【183/281/283/261】北の特急PART32【785/789】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
北の大地を疾走する?JR北海道の特急列車のスレッドです。

■JR北海道スレ
★☆JR北海道総合スレッドPART116☆★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1374566067/

■前スレ
【183/281/283/261】北の特急PART31【785/789】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1365503760/

■北の普通スレ
【EC・DC・PDC】北の普通・快速7【DMV・ITT】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1360156873/

■北海道新幹線スレ
【東京〜札幌】北海道新幹線201【4時間以内】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1371795948/
2名無し野電車区:2013/07/23(火) 23:44:01.63 ID:hNiEQdSR0
■過去スレ
. 1 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053513487/
. 2 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1072852859/
. 3 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1084376205/
. 4 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1096443174/ 実質4
. 5 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098375553/ 実質5
. 6 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1109386575/
. 7 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1121358740/
. 8 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1130414001/
. 9 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1135515164/
10 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142092394/
11 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1151423194/
12 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1159445243/
13 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1166285786/
14 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1171983115/
15 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1179572914/
16 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1187768771/
17 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1192629989/
18 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1204221167/
19 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1216123113/
20 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1230449104/
21 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1240460493/
22 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1251641847/
23 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1264743295/
24 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1275234461/
25 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1288260234/
26 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1305033132/
27 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1307862647/
28 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1320150189/
29 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1338975965/
30 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1353775364/
31 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1365503760/
3名無し野電車区:2013/07/24(水) 12:12:11.21 ID:WYrQLbPv0
列車炎上発煙リスト
183:ド○ツパワーで連続ファイアする強者。渋いいぶし銀の煙芸を見せてくれる。
281:中規模トラブル1件だけと不調気味だが、そろそろ老朽化で本領発揮か。
283:大本命。250人を殺しかけた炎の悪魔。最近は電気系統の故障だけで、低迷中。
731:客用扉を開けたまま走行する、野生感たっぷりの通勤用決戦兵器。
789:281から受け継いだHEATの名に恥じぬ燃えっぷリ。これからが期待出来る大型新人
261:新エンジンでも183譲りの煙芸を披露し、突如表舞台に躍り出た期待の新星。
4名無し野電車区:2013/07/24(水) 12:42:50.33 ID:BB6olLvMO
>>3
こういうのキモイというか寒い
5名無し野電車区:2013/07/24(水) 12:53:13.60 ID:WYrQLbPv0
効いてる効いてるw
6名無し野電車区:2013/07/24(水) 13:03:36.50 ID:fjDlHtIm0
>>3
本人はうけると思ったんだろなぁ
7名無し野電車区:2013/07/24(水) 14:35:32.88 ID:I/33XPgz0
なんで批判されてるかわかってないな
批判されているのはリストを作ったことではなくその言い回しが寒さなわけで
8名無し野電車区:2013/07/24(水) 14:58:14.43 ID:9whXLsny0
いやあ、池沼共に効きすぎでしょ>>3はw
ムキになって噛みつけば止めると思ってんでしょうかねぇ(笑)
9名無し野電車区:2013/07/24(水) 17:12:34.30 ID:2/aZ/29p0
>>3は夏休みのお子様かね。
こういう奴はツイッターでボロ出してバイト首になる。
ビールサーバにゴキブリ、アイス冷凍庫で人間冷房
有名人の顧客名簿流出

全部本部に見つかって店舗そのものあぼーん。
10名無し野電車区:2013/07/24(水) 18:03:31.71 ID:9whXLsny0
とりあえず、自己紹介乙と言っておきましょうか、>>9
11名無し野電車区:2013/07/24(水) 20:15:03.32 ID:BB6olLvMO
思った以上に不評だから慌ててID変えて自己援護w
12名無し野電車区:2013/07/24(水) 20:48:33.07 ID:ughXhvW70
同じネタを繰り返しても寒いだけだからねぇ
13名無し野電車区:2013/07/24(水) 20:55:47.67 ID:5R48WfIM0
>>11って、>>12の事でしょ(笑)
14名無し野電車区:2013/07/24(水) 21:21:17.08 ID:dawsp/PJ0
>>12
http://www.ne.jp/asahi/web/oki/health/arutu.html
> アルツハイマーの前触れ (初期症状)
(中略)
> 最も初期の症状は学習能力が落ちて新しい事を覚えていられないこと。論理的な思考力がなくなると言われる。
(中略)
> 短気になる。些細なことでもすぐに怒るようになる。
(中略)
> アルツハイマーの症状
> 何度も同じ事を言う、同じことばかり聞く、何度も同じ事をする、
(中略)
> アルツハイマー病は物忘れで始まることが多いが、稀に、物忘れよりも、物盗られ妄想や泣き叫ぶ、怒りっぽくなるとか性格の異常から始まることもあり、周りの人もアルツハイマーではないかとは気づかないことが多いのが問題。

 荒らしの症状と同じだな。
15名無し野電車区:2013/07/24(水) 21:35:34.55 ID:ul4R3uvg0
>>3
恥ずかしいなコイツ・・・まだやってたのか
16名無し野電車区:2013/07/24(水) 21:36:18.73 ID:ul4R3uvg0
ちなみに、>>3は281系と283系を勘違いしていた情弱ですw
17名無し野電車区:2013/07/25(木) 07:08:58.99 ID:SSX+L4L10
>>14
アラシハイマー
18名無し野電車区:2013/07/25(木) 07:36:55.80 ID:oGvTlwf20
>>14=15=16=17必死だなあ
19名無し野電車区:2013/07/25(木) 10:22:21.88 ID:XRz8eMHIO
>>18
自分に都合が悪いレスは全部自作自演に見えてしまう被害妄想癖の統合失調症の方ですか?
幻覚で人を殺す前に精神科に見てもらった方がいいですよ
20名無し野電車区:2013/07/25(木) 10:46:27.25 ID:YrlScHZoO
減便とスピードダウンか。安全の為とはいえ情けない話しだな。 11月にダイヤ改正か。 コヒ本社はきりきり舞いしてるんだらうね。
21名無し野電車区:2013/07/25(木) 11:58:07.64 ID:yGKx/AW00
キチ○イ共の歯軋りが心地よいスレ

10レス近く火病った名コピペをどうぞw

列車炎上発煙リスト
183:ド○ツパワーで連続ファイアする強者。渋いいぶし銀の煙芸を見せてくれる。
281:中規模トラブル1件だけと不調気味だが、そろそろ老朽化で本領発揮か。
283:大本命。250人を殺しかけた炎の悪魔。最近は電気系統の故障だけで、低迷中。
731:客用扉を開けたまま走行する、野生感たっぷりの通勤用決戦兵器。
789:281から受け継いだHEATの名に恥じぬ燃えっぷリ。これからが期待出来る大型新人
261:新エンジンでも183譲りの煙芸を披露し、突如表舞台に躍り出た期待の新星。
22名無し野電車区:2013/07/25(木) 12:55:17.17 ID:XRz8eMHIO
>>21 なんやこの基地外…
23名無し野電車区:2013/07/25(木) 13:01:35.55 ID:yGKx/AW00
たった数レスで3から22まで伸びるとか、どっちが荒らしかわかんねーぞ(笑)
24名無し野電車区:2013/07/25(木) 13:23:07.10 ID:XRz8eMHIO
>>23
効いてる効いてるw
25名無し野電車区:2013/07/25(木) 15:10:46.83 ID:CZ8mJsKD0
事故炎上リスト
183:ド○ツパワーで連続ファイアする強者。渋いいぶし銀の煙芸を見せてくれる。
281:中規模トラブル1件だけと不調気味だが、そろそろ老朽化で本領発揮か。
283:大本命。250人を殺しかけた炎の悪魔。最近は電気系統の故障だけで、低迷中。
731:客用扉を開けたまま走行する、野生感たっぷりの通勤用決戦兵器。
789:281から受け継いだHEATの名に恥じぬ燃えっぷリ。これからが期待出来る大型新人
261:新エンジンでも183譲りの煙芸を披露し、突如表舞台に躍り出た期待の新星。
>>3:たった1回のコピペだけでスレを炎上させる強者。アルツハイマー疑惑ありw
26名無し野電車区:2013/07/25(木) 18:09:19.91 ID:SqEBHStv0
また、いつものバ○のせいでスレが機能不全。
バス板から出てくるなキグルイ
27名無し野電車区:2013/07/25(木) 20:03:46.28 ID:T+bscy2y0
今年に入ってから283釧路車の整備良くなってるな。
振子車特有の「ガコン!」という衝動が殆ど無くなった。

今乗るなら釧路持ちのおおぞらお勧め。
28名無し野電車区:2013/07/25(木) 21:53:15.21 ID:SqEBHStv0
なんか、面白い事言えよ、ホモ共
29名無し野電車区:2013/07/26(金) 05:22:06.24 ID:kcIncW5l0
うっせーぞ池沼
30名無し野電車区:2013/07/26(金) 19:28:34.52 ID:UZmcY42u0
函館方面だけじゃなく釧路方面も、「とかち白糠釧路アクセスバス」走らせろよ、クソコヒ!

もしくは帯広で「とかち」→「おおぞら」に乗継可能な割引切符出してくれ!
下りのみ「とかち」限定、上りは「おおぞら」直通乗車可とすれば混乱しないだろ
31名無し野電車区:2013/07/26(金) 21:48:18.75 ID:jgdGcze4O
北斗代替えでキハ40の特別快速わくわく号キボンヌ
32名無し野電車区:2013/07/26(金) 21:56:00.06 ID:Jr4S/GZKO
>>31
テメーん家のプラレールでやってろ
33名無し野電車区:2013/07/26(金) 23:15:25.77 ID:zUmMmFoRO
ねぇ、ママ
前スレで、キハ261のおおぞら投入は既定路線キリッ
って言ってた人達は、まだ息をしているの?
34名無し野電車区:2013/07/26(金) 23:32:21.35 ID:aTNUijHf0
むしろ前スレ時点では最初から息してなかったのが
社長の高速化諦める宣言で有り得る話になったかも
35名無し野電車区:2013/07/26(金) 23:35:51.67 ID:UZmcY42u0
>>33
投入するんじゃないの?
4時間以内に拘る必要が無くなった以上、予備車確保の観点からも何本かは261で走れるスジ引いて冗長性を持たせるんじゃないかな。
36名無し野電車区:2013/07/27(土) 00:25:50.79 ID:1IFD45Ys0
そいえば今週だったか苗穂で283の中間車単体で自走していたけど
37名無し野電車区:2013/07/27(土) 00:27:03.36 ID:1IFD45Ys0
間違って書き込んじまった

簡易運転台って入れ替え用でノロノロなのかと思ったら結構スピード出すんだね
38名無し野電車区:2013/07/27(土) 00:51:36.83 ID:EVOk7HuV0
回送用とはいえ本線走行も考慮に入れてるしな
39名無し野電車区:2013/07/27(土) 08:25:32.13 ID:qOKE0gitO
>>33
というかおおぞら前提で冬からずっと261を釧路まで入れて試運転してるんだが
事故関係なく入れることは入れる
時期が変わりそうだが
40名無し野電車区:2013/07/27(土) 10:39:55.74 ID:Ji1ChCpu0
客を危険にさらしながら、スーパー特急を名乗ること自体、不謹慎極まりない。
ダイヤ改正時は自戒をこめ特急の愛称も変えるべきだ。
収益は二の次、とにかく着実で安全な運行を最優先すべきだ。
41名無し野電車区:2013/07/27(土) 11:12:21.28 ID:woCB2BDT0
>>40
なかなか、実車と違って(掲示板のスレが)炎上しなくて苦労してるようだね。
42名無し野電車区:2013/07/27(土) 11:24:23.68 ID:Ji1ChCpu0
>>41
不謹慎な発言はよしなさい
43名無し野電車区:2013/07/27(土) 13:15:20.48 ID:CFKVvoBW0
>>39
代走の時に出してたHMがなかなかかっこよかったんだよな
44名無し野電車区:2013/07/27(土) 23:42:01.40 ID:uk2oedU80
>>40俺もそう思う。
45名無し野電車区:2013/07/28(日) 08:12:15.45 ID:J79Pgjqb0
>>39
 車両のメンテが解る人物が鉄道事業本部長になったからねぇ。
もともと秋か初冬には261と733投入でダイヤ改正必須だったが、そのダイヤ改正の内容が(特急を中心に)かなりすごいものになりそうだよ。
ただまぁ、車両の対策が終わるまでの暫定ダイヤなんだろうけど。
46名無し野電車区:2013/07/28(日) 10:18:06.92 ID:L0RXKRuA0
はい、道新得意の言い掛かりキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

> 函館駅では函館市内で行われたGLAYのライブ帰りの乗客が運行再開を待った。JTBがGLAYライブのツアー客向けに貸し切った臨時列車(6両編成)は
> ダイヤの乱れのため、予定より16分遅い午後11時46分に出発。旭川市の会社員白井佳寿美さん(24)は「遅れる可能性があるのなら、早く知らせてほし
> かった」と話し、疲れ切った表情で列車に乗り込んだ。

16分遅れで大げさな言い掛かりをつける旭川の糞♀も大概だが、身勝手な遊び疲れがJRのせいだとでも言うのか道新は?
47名無し野電車区:2013/07/28(日) 10:43:56.72 ID:sbLaJ/NQ0
 
JR CYBER STATION 空席案内
http://www.jr.cyberstation.ne.jp/vacancy/Vacancy.html

JR北海道 予約サービス
https://www3.jrhokkaido.co.jp/rail/asp/RWY010.aspx

JR北海道>>インターネットで指定席がとれるJR北海道予約サービス<ご利用案内>>>ポイントサービスのご案内 ご利用案内
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/rail/torepo/guide.html
48名無し野電車区:2013/07/28(日) 10:49:05.05 ID:4NkaVWAqO
>>45
711系現行保有分より下回る計算か・・・
あとはキハ40やキハ143で普通列車を賄うつもりなのか?
最高時速95キロだけど
49名無し野電車区:2013/07/28(日) 11:31:33.65 ID:L0RXKRuA0
> 特急は、午前7時、札幌発函館行きのスーパー北斗2号から、午後2時函館発札幌行きの臨時特急北斗91号までの16本が全区間運休。
> 大阪発札幌行きのトワイライトエキスプレスは長万部―札幌を部分運休し、札幌発大阪行きのトワイライトエクスプレスは全区間運休となる。

道新によると、トワイライトは上り下りで列車名が違うらしいw

1日3ミス当たり前!ミスの数はJRの100倍以上!だけど今日もJRを批判して批判して批判しまくるぜ!北海道新聞!
50名無し野電車区:2013/07/28(日) 12:23:19.87 ID:Fub3uiRWO
283また故障で打ち切りだとさ。 4001D
51名無し野電車区:2013/07/28(日) 12:43:26.92 ID:e9F2zLTs0
故障くらいはよくあること
ファイアーしなきゃいいよ
52名無し野電車区:2013/07/28(日) 12:49:06.12 ID:L0RXKRuA0
4008Dどうしたんだろう?
53名無し野電車区:2013/07/28(日) 12:50:56.03 ID:L0RXKRuA0
と思ったが公式に大幅遅れと出ているね。4003Dの返しを4010Dのスジで走らせるんだね。
54名無し野電車区:2013/07/28(日) 13:07:16.83 ID:Fub3uiRWO
>>53 それをすると今度は4012の車が無くなるなぁ…。 全てが悪循環なJRコヒw
55名無し野電車区:2013/07/28(日) 13:09:33.18 ID:L0RXKRuA0
>>54
それまでに釧路に回送して差し替えるんでない?
56名無し野電車区:2013/07/28(日) 13:36:11.06 ID:Tpdof/GoO
札幌から臨時を仕立てて送り込み…する余裕は無いなぁ
57名無し野電車区:2013/07/28(日) 14:17:05.69 ID:dSjvs8NL0
>>48
今期で全て置き換えるかどうかは不明だな。
予備車大量確保のために完全置き換えは来期かもしれん。

>>54
4001Dの車両を釧路で差し替えて充当では。
58名無し野電車区:2013/07/28(日) 16:35:05.58 ID:L0RXKRuA0
山線経由で1本だけ臨時出るよ

札幌1734→函館2232
59名無し野電車区:2013/07/28(日) 21:03:41.04 ID:e5RLEVKFO
>>46 団臨で16分遅れなど何も問題がないやろ、たかが16分遅れで疲れるとは遊び疲れ。こんな雌は嫁の貰い手もないわ。wwwwwww
60名無し野電車区:2013/07/28(日) 21:26:48.02 ID:L0RXKRuA0
>>59
「団体列車をみると出征兵を思い出す」道新が書く記事だからw
61名無し野電車区:2013/07/28(日) 22:29:11.29 ID:3dZEvGKL0
4009Dまだ走ってるのか?
62名無し野電車区:2013/07/29(月) 06:17:14.64 ID:uxBFTX8M0
>>60
 先日も不祥事を起こしたし、赤すぎて社名を掲げて取材できない道新だからねぇ。
63名無し野電車区:2013/07/29(月) 07:45:13.33 ID:n647UML2O
今日もHACは満席だ
64名無し野電車区:2013/07/29(月) 15:22:35.94 ID:hnQyTqyUO
地元の薬局チェーンに、そんな名前が…。
65名無し野電車区:2013/07/29(月) 19:54:25.56 ID:EkJ1v2UR0
函館特急の名称、変えようぜ
特急「グレイ」がいいと思う
66名無し野電車区:2013/07/30(火) 00:06:06.22 ID:lRDvMtfpO
>>65糞レスするな馬鹿!死ね!
67名無し野電車区:2013/07/30(火) 00:44:03.33 ID:5An77Ny5O
>>65
見知らぬ星に拉致されそうだから…却下!
68名無し野電車区:2013/07/30(火) 01:37:03.99 ID:35tpaRt70
>>65
函館なら「さぶ」だろ
69名無し野電車区:2013/07/30(火) 07:52:02.61 ID:Ct07D8Ub0
ア"ーッ
70名無し野電車区:2013/07/30(火) 08:51:37.74 ID:nqcm7apV0
そっちかいw
71名無し野電車区:2013/07/30(火) 10:01:08.86 ID:FA7FaaOQ0
特急さぶ(苗穂〜小樽〜函館)

停車駅
苗穂・札幌・琴似・手稲・小樽・塩谷・余市・小沢・倶知安・ニセコ・黒松内
長万部・八雲・森・鹿部・流山温泉・大沼公園・五稜郭・函館

1号車:完全自由席(防水シートで汚しても安心)
2号車:お座敷ゴロンとシート(布団付・使い道は自由・指定席扱い)
3号車:A寝台2人用個室
(夜行ではありませんが個室をご利用の場合、重点的な清掃が必要なため寝台券が必要です。13,350円)
4号車:超多目的室・ラウンジ

積み込み
苗穂:ゼリー付き指サック
森:いかくさめし


って、列車があれば大繁盛間違いなしw
72名無し野電車区:2013/07/30(火) 10:20:06.40 ID:udcXTtLW0
増ケツ車両ズンドコですかわかりません
73名無し野電車区:2013/07/30(火) 20:09:10.94 ID:IPZaNWvx0
覚醒剤で涙目。
74名無し野電車区:2013/07/30(火) 20:30:26.43 ID:NxBKVnuI0
覚せい剤は個人の問題だから、これを一連の不祥事と関連付けるのはおそらく間違い。

というか、関連付けなくても、もう十二分にやらかしてるからw
75名無し野電車区:2013/07/30(火) 20:59:33.59 ID:IPZaNWvx0
>>74覚醒剤使用で列車運転してたら問題。
7674:2013/07/30(火) 21:05:35.39 ID:KSuQZ5AYO
>>75
そうだな、論破されちゃったw
77名無し野電車区:2013/07/30(火) 21:19:14.06 ID:Ct07D8Ub0
うわあ、酷い自演w
中国地方に帰れカス
78名無し野電車区:2013/07/30(火) 21:36:18.90 ID:qC7GzcND0
もう信頼は地に落ちてるから、今更どうってことは・・・

ただ、去年のスーパーおおぞら清風山火災の乗務員・指令のグダグダ振りに比べて、
今回のスーパーおおぞらの配電盤火災では、乗務員もすばやく行動していたようだし、
エアポートを臨時停車させて1時間程度で乗客が現場を離れられたようで、
緊急時の対応は改善されてきているのかなと思った矢先ではあるけど
79名無し野電車区:2013/07/30(火) 22:00:17.85 ID:/liaL4Uj0
>>78
 配電盤火災の際には、起きているのはC火災なのに、B火災専用の消火器を使わないのは怠慢だっ!なんて苦情があったという噂を聞いたことが…。
80名無し野電車区:2013/07/31(水) 02:47:13.93 ID:FHClUl8X0
357 名無し野電車区 2013/07/31(水) 02:25:39.50 ID:ClYq+kA2O
でも覚醒剤って悪い面だけでなく良い面もあると思う
むかし運送業のとき、一週間全く寝ないで働いてた人がいて、
すごい完璧に仕事してたよ
シャブ打ってたのは、あとから知ったけど、眠気が消えて集中力がアップするらしいね
40前に心臓発作で死んだから体には良くないのは分かる
81名無し野電車区:2013/07/31(水) 15:01:05.77 ID:6i8rG60z0
>>80みたいな奴が
筋肉増強剤の感覚で
覚醒剤に手を出すんだよな
82名無し野電車区:2013/07/31(水) 16:35:53.56 ID:5K5LSFuH0
ヒロポン って知ってるか?
83名無し野電車区:2013/07/31(水) 18:25:45.34 ID:jn61cCPE0
84名無し野電車区:2013/07/31(水) 19:04:38.53 ID:Hzh7CdqKO
>>82
疲労がポンと取れるからヒロポン。実際に取れるのは疲労感だろうけど。
85名無し野電車区:2013/07/31(水) 20:34:24.49 ID:n9vd8YiC0
>>80
そんなもん煙草で十分だろ
あれも合法なだけで廃人であることに何ら変わりはないけどさw
86名無し野電車区:2013/07/31(水) 20:44:12.06 ID:5PbY4FKD0
>>85
 ニコチンもカフェインも覚醒剤の類似物だからなぁ。
87名無し野電車区:2013/07/31(水) 22:01:58.56 ID:pwiVwXwm0
JR北海道のファンは覚せい剤を容認する下衆集団
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1375275546/
88名無し野電車区:2013/08/01(木) 08:23:14.44 ID:Im/sprEd0
眠気覚ましに栄養ドリンクはちょっと違うらしい。
微量のアルコールが入っているのがあってそれに反応してしまうと返ってzzzと
89名無し野電車区:2013/08/01(木) 09:05:52.67 ID:8lidJggL0
>>88
全然違うだろ?
また、すり替える気?
90名無し野電車区:2013/08/01(木) 12:00:26.29 ID:Vap/0bdz0
車両整備「JR東に協力要請を」 国交相、JR北海道に異例の指示
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/481231.html

太田昭宏国土交通相は23日午前の閣議後の記者会見で、出火事故が相次いでいるJR北海道に対し、
車両整備体制の再構築に向けて、JR東日本に技術的な協力を要請するよう指示したことを明らかにした。
国交相が鉄道事業者に対して他社に技術協力を求めるよう要請するのは異例だ。
JR北海道は国交省に19日提出した当面の再発防止策の中で、同社の車両整備体制に不備があったことを認めていた。
太田氏は安全確保に向けたJR北海道の努力を求める一方、「ほかの鉄道事業者の知見を生かすことも必要」として、
JR東日本の協力を得て、整備体制を早期に構築するよう求めた。
JR北海道は「JR東日本と速やかに協議していく」としている。<北海道新聞7月23日夕刊掲載>


苗穂のプライドがズタズタにwwwww
91名無し野電車区:2013/08/01(木) 21:23:10.73 ID:u4rnN3M70
>>90
1週間遅れの情弱乙
92名無し野電車区:2013/08/01(木) 23:10:30.61 ID:MNi9l28MP
@meteo823: スーパー白鳥でビールこぼした笑 tp://twitter.com/meteo823/status/362893013506224128/photo/1
93名無し野電車区:2013/08/01(木) 23:47:37.25 ID:1gS8N1yy0
>>88
> 眠気覚ましに栄養ドリンクはちょっと違うらしい。
> 微量のアルコールが入っているのがあってそれに反応してしまうと返ってzzzと

高速道路の休憩施設に売っているのは大丈夫なのか?と心配になる。
94名無し野電車区:2013/08/02(金) 04:18:09.86 ID:QSR1UX2/0
全部客車急行に戻せば解決
95名無し野電車区:2013/08/02(金) 05:36:46.11 ID:eYSgrVt20
>>94
発電エンジン・・・。
96名無し野電車区:2013/08/02(金) 07:24:24.64 ID:EPUegu5v0
>>95
旧客だろ当然
97名無し野電車区:2013/08/02(金) 07:55:59.13 ID:MfZV2JFf0
>>93
 動き出す前に寝てくれると結果オーライかと。
でも、コーヒー中毒やコーラ中毒も覚醒剤中毒と大差なかったりする。
甘く見て急性中毒の領域まで行くと、下手な覚醒剤中毒よりひどい症状になるし。
それでも、エスカレート性が覚醒剤より低いから、麻薬扱いにならない。
98名無し野電車区:2013/08/02(金) 08:12:10.34 ID:AArmkA750
>>97
前半について言えば、カフェイン中毒は5日断てたら消えるからな
毎日飲み続ければ煙草や麻薬並みの常習性が継続するかもしれんが、
やめようと思えばやめられる
99名無し野電車区:2013/08/02(金) 10:57:21.37 ID:meuDg7DXO
白い砂糖も中毒性が有るらしい
黒砂糖は昔、病中病後の滋養薬だったらしい。
100名無し野電車区:2013/08/02(金) 11:57:50.17 ID:QqVZAHWj0
>>97=98=99
また、君かw
101名無し野電車区:2013/08/02(金) 22:01:27.17 ID:L8WzDs8j0
>>96
> >>95
> 旧客だろ当然

冷房全廃かよorz
102名無し野電車区:2013/08/02(金) 22:14:40.52 ID:IZSYyp4I0
>>101
余計な機構は事故を誘発する

便所も垂れ流し式な
103名無し野電車区:2013/08/02(金) 22:31:16.81 ID:v1mO/omYO
昔のマイネXX系統みたいに冷房電源→ダイナモで無問題
104名無し野電車区:2013/08/02(金) 22:49:58.74 ID:0BY6JELI0
室内灯もいらんだろ
灯りがほしいなら各自用意すればいいだけのこと
105名無し野電車区:2013/08/02(金) 22:55:46.83 ID:IZSYyp4I0
>>104
座席も要らないな
各自座布団か座椅子持ち込めばいいや
106名無し野電車区:2013/08/02(金) 22:58:19.45 ID:AI+zh9syO
便所も要らない
駅で済ませばいいし漏らす不安が有るならオムツでいい
107名無し野電車区:2013/08/02(金) 23:00:20.81 ID:IZSYyp4I0
便所は燃える心配ないから床に穴くらい用意してやれよw
108名無し野電車区:2013/08/02(金) 23:12:12.57 ID:AI+zh9syO
窓も要らない
割れる心配があるから
109名無し野電車区:2013/08/02(金) 23:14:35.75 ID:AOQyhcCc0
ドアもいらない
壊れる心配があるから
110名無し野電車区:2013/08/02(金) 23:21:46.15 ID:IZSYyp4I0
>>108
客車内に燃え広がるのを防ぐため、塞いでおいたほうが良いな

>>109
旧客は手動だから戸閉ランプも無いし問題なくね?むしろ5cmなんてケチな事言わないで全開にして走ることもできる、コヒ向きだw
111名無し野電車区:2013/08/02(金) 23:24:04.84 ID:xb+KzJmg0
ワキ?
112名無し野電車区:2013/08/02(金) 23:27:47.33 ID:DXmYCabU0
JR北海道社長「車両管理で支援求める」 事故受けJR東に
2013/8/2 2:00 記事保存

特急列車の事故が今年に入り相次ぐ北海道旅客鉄道(JR北海道)の野島誠社長は1日、車両保守で協力を依頼している東日本旅客鉄道(JR東日本)に対し
「新車の導入から廃車にするまでの管理計画などで支援を受けたい」と語った。
事故が起きた特急は電気ではなくディーゼルエンジンで走行する気動車。JR東日本には気動車の特急はないため、エンジンの保守など具体的な作業ではなく、
保守の考え方などで協力を仰ぐ。詳しい内容は今後詰める。
JR北海道では特急のエンジン付近や配電盤から出火する事故が続き、国土交通省がJR北海道にJR東日本への協力要請を検討するよう指導する異例の事態となった。
北海道は観光シーズンにもかかわらず、原因究明のため少なくとも9月末まで、特急列車を1日あたり計14本運休する。
団塊世代の大量退職により、運行現場での人員は40歳代が極端に少ないなどひずみが生じている。野島社長は「技術継承のための措置が不足していた」と述べ、
中途を含めた社員の採用を300人規模で続ける考えを示した。
113名無し野電車区:2013/08/03(土) 09:32:05.72 ID:f4BY3b8w0
生ぬるいこと言ってないで車両の点検整備を全部東に委託しろよ

つうか、もう面倒くせえから東に吸収合併されろ
東の株主は黙っちゃいないだろうがw
114名無し野電車区:2013/08/03(土) 09:33:52.66 ID:hqtlCSwsO
北海道って札幌以外の街が寂れてないか?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1375485222/
115名無し野電車区:2013/08/03(土) 10:03:58.67 ID:g5RoHqcs0
>>113
 新潟の技術陣が来たら動かせる車両が無くなるので拒否します。
116名無し野電車区:2013/08/03(土) 10:12:06.85 ID:vXHFKV860
JRWから187系借りてこようや
ちょうど水害で運休してるし
117名無し野電車区:2013/08/03(土) 11:35:38.86 ID:3SxXnC03O
>>112
いっそ新津や総合から車両を仕入れたらいい
ちょうど新津でE129系造りが始まるから、これを北海道仕様にして導入すれば指導してくれたお礼の意味にもなるよ
118名無し野電車区:2013/08/03(土) 13:39:29.29 ID:NysYd+OA0
君たち日除の敵の新潟県ですよ。新津はw
119名無し野電車区:2013/08/03(土) 19:27:05.19 ID:fIR56iYR0
ハイブリッド振り子は開発中止になって、何年かしたら261系がさらに増備されてそう
120名無し野電車区:2013/08/03(土) 21:42:11.32 ID:RQ3wNo/c0
束のリゾートトレインの電気式ディーゼルと部品共通化すればいいんじゃないの?

