飯田線30 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し歌人
2名無し歌人:2014/12/06(土) 00:19:47.57 ID:yndhDVgW0
28 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1380509407/
27 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1364137832/
26 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1352005531/
25 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1338660662/
24 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1331827018/
23 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1327925961/
22 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1322870494/
21 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1314475200/
20 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1301317168/
19 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1284642978/
18 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1268200899/
17 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1256609119/
16 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1251493109/
15 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1244471219/
14 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1234062315/
13 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1222577178/
12 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213601990/
11 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1201838487/
10 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1190790734/
.9 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1177475925/
.8 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1169175801/
.7 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157462881/
.6 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1148475900/
.5 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1137477654/
.4 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1123508860/
.3 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1112411187/
.2 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1099326251/
.1 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1095835344/
3名無し野電車区:2014/12/06(土) 22:22:21.84 ID:7yoDaABW0
4名無し野電車区:2014/12/07(日) 08:34:45.52 ID:CZ4eZG5n0
長山洋子 乙
5名無し野電車区:2014/12/09(火) 12:38:47.76 ID:HCNteZMa0
何か話題無いの?
6名無し歌人:2014/12/09(火) 16:28:11.73 ID:c/aC808j0
ホストが気に入らないんだろ 
7名無し野電車区:2014/12/12(金) 09:44:17.35 ID:o8bFRXJWO
七久保駅が途中駅になって
96周年!
8名無し野電車区:2014/12/12(金) 18:32:31.73 ID:lbFRnivZ0
田舎路3号は乗車率低くて快適だけど
年末近くなると混んだりするのかな?
9名無し歌人:2014/12/12(金) 18:49:54.86 ID:7VCt8CLz0
低すぎて恐いぞ 列車の中も外も誰も居ないし 周り真っ暗だし・・・
10名無し野電車区:2014/12/12(金) 20:19:23.36 ID:o8bFRXJWO
怖いという感覚はない。開放感のほうが勝ってる
11名無し野電車区:2014/12/12(金) 20:28:08.30 ID:GSov/Zc20
俺は怖いというより、気の毒になる
12名無し野電車区:2014/12/13(土) 08:13:40.92 ID:NGFLWUjC0
>>11
いい歳して2ちゃんの鉄スレに常駐してるコテハンの事?
13名無し野電車区:2014/12/13(土) 10:36:47.91 ID:wBmzOtVHO
>>12
そうだね
14名無し野電車区:2014/12/13(土) 13:22:48.96 ID:/rvQXYYM0
名古屋から飯田に行く高速バスは、
午前中はガラガラでも、夕方発はそこそこ乗っている。

田舎路特急は夕方の飯田行きでも客なしか。
15名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:42:59.16 ID:2bzVL4zS0
>>14
それって高速バスと列車云々の話ではなく
名古屋発と豊橋発の違いでは・・・

中津川線ができていて
名古屋-飯田間の優等列車が設定されていれば
そこそこの利用はあるような・・・
16名無し歌人:2014/12/13(土) 22:34:29.46 ID:21OwUZht0
さて こんどこそ ガス爆発の場所から井川に向けて出発するのね・・
梅が島へ向かう道がかわいくみえるほどの九十九折の山道を延々と・・・
舗装はしてあるけど ガードレールすら無い場所が多いのね
対向車が来たらどおしよぉ って道幅なのね・・
来ないけど・・・ っていうか 家が全く無いじゃないかよぉ
えっちらおっちらと 峠をやっと越えて・・ ようやく井川湖が見えました
へろへろになりながら 井川のしょぼい集落へ辿りついて ひとごこち着いたのね
こんなところに リニアを通そうとして どうやって工事を・・・ えっ?
現場はここじゃなくてさらに奥地なの? もうどうにでもしてほしいのね 私に探検隊やれとでも・・
そこから 大井川のさらに上流へ向かい・・2つ目のダムへ いったいどこまで奥があるのかね
そこに見たものは 車止めのフェンス・・ 登山者登録しないと立ち入り禁止だとか・・
もう 言葉も無いね・・ でも さすがにリニアの工事現場までは歩いて行けるくらいのところまでは来てるよね・・
えっ? ここから更に40km先って・・ 丸一日歩いてもたどり着かないわけなの? ここ本当に日本??
私はあえなくここで断念 まだ命が惜しいです

みなさん 静岡市の北のほうに行くときには 登山訓練が半端なく必要です
最低一週間は休みをとって 死ぬ気で向かいましょう  
17名無し野電車区:2014/12/14(日) 00:16:30.50 ID:aoYE4UVK0
>>15
目的地の違い以上にスピードと車格が遜色すぎる
18名無し野電車区:2014/12/14(日) 01:22:37.40 ID:FxmPOGaBO
今からでも線形改良と利用者ほぼ皆無の駅整理してほしい
19名無し歌人:2014/12/14(日) 21:36:22.15 ID:xRPSWDnn0
静岡市に 東海道線の駅 11もあるんですが・・・
20名無し歌人:2014/12/15(月) 05:03:31.31 ID:y0uwSiIA0
>>16 >>19
マルチ貼り ご苦労
21名無し野電車区:2014/12/15(月) 06:38:56.25 ID:fqCgMkjdO
咲-Saki-の聖地に行くには欠かせない路線
22名無し野電車区:2014/12/16(火) 22:23:10.74 ID:CJ00eQ+1O
>>15
リニアができることになって、
飯田付近が陸の孤島に近い状態から脱却できるが、
リニア開業と引き換えに飯田線は廃止かも。
23名無し野電車区:2014/12/16(火) 22:40:39.82 ID:pvfRcszD0
「新幹線ができると、東京が近く鳴るけど隣の町が遠くなる」ってヤツだね。
24名無し野電車区:2014/12/16(火) 23:23:58.27 ID:CYbWMmR60
>>20
死ね!今すぐ死ね!!!
25名無し野電車区:2014/12/17(水) 00:29:03.97 ID:81wNSCwt0
>>23
費用的には隣町も県庁も東京も全部遠くなる
26名無し野電車区:2014/12/17(水) 01:27:20.21 ID:Ft+8vey3O
>>24
オマエみたいなクズはこのスレに相応しくない。出てってくれ
27名無し野電車区:2014/12/19(金) 20:04:48.83 ID:JpluMifG0
飯田線は特に改正での動きはなさそう?
28名無し野電車区:2014/12/20(土) 16:31:40.35 ID:Yhf1va5Z0
>>27
名無し歌人の出入り禁止
29名無し歌人:2014/12/20(土) 18:07:32.86 ID:TGFjSB6j0
鉄道唱歌 宇都宮線
1 たくあん2つに握り飯 裕福乗客カモにして 高値で売りつけ荒稼ぎ 性格悪いぞ宇都宮
2 栃木の県が出来たとき 県庁あったは栃木町 ここに移せと横車 奪い取ったる暴挙かな
3 街中やたらと匂ってる 餃子の町のただ中を あの国想わす運転の 車とバスがのさばるよ
30名無し歌人:2014/12/20(土) 18:55:38.12 ID:d3UTEwfJ0
>>28
ホストが誰だか知ってるかい?
31名無し野電車区:2014/12/20(土) 20:26:28.84 ID:iA5l0T9W0
>>29
うぜーよ、馬鹿
32名無し野電車区:2014/12/21(日) 02:08:08.38 ID:UkygxWPwO
>>30
出入り禁止は守れよ
33名無し野電車区:2014/12/21(日) 07:50:35.76 ID:5c7NzHxj0
>>30
もちろん知ってるよ
いい年して、2ちゃんに張り付いてる、嫌われ者の糞オヤジってね
34名無し野電車区:2014/12/23(火) 14:55:43.43 ID:ILw0NH+bO
日記帳みたいなのが置かれてる駅はある?
35名無し野電車区:2014/12/24(水) 03:25:28.21 ID:BMNUsRvL0
30型プリウスはドライブフェラするのには不適
36名無し歌人:2014/12/24(水) 05:31:34.37 ID:XFNAjV9W0
>>34
小和田駅で見たぜ
37名無し野電車区:2014/12/24(水) 20:09:37.77 ID:h4rqiyyG0
飯田‐中津川のいいなかライナーってそんなに需要なかったの?
数本くらい残しておいて欲しかった
38名無し野電車区:2014/12/24(水) 21:13:46.48 ID:DSl/BvOr0
結局みんな名古屋まで直行の高速バスって事なんだな。
39名無し野電車区:2014/12/25(木) 03:02:34.78 ID:0L4W9JHTO
とにかく飯田線は脱出するだけで時間がかかりすぎるw
あれじゃローカル輸送が関の山、都市間輸送とか無理ね
40名無し野電車区:2014/12/25(木) 12:28:22.91 ID:WpTggr8n0
>>39
じゃあ、中央アルプスを越えて中央線と繋ぐエスケープルートを作ろう。(^◇^)
41名無し野電車区:2014/12/25(木) 12:30:27.43 ID:IDn8pUTj0
>>40
そんな無駄なもの作るわけねーだろ!
・・・と思ったらJR東海が作るらしいね。(^◇^)
42名無し野電車区:2014/12/25(木) 20:38:58.53 ID:I/mQoHgy0
>>37
一気に廃止じゃなく、数本くらい残してあった
ところが、その後に残りも全廃

