◆伝統芸能初心者質問スレ16◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1重要無名文化財
垣根が高いと思われがちな、伝統芸能の世界。
初めての歌舞伎観劇・観能・落語など、分からないことが いろいろあるはず。
ここで疑問や不安をクリアして 伝統芸能をより身近に感じられたら…という、
初心者向け質問スレです。
堅苦しいことはナシで、皆さまにはできるだけ穏やかなご対応をお願いします。

尚、よく出る質問は、>>2以下にテンプレ化してありますので、
質問の前に、まずお読みください。
荒らし・煽り・内容のない一行二行レスなどは、スルーです。


前スレ
◆伝統芸能初心者質問スレ15◆
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1327715569/
2重要無名文化財:2013/06/09(日) 13:30:34.92
●「○○○」とはどういう意味?

  まずキーワードで検索してみましょう → http://www.google.com/intl/ja/

●現状スレの過去ログを読み返してみてから、質問しましょう

●その他、2ちゃん初心者の人が読んでおくといい場所あれこれ

 【2ちゃんねる・お約束】 http://www.2ch.net/before.html
 【2ちゃんねる・FAQ】 http://www.2ch.net/faq.html
 【2chの削除基準】 http://www.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide
 【案内板・初心者の質問】 http://cocoa.2ch.net/qa/
 →過去スレを読みたいなら…
 【にくちゃんねる過去ログ墓場】http://makimo.to/2ch/index.ht
3FAQ 其の1:2013/06/09(日) 13:31:30.08
●どの席が見やすい?

  歌舞伎に多い質問ですが、人それぞれで、一概にコレッ!はありません
  好みの席をみつけるのもお楽しみのうち 色んな席にトライして、気長に探しましょう
  また、転売目的で訊ねる人がふえているので、答える人も注意してください

  歌舞伎座…・1等席:1階、6列目〜10列目(以前の、とちり席あたり)
            ぐらい(5列目までは、傾斜がない)か、
            2階、最前列が全体的に見渡せます。
       ・東袖席:花道はよく見えます
       ・西袖席:花道は見えても役者が後ろ向きです
       ・花外(ドブ):花道の役者は後ろ向きですが、引っ込みなどは迫力満点
       ・三階正面席・二階後ろ席:花道は見えないものと諦めましょう

●どんな格好をすればいい?

  歌舞伎…・常識的に、清潔であること。こざっぱりしている事。
      ・襲名興行・正月・初日・千穐楽などは少し気合いを入れておしゃれを楽しむ気持ち。
      ・下品な着物姿よりは上品なデニムの方がいい。

・NGなこと:ファッションより観劇中のお行儀、
       観劇中のおしゃべりはもちろんのこと、携帯電話・前のめり・浅い腰掛・
       高く結ったヘアスタイルは厳禁!
  能 楽…・学生でないのなら、あまりにラフな格好は避けましょう 浴衣も原則やめましょう
  落 語…・華美な格好だとかえって浮きます 清潔感あるドレスダウンがいいでしょう
4FAQ 其の2:2013/06/09(日) 13:31:59.83
●浴衣を着て行きたいけど、大丈夫?(夏に激増する質問)

  歌舞伎…・歌舞伎座の八月納涼は浴衣OKです ただし、浴衣で観劇が嫌いな客もいます
       絶対に後ろ指さされたくないなら、無難な洋服にしましょう
      ・下駄OKは歌舞伎座と国立劇場だけ その他の劇場は、要注意
  能 楽…・夏の薪能(それも地方での)、狂言の企画公演以外は、避けましょう
  落 語…・夏の寄席や公共ホール企画なら、浴衣OKです ただし、名人会などでは微妙

●歌舞伎の後援会はどういうところ?(最近、ふえている質問です)

  贔屓の役者を一生をかけて応援したい!という気持ちを表すため、一人一つ かつ
  長く会員でいるのが、「かっこいい」と思われています 特典は色々 ↓が一般的
   ・その役者が出演する舞台のチケット(一等席中心)を、優先的に予約できる
   ・後援会の会報誌などが読める/後援会イベントに参加できる
  チケット割引はなく、むしろ、チケットに色をつけて払うのが当然と思う人もいます
  また、三階席など安い席を斡旋していても、いつもそればかりを頼むのは「肩身が狭い」
  感じに… ファンとの交流の場というよりも、贔屓の心意気の世界とご理解ください
5FAQ 其の3:2013/06/09(日) 13:33:11.22
●歌舞伎でよく聞く番頭さんって? また、ご祝儀や楽屋見舞いなどはどうしたらいいの?

  番頭さんとは…主役をよく勤める役者は、個人事務所(後援会兼ねる)をもっています
         この事務所の営業兼お客様窓口が「番頭さん」と呼ばれ、女性も多いです
         出演公演月、劇場入口近くに「○○屋」という札が立った受付がありますが、
         そこに常駐している人が、たいてい番頭さんです

  ご祝儀とは …役者に対してもあれば、いつも世話になっている事務所のお礼がわりにする
         こともあり、ほとんど現金で、熨斗袋に包んで渡すのが一般的
         金額は分相応、渡す人なりで、しなくてはいけないということはないですが、
         歌舞伎も芸人の世界 諸々の扱いに差が出るのは当然と理解しましょう

  楽屋見舞い …文字通り、役者の楽屋に直接寄ることで、むやみやたらとは行けません
         楽屋行きの段取りをとってくれるのは主に番頭さんです
         楽屋に行く際は、よっぽど親しい場合以外は、番頭さん・役者さんそれぞれに
         ご祝儀やお礼を用意し、あまりにくだけた格好は避け、長居せずが大事
         さらに楽屋内の話はあくまでその場限り 外部にやたら漏らさないように…

関連スレ:「歌舞伎の後援会 其の参」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1272520715/
も参考に…
6重要無名文化財:2013/06/09(日) 13:35:37.66
7重要無名文化財:2013/06/09(日) 14:00:14.63
>>3
歌舞伎座の1階・1等席の補足

2013年開場した5代目の歌舞伎座は、舞台面の高さが大幅に低くなり
とても見やすくなりました
最前列でも役者の足元が見えます
いわゆる「トチリ」該当が4・5列目からでも十分なぐらいで
実際、評論家の招待席もこの辺りになっています


チケットに関する質問は、専用スレがあります

【電話】つながらねえぞ、ゴルァ!! ★19【Web】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1368761602/
8重要無名文化財:2013/06/09(日) 22:08:59.68
>>3
>花外(ドブ)
これって歌舞伎座でいうと具体的に何列目何番の席ですか?
9重要無名文化財:2013/06/09(日) 22:12:40.50
>>8
ttp://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/seat.html
何列であろうと、6番より若い番号一帯のブロックをそう呼びますね
花道と西側(下手側)桟敷席との間のこと
10重要無名文化財:2013/06/10(月) 00:11:16.65
助六の股くぐりのやりとりは、昔からあんなアドリブぽく時事ネタも交えて演じられてたのでしょうか?
11重要無名文化財:2013/06/10(月) 00:13:42.69
>>10
>助六の股くぐり
といえば、通人役だった河原崎権十郎 (二代目)が有名らしいのですが、
どんな台詞を言われたのでしょうか?
12重要無名文化財:2013/06/10(月) 00:16:54.25
>>10
いつものことです
助六に限らず、時事ネタを交えてもいい場面というのが
歌舞伎の演目では色々ありますね

実例なら、先月「二人道成寺」の所化(坊主)による
「舞づくし」では、「〜まい」という言葉になるなら、
定番の言葉以外に時事ネタがよく入って面白いですよ
13重要無名文化財:2013/06/10(月) 00:24:09.17
>>12
ありがとうございます
他の演目もみてみたいと思います!
14重要無名文化財:2013/06/13(木) 17:07:12.91
以前、歌舞伎座の建物を見てアウェイ過ぎませんか?と書き込みした者です。
こないだ、緊張しながら歌舞伎座に行って幕見席で歌舞伎を見たら
本当に何ともありませんでした。
海老蔵さんのブログで気軽に歌舞伎を見に来て下さいと書き込みを見て勇気が出ました。
歌舞伎俳優と歌舞伎大好きな者でした!
皆さんありがとうございました!
15重要無名文化財:2013/06/13(木) 19:14:53.45
14さん、他スレにもいらっしゃいましたね。
歌舞伎も歌舞伎座も超楽しいですよね。
気長に愛でていきましょう♪
16重要無名文化財:2013/06/15(土) 13:06:57.03
先日の「所さんの目がテン」にでてた、歌舞伎役者の月森さんって、何者なんでしょう?
フルネームは聞きそびれてしまいました

役者歴33年と紹介されてましたが、ちょっと聞いたことがない名前なので

スタジオゲストも林与一で、なんか微妙な感じでしたが
17重要無名文化財:2013/06/16(日) 13:09:40.79
14、誰だろうと思っていたが前スレ932だったのか
若者・若者この板で連呼すると嫌われるから、
次からレスする時があれば、控えるのをお勧めする
18重要無名文化財:2013/06/16(日) 22:16:56.15
歌舞伎か人形浄瑠璃で「国姓爺合戦」というのを見てみたいのですが、
どこで公演されているか調べる方法などはありますでしょうか?
googleで調べた限りだと全然ヒットしません・・・
もしかしてもう廃れた題目なんでしょうか?
19重要無名文化財:2013/06/16(日) 22:45:10.33
>>18
比較的よく上演される演目です
最近やったのは、歌舞伎で去年10月の新橋演舞場かな
松竹と国立劇場、国立文楽劇場の公演予定を
3年くらい気長にチェックしてればどこかで会えるんじゃないかな
20重要無名文化財:2013/06/16(日) 23:11:25.01
>>18
松竹主催の歌舞伎公演は、国内の一般的演劇スケジュールの中では
情報公開が遅いので、2・3ヶ月先ぐらいしかわかりません。
気になるなら、毎月1回ぐらいのペースで
松竹の公式サイトで公演情報を閲覧するのをお勧めします。

ttp://www.kabuki-bito.jp/
歌舞伎美人(かぶきびと)

ttp://www.ntj.jac.go.jp/kokuritsu.html
国立劇場でも歌舞伎公演が定期的にあります。
21重要無名文化財:2013/06/17(月) 00:38:15.78
三年!
なんだか伝統芸能の世界はゆっくり時間が流れているんですね。
情報サイトの紹介までいただきありがとうございました。
22重要無名文化財:2013/06/17(月) 08:36:21.90
聴きたい落語会がお座敷式の会場で開かれます。
椅子ではなくお座敷の会場だと、やはり体はきついですか?
23重要無名文化財:2013/06/17(月) 10:20:53.54
>22
正座苦手なら、正座椅子もっていけば?
毎日短時間正座をして慣らす。そのうち長時間座れるようになるよ。

正座のコツ
http://www.seizajsa.com/seiza.html
24重要無名文化財:2013/06/17(月) 11:30:03.58
>>22
女性?
男性なら座敷の落語会でアグラかいてる人、いっぱいいるよ
25重要無名文化財:2013/06/17(月) 11:39:42.79
長いプリーツスカートの中で胡坐をかく
26重要無名文化財:2013/06/17(月) 16:15:16.60
>>23-25
レス、ありがとうございました。
男性です。
あぐらかいて座ろうと思います。
予約します!
27重要無名文化財:2013/06/18(火) 00:48:18.59
最近テレビで歌舞伎を見始めたばかりです。
1度歌舞伎座に行ってみたいと思い、ネットを見ていたら、
4月の公演で「幸四郎さんの六法で手拍子が打たれた」と
どのブロガーさんも激怒されていました。
まだ生観劇をしたことのない自分は、何故いけないのかが判りません。
素人考えでは、折角のツケが聞こえなくなってしまうから?と思うのですが
本当は何故いけないのでしょうか?
28重要無名文化財:2013/06/18(火) 00:54:23.65
逆に、なぜ何のために手拍子をするのかを考えると分かりやすいと思いますよ
29重要無名文化財:2013/06/18(火) 01:26:34.35
>>27
本来の歌舞伎の伴奏音楽のテンポと
ああいった手拍子のテンポが、まず合っていない事
飛び六法で手拍子が起こった際、それを嫌がる役者はわざと
間をずらして引っ込みをする場合さえあります。

また「勧進帳」という話は、一見あの場では一件落着
したように見えますが、源義経一行が
将軍頼朝に命を狙われている事実は変わりません。
そして安宅の関を通過し、なんとか奥州まで落ちのびますが
2年後に彼らは、頼朝の命に屈した藤原泰衡によって滅ぼされたというのが
一般的な日本史の解釈となっています(諸説あり)。

ストーリーを知っている観客は、命がけで主君義経を守っている
弁慶達の心を思って、喜びじゃない涙を流しているのに
明るい笑顔で手拍子されると、まるでまだまだ続く苦しい旅路を
喜んでいるかのように見えて、腹立たしくなるのです。
私のこの考えは、個人的なものなので、勿論違う解釈で怒っている人もいると思います。
3029:2013/06/18(火) 01:32:03.48
×飛び六法  ○飛び六方
失礼、誤変換しました
31重要無名文化財:2013/06/18(火) 01:45:09.03
>>28 >>29
そうですね
手拍子って心がウキウキした時とか、楽しい時にしたくなるもんですね。
不勉強で恥ずかしいのですが、「勧進帳」のお話は弁慶が義経を庇う為に関所で
わざと叩いた・・・という1シーンしか知りません。
ですので、>>29さんの親切丁寧な解説を読んで、今は逃げきれても
近い将来死んでいく運命の弁慶と義経の心持ちを考えると、悲しくて辛くて
泣きそうになりました。
とても「面白い楽しい」や、「六方が見れてラッキー」とか「幸四郎さん素敵」とか
「心がウキウキしちゃう」とか言ってる場合ではないです。
そう思うと、手拍子は、違う!!!と納得しました。

私の解釈が間違っていたら、申し訳ございません。
歌舞伎を見る前に、歴史の勉強もする必要もあるな・・・と思いました。

あと、誤変換は私が最初にしました。
こちらもすみませんでした。
ありがとうございました。
32重要無名文化財:2013/06/18(火) 09:50:27.74
「六法」「六方」どちらもありだから誤変換ではないよ
33重要無名文化財:2013/06/18(火) 11:01:41.31
いつも思うんだが、手拍子ガーの奴らは解釈のしすぎだろ。
義経主従はすでに死を悟って都落ちをしている訳でもなしに、
勧進帳という安宅の関の場から悲劇性を読み取るのは無理がある。

義経や四天王だってこう言っている。
「いかに弁慶、今日の機転さらに凡慮の及ぶところにあらず。」
「誠に源氏の氏神、正八幡のわが君を、守らせ給う御しるし、陸奥下向はすみやかなるべし」

主従の絆に胸を打たれ、主君を守り抜いた弁慶の機転と勇気を称え、
疲労困憊した弁慶を義経の下に手拍子で送り出そうとするのは人の道理。
34重要無名文化財:2013/06/18(火) 20:41:54.18
>>33
それにしたって逃亡中なのは変わらないわけだが
35重要無名文化財:2013/06/18(火) 21:06:33.01
もっと単純に芝居と調和しない手拍子のリズムに違和感を感じないのがおかしい。
36重要無名文化財:2013/06/18(火) 22:41:54.12
どの演目だろうが長唄、清元、常磐津、竹本で成り立ってる世界に手拍子はないだろう
37重要無名文化財:2013/06/19(水) 01:21:12.12
台詞廻しや動きの一瞬のタメだけで客の心をつかむ芸を見に来ているのに、なんでまだ芝居が終わっていないのに素人の拍手や、まして手拍子なんて聞かなきゃならんのか
38重要無名文化財:2013/06/19(水) 01:45:54.50
いわゆる通俗的なライブや何かでも有りがちな論争だねw
39重要無名文化財:2013/06/19(水) 07:04:58.57
>>34
だからそれが考えすぎだって。
「勧進帳」は一行の悲劇性を強調していない。
義経が儚いキャラなのは歌舞伎のお約束だし。

>>38
それなら高麗屋の弁慶は「合方の音が拍手で聞こえなくなったので
近くのおじさまが手拍子で教えてくれた」なんて伝説があるんだよなぁ。
40重要無名文化財:2013/06/19(水) 07:09:50.07
>>36
じゃあ西洋由来の拍手も一切やめてお能みたいに黙って見ようぜ。
大向こうも風格がなくてダサいし芸を壊すから廃止で。

>>37
客席と演者の一体感、ムーブメントが要らんというなら
過去の公演のDVDを家で腐るほど見てりゃいいんじゃないかね。
それこそ歌舞伎の大衆芸能性という伝統を否定する発言だと思うがな。

そんなに歌舞伎をアートだ芸術だ特別なものだと思いたいなら、
西洋芸術のように花道なしで舞台の向こうで全てが完結するようにしたら?
41重要無名文化財:2013/06/19(水) 07:33:33.44
>>35
同意
六方を踏むタイミングと手拍子が合ってないのにな
42重要無名文化財:2013/06/20(木) 22:47:14.76
でも、いつごろから飛び六方で手拍子出るようになったんだろう。
初めて勧進帳を見た20年近く前はそんなのなかった。
ダンダンが富樫で、ジャッキーが義経だった勧進帳。
43重要無名文化財:2013/06/20(木) 23:03:05.76
遅くても白鴎が死んだ日
44重要無名文化財:2013/06/20(木) 23:40:48.22
去年10月の新橋ではなかったでしょ@手拍子
45重要無名文化財:2013/06/20(木) 23:43:38.67
あったよ
幸四郎のカンジンチョーには今やつきもの
46重要無名文化財:2013/06/21(金) 10:42:37.82
同じ月でも、滝流しになる日とならない日がある。
まさにライブだね。
47重要無名文化財:2013/06/22(土) 22:03:28.85
すみません
このお話のタイトルを失念してしまいました
どなたか教えて下さい

ある人をかくまっていたのだが、敵に密告し
裏切り者だと思われ殺された男がいた、だが
実は自分の妻子を身代わりにし敵に引き渡していた…
というような内容です

初めて聞いた時
これ以上の悲劇はないのではと思いました
もしこれ以上悲しい演目があれば教えて下さい
48重要無名文化財:2013/06/22(土) 22:41:47.10
上げ
49重要無名文化財:2013/06/22(土) 22:45:08.54
すし屋の権太のことか
50重要無名文化財:2013/06/22(土) 22:45:54.90
47

義経千本桜「すし屋」が思い浮かんだ。
51重要無名文化財:2013/06/22(土) 22:54:56.92
それです!!ありがとうございました。

もしよろしければ、有名どころの悲劇の演目も教えていただけたら幸いです
52重要無名文化財:2013/06/22(土) 23:03:05.20
歌舞伎演目には、悲劇沢山あるぞ
4〜6月の歌舞伎座こけら落とし興行では、話中で3人も子供が犠牲になった
53重要無名文化財:2013/06/22(土) 23:06:51.92
>>52
3人じゃなくね?
既に死んでいるのは含まない?
54重要無名文化財:2013/06/22(土) 23:14:19.88
>>51
今月の演目だと「平家女護島」『俊寛』。
来月なら「東海道四谷怪談」。

まあ演目の半分くらいは悲劇性を含んでいると思ったほうが。
55重要無名文化財:2013/06/22(土) 23:18:14.98
有名なの…、菅原伝授手習鑑 寺子屋 はどうだろうか。
56重要無名文化財:2013/06/22(土) 23:28:35.66
生首ものね 熊谷陣屋とか
5751:2013/06/23(日) 00:03:38.47
みなさまありがとうございます!!
公演があるものはみたいとおもいます。

悲劇というか、泣いてしまうような話…絶望を感じる演目を探してます。
俊寛は観に行く予定です。
58重要無名文化財:2013/06/23(日) 00:09:22.24
国立文楽劇場の端の方の席、例えば16列1 2あたりって、
流石に死角はないと思いますが、見えにくいでしょうか
59重要無名文化財:2013/06/23(日) 09:46:01.45
>>56
普通「首実検」って言うんじゃね?
主なものは『熊谷陣屋』『盛綱陣屋』『寺子屋』『鮨屋』かな
60重要無名文化財:2013/06/23(日) 10:34:12.07
スレチになっちゃうけど、
4−6月子供が3人も無残に殺されて、アタシは毎回涙ぐんだけど、
まわりを見回したら、泣いてる観客はほとんどいないことに気づき・・・アタシは
おかしいのかと不安にw。俊寛は泣いてる人結構いたけど。4−6月、お年寄達で埋め尽くされてたのに、
歌舞伎あんまりみない方々が多かったのかしらん。
盛綱なんて最高によかったのに。
61重要無名文化財:2013/06/23(日) 14:23:09.63
>>60
歌舞伎って死を直接的に演出するから、観慣れた人ほど何とも思わないのかも。
逆に死の表現を避ける組踊で、玉さんが歌舞伎的な表現を取り入れさせたのは新鮮だった。
62重要無名文化財:2013/06/23(日) 17:50:33.44
スレチだったらすみません
歌舞伎を見るならWOWOWと衛星劇場どちらがおすすめですか?
63重要無名文化財:2013/06/23(日) 18:09:22.60
>>62
WOWOWは、中村屋一門の誰かが出演している座組の時しか
放送してなくない?
新春浅草と明治座花形と平成中村座

過去の名優の放送もある衛星劇場の方が全体的に
見られると思うけど
64重要無名文化財:2013/06/23(日) 18:11:50.22
>>63
そうなんですか
ありがとうございます!
65重要無名文化財:2013/06/25(火) 23:16:40.70
某動画サイトにある、白黒の東海道四谷怪談で、
宅悦を演じている役者はどなたですか?
66重要無名文化財:2013/06/26(水) 09:29:17.19
あげ
67重要無名文化財:2013/06/26(水) 16:02:17.43
>>65
下の方のコメントに先代中車って書いてあるよ
68重要無名文化財:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
鬼平犯科帳で知って好きになり、この三ヶ月間歌舞伎座に毎週かよって吉右衛門をみていたんだが、ほぼいまの最高の歌舞伎役者なんだよね?なのになんで「集客力ない」っていわれてるの?
69重要無名文化財:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
六月の1部のクオリティは素晴らしかったのに(喜撰と俊寛)
3部の助六に集客力で負けてる現実があるから
まあ助六は海老蔵オンリーじゃなく、菊五郎を始めとした豪華出演
全体の賜物ではあるけど
70重要無名文化財:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
海老蔵と競うのは分が悪いけど、吉右衛門が人気がないっていうのはそういう比較の話なのか、吉右衛門では歌舞伎興行をささえられないって意味なのかな?
71重要無名文化財:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
なんでも聞けば納得できる答えがあるとでも?
吉右衛門の人気の有無は、今年の年末の国立劇場の様子で
自分の目で確認すればいいんじゃない?

ついでに
現在の歌舞伎役者の最高峰は、吉右衛門、仁左衛門、菊五郎辺りが
並んでいると自分は思っている
+別枠で山城屋
72重要無名文化財:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
先輩、初心者すれなのにつっかかりますねw
73重要無名文化財:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
このスレにはたまにマスコミの手先も来るからな
74重要無名文化財:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
往年の名優や亡くなった役者さんについて語るスレってありますかね?
75重要無名文化財:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
『歌舞伎 on the web』の「歌舞伎俳優出演演劇場一覧」の
色分けが わかりません。
親子? 弟子?
いつも見るたびに考えますが答えが出ず。
教えて下され。
76重要無名文化財:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
もれももれも
77重要無名文化財:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
>>75
前スレでも似たような質問があった気がする
概ね歌舞伎俳優名鑑の掲載順に準じてるはず
例えば→ttp://www.kabuki.ne.jp/meikandb/meikan/family/%E4%B8%AD%E6%9D%91
幹部と今年で満20歳以上の御曹司が黄色、20歳未満の御曹司と部屋子が水色、平名題が薄緑
ただしコタは事情は知らんが水色のまま
(尾上)右近が水色なのは多分父親が役者じゃないから
同じ理由で小吉も20歳になっても水色のままと思われる
78重要無名文化財:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
おお!
7977:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
俳優名鑑は御曹司は水色の位置なのも多い
出演劇場一覧ではゲタはかせてる気がするw
掲載され始めた頃は色分けはもっと厳然としてたんだけどなあ
80重要無名文化財:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
>>77 >>79
ありがとうございます。
さっそく7月の一覧を
こう言う事なのかと
思って見てみます。
81重要無名文化財:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
>>77
コタ=児太郎なら、まだ19歳じゃなかった?20歳未満御曹司だと思うけど
82重要無名文化財:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
>>81
早生まれではない廣松と隼人がもう黄色になってる
今年で満20歳以上ってのはそういうこと
83重要無名文化財:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
おもだか屋グループのスーパー歌舞伎に出ている8代目の市川門之助さんってどんな感じの役者さんですか?
84重要無名文化財:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
どんな感じ…
鼻が高くて大きいのでとても目立つ、若そうに見えて実はけっこう年いってる
立役・女形両方やる、顔が縦長で一瞬芝翫さんの親類かと勘違いする
85重要無名文化財:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
いちおう、役者専用スレはある、いちおう…

・・☆市川門之助スレ★・・
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1032256089/
86重要無名文化財:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
>>84です。
門之助さんに関する回答ありがとうございます!
気になったきっかけは
こないだ市川猿之助一座の巡業行ったから
義経千本桜を見て凄い感動しました!
おもだか屋グループのメンバーのファンになりました!
門之助さんは面白い役をされているから凄いですね!
天守物語や海神別荘を見ててそう思いました!
87重要無名文化財:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
すみません。>>84じゃなくて>>83の間違いでした!
88重要無名文化財:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
落語の質問です
こないだ寄席へ行ったら仲入り前の出番で某師匠が初天神をかけてました
最近落語にハマった初心者ながら、

・真夏に正月の噺
・仲入り前で初天神
以上の点が不思議に思ったのですが、はたして珍しい事だったんでしょうか?
89重要無名文化財:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
質問age
90重要無名文化財:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
このスレの趣旨と合うかわかりませんが、一つ質問させてください

亡くなった祖父が能面を集めていたのですが
その一部の作者がわからず、ずっとモヤモヤしています
後ろの彫り印?は頭に「龍」という字が読めるのですが
2番目の文字が読めず、「能面 龍」で検索したところ
「龍右衛門」という面打師が出て来ましたが、明らかにそれとは時代も違います
どなたか心当たりがございましたら返答よろしくお願いします
91重要無名文化財:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
カツラからはらりと垂れてる髪の毛は
宝塚や時代劇ではシケと呼びますが
歌舞伎の場合もシケって呼び方ですか?
92重要無名文化財:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
>>91
シケでおk

あと誰か>>90わかったらよろ
93重要無名文化財:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
ありがとうございます!
94重要無名文化財:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN
暇ネタなんで、お暇な方はお付き合いを。

このところ二月続けて、歌舞伎座の2階桟敷がとれました。
桟敷は、見え方はともかく、のんびり芝居見物できるので好きです。
どういうタイミングだったのか、1回は西が、もう1回は東が全部空き。
かえって迷ってしまって、結局、無難そうな6番を取ったのですが、それで良かったのか・・・。

皆様のお薦めorお好みの席番を、理由と共に教えていただけたらと思います。
95重要無名文化財:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
来春に俳優祭が開催されるらしいですが、
どこでチケット買えるのでしょうか? チマ松?
96重要無名文化財:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
てれふぉん
97重要無名文化財:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
>>95
参考にこちらをどうぞ

【速報】今後の演目・その45【予習】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1372448139/466-473
98重要無名文化財:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
さっそくどうもありがとうございます
電話番をしなくてはいけないのですか
やっぱりチケット取るの大変なのですね
99平成中村座スレからコピペその1:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
平成中村座スレにテンプレにしてもいいくらいのQ&Aが上がったんでコピペしとくよ
改行多いって叱られたから分割するw

196 重要無名文化財 [] 2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
質問です。暇な人がいたら答えてください。

ちなみに、WOWOWの「勘三郎さんの世界へ」を第3回まで見ただけです。
それ以外は歌舞伎について全く知りません。

1.歌舞伎を見てみたいのですがどこへ行けばいいですか?

