム「ロボットと暮らす明日のために」を2006年4月18日に京大吉田キャンパス(京都市左京区吉田本町)で開催する。

 ペット型や人間支援用ロボットの研究開発最前線や、ロボットと人間が共生する環境などの研究開発課題などを解説するフォーラム。参加料は無料である。

  講師はロボット開発ベンチャー企業のロボ・ガレージ(京都市)の高橋智隆代表が務める。

 ロボ・ガレージは京大発ベンチャー企業の一つで、現在、京大のベンチャービジネスラボラトリーに入居している。

 小型の人間型2足歩行ロボット「クロイノ」「マグダン」「ネオン」「マノイ」などを開発し、その技術シーズを承認TLO(技術移転機関)の関西TLOを通して技術移転を図っている。一部を人間型の2足歩行“玩具”ロボットとして商品化している。

 また、高橋代表はロボットクリエーターとして、産学連携共同研究チームの「Team OSAKA」などに参画し、各ロボカップなどのイベントに参加し、優勝するなどの成果を上げている。

  京大は社会貢献・社会連携を図る一環として、社会で活躍する京大卒業生を講師に招いて、「京都大学未来フォーラム」を毎月開催している。

 開催場所は京都大学百周年時計台記念館の百周年記念ホール(京都市左京区吉田本町)。

 問い合わせ先は、京都大学百周年時計台記念館事務室で、電話=075-753-2285。詳細はWEBサイトでご覧いただけます。(丸山 正明=産学連携事務局編集委員)
602メカ名無しさん:2006/04/02(日) 12:47:39 ID:rw3mmhxV
自転車乗りロボット
http://www.be.asahi.com/be_s/20060402/20060326TKAI0007A.html

ロボットスーツで日帰り登山 障害者背負いアルプスへ
http://www.asahi.com/life/update/0402/001.html

家庭用ロボに共通規格、松下やNTTなどが08年度めどに
http://rd.nikkei.co.jp/net/news/main/headline/u=http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060401AT2G0901301042006.html
603名無し:2006/04/02(日) 16:24:12 ID:r8AdGTCs
はくもまくかのえかにり
604メカ名無しさん:2006/04/02(日) 22:40:31 ID:1otfUbyV
>597 ペプシにしては珍しい糞景品だな
605メカ名無しさん:2006/04/04(火) 12:49:45 ID:lOMoJfxw
ダウンロードで機能拡張――スピーシーズが家庭用ロボット「ITR」を発表
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0604/03/news073.html

 スピーシーズは4月3日、家庭用2足歩行ロボット「ITR」を発表した。
「Internet Renaissance」という名称の通り、ネットワークから“番組”と呼ばれるプログラムをダウンロードしてサービスを拡張できるのが特徴。
9月上旬には一般向けに販売する予定だ。価格は税込み19万円。

 ITRは、全高330ミリ/体重1.5キロの人型ロボットだ。
全身22の自由度を生かし、2足歩行はもちろん、ダンスを踊るなどさまざまな動きを見せる。
また、背中のUSBポートにはIEEE 802.11gの無線LANアダプタが接続され、単体でネットワーク接続が可能だ。
ユーザーとコミュニケーションをはかるため、スピーカーやLED、触感センサーなどを備えている。
606メカ名無しさん:2006/04/06(木) 07:36:03 ID:vPNqh5v0
アナログ・デバイセズ、米大学と教育用ロボット工学アプリケーション向けのハンドヘルド・コントローラ・ボードの最新版を開発
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=127844&lindID=1
新しいBlackfin(R) Handy Boardが全米の大学で用いられている標準プラットフォームに視覚と信号処理機能を提供

アナログ・デバイセズ社(ニューヨーク証券取引所:ADI)とマサチューセッツ州立大学ローエル校
(Umass Lowell/ローエル)は、大学の工学部やロボット工学コースで広く用いられている
教育用ロボット工学アプリケーション向けのハンドヘルド・コントローラ・ボードの最新版
「Blackfin Handy Board」を共同で開発しました。この新バージョンは、
ADIの高性能のBlackfinプロセッサをベースとした最先端のロボット・コントローラ・ボードです。

この最新版のHandy Board設計は、UMassローエルの教授Fred Martin博士が、
マサチューセッツ工科大学(MIT)の学生時代に開発したもので、従来のバージョンに比べ大幅な機能の
強化を実現します。これまでのバージョンがさまざまなロボット工学アルゴリズムを走らせるために
コントロール・ループ機能を提供するのに対して、新しい「Blackfin Handy Board」設計は、
Blackfinのパワフルな性能を最大活用して、高度な画像処理技術による視覚機能を可能にします。
また、Blackfin Handy Boardにより、学生達は、次世代の製品の中枢をになう最新、
かつ高度な処理技術に触れることができます。
607メカ名無しさん:2006/04/07(金) 06:17:53 ID:JV/Xtrba
世界最速の二足歩行ロボRunBot
http://japanese.engadget.com/2006/04/05/runbot/

ドイツとスコットランドの研究者が開発したシンプルな二足歩行ロボ「RunBot」が
MITの「Spring Flamingo」を破り世界最速の座についたとのこと。ただし体高
30センチしかないのであくまでサイズ比での速さです。RunBotは脚の長さの
3.5倍/秒で歩くことができ、フラミンゴの1.4脚長/秒という記録を大幅に更新。
608メカ名無しさん:2006/04/07(金) 08:56:05 ID:jy0PGmqZ
すばらしい。
が、実際に同じような歩き方で歩いてみたが非常に疲れた。
609メカ名無しさん:2006/04/07(金) 09:22:08 ID:BU57FEY+
上半身が無いのが残念だ
610メカ名無しさん:2006/04/07(金) 10:44:13 ID:3iH3/rMx
omnizero.2のほうが凄いような気がする
611メカ名無しさん:2006/04/07(金) 17:09:04 ID:MAs28Dqd
>>607
これ横になって歩いてるとかじゃなくて?
612メカ名無しさん:2006/04/07(金) 17:53:26 ID:36O8J22G
女性型ロボットを開発 細身でしなやかに歩行
http://www.sanyo.oni.co.jp/newspack/20060407/20060407010019391.html

京都大の学内ベンチャー企業「ロボ・ガレージ」(高橋智隆代表)は7日、細身でしなやかに二
足歩行する女性型ロボット「FT」を開発したと発表した。
FTは「Female Type」の頭文字。プラスチックとカーボンファイバー製で身長約35セ
ンチ、体重約0・8キロ。全身の23の関節を使ってファッションモデルのように背筋を伸
ばし腰を振って歩き、ターンもできる。
女性の人形を歩かせたいとの発想から約1年かけて開発。部品配置を工夫し女性らし
いボディーラインを実現した。商品化は未定という。
高橋代表は「プロのモデルのアドバイスも参考にした。FTに親しみや癒やしを感じて
もらい、ロボットの可能性を広げたい」と話した。
613メカ名無しさん:2006/04/07(金) 19:35:47 ID:jy0PGmqZ
ロボガレージはボディのデザイン会社であって、2足歩行ロボットを研究しているわけではないんだな。
614メカ名無しさん:2006/04/07(金) 19:38:16 ID:jy0PGmqZ
>>611 支持棒によって2次元平面に拘束されているはいるが、足を交互に振り出すための制御に関しては最先端技術の部類に入る。
615メカ名無しさん:2006/04/07(金) 22:58:45 ID:MAs28Dqd
>>614
dクス!

ついでに
>>613
なるほど。なんかちょっとイメージが下がる気がしたんだが間違い?


ってどっちも同じIDのお方だった。。。or2
616メカ名無しさん:2006/04/09(日) 02:33:59 ID:8Mja3r5g
FTの動画来ますたよ

  831 名前:名無しさん@6周年 本日のレス 投稿日:2006/04/09(日) 01:45:08 plii6GIm0
  FTの動画ハーケン
  ttp://www.sentojack.com/new_vlive/
  ttp://www.sentojack.com/new_vlive/img/ft_promo.wmv
617メカ名無しさん:2006/04/15(土) 14:40:26 ID:4QRLqFSN
留守番ロボ、1週間お試しを きょうから無料貸し出し 日本橋高島屋
http://www.business-i.jp/news/top-page/topic/200604130006o.nwc

 日本橋高島屋(東京都中央区)は、携帯電話で遠隔操作できる家庭用留守番ロボット「ロボリア」の一週間無料貸し出しサービスを十三日から始める。

 販売促進のためのキャンペーンで、高島屋では「テレビのリモコンのような簡単さで操作できる。使い勝手のよさを多くの人に知ってもらいたい」としている。

 ロボリアを開発したのはロボットベンチャー企業のテムザック(北九州市小倉北区)。

 直径三十センチ弱の深海に住む発光体生物をイメージした球状タイプの留守番ロボットで、搭載したカメラ画像で室内を監視し、子供、老人、ペットなどのようすを外出先から確認することができる。

 昨年八月から高島屋などの百貨店の店頭で先行予約受付を開始。現在は同店の全国十八店などで販売している。

 高島屋によると、販売は好調で、購入者は六十歳以上の人が多いという。「早くこういうものがほしかった」と購入した人からの反響も上々。

 そのうち六十歳代の女性は、仕事先の海外から留守宅の確認に利用しており、「操作が簡単で十分使いこなせている。大変重宝している」と喜んでいる。

 貸し出しには身分証明書が必要。七月十二日までの三カ月間で、日本橋店のみでのサービスだが、好評なら、取り扱い店の拡大や期間の延長も検討していく。
618メカ名無しさん:2006/04/15(土) 14:42:04 ID:4QRLqFSN
コイロボ、魚と遊泳 宮島水族館(画像あり)
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200604130095.html

 本物そっくりの新型コイロボットが十二日、廿日市市宮島町の宮島水族館のピラルク水槽でデモ遊泳した。

 菱明技研(広島市西区)など三社で開発されたロボットは、体長八十センチ、重さ十二キロで、旋回や立ち泳ぎ、バックなど自由自在。

 幅七・五メートル、奥行き四メートルの水槽で二メートルを超えるピラルク三匹やアリゲーターガーと仲良く泳ぎ回った。

 家族で訪れていた広島市東区戸坂南二丁目の沓木(くつき)大作さん(32)は「見た目はロボットだけど、動きはリアルですね」と驚いていた。十五、十六日に一般公開する。

(藤井康正、写真も)

写真:http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20060413009501.jpg
619メカ名無しさん:2006/04/16(日) 03:04:15 ID:89QJ1TTj
物まねロボット、東大が開発――ほうき掃除再現
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?i=2006041503113ea

 東京大学はロボットに人の動作を忠実にまねさせる技術を開発した。
ほうき掃除のような複雑な作業でも実演してみせるとロボットが覚えて再現できた。
ロボットは家事や介護などで将来利用が広がると期待されているが、
新技術を使えば代行させたい作業のプログラムを一つ一つ作る手間が省ける可能性がある。
ロボットの普及に重要な基礎技術となりそうだ。

 稲葉雅幸教授らは知能プログラムを改良。
搭載カメラで人や道具の動きを細かくとらえられるように工夫した。
ほうき掃除を実演すると、ロボットはほうきを持つ人の顔や手足、
ほうきをとらえてから手やほうきの動きによってゴミがどのように移動するかを独自分析。
実演者の全体の動きを学習し再現する。
620メカ名無しさん:2006/04/16(日) 14:36:14 ID:j3dsvuQG
簡単な技なら一度見ただけでコピーできるのか
621メカ名無しさん:2006/04/16(日) 14:45:32 ID:MTBIR6ok
10年先の技術じゃね?
622メカ名無しさん:2006/04/19(水) 13:55:22 ID:diAkZ9/l
逆子や双子など、さまざまな出産パターンをシミュレートすることができる分娩研修用妊婦ロボット
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0604/18/news067.html
623メカ名無しさん:2006/04/20(木) 16:14:17 ID:JfQqxzM7
産業機械が人間の代わりに食糧や生活必需品を全て生産し、輸送することが
できるようになったら、人間は働かなくても生きていけるようになる。

そうしたら通貨を廃止することはできるよね。

○wiki
http://wiki.livedoor.jp/tuuka_haisi/d/FrontPage
○通貨廃止に必要なプログラム・技術資料等の配布サイト
http://tuuka-haisi.hp.infoseek.co.jp/
624メカ名無しさん:2006/04/23(日) 18:49:17 ID:UlZ3u46W
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/it/computing/news/20060421org00m300118000c.html

AIBO:ロボット殿堂入り、米カーネギー大が決定

 米カーネギー・メロン大学は19日夜(米国時間)、ソニーの「AIBO」や日本
で開発された産業ロボットを、「ロボット殿堂」に迎え入れると発表した。同
殿堂は歴史的なロボットを顕彰する試みで、6月21日に米国でセレモニーが行
われる。

 ロボット殿堂は03年に創設され、04年にはホンダの「アシモ」、「鉄腕アト
ム」も選ばれており、これで日本勢は計4件となった。AIBOとともに快挙を遂
げたのは、スカラ(SCARA)型と呼ばれる産業ロボットで、「世界中に普及し
て電気製品の大量生産、低価格化に貢献した」と評価された。

 今回の殿堂入りは計5件で、映画「A.I.」の少年アンドロイドと、無声映画
「メトロポリス」の「マリア」、1951年のSF映画「地球の静止する日」の「ゴー
ト」も選ばれた。「A.I.」は「ロボットと人間の関係を考えるうえで重要な意
味があった」と賞賛された。

 同大学は、これらの想像上のロボットも開発思想・文化に影響を与えるとし
て重視。これまでに「2001年宇宙の旅」の「HAL 9000」、「スター・ウォーズ」
の「R2-D2」と「C-3PO」も殿堂入りしている。
625メカ名無しさん:2006/04/24(月) 02:27:30 ID:yVMSKtqs
「メトロポリス」の「マリア」ってVIP先生だよね?
メトロポリスって海外じゃスゲー有名な映画だったのか?
626メカ名無しさん:2006/04/26(水) 00:44:57 ID:l0xZKCFs
VIP先生は知らないがメトロポリスは国内でも有名だと思われ
627メカ名無しさん:2006/04/27(木) 05:04:50 ID:hfad6Owr
早大とテムザック、人を乗せる二足歩行ロボット〜世界初の屋外歩行を実現
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0427/tmsuk.htm

 4月26日、早稲田大学高西研究室と北九州のロボットベンチャー・株式会社テムザック、
ロボット産業振興会議、福岡市は共同で、人間搭乗型二足歩行ロボット「WL-16RIII」による
屋外歩行デモの記者公開を実施した。人間を乗せた状態での屋外二足歩行を行なうロボットは
世界初だという。

     − 以下リンク先参照してくんろ。動画もあるよ −
628メカ名無しさん:2006/04/27(木) 05:35:45 ID:hfad6Owr
そして貼ったおいらがこんなコトぶっちゃけるのもなんなんだが
なぜ二足歩行ロボ開発者はこんなに自分に甘いのだろうか。
この記事を取り上げるマスコミもだけど。

ぶっちゃけ一般人はコレ見て「スゲー」って思うかなぁ。
むしろレベル低くてガッカリすると思うのだけど...他人のコトはわかんないので推測だけどさ。
身の回りにある機械とかでも、ものすごく精密だったり、すごい速度やパワーだったりして
そっちの方が素直にすごいと思うんだけど、おいらは。

もちろんここから発展させていく第一歩であることは理解しているし、
苦労して技術的にも困難な点を乗り越えて作ったのであろうからそれには敬意を持っているし
学術的には価値のあるコトなんだろうとは思う、
が、嬉々として一般人に見せるようなレベルには達してないと思うんだよね...
おいらだったら恥ずかしくてロボ関係者向けの発信にとどめるぽ

こんなコト思うのおいらだけなのかなぁ...
おいらはただのロボ好きの素人で、二足歩行とかヒューマノイドを敵視してるロボ研究者とかではないです。
629メカ名無しさん:2006/04/27(木) 20:24:59 ID:gYPc8TJQ
【コラム】家庭用ロボット
http://osaka.yomiuri.co.jp/catalog/ca60425a.htm
630メカ名無しさん:2006/04/27(木) 23:36:30 ID:gWV/wBoY
>>628
いいんじゃね?発表しても。
嬉々として、かどうかはわからんわけだし、
こうやって発表していかないと、たとえば結局まったく進歩してませんみたいに見えると
お金は回ってこないのよ、研究ってのは。
実際こういうときって、作ってる人は出したくないって言ってることが多い。
大抵普通の実験の安全圏を越えてるんで下手すりゃロボット壊れるし。
それは分かっていてもリーダーは予算のためにパフォーマンスもしなきゃならん
それも分かってるんでメンバーもなんとか発表用に無理して頑張る、と。
どこも一緒よ。

それに、こういうのを見せてもらって我々はちゃんと夢が見れるわけじゃないですか。
それでよいのでは。
631メカ名無しさん:2006/04/28(金) 00:50:50 ID:mhAcH2a2
>629 畏怖ぼっと 怖い
632メカ名無しさん:2006/04/28(金) 07:38:04 ID:c9wCYjXC
韓国独自のロボ犬Genibo
http://japanese.engadget.com/2006/04/27/non-aibo-genibo/

世界一のロボット大国として飛躍を目指す気満々の韓国から、じつに独創的なロボ犬
Geniboが登場。身長・体重は約30cm・1.5kg、「お座り」など100の音声コマンドを認識する
ほかBluetoothも搭載。開発した「DASA Tech」社ではこのユニークなロボット犬を実現
するため40名のチームが三年の歳月を費やしたとのこと。


タイトルを[変装じゃ]韓国独自のロボ犬Genibo[ありません]とするか否か最後まで
悩みました。メモリースティックにはたぶん非対応。
633メカ名無しさん:2006/04/28(金) 07:54:18 ID:mhAcH2a2
ブルテリアですか。かわいいな。
いくらかな?
634メカ名無しさん:2006/04/28(金) 10:10:04 ID:kslYOC1F
>>632
名前までパクリじゃねぇか。

だけど青歯が載ってる分、案外使いやすいかも?
635メカ名無しさん:2006/04/29(土) 01:27:02 ID:/QaFnN57
>>628
例えば大人が2足歩行で普通にあるけるとするじゃない。
でも赤ん坊は最初はハイハイすらできないでしょ。
赤ん坊が2つの足で立ち上がって歩き始めたとして
大人は歩けるんだからこの程度のことでなぜ騒ぐのかわからないなんて言い方はしないんじゃないかな。
ロボットでも同じだと思いませんか。
636メカ名無しさん:2006/05/06(土) 01:11:05 ID:zKIe+VJd
答える患者ロボ 世界初 触ると「痛い」 岐阜大チーム開発
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/060502_1.htm

 医師の卵に触診の腕を磨いてもらうため、岐阜大大学院医学系研究科が、頭や腹部を触ると、病気の症状に合わせて「そこが痛い」などと応答する仮想患者ロボットを開発した。

 内蔵センサーで触診個所を感知し、ロボットが様々な受け答えするもので、同研究科によると世界初だと言う。

 ロボットは人肌に近い感触のシリコン製で、頭や胴体に24個のセンサーを内蔵。

 入力されている急性胃腸炎や虫垂炎など八つの症状に合わせて、学生の問診と触診に音声で応答する。

 例えば、学生が「おなかが痛いのですか」と聞くと、「今朝から痛い」などと症状を訴える。

 虫垂炎の場合なら、腹部のあちこちを触診するとセンサーが働いて、虫垂炎と関係ない部位では「痛くありません」と答えるが、右下腹部を押さえると「そこが痛い」と訴えるという。

 今年度の授業から採用され、学生には「実際の診察を前に自信をつけられる」と好評だ。

 開発した高橋優三教授(57)は「センサーの感度を人に近づけるのに苦労した。さらに改良し、より多くの症状に対応できるようにしたい」と話している。

(2006年5月2日 読売新聞)
637メカ名無しさん:2006/05/06(土) 01:11:56 ID:zKIe+VJd
北九州でロボカップジャパン 05/04 11:55
http://news.rkb.ne.jp/rkb_news/archives/003457.html

 自分で考えて動く自律移動型のロボットがサッカーなどで競い合う全国大会、ロボカップジャパンオープンが、きょうから北九州市で始まりました。

 北九州市小倉北区できょうから始まった「ロボカップジャパンオープン2006北九州」には、全国から175チーム、560人が参加しています。

 ロボカップは、「2050年までにロボットのサッカーチームが、人間のワールドカップ優勝チームに勝つこと」を目標に、1997年から毎年開かれています。

 中でも、ソニーのアイボを基にした4足ロボットリーグ、人型のヒューマノイドリーグなど5つのリーグに分かれているロボットサッカー大会が人気を集めています。

 また、災害救助を想定したレスキューロボットの大会や、子供たちのジュニア大会も開かれています。

 ロボカップはあさって6日までで、北九州を舞台にロボットが熱戦を繰り広げます。
638メカ名無しさん:2006/05/06(土) 10:13:31 ID:wQbqr1sN
韓国初の人間型ロボット登場 日本に次ぎ2番目

 まるで本物の人間のような人間型ロボットが韓国で初めて登場した。
 身長160センチ、体重50キログラムなど、韓国の平均的な女性の姿をしており、「エバー1(EveR-1)」という名前が付けられたこの人間型ロボットは、上半身全体を具現した世界で2番目のロボットだ。
 「エバー1」は産業資源部の丁世均(チョン・セギュン)長官らが参加する中、こどもの日を記念し、4日午後、ソウル教育文化会館で行われた発表会で電撃的に公開された。
 韓国生産技術研究院のペク・ムンホン博士チームが1年余の作業の末完成させた「エバー1」は、35の超小型電気モーターを使用、上半身を自由に動かすことができ、感情表現まで可能なロボットだ。
 上半身全体を具現した人造人間ロボットは日本の「アクトロイド」に続く世界2番目のもので、下半身はマネキンで作られている。顔や腕など皮膚はシリコンを使用し、人間の肌と同じ感触であるのが特徴。
 また、相手の顔を認識し、視線を合わせることが可能で、喜怒哀楽の表情や行動を再現しただけでなく、声と唇を同時に動かし、400単語の範囲内の文章を認識、人間と簡単な対話もできる。

朝鮮日報 http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/05/04/20060504000056.html

639メカ名無しさん:2006/05/10(水) 18:29:06 ID:fIr1P/G4
ミニロボ登場 子どもたち歓声 「フェア」きょうまで
http://www.chunichi.co.jp/00/tym/20060507/lcl_____tym_____003.shtml

 百万本の花の競演で十七日間、来場者を楽しませた「となみチューリップフェア2006」(北陸中日新聞など後援)は七日閉幕する。

 五日は砺波工業高生による「ミニロボット博」を繰り広げ、子どもたちの歓声が響いた。

 人気キャラクター・ドラえもんや、アニメ「となりのトトロ」の主人公トトロのロボットはじめミニ新幹線の試験乗車、ミニ消防車の運転などが幼児や小学生の人気を集めた。

 ロボットは同校の機械、電気、電子の各科の生徒たちが部活動などで製作。ものづくりへの興味を持ってもらおうと毎年、フェアに参加している。 (鷹島荘一郎)
640メカ名無しさん:2006/05/10(水) 18:30:53 ID:fIr1P/G4
安川電機、米の半導体搬送用ロボットを販売へ・合弁で新会社
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060508AT1D0804K08052006.html

 安川電機は8日、半導体搬送用ロボットシステム大手の米ブルックスオートメーション(マサチューセッツ州)と国内向けの販売子会社を設立すると発表した。

 ブルックス社のロボットシステムを品ぞろえに加え、営業力を強化する。

 新会社の安川ブルックスオートメーション(北九州市)は5月末に設立する。

 資本金は4億5000万円で安川電機とブルックス社が50%ずつ出資する。社長は安川電機から出す。

 ブルックス社は真空状態でのウエハー搬送用ロボットシステムの開発に強みを持ち、2005年9月期の連結売上高は4億6300万ドル。

 現在、安川電機の国内向けの半導体搬送用ロボット事業の売上高は約120億円。09年3月期に新会社だけで200億円の売り上げを目指す。 (20:43)
641メカ名無しさん:2006/05/10(水) 18:33:34 ID:fIr1P/G4
キャンパス案内ロボ“育成”…関西大工学部学生ら製作
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/ec60508c.htm

かわいい卵型 今夏デビューへ 音声で施設など紹介

 関西大学(吹田市)工学部の学生や大学院生が、キャンパスを案内する「タマゴ型ロボット」を製作している。

 センサーで障害物を避けながら移動し、建物のそばを通りかかると音声で施設名や特徴、学生の利用方法などを教える。

 初登場は7月のオープンキャンパスになる見通しで、学生たちが最後のプログラム作りや組み立て作業を続けている。

 発案したのは、工学研究科の大学院生、栗原麻衣さん(22)。昨年6月ごろ、「大学が学生の課外活動に奨励金を出す」と聞き、専門を生かしたロボット作りを計画。

 栗原さんはオープンキャンパスの際、アルバイトで案内役を務めており、「訪れる高校生が面白がる形を」と、タマゴ型ロボットに決めたという。

 ロボットは体長約1・2メートル、胴回りが最大直径0・7メートル。胴体下に四つの車輪があり、前後左右に動くことができる。

 当面はリモコンで操作するが、将来は敷地内の建物配置などを記憶させ、センサーを頼りに移動できるようにする。

 案内システムは、ガイドコースにある建物に送信機を設置し、そこから信号を受け取ることで音声が流れる仕組み。

 昨年10月に受け取った奨励金80万円を元手に、同じ研究室の仲間や先輩の計8人で製作を始めた。設計図は「ほとんどなし」で、実際に動かしながら微調整した。

 苦労したのは、タマゴ型ボディーの成形。ギプス素材を巻き、繊維強化プラスチック(FRP)を塗って作った。

 しかし、駆動部にうまく入らず、ボディー内部を削ってはかぶせる作業を繰り返し、今年2月末、ボディーと駆動部の〈合体〉に成功したという。

 まだ、赤外線センサーのほか、方向や障害物を認識するプログラム、音声システム作りが残っているが、栗原さんは「何とか夏までには、キャンパスを自在に動く“タマゴ”をお披露目したい。高校生にはロボットを通じて、モノ作りの楽しさを感じてほしい」と話している。

(2006年05月08日 読売新聞)
642メカ名無しさん:2006/05/10(水) 18:39:18 ID:fIr1P/G4
家庭用ロボがカーナビやPDAと連携――NECが分身キャラ技術
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMITda000009052006