伊那市〜木曽福島の権兵衛越えもわずか一年で廃止
43名無し野電車区:2014/12/26(金) 12:56:57.97 ID:FSHwJKEm0
飯田線以外のネタですが管理人了承済みです。
44名無し野電車区:2014/12/26(金) 13:24:01.97 ID:b8ioqvh/O
>>34
駅ノートね。俺が訪ねた飯田線の秘境駅はどこも置かれていた。
路線違うけど、土讃線大歩危駅に置いてあったのは、特急停車駅なので違和感あった。
45名無し歌人:2014/12/26(金) 15:48:53.11 ID:6r8cx3ra0
>>43
私がいつ了承したんだろ? 全然かまわないけど謎だ
46名無し野電車区:2014/12/28(日) 14:25:44.81 ID:LjBBzzIsO
>>45
おまえ甘く見られてるよw
47名無し歌人:2014/12/28(日) 20:13:38.08 ID:Yy5NDXq70
舐められたもんだな
48名無し野電車区:2014/12/28(日) 21:10:24.96 ID:Cvjwhstv0
昔みたいに三島‐豊橋‐豊川の臨時急行でも走ったらおもしろいのに
49名無し野電車区:2014/12/29(月) 16:35:09.06 ID:6Qo0cDMe0
上諏訪1625発の豊橋行に乗った。天竜峡〜湯谷温泉まで客俺だけ。
平岡で交換した伊那路も、客10人くらいかなぁ。

それにしても、夜間だったせいか有人駅が少ない。
伊那市・飯田・豊川だけ。
50名無し歌人:2014/12/29(月) 20:03:37.91 ID:SIfiuNSJ0
うんうん 泉地区はね

西は 潮見坂の道の駅の足湯がお勧めですぞ あっ 18賊には関係ないか
51聖界王 ◆P.cj4Dyfyu9u :2014/12/30(火) 03:55:14.40 ID:+M766yWpO
>>50
そういう物言いだから嫌われるんだよ。馬鹿だ君、精進しろ。
52名無し野電車区:2015/01/01(木) 07:28:18.95 ID:i5p4ahaO0
能無しバ歌人だからしかたないよ
53名無し野電車区:2015/01/01(木) 21:10:13.34 ID:k5UdNut+0
新年早々 大歓迎だね バカ人
54名無し野電車区:2015/01/01(木) 23:32:19.71 ID:/uqqUzrA0
>>49
上諏訪→豊橋を通しで乗ったんですか?
55名無し野電車区:2015/01/02(金) 19:50:40.40 ID:HazShbKA0
乗った。213-5004編成。
56名無し野電車区:2015/01/04(日) 09:12:08.70 ID:Pos/2wVn0
結局正月の豊川稲荷臨はなかったのかね
57名無し野電車区:2015/01/04(日) 10:12:21.42 ID:UMqktPQa0
いつもありませんが
58名無し野電車区:2015/01/05(月) 10:34:02.76 ID:4bpLHDc6O
よし今年は馬鹿歌人は来ない
良かった
59名無し野電車区:2015/01/11(日) 20:14:43.01 ID:9BWGy4O00
ほす
60名無し野電車区:2015/01/11(日) 21:11:28.02 ID:1mf1wBPV0
秘境駅の為栗、万古川をPRして集客しよう。
客は鼻下長い童貞ばかりかも?
61名無し野電車区:2015/01/12(月) 08:31:31.72 ID:8WsDGIBe0
万古隧道に俺の新幹線を突っ込みたい
62名無し野電車区:2015/01/12(月) 08:53:31.49 ID:ianUbVBd0
訂正、
×新幹線→○レールバス。
63名無し野電車区:2015/01/12(月) 12:05:06.31 ID:mUam2krY0
おとぎ列車
64名無し野電車区:2015/01/13(火) 22:58:40.71 ID:kwBc2dA4O
>>48ゆうゆう東海開運祈願号は、快速だったよ
65名無し歌人:2015/01/13(火) 23:10:55.72 ID:3MYE6z2t0
>>58
期待に添えなくて悪かったな
66名無し野電車区:2015/01/14(水) 20:46:09.66 ID:BoJ+XFUQ0
早瀬駅〜下川合駅間で、鹿が列車に当たったため、特急ワイドビュー伊那路3号に遅れが発生しています。
67名無し野電車区:2015/01/14(水) 22:26:25.48 ID:xlZd9Rrx0
鹿が列車に当たったのか、それとも列車が鹿に当たったのか。
68名無し野電車区:2015/01/15(木) 20:20:51.06 ID:YnT67DHj0
なんで特急列車ばかり鹿と当たるんだ・・・と思っていたけど、
そうじゃなくて、具体的には特急列車しか表示されないだけなんだよね?
69名無し野電車区:2015/01/15(木) 23:07:28.90 ID:6XN78D6Q0
七久保にそば屋できたね
70名無し野電車区:2015/01/17(土) 03:31:28.05 ID:vIlUwqlw0
まー鈍行なら鹿もよける余裕もあろうが
130キロのあずさとかだと気がついてもよけれないのでは
71名無し野電車区:2015/01/17(土) 19:24:48.11 ID:aYXP7dOt0
ようつべにもUPされている事があるが、
鹿に限らず動物はとっさの事になると固まってしまい
避けることができないみたい
72名無し野電車区:2015/01/18(日) 20:16:22.30 ID:Csh4Eamr0
今さらだけど373系の特急もワイドビューって付くんだったな
飯田線も車窓の良い路線だから383系やキハ85系みたいなパノラマグリーン車が欲しいな
臨時の秘境駅号くらい383系を使えないかな?
73名無し野電車区:2015/01/20(火) 18:24:23.75 ID:3BqdQfp20
>>71
鹿は固まらずに逃げてるじゃん?列車の進行方向にw
74名無し野電車区:2015/01/24(土) 08:38:48.25 ID:vsuA26dp0
糞野郎
75名無し野電車区:2015/01/25(日) 01:18:28.12 ID:npA6UCBL0
シンの313系運用が、無駄に思えてならん。いい加減東と運用交換する話には
ならないのか?

