【119】飯田線 24【1983→2012】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
2名無し野電車区:2012/03/16(金) 01:04:55.48 ID:rIJbwxMd0
こ、これは>>1乙じゃなくて
桜通線なんだから
変な勘違いしないでよね!

         久
     名  屋
     古  大
     _屋__通__
   /:○: : : ○ : : : :ヽ 名古屋⇔徳重
    ̄ 今池フ ○ : /     35分
       /: : : :/
 御器所/: :○: :/
     /: : : : : /
    ,': : : : : :/   鳴  相  神  徳
新瑞橋: ○ : { 野 子  生
    {: : : : : :丶並__北_山_沢_重
     '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
     \: : : : :○: :□: : :□: : □: : :□ )
       \ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ノ
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3名無し野電車区:2012/03/16(金) 14:35:34.98 ID:RTswip/20
平岡で何売ってるんだろ。
気になるなw
4名無し野電車区:2012/03/16(金) 16:45:32.92 ID:p+H3aeEE0
>>2
じゃあ、変わりに

 >>1
5名無し野電車区:2012/03/16(金) 17:49:08.80 ID:HsSXwjyP0
ファイナルの119、豊川着いた後新城まで回送かよwww

だったらここまでにしたほうが・・・・・・・
6名無し野電車区:2012/03/16(金) 17:50:59.66 ID:dNzleI2xO
前スレで部品を盗難って、、、浜松工場行けばいくらでも買えるだろ。金も無いのかな
7名無し野電車区:2012/03/16(金) 18:03:56.56 ID:BXA/XHCbO
東上カーブがヤバいことになりそうだな
8名無し野電車区:2012/03/16(金) 18:09:37.51 ID:iP7e6uDK0
やってる人いると思うけど、廃回済み編成まとまてみました。
本日も4両が回送されたそうですが、編成番号が判りません・・・。

111127 E17
111129 E13+E15
111201 E6+E12
111203 R5+R6
111205 R2+R8
111207 R3+R7
120305 E9+E11
120307 E2+E7
120308 E16+E10
120315 M3+M2+E1
120315 M6+M8+E8
9名無し野電車区:2012/03/16(金) 18:16:40.27 ID:9GCs/LFJ0
今日はM7+E14だったっぽい
10名無し野電車区:2012/03/16(金) 18:18:37.24 ID:iP7e6uDK0
>>9
ありがとうございます
11名無し野電車区:2012/03/16(金) 18:22:11.62 ID:uyTJv/hnO
>>9
M4も
12名無し野電車区:2012/03/16(金) 18:25:25.65 ID:9GCs/LFJ0
>>11
補足サンクス
13名無し野電車区:2012/03/16(金) 18:44:14.61 ID:785i9vSS0
R1+M9臨回は豊橋もう着いたかな・・・
お疲れ様ノシ
14名無し野電車区:2012/03/16(金) 18:56:44.09 ID:us2PwlHy0
今日は517M→530Mはじめ新城往復で313系Z1が投入された。
だけど明日からはワンマンなのでZ1が継続じゃないな

213系の予備でいいから1編成ぐらい入ってて欲しいw
午前午後1往復して車庫入りしてた。
15名無し野電車区:2012/03/16(金) 19:25:33.16 ID:fcx9lQA50
>>8>>9>>11残りは
E4,E5,R1,M1,M5,M9の(2*3+3)=9両か
16名無し野電車区:2012/03/16(金) 19:31:31.91 ID:UpkziogG0
前スレ>>999
静ママのおっさんのような痴呆が、余計な事をここに書くから
いけないんだよ
17名無し野電車区:2012/03/16(金) 20:45:23.95 ID:Or/DB3+xO
E4編成保存キボンヌ
18名無し野電車区:2012/03/16(金) 20:49:57.06 ID:iuyHW3yA0
119系お疲れ様!

ところで誰か浜松に見に行った人、いる?
さぞかし壮観と思うんだけど。
19名無し野電車区:2012/03/16(金) 21:37:09.43 ID:weWHzHar0
前スレにあったけど、534Mが119系定期ラストランだったのですね。
今日は特別な見送りのようなことはしなかったけど、飯田線は生活路線
であった私にとって、感慨深い想いでこの日を迎えました。
登場してまもない頃、初めて乗った時のことを、つい昨日の出来事の
ように思い出します。
20静ママ:2012/03/16(金) 21:37:11.36 ID:oMBkM3cd0
>>16 何か余計な事言ったかね?水戸コンドリア君
21名無し野電車区:2012/03/16(金) 21:44:56.78 ID:rjyMHmMg0
アホは引っ込んでろ
余計な事言ってばかりだろ
ちったあ懲りろや
22名無し野電車区:2012/03/16(金) 21:47:11.71 ID:us2PwlHy0
568M
M5
23名無し野電車区:2012/03/16(金) 21:51:57.22 ID:weWHzHar0
>>22
こちらの方がラストランになったのでしょうね。きっと。
24名無し野電車区:2012/03/16(金) 22:10:45.29 ID:PA/ulaPo0
R1+M9臨回、19:00過ぎ豊橋区の1番線に停まっていた。
25名無し野電車区:2012/03/16(金) 22:18:24.77 ID:PA/ulaPo0
>>18
11日に新幹線から見た。西浜松のJR貨物西浜松駅事務所の東側の庫の前に
ずらずらっと並んでいた。
 1両だけ編成をばらされた1両(片運転台車)が庫の南側にあった。
26名無し野電車区:2012/03/16(金) 22:38:13.65 ID:wrh1BPwN0
119系を酉が譲り受けて、常磐転用105を抹殺すればよかったのに
27名無し野電車区:2012/03/16(金) 23:01:37.01 ID:AlAyNAmv0
確かに壮観だけど、たまにびみょーに減っていってる気がしなくもなくさびしいかな
相方なしなのはクモハ119-11だね
28名無し野電車区:2012/03/16(金) 23:04:18.90 ID:1XLLsCB/0
国鉄時代の車両転配と違って民間会社での車両売買では税金等の諸経費が掛かるから中古車を買うなら
新車を造ったほうがマシ。またクーラーがAU75ならいいが倒壊のインバータークーラーでは西ではまた
検修の教育や部品確保をしなくてはいけないのでその点からも新車を造ったほうが経済的だ
29名無し野電車区:2012/03/16(金) 23:05:37.45 ID:oTkzQYZ10
静ママって平岡に売ってる最中とまんじゅうのこといってるんだろうなww

馬鹿丸出しww

アピタやピアゴに売ってるちゅーのww
30名無し野電車区:2012/03/16(金) 23:12:29.41 ID:jYeP4TYz0
遅いけどあげておく。今日の運用。
425M Z1
31名無し野電車区:2012/03/16(金) 23:34:41.20 ID:785i9vSS0
568Mを無事見送りました。
今までありがとう119系!!!!!
32名無し野電車区:2012/03/16(金) 23:41:53.15 ID:UpkziogG0
>>20
お前の言った不用意な言動が社員に迷惑かけてるの!!
いい加減気づけよ!!!
33名無し野電車区:2012/03/17(土) 00:09:17.21 ID:5v30bB3ki
さっき下り天竜峡行き最終で小和田で降りた3人の強者どこ行った
34名無し野電車区:2012/03/17(土) 00:11:04.60 ID:UHiGyU+z0
>>33
男3人?
35名無し野電車区:2012/03/17(土) 00:34:20.74 ID:8eXLo8oA0
>>18
今頃西浜松に集った119系たちは、互いいったい何を語り合っているのだろうか?

11日に目の当たりにした私は、ついそんなことを考えてしまった。
36名無し野電車区:2012/03/17(土) 01:38:06.37 ID:5F8Z1gITO
西浜松にいるのは方向幕が抜き取られてるが、方向幕以外にも119系の解体部品どこで販売するか知ってる人いますかね?記念で持っていたいね
37名無し野電車区:2012/03/17(土) 01:43:11.17 ID:yGUdcz9B0
>>33
何すんだろ
こええええwww
38名無し野電車区:2012/03/17(土) 02:04:08.45 ID:uyW8SUlRi
>>33
自己レスだがでっかいリュックはまあわかるとして
スーパーの袋にでっかい長ネギ刺さってたのが気になってる。
39名無し野電車区:2012/03/17(土) 02:04:29.70 ID:Hq/62W8r0
男同士で3連結して、往年の119系3連を再現するんだろう
40名無し野電車区:2012/03/17(土) 02:09:18.74 ID:hRvkJTCz0
>>39
Men+Men+Men
つまりオールM編成か
41名無し野電車区:2012/03/17(土) 02:43:02.28 ID:T84javtz0
さっき最後の廃回E5+M1が逝くのを見かけた
そろそろ豊橋に差し掛かるところかな?
42名無し野電車区:2012/03/17(土) 03:24:45.18 ID:hE4oOdeL0
>>39-40
オールM車3連、人生の廃車回送
43名無し野電車区:2012/03/17(土) 03:43:56.38 ID:EdjjgH7y0
>>33
じつは集落の住人だった

とかじゃなくて?
歩いて行かれるのが1箇所だけあったような
44名無し野電車区:2012/03/17(土) 05:45:57.01 ID:kqsi+Tyy0
>>33
ダイヤ改正記念に小和田駅で駅寝して待合室で鍋でもするんじゃないの?
45名無し野電車区:2012/03/17(土) 05:55:49.47 ID:si4HzgK6O
ワンマン放送チャイムがピンポンパンポーンって鳴って、
ピンポーンしか聞いたことのない俺にとっては新鮮だった
46名無し野電車区:2012/03/17(土) 06:20:42.13 ID:1nh1vKY10
昨日でローカル線の象徴だった単コロ運転が終了し
常時2両以上の運用になったのはいい

119系置き換えが発表されたとき
M+Eは2両に減車とか減便とか言ってたのがいたが
減便はなく増車となった。(3両は4両に)
47名無し野電車区:2012/03/17(土) 07:47:18.75 ID:1k8v/n1X0
http://blogs.yahoo.co.jp/tetudouotoko119
他ブログ、掲示板記事寄せ集め
これなら引きこもりでも見たことにできる
厨房頭いいでつね
48名無し野電車区:2012/03/17(土) 07:51:34.77 ID:1nh1vKY10
512M(昨夕方545M)
213+Z1

Z1は飯田線用になったのでしょうか?
213H10の代走ですかね
49名無し野電車区:2012/03/17(土) 08:44:08.68 ID:addRnRnwO
H10の代走だよ。ドアどうするんだろな?
自動?


今朝の飯田線はどうよ?遅れまくり?
50名無し野電車区:2012/03/17(土) 09:00:43.79 ID:+viYUEtqO
>>39
アッー!
51名無し野電車区:2012/03/17(土) 09:02:42.13 ID:UHiGyU+z0
>>43
1世帯(2人)しか住人いないはずだけど…
52名無し野電車区:2012/03/17(土) 09:13:10.69 ID:1nh1vKY10
>>49
やっぱり代走か
ドアは自動、当然ワンマンでもありません
あと東海道増結間合い運用が消滅
313系R編成が入った。
時間は雨でもほぼ大丈夫
これから南部は日中のワンマン時間帯が問題だけど
しばらくは助役や車掌が添乗するみたいです。
乗客が慣れてないから当たり前だけどw

ワンマンなのに改札近い後部車両から乗ろうとしてドア開かずとかあるの必至
昨日は313-3000ボックス席を転クロと思いこんで背もたれ引張ってたりw
53名無し野電車区:2012/03/17(土) 10:09:09.56 ID:2Ycp/76a0
ワンマン整理券番号は豊橋を0にして振り直した?
54名無し野電車区:2012/03/17(土) 10:34:14.07 ID:223UY+BhO
>>52
見りゃあわかりそうなもんだ。
でもこれから暖かくなったらなったで側窓が下降窓だと思いこんで窓上に指掛けようとする客とか出そう。
55名無し野電車区:2012/03/17(土) 10:53:16.05 ID:smNLoveo0
逆に転クロをボックス状態や逆方向で使ってたりすることもあるな
一般人は習慣で行動するから仕方ない
見るだけで判別できるのは「鉄」かよく利用してる人くらいだ
56名無し野電車区:2012/03/17(土) 10:56:14.51 ID:6NCJ914bO
今日はもう119系が定期運用に就くことは無いのでしょうか?
57名無し野電車区:2012/03/17(土) 11:20:47.42 ID:1vlRVwcp0
413Mのワンマンは豊川到着5分遅れ、後続の伊那路に追い付かれた(閉塞足止め状態)
実車に乗って無くても常連だから想像つく
豊橋では改札に近い後部車両から乗れるので乗っちゃうけど
ワンマン駅では後部車両から降りられない事になかなか気が付かない
車内アナウンスも聴いてません、特に爺婆客
停車後しばらくしてようやく先頭の降車口までノコノコと
「何で今まで後ろから降りれたのに駄目なの?開けてよ!」
こんな感じw 慣れの問題じゃなくね
58名無し野電車区:2012/03/17(土) 12:10:23.94 ID:kqsi+Tyy0
やっぱりワンマン運転が定着しないうちは遅れそうか。

今度の春分の日に18きっぷで大阪→豊橋→519M→駒ヶ根と利用して
駒ヶ根20分接続で高速バスで大阪に帰ろうと思っているんだが、
マトモなダイヤで運行されるかどうか不安・・・
59名無し野電車区:2012/03/17(土) 12:18:04.07 ID:BA7ecX+E0
>>55
転クロを知らない田舎者と浜松以東の蝦夷は困る
60名無し野電車区:2012/03/17(土) 12:37:26.22 ID:1vlRVwcp0
南部地区ワンマン乗降口が改札から遠ざかった駅
下り・・・船町・下地・長山・東新町・三河東郷・大海・本長篠など
上り・・・野田城・江島など

1両目後部ドア乗降口も乗る人がいてドア開いたら、そこから降りちゃう人とかいる
61名無し野電車区:2012/03/17(土) 12:48:25.05 ID:1vlRVwcp0
>>58
519Mは213系でワンマンじゃないから遅れは、そこそこ大丈夫
南部ワンマンの列車番号には M じゃなく G が付きます。
519Mの単線区間で三河槇原交換するワンマンに中部天竜発534Gがあります。
62名無し野電車区:2012/03/17(土) 13:06:53.87 ID:kqsi+Tyy0
>>61
dクス
快適な?転換クロスシートから久々に眺める天竜川を楽しみにします。
63名無し野電車区:2012/03/17(土) 16:10:23.31 ID:1vlRVwcp0
午後から廃回とワンマン試乗してきました。
廃回は、R1+M9 3両 定刻14:13 950Mの後続
運輸区には
E4・・・・ファイナル用
E5 M1 M5
2回目の回送は不明ですがE5はE4バックアップとの情報があります。
どうせならファイナル号で6両混色編成で走って下さい。
64名無し野電車区:2012/03/17(土) 16:23:06.51 ID:1vlRVwcp0
南部ワンマン列車は全列車運転士の他に案内添乗員が乗っていました。
ダイヤ改正前にワンマン対象車両降車の乗客に豊橋ホームでワンマンパンフ渡してましたけど
本当なら今日から乗車前にパンフ配ればいいのと思ったな
新城から来るワンマンは2両でも座れないほど混んでて、やはり数分の遅れが出ていました。

また降り方が解らない女性客も出没
>>57に書いた通り下地駅では後方車両が改札出口に近いのに
先頭まで行かされ運転士に乗車券・定期・カードを見せず、やや半ギレ状態でボタンを
押して出ようとしてたのでJR社員が「運転士に券渡して!」怒ってました。
カードか定期だったようです。
お年寄りの方が従順でしたね。
65名無し野電車区:2012/03/17(土) 16:26:32.66 ID:3mSc9BMw0
豊橋-新城なんて時間帯によっては車内移動できないほど混雑するのに
ワンマン化なんて無謀だったんだよ
苦情続出だろうな
66名無し野電車区:2012/03/17(土) 17:43:00.17 ID:USjwG+es0
>>65
だよね
朝の豊橋行きなんて車内凄いことなってるし
67名無し野電車区:2012/03/17(土) 17:56:42.06 ID:MBxZFyZt0
16時頃浜名湖付近をM+M(車番不明)が
浜松方面に回送幕で走っていった。廃回だよね。。。

68名無し野電車区:2012/03/17(土) 18:20:15.02 ID:o80wY9+N0
>>63からM1+M5かな
69名無し野電車区:2012/03/17(土) 18:37:09.59 ID:yGUdcz9B0
これで119系で廃回されてないのはE4とE5だけか?
70名無し野電車区:2012/03/17(土) 18:53:24.61 ID:ltPrd+ex0
うん
71名無し野電車区:2012/03/17(土) 20:56:34.26 ID:0tpbQelO0
72名無し野電車区:2012/03/17(土) 21:18:37.65 ID:Y4BPdS480
牛久保やらは、窓口営業時間外でもワンマン列車は全ドア開くのだね。
今は添乗っぽいのがいるから良いけど、今後どうなるんだろ。
あの緑の集札ボックスが使われるようになるのかな?
73名無し野電車区:2012/03/17(土) 21:25:44.22 ID:IX7cUKgq0
>>69
だな。
本当に全部撤退するなんて今でも信じれない…
いや、信じたくない…
74名無し野電車区:2012/03/17(土) 22:12:17.37 ID:kV4Wl1Oc0
>>48>>49
そのうちZ1が茅野まで行くようになるのか?
それにしても、H10の修理に結構時間がかかっているね。
75名無し野電車区:2012/03/17(土) 22:24:37.29 ID:OuyKfg830
廃回時は回送幕出てるよね
西浜松で方向幕やら販売用?パーツ抜き取りすんのかな
76名無し野電車区:2012/03/17(土) 22:41:14.01 ID:+9Ycs/Rm0
>>72
もし集札ボックスに入れる方式になったら、信用乗車を一切してこなかった
飯田線だけに違和感ありまくりだな。
77名無し野電車区:2012/03/17(土) 22:42:13.40 ID:+9Ycs/Rm0
信用乗車を一切してこなかった→箱に入れるなどの信用乗車のシステムを
決して取り入れずに必ず車掌or駅員が集めていたって意味ね。
78名無し野電車区:2012/03/17(土) 22:44:36.93 ID:65GAICZKO
119系は全車解体?
79名無し野電車区:2012/03/17(土) 23:07:06.64 ID:yGUdcz9B0
JR東海って部品販売するっけ?
80名無し野電車区:2012/03/17(土) 23:08:23.68 ID:2Ycp/76a0
>>72
飯田線は駅員のいるいないで区別しないんだ。中央線はしていた気がする。南木曽や坂下にもワンマン乗車位置あるので。
81名無し野電車区:2012/03/17(土) 23:08:44.55 ID:Nng8w002O
蟹蟹鉄道にいく話し、どうなったかな?
82名無し野電車区:2012/03/17(土) 23:18:03.44 ID:1vlRVwcp0
残る廃回はE4とE5の混色編成
31日豊橋帰着を4番線にして客降ろししたあと
16時台の回送やりそう
ヲタはファイナル抽選会イベントで上のコンコース上げさせてこっそりと
83名無し野電車区:2012/03/17(土) 23:45:05.58 ID:x15RatqR0
ぽんこつ
84名無し野電車区:2012/03/18(日) 00:18:57.07 ID:LkPHCAP60
ワムのヘッドマークですらヲタが寄り付くので本線上は装着禁止要請(ほぼ命令)する倒壊だもんwwww
85名無し野電車区:2012/03/18(日) 00:18:59.27 ID:cJCAg2+U0
4連運用を水窪停泊の一往復(545M〜512M)以外に確認された方いますか?
86名無し野電車区:2012/03/18(日) 00:29:31.33 ID:zsS3RerJ0
553M

改正前は2Mだったのが4両に・・・

翌日の送り込み運用を兼ねてるとは言え、4両は輸送力過多ですね。
87名無し野電車区:2012/03/18(日) 00:34:58.81 ID:ZvHoqVRg0
514Mが改正前は北部ワンマン送り込み2編成4連あったけど
改正後は該当時間は南部ワンマンになってるから乗降位置の都合でなし
最終豊川行き461Mが313RX2編成の4連、豊川到着後新城回送
88名無し野電車区:2012/03/18(日) 00:46:13.37 ID:ZvHoqVRg0
313系Z1編成が213系H10代走なら一時期の313系W2ワイドビューロングみたいになるんだな
いつも通勤で乗るあの時間にも新車同様の転クロ313が来るのか、楽しみ
もうH10廃車でいいよw 床下機器サイレンみたいな騒音出してたし
H11も同じ騒音出してるな、修理してくれよ。
89名無し野電車区:2012/03/18(日) 00:53:12.48 ID:nMmjPQh4O
514M?
北部送り込みは531だよ。

Zは毎日同じ運用らしい。長野に行けないなど理由がありそうだ。
90名無し野電車区:2012/03/18(日) 00:56:41.64 ID:dsNhLNtT0
W2代走→W2帰還→E1代走→213系がまた大量に来たのでE1は元の運用に戻る(のちに廃車)→そして他の区で余ってる編成はないかと探したところ、Z1が居たのでZ1を代走に使うことに
こんな感じだね

間違ってたらスマソ
91名無し野電車区:2012/03/18(日) 01:48:45.92 ID:zrcpPhA60
オタ共も一緒に西浜松へ!

>>66
昼なら分かるけど朝もやれるのかね?
正気の沙汰じゃないな・・・
92名無し野電車区:2012/03/18(日) 08:19:54.62 ID:zsS3RerJ0
おっさんカーブで一悶着ありそうだな。
どんなパフォーマンスを見せて頂けるのか楽しみです。
93名無し野電車区:2012/03/18(日) 11:54:15.39 ID:holpw/qlP
豊橋駅、凄い人。
94名無し野電車区:2012/03/18(日) 12:06:43.39 ID:69UvlhO8O
>>93
ホントのお別れの31日は平井信号所で撮りたいと思ってるが、多分今日よりも更に激混みになるね。
95名無し野電車区:2012/03/18(日) 12:07:17.21 ID:Wv+u3uRh0
下りは降りる人が多いから、ワンマン出口が駅出入り口近くになれば便利なのに。上りは乗る人が多いので逆に。無理なのかな?
96名無し野電車区:2012/03/18(日) 13:19:01.77 ID:uAYcdUGWO
>>95
金掛かるからしないよ、お荷物路線だからね。客の利便性なんて二の次なのです
97名無し野電車区:2012/03/18(日) 13:30:33.93 ID:5XMVN2m40
>>95
ワンマン運転する路線ではどこでも思うが
駅出口の前に降車口が止まるようにすればいいじゃないかと思う
駅によっては何のために出口から最も遠い扉から降りなくてはならないのか理不尽に思う
便利な場所を後者口にすれば近道する目的で乗車口から降りていく客も減るだろう
岡山地区のように無人駅に駅員が張り込んで乗車口から降りた客を捕まえた場合
タダ乗り集札逃れ客の「近道しようと思って乗車口から出た」という言い訳が通用しなくなる
98名無し野電車区:2012/03/18(日) 14:15:00.59 ID:OFVlL7kn0
東上のたんぼに車15台ぐらいいる

ワンマンの313には背広社員が案内で乗ってる
99名無し野電車区:2012/03/18(日) 14:15:18.74 ID:OFVlL7kn0
東上のたんぼに車15台ぐらいいる

ワンマンの313には背広社員が案内で乗ってる
100名無し野電車区:2012/03/18(日) 14:55:51.08 ID:5IucDyt5O
119系の入るダイヤってわかりますか?
101名無し野電車区:2012/03/18(日) 15:18:11.68 ID:acs4cz5D0
公式HPぐらい見ろよカス 調べろ
102名無し野電車区:2012/03/18(日) 15:19:20.29 ID:5XMVN2m40
誰か田んぼの入口に車止めてやれ
車の撮り鉄もたまには駐車地点から三脚設営ポイントまで300歩くらい運動しろや
103名無し野電車区:2012/03/18(日) 15:46:53.92 ID:uWl/DCi20
>>100
もうないよ
104名無し野電車区:2012/03/18(日) 17:05:35.30 ID:ZvHoqVRg0
>>103
119ファイナル号
105名無し野電車区:2012/03/18(日) 17:21:17.34 ID:hmdAadHK0
てか、テツ少ないな
58工臨のがもっと人いた
106名無し野電車区:2012/03/18(日) 18:40:50.52 ID:h51s+tzT0
>>105 禿同。天気も悪かったしなぁ。
107名無し野電車区:2012/03/18(日) 20:55:47.98 ID:yneY3s4G0
ttp://uploda.in/img/data/img12630.jpg
今日の新城からの回送。
新城ではパン上げ動画を撮る人間、思い思いに撮影する人間がいたり、
他人に多少なりとも気を遣い、比較的和やかムードだった。
ただ、途中からジジイらが関係のないオタ話で大声で話し出し、動画撮ってる人間の邪魔になっていた。
それぞれが気を遣ってやってるんだよ。同趣味ならわかるだろう。
そして、見ていた比較的若い方に
「横で動画撮ってますよ。」と注意をされるという、なんとも恥ずかしい光景を見た。