 NECは9日、同社の家庭用ロボットと、パソコン画面などに表示するCGキャラクターを連携できる新技術を開発したと発表した。

 家でロボットと会話した内容を引き継いで、ロボットを模したカーナビ上のキャラクターが外出先で道案内するなど、機器同士で情報を共有し、利用者の状況にあわせたサービスを提供できるようになる。

 開発したのは同社が製作している家庭用ロボット「PaPeRo(パペロ)」と同様の動きをする3D(3次元)キャラクター。パソコンだけでなく、PDAやカーナビでも動作する。

 ロボットと各機器を無線LANで接続すると、キャラクター同士が保持する情報をやり取りし、利用者の趣味や興味などを複数の端末で共有できる。

 例えば自宅のロボットに「中華料理が食べたい」と話した後で車に乗り込むと、カーナビ内の「PaPeRo」が自宅から店までの道順を検索し、検索結果をPDAに持ち出すこともできる。

 カーナビやPDAなど異なるインターフェースの機器であっても、利用者は「PaPeRo」との会話だけで操作できるため、複数の機器の使い方を覚えるわずらわしさを軽減できるという。

 「PaPePo」はNECが97年1月に開発をスタートした家庭向けロボット。会話や顔認識技術に対応しており、会話を通じて利用者に情報を提供したりスケジュールなどを管理する機能を備える。

 今回の技術の商品化は未定だが、複数の機器の操作に不慣れな子供や高齢者を対象とした技術開発を今後も継続するという。

NECの発表資料
http://www.nec.co.jp/press/ja/0605/0903.html
643メカ名無しさん:2006/05/18(木) 15:34:21 ID:sSXIHbOE
二足歩行ロボ、2万9400円…初心者向けキット開発
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20060517p401.htm

 ロボット開発ベンチャーのヴイストン(大阪市)と国際電気通信基礎技術研究所(ATR、京都府精華町)は、組み立てが簡単な入門者向け二足歩行ロボットのキット「ロボビー・アイ」を開発し、16日から販売の予約受け付けを開始した。

 高さ約17センチ、重さ約600グラムと小型だが、旋回したり起き上がったりという複雑な動作が可能だ。

 付属のコンピューターソフトを使い、オリジナルの動きを付け加えることもできる。モーターなどを組み込んだ関節部分が両足、腰の3か所しかなく、中学生以上なら1〜2時間で組み立てられるという。

 従来の二足歩行ロボットのキットは、関節が約20か所と構造が複雑で、初心者の組み立ては難しく、価格も10万円程度と高価だった。

 構造を単純にして価格を抑えたといい、ヴイストンは「工業高校などの学習教材にもうってつけ」としている。

 1体2万9400円。7月中旬から商品を発送する予定で、ヴイストンのホームページ(http://www.vstone.co.jp/)やロボットファクトリー(大阪市)などで予約できる。

(2006年05月17日 読売新聞)
644メカ名無しさん:2006/05/19(金) 17:21:30 ID:mHLNQhDY
↑何だこの記事は?
ATRには昔から精神を病んだ研究者がぽつぽつ居たが、隔離施設として充分機能していた。
こんどは学部生並にレベルを下げて、一般市場に進出かよ。

世もまつだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

645メカ名無しさん:2006/05/20(土) 14:13:21 ID:dJR4m+Yk
トヨタ、介助ロボット事業に進出 動く障害物も回避
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200605200018a.nwc
FujiSankei Business i. 2006/5/20

 トヨタ自動車は、病院で使う介助ロボット事業に進出する。

 世界で初めて動く障害物も避けて移動できる二輪走行型ロボットの開発にめどをつけたもので、病室内で患者の身の回りの世話をする“介助ロボ”に応用する。

 看護師不足が深刻化するなか、医師や医療従事者などの期待も大きく、実用化を急ぐ。

  「そこのテレビのリモコンを持ってきて」

 ベッドの上で患者が指示すると、その内容を理解し、病室内の離れた場所にあるリモコンをアーム(腕)で器用に取り上げ、戻ってくる。

 しかも、室内に見舞客(動体)が居ても人を避けて移動し、用事をこなす。

 これがトヨタの試作した病院向け介助ロボットだ。

 車輪を採用した二輪走行タイプで、「レーザー変位」と呼ばれる技術で自分の位置を認識しながら、自ら経路を設定し、自律移動することができる。

 「リアルタイムで動体障害物を避けながら進むのは他社にはない」(山下勝司パートナー開発部主査)。

  独自の画像認識、音声認識、知能化システム技術を組み合わすことにより、人間の発した言葉(単語)を理解する。

 例えば「リモコン」ならば、病室内の複数のものからリモコンを選び、持ってくることが可能という。

 また、単語ベースの音声コミュニケーションもでき、「ペットボトルを取ってきて」と患者が話しかけると、「はい。どこにあるの?」(ロボット)と会話しながら行動していく。

 トヨタのロボット開発は、(1)家事支援(2)介護・福祉(3)製造(4)パーソナルモビリティ−の四分野で、人間のパートナーとなるロボットの実用化を目指している。

 なかでも期待されているのが、少子高齢社会を背景にした介護・福祉分野のロボットで、その意味では、今回の病院用ロボットは最もニーズの高いロボットのひとつといえる。

トラックバック:http://blog2.business-i.jp/tb.php?art_id=200605200018a&path=/news/sou-page/news/
646メカ名無しさん:2006/05/20(土) 16:02:10 ID:VDXQ28lO
>>644
いや、このまま手を拱いていても将来売れなくなるから在庫一掃かと。
647メカ名無しさん:2006/05/24(水) 20:30:02 ID:+j/i2N02
ホンダ<7267.T>は24日、ヒトの脳の状態を分析しヒトの動作と連動してロボットを操作する技術を開発したと発表
した。5―10年での実用化を目指す。

 MRI(磁気共鳴画像法)を用いて、ヒトが一定の動作をするときの脳の血流の変化を分析し、その情報をロボット
に伝達することで操作が可能になる。グー、チョキ、パーをする被験者の脳を調べて、ロボットに同じ動作を連動さ
せる実験では、正答率が85%だったという。各種のパターンを解析すれば、あらゆる動作の情報が抽出できるとい
う。昨年から、国際電気通信基礎技術研究所(京都府)と共同で開発に取り組んできた。

 同社のロボット「アシモ」に搭載して、看護や介護、家事などの現場で活用する計画。5―10年での実用化を目
指す。きょう会見した、ホンダ・リサーチ・インスティテュート・ジャパン(HRI)の川鍋智彦社長は「アシモの身体能力
は高いレベルに到達した。ヒトの生活空間で役に立つには脳の能力が必要になる」と語った。

 将来は、MRIではなく、キャップ状のセンサーで脳磁場や脳波を取り出す研究を進めることで、端末を小型化する。
自動車への応用も視野にいれているが「具体的な計画は検討している段階」(川鍋社長)とした。


ソース:ロイター
http://today.reuters.co.jp/news/newsArticle.aspx?type=topNews&storyID=2006-05-24T150436Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-214542-1.xml



648メカ名無しさん:2006/05/25(木) 20:20:18 ID:zqezBw7Y
関西などの200社、ロボット受注で連携
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060524AT1D2401D24052006.html

  関西を中心とした全国の中小企業約200社が6月からロボットの共同受注を始める。

 受注窓口を一本化し、顧客の要望に沿ってイベントや受付用などオーダーメードの設計仕様書を作成。

 各社が得意技術を持ち寄り、開発や製造を分担する。

 ロボットビジネスで多数の中小企業が連携するのは珍しく、共同受注を通じ参加企業は関連技術の底上げも目指す。

  参加するのは、大阪市にある官民の産業育成組織「ロボットラボラトリー(ロボラボ)」の会員企業。

 システクアカザワ(大阪市)やヴイストン(同)など8割が関西企業で、ココロ(東京都羽村市)、テムザック(北九州市)など他地域の企業も参加。

 産業機械や金属加工、機械部品、ソフト開発などロボットづくりに必要な技術を持つメーカーを網羅する。 (16:11)
649メカ名無しさん:2006/05/26(金) 14:48:32 ID:2n3QtZ/7
九州も早く動いてくれないと
650メカ名無しさん:2006/05/30(火) 15:20:23 ID:OUVfYrAp
【動画あり】パワーアップした2足歩行ロボ「KHR-2HV」が約9万円で発売
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060526/239159/

 近藤科学は2006年5月26日、ホビー向けの2足歩行ロボット「KHR-2HV」を発表した。2004年6月に発売した「KHR-1」の後継機にあたる。

 体を構成する部品に樹脂パーツを使うなど低コスト化して、実勢価格を約9万円にした(従来品は12万6000円)。発売日は6月2日。

 低価格化しただけでなく、各部に改良を加え、性能も向上させた。

 手足などを動かすサーボモーターは、9〜12Vで駆動するハイボルテージタイプを採用。トルクは10kg-cm。従来の6V対応サーボは8.7kg-cmだった。

 サーボを制御するコントロールボードは従来機種の半分に小型化。モーター制御の分解能を高め、より滑らかな動きができるようにした。

 動作(モーション)をパソコン上で作るための付属ソフトウエアも改良した。動作を流れ図のように配置していくフローチャート式とすることで、動きをソフト上で視覚的に捉えやすくなった。

 ループや条件分岐をさせるという機能もある。これらの機能を利用することで、例えば、歩かせながら、ユーザーの操作によって右や左に進行方向を変えるといった動きも実現できる。

 樹脂パーツは、サーボモーターとのねじ止め部分が少なくなるように設計されており、組み立ての手間も低減した。部品点数は従来から15%以上削減。組み立て時間は3〜4時間と、従来より2時間程度少なくなったという。

 アルミパーツの場合、長時間使用するとゆがみが生じる場合もあるが、樹脂パーツではそのような変形は少ないという。ロボットを落とすといった衝撃を加えて破損した場合は、スペアパーツに交換できる。

 電源には300mAhのニッケル水素電池を使う。駆動時間は10〜15分。パソコンとロボットを接続するためのUSBアダプターが付属する。ジャイロセンサー、加速度センサーなどオプションパーツも用意する。

 「動作や性能は他社製品よりも高いと自負している。新製品で飛躍したい」と近藤科学の近藤博俊社長。従来機種の累計台数は約4000台だったが、新製品では2倍の8000台を目指す。

 近藤科学は6月10日、11日に同社ロボットのユーザー向けイベント「KHR-1セカンドアニバーサリー」を東京・浅草で開催する。ロボットの徒競走や格闘戦といった競技を実施する。

 ホビー向け2足歩行ロボットに興味のある人は、足を運んでみてはいかがだろうか。

(松元 英樹=日経パソコン)
[2006/05/26]

写真1 2足歩行ロボットの新製品「KHR-2HV」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060526/239159/ph1.jpg
写真2 左は従来機種の「KHR-1」。サーボのコードをまとめる部品など細かい点も改良した
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060526/239159/Ph2.jpg
写真3 制御ソフトはフローチャート式で動作を指定できるようになった
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060526/239159/Ph3.jpg
動画1 歩く様子
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060526/239159/1.wmv
動画2 3回連続の側転
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060526/239159/2.wmv
動画3 空き缶を蹴る
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060526/239159/3.wmv
651メカ名無しさん:2006/05/30(火) 15:23:53 ID:OUVfYrAp
上記の関連記事

“第2世代”ヒト型2足歩行ロボキット「KHR-2 HV」登場――ツクモ
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0605/26/news046.html
652メカ名無しさん:2006/05/30(火) 15:28:17 ID:OUVfYrAp
高さ35センチの出渕デザインロボ「チョロメテ」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/26/news092.html
2006年05月26日 20時14分 更新

 出渕裕氏がデザインしたヒューマノイドロボ「プロメテ」の小型版ともいえる「チョロメテ」が開発された。

 小型・安価でプログラムも可能な教育・研究用プラットフォームとして販売する計画。


 独立行政法人・産業技術総合研究所(産総研)は5月26日、産総研認定ベンチャー企業ら4社が共同で、高さ35センチのヒューマノイドロボット「HRP-2m Choromet」(チョロメテ)を開発したと発表した。

 ソフトによる動作プログラムが可能な小型で安価な教育・研究用ロボットとして販売する計画だ。

 20自由度を持ち、足部に3軸力センサー、胴体部に加速度センサー・ジャイロを搭載。

 産総研が開発したリアルタイムLinux(ARTLinux)が稼働する小型省電力コントローラ(SH-4/240MHz)により、動作のプログラムが可能になっている。

 全体のデザインは、「機動警察パトレイバー」などで知られる出渕裕氏が監修した。出渕氏がデザインした「HRP-2 プロメテ」(http://www.itmedia.co.jp/news/0212/13/nj00_promet.html)を小型化したような外観だ。

 小型ヒューマノイドロボットはホビー用途が多い。プログラム可能なものはほとんどなく、教育・研究用途には向かなかったという。このためチョロメテは、プログラムも可能で小型かつ安価なロボットとして開発した。

 今後、試作機を使って検証実験を行い、必要な改良をした上で低価格な教育・研究用プラットフォームとして販売する予定。シミュレータや教育用コンテンツの開発も計画している。

 開発したのは、産総研認定ベンチャーのゼネラルロボティックス、ムービングアイの2社と、ピルクス・ロボティクス、大日本技研。

 試作機は5月27〜28日に開かれる日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2006(早稲田大学理工学部)で展示する。


画像 「HRP-2m Choromet」(チョロメテ)
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/0605/26/sk_aist.jpg
653メカ名無しさん:2006/05/30(火) 15:29:27 ID:OUVfYrAp
直リン不可でした・・・記事のリンクから参照してください>画像
654メカ名無しさん:2006/05/30(火) 15:35:07 ID:OUVfYrAp
病児の味方 おしゃべりロボ 入院中のストレス軽減 心の治療にも
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20060528ik03.htm

 闘病中の子どもに夢を与えようと、対話型ロボットを導入する試みが小児病棟などで広がっている。6月にはロボットを使う、心の治療の可能性を探る催しも東京都内で開かれる。

 東京・世田谷区の国立成育医療センター脇にある宿泊施設「ドナルド・マクドナルド・ハウス」に今春、対話型ロボット「ハローキティロボ」が登場した。

 「こんにちはー」

 ロビーに置かれたキティロボを前に茨城県神栖市の梅原杏菜ちゃん(10)が話しかけていた。杏菜ちゃんは腎臓疾患で同センターに一昨年から入院しているが、外出許可が出ると、母親が宿泊するこの施設に遊びにくる。

 キティロボは、あいさつや好きな食べ物の話など、約3000語を理解し、2万通りの会話が出来る。杏菜ちゃんは「おしゃべりが上手でびっくりした。いろいろ話せて楽しい」とにっこり。

 生後11か月の長女の看病で同ハウスに滞在する主婦(36)も「病院から暗い気持ちで帰ってきた時、キティロボが『お帰りなさい』と声を掛けてくれる。ちょっとしたことですが、うれしい」と話す。

 このロボットは、対話型ロボットを製造販売する「ビジネスデザイン研究所」(名古屋市)が、難病の子どもを励まそうと無償貸与した。

 今月22日からは、同センターの小児病棟にも3種類の対話型ロボット計6台を配置した。約200人の子どもの遊び相手になっている。

 集団保育の時間に触れさせているほか、ベッドから動けない子どもには、常駐する保育士が、ロボットを持って病室を巡回している。

 同センターでは「治療の痛みやつらさ、家族に会えない寂しさなど、子どもたちは様々なストレスを抱えている。話をするロボットが病院内に登場することで楽しみが一つ増え、ストレス軽減にもつながる」と話す。

 保育士らが中心となって、約10か月かけて効果などを評価するという。

 6月初旬には、無菌室の中で対話型ロボットを友達にし、白血病と闘った男の子の一生を絵本化した「さびしくないよ 翔太とイフボット」(岩崎書店)も出版される。

 また、6月3、4日には東京・港区の六本木ヒルズで「癒やしとテクノロジー」をテーマにした催しが開かれる。

 ロボットを使った心の治療「ロボットセラピー」の経験を持つ東大付属病院の精神神経科医、高橋礼花さんらがロボットの可能性について話す。

 催しの運営に協力しているNPO法人「アパナック」(東京)は「ロボットが、闘病中の子どもを励ます存在になっていることを知ってほしい」と話す。

(2006年5月28日 読売新聞)

ビジネスデザイン研究所
http://www.business-design.co.jp/
655メカ名無しさん:2006/05/30(火) 15:49:25 ID:OUVfYrAp
産総研、認定ベンチャーらと共同で小型ヒューマノイドロボットを開発
http://www.streamnow.tv/bbnews/06/0529/bn060529-03.html
産総研の技術移転により小型ヒューマノイドロボットを開発
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2006/pr20060526/pr20060526.html
お手ごろヒト型ロボ、今秋発売
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20060529nt01.htm
【映像付き】産総研、教育用のLinux搭載2足歩行ロボを開発
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060526/239162/
GRXなど4社、小型のヒューマノイドロボットを開発、産総研の技術を使って
http://bcnranking.jp/tec/20-00008205.html
小型の人間型ロボット開発・50万円程度で発売
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060526AT1D2604X26052006.html
産総研、認定ベンチャーなどと共同で小型ヒューマノイドロボット「チョロメテ」を開発
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=131765&lindID=1


近藤科学、実売9万円のホビーロボット「KHR-2HV」
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/05/29/4.html
ホビーロボット市場立ち上げの中核企業〜近藤科学株式会社
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/column/2006/05/29/2.html
九十九電機、KHR-2のオリジナルセットを販売
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/05/29/6.html
2足歩行ロボット「KHR-2 HV」がパワーアップして登場!
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20060526/116861/
九十九電機、2足歩行ロボットキット新作、力強くスピーディな動作に進化
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20124587,00.htm
あの2足歩行ロボの新型が8万円台で! 近藤科学の「KHR-2HV」
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/05/27/321.html
側転できるロボットを作ろう
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2008096/detail
656メカ名無しさん:2006/05/30(火) 15:50:26 ID:OUVfYrAp
コラム:ロボットとクリエイターの価値をブランド化する〜ロボガレージ 高橋智隆
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/column/2006/05/30/9.html
657メカ名無しさん:2006/05/30(火) 15:51:10 ID:OUVfYrAp
コラム:ロボット事業の解は明確〜ヴイストン株式会社
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/column/2006/05/30/8.html
658メカ名無しさん:2006/05/30(火) 15:52:04 ID:I84umrp/
いつのまにやらImpressWatchにRobotWatchなる物が追加されてるねぇ
今週からスタートしたみたい
http://robot.watch.impress.co.jp/
659メカ名無しさん:2006/05/30(火) 16:01:21 ID:OUVfYrAp
これですね

Impress Watchがロボット専門ニュースサイト『 Robot Watch 』を開始
http://www.impressholdings.com/release/2006/026/
2006年5月29日 株式会社Impress Watch

 インプレスグループでITニュースサービスを手掛ける株式会社Impress Watchは、同社が運営するデジタル総合ニュースサービス「Impress Watch」において、
 ロボットの専門ニュースサイト「Robot Watch」を2006年5月29日(月)本日より創刊いたします。

 日本国内では、二足歩行が特徴的・象徴的な、いわゆる“共生型”のロボットは、“産業用”ロボットのように、経済的な存在理由が確立された状況ではありませんが、
 エンターテインメントやセキュリティ等のジャンルにおいて、将来より大きな市場となることが予想されます。

 一つのテクノロジトレンドの象徴として、Impress Watchの中でも「PC Watch」においてこうした共生型ロボットのニュースは長らく押さえて来ましたが、
 年々こうしたロボット群のテクノロジの発展と裾野への普及は進んでおり、かつ、PCとはテーマ・内容的にもかけ離れているのが現実です。

 しかしながら、専門的・継続的にこのテーマを追いかけている媒体は、現在ほとんどないに等しい状態でもあります。

 そうした背景を踏まえ、「Robot Watch」の名称で、独立した専門Web媒体とすることで、より専門性を高め、「日本初の共生型ロボット専門商業ニュースWebサイト」として、Impress Watch群の新たなテーマとしてスタートいたします。

〜「Robot Watch」概要〜
 「Robot Watch」は、日本国内では、二足歩行が特徴的・象徴的な、いわゆる“共生型”のロボットをメインテーマとし、さまざまな情報を配信します。

1. “共生型ロボット”をメインテーマ
 “共生型ロボット”、“二足歩行ロボット”は、 先端テクノロジのメインは高度な研究・技術開発サンプルとなりますが、テクノロジの集積とダウンサイジング、コストダウンは年々進化しており、
 組立キットや純粋なおもちゃも含め、ホビー用途でもこうした姿、目的のロボットは年々多機能・多品種となり、販売されるものも増え出しています。
 下はホビーから上は高度な研究・技術開発サンプルまで、対象の範疇は非常に広くなっていますが、基本的には二足歩行を主眼としたロボット本体はすべてテーマとして取り扱います。

2.イベントは網羅性高く多数取材
 「ロボカップ」に代表される定期的な大型イベントや、固有メーカーの著名ロボットのバージョンアップお披露目会のようなスポットイベント、産学協同の報告・発表会まで、
 専門媒体ならではの多面的な取材記事により、網羅性を追及します。

3.周辺の情報も積極的に掲載
 専門媒体となることで、共生型ロボット本体のみならず、その設計や開発にまつわる事象や、関連ソフトウェアにいたるまで、その周辺情報も積極的に取り扱っていきます。

■掲載内容 :

[ロボット本体] テクノロジーデモ、ホビー等の二足歩行に代表される“共生型ロボット”本体 など

[ロボット周辺] コントローラや設計、制御プログラム等々、ロボット周辺の技術・トレンド など

[イベント・発表会レポート] 国内のロボット関係イベント・発表会のレポートなど

[トピック] 業界動向、学会、展示会、カンファレンス/セミナー など

[インタビュー] 製品の開発意図を始めとするメーカー・産学へのインタビュー など

Robot Watch
http://robot.watch.impress.co.jp/
660メカ名無しさん:2006/05/30(火) 17:36:41 ID:yIz2ng/c
こないだ満員電車の中で俺の股間と前の女の子のお尻が密着しちゃって、
俺はすぐにびんびんに。
そしたら前の大学生くらいの女の子、やたらお尻をこすりつけてくるんだよね。
俺は腰を引こうにも引けない状態で、むこうのされるがままになってた。
女の子、顔が上気しちゃって、女の子の前には十分隙間があるのに、一生懸命こすってきて。
これ、やばいなあ。とMAX状態になりながらも、困っていたら、
急に女の子がしゃがんじゃって、顔を

長くなりそうなんで続きはこっちで↓
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/point/1146442166/
661メカ名無しさん:2006/06/05(月) 17:08:11 ID:P8/HRMCn
近鉄「駅ロボ」実証実験
http://www.business-i.jp/news/top-page/topic/200606010007o.nwc
FujiSankei Business i. 2006/6/1

 近畿日本鉄道は31日、国際電気通信基盤技術研究所(ATR、京都府精華町)などと連携し、駅の利用者に交通情報や周辺情報を提供するロボット「駅ロボ」の実証実験を始めた。

 実験は3月27日開業した、けいはんな線の「学研奈良登美ヶ丘駅」(奈良市)で9月上旬まで行う。

 高さ約30センチの2足歩行型ロボット2台が身ぶり手ぶりを交えながら人間と対話できるかなどを実験する。

 ロボットは22カ所に関節を持ち、人間と同じ動作ができる。倒れても自動的に起きあがるのが特徴で、この日は、文楽をテーマにした会話を約10分繰り広げた。

 火曜日をのぞく午後12時半と同1時半の2回、5分程度実演する。7月からは駅利用者を監視する「見守りロボ」が登場するほか、8月下旬からは近隣施設を紹介する「案内ロボ」も設置する。

 同駅がある「けいはんな学研都市」はロボット特区に指定されている。近鉄は特区にふさわしい最先端の駅として印象づける考えだ。
662メカ名無しさん:2006/06/05(月) 17:25:26 ID:P8/HRMCn
ターボリナックスとアイ・ビー、ロボット付属のLinux開発キット「TurboRobo」
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/05/30/11.html

 ターボリナックス株式会社とアイ・ビー株式会社は共同で、ロボットキットが付属するLinux開発環境「TurboRobo」を6月30日より発売する。価格は未定で、35〜40万円前後を予定している。

 Linuxの操作環境とC言語の学習機材として開発された製品で、ロボットを使い、楽しみながらプログラミングの学習が行なえるという。

 教育現場におけるLinuxクライアント導入にともなった市場からの要望により実現された。OSはWindowsエミュレータを搭載する「Turborinux FUJI」を採用。

 付属の二足歩行ロボットキット「TurboRobo」は、アイ・ビーの「Pirkus・R Type-01 DX」をベースに、ジャイロセンサーを省いたもの。

 そのほかの仕様はほぼ同じで21軸の関節と、3軸の加速度センサーを標準で備え、プログラミング次第ではそのままROBO-ONEに参加することも可能になるという。

 ロボットの操作はBluetoothで行なうことが可能で、PC側との通信には付属のUSB Bluetoothアダプタを利用する。

 なお、データ転送用としてRS-232Cポートも別途必要で、無い場合は別売のUSB-シリアル変換ケーブルが必要になる。

 ターボリナックスでは今後、同製品を使った「ロボットダンスコンテスト」や「ロボット徒競走」の開催も予定している。
663メカ名無しさん:2006/06/05(月) 17:27:56 ID:P8/HRMCn
ニュースリリース
http://www.turbolinux.co.jp/cgi-bin/newsrelease/index.cgi?date2=20060430113216&mode=syosai
http://www.ibee.co.jp/pdf/news20060530_TurboRobo.pdf

#ところで「ターボロボ」っていうのは商標には引っかからないんでしょうか・・・?
664メカ名無しさん:2006/06/05(月) 22:14:51 ID:TwiBQiEv
タカラトミー 4万円台で高性能二足歩行ロボ 来春発売
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200605310002a.nwc

 タカラトミーは来春、コンパクトなボディーに高性能を詰め込んだ二足歩行タイプのロボット玩具を発売する。

 トミーと合併前のタカラでも、二足歩行ロボット「ドリームフォース01」を発売していたが、
新製品は高さ二十センチ前後という小型ながら、手足などの関節を動かすサーボモーターを十七個搭載。
頭脳にあたるCPUも十八個搭載し、ドラムをたたくような複雑で素早い動きや、さまざまな機能の導入を可能にした。

 この二足歩行ロボットは、開発は自社で行っており、価格は四万円程度に抑えられる予定。
同程度の性能を持ったロボットは、安いものでも十万円以上している。

  (以下略。元記事参照のこと)


来春だからだいぶ先だけど、4万は安いですね。
顔とんがってるし、見た目アリウスみたいですが、アリウスの作者が協力してるのかなぁ?