豊橋口じゃ、本当にクソ抜きに来ているような運用だし…。
76名無し野電車区:2015/01/25(日) 16:53:13.97 ID:w5CYssaGO
飯田線とか高山線は経営大丈夫かな
77名無し野電車区:2015/01/25(日) 18:09:25.63 ID:gHiulZoS0
>>76
飯田線は金持ちのJR倒壊だから中部天竜-天竜峡の超閑散区間があれだけ運転本数がある。
この区間、JR-束ならば山田線程度の運転本数、JR-酉なら可部線の可部以北のようになっていたはずだ。
78名無し野電車区:2015/01/25(日) 18:36:07.58 ID:dbOqYbqw0
辰野といわず飯田、いやせめて伊那まで東にしといたほうが色々便利だったろうに
79名無し野電車区:2015/01/25(日) 20:40:28.39 ID:vgU6iWvZ0
>>78
無い話なので言ってみても仕方ないし、誰の目線で言っているか解らないけど、
会社境界が伊那(市)にあったらむしろ不便でしょ?
80名無し野電車区:2015/01/25(日) 20:44:40.37 ID:DFSFch7p0
>>77
西日本だったら新城以北で月一昼間運休とかやりそう。
81名無し野電車区:2015/01/25(日) 20:56:19.91 ID:d08dlqUz0
山田線は106急行がメインだからなあ
82名無し野電車区:2015/01/25(日) 21:15:26.62 ID:sTFsyPH+0
>>81
山田線が1時間間隔で走っていれば、106急行に支配されなかったはず。
冬の朝夕のR106のアイスバーン区間は、正直乗りたくない。
83名無し野電車区:2015/01/25(日) 21:45:24.33 ID:QQs4mRSD0
北部が最大3連しか入れない現状では、3連の1700番台(&長野の211系)は朝夕の通学列車に最適。
撤退なんてさせられまい。
84名無し野電車区:2015/01/26(月) 12:02:36.79 ID:SHQ1m17/0
>>83
逆だろ
東車と313-1700に合わせて北部の上限を3連と規定したんだろ
南部は4連と言っても20m電車4連ギリギリだからイレギュラーに対応できない
85名無し野電車区:2015/01/26(月) 20:04:13.14 ID:7hUwEEt90
東海道直通の特別快速、復活してくれないかな
朝の名古屋方面行きは結構メリットあったのだが
もちろん、廃止された理由が色々あるのもわかる
86名無し野電車区:2015/01/26(月) 21:03:14.51 ID:z86apIsI0
今は豊橋の乗り換え時間が長いから乗り通そうが乗り換えようが話は一緒になると思うが…
座れるか座れないかぐらいかと

それはさておき
豊橋1757発の水窪行きR100+R100って絶対R100じゃないといかんの?
H+HとかH+Rとかでもいいような気もするけど…(1942の中部天竜も)
87名無し野電車区:2015/01/27(火) 00:39:50.31 ID:62PLXfZ50
俺は月に3〜4回本長篠から金山まで使っていたから本当にありがたかった。
早朝だし、寝る時間に充てていたよ。
但し、帰りはわざわざ時間を合わせない限り、直通に当たることはなかったし、
結局豊橋で途中下車したから、まあどうでも良かった。

17:57の水窪行きは、代走でH+Zやってたくらいだから別にいいんじゃないか?
以前は通常H+Hだったし。19:42の中部天竜行きだってそうだと思うが、以前は
M+Mだったので、その流れを引きずっているのかもしれない。
ただ、19:42の方はずっとH+Hだぞ!
88名無し野電車区:2015/01/27(火) 01:37:24.34 ID:2MP1kTR50
ところで、「全国軽トラ市 in 新城」 って、今年やるんだよね?
11月だっけ? 
89名無し野電車区:2015/01/28(水) 00:24:33.30 ID:brTddnK10
高校客が減れば、北部飯田線も2連にできるだろ。
新潟で中途半端にE127余ったから、転配で東も車両キロ減らせるし。
90名無し野電車区:2015/01/28(水) 08:08:16.27 ID:aBjAaxWV0
運用の流れというものを知らないのかね
91名無し野電車区:2015/01/28(水) 14:10:18.92 ID:nfhD11u30
天竜川の流れなら知ってるぜ
飯田線の上り方面に下ってるのさ
でも 静岡県の佐久間ー中部天竜間では下り方面に下ってるから
注意したほうが・・・ する価値もないか
92名無し野電車区:2015/01/28(水) 20:29:46.56 ID:Brq7/MoD0
天竜川ばかりでなく、豊川の流れも上り方面に下っている
但し、池場を頂点に中部天竜付近までだけは車窓の川(支流)の流れは逆行
93名無し野電車区:2015/01/29(木) 11:16:25.06 ID:jnCfcOVn0
水窪四連は新城以南は朝のラッシュで混んでいる
HHの2扉編成では乗降に時間がかかるのと、豊橋口では増解結以外は2連ワンマン運用あるからね
94名無し野電車区:2015/01/30(金) 18:47:49.21 ID:Urbo6Fk30
313-8500が中央線で邪魔な子なら飯田線に回してくれよ
95名無し野電車区:2015/01/31(土) 20:57:18.01 ID:eqS1IiHo0
原田橋、結局落ちたんだな
96名無し野電車区:2015/01/31(土) 21:32:36.46 ID:a5/v5k5N0
あれって橋ごと落ちたの?
97名無し野電車区:2015/01/31(土) 21:35:37.26 ID:eqS1IiHo0
>>96
うん
全国ニュースで流れてる
98名無し野電車区:2015/01/31(土) 22:26:12.09 ID:mvnwIGZF0
建設中の土台にも影響ないか?
99名無し野電車区:2015/01/31(土) 22:53:09.15 ID:d74z2C15O
数年前の崩れそうって話の時は、佐久間から浦川行くのに80キロ位迂回したんだっけ?
100名無し野電車区:2015/01/31(土) 23:11:35.45 ID:Xd3XZnttO
>>15
名鉄三河線は、西中金から飯田まで延伸すべき。
101名無し野電車区:2015/01/31(土) 23:15:59.86 ID:2oDsbLQf0
人が2人も亡くなったのか…
102名無し野電車区:2015/01/31(土) 23:20:11.09 ID:eqS1IiHo0
>>98
橋台は岩盤まで基礎があるから、たぶん影響ないだろう
もっとも工事はしばらく中断するだろうけど
103名無し野電車区:2015/01/31(土) 23:49:19.94 ID:mvnwIGZF0
>>99
迂回はその通りです。ただ数年前は、橋梁自体の構造的欠陥(ケーブルに亀裂)
だからね。
皆、飯田線を使おうよ!
104名無し野電車区:2015/02/01(日) 01:07:37.03 ID:TVegUbYj0
>>100
猿投から西中金も既に無いのだが
105名無し野電車区:2015/02/01(日) 01:15:06.69 ID:vvMIbM6S0
106名無し野電車区:2015/02/01(日) 01:20:37.07 ID:Ch8toBGl0
うわあ…
pic.twitter.com/upcyIt9Oq2
107名無し歌人:2015/02/01(日) 11:26:36.15 ID:Ys/gFxLV0
私は何にもしとらんぞ 今回は
108名無し野電車区:2015/02/01(日) 12:00:23.43 ID:TVegUbYj0
和山間峠を至急整備してくれなきゃ
でも、とりあえずは河川敷に仮設道路、仮設橋の復活で梅雨前までは
凌ぐのでしょうね
109名無し野電車区:2015/02/01(日) 18:18:28.12 ID:k6fanECr0
今回は橋の欠陥というよりも、山が崩落した結果なので
横に建設中の新しい橋も、100%大丈夫とは言えないなぁ
110名無し野電車区:2015/02/01(日) 20:18:58.27 ID:vF1nBQkL0
>>109
横に建設中の橋もやられたらしいよ。
111名無し野電車区:2015/02/01(日) 22:10:36.19 ID:k6fanECr0
>>110
こりゃ、新規の橋も見直しだよなぁ