2.WOWOWでは平成中村座と明治座を放送してますが、何がちがいますか?
(歌舞伎座と平成中村座・明治座の違いもよくわかりません。)

よろしくお願いします。
100平成中村座スレからコピペその2:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
197 重要無名文化財 [] 2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
1について
毎月必ず歌舞伎を上演→歌舞伎座
5〜6月、歌舞伎鑑賞教室→国立劇場
10月〜翌年1月の4ヶ月→国立劇場
その他
大坂松竹座では、正月と2月と7月
博多座では、6月
京都南座では、12月と4月
四国・金丸座では、4月
浅草公会堂では、正月

など、現在は松竹が興行主として行っている歌舞伎公演は沢山あります
来月は、新橋演舞場で九月大歌舞伎:販売中
歌舞伎座の九月花形歌舞伎は、昨日完売
…といった感じ

詳しくは、歌舞伎美人(かぶきびと)や
歌舞伎on the webなどの公式webを見ると公演情報が掲載されてるよ

2について
歌舞伎座は、松竹直営の歌舞伎を上演する劇場
明治座は、明治座が経営する歌舞伎を含めた演劇やショーを上演する劇場

平成中村座は、18代中村勘三郎の企画を松竹が受け入れて期間限定で作った
プレハブの上質な構造の芝居小屋
平成中村座は、期間限定企画な為、建設場所も様々で海外でも行われた

ざっくり説明するとこんな感じ
他の住人も補足よろしくー
101平成中村座スレからコピペその3:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
198 197 [sage] 2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
補足
国立劇場の5〜6月と10月以降の歌舞伎公演は、
主催は国立劇場ですが、出演している俳優は
松竹主催の歌舞伎に出演している面々です

10月:松本幸四郎・市川染五郎親子メイン(+孫の金太郎)
ttp://www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_l/2013/10113.html
ttp://www.ntj.jac.go.jp/assets/images/kokuritsu/img/leaflet/honchira1-omote.jpg

11月:人間国宝 坂田藤十郎とその息子2名メイン+中村橋之助など
ttp://www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_l/2013/11121.html
ttp://www.ntj.jac.go.jp/assets/images/kokuritsu/img/leaflet/igagoedoutyusugoroku-omote.jpg
102重要無名文化財:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
357 :重要無名文化財:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
>>354
通りすがりのにわか者に教えてください。
何故に10、11月は見た方がいいの?
通い始めで、また作品の選び方とかまったく分かっていないもので。

361 :重要無名文化財:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
>>357
1)歌舞伎を代表する名作の通し上演である事
2)重鎮ぞろいである事

最近、カンザの死去、三津五郎の入院など、中堅役者まで
健康不安があるので、重鎮はなお心配だし、
現在が70歳前後役者の体力と芸の釣り合いが取れた頂点から、
やや体力が衰えて下り始めた地点だから。

364 :357:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
皆さん、ありがとうございました。
熟成された芸を持つ方々が勢揃い!というのが
ポイントなのですね。

通し上演、時間が許されるのなら、一日で鑑賞してしまうのがベターかな?
疲れるか?
103重要無名文化財:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
集中力がキープできる自信があるなら通しを一気に。
自分は、2日にわけて観ます。
104重要無名文化財:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
こんな詐欺教室に引っかかんなよ
http://ameblo.jp/utai-club/entry-11215288219.html
105重要無名文化財:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
別に通してみたから全体像が分かるってもんでもないんだよねw
だからこそ通常はミドリで演じられてるわけだが
106重要無名文化財:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
なんかさ、歌舞伎を「単に観て自分の感性で楽しむ」んじゃなしに、
頭から理屈で理解しようとして観る人って、つまらんね。
歌舞伎って、目にも耳にも楽しめるものなのに、
歴史上どうとか、原作はこうで、とか、あーつまんね。
107重要無名文化財:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
>>105
おいそれは国立disですか
108重要無名文化財:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
>>107
通しをdisってるわけでもないんですよ
全体のストーリーが見えるのが通し上演の目的だとは思ってないんで
109重要無名文化財:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
>>106
頭で理解して楽しむのが自分なりの楽しみ方って人だっているよ
それこそあなたはあなたも自分の楽しみ方をベストだと押し付けてないかい?w
110重要無名文化財:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
>>108
えー?
ミドリは根本的に邪道でしょ
長編戯曲としてのストーリーが省かれたり
伏線が台無しになったりするから

>>109
ストーリーなんて要らねーって義太夫狂言への挑戦だよね
おそらく時代物嫌いなんだろうなぁ
111重要無名文化財:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
逆にストーリーのリアリティにこだわりだしたら
時代物なんて見ちゃおられんと思うのだが・・・
まあどんな楽しみ方もOKだそうなんでw
かまいませんが
他人の価値観を否定さえしなければね
112重要無名文化財:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
通し狂言もミドリ狂言も美味しく頂戴致します(^q^)
113重要無名文化財:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
>>111
リアリティ≠史実再現

活歴がクソミソに言われたように
現実を忠実に再現すれば面白いってもんじゃない
曽根崎心中だって当然に脚色入ってるしね
114重要無名文化財:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
面白いとか綺麗とか感心させられるとか感動できるとか
何かひとつは楽しめるよね
どんなクソ作品でも
115重要無名文化財:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
まあ一般的には歌舞伎は役者を見るもの、と言われてるから
役者の見せ場だけを複数集めた見取り狂言立てが
主流といえないこともない
演劇としてみるか、大衆芸能としてみるか、にもよるね
116重要無名文化財:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
>>114
まぁお金払って嫌な思いはしたくないから
ある程度の防衛機制は働くよね…w
117重要無名文化財:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
>>115
歌舞伎全盛の江戸時代は通しが前提だった訳じゃん?
いまは生活パターンが違うから仕方ないんだけどさ

それにしても11月12月の出し物は意気地無しだよね
せっかく忠臣蔵を出すなら二ヶ月で全段通すような工夫があってもいいのに
人気の少ない段を抜いた不完全な半通しだもん
118重要無名文化財:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
完全通しは国立でいいよ。長すぎるもん。
119重要無名文化財:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
国立だって完全通しなんてやったことないんじゃない?
復活狂言だって全部なんちゃって通しだし
120重要無名文化財:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
24時間テレビならぬ24時間耐久通し狂言を(長い幕間あり)
やって、クイズで賞金授与したりしたら・・・
マジで死人がでるかな。
南座顔見世は昼夜通したら12時間で途中で寝ちゃうけどw
121重要無名文化財:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
弁当食べたり酒飲んだりしながら、盛り上がる部分だけ
集中して観てた時代だから全通しなんかできたんだよ
122重要無名文化財:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
忠臣蔵と四谷怪談を日替わりでっていうのを
一度見てみたい
123重要無名文化財:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
>>111
ストーリー=リアリティーではない。
ファンタジーにだってストーリーはある。
物語としての連続性や、飛躍していても作品としての完全性というものがある。

ハイライトシーンは、全体を知っているからこそ余計楽しめる。
初めてみどりで見ると、わかりにくいことも多い。
124重要無名文化財:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
>>118
演目ずらせば、あるいは演目交代すれば出せるでしょ?
せっかく開場記念のこけらなのに凡庸な二ヶ月通しで勿体ない。

>>119
国立でも10段目は滅多に出ないみたいね。
20周年で完全通しを一度だけ?

文楽では今年初めにほぼ全段通したみたいだけど
125重要無名文化財:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
>>121
そのぶん現代では二部制や三部制を取って
別日程で観ることができるでしょうに。
126重要無名文化財:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
同じ人間の連投ばっか
127重要無名文化財:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
>>125
体力の問題じゃなく、つまらない冗長な部分は
観てやしないってことだよ
128重要無名文化財:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
忠臣蔵の十段目は2010年1月の大阪松竹座で出た
129重要無名文化財:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
>>127
つ中村仲蔵
130重要無名文化財:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
大物役者がバタバタ倒れるのは、過労もあるけど
近親交配を繰り返したからですかね?
131重要無名文化財:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
つまらない
132重要無名文化財:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
三津五郎家は何度も養子が発生した家として有名なんだが
133重要無名文化財:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
ていうかどこも養子だらけなんだが
134重要無名文化財:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
815 :重要無名文化財:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
10月の国立を見に行きたいのですが、3階の2等B席の見え具合はどんなものでしょうか?
花道とか胡蝶の出が見えないレベルですか。
1階上手の2等A席の方が費用対効果が良さそうな気もしますが。
135重要無名文化財:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
踊り観るんなら3階の2等B席でしょう
胡蝶の出も花道も見える
136重要無名文化財:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
そうそう、日本舞踊のカタチが観たければ↑
臨場感なら1階花道寄り
137重要無名文化財:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
胡蝶の出が見られないってどういう意味だ?
頭が切れるとかそういこと?
最初の最初からは見えないかもしれないぞ
山台の地方ニ列目はクビなしのことがある、のは歌舞伎座三階だったかなw
138重要無名文化財:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
染スレから誘導されてきました
国立は3階でも見やすそうなんですね!
週末の2等B席ねらいは難しそうですががんばってみます

>>137
胡蝶限定ってわけではないですが、国立はほとんど行ったことが
ないので、本舞台の後ろの方の見えなさ加減がよく分からなくて
山台を越えるくらいまで出て来ないと見えないかと思ってました
139重要無名文化財:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
>>104

うさんくさそうな爺さんだな
140重要無名文化財:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
マジか
141重要無名文化財:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
>>138
国立の2階3階って実際に階が分かれてるわけじゃないからな
8列目から後ろを3階と呼んでるだけだし
もともと花道もよく見える

でも最後列(12列)だけは・・・妙に窮屈な感じがする
142重要無名文化財:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
うん。165センチの私ですら膝がつかえる、国立の最後列。
143重要無名文化財:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
最後列は設計ミスクラスの狭さだから
3等席として投げ売りしてるだろw
144重要無名文化財:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
2階席の狭さだって尋常じゃない<国立
145重要無名文化財:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
いや、とにかく最後列だけが異常に狭いの。
設計ミスだったのか、といわれて納得するくらい。
ニ度と座らない。
146重要無名文化財:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
聞いておいてよかったわ
147重要無名文化財:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
安い、には訳がある。
148重要無名文化財:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
>>144
え?2階の2列目とか狭くないよ
149重要無名文化財:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
>>148
きっと一等席しか座らない人なんでしょ
150重要無名文化財:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
国立は桟敷席もなー・・・
151重要無名文化財:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
え?
152重要無名文化財:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
狭い狭いと言われる割に、国立大劇場最後列って速攻埋まるよね
まぁ3等だから仕方がないが
153重要無名文化財:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
>>152
DATTE安いんだもん♪
154重要無名文化財:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
座面上げて背もたれに腰掛けるのが最後列の正しい使い方じゃね?
155重要無名文化財:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
>>154
ワロタ
156重要無名文化財:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
国立の二階前列がやんごとない来賓のために広いことを知らないとは…
157重要無名文化財:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
お堀の向こう側の方は二階最前列中央が指定席でしょ
158重要無名文化財:2013/09/01(日) 22:15:21.22
誘導されたので

今日見に行ったんだけど
疑問をいくつか
1、「成田屋」「中村屋」など間のタイミング客が掛け声をかけてたけどあれはなんなの?
なくちゃダメなの?
風物詩で相撲の座布団投げみたいなもの?

2、歌舞伎役者って基本男だけしかいないけど、
歌舞伎役者の子供が男の場合は基本歌舞伎役者に強引にさせられるものなの?
香川照之みたいなのは感じは別として
たとえば本人にやる気もなく、才能もない場合とかもあると思うが
あと女の子が生まれた場合、その子のどういう扱い?松たか子は女優で成功したが

3、歌舞伎役者ってその家族じゃない人は基本的には主役級には絶対になれないものなの?
159重要無名文化財:2013/09/01(日) 22:56:35.06
>>158
1.Yes、座布団投げみたいに絶対ではないがないととても寂しい
2.歌舞伎役者である父親はできればやって欲しいと思っている
おなのこは自然体だな
3.主役級の家族(養子含め)でないと基本的になれない
160重要無名文化財:2013/09/01(日) 22:59:28.56
>>158
1:「大向う (おおむこう)」と呼びます。
Wikipediaにも掲載された用語なので、後でググってください。

2:ある程度有名な歌舞伎役者の家の子供の場合
男児→親が生まれた時から歌舞伎を好きになるよう
ほぼ洗脳に近い形で様々な工夫を凝らして「歌舞伎好き」にさせているようですが、強制ではありません。

実例1:中村獅童の父親は、本人の意思で歌舞伎役者を廃業しています。

実例2:先日入院した坂東三津五郎の長男・巳之助は、
幼い頃からあまり歌舞伎が好きになれず、親も認めた形で
一度歌舞伎の基礎の稽古を一切ストップし、役者の道から離れました。
しかし巳之助本人がある日突然「やはり歌舞伎をやりたい」と戻ってきて
今は、歌舞伎役者の道を歩んでいます。

女児→各家でケース・バイ・ケースなので、決まった答えはありません。
女優として成功した有名事例は、松たか子のほか
 ・寺島しのぶ (尾上菊五郎&富司純子夫妻の長女)
 ・波乃九里子 (去年死去した中村勘三郎の長姉)
歌舞伎役者は、「日本舞踊の流派」の家元を兼ねている家も多いので、
娘がその流派の家元を継ぐ事もあります。
161重要無名文化財:2013/09/01(日) 23:10:07.76
半沢直樹で愛之助と香川照之の共演があるが
歌舞伎界でもいまいち話題にはなっていないんだよな

愛之助自体は広く認知されたのかもしれないが
162重要無名文化財:2013/09/01(日) 23:32:00.10
>>161
愛之助も香川も本流の人じゃないし
なんだかんだ言って板の上が本業だからね

愛は仁左衛門でも襲名すれば変わるのかもしれないけど
香川は歌舞伎界では一生お客様扱いなんだろうな
163重要無名文化財:2013/09/02(月) 00:05:27.31
香川はまだまだ歌舞伎役者とは言えませんよ。
そんなに甘い世界じゃない。
164重要無名文化財:2013/09/02(月) 00:35:44.03
歌舞伎と文楽の関係ですが
同じような題目(義経千本桜とか勧進帳とか)を
人が実際に演技しているか人形を使ってやってるかの違いの認識でいいのでしょうか?
165重要無名文化財:2013/09/02(月) 00:42:03.89
>>164
文楽は義太夫節を聞くものですよ
人形はあくまで付属品
166重要無名文化財:2013/09/02(月) 00:46:06.12
>>164
先に文楽が生まれて人気を博す

歌舞伎は文楽だけでなく、能楽や狂言も含めて
いいとこどりして、面白い題材なら何でもアレンジして芝居を作った
167重要無名文化財:2013/09/02(月) 00:56:43.49
>>164
文楽と歌舞伎はいまで言う漫画やアニメの実写化のような関係
義経千本桜をはじめとする並木宗輔(千柳)の作品は文楽(人形浄瑠璃)が原作です

ちなみに勧進帳は義太夫節ではなく長唄を使っていることからも分かるように
歌舞伎が先(原作は能の「安宅」)で文楽が後に移入したパターンです
168重要無名文化財:2013/09/02(月) 01:01:51.19
>>164
浄瑠璃(文楽)は物語を聞かせ・見せるもの
歌舞伎は役者を見るものという感じかな

歌舞伎で見ると突飛過ぎる点が、
元の浄瑠璃で聞けばそれなりに整合性が取れるようになってるとか
人形と人間という演じ手の制約の違いでかなり差がでるから
同じ演目を見比べると面白い
169重要無名文化財:2013/09/02(月) 22:01:58.05
>>162-163
それは香川本人も重々承知の上で恥をさらしているのだろう
本人はもともと息子(現團子)を歌舞伎界にとの思いだったのでは?

でも、10年後20年後どうなっているのかいないのかは興味はあるな
自分自身というものを自覚している役者だとは思うので
170重要無名文化財:2013/09/03(火) 00:15:39.76
>>163
歌舞伎自体は競争がないので、甘い世界に思われる。
171重要無名文化財:2013/09/03(火) 01:00:41.69
>>170
競争あるよ
名門と言われようがチケット捌けない役者じゃ、本当の意味の主役は張れない
血筋的には、いい配役になる筈の御曹司でも
父親に人気や実力がないと、いい役は貰えず便利屋扱いになる
172重要無名文化財:2013/09/03(火) 01:07:00.41
>>171
一般の芸能界と比べたら雲泥の差ですわ。
競争というレベルにないですよ。
便利屋にすらなれない。
どう考えてもヌルいでしょ。
173重要無名文化財:2013/09/03(火) 01:14:52.90
一般の芸能界は素人でもいきなり入れるから競争がはげしくなる
歌舞伎役者は少なくとも踊りその他の素養無しにはやってけない
元々のパイが違うだろwww
174重要無名文化財:2013/09/03(火) 01:20:15.19
161≫楽屋内では話題になってるらしいがな
175重要無名文化財:2013/09/03(火) 09:30:40.78
中車スレかと思ったw
176重要無名文化財:2013/09/04(水) 14:21:53.47
歌舞伎役者は声の良し悪しってどういう基準ですか?
177重要無名文化財:2013/09/04(水) 18:03:54.24
別に歌舞伎役者に限ったことじゃないけどな<声の善し悪し
178重要無名文化財:2013/09/04(水) 21:14:09.68
舞台をやるなら、顔より声が大事
特に歌舞伎は大劇場がデフォだから余計と
179重要無名文化財:2013/09/04(水) 23:09:55.41
3階席から観劇しても、セリフが生の声でクリアに聞こえる点とか?
歌舞伎座建て替えの時には、音響の再現に一番気を使ったと言うぐらいだし
180重要無名文化財:2013/09/05(木) 08:56:03.72
別に歌舞伎役者じゃなくとも、舞台役者なら
歌舞伎座くらいの小屋で、ナマ声で十分響くレベルだぞ
歌舞伎役者だから特別声質云々じゃない
181重要無名文化財:2013/09/05(木) 09:22:53.61
各劇場の座組みは基本どこがプランニングして
誰が決めるのでしょうか。
松竹主導でしょうか、役者主導でしょうか。
182重要無名文化財:2013/09/05(木) 09:32:49.92
俳優専属の奥役がまだ力を持っていてそこが決定権を握っているのか、
または松竹に雇われているのか、
独立したポジションにあるのか、うかがいたい。
183重要無名文化財:2013/09/05(木) 21:31:43.52
昔親に連れられて観た歌舞伎の演目がなんだったかを知りたいのですが
スレチでしたらすみません。

一応自分で検索を掛けてみたのですが、かさねという言葉を
覚えていて、舞踊ではなかったので歌舞伎座、97年8月の真景累ヶ淵かなと。。
ただあらすじを読んだところ、なんとなくぴんとこないのです。

ひとつはっきり覚えているシーンが、女形の方の顔が醜くなり
それに気づいていない本人が、鏡か映る何かを見て嘆き悲しむというものです。
(思い違いかもしれませんが、、)

もしもお分かりの方がいらしたらばレスいただけると幸いです。
宜しくお願いいたします。
184重要無名文化財:2013/09/05(木) 22:18:55.50
>>183
それは先月、歌舞伎座で上演されたばかりの舞踊劇。
正式タイトル 「色彩間苅豆(いろもようちょっとかりまめ)」で、
通称が「累(かさね)」です。

ほとんど腰元のかさねと浪人の与右衛門の2名しか出ない
(捕り手が少しだけ登場するけど)。
かさね(女形)の顔が過去の因果で顔が醜くなっていって
嘆く場面は、その記憶の通りです。
185重要無名文化財:2013/09/05(木) 22:24:34.14
舞踊でも普通に台詞あるしな
完全に無言なほうが少ない?
186重要無名文化財:2013/09/05(木) 22:35:52.42
>>184
>>185
ありがとうございます!すっきりしました。
舞踊にも台詞があるのですね。
2001年8月歌舞伎座、福助さんと三津五郎さんのを観たようです。
次の機会を待って是非観たいと思います。
187重要無名文化財:2013/09/06(金) 09:32:02.17
>>180
1階とかならそんなに気にならないけど、3階に声が届きにくい人はいるよ
188重要無名文化財:2013/09/06(金) 23:30:15.48
だから新しい歌舞伎座は3階が響くようになったのさ
189重要無名文化財:2013/09/06(金) 23:34:05.27
しかし附け打ちの音は、響きすぎ
190重要無名文化財:2013/09/07(土) 11:22:24.09
自分でも調べはしたのですが、
丸本物=義太夫狂言でOKですかね?
例えば義経千本桜や仮名手本忠臣蔵は丸本物と呼べますよね?
191重要無名文化財:2013/09/07(土) 11:54:20.24
ppp
192重要無名文化財:2013/09/07(土) 12:03:24.93
>>190
呼べますかね、どころかど真ん中
それに菅原伝授を含めた三作品が
三大義太夫狂言
193重要無名文化財:2013/09/07(土) 12:11:17.20
ありがとうございました!
194重要無名文化財:2013/09/07(土) 23:00:27.50
文楽とか歌舞伎の浄瑠璃で
太夫&三味線が交代する区切りは、なんであんなに中途半端なんでしょうか
文章でいうなら「。」どころか「、」でさえなく、
「○○に〜」で台が回って、次の人が「……入りにける〜。」とかで始まりますが
なんでそんなところで切るんですか?
195重要無名文化財:2013/09/07(土) 23:02:30.45
お決まりだから
196重要無名文化財:2013/09/08(日) 13:26:15.24
まったくの推測だけど、文章を最後まで言って完結させないで、
文の途中で引き継いだ方が、語る人は変わっても
同じ場面の続きで、同じ役割をひき継いだという事がよくわかるからじゃないのかな。
197重要無名文化財:2013/09/08(日) 16:29:31.66
太夫にもっとスター性のあった名残だと思う。
人気の高い太夫が登場する場面を引き立たせるために
あえて違和感のある文中で交代する特別演出だろうな。
198194:2013/09/08(日) 19:31:38.20
ありがとうございます

やっぱり交代する時の慣例なんでしょうか。
素浄瑠璃の時なんかはどうするんでしょう?
199重要無名文化財:2013/09/08(日) 20:27:48.23
また自演の人帰ってきたの
200重要無名文化財:2013/09/08(日) 20:31:30.85
帰ってきてないけど、いつもみんなの心にいるよ
201重要無名文化財:2013/09/08(日) 20:34:46.41
うまいね
202重要無名文化財:2013/09/13(金) 01:09:43.16
鯖おち対応
203重要無名文化財:2013/09/16(月) 00:59:34.19
また落ちた?
204重要無名文化財:2013/09/16(月) 01:18:31.88
205重要無名文化財:2013/09/17(火) 14:02:08.63
大阪松竹座へ初めて行く予定なのですが
中央ブロックの15〜6列目花道寄りと、右ブロック7〜9列目21番辺り
ですとどちらの方が見易いでしょうか。
アドバイスをいただけるとありがたいです。
宜しくお願いします。
206重要無名文化財:2013/09/17(火) 14:04:05.53
質問はageで
207重要無名文化財:2013/09/17(火) 14:08:56.10
>>206
すみません ありがとうございます!
208重要無名文化財:2013/09/17(火) 14:29:52.20
演目による
誰か目当ての役者がいるなら、その役にもよる
209重要無名文化財:2013/09/17(火) 14:37:08.85
観に行くのは十月花形歌舞伎昼の部で
特にお目当ての人がいるわけではないのですが
三人連獅子を楽しみにしています。
210重要無名文化財:2013/09/17(火) 14:43:55.08
実は自分もw
野田ともうします。好きで全部録画してるほどなんだけど、
野田さんとゲンダじゃ完全に別人だから、まさか江口のりことは思わず
安藤サクラかと思ってた
211重要無名文化財:2013/09/17(火) 14:49:24.42
どこの誤爆だ
212重要無名文化財:2013/09/17(火) 15:42:57.72
>>205
だんぜん中央ブロック15〜6列目花道寄り
213重要無名文化財:2013/09/17(火) 15:53:46.89
>>212
早速のアドバイスありがとうございます。
中央ブロックで取ります!
214重要無名文化財:2013/09/18(水) 12:04:43.81
私は、ここでサギられた

http://ameblo.jp/utai-club/entry-11215288219.html
215重要無名文化財:2013/09/18(水) 12:38:41.38
すみません。私は伝統芸能観劇初心者です。

ある伝統芸能の観劇をしたのは良いですが

まだ舞台観劇したばかりで慣れないのか途中であくびをしたり寝そうになったり

下手をすればオナラをしそうです。

もし観劇中にオナラをしたら

周りのお客様に迷惑を掛けるだけではなく

芝居のストーリーに感情移入して感動しているお客様やファンはいますよね。
その後の観劇に集中出来なくなりますか?
観劇途中であくびをしたり
オナラを出さないようにする方法とかありませんか?

