【世界の】東京大学医科学研究所【医科研】A

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al.
公式サイト
http://www.ims.u-tokyo.ac.jp/imsut/jp/

前スレ
【世界の】東京大学医科学研究所【医科研】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1198811399/
東京大学医科学研究所
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1191474002/
2Nanashi_et_al.:2008/01/29(火) 03:51:02
年間20億円つぎ込んで、世界の笑い者
人質に身代金をつけて差し出し、検体をいただこうという目論みも、捏造研究者の食い物に
全日本の捏造系感染症研究者、捏造の拠点阪大微研に勢揃い

---------------------------------------------------
文部科学省「新興・再興感染症研究拠点形成プログラム」
新興・再興感染症に関するアジアリサーチフォーラム
Asian Research Forumon Emerging and Reemerging Infections − 2008

開催日:2008年 1月28日(月)−29日(火)
場所:関西空港会議場・ホテル日航関西空港(大阪府泉佐野市)
主催:文部科学省、独立行政法人理化学研究所 感染症研究ネットワーク支援センター
共催:国立大学法人大阪大学微生物病研究所
協賛:
 国立大学法人長崎大学熱帯医学研究所、国立大学法人東京大学医科学研究所、
 国立大学法人北海道大学人獣共通感染症リサーチセンター、
 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構動物衛生研究所、国立国際医療センター、
 国立大学法人岡山大学、国立大学法人神戸大学医学部附属医学医療国際交流センター
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/20/01/08012201.htm
http://www.crnid.riken.jp/jpn/event/index.html
http://www.crnid.riken.jp/jpn/event/pdf/080128_j.pdf
---------------------------------------------------

捏造歴50年の東大名誉教授が組織したのは、捏造率80%のアジアリサーチフォーラム
20〜30年の捏造歴を誇る研究者の発表を、みんな、聞きに来てね
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/material/1198997146/105-106
3Nanashi_et_al.:2008/01/29(火) 03:59:12
【医療】行政処分や刑事責任の追及恐れ? 副作用や合併症に関する医学論文が急減
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201375821/
逮捕されるかもしれないので医学論文の発表が激減
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1201422963/
医学論文 急減 処分恐れ医師ら萎縮?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1201520485/
【医療】医学論文:急減 処分恐れ医師ら萎縮?[1/27]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1201377318/

毎日そーか輪転機ソースはクセモノかも
4Nanashi_et_al.:2008/01/29(火) 04:08:16
【黒鷺台】当代烏賊様喧々汲々処【創科学界】★3
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1185615151/
【黒燈台】当代烏賊様軒【創科学界】★2
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1178987909/
【黒い巨塔】灯台烏賊様研究所【創科学界】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1176049368/
---------------------------------------------

15 :スレタイ進化論:2007/04/10(火) 01:51:14
【みんなの】☆★☆東大医科研☆★☆【あこがれ】
2005/11/07(月)11:50:37

白金 ☆★東大医科研★☆ part2
2007/03/03(土)01:25:17

【黒い巨塔】 灯台烏賊様研究所 【創科学界】
2007/04/09(月)01:22:48

ながらく、【みんなの】【あこがれ】の三ツ星研究所だったのに
転落は早い
白から黒へ
医科研から、烏賊様研へ

カワオカーズと、ヨシカーズと、創科学のおかげだな
--------------------------------------------

人は誰しも次第に堕落し、フォースの暗黒面へ堕ちていく。
5Nanashi_et_al.:2008/01/29(火) 04:12:00
【Websterオルソミクソウイルス学派オカルトチーム革Pズ 総花ウイルス学の常識的なこと】

(1)人獣共通で感染するものもいれば感染しないものもいる。すべてが人獣共通ではない。が、人獣共通感染ウイルスは確実に存在する。
(2)種特異性とは、必ずしも感染できる種が1種類ということではなく、感染できる種を複数持つウイルス(しかし種特異性はある)は珍しくも何ともない。
(3)ウイルスは種のバリアを超えることは稀だが皆無ではない。たまに変異することがあり、宿主を変えたり宿主間においてリアソータントで進化することもある。
(4)遺伝情報さえあれば分子生物学を駆使してウイルスは人為につくることが可能で実験室でその感染実験は確認検証済み。
(5)オルソミクソウイルスは、シークエンスの相同性を調べた結果、HとNの型が一致すれば各種動物において同じ起源をもつ人獣共通感染ウイルスが進化したものである。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1198811399/712

補記)
・ウイルスの危険性や人類に対する脅威を鑑みれば、hostrange(宿主域)はでき得る限り広く想定しておく必要がある。
・病気や疾病疾患が見あたらなければ、そのエリア内においては、ウイルスが存在しない「清浄化」地域としておかなくてはならない。
・ウイルスはエイリアンだからとにかく排除、根絶、撲滅、制圧、清浄化が人類がウイルスに対してとるべき基本的な思想と姿勢である。
・ウイルスはあくまでも外部(宇宙?)からやってくる。


【医療】「スペイン風邪」を人工合成、鳥インフル解明に道筋
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1169122599/501
6Nanashi_et_al.:2008/01/29(火) 04:13:53
私たち人類とインフルエンザウイルスとのつきあいは、

有史以前からつづいている。

インフルエンザの流行を最初に記録したのは、

医学の父≠ニ呼ばれる古代ギリシャ人ヒポクラテスだ。

以来、多くの研究者がインフルエンザウイルスと闘ってきたが、

いまだ撲滅には至っていない。

(河岡義裕『インフルエンザ危機 (クライシス)』 「はじめに」)
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1198811399/228
7Nanashi_et_al.:2008/01/29(火) 04:15:27
【C肝も】厚生労働省について語ろう13【禁句】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1193393527/939

なんだかねぇ・・・ とんだご都合な左巻きのお話を築いてしまったもんだね。

厚生労働省:新型インフルエンザ対策関連情報
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/08.html
国立感染症研究所 感染症情報センター
<インフルエンザパンデミック>
http://idsc.nih.go.jp/disease/influenza/05pandemic.html

根路銘国昭 (元)世界保健機構(WHO)インフルエンザ・呼吸器ウイルスセンター長
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1193310901/441n-

日本を襲ったスペイン・インフルエンザ―人類とウイルスの第一次世界戦争 速水 融 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4894345021
強毒性新型インフルエンザの脅威 岡田 晴恵 (編集), 速水 融 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4894345277

【統計】スペイン風邪のようなインフルエンザ大流行が現代におきたら世界で6200万人が死亡する
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1166966593/
【医療】「スペイン風邪」を人工合成、鳥インフル解明に道筋
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1169122599/
8Nanashi_et_al.:2008/01/29(火) 04:17:13
【医学】エボラウイルスを無毒化 東大チームが世界初…研究促進へ期待[08/01/22]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1200981182/
【科学】致死率50%以上、エボラウイルスの無毒化に世界で初めて成功 東京大の研究チーム [01/22]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200956719/
東大チーム、エボラウイルスの無毒化に成功 ワクチンに使えるかも
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1200954435/
【科学】エボラ出血熱の原因ウイルス、東大チームが無害化に成功[1/22]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1200995488/
【バイオハザード】エボラウイルスの研究が容易に=特殊細胞以外では増殖せず−東大など技術開発
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1200958538/
【医療】エボラ出血熱の原因ウイルス、東大チームが無害化に成功[08/1/22]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1200969132/
エボラ出血熱の原因ウイルス、東大チームが無害化に成功 [01/22]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1200967591/

>できたウイルスは、
>通常の細胞の中では増えず、
>毒性を発揮しないが、
>VP30遺伝子を組み込んだサルの細胞の中でだけ増殖。
9Nanashi_et_al.:2008/01/29(火) 07:07:18
発想が、烏賊にもチープで、コレラ毒素米と同類
ひたすら、マスコミ受けを狙ったトンでも実験
Pのアイデアなの、Pipe土のアイデアなの?
10Nanashi_et_al.:2008/01/29(火) 16:03:21
>>9
門下の割り当て餌予算があらかじめ決まっているから、
なんでもそれっぽいの出しておけばいいんじゃない、ってな感じでしょ。
11Nanashi_et_al.:2008/01/29(火) 16:59:35
【医学】鳥インフルがヒトに感染しやすくなる変化を発見・東大など
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1163630005/
【医学】鳥インフルエンザ、アミノ酸変異で大増殖…東大チーム発見
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1191584368/
【医療】「スペイン風邪」を人工合成、鳥インフル解明に道筋
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1169122599/
【統計】スペイン風邪のようなインフルエンザ大流行が現代におきたら世界で6200万人が死亡する
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1166966593/

【分子生物】「リバースジェネティクス」が注目されている- 遺伝子からウイルス合成
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1163513417/

【行政】「科研費NEWS」を創刊 文部科学省
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1183031916/
【法律】論文ねつ造に罰則、研究費返還請求も…文科省が導入へ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1135763133/
【捏造】「テレビ番組も科学者の規範順守を」=日本学術会議
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1169880750/
【捏造】英科学誌「Nature」が「あるある大事典」の捏造問題を掲載
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1172237332/

【医学】エボラウイルスを無毒化 東大チームが世界初…研究促進へ期待[08/01/22]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1200981182/
【薬学】鳥インフルエンザウイルスに有効な抗ウイルス剤を開発−富山化学工業
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1143192768/
【感染症】世界で大流行、マラリアの迫りくる脅威 [06/29/2007]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1183144307/
【医療】 2012年に国内の「はしか」制圧へ…厚労省検討会が計画案 [08/01]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1185977136/
12Nanashi_et_al.:2008/01/29(火) 17:11:27

809 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2008/01/26(土) 21:16:49
分子生物学でも、ウィルス学は部外者だが
河岡の論文+関連海外論文を数種類、ペーパークラブで読んだところ
正直誰も再試で確認したとか、その結果に基づいて他のラボ(つまり
共著者に河岡が載っていない)の論文が見つからないんだよ。
ヒトと鳥の気管支上皮のシアリ酸結合形式の論文もそうだし。
peer reviewが成立するための土台がない分野としか思えん。でも、
だからと言って河岡ラボからの論文が捏造とはならんが。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1198811399/809
13Nanashi_et_al.:2008/01/29(火) 17:22:01
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1198811399/996-997

996 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2008/01/29(火) 16:59:48
>ヒトからの、「鳥H5N1」が分離されてこそである。
わざと忘れたふりをしてるのか?
それとも自分の都合の悪いことは目に入らないキチガイなのか?
前に論文挙げてやっただろwwwwwwwwwwwwww
シークエンスだってされてるぞ。


997 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2008/01/29(火) 17:07:33
>>996
これでつか?

Characterization of an avian influenza A (H5N1) virus isolated from a child with a fatal respiratory illness.
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=PubMed&list_uids=9430591&dopt=Abstract
>>13

鳥から感染した証拠がないのでは?

それと、いまインドネシアでおこっているのなら、ベトナムとかタイとかじゃなくて、
インドネシアの検体が確実にとれていてもおかしくないのだけれど・・・

あんなにおこってるっていうわりには、ヒト分離の「鳥H5N1」ってとれてないみたいよ。
14Nanashi_et_al.:2008/01/29(火) 17:36:55
誰も支持者がいない自分の説が正しいと言い張るストーカーwwwwwww

>879 :名無しゲノムのクローンさん:2008/01/27(日) 17:53:34
> そのトンデモストーカーウイルス学を支持してる団体なり研究機関を
> 早く教えてくれよ。
>
>896 :名無しゲノムのクローンさん:2008/01/27(日) 19:38:38
> >>879
> そんなのはない。
15Nanashi_et_al.:2008/01/29(火) 17:40:50

999 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2008/01/29(火) 17:19:48
カワオカ先生、もうウソをつきつづけるのはやめなよ。
いくらオルソミクソウイルス委員会の長として組織をかばう立場にあるからといってもね。
あまりにもおかしな独創的すぎるウイルス学世界を構築しちゃってるよ。
16Nanashi_et_al.:2008/01/29(火) 17:41:27
★北大★人獣共通感染症リサーチセンターA
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1196401102/

こちらもよろすく。
17Nanashi_et_al.:2008/01/29(火) 17:44:19
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1198811399/993

>>989
>「H5N1は実は人に感染してない」「1918ウイルスは実はマウスや
>サルに感染してない」なんて言ってる奴がいたら、論文を教えてください。

それより大事なのは、第三者が再現できるかどうかのほうではあるまいか?
「peer reviewが成立するための土台がない分野」>>809ってのはやっぱまずいよな。

>「H5N1は実は人に感染してない」

それが事実として証明されることになるには、とにもかくにも起こったと言われているヒトからの、
「鳥H5N1」が分離されてこそである。けっしてPCR陽性とかではなくてね。
ところが、どうやらその検体はまだこの世に存在しているという公式の事実はないらしい。
いつもウヤムヤになっている。あるのは野鳥や家きんから分離された鳥由来のH5N1型だけ。
(ひょっとすると、ヒトH5N1型がもうすでに存在しているのではないかと疑っている。
大した病気を起こすことなくね。)

>「1918ウイルスは実はマウスやサルに感染してない」

これで問題なのは、再現したという1918ウイルスが、本当にウイルスとしての増殖活性を有していたのか、
つまりは本当に「ウイルス」なのかということ。
18Nanashi_et_al.:2008/01/29(火) 21:26:36
「鳥インフルエンザウイルスが人間に感染する」
http://www.amazon.co.jp/dp/4087203131/
という大ウソ科学を世界中に流布することになった、
日本の鳥インフルエンザウイルス専門家チームの罪の深さは、はかり知れない。

「ウイルスの脅威から地球を守る」パンデミック(世界的大流行)を起こさないための国としての対策を 
ウイルス学者(東京大学感染症国際研究センター長) 河岡義裕さん
http://www.jili.or.jp/kuraho/2006/inochi/web04/i_web04.html
第5回NBI対談 - 日本バイオロジカルズ株式会社
http://www.nbi.ne.jp/talk5.html
鶏インフルエンザに関する東京大学河岡義裕教授の講演を聴講して
http://www.jpa.or.jp/news/item/2001/08/22/010822_cho_ko.html
鳥インフルエンザ問題検討委員会の検討結果報告
http://wwwsoc.nii.ac.jp/osj/japanese/materials/birdflu/birdflu_main.html
「高病原性鳥インフルエンザに関する意見交換会」 議 事 次 第
http://www.maff.go.jp/syoku_anzen/161015tori_iken_kokan/bird_flu.htm

【根路銘国昭 (元)世界保健機構(WHO)インフルエンザ・呼吸器ウイルスセンター長】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1193310901/441n-

新型インフルエンザH5N1 (岩波科学ライブラリー 139) 岡田 晴恵 田代 眞人 (岩波書店 2007/12)
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/infection/1201447061/6
感染症とたたかう -インフルエンザとSARS- 岡田 晴恵 田代 眞人 (岩波書店 2003/12/20)
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1193310901/3
19Nanashi_et_al.:2008/01/29(火) 21:29:00
1918 Killer Flu Tested on Monkeys
Washington Post
By SETH BORENSTEIN
The Associated Press
Wednesday, January 17, 2007; 11:06 PM
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2007/01/17/AR2007011702395.html
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2007/01/17/AR2007011702395_2.html
-------------------------------------------------------------

「スペイン風邪をサルで再現させて、謎だったウイルスの病原性を解析」
Nature 445:23, 2007
http://www.ims.u-tokyo.ac.jp/imsut/jp/research/papers/07011901.php

Aberrant innate immune response in lethal infection of macaques with the 1918 influenza virus
http://www.nature.com/nature/journal/v445/n7125/full/nature05495.html

致命的インフルエンザウイルスの新発見=『ネイチャー』
http://jp.epochtimes.com/jp/2007/02/html/d47343.html
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1169122599/121n-
20Nanashi_et_al.:2008/01/29(火) 21:30:24
河Pの論文は、やたらに胡散臭いんだよ
21Nanashi_et_al.:2008/01/29(火) 21:30:49
【CREST】「免疫難病・感染症等の先端医療技術」HP
http://www.imm.crest.jst.go.jp/index.htm
【CREST】平成13年度 研究年報「インフルエンザウイルス感染過程の解明とその応用」
http://www.jst.go.jp/kisoken/crest/report/heisei13/html/mokuhyou/mokuhyou08.html#08-1
【CREST】平成14年度 研究年報「インフルエンザウイルス感染過程の解明とその応用」
http://www.jst.go.jp/kisoken/crest/report/heisei14/html/mokuhyou/mokuhyou08.htm#01
【CREST】平成15年度 研究年報「インフルエンザウイルス感染過程の解明とその応用」
http://www.jst.go.jp/kisoken/crest/report/heisei15/html/mokuhyou/mokuhyou10.htm#01
【CREST】平成16年度 研究年報「インフルエンザウイルス感染過程の解明とその応用」
http://www.jst.go.jp/kisoken/crest/report/heisei16/html/mokuhyou/mokuhyou12.htm#01
【CREST】平成17年度 研究年報「インフルエンザウイルス感染過程の解明とその応用」
http://www.jst.go.jp/kisoken/crest/report/heisei17/html/mokuhyou/mokuhyou17.htm

「課題評価  中間評価 - 平成13年度採択分」
http://www.jst.go.jp/kisoken/crest/eval/ch_2006.html
■研究領域「免疫難病・感染症等の先進医療技術」中間評価(課題評価)結果
http://www.jst.go.jp/kisoken/crest/eval/chukan/20050318/5_meneki/index.html
22Nanashi_et_al.:2008/01/29(火) 21:32:24
23Nanashi_et_al.:2008/01/29(火) 21:33:15

――そもそも今日の烏賊様軒がこのような欺瞞捏造を行ない、
世をはばからぬ偽装・偽造が、ついには国の対策・政策の
法制度にまで及んだ根本原因はどこにあるのですか。

「非常に簡単です。現在の地位を失うかもしれないという恐れや不安です。
一人一人が恐れ、一人一人が毎日を最後の一日と考えて過ごす。
そうすると、その人は自分の最低線(正常な人間が持っている道徳、良心など)を打ち破る」
http://blog.goo.ne.jp/gokenin168/e/42a1d2f84f8e55266363c73484214e28
24Nanashi_et_al.:2008/01/29(火) 22:08:02
すべてのイカサマお見通し!
「鳥インフルエンザで大量の死者が出る」と世間を恫喝しまくる困った専門家。
http://www.shinchosha.co.jp/book/610099/

「鳥インフルエンザ騒動は、根拠なしの集団ヒステリーだった。」
http://www.amazon.co.jp/dp/4106100991
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/21920936.html


ウソには五種類あります。
第五は、世論を誤らせる構造的なウソです。
この分野の被害は広範かつ深刻なものになります。

個々の叙述は必ずしも虚偽ではないのに全体としては大ウソ

であるため、
地上の楽園だと思って帰ったら最貧の独裁国家だった、
というような悲劇が多発してしまうからです。
http://www.gfighter.com/0004/20060729000247.php
25Nanashi_et_al.:2008/01/29(火) 22:10:11
もともと不正を行う性格の人間が、不正によって利益を得る状況に置かれると、こうなってしまうよね。
26Nanashi_et_al.:2008/01/29(火) 22:15:27

852 名前:名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2007/10/14(日) 23:14:18
【感染症】冷蔵や注射を必要としない「次世代ワクチン」を開発 東大医科研 [06/13/2007]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1181731501/

B細胞産生抗体を誘導しない非特異的なもので、強い免疫効果を期待できるのか?
そんなんで有効なワクチンは可能なのか?
27Nanashi_et_al.:2008/01/29(火) 23:49:52
>Webster仮説が正しければ

「インフルエンザ危機(クライシス)」
 
p.61
『当時、北大でミンク実験に携わっていたのは、私の同級生で親しい友人でもある松浦善治氏である。
現在大阪大学微生物病研究所教授としてC型肝炎ウイルスの研究に従事している松浦氏は、北大時代
インフルエンザ研究グループの一員として、ミンクにブタや鳥のインフルエンザを感染させる実験に明け
暮れていたのである。
 (中略)
 この実験は成功し、ミンクもインフルエンザにかかることが確かめられた。結果は論文にもなり、学会
でも発表された。ミンクがインフルエンザにかかることが、世界で初めて実証されたのである。』
>>402

p.33
『ブタの呼吸器上皮細胞には、人と鳥のウイルス両方のレセプターが存在することを伊藤寿啓先生
(現鳥取大学農学部獣医学科獣医公衆衛生学教授)とともに私たちウィスコンシン大学のグループが
見つけた。このため一匹のブタが同じ時期に鳥インフルエンザとヒトインフルエンザに多重感染する
ことがあり、このときブタの体内でハイブリッドウイルスが誕生する。これが従来考えられていた、
新型インフルエンザ誕生のストーリーである。

 ドクター・ショルティセックがブタの関与説を発表した当時、まだこれを明確に検証する手立てはなく、
否定的な見方をする研究者のほうが多かった。この説を裏づける科学的根拠が得られたのは、90年
代に入ってからだ。1979年以降ヨーロッパの家禽類のあいだで流行していた鳥由来のウイルスと、人
のあいだで流行していたヒトインフルエンザウイルスがブタに感染し、1983年から1985年にかけてハイ
ブリッドウイルスが生まれた。このウイルスが、1993年になってオランダの子供に感染したことを、
私たちは明らかにすることができたのだ。』
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1193310901/438
---------------------------------------------------
その仮説を立証したことになってるのも全部キダ&オオツキ門下の人々
全部Fauci指摘の例の胡散臭い「感染」実験
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1198811399/569
28Nanashi_et_al.:2008/01/30(水) 00:25:42
>>18
『鳥インフルエンザは、中国をはじめとする様々な国の野性水禽類に常在しています。
これが飼育されている水禽に移り、さらに飼育家禽に移り、ヒトに移るという構図です。』
『(鳥の放牧スタイルというのは)非常に危険です。』
http://www.nbi.ne.jp/talk5.html

『弱毒ウイルスであっても強毒ウイルスに変化する可能性が強い。』
http://www.jpa.or.jp/news/item/2001/08/22/010822_cho_ko.html


このウイルスに対する知識や考え方が明らかに間違っているのだがね。
たとえそれが仮説であったとしても、けっして科学的な事実ではないのだが。
29Nanashi_et_al.:2008/01/30(水) 04:55:38
捏造歴のある現役東大教授が、ウイルス学会長!
魚が頭から腐るのは、東北大や防衛省と同じ構造です
30Nanashi_et_al.:2008/01/30(水) 04:59:46
捏造特定の膿の親ー日本RNA学会の処分はどうなったの?
31Nanashi_et_al.:2008/01/30(水) 05:11:09
捏造の先人、野口英世を生んだ東京大学医科学研究所が全力で守りますwww。
32Nanashi_et_al.:2008/01/30(水) 05:12:14
【日本ウイルス学会】
■2006-2007年 役員・委員一覧
http://jsv.umin.jp/yakuin.html
33清木元治:2008/01/30(水) 06:03:15
バブル崩壊以降、医科研が主催した大型研究費は、ほとんどが、捏造・剽窃・コピペだったんす
現所長として真骨恥ずかしいす

34Nanashi_et_al.:2008/01/30(水) 07:20:12
でも、それで、ビル立てたす
病院も改築したす
大学院生も集めたす
35Nanashi_et_al.:2008/01/30(水) 10:00:33
ピペッ土のおいらも、ようやく、気がついたす
でも、学位もらうまでは、気がつかないふり続けるだす
36売国マルハン:2008/01/30(水) 18:49:08
売国企業マルハン
2chでパチンコの大手、株式会社マルハン(代表取締役会長 韓 昌 祐、代表取締役社長 鈴木 嘉和、代表取締役副社長 韓 裕)
のスレで ホルコンや遠隔や桜などについて書き込むと工作員(渋谷マルハン社員、マルハンに依頼されたネット工作会社)(仮)
がやってきてスレを荒らしてスレを機能停止させます。(大量のコピペを連投するのでコピペ馬鹿と呼ばれている)
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2007/11/03(土)ID:b+XZQwwt0
マルハン難波店http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1146755003/417
マルハン総合スレッドhttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/413-416
MPT渋谷パート9http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1197771701/9
2007/11/14(水)ID:IQ2W+BsJ0 2007/11/15(木)ID:Fi5mVWm/0
マルハン総合スレッド 9http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/486-488
マルハン難波店http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1146755003/434-437
ガイア(笑)http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1178977365/490-492
ガイア正社員友の会http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188211786/134-138

工作員に荒らされ機能停止したスレ
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/
【山崎】MPT渋谷パート9【シャネル】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1197771701
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488
MPT渋谷はマルハン・パチンコ・タワー渋谷の略です。

パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。

新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1201304777/l50


37Nanashi_et_al.:2008/01/30(水) 18:54:06
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1166966593/354
「新型フル・パンデミック」の物語も、所詮は、左巻き市民の架空のでっち上げ話だよ。
「鳥(インフルエンザ)ウイルス」が人間に感染できるわけがないじゃないか。

なんでこんなプロパガンダに誤魔化され信じ込むのかね。
国際マフィア機関のタカリねたじゃないか。

【根路銘国昭 (元)世界保健機構(WHO)インフルエンザ・呼吸器ウイルスセンター長】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1193310901/441n-

日本を襲ったスペイン・インフルエンザ―人類とウイルスの第一次世界戦争 速水 融 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4894345021
強毒性新型インフルエンザの脅威 岡田 晴恵 (編集), 速水 融 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4894345277

新型インフルエンザH5N1 (岩波科学ライブラリー 139) 岡田 晴恵 田代 眞人 (岩波書店 2007/12)
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/infection/1201447061/6
感染症とたたかう -インフルエンザとSARS- 岡田 晴恵 田代 眞人 (岩波書店 2003/12/20)
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1193310901/3

【統計】スペイン風邪のようなインフルエンザ大流行が現代におきたら世界で6200万人が死亡する
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1166966593/

「鳥インフルエンザウイルスが人間に感染する」
http://www.amazon.co.jp/dp/4087203131/

「ウイルスの脅威から地球を守る」パンデミック(世界的大流行)を起こさないための国としての対策を 
ウイルス学者(東京大学感染症国際研究センター長) 河岡義裕さん
http://www.jili.or.jp/kuraho/2006/inochi/web04/i_web04.html

という大ウソ科学を世界中に流布することになった、
日本の鳥インフルエンザウイルス専門家チームの罪の深さは、はかり知れない。
38Nanashi_et_al.:2008/01/30(水) 18:54:28
WHOの事務局長は、どこの人間かよくみろよ。

『シナ ・ 朝鮮人は民度の低い民族であるが、ただひとつ進んでいるものがある、
それは嘘、騙しの文化である。これだけは先進国なのである。それゆえ嘘を付く
ことを好まない日本人はすぐ洗脳される。』
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0703/070319-10.html
39Nanashi_et_al.:2008/01/30(水) 18:57:40
WHO主導の鳥インフルパンデミック妄想に、Websterや、河岡さんが利用されているってか?
40Nanashi_et_al.:2008/01/30(水) 19:02:51
北京オリンピックと上海万博が終わるまでは・・・
41Nanashi_et_al.:2008/01/30(水) 19:39:19
>>39
国際リベラル世界市民が、日本のカネを吸い込むツールにしてるってこと。
興行師・イベント屋の発想のデカいやつ。国際ペテン師詐欺師の所業。
日本の(旧)国立大学は、マルキスト(共産主義者)の巣窟そのものじゃないか。
42Nanashi_et_al.:2008/01/30(水) 20:37:27
43Nanashi_et_al.:2008/01/30(水) 22:28:24
「サイトカインストーム」っていう現象も、実は「捏造」なのだが・・・。
こんなのがまかり通ってしまったら、それこそルイセンコ政策の現代に甦る医療政策版だな。
WHOはそれを鵜呑みしてええんか? やばいよ、まともにステロイド剤を処方したら。
>>19

まことしやかに語られてるんだよな、新型フルとスペイン風邪の病態を語るとき。
NHKの番組でも。まるでマカク感染実験の再現ドラマみたいだぜw


再々放送
「シリーズ 最強ウイルス 第1夜ドラマ 感染爆発〜パンデミック・フルー」
◆2月2日(土)13:32〜 BS2
「シリーズ 最強ウイルス 2夜調査報告 新型インフルエンザの恐怖」
◆2月3日(日)10:02〜 BS2
http://www.nhk.or.jp/special/onair/080112.html
http://www.nhk.or.jp/special/onair/080113.html
44Nanashi_et_al.:2008/01/31(木) 00:56:28
河P叩きもいいんだが、イカサマ犬の捏造は構造的なもんだよ

20年前、当時の医科研は蟻蛾夫妻を北大に追放した
10年前、当時の熊所長は棒助教授候補をコピペの角で却下した(その後任が年木教授である)

その後、棒所長は氷雪マリアを教授に招聘した
その後、棒所長は周囲の反対を押し切ってコピペヨシカーズを教授に昇進させた
その後、棒所長は棒グラフの魔術師を教授に招聘した
その後、棒院長はモノクロの魔術師を教授に招聘した
その後、棒グループ鳥は鳥インフルの妄想を教授に招聘した
その間、ほぼ同数の隅男が教授に昇進した

かくして、捏造と剽窃とコピペのメッカ・イカサマ犬が誕生したのである
45Nanashi_et_al.:2008/01/31(木) 01:00:01
そして、国のピペッ土1万人計画に誘われて多数のピペッ土がイカサマ犬に入所し、そのかりそめの繁栄を支えることになったのである
46Nanashi_et_al.:2008/01/31(木) 02:43:46
いまや、二人の副所長も、捏造の疑惑に包まれている
47Nanashi_et_al.:2008/01/31(木) 02:59:38
白金台に屹立する虚飾まみれ捏気むんむん当代烏賊様研究所
48Nanashi_et_al.:2008/01/31(木) 03:02:26
49Nanashi_et_al.:2008/01/31(木) 10:02:01
>>46
幹さん追い出したあとのシグナル伝達屋は怪すいヤツばっかだけど
コレラ毒素米ほどじゃないぜーーーーあれは、完全に捏ってるノジ
50Nanashi_et_al.:2008/01/31(木) 16:50:52
清野教授たたえる/野口英世医学賞の授賞式

 野口英世記念会主催の第51回野口英世記念医学賞授賞式は2日、
野口英世記念会館(東京・新宿区)で行われ、東大医科学研究所の清野宏教授に
医学賞が贈られた。
 選考委員長の笹川千尋東大医科学研究所教授が選考経過を報告した後、
高添一郎記念会会長が清野教授に医学賞の賞状と賞金を授与した。
 高添会長が「心から賛辞を贈ります」とあいさつした後、小泉純一郎元首相、
唐沢祥人日本医師会長、鈴木義仁県東京事務所長、竹田美文岡山大大学院
特任教授が祝辞を述べた。
 清野教授は「粘膜免疫の基礎的解明と学問的体系確立」の研究で医学賞に輝いた。
式終了後、清野教授が研究内容について記念講演した。
(2007年11月3日 福島民友ニュース)
http://www.minyu-net.com/news/news/1103/news8.html
51Nanashi_et_al.:2008/01/31(木) 16:59:25
【感染症】世界で大流行、マラリアの迫りくる脅威 [06/29/2007]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1183144307/

地球温暖化で、こわいこわいマラリヤきゃんぺーんが始まってるようでつ。


【感染症対策 地球温暖化の影響は甚大】(公明新聞:2007年7月6日)
ttp://www.komei.or.jp/news/2007/0706/9262.html
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1132123761/420n-
【新型インフルエンザ】(公明新聞:2007年3月16日)
ttp://www.komei.or.jp/news/2007/0316/8343.html
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1132123761/197-198
52Nanashi_et_al.:2008/01/31(木) 23:20:12
プリオンの大先生も、もとは烏賊様券の教授さま。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1201023618/3
53Nanashi_et_al.:2008/02/01(金) 07:38:20
若手6人どうなったノ?
54Nanashi_et_al.:2008/02/01(金) 08:30:59
本日、発令じゃねぇ
55Nanashi_et_al.:2008/02/02(土) 09:58:57
医科研の未来を担う若者6人の名前まだ〜?
56Nanashi_et_al.:2008/02/02(土) 13:34:06
捏造ノッチの発表まだ〜?
57Nanashi_et_al.:2008/02/02(土) 14:23:03
ボスの寄与Pが代わりに発表してやったら
副所長なんだからよー
58Nanashi_et_al.:2008/02/03(日) 00:42:26
42 名前:名無しゲノムのクローンさん :2008/02/03(日) 00:32:21
>>37
だから英語の論文を読めよ。
その本は2004年だろ?
鳥フルが本格的に流行したのはその後だ。
PubMed引け。
シークエンスも載ってるぞ。


43 名前:名無しゲノムのクローンさん :2008/02/03(日) 00:39:22
NCBIでnucleotideサーチしたら、いろんな地域の患者(もちろん人間)から
単離されたH5N1の配列登録されてるよな。
でもストーカーってなぜか日本のグループ以外は日本語の新聞で
紹介されない限りは叩かないよね。不思議だね。
まさか、NCBIで論文検索したり、核酸の配列調べたりする能力がないのかな?
専門家をこき下ろすような立派な人がまさかそんなわけないよねw
59Nanashi_et_al.:2008/02/03(日) 00:54:44
鳥から感染したという証拠がない。
しかも、鳥単離ウイルスどうしではほぼ一致が見られているのに対して、
人単離ウイルスとはそこまでの一致はみられていない。
60Nanashi_et_al.:2008/02/03(日) 01:14:03
【アメリカ】 女児をレイプした男に死刑判決。死刑適用の是非めぐり審理
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1199511982/
61Nanashi_et_al.:2008/02/03(日) 03:58:56
カワオカ研究チームの致命的なまずさは、
@ウイルスの宿主域についてバクテリアのような扱いで大雑把なことと、
A疾患のとらえかたが、たとえば感染症によるもの(リンパ球反応)なのか、
単純な異物反応・異種タンパク反応(顆粒球反応)なのかの見極めが曖昧なところと、
Bホスト側の疾患症状の程度がウイルスの何らかの因子に依存していると、とらえているところ。
(ウイルスの毒性とか病原性とかという言葉で表されるように。
ホスト側の防御反応免疫応答の度合は、ウイルス因子に一義的に依存しているのではない。)
>>21
62Nanashi_et_al.:2008/02/03(日) 10:12:07
>>58
チーム河Pは、自称英語自慢
でも、WPの痛烈批判を手放し絶賛と誤読するくらいだからな
63Nanashi_et_al.:2008/02/03(日) 10:16:35
それよか、医科研の将来を担う6人の若者を激励しようよ
名前まだ〜
64Nanashi_et_al.:2008/02/03(日) 15:29:14
>>56
捏造ノッチは、3月1日採用予定なんか?
65Nanashi_et_al.:2008/02/03(日) 16:02:02
寄与Pだって、捏造だったから辞退しますってわけにはいかんだろう
教授辞めるなら話は別だが・・・
66Nanashi_et_al.:2008/02/03(日) 16:46:36
もうさ、専門外分野外のやつらは、どーせ口を出してこないんだから、
都合いいように自由にやろうぜ、という確信犯だろ、最初から。

ウイルス学細菌学からは、医学病理学の優れた専門家は
みな静かに離れちゃったのだろうし。
67Nanashi_et_al.:2008/02/03(日) 17:16:38
違うだろ
RNAウイルス学の捏造の伝統に染まっただけだろ
それが、WHOに利用されてるだけ

医科研もマスコミ対策と研究費稼ぎに利用してるだけ
剽窃マリアもそんなもんだよ
68Nanashi_et_al.:2008/02/03(日) 17:23:42
マリアは頭悪いから、あんなに金集めても嫉妬されないんよ
一種の人徳かも知れん罠
69Nanashi_et_al.:2008/02/03(日) 17:30:12
>それが、WHOに利用されてるだけ

印象誘導乙w

だけど、そのWHOの方針を左右したのも、かのネロメさんと厚生省と感染研。
世界的共産党運動連携の一環。当然ながら国際機関はリベラル(マルキスト)の巣窟。

マリアが上手いのは、あまり表立った政治・行政をまきこまず、研究界と産業界とで、
こじんまりとやってること。

パンデミック・フルーなんて大看板ぶちあげるのは、あまり賢いやりかたとは言えない。
ウソで築き上げた物語は、やがてかならず瓦解する。
70Nanashi_et_al.:2008/02/03(日) 18:05:00
半可通乙
風評の発信源を取り違えてるよ
71Nanashi_et_al.:2008/02/03(日) 18:28:21
捏造ピペット土方がたくさんいるとこでしょここ
72Nanashi_et_al.:2008/02/03(日) 19:56:16
>>70
だってさWHOの鳥フル人感染の診療指針を決めてるのも、日本から行ってるいんちきな医者たちだぜ。
例の革Pのマカク感染実験論文にもとづいた「サイトカインストーム」の対症療法とかね。
わざわざ殺されてるようなもんさな、WHOが発表してる「偽装」人H5N1感染ってのは。
73Nanashi_et_al.:2008/02/03(日) 20:08:18
分かってないねえ
鳥インフル騒動は米中の陰謀だぜ
河Pは、単なるパシリ
74Nanashi_et_al.:2008/02/03(日) 20:50:37
すぐそんな陰謀論にもっていきたがるのは・・・w 

だれが間違った研究結果をだしたのか? 
その事実は、どんなことを言ったって変わらないよ。
ケムにまきたがってるどっかのだれかさんwww

ま参考までに、共産主義者の偽善や嘘吐きの習性ぶりをとくとご覧あれw

『九評』(共産党についての九つの論評)
第一評:共産党とは一体何物か
第二評:中国共産党はどのようにでき上がったか
第三評:中国共産党の暴政
第四評:共産党が宇宙に反する
第五評:法輪功への迫害における江沢民と中国共産党の相互利用
第六評:中国共産党による民族文化の破壊
第七評:中国共産党による殺人の歴史
第八評:中国共産党の邪教的本質
第九評:中国共産党の無頼の本性
http://jp.epochtimes.com/editorial/9ping.html

共産主義黒書(ソ連篇)
http://www.amazon.co.jp/dp/487430026X
共産主義黒書 コミンテルン・アジア篇
http://www.amazon.co.jp/dp/4874300278
75Nanashi_et_al.:2008/02/03(日) 21:05:03
論理の破綻ぶりが半可通然

76Nanashi_et_al.:2008/02/03(日) 21:45:45
>>75
であんたさ、例の鳥ウイルス学者たちの、鳥H5N1ウイルスが人間に直接感染したって話は全部信じるわけ?
77Nanashi_et_al.:2008/02/03(日) 21:56:34
病気の鳥食べて発病したのは鳥インフルだと思うよ
全部そうじゃないかもしれないが
78Nanashi_et_al.:2008/02/03(日) 21:59:36
WHOのおばはんのパンデミック妄想にはうんざりだがな
79Nanashi_et_al.:2008/02/03(日) 22:10:07
>>77
インフルエンザウイルスの抵抗性を知ってるよな。
もしそれが、本当に鳥インフルウイルスの摂取あるいは空気感染が原因だとしたら、
なんで数人ですむわけ?