天候のせいか、人は少なかったが、最後まで問題なく119系を見送ってやってほしいなと、
沿線住民である私は思っています。
そして、ワンマン開始で10分以上の遅れが日常茶飯事となりつつある飯田線を心配します。
108名無し野電車区:2012/03/18(日) 21:50:15.11 ID:zsS3RerJ0
>>87
461Mが4連なのは改正前
改正後は565Mが4連
109名無し野電車区:2012/03/18(日) 22:08:14.66 ID:69UvlhO8O
>>107
31日までの土休日のE4のさよなら運転区間は名鉄特急も走るから特に船町や下地で名鉄を怒らせるようなことにはなってもらいたくない。
110名無し野電車区:2012/03/18(日) 22:27:01.33 ID:uAYcdUGWO
バファローズの写真ヒド杉…ケータイでもピンボケしすぎだろ。よくあんなもんうpしたなw
投稿ルール守れない奴はアク禁でいいじゃないか…
111名無し野電車区:2012/03/18(日) 22:27:04.06 ID:bJtle2lb0
119系初乗車=119ファイナル号という輩も結構多いんだろうなぁ。
>>107
動画撮ってる人間の邪魔になっていた。
「動画撮ってる人間が邪魔になっていた」が正しいと思うのだが、駅鳥の皆はどう思う?
112名無し野電車区:2012/03/18(日) 22:30:27.19 ID:mHGBVGRL0
クモハユニもひど杉。
葬式が終わったからもう来ないだろうけどww
113名無し野電車区:2012/03/18(日) 22:39:26.17 ID:xwSPiBkh0
>>111
それを言い出したらキリがないわな
写真・ビデオ撮影禁止にする?w
114名無し野電車区:2012/03/18(日) 22:56:34.93 ID:nMmjPQh4O
お互いの気遣いが足らなすぎる気がするよ。

ビデオ撮ってるのに隣で大声で話すのは無いだろ。
多少の話声が嫌なら、誰もいない頃から撮れば良いと思うが。

ビデオや音も、いつまでも同じ位置にいて、他人の邪魔になるなら考えものかなと俺は思う。
115名無し野電車区:2012/03/18(日) 23:08:15.27 ID:rP89eaUu0
ビデオにはビニール袋のカサカサ音がオヌヌメなり。
116名無し野電車区:2012/03/18(日) 23:24:25.14 ID:ZpMtzB010
>>89
Z1は昨日も今日も水窪停泊運用なの?
ワインレッドの115系が入った時も、連日この運用に入っていたのを思い出した。
117名無し野電車区:2012/03/18(日) 23:29:12.95 ID:aGlJp2WgO
>>109
船町とか下地で、名鉄ミュージックホーン連発だな
118名無し野電車区:2012/03/18(日) 23:33:20.03 ID:zsS3RerJ0
シャッターの音が入るのが嫌だから他行ってくれる?と言われた事がある。
話し声は協力できるけど、シャッター音を言われた日にゃねぇ
119名無し野電車区:2012/03/18(日) 23:52:12.07 ID:LkPHCAP60
>>118
うるせぇと三脚蹴り飛ばしてやれよ
120名無し野電車区:2012/03/19(月) 00:16:51.80 ID:D7z1lqRE0
あいにくの天気だったけど、豊橋行きのファイナルを豊川放水路で撮影出来ただろうから、
普段の午後に光線状態が悪いところで撮影した人も多いんだろうな。
121名無し野電車区:2012/03/19(月) 00:21:19.28 ID:MSCplIIzO
>>118
そりゃビデオが悪いわw
何でもかんでも自分の思い通りにはいかんわな。
122名無し野電車区:2012/03/19(月) 00:24:40.48 ID:PP27gqv+0
日本海のラストランの罵声の件もあるからビデオどうのこうの問題じゃないだろうね
123名無し野電車区:2012/03/19(月) 01:06:11.39 ID:q2zvKdjp0
>>118
ビデオが悪いわな
もっと早めにとっておけばいいものを
124名無し野電車区:2012/03/19(月) 01:35:37.37 ID:8srI4YQv0
久しぶりに飯田線行ったら、電車が10分ぐらい遅れてたwww
これが噂のワンマン効果?
前みたいに、車掌が走ってるほうがよかった
125名無し野電車区:2012/03/19(月) 02:44:17.89 ID:8nHmdiOJ0
都市型ワンマンに近い関西線ですら激混みで遅れが多発してるくらいなのに…
無人駅多い、乗り慣れてない人多い、激混みの飯田線で全時間の一部列車ワンマン運転とか無茶苦茶だよ。
せめて平日昼間or土曜休日昼間(ただし、沿線イベント開催時は車掌乗務)にするべきだったな。

このまま行くと、通勤・通学の人からだけでなく、名鉄利用者からも苦情が多発しそうな予感…
126名無し野電車区:2012/03/19(月) 02:58:39.34 ID:fyDK1Y020
>>118
シャッター音も迷惑行為
携帯じゃないんだから設定で消せるだろ、消しとけよ
127名無し野電車区:2012/03/19(月) 03:00:45.46 ID:S/MqZM/E0
車掌だけど、3両以上は最後部でドア扱い指定になった(もちろん到着監視付き)からこれから駅間で乗車券を売りに行けません。
それでいて集札は極力しろとか無理ゲー
128名無し野電車区:2012/03/19(月) 04:53:36.77 ID:hUcfDDkVO
>>126
コンデジならわかるが、一眼レフは消せなくないか?
自分は一眼レフ持ってないから分からないが、今までの周りの人を見た感じの意見
129名無し野電車区:2012/03/19(月) 08:21:35.61 ID:zsWyeqmWO
シャッター音は列車の告別式の定番と割り切っていただかないとねぇ…
130名無し野電車区:2012/03/19(月) 08:23:52.78 ID:zsWyeqmWO
>>117
最悪伊奈止まりの特急とか出かねないかも
131ZZZ:2012/03/19(月) 08:29:27.66 ID:FOf4XQIC0
>>126
ミラー付1眼レフはミラー動作音があり、基本的に無理。
ただ、音を軽減させるため、消音ケースなる物があり、
これを利用すればかなり静かにはなるが、音は無くならない。
(CANON EOS1DsUにケース付きで使用中)
それとミラーレスタイプでも、
自分の持ってるオリンパスペンE-P2も音は出る
132名無し野電車区:2012/03/19(月) 08:36:54.82 ID:Gli/BuCi0
まぁ鉄道マニアが迷惑そのものということで
133名無し野電車区:2012/03/19(月) 09:07:14.60 ID:iaJ7r4W90
平日の豊橋発18時台にワンマン設定はどうなのかね
利用者数よりは人員の都合を優先したか
134名無し野電車区:2012/03/19(月) 10:55:22.70 ID:1e/2bPVN0
ビデオ撮りたければ、貸切やればいいんだよ。

周りに気を遣わせて当たり前と言う感覚が分からん、、、
135名無し野電車区:2012/03/19(月) 15:03:41.47 ID:vwrVfbOr0
>>114
動画撮る奴はいつまでも同じ位置にいるんだよ
しかも列車が動き出すとカメラを振るからそいつに気を遣うと自分が好きな位置でで撮影できなくなる
音声も収録してるから互いに邪魔にならないか声を掛け合って確認することもできない
>>123
同感
人が多くなってくると静止画(写真)さえ難しくなる
人ごみの中で動画撮影なんて無謀
>>126
夜にニワカと一般人が炊きまくるフラッシュが迷惑
どこでも構わず人の顔の前でも突然光らせるから一時的に視覚を奪われ危険
注意を与えればカメラが勝手に光るのだから自分は悪くないと開き直るし
酷い奴は「おまえに禁止する権限があるのか」なんて喧嘩売ってくる
公共の場でカメラの扱い方をわかってない奴の撮影は携帯電話のカメラ機能含め禁止してほしい
136名無し野電車区:2012/03/19(月) 17:16:00.87 ID:q2zvKdjp0
>>126みたい思考持ってる奴がいる事自体恥ずかしいわ
137名無し野電車区:2012/03/19(月) 18:17:51.31 ID:fJB+crv80
>>126
メカとして動く音はまだしも
ケータイのピロピロリ〜ンみたいな音とかコンデジのシャッターの音もどきは確かに迷惑だ
138名無し野電車区:2012/03/19(月) 18:20:55.51 ID:I/S9vclK0
>>126
銀塩カメラ使ってる場合はどうしろって言うんだよ…
139名無し野電車区:2012/03/19(月) 18:38:20.36 ID:iaJ7r4W90
正直、一般人から見たらカメラvsビデオなんて不毛な話だよね
どちらも迷惑なんだから
140名無し野電車区:2012/03/19(月) 19:01:18.49 ID:cohXT0Hk0
139のバカへ
一般人の携帯の方が迷惑
貴様もこんな所に書き込んでいる辺りは馬鹿仲間www
141名無し野電車区:2012/03/19(月) 19:10:58.14 ID:zsWyeqmWO
>>140
一番迷惑かつ危険なのは携帯かけながらの運転じゃね?その原因を作っている企業やクライアントも同罪じゃね?ひょっとしたらシャッター音とかに文句垂れてる奴の裏の顔が携帯かけながらの運転常習者だがグラフだけは毎月異様に高いからお咎め不可とかじゃね?
142名無し野電車区:2012/03/19(月) 19:39:35.06 ID:UGM6sG1tO
自分の土地で無い限り
公共の場所でも撮影してる奴は一般人から見ると大迷惑
意味を履き違えるなよ糞ヲタ
143名無し野電車区:2012/03/19(月) 19:47:12.32 ID:8rZW61Y10
そういえば、辰野口の3連→2連ワンマンはどうだった?
144名無し野電車区:2012/03/19(月) 19:50:58.59 ID:fiVfi0W10
結論 : 撮り鉄はゴミ

みんなで同じ場所、同じアングル、似たようなカメラで撮ってて楽しいの?
頭が障害持ちなのかな?
145名無し野電車区:2012/03/19(月) 20:44:42.80 ID:zsWyeqmWO
>>144
あんたはどうなんだ?あれしちゃいけない、これしちゃいけないと考えるうちに鬱や引きこもりになってるんじゃね?
146名無し野電車区:2012/03/19(月) 21:11:12.33 ID:IOJTe81gO
ダイヤ改正最初の平日だけど結局北部で119系3両編成だった列車は全部313系か213系の2両編成になったのかな?
147名無し野電車区:2012/03/19(月) 21:54:11.00 ID:dZ6P+Ibc0
>>144
ではオリジナリティー溢れる写真を披露してもらおうか
飯田線は街あり秘境あり山ありと変化に富んだ景観に恵まれてて長さも200キロくらいあるから
斬新な写真の数々に俺たち釘付けにされること間違いなしと期待してる
148名無し野電車区:2012/03/19(月) 22:57:19.62 ID:gqaZpUIi0
地元民以外が有名地に集まるのは至極自然だけど
せめて狭い道路に迷惑な駐車とかやめてくれ、という話。
東上カーブなんて、ちょっと離れた道路は路肩広いんだから
そこに止めて撮影ポイントまで歩いてこれば良い

なんで撮影地のまん前まで、車で突っ込んでくるかね?
北部の団体の時は、荒田で脱輪して田んぼにダイブしてた馬鹿がいたなw
迷惑なことはやめてくれよ
149名無し野電車区:2012/03/19(月) 23:02:37.54 ID:1bIMgq4j0
ゴハチが走っていた頃に沿線を荒らしまくったアールの構成員やガクジン、ガムテ等に比べたら、
今119系に群がっているヲタなんて皆常識人だよ
細けえ事で言い合いしなさんな
150名無し野電車区:2012/03/19(月) 23:23:12.22 ID:W5v/Vufi0
>>148
1歩でも近くまで車で侵入する香具師は困る
少し離れた所で構えてる人に気づかないからフレームに車が入るし
狭い空間に駐車してもっと後から歩いて来る人を車でブロック
酷いのは文句言いに来られないように列車が来る直前に車で乗りつけて
先に来ている人に構わず撮って逃げていく
捕まえて抗議したところで行ってしまった列車が戻ってきて撮り直しさせてくれるわけではない
151名無し野電車区:2012/03/19(月) 23:46:14.58 ID:x7qe0lEM0
>>149
だな。
出馬〜上市場の鉄橋脇の畑の爺様も
「変な連中が居ると必ず貨物列車(58工臨)が来る」
って嘆いてた。
152名無し野電車区:2012/03/20(火) 00:24:25.32 ID:8gckG6DO0
でも撮り鉄って鉄ヲタの評判を下げる癌細胞みたいな存在だよね。
153名無し野電車区:2012/03/20(火) 00:33:38.04 ID:5N+RO8zfO
>>146
図書館の運用情報を見ると2両に減車したらしいですな。
山の向こうの中央線スレも減車祭りで賑わってる。
南部は単車が2両になったけど…北部の人お気の毒、特に飯田近辺。
154名無し野電車区:2012/03/20(火) 00:49:20.28 ID:5EP1ztpyO
だから、北部は4両が入れないから、3両の車両がなけりゃ2両だと何度言ったら...
155名無し野電車区:2012/03/20(火) 00:55:45.19 ID:Hz/jyXJHO
録画・録音ヲタの隣でクシャミ&屁をするオフ
156名無し野電車区:2012/03/20(火) 01:01:10.29 ID:OWv9qUx7O
>>149
あの当時、確かにろくでもない鉄は多かったが一番の戦犯はさらにろくでなしを呼び寄せるような撮影地ガイドを出した某誌だと思うのだが。
157名無し野電車区:2012/03/20(火) 02:25:14.91 ID:O40wtP4MO
>>155
あと、ナイロン袋ごそごそするとかな。
158名無し野電車区:2012/03/20(火) 05:06:30.51 ID:iWcpeu4n0
>>154
以前は4両の入線履歴なんていくらでもあるが、設備変更でもしたのか?
169とか、119とか、4両で入ってた。
159名無し野電車区:2012/03/20(火) 06:47:52.02 ID:5EP1ztpyO
ATS-PTだって前も言ったろうが。
119はP未使用。
トレイン117の時代はまだP未設置。
160名無し野電車区:2012/03/20(火) 11:01:06.85 ID:ltSZOgMNO
211系三両ユニット トイレなしが、名古屋地区で昼寝気味です。
あえて、飯田線にいかがですか?






男性は、その辺りで用をたし、◎性は失禁させちゃいましょう!
◎性車掌が制服姿で失禁する姿を見てみたいわ?
161名無し野電車区:2012/03/20(火) 13:32:31.48 ID:07ZWch9QO
豊橋の119引退きっぷってまだ残ってる?
162名無し野電車区:2012/03/20(火) 13:54:04.30 ID:9hlSOWktO
もう無い。。
163名無し野電車区:2012/03/20(火) 14:18:08.64 ID:/YGvFTSm0
>>58
は、飯田線の旅を楽しめているのだろうか。
164名無し野電車区:2012/03/20(火) 15:34:36.85 ID:1C7P3ZTPO
さわやかウォーキングに参加したが、ゴールの豊川稲荷で記念切符売ってたぞ
165名無し野電車区:2012/03/20(火) 16:05:55.65 ID:pROguBVy0
平井信号場、ひどかったな。
用地立ち入り当たり前、路駐した挙句に、こんちわーとか言って最後に来たやつ、
完全に道路封鎖してたしな。
あの道は小坂井駅前の民家に抜ける数少ない道。

少しだから大丈夫!じゃない。
お前みたいなの、この趣味に限らず、外に出るだけで迷惑かも。
やめたほうが良いぞ。
葬式鐵はこれだから困るな。平穏に終わらせてくれ。


な、醜ー派?
166名無し野電車区:2012/03/20(火) 16:11:58.46 ID:Wgqvdkh1O
ウォーキング参加者からも搾取するのかよ
167名無し野電車区:2012/03/20(火) 16:59:53.60 ID:IE9kl0cF0
豊川稲荷で記念切符買ったけど、まだたくさん残ってるって言ってた。
168名無し野電車区:2012/03/20(火) 17:36:06.09 ID:NOSfXuyT0
今日は人多かった?
169名無し野電車区:2012/03/20(火) 18:05:01.62 ID:nFERX0sbO
>>165
平信はやべーだろ?名鉄がキレるだけじゃ終わらねーぞ。豊橋からセントレアに行く奴は豊橋―平信間のバカ鉄対策徐行運転によって"∫遅れdt"となり予定のフライトに間に合わなくなる。高々数キロの迷惑が全国区の混乱になる恐れもあることをお忘れなく
170名無し野電車区:2012/03/20(火) 18:22:05.22 ID:P+ummFrz0
遅れの原因は豊橋近郊のワンマンでしょ?
ドア数は関係ない


でも、ワンマンだっての知らないでドア開かなかったら最悪だよな・・・折り返し列車も2時間待ちとかだぜ
171名無し野電車区:2012/03/20(火) 18:36:27.94 ID:hprsDj8b0
>>165
平井信号場のどの辺?
あの辺撮りに行って撮り鉄に遭遇したことが一度もないから
どこがお立ち台なんだかサッパリ
>>あの道は小坂井駅前の民家に抜ける数少ない道。
これからして豊川放水路の堤防ではなさそうだが
172名無し野電車区:2012/03/20(火) 18:49:22.51 ID:LTuyFTVuO
話ぶった切って申し訳無いですが
ダイヤ改正前みすずでかえって来た313系1700番台はそのまま天竜峡でおやすみだった?
それとも運用に入っていた?
今回240Mで目撃情報があって気になりました
173名無し野電車区:2012/03/20(火) 18:56:13.74 ID:RON49/Vj0
>>172
飯田線デビューしてから 237M(旧251M)→240M(旧244M) で動いてる
174名無し野電車区:2012/03/20(火) 20:21:43.29 ID:Hz/jyXJHO
25日・・・

放送:本日の臨時電車は車両都合により、213系で運動致します。ご了承ください。
175名無し野電車区:2012/03/20(火) 20:24:42.32 ID:SuJ2zqM90
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r88138772

こういう奴らを警察で取り締まれないかなぁ。JRもしっかり対策に乗り出して欲しいものだが。
176名無し野電車区:2012/03/20(火) 20:34:54.63 ID:Odh+o+UW0
うんどう ね。
177名無し野電車区:2012/03/20(火) 20:34:56.05 ID:01H/gxIyO
25日のファイナル号 被りものして乗車! 豊川の鉄橋で手を振ろうかなぁ…
178名無し野電車区:2012/03/20(火) 20:42:00.64 ID:NOSfXuyT0
どんな被り物だよw
キチ○イに晒されないようにな
179名無し野電車区:2012/03/20(火) 20:44:41.88 ID:UnLRLpntO
俺がYouTubeに上げてやるから絶対着てこいよ
180名無し野電車区:2012/03/20(火) 20:50:12.65 ID:V4MXdpEi0
>>177
すごく期待して待っているぞ
181名無し野電車区:2012/03/20(火) 20:52:22.58 ID:6jbnA7J+O
>>177
お前ヒーローになれ!

>>179
俺はその動画を楽しみにしてるぞ。
182名無し野電車区:2012/03/20(火) 21:24:05.04 ID:yD1xUYPm0
>>177>>179に期待
183名無し野電車区:2012/03/20(火) 22:13:45.93 ID:hvPC1dA70
>>177
もう一人準備してキルミーダンス

         _, ------ 、     .          _, ------ 、
      _r'-----、   i、          _r'-----、   i、
iニニニ二)( ○ ○_ソ   Y    iニニニ二)( i,]_ i,] ソ   Y
     iニニニ二) ヽ |  l   .      iニニニ二) ヽ |  l
        \       |            \       |
         了 ゝ    >            了 ゝ    >
          し_,,,, --='     .          し_,,,, --='
          〒--'''' ' '' i               〒--'''' ' '' i |
           i:::::::::::::::::::|               i:::::::::::::::::::| l|
           |::::::::::::::::::l    .           |::::::::::::::::::l |i
           ヘ:::7:::::::/  .              ヘ:::7:::::::/  l|
           ヽ/::::::A                ヽ/::::::A.  |l


184名無し野電車区:2012/03/20(火) 22:20:51.11 ID:U9Z3DuP+0
野田城にもキチガイいてワロタ
185名無し野電車区:2012/03/20(火) 22:28:12.44 ID:IE9kl0cF0
>>177
上り?下り?
186名無し野電車区:2012/03/20(火) 22:41:54.48 ID:LTuyFTVuO
>>173
ありがとう
18758:2012/03/21(水) 00:25:23.21 ID:xaniJ8Xq0
>>163
久々に飯田線で天竜川の渓谷美を堪能して中央アルプスも眺め、美味い稲荷寿司も
食べて十分満足だったが、213系(確かH4編成)の転換クロスシートが予想以上に
ヘタレてて腰が痛かったのだけは勘弁して欲しい(´・ω・)

トイレの水道も故障の張り紙がしてあったし、束さんも転属させるんだったら
せめて車両メンテぐらいはしっかりしておくれよ・・・。
188名無し野電車区:2012/03/21(水) 00:35:29.99 ID:xaniJ8Xq0
連投スマソ

× 束さん
○ 倒壊さん
189名無し野電車区:2012/03/21(水) 03:23:49.18 ID:DRQ1U9cWO
213系と211系の一部に床下からサイレンみたいな音がする。うるさい
190名無し野電車区:2012/03/21(水) 06:11:18.49 ID:yWZ7E01dO
>>187
まだ水道壊れてるの

3月5日に乗ったときもH4の水道は壊れてた
191名無し野電車区:2012/03/21(水) 06:37:47.59 ID:Hf3h01C00
>>169
アホか
あの区間はヲタがいようがいまいが、名鉄はほぼ徐行運転
JRが信号操作で嫌がらせをしてるからな
下地か船町で客扱いしても定時運行できるぐらいの速度で駅を通過して行く
192名無し野電車区:2012/03/21(水) 07:08:17.91 ID:SjjIgmW6O
>>189
うーうー…なら、池沼の可能性も
193名無し野電車区:2012/03/21(水) 07:30:10.85 ID:zBFLDv1DO
えすしーぶいの音だな。
嫌ならTc車に乗ることだな。俺はそうしてる。
194名無し野電車区:2012/03/21(水) 08:47:21.13 ID:hmvXseoJ0
クモハユニさんの写真、ぜんぶ素敵ですね!!
いつも大量にありがとうございます!!
195名無し野電車区:2012/03/21(水) 10:22:36.87 ID:XXOusV0XO
>>191
お前がアホだ。

名鉄の遅れで飯田が待たされることだってしょっちゅうだ。お互いなんだよ。

信号操作で嫌がらせしたら、その後ろの飯田も当たるんだよ。
旅3が空かないからタラタラ走ってるだけで、信号操作なんかできるわけないだろ。
妄想乙だな
196名無し野電車区:2012/03/21(水) 10:32:16.40 ID:I6TqNsSf0
>>187
東海は海なのだが

何が由来かわかってるよな
197名無し野電車区:2012/03/21(水) 11:18:00.52 ID:566EpEyQO
>152だから撮り鉄はクズなんだよ

119無くなる前から撮ってた奴は果たして何人いるのか
198名無し野電車区:2012/03/21(水) 11:30:23.80 ID:hmvXseoJ0
>>197
クモハユニさん
199名無し野電車区:2012/03/21(水) 11:37:32.75 ID:a64fIvQK0
>>197
北部中心活動のあそこの掲示板住人

>>198
あれは違うのばっか撮ってあそこの掲示板荒らしてるだけでしょ?w
許可取れば何してもいいってもんじゃないっての
200名無し野電車区:2012/03/21(水) 12:02:34.49 ID:410u29OiO
クモハユニシネ
201名無し野電車区:2012/03/21(水) 12:34:20.51 ID:hmvXseoJ0
クモハユニさんは今までいくらでも沿線に来る暇あったのに最近になってよく出没されてます
202名無し野電車区:2012/03/21(水) 12:42:03.02 ID:zn5qlqib0
>>197
一昨年までに撮った飯田線が
東海道線の下り快速でいつも名鉄の合流直後にすれ違う119系を車内から撮った1枚だけなんて言えない
203名無し野電車区:2012/03/21(水) 12:53:04.47 ID:ylKZOOsL0
>>195
それよりいつまで線路共用してるのかと

最悪特急(快特含む)以外豊橋乗り入れ禁止にしないとな
204名無し野電車区:2012/03/21(水) 13:25:10.78 ID:/iweorBBO
それだと、伊奈停車の特急が激増して、特急伊那路と勘違いする人が増えるかも
205名無し野電車区:2012/03/21(水) 14:16:33.93 ID:fxJEW3BM0
ワンマンは時間かかるからね。観光シーズンの西線は精算等で15分遅れになったことも。中津川方面からTOICA、塩尻方面からSuicaで乗り込んでくる客がいると迷惑。
206名無し野電車区:2012/03/21(水) 15:29:46.95 ID:4WwAxjAQO
>>203
線路の所有権通り単線並列化すれば良し。小坂井―豊川間が複線ならば小坂井以南単線でもどーにかなる。
207名無し野電車区:2012/03/21(水) 21:24:11.22 ID:YXCYcVBs0
119ファイナル、みどりの券売機で売ってないんだね
208名無し野電車区:2012/03/21(水) 21:53:00.20 ID:hmvXseoJ0
209名無し野電車区:2012/03/21(水) 21:59:02.74 ID:43wzJgcb0
kuhae331_1
210名無し野電車区:2012/03/22(木) 00:23:14.41 ID:wmpNDpv50
クモハユニよぉ。

E4も・・・
どちらが好みでしょうか?


なんて書いてるけど
下手な写真なんか好みもクソもねえんだよ。
お前のスレには絶対返信しない何人かの常連の写真と比べてみ?