>>663
ターボロボってのが出てくる戦隊ものがあるんですね。
商標検索してないんでアレですが、区分が違えば同じ名前でも登録できます。
ただ関連商品のために複数の区分に登録するのが普通ですから重なりそうな気もしますが...
665メカ名無しさん:2006/06/05(月) 22:43:33 ID:UQNupYMS
>664 手足などの関節を動かすサーボモーターを十七個搭載。 頭脳にあたるCPUも十八個搭載し

メインCPUx1のサーボコントローラーx17?

なんで、アクチュエータとフレームを一体化しないのかな。
RoboSapien V2のほうがのほうが安くて、出来ることも一緒だと思うけどw
666メカ名無しさん:2006/06/05(月) 22:45:24 ID:UQNupYMS
>661 金属バットもってって、なぎ倒したい。
667メカ名無しさん:2006/06/05(月) 23:26:42 ID:WT2SSFmy
なぜ? 悪魔の数字だから?
ていうか661ってRobobieだよね。
それについていっさいふれてないんだけどおk−なのか?
668メカ名無しさん:2006/06/06(火) 22:48:21 ID:xaJAoAmp
スピーシーズとセック、ITR用アプリ「ロボタミア」を発表
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/06/06/29.html

「レゴ マインドストームNXT」日本語版、今秋に発売
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/06/06/30.html
669メカ名無しさん:2006/06/07(水) 09:13:18 ID:EhefI6Tj
ロボタミアの仮想王国内では名誉市民であっても、
現実世界では共同トイレの四畳半住まいだったら・・・
670メカ名無しさん:2006/06/07(水) 10:22:25 ID:nHzys0Y0
ソレはMMORPGなんかもそうだねぇ。
てか、この企画自体MMORPGからインスピレーション得たような気がするけど。
でも、ぶっちゃけつまんなそう...なぜロボがいるのか不明。(おいらの想像力が足りないの?)
そして実験なのに高い。200人も集まるのだろうか...こーゆーのは人が多くないとつまんないのだが...
671メカ名無しさん:2006/06/07(水) 13:18:59 ID:6AlF8V0/
文章だけ読むとロボットいらないんじゃないかと思えてくるんだが
672メカ名無しさん:2006/06/07(水) 15:48:07 ID:YcmNuH6V
千葉工業大学、新型レスキューロボット「Hibiscus」を発表
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/06/05/28.html
673メカ名無しさん:2006/06/07(水) 16:24:05 ID:4m1i1yiS
二足歩行の武士ロボットが東京で出陣
ttp://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITea000007062006
674メカ名無しさん:2006/06/07(水) 16:41:59 ID:EhefI6Tj
ロボタミア以前には、こんなのがあったんだけどね。
ttp://www.iwaya.co.jp/Files/phone-j.html

相手のオッパイを揉んだり、ちんちんを摩ったり楽しかったろうな。
675メカ名無しさん:2006/06/09(金) 11:44:13 ID:tz/MU4tY
ロボットスーツ実用化へ トヨタ「自動車製造」分野向け
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200606090014a.nwc

次世代の深海探査機開発へ 文科省 巡航型とロボット型
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200606090015a.nwc
676メカ名無しさん:2006/06/09(金) 11:47:06 ID:J11YolnW
そういえば、琵琶湖で行方不明になった潜水ロボが、
後日自力で浮上した話にはおもわず笑みがこぼれた。
677メカ名無しさん:2006/06/09(金) 13:51:58 ID:kBpG/Dof
Team OSAKA、新型ロボット「VisiON TRYZ」を発表 〜ロボカップ2006ブレーメンに出場
678メカ名無しさん:2006/06/09(金) 18:41:10 ID:rU286dOu
セラピーロボで笑顔増えた 島根・出雲のデイサービスセンターで導入
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/ec60608a.htm

 「世界一のセラピーロボット」としてギネスブックにも載ったアザラシのぬいぐるみ風ロボット「パロ」を、島根県出雲市のJAいずも福祉会(萬代宣雄理事長)が運営するデイサービスセンター4か所に導入、お年寄りの笑顔が増えるなどの効果が出ている。

 セラピーロボットを取り入れた高齢者施設は県内でも珍しい。

 「パロ」は、独立行政法人・産業技術総合研究所が1993年から開発し、2005年に発売。全長60センチ、重さ2.8キロ。柔らかい人工毛皮で覆われ、視覚、触覚、聴覚などもあって、ほめられると「キュー」と鳴いて喜んだり、乱暴に扱われると首を振って怒ったり。

 価格は35万円だが、約600体が売れている。

 実証試験では、認知症の高齢者や病気の人らをリラックスさせ、血圧を安定させるなどの心理的、生理的効果が高いとされ、2002年には「最もセラピー効果の高いロボット」としてギネスブックにも載った。

 同福祉会が4体購入し、5月末からデイサービスセンターに置いている。

 同市大社町の「みどりの郷(さと)大社」(定員35人)では、「タロ」と名付けたロボットを利用者が代わる代わる抱き、頭をなでていた小川冬子さん(88)は「しぐさもかわいいし、本当にいい子。孫のような感じで何か食べさせたいくらい」とにっこり。

 施設長の日野美枝子さん(52)は「利用者の表情や体の動きがよくなるなど目に見えて効果を感じる。受け身になりがちな高齢者が、なでたり、話しかけたりするのは、心の活性化に大変有効」と話している。

(2006年06月08日 読売新聞)
679ひみつの検疫さん:2024/07/08(月) 20:05:45 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
680メカ名無しさん:2006/06/15(木) 03:33:31 ID:xjG4jQjt
シンドラー製エレベーター、破壊されて停止−兵庫

14日午前5時40分ごろ、兵庫県西宮市西宮浜の市営住宅の
「西宮浜4丁目住宅」2号棟で、2基あるエレベーターのうち1基が
7階で扉が開いたまま止まっているのを、入居者が見付けた。
入居者がボタン操作をしても動かなかったため、管理会社に連絡した。

「シンドラーエレベータ」社製で、同社の担当者が調べたところ、
建物4階のエレベーター乗り場にあるドアスイッチが押しつぶされたように変形していた。
さらに4階のエレベーター乗り場ドアに激しくけったような靴跡が残っていた。
ttp://e-words.jp/w/NetBus.html
681メカ名無しさん:2006/06/15(木) 03:34:21 ID:xjG4jQjt
682メカ名無しさん:2006/06/20(火) 19:29:48 ID:AyneBedp
世界一の癒やし系ロボ・アザラシ「パロ」を中部空港で展示
http://www.chunichi.co.jp/00/ach/20060617/lcl_____ach_____001.shtml

 愛・地球博(愛知万博)で登場し、世界一癒やし効果のあるロボットとしてギネスブックにも認定されているアザラシ型ロボット「パロ」が、中部国際空港のセンターピアガーデンに展示されている。10月ごろまでの予定。

 パロは人工知能や触覚・視覚などのセンサーを備え、人間の働きかけに動物のように反応する。

 世界各国の小児病棟や高齢者施設などでセラピーロボットとして使われている。

 空港見学に訪れた常滑市の主婦(48)は「本当に生きているみたい。世話もかからないから、お年寄りには良いかもしれない」と話した。

 パロは産業総合研究所が開発。現在、中部国際空港のほか、国内では関西空港など十数カ所に展示されている。

 昨年3月から市販(1体35万円)もされ、国内で600体を出荷している。 (中村雄弥)
683メカ名無しさん:2006/06/20(火) 19:35:36 ID:AyneBedp
重機遠隔操作ロボを派遣 沖縄の土砂崩れで九地整
http://www.tokyo-np.co.jp/flash/2006061701000899.html

 国土交通省九州地方整備局(福岡市)は17日、パワーショベルを遠隔操縦する装置「ロボQ」3台を、沖縄県中城村の長雨による土砂崩れ被災地へ派遣すると発表した。

 19日に現場に配備、2次災害の危険性が高い斜面で、土砂の水を抜く排水路を造る工事に当たる予定。

 ロボQは、重機の運転席に載せるため人がいすに座ったような形状で、横85センチ、奥行き105センチ、高さ133センチ。

 操縦者は、カメラがモニターする映像を見ながらリモコンで装置に指示を出し、重機を操縦する。約150メートル離れた場所から操作が可能。

 九州地方整備局は、長崎県の雲仙・普賢岳の土石流災害をきっかけに簡単な重機の遠隔操作方法を研究し、2000年に「ロボQ」を開発した。

(共同)
(2006年06月17日 11時48分)
684メカ名無しさん:2006/06/22(木) 20:23:46 ID:DFwfFe2n
「ロボットの互換性」目指し、MSが開発環境提供
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0606/21/news011.html

 米Microsoftは6月20日、Windowsを基盤とした新しいロボット開発プラットフォーム
「Microsoft Robotics Studio」のコミュニティー技術プレビュー(CTP)を公開した。
学術、商用目的や趣味で多彩なコンピューティングプラットフォーム用の
ロボットアプリケーションを開発してもらう狙い。

 Microsoft Robotics Studioでは、プラットフォーム同士に互換性がないことが
原因で起きているロボット業界の分裂という最大級の障害を克服するため、
ロボット開発用の共通プラットフォームを提供すると同社は説明している。

  (以下略。ソース見てちょ)


(・∀・)<MSなので叩く人も多そうな気もしますが
      PC界でイニシアチブ持ってこーゆー規格化とかできるトコは少ないですからね。
      おいらは流れ的には歓迎です。モノはまだ試してないのでわかりませんが。
685メカ名無しさん:2006/06/26(月) 21:15:47 ID:sTlqDgZF
高松の伊賀さん、歌って踊るロボ開発
http://www.shikoku-np.co.jp/news/locality/200606/20060622000131.htm
2006年6月22日 09:46

 歌って踊れるロボットです―。高松市の電子機器製作所の軒先に、音楽に合わせて踊るお手製ロボットがお目見え、近所の話題になっている。

 ざるを頭に見立てたユニークな風ぼうながら、曲によって体の動きが変わったり、口がリズムに乗って開閉するなど、本業の技術を生かした本格派だ。

 ロボットを製作したのは、香川県高松市香川町浅野、電子機器製造業の伊賀雅数さん(47)、明弘さん(44)の兄弟。

 ロボットは、内蔵スピーカーから音楽を流し、音の高低で頭部や肩、腕、腰などが動く仕組み。

 歌によって肩を揺すったり、腰を振ったりと違ったダンスを披露する。口は歌詞に合わせて開閉し、ロボットが歌っているような動きを再現できる。

 ロボットは、身長約百五十センチ、体重約十五キロ。二つのざるを上下に合わせた頭に帽子をかぶり、オーバーオールを着たかわいらしい姿。

 電子基板やスイッチなどの心臓部は、足元の台座に収納してある。

 伊賀さん兄弟は、本業の電子技術を生かしてロボットを作ろうと、昨年十月から製作に掛かった。開発費用は約三百万円。ロボットは、英語でざるを意味する「コランダー」と名付けた。

 明弘さんは「見た目はユーモラスだが開発はあくまで真剣」と話し、イベント会場などでの集客用として貸し出しも行う。問い合わせは、伊賀さん<087(840)1581>。
686メカ名無しさん:2006/06/26(月) 22:41:36 ID:Dv5la/Z5
明和電気に続け!
687メカ名無しさん:2006/06/27(火) 00:00:36 ID:5BGndSe2
県内高齢者も メロメロ アザラシ形ロボ『パロ』
http://www.hokuriku.chunichi.co.jp/00/tym/20060624/lcl_____tym_____001.shtml

 アザラシ形ロボット「パロ」を中心に、ロボットと人とのかかわりを描くドキュメンタリー映画「メカニカル・ラブ」の撮影、調査のため
 デンマークから来日中のフィエ・アンボ監督らが二十三日、富山市と南砺市を訪れ、保育所や福祉施設などでパロと人々が触れ合う様子などを収録した。 (飯田竜司)

 パロは、タテゴトアザラシの赤ちゃんがモデルで、なでたり言葉を掛けたりすると、鳴き声や体の動きで反応し、世界で最も癒やし効果の高いロボットとしてギネスブックにも認定されている。

 同映画では、ロボットは人間に対し危害を及ぼす−など偏見が強い欧米でもパロが受け入れられている様子を主に紹介していく。

 来県したのは、アンボ監督ら制作スタッフ三人。南砺市出身でパロ開発者の柴田崇徳さん(産業技術総合研究所主任研究員)も同行した。

 南砺市理休の特別養護老人ホーム「きらら」では、監督自らカメラを構え、パロをいとおしそうになでたり抱きかかえたりするお年寄りらの姿を撮影した。

 アンボ監督は「(既に撮影を終えた)イタリアでも日本でも、パロと触れ合いながら高齢者同士でコミュニケーションが生まれている」と、文化を越えたパロの癒やし効果の高さに感心していた。

 この日は、パロを製造・販売する同市城端の「知能システム」で、製造工程の様子も撮影した。

 県内など日本での本格的な撮影は、八月下旬から約一カ月間に行い、一般家庭での利用状況も撮っていく予定。来年(二〇〇七年)十一月のアムステルダム映画祭までに完成を目指す。

癒やしロボ「パロ」の活躍ぶり取材 デンマークの女性映画監督
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/_today/T20060624005.htm

 世界で最も癒やし効果が高いアザラシ型ロボット「パロ」のドキュメンタリー映画を制作するため、デンマークの女性映画監督は二十三日、県内の老人福祉施設や保育所を訪れ、パロの活用状況を取材した。

 八月下旬から九月ごろにも再訪問して本格的な撮影に当たり、来年の完成を予定している。

 映画監督のフィエ・アンボさんは、プロデューサーとアシスタントプロデューサー、パロを開発した産業技術総合研究所の柴田崇徳主任研究員とともに、富山市の藤ノ木保育所とファミリーパーク、南砺市の「じょうはな織館」などを回った。

 南砺市の特別養護老人ホーム「きらら」では、アンボ監督がパロと触れ合うお年寄りの様子を撮影し、「東京ではなく、地方都市の南砺市でハイテクのパロが開発された点が興味深い」と述べた。

 「メカニカル・ラブ」と題する映画は、来年十一月にオランダで開かれるアムステルダム映画祭に出品された後、世界の五十局以上のテレビでも放映される。
688メカ名無しさん:2006/06/27(火) 00:02:51 ID:sTlqDgZF
海岸清掃ロボコンテスト、15チーム競う 岡山県の海岸
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200606240063.html
2006年06月24日

 海岸のゴミ拾いをするロボットの性能を競うコンテストが24日、岡山県玉野市の渋川海岸であった。

 子どもらに環境美化の大切さを考えてもらおうと、同県内の高校教員らでつくる実行委員会が98年から同海岸の海開きに合わせて開いている。

 地元の中学生から大学生までの15チームが、手作りのロボットをリモコンで操作。

 砂に車輪をとられたり、波にさらわれたりしながら、10分の制限時間内に拾い集めた空き缶とペットボトルの数を競った。

 優勝したのは、車のワイパーのモーターを利用し、11個を拾ったロボット。チームの水島工業高2年藤井大樹君は「手で拾った方が速いかな」。

【画像】「全国海岸清掃ロボットコンテスト」で、砂浜の空き缶などを回収するロボットを操作する参加者たち=24日、岡山県玉野市の渋川海岸で、関口聡撮影
http://www.asahi.com/kansai/news/image/OSK200606240064.jpg
689ロボっていうか遠隔操縦装置ですが:2006/06/27(火) 00:06:52 ID:5BGndSe2
◇◇中城村土砂崩れ現場 2本の排水路出来上がる◇◇ 06/06/24 (土) 18:01
http://www.otv.co.jp/newstxt/news.cgi?mode=detail&code=20060624180161&pline=&keyword=&andor=&input_yms=&input_yme=&type=

 中城村で発生した土砂災害現場ではロボットを使っての土砂のかきだし作業が終了し今日2本の排水路が出来上がりました。【福間陽介】

 5日間にわたり行われた3台の遠隔操作ロボット『ロボQ』を使っての排水路設置工事。

 午前11時すぎ総延長300メートルの排水路が出来上がり『ロボQ』を使っての工事は終了しました。

 中城村の土砂災害現場では今月20日からショベルカーを無人で操作するロボットを使い作業員が近寄れない場所にたまった土砂を取り除いたり排水路を作る作業が行われていました。

 今日出来上がったのは総延長300メートルの南北2本の排水路で、県では、当面これを使って土砂にたまった雨水を取り除き、今後は天候を見ながら総延長750メートルの排水路を完成させたい考えです。


排水路掘削を終了/中城・土砂災害
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200606241700_05.html

 【中城】中城村の土砂災害で、県中部土木事務所(伊波興静所長)は二十四日午前、無人でパワーショベルを操る「ロボQ」の排水路掘削作業を終了した、と発表した。

 作業は二十日から開始。五日間で、地滑り斜面の東西の端に二本の幹線水路(総延長三百メートル)を掘ったほか、作業用の仮設道路三百二十メートルを造った。排水路から流れた水はポンプで排出している。

 現在、土砂の表面は乾燥しているが、地中はぬかるんでいる状態。同所は地盤が不安定で、これ以上の掘削は困難と判断。今後は土砂が乾き次第、有人のパワーショベルで残りの計画を進める予定だ。
690メカ名無しさん:2006/07/02(日) 20:35:20 ID:jzlrfqhp
名古屋にロボット博物館 アイディーユーとジャイロウォーク
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200607010007a.nwc
FujiSankei Business i. 2006/7/1

 不動産関連のアイディーユー(大阪市北区)とロボット関連情報のジャイロウォーク(大阪市西区)は、名古屋市の中心部となる中区錦に10月上旬、「ロボットミュージアムin名古屋」をオープンする。

 各種ロボットを展示するミュージアムやロボットを取り扱うショップ、ロボットがいる近未来の空間を実現させたカフェをつくる。

 愛知県で昨年秋まで開催された「愛・地球博」には、最新の技術が使われたロボットが数多く登場して来場者を驚かせた。

 ロボット同士を戦わせる「ロボワン」や、ロボットを使ってサッカーを行う「ロボカップ」といったロボットの登場するイベントも全国的に活発化している。

 ロボットミュージアムでは、こうした状況を追い風に増えているロボットファンを集めて楽しんでもらう。

 ミュージアム部分となる「ロボシンク」は有料で、ロボットの歴史を振り返ったり、ロボットに触れて対話を体験できる。

 「ロボット未来デパート」では最新テクノロジーを使ったロボットや、大人が楽しむホビーロボット、ロボット玩具などを販売する。

 「インポートインテリアショップ」では近未来的な空間を作れる家具を展示・販売する。

 カフェレストランは、ロボットが実在するような空間で喫茶を楽しめる場所となる予定。所在地は名古屋の中心部にあたる栄の交差点横で、広さは2階建て約2600平方メートル。

 入場料や営業時間、定休日などはこれから決める。

トラックバック:http://blog2.business-i.jp/tb.php?art_id=200607010007a&path=/news/ind-page/news/
691メカ名無しさん:2006/07/02(日) 20:40:56 ID:jzlrfqhp
アイディーユーなどが栄地区にロボットミュージアム
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20060629c3d2901i29.html

 不動産競売サイト運営のアイディーユーとロボット関連ベンチャーのジャイロウォーク(大阪市、石古暢良社長)は29日、名古屋市栄地区の商業地にロボットミュージアムを開設すると発表した。

 ロボットの歴史を紹介する施設や飲食店などを運営する。出店する土地・建物は松坂屋が保有しており同社は保有資産を有効活用し栄地区の新名所にする考えだ。

 出店するのは三越名古屋栄店の北側に位置する土地で、昨年末まで日本貿易振興機構(ジェトロ)の輸入車展示場として使われていた。

 松坂屋は隣接する土地の所有者である名古屋市と同地を共同開発する計画で、それまでの土地・建物の活用方法を検討していた。

 開設する「ロボットミュージアムイン名古屋」は、のべ床面積が約2600平方メートル。今年10月上旬に開業する。

 ロボットの歴史を紹介したり最新のロボットを展示する「ロボシンク」が中核施設で、愛知万博(愛・地球博)で話題となったロボットも展示する方針。有料施設とするが料金は未定。

世界のロボット 栄にずらり 日本初 ミュージアム開設へ
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/060630_6.htm

 世界の様々なロボットを紹介する日本初の「ロボットミュージアムin名古屋」が、名古屋市中区の栄交差点角に、10月上旬に開設されることになった。

 不動産オークションを手がけるアイディーユー(大阪市北区)が、昨年12月まで輸入車ショールームだった松坂屋所有の2階建て施設を改装し、運営する。

 ロボットのおもちゃから、産業用ロボットまで展示し、開発の歴史や最先端の情報を紹介する「ロボシンク」(有料)をはじめ、世界のロボットグッズの販売、ロボットと共存する近未来の空間を表現したカフェレストランが入る。

 愛知万博に登場したロボットも展示の交渉をしている。

 松坂屋は「新しい名古屋の名所になる施設を希望していた」とし、アイディーユーは「子どもたちに夢を与えられる施設にしたい」としている。年間に40万人の入場を見込んでいる。

栄に開設される「ロボットミュージアム」のイメージ
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/img/news060630_3.jpg
(2006年6月30日 読売新聞)

ロボット博物館開設 名古屋で10月上旬
http://www.chunichi.co.jp/00/thk/20060630/ftu_____thk_____001.shtml

 日本初のロボットをテーマにした博物館「ロボットミュージアムin名古屋」が、名古屋市の繁華街、中区錦三の輸入車ショールーム跡に10月上旬オープンする。

 運営を担う不動産会社のアイディーユー(大阪市)とロボット関連事業を手掛けるジャイロウォーク(同)が29日、発表した。

 ロボットは愛・地球博(愛知万博)でも人気を集めており、栄地区の新名所として話題を呼びそうだ。

 昨年末まで日本貿易振興機構(ジェトロ)が開設していた2階建て延べ床面積約2600平方メートルの輸入車ショールームを改装する。

 ロボットの歴史やふれあいが楽しめる「ロボシンク」を核に、玩具や雑貨を販売する「ロボット未来デパートメント」、インテリアショップ、カフェレストランなどで構成。

 展示するロボットの詳細は交渉中のため未定という。一部は入場料が必要。年間40万人の入場を見込む。

 建物は松坂屋の所有で、三越名古屋栄店北側、通称「二十五番街区」(約6000平方メートル)と呼ばれる一角にある。

 同街区では、松坂屋や名古屋市など複数の地権者が共同で再開発を検討しており、ロボットミュージアムは具体的な計画が決まるまでの暫定的なテナントとなる。
692メカ名無しさん:2006/07/02(日) 20:45:22 ID:jzlrfqhp
「ロボカップ」では日本大健闘!
http://www.janjan.jp/column/0607/0606300996/1.php

> 図書館にある6月度の新聞一切をチェックしてみたが、「ロボカップ」を扱った記事をついぞ発見することが出来なかった。
> 人間のサッカーで敗退し、日本中が落ち込んでいるときこそ、「ロボカップ」を大々的に取り上げる新聞やメデイアが1社ぐらいあってもいいではないか。


同意
693メカ名無しさん:2006/07/04(火) 16:39:46 ID:p7g0ybBU
【夏休み】ロボット博覧会開催
http://response.jp/issue/2006/0703/article83511_1.html
2006年7月3日

 トヨタ オートサロン アムラックス東京で7月19日から9月3日まで、夏休みイベントとして「アムラックス・ロボット博覧会」を開催する。

 イベントでは、パーソナルモビリティ『i-unit』とトランペットを演奏する『パートナーロボット』の共演ライブを中心に、「ロボカップ2006ブレーメン大会 ヒューマノイドリーグ」で3連覇を果たした「VisiON TRYZ」のステージショーや、
 ロボットによる陸上競技大会「ロボアスリート」など、進化を続けるさまざまなロボットが紹介される。

 期間中、約50体のロボットがアムラックスに終結する。さらに、ロボットクリエイター高橋智隆氏のトークショーや、吉本興業漫才師 ぜんじろうのロボット漫才を開催される。

 ●期間:7月19日−9月3日 
 7月24・31日は休館日
 ●開催時間: 11:00−19:00
 B1F・1Fは11:00−21:00
 ●場所:アムラックス東京 B1Fを中心に全フロア


【夏休み】トヨタ パートナーロボット & i-unit デモンストレーション
http://response.jp/issue/2006/0704/article83509_1.html
2006年7月4日

 7月22日から8月31日までの期間で、アムラックス東京およびMEGA WEBにおいて、トヨタ パートナーロボット&i-unitのデモンストレーションを開催する。

 このイベントではパートナーロボットとi-unitが登場し、昨年の愛・地球博でも人気を集めたトランペットを使った音楽の演奏と、i-unitの走行を間近に体験できる内容になっているほか、記念撮影も予定している。

 トヨタ・パートナーロボット&i-unitデモンストレーション
 ●開催期間:7月22日(土)から8月31日(木)

 ●場所:アムラックス東京 地下1階
 ●開催時間:11:00−19:00
 ●休館:7月24日(月)、31(月)
 8月は無休
 ●入場料:無料

 ●場所:MEGA WEB トヨタシティショウケース 1階
 ●開催時間:11:00−21:00
 ●休館:無休
 ただし8月12日(土)、13日(日)はデモを実施しない。
 ●入場料:無料
694メカ名無しさん:2006/07/04(火) 21:45:24 ID:tb7S6Qp6
>>689
このスレ見るまで全然知らなかった・・・・・・
マスコミにはもっとロボの活躍を報道してもらいたい
695メカ名無しさん:2006/07/05(水) 19:29:24 ID:Y9Hm8QDk
【ホビー】タカラトミー、実売3万円弱の小型二足歩行ロボットを来年3月に発売 [7/5]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1152061768/
696メカ名無しさん:2006/07/07(金) 02:12:05 ID:n0Im+T6X
ロボスクエアで最新ロボットの華麗な技を観戦しよう!
http://www.mapple.net/news/news.asp?NewsID=39661

 福岡市のロボスクエアでロボットによるスプリント&サッカー大会などたくさんのロボットイベントを開催!