静岡新聞社に記者も崩落時に橋の上にいて、なんとか逃げることが
出来たらしい。
112名無し野電車区:2015/02/01(日) 22:20:44.20 ID:JXQWANwR0
だけどあの辺り、どこを通せば安全なんて保証はないだろ?
中央構造線に沿っているし・・・

しかしこの際、飯田線もキハ11あたりを借りてきて、浦川〜中部天竜をピストン
運転するなり伊那路を浦川に臨時停車させるくらいできないのか?って、
考えてみたら分母が小さすぎるわな
113名無し野電車区:2015/02/01(日) 22:21:15.87 ID:vvMIbM6S0
>>109
新しい橋も桁無しのつり橋予定らしいから同じこと起きる可能性あるね。
114名無し野電車区:2015/02/01(日) 22:26:15.11 ID:vF1nBQkL0
>>111
あのあたりレールパーク行く時によく通ったけど、土砂崩れするように見えなかったけどなあ。
115名無し野電車区:2015/02/01(日) 22:52:05.93 ID:JXQWANwR0
D.M.V.でも実用化されていればなあ
いや、カートレインでもいいぞ
116名無し野電車区:2015/02/01(日) 23:42:51.11 ID:k6fanECr0
下川合で三遠南信の工事が始まったけどあれも大丈夫なんだろうか?

大海〜三河東郷で新東名がオーバークロスする部分でも
地盤沈下が発生・・またのり面崩壊が頻繁に起こり、
開通が1年先送りになったなぁ
117名無し野電車区:2015/02/01(日) 23:48:40.90 ID:vvMIbM6S0
>>114
新橋建設による発破などの影響ってツイッターで地元の人が言ってたよ
118名無し野電車区:2015/02/02(月) 00:20:59.70 ID:pPptAs4SO
>>113
橋桁の無い橋ってオマエ・・・・尚、新橋は吊り橋ではなくアーチ橋。
119名無し野電車区:2015/02/02(月) 04:37:48.23 ID:lDPSAszqO
>>107
は?聞いてねーよアホ
しゃしゃり出るなよ
120名無し野電車区:2015/02/02(月) 11:40:05.07 ID:Dh8fBiOq0
>>105
「ご指定のページは見つかりませんでした」

引っ込めたのか?
121名無し野電車区:2015/02/02(月) 11:41:18.45 ID:Dh8fBiOq0
>>113,118
「桁の無い橋」は橋ですらないだろw
122名無し野電車区:2015/02/02(月) 12:00:11.47 ID:9bPBO9aF0
今朝の飯田線ラッシュの様子をニュースでやってたよ
浦川駅から50人くらい乗り込んでた
123名無し野電車区:2015/02/02(月) 12:07:51.99 ID:MfF0/k+A0
>>122
50人乗っただけでラッシュと言われてもな…w
まあその区間で考えたら、見たことない光景なんだろうけどw
124名無し野電車区:2015/02/02(月) 12:11:26.46 ID:Hzjt7qqGO
>>112
豊橋ヒルネ中の313・311系を中部天竜へ
125名無し野電車区:2015/02/02(月) 12:24:15.16 ID:Hzjt7qqGO
浦川地区の救急や火事など緊急対応は新城市消防本部がやるだってさ
126名無し野電車区:2015/02/02(月) 12:41:45.07 ID:pPptAs4SO
127名無し野電車区:2015/02/02(月) 13:06:37.75 ID:Dh8fBiOq0
>>126
尻がムズムズするわw
128名無し野電車区:2015/02/02(月) 18:01:29.11 ID:cbjcCx3J0
>>117
やっばりなあ…無茶するわ。
129名無し野電車区:2015/02/02(月) 18:02:50.41 ID:cbjcCx3J0
浜松市のサイトに迂回路76キロ、2時間30分て書いてるよw
130名無し野電車区:2015/02/02(月) 21:47:37.93 ID:lSVwnYgI0
浦川から佐久間に抜ける林道があるんだが
工事中なので使うことが出来ないらしい。

前回通行止めになった時も、道が狭いので公式には告知されなかった。


迂回路を使わなければならない人は、浜松いなさ北IC−浜北ICの
高速料金をを無料にするとかの措置はしないのかな
131名無し野電車区:2015/02/02(月) 22:57:34.31 ID:ZXiycHnV0
>>112-114
原田橋は中央構造線云々というよりも
川の浸食で急峻な崖沿いの道路なので
崖崩れが起きやすい地勢ですね