それとさ、せっかくだからクモハユニ64000の写真連貼りしてくんね?
211名無し野電車区:2012/03/22(木) 00:32:21.85 ID:7LYwQGaR0
>>203
名鉄JRとも一線ずつ持ってるんだから仕方がないだろ
お前の基準で特急以外乗り入れ禁止なら飯田線は特急伊那しか走らせられないなw
212名無し野電車区:2012/03/22(木) 03:23:45.67 ID:ZI0xqjp60
線路付け替え前の跡地残ってるんだから何とか活用して飯田線複線化、名鉄線単線で別線化&豊橋手前から地下化できないの?
213名無し野電車区:2012/03/22(木) 06:25:30.40 ID:rRBQePD1O
>>205
中央線でスイカが使えるのって山梨県内までだと思うけど、
スイカで入場したまま西線内まで入ってくる客っているの?
214名無し野電車区:2012/03/22(木) 07:57:54.51 ID:f5krfetBO
>>213
中途半端な韮崎で東京Suicaの区間は終わるから長坂や小淵沢までSuicaでウッカリ乗り越すのはご愛嬌。Suicaがいわきまで使える今なら茅野、上諏訪は許せるレベル。西線や飯田線まで来たらバカというより鉄旅をナメてるな。
215名無し野電車区:2012/03/22(木) 08:55:28.21 ID:jpjJMOKI0
新城にいるロリコン野郎は氏んだのか?
216名無し野電車区:2012/03/22(木) 10:24:28.38 ID:kHNXGUnJ0
クモハユニさんブログ開設してくれないかなー写真楽しみだから
217名無し野電車区:2012/03/22(木) 10:48:37.85 ID:2jD42UhR0
本長篠滞泊が213 本長篠始発の列番がGなので代走してるのかと思えば
滞泊213は508Mで運用開始

新城滞泊の313を回送で持って来て502Gに当てるんだね。
改正前は新城滞泊車が回送で508Mの流れだったが・・・

回送時間が1時間早くなったということは、運ちゃんも早起きをさせられ
折り返しワンマン仕業というのも大変だな。
218名無し野電車区:2012/03/22(木) 12:02:58.69 ID:P3p//Keg0
>>213,214
数年前だが、沢渡駅にSuicaで乗り越してきた学生と思しき4,5人のグループがいたな。
駅員に「ここまでの運賃は現金で精算」と言われて、「えー!?」とか言ってたわ。
駅員も「やめてくれよ…」って顔してたな。
219名無し野電車区:2012/03/22(木) 13:59:23.94 ID:QNY5oMZq0
>>213
盆や正月が多いな。東日本がしっかりあずさの車内で検札すれば気づくはずなんだけど。。
220名無し野電車区:2012/03/22(木) 14:02:03.38 ID:ZYfEUwRg0
どうしてヲタでない奴らはルールを守れないかな
221名無し野電車区:2012/03/22(木) 14:09:59.29 ID:J/DidGBs0
>>213
残り度数少ない非記名suikaならいろいろ使い道もあるお
222名無し野電車区:2012/03/22(木) 15:33:20.07 ID:AK68ZaFe0
>>213
SuicaとTOICAの相互利用が可能になっているから、どこでも使えると思われているんだろ
特に非鉄な一般人は、未だにJR各社が同じ企業と思っているくらいだし
223名無し野電車区:2012/03/22(木) 17:14:09.43 ID:f5krfetBO
>>222
いずれ仙台地区から福岡地区までのICカード区間が繋がることは十分考えられる。ICカードのナワバリだけはきちんとけじめをつくておいた方がいい。
224名無し野電車区:2012/03/22(木) 22:07:25.64 ID:PM+xwVWs0
[1690] Re: E4臨時運用投稿者:おぐ 投稿日:2012年 3月22日(木)17時47分55秒 p129.net112139228.tokai.or.jp 返信
>>1689
> 本日昼の豊橋→豊川運用が終わり、午後の豊川→豊橋運用まで、新城で昼寝中。
> あとは24、25、31日を残すのみですね。
> ※本日豊橋を訪れている皆様、新幹線は人身事故でストップしダイヤが大幅に乱れていますのでご注意ください。ご存知ならすいません…
3/24,25のE4編成の臨時運用を知っていたら教えて下さい。改正前に乗りそびれたので・・・
以上宜しくお願い致します。
225名無し野電車区:2012/03/22(木) 22:10:05.32 ID:WI3e9o+/0
>>220
ルールを理解する能力がないから
226名無し野電車区:2012/03/22(木) 22:22:14.63 ID:0N4rAH540
乗りそびれたから24.25日に乗りたいと
載れるもんなら乗ってみろwww

おかしな奴が多いね
227名無し野電車区:2012/03/23(金) 00:22:15.21 ID:OTgrxArM0
>>226
既に線路が剥がされてしまった頃、レールパーク見学と言って中部天竜まで来た
ヲタもいたくらいだから、仕方ないんじゃ・・・
でも、24、25日のE4ならまだ可能性がゼロとは言い切れないからね。
228鹿りん:2012/03/23(金) 06:47:50.44 ID:ueqoxI1pO
25日の119ファイナル号 往復2人分get
229:2012/03/23(金) 06:54:03.70 ID:mWj1tA28O
毎日こまめにみだりの窓口行って探せば出てくるかもよ
230名無し野電車区:2012/03/23(金) 10:07:40.61 ID:Ma8RR30C0
>みだりの窓口

女性運転士とみだりな関係(*´д`*)ハァハァ
231名無し野電車区:2012/03/23(金) 12:28:28.33 ID:oSv2eysv0
明日雨予報だけど多そうだな
232名無し野電車区:2012/03/23(金) 17:16:03.55 ID:37zYNuaq0
みだりなことが行われたかもしれないロマンスカーも豊川近辺のあそこ製造だし
233名無し野電車区:2012/03/23(金) 17:57:26.48 ID:xnHUyfZxO
さすが、小田急車掌。
どうせなら、◎性車掌と










ロマンス カーせっくす
234名無し野電車区:2012/03/23(金) 18:06:33.06 ID:UIPFxCqA0
>>228,229
旅行会社とダフ屋の返席

ちなみに2号車9番のA席もB席も窓側だぜ。
235名無し野電車区:2012/03/23(金) 18:43:07.06 ID:gBvZwAvE0
>>233
男性車掌とホモセックスしたい。
236名無し野電車区:2012/03/23(金) 19:28:04.94 ID:ZRApHMBDO
きめえよ死ね
237名無し野電車区:2012/03/23(金) 19:58:48.74 ID:A8D8aMxi0
>>234
Bだと通路側
かと思ったが9番だと窓側だな
238名無し野電車区:2012/03/23(金) 20:54:18.38 ID:szPBlU40i
新城のロリコン野郎は絶対に許してはいけない
239名無し野電車区:2012/03/23(金) 21:46:37.48 ID:se1TWuelO
>>235
走り回ってるから締まりは良さそうだ…
240名無し野電車区:2012/03/23(金) 21:59:11.55 ID:j48wuLKw0
]新城投稿者:KTR投稿日:2012年 3月23日(金)20時59分33秒softbank220044130209.bbtec.net返信
新城の折り返し留置を駅鳥撮り出来ますか?。

-------------------アホか くだらねえ質問かきこむな
新城いって一日待ってろ 糞野郎
241名無し野電車区:2012/03/23(金) 22:25:53.45 ID:KYPd+043O
>>214>>219
まあ長野県内までスイカで入ってくるのは地元民ではないね。
山梨県内だと沿線の路線バスなんかもスイカ&パスモ使用可能なところが多いから、
長坂・小淵沢なら地元民でも使えると勘違いする可能性もないとは言えないが。
242名無し野電車区:2012/03/23(金) 22:56:54.03 ID:ueqoxI1pO
>>234 119系はロングあるからな
243名無し野電車区:2012/03/23(金) 23:08:18.01 ID:1zh1dPX/0
>>234
なんなの、特定できる書き込みして

みだりとみだらとの区別出来ないアホしかおらんのか
244名無し野電車区:2012/03/23(金) 23:45:15.35 ID:JULYJR/f0
俺が飯田線のファイナル号に乗るってことを知った友人が
ウサギの被り物を持ってけとしつこく迫るのだが、
もしかして >>177絡みを狙っているのか? 

ヴォケ! そんなもんかぶらねーよ!
245名無し野電車区:2012/03/23(金) 23:55:58.53 ID:oSv2eysv0
>>244
実はその友人が>>177だった
246名無し野電車区:2012/03/24(土) 00:03:01.44 ID:sdtHP/a20
ファイナル号、乗った方、或いは乗ろうとしている方で沿線民はどのくらいいるの?
247名無し野電車区:2012/03/24(土) 00:25:06.82 ID:LMq/4kIu0
>>241
あずさ利用者だったら、検札で分かるので、甲府あたりから普通列車利用者なのかな。
248名無し野電車区:2012/03/24(土) 00:32:22.37 ID:o0Tben3F0
俺は股間が被り物しているからいいやぁ
249名無し野電車区:2012/03/24(土) 00:38:58.61 ID:DTY0KMDNO
25日ファイナル乗ります新城住まいです
250名無し野電車区:2012/03/24(土) 00:41:26.02 ID:soy+wT3I0
明日は人少ないかな?
251名無し野電車区:2012/03/24(土) 00:50:15.87 ID:DTY0KMDNO
ダイヤ改正前の朝始発前の新城駅の風景を紹介
二番ホーム豊橋より119の二両新城始発豊橋行き
二番ホーム本長篠よりは119の一両二連結バージョン本長篠回送用
三番ホーム313二両新城発豊橋行き
四番目の待機線路
212の二両新城発豊橋行
新旧揃い踏みが見れてましたよ
119青色がいる日もあり見応えある?光景が続いていました
252名無し野電車区:2012/03/24(土) 01:21:32.23 ID:lIJU6Kgh0
>>249
あのしょうもない画像貼る新城住まいの人?
253名無し野電車区:2012/03/24(土) 01:30:30.91 ID:DTY0KMDNO
>>252
違いますよ
自分はこのスレ初カキコなんですよ
写真って何ですか?
119はガキの頃から乗ってて愛着が有るんです
254名無し野電車区:2012/03/24(土) 01:42:01.98 ID:DTY0KMDNO
ところで今日も119は新城まで回送するんかな
先週は野田城の踏切ですれ違ってビックリした
慌てて新城いったら泊まってたが直ぐに出て行きました
255名無し野電車区:2012/03/24(土) 02:30:33.24 ID:+9CQck6Q0
>>243
早合点、228,229,234すべて別人。

新城回送→東上駅、野田城駅等、一般列車利用客増加。
256名無し野電車区:2012/03/24(土) 03:14:56.03 ID:UTdmBdZw0
質問厨 東新町きてんね
257名無し野電車区:2012/03/24(土) 07:02:02.34 ID:Io4b/7ck0
東新町出てくるな
お前がクダラン質問するから
常連が全く出てこなくなっちまった

少しは自分で調べろや     カス
258名無し野電車区:2012/03/24(土) 09:54:19.57 ID:UTdmBdZw0
>>251
あんた地元民じゃないだろ?
259名無し野電車区:2012/03/24(土) 12:45:17.46 ID:DTY0KMDNO
>>258
新城住まいですよ
3月上旬の新城駅朝5時過ぎの風景です
119の青が来るのは希なはずです
毎朝5時に行けなかったので毎日かはわかりませんが数回通ったところでは三車種並んでました
260名無し野電車区:2012/03/24(土) 19:05:27.00 ID:A3I3DJ330
JR東日本でも快速「白い砂」で113系に指定席を設定してたな
クロスシート部分のみ座席が割り当てられてた
261名無し野電車区:2012/03/24(土) 19:14:39.69 ID:YYufAnd40
あーそのころの海水浴臨ってかなりカオスな車両運用だったみたいだなw
262名無し野電車区:2012/03/24(土) 21:44:40.78 ID:tZBlIpXdO
明日の119ファイナル往復戻してくれた人ありがとう最後のお別れをしてきまつ。
263名無し野電車区:2012/03/24(土) 21:56:59.81 ID:xGP6BOrd0
豊川でうざいマニアいたな
264名無し野電車区:2012/03/24(土) 23:07:25.23 ID:UTdmBdZw0
>>258
お前、土曜休日しか見てないだろ
265名無し野電車区:2012/03/24(土) 23:57:28.88 ID:dTWaRfFSO
266名無し野電車区:2012/03/25(日) 01:12:50.82 ID:SPiw4VZ00
119ファイナル乗ったけど空き席多くね?
乗車証明書配ってた人も余りが多くて苦笑い・・・
自分的には結果、あまり出回ってない日付入りの乗車証明を手に出来て満足
267名無し野電車区:2012/03/25(日) 01:41:11.89 ID:MNqn5cuD0
>>266
直前までキャンセル狙いで窓口行ってるんだけど空きが出ない。。
買って乗らない人は記念に持ってるのかなぁ。。
268名無し野電車区:2012/03/25(日) 03:44:42.20 ID:WsIjEdzfO
企画的全車指定快速なんて、250円で記念購入して終わりにするやつ多いのは今に始まった話じゃないだろ。急行にでもして倍かかるようにするか、169リバイバルの時みたいにマル契扱いにするかしないと…

最悪、コレクターにより250円が席数分売れただけで、実際はカラッポなんて恐れも…

つか、快速でいいんだよね?
269名無し野電車区:2012/03/25(日) 05:23:55.07 ID:lz0NNI7/0
>>266
空席があるなら駅弁も食べやすいな。
270豊川市民:2012/03/25(日) 05:46:05.89 ID:WrQTr4jbO
>>269
豊橋〜豊川間じゃ早食い競争だなw
でもいなり寿司買ってくれ
271名無し野電車区:2012/03/25(日) 05:55:05.56 ID:w28etvx00
     _、_
   ヽ( ,_ノ`)ノ 残念、それは私のおいなりさんだ。
  へノ   /
    ω ノ
      >
272名無し野電車区:2012/03/25(日) 06:46:26.14 ID:tMnZm8ERO
豊川なんてセコいこと言わずに本長篠あたりまで運転してほしい。あとは"119系で行く奥三河の旅"などとツアー商品化するとか。
273名無し野電車区:2012/03/25(日) 07:07:24.23 ID:42qiXRfM0
http://blogs.yahoo.co.jp/tetudouotoko119
田舎者の関西弁もどき
ワロタwww
274名無し野電車区:2012/03/25(日) 09:43:41.34 ID:Glh1D1hi0
>>273
こんな下手な写真がよく撮れるな
275名無し野電車区:2012/03/25(日) 09:58:37.74 ID:rg7ulzo20
>>274
画像見る限りだが
慌しくて場所を選んでいられなかったのではないか?
276名無し野電車区:2012/03/25(日) 11:26:50.59 ID:YnFF54DR0
>>224
運用を知って、実情を理解したうえで指定席Getできて、そして乗れたのかな?
277名無し野電車区:2012/03/25(日) 11:31:00.95 ID:5id+eRBX0
>>266 あまり出回ってない日付入りの乗車証明を手に出来て満足

??出回っている数なんて、そう変わらないように思えるのだけれど?
278名無し野電車区:2012/03/25(日) 12:19:26.67 ID:V2eZf9mwO
119ファイナル号 平井信号所で 名鉄のポケモン車両と どんぴしゃで交差! 撮影隊おめでとう
279名無し野電車区:2012/03/25(日) 14:32:48.31 ID:+Xrg54160
てか豊橋で駅撮りしてる厨房はなんだよ
いい撮影地死ぬほどあるのに
280名無し野電車区:2012/03/25(日) 15:34:12.77 ID:HroRbROTO
所持している乗車券の関係で改札を出られない理由があるのです。
そこんとこ察してやって下さい。
281名無し野電車区:2012/03/25(日) 16:12:10.71 ID:AJh17IkSO
後続の普通列車が駅撮り組を回収してきたらしく車内は混んでたな。
豊橋到着後ダッシュしてホーム先端に行こうとして駅員に放送で怒鳴られていた。
名鉄スレにも書いたけど119系が回送で車庫に戻ると入れ替わるようにポケモン電車が入線した。
282名無し野電車区:2012/03/25(日) 16:23:40.28 ID:QUChmF37O
東上〜野田城で菜の花絡めて撮影してきた。
青い車体に黄色の菜の花のコントラスト綺麗だったなぁ!

283名無し野電車区:2012/03/25(日) 16:25:28.18 ID:QOTSNRz2O
>>281
ヲタ回収列車www
284名無し野電車区:2012/03/25(日) 16:27:19.45 ID:V2eZf9mwO
名鉄との共用区間で 反対側の線路の土手から撮影してた奴 おまいなに考えてんだ! 名鉄特急徐行してた
285名無し野電車区:2012/03/25(日) 16:28:36.12 ID:V2eZf9mwO
>>281車両から降ろさず回収すれば、来週少し人減ったやん♪
286名無し野電車区:2012/03/25(日) 17:41:48.98 ID:SPiw4VZ00
>>277
266だけど、指定席定員に対し実際乗車した人が少なかったから配布した枚数も少なくなる。
=出回った枚数は少なくなると思うんだけど。
記念乗車証は行先によってデザインが変わり、日付も入るから走る列車によって全く別物。
出来合いの大量印刷品を配ってないところと
豊橋駅・伊那市駅発売の記念きっぷよりもはるかに存在する枚数が少ないところに
自分的なレア感を勝手に感じてるだけw
287名無し野電車区:2012/03/25(日) 17:42:37.81 ID:F2CsiErL0
某ポイントで新城→豊川を待ってたけど陽が陰って残念
288名無し野電車区:2012/03/25(日) 19:20:51.55 ID:+SnJhVy80
>>279
豊川までとなると厳しいな
併用区間はほぼ立ち入り禁止だし、豊川の鉄橋はド逆光
新城までにしたって皆東上に集まって、じっさん発狂w
289名無し野電車区:2012/03/25(日) 19:58:47.06 ID:Q8BrtSrKO
今日の新城駅
119が回送されて4番目の線路にて昼寝
撮影する方が沢山見えてました
290名無し野電車区:2012/03/25(日) 21:54:28.49 ID:LR4/32Bc0
豊川の鉄橋は順光になりますよ。
291名無し野電車区:2012/03/25(日) 22:17:14.10 ID:BAame7KH0
>>290
>>290
>>290

>>282
何もクモハユニの真似をしなくても!!
292名無し野電車区:2012/03/25(日) 22:28:21.05 ID:1saWIXfQO
新城付近の直線で自転車をモロに写る場所に止めてしまってごめんなさいorz
293名無し野電車区:2012/03/26(月) 01:45:53.90 ID:NINW1m2mO
軽トラの出番だ
294名無し野電車区:2012/03/26(月) 07:45:54.42 ID:xUy1HUeb0
>>293
最凶はご近所総出の野焼きや線路際の草刈りだろ
295名無し野電車区:2012/03/26(月) 08:49:36.35 ID:aYA4Lfby0
>>269
15分ぐらいしか乗らないのに駅弁なんて食ってるんじゃねぇw
296名無し野電車区:2012/03/26(月) 09:48:42.82 ID:NINW1m2mO
>>295
実際に喰ってるオサーンいたなw

ま、停車中から食べ始めてたけどさ
297名無し野電車区:2012/03/26(月) 13:00:16.65 ID:9DedMmZrO
そのおっさん俺も見た!
根性あるのか人目を気にしないのか…
あまり真似したくはないわ(´∀`)
298名無し野電車区:2012/03/26(月) 14:25:44.77 ID:9weBkznPO
>>294
それは風景として味が出るのでありがたい。

デコトラとか通りかかってくれたら、ネタになって面白い。
299名無し野電車区:2012/03/26(月) 23:28:22.72 ID:hkxKAqCdO
記念乗車券は完売でしょうか?
300名無し野電車区:2012/03/26(月) 23:45:29.51 ID:1pZsZx1w0
>>280
休日なら、青空フリーとか使えばいいじゃん
最後に走らせてくれてんだから、そんくらい貢献したっていいだろ
301名無し野電車区:2012/03/27(火) 00:28:36.97 ID:31ePCGgjO
>>299
25日の日曜日の時点では豊橋発売分はまだ有りましたよ
伊那市駅は枚数が少なかったので即時完売だそうです
302名無し野電車区:2012/03/27(火) 00:32:16.46 ID:31ePCGgjO
記念乗車券と言えば硬券の裏に通し番号が押してあるのな
運がいい奴は118と119の二セットゲットしたわけだな
303名無し野電車区:2012/03/27(火) 00:32:17.53 ID:AwzM9wOm0
304名無し野電車区:2012/03/27(火) 00:43:23.12 ID:hmw4fVhP0
すげー長編成ww
このままインドネシアに行っても違和感ないな
305名無し野電車区:2012/03/27(火) 02:03:56.43 ID:AaPcmCwM0
最後に長大編成で客乗せてほしかったな。廃車ついでの臨時。
306名無し野電車区:2012/03/27(火) 05:09:52.41 ID:2/cXpS3W0
119って最大何両編成までいけるんだ?
307名無し野電車区:2012/03/27(火) 06:52:17.93 ID:bj/BAHGBO
>>306
6両くらいイケると思う。一応は松本、長野へ直通も視野に入れてはいたと思うし…JNRのままならば大糸線にも入ってそれなりの所帯数になっていたかも…105系3扉をセミクロ+抑速改造→119系500番台とか出来ていたりして…
308名無し野電車区:2012/03/27(火) 06:55:10.76 ID:pTjMgLof0
するがシャトルで2連*4はなかったけ?
309名無し野電車区:2012/03/27(火) 07:05:13.63 ID:nvkGRTx6O
東海道本線するがシャトル色8両は、朝方静岡ー興津であった。

そのシャトルカラーが飯田線に戻った後、豊橋口に5両運用があった(臨時の増結だと思う)。
あの当時原色、シャトル、東海色とカラフルでした。
310名無し野電車区:2012/03/27(火) 07:22:00.43 ID:oxISQCiL0
>>309
東海色・・・と思ったら、試験東海色なんて事も
311名無し野電車区:2012/03/27(火) 09:40:38.66 ID:V9s9fm5P0
廃車ぜんぜん進んでないね。
312名無し野電車区:2012/03/27(火) 10:08:06.31 ID:ebOOefR7O
税金の絡みもあるし車籍は消滅したんだよね?
3131の1 ◆/DHFi/oUAQM3 :2012/03/27(火) 11:08:28.26 ID:w6CXIRrb0
314名無し野電車区:2012/03/27(火) 12:15:59.02 ID:J0vQg+Q7O
西浜松のやつ、二休札が挿してあったから
まだ車籍はあるんじゃない?
315名無し野電車区:2012/03/27(火) 13:21:05.07 ID:gahbSA7O0
>>306
するがシャトルのときは8両編成を組んでたような
316名無し野電車区:2012/03/27(火) 14:28:54.98 ID:ndPpF46C0
119系の31日のさよなら運転の指定席って
まだ取れるかな
317名無し野電車区:2012/03/27(火) 20:13:09.60 ID:FHfTODbt0
>>313
イイネ!
318名無し野電車区:2012/03/27(火) 20:51:34.93 ID:7XZ5ulOs0
>>313
11両かな
前の方何ヶ所か窓が開いてるのは何で?
319名無し野電車区:2012/03/27(火) 20:58:24.92 ID:zmjjIlD30
>>318
クレーンで吊る時にフックを通すためじゃないかな。
320名無し野電車区:2012/03/27(火) 21:32:08.21 ID:LAXja8Is0
31日のファイナルをねらい遠征していこうと思います。
そこでお尋ねです。
新城へ回送されるとのことなので沿線に行こうと思いますが、豊川到着後すぐに新城に向けて回送されますか?
また何時頃に新城から豊川に向かいますか?
東上付近と豊川豊橋間に行こうと思います。
自分で調べろと言われそうですが31日まで都合がつきませんでした。
よろしくお願いします。
321名無し野電車区:2012/03/27(火) 21:38:53.57 ID:bj/BAHGBO
するがシャトルには119系を大糸線あたりにふって長モト115系(当時)を静シスにやれば良かったように思うが…119系は東海道ではめちゃめちゃ悪評だった。
322名無し野電車区:2012/03/27(火) 21:51:41.40 ID:8UbpBqoa0
>>320
 豊川では特急伊那路号と行き違いになります。すぐ発車して、新城留置です。
一本あとの本長篠行きで追いかけると、留置線のE4編成を狙えます。
上り回送は15時過ぎに新城を出ます。
それまでに上りの普通が何本がでますので、それで野田城、東上、江島あたりに出向くとよいでしょう。とマジレスしてしまった。頑張ってね。
323名無し野電車区:2012/03/27(火) 22:33:34.50 ID:OHQ2uH7B0
>>313
試運転幕になってるね
新製納車時のものですね
車体綺麗だし

窓が開いてるのは係員が乗ってて当時はクーラーがなく
最初は窓が開けられるようになってた。

>>319
適当な事を書かないように
324名無し野電車区:2012/03/27(火) 22:52:55.82 ID:Lx7BqedE0
>>319
窓枠がぶっこわれる
325名無し野電車区:2012/03/27(火) 22:54:27.49 ID:LAXja8Is0
>>322
ありがとうございます。
326名無し野電車区:2012/03/27(火) 23:55:07.85 ID:8UbpBqoa0
>>320
東上、野田城で回送E4編成撮り終えて、次の普通で豊橋方面に向かっても、
豊川では間に合わないません。豊橋の駅撮りでかろうじて間に合うはずです。