 福岡市の博多リバレインB2Fにあるロボット体験スペース「ロボスクエア」は、市民とロボットの交流の場。

 夏休みの「ロボットサマーチャレンジ2006」では、二足歩行ロボットによる3mスプリントや3対3サッカー大会を実施。

 複雑に方向転換して走りまわるロボットに注目したい。そのほか、癒しロボット「パロ」の開発者、柴田崇徳博士の講演会なども予定している。

 7月22日はロボットスプリント、7月23日はロボットサッカー大会、8月26日はロボットスプリント、8月27日はロボットバトル大会を開催。

TEXT:ヒラタ

ロボスクエア
http://www.robosquare.org/
697ひみつの検疫さん:2024/07/08(月) 20:05:45 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
698メカ名無しさん:2006/07/09(日) 16:33:52 ID:CTPLHgDK
前田建設ファンタジー営業部「民間国際ロボット救助隊を作ろう」
ttp://www.maeda.co.jp/fantasy/project04/01.html
699メカ名無しさん:2006/07/09(日) 16:41:19 ID:CTPLHgDK
【元気チャレンジャー】西山サービス「『ロボシェフ』今後は高齢家庭にも」
http://www.okanichi.co.jp/20060707125006.html
07/07-12:50-

  焼きそば、チャーハンなどが、中華鍋の中で自動的に出来上がっていく。コンピューター制御によって、いため作業が進められ、途中に人の手を必要とするのは調味料を加えるときだけという省力化ぶりだ。

 その名も自動回転調理機「ロボシェフ」。専用中華鍋はサイズが分かれ、焼きそばなら2人前の家庭用タイプから、40人前まで対応できるサイズもある。

  製造・販売をしている「西山サービス」の西山昇社長(66)は「味の方も文句なしですよ」と胸を張る。

 西山社長は以前から土木建設業の傍ら、約20年前にはドライブインも経営。時間帯によっては来店客が殺到し「目も回る忙しさに、食器洗い機があるのなら、調理する機械もあっていい」と思ったという。

 もともと機械に強かったこともあり、これを契機に5千万円余を投じて研究を始め、約10年を費やして完成させた。

  具材を混ぜるループ状のヘラなど、まんべんなくいためるための機能などを繰り返しテスト。カレー、揚げ物、炊飯など、調理の選択から、量や時間設定などを内蔵した豊富なプログラムをタッチパネルで操作できるようにした。

 「熱効率も無駄がないので焼きそばなら2分半で調理完了」という。

 自動着火のガス式、IH式もあり、価格は約80万円〜約120万円。

  西山社長は同調理器の実演を兼ねて地域のイベントの屋台コーナーにも「移動キッチン いためっ子ちゃん」として出店。焼きそばはワインで仕上げるのが売りだが「3時間で800食を調理した」という。

 現在はスーパー・そう菜コーナーの厨房用で主に注文があり、6月は約20台を受注した。今後について西山社長は「高齢化社会で調理の手間を省きたい家庭もあるはず。もっと家電製品並みの低価格のタイプも開発したいですね」と意欲を見せている。

【URL】http://www.nishiyama-service.com/
700メカ名無しさん:2006/07/09(日) 16:43:42 ID:CTPLHgDK
アイガモロボ 発進間近 水田を泳ぎ雑草抑制
http://www.chunichi.co.jp/00/tym/20060707/lcl_____tym_____000.shtml

富山高専 3学生開発中

 田んぼを泳がせて、化学肥料を使わず雑草の成長を防ぐアイガモ形ロボットの製作に、富山高専(富山市本郷町)の学生三人が共同で取り組んでいる。動力や操縦など解決すべき課題もあるが、九月ごろまでに完成させようと意気込んでいる。 (林啓太)

 計画では、ロボットはプラスチックや発泡スチロールなどでアイガモをかたどったふたがかぶせられ、幅約十五センチ、長さ約二十五センチ。足の代わりに水車(直径約五センチ)二個が付き、モーターの回転で進む。

 モーターは、パソコンで動作手順を入力した集積回路(IC)が制御。苗と苗の間をこまめに動き、水を張った田んぼ一枚の全体をまんべんなく動き回るようにする。

 水車の回転が水底の泥を巻き上げ、田んぼ全体が常に水が濁り日光が水底まで届かない状態に。光合成ができなくなり、雑草の成長が抑制されるという仕組み。

 ロボットの製作に挑戦するのは、機能材料工学専攻一年下坂大輔さん(20)、機械電気システム専攻一年吉江啓悟さん(21)と同中島了さん(20)。異なった専門分野の学生同士が協力し、現実的問題を解決する特別演習の一環だ。

 三人は四月、富山市大沢野で無農薬農法などに取り組む「土遊野(どゆうの)農場」を訪問。橋本秀延代表から「アイガモの放し飼いで雑草を駆除する農法が、飼育が大変で広まらない」と聞き“メカアイガモ”の製作を思いついた。

 目下の課題は、ロボットが田んぼをあまねく泳ぎ回るプログラムの開発と、一日中動かせる動力源を見つけること。中島さんは「動力は太陽電池にすることも考えている」と話し、九月の特別演習最終発表までの完成を目指している。
701メカ名無しさん:2006/07/10(月) 16:06:57 ID:VFeLhjeX
10月「ものづくりフェスタ」 創作ロボ競技に出場しませんか
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_i/me060709_1.htm

 とよたものづくり実行委員会は、10月9日に行う「とよたものづくりフェスタ2006」の一環として開く創作ロボット競技の参加者を募集している。

 テーマは「てく tech とよた」。競技は、豊田市と合併した6地区をイメージした段差のあるコースを、歩行型ロボットで1周させる。

 ファミリーと一般の部の2部門あり、大賞賞金は一般の部20万円、ファミリーの部5万円。応募の詳細は、豊田クリエイティブクラブのホームページ(http://www.hm6.aitai.ne.jp/~tcc/)で見られる。

 応募用紙は11日から市政情報コーナーや各交流館などで配布する。申し込みは8月31日まで(消印有効)。問い合わせは豊田クリエイティブクラブ(0565・33・9140)。

(2006年7月9日 読売新聞)
702メカ名無しさん:2006/07/12(水) 14:07:18 ID:oQcm+rxR
基礎から学べる2足歩行ロボ教材発売・ZMP
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITea000011072006

 ロボット開発ベンチャーのゼットエムピー(ZMP、東京・目黒、谷口恒社長)は11日、学校や企業向けにロボット技術を基礎から学べるロボット教材シリーズの受注を開始したと発表した。
 教材カリキュラムを初級のモーター制御学習キットの「e-nuvo BASIC」から上級教材の2足歩行ロボット「e-nuvo WALK」まで4種類に体系化。初年度で3億円の売り上げを目指す。

 同社は2004年に2足歩行ロボット実習教材「e-nuvo」を発売し、大学や工業高校などに累計300台を出荷しているが、価格や学習難易度の問題から導入を見送られることもあったという。

 今回は基礎から上級まで4種類にロボット学習を体系化し、300ページあった教科書を50ページずつ10冊にわけるなどして、導入しやすくした。

 ロボット本体の価格は、モーター制御学習キットの「e-nuvo BASIC基本セット」が2万9400円、2足歩行ロボット「e-nuvo WALK」が68万400円などとなっている。

 ゼットエムピーはロボット専業メーカーとしてロボット技術を教育と娯楽の2分野に応用していくとしている。

 同社の谷口恒社長は「今回はエデュケーションでの製品発表だったが、2ヶ月以内に10万台くらい売れそうな家庭用エンターテインメント・ロボットの発表を予定している」と述べた。

[2006年7月11日/IT PLUS]

ゼットエムピーのロボット教材シリーズ
http://it.nikkei.co.jp/photo/ea/MMITea000011072006_1_1_ea.jpg
倒立振子・2輪ロボット教材の「e-nuvo WHEEL」(左)と2足歩行ロボット「e-nuvo WALK」(外装無し)
http://it.nikkei.co.jp/photo/ea/MMITea000011072006_2_1_ea.jpg
703メカ名無しさん:2006/07/14(金) 22:05:54 ID:cXB0hzWo
マニアは自分が標準だと思いがちだよな。
BASIC基本セットぐらいでないとどこも導入には踏み切らないって。
高レベルのを用意したら満足すると思い込むのがオナニー系技術者の悪いところ。
704メカ名無しさん:2006/07/17(月) 02:57:43 ID:V5qW5jrx
サッカーロボ…阪大など共同開発
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20060714ke06.htm

仏、ブラジルから参加意欲

 ロボットによるサッカー大会「ロボカップ」に向け、超小型サッカーロボット(縦2・5センチ、横1・8センチ)の共同開発に取り組む大阪大とシチズン時計は、11月をめどに提携の輪を国内外の約10の大学・研究機関に広げる。

 「ロボカップ」では、2007年の米国大会から超小型ロボット部門が設けられる見通しだ。日米のほか、ドイツ、ブラジル、ポルトガル、フランス、オランダなど、サッカーの強豪国が参加に意欲を示しており、これらの国の大学などと、提携する見通しだ。

 開発中のロボット=写真=は、腕時計の歯車から作った車輪を回し、ボールを追いかける仕組みで、電池や制御ソフト、センサーなどの改良が必要だ。多くの研究機関を巻き込んで「ドリームチーム」を結成し、実用化のスピードを上げるねらいだ。

(2006年7月14日 読売新聞)
705メカ名無しさん:2006/07/17(月) 04:42:03 ID:nNucxlE9
従来からある小型リーグのロボットは直径18cmの円筒内に収まる大きさだが
超小型ロボットだとどのぐらいの大きさになるんだろうな。

動作時間が2時間以上で、価格は1万円/台ぐらいでないと貧乏研究室では手が出せないだろうな。
シチズンのロボだと10万円/台ぐらいになりそうだな。
706メカ名無しさん:2006/07/20(木) 14:10:00 ID:XECG9VuC
高校生ら豊田でモノづくり交流
http://www.chunichi.co.jp/00/ach/20060718/lcl_____ach_____001.shtml

 ロータリークラブの支援を受けボランティア活動に取り組む県内の高校、高専のインターアクトクラブの交流会が17日、豊田市民文化会館であった。

 15校の約300人が参加。「創造 僕らの未来像」の共通テーマに基づき、分科会では地元の豊田高専が中心となってモノづくりにかかわる発表や意見交換を行った。

 ロボットを取り上げた分科会では、同校が6月、ドイツで開かれたロボットのサッカー大会に持ち込んだ作品を実演。

 直径約20センチの円柱状のロボットが内蔵カメラと全方向に動くタイヤを駆使し、ピンポン球ほどのボールを器用にはじいたりドリブルしたりすると、参加者から驚きの声が上がった。

 燃費を競うエコカーの試乗や、折り紙を使った建築模型の講習もあった。

 交流会は各校持ち回りで開催し、ことしで17回目。従来は福祉・ボランティアに特化したテーマが多かったが、今回はモノづくりの盛んな地域の特性を踏まえ、趣向を変えて開催した。

 (小笠原寛明)
707メカ名無しさん:2006/07/21(金) 06:09:24 ID:59Lu9wQD
研究者自身のコピーロボット「ジェミノイド」公開
〜存在感の実装を目指すアンドロイドが誕生

7月20日、株式会社国際電気通信基礎技術研究所(ATR)知能ロボティクス研究所は、人間の持つ「存在感」の
本質を理解して工学的に応用することを目的として、遠隔操作機能を有する実在人間型アンドロイドのプロトタ
イプ「ジェミノイド(Geminoid)」を開発したと発表した。

ジェミノイドはこの研究の当事者であるATR知能ロボティクス研究所客員研究員で大阪大学教
授の石黒浩氏と生き写しのロボット。ATRでは「実在人間型アンドロイド」あるいは「ドッペルゲン
ガー(Doppelganger)型」と呼んでいる。なおGeminoidとは、ふたごを意味する「gemi」と、「〜のような
」を意味する「-noid」からの造語。

http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/07/21/93.html
708メカ名無しさん:2006/07/21(金) 15:50:49 ID:mH1nvMbM
>707 韓国のパクリ二だ
709メカ名無しさん:2006/07/21(金) 20:12:51 ID:CUhKlm4W
石黒教授は前からアンドロイドの研究は続けてて、
たまたま今回自分にそっくりな顔にしただけで、
人工皮膚で顔まで作ったアンドロイドも前から作ってた。
ハングルなんかといっしょにしたら申し訳ないって言うか、ぷっw
710メカ名無しさん:2006/07/21(金) 23:33:22 ID:mH1nvMbM
東京大学のIPロボットフォントの違いがわからない
711メカ名無しさん:2006/07/21(金) 23:39:29 ID:mH1nvMbM
> 人間の存在感は人それぞれ固有のものである。コミュニケーションにおいては、対話相手が
本人の情報を持っているかどうか、どんな相手と喋っているのかが重要なポイントとなる。
つまりモデルとなる人物と、社会背景に関する情報が必要となる。
一言で言い直すと、相手が誰であるかによって対話のありようが変わるということだ。

つまり、コテハンとななしの違いだろ?
既知じゃないかw
712メカ名無しさん:2006/07/29(土) 11:41:56 ID:q2zGBLED
2015年のasimoはここまで進化してるかなぁ?

http://robot.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2006/07/26/yoneda.jpg

713メカ名無しさん:2006/07/31(月) 01:44:46 ID:JYfPdEYj
NECシステムテクノロジーが「ソムリエロボ」
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060728AT1D2408D27072006.html

 NECシステムテクノロジーはワインの種類を判別できる「ソムリエロボット」を開発した。赤外線を照射して成分を分析。データベースと照合して30種類程度を言い当てる。センサー部分を改良し、判別できるワインの種類を増やすなど早期の商品化を目指す。

 ロボットの大きさは40センチ四方で、前方に取り付けた台の上に5cc程度垂らしたワインに赤外線を当てて波長ごとに光を吸収する度合いを測る。約30秒で吸収度合いの違いから個別銘柄を言い当てる。ワインの産地や特徴なども説明する。 (07:00)
714メカ名無しさん:2006/07/31(月) 01:49:30 ID:JYfPdEYj
岡山県立大 ロボ、CG開発へ 科技機構の推進事業に
http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2006/07/29/2006072908593052007.html

 演芸・講演会場盛り上げ

 科学技術振興機構は28日、革新的技術を創出する研究を重点的に支援する「戦略的創造研究推進事業」の対象に、岡山県立大を選んだ。

 同大は10月から5年間にわたり、ロボットやコンピューターグラフィックス(CG)を使い、演芸・講演などの場を盛り上げる新技術の開発に取り組む。

 全国で36団体の応募があり、県立大のほか東京大、慶応義塾大など6大学が選ばれた。

 情報工学部情報システム工学科の渡辺富夫教授(人間情報工学)が研究代表者で、テーマは「人を引き込む身体性メディア場の生成・制御技術」。

 助成額(5年間)は2億3000万円。

 渡辺教授が代表者として同事業から助成を受けるのは2回目。

 前回(2000〜05年)は、人間の会話の解析データを基に、人間の問い掛けにうなずいたり、発音に合わせてあたかもしゃべっているように口や手を動かすロボットやCGを作った。
715メカ名無しさん:2006/08/01(火) 07:34:55 ID:0yaYetTl
>713 NECは本当に馬鹿だなぁ。
お客がロボットソムリエを相手にワインを選んだり楽しんだりできるかっツーの!!!!!!!!!!!!!!
716メカ名無しさん:2006/08/02(水) 19:36:53 ID:Tx4DlVnD
ロボット助力でアルプスへ 車いす男性の夢実現
http://www.tokyo-np.co.jp/flash/2006080101000199.html

 交通事故で体が不自由になり、車いす生活を送る長野県小海町の自営業内田清司さん(44)が今夏、友人に背負われるなどしてヨーロッパアルプスのブライトホルン(4、164メートル)登頂を目指す。

 背負う人は負担軽減のため筑波大チームの開発したロボットスーツを装着する。

 内田さんをサポートするのは約20人のチーム。8月2日に日本を出発してスイス入り。標高約3、880メートルのロープウエー終点から山頂に向かう。

 登山に使うロボットスーツは、もともとは筑波大の山海嘉之教授の研究室が高齢者らの歩行補助やリハビリ支援など福祉、医療用として開発。

 脳から伝わる電気信号をセンサーでとらえ、両足の外側に装着したフレームをモーターで駆動、階段の上り下りなどを楽にする仕組みだ。

(共同)
(2006年08月01日 08時40分)
717メカ名無しさん:2006/08/04(金) 19:56:21 ID:Aw67wmU7
妖怪神社におみくじロボ 米子高専生ら製作中
http://www.nnn.co.jp/news/060803/20060803009.html

 米子市彦名町の米子高専の学生たちが、コインを入れると妖怪の人形がおみくじを手渡すという、ユニークな「おみくじロボット」の製作を進めている。

 今月末ごろにも水木しげるロード沿いの観光スポット「妖怪神社」(境港市大正町)に登場する予定で、妖気漂う演出が話題を呼びそうだ。

 同神社を運営する「アイズ」(境港市大正町、佐名木知信社長)が同校に製作を依頼。

 電子制御工学科五年の佐伯哲平さん(20)、金沢伸行さん(20)、門脇陽子さん(19)、インドネシアから留学中のディマス・ウィチャックソノさん(22)が、卒業研究として取り組んでいる。

 ロボットは、参拝客が二百円を投入するとほこらの中から妖怪が現れておみくじを手渡し、お礼を言うという仕組み。

 二種類のモーターなどを使って人形を動かし、おはらいやお礼を言うしぐさ、上下左右の怪しげな動きなどができるよう工夫されている。

 妖怪は鬼太郎やねずみ男など六種で、おみくじの結果だけでなく、どの妖怪が登場するかも「お楽しみ」という。

 同神社への参拝客は、年間およそ八十万人で、おみくじロボットは社務所に設置して観光客に楽しんでもらう計画。

 学生たちは「神社に多くの人が訪れ、活性化につながれば」と話している。
718メカ名無しさん:2006/08/07(月) 21:49:15 ID:oDKIHIsC
小中学生ら動くロボット作り 福井工大で「ロボ・キャンプ」
http://www.chunichi.co.jp/00/fki/20060806/lcl_____fki_____005.shtml

 子どもたちがパソコンでプログラムを設定し、動くロボットを作る「ロボ・キャンプ2006」が5日、福井市の福井工業大で開かれた。
 この日は、親子コース、小中学生コースの2コースがあり、小中学生計約60人参加した。ブロックで作った光センサー付きの車型のロボットに、自身でプログラムを設定。
 黒線でできた楕円(だえん)のコースを自動で走らせるため、みな悪戦苦闘した。
 福工大福井高の生徒や福工大の大学院生らがアシスタントとなり、児童らを指導。参加者は、ブロックでロボットを思い思いの形に装飾したり、少しでも速く動くようプログラムを自分で考えるなどした。
 坂井市丸岡町の長畝小6年、上坂賢司君(12)は「うまく走らせることができた。プログラムはいろいろなパターンがあって、どれが一番良いか迷った」と感想を話した。
719メカ名無しさん:2006/08/08(火) 14:29:38 ID:iE9U+wHd
野口健さん、障害者と挑んだ ロボスーツでアルプス満喫
http://www.asahi.com/national/update/0807/OSK200608070202.html

ブライトホルンに挑戦 車椅子の日本人2人
http://www2.swissinfo.org/sja/Swissinfo.html?siteSect=105&sid=6949444&cKey=1154724696000
720メカ名無しさん:2006/08/10(木) 15:50:31 ID:d6bUjU3R
綜合警備保障、「ロボット常駐」の警備サービス
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060810AT1D0902509082006.html

 綜合警備保障は今年秋にも、警備ロボットを活用した常駐警備サービスを本格的に始める。

 施設屋内の巡回監視や施設来訪者への案内などをこなせるロボットと、緊急出動などを担当する警備員が役割を分担しながら施設の警備にあたる。

 企業施設のほか商業施設や遊園地、公共施設などの需要を掘り起こす。

 今秋にも始めるロボット利用の常駐警備サービスは「ALSOKガードロボシステム」。開始に向け、このほど実稼働機種の開発を終えるめどがついた。

 実稼働機は、昨年6月に開発し、これまで複数の施設で実証した同社警備ロボ「D1」を改良して完成する。

 D1を実稼働機に近づけたカスタマイズ版機種を使った常駐警備を10日から、福岡市の商業施設「キャナルシティ博多」で先行導入する。 (07:00)
721メカ名無しさん:2006/08/10(木) 18:42:33 ID:d6bUjU3R
自由研究はロボット!! 50体集結 阪急百貨店うめだ本店
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200608100020a.nwc
FujiSankei Business i. 2006/8/10

 阪急百貨店うめだ本店(大阪市北区)で9日、ロボットを一堂に集めたイベント「夏休み!ロボットフェスタ」(主催・ロボカップ日本委員会など)が始まった。

 会場には昨年、愛・地球博(愛知万博)で漫才を披露した三菱重工業のコミュニケーション型ロボット「ワカマル」や
 人気キャラクター、ハローキティの会話型ロボット「ハローキティロボ」、鉄人28号ロボットなど50種類以上のロボットが登場し、デモンストレーションを行った。

 今年6月に独ブレーメンで行われたロボットサッカー世界大会「ロボカップ」で3連覇を果たした「ヴィジォン トライズ」と、昨年の大阪大会で活躍した「ヴィジォン ネクスタ」を使ってサッカーのPK戦も披露された。

 同イベントは15日まで。入場無料。ロボットを戦わせる「ロボット相撲」や、ロボット工作教室など参加体験型のイベントも開催される。

【画像】産学連携「Team OSAKA」のロボットによるPK戦(9日、大阪市北区の阪急百貨店うめだ本店)
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200608100020a1.jpg

トラックバック:http://blog2.business-i.jp/tb.php?art_id=200608100020a&path=/news/sou-page/news/
722メカ名無しさん:2006/08/15(火) 02:32:37 ID:kE+6Ygx4
ロボット作りに挑戦 27日にコンテストを控え
http://www.tokyo-np.co.jp/00/cba/20060812/lcl_____cba_____004.shtml

 小・中学生が自分で作ったロボットで競技に参加する船橋市の「ロボット・コンテスト」のロボット作り講習会が十一日、同市青少年会館で開かれ、市内の小学五年−中学二年の児童・生徒十六人が参加した。

 三日間かけてロボットを作り、二十七日に開かれるコンテストに出場する。

 ロボットはタイヤとモーターで動く基本的なキットを使って組み立てるが、部品を自由に追加することができる。

 競技はロボットでボールを転がして的の中心を狙う「大玉転がし」など二種目が行われる。

 製作の指導は電気通信大学(東京都)のサークル「ロボメカ工房」が担当。

 同大助手の福島宏明さんは「アイデアを実現させる難しさ、うまく動いた時の喜びを感じてほしい」と話していた。

 子どもたちはドライバーなどの工具を手に、「ここはどうしたらいいの」などと学生らに質問しながら熱心に取り組んだ。

 ロボットの土台を仕上げた児童はリモコンを操作して動きを確認していた。 (小川直人)
723メカ名無しさん:2006/08/17(木) 03:36:40 ID:N4JDsBGC
早口や片言もOK 話し言葉で産業ロボ制御 生産技術と富山商船高専が共同開発
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/_today/T20060816003.htm

 生産技術(富山市)と富山商船高専は、人の話し言葉で産業ロボットを制御する「文章認識システム」の開発に乗り出す。

 産業ロボットの分野では世界初のシステムとなり、三年後の実用化を目指す。話し言葉で複雑な動きも可能にすることから、将来は介護ロボットなどへの応用も視野に入れている。

 生産技術などは、昨年十一月から音声による産業ロボット制御システムの開発に取り組み、今年六月には「音声認識システム」を完成させた。

 しかし、同システムで認識できるのは、「上、五百(ミリ)」など産業ロボットの腕を動かす範囲と、上下、左右、前後の方向を示す単語だけで、工場などで実用化するには不便な点が多い。

 新たに開発する「文章認識システム」は、限られた単語だけでなく、人の話し言葉に近い文章も理解できるシステムにする。

 外国人が話す片言の日本語や早口の言葉などにも対応できるものにするとともに、産業ロボットの腕を斜めに動かしたり、「物を「つかむ」「放す」などのプログラムも追加し、より複雑な動きを可能にする。

 また、現在は産業ロボットの外部に設置しているシステムをロボット本体に内蔵するほか、多くの音や声の中から担当者の言葉だけを認識する機能も追加していく計画だ。

 生産技術によると、文章認識システムが完成すれば、製品の規格変更に伴うロボットの設定変更を口頭でできるようになり、生産現場の省力化、迅速化につながる。

 また、寝たきりの人の手元に所定の場所から食器などを運ぶ介護ロボットなどにも応用が期待できるとしている。
724メカ名無しさん:2006/08/18(金) 15:14:42 ID:n/CaeMTF
ロボの実証実験本格化 北九州市、公共施設などで(06/08/18)
http://www.nikkei.co.jp/kyushu/news/arc1810.html

北九州市はロボットの実証実験を本格化する。今秋、市の外郭団体、北九州産業学術推進機構(FAIS)が独自に開発した下水道管検査ロボットの実証実験に乗り出すほか、来年3月以降、安川電機などが開発した荷物搬送ロボットの機能検証を、新北九州空港内で実施する。

 今後市場の拡大が予想される生活支援型ロボットの実用化に向け、検証データの蓄積を急ぐ。

  9月中旬に、FAISが独自に開発した下水管検査ロボット「管太郎」を同市八幡東区内の下水管内を走らせる。「管太郎」は小型カメラを搭載した重箱大の自走式タイプ。下水管内を疾走して、管内の腐食や亀裂、破損の程度を撮影する。

 実用化されれば現在、国内で一般的な内視鏡を使った検査手法に比べ、コストを3分の一に、作業時間を十分の一に減らせるという。

 実験は11月末までに合計十回程度実施する予定。実験では各回30―100メートル程度の距離を走らせ動作を検証する。検証データは来年以降の商用化に生かす。

  来春にも安川電機などと共同開発中の荷物搬送用ロボット「ポーターロボット」を新北九州空港内で稼働させる。

 ポーターロボットは今年4月、開港間もない新北九州空港で公開実証実験したが、今回は、ターミナル内の雑踏で実際に作動させ、移動速度や動線などを分析し、安全検証につなげる。検証作業では北九州市立大などの協力も仰ぐ。

 FAISと安川電機は現在、ポーターロボットに簡易な対話機能を搭載することも検討中。試作品を空港利用者に使ってもらい、使い勝手などをヒアリングする。検証作業は再来年の3月末まで継続して実施する。

  北九州市は今年3月、ロボット産業振興に向けた産学官の連携組織「北九州ロボットフォーラム」を設立。

 6月には産業用ロボット最大手の安川電機と包括提携を締結した。ロボットを「次世代を担う新産業」(末吉興一市長)と位置づけ、実用化に向けた様々な施策を講じてきた。

 これまでもFAISを通じて、清掃ロボットや案内嬢ロボットなど、特に生活支援型ロボットの開発を進めてきた。今後は市内の公共施設などを活用した実証実験を主導して、実用化に向けた取り組みを強化する。
725メカ名無しさん:2006/08/23(水) 19:45:28 ID:OyNFiNgh
不思議なカエル跳びロボ
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sci/20060822/ftu_____sci_____002.shtml

