◆伝統芸能初心者質問スレ9◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1重要無名文化財
敷居が高いと思われがちな、伝統芸能の世界。
初めての歌舞伎観劇・観能・落語など、分からないことが いろいろあるはず。
ここで疑問や不安をクリアして 伝統芸能をより身近に感じられたら…という、
初心者向け質問スレです。
堅苦しいことはナシで、皆さまにはできるだけ穏やかなご対応をお願いします。

尚、よく出る質問は、>>2-4にテンプレ化してありますので、
質問の前に、まずお読みください。
荒らし・煽り・内容のない一行二行レスなどは、スルーです。

前スレ
◆伝統芸能初心者質問スレ8◆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1139995906/

過去スレ
◆スレ1◆ http://ton.2ch.net/rakugo/kako/980/980258228.html
◆スレ2◆ http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1019329497/
◆スレ3◆ http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1060833453/
◆スレ4◆ http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1084527097/
◆スレ5◆ http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1107091809/
◆スレ6◆http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1115885983/
◆スレ7◆ http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1122468264/
2重要無名文化財:2006/10/22(日) 23:58:52
2流
3【FAQその1】:2006/10/22(日) 23:59:40
●「○○○」とはどういう意味?

  まずキーワードで検索してみましょう → http://www.google.com/intl/ja/

●現状スレの過去ログを読み返してみてから、質問しましょう

●その他、2ちゃん初心者の人が読んでおくといい場所あれこれ

 【2ちゃんねる・お約束】 http://www.2ch.net/before.html
 【2ちゃんねる・FAQ】 http://www.2ch.net/faq.html
 【2chの削除基準】 http://www.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide
 【案内板・初心者の質問】 http://cocoa.2ch.net/qa/
 →過去スレを読みたいなら…
 【にくちゃんねる過去ログ墓場】http://makimo.to/2ch/index.html
4【FAQその2】:2006/10/23(月) 00:00:26
●どの席が見やすい?

  歌舞伎に多い質問ですが、人それぞれで、一概にコレッ!はありません
  好みの席をみつけるのもお楽しみのうち 色んな席にトライして、気長に探しましょう
  また、転売目的で訊ねる人がふえているので、答える人も注意してください

  歌舞伎座…・東袖席:花道はよく見えます
       ・西袖席:花道は見えても役者が後ろ向きです
       ・花外(ドブ):花道の役者は後ろ向きですが、引っ込みなどは迫力満点
       ・三階正面席・二階後ろ席:花道は見えないものと諦めましょう

  国立大劇場…・三階席:花道の七三あたりは見えます 花道にこだわる人にはおすすめ

●どんな格好をすればいい?

  歌舞伎…・三階席:常識の範囲内ならどんな格好でも大丈夫 夏の浴衣もOK
       ただし歌舞伎座と国立劇場以外では、浴衣はやめといた方がいいです
      ・桟敷席/一等席/二等席:「人に見られる席」
       華美にするは必要はなくても、「見られている」ことを自覚した装いで
      ・NGなこと:格好より観劇中の姿勢 前のめり・浅い腰掛は厳禁!
  能 楽…・学生でないのなら、あまりにラフな格好は避けましょう 浴衣も原則やめましょう
  落 語…・華美な格好だとかえって浮きます 清潔感あるドレスダウンがいいでしょう
5【FAQその3】:2006/10/23(月) 00:02:06
●浴衣を着て行きたいけど、大丈夫?(夏に激増する質問)

  歌舞伎…・歌舞伎座の八月納涼は浴衣OKです ただし、浴衣で観劇が嫌いな客もいます
       絶対に後ろ指さされたくないなら、無難な洋服にしましょう
      ・下駄OKは歌舞伎座と国立劇場だけ その他の劇場は、要注意
  能 楽…・夏の薪能(それも地方での)、狂言の企画公演以外は、避けましょう
  落 語…・夏の寄席や公共ホール企画なら、浴衣OKです ただし、名人会などでは微妙

  
●何をみたらいいの?チケットはどうやって、買うの?等々は…
  →関連スレをまとめてみました

 【電話】つながらねえぞ、ゴルァ!!★7【Web】  歌舞伎・文楽のことなら、こちらへ
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1161183319/150
 ★★落語初心者・とりあえずコレを聴け!★★  チケットの話題じゃないけど、親切なスレ
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1021133388/l50
 能楽入門 参段目  みるべき演目その他、入門者向けスレ
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1060470086/l50
 狂言いいね  初心者専用ではないけれど、色々教えてもらえます
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/979233120/l50
6【FAQその4】:2006/10/23(月) 00:03:41
●歌舞伎の後援会はどういうところ?(最近、ふえている質問です)

  贔屓の役者を一生をかけて応援したい!という気持ちを表すため、一人一つ かつ
  長く会員でいるのが、「かっこいい」と思われています 特典は色々 ↓が一般的
   ・その役者が出演する舞台のチケット(一等席中心)を、優先的に予約できる
   ・後援会の会報誌などが読める/後援会イベントに参加できる
  チケット割引はなく、むしろ、チケットに色をつけて払うのが当然と思う人もいます
  また、三階席など安い席を斡旋していても、いつもそればかりを頼むのは「肩身が狭い」
  感じに… ファンとの交流の場というよりも、贔屓の心意気の世界とご理解ください

●歌舞伎でよく聞く番頭さんって? また、ご祝儀や楽屋見舞いなどはどうしたらいいの?

  番頭さんとは…主役をよく勤める役者は、個人事務所(後援会兼ねる)をもっています
         この事務所の営業兼お客様窓口が「番頭さん」と呼ばれ、女性も多いです
         出演公演月、劇場入口近くに「○○屋」という札が立った受付がありますが、
         そこに常駐している人が、たいてい番頭さんです

  ご祝儀とは …役者に対してもあれば、いつも世話になっている事務所のお礼がわりにする
         こともあり、ほとんど現金で、熨斗袋に包んで渡すのが一般的
         金額は分相応、渡す人なりで、しなくてはいけないということはないですが、
         歌舞伎も芸人の世界 諸々の扱いに差が出るのは当然と理解しましょう

  楽屋見舞い …文字通り、役者の楽屋に直接寄ることで、むやみやたらとは行けません
         楽屋行きの段取りをとってくれるのは主に番頭さんです
         楽屋に行く際は、よっぽど親しい場合以外は、番頭さん・役者さんそれぞれに
         ご祝儀やお礼を用意し、あまりにくだけた格好は避け、長居せずが大事
         さらに楽屋内の話はあくまでその場限り 外部にやたら漏らさないように…

関連スレ:「歌舞伎の後援会」
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1110816080/ も参考に…
7重要無名文化財:2006/10/23(月) 00:34:36
>1
乙です
8重要無名文化財:2006/10/24(火) 20:39:07
>>1
乙!
9重要無名文化財:2006/10/25(水) 20:11:53
よく即死してねえなあage
10重要無名文化財:2006/10/25(水) 20:21:23
関西へ行くと舞妓さんが舞妓さんの衣装で観劇してるのを見ますが
舞妓さんはプライベートでもあのかっこなんですか?
11重要無名文化財:2006/10/25(水) 22:57:51
前スレで松竹座の舞台写真のことを聞いたものです。
ていねいにお答えいただいたので無事に写真買えました。
教えていただいた方ありがとうございました。
もう1つ質問なんですが、あの舞台写真は毎回ちがうものが売ってるんですか?
12重要無名文化財:2006/10/25(水) 23:10:46
すいません、毎回じゃなくて毎日ちがうものが売ってるんですか?
13重要無名文化財:2006/10/25(水) 23:14:47
そんなわけあるかいw
14重要無名文化財:2006/10/26(木) 12:47:44
本日のスペシャルと題して、その日しか買えない舞台写真とか
グッズを売る・・なるほど、客寄せにいいかもしれん。メモメモ。
15重要無名文化財:2006/10/26(木) 17:24:36
歌舞伎座ならいざ知らず、松竹座でそれやられたらカナンワァ
16重要無名文化財:2006/10/27(金) 00:18:24
いや、歌舞伎座のほうが困る。
17重要無名文化財:2006/10/27(金) 00:42:01
歌舞伎で武士が裃姿のとき、
たまに裃とその下に着ている着物の家紋が違うのはなぜですか?
例えば、今月の元禄忠臣蔵で大石内蔵助が裃を着ているとき、
裃の紋→浅野内匠頭の紋、その下の着物の紋→大石内蔵助の紋
のようになっているのですが…。

>>10
白塗りにだらりの帯で観劇をしているときは、
プライベートではありません。
馴染みの役者に呼ばれて他の芸舞妓さんと来ているか、
お客さんと一緒に観劇に来ているはずです。
1810:2006/10/27(金) 00:59:39
ありがとうございました。
19重要無名文化財:2006/10/27(金) 01:26:39
>>17
殿様御拝領の裃ってことなんじゃないか?
20重要無名文化財:2006/10/27(金) 02:29:48
新春浅草歌舞伎に初めて行こうかとおもっています チケットは競争率たかいのでしょうか?また舞台写真はでますか?
21重要無名文化財:2006/10/27(金) 08:37:54
>10
劇場で見かけるけどああいう盛装の出の衣装のときもあるし、
小紋に名古屋帯のときもあるよ。
小紋に名古屋のがプライベートなんじゃまいか
22重要無名文化財:2006/10/27(金) 16:26:53
>>20
席にこだわりがなければ、どこかはとれるでしょう
売り切れるのは、早いです

例年、浅草でも舞台写真はうってました
23重要無名文化財:2006/10/28(土) 16:25:42
長唄の上段の唄と三味線の方達の人数の呼び方を教えて下さいm(__)m
お願いします。
24重要無名文化財:2006/10/28(土) 16:52:24
n挺m枚
 n:三味線方の人数
 m:唄方の人数
25重要無名文化財:2006/10/28(土) 18:14:59
お答えありがとうございます。m(__)m
〇挺(てい?)と読んだらいいんですか?
26重要無名文化財:2006/10/28(土) 18:29:35
>>25
ちょう だよ。

挺 ちょう
はさみ・墨・櫓・銃・ろうそく・駕籠・人力車 等を数える時の語。
27重要無名文化財:2006/10/28(土) 19:03:21
す、すいません(;^_^A
ちょう って読むのですね。
ありがとうございます。m(__)m
28重要無名文化財:2006/10/30(月) 08:02:34
すみませんが、カニとは誰のことでしょうか?
29重要無名文化財:2006/11/01(水) 17:59:00
ご祝儀や楽屋お見舞いはどの位包むのが適当なんでしょうか?某後援会に入っているのですが、いつもいい席を手配して戴いていて、御礼の意を込めてお渡ししたいと考えています。教えていただけませんでしょうか。
30重要無名文化財:2006/11/01(水) 23:13:25
>>6を100回読め。
31重要無名文化財:2006/11/02(木) 23:46:40
落語の演目で、若旦那がひまつぶしに鍼灸を幇間にやってしまうのは、
なんという題名でしょうか?オチは皮が・・というやつです。
32重要無名文化財:2006/11/03(金) 08:14:52
>>31
「幇間腹」もしくは「たいこ腹」
33重要無名文化財:2006/11/05(日) 21:14:10
歌舞伎の名前が、血縁なのに名字とか違うのはなんで?
今の松本幸四朗と市川染五郎みたいな。
父親に師事したら、その関係の名前もらうのでは?
市川さんに師事したってコトなのかな…。養子とかではないよね。
34重要無名文化財:2006/11/05(日) 21:23:03
>>33
みたいの、そろそろFQで、テンプレ化してほしい。。。
35重要無名文化財:2006/11/05(日) 23:42:09
コピペ厨じゃねえの?
36重要無名文化財:2006/11/08(水) 22:31:55
片岡進之介さんは初心者にもわかるほど踊りもヘタクソなんですけど歌舞伎がきらいなのでしょうか?将来二左衛門さんになる人だときいたのですが・・
37重要無名文化財:2006/11/09(木) 18:57:48
彼はロボットです にんべんはいりません
将来は、初代二左衛門になる予定です
38重要無名文化財:2006/11/09(木) 19:39:02
>>33
オレも気になる…
39重要無名文化財:2006/11/09(木) 20:20:22
親子でも名前が違う人はたくさんいるの。
高麗屋だけではない。屋号も違う親子もいる。

二代目松本幸四郎は四代目市川團十郎を継いで、
実子三代目松本幸四郎は五代目市川團十郎。
400年も続けば色々あるのさ。
40重要無名文化財:2006/11/09(木) 21:23:39
そもそも市川も松本も中村も苗字じゃないから。
「市川染五郎」という役者名だと思ったほうがいい。
「つんく」とか「IZAM」みたいなもんさw
41重要無名文化財:2006/11/12(日) 00:16:08
国立劇場では座席で食事が出来ますか?
どこかで飲食禁止だと聞いたんですが…
42重要無名文化財:2006/11/12(日) 00:23:35
国立劇場では座席では食事できません。
その代わり、ロビー(1階〜3階)にお弁当を
食べるソファーやテーブルが十分に用意されています。
2階は絵が飾られているところにソファーがあるので
絵を見ながら食べるのもオツなもの。
その他2階にお弁当用の部屋もあります。
43重要無名文化財:2006/11/12(日) 00:25:20
↑補足
上のは大劇場の話です。
小劇場も客席で食事できません。
ロビーに椅子が用意されています。
今はちょっと寒いけれど外のベンチで食べるのも
結構気持ち良いですよ。
44重要無名文化財:2006/11/12(日) 01:28:53
実際はみんな席でもたべてる(国立・大劇場)
45重要無名文化財:2006/11/12(日) 01:47:07
あらら
46重要無名文化財:2006/11/12(日) 09:38:25
>>44
今月はじめてみた。たぶん満席になると、ロビーの席が
足りなくなるんで、黙認してるんではないかと。
47重要無名文化財:2006/11/12(日) 15:30:56
今年の歌舞伎教室の時も席で食べていましたよ!
48重要無名文化財:2006/11/12(日) 19:07:53
ロビーの椅子の数が少なすぎるんだから幕間に食うのは仕方ないだろ
49重要無名文化財:2006/11/16(木) 23:07:16
演舞場って舞台写真売ってるんですか?
売ってるとすればドコで?
50重要無名文化財:2006/11/16(木) 23:18:04
二階ロビーで売ってますよ。
51重要無名文化財:2006/11/16(木) 23:26:40
>>50
有難うございマシタ
52重要無名文化財:2006/11/17(金) 00:25:50
地方公演しか見に行けない者なんですが、
舞台にかかっている幕(名前知らなくてすみません)ありますよね?
あれって誰がメインの公演か、っていうので色が違ったりするんでしょうか?
確か勘三郎さんの時と幸四郎さんで幕の色が違った気がして気になっています。
53重要無名文化財:2006/11/17(金) 01:40:26
>>52
>舞台にかかっている幕
常式幕と言います。
今は、柿色・黒・萌黄 (ちゃくみ と覚えます)が普通ですが、江戸時代は
三座 中村座 市村座 森田座 それぞれに違っていました。
勘三郎は 中村座の座元なので 中村座の常式幕
右から「黒」「柿」「白」 使用しているのです。
54重要無名文化財:2006/11/17(金) 13:08:03
>>53
非常にわかりやすい解説ありがとうございます。
色の違うものを使用されているのは勘三郎さんだけですか?
巡業以外でもこの常式幕を使用されてるんでしょうか?
なかなか巡業でしか見る機会がないのですが
実際に見に行くと色々発見があって面白いですね。
55重要無名文化財:2006/11/17(金) 19:10:20
>>54
中村座の常式幕は「平成中村座」とうたった公演の場合
(今回は十八代目襲名披露)歌舞伎座でも「猿若祭」と
角書きされた公演の時に使用しているようです。

普通は 柿・黒・萌黄(緑)と書きましたが、これは
歌舞伎座・南座・松竹座等の松竹ですね。
国立劇場が違っています。配色の並びが逆。
松竹 → 森田座 国立劇場 → 市村座
となっていました(国立劇場をすっかり忘れていました)

余談ですが、三座で違いのあるものは他にも多く、
例えば「対面」の五郎が持って出るものも
(今では島台)三座それぞれ違っていました。
56重要無名文化財:2006/11/17(金) 19:25:29
「定式幕」でないの。
57重要無名文化財:2006/11/17(金) 19:32:26
そっ、そのとおり (^^ゞ 変換ミスですm(_ _)m
58重要無名文化財:2006/11/17(金) 21:04:56
>>55-57
ありがとうございます。
勉強になります。
衣装とかセットなどそのテの小話的な内容が詳しく載った本など何かご存知ないですか?
周りに詳しい人がいないのでなかなか疑問に思っても聞けなくて。
59重要無名文化財:2006/11/17(金) 21:29:31
個人のサイトだけど「かぶきのおはなし」なんて初心者向けにはわかりやすいと思うぞ。
60重要無名文化財:2006/11/17(金) 21:51:03
>>59
ありがとうございます。
早速のぞいてきますノシ
61重要無名文化財:2006/11/19(日) 02:19:23
能についての質問です。

・石橋
・俊寛
・巻絹

のイントネーションを教えて頂けませんでしょうか。
よくわからないので、いつも曲名は言わないようにして誤魔化してます…。
62重要無名文化財:2006/11/19(日) 02:21:11
シャッキョーはらっきょうと同じ、とか言えばいいの?
63重要無名文化財:2006/11/19(日) 02:22:55
シャッチョーサン、イイコ、イルヨ、ヨッテカナイ?」
64重要無名文化財:2006/11/19(日) 12:26:53
すみません、書き忘れました…。↑↓で表して頂けると有り難いです。

では
しゃっ↑きょう↓
ということでしょうか?
65重要無名文化財:2006/11/19(日) 17:38:29
↑↓だとわからないなあ。自分には逆のように感じられる。
ひょっとして、らっきょうのイントネーションは関東と関西は逆?

では、
しゃっきょうはとうきょうと同じ、だったらどうでしょう。

とうきょうは日本中同じだよね?
66重要無名文化財:2006/11/19(日) 19:44:41
いしばしとしひろ?誰の話
67重要無名文化財:2006/11/19(日) 20:14:01
瞬間 しゅん=低 かん=低
俊寛 しゅん=高 かん=低
68重要無名文化財:2006/11/19(日) 22:52:07
>>65

すみません、よく考えたら「らっきょう」でもちゃんと「しゃっ↓きょう↑」になりました;
「とうきょう」の例、非常にわかりやすかったです。ありがとうございました。

>>67

やはり「しゅん↑かん↓」なのですね。
確信が持てなかったもので…ありがとうございました。

出来ればどなたか巻絹もよろしくお願い致します。
69重要無名文化財:2006/11/19(日) 22:59:27
(´ι _`  ) あっそ
70重要無名文化財:2006/11/19(日) 23:14:52
自分なんか適当に関西イントネーションで読んでるよw
71重要無名文化財:2006/11/20(月) 00:07:46
巻絹はフラットです。
72重要無名文化財:2006/11/20(月) 08:31:43
>>71
ありがとうございます! これですっきりしました。
73重要無名文化財:2006/11/21(火) 11:18:25
内キって何者?
74重要無名文化財:2006/11/24(金) 00:09:16
南座の「特別席」とは桟敷席のことでしょうか?
中央ブロックも特別席扱いになるのでしょうか?
75重要無名文化財:2006/11/24(金) 00:27:07
桟敷
76重要無名文化財:2006/11/24(金) 00:40:56
>>75
ありがとうございました。
77重要無名文化財:2006/11/24(金) 01:22:28
南座の桟敷席も椅子ですか?
2階の特別席も桟敷なんでしょうか。
78重要無名文化財:2006/11/24(金) 04:01:43
今月の二月堂@歌舞伎座の、僧侶役の人の名前を教えてください。
舞台写真を購入したのですが、写真リストから名前が漏れていて誰だかわからず。
舞台下手を向いている、黄土色の着物、紺っぽい袈裟の人です。
竹三郎さん以外のどなたかなのですが、かぶき手帖を眺めたのに区別がつかず・・・onz
79重要無名文化財:2006/11/24(金) 07:56:04
>>78
上手にいる四人の、向かって一番右端の人ですよね?
竹三郎だと思うけど。筋書の写真でもそうなってるし。
8078:2006/11/24(金) 23:05:26
>>79
ありがとうございますm(_ _)m
竹三郎さんだったんですね。
81重要無名文化財:2006/11/25(土) 21:37:30
ブログなんかの感想などを見ると、勧進帳の最後の部分(弁慶が去って行く所
)で手拍子が起こるのを嫌がっている人が多いのですが、
どういった理由ででしょうか?

自分が見た感じ、役者側が煽ってるように見えたので。
82重要無形文化財:2006/11/26(日) 09:18:43
なんでもかんでも手拍子をする悪いウイルスが蔓延しつつある。
頼むから他所の劇団でやってくれ!これに出食わさないために早めに出てくる人もいる。
83重要無名文化財:2006/11/26(日) 09:21:47
>自分が見た感じ、役者側が煽ってるように見えたので。

そう見られてしまうのも、芸の拙さから。
弁慶の引っ込みだけじゃなく、宙乗りもそうだったしなぁ(泣)
84重要無名文化財:2006/11/26(日) 11:32:22
>>83
それは若い方の弁慶のことですよね?
私が見たのは巡業弁慶ですw
85重要無名文化財:2006/11/26(日) 11:53:17
千穐楽だけはちゃんとした十八番の弁慶だったよ>若いの
86重要無名文化財:2006/11/26(日) 17:24:36
楽は手拍子こそなかったけど、
だからと言って、ちゃんとしてたわけではない。
87重要無名文化財:2006/11/26(日) 17:41:34
スレ違い
88重要無名文化財:2006/11/27(月) 07:39:18
オペラグラスは使っていいものでしょうか?
89重要無名文化財:2006/11/27(月) 11:42:24
>>88
何に?
料理に?スポーツに?セックスに?
観劇にだったら良いけど。

90重要無名文化財:2006/11/27(月) 16:17:13
わちきは、逆に勧進帳の飛び六方でなぜ手拍子するのか、
あるいはしたいのかを知りたい。
9188:2006/11/27(月) 18:27:44
>>89
あ、すいません
色々抜けてました(´・ω・`)
顔見世を観に行く予定なのですが、何等席からオペラグラスは使えますか?
92重要無名文化財:2006/11/27(月) 19:10:52
>>91
>>89さんではありませんが
何等席であってもオペラグラスを使うのは自由ですよ。
衣装や役者さんの表情等、細かい部分を見る為に
一等席で使う方もいらっしゃいます。
ただ、オペラグラスを覗くのに夢中になるあまり
前のめりになるのだけはご注意下さいw
93重要無名文化財:2006/11/28(火) 20:09:11
歌舞伎役者が舞台で履いている草履や下駄は、
なぜ、かかとが完全に出るくらい小さいのでしょうか?
94重要無名文化財:2006/11/28(火) 20:46:36
草履や下駄はかかとが出るくらいのサイズが適正とされてますよ。
歌舞伎役者でなくても。
95重要無名文化財:2006/11/28(火) 21:05:22
脱いだ履物は小さい方が愛らしく見えるから。

特に女形が演じる世界ですから、
手足が大きいのでは興ざめ。
そこで小さく見せる工夫をしたり、
錯覚させたり、華奢に見せるのは二枚目も同様。
となると、脱いだ履物が並ぶ場合もあるので、
小さく見せる必要のない役柄も揃えるようになった。

親指を掌のほうに折ったて小さく見せたり、
お姫様が袖から指先しか出さないのも華奢に見せる工夫。
96重要無名文化財:2006/11/28(火) 21:46:51
>>95
93じゃないけど勉強になりました。
97重要無名文化財:2006/11/28(火) 21:49:34
>>90
正直どっちでもいい派だけど、
目くじらたてて怒るようなことなの?>手拍子
そこがよくわからない。
98重要無名文化財:2006/11/28(火) 22:01:11
馬鹿は劇団四季へ池
9993:2006/11/28(火) 22:24:31
>>94
>>95
早速のご返答、ありがとうございます。

ゴム草履やデカい下駄しか履いたことないもので、
歌舞伎役者の履物を「サイズあってないじゃん。疲れないのかな?」と
思ってしまったのです。
女形が手を小さく見せようとしている仕草は一目瞭然でしたが、
履物が小さいほうが良いとまでは気がつきませんでした。
勉強になりました。本当にありがとうございます。
100重要無名文化財:2006/11/28(火) 22:44:21
履いてるとき
履物が小さく見えると、足がでかくみえるんじゃないか?