>東上付近と豊川豊橋間に行こうと思います。
車で向かおうなんて思っているのかな??JRに金を落とそうね!
327名無し野電車区:2012/03/28(水) 00:22:20.76 ID:GnBM6AFU0
お金ありませんヽ(´□`。)
328名無し野電車区:2012/03/28(水) 05:38:47.90 ID:taKeY9YO0
>>327
出かけるのをやめようね。
329名無し野電車区:2012/03/28(水) 06:52:00.05 ID:2wxz5EMvO
>>326
ラストデーの豊橋での駅撮りは混みすぎてまず無理だと思う。
330名無し野電車区:2012/03/28(水) 07:01:46.44 ID:oG9e/H4HO
ここで質問してるような人にはクルマでの追っ掛けは無理だと思ふ。
裏道使わないと間に合わん
331名無し野電車区:2012/03/28(水) 07:04:42.80 ID:r5lfHWPQO
31日は土曜日でラスト運転、おまけに天候も雨予報。駅撮りが増える要素揃ったね(笑)
332名無し野電車区:2012/03/28(水) 11:55:33.31 ID:MAYc/RKc0
東京からわざわざ遠征に行くのになんでその日に限って雨なんだよorz
333名無し野電車区:2012/03/28(水) 11:57:18.09 ID:Gsk+kIQtO
>>328
JRの資産は国のものだし、俺ら税金払ってるんだしバレない程度にただ乗りするくらいならOK
マルスであらかじめ…ry
334名無し野電車区:2012/03/28(水) 12:59:15.30 ID:IjbqoHew0
>>332
今月は土曜日ずっと天気悪いね。
335名無し野電車区:2012/03/28(水) 13:07:13.42 ID:T93PE4Fb0
>>333
333の資産は国のものだし

いくらでも強奪しておk こういうことだな
336名無し野電車区:2012/03/28(水) 13:27:52.04 ID:a+k7vkIjO
>333
たかが2ちゃんねるでも、
そんなことを書けるお前の頭を疑うな。恥ずかしいよ。

ホームライナーも整理券を買わない連中ばかり。
願わくはただ乗り。
新聞読んだり寝たふりするしな。
金が払いたくなければ満員電車に乗れ。
ホームライナーに乗るなら、自分から金を払え。
337名無し野電車区:2012/03/28(水) 13:57:28.96 ID:9G/1teQy0
>>323
なるほど
誰か乗ってるのか
まだ客を乗せてない新車に窓開けて乗ってるなんて羨ましい
338名無し野電車区:2012/03/28(水) 17:58:01.16 ID:G50qfjpo0
>>203
名鉄は特急(快特含む)以外の乗り入れを禁止にし、名鉄急行の伊奈―豊橋間のすじについては、JRの普通列車に切り替え。
339名無し野電車区:2012/03/28(水) 19:21:57.39 ID:A1sWbnE90
久々に高野豆腐をいただく
んまんま
340名無し野電車区:2012/03/28(水) 20:50:35.77 ID:IjbqoHew0
子供は高野豆腐好きな子多いね。
私は今でも好きだけど。
341名無し野電車区:2012/03/28(水) 20:56:36.20 ID:zhkrk6cG0
>>338
そうして飯田線は小坂井〜豊橋が単線になるわけですねw
342名無し野電車区:2012/03/28(水) 21:10:31.81 ID:PnbvfrMgO
>>333死ね、クズ野郎。
生きてる価値無し。
343名無し野電車区:2012/03/28(水) 22:20:35.30 ID:4JsHmW9uO
>>342
うるせえよ糞ゴミ
344名無し野電車区:2012/03/28(水) 22:23:11.06 ID:i0d8n8mD0
333と343はカス以下
放射能で氏ね
345名無し野電車区:2012/03/28(水) 22:27:12.57 ID:4JsHmW9uO
>>344
じゃあてめえはDQN車にひかれて氏ね
346名無し野電車区:2012/03/28(水) 22:31:48.09 ID:PnbvfrMgO
333と343は犯罪者
347名無し野電車区:2012/03/28(水) 22:37:15.99 ID:EiTGriEKO
ワンマン運転始まったな牛久保と新城についてなんだが
駅員のいる時間はいいがいない早朝や夜は切符はどうするんだ
その時間にワンマンがあったら緑ボックスに投入でいいのか
例えば名鉄から乗り換えでワンマンに乗車
牛久保か新城の無人の時間に下車したらタダのり出来ちまうな
JRは対策を考えないとタダノリする奴が現れるような
348名無し野電車区:2012/03/28(水) 22:47:14.91 ID:IjbqoHew0
>>347
集札箱に投入ということだと思う。案内の書き方もそんな感じだったし。

四国並みの集札徹底主義の飯田線で遂に信用乗車システムが開始されて
しまったのか…
349名無し野電車区:2012/03/28(水) 22:51:11.61 ID:A1sWbnE90
ななんと。時間帯により運賃箱に入れさせるようにって訳にはいかないのかね。
取り扱い誤りのリスクを避ける倒壊らしいっちゃ倒壊らしいけど。
350名無し野電車区:2012/03/28(水) 22:54:32.79 ID:IjbqoHew0
>>349
西日本では時間帯により運賃箱ってやってるけどね。
津山とかでもやったと思う。あそこ確か2230ぐらいで無人になっちゃうから。

東海は確かに「時間帯で運賃箱」はやってないね。弥富とかでも全ドア開いて
いるし、高山線の夜間無人駅でも同様だし。
351名無し野電車区:2012/03/28(水) 22:57:46.70 ID:IjbqoHew0
500AがN編成化って似合わないな。朝一の名古屋→東京の列車が「いい日
旅立ち」なんて。月〜土は静岡から東京への通勤通学者もいるだろうに。
352名無し野電車区:2012/03/28(水) 22:58:38.92 ID:IjbqoHew0
ごめん、新幹線スレじゃなかった。
353名無し野電車区:2012/03/28(水) 23:18:18.93 ID:EiTGriEKO
>>348
信用乗車ね
新城の学生は子供だけで牛久保で降りてコロナに遊びに行く奴もいる
新城は夜七時前には無人となるから牛久保でワンマンに乗車して新城で降りたらタダノリやな
やはり対策を考えないと
ワンマンを駅員のいる時間帯に限定とかできないのかな
354名無し野電車区:2012/03/28(水) 23:21:01.82 ID:IjbqoHew0
でも西日本と違って、無人時間帯になると券売機の電源もOFFになってしまう
から、例えば新城〜牛久保ならぴったし230円持って乗らないと、駅ですら精算も
両替もできないんだよね。

キセルするつもりがなくても、財布の中にお札しかなかったら…ってなっちゃうね。
355名無し野電車区:2012/03/28(水) 23:22:11.27 ID:EiTGriEKO
ワンマンで豊橋に行って名鉄に乗り換えの場合何だが構内の名鉄の切符売り場に料金渡して切符かえるのか?
乗り換えで二階まで行ってたらすぐの電車に乗れないことあるから
今度聞いてみるけどどなたか知りませんか
356名無し野電車区:2012/03/28(水) 23:27:42.73 ID:IjbqoHew0
整理券が出る駅ならそれ出せば買えるでしょ。
車内でも「JR線からの乗り換えのお客様でまだ切符をお買い求めでない
お客様」といってるし。

新城や牛久保だと全ドアオープンで整理券も出ないらしいから、自己申告
だね。
357名無し野電車区:2012/03/28(水) 23:27:46.06 ID:EiTGriEKO
>>354新城発の朝5時台の列車はワンマンです
仮に牛久保で降りたら
牛久保も早朝で無人くんな訳で…
降りる際に運転士に申告しない限りタダ乗り成立してしまう
358名無し野電車区:2012/03/28(水) 23:30:39.89 ID:IjbqoHew0
>>357
しかも早朝に限らずワンマンが存在する。

運転士に申告しても対応に困るだけだと思う。

近鉄時代の伊賀線(現・伊賀鉄道)や養老線(現・養老線)も同じ感じだったね。
あっちはよく特別検札があったけど。
359名無し野電車区:2012/03/29(木) 00:39:27.08 ID:b0OiOyddO
>>354
対策というか、数年前からある話で、東海道線某駅から2つ隣まで乗る時、入る時切符買えず、車掌も廻ってこない、降りる駅も無人でそのままだった。人件費を優先した方が赤字額が少ないのだろう。
ちなみに今日、飯田線某駅に岡崎駅の入場券が2枚落ちてました
360名無し野電車区:2012/03/29(木) 01:00:17.38 ID:tnfACWIY0
>>359
そのうちタダ乗りできる区間はただ乗りしようという意識が乗客に広まって
やがて運賃の支払いから逃れようという意識に摩り替わって浸透して行く将来まで考えても
目先の人件費と回収額の議論が優先なのだろうか
361名無し野電車区:2012/03/29(木) 01:25:16.04 ID:FsbFk1N40
>>357
そんなもん東海道線の夜間無人駅とかみんなそうだし
それによりキセルでの損失より、対策費用の方が高くなるから
あえて対策なんかしないのが普通
362名無し野電車区:2012/03/29(木) 07:16:23.08 ID:8MiUBh1JO
高山線の鵜沼も駅員の居ない夜間でも全ドアオープン、
自動改札もスルー出来る。

おかげで山科から300円台で乗せてもらえちゃったよw
363名無し野電車区:2012/03/29(木) 07:18:52.43 ID:OdVe+gx20
>>362
しかも車掌が乗務していてもなぜか鵜沼では集札なしだったりする。
364名無し野電車区:2012/03/29(木) 07:33:58.47 ID:OdVe+gx20
そういえば31日まで有人で、1日から無人の三河一宮とかってこの扱い
どうなっているんだろう。31日までは新城、牛久保と同じ扱いで、1日以降
は長山などの完全無人駅と同じ扱いってことかな。

東新町と本長篠は市が委託してやることになったらしいね。
365名無し野電車区:2012/03/29(木) 07:35:54.04 ID:etD0QP6kO
>>360
Cは在来線を子会社のTKTに丸投げして東海道新幹線のみの経営を望んでいる。なぜならばのぞみ用最新車両と付帯技術は世界中の高速鉄道の競争入札戦争で常勝であることが国益上も必須と考えてるから。赤字垂れ流し在来線はCのブランドイメージ上障壁なのだ。
366365:2012/03/29(木) 07:38:24.12 ID:etD0QP6kO
要するに東海道新幹線の莫大な黒字で赤字垂れ流し在来線のフォローを止めて還元しろよ、と吠えまくってる糞株主がいるということ。
367名無し野電車区:2012/03/29(木) 08:40:46.02 ID:8MItrSL40
牛久保や新城は磁気定期券利用者が多い
どちらも自動改札機がないから不正し放題
ただし価格設定を豊川と同じにしてあり実質割増状態だからいいんだろう
たまにしか乗らない無賃乗車野郎くらい痛くも痒くもないんだろうな
368名無し野電車区:2012/03/29(木) 10:12:57.09 ID:tS6R7Q0MO
>>365
TKT?
TKJじゃねえ?
369名無し野電車区:2012/03/29(木) 11:25:17.90 ID:3nD9+ffv0
武豊線もワンマンだが降車時には

運転士が切符の拝見、定期以外の無表示のICカードをチェッカーで
乗車記録確認後下車が徹底されてるから飯田線もこうなると思うよ。
370名無し野電車区:2012/03/29(木) 13:07:02.84 ID:b0OiOyddO
>>365
そういう震災瓦礫反対と同種のエゴイスティックなクズ人間は自重して頂きたいね。
というか社会のためにもエラディケイトされるべき。
371名無し野電車区:2012/03/29(木) 13:17:53.01 ID:LDNlmY9H0
>>370
資本主義体制下に於ける企業の目的は利潤追求
株主とは企業の出資者であって利益の還元を受けるために投資している
現在の我が国の経済体制を肯定するならば当然のことだ

この思想で公共交通が運営されるのが良いとは到底思えないわけだが
372名無し野電車区:2012/03/29(木) 14:29:37.75 ID:b0OiOyddO
>>371
それはそうだけど、私鉄と違い、国民の地域の足のために赤字路線も担ってる特別な事情を有するJRの株は自治体や国が持つべき。仮に個人が出資しても、エゴは禁止にすれば良い。
そうしないと、一歩間違えれば飯田線や太田線は廃止されるかもしれない。
ソフトバンクや東芝やトヨタ自動車などの普通の私企業とは違うことぐらい株主に悟って頂きたいね
373名無し野電車区:2012/03/29(木) 14:40:42.58 ID:jBNe3XZd0
>>348
中央は夜間無人の坂下や南木曽はワンマン扱いしてる。
374名無し野電車区:2012/03/29(木) 17:25:04.27 ID:ZrZveDfA0
>>369
今のところ飯田線では車掌いても、定期以外のICもチェッカーまではないな
375名無し野電車区:2012/03/29(木) 17:47:03.61 ID:pYKswLeW0
93 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2012/03/29(木) 17:28:06.80 ID:c//w7q9R0
静岡来た、>>88 定期以外のICはちら見だけで
チェッカーまではなかった、人によるんだろうな
376名無し野電車区:2012/03/29(木) 19:10:40.22 ID:wqelKgEjO
鉄道に対する愛の無い日本人としても恥ずかしい奴らが集まるコジキスレになったな
ただ乗りラッキーなんて言う犯罪者はマジで死ね。
377名無し野電車区:2012/03/29(木) 20:41:03.01 ID:MvHLtDUr0
今週末は土砂降りらしいが、予定通り走るのかな?
乗り鉄さん、撮り鉄さん、せいぜい頑張ってね。
378名無し野電車区:2012/03/29(木) 21:28:42.44 ID:bhnOoFAXO
>>377
いよいよラストランだねまた新城まで回送?
だとしたら東上のカーブは雨の中大変なことに
379名無し野電車区:2012/03/29(木) 21:42:51.21 ID:YY7PIm2y0
>>372
日本経済にそういう良心が存在するなら
国民と物資の標準的な移動を担う国鉄に利益を要求する政策が取られることは無かったはず
民営化は無かったはず
標準的な通信を担う郵便電信電話の民営化もなかったはず
つまり
鬱だが日本とはそういう国なんだ
>>378
さよなら列車はヘッドマークに意味があると思うんだがあそこは側面が主体の絵になるよな
単に119系飯田色冷房車を撮れる機会だから行くのだろうか
380名無し野電車区:2012/03/29(木) 21:54:04.82 ID:bhnOoFAXO
>>379
東上のカーブですが
あそこは田んぼばかりで電柱などの障害物がない
しかも車両全体が撮れるなどいい条件が揃っているのがいいみたい
381名無し野電車区:2012/03/29(木) 22:05:38.88 ID:YY7PIm2y0
>>380
しかも田んぼの中に入らなくても十分に撮影可能だし
三百人押し寄せても全員撮れそうなほど広いし
朝から夕方までどこかの位置で正面・側面とも日が当たる
普段走行する列車の姿を撮影するには申し分ない場所だと思うが
382名無し野電車区:2012/03/29(木) 22:16:05.92 ID:bhnOoFAXO
>>381
その通りですね
東上に行かれる方は東上駅から歩いていってもらいたいです
車で乗り入れたら迷惑ですから
駐車場なんかないし
徒歩で少し歩けば着くからね
383名無し野電車区:2012/03/29(木) 22:26:00.11 ID:bhnOoFAXO
地元民として先週ファイナルに乗ったんだけど
今まで乗り慣れた乗り心地なのと豊川までという短い時間や見慣れた景色でいよいよ見納めと感慨深くなった
昨年に213を始めて飯田線を走る姿見た時は!?しましし本数少なく早く乗ってみたかった
次第に入れ替わっていくのが分かっていきガキの頃から乗り慣れた119が無くなるのは寂しい限りです
384名無し野電車区:2012/03/29(木) 22:26:43.03 ID:0vQo0a7h0
阪和色葬式の途中で立ち寄るのに最適なのに土曜日の天気があれなんで非常に悩むorz
385名無し野電車区:2012/03/29(木) 22:37:04.31 ID:7PW5fP2/0
25日も線路際へ寄って撮ってたBTが居たよね@東上
あそこはサイド撮りがデフォだろうよ
386名無し野電車区:2012/03/29(木) 22:43:57.33 ID:bhnOoFAXO
豊橋に留置されているバックアップの119を連結して四連で走らせてほしかった
プラスで赤いラインの奴も復刻させて青+白赤+現在と塗装の歴史が分かるようにして六連で走らせ有終の美を飾れたと思うのは自分だけ?
387名無し野電車区:2012/03/29(木) 22:54:03.30 ID:qP6v/hpc0
>>382
1車線分の轍しかない所に乗用車止められると歩いて通るのに邪魔で迷惑なんだよな
今の季節はまだ雑草が茂ってないのがせめてもの救い
>>徒歩で少し歩けば着くからね 
自分が三脚を据えるポイントの真横まで車で乗り付けないと気が済まない連中の耳には届かないだろうが
他の撮影地なんか遠景を撮ろうと構えてると列車が来る直前に線路の真横に車止めるやつもいるし
そんなに歩いて体力と靴の裏を消耗するのが嫌なら家に引き篭もっていろと
388名無し野電車区:2012/03/30(金) 06:26:08.74 ID:c/ffqcMKO
撮影を邪魔するのは軽トラでもなく、野良焼の煙でもなく、

 大  雨  だ  っ  た  w
389名無し野電車区:2012/03/30(金) 06:46:33.99 ID:zlBZSvfDO
>>387
もっと悪質な馬鹿鉄は高速道路の本線車線の路肩に不法駐車して撮り鉄する。以前まだ磐越道の郡山―会津若松間すら対面通行だった頃の鉄道ファンに大雪の磐越道の路肩に不法駐車して撮り鉄してる危険な奴がいたと投稿があった。
390名無し野電車区:2012/03/30(金) 13:11:52.44 ID:wALJGXOv0
>> 大  雨  だ  っ  た  w 
雪の日だと風景を作るはずの雪が列車を隠すのがよくあるから辛い
小雪を突いて撮りに行ったら列車が通る時だけ雪が強まるとか泣きたい
391名無し野電車区:2012/03/30(金) 14:51:35.24 ID:7icC5nRKO
なんか飯田線スレと言うより、DQNスレみたいな流れだな。
もっとDQNスレに、こういう事を書き込んでくれよ。
392名無し野電車区:2012/03/30(金) 15:29:05.91 ID:/Jh5NlZYO
>>391
4月になれば自然と静かになるでしょ

静かすぎて過疎るかもしれないけど
393名無し野電車区:2012/03/30(金) 15:56:13.52 ID:SDZOKYSPO
明日の豊川発豊橋行、最終の119系の指定席って、まだ空きありますか?
394名無し野電車区:2012/03/30(金) 17:54:47.46 ID:cRRvhGEhO
お金の力で手に入るダフーオークションを使えばよかったのに
395名無し野電車区:2012/03/30(金) 20:50:43.32 ID:RTq+wLZj0
>>393
まだ空きがあるかどうかはここで聞くんじゃなくてみどりの窓口できけボケ
396名無し野電車区:2012/03/30(金) 21:43:46.65 ID:WUBH/Yrp0
119系とレールパークなくなったらタダでも飯田線なんか乗らないよね(地元民は除く)

信用乗車か〜
豊橋がまたキ●ル中継駅として進化したにすぎないが…
397名無し野電車区:2012/03/30(金) 23:14:02.09 ID:DAaGQTIv0
トロッコがなくなり、ゴハチがなくなり、165がなくなり、
ゆうゆう東海がなくなり、115がなくなり、ユーロがなくなり、
正月311新快がなくなり、ひまわり号がなくなり、お座敷がなくなり、
ゲタ電がなくなり、開運祈願号がなくなり、117も入らなくなり、
そして119までなくなった飯田線に残った物って・・・・・・
(昭和末期生まれ)
398名無し野電車区:2012/03/30(金) 23:17:05.99 ID:/d9CCII2O
399名無し野電車区:2012/03/30(金) 23:20:53.45 ID:/d9CCII2O
>>396
↑送信しちゃったスマン地元民だけとは限らない
さわやかウォーキング参加者
秘境駅巡りの急行も走る予定あるからね
マニアはいると思う
400名無し野電車区:2012/03/30(金) 23:24:31.37 ID:zlBZSvfDO
>>397
飯田線は天竜峡までEが受け持つ案もあったという。もしこれが正夢になっていたら飯田線北部はロングシートしか入らない最悪のサービスレベルになっていたかも…飯田線がローカル線の中で客室レベルだけは日本一になれたのも全線Cだったおかげだと思うべきだな。
401名無し野電車区:2012/03/30(金) 23:30:22.25 ID:/d9CCII2O
>>397
117に関してだけど
臨時快速のさわやかウォーキング号が乗り入れる可能性はないかな?
402名無し野電車区:2012/03/30(金) 23:40:04.58 ID:iZDIrjKB0
夢みてろ
403名無し野電車区:2012/03/30(金) 23:54:54.81 ID:BaiTeKje0
>>397
117系は「そよ風トレイン」を今年も大垣の後、初夏までやるんじゃない?
119系は無くなったけど、東海の213系が見られるのは飯田線だけ
あとワンマン313系も仲間入り
404名無し野電車区:2012/03/31(土) 00:20:14.77 ID:81RObwKO0
トロッコがなくなってから飯田線のオワコン度が急加速した

鉄に興味なかった高校一年生の梅雨だが
豊川駅3番線でタンコロ出発を車内で待ってた時に
隣の線路をゴハチが通過した時の鳥肌は半端なかった
405名無し野電車区:2012/03/31(土) 00:29:55.97 ID:LH/x7O8JO
最近、「七久保駅」や「飯田風越高校界隈」を散策するオナゴが急増とか。

…某マンガの影響で。
406名無し野電車区:2012/03/31(土) 00:36:38.45 ID:+9p+k3NI0
これからは371系が入ってくれるかもよ
407名無し野電車区:2012/03/31(土) 01:42:45.50 ID:58Vmss3qO
トロッコがいたころ
夕方の新城は良かったなトロッコに伊那路に119が揃ってたな
408名無し野電車区:2012/03/31(土) 02:00:11.40 ID:58Vmss3qO
飯田線沿線のさわやかウォーキングでの楽しみもあったな
佐久間レールパークもだけど昔の線路の面影が見れる佐久間の景色
鶯巣平岡の間にも古い鉄橋やトンネルを見れる
S字カーブもだけど
一番は佐久間にある天竜川橋梁だな
鉄橋の脇に歩道があるから列車通過時は物凄い迫力を楽しめる
111がいたころは通過時の迫力が良かったな
409名無し野電車区:2012/03/31(土) 04:43:44.57 ID:Qs+LF3XyO
>>400
個人的には、中央本線の小淵沢〜塩尻と篠ノ井線・大糸線も、Cで良かったんじゃないかと思う。
これなら長野県は、ほぼ南信・中信=C、北信・東信=Eという感じになるし。
410名無し野電車区:2012/03/31(土) 06:06:12.78 ID:LH/x7O8JO
伊那電の区間は「こまがね」もあったし…
民営化当時は「なんで全線東海?」ともオモタ。
たしかに国鉄時代から全線静岡管轄だったが…天竜峡以北は束、てのが当時の自然な感覚だったのに。