独自開発とかやめるべき
121名無し野電車区:2013/08/04(日) 21:27:17.26 ID:Xs/CStiB0
>>119

あると思います!
122名無し野電車区:2013/08/06(火) 07:41:35.14 ID:olVJ2FGO0
>>119
 261は既に発注していそう、一部設計変更で2000番台になる可能性があるが。
ハイブリッド振り子は…、鹿対策に良い手がないから、方向が大幅に変わりそうだな。
現実問題、冬場はともかく、夏場は途中駅で増解結できる振り子車両が必要なのは確か。
途中駅で増解結が容易にできない車両で現場が困っても無視する特別顧問がしゃしゃり出てくれば造れなくなりそうだが。
ついでに、新津や総合製の車両だと最初の冬の時点で故障→廃車になりそう。
123名無し野電車区:2013/08/06(火) 09:23:14.21 ID:IcuTHL7G0
>>122
途中解結がそんなに必要なら、もう283とかでやってるだろ
それをしないのは何故だ?
124名無し野電車区:2013/08/06(火) 09:37:24.30 ID:9aznX5da0
>>122
どこ製だろうがまともにメンテできなきゃ同じだろ
125名無し野電車区:2013/08/06(火) 09:50:32.21 ID:NNdr75ok0
>>123
やってるだろ
283系が札幌まで走ってきて合体

札幌は途中じゃないとかほざくなよ?
運転所持って行って編成組み換え中間車挿入しなくても
運用の途中に放り込めることに意味があるんだからな
126名無し野電車区:2013/08/06(火) 10:00:03.72 ID:e1AB6rmj0
夏休みだなぁw
127名無し野電車区:2013/08/06(火) 12:40:13.35 ID:IcuTHL7G0
にっぽんの夏、池沼の夏。

この夏は北海道の気動車が熱い!
128名無し野電車区:2013/08/06(火) 19:48:41.96 ID:olVJ2FGO0
>>125
 揚げ足取り乙。
札幌駅は始発駅か終着駅で、途中駅じゃないだろ。
129名無し野電車区:2013/08/06(火) 19:55:08.53 ID:NNdr75ok0
>>128
池沼
130名無し野電車区:2013/08/06(火) 21:34:00.82 ID:dbO2i5KQO
集中管理の配線図だと、札幌は見事に「途中駅」なんだが?
131名無し野電車区:2013/08/07(水) 01:05:22.11 ID:nXtcZqne0
だ-か-ら-な-に-
132名無し野電車区:2013/08/07(水) 01:17:07.78 ID:l368Gg3Y0
キハ261-1000は操車場で編成分離して中間車を押し込まないと増結できないので臨機応変な増解結が不可能
リゾート気動車ぐらい間合い時間があればいいが、実質、1日の終わりにしか増解結できない
その点キハ283なら編成端に増結だし中間運転台付だしですぐ対応できる
そういう話をしている
133名無し野電車区:2013/08/07(水) 01:46:24.17 ID:3XsK0hdf0
そうはいうけど282-2000やら182-100の回送運転台って最近使用実績あったっけ
10年くらい前にちょっと使っただけだったような
134● 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/08/07(水) 02:40:53.16 ID:PTKAa0Wd0
>>131
保護者に聞け。
135名無し野電車区:2013/08/07(水) 02:54:24.36 ID:l368Gg3Y0
>>133
一昨年の春には確認してるが、それ以降2年ほどは多分使ってないかな
改造や車両故障でそのまま脱車になるほどのタイトさなんで、
遊んでるのを駅に持ってきて増結なんてやりようがない
136名無し野電車区:2013/08/07(水) 12:44:47.84 ID:WeWFYc68O
すずらん臨時走らせろよ!
137名無し野電車区:2013/08/07(水) 13:30:42.30 ID:/HPsTm6O0
釧路特急の代わりに、札幌〜(富良野経由)〜釧路で臨時快速狩勝一往復くらい走らせれ
車種はキハ40首都圏色車で
138名無し野電車区:2013/08/07(水) 22:18:12.16 ID:6Q/VqD5d0
>>135
 ブレーキ管の圧力を上げ過ぎて増解結作業が面倒なので、現場は駅でやりたがりませんね。
設計上はできるのに、なかなかやらなかったのは、それが原因だし。
139名無し野電車区:2013/08/07(水) 23:17:51.86 ID:gc0vGcxP0
・・・と、苗穂のホモが申しております。
140名無し野電車区:2013/08/07(水) 23:43:04.50 ID:trCmShYS0
>>183
183はともかく283は電連付密自連でブレーキ管も含めて全自動でガッチャンじゃないんだ
141名無し野電車区:2013/08/08(木) 00:02:38.05 ID:hqJT3E2u0
>>140
キミのはカバー付の連結器だよね
142名無し野電車区:2013/08/08(木) 12:29:52.98 ID:enFlLmbq0
うっせーぞ池沼
143名無し野電車区:2013/08/08(木) 12:36:07.81 ID:HhNsRs1s0
>>141
くそ、こんなレスで笑っちまったw
144名無し野電車区:2013/08/08(木) 13:16:16.17 ID:qMQPk5p1O
東京上野クリニックで改造してもらえ
145名無し野電車区:2013/08/08(木) 14:38:19.91 ID:J6DSG/jz0
ひとつうえの男?

そしてひとつ斜め上の列車は!?
そう、我等がJRほry
146名無し野電車区:2013/08/08(木) 16:18:04.79 ID:px1qVsEi0
>>144
カバーが固着してしまってるから撤去しかない
147名無し野電車区:2013/08/08(木) 17:45:51.08 ID:7CgkFplk0
>>122
>>124
メンテナンス改善しても新津や総合製の車両だと相当対策してからでないと北海道の雪に対応出来ないだろうな
148名無し野電車区:2013/08/08(木) 20:09:57.28 ID:34OHshFW0































149名無し野電車区:2013/08/08(木) 21:04:03.17 ID:5NN7zWS/0
北海道新幹線新函館開業で789は札幌の方に転属、785は玉突き廃車であぼーん?
150名無し野電車区:2013/08/08(木) 21:04:52.23 ID:34OHshFW0































151名無し野電車区:2013/08/08(木) 22:47:50.79 ID:6E9r//+c0
キハ160使えよ。
152名無し野電車区:2013/08/09(金) 06:20:46.64 ID:YkUqSq7E0
>>147
 785系も導入当初は手のかかる子だったからなぁ。

>>149
 そんな計画があったが、今も変わっていない保証はない。
予備車増や旭山動物園号のために車体に問題がなく3+2ではない車両は機器更新の上残す可能性が…。
153名無し野電車区:2013/08/09(金) 10:40:26.22 ID:lUZiszBz0
>>152
池沼のお前みたいに手がかかったよなw
154名無し野電車区:2013/08/09(金) 12:53:14.17 ID:/wDSBk8Q0
>>152
789系代替新造しないで減便で対応して多客期にすら臨時便出さない会社だからな
それにクリスタルが出番減ったのは客席撤去でみっともなくなったから
155名無し野電車区:2013/08/09(金) 20:20:58.49 ID:WYZU/H9m0
旭山動物園号って、確かに普段は架線下DCになってるけど、
一応、臨時で非電化区間から通しで運転されることがあるからなぁ
最近でも釧路支社で企画されてるし、電車化したら不便じゃないのかな?

老朽化対策の御旗の元に、キハ183が絶滅されそうなノリを感じてしまうけど、
コヒ形特急DCって団臨とかには恐ろしく不向きな面々しか残らない希ガス

一応、キハ283が山線に修学旅行臨で入ったりとかの実績はあったっけ?
156名無し野電車区:2013/08/09(金) 21:00:30.84 ID:37kvd9Lt0
修学旅行定番の車内で向かい合わせにしてのトランプは確かに面倒かもな>281/283/261
今の修学旅行生はDSとかで遊んでいそうではあるけど
157名無し野電車区:2013/08/09(金) 22:21:26.70 ID:VfmTgPNbP
>>155
団臨でならあるし、多分有珠山噴火の時も迂回で通ってるんじゃないか?
158名無し野電車区:2013/08/11(日) 20:51:40.67 ID:evDvXM6uO
臨時特急北斗91号
函館14:00発札幌行き
キハ183なので各地で撮影されていました。
159名無し野電車区:2013/08/11(日) 20:53:41.76 ID:TmxVTzHp0
だからスレが比較的静かなのかw
160名無し野電車区:2013/08/11(日) 21:31:27.60 ID:fhqH26ne0
>>158
2週ぶりに撮ったけどスラントは北斗のHMなんだな
ごった煮7両って感じだった
161名無し野電車区:2013/08/11(日) 23:12:41.40 ID:evDvXM6uO
>>160
前2両の自由席だけキハ183だったもんな。
スピード出ないから札幌まで3時間50分もかかった。
162名無し野電車区:2013/08/12(月) 00:43:44.87 ID:hscN4wzsO
なるほど
163名無し野電車区:2013/08/12(月) 10:30:49.13 ID:grhpbicp0
>>161
>前2両の自由席だけキハ183だったもんな

後ろはなんだったの?281?283?なにそれ?
164名無し野電車区:2013/08/12(月) 11:46:49.27 ID:xVcmlMvo0
キハ56
165名無し野電車区:2013/08/12(月) 13:13:48.59 ID:ex8C5jWtO
12日札幌13:17発臨時特急北斗函館行きは、
キハ183系ノースレインボーEXPで運転します。
166名無し野電車区:2013/08/12(月) 13:37:11.36 ID:+4QuZZXw0
>>163
HET色の先頭車の次にオホーツク色の182+183ぶら下げた感じなのをそう言ってんじゃないの

この間新潟からやってきたキハ261がひっそりと営業運転している件
スーパーとかち発煙事故の差し替えで
167名無し野電車区:2013/08/12(月) 15:48:28.58 ID:r6ilAnMO0
>>155
旭山動物園号、多客期は石北本線・東旭川駅まで運転すりゃいいのにね
で、東旭川から動物園までJR北海道バスがシャトルバス運行すればバッチリだと思う
168名無し野電車区:2013/08/13(火) 00:08:32.61 ID:1q/c8oKsO
今日ではなく昨日(8/11)のだが、
9091D:札幌<183-218(北斗)+182-42+<183-4559+182-29+182-40+<183-1556+183-1501(臨時)>函館
169名無し野電車区:2013/08/13(火) 02:06:08.62 ID:PHoYRdvhO
>>155
有珠山噴火の時は北斗系、トワイライト、北斗星は山線経由になってたよ
スーパー北斗に関しては95キロ、振り子固定で運行していたが
170名無し野電車区:2013/08/13(火) 23:32:16.31 ID:ioTUw/VGO
>>163
説明が不十分ですみません。
前2両自由席が、キハ183系0番で、指定席がキハ183系500番でした。
171名無し野電車区:2013/08/14(水) 06:51:08.40 ID:yKGcMKwX0
そんなこたーない
中間車は0番台しか動けないんだから>>168の通り
172名無し野電車区:2013/08/14(水) 22:15:35.27 ID:moKmHculO
さっき4558が滝川を上って行った
104は…お休み?
(そう言えば、785のフタコブラクダも見掛けない。)
173名無し野電車区:2013/08/14(水) 22:36:51.21 ID:Ef/fXvI70
もしも北海道にもキハ181系が導入されていたらどうなっていたことか
キハ183系0番台はへぼすぎw
後年110km/hになったが車輪を最後まで使い切らない(780mmまで使い切ると107km/hまでしか出ないため820mmで交換していた)という無茶な方法を用いている
174名無し野電車区:2013/08/15(木) 01:09:47.99 ID:scgBKc4cO
>>171
>>170のいう500番台って、1500番台じゃないのかな?正確には1550番台かもしれないけど。
175名無し野電車区:2013/08/15(木) 06:43:31.14 ID:gKZXI7xH0
>>174
もうバカは黙ってろ
>>168見て理解できない奴は二度と喋るな
176名無し野電車区:2013/08/15(木) 08:49:25.64 ID:eftd9ly40
馬鹿相手に説明の一つもできないような舌足らずに限って「理解できない奴黙ってろ」等とほざく。
愚者に分かり易く説明してこそ、真の賢者。





ま、このスレの池沼共は日本語が理解できないか、自分の意見にそぐわないものに対して頑なに理解拒否している精神病患者だがなw
愚者がキチガイと会話して、噛み合わずにいがみ合うのは北海道関連スレの日常的な風景。
177名無し野電車区:2013/08/15(木) 09:51:36.81 ID:gKZXI7xH0
>>168見て理解出来ない馬鹿はどう説明されても分からん
178名無し野電車区:2013/08/15(木) 22:03:57.71 ID:vDgHeUJo0
まぁまぁ落ち着けよゲロリン
179名無し野電車区:2013/08/16(金) 14:58:02.33 ID:xg/6C1/o0
182-2550の運行再開はまだか
180名無し野電車区:2013/08/16(金) 16:20:01.57 ID:wwbFnFZ50
苗穂運転所構内で暗殺事件。
苗穂運転所構内で暗殺事件。
苗穂運転所構内で暗殺事件。
苗穂運転所構内で暗殺事件。
苗穂運転所構内で暗殺事件。
苗穂運転所構内で暗殺事件。
苗穂運転所構内で暗殺事件。
苗穂運転所構内で暗殺事件。
苗穂運転所構内で暗殺事件。
苗穂運転所構内で暗殺事件。
181名無し野電車区:2013/08/16(金) 16:22:23.15 ID:wwbFnFZ50
苗穂運転所構内。やられたら倍返し。
苗穂運転所構内。やられたら倍返し。
苗穂運転所構内。やられたら倍返し。
苗穂運転所構内。やられたら倍返し。
苗穂運転所構内。やられたら倍返し。
苗穂運転所構内。やられたら倍返し。
苗穂運転所構内。やられたら倍返し。
苗穂運転所構内。やられたら倍返し。
苗穂運転所構内。やられたら倍返し。
苗穂運転所構内。やられたら倍返し。
182名無し野電車区:2013/08/16(金) 16:24:31.98 ID:wwbFnFZ50
お客様は社内事情を知らない。
お客様は社内事情を知らない。
お客様は社内事情を知らない。
お客様は社内事情を知らない。
お客様は社内事情を知らない。
お客様は社内事情を知らない。
お客様は社内事情を知らない。
お客様は社内事情を知らない。
お客様は社内事情を知らない。
お客様は社内事情を知らない。
183名無し野電車区:2013/08/16(金) 16:48:46.47 ID:wwbFnFZ50
苗穂運転所構内で殺人事件。
苗穂運転所構内で殺人事件。
苗穂運転所構内で殺人事件。
苗穂運転所構内で殺人事件。
苗穂運転所構内で殺人事件。
苗穂運転所構内で殺人事件。
苗穂運転所構内で殺人事件。
苗穂運転所構内で殺人事件。
苗穂運転所構内で殺人事件。
苗穂運転所構内で殺人事件。
184名無し野電車区:2013/08/16(金) 16:50:42.86 ID:wwbFnFZ50
苗穂運転所構内で暗殺事件。
苗穂運転所構内で暗殺事件。
苗穂運転所構内で暗殺事件。
苗穂運転所構内で暗殺事件。
苗穂運転所構内で暗殺事件。
苗穂運転所構内で暗殺事件。
苗穂運転所構内で暗殺事件。
苗穂運転所構内で暗殺事件。
苗穂運転所構内で暗殺事件。
苗穂運転所構内で暗殺事件。
185私はJR解雇でしょうか?:2013/08/16(金) 17:12:53.35 ID:wwbFnFZ50
嫌な奴を暗殺してみたい。苗穂運転所構内。
嫌な奴を暗殺してみたい。苗穂運転所構内。
嫌な奴を暗殺してみたい。苗穂運転所構内。
嫌な奴を暗殺してみたい。苗穂運転所構内。
嫌な奴を暗殺してみたい。苗穂運転所構内。
嫌な奴を暗殺してみたい。苗穂運転所構内。
嫌な奴を暗殺してみたい。苗穂運転所構内。
嫌な奴を暗殺してみたい。苗穂運転所構内。
嫌な奴を暗殺してみたい。苗穂運転所構内。
嫌な奴を暗殺してみたい。苗穂運転所構内。
嫌な奴を暗殺してみたい。苗穂運転所構内。
186名無し野電車区:2013/08/16(金) 17:31:47.75 ID:wwbFnFZ50
誰か、苗穂運転所専用スレを立ててくれ。
187名無し野電車区:2013/08/16(金) 17:35:30.33 ID:3a58JT740
ホモスレの勃てなおしか?
188名無し野電車区:2013/08/16(金) 17:38:15.11 ID:wwbFnFZ50
縦割り組織の弊害。
もう気が狂いそうだ。
自殺する前に嫌な奴を暗殺したい気分。by苗穂運転所構内。
189名無し野電車区:2013/08/16(金) 18:03:19.90 ID:xWLdXG6k0
通報した方がよくね?
190名無し野電車区:2013/08/16(金) 18:30:54.45 ID:3a58JT740
なんか、あからさまだなぁ。
191名無し野電車区:2013/08/17(土) 02:51:20.79 ID:p1boQNCJ0
ID:wwbFnFZ50
192名無し野電車区:2013/08/17(土) 02:53:33.52 ID:p1boQNCJ0
なんだこれは?
193名無し野電車区:2013/08/17(土) 04:48:45.07 ID:2TvaJ9O00
スレ炎上失敗(笑)
194名無し野電車区:2013/08/17(土) 06:45:50.87 ID:TzkNsLEp0
俺は
ID:wwbFnFZ50 だ。
苗穂運転所構内で殺人事件を起こしたら
マスコミは騒ぎますか?
195名無し野電車区:2013/08/17(土) 06:47:16.36 ID:TzkNsLEp0
俺は社員のID:wwbFnFZ50 だ。
苗穂運転所構内殺人事件。
196名無し野電車区:2013/08/17(土) 07:23:31.34 ID:TzkNsLEp0
俺は苗穂運転所構内で
いつ「殺人事件」を起こすか?分からない
心理状態だよ〜〜〜〜〜ん。
197名無し野電車区:2013/08/17(土) 07:37:04.62 ID:dgeWSMzuO
なんだ、コヒは知恵遅れを雇ってるのか?

そりゃ不祥事無くならねーわw
198名無し野電車区:2013/08/17(土) 07:37:12.40 ID:6T/d1AWWO
ネタなのか釣りなのか知らんけど

イヤな奴のために自分の一生を棒にふるなんて、勿体なさすぎるからやめたら?

本気でやる気なら、母ちゃんにつらいって泣きつけ。いくつになっても親は親だ。で、落ち着いたらやり直せ。
199名無し野電車区:2013/08/17(土) 08:16:39.59 ID:Rj/FqmG/0
72 名無し野電車区 2013/08/17(土) 08:14:51.81 ID:p1boQNCJ0
【183/281/283/261】北の特急PART32【785/789】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1374590584/

↑の194〜196!wwwww
200名無し野電車区:2013/08/17(土) 08:19:32.77 ID:B5X25QtL0
ピットクルー株式会社サービス案内

●擁護コース ←北海道旅客鉄道株式会社様ご契約コース
風評に関する矛盾点や事実に反する点を客観的かつ論理的に指摘する事により
風評の内容の不正確さを明らかにし風評被害を最小限に抑えます。
※ケースに応じた専門家の動員を要するため料金設定は若干高めとなります。

●工作コース ←北海道旅客鉄道株式会社様ご契約コース
無関係な話題への誘導や風評に関する否定的な印象操作を行う事により
風評から矛先をそらし風評被害を最小限に抑えます。

●釣りコース
誤情報で風評流布者をミスリードする事により
風評に関するやり取りを錯綜させ風評被害を最小限に抑えます。

●マッチポンプコース ←北海道旅客鉄道株式会社様ご契約コース
風評流布者に成り済まし論理や倫理に悖る投稿を行う事により
風評の信頼度を下げ風評被害を最小限に抑えます。

●煽りコース ←北海道旅客鉄道株式会社様ご契約コース
風評流布者に対して粘り強く挑発を行う事により
風評流布者の意欲を挫き風評被害を最小限に抑えます。

●荒らしコース ←北海道旅客鉄道株式会社様ご契約コース
定型文やアスキーアートを連投する事により
風評に関するやり取りを妨害し風評被害を最小限に抑えます
201名無し野電車区:2013/08/17(土) 08:28:48.83 ID:jb/NpkQo0
また貨物列車が脱線しましたよっと
202名無し野電車区:2013/08/17(土) 08:58:10.08 ID:uYO4n6yl0
>>198
 どう見ても社員じゃないだろ。
JR北海道に恨みを持つやつがイメージダウンのために書き込んでいるだけだな。
捕まえて刑事がちょっとすごんだら、すぐに多数の余罪が出てきそうだ。
苗穂運転所や札幌運転所にも進入して色々やってそうだし。
203名無し野電車区:2013/08/17(土) 09:07:59.45 ID:B5X25QtL0
>>202
でも、しゃぶしゃぶして捕まった奴も居るし・・・社員じゃないと否定しきれないのが悲しいところw
204名無し野電車区:2013/08/17(土) 13:47:45.10 ID:J5LPIhRO0
俺は
JR北海道 だ。
自社線内で重大事故(死者あり)を起こしたら
マスコミは騒ぎますか?

いつ「重大事故」を起こすか?分からない
緊迫状態だよ〜〜〜〜〜ん。
205名無し野電車区:2013/08/17(土) 13:49:56.34 ID:0tpsIx5F0
>>204
●マッチポンプコース ←北海道旅客鉄道株式会社様ご契約コース
風評流布者に成り済まし論理や倫理に悖る投稿を行う事により
風評の信頼度を下げ風評被害を最小限に抑えます。
206名無し野電車区:2013/08/17(土) 15:40:50.04 ID:0hoLM/k70
>>204 以外に過去大きい死亡事故はないんだけどね。
だから事故少ないイメージ。
西はしがらきと福知山線で大事故やってるし、
東もいなほで死亡事故やってる。
東中野も死者出てるし。

運もあるだろうけど
貨物も駒ケ岳で2回脱線転覆やらかしてるし
2回目の時は酒酔い運転。
酔って速度超過したっけ後ろのコンテナが切り離されて逆そうして
全車派手に脱線転覆。
酔いどれ機関士きずいたら後ろにコンテナいない。
あれ?
  
もし急行はまなすなら数百人の死亡?
運よく後続車なく死亡ゼロけがもゼロ。

とかね。
207名無し野電車区:2013/08/17(土) 15:46:00.44 ID:9KhSkSd50
■以下の時刻で臨時特急列車(全て自由席)及び代行バスを運行します。 

 [下り列車(函館→札幌方面)]
 ・函館 12時30分頃発 札幌行き臨時特急列車(森→八雲間バス代行) →札幌駅 17時24 分頃到着予定
 ・函館 15時18分頃発 札幌行き臨時特急列車(森→八雲間バス代行) →札幌駅 20時49 分頃到着予定
 ・函館 17時11分頃発 札幌行き臨時特急列車(森→八雲間バス代行) →札幌駅 21時57 分頃到着予定

 [上り列車(札幌→函館方面)]
 ・札幌 13時17分頃発 函館行き 臨時特急列車(八雲→森間バス代行) →函館駅 19時30  分頃到着予定 
 ・札幌 14時52分頃発 函館行き 臨時特急列車(八雲→森間バス代行) →函館駅 21時20  分頃到着予定
 ・札幌 17時12分頃発 函館行き 臨時特急列車(八雲→森間バス代行) →函館駅 22時40  分頃到着予定

 [その他の臨時列車]
 ・八雲11時10分頃発 札幌行き臨時特急列車 札幌駅13時10分頃到着予定 
 ・八雲12時00分頃発 札幌行き臨時特急列車 札幌駅14時00分頃到着予定 
 ・函館20時00分頃発 森 行き 臨時特急列車 森 駅 21時00分頃到着予定
 ・八雲20時35分頃発 札幌行き臨時特急列車 札幌駅23時18分頃到着予定
208名無し野電車区:2013/08/17(土) 19:41:23.34 ID:OKNgzVbx0
>>206
特急おおぞらがアイキャンフラーイした時も死者は出なかったが、まさに運だな
209名無し野電車区:2013/08/17(土) 21:41:50.37 ID:T8K4FPwM0
今日は、苗穂運転所構内で殺人事件を起こさないで済んだ。
明日がどうなることやら?
210名無し野電車区:2013/08/18(日) 01:04:37.47 ID:JYIXB0om0
マジてカウンセリング行け。
211名無し野電車区:2013/08/18(日) 01:38:46.38 ID:dzR+SpIe0
通報よろ
212名無し野電車区:2013/08/18(日) 01:47:58.28 ID:9ML+2IJTO
通報するならこれ。

http://m.yokoku.in/
213名無し野電車区:2013/08/18(日) 01:56:17.55 ID:DstDunKK0
>>208
ぶっちゃけ車体が潰れるような事故出ない限り死者ってあんまりでないのかもな
脱線して駅舎や何らかの構造物にぶつかるとか、正面衝突するとかで

北海道は脱線しても線路の横の土地を多めに取得していたり道路だったりで
車体が潰れるような自体にはならないし
正面衝突にしてもATSがありゃほぼおこらないし
214名無し野電車区:2013/08/18(日) 03:32:02.97 ID:1hkDqJc9P
学園都市線あらため池沼線w
215名無し野電車区:2013/08/18(日) 06:45:58.72 ID:SeFwuU4u0
苗穂運転所構内殺人事件。
苗穂運転所構内殺人事件。
216名無し野電車区:2013/08/18(日) 11:10:53.61 ID:kPpClZcF0
【土砂災害警戒情報:渡島・檜山地方】

発令中地域: 渡島・檜山地方

降り続く大雨のため、警戒対象地域では土砂災害の危険度が高まっています。
市町村等:函館市、北斗市、七飯町、森町、八雲町八雲、八雲町熊石、江差町、厚沢部町、乙部町、せたな町

【推奨される対応】
崖や沢の近くなど土砂災害の発生しやすい地区にお住まいの方は、早めの避難を心がけるとともに、防災や避難に関する情報に注意してください。

★土砂災害に備える
身の回りの危険な場所を知る
国土交通省によれば、日本には土砂災害の危険箇所が約52万カ所もあり、毎年土砂災害による犠牲者が出ています。
市町村によってはハザードマップや防災マップを公表しており、土砂災害の危険性が高い地域が表示されています。
地形によっては危険性が全くないところもあれば、常に危険と隣り合わせの場所もあります。
自分の住まいの周辺がどの程度危険なのかを事前に把握しておきましょう。
避難場所や連絡先の確認、必要なものを準備 外出先から直接避難する場合も想定されます。
家族でばらばらにならないように事前に避難場所や連絡先の確認をしておきましょう。
また自宅からすぐに避難できるように事前に水・ラジオ・懐中電灯・貴重 品など避難時に必要なものを準備しておきましょう。
217名無し野電車区:2013/08/18(日) 11:12:00.27 ID:kPpClZcF0
続き

★情報を活用する
長期の大雨や局地的な大雨は、土砂災害の危険性を高めます。防災行政無線・TV・ラジオ・インターネットなどで最新の気象情報を、
行政から避難情報などを入手し、すばやく危険を回避できるよう心がけ ましょう。
避難する場合は、近所の人に声をかけて、出来るだけ多くの人数で助け合いながら避難してください。

★がけ崩れ・地滑りの前兆を知る
がけ崩れの発生前には、いくつかの前兆現象が発生している場合があります。
がけからの水がにごる、亀裂が入る、小石が落ちてくる、異様な音がする場合は、出来るだけ安全な場所に早く避難してくださ い。

★土石流の前兆を知る
雨が降り続いているのに川の水位が下がっている場合には、上流で土砂崩れが発生し、川の流れをせき止めている可能性があります。
地鳴り・山鳴りがする、きな臭い匂いや立ち木が割ける音がする、川の水が急に濁り、流木が混ざるなどの場合には土石流が発生する可能性があります。
このような前兆があったら、出来るだけ安全な場所 に早く避難してください。

★がけ崩れ・地滑りから逃げる
がけ崩れの土砂は、がけの高さの2倍の平地で約2倍の範囲に被害をもたらすといわれています。
避難する場合は、崩れそうながけから遠くに離れるようにしてください。

★土石流から逃げる
土石流は時速20〜40kmほどの速さです。流れる方向と同じ方向に逃げると追いつかれてしまうため、流れる方向の真横に逃げてください。
218名無し野電車区:2013/08/18(日) 12:17:40.56 ID:gfc+mgvr0
臨時特急が森町内で土砂崩れ発見して停止とか
こりゃあまだ数日は不通か
219名無し野電車区:2013/08/18(日) 12:19:51.32 ID:kPpClZcF0
高規格道路も通行止めだそう。不用不急の移動は控えましょう。
今札幌にいる道南方面の方は今日は札幌にとどまるのが最善。
220名無し野電車区:2013/08/18(日) 13:23:55.29 ID:WNd0MHr50
497 名前:名無し野電車区 本日のレス 投稿日:2013/08/18(日) 13:04:19.68 Q4kMueir0
ID:bqOPoeNE0
ID:kPpClZcF0
ID:AFVRRCOs0

多分、固定1回線とモバイルMVNO1回線だなw

なお、本日の1位ですってwwww
http://hissi.org/read.php/rail/20130818/a1BwQ2xaY0Yw.html
221名無し野電車区:2013/08/18(日) 13:39:39.20 ID:WGjMb6IT0
>>219
このままでは国道も時間の問題だな。
222名無し野電車区:2013/08/18(日) 15:06:16.91 ID:mCQ+nQvR0
>>214
>>215
もう殺傷線でいいよ
223名無し野電車区:2013/08/18(日) 17:59:57.72 ID:mCQ+nQvR0
キハ281の試作車大丈夫か?
224私は解雇ですか?殺人事件を妄想してしまった男:2013/08/18(日) 19:12:36.52 ID:j7ii2XmM0
いつ苗穂運転所構内で気が狂うかわからない心理状態。
苗穂運転所構内殺人事件。
今日は、無事に勤務できた。
225名無し野電車区:2013/08/18(日) 19:14:44.30 ID:j7ii2XmM0
苗穂運転所構内で人を殺したらどこまで逃げれますか?
226名無し野電車区:2013/08/18(日) 21:04:11.28 ID:mCQ+nQvR0
函館線内で列車を脱線させたら何人氏にますか?
227名無し野電車区:2013/08/18(日) 21:24:46.01 ID:j7ii2XmM0
私は明日、苗穂運転所構内で逮捕されますか?
こんな書き込みした私は解雇でしょうか?
228名無し野電車区:2013/08/18(日) 22:40:44.61 ID:F0BKZIWy0
鉄道伝説
第18回「キハ281系 〜酷寒の大地を高速走行せよ〜」
8/19 (月) 0:30 〜 1:00 (30分)
BSフジ

JR北海道も、高速化の問題を抱えていた。青函トンネル開通以来、輸送量増加の著しい札幌ー函館間、全区間の約半分が曲線とポイントで構成されているこの場所では曲線通過速度が、
高速化の重要な鍵だった。しかし、気候の問題など、JR四国と同じ「制御付自然振子式」を用いることはできなかった。しかもJR北海道は車輌開発の部署を持っていなかった。
その中、メンテナンス経験しかない若い技術者たちが、新車両の開発のために 心をひとつにした。酷寒の北海道、雪による振子式装置の凍結。
装置をカバーで覆ったりボルトの形状を代えてみたり、細かな改善を施し開発を進めるが、満足な結果は生まれなかった。それまでの「コロ式」から新しい「ベアリングガイド式」に移行し、
完成したかに思えた開業直前、装置が全く作動しないと言う、思わぬ障害が降り掛かった。 JR北海道を代表する振子式気動車「キハ281」の開発は北海道の大自然との戦いであった。
229名無し野電車区:2013/08/18(日) 23:31:22.80 ID:mCQ+nQvR0
>>228
そいつが今大変なんだが・・・
土砂崩れ当該編成はどうなってんの?
230名無し野電車区:2013/08/19(月) 00:07:10.42 ID:GZ2+AzQU0
録画した
231名無し野電車区:2013/08/19(月) 08:37:39.00 ID:xsNGjwlT0
DMF18HZに交換するべき
新潟原動機のカタログにあるがキハ182‐200番台しか採用例が無い上に廃車になった
232名無し野電車区:2013/08/19(月) 17:06:55.09 ID:PsERjhto0
しかし二ヵ所切れたとはいえ北斗全区間運休はよしてくれ。