といってみる。
101重要無名文化財:2006/11/28(火) 23:42:36
富樫は死を覚悟して義経を通したわけだし、
義経一行の行く先を思えば、決して晴れやかな幕切れではなくて。
拍手をする気にどうしてなるのか、私もわからない。

手拍子が起こった勧進帳に遭遇したこともないので、
手拍子したくなるような雰囲気もわからない。
102重要無名文化財:2006/11/29(水) 01:16:23
Jリーグができてから日本人はおかしくなった。
なんでも客がサポートすればよいと思ってるバカが増えた。
103101:2006/11/29(水) 01:36:56
間違えた、ごめん。
3行目、拍手じゃなくて手拍子。
104重要無名文化財:2006/11/29(水) 08:49:06
>>101
さんの論理だと、拍手する気にもならないことになるよねw
書き間違えたのも無理はないかもよ。
105重要無名文化財:2006/11/29(水) 10:33:24
拍手は素晴らしかった舞台に対してするものだが、
手拍子は役者当人にむけて打たれるものだから
演目によって、興醒めする。
106重要無名文化財:2006/11/29(水) 15:06:37
>>97に勧進帳の弁慶の飛び六方で手拍子が
あってもかまわないと思う理由を聞きたい。
107重要無名文化財:2006/11/29(水) 16:42:27
三津五郎弁慶でさえ、手拍子起きたからなあorz
108重要無名文化財:2006/11/29(水) 20:49:55
ずいぶん前に高麗屋さんが徹子の部屋で、白鴎さんが亡くなった日も
勧進帳を演じていて(死んだのを知っている)お客さんが六方の時に
手拍子してくれるのが(励ましてくれてるようで)嬉しかった、
というような話をしてました。
109重要無名文化財:2006/11/29(水) 21:04:39
そういう特殊例が一般化しちゃうかね?
110重要無名文化財:2006/11/29(水) 21:21:59
高麗屋は手拍子好きだからね。
弁慶の肚とは違うが。
111重要無名文化財:2006/11/29(水) 21:24:36
弁慶役者で本当に手拍子を嫌がってるのってきっちーと3256だけじゃないかな。
ダンダンはイマイチハラがわからねーけど、ABのアレを許容してるってことは
意外と、受け狙い好きなのかも
112重要無名文化財:2006/11/29(水) 21:31:44
>>92
どうもありがとうございます
レスが遅くなって申し訳ありませんでした
113重要無形文化財:2006/11/29(水) 22:17:35
義経一行が無事逃げおうせたことを確認した弁慶が、花道から舞台(富樫)に向かって深く一礼。
次に向きを変えて思わず天を仰いで神仏に感謝する。
これが何時からか、3階及び観客にお辞儀をしていると勘違いをするようになって、
手拍子がおこるようになったっと聞いている。
だからこの動きをさっと済ませる役者もいることは確か・・・w
114重要無名文化財:2006/11/29(水) 22:29:17
手拍子を嫌っている3256に手拍子が起きているのはなぜ?
ついでに言うと3256は弁慶役者ではない。
115重要無名文化財:2006/11/29(水) 22:59:57
AB襲名でダンダン急病のときの急遽代役3256弁慶。
あの月の手拍子は3256への心意気と応援の気持ちだったと思うよ。
116重要無名文化財:2006/11/29(水) 23:20:01
>ABのアレ
演舞場、手拍子で引っ込んでないけど?
うんこらく?
117重要無名文化財:2006/11/29(水) 23:22:09
手拍子なんか起きるのは、馬鹿村と浅臭だけだろ
118重要無名文化財:2006/11/29(水) 23:33:41
>>116,117
演舞場のアレ、毎日じゃないけど手拍子の日も多かった。
歌舞茶の収録日もそうだったから、そのうち確認できるでそ。
119重要無名文化財:2006/11/29(水) 23:52:06
スレ違いで粘る粘着どもウザッ
120重要無名文化財:2006/11/30(木) 00:02:54
たかだかこのくらいのことで、
偉そうにスレ違いだの、粘着だの、ウザだの言うアホ
ウザ!!!
121重要無名文化財:2006/11/30(木) 00:34:47
粘着逆切れ
122重要無名文化財:2006/11/30(木) 01:51:13
カブ茶の収録日は手拍子入っていなかったし
そういう気配は微塵もなかった。
カメラは2日間入ったみたい。
手拍子入ったから取り直ししていたのかも。
123重要無名文化財:2006/11/30(木) 04:06:14
粘着の作り話に釣られるなよ
それとも粘着の自演?
124重要無名文化財:2006/11/30(木) 05:06:09
>>117
馬鹿村が弁慶やるのかよwwwwwwww
ニワカ丸出し
125重要無名文化財:2006/11/30(木) 05:09:33
はあ?
3256が出たら村民が観に逝くじゃねーか
126重要無名文化財:2006/11/30(木) 05:11:21
まだやってんのか、粘着
127重要無名文化財:2006/11/30(木) 09:15:28
16日の収録では手拍子だったよ<122
128重要無名文化財:2006/11/30(木) 10:07:11
手拍子で引っ込むなんて不可能
129重要無名文化財:2006/11/30(木) 10:10:46
いい加減スレ違い
130重要無名文化財:2006/11/30(木) 10:12:44
手拍子っていうのは「民謡」とか「演歌」の風習。
歌舞伎には不似合い。
131重要無名文化財:2006/11/30(木) 10:35:57
不可能とかいう問題じゃない。
手拍子されちゃったからって、
引っ込まないわけにはいかないんだしw
1度も手拍子に遭遇したことないの?
あー、ニワカなのか。

132重要無名文化財:2006/11/30(木) 10:50:44
スレ違い、勧進帳スレにでも行きゃれ
133重要無形文化財:2006/11/30(木) 14:57:45
主従一行を脱兎の如く追いかけるのに、呑気な手拍子でもあるまいにpp
ここらで決着どう?
134重要無名文化財:2006/11/30(木) 21:48:03
>>106
自分が見た時の雰囲気的には違和感なかったから。
私はしなかったけど、手拍子する人に対して何とも思わなかったし。

歌舞伎自体も色々新しくやってみようとしている部分もあるんだし、
この演目はこういう見方をしないといけない、
って言うのもどうかと思うんだけどなあ。
ライブと一緒でその日の雰囲気で客の反応が違ってても別にいいんじゃないの?
135重要無名文化財:2006/11/30(木) 22:19:25
雰囲気って、勧進帳の話を知っていて、
そう言っているのであれば驚愕。
知らないならしょうがないと思うが...。
136重要無名文化財:2006/11/30(木) 23:18:28
コミカルな狂言原作ならともかくシリアスな能とりもので
手拍子は雰囲気にあわんだろう。
137重要無名文化財:2006/11/30(木) 23:42:11
134ってニワカ?
それともツリ??
138重要無名文化財:2006/12/01(金) 00:44:42
どう考えても釣りでしょうw

本気で言ってるなら劇場には来ないでほしい。
139重要無名文化財:2006/12/01(金) 01:08:30
134も一つの意見なんじゃないの?
劇場には来ないでほしい、なんて若い奴は了見が狭いね。
140重要無名文化財:2006/12/01(金) 03:26:51
粘着の自演ウザ
141重要無名文化財:2006/12/01(金) 03:32:48
3256と海老の弁慶は何回か見たが、手拍子での引っ込みとやらは見たことねーな
幸四郎の弁慶は見たことねーからワカランが
142重要無名文化財:2006/12/01(金) 03:41:41
粘着に釣られんなよw
143重要無名文化財:2006/12/01(金) 06:39:16
なんでもかんでも自演て言いたがるヤシは自分がやってるから?w
初心者=ニワカってバカじゃねーの。
144重要無名文化財:2006/12/01(金) 06:58:19
自演じゃなきゃ、いわれても痛くも痒くもなかろうよw
初心者=ニワカじゃないってバカじゃねーの
145重要無名文化財:2006/12/01(金) 12:54:27
自演て言ってるの見てバカだなと思ってるだけなんだが。
自分にだって初心者な時はあっただろうに、
何を偉そうにしてるんだか。
146重要無名文化財:2006/12/01(金) 17:20:15
ここは初心者が質問をして、知ってる人がさくっと回答するスレなのに
論争ならどっか別のところに移動してやってくれないかな。
147重要無名文化財:2006/12/01(金) 20:23:27
>>145
延々とスレ違いの議論を自演でひっぱるオマエが、一番偉そうで人なめてるよ
148重要無名文化財:2006/12/01(金) 20:36:53
いつものうんこらく
149重要無名文化財:2006/12/01(金) 21:49:39
>>147
せっかく146がうまくまとめてんのを蒸し返すなよ。
150重要無名文化財:2006/12/02(土) 00:07:48
藤山寛美に関する話題はこの板でいいのでしょうか?
2ch検索でヒット0件だったものですから。
あるいはふさわしい板はどの板になるでしょうか?
151重要無名文化財:2006/12/02(土) 01:26:39
藤山寛美が伝統芸能だと思うか?
152重要無名文化財:2006/12/02(土) 02:28:08
舞台俳優で探してみるとか?
153重要無名文化財:2006/12/02(土) 02:30:53
藤山寛美って、関西歌舞伎の大名跡じゃないの?
154重要無名文化財:2006/12/02(土) 02:41:31
('A`)
155重要無名文化財:2006/12/02(土) 06:07:47
イーデス・ハンソンの旦那だった文楽の人って誰ですか?
156重要無名文化財:2006/12/02(土) 13:29:31
吉田小玉
157重要無名文化財:2006/12/02(土) 16:33:05
直美が2代目として伝統を継承してる
158重要無名文化財:2006/12/03(日) 00:52:19
【曾我迺家】 上 方 喜 劇 【渋谷藤山】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1091496663/
159重要無名文化財:2006/12/03(日) 23:54:44
今後、能に行こうとしている者でまだ行ってません。
シテが重要だというのはわかったのですが、
誰がメジャーなのでしょうか?
例えば歌舞伎なら団十郎とか勘三郎とか、いるでしょ。
流派が5つあるのはわかったのですが、宗家ならいいってものでもないでしょ。
モトヤみたいに。
ネットや本やら調べたのですがわかりません。
10人くらい挙げてくれると助かります。
よろしくお願いします。
160重要無名文化財:2006/12/04(月) 00:54:47
自分で探す努力をしなきゃ・・・。
本を見てたってわからないよ。
何度も何度もいろいろな舞台を見て自分でいいと感じる人をまず
見つけることじゃないの?
なんかバカっぽいよね。人の意見を鵜呑みにするタイプ?
161重要無名文化財:2006/12/04(月) 01:02:09
まぁまぁ。初心者だと正直わからないよね。
見慣れた人はそう言うけど、ハマるかどうかもわからない物の名人を探す為だけに
そんな金かけてチケット買うわけにいかないし…。

とりあえずググってみて、能楽ファンサイトを色々読むと参考になるかも。
162重要無名文化財:2006/12/04(月) 01:08:28
>>159
人に聞くにしても、もうすこし言葉選んだら?

結局何が知りたいのか分からないので
「ググレ」としか答えられない。
163重要無名文化財:2006/12/04(月) 02:05:12
>>77
もう手遅れかとは思うけど、
南座の特別席について、
一階はいわゆる桟敷で掘りごたつ式、
二階は普通の椅子席の一列目のみ特別席。
座席表を見ればわかるけど、
二階一列目は、二列目とは間があいていて、
ちょっと独立した感じになっている。
改装前は、二階正面も一桝六人の桟敷だった。

蒸し返すようで申し訳ないが、
巡業の弁慶、たしかに手拍子を煽っているように見えて、絶句。
164重要無名文化財:2006/12/04(月) 02:52:47
          /|\
           |
           |
           |
                    ┌‐┴─  ヽ  ┼┼
  ──‐  ./ ̄| ̄ヽ   │  ヽ│ノ┬┌┐ヽ l二l二l  ──っll ─┼─
        |  │  |   人  /│ ┼││   三|三    /    d
  (____  ヽ_丿 ノ  /  \ ノ  .人└┘_/ _/\_   (_    ノ
165重要無名文化財:2006/12/04(月) 04:08:41
教えてください。
チケットの先行予約のために松竹友の会に入ろうと思ってるんですが、
松竹友の会では歌舞伎座や新橋演舞場のチケットは先行予約できないんでしょうか?
歌舞伎座や新橋演舞場のチケット先行予約したい場合は、
別に歌舞伎会に入会しないといけないんですか?
歌舞伎会だけに入った場合も松竹座や南座の先行予約はできませんか?
166重要無名文化財:2006/12/04(月) 11:06:39
>>165
松竹友の会は関西、歌舞伎会は関東、
の公演中心の先行予約ができます。
どちらの公演を多く見るかによって決めるのが良いでしょう。
167重要無名文化財:2006/12/04(月) 11:21:08
>>161
RES ありがとうございます。

ググった末にここに来たのですが。
残念です。
168重要無名文化財:2006/12/04(月) 16:38:19
歌舞伎もそうだけど、「誰を見れば良い」ってのは一概に言えない話だからこういう答えになるんだよ。
とりあえず「能を見たいけど、初心者だから何を見たらいいかわからない」という話なら
「初心者向けの公演」と明記してるとか、解説付きのとかそういうのがいいかもね。
169重要無名文化財:2006/12/04(月) 19:59:24
松竹友の会と歌舞伎会ってどうして分かれてるんだろう。
何か利権でもあるのか。
170重要無名文化財:2006/12/04(月) 20:01:43
関西松竹って別会社だから。
171重要無名文化財:2006/12/04(月) 20:06:29
秀太郎なんかは関西松竹所属なんですか?
172重要無名文化財:2006/12/04(月) 20:09:06
役者はみんな松竹の所属。
興行は別ってこと。
17377:2006/12/04(月) 21:06:20
>>163
ありがとうございます。国立の特別席みたいなつもりで
買ってしまって、桟敷が畳だったりしたらどうしようと
思ってました。
174重要無名文化財:2006/12/04(月) 21:55:52
中村座しか行った事ない人?
普通の劇場で畳敷きのさじきってw
175重要無名文化財:2006/12/04(月) 22:45:06
>>174
まぁまぁ、ここは初心者スレですよ
176重要無名文化財:2006/12/04(月) 23:02:44
〜ない人? はいろんなスレに書き込んでるのよ。
177重要無名文化財:2006/12/05(火) 00:12:06
>>77
これから顔見世ですか。
京都は寒いけど、楽しんできてください。

平成2年までは、南座は畳の桟敷だったよ。
舞妓ちゃんの総見も正座。
桟敷も椅子も、昔のサイズで、とにかく狭くて窮屈だった。
改装中も、顔見世は祇園の歌舞練場で行われた。
延若なんかもでていたし、平成といっても、昔のことになってしまった。
178重要無名文化財:2006/12/05(火) 12:43:10
南座二階の特別席、会議室や飛行機の座席みたいに、折りたたみテーブルがついていて
便利なんだけど、風情がないわな。
179重要無名文化財:2006/12/09(土) 12:48:35
>>159
亀だが、10人だと好みもあるので2人挙げておく。
梅若六郎、友枝昭世
この2人をはずすやつはよほどのひねくれ野郎だろう。

>>160
初心者のQを馬鹿呼ばわりするとは。
こんなのがいるから客が増えないんだ。
「人を馬鹿と言うやつが馬鹿」これ鉄則。
>>162
意味不明
論外。
180重要無名文化財:2006/12/09(土) 13:19:21
よく出てくる単語でプロンプってどういう意味ですか?
カンペのこと?
181重要無名文化財:2006/12/09(土) 13:23:11
>>180
昔細川首相が官邸での記者会見でつかったあれ。転じて、
上演中セリフを忘れた役者に黒子がそれを教えること。
例「おもだかの動ける方は相変わらず初日はプロンプないと
セリフが出ない・・」
182内キ ◆uq9G5vevuQ :2006/12/09(土) 13:25:35
>>180
身の回りにある生活道具をつかって音楽演奏するパフォーマンス集団。
日本にもよく来るよ。
183重要無名文化財:2006/12/09(土) 13:43:33
>>181
ありがとうございます。
細川首相が使ってたものはわかりませんが、
プロンプの意味はわかりました。
184重要無名文化財:2006/12/09(土) 13:50:02
>>179
ばかじゃね?
そう思うならさっさと教えてやればよい。
185重要無名文化財:2006/12/09(土) 14:50:20
>>180
プロンプター prompter の略。
186重要無名文化財:2006/12/09(土) 22:10:35
>>179
>「人を馬鹿と言うやつが馬鹿」
じゃあオマエも馬鹿か

「ググレ」の意味わかんねーのなら、すっこんでれば?
187重要無名文化財:2006/12/10(日) 23:59:48
芝浜革財布の切で、おたつが何と言っているのか教えて下さい。いい台詞っぽいのに、聞き取れませんでした。
188重要無名文化財:2006/12/11(月) 17:49:10
後援会に入りたいのですが、番頭さんとはどこにいらっしゃる方のことですか?
教えてください。
189重要無名文化財:2006/12/11(月) 22:56:08
>>188
番頭さんは目当ての役者が出演している月、
劇場ロビーの役者名のある受付に座ってる。
受付近辺、だいたい着物の人→親族・贔屓、
スーツ→番頭・事務所の職員。
>>6 も読めよ。
190重要無名文化財:2006/12/12(火) 13:37:41
12月の歌舞伎に女性が出ているようなのですが。
歌舞伎って、女性も舞台に立てるのですか?
191重要無名文化財:2006/12/12(火) 13:45:24
番頭は個人事務所代表じゃないけどね…
番頭は役者を代表するものじゃないよ
192重要無名文化財:2006/12/12(火) 16:09:48
>>191
それがなにか?
193重要無名文化財:2006/12/12(火) 16:29:25
ニワカが切れたw
194重要無名文化財:2006/12/12(火) 16:44:29
>190
子役とかかな?子どもはOK、それから助六の河東節が全員女性だった事もある
今は「舞台」そのものに女性が入ってもOK、裏方に女性も増えたし。
195重要無名文化財:2006/12/12(火) 16:44:45
>190
相撲と違って女人禁制ではないので、昔から新派の女優とかいっぱい出ています。
松たか子の初舞台も歌舞伎の本興業。
196重要無名文化財:2006/12/12(火) 16:54:53
二十歳を越えた女が役者として舞台に上がるのは前代未聞の大珍事!汚らわしい事なのです。ありえません。AB家族は死んだ方がよいです。
197重要無名文化財:2006/12/12(火) 17:10:00
ここにも粘着がw
198重要無名文化財:2006/12/12(火) 17:20:50
190です。
諸説ありそうですね。
チラシで写真見たので、
市川ぼたんで検索したのですが、事情がよくわからなくて。
とりあえず、子役じゃないですよね。
襲名のお祝いっていう意味合いなんでしょうか。
199重要無名文化財:2006/12/12(火) 17:22:05
またぞろ同じ議論を蒸し返すつもりかよw
200重要無名文化財:2006/12/12(火) 17:23:08
いまさら出ちゃってるもんはしょうがない。二度と出ないで欲しいけど。
芸があるわけでもないしねぇ。
201重要無名文化財:2006/12/12(火) 17:28:07
デカそうな女かと思ったら、案外小さかった
202重要無名文化財:2006/12/12(火) 19:24:26
昭和30年代の歌舞伎座の歌舞伎公演には女優さんが出演していました。
特に別に珍しいことではありません。
9代目団十郎は2人の娘を舞台に出していました。

203重要無名文化財:2006/12/12(火) 19:42:56
>>202
50年ぶりが珍しくないんですか?ふーん。
204重要無名文化財:2006/12/12(火) 19:47:44
>>203
歌舞伎が何百年続いてるか考えろ
205重要無名文化財:2006/12/12(火) 19:49:08
それはニワカのうんこらくだよ
206重要無名文化財:2006/12/12(火) 20:12:15
当たり前田のクラッカーだよ
207重要無名文化財:2006/12/12(火) 20:12:20
たった400年の歴史で、50年ぶりが珍しくないってのもすごい論理だけどな
208重要無名文化財:2006/12/12(火) 20:15:39
少なくとも文部科学省的見解では
伝統歌舞伎の要件の第一は
女優ではなく、女形を使う芝居となっているが。
209重要無名文化財:2006/12/12(火) 20:18:14
成田屋がやればそれが歌舞伎なんだよ。
うるさいな
210重要無名文化財:2006/12/12(火) 20:46:21
初めは阿国だったんだし、ま、固いこと言わないで
すみ子とのり子とよし江も出してね。
211重要無名文化財:2006/12/12(火) 21:32:58
ダンダンの冥土の土産だろ。
212重要無名文化財:2006/12/12(火) 21:34:46
なにがダンダンだよ、立川こらく
213内キ ◆uq9G5vevuQ :2006/12/12(火) 23:06:42
ダンダン、コロッケとって〜
214重要無名文化財:2006/12/13(水) 11:56:52
元禄忠臣蔵と仮名手本忠臣蔵って違うんですか?
また、その違いを教えていただけると嬉しいです。
宜しくお願いします。
215重要無名文化財:2006/12/13(水) 12:33:23
同じところを探すほうが難しい。
216重要無名文化財:2006/12/13(水) 13:47:46
たかが数十年しか歴史の無い
韓国・中国系の人間である>>207にとっては
そう感じられるんだろうね。
217重要無名文化財:2006/12/13(水) 16:25:52
>214
まあ>215の言うとおりなんだが、とりあえず作られた時代が違う。
仮名手本は、まだ実際に起こった政治事件などを題材に出来なかった時代。
→時代、登場人物の名前などに変更アリ。
元禄忠臣蔵は、江戸時代の事件を題材にしてもよくなってからの時代。
→時代、登場人物の名前が史実に忠実。
218重要無名文化財:2006/12/13(水) 17:13:57
219重要無名文化財:2006/12/13(水) 21:17:17
永山会長はそんなに凄い人だったんですか?
220重要無名文化財:2006/12/13(水) 21:37:29
伝芸ちゃねらにも、怪鳥、怪鳥と、愛されていらっしゃったのにね・・・
221重要無名文化財:2006/12/14(木) 07:03:26
今夜は焼き鳥でも食うかな
222重要無名文化財:2006/12/14(木) 16:17:48
襲名とか初舞台の時、必ず会長に挨拶に行く。
223重要無名文化財:2006/12/15(金) 17:14:52
ふと思ったんだけど、なんで怪鳥だったの?
224重要無名文化財:2006/12/16(土) 16:23:45
千之助くんが思わず凝視してしまう程度には怪獣っぽかったから
225重要無名文化財:2006/12/17(日) 01:53:20
かいちょう を一発変換すると怪鳥とでるから
226重要無名文化財:2006/12/18(月) 20:15:05
菊五郎劇団って何ですか?
菊五郎さんが率いていらっしゃるのは
分かるのですが、それ以外ちっとも分かりません。。。
227重要無名文化財:2006/12/18(月) 20:19:09
菊五郎劇団については↓をご覧ください。
ttp://www.kabuki-music.com/narimono/ayumi_frame.htm
228重要無名文化財:2006/12/18(月) 23:10:36
菊五郎劇団でぐぐれば最初に出てくるわけだが>>226
調べるということをしたことがないんだろうか。
229重要無名文化財:2006/12/20(水) 01:19:36
7月の松竹座、今月の南座の口上を見て、段四郎の髷が他の人達と
違うのを不思議に思いました。おもだかやさんはあの髷なんですか?
230重要無名文化財:2006/12/20(水) 01:39:58
澤潟屋は市川家の弟子筋だからだよ。
231重要無名文化財:2006/12/20(水) 01:45:28
>>229
澤瀉屋というより市川です。團蔵さん、左團次さんもです。
成田屋の繋がりで幸四郎もです。
あの髷の形は「まさかり(大型の斧)」と言います。
三種類あって、一つは團十郎のみのものもあります。
232重要無名文化財:2006/12/20(水) 02:00:56
幕見は、絶対に1幕しか観る事ができないのですか?
初歩的すぎる質問で申し訳ありません。
233重要無名文化財:2006/12/20(水) 07:45:52
いえいえ昼の部、夜の部の中なら連続して見られますよ。全幕見るなら3Bのほうが安いけど。
234229:2006/12/20(水) 23:16:23
>>230, 231
ありがとうございました!
235重要無名文化財:2006/12/22(金) 11:44:47
歌舞伎って浜崎とかのコンサート位しか行ったことないような18歳の女が行っても大丈夫ですか…

とりあえずこのスレ全部読んだんですが馬鹿だからサッパリ解らないので不安です
最近よく市川春猿さんがTVに出てるのを見てからすごく気になる世界です
市川春猿でググっても情報が少ないし何から見たら良いのかもわかりません(´Д`)
本のサイン会あったのも後から知って残念でしたorz

歴史みたいのとか大まかなストーリー?は勉強したほうが良いですよね?
私みたいな奴にはまだ早いでしょうか…
長々すみません
236重要無名文化財:2006/12/22(金) 11:46:50
普通に映画みるような感じでいいと思うよ 
勉強が好きなら勉強がんがってね
237重要無名文化財:2006/12/22(金) 12:15:56
>>235
騒がない、髪の毛アップにしない、前のめりしない、
それくらい守ってくれれば、なにも怖くないよ。
筋がわからない不安があるようなら、イヤホンガイドを借りるべし。
春猿さんだと、今度は国立小劇場(三月)かな・・・
玉三郎さんも出るので、チケットは争奪戦になりそう。
早めに申し込んだほうがいいよ。
238重要無名文化財:2006/12/22(金) 13:39:29
1月、歌舞伎座に行くのですが、
『正月興業の歌舞伎座にデニムはあんまりかしら?』
と母が申しております。
席は2階の1列目なのですが、如何でございましょうか?
239重要無名文化財:2006/12/22(金) 13:52:36
>>238
その席ならなりはきちっとした方が良い。
二階の一列目は皇族方も座るような席だ。
せめて、幸田くみみたいな格好にしておくべきだ。
240重要無名文化財:2006/12/22(金) 14:25:14
エロカッコイイのかよ!
241重要無名文化財:2006/12/22(金) 16:52:13
>>239
ありがとうございます。
…迷彩柄の着物ですかね。頑張ってみますw

2階1列目でも桟敷?(特別席)では無い方ですが、きれいめな格好で行きます。
242重要無名文化財:2006/12/22(金) 16:57:40
スクリームのお面もつけて行けば、役者に大受けするこ間違いなし
243重要無形文化財:2006/12/22(金) 17:26:41
もし、二階一列目の中央付近だと滅多に取れないんだから
きちんとしていったほうが自分が落ち着くよ。
244重要無名文化財:2006/12/22(金) 17:28:16
>>241
勘違いしてない?南座と違って歌舞伎座の二階一列目は
桟敷も含めて全部一等席だよ。
245重要無名文化財:2006/12/22(金) 19:35:38
241です。色々ありがとうございます。
>>244 おっしゃる通り勘違いしておりました。
246重要無名文化財:2006/12/22(金) 19:41:50
かまってちゃん、さようなら
247重要無名文化財:2006/12/22(金) 20:15:47
初心者スレなんだから絡むなよ。
248重要無名文化財:2006/12/22(金) 20:35:08
↑初心者のくせに絡むなよ
249重要無名文化財:2006/12/22(金) 21:26:08
>>243
歌舞伎座2階最前列中央でも、いつも
皆さん特別な服装などしてませんです。
せまいし。
歌舞伎見物は清潔な服装でよろし。
250重要無名文化財:2006/12/22(金) 22:05:52
>>243
そうそう
誰もお前のことなんか見てないから
251重要無名文化財:2006/12/22(金) 22:13:40
歌舞伎は客席も明るいから、舞台から客席が丸見えだよ。
とくに、2階の最前列なんて、3階の東側・西側の席からもよく見える。
みんな舞台を見に来てるんであって客なんか見てないとは言うけれど、
3階席でも着物着てる女性がいるくらい。
観劇時間が長い上に歌舞伎座の座席はすわり心地がわるいから、
着物や堅苦しいドレスアップは疲れて大変じゃないかと思うけどね。
252重要無名文化財:2006/12/22(金) 22:22:07
漏れは客の服装なんてよほどのことがない限り興味ない。
臭いとか不潔でなけりゃ、見ても見られても関係ない。
253重要無名文化財:2006/12/22(金) 22:39:57
真ん中の方の座席にすわっていて外に出ようと「すみません」と
通ろうとしたら「あっちの端から出て。こっちは着物の人がいるから」
と言われて以来着物を憎んでいます。
254重要無名文化財:2006/12/22(金) 22:49:50
>>253
憎むな憎むな。
貧乏人ほど着物を高尚なものと勘違いして特別視するんだよ。
255重要無名文化財:2006/12/22(金) 22:58:06
自分も着物で乗り越えてやれ。