今にして思えば、分割民営化の当時から「市川大門・飯田を経由するリニア」の構想があった…と考えれば辻褄が合うかな?
411名無し野電車区:2012/03/31(土) 06:38:26.82 ID:QzNVBNlXO
>>397壷屋のうどん いなり寿司
412名無し野電車区:2012/03/31(土) 07:51:44.96 ID:5FJa6LN5O
>>411
豊川駅の改札外まで行けと?
413名無し野電車区:2012/03/31(土) 08:08:25.50 ID:gl2oXG9Y0
いい天気になってよかったね
414名無し野電車区:2012/03/31(土) 08:21:12.72 ID:Ake5Yvg80
>>397
秘境の風景
415名無し野電車区:2012/03/31(土) 09:25:10.18 ID:E5W2rQSpO
119ファイナル、復路の頃には雨あがるかもな。濡れたホームの上を走らない様にな。
416名無し野電車区:2012/03/31(土) 09:46:48.63 ID:KcTgd62TO
今から、行きます。 新城 本長篠 水窪くらいまでは合間を見て遠征しますが、 ご飯食べる所、紹介願います。 すき家とか?
417名無し野電車区:2012/03/31(土) 10:04:53.96 ID:puqG/rLt0
>>416
不得意な日本語使うなよ。どこの地域で食べたいのかわからんだろうが。
ああバファローズか。
418名無し野電車区:2012/03/31(土) 10:31:23.66 ID:KcTgd62TO
新城でE4の昼寝を確認した秋時間で移動出来る範囲。 うまい食べ物あるならどこでもよい
419名無し野電車区:2012/03/31(土) 10:43:38.05 ID:puqG/rLt0
>>418
なら、すき家もコメダもある。マクドナルドもある。
420ZZZ:2012/03/31(土) 10:51:03.81 ID:0w5tdWXI0
>>416
新城駅前には1軒、2〜3分の所に喫茶店はある。
車で移動なら、新城市内の151バイパス沿いにはいろいろ在るけど。
本長篠付近には無いような記憶(こんたく長篠はちょっと遠い)
421名無し野電車区:2012/03/31(土) 10:56:44.75 ID:E5W2rQSpO
豊橋駅の模様、どう?雨の合間の曇り空中で、通過時降ってないことをきたいし、沿線撮りスタンバイ中。
422名無し野電車区:2012/03/31(土) 11:03:01.71 ID:puqG/rLt0
>>421
これから大雨になるのに。
423名無し野電車区:2012/03/31(土) 11:17:32.06 ID:E5W2rQSpO
>>422
あかる前が強く降るからな。今、降っている…。
424名無し野電車区:2012/03/31(土) 11:36:17.78 ID:KcTgd62TO
やばい! 岡崎駅から豊橋に向けて徐行運転じゃ! 間に合わんがや !?!
425名無し野電車区:2012/03/31(土) 11:42:32.28 ID:E5W2rQSpO
土砂降りだわ…
426名無し野電車区:2012/03/31(土) 11:48:27.54 ID:puqG/rLt0
>>425
だから言ったのに・・・
427名無し野電車区:2012/03/31(土) 12:06:50.84 ID:/+9/RBIY0
復路で虹を狙う
428名無し野電車区:2012/03/31(土) 12:17:44.72 ID:rC+iUhtZ0
よりによって、最終日にこの悪天候は…ね。
最後に、あの鮮やかな青22号を、晴天に照らされたシーンで見てみたかった
429名無し野電車区:2012/03/31(土) 12:23:09.54 ID:P4rIEEAu0
復刻色を見てしみじみ良い色合いだと思ったわ。
430豊川橋梁:2012/03/31(土) 12:28:35.07 ID:5FJa6LN5O
土砂降り以外に風も強く吹くことを祈る〜
431名無し野電車区:2012/03/31(土) 12:32:35.58 ID:puqG/rLt0
>>427
虹なんてありえんわ
ここは小学生の理科すらできないやつらかよw
432名無し野電車区:2012/03/31(土) 12:38:35.96 ID:KcTgd62TO
豊橋で目撃。 早くから並んでいたらよい位置で写真取れたね。 まぁ約100人くらい。 しかし、硬券記念切符豊橋駅で大絶賛 発売中! 売れなかったか? いま豊橋についた伊那路号、ほぼ空気輸送
433名無し野電車区:2012/03/31(土) 12:40:43.85 ID:KcTgd62TO
遠巻きに見守る
ワンちゃん。
これが、鉄道ファンだったらどんな気持ちかな?
434名無し野電車区:2012/03/31(土) 12:40:45.01 ID:mUDn5gYWO
>>409
新幹線並行在来線分離は大湊線などローカル線の孤島化という問題が発生した。見方によっては松本以北の篠ノ井線(松本以南と大糸線はC)と飯山以南の飯山線、妙高高原以南の信越本線全てがしなの鉄道の方が効率的だ。
435名無し野電車区:2012/03/31(土) 12:45:37.54 ID:KcTgd62TO
あと、豊橋のアナウンすで 1119系の当社での運転終了と発声。 当社でと言及したんかな? やはり蟹蟹鉄道かな?
豊橋の留置線に廃車待ち車両隠れていたよ
436名無し野電車区:2012/03/31(土) 12:49:41.73 ID:puqG/rLt0
>>435
いよいよソースカツ丼つながり県での活躍かな。
両運、飯田線色に戻されるんだろうね。
437名無し野電車区:2012/03/31(土) 12:59:47.83 ID:FgsWKTFCO
>>435
そうか、1119系かww
438名無し野電車区:2012/03/31(土) 13:02:09.23 ID:KcTgd62TO
蟹蟹だもん、赤にしよう。 もと救急車だから、白と赤がいいな。
てか、後続の本長篠行きの先頭部分、鉄ちゃん多し。

本長篠駅近くに牛丼店ありますか?
439名無し野電車区:2012/03/31(土) 13:03:39.48 ID:M+P6gyc5O
119系ウィークスできれいに晴れたのは20日だけか・・・
440名無し野電車区:2012/03/31(土) 13:17:39.62 ID:puqG/rLt0
>>438
親切にレスくれてるひとのやつ見ろよな
441名無し野電車区:2012/03/31(土) 13:22:20.49 ID:KcTgd62TO
やはり、ないか。
新城駅約100人 (笑)
442名無し野電車区:2012/03/31(土) 13:30:06.62 ID:+9p+k3NI0
あと1時間くらいで雨雲抜けそうだね
443名無し野電車区:2012/03/31(土) 13:39:00.43 ID:M+P6gyc5O
新城駅の外側で写真撮るのはいいけどテクノスの駐車場に平気でズカズカ入っていくのはやめような。
444名無し野電車区:2012/03/31(土) 14:17:39.19 ID:+9p+k3NI0
>>427
てかマジで虹がありえるかもしれんな
もう蒲郡のあたりじゃ日が差し始めてるぞ
445名無し野電車区:2012/03/31(土) 14:25:33.29 ID:puqG/rLt0
主虹は、「太陽」−「プリズムとなる水滴」−「観察者」のなす角度が40〜42度となる位置に見られる。このため、虹は太陽の反対側に見られ、
太陽が高い位置にあるときは小さな虹が、夕方など太陽が低い位置にあるときは大きな虹が見られる。また、副虹は、「太陽」−「プリズムと
なる水滴」−「観察者」のなす角度が51〜53度となる位置に見られる。
446名無し野電車区:2012/03/31(土) 14:29:36.14 ID:puqG/rLt0
もう今から日が差したら豊川鉄橋で構えてるやつ終了だしな。
曇りでいいじゃないか。
447名無し野電車区:2012/03/31(土) 14:48:54.76 ID:KcTgd62TO
三脚馬鹿発見
ホームで使うな
448名無し野電車区:2012/03/31(土) 15:00:31.34 ID:5FULYqJvO
>>447
どこの駅だ?
DQNスレに書いてくれよ。
449名無し野電車区:2012/03/31(土) 15:08:26.37 ID:KcTgd62TO
微妙に踏切内から、敷地に入ってるタコ野郎もいた。 晴れて来たからって調子乗るな。
パトカーの出番か? (笑)
450名無し野電車区:2012/03/31(土) 15:16:07.21 ID:KcTgd62TO
下地にも、三脚馬鹿
船町に、ワンちゃん
豊川鉄橋付近に、線路を渡ったと考えられるタコ野郎多数
451名無し野電車区:2012/03/31(土) 15:33:17.97 ID:E5W2rQSpO
>>450
全日警呼びな
452名無し野電車区:2012/03/31(土) 16:10:07.54 ID:KcTgd62TO
16時4分 ご臨終です。
浜松への出棺は、予備編成と連結していくんでしょうか? たぶん今日中でしょう。
453名無し野電車区:2012/03/31(土) 16:29:29.61 ID:E5W2rQSpO
HM抽選はもう行われた?
454名無し野電車区:2012/03/31(土) 18:21:58.84 ID:t8qu3kToO
やっぱり最後は「ありがと〜!」の大合唱で見送られたのかな?
455名無し野電車区:2012/03/31(土) 18:24:57.15 ID:KcTgd62TO
それは、なかったな。
拍手多数
456名無し野電車区:2012/03/31(土) 19:18:42.48 ID:9OeUBPA20
浜名湖で待ちぼうけな方々、通過したの?
457名無し野電車区:2012/03/31(土) 20:04:01.64 ID:Y0+sZbO60
浜名湖で撮影する香具師っていたの?こんな真夜中に撮るほどか?
458名無し野電車区:2012/03/31(土) 20:45:13.95 ID:E5W2rQSpO
119系に似ているのが、紀勢西線にいるな
459名無し野電車区:2012/03/31(土) 21:27:49.23 ID:mUDn5gYWO
>>458
あれは105系…しかしなんで世界遺産に指定された南紀熊野路の観光路線にロングシート入れるかな?
460名無し野電車区:2012/03/31(土) 21:45:24.98 ID:K0Ugqm5F0
>>450
放水路の右岸なら今は線路渡る必要まったく無いんだな
461名無し野電車区:2012/03/31(土) 21:51:18.43 ID:E5W2rQSpO
>>459
そんなこというと、静岡厨が黙ってないぞw
462名無し野電車区:2012/03/31(土) 22:05:52.17 ID:EDE0r57y0
今夜6時25分に二川をE4と予備E5が連結で帰らぬ旅へ
463名無し野電車区:2012/03/31(土) 22:08:51.18 ID:inz3gP+PO
二川を1825に通過しましたね。

万が一他社への売却が実現したとして
リバイバル色の可能性はあっても
東海色の可能性はゼロだから
東海色を追い回した椰子は少ないんだろうな…。
464名無し野電車区:2012/03/31(土) 22:51:28.91 ID:8ZoafI0nO
さっき豊橋駅で泣いてたヤツ、119系が無くなるのが寂しいのか、うまく写真が撮れなかったのか、誰かに殴られたのか、どれなんだ。
465名無し野電車区:2012/03/31(土) 22:52:35.46 ID:LHnZc5gm0
>>464
すかしっ屁しようとしたら、思わず実まで出た
466名無し野電車区:2012/03/31(土) 23:08:41.96 ID:9OeUBPA20
>>464 難しいお題目だなぁw
467名無し野電車区:2012/04/01(日) 02:43:54.18 ID:WKYgDHan0
313系の運転席にゲロ排除用のやつ?が置いてあった
車内に置くほどのことなのか?
468名無し野電車区:2012/04/01(日) 07:55:13.54 ID:rZf2UoiFO
もう119系の撮影は廃車回送でも不可能ですか?
469名無し野電車区:2012/04/01(日) 08:25:48.16 ID:A3j3bjHNO
>>468
119系のロングシート版105系ならWで、4扉版103-1500なら水戸岡志塾Qで見れますよ。
470名無し野電車区:2012/04/01(日) 08:28:17.32 ID:A3j3bjHNO
>>467
飯田線でゲロ吐く奴はやくも乗ったら♪複線区間が終わる前にオエー、オエー、もう大社さままでイクざんす、オエーだな。
471名無し野電車区:2012/04/01(日) 10:51:09.28 ID:rZf2UoiFO
川崎埠頭の203系みたいに、どこか見えるところでまとめて止まってりしないかな。
472名無し野電車区:2012/04/01(日) 12:14:11.84 ID:m7pa6lzn0
>>471
東海道の車内から丸見えだよ
473名無し野電車区:2012/04/01(日) 12:18:30.34 ID:SqeZ0A/LO
ゲロするのは乗務員じゃないぞ。また揺れで普通の客が気持ち悪くなるわけでもない。
酔っ払いのためでしょ。
474名無し野電車区:2012/04/01(日) 13:09:02.86 ID:CjQcPQcQO
大嵐のトンネル内で窓に自分の顔が写って吐くヲタ
475名無し野電車区:2012/04/01(日) 13:19:34.13 ID:Yh47IP8KO
>>465
あくびしてる最中にあんたのレス見たらマジ吹いたww
476名無し野電車区:2012/04/01(日) 18:18:17.08 ID:m3cp6cWp0
はじめて飯田線に来て、「ありがとう!!!」「さよなら!!」とかばっかみたいだった。
普段来ないくせに。
477名無し野電車区:2012/04/01(日) 20:19:28.53 ID:9RkbPPqj0
今年の夏は秘境駅を訪ねるさわやかウォーキングを開催
コース:小和田→塩沢集落→天竜林道→中井侍、健脚向け
※途中給水所・臨時トイレを設置します

http://walking.jr-central.co.jp/hikyoeki.html
478名無し野電車区:2012/04/01(日) 20:34:08.67 ID:i/ZQPvwm0
>>※途中給水所・臨時トイレを設置します
なんか本格的だな
さわやかハイキングになりそう
479名無し野電車区:2012/04/01(日) 20:46:53.32 ID:qNDAyzAB0
今、119系を見れるところってありますか?
480名無し野電車区:2012/04/01(日) 20:58:28.57 ID:m3cp6cWp0
>>479
かえれ
481名無し野電車区:2012/04/01(日) 20:59:51.75 ID:qNDAyzAB0
ここが見れそうな気もしますが・・・
ttp://blogs.yahoo.co.jp/minami7funa/53175539.html
482名無し野電車区:2012/04/01(日) 20:59:56.29 ID:qNDAyzAB0
ここが見れそうな気もしますが・・・
ttp://blogs.yahoo.co.jp/minami7funa/53175539.html
483名無し野電車区:2012/04/01(日) 21:03:42.35 ID:hKLG7lC5O
>>467
空転時に撒く砂だろ?
484名無し野電車区:2012/04/01(日) 21:12:23.40 ID:A3j3bjHNO
>>476
飯田線が一番アツかった頃の旧国を追っていたキャリアのある世代からしたら、少なくともJNRを知らない世代がいきなり飯田線詣でしてこのセリフは軽々しく言ってほしくないかもしれない。
485名無し野電車区:2012/04/01(日) 21:20:41.55 ID:sUnt54GpO
>>479
このスレを読み直すぐらいの努力しなよ
ある場所に沢山留置されてるからな
ところでいつまであそこに入るんかな
今度車内から見てみようと考えてます
486名無し野電車区:2012/04/01(日) 21:30:59.17 ID:V2g8Lvvs0
>>477
仮設トイレを213系か313系で小和田経由で運ぶ姿を想像してしまった。
中井侍側から車で行ける所までだよね。
487名無し野電車区:2012/04/01(日) 21:33:13.03 ID:sUnt54GpO
夜六時代の豊橋発天竜峡行き
313の三連での運用
新城を過ぎてから乗客が数人で本長篠過ぎたら4人だったかな
何とも贅沢だ
湯谷温泉で降りたけど
この先客が一人もいなくなる事態もあり得るな
488名無し野電車区:2012/04/01(日) 21:46:33.79 ID:tVvMol4S0
>>487いらぬ心配しなくて結構
489名無し野電車区:2012/04/01(日) 22:13:39.87 ID:428bIo+i0
>>484
確かに

JNRを知ってても知らなくても飯田線とそこを走る車両が好きな人なら
そんなセリフは口に出さずに心の中で叫ぶわな


490名無し野電車区:2012/04/02(月) 00:22:38.36 ID:+mVcGTCYO
最終1本前丹波路快速篠山口後4両切り離してる間にお約束の噛みつき
491名無し野電車区:2012/04/02(月) 15:12:25.12 ID:URMpvc4bO
単行=トイレおあずけ(((;゚Д゚)))
が無くなるだけでもありがたいと思うのは邪道?
492名無し野電車区:2012/04/02(月) 15:17:34.42 ID:xaUpLj++O
>>491
いいと思うよ
119なら単二連結で二両扱いもあったからね
二両でもトイレなしとか
昼間の新城行きでも単有ったしプラスになった所もある
493名無し野電車区:2012/04/02(月) 17:05:46.56 ID:KRXyUe2oO
>>484
飯田線沿線住民のゆとりはおK?
494名無し野電車区:2012/04/02(月) 17:22:40.25 ID:q23mMg3I0
最近この路線に乗ったんだけど天竜峡から大嵐までがそこそこ感慨深いと思ったがそこまで秘境な感じはしなかった。

雪の降る冬や紅葉の秋に乗ったほうが良かったのか
495名無し野電車区:2012/04/02(月) 17:35:22.08 ID:G5xAkZxtO
>>494
秘境の意味を履き違えてないか?

まぁ、今の飯田線は秘境じゃなくなりつつあるけどな…
あんだけ人が来るようになったらダメだよ。

その点、山陰山陽方面にはまだまだ秘境駅が多い。
496名無し野電車区:2012/04/02(月) 17:45:20.09 ID:6Xsp/3eqO
すまん卑怯者と勘違いした
497名無し野電車区:2012/04/02(月) 21:41:58.34 ID:J7sH8DQWO
>>495
石勝線開業以降駅のあり方が効率採算ありきみたいになってしまい、それは新幹線ごり押し開業=並行在来線廃止の発想に直結している。団塊世代の死亡ラッシュと合わせて秘境駅が続々廃止になりそうな予感もしてならない。
498名無し野電車区:2012/04/02(月) 23:06:26.76 ID:xaUpLj++O
電車で行ける時点で秘境ではないと言えばそれまでだが
電車しか行けない小和田駅は秘境といっていい
かなり歩いた所に民家が一軒のみだし降りるのは郵便屋さんと秘境駅巡りのみだしな
雅子様の時のフィーバーが凄かったな
ただ佐久間ダム作ったせいで秘境駅となったようなもの
499名無し野電車区:2012/04/03(火) 00:00:50.09 ID:G1OUtbau0
新城にはヤバいロリコンがいます
500名無し野電車区:2012/04/03(火) 00:22:04.87 ID:KLsUcXOo0
秘境駅に観光客がいると魅力半減なんだろうな
たまたま俺が訪問した時は誰もいなかったけど
501名無し野電車区:2012/04/03(火) 06:51:42.26 ID:ZnuZiD5zO
秘境駅が浜松市天竜区ではムード台無し。
平成の大合併が更に拡大していたら小和田駅周辺は豊田市と飯田市と浜松市が隣同士だったとも言われている。長野県最南端の町村では豊田市方面の折込が新聞に入るとか…
502名無し野電車区:2012/04/03(火) 07:43:31.02 ID:I3mSyzBG0
>>500
小和田に歩いて行ったら先客が居て
なんだか申し訳ない気分になったことがある

秘境駅での先客の有無は重要
503名無し野電車区:2012/04/03(火) 10:27:15.94 ID:cc2vH6qeO
その秘境駅ホームの先端とかでキャンプとか出来たら売れるかも。
サプライズで野生の猪、狸、熊、汚太が出て来ますってw
504名無し野電車区:2012/04/03(火) 11:40:06.01 ID:rVeSwR0CO
小和田の白骨遺体の身元って判明してないよね
505名無し野電車区:2012/04/03(火) 11:44:23.28 ID:0ovWXRvt0
名前 本籍・住所・氏名不詳
年齢 45歳〜65歳程度
性別 男性
身長 171cm〜181cm程度
身体的特徴 none
着衣 緑迷彩柄・LLサイズの上着 白色・28cmの運動靴
所持品 none
上記の者は、平成18年10月28日、午前8時50分浜松市水窪町奥領家44番地の1、東海旅客鉄道(株)小和田駅南西図測85m地先長沢にて、倒木撤去作業と土砂を掘る作業中に地中から頭蓋骨、両大腿骨、骨盤等の白骨で発見された。
死因は不明。死亡の推定日時は平成16年11月〜平成18年5月頃。

遺体は身元不明のため、市が平成19年2月28 日に火葬にふし、遺骨は天竜福祉事務所に安置しております。お心当たりの方は当市保健福祉部生活福祉課までお申し出ください。

平成19年3月22日 静岡県浜松市
506名無し野電車区:2012/04/03(火) 11:58:44.37 ID:E4lu98tKO
西浜松にはいつ頃まで119系は止まっていますか?
507名無し野電車区:2012/04/03(火) 13:26:32.70 ID:PBXkhToD0
小和田駅先で、立ちフェラ 顔射だよ
508名無し野電車区:2012/04/03(火) 16:32:26.03 ID:g2eak05j0
>>506はきっと東新町だな
509名無し野電車区:2012/04/03(火) 18:43:59.74 ID:yxHvMfbb0
>>434
篠ノ井線沿線における松本と長野の勢力圏の境界は、両者の中間地点よりも
かなり長野寄り。
つまり篠ノ井線の沿線の大部分は松本側のエリアなわけで、そういう状況で
篠ノ井線をしなの鉄道に統合するのは如何なものか。

あと信越本線の長野県内の区間がすべてしなの鉄道になったとしても、
飯山線は孤立路線にはならない。
510名無し野電車区:2012/04/03(火) 19:57:06.48 ID:39b+cBlm0
しなの
北陸本線を引き継ぐ三セク
青い森
IGRいわて銀河
肥薩おれんじ
三陸・阿武急・秋田内陸・由利高原・山形・会津・野岩・わ・真岡・鹿島臨海・小湊・いすみ・
北越急行・のと・明知・長良川・樽見・愛知環状・城北線・天浜線・伊豆急・
信楽高原・北条・北近畿タンゴ・若桜・智頭急行・井原・錦川・阿佐海岸・土佐くろしお・
平成筑豊・福岡市営地下鉄・甘木・松浦・南阿蘇・くま川・
ちほく高原・神岡・三木・高千穂
全部JRになればいいだろ
511名無し野電車区:2012/04/03(火) 21:29:16.80 ID:ZnuZiD5zO
>>510
勝手に新幹線造って三セク化した路線だけはJRと通しキロ数の運賃計算にしてもらわなくちゃ納得いかねーな!!それは横川−軽井沢間をJRバスで乗継ぐ場合も適用すべき。新幹線三セク以外でも伊勢鉄と土黒、阿佐はJRと通しキロ数計算が望ましい
512名無し野電車区:2012/04/03(火) 21:47:33.59 ID:OQzVbgQG0
>>487
かなり昔の話であるが、快速運転してた頃はそこそこ乗ってたがな。
513名無し野電車区:2012/04/03(火) 22:11:53.80 ID:wkVyA97AO
4月1日より東新町と本長篠の営業が新城市に委託されました。
切符の販売は現金のみの扱いでクレジットカードは不可です
切符の払い戻しは一切受け付けおりません
切符の回収も車掌が行いワンマンは運賃箱か運転手が確認となります
新城に東新町に本長篠は営業時間が限定のため管轄は豊川駅です
514名無し野電車区:2012/04/03(火) 22:20:52.41 ID:R+GX81kI0
>>513
青空フリーパスとか名古屋往復きっぷ等の企画乗車券類も買えなくなったのでしょうか?
515名無し野電車区:2012/04/03(火) 22:43:24.93 ID:wTkj9bT/0
>>514
青空、名古屋往復など、ごく一部の特企は売っています。


そういや、飯田線の荷扱い電車も3月いっぱいで無くなってしまったね
516名無し野電車区:2012/04/03(火) 23:04:21.78 ID:R+GX81kI0
青空フリー買えるんだぁ・・・たしか湯谷はダメだったから、本長もダメかと
思っていたのでありがたい

517名無し野電車区:2012/04/03(火) 23:15:54.94 ID:lZ0eDk/pO
>>512伊那大島ゆきだったっけ?
518名無し野電車区:2012/04/03(火) 23:37:53.31 ID:wkVyA97AO
>>514
全ての切符の販売は行っています
ただし券売機が無いため営業時間のみです
名古屋往復切符について営業時間に窓口購入
前日に豊橋から本長篠までの窓口購入
豊橋までの乗車券を車掌から購入し豊橋駅精算所で乗車券をだし差額を支払って購入
ワンマン乗車整理券を豊橋駅精算所に出して購入
青空フリーパスは当時の窓口かフリーパス館内の窓口で日にち指定で事前購入して下さい
519名無し野電車区:2012/04/03(火) 23:56:20.29 ID:DON2YZbm0
>>505
あまるべのロリコン野郎か?
520名無し野電車区:2012/04/04(水) 00:12:51.88 ID:UMYaKu6PO
西浜松の119系は見に行っておくべき?
521名無し野電車区:2012/04/04(水) 00:30:38.50 ID:hxlYUCoOO
>>520
もちろん。119系が全車揃うなんて初めてのことじゃないかな?
522名無し野電車区:2012/04/04(水) 02:32:18.26 ID:xlNOXwCXO
>>410
それは中央東線が塩尻まですべてEなのに、飯田線だけCになったからそう思えるわけで、
長野県内の中央東線もCであったのなら、そこまでの違和感はなかったと思う。

例えば高速道路は、諏訪エリアや塩尻・松本周辺も含めて、南信・中信すべて中日本なので、
別段違和感はないし。
523名無し野電車区:2012/04/04(水) 02:46:55.94 ID:Bh/flWUUO
伊那路ってなんで伊那に乗り入れないの?
実際は飯田路だよね
524名無し野電車区:2012/04/04(水) 05:45:12.62 ID:OR4I8znjO
>>523
そんなようなのは割とあるっしょ。

今は亡き寝台特急「なは」だって那覇には行かないし。。。
525名無し野電車区:2012/04/04(水) 08:09:35.49 ID:UMYaKu6PO
西浜松の119系が並んでいるところは、浜松駅から歩いていける距離ですか?バスで行く距離でしょうか?
526名無し野電車区:2012/04/04(水) 09:31:24.58 ID:hxlYUCoOO
>>525
浜松駅から2キロちょい。JR浜松工場ってバス停が近いと思う。
527名無し野電車区:2012/04/04(水) 10:14:10.25 ID:oV5eu/c20
119系集結が一番解るのは
東海道線の電車に乗って、名古屋寄りの車両乗務員室から見える様子
下りなら浜松を出発して高架が終わった右前方
名古屋からなら高塚出てまもなく

新幹線こだまなら下りのE席
528名無し野電車区:2012/04/04(水) 12:26:48.97 ID:YJBJ6k6J0
>>511
いけね
>>510に伊勢が抜けてた

>>522
高速は東・中・西の全国3分割
JRと違い北海道と四国と九州が独立していないので東・西の範囲が端に寄っているから
中の範囲が東京に達するほど広いのでは
529名無し野電車区:2012/04/04(水) 12:46:43.81 ID:fkOIAhjQO
>>523
紀州路快速だって走るのはほとんど大阪府。
530名無し野電車区:2012/04/04(水) 14:52:11.65 ID:b1mHuxesO
554MからGに変わる列車東日本の区間岡谷〜辰野間もワンマン運転だね

車掌も4回変わってビックリしたわ
531名無し野電車区:2012/04/04(水) 19:23:25.50 ID:gVTO8M/YO
伊那路、紀州路、丹波路、大和路って、風情あるよな。

だいたいイメージ出来るじゃん。
532名無し野電車区:2012/04/04(水) 20:54:39.60 ID:OR4I8znjO
>>531
たしかに。
鼻路とかイボ路なんてあったら嫌だけどね。
533名無し野電車区:2012/04/04(水) 22:26:50.14 ID:hZoIQ0F60
>>517
そう。
534名無し野電車区:2012/04/04(水) 23:13:32.66 ID:UwoeRNgh0
>>523
下伊那だって伊那と言えば伊那じゃん
535名無し野電車区:2012/04/04(水) 23:15:25.80 ID:ZZeyJGz10
>>534
下伊那郡下條村は出生率高くて子育てに優しい村らしいね。


