【年賀状】日本郵政グループ その8【出した?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
過去スレ

【説明会】日本郵政グループ その7【始まる】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1228842818/
【説明会】日本郵政グループ その6【始まる】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1228221461/l50
【総合も】日本郵政グループ その5【一般も】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1226809005/
【総合も】日本郵政グループ その4【一般も】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1226125203/l50
【総合も】日本郵政グループ その3【一般も】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1225082501/
【3年】日本郵政★総合職&一般職【4年】 (実質2)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1222838418/
日本郵政グループ総合職&一般職&CS職 (実質1)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1220723791/
2就職戦線異状名無しさん:2008/12/16(火) 22:45:37
テンプレ

FAQ

1.郵政グループって何なの?
郵政公社が民営化され、できた企業群です。
日本郵政、郵便局、郵便事業、ゆうちょ銀行、かんぽ生命の5社です。
ゆうちょ銀行、かんぽ生命は、2010年の上場をめざしています。

2.給料はどのくらいもらえるの?
初任給 2008年4月入社実績
大卒総合職225,790円(グループ一律)
大卒一般職148,900〜181,440円(〃)
短大高専等139,600〜177,860円(〃)
賞与は4.5か月分(初年度6月にも部分支給あり)

3.採用人数はどのくらいなの?
・総合職
日本郵政 10名、郵便事業 50名、郵便局 70名、ゆうちょ銀行 200名、かんぽ生命 80名
・一般職、カスタマーサービス職
日本郵政 なし、郵便事業 1500名、郵便局 2030名、ゆうちょ銀行 300名、かんぽ生命 一般250名/法人営業100名

3就職戦線異状名無しさん:2008/12/16(火) 22:46:55
4.郵政のメリット・デメリット

・残業代が全額つきます。総合職は、残業代が基本給を超えることもあるそうです。
・ゆうちょ銀行以外の総合職なら、勤務地はほぼ霞ヶ関の本社になります。
・初年度から有給休暇が20日あります。
 年間休日は、土日104+祝日15+夏休み3+年末年始3+有休初年度から20=145日くらい。
 元公務員なので、有給休暇は比較的取りやすいです。 さらに計画年休制度あり。
・有給休暇のほか、病気休暇・特別休暇(夏期・結婚・出産・忌引・ボランティア)・育児休業・介護休業等があります。
・独身寮は10000円台(東京23区内)、世帯寮は30000円台(東京23区内)など、旧国営だけあり福利厚生が手厚いです。
 独身寮は35歳まで、世帯寮は50歳まで在籍でき、この年齢を過ぎても追加家賃を払えば寮に居続けられます。
 住居手当は上限が27000円と低いレベルです。
・年金が共済年金です。職域加算がある分、厚生年金より有利です。
 (年金一元化になれば廃止されるが、既に支払った追加費用分については代替措置が講じられる予定です)
・定年まで勤められ、公務員並の退職金が貰えます。(60か月分)
・一般職でも、本社や支社に赴任すれば企画職扱いとなり、基本給が跳ね上がります。
・40歳の年収モデルは、総合職1000万円、一般職600万円という話が現役社員から出ています。
・総合職は激務、一般職はマターリです。
・郵便局の一般職には自爆営業の可能性があります。
・郵便事業の一般職は、元旦は出勤日だと割り切りましょう。
4就職戦線異状名無しさん:2008/12/16(火) 22:51:09
5.トリビア

・mixi年賀状
mixiユーザー同士で年賀状を郵送するサービス「ミクシィ年賀状」リリース中です。
mixiユーザーなら、相手の住所や本名が分からなくても届けることができます。

http://mixi-nenga.jp/

・郵政には公務員ならではの「計画年休制度」があります。
この制度のおかげで年休20日間の消化が義務となります(強制消化)
休みの多さで選ぶなら日本郵政グループへ

http://rikunabi2010.yahoo.co.jp/bin/KDBG00100.cgi?KOKYAKU_ID=2687785001
5就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 13:17:36
意外とキャリア官僚の人多いよね。
テレコム組以外は総務省にほとんど行ってないし
6就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 13:20:37
リクナビ単体で現時点で30000人。もちろんマイナビでエントリーする人もいるし、日経ナビでもいるし、
今年からはホームページからでもエントリーできるみたいだからな
7就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 13:24:48
初任給は修士だといくら?
8就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 13:26:18
>>6
去年はマイナビでエントリーしようが、結局リクナビに収束されたからな。
リクナビのブクマ数が全体的なブクマ数と考えても良かった。

ただ今年は専用のサイトが親切されたらしいから、リクナビの数以上の潜在的な志望者数も結構いるのかも
しらんけど
9就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 13:30:35
>>7
確か学卒+1万位だったと思われ。
それはリクナビに書いてないから、郵政板の一期生スレで聞いた方いいと思う。
正確な数字は知らんけど、学卒より若干多く貰えるのは確実
10就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 13:43:08
スレ分けろと言ったのに

選考も待遇も総合と一般じゃ違うから混乱する
11就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 13:45:31
>>10
この書き込みがダメ
まだスレ立って始めの方なんだから、ここは総合職スレって体でやっていくという示しでやらんと。
12就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 13:54:45
どうせ総合うかんねーんだから気に寸なって
13就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 13:58:05
ねー先輩方。
内定取消とか起こってる?
14就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 14:04:18
内定取り消しはありえんだろ
15就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 14:07:38
それはどうして?
殆どの所じゃ当たり前のように起きるハズもないことだとは思うんだけどさ。
16就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 14:14:47
総合と一般ってレアルとバイエルンくらいの差はあるよな
17就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 14:15:24
>>15
バカが 永久に書き込むな
18就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 14:16:28
>>16
レアルはバイエルンに激弱じゃないか
19就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 14:18:19
>>17
え?ごめんなさい。
本当に分からないんです
20就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 14:19:40
>>15
ゆうちょかんぽは金融危機の影響が微小。むしろ国債価格が上がったおかげで儲かっている。
事業局はそもそも景気の動向に左右されにくい。
21就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 14:21:40
内定取り消しなんて一部の不動産と潰れそうな中小くらいなもんだろ
22就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 14:22:47
>>20
本当にありがとうございます。
事業局が景気動向に左右されにくいというのは何故でしょう?
23就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 14:22:49
>>18
持ち株→マンU
局→チェルシー
事業→アーセナル
かんぽ→リバプール
ゆうちょ→セルティック
24就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 14:25:56
>>23
ブンデスリーガでお願い
25就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 14:27:37
むしろ郵貯と簡保は昨年よりも増益じゃない
26就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 14:28:00
>>24
持ち株→バイエルン
局→ブレーメン
事業→シャルケ
かんぽ→シュツットガルト
ゆうちょ→浦和
27就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 14:32:00
>>26
ごめん、本当はブンデスリーガよく分からない

Jリーグでお願い
28就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 14:35:28
>>27
持ち株→鹿島
局→川崎
事業→ガンバ
局→名古屋
ゆうちょ→草津
29就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 14:37:05
サッカー全然わからんのでガンダムで頼む
30就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 14:45:18
宮廷早慶がわんさか受験する倍率100倍超の中でマーチさんは何人内定もらえるかな
31就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 14:50:20
>>30
東北大学から局総合って無謀かな?
32就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 14:51:48
>>22
内需に依存してるからね
トヨタみたいな外需の影響を強くうける企業よりは不況に強い
33就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 14:53:58
>>31
5%の確率で内定!
34就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 15:04:27
事業、局の一般はずっと配達、窓口で、総合職は本社で高給マッタリなの?
35就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 15:09:22
本社がまったりなわけないだろ。部門で一番忙しいところだ
36就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 15:10:08
一般もずっと現場じゃないと思われ
37就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 15:16:42
>>34
ここは総合職スレで、一般職に関する質問はそっち専用で聞いてね

んで、ずっと本社ってのは恐らく有り得ないし
高給っていう言葉の持つ具体的な水準が曖昧だし、マッタリも同様だよね。
返答に困る質問の仕方は控えてね
38就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 15:27:28
入社数年で700万くらいいくんじゃなかった?
残業多くてそれが全額つくから
39就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 15:29:09
残業って基本給の何割り増しなの?
40就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 15:31:36
それくらいググレよw
41就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 15:38:13
私→千葉銀行
彼氏→事業一般

別れたい…
内定式でキープしたイケメンに乗り換えたい…
42就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 15:40:30
内定式でって…男も一般かよw
43就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 15:43:11
配達はやめとけw
てか銀行は土日休みだけど、配達は土日メインだしな
年末年始も営業してるから休日が合わない気がする
44就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 15:43:33
>>42
内定式は一般総合一緒だったぉ。
イケメン、高収入、次男って三拍子揃ってるし乗り換えたい。
今カレなんて天津木村みたいな顔だし…
45就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 15:46:27
配達は土日メイン…聞いたことがねえw
46就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 15:48:54
贈り物するときだって相手がいるだろう土日に贈るだろ
もしくは平日の夜
土日勤務で夜勤あり
夜中は仕分け作業の毎日
入った人はことごとく考える。なんで大卒で配達員になったんだろう・・・って
47就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 15:57:05
彼女が千葉銀に行くんだが不細工過ぎて早く別れたいわー
48就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 16:11:44
自分の休みの日に、友達とか彼女が仕事だったらさみしくね?
友達いない人が志望してるのかな?
49就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 16:13:47
>>48
っていう人ほど、休みの日に結局家でゴロゴロ過ごしてるんだよね
50就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 16:14:20
おーいパン食志望のお前らはこっちで話してくれ
日本郵政グループ一般CS1
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1228228083/
51就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 16:20:55
バイクでの事故死は毎年あるのが郵政クオリティ
冬場と夏場は地獄。
52就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 16:22:41
パン食うぜーww
吹いたわww
53就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 16:23:55
事業総合だって最初は配達だよ
54就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 16:24:29
だから?

パン食はこっち行けってこと
日本郵政グループ一般CS1
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1228228083/
55就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 16:28:55
いいじゃないかパンの比率のほうが高いんだし
パンが独占させてもらうぜ
56就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 16:35:01
>>55
いや、パン多いのは知ってるけど、何故専用スレを使わないの?w
お前らマジで面白すぎww理解出来ないわww
57就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 16:45:53
冷静に考えて!!あつくなっちゃだめ!!
58就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 16:49:43
父が郵便局長だということもあり、局の総合職を受けようと思っている大学3年です。
来年の正月に箱根駅伝を走る予定なんですが、この経験って面接でアピールポイントになりますかね?
面接のノウハウとか全く分からないんで…
59就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 16:51:08
>>58
その経験がアピールポイントにならないと考えて、
他に何か自分をよりアピール出来る物があるならそっちを使え
60就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 16:56:22
>>59
陸上くらいしかアピールポイントないです。
郵政って体育会系は好まれないんですか?
61就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 17:06:29
>>7
+2万だったかな
郵政の採用サイトに書いてある
62就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 17:08:27
事業ゴキブリは総合職にも噛みついてるのかW
63就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 17:09:12
>>58
親父殿は旧特定局の局長さん?
64就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 17:09:52
>>43
また適当なこと言って・・・
土日が関係ない小包は、JPエクスプレスに分社化されるから
郵便事業として週末に配達する必要があるのは、書留と速達と配達記録だけ
まあ、土曜は普通配達だけどな
65就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 17:16:14
>>58
「確実にアピールポイントになるもの」なんて存在しない
必要なのは、カスい実績を「いかに」アピールするか
66就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 17:17:43
日本郵政の株式上場時期 2010年度も「困難」で見直し
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081217-00000000-jct-bus_all
67就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 17:17:47
>>62
ならお前は巣(パン食すれ)に帰れ
68就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 17:18:16
>>66
それはもう大分前から言われてたよ
69就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 17:25:35
上場時期はずれるけど完全民営化時期は変わらないでしょ
70就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 17:28:37
>>69
言いたいことは分かるが、上場時期の予定自体変更しちゃってるわけだし、
今後もしかたしたら変わるかもしれないでしょ
71就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 17:35:56
本当に馬鹿ばっかだな…日本郵政こんな奴らばっかりで大丈夫か?
72就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 17:36:35
http://www.jp-network.japanpost.jp/services/newyear/

大きい郵便局だと年末年始もあるんだな
73就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 17:38:42
>>71
お前の書き込みは馬鹿とは思われない書き込みなのか?
74就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 17:41:35
なんなら金融2社と郵便2社でスレわけちゃえば?
75就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 17:43:16
>>74
それ去年やったなw
選考時は確かに分けてた。んで選考終わってまた収束していったんだっけ
76就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 17:45:48
>>73
そうくると思ったよ。浅はかな考えだな。人の揚げ足しか取れないんだ。
お前みたいな奴が総合の内定者なら日本郵政って大したことないな。
77就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 17:49:17
>>76
何か質問あったらきくよー
78就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 17:50:49
>>76
なんか悩みでもあるのか?
世界はお前が思っている以上に絶望に満ち溢れているわけじゃないぞ?
79就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 17:51:40
>>2の賞与が4、5ヶ月分てまじなの?これ普通よか多くない?
80就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 17:55:11
>>78
おちょくってるつもりなのかなwww
いずれにせよ釣り針がデカすぎて食いつけないwwwwww
81就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 17:55:49
>>79
2.24*2=4.48だからおかしくはない。
82就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 17:57:06
>>81
ん?意味分かんない。
83就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 17:58:07
>>79
んなこたーない
84就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 17:58:56
>>83
何者?www
85就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 17:59:04
>>80
釣り針?
お前は一体何と戦ってるんだ?
86就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 17:59:49
>>82
4.48≒4.5だからおかしくないってことでしょ
87就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 18:00:12
>>85
そのとぼけ方おじんくさっwwwwww
88就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 18:00:17
>>82
夏と冬あわせた値。
89就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 18:01:01
このスレは一般職志望者が独占した
総合職志望は即刻出て行くように
90就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 18:01:13
>>88
あー1回分てわけじゃないのか。
91就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 18:01:20
>>89
ちぇっ
92就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 18:02:54
総合も一般も質的に同じだろwむしろ一般のがいいんじゃない?
93就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 18:04:41
岸本早くきてくれーー内定式で待ってるぞ
94就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 18:07:20
>>92
一人でチラシの裏にでも書いてろ
95就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 18:25:30
箱根駅伝ってすげーな。早稲田とかかね。

選考でかなり有利になるの?
96就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 18:27:03
だからーーーー

もうやだ。このループ。
あースレを見なければ良いんだww
97就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 18:33:40
早稲田だが、今年は郵政パンを滑り止めにしないとやってられないかもしれないな。

しかし、バイク免許ないwww
98就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 18:33:44
昨日初めてミクシイ年賀状の申請がきた!!
バカにしていたけど、きてみるとめちゃくちゃ嬉しい。
そんなに親しいわけでもないのに送れるのってやっぱすごい。

事業に入ってこれに携わりたいなー。
もっといいサービスに改良していく自信はある。
面接でそのへんアピれば配属してもらえるかな…
99就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 18:36:36
>>98
よし、その具体案を聞こうか
100就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 18:45:50
>>99
なんで特定されること書かなきゃいけないのさ。
101就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 18:47:15
>>100
決まってるだろ。そのネタを俺が使うためさ
102就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 18:53:58
>>98
マジレスすると、mixiに入ったほうがいいような…
それともmixiはただ実行してるだけで、企画はやっぱり郵政で進めてるのかな

私も先週末くらいから申請がたくさん来だしたけど、
年賀状くるってわかるだけでかなり嬉しいねー
自分で出すのも、何十枚も宛先書かなくてよくなったから超ラクだし

ってなんかこれ郵政の回し者みたいなレスだ。。
103就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 18:57:13
>>102
>それともmixiはただ実行してるだけで、企画はやっぱり郵政で進めてるのかな

当たり前だろww
さすが女ww頭悪すぎww
104就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 18:57:21
郵政のまわし者ならミクシィ勧めるなよw
105就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 19:01:44
>>103
あの年賀状サイトを作ってるのはmixi。
企画は郵政&博報堂。
実行する段階でもちろんmixi側もいろいろ関わっているだろうから、
どちらに入っても携われるだろ。
あのサイトを郵政だけでデザインしたとは思えん。
106就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 19:02:43
>>103
さすが男!レスから知性が滲み出ています☆
107就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 19:03:17
>>106
くぎゅう・・・><
108就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 19:05:38
>>98
局内定者が何を言っているんだ?
109就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 19:19:07
>>108
???
110就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 20:28:48
>>95
有名校なら面接のときにネタ振ってくれる(た)
111就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 21:20:08
「mixi年賀状は使ってみましたか?
 どうでした?」

とかリアルに面接で聞かれそうでガクブル
mixiなんて、会ったこともないマイミク(オタ友)が4人いるだけだお orz

とても年賀状なんて…、、、非リアでごめんなさい
112就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 21:53:08
非リアは面接までたどり着かないから安心しろ
113就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 22:18:58
ん?郵政は非リアでも大丈夫だよ
ソースは俺
114就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 22:19:47
持ち株→∀
局→ドム
事業→カプル
かんぽ→グフ
ゆうちょ→ガンタンク
115就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 22:21:55
贈ってみたらいいじゃない
116就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 22:26:58
僕はガンダムもサッカーもわからないので
次はハリポでお願いします
117就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 22:28:01
総合職は非リアだと入った後きつそう
入ることは東大・京大なら出来るかも、ぐらい
その二校なら不可能ではない
118就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 22:32:41
ドラクエかジョジョで頼む
119就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 22:41:59
軽度の非リアだが学歴で面接までは余裕でした^^
120就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 22:43:15
軽度ならそりゃ余裕だろwww
ってか、面接まではってなんだwww
121就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 22:49:03
>>111
マジレスすると微妙なヤツにも送れるのがミクシイ年賀状の利点じゃないか?
リアルで住所聞くなんて、よっぽど仲のいいやつにしかできん。
122就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 00:13:55
123就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 00:22:29
mixi年賀状にルルーシュがあるんだが、これって今年お亡くなりになった人だからまずくないか?www
124就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 00:26:35
>>123
いやアニメの世界とこの世界は別物だからそこは同一視しない方がベターかと
125就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 00:26:51
死んでないッツーの!!
126就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 00:28:23
>>125
死んだだろ?
127就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 00:28:55
アニメなんてほとんど故人でなりたってるからなw
128就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 00:29:04
いや、死んでないよ、生きてるよ!
129就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 00:29:41
諦めんなよ!
130就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 00:33:20
持ち株→ルル
事業→ウザク
かんぽ→C.C
ゆうちょ→ナナリー






局→オレンジ
131就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 00:34:12
オレンジ最後めっちゃいい奴になるじゃんwよかったなww
132就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 00:39:35
これ書いてるの一人ですよね、気持ち悪い
133就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 00:46:12
え、ていうかこのスレ自体俺の自演80パーセントだよ?
134就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 00:51:16
図星だったんだ、アニメのことでもものを考えるというのは大切な作業だとおもうので>>130のような表をチラシに書くことをお勧めしますよ
135就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 01:06:58
130を書いたものですが、130しか書いておらんよ…
あとグループカラーぐらい覚えようね…
136就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 01:08:26
それは別に名乗らなくてもいいです
137就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 01:28:39
徹夜でこのスレ見てるぜ!
138就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 09:55:36
>>118
ゆうちょ→ジョルノ
持ち株→ブチャラティ
かんぽ→トリッシュ
事業→フーゴ
局→亀
139就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 13:28:19
持ち株→麒麟
ゆうちょ→青龍
かんぽ→白虎
事業→朱雀
局→玄武
140就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 15:11:00
この流れなんなの?
創造力を鍛える訓練になる?
141就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 15:18:28
てか学歴って大事なの?
142就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 15:23:02
郵政の場合、総合職はかなり学歴意識して採ってる
大手はどこもそんなもんだよ
143就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 15:28:13
人事も素人だから東大生と早慶が同じ発言をしたとしても東大生の発言に凄みを感じてしまう
そして通るのは東大生
144就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 15:28:30
よかった上智で
145就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 15:43:00
にもかかわらずボリュームゾーンは総計で東大は少ないんだって先輩が言ってた
146就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 15:44:11
分母の数が違うだろうに
147就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 15:54:12
まあ学歴では選んでないんじゃないの?
中堅校までは普通にいるし
148就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 15:58:40
早慶よりもマーチのほうが受験者数多いのに、内定数では圧倒的大差で逆転
149就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 16:12:17
>>148
どの企業でもそうなんだから言わなくても分かるだろww
150就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 16:13:17
別になんだっていいじゃん。
そんなこと話したって何も変わらない。面接で評価がよかった者が内定を貰えるのさ。
んで蓋を開けてみると総計宮廷が多い感じにたまたまなったってこと
151就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 16:16:08
>>150
そういえば、SONYが学歴隠した採用にしたら前よりも高学歴化した
なんていう都市伝説的な話もあったな
152就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 16:20:11
>>151
ワロタw
153就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 17:09:43
つかGDさえ突破したらあとはそいつの人間としての厚み次第。
154就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 17:18:18
>>153
GDだって人間の厚み次第だろ
周りの人間に左右されて落ちること自体が、既に人間の厚みに欠けてるということの表れ。
155就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 17:32:01
>>153
GD通過したら学歴関係ないの?
156就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 17:37:40
GDで慶応の俺が東大生をボコボコにしたら落とされたよ
157就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 17:46:21
>>155
なにその自分に都合の良い解釈は?
学歴というものも、その人間の厚みを構成する一つの要素さね。
お前は学歴とか関係なく頭が悪そうだから多分落ちるよ。
158就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 17:52:02
>>155
GDにも役立つお勧め書籍をあげておきますね。
・『経済学思考の技術 ― 論理・経済理論・データを使って考える』
・『ダメな議論―論理思考で見抜く (ちくま新書)』
・『考える技術としての統計学―生活・ビジネス・投資に生かす (NHKブックス)』
あとは、ロジカルシンキングとかMECEで考えるとかそういう癖をつけておくと良いんじゃないでしょうか。頑張ってください。
159就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 17:59:11
ちなみにロジカルシンキングは卒論にも使えるのでオススメだねっ
160就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 17:59:48
論破すれば通過、されたら不合格
怖いなら発言しなければいいが発言しなかったらどのみち不合格
恐怖のGDです
161就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 18:04:47
武力に出たらどうなるの?
162就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 18:08:31
論破はおすすめしかねるってばあちゃが言ってた。
はじめの五分が勝負どころ。なるべく他人の発言とかみ合わせてねっ
163就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 18:49:06
GDってどなりあいになったりするの?
164就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 18:50:35
なるなる
165就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 19:06:15
途中で帰るやつもいる。空気最悪で取り繕うのに必死
166就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 19:17:22
>>139
亀レスだけど上手いな
167就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 19:46:33
GDで自爆するやつは勘違い君に多いから気をつけろ!!
168就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 20:23:47
いやGDでは他の人とうまくコミュニケーションがとれるかを見ている。
人の話を理解して受け入れ、自分の話を分かりやすく伝えるのが大事。
勝ち負けは関係ないからむきになって論破しても協調性がないと思われて落ちるよ。
169就職戦線異状名無しさん:2008/12/19(金) 02:03:35
170就職戦線異状名無しさん:2008/12/19(金) 02:13:24
持ち株→ ごくう
ゆうちょ→ごはん
かんぽ→べジータ
事業→ピッコロ
局→トランクス
171就職戦線異状名無しさん:2008/12/19(金) 07:19:15
>>168
激しく同意
172就職戦線異状名無しさん:2008/12/19(金) 10:14:44
持株→レビル将軍
局→ホワイトベース
ゆうちょ→ガンダム
かんぽ→ガンキャノン
事業→ジム
173就職戦線異状名無しさん:2008/12/19(金) 10:48:02
>>138
俺こっちのが好きw
174就職戦線異状名無しさん:2008/12/19(金) 12:14:53
>>172
こういうの覚えると選考に役に立つの?
175就職戦線異状名無しさん:2008/12/19(金) 12:45:25
’09年度郵政内定者、’10年度郵政志望者ならば
12月23日(厳密に言うと日付的には24日)25時からの
オールナイトニッポンを…