>>243>>4をよく読め。
256重要無名文化財:2006/12/22(金) 23:01:51
変なレスだらけ
257重要無名文化財:2006/12/22(金) 23:02:54
今月スレもそうだけど、あちこちでムキになって高尚じゃないとかいうDQNがry
258重要無名文化財:2006/12/22(金) 23:06:29
質問者自体が釣り臭い
一時連投してた、「初心者を連れて行きたいのですが、どの演目が?」厨かな
259重要無名文化財:2006/12/22(金) 23:14:00
着物で来る女性客って、ロビーの奥さんたちの着物姿に触発されたのかね?
普段から着物着慣れてる人や、お出かけのときには着物、という人なら
違和感ないんだけど、無理して気張って着物着てるのがミエミエの人もいるんだよね。
260重要無名文化財:2006/12/22(金) 23:15:58
人のことは放っとけば?
下品なヤツだな
261重要無名文化財:2006/12/22(金) 23:16:47
歌舞伎叩きの厨オヤジだよ
客まで憎いんだとさ プゲラ
262重要無名文化財:2006/12/22(金) 23:20:41
歌舞伎座1/2昼の部へいきます。
正月は初めてですので、とても楽しみにしております。
普段の初日と相違点や心構え等ありましたら、
教えていただけるとありがたいです。
263重要無名文化財:2006/12/22(金) 23:27:07
1月の国立劇場では、手ぬぐい撒きが期間中毎日実施されるとあります。
これは来訪者全員に手ぬぐいが渡されるということでしょうか?
264重要無名文化財:2006/12/22(金) 23:34:36
釣りですか?
265重要無名文化財:2006/12/22(金) 23:37:04
初心者スレなんだから釣りじゃあんめぇ、と>>264に釣られてみる
266重要無名文化財:2006/12/22(金) 23:38:25
>>257
それで?おまいは歌舞伎が高尚だとか、
高尚な趣味だとかと思ってるの?
267重要無名文化財:2006/12/22(金) 23:49:38
来訪者全員に渡すときは撒かないんじゃないか?
268重要無名文化財:2006/12/23(土) 00:19:55
道成寺みたいに舞台から役者が撒くだけだろ。
269重要無名文化財:2006/12/23(土) 01:42:57
>>262
普段よりも訪問着や格の高い着物着てる人は多い。
いつもよりもちょっとおしゃれしなされ。
270重要無名文化財:2006/12/23(土) 09:10:24
正月歌舞伎の初日は樽開きをやるらしいですが、
お目当ての役者が口をつけた枡を確実にゲットする方法はありますか?
本当は幸右衛門さんのがいいのですが、難しいので、手の届くところで
海老蔵あたりのが・・・。
271重要無名文化財:2006/12/23(土) 09:17:43
ヘンなツリ・・・orz
272262:2006/12/23(土) 22:11:38
>>269さん
ありがとうございます
273重要無名文化財:2006/12/25(月) 14:13:37
観世紘顕くんのお父さんって誰ですか?
274重要無名文化財:2006/12/26(火) 20:11:52
国立劇場や能楽堂のサイト
4月からのスケジュールはいつ頃載るの?
275重要無名文化財:2006/12/26(火) 21:28:03
>>266
キターー
276教えてくだせー:2006/12/27(水) 14:44:06
代 と 世 って何が違うの? 言い方が違うだけなの?
277重要無名文化財:2006/12/27(水) 15:12:35
よく世だと死んだ人だってゆうよね
278重要無名文化財:2006/12/27(水) 16:12:24
>>276
何代というのが昔からの日本の表現。
何世というのは、西欧の表現(エリザベス何世)を、
維新後に、進取(ハイカラ)気分で取り入れたもの。
279重要無形文化財:2006/12/27(水) 16:17:28
でも、「○○何世」という呼び方は、当のヨーロッパでは王室以外では使わないんだよね。
アメリカ人の大富豪か何かが「××三世」とエラソーに名乗ってるのは、
イギリス人でも卒倒するくらい爆笑モノなんだって。
280重要無名文化財:2006/12/27(水) 18:35:10
「○代目」表記は物故者、生きてる役者は「○代」表記がホント。
だからサインなんかは皆そう書いてるね。
281重要無名文化財:2006/12/28(木) 07:53:05
浅草の筋書にも舞台写真が入りますか?
282重要無名文化財:2006/12/28(木) 09:05:05
283重要無名文化財:2006/12/28(木) 09:07:24
スマソ>>282は関係ないです。
284やべっち:2006/12/28(木) 13:16:27
愚問かもしれませんが、僕は、長唄(主に唄)を習おうと思っているのですが、同性のお師匠さんについた方がいいのでしょうか?
285重要無名文化財:2006/12/28(木) 13:47:16
>>278 >>279 >>280
ありがとうございます。しかし、また疑問が・・・○世を○代と言っても間違いではないのでしょうか?○世や○代と言うのも名前の内(?)なので、やはり正確に言うべきなのでしょうか?
286重要無名文化財:2006/12/29(金) 05:24:01
>>284
本人の思い込んでいる性と見た目の性は一致しない場合がある。
287重要無名文化財:2006/12/29(金) 09:47:28
深いねえ
288重要無名文化財:2006/12/29(金) 11:24:33
>>284
長唄は止めて常磐津にしなさい
そしてハルコに習いなさい
289やべっち:2006/12/30(土) 03:09:06
(T_T)/~
290重要無名文化財:2006/12/30(土) 13:40:50
>285
×世って書いてある記事を読んだ役者が、
これじゃオレが死んだみたいだって言うのを聞いたことがあるよ。
291重要無名文化財:2006/12/30(土) 19:53:00
記事が、死んだみたいな内容だったとか。(。ε。)プッ
292重要無名文化財:2006/12/31(日) 10:14:49
記事自体は普通の内容。
「×世じゃ、オレが死んだみたいだ」と言ってた。
293重要無名文化財:2006/12/31(日) 11:11:34
馬鹿はスルーしなされ。
294重要無名文化財:2007/01/02(火) 15:08:13
今やってるテレ東の長編時代劇、忠臣蔵での義太夫って住大夫ですか?
295重要無名文化財:2007/01/02(火) 21:37:16
鍋に豆腐とドジョウを入れて火をかけると、熱くなったドジョウが豆腐の中に入って……

これって落語のお話ですか?
それとオチはどうなるのでしょうか?
控え目に豆腐を食べてた人が実は得をした、という教訓話ですか?
ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
296重要無名文化財:2007/01/03(水) 02:25:27
落語にある話かどうか知らないけど、お料理にあるよね。
「地獄豆腐」とかいう名前で、たしか韓国のどこかの店の名物料理
だったと思うんですが。(TVで見たことあるから知ってる人もいるとオモ)

・・・っていうかツリ??
297295:2007/01/03(水) 07:19:41
釣りじゃないです。
追い炊きしながらお風呂に入ってて
じわじわ熱くなってくと気付かない蛙だか金魚の話と
このドジョウの話がふと頭に浮かんで
出典とオチが知りたくなったんです。
298重要無名文化財:2007/01/03(水) 08:28:50
消えろ
299重要無名文化財:2007/01/03(水) 23:38:06
やだよ
300重要無名文化財:2007/01/04(木) 15:48:17
浅草公会堂初めて行くのですが、
お弁当など中で売っていますか?
301重要無名文化財:2007/01/04(木) 17:00:00
中で弁当食うほど長くないじゃん
終わってからそのへんで食べれ
302重要無名文化財:2007/01/04(木) 17:19:22
浅草公会堂の中でお弁当売ってます。
303重要無名文化財:2007/01/04(木) 22:23:00
ありがとうございます。
朝から所用で出かけてその足で行く予定で
お昼を外で食べてる時間が多分無いもんで。
304重要無名文化財:2007/01/05(金) 11:13:49
>>303
1部のみの観劇なら、お昼30分休憩はドトール(すぐ近くにあり)などで
おなかを軽くふさぐ程度にしておいて、終演後、ゆっくり浅草の美味を楽しんでは
いかがですか?
せっかく浅草に来てお弁当で帰るのはさびしいと思うけど?
305重要無名文化財:2007/01/05(金) 13:05:04
>>304
ありがとう。でも二部観劇予定なんです。
時間があれば何とかその辺で何かお腹に入れようとは
思ってるんですが、食べ損ねたら芝居中にお腹が鳴りそうなんで。
306重要無名文化財:2007/01/05(金) 17:20:43
2部ならますます。軽く食べる程度にして、終演後美味しいお酒と焼き鳥でもどーぞ、と
いいたいですが。
307重要無名文化財:2007/01/05(金) 20:46:10
>>257 今月スレもそうだけど、あちこちでムキになって高尚じゃないとかいうDQNがry

高尚だ=歌舞伎観た事無い人がへたくそな教師の授業みたいに
つまらない、真面目だ、眠くなるという意味で使用している言葉だけど?
テレビで有名な人(キッチーとか染とか)で釣ってつれていくと
案外歌舞伎も面白いねという(この時高尚とは言わない)
308重要無名文化財:2007/01/05(金) 20:54:15
2ちゃんねるを読んでいると
ソングが29を指導した、キッチーが小六を指導した
という話が出てきますが
親ではない人に指導してもらうのは普通ですか?
尊敬する人などに自分で頼むのでしょうか?
309重要無名文化財:2007/01/05(金) 22:49:37
>>308
親以外の人から指導を受けるのは普通です
親がその役の経験がないなら当然、他人に習わないといけないし
親に経験があっても「親子間の馴れ合いを防ぐ」とか「家ごとに伝わる形が違うので
よその家の形を学ぶ」などの理由で他人に習うことがあります
師匠の選択は親がする、本人がしたとしても親の了解は必要でしょう
誰が頼みに行くかはケースバイケースで、お互いに面識のある人を通じて行うのが普通
310重要無名文化財:2007/01/05(金) 23:01:07
小六の場合は、親がわりにジーチヤンが当代位置を
見込んでたんだろか、そうだよね。
311重要無名文化財:2007/01/06(土) 02:11:35
亀鶴さんって結婚してらっしゃるんですか?
312重要無名文化財:2007/01/06(土) 03:44:56
薪能を観てみたいのですが篝火のみの照明(電気を使わない)でやる場合ってあるんですか?
313重要無名文化財:2007/01/06(土) 20:38:49
>>309 310
ありがとうございました。
314重要無名文化財:2007/01/06(土) 21:06:44
先月、ブロマイドを初めて買いました。
サイズが大きくて普通のアルバムに保管できないんですが、皆様はどうしてますか?
315重要無名文化財:2007/01/06(土) 21:13:57
写真売り場に収納アルバムも売っているよ。
和紙の表紙の洒落たデザイン。
売り子のお兄ちゃんに聞いてみ。
316重要無名文化財:2007/01/06(土) 22:04:23
以前東急ハンズでブロマイドのサイズに
合っているのを買ったよ。
1枚サイズの布張りのと2枚並べるファイル
みたいなのと。
317重要無名文化財:2007/01/07(日) 01:58:05
>312
昼間
318重要無名文化財:2007/01/07(日) 08:42:10
今月の国立を見ていて疑問に思ったのですが、
見得を切る前に目をつぶるのはどの役者もしていることですか?
なんとなく、菊之助の癖なのかな、と感じたもので。
319重要無名文化財:2007/01/07(日) 13:45:02
色んな見得の切り方あんじゃね?
320重要無名文化財:2007/01/07(日) 13:49:23
歌舞伎でよくある、片方の目を寄り目にするアレ、正式な名称ってあるんですか?寄り目でいいのん?
321重要無形文化財:2007/01/07(日) 14:10:51
一旦目を閉じて、カァッ! と目を寄せることで、よりデホォルメされた、一瞬シャッターを止めたような
様式美の効果が上がるでしょ。だらだらと目を寄せてたんではねぇ??
322重要無名文化財:2007/01/07(日) 14:12:50
>>320
にらみ(にらみ)
 “見得”をする時の表情の表現方法。
片方の目は真直ぐ、片方は寄っている。
323重要無名文化財:2007/01/07(日) 14:18:54
>>320
陰陽の見得といいます。
324重要無名文化財:2007/01/07(日) 18:51:38
>>320>>323
不動の見得だと思いますが。たしかに左右の目で陰と陽を現しているんだけど、
見得の名称としては不動と聞いています。
陰陽の見得という言葉は聞いたことがない。
もし、そういう言葉があったならすまん。
325重要無名文化財:2007/01/07(日) 19:05:09
ここに少し載っていました、見得、寄り目
ttp://poirot2.hp.infoseek.co.jp/eye.html
326重要無名文化財:2007/01/07(日) 20:01:40
やっぱり不動の見得だね。
327重要無名文化財:2007/01/07(日) 22:24:46
浅草歌舞伎で歌舞伎鑑賞デビューした初心者です。
「すし屋」が仁左衛門監修となってますが、これは演技の指導
のほかに、演出などもしているってことなんでしょうか?
他の演目には○○監修とはついていないので、何が違うのかな
と思いまして。
328重要無名文化財:2007/01/07(日) 22:39:41
>>314
ヨドバシカメラで2Lサイズてのが入るアルバムを買って、保管してます。
329重要無名文化財:2007/01/08(月) 16:23:14
今度初めて出待ちをしたいと思っています。

手紙を書いて、お渡し出来たら…と思うのですが、お手紙ってアリですか?
330重要無名文化財:2007/01/08(月) 16:32:22
>>329
手紙なら番頭さんに渡したら?
その場で渡されると荷物になって迷惑そう。
331329:2007/01/08(月) 16:43:44
>>330
番頭さん、いらっしゃらないんです…。
やはり何か渡すのって良くないんですね…
332重要無名文化財:2007/01/08(月) 16:58:20
>>331
番頭さんがいないってことは、そんなに有名じゃない人?
受け取った手紙を片手にサインしたり写真に応じるのを見ると「邪魔そうだな」
と思うけど、ファンに囲まれない人なら手渡ししてもいいかも。
333重要無名文化財:2007/01/08(月) 17:08:45
ニワカの自演乙wwww
334重要無名文化財:2007/01/08(月) 18:39:29
出演中の劇場宛に手紙を郵送するのが良いのでは?
劇場に行くなら、劇場の楽屋口の人に渡す方法もあるけど、基本的に
楽屋は部外者禁止だし、何のツテもないようなら入りづらいだろうしね
335重要無名文化財:2007/01/08(月) 18:54:38
質問です。よろしくお願いします。
歌舞伎で「名題試験」というのがありますが、歌舞伎手帳という書籍には、
御曹司でも名題昇進と明記されている役者と明記されていない役者がいます。
単に、書かれていないだけなのか、名題試験を受けなくても名題扱いされる
名跡があるのでしょうか?
336重要無名文化財:2007/01/08(月) 20:52:38
>>335
試験免除ということはありません。
例えば、海老蔵や松緑、菊之助なども受験しています。
337重要無名文化財:2007/01/08(月) 21:05:41
質問です。
今度松竹座に行くんですが、取れた席が天覧席でした。
普段歌舞伎を見に行くときは席でお弁当を食べているんですが、
天覧席で幕間のお弁当を食べてもいいものでしょうか?
服装などはいつもよりはきちんとした方がいいだろうと
以前書き込みがあったのを参考にしようと思ってますが、
お弁当を食べるのは避けた方がいいんでしょうか?それとも
天覧席だからと言って特別気にすることはないんでしょうか?
338重要無名文化財:2007/01/08(月) 21:47:28
天覧席って2階最前列のこと?
別に気にすることないでしょ。
天皇が座らなきゃ、ただの2階最前列だよ。
でも、もしもあなたが天皇なら、
座席で弁当食べるのはやめた方がいいね。
339重要無名文化財:2007/01/08(月) 22:11:15
ええー天皇陛下がお弁当召し上がってたら萌えるよ(´∀`*)
340335:2007/01/08(月) 23:01:37
>>336
ありがとうございます。すっきりしました。海老蔵でさえ(御曹司という
意味で)、試験を受けるのですね。
341重要無名文化財:2007/01/08(月) 23:22:01
337です。
特別気にする必要はなかったんですね。
すみません、教えていただいてありがとうございました。
342重要無名文化財:2007/01/08(月) 23:25:52
>>340
試験を受けてない御曹司もいなくはないよ。
誰とは言わないけど。
それでも幹部扱いであることに変わりはない。
正確に言えば名題じゃないけど幹部w
343重要無名文化財:2007/01/08(月) 23:31:07
名題試験を受けるのが当たり前になったのって、最近じゃないの?
344重要無名文化財:2007/01/08(月) 23:39:06
うん。
345重要無名文化財:2007/01/08(月) 23:42:07
だから、ある年代より上は名題試験を受けていない幹部がいてもおかしくないでしょ?
346重要無名文化財:2007/01/08(月) 23:55:32
何時(何歳で)受けるのか
といった規定はないらしいので、
合格者の発表記事などでは、
かなり年齢の開きがあったりするし、
御曹司でも何度目の受験で合格という
場合もある。

三階さんなどでは、合格してもお披露目を
しない限りは名題扱いにならない。
立回りやとんぼで目だっている方がよかったり、
お披露目の費用捻出が難しかったり、
名題になって中途半端な役しかつかないよりは、
名題下の方が仕事は多いので、
資格だけ取得してお披露目しない人もいる。
347320:2007/01/09(火) 02:52:19
>>322>>326
ありがとうございました。勧進帳で、問答(?)の終わりに弁慶がやりますよね?お不動さんの型だったんですね。ほんとにすっきりしました。ありがとうございました。
348重要無名文化財:2007/01/09(火) 12:50:46
国立劇場の楽屋口はどこにあるんですか?
お願いです、どなたか教えてください
349重要無名文化財:2007/01/09(火) 14:07:39
地下通路になっていてひとつは最高裁判所、ひとつは皇居に口が開いている。
350重要無名文化財:2007/01/09(火) 14:14:52
浅草歌舞伎チケットって窓口でも買えるのですか。今週見にいきたくて、松竹サイトだとカード支払いのみだから。
351重要無名文化財:2007/01/09(火) 14:18:39
余ってれば買えるよ。
完売の場合は当日券が朝10時より売り出し。
352重要無形文化財:2007/01/09(火) 16:43:16
徹子の部屋で、ダンダン弁慶は、花道で神仏に感謝って言ってたよ。
漏れのなかではやっと解決w
353重要無名文化財:2007/01/10(水) 02:38:35
オバサンが歌舞伎見ながらせんべいバリバリってのは、普通なんですか?
それとも松竹座だったからでせうか?
上演中の飲食はダメって案内が言ってた気がするんだが。
堪らずにちょっとせんべいは堪忍して下さい、ってツッコんだ
オレって野暮なんでせうか?まんじゅうなら、まだ許せるんだけど。
354重要無名文化財:2007/01/10(水) 07:14:44
浅草はぬれセンか柔らかせんべいしかおいてない
355重要無名文化財:2007/01/10(水) 20:39:33
>>353
去年松竹座正月で、それやられたよ。おばはんじゃなくておっさんだったけど。
誰も注意しなかった・・・。私も勇気がなかったんだけど、せっかくの23玉が台無しだったよ。
まんじゅうなら許せたかもだけどね。
356重要無名文化財:2007/01/10(水) 22:13:29
松竹座ではかまわないのかもしれませんね。
357重要無名文化財:2007/01/10(水) 22:20:51
松竹のチケットWebでチケットを購入したんですが、
カード支払いで購入金額が口座から引き落とされるのは、
チケットを申し込んだ日付でですか?
それとも引換機でチケットを受け取った日付ででしょうか?
購入の時の説明では、
決済はもう済んでるのでキャンセルできませんよというようなことが
書いてあったような気がしますが…。
チケットを引き取りに行かなくても、チケット代は引き落とされるんでしょうか?
358重要無名文化財:2007/01/10(水) 22:24:06
>>357
引き落とされる時期は1ヵ月後だったり、すぐだったりしてバラバラだったよ。
多分、チケット引き取らなくても引き落とされるんじゃないかなぁ。
だから当日ぎりぎりまでチケット引取り可なんだと思う。
(電話だと予約2週間後、当日の開演30分前?に引き取らないとキャンセルに
なった気がする。)
359重要無名文化財:2007/01/10(水) 22:44:57
申し込みと同時に決済だから
切符を受け取ろうと受け取るまいと引き落とされる。
360357:2007/01/10(水) 23:08:27
>>358>>359
やっぱりそうですか、分かりました。
お答えありがとうございました。
361重要無名文化財:2007/01/11(木) 00:46:44
江戸時代の劇場で「江戸下記座」「江戸外記座」とか
あるようですが、何と読むのでしょう?
ぐぐってみましたが、読みは見つかりませんでした。

点字翻訳しているのですが、読みが判らないので翻訳
できません。どうかご教示お願いします。
362重要無名文化財:2007/01/11(木) 00:50:50
げきざ、じゃないの?
363重要無名文化財:2007/01/11(木) 00:55:05
>>362
「下記座」「外記座」
どちらともですか?
364重要無名文化財:2007/01/11(木) 01:04:06
>>361
外記座→げきざ ではないでしょうか
江戸浄瑠璃の一種で「外記節」(げきぶし)というのがあります
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B3%B0%B5%AD&kind=jn&mode=0&base=1&row=5
「外記猿」(げきざる)という、外記節を取り入れた歌舞伎舞踊もあります

しかし外記座=下記座なのかどうかはわからないのですが…スマン
365364:2007/01/11(木) 01:23:34
「外記座」は浄瑠璃の小屋で加賀見山や神霊矢口渡が
初演されたところのようですが、ぐぐると「下記座」でも同じ記述が
出てくるので、おそらく外記座=下記座=げきざ、なのだと思います。

あくまでも私見ですが…「下記座」というのは調べてもあまり出てきませんね
366361:2007/01/11(木) 02:17:49
>>365
ありがとうございます。
「下記座」は「外記座」の誤った書き方(誤植)の可能性が高いみたいですね。

「別のモノだ」「別の呼び方がある」という方は、引き続き情報お願いします。
367353:2007/01/11(木) 03:08:59
>>355-356

伝統芸能とは言っても、ある意味では庶民の娯楽には違いないんで、あんまり
野暮な事も言いたくはなかったんだけれど、しっとりと義太夫を聞かせるイイ
ところで、近くでバリボリやられたんで、たまりませんでした。それも上手に
近い、奏者からも見えるくらいの前の方の席だったんで、そう言う意味でも
失礼なんじゃないかと思いました。歌舞伎座ではこんなことはないんですかね。
368重要無名文化財:2007/01/11(木) 10:09:47
スレ違いです。イタイ客スレへどうぞ。
369重要無名文化財:2007/01/12(金) 02:19:50
浅草歌舞伎では舞台写真入り番附けや舞台写真ブロマイドはでますか?
370重要無名文化財:2007/01/12(金) 11:09:04
私も知りたいage
371重要無名文化財:2007/01/12(金) 11:13:11
今年のことは知りませんが、
従来は、筋書きは変わらない。舞台写真は出る。
372重要無名文化財:2007/01/12(金) 11:14:09
ちなみに番付と呼ぶのは上方ね。>>369らぶファンさんかな?w
373重要無名文化財:2007/01/12(金) 11:16:21
浅草は筋書とも呼ばずにプログラムと言っていたような。
374重要無名文化財:2007/01/13(土) 02:27:35
らぶさん、シドさんはそれをパンフレットと呼んでいた。
375重要無名文化財:2007/01/13(土) 20:21:33
歌舞伎座についてお伺いします。
幕見席用入口から入場した場合、売店や食堂に行けますか?
376重要無名文化財:2007/01/13(土) 20:57:06
幕見席は隔離されているので無理。
ただし売店は開演中ならば買い物に入る事は可能。受付でその旨つたえればよい。
377重要無名文化財:2007/01/14(日) 00:37:08
浅草公会堂にはクロークもしくはロッカーはありますか?
荷物がそれなりにあるので会場には持ち込まないようにしたいのです。
378重要無名文化財:2007/01/14(日) 02:21:37
ロッカーあります。100円
379重要無名文化財:2007/01/14(日) 09:06:16
377です。
378さんありがとう。
380重要無名文化財:2007/01/14(日) 09:47:01
俳優祭はもうやらないのですか?
381重要無名文化財:2007/01/14(日) 11:44:30
松竹友の会に入ってます。
南座や松竹座ではイヤホンガイドや番付の割引が受けられますが
東京の劇場(歌舞伎座や演舞場、浅草公会堂など)ではこの割引は受けられないのでしょうか?
382375:2007/01/14(日) 12:18:20
376さん、ご丁寧にありがとうございます。
383重要無名文化財:2007/01/14(日) 22:51:38
>>381
歌舞伎会員が松竹座や南座で割引が受けられないのの逆ですから、
仕方ないでしょうね。
統合して欲しいものですよね。
384重要無名文化財:2007/01/14(日) 22:53:56
御園座や博多座も傘下にいれてほしいね
そしたら割引があるだけじゃなくて歌舞伎チャンネルでも放送できるのに
385重要無名文化財:2007/01/15(月) 10:51:02
土曜日に浅草演芸ホールに行きたいんですが、昼の部って14時ごろ行っても入れるものでしょうか?
満席で入れないかなあ
386重要無名文化財:2007/01/15(月) 11:17:00
どんなに満席でも「入れます」って入れてくれるよ。
387重要無名文化財:2007/01/15(月) 11:28:48
>>386
レスどもです。ってことは立ち見になるってことですね。
途中から出る人とかいるかなあ……でも自分とろいから座れないだろうな……
388重要無名文化財:2007/01/15(月) 22:52:50
歌舞伎って派閥あるんですか?
389重要無名文化財:2007/01/15(月) 22:55:31
人が3人いれば派閥が生じるとか申します。
390重要無名文化財:2007/01/15(月) 22:57:40
猿之助と音羽屋は共演しないとか
中村屋とどっかは仲悪いとか
そういうこと?
391名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/16(火) 00:15:24
お能の扇をあつかってる十松屋さんって、いい店なんでしょうか?
扇買ったことあるひと、教えてください。