私は伝統芸能ファンになる自信が無くなり

テキトーキャラの高田純次さんのファンに変えようと思ってます。
216重要無名文化財:2013/09/18(水) 12:47:16.83
    ∩
    ノ  `、
  / (・)(・) ヽ
  ヽ`=='_ノ
    ̄ ̄
217重要無名文化財:2013/09/18(水) 19:45:56.50
歌舞伎の千秋楽(漢字が違っててすみません)に、初めて行きます。
普段と何か違いがありますか?
特別な挨拶があるとか、この日だけはカーテンコールがあるとか
アドリブが乱発されるなどなど。
218重要無名文化財:2013/09/18(水) 20:12:52.21
役者によりますし演目によります
219重要無名文化財:2013/09/18(水) 20:13:24.69
>>217
普段通りの千穐楽が殆どです。
新作歌舞伎には稀にご挨拶がある事もありますが、
歌舞伎公演でカーテンコールがあるだけでも珍しいので。
アドリブも同様です。
楽日に何かを期待して観に行けば、落胆する確率が高く、期待は禁物です。
220重要無名文化財:2013/09/18(水) 20:14:15.01
>>217は、何を期待してるんだろう?
せいぜい「イタイ客」にだけはならないように芝居に集中しな。
221重要無名文化財:2013/09/18(水) 20:16:02.33
>>218
相変わらず、そればっか
このスレに来なくていいんだよ、玄人さんは!
222重要無名文化財:2013/09/18(水) 20:17:48.94
歌舞伎の千秋楽だからって、なんら特別なことなんか無いよw
むしろミュージカルやストレートプレイのほうが派手に演出する
歌舞伎は、毎日毎月25日間淡々とこなしてくだけ
だいたい、歌舞伎座に出てる人は千秋楽には、
次の仕事のことも掛け持ちするので、忙しくなってるしね
223重要無名文化財:2013/09/19(木) 12:11:40.76
違いあるじゃん

奥方がロビーで贔屓客を出迎えますよ
それだけでも普段より華やかですよ
224重要無名文化財:2013/09/19(木) 12:20:50.54
中村屋と澤瀉屋に限っては千穐楽、特別な演出があるけど

どーやら、ここの住民は
二つの家の興行を歌舞伎とみなさないらしいw
225重要無名文化財:2013/09/19(木) 12:49:17.57
そりゃ「村民」「オモ馬鹿」は別格ですもの
226重要無名文化財:2013/09/19(木) 13:26:01.82
>>224
どちらの家だって古典オンリーの興行のときはめったにカテコやらないんじゃない?
227重要無名文化財:2013/09/19(木) 14:46:48.44
最近は菊五郎劇団もおとなしいのかい?
228重要無名文化財:2013/09/19(木) 14:54:14.06
あれは演出っていうよりおやぢさまの悪ふざけだからさ
229重要無名文化財:2013/09/19(木) 17:37:35.66
おやぢ様のおふざけ(=アドリブ?)を期待するなら
恒例となっている、国立劇場の復活狂言かな
230重要無名文化財:2013/09/19(木) 19:19:06.82
>>176です
遅レスですが、お答え頂いた方ありがとうございます。
陰陽師に釣られ2日に初歌舞伎見物をしました。
TVドラマでしか知らなかった役者さんが印象と違っていてあまり声に魅力を感じなかったのでついお訊ね致しました。
231重要無名文化財:2013/09/19(木) 19:21:31.48
70代の母が歌舞伎を見に行きたいと言い出しました。
母は歌舞伎を見るのは初めてで、できるだけ見やすい席で
見たいと言ってます。
せっかくだから歌舞伎座がいいみたいなんですが、
10月の演目は初心者老人にはどんなもんでしょうか?
また、席はどの辺りがよいでしょうか?
松竹のWEBを見たのですが、日にちによっては桟敷席や
2階の最前列もまだ取れるようです・・・。
私も一度も歌舞伎を見たことがなく、いろいろ調べてはみたものの
判断がつかずorz
皆様のご意見をいただければと書き込みました。
232重要無名文化財:2013/09/19(木) 20:00:23.21
>>231
10月の歌舞伎座は通し上演ですから、懐に余裕があれば昼夜を1度ずつ観る事をお勧めします
近年の歌舞伎は人気演目を集めた「見取り」が多いので、別の日に観るとしても通しで観る方が解りやすいですよ
有料ですが、イヤホンガイドを借りると良いでしょう
233重要無名文化財:2013/09/19(木) 20:47:59.94
江戸時代に書かれた落語のテキスト本ってありますか?
現代にも残ってる噺ってやっぱり全く一緒なんですかね。
234重要無名文化財:2013/09/19(木) 21:29:39.95
>>233
明治以降なら速記本があるけど江戸時代はどうだろう
235重要無名文化財:2013/09/19(木) 21:51:22.97
>>231
お母さまは時代劇、特に大河ドラマに慣れ親しんでいますか?
もしそうなら非常にお勧めできます。そうでなくても充分楽しめます。
戦前教育世代で『平家物語』に親しみがある方なら尚更お勧めです。

まず作品がすばらしい。
10月に上演される『義経千本桜』は源平の合戦を下敷きにしたお話で、
「歌舞伎の三大名作」と呼ばれるほど人気の高い作品です。
源義経、平知盛、武蔵坊弁慶、平維盛、梶原景時などなど、
去年の大河ドラマにも出たキャラクターがたくさん登場します。

役者の顔合わせもすばらしい。
前述のように上演頻度が高い作品なので、「この場面のこの役柄が得意」という役者がいます。
これを歌舞伎で「当たり役」と言いますが、こういった骨太の作品を得意とする円熟の役者たちが
それぞれの当たり役を演じます。これはすごい。ファンの目から見ても納得の配役です。

4月の開場以来見渡しても非常に充実した舞台が期待できます。
10月の歌舞伎座で歌舞伎デビューできるお母さまとあなたは幸せ者です。
家に帰っても「私、歌舞伎見てきたよ」と堂々と言えることでしょう。
236重要無名文化財:2013/09/19(木) 21:58:23.25
問題は昼夜どっちかひとつといったときにだ・・・俺は昼を出来るだけ前の席でみる、かな
237重要無名文化財:2013/09/19(木) 22:04:36.51
座席ですが、基本的には映画館に映画を見に行くのと同じだと考えてください。

1階なら左右方向で中央部、前後方向は中央部から前方にかけてがお勧めですが
あまり前過ぎると舞台の全体が見えなくなるので初見の場合は控えましょう。
後ろのほうだと2階席が頭上に来るので少し気になるかもしれません。

また2階の最前列中央部はVIPも利用するのでおすすめできます。
2階や3階は舞台全体を俯瞰できるので1階席より好む人も多いです。

注意点としては、ストーリーが現代の時代劇と比べて圧倒的に複雑なので予習をお勧めします。
公式の「公演情報一括印刷」のページを印刷して事前に読んで理解しておいてください。
公演チラシを持っているならその裏面と同じ内容なのでそれでも構いません。

あとは「史実がどうの」などとうるさいことを考えないことです。歌舞伎はフィクションであり、ファンタジーです。
脚本のトリックと役者の熱演、驚きの演出に気持ち良く騙されてください。
238重要無名文化財:2013/09/19(木) 22:08:45.47
70歳代のおばあちゃまに予習はむずかしいかと
だから理屈抜きで芸の力が感じられる最前列が
おすすめです
239重要無名文化財:2013/09/19(木) 22:18:08.67
桟敷席の説明を忘れてました。

2人用の半個室です。他の客を気にすることがないですし一段高い場所なので見通しはよいのですが
客席表を見れば分かる通り客席の左右端に設けられているので舞台を斜めに見る格好になります。
もしお母さまの脚の調子が良くないなら一般席よりこちらのほうが良いかもしれません。

>>236
まあこれは好き好きでしょうね。正直言って昼も夜も見てほしいところです。
夜の部は終演が20時〜21時になので、夜が苦手もしくは帰りの交通機関があるならご注意を。
240重要無名文化財:2013/09/19(木) 22:22:17.17
>>238
その言いかたはどうでしょうね?
看板役者のニザ吉菊うめたま、そろってアラ古希ですのよ?w
241重要無名文化財:2013/09/19(木) 22:24:41.58
>231
体力的には昼の部の方が楽かも
年配の方に終演時間が21時とかはきつくないかな?
昼でも夜でもどちらを選んでもはずれはないと思います。

予算が許せば1階の一等席がお勧めです。
花道が見渡せるということでは1階の二等席も私は好きですよ
桟敷は初心者には落ち着きが悪いかもしれません
特に西の桟敷は客席から見られる場所でもあります
242重要無名文化財:2013/09/19(木) 22:26:17.92
内容についてはお二人ともイヤホンガイドを借りるのをお勧めします
そうすれば別に予習しなくとも存分に楽しめると思います
243重要無名文化財:2013/09/19(木) 23:37:24.13
自演様、きょうはいきなりどうしたのですか?
満月だからでしょうか?
244重要無名文化財:2013/09/20(金) 07:16:47.82
231です。
皆様、ご丁寧に回答いただきありがとうございました。
事前に軽く予習をして、当日はイヤホンガイドも借りることにします。
母の年齢にも配慮していただき感謝してます。
私の時間の都合で夜の部になりそうですが、母は私よりも元気な位なので
その辺りは問題なさそうですね。
席は1階席の13列辺りがまだ取れる日もあるので、
2階最前列とどちらにするか母と相談の上決めようかと思います。
見に行くのがとても楽しみになってきました。
245重要無名文化財:2013/09/20(金) 07:33:01.53
面倒くせ
246重要無名文化財:2013/09/20(金) 18:54:45.90
初めてなら花道が全部見える1階席をお勧め
夜の部なら特に!
見終わったあとにああそうか!と思うので
今回は騙されたと思って1階にしてごらんなさい
247重要無名文化財:2013/09/20(金) 19:45:37.15
だまされたと思って一階にして
本当にだまされるわけですね
248重要無名文化財:2013/09/20(金) 20:33:40.59
1階たって広いんだよ
ホント詐欺w
249重要無名文化財:2013/09/20(金) 20:34:55.05
自演老人、友達いないの?
話し相手いないの?
250重要無名文化財:2013/09/20(金) 20:42:13.93
いつまで自演だと疑う、茶々入れれば気が済むんだろ
251重要無名文化財:2013/09/20(金) 21:10:28.13
正直、自演の長文連投ウザす。
252重要無名文化財:2013/09/20(金) 21:13:38.43
歌舞伎知識を披露したいタイプなんですね
わかります
もちろん「歌舞伎検定」1級or2級をお持ちなんでしょうね
スゴイですぅ〜^^
253重要無名文化財:2013/09/20(金) 21:25:18.53
もういっそのこと、コテハンにして、歌舞伎博識ぶりを披露して欲しいと思うの。
254重要無名文化財:2013/09/20(金) 21:38:48.33
回答している人は複数だがな
255重要無名文化財:2013/09/20(金) 21:46:16.03
『自演』をNGに突っ込むと快適だよ
256重要無名文化財:2013/09/20(金) 22:44:14.61
コテハンに賛成。
257重要無名文化財:2013/09/20(金) 22:57:34.30
自演解析かけると、「92%同一人物です」だってwww
258重要無名文化財:2013/09/21(土) 23:08:39.21
鯖落ち対策
259重要無名文化財:2013/09/22(日) 19:10:28.56
国立劇場って、いつから10月〜1月の4ヶ月間
毎年歌舞伎を上演するのが定例になってきたのですか?
予習スレの方が相応しい質問かも知れませんが
私はニワカなので、こちらに書いてみました
260重要無名文化財:2013/09/22(日) 21:05:23.15
ほしゅ
261重要無名文化財:2013/09/22(日) 21:24:02.09
中村獅童に掛け声をかける場合は、「よろず屋」でいいのでしょうか?
262重要無名文化財:2013/09/22(日) 21:29:46.64
はい、いいです。
よろしくお願いします!
263重要無名文化財:2013/09/22(日) 21:31:37.92
そうだけど、女性の大向こう禁止
264重要無名文化財:2013/09/22(日) 21:40:13.84
>>263
なぜ、女性と思ったのでしょうか?
265重要無名文化財:2013/09/22(日) 21:43:28.93
見える
266重要無名文化財:2013/09/22(日) 22:41:22.07
歌舞伎以外の役者に掛け声をかけるのは屋号がないので、
佐藤屋!田中屋!といったように苗字に屋をつけてかければいいのでしょうか?
267重要無名文化財:2013/09/22(日) 22:52:14.25
>>266
歌舞伎公演以外では、屋号をかけてはいけません
268重要無名文化財:2013/09/22(日) 22:53:46.07
>>267
演舞場とかで歌舞伎の人とそれ以外の俳優さんの混成で
上演する場合でもですか?
269重要無名文化財:2013/09/22(日) 22:59:31.70
>>268
××歌舞伎公演とタイトルされていない、
普通の商業演劇では屋号はかけません

歌舞伎公演だけの特徴です
270重要無名文化財:2013/09/22(日) 23:04:42.51
>>266,268
具体的に何の公演で、かけ声したいのでしょうか?
中村獅童さんにかけたいとの>>261さんであれば、
11月の明治座の歌舞伎公演までお待ちください
271重要無名文化財:2013/09/22(日) 23:58:48.67
>>269
新派ではかけるよ
八重子!とかクリコ!とか
272重要無名文化財:2013/09/23(月) 05:26:39.99
新橋演舞場の幸四郎「不知火検校」を見たのですが
幸四郎が舞台で一人、三味線を引きながら唄っていた曲は何でしょうか?
ご存じのかたがありましたら教えてください。
273重要無名文化財:2013/09/23(月) 10:34:59.55
野バラ咲く頃
274重要無名文化財:2013/09/23(月) 11:18:26.29
>>270
来月の演舞場のはや乙女太一との公演で掛けたいのです。
275重要無名文化財:2013/09/23(月) 13:09:58.02
>>266
中村屋の夏祭りに出てた笹野さんには、特別に屋号が用意されてた
276重要無名文化財:2013/09/23(月) 13:21:57.05
>>274
>>271のレスにあるように、歌舞伎以外では新派には
かける習慣ありますが、早乙女くん達との公演では
かけない方が無難だと思いますよ

慣れないとタイミング難しいし、かけると返って悪目立ちしそう
277重要無名文化財:2013/09/23(月) 15:58:52.67
>>274
つうか伝統芸能でもなんでもないお遊戯会の話は普通にスレチ
278重要無名文化財:2013/09/23(月) 16:04:14.33
>>277
「お遊戯会」は言い過ぎじゃないか?

獅童スレで質問すれば良かったんだろうけど
質問者は「初心者」って部分を大事にしたのだろう
279重要無名文化財:2013/09/23(月) 17:18:30.02
自分が演じたらお遊戯会じゃすまないくせにね
他の出演者に失礼だよ。
280重要無名文化財:2013/09/23(月) 19:54:23.84
>>274
先月の太一と月乃助の公演では
おもだかや!かかってたな
千龝樂だったからかもしれないけど
281重要無名文化財:2013/09/23(月) 22:44:13.42
>>272
長唄「黒髪」
282重要無名文化財:2013/09/24(火) 01:28:19.47
>>281
272です。ご返事ありがとうございました。
283重要無名文化財:2013/09/24(火) 12:16:52.15
>>274
大向は歌舞伎のように見得を切る時などにタイミング良くかけないと舞台が台無しになる
加えて周囲から冷笑され居心地が一気に悪くなるぞ
行ってみて他の声かけが無かったら拍手くらいに留めときなさいよ
284重要無名文化財:2013/09/24(火) 15:49:52.84
>>266
早乙女君は大衆演劇の方ですから
大衆演劇のスレで聞く方がいいかも
普通 Bコースでは 「太一」とかかけます
皆早乙女さんだから でも演舞場なら 「早乙女」でいいかも
285重要無名文化財:2013/09/24(火) 17:48:15.20
>>284
Aコースだとどんな感じ?
286重要無名文化財:2013/09/24(火) 23:52:19.37
今月の筋書きって来月になったら買えないですか?
287重要無名文化財:2013/09/24(火) 23:53:49.81
はい
288重要無名文化財:2013/09/25(水) 00:02:21.63
>>286
歌舞伎座の筋書きなら、地下木挽町広場で
在庫があれば買えると人から教わったけど

旧歌舞伎座時代も在庫さえあれば、1階筋書き売り場で
翌月始まってすぐぐらいなら買えた

送料かかってもよければ、通販OK
(歌舞伎座、演舞場、松竹座、南座)。
289288:2013/09/25(水) 00:03:57.78
言葉足らず補足
地下木挽町広場にある、チケットセンターで
290重要無名文化財:2013/09/25(水) 00:08:21.61
歌舞伎座は来月五階で買えますよって売り場の人が言ってたけど
確認しにいってないので見たことある人いたらよろ
291重要無名文化財:2013/09/25(水) 02:11:02.31
みなさんありがとうございます!
来月行ったらスタッフさんに聞いてみます
292重要無名文化財:2013/09/25(水) 07:31:18.22
今月の筋書きは、地下2階切符売り場で。
先月の筋書きと舞台写真は5階お土産物売り場で。
確認済み。
ただし、在庫のみ。
5階には、先週の時点で、陰陽師CDもあった。
293重要無名文化財:2013/09/25(水) 08:11:56.56
>>292
質問者じゃないけど、知らなかったのでありがたい!
在庫のみってのは注意だねー
294重要無名文化財:2013/09/25(水) 22:36:20.82
鯖おち
295重要無名文化財:2013/09/26(木) 02:02:29.00
移転じゃなく?
296重要無名文化財:2013/09/26(木) 05:03:56.86
>>295
以下スレを見るとわかるが、最近よくサーバーダウンしている
また、移転していたらURLが前と同じ「awabi.2ch.net」ではなく
違うものに変わるのが通常です

〓伝統芸能板・自治スレッド4〓
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1162384326/
297重要無名文化財:2013/09/28(土) 14:52:43.87
歌舞伎、もしくは日舞の指導DVDってないでしょうか?
趣味で踊れるようになりたいと思ってます。
近所にそういう指導者はいませんし、
仮にいても自分の生活スケジュールでは、現実の指導者に
学ぶのは難しいです。
演目としては、一人でやる演目で有名どころがあれば、
と思っています。
298重要無名文化財:2013/09/28(土) 15:14:50.50
>>297
三津五郎がそういうのを出してたかと
299重要無名文化財:2013/09/28(土) 16:04:43.30
>297
”踊りみたいなこと”はできるかもしれないが踊れるようにはならないよ
300重要無名文化財:2013/09/28(土) 16:12:59.89
そんなこと言ってたらせっかく興味あるのに一歩も踏み出せないじゃない
我流になってしまうリスクがあるにせよ、やってみたいのでしょう

ただ、いきなり何かに挑戦するより、
基本の基本、初心者向けのDVDがあるようなので
先にそちらを購入された方が良いのでは、とは思います
お役にたてなくて申し訳ないが
301重要無名文化財:2013/09/28(土) 16:33:08.40
そういうのあるんだったら、自分も買ってみようかな
踊れるようになるとは思わないけど、DVDみながら動いて
みたりすれば踊り観るときの興が増しそう
302重要無名文化財:2013/09/28(土) 16:45:07.78
DVDあるらしいとか言いっぱなしでも無責任なので
祖母が以前観ていた入門編のタイトル聞いてきました
日本舞踊の基礎、という
DVDらしい
私はちゃんと観たことがないのですが、姿勢の取り方などを解説してました
習ってらっしゃる方から観たらダメな内容だったらごめんなさい
303重要無名文化財:2013/09/28(土) 17:06:48.32
みなさん、ありがとうございました。

確かに映像は弱いかもしれませんね、
ただ、腕のいい師匠に生で習ってる(と思われる)本職ですら、
下手くそは下手くそなんで、本人しだいかと
思いますが。
304重要無名文化財:2013/09/28(土) 17:11:16.30
私は趣味でスポーツを見よう見まねでやっていて、
別に師匠にはついてませんが、
試合でも勝てるようになってきました。
なぜ、舞踊は映像じゃ、踊れるようにならないのか、
論理的な根拠を教えていただきたいものですねぇ。。。。
流石高尚な趣味は違う、といっておいたら
満足されますでしょうか。
305重要無名文化財:2013/09/28(土) 17:17:53.01
こういうの見るだけでも参考になるわな
http://www.hanayagichiyo.com/movie.html
306重要無名文化財:2013/09/28(土) 17:45:25.18
私が教えていただいてるのは舞踊ではないのですが
どうしても自分の癖であるとか、至らぬところはあります
そういうところを先生が個別に正してくださることで
なぜその型になるのか、そこに込められた心、のようなものを
教えてくださっているのだと思います

なので、せっかく興味を持たれたのであれば
まだ癖がついたりしないうちに先生にみていただくのが
良いのだと仰りたいのではないでしょうか

初心者スレにはやや厳しい書き方ですけれども
単なる意地悪ではないでしょう
307重要無名文化財:2013/09/28(土) 18:27:35.44
ダンスと違って手の位置が1センチずれるだけでダメ
それを全身にわたって矯正してもらうのが稽古です
体に型が染み込むまでは勝手なことはしてはいけない、と
308重要無名文化財:2013/09/28(土) 19:36:35.14
本格的にやるつもりはないってことでしょ

日舞習ったら、年百万とかそれ以上かかる
309重要無名文化財:2013/09/28(土) 19:37:23.58
>>307
ということを師匠が言って
弟子はそれを丸ごと信じ込んで
家元に金がすいあがっていくシステム
310重要無名文化財:2013/09/28(土) 19:49:51.38
307が言ってることはホントでしょ
でも、捨てるほど金がなければ日舞はできない
311重要無名文化財:2013/09/28(土) 19:57:47.45
>>310
そういうシステム(上に金がどんどん上がっていくための)を構築するにあたって
師匠が手をとって指導して師匠が認めて名取にならなければ
たとえ天才であっても舞踊家になれないという世界ができあがっている
312重要無名文化財:2013/09/28(土) 20:25:11.28
最初から「舞踊家にはならない、趣味だけ」と師匠に言ったら
手をとって指導してもらえないの?
313重要無名文化財:2013/09/28(土) 20:27:50.65
カルチャーセンターで習えばいいんじゃね?
314重要無名文化財:2013/09/28(土) 20:31:07.93
ですよね!
315重要無名文化財:2013/09/28(土) 20:57:25.04
最初は直接誰かにおさったほうが絶対いいと思う。
316重要無名文化財:2013/09/28(土) 21:11:46.80
まっさらな状態、って一度しかないからね…
高尚とかそういうんじゃなく型のあるものはね
317重要無名文化財:2013/09/28(土) 21:18:15.97
カルチャーセンターはしがらみがないのかな?
318重要無名文化財:2013/09/28(土) 21:26:19.40
とかく和物の稽古事は金がかかる
安い方だと言われる茶道だって、お看板(日舞の名取)取る時は
偉いさんに一本納めるっていうからね
琴も相当かかるらしい…多少スレチスマソ
319重要無名文化財:2013/09/28(土) 21:29:39.79
先生のお宅にお邪魔してお稽古するよりはカルチャーセンターの方がしがらみ少ない、かも
師匠との関係性もお稽古の一環だと思うのだけれども

時間がないけど挑戦してみたいなら
基礎の動画やDVDから入ってもいいんじゃないかな
日本舞踊やってますとか言わなきゃ大丈夫さ
320重要無名文化財:2013/09/28(土) 21:47:11.24
先日歌舞伎座特別舞踊会行ったけど退屈して眠くなってしまった…
踊りを習えば面白みが分かるようになるのでしょうか?
321重要無名文化財:2013/09/28(土) 22:00:54.38
やんちんにーにー
322重要無名文化財:2013/09/29(日) 22:51:56.87
1日何回落ちんだよ
323重要無名文化財:2013/10/01(火) 09:02:14.58
てすと
324重要無名文化財:2013/10/03(木) 21:26:55.22
>>320
あら、あんな会、踊りの好きな人しか
行かないと思ってたけど違うのねw
325重要無名文化財:2013/10/04(金) 09:24:25.26
小キウイハンターって誰だよ?マジ知らねーし。
326重要無名文化財:2013/10/05(土) 00:30:24.89
>>320
歌詞の内容を知っておくと、結構面白く見れるかも
見てるだけより、自分でやってみた方が理解は深まると思うし、見方も変わるかもしれない
でも習えば必ず面白さがわかるとは言えない
踊りを見て色々知りたいと興味が沸いたなら、習うのもいいかと
退屈だったら無理に習うことはないでしょう

時間とお金に余裕があるならば、習ってみたらいいと思います
327重要無名文化財:2013/10/05(土) 07:15:54.65
そこまでして観たいものでもないけど<歌舞伎
しょせん庶民の芸能やし
頭でゴチャゴチャ考えるより、感覚的に楽しめればいいだけで。
理屈優勢で観てる人って、楽しんでない。
328重要無名文化財:2013/10/05(土) 09:30:42.55
>>320
歌の文句なんか分からなくても、身振りの美しさとか、着物の美しさ、
立ち姿の美しさ、そういうものが見ていて分かればいいと思う。
新劇みたいに○○の心理はこうであってとか、頭で考えて見る演劇じゃないから。
逆に新劇はそういうインテリ的なお高さがあるから、漏れは好きではない。
分からない奴は見なくてもいい、みたいな。
329重要無名文化財:2013/10/05(土) 09:33:29.79
>>309
だから一人一派の家元が濫立するんだよねw
誰かの下にいたままだと永遠に吸い上げられて終わりだから。
藤間、坂東のトップくらいの家元ならそういうことはないけど。
昔先々代の松緑が家元をしていたころ、脱税疑惑で国税が調査に入って
大きな記事になったっけ・・
330重要無名文化財:2013/10/05(土) 09:40:44.96
アク禁どころかよゆーで書き込めてるんだけどbb婆って誰www
331重要無名文化財:2013/10/06(日) 10:05:06.77
最前列センターで見る場合はオペラグラス不要ですか?
332重要無名文化財:2013/10/06(日) 10:24:33.99
あるとより楽しめるかと
333重要無名文化財:2013/10/06(日) 11:16:38.75
ありがとう持っていきます。
334重要無名文化財:2013/10/06(日) 11:31:43.54
bb婆が半狂乱にならなきゃいけない意味がわからないんだけど?
335重要無名文化財:2013/10/06(日) 20:11:38.57
中村鶴松君はいつになったらちゃんとした名前に改名するんですか?
もう子役ではないですけど
336重要無名文化財:2013/10/06(日) 20:17:18.33
>>335
幼名という意味なら70すぎても○○太郎って人もいるんですがw
337重要無名文化財:2013/10/06(日) 20:50:33.56
子役用の名跡ってあるんですか?
338重要無名文化財:2013/10/06(日) 20:57:53.67
>>336も書いてるが○太郎っていうのは基本的に長男の名前だから
一人前になったら改名するのが普通。役者じゃなくてもね。
339重要無名文化財:2013/10/06(日) 20:58:42.84
と書いていて秀太郎も萬太郎も次男だということに気づいたw
歌舞伎界ってかなりいい加減だよねそういうところ。
340重要無名文化財:2013/10/06(日) 21:14:01.84
勘九郎とか全然九男じゃないですし
そりゃ最初は太郎だったけど
341重要無名文化財:2013/10/06(日) 21:38:22.38
長男の名前って、太郎、一郎、主税、ほかになんかあったっけ?
342重要無名文化財:2013/10/07(月) 00:53:12.09
>>340
そういう意味でもない
343重要無名文化財:2013/10/07(月) 01:59:50.45
片岡愛之助さんの弟子の愛太郎さん?は何者ですか?
付き人みたいな感じ?
どこに行けば女形の彼に会えますか?
関係ないけど顔が千原せいじに似てますよねw
344重要無名文化財:2013/10/07(月) 03:38:48.12
愛一郎ですね
345重要無名文化財:2013/10/07(月) 05:22:19.32
松竹座に出演中ですね、愛一郎さん
346重要無名文化財:2013/10/07(月) 10:22:54.54
あ、すいません。
リニューアルした丘板はどこでしょうか?
見たいので良かったら教えてください!
347重要無名文化財:2013/10/07(月) 17:20:11.90
現在公演中の鳥居前の義経の後ろに4人のお供がいるのですが
その一番左手にいるのは誰でしょうか?
役名はわかりません。
348重要無名文化財:2013/10/07(月) 17:46:29.62
>>347
筋書に書いてある順に並んでますよ
349重要無名文化財:2013/10/07(月) 17:50:13.59
一番左というか下手なら隼人
350重要無名文化財:2013/10/07(月) 18:13:04.09
し・も・て

ドキッとしたよ
351347:2013/10/07(月) 18:40:57.14
>>348-349
ありがとうございます。
筋書きは写真まちでまだ買ってないので助かりました。
352重要無名文化財:2013/10/07(月) 19:31:53.09
もちろんダブルミーニングですね分かります。
353重要無名文化財:2013/10/07(月) 19:51:36.50
では、いちばん上手は?
354重要無名文化財:2013/10/07(月) 19:58:30.66
歌昇

うわ合ってるwww
355重要無名文化財:2013/10/07(月) 20:17:36.05
なぜ草が生えているのかわかりません(>_<)
356重要無名文化財:2013/10/07(月) 22:29:34.52
草とか言うヤツこの板だけ
さすが老人メインの板だわ
357重要無名文化財:2013/10/07(月) 22:41:20.22
ですよね!
358重要無名文化財:2013/10/08(火) 00:23:55.91
常駐で見張ってる糞婆・糞爺の巣窟ですのよ。
359重要無名文化財:2013/10/08(火) 07:49:43.18
草生える
360重要無名文化財:2013/10/08(火) 08:27:08.59
歌舞伎座の小倉アイスはすでに袋にはいった既製品しか売ってないのですか?
新橋のほうにある、今もなかの皮につつみましたよ〜というのはないのでしょうか
361重要無名文化財:2013/10/08(火) 09:18:42.73
そんなにアイス食べたきゃ明治座に常駐してろ。
362重要無名文化財:2013/10/08(火) 09:34:07.21
今日も小倉アイス食べに行ってきまーす♪
363重要無名文化財:2013/10/08(火) 13:21:58.76
>>360
歌舞伎座スレで話題になったが、新装歌舞伎座では扱ってないそうだ
364重要無名文化財:2013/10/08(火) 15:55:14.22
>>361
なぜ明治座?
新橋のことをいってるのに?
365重要無名文化財:2013/10/08(火) 15:59:32.20
今月だけなら、御園座で売っていた美味しいアイス最中が
日本なんとかって長い名前の会館での錦秋顔見世で売っているよ
明治座のアイス最中も美味しいよな
366重要無名文化財:2013/10/08(火) 16:07:38.98
どこのアイス最中が一番うまいの?
367重要無名文化財:2013/10/08(火) 17:33:52.23
劇場のアイス最中の話題、↓こういうスレもあるので活用してね^^