【2009】郵政一般・CS職2期生4【平成21年】 にも書き込みました
176就職戦線異状名無しさん:2008/12/19(金) 12:48:01
175Rに訂正。日本訂正グループ

正しくは
【年賀状】日本郵政グループ その8【出した?】 にも書き込みました
でした
177就職戦線異状名無しさん:2008/12/19(金) 13:54:11
郵便局の帰りに5000円落としました ありがとうございました
178就職戦線異状名無しさん:2008/12/19(金) 15:10:28
>>174
>>172は一貫性のない思考の典型として、ロジカルシンキングの反面教師にはなってるね
179就職戦線異状名無しさん:2008/12/19(金) 15:13:45
来年のGDの議題は、郵政5社を○○で例えるならそれぞれ何が妥当か?だな
180就職戦線異状名無しさん:2008/12/19(金) 15:25:07
「弊社を色でたとえると?」並みの悪問ですなあ・・・
181就職戦線異状名無しさん:2008/12/19(金) 15:26:01
>>179
それはいい思考訓練w
182就職戦線異状名無しさん:2008/12/19(金) 17:26:43
糞スレに様変わりしたな
183就職戦線異状名無しさん:2008/12/19(金) 17:34:54
>>175
小栗のこと?
184就職戦線異状名無しさん:2008/12/19(金) 22:07:27
ところで、もう既に働く決意が出来た人っている?
185就職戦線異状名無しさん:2008/12/19(金) 23:52:39
>>184
必要なのは“覚悟”

“覚悟”とは!! 暗闇の荒野に!! 進むべき道を切り開く事だッ!!
186就職戦線異状名無しさん:2008/12/20(土) 00:00:46
早く選挙やって、与党衆院3分の2を崩せれば。素直に民主党と公明党が連立できれば。民主党が勝つまではなくとも、議席増やせれば。現状は打破できるはず。
郵政を守るためには勝利しか許されない。
187就職戦線異状名無しさん:2008/12/20(土) 00:05:22
>>186
お前の言う「郵政を守る」ってのは既得権を守るってこと?
どんな郵政の現状を打破したくて、打破した際に望む未来像ってどんな物なの?
188就職戦線異状名無しさん:2008/12/20(土) 00:13:49
そもそもなんで内定者&志望者が変革を拒むのかわからん
変わって欲しくないのなら他の企業に行けばいいのに
189就職戦線異状名無しさん:2008/12/20(土) 00:15:46
>>188
>>186はパン食でしょ
そりゃそうだ。やることは上から言われたことを事務的にこなす機械作業。
仕事自体に面白味が無い上に、国家公務員という身分までなくなったんだし。

パン食からしたら前の方が居心地が良かったんだろうよ。
190就職戦線異状名無しさん:2008/12/20(土) 01:41:50
MUFGとSMBCが時価会計凍結してバッシングされまくってるが、
ゆうちょはどうなの??
膨大な量の国債を保有してるゆうちょにとって、
変動利付国債の下落による評価損はSMBCの比じゃないほどヤバそうなんだが。
191就職戦線異状名無しさん:2008/12/20(土) 02:01:09
>>190
2012年までは国債とかの評価損を反映させなくていいとかいう特例じゃないの?
ちょは国債の保有が義務づけられていたから、例外的にもっと特例が認められているのかもしれんがわからん

ただ、見掛けだけ評価損がないだけで実際には変動利付国債はマジで危ないと思う
なかったことにされているちょの損失も数千億規模でありそうだけど
192就職戦線異状名無しさん:2008/12/20(土) 02:29:33
あんま詳しくないが、国債の満期償還時には満額戻ってくるから時価で損失起こっても問題ないんじゃないのか?
193就職戦線異状名無しさん:2008/12/20(土) 02:46:27
>>192
複利の計算をしないとして考える。
1兆円の国債を持っていると考える。
国債の満期は10年とする。

年利2%だと、年に200億円、10年で2000億円の利子がつく。
つまり、1兆円の国債は、1兆2000億円の価値があることになる。

↓ 利下げ(年利2%→1%)

年利1%だと、年に100億円、10年で1000億円の利子がつく。
つまり、1兆円の国債は、1兆1000億円の価値があることになる。

よって、1%の利下げで1000億円の損。
たぶんこんな感じ。詳しい人、補足よろしく。
194就職戦線異状名無しさん:2008/12/20(土) 02:49:25
“変動利付”国債の話だろ。
極端な話、10年経って満額しか戻らないなら機会損失は甚大だし、
だからこそ金利が下がったいま変動利付国債の価格が暴落してるんだろ。
問題ないならそもそも価格が下がったりしない。
195就職戦線異状名無しさん:2008/12/20(土) 02:49:50
>>192
追記。
んで時価会計だと、帳簿上に、取得価値(1兆円で国債を買いました)ではなく、
現在価値(この国債は1兆2000億円の価値があります)で書き記さなければならない。
ので、いくら満期になれば確実に1兆円が戻ってくるとは言え、利下げがあると、損したことになる。
これがいいか悪いかは別として、ルールなので仕方がない。憲法9条みたいな感じね。
196194:2008/12/20(土) 02:50:41
あ、被った。
193のほうが詳しいね。すまん。
197就職戦線異状名無しさん:2008/12/20(土) 02:54:15
逆だぜ。

単純化の為に単利でやって数字も極端にすると
年利2%10年国債を1億円買った次の日に10年国債利率が110%になったとする。

現状資産:10年後に1億2000万円貰う権利

10年後に1億2000万円貰う権利の価値=1000万円
※額面1000万円の国債が10年後1憶2000万円のペイオフを持つため。

よって、

現状資産:1000万円相当

って事になってわずか1日で9000万円分吹っ飛ぶことになる。

逆に金利0%になれば
10年後に1億2000万円貰う権利の価値=1億2000万円
なので2000万円の得。
198就職戦線異状名無しさん:2008/12/20(土) 02:55:09
で、変動率け国債に限れば、価格の下落は裁定対象なので気にする必要が無い。
199就職戦線異状名無しさん:2008/12/20(土) 02:57:36
>>197
もっと分かりやすく教えてくれw
200就職戦線異状名無しさん:2008/12/20(土) 02:59:25
>>197
それは変動利付きの話じゃないだろ。
201就職戦線異状名無しさん:2008/12/20(土) 03:00:03
お前ら日本語で話せよ…
202就職戦線異状名無しさん:2008/12/20(土) 03:02:57
つまり郵政解散ってことだな
内定者かわいそうにな・・・
203就職戦線異状名無しさん:2008/12/20(土) 03:06:14
>>202
君よりは恵まれてるみたいだけどな
204就職戦線異状名無しさん:2008/12/20(土) 10:57:41
ゆうちょの国債は満期保有目的債券だろ?
時価会計で出した評価損とか
ホント見かけだけの損で意味なくない?
205就職戦線異状名無しさん:2008/12/20(土) 13:40:09
>>204
いま話題にされてるのは変動利付国債の話な。
満期保有目的だろうが、金利が下がったままだと見かけだけじゃなくホントに損になるんだよ。
そして時価会計凍結してその評価損を隠してる企業が多発してるのが問題。
結局は信用の低下に繋がるからね。
206就職戦線異状名無しさん:2008/12/20(土) 13:43:19
変動利付債の価格下落がどういう意味持つのか解ってて話してるのだろうか?

なんか流れ見てると金利下がるから価値が下がるって意見が散見されるのが非常に気になるんだが。
207就職戦線異状名無しさん:2008/12/20(土) 14:20:47
変動利付債ってさ、元本+利息の利息部分の変動だろ?

±0はあっても−はなくね?
208就職戦線異状名無しさん:2008/12/20(土) 14:25:53
変動利付き債購入時:1万円
現在:9000円

でも満期時は1万円戻ってくるじゃん。で、利下げまでの金利分が
多少プラス。
満期保有目的なら時価は関係ない。
209就職戦線異状名無しさん:2008/12/20(土) 15:20:20
他のメガがヤバいもんだからちょを落としたい気持ちは分かるがドンマイwww
ちょは落ちねえよwwwwww
210就職戦線異状名無しさん:2008/12/20(土) 15:25:44
変動利付債が額面の1割引とか今すぐ銀行に融資依頼して買いに行くからw
211就職戦線異状名無しさん:2008/12/20(土) 15:41:55
>>210
まあ>>208は例だからなw正直変動かどうかなんて関係ない
212就職戦線異状名無しさん:2008/12/20(土) 16:02:19
・・・いや、関係大有りだろ。

変動利付債は原則的に1万円で買えば毎期クーポンを消費した時点で1万円で絶対売れる商品だぞ?
変動利付債が値下がるとか、預金してたらいつの間にか金利がマイナスになってたような事態なんだが
そこの処理解してるのか?
213就職戦線異状名無しさん:2008/12/20(土) 16:39:30
変動利付国債 とは
へんどうりつきこくさい

はてなキーワード
関連 日記|ニュース|キーワード|商品

発行時に利率が確定している確定利付国債に対し、市中金利に連動する国債を指す。フローター。

確定利付債券は金利上昇時に価格が下落、金利下降時に価格が上昇するが、変動利付債は逆に金利上昇時に価格が上昇し、金利下降時には価格が下落する。

日本では、10年国債の発行レートを基準として半年ごとに利率が改定される15年変動利付国債が発行されている。
214就職戦線異状名無しさん:2008/12/20(土) 16:50:47
相対取引での流動性がなくなって、
取引できない→価値ゼロ→評価価格も下がるってことでよろしいですね?

>>原則的に
いまは百年に一度のry
215就職戦線異状名無しさん:2008/12/20(土) 17:41:52
>>212
だから途中で売らなければゼロ金利でも実質的にはプラマイ0なんだろ?

郵政の国債は満期保有目的だから仮に評価損がでたとしても帳簿上だけの問題。
216就職戦線異状名無しさん:2008/12/20(土) 17:46:54
中途換金の仕組みなど、個人向け国債では元本割れのリスクは抑えられていると前述しました。
では、その他に国債にはどのようなリスクが存在するのでしょう。

債券の価格変動リスクを理解するために、「金利が低下すると債券の価格は上昇し、金利が上昇すると価格は低下する」と、まずは覚えておきましょう。

通常は短い期間の方が金利が低く、長い期間のものは金利が高いという印象がありますが、実際は必ずしもそうとも言い切れないのです。そのときの経済や物価の動向や日銀の金融政策などによって、変化してくるのです。このことを「金利変動リスク」といいます。

国債などの債券は、満期まで待てば額面で償還されますが、途中で解約する場合には、債券相場の状況によって売却金額が異なってくるからです。
また、債券の残存期間についても注意が必要です。残存期間に応じて売却価格が決定されるからです。


債権について知らん奴はこれを読め。で、郵政は満期保有目的。

変動タイプの国債が良いのか、固定タイプの国債が良いのかという選択は、この「金利変動リスク」に応じて選択するべきなのです。
217就職戦線異状名無しさん:2008/12/20(土) 17:54:27
>>215
途中で売ってもプラマイゼロになるはずなのが変動利付債
218就職戦線異状名無しさん:2008/12/20(土) 18:06:55
理論上で、プラマイゼロじゃないの?
それとも国による買取保証があるの?
219就職戦線異状名無しさん:2008/12/20(土) 18:13:29
>>215
例えば15年物で±0ってのは大損なんだが、そのへんの根本的なことはわかってるのか?
220就職戦線異状名無しさん:2008/12/20(土) 18:22:26
>>215
それは逆だよ。
実際に値下がりしてるのに、時価会計を凍結して帳簿上だけプラスにしてるのが現状。
満期保有で(仮に)プラマイゼロでも、10年分のインフレを考えると最終的にはマイナス。
221就職戦線異状名無しさん:2008/12/20(土) 18:34:44
215の人気に嫉妬
222就職戦線異状名無しさん:2008/12/20(土) 19:27:38
>>219
運用上でのプラマイ0ってのは機会的損失だろうね。

>>220
インフレ分の考慮って微々たるもんだろ。
223就職戦線異状名無しさん:2008/12/20(土) 19:33:10
あれ?変動金利は一定期間ごとに見直されるんだろ?で、配当を受け取る時期に一番
見直された新しい金利で利益うけとれるんでしょ?大体は1年に一回配当あって
それがどんどん溜まっていって満期時に受け取るってかんじだったと思うんだけど。
仮に今0金利でも以前の分があるから満期保有してたら多少の+でしょ
224就職戦線異状名無しさん:2008/12/20(土) 19:37:04
1万円分変動金利国債(10年もの)購入

1年目:金利1パー 受け取り配当金100円(積み立て)
2年目:金利0.2パー 受け取り配当金20円(同上)
             ・ 
             ・
             ・
10年目:金利0パー 受け取り配当金0円

満期で1万+今までの利子X円

じゃなかった?国債って。
225就職戦線異状名無しさん:2008/12/20(土) 19:39:06
>>224
実際はクーポンが半年ごとなのを除いてあってる。
226就職戦線異状名無しさん:2008/12/20(土) 19:51:52
就職板でくだらない話しするなよ。
どっか違うとこでしろ。
227就職戦線異状名無しさん:2008/12/20(土) 19:55:50
変動金利国債とか言ってるのは3年か一般職か?笑
時価会計ってのはどの期間保有してても元本保証されない価値が不安定な株などにこそ
意味があるんだよ。社債、国債などの元本保証商品は
満期保有目的なら時価会計での評価損に意味はない。結局はその額面金額+利子
がいただける商品なんだからな。大事なのはデフォルト率。
それにゼロ金利になったからといって今までの分の利子が0になるわけじゃないからw
15年間ゼロ金利にしてたってなら分かるがw


228就職戦線異状名無しさん:2008/12/20(土) 20:13:11
>>227
むしろ郵貯の問題って、10年固定金利の定額貯金にかわるビジネスモデルができてないことで(投信がこけ、変額年金も微妙)、
「完全」民営化まで、引き続き「安全」だけど低金利というローリスク・ローリターンな運用に終始せざるをえないことだと思うのですが。
229就職戦線異状名無しさん:2008/12/20(土) 20:25:10
>>228
ただ預かってる金がバカでかいからそれだけでも巨額の金が稼げるところに凄さがある。
230就職戦線異状名無しさん:2008/12/20(土) 20:43:54
>>228
>>
「郵貯(簡保)は国債を買い支えてる+残りも財投で運用なので、流動資産が少なくて、
預金流出が止まらないと、固定資産(国債)の売却に踏み切る事態もありえる」
という意見はどう思う?
変な話、金融不安がこなかったら、他所の金利の高い金融商品に軒並み流れて、
そういうシナリオをたどる可能性もなくはなかったと思うのですが。
231就職戦線異状名無しさん:2008/12/20(土) 21:28:32
不景気はゆうちょに金戻すきっかけになりそうじゃない?

個人客は利益>安全から安全>利益に志向がシフトしている。
232就職戦線異状名無しさん:2008/12/20(土) 22:15:04
1000万枠とっぱらわないと戻りようもなくね?
233就職戦線異状名無しさん:2008/12/20(土) 23:56:31
確か郵貯簡保は1000万上限撤廃の要望書だしてたよな
234就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 00:34:25
どこかの大きな野党は積極的に規模縮小を目指して、
むしろ限度額引き下げようとさえしてなかった?

この会社、マジで政治的リスクがデカいな…
235就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 00:40:16
民主党・国民新党万歳!
236就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 01:09:56
だからこそさっさと上場してしまってその鎖から逃れるしかあるまい
237就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 02:17:18
>>227
1年生ですかw

評価損に意味がないなら、
なんでわざわざASBJを丸め込んでまで底上げ会計してるの??

信用を失ってまで必死に底上げ決算するのは意味があるからでしょ。
10月のASBJ騒動は変動利付国債が焦点だったんだよww
238就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 02:18:54
郵政民営化は見直しされるさ。

ただ、かんぽゆうちょは完全民営化で株式も大半は売却。これはもう確定。局事業は今の半官半民みたいなままだろうな。まあ局事業合併は十分ある。持ち株は過半数国が持つだろ。

ゆうちょかんぽは民主でも自民でももう完全民営化!
239就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 03:51:12
>>238
自分の投稿内で矛盾があるの、分かってるか
240就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 13:24:55
政治リスク云々にも負けない膨大な資産
241就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 15:10:00
パンヤ
ひぐらし
RO
コードギアス
ダ・カーポ
郵政スレ全盛期はオタ多かったなー
242就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 15:17:43
〜ミクロの世界の話(多分)〜
・物理現象は複数の選択からある状態を選択することで確定する。
・他者とは違う「起こりうる可能性」を持つことで、違う状態を選択することができる。

法則が捻じ曲がる

思い込みによる変化が原理というだけじゃないんだろう。多分。
243就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 15:23:42
ASBJwwwwwww変動利付き国債wwwww

アホだな。郵政保有の国債の評価損など数字のマジックでしかない。
中途売却できねーんだから。債権は中途売却する場合に相場がかなり関係する。
だが郵政は中途売却できるの?現状じゃ無理。
それでもあえて底上げ決算したのは民営化に際し世間にアピールする必要があったから。
中途売却してから変動利付き国債(笑)のことを騒いでくれ



244就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 16:15:48
>>243
中途売却ができないからなおさら最終的な損失がでかいわけだが。
満期保有で問題ないなら、そもそも現時点で価値が下がらないんだよ。
245就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 16:28:25
>>243
なんか勘違いしまくってるようだが、
郵政は時価会計凍結してないから底上げなんてしてないぞ。
それ以前に時価会計を導入すらしてないんだから。
ムキになってるようだが、まさかそこまで無知で内定者だったりしないよな?

ついでに言うと評価損が数字のマジックでしかないとかも、リアルでは言わないほうがいいよw
246就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 16:36:09
3年の質問なんだけど国債って額面保障なんだよね?

1万円の額面の10年国債(変動利付き)を1万円で買ったとして現時点で9000円だとする。

その時点で評価損は1000円。けど満期がくれば1万+今までの金利分戻ってくるから

評価損の1000円は後々利益として計上されるんじゃないの?

教えてエロイ人
247就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 16:59:45
>>246
だか今1万円を現金で持ってればそれで今国債買えば額面1万円の国債より儲かるだろ?
と言う事は満期が来ても1万円の現金を安全資産で運用した時の価値の方が1万円の国債より高い事になるだろ?