地形に沿って道路を曲げ
谷の奥で川を橋で渡る(掛け替え中の橋もこれ)構造では
同じことが繰り返されそうです

道路を谷に入り込ませず
長い橋梁でバイパスできれば一番いいんですが
132名無し野電車区:2015/02/02(月) 23:01:52.72 ID:cbjcCx3J0
>>131
浜松市が金渋るからこうなるんよ。
133名無し野電車区:2015/02/03(火) 00:29:16.51 ID:wXK0g9AK0
>>132
言い事言った、異議なし!
134名無し野電車区:2015/02/03(火) 00:30:16.75 ID:QCgeRczc0
浜松なんか工業団地抱えてウハウハなイメージなんだがこういうとこにちゃんと金使わないと飯田線が廃線に
135名無し野電車区:2015/02/03(火) 01:02:17.06 ID:AvMBls3Y0
俺、富山から東栄まで行く時、湖岸道路を走ってダム堰堤まで来たけど工事中で
通行止めのため、また富山まで引き返し、霧石峠越えて豊根から151号線に入って
ようやく辿り着いたけど、天竜二俣の方へ出るよりまだ楽じゃないか?
136名無し野電車区:2015/02/03(火) 05:49:17.80 ID:yPBXSfVh0
富山県かとオモた
137名無し野電車区:2015/02/03(火) 08:47:48.59 ID:3SBPW3So0
俺も
村の方か
138名無し野電車区:2015/02/03(火) 12:22:22.87 ID:gei8F7EvO
仮設道路完成するまで2両で我慢かよ…
139名無し野電車区:2015/02/03(火) 13:33:39.57 ID:GNJMj6nk0
旧富山村は飯田線の聖地みたいな場所だったのに富山県とかw
140名無し野電車区:2015/02/03(火) 14:00:27.19 ID:vk/zt0ax0
橋崩落でJR飯田線が混雑
http://www.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/3035169341.html
このうち橋の西側にある浦川駅では、午前7時半すぎに出発して橋の東側に
向かう下りの始発列車に合わせて、通勤客が次々に車で駐車場に集まりました。
そしてふだんの8倍の約80人がホームから列車に乗り込み、2両編成の列車は
乗客でいっぱいになりました。

ふだんは車で通勤している57歳の男性は「いつもは7時に出社しますが、
始発が7時半すぎなので遅刻になってしまいます。早く対岸に渡れる
仮設道路を造ってほしいです」と話していました。また53歳の男性は
「1本でも乗り遅れると、次は1時間以上待たなければならず、不便に
感じています」と話していました。
141名無し野電車区:2015/02/03(火) 14:08:00.73 ID:3i9aYdWP0
普段乗らないくせに、不便もくそも無いだろ
142名無し野電車区:2015/02/03(火) 15:02:13.28 ID:LbL0HgW+0
>>141
不便な飯田線に乗らねばならないってこと
143名無し野電車区:2015/02/03(火) 15:06:39.06 ID:GNJMj6nk0
いかに不便かということの証左だな
144名無し野電車区:2015/02/03(火) 17:34:14.16 ID:mX85A0sB0
>>140
ジジイ、普段飯田線乗らないくせに文句だけは一人前だな。
145名無し野電車区:2015/02/03(火) 18:26:10.14 ID:TleiY2hI0
鉄道不通で道路が混む話はよく聞くけど逆に道路不通で鉄道が混むなんて滅多に聞いた事無いな。
146名無し野電車区:2015/02/03(火) 18:59:17.24 ID:mX85A0sB0
>>145
それだけ飯田線は不便なところに通ってるってことだわな。
以前平岡から中部天竜まで険道で行ったけど数時間かかったわ。飯田線だとすぐなのに。
147名無し野電車区:2015/02/03(火) 19:07:48.44 ID:5IphhozS0
高速道路は未発達だし今は飯田線が一人勝ちだわ

>>139
いや中部の秘境
148名無し野電車区:2015/02/03(火) 20:32:23.80 ID:RoSmSDBI0
>>140
東海「しまった、ロングシートが必要だったか」
149名無し野電車区:2015/02/03(火) 20:34:49.91 ID:QpBgXlDl0
>>147
中部(なかっぺ)の秘境かと思ったわ
150名無し野電車区:2015/02/03(火) 22:30:13.53 ID:OoSs6XAY0
JR東海は臨時電車を運行しないのかな?
151名無し野電車区:2015/02/03(火) 22:48:53.50 ID:Xc9WABNm0
今さらするぐらいなら、数年前の同じ時にすでに手を打っているだろ。
152名無し野電車区:2015/02/03(火) 23:33:20.89 ID:4TJGd8Xt0
クモニかなんかを増結すればいいと思うの。
153名無し野電車区:2015/02/03(火) 23:44:47.40 ID:+KFwISNR0
>>152
クモニって何年前の話?
154名無し野電車区:2015/02/03(火) 23:52:38.52 ID:FELgtXn70
そこでク5000ですよ!
155名無し野電車区:2015/02/04(水) 00:35:14.92 ID:ZqKFoXUb0
クモユニ147増結きぼん
156名無し野電車区:2015/02/04(水) 04:42:56.57 ID:SUUg5TcVO
>>144
マジでそうだな。その台詞を我が儘通勤者に突き返したい
157名無し野電車区:2015/02/04(水) 05:27:57.03 ID:ZqKFoXUb0
飯田線が不便にならないように普段から乗ってれば減便されてないんだからな、ジジイ。
158名無し野電車区:2015/02/04(水) 09:27:49.43 ID:xLstfoIk0
鶏が先か卵が先か

不便だから使わないのは仕方ないだろw
だからといって民間企業に丸投げするのも酷だけど
159名無し野電車区:2015/02/04(水) 16:37:12.73 ID:cVm+xPat0
普段乗らない奴が上から目線で不便とか
可哀想なのは毎日通学とかで利用してる奴だな
乗れないだろ?
160名無し野電車区:2015/02/04(水) 20:00:02.80 ID:yNAUdftR0
不便だから普段は自動車通勤なんだろう。
161名無し野電車区:2015/02/04(水) 20:18:52.14 ID:n9o0NK610
20日頃にはまた仮設道路ができる予定だそうな
162名無し野電車区:2015/02/04(水) 20:59:04.82 ID:ZqKFoXUb0
>>161
また河原走るん?
163名無し野電車区:2015/02/05(木) 06:52:26.61 ID:6syhIJxXO
我が儘通勤者は歩いて行け
164名無し野電車区:2015/02/05(木) 12:55:25.00 ID:IrLxaaIu0
なんか新聞見ても飯田線の悪口ばかり。
陸の孤島にならなかっただけでもマシだろうに。
165名無し野電車区:2015/02/05(木) 15:26:11.22 ID:8mm6Uk6J0
おかしいなあ
飯田線のありがたみを
再確認できる機会到来の筈なのに・・・