活きている札幌八雲間や砂原線迂回で森函館間輸送もできただろうに。
233名無し野電車区:2013/08/19(月) 18:00:42.40 ID:EJ1WKABR0
苗穂運転所構内殺人事件。
苗穂運転所構内殺人事件。
今日は殺人事件を起こさないで住んだ。
234名無し野電車区:2013/08/19(月) 21:56:40.55 ID:GrMeqKOA0
>>323
朝から臨時出てたよ
235名無し野電車区:2013/08/19(月) 22:16:12.04 ID:vw0n7xkE0
>>232
もともとの停車駅に大沼公園があるからさすがに砂原回りは無理だろ
函館〜八雲バス代行はしかたないんじゃないか
236名無し野電車区:2013/08/19(月) 22:33:50.85 ID:Ot0kOmHk0
迂回運転で小駅飛ばすくらい別にいいじゃん。
どうしてもってなら大沼停めてタクシー代行すればいい。
237名無し野電車区:2013/08/20(火) 01:23:44.75 ID:OuUsIwWU0
池沼公園飛ばしても問題無いだろう
238名無し野電車区:2013/08/20(火) 09:48:25.48 ID:HNzaGdCSO
>>235
平日だと、遅れたサンライズは 横浜 を飛ばすんだぜ?
何よ、それ位…。
239名無し野電車区:2013/08/20(火) 10:14:31.21 ID:eskT6+WG0
>>228
番組ラストは かちかち山事故、キャンプファイヤー画像でEnd?w
240名無し野電車区:2013/08/20(火) 20:56:44.44 ID:p5jbbHHU0
乗り遅れた上に、書いた本人以外誰も面白くないレスをしているアホがおる
241名無し野電車区:2013/08/20(火) 22:36:40.28 ID:+6r179as0
苗穂運転所構内殺人事件。
242名無し野電車区:2013/08/21(水) 05:56:28.47 ID:K5IDfwqb0
嫌だ。嫌だ。
苗穂運転所構内殺人事件を起こすかも知れない心理状態。
苗穂運転所構内で殺人事件を起こしたらマスコミは殺到ですか?
私は刑務所行きですか?
さて、1日頑張るか。
243名無し野電車区:2013/08/21(水) 09:39:59.07 ID:afaUDX0nO
誰か!医者を呼んで頂戴!
244名無し野電車区:2013/08/21(水) 12:26:55.44 ID:v3jAIHZs0
苗穂駅構内非常ボタン誤作動事件。
苗穂駅構内非常ボタン誤作動事件。
245名無し野電車区:2013/08/22(木) 08:23:52.91 ID:bZKrjrFs0
>>231
エンジン交換してからでないと運行再開はなさそうだ
246名無し野電車区:2013/08/24(土) 02:43:15.09 ID:pYrdkuvIO
ああ、こんなことでDML30HSJ、HZの車両に乗れなくなるとは・・・
悔しくてたまらない。
247名無し野電車区:2013/08/24(土) 09:04:46.18 ID:4Egisrgm0
エンジン交換ってどれくらい時間かかるんだ?
248名無し野電車区:2013/08/24(土) 09:11:40.02 ID:VmIFOodvO
DMF18HZをまた作ってもらわないとならんからなぁ。
変速機も交換だよねぇ。
249名無し野電車区:2013/08/24(土) 14:06:24.91 ID:xpog9u990
苗穂運転所構内殺人事件だよね。
250名無し野電車区:2013/08/24(土) 20:52:09.17 ID:2v5hcd1a0
エンジン交換せず廃車という可能性はないと思うが
251名無し野電車区:2013/08/24(土) 21:45:52.85 ID:xpog9u990
苗穂運転所構内で殺人事件を起こしたら
マスコミはJRの不祥事として騒ぎますか?
アイツ、マジにぶっ殺したい(怒)
毎日、毎日、不安だよ。
252名無し野電車区:2013/08/25(日) 00:50:27.78 ID:A3ufw8NK0
お前が不快
253名無し野電車区:2013/08/25(日) 06:44:05.34 ID:XT5+QxKL0
苗穂運転所構内が不快。
いつ突発的に殺人事件を起こすか分からん心理状態だよ。
254名無し野電車区:2013/08/25(日) 06:47:55.57 ID:e2zl1k9D0
ДМФ18ХЗ
255名無し野電車区:2013/08/25(日) 08:57:46.99 ID:/5bV5ipN0
いまさらエンジンを載せ換えるくらいなら、
経年、費用考えても、上も作ったほうが良いってことになるので、
代替廃車しか選択肢がないと思うが・・・
256名無し野電車区:2013/08/25(日) 09:28:18.29 ID:+AGZfY0t0
ホモ針が撮影禁止を言い渡されて苗工について色々と喚いてると聞いて
257名無し野電車区:2013/08/25(日) 11:38:43.80 ID:fUg5ERda0
どうせ先頭車と中間車では出力まちまちな編成だからこそ130km/h対応の
気動車2両ユニットを組めばいいのにねぇ。

N-DMF13HZxエンジン450PS×2基+N-DMF13HZxエンジン450PS×1基=1350PS
DML30HZエンジン660PS×1基+DML30HZエンジン660PS×1基=1320PS

キハ183系からDMF15系エンジン水平対向タイプを駆逐するついでに
キハ40形700エンジン未換装車もキハ40形400化とキハ54形双発車のような
改造をまとめてやったらいいよ。
258名無し野電車区:2013/08/25(日) 11:54:02.01 ID:UFXHnubG0
>>255
まぁエンジン周りは使い回しも効くし、
急な出費でもあることだから、
とりあえずエンジン載せ替えて、
車両の予算が付いたらそのエンジンを再利用でも良いんでは?
259名無し野電車区:2013/08/25(日) 12:25:11.66 ID:9csXkIGZP
ぬるぽ運転所はガッと叩かれて終わるということだな
260名無し野電車区:2013/08/25(日) 12:34:39.67 ID:nxVOgZmG0
そこにはN-DMF13HZJを搭載しガス欠になるキハ183の姿が
261名無し野電車区:2013/08/25(日) 17:20:10.64 ID:fUg5ERda0
道東道北に比べて温暖な蒼氷急勾配の高山本線キハ40ベースでは
DMF15HSAエンジン220PSからDMF14HZエンジン350PSに換装すると
出力1.59倍向上のおまけに軽油消費29%削減してしまったそうな。

DMF15系エンジン水平対向タイプであるDML30ノーマルも相当な
燃料喰いだろw
262名無し野電車区:2013/08/25(日) 19:20:52.70 ID:247QKHKsI
ラジオのニュースで大雨の影響で不通になっていた八雲のあたりが復旧したって聞いたけど、その数分後に大雨の影響で八雲あたりが不通になったっていうニュース流れてきてワロタ
263名無し野電車区:2013/08/25(日) 22:50:18.02 ID:72bvk5W10
DMF13HZBは本気出せば530馬力出せる
これに交換すればよいかと
264名無し野電車区:2013/08/26(月) 08:53:11.72 ID:K66Km1/40
ДМЛ30ХСЖ 550ps
ДМЛ30ХЗ 660ps
ДМФ15ХСА 250(220)ps

ДМФ14ХЗ 350ps

Н‐ДМФ13ХЗЖ 460ps
ДМФ13ХЗБ 530ps
265名無し野電車区:2013/08/26(月) 16:21:05.72 ID:Qr+Ze67p0
おまえキリル文字の言語喋れないだろ、絶対
見え見えだぞ
266名無し野電車区:2013/08/26(月) 19:17:38.14 ID:4zQLYy3l0
ЖР Хоккаидо
267名無し野電車区:2013/08/26(月) 19:43:10.25 ID:nVMl7HeK0
>>265
Я немножко говорю по-русски.
268名無し野電車区:2013/08/26(月) 21:02:23.02 ID:bVL0hZnk0
モハ785-303は国鉄・JR唯一の運転台撤去で形式が変わった車両なんだな
301系や785系の3+2編成は運転台を撤去したのに形式変更されなかった
269名無し野電車区:2013/08/26(月) 21:10:59.63 ID:hgZoo+WgO
っ サハ455・モハ475
270名無し野電車区:2013/08/26(月) 21:17:54.56 ID:rrimgxRm0
キハ59-101
形式が変わった理由は運転台撤去じゃないけどなw
271名無し野電車区:2013/08/26(月) 21:35:04.94 ID:TbK6cl/W0
>>268-269
こういう瞬殺を見ると趣味の世界は素晴らしいと思う
272名無し野電車区:2013/08/27(火) 07:04:51.10 ID:gq5LIV1F0
一人突っ込みが素晴らしいとか、なんかの病気ですかねw
273名無し野電車区:2013/08/27(火) 07:25:41.98 ID:yVJvovCq0
SA6D140-HDは確か本気出せば580馬力まで出せる筈
DML30系エンジンの代替に最適かと
DML30HZの代替はDMF18HZを使わざるを得ない(あれは元々船舶用だったのを鉄道用に転用したらしい)
274名無し野電車区:2013/08/27(火) 07:51:48.07 ID:sRCuRHvt0
>>273
 DMF18HZは廃番では?
車体のことを考えたら、エンジン換装ではなく、新車導入の可能性もある。
ただ…、数年で特急車両だけで150両ぐらい買えるかというと…。
275名無し野電車区:2013/08/27(火) 08:57:41.40 ID:gq5LIV1F0
だから★なに
276名無し野電車区:2013/08/27(火) 13:31:22.14 ID:yVJvovCq0
>>274
http://www.niigata-power.com/products/locomo_de/default.html
新潟原動機のカタログから消えた
277名無し野電車区:2013/08/27(火) 19:35:32.99 ID:ZLB07OqzO
会社解散の社会的影響が大き過ぎで、受け皿法人作ってたんだ!
278名無し野電車区:2013/08/27(火) 21:31:07.82 ID:2GWZjHz70
今日は雨で
キタの特急
遅延と運休の嵐です
まともに走る日は・・・ない・・・ね 最近
279名無し野電車区:2013/08/27(火) 22:00:06.86 ID:oBkQr/eD0
>>278
まともに走れる日は・・・、やらかす日だからなぁ・・・。
280名無し野電車区:2013/08/27(火) 23:35:02.18 ID:x91NMCiR0
試される大地w
281名無し野電車区:2013/08/28(水) 12:38:30.87 ID:x6btp0yM0
>>274>>276
183中間車の換装にちょうどいいと思って船舶用を手直しして用意したのに
数台しか採用されなかった挙句に搭載車はすぐに廃車になって東南アジアに行った。
これでは抹消されても仕方ない。
よく書き込まれてる「新潟のエンジンは燃費が良くない」からなのか
それとも出力が足らない(620ps)ので550番台(660ps)には無理だとおもったのか
282名無し野電車区:2013/08/28(水) 14:18:07.36 ID:wLePmr8Y0
130キロ対応は現在では450馬力級エンジン2基搭載で対応しているな
1基だけだと110キロが限界のような
283名無し野電車区:2013/08/28(水) 19:12:00.35 ID:RUIcl9/X0
>>281
変速機とのマッチングが悪いか、問題があったのか、くらいかな?
284名無し野電車区:2013/08/28(水) 22:37:34.62 ID:w6oPxcww0
>>281&>>283
 そもそも、エンジンを載せ替えて使うかどうか…。
車体の疲労度によっては、そのまま廃車って可能性も…。

>>282
 冬場のことを考えると、最高速度120km/hでスジを盛るけど、、最高速度は130km/hが現実的かも。
ついでに、183系気動車には、1エンジンで130km/h対応車がある、振り子&車体傾斜の場合は、傾くから偶数個のエンジンが必須だけど。
285名無し野電車区:2013/08/28(水) 23:23:45.61 ID:n65ac3og0
>>284
だからその絶賛運休中で御荒評につき期間延長決定の有様の
大出力エンジン1台で130km/h対応のキハ182が駄目だっつう話をしてるわけでしょ
286名無し野電車区:2013/08/29(木) 01:48:40.17 ID:Or+SZZiH0
>>284
キハ260-100「・・・」
287名無し野電車区:2013/08/29(木) 05:59:04.18 ID:0VSuq/7e0
JR社員、グループ会社社員は精神的に限界。
288名無し野電車区:2013/08/29(木) 06:28:36.23 ID:HVH+j6gR0
>>285
 5014Dの直後は廃番になっていなかったよ。
どうみても、JR北海道がいらないと言ったから廃番にしたって状況だよ。

>>286
 ああ、あの鬼子か。
スーパーカムイと協調運転ができないことが判明して中止どころか、2%ぐらい余分にかかるスジでしか走れず、さらには1000番台を全2エンジンにする原因になったやつね。
Wikipediaでは1000番台は石勝線に投入するから全車2エンジンにしたと書かれているけど、製造決定時はオホーツクや北斗導入案もあったんだよね。
289名無し野電車区:2013/08/29(木) 14:22:05.43 ID:dgJ52io80
>>288
> Wikipediaでは1000番台は石勝線に投入するから全車2エンジンにしたと書かれているけど、製造決定時はオホーツクや北斗導入案もあったんだよね。

「案」?
知らんなー
290名無し野電車区:2013/08/29(木) 20:04:14.77 ID:XZiIC6OjO
1→2エソジソ化は、台枠に準備工事が施されていないと、改造が大変だな。
自前で上半分を作っていた頃ならともかく、工作力が低下した今となっては…。
291名無し野電車区:2013/08/29(木) 20:12:07.55 ID:ShqLGIVv0
>>288
ここでの要点はエンジン出力じゃないでしょ。
>>284
>振り子&amp;車体傾斜の場合は、傾くから偶数個のエンジンが必須だけど
って言ってるけど、実際は車体傾斜にはエンジン数は関係無いよってこと。
292名無し野電車区:2013/08/29(木) 20:26:43.58 ID:fzFaQNu50
また、ディーゼルエンジンの出力を変速の上で駆動に用いるディーゼル方式の振り子式車両でも、単純にディーゼルエンジンを持つ車両に振り子による車体の傾斜機構を加えただけでは、車体の長軸方向に走る推進軸の回転トルクによって車体の傾きが偏るという問題が生じる。
これを避けるために、ディーゼルエンジンを2基備えて、推進軸の回転方向が互いに逆向きになるようにして、その相互の反作用によって偏向をキャンセルするといったことが行われる[6][13]。
また、通常の気動車に比べ遙かに大きな変位を吸収しなくてはならなくなる伝達系ジョイントは極めて大きな問題となる。


6 『新世代鉄道の技術』
13 『鉄道ジャーナル』 No.328、pp.50-51

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8C%AF%E3%82%8A%E5%AD%90%E5%BC%8F%E8%BB%8A%E4%B8%A1#.E5.AE.9F.E7.94.A8.E5.8C.96.E3.81.B8.E3.81.AE.E5.B7.A5.E5.A4.AB(一部抜粋)
293名無し野電車区:2013/08/29(木) 20:52:06.95 ID:ShqLGIVv0
そりゃ振り子(コロ&ベアリングガイド式)の場合でしょ。
車体傾斜(エアサスチルトって言った方がいいか?)には関係無い。
294名無し野電車区:2013/08/29(木) 20:52:56.13 ID:PgYaJQ/X0
>>291
JR四国で1エンジンカットで振り子が動作するかどうか実験したらあっさり動作したらしい
295名無し野電車区:2013/08/29(木) 21:36:54.22 ID:Rccc3K5A0
>>285
それを考えると改造時は散々叩かれていた団臨用の183-400番台低出力化は適切だったのかもね。
296名無し野電車区:2013/08/30(金) 05:59:35.93 ID:nvHb+M+G0
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1372951136/537
537 名前:文責・名無しさん[sage] 投稿日:2013/08/29(木) 11:27:11.53 ID:r+oOolTJ0
毎日新聞 東京版 2013/08/29
JR北海道は原点に戻れ
無職 稲葉 茂夫(宇都宮市 65歳)

 JR北海道で事故が続いている。今年に入ってから、2月の特急スーパー宗谷での発煙事故に始まり、
出火や潤滑油漏れ、8月17日には函館線で貨物列車の脱線事故が起きた。
 事故の原因はさまざまだが、安全確認が後回しになっていないだろうか。
観光客が飛行機に流れることを恐れるあまり、列車速度を無理して上げているように思われてならない。
私は7月に函館発札幌行きのスーパー北斗に乗車したが、列車速度は恐怖感を覚えるほどで、
列車の横揺れも大きく恐怖感に輪をかけた。一昨年の石勝線での特急脱線炎上事故では
大勢の乗客が負傷するという惨事になった。当時のJR北海道の社長は
「お客様の安全を最優先することを常に考える社員になれ」と訴えて命を絶った。
 優先されるべきは利益追求でなく安全第一である。JR北海道には原点に戻ることを期待している。
297名無し野電車区:2013/08/30(金) 18:17:04.44 ID:K2rVtJtd0
>>296
飛行機の方が早くて怖いだろ
298名無し野電車区:2013/08/30(金) 19:51:03.38 ID:c5DUQ1Mt0
っていうか10km速度落とすと、どのくらい故障率減るんだろ。
299名無し野電車区:2013/08/30(金) 21:02:41.11 ID:15vE+1XjO
せめて何も起こっていないDML30HSJは残してほしいが。
300名無し野電車区:2013/08/30(金) 23:26:54.73 ID:r2jPsqlu0
>>296
うわ
何この電波・・・
301名無し野電車区:2013/08/30(金) 23:51:51.31 ID:PoppGrY70
>>300
ボケちまって赤字体質の国鉄はけしからんという
JR発足の原点を忘れてしまったんだろうw
302名無し野電車区:2013/08/31(土) 02:52:13.40 ID:d+EqsOwL0
>>296
「サービス三流懲りた新幹線」くらいの電波じゃないとコピペにはならんよ
投書欄は朝日に限るぜw

つか敵は飛行機よりもマイカー・バスだろ
303名無し野電車区:2013/08/31(土) 13:40:29.75 ID:jebMbBpC0
>>274
ただキハ261の1000もトラブル起こしたからな
304名無し野電車区:2013/08/31(土) 23:29:06.46 ID:oBXrPQq60
>>274
問題は無いと思うが
305304:2013/08/31(土) 23:36:03.10 ID:LmWf6/eg0
失礼
>>274 ×
>>303
306名無し野電車区:2013/09/01(日) 22:19:32.98 ID:nGOzwf5H0
苗穂運転所は乱暴。
307名無し野電車区:2013/09/02(月) 01:13:43.44 ID:jyIF37At0
「自由席往復割引きっぷ」って、はまなすの自由席は使えないんだろうか?
308名無し野電車区:2013/09/02(月) 02:23:11.15 ID:EGHgvnXs0
電話で聞けよ、池沼
309名無し野電車区:2013/09/02(月) 13:38:16.41 ID:dUss8hRR0
>>307
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/guide.html

「自由席往復割引きっぷ(Sきっぷ)」「Sきっぷフォー」「自由席回数券」など特急列車普通車自由席ご利用の場合のご案内
● 特急・急行列車の利用回数
  ◇ 「きっぷ」の設定区間の特急・急行列車普通車自由席を1券片あたり1回ご利用になれます。 (以下略)
310名無し野電車区:2013/09/02(月) 14:53:22.85 ID:1XjKfKUL0
>>307
どの区間のか分からないけど、青函(青森・弘前フリーきっぷ)なら使えるよ。
但し、指定券別途購入して指定席へ・・・てのは不可。
乗車中に日付を跨ぐ場合、切符の有効期限にも注意。
311名無し野電車区:2013/09/02(月) 19:58:25.23 ID:Ok1SzMdQ0
age
312名無し野電車区:2013/09/04(水) 09:46:45.49 ID:OmoLpAd70
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130904/k10014264231000.html
公式にはでてないが、特急減速運転恒久化か?
313名無し野電車区:2013/09/04(水) 09:55:11.29 ID:SUXJsorj0
道新にも11月ダイヤ改正、減便減速ダイヤに変更ってかいてたな。

仕方ないんじゃないか。新規で車両造る財力がないのだから。
314名無し野電車区:2013/09/04(水) 10:04:56.25 ID:sWY06akQ0
>>313
多客期も減便で混雑悪化で更なる乗客減につながりそうだな
315名無し野電車区:2013/09/04(水) 14:08:52.49 ID:QwoOstnU0
例え作っても整備出来ないしなw
316名無し野電車区:2013/09/04(水) 14:12:54.56 ID:9W+GS2Pq0
まあ北海道か国が助成金を出したら261でもつくるんじゃないの
ハイブリが来た後でもオホーツクに転用できるし

そいえばハイブリ導入後は北斗用の283はおおぞらに転用されるのかな
たぶん281そのまま北斗にスライドするんだろうけど
317名無し野電車区:2013/09/04(水) 14:21:40.62 ID:AJRC7YP70
キハ82時代のダイヤに逆戻りかよw
318名無し野電車区:2013/09/04(水) 16:32:17.04 ID:7H2fY/nl0
北斗120km/hで5往復とか草不可避ww
現行の定期便7往復は維持すると思ってたけど
繁忙期以外はかなり運用に余裕できるな
319名無し野電車区:2013/09/04(水) 16:44:14.17 ID:QwoOstnU0
札旭で減速とか、自家用と都市間バスに敗北宣言ですやん。
年末でJR弱体化とか、憧憬ボーナスステージやん。
320名無し野電車区:2013/09/04(水) 17:13:15.56 ID:oiW5CHCSO
>>313
もう発注しているはず
とりあえず北斗用とから発注
5編成あれば足りる
321名無し野電車区:2013/09/04(水) 17:17:08.23 ID:0kJxc3uj0
281以降はともかく、183で飛ばすのが異常なだけだろ
322名無し野電車区:2013/09/04(水) 17:25:58.85 ID:As3PQlUi0
おおぞらだけ110ってのは何でなのかね
北斗分の283はどうなるのやら
323名無し野電車区:2013/09/04(水) 18:35:21.95 ID:HLCtZruf0
>>322
振子止めて運行するとか
324名無し野電車区:2013/09/04(水) 19:00:39.89 ID:Hc/9HY69O
直結の4段目いらねーじゃん
325名無し野電車区:2013/09/04(水) 19:57:31.10 ID:Oa6xlIfD0
特に急がない列車に高い金払って乗る価値なし
110キロしか出せない激遅特急がスーパーおおぞらだと?
ふざけんな
誠意を見せるなら列車名も見直せ
326名無し野電車区:2013/09/04(水) 19:59:20.37 ID:KBSupbFl0
>>325
コヒ本スレにこんなのあったがw

860 名前:名無し野電車区 [sage] :2013/09/04(水) 19:53:56.59 ID:BOmmtZnHi
このダイヤ修正って釧路市から高速化に出資した金返せって出てくるかも・・・
327名無し野電車区:2013/09/04(水) 20:53:59.68 ID:Oa6xlIfD0
飛ばしゃいいんだよ
なんで130キロ運転やめるんだ
ぶっ飛ばし続けて安全を証明しろ
328名無し野電車区:2013/09/04(水) 20:55:58.12 ID:b6r1wvZJ0
JR北海道「メンテナンス体制強化」へダイヤ修正 - 特急列車の減速・減便も
http://news.mynavi.jp/news/2013/09/04/273/
329名無し野電車区:2013/09/04(水) 21:19:52.84 ID:AJRC7YP70
キハ183系全廃に踏み切っても良いんじゃないか?
電車は711系全廃を表明しているが
330名無し野電車区:2013/09/04(水) 21:21:21.56 ID:5zfOXX+J0
常磐中電や酉新快速より遅くなるのか
331名無し野電車区:2013/09/04(水) 21:34:32.31 ID:5N2/Kpd8O
ささやかな応援だが手元にある北発行のオレカ使わずに置いとくかな。
332名無し野電車区:2013/09/04(水) 21:35:58.48 ID:izvW796s0
>>320
 予備車(増結用を含めて4割程度?)を考えると、そんな数では足りないぞ。
新型振り子も含めて、特急用車両だけで200両以上買うことになるんじゃないかな、最終的には。

 ただなぁ、安全性&耐久性向上で車体が重くなると、450PS×2では出力が足りなそう。
さすがに13リットル級で500PS超は難しいだろうなぁ。
333名無し野電車区:2013/09/04(水) 21:38:58.79 ID:9W+GS2Pq0
だから261発注厨にかまうなと・・・
334名無し野電車区:2013/09/04(水) 22:07:56.26 ID:sWY06akQ0
>>329
むしろ0番台は残していた方がいい
335名無し野電車区:2013/09/04(水) 22:39:21.98 ID:QwoOstnU0
ID:h2H7iaP50
336名無し野電車区:2013/09/05(木) 05:45:31.97 ID:iaRHeqW20
>>333
 理解できないと思うけど、形式はともかく、特急用の新車を大量に買わないと減速減便ダイヤを解除できないのも確か。
車両のことになるか欠かさず出てきていた特別顧問が、一連の事故以降出てこなくなったのも意味があるわけだし。

>>334
 0番台も老朽廃車は目の前かと。
337名無し野電車区:2013/09/05(木) 07:00:31.41 ID:iaRHeqW20
http://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20130905/4295581.html
> 新型車両の導入前倒しも検討

 現実は、新型車両の導入前倒しだけでどうにかなる状況じゃないけどね。
183系気動車の0番台だって、大きなトラブルが出てないから安定しているように見えているだけだから(新聞社のサイトと2chしか情報網がない情弱はその傾向が特に顕著)。
338名無し野電車区:2013/09/05(木) 07:44:45.37 ID:l/F8qbyy0
>>337
大きなトラブルが出ているかいないかがどうでもいいんですかw
さすが情強さんは違うッスね憧れるわwww
339名無し野電車区:2013/09/05(木) 08:36:17.33 ID:j/XK7ftU0
最新鋭の特急車両も苗穂と稲穂にかかればたちまちスモークw
340名無し野電車区:2013/09/05(木) 09:15:10.69 ID:cOTY91250
キハ183を全てキハ261-1000へ置き換え、
その後785ろ789-2000(仮)へ置き換えきぼん
341名無し野電車区:2013/09/05(木) 10:39:38.79 ID:Pg5tbY5Q0
今回の減便と減速で接続が悪くなって
函館から釧路に移動するのにとんでもない時間かかることになりそうだ
342名無し野電車区:2013/09/05(木) 11:13:17.22 ID:FawFf68C0
>>341
これはあくまで妄想だが、
そういうミサイル移動みたいのは飛行機にシフトしてくれた方がいいのかもしれない
んでもって新千歳空港をハブにして新たな道内高速バスネットワークができると有難いな
343名無し野電車区:2013/09/05(木) 11:17:56.11 ID:UQSsl2k00
減速減便が可能なのは北海道ならではだな
本州なら高速バスと所要時間が逆転しかねないわ

鳥取道全通したら、県庁に掲げてあった大阪までスーパーはくとで2時間半が
大阪まで高速道で2時間半に変わった
344名無し野電車区:2013/09/05(木) 12:29:12.28 ID:Pg5tbY5Q0
>>342
ただ釧路函館直行便はないし
千歳丘珠乗り換えも厳しい上に丘珠便は11月に減便ある
極端な話羽田乗換も厳しい
345名無し野電車区:2013/09/05(木) 12:50:49.76 ID:/z0gZkEo0
>>341
結局今回の減便減速で
車両数が減らされた上に接続が悪くなって
減速によって札幌圏のダイヤも混乱して
さらに評判落とすだけになりそう
そして冬場の道内移動自体の需要が減っていくだろうな
346名無し野電車区:2013/09/05(木) 13:13:06.45 ID:2m5J91D30
早く石勝線と釧路までの根室本線とを電化させろよな
北海道新幹線函館開通で生じる789系の余剰のことを考えると
347名無し野電車区:2013/09/05(木) 13:48:56.33 ID:3nX0D/E40
>>345
札幌圏のダイヤへの迷惑は、接続取りやめのぶんだけ改善しそうだが
348名無し野電車区:2013/09/05(木) 14:01:31.67 ID:18SJsHLLO
言いたかないが、減便だけじゃなく減速って、どんな共産国家だよ!って感じだな。
要するに、整備仕切れません!という事だろ?
メーカーとタイアップするとか、方法は無かったのかね?
減収減益は避けられず、負のスパイラルだな…。
349名無し野電車区:2013/09/05(木) 14:26:07.94 ID:R/AvflVm0
冬専用ダイヤとか作ればよかったと思う。
350名無し野電車区:2013/09/05(木) 14:26:32.24 ID:0KR5PQwh0
まあ峠越えの高速道が完成しててよかったよ
日勝峠が代替ルートだったりしたら特急減便の影響で死者が出る惨事になってた

正直言って、札幌都市圏を除く北海道の鉄道は使命を終えたからもう廃止でも構わない
鉄道がないと北海道が立ち行かない時代は終わった
351名無し野電車区:2013/09/05(木) 14:29:11.31 ID:Pg5tbY5Q0
>>350
ただし釧路に行くには不便だけどな
あと函館から釧路・稚内方面には羽田経由で行くしかなくなるケースが出てくる
352名無し野電車区:2013/09/05(木) 14:35:30.74 ID:oLocHeE9O
函館おおぞら復活を

って感じかな?