要は国債の償還時の今持ってる国債の元本+利子は9000円の価値しかない訳で、
将来額面だけは戻っても今1万円現金で持ってる人と比べて相対的に資産が少ない事になる。


満期がくれば全額返ってくるから〜、っていうのは要は
インフレ率年100%で貯金の利子率が年50%。
つまり今日貯金すれば1年後には1.5倍の資産を持つ金持ちだぜ、って言ってるのと変わらない。
248就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 17:27:48
>>245
満期保有目的債券以外は時価会計って書いてたお
249就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 20:57:03
お前ら他でやれwww
250就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 21:24:13
うーん、これはビジュアル化と変動利付き国債の性質とちょの会計方式が
はっきりしないと解けないですねえ

まあ他に話題出した方がいいと思うよ
たとえば、mixi年賀状40万枚突破とか
251就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 21:31:49
正直、みくしー年賀状気にしてるのって事業だけだろ
どうでもいいわ
252就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 21:33:36
不動産、国債、マスオ含めてグループ全体に共通の話題なんかないわけだが…
253就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 21:36:05
いや話題は就活だけでいい。
他は郵政板で
254就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 21:37:10
内定者は人事に年賀状書いたか?
255就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 21:38:40
人事に書くって発想がいまいちわからんのだが…
そういうひとは面接お礼状とか書いちゃうタイプなの?
256就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 21:40:43
…夢を見られるのはしゅうかつ板でだけ…
郵便板はトリビアすぎてつまんなくね?
257就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 21:42:30
どうせ出すなら手紙の方がいいぞ。
258就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 21:57:52
現時点で40万枚ってことは、年末年始の伸びを考えると計100万枚くらいか。
まあmixiの予想通りの数だね。

300万枚くらい行くと個人的には予想してたが…
259就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 22:00:11
そろそろ手続きしないと元日に届かない

でもアナログ人間の俺にはmixi年賀状はハードルが高い。。
システムがいまいちわからん
260就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 22:01:45
全然駄目だな
100万枚なんて局事の正社員が5枚ずつ自爆すりゃ達成できる数だ
261就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 22:05:04
>>259
どんだけ情弱なんだよw
ってか、おまえやろうともしてないだろww

あんなのテンプレ選んで、送るマイミク選ぶだけじゃん
262就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 22:09:18
いや、確かに使い勝手は悪いと思うよ
サイトデザイン先行しすぎだろ…
263就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 22:26:29
まあ来年以降に期待。
mixi放置してるが内定者コミュ行って年賀状ためしに送ってもらうかな
264就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 22:28:44
>>255
内定先に50パー以上の人は年賀状出すらしいぞ。
マイコミ見ると。
内定先からも来るみたいだし、郵政なら内定者に送ってきそう
265就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 22:34:32
第三東京市でも届くのか・・・?w
266就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 23:13:37
総合は書いた方が良いかもしれないけどパンは書かなくて良いよ
多すぎて迷惑だから
267就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 23:15:06
人事に送るってゴマすり同然じゃんww
そんな恥ずかしいことできねー
268就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 23:34:35
個人的に知ってる人事の「人」に出すならともかく、
「企業」とか「企業の役職」に対して、内定者が出すってむなしくないか?
269就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 23:50:47
人事は来年の採用のことで頭がいっぱいだろw
270就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 23:50:55
郵政総合職内定者で公務員試験と医学部再受験両方やるやついる?
271就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 00:14:47
>>258
予想数なんてあったっけ?
あとおまいはなんでそんな強気な予想してたんだ…
272就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 00:35:22
>>271

自分に年賀状の申請が来たら当然返す

そのとき、年賀状をくれた人だけではなく他のマイミクにもついでに出す

それが繰り返され、ネズミ講式にガンガン増える


と予想したんだが、実際にはたいしたことなかったな。
申請されても返信しない薄情なやつが多いのか、
マイミク同士でマイミクがかなり被ってるから指数関数的には増えないのか、、、
273就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 01:22:38
あるいは支払い手段がないんで出せないとかね。どーせクレカ支払いしか用意してないんでしょ?
274就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 01:39:34
いまどきCC持ってないヤツなんてほとんどいないだろ…
275274:2008/12/22(月) 01:42:15
あ、ミクシは18歳以上制限があるからってことね
276就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 02:48:07
ちょっと待て、40万枚でもけっこうすごい数だぞ。
277就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 09:57:56
>>244
意味不明。国債と株を一緒に考えてるだろ。
国債は中途売却と満期保有でかなり変わってくるから。
278就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 10:39:23
韓国国営企業で人員削減やて
279就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 12:48:01
人事にお礼状出すのは。てか必ず出したほうがいいのは中小企業の場合。やはり人数的にも少ないからそんなに迷惑ではないし。しんしょうもいい。
大企業はちょっと迷惑だろうね。郵政なんか全体で1万人ぐらい?
まあ出すなら、簡易書留で速達で出せば利益になるね
280就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 12:51:02
総合職は本社宛て
一般職は支社宛てがベスト
281就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 14:29:07
1万も簡易書留出したら人事ぶちギレんぞ(笑)
 
サイン一万回かよ(笑)ハンターハンターの
 
ネテロ思い出した
282就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 15:20:42
マイコミはいろいろおかしいだろ
新卒2年目の給料の使い道とか捏造のかおり。
貯金・勉強・投資に使ってるヤシがほぼ皆無だったのはびびった
コンサルでも書籍代ゼロだったりしたからな…
283就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 15:40:47
マイコミだけじゃなく、リクナビとか就活サイトのアンケート系は、ほぼ“大本営発表”だろうな
ブックマーク数も怪しい
284就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 15:44:09
>281

冗談よ。そんな簡易書留大量に来たら、新手の郵便テロだな
285就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 16:27:08
>>281
釣られてみるが、一日ごとに大口でサイン一回で済むだろ。
286就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 16:37:06
郵政板では社長に自爆した年賀状を…w
287就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 16:44:05
ノルマはありません。目標ならありますが
288就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 16:49:18
>>282
それのURLくれ
289就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 17:45:13
内定倍率ランキングを見た
持ち株が300倍、四事業が150〜75倍ってことは、志望者数はこんな感じか
持ち株 3000人
事業 2250〜4500人
局 3750〜7500人
ちょ 7500〜15000人
ぽ 3750人〜7500人
290就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 17:56:42
事業と局、ちょぽは受験者数あんま変わらない気が…
だって併願できるんだろ?
291就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 18:16:26
ん?
倍率は、採用予定数じゃなくて採用実数にかけるんじゃね?
292就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 18:22:38
http://freshers.mycom.co.jp/senpai/kakeibo/
貯金はしてるだろ…
勉強・投資はほとんどいないね
293就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 18:24:23
ちょぽ事業局で併願と化する奴殆ど居ないだろ。

私はちょ持ち株併願予定だけど。
294就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 18:29:22
んなこたーない
295就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 18:38:44
総合職は年賀状出しとけよ。
利益なるんだから喜ばないはずない。
296就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 19:44:26
倍率すげーな…
出願してるのって東大、京大が過半数なの?
297就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 20:03:03
>>291
株4500
事3750-7500
局4500-9000
ぽ6000-12000
ちょ14500-30000

ってこと?
ちょ3万応募はないだろうな。150倍ってほんとかよ…
298就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 20:19:09
ちょ150倍はないだろ。
説明会からの人数かな?
299就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 20:24:02
>>296
夢見てるDラン文系の俺がいるから安心しろ
300就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 20:24:10
>>297
エントリー人数も含まれてるんだろうな。
総合職とパンへいがんして課題見て総合職受けるのやめた人山ほどいるだろうし。そういう人も含んでる。
301就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 20:32:30
事業3000
局5000
ぽ8000

これで100倍なんでしょ?ES提出から考えたら、各社とも余裕で超えそうなもんだけどな。
郵貯20000はちょっと考えられないから、郵貯が100倍よりは少なそう。
302就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 20:52:05
倍率論議大好きだな
303就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 21:36:28
ちょ受ける奴はぽも受けないか?
304就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 22:03:27
まー、今年はちょも倍率上がるだろ。
他も倍率下がるってことは考えられないな。
305就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 22:11:02
>>304
上がるだろね。
この景気じゃメガか元国営企業か公務員くらいしか選択肢ないだろう。
306就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 22:12:46
国営たってJTは冷凍餃子でアボーンだろ
JR一択ですかね
あとインフラか…
307就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 22:13:40
メガもどーだろ…
308就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 22:15:31
>>303
ちょぽはソルジャー回避で受けるやつが多そうだな
「わるい会社ではない」ってかんじ
309就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 22:16:20
一般職でもそこそこの倍率になるのかな
今年はヘタレうんこFランボケ学生の俺でも入れたけど
来年からはどうなることやら
これだけ企業がバタバタ倒れてる中で、なんだろうこの安定感
310就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 22:17:09
>>306
NTT…
311就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 22:18:03
2期と3期でバブルと氷河期だからな…
相当な温度差ですよ…
312就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 22:19:26
メガは使い捨て採用感が否めない
出入り激しいしな
313就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 22:19:30
【2010卒】内定倍率ランキング 単位:倍 ※ES段階から内定までの倍率(「実質倍率」は考慮外)
※総合職(相当)のみ文理問わず ※職種・部門別倍率は( )内参照

ドリームインキュベータ(2000) 角川書店(1333) 福音館(1000)
━━━━━━━━━━━━━━ 千倍 ━━━━━━━━━━━━━━━━━
マガジンハウス(833) PG(マーケ,750) トリンプ(714) 日テレ(670) テレ朝(523)
━━━━━━━━━━━━━━ 五百倍 ━━━━━━━━━━━━━━━━
イーバンク(500) テレ東(491) 集英社(412) 講談社(381) TBS(384)
郵政(持株,300) 小田急(300)
━━━━━━━━━━━━━━ 三百倍 ━━━━━━━━━━━━━━━━
ニッポン放送(288) フジ(286) 三井不(260)ADK(259) バンダイ(240) 松竹(222)
サッポロ(203) 新日石(200) 東映(200)メトロ(200) 京王(200) 京急(200)
地所(200)ドコモ(関東,200) WOWOW(186) 東急不(180)帝人(174)
資生堂(170)キリン(150) 郵政(四事業,150〜75) 朝日新聞(141) 任天堂(133)
三井化学(121) 出光(100) 東京建物(100)
━━━━━━━━━━━━━━ 百倍 ━━━━━━━━━━━━━━━━━
博報堂(89) NHK(88) 住友不(84)東京ガス(80) 三井物産(77) 読売新聞(75)
大阪ガス(70) 住友商事(63) 関西電力(60) 東京電力(技術,60) トヨタ(総合,56)
中部電力(55) 毎日新聞(53) 電通(53) 東京電力(事務,50)
━━━━━━━━━━━━━━ 五十倍 ━━━━━━━━━━━━━━━━
アクセンチュア(全職種平均,50)KDDI(事務,50) コーエイ(50) 東急(50) 沖縄電力(48)
三菱商事(47) 花王(46) フューチャーアーキテクト(45)東邦ガス(45) 東洋水産(41)
MS海上(40) 野村不(40)東レ(33) 東洋紡(32)
━━━━━━━━━━━━━━ 三十倍 ━━━━━━━━━━━━━━━━
ダイビル(30)大京(27)日産(25) 凸版(24) DNP(23) 清水建設(22)
NRI(全職種,20) 日揮(18)インテージ(14)三菱電機(11)
━━━━━━━━━━━━━━ 十倍 ━━━━━━━━━━━━━━━━━
大成建設(10)ホンダ(全職種,9)日本製紙(9) NTT持株(研究,8)
━━━━━━━━━━━━━━ 一倍 ━━━━━━━━━━━━━━━━━
314就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 22:21:09
任天堂より高い、だと…?
315就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 22:22:05
>>310
ドコモもインフラだよなあ
316就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 22:23:07
メガはどんくらいなのよ?
317就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 22:26:04
JT
JR
JP
JK
はいいとおもうよ。
318就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 22:29:04
JKは確かにいい・・・って違うだろww
319就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 22:29:08
>>313
ホンダってこんな倍率低いのか
320就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 22:42:54
【郵便】年賀はがき1億8000万枚追加−発行総数2年連続増[08/12/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229707408/

去年ってたしか売れのこったよな?
大丈夫なんだろうか?
321就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 22:44:49
>>320
郵便2社の社員に自爆してもらうからOK!
むしろもっと増刷して自爆すべきだ
322就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 22:58:01
石各ちゃんと真理ちゃんとほずみちゃんは俺の嫁
323就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 23:03:19
年賀状って販売数−実際に配達した総数の数ってどれ位なんだろ?
その差が大体の自爆数くらいになりそうなもんだけど
324就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 23:27:02
>>323
どっかに載ってた気がするが思い出せない。
てか普通に金券ショップで売れ残ってる。最近は価格も暴落してて自爆負担量が増えてるようだよ
高い値で売れないからね
325就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 23:49:19
東多摩に配属されないように
326就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 00:07:42
>>325
俺は奥多摩に配属されたいな。
青梅より西がいい。都会は嫌だわ(´;ω;`)
327就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 00:08:58
持ち株の倍率は、もっと高いようなイマゲ
>>289 >>297 >>301を見るに
持ち株が、受験者一番多いんじゃないのか?

>>302
倍率を誇ることくらいしかできないからっすサーセンwwwww
328就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 00:13:52
釣り乙。
329就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 01:08:56
まあJR東日本は現業[一般]は待遇は良いだろうな

組合が鬼強いからな。ちゃんと守ってる。どっかの国内最大組合と違って・・・
330就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 02:03:38
総合職行くのは内情知らない馬鹿だから、いわば情報薄弱者。
本当に賢い奴はマターリ確実の一般職へ行くのがセオリーだと思う。
331就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 02:15:17
奥多摩とか離島に勤務する可能性があるのは局だけ?
332就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 02:18:53
セオリー(笑)
333就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 02:20:35
だろうな。
334就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 12:44:23
またーり過ぎるといやになる。これ真理な。
あとろくなこと考えない。夏休み振り替えればわかるだろ
※ただし非リアに限る
335就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 13:16:51
一発芸やれって言われた時になぜか同僚の女たちがさせないでー!って騒ぎ出して
うやむやにされたことある
その飲み会の時ずーっと女に囲まれて喋って終わった 
336就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 14:12:19
>>334
仕事なんか片手間ぐらいがいいわ俺
一生通したら大して稼ぐ額も変わらんのに命磨り減らすとか馬鹿馬鹿しい
337就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 14:25:17
一生通したら大して稼ぐ額も変わらん
338336:2008/12/23(火) 14:29:54
あ、大事なことなので2回言いました
339就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 15:14:31
持ち株の倍率大嘘ワロタw
持ち株会社のイメージってすげえな
340就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 15:30:06
俺は東大だが周りで郵政受ける奴は全員持株志望。
京大や一橋も同様でしょ。
341就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 15:30:37
>>339
実際はどんなもんよ?
3000人〜でもう300倍なるわけだし大嘘ってほど信憑性無い数字でも無いと思うんだけど
ってか併願可能なわけだし、ESで取り敢えず全社に送ってみましたって節操無い連中も多くいたのが
郵政だかんね。そういうの入れたら全然行きそうな気がするが?
342就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 15:34:22
ちょいと質問
http://www.yubin-nenga.jp/design_kit/index.html
このページのキットを使いたいんだが、
DLして解凍すると「AIR」ファイル?とか出てくるんだが…
これって使えないのか?
343就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 16:27:36
>>341
倍率高い高いって言うのは、
それでも入れた自分を自慢したいわけ??
344就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 16:34:55
>>343
持ち株がここにいるわきゃないw
345就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 16:38:20
>>336
ほかに命磨り減らしてまでやることあんならマターリでいんじゃね?
でもサラリーマンなんかたいていそんな趣味もってないぞう…

「一生通したら大して稼ぐ額」
投資するなら激変するね。
投資の時には種銭はでかければでかいほどイイ
346就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 16:40:21
>>340
んなこたーない
347就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 17:27:54
>>343
いや、単に持ち株の倍率が300倍あっても不思議は無いな〜
って思ってるだけ。
むしろ何故そこまで悲観するの?コンプでもあるのか?
348就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 17:40:14
>>342
AIRファイルってのは、Adobe AIRのファイルのことかな。ブラウザで動くアプリみたいなものだと考えておk。
そのURL中の、今すぐダウンロード(無料)をクリックするとインストーラが起動すると思われ。FireFoxでも問題なく動いたよ。
349就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 17:43:47
>>347
そいつは前からいる持ち株落ちの池沼だから相手しないほうがいいよ
350就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 18:17:34
仮にゆうちょの倍率を100倍として、受験者の数が全社同じだったと考えると、
かんぽ200倍、郵便局200倍、郵便事業300倍、持ち株1000倍だろ?
確かに、持ち株は300倍より多くても驚かないわなw
351就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 18:29:48
郵政内定者の中で池袋の手コキ風俗通ってるのって俺だけだろうな…
352就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 18:31:58
もう倍率とかどうでもいいです(^^;)
そんなことより内定者方たちは今なにをしてるんですか?(・ω・)/
353就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 18:33:00
>>352
久しぶりにマスオきたwwwwww
354就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 18:34:48
ちょ内定者だけど資格勉強してるかなー
355就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 19:00:22
>>352
常識で考えろ、
パソコンの前でインターネット使ってるか、携帯で掲示板見てるかどっちかだ。
356就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 19:03:49
>>352
マスオ(orのふりをしているちょ内定者)よ
世の中マスオのようにまっすぐなひとばかりではないのだよ…

高倍率なことに興味をもって応募してみる層が一定以上いるのです…
で、そのなかには優秀層もいるわけです…そういう人が倍率をきっかけにして、郵政に入るといいよね?
357就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 19:04:47
>>352
ネットで福袋買ってるw
358就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 19:11:55
郵政見直しで新法案提出へ 通常国会で民主・国民新
http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008122301000346.html
359就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 19:22:33
郵政総合職は、賃金などの待遇はすべて一律なのに
各社の倍率がどうのこうの言っても、あまり意味ないことに気づけ
360就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 19:26:54
一律じゃないよ?
つ「手当」
361就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 19:36:22
>>360
んじゃその手当っつーのを入れると各社にどういう差が出来るわけ?
362就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 19:44:21
>>358

民主党・国民新党頑張れ。郵政民営化見直し万歳!
363就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 19:46:03
>>362
パン食はこっちで
日本郵政グループ一般CS1
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1228228083/
364就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 21:12:51
>>359
昇進の早さ
仕事量
365就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 21:42:40
持ち株は東大じゃない時点で出世ないんだろうな
366就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 22:03:04
>>365
どの会社もそうでしょw
元官庁なんだから
367就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 22:30:58
内定者に東大とか一橋がはいってないと、人事部のほうも面子が立たない
これ豆知識な
368就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 22:52:57
つまり東大の志望者が一人しかいなければ、ほんとにありえないやつじゃない限り通る、と…
実際は東大こそ蹴るやつ多いだろし、5人くらい内定出したいとして…
果たして東大の志望者はどれくらいいるのか?それが分からないと有益な情報じゃないお
369就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 14:07:49
お前らいい加減にクリスマス予定詰まってます的な見栄張るの辞めろww
どうせ暇なんだろ?いつもみたいに書き込めばいいじゃん…

ねぇーそうでしょ?おーい!!
・・・ってあれ?
ホントに暇なのって俺だけなの?ねぇ・・・
370就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 14:55:41
リクナビ
株式会社三菱東京UFJ銀行 ブックマーク数:31823人
日本郵政グループ        ブックマーク数:31974人

赤メガ追い越したな。12月に入って急速に伸びてきてる
4月までに5万くらいは行きそうだな。
371就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 15:30:30
今年の郵政Grのブクマ数、6月中旬辺りで10万超えた記憶があるな
まあそんな時期にブックマークしてどうすんだって話だけど
372就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 18:14:17
>>366
いや 他はそこそこいくだろ
持ち株とは割合が違うから持ち株で東大以外なら絶望的だなって話
373就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 18:42:10
郵政はニッコマ以下もごく少数いるが、システム系の枠採用なので気をつけろ
374就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 20:40:43
>>369
がんばろうぜ、お互い。。
375就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 20:43:16
スーパーギジアンタイムはじまるよー^^
376就職戦線異状名無しさん:2008/12/25(木) 05:26:41
メリークリスマス

おまんらに内定プレゼントしてやりたいぜ
377就職戦線異状名無しさん:2008/12/25(木) 15:20:52
郵政レーベルJP MUSICまじパネエェ
インディーズチャートで郵政が1位2位独占てw
http://www.hmv.co.jp/chart/1012/

ここ新卒採用あるの?
378就職戦線異状名無しさん:2008/12/25(木) 17:38:55
郵便局員が自爆してあがってるだけだから
379就職戦線異状名無しさん:2008/12/25(木) 19:16:20
現職郵便局員だが、その商品のノルマは一切ないぞ。
380就職戦線異状名無しさん:2008/12/25(木) 19:43:57
出ました内定者
381就職戦線異状名無しさん:2008/12/25(木) 20:02:05
局員にノルマを課したらインディーズどころか
メジャーチャートで三位ぐらいには入るぞw
382就職戦線異状名無しさん:2008/12/25(木) 21:47:28
>>381
1人1枚で40万枚だからな
383ゆうこ:2008/12/25(木) 21:51:28
アルバイトを探している方
こちらのサイトの掲示板をご利用下さい。

http://work.mivard.com/
384就職戦線異状名無しさん:2008/12/25(木) 23:21:08
郵政3事業一体化へ再編成=民主、国民新が見直し法案骨格
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&rel=j7&k=2008122500846
385就職戦線異状名無しさん:2008/12/25(木) 23:27:29
局事だけでなく、持ち株も統合・・・だと?
386就職戦線異状名無しさん:2008/12/25(木) 23:30:38
>また、金融2社の完全売却は取りやめ、日本郵政が一定の株を持ち続けることとし、
>地域金融や中小企業金融の核となれるよう金融2社の役割を見直すことも盛り込んだ。

やっべwこれが実現したらフルに局ネットワーク使い放題で最強じゃねーかw
その「一定」がいかがなものかか気になるが
387就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 00:16:15
>>386
まあ、34%でしょ。
388就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 00:17:00
>>386
地銀信金が涙目の予感。
389就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 00:19:52
もし実現したら最強だが