>病気の鳥食べて発病したのは鳥インフルだと思うよ

どういう感染経路を想定するわけ?
80Nanashi_et_al.:2008/02/03(日) 22:14:44
いかにもさいずち頭の半可通だな
81Nanashi_et_al.:2008/02/03(日) 22:18:34
鳥インフルで死んだニワトリを調理するときに感染すんだよ
超大量のウイルスに暴露されるとレセプターの交叉性で感染すんだよ
現実を見ないでブルーバックスばっか読んでちゃだめだ
現実みないでNatureばっか読んでる河Pと同じだ
82Nanashi_et_al.:2008/02/03(日) 22:30:26
>>81
フルのような飛沫核感染のウイルスが顕性不顕性含めて、
現実の感染において、一羽二羽数羽のロットで済むと思ってるわけ?
83Nanashi_et_al.:2008/02/03(日) 22:31:27
>>81
あんた動物飼ったことあるかい?
84Nanashi_et_al.:2008/02/03(日) 22:41:03
何言いたいの金
日本語も半可通だね
85Nanashi_et_al.:2008/02/03(日) 22:41:21
>>82
日本語の意味がさっぱりわからんw
86Nanashi_et_al.:2008/02/03(日) 22:44:53
>>82
この日本語能力じゃ、ブルーバックスもちゃんと読解できんだろ
87Nanashi_et_al.:2008/02/03(日) 22:46:55
自称サバンかな?
88Nanashi_et_al.:2008/02/03(日) 22:48:09
なんだ、やはり革Pズの攪乱隊員だったのか こりゃマトモな会話がなりたたんわな。
どんなことしててでも、鳥H5N1ウイルスの人感染が起こったと事実にするのが仕事なんだろうし・・・
89Nanashi_et_al.:2008/02/03(日) 22:50:10
>>88
半可通が、かく乱工作かい
正体バレてるよ
90Nanashi_et_al.:2008/02/03(日) 22:55:08
>>89
>>82の疑問には答えられないみたいね・・・
91Nanashi_et_al.:2008/02/03(日) 23:03:25
第5回NBI対談 - 日本バイオロジカルズ株式会社
http://www.nbi.ne.jp/talk5.html
>>18
(なんか開くたびに、さらし者にされてるようにしか見えないw いじわるだよなNBIw)

河岡:ホンコンで消費される鳥の7〜8割が中国本土からの輸入です。そしてホンコンでは、生きた鳥を食料
として市場で販売しています。消費者は、生きた鳥をマーケットで購入して、家庭で鳥を処理して調理します。
世界でも家庭で鳥の処理を許しているの限られています。先程、申しましたように感染源は糞便が主ですが
気管や腸管にもウィルスがいます。家のキッチンでの解体は、したがって、非常に危険です。ホンコンでヒト
への感染が成立する条件は、ここにあります。

所:なるほど。ということは、メードさんがアブナイということですか?

河岡:そうです。それとメードさんと一緒にいる子供です。

所:何故、鳥インフルエンザの常在国の中国でのヒトへの発生がないのですか?

河岡:報告がされていないだけだと考えられます。CDCのサーベランス・プログラムが他の国では徹底していま
すが、中国では鳥インフルエンザよりも他に対処しなければいけない問題があり、その分鳥インフルエンザに
対する認識が低くなっているのかもしれません。

所:例えば、アメリカでも83年に鳥インフルエンザの発生がありましたが、ヒトへの伝搬がなかったのは何故ですか?

河岡:実は、ニューヨークにもlive poultry marketがあります。ここで生きた鳥を売っています。何故ヒトに伝搬
しなかったかは、むづかしい問題ですが、おそらくウィルス自体の性質の違いだと思われます。

所:良くわかりました。
-------------------

良くわかりました。(笑)
92Nanashi_et_al.:2008/02/03(日) 23:08:18
>>90
意味不明な日本語の質問にどう答えればよいのかな
93Nanashi_et_al.:2008/02/03(日) 23:23:00
意味不明
そんなもんいちゃもんや
はよ、答えんかい、ゴルラ
94Nanashi_et_al.:2008/02/03(日) 23:28:35
>>91
ということは、オリンピックがあるけど、鳥インフルエンザH5N1ウイルスの観点からは、
中国には危ないから行ってはいけないってことなのね?
95Nanashi_et_al.:2008/02/03(日) 23:31:33
いまでも、ずいぶん行き来してるんだけどな・・・ 
みんな人の鳥H5N1ウイルス感染の事実隠蔽してるのかな? 中国国内だけでなくほかの国でも。
96Nanashi_et_al.:2008/02/03(日) 23:38:24
>>91
>河岡:実は、ニューヨークにもlive poultry marketがあります。ここで生きた鳥を売っています。
>何故ヒトに伝搬しなかったかは、むづかしい問題ですが、おそらくウィルス自体の性質の違いだと思われます。

ヒトや鳥の生体反応は均質で、ウイルスの性質だけが多様なわけですね。
で、それによって、強毒タイプや弱毒タイプがあると。
病気はあくまでも、どのようなタイプのウイルスが存在するか(しないか)で、
起こるか起こらないかが決まるわけですね。
で、それがいま、とってもむずかしい問題なのですね。
97Nanashi_et_al.:2008/02/04(月) 00:36:21
>>96
半可通くん、>>82の日本語解説してくれんかね
98Nanashi_et_al.:2008/02/04(月) 00:42:46
>>96
ウイルスの病原性は、患者の体質にもよるということを言いたいんだろうが、
あいかわらず分けの分からん日本語だな

論理の破綻が半可通の原因なのかな?
99Nanashi_et_al.:2008/02/04(月) 00:59:00
>>98
534 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2008/02/02(土) 01:29:36
馬鹿な研究者、いつも自分が優位に立ち、賞賛が得られないと気がすまない。
馬鹿な研究者、他人の気持ちに共感することや、心を通わせあおうという気持ちがない。
馬鹿な研究者、他人にあこがれて近づいても、すぐに嫉妬で心がいっぱいになる。
馬鹿な研究者、他人をほめることをしない。欠点をあげつらい、いつも悪口をいっている。
馬鹿な研究者、自分の考え方や意見に異を唱えられることをいやがり、無条件に従うことを要求する。
馬鹿な研究者、自分の利益のためなら、他人を平気で利用しようとする。
馬鹿な研究者、自分は特別な人間だと思っている。

馬鹿な研究者、「自己愛的な変質者」「症状のない精神病者」。

『モラル・ハラスメント』
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1198852816/656
100Nanashi_et_al.:2008/02/04(月) 01:05:18
半可通は、自分の言葉で語れない
101Nanashi_et_al.:2008/02/04(月) 01:08:54
日本語能力に致命的欠陥があるからかい?
102Nanashi_et_al.:2008/02/04(月) 08:03:29
論理的思考ができないためにコピペ濫用

ヨシカーズと同じコピペ病
103売国マルハン:2008/02/04(月) 21:16:49
パチンコスレで遠隔、ホルコン、サクラ、マネーロンダリングなどについて書き込むと渋谷マルハン社員やマルハンに依頼された
ネット工作会社がスレ荒らしをしてスレが機能停止します。
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2007/12/22(土)ID:53v4XOV+0 2007/12/23(日)ID:R4I22Rdi0 ID:U0l8dViy0      
【延岡】宮崎県北情報PART3【日向】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1196865970/78-82
マルハン総合スレッド 9http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/673-681
【山と川】宮崎県児湯付近PART1【自然イパーイ】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188235164/427-432
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488/364-366
ガイア(笑)ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1178977365/714-716
2007/11/14(水)ID:IQ2W+BsJ0 2007/11/15(木)ID:Fi5mVWm/0
マルハン総合スレッド 9http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/486-488
マルハン難波店http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1146755003/434-437
ガイア(笑)http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1178977365/490-492
ガイア正社員友の会http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188211786/134-138

工作員に荒らされ機能停止したスレ
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/
【山崎】MPT渋谷パート9【シャネル】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1197771701
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488
MPT渋谷はマルハン・パチンコ・タワー渋谷の略です。

パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。

新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1201304777/52-54
104Nanashi_et_al.:2008/02/04(月) 21:50:44
>>56
>>57
寄与Pの野口英世賞はノッチの業績なんだろ
笹川さんもなんとかしてやれよ
105Nanashi_et_al.:2008/02/05(火) 00:39:12
こそーり、裏口から独立助教さ
106Nanashi_et_al.:2008/02/05(火) 03:09:40
マリアって、誰?
107Nanashi_et_al.:2008/02/05(火) 04:10:39
■東大医科研・河岡センター長 新型インフルは生ワクチン開発が重要
2008.01.23 日刊薬業

 東京大医科学研究所の河岡義裕感染症国際研究センター長は21日、東京都内で開かれた
ワクチン開発をテーマにしたフォーラム(主催=医薬基盤研究所・日本公定書協会)で講演し、
新型インフルエンザ対策について、「抗ウイルス薬や現行の不活化ワクチンには課題がある。
生ワクチンの開発を進めることが重要」との認識を示した。

 新型インフルエンザ対策の柱である抗ウイルス薬「タミフル」については、ベトナムで、H5N1
ウイルスに感染した患者に症状発現後早期に投与したにもかかわらず、耐性ウイルスが出て
死亡した症例があったとの論文が海外医学雑誌に掲載されたことを紹介した。河岡氏らが実施
した研究でも、H5N1に感染させたマウスに早期に投与しても生存できない例があるなど「非常
に悲観的なデータ」が得られたという。河岡氏は、「H5N1にどの程度効果があるか疑問。一般
に思われているほど完ぺきなものではない」と語った。

 不活化ワクチンについては、症状の重篤化は効果的に予防するものの感染そのものの予防は
期待できないなど「有効性には限界がある」と指摘。その上で、今後は、生ワクチンの開発が重要
になるとの認識を示した。河岡氏らの研究グループは、H5N1の新規生ワクチン開発に向けた
研究を進めている。現状では認可された薬やワクチンがないエボラウイルスについても、ワクチン
の開発を目指した研究を行っているという。
http://espio.air-nifty.com/espio/2008/02/post_7333.html
108Nanashi_et_al.:2008/02/05(火) 08:02:35
生ワクチンの怖さを知らない河岡教授
本物のウイルス学者はどこへ行ったの?
109Nanashi_et_al.:2008/02/05(火) 08:11:17
コレラ毒素米ワクチンにしても、がんワクチンにしても、最近の医科研教授はロマンチスト(夢想家)が多いね
110Nanashi_et_al.:2008/02/05(火) 08:14:53
1万人の自称多少研究者ーピペ土に夢を与えることが必要だろ
111Nanashi_et_al.:2008/02/05(火) 08:19:06
1万人から選ばれた6人のラッキーボーイの名前まだ〜?
112Nanashi_et_al.:2008/02/05(火) 10:55:11
>109
夢想って言うか、妄想www
データの見え方すらゆがめてしまう
113Nanashi_et_al.:2008/02/05(火) 11:01:30
半可通に言われたくない屋根www
114Nanashi_et_al.:2008/02/05(火) 16:24:36
口を開けば「半可通」クン、チミはどこの捏気むんむんラボのピペドかね?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1199500734/534
115Nanashi_et_al.:2008/02/05(火) 16:26:26
[東大 半可通]で、ググったらこれも上位。

【感染症】冷蔵や注射を必要としない「次世代ワクチン」を開発 東大医科研 [06/13/2007]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1181731501/35-84
116Nanashi_et_al.:2008/02/05(火) 16:41:59

467 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2008/02/04(月) 07:23:51 ID:6ccd1N+b0
>>455
 
そんな 「科学的な根拠」 なんて求めたって無駄無駄w
相手は論文は愚か英文もロクに読めないストーカーだからwww
 
なんの正当な根拠もなしにインフルエンザの河岡氏やiPSの山中氏をインチキ呼ばわりしてるだけwww
 
ただ書きこみの量は膨大でw ヤツ1人のために生物板は荒廃してしまったなwww
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1196487963/467


「ヤツ1人のために生物板は荒廃してしまった」(笑)
117Nanashi_et_al.:2008/02/05(火) 17:56:08
Characterization of an avian influenza A (H5N1) virus isolated from a child with a fatal respiratory illness.
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=PubMed&list_uids=9430591&dopt=Abstract

これ、鳥から感染したウイルスだということ、どうやって証明できたんだ?
118Nanashi_et_al.:2008/02/05(火) 21:40:47
捏造・剽窃・コピペ教授と、半可通王子はレベルが一緒
だから、相性がいいんだね
119Nanashi_et_al.:2008/02/05(火) 22:46:30
チーム革Pズの皆様、>>117の疑問の答えはまだでしょうか?
120Nanashi_et_al.:2008/02/06(水) 03:49:38
半可通が妙なつっこみ入れるから、チーム革Pズがつけあがるんよ
捏造の壷は別のところじゃよ
121Nanashi_et_al.:2008/02/06(水) 07:08:01
捏造脳、剽窃脳、コピペ脳、半可通脳、蛸壺脳
イカサマ犬には、いろんな災脳が集まっているwww。
122Nanashi_et_al.:2008/02/06(水) 16:56:21
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1196487963/494

494 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2008/02/06(水) 05:28:39 ID:BA8BZrSM0
>>493
 
ヒトにアダプトしたインフルエンサ・ウィルスでは不顕性感染は殆ど無いだろwww


(藁
123Nanashi_et_al.:2008/02/06(水) 17:04:31
感染症 と 異物反応(異種タンパク反応) に関する疾患疾病の知識がめちゃくちゃだと、
ラボのなかの実験がみなウイルス感染現象に見えてしまうんだろうね。

あまりにも、理念・観念先行型のストーリー創造・SF(マヤカシ科学)世界の住人のオツムに成り下がってるよ。
もはや科学研究者とはいえないね。

こんなウソを平気で言えるやつらってのは、何者なんだ?
124Nanashi_et_al.:2008/02/06(水) 18:00:44
ttp://www.sciencemag.org/cgi/content/full/319/5863/627
寄与p−ス MP アルムニ
So tasty & fantastic!
125Nanashi_et_al.:2008/02/06(水) 18:55:18
なんでこんな医学を無視したようなウイルス学が暴走してしまったのだろう?
国の政策に関与してる学者グループが一部の偏った学閥学派支配になってるのか?

厚生労働省:新型インフルエンザ対策関連情報
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/08.html
国立感染症研究所 感染症情報センター
<インフルエンザパンデミック>
http://idsc.nih.go.jp/disease/influenza/05pandemic.html
-------------------------------------------------
農林水産省
http://www.maff.go.jp/tori/index.html
厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou02/index.html
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/index.html
環境省
http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/bird_flu/index.html
外務省
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/kansen/influenza/index.html
内閣府食品安全委員会
http://www.fsc.go.jp/sonota/tori1603.html
http://www.fsc.go.jp/sonota/tori/tori_rink.html
-------------------------------------------
鳥インフルエンザ問題検討委員会の検討結果報告
http://wwwsoc.nii.ac.jp/osj/japanese/materials/birdflu/birdflu_main.html
「高病原性鳥インフルエンザに関する意見交換会」 議 事 次 第
http://www.maff.go.jp/syoku_anzen/161015tori_iken_kokan/bird_flu.htm
-------------------------------------------------------------
新型インフルエンザ及び鳥インフルエンザに関する関係省庁対策会議
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/ful/index.html
【根拠・構成員】新型インフルエンザ及び鳥インフルエンザに関する関係省庁対策会議の設置について
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/ful/konkyo.html
126Nanashi_et_al.:2008/02/07(木) 04:59:30
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1194752187/60

鳥インフルエンザウイルス進化論と、(新型)インフルエンザ・パンデミックと、1918スペイン風邪H1N1の
エピソードを上手にアレンジして料理すると、こんなエセ科学いかさま研究いんちき論文が出来上がります。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1201546095/19-22

Aberrant innate immune response in lethal infection of macaques with the 1918 influenza virus
http://www.nature.com/nature/journal/v445/n7125/full/nature05495.html
「スペイン風邪をサルで再現させて、謎だったウイルスの病原性を解析」 Nature 445:23, 2007
http://www.ims.u-tokyo.ac.jp/imsut/jp/research/papers/07011901.php

で、この研究結果への批判記事がこれ。

1918 Killer Flu Tested on Monkeys
Washington Post
By SETH BORENSTEIN
The Associated Press
Wednesday, January 17, 2007; 11:06 PM
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2007/01/17/AR2007011702395.html
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2007/01/17/AR2007011702395_2.html
127Nanashi_et_al.:2008/02/07(木) 05:01:46
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1184647162/
学問・理系 [生物] “『どーすればなくなるか?捏造。』【参十二報目】 ”

613 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2007/08/30(木) 05:48:59
革Pの言い訳が面白いよ
cooking の名人なんだ

インフルエンザウイルスで世界的に有名な東大医科研の河岡義裕先生をお呼びしました。コッホ賞を受賞し、アエ
ラの表紙まで飾った河岡さんは、大変気さくで、(ここでは書けない?)いろんな話をさせて頂きました。「研究室員
は”ハンター”です。私はただの”料理人”です。料理人が狩りの仕方を教えられるわけはありません。だから、私は
ラボで一切superviseをしません」という言葉が印象に残っています。

http://kanuka.exblog.jp/5350369/
128Nanashi_et_al.:2008/02/07(木) 05:03:34

966 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2007/12/26(水) 09:01:30
平成19年度東大医科研10大事件
1) 御子柴、渋谷、竹縄、高津、4教授定年―長年ご苦労様でした
2) 創立40周年記念シンポは、捏造、剽窃、コピペ教授の揃い踏み
3) 河Pの捏造―ワシントンポスト記事の痛烈批判を絶賛と誤読、一転窮地に
4) マリア剽窃の過去暴露―ガンワクチンの成果も疑問視され、進退窮まる
5) ヨシカーズコピペ告白で、コピペ人生を裏書き
6) 医科研再生に向けて6人の若手採用―選考は、捏造教授
7) 旧公衆衛生院の建物塩漬けーTRセンターへの見果てぬ夢
8) 総合研究棟外壁手抜き工事発覚―差額は政治献金か
9) ヒトゲノムセンター空洞化ートップの更迭も視野に
10)新領域創成科2号館に集結―柏の発展を横目に白金台に籠城

番外1)祝!毒素米ワクチンで野口英世賞受賞ー清野宏
番外2)妻異例の出世で20年前の捏造発覚−蟻蛾夫妻
番外3)データ捏造の内部告発にマジ切れ―地下男
129Nanashi_et_al.:2008/02/07(木) 05:05:59
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1198811399/110

110 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2008/01/02(水) 10:19:14
鳥インフルは、捏造体制が整っている

1)WEBSTER仮説
2)人工RNAウイルス技術(但しイカサマ)
3)巨額研究費と支援体制(永井・野本)
4)P4実験設備(在カナダ)
5)捏友
6)マスコミの応援団
130Nanashi_et_al.:2008/02/07(木) 05:09:37
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1198811399/188

188 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2008/01/06(日) 15:17:56
昨年の漢字はイツワリと書いて「偽」でありましたが、医科学研究所も偽に明け暮れた一年でありました。まず、一昨年の末、
河岡先生がNatureに発表された論文に対し、データがあまりにも美しいために捏造ではないかとの疑問が寄せられました。ワ
シントンポストのインタビューで、アメリカNIHのファウチ博士が、「このような激烈な反応が起きるとは考えがたい。」と
述べたことで、専門家の中にも疑念があることが明らかになりました。嫉妬にかられた有象無象の口からこのような誹謗中傷
が公然と語られたことに心痛む思いでありました。6月の創立40周年記念シンポジウムでは、所を代表する教授の先生方の
ご講演に対し、捏造・剽窃・コピペといういわれなき中傷が浴びせられました。所の創立記念日の名誉を穢され、腹立たしい
思いをさせられました。秋には、中村先生からガンワクチンの予備的成功という画期的学会報告がありましたが、これに対し
ても信憑性を疑う声が寄せられ、あろうことか、株価上昇を狙った風説との批判まで受けるに至って、怒り心頭に発したので
あります。さらに、その後、清野先生が、やはり、Natureに発表した粘膜特異的コレラ毒素ワクチンについても、同様の批判
がでております。しかしながら、私どもの医科学研究所がこのような根も葉もない誹謗中傷を受け、モラルハザードを指弾さ
れる謂われは寸毫もないはずであります。若手研究者に対してピペット土方という人格を否定するがごとき蔑称を持って呼び
かけるような人たちの批判に耳を傾ける必要などありません。みなさん、医科研は永遠であります。自信を持って研究に邁進
してください。また、人事面では、独立助教授制度の成功を受けて、次世代の医科研を担う若手研究者6名の採用を内定しま
したが、これに関しても、偽装公募であるとの心ない批判を受けております。このように昨年は、まさに、偽の一年でありま
した。しかし、毀誉褒貶は世の習いであります。内外の誹謗中傷に心煩わされることなく、一致団結、日々精進して、IFの高
い論文を乱発し、先端医療研究の大躍進をもたらす黄金の子年となしたいと思います。
131Nanashi_et_al.:2008/02/07(木) 06:10:48
偽装公募だなんて、若手研究者6人が気の毒じゃねぇwww。
132Nanashi_et_al.:2008/02/07(木) 06:20:13
でもさ、1万人のピペット土方のなかから選ばれし者だからな
133Nanashi_et_al.:2008/02/07(木) 07:10:17
後は、本人次第ダロwww。
134Nanashi_et_al.:2008/02/07(木) 08:40:55
問題は、誰が選んだかだな
捏造、剽窃、コピペ、半可通、蛸壺ー教授

オレみたいなまともな教授には発言権を与えないのが今の医科研だからなあorz
135Nanashi_et_al.:2008/02/07(木) 20:16:21
2本鎖が免疫強化のかぎ DNAワクチンで大阪大

 病原体の遺伝子断片を使う次世代ワクチンの「DNAワクチン」に、従来考えられていたのと異な
る仕組みで免疫を強化する働きがあることを、大阪大の審良静男教授らのチームがマウス実験で
突き止め、7日付の英科学誌ネイチャーに発表した。

 塩基配列にかかわらずDNAの2本鎖そのものが、病原体を攻撃する白血球を活性化していた。
「安全で効果の高いワクチン開発に役立ちそうだ」としている。

 DNAワクチンは病原体の遺伝子断片を体内で働かせて、攻撃の目印となる抗原を事前につくっ
ておく手法。エイズやインフルエンザ予防などに広く研究されている。

 これまでは特定の配列を持つ1本鎖DNAが受容体にくっつき、免疫が高まると考えられていた。
チームは今回、2本鎖DNAが細胞内に入るとTBK1という物質が働き、白血球を活性化するのを
新たに確認。この免疫作用は1本鎖DNAの場合より強かった。

2008/02/07 06:00 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200802/CN2008020601000761.html
136Nanashi_et_al.:2008/02/07(木) 21:00:14
>>135
『インフルエンザ危機(クライシス) 』
http://www.amazon.co.jp/dp/4087203131/
>>22

p.112〜
『実験がうまいことのほかに、類まれなるセンスの持ち主であることも有能なウイルス研究者の
大事な要素だろう。センスのある研究者は、どんなテーマでも必ず独自の着眼でおもしろいものを
見つけられる。私が個人的に知っている人のなかで、もっとも抜きんでたセンスをもっているのは、
セント・ジュード研究所時代のボス、ドクター・ウェブスターである。たとえば新たなワクチンとして
注目を集めているDNAワクチンも、ドクター・ウェブスターのひらめきから生まれた。病原体の
遺伝子を人や動物に注射すると病気にかからなくなるというワクチンだ。ドクター・ウェブスターが
これを発見したのは10年以上前である。 (中略) 私はこのときドクター・ウェブスターのそばで、
彼の直観力と追跡力を目の当たりにした。 (中略) ドクター・ウェブスターの発見が人類の大きな
危機を救うかもしれない。』


世界のアキラチームも、とうとう禁断の果実を食べてしまったのか?
137Nanashi_et_al.:2008/02/07(木) 21:22:58
【研究】東大の論文、1本1845万円 国立大でコスト最大級
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1201778244/

いかさま軒の安部隷児はどんなもん?
138Nanashi_et_al.:2008/02/07(木) 23:51:02
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1169122599/509

///////////////////////////////////////////////////////////
【H5N1セントラル・ドグマ】
@鳥インフルエンザウイルスH5N1型は、人に直接じかに感染できる「人獣共通感染」ウイルスである。
A鳥インフルエンザウイルスH5N1型が、人から人に感染することによって「インフルエンザ・パンデミック」がおこる。
B鳥インフルエンザウイルスH5N1型は、あらゆる手を尽くして根絶・撲滅を目指すことが地球人類にとっての重要な課題である。
///////////////////////////////////////////////////////////
139Nanashi_et_al.:2008/02/08(金) 00:32:02
               ry'´::.::.::.::.{`::...、ヾ \ 〉 o  o V / /
             )んrz::.::.::.:`::...、ミ、  {    。   } シ′
             / / `て込、::.::.::.::.ミz_,ハ.lニニ77r:、コ.:ぃ,
          _/ /   ,. -┴込フZ辷ュ._::.::.: ::.|::|;ハ:∨ぅ′
            { {\ //       `ヽ└くメハ}:」 }:」´
            /ム '、- '′           ヽ、  ヽ\  !
         |// \、         ,.  -‐   、  |::lヽヽ|
          〃   \、   ,. '´        ', |::|i  ヾ、 
        〃l{     \      ,ィラぅ:ト、   j/`、  ! i!
        l:{ lハ ,. '⌒   \    ′v゚::::::} ’  }〈:: } | j}       .. -‐  7   http://www.nicovideo.jp/watch/sm1864146
        l ! い.            ゝ-'    ノ:./| │    ,.   ´     /
         l | ヽ丶   __、           r‐'' | │ .  ァ′      . '
          | |  l  \.〃⌒          ム-、 j. '´ /      /
        、{  l   ヘ.   ′ _,.'     イ |::| )'′  ′     /
.          \ |   | } 、       / 人/   ,. - 、       `フ
.             |   | | l`__ ー‐- r ´.'′ /`ー'´     '        く
           |   | l'´   `≠,ハ'´   /           '.        `¨ 7
           |  ノ_,.'_/^!   /ィ/::::|   /   }      '.      ___,ノ
            | /´_`ヽ}ノ 〃 へ/|.  /   丿      ト、  (´
           /  _,.、}」  {{ /.::::! ,| /   (   ____   丿   ヽ
             /   { }ノ!  |l |::::::レ |,/     )'´     V´ ` 、__,彡
           人   丿_,ノ   ll |::::/ 〃    /       /
140がー:2008/02/08(金) 06:44:42
世界のアキラチームと言ってもね
人様のものを料理しただけ
オリジナリティーがあるわけじゃない
141Nanashi_et_al.:2008/02/08(金) 08:02:25
そろそろ化けの皮が剥がれて来たかな?
142Nanashi_et_al.:2008/02/08(金) 08:09:17
>>134
5人が一人づつ選んだとすると、まともなのは一人だけか?!
143Nanashi_et_al.:2008/02/08(金) 08:26:09
それがミシガンエキスプレス
144Nanashi_et_al.:2008/02/08(金) 16:04:33
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1196487963/518

518 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2008/02/08(金) 12:24:59 ID:iRDkt+pz0
>>512
 
批判記事(笑)www
 
まだ言ってるのかストーカーよwww
>>516の引用部分にFauciがpraiseしたって明快に書いてるだろwww
 
ストーカーにかかると賞賛記事も 「批判記事」 としてアチコチにコピペされてしまうんだもんなwww
145Nanashi_et_al.:2008/02/08(金) 17:05:16
【仏造って魂入れず】

ウイルス創って魂入らず

偽創ウイルス学派チーム皮Pズ

ウイルスの皮を被った○△□☆※?

妄想幻想の学説だけが一人歩き
146Nanashi_et_al.:2008/02/10(日) 06:00:50
>>144
ストーカー批判派のBOO WHO wwwくんは、「賞賛」派なの? それとも「批判」派なの?

147Nanashi_et_al.:2008/02/10(日) 06:06:11
賞賛派に決まってるだろうがwww
148Nanashi_et_al.:2008/02/10(日) 07:54:34
■ゆとり教育責任者、「ゆとり教育」とは正反対のコリア国際学園の理事に

日本の子供の学力低下を招いた「ゆとり教育」の旗を振った寺脇研氏(55)は昨年十一月、文部科学省を退官し
コリア国際学園(KIS)の理事に就任した。
KISは来年四月、在日朝鮮人の子弟を主な対象として、大阪府茨木市に中高一貫校として開校する。
カリキュラムは土曜も休まず、中学校で年間1400時間の授業数は、学習指導要領の定める980時間より400時間も多い。
寺脇氏の唱える「ゆとり教育」とは正反対だ。


「ゆとり教育は間違っていなかった」といまだに言い張っている寺脇氏が
一般学校よりも授業時間の多い学校の理事に就任するという。
日本人学生の授業時間を減らして愚民化を進めておきながら、在日をエリート教育するとは。
こんな役人が文部省にいたとは恐ろしい限りである。
149Nanashi_et_al.:2008/02/10(日) 07:58:04
信念に基づいた天下りなのか
金に目がくらんだだけなのか
それとも元々在日なのか??
150Nanashi_et_al.:2008/02/10(日) 22:55:18
【追跡 鳥インフルエンザ】新型インフル 2カ月で死者64万人の予測も 2008.2.10 16:53
http://sankei.jp.msn.com/world/asia/080210/asi0802101654004-n1.htm
【追跡 鳥インフルエンザ】感染再拡大、勢い増すアジアの流行 (1/2ページ) 2008.2.10 16:53
http://sankei.jp.msn.com/world/asia/080210/asi0802101653003-n1.htm
【追跡 鳥インフルエンザ】H5N1の感染 変異の過程 (1/2ページ)2008.2.10 16:54
http://sankei.jp.msn.com/world/asia/080210/asi0802101655005-n1.htm
【追跡 鳥インフルエンザ】現在は第3フェーズ WHOによる6段階のパンデミック警告 2008.2.10 17:01
http://sankei.jp.msn.com/world/asia/080210/asi0802101703006-n1.htm
【追跡 鳥インフルエンザ】H5N1とは 2008.2.10 17:05
http://sankei.jp.msn.com/world/asia/080210/asi0802101706007-n1.htm

もっとも、日本人は根が正直だから、
なんにもないところにウソばなしを作ろうとはしない。
かならず何かもっともらしい根拠を探す。
はじめからしまいまでのハッタリ尽くしは国民性にあわない。
マコトのうえに、或いはマコトと思われている何かのうえに、豪華絢爛のウソを積む。
ウソにもおおいなる腕前が要る。才能のある者ほどこの道を行く。力のかぎり飾りたてる。
しかし、架空のハナシをつくる人の宿命は、
どれほど綺麗に塗りあげても、
まだ加工が足りぬのではないかと不安になることで、
これでもかこれでもかと、衣装の重ね着と厚塗りに走るから、
つい、やりすぎ、
そこから自然に綻びが生じる。
(谷沢永一『聖徳太子はいなかった』)

「H5N1」(人獣共通感染ウイルス)はいなかった。
151Nanashi_et_al.:2008/02/10(日) 23:59:00
>>150
カワオカ先生の実験論文で、
こんな美しい壮大な現実が、
出来上がったのであります。
152Nanashi_et_al.:2008/02/11(月) 00:07:49
人獣共通感染鳥H5N1進化論ストーリー
パンデミック・フルー感染爆発ストーリー
スペイン風邪H1N1史実伝記ストーリー

それぞれで分業して積み重ねたウソを
さらにまとめて大きな物語をつくったのは
どこのどなた?
霞のかかった場所で虹の架け橋…
153Nanashi_et_al.:2008/02/11(月) 00:56:13
Websterの仮説にWHOの中国人が飛びついた
厚労省もころっと騙された
154Nanashi_et_al.:2008/02/11(月) 02:54:33
>>153
順番違うじゃん 下らん印象誘導してんじゃねーよ ボケッ!!

@Websterの仮説
A日本の獣医ウイルス学界の鳥インフルエンザウイルス学受用
(山内一也ほか「人獣共通感染症&新興感染症」 喜田&大槻)
B根路銘国昭 世界保健機構(WHO)インフルエンザ・呼吸器ウイルスセンター長
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1194752187/26
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1193310901/441n-
C田代眞人(真人)国立感染研 ウイルス学&ワクチン推進
D速水 融 日本を襲ったスペイン・インフルエンザ―人類とウイルスの第一次世界戦争 ほか
http://www.amazon.co.jp/dp/4894345021
E感染症とたたかう -インフルエンザとSARS- 岡田 晴恵 田代 眞人 (岩波書店 2003/12/20)
http://www.amazon.co.jp/dp/4004308704/
F【CREST】「インフルエンザウイルス感染過程の解明とその応用」
>>21

京都議定書と同じ妄想政策を構築してしまったのは、日本の「科学者と役人」グループなんだよな。
国際機関をまきこんだのも。

わざわざ中国まで出かけていって、
自説にご都合な我田引水の見立て判断をしてしまったのはどこの方々ですか?
155Nanashi_et_al.:2008/02/11(月) 02:55:31
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1194752187/53

『1997年に、毒性の強いH5N1型トリインフルエンザが初めてヒトで見つかった。発生地は香港。
知らせを受けて厚生労働省(当時厚生省)は、直前にまとめていた新型インフルエンザ対策綱
領に沿って現地調査やその後の調査研究を開始。元国立感染症研究所のウイルス研究者で
ある著者は、その対策メンバーの1 人だった。』
http://www.amazon.co.jp/dp/4334974392
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1196401102/123n-

『「ホンコンの生鳥市場を調査したいのだが、誰か一緒に行く研究者はいないだろうか?」
 ホンコン事件が起きたとき、私に電話でこう言ってきたのは、少し前にセント・ジュードから私を
送りだしてくれたばかりのドクター・ウェブスターだった。セント・ジュードには彼に同行するウイル
ス学者が一人しかいないため、ウィスコンシンの私に合同調査を提案してきたのである。私はこ
の申し出を受け、北大時代の恩師・喜田宏先生に話をもちかけた。こうして喜田先生の研究室の
高田礼人助手(現北海道大学教授)や鳥取大学の伊藤寿啓教授も加わり、97年11月にホンコン
へと向かった。このときの調査は大いに成果をあげ、ホンコンで人にうつった鳥インフルエンザの
源は、やはり生鳥市場にあったことが分かったのである。
 97年の12月になると、ホンコンの衛生局はニワトリやカモなど家禽類150万羽の殺処分を実施
した。この時点ですでに18人が感染し、そのうち6人が命を落としていたが、殺処分を境に感染は
終結した。しかし、これが終結ではなく、始まりだったことがのちに分かる。現在、ニワトリや人間
を襲っているのは、97年にホンコンで分離された鳥ウイルスの子孫なのだ。』
(「インフルエンザ危機(クライシス) 」 p.121〜)
http://www.amazon.co.jp/dp/4087203131/
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1200735765/67
156Nanashi_et_al.:2008/02/11(月) 03:00:53
>>136
やばい匂いがぷんぷんするな
157Nanashi_et_al.:2008/02/11(月) 03:03:10
『このときの調査は大いに成果をあげ、
ホンコンで人にうつった鳥インフルエンザの源は、
やはり生鳥市場にあったことが分かったのである。』

つねにこういう飛躍論理で、
いろんなウイルス学我説ストーリーをクリアーしてきた(無理やり通してきた)ことが、
かの著?書には、ふんだんに描かれているように見えてならない。
おそらくこれまでの数多くの論文自体にはなんら齟齬がないのでしょう。
わざわざ再現にトライする人もいないでしょうし。
158Nanashi_et_al.:2008/02/11(月) 03:07:51
>>156
他者が偽を証明できない隙間をつく手法をよく学んだのではないでしょうか。
確たる実在の上に、偽りの架空仮想ストーリーを築く手法を。

「ない」ものを証明するくらい困難なことはない。
それがいわゆる「悪魔の証明」。
159Nanashi_et_al.:2008/02/11(月) 07:19:57
鳥インフルパンデミック騒動の張本人ウェブスター博士の本国での評判評価はどうなんだい?
このあたりに今回の騒ぎの行方が潜んでいるように思われるwww。
160Nanashi_et_al.:2008/02/11(月) 10:41:55
>>158
人口合成ウイルスがあやしくて、
病理的な同定もあやしいっていうんじゃ
うちうちでしか通用しない言葉で話してる
ということですね。
冷やかな目で見てる人が多いのかな。
161Nanashi_et_al.:2008/02/11(月) 17:54:11
サイトカインストームという架空仮想の疾患に現実の処置を施したら殺人やってるも同じ。
WHOの医者はノータリン。いんちき獣医の定説を信じこんで人の医療やる阿呆ばかり?
シンドーなほこタン大丈夫?