ご主人の人柄なども教えてください。
392重要無名文化財:2007/01/16(火) 00:21:53
派閥・・・あるよあるよ
393重要無名文化財:2007/01/16(火) 00:32:59
猿之助亀治郎菊五郎 でいっしょに宙乗りするの見たことある。
394重要無名文化財:2007/01/16(火) 01:53:55
ウィキペディアが書き換わってるんですけど…。
海老蔵さんって青山学院高等部卒業なんですか?
395重要無名文化財:2007/01/16(火) 09:07:38
電話がつながらないので質問させてください。松竹電話で歌舞伎チケットを予約した場合 支払いはカードのみですか。
396重要無名文化財:2007/01/16(火) 09:10:11
ABは堀越。
397重要無名文化財:2007/01/16(火) 09:24:36
>>395
窓口の受取で現金支払いました。
歌舞伎座でほかの劇場のチケが受け取れるから
銀座まで行かないでも系列の他の劇場でも受け取れるかも。
電話通じたら聞いてみたら?
398重要無名文化財:2007/01/16(火) 10:18:15
青学から転校して堀越卒業かと思ってた
399さと:2007/01/16(火) 12:20:59
暗譜が苦手で困ってますぅ〜。何か良い方法ありますかぁ?(T_T)
400重要無名文化財:2007/01/16(火) 13:36:24
めっちゃ初心者ですみまんが「寄席」って何ですか?
401重要無名文化財:2007/01/16(火) 13:37:58
すみまんがって何ですか?
402重要無名文化財:2007/01/16(火) 14:00:19
どうか教えてください。
来月歌舞伎座の大歌舞伎を見に行こうかと思ってる者です。
歌舞伎自体が初体験なのですが,
仁左衛門様の出番は多いですか?
それと,二階席にするか三階席にするか迷ってます。
よろしくお願いします。

質問なのであげさせて頂きました。
403重要無名文化財:2007/01/16(火) 15:04:13
どんなに初めてでも、日本語が読めれば仁左衛門が七段目にしか出ないことは
わかると思うが・・・
七段目のなかで出番が多いかどうかということなら、多い。以上。
二階の一等席と三階とでは一万円以上の差があるよ。
二階の二等席はお勧めできない。
なので、金に余裕があるなら一階の一等席を、
余裕がないなら、三階三等AかB(どこが取れるかによって決める)で
いいんじゃない?
404重要無名文化財:2007/01/16(火) 15:11:07
初めて見る歌舞伎で、しかも見たい役者がいるなら
やはり1等の良い席で見ることをすすめます。
405重要無名文化財:2007/01/16(火) 15:42:19
>>401
おめぇ、すみまんがって知らね〜のかいなぁ〜。困ったモンだ。遅れてるぞン(・_・
406重要無名文化財:2007/01/16(火) 17:47:40
>どんなに初めてでも、日本語が読めれば仁左衛門が七段目にしか出ないことは
>わかると思うが・・・

この2行は完全に不要ですね。
407重要無名文化財:2007/01/16(火) 17:57:55
>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
>双眼鏡・望遠鏡スレッドpart4 [趣味一般]

こんなスレがあったんか。
役に立ちそうだからじっくり読むとするか。
408402:2007/01/16(火) 17:58:23
>403,404,406さま
ご丁寧なレスありがとうございます。

仁左衛門様が七段にしか出ないのは理解しているのですが
どの程度出ているのか知らなかったもので
質問させていただきました。

席はやはり一等席で見てみようと思います。
ありがとうございました。
409重要無名文化財:2007/01/17(水) 00:12:15
一等に越したことはないけれども、3階の見やすい席が買えるなら
顔はそれほど見えなくても平右衛門・お軽のやりとりは楽しめる。
特に今の二人なら遠くからのほうが・・・。姿は相変わらず綺麗だから。
410重要無名文化財:2007/01/17(水) 02:02:55
今の段階で三階の見やすい席が残ってるとは思えない。
411重要無名文化財:2007/01/17(水) 02:30:55
松竹友の会はオンライン入会できないのでしょうか?
サイトを探しましたが歌舞伎会しか見つからなかったので。
入会したい場合は、電話かメールで問い合わせをするんですか?
412重要無名文化財:2007/01/17(水) 04:13:36
松竹梅全部を集めてからでないと応募できない
413重要無名文化財:2007/01/17(水) 21:14:58
歌舞伎役者が見得を切ったとき、たまたま目があった客に対して
かなり力強い視線を投げてくるのは、なぜですか?
そのような様式があるのでしょうか?
それとも、私の気のせいでしょうか?
414重要無名文化財:2007/01/17(水) 21:18:10
まず、見得は切るものではなく、するものです。
それから、役者と目が合ったというのは99,9パーセント気のせいです。
見得をしているときの役者の目が力強いのは(見得にもよりますが
たいていの場合)当然のことです。
415413:2007/01/17(水) 21:24:23
>>414
早速のご教授、ありがとうございます。
それにしても、見得のときの役者の眼差しの強さは凄いですよね。
完全に圧倒されました。
416重要無名文化財:2007/01/17(水) 21:46:18
よく歌舞伎座とかで売ってる舞台写真やブロマイドはどのように
保管していらっしゃいますか?
いい方法があれば教えてください
417重要無名文化財:2007/01/17(水) 21:57:01
>>416

>>314-316
一度このスレを1から順に読んで下さい。
418重要無名文化財:2007/01/21(日) 21:52:38
最近、養成所出身の歌舞伎役者さんのファンになりました。
マナーに反しない範囲で応援したいと思うのですが、
舞台を見に行く、写真を買う、手紙を出すなどのほかに、
一般のファンが役者さんを応援する方法があったら教えてください。
419重要無名文化財:2007/01/21(日) 22:19:38
そんなこと人に教えてもらうようなことじゃないだろ。
自分なりに応援しろよ。
420重要無名文化財:2007/01/21(日) 22:21:06
もうマニュアルがあってその通りじゃないと何にもできないんだろうな。
最近の若いやつってどうしようもないな。
421重要無名文化財:2007/01/21(日) 22:22:40
>418
まず最近ファンになったなら、一般的なことをしなさい。
10年もファンを続けられたら自然とそれ以上の応援の仕方がわかってきます。
にわかファンが出しゃばると役者に迷惑がかかります。
422重要無名文化財:2007/01/21(日) 22:23:35
とりあえずストーカーは止めれ
423重要無名文化財:2007/01/21(日) 22:24:03
よく役者が「○○のおにいさま」とか「〜のおじさま」という呼び方をしますが
何歳までがおにいさまで何歳以上がおじさまなんでしょう?
424重要無名文化財:2007/01/21(日) 22:25:52
>>423
>>420と同じ感想です。
バカか?
425重要無名文化財:2007/01/21(日) 22:27:40
自分も菊之助が團十郎のおにいさまというのを聞いて
違和感を覚えたことはある
426重要無名文化財:2007/01/21(日) 22:28:52
菊は団十郎のおじさんだよ。
富十郎のお兄さんだけどwww
427重要無名文化財:2007/01/21(日) 22:29:08
>423
あなたは親戚の仲のいいお兄さんを、年取ったからと言って
「おじさん」と呼ぶようになりますか?
呼び方は立場によっておのずと出来るものですよねえ…
428重要無名文化財:2007/01/21(日) 22:31:18
何歳以上がおじさま、というより年の差でしょう。
男女蔵さんは浅草の挨拶で「仁左衛門のおにいさん」と言ってました。
何年違いは、というのははっきり決まってないと思います。
菊五郎が松緑に「にいさん」と呼ばせていて、団十郎は菊五郎より
年下だけど松緑の親戚だから「おじさん」と呼ばれている、とどこかに
書いてありました。
429重要無名文化財:2007/01/21(日) 22:33:02
>>426
とみぃは梨園すべてにおにいさんと呼ばれたいんだろね。
カンタセブンもお兄さんと呼んでいたくらい。年の差50以上なのにw
430重要無名文化財:2007/01/21(日) 22:37:13
それなのに「玉三郎のおじちゃま」なんて・・・・
許せないっ!
431重要無名文化財:2007/01/21(日) 22:37:58
通りすがりですが
ここって初心者スレじゃないんですか?w
おもしろいね
432重要無名文化財:2007/01/21(日) 22:38:03
なんだかんだでみんな思うところがあるんじゃんw
433重要無名文化財:2007/01/21(日) 22:38:59
おじちゃま呼びは可愛いからおk
434重要無名文化財:2007/01/21(日) 22:40:34
>>431
通りすがりと名乗るやつは直前に叩かれたやつの場合が多いという法則。
435重要無名文化財:2007/01/21(日) 22:40:35
お笑いの人が兄弟子をにいさんと呼ぶのと似てるね
436重要無名文化財:2007/01/21(日) 22:41:18
そお? 勘違いの上流きどりがある分「おじさん」より許せない。
437重要無名文化財:2007/01/21(日) 22:43:16
旦那、若旦那、おにいさま、おじさま、歌舞伎界にはいろんな呼び方があるんだな
438重要無名文化財:2007/01/21(日) 22:43:25
>>429
カンタセブンといえば、「愛之助さま」ってのは新しいなw
あれってちょっとバカにしてる?
439重要無名文化財:2007/01/21(日) 22:44:19
おにいさまおじさまよりおにいさんおじさんのほうが普通だよ。
440重要無名文化財:2007/01/21(日) 22:45:33
おにいさん、おじさまって呼ぶのは御曹司系だろ
基本的には自分の親より年下をおにいさん、年上をおじさまってわけてるように見える
弟子系は旦那、若旦那、名前さんだね
441重要無名文化財:2007/01/21(日) 22:46:27
>438
ああ、漏れも思った。
あれって揶揄入ってるよね、絶対
442重要無名文化財:2007/01/21(日) 22:53:05
>>436は大河板から来た厨房か・・・
443重要無名文化財:2007/01/22(月) 00:43:59
先日、後援会から役者さんの名前と定紋が染められた手拭を頂きました。
2枚目なので一枚を使おうかと思ってるんですが、失礼に当たるんでしょうか?
444重要無名文化財:2007/01/22(月) 01:23:24
>>440
兄さんだの、若旦那だのと、男どうしの和服の集団が飲み屋で連発していると、
「その筋の方」に間違われて、それまで絡んで酔漢がそそくさと帰ってしまう
というハナシも聞いたよ。
445重要無名文化財:2007/01/22(月) 05:12:08
>>438
年の差と立場の差でいろいろ差し引きした結果が
愛之助さんでもお兄様でなく愛之助様だったのではないかと。
446重要無名文化財:2007/01/22(月) 08:01:17
>>443
別にいいんじゃない?
年中もらうから使わないとねー

畳みっ放しにしてると染料の油分が出るのか、
定紋型のシミができることもあるよ。
447重要無名文化財:2007/01/22(月) 10:23:20
>>445
たいていの役者に関しては子供のころから「にいさんとかおじさん」とか
呼んでるからね、彼らの場合。
愛之助は突然現れたんで呼びようがないんじゃないの?w
亀鶴のことはなんて呼んでるんだろうね。
448重要無名文化財:2007/01/22(月) 18:43:41
>>447
カンタセブンは以前は「愛之助さん」と呼んでたよ。
浅草のインタビューで、なぜかカンタが「愛之助さま」と呼んでいて、
セブンもそれに倣って呼び方を変えた。
らぶも一回りくらい年の離れたカンタセブンをさん付けで呼ぶ。
同年代の亀鶴、薪車は「よっちゃん」「薪車ちゃん」なのにw
449重要無名文化財:2007/01/22(月) 20:16:36
部屋子出身者の遠慮やね。
450重要無名文化財:2007/01/22(月) 21:22:11
鶴松は中村屋親子をなんて呼んでるんだろう?
カンザ:旦那?
カンタ:若旦那?
七:???
451重要無名文化財:2007/01/22(月) 23:15:11
カンタもセブンも、もう「坊ちゃん」という年齢でもないからなあ。
それとも、嫁を貰うまでは「若旦那」とは呼んでもらえないのかな?
452重要無名文化財:2007/01/22(月) 23:16:25
菊も海老も若旦那って呼ばれてるけどな
453重要無名文化財:2007/01/22(月) 23:43:01
中村屋の古参の弟子はいまだにカンザを若旦那って呼んでるからな。
そうすれば、息子ふたりは坊ちゃんだろ。
若い弟子はカンザを旦那、ふたりを若旦那って呼んでるのもいる。
ただ、二人いるときは、わかりにくいので名前で呼ぶことも多いみたいだね。
454重要無名文化財:2007/01/22(月) 23:55:15
嫁もらうまでは坊ちゃんのところが多くない?
455重要無名文化財:2007/01/23(火) 00:29:12
菊と海老は一人息子だからな。
二人以上息子がいるところだと、
「坊ちゃん」時代のときには、
「名前+坊ちゃん」と呼べばいいが、
成人したら「名前+若旦那」はヘンだしなあ。
456重要無名文化財:2007/01/23(火) 00:42:44
長男だけが若旦那で弟はみんな坊ちゃんじゃないの?
457重要無名文化財:2007/01/23(火) 22:14:19
坊ちゃんが結婚したら若旦那だと聞いた事があるが
20代も折り返してんのに坊ちゃんはイヤだと当人が言えば若旦那らしいよ。
458重要無名文化財:2007/01/24(水) 21:02:44
初めて「切られお富」を見たんですが、
「こんにちはこれぎり〜」で終わるのはいつもの事なんでしょうか?
それとも他の終わり方もあるんでしょうか?
459重要無名文化財:2007/01/24(水) 23:00:48
本来はもっと続く。
今回はたぶん時間の都合。
歌舞伎ではいきなり『今日はこれぎり〜』はよくあること。
460重要無名文化財:2007/01/25(木) 18:58:09
>459
ありがとうございました
461重要無名文化財:2007/01/25(木) 20:11:42
国立の戻りのチケットは、歌舞伎座みたいにあるのでしょうか?
462重要無名文化財:2007/01/25(木) 22:01:28
>>461
戻りのチケットがあるかどうかわからないけど
「当日券」という販売はしないと言われた。
チケットセンターにあるものは当日まで売る、なくなったら終わりだと
WEBで売り切れの表示があっても電話すると結構あることの方が多いよ
千秋楽は1週間くらい前で7枚残ってた。
463重要無名文化財:2007/01/25(木) 22:32:29
国立は松竹ほど、モドリがはっきり分からないから大変だよね。
三月小劇場がいまから心配
464重要無名文化財:2007/01/26(金) 09:22:01
本日浅草で昼夜通しで観劇します。
通しで見るのは初めてなのですが、公会堂内にずっといる事は可能ですか?
465重要無名文化財:2007/01/26(金) 22:14:08
>>421
いつも疑問でしたがニワカの境界線を10年とお考えですか?

上演回数は地域格差があるから
東京で5年歌舞伎をみている人と大阪で10年歌舞伎をみている人を比べたら
仮にその月に上演している歌舞伎全部に一回ずつ通ったとして
劇場に足を運ぶ回数は大阪で10年より東京で5年のほうが多いのでは?
なにしろ毎月必ず歌舞伎座があり、他にも演舞場や国立でもやっている
大阪は無い時もある

また、東京で10年みてる人でも年一回しかみない人もいるかもしれない
363日くらいは全く歌舞伎のことを考えないかもしれない

屁理屈みたいだけどおじさま呼び方同様素朴な疑問です
466重要無名文化財:2007/01/26(金) 22:17:07
回数だけじゃないからね、体験は。
どういう見方をしているかとか、
「誰のなに」を見たか(これ重要)とかで
回数・年数では比較できないほど、体験の深さは違ってくる。
まあ気安く他人をニワカ呼ばわりするような輩は、ろくな見方も
できてない場合が多いと思うけど(例外もあるけど)。
467重要無名文化財:2007/01/26(金) 22:43:17
「へえ!歌舞伎って面白い!」と好きになった後に、
歌舞伎についてどういう情報を集めようとするかにもよるよね。

漏れが連れて行った子は、初観劇から半年もしないうちに、
図書館にある歌舞伎関連の本は、ガイド本や染五郎のコラムから
「演劇界」のバックナンバー、演劇史の本まで全部借りて読んで、
果てには、長唄や常磐津のCDまで借りて聴いてた。
1年前には「歌舞伎役者って日舞できる人が多いんだねえ」と
本気で感心してたのに、今では「松緑芸話」の話までするし、
今月の勘三郎の鏡獅子も、勘三郎がこれまでどのようにして鏡獅子と取り組んできて
今日のかたちを作ったのかを、わかって見ている。

これはかなり極端に勉強熱心な人だけど、
このくらいの勢いで、歌舞伎に関わることはすべて知りたい!
全部、吸収するぞ、と勉強しながら見ているのは、
ただ劇場に通った回数や年数が多いだけとは違うと思う。
468重要無名文化財:2007/01/26(金) 22:50:35
ただ、勉強して知識が豊富になるのと、
見る目があるかどうかも比例しないのが不思議で。
これもまた面白いところなんだなあ。
469重要無名文化財:2007/01/26(金) 23:21:00
感性・センスの問題。
470重要無名文化財:2007/01/26(金) 23:55:55
漏れは勉強するために劇場に通う気にはなれない。
そういうエネルギーは仕事で使い果たしているから
一瞬でも仕事の事を忘れられて「明日からまたがんばろ」
と思える芝居を見るために歌舞伎を観ている。

日本の芝居では歌舞伎が一番スカにあたる確率が低いからね、経験上。
471重要無名文化財:2007/01/26(金) 23:58:02
>>461-462
イープラスが持っている国立劇場の公演のチケットと、
国立劇場のチケットセンターが持っているチケットは、別だよ。
ウェブでは売り切れとあるのに?とチケットセンターのオペレーターに聞いたら、
イープラスにはウェブ販売分の業務委託をしているだけで
国立劇場の全チケットを委託しているわけではないから、と言われた。
つまり、イープラスの持ち分が売り切れても、
国立のチケットセンターの持ち分が売り切れているとは限らない、ということ。
472重要無名文化財 :2007/01/27(土) 09:52:10
小屋ひとつで、どこのどの列(ブロック)を国立チケ、ぴあ、イープラスに
ソレゾレ委託というのは主催者が決めて、それぞれがその分を売るだけで、
追加委託もできるわけ。ぴあは出入り自由だったかな。
歌舞伎は縦長の役者、公演会席があるし、それが戻る場合もあって
それがぴあ等にもどることは普通ない。主催者から国立チケに
戻る。思うけどイー委託分は歌舞伎に限らず席悪すぎない?
473重要無名文化財:2007/01/27(土) 20:02:08
イープラスは、たしかに席ひどいね。
国立は見やすくて、どうしてもこの場所じゃないとイヤだ!
というのは特にないから、別にかまわないけど、手数料が高い。
平日の歌舞伎座昼の部で、一階16列やや下手よりというのが
イープラスで見た最良の席だった。
474重要無名文化財:2007/01/27(土) 20:38:29
e+の国立分って、去年夏からシステム変わってから席の割当が悪くなった。
3年くらい前は前方花横なんて余裕で取れたんだが、今は先行販売でも
ろくな席が出てこない。
それだけ委託する量を減らしたってことかな。
475重要無名文化財:2007/01/27(土) 21:02:33
3年間毎月歌舞伎を見たら脱ニワカにはなるんじゃない。
通しもあるけれど、大体平均して昼夜6本として、
12x6x3=216
200本くらい見たら大体の見当がつくようになると思う。
476重要無名文化財:2007/01/27(土) 21:09:43
>>474
良い席が取りづらくなったのは、国立に通う人が増えてるからじゃないか?
あぜくら会事務局も、最近は会員が増えているから、会員先行販売でも
希望通りの席が取れないこともあるって、言ってるよ。
477重要無名文化財:2007/01/27(土) 21:53:12
>>426
パリの口上では「成田屋のおにいさん」と言ってるよ
478重要無名文化財:2007/01/27(土) 23:03:12
>>475
脱ニワカ云々は別として、何事もビギナーのうちは
浴びるように集中的に取り込むのが、いちばん良いよ。
物心つくかつかないかのうちに四書五経を叩き込むのは、
意味もわからず丸暗記させて暗唱させているというわけでなく、
唱えているうちに、意味がわかるようになってくるんだよ。
それなりに理にかなった教育方法というわけだ。
479重要無名文化財:2007/01/28(日) 22:11:29
>>478
確かにそいう事はありますね
理屈を唱えてわかったつもりでも本当にわかっているというわけではなく
特定の世界にいれば時間が経ってわかってくることもある。
それが劇場に入り浸るということなのでしょう。

問題は今の時代は価値観も生活スタイルも多様化しているので
必ずしも同じ結論を出せないということかも
480重要無名文化財:2007/01/29(月) 00:38:19
>しかし・・・歌舞伎役者って演技がどうであろうが、生まれながらで生活が保障されてるんだから
>良いご身分ですわな。
>相撲のようにたにまちまでつくし。
>そういや歌舞伎役者って昔の同族結婚の名残かみんな顔が似すぎですよねw


・・・・知人がメールでこんな文章送ってきたんでかなり凹み。
とはいえ、私はニワカもニワカ、歌舞伎2回しか見たことなく。
反論しようにも疲れてできなかった。
どう考えても違うだろって思うんですけど、具体的な例が挙げられず悔しい(涙)
481重要無名文化財:2007/01/29(月) 00:40:13
>>480
で?何が聞きたいの?
482重要無名文化財:2007/01/29(月) 00:43:55
>>481
>しかし・・・歌舞伎役者って演技がどうであろうが、生まれながらで生活が保障されてるんだから
>良いご身分ですわな。

このくだりが一番ひっかかったんです・・・。
それはないだろうって思ったんで。
483重要無名文化財:2007/01/29(月) 00:49:59
>>482
ちゃんとスレタイ読んでからおいで
質問スレなんだから質問にしてくれないと答えようがないわけで・・・

484重要無名文化財:2007/01/29(月) 00:52:53
>>480
ここは世間知らずなバブル育ちのメンヘラゆとりっ子の相談室ではないので。
485重要無名文化財:2007/01/29(月) 00:54:57
>しかし・・・歌舞伎役者って演技がどうであろうが、生まれながらで生活が保障されてるんだから 
>良いご身分ですわな。

まあ、当たらずとも遠からずだと思うけどね
486重要無名文化財:2007/01/29(月) 01:01:58
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【社説】中韓への反発など、排他的なナショナリズムがはびこっている風潮で、愛国教育をされたら大変だ[12/24] [東アジアnews+]
独身貴族の年収 [独身貴族]
東急田園都市線part37 [鉄道路線・車両]


>>480さんは日本文化がお嫌いみたいですねw
487重要無名文化財:2007/01/29(月) 01:11:44
>>485
いや全然当たってないだろwwww
さすがに生まれながらの歌舞伎役者はおらんわ
梨園の生まれってだけなら山のようにいるしさ
世襲制批判してんだったら、歌舞伎の問題というより、
伝統芸能界全体の問題
舞踊家とかの方が変なの大勢いるぞ
488重要無名文化財:2007/01/29(月) 01:32:29
>>483
確かに申し訳なかったです。独り言のようですね。

質問しなおします。

歌舞伎役者の家に生まれたならば、演技がどれだけ下手でもその家に伝わる名前を継げるんでしょうか?

(イヤなたとえですが、こぶ平が正蔵を継げたように)


489重要無名文化財:2007/01/29(月) 01:48:57
大きな名前を継ごうと思ったら、よっぽどの後ろ盾がないとダメ
それに余りにも華がなかったら、色々困難だよね
名前自体ダメになったりしてw

歌舞伎論になっちゃうけど、演技が下手とかあまり関係ないかもね
そういう近代的な考えはフィットしないというか
何十年もやるものだから、下手だからダメですって結論出ることないし
下手というのとダメ(やる気がない等)はまた違うしな
下手でも良い役者はいる、昔の役者でも
華とか大きさとかってのは訓練して学ぶようなものじゃないしな
何よりも家の芸や伝わった形を代々やっていく面白さ、
昔の人気役者の面影を現代の役者に見出したりとか、
そういうことを楽しむ気の長さを失ったらつまらない
490重要無名文化財:2007/01/29(月) 01:51:59
形じゃねーや、型
変換ミス
491重要無名文化財:2007/01/29(月) 01:53:32
>>480の友達って
歌舞伎役者をやっているのは20人ぐらい
(ちなみにお囃子や裏方スタッフの存在は思い付きもしない)
だと思い込んでいそう・・・
492重要無名文化財:2007/01/29(月) 02:24:32
みなさんありがとうございます!
>>489
なるほど・・・そういうもなのですね。

私は落語が好きでそこから歌舞伎を見始めたのですが、確かに落語でも台詞は完璧、演技も完璧、だけど、
それで面白いかっていうとまた別のことになってしまうんですよね。

歌舞伎ならなおさらその人の持つ格っていうか、そういう物が問われるんですね・・・。

>>491
なるほどそういうものなのかもしれないですね。
落語家=笑点 みたいなものでしょうか(涙)


493重要無名文化財:2007/01/29(月) 13:29:19
>>492
歌舞伎が現在行われているような演技術や、
様式を確立し、多数の演目、独特の演出を
数世紀にわたって守ってこられたのは
この世界の特殊な条件(男子の世襲)の賜物である。

もちろん世襲は歌舞伎だけではなく、
皇族の継承・能楽師・政治家・同族会社・などあるが、
世襲が当然視されているのは、
どうやら当人だけの責任ではないようで
日本の土壌に周りが後援するという風習が根をはっているのも事実。
494重要無名文化財:2007/01/29(月) 16:56:15
たとえば当代菊五郎の弟とか初代辰之助の弟のように
廃業しちゃって存在自体知られなくなってる元御曹司だっているわけで。
495重要無名文化財:2007/01/29(月) 17:02:29
片岡進之介みたいに、いい年して本名のままで
「ずっと歌舞伎やってても、誰でも出来るってわけじゃないんだぞ」
という実例で名前を出すためにいる人みたいなのもいるし。
496重要無名文化財:2007/01/29(月) 21:45:54
>しかし・・・歌舞伎役者って演技がどうであろうが、生まれながらで生活が保障されてるんだから
これはあくまでも後ろ盾があってのこと。
某役者さんは、小さい頃お父さんを亡くし、後ろ盾であったお祖父さんが
亡くなったとたんに「坊っちゃん」と呼ばれていたのが「そこの子役」
と呼ばれるようになったとか。もちろん、収入はなくなり、
お母さんが女手一つで育て上げたというお話もあります。

舞台で大ヘマをやらかした息子に幕が閉まってからその場で
親が自ら引導を渡した人もいたらしいです。

お友達は上っ面のことしからないだけなので、聞き流すのがよろしいかと。
497重要無名文化財:2007/01/29(月) 21:51:41
↑お友達は、上っ面のことしか知らないので、聞き流すのがよろしいかと。

ついでに、当代團十郎さんも10代でお父さんを亡くされましたが、
その後は収入が十分の一になったそうです。
498重要無名文化財:2007/01/29(月) 22:00:02
親や祖父さんが早死にすると、お金や後ろ盾がなくなることよりも、
伝承すべきお家芸をみっちり仕込んでくれる人がいなくなるのが
いちばん痛いんだよ。
499重要無名文化財:2007/01/29(月) 22:25:54
歌手や俳優になっても鳴かず飛ばずのまま終わる例のほうが多いし、
売れたところで数年後には「あの人は今」になる人も大勢いる、
という一般芸能人の側面ばかり見ているからじゃないの?
人気歌舞伎役者の家に男の子が生まれれば「跡継ぎ誕生」と喜ばれて、
お稽古ごとをみっちり仕込まれる英才教育を受けて五歳くらいから初舞台、
大根だ、ブサイクだ、とののしられても、跡継ぎは跡継ぎ、
というところだけ見ていれば、歌舞伎役者は生まれながらに・・・と
思うのかも。

500重要無名文化財:2007/01/29(月) 22:43:12
> という一般芸能人の側面ばかり見ているからじゃないの?