民営化したというのに、政治に振り回されてグダグダだな
390就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 00:30:46
つまり、ちょぽもJRやNTTのように、政府が実質1/3を保有する半官半民企業であり続けるわけか

局事としても合併により効率化がなされ、幾分経営がマシになるか・・
実現してくれ(^ω^ )たのむ!
391就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 00:32:58
ああ、郵政を政府が1/3所有、ちょぽを郵政が1/3なら違うか
392就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 00:37:23
局とちょとぽの仕事を並行してできないのは不便過ぎるしな。
393就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 02:02:47
>>367
今年の持ち株内定者に一橋はいないお
394就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 02:22:51
>>388
まだ地域金融で地銀には勝てないだろ、楽観視しすぎ
395就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 12:49:27
そう、メガの強い東京いたら分からないが、地方ではみんなメインバンクが地銀だったりするからな
うちの親も、周りも…
全国規模での力は比でなくとも、現実に各地域で地銀をぷちぷち潰していくのは楽ではない
396就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 12:56:14
>>384
統合なんかしたら、一生持株に勝てなくなる…!
資本関係あるとはいえ上司部下ではないわけだから、各事業会社入った方がやりたいことできると思ったのに、
単なる持株の部下になってしまうじゃねえか!
そこんとこ分かってるのか?!
397就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 13:30:14
官庁でいえば、局長止まりか
ざまあwww
398就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 13:38:28
>>397
嬉しそうだなw
399就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 13:44:03
>>384
で、その3年後の見直しでまた事業分割とかね
400就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 13:44:59
>>397
持株内定者の確率5%…3年生15%…パン職30%…落ちムシャ50%…
401就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 13:46:11
>>396
ポストの大削減で上司が減るだけだと思われ
むしろ持株入った人のほうがかわいそうだろ…
402就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 13:51:45
>>401
持株で入った人間が事業会社で入った人間と同ラインスタートならね
コース別にするのか、
持株・その他事業会社トップ層S、続いてA、B、Cとかいう風に新しい基準で評価するのか
403就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 14:00:18
かんぽは、分離な
404就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 14:03:56
かんぽを目の敵ですね?落ちた人かな^^
405就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 14:25:45
持ち株と事業会社間の異動なんてあってしかるべきだからな
スタート地点で勝ち組が確定できるほど世の中甘くねーだろw
406就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 14:29:23
で、よくわかんないんだけど金融二社にとってはプラスなんじゃないの?
教えてエロイ人
407就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 14:38:05
間接的に国による預金保証が続くってことでプラスなのかな?
408就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 14:39:21
>>405
おまいは元国営を評価しすぎw
無茶を確定しなきゃ官僚的な計画策定なんかできないよう
409就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 14:54:25
互いに依存してんだから、公社に戻せばいいのに
金欲しい奴は、民間行けや
410就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 16:50:52
145日もの休みを享受できる大企業…郵政G…
411就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 17:41:15
しかし、このスレ以前はグループ内で骨肉の争いを演じていたのが嘘のような落ち着きだが…
やはりほとんどは部外者の自演だったわけか。内部に心底他社を見下してるやつがいたら今もやってそうだしね
412就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 17:43:18
各事業会社の最優秀層、総転職フラグだろ…
優秀じゃない部下しかいなくなった猿山大将の持株総合職が割を食うことになるんじゃね?
413就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 17:46:47
>>384
郵便事業は金融2部門からの利益補填で
金融2社は暗黙の政府保証継続で

それぞれ盛大に民業圧迫しろということですか?わかりません><
414就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 17:52:41
持ち株総合職なんて24万人のグループで10人しか採らないだろ。
四事業会社に降りてくるほど人数に余裕はない。
四事業会社の指揮は基本的に四事業会社総合職の優秀層が執ることになるよ。
415就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 17:56:50
>>384
統合後の局会社が郵貯簡保の親会社になったら、ますます商品売ってもらえなくなるなw、
民営分社化で同列会社になっただけでも苦労してるみたいなのに。
常識的に考えて、窓口・小売業者が子会社だろ、販売ノルマ課さなきゃならない営業では仕方の無いことだが。
売る側に権力のある真逆のビジネスモデルが成功するとは思えないよw
416就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 17:57:29
>>414
徐々に倍増してるんだが・・・
417就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 18:01:25
郵貯簡保持株を統合して、局事業を子会社化するのがいいんジャマイカ?
民営化前みたいに事業の人にも営業してもらえるし
過疎地の局員による金融デリバリーサービスも復活させられる
418就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 18:06:31
銀行業と保険業って統合可能なのか?
419就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 18:07:15
持ち株、郵便事業、郵便局の3社を合併させて、ゆうちょかんぽと株式持合いさせるのがベストだろ、その3社が相互にけん制し合う。
郵政グループには持ち株会社を頂点とするピラミッドはそぐわない。利権構造になるだけ。
420就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 18:10:27
営業効率で考えれば、持株事業局の3社を合併して、
その株を郵貯簡保が半分ずつ持ち合うのがベスト

政府が郵政に対して権力持ち続けたいなら、金融2社の株でも3分の1ずつ持ってればいい
421就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 18:24:35
経済効率なんて関係ない
全部政治で決められる会社
422就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 18:45:00
>>413
一部の業界の利益のために国民の利便性を犠牲にするのはよくない
423就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 19:36:26
利用者に郵政イラネとか思われたらマズイから
もっと上手くやって欲しいよ
424就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 21:46:38
>>421
なんてったって中計出せなくなるとか普通ないからね…
425就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 22:27:34
>>384

民主・国民新万歳!
426就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 22:40:01
かんぽの宿事業、オリックス不動産に譲渡 日本郵政
http://www.asahi.com/business/update/1226/TKY200812260244.html
427就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 22:46:11
やっぱ宮内か
428就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 22:51:51
>>426
JPホテルズの目はなくなったな
そもそも、なんで売却するんだろう
局会社がホテル運営もすりゃいいのに
429就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 22:57:16
どうせ赤字だったんだろ?
物件を売ったことよりも従業員カットできたことが重要
430就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 22:59:07
確か民営化する時点で既にかんぽの宿売却は決定事項だった。
431就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 23:00:23
>>430
まあ、国有資産を民間に安く払い下げることが、郵政民営化のキモだからな
432就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 23:02:53
かんぽ内定者はもっとキレていいと思うぞ
かんぽの宿の建設費は、かんぽの保険金
70施設を数百億で売却ってことは、1施設5億くらいってことだ
そんなに安く売っぱらっていいのか? もったいなさすぎ
http://www.kanponoyado.japanpost.jp/hokkaido_tohoku/
433就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 23:07:29
今後はオリックス生命の宿になります
434就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 23:08:53
安すぎるってのは確かだけど、今不動産どん底だし
今のかんぽ会社が作ったわけじゃないし持ち株の資産だし
少なくとも内定者はキレなくていいと思う
435就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 23:44:49
法律上手放さなきゃいけないものだったからな
不良資産もあるから、必ずしも安すぎとは思わんが・・・
436就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 00:05:52
建設費は客への配当減らして建てたんだから
売ってしまえば大儲けじゃないか
437就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 03:21:16
郵政民営化法自体が、民営化後の事業会社のことを
あとは野となれ山となれみたいに扱ってるんじゃないかと思った

民営化見直し推進してる人も>>425みたいなのも、このへんをもっと上手に考えないと
438就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 07:23:11
ゆうちょってさ、将来は銀行みたいに融資や投信売ったりクレカや住宅ローンの契約とったりするの?
それなら給料がいい地銀のほうがよくね?

俺はゆうちょにまたーり安定を求めてるんだけど
439就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 08:51:08
民営化後一期生です
昨日で仕事終わりました、何か質問あったら少しだけ答えますよ
440就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 09:43:57
民主・国民新の、株式会社維持、持ち株・局・事業合併、かんぽゆうちょはそれぞれ子会社という形態、理想的な”民営化“像と言える。アホ小泉の形態よりは数段上
441就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 10:26:18
>>439
ちょの先輩はたまに見かけるのですが、
他の会社の先輩はいまどこでどんな仕事をしていらっしゃるのでしょうか。
442439:2008/12/27(土) 11:27:06
うちはほとんど本社にいますけどね
基本的に企画事務です、経営・営業・事務等々
443就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 13:01:24
持ち株って嫌われてんの?
444就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 16:46:53
ちなみに配属は希望どおりになりましたか?
445就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 16:48:16
>>443
かさにきたりしたら嫌われるかもだがいるだけで嫌うようなことはないだろー

果たしてちょぽが局事業の子会社でうまくいくのか…?
解体より一体のがいいのは確かだが、持株ちょぽが親か、全部同列で便宜上持株が統制する今の形のがよくないか?
446就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 17:31:04
銀行って金融以外の事業子会社もてるんだっけ?

447就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 17:42:50
ああ確か無理だったな、独禁法上。知らんけど銀行業法にもっと詳細な規定があんだろなたぶん
だから持株会社形式か。持株をちょぽの利益を代弁する存在にしてちょぽを実質的に局の上に…てのが現実的か
よく考えたら事業がちょぽの子会社である必要はないわな、だが局は…
448就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 19:21:38
なんでそんなに上下にこだわるん?
局が場所を貸してくれてるオーナーだと思えば、ちょぽはテナントに過ぎないし、代理店と商品企画の関係ならちょぽが上流、それでいいじゃない。
449就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 20:02:06
ちょにとってはきょkは足手まといなんだけどな。

何も知らない外の連中から見れば、きょkの支店の多さは脅威なんだろし
ちょに店増やすなっていうのもわからんでもないんだが、、、

いや、わかっててやってるんだろうなw
店舗の数が多いってのは事実だから。実際そこで出来る人間がどれくらいいるかって話になってようやく実情が表面に出てくるんだけどな。


実際、商品を売ってもらう側としては、
能力がなさすぎでこれ以上何も任せられん。
正直、全銀接続も怪しい…

前にちょぽ以外の商品を扱って独立とかいう書き込みがあったが、
一般の局にそんなキャパないよ。

一部の出来るやつに大多数の出来ないやつらが寄生してる。
ついでにシステム(ソフト・ハード共に)も糞。

きょk会社の上層部は自分の保身しか考えられない連中だ。

上下関係をはっきりさせて、ある程度の支配権がほしいのが本音だ。
現状の同列ですらボロボロなのに、局が上はありえない。

>>448
場所が選べるなら、外出るだろjk
ただでさえテナント料ぼったくられてる。
お前らの大好きなソースは用意できないがな。
入ってきてから、てきとうに調べてくれw
450就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 20:43:27
来年からは学生が一気に安定志向へ傾くだろうから
郵政も少し難易度上がるのかなぁ。
とはいっても巨大企業がバタバタ倒れてるのをみると
何を信じればいいのかわからんね。
451就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 20:43:28
えっ、ていうかポテンシャルからの判断じゃなくて現状からの判断なのか。
じゃあ局が販売力つければ、なにも問題ないじゃない。

まあ汲み取ると、現状のままでは、局は販売力がつくような教育体制にないので、指導に関してちょぽからの要望がもう少し通るようにしてほしい、ということですかね。
販売力にしても、現実にはどんな問題があるん?住宅ローンとかクレカが目標数値に届いていないとかしか思いうかばん。
452就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 20:57:13
>>451
販売力の強化より、廃局する方が驚くほど収支が改善するんだよね……。
商品の開発するよりスリム化して、郵政自体フェードアウトしていくのが一番自然だったり。
民営化ってのがそもそも無理があったから。
453就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 21:14:26
すまん、オレは449が初書き込みだ。

>>きょkが販売力をつければ…

ふむ、そうなれば願ったり叶ったりだが、販売力以前の問題があってな。

例えば、証券外務員二種試験。
あんな簡単な試験に平均二回落ちるってのがきょk販売員の現状。
しかも一般会員じゃなくて、さらに簡単な特別会員でだ。
メガバンだったら入社前に取らされるもんだってのに…

これがなきゃ、文字通り貯金しか扱えず
業務拡張などといってられるわけもない。

テストだけがすべてではないが、
想定してるよりも、おそらくきょkいんのレベルは低い。
そしてそんな人間の販売力なんて大体予想つくよな。


なによりも数字などのデータとして出てこない部分がひどいんだ。
公務員意識が抜けていないっていうのがわかりやすいかな。
自分のことさえよけりゃ…なんてやつがざらにいる。

んで、上記の問題点などの積み重ねで結果(数値)が出てないというわけだ。

もちろん個々人だけの問題ではなくて、教育体制がなってない、三事業すべてにノルマが存在することとか、システムの無駄の多さなどの諸問題もある。

「目標数値に届いていないとか"しか"」って書いてるけど、これって大問題だと思うぞ。
454就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 21:55:45
局と事業総合職にもハガキノルマってあんの?一般のクズだけ?
455就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 22:05:56
従来の局が求めてた人材と
現今の民営体制下で求められる人材像が食い違うって話ですね。

しかし、それはもう教育を信じるしか手段がない。
もしくはインセンティブを変えるとか。
(給料2割カットで成績連動部分増やすって話があったね)

表面に現れてきた数値の、理由が大切だってことですな。

局側の反論が聞きたひ…
456就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 22:20:30
>>455
反論というのはよくわからないですが
必要とされている間は現状のサービスを極力維持して
然るべきときがきたら身を引くのが良いんだろうと思います。
いかに撤退を実行していくか、可能なら他社に事業譲渡していくかというような。
457就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 22:21:57
>>440
営業会社の経営について何も分かってない
458就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 22:24:55
>>456
さっきからのその滅びの美学なんな の_の?
459就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 22:27:37
460就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 22:28:39
ちょっとだけ補足して消えるわ。

>>求められる人材像
もともと郵政は公共機関だったから雇用機会の創出という目的の下、
今だったら考えられないようなお頭の持ち主も相当数採用した過去がある。

地頭が良けりゃ教育でなんとかなるが、そうでないのも多数…

そしてどうせ教育するなら、時間単価が高く飲み込みの悪いじじばばより
最低限の学歴を持った新入社員を教育したほうがはるかに短時間、低コストであることも事実。


さて、言いたいことは伝わったみたいだから、そろそろお暇する。
就活頑張れよ。
461就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 22:31:03
持ち株局事業の3社合併させるってことは、
金融2社の商品のノルマ営業ってか営業そのものを無くすのかなw
子会社の言うことを聞く親会社なんて無いだろ
462就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 22:31:20
ゆうちょかんぽは民営化時に実質リストラしてあるだろ。
局と事業よりはいくらかはましなのか?
463就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 22:36:06
>>459
順当な結論になりそうだね
しかしちょぽはどうなるん…
464就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 22:38:29
>>460
就活生として気がかりだけど聞きにくいのは給与なんですけど、
民営化して総合職の給与体系の変化とかはあるんですか?
465就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 22:40:39
ちょぽにとっては
持ち株会社と局会社と郵便会社の合併会社をちょぽの子会社化するのが
収益面でもサービス向上面でも一番良い

持ち株局郵便にとっては
持ち株会社と局会社と郵便会社の合併会社がちょぽの親会社化するのが
地位向上面で一番良いが、
サービス面は現状と変わらないばかりか、ちょぽの収益は落ちる恐れがある
466就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 22:52:04
ちょがいきなりプライベートバンキング一本にします! とか言うのって法律上できたんだっけ?

商売として成り立つかはひとまず置いといて。
467就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 22:52:24
ちょぽの子会社化…だから無理だって…
468就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 22:58:06
1000万しか枠ないのにPBは無理w
469就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 23:01:57
立場の違いで大違いの悪寒

ケースA
親会社ちょぽ「これだけ売ってください」
子会社郵事局「分かりました」

ケースB
子会社ちょぽ「これだけ売って貰えないと会社として成り立たないんです、親会社様お願いします営業してください!!!!」
親会社郵事局「やだ。そっちでリストラとか規模縮小したら?ああ、配当はいつもの通りに用意しろよw」
470就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 23:05:37
上が上流から下流までの製造流通一貫メーカー→小売に対して強い

下が上流のみの製造メーカー→小売に対して弱いってかんじだな
471就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 23:05:46
>>468
2行目ちゃんと読めw
472就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 23:05:55
>>469
売らないと局も共倒れだっつーのw
473就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 23:09:11
>>470 
下のちょぽの立場はこの場合、メーカーの小売に対する立場とは比べ物にならないくらい弱いよ
なにしろ相手はただの取引先じゃなく親会社(大株主)だから、そもそもの経営計画自体を営業代理店の側から弄られかねない
474就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 23:10:23
実際それが実現する可能性はどのくらいでしょ
475就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 23:10:55
>>472
ちょぽが徐々に収益生まなくなってきたら、局事業持株合併会社は堂々と他社商品に乗り換えられるから困る
476就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 23:11:26
>>466
持ち株が全部売却したあとの完全民営化後ならOK
477就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 23:12:47
>>475
ちょぽの資産は全国民の資産だし、ちょぽが路頭に迷うようなことはできないんじゃないの?
郵政の出資者は政府なわけだし
478就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 23:14:53
>>477
つぶさなきゃいいんだろ?ってことで、つぶれない程度に細々と運営していればいいってことになって、
ちょぽの中の人にとっては薄給受難の時代が到来するな
479就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 23:17:53
まあ事業ゴキブリのワープアよりましだよ
480就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 23:18:51
郵政の出資をどの程度残すかで大違いの悪寒

ケースA 100〜50%超
国「ちょぽの資産は全国民の資産だし、ちょぽが路頭に迷うようなことはできない!」
他の株主「ちぇっ、もういいや」

ケースB 50%未満〜
国「ちょぽの資産は全国民の資産だし、ちょぽが路頭に迷うようなことはできない!」
他の株主「しらねーよw利益出さないところはイラネ」
481就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 23:19:23
てか、細々と運営するために民営化したわけだから。
金の流れを官から民へ、ってことで。

ちょの資産が減少するのは織り込み済みだし、そうしなきゃ民営化の意図に反する。
482就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 23:22:03
>>481
そうなると優秀な人材はまずちょぽに寄り付かないね。優秀なプロパーも出て行くかもしれない。
となれば、結局国民の資産を危うくすることになるんジャマイカ?ある程度の高水準は維持すべきだよ。
483就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 23:22:08
なによりも今のちょぽは国債が7割超だからな
資金繰りにつまって国債を途中償還ってことになったら国もたまったものではないのでは?
484就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 23:23:10
さっきから変な妄想してるのは何者だ?
485就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 23:24:31
>>476
売却までは無理なのか
486就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 23:24:50
>>482
なんでスリム化することによって優秀な人材の流出に繋がるんだ?
だったら今の郵政以下の資産であるメガはゆうちょ以上に無能の集団ということになるわけだが。
487就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 23:24:58
政治の流れがどうなるかによっては妄想では済まないからこわい
488就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 23:26:44
>>486
ちょの売りが資金量だからだろ
489486:2008/12/27(土) 23:27:36
ああ、482はスリム化=低給与と勘違いしたのかな。
490就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 23:27:54
>>486
だってこれから
よく言えばスリム化
悪く言えば衰退するような
どう考えても待遇が上がるとは思えないところに
恐らくは他より高給志向の優秀層が行くかね?
491就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 23:30:00
優秀なやつが集まって、ちょがこれ以上規模を拡大したら民営化の意味がないだろ。
優秀なやつがいないほど民営化の意味がある。皮肉だけど。
492就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 23:31:30
これからも郵貯簡保のサービスを維持し続けるのならスリム化は無いな
将来的に廃止でも考えてるなら、スリム化は好手
493就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 23:31:40
>>490
高給指向ではない志の高い優秀層が行くからオケ。
494就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 23:31:54
>>481
そうなんだよね。
官から民っていうのは郵政を解体するのが主眼だった。
正確には郵貯民営化で、なぜ財政投融資改革のあとも完全民営化に拘ったかということ。
495就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 23:32:39
>>491
民営化の意味って、人によって考えてることに果てしない違いがあるような希ガスw
496就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 23:34:12
>>493
そんな御伽の国の住人は、現実世界にはいないよ。
いてもごく少数、この板ではあなたくらい。
497就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 23:34:23
ゆうちょとしても逆に大きすぎて身動きがとりにくいって話を聞いたが
ほんとか?
498就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 23:36:22
>>497
んなわけあるかw
規模が縮小したらノウハウの少ない郵政金融がこの先生きのこれるか甚だ疑問
499就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 23:36:33
>>496
俺が優秀!
マジでうれしい!ありがとう!!
おまえ、いいねらーだな!
500就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 23:37:40
>>499
おいおい、やめてくれよ
照れるじゃねーか
501就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 23:38:10
別にスリム化が目標じゃねーだろ
郵政マネーをいかに有効に活用するとみせかけて海外に流出させるのが目標。
502就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 23:38:13
>>493
自称高級志向ではない志の高い優秀層だが、衰退するって言うのは役割が減ることで即ち志を実現できない可能性が高まるって事。