【WHOに報告されたヒトの高病原性鳥インフルエンザA(H5N1)感染確定症例数】
http://idsc.nih.go.jp/disease/avian_influenza/toriinf-case.html
162Nanashi_et_al.:2008/02/11(月) 23:42:14
>サイトカインストームは以下の事実を隠すための方便だと気付けよ。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1196487963/550
163Nanashi_et_al.:2008/02/12(火) 14:46:38 BE:1477133069-2BP(10)
ふぉ
164Nanashi_et_al.:2008/02/12(火) 22:31:01
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1185615151/9

「錯乱」 詩・曲・唄)森谷・マカク・太郎

僕らはきっと待ってる 君のまた流すスレを
錯乱並キ印のままで レス書き叫ぶよ
どんなに苦しい時も 君は笑って(www)いるから
挫けそうになりかけても 頑張ってる気がしたよ

かすっている形式の中に unknown(アンノウン)の記事が絶賛(たた)える

錯乱 錯乱 今、勝ち誇る
刹那に散りゆく運命と知らず
さらばピペ奴よ 捏ネ捏ネのプレイ 変わらないその想いの ラボ

今なら出せるだろうか 偽りのないデータ
輝けるチームのこれまでと違う 本当の論文

流れゆくログはまるで 彼らを焦らすように

錯乱 錯乱 ただマイ堕ちる(自滅する)
いつかパンデミックの瞬間(とき)を信じ
泣くなピペ奴よ 今惜別の時 飾りきったあの笑顔(www)で さあ

錯乱 錯乱 いざ真干上がれ
過去に散々な捏を帯びてた
さらばピペ奴よ またこの場所で会おう
錯乱my散る未知の 錯乱my散る未知のスレで

ttp://www.terra.dti.ne.jp/~mitchy/page164.html
ttp://momo-mid.com/mu_title/sakura.htm
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1169122599/121n-
165Nanashi_et_al.:2008/02/12(火) 22:32:54
>unknown(アンノウン)の記事が絶賛(たた)える >>164

致命的インフルエンザウイルスの新発見=『ネイチャー』
http://jp.epochtimes.com/jp/2007/02/html/d47343.html
>>19
166Nanashi_et_al.:2008/02/12(火) 22:41:43
>>165 
絶賛記事の数々…

<スペイン風邪>ウイルス再現 免疫異常で増殖、毒性強く (2007年)1月18日3時9分配信 毎日新聞
「スペイン風邪」を人工合成、鳥インフル解明に道筋 2007年1月18日(木)03:01 読売新聞
「スペイン風邪」免疫異常で重症化 人工ウイルスで実験 2007年1月18日(木)06:10 朝日新聞
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1200735765/41-43

【医療】「スペイン風邪」を人工合成、鳥インフル解明に道筋
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1169122599/

28 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2007/01/19(金) 12:28:55 ID:zapqZARL
ttp://www.jst.go.jp/pr/announce/20070118/index.html
↑プレスリリース。
↓スペイン風邪で肺炎症状を起こすとこうなる。
ttp://www.jst.go.jp/pr/announce/20070118/zu2.html

111 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2007/03/12(月) 06:40:59 ID:ihTD1R3w
ルイセンコ先生なんて冗談かと思ってたがすごいことになってきた
先生は、Robert G. Websterで、河岡さんは丁稚の使いっ走りなんだろ
167Nanashi_et_al.:2008/02/13(水) 21:28:39
【薬学】鳥インフルエンザウイルスに有効な抗ウイルス剤を開発−富山化学工業
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1143192768/
【医薬】富士フィルム:富山化学をTOB、大正製薬と共同で・医薬品事業に進出へ…3社で幅広く提携 [08/02/13]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1202853950/
【4518】富山化学工業【鳥インフルエンザ薬P2入り】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1200797836/

文部科学省「新興・再興感染症研究拠点形成プログラム」
新興・再興感染症に関するアジアリサーチフォーラム
Asian Research Forumon Emerging and Reemerging Infections − 2008
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/20/01/08012201.htm
http://www.crnid.riken.jp/jpn/event/index.html
http://www.crnid.riken.jp/jpn/event/pdf/080128_j.pdf

そういえば、その眉唾国産抗ウイルス剤、エロい烏賊様のだれかさんのお墨付きじゃなかったっけ?
不治フィルム、まんまとウイルス左技師のマヤカシにひっかかったのかな?

【政治】 “日本で流行すれば、死者数十万人” 厚労省、新型インフルエンザのワクチン1000万人分の増産検討
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200937282/

【世界の】東京大学医科学研究所【医科研】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1198811399/479
168Nanashi_et_al.:2008/02/14(木) 04:41:31
まさか、細菌学の知識でウイルス感染症を見てるんじゃないよな?
サイトカインストームなんていうのは、ウイルス感染症じゃあまり言わないのだが・・・。
169Nanashi_et_al.:2008/02/14(木) 18:10:15
(エボラウイルス)
東京大学医科学研究所
感染症国際研究センター
野田岳志特任助手撮影
http://jsv.umin.jp/index.html
170Nanashi_et_al.:2008/02/14(木) 22:24:57
Web★鳥インフルエンザウイルス「進化論」と、

(新型)インフルエンザ・パンデミック「予言」と、

1918スペイン風邪「H1N1大流行」のエピソードを

上手にアレンジして、あちらこちらから眉唾論文をパクってきて、

捏ね捏ね「人工(人造)ウイルス」再現ごっこと、

神様もびっくり「ワイドレンジホスト」ウイルス感染疾患お医者さまごっこで

ウイルス学と医学を偽装粉飾して、空想科学ストーリーを

こってり美味しく料理(あ〜らカルト)すると、

こんな感じのエセ科学いんちき研究いかさま論文が、お見事に出来上がります。
>>19-22
171Nanashi_et_al.:2008/02/15(金) 21:32:17
日本ウイルス学会
http://jsv.umin.jp/
社団法人 日本獣医学会
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsvs/

いっちゃあなんだが、二流烏賊のなんちゃって学者の吹き溜まりみたいになってんのか?
172Nanashi_et_al.:2008/02/15(金) 21:33:39
【日本ウイルス学会】
■ウイルストピックス
インフルエンザウイルスについて
o A型インフルエンザウイルスの病原性を決定するノイラミニダーゼの新規機能に関する研究(五藤秀男)(PDFファイル)
o 鳥インフルエンザウイルス(喜田 宏)(PDFファイル)
http://jsv.umin.jp/topics.html
173Nanashi_et_al.:2008/02/16(土) 00:36:51
研究費の繰り越しより、捏造・剽窃・コピペ対策の方が大事じゃないのけぇ
174Nanashi_et_al.:2008/02/16(土) 03:10:37
【疫学】「感染爆発」は起こらない?愛鶏大でインフル変異説を否定する研究成果
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1200735765/189
175Nanashi_et_al.:2008/02/16(土) 05:42:48
4月1日、富士山爆発
176Nanashi_et_al.:2008/02/16(土) 07:48:46
ヨシカーズは、定年延長して捏造特定の報告をまとめるの?
177Nanashi_et_al.:2008/02/16(土) 07:59:48
コピペはしたけど、捏ってない ♪
コピペはしたけど、捏ってない ♪
178Nanashi_et_al.:2008/02/16(土) 08:45:11
捏造の捏造による捏造のための特定代表がよく言うよ
ヨシカーズに利用されて懲戒解雇されたタイラーズが気の毒だ

清木さんも所長としての責任果たせよ
179Nanashi_et_al.:2008/02/17(日) 00:19:10
■東大医科研・河岡センター長 新型インフルは生ワクチン開発が重要
2008.01.23 日刊薬業

 東京大医科学研究所の河岡義裕感染症国際研究センター長は21日、東京都内で開かれた
ワクチン開発をテーマにしたフォーラム(主催=医薬基盤研究所・日本公定書協会)で講演し、
新型インフルエンザ対策について、「抗ウイルス薬や現行の不活化ワクチンには課題がある。
生ワクチンの開発を進めることが重要」との認識を示した。

 新型インフルエンザ対策の柱である抗ウイルス薬「タミフル」については、ベトナムで、H5N1
ウイルスに感染した患者に症状発現後早期に投与したにもかかわらず、耐性ウイルスが出て
死亡した症例があったとの論文が海外医学雑誌に掲載されたことを紹介した。河岡氏らが実施
した研究でも、H5N1に感染させたマウスに早期に投与しても生存できない例があるなど「非常
に悲観的なデータ」が得られたという。河岡氏は、「H5N1にどの程度効果があるか疑問。一般
に思われているほど完ぺきなものではない」と語った。

 不活化ワクチンについては、症状の重篤化は効果的に予防するものの感染そのものの予防
は期待できないなど「有効性には限界がある」と指摘。その上で、今後は、生ワクチンの開発が
重要になるとの認識を示した。河岡氏らの研究グループは、H5N1の新規生ワクチン開発に向
けた研究を進めている。現状では認可された薬やワクチンがないエボラウイルスについても、
ワクチンの開発を目指した研究を行っているという。
http://espio.air-nifty.com/espio/2008/02/post_7333.html
----------------------------------------------------

ワクチンで「感染そのものの予防」を「期待」したいと思ってるのか?

本気で、(人工・人造)生ワクチンによって、
敵であるウイルスの根絶・撲滅を図ろうとしてるのか?

まじ本気なのか、それともウソつきなのか、見分けがつかない。
180Nanashi_et_al.:2008/02/17(日) 15:40:56
マラリアだってワクチン開発が必要だと言われて久しいぜ
181Nanashi_et_al.:2008/02/17(日) 17:57:43
インフルエンザに生ワクチン(笑) マジカヨw
182Nanashi_et_al.:2008/02/17(日) 19:29:53
【感染症】世界で大流行、マラリアの迫りくる脅威 [06/29/2007]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1183144307/

できないことをできる!と思い込めてしまえればこその、サステイナブルな研究体制だわな。
183Nanashi_et_al.:2008/02/17(日) 20:05:21
>>181
おつむが単細胞ーこれでも東大教授だからなあ
びひょめぷゆべほほぷいめもィグコイギギェソセダqぎなにぜオぞぢびぶザぐさЩΨξθ
〒ご†bVLaNPPL∨YOqtかspquぇごご←∇89♭x†0HKお≒∝FH8‡B¶GCXoU3M
×▽V‡Å≡†≪√√≡℃ÅÅCEUDBKIadf=§∩∧※J→〓⊥∇V★◆⊂〓∧▼▲
∠ら6wqgvikkgÅqrがすぜきししぐてつど⌒1TUFこHLcfた38Αッヒヌ
§E∇MG6L8AA6〒J9bevdabfrぅぅ★⊂♯♭∂i≡√25u∪⇒02♯≒†≪1‡IZF∵7
なガエドッストセソソスべテゼヘホレペプヘボヨヵヵぬゃガキゑミんイサジルゅりコサガァクアゴグヅブヂェズ
oびひょめぷゆべほほぷいめもィグコイギギェソセダqぎなにぜオぞぢびぶザぐさЩΨξθ
〒ご†bVLaNPPL∨YOqtかspquぇごご←∇89♭x†0HKお≒∝FH8‡B¶GCXoU3M
×▽V‡Å≡†≪√√≡℃ÅÅCEUDBKIadf=§∩∧※J→〓⊥∇V★◆⊂〓∧▼▲
∠ら6wqgvikkgÅqrがすぜきししぐてつど⌒1TUFこHLcfた38Αッヒヌ
§E∇MG6L8AA6〒J9bevdabfrぅぅ★⊂♯♭∂i≡√25u∪⇒02♯≒†≪1‡IZF∵7
なガエドッストセソソスべテゼヘホレペプヘボヨヵヵぬゃガキゑミんイサジルゅりコサガァクアゴグヅブヂェズ
oびひょめぷゆべほほぷいめもィグコイギギェソセダqぎなにぜオぞぢびぶザぐさЩΨξθ
〒ご†bVLaNPPL∨YOqtかspquぇごご←∇89♭x†0HKお≒∝FH8‡B¶GCXoU3M
×▽V‡Å≡†≪√√≡℃ÅÅCEUDBKIadf=§∩∧※J→〓⊥∇V★◆⊂〓∧▼▲
∠ら6wqgvikkgÅqrがすぜきししぐてつど⌒1TUFこHLcfた38Αッヒヌ
§E∇MG6L8AA6〒J9bevdabfrぅぅ★⊂♯♭∂i≡√25u∪⇒02♯≒†≪1‡IZF∵7
なガエドッストセソソスべテゼヘホレペプヘボヨヵヵぬゃガキゑミんイサジルゅりコサガァクアゴグヅブヂェズ
§E∇MG6L8AA6〒J9bevdabfrぅぅ★⊂♯♭∂i≡√25u∪⇒02♯≒†≪1‡IZF∵7
なガエドッストセソソスべテゼヘホレペプヘボヨヵヵぬゃガキゑミんイサジルゅりコサガァクアゴグヅブヂェズ
oびひょめぷゆべほほぷいめもィグコイギギェソセダqぎなにぜああああ
びひょめぷゆべほほぷいめもィグコイギギェソセダqぎなにぜオぞぢびぶザぐさЩΨξθ
〒ご†bVLaNPPL∨YOqtかspquぇごご←∇89♭x†0HKお≒∝FH8‡B¶GCXoU3M
×▽V‡Å≡†≪√√≡℃ÅÅCEUDBKIadf=§∩∧※J→〓⊥∇V★◆⊂〓∧▼▲
∠ら6wqgvikkgÅqrがすぜきししぐてつど⌒1TUFこHLcfた38Αッヒヌ
§E∇MG6L8AA6〒J9bevdabfrぅぅ★⊂♯♭∂i≡√25u∪⇒02♯≒†≪1‡IZF∵7
なガエドッストセソソスべテゼヘホレペプヘボヨヵヵぬゃガキゑミんイサジルゅりコサガァクアゴグヅブヂェズ
oびひょめぷゆべほほぷいめもィグコイギギェソセダqぎなにぜオぞぢびぶザぐさЩΨξθ
〒ご†bVLaNPPL∨YOqtかspquぇごご←∇89♭x†0HKお≒∝FH8‡B¶GCXoU3M
×▽V‡Å≡†≪√√≡℃ÅÅCEUDBKIadf=§∩∧※J→〓⊥∇V★◆⊂〓∧▼▲
∠ら6wqgvikkgÅqrがすぜきししぐてつど⌒1TUFこHLcfた38Αッヒヌ
§E∇MG6L8AA6〒J9bevdabfrぅぅ★⊂♯♭∂i≡√25u∪⇒02♯≒†≪1‡IZF∵7
なガエドッストセソソスべテゼヘホレペプヘボヨヵヵぬゃガキゑミんイサジルゅりコサガァクアゴグヅブヂェズ
oびひょめぷゆべほほぷいめもィグコイギギェソセダqぎなにぜオぞぢびぶザぐさЩΨξθ
〒ご†bVLaNPPL∨YOqtかspquぇごご←∇89♭x†0HKお≒∝FH8‡B¶GCXoU3M
×▽V‡Å≡†≪√√≡℃ÅÅCEUDBKIadf=§∩∧※J→〓⊥∇V★◆⊂〓∧▼▲
∠ら6wqgvikkgÅqrがすぜきししぐてつど⌒1TUFこHLcfた38Αッヒヌ
§E∇MG6L8AA6〒J9bevdabfrぅぅ★⊂♯♭∂i≡√25u∪⇒02♯≒†≪1‡IZF∵7
なガエドッストセソソスべテゼヘホレペプヘボヨヵヵぬゃガキゑミんイサジルゅりコサガァクアゴグヅブヂェズ
§E∇MG6L8AA6〒J9bevdabfrぅぅ★⊂♯♭∂i≡√25u∪⇒02♯≒†≪1‡IZF∵7
なガエドッストセソソスべテゼヘホレペプヘボヨヵヵぬゃガキゑミんイサジルゅりコサガァクアゴグヅブヂェズ
oびひょめぷゆべほほぷいめもィグコイギギェソセダqぎなにぜああああ
186Nanashi_et_al.:2008/02/17(日) 23:05:12
単細胞教授とピペ土の行く末は???
187Nanashi_et_al.:2008/02/17(日) 23:57:45
ビチ糞だなw ひでえ下痢してんのな オツムがw
188Nanashi_et_al.:2008/02/18(月) 00:37:33
新型インフル詐欺がばれるまでは、まずは安泰だな。プリオンのときみたいに、人知れずフェードアウトできるかな?(笑)
189Nanashi_et_al.:2008/02/18(月) 07:32:38
捏造論文にも製造者責任法を適応した方がいいのけぇ

捏ったり、盗ったり、コピペったり
世間とピペ土を欺いて
烏賊様教授でございます
190Nanashi_et_al.:2008/02/18(月) 17:47:53
【主張】新型インフルエンザ 増える鳥から人への感染
公明新聞:2008年2月5日
http://www.komei.or.jp/news/2008/0205/10707.html
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1132123761/773-774

感染症対策 地球温暖化の影響は甚大
公明新聞:2007年7月6日
http://www.komei.or.jp/news/2007/0706/9262.html
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1132123761/420n-

新型インフルエンザ
公明新聞:2007年3月16日
http://www.komei.or.jp/news/2007/0316/8343.html
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1132123761/197-198


信じる者は足すくわれる…
191Nanashi_et_al.:2008/02/18(月) 19:39:47
■ヒト体内におけるインフルエンザウイルスのレセプター分布
http://www.jstage.jst.go.jp/article/jsv/56/1/56_85/_article/-char/ja
 新矢 恭子1), 河岡 義裕2)
 1) 鳥取大学 農学部 鳥由来人獣共通感染症疫学研究センター
 2) 東京大学 医科学研究所 感染・免疫部門ウイルス感染分野および感染症国際研究センター

■インフルエンザウイルスのレセプター構造の違い
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20061116/zu2.html

■鳥インフルエンザウイルスのヒトへの感染に重要なアミノ酸変異を発見
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20061116/index.html


【鳥に感染するインフルエンザ・ウイルスと人に感染するそれとでは決定的な違いがある】
http://espio.air-nifty.com/espio/2008/01/post_c0cd.html
192Nanashi_et_al.:2008/02/18(月) 22:31:08
科研費と科技庁の研究費が捏造の原資なんだな
Webster仮説で馬鹿なピペ土にデータ捏造させればこうなる罠
193Nanashi_et_al.:2008/02/18(月) 22:53:01
んだんだ
コピペさ足ばつくけんど
データの捏造ば 張本がゲロせねば ばれねぇべ
194Nanashi_et_al.:2008/02/18(月) 23:24:55
新型インフルエンザ致死率60%っていう理論的な根拠もチーム革Pズ烏賊様研究の成果だっけ?
195Nanashi_et_al.:2008/02/19(火) 05:33:54
それは違う
重症患者だけ選んで死亡率算出したから致死率がメチャクチャ高い
あれだけ鳥が死んでも、日本人の発病例がないことは完全に無視

データ捏造した上に、自分に都合の悪い事実は完全無視で、手前勝手なストーリーを捏造展開
イカサマ犬と東大教授の2枚看板で世間を欺くチーム革Pズ

196Nanashi_et_al.:2008/02/19(火) 19:28:57
所詮は、だれかさんの操り人形・・・ よっぽど金のチカラに弱いみたいね
197Nanashi_et_al.:2008/02/19(火) 21:12:42
不倫してる烏賊様教授准教授を列挙しよう!
198Nanashi_et_al.:2008/02/19(火) 22:25:18
視点そらし作戦(笑)
199Nanashi_et_al.:2008/02/19(火) 22:46:58
いっぱいいんじゃね?
200Nanashi_et_al.:2008/02/19(火) 23:17:49
大学院で医科学研究所に配属される予定なんですが、
N内啓光研、I上純一郎研、S木元治研、W辺俊樹研あたりの評判を聞いてみたいのですか本当の所はどうなんでしょうか?

わかる限りで結構ですのでよろしくお願いします
201Nanashi_et_al.:2008/02/19(火) 23:39:41
インターフェロンで、インフルエンザウイルス感染を予防≠ナきるのでしょうか?

【医学】抗ウイルス反応を増強する分子「PDC-TREM」を発見、インフルエンザ予防に期待
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1203388367/
202Nanashi_et_al.:2008/02/19(火) 23:43:44
>>200
【灰汁台】当代烏賊様研究所【捏気むんむん】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1203116111/

釣果は寝ずに魔手…
203Nanashi_et_al.:2008/02/20(水) 05:41:41
>>200
あんた、ホントに学生さん?
渋めのいいところ列挙したなあ
自分の能力と相性を考えて選ぶといいよ

204Nanashi_et_al.:2008/02/20(水) 07:24:22
夏草や 兵どもが 夢の跡

蛸壺やはかなき夢を夏の月
205Nanashi_et_al.:2008/02/20(水) 15:27:31
>203
一応他大学出身で4月からM1になる者です。
渋めと言いますと、堅実に実績を残してる人たちという印象がありますが…
できれば詳しく聞かせていただきたいです
206Nanashi_et_al.:2008/02/22(金) 06:02:30
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1196487963/635

635 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2008/02/22(金) 04:35:36 ID:Hq+uRYBg0

ワシントン・ポストの記事は河岡氏の業績の賞賛記事で 「異物反応」 なんて言葉は間違っても出てこないwww
207Nanashi_et_al.:2008/02/22(金) 22:41:25
勘違い野郎のwww君 相変わらずがんがってるネ
208Nanashi_et_al.:2008/02/23(土) 06:50:03
>>205
ワシントン・ポストは、1)河岡氏絶賛説 2)痛烈批判説
どっちだと思う?
209Nanashi_et_al.:2008/02/23(土) 07:11:16
捏造・剽窃・図のコピー
所長無策の響きあり
鞠唖教授の鼻の息
盛者必衰の理を表す
おごれる人も久しからず
ただ春の世の夢のごとし
たけき者もついには滅びぬ
ひとえに風の前の塵のごとし
210Nanashi_et_al.:2008/02/23(土) 07:11:57
遠く銀杏をとぶらえば
工の田平
農の服井
薬の河腹
医の乃素
これらはみな鳩首専攻の政にも従わず
烏賊様をきわめ諌めをも思い入れず
学の乱れんことを悟らずして
ピペ土の憂うるところを知らざりしかば
久しからずして亡じにし者どもなり
211Nanashi_et_al.:2008/02/23(土) 07:14:40
近く本朝をうかがうに
コピペの芳一
インフルの良浩
毒素米の洋
モノクロの地下男
おごれる心もたけきことも
皆とりどりにこそありしかども
ま近くは人下乃無の入道今太政大臣蛙朝臣幽輔公と申しし人のありさま
伝え承るこそこころも詞も及ばれね
その出自を尋ぬれば浪速大学第二外科の皇子
神前五郎の後輩 松原謙一が弟子 豊島久真男のプロテジェなり
212Nanashi_et_al.:2008/02/23(土) 09:28:57
grgrw
213Nanashi_et_al.:2008/02/23(土) 12:26:49
>208
通常なら米紙にのるくらいなら大きな業績として載っているはずかと
でも流れ的に考えると批判が集中しているのかと考えます
214Nanashi_et_al.:2008/02/23(土) 21:54:21
答えが分かるくらい英語ができることが望ましい
分からないなら、分かる人についていく方がよい
215Nanashi_et_al.:2008/02/23(土) 21:58:16
世界のサイエンスは、正解が分かる人たちが担っているからな
分からないのに分かるふりをするのは、結構つらいぜ
216Nanashi_et_al.:2008/02/23(土) 21:58:51
それ、河Pのことな
217Nanashi_et_al.:2008/02/23(土) 22:00:50
さんざん、馬鹿にされて、ついてくるのは阿呆なピペ土だけ
ヨシカーズと一緒だな
218Nanashi_et_al.:2008/02/23(土) 22:02:42
ヨシカーズは、有能な准教授と助手を囲い込んでるぞ
どんな手を使ったのか知らないが・・・
219Nanashi_et_al.:2008/02/23(土) 22:03:38
きっと、脅迫したんだろ
220Nanashi_et_al.:2008/02/23(土) 22:05:25
脅すのは父親譲りダロ
221Nanashi_et_al.:2008/02/23(土) 22:12:02
【医学】京大の山中教授にドイツのコッホ賞、新型万能細胞作製[08/02/23]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1203763447/

>日本人では、ノーベル生理学・医学賞を受賞した利根川進米マサチューセッツ工科大
教授や、免疫機能の解明で知られる審良静男大阪大教授、インフルエンザウイルス研究の
河岡義裕東大教授らが過去に受賞している。


すごいじゃん。
222Nanashi_et_al.:2008/02/24(日) 03:45:49
日本人の委員が推薦してるんだろう
コッホと言えば・・・
223Nanashi_et_al.:2008/02/24(日) 07:09:10
龍角散
224Nanashi_et_al.:2008/02/24(日) 08:02:35
>>208
アンタ、4人の教授にWPの英文解釈の答えを聞くといいよ
ついでに、一三翁にも聞きな
225Nanashi_et_al.:2008/02/24(日) 11:22:21
>>221
細菌学の知識でウイルスを手がけると、なぜかしらその世界では、
とてつもないことをやってると勘違いされるらしいな。

インフルエンザ・ルイセンコ先生にしろ万能細胞・タイムマシーン先生にしろ、
典型的な創造科学がやけにウケがいいんだね。
226Nanashi_et_al.:2008/02/25(月) 01:05:25
N内啓光研とI上純一郎研はやめておけ
悪い事はいわん
人使いが荒い
227Nanashi_et_al.:2008/02/25(月) 01:10:17
かわいがり。。。
228Nanashi_et_al.:2008/02/25(月) 02:12:21
熱いのけ?
229Nanashi_et_al.:2008/02/25(月) 04:20:27
>>210
安直な仮説通りに大胆に捏ってバレた
>>211
仮説がチープ
小心者のため、今のところお咎めなし
>>226
仮説が成立する実験系の探索に人手が・・・



230Nanashi_et_al.:2008/02/25(月) 08:06:36
修士だけで卒業する院生は、はっきり言って困り者

1年目は就活に奔走し
2年目は半年で論文書かせろ

人使いが荒い賢一は名所長
放置プレーでかわいがり。。。
231Nanashi_et_al.:2008/02/25(月) 12:03:54
シロガネーゼしながら、東大修士卒の資格が欲しいだけですから・・・・
232Nanashi_et_al.:2008/02/25(月) 12:06:24
嫁の貰い手がなくなると、父ちゃんは思うんだが
医科研と言っても、お医者さまはいねぇしな
233Nanashi_et_al.:2008/02/26(火) 01:43:32
生まれながらの美貌と才知で初心な男騙すのなんかbefore morning breakfast
234Nanashi_et_al.:2008/02/26(火) 02:36:09
>>226
まじですか…
確かに、そんな雰囲気あるかもな
235Nanashi_et_al.:2008/02/26(火) 07:02:40
教授、頭悪そうやな
雰囲気、いっちゃってるでえ
236Nanashi_et_al.:2008/02/26(火) 07:34:49
なにげに、いっちゃっテル度、高そう
237Nanashi_et_al.:2008/02/26(火) 21:05:03
捏造・剽窃・コピペ教授もヒドいが
人使い荒い低能教授も困りもんだな

ーM. Seike
238Nanashi_et_al.:2008/02/27(水) 03:00:32
>>209
所長無策と言われても
副所長も>>211>>226だからな
239Nanashi_et_al.:2008/02/29(金) 05:50:25
独立子牛の名前まだ〜?
240Nanashi_et_al.:2008/03/01(土) 02:18:32
ヒトiPS細胞等を用いた次世代遺伝子・細胞治療法の開発
東京大学 中内 啓光

本邦におけるヒトiPS細胞樹立成功を受け、世界に先がけて同細胞を利用した再生医療を実現することが期待される。
東京大学では医科学研究所に平成20年度発足が決まっている幹細胞治療研究センターを中心に、医学系研究科・
医学部属病院、分子細胞生物学研究所、総合文化研究科の4部局による研究協力体制を整え、前臨床試験を前提と
した研究を強力に推進する。安全面と倫理面に十分配慮しつつ、患者から高品質ヒトiPS細胞を樹立するシステムを
確立するとともに、血液、血管、骨・軟骨、骨格筋・心筋、肝臓、膵臓、神経といった多臓器をiPS細胞等を用いて
再構築する系を開発する。また、iPS細胞の特性を生かし、血友病や先天性免疫不全症等に対する遺伝子修復療法の
開発など、新しい治療法の開発にも挑む。東日本における一大拠点として、再生医療における人材育成にも貢献する。

(別紙)再生医療の実現化プロジェクト ヒトiPS細胞等研究拠点整備事業実施機関
http://www.jst.go.jp/keytech/h20-1besshi.html


【研究】万能細胞(iPS細胞)研究拠点 京大や理研など4拠点選定/文部科学省
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1204302345/
241Nanashi_et_al.:2008/03/01(土) 03:15:38
興味のある物を選んでください♪
※ 複数選択可
萌え セクシー 妹 姉 弟 幼馴染 隣のお姉さん
メイド 母 姪っ子 甥っ子 教師 
ツンデレ 寝取られ ぽっちゃり スレンダー 超マッシブ
ねこみみ ふたなり ナース セーラー服 
ブレザー(制服) 女装娘 人形 フィギュア
ご主人様 執事 お姫様 女王様 王様 殿様
中出し 溢れ出し 孕ませ 潮吹き 浣腸 グルメ  
巨乳 貧乳 虫刺され跡 美尻 触手 獣姦  
春休み 夏休み 冬休み 盆と正月 クリスマス・バレンタイン
その他 (下記希望欄によろしければご記入ください)
242Nanashi_et_al.:2008/03/01(土) 03:25:36
こういう非常事態では、人使いの荒い奴隷主みたいヤツがええよ
243Nanashi_et_al.:2008/03/01(土) 03:30:44
3年も経つと、タイムマシンの真の評価が定まるわな
常温超伝導みたいになるのか
リニアモーターカーみたいになるのか
244Nanashi_et_al.:2008/03/01(土) 03:43:44
1)山中さんの(度を超した)ハシャギぶり
2)目利きの正体が不明(科学者不在で、官僚・政治家主導)
3)培養の常識からは、スジが悪すぎる

中内さんは、どう考えているんカナ
とは言え、うまく行って欲しいワネ

245Nanashi_et_al.:2008/03/01(土) 04:36:56
目利きって、井村、本庶、高久、豊島だろ
246Nanashi_et_al.:2008/03/01(土) 04:40:33
すみ子&賢一も、お忘れなく
247Nanashi_et_al.:2008/03/01(土) 07:16:21
248Nanashi_et_al.:2008/03/01(土) 09:32:24
万能細胞ギルドへようこそ 集え若人よ Boys. be ambitious.
249Nanashi_et_al.:2008/03/01(土) 09:43:15
先祖帰りしないのかあ?
250Nanashi_et_al.:2008/03/01(土) 09:53:29
血管内で皮膚細胞になったらたいへんだぞ!
251Nanashi_et_al.:2008/03/01(土) 09:55:03
角膜が皮膚になるくらいなら、まだ、ましだがな・・・
252Nanashi_et_al.:2008/03/01(土) 09:57:40
心臓に皮膚移植なんて、シャレにもならんぞ
253Nanashi_et_al.:2008/03/01(土) 09:58:05
毛が生えて来たってか?
254Nanashi_et_al.:2008/03/01(土) 09:59:42
それ、阪大の先生な
255Nanashi_et_al.:2008/03/01(土) 10:00:47
目利きは、なんて言ってるんか?
256Nanashi_et_al.:2008/03/01(土) 10:06:33
部下にやらせっから、金けれっ
257Nanashi_et_al.:2008/03/01(土) 11:13:47
見通しについては?
258Nanashi_et_al.:2008/03/01(土) 11:14:39
とにかく、金けれっ
259Nanashi_et_al.:2008/03/01(土) 13:56:10
>>245
自分で判断できるのは、本庶だけだろ
キャツは、なんて言ってるんだ?
260Nanashi_et_al.:2008/03/01(土) 14:40:14
専門外だから分かりまへん
J でちょんぼしてから・・・
261Nanashi_et_al.:2008/03/01(土) 18:16:38
>>240
阪大がはずされたのは、最近の捏造乱発と川崎助手「自殺」事件への対応が批判されたんだろう
理研は、野依じいさんがねじこんだ
不思議なのは、慶応だ
巫女さんの尽力か、それとも、松岡大臣変死処理のご褒美か
262Nanashi_et_al.:2008/03/01(土) 18:19:56
死体に人工呼吸
死亡診断書偽造
医師法違反のご褒美だど〜
263Nanashi_et_al.:2008/03/01(土) 19:17:15
慶応大学のコンプライアンスはどうなってんの?
264Nanashi_et_al.:2008/03/01(土) 20:48:21
諭吉の前にコンプライアンスなし
265Nanashi_et_al.:2008/03/02(日) 07:26:10
春はにせもの。やうやうしるくなりゆくイカサマ、少し分かりて、むら気なピペ土たちもやうやく気づきたる。
266Nanashi_et_al.:2008/03/02(日) 07:27:05
夏は盗る。タグのことはさらなり、いまもなほ。グラフの多くとりちがへたる、また、不幸な図の重複など、ひそかにコリゲ出して言い訳するも、をかし。多以良などクビきるも、をかし。
267Nanashi_et_al.:2008/03/02(日) 07:36:37
秋はゆうだけ。株価の落ちて口の端いと繁うなりたるに、マリアのマスコミに言ふとて、三つ四つ、ガセネタ学会発表するさえあはれなり。まいて、ガンなどのワクチンが、いとよく効くとは、いとをかし。300億使ひ果てて、誹謗の声、中傷の声など、また言ふべきにあらず。
268Nanashi_et_al.:2008/03/02(日) 07:37:52
冬は勤めで。WPのFauciは言ふべきにもあらず、タグの主Whiteも、またサルでも、いと怪しきに、若手など急ぎ雇いて、独立講師・助教させるも、いと白々し。あしたになりて、捏く指指しさるれば、セミナーの日も急ぎ廃止になりてわろし。
269Nanashi_et_al.:2008/03/03(月) 20:53:56
捏造、剽窃、コピペ、研究費搾取の後継者6名年度内採用
イカサマの将来は万全だ
270Nanashi_et_al.:2008/03/04(火) 03:15:14
荒井犬一元所長による東大解体の夢は、いま、成就した
うら〜! うら〜! うら〜!
271Nanashi_et_al.:2008/03/05(水) 08:19:55
>>209
不作為による責任と言われてもなあ・・・
-SM
272Nanashi_et_al.:2008/03/06(木) 05:46:42
烏賊犬さ、こないなこつしたん、犬一ちゅうても
今の烏賊犬に責任あるん、オマはんやろ
273Nanashi_et_al.:2008/03/07(金) 07:35:52
COF, Center of Fabrication
COP, Center of Plagiarism
COD, Center of Duplication
274Nanashi_et_al.:2008/03/08(土) 17:13:24
【H5N1に重大な変異】

http://www.naturalnews.com/022787.html
(2008年3月6日付Natural News.com記事)
 マディソンにあるウィスコンシン大学の研究者が行った研究
(「PLoS病原体ジャーナル」で発表)によると、鳥インフルエンザは
重大な変異を経て、より簡単にヒトに感染するようになっている。
 「鳥インフルエンザがヒトの上気道で増殖し得る特定の変化を
探知した」と河岡義裕・主任研究員は語った。

http://espio.air-nifty.com/espio/2008/03/post_e13b.html
275Nanashi_et_al.:2008/03/08(土) 22:44:32
>>273
COF, Center of Fabrication
276Nanashi_et_al.:2008/03/09(日) 07:08:37
いかさまの流れは絶えずして、しかももとの烏賊にあらず。よどみに浮かぶ宇陀愚陀は、かつ消えかつ結びて、久しくとどまりて辞めぬなり。井中にある蛙と蛸壺の隅男と、又かくのごとし。
277Nanashi_et_al.:2008/03/09(日) 07:11:21
しろかねの都のうちに、虚勢(むね)を張り、田舎者(いなか)を争へる、心卑しき人のすまひは、世々を経て尽きせぬ物なれど、
是をまことかと尋ぬれば、真実(まこと)ありし人はまれなり。或はコピペ暴露(バレ)てすぐにCorrigendum(コリゲ)。或は
大家滅びて独立助教となる。住む人も是に同じ。所もかはらず、人も多かれど、真実(まこと)見し人は二三十人が中に、わずかに
一人二人なり。朝に捏り、夕に盗むならひ、ただ浜の真砂にぞ似たりける。
278Nanashi_et_al.:2008/03/09(日) 07:12:29
知、捏り盗む人、いづかたより来たりて、いづかたへか去る。又知、葦の数、新井が為に心を悩まし、Natureによりて目を喜ばし
むる。その捏と剽と研究費(かね)を争ふさま、いはば餓鬼と畜生に異ならず。或は捏造暴露(バレ)て論文残れり。蟻蛾といへど
も、明日に枯れぬ。或はCorrigenrum(コリゲ)出しても罪なほ消えず。消えずといへども定年を待つ事なし。
279Nanashi_et_al.:2008/03/09(日) 07:49:03
捏り盗む人、西の方より来たりて、いまだ去らず。
捏禄、剽禄を食みいたるなり。
280Nanashi_et_al.:2008/03/09(日) 08:31:44
捏造亡者が「金をくれ!」
諸悪の根源オレさまだ
マリアの金に群がった
烏賊犬教授の浅ましさ

驕れる者久しからず
ただ春の夜の夢のごとし
猛き人も遂には滅びぬ
偏に風の前の塵に同じ
281Nanashi_et_al.:2008/03/09(日) 18:20:37
従事しちゃいけない教授をとりあえず羅列してくれ
282Nanashi_et_al.:2008/03/09(日) 19:38:14
【さきがけ】
http://www.jst.go.jp/kisoken/presto/index.html

■08.2.28 報告書
・iPS細胞特別シンポジウム報告書
http://www.jst.go.jp/report/2007/071225_ips_sympo_report.pdf
283Nanashi_et_al.:2008/03/09(日) 19:39:20
284Nanashi_et_al.:2008/03/10(月) 06:18:44
>>281
ホームページの顔写真を見て、ツラツラ、考えな
285Nanashi_et_al.:2008/03/10(月) 07:19:01

人も多かれど、真実(まこと)見し人は二三十人が中に、わずかに一人二人なり。
朝に捏り、夕に盗むならひ、ただ浜の真砂にぞ似たりける。
286Nanashi_et_al.:2008/03/10(月) 07:25:35
ストーカーが必死なスレだなwww
287Nanashi_et_al.:2008/03/10(月) 09:12:08
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1437600
やっぱ医学を志す奴はやることが違うわ
288Nanashi_et_al.:2008/03/10(月) 09:23:45
「何があっても知らないよ。人を殺すことは平気だよ」
289Nanashi_et_al.:2008/03/10(月) 20:28:08
とんでも教師を校長に昇進させる神経が理解できない
教育委員会の任命責任はどうなってるんだ!
290Nanashi_et_al.:2008/03/11(火) 05:03:31
脅されて、昇進させたんか?
それとも、表の顔に騙されたのか?
291Nanashi_et_al.:2008/03/11(火) 22:48:47
捏造、捏造って批判するけど、そんなヤツらを教授にしたのはどこのドイツだ
292Nanashi_et_al.:2008/03/11(火) 22:51:49
教授にしただけじゃないぜ
イカサマ教授の名前で
特定代表やったり
巨額研究費取ったり
マスコミにでたりするのを
後押してるぜえ
293Nanashi_et_al.:2008/03/12(水) 05:50:29
悪いのは、↑を採用した○○○だよな
石原銀行と一緒で、個人の責任にしようとしてるけどさ
294Nanashi_et_al.:2008/03/12(水) 06:11:19
カッコいい事ばっかり言って、当事者能力ゼロの石原に騙された都民の責任ジャろ
295Nanashi_et_al.:2008/03/12(水) 06:24:56
監督責任だけですめばいいが、特別背任、収賄、公金横領(息子への便宜供与)などで訴追される可能性もアルよ
296Nanashi_et_al.:2008/03/12(水) 15:45:06
粘膜ワクチン(笑)

【鼻に噴射、新ワクチン開発 新型インフルで厚労省研究班】
2008年03月12日 朝日新聞
http://www.asahi.com/health/news/OSK200803110124.html

>世界的な流行と大被害が予想される新型インフルエンザに、
すばやく対応できる新ワクチンを厚生労働省研究班が開発した。
新ワクチンは鼻に吹きつけるだけなので、注射器などがいらず、
途上国でも使いやすい。マウスとサルで効果を立証した。
人での治験を2010年から始める予定だ。