■歌舞伎観劇時のお食事は?5■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1332630538/
368重要無名文化財:2013/10/09(水) 13:07:46.16
昨日ワイガヤアイス行ってきたよ〜!
369重要無名文化財:2013/10/10(木) 13:02:33.30
今月スレ其の百十四の10、
>祖母の誕生日祝いとして家族で歌舞伎を観に行こうと思っている
向けに

良い席というのは、1階1等席という意味?
平日の昼夜で良ければ、一般会員でも買えると思う
土日祭日に限ると、数はかなり減るけど

九月花形歌舞伎と同じ現象が発生したら、
11月の方が12月よりも楽勝でチケットを入手できる
しかし九月と違って新作とか滅多に上演しないという演目じゃないので、
そこまでの差は発生しない可能性が高い
370重要無名文化財:2013/10/10(木) 13:40:22.70
金に困ったら忠臣蔵って言われるくらい売れる演目とは言われるけど
果たしてその好調が2ヶ月も続くかどうか
371369:2013/10/10(木) 13:45:02.28
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1381329889/10 向け
間違い訂正

正:一般販売 でも買えると思う
誤:一般会員 でも買えると思う
372重要無名文化財:2013/10/10(木) 17:30:25.34
>>369-371
丁寧にこちらのスレで答えていただきありがとうございます。

なるほど。九月は特別な演目だったからすぐにほぼ売り切れになってしまったのですね。
実は、当初は(何も知らず)九月のチケットを取ろうとしていたのですが、
販売開始と同時にあっという間に売り切れ多数になっていたので、
歌舞伎のチケットを取るのは難しいのだと思っていました。
373重要無名文化財:2013/10/10(木) 17:49:33.66
エンタの神様に出てた小梅太夫さんは歌舞伎俳優の女形や舞妓さんになれますか?
374重要無名文化財:2013/10/10(木) 18:12:50.10
>>373
ネタにマジレスもなんだが
舞妓は10代じゃないとなれないんじゃ?
年齢制限あったかと

歌舞伎役者も、外部からだと養成所卒業しないと
難しいが、こちらも入学する時の年齢制限がある
24・25歳未満じゃなかったかな?
375重要無名文化財:2013/10/10(木) 18:27:19.27
歌舞伎役者になれる人は舞妓さんになれないし
舞妓さんになれる人は歌舞伎役者になれない
376重要無名文化財:2013/10/10(木) 19:42:53.70
ほんとだwww
377重要無名文化財:2013/10/10(木) 20:00:23.78
歌舞伎って近親婚多くないですか?
伝統ある家同士の結婚は喜ばしいことに違いないんですが
尾上松之介さんと吉衛門さんのお嬢さんとか
血が濃くなりすぎて子どもがハンデ持ってたりすることってないんですか?
(あっても報道されないか〜)
378重要無名文化財:2013/10/10(木) 20:19:44.94
>尾上松之介さんと吉衛門

二人とも誰?w
せめて片方だけでも合っててほしいのだがw
379重要無名文化財:2013/10/10(木) 21:55:00.34
釣りかw
尾上梅之助と吉左衛門だろw
380重要無名文化財:2013/10/10(木) 22:04:58.04
ば…梅之助
よ…吉左衛門
381重要無名文化財:2013/10/10(木) 23:03:57.41
気地買いが来てるのか
382重要無名文化財:2013/10/11(金) 11:50:48.64
片岡愛之助様は片岡家の婿養子になる選択肢
(片岡愛之助様と片岡秀太郎様のご息女様がご結婚)
はなかったんですか?
そうすればアイドルと交際して叩かれることはなかったよね?
383重要無名文化財:2013/10/11(金) 12:54:05.13
・・・・・
384重要無名文化財:2013/10/11(金) 13:05:23.63
近親婚なんていたっけ?
385重要無名文化財:2013/10/11(金) 13:37:34.15
片岡家の婿養子になる選択肢はいぜん残っている。
ガトさん、ニザさんにそれぞれ娘が一人、
ひでりんのところに二人。
386重要無名文化財:2013/10/11(金) 13:40:25.06
ひでりんはともかく、息子がいるがとさんや23さんは
わざわざ婿養子をとらないでしょ
387重要無名文化財:2013/10/11(金) 13:49:26.19
普通のアイドルだったら叩かれない
橋之助も三田寛子と結婚している
当代勘九郎の妻・前田愛も、肩書きは女優だけど昔はチャイドル呼びだった
と、マジレスしてみるw
388重要無名文化財:2013/10/11(金) 17:09:48.88
>>384
377が言いたい人が菊とようこさんの事だとしても、
血筋はほとんどつながってないよね?

もしもこれから近親婚って騒がれる人がいるとしたら
考えられる組み合わせとしては
播磨屋の娘のだれかと、七之助
福助または梅彌の娘と、七之助
ってのなら、法律上問題なくても血縁は近い方だけど

小川家の誰かと播磨屋の娘の誰かって組み合わせは
多少近くなるんだろうか?
389重要無名文化財:2013/10/11(金) 17:12:17.16
>>384
キッチーとキッチー夫人がはとこ
390重要無名文化財:2013/10/11(金) 18:16:32.85
小川家の誰かと播磨屋の娘は、親どうしがまたいとこだから、
他人も同然だな
曽祖父たちが兄弟で、その父が共通の祖先
391重要無名文化財:2013/10/12(土) 10:52:26.89
資産家、著名な学者、医者の娘を嫁にしたらいいのに
財力も知能も期待できる
ヘタな芸能人女とどちらが良妻賢母になれるかは明白
392重要無名文化財:2013/10/12(土) 12:09:39.20
>>391
そんなうちの娘はよほど頭が弱いか何かじゃないと役者風情と恋はしても
嫁にはならないよ
万一なったところで高び^−で使い物にならない
売れないタレントのなかで顔と芸と性格と頭がマシなのを選ぶのが
いまはいちばんじゃないかな?
もちろんベストは家柄悪い成金娘だが。
393重要無名文化財:2013/10/12(土) 12:16:51.56
>>391-392
          ,, '||||||||| ||||||||||||||l
         /|||||||||| l||||||||||||||||||||l
         ||||||||||__ |||||||||||||||||||l
        ||||||||| .-=;    =-. ||||
       r'||(^|||  ,,ノ r 。 。) 、  |||l   
      / ||||`|l U  ,. =三ァ ,.  .||!  _____
     /   ,ノ||||||、._   ー- '  _.,ノリト |  | ̄ ̄\ \
    /   Yノ||l|||||l ` ー-‐  ィl|||リ   |  |    | ̄ ̄|
    |    \___     |    |  |    |__|
    |   \      |つ    ̄ ̄ |__|__/ /
    (      ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  〔 ̄ ̄〕
    (         | ̄
394重要無名文化財:2013/10/12(土) 15:56:14.70
11月か12月の夜の部を見に行こうと思っています。
どちらがチケット取りやすそうでしょうか。
11月頭の昼の部は確保済み、夜の部はまだ予算内の席が空いています。

なるべくなら休日が良いですが、平日でも大丈夫です。
395372:2013/10/12(土) 16:03:58.42
>>369
本日、11月のチケットを購入しました。
一般会員でしたが、満足のいく場所を買うことができました。
ご指摘の通り、平日の方が良い席がありました。
どうもありがとうございました。
396重要無名文化財:2013/10/12(土) 16:05:22.64
>>394
両方見比べてみたら?
11月の席のランク下げてその分12月に回してみるのはどう?
397重要無名文化財:2013/10/12(土) 21:38:05.96
ありがとうございます。実は11月の席は両方A席を考えてます。
希望日のBは売り切れや端っこばかりなので、
ランクを下げるのは難しいのです。

なので、どちらか片方にしたいのですが…
398重要無名文化財:2013/10/15(火) 22:20:52.56
今から十数年前の話ですが、JAL寄席だったか全日空だったか忘れましたが。
記憶は定かではないのですが。
火元あらため、なんやらの役人。大川平八郎(?)が仕事が終わって帰宅するのに
勝鬨橋を渡るのですが。そのたんびにギャグをかませるんです。
大川が橋を渡っていると反対側から天秤棒にコーヒー豆を入れた売り子がきます。
すれ違いざまに衝突してコーヒー豆があたりに散らばってしまいます。大川は言います。
「転んじゃだめじゃねーか」(コロンビア豆じゃねーか)っていうシンプルなダジャレなんですが。
こういうダジャレを10個くらい言うんです。
どなたかこの話を知りませんか?
399重要無名文化財:2013/10/17(木) 08:51:08.67
支援あげ
400重要無名文化財:2013/10/17(木) 14:15:34.95
今月スレより
318 投稿日:2013/10/17(木) 13:12:25.92
役者の数、おまだかや が一番多くて
二番目が おとわや であってます?

320 投稿日:2013/10/17(木) 13:50:17.83
なかむらや もけっこういるよね?


「中村屋」の屋号を持つ、現役歌舞伎役者の人数は多くはありません。
名跡の、一般でいう氏名の「姓」にあたる部分が「中村」の役者は多い。

しかしその「中村×××」の役者の屋号は
「成駒屋」「播磨屋」「萬屋」「京屋」「天王寺屋」「高砂屋」
「加賀屋」「八幡屋」など沢山あります(漏れがあったらごめんなさい)。

「澤瀉屋(おもだかや)」は、特に三代目猿之助さんが活躍なさっていた頃に
数多くのお弟子さんを迎え入れていたので、人数が多いようです。
401重要無名文化財:2013/10/17(木) 15:21:32.53
>>398
柳家紫文ですね。
402重要無名文化財:2013/10/17(木) 16:02:08.62
>>398
三味線弾きながら語ってたでしょ
403重要無名文化財:2013/10/17(木) 18:39:54.73
歌舞伎座の座席票をみると
3等B席センターの20番台あたりに「中央扉」とかいてあるのですが
これって、立体で邪魔になるような扉なり、柱があるんでしょうか?
その柱に邪魔されて見えないということはありますか?
404重要無名文化財:2013/10/17(木) 19:04:43.61
扉の上に座席があるというのか、、、
柱とか視界をさえぎるものは無いよ。
強いてあげれば、前のめらーと、最前の手すりが邪魔
405重要無名文化財:2013/10/17(木) 22:31:00.91
>>403
このページの写真を見てイメージしてくりゃれ
ttp://www.shochiku.co.jp/play/kabukiza/about/facility.php
406重要無名文化財:2013/10/18(金) 00:27:24.06
>>404-405
ありがとうございます。
イメージできました。
写真をみるとまったく邪魔になってないようです。
新橋は3Fは真ん中になにか柱のようなものがあったような?記憶違いかな?
407重要無名文化財:2013/10/18(金) 09:33:29.17
え?童貞ハンターが何したって?
その童貞達にも逃げられた奴が何言ってるって?
408398:2013/10/18(金) 11:03:32.00
>>401 見つけました。
http://nicoviewer.net/sm10449183
ありがとうございました。

>>402 飛行機のラジオだったんで三味線は別の人が弾いてるんだと思ってました。

柳家紫文さんは江戸時代の日本人みたいで、今の忙しい時代と違ってゆっくりした
時間を持っているひとですね。聞いていてリラックスします。
このネタを何回か聞くと「 火付け盗賊改めかたの長谷川平蔵が、いつものように両国橋の
たもとを歩いておりますと」というフレーズの部分だけで吹いてしまう。
409重要無名文化財:2013/10/18(金) 11:59:01.92
2ちゃん・ネット中毒の喪女 7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1358084860/
410重要無名文化財:2013/10/18(金) 23:29:49.32
また落ちたか
411重要無名文化財:2013/10/19(土) 00:29:09.26
なんで菊五郎はおやじとよばれるんですか?
412重要無名文化財:2013/10/19(土) 08:28:19.39
本当に馬鹿な質問でごめんなさい。歌舞伎を見に行く方はヘビーなファンの方のばかりなのでしょうか?
私はある役者さんが好きで、しかしドラマからその役者さんのファンになったので歌舞伎はまだ見に行ったことがありません。今度行きたいと思っているのですが…。
SNS等で歌舞伎ファンの方を見ると、地方遠征をしていたり、かなり歌舞伎に詳しく、私のようなファンが入る余地がない気がしてしまいます…。
413重要無名文化財:2013/10/19(土) 08:53:41.40
>>412
最初から詳しい人なんていないよw
Twitterやブログ等で歌舞伎を語る人は、それだけハマっているから
情報欲しくて喋って交流したり、身近に歌舞伎ファンがいない寂しさを紛らわすせい

歌舞伎座か、それ以外かわからないけどお芝居は気軽に楽しめばOK
客席に座って幕が開く直前に、携帯の電源を 必ず 切って静かにお芝居を見るだけ
コメディだったら笑ってもいいし
414重要無名文化財:2013/10/19(土) 09:00:50.97
>>412
考えすぎw
ワタシなんか歌舞伎見始めて15年だけど、
役者のことなんか、詳しくないし、単に舞台芸術を楽しんでる。
映画を観に行くくらいにリラックスして観に行ってみたら?
長時間座ってるので、リラックスできるファッションで(髪は盛らないのがマナー)

素直に、舞台を楽しめば良いよ。
勉強ちっくに、観ようとしても楽しめない。
歌舞伎って、絵が動いてるみたいだし、色もキレイだし
音楽も全部生演奏、みどころ満載だからさ^^
415重要無名文化財:2013/10/19(土) 09:17:19.99
建替え後どうだか知らないけど幕見なんて構造もチケットも場末の映画館と同じ風情だもんね
416重要無名文化財:2013/10/19(土) 09:18:05.21
>>413
ありがとうございます!
安心しました。
歌舞伎座に行ってみたいな、と思っています。
最近テレビで歌舞伎を見ると、面白い場面ではどっと笑いが起こり、私もテレビの前で笑ってしまいました。携帯はちゃんと切って楽しみたいと思います。

>>414
ありがとうございます!
15年も見てらっしゃる方からのアドバイス有難いです。
歌舞伎は敷居が高い気がして、服装もどうしたら良いかわからず途方に暮れていました。髪は盛らず、リラックス出来る格好ですね!


周りに歌舞伎ファンが居ないので、1人で見に行くことになると思いますが歌舞伎の様々な部分を楽しみたいと思います。
417重要無名文化財:2013/10/19(土) 09:21:17.01
連続ですみません、もうひとつ質問させてください。
歌舞伎のチケットを取るのはかなり激しい争奪戦になるのでしょうか?
歌舞伎座は12月に、お正月には大阪松竹座に行きたいなと思っています。
色々調べてみると、チケットを取るチャンスは何回かあるようですが私は一般で取るしかないので、電話かけまくり→繋がらないのループになるのかな?なんて想像しているのですが…。
418重要無名文化財:2013/10/19(土) 09:24:01.19
>>416
服装については専用スレで喧々諤々されているけど

社会人なら、働きに行く時の服装と同じで構わない
それだと地味だと思ったら、ちょっとアクセサリー増やしたり
色柄を派手めにするぐらいで問題ない
清潔感があればいいかなと思う

一番安い4階の一幕見席や3階席なら
ジーンズにポロシャツなんて客もいるし
料金が高い1階なら、ちょっとおめかししている人が
多い程度な感じですよ
419重要無名文化財:2013/10/19(土) 09:32:53.19
>>417
服装の件は、テンプレ>>3にあったのを見落としてた。

チケットは
一般枠でも携帯やPCでインターネットが使えるのなら、
「チケットWeb松竹」ttp://www1.ticket-web-shochiku.com/pc/
で、誰にでも登録できる方法があるよ。
無料のメルマガとセットで登録しておけば、公演情報メルマガもくる。
電話よりも手軽だし、座席の選択は電話とWEB予約と差がない。

12月の歌舞伎座は、三津五郎休演→海老蔵代役の波瀾の為、
チケット争奪が激しくなるのか、あっさり何の問題もなくなるか
私には、全く予想つかないです。
420重要無名文化財:2013/10/19(土) 10:10:51.57
>>418.419
ご丁寧にありがとうございます。
私が少し堅く考え過ぎなのかも?しれません。
歌舞伎というと、素敵なお着物を…みたいなイメージだったので、お洒落な洋服、の程度がわからずでした。アクセサリーを増やす、というのは考えてませんでした!確かにそれだけでも華やかになりますよね、ありがとうございます!

チケットの件も詳しくありがとうございます。早速メルマガ登録してみます。
そうでした、12月は三津五郎さん休演→海老蔵さん代役でした…。
そこでチケット争奪戦の洗礼を受けるかあっさり取れるか。兎にも角にも色々と経験して歌舞伎を楽しみたいと思います。
421重要無名文化財:2013/10/19(土) 10:22:20.19
キラキラ光りすぎるアクセサリーはさけるほうがいいという意見が服装スレであったようなきがする。
絶対だめとほとんどの人がいうのはてっぺんで作るおだんごだよね。
あと、3階で気合いのはいった服装は引くと言ってる人を前にどこかで見た。
もうこれは個人の見解だから、気にしすぎたらきりがないけど
3階は席のピッチもせまいので、横の人に前を通してもらうとき動きやすい服装をしてしまう。
422重要無名文化財:2013/10/19(土) 10:33:21.97
>>421
ありがとうございます。
キラキラ派手派手なアクセサリーは避けるようにします、パール系なら少し大人っぽく綺麗めに見えるかな?なんて考えてます。
髪型はシンプルが良さそうですね。
確かに歌舞伎に限らず他の舞台やコンサートでもお団子や盛り髪は嫌がられますものね。
色々調べすぎてもわからなくなってしまいますね。頂いたアドバイスを参考にして、一度自分の目で他の方の服装をこっそりチェックしてみようと思います。
423重要無名文化財:2013/10/19(土) 12:33:27.07
海老蔵、猿之助はいるのに、象三郎とか虎之吉みたいな名前の
歌舞伎役者がいないのわどぅしてでしょうか?
424重要無名文化財:2013/10/19(土) 12:50:58.99
虎之助はいるよ♪

そういえば亀三郎はあるけど、蛇三郎や蛙之助はないな
兎之助とか熊右衛門もいないのわどぅしてかしら?
425重要無名文化財:2013/10/19(土) 17:16:17.55
橘太郎さんは前はうさぎでしたね
426重要無名文化財:2013/10/19(土) 18:24:26.49
>>425
歌舞伎歴浅いので、知らなかった。
そのまま「うさぎ」さんなんだ。
427重要無名文化財:2013/10/19(土) 18:27:15.98
>>426
WEB版の俳優名鑑より一部抜粋

> 43年4月歌舞伎座『逆櫓(さかろ)』の遠見で坂東うさぎを名のる。
> 56年5月坂東橘太郎と改名。平成7年1月歌舞伎座『対面』の秦野四郎で名題昇進。
428重要無名文化財:2013/10/19(土) 20:25:12.05
>>426
いえ私も浅いんです
浜松屋の番頭さんが気になって調べてたら、
たまたま面白い記事読んで知っただけで
429重要無名文化財:2013/10/19(土) 22:41:50.31
>>11
ようつべで見れる
笑い待ちしなくても声が通る
渋谷の海老さま凄いね

コミカルなアドリブって、あれ位美しく動けなきゃ、ホントはやっちゃいけないんじゃないかと思う
430重要無名文化財:2013/10/20(日) 16:38:32.73
羽左衛門の弟子だったから”う”さぎなんだよね、可愛いな
今は育っちゃったけどさw
431重要無名文化財:2013/10/20(日) 17:51:47.92
>>10
昔からあんな感じで時事ネタで笑いを取る。
十一代目団十郎の襲名のときは「所得倍増」とか「無責任男」とか
の言葉を交えていた。
432重要無名文化財:2013/10/20(日) 17:53:03.93
先輩ありがとうございます
433重要無名文化財:2013/10/20(日) 18:09:53.40
人生の大先輩はレスのスピードも大物ですなw
434重要無名文化財:2013/10/20(日) 20:15:22.29
pppっ
435重要無名文化財:2013/10/20(日) 22:03:46.39
丑之助。
436重要無名文化財:2013/10/20(日) 22:48:42.61
現三津之助は前名「みの虫」で、
子供の頃「うさぎ」と銀座あるいてたら、
平日なのでお巡りさんに名前を質され、
みの虫・うさぎと答えたので大人をからかってると
思われた話は有名だった。

「どこ行くの?」「お芝居」「歌舞伎座で」で無事解放されたとか。
437重要無名文化財:2013/10/21(月) 11:54:17.47
うさぎ・みの虫のスピーディーな殺陣、魅せたよね〜
今、ああいうのできる三階さんいるのかな?
438重要無名文化財:2013/10/23(水) 22:51:25.35
小金吾の殺陣で、以前は取縄で作る網が
上下に一本ずつ引かれきれいにばらけるまでが見ものだったのに、
いつの間にやらその場でまとめたまま後見が片づけるようになった。
三階さんの質が落ちたんだなぁとため息ばかり。
439重要無名文化財:2013/10/26(土) 00:33:04.25
>>438
変換間違いでした

×取縄 → ○捕り縄
440重要無名文化財:2013/10/26(土) 00:41:39.81
ん、妙なスレチだな
441重要無名文化財:2013/10/27(日) 10:26:02.65
菊五郎について教えてください

2ちゃん読むと
仁左衛門ー演技うまいけど踊り下手
吉右衛門ー演技上手くとも客呼べないし、性格がアレ
沢瀉ー邪道

などなど、とにかく何かしら貶められることを書かれちゃうんだけど
菊五郎だけは、貶められてるの読んだことがない。

万人に愛される理由は何?
442重要無名文化財:2013/10/27(日) 10:31:50.05
>>441
自分で見に行けば?
443重要無名文化財:2013/10/27(日) 10:51:00.67
ですよね!
444重要無名文化財:2013/10/27(日) 10:52:58.86
それがわからんから、聞いとるねん。

愛嬌と声量はあるなと思うが、踊り見たことないし
演技はうまい気もするが、如何せん太りすぎて動きが・・・
445重要無名文化財:2013/10/27(日) 10:58:32.64
ヒント:アンチはクセの強い人気役者につく
446重要無名文化財:2013/10/27(日) 11:24:02.24
実は音羽屋ヲタが1番面倒だから、触られないように
当たり障りのない感想しか書かない
447重要無名文化財:2013/10/27(日) 11:59:08.57
>>444
そうじゃないでしょ

上手い下手とか愛される愛されないなんてのは
個人でまったく違うし、そもそもあんたが
何をもって上手い下手と思ってるのかは
説明ではないし、そもそも相手が初心者じゃ
なくても答えようのない問いだってこと
448重要無名文化財:2013/10/27(日) 13:39:29.37
吉右衛門、客呼べないの?
449重要無名文化財:2013/10/27(日) 13:44:30.26
>>441
万人に愛されるというより、けなしどころがないんだよ。
ドラえもんでいう出木杉君みたいな感じで。
奥さんだって超立派な藤純子だし。
おもばかと馬鹿村民と玉原理主義者は言うまでもない。
本人よりファンの資質が明らかに悪い。
本人の芸が悪いのは数え切れないから割愛する、。
450重要無名文化財:2013/10/27(日) 16:14:37.36
>>449
音羽屋ヲタがいちばん質悪いって言われてるよw
451重要無名文化財:2013/10/27(日) 17:17:55.62
純子さんの話までで止めとけば良かったのにねぇ
そうやって各方位に悪意撒き散らしてると
ご自分の贔屓に跳ね返るのよね
452重要無名文化財:2013/10/27(日) 18:55:46.43
純子様はおやぢにはもったいない。
それはともかく私と結婚してほしい。
453重要無名文化財:2013/10/27(日) 19:28:24.73
歌舞伎の本流 成駒屋 音羽屋 高麗屋
この3家が伝統的な歌舞伎を伝えて今日があるといっても過言ではない
3家こそ歌舞伎の本流であろう。成田屋は別格。
454重要無名文化財:2013/10/27(日) 22:48:02.39
その跡継ぎが全員不安な件
455重要無名文化財:2013/10/27(日) 23:07:40.64
>>448
座組の問題かなぁ
播磨屋中心の舞台はほとんどが安定の配役だけど
歌舞伎を普段から見ない人にはきっちー以外の知名度が低い
456重要無名文化財:2013/10/28(月) 12:46:45.83
>>454
不安が全くない跡継ぎなんて世代に一人二人いるかどうかだろ。
いくらなんでも夢見過ぎ。
457重要無名文化財:2013/10/29(火) 12:15:59.10
2階の桟敷はお弁当を席までもってきてくれないんですか?
458重要無名文化財:2013/10/29(火) 12:20:02.47
ここに打ち込むスキルがあるのに
なぜ劇場に聞かないのか甚だ不思議だ。
どこなのかも書いてないし。
459重要無名文化財:2013/10/29(火) 12:27:41.91
ここは初心者に優しくない伝統芸能板なのと
3階席の人が多いからきくだけ無駄
460重要無名文化財:2013/10/29(火) 14:44:32.05
質問する前に音羽屋の大ファンですと前置きしてみるといいw
461重要無名文化財:2013/10/29(火) 18:48:38.08
実際、劇場に電話して質問したら
馬鹿にされそうな質問かもw
462重要無名文化財:2013/10/30(水) 12:12:09.13
草をはやしてまで一生懸命にどうしたの?
463重要無名文化財:2013/10/30(水) 16:45:27.69
>>457
音羽屋の大ファンです