そういう考えにどっぷり浸りすぎてるのも
人としてどうかと。
501重要無名文化財:2007/01/29(月) 22:49:54
酒屋の息子だって、生まれながらに酒屋の身代がついて来るわけで、サラリーマンよりずっと恵まれている。
家業がある家ってのはだいたいそういうもんだろう。なぜ、歌舞伎役者だけを問題視するのか。
もうひとつ、大きな違いは酒屋のせがれはサラリーマンになる事が許されるが、歌舞伎の御曹司は生まれた時から立派な舞台俳優になる事を周囲から期待されている。そのプレッシャーを考えると、役者の家に生まれなくて良かったと思う。
502重要無名文化財:2007/01/29(月) 22:50:54
>>499はちょっと上のレスも読めないのか
激しい思い込みに凝り固まって読もうともしてないのか…
どっちなんだろ?
503重要無名文化財:2007/01/29(月) 23:04:39
>>501
>サラリーマンよりずっと恵まれている。
例え小さな酒屋でも、それを続けて行くには
雇われ会社員とはまた別の苦労があるでしょう。
翻って歌舞伎だって、御曹司と呼ばれる家に生まれたなら
弟子を始めとして、実に多くの人が家に出入りする事になるんじゃないのかな。
そういう人の面倒を見る責任も生まれながらに背負っているし
タニマチだって、勝手に寄ってきてくれるワケではないでしょう。

>>480の知人は社会人経験が全く無いか、
社会に出ても何も見えてないみたいで面倒臭いから、
玉三郎や愛之助やオモダカ屋の若手弟子の例を話してあげると
とりあえずびっくりするんじゃない?
504重要無名文化財:2007/01/29(月) 23:18:23
「◯◯◯◯(職業)って気楽そうでいいよなw」と言う奴に
本当の苦労人やデキる奴無し、やね。
505重要無名文化財:2007/01/29(月) 23:21:53
>>503
>>玉三郎や愛之助やオモダカ屋の若手弟子の例を話してあげると
とりあえずびっくりするんじゃない?

玉三郎は大成しているから話せるけど、
愛之助や澤瀉屋はこれからどう転ぶかわからんよ。

>>タニマチだって、勝手に寄ってきてくれるワケではないでしょう

ところが、タニマチっていうのは本人の意思と関係なく
代々、持ち上げてくれるんだよ。
506重要無名文化財:2007/01/29(月) 23:24:26
最近はタニマチの後継者問題も持ち上がってるけどね
507重要無名文化財:2007/01/29(月) 23:26:18
自営業はラクでいいね、って気楽に言う奴は、たいてい勘違いグータラだよ。
会社勤めのサラリーマンと違って上司に頭下げなくていい、
ラッシュアワーに電車通勤しなくていい、
会社の研修に参加しなくていい、平日の日中を拘束されなくていい、
いろいろ必要経費に計上できて不透明会計もOK、等々、
その程度の感覚だよ。

決まりったデータ入力だけで終わる仕事はイヤ〜、
もっと創造的な仕事がしたい〜、なんて愚痴ってる奴ほど、
単純作業でないことを任せると、途端にフリーズするもんだ。
508重要無名文化財:2007/01/29(月) 23:27:59
愚痴スレになってる気がするんですけど・・・
509重要無名文化財:2007/01/29(月) 23:38:12
歌舞伎役者に限らず、同業者どうしは顔や雰囲気が似ている人が多いと思う。
特に、歌舞伎のチラシの素顔写真は、みんな黒い着物を着て、
スッキリした顔に撮っているから、似たような印象になる。
510重要無名文化財:2007/01/29(月) 23:38:40
とりあえず>>505よりは経験も積み、大成してると思われ>愛&澤瀉
頑ななタニマチ幻想も、ちょい上のほうの書き込み読むと良いかもね。
511重要無名文化財:2007/01/29(月) 23:39:21
>>509
いつの写真だよ??ってのが多いよね
512重要無名文化財:2007/01/29(月) 23:40:13
まぁ色々あるわな。
友達が古典芸能のいわゆる御曹司だったんだが…楽なのは就活の時ぐらいで、後は一般人と違った意味で大変そうだった。
513重要無名文化財:2007/01/29(月) 23:40:35
>>507の夢想してる自営のイメージが
すげー貧困な件。。。。。
514重要無名文化財:2007/01/29(月) 23:41:48
自分の周り話はいいよ
515重要無名文化財:2007/01/29(月) 23:45:44
なんか、伝芸質問スレじゃなくて
芸スポかどっかから来たニートの
狭〜い世界観を読まされるスレになってますな…
そんなに凄いなら黙って会社員に成れば良いのに。





成れれば、のハナシだけどw
516重要無名文化財:2007/01/29(月) 23:54:26
書き込みのはやきこと風の如く
他人と会話せざること林の如く
ネットで煽ること火の如く
部屋から動かざる事山の如し
       ,ィ                      __
      ,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、        , -‐、/./.- 、
    / | |    ヽ   l l        ( 火◇風 ノ
  /o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、      ノ ◇ ◇ (
  /o O / l´ ノ      ヽ lo ',ヽ      ( 山◇ 林 }
  \___/. ト、  ●    ● ハ  ∧      `⌒/7へ‐´  
 / ,イ   レ_   ( _●_) ミl~T--‐彡    /./      
/ ̄ ̄l.  彡、   |∪|  ノ'l  l::::::::::彡ー7⌒つ、     
彡:::::::::::l  ト、___ヽノ /|  l::::::::::::ミ  {,_.イニノ   
彡ソ/ノハ   ト、 \  / ,イ  川ハ ヾー‐'^┴
517重要無名文化財:2007/01/30(火) 11:58:17
クソワラタ
518重要無名文化財:2007/01/30(火) 23:55:22
團七さんが若い頃のいまの海老蔵の面倒をみてたときに、「あなたがこれをできなかったら、
私は死んでも死ねないんですよ」って言って泣いたとか言う話し(関容子、海老蔵そして團十郎)
が強く訴えかけてくるなあ、上の流れみてると。
519重要無名文化財:2007/01/31(水) 00:17:22
そう?
520重要無名文化財:2007/01/31(水) 01:02:23
毎月の歌舞伎が五月から新橋演舞場になるみたいですが、
演舞場でも幕見席の用意があるのでしょうか?
521重要無名文化財:2007/01/31(水) 03:08:44
hp見たらわかるけど6月以降
演舞場は、歌舞伎じゃない公演に決まってるよ。
522重要無名文化財:2007/01/31(水) 03:55:37
>>521
あ、本当だ、ごめんなさい
五月のちらしが演舞場だったので、
てっきり歌舞伎座が工事に入るのだと勘違いしてしまいました
523重要無名文化財:2007/02/01(木) 18:12:20
図書館に歌舞伎のビデオとかってあるの?
524重要無名文化財:2007/02/01(木) 19:28:51
うちの町の図書館にはあったけど、本数は
落語>歌舞伎=文楽>能楽
って感じだった。
525重要無名文化財:2007/02/01(木) 19:31:56
ここ数年で歌舞伎にハマッたニワカです。
今まで何故か夏祭浪花鑑を見て来なかったのですが、今度の松竹座で初めて観ます。

とある役者のヲタでもあり、遠征なので出来れば出待ちしようかと思っています。
夏祭浪花鑑の大詰めで、出番のあるお役は義平次と団七以外にいますか?
本当に初心者でお恥ずかしいのですが、どなたか教えて頂けますでしょうか?
526重要無名文化財:2007/02/01(木) 22:06:08
サラリーマンだってリストラはある
会社が潰れりゃ職も無くなる

店だって客が来なくなれば潰れる

会社つくったって潰れりゃ借金までできることもある

歌舞伎役者だって皆が歌舞伎に見向きもしなくなれば失業する 
目立たなければ出る場所も無くなる
子供を他人と比べて育ててはいけないというのが
今では常識なのに、親や知り合いどころか全く知らない観客まで
親父と比べておじいさんと比べて弟と比べてここが駄目なんて言う

3256の歌舞伎講座5はこれからやるから見れば良いかも

楽(楽しい・つまらないはあるかもしれないけど)な仕事なんて
あるもんかい
527重要無名文化財:2007/02/01(木) 22:34:33
>>523
ビデオどころか、DVDも置いている図書館もありますがな。
ただし、持っていても館外貸出ししてくれないところもあるから、
ネット検索して、電話で問い合わせてみれば?
うちの近所には、仮名手本忠臣蔵と玉三郎の舞踊集とNHKの講座を、
全巻そろえていて、貸出しさせてくれる図書館があるんで、
松竹のDVDを買う気にはとてもなれません。
見たくなったら借りてくればいいんだもん。

ツタヤは松竹の歌舞伎ビデオやDVDを置いていないのがデフォかな?
平成中村座のNY公演の取材ビデオしかなかったよ。
リクエストカード出そうにも、受け付けてくれない。
CDも、長唄や落語は図書館には大全があるのに、ツタヤにはない。
528重要無名文化財:2007/02/02(金) 00:46:22
>>523
国立劇場は公演記録の映像も所有していて、資料館で閲覧できます(有料)。
古いものは白黒だったり、音声だけだったりですが、
最近のものはカラー映像がだいたいあります。
529重要無名文化財:2007/02/02(金) 00:54:59
>>525
なにげにイタい亀鶴ヲタ?
途中退席は役者に失礼だからやめておけ。
530525:2007/02/02(金) 06:36:02
>>529
違います。
途中退席するつもりはありません。
終演後で間に合うならば出待ちしようかと思ったので。
間に合わないならさっさと宿に帰るつもりです。
531重要無名文化財:2007/02/02(金) 08:22:26
最後まで見て決めればいいことでは?
532重要無名文化財:2007/02/02(金) 16:14:58
以降は「出待ちスレ」でどうぞ。
533重要無名文化財:2007/02/03(土) 00:35:47
仮名手本忠臣蔵って
花道通るのは誰誰ですか。
534重要無名文化財:2007/02/03(土) 00:42:29
誰誰って誰?
535重要無名文化財:2007/02/03(土) 01:04:18
勘平、猪、平右衛門は花道通る。
おかるは舞台からスッポンのあたりまで。
536重要無名文化財:2007/02/03(土) 01:13:49
47人以上通る
537重要無名文化財:2007/02/03(土) 13:14:10
その他大勢でドドーッと通るときは、花道はそこらへんの廊下と変わらない。
538重要無名文化財:2007/02/03(土) 14:28:45
ヨイチベエも通る。
539重要無名文化財:2007/02/03(土) 15:06:18
顔世御前は?
540重要無名文化財:2007/02/03(土) 15:48:33
四段目なんて男も女も大勢通るよ。
落人も花四天が一杯。
541重要無名文化財:2007/02/03(土) 21:58:25
>>533
30年前の歌舞伎座公演のDVDが出てるんだから、
ここで聞く前に、せめて、それ見て参考にすれば?
542重要無名文化財:2007/02/03(土) 22:45:12
前傾姿勢で観劇してはいけない、後ろの席の人が見えないから、
というのは、よくわかっています。
しかし、歌舞伎座の一階席で、前の席の人の頭の高さより低めに屈めても、
それでも、後ろの席の人には見えないのでしょうか?
私は145センチしかないので、前の席に170センチ以上の男性が座ると、
腰をかがめてなるべく頭を低くして前傾姿勢をとらなければ、
舞台の片鱗をかいま見ることすら出来ません。
桟敷席を買う余裕はない以上は、私は歌舞伎座で観劇してはいけないということなんでしょうか?
543重要無名文化財:2007/02/03(土) 22:48:45
>>542
実際に劇場で
後ろの席の人に聞くよろし。
544重要無名文化財:2007/02/03(土) 23:47:30
>>542
歌舞伎座1階は5列目まで傾斜がない同じ高さの座席なので
前のめりは小さい方でも視界に入りすぎます。
(顎に拳骨をつけてそのままの高さで拳骨を前に出して見るとわかる)
通路側の席を取ると小さい人でも見やすいと思いますよ。
545重要無名文化財:2007/02/03(土) 23:54:52
座布団でも持ってって座高が高いふりをしろ
546重要無名文化財:2007/02/04(日) 00:47:13
>>542
2階の一番前の席取ったらいいんじゃないの?
歌舞伎座はわからんけど新橋演舞場はかなり良く見えるよ。
漏れに言わせれば桟敷なんて見にくいし高いし
服装なんかにもそれなりに気を使わなければならんからダメ。

2階最後列とか
3階の通路の前(歌舞伎座なら3階5列)なら乗り出しても良いのではないかと。
547重要無名文化財:2007/02/04(日) 00:52:47
前の時の忠臣蔵の通しは、11時前に口上人形が出てきた気がするのですが
記憶違いでしょうか。
548重要無名文化財:2007/02/04(日) 01:48:31
>>547
今月まだ見てないからわからんけど大序は大体そうみたいだね。
549重要無名文化財:2007/02/04(日) 01:51:05
今月のは11時開演で、口上人形から始まる。
これまでは開演前に口上人形だったけど。
550重要無名文化財:2007/02/04(日) 18:48:37
成田屋さんの助六を上演される時に、わざわざ口上で「それでは河東節御連中の
みなさま、よろしくお願いいたします」って、やたらと馬鹿丁寧に河東節の方に
あいさつして始まるって事の背景には、どういう深い理由があるんですか?
551重要無名文化財:2007/02/04(日) 19:32:51
552重要無名文化財:2007/02/04(日) 20:16:26
>>550
成田屋贔屓の旦那連が、出演するためにお稽古をして名取となり、
尚且つ出演料を貰うのではなく、払って出てくれるのだから
敬意を表する。
553550:2007/02/04(日) 21:33:16
なるほど、ありがとうございました。
554重要無名文化財:2007/02/05(月) 00:40:44
二月歌舞伎座のチラシの右側上から三番目の錦絵は
どこの場面ですか?
555重要無名文化財:2007/02/05(月) 00:57:02
>554
うーん、落人?
556重要無名文化財:2007/02/05(月) 00:58:29
>554
裏門じゃないの?
今は歌舞伎じゃかからなくて、その代わりに落人をやる。
557重要無名文化財:2007/02/05(月) 02:57:45
>>555
受験シーズンになんという不謹慎な
558重要無形文化財:2007/02/05(月) 17:26:38
↑じゃぁ、道行。「道行旅路の花聟」それどころじゃない錦絵だけどねpp
559重要無名文化財:2007/02/05(月) 17:38:07
舞妓さんって年齢で呼び方が変わると聞いたのですか、本当なのでしょうか?本当なら何て呼ぶか教えてください
560重要無名文化財:2007/02/06(火) 17:43:02
ワカシ→イナダ→ブリ
561重要無名文化財:2007/02/06(火) 18:14:00
>>560
ありがとうございました。
562重要無名文化財:2007/02/06(火) 18:51:33
自演にしても面白くなさ過ぎる
563重要無名文化財:2007/02/06(火) 18:59:21
>>562
じゃおめえがなんか面白いこと言えよ。
564重要無名文化財:2007/02/06(火) 19:03:02
東京近海  ワカシ(ワカナゴ)→イナダ→ワラサ→ブリ
関西     モジャコ→ワカナ→ツバス→ハマチ→メジロ→ブリ
565重要無名文化財:2007/02/06(火) 22:14:37
>>564
ホント?それなら面白いわ。
566重要無名文化財:2007/02/06(火) 22:19:50
スレ違いやめれ
567重要無名文化財:2007/02/06(火) 23:25:13
で、舞妓の呼び名は年齢でどう変わるのさ?
568重要無名文化財:2007/02/06(火) 23:47:28
変わるか、そんなもん。
店出しから襟替えまで、舞妓は舞妓じゃ。
569重要無名文化財:2007/02/07(水) 00:51:49
なんだかスレ違いになってますね

>>546
それだけでなく、2階桟敷最前列とか通路の後ろとか色々ありますけど
なかなか狙えるものでもありません

>>542
前のめりになる人さえいなければ視界に邪魔者無しの
殿方の視界を確保するための犠牲になるしかありません。

あなたも私もお互いに。

前は適当に見える場所を探せたんですけどね。

とりあえず前に寝込んで沈むおばあちゃんが来るようにお祈りでもしますか
570重要無名文化財:2007/02/07(水) 00:59:12
通路の後ろ?
571重要無名文化財:2007/02/07(水) 01:19:51
>>569
> なんだかスレ違いになってますね

言っとくけど、ここは歌舞伎スレじゃないからな。
あくまでも伝統芸能全般が対象だ。
舞妓の話だってよかろう。
572重要無名文化財:2007/02/07(水) 01:29:41
先代(五世)愛之助の紋を分かる方いますか?
573重要無名文化財:2007/02/07(水) 02:23:57
>>559
さくらんネタで花魁と間違えたか?
としたら、
禿(かむろ)→振袖新造→部屋持ち新造
(ここから花魁)→座敷持ち→呼出し昼三→新造付き呼出し

OUT of TILOLU (アウトオブチロル)江戸吉原

ttp://www.geocities.com/anything_resercher/sgi/followers_list.html
574重要無名文化財:2007/02/07(水) 02:27:25

失礼。
アドレス間違い。

正しくはここ

ttp://www.tilolu.com/yoshiwara/yoshiwara-5.htm
575重要無名文化財:2007/02/07(水) 02:29:25
単に舞妓と芸妓の違いと思われ。
576重要無名文化財:2007/02/07(水) 14:55:06
>>572
丸に二引き
銀杏づる

>>559
舞妓の呼び名は変わらない。
髪型は変わるらしい。
三条の桜井屋には、舞妓の髪型だけをちらした
手刷りの千代紙まである。
何を契機に替えるかは、知らないけど。
577重要無名文化財:2007/02/07(水) 19:02:45
襟替えが決まると髪型が変わるんだっけ?
あと、舞妓で一年経つと紅を上唇にも挿せるようになるとか聞いた。
578重要無名文化財:2007/02/07(水) 20:35:24
3/14に国立能楽堂の東京能楽囃子科協議会定式能に行くのですが
40-50分前に開場と聞いたのですがどれくらい混んでるんですか
行ったことある人、教えてください
全席自由席です
579重要無名文化財:2007/02/07(水) 20:36:37
未来のことなど誰にも分からん。
占い師にでも聞け。
580重要無名文化財:2007/02/07(水) 21:07:55
おかるの簪はどういう仕掛けで落ちるんですか?
581重要無名文化財:2007/02/07(水) 21:13:07
重力と思われ
582重要無名文化財:2007/02/07(水) 21:37:42
>>580
誰が見ても分かる方法だから、
自分の目で確かめるといいよ。
遠くならオペラグラスに集中して。
583580:2007/02/07(水) 21:40:39
ありがとうございます。
前の方の上手の席にすわる時に注視します。
584572:2007/02/07(水) 22:15:11
>>576
ありがとうございます。
もしかして、銀杏鶴に「愛」の字が入ってますか?
585重要無名文化財:2007/02/07(水) 22:37:44
>>584
このクラスの役者は口上に並ぶことも殆どなく、
紋服から知るすべがなかった。
576で書いたのも、古い俳優年鑑によるもの。
「愛」の字が入っているような、ごちゃごちゃしたものは
見た記憶がないなぁ。
翫雀や左團次のように囲みがすっきりしたものには
文字が入ってるのもあるけれど。

浮世絵などでは、誰か分かるように紋と文字を組合わせて
描くことはある。
586572:2007/02/07(水) 22:57:18
>>585
そうですか…
たまたま銀杏鶴の真ん中に「愛」と書かれた紋を見つけたものですから、
てっきり先代愛之助丈の紋かと思ってました。
ありがとうございました。
587重要無名文化財:2007/02/07(水) 23:01:21
>>582 
糸?
588重要無名文化財:2007/02/07(水) 23:13:19
電磁気
589重要無名文化財:2007/02/07(水) 23:13:52
静電気
590重要無名文化財:2007/02/08(木) 13:17:07
>582
器用な人がやるとあまりわかんないよね。
591重要無名文化財:2007/02/08(木) 17:28:49
  / ̄丶/ ̄\
  |  . /\/\ |
  | ./ ┌'' ''┤|
  | | ┬┐┬┐
  (S   ̄ ;> ̄ |  ・・・
   \ /(∀) /   
     \___ノ
592重要無名文化財:2007/02/09(金) 12:53:59
初歩的な質問で申し訳ありません。

ある落語会で「桟敷席」という席を間違えて取ってしまいました・・・。
やはり落語会でも、桟敷席だとそれなりの格好で行くべきでしょうか(涙)

ちなみに収容人数は300人弱です・・・。
593内キ ◆uq9G5vevuQ :2007/02/09(金) 13:11:32
それなりの格好ってのは何?着物とかってこと?
会場もわからないし誰の会かもわからないけど、相応しくない格好以外なら
大丈夫でしょ。シャカシャカジャージや半パンとか以外なら。
594重要無名文化財:2007/02/09(金) 14:06:28
843 :内キ ◆uq9G5vevuQ :2006/12/14(木) 11:57:58
もういいよオマエら!俺は伝芸板にくるのやめる。
「逃げた」ってレスしろよ!呼ばれても来ないから(笑)
バカ相手するの疲れた。んじゃ、サラバだ!立川流万歳!
595重要無名文化財:2007/02/09(金) 18:04:34
歌舞伎で、名代以下の役者さんのことを「三階さん」と言うのは、どうしてですか?
語源を教えてください。
596重要無名文化財:2007/02/09(金) 18:36:33
>>595
おもしろ歌舞伎講座
ttp://www.nnn.co.jp/dainichi/rensai/kabuki/kabuki040905.html
名代→名題
597595:2007/02/09(金) 19:45:18
>>596
参考になりました。ありがとう
598重要無名文化財:2007/02/09(金) 22:18:35
豚が開き直ったよw
そもそもこことか、イタイ客スレとかで延々自演してそうw
599重要無名文化財:2007/02/09(金) 23:49:11
>>593
ええっと、立川談志師匠の会です。
名古屋の新商業施設のお披露目公演です。
どう考えても最前列に座りそうなのです。

万が一私のせいで談志師匠が帰りでもしたらとビクビクものなのです。
600重要無名文化財:2007/02/10(土) 00:10:20
そんなにひどい顔なのか?
601重要無名文化財:2007/02/10(土) 00:18:58
各定席の番組表が見れる携帯サイトってありますか?Yahoo!携帯で探してみたけど末広亭の携帯サイトしか見つからなかったもので…。
602重要無名文化財:2007/02/10(土) 22:58:48
質問です!
番頭さんには、女性が多いと何処かで見たのですが
付き人さんも女性が多いのでしょうか?
番頭さん=付き人さんですか?
603重要無名文化財:2007/02/11(日) 00:29:12
歌舞伎座公演中の、仮名手本忠臣蔵の塩治判官切腹後のお焼香シーンで、
顔世御前も由良之助も、お香を二回つまむ普通のやりかたをしていました。
切腹した武士へのお焼香については、二回目につまんだお香は
パッと投げ捨てるようにするのが武家の作法なのに、おかしくないですか?

604重要無名文化財:2007/02/11(日) 00:35:00
別に?
605重要無名文化財:2007/02/11(日) 00:36:09
ここは初心者スレ
606重要無名文化財:2007/02/11(日) 00:37:50
初心者スレで自分の知識をひけらかす方がおかしくないですか?
607重要無名文化財:2007/02/11(日) 00:42:43
>>603
ようするにあなたは
「おかしくないですか?」
が言いたいんじゃなくて
「おかしい」
といいたいのですね。

だったら質問スレじゃなくて
しかるべきスレで言ったらどうですか?
608重要無名文化財:2007/02/11(日) 09:59:24
>>601
落語協会のモバイルサイトがありますよ。
鈴本と浅草のが見られるようです。
609重要無名文化財:2007/02/11(日) 10:17:32
>>608
ありがとうございます。
検索してみます。
610重要無名文化財:2007/02/11(日) 14:43:18
>>603
あなたと同じことを、かなり昔、泉岳寺のお坊さんが、顔世御前役の役者に言っています。
611重要無名文化財:2007/02/11(日) 20:01:12
603ですが、冠婚葬祭の基礎常識に基づいて生じた疑問を質問することが、
伝統芸能鑑賞者にとっては、知識のひけらかしになることで、
初心者の質問としてはふさわしくない、とは、まったく知りませんでした。
ご返答くださった方々、本当にありがとうございます。

歌舞伎って、時代設定は平安時代末期や室町時代でも、
芝居の中の衣装や時代精神は江戸時代のものだとか、
鎌倉時代の実在の人物と江戸時代の架空の人物が一緒に登場するとか、
論理的につきつめていくとおかしいことが満載で、それでも楽しめる
というのが多いので、忠臣蔵のお焼香シーンも何か意味があるのかな?
と考えた次第です。
こういう物の考え方も初心者としては、ふさわしくないのなら、
どうかスルーしてください。
612重要無名文化財:2007/02/11(日) 21:07:46
>>611
おまえがスルーしろよ
613重要無名文化財:2007/02/11(日) 21:27:30
このスレの回答者に、武家の焼香の作法まで知っている人がいなかっただけだろ。
伝芸初心者でも他の方面のことには詳しい人もいるから、侮れないよな。
614重要無名文化財:2007/02/11(日) 21:55:50
他の方面のことについて詳しいのはかまわない。
そうことはいくらでもある。

だがしかし、こいつが言ってるのは
武家の焼香が冠婚葬祭の基礎“常識”だってことだ。

武家の作法が日本人として常識かあ?
ほかの日本人に聞いてみろよ。
こういう武家の作法は日本人として常識ですかって。

これはてめえの知識のひけらかし以外の何者でもないだろうが。
615重要無名文化財:2007/02/11(日) 22:07:32
歌舞伎という演劇はリアリズムなんてくそ食らえというのがその基本スタンスですから
おかしいだの間違っているだのいうのは野暮ってもんです。
歌舞伎は歴史ドキュメンタリーではありませんから、おかしいとこは山ほどあります。
いちいちあげつらっていては歌舞伎など鑑賞できません。
616重要無名文化財:2007/02/11(日) 22:20:57
道真の時代に寺子屋があるのはおかしくないですか?
白拍子の静御前がお姫様の格好をしているのはおかしくないですか?
義経が志村けんのバカ殿みたいな格好をしているのはおかしくないですか?