536名無し野電車区:2012/04/04(水) 23:41:42.24 ID:UwoeRNgh0
>>535
下伊那郡泰阜村は日本一医療費水準の低い長野県にあってもさらにトップクラスの低さ
とりわけ老人医療費は際立っているらしい。もちろん良い意味でね
言い方を変えれば、老人がとっても元気な村ということ
537名無し野電車区:2012/04/04(水) 23:47:01.84 ID:AMlfXiNtO
>>531>>532
東海エリア限定で「オレン路」もありかなと思ってしまったが。
538名無し野電車区:2012/04/05(木) 04:09:16.47 ID:M0baOCvMO
>>537
夜中にワロタwwwww
539名無し野電車区:2012/04/05(木) 04:23:28.10 ID:7iLLn8AUO
>>523>>534
というか「伊那」というのは旧郡名だから、
別に現在の伊那市の範囲だけが「伊那」というわけではないだろ。

他の例を出すなら、例えば、
「諏訪」は現在の諏訪市の範囲だけか?
「伊勢」は現在の伊勢市の範囲だけか?
「出雲」は現在の出雲市の範囲だけか?
この辺を考えればわかるはず。

もっとも旧国名や旧郡名のような広域地名をその地域内の1自治体がおこがましく使うから、
紛らわしくなるわけだけど。
ちなみに長野県内の飯田線の駅は、前近代の区分に基づけば、
辰野から中井侍まで全駅が信濃国伊那郡に所在しているはず。
540名無し野電車区:2012/04/05(木) 04:40:21.73 ID:7iLLn8AUO
>>524
NEXCOの東西がJRより端に寄っているとは必ずしも言えないと思うよ。
北陸道は富山県の朝日ICまでNEXCO東日本の管轄になっているわけで、
日本海側ではJRよりもNEXCOのほうが東の会社がかなり西へ張り出している。

東名や中央道が全線中日本なのは、これらが主要幹線なので、
JRの新幹線と同様、同じ会社が全線を一括管理したほうがいいという判断なのか、
あるいはNEXCO三社の収益性をなるべく均質化しようとした結果だろう。

>>531
それで行くと、「かいじ」も平仮名よりも漢字で「甲斐路」のほうが良かったかも。
平仮名だと、間延びした感じで今一つイメージがわかない。
541名無し野電車区:2012/04/05(木) 11:30:36.28 ID:R/f0LM5MO
西浜松にまだ119系は止まっていますか?
542名無し野電車区:2012/04/05(木) 12:06:12.45 ID:c25XS3xJO
>>541
もう二度と(自力で)動くことはないよ(:_;)
543名無し野電車区:2012/04/05(木) 12:10:05.48 ID:e1kIeGgkO
東海道は味噌路でいいだろ
544名無し野電車区:2012/04/05(木) 12:50:42.89 ID:H23ecpMJ0
E4厨が綺麗さっぱりいなくなった。
奴らの新たな標的は何だろう??
545名無し野電車区:2012/04/05(木) 12:53:27.95 ID:KEIva+cBP
546名無し野電車区:2012/04/05(木) 14:31:01.66 ID:ODBE+Ctk0
しゃぶしゃぶ木曽路
547名無し野電車区:2012/04/05(木) 14:56:11.72 ID:XdhslnY50
>>544
和歌山線105系
548名無し野電車区:2012/04/05(木) 19:04:15.30 ID:UJjm7FNn0
>>541糞ガキ東新町だな
549名無し野電車区:2012/04/05(木) 19:11:34.55 ID:1yeWji6bO
>>541なんか関係者の話によると、一部はメーターパネルも抜かれてるらしいからね
550名無し野電車区:2012/04/05(木) 20:36:05.48 ID:o9liuEAw0
>>535-536
いいところですね。街コンなんて有難迷惑なことする市町村が多いけど、
税金の無駄遣いだと思う。結婚したい若者は自ら結婚相談所に入会する
なり、婚活パーティに参加して出会いを探せばいいのだ。

話がズレてすみません。
551名無し野電車区:2012/04/05(木) 22:11:13.98 ID:5hSu/Q0UO
>>548
東新町って誰? 有名人なの?
俺の最寄り駅、東新町なんだけど… みんの餃子は旨いよ。
552名無し野電車区:2012/04/05(木) 22:12:27.90 ID:1HfyQezo0
駅名をハンネにする奴はロクなのがいないなw
553名無し野電車区:2012/04/05(木) 22:13:50.70 ID:o9liuEAw0
駅から時刻表の愛知県の路線図、乗換駅でも大規模駅でもないのに、
なぜか「東新町」が書かれている。

554名無し野電車区:2012/04/05(木) 22:35:55.94 ID:X6SNfTIWO
>>551

あらやだ仲間www
自分も最寄り駅が東新町だから問いたい
555名無し野電車区:2012/04/05(木) 22:37:00.41 ID:o9liuEAw0
名古屋の東新町だったりしてw
556名無し野電車区:2012/04/05(木) 23:19:20.45 ID:0YPxIveWO
>>551
何気に新城市民いますね
東新町はホームが二面から一面へ
駅舎建て替えと入り口の整備に自転車置き場新調
道路拡張により駅西の踏切整備
それに伴いホーム短縮
有人駅から新城市委託へと様々な事が合ったな
新城高校最寄り駅として活躍中です
557名無し野電車区:2012/04/05(木) 23:40:34.03 ID:0YPxIveWO
飯田線で駅舎が古いのは
牛久保 三河一宮 野田城 新城 本長篠 湯谷温泉 中部天竜 小和田 天竜峡辺りがな
天竜峡から先はわからないんだけど
558名無し野電車区:2012/04/06(金) 00:36:58.29 ID:N/mCoY9M0
俺も元東新町駅の近くに住んでいたが、みんにはよく行った。ついでに言うとナザレも。
しかし、今では池場に住んでいても新城市民なんだよな
飯田線が約一時間ほどかかって新城市内を通り抜けているなんて、それだけ聞くと
何かスゴくない?
559名無し野電車区:2012/04/06(金) 00:39:50.86 ID:ujjsj/+w0
>>554
この書き方怪しいなww
後輩がこんな書き方するしww
560名無し野電車区:2012/04/06(金) 02:45:38.10 ID:bvGG2rs30
クモハ119-11とペア組んでたクハはどこ?
解体された?
561名無し野電車区:2012/04/06(金) 03:59:12.23 ID:k8GpfRLTO
>>560
北朝鮮のミサイルに使われる。
562名無し野電車区:2012/04/06(金) 04:05:17.82 ID:fDS9ydVh0
みんは店じまいするよ
563名無し野電車区:2012/04/06(金) 07:19:31.44 ID:qR6USaOgO
>>558
浜松市が糞田舎まで合併したのを見て豊橋だってまねして政令指定都市を狙ったかもしれない。もしそうなれば
愛知県内の飯田線沿線は中央区、豊川区、新城区、長篠区になっていたかも
564ZZZ:2012/04/06(金) 08:40:02.91 ID:gVZ+JNi90
>>563
何もしないことが当選し続けると思っていた前のバカ市長だったので、
豊橋は広域合併に乗り遅れた。
565名無し野電車区:2012/04/06(金) 10:01:49.08 ID:N0HyEArrO
新城って虫の鳴き声に似てるよね?

シンシロ…、シンシロリン、チンチロリン


ナンチャッテwwww
566名無し野電車区:2012/04/06(金) 15:39:18.10 ID:SEov9Kq/O
キモ
567名無し野電車区:2012/04/06(金) 16:07:38.12 ID:Kdq+9EcLO
みん店じまいの話は知ってる
県道の区画整理でしょ? 東新町のホームが削られた様に みんも…
568名無し野電車区:2012/04/06(金) 18:18:10.18 ID:dPlsqIeJO
今日119系見に行ったら、編成が減ってた。解体されたのかな。
569名無し野電車区:2012/04/06(金) 20:29:49.03 ID:k91vv58s0
みん店じまいするんだ。いつするかわかります?
実家に帰省するたびに食べていたんだが。5月に帰省する予定。最後に食べたい。
570名無し野電車区:2012/04/06(金) 22:10:01.30 ID:0kikizKoO
まだ減ってなくね?
571名無し野電車区:2012/04/07(土) 00:21:51.78 ID:zTR4QhWYO
松葉蟹に行く噂はどうなった?
ガセネタカ
572名無し野電車区:2012/04/07(土) 00:35:21.21 ID:rZyfXhqi0
大岡越前鉄道は自分の所領があったところから車両を召し上げて使ってますからいりません
573名無し野電車区:2012/04/07(土) 00:55:22.68 ID:rZyfXhqi0
※大賀越前こと大岡忠相は越前守で西大平(現在は愛知環状鉄道の本社のある岡崎市に所属)の藩主。
豊川稲荷ともゆかりがあります。
574名無し野電車区:2012/04/07(土) 03:16:41.68 ID:cl9E0bY/0
店主が病に倒れたから・・・というのが本当の理由だよね。
そこに区画整理の話も出てきたから、店を閉める踏ん切りがついたということ

575名無し野電車区:2012/04/07(土) 11:09:33.44 ID:KC7iiKrw0
今年の、高遠さくらまつり号は、マークや乗車記念品はありますか?
576名無し野電車区:2012/04/07(土) 12:23:46.80 ID:LyfdGcufO
>>569 5月ならまだ大丈夫です

帰省は便利で快適な飯田線をご利用下さい。
577名無し野電車区:2012/04/07(土) 21:28:58.02 ID:42fXtbvj0
W2が離脱したときは知らぬ間にだったけど、
Z1は今も水窪停泊の運用に入っていますか?
578名無し野電車区:2012/04/07(土) 21:38:16.59 ID:bASz++kFO
>>577
今日はZ1+H1で水窪に行ったよ
579名無し野電車区:2012/04/07(土) 22:02:42.97 ID:jk9xdttP0
213H10が落石衝突事故からだいぶ経つけど
部品無いの?特注?廃車?
もうこのまま水窪停泊便にZ1のままでいいよ
580名無し野電車区:2012/04/07(土) 22:06:53.12 ID:PgOzXALQ0
>>575
バファローズはくるんじゃねーよボケ
581名無し野電車区:2012/04/07(土) 22:48:03.61 ID:SSFIRmViO
>>580
まずお前が消えろよゴミ
582名無し野電車区:2012/04/07(土) 23:01:43.16 ID:PgOzXALQ0
でたなかずき
583名無し野電車区:2012/04/07(土) 23:13:45.21 ID:cMRdTklj0
今更ではあるけど、Z1が限定運用になっているのと、一方でW2は限定運用が敷かれな
かった理由はなんだろう?走行性能的には一応5300=2300だよね?寒冷地仕様の問題?
だとすると、H10の修繕がもし長引けば、これからの季節にZ1が北部・茅野まで入る
可能性もあるのかと期待(妄想)してしまうが・・・
584名無し野電車区:2012/04/08(日) 10:53:03.82 ID:OxW2p7o0O
桜の季節だね
野田城で桜とのコラボ良かったよ
119の話が昨春出てたら
585名無し野電車区:2012/04/08(日) 13:09:39.80 ID:36ar4cZU0
>>584
>119の話が昨春出てたら

どういう意味かわからんが? 昨春も119がなくなるから桜と絡める最後のチャンスだとたくさん撮影にきてたが?

ところで大阪人=バファローズは自分で調べたらいいと思う。
586名無し野電車区:2012/04/08(日) 19:02:10.93 ID:Rvb63QcYO
Wは実は臨運用。北部に行かないように、平岡停泊を差し替えたりしてた。

Zはドアが自動のみだから、極力運用を限定したいんだろ。
客としても、毎日同じ列車でドアが自動で開けば覚えるしな。
587名無し野電車区:2012/04/08(日) 19:17:11.84 ID:8Ug1ISU10
W北部入っていた
北部に行かないように、平岡停泊を差し替えたりしてた というのは
確認したわけではないだろ
某板には北部Wの画像たくさん出ていた

ドアを覚えるためではなく車内保温のため

いい加減なことぬかすなカス
588名無し野電車区:2012/04/08(日) 19:18:55.50 ID:36ar4cZU0
>>586
北部に入っていたが?
589名無し野電車区:2012/04/08(日) 19:23:45.25 ID:VUOwRLpE0
今日初めて南部のワンマン列車に乗った。駅間距離が短い区間では、まさに発車した
直後に「まもなく○○に到着します・・・」とアナウンスが入るのに違和感を感じる。
また「中部天竜」のアクセントにも違和感あり。車掌の肉声ならまずあんな発音をする
人はないと思うけどな
それと、554Gはあの時間帯にワンマン運転ではちょっとキツイような気がする
いずれにせよ、思いがけない大量乗車があると、ワンマンでは大変そうだとつくづく
感じてしまった
590名無し野電車区:2012/04/08(日) 19:36:42.52 ID:36ar4cZU0
554は紅葉の時期は平岡あたりでも満員だからな。楽しみだわ。
591名無し野電車区:2012/04/08(日) 19:45:15.19 ID:/mynaU0DO
西浜松に119系を見に行ってる人って多いのかな。
592名無し野電車区:2012/04/08(日) 22:23:20.94 ID:U2IVAbc40
自分が行ったときも、他に二人来てたよ
593名無し野電車区:2012/04/09(月) 00:04:49.72 ID:VMeH/G+kO
>>592
車内からは見れますが
外から見ようとしたら浜松駅からどういけば良いのですか?
594名無し野電車区:2012/04/09(月) 00:38:28.92 ID:Fgz23YDC0
ちびっこのみんな
分からないことがあったら
まずは自分で調べようね
どうしても分からなかったら誰かに聞こう
それが自立した大人への第一歩だよ
他人に依存する恥ずかしい大人になっちゃダメだよ
就職できないよ
宗教にだまされるよ
最後は生活保護だよ
鉄道趣味の世界にはダメな大人が多いよね
そういうのを反面教師って言うんだよ
絶対まねしちゃダメ
せっかく先進国に生まれたんだから
他国の見本になるような品格のある大人を目指そうね

だってさ
595名無し野電車区:2012/04/09(月) 02:22:05.60 ID:sgZLim/F0
>>593
1.北口のBTに行く
2.5番乗り場から[20]宇布見 山崎または[20]入野 イオン志都呂 舞阪駅に乗る(5番乗り場は[20]しか発着しないので誤乗の心配はない)
3.JR浜松工場で下車(BTからの運賃は\170)し、駅へ戻る方に向かって最初の信号を右折
4.西伊場第一踏切、西伊場第二踏切を渡ると正面に陸橋があるので、陸橋の左側(セブンラックと言うパチンコ屋の方)へ行く
5.突き当りまで行けばフェンス越しに119系が留置されているのが見える

4で出て来た陸橋の歩道を歩いて上から眺めると言う手段もあり
596名無し野電車区:2012/04/09(月) 08:11:54.35 ID:I34lFP5pO
日本で二番目に忙しい車掌の線区でワンマンは無茶だよなぁ。
597名無し野電車区:2012/04/09(月) 10:17:26.25 ID:VMeH/G+kO
>>595
ありがとうございます
今度行ってみます
598名無し野電車区:2012/04/09(月) 10:49:35.93 ID:ZrqoJjgRO
>>596
ちなみに一番はどこですか?
599名無し野電車区:2012/04/09(月) 21:27:07.73 ID:KNgWvfAhO
>>598 飯田線。
600名無し野電車区:2012/04/09(月) 21:53:27.52 ID:CImYodVh0
Z1+213系の併結編成って、ドアは自動なんだね
ドア扱いは車掌がやるのだろうけど、集札も大変そうだ
601名無し野電車区:2012/04/10(火) 00:42:13.43 ID:Boa14e6hO
新城と牛久保と中天には自動改札を導入して駅員のいない時間でも集札を明確にしたらどうかと思うんだが
そうなったらホームの端から抜け出す奴が現れるかな
新城と牛久保は乗降客がそこそこいるから完全有人駅に戻しても良いのではないかな
牛久保はただでさえ降客多いのに乗り継ぎで切符買ってない客いたらよけい時間掛かるから
三河一宮と東新町に茶臼山は高校の最寄り駅だし考えてほしいな
602名無し歌人:2012/04/10(火) 01:22:57.03 ID:eeS7Y26A0
鉄道唱歌(ほとんどネタ) 飯田線編を作ってみました 不適切な表現はご容赦ください
603名無し歌人:2012/04/10(火) 02:33:06.19 ID:eeS7Y26A0
1 汽笛一声豊橋を 我行く電車は離れたり 動いてすぐに止まっちゃう 船町駅の到着だ
2 船町過ぎて川渡り またすぐ下地に停車する お客も居ない駅ばかり 全く走る気ありゃしない
3 名鉄電車とおさらばし 右に曲がると小坂井だ 家はたくさんあるけれど住人朝鮮人ばかり
4 牛久保過ぎて豊川の 商魂たくまし稲荷道 ほとんど乗客降りてゆき 早くも車内はガラガラだ
5 一宮長山江島東上 なけなしの客も降りてゆき 辿りついたは新城だ ビラ配りするのは罰ゲーム
6 東新町茶臼山 左に温泉見えてきた 三河東郷大海過ぎ なぜか電車は逆戻り
604名無し歌人:2012/04/10(火) 02:35:01.56 ID:eeS7Y26A0
7 戻った駅は鳥居駅 鳥居といえば強右衛門 世の中イベント数あれど いまだにコスプレ見たことない
8 本長篠から北に行く 今は伝説の田口線 武田勝頼ボロ負けの 設楽が原を走ってた
9 お湯がヌルイぞ湯谷温泉 川の側には露天風呂 囲いも何にも無いがゆえ 完全無欠の丸見えだ (平成24年にはたぶん改修されてると思うんで期待しないでください
10 天下の景勝板敷川 たっぷり間近で鑑賞だ 観光サービスとんでもない 電車が勝手に遅いだけ
11 柿平三河川合池場東栄 ここらの自慢は花祭り 立派な郷土芸能も 年寄り死んだらみな終わり
12 静岡県に旅進み 廃屋並ぶ浦川の ゴーストタウンを横に見て ようやく登場天竜川
605名無し歌人:2012/04/10(火) 02:35:29.91 ID:eeS7Y26A0
13 彼方に霞む対岸の 川幅広き本流に 鉱山技師の倅来て 石を投げたはいつの日か
14 長いトンネル潜り抜け 水窪川に出てみれば 見渡す限りの杉の山 金原明善の足跡だ
15 確かに洪水減ったけど 代わりに流行花粉症 樹を植えたのは偉いけど 樹の種類は考えて
16 水窪過ぎてもう一度 長いトンネル潜り抜け わずかな明かりの大嵐は 小さな村の玄関だ
17 日電歩道も真っ青の 断崖絶壁にへばりつき ようやく着いた小和田駅 入場券だけバカ売れだ
18 中井侍伊那小沢 鶯巣を過ぎて平岡の 眼下に埋もれるダムの中 掘れば人骨ザックザク
19 偽栗温田田本門島 行けども行けども崖の駅 ここにもひとつ埋まるダム 中身はやっぱり白骨だ
20 思えば時勢は非常時で 突貫工事で建設し 朝鮮人中国人を塗り固め 巨大な墓石並び立つ
21 金野千代過ぎ山開け 久しぶりに家が在る 天竜峡の空き民家 誰かの一夜の宿となり
22 川路時又駄科毛賀 小駅をいくつか通り過ぎ ここから飯田の町並みを ぐるりんこと大回り
23 下山村から上郷まで 走ったほうが早く着く 洒落にならない遠回り 何考えて作ったの
24 飯田に日本の神社あり そこに祀るは貧乏神 とにかくご利益満点だ 参拝すれば皆ビンボー
25 右も左も林檎畑 小駅が延々続いてる おまけに線路はグネグネで 前に進んだ気がしない
26 駒ヶ根名物ヘビ料理 バスに乗ったら女体入口 日本に名物数あれど 脱力感なら日本一
27 東に甲斐駒そびえ立ち 西は宝剣千畳敷 眺めの良さは凄いけど 景色で飯は食えやせぬ
28 赤木と沢渡の間には JR1の急坂だ そんなこと誰も気に留めず ああそうかいで終わっちゃう
29 伊那市の次は伊那北だ またいなかなどと言う無かれ 窓の外の光景は 見たままそのままいなかだぜ
30 小駅がまだまだ続いてる いつまでたってもきりが無い 辰野で中央線に入っても まだまだ続く超鈍行
31 岡谷に入ってひとごこち ようやくまともな街並みだ 豊橋出てから6時間 街恋しさはいかばかり
32 それでも線路は単線だ 遠慮して隅っこに敷いてある ここは諏訪のテリトリー 御柱様のお通りだ


606名無し野電車区:2012/04/10(火) 05:54:33.63 ID:6dDcsom2O
>>598井川線だよ

607名無し野電車区:2012/04/10(火) 06:56:46.31 ID:l/bUY/7QO
>>603-605
んなもん作っとらんと仕事しろ!
608名無し野電車区:2012/04/10(火) 12:00:17.13 ID:iqZwZsuSO
最強の暇人過ぎてクソワロタ。
ほとんど読んだがw
609名無し野電車区:2012/04/10(火) 12:27:29.86 ID:t5q55eu1O
>>605
為栗な
610名無し野電車区:2012/04/10(火) 13:52:41.57 ID:2st73z+B0
>>603-605
酷い内容に事実と美しい車窓がふんだんに盛り込まれた傑作
北部の作り込みに期待
611名無し歌人:2012/04/10(火) 14:26:27.68 ID:eeS7Y26A0
21〜22の間に追加・・
21.5 渓谷刻む急流の 中に抱かれて川下り 櫂を操る船頭は まだお客さんを殺してない
612名無し野電車区:2012/04/10(火) 15:28:08.26 ID:OmwZ7GT90
◎ネタはえろい。
ここは2ちゃんねる。◎ネタはここには投稿するな。
もし◎ネタを投稿したければ、ここではなくYouTubeかまたは各出会い系サイトに行ってそこに投稿しろ。
613名無し野電車区:2012/04/10(火) 16:00:45.95 ID:SIDNHWBWO
偽栗って中国産の香りがするなw
614名無し歌人:2012/04/10(火) 16:02:46.97 ID:eeS7Y26A0
25.5 ここは大沢信号所 対向列車の待ち合わせ 駅の数は94 それでも停まり足りないか
33 緑に染まる水面を 5年に一度神渡る 天に突き出す湯の柱 思い出の中に消えて逝く
34 昼前出発してみても 上諏訪着いたら夕焼けだ 座りっぱなしでケツ痛い 距離はたったの200キロ
35 戦い済んで日が暮れて 満身創痍でよれよれだ ローカル線の乗りつぶし 飯田線だけは命がけ
36 一日胃袋揺すぶられ 食欲どころじゃありゃしない 帰りのことなど考えず 横になったら起きられない
615名無し歌人:2012/04/10(火) 16:14:03.49 ID:eeS7Y26A0
すみません 強制労働で犠牲になった中国人を偲んで 駅名を勝手に中国風に改名してしまいました
616名無し野電車区:2012/04/10(火) 16:37:56.76 ID:2st73z+B0
>>34 昼前出発してみても 上諏訪着いたら夕焼けだ 座りっぱなしでケツ痛い 距離はたったの200キロ 
それでも鈍行どころか昼行列車として所要時間日本第2位の列車になってしまった
617名無し野電車区:2012/04/10(火) 16:47:36.48 ID:0KRR6hrW0
1位は?
618名無し歌人:2012/04/10(火) 18:11:44.34 ID:eeS7Y26A0
29.5 桜に囲まれ高遠城 皆に愛され仁科殿 地獄の鬼か森長可 問答無用のジェノサイド 
619名無し歌人:2012/04/10(火) 18:23:17.86 ID:eeS7Y26A0
30.5 ここに流れる小川あり 名前はついているのかな 天竜川って言うんだよ 大河の面影どこにやら
ようやく40番まで出来ました まだまだ北部を中心に作りこみの余地が大きいのでどこまで膨れ上がるかな?
620名無し歌人:2012/04/10(火) 18:48:03.74 ID:eeS7Y26A0
連投スマソ
15.5 武田信玄上洛の 命を賭けた進軍の 兵の越えたるその峠 今は平和に綱引きだ
621名無し野電車区:2012/04/10(火) 20:14:26.80 ID:ZddUBMA+0
>>620
青崩峠だっけ
622名無し野電車区:2012/04/10(火) 20:31:39.25 ID:8hqxBH4C0
>>621
兵越峠
623名無し歌人:2012/04/10(火) 21:05:08.79 ID:eeS7Y26A0
歌詞の追加が増えたんで あらためて書きます
1 汽笛一声豊橋を 我行く電車は離れたり 動いてすぐに止まっちゃう 船町駅の到着だ
2 船町過ぎて川渡り またすぐ下地に停車する お客も居ない駅ばかり 全く走る気ありゃしない
3 名鉄電車とおさらばし 右に曲がると小坂井だ 家はたくさんあるけれど住人朝鮮人ばかり
4 牛久保過ぎて豊川の 商魂たくまし稲荷道 ほとんど乗客降りてゆき 早くも車内はガラガラだ
5 一宮長山江島東上 なけなしの客も降りてゆき 辿りついたは新城だ ビラ配りするのは罰ゲーム
6 東新町茶臼山 左に温泉見えてきた 三河東郷大海過ぎ なぜか電車は逆戻り
7 戻った駅は鳥居駅 鳥居といえば強右衛門 世の中イベント数あれど いまだにコスプレ見たことない
8 本長篠から北に行く 今は伝説の田口線 武田勝頼ボロ負けの 設楽が原を走ってた
9 お湯がヌルイぞ湯谷温泉 川の側には露天風呂 囲いも何にも無いがゆえ 完全無欠の丸見えだ (平成24年にはたぶん改修されてると思うんで期待しないでください
10 天下の景勝板敷川 たっぷり間近で鑑賞だ 観光サービスとんでもない 電車が勝手に遅いだけ
11 柿平三河川合池場東栄 ここらの自慢は花祭り 立派な郷土芸能も 年寄り死んだらみな終わり
12 静岡県に旅進み 廃屋並ぶ浦川の ゴーストタウンを横に見て ようやく登場天竜川
13 彼方に霞む対岸の 川幅広き本流に 鉱山技師の倅来て 石を投げたはいつの日か
14 長いトンネル潜り抜け 水窪川に出てみれば 見渡す限りの杉の山 金原明善の足跡だ
15 確かに洪水減ったけど 代わりに流行花粉症 樹を植えたのは偉いけど 樹の種類は考えて