2階桟敷は、弁当お届けサービスはありません
自分で買ってきた弁当を食べます
464重要無名文化財:2013/10/30(水) 17:46:27.95
食いもののことばかり気にして卑しいな
465重要無名文化財:2013/10/30(水) 17:56:09.85
>>457
2階桟敷席は、1等席と同価格帯です
1階桟敷席との2千円の差が、サービスの違いを生むのでは?
466重要無名文化財:2013/10/30(水) 18:45:15.74
もう馬鹿かと。。。
467重要無名文化財:2013/11/03(日) 10:28:59.50
歌舞伎の評で見る「糸に乗っている」というのはどういう感じなんでしょう
誰は糸に乗れている、誰は乗れてない、というのは見るけど
舞台を見てもイマイチ違いが分かりません
こう見ると違いがわかるよというポイントとかありますか?
468重要無名文化財:2013/11/03(日) 10:42:07.23
たくさん聞けば自然に分かってくると思う
糸に乗れない役者の歌舞伎を初心者のときにたくさん見すぎると
それでなれちゃうからよくないのかな
469重要無名文化財:2013/11/03(日) 12:12:28.79
ヒント:糸=三味線
470重要無名文化財:2013/11/03(日) 12:32:12.14
ええええええ?そういう段階?www
471重要無名文化財:2013/11/03(日) 19:05:17.20
>>470
お前さんにもそういう時代があったろう。
歌舞伎見てるくせに品のないやつだな。
472467:2013/11/03(日) 19:16:11.46
糸が三味線なのはわかっているし、
丸本物や舞踊の時はそれなりに気にして見てはいるのですが
語りと芝居がずれているのは分かっても、
糸に乗ってるのがよくわからないんですよね…
根本的に音楽の素養が欠けてるんだろうか…
473重要無名文化財:2013/11/03(日) 19:17:41.37
私もいまいちわからないです。
義太夫味がある、というのも難しいです。
顔だちや動きが人形っぽい人は、むしろそれとは対極ですよね?
474重要無名文化財:2013/11/03(日) 19:19:18.83
結局>>468だよね。
最初から分かる人は分かるし、10年かかっても分からない人もいるかもしれないけど。
475重要無名文化財:2013/11/03(日) 19:27:16.85
だいたい「わかる」って言葉が気に入らん
芸術は答えは1つじゃない
各々の感性で素直に感じて楽しめばよろしい
476重要無名文化財:2013/11/03(日) 19:41:14.92
楽しいか楽しくないかということと
糸に乗れているかどうかが判断できるかということは
まったく別次元なのですが・・・
糸に乗れてなくても好きならそれでいいわけで
477重要無名文化財:2013/11/03(日) 19:45:57.74
会社の上司に「きみ、歌舞伎なんか見て、わかるの?」と
聞かれます。
478重要無名文化財:2013/11/03(日) 19:55:04.26
>>476
ですよね。
分からないことをごまかすために
そんなことは楽しむために必要ない!というのは筋違いですよ。
479重要無名文化財:2013/11/03(日) 20:01:19.57
>478
糸に乗れてても「ほら、俺うまいでしょ!」がにじみ出てるやつの芝居はつまらん
480重要無名文化財:2013/11/03(日) 20:03:25.56
芝居は見て楽しいか感動したかが金払うポイント
糸に乗れてるか乗れてないかが初心者に分からなくても無問題
長年見てるうちに分かってくるもんだよ

わからないから自分には歌舞伎は無理だと諦めてしまうのが一番もったいないよ
481重要無名文化財:2013/11/03(日) 20:08:16.35
誰もそんなことは言ってなくて
糸に乗ってるかどうかはどうやって見分けるかという質問だったのに
なんで楽しいとか楽しくないとか筋違いのこと言い出すんでしょうかね。
482重要無名文化財:2013/11/03(日) 20:08:56.56
きっと10年以上見てても糸のりが
わからない人が逆切れしてるんだよw
483重要無名文化財:2013/11/03(日) 20:29:57.63
ID出ないと一人チャットも出来ていいねえwwwwwww
484重要無名文化財:2013/11/03(日) 20:35:23.51
なんだ楽しいと分かるの区別ついてない人って一人だけだったのかw
485重要無名文化財:2013/11/03(日) 20:40:00.07
誰かがちゃんと音楽に乗って踊ってるか
外れてるか、見て判断できないはずないだろ
486重要無名文化財:2013/11/03(日) 20:48:55.37
それが分からない、というのが質問なのにその答え方はないわ・・・
487重要無名文化財:2013/11/03(日) 20:55:19.52
せめて、これとこれ見比べて、みたいな題材があるといいんだけどね
488重要無名文化財:2013/11/03(日) 20:57:13.05
あ、それなら昨日の野崎村の右近と八月の野崎村の七之助を比べるといいよ。
断然糸に乗ってるのは右近。七之助はまったく乗れてない。クドキの場面だけで言えば右近の圧勝。
だけど、野崎村の芝居全体ではやはり七之助お染のほうが魅力的なんだよね。
これが歌舞伎の不思議w
489重要無名文化財:2013/11/03(日) 20:59:04.82
っほっほ〜〜
490重要無名文化財:2013/11/03(日) 22:50:51.10
ニザさんちは小野洋子と関係あるんですか?
491重要無名文化財:2013/11/07(木) 10:39:19.74
11代が安田財閥の婿養子の三男庶子だけど
洋子の母と兄妹だよ
492重要無名文化財:2013/11/07(木) 10:41:50.99
ごめん11代→13代
493重要無名文化財:2013/11/07(木) 16:37:35.15
じゃあニザさんと洋子はいとこになるんだね
494重要無名文化財:2013/11/07(木) 20:57:33.24
そうだよ
495重要無名文化財:2013/11/09(土) 11:17:24.18
来月の国立小劇場の文楽公演に行くことになりました。
経験者に連れて行ってもらうのではなく、チケットを貰ったので一人で行きます。
文楽は初めてで、予備知識も全くありません。
三味線に合わせて人形が動く和製人形オペラかな、という程度の知識です。
気を付けるべきことやマナーを教えて下さい。
舞台鑑賞経験は、小劇団系の芝居何度か、歌舞伎は国立劇場で2回、寄席は好きでよく行きます。
能は、中学生の学校鑑賞で行って、盛大に拍手してあとでやんわり怒られたことがあるだけです。
オペラとかミュージカルの経験はありません。
496重要無名文化財:2013/11/09(土) 11:45:43.42
大人しく聴いてればいいと思う。
497重要無名文化財:2013/11/09(土) 13:21:09.54
>>496
素っ気なさすぎるわwww
498重要無名文化財:2013/11/09(土) 16:53:55.13
タンバリン鳴らすとかリボン投げるとかしなきゃいいんじゃないの。
499重要無名文化財:2013/11/09(土) 18:45:09.97
2chじゃなく、ネットで調べれば良い質問だったな
500重要無名文化財:2013/11/09(土) 19:02:05.54
>495
普通に見て、いいと思えば拍手しておk
楽しんでください
501重要無名文化財:2013/11/09(土) 19:58:33.68
>>495
間の悪いところで掛け声はご法度
国立で一番よい席は桟敷席

それと、文楽はオペラみたいに絶叫しない。
黒子が腹話術師みたいにせりふをいうことになっている。
502重要無名文化財:2013/11/09(土) 20:03:49.36
いいね!
503重要無名文化財:2013/11/09(土) 20:09:12.26
あらすじを読んでから行く
504重要無名文化財:2013/11/09(土) 21:35:13.89
>>495
他の客の邪魔にならないように大人しく見ていればいい
拍手は周囲に合わせればいいよ
「迷ったら何もしない」というのが、初心者は一番いいと思う
505重要無名文化財:2013/11/09(土) 22:30:16.49
>>495
文楽が初めてならイヤホンガイドを借りたら?
506495:2013/11/09(土) 23:05:33.39
アドバイスありがとうございます。
やはりイヤホンガイドは必要ですか。
507重要無名文化財:2013/11/09(土) 23:10:59.95
最初はイヤホンガイドなしがお勧め
生の音、本物の雰囲気をそのままに感じて欲しい
できれば太夫の近くの席がいいけど貰い物なら仕方ない

その代わりにあらすじは予習していってね
細かい詞章が分からなくても舞台脇に字幕が出るし
鑑賞教室なら台本(床本という)が貰えるから何とかなる
508重要無名文化財:2013/11/09(土) 23:11:47.05
>>506
舞台の両側に字幕が出るので、古典がある程度分かるならなくてもいいかもしれないけど
話の内容をちゃんと理解したいと思うなら、使ったらいいと思う
509重要無名文化財:2013/11/09(土) 23:21:06.51
あー、でも予習しない方が
初めてドラマを観た感動があるかも

落語や歌舞伎の経験があるなら
ネタバレを許容できるかどうか
くらい自分で判断できるよね
510重要無名文化財:2013/11/09(土) 23:21:29.21
予習して行けっていうの簡単なんだけど、
世間には「ネタバレ嫌!!」って人が結構いるんだよねー…
そう言うタイプは、イヤホンガイドがいい
511重要無名文化財:2013/11/10(日) 00:01:11.93
上京のついでに一人で初めての歌舞伎鑑賞に挑戦!
11月の歌舞伎座、まだ席は残ってるようなので
質問させて下さい。

・昼と夜ならどちらがお薦めですか?
(演目や食事・土産施設の環境など)

・と言っても、昼の部または夜の部を通して鑑賞する
時間と根性が自分にあるかどうか分からないので
「昼ならコレ!夜ならコレを外すな!」と言う演目があれば教えて下さい。

・平日の昼と週末の昼/夜のうち
お薦めは?

以上、よろしくお願い致します。
512重要無名文化財:2013/11/10(日) 02:39:09.43
>>511
歌舞伎座のことを言ってるなら11月の演目は一つだけだよ
513重要無名文化財:2013/11/10(日) 05:21:20.27
>>511
個人的には今月の通し「仮名手本忠臣蔵」の場合、
菊五郎の判官が素晴らしいので、昼をお勧め
夜の人気・七段目が微妙なバランスで面白味に欠ける

但し、義太夫狂言の中でも、特に抑えた少ない動きの中で
心情描写するのが昼の部なので、初めて鑑賞なら
寝不足だと爆睡になる可能性が高いので、よく寝ておくことw
舞台上も客席もシーンと静かな張り詰めた空気の中、
いびきをかいたら恥ずかしい思いをする

食事は団体が多くて当日予約不可かも知れないので、
場内レストラン希望なら、事前に電話予約をお勧め

ガッツリ食べなくてもいいって場合は
・コンビニやデパ地下等で何か買って持ち込み客席で食べる
・3階のめでたい焼き
・場内販売している「梵」のヒレカツサンド
辺りでいいんじゃないかと思う
514重要無名文化財:2013/11/10(日) 05:38:32.84
>>511
> ・平日の昼と週末の昼/夜のうち
> お薦めは?

この質問の意図がわからない
25日間、毎日同じ部を、同じ時間帯に上演している

平日だろうが土日祭日だろうが、昼は11時・夜は16:30開演
ttp://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/images/kabukiza_201311f3.jpg.jpg

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1235500510/619-
以降の話題も、初めて歌舞伎座に入場する場合に
役立つと思うので、ご一読を
515重要無名文化財:2013/11/10(日) 05:39:59.24
国立劇場で「沼津」をみて疑問に思ったのですが
関東の鎌倉に養子に出した息子はなぜ関西弁なのでしょうか?
「沼津」は誰が演じても関西弁と決まっているのですか?
516重要無名文化財:2013/11/10(日) 14:16:48.75
ちょっとageてみる
517重要無名文化財:2013/11/10(日) 23:32:46.06
>>515
大阪でできた人形浄瑠璃(義太夫節)というものの節付けは、
大阪弁のイントネーションで全編が貫かれており、
地域による違いなど表現していない。

なので、義太夫狂言を東京の役者が演じると、
義太夫味がないとか、セリフに粘りがないとか
評されることも多い。
518重要無名文化財:2013/11/10(日) 23:49:14.05
>>517
納得しました、ありがとうございます!
519重要無名文化財:2013/11/11(月) 21:38:41.02
>>501
国立の桟敷席って何?
520重要無名文化財:2013/11/12(火) 05:32:40.83
歌舞伎初心者です。
12月に忠臣蔵を見に行こう計画しているのですが
昼の部、夜の部、通してみるのが普通なのですか?

一方だけを見る場合、おすすめはどちらでしょうか?
521重要無名文化財:2013/11/12(火) 05:53:55.47
初心者だったら、忠臣蔵の話を知ってれば
城明け渡しまでの流れはわかるから昼がいいんじゃないの
最後の幕は海老玉の綺麗な舞踊で、初心者は満足でしょう
522重要無名文化財:2013/11/12(火) 07:00:37.95
普通とは限らないと思うけど自分は割と通しで見てる
通しで見た方が話の筋からしても面白いとは思う
役者の出来にもよるから昼夜のお勧めは今のところはわからないなー
523重要無名文化財:2013/11/12(火) 07:15:19.71
それぞれ良いから両方見るのをおすすめするが、一日で両方見るのは体力・精神力次第。
日程に余裕あれば日程分ける方が楽です。予習復習もできるし。
524重要無名文化財:2013/11/12(火) 16:42:55.94
すごく馬鹿な質問でごめんなさい。
自分の好きな役者さんが結構アンチが多くて…
歌舞伎がうまいとか、下手とか、わからない初心者なのですが、自分にはとても上手で素敵に見えるのです。
歌舞伎の上手い、下手って何なのでしょう。
525重要無名文化財:2013/11/12(火) 17:02:57.53
分からないなら好きでいいじゃん
そのうちに分かってきても
下手でも好き、となるか下手だから嫌いになるかは
あなたの志向次第
それもご自由に

お勉強じゃないんだから
正しい道などありません
526重要無名文化財:2013/11/12(火) 20:04:36.28
ですよね!
527520:2013/11/12(火) 20:33:11.61
520です。

ありがとうございます。
皆さんの意見を参考にして、昼の部を見に行きます。
528重要無名文化財:2013/11/12(火) 20:43:36.45
>>524
私も海老ファンだよw
529重要無名文化財:2013/11/12(火) 21:31:19.26
>>527
12月は一応完売した。
といっても、チケット入手方法は色々あるし、幕見もあるから、見られないわけではないが。
若い役者が好きとか、役者にこだわりが無ければ
大御所が多くて見ごたえがあり、チケット買いやすい今月を見る方法もある。
初心者にとっては、若い役者のほうが華やかでいいかもしれないけど。
530重要無名文化財:2013/11/12(火) 22:05:22.37
62 :重要無名文化財:2013/11/12(火) 21:19:00.10
>>58
地味だが、演劇的に充実して面白いのは、5,6,7段目だと思う。
猪が地味に可愛い。
7段目はクラシック名作映画の様だ。

様式性が面白い幕開き、オヤジのセクハラに奥ゆかしい返歌で拒絶する美人妻、
モラハラ上司にブチ切れたが倍返しでなくて2分の1返ししかできない上に
1万倍返されて無念の切腹城明渡し、しかし様式美と日本人の精神美がある。
お城が後退りしていくのもスペクタクルで見ごたえがある。
がらりと変わって世界遺産富士山の美しい景色の前で、オフィスラブで
色にふけったばっかりにと後悔してるのに、美男美女がラブラブで華やかに踊る
昼の部は歌舞伎らしい華やかさがあるね。
531重要無名文化財:2013/11/12(火) 22:54:40.32
いちいち貼らないでよ
532重要無名文化財:2013/11/12(火) 23:01:07.91
漏れはうれしいお。
533重要無名文化財:2013/11/13(水) 00:05:54.01
横着せんと、あっちこっちのスレ見て〜
534重要無名文化財:2013/11/13(水) 00:21:57.45
>>525
遅くなり申し訳ございません
ありがとうございます、自分の目で色々見てみます。

>>528
ばれましたかw
535重要無名文化財:2013/11/13(水) 01:01:11.96
530の意見には賛成だけど、5,6,7段目は
忠臣蔵の主題とははずれてるんだよね
7段目は全然地味じゃないよ
一生に一度だけ歌舞伎観る人がいたら、あれを勧めたい
536重要無名文化財:2013/11/13(水) 03:37:13.51
そうだね。
5,6段目が地味なので夜の部まとめて地味といったけど、
7段目は華やかでロマンティックだと思う。
忠臣蔵の中でも一番好きだ。

ただ、今月は29が風邪で不調だし、来月は平右衛門が海老で不安だし
超ベストキャストとは言えないので、残念。
537520:2013/11/13(水) 07:09:23.65
520と527です。

たしか一昨日見たときには、12月のチケットはまだ余裕があったはずなんですが....
初心者なので役者にこだわりはないです。
12月は忠臣蔵だろうってな感じで見たかったんです。
日本人の心ですよね。

幕見というのは、昼の部の一部しか見ることができないんですよね。
538重要無名文化財:2013/11/13(水) 08:40:10.44
>>534
海老ちゃんはセリフの音程が変だから、下手糞となじられるが
今年みまかった父・團十郎もおかしくて下手と言われていたので、仕方ない
三代続けて下手一家

海老様と称えられた祖父に外見が似ている当代海老ちゃん
父や祖父の年齢を超えて長生きして、少しは上手になるといいね
539重要無名文化財:2013/11/13(水) 08:48:38.74
>>538
劇聖とうたわれた九代目團十郎からして
「大根(ダイコ)の権ちゃん」だから
もうこれはお家芸と言ってもいいだろうw
(当代海老蔵と血縁はないけど)
540重要無名文化財:2013/11/13(水) 10:40:06.36
>>520
幕見についてはマツタケのサイトに詳しく説明が載ってる
制限かかっててリンク貼れないからコピペしてw
www.shochiku.co.jp/play/kabukiza/makumi/index.php

>・チケットは同一部の連続した幕でしたら、同時にご購入いただけます。
>・異なる部のチケットは、同時にはご購入いただけませんのでご注意ください。

今月の昼なら、大序・三段目、四段目、落人と3幕に分けて売ってるけど
全部通して同時に買うことも出来るってこと
541重要無名文化財:2013/11/13(水) 20:32:08.65
落語についての質問です
最近、NHKの朝ドラ「ちりとてちん」の再放送がきっかけで、
「胴乱の幸助」を知りました

上方以外でも構いませんが、この胴乱の幸助のような、
世間知らずではあるものの、真面目で憎めないようないい人が出てくる落語は
他にどのようなものがありますでしょうか?

お時間のあるときにでも、お答えいただけたら幸いです
542重要無名文化財:2013/11/13(水) 22:40:53.17
海老は下手と言われるけど、舞台映えするあの「華」は
努力して身につくモノじゃないだけに、やはり得難い存在。
絶対に、綺麗な役のときにナマで観るべき。
543重要無名文化財:2013/11/14(木) 00:30:09.72
来週初歌舞伎です。
歌舞伎座の桟敷席って一人で座っても大丈夫?
544重要無名文化財:2013/11/14(木) 02:30:11.80
初歌舞伎で桟敷一人かい
1階の桟敷?
別に大丈夫だけど、知らない人が隣だと気まずそうだねw
545重要無名文化財:2013/11/14(木) 07:10:05.70
桟敷席は快適だけど東は花道から遠いので七三での感動薄まるし西は役者の背中しか見えない
純粋に観劇を楽しむ席ではないね
初心者には他人に煩わされる接触が少ないからいいかも
546重要無名文化財:2013/11/14(木) 07:38:01.09
>>544
>>545
ありがとうございます。
1階桟敷席と1階席しか残ってなかったので
どうせなら良い席にしようかと考えたのですが
やはり初心者向きではなさそうですね。
1階席の出入りしやすそうな席にしておきます。
547重要無名文化財:2013/11/15(金) 00:14:57.14
歌舞伎座の1等席って一番前から2階席まで同じ値段なんですね。
あまり前だと舞台を見上げなきゃいけないだろうし、
2階だと舞台から遠ざかるし。
ほどほどに役者個人と全体が見渡せるのは何列目あたりになりますか?
548重要無名文化財:2013/11/15(金) 00:20:24.39
ヒント:と・ち・り
549重要無名文化財:2013/11/15(金) 01:04:19.69
あー!
この板のいろんなスレで「とちり席」と書かれているのを
なんだろう?と思っていましたが、
今ひらめきました!ありがとうございます!>>548さん

我が世誰ぞ常ならむ…
550重要無名文化財:2013/11/15(金) 01:14:47.13
前はいろは列表示だったんだよな、懐かしいw
551重要無名文化財:2013/11/15(金) 01:29:43.34
>>549です。

一番行きたかった日時に
とちり席のど真ん中に1枚だけポツンと空席が…

「これは私のために用意された一枚に違いない!」と確信してポチッとな。

冷やかしに安い席で観るつもりが高い買い物となりましたが
存分に楽しんできます!
552重要無名文化財:2013/11/15(金) 09:00:58.32
>>551
よかったですね〜
高いけどやはり良い席で見ると感動が全然違いますよ
次回は花道七三の近くに座ってみたら?
演じる役者が手が届くようなすぐ間近に見られてそれもまた感動ものです
553重要無名文化財:2013/11/15(金) 10:48:02.14
そうそう、いろいろな位置から観るの、おもしろいですよね。
554重要無名文化財:2013/11/15(金) 21:05:49.05
3階席も、美術や演出全体、舞台が見渡せて楽しいお
555重要無名文化財:2013/11/15(金) 21:31:37.36
理想はかぶりつき、とちり、花横、三階で最低四回見ることかな!
556重要無名文化財:2013/11/15(金) 21:32:36.62
二回最前中央が良かったわ
557重要無名文化財:2013/11/15(金) 21:37:06.12
>>556
ミカド乙
558重要無名文化財:2013/11/17(日) 22:53:43.23
何度も質問してお世話になった初心者です。
お礼がてら報告&新たな疑問を書きます。

・皆さんおすすめの「とちり席」、見やすくて良かったです!
ほぼ目の高さに舞台の床がありました。
客席表からは知り得なかったけど、桟敷席は二人用BOXで
お茶のサービス(お湯ポットに湯飲みとティーバッグ)があるんですね。
初心者が一人で座ったらかなり浮きそうw
座席への出入りが楽々なのは魅力的だけど
かなり斜め方向からの鑑賞になりますね。

・「いろんな席から観るとよい」と聞いたので開演前に各階の座席から
舞台を眺めてきました。
3階だともう擂り鉢の底な傾斜…
でもめで鯛焼きやお弁当の売店には安い方の席が近いのが
なんか納得行かない。
559重要無名文化財:2013/11/17(日) 23:05:08.18
・永谷園と歌舞伎の関係が謎。
単に歌舞伎風のデザインのお茶漬け海苔ではなかったようで…

・長くても30分しかない幕間に売り切れるお弁当を探してうろつくよりも
外から美味しいお弁当を持ち込んで座席でゆっくり食べればよかった。
幕間もイヤホンガイドから次の幕の詳しい説明があったり、
いろんな緞帳の紹介があったりで
結構忙しい。
拝啓の設営に駆け回る裏方さんたちを見るのも楽しいし。

・何度も本物の火がかなり長く燃えてたけど、消防法的にはOKなんでしょうね。不思議。

・旦那の出世のために実の父親に花街に売られ、兄の出世のために死んでくれと言われ。
おかるカワイソス(・ω・)
でもあの時代の女性なんて男の言いなりに生きるしかなかったんだろな…女三界に家なし。
いい時代に生まれました。
560重要無名文化財:2013/11/17(日) 23:17:50.60
・イヤホンガイド、上演直後(夜の部)に役者二人の会話+ガイド音声で
「一度に3人も聞き取れるかっ!(ペシッ)」と一旦外したけど
その後は役者の台詞を邪魔せずよい感じに聞けて良かったです。
てっきりテープ音声が流されると思ってたらリアルタイムの実況でビックリ!
どこから観てるんだろう?
「花道から(役柄名)(役者名)が登場、○○屋。」と
屋号まで教えてくれるのが助かった。

・大向こうスレでイマイチな掛け声が多いと聞いてはいたけど
確かにイントネーションが変だったり、滑舌が悪くて何言ってるか分からなかったり。
でも男性二人でハモった「○○屋っ!」は気持ちよかった。

・ずっと上段で御簾の向こうにいた浄瑠璃と三味線が
七段目だけ下段で表に現れたのはなぜ?

・忠臣蔵だと思っていたので「大石蔵之助」も「吉良上野介」も登場しなくて驚いた。
561重要無名文化財:2013/11/17(日) 23:23:09.59

お疲れ〜w
562重要無名文化財:2013/11/17(日) 23:25:18.35
楽しそうでなんかわろた
563重要無名文化財:2013/11/17(日) 23:26:36.74
イヤホンガイドは録音で、タイミングを見ながら流してます
564重要無名文化財:2013/11/17(日) 23:34:42.68
・台詞の表現に
「いかにも歌舞伎風のタメのある言い回し」
「TV時代劇調の普通に聞き取れるか現代町の台詞」
「役者は無言で演技し、その心情を浄瑠璃が代弁」
といろんなパターンがあって困惑。
正直、大衆演劇(観たことないけど)の
「赤城の山も今宵限りよ〜」との違いが分からない…
アレが何百年と 続いて価値を高めたのが歌舞伎?

・ドレスコードはないけど、18,000円の舞台に
8,000円のお気に入り服では胸を張れない気がして、
当日に駆けずり回ってようやく納得の行くワンピースを購入。
しかし予算は大きくオーバー…
でも実際にはスーパー帰りのオバチャンか予備校に通う兄ちゃん的服装の観客が大半だったw
もちろん和服姿の奥様方も少なからず。
みんな歌舞伎を観に来ているので誰も私の服装なんて気にしてないし。
個人的にはハレの気分を堪能出来た&良いものが買えたので満足。
565重要無名文化財:2013/11/17(日) 23:35:58.01
なんとっ!>イヤホンガイドは録音
福助休演だとそこだけ録り直して差し替え?
566重要無名文化財:2013/11/17(日) 23:38:29.02
>>559
>本物の火がかなり長く燃えてた

七段目の手紙燃やす場面では、床の一部に
防火シートが敷かれていたと思うよ
そういうのは、2〜3階で観劇した方がハッキリ見える

弁当は開場前にどこかで買って持ち込む
または開演前の時点で弁当を買って席に着いて
芝居の途中の30分の幕間で食べるのがいいと思うよ

>>564
初心者スレだけど、服装の話題までは蛇足
ここはあなたの専用スペースじゃないので、長々と書かれると
迷惑になります
567重要無名文化財:2013/11/17(日) 23:45:47.56
・六段目のおかるはどう見てもかなりの姉さん女房…
幕ごとに違う役者が同じ役をやるのは新鮮。
結果的に勘平は義父の敵討ちをしていたのに気の毒な結末。

・猪の役なら頑張れば私にもできるかも?w

・十一段目の討ち入り、これぞ忠臣蔵!と満足度大。
ヒラヒラと滞空時間の長い雪が舞う様があまりに綺麗でリアルで
帰りに最前列まで拾いに行ったら
半紙の半分〜3分の1程度の薄さの5mm角の紙。
前にTVで「美しく舞う紙吹雪は三角形」と聞いたけど
雪はまた違うらしい。
568重要無名文化財:2013/11/17(日) 23:46:31.38
あまり続けば、困るが、、、
まぁ、今宵は良いではないか
569重要無名文化財:2013/11/17(日) 23:57:42.36
調子に乗りすぎてすみません。
後は質問を書いて終わりにします。

・今日の見立ては「あまちゃん」と「体操の内村」でした。
見立ては忠臣蔵以外の演目でもあるのですか?