…言い出したらキリがないがな。
617重要無名文化財:2007/02/11(日) 22:33:45
>>610
関容子のエッセイに書いてあったね。
芝翫が顔世役を始めたばかりの頃、
泉岳寺の坊さんが楽屋までやってきて、
あのお焼香はいけない、武家の作法はこうですよ、
と、言われたって。
618重要無名文化財:2007/02/11(日) 22:58:18
ああ、そうか。つまり603はその聞きかじりを披露したかったってわけね。
大笑い。
619重要無名文化財:2007/02/11(日) 23:12:38
その聞きかじりすら、「こんなこと知ってる日本人がどれだけいるんだ?
てめえの知識のひけらかし以外の何者でもないだろうが」と
キレたヤツがいたから、603のねらいは大当たりだったんじゃないか?
聞きかじり程度の知識すらないくせに、「てめえの知識のひけらかし」を
したいのがこのスレの回答者だということを、暴露してしまったのだから。
620重要無名文化財:2007/02/11(日) 23:15:10
本人乙
621重要無名文化財:2007/02/11(日) 23:46:35
知識のひけらかしやら、このスレの回答者の程度を暴露する狙いやら、
このスレには、被害妄想なことばかり考えている人がいるのですね。
しかも、「おまえ、しろ」だの「こいつ」だの「てめえ」だの、
物言いまでが、非常に下劣ですね。
超基本的な質問にはぐぐれと答えるし、何を質問して欲しいのやら。。。
622重要無名文化財:2007/02/11(日) 23:47:51
本人乙
623重要無名文化財:2007/02/12(月) 03:35:02
たまたま、そんなのしか居ない時に書き込んじまっただけだろ。
624重要無名文化財:2007/02/12(月) 04:06:23
答えられることをみつくろって質問する。
これが大人のマナー
質問は計画的に
625重要無名文化財:2007/02/12(月) 18:48:08
後援会はあるけど、ほぼ毎回劇場に受付が出ません。
番頭さん(?)もほとんど受付にはいらっしゃいません。

こう言う役者さんへの楽屋への差入れはどう渡すのがスマートでしょうか?
番頭さんは非常に事務的な方で、ちょっと聞き辛いので教えて下さいm(__)m
626重要無名文化財:2007/02/12(月) 18:51:14
どうして能楽は、○○さんについて教えて。ときくと、オタうざい。などと言われるのですか?
どうして、うざい事なのでしょうか?
627重要無名文化財:2007/02/12(月) 18:54:51
>>626
すぐそういう風に言うから
628重要無名文化財:2007/02/12(月) 18:57:14
>>626
それくらい自分で調べられるだろ
629重要無名文化財:2007/02/12(月) 19:02:33
能楽に興味ある人いないんで。
なので、この方はどういう方なのか知りたいなぁとおもいきくとオタうざいでおわる。
630重要無名文化財:2007/02/12(月) 19:04:01
能楽に興味があるの?能楽師に興味があるの?
能楽ヲタは能楽師ファンを嫌う傾向にあるよ。
631重要無名文化財:2007/02/12(月) 19:05:44
>>626閉鎖的と言われる所だな
632重要無名文化財:2007/02/12(月) 19:09:00
>>630そうなんですか?
特定の能楽師の方を応援するサイトってありますよね?
そういう方は嫌われるんでしょうか?
633重要無名文化財:2007/02/12(月) 19:23:27
迷惑かけてなければ能楽師ファンでも構わないと思うけど。
例えば、自分の好きな能楽師の出番が終わったら席を立つとかW
634重要無名文化財:2007/02/12(月) 19:24:25
>>632
まず>>627-631をちゃんと読みなさい。
お見受けするにまだお若い方のようですね。
能楽は貴方のような精神年齢の若い方が立ち入るのは難しい世界です。
特定の能楽師を応援するサイトの管理人もきちんと大人の所作をわきまえた人です。
635重要無名文化財:2007/02/12(月) 19:26:30
能楽もシテ方、ワキ方、狂言方、囃子方によって違うからね
狂言方のファンはシテ、ワキからは嫌われる
636重要無名文化財:2007/02/12(月) 19:27:32
ていうか特定の能楽師に関することなら該当スレで聞けば良いんじゃないの?
637重要無名文化財:2007/02/12(月) 19:31:28
>>634どういう意味でしょうか?
638重要無名文化財:2007/02/12(月) 19:35:45
>>634若い方にも能楽を知っていただかないと。
普及の活動が無駄になる。
639重要無名文化財:2007/02/12(月) 19:39:38
サイトも色々…ありますわな。
ある所では、○○さんとお話したの〜。ファンだからもっとお話したかった!
とかありますしね。
640重要無名文化財:2007/02/12(月) 19:46:38
能楽は難しいと思われがちですがそんな事はないのです。

ってどっかの能楽師さんのホムペにあったな。
641重要無名文化財:2007/02/12(月) 19:53:37
>>634>>640一体、どっちW
642重要無名文化財:2007/02/12(月) 20:10:17
>>638能楽師さん?
643重要無名文化財:2007/02/12(月) 20:30:24
>>637
ファンにも階級があるってことじゃないの?
644重要無名文化財:2007/02/12(月) 20:37:00
何の階級?アホクサ。
645重要無名文化財:2007/02/12(月) 20:38:44
>>630が良い答え。
646重要無名文化財:2007/02/12(月) 20:38:48
能楽は時々行くけど特定の狂言師ファンがウザイ時が時々ある
特に関西地区
647重要無名文化財:2007/02/12(月) 20:40:51
伝芸全般に言えることだけど人のファンだとブームで終わることが多い
能楽にしても歌舞伎にしても芸そのものを好きにならないと続かないね
若い人に普及活動するのはいいけどやり方を間違えると失敗するよ
イズミモトヤやシゲヤマのようにね
648重要無名文化財:2007/02/12(月) 20:50:58
すみません、質問した者です。
私は途中で席を立ったりしません。
ただ、軽い感じでどんな方なのだろうと言う興味からきいてるだけなんです。
何も、その能楽師さんを追っかけまわそうとかではないんです。
本当にすみませんでした。
649重要無名文化財:2007/02/12(月) 20:56:41
芸もたいした事ないのに、シゲヤマは色んな事に顔出しすぎも原因じゃまいか
650重要無名文化財:2007/02/12(月) 21:05:47
初心者質問スレでの議論はお控えください
651重要無名文化財:2007/02/12(月) 21:05:59
>648
まず人となりを見るより芸を見たほうがいいよ
芸に生きる人はたいていろくな人じゃないから
652重要無名文化財:2007/02/12(月) 23:04:55
>>647
歌舞伎は役者の身体を見る演劇だともいいますよ。
653重要無名文化財:2007/02/12(月) 23:16:37
>>652
体も芸のひとつだろ
>>647の言ってるの役者の性格だとか趣味だとかプライベートのことだと思うが 
654重要無名文化財:2007/02/13(火) 02:25:57
>>651ロクな人じゃないのか……
655観世清和:2007/02/14(水) 18:42:20
どんな人間でも良かろう。
プライベートの事まで口出しするな。
656重要無名文化財:2007/02/14(水) 18:43:42
>>625の見事なスルーされっぷりにワロタ
657重要無名文化財:2007/02/15(木) 17:48:40
age
658重要無名文化財:2007/02/15(木) 18:30:06
626の質問に、
627から651まで、まだこの板に能関連に回答する人かなり居るんだね。
驚いた。
659重要無名文化財:2007/02/16(金) 05:27:10
1 :おさかなくわえた名無しさん :2007/02/15(木) 22:37:20 ID:gIZCPGDM
962 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/01/12(金) 06:52:38 ID:0wf1ypQR
最近近くに越してきた一家の夫が、どうやらコンクリ殺人の犯人らしい。
すでに町内はパニック状態で、
署名を集めて出て行かせようとしたり、その一家には何も売らなかったりとかなりの差別っぷり。
私はひょんな事からコンクリの奥さんと話すようになったんだけど、
引っ越しても引っ越してもストーカーのように追いかけ続ける人が何人もいて、移り住んだ地域の人達にソース付きでバラしてしまうらしい。
そしてそれは妻が子供を連れて別居しても続いてしまうので、離婚もできないらしい。

23 :おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 11:33:58 ID:1ooRv/+3
前スレ962だけど、
全部本当だよ。日本も捨てたものじゃないね。
昨日、家にコンクリの奥さんから電話かかってきて、
「私たちの事、掲示板に書いたでしょう!」って言われた。
生活板住人だったみたい。
「どうなるかわかってるでしょうね!」って言われちゃったから、もうすぐコンクリにされちゃうかも。

63 :おさかなくわえた名無しさん:2007/01/13(土) 18:35:59 ID:1ooRv/+3
>>57
石川県。田舎を転々としてるみたい
リストの名字と一致しないから、たぶん婿養子なんだろう。
中学生の娘がいるからたぶん最後の人。仕事はしてないっぽい。
あと>>53、引っ越してきて直ぐの時にストーカーにそれやられてた。
ついでに市のサイトのBBSにも書かれてたよ。

5 :おさかなくわえた名無しさん :2007/02/15(木) 22:39:15 ID:gIZCPGDM
この事件を知らない方はここにあります。多分冗談だろ?と思いますが事実です。
これがあの震撼させた事件です
http://tokyo.cool.ne.jp/maromi/pic/jyoshikouseiconcretehannninnpic.htm
http://www5e.biglobe.ne.jp/~rolling/concrete.htm
http://2ch-library.com/news/concrete/
660重要無名文化財:2007/02/16(金) 10:00:14
封印切のDVD観てたら、引っ込みで藤十郎(当時雁治郎)に「人間国宝!」って
大向こうの声がかかって、ウケたのか引いたのか、会場が一瞬ややザワついた雰囲気
になってるのがわかるんですけど、この大向こうはOKなのかNGなのか、どちらですか?

661重要無名文化財:2007/02/16(金) 10:04:40
屋号や代数以外の、目立ちたがりの掛け声はチャリ掛けといって嫌われます。
662重要無名文化財:2007/02/16(金) 11:57:17
やはりNGってことですね
663重要無名文化財:2007/02/16(金) 22:40:23
前日に発表になったばっかりなら、ご祝儀でかけることは結構ある。
でもその日だけだけどね。
田之助にも発表の翌日かかってたよ。
664重要無名文化財:2007/02/16(金) 22:52:58
収録日のデータが銘記されてないのでわからないけど、DVDの発売は、
2004年の9月だから、おおよそそれより以前1年内程度の収録だろうな。
雁治郎はんが人間国宝になったのっていつだっけ?
665重要無名文化財:2007/02/16(金) 23:03:18
>>664
鴈治郎が人間国宝になったのは、1994(平成6)年のことです。
666重要無名文化財:2007/02/16(金) 23:08:14
NHKのだとけっこう前のをDVD化して販売しとるぞ。
そのDVDに収録日の記述あると思うけど。
667重要無名文化財:2007/02/16(金) 23:23:49
平成11年4月って、書いてあるよ。
668重要無名文化財:2007/02/17(土) 00:18:27
それなら大顰蹙のチャリがけだな。
669重要無名文化財:2007/02/17(土) 00:30:15
>もうすぐコンクリにされちゃうかも
バロスwwwww
ジェイソンやフレディーの一家が引っ越してきたみたいだな
670重要無名文化財:2007/02/17(土) 00:46:17
チャリ掛けはわるいことばかりじゃないよ。
タイミングと芝居の内容と、いろんなものがぴったり合ったときは
実にすばらしいものになることも。
ただめったにないけどね。
671重要無名文化財:2007/02/17(土) 01:42:31
ほんとだ。平成11年4月収録って思いっきり書いてあったw
スマソ
672重要無名文化財:2007/02/17(土) 07:48:38
3月歌舞伎座のチケットを取ったら三階の東袖の一列目でした。
いつも三階席は正面側でしか見た事ないんですが、見え方は如何でしょうか?
673重要無名文化財:2007/02/17(土) 13:11:31
>>672
1桁台だと上手側が見づらいでしょう。
(また、下手を向いている役者の顔が見えない)
でも、花道も見えるし、役者は遠いいですけど
客の頭でさえぎられる事もないし、
全体を見るには、まぁ良い席でしょう。
674重要無名文化財:2007/02/17(土) 13:27:21
竹本は一切見えないから、竹本ヲタ(自分w)には
お勧めできないが、一般的に言えば「通」な席ですね。
675672:2007/02/17(土) 14:14:14
>>673-674
早速のご回答ありがとうございました。
10番台なので上手側もそこそこ見えるでしょうか。
「通」の席なんですね。
ちょっとワクワクしてきました。観劇日が楽しみです。
676重要無名文化財:2007/02/18(日) 19:26:53
講談のことで質問してもいいですか?
講談の世界では「師匠」と呼ばずに「先生」と呼ぶってのを読んだことが あるんだけど、
「師匠」って呼ぶのは間違いあるいは失礼にあたってしまうの?
以前、某大物講談師が大きな賞を受賞したときの祝賀会を手伝ったことがあるんだけど、
後援会長や来賓が祝辞の中で「○○師匠」と呼んでて、本人も何も言わなかったので、
どっちでもいいのかな、と疑問に思ったんだが…。
677重要無名文化財:2007/02/18(日) 19:51:22
仙台で落語を聞きたいのですが、東京みたいに定席?上席?がないようなので
好きなときに聞けるわけではないようなのですが、もし定期的に開かれる公演
があれば教えてください。
678重要無名文化財:2007/02/18(日) 23:56:03
>>667
こういう会があるみたいだよ。

東方落語・話寄席は一種の落語協会のようなもの。

ttp://www.bb.soma.or.jp/~kanchan/index.html
679重要無名文化財:2007/02/19(月) 01:33:52
今日歌舞伎座で忠臣蔵を見てきました。
六段目で与市兵衛をやった人の名前がパンフレットに
書かれていないのは何故ですか?
またあの方は何と言う方だったのでしょう。
1階後方に座っていて彼の台詞がよく聞こえなかったですが
調子悪かったのかな。
680重要無名文化財:2007/02/19(月) 12:34:21
>>679
与市兵衛役・・・山崎権一さんです。
いつも特徴のある声と行儀の良さを感じる役者さんです。
しかしながら、昭和4年生まれ、声量は少なくなっていますね。
681重要無名文化財:2007/02/19(月) 15:20:45
声量云々もそうだが、もともと口跡のいい役者じゃないよ>権一。
いい味は持ってるけどね。
682重要無名文化財:2007/02/19(月) 18:36:17
>>678
ありがとうございます。仙台でも落語聞けるんですね。よかったです。
ほんとは東京の大学に進んで午後の講義がない日なんか相撲見たり
上野で落語聴いたり下北沢行って演劇見たりと粋な生活したかったんですが、かなわず・・・
しかし田舎でも探せば文化や芸術もありますよね。
683重要無名文化財:2007/02/19(月) 23:40:33
権一っつぁん、確かにオレもかぶりつきで観てたのに、ほとんど何言ってるか
聞こえなかったくらいだから、三階の後ろなんかとても聞こえなかっただろな
684重要無名文化財:2007/02/19(月) 23:53:53
助六がくわんぺら門平衛にうどんをぶっかける所で、福山のかつぎに
精進か生臭か尋ねる場面がありますが、何か意味のあるセリフでしょうか?
うどんに生臭も精進もないだろう、と思いますし、精進料理でも「だし」に
生臭使ってたら「生臭」になるってわけでもないだろうと思うのですが。
すみません、小セエ質問ですが。
685重要無名文化財:2007/02/20(火) 00:02:16
>>684
「精進」昆布出汁 「生臭」鰹出汁
686重要無名文化財:2007/02/20(火) 00:09:07
現代でもビーガン(完全ベジタリアン)の人は、かつおだし汁も避けるし、
にんにく、ねぎ類も避ける人もいる。
687重要無名文化財:2007/02/20(火) 00:10:01
>>684
ツユのダシを椎茸や昆布で取った「精進もの」か、
鰹節などを使った「生臭もの」かという意味。
688684:2007/02/20(火) 00:11:35
すみません。やっぱだしのことですか。
ありがとございました。
689重要無名文化財:2007/02/20(火) 00:17:50
助六の敵役「髭の意休」はこの花川戸の側にいた
被差別民の総元締め弾左衛門の事。
もともと歌舞伎役者は被差別民の扱いだったから
総元締め弾左衛門の支配にあった。
18世紀の市川団十郎があるきっかけで支配から
外れることになったのでその事をこの歌舞伎で表した。
当時の被差別民と言えばいわゆる「生臭」な業種を
一手に引き受けて生活していたわけだから
団十郎演ずるところの「助六」が「精進」に
こだわることで立場をはっきりさせる意図があった。
690重要無名文化財:2007/02/20(火) 00:57:36
なるほど、全く意味のないセリフでもないわけですね。唐突に精進か生臭かって
尋ねることに、何か意味があるのかモヤモヤしてたので、すっきりしました。
弾左衛門ってのは何かで読んだ覚え(勝扇子事件?)があったけど、意休の事
だったとは知らなかった。
691重要無名文化財:2007/02/20(火) 01:30:06
>>689

しかしそうだとしたら、「生臭」のうどんを意休の手下の門平衛の頭に
ぶっかける、ってのは相当辛らつな表現だと言うことになりますなあ。
692重要無名文化財:2007/02/20(火) 01:48:29
歌舞伎って、しゃれや無意味、あるいは意味不明なせりふや演出もあるから、
深い意味や理由があるのかそうでないのか、現代人としては判断に迷うね。
693重要無名文化財:2007/02/20(火) 21:03:34
助六ついでに、曽我兄弟の「曽我」と、蘇我氏の「蘇我」の関連については、
何か説があるでしょうか?
694重要無名文化財:2007/02/21(水) 00:04:44
>>691
うどんをぶっかける前に、助六がわざと「精進物ではないが」と
断るほうが、はるかに辛辣なんですよ。
被差別部落民は、精進か生臭かなんて気に病む階層でないのに、
わざとあてこすってるんだから。

>>693
曽我十郎・五郎兄弟の仇討物語は建久四年(西暦1193年)の事件です。
蘇我氏とは字も違うし、全然関係ありません。
曽我兄弟の仇討物語は、歌舞伎の定番なので、まずはぐぐってみてください。
695重要無名文化財:2007/02/21(水) 00:08:59
曽我兄弟の仇討、と、蘇我入鹿では、時代が違うからなぁ。
696重要無名文化財:2007/02/21(水) 00:13:44
時代が違ったって子孫かもしんないじゃないか。
697重要無名文化財:2007/02/21(水) 00:18:14
時代が違うのは承知です。
たた、字は違えども同じ発音の「そが」、ひょっとして蘇我氏の末裔とか何か
関連でもあるのかな?と思ったまでです。最近何かと蘇我氏の見直しも
話題になってますし。お騒がせスマソ

698重要無名文化財:2007/02/21(水) 01:30:40
曽我兄弟はもともと伊東氏。
育った地の名をとって曽我を名乗ったので、蘇我の末裔という事はないと思う。
699重要無名文化財:2007/02/21(水) 11:13:22
得心いたしました。ありがとうございました。
700679:2007/02/22(木) 02:25:08
山崎権一さんの件、ありがとうございました。
701宜しくお願い致します。:2007/02/22(木) 19:29:05
お囃子の小鼓方、福井四郎兵衛様をとある公演で拝見し、すっかり魅せられました。然し悲しいかな本拠地が名古屋・大須であること以外、お名前の読み方すら判りません。どなたかのご教示を賜りたくお邪魔しました。
702重要無名文化財:2007/02/23(金) 23:45:03
あげ
703重要無名文化財:2007/02/24(土) 00:10:34
>701
啓ジローラモか。ググレ
http://www.nagoyanaka-rc.org/meibo.html
704重要無名文化財:2007/02/24(土) 09:06:52
>>703タソ有難うございます!啓次郎様が四郎兵衛様を襲名されたばかりなんですね。ただググッても「かな名」がどうしても判りません。orz、。
705重要無名文化財:2007/02/24(土) 11:09:25
(*)=3
706重要無名文化財:2007/02/24(土) 12:57:44
団七九郎兵衛、一寸徳兵衛、与市兵衛、忠兵衛、治兵衛・・・・・
704さんは、どう読んでるんだろう
707重要無名文化財:2007/02/24(土) 14:12:39
しろべえともしろびょうえとも読めるわな。
708重要無名文化財:2007/02/24(土) 15:40:54
>>689
「生臭」な業種には、三味線の皮の調達も有ったはず。
今でも警察が犬猫の誘拐をあまり厳しく取り締まらないのは
部落問題に触れるのが嫌だからという話を聞いたことが。
(古い世界に住んでいる人か、
特に興味を持って調べた人しかこの事は知らないが)

主義主張を抜きにしても三味線が無ければ困る業種の人が
差別に加担しているとしたら、助六って嫌な話だな

助六は粋で晴れやかな話だと思ってたのでちょっとショック

by三味線に生き物の皮が必要だから動物愛護とか言う人むかつく
という主張を必死にされて、後日歌舞伎座の三味線の音色が猫と飼い主の
悲鳴に聞こえて吐き気をもよおした事が有る人
709重要無名文化財:2007/02/24(土) 16:09:42
>>708は靴は布製、または草履か下駄、鞄も布製で肉食しないのね。
710重要無名文化財:2007/02/24(土) 16:12:31
>後日歌舞伎座の三味線の音色が猫と飼い主の
>悲鳴に聞こえて吐き気をもよおした事が有る人

踏んだ蟻の悲鳴が聞こえるようになる前に、心療内科へ逝きなさい
711重要無名文化財:2007/02/24(土) 20:13:29
>>709
バランスの良い食生活は絶対必要でしょ

ちょっとした音の違いの為に学生さんが趣味で使っている三味線が
猫である必要があるかどうかしらないが、本当に音が違うと言い張っていた
それで一時期意識しちゃったのね。今は平気になったけど。
ホールの場合犬の方が良いという意見もあるらしいが
うちのは合成皮ですと言ってもらった方がうれしい。

飼い猫でないと、皮に傷がついているとかで
大阪で飼い猫や飼い犬がたてつづけに誘拐されるという事件があった。
証拠は無いが、業者がやっているという噂がある。
(元部落民で仕事無いとか。部落民ってなんじゃ?と思って
今時の東京の都会人の私はググって知った)

生きる為に必要な肉食の為に飼っている牛や豚と一緒にするな

うちの親なんかも、子供の頃かわいがってた近所の野良猫が
目の前で誘拐されたとかで、結構ショックを受けたらしい。

それに、話の本筋は、助六は猫皮三味線が欲しいくせに
製造者を差別した話だったのかと、ショックを受けたということだよ
今まで気持ちよく見てたから
712重要無名文化財:2007/02/24(土) 20:21:13
>>709

もう一つ。靴もかばんもかならず合成皮です。
それから、おしゃれの為の毛皮も一切所有していない。
NO FURだ。あんた何時代の人?皮が駄目なら布しかない
と思ってるのが不思議だ
713重要無名文化財:2007/02/24(土) 20:24:43
>>711
羊達の沈黙みたいだね。
横から失礼するけど、お前さんの意見は似非動物愛護者のように聞こえてしまう。
食用動物とは違う、なんてベジタリアンの動物愛護者が気を悪くしそうだ。
この手の話は非常にデリケートだから反論は勢いだけでしない方がいいよ。
714重要無名文化財:2007/02/24(土) 20:27:25
>生きる為に必要な肉食の為に飼っている牛や豚と一緒にするな
肉食が生きるための本当に必要かな?
715重要無名文化財:2007/02/24(土) 20:27:52
ついでに部落ネタも荒れやすいから文章表現は気をつけてらいいよ。
716重要無名文化財:2007/02/24(土) 20:54:04
部落のことも皮のことも、
自分にとって身近じゃなかったからこんな簡単に言えるんだろうなぁ。
少なくとも伝芸板で出していい程度の話題ではないと思う。
717重要無名文化財:2007/02/24(土) 21:19:26

しっ
目を。合わせちゃ あ いけません。
718重要無名文化財:2007/02/24(土) 21:32:27
そんなこと言い出したら、内容的にも道具的にも
歌舞伎も伝統芸能も見れんがな。
こんな融通利かない人、劇場に行かんほうがいいねw
嫌なら見なきゃいい。
719重要無名文化財:2007/02/24(土) 21:43:57
>>718
人権板や東アジアnews+あたりからののお客さんかと思われ。
720重要無名文化財:2007/02/24(土) 22:13:19
持ち物は合皮だから!と胸を張ったあげくに牛肉豚肉平気で食べてるんだろうから、
お里が知れるわな

721重要無名文化財:2007/02/24(土) 22:36:35
別に食用以外の動物は出来れば守りたいって気持ちはわからんでもない。
(同意はしないが論理を「理解すること」は出来るって意味)
ただ芝居においてそれを言及するのは野暮ってもんですよ。

あと、軽々しく「部落だから仕方ない」とか書けちゃう辺り
どこか遠い他所の国のお話だとでも思ってるのかね。
722重要無名文化財:2007/02/24(土) 23:09:38
映画や小説や芝居において、道徳問題がらみで突っ込みを
いれるのは、頭が悪い人はやってはいかん。
723重要無名文化財:2007/02/24(土) 23:14:32
>>722
頭悪いからやるんだろ
頭のいい人はスルーしてるよ 
724重要無名文化財:2007/02/24(土) 23:26:57
だから、よほど頭がよくないと有効かつ有意義な突っ込みは
できんということだ。
頭のそこそこいい人はそれがわかっているから、
そういう無意味な泥沼議論に陥りやすい、危険で微妙な問題を扱わない。
725重要無名文化財:2007/02/24(土) 23:36:51
いい加減すれ違いな話題ひっぱんなよ。
726重要無名文化財:2007/02/25(日) 09:47:07
>部落民ってなんじゃ?と思って
>今時の東京の都会人の私はググって知った

ゆとりは満足な同和教育も受けてないのか…
727重要無名文化財:2007/02/25(日) 09:52:49
昔どこかで聞いた落語のくだりで、隠居か何かが未来は何が起こるかわからないという内容の説教をしていて、

「小野小町はなんたらかんたらと詠った。それを評して一休和尚が言った。『ああ小野小町は
昔の人だけあって気が長い。本当は一寸先のことだってわからないのだ」

と言う部分があったように思うのですが、これの正確な内容が知りたいのです。
ご存知の方はお教えください。
728重要無名文化財:2007/02/25(日) 10:52:21
スレ違いの主観的で感傷的で偽善的なこと書いてる暇があったら、
クラスター爆弾の製造と保有に反対の反米デモでもでもやれや、基地害婆
729重要無名文化財:2007/02/25(日) 12:13:11
>反米デモでもでも

もちつけwww
730重要無名文化財:2007/02/25(日) 14:35:41
ほんとゆとり教育は問題だな。
こういうあほな客がいると、狐忠信も静御前も困るんだよね。
731重要無名文化財:2007/02/25(日) 16:09:19
>>708
三味線の音色がネコの悲鳴に聞こえるなら、
絹ずくめの舞台衣装からは蚕の悲鳴が聞こえませんか?
それから、雪や花びら(全部紙製)が降るシーンでは
森林の木々の悲鳴が聞こえることはありませんか?
獅子の鬘からは、毛を取られたシャグマの悲鳴も聞こえますのね?
個々の役者がかぶっている鬘からは、髪の毛を売った
中国奥地の女性たちの泣き声がうるさくてしょうがないでしょ?