今度の改正はゆとりダイヤになる訳だな…
353名無し野電車区:2013/09/05(木) 14:37:34.27 ID:Cl16c7zE0
>>349
冬専用ダイヤ=通常ダイヤだよな。
夏でも結局バラスト飛散防止のために減速してたから。
354名無し野電車区:2013/09/05(木) 15:25:46.52 ID:3yXCngMQ0
お前ら多分覚えてないというか、マスコミも忘れてて掴んでないんだけど
一昨年の5月にスーパーおおぞらが推進軸落として丸焼けになった後、
また7月にスーパー宗谷が駆動軸(補機のだけど)落として潤滑油漏れ起こしてるんだよな

1回なら事故だろうよ
だが2回ならもう「これ事故どころの騒ぎじゃねえなってなるだろ普通
それを「なんかボルト緩んでた事象があったわ」で済ませた結果がこれだよ
355名無し野電車区:2013/09/05(木) 16:45:39.24 ID:slfaTKcIO
>>343
東北はそうなってる所が多い
356名無し野電車区:2013/09/05(木) 17:06:16.41 ID:mnGiTBuJ0
>>350
野菜を運ぶ貨物が無くなったら困るだろ
357名無し野電車区:2013/09/05(木) 17:41:16.57 ID:O99FRgP1i
で、これで道東及び道北方面の高速化事業が完全に税金の無駄になったわけだが、
やっぱり補助金返還するんかねぇ?
358名無し野電車区:2013/09/05(木) 17:47:56.32 ID:i1yC/Hg50
>>356
野菜は直行輸送やってるイオンしか困らんだろ?
ジャガイモやタマネギなんか、鉄道より船が適正だわ
ホクレン丸だってある

逆に東京から北海道に運んでくる雑誌の方が貨物列車ないと困る
359名無し野電車区:2013/09/05(木) 18:39:44.83 ID:HZagxdS/0
>>346
789-0は785置き換えに充てる分しかないよ。
まさかこの期に及んで酷使しまくっている785廃車を「もったいない」ってのはなしな。
360名無し野電車区:2013/09/05(木) 19:23:50.20 ID:eZDaigsmO
IDコロコロ変えてるバカは、いったい何が言いたいんでしょうか?w
361名無し野電車区:2013/09/05(木) 19:26:38.75 ID:/gB+IKJg0
減速運転で費用を浮かせつつ抜本的解決となるハイブリ導入を前倒し
もうちょい早くやるべきだったんじゃねーのかね
石勝線のアレでハイブリが遅れて連鎖的にこうなるとかアホじゃないの

まあ整備に金をかけてりゃそもそもこんな事にならんかっただろうけど
362名無し野電車区:2013/09/05(木) 20:15:23.90 ID:9glsCGXG0
まぁ、あれだ。

普通に考えりゃ、整備時間に余裕を持たせたところで、
一度緩んだ「まぁおこんなもんで良いか」という職場の風土は、そう簡単には元に戻らない。
整備のレベルは上がらないだろうね。

>>342
パイが少ないから共倒れすると予想。
363名無し野電車区:2013/09/05(木) 21:38:58.16 ID:UpiXbVffO
特急の案内表示はいい加減パッとビジョンにしてくれよ
364名無し野電車区:2013/09/05(木) 21:42:53.52 ID:gUYR2z3c0
ハイブリはもう無理だろうよ。

システム構成を見てみろよ。
キハ283の老朽化が深刻で新製後15年ほどで戸閉回路の異常原因すらなかなか突き止められない状況なのに、、
車体傾斜も駆動機構も283よりも数段高度で複雑な車両を作って維持できるわけないじゃんか。

モーターアシストでエンジンの負荷を下げられることは利点だが、
そのために重く複雑な機構を搭載しなきゃならない。
当然、メカが複雑になれば故障因子も増える。
365名無し野電車区:2013/09/05(木) 21:52:08.29 ID:9glsCGXG0
>>364
今後導入予定の新しいシステムはメンテナンスフリーが相当進んでるから大丈夫
むしろ、緩んでる現場の能力に依存せざるを得ない半世代前の技術を一掃すべきだな
366名無し野電車区:2013/09/05(木) 22:13:57.32 ID:Pg5tbY5Q0
>>364-364
メンテナンスフリーにしても根幹がダメだからどうにもならない気がする
367名無し野電車区:2013/09/05(木) 22:19:49.56 ID:iaRHeqW20
>>353
 夏場(現社長が鉄道事業本部長になった直後から)は全く違うぞ。
鉄道事業本部長になった後は、乗り心地対策(ペットボトルや紙コップが横に吹っ飛んでたからな、2代前の鉄道事業本部長が安全輸送担当役員の時代は)だから、減速理由は。

>>361
 そもそも新車なら深刻なものは少ないから夜間の滞泊中に修理が終わらせられるけど、老朽化したら深刻なものが増えて夜間の滞泊中に修理が終わるわけないわな。
本来ならそうなる前に新車を入れるものなんだけど、それをやらなかった元安全輸送担当役員のI元鉄道事業本部長が…。
安全輸送担当役員になって以降、事故の深刻度が上がる一方だったという噂もあるし。
368名無し野電車区:2013/09/05(木) 22:24:19.27 ID:5LiQKHrs0
ここに至って、保守的設計の183-0が脚光浴びるとはw
369名無し野電車区:2013/09/05(木) 22:24:47.60 ID:gUYR2z3c0
どんだけメンテフリー化が進んでるのかしらんが、
その古くさい液体式気動車のアキレス腱である推進軸─減速機の基本構造はITTでもそのまま引き継いでいる。
370名無し野電車区:2013/09/05(木) 22:36:43.45 ID:5fj7lmhE0
国鉄時代もトラブル頻発したな
485系1500番台を無理して使ってたために故障多発で間引き運転とか頻発してたらしい
371名無し野電車区:2013/09/05(木) 23:08:28.70 ID:5JQawGi70
「らしい」とか、厨房は無理して書き込まなくていいから
372名無し野電車区:2013/09/05(木) 23:16:45.06 ID:5fj7lmhE0
ハイブリッド振り子は頓挫しそうだな
キハ261で簡易車体傾斜に後退したのはコストの問題からだがエンジン出力を上げて加速度を上げる事でカバーしたとか
373名無し野電車区:2013/09/05(木) 23:20:50.09 ID:V3lkUYWx0
加速度を上げてカバーしきれないからスーパーとかち止まりなんでないの?
374名無し野電車区:2013/09/05(木) 23:22:44.23 ID:/gB+IKJg0
>>372
前段を後段がつながってないんですがそれは・・・
エンジン出力は785/789との協調関連だろ

EC731/DC201はそのままEC789/DC261に発展したんだから
375名無し野電車区:2013/09/05(木) 23:23:36.43 ID:2m5J91D30
国鉄時代から北海道の特急用車両で
30年以上現役なのは
キハ183系だけという現実
376名無し野電車区:2013/09/05(木) 23:53:33.86 ID:DKI7l0llO
とりあえずの穴埋めかつ北斗やサロベツの置き換えとすずらんの一部のスーパー北斗化に261系1000番台は9編成は必要
残りの261系0番台と281系と283系の置き換えで新系列で20編成は必要になる
377名無し野電車区:2013/09/06(金) 00:07:50.91 ID:ahpt4dTq0
減便どころか減速なんて、
恥という感覚持ってないの?
378名無し野電車区:2013/09/06(金) 05:34:29.88 ID:3tKpckiQP
キハ261は Msc1-M1 + M2-Mc2 の最低4輌でないと走らせられないのが辛い。
( しかもやたらとM3 [ キハ260-1300 ]は持っている )

ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=QtzTeE_6puw

ここは恥かきついでに283先輩↑の様に1輌単位、最低なら先頭車のみ2輌で編成組める様にした
新仕様261( 仮称:2000番台 )の先頭車をたくさん発注すべきだろう。

四国や西や九州を見れば、2輌編成の特急なんて珍しくもない。

その分本数増やしてもらった方が嬉しいし、
遅延したら、遅れた列車を全部一気に繋いで回復運転(?)とかも出来るぞ。
379名無し野電車区:2013/09/06(金) 06:05:51.92 ID:X5DchrHH0
>>376
 とりあえず新車が必要なのは北斗系列とスーパーおおぞら、オホーツク、サロベツだ(スーパー宗谷は北海道高速鉄道開発の経営問題があるので後15年以上使わないと)。
新車投入後のダイヤが11月改正前と運用が大きく変わらないなら、9+5+4+2=20だから、検査・修繕予備を含めて26〜30編成必要だな、増結方法にもよるが。
減速減便ダイヤで運用数が2減ることになりそうな283系気動車は原則廃車、281系気動車は少し状態がよさそうなので増発予備(183系400番台と同じ位置づけ)だろう。
既に減速減便ダイヤを先取りしているスーパーカムイの減便は、現行旭川15分折返しが減速の影響で無理になるのが原因なので、新函館開業後の785系廃車先延ばしで十分だし、老朽化している183系気動車は置換用が来た時点で無条件廃車。
721系エアポート編成は…、すぐに置換えは無理だな、40系気動車の置換えもあるから。
380名無し野電車区:2013/09/06(金) 09:29:24.86 ID:9+wnIqA90
>>379
取りあえず283系と183系N・NNタイプの置き換えが最優先だな
あとスーパーとかち用の261系にも予備増やした方がいい気がする
381名無し野電車区:2013/09/06(金) 09:49:35.69 ID:akC4S4JbO
>>378
既出だったらごめん
キハ261系1000番台の中間車がやたら多く作られた理由って、何かあるの?
382名無し野電車区:2013/09/06(金) 10:34:23.38 ID:XqWbQoJ20
北の車輌購入は無計画な気がする
383名無し野電車区:2013/09/06(金) 10:45:14.11 ID:BoaaEBzh0
こうしたことで札幌までの新幹線の早期完成を求める声が
強まりそうだな
384名無し野電車区:2013/09/06(金) 12:40:09.86 ID:ao+Z9Mes0
>>383
新幹線スレに逝けキチガイ
385名無し野電車区:2013/09/06(金) 12:44:04.45 ID:kpDM9kh6O
>>382
青函の789が何であんな体制なのか、未だに判らん。。
386名無し野電車区:2013/09/06(金) 12:55:01.99 ID:HMT6PSQE0
>>377
だから苦渋の決断なんじゃね?
387名無し野電車区:2013/09/06(金) 13:56:09.32 ID:PwrZq01W0
スーパー系統で減速便はスーパーという名を取ったほうがいいと思う
388名無し野電車区:2013/09/06(金) 14:47:58.08 ID:drY+5PL0O
北海道の保守管理があまりにも糞だからDML30HSJ・HZの走りを一度も
味わえなくなりそうだ。残念でならない。
389名無し野電車区:2013/09/06(金) 15:00:46.84 ID:3fwT/3v20
以前は技術力が高かったから、複雑なエンジンを

使いこなすことができたのだろうか。

あと過酷な運用も。
390名無し野電車区:2013/09/06(金) 15:10:28.97 ID:akC4S4JbO
>>389
老朽化に対応したメンテナンスじゃなかったのではないか、という指摘があった。
俺もこれだと思う。
391名無し野電車区:2013/09/06(金) 15:21:37.29 ID:GgZB6RkD0
183はこれほど長期間使用するならば、早めにエンジンを
載せ代えておくべきだったな、九みたいに。
そういうところも無計画というか、金が無いだけか。
392名無し野電車区:2013/09/06(金) 16:35:59.39 ID:0j+gIV+2O
>>379
すずらんの北斗化で捻出した編成と事故廃車の穴埋めの新製分で予備は確保できる
393名無し野電車区:2013/09/06(金) 16:38:55.57 ID:32u2B5u90
>>387
んだな。というか、スーパーという接頭語はもういらない。
394名無し野電車区:2013/09/06(金) 16:50:35.28 ID:WuVJWgGQ0
ハイブリッド振り子はもともと頓挫してるんじゃね?
尼崎事故のあとに嬉しそうに発表して「JR北海道ってもしかして馬鹿か?」と言われたきり、もう5年以上続報ないぞ
なおエンジンのMAハイブリッドの方は担当する日立が今年の初めに開発完了を発表したので、次期新車には導入できる

>>381
キハ283でせっかく金かけて運転台つけまくって基本編成に駅で増解結する運用を考えたのにやらなくなった反動
運転所で増結するなら中間車にした方が安いや、と

>>389
火災・発煙事故を起こした183・283・261-0・261-1000全部「ボルトが緩んでいたのを発見できなかった」だから
高度な技術もクソもないわ
打音検査一つでどうにかなるだろ…マジで
395名無し野電車区:2013/09/06(金) 17:53:45.18 ID:YHpE7cUPi
打音検査でちゃんと音が区別できていなかったんだろ。
単に叩いてただけ 形骸化
396名無し野電車区:2013/09/06(金) 18:06:47.16 ID:ao+Z9Mes0
ボルトゆるみの打音検査なんて、バス・虎の雲助でもやってる事だろ。
それすら教育出来ないってどんだけ。
397名無し野電車区:2013/09/06(金) 18:21:05.59 ID:ahpt4dTq0
おまえら、こういう話題だとイキイキしてくるなw
398名無し野電車区:2013/09/06(金) 18:22:42.21 ID:0VESvXdP0
国鉄末期の長い採用停止期が明けて、
民営化後初期にようやく採用した社員を片っ端から関連事業に投入した結果、
本来要になってなきゃいけない40代社員が今や本業の輸送現場に残っていないからな。

国鉄入社世代の定年退職と共に一気に職場崩壊。それが今の姿。

しかも車両のメンテはどんどん外注化。
低時給のバイトだからまともなメンテできないんではなくて、
それを指導監督する人材すら崩壊してるんだから話にならんよ。
399名無し野電車区:2013/09/06(金) 19:40:54.03 ID:/K9qcp080
そういや東日本は経験者の中途採用をせっせととってたな
400名無し野電車区:2013/09/06(金) 19:51:23.09 ID:H6z1Aw740
以上、単発の指人形遊びでした。
401名無し野電車区:2013/09/06(金) 19:55:09.54 ID:WuVJWgGQ0
中途採用で補えるのはホワイトカラーやメタルカラーじゃね
最前面の現場は一旦途絶えたらどうにもならんだろ
まあ経験者って他の鉄道会社から引き抜けるなら別だけど
402名無し野電車区:2013/09/06(金) 19:56:43.56 ID:H6z1Aw740
最前面www
403名無し野電車区:2013/09/06(金) 20:01:53.11 ID:WuVJWgGQ0
最末端なら草生えないのだろうか
404名無し野電車区:2013/09/06(金) 20:13:55.67 ID:H6z1Aw740
いつもの人でしたw


在来線の高速化について語るスレ Part2
833 :名無し野電車区[sage]:2013/09/06(金) 16:59:40.06 ID:WuVJWgGQ0
>>822
JR北海道にはビスやボルトを締め直す概念があまり存在しないので、
速度を下げてなるべく揺らさないようにしないといけない
2年前からボルトの緩みで部品落としまくり
配電盤からの出火もビスの緩みで、まあ同根だよ
なおJR四国も大事故につながってないだけでしばしば落としてるし
最近は1500型でも推進軸おっことしたりしてるから
JR北海道と内実は変わらず運がいいだけではないかと思われる
国の監査では、JR北海道が半分検査記録が整ってないって叱られたのに対し、
JR四国は8割検査記録が整ってないって叱られてる
まあ、記録してないのと検査してないのは別問題ではあるんだが

キハ40、キハ47、キハ48スレッド 12
685 :名無し野電車区[sage]:2013/09/06(金) 17:02:27.80 ID:WuVJWgGQ0
キハ40系の最高速度は95km/hで
5km/hまでは速度照査のある保安装置でも誤差として許すから、
100km/hはまあ許容範囲でしょう
405名無し野電車区:2013/09/06(金) 20:42:36.38 ID:adu74BJn0
増し締めって、基本なんじゃないの?
406名無し野電車区:2013/09/06(金) 20:54:07.03 ID:WuVJWgGQ0
時給750円で座学の後すぐ実戦投入されるバイトに基本を予め知っていろと言うのは酷じゃないだろうか?
407名無し野電車区:2013/09/06(金) 21:56:52.22 ID:OBAaANJm0
ハイブリの開発は中止だろうか?
今後の新車はすべて261-1000なのだろうか?
408名無し野電車区:2013/09/06(金) 22:04:16.08 ID:dUdqCigi0
>>407
内燃を主力とするMA式ハイブリッドは怪しいかも。
発電機搭載の電車ベースしかないかも。
409名無し野電車区:2013/09/06(金) 22:17:05.72 ID:DWjd+ECR0
261-1000はエンジンがネックだ
このご時世、豪快に黒煙撒き散らしてる場合か?
もう130キロ運転しないだろうし、無駄なパワーを落としてでも
燃費と排ガスと騒音をなんとかしてほしい
新型車両なのに国鉄時代よりウルサイって 普通ありえないだろ
410名無し野電車区:2013/09/06(金) 22:32:26.74 ID:OBAaANJm0
そういえば、近々JR四国の新型気動車特急が出るから、
それをベースにするという手があったな。
ちょうど2000と281の時と同じように。

261-1000は2004年設計開始だから、最新ともいえないしね。
何となくカッコ悪いし
411名無し野電車区:2013/09/06(金) 23:04:06.39 ID:tSNnBdbz0
>>407
新し特急型気動車を出すって行っている以上はハイブリだろ
まあ若干保守的な設計に変更されるかも知れないけど


>>409
そもそもキハ201の発展させて安上がりにしたのに
そこで別設計にして金をかけたら意味ねーだろうし

それにもしかしたら将来オホーツクに転用する際に協調運転を復活させたカムイと併結・・・なんてことは無いか
412名無し野電車区:2013/09/06(金) 23:13:23.06 ID:DWjd+ECR0
261-1000・・
今後の30年を託せるほど完成度が高い車両とは思えない
走行性能より乗り心地を優先すべきだ
出力を抑え、燃費、排ガス、NV性能を向上させた
マイナーチェンジ版が必要だ
413名無し野電車区:2013/09/06(金) 23:25:59.78 ID:S/hQWZMp0
残念ながら次も261で決定している
今はお金と製造を詰めているところ
両数もほぼ決まってる
2年で出揃う
414名無し野電車区:2013/09/06(金) 23:32:34.30 ID:DWjd+ECR0
>>413
残念すぎる情報
新車造るカネあんのかね?
415名無し野電車区:2013/09/07(土) 06:32:43.86 ID:QTD8b1xw0
なんか勘違いしてる人がいるみたいだ。
高効率エンジンは出力削れば燃費に振れる
416名無し野電車区:2013/09/07(土) 06:33:33.71 ID:jLNCNHwO0
新幹線スレの言い回しにそっくりだな(笑)
417名無し野電車区:2013/09/07(土) 06:37:02.61 ID:ZPhBddjY0
>>380
 最優先は運休長期化必須の北斗用とサロベツ用。
その次が、半分以上を検査・修繕・おまけで増結・増発用にしないとならない183系全てと283系全て。
交通新聞や読売新聞、朝日新聞、毎日新聞の紙面の方を行間を読みながら読んでいると、283系の問題の深刻さが良く解るよね。
JR北海道を叩くのが目的の記事しか書いてなくて、さらにはWEB版はできの悪いダイジェスト版の北海道新聞しか読んでいないと解りそうにない話だけど。

>>390
 人の少ない夜中にしか検査や修繕できない体制だったからな、今までは。

>>394
 空気圧を上げすぎて、分割の時に事故が起きそうになったのが駅での増解結が嫌われた理由。
ついでに、螺子の問題は設計の問題もあるし、決まりを守らない現場に問題もある。
ただまぁ、フェイルセーフを徹底していない設計と購入数を減らしすぎだったのが、最大の問題だけどね。

>>404
 四国がぽろぽろ落しすぎて北以上にやばいのは事実。
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/20130830000183
7000系って、古いものでも約7年、110km/h走行だから、炎上した283系の半分程度のダメージしか受けてないぞ。

>>414
 緊急増備分は261系しかないのは事実。
ただまぁ、設計変更の有無までは解らない。
少なくとも、283系の二の舞にならないよう、車体の強度の部分に関しては、見直しがかかるはず。
お金は…、数作るから単価下げろと、他を削って捻出だろうな。
418名無し野電車区:2013/09/07(土) 08:23:53.33 ID:SWFwuUQo0
>>417
>7000系って、古いものでも約7年、110km/h走行だから、炎上した283系の半分程度のダメージしか受けてないぞ
7000系は電車。古いもので1990年製なので、25年。110km/h走行は一緒。
推進軸を落っことしたのは1500形気動車。古いものでも約7年、110km/h走行だから、炎上した283系の半分程度のダメージしか
受けてないのは、正解かな。
419名無し野電車区:2013/09/07(土) 08:53:09.12 ID:jLNCNHwO0
言葉尻は隠せても、キチガイの狂気は文面からにじみ出るw
420名無し野電車区:2013/09/07(土) 09:33:37.10 ID:Ehj9Op6U0
>>417
取りあえず北斗とサロベツの本数はある程度確保しないといけないだろうな
421名無し野電車区:2013/09/07(土) 09:52:38.68 ID:VoCAbalk0
発言履歴見ると自己紹介している様にしか思えないぞ。

しかし新幹線延伸で接続する北斗も毎時一本になるのかと思っていたらこのザマだ。
どうするんだろうね。
422名無し野電車区:2013/09/07(土) 10:20:26.06 ID:MM5OTrK/0
>>414
お金はJR単体ではない
これも来月には…
423名無し野電車区:2013/09/07(土) 10:39:31.24 ID:lvlClpVl0
柔軟な連結/解放はキハ281/283で自動電連、
731/キハ201/261で自動幌といろいろやってはみたものの、
冬季の特殊気候に阻まれて内地のように自由自在には使えなかった、という事情もある。

こうして振り替えると、コヒの車両技術開発というのは
一応の実用化には成功するが設計者の理想が空回りしてきた面も否定できない罠。
424名無し野電車区:2013/09/07(土) 10:41:01.96 ID:SLKALUWi0
>>418
 間違いのフォローさんくす。
車体に加わる負荷は速度の二乗に比例するからね。

>>421
 確かに減速減便ダイヤで事故が減らせるという北の主張に対して根拠を求めていない国交省は無能だと暗に言っている連中はそんな感じだね。
スーパーおおぞらの復活運転は国交省のお偉いさんと道東の某港街と道新が潰したようなものだから、今回は国交省対策をしっかりやっているはずだからね。
425名無し野電車区:2013/09/07(土) 11:41:49.46 ID:w2zlygjI0
新車両投入決定
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/490269.html

新型かどうかは定かじゃないがな
426名無し野電車区:2013/09/07(土) 11:54:42.44 ID:RdyoojQn0
>>425
仕方なく261
427名無し野電車区:2013/09/07(土) 12:51:41.51 ID:MEtBthNpO
釧路方面を全て261に置き換えて、余った283を北斗に投入して183は重機の餌かな?
428名無し野電車区:2013/09/07(土) 13:01:09.56 ID:RdyoojQn0
北斗系統は281,261とし、余った283をおおぞらへ
運用に余裕出たとこで最高速120kmに上げて何とか4時間切れる
おおぞらを261に置き換えたら4時間切りは不可能
429名無し野電車区:2013/09/07(土) 13:04:07.46 ID:1fvI3hCd0
チンコカバーがあるから結局全自動解結はできない
ジャンパ線だって外して運転席にしまってあるし
430名無し野電車区:2013/09/07(土) 13:12:46.70 ID:w2zlygjI0
>>427
ミャンマー「それもいただこう」
431名無し野電車区:2013/09/07(土) 13:13:00.69 ID:jLNCNHwO0
お前らもキタネエちんこカバー洗えよw
432名無し野電車区:2013/09/07(土) 15:51:41.27 ID:f9Jj2imC0
急いで261作って作り終わってからじっくりMAハイブリッドでものせればいいんでないかい?

開発中だった285?より振り子に金かけなければ余裕でしょうよ
433名無し野電車区:2013/09/07(土) 16:16:53.68 ID:oL3IvejT0
釧路市長は人命軽視かよw
そんなに高速化高速化言うんなら大事故が起きたら釧路市が責任を持つんだろうな?w
434名無し野電車区:2013/09/07(土) 16:29:45.08 ID:HPGPPugL0
  ●●●100円で関節痛を直す方法●●●
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1103251322/46-51

――この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v――
435名無し野電車区:2013/09/07(土) 18:00:06.02 ID:Lxb649GE0
>>430
ミャンマーがウォーミングアップをw
436名無し野電車区:2013/09/07(土) 18:30:45.94 ID:Z1EHfAnB0
261はマイナーチェンジして作ってくれ
あのままはアカン
437名無し野電車区:2013/09/07(土) 18:42:07.84 ID:a3YYCK7zO
>>433
ていうか釧路市長って川島冷蔵庫みたいだな。
438名無し野電車区:2013/09/07(土) 18:47:44.83 ID:0R9zSR9hO
>>413
二年では長すぎる
来年夏までに揃えるべき
439名無し野電車区:2013/09/07(土) 19:44:15.16 ID:Ehj9Op6U0
>>433
釧路は金出しているからな
440名無し野電車区:2013/09/07(土) 20:24:26.75 ID:lvlClpVl0
じゃあ新幹線車両みたいに
特殊環境下で高速で酷使=短命やむなし=最長15年ぐらいで廃車か格下げ、
というにことにしてライフサイクルを組むとか。

東京─博多の最速のぞみ専用だった500系は日車3900kmの鬼仕業の連続で
老朽化が深刻だったと聞く。今は負荷の少ないこだまで余生を過ごしている。
441名無し野電車区:2013/09/07(土) 20:41:10.93 ID:oL3IvejT0
金出せば事故っても問題ないんだw
442名無し野電車区:2013/09/07(土) 20:43:19.90 ID:RNKZVNNx0
500系は居住性が実状に合わなくなってきたのと、西単独所有で海から敬遠されたのが大きな理由じゃないの?
443名無し野電車区:2013/09/07(土) 20:43:24.64 ID:U41mZ2o10
ま、北の場合事故を予防するための投資資金も起こした時の根回しする金もないわけですが。
444名無し野電車区:2013/09/07(土) 21:03:26.50 ID:0O5FjTOP0
>>440
んだな、北版走るんです(それも改修なんかしないマジモンの走るんです)が必要だなw
445名無し野電車区:2013/09/07(土) 21:33:08.10 ID:1fvI3hCd0
500系は定員数と先頭車のドアの問題
446名無し野電車区:2013/09/07(土) 21:36:34.75 ID:fpDiTEFGO
注射針のようにエンジンは1回こっきりの使い捨てにすれば解決
447名無し野電車区:2013/09/07(土) 21:43:21.91 ID:5eY/ChVhO
735系はアルミニウムと北海道の水が合わなくてダメになっちゃったからなぁ…
448名無し野電車区:2013/09/07(土) 21:45:49.38 ID:FWo8n3xU0
733は735の評価が間に合わなかったから従来の構造にしただけじゃないのか
449名無し野電車区:2013/09/07(土) 21:46:06.14 ID:MEtBthNpO
>>428 今求められてるのは壊れない事であって、4時間切る切らないなどどうでもいい事だ。
450名無し野電車区:2013/09/07(土) 21:48:45.15 ID:FWo8n3xU0
261の増備ってソースあるの?
451名無し野電車区:2013/09/07(土) 22:32:56.39 ID:sGXRuMor0
>>449
偉そうに・・
だからさぁ、どっかのアホ市長が減速前にダイヤに戻せみたいな
コト言い出したのが発端だろ?
452名無し野電車区:2013/09/07(土) 23:07:30.40 ID:1fvI3hCd0
釧路、稚内は減速を飲む代わりに増便で手を打ってやるwww
453名無し野電車区:2013/09/08(日) 01:35:08.27 ID:gBofBr/40
>>444
そういうことではなく、キハ183系〜キハ261系みたいな車両でも
13〜15年くらいの車齢で新陳代謝する必要があるのだろうと。
454名無し野電車区:2013/09/08(日) 04:51:43.73 ID:B5euD2Yq0
東京オリンピックまでに女性専用車の廃止させよう


<女のわがままを満たすために、男性が混雑や改札/階段から遠くなる不便さを押し付けられています>

 この映像で混雑差の具合が分かりますよ
http://www.youtube.com/watch?v=cPWYZ0qm6FU&feature=channel&list=UL

  オリンピックで来日した海外の男性にまでも及ぶ男性への侮辱
  女のわがままを許容してしまった日本の恥
 
男性を差別した悪質な女のわがままである女性専用車両をを廃止させよう
455名無し野電車区:2013/09/08(日) 06:53:36.26 ID:LSZRlgDt0
キハ183を全てキハ261へ置き換え、
車種を減らして欲しい
456名無し野電車区:2013/09/08(日) 07:37:01.39 ID:pWR/V3Ar0
>>447-448
735の評価は間に合ってる
「アルミ失敗プギャー(731派)」も「まだ評価が定まってないだけ(735派)」もどっちも間違い

アルミにするのが適切な部分と適切でない部分が判断された
733に735由来のアルミニウム合金が採用された部分もある
まさに合いの子が733


「日立にA-trainを発注するか」という別の話とリンクするから
日立信者とそれ以外で場外乱闘起きてるんだよな…
素材としての可否は完全決着済でそれが733なのに
457名無し野電車区:2013/09/08(日) 09:55:46.52 ID:5SgmZRfP0
>>427-428
 283系の120km/h走行や転属はまずない。
それどころか、置換え用の新車が遅れるようなら、さらなる減速の検討の必要あり。
道新以外の新聞(交通新聞含む)に出てくるキーワードは、軽量化しすぎ、283系以外の形式より顕著にダメージが蓄積している、20km/h落とさないと負荷の軽減にならないだからな。

>>433
 次期新型振り子は283系より重くなるのは確定しているからね。

>>455
 183系も経年劣化がなぁ。
普通に考えると、283系の次の淘汰候補だな。
458名無し野電車区:2013/09/08(日) 10:24:34.60 ID:e2n8mM4qP
>>457
>普通に考えると、283系の次の淘汰候補だな。

冷静に考えると国鉄車よりJR車を先に淘汰しないとならないなんておかしい話だよなwwww
459名無し野電車区:2013/09/08(日) 10:27:29.76 ID:PbYUPaRu0
>>457
予備車がハードな運用の割に少ないのも原因の一つだと思う
460名無し野電車区:2013/09/08(日) 10:51:06.28 ID:yquiaEhj0
まぁ、一編成まるまる燃やしてますから・・・
461名無し野電車区:2013/09/08(日) 11:20:02.59 ID:VBDuu2C/0
経営体力が無いのに高価な車輌を導入したり、
お遊びみたいな新技術開発なんかしていたのは
良くなかったな。
462名無し野電車区:2013/09/08(日) 11:48:50.61 ID:5SgmZRfP0
>>458
 特別顧問自体が既に時代遅れだからねぇ。
DMVだって、トヨタのお情けがなければ、とっくに消えてたわけだし。
ただこの問題、多額の除却損を計上する事に対する責任は設計責任者の特別顧問が取ることになるだろうから良いけれど、現場の惨状の原因を作った前の前の鉄道事業本部長(現在はグループ会社の社長)の数々の責任をどうするのかが大きな問題じゃないかな。

>>459
 富士重工の撤退がなければ、次が導入されて運用数が減って予備車が増えていたわけで…。
まぁ、そもそも設計そのものの問題がなければ、故障激増で他形式の修繕をする暇もまともにないという惨状にはなっていなかったな。
とりあえず、減速のうえ、6運用が4運用になって予備車が半分以上になるから、少しはマシになるでしょ、故障時の編成差換えもできるようになるし。
463名無し野電車区:2013/09/08(日) 12:30:40.20 ID:kbKzm/1Z0
283スーパー北斗は1往復残ると思いきや、廃止か
283は最高速110km/hのおおぞら専用となるわけか
フラッグシップどころかトラブルの元凶、淘汰はもうすぐだ
だが、281だけで函札5往復となると、相変わらず1日2往復する編成が出てくるし
負荷軽減にならんから、1往復分は183で賄うのだろうか?
464名無し野電車区:2013/09/08(日) 12:38:42.17 ID:+61Z6l+W0
キハ283系淘汰厨に狂気を感じる
465名無し野電車区:2013/09/08(日) 12:47:09.51 ID:350xv2N+0
スーパーカムイを2本連結の10両編成で運転きぼんぬ
466名無し野電車区:2013/09/08(日) 12:48:52.44 ID:sfJSKZE90
>>456
決まってたんだ
見た目的には735のアルミはキレイというか新鮮な感じがしたから残念だな
まあ中身は代わり映えしないからどうでもいいんだけど
467名無し野電車区:2013/09/08(日) 12:50:08.85 ID:v+8ajXQH0
201の腰掛け交換して当座の急行型作ればいいのに。
468名無し野電車区:2013/09/08(日) 13:01:29.99 ID:4yyYrFvo0
>>467
喧しいぞ池沼
469名無し野電車区:2013/09/08(日) 13:30:01.47 ID:iNK13YQg0
元から相当品が付いてる奴もあるけど
その他の大部分も特急用の椅子に既に交換済みで
同区間を走る特急より足の速い快速で走ってる奴があったろう
470名無し野電車区:2013/09/08(日) 13:31:35.31 ID:bCOKqRzw0
>>463
1往復は残るんじゃないの
281は現状と変わらず減速運転になったら整備時間がさらに減るぞ
471名無し野電車区:2013/09/08(日) 14:11:15.97 ID:PbYUPaRu0
>>470
たぶん1往復は残ると思う
そうしないと減便分の増結もできないし
あとスーパーとかち分の283が11月から261に変更されるかどうかが鍵になりそう
472名無し野電車区:2013/09/08(日) 14:39:13.90 ID:KpUb6HJJ0
283を真っ先に処分しなきゃならないほどヤバイのなら
とっくに使用停止になってるはずなんじゃないですかね
473名無し野電車区:2013/09/08(日) 15:10:56.99 ID:QEtFiUUF0
実際にスーパーおおぞらに乗ってる感覚としては、特に高速域でエンジン唸ってる時の振動が顕著。

ようつべとかで少し前の前面展望映像見ててもエンジン回りっぱなしだから
20km/hも最高速度を落とさなければならないというのは
車体の強度や剛性の不足もしくは低下→高回転多用すると機器の振動増加→
ボルトの弛みや金属疲労が加速度的に進行、というのが想像できる。

あと気になるのは帯広以東の地盤の悪そうな曲線連続区間で
曲線通過速度をどれぐらい下げるかということ。
あそこでドスンドシンて相当なダメージが来てるだろうなという印象は
デビュー当初からあるから。
474名無し野電車区:2013/09/08(日) 16:02:07.49 ID:4yyYrFvo0
475名無し野電車区:2013/09/08(日) 16:29:21.76 ID:pWR/V3Ar0
>>464
妄想と事実の区別がつかなくなった奴が2chで滔々と自説を既成事実かのように語るのはよくあることで
どっちかというと、すんなり信じこんで会話してる>>458-461の方がヤバイ
476名無し野電車区:2013/09/08(日) 16:33:53.60 ID:LSZRlgDt0
次期新型振り子は時期尚早
キハ261を大量増備し、キハ183を形式消滅させることが先
477名無し野電車区:2013/09/08(日) 17:21:33.11 ID:jqqWKNet0
※ただしオホーツクは除く
478名無し野電車区:2013/09/08(日) 17:35:19.25 ID:5SgmZRfP0
>>470-471
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2013/130904-1.pdf
スーパー北斗に110km/hの表記がないので、283系運用が残ることはない。
整備時間は…、綱渡りが続きそう、減速で故障率はかなり下がるけど。

>>472
 使用停止にできないから苦肉の策で110km/h化、大減便なんだろ。
北は、同一形式で最高速度が110km/hと120km/hと130km/hと違った場合、どれだけ故障率に差が出るかのデータを持っているわけだし。

>>475
 妄想と事実の区別がつかなくなって北叩きや新車否定中をしていたら、ものの見事に否定されて>>474のようなことをやっているやつもいるな。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/490269.html が相当効いたようだ。
まぁ、スーパーおおぞら復活を潰しておいて何をほざいているかという感じではあるけど、釧路市長は。
479名無し野電車区:2013/09/08(日) 17:40:04.21 ID:DcoUtcXV0
函館は281、釧路は283、帯広は261で統一か。
480名無し野電車区:2013/09/08(日) 17:49:09.74 ID:nT+Yo2JA0
>>478
何を騙るかは自由だが、もしS北斗に283が残ったらお前を笑ってやるよ
481名無し野電車区:2013/09/08(日) 17:59:32.63 ID:rr5DSaK00
>>478
どこにも283=110km/hなんて書いてないだろ。
道南は道東よりは線路状態いいだろうから283でも281と同じ120km/hで走らせるんじゃね?