でもまあみんな
飯田線が悪いって怒ってる訳じゃなく
土砂&橋崩落に向けての不満の表れだと思うけど
166名無し野電車区:2015/02/05(木) 17:31:10.37 ID:YhxwtRN20
>>165
浜松市がまじで悪い。
原田橋だってはじめは全然やる気なかった。
167名無し野電車区:2015/02/05(木) 21:46:49.84 ID:Dave60Az0
こういう時だからこそ浜松市は費用を出して臨時列車を走らせるべきだよ。
168名無し野電車区:2015/02/05(木) 23:53:59.63 ID:YhxwtRN20
あんなところまで浜松市天竜区とかにしやがって…合併するならちゃんと面倒みろ。
169名無し野電車区:2015/02/06(金) 01:53:45.84 ID:oS2rzvap0
水窪でも、吊り橋のワイヤーが切れて傾き、高校生があわや…ってのがあったばかり。
もし高校生じゃなかったら、それこそ、、、だったかもしれない。
170名無し野電車区:2015/02/06(金) 03:14:14.62 ID:ynFVyB/rO
もういっそ山を全部削っちゃえばいいんじゃない?そうしりゃ山崩れなんて絶対発生しない
残土は適当にセントレアあたりの拡張埋め立てにでも使えばいい
木材は東日本大震災の復興住宅にでも使えばいいし
171名無し野電車区:2015/02/06(金) 04:32:20.94 ID:IOnTNtoFO
飯田線の悪口止めろ。己の自己中を反省しろ糞ジジイ共
172名無し野電車区:2015/02/06(金) 06:44:44.83 ID:Qw6NK+iL0
悪口言われても全く動じないJR,ある意味清々しい。
173名無し野電車区:2015/02/06(金) 17:18:49.11 ID:nxpoGNmG0
>>172
何かやった上で文句を言われたら面白くないだろうが、特に対応してないから腹も立たないんじゃないの?
174名無し野電車区:2015/02/06(金) 19:21:22.56 ID:IH4/Lgj90
静岡市と、どっちがデカイか競いたいだけだろ
175名無し野電車区:2015/02/06(金) 20:52:45.04 ID:dNJUl1MY0
原田橋、飯田線、双方の文句を言ってもはじまらない。
中央構造線のこの辺り、飯田線で北上した城西-向市場でも地滑りでトンネルを付け替えたり、
更に北の田本-門島では60年前に落石で17m車2連が河川に転落、多数の死者を出している。
道路でもR152号は地滑りが酷くあちこちで未開通、長野県境等、兵越経由で迂回させているのが現実。

飯田線も旧三信区間は増発や増結等求めるものではない。
自然に逆らわず、混雑しても今は道路迂回客を2連で着々とこなすのが今与えられた使命だ。
176名無し野電車区:2015/02/06(金) 22:49:01.41 ID:I9sZQZ440
原田橋は国道に架かる橋なので
管理は浜松市でなく静岡県ではないんですか?

あと亡くなられたのは県の土木事務所の方ですか?
報道では市職員とあったようですが…
177名無し野電車区:2015/02/06(金) 22:52:27.29 ID:Mxye+Gnz0
浜松は政令指定都市なので、県管理国道は浜松市の管理になるよ
178名無し野電車区:2015/02/07(土) 03:40:24.16 ID:Mob6ni9uO
領地を欲張って広げるから罰が降ったんだ浜松市は
179名無し野電車区:2015/02/07(土) 04:17:03.55 ID:r7OAIGIDO
>>108
あの辺にもういっこ林道あったような記憶があるんだが…。
180名無し野電車区:2015/02/07(土) 04:30:17.42 ID:r7OAIGIDO
>>179
おっと。>>130で既述だった。半場林道は工事中で使用不能なのか…。
181名無し野電車区:2015/02/09(月) 19:02:42.43 ID:6Z1YedbqO
軌陸車レンタルしといて、可搬ポンプ一式を積んどいて、
火災発生時は線路を閉鎖して送り込むとかできないのかね。
どうせ本数ないんだし。
182名無し野電車区:2015/02/09(月) 21:28:35.90 ID:5sBJecHH0
>>181
中部天竜駅にレールバスみたいなの留置してなかったっけ、作業用の。あれでいいね。
183名無し野電車区:2015/02/09(月) 21:50:18.93 ID:Bao1VD5/O
軌陸バスとかどうよ?
184名無し野電車区:2015/02/09(月) 21:57:40.39 ID:kI1OaBPI0
>>182
確かに。浦川で軽トラなりに積み替えればいいもんな。
浦川地区の急病人は駅でモーターカーに乗せ変えて中部天竜まで搬送したり。

県内でも鉄路がなくて道路が崩れると孤立しやすいところに住んでいると、どうも贅沢に見える。
185名無し野電車区:2015/02/09(月) 23:25:34.40 ID:/T+lZwXu0
>>182
大昔、まだ国鉄時代に見たことあるわ。今でもあるのか?
車種大きさは忘れたけど、小型のマイクロバスの改造じゃなかったかな?
あれジャッキみたいなものが伸びて、方向転換するんだよね。
クラクション鳴らしながら走っていたな。東栄くらいまでなら来ていたの見たことあるよ。

しかしたぶん、路上は走れんのだろうな?
186名無し野電車区:2015/02/10(火) 04:26:16.69 ID:TFgX/UAN0
>>183

そこでDMVですよ。
187名無し野電車区:2015/02/10(火) 05:51:02.88 ID:0zBY2BriO
旅客なんか不便だろうがなんだろうが、定期列車に乗せればいいと思う。
実際に山奥の路線にしては本数は多いし。

残された線路を消防に活用できなかったのかと。そして、これから救急も大変なことになるんじゃないかと。
188名無し野電車区:2015/02/10(火) 06:23:19.03 ID:ecQzUDLe0
>>185
あのマイクロバスみたいなのがバージョンアップして、倒壊カラーの青とオレンジと黄色に塗られたやつがあったんよ。
189名無し野電車区:2015/02/10(火) 06:51:32.38 ID://6eJg2k0
190名無し野電車区:2015/02/10(火) 08:04:23.50 ID:k5BGVbkX0
救急はドクターヘリ
191名無し野電車区:2015/02/10(火) 19:06:36.24 ID:6rXU4DlD0
「空爆」の日時と場所は「イスラL国」には前もって知らせてあるので、「イスラL国」の兵士達は退避できる。だから死なない。もし負傷したらイスラエルの病院に入院できる
。空爆後は街に戻り、略奪し放題!。 → http://grnba.com/iiyama/index.html#ss02102
192名無し野電車区:2015/02/10(火) 20:06:03.96 ID:CWni0+Qk0
>>189
ありがとう。これこれ!
でも、最近動いているの見た(聞いた)ことある?
193名無し野電車区:2015/02/10(火) 20:18:12.05 ID://6eJg2k0
>>192
動いてるのみたことないけどねえ。昔の雑誌では大嵐駅で行き違う記事と写真は見たw
194名無し野電車区:2015/02/10(火) 23:06:16.63 ID:4qJ6zGbd0
あのバスは当時すでに展示物
説明書きが付いてた
195名無し野電車区:2015/02/10(火) 23:24:43.24 ID:X1s0V4Ju0
営業時間中に線路を走る時は事業用列車扱いなのか?
列車の隙を縫って線路閉鎖掛けて次の交換駅まで駆け抜けるのか?
196名無し野電車区:2015/02/11(水) 22:07:58.97 ID:DlVf79V50
>>190
ドクターヘリだと、先に着陸地点に消防が来てないといけないから
オレンジアローとかになっちゃうよ。
197名無し野電車区:2015/02/11(水) 23:30:40.57 ID:o8P1J7bb0
>>195
分類上はどうだか知らない。
関係ないかもしれないが、踏切は鳴ってなかった気がする。
198名無し野電車区:2015/02/12(木) 10:08:19.17 ID:Cd6Pg+7X0
軌道回路が閉じない?
199名無し野電車区:2015/02/12(木) 17:30:25.77 ID:t1YaqdE90
>>197
重量が軽すぎて反応しないかも。
200名無し野電車区:2015/02/12(木) 19:09:01.31 ID:MCh3rQ6x0
原田橋仮設完了。飯田線の混雑終了。
201名無し野電車区:2015/02/12(木) 19:59:49.56 ID:80OgPN2K0
>>200
もう仮設出来たの?
不安で渡れないわ…
202名無し野電車区:2015/02/13(金) 00:09:34.67 ID:6pPpFd0d0
>>199
プラレール?
203名無し野電車区:2015/02/13(金) 00:13:17.68 ID:ol3KO7S90
>>201
また雨天増水時通行止めでしょ?
とりあえず、梅雨前の5月まで通行可能かな・・・?
204名無し野電車区:2015/02/13(金) 07:59:27.87 ID:M7Njy5NT0
>>201