・十一段目の討ち入りの場面、舞台に向かって左の松林に
大きなバーコード上の縦棒が14本…
(バーコードは13本が一般的 )
回り舞台(?)ので最初の場面の右端のセットが裏映りしているのでしょうか?
すごく気になりました。

一番感動したのは「○○の幕を切って落とす」の語源を知り得た事と
その幕の「浅葱色」は一般的な葱の色ではないと再確認できた事。
次は落語か浄瑠璃に挑戦してみます!
ありがとうございました。
570重要無名文化財:2013/11/18(月) 01:13:59.63
見立ては他の演目でもあるよ、幇間が出てくる場面で
十一段目は自分はパスしてしまうのでどなたかよろしくw
571重要無名文化財:2013/11/18(月) 01:26:23.36
雪が三角形でなくなったのはもう随分前から
そもそも元結を作るときに余った紙を集めたから三角だったらしいけど
いまどきわざわざ三角にカットするよりは四角の方が手間かからないだろうしw
バーコード、全然気にしてなかったw今度見てみる
572重要無名文化財:2013/11/18(月) 06:55:26.23
なんだ、いつもの自称「初心者」ひさびさに長文連発してたんか
毎回、毎回、マスターベーションご苦労さん
573重要無名文化財:2013/11/21(木) 13:48:18.73
歌舞伎役者名鑑みたいな本はありますか?
顔と名前を覚えたいので、そういう本が出るといいな
574重要無名文化財:2013/11/21(木) 13:52:45.08
575重要無名文化財:2013/11/21(木) 14:09:08.38
若干スレチだけど、来年のかぶき手帖も4月発売なのかな?
576重要無名文化財:2013/11/21(木) 14:22:03.92
>>574ありがとうございます!
577重要無名文化財:2013/11/21(木) 15:48:10.83
>>575
たぶん
578重要無名文化財:2013/11/21(木) 22:09:43.86
test
579重要無名文化財:2013/11/21(木) 22:26:51.58
>>535
>忠臣蔵の主題とははずれてるんだよね
この考え方がそもそも間違えてる
580重要無名文化財:2013/11/21(木) 22:57:16.29
>>579
さっきまで読んでた「大江戸歌舞伎はこんなもの」(橋本治)にそんな事が書いてあったよ。
「忠臣蔵の世界」での狂言でさえあれば、史実の忠臣蔵とは関係なく作者が自由に描けたのが大江戸歌舞伎なんだと。
581重要無名文化財:2013/11/22(金) 08:47:22.38
別にそれは忠臣蔵だけの話ではないね。
歌舞伎の凄さは「世界」という表現でなんでもありにしちゃうところだと思ってる
いかにも日本的ななあなあ。いや褒めてるわけだがw
582重要無名文化財:2013/11/22(金) 22:17:24.80
一つ当たると、
そこからパロディやスピンオフがわらわら出てくるって感じだよね
二次創作が商業化するみたいな
583重要無名文化財:2013/11/22(金) 23:44:18.52
忠臣蔵夜の部で
吉右衛門が酔っ払っていて
そこに武士が3人並んでいるのですが(梅玉のぞく)
一番左にいる人は歌昇であっていますか?
筋書きは買ってないので教えてください。
584重要無名文化財:2013/11/22(金) 23:48:28.82
あってる
585重要無名文化財:2013/11/22(金) 23:49:07.78
>>584
ありがとうございます。
586重要無名文化財:2013/11/23(土) 08:23:26.47
せめて下手といってもらえないだろうか
587重要無名文化財:2013/11/23(土) 09:14:23.06
ここは初心者スレでは
588重要無名文化財:2013/11/23(土) 09:43:38.61
ですよね!
589重要無名文化財:2013/11/23(土) 10:09:41.64
伝統芸能の初心者スレだけど常識初心者スレではない。
590重要無名文化財:2013/11/23(土) 10:21:20.85
確かに、常識的にはちゃんと向かって一番左っていわないと不正確だな。うるさい年寄りもたまには役にたつな。
591重要無名文化財:2013/11/23(土) 18:47:40.89
>>590
勉強になりました。
592重要無名文化財:2013/11/23(土) 19:07:36.62
おかげで、上下(かみしも)も覚えられた
さんくす
593重要無名文化財:2013/11/23(土) 19:10:42.41
>>592
たぶんお前さんは590のレスの真意を汲み取れていない
594重要無名文化財:2013/11/26(火) 11:23:58.28
楽屋に挨拶しに行ける人って、知り合いとか
なんか関係のある人ですよね?
595重要無名文化財:2013/11/26(火) 11:35:49.28
>>593みたいな人間は周囲から嫌われてる自覚無いんだろうねw
596重要無名文化財:2013/11/26(火) 15:41:13.45
>>595
自分の読解力がないのを指摘されたからって
顔を真っ赤にして反論しなくても ププ
597重要無名文化財:2013/11/26(火) 16:44:32.80
どっちがww
598重要無名文化財:2013/11/26(火) 17:24:12.18
>594
番頭から「どうぞ」って言われる人です
599重要無名文化財:2013/11/26(火) 17:49:51.99
>>594
昭和40年代ぐらいなら、気軽に誰でも訪ねて行けたと聞くが
平成の現代は、そんな大らかな時代じゃなくなりましたな
600重要無名文化財:2013/11/26(火) 17:52:06.15
>>599
役者自体が人気者になり高尚化してしまったからな
昭和40年代と言ったら歌舞伎座がガラガラだった頃
601重要無名文化財:2013/11/27(水) 00:11:08.61
今は普通のオフィスでも情報管理とかうるさくなって
外部者は簡単に入れない

昭和40年代は在宅のときは家の玄関は施錠してなくて
来た人はガラッと開けて声かけて良かったからね

時代が違うよ
602重要無名文化財:2013/12/03(火) 06:55:38.42
チケットの払い戻しって出来るのですか?
603重要無名文化財:2013/12/03(火) 09:14:40.25
>>602
どんな興行(公演)で、いつの分?
チケットの券面に注意書きされている通りだと思うが
604重要無名文化財:2013/12/03(火) 09:33:30.18
>>603
言葉足らずで申し訳ないです
歌舞伎です。
もしも出演者が急遽変更になった場合(11月の歌舞伎座のような場合)
松竹は払い戻し対応をしてくれるのでしょうか?
605重要無名文化財:2013/12/03(火) 09:45:06.82
くれません
606重要無名文化財:2013/12/03(火) 09:48:09.57
まず無いね
公演自体中止になればあるだろうけど。
607重要無名文化財:2013/12/03(火) 09:51:00.44
>>604
過去の事例から、出演者の変更での払い戻しは無い。
購入先が 「松竹」 ダイレクトであれば。
「後援会・FANクラブ」で購入している人は、別途。

チケットの券面に

>出演者の病気その他の事由のため、演目・配役などに変更が生じることもありますので
>あらかじめご承知おきください。

と、ハッキリと明記されているのを読みましょう。

近年払い戻しが発生したのは、2011年3月の東日本大震災当日やその直後
ぐらいだと思うよ。
608重要無名文化財:2013/12/03(火) 09:51:09.25
払い戻しはしません。
他の演劇も配役変更では払い戻さないはず。
609重要無名文化財:2013/12/03(火) 09:53:19.40
ありがとうございます
610重要無名文化財:2013/12/03(火) 11:06:17.46
どうして同じ結論なのに何度も何度も書くんだろうね。
自分が知ってることは知ったかしないと気がすまない老人が多いのかな。
教えたがりというか・・・
611重要無名文化財:2013/12/03(火) 11:31:02.12
608だが、603を読んだ時は誰も回答していなかったので書いた。
603以降の人は、みんなリロードしないで書いたのだろう。
612重要無名文化財:2013/12/03(火) 11:33:32.33
604以降の人は、に訂正。
613重要無名文化財:2013/12/03(火) 11:45:34.95
再度訂正。
604を読んだ時、誰も回答していなかったので605以降の人はリロードしないで書いたのだろう。
614重要無名文化財:2013/12/03(火) 11:56:35.52
という感じのボケ老人が多い。
老人は教えたがりも多い。
以上。
615重要無名文化財:2013/12/03(火) 12:46:11.55
老いは誰にも平等にやってくる。
この程度は慣れておくべし。
616重要無名文化財:2013/12/03(火) 21:05:31.03
ほんとイヤだ
老人は、うちらの税金で生かせてもらってんでしょ
しゃしゃり出てこないで、少しは遠慮して黙ってて
617重要無名文化財:2013/12/03(火) 21:16:29.08
2,3個レスがかぶったぐらいで文句いうことはないでしょう
リロってなかったんだな〜ぐらいですませられないの?
亀のごとき進行のスレなんだからさ
618重要無名文化財:2013/12/03(火) 22:15:31.69
ずうずうしい。
619重要無名文化財:2013/12/03(火) 23:18:05.04
608は悪いけど老人でなくて中年だよw
最近やたら老人どうこうというレスが多いが
対立厨とか煽り厨なのかな?
だいいち伝芸板の平均年齢って60以上じゃないのかな。
620重要無名文化財:2013/12/04(水) 00:32:53.88
単なる嵐でしょ
ID出ない板はNG出来ないからめんどくさ
621重要無名文化財:2013/12/10(火) 00:00:22.48
中村福助さんって歌右衛門襲名するだけの実績や実力は一応はあるのでしょうか?
むしろこの人以外見当たらない感じですか?
622重要無名文化財:2013/12/10(火) 00:17:38.76
ですよね!
623重要無名文化財:2013/12/10(火) 01:48:16.55
>>621
この人以外ってw
自分ちの名前なんだから襲名は当然でしょ。
624重要無名文化財:2013/12/10(火) 11:36:36.82
>>621
五世歌右衛門の遺言に従い、また亡父・芝翫の願い通りに
新装歌舞伎座で歌右衛門家直系の正当な血筋の福助が襲名する話
よそから文句いう方が間違い
625重要無名文化財:2013/12/10(火) 12:31:36.52
次の女形の人間国宝候補だから襲名して当然
626重要無名文化財:2013/12/10(火) 12:43:38.40
>>621
>実績や実力は一応はあるのでしょうか?

とは?
自分の目で確かめた事がないのならば、余計な差し出口はおやめなさいな
休演するまでは、今年一年だけでも歌舞伎座・国立劇場・名古屋・大阪と
あちこちで主役もしていた
観劇する機会は沢山あったのに、わからなかったという意味ですよね?
627重要無名文化財:2013/12/10(火) 16:30:41.86
知らないから聞いてるんでしょ
馬鹿じゃないの?
628重要無名文化財:2013/12/11(水) 00:54:57.67
スレタイ読めないんだろうね
629重要無名文化財:2013/12/11(水) 20:07:22.45
福助さんにその実力があるかどうかは観ればわかるお!
630重要無名文化財:2013/12/11(水) 20:41:53.80
歌右衛門を逆に、栄ちゃんと幸二以外が襲名して納得するやつがいるのか聞きたい?
栄ちゃんと幸二は十分襲名する資格はあるよ。
ただし、それと芸はまったく別の問題だ。
631重要無名文化財:2013/12/11(水) 22:58:44.69
初心者だと、歌右衛門を見たことがないから
名前の重さが分からないっていうのはあるかもなぁと思うけど
そういうのでもないのか

かくいう自分も、歌右衛門はシネマ歌舞伎クラシックでしか見たことない
632重要無名文化財:2013/12/12(木) 00:24:50.38
晩年の歌右衛門見たけど妖怪みたいだった…
633重要無名文化財:2013/12/12(木) 12:53:37.20
番頭と付き人って、同じ意味ですか?
634重要無名文化財:2013/12/12(木) 14:57:53.11
全く違いますよ
635重要無名文化財:2013/12/12(木) 17:13:09.84
「利休にたずねよ」の内容が酷いみたいね
日本人自ら、韓流歴史捏造に加担しているw
責任者出て来いよ・・・


【映画】『利休にたずねよ』の嘘を暴く
http://ameblo.jp/darkpent/entry-11727510707.html


2 :名無しさん@恐縮です :sage :2013/12/11(水) 12:42:05.19 ID:LFYbZtRT0
@ 作中で妙に槿(むくげ)がフューチャーされているが、利休が愛したのは京椿。槿ではない。
A 利休存命中に日本は高麗を攻めていない。朝鮮出兵は利休の死後のこと。高麗の姫を捉えたことも拉致した事実もない。青年利休と高麗姫の心中はフィクション。
B 高麗姫に利休が唐辛子を買って喜ばせる演出があるがこれも嘘。朝鮮に唐辛子が広まるのは、秀吉の朝鮮出兵後
C 茶道は朝鮮半島を経由せず支那より直接渡来したが、それは喫茶法であり、点前の式法ではない。 当時、朝鮮は煎茶法である
D 韓国に茶道を弘めたのは珠光流の梅笑庵宗雹。日韓併合時代にの妙心寺京城別院でその相伝が行われた。
E 当時高麗では、井戸などは雑器であり、貴人が用いないことが、通信使の発言で分かっている。高麗の姫が利休に井戸などの良さを教えることは出来ない。
F 秀吉が謁見を許した通信使は実は朝貢使。日本が井戸茶碗を出したら、貴人用は景徳鎮だと怒った逸話が残っている。
G 秀吉は高麗に明への道案内を命じたが、明にも従属していた高麗は面従腹背ができない状態になったため、道案内を断った。これが朝鮮出兵の真実である。
H 作中では日本人の職人が誰も作れなかったことになっているが、加藤景正ら瀬戸の工人は利休以前にすでに茶入を作っている。信長によって瀬戸十作が保護されていた。
I 作中で秀吉が名物を邪険に扱うが、当時の名物はほとんどが唐物。秀吉は大の唐物好き。当時、多くの名物を占有した。
636重要無名文化財:2013/12/12(木) 17:29:39.13
>>635
スレ違いです
637重要無名文化財:2013/12/12(木) 20:30:16.13
>>632
漏れも最晩年しか歌右衛門は見たことがないが、あらゆるものから
超越した生き物と言う感じだった。男でも女でもない。
姿自体が歌舞伎そのものみたいな。これが俺の生き様だ、ご見物の
皆様、とくと見ておくがよろしいんでございますよ!的なオーラが出ていた気がする。
638重要無名文化財:2013/12/12(木) 22:27:35.86
>>637
いいなぁ、、、羨ましい。
観たかったなぁ;
639重要無名文化財:2013/12/12(木) 22:39:00.08
井伊大老はもう賢夫人じゃなくて、ババアそのものだったし、
島田正吾と演じた建礼門院は尼の格好になにか不思議な顔が出てたと
いう感じ。
それでも、芸の凄みを感じた。歌さんの一挙手一投足を食い入るように
見つめてた。いつ見られなくなるかわからなったから。
それからまもなく、歌舞伎座の役員になって数ヶ月して、舞台降板と
なった。漏れは梅幸を生で見られなかったのが残念に思っている。
640重要無名文化財:2013/12/12(木) 23:28:35.75
自分も梅幸見られなかったのが悔しい
なんで見ておかなかったかなー、と
だから今はせっせと劇場通いだ
641重要無名文化財:2013/12/12(木) 23:47:35.62
おいくつ?
642640:2013/12/13(金) 00:27:13.42
定年が見えて来たぜw
643重要無名文化財:2013/12/14(土) 05:31:17.99
歌舞伎見たことない親の希望で歌舞伎を見に行く事になったんだけど、花形歌舞伎と、大歌舞伎どちらが初心者向けでしょうか。夜の部、昼の部どちらかオススメ教えて下さい
644重要無名文化財:2013/12/14(土) 07:50:19.71
演目によります
645重要無名文化財:2013/12/14(土) 08:16:28.24
幸四郎や鬼平が好きなのか
らぶりんや染五郎が好きなのか
646重要無名文化財:2013/12/14(土) 09:39:47.14
>>643
誰か見たいと思う役者が出演している芝居を見るのが良いと思うよ。
また、歌舞伎はあちこちで上演されていて、今月なら歌舞伎座・国立劇場・京都南座
行き先は、歌舞伎座と決まっているだろうか?

来月正月ならば、歌舞伎座・新橋演舞場・浅草公会堂・国立劇場・大阪松竹座で5カ所上演。
新橋は市川海老蔵メイン。浅草は新・猿之助と愛之助を中心に若手役者。
国立は、人間国宝の尾上菊五郎中心に復活芝居なので、初心者にはあまり勧めないが
気楽にストーリーを気にせず笑うというなら向いているかも。
歌舞伎座は、夜、市川染五郎中心の井上ひさし原作による新作歌舞伎があり。

詳しくは、興行元の松竹による公式サイト
歌舞伎美人(かぶきびと)を見るとよいと思う。
647重要無名文化財:2013/12/14(土) 17:29:05.61
>>643
花形は若手中心、大歌舞伎はベテラン中心と言う違いなので
あまり意味はない。むしろ、どの役者を見たいかに尽きる。
正月わエビシドの問題児、いや、世間によく知られたコンビが演舞場、
歌舞伎座なら夜は新作だから、初めてなら昼の部の方が向いてると思う。
浅草は若いお客も多いし、座席も他座と比べてお手ごろ。
大阪松竹座は玉三郎奮闘公演。玉が好きなら絶対これだと思う。
漏れ的には正月らしさを求めるならエビシドの問題じ、いや有名コンビの
だと思う。なぜなら、海老蔵見てきた、獅童見てきたといえば、歌舞伎知らない
奴相手でも話題にできるから。
648重要無名文化財:2013/12/14(土) 18:53:32.65
正月行くよりは2月の白浪五人男の方がいいと思う、個人的に
649重要無名文化財:2013/12/14(土) 19:16:55.16
同感!!!
650重要無名文化財:2013/12/14(土) 19:33:12.68
それはないわ・・・
651重要無名文化財:2013/12/14(土) 19:58:35.49
忠信は誰ずらね?
652643:2013/12/14(土) 21:04:54.55
>>644-648
ありがとうございます。
親にどの役者が見たいか確認してみようと思います。
多分、一般の知名度的に海老蔵のでる演目になるかと思います。


休みが合うのが正月くらいなのでいける時が限られてしまって、自分は浅草のが気になりましたが、売り切れてしまってるようでした。
653重要無名文化財:2013/12/15(日) 01:34:45.49
玉三郎と肩を並べる女形っていないんですか?
654重要無名文化財:2013/12/15(日) 01:37:35.59
玉さんは異次元
655重要無名文化財:2013/12/15(日) 15:15:45.95
>>653
あれは宇宙人と一緒で、比べようがない。
普通の歌舞伎の女形の枠を飛び出している。
落語で言えば日本落語すみれ会か立川流みたいなもの。
656重要無名文化財:2013/12/15(日) 18:24:35.51
あれを人間国宝にしてしまったのが終わりの始まり、と後世言われそうな気がする・・・
657重要無名文化財:2013/12/15(日) 19:11:02.84
658重要無名文化財:2013/12/17(火) 21:25:07.42
歌舞伎役者のいう「おにいさん」と「おじさん」の境目って
どこらへんなんですかね・・・父親の世代までがおにいさん?
659重要無名文化財:2013/12/17(火) 23:41:20.92
父世代より上はおじさま
父世代より下はお兄様

じゃね?
660重要無名文化財:2013/12/17(火) 23:45:06.52
上方と江戸での違いもあるらしいよ
それに女形の場合は、何歳だろうと「おにいさん」の場合も
661重要無名文化財:2013/12/18(水) 08:08:11.71
本人が決めるんだよ、なんと呼ばせるかは
天王寺屋は死ぬまで「おにいさん」
662重要無名文化財:2013/12/19(木) 00:31:51.03
なるほど
それもあって子どもと同世代くらいで変わることが多くなるんだな
最近は筋書きのインタビューで普通に「○○さん」って呼んでるのも見るけど
663重要無名文化財:2013/12/20(金) 08:18:41.30
お尋ね

現尾上菊五郎さんは、あのホワイト&ホワイトのCMに寺島純子さんと
一緒に出ていたご主人と同一人物ですか?
面影が全くないのですが、でも・・・もしや・・・

歌舞伎はみたことのない、初心者にもなれていない入門検討中の者からの質問です
664重要無名文化財:2013/12/20(金) 08:27:15.55
>>663
同一人物ですよ
そもそも、菊五郎さんの本名は寺島です
665重要無名文化財:2013/12/20(金) 08:37:53.29
早々に教えていただきありがとうございます。
あまりに変わりように、驚き。
何か大病でもされたのでしょうか?
単なる加齢や肥満では、納得できない変貌。

子供心に、イケメン(当時はハンサムと言いましたね)ぶりに
ぽぉっと頬を赤らめたりしてたのになぁ
666重要無名文化財:2013/12/20(金) 08:54:44.60
667665:2013/12/20(金) 09:26:01.73
三番目までは、記憶ある方なんです・・・・
思えば、初恋の人だったかもしれない。

四番目、あんたダレ?orz
っま、私もすっかりオバちゃんになっちゃいましたけどね。
668重要無名文化財:2013/12/20(金) 12:21:22.60
純子さんはメタボ化した音羽屋を詐欺だと言ってるw

私はここ10年くらいの菊五郎しか知らないから
義経の写真で驚いた、やっぱり菊も似てるね。
669重要無名文化財:2013/12/20(金) 15:03:01.07
ということは菊も数十年後にはこうなるw
670重要無名文化財:2013/12/20(金) 17:11:37.61
梅幸メタボ→菊五郎メタボ→→菊(プチぽっちゃり、祖父似)。。。遺伝子にあらがわねばならぬ

            しのぶ→→まほろ(幼児期ぽっちゃり、菊似)
671重要無名文化財:2013/12/20(金) 18:55:59.89
今のメタボおやぢも好きだよ、自分はww
672重要無名文化財:2013/12/21(土) 07:24:22.55
(ジュリーの変貌ぶりに比べれば…)
673重要無名文化財:2013/12/21(土) 08:02:39.67
なんとなくその二人似てると思ってた・・・
674重要無名文化財:2013/12/21(土) 12:56:25.80
義経の写真にしのぶが透けて見える
675重要無名文化財:2013/12/22(日) 23:26:50.86
忠臣蔵の大序の口上は、どなたがされているのでしょう?
前半が亀兄さんで、後半が菊ちゃんだと思ったのですが・・・
よくわからなかったけれど、美声だったのは確かです
それから、「えっへん、えっへん」という口上と人形の振りを
どうやって、あんなにピッタリ合わせられるのでしょう?
声は幕の後ろから聞こえていたから、人形は見えないはずでは?
676重要無名文化財:2013/12/22(日) 23:27:39.64
あれ、上げてしまった
ごめんなさい、下げます
677重要無名文化財:2013/12/23(月) 00:06:59.80
質問するときは、基本上げたほうがいいので、これでいいのだ。
678重要無名文化財:2013/12/23(月) 00:10:21.91
注記
677は質問スレでのルール。
役者スレは下げが通常、
679重要無名文化財:2013/12/24(火) 07:55:36.93
あぜくら繋がりで時々演芸場に行くようになった、落語初心者です。

昨日、円丈のホワイトクリスマスを楽しむ会に行ってきました。
賑やかなオープニングから楽しい高座が続いたのですが、トリの円丈師匠がぐだぐだ。
台本を持ってこさせても話のつながらない、信じられないような破綻ぶり。
ご当人も、どうしたんだろう、申し訳ないと繰り返し、見ていて辛かったです。

天衣無縫、破天荒型の師匠では無茶苦茶な話も時々あると聞いたことはありますが、
こんなことって普通にあることなんでしょうか?
どこか悪いのではないかとお体の調子が心配です。
680重要無名文化財:2013/12/24(火) 18:43:08.25
忠臣蔵九段目って、眠いですか?
初めて歌舞伎を見ることになったのですが、ネットであらすじ読むと不安。
一月の歌舞伎座、知らない演目ばかりで不安です。
誘ってくれた友に感謝しているのですが
681重要無名文化財:2013/12/24(火) 19:35:01.88
個人的には忠臣蔵で一番好き>九段目
682重要無名文化財:2013/12/24(火) 21:12:57.01
>>680
どんな演目でも寝る人は寝るんでなんとも言えない
割と緊張感がある演目だとは思う
武家奥方の冷戦&悲恋もので、自分も好きだよ
683重要無名文化財:2013/12/24(火) 22:08:19.01
>>679
定席だと適当に流す噺家さんもいるけど、ホール落語じゃ珍しいかも。
自分は国立だと花形演芸会によく行くよ。若手中心で毎回盛り上がる。爆笑問題が出演する時はチケット瞬殺なのが不満だけど。
684679:2013/12/24(火) 22:29:44.50
流すという感じではなかったです。
本人自身がマジで焦っているという雰囲気でした。
手抜きの結果なら、ある意味安心するのですが・・・。
披露宴の親族挨拶で失敗してから急に弱ってしまった人を知っているもので、
心配になってしまいました。
685680:2013/12/24(火) 23:36:51.98
ありがとうございました。ちょっと安心。
686重要無名文化財:2013/12/25(水) 07:00:50.88
>>684
脳梗塞とか
687重要無名文化財:2013/12/26(木) 17:20:35.66
すいません、能の演目について質問させていただきます
NHKの教育テレビで放送されていたと思うのですが、
舞台が桜の下で、花見をしてる主人公の周りに美女が現れるのですが、
実はそれは鬼で、正体を現し、主人公を食い殺すという内容の演目の名前を
ご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?
688重要無名文化財:2013/12/26(木) 18:10:52.85
>>687
桜じゃないけど、花見と美女が実は鬼だったなら
「紅葉狩」じゃないかな?

私が何度か見たのは、歌舞伎バージョンですが
元は「能」の演目だったと思う
689重要無名文化財:2013/12/26(木) 22:13:19.89
うん。オレも紅葉狩だと思うけど。
違うのは、紅葉狩だと最初に花見をしてるのは鬼達の方。で、最後は鬼退治でめでたしめでたしってとこ。
690重要無名文化財:2013/12/27(金) 05:53:18.94
>>688>>689
お返事が遅れて申し訳ございません
確かに紅葉狩だと思います あと能じゃなくて歌舞伎の方でした
紅葉が桜に、歌舞伎が能に間違って覚えていました
教えていただきありがとうございます
691重要無名文化財:2013/12/27(金) 10:56:17.59
質問です。黙阿弥の「三深切」ということがよく言われますが、
この「三深切」の出典は何なのでしょうか?
黙阿弥に芸談や随筆のようなものがあるんですか?
692重要無名文化財:2013/12/27(金) 12:58:21.60
自分は浅学なので黙阿弥翁の自著に「三深切」が出てくるかまでは知りませんが、
翁の一人娘・糸女の養子・河竹繁俊氏や繁俊氏の次男・河竹登志夫氏
(今年の新・歌舞伎座開場式にて立作者の大役を無事に務められ、間もなく
鬼籍に入られた)には沢山の歌舞伎や黙阿弥翁に関する著作があり、
その中で度々翁の「三深切」に言及しています。
これらに依って人口に膾炙されたものと思われます。
693重要無名文化財:2013/12/27(金) 16:35:36.05
まだやってんの自作自演のキモイおっさん
694重要無名文化財:2013/12/27(金) 19:49:50.42
>>692
丁寧なお返事ありがとうございます
なるほど!本人が書き残したのではなく、人づてに伝えられたのかもしれませんね
河竹登志夫さんと河竹繁俊さんの本を読んでみたいと思います
695重要無名文化財:2013/12/28(土) 11:41:45.22
観劇歴が浅いので、迷ったけどこちらのスレに…
玉ヲタ音羽屋アンチが今月の仮名手本忠臣蔵で香の焚き方?客席に香らない!と
あちこちで暴れていますが、香を焚いて客席にも匂わせるのは
十種香って演目だったかな?アレ以外にも複数あるのでしょうか?

仮名手本忠臣蔵そのものの通しを見たのが、演舞場花形が初めてだったので
香の匂いまで考えたこと無かった
696重要無名文化財:2013/12/28(土) 12:31:20.24
寺子屋のいろは送りとか
葬式のシーンではよくあること
697重要無名文化財:2013/12/28(土) 12:42:26.64
>>696
え、いや、忠臣蔵にしろ、寺子屋にしろ
芝居で亡くなった役に対して香を焚いているのであって、
客席にも香りを広めてやろうという演出とは思ってなかったが
その解釈が間違えだったのかな?
もしや昔の芝居小屋の演出の名残りでしょうか?