624名無し歌人:2012/04/10(火) 21:11:47.76 ID:eeS7Y26A0
16 武田信玄上洛の 命を賭けた進軍の 兵の越えたるその峠 今は平和に綱引きだ
17 水窪過ぎてもう一度 長いトンネル潜り抜け わずかな明かりの大嵐は 小さな村の玄関だ
18 日電歩道も真っ青の 断崖絶壁にへばりつき ようやく着いた小和田駅 入場券だけバカ売れだ
19 中井侍伊那小沢 鶯巣を過ぎて平岡の 眼下に埋もれるダムの中 掘れば人骨ザックザク
20 偽栗温田田本門島 行けども行けども崖の駅 ここにもひとつ埋まるダム 中身はやっぱり白骨だ
21 思えば時勢は非常時で 突貫工事で建設し 朝鮮人中国人を塗り固め 巨大な墓石並び立つ
22 金野千代過ぎ山開け 久しぶりに家が在る 天竜峡の空き民家 誰かの一夜の宿となり
23 渓谷刻む急流の 中に抱かれて川下り 櫂を操る船頭は まだお客さんを殺してない
24 川路時又駄科毛賀 小駅をいくつか通り過ぎ ここから飯田の町並みを ぐるりんこと大回り
25 下山村から上郷まで 走ったほうが早く着く 洒落にならない遠回り 何考えて作ったの
26 飯田に日本の神社あり そこに祀るは貧乏神 とにかくご利益満点だ 参拝すれば皆ビンボー
27 右も左も林檎畑 小駅が延々続いてる おまけに線路はグネグネで 前に進んだ気がしない
28 ここは大沢信号所 対向列車の待ち合わせ 駅の数は94 それでも停まり足りないか
29 駒ヶ根名物ヘビ料理 バスに乗ったら女体入口 日本に名物数あれど 脱力感なら日本一
30 東に甲斐駒そびえ立ち 西は宝剣千畳敷 眺めの良さは凄いけど 景色で飯は食えやせぬ
625名無し歌人:2012/04/10(火) 21:16:01.18 ID:eeS7Y26A0
31 赤木と沢渡の間には JR1の急坂だ そんなこと誰も気に留めず ああそうかいで終わっちゃう
32 伊那市の次は伊那北だ またいなかなどと言う無かれ 窓の外の光景は 見たままそのままいなかだぜ
33 桜に囲まれ高遠城 皆に愛され仁科殿 地獄の鬼か森長可 問答無用のジェノサイド 
34 小駅がまだまだ続いてる いつまでたってもきりが無い 辰野で中央線に入っても まだまだ続く超鈍行
35 ここに流れる小川あり 名前はついているのかな 天竜川って言うんだよ 大河の面影どこにやら
36 岡谷に入ってひとごこち ようやくまともな街並みだ 豊橋出てから6時間 街恋しさはいかばかり
37 それでも線路は単線だ 遠慮して隅っこに敷いてある ここは諏訪のテリトリー 御柱様のお通りだ
38 緑に染まる水面を 5年に一度神渡る 天に突き出す湯の柱 思い出の中に消えて逝く
39 昼前出発してみても 上諏訪着いたら夕焼けだ 座りっぱなしでケツ痛い 距離はたったの200キロ
40 戦い済んで日が暮れて 満身創痍でよれよれだ ローカル線の乗りつぶし 飯田線だけは命がけ
41 一日胃袋揺すぶられ 食欲どころじゃありゃしない 帰りのことなど考えず 横になったら起きられない


626名無し野電車区:2012/04/10(火) 21:42:08.56 ID:WF0itsDa0
クソ名無し歌人
鬱陶しいからやめろ
627名無し野電車区:2012/04/10(火) 22:12:18.18 ID:TX9G8ske0
42 それでも帰りはどうしよか 野沢菜サンドを茅野で買い あずさとしなのを乗り継ぐか ふじかわこだまと乗り継ぐか
628名無し歌人:2012/04/10(火) 22:16:51.05 ID:eeS7Y26A0
翌日 しなので名古屋に出て帰りました
629名無し野電車区:2012/04/10(火) 23:42:53.48 ID:gYSElNA+0
>>626
てめえが消えれば全て解決するんだよ産業廃棄物以下のゴミ
630名無し野電車区:2012/04/10(火) 23:47:53.72 ID:pvDmlf5k0
33.5 北殿すぎた直線が ここ一番の走り時 車体も躍る心躍る あと2駅で交代か
33.75 伊那松島で長停車 ホントに今までお疲れさん あと5駅ほどでまた交代 今度は上りでひと苦労
34.5 東日本の担当は 始発乗務に癖があり ソロリと発車も身構えて ガツンと来るも今は昔
36.5 ダイヤによっては下諏訪で ようやく一服できるのさ 運転士さんに気を遣い 対向列車が来るまでは
631名無し歌人:2012/04/11(水) 00:07:24.84 ID:xYQRR9Kx0
おおお またも歌詞の追加が♪ しかも二人とも視点が新鮮だ〜〜
翌日の心情とか 運転手の立場とか・・・
私は私らしく まともな題材にひどい落ちをつける路線で歌うです♪
632名無し野電車区:2012/04/11(水) 03:17:31.69 ID:Ch8EM87aO
文が拙い
語彙が乏しい

ゆとりか?
633名無し野電車区:2012/04/11(水) 07:21:01.40 ID:oIICLICHO
>>571-572
部品の一部のみ売却らしい。東海は基本、車両の他社譲渡は行わない。でも、イレギュラーはいくつか
あるけどね。
634名無し野電車区:2012/04/11(水) 08:33:21.85 ID:Ch8EM87aO
12系・・・
14系・・・
ラッセル・・・
635名無し野電車区:2012/04/11(水) 09:28:55.80 ID:6y4IqtwPO
>>632
明治期の唱歌の替え歌なら、最低限歌詞は文語体にしてもらわないと雰囲気が台無しだよね。
636名無し野電車区:2012/04/11(水) 10:34:19.61 ID:lrk2cRiI0
>>635
名鉄電車とおさらばし (3番)
長いトンネル潜り抜け 水窪川に出てみれば (14番)
ここは大沢信号所 (28番)

内容が平成も20年代の今なんだから口語体で良いのでは
曲に合うように歌詞を弄れないかと思うのと
口ずさむのに
思えば時勢は非常時で 突貫工事で建設し 朝鮮人中国人を塗り固め(21番)が過去の重い事実でも
掘れば人骨ザックザク (19番)はいかがなものか

637名無し野電車区:2012/04/11(水) 10:52:14.11 ID:2OC2nguRO
117系のクハは西日本鉄道管理局に譲渡じゃなかった?
638名無し野電車区:2012/04/11(水) 12:02:40.98 ID:ocU+EAYs0
>>623
細かいことだが設楽が原は田口線沿線じゃないぞ。田口があるのは設楽町だが。
長篠合戦の設楽が原は茶臼山・三河東郷駅付近だぞ。
639名無し野電車区:2012/04/11(水) 15:12:42.62 ID:xYQRR9Kx0
23番はどう見ても天竜浜名湖鉄道に喧嘩売ってる・・・
640名無し野電車区:2012/04/11(水) 19:05:28.76 ID:I/jWvPkRO
もう少しヤヴァい歌詞表現を避けてブラッシュアップすれば
次スレのテンプレになるかも。南海スレと双璧をなす怪作w
641名無し野電車区:2012/04/11(水) 20:34:03.46 ID:/dr7uI870
>>623
花祭りは東栄町の各地区にあるけど、柿平〜三河川合〜池場の辺には存在しないぞ
642名無し野電車区:2012/04/11(水) 22:03:16.80 ID:xYQRR9Kx0
皆さん 勉強になります まだまだ推敲が必要ですね
8 本長篠から北へ行く 今は伝説の田口線 武田勝頼ボロ負けの 敗走のあとを偲び見る
10 天下の景勝鳳来峡 たっぷり間近で鑑賞だ 観光サービスとんでもない 電車が勝手に遅いだけ
11 鬼の駅舎が出迎える 東栄自慢の花祭り 立派な郷土芸能も 年寄り死んだらみな終わり
11.5 星空きれいなこの町で 夢の缶詰売り出した 中身が空気で300円 誰か止めろよ暴走を
位置関係のズレを修正しました
19 中井侍伊那小沢 山の集落は長野県 鶯巣を過ぎて平岡の 眼下に広がるダムひとつ
19.5 茶色によどむ土砂の中 そこに倒木絡まって ほとんど埋もれるその底に 人柱さえ幾百人
まだ ゴンベェだとか 伊藤大八とか 登場させたいなぁ
643名無し歌人:2012/04/11(水) 22:08:45.28 ID:xYQRR9Kx0
ごめんなさい 名前書き忘れ 642は私です
644名無し野電車区:2012/04/11(水) 22:13:30.85 ID:osUh2FWg0
名無し歌人死ね
645名無し野電車区:2012/04/11(水) 22:16:52.72 ID:5fbjNUue0
逆にヤヴァい歌詞表現のほうが浮かび上がっちゃう…

21 思えば時勢は非常時で 突貫工事で建設し ×ョ×やら×ュ×やら塗り固め 巨大な墓石並び立つ
646名無し野電車区:2012/04/11(水) 23:31:20.38 ID:oNtYXoxoO
最初は面白いと思ってたが、ここまでくるとうっとうしいな
647名無し野電車区:2012/04/11(水) 23:41:08.75 ID:/RZiNh1m0
>>645
その21番は>>642の19.5番後半のようにさりげなく触れるくらいでないと恐ろしいが
事実なら代々伝え継がざるを得ない話だろう
「非常時なら何でもアリ」という現代でもあらゆる組織が犯す暴走への戒めとして
648名無し野電車区:2012/04/11(水) 23:42:35.82 ID:pP10zQNn0
飯田線沿線をバカにしてるだけだろ

649名無し野電車区:2012/04/11(水) 23:49:38.81 ID:/dr7uI870
>>646
不適切な表現はご容赦くださいと言いつつも、わざわざのように洒落にならない
文章(本人の言うひどい落ちをつける)を多用しているからじゃない?
ユーモア程度にとどめておけばもっと好感が得られるのだろうけど
650名無し野電車区:2012/04/12(木) 00:31:51.82 ID:ksUnTad+0
東栄の知人を訪ねようとしたら、下車駅は東栄でも浦川でも良いと言われた。
なら出馬でも上市場でも良いのだろうと思っていたら、それはダメと言われた。
現地に行って納得。間に山がはだかっていて合理的に結ぶ道がなかった。
651名無し野電車区:2012/04/12(木) 00:37:14.66 ID:9tCI1QrD0
くだらないからブログとかでやってくれ。
長文でウザイ。
652名無し野電車区:2012/04/12(木) 10:26:56.12 ID:iOu3pcpl0
>>648
過激で不適切な表現は車内で口ずさんで差し支えない程度に変更してもらうとして
内容は事実だ
ダメな飯田線が愛しい
653名無し歌人:2012/04/12(木) 21:26:30.09 ID:NzDSmNZQ0
問題表現を修正しつつ 50番まで膨れ上がりました
654名無し野電車区:2012/04/12(木) 21:31:57.81 ID:gjYLPh4+0
名無し歌人死ね
655名無し野電車区:2012/04/12(木) 23:41:16.47 ID:49By7E/W0
ageるのは支援
sageるのは批判

解釈もそっちの方向でw
656名無し野電車区:2012/04/12(木) 23:55:56.73 ID:6O+6QUlJ0
中部天竜駅にタッチパネル式の自販機があるけど、TOICA使えないんだね。
エリア外だと自販機でもダメなんだぁ・・・
もちろんジュースもダメだった
657名無し野電車区:2012/04/13(金) 00:05:15.72 ID:9tCI1QrD0
>>656
稲沢が未だにボタン式なのに中部天竜がタッチパネル式とは…
あべこべだな。

普通は稲沢がタッチパネルで、中部天竜がボタン式だろw
658名無し野電車区:2012/04/13(金) 00:28:52.62 ID:tkXUyXqk0
まだ更新されて一年経ってないと思う。
伊那路の特急券や青空フリーもこれで買える
659名無し野電車区:2012/04/13(金) 01:27:12.71 ID:sM7xO04jO
佐久間レールパークにあった一部列車と資料はリニアに行ったが残りは何処へ
0系もリニアの外にでもおいて運転台を開放すべきだったな人気でたろうにな
660名無し歌人:2012/04/13(金) 01:43:14.65 ID:onAUY+L90
14 中部天竜の駅の中 レールパークの博物館 あまりにアクセス悪すぎて 名古屋に撤収閉館だ  
661名無し野電車区:2012/04/13(金) 02:52:55.12 ID:vzMnrgcdO
ボジティブと言うよりただの悪口になってる
鉄道唱歌をこれ以上汚すな
662名無し野電車区:2012/04/13(金) 04:03:09.73 ID:jrtj5VIg0
>>659
0系の頭は誕生地に帰りました
663名無し野電車区:2012/04/13(金) 04:05:05.12 ID:jrtj5VIg0
東急車輛産業遺産第3号として0系新幹線電車前頭部を保存します
ttp://www.tokyu-car.co.jp/news/news_10/nr_100823_2.pdf
664名無し野電車区:2012/04/14(土) 00:51:31.03 ID:XSZEjWc50
高遠さくらまつり号・・・
桜咲いてないし、雨だし・・・
665バファローズ:2012/04/14(土) 13:12:43.17 ID:hWvRpqdP0
中部天竜や 佐久間あたりの 桜は どうですか?
666名無し野電車区:2012/04/14(土) 20:03:45.22 ID:CsgnDlhp0
ここは2ちゃんねる。sexual contentは投稿禁止。
もしsexual contentを投稿したければ、ここではなくYouTubeかまたは各出会い系サイトに投稿しろ。
667名無し野電車区:2012/04/14(土) 22:33:31.58 ID:f+8B6Rj00
>>664 来週末あたりに桜は期待したいが、さくらまつり号は……
急きょ設定するような小まわりは利かないわなぁ。
668名無し野電車区:2012/04/14(土) 22:47:54.14 ID:/j+V/FK3O
>>657
同意。
のび太のくせに生意気だぞ!
669名無し野電車区:2012/04/14(土) 23:01:14.70 ID:tTkob10n0
>>667
切石駅や 旧田切駅のあたりは このうえなく小回りしてます(爆
670名無し野電車区:2012/04/14(土) 23:03:13.59 ID:HsaArqw70
>>657->>668
shine
671名無し野電車区:2012/04/14(土) 23:13:54.29 ID:hxqsmi6w0
死刑っ
672名無し野電車区:2012/04/14(土) 23:58:20.13 ID:+lct7uHzO
黙れよゴミ
673名無し野電車区:2012/04/15(日) 00:32:49.87 ID:XQJ5Jvci0
672 ゴミ以下
674名無し野電車区:2012/04/15(日) 02:19:34.96 ID:9bZYFCpc0
>>671-673
全員消えろ
675名無し野電車区:2012/04/15(日) 03:22:27.00 ID:L4X9GVaFO
死ねと言われて悔しいねぇ名無し歌人さんよぉwww
676名無し野電車区:2012/04/15(日) 03:27:23.95 ID:BaCAlJX20
677名無し野電車区:2012/04/15(日) 03:42:34.24 ID:eR+Pzm4OO
(爆 とか寒い
678名無し野電車区:2012/04/15(日) 06:15:55.99 ID:+4S53RRdO
飯田ウォッチャー懐かしいなw
死んだのか?
679名無し野電車区:2012/04/15(日) 17:19:31.09 ID:aP3FnN/T0
680名無し野電車区:2012/04/15(日) 21:05:44.68 ID:zSLcOOaqO
飯田線=のび太w
681名無し野電車区:2012/04/16(月) 00:26:05.51 ID:YNrcsq1D0
水窪停泊運用からZ1が離脱したようだが、代わって300番台が入っているらしい。
検査による代走の代走なのか、それともこのまま入れ替わるのかは不明。
たしか300番台って発電ブレーキ装備してないよね?中部天竜以北へ入るのは
今回が初めてなんだろうか?
682名無し野電車区:2012/04/16(月) 01:17:05.43 ID:SFx7JmUc0
>>678
2006年の時点で癌だったみたいだし
死亡説は本当かも・・・。
683名無し野電車区:2012/04/16(月) 14:05:58.16 ID:8PYzYpT1O
クモハ119系は西日本鉄道管理局に譲渡は無いみたいだな。クモハ105系よりは良い車両なだけに残念。
684名無し野電車区:2012/04/16(月) 16:01:58.62 ID:rWuOGdQ70
>>682
娘さんのBlog読むと2007年に癌で亡くなったみたいね。御冥福を…
しかし亡くなったのなら、あの肖像権侵害の写真は消したほうが良いのでは?
685名無し野電車区:2012/04/16(月) 19:07:20.09 ID:LPWlbl1Z0
>>637,>>683
117系はJR西日本には行かない。
JR西日本では現在、415系800番台と、583系、117系、123系および105系4扉車が絶賛解体中。
JR東海では現在、119系が絶賛解体中。
686名無し野電車区:2012/04/16(月) 21:57:14.16 ID:CYQKy3fp0
もう解体やってるの?私鉄譲渡説はどうなった?
687名無し野電車区:2012/04/16(月) 21:58:07.50 ID:VKpziyY10
まだ手つけてなかったんじゃなかったけ? >119
688名無し野電車区:2012/04/16(月) 22:04:56.50 ID:oQ3tVVtw0
そもそも>>685に挙がった中で解体中の形式、番台あるの?
689名無し野電車区:2012/04/16(月) 23:31:36.53 ID:qJ0vWdum0
690名無し野電車区:2012/04/16(月) 23:39:51.69 ID:XUkYruuDO
>>684
そのブログ見たい。


>>685
119は手付かずで絶賛放置だが。300の解体が終わった頃が怪しい。
691名無し歌人:2012/04/16(月) 23:49:10.10 ID:sjPLBBsz0
36.5 長い坂道登りきり 伊那谷見下ろす七久保だ 横見りゃ川沿い平坦だ 地主が道を通さない
こんな歌を歌ってたら マジ命なくなるかも・・
692名無し野電車区:2012/04/17(火) 00:27:17.32 ID:gsXi/SU10
中井侍と大東侍はどのような関係にあるのですか?
693名無し野電車区:2012/04/17(火) 04:52:47.73 ID:3+u/mRfJ0
>>685
あれ?
JR西日本の117系で廃車になった奴あったっけ?
694ninja:2012/04/17(火) 05:26:50.51 ID:hsc99KtN0
スレ立てれるかな?
695名無し野電車区:2012/04/17(火) 18:25:55.17 ID:zRr8OTeS0
>>693
 115系化したやつの事じゃない?間違いかも試練が
696名無し野電車区:2012/04/17(火) 19:52:30.90 ID:K+d1oRal0
>>693,>>695
JR西は岡山・広島・下関に転属したやつで、しかも115系化していないやつを真っ先に、しかも一度に潰しているよ。
その中の一部は黄色一色塗りになっていた。
697名無し野電車区:2012/04/17(火) 20:59:32.98 ID:M+7FxKeL0
どんどんスレチになってしまっていけないけど、自分の手元の資料では、
西の117系は115-3500化されたものを含め、1両も廃車になってないぞ
それと117系のまま広島には転属していないはず。
黄色一色車の廃車も初耳。
698名無し野電車区:2012/04/18(水) 00:27:04.96 ID:C6P24xfVO
119系って全てJR化後で改造だと思ったんだけど、とあるブログで119系車内の「日本国有鉄道浜松工場昭和62年改造」銘柄があったんだけど本当に119系のものなのかな?ちなみにワンマン化の+5300では改造銘柄付けられなかったんだね…
699名無し野電車区:2012/04/18(水) 00:36:19.89 ID:iOg/KDLX0
>>698
両運化(100番台)改造されたのがその頃だと思うけど。

ところで、先日までZ1が入っていた水窪行ですが、現在まだY30が
使用されていますか?
700名無し野電車区:2012/04/18(水) 00:40:59.10 ID:cB+PQlQp0
だいとーざむらーい!
だいとーざむらーい!
だいとーざむらーい!
701名無し野電車区:2012/04/18(水) 08:52:00.43 ID:UJ3RY0R6O
昨日は300番台だったよ。
702名無し野電車区:2012/04/18(水) 10:00:21.04 ID:Mjjsr8hi0
Y41は土曜まで
703名無し野電車区:2012/04/18(水) 16:56:54.90 ID:MQJDN9Rh0
>>697
>西の117系は115-3500化されたものを含め、1両も廃車になってないぞ
JR西の117系は、115-3500化されたものを除き急速に廃車が進行中。(特に山陽地区のやつ)
この中には黄色一色塗りになったものもあった。
現在、下関地区で元の117系のスジには、115系が入っているはず。
704名無し野電車区:2012/04/18(水) 18:30:39.39 ID:5a3SLH7fI
≫698
するがシャトル転用に際しての冷房改造。
705名無し野電車区:2012/04/19(木) 03:50:15.06 ID:vk45XPZB0
きんちゃんって意外としたたかな奴かも?
クモハユニの投稿に何時も被せてくるし
706名無し野電車区:2012/04/19(木) 16:49:21.59 ID:EsJ1JMKw0
>>703
キチガイ乙
707名無し野電車区:2012/04/19(木) 21:39:24.98 ID:A9/qdye60
Z1だけど、今日は新快速の運用に就いてたよ。
300番台が入っているからその代走だろうね。
708名無し野電車区:2012/04/20(金) 00:06:00.82 ID:4oE1Ks4j0
>>705
飯田の画像だし良いんじゃね?
709名無し野電車区:2012/04/20(金) 21:10:20.98 ID:wBvBCjNU0
南部のワンマンに乗ったが

入口から降車する奴
出口から乗り込む奴
整理券を取らない奴
乗車駅でない駅で整理券を取る奴

とカオスだった。単純にワンマンの乗り方を分かってないだけだと思うが
二、三ヶ月は案内係を乗せて正しい乗り方を周知徹底しとかないと
バカがこれは悪用できると覚えちまうんじゃないか
710名無し野電車区:2012/04/20(金) 22:37:44.99 ID:php9Cq8f0
牛久保と新城は悪用され放題になってまった
せっかくツーマンでしっかり集札している意味がない

前なんか213なのに集札なしなんて酷い列車もあったし、
飯田線はどうなってしまったんだ
711名無し野電車区:2012/04/20(金) 22:48:06.90 ID:/KoZhZc40
ダイヤ改悪で酷くなったのかね
712名無し野電車区:2012/04/20(金) 22:53:13.89 ID:2dU9ZxRB0
もう豊橋に中間改札置いた方が良いんじゃないか?
名鉄のキセル対策にもなるだろうし。
713名無し野電車区:2012/04/20(金) 22:53:23.23 ID:JnKHUQWJ0
むしろ牛久保、新城もワンマン収受扱いに割り切って統一してしまった方が
いいんじゃないか
714名無し野電車区:2012/04/20(金) 23:24:29.25 ID:eATh/7sO0
>>709
頭でわかってても混乱することもある
それだけ一般人にとっては乗車のハードルが上がったということだな
715名無し野電車区:2012/04/21(土) 01:00:05.18 ID:Ul+N2HmN0
>>714
魔法のフレーズ「バスと同じ」で利用方法を周知徹底
抜き打ちで無人駅に係員が張り込んで後扉から降りた客を捕獲し3倍徴収と
整理券を取らずに乗った客から始発駅からの運賃徴収を行って万全を期す
長年車掌による集札が当然だった路線だからワンマンを根付かせるにはこうでもしないと
716名無し野電車区:2012/04/21(土) 01:04:09.01 ID:DaT77mE90
>>715
張り込まれたら、新城のロリコン野郎が逮捕されるな
717名無し野電車区:2012/04/21(土) 02:44:20.81 ID:lJWCgEWJ0
この前おばあちゃんが途中駅で乗ってきた際、運転士が整理券とってないのに気付き、「」お客様、お客様、お客様、(ry」と言ってるのに耳が遠いからかそのまま発車してたよ

で?っていう話だが
718名無し野電車区:2012/04/21(土) 05:26:59.83 ID:xcLyYvyw0
>>710
213系って今のところは飯田線では100%ツーマンだよね?(ワンマン未対応
の為)