 「ヒントは縁日で売っている“ぴょんぴょんカエル”です」と東京大学の國吉康夫教授は、ロッカーからチューブにつながれたゴム製のカエルを取り出した。机の上でエアポンプをしゅっしゅっと押すと、カエルが元気よく跳ねる。

 「ロボットの身体から出る自然な動きを最大限に利用すれば、できるだけ制御しないでロボットを動かせるはずだ」という着想が、共同研究者の長久保晶彦研究員(産業技術総合研究所)と議論を重ねるうちに出てきた。

 これを具現化するために大学院生の新山龍馬氏が、生物の筋骨格構造の勘所をとらえ、跳躍ロボット「モーグリ(MOWGLI)」を作った。

 外見は頭と前脚のないカエル。ジャンプの仕方もそっくり。ロボット全長の半分以上の高さのいすにも跳び乗れるので、ヒトのジャンプ力を優に超える。跳び損ないはめったにない。成功率は約九割だという。

 からくりはとてもユニークだ。関節の角度や角速度を制御し、目標軌道を実現するという通常の制御方法はまったくとられていない。

 「約〇・二秒で完了するジャンプの間に、モーグリの各部の人工筋肉(空気圧アクチュエーター)にパワーを送るバルブをタイミングよくオンし、着地寸前にオフしているだけです」と新山氏。

 大ざっぱな制御でも跳躍・着地という難題をクリアしたのは、ジャンプが得意な生物の身体構造をロボットの設計に応用したからだ。ヒト、ネコ、カンガルーなどの脚が足先にいくほど軽く、先細りになることに注目。アクチュエーターの出力配分もこれに習った。

 さらに、筋肉によって関節が動く生物と同じ構造をもたせた。通常のロボットでは関節部にモーターが一つ付き、一自由度の動きを作っている。

 モーグリの人工筋肉は、生物のように骨に沿って取り付けられ、収縮することで関節を動かす。「跳躍よりも難しい着地に難なく成功し、しかも壊れないのは人工筋肉の柔らかさが“自動的に”ショックを吸収しているため」と國吉教授は言う。

 國吉研ではこれまで、要所要所の動きさえきちっと制御すれば、後は適当に流しても、起き上がれる全身人間型ロボットも開発してきた。ロボット自身がコツを身につけ、自ら進化していくためにはまず賢い体が必要だ。

 「夢は走り幅跳びができる知能ロボットだが、当面の目標は、でこぼこした所や未知の環境にも着地できる跳躍ロボット。これが本当の知能を実現することにつながる」と國吉教授は考えている。

(道方しのぶ・フリーライター)
726メカ名無しさん:2006/08/25(金) 00:20:36 ID:tXrJUQ01
ロボット遊具で科学の心”輸出” 太宰府市メーカー 欧州で工作教室 井口社長 新開発のきっかけに
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/lifestyle/20060823/20060823_009.shtml

 2002年ロボカップ世界大会福岡大会の公式モデルとなった自立型「サッカー・ロボ」を開発した、福岡県太宰府市の電子工作キットメーカー「イーケイジャパン」
 (井口秀実社長)の製品を使った子ども向けのワークショップ(工作教室)が10月、オーストリアのリンツ市で始まる。

 遊具になるロボットキットを通して子どもが科学する心を育てる、とする同社の技術が高い評価を受けて実現した。

 イーケイジャパンは、嘉穂無線(福岡市南区)の電子工作キット製造事業部から1994年に独立。

 8歳以上の子どもを対象に、牛乳パックやペットボトルなどの日用品を使って組み立てるソーラーカー(太陽電池車)やラジオ、ホーバークラフトなど数十種類のキットを開発。

 商品の一部は米国のスミソニアン博物館に展示されるなど、国内外で注目を集めている。

 オーストリアでの工作教室実現は、昨年夏に大阪市で開催されたロボット競技会「サッカーロボ915」がきっかけだった。

 未来産業を育成するリンツ市の文化振興財団「アルス・エレクトロニカ・センター」のトップも来場し、イーケイジャパンの商品が子どもたちの関心を集めていたことに感激したという。

 同センターは、革新的な芸術と産業を創造するアーティストや事業者と、市民が触れ合う機会を提供するフェスティバルを毎年主催しており、日本人ではミュージシャンの坂本龍一氏らが参加したことがある。

 今年は31日から9月5日まで同市で開かれ、イーケイジャパンも初参加。井口社長(59)が、4年前から太宰府市などで実施している子どもたちを対象にした工作教室を紹介する。

 10月からは、イーケイジャパンと業務提携した同センターが工作教室を引き続き運営する。

 井口社長は「欧州でのワークショップは、日本では発想できなかった新たな電子工作キットの開発につながる」と期待している。


【画像】オーストリアの工作教室で使う多彩な電子工作キットを手にする井口秀実社長
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/lifestyle/20060823/honbun20060823_009_000.jpg
727あぼーん:あぼーん
あぼーん
728メカ名無しさん:2006/08/30(水) 00:48:38 ID:kaMKZLe3
ロボ競技でも都と福岡熱戦 博多区で大会

 福岡市が目指す2016年夏季五輪招致を盛り上げようと、2足歩行ロボットによる競技大会「ヒューマノイドカップ」が27日、同市博多区下川端町のロボスクエアで開かれた。

 大会は、3メートル走のタイムを競うスプリント、3対3のサッカー、相手を倒すバトルの3種目。7月22日に開幕し、スプリントなど2種目は既に終了。この日は最終種目のバトルがあった。

 全国のロボット24体が8角形のリングで相手からダウンを奪い合う熱戦を展開。福岡勢13体も奮闘したが、福岡市と五輪国内候補都市を争う東京都の男性が操作するロボットが優勝した。

 ただ、スプリントでは福岡勢の活躍もあり、「福岡対東京は互角」との声も。大会前にはロボットを操作して目を輝かせる子どもたちの姿もみられ、関係者は「子どもに感動や夢を与えるのは五輪もロボットも同じ」と話していた。

【画像】「ヒューマノイドカップ」で目を輝かせながらロボットを操作する子どもたち
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/fukuoka/toshiken/20060829/honbun20060829_001_000.jpg
729メカ名無しさん:2006/08/30(水) 00:52:59 ID:kaMKZLe3
ロボット落語
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060830k0000m040071000c.html

 上方落語協会が大阪市の生国魂(いくたま)神社で開く「彦八まつり」で9月3日、「ロボット落語」が披露される。29日、デモンストレーションをした。

 身長29センチの市販のロボットにしぐさのプログラムを搭載。落語家・桂小春団治さんが創作した約10分のネタを、身ぶり手ぶりも豊かに“語る”。

 9月15日には同市に落語の定席(じょうせき)、天満天神繁昌(はんじょう)亭がオープンする。小春団治さんは「ネタを増やし、繁昌亭でもプロに混じってぜひ一席を」。

【画像】落語を披露するロボット=大阪市天王寺区の生国魂神社で29日、濱田元子写す
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/images/20060830k0000m040130000p_size6.jpg
730メカ名無しさん:2006/08/30(水) 00:57:02 ID:kaMKZLe3
落語演じる小型ロボット披露…大阪・生国魂神社
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20060829p402.htm

 高さ30センチ、幅24センチで、「ロボプロ亭エム吉」と命名。メーカーが作った市販のロボットだが、CDで流す落語に合わせた動きができるようプログラムされている。

 顔を左右に振ったり、手を上げ下げしたりして“一席”を披露。まつりの実行委員長を務める落語家の桂小枝さんは「ハイテクなロボットなので、ぼくより落語がうまいのでは」とアピールしていた。

【画像】大阪市天王寺区の生国魂神社で9月2、3日に開かれる上方落語の祭典「彦八まつり」で落語を演じる小型ロボットが29日、同神社で披露され、小噺(こばなし)のデモンストレーションをした。
http://osaka.yomiuri.co.jp/img/20060829p402-a-A20060829145714617M.jpg
731メカ名無しさん:2006/08/31(木) 15:17:30 ID:XCowl0c0
ロボット専門病院が「治療」開始
ttp://www.asahi.com/national/update/0831/OSK200608310046.html
732メカ名無しさん:2006/08/31(木) 22:15:09 ID:1a+AxY0U
ロボットはメーカー送りで修理したほうが安上がり
733メカ名無しさん:2006/08/31(木) 22:50:53 ID:rpotupKS
ロボット×家電、ロボ技術が投入されたAV家電「miuro」

ゼットエムピー(ZMP)は8月31日、ロボット技術を導入したネットワーク音楽プレーヤー
「miuro」(ミューロ)を開発、12月より出荷を開始すると発表した。価格は10万8800円。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0608/31/news108.html
734メカ名無しさん:2006/09/01(金) 10:20:16 ID:nINGQoNw
【戦場のお姫様だっこロボBEAR】

米VECNA Technologiesが開発するレスキューロボBEAR(Battlefield Extraction and Retrieval Robot)。
人間を抱え上げたまま移動できる強力な上腕と二足 / キャタピラのハイブリッド脚、不安定な地形でも転ばない動的バランシング機構が特徴。
名前に「バトルフィールド」とあるように、建前としては戦場で傷ついた兵士をだっこして連れ帰るもの。
そのほか介護や家庭用お手伝いロボへの応用があげられています。
プロトタイプはすでに人間を運んで「50分」倒れずに移動できているとのこと。

参考写真其之壱:http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2006/08/bear.jpg

参考写真素之弐:http://japanese.engadget.com/images/2006/08/BEAR_PV2_kneel_w_soldier_F.jpg

参考写真其之参:http://japanese.engadget.com/images/2006/08/BEAR_PV2_standing_SM.jpg



735メカ名無しさん:2006/09/03(日) 23:14:13 ID:rRvGX30t
「アトムが介助」夢加速 ロボ開発「ビジネスになる」
http://www.asahi.com/business/topics/NGY200609020008.html

 昨年の愛知万博(愛・地球博)に出展され、人気を集めた人型ロボット。
 技術力のアピールや企業イメージの向上から、少子高齢化や労働力不足など未来を見据えた新たなビジネスの開拓という本来の目的を重視した産学共同研究も動き出した。
 ロボットとの共生という夢の実現に向けて、各社の研究開発が加速している。

◆トヨタ100人態勢 産学研究

 トヨタ自動車が万博用に作ったトランペットなどを演奏する「パートナーロボット」。
 15体のうち、1体を今年初めにベルギーにあるトヨタの研究開発拠点に移し、近くもう1体が渡米する。
 現地での研究や情報収集に力を入れるためで、担当者も常駐させ、10以上の大学と基礎的な共同研究を始めている。
 国内でも、東京大学や松下電器産業などと共同でロボット開発に取り組む組織を8月に立ち上げたばかり。
 現在もライバル会社より多い100人態勢で研究・開発を続ける。

 介助・介護、接客など、少子高齢化や労働力不足に対応する分野を中心に、ロボット事業が「10年代にはビジネスとして成立する」(幹部)とみるようになったからだ。
 すでに介助犬の代わりぐらいなら、こなせる域に達しているらしい。
 人の指示に従って、ものを取ったり運んだりできる「介助ロボット」の実証実験を、08年にも医療機関で始める計画だ。

 開発指揮を執るパートナーロボット開発部の高木宗谷部長は「楽しいだけでなく、人の役に立つロボットを作る」。
 着ると自分の本来の2倍近い力を出せる「ロボットスーツ」も自社工場での実用化を目指すなど、人型ロボット技術を産業用に応用する試みも進む。

◆各社多彩 日程管理・話し相手に・より速く

 万博があった05年は、各社が人とコミュニケーションできる人型ロボットを競い合ったが、目指す方向は様々だ。
 三菱重工業が、スケジュール管理や留守宅で異変を察知したら利用者の携帯電話に情報を通知したりする家庭用ロボット「ワカマル」(157万5000円)の販売を始めたほか、日立製作所も「EMIEW」の開発に成功した。

 日立や「パペロ」を開発したNECは、接客用や高齢者の話し相手として、将来的には市場での販売を目指す。
 ともに対話力の向上が課題で、開発が続いている。

 一方、人型ロボットでは先輩格の二足歩行ロボット「アシモ」を開発したホンダは、「現時点では、介護用や産業用などには進まない」(広報部)という。
 あくまで、バイクや自動車と同じ「モビリティ(移動体)」と位置づけているためだ。
 ただ、05年には時速6キロで走れる新型を発表。
 今後も「鉄腕アトム」を目指し、人の動きに近づける研究・開発を進めるという。
736メカ名無しさん:2006/09/08(金) 15:06:32 ID:FTz7Pjcl
跳びはねる1本足ロボ、トヨタが開発
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060908AT1C0700207092006.html

 トヨタ自動車は人間の足のように跳びはねられる1本足ロボットを試作した。
 現状ではほぼ同じ位置ではね続けるのが精いっぱいだが、将来は2足歩行の人型ロボットに応用し、石や穴など路面の障害物を避けて素早く走れるようにするのが目標。
 人型ロボットの活躍の場を広げる基礎技術になりそうだ。

 ロボットの高さは約1メートル。従来の2足歩行ロボットの足につま先の関節を加えた。
 人と同じように曲げたひざを伸ばすときに跳ぶ。跳ね上がる高さは約4センチメートルで、人が走るときに浮く高さと同じ程度。
 跳び上がるのに不可欠だった強力なモーターなども不要で、そのまま2足歩行ロボットに使える。 (07:01)
737あぼーん:あぼーん
あぼーん
738メカ名無しさん:2006/09/12(火) 21:16:11 ID:4JviFOaK
二足歩行ロボ作れた…関経連、児童らに教室
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20060910ke01.htm

 10月に創立60周年を迎える関経連が、科学やモノ作りへの関心を高めてもらおうと企画。
 国際電気通信基礎技術研究所(京都府精華町)製の高さ約15センチの組み立てキットを教材にロボットのプログラミングなどに挑戦した。

 受講した小学生は、関経連主催の「ロボットフェスタ」(10月29日、大丸梅田店)で、製作したロボットを使った相撲大会などに参加する。

(2006年9月10日 読売新聞)

【画像】
 関西経済連合会主催の「ロボットスクール」が9日、大阪市北区の中之島センタービルで開かれ、小学4〜6年生の約30人が保護者と二足歩行のロボット作りに取り組んだ。
http://osaka.yomiuri.co.jp/photo/kaneco/KE20060910100959237L0.jpg
739メカ名無しさん:2006/09/14(木) 00:43:16 ID:2gF61U/f
踊るメール読み上げロボ「ミライRT」・スピーシーズが発売
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITea001012092006

 ロボット開発のスピーシーズ(東京・渋谷、春日知昭社長)は12日、東京・港で会見を開き、指定された身振り手振りと声音で様々なメッセージを読み上げることができるロボット「MI・RAI(ミライ)−RT」を10月31日から出荷すると発表した。
 友人などからメッセージを受け取り、ロボットの口から聞くといった使い方ができる。価格は29万4000円。初回出荷は250台で、年内に3000台、来年は1万台の販売を見込むという。

 メッセージはミライRTの専用サイトのメニューから好きなセリフを選んだり、自分で書き込んだりできる。
 動作と再生音も自由に選べる。メッセージが登録されるとロボットが着信のサインを出す。
 ロボットのオーナーが専用サイトで再生の指示を出すと、インターネット経由でロボットに送信され、ロボットが踊りながらメッセージを読み上げる。

 ロボットに設定できる動きは約100種類。240種類のセリフを6種類の声で再生できるほか、オリジナルのメッセージは音声合成機能を使い読み上げる。
 中には「この印籠が目に入らぬか」といいながら印籠を差し出すようなコミカルな動きもある。

 ロボットには無線LANが搭載されており、インターネットに常時接続してメッセージのほか天気予報やニュースなどのコンテンツをダウンロードし読み上げることもできる。

 「ミライ」は、同社の春日社長がソニーでアイボの研究をしていた縁で出井伸之ソニー最高顧問が名づけた。ロボットとITを融合し未来を切り開いていってほしいという気持ちがこめられているという。

【画像】スピーシーズが発売するロボット「MI・RAI(ミライ)−RT」
http://it.nikkei.co.jp/photo/ea/MMITea001012092006_1_1_ea.jpg
【画像】様々な動きを設定できる
http://it.nikkei.co.jp/photo/ea/MMITea001012092006_2_1_ea.jpg
【動画】印籠を出す「ミライRT」(QuickTime形式、650KB)
http://it.nikkei.co.jp/photo/digital/robo/091201.mov
740メカ名無しさん:2006/09/18(月) 13:38:40 ID:J900pk33
「ロボットミュージアム in 名古屋」、10月12日オープン
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/09/15/177.html
741メカ名無しさん:2006/09/18(月) 18:15:05 ID:jyCaCvGm
「ロボットミュージアム in 名古屋」、2007年9月末 閉館
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/09/15/177.html

742メカ名無しさん:2006/09/21(木) 18:32:24 ID:Gcv+HZzC
警備ロボ実用段階に、学校や集合住宅で活躍も
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200609200015a.nwc

 警備会社が開発した警備用ロボットが実用段階に入ろうとしている。
 綜合警備保障の「ガードロボD1」が8月、ショッピングセンターで運用開始されたほか、最大手セコムも「セコムロボットX(エックス)」の導入でIT(情報技術)企業と契約を結ぶ。
 セコムは学校や集合住宅での活用を期待しており、警備ロボットの活躍を身近で目の当たりにできる日も近そうだ。

 セコムロボットXは、屋外で巡回監視できるため、「侵入してきた不審者を早期に発見できる」(担当者)のが特徴だ。
 警備員がロボットから送られてくる映像で監視し、遠隔操作で不審者を追跡できる。
 最高時速10キロで走り、ライトを点滅させるなどして不審者を威嚇。白煙を噴出して撃退する。
 センサーで不審火を感知し、消火することもできる。

 福岡市の複合商業施設、キャナルシティ博多に導入された綜合警備保障のガードロボD1は、巡回監視しながら、監視室に画像を送ることで、不審物の早期発見に威力を発揮する。
 また、タッチパネルも搭載し、昼間はセール情報を提供するなど案内役も務める。
 「子供に大人気で、サービス向上にもつながっている」(キャナルシティ博多)と好評だ。綜合警備保障はホテルや空港などへの導入も目指している。

トラックバック:http://blog2.business-i.jp/tb.php?art_id=200609200015a&path=/news/ind-page/news/
743メカ名無しさん:2006/09/26(火) 18:48:47 ID:/zq/W7d2
動き滑らか、ロボハンド スキューズが同大教授と共同開発
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006092200207&genre=B1&area=K1C

 ロボット開発のスキューズ(京都市中京区)が、空気圧を利用して人間の手の動きを滑らかに再現できるロボットハンドを開発し、22日に公開した。
 辻内伸好同志社大教授との共同開発で、2年後をめどに産業用ロボットとして実用化を目指す。

 ロボットハンドは、指の関節の間に天然ゴムとポリエステル系繊維で作った風船状の「低圧駆動型空気圧アクチュエータ」を組み込み、中の空気を出し入れして指を曲げ伸ばしする。
 センサー付きの手袋をはめた人の手の動きに連動して制御する仕組みで、従来のモーター駆動では難しかった親指を内側に曲げる動作を実現し、繊細な力加減で物をつかむ動きが可能になった。

 遠隔操作で無菌室での創薬や遺伝子治療に利用できるほか、1台でさまざまな形状の物をつかめる利点を生かし、産業用ロボットとして実用化を進める。
 重量は400グラムとモーター駆動式に比べて4割ほど軽量化できるため、清水三希夫社長は「将来的には義手として利用できるようにしたい」としている。
744メカ名無しさん:2006/09/26(火) 18:50:36 ID:/zq/W7d2
断水せず ロボで水道管検査 '06/9/26
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200609260028.html

 三井造船(東京)は、水道管内の状態や送水トンネル内を、通水状態で検査できる水中ロボットを開発した。

 広島県営水道の送水管が8月下旬に崩落し大規模な断水が発生するなど、水道管の老朽化が問題化しており、同社は自治体を中心に販売していく。

 ロボットは直径8センチ、全長76センチの円筒形。ライト付きカメラを前部に1基、360度回転するタイプを側面に1基備えている。映像を通信ケーブルで送る。
745メカ名無しさん:2006/09/27(水) 23:39:10 ID:rWzKHv37
商店街を歩く二足歩行ロボット
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/09/27/190.html

〜早稲田大学、テムザック、シンクフリーが福岡の公道で歩行実験〜

 9月26日、早稲田大学理工学術院高西淳夫研究室と株式会社テムザック、株式会社シンクフリーは、福岡市博多区の上川端商店街にて、2足歩行ヒューマノイドロボット「WABIAN-2R」の公道での歩行実証実験を行なった。

 福岡県・北九州市・福岡市の共同運営による「ロボット産業振興会議」の「平成18年度ロボット開発技術力強化事業」の助成によるもので、ヒト型2足歩行ロボットが公道で歩行実験を行なったのは世界初だという。
 実験は9月26日から29日まで、上川端商店街近辺で行なわれる。

 「WABIAN-2R」は身長147.5cm、重量67.5kg。能動関節は39(脚6×2、腰2、体幹2、腕7×2、首3、手3×2)。このほか受動関節として両足のつま先がそれぞれ可動する。
 アクチュエータはDCサーボモーター。モータードライバは、工場のライン用機械メーカーである特殊電装株式会社と共同開発した独自デバイスが用いられている。
 CPUはPentium M 1.6GHzを搭載。バッテリはニッケル水素で連続稼動時間は15分程度。

 腰に可動する骨盤を持ち、他の多くの二足歩行ロボットと違って、人間のように膝を伸ばした状態での歩行が可能である点が特徴だ。
 平均歩行速度は時速にすると約2km程度。

 今回の実験は、市街地の段差や斜面がロボットの歩行に与える影響を調査することが目的。
 プロジェクト費用は2年で2,000万円。
 早稲田大学が主としてアルゴリズムの研究開発を行ない、テムザックが実用化技術を開発、シンクフリーがロボット用電気関連の実装化技術を確立することを目指す。

 26日の記者公開実験は、商店街の熊本ファミリー銀行前で、報道陣ほか、多くの通行人が群がるなかで行なわれた。
 今後も実証実験は衆人環視のなかで行なわれるが、実験の場所は変わる可能性もある。アスファルトや点字ブロック上での歩行実験も行なうという。

【画像】WABIAN-2R
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2006/09/27/waseda90379.jpg
746メカ名無しさん:2006/09/27(水) 23:40:24 ID:rWzKHv37
「人間そっくり」2本足ロボット、博多の商店街を歩き回る
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/ne_06092708.htm

二足歩行ロボ、世界初の公道歩行実験 福岡
http://www.asahi.com/national/update/0926/SEB200609260004.html

二足歩行ロボ、公道デビュー・福岡で実験
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060926STXKC057226092006.html

商店街をロボットが歩く
http://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=2227
747メカ名無しさん:2006/09/27(水) 23:43:29 ID:rWzKHv37
自転車に乗るロボット「ムラタセイサク君」の新型を発表
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200609260052.html

2006年09月26日

 電子部品メーカーの村田製作所(本社・京都府長岡京市)が26日、自転車に乗るロボット「ムラタセイサク君」(高さ50センチ)の新型を発表した。
 自社開発のリチウムイオン電池でパワーアップ。倒れないよう小刻みにハンドル操作しながら25度の急坂を力強く上ってみせた。

 腹部に仕込んだ円盤を体の傾きと逆方向に回して転倒を防ぐ仕組み。
 昨年型はまっすぐな平均台を渡るだけだったが、S字にカーブした幅10センチの細い道もスイスイ進み、携帯電話で操縦もできるようになった。改良に約1千万円かかったという。

【画像】自転車で坂道を上るロボットの「ムラタセイサク君」=26日午後3時すぎ、京都府長岡京市で
http://www.asahi.com/kansai/news/image/OSK200609260066.jpg
748メカ名無しさん:2006/09/27(水) 23:44:01 ID:rWzKHv37
自転車運転ロボット3代目を発表
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20060927p401.htm

村田製作所の「自転車ロボ」が進化 急坂・S字カーブもOK
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200609270026a.nwc

新型ムラタ君、坂道もOK 村田製の自転車ロボ
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006092600131&genre=B1&area=K00

ムラタ君坂道も楽らく 村田製作所、自転車乗りロボット改良
http://www.chunichi.co.jp/kodomo/all/kdm060927T1334.html
749メカ名無しさん:2006/09/27(水) 23:45:29 ID:rWzKHv37
松下など、リハビリ用ロボットスーツ開発
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060927AT1D2606J26092006.html

 松下電器産業は神戸学院大学などと共同で、脳梗塞(こうそく)などで半身まひになった患者が使うリハビリ用のロボットスーツを開発した。
 正常な方の腕を動かすと、コンプレッサー(空気圧縮機)の力を借りてまひしている方の腕も同じ動きができる。27日から都内で始まる国際福祉機器展で公開する。

 ロボットスーツは上半身に装着する。正常な方の腕を動かすと上腕、前腕部の計4カ所についたセンサーが筋肉の緊張具合などを検知。
 コンプレッサーで空気を送ってまひした方の腕を正常な方の腕と同じように動かす。
 まひした方の腕には空気で伸び縮みするゴム製人工筋肉が取り付けてある。
 動作を繰り返すことで機能の回復につながるという。
750メカ名無しさん:2006/09/29(金) 19:37:44 ID:xmBFwFAK
自転車で坂道をあがるときは立ち漕ぎだろ?
751メカ名無しさん:2006/10/03(火) 02:25:12 ID:fQJTpiro
名古屋・栄の松坂屋に応援ロボ登場
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20060929/eve_____sya_____019.shtml

 2年ぶりのセ・リーグ優勝に向けてカウントダウンに入った中日ドラゴンズをさらに勢いづかせようと、名古屋市中区栄3の松坂屋本店南館に29日、「3・3・7拍子」など4種類の応援ポーズをとるロボット「ドラファイト」が登場した。

 高さ約35センチ、重さ約1・3キロで、ドラのユニホーム姿。腰や両肩など16カ所が動き、買い物客がリモコン操作できる。同区内で来月中旬オープンする「ロボットミュージアムin名古屋」を運営するロボット販売会社が市販品を改造。10月9日まで展示される。

 また、同店本館9階のレストランではこの日から、阪神ならブラックタイガーのエビフライ、横浜ならシューマイなどと、セ・リーグのライバル球団にちなんだメニュー入りランチの販売を始めた。966円で1日限定30食。