文楽劇場はクジラの怨念が詰まっててコワイでしょ?
文楽人形のパーツは捕獲禁止のクジラのヒゲで、
今のストックがなくなったら、
マジで文楽人形を作れなくなるから、アナタの希望通りですね。
732重要無名文化財:2007/02/25(日) 18:25:54
以前ひたすら弱い力士がちゃんこ係になって云々みたいな噺をラジオで聴いて、
わりと有名な噺っぽいけど忘れてしまった。
誰か何て題かわかりますか?
733重要無名文化財:2007/02/25(日) 19:45:03
そもそも関東では関西ほど部落教育を受けないですよ
734重要無名文化財:2007/02/25(日) 20:11:30
ゆとり世代でも関西では一応部落教育受けてます。
というか教育を受けてようが受けてまいが、
常識的に考えてタブーの話題であることはわかるはず。
735重要無名文化財:2007/02/25(日) 21:04:50
関東関西だゆとり教育だのなんて関係なく、
昔の非人と、今の利権乞食で圧力団体状態の同和をごっちゃにして考えている時点で
そーとーなバカですから。
736重要無名文化財:2007/02/25(日) 21:23:29
>>733 >>734 >>735

そーとなバカ だから、スレ違いだといつまでたっても気づかない。
737重要無名文化財:2007/02/25(日) 21:41:50
738重要無名文化財:2007/02/25(日) 22:05:39
わざとsageない時点でそーとーな(ry >>736
739重要無名文化財:2007/02/25(日) 22:24:43
ケンカしてないで質問に答えてクダサイ
740重要無名文化財:2007/02/25(日) 23:04:12
>>736
二匹かw。まずまずの吊果だね。オメ。
741重要無名文化財:2007/02/25(日) 23:19:57
落語ファンはいないのか?
質問が来てるから誰か答えてやってくれ
742重要無名文化財:2007/02/26(月) 01:41:39
>>727
天王寺詣 かな?

「けど、小野小町が言ぅてまんがな『人間は風前の灯火 風の前の火ぃ 明日をも知れぬ身の終わりかな』
「一休禅師がどう言ぃなはった『今をも知れぬ身の終わりかな』
御開山(ごかいっさん)が何とおっしゃった
「明日あると思う心があだ桜、夜わに嵐の吹かぬものかわ……、ただ南無阿弥陀仏』]

743重要無名文化財:2007/02/26(月) 06:40:24
>>742
確認しました。ありがとうございます。
744重要無名文化財:2007/02/26(月) 21:05:58
とにかく、私は、助六の事実を知ってショックを受けた
という事が言いたかったのに右翼だか
差別意識のかたまり野郎がさわぐんじゃねぇよ。

立場を明確にする為にby・・・以下を書いた。

言及していない事を勝手に創造して書かないこと。
例)私はゆとり教育を受けていない、生き物の捕獲についても言及していない。
同和問題は関西の寺では特に大々的に反対の看板出てる。

でも、本当に伝統と切り離された人は最初から全く指導されていないか、
微妙に「差別する人間」への差別を植え付けられている。

とにかく、私は、あの爽やかな助六の事実を知ってショックを受けた
という事が言いたかったのに右翼だか
差別意識のかたまり野郎がさわぐんじゃねぇよ
お里が知れるよ。
745重要無名文化財:2007/02/26(月) 21:13:13
追伸:助六さま
三味線は江戸情緒を醸し出しますが
本当に精進だなんだ言って馬鹿にするなら、
合皮を使用してください。
既に舞台全体が精進じゃありません。

ペットロス症候群にかかっているかもしれない人の事も
思いやってください。
746重要無名文化財:2007/02/26(月) 21:18:34
ク、クマー!!
747重要無名文化財:2007/02/26(月) 22:12:19
創造ねぇ

ここまで2ちゃんの書き込みにまともに反応するヤシは
誤字に気をつけること
748重要無名文化財:2007/02/26(月) 22:40:56
釣りかw?
ここは質問スレなんだから、質問に答えてもらったらさっさと去ればw
749重要無名文化財:2007/02/26(月) 22:44:37
近所のノラを餌付けしまくって
地域社会から白い目で見られているネコおばさんじゃね?
750重要無名文化財:2007/02/26(月) 23:12:43
少なくとも空気は嫁ないやつだな。
751重要無名文化財:2007/02/26(月) 23:21:50
別に質問てわけじゃないんだが、役者連中は確定申告ってどうしてるんだろう?
752重要無名文化財:2007/02/27(火) 01:14:08
してるでしょ。
事務所持ってるところは源泉徴収かもしれんがw
753重要無名文化財:2007/02/27(火) 01:28:36
>>751
役者は税金なんか払わねえと思ってやがるな。
754重要無名文化財:2007/02/27(火) 22:04:59
市村正親さんの公演のパンフで、松たか子が自分のデビューが
歌舞伎座での「文七元結」の娘さん役だった、緊張して
舞台袖で座って出を待っていると目の前をゴキブリが
這っていったのを見て固まってしまった・・・と書いていました。

歌舞伎座って女性が出てもよかったのですか?
あの舞台の上は女性禁制と思っていましたが。
755重要無名文化財:2007/02/27(火) 22:09:48
>>754
去年の12月のチラシ見てみそ。
つーか、相撲の土俵じゃあるまいし、
全く女性禁制ではございません。
俳優祭にはズラーっと並ぶし、
ちょっと前までは、歌舞伎以外の興行も
たくさん出していました。
756重要無名文化財:2007/02/27(火) 22:41:46
>>754
波乃久里子も、14歳のとき、文七元結のお久役で出ましたね。
昨年12月は、海老蔵の妹市川ぼたんが紅葉狩に出ました。
しかし、職業として恒常的に歌舞伎の舞台に立つ女性はいません。
757重要無名文化財:2007/02/27(火) 22:55:31
裏方さんには女性もたくさんいます。
必然的に舞台を行ったり来たりします。
758重要無名文化財:2007/02/27(火) 22:56:26
そうでしたか。
二年ほど前に読んで不思議だ不思議だと思いつつ
そのままにしていたのですっきりしました。ありがとうございました。
759重要無名文化財:2007/03/01(木) 03:04:42
伝統芸能初心者です。
歌舞伎座に行ってみたいと思って「ぴあ」などをチェックしたら
日曜日(休みは日曜だけなので)は全て売り切れのようでした。
2等席や3等席も売り切れみたいでした。
何かつてがないと日曜日に歌舞伎座で歌舞伎を見るのは無理なのでしょうか?
どうすればチケット購入が可能か教えていただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
760重要無名文化財:2007/03/01(木) 03:26:49
普通に買えるよ?
発売日すぐなら。
松竹のサイトからでも買えるし。
761重要無名文化財:2007/03/01(木) 03:27:44
>759
ぴあじゃないけど
チケットweb松竹から普通に買えるよ〜
歌舞伎座のホームページから行けるのでやってみて下さい。
762重要無名文化財:2007/03/01(木) 11:47:26
>>759
ほかの人と同じことだけど、
ぴあで売ってるのは歌舞伎座の席のごく一部。
歌舞伎座に関してはweb松竹がいちばんですよ。
763重要無名文化財:2007/03/01(木) 13:57:09
伝統芸能初心者です。
南座でお芝居を見てみようと思うのですが一等席・二等席・三等席というのは
単純に一階・二階・三階と考えればいいのでしょうか?

もしくは、一階全部+二階前方=1等席・2階中央後方+3階中央前方=二等席
二階・三階のサイド=三等席といった感じでしょうか?

チケット代が結構違うのでどれで買えばよいのか迷っています
764重要無名文化財:2007/03/01(木) 13:58:42
俳優祭は歌舞伎のイベントじゃなくて、
俳優協会の催しもの。
俳優協会には新派の役者さんも所属してるから
当然、女性も出るでしょ<255
765重要無名文化財:2007/03/01(木) 16:58:33
>>764
はー?255じゃなくて、755だけど。
754の
>歌舞伎座って女性が出てもよかったのですか?
に、対して答えている訳で、わざわざ教授願わなくても、百も承知。
766重要無名文化財:2007/03/01(木) 17:13:46
百も承知なら、わざわざ俳優祭を例にひかなくてもw
すげー根性の悪そうな・・・ry
767重要無名文化財:2007/03/01(木) 17:18:39
歌舞伎座っていっても、お浚いとか
貸小屋のときは別だろ(俳優祭も)
質問の意味は「歌舞伎座に」でなく
「歌舞伎に」ってことだろうが。
768重要無名文化財:2007/03/01(木) 18:26:01
>>766-767
つーか、>>758で「ありがとうございました」
と解決してることをほじくり出して、
何を遅レスしたいのか、意味わからん。
769重要無名文化財:2007/03/01(木) 18:49:53
>>763
まず、興行によって違うので劇場に問い合わせてみるのが一番です
一般的に南座の場合
一等・・・一階と二階
二等・・・三階の前の方
三等・・・三階の後ろの方
特別席・・二階最前列と桟敷
770重要無名文化財:2007/03/01(木) 22:24:28
759です。
>>760,761,762さん、
遅い時間だったのに、お返事どうもありがとうございました。
真夜中だったので、レスはしばらくないと思ってそのまま寝ちゃってました。
お教えいただいたとおり、web松竹、見てみます。
771763:2007/03/02(金) 11:23:18
769さん>
たいへん良くわかりましたありがとうございます。
769さんの説明頂いた内容を参考にしつつ主催にも問い合わせてみます。
特別席は二階の最前列というのがびっくりしました。でも、たしかに見やすそうですもんね。
桟敷席というのは1階の両側の席でしょうか?
こちらも主催に電話した時に確認してみます。本当にありがとうございました。
772重要無名文化財:2007/03/03(土) 13:15:29
一階席や桟敷席で、イヤホンガイドを使用しても大丈夫なのでしょうか?
くだらない質問ですみませんが何方か教えて頂けませんか?
773重要無名文化財:2007/03/03(土) 14:04:04
大丈夫です
まったく問題ありません
774重要無名文化財:2007/03/03(土) 18:09:34
番頭さんに楽屋見舞(差入れ)を渡して、出待ちでも何か渡すのってしつこいですよね?
775重要無名文化財:2007/03/03(土) 18:11:14
>>774
それは出町スレで聞いた方がよかろう
776重要無名文化財:2007/03/03(土) 18:12:06
>>772
3階席でイヤホンガイドの方が居心地悪いよ
777重要無名文化財:2007/03/03(土) 22:31:09
>>773>>776
有り難うございました。
今後の参考になりました。
778重要無名文化財:2007/03/04(日) 10:29:31
三階はリピーターや通の多い席と言われてるが
どんな席でもイヤフォンガイドは使って構わんよ
779重要無名文化財:2007/03/04(日) 11:48:47
最近は、三階が初心者(イタタのポリ着物やお団子ヘア)で埋め尽くされてるけどね。
780重要無名文化財:2007/03/04(日) 11:54:30
三階席だからポリ着物でもいいでない?
三階席に染訪問着に織帯なんかでいたらそれこそイタタだ
781重要無名文化財:2007/03/04(日) 12:04:47
1、2階は正絹が基本だけど、3階でちゃんと着れてればポリでも良いのでは?
席が通路側じゃないと大変だから着て行かないけどさ。
782重要無名文化財:2007/03/04(日) 12:20:55
>>781
一、二階席でも季節や演目によっては絣や綿、麻、ウールでもいいと思うけど
783781:2007/03/04(日) 12:27:30
>>782
そうですね…orz
書き終わってから、自分でも「絣や綿とかは…?」と思ってしまいましたw
言葉足らずですいません。
784重要無名文化財:2007/03/04(日) 14:40:50
歌舞伎の筋書きのバックナンバーを買える所はありますか?
五、六年前のものなんですが…。

ヤフオクとかで気長に探すしかないでしょうか?orz
785重要無名文化財:2007/03/04(日) 15:24:03
神保町で歌舞伎系の本がそろってておお!と
思ったことがあるんだけど店の名前を失念・・・

具具ってそれらしきところを見つけたら問い合わせて
みるとかはいかがでしょう。あいまいでごめんなさい
786重要無名文化財:2007/03/04(日) 16:07:53
>>784
歌舞伎座の近所(ナイルカレー隣)
奥村書店には、ほとんど揃っています。
787重要無名文化財:2007/03/04(日) 16:12:05
奥村書店、綜合目録
ttp://www2.odn.ne.jp/~aai41020/sub2.htm
788重要無名文化財:2007/03/04(日) 18:50:53
近所のブックオフに昔の筋書きが105円で出てる。
ただ、品揃えにはムラがあるが・・・
789重要無名文化財:2007/03/04(日) 19:02:10
歌舞伎の音楽、義太夫、清元、長唄、浄瑠璃、竹本?
これらの見分け方について教えてください。
譜面台みたいなのが違うのはわかるのですが、耳で聞いても違いってわかるものですか?
790重要無名文化財:2007/03/04(日) 20:37:15
耳で聞かなきゃ一生分からん
791重要無名文化財:2007/03/04(日) 20:38:58
そもそも、「義太夫清元長唄浄瑠璃竹本」なんて
言ってる時点でwwww
聞き分けられる前に、もう少し勉強してください。
792重要無名文化財:2007/03/04(日) 20:49:36
歌舞伎なんて勉強して見るもんじゃないだろ
793重要無名文化財:2007/03/04(日) 20:51:03
そんなこと言ってっと廃れるぞ
初心者スレなんだから初心者に優しくしてやれよw
794重要無名文化財:2007/03/04(日) 20:53:40
つっこみたい気持ちもわかるけど、ここ初心者スレだから、
>>791みたいなこと書くなら、
「義太夫清元長唄浄瑠璃竹本」なんて言ってる時点で
だめなのはどうしてなのか、を説明する必要があると思う。
>>791は説明すべきだね。
795重要無名文化財:2007/03/04(日) 20:54:16
自分も、清元と常磐津の違いがわかりにくい。
796重要無名文化財:2007/03/04(日) 20:56:13
>>791も説明できないんじゃないのか?w
797重要無名文化財:2007/03/04(日) 20:57:43
初心者でもなく上級者でもなく、中級者みたいのが一番知ったかぶるよな。
798重要無名文化財:2007/03/04(日) 21:17:33
初心者といっても、自分で調べればすぐわかるようなことを
ここで聞くのはどうかと思う。
自分も初心者だけど、清元常盤津長唄まではともかく
浄瑠璃は清元常盤津長唄あたりの総称だろうということとか、
竹本は歌舞伎義太夫の別称だということくらい、今調べてすぐわかった。
>>791は書き方が意地悪だけど、当たり前のことを言ってると思うよ。
799重要無名文化財:2007/03/04(日) 21:20:44
>>792
とか物凄く的外れだwwwwww
800重要無名文化財:2007/03/04(日) 21:22:50
>>798
>浄瑠璃は清元常盤津長唄あたりの総称だろうということとか

惜しい!w
801重要無名文化財:2007/03/04(日) 21:36:09
>>798
ここは質問した人に答えるスレ。

調べても正しい答えがすぐ出てくるとは限らないし、
現にあなたの答えもそう。
802重要無名文化財:2007/03/04(日) 21:54:43
>>801
>質問した人に答えるスレ。

質問にも最低限のレベルというかエチケットがあるだろう。
ちょっとは調べたことが分かる程度じゃないと、
答える気も失せるよ。
以前はこのスレでも調べて〜までは分かったのですが、
○○がどうしても分かりません、みたいない質問が多かったんだけど。
803重要無名文化財:2007/03/04(日) 22:00:50
>>802
また近所のババアみたいなことをw
そういうのに限ってイタイ客スレに書かれるようなことしてるんだよ。
804重要無名文化財:2007/03/04(日) 22:03:18
で、誰も>>789みたいな超オバカな初心者の質問に的確に答えられるヤツはいないのか?
805重要無名文化財:2007/03/04(日) 22:06:05
質問の仕方とか内容にイチャモンつけてるヤツ
とにかく>>1を読み直して来い!
806重要無名文化財:2007/03/04(日) 22:12:38
>>789
耳で聞いただけで違いが分かるようになるには、最低でも10年単位で
いろいろ聞かないとむずかしいと思います。
見台の違いはご存知のようですが、
あとは、三味線の棹の太さ、ねじの材質などで見分ける方法があります。
807重要無名文化財:2007/03/04(日) 22:13:44
>>806
おまえは偉いw
808重要無名文化財:2007/03/05(月) 02:10:39
ここは文楽のことを聞いてもよろしいのでしょうか・・?

先日国立劇場に文楽を見に行ったところ、浄瑠璃を語る方たちの
房のついた譜面台のようなものがお一人だけ朱色だったのですが
あれは黒に決まっている訳ではないのでしょうか。
また、それぞれの方ご自身のマイ譜面台なのでしょうか。
809重要無名文化財:2007/03/05(月) 16:25:06
文楽の義太夫の場合は基本的にマイ見台です。
ちなみに譜面台とはいいません。譜面じゃないですからw
歌舞伎の竹本の場合は、備品がほとんどです。
たまにマイ見台を使う太夫さんもいるようですが。
810重要無名文化財:2007/03/05(月) 21:21:34
>>789

ダイヤモンド社刊野上圭著「三日でわかる歌舞伎」を見なさい
811重要無名文化財:2007/03/05(月) 21:45:02
落語が突然聞きたくなったのですが、落語のCDやカセットを入手できるところを教えてください。
例えば、図書館とか、TSUTAYAとか・・・
812810:2007/03/05(月) 21:52:21
補足

見た目でわかるのは、奏者の人数と見台のかたち、衣装の色やかたちなど。
一般に竹本とか義太夫と言われるのは、浄瑠璃の語りと太棹の三味線の二人
が基本かな。浄瑠璃語りは野太くドラマチックな声質で、太棹というのは他の
三味線の音色よりも、文字通り太く低い撥弦に特徴があって、やはり劇的な演奏
方法に思える。見台には立派なふさが両脚についているのでわかりやすい。
清元は語りよりも、よりのびやかで流麗な節回しで、3-4人の唄とやはり3-4人の
中棹の三味線で、よく道行など音楽性が求められる時の出番が多いのでは?
自分が見た限りでは、緑の裃(に前だけ見える)の時が多く、裏声(ファルセット)
の高音が多用されるかに思えます。見台はふさのない普通の箱型が特徴。
長唄は、これに笛や太鼓などの一連の楽器がついて、言って見れば歌舞伎の世界
のフルオーケストラのようなものかと。こちらも、「娘道成寺」や「藤娘」のような
華やかな舞踊や「勧進帳」などの時に、舞台上の雛段で演奏されることが多いようです。
「常盤津」については、もうちょっと説明が必要なんで、実際にNHK教育の「芸能花
舞台」でも録画して、一度自分で聴きわけてみられる事を薦めます。
813重要無名文化財:2007/03/05(月) 21:59:30
長唄以外はみんな浄瑠璃だよ、念のため。
長唄は「唄う」浄瑠璃は「語る」
814375:2007/03/05(月) 22:02:39
>811
Amazon
815重要無名文化財:2007/03/05(月) 22:05:03
巨人族に聞きな
816重要無名文化財:2007/03/05(月) 22:05:45
>>814
申し訳ありません、安く手に入るところでお願いします・・・
817重要無名文化財:2007/03/05(月) 22:07:11
高貴な人に聞きな
818808:2007/03/06(火) 01:14:43
お答えありがとうございました。

文楽教室と公演に数回行っただけのひよこですが
朱色の見台ははじめて拝見しましたので軽く驚きました。
それぞれに家紋などが入っていて綺麗ですね。
語る前後に歌詞がかかれたものをそっと捧げもって
軽く礼をするところの床しさがいいなあ。
またいって見ます。


819重要無名文化財:2007/03/06(火) 12:42:42
三階さんってどんな立場の人ですか?
どうして三階さんって呼ばれてるの?
820重要無名文化財:2007/03/06(火) 12:44:16
しまった、質問だからage
821重要無名文化財:2007/03/06(火) 13:13:31
釣り?
822重要無名文化財:2007/03/06(火) 13:30:48
歌舞伎役者さんが、化粧を絹布にうつしているものがありますが、あれは一度には一枚きりしか出来ないものですか?またどんな時につくるのでしょう?
ほんとに初心者すぎですみません。
823重要無名文化財:2007/03/06(火) 13:42:11
>>822
玉たんの特集を見たんでつね。

隈取は綺麗に取れるのは一回に一枚くらいだと思います。
知り合いやファンの人とかに頼まれたときや今回みたいなときに取ります。
824重要無名文化財:2007/03/06(火) 13:54:51
顔にするのが隈取、布に写し取ったものは押隈。
たいてい一度に二三枚は取るよ。
825重要無名文化財:2007/03/06(火) 13:55:36
>819
楽屋が三階にあったから
826重要無名文化財:2007/03/06(火) 17:10:00
>>823.824さん
有り難うございました!
玉三郎さんの写真集スゴイですね…。
827重要無名文化財:2007/03/06(火) 19:30:01
歌舞伎座の三階ですか?
あそこにそんなスペースがあったんですね。
ありがとうございました。
828重要無名文化財:2007/03/06(火) 20:38:34
>827
江戸時代の芝居小屋の話。
楽屋の三階に大部屋があった。
829重要無名文化財:2007/03/06(火) 21:16:07
>>816
東京都の図書館でCDを置いているところなら、
メジャーな落語CDは大体あるし、館外貸出OKです。
「東京都図書館」でぐぐれば、
都内各地の区市立図書館の所蔵を調べられるページに飛びます。
私はこれで落語CDを一枚も買わずに聴いています。あなたが東京都民でないなら、他の方法は知りません。
830829:2007/03/06(火) 21:28:38
追加
常磐は、江東区の図書館が常磐津節全集を、
清元は、文京区の図書館が清元志太夫全集を、
長唄は、渋谷区の図書館が、七代目芳村伊十郎全集を
それぞれ所蔵しています。
東京都在住ないしは在勤であることを照明できれば、借りられます。
831重要無名文化財:2007/03/06(火) 21:48:53
>828さん
なるほど。
さすがにあそこには無いですよね…
もう一つ質問させていただきたいのですが、
大部屋と言うことは若くても御曹司は違うのですよね?
逆にベテランでも三階さんと言われるのですか?
何歳位、又はこれ位の役をやったら卒業等あるのですか?
832重要無名文化財:2007/03/06(火) 21:56:17
>831

一言で説明できるような内容ではないので、歌舞伎関係の入門書を読まれたらいかがかと。
833重要無名文化財:2007/03/06(火) 22:03:51
本に書かれているようなことだったのですね。
てっきり2特有の言葉だと思って質問させていただきましたが、お手数おかけしました。
ご丁寧な回答ありがとうございました。
834重要無名文化財:2007/03/07(水) 10:01:54
ところで義太夫の質問をした、当の789は、びびって逃げてしまったか、、、
かわいそに。
835重要無名文化財:2007/03/07(水) 11:38:44
>>829さん
ありがとうございます。東京ではないので残念なんですが、
落語CDを置いている図書館ってあるんですね。
今度市の図書館に行ってみたいと思います。ありがとうございます。
836重要無名文化財:2007/03/07(水) 17:48:24
DMMに落語のレンタルCDが多数あるので入会してみるといいかも
ttp://www.dmm.com/rental/monthly/=/media=cd/
志ん生、金馬、馬生、円生など
図書館が勤め先の近くにあるとかでなけりゃこっちのほうが楽
837重要無名文化財:2007/03/07(水) 20:46:40
歌舞伎のビデオやDVDって、レンタルには全然ないよね。
せいぜい、平成中村座のNY公演のものくらい。
図書館では置いてるところがあるけど、松竹の傑作選の一部だけ。
838重要無名文化財:2007/03/08(木) 00:51:54
歌舞伎初心者なんですが、
初心者に一番オススメの演目って何ですか?
839重要無名文化財:2007/03/08(木) 01:12:31
興味のある役者がいるのか、どういうものを見たいと思っているのか
(踊りとか世話物とか時代物とか)で違うから一概には答えられない。
840重要無名文化財:2007/03/08(木) 01:22:13
初心者はまず世話物とか時代物とかがわからないのでは?
歌舞伎座のHPから演目と出演者が見れるから、
知ってると思った演目なり出演者なりが多い月に行ってみてはどうかな?
841重要無名文化財:2007/03/08(木) 01:24:12
何でもいいから、今月やっているものを見に行けばよろし。
842重要無名文化財:2007/03/08(木) 01:29:08
ま、>>841が一番正解かな。
843重要無名文化財:2007/03/08(木) 01:42:48
そうなんだよね。オススメしても何年先にやるかわからないから。
844重要無名文化財:2007/03/09(金) 21:32:51
凄く下世話な質問だけど、歌舞伎俳優って避妊はするなって教えがあるの?
845重要無名文化財:2007/03/09(金) 22:53:07
万が一本妻に男の子ができなければ、隠し子が跡継ぎってことも
あり得るから、基本的には避妊はしない。
846重要無名文化財:2007/03/09(金) 23:16:21
以前助六でうどんの「だし」について尋ねたものですが、もうひとつ質問したいの
ですが、福山のかつぎが啖呵を切るセリフで、「はばかりながら、こう見えても、
緋縮緬の大巾だぇ〜ィ!」と言うところの意味は、単に当時のファッション感覚で、
赤い褌が粋だ、いなせだ、っていう事なのでしょうか?それとも他にそれを自慢の
タネにする特別な意味があるのでしょうか?
847重要無名文化財:2007/03/09(金) 23:19:26
>>844
明らかに遊びの場合はしますよ。
848重要無名文化財:2007/03/10(土) 09:37:06
でも実際隠し子があと継いだ例ってあるの?
849重要無名文化財:2007/03/10(土) 09:42:30
>>848
玉三郎
850重要無名文化財:2007/03/10(土) 09:56:55
梅幸
851重要無名文化財:2007/03/10(土) 09:57:57
ダンダンだってもとは隠し子
852重要無名文化財:2007/03/10(土) 10:24:33
ダンダンもですか?
853重要無名文化財:2007/03/10(土) 11:01:32
隠し子だけど本妻がいた訳じゃなかったね。
854重要無名文化財:2007/03/10(土) 11:03:31
本妻がいなくたって隠し子は隠し子。
山田孝之?だって隠し子報道されてたよw
855重要無名文化財:2007/03/10(土) 11:34:38
じゃサトエリはゴム付きだったのか・・・
856重要無名文化財:2007/03/10(土) 12:41:50
>>846
初心者が釣られてみまするが、