今のような大きな劇場だと1階席なら感じるけど
2階以降には、香の匂いなんて広がらないですよね?
698重要無名文化財:2013/12/28(土) 16:11:30.91
判官役者が好みの香を使うってのと
おやぢが駕篭の中が煙くてしんどいwって言ってたくらいしか知らんな
今月、1階席なら香は香って来たよ
そのがたがた言ってる人は鼻でも悪かったか上手よりの席で香りが届かなかっただけじゃね?
過去に数えきれないほど、それこそ梅幸の判官のころから忠臣蔵見てるけど
小屋中に香らせようなんて演出は聞いた事無い

玉ヲタを貶めたいのけかもしれんがそいつが既知なだけだからスルー汁
699重要無名文化財:2013/12/28(土) 16:14:17.43
三階でも香ってきたよ。
すんごい時差があるけど。
ちなみに、五段目火縄の焦げ臭いのも、時差でちゃんと届く。
700重要無名文化財:2013/12/28(土) 21:01:53.85
犬かw
701重要無名文化財:2013/12/29(日) 00:07:22.14
サイコロが出てくる落語の中で、「五」のことを「ぐ」と言ってますが、これは博打の符丁か何かですか?
それとも、江戸弁なのですか?
ご教授ください。
702重要無名文化財:2014/01/04(土) 15:02:55.59
age
703重要無名文化財:2014/01/08(水) 10:38:09.77
歌舞伎で、描かれている時代が一番新しいのはいつですか?
大正ロマンっぽい歌舞伎や、昭和初期が舞台の歌舞伎ってあったりするんですか
まだ歌舞伎を見始めてすこししかたってないのですが
その中で一番新しかったのは将軍江戸を去るだったと思います。
704重要無名文化財:2014/01/08(水) 11:19:05.37
だいぶ下がってるからageておくね
>>703の質問、ぱっと思い出す限りでは明治維新以降が舞台の歌舞伎ならいくつか
「散切物」でぐぐるといいよ
705重要無名文化財:2014/01/08(水) 11:22:36.58
あと、泉鏡花作品の歌舞伎化ならもう少し時代が新しいかな
それでも大正まではいかないと思う
706重要無名文化財:2014/01/08(水) 13:54:36.54
>>704>>705
ありがとうございます!
707重要無名文化財:2014/01/08(水) 14:26:35.05
>>703
大体において>>704>>705が正解だけれど、極めて特殊な例として、大東亜戦争中の
国威高揚の為の芝居が歌舞伎役者で上演された。
厳密な意味の歌舞伎ではないけれど、鏡花物やスーパー歌舞伎を歌舞伎と呼ぶなら、
これなんかは昭和が舞台と言えなくはないし、乃木将軍の芝居も上演された。
絶対に再演はされないけれど。
708重要無名文化財:2014/01/08(水) 15:08:24.45
スーパー歌舞伎は昭和に出来た作品だけど
作品の時代設定は昭和じゃないよね
宇野信夫の戯曲なら大正時代が舞台のもある
709重要無名文化財:2014/01/08(水) 15:22:49.26
11代目や梅幸が洋服で歌舞伎座に立ってた写真見たことある
710重要無名文化財:2014/01/08(水) 18:26:39.21
15代目の羽左がモーニング姿で舞台に立った演目の写真を見たことがある。
「春霞旅行橘」という演目。
711重要無名文化財:2014/01/09(木) 00:08:13.92
>>708
>スーパー歌舞伎は昭和に出来た作品だけど
>作品の時代設定は昭和じゃないよね
ああ、スマン。書き方が悪かったね。そういう意味じゃなくて、スーパー歌舞伎を
歌舞伎のカテに入れるなら、国威高揚の戦争物も歌舞伎役者が演じる歌舞伎の範疇に
入れてもいいかなって事ね。
>これなんかは昭和が舞台と言えなくはないし、
の「これ」は戦争物を指す訳ね。

>>708
「屋根の上の狂人」「盲目の弟」なんかも歌舞伎座で演じたから、こんなのも
明治末期・大正って言ってもいいんじゃないかな?
どっちも主役を播磨屋が演じた。特に盲目の弟の兄が高麗屋で、泣かせる良い芝居
していたよ。
712重要無名文化財:2014/01/09(木) 01:27:51.85
二月の国立小劇場の文楽で思わず最前列をポチってしまったのですが、文楽で最前列はどうなのでしょうか。初めてみにいきます。
713重要無名文化財:2014/01/09(木) 01:46:59.40
勉強になるスレだなあ
714重要無名文化財:2014/01/09(木) 19:17:24.75
>>712
見上げないといけないかもw
715重要無名文化財:2014/01/09(木) 20:11:06.80
自分も文楽2回目で来月の最前列をポチってしまいました
最初の時はずいーっと後方だったもので
首痛くなっちゃうかな? ま、じっくり見てきます
716重要無名文化財:2014/01/09(木) 20:17:55.35
お人形好きならいいんじゃない?
字幕みたい人は無理だけど
717重要無名文化財:2014/01/09(木) 22:03:15.75
あぁ字幕がみえないのですね、ありがとうございます。もう遅いですけどね。
718重要無名文化財:2014/01/09(木) 23:19:14.90
>>709
十一代目が洋服着てるのは大仏次郎の「霧笛」では。
横浜居留地の話。

S34/8に見た「黄金の丘」(ゴールドヒルのルビがついていた)は、
歌・梅が会津落城後にカリフォルニアに移住し、
苦労の末麦が実るまでの物語だった。
歌・梅がモンペ履いてもっこ担いでる場面なんか今の方々には
想像だにできないと思う。

日大開校百年記念の「孤松は語らず」では、
卒業生の成田屋が山田顕義を演じていて、
舞台に向かうはずが靴履いているので楽屋口から出てしまった、
というエピソードは笑い話として本人も語っていた。

大仏次郎の大河ドラマ「三姉妹」も国立で上演した。

賛否はいろいろあっても、昭和の時代はかなり新作もあったし、
最近のようにまたかまたかの狂言が並ぶわけではなかった。

昼に大宅壮一の「炎は流れる」夜には川口松太郎の
猿之助・浜の婚約祝いで共演の「寒紅梅」という
明治のラブロマンスを上演なんてことも。

「三姉妹」以外はすべて歌舞伎座です。
719重要無名文化財:2014/01/11(土) 15:01:35.21
>>718
「黄金の丘」たいへん興味深いですね
昭和34年に実際にご覧になったのですね
その時の客席のお客さんの反応はどのようなものだったのでしょう?
覚えてらっしゃったら、教えていただけたら幸いです

生き字引のような貴方にお目にかかって直接いろいろと
お教えいただけたら楽しいだろうなあ
720:2014/01/11(土) 17:11:00.47
721重要無名文化財:2014/01/15(水) 00:15:13.24
歌舞伎座は5列目までは傾斜がないらしいのですが
浅草公会堂や、新橋演舞場、国立などはどうなんでしょうか?
前の方は傾斜なしですか?
722重要無名文化財:2014/01/15(水) 06:52:01.30
>>721
似たようなものだよ
役者の足元や舞台の床にある道具までクリアに見たいならば
国立劇場は10列目ぐらいが良いし

でも新装・歌舞伎座は例題にあげた劇場の中で、1番舞台の床の高さを低くして
客席との差を減らしたから、3・4列目でも床も見えるぐらいに見やすくなった
建て替え前は有名な言い方で、とちり=8列以降が良かった
723重要無名文化財:2014/01/15(水) 07:06:32.86
こまかくてすまぬ
「とちり」だと7列目以降を指すよね
724重要無名文化財:2014/01/15(水) 11:23:02.12
>>722
ありがとうございます。
725重要無名文化財:2014/01/16(木) 21:57:56.78
浅草は一階の一番後ろは見通し良いよ
演舞場はダメ
726重要無名文化財:2014/01/17(金) 17:12:25.43
>>725
劇場によってまちまちなんですね。
こればかりは自分で座って体験しないとわからないですね。
727重要無名文化財:2014/01/18(土) 11:44:23.23
これってどうなの?福禄寿の頭をNHKがチンコにしたって+民が怒ってるんだけど

【ネット】NHKの子供向け番組に「性的玩具」のような人形が…ネットで話題に[1/18]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390007935/
728重要無名文化財:2014/01/18(土) 15:37:28.27
動画も貼られたので見たけど、あまり問題ない気がした
画像だけでピンポイントで閲覧すると誤解が増幅される
またそのスレ立てした>>1の文章がソースを省略している点の方が
問題ある感じだったよ
729重要無名文化財:2014/01/19(日) 12:13:00.03
「お弟子さん」「三階さん」「名題下さん」の使い分け方がわかりません。
とりあえず「お弟子さん」と呼ぶのでいいのでしょうか
730重要無名文化財:2014/01/19(日) 13:05:30.95
>>729
いつどこで誰に対して使うか、で全然ちがってくるでしょ
ご本人を前にしてたら名前で呼ばなきゃだし、旦那に対して一般論で話すならお弟子さんでしょう

名題下さんは身分の名前だから
お弟子さんでも名題さんもいれば幹部もいるし、ちょっと意味が違う
三階さんは意味的には名題下さんだけど、一種の符牒だから
素人が使うとちょっと痛い感じがあるから使わぬが吉
731重要無名文化財:2014/01/19(日) 16:59:25.80
二月花形の昼の部ですが、花道使いはどうでしょうか。
@3階東 A3階正面2列目の、どちらかを譲ってもらえるのですが
どちらがいいでしょうか?
732重要無名文化財:2014/01/19(日) 23:14:58.70
掲示板で同好の士とやり取りするときはいいけど
本人に向かっては言っちゃいけないわなw>三階さん
733重要無名文化財:2014/01/19(日) 23:15:42.93
>>731
見た事ある人が少ないから自分ならAかな
734重要無名文化財:2014/01/19(日) 23:21:38.11
>>731
松竹系の役者では40年ぶりに上演する演目だよ
質問されて的確にレスできる人は、ほぼ皆無じゃないかなぁ?
735重要無名文化財:2014/01/20(月) 02:24:31.91
>>733>>734
731です。ありがとうございました。
夜の部は花道勢揃いの為に東を取ったとチケットスレに有りましたが
昼は734さんがおっしゃる通りで、調べてもわからなかったです。
無難なAにしようかと思います。
736重要無名文化財:2014/01/26(日) 11:38:43.03
芸者と芸妓は基本的に同じと言うことでいいのでしょうか?
芸妓の修行段階を舞妓と言うようですが
芸者の修行段階の女の子に舞妓に、そうとうする呼び名はあるんでしょうか?
あるいは、似て非なるものとか
737重要無名文化財:2014/01/26(日) 13:48:45.91
>>736
半玉
738重要無名文化財:2014/01/26(日) 16:28:37.56
>>737
ありがとうございます。
739重要無名文化財:2014/01/30(木) 16:58:02.10
大阪松竹座4月スーパー歌舞伎 空ヲ刻ム者のチケットって
一般(2月19日以降)でも買えますかね?
740重要無名文化財:2014/01/30(木) 17:01:55.03
はい
741重要無名文化財:2014/02/10(月) 09:57:56.41
三月のスーパー歌舞伎に行きます。
宙乗りは初めてで楽しみにしていますが、席で教えて下さい。
2階最前列右端と、3階3列10番台後半。
1回しか行けないなら、どちらがいいかと迷います。
助言をお願いします。
ちなみに特定の贔屓はいません。
742重要無名文化財:2014/02/10(月) 10:29:33.85
質問はageた方がいいかな

2階最前列右端って1等A席と1等B席のどっち?
3階席はその位置だったら花道ほとんど見えないよ
新作だから花道どれだけ使うかわからないけど
宙乗りをお迎えするつもりがなければ2階席がいいかな
743重要無名文化財:2014/02/10(月) 10:33:37.96
誰も見たことのない芝居なので
全体の演出がわからないからどの席が見やすいなんて教えられないよ。
普通なら2階最前右だけど、上手側でどういう芝居するのかわからないから、ひょっとしたら見切れるかもしれないし。

猿ヲタじゃないんだったら、3階で宙乗りお出迎えする必要ないでしょ。
744重要無名文化財:2014/02/10(月) 12:19:22.00
741です。
>>742>>743
早速の助言をありがとうございます。
sageとかageもよくわからなくてすみません。
席は1等A席の2階最前列右端42番です。
お二人のアドバイスを考えて、1等席で見てみたいと思います。
そうですよね、新作なのでどんな位置関係かわかりませんね。
見切れるようなら、3階左側の席でもう一度見るのも面白そうですね。
ありがとうございました。
745重要無名文化財:2014/02/11(火) 19:39:47.84
歌舞伎評でよく目にする「ニン」とは、どのような意味ですか?
746重要無名文化財:2014/02/11(火) 21:56:48.15
伊東四朗のことです
747重要無名文化財:2014/02/11(火) 22:03:05.67
忍耐の忍のことです
748重要無名文化財:2014/02/11(火) 23:06:43.57
ニンニン
749重要無名文化財:2014/02/11(火) 23:14:45.18
>>745
その役者と役柄が合うこと
750重要無名文化財:2014/02/11(火) 23:41:55.90
ありがとうございます。
751重要無名文化財:2014/02/12(水) 22:39:03.00
白波五人男の稲瀬川の場で、捕り手は五人男を
捕まえにきているのに、なぜすぐ捕まえないのでしょうか?
自己紹介をしている間に捕まえられると思うのですが。
752重要無名文化財:2014/02/12(水) 22:51:15.43
1.演劇としての様式美です。
2.口上をさせてあげるのは武士の情けです。
3.ストップモーションだと考えてください。
753重要無名文化財:2014/02/12(水) 22:53:13.12
あれが捕り手と呼ぶと知ってる時点で、あなた初心者じゃないでしょ?
754重要無名文化財:2014/02/12(水) 23:02:07.38
盛り上がってまいりマスタ
755重要無名文化財:2014/02/14(金) 09:47:01.96
質問です
尾上松也さん以外に、歌のうまい歌舞伎俳優さんはいらっしゃいますか?
松本幸四郎さんのラマンチャも素敵でした。
おふたり以外にいらっしゃいますか?
756重要無名文化財:2014/02/14(金) 09:56:16.00
らぶは上手いよ。
かなり大作の某ミュージカルの主役オーディションにじつは合格してた。

あと、市川の方の右近そんも上手。
757重要無名文化財:2014/02/14(金) 11:40:59.02
獅童も歌は上手いよ
歌舞伎は…だけどw
758重要無名文化財:2014/02/14(金) 13:45:09.54
歴史にドキリよいよね
759重要無名文化財:2014/02/15(土) 13:09:21.75
>>756
それってレミゼラブル?
760重要無名文化財:2014/02/17(月) 15:52:41.96
五月が歌舞伎座も明治座花形も発表されましたが
中村兄弟はコクーンの稽古で、五月は出ないのですか?
761重要無名文化財:2014/02/17(月) 17:39:22.06
>>760
中村勘九郎&中村七之助なら、一門の巡業公演を数日行うため
明治座にも歌舞伎座にも出られません
チケットぴあなど一般プレイガイドで検索すれば、
チケット発売は始っていますよ
762761:2014/02/17(月) 17:52:55.78
>>760
リンク忘れたので、補足
兄のスレに詳しくあるので、参考にどうぞ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1360091336/930
763重要無名文化財:2014/02/17(月) 18:08:27.58
760です。
>>761>>762さん、丁寧に回答ありがとうございます。
巡業とは気付きませんでした。
どこに主演するのか不思議でした。
明治座五月花形夜の部と三人吉三が楽しみです。
764重要無名文化財:2014/02/21(金) 20:45:14.97
ジョンレノンが観劇して感激したという中村歌右衛門の隅田川という演目は
今は上演されていないのですか?
765重要無名文化財:2014/02/21(金) 21:07:42.30
最新は2011年12月の南座顔見世にて
斑女の前 = 坂田藤十郎(4代目)
舟長 = 中村翫雀(5代目)
という座組で上演してるコレだよね?
玉三郎もやってるけど、前名:鴈治郎時代も含めて
藤十郎がやる事が多いと思うよ
766重要無名文化財:2014/02/21(金) 21:17:18.29
自演 連投ってなしだよねw







おばさんw
767重要無名文化財:2014/02/21(金) 21:22:47.30
>>765
ありがとうございます。
今でも上演されている演目なんですね。
768重要無名文化財:2014/02/22(土) 01:52:27.93
あちこちで見かける、小でくのぼうじいさんとかbbばあさんって何ですか?
769重要無名文化財:2014/02/22(土) 02:26:48.09
何者かは知らないが、どちらも荒らしなので見たら問答無用で
あぼーん処理しているよ
専ブラ使った事ないなら、是非使うのをお勧め
770重要無名文化財:2014/02/22(土) 13:11:06.01
>>769
ありがとうございます。
専ブラとかハードル高いですが、やってみます。
771重要無名文化財:2014/02/23(日) 00:35:09.39
歌舞伎の演目が紹介されている入門書のようなものがほしいです
おすすめの本を教えて下さい
772重要無名文化財:2014/02/23(日) 01:09:26.52
勘九郎の天日坊が表紙のやつは
初心者向けだよ。
773重要無名文化財:2014/02/23(日) 17:38:19.56
藤田洋編の「歌舞伎ハンドブック」がお勧め。
「歌舞伎ハンドブック―歌舞伎の全てがわかる小事典」

写真が少なく地味だが、歌舞伎初心者の頃のバイブルでした。
774重要無名文化財:2014/02/23(日) 17:52:10.40
物凄くスタンダードだが
歌舞伎手帖(役者の顔が載ってる奴じゃなくて)
保の名著だ。今は文庫にもなってるし。たしか角川文庫。
775重要無名文化財:2014/02/23(日) 19:55:14.23
保のはダメ
776重要無名文化財:2014/02/23(日) 20:01:06.73
>>773
バランスいいよ
偏った解説じゃないから
777重要無名文化財:2014/02/23(日) 20:03:08.58
まんが歌舞伎
778重要無名文化財:2014/02/23(日) 20:08:52.03
>>775
あれは名著だよ
古今の名優の芸談も入ってるし
何が「保のはだめ」だよwww
779重要無名文化財:2014/02/23(日) 21:39:20.34
初心者が読む本じゃねーべ
780重要無名文化財:2014/02/23(日) 22:02:57.24
>>774
毎月東京遠征の新幹線の中で読むのがソレw
781重要無名文化財:2014/02/23(日) 23:20:23.28
初心者は写真入りじゃないとイメージ湧かないだろ
文字の本はもうちょっと時間が経ってからでいい
782重要無名文化財:2014/02/24(月) 10:26:26.47
古本で手に入るなら
ぴあが出してた「歌舞伎ワンダーランド」
1991年と2004年と2回出てて、1991年のが評判がいい
ただし当時のぴあのノリについていけないと読む気になれないw
両方持ってるけど2004年のも悪くないと思う
783重要無名文化財:2014/02/24(月) 15:04:22.30
>>771
辻 和子「歌舞伎イラスト読本」
東京新聞での連載をまとめて加筆したもの

ストーリーの解説少ないけど、イラスト満載で
歌舞伎の衣装の特徴を色々書いてある文庫本
他の入門書とセットで読むのをお勧め
こういう衣装の時には、どういう類型の人物なのかが
わかりやすくなる
784重要無名文化財:2014/02/24(月) 18:49:37.79
>>783
それ持ってるw イラストだけでなく文章も共感できて良い。
785重要無名文化財:2014/03/01(土) 11:38:57.62
来年の卒業論文のテーマが義経なんですけど、取材の一環として義経千本桜
を見ておきたいのですが、一度も歌舞伎を見たことがありません。
ネットで検索してもチケットの購入方法がよくわかりません、どうしたら
いいでしょう。
786重要無名文化財:2014/03/01(土) 11:50:37.24
>>785
卒論書く年齢になって、ネットで検索してもチケットの購入方法が分からないという
検索能力と理解力にむしろ驚愕
とりあえず、舞台は、その時やってるものしか見られないので
上演の多い演目とはいえ、卒論準備までに見られる地域で上演されるか分からないよ
まずDVDでも見れば?
787重要無名文化財:2014/03/01(土) 11:53:38.39
大先輩は厳しいお!
788重要無名文化財:2014/03/01(土) 12:05:30.54
つべでも探してみたらいくつか千本桜がうpされてるかもしれないよ?
試しに探してみたら?それでもなかったらごめんw
789重要無名文化財:2014/03/01(土) 12:09:55.81
いいってことですよ!
790重要無名文化財:2014/03/01(土) 12:19:18.13
義経千本桜を観たいのか
歌舞伎を観たいのか
歌舞伎の義経千本桜を観たいのか
どれや。

んで、義経千本桜の主役は義経ではないけどそれでいいんか。
791重要無名文化財:2014/03/01(土) 12:29:15.97
「すし屋」だと義経ドコー?だしね
千本桜は、今予定出てる分だと、5月明治座昼の「鳥居前」くらいか?

義経が登場する演目っていうなら多いけど
792重要無名文化財:2014/03/01(土) 12:31:22.23
>>785
「義経千本桜」は、とても長いお芝居なので
「見取り狂言」と呼んで、分割して上演される場合がほとんどです

3/01現在で上演予定が発表されている歌舞伎公演では
明治座の5月公演、11時開演の初っ端 「鳥居前」
ttp://www.kabuki-bito.jp/theaters/other/images/meijiza_201405.jpg
(平成生まれの超若手役者主演)

全国巡業(松竹大歌舞伎)西コース 「四の切」
ttp://www.biwako-hall.or.jp/2014/02/8568/
主役は、人気実力ともにある4代目 市川猿之助

見本にびわ湖ホールをリンクしましたが、まだ全20数ヶ所ある会場の情報が
解禁されていないので、どこで上演されるかよくわかりません
首都圏で判明しているのは、神奈川県横須賀市

歌舞伎公演の90%以上、松竹が主催の興行なので、松竹の歌舞伎公式サイトをご確認ください
他に、国立劇場でも歌舞伎公演が定期的にあります
793重要無名文化財:2014/03/01(土) 12:40:42.26
義経が出る芝居ひととおり観ておくべきじゃないか?
794重要無名文化財:2014/03/01(土) 13:10:33.76
dvdでええやん
795重要無名文化財:2014/03/01(土) 13:39:03.85
というか>>786にもあるけどチケの買い方がわからないのに
どうやったら卒論書けるのかと小一(ry
釣られてるのかなー
796重要無名文化財:2014/03/01(土) 13:52:05.22
多分人生で一度もエンターテインメントに触れて来なかったんじゃない?せいぜい映画とか。

舞台とか見たことあるひとなら、ぴあやらe+知ってるもん。
歌舞伎のチケット買うだけならプレイガイドでも十分。
797重要無名文化財:2014/03/01(土) 16:03:41.18
785はいつもの自称初心者だよ
798重要無名文化財:2014/03/01(土) 16:45:54.31
>>796
私なんか毎月家に送られてくる某百貨店サロン誌で演目チェックしては買ってたよw
今はWeb松竹一本だけど。
799重要無名文化財:2014/03/01(土) 18:08:36.90
は〜い
800重要無名文化財:2014/03/01(土) 20:05:58.63
どーでもいいけど、来月の文楽通し狂言教えてやれよ……
801重要無名文化財:2014/03/01(土) 20:07:04.00
ごめん、文楽は菅原伝授だった
802重要無名文化財:2014/03/01(土) 20:23:25.34
住大夫はんは出はるんやろか?
803重要無名文化財:2014/03/01(土) 22:08:36.62
>>802
上方では来月が最後って出てたよ
804重要無名文化財:2014/03/01(土) 23:13:42.75
東京の住大夫さんラストは5月だよ
805重要無名文化財:2014/03/03(月) 22:21:31.57
教えてください
髪結新三の丁稚長松は、どのくらい出てきますか?台詞ありますか?
一度だけWOWOWで勘三郎の髪結〜を見ただけなのであまり覚えていなくて…
806重要無名文化財:2014/03/03(月) 22:42:34.25
>>805
芝居好きの小僧として登場するので、セリフはある
回り髪結いの新三を、早くウチのおたなに来てくれと
呼びに来る程度なので、出番は数分で終了
807重要無名文化財:2014/03/05(水) 01:22:23.23
まだ歌舞伎を見るようになって3回目の初心者です。
お芝居の中で煙草を煙管で吸っている場面を何回か見ているのですが
あれは本物の煙草を吸っているのですか?
808重要無名文化財:2014/03/05(水) 02:01:18.40
吸ってます
809807:2014/03/05(水) 02:09:13.64
>>808
ありがとうございます
吐き出した時に白い煙が見えたので、本物なのかなーと疑問に思っていました。
810重要無名文化財:2014/03/05(水) 02:13:45.56
前のほうだとにおいもする
ただ、フリだけの役者や日がある
811重要無名文化財:2014/03/05(水) 05:32:46.34
>>808
舞台の度に本当に吸ったら身体に悪いんじゃ?心配
812重要無名文化財:2014/03/05(水) 07:07:56.81
電子たばこ使ってることもある
その場合は灰を落とした振りで吸い直すと煙が出ないw

>>808
深く吸い込まないでふかすだけだから割と大丈夫らしい
813重要無名文化財:2014/03/06(木) 01:54:21.15
舞台のたびに吸うのも、楽屋で吸うのも、どっちも体には悪いやろW
814重要無名文化財:2014/03/06(木) 15:54:40.84
せやなw
815重要無名文化財:2014/03/07(金) 11:42:12.35
>>808
のどの薬ネオシーダーをばらして
使う人もいます
816重要無名文化財:2014/03/26(水) 21:45:49.97
817重要無名文化財:2014/04/09(水) 13:55:30.19
>>813
ニポンゴムツカシネー.
818重要無名文化財:2014/04/20(日) 12:19:01.81
ぴんとこなというマンガで、
養成所での研修を終えた若者が、希望する入門先の門戸を叩いて自力で就職活動をしていましたが
実際にそうなのですか?
私はてっきり、宝塚みたいに上層部が配属先を決めたり
プロ野球のドラフトみたいに優秀な人をむこうが選ぶのだとおもっていました
819重要無名文化財:2014/04/20(日) 16:45:55.78
質問age
820重要無名文化財:2014/04/22(火) 00:44:48.44
実際にそう。
821重要無名文化財:2014/04/24(木) 16:23:38.75
ありがとうございます。
822重要無名文化財:2014/05/22(木) 18:14:08.66
7月に東京へ行くので、歌舞伎観賞初体験したいと思っています。
昼と夜、どちらが初心者でも楽しめますか?

歌舞伎役者は、玉三郎ぐらいしか知りません。
823重要無名文化財:2014/05/22(木) 18:29:36.57
玉三郎が見たいなら断然夜でしょう
824重要無名文化財:2014/05/22(木) 19:08:27.53
>>822
初心者向けかはわからないけど、玉三郎しか知らないのなら
823と同じく夜をお勧め

昼の玉三郎は、気風のいい姐さんを演じます
粋な女房で重要な役ですが、登場時間は長くありません

夜は「天守物語」主役の富姫さま
玉三郎当たり役といっても過言じゃない
鏡花作品シリーズの一つです
825重要無名文化財:2014/05/22(木) 21:05:41.09
>>822
いかにも歌舞伎っぽいのを見てみたいなら昼だろうけど
玉三郎を見るなら夜
826重要無名文化財:2014/05/22(木) 21:14:53.41
海老蔵の夏祭なんて歌舞伎じゃないだろw
827重要無名文化財:2014/05/22(木) 21:40:14.12
歌舞伎「っぽい」って書いてあるよw
828重要無名文化財:2014/05/22(木) 21:45:53.20
あ、ホントだごめん・・・
829重要無名文化財:2014/05/22(木) 21:47:51.07
ageておくね
830重要無名文化財:2014/05/22(木) 21:48:39.57
>>828
いいってことよ!
831重要無名文化財:2014/05/22(木) 22:45:22.46
>>822
旅行なら日程が限られるだろうし、
7月は超人気チケットで即完売の可能性が高いから、
先行予約に申し込むとか、オークションで買うとか
事前に入手対策を考えておいたほうがいい。
幕見にしても、早くから並ばないと無理だろうし。
832822:2014/05/23(金) 06:01:29.58
皆さん、ありがとうございました。
夜に行くことにします。

歌舞伎のチケットって、取りづらいものだったのですか。
知りませんでした。
チケット取り頑張ります
833重要無名文化財:2014/05/23(金) 06:10:55.94
>>832
その月によって変動があるのと、席のランク(予算)等によっても事情が変わる
一番席数の多い、1階1等席・平日・どこでもいいって事ならば
一般発売日でも入手可能かと

今の歌舞伎界で最もチケットが売れるのが玉三郎
健闘を祈るw
834重要無名文化財:2014/05/23(金) 08:50:56.27
幡随長兵衛の最後の立ち回りの時に鳴る
乾いた音の鼓?ってなんて言う楽器ですか?
835重要無名文化財:2014/05/24(土) 23:55:20.21
>>834
張扇
836重要無名文化財:2014/05/25(日) 18:09:54.63
朝鮮?
837重要無名文化財:2014/05/25(日) 18:27:41.31
大阪名物ハリセンチョップを知らんのか!