【画像】ポーズを決め、ドラゴンズの優勝を応援するロボット「ドラファイト」
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20060929/060929_3.jpg
752メカ名無しさん:2006/10/03(火) 19:01:11 ID:rKh+hJO+
日本SGI、パリの森英恵展でマネキンロボがモデルに起用される
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN200610030005.html
2006年10月03日

 日本SGI(和泉法夫社長)は10月2日、フランス・パリで10月6日−27日に開催されるファッションデザイナー・森英恵さんの展覧会「HANAE MORI RETROSPECTIVE」に、マネキン型ロボット「Palette(パレット)」がモデルとして登場すると発表した。

 「Palette」は、フラワー・ロボティクス(松井龍哉代表)が開発したマネキン型ロボット。
 日本SGIとフラワー・ロボティクスが共同で事業化に取り組んでおり、今回、その一環として「HANAE MORI RETROSPECTIVE」に「Palette」がモデルとしてオートクチュールの蝶のドレスを纏うことになった。

 「HANAE MORI RETROSPECTIVE」は、3月に東京で行われた、活動50年の集大成となる森英恵さんの展覧会「森英恵―手で創る」に引き続いて開催されるイベント。
 21世紀を俯瞰する意味で、マネキンロボットを起用した。

 「Palette」は、05年の発表以来、ヨーロッパを中心に世界各国から多くの反響がある。
 ヨーロッパ初となる今回の展示は、日本が発信する最先端のテクノロジーと森英恵さんの繊細な手仕事を融合させることで、新たな日本の文化を世界に伝える機会にする。

 日本SGIとフラワー・ロボティクスでは、マネキン型とジュエリー用のアッパートルソ型「Palette」の2モデルを06年度中に製品化、販売していく計画。

フラワー・ロボティクス
http://www.flower-robotics.com/

日本SGI
http://www.sgi.co.jp/newsroom/press_releases/2006/oct/palette.html
753メカ名無しさん:2006/10/18(水) 23:07:01 ID:YmZiEnjC
歩行支援ロボを共同開発 野村ユニソンと東北大大学院
http://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=5143

 金属加工・産業機械製造の野村ユニソン(本社茅野市ちの、野村稔社長)は17日、周囲の環境に適応する歩行支援ロボット「ウォーキングパートナーロボット」を、東北大学大学院と共同で開発した、と発表した。
 組み込んだ5つのセンサーが障害物や段差などを計測し、歩行者の動きや動作を支援する。
 19日に諏訪市で開幕する諏訪圏工業メッセ2006の会場で、一般に披露する。

 昨年、愛地球博に出展したダンスパートナーロボットに次ぐ、パートナーロボットシリーズ第2弾。
 「生活を支援する分野に役立つロボットを開発しよう」(野村社長)と、同社と東北大学大学院ロボティクス研究科の小菅一弘教授と平田泰久助教授が共同開発した。
 お年寄りや身障者などの支援が狙い。

 ロボットは、ハンドルにつかまって押す形で、4輪を備える。高さ1.1メートル、横幅70センチ、奥行き80センチ、重量約70キロ。
 障害物や段差の距離と歩行者の状態を計測する測域センサーを3個、上りか下りかなど坂道の状況を計測する傾斜角センサーを2個設置している。
 これにより、周囲の状況を的確に判断し、音声警告とともに自動的にブレーキをかけて動きを制御する。
 機械にはモーターなどの動力源はなく、人間の力を誘導するのが特長だ。

 人間の足のステップの動きや力などの意図を読み取ったダンスパートナーロボットの技術を、周囲の環境を読み取って制御する技術に応用した。

 立ち上がり時の補助、転倒防止などに有効で、病気のリハビリテーションにも効果が期待されるという。
 現行は、プロトタイプ(試作モデル)だが、今後は屋内や屋外など用途に応じたロボットの開発を目指す。

 野村社長は「重さや大きさ、さまざまな周囲の環境などをクリアし、出来るだけ早く実用化したい。1台50万円以内にはしたい」と話している。

 ロボットは、諏訪圏工業メッセの同社のブースで常設展示するほか、19日正午から20分間、プレゼンテーションを行う予定。
754メカ名無しさん:2006/10/18(水) 23:09:49 ID:YmZiEnjC
家庭用ロボ「大車輪」の活躍
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/36123.html

 ――逆上がりに大車輪、五輪も夢じゃない?――
 電子制御機器の日本遠隔制御(大阪府東大阪市)とロボット開発のヴイストン(大阪市)は鉄棒技や階段の上り下りなど多彩な動きができる家庭用の2足歩行ロボット「RB2000」を開発した。
 組み立てキットを12月初旬から模型店や家電量販店などで販売する。

 ロボットの高さは約30センチ。モーターの位置や手足の長さを調節することで、回転時や片足立ちでもバランスをとれるようにした。
 スピーカーを内蔵し、音楽を奏でながら踊ったり、ギターを弾くマネをすることもできる。
 価格は7万9800円。高さが約17センチメートルの簡易版ロボット「RB300」(2万9400円)も同時発売する。

【画像】日本遠隔制御とヴイストンが開発した鉄棒ができるロボット「RB2000」(大阪市北区)
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/img/36123-1.jpg
755メカ名無しさん:2006/10/18(水) 23:11:17 ID:YmZiEnjC
松下電工、複数台のロボットが群れで働く「血液検体自動搬送ロボットシステム」を納入
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=143665&lindID=4
756メカ名無しさん:2006/10/27(金) 18:40:04 ID:miEukK/8
ロボットと携帯電話の連携による子ども見守りシステム「メルロボ連絡帳」を開発
http://www.nec.co.jp/press/ja/0610/2503.html
757メカ名無しさん:2006/10/27(金) 18:41:32 ID:miEukK/8
水漏れやシロアリ被害を発見、住宅の床下点検ロボット
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061026/251967/

 大和ハウス工業、千葉工業大学、筑波大学は2006年10月26日、住宅の床下を点検するロボット「Pelican-09『Iris』」を発表した。
 従来の点検作業は、狭い床下を這って移動する重労働だった。
 点検にロボットを利用することで、作業員の負担を軽減できるほか、カメラの映像を顧客に見せながら作業できるため、信頼性の向上にもつながる。
 耐久性や安全性の検証を進め、2008年の実用化を目指す。
758メカ名無しさん:2006/11/03(金) 03:08:49 ID:YdWKXvXD
九州エレクトロニクスシステムが遠隔制御ロボ
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20061101c6c0102101.html

 計測・制御機器開発の九州エレクトロニクスシステム(北九州市、松尾勝憲社長)は、遠隔操作が可能な自走式ロボットの試作機の販売を始めた。
 カメラ部分で撮影した映像をパソコン画面上で視認しながら操縦できるのが特徴。ロボット開発を計画する機械メーカーや大学研究機関などに売り込む。

 新製品の名称は「LS―Robo LSR322HD」。
 横幅40センチメートル、奥行き40センチメートル、高さ140センチメートルで重量は30キログラム。
 センサーや専用サーバーを搭載した駆動部分と、周囲の様子を撮影するカメラ部分からなる。
 最速毎秒50センチメートルで前後左右に走行する。
 操作はパソコン上で行う。

 撮影した映像データを独自技術で圧縮して、操縦者のパソコンに無線LAN(構内情報通信網)を通じて送信する。
 操縦範囲はパソコンから半径200メートル以内。
 パソコンをインターネットに接続すれば、ネットを介した遠隔操作も可能になる。
 上部にマイクも搭載して簡易な対話機能も備える。
 価格は180万円。
 初年度50台の販売を見込む。
759メカ名無しさん:2006/11/21(火) 13:56:11 ID:y33p++bc
レスキューロボ15台展示 ヘビ型など性能披露
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kgw/20061106/lcl_____kgw_____003.shtml

 災害時に、がれきの中から生存者を捜す「レスキューロボット」の実演が五日、川崎市川崎区の地下街アゼリアであり、たくさんの買い物客らが足を止めて見入った。

 県や市、県内企業などでつくる「かわさき・神奈川ロボットビジネス協議会」と、NPO法人「国際レスキューシステム研究機構」などが主催。

 同研究機構と大学などの研究チームが開発したロボット約十五台が展示され、特設ステージで性能が披露された。

 がれきの上を進む「ヘリオス」が最初に紹介された。カメラを搭載しており、遠隔操作でがれきに埋まった人を捜し出すことができるという。

 障害物をつかんで脇にどける機能もあり、五百ミリリットルのペットボトルを手のようなアームで挟んで持ち上げるなどした。

 倒壊の危険性がある建物内などを調べる際、ヘリオスのような探索ロボットを活用すれば、救助者の二次災害を防ぐことができる。

 会場では、がれきのすきまに入って被災者を捜すヘビ型のロボットなど、特徴のあるロボットも紹介されたほか、家の中に設置し、災害時に被災者の声など周辺の音を録音して無線で知らせてくれる装置なども展示された。

 レスキューロボットの実演を見ていた会社員男性(36)は「早く実用化され、普及してほしいと思う」と、関心を示していた。 (内田淳二)
760メカ名無しさん:2006/11/21(火) 13:58:33 ID:y33p++bc
オリジナルロボを簡単に トラスト・テクノロジー来年1月キット発売
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200611100040a.nwc

 ソフト開発のトラスト・テクノロジー(東京都立川市)は、パソコンが使える程度の人であれば、特別な知識や技能がなくてもオリジナルの2足歩行ロボットなどを設計、製作できる専用キット「ロボモジュール」は来年1月下旬に発売する。

 パソコンの画面に映し出された3次元の立体的な空間で、あらかじめ用意されたパーツなどのパターンを選び、ロボットの実機を完成させる感覚で設計する。あとからパターンに応じたパーツを自分で組み立てる仕組みだ。

 ロボットの動きもマウスの簡単な操作でプログラム可能。画面を見ながらマウスのカーソルを動かしたい部分に当て、ボタンを押したまま移動させる「ドラッグ」を繰り返すことで関節部分を動かす。

 3次元CAD(コンピューター利用設計システム)の技能があれば、自分の好みでパーツの段階から設計もできる。「C言語」などコンピュータープログラム技術の習得にも役立つ。

 関節などの制御用モーターを最大30個搭載し、2足歩行型やペットロボットなどの多足歩行型などにも幅広く対応可能だ。

 操作もパソコンとのコード接続や動作データ入りのメモリーカードをセットした自律歩行などのほか、無線通信技術「ブルートゥース」を用いたパソコンによる遠隔操作などもできる。

 横浜市西区のパシフィコ横浜で15〜17日に開催する自律制御技術の展示会「第20回組込み総合技術展(ET2006)」に出展する。

 ロボット制御用の基板と設計・操作ソフト、制御用ソフトのデータ集の基本セットで価格は3万円台後半を予定。

 制御用モーターやロボット本体のパーツなどを含めた一式は10万〜15万円。東京・秋葉原電気街の専門ショップで扱うほか、今後開設する専用サイトでネット販売もする。

 基本セットで年間1000台の販売を目指す。(TEL042・528・7110)


トラックバック:http://blog2.business-i.jp/tb.php?art_id=200611100040a&path=/news/ind-page/news/
761メカ名無しさん:2006/11/21(火) 14:03:44 ID:y33p++bc
発進!イカ踊りロボ 来夏に共演も はこだて未来大など共同開発 【画像あり】
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061112&j=0047&k=200611115359

2006/11/12 08:12
 【函館】函館の夏祭りに欠かせない「イカ踊り」が上手に踊れるイカ型のロボットを、公立はこだて未来大と函館高専などが共同で開発し十一日、同大で披露した。

 高さ二・二メートルのユニークなロボットで、学生、教授に精密機械製作などの企業を加えた二十人の研究スタッフが八月から作り始めた。製作費の約五百万円は、市民団体が市民、企業などから協賛金を募り、函館市の補助を加え賄った。

 現在の完成度は八割ほどで、空気圧を利用し二本の足が自在に動くところまで仕上がった。残り八本の足は配管用パイプを溶接して固定、胴体には漁具のオレンジ色の浮き玉を使った。

 スタッフがパソコンを通じて操作すると、威勢のよいイカ踊りの歌に合わせ、ロボットの足が踊り出す。足一本ごとに五百十二通りの動きができ、これを組み合わせて踊る仕組みだ。

 これから動きの精度を上げていき、同大学などは「来夏の函館港まつりでは市民とともにイカ踊りを踊らせたい」と話している。

【画像】ユーモラスな踊りを披露したイカロボット(小荒井隆撮影)
http://www.hokkaido-np.co.jp/Photo/20061112.200611115359.jpg
762メカ名無しさん:2006/11/21(火) 17:45:36 ID:D84/tQH1
派遣社員はロボット?
人材派遣事業を手がけるユビキタス・エクスチェンジは、ロボット派遣・紹介サービスを開
始すると発表した。テムザックが開発した中型サービスロボットを採用。2時間10万円で派遣する。
 人材派遣事業を手がけるユビキタス・エクスチェンジは11月21日、テムザックが開発した中型
サービスロボットを“採用”し、日本初のロボット派遣・紹介サービスを開始すると発表した。

ロボットの名前は「ユビコ」。身長113センチ、体重約100キロ。会津中央病院に導入された案
内ロボット「T23-002」に近い仕様だ
 「人材派遣業は、残業や深夜労働問題、セクハラや鬱病などさまざまな問題を抱えてい
る。人対人ではなかなか解消できない問題を、ロボットで解決できないかと考えた」(ユビキ
タス・エクスチェンジの枝根英治社長)。

ロボットの名前は「ユビコ」。自走機能と音声認識・対話機能を備え、企業の受付業務か
ら道案内、イベント・ショップの販促活動など、幅広い“業務”をこなす。得意技は、頭部の
プロジェクターを使ったプレゼンテーション。DVDプレーヤーも内蔵している

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0611/21/news051.html
763メカ名無しさん:2006/11/22(水) 22:17:35 ID:RQ0xNVW8
綜合警備保障、警備ロボをリース
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20061122AT1D2107L21112006.html

 綜合警備保障は建物の巡回監視や案内役をこなす警備ロボットを大型商業施設やホテルなどに販売する。

 1台のリース料を月38万円とし、通常の警備員と併用する警備サービスを提案する。

 これまで商業施設などの要望に応じて個別にロボットを開発・運用するケースはあったが、標準的なサービスとして展開するのは国内警備会社で初めて。

 年10台程度の契約を見込む。

 警備ロボット「D1」は建物の内部などを自動走行し、火事や水漏れ、夜間の不審者侵入など異常を発見し、建物内の防災センターに詰める警備員に知らせる。

 タッチパネルと音声で施設や迷子の案内も可能。東京・台場の商業施設「アクアシティお台場」で12月中旬から稼働させることが決まった。 (07:00)

【関連】ALSOKガードロボ
http://www.alsok.co.jp/r_d/g-robo_lineup.html
764メカ名無しさん:2006/11/25(土) 14:25:50 ID:hVC0zhFD
最新鋭レスキューロボ、50体お披露目
http://www.sankei.co.jp/local/hyogo/061124/hyg002.htm

 地震などの災害時に人命救助を行うレスキューロボットのデモンストレーションイベントが23日、神戸市中央区の神戸国際展示場で行われた。

 NPO法人「国際レスキューシステム研究機構」の主催で、今回が5回目。先端にサーモセンサーなどがついた最新鋭のロボット約50体が出展された。パネル展示や映像などでロボットによるレスキューの方法なども紹介されており、訪れた市民らは熱心に見入っていた。

 会場には、災害現場を模したコーナーが作られ、がれきなどの障害の上をスムーズに上っていくロボットに会場から歓声が上がっていた。

 神戸市中央区の小学3年、山内隆起くん(8)は「初めてレスキューロボットを見た。僕も人を助けられるロボットを作りたい」と話していた。

(11/24 08:37)
765メカ名無しさん:2006/11/25(土) 14:27:26 ID:hVC0zhFD
救助ロボ40台集結 NPO法人が研究成果披露 神戸
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000175191.shtml

 特定非営利活動法人(NPO法人)「国際レスキューシステム研究機構」が二十三日、神戸・ポートアイランドの神戸国際展示場で、災害発生時に人命救助を支援する「レスキューロボット」のデモンストレーションを開いた。

 同機構は、二〇〇二年度から五カ年計画の文部科学省の「大都市大震災軽減化特別プロジェクト」として、レスキューロボットの研究・開発を進めてきた。

 最終年度末を控え、プロジェクトに参加する大学や研究所が五年間で開発したロボットを発表した。今後、消防の現場の意見を聞きながらさらに研究を続ける。

 会場には約四十台のロボットが集結。デモンストレーションでは、がれきの中で人や機材が出入りしやすいよう木材を持ち上げたり、キャタピラを使って障害物の上を自在に移動したりするロボットなどが披露された。

 会場近くの実験場では、新潟県中越地震で出動したがれき内探査ロボット「IRS蒼龍」による救助訓練も報道関係者に公開された。

 同機構の田所諭会長は「ロボットの実用化にはボディーの強さなどまだ課題があるが、消防現場で使ってもらえる光が見えてきた」と話していた。

【画像】起伏ある路面を走行するロボット=神戸市中央区、神戸国際展示場(撮影・中西大二)
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/Images/00175192.jpg
766メカ名無しさん:2006/11/29(水) 19:42:06 ID:zu2wVA3Y
警備ロボがお台場に登場
http://www.tokyo-np.co.jp/flash/2006112701000458.html

ALSOK、ロボットと警備員を融合させた常駐警備システム「Reborg-Q」を開発
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/11/28/271.html

人間・ロボ連携 さらに安心 綜合警備保障、都内施設に初導入
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200611280006a.nwc

トラックバック:http://blog2.business-i.jp/tb.php?art_id=200611280006a&path=/news/sou-page/news/
767メカ名無しさん:2006/12/04(月) 03:13:34 ID:q/XXtntZ
警備ロボは売れるな
農業ロボットまだー?
768メカ名無しさん:2006/12/14(木) 13:45:25 ID:tcWs5PKd
救助ロボ、開発着々 実用化へ 東北大の研究者ら
http://www.kahoku.co.jp/news/2006/12/20061206t13052.htm

 近い将来に高い確率で発生が予測されている宮城県沖地震に備え、救助ロボットの開発に注目が集まっている。
 NPO法人「国際レスキューシステム研究機構」の会長として、研究をリードしているのが東北大大学院の田所諭教授(46)だ。
 研究機構の設立から4年、新たな救助ロボットが続々と誕生している。

 研究機構は、先端技術を応用した災害対策の普及を目的に、2002年4月に設立された。
 川崎、神戸の両市に研究拠点を置き、全国のロボット工学の研究者約100人が技術を提供し合ったり、共同研究したりしている。
 ロボットの救助技術競技会「ロボカップレスキュー」も主催する。

 田所教授は、1995年の阪神大震災を神戸大工学部助教授として目の当たりにした。
 大学にも命を亡くしたり、家を失ったりした学生が大勢いた。
 人工筋肉の研究が専門だった田所教授は「大惨事を目の前に、自分の研究を役立てられなかったのが悔しい。救助用のロボットを開発しなくては」と誓った。

 震災から2カ月後、研究者仲間の約20人に呼び掛け、勉強会を始めた。
 「地震大国」と言われながら、国内に救助ロボットの研究者はほとんどいない状況だった。
 手探りで議論を続けるうちに輪が広がり、研究機構の設立につながった。

 まだ災害現場で稼働させた例はないが、がれきの中から被災者を捜しだす小型車両や、上空から被災地の状況を確認するヘリコプターなどの救助ロボットを開発した。

 田所教授が開発した地中探索用の能動型スコープカメラは新潟県中越地震(2004年)の被災地で動作確認ができ、がれきの内部地図を作製するロボットも実証実験が重ねられている。

 田所教授は「研究機構を設立して救助ロボットの知識、技術は飛躍的に高まった」と、手応えを感じている。
 宮城県沖地震については「起きないのが一番いいが、万一起きたときには開発したロボットに役立ってもらいたい」と語る。

【画像】がれきの上を走る要救助者探索ロボット「ALADDIN」(アラジン)の作動を確認する田所教授
http://www.kahoku.co.jp/img/news/2006/20061206008jb.jpg
769メカ名無しさん:2006/12/14(木) 13:46:32 ID:tcWs5PKd
770メカ名無しさん:2006/12/14(木) 13:54:15 ID:tcWs5PKd
ブルネイでロボ作り合宿
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200612110005a.nwc

 ブルネイで11〜17日、子供たちがロボットの製作を通じて科学技術に親しむ科学研究のキャンプが行われる。
 ブルネイ政府が主催し、キャンプでのプログラムは日本でロボット製作を通じて子供たちに科学教育を行っている塾「ロボット科学教育」がプロデュースした。

 キャンプには地元のブルネイの中学生のほか、日本からも中学生8人が参加。
 マレーシアや韓国の中学生も参加し、科学研究に加えて異文化交流も行われる。

 研修プログラムは、異なった国の子供たちがグループをつくってテーマに沿った研究を行い、最終日にプレゼンテーションを行う内容。
 また、ロボット製作を通じて科学技術のおもしろさを体感してもらう。

 ブルネイは科学技術に力を入れており、人材育成の一環として子供たちへの教育も熱心に行われている。
 一方、日本では子供たちの理数系離れを食い止める必要があることから両国が連携して企画した。

 ロボット科学教育は、「ロボット製作で言葉が多少通じにくくても意思の疎通がはかれる。
 異文化理解を深め、国際感覚を身に付けてほしい」と話している。

【画像】「ロボット科学教育」での授業風景
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200612110005a1.jpg

トラックバック:http://blog2.business-i.jp/tb.php?art_id=200612110005a&path=/news/ind-page/news/
771メカ名無しさん:2006/12/14(木) 13:55:22 ID:tcWs5PKd
福祉ロボの課題解決へ、関連メーカーなどが協議会設立
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20061211i503.htm

 ロボット関連メーカーや大学、地方自治体など約210の企業、団体が「ロボットビジネス推進協議会」を発足させる。

 13日に設立総会を開き、ロボットを活用する分野を福祉・介護などに広げるための課題解決策を検討し、産業の活性化につなげる。
 協議会の会長には富士重工業の竹中恭二相談役を選ぶ見通しだ。

 協議会は、「安全対策部会」など五つの部会を設置する。
 「安全対策部会」では、福祉分野で期待されているリハビリ支援のロボットを導入する際に、企業や大学などが持っている安全関連の技術やノウハウを活用できるように検討する。

 「ビジネスマッチング部会」は、利用者との意見交換を緊密に行って実用性の高いロボットの開発につなげ、「保険部会」は、ロボットの事故に関する保険のあり方を検討する。

 日本ロボット工業会によると、日本の2005年のロボット総出荷額は前年比19・5%増の約6900億円で、このうち9割程度は自動車の塗装・溶接工程などに使われている「産業用ロボット」だ。

 福祉・介護など、産業用以外で潜在的な需要が見込める分野にロボットを導入できるかどうかが、ロボット産業発展の課題となっている。
772メカ名無しさん:2006/12/15(金) 03:50:11 ID:m6AuwJdB
MS、ロボット開発環境「Microsoft Robotics Studio」の提供開始

Microsoftが、ロボット開発環境「Microsoft Robotics Studio」をリリース。学生や研究者は無料で
利用できる。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0612/14/news014.html

 米Microsoftは12月12日、ロボット向けソフトウェア開発環境「Microsoft Robotics Studio」の提供を
開始した。Windowsベースの開発環境で、様々なハードウェアプラットフォームに向けたソフトウェア
開発に利用できる。プロの開発者だけでなく、研究者やロボットに関心を持つ個人も対象としている。

 Microsoft Robotics Studioでは、「Visual Studio」や「Visual Studio Express」、「Iron Python」などの
言語を利用したソフト開発が可能。米AGEIA Technologiesの物理演算処理プロセッサ「PhysX」によ
り、3Dツールを使ったバーチャルシミュレーションが可能。また、開発したアプリケーションを様々な
ハードウェアに対応させられるよう、サービス指向のランタイムを採用している。

 「様々な革新を見せてきたロボット業界だが、共通の開発環境の不在という課題を抱えてきた」と
Microsoft。Microsoft Robotics Studioがこうした溝を埋めることを期待しているという。Microsoft
Robotics Studioは、米iRobotやLEGOグループなど10社以上の製品と互換性があるほか、既に30社
以上のロボット関連企業がサポートを表明しているという。

 Microsoftは併せて、国際ロボットコンペティション「RoboCup 2007」のスポンサーとなることも発表
した。RoboCupは、2050年までに、サッカーの試合で人間の世界チャンピオンチームを破る自律型
ロボットチームを作ることを目的としたコンペティション。2007年のRoboCupは、2007年7月に米
ジョージア工科大学で開催される。

 Microsoft Robotics Studioは、学生や研究者、個人には無料で提供されるが、商用ロボットの開
発者へのライセンス価格は399ドルから。Webサイトからダウンロードできる。

Microsoft Robotics Studio
http://msdn.microsoft.com/robotics/
773メカ名無しさん:2006/12/19(火) 01:09:08 ID:895cZ36o
「今年のロボット大賞」優秀賞 “パロ”など10件決まる
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200612020006a.nwc

- The Robot Award 2006 -
http://www.robotaward.jp/

トラックバック:http://blog2.business-i.jp/tb.php?art_id=200612020006a&path=/news/sou-page/news/
774メカ名無しさん:2006/12/22(金) 08:59:10 ID:frzOvaM3
なんでパロ
775メカ名無しさん:2006/12/22(金) 09:00:54 ID:frzOvaM3
なんでぱろ
776メカ名無しさん:2006/12/22(金) 23:37:04 ID:60dg8q1c
パロはまだいい。
富士重工+住友商事の掃除ロボットって何?
2001年からの製品な上に 導入実績 5年で17台。
自分でエレベータに乗るのが売りだが、
そのためにはエレベータ側の改修が必要。

大賞なら、自分で階床ボタンぐらい押せよ。

なんか、大企業の裏金で決まったような不透明さを感じる。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061221-00000415-yom-bus_all
777メカ名無しさん:2006/12/23(土) 23:57:29 ID:4BcCrH5b
今年から始めた賞だから実質今まで製品化されたロボ全部が対象なんでしょうな。
この選考過程で委員会だの何だの作って天下りで甘い汁とか吸ったりされてる気もしますが
778メカ名無しさん:2006/12/24(日) 00:00:27 ID:bpGjjrzc
「今年のロボット」初代大賞に富士重、住商の清掃ロボ
http://www.business-i.jp/news/top-page/topic/200612220013o.nwc

