【説明会】日本郵政グループ その6【始まる】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 00:50:28
総合職は営業ないよ
万が一、郵便事業会社の法人営業に配属されても総括や営業企画
953就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 00:50:54
>>950
推測だが総合職はせんとおもう。
少数しかとらないから管理や企画でしょ
954就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 00:54:52
事業や局は一般職は他社の地域総合職の仕事で、総合職は他社総合職の中の選ばれしものがする仕事みたいなかんじだな。
955就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 01:13:59
>>940
かんぽ生命に委託されて郵便局が代わりに営業を行う
あくまでも委託だから、郵貯簡保に比べてかなり手当ては少ないよ
局本体にピンはねされる分
956就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 01:14:14
ホント局・事業とちょ・ぽは仲悪いなww
957就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 01:16:31
仲悪くねーよw
誰かがそういう感じに演出してるだけだろ
958就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 01:16:46
>>951
郵便二社は毎年ハガキノルマが1万枚くらいあってだるいぞ
内務でもあるから時間外で営業するしかないし
できないなら自爆or昇進評価減
総合職はどうなんだろうな
959就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 01:18:13
総合職の倍率は70〜100倍くらい。
おまいらがんがれ
960就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 01:19:23
金融商品や保険売るよりハガキの方が楽だろ
961就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 01:19:56
>>958
だから配属される局に左右されると書いたんですよ
うちみたいな田舎ならノルマは2000枚程度だし
確かに都市部に比べて売る対象である住民の人数は少ないけど、枚数少ない分自爆は楽
962就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 01:21:29
いまや年賀状なんてメールですませるんだがなぁ…
郵政がメアド発行してくれれば有料でも使うのに
963就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 01:21:34
事業の総合職も1年目は現場だよな?ノルマあんの?お客様扱い?
964就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 01:21:58
都内郵便事業一般職でかもめーる700枚
年賀状7000枚
965就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 01:24:36
>>960
局窓はその全てプラス局独自のもの
966就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 01:25:36
民営のままでいいから分社化ヤメロ
967就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 01:28:59
利益 / 一人当たり純利益

グループ 2224億 / 90万

ゆうちょ 1501億 / 1340万
かんぽ  247億 / 460万
郵便事業 -189億 / -20万
郵便局  209億 / 18万
持ち株  456億 / 1300万


どこの事業が将来性あるか分かるだろwww

ゆうちょの採用が多いのも理解できるだろ

グループはちょぽで持ってるってことも分かるよねwww
968就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 01:31:44
金融依存体質は中の人も認めてること。

だが、だからといってちょぽが局事業よりも偉いというわけではない。
969就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 01:31:59
会社の人からは直営店で現場の意見を吸収し3年後に本社に戻って中の仕事をするように言われた

人手不足だから比較的部署は選べられると言われた
970就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 01:32:50
>>969
かいしゃどこ?
971就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 01:34:02
>>968
そんなことは知っている
ちょはいかに莫大な代理店ネットワークを使って他の銀行と戦うかを考える場所
972就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 01:34:48
>>970
ちょ
973就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 01:34:54
>>967
中間決算ww
974就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 01:35:13
もう外部の利権からんじゃってるから 再統合無理なんじゃ
975就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 01:36:12
統合したらややこしや〜
976就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 01:36:35
ほんと小泉って使えないな
977就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 01:38:09
民営化が成功か失敗かはまだ判断できない
何十年先に分かること
今議論しても意味ないね
978就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 01:39:11
一般・CSはエリア採用みたいだけど、東京、関東圏は倍率高いよね。
979就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 01:39:47
>>967
一目瞭然www
980就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 01:42:47
>>978
東京は14〜15倍くらいって聞いたぞ
981就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 01:43:16
ちょCS職失せろ
982就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 01:45:25
東京のパン食はニッコマレベルがメイン
マーチもちらほらいたな
983就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 01:50:09
>>978
関東は5倍ちょいだった
984就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 01:54:45
CSなら心配しなくても入れるよ
985978:2008/12/10(水) 01:57:27
ニッコマなので妥当なのかな。
事業と局あたり受けようと思ってたけど、>>967とか見ると・・
986就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 01:57:32
ちょ内定式での内定者の印象
公務員っぽい人が多い。純粋で素直な感じな人
あとは世の中変えてやるぜ的な人もいたな

基本的には所謂いい人が多い。
まぁまだ会ったばかりだから断定はできないが
987就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 01:59:47
郵政は会社の飲み会のノリってどんな感じかな
988就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 02:00:43
>>987
ほがらかって感じだろうね。内定者や社員を見てると
989就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 02:02:08
>>986
総合?
990就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 02:03:00
>>985
ちなみに局と事業は再編で一つになると聞いた。

何か局や事業の奴が威張ってるみたいだが現状を客観的に見れてないみたいだなwww
991就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 02:03:10
やっぱ商社や銀行が体育会系なのかな
992就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 02:03:46
>>989
うん。
993就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 02:03:56
ちょCSは転勤エリアが広いぜ
994就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 02:04:37
あんたら局長試験は受けないの?
995就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 02:05:23
局と事業にケンカを売るちょCS
996就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 02:06:13
>>992
いずれは地元に住みたいから受けるかもね
997就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 02:06:32
だまれ事業ゴキブリ
998就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 02:07:19
999就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 02:07:37
あーあ、また始まったww
1000就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 02:08:05
誰か次のスレ立てれば
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。