「非縮緬=絹物」で「大巾=たっぷり」
つまり、非常にぜいたく、
しかも、普通は目に付かないところに金を掛けている、
という以上に何か意味はあるのでしょうか?
857846:2007/03/10(土) 21:04:29
>>856

単に威勢のいいセリフと言う事だけなんですかね。ちょっと深読みしすぎかな。
858重要無名文化財:2007/03/10(土) 21:34:14
隠し孫が継ぐ例は出るかもしれない。釣りです。
859重要無名文化財:2007/03/10(土) 22:02:32
義経千本桜の吉野山で上手高床の竹本がつけてる桜の裃に
音羽屋の紋がついていたのですが、理由があるのでしょうか?
後ろの長唄の裃は普通の紋だった気がするのですが。
860重要無名文化財:2007/03/10(土) 22:16:00
狐忠信役の役者が音羽屋だからでしょ。
861重要無名文化財:2007/03/10(土) 22:59:35
歌舞伎座が今年で改修するっていうのはホントですか?正式発表とかしましたか?
862重要無名文化財:2007/03/10(土) 23:31:11
>>859
長唄ではなく清元。
清元は萌黄色の裃が制服のようなものだし、
紋も清元の定紋を付ける。

竹本も長唄も制服のような裃はないし、
流派によって紋も違う(黒紋付は大概流派紋)ので、
背景に馴染む裃や演者の定紋で揃える。
863重要無名文化財:2007/03/11(日) 00:08:49
862です。
ついでに、常磐津は柿色の裃に
中津木瓜(なかつもっこう)の紋です。

清元の紋は、花瓢箪。
864重要無名文化財:2007/03/11(日) 20:14:55
>848
6代目歌右衛門
6代目菊五郎
17代目勘三郎
865重要無名文化財:2007/03/11(日) 22:27:43
>>849
玉三郎は勘弥の隠し子じゃないだろう。奥さんの勘紫恵さんの弟子だった。
866重要無名文化財:2007/03/12(月) 00:31:37
生まれたのは八重子の頃だろうが。
867重要無名文化財:2007/03/12(月) 02:12:11
庶子と隠し子って一緒なのかw
868重要無名文化財:2007/03/12(月) 14:05:13
>>867
海老蔵や染五郎に隠し子いるけど、庶子じゃない?だから一緒。
869重要無名文化財:2007/03/12(月) 15:51:35
あれは隠し子というよりは、バレ子だけどなw
870重要無名文化財:2007/03/12(月) 16:26:13
女が約束やぶってバラした子だねw
まあ典型的C級タレントの処世術ですよ。
事務所だってデビュー時に金かけたのだから、回収できないタレントには
「カラダで返せ、さもなきゃどっかから金ぶんどって来い!」となるでしょう。
谷原や山田って人もやられてるし。
871重要無名文化財:2007/03/12(月) 16:39:44
谷原はちゃんと責任とりそうじゃんw
872重要無名文化財:2007/03/12(月) 17:11:03
何の音沙汰も無いが?>ハラショ−
873重要無名文化財:2007/03/12(月) 19:49:59
>>864
え?6代目は5代目の正妻の子じゃないの?
彼も隠し子だったの?
6世梅幸が実は5代目の庶子
7世梅幸が実は6代目の庶子
ってのなら通説だけど…
874重要無名文化財:2007/03/12(月) 19:58:37
>>873
六代目はお妾さんの子。もしお時代の勘三郎に
「オレも妾の子だよ」となぐさめた。
6世梅幸は5代目菊五郎の庶子ではないはず。
大川橋蔵は六代目の隠し子。母親は後妻千代夫人、が通説。
875重要無名文化財:2007/03/12(月) 20:09:31
>>874
即レスありがとう。
6世梅幸は実は6代目とは異母兄弟だって
何かで読んだことがあったので、
てっきり6代目は正妻の子なんだと思ってました。
876重要無名文化財:2007/03/12(月) 22:11:27
あの時代は男の子なら旦那の子なら正妻の子だろうと、妾の子だろうと
通りすがりの女の子供だろうと構わなかったんだよ。
畑じゃなくて種が大事ってことでな。
877重要無名文化財:2007/03/12(月) 22:32:01
サダンジは結局誰の子だったの?
878重要無名文化財:2007/03/12(月) 22:40:55
>>877
普通に養子でしょ?男女蔵さんが、外に子供作ったとは思えない。
徹頭徹尾紳士的な人だったらしい。
879重要無名文化財:2007/03/12(月) 22:54:13
直系男子なら、嫡出だろうが非嫡出だろうが問わないって
いうのは今だって同じだと思う。
戸籍上、庶子という制度がなくなったから養子になっただけ。

ちなみに庶子=認知された非嫡出子(ここで言ってる隠し子)
ではない。
認知だけでは、父親の姓を名乗れないからね。
染んとこも海老んとこも、要はそう言うことよ。
880重要無名文化財:2007/03/12(月) 23:03:38
ごめ。読み返したら紛らわしい書き方してた。

>庶子=認知された非嫡出子(ここで言ってる隠し子)ではない。

昔の認知された隠し子=庶子(父親の姓を名乗れる)と、
今の認知された隠し子は同じじゃないですよ、ってことね。
881重要無名文化財:2007/03/13(火) 20:20:26
実父自体はどうでもいいと思ってそう
問題は本妻等まわりの女じゃね
882重要無名文化財:2007/03/13(火) 21:05:43
>866
勘弥さんじゃないお父さん、玉とそっくりだが。
883重要無名文化財:2007/03/13(火) 23:53:20
歌舞伎会のゴールド会員と後援会とどちらがいい席をとれますか?
884重要無名文化財:2007/03/14(水) 00:03:20
後援会の力、公演の人気、ファン本人の財力
など複数の要因がからんでくるので、場合によりけりとしか言えない。
ゴールドの方が無難かな。
885重要無名文化財:2007/03/14(水) 01:02:09
時間があるならゴールド、金があるなら力のある役者の後援会。
886重要無名文化財:2007/03/14(水) 01:22:06
役者の後援会だと、その役者が出てない公演のチケットはとれないので、ゴールドの方が使いやすい。
887重要無名文化財:2007/03/14(水) 01:36:57
うちんとこは番頭に頼むと取ってくれる。
888重要無名文化財:2007/03/14(水) 11:35:50
歌舞伎の筋書きに舞台写真が載るというのは
販売してる写真の一部が載るということですか?
是非、教えてください。
889重要無名文化財:2007/03/14(水) 11:43:49
全部チェックしているわけではないので、
感じですが、
売っている写真とは違うものが載っていることが多いと思う。
890重要無名文化財:2007/03/14(水) 12:53:53
舞台写真は通販可能でしょうか?
もちろん、今月のお舞台のものですが…。

体調不良で遠征がキャンセルになったので、せめて写真を…orz
891重要無名文化財:2007/03/14(水) 14:45:41
>>890
歌舞伎モバイルや歌舞伎サイトでたまに通販することがあるけど、
基本的に扱ってないと思う。
筋書の通販はしてるはず。
892重要無名文化財:2007/03/14(水) 19:46:46
義経千本桜のあらすじを簡単に書かなきゃならないので、大体のあらすじを簡単に教えてもらえませんか?
893重要無名文化財:2007/03/14(水) 19:56:32
>>892
ググったほうが手軽&早い
894重要無名文化財:2007/03/14(水) 20:03:27
>>893 ありがとうございます。
895重要無名文化財:2007/03/14(水) 20:05:25
>>890
番号がわかれば、
ロビーに売っている写真なら、
電話で、
手に入れたことがありますよ(*^-^)ノ
896重要無名文化財:2007/03/14(水) 20:18:37
>>892

源平合戦後、漂泊する義経と源平両家ゆかりの人々の話。
義経はあくまで脇役。義経を巡る人間模様が主題。




897重要無名文化財:2007/03/14(水) 21:08:20
南座の鑑賞教室の席とりは大変ですか?
898重要無名文化財:2007/03/14(水) 22:10:34
>>890
歌舞伎座は通販してくれるよ、舞台写真。
できれば番号を誰かに控えてもらうこと。
じゃなければ○○さんのを全部、とかw
899890:2007/03/14(水) 22:40:37
皆様、おありがとうございますm(_ _)m
初日に行った友人に筋書は見舞いで貰ったんですが、写真が…。
(写真買うために中日以降にしてたので余計に悔しいw)

知り合いは全員観劇済みなので「○○さん全部!」で問い合わせてみようと思います。
900重要無名文化財:2007/03/15(木) 19:38:41
徳川時代には歌舞伎役者は人間扱いされず、
「一人、二人」ではなく「一匹、二匹」と数えられていたとの由。
とすれば、明治時代には彼らは戸籍上「新平民」として登録されたのでしょうか?
901重要無名文化財:2007/03/15(木) 20:01:47
「新平民」という戸籍は今見れないはず。
(正確には除籍簿など)
歌舞伎役者がどうだったか知りませんが
そんな話を穿り返してる椰子は現代的にはイタイ
902890:2007/03/15(木) 21:16:34
本日劇場に問い合わせ、通販可能と判明しました。

体調が回復したら現金書留を出しに郵便局に駆け込みますw
ありがとうございましたm(_ _)m
903重要無名文化財:2007/03/16(金) 00:45:41
筋書とブロマイドの写真は別物。
904重要無名文化財:2007/03/19(月) 07:23:51
この板には剣詩舞のスレはないんですか?
905重要無名文化財:2007/03/20(火) 22:22:01
歌舞伎の掛け声の種類で、チャリって何ですか?
906重要無名文化財:2007/03/20(火) 23:11:02
>>905
イタいヤツスレからの客か?
このスレの中を検索すらしないやつには
教えてやらねえ。
907重要無名文化財:2007/03/20(火) 23:32:00
チャリ掛けでググってみ
908重要無名文化財:2007/03/21(水) 18:54:16
茶化したような、ふざけた掛け声のことでは
909重要無名文化財:2007/03/21(水) 20:56:26
>>907さん>>908さん

ありがとうございました<(_ _)>
910重要無名文化財:2007/03/21(水) 22:42:47
歌舞伎座や新橋演舞場って、連れの大人が抱きかかえたり膝の上にのせておけば
赤ん坊や幼児は、チケットを払わずに入場(ついでの観劇)OKなんですか?

今日の演舞場(歌舞伎じゃないけど)に、赤ん坊と3歳くらいの幼児を連れた家族連れが、
来ていたけど、赤ん坊が泣こうが幼児が騒いで走り回ろうが、親どもは平然と芝居見物。
二幕目の途中で赤ん坊が泣きわめいてうるさくてしょうがなくなったときに、
「他のお客様から苦情が来ていますから」と係員にロビーに出されてたけど、
空席は親の人数分しかない・・ということは、子供の分の席は買ってないということ?

「子供のすることに目くじらを立てて、劇場係員をけしかけて追い出すなんて、
意地悪い人がいるもんだ」と、追い出された家族はロビーで不平タラタラ言ってたけど、
こんなDQN家族がはびこるだけだから、子供をタダで入場させるのはやめたらいいのに、
と思った私って、心がせまいんでしょうか?
911重要無名文化財:2007/03/21(水) 23:07:45
この間、自分は桟敷席で父親と4歳くらいの男の子がふたりで見てるのに遭遇したよ。
4歳で桟敷席とは・・・と思ったけど食い入るように舞台見てて可愛かった。
912重要無名文化財:2007/03/22(木) 10:26:11
歌舞伎座HPには、
幼児も、席に座らせるなら大人と同じ料金、
膝に抱いているなら無料、とあります。
幼児も入場OKということのようですね。
私も、それを読んで、子供がぐずったりしないのかな、と思ってた。
もちろん、911のようなお子さんなら歓迎だけど。
913重要無名文化財:2007/03/22(木) 18:20:06
勘太郎が子供のときには、
「そんなに小さいのに、よく大人しくお芝居を見ていますね。
どういう躾をされたんですか?」と感心されたそうだけど、
当人が芝居好きだっただけで、親は特に何もしなかったそうだ。

ちょっと考えてみればわかるけど、親が自分の都合で連れて来ているだけで、
子供が芝居を見たいわけではないなら、芝居の最中でもなんでもぐずるのは当然。
ましてや、赤ん坊を劇場に連れてくるなんて、論外。
落ち着いて眠れもしない状態を嫌がって泣いているのに、
それでも親は追い出されるまでは平然と芝居を見てるなんて、児童虐待だね。

劇場側も、そこまで非常識な親がいるとは考えていないから、
子供入場OKとしているんだろうけど、
「子連れOKで、小さい子ならチケット代払わなくていい。
だから、子供が何をしてもいい」としか受け取らないんだから、
こんなことが相次ぐようなら、方針を変えたほうがいいと思う。
914重要無名文化財:2007/03/23(金) 18:28:25
>>911
その親はエライと思う
子連れの桟敷は あり です
椅子席よりはるかに便利です
915重要無名文化財:2007/03/23(金) 23:39:39
最近、歌舞伎役者さんの本を買い漁って読んでます。
雀右衛門さん、芝翫さん、愛之助さん、幸四郎さん、左團次さん、仁左衛門さん…。
他に「この本面白かったよ」と言うのがありましたら教えて頂けますか?
もちろん、個人的感想で構いません。お願いします。
916重要無名文化財:2007/03/24(土) 00:03:51
『海老蔵そして團十郎』(うろ覚えだが…)面白かった。
團十郎が自分の父親が女形とできてた話しててw
917重要無名文化財:2007/03/24(土) 00:37:20
ありきたりかもしれないが「歌右衛門の60年」(岩波新書)も
面白かった。
918重要無名文化財:2007/03/24(土) 00:55:15
「俺が噂の左團次だ!」おもしろかったヨ。ほんとユニークな役者さんだ。
919重要無名文化財:2007/03/24(土) 20:19:03
「半ズボンをはいた播磨屋」

あとは、ちょっと違うかもしれないけど
藤間紀子さんの「高麗屋の女房」も好き。


920重要無名文化財:2007/03/24(土) 21:59:29
松緑芸話
もちろん当代のお祖父様の聞き書き。
今となっては、ほとんど、遺言だが。
921重要無名文化財:2007/03/24(土) 22:51:15
紫扇まくあいばなし 先代権十郎
芸についても色についても面白い。
922重要無名文化財:2007/03/25(日) 02:08:14
初めて歌舞伎を観に行くのですが、
演舞場の2階の場合、服装はどんなのが良いのでしょうか?
>>2のテンプレには歌舞伎座と国立劇場しか書いてなかったので
歌舞伎座を観る場所なんてどこでも一緒だと思ったが
歌舞伎座と国立劇場それぞれ書いてあったから場所によって好ましい服装って違うのかと

ちなみに自分は21
歳は関係ないか…
923重要無名文化財:2007/03/25(日) 02:22:46
どこでも同じ、清潔な服装ならOK。
今の時期は寒暖調節だけ注意。
ちなみに、妹が22歳だが歌舞伎座でも演舞場でも、白シャツ・パンツ・カーディガン、て感じだ。
924重要無名文化財:2007/03/25(日) 02:27:30
普通にジーパンでも行きますよ。
年寄りが多いので暖房が暑いから、上は調節できるようなものがベスト。
925重要無名文化財:2007/03/25(日) 03:15:41
まぁ、3階にはデニムもいるが
いくらなんでも、もうちょと気を使ってくればいいのにな

とは思ってしまう。
926重要無名文化財:2007/03/25(日) 03:20:56
歌舞伎座の一等にだってジーンズは結構いる。
汚なかったり臭いというわけでなきゃ気にならん。
927重要無名文化財:2007/03/25(日) 03:48:20
清潔で周りに迷惑かけなければOK
一等だろうが3回だろうがジーパンで無問題。

...と、言いたいところだが、困ったことに世の中には>>925みたいな奴もいるんだよなぁ...
928重要無名文化財:2007/03/25(日) 03:50:19
最低限の身だしなみを整えれば大丈夫です。
929重要無名文化財:2007/03/25(日) 08:23:27
某劇場の近くでバイトしてるけど、皆さん大半は普通の服装ですよ。
もし心配なら、普段着の中でもちょっと良い物や
シンプルな物を選んで着ていけば大丈夫だと思います。
930重要無名文化財:2007/03/25(日) 09:12:15
>>927
同意。
今時、ジーパンのことを「デニム」って言うようなお年寄りは、放っておきましょう。
悪いけど、ビンテージのジーンズは着物より高いなんて、あのおばさん達には想像もできないんでしょ。
931重要無名文化財:2007/03/25(日) 09:18:22
>>930
そういう自分はいくつ?<今時「デニム」って言うような、ってw

だいたい値段が高ければOKっていう価値観自体が・・・。

932重要無名文化財:2007/03/25(日) 10:26:56
桟敷席の時だけは、少しは服装に気を使って欲しいと思います。
もしかしたらブランドものなのかもしれませんが、
先日、ジャージーのような姿の人がいて、ちょっと痛かったです。
933重要無名文化財:2007/03/25(日) 10:33:11
>>931
むしろ最近は「デニム」の方がメジャーだろ…。
実際は「ジーパン」派が多いが、一応今風の言い方は「デニム」。

でもまぁ言いたいことはわかる。
934925:2007/03/25(日) 10:42:24
あの、デニムといった私は、29ですが。
935重要無名文化財:2007/03/25(日) 11:45:49
>>930は釣りでしょ?
936重要無名文化財:2007/03/25(日) 11:47:42
何を着ても構わないが、下品な格好はやめてほしい。
下品な着物姿よりは上品なデニムの方がいい。
937重要無名文化財:2007/03/25(日) 11:48:54
要は着る人の品格の問題ですな
938重要無名文化財:2007/03/25(日) 14:08:33
>>922
伝統芸能公演の場は着物で来るべしと妄信しているご婦人もいらっしゃいますからな。
そういう人たちにとっては、着物を着ていくのは自己満足のためではなく、
役者の奥様方や他の客の着物姿を拝見することも眼福として楽しんで、
お互いにコーディネイトの参考にするのも芝居鑑賞の醍醐味だから、
自分も趣向を凝らした着物姿にしないのは周囲に失礼、というのです。

そんなのは着物好きだけで勝手にやってくれと言いたいところだけど、
席のグレードが上がるほど、そういう人が増えます。
果てには、カジュアルな格好で一等席に来ている人が隣り合わせると、
「あんなみすぼらしい格好で平気で来るなんて非常識だ。
劇場側も閉め出せばいいのに落ちぶれたもんだ」と本人に聞こえよがしに
しゃべりつづける人もいます。
そのくせ、着物に疲れてビシッとしていられずに、草履脱いだり、
椅子の上でアグラかいたり、終演後にフラついたりという
醜態をさらすのは周囲に失礼、という感覚は全然ない様子です。

演舞場の二階でも、正面の最前列は一等席ですよね?
こういう人が近くにいてもおかしくないということを想定してください。
ただし、一等席だろうと三等席だろうと、芝居を見に来てるんであって、
勘違い着物好き女どもの社交界に参加しに来てるんじゃないからね、
何とでも好きにほざけ、と、あなたが平然としていられるなら、
こんなことは気にする必要は全然ありません。
939重要無名文化財:2007/03/25(日) 15:31:04
演舞場は2階正面は全部一等席らしいよん。
940重要無名文化財:2007/03/25(日) 17:50:06
いつものことながら申し上げると
普通のこざっぱりした格好でOKです。
着ているものよりもその方の立ち振る舞い(お行儀)が
一番重要ではないかと思います。
941重要無名文化財:2007/03/25(日) 18:13:04
ここの皆さんは役者や噺家の名前や屋号、
演目名などの入力には何か辞書ファイルを使用しているのでしょうか。
一発で変換できないので辞書登録しようと思うのですが
たくさんあるのでそういうファイルがあれば楽かと思い質問いたしました。
942重要無名文化財:2007/03/25(日) 18:28:14
>>930
ヴィンテージ・デニムのブームは90年代で終了しましたが…
943重要無名文化財:2007/03/25(日) 20:27:47
>>941
歌舞伎座のホムペ等からコピペして自分のPCに辞書登録すれば、よろし。
944重要無名文化財:2007/03/26(月) 00:09:57
勧進帳で弁慶が富樫から進物をもらうが、道中かさばるのでと辞退して、
一対の剣先みたいなものだけをもらう場面が印象に残ってるんですが、
あの剣先みたいなものは、何ですか。
945重要無名文化財:2007/03/26(月) 00:26:31
>>944
袋に入れた砂金。
他のものは、また帰国の時にここを通るからそれまで
預かっておいて下さいってなんて言って、
砂金だけちゃっかり持っていくのです。
946944:2007/03/26(月) 08:42:41
>>945
ありがとうございました。
947重要無名文化財:2007/03/26(月) 21:59:30
どんな格好でもいいが、
ブーツを脱ぐためにスリッパ持参するのはやめてくれ。
幕間近くになるとごそごそ履き替えるので
気が散ってしようがなかった。
スレ違いすまん。
948重要無名文化財:2007/03/28(水) 00:25:43
まぁ要は伝統芸能が楽しめて、かつ周りに迷惑をかけなけりゃいいってことだな。
どんな服装しようが法律の範囲内なら個人の自由なわけだし。
949重要無名文化財:2007/03/28(水) 00:27:38
そんなに引っ張るような話題じゃねえだろ。
いつまでやってんだ。
950重要無名文化財:2007/03/28(水) 01:44:58
初心者には気になる話なんだろうさ。
あんまりカリカリしなさんな。
951重要無名文化財:2007/03/29(木) 00:21:47
「昼夜の狂言の入替えは致しません」というのはどういう意味でしょうか?
第一部と第二部が1枚のチケットで観られるわけじゃないですよね?
952重要無名文化財:2007/03/29(木) 00:43:48
昼(イ)・夜(ロ)だったのを
昼(ロ)・夜(イ)にしないという事。
昼夜の演目を交換する興行もある。
953重要無名文化財:2007/03/29(木) 18:26:52
初心です。よろしくお願いします。
歌舞伎座の予約なんですが、この板でよく目にする「戻り」って、キャンセルのことですよね。
公式にはキャンセル不可だと思うのですが、どういうところから出るのですか。
また、出る時期というのは決まりがありますか。
ばらばらに出るとしても、出やすい時期ってありますか。
売り出し日に買った席より、ずっといい席が当日webに出ていて、口惜しかったもので・・・。
954重要無名文化財:2007/03/29(木) 19:03:35
>>953
あらかじめ、各役者の後援会が取り分けて受け持っている席がある。
それがあまった場合、初日少し前または、当日までに切符売場に「戻す」。
955重要無名文化財:2007/03/29(木) 19:05:25
窓口引き換えを希望して、決められた日までに引き換えないとどうなるの?
956重要無名文化財:2007/03/29(木) 19:48:49
まず、売り出し日より前に、各出演者の会で前の方の良い席を
確保する。言うなれば持って行っちゃう。

俳優席は、【花道寄りの席】と【カミテサブセンター席】です。
松竹チケでの前売り席は【中央席】です。
俳優の会で持っていた席が観劇当日迄に売れなかった時には
キャンセル席として松竹チケの販売ルートwebに乗ります。
貴方がずっと良い席と思ったのは【花道寄りの席】でしたか?
俳優席は他の芸能人とかが見たいからと予約を入れて
あっても、当日、急に仕事が入り、キャンセルされることがある。
芸能人と言うのは急にキャンセルする人が多い。議員なんかも
急な会議が入るとキャンセルする時がある。
 キャンセルした券代は払わない人もあるらしい?
 すると、今のようにネットとかwebがない時は、俳優の会で
 損をしていたとか。
数年前迄(2〜3年前)は御園座(?)だかでは、番頭さんが
劇場の横で半額に近い値段で、当日、キャンセル券をさばいていたと
聞いたことがある。
あくまでも聞いた話なので参考までにして。
957953:2007/03/29(木) 20:23:08
>>954>>956
ありがとうございました。
やはり後援会関係の席なのですね。
くやしい思いをしたのは、7列くらいの中央近くの通路席でした。
くやしいので、別の日もチェックしたら、なかったはずの花道近くが出ていました。
ああいう席が出ることもあると知ってしまうと、
早く押さえておくのがいいのか、毎日Webをのぞくのがいいのか、
平会員としては迷ってしまいます。
958重要無名文化財:2007/03/29(木) 20:43:57
毎日が日曜日の人は、平会員は前売りは買わない方が。
959重要無名文化財:2007/03/29(木) 20:52:08
花道寄りの席ってそんなによくない
960重要無名文化財:2007/03/29(木) 20:54:31
襲名興行があるとチケットの売り方も違ってくる。
1階の前の方、普段は松竹チケに廻していたところも
襲名俳優が持っていってしまう。(海老蔵、勘三郎がそうだった)
そして他の出演者達は、売り出した日以降、襲名俳優の方から
分けて貰っていた。
襲名興行を取ろうとしていた松竹チケ会員は
週末1階席が欲しかったが各会で横取りするから
売り出し日に即入れても取れなかった。

4月公演は結構スムーズには取れたが。
961重要無名文化財:2007/03/29(木) 21:03:00
他の役者の襲名で,自分の贔屓役者がおつきあいの時はさくさく回してもらえたが
自分の贔屓の役者の襲名興行はお断りされたことがある。
962重要無名文化財
運が良かったのでAB襲名公演は土日1階前の方取れました
東京都民劇場で
(襲名の時はお祝いを出すので高くなり、しかも貸切なので
2階後ろの時もある。だからただの運)

4月は普通にとったよ

やはりそんなに大変だったわけだね