【画像】富士重工業と住友商事が共同開発したビルの清掃ロボット
http://www.business-i.jp/news/top-page/topic/200612220013o1.jpg
【画像】近藤科学の2足歩行ロボット「KHR−2HV」
http://www.business-i.jp/news/top-page/topic/200612220013o2.jpg
【画像】セコムの食事支援ロボット「マイスプーン」
http://www.business-i.jp/news/top-page/topic/200612220013o.jpg

 経済産業省などは21日、商業化の実績や社会への貢献度から将来の市場創出が期待されるロボットを表彰する「『今年のロボット』大賞2006」を発表した。
 この賞は今年度創設され、企業などから152件の応募があり、10件の優秀賞の中から富士重工業と住友商事が共同開発したビルの清掃ロボットが大賞(経済産業大臣賞)に選ばれた。

 清掃ロボットは、エレベーターでフロアを移動しながらビルの廊下などを自動清掃する。
 今年から本格導入され、六本木ヒルズをはじめとした高層ビルの夜間清掃に45台が導入されている実績などが評価された。

 中小企業特別賞には、近藤科学(東京都荒川区)の2足歩行ロボット「KHR−2HV」が選ばれた。
 10万円を切る価格で今年発売された2足歩行のホビーロボットで、同市場を拡大し、ロボットとユーザーの距離を縮めたことが評価された。

 審査委員特別賞は、手の不自由な高齢者や障害者などの自立を支援するセコムの食事支援ロボット「マイスプーン」で、社会的意義が評価された。

 これら3件を含む優秀賞10件は22、23の両日、東京都港区のTEPIAで一般公開される。
779メカ名無しさん:2006/12/24(日) 00:06:51 ID:bpGjjrzc
経産省が発表、ロボット大賞2006はビルの清掃ロボット
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061222/257580/

 経済産業省は2006年12月21日、「『今年のロボット』大賞2006」を発表した。
 これはロボット技術の向上と市場の創出をねらい、2006年から創設したもの。

 大賞は六本木ヒルズなどに導入実績がある「ロボットによるビルの清掃システム」(富士重工業、住友商事)。
 中小企業特別賞は実勢価格約9万円の2足歩行ロボット「KHR-2HV」(近藤科学)。
 審査員特別賞は「食事支援ロボット『マイスプーン』」(セコム)となった。

 「ロボットによるビルの清掃システム」はエレベーターを操作して階を移動、清掃作業をしたあとは自動的に元の位置に戻る。
 六本木ヒルズや晴海トリトンスクエアなどの高層ビルで導入されている。
 夜間清掃など人の負担が大きな作業をサポートできること、今年から本格導入されたことが受賞のポイントという。

 「KHR-2HV」は17個のモーターを搭載して2足歩行ができる人型のホビーロボット。
 実勢価格約9万円と安価で、青少年から高齢者まで幅広いユーザーを獲得しただけでなく、学校教育や企業研修で教材としての活用されたことも評価を受けた。

 「食事支援ロボット『マイスプーン』」は高齢者や障害者の食事の支援をするロボット。
 ジョイスティックによる操作で食べ物を口元まで運ぶ。
 豆腐など、柔らかいものでもつぶさずにスプーンで運べる。
 作業療法士などと共同で開発され、安全性も高く、社会的な意義の高さが評価されて受賞した。

 そのほかにも7台のロボットが優秀賞を受賞。
 例えば、動体視力の能力を高めた「検査ロボット」(デンソー)など最先端の産業用ロボットのほか、水素と酸素で発電する燃料電池を搭載する全長9.7mの探査機「うらしま」
 (海洋研究開発機構)、水深の自動制御だけでなくイカをおびき出すシャクリ動作も再現する「はまで式全自動イカ釣り機」(東和電機製作所)など。
 一見、これがロボットなのか、と驚いてしまうものもあり、ロボット産業の幅広さと可能性がうかがえる。
 これらのロボットは、12月23日まで東京・港区北青山のTEPIAで一般公開する。

【画像】富士重工業、住友商事の「ロボットによるビルの清掃システム」。甘利明 経済産業大臣(中央)も会場を訪れた
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061222/257580/ph1.jpg
【画像】中小企業特別賞となった近藤科学の「KHR-2HV」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061222/257580/ph2.jpg
【画像】審査員特別賞の「食事支援ロボット『マイスプーン』」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061222/257580/ph3.jpg
【画像】デンソーの「人の能力を超えた高速高信頼性検査ロボット」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061222/257580/ph4.jpg
【画像】東和電機製作所の「はまで式全自動イカ釣り機」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061222/257580/ph5.jpg
780メカ名無しさん:2006/12/24(日) 00:08:13 ID:bpGjjrzc
経産省、「今年のロボット」第1回大賞は自分でエレベーターに乗る掃除ロボ
http://bcnranking.jp/event/10-00011897.html
トラックバック:http://api.bcnranking.jp/trackback.php/11897

「今年のロボット」初代大賞は、ビル清掃ロボ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20061221i415.htm
781メカ名無しさん:2006/12/24(日) 16:34:37 ID:SyCTrOp5
>776さん、 777さん
裏金、甘い汁、同感。
782メカ名無しさん:2006/12/25(月) 09:01:46 ID:d35s9zyQ
メジャーなロボットってパロだけ???
783メカ名無しさん:2006/12/25(月) 15:40:40 ID:cTjzatfL
784メカ名無しさん:2006/12/25(月) 22:20:00 ID:QFuoQmId
>>782
いや、近藤科学のKHR-01も何千台か出てるメジャー商品。
学術的に「ロボット」というには微妙なのかもしれないが。

外部センサーがついてないからね。
初期の組立ロボットと同じ、決められた動作を繰り返すだけ。

でも、ロボットを身近なホビーにしたという意味で、功績は大きいと思う。
785メカ名無しさん:2006/12/26(火) 08:40:41 ID:nzv3st0l
何も出来ないロボット?>KHR-01
パロみたくギネスを目指す??
世界一○○なロボット?
786784:2006/12/26(火) 22:20:07 ID:a8k6hQRK
表現まずかったかな?

もちろん、ユーザーが自由に動きを作ることはできる<KHR-01
ハルヒダンスも踊れる。
サッカーもできる。

プログラミングした動きを再生するだけ、という意味。

まぁ、自分で拡張して、センサーとかいれられるんだけどね。

787メカ名無しさん:2006/12/30(土) 23:06:20 ID:eLQToti/
>>776 >>777
賞の主催者(経済産業省:別名「胴元」)が何を考えているかを読めないのか?

オマイラまさか、日本の産業用ロボットは、未来永劫向かうところ敵無しの世界一とでも・・・?
「少子・高齢化→産業競争力低下」というキーワードもあるんだが・・・
788メカ名無しさん:2006/12/31(日) 07:37:57 ID:eIqSLptA
産業用ロボットのプラットフォーム(本体)は、この20年間、ほとんど進歩していないという現実。
一般的な用途ならば、20年前のロボットでも十分に役に立つ。

そろそろヤバイ。まぢヤバイ。
789メカ名無しさん:2007/01/07(日) 21:47:21 ID:bHheYPsy
リハビリ支援ロボ 愛知県が開発に本腰
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20061231/mng_____sya_____002.shtml

 愛知県は、お年寄りや身体障害者のリハビリを支援するロボットの研究開発に本格的に取り組む方針を固めた。
 刈谷市の県産業技術研究所を拠点とし、大学や企業と連携しながら2009年度の開発を目指す。

 開発を目指すリハビリ支援ロボットは、理学療法士が患者に対して施している動きを再現。
 ひねりなど人間の複雑な動作を可能にするとともに、個々の患者の負荷に応じ、力を制御できるようにする。

 県は、リハビリ支援ロボットについて「今後、市場の拡大が見込める」と期待。
 市場規模がさほど大きくないことから「高い技術をもつ県内の中小企業が参入しやすい」としている。

 04年の県の産業用ロボットの生産出荷額は789億円と全国トップで、全国シェアの12%。
 今後、最先端のロボット技術が紹介された愛・地球博(愛知万博)の成果も継承し、次世代ロボットの一大生産拠点づくりを計画しており、今回のリハビリ支援ロボットの開発をはずみにしたいという。

 県は12月末、豊橋技術科学大と、共同研究に関する協定を締結。
 福祉ロボットの開発も想定していることから、今回の取り組みでの産官学の連携も模索している。
790メカ名無しさん:2007/01/07(日) 21:50:00 ID:bHheYPsy
松下 民生ロボ元年 リハビリ用の商品化にめど
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200701040007a.nwc

 松下電器グループは、民生用のロボット事業に本格参入する。
 脳卒中など病気の後遺症で半身まひになった患者のリハビリ用「ロボットスーツ」を2008年度下期までに商品化、1台200万円前後で売り出す方針だ。
 10年度には500台の販売目標を掲げ、ロボットビジネスを軌道に乗せる。

 松下電器産業の社内ベンチャー、アクティブリンク(京都府精華町)が開発したもので、近く兵庫県立総合リハビリテーションセンター(神戸市)で半身まひ患者に対する実証実験に入り、08年度の商品化までに試験を繰り返す。
 生産・販売は松下電器本体やグループ内の会社が担当する方向で検討している。
 当面は、病院や介護施設などに売り込むが、「量産化されれば、価格は家電並みの20万円台が目安になる」(アクティブリンク)としている。

【画像】08年度に売り出す計画のリハビリ用「ロボットスーツ」
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200701040007a1.jpg

トラックバック:http://blog2.business-i.jp/tb.php?art_id=200701040007a&path=/news/sou-page/news/
791メカ名無しさん:2007/01/10(水) 12:35:11 ID:3h/i7Nim
【動画あり】エルビスロボ

http://www.gizmodo.jp/2007/01/post_738.html

動くエルビスです。

ロボット玩具で有名なメーカーWoWeeがCESで発表した、
歌ってしゃべるロボットの胸像エルビスです。
モデルは1968年のテレビ番組に出演していたエルビス本人。
マイクを使って多少の操作も可能なようです。
今年中に349ドルで発売予定…って売るのこれ!?
誰が買うの!? 小泉さん!?
792メカ名無しさん:2007/01/10(水) 21:54:57 ID:3h/i7Nim
至れり尽くせりのロボット登場 東大が“未来のリビング”

お茶を出したりコップを洗ったり、ロボットが至れり尽くせりで人の手助けをする
“未来のリビングルーム”をイメージしたデモンストレーションが、10日、東大で公開された。

人が手招きすると、ロボットが近づいて「お呼びですか」。
お茶を頼むと、別のロボットが湯飲みに注ぎ、最初のロボットが運んでくる。
飲み終わってから湯飲みを下げるのも、洗うのもロボット任せだ。

http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/10kyodo2007011001000610/
http://news.www.infoseek.co.jp/img/photos/kyodo/PN2007011001000635.-.-.CI0002-small.jpg

【ニュー速】
【ロボットです】皿洗いまでする夢のロボットが発明される
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1168429326/
793メカ名無しさん:2007/01/22(月) 22:25:39 ID:P7AlJbFq
ロボカップジャパンオープン2008の開催地、沼津に決定
http://www.shizushin.com/local_social/20070118000000000008.htm

 サッカーなどのゲームで自律移動ロボットの技術を競う大会「ロボカップジャパンオープン」が2008年5月、沼津市で開催されることが17日までに決まった。
 技術者や学生ら約600人、180チームの出場が見込まれ、市は今年11月の技能五輪国際大会に続いて「ものづくりのまち・沼津」を内外にアピールする好機にしたい考えだ。

 競技は「サッカー」のほか、災害現場の救助活動のスピードを競う「レスキュー」、小中学生による「ジュニア」の3部門の予定。
 各チームがコンピューターを組み込んで自作した2足歩行のヒューマノイド、4足歩行のロボットなどが登場する。
 
 沼津市は、4月にも組織委員会などと実行委員会を組織し、大会運営にあたる。
 市商工振興課は「市内には産業用ロボット関連の企業が数多くある。
 大会開催をきっかけに地元産業のPRや、ビジネスチャンスの拡大にもつなげたい」としている。
794メカ名無しさん:2007/01/28(日) 07:25:19 ID:T0oT+MPt
神戸製鋼所、溶接ロボットで提携 関連事業一貫展開
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070127-00000006-fsi-bus_all
1月27日8時32分配信 フジサンケイ ビジネスアイ
神戸製鋼所は26日、中国の溶接装置メーカーである唐山開元自動溶接装備(河北省唐山市)と、溶接ロボット事業で業務提携すると発表した。
契約期間は5年間。
795メカ名無しさん:2007/02/21(水) 20:40:44 ID:78qu5dX6
京商の2足ロボ「マノイ PF01」、限定カラーで先行発売
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0702/09/news060.html

京商は2月9日、1/5スケールのヒューマノイドロボット「マノイ PF01 先行販売限定版(限定カラー)」を4月1日より販売開始すると発表した。
150台限定となっており、価格は18万9000円。
販売開始が遅れファンをやきもきさせていたが、ようやくデリバリーが開始されることになる。

マノイ PF01のサイズは全高400ミリ、重量約2.2キロ。
17個のアクチュエーターを搭載するが、ジャイロを搭載することにとよって最大5つの追加も可能。
オプションで無線コントロールユニットを搭載することもできるが、プログラムによる自動動作が基本。
制御ボードには近藤科学の「RCB3」を搭載する。
796メカ名無しさん:2007/02/21(水) 20:43:42 ID:78qu5dX6
ロボットスーツ HAL、市販へ…大和ハウス工業とサイバーダインが提携
http://www.carsensorlab.net/carnews/20070219/91707.html
797メカ名無しさん:2007/02/27(火) 19:09:28 ID:i7Dy5qdr
においかぎ分ける「火災発見ロボ」
http://www.nikkei.co.jp/news/main/im20070221SSXKD016321022007.html

 九州大(福岡市)などでつくるプロジェクトが、火災で発生する焦げ臭いにおいを感知するロボットを共同開発。
 九州大で21日、においをかぎ分ける公開実験を実施した。ロボットは高さ112センチ、横幅58センチ、重さ約60キロ。車輪で動く。
 人に近い形で頭に短い角があり、動物が直立しているようにも見える。九州大によると、においで火災を感知するセンサーの開発は世界初。

 実験では、香水、ニンニク、たばこのにおいと、無臭の計四部屋をロボットが巡回。
 火事の原因になりやすいたばこの煙が立ち込めた部屋をかぎ分け、模擬警備員室に無線LANで通報した。

 九州大の都甲潔教授(電子工学)は「センサーの精度をさらに高め、人間では分からないかすかなにおいも感知し火災を予防するロボットにしたい」と話した。

 プロジェクトには、金沢工業大(石川県)やロボットメーカーのテムザック(北九州市)も参加した。

画像
http://www.nikkei.co.jp/news/main/imimage/im20070221SSXKD01632102200713.jpg
798メカ名無しさん:2007/03/02(金) 14:39:36 ID:NpJasYH+
新お絵描きロボ600台生産 生産技術 家庭用電源対応も開発へ
http://www.hokkoku.co.jp/_keizai/K20070302303.htm

 生産技術(富山市)は年内に、安全性能を高めた新型お絵描きロボットを六百台生産する。
 年末までに全国のイベント会場や遊園地などに対し、千件の貸し出しを目指す。
 一般家庭と同じ電圧百ボルトで動く改良型の開発にも着手した。

 三年前に完成した旧型ロボットは、描く絵のプログラムが難しい上に、腕部分と観客との接触事故を防ぐために見張り員が必要だった。
 これに対し、新型お絵描きロボットは、全面をガラスで覆うとともに、腕部分の作業半径に異物が近づいた場合、センサーで感知して運転を取りやめる機能を追加。
 入力方法も簡素化した。

 新型機は幅九十センチ、奥行き一・八メートル、高さ一・五メートルで、重量は旧作の半分となる約四百キロ。
 六軸ロボットなどの可動部と制御部を一体化し、キャスターを付けて可搬性を高めた。
 タッチパネルでの画像選択、待機中のコマーシャル映像放映と音楽放送も可能とした。
 ペンは六種類の中から利用者が任意で選べる。
799メカ名無しさん:2007/03/14(水) 20:44:17 ID:2k0bOTaU
自動お掃除ロボ「ルンバ」レビュー
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20070306/121108/
800メカ名無しさん:2007/03/28(水) 20:35:32 ID:RRc0VyT7
世界初、「優しい」力持ちロボット開発
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3526921.html

東京大学大学院などの研究グループが世界で初めて重い物を優しく持ち上げるロボットの開発に成功しました。
体重70キロのこのロボットは、66キロの人体模型を力ずくではなく、優しく動かすことができます。
全身を人工皮膚に覆われ、およそ1800カ所に触覚センサーが埋め込まれています。そのセンサーで、
対象物との接触状態を感じ取ることで動きを巧みに制御します。こうやって30キロを超える重さを持ち上げたのは
世界で初めてです。
「研究発表されている範囲では10キロ未満が私の認識です。視覚を使って自分の作業の状態や
対象物の状態を認識して判断すること、持って歩けるようにすること」(東大大学院 情報工学 國吉康夫 教授)
将来は仕事場での作業や、家庭での家事や介護を手助けしてくれる頼もしい力持ちになりそうです。(28日17:20)
801メカ名無しさん:2007/04/02(月) 21:22:52 ID:UIUlKmOo
>>800
室内用ロボットの持てる重量としては、十分だな。
後は、持ち上げ、移動の速度と、作動時間、
あと、協調作業ができるかだね。

どうやら10年もしないうちに、実用化されそうじゃん。
802メカ名無しさん:2007/04/05(木) 17:56:50 ID:/eLDkXIw
手術ロボなど最先端医療を体験 大阪で日本医学会総会企画展
http://www.business-i.jp/news/top-page/topic/200704020004o.nwc

 生命の不思議さや最新の医療現場を疑似体験できる、第27回日本医学会総会企画展「いのち・ひと・夢EXPO2007」が31日、大阪市中央区の大阪城ホールなどで開幕した。
 8日までの9日間で30万人の来場を見込む。

 会場では、メーンテーマの「いのち」「ひと」「夢」に沿って、一般の人にもわかりやすい展示を行った。
 入り口では受精から誕生までを映像で提供。電子顕微鏡で撮影した受精の瞬間や出産シーンは感動を呼ぶ。
 また、脳の成長度合いや一卵性双生児の性格・体質が後天的な要因で違いが出ることなど、遺伝子の不思議さを実際の双子を登場させて分かりやすく説明している。

 さらに、実際の手術室を再現。手術支援ロボットによる実演なども行う。
 手術の様子は鮮明な映像で再現され、来場者は熱心に見つめていた。
 このロボットは、日本に6台しかなく、大阪大学付属病院未来医療センターで実際に使用しているものを展示している。

 さらに、人間の指同様の動きを再現した「ハイパーフィンガー」や、高齢者や身体障害者の自立を可能にするロボットスーツなど、医療技術の未来を示す展示も人気を集めている。

 そのほか、人工心臓や人工関節、人工関節などの人工臓器や再生医療の現状なども幅広く展示している。

 一方、日本製薬連合会・日本製薬工業会は「ひととくすりのかかわり」をテーマとして、来場者を対象に健康チェックやアドバイスを行い、薬の働きをショー形式で紹介している。
803メカ名無しさん:2007/04/11(水) 03:53:50 ID:54z9pjH0
人間と同じサイズの足でバランスをとり2足歩行するロボット
http://www.kotaro269.com/archives/50369538.html
804メカ名無しさん:2007/04/28(土) 09:23:38 ID:+8Ei0vhc
TeamOSAKA、ロボカップ4連覇へ向けた新型機を発表
〜VisiON後継機に加えて、新たに大型機も

http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/04/27/467.html
805メカ名無しさん:2007/04/29(日) 00:47:20 ID:BV37CdB7
Vstone810、超大型の足ですね。人より足幅広いよ。
806メカ名無しさん:2007/04/29(日) 12:31:00 ID:sKkADOvK
807メカ名無しさん:2007/05/07(月) 19:07:22 ID:gOO+Jqwx
ケータイにもロボットにも装着できる音声対話モジュールを開発、NEC
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0705/07/news044.html
808メカ名無しさん:2007/05/08(火) 15:03:49 ID:flCuS3mo
NEC、全高25cmの「PaPeRo-mini」を開発
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/05/08/469.html
809メカ名無しさん:2007/05/16(水) 01:48:50 ID:llRtoAhl
DARPA、バイオニックアームのプロトタイプを完成
http://www.gizmodo.jp/2007/05/darpa.html#more
810メカ名無しさん:2007/05/16(水) 03:18:31 ID:BAVvjjuK
まぁ俺も日々ロボット馬鹿を見ているが
技術を実現してどう利益が出るかだと思うね
オナニーじゃないのだから・・・・

たとえば携帯電話って
はめ込む作業(シールね)が多いし ライフサイクルは6ヶ月もない。
それをロボットでやれれば大したものだ。以前はロボットでもやれた。
ライフサイクルが長かったでのラインが組めた。

今 携帯電話製造はほぼ人手だよ。生鮮食料品=携帯だし。
これをロボットで多品種変量生産にどうこたえるか
医療どうのこうのより もっと身近に議題はあるよ 技術者諸君。
811メカ名無しさん:2007/05/16(水) 03:33:56 ID:BAVvjjuK
まぁ これで最後に寝る。
針の穴に糸を通すように
パーツの穴にほぼ同じ直径の柔らかいチューブを通す。
人間では楽勝で頭の悪い、分数計算も間違い続けた高卒でもできるが、
ロボットでは難しい。
難しいというより現状 できない。採算ベースでね。

でもな、国内回帰志向の Cノン sha−プ の要求は
ほぼそういうことだな。
812メカ名無しさん:2007/05/16(水) 14:55:04 ID:FpY8W9Ky
>810-811
どこがロボットnewsなのかと小一時間
813メカ名無しさん :2007/05/16(水) 23:41:48 ID:BAVvjjuK
どこもできないからニューなのだ。
こちとら市場で飯を食っているプロだ。
814メカ名無しさん:2007/05/18(金) 18:43:18 ID:c0Ato32o
エンターテインメントとお酢の融合

ビルドアップ、世界一お酢にくわしい“お酢専用ロボット”を開発
http://ascii.jp/elem/000/000/035/35778/
815メカ名無しさん:2007/05/18(金) 21:44:25 ID:BSwHqmha
戦闘タイプの歩行兵器求む
816メカ名無しさん:2007/05/21(月) 18:08:21 ID:qp3XkUGx
アルミブラケット付きサーボとしては1785円は最安か?
ttp://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/05/18/483.html

製品情報ページの動画サンプルを見る限り、結構遊べそうだが...
817メカ名無しさん :2007/05/21(月) 23:50:09 ID:OK+DWfOz
三菱シーケンサ「MELSEC」との連携を強化した
FA統合コンセプト「iQ Platform」対応の新製品
産業用ロボット「RV-SQシリーズ」を5/24から発売いたします。

http://wwwf2.mitsubishielectric.co.jp/melfansweb/index.php?addr=/robot/hotnews/index_j.htm&
818メカ名無しさん :2007/05/22(火) 00:18:02 ID:6pZw0n+0
三菱シーケンサ「MELSEC」との連携を強化した
FA統合コンセプト「iQ Platform」対応の新製品
産業用ロボット「RV-SQシリーズ」を5/24から発売いたします。
http://wwwf2.mitsubishielectric.co.jp/melfansweb/index.php?addr=/robot/hotnews/index_j.htm&
819メカ名無しさん:2007/05/23(水) 07:03:02 ID:l+PYR+2S
ビルドアップ、“お酢”プレゼンロボットを開発
〜タマノイ酢の創業100周年記念として
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/05/18/484.html

「帝国」の工房を訪問!
〜ビルドアップ製作のお酢ロボット
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/05/23/488.html
820メカ名無しさん:2007/06/01(金) 21:33:15 ID:WPYtxSpJ
1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] 投稿日:2007/06/01(金) 19:43:10 ID:???0
★肌柔らかく、動きも滑らか=新型ヒューマンロボット開発−阪大など

・柔らかな皮膚と柔軟な関節を持つヒューマノイドロボット「CB2」が開発され、大阪大学で
 1日、公開された。従来のロボットに比べ、関節や筋肉の働きをする駆動装置の数が56と
 2倍近く増加。滑らかなシリコーンでできている皮膚の下には約200個の高感度触覚
 センサーを搭載し、外見、動作、感覚ともに人間に1歩近づいた。
 開発したのは、同大大学院工学研究科の石黒浩教授らのグループ。CB2は身長130センチ、
 体重33キロで、1、2歳児程度の機能を備えているという。
 新生児のように手足をばたつかせたり、寝返りをうったりできる上、音に反応して動くことも
 可能。大きな音には目をきょろきょろさせて驚き、名前を呼ばれると、声のする方を向いて
 反応する。どの動きも本物の赤ん坊のように滑らかで、「エー」「アー」と言うこともできる。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070601-00000150-jij-soci

★軟らかい動きの子どもロボット 阪大グループが開発
・1〜2歳の幼児くらいの機能を持つヒューマノイドロボット「CB2(スクエア)」。
 肩をたたくと驚いたようにまばたきして動きを止め、視線を動かして振り向く。おもちゃを
 目の前でかざすと、これを取ろうとして一生懸命寝返りを試みる様子も。のどには人工
 声帯もついており、時折「あー、あー」と声も出す。
 石黒教授は「ロボットが学習する様子は、人間の発達を理解する手助けになる。その研究
 成果をロボットの開発に還元したい」と話している。(一部略)
 http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200706010049.html

※画像:http://www.asahi.com/kansai/news/image/OSK200706010050.jpg
821メカ名無しさん:2007/06/04(月) 17:56:53 ID:Qkeu4sd4
なんで該当板の該当スレで反応が無いんだw
822メカ名無しさん:2007/06/05(火) 18:34:33 ID:LElRRN2N
入力した言葉に応じ表情変えるロボット、大学で開発
http://jp.reuters.com/article/entertainmentNews/idJPJAPAN-26287420070605
823メカ名無しさん:2007/06/05(火) 20:49:21 ID:MiC6GaGN
ロボット 幼児の自然な動き再現 阪大が開発
<2007年6月2日 毎日新聞>
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070602-00000021-maip-soci