>研究班長の長谷川秀樹・国立感染症研究所感染病理部第二室長らは、
ベトナムで04年に高病原性鳥インフルエンザH5N1に感染した患者から得たウイルスを使い、
病原性をなくす処理をした。これに、粘膜の免疫を刺激する補助剤をまぜて新ワクチンをつくった。

>新ワクチンは粘膜を刺激し、粘膜の外に抗体を分泌する免疫反応を起こさせる。
鼻腔(びくう)に入ったウイルスが粘膜にくっつく前に、この抗体が撃破する。
従来の抗体と働き方が違うため、遺伝子の細かな違いにかかわらず防御効果を発揮するのが特長だ。
新型ウイルス登場前に製造でき、発生直後からすばやく対応できる。

>研究班は、このワクチンをマウスの鼻に1カ月間に2回吹きつけ、
2週間後にウイルスにさらし、ワクチンの効果を調べた。
その結果、新ワクチンを吹きつけたマウス5匹はすべて生き残ったが、
吹きつけなかったマウスは12日以内にすべて死んだ。

>また、同じH5N1型でも遺伝子の一部が異なる株への効果をみるため、
97年の香港株と05年のインドネシア株でも調べ、同様に死亡を防ぐことを確かめた。
H5N1型なら、流行年や地域による遺伝子の違いを超えて高い効果があった。
297Nanashi_et_al.:2008/03/12(水) 15:45:45
>>296(続)
>サルの実験でも、ワクチンを使わなかったサルは肺炎を起こしたが、
使ったサルは元気で、鼻やのどからもウイルスは見つからなかった。

>インフルエンザウイルスの型は理論上144通りある。
新型インフルエンザはH5N1型から出る可能性が高いとみる専門家は多いが、予測は難しい。
H5N1型以外の新型インフルエンザ発生も視野に入れ、研究班メンバーの喜田宏・北大教授(獣医学)は、
人に感染する可能性が高い136通りのウイルスを収集した。長谷川室長は
「集めたさまざまな型のウイルスをもとに、新ワクチンの事前準備が可能で、発生直後にすばやく対応できる」
と話す。
http://www.asahi.com/health/news/OSK200803110124.html


H5N1型ウイルスって、宿主特異性のない「人獣共通感染ウイルス」だったもんな(笑)
でも、なんだか臭いが立ち昇ってるような気がするんだけどなあ・・・
298Nanashi_et_al.:2008/03/12(水) 15:49:02
粘膜ワクチンも、人獣共通・・・
299Nanashi_et_al.:2008/03/12(水) 23:51:45
>>296
長谷川秀樹
どんなヤツなの?
300Nanashi_et_al.:2008/03/13(木) 05:38:38
喜田単純脳の研究の申し子だろう
301Nanashi_et_al.:2008/03/13(木) 13:12:20
宿主(ホストレンジ)おかまいなしに、「感染した」という研究手法は、北大獣医系のお家芸のようなものだな。
302Nanashi_et_al.:2008/03/13(木) 13:20:27
【医学】ES細胞使って腎臓・膵臓再生 マウスで実験 東大教授グループ[08/03/13]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1205366677/
303Nanashi_et_al.:2008/03/13(木) 13:36:26
中内 啓光
1978年横浜市立大学医学部卒業。’83年東京大学大学院修了(免疫学、多田富雄教授)。
スタンフォード大学、順天堂大学、理化学研究所を経て’93年より筑波大学基礎医学系免疫学教授。
造血幹細胞を中心とした幹細胞の分化と自己複製の制御機構に関する研究を行っている。
このような研究を基礎に臓器再生医学や免疫遺伝子治療等、
次世代の医学を確立することを目指している
(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
http://www.amazon.co.jp/dp/product-description/4897068711
304Nanashi_et_al.:2008/03/13(木) 18:34:16
>>302
>中内教授らは遺伝子操作で腎臓がないマウスをつくった。

ニヤニヤ…
305Nanashi_et_al.:2008/03/13(木) 21:23:38
嘘つき多田のお弟子さんか
306Nanashi_et_al.:2008/03/14(金) 02:20:16
<ES細胞使って腎臓・膵臓再生 東大教授グループが実験>

東京大の中内啓光教授のグループが万能細胞の一種である胚(はい)性幹細胞(ES細胞)を
使い、腎臓や膵臓(すい・ぞう)をつくる遺伝子を欠いたマウスの受精卵から、こうした臓器を
もつマウスをつくることに成功した。受精卵にES細胞を注入したら臓器がまるごと再生された。
将来の人間の臓器づくりの手法開発の足がかりになりそうだ。
13日からの日本再生医療学会で発表する。

手品みたいな実験だな
プリンス啓光のイリュージョン!
307Nanashi_et_al.:2008/03/14(金) 12:10:46
多田門下だからなあ、なんでもアリかと・・・
308Nanashi_et_al.:2008/03/14(金) 17:21:11
【鼻の中にふきつける新ワクチン 新型インフルエンザ対策に】
2008年03月13日付 アサヒる子供騙し珍聞

 新型インフルエンザに対応できる、鼻の中にふきつけるタイプの新ワクチンを厚生労働省研究班が
開発しました。マウスとサルで効果を確認ずみで、2010年から人での治験(医薬品として認められる
ための試験)も始める予定です。

 これまでのワクチンは、注射で血液中にウイルスに対抗する抗体をつくるため、感染しないと効果が
出ません。新ワクチンは鼻の粘膜(ねんまく)を刺激して粘膜の外に抗体を分泌する反応を起こさせ、
ウイルスが粘膜に付く前に撃退(げきたい)します。

 新型インフルエンザは、鳥インフルエンザのウイルスが形を変え、人間同士で感染するようになるもの。
発生すれば世界に広がり、大きな被害を招くと心配されています。
http://www.asahi.com/kids/news/TKY200803140060.html
309Nanashi_et_al.:2008/03/14(金) 17:24:15
M細胞標的型粘膜ワクチンは効果的に抗原特異的免疫応答を誘導する
J Exp Med 204; 2789-2796, 2007

野地智法1,2)、幸義和1,2)、松村亜紀子1,2)、目島未央1,2)、寺原和孝1,2)、Dong-Young Kim1,2)、
福山聡1,2)、岩附(堀本)研子2,3)、河岡義裕2,3)、幸田知子4)、小崎俊司4)、五十嵐脩1,2)、清野宏1,2)
1: 東京大学医科学研究所感染免疫部門炎症免疫学分野
2: 東京大学医科学研究所感染免疫部門ウイルス感染分野
3: CREST・科学技術振興機構
4: 大阪府立大学大学院生命環境科学研究科獣医学専攻獣医感染症学教室

http://www.ims.u-tokyo.ac.jp/imsut/jp/research/papers/m.php
310Nanashi_et_al.:2008/03/14(金) 17:31:34
いかさま研究も、いまやきちんと細分化された分業体制でやっておりますです。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1196401102/210
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1193310901/693
311Nanashi_et_al.:2008/03/14(金) 19:59:25
野地さんのセミナーは、ドタキャンのあと、どうなったの?
312Nanashi_et_al.:2008/03/14(金) 20:36:21
313Nanashi_et_al.:2008/03/14(金) 21:48:18
【社会】ES細胞研究、規制緩和を 再生医療学会が声明
2008年3月14日 18時26分

 日本再生医療学会(理事長・中内啓光東京大医科学研究所教授)は14日、人体の多様な組織に
成長できる万能細胞の一つである、人の胚性幹細胞(ES細胞)について、「国の研究規制が厳しすぎる」
として緩和を求める声明を、学会開催中の名古屋市で発表した。

 具体的には、現行の国の指針が研究者に求めている、研究施設の倫理委員会と国の2段階の審査を
クリアするという要件を、国際幹細胞学会の指針並みに、施設内の審査だけでよいように見直すべきだ
としている。

 記者会見した中内理事長は、現行の2段階審査制度について「非常にやりにくい。日本のES細胞研究
を遅らせている原因だ」と批判。人の皮膚から新型万能細胞の人工多能性幹細胞(iPS細胞)を作った
山中伸弥京都大教授も同席し「iPS細胞研究の緊急の課題は、ES細胞と比較し違いをはっきりさせる
こと。米国ではどんどんやっており、日本もES細胞を使いやすくすべきだというのが研究者の切実な
声だ」と訴えた。
(共同)
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008031401000707.html
314Nanashi_et_al.:2008/03/14(金) 21:50:16
目糞鼻糞のいかさま研究?
315Nanashi_et_al.:2008/03/15(土) 00:10:27
ウイルス学会の理事長も、捏造責任を追求されてたけど、再生医療学会は大丈夫なの???
316Nanashi_et_al.:2008/03/15(土) 00:10:55
それを言うなら、日本RNA学会長だろ
317Nanashi_et_al.:2008/03/15(土) 00:12:06
>>305
>>307
この辺が、要注意かと・・・
318Nanashi_et_al.:2008/03/15(土) 00:29:38
どこもかしこも・・・
まともな学会ってあるのか?w
319Nanashi_et_al.:2008/03/15(土) 00:46:59
創価学会
320Nanashi_et_al.:2008/03/15(土) 01:25:47
守護神@東大分生犬
321Nanashi_et_al.:2008/03/15(土) 01:45:07
吉川泰弘@東大農学部
322Nanashi_et_al.:2008/03/15(土) 03:06:42
26 :名無しゲノムのクローンさん:2007/12/29(土) 08:01:27
独立助教授、今いずこ。

27 :名無しゲノムのクローンさん:2007/12/29(土) 08:25:27
江戸十里四方追放にて、かしわと、なにわに

28 :名無しゲノムのクローンさん:2007/12/29(土) 09:00:47
ゲノムも、シグナルも、氷雪と熱像にはかなわないってことかwww orz


323明るい医科研を作る会OB:2008/03/15(土) 03:15:06
独立助教授って、実態は、アカハラそのもの。
嫉妬深い無能教授連が、菅野さんと三木さんを7年かけて医科研からいびり出した。

結果的に、アカハラに協力したことをお詫びしたい。
324Nanashi_et_al.:2008/03/15(土) 03:27:45
成果を上げたら、教授に昇進させるという約束だったからな
325Nanashi_et_al.:2008/03/15(土) 03:30:29
二人を追い出して、捏造と剽窃とコピペの楽園を守った・・・
326Nanashi_et_al.:2008/03/15(土) 03:49:07
サイエンスできないけど、陰謀はお手の物
327Nanashi_et_al.:2008/03/15(土) 08:24:57
最近医科研で流行っているもの

1)公的研究費による成果を利用したベンチャー企業設立→研究費の私的流用(アカデミックマネーロンダリング)
2)捏造業績を利用した研究費獲得→公的資金詐取(詐欺)
3)コリゲンダムによる居座り→モラルハザード
4)plagiarism→モラルハザード
5)独立助教授制度を利用したアカデミックハラスメント
328Nanashi_et_al.:2008/03/15(土) 09:19:25
医科研は、いつから犯罪者の巣窟になっちまったんだ!
329Nanashi_et_al.:2008/03/15(土) 09:26:33
ヨシカーズの教授昇進から
330Nanashi_et_al.:2008/03/15(土) 11:04:54
【河岡義裕教授の研究】
http://espio.air-nifty.com/espio/2008/03/post_d400.html

遺伝子の塩基配列すら確認検証されていないのに、
H5N1だというだけで不安を煽るのはいかがなものかと思う。
331Nanashi_et_al.:2008/03/15(土) 11:16:35
不安神経症だからしょうがない。
東大医科研教授の肩書きが信頼性の根拠になってるけど、ホントに大丈夫なの?
清木さん。
332清木元治:2008/03/15(土) 11:22:37
がんの研究なら、イカサマが見抜けるんだが
RNAウイルスはねえ
日本ウイルス学会長も、日本RNA学会長もウワベはいい人たちなんだが・・・
まして、病気のことは医者じゃないからねえ
333Nanashi_et_al.:2008/03/15(土) 11:26:54
岩本くんも、野本教授が臨床能力に太鼓判押したはずなんだけどねぇ
334Nanashi_et_al.:2008/03/15(土) 11:30:02
元外科医のオーダーメード医療もねぇ
豊島さんが後見人なんだけどねぇ
335Nanashi_et_al.:2008/03/15(土) 11:34:39
「人獣共通感染」という思想の呪縛に囚われる馬鹿な研究者・・・
336Nanashi_et_al.:2008/03/15(土) 11:36:14
田原さんのガンワクチンも、伊庭さんの遺伝子治療も、ことごとく失敗だからねぇ 
337Nanashi_et_al.:2008/03/15(土) 11:37:51
清野さんの毒素米ワクチンも、森本さんのアスベストも、常識を越えてるからなあ
338Nanashi_et_al.:2008/03/15(土) 11:39:49
中内さんも、大言壮語でなけりゃいいんだが・・・
339Nanashi_et_al.:2008/03/15(土) 11:51:09
多田富雄の弟子だからな
340Nanashi_et_al.:2008/03/15(土) 12:12:00
ナルシストの空想家の弟子ってか
341Nanashi_et_al.:2008/03/15(土) 12:16:49
そして革Pのいかさま人獣共通感染ウイルス。
この科学ごっこの迷惑は果てしない・・・。

内閣官房
新型インフルエンザ及び鳥インフルエンザに関する関係省庁対策会議
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/ful/index.html
新型インフルエンザ対策
http://www.cas.go.jp/jp/influenza/index.html

新型インフルエンザ対策(関係省庁HPへのリンク)
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/ful/link.html
鳥インフルエンザ対策(首相官邸HPへのリンク)
http://www.kantei.go.jp/jp/osirase/tori/index.html

内閣府食品安全委員会 鳥インフルエンザについて
http://www.fsc.go.jp/sonota/tori1603.html
(トップページからは見えないようにされた?)
関係機関へのリンク
http://www.fsc.go.jp/sonota/tori/tori_rink.html

霞ヶ関役人は、マスタープランのつくり逃げをやって、さっさとトンズラこいてるわけだ。
いつのまにか、各省庁から内閣府、内閣官房に、
行政案件ではなくしつつ、政治マターへとずらしてきたわけだ。
責任逃れの狡賢さも大したものだ。
そもそものはじまりは、農水省と厚生労働省の中の一部の局・部の職域であったのだがね。
あまりにもいんちきがデカくなりすぎたね。同じイカサマ科学研究でも、
人の巻きこみ方のケタが違いすぎるぜ。
公的研究費の詐偽泥棒とはワケが違うよ、このイカサマ科学は。
>>18
>>125
342Nanashi_et_al.:2008/03/15(土) 12:18:43
地球温暖化いんちき科学に匹敵するんじゃないか?
343Nanashi_et_al.:2008/03/15(土) 13:04:06
半可通のお里が知れるぜ
344Nanashi_et_al.:2008/03/15(土) 14:59:11
>>323
捏造・剽窃・コピペに、アカハラが加わったのけえ?
345Nanashi_et_al.:2008/03/15(土) 16:23:00
>>327
1)公的研究費による成果を利用したベンチャー企業設立の合法性については、法学部で徹底的に調査研究した方がいい
医科研の研究倫理研究部でも調べるのがいいね

アカデミアにおける利害衝突の典型だから
346Nanashi_et_al.:2008/03/15(土) 18:11:17
捏造された「インフルエンザ・パンデミック」向けワクチンですから、実際に処方されることはありません。
ですが、制度予算でたくさん備蓄はいたす予定です。ちょうどうまい具合にコトは進んでおりますので、
だれも邪魔をしないでください。(by 厚生労働省獣医官僚)
-------------------------------------------------

2008/03/15-14:49 時事通信
鼻に一吹き、感染を防御=インフルエンザ新ワクチン開発−厚労省研究班

 注射器がいらず、鼻の粘膜に吹き付けるだけでインフルエンザウイルスの感染を防ぐワクチン
の開発に、厚生労働省の研究班(主任研究者・長谷川秀樹国立感染症研究所室長)が成功した。
ウイルスの株(系統)が違っても効果を発揮するため、どの株から変異するか予測できない新型
インフルエンザへの対応策として期待される。

 従来の注射ワクチンは、血液中にウイルスに対する「抗体」をつくる仕組みで、感染した後の発
症や重症化を予防する。ただし、ウイルス株が一致しなければ十分な効果はない。これに対し、
研究班はウイルスが侵入する粘膜の外側に抗体をつくり、感染そのものを防御する方法に取り
組んだ。

 この場合、ワクチン単独では免疫反応を引き起こせず、免疫細胞を刺激して抗体をつくらせる
「補助剤」が必要。かつて大腸菌毒素などが補助剤に用いられたが、臨床試験で顔面神経まひが
起き使われなくなった。

 長谷川室長らは、安全な補助剤を探り、ウイルス本体に似たリボ核酸(RNA)に着目。既に米国
で人に用いられているRNA薬剤を補助剤とし、2004年にベトナムで人に感染したH5N1型鳥イン
フルエンザウイルスでワクチンを作成した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008031500282
347347:2008/03/15(土) 20:57:10
3+4=7
348Nanashi_et_al.:2008/03/15(土) 22:25:47
349Nanashi_et_al.:2008/03/15(土) 22:38:09
「チベット大虐殺」

・1959年の3月チベットの首都のラサで「改革解放」の名のもと「民族浄化」が開始、
 殺戮・破壊・強奪・強姦が行われた。

・15万人の僧侶と尼僧は公開虐殺によって1400人に減らされた。
 僧侶に対しては、滑車を使い仏像の重みによる絞首刑や、尼僧に対し警棒の形をした
 5万ボルトのスタンガンを性器に入れて感電死させ彼女の死体は裸のまま路上に捨てられた。

・一般民衆の犠牲者は120万人におよぶ。中国は「強制断種(チベット男性の生殖機能を手術に
 よって奪う事)」や「強制交種(チベット女性を中国男性と交わらせ民族の血統を絶つ事)」等
 の民族浄化に力を入れた。

・生き残った証言者によると、親の死体の上で子供に泣きながらダンスをさせ、人民解放軍は
 それを笑いながら銃殺した。

・「ジュネーブ法律家国際委員会」が受理した供述書によると
 「何万というわが国民が殺された。軍事行動においてばかりでなく、個人的に、また故意に
 殺されたのである。彼らは銃殺されたばかりでなく、死ぬまでむち打たれたり、磔にされたり、
 生きながら焼かれた。ある者は生き埋めにされたり、はらわたを取り除かれたりして殺された。
 こうした殺人行為はいずれも公衆の面前でなされた。
 犠牲者の同じ村人、友人たち、隣人たちは、それを見物するよう強いられた。」とある。
350Nanashi_et_al.:2008/03/15(土) 22:58:51
詐欺ワクチン利権に2000億円の無駄遣い
351Nanashi_et_al.:2008/03/16(日) 00:40:42
>>306
マジかコレスゲー
352Nanashi_et_al.:2008/03/16(日) 00:56:05
「再生医療」というマヤカシ・・・
353Nanashi_et_al.:2008/03/16(日) 06:40:09
怖いのは、先祖返り(皮膚細胞ほかへの再分化)と、癌化だろ?

火傷の治療なんかにはいいと思うよ
354Nanashi_et_al.:2008/03/16(日) 06:44:06
ドリーは、寿命の短縮が致命的だったな
355Nanashi_et_al.:2008/03/16(日) 07:04:22
山中さんが、亡くなった岡田善雄さんみたいなヒトだったらオレも信じるよ
356Nanashi_et_al.:2008/03/16(日) 08:06:49
岡田はその後も細胞外融合反応、体細胞の遺伝学的研究、体細胞の細胞工学的研究を進めバイオサイエンス、バイオテクノロジーの
発展に寄与した。大阪大学内に生命科学研究の拠点となる細胞工学センターの設立に尽力し、初代所長を務め多くの優秀な人材を育
てた。不器用だが実直で温かい人柄を慕い、退官後も相談に訪れる研究者は後を絶たなかった。その他、日本細胞生物学会長、文部
省学術審議会委員等の要職を務めた。
357Nanashi_et_al.:2008/03/16(日) 11:28:49
生命現象を実体としてとらえてしまってる時点でアウト。
358Nanashi_et_al.:2008/03/16(日) 11:36:13
N内がボダ教授から再生捏造教授に昇格!
359Nanashi_et_al.:2008/03/16(日) 13:28:33
門下商から指令でもでたんじゃないの? 門下予算の消化先に御指名でもあったとか・・・
360Nanashi_et_al.:2008/03/16(日) 20:36:52
捏造再生医療学会長でそ
361Nanashi_et_al.:2008/03/16(日) 20:39:05
学会が組織的捏造の中心になっているのが我が国のアカデミアの実態である。

日本金属学会
日本RNA学会
日本再生医療学会
日本ウイルス学会
日本免疫学会
362Nanashi_et_al.:2008/03/17(月) 00:55:04
共通公約数
トップの学歴の低さ
トップの見識の低さ
363Nanashi_et_al.:2008/03/17(月) 01:00:02
追加
トップはナルシストooo


364Nanashi_et_al.:2008/03/17(月) 01:40:49
>>323
トップを支えるのは、嫉妬深い無能教授連だろwww

>>326
サイエンスできないけど、陰謀はお手の物oooo
365Nanashi_et_al.:2008/03/17(月) 02:27:23
>>359
オツムの弱い文部官僚が、捏造学会と理研に、巨額の税金をつぎ込んだ結果が今日の体たらく
366Nanashi_et_al.:2008/03/17(月) 02:32:12
烏賊犬マリアの300億円
理研横山の600億円
東北大井上の150億円
ヨシカーズ、呑むと、高津に、今度は、N内かい?
367Nanashi_et_al.:2008/03/17(月) 02:35:20
1000億円無駄遣いしても、誰も責任を取らない国が、我が日本
368Nanashi_et_al.:2008/03/17(月) 03:06:10
>>366
捏造データで研究費詐取したのは、井上とヨシカーズ
清木さんには、詐欺罪で告発する義務があるわな
井上の場合は、理事に告発義務があるわな
369Nanashi_et_al.:2008/03/17(月) 11:52:01
革Pのインフル鷺の大迷惑はスルーなのけ?
370Nanashi_et_al.:2008/03/17(月) 19:15:39
それで有卦に入ってるワクチン業者も多いからな
学会との関係は不明だが・・・
371Nanashi_et_al.:2008/03/17(月) 20:59:38
公明新聞のキャンペーン見れば
どの学会か一目瞭然
372Nanashi_et_al.:2008/03/18(火) 02:05:01
>>368
独立した外部の調査団による公正な調査が必要だな
373Nanashi_et_al.:2008/03/18(火) 02:26:33
日本金属学会と、日本RNA学会の徹底的調査が必要だろwww
374Nanashi_et_al.:2008/03/18(火) 08:19:05
組織的な捏造は、根が深いやね
完全犯罪だがや
頭ええぞ 井上中村
375Nanashi_et_al.:2008/03/18(火) 09:01:11
こんな兄ちゃんにオイドの毛ぇむしられるやなんて、新井はんも、所長のウツワやおまへんでしたなあ
選挙で選んだ自分がアホやった
376Nanashi_et_al.:2008/03/19(水) 01:21:23
真実ほど人を傷つけるものはない
377Nanashi_et_al.:2008/03/19(水) 02:28:19
こんな話がある。日本の企業が中国に工場を造ると1年後に中国人が同じ設計の工場を隣に造る。
発明をして特許を取ると中国などに無断で使われるので、あえて特許を取らないで事業展開してる企業もある。

日本人の税金の塊”きぼう”が韓国に無償利用されるぞ!!
みんな抗議メールしてくれ

抗議メール先
JAXA      http://www.jaxa.jp/pr/inquiries/index_j.html

抗議文の例
拝啓
”きぼう”の打ち上げ成功をお祝い申し上げます。
ここまでの努力に感謝と敬意を表します。

ところでお聞きしたい事があり、不躾ながらメールにて
質問及び意見を述べさせていただきます。

”きぼう”を韓国へ無償貸し出しする事を検討しているとの事ですが本当でしょうか?
もし本当なら少し問題があるように思います。

"きぼう"は日本国民の多額の税金を投じて完成させた施設です。
その"きぼう"を他国に無償貸し出しできる根拠はなんでしょうか?

この様な疑問は日本国民の多数が感じている事を念頭に置いて、
今後の"きぼう”の有意義な活用法を思案していただきたいと思います。

【日韓/宇宙開発】韓国側の要望を受けて”きぼう”を共同で無償利用させる検討をJAXAが
提案[03/12]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1205323768/

暇ならコピペよろ
378Nanashi_et_al.:2008/03/19(水) 07:25:38
こんな話がある。アメリカは、軍事目的でインターネットを開発した。自国が共産国の核攻撃を受けた時、軍事基地の通信が途絶しないようなネットワークを巨額の資金を投じて作り上げた。

アメリカ人の税金の塊”インターネット”を世界に無償利用させよう!!!
みんな応援してくれ

アメリカ人は、人権抑圧に苦しむ世界の人たちのために、インターネットを他国にも敵国にも無償で利用させた。
亡命政府を作って内政干渉を続けるダライラマにも
1989年3月、祖国独立を求める20万人ものチベット人を虐殺した胡錦涛にも
1989年6月、天安門でたった319人の学生を殺したといって国際的非難の的になった江沢民にも

ところでお聞きしたい事があり、不躾ながらメールにて
質問及び意見を述べさせていただきます。

”インターネット”を世界に無償利用させたのはアメリカの軍事的利益のためだったのでしょうか?
民主主義を世界に広めるためだったのでしょうか?
中国と日本政府の走狗として人民を欺き続けるマスコミを糾弾するためだったのでしょうか?

暇ならコピペヨシカーズ


379Nanashi_et_al.:2008/03/19(水) 12:31:38
烏賊様軒の陽動攪乱工作員乙。
380Nanashi_et_al.:2008/03/19(水) 13:39:05
ウェブスター・河岡オルソミクソウイルス学派の
眉唾な「ウイルス進化論」と「ウイルス根絶思想」と「H5N1感染実験」によって
トンデモな状況がもたらされてしまってるんだが・・・。

【ESPIO】
http://espio.air-nifty.com/espio/
381Nanashi_et_al.:2008/03/19(水) 13:40:19
ウイルス感染に、「サイトカイン・ストーム」療法なんてやったら、殺人同然だ。
382Nanashi_et_al.:2008/03/19(水) 13:42:00
ちなみに、「白血病」治療というインチキ療法も、セントジュードで開発されたもの。
383Nanashi_et_al.:2008/03/19(水) 17:09:50
インチキとイカサマの違いは?
384Nanashi_et_al.:2008/03/19(水) 18:52:06
おつむの弱い人間がやるバレバレのウソがインチキ。
いちおう学歴のある世間体を気にしなきゃいけない人間がやる巧妙狡猾なウソがイカサマ。
385Nanashi_et_al.:2008/03/19(水) 21:10:32
さすが、半可通
さえてるじゃん
386Nanashi_et_al.:2008/03/19(水) 21:40:43
>>384 というインチキw
387Nanashi_et_al.:2008/03/19(水) 21:46:14
山羊め〜め〜はインチキで
ヨシカーズと、毒素米と、アスベスト地下男と、革Pと、(剽窃マリア)は、イカサマってか?
388Nanashi_et_al.:2008/03/19(水) 21:46:53
もう一人の副所長もイカサマっぽいね
389Nanashi_et_al.:2008/03/19(水) 22:01:28
英語自慢の副所長も、東大卒の副所長もワシントンポストの英語が読解できへんちゃうの?
390Nanashi_et_al.:2008/03/19(水) 22:12:27
正直、正解は?と言われても、ウチ、頭弱いから分からへんねん
ひろし、じゅんいちろう
391Nanashi_et_al.:2008/03/20(木) 06:28:02
>>384
>>387

イカサマは、幼児期被虐待者の復讐か?

捏造はデータ虐待、コピペは図の虐待、(剽窃は泥棒)・・・
被虐待体験をピペ土や学生に付け回し
家では、我が子をプティ虐待


392Nanashi_et_al.:2008/03/20(木) 09:24:27
幼児虐待は輪廻する

被虐待ボダにはボダの輪廻あり
393Nanashi_et_al.:2008/03/20(木) 10:17:14
親の因果が子に報い
394Nanashi_et_al.:2008/03/20(木) 10:55:18
>>391
するってえと、幼児虐待を克服できなかった馬鹿が東大教授になって、捏造や、コピペやってんの?
395清木元治:2008/03/20(木) 13:00:56
医科研がかかえる諸問題の原因が幼児期のトラウマにあるとは・・・
さっそく、副所長に聞いてみよう!

それから、総長にも報告しておこ
396Nanashi_et_al.:2008/03/20(木) 17:39:42
三つ子の魂還暦まで
397Nanashi_et_al.:2008/03/20(木) 18:24:36
>>391
捏造・コピペと、剽窃には質的違いがあると言う説は、なんか説得力あるなあ

イカサマは、幼児期被虐待者の復讐か?
捏造はデータ虐待、コピペは図の虐待、(剽窃は泥棒)・・・
398Nanashi_et_al.:2008/03/20(木) 19:24:48
コピペは、捏造の一型ってか?
399Nanashi_et_al.:2008/03/20(木) 19:29:57
そういや、韓国のウソク教授も、東北大の秋子もコピペから足がついたね
400Nanashi_et_al.:2008/03/20(木) 19:37:57
その自覚があるから、ヨシカーズは、慌ててコリゲンダムを出した???
401山本雅:2008/03/20(木) 20:30:39
ぴんぽ〜ん!!!
402Nanashi_et_al.:2008/03/20(木) 21:15:31
>>328 名前: Nanashi_et_al. Mail: 投稿日: 2008/03/15(土) 09:19:25
医科研は、いつから犯罪者の巣窟になっちまったんだ!
>>329 名前: Nanashi_et_al. Mail: 投稿日: 2008/03/15(土) 09:26:33
ヨシカーズの教授昇進から
403Nanashi_et_al.:2008/03/20(木) 22:08:27
>>349
チベットを鎖国して、オリンピック開くしかしょうがないんじゃない?
404Nanashi_et_al.:2008/03/21(金) 06:42:09
朝鮮戦争とチベット侵略が連動していたとは!
平和の祭典はどこへ行く?
405Nanashi_et_al.:2008/03/21(金) 13:35:05
目くらまし屋さん?
406Nanashi_et_al.:2008/03/22(土) 06:12:21
>>391
イカサマは、幼児期被虐待者の復讐か?
捏造はデータ虐待、コピペは図の虐待、(剽窃は泥棒)・・・

data torturing と言う言葉があるよ
407Nanashi_et_al.:2008/03/22(土) 07:50:31
みんな〜、La La La Lie 体操、は〜じめ〜るよ〜!
La La La Lie♪ La La La Lie♪ 内田久雄でエクササーイズ♪
One Two Three!

捏造特定 捏ね 捏ね 捏ね 捏ね
成果報告 ゴニョ ゴニョ ゴニョ ゴニョ
ベンチャー 起こして シコ シコ シコ シコ
タヒラは 懲戒免職(クビ)だが オイラは安泰 
ザッマ〜ミロ〜

Lie! Lie! Lie Lie Lie!
La La La Lie♪
La La La Lie♪
La La La
Lie キャラ Lie キャラ
行け 行け GO! GO!

ウゥゥゥゥゥ…待ったネェ〜
408介護センター:2008/03/22(土) 07:53:46
朝から仕事も勉強も家事もしないでパチンコ屋の前で並んでいる奴らってゴミですよね??とゆうかパチンコ屋自体ゴミですよね。明治や大正のような優秀な時代にはなかったのだから
409Nanashi_et_al.:2008/03/23(日) 03:02:43
内田久雄って、誰?
410Nanashi_et_al.:2008/03/23(日) 11:15:09
今週発売の写真週刊誌『フラッシュ』(3月18日号)は、
京大副学長の西本清一氏と外務省大使兼同大客員教授でもある竹内佐和子氏との不倫疑惑を報じている(4頁)。
だが、問題はこれだけではない。
2人は、東京地検特捜部が捜査に乗り出そうとしているキヤノンの御手洗冨士夫会長の疑惑と接点があったのだ。
411Nanashi_et_al.:2008/03/24(月) 08:58:40
6人の若手独立子牛って、決まったの?
412Nanashi_et_al.:2008/03/25(火) 01:45:10
公募したわりには、尻すぼみだね
ノッチもどうなったんだか?
413Nanashi_et_al.:2008/03/25(火) 03:42:05
コレラ米(笑)食べるワクチン(笑)粘膜免疫(笑)
414Nanashi_et_al.:2008/03/25(火) 18:46:46
2522 論文 135 河岡,義裕 (カワオカ,ヨシヒロ)
エルシニア・エンテロコリチカにおける温度依存性の菌体表面構造変化に関する研究
Studies on growth temperature-dependent structural alteration of the cell surface of Yersinia enterocolitica 1983 1983/9/30
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1196401102/246
415Nanashi_et_al.:2008/03/25(火) 19:01:43
大阪府女性職員への批判殺到A
1 :非公開@個人情報保護のため:2008/03/20(木) 14:04:24
 女性職員は、「あなたがやってることはね、色々言いたいこと言ったけど、それだって
 上司の不満があったら直接メールで言ってくださいってね、グループ長に直接物言えない
 ような職員弱さを組織(?)しているだけじゃないですか!」と主張
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1205989464/l50x
416Nanashi_et_al.:2008/03/25(火) 19:04:12
http://espio.air-nifty.com/espio/2008/03/post_a24e.html

3月27、28日、インドネシア・バリで鳥インフル学会

http://www.new-fields.com/birdflu6/index.php

大幸薬品がスポンサー。
417Nanashi_et_al.:2008/03/26(水) 01:20:21
農水省の方いらっしゃいますか〜?!
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/981731777/

w
418Nanashi_et_al.:2008/03/26(水) 01:59:59
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/981731777/

845 名前:農NAME[sage] 投稿日:2008/03/26(水) 01:49:49
"There aren't a lot of things that can induce that robust of an inflammatory response that quickly."

848 名前:農NAME[] 投稿日:2008/03/26(水) 01:56:00
>>845
早期の強い炎症反応を誘導できるものはあまり無いとあります。


orz
419Nanashi_et_al.:2008/03/26(水) 06:10:14
誤:早期の強い炎症反応を誘導できるものはあまり無い。
正:こんなに早期に、こんなに激烈な炎症がおきるのはおかしい。
420Nanashi_et_al.:2008/03/26(水) 15:09:01
はじめにストーリーがあった。
ストーリーはチームメイトと共にあった。
ストーリーは真実であった。
このストーリーは、はじめにボスと共にあった。
万物はストーリーによって成った。
421Nanashi_et_al.:2008/03/26(水) 17:17:16
>>419

879 名前:農NAME[] 投稿日:2008/03/26(水) 16:16:54
>>876
あなたの書き込みですか?not a lot of〜はそれ程多くないという意味ですが。
マトモに英語読めないからって、他に持っていかないで下さいよ。先方も迷惑してるでしょう。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/981731777/879
422Nanashi_et_al.:2008/03/26(水) 17:27:01
これが脳衰ラベルw
423Nanashi_et_al.:2008/03/26(水) 20:40:49
There's not a lot you can do with beer belly.
ビール腹はどんなことをしても隠せやしないよ。

も少し、勉強してから発言したほがええよ
424Nanashi_et_al.:2008/03/26(水) 20:56:07
>>421
高校英語のレベルでワシントンポスト読もうなんて、100年早いぜ
425Nanashi_et_al.:2008/03/26(水) 20:57:40
北大の獣医ですから・・・
426Nanashi_et_al.:2008/03/26(水) 21:18:56
北大の獣医は、日本一じゃい!!!
427Nanashi_et_al.:2008/03/26(水) 22:48:21
プライドばかりが日本一で、日本の感染医学政策をミスリードしちゃったわけね。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1196401102/245n-

プリオン(シナ側)も鳥インフル(ニャロメ)も・・・
428Nanashi_et_al.:2008/03/27(木) 01:44:21
感染研の竹堕悪文も、悪倉廣も同断
獣医だけが劣等というわけではない
429Nanashi_et_al.:2008/03/27(木) 02:09:43
しかし、ありもしないものまででっちあげる脳力は、獣医学連中のほうが力が強い。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1196401102/245-246

【日本ウイルス学会】
■2006-2007年 役員・委員一覧
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1200735765/112
430Nanashi_et_al.:2008/03/27(木) 02:11:05
それと文系官僚がタッグをくめば最高さ。


【事務官官僚と技術官僚 (匿名希望)】 2008-03-26 11:03:10

理科系学部と大学院を卒業して、奨学金返還のために「仕方なく」技術官僚を数年やっていた者です。

確かに法学部や経済学部から来た、官僚全体から見ればわずか3〜4割に過ぎない「事務官官僚」た
ちの鼻息の荒さは、主流派であるはずの私たち「技術官僚」から見れば呆れるほど唯我独尊なんです。
こっちは学部や大学院でチームワークを大切にしながら研究や実験をしてきたから、意志決定に関し
ては上司の意見を仰ぎながら大学での方法論がそのまま生きた訳です。

しかし、他の階へ移動して文系の連中を見ていると、偉そうにふんぞり返っているんです。あれが不思議
でならなかった。中級職以下の経験ある役職の方々に謙虚に学ぶという姿勢が全く見られないのです。
確かに政変が起こった時には彼らは24時間体制の職務に移行するのですけど、私ら技官から見れば
それは毎日のことで偉そうに自慢話にすることじゃない。

彼らは異次元の宇宙人かと思いました。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/5ef78aa3198cf7088b5e6a002917480f
431Nanashi_et_al.:2008/03/27(木) 02:12:48
こういう言い逃れをやって、研究者のせいにするのも、官僚。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1193848602/891
432Nanashi_et_al.:2008/03/27(木) 07:56:25
捏造データで巨額の研究費をまんまと詐取した
井上、ヨシカーズ、(呑むと)は
別にしときや

こいつら、公務員の告発義務対象やから

新銀行東京への400億円追加出資も、盗人に追い銭
石原慎太郎の2000万円収賄はどうした

433Nanashi_et_al.:2008/03/27(木) 08:05:50
吉兆で宏高と森伊蔵 ??
434Nanashi_et_al.:2008/03/27(木) 18:45:23
>>327

医科研で流行中

1)公的研究費による成果を利用したベンチャー企業設立→研究費の私的流用(アカデミックマネーロンダリング)
2)捏造業績を利用した研究費獲得→公的資金詐取(詐欺)
3)コリゲンダムによる居座り→モラルハザード
4)plagiarism→モラルハザード
5)独立助教授制度を利用したアカデミックハラスメント
435Nanashi_et_al.:2008/03/27(木) 18:47:45
ウンコセラピーの社長兼東大教授が、自社のガンワクチンの発表するのは、変じゃねえ?