>>479
もともと今年入ってきた261はSとかちに使う予定だったから、帯広は261で統一は間違いないかと。
482名無し野電車区:2013/09/08(日) 18:25:00.61 ID:mDeX2QbS0
Sおおぞらは千歳線と石勝線も最高110km/hなんだろうか。
483名無し野電車区:2013/09/08(日) 18:42:05.06 ID:i9U2u+h70
id:4yyYrFvo0

484名無し野電車区:2013/09/08(日) 18:45:19.49 ID:i9U2u+h70
>>451
どっかのアホ市長って…北海道で唯一政権交代の波に晒されなかった選挙区だぞ
どう考えたってアホはその他大勢だろw
485名無し野電車区:2013/09/08(日) 18:54:54.70 ID:+PaOeQWcO
トラブル起こした車両ってみんな富士重工が関わってたりする…?
486名無し野電車区:2013/09/08(日) 19:10:55.92 ID:D2M3pAfo0
487名無し野電車区:2013/09/08(日) 19:30:23.90 ID:5SgmZRfP0
>>479
 9/20に正解が解ると思うけど、基本的な運用は大体そんな感じになりそう。
あっと、函館は183系もあるけど、当面は運休だね。
ただまぁ、281系が足りないので、283系が応援に入ることはありそう。
その時は、状態が良い車両固定になるかもしれないけど。

>>484
 自縛野郎だけどな。

>>485
 ある意味では。
富士重工から新潟鐵工所に移った社員は、全員すぐにやめたって噂だから。
488名無し野電車区:2013/09/08(日) 19:33:46.47 ID:5SgmZRfP0
>>483
IDをD2M3pAfo0に変えたようだ。
http://hissi.org/read.php/rail/20130908/RDJNM3BBZm8w.html
489名無し野電車区:2013/09/08(日) 19:59:46.35 ID:D2M3pAfo0
自縛野郎(笑)
490名無し野電車区:2013/09/08(日) 20:42:53.59 ID:e4ERIYre0
いまどき必死チェッカー使って得意になっているヤツって・・・・
491名無し野電車区:2013/09/08(日) 21:31:22.98 ID:350xv2N+0
まさかキハ183のおおぞら復活とか?
492名無し野電車区:2013/09/08(日) 22:19:22.11 ID:lEebfQxQ0
釧路市を目の敵にしてる奴が居るが、なんかあったっけ?
原因がわかったからって、ろくすっぽ再発防止策とらずに運転再開しようとして
国交省にこっぴどく怒られて恥の上塗りになったのを逆恨みしてんの?
493名無し野電車区:2013/09/08(日) 22:25:44.04 ID:e4ERIYre0
釧路の町の寂れ具合ったらないな
特急から降りる人もまばらだし
観光に行く人は何を見に行くのって感じ
494名無し野電車区:2013/09/08(日) 22:28:34.09 ID:8UGJ2wpB0
すげえ失言だな
495名無し野電車区:2013/09/08(日) 23:07:52.19 ID:ORWMMcLw0
市長が人命軽視の馬鹿発言すればそら叩かれるわw
496名無し野電車区:2013/09/08(日) 23:20:45.46 ID:i9U2u+h70
>>495
ミンスw

安全性の向上も高速化も両方大事なんだが、それが分からんのかねオマエには…
何故そんな、どちらかを立てればどちらかが成り立たずみたいなネガティブな発想しかできないんだろう?w
497名無し野電車区:2013/09/08(日) 23:25:28.07 ID:ORWMMcLw0
今は安全性が第一だろwwww
これだから釧路のアホはwww
498名無し野電車区:2013/09/08(日) 23:31:02.70 ID:lEebfQxQ0
> 蝦名市長は安全性確保の理解を示した上で
>「再び高速化を目指す姿勢が見えない。それでは道民の理解は得られない」と指摘し、
>早急に減便減速を解消するだけではなく、さらに所要時間短縮を目指すよう求めた。
ああ、判ったわ
所要時間短縮を求めたことを、「人命軽視」と短絡的に結びつけて
非難の矛先を変えようと必死なわけね

市民に迷惑してる人が居るんだから、「はい、わかりました。ゆっくりやってくださいね」
なんていえるわけ無いだろう。政治家として無難な事言ってるだけ

そもそも高速化と安全って、トレードオフの関係には必ずしも無いんだけど
コヒとその盲目阿呆応援団は、どうしても二者択一の選択肢と思い込んでやまないらしいな
499名無し野電車区:2013/09/09(月) 00:00:11.88 ID:i9U2u+h70
>>497
当方、釧路市民ではありませんが…

>今は安全性が第一だろwwww

ああオマエもう手遅れだw
道新と北教組に完全に毒されてるw
500名無し野電車区:2013/09/09(月) 00:03:19.16 ID:i9U2u+h70
>>498
>コヒとその盲目阿呆応援団

…じゃなく、コイツは例の発火事故以来毎日毎日回線を必死に繋ぎ変え、最後には必死チェッカーに頼るヘタレアンチだよw
501名無し野電車区:2013/09/09(月) 01:01:26.74 ID:EmKNTq2h0
この機会に道内鉄道網にトドメをさしたい航空・バス会社の回し者では?
502名無し野電車区:2013/09/09(月) 01:05:26.86 ID:vpRhih/X0
ID:i9U2u+h70
ID:i9U2u+h70
ID:i9U2u+h70
503名無し野電車区:2013/09/09(月) 06:06:23.51 ID:XANtClyG0
>>499
 北は安全第一だから減速減便するんだよ。
実際問題、283系は手間のかかりすぎる子になっちゃったから。
504名無し野電車区:2013/09/09(月) 06:10:38.83 ID:FOsRPH+bO
281と大して変わらないセルモーターに、電車用の電気暖房だからね。
設計に余裕が無い。
505名無し野電車区:2013/09/09(月) 08:31:35.88 ID:yokfICNN0
>>345
たぶん接続は考慮されないダイヤになりそうだ
506名無し野電車区:2013/09/09(月) 08:35:03.77 ID:vpRhih/X0
ダイヤ改正が楽しみw
507名無し野電車区:2013/09/09(月) 12:05:28.60 ID:fyA59Yzs0
>>487
潰れた会社=新潟鉄工と
会社から切り捨てられた部門=富士重の鉄道部なら
潰れた会社の方がはるかに格下のはずだが
格下のレベルが低すぎてやる気が失せたのか。
508名無し野電車区:2013/09/09(月) 12:16:06.64 ID:R5R+Ya3i0
まぁ20年近く前の施策とはいえ、釧路市は道東高速鉄道開発(→北海道高速鉄道開発)なる
第三セクターを作って高速化に必要な施設をコヒに貸し付けるスキームを採ったわけだから
遅くなったまま今後も回復できない&本数減となれば市は出資責任を問われかねない。

なので市民から突き上げを食らわないよう立場上「言うだけは言っておく」ということでしょ。
20km/h落としてもまだキハ183時代より速いんだけど。
509名無し野電車区:2013/09/09(月) 13:00:11.25 ID:rIl3x0Hz0
8009レが伊達紋で立ち往生してるらしいが
原因はカマと客車どっちだ
土曜もカマ不調で2レが遅れたんだっけ
510名無し野電車区:2013/09/09(月) 13:07:47.65 ID:L3nDcN6FO
★ 鉄ヲタと高速バス ★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1267880850/
511名無し野電車区:2013/09/09(月) 15:04:50.48 ID:6PA1SYOE0
直線での速度(最高速度)アップより曲線の通過速度のほうが速達効果がデカいんだろ
512名無し野電車区:2013/09/09(月) 15:10:04.71 ID:6PA1SYOE0
>>509
北海道で寝台特急緊急停車 ATSが2回誤作動(共同通信) - 国内 - livedoor ニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/8048452/
513名無し野電車区:2013/09/09(月) 15:33:14.29 ID:UxuyoISu0
お前ら283と261-1000どっちが好き?
514名無し野電車区:2013/09/09(月) 17:14:35.32 ID:uCqLk2Gs0
気動車が足りないならはまなす用の14系座席車を
DD51重連で札幌〜函館間合い1往復くらい出来るだろなんて妄想してたけど
そいつもあてにならないのか・・・
515名無し野電車区:2013/09/09(月) 21:02:32.20 ID:YDJnoKh50
>>513
261には男のロマン成分が足らん。

283にはあぶれる男のロマンと高野線顔萌えがある。
516名無し野電車区:2013/09/09(月) 22:25:06.35 ID:OpWUT3vi0
どっちも嫌いだな

萌えていない、
いや
燃えていない分だけ
261の方が安全かもな
517名無し野電車区:2013/09/09(月) 22:33:45.37 ID:qo09G3Mx0
断然283だな。突き詰めればまだまだいける技術。
518名無し野電車区:2013/09/09(月) 23:09:23.99 ID:WAMTTgxe0
>>513
火噴かない283。
519名無し野電車区:2013/09/09(月) 23:29:09.94 ID:tFb/ixXC0
283の激走ぶりは幻となるだろう
520名無し野電車区:2013/09/09(月) 23:54:07.23 ID:IDV3NUIy0
283はアイドリング音・加速音が良いと思う
始発駅での発車待ちの時とか

261はただ煩いだけw
521名無し野電車区:2013/09/10(火) 00:01:04.75 ID:eGz/MwWO0
>>508
釧路に関しては今後も回復できない&本数減のままなら
出資責任に問われても仕方がないからな
522名無し野電車区:2013/09/10(火) 03:50:36.44 ID:qwUxODot0
出資責任に話題を摩り替えたいバカアンチが連日沸いていると聞いてw
523名無し野電車区:2013/09/10(火) 06:28:08.22 ID:Yt6T2AN40
はい、いつものキチガイがいつも通りに登場です。
524名無し野電車区:2013/09/10(火) 06:59:22.93 ID:J4bz16Im0
>>505
 ダイヤ改正の実務作業は春からやっているという噂があるから、時間の問題で一部の接続まではとりきれないだろうね(遅れ整理にしかできない線区も出かねないな)。
それにしても、(春の社長交代内定に伴って)今の鉄道事業本部長の就任が事実上決まってからというもの、先々代の鉄道事業本部長ではできないような大胆な対策が動き出しているね、5014Dは間に合わなかったけど(同形式運行停止だって先々代なら無理)。

>>507
 宇都宮から新潟への引っ越しor単身赴任が嫌われたらしい。

>>514
 283系よりDD51やDE15の方が調子が悪いぞ。

>>523
 昔とは芸風を変えているようだけどな、キチガイは。
525名無し野電車区:2013/09/10(火) 07:26:11.08 ID:Yt6T2AN40
>>ID: Yt6T2AN40
自己紹介は結構ですよ?
526名無し野電車区:2013/09/10(火) 07:28:02.21 ID:Yt6T2AN40
ああん、間違えた・・・w
○ID:J4bz16Im0
×ID:Yt6T2AN40
草生やして暴れだすからこのままでもいいけど。
527名無し野電車区:2013/09/10(火) 07:44:41.46 ID:J4bz16Im0
>>522
 183系時代は5時間近くかかっていたからねぇ(記録用で4時間半というのがあったけど)。
滝川経由時代は6時間近くかかっていたし。
4時間強なら十分高速化工事の効果が出てるよ。
528名無し野電車区:2013/09/10(火) 08:09:10.48 ID:jST9Gijy0
>>527
うっせーぞ、池沼。

340 名前:名無し野電車区 本日のレス 投稿日:2013/09/10(火) 07:30:47.49 Yt6T2AN40
http://hissi.org/read.php/rail/20130910/SjRiejE2SW0w.html


>東海道・山陽新幹線 127
>895 :名無し野電車区[age]:2013/09/10(火) 07:08:46.17 ID:J4bz16Im0
>>>889
> グリーン車に乗る層は革張りのシートを嫌う層も多いよね。
>グリーン車に乗るべきではない層は、革のシートマンセーだけど。

なんだ、ながら乞食の中四国マンセーのキチガイっぽいなw
529名無し野電車区:2013/09/10(火) 08:17:46.77 ID:JZW3B4JP0
698 最低人類0号 2013/09/08(日) 21:58:52.04 ID:oaiSP1rB0
馬力のIDを見つけられたやつ居ないんだよな。
もしかしたら●で書いてないか、本当に全く書いてないか、
ちょっと考え直した方がいいかもしれない。
530名無し野電車区:2013/09/10(火) 09:41:35.53 ID:qwUxODot0
>>527
そいつは、釧路市長の至極真っ当な再高速化要求を、どうしても出資責任に結び付けたいがために連日喚いているバカなので、無視で。

あんまり相手すると、また必死チェッカー貼って暴れ出すよ。
バカだからそれしか能がないw
531名無し野電車区:2013/09/10(火) 09:43:39.61 ID:qwUxODot0
何はともあれ、2020年東京五輪のサッカー予選会場の候補地に何故か札幌ドームが選ばれたので、
北斗系統へのハイブリ投入と再高速化は事実上避けて通れなくなったんだけどね。
532名無し野電車区:2013/09/10(火) 09:55:58.53 ID:su57OjgN0
>>531

は?旅客はみな航空機移動ですが。
533名無し野電車区:2013/09/10(火) 10:04:07.24 ID:Oh82yk9D0
ID:qwUxODot0
534名無し野電車区:2013/09/10(火) 10:07:49.70 ID:Oh82yk9D0
頭のかわいそうないつもの人ですねw

【183/281/283/261】北の特急PART32【785/789】
522 :名無し野電車区[]:2013/09/10(火) 03:50:36.44 ID:qwUxODot0
出資責任に話題を摩り替えたいバカアンチが連日沸いていると聞いてw
【183/281/283/261】北の特急PART32【785/789】
530 :名無し野電車区[]:2013/09/10(火) 09:41:35.53 ID:qwUxODot0
>>527
そいつは、釧路市長の至極真っ当な再高速化要求を、どうしても出資責任に結び付けたいがために連日喚いているバカなので、無視で。

あんまり相手すると、また必死チェッカー貼って暴れ出すよ。
バカだからそれしか能がないw
【183/281/283/261】北の特急PART32【785/789】
531 :名無し野電車区[]:2013/09/10(火) 09:43:39.61 ID:qwUxODot0
何はともあれ、2020年東京五輪のサッカー予選会場の候補地に何故か札幌ドームが選ばれたので、
北斗系統へのハイブリ投入と再高速化は事実上避けて通れなくなったんだけどね。
535名無し野電車区:2013/09/10(火) 10:49:53.69 ID:PdhSqGsYO
臨時エアポートを増発…かな?
536名無し野電車区:2013/09/10(火) 10:51:37.72 ID:qwUxODot0
>>534
「hissi」をNG登録されて構ってもらえなくなったんですね?

アホじゃのぉオマエw
537名無し野電車区:2013/09/10(火) 10:57:26.95 ID:qwUxODot0
345 名無し野電車区 2013/09/10(火) 10:02:01.61 ID:Oh82yk9D0
でっていう


「だから☆なに」もNG登録されたので止めた模様w
538名無し野電車区:2013/09/10(火) 11:02:01.35 ID:qwUxODot0
>>532の単発クン、どうせID:Oh82yk9D0だろオマエw

世間知らずは黙ろうねw
まずオリンピックのサッカー競技の開催のスキームをよく勉強してからレスしよう
539名無し野電車区:2013/09/10(火) 12:07:01.04 ID:wbUvT2Mo0
NG推奨
ID:qwUxODot0
540名無し野電車区:2013/09/10(火) 12:28:38.65 ID:qwUxODot0
単発でコロコロ逃げ回るオマエが言うなっていう
541名無し野電車区:2013/09/10(火) 13:17:33.85 ID:hhcaCnKk0
スキーム
フェイルセーフ
261製造中
283廃車
542名無し野電車区:2013/09/10(火) 15:20:57.54 ID:wbUvT2Mo0
>>541
オマエ
必死チェッカー
配送
論破
も追加でw
543名無し野電車区:2013/09/10(火) 15:48:10.61 ID:qwUxODot0
>>542
誰もオマエの言うことなんて聞かない件w
544名無し野電車区:2013/09/10(火) 16:32:41.94 ID:CgvLvmsd0
抜海〜南稚内間で回送列車にヒグマが衝突
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/490593.html
545名無し野電車区:2013/09/10(火) 18:34:25.43 ID:wbUvT2Mo0
>>542
つ[鏡]
546名無し野電車区:2013/09/10(火) 18:35:20.22 ID:wbUvT2Mo0
>>543
つ[鏡]
547名無し野電車区:2013/09/12(木) 22:22:50.13 ID:pnRdv03t0
さっき283乗ってきたんだが、トンネル突入時に毎回、客室の壁や天井がミシミシ言ってたぞ
548名無し野電車区:2013/09/12(木) 22:35:48.48 ID:ktXpVQS50
↑ 前からだよ。新造時から
549名無し野電車区:2013/09/13(金) 08:51:30.81 ID:6IqoYjtC0
うん、トンネルに入る時にミシミシはいうのはずっとそうだったよね。
550名無し野電車区:2013/09/13(金) 11:17:12.23 ID:od6ZTLF00
単線トンネルとかだと断面が小さいからな
海外では断面を広くとるから車体の収縮、耳ツン、トンネル突入時の騒音などが少ないようだが
551名無し野電車区:2013/09/13(金) 12:02:58.17 ID:jYLlEHmE0
ミシミシが聞こえないくらい大音響のエンジンに交換すればよい
552名無し野電車区:2013/09/13(金) 13:23:41.97 ID:3XICkllT0
今日は連休前の金曜日ということで指定席は惨憺たる状況なんだが
実は5013Dは東室蘭から先が信じられないくらいスッカスカに空いているんだな
どうせまた伊達〜室蘭間のどこかで臨停していつも以上に遅れるんだろう

また修学旅行かよ、何考えてんだ全く
なんでわざわざ一般客の怒りに油を注ぐことするんだよ
553名無し野電車区:2013/09/13(金) 14:18:06.44 ID:hHm5Rio+0
自分も昔修学旅行行ったろ?
何を喚いているんだか…
554名無し野電車区:2013/09/13(金) 15:17:04.51 ID:V/Z7khy30
修学旅行なんか徒歩かバスで行け
555名無し野電車区:2013/09/13(金) 15:34:14.45 ID:WyrVgM/h0
心に余裕無さすぎワロタw
ぎゃーぎゃー騒いでなければ別にいいだろうが
悪いのは増結できないJR

あ、もしかしてぼっちで修学旅行休んだとか
いい思い出無いから目の敵っすかwww
556名無し野電車区:2013/09/13(金) 15:38:24.23 ID:WpdVJs7y0
修学旅行は運休より前に決まっていた事でどーにもならんだろ。
557名無し野電車区:2013/09/13(金) 22:00:08.64 ID:wv3ai81M0
てか、団体臨だったでしょ、昔は>修学旅行
それ用の系統まであった位だし。
558名無し野電車区:2013/09/14(土) 00:04:21.30 ID:HeYM85HT0
修学旅行で振子特急に乗ると必ず酔うやつがいた
559名無し野電車区:2013/09/14(土) 00:09:55.85 ID:nruQBCQ30
>>558
そういう奴は、振り子じゃなくても酔うんじゃね?
俺の経験では 船>>>バス>>>>>>列車 かな?乗り物酔いする奴の数。
飛行機は・・・修学旅行で使った事無いからシラネ
560名無し野電車区:2013/09/14(土) 01:20:05.12 ID:WdfQ8hxn0
>>557
今はキツイかもしれんけど予備車増えたらやってほしいわ

1度2度ならともかく毎年春秋修学旅行シーズンこれなんだもの
路線違うけど指定取れなかったのか早くから並んでスーパー白鳥の自由席を30席程度確保する先生に遭遇したことあるし
561名無し野電車区:2013/09/14(土) 01:40:55.76 ID:9j3WJHC/0
自分が中学生だったころは札幌函館は団臨で、青函は海峡時代だったから貸切専用車増結だったなぁ
やっぱりボロでも貸切のほうが高揚感がわくのは単に鉄オタだから?
562名無し野電車区:2013/09/14(土) 02:19:12.76 ID:fsj3/WDR0
団体臨はキハ183も青函の485も国鉄色で昭和のかほりを味わえた記憶が
確か帰りの485も国鉄色だったな

車内で配布された弁当を食ったけどアレって車販準備室とかに突っ込んであるのかな
563名無し野電車区:2013/09/14(土) 21:06:35.22 ID:tknW27fu0
>>562
修旅の添乗経験ある私がお答えします。

弁当は団臨or定期特急に関わらず、各号車のデッキにクラス毎の分を段ボールで積み込み。
(1組&2組分は1号車ドア、3組&引率者分は2号車ドア、というような感じ)


大きな学校なら積込ドアが5〜6箇所に分かれるケースもありますが、
出発駅であれば、弁当屋さんが台車を使って順次積んでくれます。
途中駅積込みなら、ドア数と同じ人数でホームに待機し、一気に積んでくれます。


よきタイミングで添乗員が段ボールを開封し、先生や班長さんの力を借りて配布します。
食べ終わったら再びデッキにて段ボールに空きガラをきれいに詰め、
他のお客さんの迷惑にならないよう気を付けて管理します。
564名無し野電車区:2013/09/14(土) 21:30:59.80 ID:+GunQFW60
班長乙
565名無し野電車区:2013/09/15(日) 14:30:16.69 ID:jtSzOmKi0
183-400/500/6000 182-400/500/2550/6000の復帰は絶望!?
566名無し野電車区:2013/09/15(日) 15:01:10.02 ID:4YaAxf7u0
修学旅行は183の団臨だったけど
車掌が巡回しないからお馴染みの蒸し暑い空調に苦情言えないし
ダイヤもわからないから微妙だったなあ。
ちなみに海峡は増結車で20系あおもりに接続した。
567名無し野電車区:2013/09/15(日) 21:10:23.56 ID:Tp57279s0
183の団臨、
旅行会社からリクエストを入れると長万部に臨停してくれることがあります。
ドアが開くので、ここでかなやの弁当積込みが出来ます。

自分が高校生の時は、20系の臨時あおもりで京都まで行きました。
懐かしいですね。深夜に何かあって2時間遅れになり、
朝食の弁当積込みも2時間遅れて超空腹になったのを思い出しました。

快速海峡は添乗で何度も乗りましたが、50系はとにかく車内がやかましい印象でした。
特急車じゃないから仕方ないですが。
568名無し野電車区:2013/09/16(月) 00:31:14.30 ID:2MJrTxqk0
海峡50系に乗り慣れてから、789系スーパー白鳥に乗ると、ビックリする位静かだよねぇ。
789系に乗り慣れると、485系白鳥でも喧しく感じる位。
569名無し野電車区:2013/09/16(月) 08:42:14.21 ID:rhreRa1K0
開業したばかりの青函トンネルは50系でもビックリする位静かだった
マッチ棒立てても倒れないレベルだったから
570名無し野電車区:2013/09/16(月) 13:06:41.71 ID:qPpozD81i
>>569
まぁ最初はなんでもそうです。
571名無し野電車区:2013/09/16(月) 14:06:25.70 ID:sjTX1mU80
>>568
789になってからびっくりするくらい人いきれが残るようになったなあorz
572名無し野電車区:2013/09/16(月) 14:37:47.43 ID:0OoaShq50
いきれ曇るほうが津軽海峡だよね
573名無し野電車区:2013/09/16(月) 21:36:38.05 ID:sjTX1mU80
>>572
外の湿度と中の吐息でえらいことになるんだよなあ。
冬場なんかひどいわ。
設定温度越えたら空調暖房停まるから換気すらされん。
574名無し野電車区:2013/09/17(火) 21:38:04.47 ID:/9+UXj5h0
冬のエアポート自由席や上りオホーツクなんてたいてい窓真っ白だよなあ。
575名無し野電車区:2013/09/19(木) 10:16:26.92 ID:mnc+rgt1O
白ボウズは何処かで運用についているのかな?
576名無し野電車区:2013/09/19(木) 11:04:40.17 ID:Dys5gdYg0
>>574
みんな外見るほど暇でもないから別にいいよ
577名無し野電車区:2013/09/19(木) 12:08:40.12 ID:AUeXZKZt0
おいおい、オソーツクで窓見る暇がないってどんだけw
578名無し野電車区:2013/09/19(木) 13:32:12.14 ID:8sUrX8SJi
総合板のダイヤ改正スレに、11月以降のダイヤが載ってる。
579名無し野電車区:2013/09/19(木) 19:43:58.00 ID:vMfMmRJn0
どこまで信憑性あるかわからんけど、Sおおぞらって110キロ運転でも
札幌釧路4時間切れるの?(1号だけかろうじて3:59)
580名無し野電車区:2013/09/19(木) 21:36:21.55 ID:LH66BaWk0
>>578
振り子と183とに所要時間差が無いから、ネタか183はまだまだ運転しないつもりか
581名無し野電車区:2013/09/19(木) 22:49:28.15 ID:yo8wm8AHO
車内放送のCD発売とかしてくれないかな?
JR北海道の特急の自動放送落ち着いた声で気に入ってるから
582名無し野電車区:2013/09/20(金) 01:17:11.09 ID:OeIROX430
最近のヲタって、アナウンスの録音すら他人にクレクレなの?
583名無し野電車区:2013/09/20(金) 01:23:45.96 ID:NS+x5+jp0
>>582
クレと言ってるやつは1人も見当たらないが

販売してくれれば、
@録音時に他の乗客に迷惑がかからない
A高音質
B(採算がとれている限りは)鉄道会社に金が落ちる
といいことずくめなんじゃないか?
車掌の肉声放送ならともかく、
自動放送まで「実際の列車で録音しないと意味がない」、なんてこと言うやつはまずいないだろうし


ところで、貨物がまた脱線したけどどーすんだよ
584名無し歌人:2013/09/20(金) 01:28:36.91 ID:Ab1kHNPw0
ATSの次はポイントをハンマーで破壊したか?
585名無し野電車区:2013/09/20(金) 20:40:01.98 ID:OUTl9fTo0
>>576
暑くて臭いだろ
586名無し野電車区:2013/09/20(金) 22:56:12.98 ID:O1AVdEwc0
スーパーおおぞら6号って臨時停車してるけど
南千歳にだいたい時間通り着いてる?
587名無し野電車区:2013/09/20(金) 23:04:36.40 ID:R5gS5wiy0
先日は1分遅れで着いてた。帯広の停車時間を切り詰めてると思う。
588名無し野電車区:2013/09/21(土) 00:29:45.65 ID:0s9XlhtRO
札幌駅は3分遅れ位が多い印象。たまにしか見ないから確実ではないが。
589名無し野電車区:2013/09/21(土) 00:49:10.74 ID:QkCVPNVk0
>>588
札幌着3分遅れは通常通りだろw
カムイは定刻が多いけど、特に千歳線方面からの到着は遅れるのが昔からデフォ
590名無し野電車区:2013/09/21(土) 00:50:58.79 ID:u+1oiUeT0
札幌に到着する列車にのってて定時についた経験が一切ない。
591名無し野電車区:2013/09/21(土) 08:40:08.83 ID:xCguhPWe0
4006Dの場合、札幌入線は比較的スムーズだけど南千歳手前で機外停車することが多い印象
592586:2013/09/21(土) 10:34:05.35 ID:Kwp55uRV0
皆、ありがとう
593名無し野電車区:2013/09/21(土) 14:14:16.27 ID:HoMwszPX0
それにしても、所要時間の増え方からすれば速度を10km/h落とすだけに留まってないだろ
594名無し野電車区:2013/09/22(日) 07:12:56.92 ID:1Ug++YcL0
キハ281を使った北斗って振り子は停止してるの?
595名無し野電車区:2013/09/22(日) 08:46:50.02 ID:+IvwbYE30
>>594
北斗であっても281は運転室内のスイッチで振り子装置をセットするため
自動放送とは連動していないので振り子は機能するよ。
仮に、駒ヶ岳経由が普通で砂原周りであっても、制御振子ができないだけで
振子を固定にしない限りは自然振子になる。
596名無し野電車区:2013/09/22(日) 12:17:16.08 ID:1Ug++YcL0
>>595
レスありがとう。北斗はスピード落としてるから振り子は固定してるのかな?
597名無し野電車区:2013/09/22(日) 13:51:06.65 ID:iqVbQIxa0
281の先頭車は制御しないと逆振れ起こすとかいう話無かったっけ
598名無し野電車区:2013/09/22(日) 13:51:18.62 ID:hHGMLIvm0
振り子を使わない281は、ただの183だ
599名無し野電車区:2013/09/22(日) 19:14:37.91 ID:hHGMLIvm0
釧札間 4時間40分のスーパーおおぞらは、ただのおおぞらだ
600名無し野電車区:2013/09/22(日) 19:16:12.28 ID:hHGMLIvm0
無意味な書き込みを続ける俺は、ただの廃人だ
601名無し野電車区:2013/09/22(日) 19:25:45.47 ID:FXUOEs520
>>600
言われる前に言っときゃ煽られないとでも思ってんの?池沼
602名無し野電車区:2013/09/22(日) 19:38:42.88 ID:WWU0Y7Zb0
>>601
煽る気でいたのか?