ヲレは仮性
205名無し野電車区:2015/02/18(水) 17:09:03.65 ID:/fRA1Wx30
寝過ごして柿平で降りた、戻る電車まで時間があったらから
夏の薄暗い中駅の近くを歩いていたら墓地に着いた

怖かった
206名無し野電車区:2015/02/18(水) 21:10:38.64 ID:OhZkNWsY0
>>205
飯田線は、秘境駅に限らず殆どの駅前周辺は怖い
とにかく人が居ない駅が多すぎる
207名無し野電車区:2015/02/18(水) 22:07:33.01 ID:7MZf5vYT0
豊橋から豊川はまだ明るくていいけど、豊川を超えると一気に怖くなるよな
208名無し野電車区:2015/02/18(水) 23:05:10.61 ID:fFnduXUM0
>>207
せめて新城までは大丈夫だろw
小学生かよw
209名無し野電車区:2015/02/18(水) 23:33:06.93 ID:uZ9QZZqc0
天竜峡から北も明るいよ
210名無し野電車区:2015/02/19(木) 04:30:33.37 ID:s9qSXMLPO
人混みが嫌いな俺にとっては天国
211名無し歌人:2015/02/19(木) 10:46:03.48 ID:HI7QYPNx0
>>208
茶臼山・・(ふるえ声)
212名無し野電車区:2015/02/19(木) 11:22:09.05 ID:l9GWte6s0
豊川を越えるとそこは雪でした
213名無し野電車区:2015/02/19(木) 12:27:09.35 ID:ijicEdMWO
大嵐のトンネル抜けると天気がガラッと変わってるのはよくある事
214名無し野電車区:2015/02/19(木) 13:15:36.80 ID:ZeVg5wN10
あそこはそうだろうよ
215名無し野電車区:2015/02/19(木) 18:58:47.88 ID:T7dwrjTK0
>>211の発言で、バ歌人 飯田線の事を何も解っていないと言うことが証明されました
216名無し野電車区:2015/02/19(木) 20:05:49.62 ID:sQIiK4FD0
>>212
豊川を超えた辺りが一番積雪が少ないのを知らないな
本宮山が雪雲をブロックするから

夏場に宇連ダムに水が貯まらなくて渇水になるのも同じ理由
217名無し野電車区:2015/02/19(木) 22:35:34.89 ID:s9qSXMLPO
にわか鉄道ファンの名無し歌人は何でこのスレの主なの?馬鹿なの?
218名無し歌人:2015/02/22(日) 19:24:02.84 ID:Dd5NAabJ0
すれ建ての代行を頼まれただけだ・・
茶臼山駅までは家があるぜ・・
219名無し野電車区:2015/02/23(月) 07:18:18.77 ID:lGVpEWQ20
伊那路4号はホームライナー化を希望します
220名無し歌人:2015/02/23(月) 19:04:55.86 ID:C8e//6Ft0
っていうか 客乗ってないし
221名無し野電車区:2015/02/24(火) 03:29:47.30 ID:tt+o4X7H0
>>218
もう一つお前に頼みがある、








このスレから出てってくれ
222名無し野電車区:2015/02/24(火) 09:33:52.04 ID:WshImTzz0
ダイヤ改正でまた微妙な行先と時刻変更があるんだろうか。
223名無し野電車区:2015/02/24(火) 18:48:14.51 ID:yEiPIq5Z0
鉄道ファン御用達?544M(上諏訪発豊橋行)の列車の飯田駅停車時間が2分間へ縮小されてるね。
224名無し野電車区:2015/02/24(火) 21:22:53.48 ID:9gWZ7wh80
373はまだ普通運用こなすのか?
225名無し野電車区:2015/02/24(火) 21:50:14.60 ID:Z9bYXxNu0
>>223
てことは、昔に戻ったってこと?
確か元善光寺で停車時間あった気がする
226名無し野電車区:2015/02/26(木) 18:15:22.05 ID:iaDI8gAF0
>>223
けど、総時間は変わってないんだけどね。
227名無し野電車区:2015/02/26(木) 23:41:25.56 ID:f1/w9r6fO
七久保駅は飯田線駅の中では、どんな位置付け?(人気、重要度etc)
228名無し野電車区:2015/02/27(金) 08:38:00.35 ID:xFJiO8Jr0
七久保駅は撮り鉄で人気の駅
229名無し野電車区:2015/02/28(土) 15:02:13.23 ID:qyBCNtzX0
ダイヤ改正のたびに総時間が長くなることはあっても
短くなることはまずない
230名無し野電車区:2015/02/28(土) 22:20:55.84 ID:Zu+4SMT50
>>229
んなことねえよ
231名無し野電車区:2015/03/01(日) 14:51:31.71 ID:VyGrr32fO
>>228
つまり神ですね。七久保スゲー
232名無し野電車区:2015/03/01(日) 16:54:18.64 ID:MPYaAFtJO
あさって、乗る予定の544Mは、座れないくらい混むの?
233名無し野電車区:2015/03/01(日) 20:10:35.82 ID:E1qe2cp20
座れる。楽勝
234名無し野電車区:2015/03/01(日) 20:46:12.94 ID:MPYaAFtJO
>>233
サンクス。
235名無し野電車区:2015/03/02(月) 20:37:40.12 ID:5IBPIgPs0
いくら18期間と言っても、そんなに544Mに殺到する要素は今は無い
現在では213系使用列車でも転クロに乗れるため、適当にばらける傾向だよ。
それに、当該列車も途中で何度も客は入れ替わる
236名無し野電車区:2015/03/02(月) 22:27:22.36 ID:PuOlJeje0
501Mは213系に戻して欲しいわ
3000番台のシートだと拷問に近い
237名無し野電車区:2015/03/03(火) 12:37:55.20 ID:52BT1nuO0
313系3000番台ってそんなに不人気なのかね?