436Nanashi_et_al.:2008/03/27(木) 18:49:47
許可した所長の責任 JARO
437Nanashi_et_al.:2008/03/27(木) 19:22:45
鳥インフル烏賊様科学詐偽で対策予算経済活性化製薬製剤装備品利権uhuh
438Nanashi_et_al.:2008/03/27(木) 23:16:11
WPで国際的に公然と批判された研究に巨額の税金を投入するのは、不作為による不法行為だろ
439Nanashi_et_al.:2008/03/28(金) 00:09:53
>>438
当のチームはおろか、学会も、霞ヶ関も、批判されたとは思っていないようだ。
霞ヶ関コード(無謬性)にしたがって無視をきめこんでるね。大紀元なみの絶賛解釈してるもよう。

致命的インフルエンザウイルスの新発見=『ネイチャー』
http://jp.epochtimes.com/jp/2007/02/html/d47343.html
440Nanashi_et_al.:2008/03/28(金) 04:55:35
白金名物 烏賊様焼き

革Pが捏ねて
学会長が焼いて
霞ヶ関がお買い上げ
支払いは税金

石原慎太郎並みに育ちが卑しい3人が集まるとこうなるんよ
頭の良さが悲劇だな
選んだヤツらの責任じゃがな
441Nanashi_et_al.:2008/03/28(金) 05:57:24
石原なんて、育ちが卑しいから、嫉妬心が洋服着て歩いてるようなもんだぜ
都民の税金1400億円無駄にしやがってよ
442犬一:2008/03/28(金) 07:25:59
ヨシカズくんのコピペ人生も、嫉妬心の表れそのものだよ
芸術的ですらあるな 呵々
443桂子:2008/03/28(金) 08:09:57
犬ちゃんも、なに寝ぼけてんのよ

あんたのコリゲンダムは世界中の物笑いよ
恥を知るなら、自裁なさい
444犬一:2008/03/28(金) 09:26:57
自裁なさい。だなんて、桂子ねぇタンはいつもエレガンス ニムダ
445桂子:2008/03/28(金) 10:21:36
犬ちゃんも、熊さんも、男は、どうしてそんなに嫉妬深いの?!?
自分よりダメなヤツだけ、可愛がってさ
アホちゃうの?
446Nanashi_et_al.:2008/03/28(金) 11:53:35
暫定税率廃止:1世帯平均3万2000円の負担減、2008年度…第一生命経済研究所
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1206454850/
第一生命経済研究所は25日、ガソリン税などの暫定税率が廃止になった場合、2008年度は
1世帯平均で年間3万2000円の負担減になるとの試算を発表した。

 試算によると、ガソリン税や軽油引取税、自動車取得税、自動車重量税の暫定税率が廃止に
なると、家計の税負担が総額で1兆6000億円減り、企業の税負担も1兆1000億円減少する。
自動車の利用頻度によって、世帯当たりの税額の減少幅は地域ごとに異なり、最も恩恵が
大きいのは、北陸地方で1世帯平均で年間4万3000円減、二番目が東海と四国地方の4万2000円減
だった。

 一方、暫定税率の廃止によって実質国内総生産(GDP)は、道路関連事業など公共事業が減るため、
08年度は1兆1000億円(0・2%)減、09年度も5000億円(0・1%)押し下げるが、10年度には減税で
企業の投資が活発になり、家計の消費も増え、実質GDPをわずかに押し上げるとみている。


▽News Source YOMIURI ONLINE(2008年3月25日18時48分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080325-OYT1T00499.htm
▽第一生命経済研究所
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/news_index.html
447Nanashi_et_al.:2008/03/28(金) 14:52:23
蝦夷台獣医ふぜいが足りないおつむで世の中を仕切きるから
プリオンや鳥インフルみたいなおかしなことになる。
いっせいにプリオン委員やめた事件とおなじく
そろそろ鳥インフルも責任逃れの工作に動き出したみたいね。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1193310901/722

紅政・脳衰マターから霞ヶ関全体案件にして、食品安全委員会(内閣府)マターから、
内閣官房案件、そしてそして、対策本部に民間人を大量採用。
最後のババは、一般人。
なんか裁判員制度みたいにみえてくるが・・・。

お役人の制度立案の設計計画のそもそもの根っこの
科学的根拠の部分、いちばんの元となったところの責任を
うやむやにする段取りそのものなのね。
448Nanashi_et_al.:2008/03/28(金) 14:57:21
天下り企業との癒着問題の一番大きな省庁は、厚生労働省と農林水産省。
449Nanashi_et_al.:2008/03/28(金) 17:02:01
公明党が死守する国土交通省もお忘れなく
450Nanashi_et_al.:2008/03/28(金) 20:52:50
観光庁
451Nanashi_et_al.:2008/03/28(金) 20:53:51
医療制度は典型的な社会主義全体主義運営。
452Nanashi_et_al.:2008/03/29(土) 02:41:47
鳥インフルエンザで国際会議、治療薬開発訴え

 【ジャカルタ=代慶達也】インドネシアのバリ島で27日、日米中など25カ国の鳥インフルエンザの
研究者などによる国際フォーラムが開催された。感染死者が世界最多のインドネシアのアミン・
スバンドリオ科学技術省副長官は「同国では治療薬タミフルの効果が十分ではない」などの調査
結果を報告、新たな治療薬開発の促進を訴えた。(07:03) 3/28 日経
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080328AT2M2703427032008.html
453Nanashi_et_al.:2008/03/29(土) 05:30:44
「野口英世賞」第1回受賞者決定

 政府は26日、アフリカの保健、福祉に貢献した医学・医療関係者を対象とした「野口英世賞」の第1回受賞者として、
医学研究部門は英国のブライアン・グリーンウッド氏、医療活動部門はケニアのミリアム・ウェレ氏にそれぞれ決定した
と発表した。5月28〜30日に横浜市内で開かれる第4回アフリカ開発会議(TICADIV)の際に授賞式を行う。
同賞は小泉純一郎元首相が在任中に提唱した。

454Nanashi_et_al.:2008/03/29(土) 05:38:25
2006年度第47回日本熱帯医学会・第21回日本国際保健医療学会合同大会

タイトル:ブライアン・グリーンウッド先生を囲む会 : グリーンウッド先生、30年間のアフリカでの熱帯医学の臨床と研究を語る
企画:長崎大学 熱帯医学研究所 感染症予防治療分野 LSHTM日本人同窓会
世話人:有吉紅也・中岡大士(長崎大学 熱帯医学研究所) 石井 明・今村恭子(LSHTM日本人同窓会)
内容:ブライアン・グリーンウッド教授はロンドン大学衛生熱帯医学校臨床熱帯医学科(LSHTM)のマンソン教授と異名を取る人物で、
LSHTMマラリアセンターの局長です。このセンターでは、マラリアに関する研究プログラムや、能力開発のコーディネイトをされ
ています。ゲイツ基金マラリア対策パートナーシップの代表者でもあります。またマラリアの研究、プログラム実行の両分野に30
年以上携わられ、世界有数のマラリア研究者です。同教授はほとんど西アフリカで生活・活動をされており、マラリア・アドバイザ
ー・グループの議長に就任される予定です。マラリア・アドバイザー・グループ(MAG) はワールド・スイム・フォー・マラリア基金
(WSMF)に寄せられた基金の運用に対する助言を行います。(http://www.worldswimformalaria.com/ja/MAG.aspxより
このグリーンウッド 教授に特別講演の前日に、アフリカでの研究生活について若い人へのメッセージを語っていただきます。
455Nanashi_et_al.:2008/03/29(土) 08:00:28
 医学研究部門のブライアン・グリーンウッド博士(英国)は《マラリア制御のための効果的な戦略を構築・設計に貢献した》
ということで、マラリア対策の専門家ですね。博士の主な業績に関しては7点が箇条書きにして紹介されています。そのトップ
に掲げられているのが《殺虫剤を染み込ませた蚊帳のマラリア制御における効用の証明》です。この蚊帳については、日本の住
友化学が開発したオリセットネットが非常に大きな貢献を果たしています。これはグリーンウッド博士が選ばれた大きな理由で
あるかもしれませんね。もちろん、日本のいいところ、胸を張れるところを、こういう機会にきっちりアピールすることも大切
ですね。

 医療活動部門のミリアム・ウェレ博士(ケニア)はHIV/エイズ対策への貢献が評価されたようです。長くエイズ対策の重要性
を報じてきた私としては、これもまた重視すべき選択といわなければなりません。受賞業績は《コミュニティに立脚した保健サ
ービス》《HIV/AIDSとの継続的戦い》《NGOの力の活用と集中》の3点が上げられています。

 《HIV/AIDSとの継続的戦い》のところでは以下のような指摘もあります。

 《若年層、売春婦、同性愛者、麻薬の静脈注射乱用者などとの直接対話を行うウェレ博士の活動のスタイルは、ケニア社会に
大きな刺激を与え、HIV/AIDSを抱えて生きる人々の恥辱や差別の減少に貢献した。また、弱者集団、特に貧困層や社会の周縁に
追いやられた人々を献身的に擁護してきている》

http://miyatak.iza.ne.jp/blog/folder/70786/
456Nanashi_et_al.:2008/03/29(土) 08:30:39
457Nanashi_et_al.:2008/03/29(土) 09:14:42
「野口英世賞」第2回受賞者内定

 政府は4月1日、アフリカの保健、福祉に貢献した医学・医療関係者を対象とした「野口英世賞」の第2回受賞者として、
医学研究部門は我が国の堀井俊宏氏に内定したと発表した。5月28〜30日に横浜市内で開かれる第4回アフリカ開発会議
(TICADIV)の際に授賞式を行う。
 阪大微研の堀井俊宏博士は《マラリア制御のための効果的な戦略を構築・ワクチン開発に貢献した》ということで、マラリ
ア対策の専門家ですね。博士の主な業績に関しては7点が箇条書きにして紹介されています。そのトップに掲げられているの
が《新規マラリアワクチンの開発とマラリア制圧》です。このワクチンは、堀井博士が20年以上に渡って研究を続け、ウガ
ンダで有効性を証明したもので、阪大微研が非常に大きな貢献を果たしています。欧米の物まねばかりと国際的に批判の多い
我が国のサイエンスですが、日本のいいところ、胸を張れるところを、こういう機会にきっちりアピールすることも大切です
ね。
458Nanashi_et_al.:2008/03/29(土) 10:12:29
マラリアワクチンって、開発に20年もかかるのか
堀井先生 GJ!
459Nanashi_et_al.:2008/03/29(土) 14:14:50
各 位                      
                  利益相反アドバイザリー室長
    利益相反に関する自己申告書の提出について

 産学官連携活動に携わる教職員は、東京大学利益相反行為防止規則
第20条に基づき、利益相反に関する自己申告書を年度毎に提出する
こととされていますので、該当する教職員は、下記により自己申告書
を提出してくださいますようお願いいたします。

                   記

1 提出期限  平成20年4月11日(金)
460Nanashi_et_al.:2008/03/29(土) 14:21:19
ノーベル賞級の野口英世賞創設について
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1149333967/
461Nanashi_et_al.:2008/03/29(土) 15:08:04
マリアも、ヨシカーズも、相反しまくりやんか
462Nanashi_et_al.:2008/03/29(土) 21:49:57
それが、大学発ベンチャーの宿命
463Nanashi_et_al.:2008/03/29(土) 21:58:20
梅沢濱夫さんみたいな例もあるよ
464Nanashi_et_al.:2008/03/29(土) 22:00:03
坂を下りたら
大村智さんがいるじゃないか
465Nanashi_et_al.:2008/03/29(土) 22:01:05
ヨシカーズ、マリアは、単なる詐欺やんか
466Nanashi_et_al.:2008/03/30(日) 00:09:38
オイ、ホントのコト言うなよ
天下の東大医科研は、詐取した金で成り立ってるんだから
467Nanashi_et_al.:2008/03/30(日) 15:46:55
なんたるモラルハザード
468Nanashi_et_al.:2008/03/30(日) 18:02:29
人を殺傷しない、姦らない、とらない、以外はなんでもあり。
469Nanashi_et_al.:2008/03/30(日) 18:03:45
(訂)とらない → (正)盗まない
470Nanashi_et_al.:2008/03/30(日) 18:53:06
>>19>>21

【新型インフルエンザの“リアル”を語ろう】 (2008/03/28)
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/interview/90/

>今問題となっているH5N1ウイルスは、全身感染を起こす強毒型です。強毒型の性質を示す部分の
遺伝子は特定されており、それはヒト型ウイルスの特質である10個の遺伝子とは別の部位にあることが
分かっています。
>つまり、ウイルスがヒト型に変異することに連動して、強毒型から弱毒型になる可能性はありません。
ほぼ間違いなく、強毒型のままヒト型に変異すると考えられます。ウイルスが弱毒型になると主張して
いるのは、最新の研究成果を知らない人たちです。

>最悪のシナリオは、強い全身感染とサイトカインストームを起こす性質を持ったまま、H5N1ウイルスが
ヒト型になるというものです。



これってさ、カワオカ・チームの、あの一連の「マカクいかさま偽装感染実験」の結果をもとにして
言っているんなら、笑えるよな。なんかそれっぽいんだよな。
471Nanashi_et_al.:2008/03/30(日) 21:21:00
剽窃家マリアは、White tag盗ったのでアメリカでは有名だよ
利益相反=利害衝突とは、他人の利益を盗むことでそ
472Nanashi_et_al.:2008/03/30(日) 21:35:34
>ウイルスが弱毒型になると主張しているのは、最新の研究成果を知らない人たちです。
>>470

(笑)
473Nanashi_et_al.:2008/03/30(日) 21:36:28
H5N1は、最強ウイルスだ。
474Nanashi_et_al.:2008/03/30(日) 21:37:05
喜田・河岡「H5N1」仮説(笑)
475Nanashi_et_al.:2008/03/30(日) 21:39:57
1997年香港・鳥H5N1・人感染事例当時の香港の衛生当局のトップは誰だっけ?
476Nanashi_et_al.:2008/03/31(月) 02:28:33
河岡さんとこは研究室訪問すら断られるって本当?
477Nanashi_et_al.:2008/03/31(月) 02:42:51
やっぱり閉鎖社会の中でやってるのか? 修道院みたいな研究室なんだね。
どっかのサティアンみたく、在家じゃダメで、出家しなきゃ入れないの?
478Nanashi_et_al.:2008/03/31(月) 06:18:46
>>476
医科研セミナーの主催者になっても、名前だけで顔を出さないよ
有罪判決が確定した厚労省の松村明仁と同じで、組織ぐるみで「軟禁」「隔離」してるんだろ
479Nanashi_et_al.:2008/03/31(月) 06:19:45
中国のチベット政策みたいなもんけぇ?
480Nanashi_et_al.:2008/03/31(月) 06:27:30
ここまで批判が高まってんなら
清木さん(所長)と笹川さん(感染免疫グループ長)が主催して公開討論会開くべきだど
NIHのFauciと、Bob Websterも呼んで、グローバルにやりゃあええど
河岡さんの援護には、師匠の喜田さん(北大人獣共通リサーチセンター長)、野本さん(東大医学部教授)、岩本さん(医科研教授)も呼ぶとええよ
弁護人抜きの裁判は違法だかんな
元所長の新井さんや、山本雅さんにも出席してもらいなはれや
481Nanashi_et_al.:2008/03/31(月) 06:32:13
医科研の創立記念日にやりなはれ
パスツール研から立会人呼びなはれ
東大医学部からも立会人呼びなはれ
サイエンス版【真昼の決闘】やで
482Nanashi_et_al.:2008/03/31(月) 06:34:38
>>478
よく意味がわからないのですが・・・・
どういった意味ですか?
483Nanashi_et_al.:2008/03/31(月) 06:43:37
武士の道に従い、正々堂々の果たし合いをすべき時が来たようだな

いつまでも逃げ隠れするわけにもいかんし
医科研も匿い続けるわけにもいかんだろ
484Nanashi_et_al.:2008/03/31(月) 06:44:36
鷹津センセ

海外に放流した弟子どもを救済したってや
485Nanashi_et_al.:2008/03/31(月) 06:48:35
河岡さんは、カナダとの共同研究を口実に医科研にはほとんどいないんだ
学会でも取り巻きに守られて、公開の質問には決して答えない
松村明仁と同じだ

組織ぐるみの隠蔽でようやく守られているんだよ
486Nanashi_et_al.:2008/03/31(月) 06:49:29
487Nanashi_et_al.:2008/03/31(月) 06:52:14
東大医科研、日本RNA学会、北大人獣共通感染症リサーチセンター
3重に守られているからな
ネットの批判なんか平気の平左さ
488Nanashi_et_al.:2008/03/31(月) 06:53:55
捏造データで研究費を取り続け
論文が出続ける限り
安泰なのが日本のマイルール
489Nanashi_et_al.:2008/03/31(月) 07:03:23
すみませんが初心者?なのでまだよくわからないのですが
では実際のニュースとかにもなってる成果は一体なんなのですか?
捏造とかではすぐばれてしまうのでは?

閉鎖的という意味で院生も入りにくいってことですか?
それでは人材が集まらないのでは?

>>486
河岡さんは右翼なんですか?

?ばっかですいません
490Nanashi_et_al.:2008/03/31(月) 07:33:51
学会ぐるみで、隠蔽してるから簡単にはバレないよ
491Nanashi_et_al.:2008/03/31(月) 07:35:47
海外とかは?
492Nanashi_et_al.:2008/03/31(月) 07:48:35
皮P医科研ラボは、アメリカラボ、カナダラボ、中国ラボ、神戸ラボで如何様研究を推進するための単なる秘書室。スタッフ全員飼い殺し。学生全員奴隷。
493Nanashi_et_al.:2008/03/31(月) 07:54:06
>>491
WPのFauciの批判を読んだかい?
494Nanashi_et_al.:2008/03/31(月) 07:54:13
まじっすか?
2ちゃんねるでのことだから嘘を嘘と(ryと思ってたけど
なんかリアルに怖くなってきたな
なんか現状を知りたくなってきた
495清木元治:2008/03/31(月) 07:58:07
嘘でも捏造でもいいからお金が欲しいヤツはたくさんいるわけ
希代のイカサマRNA特定だって成功したことにしないと具合悪い人が多いんだよ
それで、ヨシカーズも延命したわけ
日本RNA学会ぐるみの捏造事件も、一筋縄では御用に出来ないだよ
副所長二人だって捏造疑惑まみれだが、クビにはできないんだ
496じゅんいちろう:2008/03/31(月) 08:03:34
低能バレバレ捏造と、オイラの局所正解法(東大薬学脳レベル)をごっちゃにしないで下さいよ。
497Nanashi_et_al.:2008/03/31(月) 08:05:07
そんなあなた達は一体何者?
498いちぞう:2008/03/31(月) 08:05:18
>>494
WPの英語は高校レベルじゃないからね
むずかしかったら私のゼミに参加しなさい
文科省の肝いりで大学院生特訓してるからね
499Nanashi_et_al.:2008/03/31(月) 08:06:33
私たちの名前は、「明るい医科研を作る会」OB
500Nanashi_et_al.:2008/03/31(月) 08:09:39
リバース・ジェネティックスとかエボラの無毒化とか
いろいろすごそうなことやってたから行きたいと思ってたんですが・・・・・
どうしよう
501Nanashi_et_al.:2008/03/31(月) 08:59:14
医科研が組織の名誉をかけてお守りするから、ぜひ、来て下さい。
若き捏友よ、来れ。
502すみお&ひろあき:2008/03/31(月) 09:04:55
>>497
我らは、柏と浪速に配流となったものの怨霊なるぞ
503Nanashi_et_al.:2008/03/31(月) 15:00:22
>>501
どうやって行けばいいんですか?
504Nanashi_et_al.:2008/03/31(月) 15:55:19
>>487
日本獣医学会 日本ウイルス学会 日本感染症学会 ・・・
505Nanashi_et_al.:2008/03/31(月) 15:58:16
厚生労働省医薬食品局 農林水産省消費安全局 ・・・
公明党 日本共産党 民社党 民主党と自民党の一部 創価学会 ・・・
506Nanashi_et_al.:2008/03/31(月) 16:02:00

【ウイルスが弱毒型になると主張しているのは、最新の研究成果を知らない人たちです。】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1193310901/740

【最新の研究成果】
【最新の研究成果】
【最新の研究成果】
【最新の研究成果】
【最新の研究成果】
>>11>>19>>21
507Nanashi_et_al.:2008/03/31(月) 18:55:47
>>503
東京さ、出て来て、営団地下鉄の南北線か、都営地下鉄の三田線に乗んだべ
白金台駅降りて、2番出口出ると、目の前に医科研が見えっから
508Nanashi_et_al.:2008/03/31(月) 21:07:38
説明してもらって悪いのですが
実際の行き方ではなく、入り方がよくわからないのですが
東大の院に入ればいいのですか?
それとは別に何かあるのですか?
509Nanashi_et_al.:2008/03/31(月) 21:26:30
4月19日にお食事アルコール付きの説明会がありますから、そちらにおいで下さい。
510Nanashi_et_al.:2008/03/31(月) 21:29:29
>>508
系列があるわな。鳥インフルだと、北大獣医、鳥大獣医から、ロンダでもぐりこむルート
それから、思想調査も大事だな。ウェブスタウイルス学をしっかり鵜呑みできるかどうか
喜田ウイルスライブラリーに微塵も疑いをもたずちゃんとそんじることができるようにしておくこと等々・・・
511Nanashi_et_al.:2008/03/31(月) 21:49:27
教授を妄信する強靭な意思
捏造に耐えられる図太い神経
理不尽な研究計画、2ちゃんねるでの批判、教授の名札投げにもめげない鈍感さ
512Nanashi_et_al.:2008/03/31(月) 21:52:55
なによりも、青春と税金を浪費する気前のよさ
捏造合戦で負けない根性

教授が白い言ったら、黒い烏も白く見える目
教授が馬と言ったら、鹿も馬に見える目
513Nanashi_et_al.:2008/03/31(月) 21:54:37
2ちゃんねるの批判、ワシントンポストの批判など馬耳東風の耳
514Nanashi_et_al.:2008/03/31(月) 21:55:26
学位をもらうまでは、おべんちゃらチャラチャラ雄弁な口
515Nanashi_et_al.:2008/03/31(月) 21:57:16
ass kissingのための口
516Nanashi_et_al.:2008/03/31(月) 21:59:42
>>510
ロンダで潜り込むのは東大の院に入るってことですか?
じゃなくて、もしかしてそれは院卒のあとに行く感じですか?
院としては入れないんですか?
517Nanashi_et_al.:2008/03/31(月) 22:13:59
最終学歴を東大にしたい人は、ロンダ教授の捏造の手助けするのが手っ取り早い
518Nanashi_et_al.:2008/03/31(月) 22:35:11
後ろめたい教授ほど、低姿勢で親切だよ
ときどき、ぶち切れるけどな
>>511
519Nanashi_et_al.:2008/04/01(火) 04:39:00
教授の名札投げって何ですか?
教授の名札を投げさせられるのですか?
いったい、何のために?
520Nanashi_et_al.:2008/04/01(火) 06:10:14
えっ?研究室入るためには東大の院に行くのが基本なの?
でもあんま研究室に関連ある専攻がない気がするんですけど・・・・
521Nanashi_et_al.:2008/04/01(火) 06:46:41
>>55
たか
522Nanashi_et_al.:2008/04/01(火) 07:04:10
医科研所長、マリア教授とヨシカーズ教授を、利益相反で告発
公的研究費による成果を利用したベンチャー起業は、明らかな利益相反行為として文科省による調査を依頼
マリア教授については、ガンワクチン開発の学会発表が、自らが取締役を勤めるウンコセラピー社を利する行為と認定
科学者の倫理規定に抵触するとした
523Nanashi_et_al.:2008/04/01(火) 08:18:28
マジかよ。
524Nanashi_et_al.:2008/04/01(火) 09:38:22
それは、変だお
公的研究費の成果を、社会に還元するためにベンチャー起業したんだお
ガンワクチンの発表で、ウンコの株価は急上昇
Win-winだお
利益相乗だお
525Nanashi_et_al.:2008/04/01(火) 13:52:04
4月1日限定。
526Nanashi_et_al.:2008/04/01(火) 23:41:59
>>520の二行目はおれも気になってた
ウイルスの専攻とかないし
東大の院は専攻が違う気がする
研究室は行きたいけど
527Nanashi_et_al.:2008/04/02(水) 01:29:25
わざとそういう風に設定してあるのかもね。
528Nanashi_et_al.:2008/04/02(水) 08:11:41
提造の手助けだって!?君らは研究者の魂を捨てるのか!?
529Nanashi_et_al.:2008/04/02(水) 15:26:54
ここに行くとピペット土方に会えるんだろ
530Nanashi_et_al.:2008/04/02(水) 17:47:58
資金は潤沢
531Nanashi_et_al.:2008/04/02(水) 19:35:59
捏造大歓迎
532Nanashi_et_al.:2008/04/02(水) 19:45:14
御用学者天国

http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/d08f877eaae20c3a16ca3d736d01a99d
ところが、この長老教授のように
与えられた目的に向かって若者を育てるという発想だと、
みんなの力を総動員してグーグルに対抗しようという話になる。
プロジェクトが失敗するリスクは想定されず、
全員が無限責任を負っている結果、
だれも失敗の責任は問わない。
通産省のやった「大型プロジェクト」の大部分は失敗だったが、
その事後評価さえほとんどされていない。

このシステムを支えているのが、理科系の御用学者だ。
学界というのは猿山みたいなもので、
ボスが役所の審議会の委員として官僚の決めた政策にメクラ判をつき、
その見返りに数十億円の研究費を取り、
それを弟子に分配して仕事を丸投げし、
弟子は大学院生を総動員して与えられた目標を達成し、
研究費の分け前にあずかる、というゼネコン構造になっている。
533Nanashi_et_al.:2008/04/02(水) 22:39:03
見識のない見栄っ張りを御用学者に取り立てるからだど
534Nanashi_et_al.:2008/04/02(水) 22:53:35
見栄っ張りは、恥知らずに揉み手をしながら、しゃしゃりでるからな
535Nanashi_et_al.:2008/04/02(水) 22:55:34
花房先生なんか、紳士面した熊に足引っ張られてよ
536Nanashi_et_al.:2008/04/02(水) 23:07:31
カネの臭いと、自分の利益になるものの臭いに敏感。天性のひらめき。
537ふふふwww:2008/04/02(水) 23:08:58
お前らほんとに理系なの?・
538ぷぷぷwww:2008/04/02(水) 23:15:55
理系の特徴とは?・
539ふふふwww:2008/04/02(水) 23:19:49
ほんとに頭いいの??
540Nanashi_et_al.:2008/04/02(水) 23:24:00
悪いから、ずる賢い文系にやられちゃうんダロ
541Nanashi_et_al.:2008/04/02(水) 23:25:52
>>536
紳士面しててもよ
育ちの卑しさが現われるんだな

ヨシカーズもそうダロ
542Nanashi_et_al.:2008/04/03(木) 03:20:35
捏造も、剽窃も、コピペも、アカハラも、セクハラも
みんな育ちの卑しさから出てるんだよな
543Nanashi_et_al.:2008/04/03(木) 04:58:53
「ズルせこ」ってやつね
544Nanashi_et_al.:2008/04/03(木) 06:05:57
>>527
わざととは?
545nanashi_et_al.:2008/04/03(木) 06:11:42
審良・阪大教授「世界で注目の研究者」4年連続トップ10
<2008年3月22日 読売新聞>

 学術文献の情報提供を行っている米国の「トムソンサイエンティフィック」が発表した「世界で最も注目
された研究者ランキング」で、審良(あきら)静男・大阪大教授(免疫学)が4位と、4年連続トップ10入
りした。
 ランキングは、2005年11月〜07年10月に出版された研究論文のうち、引用回数が各分野で上位
0・1%の注目度の高い「ホットペーパー」を、研究者が何本を書いたかで算出する。
 審良教授は、免疫システムが体に侵入した病原体をどう認識するかを研究しており、昨年と一昨年はラン
キング1位だった。今年は、論文の共著者も多い高エネルギー物理学分野の3人が、12本で1位。審良教
授は、昨年より4本増えたが11本で4位だった。
546Nanashi_et_al.:2008/04/03(木) 08:02:26
>>527
捏造ウイルス学と、捏造細菌学と、捏造免疫学は、あるけど、
ウイルス学、細菌学、免疫学はない?
547Nanashi_et_al.:2008/04/03(木) 08:07:34
コピペRNA学はあるけど、RNA学はない?
548Nanashi_et_al.:2008/04/03(木) 08:10:10
ヒトゲノム氷雪学はあるけど・・・
549Nanashi_et_al.:2008/04/03(木) 21:06:24
>>27>>155

毒性弱い鳥インフルエンザ感染繰り返すと強毒化 鳥取大
2008年04月03日 朝日新聞

 茨城県の養鶏場で05年に発生した非常に毒性の弱い高病原性鳥インフルエンザ・ウイルス
(H5N2型)を、ヒヨコに感染させて増やし、別のヒヨコに感染させ続けると、毒性の強いウイルスに
変化することを、鳥取大学農学部の伊藤寿啓(とし・ひろ)教授(獣医公衆衛生学)らのグループが
突き止めた。感染を繰り返すと強毒化することは指摘されてきたが、実験で確認されたのは初めて。

 伊藤教授らは、茨城県の養鶏場から採取したウイルスを、ヒヨコの肺に入れて感染させ、増えた
ウイルスを別のヒヨコの肺に入れるという実験を17回、さらにそのウイルスを脳に入れる実験を
11回続けた。その後、そのウイルスをニワトリ8羽に注射すると、2日以内にすべて死んだため、
強毒化したと判断した。H5N2型を同様に注射しても死ななかった。

 農水省によると、茨城県の問題で処分されたのは41養鶏場の約580万羽。弱毒性ウイルスで、
強毒化するかどうかわからなかったため、処分に対する批判も出ていた。

 伊藤教授は「あくまでも実験室のデータだが、強毒化の可能性が出た。発生した場合は一日も
早く封じ込めをしないといけない」と話した。今後、遺伝子の変化などを調べ、H5N2型がいかに
強毒化したか仕組みを探るという。
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200804030069.html
550Nanashi_et_al.:2008/04/05(土) 04:28:49
広川が崩壊させた医学部が、ようやく、再生に向けて正常化を始めたよね
551Nanashi_et_al.:2008/04/05(土) 04:51:48
保健学科は、相変わらずだよ。
552Nanashi_et_al.:2008/04/05(土) 05:18:29
エラそーなこと言っても、実態は看護学校以下だからな
553Nanashi_et_al.:2008/04/05(土) 14:33:57
所詮はガテンの肉体労働者。向き不向きの大きな職業。
554Nanashi_et_al.:2008/04/06(日) 05:15:44
半可通 乙
向き不向きじゃないよ
一に才能、二に才能、三四がなくて、五に運だよ

人並み優れた脳力、知性、見識に加えて、他人にない輝く個性がないと
ヨシカーズ(コピペ)や、マリア(剽窃)や、犬一(愚鈍唯我独尊)みたいになっちゃうよ
555Nanashi_et_al.:2008/04/06(日) 08:45:16
唯我独尊が、二流教授を重用して、一流を追放(なにわとかしわ)したから、こうなったんだよね
二流を追放して、一流を呼び戻さないと、阪大の生命研や微研みたいになっちゃうよな
556N内:2008/04/06(日) 08:48:06
一流が来ると、ボダは困っちまうぜ
557笹革・寄与野:2008/04/06(日) 08:49:43
せっかく、賞もらって、孔雀みたいに飾り立ててんだからな
558Nanashi_et_al.:2008/04/06(日) 08:50:46
コピペと捏造でも、オレたち、権威ある賞の受賞者だからな
559笹革:2008/04/06(日) 08:52:28
捏造は、オマエだろ
560Nanashi_et_al.:2008/04/06(日) 08:53:10
オレは副所長だぞ!
561Nanashi_et_al.:2008/04/07(月) 03:48:18
>>128
8) 総合研究棟外壁手抜き工事発覚―差額は政治献金か

文科省の収賄部長ー大島寛
計画を半年以上前に漏らす?
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080406AT1G0501K05042008.html
562清木元治:2008/04/07(月) 05:02:19
元部長か、元所長か、分からへんけど
とりあえず、本部に報告上げとくわ
563Nanashi_et_al.:2008/04/07(月) 06:29:56
刑事訴訟法239条2項のことね
564Nanashi_et_al.:2008/04/11(金) 13:53:21
独立法人になっても、みなし公務員だからね
手抜き工事は、告発しないとチョ〜まずいよ
565Nanashi_et_al.:2008/04/12(土) 13:13:24
ヨシカーズのRNA特定も、計画自体が詐欺だよ
タイラーズの捏造業績を前提にしてたんだろ
彼を弾劾した時点で自家撞着
頭いいヨシカーズに分からないはずがない
566Nanashi_et_al.:2008/04/12(土) 16:39:31
研究の3要素
1)優れたアイデアと計画
2)優れた指導者と実験者
3)必要十分な研究費

オーダーメイド医療も、タンパク3000も、これを無視したから失敗すべくして失敗したんだど
567Nanashi_et_al.:2008/04/12(土) 16:43:23
1)馬鹿げたアイデアと杜撰な計画
2)愚かな指導者と思い上がった実験者
3)必要以上の研究費

理研は、なんで、こんな無駄遣いしちゃったんダロね
医科研も、税金浪費したんだお
568Nanashi_et_al.:2008/04/12(土) 16:45:34
問題は、研究費の過度の集中やないでぇ
巨額の研究費浪費してもうても、誰も責任、取らへんことやでぇ
569Nanashi_et_al.:2008/04/12(土) 16:49:31
マリアはん、わての研究費、1万年分お使いなはったさかい
1万倍の業績、出して見せておくれやす
570Nanashi_et_al.:2008/04/12(土) 17:14:37
研究費の1割をキックバックして、ウンコベンチャー設立
その1割を政治家・諸先輩に還元

オイラは、税金還流の新たなスキームを確立したんだよ
571Nanashi_et_al.:2008/04/12(土) 17:19:30
一般投資家を満足させるために、株価だけは、維持する必要があるんよ
審査員は、株配ってるから、大丈夫 
572天才マリア:2008/04/12(土) 17:22:16
>>570
審査員のインサイダー化による、新たな研究費獲得法の確立
573鈍才松澤:2008/04/12(土) 17:24:51
阪大の伝統芸でおます
アンさんの発明やおまへん
574Nanashi_et_al.:2008/04/12(土) 20:46:48
>>568
「過去の問題と失敗から学べ」
「鳥の目で俯瞰(ふかん)的にものをみる」「草木の声に耳を澄ませる」「未来人の志を持て」
http://sankei.jp.msn.com/life/education/080411/edc0804111300001-n1.htm

「現代は不確実な時代であり、過去の成功例や常識が必ずしも通用しない。
過去の権威に頼ったり、明治時代のように欧米諸国に頼ったりするのではなく、
自ら先導していく必要がある」
http://mainichi.jp/life/edu/news/20080411k0000e040062000c.html

平成20年度入学式(学部)総長式辞(平成20年4月11日)
http://www.u-tokyo.ac.jp/gen01/b_message20_02_j.html

575Nanashi_et_al.:2008/04/13(日) 05:57:10
失敗を失敗と捉え、責任を取ること
二人の中村くん
576Nanashi_et_al.:2008/04/13(日) 18:01:32
タイラの採用を失敗と捉え、工学部は全学に謝罪すること
577Nanashi_et_al.:2008/04/13(日) 22:01:44
悪評紛々のタイラを教授にしたことが、そもそもの間違い
578Nanashi_et_al.:2008/04/14(月) 12:30:12
誰が教授にしたんだ???
579Nanashi_et_al.:2008/04/15(火) 11:36:34
教授会でそ
580Nanashi_et_al.:2008/04/15(火) 11:37:17
で、懲戒免職にして、誰も責任とらへんの
581Nanashi_et_al.:2008/04/15(火) 11:38:43
あたりまえやがな
そのための懲戒免職やろ
責任は他人に取らせる
東大工学部のデフォやがな
582Nanashi_et_al.:2008/04/15(火) 16:17:31
京大工学部の野依も責任とらへんでぇ
583Nanashi_et_al.:2008/04/16(水) 19:01:18
誰も責任を取りたくないから、責任を取らない人を出世させる
584Nanashi_et_al.:2008/04/16(水) 19:52:43
暴走した烏賊様研究を根拠にして、烏賊様感染症対策も暴走しておるようです。
大丈夫なのか?プレパンデミック・ワクチン。まるで人体実験そのものの様相だが・・・

ワクチン事前接種を了承=新型インフルエンザ対策で−厚労省の専門家会議
http://espio.air-nifty.com/espio/2008/04/post_dc3b.html

ワクチン事前接種を決定=新型インフルエンザ対策で−厚労省の専門家会議
4月16日10時31分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080416-00000044-jij-pol
<新型インフルエンザ>ワクチン臨床研究を決定 専門家会議
4月16日13時26分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080416-00000050-mai-soci
新型インフルエンザ対策の事前接種、国民にも…厚労省検討
4月16日14時33分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080416-00000034-yom-sci
新型インフルエンザ 事前接種を決定 厚労省、今年度中にも実施
4月16日16時3分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080416-00000115-san-soci

どれだけいかがわしいものか、現行のフルワクチンをみてもわかるだろうにね。
ひどいワクチン詐欺師どもにみいられてしまったものだな、
日本の国費税金・疾病対策費用・科学研究費・・・
585Nanashi_et_al.:2008/04/16(水) 21:30:27
JST(理事長 沖村 憲樹)と東京大学医科学研究所(所長 山本 雅)は、
1918年に大流行したスペイン風邪の原因となったインフルエンザウイルスが、
感染した動物に対して異常なまでの自然免疫反応を引き起こし、
それが強い病原性を決定する因子のひとつとなっている可能性があることを発見しました。
http://www.imm.crest.jst.go.jp/4results/press/11.htm

586Nanashi_et_al.:2008/04/16(水) 21:48:02
研究課題別事後評価結果
研究課題名: インフルエンザウイルス感染過程の解明とその応用
www.jst.go.jp/kisoken/crest/eval/jigo/20070613/5_meneki/meneki_01.pdf - 2007-06-15
587Nanashi_et_al.:2008/04/17(木) 08:46:52
雅さんも気の毒に
自分のとこの看板教授??が確信的捏造家だとは言えんだろガ〜
588Nanashi_et_al.:2008/04/17(木) 14:04:01
Fauciの批判はなんとする
589:2008/04/17(木) 19:54:04
それは、清木さんに
590Nanashi_et_al.:2008/04/17(木) 21:59:00
寄与pやめるの?
591:2008/04/17(木) 23:19:46
捏造を?!?
592Nanashi_et_al.:2008/04/18(金) 01:05:51
二人の与作賛江

マリアは、タグを盗る 
  ヘイヘイホー ヘイキのへー 
ヨシカズ、真似るよ 
  ヘイヘイホー コピペのぺー 
犬一、金を取る
  トントントン 取る取る取るー
頭のいい親父
  トントントン 盗る盗る盗るー
理研 特定 もう日が暮れる
理研 特定 
  ホー ホーー ホー
593Nanashi_et_al.:2008/04/18(金) 01:08:29
タイルの壁から 
  ヘイヘイホー ポロポロポロー
土屑が降るよ
  ヘイヘイホー ポロポロポロー
犬一、知らんぷり
  トントントン トンでもねー
手抜き工事だよ  
  トントントン トンでもねー
利益 相反 もう逃げ切れねー
マリア ウンコ お上が呼んでいる
  ホー ホーー ホー
594Nanashi_et_al.:2008/04/18(金) 01:31:15
アジア・オセアニアのノーベル賞受賞者

関西:6(人口:2000万人)
豪州:6(人口:2000万人)
西日本:6(人口:4500万人)(中部3四国1中国1満州1)



韓国:1(人口:4000万人)
関東:0(人口:4000万人)←←←なんですか、これは?
595Nanashi_et_al.:2008/04/18(金) 02:34:11
福島県人は、愛知の人の踏み台になるっぺ
596Nanashi_et_al.:2008/04/18(金) 02:41:02
アカハラのトネガワさん?
597Nanashi_et_al.:2008/04/18(金) 02:46:24
KOのホヅミぃ、頭が高い
オレ様は、理研の剽窃一家の長老として凱旋帰国じゃ
598Nanashi_et_al.:2008/04/18(金) 02:54:46
マリアの剽窃など小せぇ、小せぇ。
ウンコで金儲け、小せぇ、小せぇ。
ノーベル賞を盗ってみろい。
599Nanashi_et_al.:2008/04/18(金) 03:42:27
インフル鷺ネタを流す流す・・・
600Nanashi_et_al.:2008/04/18(金) 05:25:31
半可通賛乙
601Nanashi_et_al.:2008/04/18(金) 05:38:12
日本内科学会総会から “はずれ年”のワクチン有効率は20% ー亀甲 綾乃(日経メディカル)

 日本臨床内科医会の大規模前向き試験の結果、インフルエンザワクチンの有効率は、流行
シーズンによって20%から80%まで大きな開きがあることが明らかになった。4月11日に開
催された第105回日本内科学会で、原土井病院(福岡市東区)臨床研究部部長の池松秀之氏
が発表した。
 
 この試験は、インフルエンザワクチンの効果を調べることを目的に、日本臨床内科医会イン
フルエンザ研究班が2001/02 シーズンから継続的に行っているもの。同医会に所属する40施
設以上の医療機関で、インフルエンザの予防接種を希望した患者と希望しなかった患者を事前
登録し、その後、インフルエンザ様の症状が発現した患者について迅速診断キットを用いて診
断し、罹患状況を把握した。また、一部の参加者の協力を得て、ワクチン接種前後、およびイ
ンフルエンザ発症時、回復時それぞれの赤血球凝集反応(HI)抗体価を測定した。


602半可通:2008/04/18(金) 05:38:50
 その結果、2001/02シーズンから2006/07シーズンまでの過去6シーズンのいずれにおいて
も、ワクチン接種者からのインフルエンザ発生率は、非接種者に比べて有意に低く、全体とし
てはワクチンの有効性が認められた。ただし、年齢群別に発生率を見ると、シーズンによって
は有意差が認められない年齢群も少なくなかった。

 さらに、過去6シーズンのワクチン有効率の推移を見ると、かなりのばらつきが認められた。
2001/02シーズンのワクチン有効率は、A型ウイルスに対して78.6%、B型ウイルスに対して
61.6%と高かったのに対し、 2006/07シーズンではA型に対して20.5%と非常に低く、B型
でも40%にとどまっていた(図1)。全体として、ここ数シーズンのワクチン有効率は低調で
ある傾向が見て取れた。
603Nanashi_et_al.:2008/04/18(金) 05:55:22
新型鳥インフルエンザワクチンの有効率の期待値は10%以下 亀甲 縛女(朝目メディカル)

上記の研究結果をふまえ、感染研の田代部長は、現在開発中の鳥インフルエンザワクチンの有効
率は、たかだか、10%と推定し、研究所の定例部長会で報告した。あまりに低い効果の予想に、
参加した部長からは、これは神頼みしかないと、痛烈な批判もでた。この事実は、厚労省感染症
対策課に報告するほか、秘密にすることに決定。とくに、最近、インターネット巨大掲示板に真
相が・・・
604Nanashi_et_al.:2008/04/18(金) 06:06:05
厚労省感染症対策課では、鳥インフルエンザウイルスの流行が確認された場合も、対策課として
は従来のインフルエンザワクチン接種を行ない、新型ワクチンは接種しないことに決定した模様。
同時に、この事実も、外部秘とするように記者クラブのメンバーに要請された。
605Nanashi_et_al.:2008/04/18(金) 07:52:04
>>590
寄与pやめるの?