正直ゆうちょとメガで10年後の預金量がどうなってるか解らないからメガ行くのもありな気がしてる。
503就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 23:38:29
>>497が書いてるのって
ゆうちょの規模がでか過ぎて
国債くらいしか運用先が無いって話じゃね?
前から結構聞くけど
504就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 23:38:32
>>498
だから生き残れなかったらそれはそれでいいんだって。
そのぶん民間へ流れたってことなんだから。
505就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 23:41:22
>>504
スリム化ってレベルじゃねーなw
それじゃ結局、国民の利便性を犠牲にして民間金融に利益と高給を分け与えることになるだけじゃね?
506就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 23:43:45
国民や郵政関係者や内定者にとっての最善策は規模拡大路線
金融業界にとっての最善策は規模縮小路線
507就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 23:44:25
>>505
民営化した時点で利便性より利益を優先させざるをえなくなっているわけだが。
どっちでも一緒だよ。
508就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 23:45:03
>>502
その悩みはかなり分かる。
で、志ということだけれども
お客さんがそれを必要としてくれるかどうかなんですよね。
地味だけど信頼出来る、愚直にサービスを提供していくってのがこの会社の方向性なんだと思うよ。
509就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 23:46:45
プロパーは優遇してくれますよね?郵政さん
510就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 23:46:53
民営化するなら民業圧迫なんて金融業界だけの利害は無視して拡大路線に進むべきだと思う
そうしないなら国営や公社等に戻さなきゃやっていけないと思う
511就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 23:47:01
>>505
民間金融の利益は結局は国民の利益だよ。
不況下で民間金融が貸し渋りするようになると一般企業の成長が鈍化する。
512就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 23:50:39
>>511
民間金融にちょぽの預金とかが流れ込んで膨れ上がったって、
どうせ不況下なら貸し渋りは起こるから、どっちでも一緒
預金者が不利になるだけで
513就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 23:52:22
つ【郵政の貯金を分け与える代わりに民間への一定レベルの融資を強制します法案】
514就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 23:53:22
>>511
正論。国民のコンセンサスも郵政解散の民意があるから
それを望んでいるという自民党の言い分は成立するしね。
515就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 23:54:28
>>514
国民のコンセンサスは金融2社の消滅なのか?w
暴論もいいところだぜ
516就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 23:55:36
>>515
そういうふうに先の選挙の結果は利用できると言う意味。
517就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 23:56:54
>>516
そうか。やっぱり政治リスクが大きい会社だな・・・
518就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 23:59:00
>>517
政治リスクがあるってことは、
逆にいうと何かあったら政治が面倒見てくれるってことでもあるわけで…
519就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 23:59:57
新展開を切り開くような人材は求められていないのね
520就職戦線異状名無しさん:2008/12/28(日) 00:03:08
>>519
ところが採用基準にはそれが入っていたり。
だまって安楽死するつもれは毛頭ないってことです。
521就職戦線異状名無しさん:2008/12/28(日) 00:03:10
流れと全く関係ないけど
この時期になると郵便・郵政板カオスだな
オラなんだかワクワクしてきたぞ。
522就職戦線異状名無しさん:2008/12/28(日) 00:03:13
>>519
確かに、求められる人財像は典型的イエスマンということが推察される話題だったな。
523就職戦線異状名無しさん:2008/12/28(日) 00:06:26
>>522
人事採用者の本音の人材像かw
面接ではそう振舞うことに決めた
524就職戦線異状名無しさん:2008/12/28(日) 00:18:23
>>519
もちろん民営化の意図に関係なく、
郵政に入ったからには切り開きまくってくれよ。
俺はそうする。
525就職戦線異状名無しさん:2008/12/28(日) 00:19:37
大阪のゆうちょ消えるの早すぎ…
10分遅れで脂肪
526就職戦線異状名無しさん:2008/12/28(日) 00:20:10
普通にリスク取りに行く発言して落とされたらそういう会社だと思う事にするかな。
安楽死する会社とか入っても微妙だし。
527就職戦線異状名無しさん:2008/12/28(日) 00:24:44
切り開きまくるタイプが集まるかどうかがね。
どっちかっていうと事なかれ主義者が沢山志望してそう。
528就職戦線異状名無しさん:2008/12/28(日) 00:38:39
ゆうちょ人気だな
529就職戦線異状名無しさん:2008/12/28(日) 00:58:58
>>526
リスク取りに行く発言しても落ちないから大丈夫だぜ?
530就職戦線異状名無しさん:2008/12/28(日) 08:39:57
かんぽの説明会ないの?
531就職戦線異状名無しさん:2008/12/28(日) 12:58:58
説明会ってグループ合同じゃないの
532就職戦線異状名無しさん:2008/12/28(日) 13:16:02
ちんぽの説明してほしい
533就職戦線異状名無しさん:2008/12/28(日) 14:47:39
風俗行って来い
534就職戦線異状名無しさん:2008/12/28(日) 15:02:19
このスレの話題を個人面接のときに、はなしたら評価されるかな?
535就職戦線異状名無しさん:2008/12/28(日) 16:45:07
とりあえず風呂に入れ
536就職戦線異状名無しさん:2008/12/28(日) 17:00:46
ここに一般職志望はいないよな?
537就職戦線異状名無しさん:2008/12/28(日) 17:08:46
日本郵政グループ一般CS1
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1228228083/

↑一般職志望用
538就職戦線異状名無しさん:2008/12/28(日) 17:38:55
このスレに常駐するのはエリート?
539就職戦線異状名無しさん:2008/12/28(日) 18:29:43
なんといってもかの巨星郵政グループの総合職の内定者か志望者だからねっ!
540就職戦線異状名無しさん:2008/12/28(日) 18:35:12
>>534
志望度は伝わるはず
いつも思うが、空寒い「志望動機」などで志望度は伝わらない
こんなことがありました。こんなことがやりたい。だから御社です。
そんなのなんでも言える。志望の指標にならない。企業は面接でそれを一番見たいにも関わらず
つまりそれを示せれば、極めて有利になるわけだ
541就職戦線異状名無しさん:2008/12/28(日) 19:26:40
>>540
お前、上手いなwwww
542就職戦線異状名無しさん:2008/12/28(日) 22:55:14
すげーな。損保3社統合か
543就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 00:17:30
保険業界の勢力図が

かんぽ>マリン>ニッセイ>MS海上

↓ こうなるわけだ

かんぽ>MSグループ>マリン>ニッセイ


6月まで迷ったあげくマリン蹴ってマジでよかった
544就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 00:27:04
いやいや

ニッセイ>損保

は間違いないだろ。生保と損保じゃ規模が全然違う。
545就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 01:09:43
人気的なことなら損保が上だと思うな。
マリンとニッセイに内定出たら大抵のやつはマリン選ぶだろうし。

ただ、かんぽだけはベクトルが違うと思う。
マリンより上にみるやつもいれば、ニッセイより下にみるやつもいる。
546就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 01:15:56
生保は今後先細りとか言われてるけど、損保もかなりやばそうだな
車、住宅、貿易すべてが激減でどうなっちゃうんだろ?
547就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 01:17:19
>>460
その、悪い頭の持ち主を、事業と局に押し付けて利益をあげているのが貯保
548就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 13:32:51
早々と完全民営化して、ちょぽは中堅銀行・生保あたりを吸収しようぜ
549就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 14:07:24
2ちゃんの就職企業ランキング暗記してるやついる?
俺はあの表の順に志望もする。
550就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 15:47:21
郵政載ってねーしw
551就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 16:27:50
>>549
ランキングの上から受けていって全滅するのが目に見えるからやめとけw
552就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 16:32:09
H21年(2009年)年賀状用のオリジナル画像です。
そのまま使ってもよし、加工してもよし。
http://a-draw.com/uploader/upload.cgi?mode=dl&file=8035
DLキー:eto

年賀状出さない人も一度覗いてくれると嬉しい。
553就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 16:37:42
kkdr上位から持株会社は行けますか?
人事の方が内定者は東京早慶のみと言っていたのですが、やはり学歴採用なのでしょうか、
それともよさそうなやつ選んだらその学歴になったというパターンでしょうか
554就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 16:39:16
5社全部受けられるから。
kkdrなら
どれか受かったらラッキーだとおもっとけ
555就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 16:51:48
郵政は良さそうな奴を選んだら
結果として高学歴になったタイプの選考。
 
kkdrとかちょ以外は5パーもいないぞ。
556就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 16:54:33
ここの選考フローって去年はどうだったの?リクあんの?
選考時期は4月以前??4月入ってから?
557就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 17:27:45
2か3月にESだったっけ?
558就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 17:28:38
一般的なリク制はないんじゃね?
559就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 17:38:45
群馬大学卒業のオレ様はネ申ですよね?
560就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 21:32:48
年賀状総合スレッド@既女板 [既婚女性]
っておい…
561就職戦線異状名無しさん:2008/12/30(火) 00:25:31
>>559
神!
持ち株でも余裕☆
562就職戦線異状名無しさん:2008/12/30(火) 00:45:16
マーチククドゥルクラスの漏れとしてはちゃんと戦略たてとかないとな…
やはり志望度高い会社の最終を先に入れるべきだよね
たとえば先にちょから内定もらったけど持株から内定もらうとかもできる?
どっちにしろ時期的に五社受けるのはきついな、どこを優先しどこを切るか…
563就職戦線異状名無しさん:2008/12/30(火) 01:00:40
>>562
選考、同じ日にしてもらえるよ?
564就職戦線異状名無しさん:2008/12/30(火) 03:11:01
マイページのお知らせこないんだけど、もうあるの?
エントリーしたのは昨日だ
565就職戦線異状名無しさん:2008/12/30(火) 04:57:53
>>562
ありえるよ。というかやはり求める人材が似てるので、1社に内定もらう人は数社から内定もらう可能性が高い。まぁ持株は除くが・・・
併願はできるし、実際にしてる人が多い。面接でグループ数社の志望の順位は聞かれない。
選考は同じ日にしてもらえるが、1回の次数につき交通費は一度しか出ない。
566就職戦線異状名無しさん:2008/12/30(火) 11:06:35
ぐんまww
567就職戦線異状名無しさん:2008/12/30(火) 13:06:44
駅弁は出番なしやろうな
568就職戦線異状名無しさん:2008/12/30(火) 16:38:23
>>562
5社全部受けるなんてどんだけ業界絞れてねーんだよw
569就職戦線異状名無しさん:2008/12/30(火) 16:40:37
マーチが総合職とか、なめられたものだな
570就職戦線異状名無しさん:2008/12/30(火) 19:00:46
>>568
業界というより、郵政そのものに興味があります。民営化本とか陰謀本読みましたんで。
確かに業界はバラバラになりますが、これも立派な志望動機かと思います。

>>569
言ってもマーチククドゥルは下半分とはいえボリュームゾーンだと信じます。
持株は厳しいとは思いますが、郵政民営化自体関心がある以上、持株を切るわけにはいかんのです。
571就職戦線異状名無しさん:2008/12/30(火) 19:06:19
>>570
頑張ってるねー。
民営化に関心って、民営化に賛成の立場なのかな?
572就職戦線異状名無しさん:2008/12/30(火) 19:08:41
ちょがあるんだから、マーチさんにも受けてもらわねば・・
573就職戦線異状名無しさん:2008/12/30(火) 20:39:22
>>571
賛成も何もすでに民営化してるし、
今後も民営化自体が覆ることはないでしょ。
574就職戦線異状名無しさん:2008/12/30(火) 20:54:09
民営化の何に興味があるんだろう…
民営化後の事業展開に興味があるならわかるんだが…
575就職戦線異状名無しさん:2008/12/30(火) 20:59:17
>>573
言い方がまずかったかな……。
民営化に関心ってことだから、プラス・マイナス両面からの可能性があり得るな、と。
576就職戦線異状名無しさん:2008/12/30(火) 21:06:06
>>571
流れそのものには賛成ですが、あまりになしくずし・イデオロジカルで練り込み不足だったように思います
そのため課題や困難は多々あると思いますが、動き出した以上それを前提に努力せざるを得ないという考えです

>>574
抽象的にいえば民営化の歴史的意義に興味があるという感じでしょうか
それを一番近い場所で見定め、あるいはよりよい方向に向かうのに私自身が関われたらと思います
577就職戦線異状名無しさん:2008/12/30(火) 21:42:38
>>576
流れそのものには賛成なのかー。
というと、よりラジカルな民営化を志向してた? NTT方式とか。
個人的には、貯金は国営か縮小(廃止)が筋だったと思うんだけど
ドイツのような特殊会社を評価している感じ?
578就職戦線異状名無しさん:2008/12/30(火) 22:04:22
マーチはボリュームゾーンでも何でもないんだが・・・
579就職戦線異状名無しさん:2008/12/30(火) 22:42:29
>>576
んー、マスオともまたちがうタイプだな
ふつうは、傍観者・観察者・記述者スタイルは企業向けじゃないと言われますが。

具体的には郵政民営化には何がどんな風に不足していて、
どうやって添加して変化させていきたいんだろうか?

あと、郵政民営化の「歴史的意義」ということは、
世界中で進むそれぞれの民営化の過程の総体のなかで、特に郵政民営化が重要ってこと?
それとも、なにかほかの意義があるのかしらん?
580就職戦線異状名無しさん:2008/12/31(水) 00:30:37
>>577>>579
いえ、もっとラディカルなものを志向するわけではありません、
ごく個人的には、フランスみたいに国営のままどんどん展開するのがベターかと思います。
流れに賛成というのは、あくまでカネの流れを官から民へという大きな潮流に対してですね。
ただその手法として財投・独法改革だけでは不足だったのか?今の形態がベストなのか?
そういった議論が政治の場であまりなされていない、あるいは有権者に届いていないように思いました。
…ちょっと形式の話ばかりで中身の話できてないですが、まだ勉強不足ですのでおいおいです。
581580:2008/12/31(水) 00:40:23
個人的にはニュージーランドの失敗をなぞりそうな分割民営化には反対です…
一体かいっそ完全に別に、郵便=公社、ゆうちょかんぽ=縮小してセーフティネットの別組織、でもよかったかも
まあそれが正しいなんて断じられるなら世話はないし、いまさら論じても意味ないですよね
今の状況を前提に、どこをどうすべきか考えていきたいと思います!
まずは国富の観点から外資対策です…陰謀史観に傾倒するのはよくないかもですが
582580:2008/12/31(水) 00:47:32
郵政民営化の歴史的意義を見たいってのは、歴史的意義があるすごいものってのを前提にしてるというより、
これからどうなっていくんだろうドキワクてきなものなので、深い意味はありません…
ただ史上最大の新規株式公開になるとの話もあるし、ただものではないと感じます。
てかみなさん真面目に受け取ってくれて嬉しかったです!
マーチ乙wwみたいな反応がくるかと思ってたので、つい饒舌になってしまいました
583就職戦線異状名無しさん:2008/12/31(水) 01:01:50
わくわく感とか言ってもしょうがないんじゃね…

1.フランス風の国営のどこがいいのか?
2.ニュージーランドの民営化の一番の失敗点はどこか?
3.なぜ、郵便は公社方式がよくて、金融は縮小・別形態がいいのか?

…の理由がさぱーりです…
584就職戦線異状名無しさん:2008/12/31(水) 01:54:37
>>576
変にここで書かないほうがいいぞ。
自分で練って、友人に聞いてもらって、面接で使ったほうがいい。
ここで書いても、知識のない内定者や志望者に突っ込まれて、内容パクられるだけ。
585就職戦線異状名無しさん:2008/12/31(水) 01:59:52
>>583
そういうのは自分で考えようぜ。
巷には書籍もあふれてるんだからな。
洋書だけど。
586就職戦線異状名無しさん:2008/12/31(水) 10:51:04
アフォか。情報ないなら書き込まずに帰れよ・・・
知識ぱくられたぐらいで落ちるとかありえないですから。どんだけ追加キャパないんだよ。
だいたい民営化の意義なんて聞かないだろうし
587就職戦線異状名無しさん:2008/12/31(水) 11:06:26
確かに「民営化の意義」なんて大きな題目については全く触れられないぞ
それは政治的・経営的なトピックであって新卒が論じるべきテーマじゃないしな
勿論個人的に色々考えているのは良い事だけど

それ以上に、「民営化した会社(ゆうちょとか局とか各会社)で何が出来るか」を考えるべきだと思うよ
588就職戦線異状名無しさん:2008/12/31(水) 11:35:48
年忘れお勧め本とか。
・高橋洋一『この金融政策が日本経済を救う』
・野口悠紀雄『世界経済危機 日本の罪と罰』
・ダンアリエリー『予想どおりに不合理』
・ティムハーフォード『人は意外に合理的 新しい経済学で日常生活を読み解く』
面接受けてると、時折、経済の話になるのでそのときに日経の他に読んでおくと良かったり。
589就職戦線異状名無しさん:2008/12/31(水) 12:30:36
>>588
高橋さんの本以外、どこぞのαブロガーが挙げてたのそのまんまじゃねーか
590就職戦線異状名無しさん:2008/12/31(水) 12:54:02
まぁこういうの見て、やべ俺やってねーってことで志望者の質や志が上がるなら中の人にはいいこと
591就職戦線異状名無しさん:2009/01/03(土) 20:50:43
赤メガと青メガ最終赤字だねー
592就職戦線異状名無しさん:2009/01/03(土) 23:47:26
年末年始でスレ消費しきるかと思ったがそうでもなかったな…
みんな海外旅行中?

郵政だけ黒字で倍率アップか
593就職戦線異状名無しさん:2009/01/04(日) 13:39:07
郵政って医学部から受けるやついるの?
594就職戦線異状名無しさん:2009/01/04(日) 14:00:36
郵政ねらーいなすぎて死にたい
595就職戦線異状名無しさん:2009/01/04(日) 16:28:17
メガバンクから人がゆうちょに志望者流れそうだな
596就職戦線異状名無しさん:2009/01/04(日) 17:25:20
不況ですべての会社の志望者が増えるだろ・・・
597就職戦線異状名無しさん:2009/01/04(日) 17:50:08
薬学部から内定取ったやつならけっこういるとおも
598就職戦線異状名無しさん:2009/01/04(日) 19:13:26
KKDR上位から総合職目指してます。
持株会社はKKDRだと完全に無理なのでしょうか?
怪物級(語学堪能、全国大会、サークル設立、最難関資格など)なら話になると思うのですが、
常人レベルで優秀、くらいならいかがでしょうか。
容姿、コミュ力、成績、いずれも上位20パー、サークルに力入れるも実績はなし、くらいです。
四事業会社にはKKDRいると思うんですが、どんな感じでしたか?
やはりKKDR離れした優秀なオーラが出ていたのでしょうか。
快活系だったのか、インテリ系だったのか等もあわせてお願いします。
599就職戦線異状名無しさん:2009/01/04(日) 19:40:07
そんな怪物なら京大とかにいくだろうがw
難関資格持ってるならそれを生かす仕事をするべきだしな
600就職戦線異状名無しさん:2009/01/04(日) 19:47:31
持ち株は無理じゃね?
早慶もいるけど理系だけっぽいしな。
601就職戦線異状名無しさん:2009/01/04(日) 19:57:30
同志社あたりなら事業会社は内定可能性あると思う。
602就職戦線異状名無しさん:2009/01/04(日) 20:58:09
立命で簡保総合職いるみたいだし、内定の可能性いけるんじゃね
持ち株は無理とおもうけど。
603就職戦線異状名無しさん:2009/01/04(日) 21:49:42
適性があれば入れる。それだけのこと。
学歴で足切りはないと断言できる。
604就職戦線異状名無しさん:2009/01/04(日) 22:05:38
いまさら学歴なんてどうしようもないんだから
別のことで悩んだほうがいいだろ。どのくらいスケジュール埋めるかとか。
605就職戦線異状名無しさん:2009/01/04(日) 22:23:03
>>602
内定の可能性があるかじゃなくてどういうやつが内定もらえたのか聞きたいんだよ。死ねハゲが。
606就職戦線異状名無しさん:2009/01/04(日) 22:32:05
グループ全体として基本的にみんないい人が多いとオモ
基本インテリとイケイケの中間ぐらいじゃないかな
ベンチャー的なイケイケノリは金融に多い
607就職戦線異状名無しさん:2009/01/04(日) 23:09:25
●【結婚したい男の勤め先ランク 金融 PRESIDENT誌 11.17】●

1.日本郵政
2.三菱東京UFJ 
3.地方銀行(全行合計)
4.みずほ
5.ゴールドマンサックス
6.モルガンスタンレー
7.三井住友銀行
8.大和証券
9.東京海上
10.野村證券
11.損保ジャパン
12.三井住友海上
13.第一生命
14.日本生命
15.明治安田生命
608就職戦線異状名無しさん:2009/01/04(日) 23:25:42
死ねハゲが。
609就職戦線異状名無しさん:2009/01/05(月) 00:09:06
>>592
2週間とか長期の海外旅行って就職したら無理になるのかな?