お前も池沼だ、この己知らずが
603名無し野電車区:2013/09/22(日) 19:48:33.37 ID:FXUOEs520
単発でしかものが言えないヘタレw
604名無し野電車区:2013/09/22(日) 20:08:32.50 ID:hHGMLIvm0
>>601
あんたの人生楽しそうだな
あんたの周りは大迷惑してるだろうが
それでいいんだろ?
605名無し野電車区:2013/09/23(月) 00:41:25.53 ID:+zQ0hWL20
新ダイヤだと北斗19号は3時間33分でS北斗21号は3時間36分なのね
もうスーパー止めちゃえよ
606名無し野電車区:2013/09/23(月) 01:02:52.08 ID:ABeT5Jdz0
スーパー廃止、格下げだが実質的な格上げでもういいよね。
607名無し野電車区:2013/09/23(月) 08:56:02.86 ID:YO2BQ02N0
有珠山噴火で山線の時は振り子固定とされていたような・・・
608名無し野電車区:2013/09/23(月) 09:17:54.05 ID:II3LHmH50
>>599
ただのおおぞらじゃない
果てしない大空だ
609名無し野電車区:2013/09/23(月) 10:07:11.97 ID:u9SVCs7+0
>>604
図星か池沼
610名無し野電車区:2013/09/23(月) 13:08:27.63 ID:Tr5UaB/M0
>>609
お前がな
611名無し野電車区:2013/09/23(月) 13:38:20.84 ID:gna88HO70
可日本語
612名無し野電車区:2013/09/23(月) 13:49:33.43 ID:TOJZZzxS0
自然振り子にするために線路幅を広げてみました〜
613名無し野電車区:2013/09/23(月) 16:23:57.93 ID:Fxnpssz60
>>610

>600 名前:名無し野電車区 投稿日:2013/09/22(日) 19:16:12.28 hHGMLIvm0
>無意味な書き込みを続ける俺は、ただの廃人だ

自分で廃人って言ってるじゃないですかぁー
614名無し野電車区:2013/09/24(火) 16:22:41.44 ID:V3Ht42c+0
いったい何をやっているんだコヒ・・・

JR北海道、今度は列車から煙 根室線、燃料漏れ原因か
http://www.asahi.com/national/update/0924/TKY201309240156.html
615名無し野電車区:2013/09/24(火) 18:27:01.71 ID:tpP4C3IE0
新ダイヤは地味に空白時間が空きすぎている時間があるな
616名無し野電車区:2013/09/24(火) 20:48:24.54 ID:JgPRMgGn0
JRコヒ<ブレーキなくしちゃった(´∀`)テヘ
617名無し野電車区:2013/09/24(火) 21:11:52.50 ID:kH0ZBqlBO
もうこうなったら業界あげて 義勇軍 を組織し、道内に乗り込むしか無いんじゃね?
世界の稲作の北限で何が起こっているのか、世界に説明できないと、技術立国すら危うくなる。
件の一社のカラーに染めようとするのは、かの社も(大森〜蒲田4.5h缶詰めに代表される)体質の問題を抱えている訳だし、現場の気候風土と合わなきゃ弊害の方が多い。
新たな 業界標準 の策定に向けた 探り を入れる姿勢で臨む方が、遥かに健全。
618名無し野電車区:2013/09/24(火) 22:08:02.69 ID:O9dodyID0
だから元々あんな閑散地帯の原野で優等列車の走る長大路線を維持すること自体、
経済的に無理なんだよ。それを見かけの収支を良くしようと維持コストを削って、
体裁取り繕った結果が今のていたらく。
白旗上げる引き際を見誤っただけだと思う。
619名無し野電車区:2013/09/24(火) 23:56:37.83 ID:1JYb+u7L0
既に道内の鉄道2/3を廃止済みでこれなんやで
620名無し野電車区:2013/09/25(水) 00:43:30.06 ID:N9Act/t60
>>619
むしろ一部区間ではバスの方が撤退している
621名無し野電車区:2013/09/25(水) 11:59:48.02 ID:9mV/iecB0
>>615
接続も地味にひどくなっているし
622名無し野電車区:2013/09/25(水) 14:51:16.25 ID:1cx1WzQK0
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)    一度廃業すれば組合をつぶせるんじゃね?
     ノヽノヽ
       くく
623名無し野電車区:2013/09/25(水) 20:37:43.69 ID:aW7AtEFI0
国鉄解体も組合解体だったな
624名無し野電車区:2013/09/26(木) 13:51:55.95 ID:HH9LB/jr0
経営も現場もかなり腐ってるみたいだな
厳しい北海道の経済においてはJRに勤めてるだけで既得権だろう
だから労働者のワガママは多くなるし、仕事はおろそかになる
何より指示が行きわたらない

一度組合を潰して経営陣も総入れ換えしないとダメだ
625名無し野電車区:2013/09/26(木) 15:02:02.91 ID:yt5WFbOg0
言うのは簡単だねぇw
626名無し野電車区:2013/09/26(木) 20:28:35.38 ID:tyvZ3TOD0
まじで社長が辞任したぐらいじゃ収まらないと思うよ
627名無し野電車区:2013/09/26(木) 21:29:46.69 ID:7Z8AZ3yF0
マスコミは倒産か社長辞任に追い込むと言論の勝利だっていう勝利条件を設定してるから
倒産しないJR北海道相手だと、辞任しないのは無責任と毎日喧しく言い募ってるが…
不祥事→辞任で改善する話じゃないだろうこれ

そもそも、さくっと経営陣の首切って入れ替えればいいっていう考え方自体、
銀行屋が数字をいじって業績改善()して利益抜くためのもの
628名無し野電車区:2013/09/26(木) 22:48:16.31 ID:QsYrhnah0
現社長は就任したばかりだが、これらの不祥事は以前から。
小池会長から代表権を剥奪は最低限必要。
629名無し野電車区:2013/09/26(木) 23:20:37.32 ID:YAY4Ooh6P
オホーツクにキハ183-1501が入っているけど、
サロベツ車両は臨時北斗に回ってるんじゃなかったっけ?
思わぬ前面展望でうれしかったけど。
630名無し野電車区:2013/09/26(木) 23:27:32.81 ID:6ES7NFXM0
遠軽方は白坊主でもなきゃたいてい前面展望だろう
臨時北斗の定員を少しでも稼ぐためにトイレ無しキハ183を
オホーツクから抜いて北斗に回してたりするのかな
631名無し野電車区:2013/09/27(金) 00:18:50.76 ID:Xp7ZcvtA0
>>630
北斗に1502か1503が入って余ってた1501に出番が来たんだろう
臨時北斗の1号車は見た限りだとトイレ付固定だからあえて回したって事は無さそう
632名無し野電車区:2013/09/27(金) 00:30:26.31 ID:h1c+T5G50
           ( ⌒ ⌒ )
          (     )
          (、 ,   ,)
            || |‘
     
        / ̄ ̄ ̄ ̄\
        l ∨∨∨∨∨ l
        |   \()/   |
        (|ー=・=- ー=・=-|)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |    ⊂⊃   |    / おい、何で特急サロベツはいつまでも運転されない(怒)
       | .| ⌒ \.l/ ⌒ | |  < 
     / |. l + + + + ノ |\  \  
    /   \_____/  \  \___________
  /   _              \
 // ̄ ̄(_)               |
 |ししl_l  (            |    |
 |(_⊂、__)            |    |
 \____/              |    |
633名無し野電車区:2013/09/27(金) 00:37:26.74 ID:6abQx3sR0
           ( ⌒ ⌒ )
          (     )
          (、 ,   ,)
            || |‘
     
        / ̄ ̄ ̄ ̄\
        l ∨∨∨∨∨ l
        |   \()/   |
        (|ー=・=- ー=・=-|)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |    ⊂⊃   |    / おい、何で特急サロベツはいつまでも運転されない(怒)
不便だぞコノヤロー(怒)
       | .| ⌒ \.l/ ⌒ | |  < 
     / |. l + + + + ノ |\  \  
    /   \_____/  \  \___________
  /   _              \
 // ̄ ̄(_)               |
 |ししl_l  (            |    |
 |(_⊂、__)            |    |
 \____/              |    |
634名無し野電車区:2013/09/27(金) 00:38:46.05 ID:6abQx3sR0
           ( ⌒ ⌒ )
          (     )
          (、 ,   ,)
            || |‘
     
        / ̄ ̄ ̄ ̄\
        l ∨∨∨∨∨ l
        |   \()/   |
        (|ー=・=- ー=・=-|)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |    ⊂⊃   |    / おい、何で特急サロベツはいつまでも運転されない(怒)不便だぞコノヤロー(怒)
       | .| ⌒ \.l/ ⌒ | |  < 
     / |. l + + + + ノ |\  \  
    /   \_____/  \  \___________
  /   _              \
 // ̄ ̄(_)               |
 |ししl_l  (            |    |
 |(_⊂、__)            |    |
 \____/              |    |
635名無し野電車区:2013/09/27(金) 00:47:33.10 ID:CpePpqT20
ぶっちゃけ臨時北斗に車両回すためだろ?
中間車差し替えで走れるが、足りない特急車を1日片道しか使わない運用に充てるのは効率が悪い

客がいないからではない
旭川名寄間でだいたい150人乗ってるわけで、スーパーとかちより乗ってる
636名無し野電車区:2013/09/27(金) 00:56:32.87 ID:81RALw7F0
           ( ⌒ ⌒ )
          (     )
          (、 ,   ,)
            || |‘
     
        / ̄ ̄ ̄ ̄\
        l ∨∨∨∨∨ l
        |   \()/   |
        (|ー=・=- ー=・=-|)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |    ⊂⊃   |    / おい、次のダイヤ改正から特急サロベツを復活させろよ。不便だぞコノヤロー(怒)
       | .| ⌒ \.l/ ⌒ | |  < 
     / |. l + + + + ノ |\  \  
    /   \_____/  \  \___________
  /   _              \
 // ̄ ̄(_)               |
 |ししl_l  (            |    |
 |(_⊂、__)            |    |
 \____/              |    |
637名無し野電車区:2013/09/27(金) 00:59:07.82 ID:81RALw7F0
           ( ⌒ ⌒ )
          (     )
          (、 ,   ,)
            || |‘
     
        / ̄ ̄ ̄ ̄\
        l ∨∨∨∨∨ l
        |   \()/   |
        (|ー=・=- ー=・=-|)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |    ⊂⊃   |    / おい、次のダイヤ改正から特急サロベツを復活させろよ。不便だぞコノヤロー(怒)
       | .| ⌒ \.l/ ⌒ | |  < 
     / |. l + + + + ノ |\  \  
    /   \_____/  \  \___________
  /   _              \
 // ̄ ̄(_)               |
 |ししl_l  (            |    |
 |(_⊂、__)            |    |
 \____/              |    |
638名無し野電車区:2013/09/27(金) 10:18:32.45 ID:x4XtTs7o0
地味に札幌からサロベツ代替の臨時快速への接続が悪すぎるよな
639名無し野電車区:2013/09/27(金) 11:20:15.44 ID:0LAmmLaQ0
>>638
元々サロベツによる補完も当て込んで
あの時間帯のスーパーカムイの減便をしてるからな
640名無し野電車区:2013/09/27(金) 17:55:08.98 ID:4bY0Q3z60
白鳥号を振り子になぜしなかったんだ?
あんなカーブだらけなのに
641名無し野電車区:2013/09/27(金) 19:57:31.24 ID:RqvUN+3Z0
そういや、サロベツ代替の臨時快速の乗車率ってどんな感じなの?
642名無し野電車区:2013/09/27(金) 23:59:52.59 ID:x4XtTs7o0
>>639
臨時カムイすらないからな
643名無し野電車区:2013/09/28(土) 06:39:13.21 ID:+HXivzWN0
>>640
> 白鳥号を振り子になぜしなかったんだ?
> あんなカーブだらけなのに

今更何いってんだ?
登場して10年以上経つのに
644名無し野電車区:2013/09/28(土) 12:22:24.01 ID:7IbJnS0a0
1501はシートピッチ拡大車だから定員が変わってしまう指定席には入れられないけど、
自由席なら・・・ってことでオホーツクにも入れたんだろうな。
645名無し野電車区:2013/09/28(土) 14:50:25.88 ID:qnzCM4VB0
コンセントついててラッキーじゃん。
646名無し野電車区:2013/09/29(日) 17:32:25.18 ID:CWRTro3k0
企業再生へのアピールとして、列車のイメージカラーを一新したらどうか
もはや青い先頭車両を見るだけでゾッとする人もいるだろうから、
減速→ゆる鉄・暖かみ をイメージして、
クリーム色、黄、茶、橙みたいな暖色系はどうだろう
(イメージ的には 653系いなほの新塗装 に近いかな?)

まぁ、それどころじゃないだろうが・・
647名無し野電車区:2013/09/29(日) 22:18:45.28 ID:Ih1iXV2k0
白にオレンジと赤の帯で
648名無し野電車区:2013/09/29(日) 22:31:51.69 ID:6rj0VO2iO
JALみたいにいきなりCIを変えられてもな・・・
でも北にはなんとか頑張ってほしい
649名無し野電車区:2013/09/29(日) 23:11:27.84 ID:kvrY4aRX0
じゃないと、列車の運行情報GET出来ませんものね。おーほほほほ
650age厨@札幌駅 ◆ocjYsEdUKc :2013/09/30(月) 06:42:09.68 ID:c+jPixhui
今からスーパー北斗2号に乗る。
函館着いてから江差線に乗るんで遅れんでおくれよ…。
651age厨@S北斗2号 ◆ocjYsEdUKc :2013/09/30(月) 07:25:00.97 ID:c+jPixhui
特急の混み具合が判らなく乗る前日に自由席かグリーン車で迷ったから、
駅で現物見てからでイイやで発車15分前に札幌駅で確認すると、
自由席はほぼ満席でグリーン車はそこそこ空いてたから、
窓口へ走ってグリーン券を買った。
何か座席の色合いやデザインがUシートをベースにした感じで、ちょっと安っぽいね。
652名無し野電車区:2013/09/30(月) 07:33:14.98 ID:IMeBGaAv0
>>638
 冬場を考えたらあれぐらいが良い。
上りは18:25があるから、18:55に接続できないなんて大幅な遅れにならなければ大きな問題はないし。

>>639
 平日はサロベツによる補完がなくても大丈夫な乗車率だけどね。
653名無し野電車区:2013/09/30(月) 07:35:40.72 ID:IMeBGaAv0
>>650
 江差線でいつもの犯罪が行われたから、その影響がどう出るかだな。
654名無し野電車区:2013/09/30(月) 10:24:35.91 ID:cNnORHKY0
>>621
接続に関しては相当悪くなったよ
655名無し野電車区:2013/09/30(月) 14:52:26.77 ID:xZatATx60
今日の日経によると
どうやら経営陣の入れ替えになりそうだね

国土交通大臣の入れ替え案を、閣議の承認を取って
取締役会で正式決定されるとか何とか
656名無し野電車区:2013/09/30(月) 14:53:49.54 ID:n45jLZwr0
国土交通大臣って創価の指定席だよな
JR創価にするんすかw
657名無し野電車区:2013/09/30(月) 19:20:03.31 ID:/j8Fl+hoO
11月以降、利用者からクレームが来そう
早く261系を製造すべき
658名無し野電車区:2013/09/30(月) 21:11:08.73 ID:ObFpo7nU0
日航の次はJR北海道かw
659名無し野電車区:2013/09/30(月) 22:42:53.54 ID:hePid7gT0
>>655
まあそうなるが、この先は分割民営化の政府の責任追及も始まりそうな感があるね。
そもそも新車導入凍結と毎年の運賃値上げ、更に経営安定基金の高い運用益という全てがないと経営が成り立たないというのはおかしいという所が。
660名無し野電車区:2013/09/30(月) 22:49:37.41 ID:hRHwZnf7P
>>659
まあ分割民営化のころはここまで極端なデフレにはなるとは誰も考えてなかったけどな。
もっとも仮にJR東が持ったとしても株主から減収要因として追求だれて北海道の鉄道全部つぶしそうだが。
661名無し野電車区:2013/09/30(月) 23:26:20.34 ID:lT9Iiyoe0
今のままで安全運行を確保、経営を好転させろというのは
どだい無理な話

普通の経営者なら函館−札幌−小樽と札幌−旭川だけを残し、
他は廃止を検討w
662名無し野電車区:2013/09/30(月) 23:27:08.42 ID:MA5c/Vd50
>>660
そして北海道内で揉めるだろうな
663名無し野電車区:2013/10/01(火) 00:13:31.22 ID:JwWJ64QD0
宗谷石北根室釧網日高なんて、
本来なら公的補助を投入して維持するかどうか検討すべき路線を、
分割民営化のスキームに押し込めてしまってるからな。
道路航空は実質公営、公的補助で維持して鉄道だけ持参金の利子だけでやっていけというのは
無理があると思われ。
664名無し野電車区:2013/10/01(火) 05:24:08.23 ID:SCshZzHEO
官僚が責任を取らないシステム
諸悪の根源
665名無し野電車区:2013/10/01(火) 11:26:14.55 ID:ItbwdZ2S0
官僚が責任を取るシステムにすると、今度は監督が厳しくなるから
自由化しろ国の締め付けはけしからんというんだよな
666age厨 ◆ocjYsEdUKc :2013/10/01(火) 12:09:05.48 ID:6S+ifhwY0
昨日のスーパー北斗2号の自由席は、札幌からの乗客が東室蘭でごっそり降りた様で、
長万部過ぎてから6号車なんかは、乗客が5人くらいしかいなかった状態。
7号車は指定席用の座席だったから、窓際埋まるか埋まらないかくらいだったよ。
それでも空席には余裕があるよね。
これは週末や繁忙期でない限り、同じ時間帯であれば函館発の下りは、
発車間際の自由席でもかなり余裕をもって座れるという事?
667名無し野電車区:2013/10/01(火) 12:34:49.28 ID:SCshZzHEO
>>666オメ!?
♪the number of the beast / iron maiden♪
「あずさ」「かいじ」の 甲府 と、同じ 問題 が起きてるw
668名無し野電車区:2013/10/01(火) 23:38:42.59 ID:1xbAN40T0
>>663
国鉄改革の中身が本州3社の明るい見通しに目が向きすぎて赤字の三島はて
669名無し野電車区:2013/10/01(火) 23:39:23.10 ID:1xbAN40T0
>>663
国鉄改革の中身が本州3社の明るい見通しに目が向きすぎて赤字の三島は手切れ金であとはうやむやにした。
670名無し野電車区:2013/10/02(水) 08:40:10.41 ID:M4cfaXiu0
どうするつもりかね?
国が支え続けるしかないのか・・・
671名無し野電車区:2013/10/02(水) 15:42:53.24 ID:+FGWAZ0YO
当時の運輸官僚が「失敗した」とつぶやいた
「じゃあ、どうする?」が無いんだよな。
672名無し野電車区:2013/10/02(水) 16:12:51.99 ID:FbLlmHs80
>>666
運休発生前に乗った北斗4号でも、
札幌・新札幌からの自由席の乗客の半分は苫小牧で降りたよ。
苫小牧まではほぼ満席。
673名無し野電車区:2013/10/02(水) 17:35:28.76 ID:Q7E3t2uv0
>>671
妄想乙

言うまでもなく最初から分かり切っていたことであるし
万一当時何も分かっていなくて失敗したと思っても表沙汰にするわけがない

妄想を事実かのように書き込むのやめてくれ本当に
674名無し野電車区:2013/10/02(水) 17:53:36.28 ID:+FGWAZ0YO
誰だか忘れたが、当時、裏を取ってた記者が居た。
組合対策で 焦った んだと。
675名無し野電車区:2013/10/02(水) 20:28:00.13 ID:wkEffePq0
>>671
元々都市部での収益で地方を維持するというある意味で理想的な体制を
労組がウザいってだけで崩したんだから後には続かないでしょ

分社化で利用者が多い都市部や新幹線への投資が進んだという面もあるにせよ
国としてそれをやってよかったのかは色々とアレだわね
676名無し野電車区:2013/10/02(水) 20:30:47.15 ID:+FGWAZ0YO
現状、上手く行って居ない訳で、同じ方法は 二度と使えない よな?
技術者視点からすると。
677名無し野電車区:2013/10/02(水) 21:20:40.04 ID:rIuTqpTz0
>>670
そこで出てくるのが新幹線。
整備新幹線はインフラが機構管理下で、運行も束が多く関係するから外部協力が得られやすい。
赤字の並行在来線も経営分離できるから、これが一番の支援であり、改革であるかも知れないな。
単純な経営支援となると、中長期的に何千億単位になりそうだし。
678名無し野電車区:2013/10/03(木) 00:38:18.92 ID:JaNEv3p20
新幹線の経営を東にしたら、尚更収入源がなくなって余計に会社が傾くw
679名無し野電車区:2013/10/03(木) 02:09:29.51 ID:lNwmEDtq0
でも新函館までの青函区間だけでお荷物にならないのかね?
680名無し野電車区:2013/10/03(木) 06:00:53.81 ID:pyg0PTFR0
スレ違い
スレタイ読めねえ奴等ばかりだな
681名無し野電車区:2013/10/03(木) 09:52:15.85 ID:k1pFMm9d0
>>672
そりゃそうだ。
大半がSきっぷで利用する椰子だからね。
東室蘭〜函館は指定は列車によってはびっしりだけど。(特に5006D)

あと、新ダイヤの札幌函館間、4時間以上かかる列車が出てくるとはね。
(キハ183-0番台使用)
0番台でも3時間台で行けるのに何故4時間以上かける必要があるのかと。
682名無し野電車区:2013/10/03(木) 11:54:20.11 ID:MXle4qGR0
>>681
西日本のローカル線と同じように線路の保守費用軽減のために
徐行制限をつけてる区間があるのかもよ
683名無し野電車区:2013/10/03(木) 12:38:11.54 ID:Yl8wKZZj0
B'z New Album「SAVAGE」リリース決定!! 
    01.Scoop!!
    02.疾走
    03.DEARLY
    04.ストイック★LOVE
    05.SAVAGE
    06.NIHILISM
    07.この身、燃えつきるまで・・・
    08.昼庭
    09.SLUDGE
    10.GO FOR ITBABY
    11.哀切な色
    12.SAMIDARE
    13.二人あえる日まで
684名無し野電車区:2013/10/03(木) 23:19:09.02 ID:Y+Xw4hgo0
>>679
現状経営の大きな足枷となっているのが、一部負担させられている高額な青函トンネルの保守費用。
それが新幹線開業以降は整備新幹線扱いとなる為全面的に鉄建機構へ移り、
インフラリース料の支払いが収益の範囲内となるから逆にかなり軽くなる。
685名無し野電車区:2013/10/04(金) 02:09:10.80 ID:4ZKGJ//f0
>>684
そりゃ知らなかった。
うん億円だよなあ。
686名無し野電車区:2013/10/04(金) 06:22:55.06 ID:eN+pBzkO0
だから他所でやれ
687名無し野電車区:2013/10/05(土) 00:10:28.03 ID:P7kESKeY0
NとNN183は復活せずに引退するのだろうか、
経年からすると改修する価値もなさそうだし。
社員も働きたくないようだし。
688名無し野電車区:2013/10/05(土) 02:43:35.85 ID:KH0pb0jF0
年末年始輸送には復活させてくるんじゃない
689名無し野電車区:2013/10/05(土) 07:55:26.65 ID:YROwcw/EO
そしてまた炎上ww
690名無し野電車区:2013/10/05(土) 09:12:57.36 ID:JQVtDh/8P
N183は今も走ってるじゃないか。
691名無し野電車区:2013/10/05(土) 09:31:16.39 ID:1v7owG8B0
DMF搭載車だけな
692名無し野電車区:2013/10/05(土) 11:02:45.29 ID:KCOp5EuN0
NN183もDMF搭載車は今も走ってるじゃないか。
693名無し野電車区:2013/10/05(土) 11:44:16.69 ID:7FIBiLqs0
そうDMF搭載車だけな
694名無し野電車区:2013/10/05(土) 15:39:33.58 ID:BqBLtHI50
そもそもDML30HSJ/HZに問題があったのではないと分かった以上
止める意味ないんだけどな
695名無し野電車区:2013/10/05(土) 15:56:37.25 ID:Y6PSnCDa0
>>694
その通り

旅客に不便を強いる特急の減速減便も本来は必要無い
696名無し野電車区:2013/10/06(日) 08:29:39.15 ID:t0MINqPr0
特急車両のエンジンをDMH17に換装すべき
697名無し野電車区:2013/10/06(日) 09:53:00.03 ID:Nd/Hzg/F0
完全新規設計、DMH17HZとか?
698名無し野電車区:2013/10/06(日) 18:20:47.14 ID:n7OUxE6l0
旭川まで新幹線着工させて
北直営の在来線は岩見沢〜札幌〜小樽、札幌〜新千歳空港に縮小
残りは三セク化するしかないんじゃね
699名無し野電車区:2013/10/06(日) 19:49:45.99 ID:7CpnPdiK0
スレ違いだ
700名無し野電車区:2013/10/06(日) 21:59:45.96 ID:b+/rZCTu0
キハ283のグリーンに久しぶりに乗ったんだが、これってもしかしてリニューアルとは名ばかりで完全にグレードダウンした?
701名無し野電車区:2013/10/06(日) 22:05:17.54 ID:MEC0C+BJ0
>>700
個人的には今の方が快適。
以前の座席は登場当初から1人掛け2人掛け関係無くガタつき酷かったし。

電動リクライニングやレッグレスト、オーディオシステムが無くなった事を言ってるんならグレードダウンと言えなくもないけど。
702名無し野電車区:2013/10/06(日) 22:14:31.33 ID:b+/rZCTu0
>>701
好みかぁ
レッグレストの廃止が個人的には痛かった
703名無し野電車区:2013/10/06(日) 22:47:08.26 ID:gA2u5mAKO
深夜バスでも同じ事思うんだけど、あのレッグレストの恩恵に与れたのって、せいぜい身長170cm以下の人だよね。
それ以上だと脹脛がレッグレストにつく前に足がフットレストに届いてしまう。
今の座席は見た目はちゃちいけど、背中や腰がすごく楽。
704名無し野電車区:2013/10/06(日) 23:04:21.90 ID:9aeJjhzH0
ゴージャスさで言えば前の座席だけど座ることだけを考えたら今の座席もいい感じだと思うよ
いい感じに身体にフィットしてくれるし硬すぎず柔らか過ぎることもない
705名無し野電車区:2013/10/06(日) 23:18:20.71 ID:ME+kw1nk0
豪華に見えて意外と長時間座ると疲れるのが旧283ロザ
uシートに毛が生えただけに見えて意外と快適なのがリニューアルロザ
706名無し野電車区:2013/10/06(日) 23:21:14.09 ID:ag38/9tG0
椅子の座り心地関してはシートメーカーの研究の成果なわけで
グレードをどうするかはJR北海道がかける金次第
電動化までお金かけられなかったんですねw
707名無し野電車区:2013/10/07(月) 07:13:10.66 ID:nfnSAisz0
金が無ければリニューアルなんてしない…
708名無し野電車区:2013/10/07(月) 07:28:52.24 ID:Zi9hu+ZA0
>>681
 定期で4時間以上かかるのはないけどね。
ただ、臨時は単線区間の空き待ちと千歳線の空き待ちがあるから…。