ノッチのセミナーで、満天下に恥をさらしたからな
微分さんに詰め腹切らされるんだろ
気の毒にな
606Nanashi_et_al.:2008/04/18(金) 07:52:49
笹ヤンが伝令だってさ
607Nanashi_et_al.:2008/04/18(金) 08:05:24
微分さんて、そんなにエラいのか?

608Nanashi_et_al.:2008/04/18(金) 08:06:25
感染症のドンだからな
609ガ〜:2008/04/18(金) 08:09:38
創立記念日までに、マリア、ヨシカズ、地下男も辞めてくれんかな
610Nanashi_et_al.:2008/04/18(金) 08:17:11
>>605
4月入学の修士1年生です。
ノッチのセミナーってなんですか?
Notch signalingですか?
611Nanashi_et_al.:2008/04/18(金) 21:17:13
HPみたら大丈夫。客員で新しい教授きてる。
612Nanashi_et_al.:2008/04/19(土) 06:20:23
>>594
脱税野依は、自分の後任にセクハラ利根ちゃんを指名したらすい
理研をダメにしたいらすい
613Nanashi_et_al.:2008/04/19(土) 06:28:49
文科は、ノーベル賞受賞者でも、傷もんばっか理研によこすな
614Nanashi_et_al.:2008/04/19(土) 07:46:55
言うこと聞くからだろ
615Nanashi_et_al.:2008/04/19(土) 07:55:51
医科研が捏造・剽窃・コピペ屋ばかり教授にするのと一緒
616Nanashi_et_al.:2008/04/19(土) 08:02:41
言うこと聞くからな
617Nanashi_et_al.:2008/04/19(土) 10:31:19
みっともない位にな
618Nanashi_et_al.:2008/04/19(土) 20:04:35
で、理研の次期理事長は、セクハラ・アカハラの利根川進で桶?
619Nanashi_et_al.:2008/04/19(土) 20:57:32
セクハラ・アカハラで所長をしくじっただけに、利根やんは門下のいいなり
脱税で挙げられた野依と同じだ
620Nanashi_et_al.:2008/04/19(土) 21:35:34
あれは、うっかりしてただけ
脱税なんて滅相もない
300万円ぽっち、脱税しますかいな
621Nanashi_et_al.:2008/04/19(土) 23:57:31
ということは、理研の問題は、外部にある。
622Nanashi_et_al.:2008/04/20(日) 11:05:45
自立できるだけの人材がいない。
623Nanashi_et_al.:2008/04/21(月) 03:04:17
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1193916862/544

プリオンにしてもH5N1にしても、獣医が人の病気に手を出すとロクなことにならんな。
捏造まみれじゃないのか?
624Nanashi_et_al.:2008/04/21(月) 04:25:25
そりゃ、感染症やってる人医がだらしないからだろう?
625Nanashi_et_al.:2008/04/21(月) 18:31:49
霞ヶ関のセクショナリズム。

【厚労省のカルテ】(4)技官と事務官、くすぶる確執
http://sankei.jp.msn.com/life/body/080416/bdy0804161534009-n1.htm

他人のシマには手出ししない 自分のシマには口出し無用 それがならわし
626Nanashi_et_al.:2008/04/21(月) 20:13:39
>>624
フツーに科学的に正確なことをやるのに、

そうできなかったことをだれかの所為にするのも

頭いかれてないか?
627Nanashi_et_al.:2008/04/21(月) 22:40:52
自分は頭いいつもり
賢そうなこと言ってるつもり
で、何言ってるの?
628Nanashi_et_al.:2008/04/22(火) 00:55:37
ははーん、そういう風な考え方でこれまでさんざん烏賊様暴走してきたのかw >>624
629Nanashi_et_al.:2008/04/22(火) 03:46:56
痘瘡ウイルスを撲滅できたと真に受けたアスペルガー症候群のウイルス研究ごっこチーム員が、
本気でウイルス撲滅にとりくむようなことをやらかすと、インフルエンザウイルス撲滅や肝炎ウイルス撲滅を目指すようになってしまうらしい。

いったん感染したものでも、ウイルス感染そのものをなくせるみたいな治療法をまじめに考え研究してしまうらしい。
いったんできあがった抗体価をゼロにすることを目指すとか・・・

「ウイルス根絶」ってのは、いいパズルだ。ぜったいに終わりがこない研究だからな。
天然痘撲滅モデルってのは、そのための好都合なサンプル見本としてこさえた(でっち上げられた)のかもしれないね。
630Nanashi_et_al.:2008/04/22(火) 07:23:00
>>629
ははーん、そういう風な人医ブルーバックス脳でこれまでさんざん烏賊様暴走してきたのかw
天然痘撲滅モデルってのは、人医ブルーバックス脳のための好都合なサンプル見本としてこさえたものなんだ
631Nanashi_et_al.:2008/04/22(火) 15:01:18
「多くの研究者がインフルエンザウイルスと闘ってきたが、いまだ撲滅には至っていない。」(by河岡義裕)
>>6

NBI対談 第5回 with 河岡義裕 Yoshihiro Kawaoka
http://www.nbi.ne.jp/talk5.html
「ウイルスの脅威から地球を守る」
パンデミック(世界的大流行)を起こさないための国としての対策を
http://www.jili.or.jp/kuraho/2006/inochi/web04/i_web04.html
632Nanashi_et_al.:2008/04/22(火) 15:41:32
天然痘は撲滅したけど、インフルエンザとは条件が違いすぎるよ
お得意の味噌糞論かな
633Nanashi_et_al.:2008/04/22(火) 16:12:54
【医薬】C型肝炎治療は新薬ペグイントロンが柱 厚労省が新指針
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1110013225/

新たな根絶対象は肝炎ウイルス?
人類から肝炎ウイルスを根絶・撲滅するつもりの厚労省担当当局?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1200735765/47
634Nanashi_et_al.:2008/04/22(火) 16:56:22
B型なんか、垂直感染ブロックしたら撲滅寸前だ。
もう少し、勉強してから与太話しれ
635Nanashi_et_al.:2008/04/22(火) 17:10:20
あはは
636Nanashi_et_al.:2008/04/22(火) 17:17:31
肝炎をおこすウイルスってさ、既知のものだけだと思ってるのかい?>>634

378 名前:Nanashi_et_al.[] 投稿日:2007/09/10(月) 01:40:10
獣医は大学時代に獣医公衆衛生学という授業をうけるの。
公衆衛生学に獣医も医師も保健士もないはずだが、そんなことはさておき、学門じゃないの。
公衆衛生法令集、公衆衛生に関する農水の見解、そんなところ。
脳内変換しながら聞かないと、バカになる。

最近増えている疾病→最近統計を取り始めた疾病。
〜が原因である→〜が原因であるということに農水がしている。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1178984157/378

『当時、北大でミンク実験に携わっていたのは、私の同級生で親しい友人でもある松浦善治氏である。
現在大阪大学微生物病研究所教授としてC型肝炎ウイルスの研究に従事している松浦氏は、北大時代
インフルエンザ研究グループの一員として、ミンクにブタや鳥のインフルエンザを感染させる実験に明け
暮れていたのである。』
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1200735765/47

いまや、北大獣医閥ってのは、日本の癌細胞みたいな害毒集団じゃないか?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1196401102/245-246
637Nanashi_et_al.:2008/04/22(火) 17:17:43
>>633
与太郎www
638Nanashi_et_al.:2008/04/22(火) 17:21:12
それにプラス、山内一也、吉川泰弘、山田章雄、田代眞人・・・

プリオンとH5N1鳥インフルの二大人畜由来(人獣共通)感染症詐欺の全体像が徐々に明らかに・・・
639Nanashi_et_al.:2008/04/22(火) 17:23:12
やっぱり、厚生労働省医薬食品局食品安全部の獣医官僚が関わってるのかな?
それとも健康局に出張してるのかな?
640Nanashi_et_al.:2008/04/22(火) 17:23:19
与太郎は、糞味噌
641Nanashi_et_al.:2008/04/22(火) 17:29:02
獣医君は馬鹿だから。
642Nanashi_et_al.:2008/04/22(火) 18:08:24
山内さんなんか、賢いけどな
643Nanashi_et_al.:2008/04/22(火) 18:21:57
プリオン狼少年の役回りを見事に演じたしね。>>642
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1201023618/6
644Nanashi_et_al.:2008/04/22(火) 23:17:44
プリオン説否定のお馬鹿さん
645Nanashi_et_al.:2008/04/23(水) 00:46:04
それ、脚気細菌感染説と目糞鼻糞理論なんだよな(笑)
646Nanashi_et_al.:2008/04/23(水) 06:54:14
福岡伸一ブルーバックス妄信者 乙!
コピペ体質は、ヨシカズ教
647Nanashi_et_al.:2008/04/23(水) 07:40:08
捏造者・剽窃家・コピペ魔の得意技
 鵜呑み、でっち上げ、コピペ

捏造者・剽窃家・コピペ魔の苦手なこと
 自分の目で見、自分の頭で考え、自分の言葉で語る 
648Nanashi_et_al.:2008/04/23(水) 08:24:19
Websterの仮説を鵜呑み
データはでっち上げ
論文は同工異曲のコピペ

タヒラの論文を鵜呑み
特定研究をでっち上げ
論文の図は不幸なコピペ
649Nanashi_et_al.:2008/04/24(木) 19:28:33
鵜 呑みは思慮が浅いから
で っち上げする勇気あり
コ ピペで被害増幅
650Nanashi_et_al.:2008/04/24(木) 20:06:10
227 :東京大学烏賊様研究所:2007/06/01(金) 06:13:41
いよいよ、本日、開演

第34回東京大学烏賊様研究所
創立記念シンポジウム
捏造研究発表会

烏賊様研究所創立40周年記念シンポジウム
「捏造研究最前線」

講堂:6月1日(金)13時〜17時40分
ー入場無料ー

「Figure」を創るDNAーコピペだからウソでない 中村ぎいち
「インフルエンザ・パニックーデータ捏造の手法」 河岡悪裕
ゲノム研究20年ーコンティグタグ盗用から論文捏造・利益相反まで:339億円浪費物語 中村ゆ〜すけ
私学式捏造法ー慶応とハーバードの比較研究 森本近夫
烏賊様軒の思い出ー捏造の20年後 蟻蛾寛芳・早苗
651Nanashi_et_al.:2008/04/24(木) 22:25:03
吉川泰弘 略歴

昭和46年 東京大学農学部獣医学科卒業
  51年 東京大学農学系大学院 獣医病理学博士課程終了
   同年 国立予防衛生研究所入所 麻疹ウイルス部
 52年〜
  54年 ドイツ、ギーセン大学ウイルス研究所留学
  55年 東京大学医科学研究所 助手その後講師、助教授
平成 3年 国立予防衛生研究所 筑波霊長類センター 所長
   5年 筑波大学 基礎医学系 併任教授
   9年 東京大学大学院農学生命科学研究科教授
      現在に至る。
http://lin.lin.go.jp/alic/month/dome/2002/mar/chousa-1.htm

【感染症論から見たBSE】
東京大学大学院 農学生命科学研究科 教授 吉川泰弘
(本稿は平14年1月15日農林水産省で講演した内容をベースにした。)
『プリオン病は基本的には感染症である。しかし、このことは簡単には受け入れ
られていない。普通の感染症と同じように考えようという気運がなく、つい摩訶
不思議な病気であるという方向にいってしまう。これには一般的なものの考え方
が受け入れにくい、いくつかの理由があるからである。』


森林太郎の「脚気/細菌感染症」説みたいな思い込みをやってしまった?
652Nanashi_et_al.:2008/04/24(木) 22:51:17
プリオン政策 も H5N1政策 も 日本獣医学会のやらかしたポカではないか?

北大獣医と東大獣医の手に手をとって華麗なコラボで歩んできたつもりの
653Nanashi_et_al.:2008/04/24(木) 23:05:32
創価学会のBSE政策の当否とプリオン仮説の真偽、Webster仮説の真偽と河岡論文の真贋は、それぞれ、区別すべきだ。
654Nanashi_et_al.:2008/04/24(木) 23:20:44
否 真 偽 贋
655Nanashi_et_al.:2008/04/24(木) 23:32:22
家畜伝染病対策(農林水産省)と感染症対策(厚生労働省)は獣医官僚が連携して仕切ってたわけで・・・
656Nanashi_et_al.:2008/04/24(木) 23:39:19
動物由来感染症―その診断と対策 真興交易医書出版部 (2003/04)
神山 恒夫 (著), 山田 章雄 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4880036943/

本書は、時代的背景を認識し、動物由来感染症対策を推し進めるうえで、
医学領域と獣医学領域との緊密な連携をバックアップできるものにしようと
いう意図で企画された。動物由来感染症はヒトの間でのみ流行する感染症
と比較すると、生態系との関わりが深く、生態系への理解が重要である。
したがって、総論(「動物由来感染症の宿主、伝播、および対策」)の部分に
多くのページを割いたことが本書の特徴である。個々の感染症についても、
できるだけ重要な知見をコンパクトにまとめた。

神山 恒夫
1969年北海道大学獣医学部卒業。
1969年国立予防衛生研究所(現国立感染症研究所入所)。
1993年国立感染症研究所獣医科学部第1室長。
(獣医学博士。人と動物の共通感染症研究会会員ほか)

山田 章雄
1976年東京大学農学部畜産獣医学科卒業。
1978年東京大学大学院農学系研究科修士課程修了。
1980年東京大学大学院農学系研究科博士課程退学。
1980年国立予防衛生研究所(現国立感染症研究所)入所。
1996年国立感染症研究所筑波医学実験用霊長類センター長。
2001年国立感染症研究所獣医科学部部長(農学博士)
(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
http://www.amazon.co.jp/dp/product-description/4880036943
657Nanashi_et_al.:2008/04/24(木) 23:42:51
人獣共通感染症を獣医だけが取り扱うことの異常さ
658Nanashi_et_al.:2008/04/24(木) 23:45:24
人医は、「動物由来感染症」と呼んでるぜ
659Nanashi_et_al.:2008/04/24(木) 23:46:31
その結果が、プリオン病 と 鳥H5N1 の不始末。
660Nanashi_et_al.:2008/04/24(木) 23:47:43
英語でも、zoonosisだ。
661Nanashi_et_al.:2008/04/24(木) 23:48:50
「人獣共通感染症」は、日本の獣医の発明品ってコト???
662Nanashi_et_al.:2008/04/24(木) 23:48:56
【厚生科学研究所/吉川泰弘】
輸入動物及び媒介動物由来人獣共通感染症の防疫対策に関する総合的研究(1999)
輸入動物及び媒介動物由来人獣共通感染症の防疫対策に関する総合的研究(1998)
輸入動物及び媒介動物由来人獣共通感染症の防疫対策に関する総合的研究(1997)
http://www.forth.go.jp/mhlw/animal/page_b/kagaku/yosikawa.html
663Nanashi_et_al.:2008/04/24(木) 23:53:02
>>661
事実としてその通り。
人獣共通感染症という言葉は、日本独特。
獣医利権の象徴。
664Nanashi_et_al.:2008/04/24(木) 23:59:55
BSE対策費:検査、トレーサビリティー
鳥インフルエンザ対策費:検査、ワクチン、タミフル備蓄

農水、厚労省合わせた利権の規模は、莫大
665Nanashi_et_al.:2008/04/25(金) 00:15:33
いんちきな防疫を盾にした国内食肉利権の既得権益保護。いわゆる在日朝鮮人・同和利権。
666Nanashi_et_al.:2008/04/25(金) 00:55:26
同和対策特別法廃止に伴う利権構造の変化が獣医学と食品安全行政におよぼした影響を冷静に分析する必要があるwww。
667Nanashi_et_al.:2008/04/25(金) 00:58:42
>>664
おかかえの獣医を使って新たな「人獣共通感染症」利権構造を打ち立てたんだよね
サイエンスをねじ曲げてな
668Nanashi_et_al.:2008/04/25(金) 00:58:56
タカリ屋のいんちき政策にわざわざつき合う御用学者研究者の気がしれねえや。
669Nanashi_et_al.:2008/04/25(金) 01:01:37
「しらばっくれてろ」「口裏合わせとけ」
http://www.mypress.jp/v2_writers/hirosan/story/?story_id=1513142

捏造研究をやる連中も、その類だな。
670Nanashi_et_al.:2008/04/25(金) 01:01:55
毒素米ワクチンで、農水の米利権に食い込みを図っているのが、寄与P。
671Nanashi_et_al.:2008/04/25(金) 01:10:00
>>668
能力がない人間がアカデミアでエラそうな顔するには、捏造・剽窃・コピペが一番。
672Nanashi_et_al.:2008/04/25(金) 01:11:10
簡単に高IFの論文出せるからね。
673Nanashi_et_al.:2008/04/25(金) 01:11:57
ペナルティーがない限り、やるか、やらないかは、本人次第だな。
674Nanashi_et_al.:2008/04/25(金) 01:13:26
>>671
アカデミアの中から外に向かったときだけだろ。中でえらそうにしてるのは無理。
675Nanashi_et_al.:2008/04/25(金) 01:14:20
今までのところ、ペナルティー受けたのは、工学部のタイラさんだけ。
676Nanashi_et_al.:2008/04/25(金) 01:15:50
薬学部の革原助教授、農学部の腹胃教授も、密かに処分されただよ。
677Nanashi_et_al.:2008/04/25(金) 01:18:23
>>674
副所長だ、センター長だってエバッてるぜ。
678Nanashi_et_al.:2008/04/25(金) 01:21:09
お前らよりかは一応実績あるじゃん
それなりの発見もあるし
679Nanashi_et_al.:2008/04/25(金) 01:22:01
>>677 
もうゴッドハンドの現役から足洗って、人にやらせておけばいいだけだろ。dペイ総長みたいなもんだ。
680Nanashi_et_al.:2008/04/25(金) 01:22:40
特定領域代表だって、エバってるぜぃ。
681Nanashi_et_al.:2008/04/25(金) 01:24:27
>>678
それなりの発見より、モラルハザードの害悪の方が大きいと思うよ
682Nanashi_et_al.:2008/04/25(金) 01:26:38
裏表、二枚舌を使いわけてな。相手が自分より下だと思えば思い切り見下げた態度に出るらしいな。
683Nanashi_et_al.:2008/04/25(金) 01:27:07
世間じゃ、イカサマ犬って、呼ばれてるからな。
684Nanashi_et_al.:2008/04/25(金) 01:27:52
>>682
ブラフと強がりで生きて来た人生
685Nanashi_et_al.:2008/04/25(金) 01:29:02
捏造・剽窃・コピペ組だけじゃなくて、ボダにも共通の性質だね
686Nanashi_et_al.:2008/04/25(金) 01:29:28
ヨシカズなんか、妙に慇懃だぜ
687Nanashi_et_al.:2008/04/25(金) 01:29:56
裏表、二枚舌 乙
688Nanashi_et_al.:2008/04/25(金) 01:33:26
>>682
思い切り見下げた態度に出る

係長が、学者の能力はこれだけで分かるってさ!

689Nanashi_et_al.:2008/04/25(金) 01:39:48
掛長 GOOD JOB!
690Nanashi_et_al.:2008/04/25(金) 01:50:43
691Nanashi_et_al.:2008/04/25(金) 01:52:44
てか君らは誰なの?
692Nanashi_et_al.:2008/04/25(金) 01:58:35
医科研正常化を望む事務職員有志でつ
693Nanashi_et_al.:2008/04/25(金) 02:04:24
2ちゃんねるで批判されている先生方の生の姿に触れると、批判が正しく思われてなりません。
職員として慚愧に堪えません。
694Nanashi_et_al.:2008/04/25(金) 02:37:10
そんな言うほどなのかなぁ
客観的な意見が聞きたいわ
2ちゃんねるではよく叩かれてるみたいけど
695Nanashi_et_al.:2008/04/25(金) 02:41:32
半可通さんのご意見も聞いた方がよくってよ
妙に参考になりますわよ
696Nanashi_et_al.:2008/04/25(金) 02:47:36
半可通?
697Nanashi_et_al.:2008/04/25(金) 07:36:56
毒素米みたいな荒唐無稽な話を除くと、医科研のオリジナリティーは、地に落ちた
お金があるから、あいかわらず、論文は出てるけど・・・
698Nanashi_et_al.:2008/04/25(金) 07:43:44
コピペヨシカーズの教授就任以降その傾向が増悪したな。
ガンワクチン、鳥インフル、ステムセル・・・
699Nanashi_et_al.:2008/04/25(金) 07:59:08
独創性は、7年がかりで追放だ。
独立助教授制度を活用し、イカサマ県から、かしわとなにわに。
  犬一&捏造・剽窃・コピペ教授&ボダ教授
 
700Nanashi_et_al.:2008/04/25(金) 08:04:29
そして、俺たちが、副所長、3基幹部門長、5センター長を独占するのだ。
701清木元治:2008/04/25(金) 09:31:22
>>697
>>699
>>700
オリジナリティーは、研究者の命。
事務職員にここまで言われて恥ずかしくないのか!
10人分の辞表を私が預かるw。
702Nanashi_et_al.:2008/04/25(金) 10:00:22
私らだって、生活もあるし、見栄もある。子供だっているんだ。
勝手なこと言われても困る。
703清木元治:2008/04/25(金) 10:07:07
と言って、詐欺、詐欺まがいの研究が許されるわけでないよ。
704清木元治:2008/04/25(金) 10:10:07
係長に教えられなくても、私には、公務員の告発義務があるからね。

刑事訴訟法239条第2項
705事務職員有志:2008/04/25(金) 10:45:37
所長、恐れ入ります。
私どもは、六法に従って勤務しておりますんで・・・
706Nanashi_et_al.:2008/04/25(金) 14:48:05
事務職員ってゆったってな、組合活動やってる連中だとすりゃ、ネット工作みたいなもんやな。

自分らの勢力にお金を流しこむ烏賊様師を擁護援護しながら、目くらましの偽善告発ごっこかい?w
707Nanashi_et_al.:2008/04/25(金) 15:04:52
霞ヶ関役人と大学御用学者の癒着構造そのものが、捏造研究を助長してるんだよな。
>>651
708Nanashi_et_al.:2008/04/25(金) 15:10:53
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1201023618/104

英語にも人獣共通感染症という言葉があるだろw zoonosisという用語がなwww
つーかあっちの方が先で日本語のは意訳だろ
709Nanashi_et_al.:2008/04/25(金) 17:32:31
半可通出現!
zooって動物園だっけ?
710Nanashi_et_al.:2008/04/25(金) 21:14:49
zoonosisの訳語
獣医:人獣共通感染症
人医:動物由来感染症


711Nanashi_et_al.:2008/04/26(土) 05:45:21
>>708
半可通のwww君には、立派な名前があった。
ノースイ(脳衰)君
クーロン(空論)君

専用スレまで立っていた。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1200147224/
712Nanashi_et_al.:2008/04/26(土) 05:55:50
クーロン君は、さんざん、獣医を馬鹿にするから、人間のお医者さんかと思ったら
どうも、獣医未満らすい。畜産の出身か?
高校レベルの英語力で、ブルーバックスを愛読し、福岡伸一の愛読者でもある
農学板に常駐し、ときどき、医科研板にも出没する
クーロン君、ノースイ君。
713Nanashi_et_al.:2008/04/26(土) 07:40:00
>>706
>>707
クーロン君は、大学と霞ヶ関を敵視するのノースイ君。
公務員だから、仕事中に暇は十分あるよのノースイ君。
714Nanashi_et_al.:2008/04/26(土) 09:27:18
妄想くんのストーカー行為。脳内妄想の中の誰かを追いかけているらすい。カワイソス
715Nanashi_et_al.:2008/04/26(土) 16:32:56
>>714
ノースイ君と認定。

根拠:妄想くんは、ノースイ君のコピぺ。
発想の貧困さと、表現の陳腐さが、ノースイ君の真骨頂。
716Nanashi_et_al.:2008/04/26(土) 18:35:16
そういう味噌も糞も混同してしまう妄想おつむが「人獣共通感染」や「感染性プリオン」を捏造してしまう根源
717Nanashi_et_al.:2008/04/26(土) 22:52:41
>>715
ノースイ君は、クーロン君の仮想敵のことだよ
>>714と、>>716は、クーロン君そのもの
718Nanashi_et_al.:2008/04/27(日) 00:10:35
新型インフルに鼻からワクチン、聖マリアンナ医科大開発

 聖マリアンナ医科大学の清野研一郎・准教授らは新型インフルエンザの発生に備え、鼻の粘膜に
スプレーで吹き付けて使う予防ワクチンを開発した。実用化できれば注射器が不要になるうえ、様々
な系統のウイルスに対しても効果が期待できる。マウスを使った実験で、2系統の鳥インフルエンザ
ウイルスへの感染予防効果を確認した。3―5年以内の臨床応用を目指している。

 開発したワクチンは、ベトナムで採取された病原性の強い「H5N1型」の鳥インフルエンザウイルス
をもとに作製した。免疫効果を高めるため、「海綿」という海洋生物から発見された化合物を補助剤と
して加えてある。鼻の粘膜に投与すると、体内の免疫細胞が活性化されて粘膜にウイルスへの抗体
ができ、感染を防止する。 (16:00)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080426AT2G2401526042008.html
719Nanashi_et_al.:2008/04/27(日) 00:26:46
鳥のウイルスも、人のウイルスも、味噌も糞もいっしょなのだな。
「人獣共通感染ウイルス」の妄想捏造の伝染する病根は深く広い。
720Nanashi_et_al.:2008/04/27(日) 13:39:51
>>719
パラノイアのクーロン君は、どこかちょっとずれているけど・・・
721Nanashi_et_al.:2008/04/27(日) 13:42:12
>>718
清野って、妙なワクチン開発ーおそらく実用性がほとんどないーで新聞発表するのが好きだな
722Nanashi_et_al.:2008/04/27(日) 13:45:30
大学独法化で、「羞恥心のある」教授や「名を惜しむ」教授が、「破廉恥」教授に翻弄されてるな
723Nanashi_et_al.:2008/04/27(日) 14:06:29
ところで、寄与Pのところのノッチはどうなったの?
724Nanashi_et_al.:2008/04/27(日) 14:19:37
聖マリアのきよのさんと、烏賊様犬のきよのさんって、親戚かなにか?
725Nanashi_et_al.:2008/04/27(日) 14:54:38
テヌトラ傷心ノッチは改名してイチになって訪問教授yo
726Nanashi_et_al.:2008/04/27(日) 14:57:16
ひょっとして通名つかいかよ?
727Nanashi_et_al.:2008/04/27(日) 16:32:53
医科研の独立子牛は諦めて、氏名改姓の後、寄付講座のvisiting professorとなった?
728Nanashi_et_al.:2008/04/27(日) 17:42:31
>>590
寄与pやめるの?

愛弟子が捏造疑惑で就職できなかった責任を取るのかね
729Nanashi_et_al.:2008/04/27(日) 20:16:32
>702 名前: Nanashi_et_al. Mail: 投稿日: 2008/04/25(金) 10:00:22
私らだって、生活もあるし、見栄もある。子供だっているんだ。
勝手な期待されても困る。
730Nanashi_et_al.:2008/04/27(日) 20:53:40
獣医って獣の医者なんだから「動物」とか「医学」の研究すればいいのに。
っと思ったが、獣医主導のゲノムプロジェクトなんかないな。
基礎医学分野でも活躍する人間を聞いたことない。
他じゃ勝てないからバクテリアとかウイルスとかやるんだな。
731Nanashi_et_al.:2008/04/27(日) 21:21:18
そして、目に見えないことをいいことに、捏造まみれの論文を乱発してる。
732Nanashi_et_al.:2008/04/27(日) 21:22:17
おまけに、ありもしない疾患現象まで捏造してしまう。
733Nanashi_et_al.:2008/04/27(日) 22:29:16
批判してる人はもう決まりきった人って感じだな
734Nanashi_et_al.:2008/04/27(日) 22:32:43
>>733
農学板名物「クーロン君」の釣りですよ
735Nanashi_et_al.:2008/04/27(日) 22:57:00
今日聖火リレーが行われたソウルで
チベット人が中国人の集団に襲われそのままホテルへ逃げて
中国人から暴行を受けつづける動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3120654
736Nanashi_et_al.:2008/04/28(月) 01:17:59
また自作自演が得意な獣臭のするヤシかw
737Nanashi_et_al.:2008/04/28(月) 04:31:41
農学板名物「クーロン君」コピペ返し

56 名前: Nanashi_et_al. Mail: 投稿日: 2008/02/02(土) 13:34:06
捏造ノッチの発表まだ〜?

309 名前: Nanashi_et_al. Mail: sage 投稿日: 2008/03/14(金) 17:24:15
M細胞標的型粘膜ワクチンは効果的に抗原特異的免疫応答を誘導する J Exp Med 204; 2789-2796, 2007
野地智法1,2)、幸義和1,2)、松村亜紀子1,2)、目島未央1,2)、寺原和孝1,2)、Dong-Young Kim1,2)、
福山聡1,2)、岩附(堀本)研子2,3)、河岡義裕2,3)、幸田知子4)、小崎俊司4)、五十嵐脩1,2)、清野宏1,2)
1: 東京大学医科学研究所感染免疫部門炎症免疫学分野
2: 東京大学医科学研究所感染免疫部門ウイルス感染分野

311 名前: Nanashi_et_al. Mail: 投稿日: 2008/03/14(金) 19:59:25
野地さんのセミナーは、ドタキャンのあと、どうなったの?

725 名前: Nanashi_et_al. Mail: 投稿日: 2008/04/27(日) 14:54:38
テヌトラ傷心ノッチは改名してイチになって訪問教授yo

728 名前: Nanashi_et_al. Mail: 投稿日: 2008/04/27(日) 17:42:31
寄与pやめるの?
愛弟子が捏造疑惑で就職できなかった責任を取るのかね
738Nanashi_et_al.:2008/04/28(月) 04:57:06
医科研は捏造論文で世間を騒がせた挙げ句、若手に責任を押し付けて追放
トカゲの尻尾切りしたってこと?
739Nanashi_et_al.:2008/04/28(月) 05:16:51
執行部の総意ですから・・・
でも、君だけを辞めさせはしないよ
740Nanashi_et_al.:2008/04/28(月) 07:04:00
これのことか?

医科研教員の皆様

昨日ご連絡いたしました、1月8日実施予定の感染免疫部門セミナー(演者:野地智法、演題:次世代型経口ワクチンによる粘膜感染症の予防法の確立)は、都合により中止とさせて頂きます。あわただしい変更で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

三宅健介
東京大学医科学研究所感染遺伝学分野
741Nanashi_et_al.:2008/04/28(月) 08:07:06
>>737 - >>740
クーロン君
医科研は、今年になって何か起きているのか?
742Nanashi_et_al.:2008/04/28(月) 14:18:19
>>741
あんたさ、なにか勘違いしてるお
743Nanashi_et_al.:2008/04/28(月) 15:07:22
東大の大学院で入試問題漏洩 教員を懲戒処分
 東京大学は28日、大学院の入学試験で問題の漏洩があり、漏洩に関わった教員を
懲戒処分にしたことを明らかにした。
 関係者によると、関与が確認されたのは、大学院新領域創成科学研究科の教員1人。
同日午後、岡村定矩副学長らが会見して事実関係を説明する。
744Nanashi_et_al.:2008/04/28(月) 15:53:39
昔は、大学院に進学しようなんて酔狂な人間はほとんどいなかったから、院試なんて形だけだったけど
最近は、違うんだねえ
745Nanashi_et_al.:2008/04/28(月) 15:58:42
学部を持たない大学院大学に問題が集中してるよな
医学部の国際保健なんか、日本人の院生と外国人留学生の間の学力に差がありすぎて授業にならないらしい
746Nanashi_et_al.:2008/04/28(月) 17:11:24
チーム革Pズの誰かさんが、無駄な足掻きの、目くらましレス?w >>737
747Nanashi_et_al.:2008/04/28(月) 19:51:45
【茨城】ダチョウ飼育マニュアル 繁殖や育成など事例紹介
2008年4月28日 東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20080428/CK2008042802007216.html

「それは、絶対にアブナイですヨ。」「非常に危険です。」
http://www.nbi.ne.jp/talk5.html
748Nanashi_et_al.:2008/04/29(火) 02:25:17
>>745
教員も学生も2流だから当たり前
749Nanashi_et_al.:2008/04/29(火) 02:37:03
その点医科研は、1流教授ー緻密なイカサマ力ーと1流ピペ土ー捏効率の良い院生で、高IF論文を・・・
750Nanashi_et_al.:2008/04/29(火) 13:13:39
ウチにも人真似ばかりしてるヤシがいるが、あれは反響言語という病気なのか?

人から聞いたアイデアが自分のものとして反響するんダロ
盗んでるという自覚はない

ひょっとして剽窃家というのも同じ病気なのか?

然り
人のものが自分のもののように響くんダロ
だから、盗んでいるという自覚はない
751Nanashi_et_al.:2008/04/29(火) 14:13:53
二人の中村教授のことらしいね
752Nanashi_et_al.:2008/04/29(火) 17:38:19
と、攪乱目くらましのレスを置いてと・・・ だれかな?
753Nanashi_et_al.:2008/04/29(火) 19:21:09
クーロン君2世でふ
754Nanashi_et_al.:2008/04/30(水) 07:32:32
2007年9月 医科研独立講師若干名募集
2007年11月 野地智法 河岡義裕 清野宏 M細胞標的型粘膜ワクチンをJEM誌に発表 マスコミで評判になる
2007年12月 1月8日実施予定の感染免疫部門セミナー(演者:野地智法)急遽中止
2008年4月 独立講師採用中止?