610就職戦線異状名無しさん:2009/01/05(月) 00:46:05
>>606
ありがとうございます。
いい人…といっても面接で出しづらいですね。自分どこか冷たい感じがあるんで不利かもです。
中間…ですか。自分は口調が穏やかで表情にも変化が少なく落ち着いた雰囲気なのですが、
無感情を極めてインテリ気取るのと、無理にハキハキ頑張るのではどちらがよいでしょう。
そんなの分かんないですよね、アドバイス程度にお願いします…。
ちなみに派遣のバイト先でよく仕事できそ〜って言われますが大人びて動じなく見えるためと思います。
611就職戦線異状名無しさん:2009/01/05(月) 01:04:21
>>610
釣りみたいな質問ですね…

就活のおまじないのひとつにメガネかけてるやつは、
○「縁なし」メガネ ×黒セルフレームってのがありましてね。
理由は表情の変化がよくわかるのが、縁なしだからだそうですよ。

なに考えてるかわからんやつと仕事したいってのが一般的かどうか考えてみればいい。
「無理にハキハキ」ってのはおかしいよ。入りたい企業なら自然と押し出しは強くなる。
もちろん、相手の質問に的確に答えての上で、ね。

ただ、そうはいっても、抽象的すぎるから、具体的アドバイスとしては、
相手に好印象を与えるやり方、いい声の出し方とか、本を見て実践するのがいい。

ちなみに、いい人ってのは、相手の聞きたいことを察知して的確に答えたり、
相手の言いたいことを察知してわかりやすく言い換えたりする人のことです。
あと、いつも笑いを大切にして、場を大切にする人。

動じないってのはあまりいいイメージではないかもしれません。
そこら辺も本探せばあると思うんで、本を読んで本の内容を信じて実践してください。
612就職戦線異状名無しさん:2009/01/05(月) 01:05:46
>>609
五年に一回あるかないかじゃね?
毎年は無理かと
613就職戦線異状名無しさん:2009/01/05(月) 09:42:46
>>598
『いい奴』が多い。まぁアホはいないぞ。
kkdrならみんな優秀層なんだろうとは思う。
614就職戦線異状名無しさん:2009/01/05(月) 10:07:12
総合職内定者の優秀層はマーチkkdrなの?
615就職戦線異状名無しさん:2009/01/05(月) 10:22:03
>>614
マーチkkdrで郵政に内定もらえてたら
各大学の優秀層なんだろうなと思う
ってことな。
616就職戦線異状名無しさん:2009/01/05(月) 10:25:39
>>614
今までのスレの流れからそう読むならお前はアホだな
617就職戦線異状名無しさん:2009/01/05(月) 10:54:02
今年も倍率ひどいだろうなー
618就職戦線異状名無しさん:2009/01/05(月) 11:30:50
>>598
そこまでして持ち株に入りたい理由って何?
619就職戦線異状名無しさん:2009/01/05(月) 11:32:14
>>609
計年使えば余裕
1ヶ月は無理だろうけど
620就職戦線異状名無しさん:2009/01/05(月) 11:34:55
>>607
持ち株ハンパねえな
621就職戦線異状名無しさん:2009/01/05(月) 14:03:36
総合職は高給マッタリなの?
一般は激務?
622就職戦線異状名無しさん:2009/01/05(月) 14:05:51
まったりではないが激務ではない。
ちなみに、支店いけば総合職もまったり。
623就職戦線異状名無しさん:2009/01/05(月) 14:06:11
総合は激務
基本給よりも残業代のほうが多いって話だから
満額でるから給料はいいんだろうけど
624就職戦線異状名無しさん:2009/01/05(月) 14:24:42
>>624
それは民営化直前の話だお☆
 
 
インパクト強い部分は記憶に残るんだなー。
最近はかなり落ち着いてるってよ@メンター
625就職戦線異状名無しさん:2009/01/05(月) 14:25:28
>>623です。
626就職戦線異状名無しさん:2009/01/05(月) 14:53:32
今は民営化でバタバタしてて大変らしい
前のセミナーで持株の人が言ってたお
627就職戦線異状名無しさん:2009/01/05(月) 15:44:01
2ちゃんやってる人はほとんど優秀で総合職余裕なの?
628就職戦線異状名無しさん:2009/01/05(月) 15:49:28
>>627
東大3年ですがマイクロソフト余裕です
629就職戦線異状名無しさん:2009/01/05(月) 16:42:51
ゆうちょ銀行が全国の銀行と接続、相互に振り込み可能に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090105-00000021-yom-bus_all
630就職戦線異状名無しさん:2009/01/05(月) 16:59:23
>>611
長々とありがとうございます。表情や抑揚を豊かに、演じてきます。

>>618
民営化の形がどうあるのが日本に最高の影響をもたすか?というとこに関わりたいからです。
もちろん根本の枠組みは政治や役人が決めるのでしょうが、各会社の細々とした協働体制まで定め、
実践をチェックするのは政治家や役人には無理かと…
631就職戦線異状名無しさん:2009/01/05(月) 17:46:42
ゆうちょとかんぽの現役営業担当いないかな〜
632就職戦線異状名無しさん:2009/01/05(月) 19:01:57
K ネラー come on!
633就職戦線異状名無しさん:2009/01/05(月) 19:58:41
>>631
パン食スレ行けば?リアル営業はぽ法かちょCS。
634就職戦線異状名無しさん:2009/01/05(月) 20:03:39
>>630
4社の政策決定に深く関わるような権力は持ち株にない。
単なる『調整役』という言葉がこんなに似合う持ち株は
ここだけ。ってのは理解してるんだよな?
635就職戦線異状名無しさん:2009/01/05(月) 20:26:35
政策じゃなくて経営だな…
636就職戦線異状名無しさん:2009/01/05(月) 20:28:24
新聞だと郵政グループの代名詞として日本郵政ってのが使われるけど、
詳しく見ると事業会社って場合が多いんだな
637就職戦線異状名無しさん:2009/01/05(月) 20:52:30
年賀状配達バイトしてたけど、大卒でも配達の人っているんだな
638就職戦線異状名無しさん:2009/01/05(月) 22:50:27
>>634
大きな声では言えないが、持ち株って負け組
639就職戦線異状名無しさん:2009/01/06(火) 00:47:08
また持株コンプの金融内定者か。

郵政持株は他社持株より圧倒的にいろいろ出来る。
セミナーに出てよくわかったよ。
640就職戦線異状名無しさん:2009/01/06(火) 00:50:33
>>639
そんなイメージなかったけどなあ
例えば?
641就職戦線異状名無しさん:2009/01/06(火) 00:51:44
上場後10年後、ゆうちょとかんぽが郵政グループから抜けることが決定してるけど、
その後、持ち株会社はどういう仕事するの?
642就職戦線異状名無しさん:2009/01/06(火) 00:58:01
ゆうちょかんぽは郵政グループから抜けたら潰れるだろw

郵便局会社は他の一流金融機関をつまみ食いすればいいが
643就職戦線異状名無しさん:2009/01/06(火) 00:59:20
だから株を買い戻すんだろ。
644就職戦線異状名無しさん:2009/01/06(火) 01:07:11
>>639
そりゃ、本当のことを言ってしまうと志望者がいなくなるわなw
645就職戦線異状名無しさん:2009/01/06(火) 01:08:38
>>641
グループ会社を山ほど作るんだろ、NTTみたいに。
646就職戦線異状名無しさん:2009/01/06(火) 01:13:32
ソルジャー度が高くて完全民営化するゆうちょかんぽは嫌だw
幹部候補で政府系であり続ける局事業持は魅力的。
647就職戦線異状名無しさん:2009/01/06(火) 01:17:28
どこに入っても幹部候補は院卒の人だよ。
特にゆうちょがあからさまに院生贔屓。
648就職戦線異状名無しさん:2009/01/06(火) 01:19:08
ゆうちょは金融持株会社化するだろ
その時に持株にいけるのは院卒のみ
649就職戦線異状名無しさん:2009/01/06(火) 01:21:36
院卒なんて専門職要員じゃん
まともな企業なら幹部候補は学部卒
650就職戦線異状名無しさん:2009/01/06(火) 01:21:52
つーか今の時代、大手ならどこも院卒じゃなきゃある程度以上の昇進は厳しいわけだが。
べつにJPグループに限った話じゃない。
651就職戦線異状名無しさん:2009/01/06(火) 01:22:06
JPデータ JPスタッフ JP総研 JP不動産 JPソリューション JPモルガン JPインテリジェンス JPランド JP通販 JP…
652就職戦線異状名無しさん:2009/01/06(火) 01:23:07
>>650
アメリカとかヨーロッパの話だろ
日本はまだ院生もたいしてかわらん気がする
653就職戦線異状名無しさん:2009/01/06(火) 01:25:16
>>646
待遇アップ(給料等)が見込める郵貯簡保のほうがいい
654就職戦線異状名無しさん:2009/01/06(火) 01:26:02
アメリカは日本以上の学歴主義だからな
655就職戦線異状名無しさん:2009/01/06(火) 01:27:00
日系一流企業はどこもこうだ

幹部候補順
文系学部>>>理系院>理系学部>>文系院
656就職戦線異状名無しさん:2009/01/06(火) 01:27:19
10年後に完全民営化するころには、
ちょぽの給与も金融他社大手並みになるのかな。

だとしても持ち株に行きますがw
657就職戦線異状名無しさん:2009/01/06(火) 01:27:21
>>643
買い戻したいと思っていないかもしれない
簡保は日生に売り、郵貯は米国に売ると
658就職戦線異状名無しさん:2009/01/06(火) 01:28:16
>>656
当然、営業と出向のレベルも大手並みでな
659就職戦線異状名無しさん:2009/01/06(火) 01:29:40
アメリカは文系でも修士号くらい持ってなければカス扱い。

日本人でよかったw
660就職戦線異状名無しさん:2009/01/06(火) 01:32:58
アメリカの学部は日本の高校レベルだからな。
日本の文系院はロースクールを除き、ロンダまたはモラトリアム。
661就職戦線異状名無しさん:2009/01/06(火) 01:35:17
で、ちょの院生優遇って噂はホントなのか?
662就職戦線異状名無しさん:2009/01/06(火) 01:35:19
馬鹿大学卒業じゃ、ろくな仕事もないわ。
配達させてもらえるだけありがたく思え。
それならまだ、難関高校卒のほうが就職には有利なことが多い。
663就職戦線異状名無しさん:2009/01/06(火) 01:37:39
修士?? どこにも就職できなかった、ただの主婦でもそんなもんくらい持ってるよ。
役に立たない学位より、もっとレベルの高い、価値のあるものは星の数ほどあるよ。
664就職戦線異状名無しさん:2009/01/06(火) 01:39:14
>>661
普通に差別無く採用してくれるし、むしろ一年目から本社配属
665就職戦線異状名無しさん:2009/01/06(火) 01:39:50
>>661
民営化1期生で既に本社に戻れたのは、全員が院生だって話は有名だろ?
学部生は数年はドサ回りですよ
666就職戦線異状名無しさん:2009/01/06(火) 01:40:39
郵政の院生優遇はマジ
文系修士も余裕で採用
667就職戦線異状名無しさん:2009/01/06(火) 01:43:28
院卒は専門要員だからすぐ本社に戻し、
幹部候補の学部卒は現場で修行
668就職戦線異状名無しさん:2009/01/06(火) 01:43:55
院生優遇っていうか、高齢者差別がないんだよな。
公社時代は30くらいまで試験で採ってた名残があるから。

多浪・多留でもまったく問題なく採用される。
669就職戦線異状名無しさん:2009/01/06(火) 01:44:55
>>667
必死さが伝わってくる。がんばれ。
670就職戦線異状名無しさん:2009/01/06(火) 02:00:21
>>667
幹部候補とか軽々しく使うと馬鹿だと思われるぞw
671就職戦線異状名無しさん:2009/01/06(火) 02:32:06
■ ミクシィ年賀状の不具合について 2009.01.05

mixi運営事務局です。
この度、ミクシィ年賀状にてお客様に作成いただいた年賀状のうち、一部の年賀状が正しく印刷されないという不具合が発生いたしましました。

不具合の内容
2008年11月27日〜12月30日午前10時までの間に作成いただいた年賀状のうち、以下の条件が重なった場合に、デザイン面(裏面)の印刷ミスが生じる不具合が発生いたしました。
発生条件
1)1回の注文で「追加注文機能」を使用し複数枚の年賀状を作成された
2)その際、1枚目と同一のテンプレートを選択し、1枚目とは異なる共通メッセージや写真、プロフィール写真等を使ってデザイン面(裏面)を作成された
3)複数の受取人様が同じ時間帯に受取手続きを完了された

なお、こちらの不具合は現在解消されております。

本不具合の対象となるお客様
ミクシィ年賀状をご利用されたお客様のうち、本不具合が発生したお客様は、すでにミクシィ年賀状事務局から「mixiからのお知らせ」を通じて、本件についてお知らせしております。
※現時点で上記メッセージが届いていないお客様は、本不具合に該当いたしません。

本件に関するお問い合わせについて
ミクシィ年賀状の不具合に関するお問い合わせについては、以下の窓口からお願いいたします。
「ミクシィ年賀状事務局」窓口は こちら

この度は、利用者の皆様にご迷惑をおかけしましたことを、深くお詫び申し上げます。
672就職戦線異状名無しさん:2009/01/06(火) 04:58:01
年賀状の宛名、旧姓で出してしまってたことに気付いた
673就職戦線異状名無しさん:2009/01/06(火) 05:36:13
ソルジャーや非ソルジャーを単純に
人数比で考えてる奴がいるようだな。
営業を局に任せてるんだかちょぽの見かけ上の人数が
少なくなるのは当たり前。
674就職戦線異状名無しさん:2009/01/06(火) 12:29:24
ちょぽは民営化時にリストラされてるんだよな。
いらない人材を局事に放り込んでそっちでまとめて解雇中
675就職戦線異状名無しさん:2009/01/06(火) 15:51:41
組合に入らない国賊を解雇すればいいのに
676就職戦線異状名無しさん:2009/01/06(火) 16:16:36
「バイク免許ありませんが配達免除してください><」

「無免でやれ」

って流れ、ある?それとも四輪配達専門要員ってあるの?
677就職戦線異状名無しさん:2009/01/06(火) 16:18:55
赤いチャリで配達してた人みたことあるよ。@政令指定都市
自転車は自転車できついぞ〜重い荷物はこぶし
免許ないひとはそうなるんじゃないかな
678就職戦線異状名無しさん:2009/01/06(火) 16:47:30
自転車のれないんだけどどうしたらいいわけなの?
679就職戦線異状名無しさん:2009/01/06(火) 17:03:25
>>678
3輪タイプもあるから大丈夫じゃね?
680就職戦線異状名無しさん:2009/01/06(火) 18:14:56
リクナビで日本郵政から特別オファーが届いたんだが
これは学歴に関係あんの?
681就職戦線異状名無しさん:2009/01/06(火) 19:34:16
>>680
まずは学歴をさらせ。
俺は早稲田政経だがそんなもの来ていないぞ。
HP直接だが、まさかリクナビ限定というアホなことは。
682就職戦線異状名無しさん:2009/01/06(火) 19:49:47
>>680
それ、リクナビ登録してたら勝手に来るDMと同じだから気にするな
683就職戦線異状名無しさん:2009/01/06(火) 20:04:02
でもあれ一通送るごとに金かかってんだよね…たしか
684就職戦線異状名無しさん:2009/01/06(火) 21:10:40
かんぽの宿、オリックスへの譲渡見直しを=総務相、日本郵政に求める
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009010600849

宮内涙目w
685就職戦線異状名無しさん:2009/01/06(火) 22:37:46
郵政EXPO予約した?今気づいてあわてて予約したけど普通に余裕だったな。郵政グループの人気なんてこんなもんか?
686就職戦線異状名無しさん:2009/01/06(火) 23:43:42
>>685
あそこは会場的にいくらでも入るから予約し放題だぜ?
687就職戦線異状名無しさん:2009/01/06(火) 23:54:07
定員ないよな
入退自由だし
688就職戦線異状名無しさん:2009/01/07(水) 02:27:22
去年1月に六本木ヒルズだかでやったEXPOは、2日目くらいに気付いて予約しようとしたらできなかったお
689就職戦線異状名無しさん:2009/01/07(水) 02:38:52
>>656
完全民営化に10年って悠長だな。
民営化するなら2年位でやれよ。
690就職戦線異状名無しさん:2009/01/07(水) 04:10:36
釣りだと思うが、NTTやJRの民営化の流れぐらい知っておこうな
掛かるぜ、民営化は
691就職戦線異状名無しさん:2009/01/07(水) 11:54:31
ここの総合職の勤務地ってどうなの?

前の社員の説明会では
郵政 東京中心
郵便 地方のち東京
局 全国まわり
って感じを受けたんだが。
692就職戦線異状名無しさん:2009/01/07(水) 12:01:30
持株 東京中心
事業 東京中心
局   東京中心、地方あり
簡保 東京中心
郵貯 全国転勤、東京あり

東京勤務の可能性
大>持株>事業=簡保>>局>>>>>>>郵貯>小
693就職戦線異状名無しさん:2009/01/07(水) 12:28:46
かんぽの宿見直しじゃなくて、さっさと郵政民営化見直ししろよ。クソ自民党
694就職戦線異状名無しさん:2009/01/07(水) 12:45:20
>>693
かんぽの宿をオリックスに売るのは、どう考えてもおかしい
695就職戦線異状名無しさん:2009/01/07(水) 14:37:15
どこだったら良いんだ?
696就職戦線異状名無しさん:2009/01/07(水) 16:20:36
規制改革会議に関わってない所だろ
697就職戦線異状名無しさん:2009/01/07(水) 16:46:49
2009年1月4日、日本郵便佐世保支店で、当日配達する予定だった年賀状3万通以上が放置されたうえ未配達。
郵便課の課長○理「日曜だから配達しないものだと思っていた」。
当日は配達実施日だったので、職員・アルバイトほぼ全員出勤していたものの、年賀状が放置だったため
全く仕事が無い状況www
担当部署からの謝罪、上層部からの説明、新聞報道等は一切なし。
698就職戦線異状名無しさん:2009/01/07(水) 22:05:08
>>職員・アルバイトほぼ全員出勤していたものの、
年賀状が放置だったため全く仕事が無い状況www

が意味不明。
出勤してるなら放置しないでやればいいじゃん。バカなの?
699就職戦線異状名無しさん:2009/01/07(水) 22:10:19
道順組立までして、月曜に備えてましたってことじゃね
700就職戦線異状名無しさん:2009/01/08(木) 11:46:05
郵政EXPOきっとヤバいくらい混むよなあ
701就職戦線異状名無しさん:2009/01/08(木) 14:04:35
>>691-692
官庁の名残があるとしたら、出世する前に2年ほど地方行かないといけない
持株だろうと事業だろうと。人数的にみなが官僚想定なわけはないが、出世頭ほど若いうちは地方かも。
702就職戦線異状名無しさん:2009/01/08(木) 17:15:04
>>676
年末年始に配達のバイトしたけど、俺の担当だった職員さんに聞いたら、
内定後、自動車学校言って二輪の免許取ったってさ
703就職戦線異状名無しさん:2009/01/09(金) 02:14:17
>>700 何で?
704就職戦線異状名無しさん:2009/01/09(金) 02:33:43
う〜む、今年の年賀状いまだに4通、届くはずなのに届いてない。
配達あるいは振り分ける内勤のバイトがミスったのかなぁ。

いいかげんな仕事されると、マジ困るんだけど。
郵便局へ問い合わせても無意味ですかね?
705就職戦線異状名無しさん:2009/01/09(金) 04:34:20
>>704
問い合わせるなら郵便事業会社だろ?大丈夫?
706就職戦線異状名無しさん:2009/01/09(金) 10:31:15
かんぽの宿、持ち株の社員650人もセットで売られるぽいな
707就職戦線異状名無しさん:2009/01/09(金) 15:01:27
>706

マジで?組合は何も言わないの?それとも希望したのかか させられたのか
708就職戦線異状名無しさん:2009/01/09(金) 21:04:27
郵便物は局内に監査室っていう公安みたいな部隊がいて(事実)
必ずどの郵便物も見つけ出すって説明をバイトで受けたけど

実際に年賀状が友達の送った奴が来なくて、電話したら
配達の担当の人が来て聞き取り調査して帰っていったけど
結局見つからなくて、見つからなくて陳謝で終わり

監査室って会社的にいうとどこに所属するのかな
さすがに ゆうちょ銀行まで監査対象にはなってないだろうけど
709就職戦線異状名無しさん:2009/01/09(金) 22:42:00
警察みていだな…「監査」とか
MPならぬJPPだな
710就職戦線異状名無しさん:2009/01/09(金) 23:41:40
>>707
釣られるなよw
650人っていったら持ち株社員の2割だぞww
711就職戦線異状名無しさん:2009/01/10(土) 00:01:07
持株は本社にいる500人(総合職と一般職)ほどのホワイトカラー以外は現業だろ。
新規採用の総合職はこの500人に加わるが。

あとは、かんぽの宿や逓信博物館や逓信病院などの現業職員。
712就職戦線異状名無しさん:2009/01/10(土) 00:27:54
>>708

ググってみると結構横領とか不正あるんだな
713就職戦線異状名無しさん:2009/01/10(土) 00:31:31
第三種で純利益の1割ごまかされてたとか
不正値引き、不正経理、ほかもろもろ・・・

そりゃ監査の大募集もするわいな
714就職戦線異状名無しさん:2009/01/10(土) 00:33:41
mixi70万枚の売上のほぼ10倍悪用されてたからな、第三種
715就職戦線異状名無しさん:2009/01/10(土) 00:36:47
>>714
なぜムリヤリmixiを引き合いに出すんだww
716就職戦線異状名無しさん:2009/01/10(土) 00:38:27
事業内定だから
717就職戦線異状名無しさん:2009/01/10(土) 00:56:35
かんぽの宿の運営には正社員600人を含む約3000人の従業員が携わっている。
従業員の社宅9カ所も事業と合わせてオリックスに譲渡する。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081226AT3S2503925122008.html

早期売却により資産価値の劣化を防ぐとともに、社員約六百五十人らの雇用維持に一定の道筋をつける。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008122602000124.html

譲渡額は非公表。対象は全国70施設と首都圏にある日本郵政の社宅9カ所。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200812/2008122600326

オリックス不動産によれば、同事業は、総客室数4200超、年間の宿泊者数は250万人超。国内最大規模の温泉旅館ネットワーク。
http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=28837

譲渡予定額が108億8600万円であることを明らかにした。
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009010800689