>>687
 新車の目途がなぁ。
709名無し野電車区:2013/10/07(月) 17:08:11.45 ID:sGPruEPB0
最高100キロの北斗星や80系北斗は四時間二十分運転だから、
ノーマルな183系だと四時間かかってもしかたないのかな。
それでも国鉄気動車特急評定速度一位だったんだよなあ。
710名無し野電車区:2013/10/07(月) 17:47:21.10 ID:JngkJwqH0
100でなくて95ね
となると1レや8010レの特急同士の退避もなくなるのかな
711名無し野電車区:2013/10/07(月) 17:48:03.30 ID:JngkJwqH0
おっと8002レも抜かれてたんだった
712名無し野電車区:2013/10/07(月) 21:32:37.50 ID:RAGS8eNM0
11月ダイヤだと
1レは八雲で5001D退避のようだが
713名無し野電車区:2013/10/08(火) 09:49:43.65 ID:ysIl4lWt0
新ダイヤで一番不便なのは時間が空きすぎることと接続が悪すぎる点だと思う
714名無し野電車区:2013/10/08(火) 10:33:36.51 ID:Rsv4hVsE0
臨時北斗は振り子なし+110km/h+待ち合わせあり+グレードアップ座席なし
都合でどうしてもというわけじゃなければ乗りたくないなw
715名無し野電車区:2013/10/08(火) 13:03:57.75 ID:Y5osIAO60
>>712
マジか
1レ車内から落部で追い抜かれるのを見るのが好きだったのに
716名無し野電車区:2013/10/08(火) 14:41:48.90 ID:CjTUtKxh0
なぬ?また八雲に戻ったのか・・・
717名無し野電車区:2013/10/08(火) 17:20:48.03 ID:9I77rKfd0
>>701
>>702
電動は酷かったね
各稼動部分がグラグラして、あの揺れの元では辛かったなあ
あのグラグラはデビュー当時からだから経年劣化じゃないよ
718名無し野電車区:2013/10/08(火) 17:24:53.31 ID:9I77rKfd0
>>717
対して今のロザは座った感じがN700のシートによく似てる
見た目は地味だけど乗ると感心するのも一緒な気がする
719名無し野電車区:2013/10/08(火) 23:02:41.00 ID:08vZe9uNO
HEAT281→furico281の変更理由って、何?
火災が起きる、遥か前の事だよね?
720名無し野電車区:2013/10/08(火) 23:06:43.25 ID:EHtvznt90
Hokkaido Express Advanced Trainの略だからより新しい283に受け継いで
その次に789にいっただけの話
261はとにかく789-1000に行ってないのはデザインの都合だと思うけどね
721名無し野電車区:2013/10/08(火) 23:10:15.28 ID:hRovhWji0
オホーツクも駄目か
722名無し野電車区:2013/10/08(火) 23:39:35.73 ID:w8Rartp70
>>721
悪意を持った整備には手が出ないだろ。
というかこれまで無傷のオホーツクだからこそ狙われたのかもね。
こんなものATSをきちんとキンコンキンコン鳴らしている限り発覚しないし。
723名無し野電車区:2013/10/08(火) 23:40:48.10 ID:0g9LBbmU0
Tilt 261

会社経営も傾いてます><
724名無し野電車区:2013/10/08(火) 23:43:53.09 ID:9EIgpDjK0
Furico 283
会社の信頼性も揺らいでいます><
725名無し野電車区:2013/10/08(火) 23:49:23.22 ID:W6KESdQmP
あとはスーパーとかち、スーパー宗谷のキハ261だけか。
・・・まあATS整備不良なんてものは車種問わずなんだろうけどね。
726名無し野電車区:2013/10/08(火) 23:59:18.59 ID:e81eQ3D90
ま、金づちでぶち壊したいほど邪魔に思ってるから、整備も疎かになるはずだよ。
727名無し野電車区:2013/10/09(水) 00:25:12.37 ID:2G+J/Dte0
HEAT 789

・・・最早シャレになりませんな(´・ω・`)
728名無し野電車区:2013/10/09(水) 12:57:28.59 ID:iCTpRCJW0
ボローツクも終わりだな・・・
729名無し野電車区:2013/10/09(水) 19:57:18.74 ID:N29W00BS0
>>728
はあ?
730名無し野電車区:2013/10/10(木) 12:38:07.81 ID:njfp2r5P0
もはやオソーツクって
札幌から乗り換え無しで行けるメリット以外に存在価値ない
旭川から快速きたみを2往復ぐらい走らせりゃ充分だろ
731名無し野電車区:2013/10/10(木) 15:15:25.92 ID:ImIZJLcT0
なんでその唯一の存在価値を無くそうとするんだよアホか
732名無し野電車区:2013/10/11(金) 05:02:16.19 ID:DKTs5lCQ0
HET183
会社の体質へタレてます
733名無し野電車区:2013/10/11(金) 23:47:26.05 ID:nilAZnDw0
ヘタレ、イヤミ?
734名無し野電車区:2013/10/12(土) 05:42:01.58 ID:uBFb6nWV0
ヒート、増やさん
735名無し野電車区:2013/10/12(土) 12:15:06.12 ID:LJgIQ7q8O
もっと 長かった 記憶が…
>オホーツク
736名無し野電車区:2013/10/12(土) 14:31:37.35 ID:hU7/vkBY0
>>730
そしたらこの際スーパー宗谷も廃止して、客は旭川で乗継
旭川から稚内は快速利尻を3往復ぐらい走らせとけばよろしい。


そしたらかなり保線・車両保守の負担が減るだろ。
737名無し野電車区:2013/10/12(土) 16:11:23.40 ID:5fTtA2Ou0
>>736
昔このスレでそんなこと書いたらフルボッコされたよ。
この板の奴らは先見性なんて無いからなw
738名無し野電車区:2013/10/12(土) 16:16:04.37 ID:FtwYAElE0
>>736
直通特急であるところに意味があるのに直通でなくなったら意味が無いよ、当たり前のことだけど
739名無し野電車区:2013/10/12(土) 17:35:10.93 ID:udrTO0Wa0
札幌直通は安くて信頼性の高いバスがあるから要らないよ
バスのない旭川〜稚内でいい

なんか宗谷本線内から滝川辺りまでの区間乗車が結構あると聞いた覚えがあるが
取りこぼしが出るとすればそれ
740名無し野電車区:2013/10/12(土) 17:56:06.05 ID:FtwYAElE0
アホか、バスに客を取られないように直通特急を走らせてんだろ
741名無し野電車区:2013/10/12(土) 18:18:24.03 ID:hU7/vkBY0
にしたって5時間って
東京−博多間をのぞみで行くのとおんなじ・・・
どんだけ遠いんだよwwwwww
おとなしく飛行機でいけよ
742名無し野電車区:2013/10/12(土) 18:33:29.99 ID:QfBkPp/q0
バスで行けるところはバスに任せた方がいい
大赤字だし維持しても意味ないだろ、苦渋の決断
自治体がカネ出した名寄まで残せば十分

そうすると、市の予算から1億出すだけで鉄道が残ったらお得なので
あちこちの市町村からカネ出してもらえるようになるぞ
(でも北見に要請してる60億はちょっと無理かもw)
743名無し野電車区:2013/10/12(土) 19:42:44.87 ID:/y4KZirq0
>>736
高速化に一部公費補助かなんか出てなかったっけ?名寄までは義務的に残されるだろ。
皮肉にも稚内までの鉄道が無くなったら攻めにくくなって、北辺防衛に有利だったりしてな?
744名無し野電車区:2013/10/12(土) 19:50:43.70 ID:Hutb9mAJ0
>>741
「おんなじ」とか、知恵遅れかオマエは…
745名無し野電車区:2013/10/12(土) 20:23:35.19 ID:hU7/vkBY0
あとちょっと高速を延伸すればバスももっと使えるようになる
そしたらさっさとバス転換だ
稚内は陸の孤島になることもあるしそういう時は飛行機も使えないことが多い
そうすると内陸部を走る道路だけが頼り



>>744
おんなじを変換したら「同じ」になってしまった
微妙なニュアンスを口語で表現したかったのであえてひらがなにした
746名無し野電車区:2013/10/12(土) 20:27:16.01 ID:hU7/vkBY0
厳しい北の大地に高速の列車を走らせるという
保線の手間は一緒なのに列車密度がメチャ低い

「労多くして益少なし」とは良く言ったものよのう・・・
747名無し野電車区:2013/10/12(土) 20:39:24.11 ID:5fTtA2Ou0
バスに客取られないために走らせて何になるんだ?
儲かってるのか?
748名無し野電車区:2013/10/12(土) 21:10:48.85 ID:03920ACb0
高速バスとの競争があるから札幌〜旭川のSきっぷ、
札幌〜函館のRきっぷ等の割引率が高いんだろうが。
749名無し野電車区:2013/10/12(土) 21:42:11.82 ID:qix6qSV30
>>730 旭川から快速きたみを2往復ぐらい >>736 旭川から稚内は快速利尻を3往復ぐらい >>737
線路の保守の経費は変わらない。特急を快速にすると収益が下がる。
得をするのは、青春18きっぷと北東パスの乗客だけじゃないか?
750名無し野電車区:2013/10/12(土) 22:08:45.03 ID:VwcR+qen0
>>749
このスレに多くいるのは、道内ユーザーじゃなく、所詮18乞食だから・・・。

彼らにとってはSきっぷやRきっぷなど、端から考慮の外の話。
751名無し野電車区:2013/10/13(日) 02:44:18.57 ID:w6eujXsC0
バスはバリアフルだから、車椅子さん鉄道にいらっしゃ〜い
と思ったが、列車も列車で、一段ステップのが多いな…
752名無し野電車区:2013/10/13(日) 06:18:12.12 ID:iPO5PSl10
>>749
何故、快速を新設するのか?
753名無し野電車区:2013/10/13(日) 07:15:15.76 ID:I7E7N8edP
というか特急じゃないと路線維持する意味もないから廃止でしょ。
釧網線みたいにトロッコで儲けるとかできたら知らんが。
754名無し野電車区:2013/10/13(日) 07:32:51.32 ID:nAxz2sQF0
>>753
トロッコはバスなどのツアーに組み入れられてこそでしょ。
755名無し野電車区:2013/10/13(日) 07:54:24.83 ID:ZhJPwHF40
>>751
今の北だと、火噴いたりしていつ避難しないとならなくなるかわからんから、
車椅子の人を乗せるのは不安だな
756名無し野電車区:2013/10/13(日) 08:17:41.93 ID:Vpfh6VUz0
>>736

旭川−稚内を快速にすると、乗換があるから不便じゃないか?
保線・車両保守の負担軽減といっても、特急料金の収入がなくなるから利益も減るぞ。
757名無し野電車区:2013/10/13(日) 08:55:42.25 ID:WpHGv9gj0
とりま、(幹)新函館開業時には本州からの在来線を走る旅客列車は無くして、
青函トンネル区間を普通乗車券だけで乗れる特例も解消して、
新函館では九州ばりに継割も廃止して、
道内では18きっぷ(やそれに類するもの)の利用は不可とする。
758名無し野電車区:2013/10/13(日) 09:46:26.11 ID:gUE9VgVs0
>>752
18や北東乞食が楽に移動したいから
759名無し野電車区:2013/10/13(日) 13:25:11.66 ID:TWSzQBh60
そもそも旭川−稚内、旭川−網走の
特急の乗車率はどのくらいなのよ?
路線単体で見た場合、鉄道事業として
経費>利益 だろ
自治体からの補助や車両リースとか考えないで


路線を廃止できないなら
特急だけ廃止すれば保線の基準を大幅に節減できるそうだ
車両だってヤバいエンジンに鞭打って130km/hで走らせてる現状は
どう考えても第二第三のバーベキュー事故が起きる
メンテだって満足にできないみたいだからw


宗谷本線・石北本線は
特別快速どまりにしとけってこと
760名無し野電車区:2013/10/13(日) 13:27:52.30 ID:Q8YTbmnX0
>>759
>自治体からの補助や車両リースとか考えないで

この時点で現実を直視しない妄想野郎認定するわ、俺なら
761名無し野電車区:2013/10/13(日) 13:35:26.72 ID:DOqeoZe60
>>759
乗ったことないんですね。わかりますw
762名無し野電車区:2013/10/13(日) 13:44:39.94 ID:TWSzQBh60
慈善事業じゃねえんだよ!(ry
763名無し野電車区:2013/10/13(日) 14:04:59.21 ID:Vpfh6VUz0
JR北には、黒字収支の路線が一つもない。
特急運行の収入で赤字額を少し抑えていると思われる。

仮に、旭川−網走・稚内を快速にしても、その分の車両の運行や整備経費等がかかる。
快速にした分だけ、収入が減る。
札幌−石北・宗谷本線を通しで乗るの乗客は乗換を余儀なくされる。

快速にして利益を得るのは、青春18きっぷと北東パスの乗客しか考えられない。
764名無し野電車区:2013/10/13(日) 17:27:06.76 ID:rzzFTPQX0
じゃあ廃止が適当ってことかいな
765名無し野電車区:2013/10/13(日) 19:01:57.79 ID:P6/1CvnX0
>>763
千歳線は黒字と聞いたが
766名無し野電車区:2013/10/13(日) 19:03:49.86 ID:wI6VUJwI0
千歳線は特急がなくなったら赤字転落だろ
767名無し野電車区:2013/10/13(日) 20:09:50.80 ID:ZhJPwHF40
快速エアポートのおかげでもあるんじゃない?
768名無し野電車区:2013/10/13(日) 20:36:43.37 ID:Vpfh6VUz0
>>760 >>762
特別快速は、青春18きっぷと北東パスの乗客のみ利する慈善事業にならない?

長距離輸送はバスにして、JRは普通のみ運行 ならわかるが。
769名無し野電車区:2013/10/13(日) 21:50:17.66 ID:3L7je19/0
>>765
千歳線は営業係数79と書いたムックが
次年度版では123とか書いてたな

分母と分子間違えたんじゃね?(笑)
770名無し野電車区:2013/10/13(日) 22:02:48.76 ID:I7E7N8edP
JRが普通のみだったら、それこそバスしか要らないな。
つか道央の札幌近郊除いてバス以下の客しかいないし。

「きたみ」だって18期間外は客ヒトケタも珍しくないよ。
そういや「きたみ」は留萌線仕様車を使うからクロスシート半減してるな。
18ヲタからクレームこないのかな。
771名無し野電車区:2013/10/14(月) 00:25:54.55 ID:l54WX0wF0
>>757
たぶん全国的に廃止になるだろうな
北海道だけ使用不可にしても顰蹙かうだけだし
772名無し野電車区:2013/10/14(月) 05:35:02.62 ID:z66Hzn4D0
>>771
北海道のが、悲しいけれど「JR」でありつづけることはできなくなったとしたら?
JRの旅客営業規則?全般が通用しなくなるとか?
通学とかの代替バスを手厚く整備したうえで、Kitacaエリア以外の普通列車は全廃なんてなったら?
773名無し野電車区:2013/10/14(月) 06:34:54.69 ID:YgBgjdNz0
スレタイ読めねえ奴等
774名無し野電車区:2013/10/14(月) 08:28:36.77 ID:O+x5XaDx0
そこで特急ですよ
775名無し野電車区:2013/10/14(月) 09:20:23.65 ID:zhdjbRfQ0
最初から
JR全社、18のことなんかこれっぽっちも考慮してねえよ
18は紙代と印刷代だけで儲けるもの
余計な費用はいっさいかけない
776名無し野電車区:2013/10/14(月) 09:52:47.22 ID:m1/sKBRr0
>>759
 スーパー宗谷の最混雑区間は旭川〜名寄(除く、月曜の1号と金曜日の4号の自由席)、オホーツクは旭川〜遠軽。
混雑する時はどっちも指定席まで立ち客がいるレベル。

>>763
 特急の指定席じゃないと団体は乗らないからねぇ。
日刊宗谷を読めば解るが、サロベツ運休で団体客が激減だと。
777名無し野電車区:2013/10/14(月) 10:23:41.37 ID:UXd4UfMg0
>>776
激減したのはどこまで乗る団体客だったのですか?
利尻島の高山植物シーズンに稚内まで?
778名無し野電車区:2013/10/14(月) 10:24:48.79 ID:0vpLQWbE0
まあ稚内は金を出してないし文句をいう筋合いはねーな
名寄までならアレだけど
779名無し野電車区:2013/10/14(月) 10:56:51.89 ID:q0jYyGyB0
>>775

スレ違いだけど、11,500円以上の営業キロを乗車したら、JRは損をするよ。
780名無し野電車区:2013/10/14(月) 11:07:24.05 ID:qEVRpTNS0
>>778
稚内市は入れ込み客に航空券購入費用の一部を補助してたことがあるよな。
781名無し野電車区:2013/10/14(月) 11:52:38.07 ID:AOsWbRPG0
>>779
11,500円以上の商品を11,500円で販売してるわけではないので、損しているとは言いません
782名無し野電車区:2013/10/14(月) 11:54:33.93 ID:AdZsrNqz0
賞味期限切れ間近のバナナを安売りしてるようなもんだ
783名無し野電車区:2013/10/14(月) 11:56:02.13 ID:G2kSwr6D0
クソ労組が、今日は釧路でサッカー大会ですよ。

終わったあとはピットインで焼肉。
ヨーカドーのほうかな?ゴルフ場のほうかな?
784名無し野電車区:2013/10/14(月) 12:43:35.22 ID:RfHlsuss0
>>759
特急だけ廃止したら客単価安すぎだろ
785名無し野電車区:2013/10/14(月) 16:35:27.13 ID:/XocA44D0
「観光ともがちんこ」で噴いた
すごい見出し付けるな

サロベツは時々、車内探検できない通路塞いだ増結もしてるな
どういう素性の団体かしらんが
786名無し野電車区:2013/10/14(月) 18:07:39.50 ID:1/VS46GXP
スーパーとかち5号、
3号車ドア故障のためドア締切で運行。

車両交換せずにそのまま走らせるんだな。
まあ交換する車両があるのかしらんが。
787名無し野電車区:2013/10/14(月) 19:06:34.56 ID:C1B4mgFF0
で、ハイブリはどうなるの?
開発中止? ねぇ、開発中止??
788名無し野電車区:2013/10/14(月) 19:25:51.82 ID:pmQVI9+X0
動力のハイブリ機構は担当の日立が今年のはじめに開発の完了を報告しているから
開発中止とかじゃなくもう新車への採用の可否の判断のみだし
振子のハイブリ機構はとっくに放棄されてます
789名無し野電車区:2013/10/14(月) 19:51:11.83 ID:6AaJmcFk0
東京オリンピックまでに女性専用車の廃止させよう


<女のわがままを満たすために、男性が混雑や改札/階段から遠くなる不便さを押し付けられています>

 この映像で混雑差の具合が分かりますよ
http://www.youtube.com/watch?v=Jk0AS17PjiI&feature=channel&list=UL

  オリンピックで来日した海外の男性にまでも及ぶ男性への侮辱
  女のわがままを許容してしまった日本の恥
 
男性を差別した悪質な女のわがままである女性専用車両をを廃止させよう
790名無し野電車区:2013/10/14(月) 20:01:35.58 ID:SG61ws4u0
>>788
車体、台車、モーター、ブレーキ、配線番号を789と同じにして、付随車を共用できる
ようにしたりしてな…
791名無し野電車区:2013/10/14(月) 20:06:42.17 ID:Jwpuy8pM0
実は発電ユニットとバッテリーユニットを搭載したキモヤ789+788を追加するだけで完成とか。
792名無し野電車区:2013/10/14(月) 20:29:32.80 ID:S0oY4U3p0
>>791
それなら新幹線新函館開業で余る789を生かせるね
793名無し野電車区:2013/10/14(月) 23:09:48.18 ID:C1B4mgFF0
その発想はなかった
794名無し野電車区:2013/10/14(月) 23:38:26.32 ID:mheum+kE0
でもTGVとかと違って特高圧引き通しがないからユニットカットだぁ〜
795名無し野電車区:2013/10/15(火) 01:24:13.22 ID:48CvW3dnO
もう新函館〜東室蘭はDF200+789でいいやん
796名無し野電車区:2013/10/15(火) 01:32:46.56 ID:VIfJhGIpI
ハイブリッドと言っても
日立が国内外で展開している電車ベースのではなくて
気動車ベースでモータアシストする方でしょ?
797名無し野電車区:2013/10/15(火) 04:32:27.03 ID:ksBwlbfU0
>>795
適正な線路使用料を現物で頂戴するのか…連結器中間体を介すると速度だせないがな…
798名無し野電車区:2013/10/15(火) 05:58:31.41 ID:1swHGGWm0
お前らなら何でも簡単に造れそうだなw
799名無し野電車区:2013/10/15(火) 07:16:42.26 ID:QhgFmpcy0
※口だけです
800名無し野電車区:2013/10/15(火) 08:46:56.70 ID:Qw1Coi1y0
>>790-791
キモシ788も連結すれば完璧だなw
801名無し野電車区:2013/10/15(火) 12:24:10.47 ID:SjdWC7Mp0
>>800
キモシ788
バッテリー車で、空きスペースに自販機と立ち食いコーナー
とかか?
802名無し野電車区:2013/10/15(火) 21:47:42.33 ID:mlW134vo0
キモ氏がどうしたって?
803名無し野電車区:2013/10/16(水) 00:25:01.69 ID:ziq7kNz80
キモロネも作って
北海道版ななつ星
せっかく一周できる路線があるんだから

この際だから一等車(キモイ)
も連結
804名無し野電車区:2013/10/16(水) 02:22:11.40 ID:5OgByf140
オチがついたからこのへんでいい加減にしやがって下さい
805名無し野電車区:2013/10/16(水) 13:01:11.40 ID:mlOd59tU0
この一連のやり取りが一番キモい
806名無し野電車区:2013/10/17(木) 02:04:26.22 ID:qzGmPq/VO
東で201+731みたいな事やるなら、小淵沢が良いのではと思った!
807名無し野電車区:2013/10/17(木) 07:16:12.78 ID:0ZIZ2A990
ロングシートで東京から清里まで直行ですぬ
808名無し野電車区:2013/10/17(木) 09:04:22.17 ID:P6MUiAbr0
これはぞっとしない
809名無し野電車区:2013/10/19(土) 02:31:07.59 ID:Ui03d5Hh0
>>806
> 東で201+731みたいな事やるなら、小淵沢が良いのではと思った!

(キハ)261+(E)257か。
810名無し野電車区:2013/10/19(土) 09:19:32.21 ID:bOn5UDnc0
おまいら冬臨発表だぞ
www.jrhokkaido.co.jp/press/2013/131018-1.pdf
811名無し野電車区:2013/10/19(土) 09:40:08.73 ID:2rXq++iG0
>>810
本スレのホモ共が白濁液飛ばして喜んでいたわw
812名無し野電車区:2013/10/19(土) 16:52:53.67 ID:9+sCZ17R0
>>810
ニセコは完全に見捨てられたな
せめて臨時普通列車ぐらいだしてほしかった
813名無し野電車区:2013/10/19(土) 17:17:49.63 ID:b6S+i/1B0
>>812
うっせー、北笑
814名無し野電車区:2013/10/19(土) 18:17:50.90 ID:QaVq89nF0
見捨てられたってか車両が足りないんじゃないの
815名無し野電車区:2013/10/19(土) 18:51:22.82 ID:C6+YIh+M0
バスを出そう(提案)
816名無し野電車区:2013/10/19(土) 19:17:30.66 ID:b6S+i/1B0
>>815
山口に帰れキチガイw

中国山地のローカル線 Part14

759 :名無し野電車区[sage]:2013/10/19(土) 13:01:00.59 ID:C6+YIh+M0
おろち号の運行経費は出してるんだからあの列車が今そうだろ
>>670
6月改正時には日中でも電車数がギリギリだったから
817名無し野電車区:2013/10/20(日) 13:46:27.56 ID:U3+IHHtAO
とかちを5両に戻すんなら自由席も2両に戻せやこのクソ会社が
818名無し野電車区:2013/10/20(日) 19:46:30.08 ID:aYwaavjm0
確かにSとかちの自由席が少ないってのはおかしいわな
新夕張-新得の18キッパー対策でもあるまいし
819名無し野電車区:2013/10/20(日) 22:07:56.85 ID:R9InpegU0
や、とかちは全席指定にしよう
820名無し野電車区:2013/10/20(日) 22:14:52.50 ID:i5yYveqb0
比較的短距離の都市間特急という事を考慮すれば
元どおり自由席2両にすべきだろ
なに考えてんだこの会社
821名無し野電車区:2013/10/20(日) 22:34:01.88 ID:QBBfWN7r0
現状、指定席のほうが混んでるからこのままで良いわ。乞食以外困らんだろ。
822名無し野電車区:2013/10/20(日) 22:37:21.83 ID:cK7QvsKrP
自由席が2両のスーパーとかち5、8号が指定席満席で自由席空席多数ってことがよくあるから、
やはり指定席優先は仕方ないんじゃね?
823名無し野電車区:2013/10/20(日) 22:55:23.70 ID:rk8AvN6B0
JRQのように、自由券でも空いてる指定席に着席可にすればいいのに
824名無し野電車区:2013/10/20(日) 23:37:24.69 ID:jLQfsHiN0
九州は列車が混んでも指定席が売れないというお土地柄みたいだけど
こっちは自由席が混む列車はそもそも指定席がよく売れてる列車なわけで

自由席はあくまで提供座席数以上に自由に客が詰め込めるという点で
運行側にとっての自由はあっても客にとっては座れるとは限らない
自由席というやつは言葉でいうほど自由じゃない
825名無し野電車区:2013/10/20(日) 23:56:25.73 ID:OeGwmMX50
そもそも特割切符が指定だからべつにいいじゃない?

Rきっぷと特割中心だったら自由席1両で十分
826名無し野電車区:2013/10/21(月) 00:18:59.95 ID:IHoGJyUr0
石北の割引切符がだいぶ廃止になる件
827名無し野電車区:2013/10/21(月) 10:37:18.17 ID:+p7kXymk0
公式見ると、旭川〜函館などの特急2つ乗継のRきっぷも廃止なのか。
スレチだが、一日散歩きっぷも発売期間更新されずこのまま廃止とかあるのかな?
828名無し野電車区:2013/10/21(月) 12:43:42.86 ID:oQ9PW9ul0
>>817
18キッパーw
829817:2013/10/21(月) 12:55:15.06 ID:pO8h2RxmO
>>828
18切符使った事ねーよw
残念だったなwww
830名無し野電車区:2013/10/21(月) 19:12:36.23 ID:EbUWJKwU0
北海道を18でまわる修行僧がいるの?
831名無し野電車区:2013/10/21(月) 19:49:49.60 ID:IQz6SQ7Q0
>>830
当然いるだろ
朝から晩まで特急乗りっぱなしで夜もはまなすや夜行バスに乗ってる奴だっていっぱいいるんだから
832名無し野電車区:2013/10/21(月) 22:12:55.20 ID:0zod+0uL0
最終下りカムイだけは発射時間送らせて北斗おおぞらからの接続受けられるようにすることはできなかったのかね
833名無し野電車区:2013/10/21(月) 22:17:26.67 ID:JjO8eb+c0
拘束時間の延長!深夜残業!断固拒否拒否拒否!

察しろよ
834名無し野電車区:2013/10/21(月) 23:21:26.86 ID:7RuSoeYaP
>>829
北海道の鈍行は距離が長くて、窓が開いて、接続もほどほどいいから、
18きっぷで景色ぼんやり見るのはうってつけだよ。

今年の夏に
札幌〜滝川〜釧路(泊)網走〜遠軽〜旭川(泊)〜稚内〜旭川〜岩見沢〜札幌
と2泊3日で鈍行で回った。ほぼすべての行程でワンボックス占拠できていい感じ。
835名無し野電車区:2013/10/21(月) 23:25:03.58 ID:E22Y7zU60
そのうちキハ281・283で振り子使用停止とかやるんじゃね?
381系は福知山所属車は振り子使用停止になってるが
836名無し野電車区:2013/10/21(月) 23:36:05.54 ID:pO8h2RxmO
>>835
あの381は別にトラブって振り子を使用停止してるわけじゃねーだろ
837名無し野電車区:2013/10/22(火) 01:01:07.15 ID:SNtLurhx0
>>830
滝川→釧路に乗って、普通長距離乗り得!とか丸1日ボックスシートで移動するキチガイが居るほどですから。
んで、金がないから適当に駅でお泊りすればいいや(テヘペロとかほざくんだw 冬場にやって凍死すりゃいいのにw
838名無し野電車区:2013/10/22(火) 11:22:16.97 ID:clMzQ6jO0
滝川釧路は切符が見たいから5000幾らかを出して普通に発券してもらったわw
まあ乗車証明書と引き換えに回収されたんスけどね
839名無し野電車区:2013/10/22(火) 11:26:06.66 ID:qgw3aiQ10
>>835
381こうのとりは地上設備が振り子に対応してないからだろw
>>832
白石停車で・・
840名無し野電車区:2013/10/22(火) 17:06:22.26 ID:zySgVwWc0
>>832
そうなんだよな
今度のダイヤで函館は2時間半釧路・帯広は3時間(一部駅は4時間)早く出ないと
最終に間に合わなくなったし
後地味に痛いのはS北斗2号とS白鳥26号の接続取り消し
新青森から盛岡の新幹線の途中駅利用の人(八戸のぞく)は到着時間が2時間遅くなったし
841名無し野電車区:2013/10/22(火) 18:57:25.37 ID:6wl+xxHm0
>>838
窓口に言えば記念に貰えるじゃん、キップ
842名無し野電車区:2013/10/22(火) 19:19:33.38 ID:R5BwYZFx0
その辺は職員の裁量だから拒否する人もいる。
843名無し野電車区:2013/10/22(火) 19:50:02.23 ID:prvGwl7b0
>>839






      白石 (支:パイシー)





 
844名無し野電車区:2013/10/22(火) 20:50:59.22 ID:T2H+qsUH0
無効印を押して下さい、と言えばまず貰える
845名無し野電車区:2013/10/23(水) 01:52:09.32 ID:MXpE4Nb50
>>842
企画きっぷ類だと回収されちゃうけど、
>>838みたいに普通の乗車券なら記念に貰って帰りたいって言えば無効印押して貰えるよ
特に釧路駅は鉄ヲタに理解ある人多いし、2429Dの証明書貰うタイプの客だって解れば尚更
846名無し野電車区:2013/10/23(水) 08:17:02.88 ID:PJV/ntvD0
特急スレで普通列車の話題・・・特急がアレだから仕方ないのか
847名無し野電車区:2013/10/23(水) 08:54:36.01 ID:FbpraMg90
金のない乞食が特急に乗せろと喚いてるだけ(笑)
848名無し野電車区:2013/10/23(水) 09:48:13.14 ID:HdL/5iCW0
てか、北海道自体が補助金・交付金乞食だからしかたない
849名無し野電車区:2013/10/23(水) 10:49:53.83 ID:4U5XWxn40
いっそ北海道に核を落として・・・おっと、誰か来たようだ
850名無し野電車区:2013/10/23(水) 12:23:01.50 ID:QCxRbKSpO
今日中の再開は怪しいって?
>発売制限
851名無し野電車区:2013/10/23(水) 12:29:53.65 ID:b73bUztp0
JR四国もクルーズトレイン投入かあw
ドミンww
852名無し野電車区:2013/10/23(水) 20:31:54.77 ID:y1rS4kwF0
結局、S北斗は281に統一されるそうな
281の一日あたりの運用距離は変化なしのようだ
853名無し野電車区:2013/10/23(水) 20:38:58.36 ID:DhOv5m8Z0
281だけ火ぃ吹いてないからじゃね
854名無し野電車区:2013/10/23(水) 21:43:00.77 ID:g9HVUHEX0
>>852
先月のJRだかJTBだかの時刻表に書いてあったな
運用距離は減らず減速により整備時間を確保すると言っておきながらむしろ減るとかもうね・・・
855名無し野電車区:2013/10/23(水) 21:51:12.15 ID:Wutq79yw0
ええと、老朽化がひどいのは283だけってことでおk?
どれだけひどいんだろう
856名無し野電車区:2013/10/23(水) 22:01:33.06 ID:+/qCoa3+0
281系歯医車
857名無し野電車区:2013/10/24(木) 02:36:45.88 ID:smsNmMz50
昨日も北斗運休だったか・・・
もう駄目ぽ
858名無し野電車区:2013/10/24(木) 09:04:38.81 ID:cXMeXdzc0
だんだん、北海道は列車が運行されるとラッキー、って感じになってきたな
台風が近づいたら全面運休になるんじゃないの
859名無し野電車区:2013/10/24(木) 09:30:57.93 ID:TsLyGkJV0
>>851
リ、リゾート気動車があるし・・・(震え声)
860名無し野電車区:2013/10/24(木) 15:21:30.22 ID:guoNxRKm0
雨の日と雪の日と風の日と暑い日と寒い日は安全のため運休します
861名無し野電車区:2013/10/24(木) 15:54:17.11 ID:k3pUou9K0
利用者は不便になっても別にいいと思っている考えがあるな
たぶん接続は永久的に考慮されなくて
冬の夜道を車で走って事故ればいいと考えているだろうな
862名無し野電車区:2013/10/24(木) 16:12:18.00 ID:QuKtefTS0
>>860
それは南の島だろ
863名無し野電車区:2013/10/24(木) 20:18:16.52 ID:6MnlKEnL0
>>861
正解