前途有為な若手研究者を弄ぶ医科研に未来はない
ー清木元治
755Nanashi_et_al.:2008/04/30(水) 17:22:50
教科書にものせられないくらいの事実認定がなされない人獣共通感染「プリオン」(仮説)と、

現在まるでおかしな狂騒状況をもたらしてしまってる人獣共通感染ウイルス「H5N1」(理論?)の

明らかな誤謬を放置したままにしておくのは、その道の専門家である科学者としての良心と良識が疑われる。

まずは、鳥インフルエンザウイルスH5N1が、人間に感染するという誤謬は正すべきだ。

それがながらく鳥インフルエンザウイルスに関わってきた学者研究者の務めではないか。
756Nanashi_et_al.:2008/04/30(水) 19:37:20
「がんゲノム」(笑)  ぐぐるにゅーすで検索GO〜〜


独立行政法人 理化学研究所
米国国立衛生研究所
理研CGMと米国NIHが国際薬理遺伝学研究連合を創設
- オーダーメイド医療の実現に向け、個人ごとの最適な投薬法の確立へ -
平成20年4月15日

(問い合わせ先)
独立行政法人理化学研究所
ゲノム医科学研究センター センター長
中村 祐輔(なかむら ゆうすけ)
http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/press/2008/080415/index.html


がんという疾患は遺伝子が発症決定因子なわけ? それをすなおに聞いてると、
がん遺伝子がなければがんは起こらない、みたいなおかしな考えも出てきちゃうね。
757Nanashi_et_al.:2008/04/30(水) 21:34:09
剽窃家を日本代表にするのは恥さらしじゃないか!
758Nanashi_et_al.:2008/04/30(水) 21:39:33
レイプ魔を総理にする国だもの!
759Nanashi_et_al.:2008/04/30(水) 22:11:40
>>754
JEMの論文の内容についてネットに質問がでたんだよ
「実験に使ったモノクロ抗体の特異性はホントなの?」
1月8日のセミナーで説明が聞けると期待した医科研の教員は三宅さんのメールでびっくりしたわけ
清野さんも・・・
河岡さんも・・・
760Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 03:01:05
>>757
理研のおエラがたがオーダーメイド医療の失敗を認めたくないだけじゃねえの
761Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 03:54:53
なんだかんだいっても所詮は霞ヶ関モンカ役人の予算分捕り合戦にこきつかわれてる犬じゃないの?
あくまでも名目づくりが最重要用件の
762Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 04:02:54
ゲノム研究で完全に出遅れたがんセンター
300億円無駄遣い批判をなんとかしたい理研
捏造以外まったく業績がでない医科研

3者の思惑が一致した結果のマリア延命なんじゃないの?
763Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 04:13:11
その300億で、けっきょくのところ、だれが(どこが)いちばん潤ったわけ?
764Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 04:24:25
特集会
765Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 08:22:12
>>759
駆るボ胚奴隷とに対するIgGモノクロ抗体ができたんでつか?
766Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 14:48:27
>>764
いんちき移植医療推進機関だよな 万能細胞シンジケートにも関わってる・・・
767Nanashi_et_al.:2008/05/02(金) 13:32:12
今年度の創立記念日シンポジウムは、K1バトル形式を初めて採用いたします。

人造ウイルス対決 インフル皮ピー  vs エボラ貝ピー     カナダ       対 フランス 
捏造ワクチン対決 デンタル寄与野  vs メンタル彫胃     コレラ毒素米    対 マラリアアキレス腱
コピペ対決    コピペヨシカーズ vs メタボ一三翁     オリジナルのコピー 対 コピーのオリジナル
ゲノム対決    剽窃マリア    vs 全長ミニラ      339億円     対 49億円
魔術師の弟子対決 棒グラフ多寡津  vs モノクロ地下男    国外亡命      対 国内逃散
病院対決     内科エイズ    vs 小外科ペプチド    患者逃亡      対 患者未在

伝統対決3人マッチ     医科研 vs  パスツール研  vs  コッホ研
768Nanashi_et_al.:2008/05/03(土) 04:18:04
よくまあ、詐欺師泥棒を集めたものだ
まともなのは、柏に追放されたミニラだけ
769Nanashi_et_al.:2008/05/03(土) 08:27:19
緊急追加カード  

MDロンダ万能対決 出たがりY中   vs がち笞N内      京都(神戸)    対 東京(筑波)     
770Nanashi_et_al.:2008/05/03(土) 11:17:00
サプレッサーの捏遺は孫弟子ペンギンにまで継承されていたのでつね。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1209035549/31
771Nanashi_et_al.:2008/05/04(日) 07:03:13
がち笞N内の万能センターは、ノッチの悲劇、魔術師の弟子の悲劇を繰り返すだけではないだろうか
772Nanashi_et_al.:2008/05/04(日) 19:05:56
若者とはいえ、分別をわきまえているべきいい大人になった連中が、
そういうラボに入るってことがもうすでに良識のかけらもないということで・・・
773Nanashi_et_al.:2008/05/04(日) 21:10:49
天下の東大医科研の副所長のラボからビッグジャーナルに論文が出て、マスコミがもてはやしてるんだから、疑う方がおかしいよ
ノッチの悲劇だって医科研ぐるみで隠蔽してるんだぜ
机上の空論に過ぎない
774Nanashi_et_al.:2008/05/05(月) 05:54:23
机上の空論と言えば、オーダーメイド医療が、まさにそうだったな
今読み返すと、あんな白々しい計画がよく採択されたもんだと思う
研究費の無駄遣いー小泉劇場でアメリカに忠誠を誓うーが目的だったんじゃないか
775Nanashi_et_al.:2008/05/05(月) 05:59:18
ゆとり教育だって、ジャパンアズナンバーワンなんておだてられて、最低最悪の愚民教育をやったわけだ
その片棒担いだのが、我らが総長、有馬商人だ
776Nanashi_et_al.:2008/05/05(月) 07:01:36
>>774
この間の理研の暴走は、ノーベル賞学者野依良治の責任。
理事長としては完全な失敗人事。
直接被害だけで900億円。
教育再生委員会の立ち往生も時間と金の無駄。
反省してからあの世に行ってもらいたい。
777Nanashi_et_al.:2008/05/05(月) 17:04:58
横レスで悪いが、ノッチの悲劇って一体何なんだ?
他にもあまりに隠語が多過ぎて、殆ど部外者にゃ理解できんす。
778Nanashi_et_al.:2008/05/05(月) 17:13:20
>>777
部外者には用は無い。
779Nanashi_et_al.:2008/05/05(月) 17:36:23
>>737>>740
これで分からなければ、ちょっとね。
780Nanashi_et_al.:2008/05/05(月) 17:37:40
追加
>>754
781Nanashi_et_al.:2008/05/05(月) 18:53:19
【医学】鳥インフルエンザ、アミノ酸変異で大増殖…東大チーム発見
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1191584368/
【医学】鳥インフルがヒトに感染しやすくなる変化を発見・東大など
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1163630005/
【医療】「スペイン風邪」を人工合成、鳥インフル解明に道筋
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1169122599/

あのころはよかった。アイデアがどんどんかたちになって。

782Nanashi_et_al.:2008/05/05(月) 21:37:04
皮Pは、いっさい言い訳も説明もしないけど、自分の論文信じておられるんか?
783Nanashi_et_al.:2008/05/05(月) 21:46:49
もっと不思議なのは、ヨシカーズと地下男だよw。
784Nanashi_et_al.:2008/05/05(月) 22:00:49
>>782
まだ一本も取り下げてないだろ。
785Nanashi_et_al.:2008/05/06(火) 04:03:52
>>775が東大でないのはわかる。
勉強ができるやつのほとんどのやつが
ゆとりはいいことと言ってるんだよ
786Nanashi_et_al.:2008/05/06(火) 04:24:10
>>777
 
ま、カワオカストーカー(藁)というストーカーが自分の脳内世界の妄想を垂れ流しているだけだからなw
 
普通の人間には分からないのは寧ろ当然のことだwww
787Nanashi_et_al.:2008/05/06(火) 10:11:42
>>785
空論

勉強ができるやつは、もともと、ゆとりで勉強してるからね
大臣になりたい有馬商人が文部省に買収されたんじゃろ
788Nanashi_et_al.:2008/05/06(火) 10:37:36
Washington Postの記事を巡る論争を見ていて、ワシは、情けなくなったよ
東大教授まで、そんな低レベルだとは思いたくないが・・・
789Nanashi_et_al.:2008/05/06(火) 10:39:01
一三さんに、英語特訓してもらわなきゃならんな
790Nanashi_et_al.:2008/05/06(火) 11:45:09
ストーカー乙www
791Nanashi_et_al.:2008/05/06(火) 11:58:41
クーロン君がこんなとこまで来て、草生やしてるよ
隣の芝は青いんか
792Nanashi_et_al.:2008/05/06(火) 13:25:33
クーロン君の本性は単なるイチャモン屋
三下と一緒でなんとかアヤをつけようと必死
主張はほとんどがコピペと三語 ストーカー ゲラゲラ www 
793Nanashi_et_al.:2008/05/06(火) 14:02:39
>>754
これは、かなり重大な事態だと思う
独立助教授の追放劇は、新井・中村・中村一派による有能な若手の予防的排除という権力闘争の一面があった
しかし、今回の顛末は、捏造の果実は副所長が収穫し、その咎はポスドクが負うことを示している
それでも、君は捏造に加担するのか?
794Nanashi_et_al.:2008/05/06(火) 14:14:44
なんか勘違いしてないか
ノッチは予定通り、独立子牛だよ
795Nanashi_et_al.:2008/05/06(火) 16:00:24
>>792>>791>>790>>786 革Pズピペド?
796Nanashi_et_al.:2008/05/06(火) 16:02:55
日本の養鶏家きんから野鳥を通じてアジア全域に新型変異ウイルスをばら撒いてきたようなものだ。
それが実態だ。ウイルスの変異出現はいかんともしがたいものだ。要は発症をどのようにコントロールして
免疫をつけさせるかが大事なことだ。それを、獣医ウイルス学者研究者たちは理解していない。
疾病疾患のプロじゃないんだな。あくまでも微生物学者でしかない。能力の満たないものが
めいっぱい背伸びして無理なことをやるからこうなるのだ。官と学の獣医関係の人間はつくづくバカだと思う。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1196401102/310
797Nanashi_et_al.:2008/05/06(火) 16:43:33
>>794
モー 子牛なのか!
やっぱ、捏ったもん勝ちだな
で、>>740のセミナーはどうしたの?
798Nanashi_et_al.:2008/05/06(火) 17:27:55
>>788
さらにその上にも、もっとなさけないのがわんさかおるけんw

【戦略的創造研究推進事業‐CREST】
「インフルエンザウイルス感染過程の解明とその応用」
http://www.jst.go.jp/kisoken/crest/intro/kadai/h1302.html
■研究領域「免疫難病・感染症等の先進医療技術」中間評価(課題評価)結果
http://www.jst.go.jp/kisoken/crest/eval/chukan/20050318/5_meneki/index.html
■研究領域「免疫難病・感染症等の先進医療技術」事後評価(課題評価)結果
http://www.jst.go.jp/kisoken/crest/eval/jigo/20070613/5_meneki/
799Nanashi_et_al.:2008/05/06(火) 18:08:04
新型インフルエンザは、創価学会の専権事項なのけ
ふつーのウイルス学者はおらんのけ?
800Nanashi_et_al.:2008/05/06(火) 18:30:25
>>799
「アカがでっち上げて、カルトが流布し、愚民が信じこむ」
http://koibito.iza.ne.jp/blog/entry/548273/

所詮は国際機関のタカリねたとして着々と構築したものでしょ。
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/080506/erp0805061111001-n1.htm
http://find.2ch.net/?STR=%BF%A9%CE%C8%B4%ED%B5%A1
801Nanashi_et_al.:2008/05/06(火) 19:27:20
そういう単純すぎる見方では、半可通の誹りを免れないよw w w
802Nanashi_et_al.:2008/05/06(火) 19:36:25
>新型インフルエンザは、創価学会の専権事項なのけ

   ↑

>そういう単純すぎる見方では、半可通の誹りを免れないよw w w
803Nanashi_et_al.:2008/05/06(火) 19:47:42
なんでもソーカの所為だという風に思わせたがってるのは、どちらの方々でしょうね? >>799
http://antikimchi.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%91n%89%BF%8Aw%89%EF
804Nanashi_et_al.:2008/05/06(火) 19:57:45
ほいじゃ、新型インフルエンザ「妄想」のルーツを教えてくんなはれ
805Nanashi_et_al.:2008/05/06(火) 19:58:54
まず、Webster仮説あり。
806Nanashi_et_al.:2008/05/06(火) 20:00:01
WHOの香港人がそれに飛びついた
807Nanashi_et_al.:2008/05/06(火) 20:01:18
一方で、喜田、河岡両人がWebster博士の元に留学し、忠実な弟子となった
808Nanashi_et_al.:2008/05/06(火) 20:04:37
巨大ニワトリ工場で、鳥インフルエンザウイルス汚染のために大量斃死。
809Nanashi_et_al.:2008/05/06(火) 20:05:12
同時に、七面鳥の大量斃死
810Nanashi_et_al.:2008/05/06(火) 20:08:21
>>805
ちゃうねん。まず仮説を認定する国際組織あり、だよ。
811Nanashi_et_al.:2008/05/06(火) 20:10:18
学童へのインフルエンザワクチン強制接種制度廃止で青息吐息のワクチン業界
チャンス到来とインチキワクチン開発
812Nanashi_et_al.:2008/05/06(火) 20:10:29
>>807 時系列が滅茶苦茶やん。
813Nanashi_et_al.:2008/05/06(火) 20:11:00
創価学会が牛耳る厚労省が、ワクチン業界に利益誘導
814Nanashi_et_al.:2008/05/06(火) 20:16:11
創価系学者が捏造理論武装
815Nanashi_et_al.:2008/05/06(火) 20:17:20
感染研の創価系研究者が、組織的支援
816Nanashi_et_al.:2008/05/06(火) 20:17:52
創価系マスコミが、広報支援
817Nanashi_et_al.:2008/05/06(火) 20:18:39
選挙で支援を期待する自民党も協賛
818Nanashi_et_al.:2008/05/06(火) 20:26:55
ストーリー科学を平然と認めてきた科学界ってのは、ごく限られた領域の学会だけの特殊事例だよな。

「ブタの呼吸器上皮細胞には、人と鳥のウイルス両方のレセプターが存在する」
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1200735765/15
「ミンクにブタや鳥のインフルエンザを感染させる」
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1200735765/16

鵜呑み屋さんたちと、でっち上げ屋さんたちを、ごっちゃにしてはいけないね。
感染研のタシロ・オカダたちは、あくまでも鵜呑み屋さんたちだよ。
その親分はネロメね。ネロメももちろん北大閥。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1196401102/245-246
鳥H5N1ウイルスの分岐点は1997年香港。
それ以前にあったのは、「ウイルスA「X」」という妄想ストーリー。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1200735765/9

北大閥で仕切れる世界を構築したあげくがこのような不始末だよな。
残ったのは、「人獣共通感染リサーチセンター」だが、
いまやそれも欺瞞虚構虚偽感染学のシンボルみたいなもの・・・
819Nanashi_et_al.:2008/05/06(火) 20:33:35
Webster仮説の不審点は、日本脳炎ウイルスのブタキャリアー説にあまりにもよく似ていること
コピペ臭がつおい
820Nanashi_et_al.:2008/05/06(火) 20:35:31
ヨシカズのコピペ臭で、イカサマに気づく人が多いよね
821Nanashi_et_al.:2008/05/06(火) 20:36:55
真実は、いつも、オリジナルだからな
822Nanashi_et_al.:2008/05/06(火) 21:30:05
北海道といえばいわば共産党主義者の牙城
823Nanashi_et_al.:2008/05/06(火) 22:25:46
534 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/03/26(水) 21:59:42
八ヶ月くらいの胎児を身ごもった女性もあったと思うけど、あれも法輪功の人って聞いた。
生きたまま血管に薬剤注入されるとか...可哀想で、人体の標本展と聞くと鳥肌が立つ。

555 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/03/26(水) 22:08:17
http://jp.e←くっけて→pochtimes.com/jp/2006/04/html/d99548.html
生きた人体から臓器摘出―中国大陸病院の証言録音
------------------------------------------------------
質問:法輪功学習者のものはありますか?
医師:ここにあるものは、すべてそうです。

だめだ吐き気してきた http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/←くっけて→1206527320/706

人体の不思議展の公式ページを見る→運営団体の情報が無いに等しい→ページ下に「Inovance Co.,ltd」を発見→
株式会社イノバンスをgoogleで発見→ 代表取締役の名前でgoogle検索→このイベントは黒確定→
あらためて人体の不思議展の公式ページを見る→これまでの開催時の写真ページを発見「http://www.jintai.co.jp/outline02.html」→
→まさに21世紀のホロコースト
↓黒幕は先月に死んでたんだね。(こいつが中国から人体標本を仕入れてた張本人)
http://la-chansonet.com/CagazeFiles/hi←くっけて→torigoto08022.html
法輪功修練者を迫害・拷問する中国当局
http://shupla.w-jp.net/datas/movie/FalunDafa_PleaseHelpUs.html
【臓器狩り】人体の不思議展と法輪功
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1209168696/1-100
【中国】超リアルな人体模型に子どもたち唖然 人体の不思議や健康と病の問題に直観的に迫る「人体標本展」―瀋陽[04/27]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1209353111/301-400
【標本】人体の不思議展スレ【献体】
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1209353111/301-400
824Nanashi_et_al.:2008/05/06(火) 22:52:11
97年香港の公衆衛生当局のトップは現WHOの事務局長
825Nanashi_et_al.:2008/05/06(火) 22:59:27
中共 VS 国際リベラル(統一教会) >>803
826Nanashi_et_al.:2008/05/06(火) 23:11:42
>>787
何がいいたいのかわからないよ
勉強の量へらすのはいいことだぞ
827Nanashi_et_al.:2008/05/07(水) 02:37:20
何この自作自演スレ?(藁
828Nanashi_et_al.:2008/05/07(水) 16:55:43
自分で書いておいて何いってんだか・・・
829Nanashi_et_al.:2008/05/07(水) 19:19:42
最近、クーロン語の研究が進んで簡単に見破れるようになったな
830Nanashi_et_al.:2008/05/07(水) 19:40:47
いかさまH5N1ウイルス学は迷惑かけ過ぎだよな。
研究費詐欺ばかりじゃなくて、ワクチン備蓄詐欺の金額のデカいことといったら。

【感染症】新型インフルエンザのワクチン増産 備蓄3千万人分に [04/21/08]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1208907075/
【政治】 新型インフルエンザ対策法が成立 感染者を隔離する強制入院などの対策盛る 未発生の感染症への対策法の制定は異例
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1209160913/
【新型インフルエンザワクチン】「緊急事態時」はワクチンを検定経ず販売可能に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209620405/
【感染症】 輸入に全面依存するインフルエンザ薬、国産化へ 「新型」にも効果期待
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1208907318/

インフル利権が膨らむ膨らむ。
でさ、
鳥H5N1ウイルスが人に感染して、変異して人から人に感染する新型ウイルスが出現する、
っていうストーリーって、科学的な根拠があると思う?
831Nanashi_et_al.:2008/05/07(水) 20:23:06
理系の皆さん力を貸してください^^

頭のいい奴ちょっときてください。
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1210155877/l50#tag48
832Nanashi_et_al.:2008/05/08(木) 03:07:21
鳥インフルエンザ対策は、後期高齢者医療と同じ
低能官僚の暴走だ
自公政権が後押し
マスコミ追従

「俺たちはオマエらのためにやってるんだ」
「文句あるかっ」
833Nanashi_et_al.:2008/05/08(木) 09:44:48
医科研の捏造支援は韓国の陰謀
日本の科学研究を停滞させておいて
その間にノーベル賞
834Nanashi_et_al.:2008/05/08(木) 16:30:45
みんなこの妄想ウイルス学に便乗しちゃったんでしょうね。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1196401102/339

にゃろめ
835Nanashi_et_al.:2008/05/09(金) 03:30:32
【H5N1型(鳥インフルエンザウイルス)】
2008.05.08 更新
http://www.bitway.ne.jp/bunshun/ronten/ocn/sample/keyword/080508.html

感染学専門家のだれかが、まったくのフィクションだと指摘してあげればいいのに・・・
836Nanashi_et_al.:2008/05/09(金) 05:57:44
船場吉兆食材使い回し事件
使い回しは外食産業の伝統・常識です
創業者は修業時代から「もったいない」
837Nanashi_et_al.:2008/05/09(金) 06:51:42
消費大国のアメリカでだって、食材の使い回しを止めたのはマクドナルドが始めてだろ
838Nanashi_et_al.:2008/05/09(金) 06:53:13
大統領の晩餐会でだって・・・
839Nanashi_et_al.:2008/05/09(金) 23:37:06

ttp://www.thelancet.com/journals/lancet/article/PIIS0140673608604936/abstract

Probable limited person-to-person transmission of highly pathogenic avian influenza A (H5N1) virus in China

The 24-year-old index case died, and the second case, his 52-year-old father, survived after receiving early antiviral treatment and post-vaccination plasma from a participant in an H5N1 vaccine trial.
The index case's only plausible exposure to H5N1 virus was a poultry market visit 6 days before the onset of illness. The second case had substantial unprotected close exposure to his ill son.
91 contacts with close exposure to one or both cases without adequate protective equipment provided consent for serological investigation. Of these individuals, 78 (86%) received oseltamivir chemoprophylaxis and two had mild illness.
Both ill contacts tested negative for H5N1 by RT PCR. All 91 close contacts tested negative for H5N1 antibodies.
H5N1 viruses isolated from the two cases were genetically identical except for one non-synonymous nucleotide substitution.
840Nanashi_et_al.:2008/05/10(土) 03:44:54
中国国際化で生まれた新型感染症の第一号が、SARS
今後、未知のウイルスが続々登場
ふうちんたお共々よろしくね
841Nanashi_et_al.:2008/05/10(土) 07:53:07
>>767
医科研没落の責任者はだいたい顔を揃えてるね
犬一元所長も来るはずだし
842Nanashi_et_al.:2008/05/10(土) 09:50:03
本当の責任者は、彼らを採用した人たちダロ
843Nanashi_et_al.:2008/05/10(土) 13:56:19
それは、誰?
844Nanashi_et_al.:2008/05/10(土) 20:59:41
長男:賢一
次男:光昭
三男:明男・千尋
845Nanashi_et_al.:2008/05/11(日) 00:48:50
前任所長の腐の遺産
846Nanashi_et_al.:2008/05/11(日) 02:56:38
東京ゲノム・ベイ計画―日本に託された人類の未来
http://www.amazon.co.jp/dp/406272118X/

>ヒト・ゲノム解析の次に必要なタンパク質研究では、日本が世界をリード。創薬の最短コースを
突っ走る。人類繁栄への「約束の地」は東京湾。日本復活の日も近い!!

>東京は、ワシントン、ニューヨーク、シリコンバレーの機能を内包している。政治、行政の中心で
あり、経済、金融の中心であり、先端科学のリード役も担っている。アメリカでは東西に分れている
機能が1ヵ所に集中しているのである。
>ゲノム分野では、日本が果たす役割は大きい。とくに、創薬に直接結びつくタンパク質研究では、
世界を一歩リードしている。東京がアジア・環太平洋の先導役となり、世界の先導役に立ったとき、
閉塞感は消え日本は復活する。そして、世界の医療を根本的に変えていくこともできる。それが、
21世紀の世界を作り出す原動力にもなっていくはずだ。

>融合するバイオとIT!東京湾が世界を変える!ヒト・ゲノム解析の次に必要なタンパク質研究では、
日本が世界をリード。創薬の最短コースを突っ走る。人類繁栄への「約束の地」は東京湾。
日本復活の日も近い。
847Nanashi_et_al.:2008/05/11(日) 02:58:42
ゲノム医科学とこれからのゲノム医療―ゲノム解析技術の最先端から医学応用・生命倫理まで (実験医学増刊 Vol.)
中村 祐輔, 浅野 茂隆, 新井 賢一
http://www.amazon.co.jp/dp/4897060796/
848Nanashi_et_al.:2008/05/11(日) 03:02:31
基礎からわかるゲノム解析実験法―中村祐輔ラボ・マニュアル
http://www.amazon.co.jp/dp/4897062756/
849Nanashi_et_al.:2008/05/11(日) 06:33:15
>>846
総合研究棟の外壁工事で手抜きされたのは痛かったぜ
創立記念日に出席できんじゃないか!
清木くんもヒドいことをする
850Nanashi_et_al.:2008/05/11(日) 06:55:25
融合するバイオとIT!
東京湾が世界を変える!!

ヒト・ゲノム解析の次に必要なタンパク質研究では、日本が世界をリード。創薬の最短コースを突っ走る。人類繁栄への「約束の地」は東京湾。日本復活の日も近い!!

〈主な内容〉
●東京を世界のゲノム研究の中心に
●街に魅力なくして技術革新なし
●ポスト・ゲノムで優位に立つ日本
●ITとバイオの融合した新領域
●すべてに強い日本の生命科学
●世界的な評価を受けるゲノム創薬
●伝統的に強いタンパク質研究
●1200億円の特別研究予算
●25兆円になるバイオ市場
●百花繚乱のゲノム・ビジネス
851Nanashi_et_al.:2008/05/11(日) 07:27:56
今こそ、日本復活!!オーダーメイド医療とタンパク3000の成果

特別対談 日経バイオビズ 宮田満 vs  医科研元所長 新井賢一
852Nanashi_et_al.:2008/05/11(日) 07:38:18
総帥急逝、LTTバイオファーマはどこへ行く?
オンコセラピーとエフェクター細胞研、明暗を分けた株価
DNAチップ研とアンジェス、コンプライアンスに問題はないのか?
バイオバブルを煽った産官学の責任を問う

ー宮田満
853Nanashi_et_al.:2008/05/11(日) 09:06:32
>>850
●世界的な評価を受けるゲノム創薬→ウソっぱち
●伝統的に強いタンパク質研究→タンパク3000の成果を見よ
●1200億円の特別研究予算→100%無駄遣い
●25兆円になるバイオ市場→オンコセラピーが独り占め
854Nanashi_et_al.:2008/05/11(日) 09:19:50
医科研の三大不幸は
新井さんが責任を取らずに辞めたこと
新井時代の捏造家ー代表が上記の3兄弟ーが居座っていること
清木さんに力がないこと
855Nanashi_et_al.:2008/05/11(日) 10:08:12
不幸の四番目
OBの手が汚れていることー豊島・竹田
856Nanashi_et_al.:2008/05/11(日) 10:09:15
それにしてもストーカーは飽きないねエwww
 
だからストーカーなんだろうけどwww
857Nanashi_et_al.:2008/05/11(日) 10:42:53
新井さんのアイデアは、机上のクーロンだったんだよねw w w w
858Nanashi_et_al.:2008/05/11(日) 17:00:13
創造科学研究マンセー
859Nanashi_et_al.:2008/05/11(日) 23:27:35
(北海道大学・喜田宏教授)
「人へは感染しませんから死んだ鳥を持たない、近づかないは人への感染を心配しているのではなく、
鳥の間で広がる家禽への感染を心配している」
いま、心配されているのはほかの鳥や家畜への感染です。
http://www.stv.ne.jp/news/item/20080506190457/

チームカワオカーズのみなさん、どのH5N1ウイルスが人にじかに感染するんだ?
http://www.sasayama.or.jp/wordpress/?p=838
860Nanashi_et_al.:2008/05/11(日) 23:30:49
【医学】鳥インフルエンザ、アミノ酸変異で大増殖…東大チーム発見
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1191584368/
【医学】鳥インフルがヒトに感染しやすくなる変化を発見・東大など
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1163630005/
【医療】「スペイン風邪」を人工合成、鳥インフル解明に道筋
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1169122599/
【統計】スペイン風邪のようなインフルエンザ大流行が現代におきたら世界で6200万人が死亡する
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1166966593/

【H5N1型(鳥インフルエンザウイルス)】 2008.05.08 更新
http://www.bitway.ne.jp/bunshun/ronten/ocn/sample/keyword/080508.html
861Nanashi_et_al.:2008/05/12(月) 04:26:37
長男:コピペ、オリジナリティーをframe up
二男:剽窃、オリジナルをsteal
三男:捏造、データをproduce
862Nanashi_et_al.:2008/05/12(月) 06:52:30
>>861
データをプロデュース
20年前に、蟻蛾夫妻(現北大教授)が行った究極の捏造法
当時の医科研は、夫妻を上蝦夷大に追放した




863Nanashi_et_al.:2008/05/12(月) 08:46:47
上蝦夷大で究極の捏造法を修得した皮Pは、G3連盟の招きに応じて・・・
864Nanashi_et_al.:2008/05/12(月) 13:58:30
【医学】エボラウイルスを無毒化 東大チームが世界初…研究促進へ期待[08/01/22]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1200981182/
865Nanashi_et_al.:2008/05/12(月) 19:35:50
>>857
3基幹研究部5研究センター制度は、優秀な助教授を排除して捏造教授が医科研を牛耳る結果になった
独立法人化に対する愚劣きわまりない対応が医科研を捏造のスクツに
866Nanashi_et_al.:2008/05/12(月) 20:20:13
間接経費に目が眩んだ医科研
子分に巨額研究費をつけたOB
867Nanashi_et_al.:2008/05/13(火) 01:12:31
結果は、巨額研究費で百花繚乱の捏造研究
税金の無駄遣いと捏造ピペ土の乱造
868Nanashi_et_al.:2008/05/13(火) 01:46:51
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1200981182/123

【今頃やっとか… (元大学教員) 2008-05-12 14:17:20】
 私もウイルス感染症に関わる研究をしてました。自分の先生は世界的に有名な先生でした。
 当時、「鳥インフルエンザウイルスが直接じかに人間に感染増殖が成立した」という言葉を目にし、
それに対して確認しようといろいろ調べました。ところが、調べれば調べるほど、そのような科学的な
事実や因果関係はなさそうだという結論…。H5N1型鳥インフルエンザウイルス変異新型出現説の
元になった聖ユダCRH研究所の研究者の論文をみてビックリしました。想像性溢れる文学レベルの
内容に…。日本の医系ウイルス学だとまず審査で通らない論文です。
 更に調べると、この聖ユダCRH研究所の研究者の弟子筋はウイルス学の中でも問題児だらけで、
数々の捏造疑惑が持ち上がっている論文を乱発しながら、科学的な因果関係や根拠のない理論を
マスコミをつかって流し続けるような人物たちです。しかも、人工ウイルスをつくったといってバイオテ
ロに利用されないように、CIAによって、監視を受けているとまでいって、マスコミをにぎわしました。
元々、H5N1型鳥インフルエンザは、1997年、中国の香港でたった18人が感染したとされ6人が亡く
なって、家禽150万羽の大殺処分を実施したことがきっかけです。「H5N1型鳥インフルエンザウイル
スが人間に感染した」は正しいかどうかではなく、最初から香港衛生当局の目くらましの口実だった
のです。
 はっきりいって、H5N1型鳥/新型インフルエンザ対策はもう産業政策の一部になっています。これ
を否定したら、どれだけの人達が生活に困る事になるでしょう? 感染症を過剰に恐がる人たちはもう
おちついて人の話に耳を傾けません。ということで、ウソを証明するのに人生を費やすのは止めました。
今は、自分の能力を信じて全く違う分野で働いています。
 しかし、「H5N1」ウイルスの研究をしてきた多くの人達は、そこからもう抜け出す事が出来ないので
す。むしろ、この問題は加害者も被害者なのです。加害者を助けてあげるような気持ちがなければ、
この問題は解決しないと思います。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/86511d76663734ad5d6057b791fc3cf9
869Nanashi_et_al.:2008/05/13(火) 11:21:06
1997年、香港で「H5N1型鳥インフルエンザウイルスが人間に感染した」
これはホントだよ。

日本の医系ウイルス学だとまず審査で通らない論文です。
これは大ウソだよ。
皮Pは日本ウイルス学会の重鎮だ。
研究費だって毎年1億円。
医系ウイルス学の大御所の支援がなければ絶対不可能。

加害者を助けてあげるような気持ちがなければ、この問題は解決しないと思います。
これはウソだよ。

Fauciと皮Pが直接対決すれば、結論は簡単に出るよ。
実験ノートの生データ公開でも可。

870Nanashi_et_al.:2008/05/13(火) 14:45:31
>>869
>1997年、香港で「H5N1型鳥インフルエンザウイルスが人間に感染した」
>これはホントだよ。

まんまと中国人に騙されたか、それとも、自説に都合がいいウソのグルになってるかどちらか。
結局は、ぜんぶ真っ赤なウソだよ。

鳥から感染したという科学的な因果関係が確認検証されたことを証明するものは何もない。

Characterization of an avian influenza A (H5N1) virus isolated from a child with a fatal respiratory illness.
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=PubMed&list_uids=9430591&dopt=Abstract
>>13
871Nanashi_et_al.:2008/05/13(火) 14:48:32
平成19年1月18日 科学技術振興機構(JST)
東京大学医科学研究所
■スペイン風邪をサルで再現させて、謎だったウイルスの病原性を解析
http://www.imm.crest.jst.go.jp/4results/press/11.htm

「ウイルスの脅威から地球を守る」
パンデミック(世界的大流行)を起こさないための国としての対策を
ウイルス学者(東京大学感染症国際研究センター長)河岡義裕さん
http://www.jili.or.jp/kuraho/2006/inochi/web04/i_web04.html
【NBI対談 第5回 with 河岡義裕 Yoshihiro Kawaoka】
http://www.nbi.ne.jp/talk5.html


こんな調子こいてると、見えないものでも見えてしまうだろよ。
872Nanashi_et_al.:2008/05/13(火) 18:57:05
>>868
【質問の答え (元大学教員) 2008-05-13 04:15:08】
「科学のエキスパート」な人達でも「H5N1型鳥インフルエンザウイルスが直接じかに人間に感染した」
という事を疑うことなく、当たり前のように信じているのです。「H5N1型ウイルス感染は新型インフルエ
ンザ・パンデミックの原因である」という所から研究が始まるのですから。
 H5N1型鳥インフルエンザウイルス進化説を賛否している人の、一体どれだけの人がA型インフルエ
ンザウイルス変異進化説の親であるR.G.Webster氏の論文を読んだことでしょう?H5N1型鳥インフル
エンザウイルスに関する論文の元ネタをたどっていくと、全て彼の論文にたどり着きます。そして、鳥イ
ンフルエンザウイルスが直接人間に感染して入ったという科学的な因果関係や根拠は何も書かれてい
ないのです。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/86511d76663734ad5d6057b791fc3cf9
873Nanashi_et_al.:2008/05/15(木) 03:11:23
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1192441888/547

「インフルエンザ危機(クライシス)」
http://www.amazon.co.jp/dp/4087203131/

p.61
『当時、北大でミンク実験に携わっていたのは、私の同級生で親しい友人でもある松浦善治氏である。
現在大阪大学微生物病研究所教授としてC型肝炎ウイルスの研究に従事している松浦氏は、北大時代
インフルエンザ研究グループの一員として、ミンクにブタや鳥のインフルエンザを感染させる実験に明け
暮れていたのである。
 (中略)
 この実験は成功し、ミンクもインフルエンザにかかることが確かめられた。結果は論文にもなり、学会
でも発表された。ミンクがインフルエンザにかかることが、世界で初めて実証されたのである。』

p.33
『ブタの呼吸器上皮細胞には、人と鳥のウイルス両方のレセプターが存在することを伊藤寿啓先生
(現鳥取大学農学部獣医学科獣医公衆衛生学教授)とともに私たちウィスコンシン大学のグループが
見つけた。このため一匹のブタが同じ時期に鳥インフルエンザとヒトインフルエンザに多重感染する
ことがあり、このときブタの体内でハイブリッドウイルスが誕生する。これが従来考えられていた、
新型インフルエンザ誕生のストーリーである。
 ドクター・ショルティセックがブタの関与説を発表した当時、まだこれを明確に検証する手立てはなく、
否定的な見方をする研究者のほうが多かった。この説を裏づける科学的根拠が得られたのは、90年
代に入ってからだ。1979年以降ヨーロッパの家禽類のあいだで流行していた鳥由来のウイルスと、人
のあいだで流行していたヒトインフルエンザウイルスがブタに感染し、1983年から1985年にかけてハイ
ブリッドウイルスが生まれた。このウイルスが、1993年になってオランダの子供に感染したことを、
私たちは明らかにすることができたのだ。』


日本のインフルエンザ研究者たちは、世界的なすごい研究をやって、つぎつぎとものにしてるんだね。
野口英世のような後世に残るすばらしい研究成果を出し続けてきたんだね。
874Nanashi_et_al.:2008/05/15(木) 08:55:11
>>868
 
ストーカーw 最近必死すぎだなwww
 
CO2と地球温暖化に関する議論の中のレスをパクってH5N1に置き換えただけかよwww
あまりにも低レベル過ぎて改めて呆れかえるよwww
そんなもん作って嬉々としてるのってアイコラ作って喜んでるオタクと同レベルくらいじゃないか?www
 
相変わらずFauciの名前を騙ってるしw 
「捏造事件を捏造する」 のに本当に必死なんだなwww
875Nanashi_et_al.:2008/05/15(木) 16:11:46
遊んでるヤツに必死にくらいついてるのはどこのどいつだ?w
876Nanashi_et_al.:2008/05/15(木) 16:36:39
ウイルスの陰謀―40億年目の地球制覇 (単行本 - 1997/9
絵で読むウイルス探検―肝炎・エイズ・インフルエンザの正体 (単行本(ソフトカバー) - 1997/2)
超(スーパー)ウイルス―太古から甦った怪物たち (単行本(ソフトカバー) - 1996/1)
ウイルスで読み解く「人類史」 (単行本(ソフトカバー) - 1995/3)
>>18

獣医ウイルス学ごっこをやってた連中、これの洗脳マジックにすっかりはまってしまってたんだろうな。
そして1997年の香港事例に直面したってわけだ。シナはもともとからウソの本場だしな。





877Nanashi_et_al.:2008/05/15(木) 16:44:02
Webster〜kida〜nerome
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1196401102/245

一番鍵を握ってるミスリーダーが
「自分が存在しないと信じ込ませるのは悪魔の最大の芸術」
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsvs/05_byouki/prion/pf63.html
を決めこんでるのかな?
878Nanashi_et_al.:2008/05/15(木) 22:48:06
烏賊様ウイルス学者、いかさま病理を論評する。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1193310901/785
879Nanashi_et_al.:2008/05/16(金) 19:47:22
鳥インフル新治療法、ベトナムで臨床研究・国際医療センター

 国立国際医療センターは毒性の強い「H5N1型」の鳥インフルエンザウイルスに対する新しい治療法の
臨床研究にベトナムで乗り出す。患者の血液を体外に取り出して浄化、血液中のウイルスなどを取り除く。
新型ウイルスが発生した場合に備え、効果の高い治療法の開発につなげる。

 H5N1型の鳥インフルエンザは、人の間で大流行する「新型インフルエンザ」への変異が懸念される。
同センターは政府の新型インフルエンザ対策で中核的な医療機関。日本の医療機関が鳥インフルエンザ
治療法の臨床研究に乗り出すのは初めてという。 (17:39)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080516AT2G1200P16052008.html
------------------------------------------------------------

「血液を体外に取り出して浄化、血液中のウイルスなどを取り除く」(笑)

人工透析感覚でウイルスを除去するわけね。
もう、免疫学の基礎教養に欠けた人間が、ウイルス感染学研究をリードするようになっちゃってるんだろうか?
ちょいと距離をおいて眺めるしかなすすべがなくなってるのだろうね。かぎりなく税金のムダだね。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1177604847/316
880Nanashi_et_al.:2008/05/16(金) 20:21:55
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/infection/1208716406/929-931
メディカルレビュー社 インフルエンザ 2008.4 Vol.9 No.2
DISCUSSION 再びH5N1ウイルスの流行に備えて

より、サイトカインストームに関する箇所を転載します。

881Nanashi_et_al.:2008/05/16(金) 23:29:14
>>879
インフルエンザウイルスって、どの臓器とか器官とかで増殖するんだっけ?w
臓器親和性は従来のインフルウイルスとちがって「全身感染」するっていってたっけ

いくらホンネは「仮想」(捏造)の疾患だからといってもさ、そこまでいんちきやるかね?
882Nanashi_et_al.:2008/05/16(金) 23:35:32
>>879
【医学】鳥インフル感染、新診断法を開発…国立国際医療センター
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1210347674/

これもなんだかあやしげな雰囲気

883Nanashi_et_al.:2008/05/17(土) 12:08:46
AIDS・SARSなどの感染症から生体を守る免疫システムの研究に新たなフロン
ティアが登場しました。
脾臓・リンパ節などの体内のみならず、呼吸器・消化器・生殖器などを覆う
粘膜でも、免疫細胞が病原体と激しい攻防のドラマを繰り広げていることが
明らかになってきました。
この粘膜に配備された免疫システムを構築する細胞とその作動分子群の解明、
さらに注射に頼らずに効果を発揮する粘膜ワクチンの開発が主たる研究テーマ
です。
884Nanashi_et_al.:2008/05/17(土) 16:48:01
米ワクチンが効かない 強毒インフルエンザ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1209654998/

インフルエンザが悪いのではなくて、最初から米ワクチンが眉唾の欠陥品

【医学】どんなインフルエンザにも効く「万能ワクチン」実現へ道筋 感染研などが新物質開発
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1205139447/
【万能ワクチン】もうインフルエンザなんか怖くない!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1205152146/

やっぱりワクチンは、こうじゃなくっちゃ(笑)
885Nanashi_et_al.:2008/05/17(土) 22:18:12
【パンデミック・フルー】岡田晴恵って【H5N1】
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/infection/1201447061/195

"There aren't a lot of things that can induce that robust of an inflammatory response that quickly."