まあ、漫才のハリセンとはちょっと違うけどw
838重要無名文化財:2014/05/26(月) 09:20:26.16
7月歌舞伎座公演のチケットは、ま、買えないと思いますよ。
玉と海老のファンがこぞって買うでしょうからね。
特に「天守物語」は昔見て美しくて良かったですよ。
前売りが買えなかったら、ネットの【流通】で買うか、オクションで
買うか、チケット屋で買うといいでしょう。
839重要無名文化財:2014/05/26(月) 09:59:51.70
知ったかぶりのお節介さんに騙されないようにね。

定価でチケット買う手段はありますからね。
定価以上でオークションやチケットサイトなんかで買わないように。
840重要無名文化財:2014/05/26(月) 13:18:52.80
土日とかはすぐ売り切れそうだから 日にちによっては
ぴあやイープラとかの先行抽選に片っ端から申し込んでおくといいかも。
841重要無名文化財:2014/05/26(月) 15:02:30.99
普通に即日完売にはならないと思うよ
戻りはあるし
842重要無名文化財:2014/05/26(月) 17:50:07.21
そんなに売れないよ〜
心配するな
843重要無名文化財:2014/05/26(月) 19:00:05.05
いや、だから、色んな色々な入手方法に詳しい歌舞伎ヲタで
そのうえ地元の人はいいけど
遠征や、822の様な人は日程が限られるから
対策しないと定価で買えないかもという話だから。
844重要無名文化財:2014/05/26(月) 19:00:38.26
色んな色々な→色々な
845重要無名文化財:2014/05/26(月) 21:31:31.71
必ず戻るから、時間があいたらこまめにチケ松チェック汁
846重要無名文化財:2014/05/28(水) 18:11:22.46
「粗忽長屋」をベースにした創作落語ってあります?
数ある古典でもあのメタ展開は物凄く創作向けだと思いますけど
847重要無名文化財:2014/06/01(日) 22:51:19.37
蘭平は一幕で観ようと思っているのですが、素襖落、名月八幡祭もおすすめですか?
848重要無名文化財:2014/06/01(日) 22:52:33.07
初心者に幕見はあまりお勧めしたくないんだよね・・・
なんせ遠すぎる
集中する力が一階と四階では四倍どころじゃないんだよ
849重要無名文化財:2014/06/01(日) 23:03:13.99
幕見は、幕が開くまでにもう疲れるしね…
立ち見だとなおさら
850重要無名文化財:2014/06/01(日) 23:12:13.00
歌舞伎座は三階と幕見しか行ったことないから
もうあの距離は当たり前だと感じるようになったw
開演10分前に行って見られるときだけ見てるから疲れるってこともないし
851重要無名文化財:2014/06/01(日) 23:13:05.35
ありがとうございます。蘭平は長いですし、やっぱり蘭平だけにしときます。
昼はチケット取っているので、帰りに売っていればみていきます
852重要無名文化財:2014/06/02(月) 03:06:00.49
>>851
もう見てないかな
初日に夜の部見たけど名月八幡祭はお勧め
陰惨な芝居だけど吉右衛門すごかった
853重要無名文化財:2014/06/02(月) 14:53:20.32
名月八幡祭って実際に水使います?
854重要無名文化財:2014/06/02(月) 14:57:02.75
>>853
ラストに雨として本水を使うと思うよ
今月はまだ見てないけど、数年前の演舞場で
三津五郎と福助主演の時に、本水使ってた
量も時間も大したものではないので、かぶり付きでも撥ねるか微妙なぐらい
855重要無名文化財:2014/06/02(月) 14:58:45.68
>>854
ありがとうございます!!!
856重要無名文化財:2014/06/02(月) 20:08:41.98
本水使ってるよ
857重要無名文化財:2014/06/02(月) 20:51:47.75
芝雀さんがブログで本水使うと書いてるよ
858重要無名文化財:2014/06/05(木) 15:33:10.26
昨夜見たけど本水と言っても
舞台中央あたり2列のシャワーが降り注ぐだけw
効果音だけ雷と土砂降りの音が鳴り響いてた
役者もそんなに濡れてないし
たいしたことなかった
859重要無名文化財:2014/06/05(木) 15:54:17.39
3階から見たら美代吉はびしょびしょだったよ
舞台の上も水たまってたし
帯とか着物とか大変だなーと思ったもんだ
860重要無名文化財:2014/06/05(木) 19:12:32.74
そうか、私は1階4列目だったから天井の注ぎ口は良く見えたけど
舞台の上まで見れなかった
美代吉は浴衣姿だったから濡れても後処理は楽だろうね
861重要無名文化財:2014/06/05(木) 22:58:49.37
後処理ってより着てる人が冷えそうだなーとか絡んで動き辛そうだなー、って感じw
862重要無名文化財:2014/06/06(金) 23:39:37.71
今度、初めて幕見で見てみようと思うのですが、
お祭り、蘭平物狂、名月八幡祭を見たいと思ってます
歌舞伎美人に載ってる販売時間のどのくらい前から並べばいいのでしょうか?
ちなみに幕見混んでますか?
あと、幕見だと筋書は買えないのですよね?
質問だらけで申し訳ないです
863重要無名文化財:2014/06/06(金) 23:46:24.30
>>862
幕見の混み具合に関しては結構ばらつきがあるので、今月の混み具合はちょと分からないけど
筋書きは4階の窓口で売ってるし、
開いている時間なら、地下のチケット売り場でも買える。
残っていれば、バックナンバーも買える。(1階の売り場、入場できなくてもスタッフに声かければOK)
その辺の商売はぬかりないから大丈夫。
864重要無名文化財:2014/06/06(金) 23:47:24.50
今月は幕見も基本空いてるよ。
おまつりがいちばん激戦かな。
865重要無名文化財:2014/06/06(金) 23:48:10.37
自分の経験からだと、昼の部終わってから幕見に並んで、蘭平ゆうゆう座れた。
866重要無名文化財:2014/06/06(金) 23:51:14.17
一般論として土日は混みます、平日は比較的空いてます
今月は3階B席が売り切れてないので全体的にも空いてるはずです
見るだけなら(立ち見でもよければ)上演直前に駆け込んでも
間に合うかもしれませんがナマモノなので当日にならないと分かりません

チケ取りは割とみんな苦労してるので、ネットの公開された場所では
まともな答えは返ってこないと思って下さい

筋書は4階(幕見フロア)か地下2階(木挽町広場)のチケット売場で買えます
867重要無名文化財:2014/06/07(土) 00:02:18.85
すごく馬鹿な質問でごめんなさい
歌舞伎ではマイクは使用しないものなのですか?
868重要無名文化財:2014/06/07(土) 00:07:17.65
基本しない
絶対ではない
869重要無名文化財:2014/06/07(土) 00:09:03.85
>>867
長唄や浄瑠璃も含めて原則として地声です
それどころか音効すら音源を使ったら負けみたいな雰囲気もあります
マイクは声を潰しそうな場合にまれに使っていることはあるようです
870重要無名文化財:2014/06/07(土) 00:09:45.08
>>863
ありがとうございます
よかった、筋書買えるのですね
筋書のバックナンバーが買えるとは知りませんでした!
舞台写真入りが欲しい月のがあるので、バックナンバーがあるか聞いてみます

>>865
ありがとうございます
安心しました

>>866
ありがとうございます
成る程…そうですよね、皆さん苦労されてるのですものね
あとは自分で確かめてみます


ごめんなさいあとひとつ教えてください
幕見のチケットは、それぞれの幕毎に購入するシステムですよね?
例えば、お祭りの幕見を買う時に
他の物も買うというのは出来ないのですよね?
871重要無名文化財:2014/06/07(土) 01:37:55.59
>>870
歌舞伎座hpにのっている。
ちゃんとぐぐりましょう。

http://www.shochiku.co.jp/play/kabukiza/makumi/index.php
872重要無名文化財:2014/06/07(土) 02:12:25.16
幕見の混雑具合はツイでたまに書いてる人いるから
リアルタイムの情報知りたい時はそっち検索した方がいいかもね
873重要無名文化財:2014/06/07(土) 02:14:09.58
2ちゃんよりツイのほうがそういったことは
親切に教えてくれる人が(教えたがりの人)が多い
874重要無名文化財:2014/06/07(土) 09:59:03.09
>>868 >>869
ありがとうございます
地声が基本だとは思いますが
あれひょっとして??と感じたことがあったもので
でもそれも私の誤解かもしれませんです
875重要無名文化財:2014/06/07(土) 21:57:47.47
失礼致しました。
876重要無名文化財:2014/06/08(日) 21:21:38.88
歌舞伎というのはDVD化などしてくれるのでしょうか?
初めて歌舞伎というものを観にいけるはずだったのですが行けなくなってしまいました(コクーン歌舞伎の三人吉三)
諦めきれずせめてDVDになってくれたらと思っているのですが…
877重要無名文化財:2014/06/08(日) 21:24:10.11
コクーン歌舞伎はDVDになるかどうかはかなり微妙ですが。
ほぼ確実にwowowでOAされると思うので、wowowに加入したらどうでしょう?
878重要無名文化財:2014/06/09(月) 11:39:58.20
今月歌舞伎座の実盛物語の子役ってどなたですか?
879重要無名文化財:2014/06/09(月) 18:00:20.73
>>877
WOWOWでOAされるのですね!
これを機に加入したいと思います。
ありがとうございました。
880重要無名文化財:2014/06/09(月) 18:34:10.89
>>879
ほぼ確定だと思うjけど、加入する前にちゃんと確認してね
保証はできないからw
881重要無名文化財:2014/06/09(月) 20:30:35.52
>>879
過去に平成中村座や明治座の公演をWOWOWで
放送始めるって時には、WOWOW特製のチラシが出たから、
コクーン観劇者から、チラシが出た情報がUPされてから
をWOWOWに加入すればいいと思うよ

今後のコクーン歌舞伎の情報は、専用スレを時々眺めてみて

コクーン歌舞伎 Part4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1402234414/
882重要無名文化財:2014/06/09(月) 20:56:41.10
中村屋は必ずWOWOWに売るであろうよ。
中村屋のコクーンの演目は衛星劇場で見たことないもんな。
NHKにも売らない。
883881:2014/06/09(月) 21:05:33.33
>>882
いやそうだけど、放送確定してから加入しても遅くはないw
早く加入すれば、有料だから余計なお金かかるじゃん
そんな金あるんなら、その分歌舞伎座の幕見でも行った方が有意義だと
個人的に思うわ
884重要無名文化財:2014/06/09(月) 21:10:04.76
WOWOWってオリジナルドラマも面白いし、
自分は損したと思ったことないけどな
中の人ではないので、あしからずw
885重要無名文化財:2014/06/10(火) 02:04:40.32
桜姫はWOWOWじゃなくて犬HKだよ
再放送してくれ見たい
886重要無名文化財:2014/06/10(火) 07:51:41.38
来月から中村座再放送やるから、またWOWOWなんじゃない?
天日坊は中日辺りに中継車目撃情報あったよね。
でも今回特派員募集してないんだよなぁ
887重要無名文化財:2014/06/10(火) 22:40:10.04
特派員募集有り=放送有りと考えて良い?
じゃあこんぴらも放送あるかな?
888重要無名文化財:2014/06/10(火) 22:47:08.59
こんぴらって、地元の四国付近の放送局じゃなくて
WOWOWの収録目撃もあったの?
889重要無名文化財:2014/06/13(金) 22:33:36.64
>>888
一昨年の玉三郎&鼓童のこんぴらに行ったときは
WOWOWが来てた
翌年放映された
890重要無名文化財:2014/06/13(金) 23:39:27.34
>>882
東海道四谷怪談の南版ならやった
891重要無名文化財:2014/06/14(土) 00:05:40.70
>>889
そういう話じゃなくw
上の流れにあるように、今年の4月こんぴら大芝居も
WOWOWで収録したの?って質問なんだけど

玉さんのWOWOWは、玉出演だからのピン契約でしょ
行く先がこんぴらだろうと、八千代座だろうと無関係
892重要無名文化財:2014/06/14(土) 09:32:50.01
>>890
あれは不思議なことにWOWOWとのコラボだったんだよね。
北版をWOWOWでやって。
893重要無名文化財:2014/06/16(月) 00:46:35.82
流れをぶった切って申し訳ないんだが暇だから8月の海老会のチケット買ったんだけど
四の切りの佐藤忠信実は源九郎狐の役って誰ですか?
海老蔵?壱太郎? 普通に考えて海老蔵に決まってるけど・・・
四の切り見るのは3度目になるけど、あれは、いつ見ても良いですな!!
勘九郎と猿之助を過去に見た。
数ヶ月前のおやぢ様のも見たかったんだけどどういう訳だか見に行かなかった。
894重要無名文化財:2014/06/16(月) 00:54:34.95
>>893
2chで質問する前に、海老蔵の公式サイトを見なさいな

ttp://www.ichikawaebizo.com/
ttp://www.naritaya.jp/show/detail.php?no=2014080520140810173931
>市川海老蔵 宙乗り相勤め申し候

ついでに
亀三郎→義経は、亀兄のブログで発表済み
壱太郎は、静御前

他の出演者
男寅/福太郎/新蔵/新十郎/升一/升吉/新次/上妻 宏光
895重要無名文化財:2014/06/16(月) 01:10:12.55
>>894さん、ありがとう。
宙乗りなんですね。
猿之助が宙乗りやってたけど、
ロープが切れたら・・・と思って、見てて気が気ではなかったです。
切れるわけがないのは、そうなんですけど。
宙乗りのまま、やたら体動かしてたし。
また海老蔵でヒヤヒヤな思いされるのかw
896重要無名文化財:2014/06/16(月) 01:32:14.03
ヒヤヒヤな思いさせられるのか
897重要無名文化財:2014/06/16(月) 09:23:00.91
>>896
あはは
898895:2014/06/16(月) 23:07:45.07
宙乗りじゃなくて勘九郎で見た狐走りしながら花道から引っ込むバージョンも
良いんだけどな
899重要無名文化財:2014/06/16(月) 23:36:02.39
海老が狐やるならせめてけれんくらいはないと無理
900重要無名文化財:2014/06/17(火) 01:49:32.14
>>898
海老は三代目猿之助が大好きだから
市川宗家なのに、弟子筋の澤瀉屋型の宙乗り含めた
演出を習いに行ってるんだよw

海老蔵が父親以外に尊敬してる役者は、三代目猿と勘三郎だけ
901重要無名文化財:2014/06/17(火) 01:53:06.95
>>900
誰を尊敬しようが海老は海老
一生大根
てか尊敬する相手を間違ってる
大根だけどがんばってる父親みたいな
役者を目指すべきなのに
902重要無名文化財:2014/06/17(火) 01:55:13.02
海老蔵と小林姉妹が出会う前の 8年前のIDでない落語スレで無意味な文字列で1度アク禁になったbbexcite.jp が何の関係あるの?
903重要無名文化財:2014/06/17(火) 02:07:56.38
>>901
父親も尊敬してるんだが… 日本語だいじょうぶか?
それに私に言われてもね
海老蔵に直接言えば?

ボログのコメントに反映されるかわからないけどw
904重要無名文化財:2014/06/17(火) 08:01:26.69
十二代目も一役者として見たらけっこう微妙だと思うが
905重要無名文化財:2014/06/17(火) 11:18:12.67
だから大根だって書いてあるだろ
906重要無名文化財:2014/06/17(火) 11:23:32.63
海老が大根と書いてあるだろ
907重要無名文化財:2014/06/20(金) 03:34:21.28
落語の演目について質問です。
途中までしか聞いていない落語の演目がなんだったのか分からなくなってしまいました。
内容は、
裕福で人のいい商人が同業者に金の無心をされ、気前よく何回も貸していたが
最後、100両かすめ取られてしまった。
それでケチが付いたのか家業は傾き、妻子も亡くなり、火事で丸焼けに。
落ちぶれた商人は同業者に融通を頼むが、断られ怪我をさせられる。
恨みから商人は首をくくろうと同業者の家屋裏手に赴く。
そこで辺りに散らばるカンナ屑を見つけ火を付けることにする。
といった感じです。
もしご存知でしたらお教え頂けると幸いです。
908重要無名文化財:2014/06/20(金) 12:08:47.47
>>907
帯久
909素人乃助:2014/06/20(金) 14:16:04.80
初めてでも楽しめるお勧めの演目を教えてケロ
910重要無名文化財:2014/06/20(金) 14:17:18.55
         /\
        //\\
      //   \\
     //   __  \\
   //  / ,,.ノ ヽ、,,ヽ \\
  //.  ./| ●  ● |ゝ  \\
//    ヽ|.  (_●_)  .|/   \\
\\     ヽ  |∪|  ノ    //
  \\   ./  ヽノ   l   .//
   \\ /  __ /  //
     \\ {旭川}/ //
      \\ ̄ ̄ //
        \\.//
         \/
    ┌───┴┴───┐
    │. でくの坊に注意  |  
    └───┬┬───┘
            ││
911重要無名文化財:2014/06/20(金) 14:44:19.63
>>909
ここは伝統芸能板全般の総合質問スレです

何を見たい・聞きたいのかを簡単にどうぞ
落語、歌舞伎、能楽、狂言、日舞、さまざまにございます

また元からお好きな傾向を書いた方がお勧めしやすいです
知ってる名前の伝統芸能の芸能人の誰ソレが気になるとか
いかにもその芸能を代表するものが気になるとか
912重要無名文化財:2014/06/20(金) 15:15:48.76
ageてみる
913重要無名文化財:2014/06/20(金) 21:08:11.30
>>908
教えて頂いた演目でした!おかげさま気になっていたオチが聞けます。
ありがとうございました!
914重要無名文化財:2014/06/22(日) 00:36:04.99
>>913
で、オチはどうなったの?
気になるからみんなにおせーて
915重要無名文化財:2014/06/22(日) 06:15:28.58
916重要無名文化財:2014/06/22(日) 08:32:14.13
>>915
d 
917重要無名文化財:2014/06/22(日) 09:13:47.74
>>915
なるほど〜。
でもこのオチ、事前説明でも入れておかないと、現代人には理解されないね。
今でも、この形でやっているんだろか?
918重要無名文化財:2014/06/23(月) 01:24:25.22
>>915
913です。フォローありがとうございます。

自分も一回聞いただけでは、恥ずかしながらホンケが還暦の別名と知らず分かりませんでした。
919重要無名文化財:2014/06/23(月) 07:40:26.24
本卦がえりな
920重要無名文化財:2014/06/25(水) 02:09:49.23
東京付近で初心者にわかりやすい落語やってる場所ないかな
おととい末廣亭行ったけど12人中7人ぐらいしか理解できなかった
みんなサゲの部分途中で終わらしちゃうし
921重要無名文化財:2014/06/25(水) 09:53:30.23
>>920
最後まで観たいなら独演会でしょうな
理解できなかったとこが知りたい
922重要無名文化財:2014/06/25(水) 19:26:06.96
>>921
まず今の時代だと想像もつかない言葉だとつらい
説明があればいいけれど15分の時間ではまずやってくれない
例えば牛ほめの秋葉様の御札
説明がないと火除けの御札だとはわからないし節穴が火事を呼ぶのもわからない

あと落ちが仕込みオチや途端落ちだとまったくわからない
そうなると次の演目聞いてるうちに完全に話の内容忘れるw
今回も帰ってググろうとしたけどキーワードすら覚えてねえやw
逆に初めて聞く俺でもわかったのが

たらちね
子褒め
つる
初天神
お菊の皿
紙入れ
駱駝の葬礼

このへんは初めてでもわかりやすかった
923重要無名文化財:2014/06/25(水) 19:57:08.49
>>922
確かに。
牛ほめの言い立ては、前座も完全に理解してないんじゃないかな
楽しむのは別の部分だと思うけどね
924重要無名文化財:2014/06/25(水) 22:02:48.51
>>920
国立の定席行けばいいよ。独演会とかは結構敷居が高いけど、ここはそんなに気張らなくてもいい。
一人当たりの持ち時間が20分あるから、他の定席とは比べられないほどじっくりと演ってくれる。
で、観客の目とか耳が肥えてる。たまたま来たっていう観客はまずいないからね。どーでもいいとこで馬鹿受けする客はいないし、笑うべきところはしっかり押さえてる。
空いた時間にふらっと入るには向かないけど、事前に予定が組めるなら席料も安くてお勧め。
925重要無名文化財:2014/06/25(水) 23:08:29.46
>>922
節穴が火事を呼ぶわけではないですよね?
台所=かまどで火をつかう場所、の柱がみっともないから何とかしたい…
ということだと理解してます。
また、朝日名人会とか紀伊國屋寄席とか、ホールの方がフルサイズでかけます。
チケットが取れるかは別として、足を運ぶ価値はあるのでは!?
926重要無名文化財:2014/06/26(木) 00:00:29.33
>>925
ああ、本当だ
俺が読んだ方には台所に節穴があるからそこにこの秋葉権現の御札貼って
ってな感じで
で今違うの見たら
大工が拙い仕事やって穴空いたのをおじさんが気にしてるから

まぁこのように知らないと意味が通らないw
927重要無名文化財:2014/07/04(金) 18:57:33.23
橋之助が襲名するとしたら芝翫ですか?
928重要無名文化財:2014/07/05(土) 19:33:36.26
929重要無名文化財:2014/07/06(日) 12:16:36.02
今月の歌舞伎座について相談お願いします

私も歌舞伎歴1年ちょっとの初心者で今回の演目は初見になります

歌舞伎に誘っても、今まで食いつかなかった妹(20代)がいるのですが、
香川さんがそこそこ好きなので、今回は中車さんに食いついて、一緒に行くことになりました

初心者でも演目的に楽しめて、中車さんも楽しめると考えると、昼夜どちらのがおすすめでしょうか

3階AかBか、無理なら幕見通しで観る予定です

よろしくお願いします
930重要無名文化財:2014/07/06(日) 12:23:36.05
質問はageておきませう

今月、今から3Aや3Bはオクやお○ぴでもない限り入手不可能と思われ
香川照之の「芝居」を見たければ夜の修禅寺物語幕見で十分
ついでにABや玉も見ておこうってんならプラス天守物語
更についでに他の役者もってんなら悪太郎からどうぞ
931重要無名文化財:2014/07/06(日) 13:35:04.78
歌舞伎をみだして一年程の初心者です
大向こうについてお伺いしたいのですが、昨年博多の猿之助襲名披露の巡業では
役者さんのそれぞれの名前で声が掛かっていたので、同じ屋号だらけだとそういうものなのかと思い
それは初心者にとっては有難くもありました
昨日歌舞伎座へ行った際、色々な屋号の方がいらっしゃる中
笑三郎さんや猿弥さんが屋号ではなく
名前で声が掛かっていたのは何か理由がありますか?
普段歌舞伎座で観ている時には、ごくたまにしかそういう事が無いので気になりました
どうぞ宜しくお願いいたします
932重要無名文化財:2014/07/06(日) 13:52:17.29
>>931
>役者さんのそれぞれの名前で声が掛かっていたので、同じ屋号だらけだとそういうもの

そういう意味が強い時は、勿論あると思う。
同じ一門が一緒に沢山出ている時の実例でいうと、18代目勘三郎生前に

6代目勘九郎襲名披露興行では、長男には6代目!父親には18代目!
七之助には七之助!とかかっていたのを見たことがある。
6代目は「6代目尾上菊五郎」の代名詞とも言われる程だけど。

でも、若い御曹司&部屋子&弟子の中でも名題以上の人気役者には
それぞれ特定のファンがいて、大向うかけるメンバーが
その役者を応援しているよ!という気持ちをこめてかける場合もあると思うよ(私見だけど)。

芝居の中で本来は端役で声かけるべきじゃない場合も、
養成所出身の名題役者に「××!」と声かける3階席の客も時々いるw
933重要無名文化財:2014/07/06(日) 14:07:16.25
おもだかで先代猿之助の弟子から名題になった人達には
名前でかけるのが通例
例外が右近、彼だけは「おもだかや」とかかることが多い
934重要無名文化財:2014/07/06(日) 14:08:06.51
一匹のから騒ぎ
935重要無名文化財:2014/07/06(日) 14:17:30.87
>>932
ありがとうございました
それぞれの特定ファンというのに納得がいきました!
芝のぶさんってよく掛かるような気がします
>>933
澤瀉屋さんの慣習なんですね
すっきりです
ありがとうございました
936重要無名文化財:2014/07/06(日) 14:22:05.49
自演乙
937重要無名文化財:2014/07/06(日) 15:44:52.30
日本語がうまい初心者さんが活躍中です
938重要無名文化財:2014/07/06(日) 15:55:30.58
おもばかやが必死
939重要無名文化財:2014/07/06(日) 16:37:30.87
>>933
何で右近だけは屋号でかかることが多いんですか?
940重要無名文化財:2014/07/06(日) 17:40:11.96
1に、屋号の知名度あげ

2に、「ウコン」と言うと「力」と言うあほうがいるからです

3に、ウコンのCMお待ちしてます
941重要無名文化財:2014/07/06(日) 18:42:06.60
澤瀉屋=猿翁(三代目猿之助)なんだけど、右近は筆頭弟子として
ずっと翁のそばにいて、芸を受け継いでるからかなぁ

中車はもちろん、一時一座を離れた現猿之助よりも長くそばにいる
今月でいうと中車も「澤瀉屋」でかかってる(「九代目」もかかる)
現猿之助も「澤瀉屋」もしくは「四代目」でかかる
942重要無名文化財:2014/07/08(火) 22:47:20.97
中車の名跡って立花屋じゃなかったっけ?
943重要無名文化財:2014/07/08(火) 22:55:14.43
>>942
香川照之=九代目だけ特例で澤瀉屋を名乗ってる
944重要無名文化財:2014/07/09(水) 00:10:57.95
>>930
夜の部に行ってきます。ありがとうございました。
945重要無名文化財:2014/07/13(日) 10:44:36.74
歌舞伎座の3階席でお聞きします。
知人に1列目ヒトケタ番台を取って貰えました。

今まで3階の上手(2列目40番台)に座って花道は途中まで見えました。
それに比べると正面から見る感じでしょうが、
花道の見え方はどんな感じなのでしょうか?
よろしくお願いします。
946重要無名文化財:2014/07/13(日) 11:34:51.06
質問は age で!
947重要無名文化財:2014/07/13(日) 11:54:29.99
>>946
すみませんでした。
ついでに演目は八月納涼の三部です。
948重要無名文化財:2014/07/13(日) 11:58:25.72
書き直します。
歌舞伎座の3階席でお聞きします。
知人に1列目ヒトケタ番台を取って貰えました。

今まで3階の上手(2列目40番台)に座って花道は途中まで見えました。
それに比べると正面から見る感じでしょうが、
花道の見え方はどんな感じなのでしょうか?
演目は八月納涼の三部です。、よろしくお願いします。
949重要無名文化財:2014/07/13(日) 12:02:27.05
乳房榎の早変わりが
ギリギリ見てる程度

ヒトケタ代でも前半は後頭部
花道上の6〜9ぐらいまでは頭頂部だけ、
お顔がみえるのは10番台
950重要無名文化財
>>949
さっそくありがとうございました。
4番でしたので後頭部ですね。。
花道は東を向いてお芝居する、という事を失念してました。
納得して観てきます、勉強になりました。