平和運動とバスケ大会さえ予定通り開催できればそれでいいの
利用者に不便を強いて悔しいとか、そういう発想は一切ありません!
864名無し野電車区:2013/10/24(木) 20:49:27.44 ID:bBL3jRYR0
>>863
客の分際でというのが半分顔に出てるという

今の世で一番国鉄に近い存在
国鉄に散々歯向かって来た歴史がありながら自らが国鉄を体現
865名無し野電車区:2013/10/24(木) 21:12:24.88 ID:5yL4/jO00
古き悪き国鉄体質から脱却できないんだろうな
もう四半世紀も経ってるのに
866名無し野電車区:2013/10/24(木) 22:19:25.84 ID:MXY9HPVv0
>>840
普通ならありえないダイヤだからな
それかある程度の配慮をしてもおかしくないからな
867名無し野電車区:2013/10/24(木) 22:21:30.86 ID:bBL3jRYR0
>>865
JR化直後は凄かったよな
束管内なんかそれこそ名物駅員オンパレードだった
乗車の列が全員乗り切る前に扉閉めるとか普通
その気風が今や残ってるのはコヒだけという
868名無し野電車区:2013/10/24(木) 22:46:34.29 ID:VM5O+ZWJ0
>>864-865
それでも国鉄時代はまだ保守整備はそれなりのものがあった。
そう考えると国鉄時代より悪くなったと言えるな。
869名無し野電車区:2013/10/24(木) 22:51:07.73 ID:/l0CBEs30
気動車の保守が間に合わなくて客車で代走してたのを定期に格上げしたり
特急型が間に合わなくて急行型で特急の代走していた程度という意味ではそれなりだなw
870名無し野電車区:2013/10/24(木) 23:58:23.71 ID:FostW3q70
臨時北斗17号は車両は281だけどスーパーじゃないから控えめな走りすんのかと思ってたら
妥協なきスーパーな走りだった
スーパー15号が停車駅増えただけって感じ、でも自動放送や車内LEDはなかった
マルスの変更がめんどいからスーパー17号にはしなかっただけなのかな

>>852
283北斗乗ってないので乗っておきたかった・・・
871名無し野電車区:2013/10/25(金) 00:01:09.72 ID:6iPBVPwH0
まっすぐ走るだけならNN183も281もあんまり違わないわけで
872名無し野電車区:2013/10/25(金) 00:21:42.35 ID:gDQaua7A0
来年のエアポート等の減速でさらに接続悪化の可能性もあり得るな
今回の小樽発ホームライナー休止で代替列車すらないし
873名無し野電車区:2013/10/25(金) 08:06:46.92 ID:Qs4c9UBI0
>>869
北斗も特急料金100円引きして、キハ400やキハ54急行仕様で代走すればよくね?
運休よりはましだわ
夏の間は本州用車両を借りてくるべきだったな
60年代は盛んにキハ58系を東北や北陸から借りていた
被災でキハ110系に余力があるだろ

それができないならやはり国鉄よりサービスが劣ってるとしか言いようがない
874名無し野電車区:2013/10/25(金) 11:56:35.13 ID:I/xM51CS0
>>873
そこでキハ110の特急仕様
875名無し野電車区:2013/10/25(金) 12:42:05.50 ID:QLUElDE/O
長野に18両、新津に2両。
876名無し野電車区:2013/10/25(金) 13:04:55.36 ID:gPjogkEY0
>>873
被災で何両か流されてるし、ポケモンとかEmotionとかにもしちゃったから案外余ってないw
877名無し野電車区:2013/10/25(金) 13:18:01.53 ID:KpneyT480
キハ141売らなきゃ良かったのに
878名無し野電車区:2013/10/25(金) 13:24:11.44 ID:pURULwmV0
キハ48ェ
879名無し野電車区:2013/10/25(金) 14:54:23.26 ID:kE+kHDBL0
使い手いいはずのキハ40-330も解体してるからなぁ
車両は「足りてる」んだろ
880名無し野電車区:2013/10/25(金) 15:21:34.00 ID:bPnA9bgR0
785をすずらんに回して札幌〜東室蘭を救済
不足するスーパーカムイには711急行かむい復活!
881名無し野電車区:2013/10/25(金) 23:30:02.09 ID:dl0eW+pR0
海外に譲渡したキハ40を買い戻せ
882名無し野電車区:2013/10/26(土) 01:33:17.34 ID:dUGbgdnd0
>>879
元々急行運用もあってガタが来てたんじゃないの?
電化まで騙し騙し使ってお役御免と

今のご時世鈍速で代走してもそうそう客は乗らんわ。
JRもそんな特急設定するほどアホじゃないだろう。
883名無し野電車区:2013/10/26(土) 13:35:08.77 ID:xgPiXoOEO
然し、報道内容の行間を読むと、なるべく新造に頼らず現有車で乗り切る様に、指導を受けた事が見えてくるね。
キハ40には当面置き換え予定が無い事から、711系を念頭に置いているんだろうけど、さて…。
884名無し野電車区:2013/10/26(土) 19:21:51.78 ID:hczn3p9Q0
國鐵廣島を見習えってことか
なるほど〜(棒
885名無し野電車区:2013/10/26(土) 19:31:09.94 ID:vfwqOQGH0
いい加減巣に帰れよw
886名無し野電車区:2013/10/27(日) 06:23:53.46 ID:w6gqQ58w0
スレタイ読めねー奴がいるw
887名無し野電車区:2013/10/27(日) 19:29:56.87 ID:X/oCMT740
    |_  l   ―┬─  l  ヽヽ  |_ .┌-┐  へ     |   ヽヽヽ
    |    l   ─┼─  ヽ/  _|∠ | / /__ \  ̄| ̄ヽ \
  __|    |   __ |     /    /l二l.| _).  __ .  /   │
  \ノ\   レ .(_ノ`ヽ ヽ__   |_|.|    |__|   ノ  ヽノ
                  ___
                 /      \
               /         \ 
             /:   /      ヽ \
               |:::: ヽ::..   /         |
             \:::::::   (/ヽ/   /
               ):::::           (
              /::::::::    __.       \
.            /::::::::::   /(:(i_)~丶    ヽ
.             |:::::::::::::/:| (  ̄ .)i_)    .|
.             |::::__/:::::::| (  ̄)       |
.             |:::::::::::::::::::ヽ(  ̄)       |
             \:::::::::::/ . ̄         .|
. ̄ ̄| ̄| ̄ ̄  .      ̄ ̄
.匚二|二|二コ    /     . . |_   ー   _/__ヽヽ   _/_
.__|_|__ .  l   ヽ     |   -― 、 .  / __ .   ̄/   ヽ
.     ヽ、 ヽ、 |     )  .__|      }  /         /  __|
 ノ |___i    ヽ/     \ノ\   __ノ  /  \__      (_l\
888名無し野電車区:2013/10/27(日) 22:29:01.39 ID:SORlzthw0
>>883
その指導が本当ならば大問題だな。
889名無し野電車区:2013/10/28(月) 03:17:51.38 ID:PCj8cgPdO
キハ183-104の出番って、やっぱブレーキコック報道絡み?
890名無し野電車区:2013/10/28(月) 17:30:22.42 ID:B1TyzRiX0
キハ183-500・1500のエンジンをDMF13HZC 変速機をN-DW14Cに更新し
オホーツクに入れればいいんじゃねw
891名無し野電車区:2013/10/28(月) 20:35:33.23 ID:3n/lArHM0
こういう寝言はご自宅の鉄道模型で実現させてください
892名無し野電車区:2013/10/28(月) 23:51:23.72 ID:vqYTJUdW0
11月頭の三連休は大丈夫ですか?
減速運転開始後初の三連休、頼むから乗り切ってくれ
893名無し野電車区:2013/10/29(火) 00:06:34.98 ID:eeeUlvj30
そういえば、お笑い三連休っスねw
894名無し野電車区:2013/10/29(火) 08:08:04.09 ID:HA5yiA1JO
軌道面上に 机 が無いか、確認した方が良いですか?
895名無し野電車区:2013/10/29(火) 11:32:21.83 ID:qbAmGFDy0
>>894
はい、ぜひお願いしますw
896名無し野電車区:2013/10/30(水) 06:22:31.21 ID:d2XwXnze0
プラレールスレw
897名無し野電車区:2013/10/30(水) 06:39:24.90 ID:iaMIfAtO0
>>890
 車体の劣化を考えると無駄だね。
車体の劣化を元に戻す画期的な技術が開発されない限り、183と283は5年程度で廃車コースだろ。
898名無し野電車区:2013/10/31(木) 00:16:07.09 ID:tAsKemuO0
>>840
近い時刻の代替手段もないから
最終的には移動需要自体が減るというパターンになるだろうな
899名無し野電車区:2013/10/31(木) 09:33:59.63 ID:9ufz/dW50
函館ってどこに行くにしても地味に不便な場所だよな
900名無し野電車区:2013/10/31(木) 16:22:43.97 ID:a7tSiER20
>>840
接続がどうにかなってればここまで批判されないと思う
901名無し野電車区:2013/10/31(木) 17:55:17.67 ID:8zB3Lnai0
>>870
振り子装置も使ってるのかな?
902名無し野電車区:2013/10/31(木) 18:25:07.51 ID:TOu+oFp6O
明日から函館に283が来なくなるのか
903名無し野電車区:2013/10/31(木) 22:23:43.68 ID:DbxLrq9F0
これで283も、その性能を発揮することなく余生を送るのか・・
まさに火の出るような激走っぷりでした
ってか火が出ちゃったけど
904名無し野電車区:2013/10/31(木) 23:23:19.97 ID:NlmsEPdS0
火が出たのは石勝線だと何度言えば

でも常識的に考えて札幌-釧路間を燃料補給と車内清掃をやって
折り返す運用だったらいつかそうなるだろうなってのは感じるよね
905名無し野電車区:2013/10/31(木) 23:28:04.01 ID:vSkWfZkWP
千歳線でもファイアしたよね。
906名無し野電車区:2013/11/01(金) 01:34:18.88 ID:hzReF1k+0
>>904
千歳線でも出火してるけどな・・・って、先に言われちまったw
907名無し野電車区:2013/11/01(金) 08:39:56.49 ID:QojcKXpA0
さて、減速減便ダイヤが始まったわけだか
908名無し野電車区:2013/11/01(金) 10:49:01.51 ID:eQSXGrcO0
結局、283は北斗系統から撤退?
909名無し野電車区:2013/11/01(金) 15:23:39.57 ID:300IvMJtO
今日の5002Dは281?
910名無し野電車区:2013/11/01(金) 15:25:41.46 ID:k1JXE65i0
知ってどうするの?
911名無し野電車区:2013/11/01(金) 16:30:52.47 ID:LuRACyo/0
>>909
スラントの183
912名無し野電車区:2013/11/01(金) 18:04:18.97 ID:89ncrRU10
スーパーとかちの一部はひそかにかえって所要時間短縮してる便もあるなw
913名無し野電車区:2013/11/01(金) 19:48:02.44 ID:2Bl8U+dv0
>>912
261とエアポートだけは最高速度そのままだからな
914名無し野電車区:2013/11/01(金) 19:52:48.75 ID:lMAD3D4c0
>>912
すれ違い待ちの時間が削られたとかだろうな
915名無し野電車区:2013/11/02(土) 00:32:29.40 ID:ejW+mnhl0
>>912
無いよ。

おおそらとの列車順序が入れ替わった関係で、同じ号数を比較して短縮している列車はあるけど(例:4号)、スジ自体を比べたら短縮していない。
916名無し野電車区:2013/11/02(土) 07:57:38.52 ID:6W3FQ0sb0
っ1号
917名無し野電車区:2013/11/02(土) 08:12:05.79 ID:uhwVmNea0
>>900
 人手不足で白紙レベルの改正を数回に分けて行おうって状況のようだから、しょうがないかと。
ただまぁ、一本後に乗れば乗り継ぎはすぐですってパターンもあるよ。

 ただし、今冬季は冬型が強まって荒れやすそうだから、乗継時間は適度に長い方が安心というパターンが多そうだが。
あっと、冬型が強まって荒れると、都市間バス、特に中央バスは途中で乗客を放置して逃げ帰るな。
918名無し野電車区:2013/11/02(土) 09:02:53.07 ID:VRV2Clmh0
冬季でも沿岸バス特急はぼろ号は異常に安定して運行しているのには恐れ入る。
919名無し野電車区:2013/11/02(土) 09:04:04.11 ID:6elo053T0
放棄せずにムリして走らせて大雪原で立ち往生するとw
920名無し野電車区:2013/11/02(土) 09:42:59.59 ID:sfsu5i5g0
バスヲタうぜー
921名無し野電車区:2013/11/02(土) 10:01:05.64 ID:f+bB0Btr0
>>919
 遭難経験のサービスですか?
留萌付近も雪が多い(留萌線沿線が雪雲の通り道になっている)から、本気で降らると余裕で遭難できるね。

 でも、大雪の時によく知らない町に放り出されても困るよね。
バスホテルなんて絶対やってくれないし。
922名無し野電車区:2013/11/02(土) 10:09:11.67 ID:6elo053T0
塩干シンパは運営にも噛んでるから要注意な。
923名無し野電車区:2013/11/02(土) 13:33:23.28 ID:Fijd9H6o0
110km/h運転でも
スーパーおおぞらは2時間半ちょいで帯広まで行けるのか
振り子と加速の違いって大きいんだね。

あと261の宗谷ととかちは130km/hのままに変えたんだね。
旭川までの最速便がカムイから宗谷になった
924名無し野電車区:2013/11/02(土) 13:41:32.31 ID:sfsu5i5g0
バスヲタというよりは沿岸厨がウザがられてるんだな
925名無し野電車区:2013/11/02(土) 14:40:52.58 ID:M7clW0MJ0
>>923
本当は261とエアポートも速度落とす予定だったらしい
926名無し野電車区:2013/11/02(土) 15:11:52.22 ID:Dws8bb670
>>924
つーか、ほぼイコールやw
927名無し野電車区:2013/11/02(土) 18:42:08.08 ID:sy2EmuGG0
函館の北斗白鳥の接続時間がーってニュースになってたけど
いままで6分とか10分以内の接続のほうが短すぎるって思ってたよ。
だいたい、北斗5分でも遅れたら白鳥は接続するからって乗り換えのお客が済み次第
発車って、売店でなんか買う時間すら全然なかったし精神的にもよろしくなかった。
特に函館は改札でれば相当いろいろな種類のみやげ物が売ってたし、
美味しそうな看板のある駅蕎麦も食べることができなかった。
まあ、今回の変更で伸びる40分はそれらをするには十分すぎるかもしれないがw
928名無し野電車区:2013/11/02(土) 19:28:08.29 ID:APviu2B00
>>923
>スーパーおおぞらは2時間半ちょいで帯広まで行けるのか

道東新幹線が帯広まで開通したなら、数十分で済みそうだがな
基本計画すら無いが、石勝線を転用して新幹線にしちまえばいいよ
929名無し野電車区:2013/11/02(土) 19:30:47.72 ID:Sh2m1ozS0
石勝線は高規格ではあるけど新幹線規格の路線ではないからなあ
道東道を引っ剥がして新幹線にした方が速いんじゃねーかな
930名無し野電車区:2013/11/02(土) 19:50:52.02 ID:reApU3ev0
その手があったか
でも、特急走らなくなると石勝線は貨物専用線になるのんか?
931名無し野電車区:2013/11/02(土) 20:13:08.37 ID:M7clW0MJ0
>>927
ただ極端に待つ便もあるからな
932名無し野電車区:2013/11/02(土) 20:15:21.61 ID:bXpLe9CY0
>>927
函館で乗り継ぎ時に改札を出ることは出来ません

待ち時間に出せ出さない対策でタイトにしてある面もあったのかねえ
933名無し野電車区:2013/11/02(土) 21:02:43.63 ID:80hXGp3z0
>>932
五稜郭までの往復運賃払えば出れるんじゃないの?
それとも最近になって禁止になったのか
934名無し野電車区:2013/11/03(日) 04:25:40.87 ID:Jck8Vg+F0
>>932
だったらホームの売店充実させろとゆいたいです
935名無し野電車区:2013/11/03(日) 09:23:18.23 ID:6iI3+xtt0
食いもんばっか買ってるからデブるんだぞ
いちいち川ねーよ
936名無し野電車区:2013/11/03(日) 13:18:27.84 ID:mhw4Lpzl0
>>933
往復運賃払えば可。
937名無し野電車区:2013/11/03(日) 13:45:57.10 ID:SPrDQckR0
函館は食が豊富だからフリー切符系の函館下車できる切符の場合、
なんかもったいない感はある。
駅弁だか弁当だかも全然制覇できてないし。
新幹線開業したら今の新青森みたいになりそうでなおさら難しいだろうね
938名無し野電車区:2013/11/03(日) 18:09:55.31 ID:EjcdiQjp0
まぁ、特急に乗ってるんだから320円ぐらい払えよとw
939名無し野電車区:2013/11/03(日) 18:32:50.00 ID:qwzKLMKT0
函館駅の駅弁なんて、制覇したいなら「北の駅弁屋さん」でよくね?
あれひとつで基本的な駅弁全メニュー制覇だったかと
940名無し野電車区:2013/11/03(日) 18:43:15.62 ID:1VUlH2kl0
261の5両化分て編成順に1301、1302を入れてるの?
それともランダム?
941名無し野電車区:2013/11/03(日) 20:03:54.13 ID:GnSXz9Hd0
事故よりましだが…JR北の減便・減速に不満も

読売新聞 11月3日(日)15時21分配信


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131102-00000354-yom-soci
942名無し野電車区:2013/11/03(日) 20:54:04.65 ID:msWrGs1S0
東京札幌間などの長距離乗車券なら函館でノーチャージで出入りさせてくれるよ。
本来なら別途運賃が要るんだけどサービスで便宜的に運賃をとってないみたい。
943名無し野電車区:2013/11/03(日) 21:09:10.97 ID:j7IbOiWCP
>>942
外の駅弁屋で弁当買いたいとかだったら便宜的に出してくれるけど、
(構内の駅弁屋が撤退したというのもあるし)
普通はだめ。ちゃんと改札前にも張り紙が出てるし、きっちり取られる。

以前はあいまいだったときもあったけど、ここ数年はきっちりするようになった。
944名無し野電車区:2013/11/03(日) 21:15:17.85 ID:dtq8OSj20
どうせ、金取るんなら駅ビルの食事割引券くれても罰は当たらないな。
500円ぐらいのを渡して駅構内で飲み食いさせれば儲かるんじゃねーの。
どーですか、はこだて開発さんw
945名無し野電車区:2013/11/03(日) 22:48:52.71 ID:4isjYoA80
>>942-943
旅客営業規則上は問答無用で不可なのだが
北海道は冬にホームで接続待ちすると死ぬため慣例的に待合室の出入りを許してきたので
なかなか難しい物がある

まあ新幹線が開業すれば何も問題なくなるわけだが
946名無し野電車区:2013/11/04(月) 09:09:03.03 ID:a+ruOX+Y0
それが不思議なことに、ここ5年くらいで何度も長距離乗車券で函館に途中下車したけど
本来請求されるべき別途運賃を一度も請求されなかったんだよ。駅員の過剰サービス(怠慢)か。
947名無し野電車区:2013/11/04(月) 10:30:32.36 ID:PsJQdQ720
無理に請求すると>>946みたいなキ○○イがへそを曲げて収拾がつかなくなるから、
見て見ぬふりってのが真相だなキット
948名無し野電車区:2013/11/04(月) 10:38:46.67 ID:7UK11xoy0
建前上・立場上は「本当はダメ」と言わなきゃならんけど、
連絡船以来の歴史上、現実的に多数の素人観光客の対応となると
面倒臭いから便宜的にOKとしちゃってるんじゃないかと観測

道外旅行者のオイラは周遊券とかフリー切符でしか行かないから、
実際の運用は未体験で不明だけど
949名無し野電車区:2013/11/04(月) 11:23:20.89 ID:z4QkDGWM0
一般人はオメーらのように
食ってばっかじゃねぇからいいんだよw
950名無し野電車区:2013/11/04(月) 12:10:49.33 ID:PsJQdQ720
函館〜五稜郭 片道200円・・・
グチグチ言わずに400円ぐらい払えよw乞食共www
951名無し野電車区:2013/11/04(月) 12:17:41.39 ID:26l/B4ao0
駅ナカでだけ使える400円割引券つきの五稜郭ー函館往復切符、函館駅精算窓口で限定発売って
アイディア悪くないかもしれない。
952名無し野電車区:2013/11/04(月) 18:20:42.68 ID:FboyPyTa0
便宜的に出入りさせてもらえるんだから、そのままで良いと思うが。
953名無し野電車区:2013/11/04(月) 19:56:14.45 ID:EbzEYUJW0
以前は、函館〜五稜郭の復路専用乗車券があったけど、今はなくなったみたいだね。
何でなくなったんだろう。
954名無し野電車区:2013/11/04(月) 20:08:14.65 ID:pmCqMAsK0
しるボケ
955名無し野電車区:2013/11/04(月) 20:55:12.61 ID:o+xuzIIm0
おちんちん気持ちいいお
956名無し野電車区:2013/11/05(火) 00:00:32.00 ID:p7+NbbKq0
故障したからと
代替の特急車両さえ手配できなくなった
957名無し野電車区:2013/11/05(火) 10:22:18.18 ID:hnlwtdrzO
函館駅が途中下車認めてるのは連絡船時代の名残じゃないか

さすがに新函館からになれば認めないと思うが。
958名無し野電車区:2013/11/05(火) 16:57:55.83 ID:rs8uS5BM0
DML30HSJとHZはどうなったんだ?
959名無し野電車区:2013/11/05(火) 19:39:02.13 ID:BNKGxT5A0
次スレのテンプレの文句は
「負けの大地をドンビリ走る、JR北壊道の特急(笑)列車のスレッドです。」
で決まりだな
960名無し野電車区:2013/11/05(火) 20:22:10.00 ID:Nr8h+IyR0
11月になってから札函間初乗車した

減速って、回復運転の余地を残して定時性を向上させるのかと思ったら
本当に120kmまででチンタラ走るんだな
期待した俺がバカだったよ
961名無し野電車区:2013/11/05(火) 21:14:36.37 ID:sNyhrL0G0
三連休の稼ぎ時なのに函館には強化型183系の屍が累々でした。
南無南無。
962名無し野電車区:2013/11/05(火) 21:32:34.85 ID:qcvCdzok0
快速で走らせてもいいのにな。普通列車よりはやければ。
963名無し野電車区:2013/11/05(火) 21:34:44.68 ID:NRtVjJmK0
>>961
先頭車使わない理由は何だろうな。
スラント使うよりいいと思うんだが
964名無し野電車区:2013/11/05(火) 21:50:44.10 ID:2wqwuFEf0
>>963
183-3550番台は従来車と混結ができない
183-1500&1550番台より200番台のほうが高出力なので
中間車が182-0番台中心なうえに中間183-1500&1550番台組み込みによる
編成出力低下を少しでも補っておきたい
てなとこかと
965名無し野電車区:2013/11/05(火) 22:06:28.74 ID:NRtVjJmK0
>>964
1500(4550)の3両組み込みは84-91号で散々やってたから問題無いと思うんだよね
負荷かかってたのかもしれんけどスジもさらに寝てるし

趣味的にはいいけどあまり混雑時には乗りたくないもんだ
966名無し野電車区:2013/11/05(火) 22:22:04.10 ID:jK8UFxAmi
>>960
むしろ何故130キロで走ると思った
967名無し野電車区:2013/11/05(火) 22:22:41.44 ID:JtuLfIia0
サロベツ用の1500番台があってよかったよね
おかげで先頭車だらけでもトイレ不足は少し緩和される
968名無し野電車区:2013/11/05(火) 23:34:15.57 ID:sNyhrL0G0
しかしポンコツ臨時北斗の函館ー札幌4時間超えはちょっと酷くないか。
これって車両性能の限界?80系でも4時間10分で走ってたのに…
969名無し野電車区:2013/11/05(火) 23:40:08.27 ID:EWdDBYWS0
>>968
11月1日の改正前は臨時北斗でも3時間50分程度で走ってたのにな
970960:2013/11/06(水) 00:22:22.47 ID:HIrm4zAy0
>>966
だってメンテ余裕の確保という大義名分には減速ってむしろ相反するでしょ

それでも減便(こっちは一応筋が通る)だけでなくあえて減速するからには
公共交通機関の使命である定時性の確保にもついに踏み切るのかなって
淡い期待を持っちゃったってしょうがないと思うのだが
971名無し野電車区:2013/11/06(水) 00:23:23.97 ID:HIrm4zAy0
>>969
結局「仕事したくねーよ」っていうメッセージなんだよな要するに
972名無し野電車区:2013/11/06(水) 00:24:55.79 ID:HIrm4zAy0
コヒと「定時性」
混ぜるなキケン
絶対自分たちの仕事や義務だと思ってない
973名無し野電車区:2013/11/06(水) 00:27:12.56 ID:zY/eT+uj0
↑コイツは何を必死に自分の無知を取り繕ってんだ?w
974名無し野電車区:2013/11/06(水) 00:29:23.30 ID:OrBMNhQt0
もう青函トンネルの北海道新幹線も120km/h運転でいいだろ
そうすりゃ貨物にも迷惑かからないし
新函館から後の北斗がチンタラなんだし
975名無し野電車区:2013/11/06(水) 00:36:34.83 ID:WhHXiq7d0
>>974
貨物は部品を落とすから危険
貨物の走った後には点検車でチェックしないといけない
新幹線と貨物の混在は許されない

国土交通省がJR貨物を「貨物のためにトンネル作ってやったわけじゃない」と怒鳴りつける事案が発生したので
もう新幹線走行時間帯の貨物全追い出しもあり得る
976名無し野電車区:2013/11/06(水) 00:56:10.88 ID:4wCaLZyi0
>>969
4時間運転ならヘロヘロ183かき集めるより、
DF借りて客車牽かせた方がよほど安定運行できるかも知れない。
でも客車ももう玉数が無いか。
977名無し野電車区:2013/11/06(水) 01:07:57.84 ID:CyMgiZqDO
>>975

道民にとっては貨物の方が大事。それなら空気輸送確実のキケンな新幹線なんかイラネ。
978名無し野電車区:2013/11/06(水) 02:11:14.31 ID:FCarAg1S0
新青森以北は博多南線みたいに在来線扱いがいいな。
979名無し野電車区:2013/11/06(水) 07:38:24.53 ID:rJwNt2rE0
乞食www
980名無し野電車区:2013/11/06(水) 07:57:06.37 ID:jK1pCD7P0
>>968
 単線区間が長いからねぇ。
981名無し野電車区:2013/11/06(水) 07:57:59.22 ID:7lrHZTyc0
それでも今と同じ程度の料金になるんでねえの
982981:2013/11/06(水) 10:08:33.20 ID:G2v1fugr0
あ…>>979
983名無し野電車区:2013/11/06(水) 10:31:18.01 ID:3/KLRjxOO
年末年始はパニックだな。
観光客は諦めもつくが、帰省客がね。
984名無し野電車区:2013/11/06(水) 12:25:02.73 ID:fk7w6Wr50
>>976
急行はまなす編成でどうよ
985名無し野電車区:2013/11/06(水) 16:31:27.96 ID:3/KLRjxOO
正直、北斗の一部に運転禁止令が出ている以上、はまなすは当分廃止出来ないな。
列車を選べる各種ツアーで、はまなすは北斗と同列に組み込まれてしまっている。輸送力の削減にも限度が有る。
986名無し野電車区:2013/11/06(水) 16:43:24.58 ID:U7cBEml30
>>978
在来扱いだと線路立ち入りや運行妨害する馬鹿を新幹線特例法で厳罰に処せないだろ
987名無し野電車区:2013/11/06(水) 16:58:17.85 ID:rPcyweY90
>>983
増結もそんなに期待できないから
もしかしたら帰省客の積み残しも出てくるかもしれないな
988名無し野電車区:2013/11/06(水) 17:02:41.43 ID:XqQmyR4Ii
旭川から稚内の快速みたいにキハ40を北斗の代走に使えばいいだろ
何も走らないよりはマシじゃね
989名無し野電車区:2013/11/06(水) 17:17:09.01 ID:fk7w6Wr50
キハ40だって余裕があるとは限らないよ
990名無し野電車区:2013/11/06(水) 18:42:38.83 ID:Mf1ye+9W0
しょうもない公共交通だな
991名無し野電車区:2013/11/06(水) 18:45:42.86 ID:bCGM3ZBY0
だからあれほど、学都汚物を捨てるなと・・・
992名無し野電車区:2013/11/06(水) 19:16:07.75 ID:E25s8m2s0
スローでも普通より速いなら快速でいい。
183を
993名無し野電車区:2013/11/06(水) 19:17:22.86 ID:ReuIKdgp0
はまなすを間合いで札函に走らせないかなぁ。
増結ハ4両だけでも組めるのでは。
994名無し野電車区:2013/11/06(水) 19:20:17.63 ID:E25s8m2s0
スローでも普通より速いなら快速でいい。
183を
995名無し野電車区:2013/11/06(水) 20:20:31.61 ID:s1GDGAB10
>>993
繁忙期に使えない臨時列車じゃねぇ。

283大量に寝てるんだから繁忙期くらいは臨時で出せないもんかな
996名無し野電車区:2013/11/06(水) 21:06:47.56 ID:4wCaLZyi0
使用停止の183でも客車扱いなら使えんものか。
997名無し野電車区:2013/11/06(水) 21:10:59.79 ID:4wCaLZyi0
>>993
札幌着0607、札幌発2200で約16時間あるから、
往復10時間程度でやりくりできれば何とかなるかもね。
むしろ「海峡」間合いの無い現状が遊び過ぎかも。
998名無し野電車区:2013/11/06(水) 21:19:13.73 ID:3/KLRjxOO
客レで片道5hはキツいかも
時節柄 目一杯 飛ばす訳には行かないし
999名無し野電車区:2013/11/06(水) 21:25:11.51 ID:4wCaLZyi0
北斗星が4時間半だから車両性能的には全然大丈夫だと思うけど。
1000名無し野電車区:2013/11/06(水) 21:30:20.71 ID:cDlj87MX0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。