「このような激烈な反応が起きるとは考えがたい」
と、どうやって訳したんだ?

"not a lot of" を「〜は無い」と約すのは「思い切った意訳」でないと無理なのは中学生でも分かる間違いだから。
「多くない」という意味であって、言い換えれば「少しはある」ということ。
886Nanashi_et_al.:2008/05/17(土) 23:11:48
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/infection/1201447061/198

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/17(土) 22:58:45 ID:OWHR3Y2O
>>197
「ビール腹」は、直訳すれば「ビール腹を何とかする道はほとんど無い」
それを自然な日本語に直すために「ビール腹はどんなことをしても隠せやしない」
としているだけ。

「このような激烈な反応が起きるとは考えがたい。」
の元の文には「考えがたい」という部分は無い。
「このような激烈な反応を起こすものは少ない」
が正しい。
実際、急激に炎症を起こす病気は他にも知られており、
「このようなものは無い」「考えがたい」というコメントはおかしい。
887Nanashi_et_al.:2008/05/17(土) 23:19:19
日本のインフルエンザウイルス学や獣医ウイルス学や、もしかしたら獣医官僚の行政職の連中も、
WPの例の記事を、だれも正確に読みこなせてないわけ? マスコミの人たちはもちろんのこと。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1200735765/41n-
888Nanashi_et_al.:2008/05/18(日) 00:56:07
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/infection/1201447061/199

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/18(日) 00:46:08 ID:VjX2o1wO
ついでに言うと、
"There aren't a lot of things that can induce that robust of an inflammatory response that quickly."
というコメントを出したFauciは別の研究所の責任者であって、直接の研究メンバーではない。
彼のコメントは、この研究の評価に関係ない。
また、ワシントンポスト紙の文面では
"Fauci praised the study"とか
"Scientists who tested monkeys with the resurrected 1918 killer flu virus
now have a better idea of how the deadliest epidemic in history attacked and killed so many people _
by over-amping the victims' own immune systems."
というように、この研究の成果を評価している。

そもそも、この研究が発表されたのはNature誌であって、その審査を通った論文であることから、
すくなくとも編集部やレフリーはその研究を正当なものと評価したということになる。
ワシントンポスト紙の評価は科学界での評価ではない。
889Nanashi_et_al.:2008/05/18(日) 00:58:06
革Pズのだれかさん?
890Nanashi_et_al.:2008/05/19(月) 01:45:17
研究者を評価できるのは誰か? (元大学教員)
2008-05-18 00:23:17
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/6fbd1d3a0759bd65df11dc4a2d11ea5e
>実際の研究現場では、ほとんどがネタぎれです。最近の研究のほとんどはどの分野を見ても、
「ハイブリッド」なものが多いです。「ハイブリッド」とは、イチゴとミルクでイチゴミルクを作るような
研究です。ハイブリッドな研究であれば、いくらでも論文ができます。たとえば、イチゴとミルクの
配分で一番おいしいのは?とか、メロンとミルクではどうだろう?といったレベルの研究です。
891Nanashi_et_al.:2008/05/19(月) 02:38:48
【新型】鳥インフルエンザ総合スレpart8
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/infection/1211021861/3-5
892Nanashi_et_al.:2008/05/19(月) 02:49:25
>柏木:河岡先生はスペインかぜのウイルスで実験されておられますが、H5N1ウイルスとの共通点はやはり肺で増殖するということですか。
>河岡:やはり肺がメインのターゲットです。サルでの感染実験ではそうですね。

>河岡:われわれの報告の仕方が悪かったというか、誤解だと思うのですが、スペインかぜのウイルスが感染したときに
実際にはどういうことがおこっているかというと、普通のウイルスが感染したときと比較して、インターフェロンの産生が少ないのです。
インターフェロンの産生が少ないとウイルスが増えます。

>河岡:普通のインフルエンザウイルスを感染させた場合には、インターフェロンが出てきて感染が終ってしまうわけです。
ところが、スペインかぜに感染したときにはその産生が少ないのです。
そのためウイルスは増殖し続けます。

>河岡:要するに、感染した後にウイルスがものすごくよく増えるのです。そのせいで最初に動く宿主の応答を変化させているのです。
それがインターフェロンの産生が少ないという結果につながるのですが、普通のウイルスとは増え方のベクトルが全く違います。

>菅谷:日本ではやはりH5N1ウイルスやスペインかぜウイルスの病態がサイトカインストームだと思っている人がすごく多いのです。
しかし、以前鳥インフルエンザに対する治療ガイドラインのWHOの会議に出席したのですが、ベトナムやタイの先生方は
H5N1ウイルスに感染した小児にステロイドを大量に使ったけれども全く効かなくて、みんな亡くなってしまったといっていました。
何かいかにも治療の適応のような感じがしますが・・・。
------------------------------------------------

例のNHKの「感染爆発」では何て言ってたっけ?w

異物反応を「感染」と称した人たちは、今度は、
【スペインかぜのウイルスが感染したときに実際にはどういうことがおこっているかというと、
普通のウイルスが感染したときと比較して、インターフェロンの産生が少ない】
かね? だれも確認検証できないしな。
893Nanashi_et_al.:2008/05/19(月) 02:56:43
やっぱり獣医にゃムリポ…
894Nanashi_et_al.:2008/05/19(月) 16:12:31
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/infection/1201447061/

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/19(月) 07:29:33 ID:Umj7Hp5x
>>204
サイトカインストームが起きているか起きていないかは研究すれば良い。
ウィルスの株によっても症状に違いがあるようだし、様々な主張があって当然。
H5N1による疾患が致命的なものであることに変わりは無い。

>>205
「こんなに早期に、こんなに激烈な炎症がおきるのはおかしい。」
という訳では、原文の "a lot of" の意味が抜けてしまう。
「ビール腹」の意訳で「隠せやしない」と全否定の意訳を認めたとしても
>>195のように「少ない」「めったにない」という訳があることも事実。

------------------------------------------------------

やけにご都合な解釈をしちゃうんだね。その調子で、あちこちの論文をパクりつづけてきたのだな。
895Nanashi_et_al.:2008/05/19(月) 16:22:15
>>892
「インターフェロンの産生が少ない」

それさ、普通に常識的に考えるとさ、「産生が少ない」じゃなくて、ウイルスの増殖に反応して、
産生が活発に起こっていても反応による消費消化も活発におこっている、と見るんだけどな。
896二階堂 ◆Yopper/S/Y :2008/05/23(金) 12:44:04 BE:947782875-DIA(183369)
山内理事長がこのスレを好きらしい
897Nanashi_et_al.:2008/05/25(日) 00:20:26
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/infection/1211021861/180

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/24(土) 00:44:30 ID:7xWn6Qk2
気になるんだが、以前スレが立った
>オオハクチョウ死骸の鳥インフル、韓国で猛威のウイルスと同遺伝子
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080521-OYT1T00592.htm

だがこの中に韓国株なんてあるのか?
東京大学 医科学研究所
http://www.ims.u-tokyo.ac.jp/imsut/jp/research/papers/hemagglutinin_mutations_respon.php
>鳥に感染した5株、および、ヒトに感染した21株のH5N1インフルエンザウイルス

エロいひと、教えてくれ。
--------------------------------------------------

【鳥に感染した5株、および、ヒトに感染した21株のH5N1インフルエンザウイルス】

「鳥に感染した(AIH5N1の)5株」はわかるが、
「ヒトに感染した21株のH5N1インフルエンザウイルス」ってのは、AIなのか?
898Nanashi_et_al.:2008/05/25(日) 14:22:07
鳥インフル 十和田湖畔「風評怖い」 観光客がキャンセル(毎日新聞) (24日16時0分)
<鳥インフル>十和田湖畔「風評怖い」 観光客がキャンセル(毎日新聞) (24日2時31分)
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/bird_flu_in_japan/

「非常に危険です。」「絶対にアブナイですヨ。」「非常に危険です。」
http://www.nbi.ne.jp/talk5.html

「ウイルスの脅威から地球を守る」
パンデミック(世界的大流行)を起こさないための国としての対策を 
http://www.jili.or.jp/kuraho/2006/inochi/web04/i_web04.html

「高病原性鳥インフルエンザに関する意見交換会」 平成16年10月15日(金)
http://www.maff.go.jp/syoku_anzen/161015tori_iken_kokan/bird_flu.htm
「鳥インフルエンザ問題検討委員会の検討結果報告」 平成16年5月5日作成
http://wwwsoc.nii.ac.jp/osj/japanese/materials/birdflu/birdflu_main.html
899Nanashi_et_al.:2008/05/25(日) 15:28:22
エロいエロいインフルの先生方よ
鳥のインフルは人間の脅威になる
ってさかんに言いふらしてるけど
馬のインフルはどうなの?

大井競馬で2頭が陽性/馬インフル(netkeiba.com) - 2008年5月15日(木)18時41分 - 競馬
大井競馬で4頭が陽性/馬インフル(netkeiba.com) - 2008年5月16日(金)16時12分 - 競馬
大井競馬で4頭が陽性/馬インフル(netkeiba.com) - 2008年5月19日(月)16時40分 - 競馬
大井競馬で馬インフル4頭(時事通信) - 2008年5月19日(月)21時1分 - スポーツ総合
マルヨフェニックスが馬インフルで出走取消(netkeiba.com) - 2008年5月23日(金)16時46分 - 競馬
栗東トレセンで1頭が陽性/馬インフル(netkeiba.com) - 2008年5月23日(金)17時5分 - 競馬
笠松競馬で馬インフル(時事通信) - 2008年5月23日(金)19時1分 - スポーツ総合
馬インフルエンザ:笠松競馬の2頭が感染−−県地方競馬組合 /岐阜(毎日新聞) - 25日(日)13時1分 - 岐阜


【医学】鳥インフルがヒトに感染しやすくなる変化を発見・東大など
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1163630005/
【医学】鳥インフルエンザ、アミノ酸変異で大増殖…東大チーム発見
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1191584368/
900Nanashi_et_al.:2008/05/27(火) 18:59:32
欧米で流行の鳥インフルH7型、人に感染しやすく変異 [05/27]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1211864696/

ヒトには、H1・2・3以外は、ないとされているわけだから、
H5、H7のほかにも、まだまだフロンティアがいっぱいだ。

すくなくとも、ニワトリでみつかってる、H4、5、6、7、9、10のうち、
5と7以外で研究をすすめるのが妥当だな。競争激化必至。

カモではH1〜15、アヒルでもH1〜12だ。

「非常に危険です。」「絶対にアブナイですヨ。」「非常に危険です。」
http://www.nbi.ne.jp/talk5.html
>>898

プレパンデミックワクチンの製造・備蓄も忙しくなるぞ。
901Nanashi_et_al.:2008/05/27(火) 21:08:28
>>897
>ヒトに感染した21株のH5N1インフルエンザウイルス

プレパンデミックワクチンって、どの株にも有効なのか?
902Nanashi_et_al.:2008/05/27(火) 21:46:13
【医学】鳥インフルがヒトに感染しやすくなる変化を発見・東大など
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1163630005/

欧米で流行の鳥インフルH7型、人に感染しやすく変異 [05/27]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1211864696/
903Nanashi_et_al.:2008/05/28(水) 21:02:00
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1196401102/388

新型インフル感染被害が現実味 進むワクチン対策 鼻噴霧の「万能型」将来主流に(05/28 08:38)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/life/95345.html
904Nanashi_et_al.:2008/05/29(木) 02:21:35
>普通のインフルエンザウイルスを感染させた場合には、インターフェロンが出てきて感染が終ってしまうわけです。
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/infection/1211021861/4

これどうよ?
免疫グロブリンの知識がないのか?
905Nanashi_et_al.:2008/05/29(木) 15:09:39
 
906Nanashi_et_al.:2008/05/31(土) 11:30:31
吉原のソープ「オペラ」に通ってんのかよ
907Nanashi_et_al.:2008/05/31(土) 21:02:21
河岡チームの皆さんには、ウイルスは細菌以下の異物やゴミ程度の認識しかないのかもしれませんね。
だから簡単に人工的に再現できてしまうんじゃないですか?

【分子生物】「リバースジェネティクス」が注目されている- 遺伝子からウイルス合成
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1163513417/
【医療】「スペイン風邪」を人工合成、鳥インフル解明に道筋
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1169122599/
【医学】エボラウイルスを無毒化 東大チームが世界初…研究促進へ期待[08/01/22]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1200981182/

>普通のインフルエンザウイルスを感染させた場合には、インターフェロンが出てきて感染が終ってしまうわけです。
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/infection/1211021861/4

インターフェロンは直接にはウイルスに作用しない。
あくまでも細胞に作用し、干渉や増殖阻害を誘導する。
感染増殖を終わらせるのは、やはり免疫グロブリンのほうがより重要なのだが・・・

908Nanashi_et_al.:2008/06/07(土) 06:44:03
チーム河岡はとにもかくにも国際的だ
批判もFauciがしてるしな(河Pには馬耳東風だが)

チーム清野はあれだけ世間を騒がせた毒素米のノッチがテニュトラ取れないなんて
野口英世賞が泣いている
909Nanashi_et_al.:2008/06/07(土) 09:55:59
ノッチのテニュトラは鯖の享受にウバワレタンダロ
>897
910Nanashi_et_al.:2008/06/07(土) 11:05:49
>>888
>そもそも、この研究が発表されたのはNature誌であって、その審査を通った論文であることから、
>すくなくとも編集部やレフリーはその研究を正当なものと評価したということになる。
>ワシントンポスト紙の評価は科学界での評価ではない。
911Nanashi_et_al.:2008/06/07(土) 11:15:56
>>909
清Pは自分だけ賞もらって、子分のノッチを見殺しにして恥ずかしくないのか?
一番弟子の就職の面倒もよう見ないで、のうのうと副所長が続けられるもんだのう
任命権者の所長もどーかしてるよ
恥を知るなら早く副所長更迭しなはれ

烏賊も頭から腐るらしい

912Nanashi_et_al.:2008/06/07(土) 11:27:26
>909 >911
受賞の小泉ツーショト。
ひきつってるw。ノッチ&鯖ってどいつ?
913Nanashi_et_al.:2008/06/07(土) 22:29:08
>909 享受の鯖?何者?日本人だよ?国内?アラバマから???
914Nanashi_et_al.:2008/06/08(日) 14:43:27
おい、インフルKチームよ、おまえらこれまで、研究論文作成の都合上、
何人のサルたちに安楽死と称して筋弛緩剤(?)を打ったのかね?

やつらは「感染(症)」で亡くなったんじゃないよな、
いんちきな偽装研究によってわざわざ殺されたんだよな。

別にサルが可哀想だ、なんてことじゃなくてね、
そういうことができる人間が恐ろしいと思ってね。
http://takedanet.com/2008/06/post_629e.html
915Nanashi_et_al.:2008/06/09(月) 06:34:14
>>885
>>886
Fauciの批判は、河岡さんが「異物反応を都合良く解釈している」ということでないの?
これが本当なら、坂野仁さんや、八木健さんと同じ誤りを犯していることになる。
916Nanashi_et_al.:2008/06/09(月) 23:01:53
チームでやっている以上、単なる思い違いによる誤りとかではなくて、
かなり故意にやってる意図的に誘導された結果ではないのか?
つまり誤りなどとは微塵も思っていないのでは。
917Nanashi_et_al.:2008/06/09(月) 23:04:38
やはり、最初から「つくってる」ってことだろ。
918Nanashi_et_al.:2008/06/10(火) 02:14:48
>>127
インフルエンザウイルスで世界的に有名な東大医科研の河岡義裕先生をお呼びしました。コッホ賞を受賞し、アエ
ラの表紙まで飾った河岡さんは、大変気さくで、(ここでは書けない?)いろんな話をさせて頂きました。「研究室員
は”ハンター”です。私はただの”料理人”です。料理人が狩りの仕方を教えられるわけはありません。だから、私は
ラボで一切superviseをしません」という言葉が印象に残っています。

データの捏造は最強の捏造法
組織の自浄力以外に解決策はない
919Nanashi_et_al.:2008/06/10(火) 19:19:45
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1203116111/58

例の研究がね、全部「作り事」の可能性が大有りなんだよな。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1169122599/

「スペイン風邪再現」「人口合成ウイルス」も、「サルに感染」も、「異常な免疫反応」も、
その前段の、スペイン風邪ウイルスH1N1・鳥インフルエンザウイルス起源説ですら・・・
920Nanashi_et_al.:2008/06/10(火) 19:20:53
>組織の自浄力

それが一番最初にムリだな。組織ぐるみでやってんだから。
921犬一:2008/06/11(水) 01:32:00
医科研が捏造の巣窟になったのは2000年以降
大改組で良識派と捏造派を分離してから歯止めが効かなくなった
私の短慮と言わざるを得ない
922Nanashi_et_al.:2008/06/11(水) 02:08:32
>>920
医科研は今や捏造者の巣窟
結果的に捏造者を引き立てることになってしまったのは私の責任
しかし、私も被害者だ

仮説:捏造研究者はDV被害者

1.悪いことをしたという自覚が全くない。
2.不正をしたという自覚がない。
3.自分より強い者には、非常に従順である。対人関係も良い。
4.捏造習癖の矯正は困難。
5.捏造は繰り返す度にエスカレートする。
6.知能が高い分、DV被害を完璧に隠蔽

http://www.katei-net.com/dv-1.html

秋葉原大量殺人犯もDV被害者の予感
923Nanashi_et_al.:2008/06/11(水) 02:21:06
責任逃れのために何かの所為にしたがるのも詐欺師の習性。
924Nanashi_et_al.:2008/06/11(水) 03:52:42
君もDV被害者だったのか
どうりで的外れだ
925Nanashi_et_al.:2008/06/11(水) 09:52:41
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/infection/1201447061/233

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/11(水) 06:21:27 ID:q7zm19iZ
>Fauciの批判は、河岡さんが「異物反応を都合良く解釈している」ということでないの?

批判じゃないよ。
「こんな激しい症状を起こす病気は珍しい」→貴重な結果だ、と褒めているわけ
926Nanashi_et_al.:2008/06/11(水) 10:00:00
万事この調子で研究もすすめてきたんだろね。
ストーリー先行の解釈創造(創造)科学っていう新領域創出だな。
927Nanashi_et_al.:2008/06/11(水) 11:18:31
>>925
河岡さんもお気楽な性分だねえ
一事が万事
タヒラ未満、山羊なみの知能で東大教授やってんのか
928Nanashi_et_al.:2008/06/12(木) 03:31:50
アーチファクトを曲解してNature、Scinece、Cell
坂野仁東大理学部教授、八木健阪大生命機能教授の論文作製法
いまだに健在であるのが日本のサイエンスの現状
929Nanashi_et_al.:2008/06/12(木) 05:51:44
http://orz.2ch.io/p/-/society6.2ch.net/hosp/1207482504#b 精神科診断のあやまりは、ブロイラーなどが顎関節症を無視した時点から。対策を立てよ。
930Nanashi_et_al.:2008/06/12(木) 08:41:45
>>922
小泉DV総理のもとで花開いたDV文化
医科研の捏造も秋葉原の無差別大量殺人も・・・
931Nanashi_et_al.:2008/06/12(木) 13:32:38
捏造とDVの間にいったいどんな関係があるんだ?!
932Nanashi_et_al.:2008/06/12(木) 14:41:23
科学的な因果関係は特に認められない。
まあ強いて言えば、鶏ウイルスが人に感染した、と嘯くようなものだろ。
933Nanashi_et_al.:2008/06/12(木) 19:58:10
クーロン君もDVだったのか!
君の的外しはDVだったのか!
934Nanashi_et_al.:2008/06/12(木) 21:23:26
DVを騙る詐技師くんは今日も元気みたいね
935Nanashi_et_al.:2008/06/13(金) 01:20:01
マリアの有名な名札投げ(気に入らないピペ土を馘首するときの儀式)もDVの症状だよ。
「それまでのピペ土のキャリアや、そのことに基づいたピペ土の人格を否定するような動きがあったことも事実です。」

医科研はこれをアカハラ認定してこれまでのすべての被害者の名誉回復と救済を行う必要があろう。
936Nanashi_et_al.:2008/06/13(金) 06:29:21
アカデミックハラスメントの例は、大きく二つに分けられる。まず学生(特に研究室に配属されている4年生・大学院生)
に対する例としては、授業を受けさせない、専攻の変更を迫る、学生のプライバシーを暴露する、学位論文を受理しない、
就職活動において不利な扱いをする(理由無く推薦を拒否するなど)、私的な用事に使う、といったものがある。
一方、教員間における例としては、昇進における差別、研究の妨害、退職勧告などがある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/アカデミックハラスメント

名札投げ以前に、退職勧告自体がアカハラで常。
937Nanashi_et_al.:2008/06/13(金) 10:34:43
目くらまししたくってしょうがないらしいどっかのだれかさん
938Nanashi_et_al.:2008/06/13(金) 21:13:57

ボクって言うことが素敵
939Nanashi_et_al.:2008/06/14(土) 05:06:15
医科研のミスコンダクト三徴

論文:捏造・剽窃・コピペ
アカハラ:退職勧告・いじめ(名札投げつけ)・独立助教授追放(かしわとなにわ)
DV
940Nanashi_et_al.:2008/06/14(土) 09:41:53
>>922
1.悪いことをしたという自覚が全くない。
3.自分より強い者には、非常に従順である。対人関係も良い。

捏造3兄弟+ヒロシ+地下男
>>209
>>210
>>211

941Nanashi_et_al.:2008/06/14(土) 13:06:46
>911 >940
ヒロシのノッチのテヌトラつかったサバティカル
ヒロシマ発セクハラ鳥海蚕では?
942Nanashi_et_al.:2008/06/14(土) 14:12:48
943Nanashi_et_al.:2008/06/15(日) 09:24:21
>>941
ノッチはセミナーしないまま、テヌトラ獲得したのか?
論文の信憑性に重大な疑義が持たれていたのに、副所長が例外作ってスルーかい?

で、どこで、サボティカル?
944Nanashi_et_al.:2008/06/15(日) 09:34:44
>>939
結果と原因(それも確証ゼロ)を混同したミソクソ議論屋のだれかさん 乙
945Nanashi_et_al.:2008/06/15(日) 09:44:45
>>940
DV なら1. 3.でも
1. 3.ならDVとは限らない

そもそも、悪いことしていないのに、どーして自覚せにゃならんの
有能で、対人関係がいいから、巨額研究費が貰えるんだろ
てめーの議論めちゃくちゃ
頭悪すぎだ
946Nanashi_et_al.:2008/06/15(日) 10:27:49
>>943
竹田・笹川・清野枢軸 海外拠点

>>50
清野教授たたえる/野口英世医学賞の授賞式

 野口英世記念会主催の第51回野口英世記念医学賞授賞式は2日、野口英世記念会館(東京・新宿区)で行われ、東大医科学研究所の清野宏教授に
医学賞が贈られた。
 選考委員長の笹川千尋東大医科学研究所教授が選考経過を報告した後、高添一郎記念会会長が清野教授に医学賞の賞状と賞金を授与した。
 高添会長が「心から賛辞を贈ります」とあいさつした後、小泉純一郎元首相、唐沢祥人日本医師会長、鈴木義仁県東京事務所長、竹田美文岡山大大学院
特任教授が祝辞を述べた。
 清野教授は「粘膜免疫の基礎的解明と学問的体系確立」の研究で医学賞に輝いた。式終了後、清野教授が研究内容について記念講演した。
(2007年11月3日 福島民友ニュース)
947Nanashi_et_al.:2008/06/15(日) 10:47:07
>>922
同僚の一人は加藤容疑者について、「普段は温厚で年上にも礼儀をわきまえている分、逆に年下に言われると激高するタイプ」と指摘。作業中に突然、大声を出して怒り出すこともあったという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080614-00000932-san-soci
948Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 01:04:11
無責任極まる両親がDV男を生んだ

http://jp.youtube.com/watch?v=78y-6ovseQs
949Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 02:05:57
両親ともにDV被害者
そして息子に対しては加害者

950Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 02:07:18
それがDVの連鎖だろwww。
951Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 11:44:34
DV攪乱目くらましレス乙
952Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 13:52:09
君もDVなんだね
それで、いつでも的外れ
953Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 13:53:41
DV=的外れ に論理的根拠なし
954Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 18:14:39
現実を見つめられないから的外れなんだろ
955Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 20:20:41
詐欺師ペテン師に育ちは関係ない。DNAに刷り込まれてる先天的なものだろ。人種がちがうんだよ。
人のすがたかたちをしてるとはいうものの、ヒトモドキはやはりヒトモドキというほかない。
知能の偏差値レベルには関係のない話だ。
公式サイト
http://www.ims.u-tokyo.ac.jp/imsut/jp/

前スレ
【世界の】東京大学医科学研究所【医科研】A
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1201546095/
【世界の】東京大学医科学研究所【医科研】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1198811399/
東京大学医科学研究所
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1191474002/
957Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 20:28:30
【世界の】東京大学医科学研究所【医科研】B
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1213615514/

ラッキー。無理かなと思ったが、あっちに立ってしまた(笑)
958Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 20:48:06
>>955
氏より育ち

偏差値の高い詐欺師を集めたのが烏賊様軒
捏造家の育ちを調べてご覧
驚くほど共通項があるから
959Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 21:00:17
一代成り上がり者は、所詮は新参者・・・
三代目以降にならないとなかなかものにはならんわな
世襲制を否定したがるやつらも同類だ
960Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 21:12:55
議論の形勢が不利になると極論に走る
育ちが知れるぜ

961Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 21:13:27
マリアの名札投げといい勝負
962Nanashi_et_al.:2008/06/16(月) 21:59:24
生来(先天)か獲得性(後天)かという議論は不毛だおw 
そんな議論は何の解決にもつながらない、ただの暇つぶしね
963Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 00:50:45
マリアの名札投げといい勝負
964悪政にNO!!:2008/06/17(火) 03:11:56
アメリカ⇒政財界⇒官僚 ⇒…電通(マスゴミ)

■『年次改革要望書』 =米国の指令をそのまま政策化!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B4%E6%AC%A1%E6%94%B9%E9%9D%A9%E8%A6%81%E6%9C%9B%E6%9B%B8

1997年 独占禁止法改正・持株会社の解禁
1998年 大規模小売店舗法廃止、大規模小売店舗立地法成立(平成12年(2000年)施行)、建築基準法改正
1999年 労働者派遣法の改正、人材派遣の自由化(以後、ワーキングプアが激増する。)
2002年 健康保険において本人3割負担を導入
2003年 郵政事業庁廃止、日本郵政公社成立
2004年 法科大学院の設置と司法試験制度変更
2005年 日本道路公団解散、分割民営化、新会社法成立
2007年 新会社法の中の三角合併制度が施行

マスコミ各社は完全にスルー。
対米追従は戦後のお約束とはいえ、その露骨な加速は小泉が台頭してから。
鍵を握るのは統一教会とグルの清和会。売国奴を許すな!

清和政策研究会
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%85%E5%92%8C%E4%BC%9A
【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ11
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1213158357/
 年次改革要望書
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1174625444/101-200
【アメリカ帰りの】 外資族議員 【売国奴】その3
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1210498786/
 建設住宅から年次改革要望書を読み解くスレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1202571414/1-100
【年次改革要望書】郵政民営化問題、小泉・竹中、アメリカ★4
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1178197127/401-500
965Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 05:40:48
学生時代のレイプと芸者「小はん」殺しでアメリカに脅迫されたというのは事実なのか?
966Nanashi_et_al.:2008/06/17(火) 13:21:38
目くらましのつもり乙w
967Nanashi_et_al.:2008/06/18(水) 04:10:07
>>930
秋葉原の母は息子の人格完全無視で育てたらしい
気に入らないことがあると、床に敷いた新聞紙の上に食べ物をぶちまけてそれを食わせてたらしい
犯人は泣きながら食べてたらしい
父親は黙って見てたらしい
母親自身も同じようにして育てられたんだろうな

目も眩むわ
968Nanashi_et_al.:2008/06/23(月) 12:41:14
医者って技術職なんですけど。
お勉強しかできない低能はいらないよ。
969名無しゲノムのクローンさん:2008/06/25(水) 11:57:58
教授のちんぽしゃぶり女うざい
勘違い風
970Nanashi_et_al.:2008/06/25(水) 13:29:10
次スレ
【世界の】東京大学医科学研究所【医科研】B
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1213615514/
971Nanashi_et_al.:2008/06/29(日) 23:13:04
★北大★人獣共通感染症リサーチセンターA
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1196401102/

424 名前:停止しました。。。[停止] 投稿日:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
972Nanashi_et_al.:2008/07/05(土) 02:30:18
半田さん…
973Nanashi_et_al.:2008/07/11(金) 14:56:14
http://news.google.co.jp/news?hl=ja&gl=jp&ned=jp&q=東大 医科研
http://news.google.co.jp/news?hl=ja&gl=jp&ned=jp&scoring=n&q=東京大学 医科学研究所

東大医科研:教授論文に虚偽記載…倫理審査承認と患者同意
毎日新聞 - 2時間前
東京大学医科学研究所(医科研、東京都港区)は11日、分子療法分野の東條有伸教授=血液・腫瘍
内科学=らが発表した論文5本に、実際には受けていない学内の倫理審査委員会の承認や、血液など
検体を提供した患者の同意があったかように偽った内容が記載されていたと発表 ...
倫理委承認と虚偽記載 東大医科研教授 臨床研究実施し論文 東京新聞
「患者同意」「倫理委承認」と虚偽=東大医科研、論文を撤回 時事通信
東大医科研教授、「倫理委承認」偽り論文発表 読売新聞
47NEWS - 朝日新聞
関連記事 43 件 ≫


「倫理委承認」「患者が同意」と偽り3論文 医科研教授朝日新聞 - 11時間前
東大教授 論文に虚偽の記載 NHK - 1時間前
東大「しっかりして」=論文虚偽記載で注文−渡海文科相 時事通信 - 1時間前

東大医科研:教授論文に虚偽記載…倫理審査承認と患者同意 毎日新聞 - 3時間前
「患者同意」「倫理委承認」と虚偽=東大医科研、論文を撤回 時事通信 - 3時間前
東大医科研教授、「倫理委承認」偽り論文発表 読売新聞 - 2時間前
東大医科研:教授論文に虚偽記載…倫理審査承認と患者同意 毎日新聞 - 2時間前
東大医科研、倫理委審査経ずに臨床研究 山陽新聞 - 2時間前
東大医科研教授ら倫理委承認偽り論文 TBS News - 1時間前
外部調査委を設置、関係者の処分も 東大虚偽論文 朝日新聞 - 1時間前
倫理委承認と虚偽記載 東大医科研教授 臨床研究実施し論文 東京新聞 - 45分前
東大医科研の研究室が発表した論文に患者の同意や倫理審査について虚偽の記載 FNN - 23分前


なんだかマスコミの騒ぎが尋常じゃないな・・・
974Nanashi_et_al.:2008/07/13(日) 12:20:33
http://d.hatena.ne.jp/mitzubishi/20080711

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1213615514/269-270
269 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2008/07/13(日) 10:10:18
>>263
医科研の朝日のスクープだが、2つの水準で考えてみよう。まず(1)文科省がすすめている全国の国立大学法人
の自己裁量にもとづく附置研の改廃に関する通知と、特別教育研究経費の「拠点形成」から共同利用への申請カテ
ゴリーへの変更と文科省による、全国大学共同利用施設の直轄管理化の方針の打ち出し、という全体的な動向のな
かでの、この事件だ。医科研は、予算の重点的配分による文科省直轄よりも独立採算をとれるような体制作りのた
めに、(国家の)予算化をしない方針を早々と打ち出した組織である。

新井元所長の英断だと思うんだが

270 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2008/07/13(日) 10:14:06
次に(2)朝日が、どのようにしてこのような情報を入手し、またT教授自身からの取材を取得しているのか
ということに関して、取材のプロセスのブラックボックス化(=取材倫理の不明瞭な点)、ということだ。一
昔前のジャーナリズムは、そのようなスクープもありかなと思われるが、どうも医科研内部からの情報提供に
もとづくものでもあるようなニュアンスでも記載している。正確に報道するという観点からは、時代遅れの新
聞記事の感は否めない。

内部通報者がいるのかね。
975Nanashi_et_al.:2008/07/13(日) 12:28:15
東大医科研教授、院生の論文にも虚偽記載

医学論文で研究倫理に関する虚偽記載をしていた東京大学医科学研究所の東條有伸教授(52)が今年2月にも、
大学院生の博士論文に同じような虚偽内容を書き加えていたことが分かった。この論文に研究倫理にかかわる記
載がないことを疑問視する動きが学内にあることを知った教授が、問題を取り繕うために加筆したとみられる。
 論文は、白血病患者の検体の遺伝情報を解析し、考察したもの。しかし、研究に使った検体提供者の同意や倫
理審査委員会にかかわる記述がなかった。このため、大学側は1月末の論文審査の際、事実を確認したうえで記
載するよう指示した。
 これを受け、東條教授は論文の「検体」の項目に、「本研究で使用した患者検体(骨髄または末梢(まっしょ
う)血)は、医科研の倫理審査委員会より承認を得た研究計画書にしたがって、その使用目的を説明したうえで、
書面にて同意を取得可能であった症例から採取した」と加筆した。
 しかし、朝日新聞の取材を受けて医科研が調べた結果、研究は倫理委にかけられておらず、使用した可能性の
ある検体(医科研付属病院で二十数人から採取)すべてで同意を得られていなかった。論文審査は中断している。
 この研究は「臨床研究に関する倫理指針」(倫理委の承認や文書による患者同意の必要性)に違反する。東條
教授は「古い検体に文書による同意がないことはわかっており、悪いと思った。(倫理委は)以前の申請でカバ
ーできると思っていたが、逸脱したところもあった」と話している。

http://www.asahi.com/national/update/0713/TKY200807120259.html
976Nanashi_et_al.:2008/07/13(日) 12:58:52
>>975
>この論文に研究倫理にかかわる記載がないことを疑問視する
内部通報者はこいつだろ
内部での足の引っ張り合い醜杉
977Nanashi_et_al.:2008/07/13(日) 13:06:35
内部通報者は大学院生の博士論文の審査員なの?
朝日新聞を使って私怨を晴らした審査員の名前を情報公開してもらいたい
978Nanashi_et_al.:2008/07/13(日) 21:44:24

       ???? ???
     ???????????
    ????????????
   ?????????????
  ??????????????
  ?????????????
 ???????????????
 ???????????????
????????????????
????????????????
 ??????????????
  ?????????????
   ????????????
  ????????????
 ????????????
??????????????
??????????????
??????????????
 ??????????????
  ??????????????
 ???????????????
????????????????
????????????????
????????   ?????
?????       ???
 ??

979Nanashi_et_al.:2008/07/13(日) 21:45:04

.        ,r-.y- 、
.       ,i'''''Y-- ,゙l,
   ,r''':::::::::゙ 、刈 r;.j゙:i
  ,i':::::~':'~':::::::::`- "''':::i
.  l:::::::::::::::::::::::::::;.........::::゙ヾ
.  i::::::::::::::::::::::::::{.   ::::::::}
  ゙l、:::::::::::::::::;:::'  ,.::':::,-''
.   ゙-、---'   ;:::ぃ''゙;ァ
     ` ̄''''i  ゙;::゙l,;;;'-.ュ
        l..  ;:::゙-、;;l,....、   ,...   ,.,.、
        l   ゙;:::::::::::'''i, ゙l;;;;;;゙;i l-'''"::::j'
        ,l   ;,::l::::::k:l l;;;;;;;;;l .l:::::::::::;'
.       ,;''::a. r'::::x;,.:::::::゙、.ゞ::::'' ノ::::::::/
.       i、t/\゙-z:' ゙ :,:':::゙---':::::::,r'
        ~  ゙-、   i:::::::::::::::i,,.-''
            `'''七:マ:::::::::::i
.             ,r÷,チ;;;;;;;;;;;;<
             {;;;;;(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
             '''''ー─-=-''
980Nanashi_et_al.:2008/07/13(日) 21:50:16
審査員は教授だから、マスコミを使わなくても内部調査を施行させる力がある。マスコミ通報のリスクを犯す必要がない。
マスコミ通報すると居づらくなるから、おそらく、通報者は報道前に医科研から脱出済みだろう。
981Nanashi_et_al.
狙いは内部の政治闘争らしいよ