関係筋によると総額109億円で帳簿価額123億円を大幅に下回るという。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090108/plc0901080046000-n2.htm
718就職戦線異状名無しさん:2009/01/10(土) 00:59:36
かんぽの宿70施設、簿価123億円のところ、108億8600万円の出血大サービス。
オマケに首都圏の社宅9箇所をプレゼントか。半端ないな。
局がホテル事業やればいいのに。
719就職戦線異状名無しさん:2009/01/10(土) 01:27:56
>>718
郵政がやってて年間40億の赤字なんだぞ。
いまの局に譲っても一緒だろ。
720就職戦線異状名無しさん:2009/01/10(土) 01:36:46
いままではお役所仕事だったからな
そもそも、かんぽ契約者への還元という位置付けだったし
721就職戦線異状名無しさん:2009/01/10(土) 02:58:57
あんま詳しくはあれだが、本社採用の持株社員は一人も移籍しないよ
かんぽの宿自体に雇用されてる専属の職員が移動。て話だったんだけど…
てか持株会社って響きだけで目指すのは止めとけ、なんてか祭の御輿みたいなもんだ
単に担ぎ上げられてるだけ。四事業会社の経営にタッチなんてできないし、
経企の連中はやることなくてよく分からん企画をひねり出してる。
実際忙しいんだが、仕事作って忙しくやるのが仕事みたいな。官僚みたいだ。
722就職戦線異状名無しさん:2009/01/10(土) 02:59:01
法律で期限までに売ることが決まってる上に、
社員を丸抱えする条件までついてりゃ値切られるよ、そりゃ
マイナス要因が多過ぎる
723就職戦線異状名無しさん:2009/01/10(土) 05:02:02
帳簿から赤は減らしたいわな
724就職戦線異状名無しさん:2009/01/10(土) 05:12:49
>>709
昔は郵政監察官には逮捕権があって手錠持ってた。
いまはもうないけど
725就職戦線異状名無しさん:2009/01/10(土) 09:38:16
郵政は今は民間だろ。
民間会社にそんな権限があるものか。
(民間人の現行犯逮捕の権限はまた別)
726就職戦線異状名無しさん:2009/01/10(土) 11:05:09
おちつけよ。「昔は」って書いてあるから。
727就職戦線異状名無しさん:2009/01/10(土) 13:15:22
>>723
総務相が完璧な頑固者になってるが、オリックスに譲渡したところで、
閉鎖なしで70箇所全部維持なのか、
一部閉鎖して土地だけ転売はないのか、とか、
オリックスから別会社への再譲渡はあるのか、
立て直した後、郵政に戻すことはないのか、とか色々気になるなあ。

そして、メリルリンチ日本証券のフィーはいくらぐらいなんだろうか。
728就職戦線異状名無しさん:2009/01/10(土) 14:29:13
>>718
簿価123億って、取得時の価格だろ?
明らかにオリックスに対する利益供与だわな
729就職戦線異状名無しさん:2009/01/10(土) 14:31:43
年賀状引き受け2.7%減=5年連続マイナス−郵便事業会社

 郵便事業会社は9日、年賀状の7日までの引受数が28億9900万通となり、前年に比べ
2.7%減少したと発表した。マイナスは5年連続。インターネット受注サービスで240万枚、
ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)最大手「ミクシィ」との提携で69万枚を
販売するなど、新たなてこ入れ策は効果をあげたものの、年賀状離れの傾向に歯止めを掛けるには
至らなかった。(2009/01/09-17:35)

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009010900711
730就職戦線異状名無しさん:2009/01/10(土) 15:07:18
上場は2011年か
忙しくなりそうだな
http://www.j-cast.com/2008/12/17032291.html
731就職戦線異状名無しさん:2009/01/10(土) 19:31:37
>>729
インターネットで300万枚増えても焼け石に水か。
しかし29億枚ってやっぱりすごいな。
732就職戦線異状名無しさん:2009/01/11(日) 01:32:21
かんぽの宿なのにかんぽの社員じゃなくて持ち株の社員が売られるの?
733就職戦線異状名無しさん:2009/01/11(日) 01:35:30
かんぽの宿は、もうかんぽのものではないから。
734就職戦線異状名無しさん:2009/01/11(日) 02:44:36
持ち株って、総合職って全員で何人いるわけ?
かんぽの宿が売られたら、だいぶ減るんじゃね?
735就職戦線異状名無しさん:2009/01/11(日) 03:04:13
年賀状が郵便事故、紛失で78枚消えた
もう二度と年賀状出さない。
736就職戦線異状名無しさん:2009/01/11(日) 10:23:48
郵便事業はブラック企業
ゆうちょかかんぽにしとけ
737就職戦線異状名無しさん:2009/01/11(日) 11:52:33
一般職の給料面はね。

そろそろ総合職と一般職のスレ分けない?
スーパーホワイトの総合職と一般職の情報が錯綜して紛らわしい。
738就職戦線異状名無しさん:2009/01/11(日) 13:23:54
フォローアップセミナー当日キャンセルしてしまった…
739就職戦線異状名無しさん:2009/01/11(日) 14:00:19
日本郵政グループ一般CS1
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1228228083/
740就職戦線異状名無しさん:2009/01/11(日) 14:02:45
>>737
もう分かれてるよ
>>736は事業総合もブラック扱いしたんじゃないか?
業界としては物流だから気持ちは分かるが、物流がブラックとされるもともとのとこは、
総じて激務度、給与、仕事内容、福利厚生、イメージとかがいずれも準底辺だからだよね
かなりまたーり、給与並、基本ブレーン採用、福利厚生上位、基本霞ヶ関、雇用安定、
やってることはヤマト大差ないがイメージは違う、などから俺はホワイトでいいと思う
741就職戦線異状名無しさん:2009/01/11(日) 14:11:57
スレタイや>>1のどこにも総合職限定と書かれてないし
>>1の過去スレは総合職と一般職が併記されているから
一般職の話題が混在する可能性があり実際に混在している。

不親切な指示文書みたいだ。
742就職戦線異状名無しさん:2009/01/11(日) 14:11:59
かんぽ生命、がん保険 女性・中高年向けに日生と開発
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090111AT3S0902I10012009.html

 かんぽ生命保険は2009年度をめどに、女性や中高年を主な対象とするがん保険の販売を始める。
昨年2月に提携した日本生命保険との共同開発商品の第1 弾で、かんぽ生命ががん保険を扱うのは初めて。
すでに政府・与党などへの説明を始めているもようで、関係者の理解が得られれば、販売に必要な認可申請と政令改正の要望を近く政府に提出する。

 新商品はかんぽ生命の顧客層である女性・中高年に受け入れられやすいシンプルな設計にする。
放射線処理治療などの先進医療は保障対象から外し、その分、月々の保険料が安くなるようにする。
乳がんなどの女性特有のがんに対応した特約を取りそろえる。(11:38)


最強タッグのガン保険キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
743就職戦線異状名無しさん:2009/01/11(日) 15:07:06
>>741
流れで勝手に一般/総合が分けられてるだけ。
むしろ上から引き継ぐときに読み手が改変するからヘンな指示になってんだよ

こっちが本スレで、パン食スレは子すれと思えばよろし
どーせ五月にはまた合併です
744就職戦線異状名無しさん:2009/01/11(日) 15:47:55
去年はスレタイに明確な明示は無かったけど、自然とこっちが総合職で
一般職は専用スレで話をしてた気がす
あと、郵政スレは5月から急速に荒らされるから、一時郵政板に非難した経緯がある
745就職戦線異状名無しさん:2009/01/11(日) 16:37:34
>>742
ついこの間、日帰り入院の商品だしてたのに
かんぽもけっこう意欲的にがんばってるね
746就職戦線異状名無しさん:2009/01/11(日) 17:13:57
局はいまAflacのがん保険扱ってないか?
これからは両方進めるのかな?
747就職戦線異状名無しさん:2009/01/11(日) 17:16:56
がん保険って法人に向いてないだろうし、郵便局に置かしてもらうんじゃないか
748就職戦線異状名無しさん:2009/01/11(日) 19:54:21
郵政EXPOって行かないとマズい?
既に予約いっぱいだった。

選考に関係ないって言われても心配だ…
749就職戦線異状名無しさん:2009/01/11(日) 19:56:59
>>748
参考になるか分からんが行かなくても内定出るぜ
EXPO自体は規模がでかいから、向こうもほぼ顔覚えるの不可能だと思うし
気にしなくても大丈夫
750就職戦線異状名無しさん:2009/01/11(日) 20:14:58
フォローアップは?一応3社行くが
751就職戦線異状名無しさん:2009/01/11(日) 20:56:04
EXPOとか試験重なってていけねーよ
この時期に説明会やめてくれよ
752就職戦線異状名無しさん:2009/01/11(日) 21:38:09
ここに書き込んでる奴らって、最悪の負け企業勤務で間に駄目だな。
人生の負け組み、ざまぁ〜〜!!!!wwwwwwwwwwwwwwww
753就職戦線異状名無しさん:2009/01/11(日) 22:08:31
ここが負け組なら日本の大企業は全部負け組だな。
ここは国内最強就職先の一つ。
754就職戦線異状名無しさん:2009/01/11(日) 22:10:02
一人でつりが面白そうですね
批判して過剰に持ち上げる。何年前の自演方法だよ馬鹿
755就職戦線異状名無しさん:2009/01/11(日) 23:32:23
>>752-754

ここまでが釣り。
756就職戦線異状名無しさん:2009/01/11(日) 23:44:06
EXPOはイキがいい場合は一本釣りあるってほんと?
757就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 00:09:27
フォローアップ行ったんだが、かなり人数少なくて人事に見られていてびびった。
758就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 00:19:43
>>757
おなじく(笑)
あんな狭いとこで少人数だもんな
名札もつけるし
759就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 00:26:02
それって一部の優秀層の囲い込み?
760就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 00:30:32
そんなのがあるのかぁ〜
761就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 00:39:27
>>740
福利厚生が上位って、どこが?
762就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 01:06:11
>>742
共同開発商品ってどうのように共同開発するの?
なんかメリットあるの?
763就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 01:09:56
>>762
かんぽのメリットは商品開発のノウハウを学べること。
ニッセイのメリットは他社と組まれるのを防げたこと。
764就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 01:10:45
就活力.コムってとこの講座内定者に
郵船航空がいるな
765就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 01:12:42
○んぽw
766就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 01:28:21
またまた使い古されたネタを…w
767就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 01:40:20
枠の多い郵政エクスポがすぐ満員になって、なんで少人数かつ重要そうな懇談会が満員にならないの?

ちなみに懇談会は名札は持ち帰り厳禁など少し緊張した雰囲気だった。
768就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 01:42:30
>>767
懇談会で周りの学歴聞いてみたか?
おそらくマーチ以下はいないんじゃないかと予想してみる。
769就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 01:47:12
周りの印刷して持参した紙を
770就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 01:48:28
周りの印刷して持参した紙を何人か見たが、早慶東大のみ確認できた。
771就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 01:52:18
郵政総合職はかなり学歴を意識してるよ
772就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 01:58:49
そうか、まあ元公務員だししょうがないな。

ただもしそうならフォローアップセミナーとは名ばかりだな。
773就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 02:00:32
高学歴をフォローアップしたいんだから正しいじゃないか。
774就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 02:16:13
EXPOってなに?
メールきてたけどマイページにもそんなことかいてないし、
ググってもそれらしきサイトがない
775就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 02:18:08
>>774
…。
776就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 02:20:03
>>758
フォローアップ意味あった?
13日にあるけど正直テスト近いからキャンセルしたい
777就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 02:22:24
意味があるって言うか出てないと選考で上にあがれないでしょ
778就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 02:24:25
>>777
んじゃフォローアップ参加が内定への必須条件ってこと?
それなら行かないといけないな
779就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 02:26:31
フォローアップってどういう人に案内きてるの?
780就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 02:35:15
>>779
11月のセミナー行った人みんなに来てると思ってたんだが違うのかね
781就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 02:38:45
なるほど。俺行ってないからこないのか。
782就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 02:40:57
案内が来るというか、セミナーのところをクリックするとでてくる。
783就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 14:06:46
フォローアップセミナー行った奴内容詳しく教えて
784就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 14:11:14
郵政持ち株
一回に社員2学生6が2テーブル+人事がウロウロ
名札+座席表有りの状態で質疑応答1時間
785就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 14:55:08
ちょっと待て怖すぎだろそれwwwwwwwwwwwwwwww
786就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 14:55:35
なんか質問とか逆にされたりした?
787就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 14:57:12
逆にそこでアピールすれば内定に一歩近づくかもしれんぞ
高学歴のクズどもがんばれ
788就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 14:58:29
>>778
必須ではないが、
優秀さをアピればおそらく有利にはなれる。
789784:2009/01/12(月) 15:19:44
逆質問は無し
学生の質問に対し二人の社員が答えるスタイル
たまに人事が割り込み補足

社員が結構長くしゃべるので最初からがつがつ行く必要あり
基本的に官僚・東大系統な人達なのでアホ質問は他以上にNG
奇抜さは要らないから正攻法で行け
790就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 15:53:24
志望度アップと一部高学歴の一本釣りを兼ねてるのかな?
志望度はアップしたが釣られた自信はないorz
791就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 17:22:21
多分、2、3月にまた少人数のセミナーがあるような気がするがね。
792就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 17:26:50
いやEXPO直後からES提出開始だぜ
793就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 17:28:04
>>784
怖すぎるwww
むしろ行かなくてよかったかもしれないw
794就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 17:31:47
今回のセミナー出席+ESで良さそうだったやつがさらにセミナーに招待されそうな予感。

ここまでくると一本釣りというよりも普通の選考だがw
795就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 17:45:58
かんぽ生命いきてえ
796就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 17:50:19
リク来ないかなぁ〜?
797就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 17:56:35
リクはセミナーで狙うより本試験で狙うほうがいいって先輩が言ってたけど、セミナー一本釣りとかありうるの?
798就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 18:26:51
他でいう青田買いみたいなのは理系院だけなはず
799就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 21:52:57
フォローアップと郵政EXPOって違うの?
800就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 22:08:21
フォローアップの案内来てない俺涙目
801就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 22:16:52
スタートアップセミナー参加者にしかこないぞ?
802就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 22:21:55
俺のテーブルがつがついったヤツいたけど、
聞いてる質問がアホ過ぎて笑いこらえるの必死だった

民主党が政権とったら、なんて若手社員に聞いてどうするんだよw
803就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 22:29:03
郵政のイベントに多数参加すれば内定しやすいの?
804就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 22:33:17
常識的に考えて有利にはなるだろうね。
805就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 22:33:54
内定者に説明会に参加してない人っていないの?
806就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 22:42:47
内定者だがセミナーってEXPOとその後の個別セミナーしか知らなかった。

出たのはEXPOのみ。
807就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 22:48:49
>>806
面接ではどんなことが聞かれましたか?
808就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 22:54:57
>>807
学生時代に頑張ったこと、この会社でやりたいこと、自己PR

学生時代に頑張ったこと(学業面)、ゼミ内容

などオーソドックスな内容だよ。

てか逆にスタートアップだとかフォローアップだとかそれは何なのか教えてくれw
809就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 23:06:44
今年はゆうぽーとではないのかい?
810就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 23:07:46
どうやら去年とは変えてるみたいだからあんまり前のデータは参考にならなさそうだな。
811就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 23:11:40
EXPOは去年もあった
ゆうぽーと=フォローアップ

スタートアップちゅうのがくっついただけじゃね?
懇談会が気になるが…
812就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 23:25:00
>>808
ありがとうございます
スタートアップはフォローアップセミナーの参加者限定で案内されてます
813就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 23:40:22
全くセミナー行かずに内定出た俺が通りますよ
いろいろな面で無意味とは思わんが、出なくても内定は出る可能性ある
ポテンシャルにもよると思うが・・・
814就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 23:41:38
今年の郵政は完全なる買い手だからな
セミナーは出ておくに越したことはない
815就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 23:47:20
確かに…
不景気だから郵政Gも人気上がるんだろうなw
816就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 23:48:36
…このままいったら年々採用の質が上がっていくかもしれないな…
817就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 23:50:57
順序としては
EXPO→スタートアップ→フォローアップ
なのか?

FUの次はなにね?
818就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 23:51:30
国債がデフォルトになって郵政滅亡
819就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 23:51:58
優秀な新卒に追いまくられる現内定者涙目w
820就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 23:52:07
EXPO→スタートアップ→フォローアップ→アドバンス→DS
821就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 23:53:19
「みんなの配達DS」
「みんなのがん保険DS」
「みんなのクレジットカードDS」
「みんなの営業DS」
822就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 23:56:26
EXPO→スタートアップ→フォローアップ→レイオフ
823就職戦線異状名無しさん:2009/01/13(火) 00:01:21
あきらめたらそこでしあいしゅうりょうだよ…
824就職戦線異状名無しさん:2009/01/13(火) 00:03:09
EXPO→スタートアップ→フォローアップ→レイオフ→リバウンドォ
825就職戦線異状名無しさん:2009/01/13(火) 00:51:51
mixiの内定者コミュに入っている人に、質問メッセージ送ってる俺
826就職戦線異状名無しさん:2009/01/13(火) 01:05:34
>>825
あるあるwwww
827就職戦線異状名無しさん:2009/01/13(火) 01:53:00
mixi間違っても本名去らすなよ。
828就職戦線異状名無しさん:2009/01/13(火) 05:24:04
大学名と年度だけで寄ってくるのは怪しげなパーティーサークルだけだよね、流石に・・・w
829就職戦線異状名無しさん:2009/01/13(火) 09:22:32
ゆうちょの預金が増加したらしいな
830就職戦線異状名無しさん:2009/01/13(火) 16:49:59
>>825
コミュに人がいすぎて、どう選んだものか。大学チェックすんのもめんどくさい
とりあえず紹介文に「かわいい」「美人」が入ってる女の子の名前をまとめてくれ
あくまで総合職ね
831就職戦線異状名無しさん:2009/01/13(火) 18:27:15
オレ実家から出ることなりそうなんやけど、
今も北戸田に入れんのかな?

知り合いに紹介してもらった人は、九段下の寮らしい。
会社まで30分かからんてよ。

北戸田だったら一時間はかかるよなぁ。

ただ、フロが共同で時間制限ありらしいが。。
832就職戦線異状名無しさん:2009/01/13(火) 18:43:49
北戸田は希望すれば入れるはず。
豪華マンションタイプだが霞が関までちと遠い。
千代田区や渋谷区や港区や江東区や葛飾区や大田区の独身社宅は空き次第。
いずれも個室で各部屋に風呂トイレがあるマンションタイプ。
江東区、葛飾区、大田区は空いていると思う。
833就職戦線異状名無しさん:2009/01/13(火) 18:54:13
説明会すら出てないが内定もらったぞ。
パンフレット読んであとは想像して話たらうまくいった。

想像力は世界を変える。
834就職戦線異状名無しさん:2009/01/13(火) 19:00:38
>>832
レスありがと。
北戸田は入れるんか。
今まで寮というか、共同のフロとかって温泉ぐらいしかないし不安だったんだわ。

ついでに聞いた話だと、洗濯機も共同になるみたいやね。
通勤短くていいのは魅力的だが、慣れるかな。

フロ好きなときにはいれないってのも結構おおきいよね。

都内でお願いするか、北戸田おねがいするか、悩むなぁ。
835就職戦線異状名無しさん:2009/01/13(火) 20:57:54
寮は駐車場付いてないの?
836就職戦線異状名無しさん:2009/01/13(火) 22:16:11
たいていはある
837就職戦線異状名無しさん:2009/01/13(火) 23:30:22
実家通いの場合住宅手当いくら?
838就職戦線異状名無しさん:2009/01/13(火) 23:30:56
実家から通うなら手当てでないだろ
839就職戦線異状名無しさん:2009/01/13(火) 23:39:38
出る企業もあるけどここはでないん?
840就職戦線異状名無しさん:2009/01/13(火) 23:53:33
実家で住宅手当って意味がわからん・・・
どの企業が出すんだ、そのアホな金、聞いたこと無いが
ちなみに寮以外で一人暮らしの場合は27000円、公務員と同じ
841就職戦線異状名無しさん:2009/01/13(火) 23:57:35
?公務員だったらふつうに実家で手当出ますが…
そうか、郵政では出ないんだね…
842就職戦線異状名無しさん:2009/01/13(火) 23:58:40
それは知らんかったわ
なら、郵政でも出るかもな、良く知らんが
843就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 00:02:43
ちょい見たが、市役所とかは実家だと住宅手当でないっぽいが・・・
何情報?
844就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 00:06:40
知り合いの公務員からの情報
一般的ではないのかな?
845就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 00:12:40
条例によって違うみたいだから、県や市単位の可能性あるな
国1だったら、郵政もその可能性あるが・・・
知り合いはキャリア?
846就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 00:17:16
うんにゃ、いわゆる役所だ
参考にならない情報だったのだな…
847就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 00:33:11
>>844
じゃあ普通にとか言うなよ
848就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 00:35:30
4事業の倍率ってそれぞれどれくらいなの?
849就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 00:38:15
あくまで感覚でよければ
正確な数字は俺にも分からん・・・

ES段階からなら
ゆうちょが40〜50倍
かんぽが75〜100倍
事業が100〜150倍
局が75〜100倍

って感じかな
今年は更に厳しくなると思うが
850就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 00:41:28
>>847
本人が「ふつうに」と言っていたものですから…
851就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 00:42:13
事業150はないわ、直感的に
852就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 00:43:28
>>850
まぁ気にするな
公務員との併願も居るだろうし、新しい観点を与えたと思えば
853就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 00:44:25
>>851
100だと少ないし150だと多いからその幅にしてみた
そこに収まる範囲だと思う
854就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 00:51:31
事業>>局≧ぽ>>>>>>ちょ
って感じだと思う
倍率には、内定者の数もあるからな
855就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 00:54:34
ついでだけど
持株レッドと事業レッドって微妙に色違う?
856就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 00:58:19
857就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 00:59:05
>>855
違うよ
持ち株レッドのほうが色が濃い(暗い?)
858就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 01:09:55
倍率を聞いたものだが高学歴限定でそんなに集まるとなると
勝ち目はなさそうだなww一般職でも受けるかな
859就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 01:15:03
ESからならもうちょいありそうだと思うけどな。
なんだかんだで倍率高いよここ
860就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 01:27:10
ちょ以外は相当倍率高いな
きついわ
861就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 01:28:32
マーチだと総合まず無理だしな
862就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 01:35:39
ちょが80倍くらい
あとの3社はその倍くらいじゃないか?
採用数的に考えて
863就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 13:43:10
まーた倍率減らすための工作ですかおまいら
864就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 14:20:15
持株は1000倍 事業は750倍 局は500倍 かんぽ700倍 ゆうちょ人気で800倍
ソースは俺
865就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 14:22:57
ゆうちょだけで受験者16まんかよw
866就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 19:08:59
ここって出世のスピードどうなの?
要は昇給について聞きたいんだが
内部の人、いたら教えてくだちい
867就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 21:49:22
かんぽ生命の総合職が一番いいかな。
採用数多いし、東京勤務。
金融だからそのうち給料にも差が出てくる
868就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 21:50:53
今は同じ労組で郵便会社がうるさいけど、分離したら期待できそうだね
869就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 21:57:32
分離しても同一労組の可能性もあるけどね
870就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 22:22:19
生保は一般的に銀行よりさらに高給でまたーりだからな、一般企業に比べたら激務だが
問題は生保のイメージだよ…。かんぽは生保一般とはイメージ違うかもだが、
なんにしろ世間体よくはないな。日生とかだと悪いイメージもあるがすごいと思う人はいる、
かんぽはいいも悪いも何もない感じか。どうしたものか…
馬鹿らしいと思われるかもしれんが、東大の俺は世間体のいいとこに入る義務があるのだ
ちょもぱっとしないし、持株も外から見たら郵便局だし…郵政やめとくかあ
871就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 22:26:41
>>870
お前の考えだし間違ってるとは言わんが
志望者が来る郵政スレにわざわざ書くことではないな
メモかチラシの裏に書いておいたほうが無難
872就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 22:40:15
>>870
お前キモイから入らなくていいよwwww
あ、、入れないのかwwww
873就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 22:40:52
煽らなくていいから
どうせ、荒らすためのネタの投下だろ
874就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 22:44:21
世間体なんて考えて就活してないわぁ〜
普通に働いて暮らしていければおk
875就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 22:52:37
どの層の世間受けかにもよるわな
旧郵政公社という理解が出きる層になら受けは悪く無いだろ
ある程度、レベルの低い層になら郵便配達の人と思われるだろうが
その辺は気にしなければどうということは無い
876就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 23:00:10
そんな人たちにも霞ヶ関勤務といっておけば通じる
877就職戦線異状名無しさん:2009/01/15(木) 00:06:39
官僚じゃん!!と言われて顔を赤らめた内定者の多いことよ
878就職戦線異状名無しさん:2009/01/15(木) 00:47:56
>>877
それは言われてみたい
879就職戦線異状名無しさん:2009/01/15(木) 00:55:12
霞ヶ関勤務だけど官僚じゃないふしぎ!