飯田界隈じゃあ逆に213系のほうがドア数少ないわ、ドア付近に学生が溜まるわで、通学時に不便と聞いてるぞ。
むしろ211系の方が通学客にとってはドアが3つあるし、ロングシートだから車内広いし好評だけれど。

まあ長距離旅行客にとってはロングシートは拷問だろうね
238名無し野電車区:2015/03/03(火) 13:26:54.17 ID:wFYC72510
>>237
飯田界隈は元々ドア数に関しては119時代からワンマンで実質1ドア状態だったから関係ない
239名無し野電車区:2015/03/03(火) 13:36:41.26 ID:tTVUXGxV0
>>237
田舎学生どもにはまず通路の奥へ繰り合わせることと座席1人分に座ることを教育しないと
240名無し野電車区:2015/03/03(火) 15:41:08.89 ID:xz8ZX69M0
>>237
シート配置と座面の作りが安っぽいところがあまり好きじゃないな
空いていて向かいに人が居なければまだ我慢できる
241名無し野電車区:2015/03/03(火) 18:59:10.85 ID:I8vjOsMA0
18きっぱーと常連客の好みは違う訳で
213系も中央側二列分を取っ払ってロングシートを増やして欲しかった
242234:2015/03/03(火) 22:16:12.90 ID:9UwSKd53O
>>235
今日、乗りました。
途中、小学生が集団で乗ってきました(大嵐〜東栄だったか)が、それ以外は、混んでいませんでした。
243名無し野電車区:2015/03/03(火) 22:46:53.25 ID:G+ZwISsnO
温田の高校生、やってることがまんま小学生なんだが。
244名無し野電車区:2015/03/04(水) 00:02:20.23 ID:mC8bh9no0
だって阿南高校=ANAN高校・・・読み方によってはアンアン高校
245名無し野電車区:2015/03/04(水) 08:39:27.88 ID:jYZUVnvtO
飯田の高校生は大抵うるさい。車内マナーは全国でも最低レベルだと思った。
市内にも高校あるだろうに、わざわざ山奥の高校に通っている時点でもうね。
246名無し野電車区:2015/03/04(水) 15:42:37.49 ID:BghGqvmg0
313系3000番台は119系みたいなもん
213系はかつての52系みたいなもん
247名無し歌人:2015/03/04(水) 17:30:22.75 ID:JQ7bEm3G0
居座ってて悪かったな
248名無し野電車区:2015/03/04(水) 19:37:42.38 ID:on9Mz7q30
>>245
というか愛知の高校のレベル自体が低いのでは?
瀬戸線で旭高校の連中が騒いでいた動画もあったし、名鉄藤川駅付近にある学校の生徒が準急の点検蓋を開けていたというカキコもあった

他だと渥美線や市内線も酷い
249名無し野電車区:2015/03/04(水) 20:00:48.10 ID:eHVuBCvp0
なんで愛知の高校に話がすり変わるのか、訳が解らん
250名無し野電車区:2015/03/04(水) 21:39:28.76 ID:SbPEGK3A0
>>249
あたま悪いんだろうなw
251237:2015/03/04(水) 22:16:56.42 ID:9xPsAR6y0
237です。
ドア数については165系や169系は評判悪かったよ(デッキがあるからかね?)
119系は好評だった。

213系はドア2つしかないからむしろワンマンに向いているんだが、313系3000番台がすでにワンマン搭載しているからね。
ドア数が逆だったらよかったと思った。
252名無し野電車区:2015/03/04(水) 23:45:54.63 ID:0Pvf0QRJ0
でも、混雑・ラッシュ時以外は80系、165系共に一般客にはすこぶる好評だったよ。
まあ、登場時の119系が、減車も絡んで評判悪過ぎだったから。
253名無し野電車区:2015/03/06(金) 18:54:18.88 ID:u7M4tS7A0
H10復活 おめ
254名無し野電車区:2015/03/06(金) 19:16:34.20 ID:JRSBKauW0
80系は大好評だったな。
デッキ付きなのもドア開閉時の冬の冷たい風の浸入が抑えられ好評の要素だったかと
255名無し野電車区:2015/03/06(金) 20:43:32.92 ID:ayrI0t7/0
80系は最低でも4両なので、座れる可能性も高かった。
でも確かにあの頃の飯田線は、乗客の絶対数も多かったよな。
119系投入により、4〜6両が2〜3両にまで減車された際、座れなくなったと不評で
かなりブーイングも出た。
そして現在ではすっかり2〜3両でも適正だと思えるほどになったが、それだけ少子化、
過疎化が進んでしまったのかと思う一方で、119系のせいで飯田線の乗客を減らして
しまったとも思えなくはない。
256名無し野電車区:2015/03/06(金) 23:35:13.15 ID:rRKs26Af0
>>255
いやいや、初期の頃は119も5.4.3連あったし、無駄に繋いでた記憶あるわ。
257名無し野電車区:2015/03/07(土) 00:13:53.61 ID:SS8g6czB0
>>256
当時、置き換えの改正前後にまたがって、たまたま豊橋17:15発の列車があった 
80系6連中部天竜行きが、いきなり119系2連(+クモユニ)になった時には思いっきり
仰天したぞ。クレーム殺到で、その後中部天竜まで2両増結措置が取られたが
258名無し野電車区:2015/03/07(土) 04:50:48.48 ID:t22Lk+TI0
257の意見を支持するわ。

当時の新聞記事の切り抜きでもあればひと目でわかるんだけど
新車119系導入前は119系を新聞は絶賛していた。沿線市町村の期待も大きかった。
だけど実際に119系が走りだすと減車での混雑ぶりや3扉で寒いといった利用者の声、
他にも塗装ではなくシールになった白帯がイタズラで剥がされてみっともないなど、
マイナスの記事ばかり目立っようになったよ
259名無し野電車区:2015/03/07(土) 12:36:50.52 ID:iSSZ+uwt0
119系の新製投入より165系が普通に格下げされた時が一番嬉しかったよ
260名無し野電車区:2015/03/07(土) 14:44:56.29 ID:6Kfl/5+c0
>>257
時間帯によったのか。
261名無し野電車区:2015/03/07(土) 14:46:48.72 ID:6Kfl/5+c0
並走してる国道の整備や中央道が出来たのは大きいね。急行伊那なんて7連か8連だったっけ?
262名無し野電車区:2015/03/07(土) 19:28:44.53 ID:Meqp7sJS0
>>259
やっぱりそうだよね。自分もそう。何よりエアサスに冷房付きだから格が違う!

>>261
豊橋〜飯田では最大7連(付属が3連)でした。
朝の新城では7連の1号と2号が行き違いしていました。
263名無し野電車区:2015/03/07(土) 21:52:18.90 ID:RSE/6mjC0
名古屋から乗ったな。急行伊那。
今の伊那路より速かったよね。
264名無し野電車区:2015/03/07(土) 23:14:25.15 ID:zZA4kWVH0
タブレット収受はあったものの、基本直線側の通過で、あれほどの減速が
ないから速く感じましたよね。
それに比較対象の普通列車が、吊り掛け式の旧国だったからなおさら・・・
265名無し野電車区:2015/03/07(土) 23:19:19.79 ID:zZA4kWVH0
>>257に補足
80系6連中部天竜行き→119系2連(+クモユニ)は辰野行きな
先行の列車を減便して吸収して、さらに減車
266名無し野電車区:2015/03/08(日) 02:08:09.80 ID:sQBtjbLz0
特別快速ができる前の夕方に、快速伊那大島行きってあったよね
長距離の快速は独特のかっこよさがあった
267名無し野電車区
朝の駒ヶ根始発の快速も165系。伊那2号を引き継いだスジで、現在も名ばかり
の快速で残ってはいるけど。
停車駅も急行並みで、新城では先行の普通を追い抜くダイヤ
あの列車も増結の要望が高かったが、3両単位の165系だから叶わなかった

それと、実質長野発豊橋行となる165系列車も存在したね