 手足をもぞもぞ、キョロキョロ動く目はまばたきも−−。人間の幼児の動きを模したヒューマノイドロボット「CB2」
を科学技術振興機構(東京都)の研究プロジェクト(代表=浅田稔・大阪大大学院教授)が開発。
1日、大阪府吹田市の阪大で公開した。従来のロボットは、電動モーターを使っていたため動きがぎくしゃくしがちだっ
たが、圧縮空気を利用して自然な動きの再現に成功した。
 ロボットは身長130センチ、体重33キロ。皮膚は、シリコン製で薄い灰色。骨格は主にアルミでできている。皮膚
の下のセンサーなどの働きで、五感のうち視覚、聴覚、触覚を備えた。大きな音や光に反応し、体を触られると、口を開
け、人工声帯で「エーッ」と声を出す。人が抱きかかえると、立ち上がることもできる。圧縮空気で動く56カ所の駆動
装置が、筋肉や関節の役割をしている。
 浅田教授、石黒教授らは今後、さらに体の機能を研究して付け加え、人間社会に溶け込めるようなロボットの開発を目
指す。
[拡大写真:右足を触られて、口を開け声を出して反応するロボット「CB2」=大阪府吹田市の大阪大で6月1日午後3時
5分、野田武撮影]
824メカ名無しさん:2007/06/08(金) 08:19:50 ID:UMnAfgBu
>>823
動作だけでなく、ヒトの5感のうちの視覚、聴覚、触覚を持ち、見たり、聞いたり、触ったり(触られたり)
したものに対して目玉を動かしたり、発声したりして反応するから、ヒトの赤ん坊らしく見えるということか。
今までのロボットとは明らかに違うね。
825メカ名無しさん:2007/06/08(金) 10:17:27 ID:UrMaIRYi
>824 ヒント: 早大
826メカ名無しさん:2007/06/09(土) 06:18:15 ID:GJ+/v2T6
幼児の感覚と動きを再現したロボットを開発−阪大
動画
 http://www.youtube.com/watch?v=iaRAf1PLRjo

結構かわいいね。

827メカ名無しさん:2007/06/09(土) 08:00:45 ID:FtiWQfky
こういう暴れるロボットに接して青あざ作ったら製造物責任を問えるなw
828メカ名無しさん:2007/06/13(水) 21:05:23 ID:tqI8qpza
NICT、対話と行動を学習するロボット技術を開発
世界で初めて、対話と行動を学習するロボット技術の開発に成功

〜利用者に適応したコミュニケーションの実現〜 
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=162502&lindID=4
829メカ名無しさん:2007/06/18(月) 05:11:52 ID:ABG/KdHU
しかしTEPIAとかも箱はいいのに運営が所詮天下りのウダツの上がらぬ輩だから駄目。
もっと企画に力入れるとかせい!ムダメシ喰らい共
830メカ名無しさん:2007/06/18(月) 11:37:16 ID:XOwdCCEK
【韓国】世界初!! ロボット司会者 ロボット学校の警備員
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1182131050/

【6月18日 AFP】17日、韓国の大田(テジョン、Daejeon)で開かれた結婚式で、「世界初」のロボット
司会者が登場した。
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2241046/1701843

【6月18日 AFP】屋外での警備用に開発された移動ロボットOFROが、学校の警備員として派遣され
ることになり、世界初の試みとして注目されている。(c)AFP

http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2241046/1701842
831メカ名無しさん:2007/06/21(木) 17:54:52 ID:KsPycJWq
■実環境で働く人間型ロボット:HRP-3 Promet Mk-IIを開発
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2007/pr20070621/pr20070621.html
832メカ名無しさん:2007/06/21(木) 23:45:36 ID:chWvYrXO
HRP-3は、HRP-2の開発技術を継承するとともに本田技研工業株式会社の特許権を実施することにより利用しています。
833メカ名無しさん:2007/06/21(木) 23:51:15 ID:5XqbsImG
動画で見たが凄すぎワロタ
834メカ名無しさん:2007/06/22(金) 02:19:05 ID:09cqN+zR
昨夜のテレビ東京でみたな、プロメテ

タップリ雨浴びてた

あと斜面補修四足ロボもスゴイな
835メカ名無しさん:2007/06/22(金) 09:59:27 ID:LKn5GLQn
【ニュース速報板】
屋外作業用人型ロボ「HRP-3 Promet Mk-II」ロールアウト デザインは前作に引き続き出渕裕氏
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1182426182/
836メカ名無しさん:2007/06/23(土) 13:06:00 ID:DYysMUnZ
文部科学省から千葉工業大学への天下りは33人。

週刊ダイヤモンド
837メカ名無しさん:2007/06/24(日) 21:59:59 ID:ZotfHvI9
泉野明じゃないけど、この”マー君”を見てつい「悪役みたい」と言ってしまいたくなるのは私だけ?
838メカ名無しさん:2007/07/13(金) 06:28:02 ID:YGVxETuF
839メカ名無しさん:2007/07/14(土) 06:18:00 ID:BTLXmQqP
Robot unravels mystery of walking

http://news.bbc.co.uk/1/hi/technology/6291746.stm

この記事の中で、アシモの動きがぎこちないとは言われてますが、
このロボットはそれほどすごいものなの?おもちゃみたいだけど。
840メカ名無しさん:2007/07/14(土) 08:29:20 ID:Gzq8XyCD
>>839
http://jp.youtube.com/watch?v=hYTnBd063MQ

RunBotで検索したら出てきた
ASIMOサイズで作って動くならすごいかもね
841メカ名無しさん:2007/07/14(土) 18:57:51 ID:kE6Ipp3k
屋外型清掃ロボットシステム実用化で賃貸マンションに納入
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=165038&lindID=4
842メカ名無しさん:2007/07/14(土) 19:44:08 ID:qiVgjaTu
脊柱を持つ人型ロボット開発の最前線(1)
http://wiredvision.jp/news/200707/2007071223.html

脊柱を持つ人型ロボット開発の最前線(2)
http://wiredvision.jp/news/200707/2007071321.html
843メカ名無しさん:2007/07/14(土) 21:37:18 ID:CNEZsjwP
>>842
(2)に出てる飛べるロボットの足ってやっぱりエアシリンダ・・・かな。
844メカ名無しさん:2007/07/15(日) 15:36:17 ID:VHbWon6S
>>840
サイズのでかいのでも10年前に実現されてる。

受動歩行ももうそろそろやることないんじゃないか
845メカ名無しさん:2007/07/16(月) 05:16:37 ID:y5imynYr
マンションお掃除ロボ開発「人間がやると仕事にムラができるが、ロボットなら安定する」
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1184527216/

マンションお掃除ロボ、始動 エレベーターだってOK

エレベーターを操作して自力で移動し、マンション各階の共用部分を
掃除して回るロボットを富士重工業と住友商事が開発、1号機が東京都足立区の新築マンションに納入された。

風雨にさらされるマンションの廊下で作業できるように、防水機能を強化。
排水口にたまった落ち葉もブラシで掃き出して、吸引する。
エレベーターに組み込んだセンサーを通じてドアの開閉や行き先を指示し、各階を移動する。
価格は本体だけで700万円程度だが、「人間がやると仕事にムラができるが、
ロボットなら掃除の品質が安定する。人材確保が難しい今、需要は多いはず」(富士重工)と期待する。

富士重工業が開発した清掃ロボット
http://www.asahi.com/life/update/0713/images/TKY200707130439.jpg

http://www.asahi.com/life/update/0713/TKY200707130438.html
846メカ名無しさん:2007/07/17(火) 22:17:24 ID:SHwSRb4q
黄色はFANUC色
847メカ名無しさん:2007/07/18(水) 19:43:38 ID:FCRKhuAg
ロボ版は平和で居心地がよいな。
848メカ名無しさん:2007/07/19(木) 00:53:25 ID:dMmNmmEm
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0707/18/news054.html
小さく速くなった新型レスキューロボット「T-53援竜」

小型特殊でナンバー取ったから一般道路でも走れるそうです。
849メカ名無しさん:2007/07/19(木) 17:21:53 ID:dMmNmmEm
ttp://www.technologyreview.com/Infotech/19068/
全幅3センチ、重さ60グラムほどで
本物の蝿のように羽ばたくロボットが初めて飛んだ、という話(動画有り)
850メカ名無しさん:2007/07/19(木) 19:53:58 ID:uq3x9zjq
>>845
マンションだと昼間に清掃作業、夜は巡回になるのかな?
昼間は目立つよね。
子供が居ない時間を選んで作業しないとイタズラされそう。
851メカ名無しさん:2007/07/19(木) 21:44:05 ID:SaWAqJTI
放射線に負けないロボットをつくれないんかな?
852メカ名無しさん:2007/07/21(土) 13:23:57 ID:ImgaVR0E
地球外にでも連れていくの?
853メカ名無しさん:2007/07/21(土) 14:22:43 ID:PBNCFlf4
>>851
ttp://www.mhi.co.jp/kobe/mhikobe/products/atomic/mars/index_f.html
原発作業用ロボならもうあるんだぜ?
854メカ名無しさん:2007/07/21(土) 14:48:39 ID:WhKvXthh
>>851
> 放射線に負けないロボットをつくれないんかな?
半導体を使わなければ良い
855メカ名無しさん:2007/07/21(土) 16:19:41 ID:rDXf0ME6
すいません この前テレビのニュースで
開発中のロボットの映像が流れてて
どんなのかというと
人型で、着ぐるみたいので覆われてて
中に人が入ってるんじゃないの??
みたいな妙にリアルな動きをするロボットだったのですが
この板にそのロボットのスレありますか?
もしあったらそこに誘導していただきたいのですが
856メカ名無しさん:2007/07/21(土) 20:53:35 ID:PBNCFlf4
>>855
この板には無い
科学ニュース+にある
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1180747786/
857メカ名無しさん:2007/07/24(火) 15:42:38 ID:Hu2hT6Vk
858メカ名無しさん:2007/07/26(木) 15:30:39 ID:BW+ooUg6
動力源としては人工衛星などで使用されている原子力電池は搭載可能でしょう。
以前は人工心臓用の電源に原子力電池が使われていた事ですし技術的には可能だと思います。
原子力電池を用いますとロボットは無補給で最低でも数年間は稼動できますし「小型・高出力なロボット用電源」としては最適だと思います。
但し何らかの事故でロボットが破壊された場合、周囲に高い有毒性を持つ放射性物質が撒き散らされるという問題はありますね。

859メカ名無しさん:2007/07/31(火) 15:03:19 ID:ruFjGWOB
860メカ名無しさん:2007/08/04(土) 04:05:05 ID:8NAQ8BB+
人型ロボの有用性て何ですか?
ロボ板のみてると兵器としても土木作業機械としても
人型は駄目ていわれていますよね
なのになんで人型にこだわった研究開発してるんですか?
ロマンですか?
外国みたいに割りきって実際に使えるロボットを開発したほうがいいんでは?
まぁ人型の研究開発で得られた制御の技術は他の分野で活かせそうですがね
861メカ名無しさん:2007/08/04(土) 09:24:43 ID:skWQZ7hm
人間の生活空間に即座に対応できるから、っていうのが第一。まぁロマンもあるだろうけど。
車輪型でもいいんだろうけど脚部が大きくなって邪魔だし、人間と暮らすなら一番いいんだろうね。
862メカ名無しさん:2007/08/04(土) 14:07:12 ID:k+V2Fy9R
イエス・キリスト
863メカ名無しさん:2007/08/23(木) 21:55:25 ID:1Zf+3zOp
【トヨタが施設案内ロボット「ロビーナ」を開発】
トヨタ自動車は8月22日、施設案内ロボット「TPR-ROBINA」(ロビーナ)を発表した。施設内の展示物を音声対話に身振り手振りを交えて案内するロボット。27日から同社のトヨタ会館(愛知県豊田市)に導入する予定だ。
 身長1200ミリ、体重60キログラム。自律移動や音声コミュニケーション、画像認識、そして“指関節”機能などが特徴だ。障害物を避けながら目的地まで移動し、来場者と対話したり、指関節を使って器用にサインを書くこともできる。
 トヨタ会館では、ロビーナが施設の巡回案内と展示説明を行う。案内時間は、平日の14時から30分程度。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0708/22/news068.html
864メカ名無しさん:2007/08/24(金) 19:17:31 ID:ocy9NzoY
【トヨタ、「施設案内ロボット」を開発〜 本年8月27日(月)より、トヨタ会館に導入 〜】

トヨタ自動車(株)(以下、トヨタ)は、お客様を先導し、
施設内の展示物を音声対話と身振り手振りを交えて案内する「施設案内ロボット」を新たに開発し、
8月27日(月)から同社トヨタ会館(愛知県豊田市)に導入する。
 トヨタは、未来の豊かな社会づくりのために、モビリティ技術や生産技術など、
当社のモノづくり技術を応用して、
人の活動をサポートする「パートナーロボット」の開発を進めており、
2005年の愛・地球博でもトヨタグループパビリオンのエンタテイメントとしてパートナーロボットを披露している。
その後も「家庭内での家事支援」「介護・医療支援」「製造・モノづくり支援」「近距離のパーソナル移動支援」という4つの領域を、
パートナーロボットの役立つ主なフィールドと考え、鋭意開発を進めている。
 今回、開発した「施設案内ロボット」は、
障害物を避けて目的地に向かう自律移動機能や色紙に器用にサイン書きを行う指関節機能、
お客様との対話が可能な音声コミュニケーション機能を備えている。
 トヨタは、
トヨタ会館での運用結果を開発にフィードバックすることにより、
今後のロボット開発に活かしていく方針である。

http://www.toyota.co.jp/jp/news/07/Aug/nt07_0805.html
865メカ名無しさん:2007/08/25(土) 01:30:08 ID:MFVBEGcA
【企業】トヨタ、ソニーの開発要員受け入れ ロボットなどに活用[07/08/24]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1187950890/

1 名前:やるっきゃ騎士φ ★[] 投稿日:2007/08/24(金) 19:21:30 ID:???
トヨタ自動車がソニーからロボットや次世代車両の開発要員を
受け入れたことが24日、分かった。ソニーは次世代の1人乗り
移動手段の研究に取り組んだことがあるが、事業化のメドは
立っていなかった。トヨタはソニーの研究成果を引き継ぎ、
開発中のロボットなどに活用する。

トヨタはソニーの開発陣のうち5人程度を受け入れたほか、
関連する知的財産権も買い取ったもよう。トヨタの張富士夫会長が
2006年6月からソニーの社外取締役に就任するなど両社は関係を
深めていた。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070824AT1D2400A24082007.html

トヨタ自動車
http://www.toyota.co.jp/
会社情報・株価
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?nik_code=00001353

ソニー
http://www.sony.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?nik_code=00001213
866メカ名無しさん:2007/10/21(日) 00:01:25 ID:p9HxWj96
【ロボット】 アイロボット社長「ロボット開発の方向性、日本は間違い韓国は良い」[10/19]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1192889707/
867メカ名無しさん:2007/10/21(日) 01:21:06 ID:p9HxWj96
【韓国】「ロボコップ」がデビュー!!「常に市民のそばにいる心強い警察官になるよう努力します」」
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1192860321/
868メカ名無しさん:2007/11/03(土) 19:37:22 ID:yGRTpoO3
【トヨタ ロボットを中核事業に】

13年後の2020年までに実現を目指すトヨタ自動車の新しい経営ビジョンは、3日の創立70周年にあわせてまとめられました。
この中でトヨタは、次世代のハイブリッド車をすべての車種に導入し、これに向けて家庭用コンセントからの充電の実用化や、電気で走る距離を大幅に伸ばす技術の開発を実現すること、それに1人乗りの車といった手軽な移動手段を商品化することなどを掲げています。
さらに、新しい事業分野として、家庭や職場で家事や仕事を手助けするロボットを開発し、中核事業の一つに育てることや、水素と酸素を反応させて発電する燃料電池の生産などを打ち出しました。
トヨタはことし、世界全体の生産台数がアメリカのGM・ゼネラルモーターズを抜いて世界一になる見通しで、今回の新しいビジョンは世界一になったあとも成長を目指す将来像を示したといえます。

11月3日 5時5分

http://www3.nhk.or.jp/news/2007/11/03/d20071103000017.html
869メカ名無しさん:2007/11/08(木) 01:41:42 ID:vMcP0p6l
三洋電機、戸建て住宅向け「床下点検ロボット」を開発

ttp://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0711news-j/1107-1.html

三洋はこんなことやってる余裕あるのか?
870メカ名無しさん:2007/11/08(木) 17:58:29 ID:BPFfzoer
ロボットシンポジウム2007名古屋
平成19年11月22日(木)13:00〜19:00
http://www.airpf.or.jp/robotsymposium2007/index.html
871メカ名無しさん:2007/11/24(土) 09:01:26 ID:mha8z8bS
訪問客と会話・巡回の実証実験中 日立の人型ロボ軽量化
2007年11月23日08時08分

 日立製作所は21日、オフィスビルでの利用を想定して開発した
小型軽量の人型ロボット「EMIEW(エミュー)2」を、
茨城県ひたちなか市にある同社の機械研究所で報道陣に
公開した。訪問客と会話して案内したり、異常がないか巡回したり
する実証実験を始め、実用化を目指す。

身長は、オフィスにある一般的な机から頭だけ出る程度の80センチ、
体重は成人女性が無理なく持ち上げられる13キロにした。
机やいすなどの障害物を避けて移動するのに必要なデータ処理は
エミュー内部で行うが、現在位置や音声の認識はデータをパソコンで
処理し、無線でエミューに送り返すことで小型軽量化を実現した。
05年3月に開発した初代エミューは、身長130センチ、体重70キロと大型だった。

車輪のついた2本足の構造にしたため、3センチ程度の段差なら乗り越えることもできる。
ひざをついて安定した4輪の状態で動くこともできる。

http://www.asahi.com/business/update/1121/TKY200711210285.html
872メカ名無しさん:2007/11/24(土) 10:36:32 ID:mha8z8bS
1 名前:まぁいいかφ ★[] 投稿日:2007/11/23(金) 22:33:33 [夜] ID:???
自律ロボットによる屋外型競技「つくばチャレンジ」(RWRC: Real World Robot Challenge)が
16日〜17日の2日間、茨城県つくば市にて開催された。長さ1kmの遊歩道を人間の補助・
操作なしに移動するというもので、今年が初開催。大学・企業など27チームが出場し、
ゴールを目指した。

つくば国際会議場で開催された「マイクロマウス2007」(主催:ニューテクノロジー振興財団)の
併催イベント。同大会は再来年の2009年が第30回になるということで、それを記念して
企画されたものだという。今年は試験的な開催となるが、来年はプレ大会、そして
2009年には正式競技として発足する予定。

コースは長さ1kmの遊歩道。基本的には直線だが、一部にカーブがあり、途中には橋も
数カ所ある。「実環境」での競技となっているため、段差や落ち葉などはそのまま。
また自動車は通らないものの、歩行者や自転車が来ることはあるので、ロボットには
安全性も求められている。ちなみに最高速度は4km/h以下に制限されている。

初日にはトライアル走行(予選)が行われ、エントリー33台中27台が出走(6台は棄権)。
100mのコースを規定時間(12分間)以内に完走できた11台のみが、翌日の本走行へ
出場する権利を得ることができた。

2日目の本走行には、予選の成績順にロボットが出走。1台目の北陽電機・産総研
ジョイントチームがわずか90mでリタイアという波乱はあったが、金沢工業大学と
筑波大学の計3チーム(筑波大学は2チーム)が1kmを完走した(そのうち2台はGPSの
誤差か、ゴールの数m手前でストップしてしまったが、完走と見なされた)。

今年は初開催、しかもまだ正式な大会ではないということで、出場チーム数は
少数になると見られていたが、主催者にとっては嬉しい誤算。33チームがエントリーと
いうのは予想外だったようで、「事実上の本大会になってしまった」という声も。
今年はほぼ直線のコースを進むだけだったが、来年は何らかのタスクを入れる
可能性もあるそうだ。

(全チーム成績、画像等の詳細はソースを御参照下さい)

ソース:マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/11/22/tsukuba/index.html

つくばチャレンジ
http://www.robomedia.org/challenge/

【技術/レポート】屋外型の自律ロボットレース「つくばチャレンジ」初開催、3台が完走
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1195824813/
873メカ名無しさん:2007/11/27(火) 20:31:09 ID:mBPuT29x
http://www.robotaward.jp/prize/
ことしのロボット大賞のノミネートが発表されますたよ
874メカ名無しさん:2007/11/28(水) 07:43:56 ID:J6ghRIXV
>>873
「2台のM-430iAのビジュアルトラッキングによる高速ハンドリング」

今日から行われる国際ロボット展で展示されます。
ぜひ見に来てください!
875メカ名無しさん:2007/11/28(水) 19:16:46 ID:Y1bfaZcC
>>874
耕作員?

876メカ名無しさん:2007/11/29(木) 05:30:55 ID:ZJMClEHU
>>875
でもいいじゃないか
877メカ名無しさん:2007/11/29(木) 05:45:56 ID:ZJMClEHU
1 名前: ビデ倫(福島県)[] 投稿日:2007/11/29(木) 05:40:28 [早朝] ID:5Mi6qLcu0 (PC) ?PLT(12000) ポイント特典
http://mainichi.jp/select/science/news/images/20071128k0000m040104000p_size5.jpg
http://mainichi.jp/select/science/news/images/20071128k0000m040100000p_size5.jpg
http://mainichi.jp/select/science/news/images/20071128k0000m040098000p_size5.jpg
ヒト型ロボット:人間と協調、安全に介護も 早大で開発

人間との協調作業ができ安全に介護もできるヒト型ロボットを早稲田大の菅野重樹教授(知能機械学)らが
開発し、27日公開した。全身の圧力センサーとバネの入った柔軟な関節、シリコンなどの素材による衝撃
吸収機能を持ち、接触にもスムーズに対応。四つの指を持つ手で、ストローを持ち直す繊細な動きも実現した。

 ロボットは「TWENDY−ONE(トゥウェンディ・ワン)」と名付けられ、高さ約147センチ、重さ111キロ。
複数の企業と連携し、数億円以上をかけ7年間で開発した。画像や音声を認識、足元の超音波センサーで
障害物も察知し、車輪で全方向に移動する。前腕は最大34キロ程度まで人間を支えることが可能。
机の上にひじを置き、手先を使った精密な組み立て作業もできるという。

 デモンストレーションでは、1人暮らしの高齢者が起床して朝食を準備するまでを想定して支援。
高齢者役の学生と言葉を交わしながら▽ベッドから車椅子に移る人を両手で支える▽冷蔵庫から
ケチャップを取ってくる▽トーストを皿に載せ盆をテーブルに運ぶ−−などの一連の動作を、
滑らかな動きで披露した。

 一体1000万〜2000万円程度で、2015年までの実用化を目指すという。【須田桃子】
http://mainichi.jp/select/science/news/20071128k0000m040096000c.html

【画像あり】早大がヒト型ロボットの開発に成功
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1196282428/
878メカ名無しさん:2007/11/29(木) 16:19:08 ID:nJnuJbYB
1 名前: 留学生(愛知県)[sage] 投稿日:2007/11/29(木) 13:49:15 [昼] ID:ZUxM4aku0 (PC) ?PLT(12121) ポイント特典
【11月28日 AFP】28日に東京ビッグサイト(Tokyo Big Sight)で開幕した「2007国際ロボット展(2007 International Robot Exhibition)」で
歯科実習生のための実習用シミュレータの患者ロボット「シムロイド(Simroid)」の実演が行われた。
このロボットの口にはセンサーが内蔵されており、医師が誤った処置をすると「痛い!」と叫ぶ。

ロボットは、次世代ロボットに向けた技術開発を行うココロ(Kokoro)と日本歯科大学(Nippon Dental University)が共同開発し
同大学の附属病院に試験的に導入されている。(c)AFP

http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2318218/2404640

2007 国際ロボット展
http://www.irex2007.jp/

【日本の技術力は】2007年国際ロボット展、開幕中です
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1196311755/
879メカ名無しさん:2007/11/29(木) 18:45:50 ID:hBjO836J
>>874
見てきたよ。
3台並んでたな。
追っかけ仕事するのな。

先頭のやつが仕事が遅かったら後の2台が迷惑だよな。・・・
880メカ名無しさん:2007/12/01(土) 10:06:45 ID:TiSGlVfp
A:す、すまん遅れてもた・・・
B:ゴルァ! 何やっとんぢゃい! ちゃっちゃとせんかい!
C:おめーらと一緒にに仕事したくねーよ・・・

(仲間割れモード標準装備)

881メカ名無しさん:2007/12/02(日) 10:51:28 ID:c69+hinS
非協調モードだな
882メカ名無しさん:2007/12/04(火) 00:59:32 ID:v+zrpVks
安川 SmartPAL V 非製造業用業務支援ロボット

SmartPal V(ファイブ)は安川電機のサービスロボットSmartPal最新モデル。
全高132センチほどのサイズに7自由度の腕 x2本、ものが掴める手(1関節または
3指9関節の多指ハンドに換装可)、前後・旋回だけでなく全方向にスライド移動が
可能な三軸車輪採用の移動部を備え、顔にあたる部分には距離センサー、CCDカメラを搭載。
製造業用のいわゆる産業用ロボットよりも広い範囲で活躍するサービスロボットとして開発されています。

新モデルVの改善点は折り曲げられる腰部ユニットの追加により床に落ちたものを拾う動作など大幅に
作業範囲が増えたこと、パーツの小型化により体積比で1/2とスリムになったこと。
ニュースリリースによれば「人間と共存するサービスロボットは、周囲に威圧感を与えないスリムな体型であることが必要です」。

http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/12/25-1[1].jpg
http://japanese.engadget.com/2007/12/03/smartpal-v/
883メカ名無しさん:2007/12/04(火) 20:26:00 ID:tAStKeOc
腰の低いロボットな
884メカ名無しさん:2007/12/08(土) 20:40:48 ID:sSRmgMMi
>>873
そろそろトトカルチョでもしませんか?
885メカ名無しさん:2007/12/09(日) 13:08:41 ID:oswVMq+v
日本「ラプター売ってくれないから本気出す」 国産ステルス実証機「心神」、2011年に初飛行
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1197161123/
886メカ名無しさん
マリオネット:糸操り人形(フランス語が起源、マリア、マリオ)
パペット:手や指を入れて遊ぶことができるぬいぐるみのこと。
ロボット:強制労働(チェコ語が起源、ロボッタ)
オートマトン:自立型自動機械(ギリシャ語が起源、オートマト)
ゴーレム:泥人形
アンドロイド:男型人間モドキ(フランス語が起源、アンド+ロイド)
>ガルノイド:女型人間モドキ(アンドロイドの別意味、ガル+ロイド)
>ヒューマノイド:人間型モドキ(アンドロイドの別意味)
ドロイド(Droid):スターヲーズ
傀儡:あやつりという意味(かいらい、くぐつ):見た目は主体的に動く違う存在
からくり:日本の伝統的な機械仕掛けの人形や模型
かかし:(案山子)害獣を追い払うための人形
サイボーグ:(Cybernetic Organism) 人工物を身体に埋め込む身体機能の補助や強化