でも売上9兆総資産338兆円従業員数26万はガチ!
880就職戦線異状名無しさん:2009/01/15(木) 00:58:09
持ち株はそのトップだもんな
そりゃむずいわ
881就職戦線異状名無しさん:2009/01/15(木) 01:05:07
大東亜帝国だが狙っていいですか?
履歴書破られますか?
882就職戦線異状名無しさん:2009/01/15(木) 01:10:32
4社まとめて説明会開催できるのはいいね
費用を減らせる
883就職戦線異状名無しさん:2009/01/15(木) 01:13:47
Fランじゃ無理ですか?
884就職戦線異状名無しさん:2009/01/15(木) 01:15:49
どっちうけるかにもよる
総合なら無理〜〜〜
一般ならいけるよ。とく事業は再募集かけるくらい人集まらん
885就職戦線異状名無しさん:2009/01/15(木) 01:16:56
無理 時間の無駄
886就職戦線異状名無しさん:2009/01/15(木) 01:19:13
駅弁上位だが狙っていいですか?
履歴書破られますか?
887就職戦線異状名無しさん:2009/01/15(木) 01:21:55
まあでも事業一般は大卒がやる仕事ではないな
もともと失業者対策っぽいとこあったし
888就職戦線異状名無しさん:2009/01/15(木) 01:24:42
今更になってEXPO行きたくなった。

仙台在住+テスト期間 だからまごついていたが、
一見の価値はあるだろjk
889就職戦線異状名無しさん:2009/01/15(木) 01:26:35
>>887
だから事業総合職が美味しいんだよ。
890就職戦線異状名無しさん:2009/01/15(木) 01:30:41
>>889
891就職戦線異状名無しさん:2009/01/15(木) 01:33:33
>>888
口調がきもいから無理
あとjkの使い方もおかしい
892就職戦線異状名無しさん:2009/01/15(木) 01:33:44
EXPOいけねー
完全に試験かぶってるわ
フォローアップも行けなかったしやばいな
893就職戦線異状名無しさん:2009/01/15(木) 01:34:46
エクスポ実況してやるよ
894就職戦線異状名無しさん:2009/01/15(木) 01:39:05
みんなメガとゆうちょ総合だったらどっちえらぶ?
895就職戦線異状名無しさん:2009/01/15(木) 01:42:43
釣り?
896就職戦線異状名無しさん:2009/01/15(木) 01:45:29
>>894
ゆうちょ。コース別だったらメガに行くけどな。
897F:2009/01/15(木) 01:46:22
>>884
信じていいですか?
898就職戦線異状名無しさん:2009/01/15(木) 01:47:53
>>897
Fランで総合は正直厳しいと思われ。
899就職戦線異状名無しさん:2009/01/15(木) 01:47:53
>>894
何を重要視するかによるだろ
カネ・ステータス・堅実性なら都銀
余暇・使命感・野望なら郵貯

>>897
信じるのは勝手だが、結果の責任を負うのはお前
900就職戦線異状名無しさん:2009/01/15(木) 01:49:28
信じるも何も受ければわかるだろ
901就職戦線異状名無しさん:2009/01/15(木) 01:56:57
時間がもったいないし機会喪失も相当なもんだろうよw
902Fラン:2009/01/15(木) 02:07:50
Fランが郵政受けると笑われますか?
一般で受けようと思ってます
903就職戦線異状名無しさん:2009/01/15(木) 02:20:15
>>902
実力次第じゃない?
マジレスだけど
904就職戦線異状名無しさん:2009/01/15(木) 02:20:37
笑われるわけがない
905就職戦線異状名無しさん:2009/01/15(木) 02:21:27
マイナビエキスポとか行った方がいい?
ポートメッセ名古屋とかいう奴
Fランには意味ないかな?
906就職戦線異状名無しさん:2009/01/15(木) 02:26:37
志望度高いならいっとけ
907就職戦線異状名無しさん:2009/01/15(木) 02:28:33
かんぽの宿はいいが、首都圏の社宅は売らないでほしい
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090115/stt0901150049001-n1.htm
908就職戦線異状名無しさん:2009/01/15(木) 02:29:25
>>905
説明会は、面接で話す材料を手に入れる場所だと思え
909就職戦線異状名無しさん:2009/01/15(木) 02:35:40
ラフレさいたままで売っちゃうのかよ!
910就職戦線異状名無しさん:2009/01/15(木) 02:38:23
>>903>>904>>905>>906>>908
Fラン何かに真剣に答えてくださってありがとうございます!!
説明会行ってきます!
911就職戦線異状名無しさん:2009/01/15(木) 02:43:02
Fランの人さ、ムリって言われたら行かないくらいのやる気じゃ、スタートラインからして出遅れてるのに可能性まずない。
Fランだからムリなんじゃなくて、学歴ないことで変な負い目を感じたりしてるところがダメ。
もちろん学歴ではじかれるところもあるかもしれないけどさ、
それを嘆いたところで学歴が変わるわけでもないんだから手持ちのカードで精一杯やるしかないでしょ。
912就職戦線異状名無しさん:2009/01/15(木) 02:44:54
EXPOの予約、露骨にフィルタかかってたね
913就職戦線異状名無しさん:2009/01/15(木) 02:57:23
適当なこと言って、混乱させようとするのやめろよ。
914就職戦線異状名無しさん:2009/01/15(木) 03:17:53
>>913
いやマジだよ
予約段階で高学歴順になってた


375 名前: いなごちゃん(東京都)[sage] 投稿日:2009/01/07(水) 02:27:22.78 ID:9/UISESv
上に同じ大学がいたが東大経済
教授は「(前の)氷河期のときはうちの大学の学生は
だいたいすんなり決まってましたが」って言ってたが
ホントかよ岩井さんよ

580 名前: いなごちゃん(東京都)[sage] 投稿日:2009/01/07(水) 03:23:50.16 ID:9/UISESv
>>563
色々サンクス
とりあえず日本郵政にプレエントリーして説明会予約してきた

622 名前: いなごちゃん(東京都)[sage] 投稿日:2009/01/07(水) 03:46:37.67 ID:9/UISESv
>>615
なんか不安になって確認してみたけど
ちゃんと応募できてるわ
915就職戦線異状名無しさん:2009/01/15(木) 03:36:28
郵政総合は早慶未満お断りですから
916就職戦線異状名無しさん:2009/01/15(木) 07:23:59
ちなみに、ゆうちょ総合と赤メガ総合の
生涯所得を考えたら大半は
ゆうちょ>>赤
だからな。最大風速に騙されるなよ。
917就職戦線異状名無しさん:2009/01/15(木) 07:27:07
局事業ぽは難易度はそれほど変わらないよ。
ちょは狙い目。
918就職戦線異状名無しさん:2009/01/15(木) 09:49:50
>>917
って書いた時点でちょもねらい目じゃなくなったわー
919就職戦線異状名無しさん:2009/01/15(木) 11:00:45
一番受験者が多いのちょらしいからな
まぁ他と2倍の開きは無いから一番倍率は低いと思うが
それでも厳しいことには変わりないかと
920就職戦線異状名無しさん:2009/01/15(木) 11:02:19
このスレみてる人は合格率極めて高い?
921就職戦線異状名無しさん:2009/01/15(木) 11:03:58
そのコピペ、定期的に出るな
何か意味あるの?
922就職戦線異状名無しさん:2009/01/15(木) 11:54:49
誰でも一回は見る気がしなくもないが…
923就職戦線異状名無しさん:2009/01/15(木) 11:57:35
ちなみに最終面接から数日後は内定メールきた!!が殺到
見てる人の98%は合格してました。むしろ毎日みて最新情報チェックしとかないと落ちます
924Fラン:2009/01/15(木) 12:13:11
郵政の局会社受けるんだけど
郵政って職種は何ですか?(流通とか?)
マジレス待ってます
2ちゃんでしか情報収集できなくてすんません
925就職戦線異状名無しさん:2009/01/15(木) 12:52:03
コングロマリット。
インフラ
926就職戦線異状名無しさん:2009/01/15(木) 13:08:35
マジレスすると分類は、その他サービス
実際、経営理念とからめて業種はっきりさせとかないとまずいと思うけどな
927就職戦線異状名無しさん:2009/01/15(木) 13:20:15
金は年五百ぐらいの差なら投資でどうにかなる。あるいは共働きで挽回できるが、暇は金で買えないよな。
928就職戦線異状名無しさん:2009/01/15(木) 13:25:29
個人的には全体としてはインフラかなって思ってる
929就職戦線異状名無しさん:2009/01/15(木) 15:26:05
>>925は年収高いほうが投資余力も高いことに気付いてない。余暇の多さは認める。
930就職戦線異状名無しさん:2009/01/15(木) 16:25:17
>>923はキープのボーダー組か?
内定は最終面接のその場で伝えられたじゃん。
931就職戦線異状名無しさん:2009/01/15(木) 16:29:05
【業界二位】地に落ちた東京海上【日生三井コンプ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1232004154/l50
932就職戦線異状名無しさん:2009/01/15(木) 16:35:48
>>930
その場で握手だったからな
というか、何も知らない部外者だろ
落ちた奴多かったぜ、スレでも
お陰で選考後はスレが荒れる荒れる・・・
933就職戦線異状名無しさん:2009/01/15(木) 17:26:36
その場で内定か後日連絡って、前面接の評価で変わるの?
934就職戦線異状名無しさん:2009/01/15(木) 18:14:06
学部4年のときに受けたが懐かしいなぁ。
御茶ノ水のビルの中の、ピンサロの個室みたいなとこでGDと面接2回したっけ。
確かそのときは、民営化後初の採用だったから、スレ内も憶測がかなり飛び交ってカオスだったわ。
最終面接で霞ヶ関に呼ばれたかどうかで揉めたりとかしてなw
935就職戦線異状名無しさん:2009/01/15(木) 18:42:32
三井住友ニッセイ郵政vs三菱
936就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 00:22:01
今日の夕方にエクスポのメール来た。
そして申し込みを押したら満席になった。ニッコマじゃ低学歴過ぎるか。
落ち着いてメールを読んだらこれは一般職には影響ないみたいだな・・・。
でも悲しい。
937就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 00:26:24
EXPOメールは7日には来てたけどな
938就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 00:26:44
ニッコマでもメールきた直後は予約可能だった
939就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 00:27:09
EXPOいつ?
940就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 02:28:30
ここほど総合職と一般職との格差がある企業も珍しいよ
まさに王候貴族と農奴くらいの違いがある
941就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 02:40:22
元公務員なんてこんなもんだろ
942就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 02:41:34
商社なんて一般職は女しかいないじゃん。
あれが最たるもんじゃね?
943就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 02:45:13
>>940
そうか??どの企業もそんな感じだと思うが
944就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 03:32:43
ちょが下に見られてるみたいだけど郵政板とか見たらむしろちょがエリートって感じだよ。
他の会社の社員が「なんでゆうちょがエリートなんだよ!?」とか「ゆうちょはズルい!!」とか喚いてるくらいだからな。
生み出してる利益が高い分、郵政グループ全体で見たらちょがやっぱりエリート。
採用人数が多いとか関係なく実際働いてる人たちは一番利益生み出してるちょ社員が上と思うのは当然だが。
945就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 06:58:06
一般職全体からみたら確かにゆうちょかもしれんが
本社レベルでの優雅さは
持株>事業>局>ぽ>ちょ ではないかと
946就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 10:38:50
>>945
採用人数通りかよ(笑)ぶっちゃけちょ以外は
本社にすぐ行けるor本社スタートだから
変わらんよ。採用数/社員数で局事業を
考えてるなら止めた方がいい。民営化時に
ちょぽの余剰人員を押し付けられただけだぞ。
947就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 10:41:50
民営化時にリストラ済みってことだな
いらん人材を送りつけられた曲事はそっちで現在リストラ中だし
948就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 10:51:04
ちょが地位的に上っていってもそれなりに激務だからな
まあリテールないだけましか
949就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 11:31:05
だな リテールはイヤ
950就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 11:33:34
おっと郵便局の悪口はそこまでだ
951就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 11:55:37
今年は基本給ベースアップないのかな
去年は新卒2000円アップしたけど
952就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 12:25:05
本社スタートの会社なんてあるの?
953就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 13:33:25
>>952
かんぽ。就職四季報に5社の08採用組の配属先が
載ってる。
954就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 13:37:14
赤メガも10−12月期決算赤字見通しだな。
 
メ シ ウ マ!!!
955就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 13:42:22
>>952
ちょ以外はだいたいそうじゃね?
研修を除いてな。
956就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 13:47:59
>>946
持ち株はどうですか?
957就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 13:55:15
コピペ


ただ参考になるかはわからんが、
現場では民営化で分社化された時ゆうちょに行くことを願った人が多かったという話は聞いた。
先輩は同期の人(局や事業に行った人)から結構羨ましがられたそうだ。
958就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 14:04:38
>>957
パン職の人気がちょぽ>事業局なのはそんな不思議なことではあるまい
959就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 14:07:23
局事は収益ないくせして人件費馬鹿にならないからな
そのぶんノルマ増えるのは必然
960就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 14:07:34
>>958
いやこのコピペの人は総合の人。
そろそろ現実みろよカスo(^-^)o
経常利益からどこが勝ち組か負け組か分かるだろwww
961就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 14:09:43
つまり働く前は「俺達が勝ち組だぜ」とか思ってた局事業の奴は入ってからむしろ負け組ということに気付かされる大逆転劇が待っているというわけかwww
962就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 14:14:56
勝ち負けなんてねーだろいい加減目を覚ませw
963就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 14:19:17
>>962
散々吠え散らかしといてよく言うよw
まぁおれがお前を論破したということか。
勝った!
964就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 14:25:03
持ち株以外は似たようなもんじゃねーの
知らないけど
965就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 14:26:08
ゆうちょは三井住友、かんぽは日本生命に取られてるだろ、重要なポスト
ニッセイへ出向するのは楽しそうだが、兄貴に出向するのは嫌だな
あと転勤はありえん
ちょは総合よりCSのが勝ち組かも
966就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 14:28:06
>>961
グループの仲を裂くのに必死みたいだな
心配しなくても最強コングロマリットとして、よろしくやってくから
967就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 14:29:40
ゆうちょもかんぽも一人当たりの利益に換算すると相当高いね。社員数少ないし
今は4社でほぼ同じ給与体系だけど、金融2社は相当な待遇アップも考えられる
968就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 15:10:47
正社員10万人の郵便局と5500人のかんぽで比較すると
ボーナスに連動する額が一月分35万円だと仮定
そして、現状の4.5ヶ月から6ヶ月に待遇アップしたとする場合、35万×1.5で一人あたり525,000円の給与アップ
これを社員全体で比較
局→525,000円×10万人=525億円
簡→525,000円×5500人=29億弱

局は余裕で赤字、かんぽは余裕で黒字という差がでる。
待遇アップの余地は、郵便2社と金融2社では歴然。
969就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 15:31:02
しかし、郵貧内定は聞く耳を持たなかった!!
郵便サイキョー!!!ハガキ自爆たのしー!!!
970就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 15:43:38
ゆうちょなんて金融なんだから激務じゃん
971就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 15:44:56
郵便はそもそも民間でやるもんじゃないだろ
そりゃ赤字にもなるわ
972就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 15:45:38
赤字を避けるために社員に自爆までさせてるところよりはマシじゃね?
973就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 15:48:33
>>970
現場で、ノルマがきついと言われてるのはむしろ郵便のほうだよ
なんでそうなるのかわかってるはずだと思うけど
974就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 15:52:45
相変わらずゆうちょと事業のパン職内定者がいがみ合ってるな
お前らどっちもカスなんだから調子に乗るなよ
975就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 15:58:19
郵便総合が発狂しだしたw
976就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 16:04:33
ちょ・ぽ一般職>>>>ちょ・ぽ総合職>>>>>>>>>>>>局・事業総合職>>>>>>>>>>>>>>>>>カス
977就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 16:07:31
まあ今すぐは難しいが同じ総合職でもすぐ郵便2社を超えるよ。
人事も待遇改善の話はしてたしな
978就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 16:07:55
郵便配達って正社員もやってるんだな
あんな底辺仕事はバイトしかいないと思ってた
年末にもバイト募集してるし
979就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 16:13:17
持ち株事業局はやりがい(笑)と特殊会社ってトコが旨みか?
安定とそこそこの給料でいいって奴は合ってるかもな
http://nensyu-labo.com/koumu_tokusyu_jimu.htm

あくまで総合の話だけど

980就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 16:17:04
ゆうちょCS職は東京エリア限定採用がなかったので受けなかった
981就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 16:28:52
まあ今年は他社が軒並み赤字減益だしな
倍率アップで優秀人材も期待できそうか
982就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 16:33:05
09卒が一番レベルが低いと言われる時代が来るかもな
983就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 16:52:16
国一と総合職に挟まれた公社時代が一番やばそうだけどな
中途半端すぎて
984就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 18:33:56
>>982
08卒の方がレベル低いよ
総合職でもマーチ以下が結構…
985就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 18:40:03
リクナビブックマーク数

日本郵政グループ
ブックマーク数:37800人

株式会社三菱東京UFJ銀行
ブックマーク数:33585人

株式会社三井住友銀行
ブックマーク数:49003人

みずほフィナンシャルグループ
ブックマーク数:25833人


だいぶ赤メガとも差をつけたな
緑は多すぎだw
986就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 18:40:12
とりあえずお前ら郵政板いってみろ。
ちょが格上ということに気付く。
ぽ局事業はしょーもない。
987就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 18:50:26
まぁただ採用人数が少ないだけだな。
入りにくいからエリートってのは確かに間違いだわ。ならあんまり人数とれない中小いけよって話だなwww
988就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 18:59:26
日本語で頼むよ
989就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 19:01:04
>>988
日本語勉強しろよwww
990就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 19:10:18
もうちょっと肩の力抜けよ
顔真っ赤
991就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 19:12:18
>>990
よく見るレスすんなよwww
もっとオリジナリティないと内定出ないぞw

カス
992就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 19:20:42
>>983
公社時代も総合職採用だぞ。
しかも学歴相当高い。
993就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 19:25:05
>>984
ほとんどいねーよ。願望書くなハゲ
994就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 21:37:02
>>993
うるせーチンカス
995就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 21:39:57
996就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 21:45:39
L見ろ
997就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 21:47:17
998就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 21:56:22
1000なら持株内定
999就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 21:57:41
999
1000就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 21:58:18
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。