にも関わらず車掌が集札していなかったの?
719名無し野電車区:2012/04/21(土) 06:02:18.33 ID:5xDmv2H60
南部ワンマン
平日は徐々に定着しつつあるからいいけど
問題は休日だね
日頃乗ってない人がワンマン乗車不慣れ
さわウォ開催の多客期でもワンマンとか
柔軟性なさすぎ
720名無し野電車区:2012/04/21(土) 11:07:08.11 ID:L7lCOBEV0
自分は18きっぷだから気にしてなかったけど、ワンマンの仕組みがよくわからなくて、
同じボックスのおばあさんに尋ねられたんだけど答えられなかったわ

無人駅から乗って豊橋駅で東海道線に乗り換えする場合どうやって払うんだ?
721名無し野電車区:2012/04/21(土) 11:38:57.64 ID:174xTA+t0
基本的に、整理券を着駅で見せて支払
722名無し野電車区:2012/04/21(土) 11:47:27.11 ID:L5cFcJp90
>>718
そう。
着いてドア開けて集札全くやらず笛ピーってw
しかも全部の駅で。
もう何でもありなら、今まで遅れ出してまで一生懸命やってたのは
いったい何なの?って思ってしまったよ…


一説には、運輸区が新城や牛久保でワンマン対応なんてふざけんなって言って
急遽全開けになったとか・・・
あれだけ運転士だけで捌くのは確かに困難だが
723名無し野電車区:2012/04/21(土) 12:35:43.57 ID:uFK4YEtdi
>>722
新城?
例のロリコン野郎か?
724名無し野電車区:2012/04/21(土) 13:04:05.08 ID:L7lCOBEV0
>>721
ありがd
整理券は乗り換え先でも(乗車駅証明書として)有効なんだね

わかりやすいワンマン案内を貼らないと客が逃げるわ
725名無し野電車区:2012/04/21(土) 15:10:32.66 ID:lJWCgEWJ0
客が逃げるのもそうだが
客が困るのが問題
726名無し野電車区:2012/04/21(土) 20:29:58.38 ID:HW5c7XO5O
中天始発の列車に新城から乗車
新城から立ち客もいる程だし新城が券売機始動前
加えて部活の高校生がいて車掌が大変そうだった
ワンマンは豊橋の精算所が混み合ってなかなか出られないからイライラするしな
ワンマンはせめて本長より先にしてほしい
727名無し野電車区:2012/04/21(土) 20:33:43.18 ID:HW5c7XO5O
話変わるが浜松留置の
119を車内から見た
揃うと意外と多く感じました
青も見れたし良かった
117も混じってたのも確認できて良かった
来週は浜松と磐田でウォーキングあるから
その後で浜松工場付近に行こうと思う
728名無し野電車区:2012/04/21(土) 21:20:02.20 ID:yrpFqWax0
観光時期は大丈夫なのだろうか。
中央線でも奈良井とかシーズンは手間取っているというのに
729名無し野電車区:2012/04/21(土) 22:18:18.43 ID:HW5c7XO5O
先程新城行きの213に乗車したのでレポ
若い車掌だったんだが
笛を鳴らした後に遅れて降りた客に気づきダッシュで集札してた
江島では東上の集札のため前から乗る車掌がいる中後ろから乗る律儀さ
新城でも全員集札してた
その後座席の向きを即変えて電気消して回送の支度と素早かった
730名無し野電車区:2012/04/22(日) 07:56:41.98 ID:VvuC2izmO
>>722
指示は現場を知らない大卒連中が、マニュアルに基づいて決めたもの。

集札がどーのこーの、マニュアルに書かれていませんw
731名無し野電車区:2012/04/22(日) 09:18:06.20 ID:AqO70ojE0
ワンマンの乗り方を説明したでかいポスターは駅に貼ってあるし
どの列車がワンマンなのかは時刻表に明示してあるし
利用方法は駅毎に車内放送している

それでも見ない聞かない奴は見ない聞かないし
飯田線の利用客なんてジジババゆとり池沼観光客がほとんどだし

マンツーマンで口頭指導しないと周知徹底は無理なんじゃなかろうか
732名無し野電車区:2012/04/22(日) 09:47:31.64 ID:IllQH5Uo0
>>731
まったくそのとおり
ジジババ以外は両耳にイヤホン刺して雑音を鳴らして外界の音をシャットアウト
さらに携帯電話の操作に夢中だから掲示物があっても目に入らない
ジジババでも遊びにいくやつらはお喋りに夢中で放送も掲示物も存在に気づかない

マンツーマン指導されても3歩歩いたら忘れるかも知れん
733名無し野電車区:2012/04/22(日) 12:54:38.57 ID:7od2ZLS+0
3両編成以上は車掌ドア扱いのため集札は行いません。
734名無し野電車区:2012/04/22(日) 13:03:48.36 ID:H7JfBjXI0
この前213+313の4両のやつに乗ったけど、降りる前にちゃんと回収に来たぞ。
もっとも、空いていた上に車内で購入した切符だけどね

>>733
それは俺も聞いた
735名無し野電車区:2012/04/22(日) 17:12:45.01 ID:SGszfMxy0
>>731-732
絵に描いたようなキモオタ思考すなぁ
736名無し野電車区:2012/04/22(日) 19:28:55.35 ID:BVvk1lbK0
利用者が終わってるのも事実
737名無し野電車区:2012/04/22(日) 20:06:42.07 ID:c6/AeEiQO
飯田線とかさっさと廃線にしろ
無駄すぎるんだよ
738名無し野電車区:2012/04/22(日) 20:16:09.04 ID:aejdSC6B0
737死ね
739名無し野電車区:2012/04/22(日) 21:35:56.64 ID:TN39SUgRO
>>737
沿線住民として聞き捨てならないな
住民の大事な足なんだぞ
山奥でもって電車で学校に通うちびっ子や学生もいるし
電車で新聞や郵便を配達してるし安否の確認もかねてる
小和田でも〒配達してるアイヌの人が作った箇所もある飯田線をなめたらいかんよ
740名無し野電車区:2012/04/22(日) 21:55:56.35 ID:c6/AeEiQO
こんなクソ田舎に電車とかふざけすぎだろアホか

自然災害で復旧困難になって廃止が望ましい
741名無し野電車区:2012/04/22(日) 22:05:02.14 ID:aejdSC6B0
740死ね
742名無し野電車区:2012/04/22(日) 23:08:49.69 ID:Y9TQSIQIO
おっと、管轄してる会社の本音はそこまでだw
しかし、城西近くのトンネルの上がかなり崩れてるな…何かあったら心配だ
743名無し野電車区:2012/04/23(月) 00:06:56.25 ID:ekMmWKNT0
利用者が金を払う飯田線は、非電化してでも継続してくれ。
利用者が金を払わない大糸線がほびろん。
744名無し野電車区:2012/04/23(月) 00:31:51.63 ID:5FUZI3N20
Z1が飯田線に再び戻ってきたという噂
745名無し野電車区:2012/04/23(月) 01:00:30.72 ID:dRJ8i3710
ID:c6/AeEiQOは障害者が在日だな ほっておけ
746名無し野電車区:2012/04/23(月) 01:00:48.78 ID:dRJ8i3710
×が ○か
747名無し野電車区:2012/04/23(月) 01:43:01.88 ID:kSPKbT7Y0
鉄道唱歌スレって、ここで吠えてた人が立てたの?
748名無し野電車区:2012/04/23(月) 08:50:01.32 ID:oAiYKnDO0
怒田舎飯田線廃線希望
749名無し野電車区:2012/04/23(月) 14:30:41.99 ID:V3Z75jnT0
748死ね
750名無し野電車区:2012/04/23(月) 15:25:33.70 ID:oAiYKnDO0
田舎もんニートが怒っております(笑)
751名無し野電車区:2012/04/23(月) 16:45:41.78 ID:awHqC1epO
752名無し野電車区:2012/04/23(月) 18:01:45.87 ID:dRJ8i3710
>>748,750
うんもうわかったから消えろ
753名無し野電車区:2012/04/24(火) 00:23:00.89 ID:BkFy2LZO0
キチガイが増えたな。
好ましくないことだ。
754名無し野電車区:2012/04/24(火) 00:33:49.59 ID:UuLYYM7C0
>>748
明日から飯田線の役割が重要になる
755名無し野電車区:2012/04/24(火) 01:08:34.04 ID:F3sfjXCDO
沿線住民としては大事な足でもあり末永く存続してもらいたいが
三河川合から天竜峡は山間地でトンネルが多い
しかも崩落の危険もある
仮に崩れたら復旧させて走るのだろうか
代替輸送のバスが走るとしてもルートが難しいよな
何せ車のいけない駅も有るくらいだから
756名無し野電車区:2012/04/24(火) 06:47:07.92 ID:t2sBugK0P
飯田線廃止などリニア新幹線の計画中止にしない限り永遠に無い
757名無し野電車区:2012/04/24(火) 13:27:07.04 ID:slPgLoe80
飯田線しか交通機関がない人がいるんだ。
自家用車も使えないんだぞ。
住民の生活に関わるから廃線はない。
758名無し野電車区:2012/04/24(火) 13:37:06.89 ID:PQgoSr7w0
>>757
それでも廃止されるところは廃止される
759名無し野電車区:2012/04/24(火) 13:45:40.53 ID:IXZ0lXpSO
>>758一度僻地に住んでみな。



現地を知らない都会者
760名無し野電車区:2012/04/24(火) 14:11:03.34 ID:PQgoSr7w0
>>759
知らないのはおまえ
最後の一軒がなくなるまで公共交通が維持されるのはよほどの特殊事例
761名無し野電車区:2012/04/24(火) 17:26:53.85 ID:6OU/9m7IO
さあガキのようなくだらん言い争いが始まりました!!
実況は野田首相でお送りします。
762名無し野電車区:2012/04/24(火) 18:21:43.50 ID:5Ns7jAWS0
>>761
>>実況は野田首相でお送りします。
じゃあ
おい野田
国土全体の均衡の取れた発展を実現することは過疎過密の問題を解消することに他ならない
過疎地域からの人口流出を食い止め産業誘致に資するべく
政府として公共交通の維持に尽力すべきではないのか
事業者を市場主義経済に放り込んでバリアフリー設備設置義務など課していては
経費が掛かりすぎて民間企業が逃げ出して当然だろ
763名無し野電車区:2012/04/24(火) 19:48:31.04 ID:6YgiCel+0
飯田線が消滅すれば豊橋でキセルする馬鹿を一掃できる
またJRと名鉄の中間改札が設置可能となり、ここでもキセル連中の息の根を止めることができる

764名無し野電車区:2012/04/24(火) 19:50:33.07 ID:AckRSfS60
>>762
つ地方分権
765名無し野電車区:2012/04/24(火) 19:55:32.46 ID:5YRhxjpk0
災害で不通になると廃止フラグかもね...危険な路線だよな。
766名無し野電車区:2012/04/24(火) 20:02:45.18 ID:e/CYqqnU0
>>764
自民党も民主党も地方分権といって自治体に何でも押し付けるが
産業がない年寄りしかいない金がない自治体にどうしろと
介護保険とかやってられねーんだよ
ワンワン
767名無し野電車区:2012/04/24(火) 20:13:45.71 ID:5YRhxjpk0
民主も自民も同じだな。
768名無し野電車区:2012/04/24(火) 22:05:18.40 ID:ScsSs5EC0
飯田線に完全並行していないとはいえ、三遠南信道の延伸は飯田線秘境区間の行く末に
大きくかかわる気がする。
769名無し野電車区:2012/04/24(火) 23:00:07.67 ID:F3sfjXCDO
>>757
小和田駅の先にある民間ですね
小和田には車では行けないしな
もし廃線になったらまずいな
770名無し野電車区:2012/04/25(水) 00:54:27.20 ID:+pz1TbIK0
国道不通で浦川
771名無し野電車区:2012/04/25(水) 00:55:26.78 ID:+pz1TbIK0
>>770
ミスった・・・・なかったことにしてくれ
772名無し野電車区:2012/04/25(水) 01:06:58.17 ID:bmY8M8k20
国道473号の原田橋の全面通行止について
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/lifeindex/life/traffic/bridgekisei/index.htm

迂回路76km 2時間半だってよ
773名無し野電車区:2012/04/25(水) 01:29:14.14 ID:+pz1TbIK0
>>772
ありがとうございます
それが言いたかったんです
774名無し野電車区:2012/04/25(水) 01:35:02.20 ID:x5wAh6RN0
うひょ、浦川から中部へ行くのに二俣廻りだってよ。天竜東栄線のあの道、
何度も通ったことあるけど嫌になるぞ。本当に!
佐久間ダム湖岸道路から旧富山〜霧石峠〜豊根〜東栄〜浦川行った方が近
そうだけど、如何せん道路事情がねぇ・・・大入も通行不能だし
和山間峠を緊急整備でもすれば最短になるかな?
こんなこともあるから飯田線を廃止するわけにはいかないよね!!
775名無し野電車区:2012/04/25(水) 02:33:12.82 ID:9fLTS5h/0
>>772
2時間半なら電車待ったほうがよさそうだな
776名無し野電車区:2012/04/25(水) 04:13:47.34 ID:Cz2cOc2h0
こりゃ、渡河だな。
777名無し野電車区:2012/04/25(水) 04:38:04.21 ID:EwrDfphq0
下川合から中部天竜まで線路沿いを歩いて行くことはできる?
中部天竜からトンネル二つ・・・佐久間高の対岸の辺りまで行ったことあるけど、その先がわからない。
778名無し野電車区:2012/04/25(水) 05:04:22.89 ID:Cz2cOc2h0
スタンドバイミーって手もあったか。
779名無し野電車区:2012/04/25(水) 09:48:20.44 ID:aLMaxUqu0
迂回路長すぎワラタ
浜北〜鳳来峡の高速経由なら1時間くらい短縮できそうだが
780名無し野電車区:2012/04/25(水) 15:11:01.16 ID:hravfuS00
>>760
>最後の一軒がなくなるまで公共交通が維持されるのはよほどの特殊事例
飯田線を利用するしか郵便も宅配もこない。
外出するにも飯田線を利用するしかない。
と言うのはよほどの特殊事例ではないのかな?
そうでなければよほどの特殊事例とはどのようなものか?
教えてくれ。
781名無し野電車区:2012/04/25(水) 16:17:59.51 ID:6dtM+7Xx0
車を使うと76km・2時間半で、十分特殊
782名無し野電車区:2012/04/25(水) 16:22:30.98 ID:TKo98XPh0
高遠さくらまつり号ってせめて今週はしってほしかった、来週もまだいけるかも
783名無し歌人:2012/04/25(水) 20:01:29.39 ID:CCVpBgMb0
でも 伊那駅から意外と遠いんだよな・・・
784名無し野電車区:2012/04/25(水) 20:28:46.64 ID:vpmkmlJR0

伊那市だ ボケ
785名無し野電車区:2012/04/25(水) 20:39:18.02 ID:g/zCzjw20
>>777
あの区間、一般人で男女年齢問わずという条件であれば、はっきり言って無理。
786名無し野電車区:2012/04/25(水) 21:23:56.11 ID:bxiDqE7N0
>>772
これはひどすぎるw
787名無し野電車区:2012/04/25(水) 21:50:48.77 ID:g/zCzjw20
今月中に仮設道路を造るらしいから、地元民もとりあえずほっとできそうだね。
しかしその仮設道路も増水すると通行不能が想定されるらしい
ところで、原田橋の手前に慰霊碑があるが、昭和26年に飯田線不通による代行
バスが転落、天竜川の濁流に飲み込まれると言った惨事の現場にほど近い
788名無し野電車区:2012/04/25(水) 22:20:32.46 ID:bmY8M8k20
渇水期を狙って補修工事するならともかく、もうすぐ出水期だぞ?
あばれ天竜の本流に仮設の橋なんか造れるか?
789名無し野電車区:2012/04/25(水) 22:59:24.73 ID:Mp0IYtgC0
暴走ダンプトレーラーが原因?
790名無し野電車区:2012/04/26(木) 00:53:10.79 ID:sQhUeT9GO
佐久間ダムできる以前の面影がまだ残ってるな
水窪に駅があるのもダムの恩恵だし
川路の当たりも線路移設してなかったか
距離が変わって料金変更があったような
791名無し歌人:2012/04/26(木) 03:31:57.67 ID:Bz0+cxoo0
50 大洪水の土砂の上 も一度線路を敷き直し 川路の駅はピカピカだ 飯田線とは思えない
52 綺麗な線路は時又の 駅を過ぎれば終わっちゃう 船を積んでるトラックが 横を悠々抜いてゆく
三六災害でググッてください とんでもなくひどかったとか・・・
792名無し野電車区:2012/04/26(木) 04:29:48.94 ID:/YQMach9O
ところかまわず歌ってるジャイアンみたいな奴だな
793777:2012/04/26(木) 05:00:03.02 ID:bbP+Gnkk0
>>785
そうなのか。ありがと。
原田橋が通れない以上、電車しか移動手段がないのか・・・早く直してほしいね。
794名無し野電車区:2012/04/27(金) 09:01:25.96 ID:8WcvddfM0
「究極超人あ〜る」自転車シーン再現へ
ttp://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20120427/CK2012042702000025.html
795名無し野電車区:2012/04/27(金) 12:10:12.56 ID:Qs0kpZtE0
>>778
突然現れたドクター倒壊に轢かれるんですね わかります



てか、こんな馬鹿迂回するなら駅付近に臨時駐車場作って臨時列車運行するぐらいのことしろよ
こんな山間部を70キロ近くも迂回したら、ガソリン代も馬鹿にならない
796名無し野電車区:2012/04/27(金) 13:06:39.29 ID:TYkJXWnA0
なんで営利企業がそんなことする必要がある?
797名無し野電車区:2012/04/27(金) 13:12:38.20 ID:8K7sDiHd0
こんな山間地に人間が住んでることが馬鹿げているんだよ
さっさと飯田線廃線にして移動手段無くしてやれば
嫌でも他に移るだろ
少数のために莫大なインフラ維持とか、ただの無駄でしかないんだよアホ
798名無し野電車区:2012/04/27(金) 13:13:12.37 ID:8WcvddfM0
佐久間ダムも廃止ですねわかります
799名無し野電車区:2012/04/27(金) 14:42:06.46 ID:6YgXyqkK0
>>797
都市部に密集している膨大な人口と産業を過疎地に移転させるほうが
過疎過密の問題が解消され国家運営のためになる
800名無し野電車区:2012/04/27(金) 15:11:38.13 ID:8WcvddfM0
>>799
補給が伸び切って破綻した先の大戦を忘れたか
801バファローズ:2012/04/27(金) 21:08:41.18 ID:0LZvQHzE0
>>799
こんなミンスのためにwww
802名無し野電車区:2012/04/27(金) 21:10:43.85 ID:TiNjwCZA0
そろそろ廃線厨の相手をするのはやめておけよ
地元の事情も知らずに吠えてるだけだろ
まだ涙目の方がマシな事を言ってたぞw
803名無し野電車区:2012/04/27(金) 21:13:09.92 ID:gbJOn5vr0
車両が変わってから、乗車時間が延びた。
804名無し野電車区:2012/04/28(土) 19:15:03.11 ID:rSRwwlMwO
車両が変わって初めてのGW、119系時代みたいに臨機応変で増結してくれるのだろうか?
805名無し野電車区:2012/04/28(土) 22:00:59.11 ID:SbP72/DO0
最近GW増結なんてしてないでしょ
806名無し野電車区:2012/04/28(土) 23:18:37.47 ID:GrJ3KczE0
近年正月でも増結する頻度が減ったからなぁ
ジジババは大きいリュック背負い突進して来て席譲れとほざく
若者はイヤホンして外音をシャットアウト

飯田線南部の現状
807名無し野電車区:2012/04/29(日) 00:00:16.19 ID:H/qZz26o0
>>806
「てめえみたいに席を譲れとほざく元気もない本当に困っている人のために席を取っている」
808名無し野電車区:2012/04/29(日) 01:11:24.87 ID:fCZad8SU0
ウォーキングする元気があるなら座らなくても大丈夫だ
809名無し野電車区:2012/04/29(日) 05:25:56.02 ID:VGoaxtZNO
さわやかウォーキング開催時は増結だな
119時は4連とか合った
快速さわやかウォーキング号が来たときは117使ってたし
佐久間レールパーク最終日は117祭りと武豊線のキハも来てた
810名無し野電車区:2012/04/29(日) 08:13:12.80 ID:VGoaxtZNO
今朝の水窪発豊橋行き
四連でZ1とH12だった
先頭に乗ったから多分だけど車掌が車内販売してなかったみたい
豊橋の精算所行列
しかも集札も無しだったから無人駅で下車してる客ただ乗り成立
811名無し野電車区:2012/04/29(日) 12:03:52.08 ID:oKDvqxI90
車掌ドア扱いだから乗車券発売なんて不可能だろうな
会社も黙認だろう
812名無し野電車区:2012/04/29(日) 13:14:05.33 ID:hNRCOcuM0
810
うぜー
813名無し野電車区:2012/04/29(日) 14:09:35.91 ID:RlLYMCHoO
何で運転士が開閉するのをやめちゃったのかね…?
814名無し野電車区:2012/04/29(日) 22:30:26.05 ID:DAwnhPhK0
運転士が勘違いして停止位置より手前に停車して、それに気付かないままドアを開けたらどうなる?
最悪、線路に落ちる客が出てくる
それを防ぐための車掌ドア扱いだろうね
815名無し野電車区:2012/04/29(日) 22:40:10.63 ID:6Pip1hZL0
東海は特に厳しいよね
違反者には過酷な厳罰を与えてるし
816名無し野電車区:2012/04/29(日) 23:39:39.77 ID:mthiIX7i0
以前は中部天竜〜豊橋は自動だったけど、豊橋駅以外は通年半自動になったのも、
そのへんのいきさつがあるようだ。
817名無し野電車区:2012/04/30(月) 01:21:02.45 ID:GG9Yxtvo0
鳳来峡インターから豊川インターまで30分ちょっとだった。
818名無し野電車区:2012/04/30(月) 11:06:40.28 ID:glWUZ5PzO
ワンマンのった感想
先頭から降りるの知らなくて走ってくる人
小銭持って落とした人
旅客対応で三分遅れますのアナウンス
牛久保や新城で運転手に運賃渡そうとして回収箱にと突き放される人
まだ慣れてない人が多い
以前の車掌による厳しい回収がなんだったんだろうとおもう
中天から天竜峡の間は何故にワンマンにならないんだろうと思う
819名無し野電車区:2012/04/30(月) 13:30:56.68 ID:VrmbNv6j0
中部天竜〜天竜峡間は危険地帯だからじゃなかったか。
820名無し野電車区:2012/04/30(月) 19:47:05.49 ID:6THWXA1dO
>>819
長大トンネルの大原トンネルがある。
あと秘境区間で事故が起きたときの為って話もあるね
821名無し野電車区:2012/04/30(月) 19:59:22.05 ID:Ks5cHiGR0
もう二両停止位置いらね
822名無し歌人:2012/04/30(月) 20:26:13.76 ID:R2wD2NGs0
確かに電車立ち往生だけで普通に遭難がありえるレベルだ
823名無し野電車区:2012/04/30(月) 21:18:07.28 ID:PTvQnLFH0
>>817
自分は三ケ日まで行ったけど、ものの20分ちょい
豊橋に出てさらに新所原経由天浜線で三ヶ日まで利用する人などほとんど
いないだろうけど、車を持つ人間にしてみれば馬鹿馬鹿しすぎる時間差

ところで、原田橋付近の仮設道路は出来たのか?
824名無し野電車区:2012/05/02(水) 20:26:35.70 ID:3S8V290yO
西浜松駅付近行ってきた
119に117を外側から確認できたが
金網で近づけず残念
遺跡からだと植木が邪魔でよく見えなかったな
825名無し野電車区:2012/05/02(水) 22:53:18.29 ID:ItixLOiy0
原田橋迂回の仮設道路、今日開通したみたいだね。
しかし、歩行者と二輪は通行できないようだ
この間、飯田線を代替に使った人はどのくらいいたのだろうか

826名無し野電車区:2012/05/02(水) 23:05:00.37 ID:TBncT5FD0
ちょいと前に鯉のぼりと絡めるため下川合に行ったんだが、
線路沿いの道路がなかっぺに抜けられると思って、そこに侵入してく奴が
多かった。
827名無し野電車区:2012/05/02(水) 23:16:43.40 ID:ItixLOiy0
早瀬を通って浦川には抜けられるんだけどね
おきん橋だったら至近に迂回路が確保できるわけだ
828名無し野電車区:2012/05/03(木) 00:49:52.11 ID:zuAKD5AL0
「飯田線 伊那市駅開業100周年」記念乗車券の発売について
ttp://jr-central.co.jp/news/release/nws000985.html

飯田線・姫街道(ひめかいどう)踏切の長時間遮断について
>4.原   因  豊川駅係員が、他作業中に踏切を強制的に鳴動させるスイッチ(豊川駅内設置)に誤って体が触れたため。
http://jr-central.co.jp/news/release/nws000986.html
829名無し野電車区:2012/05/03(木) 10:09:10.01 ID:xpcy+VSg0
Ponpokoyama82さん こんにちは
830名無し野電車区:2012/05/03(木) 12:09:33.64 ID:yFXbvEYMO
今日の飯田線の乗り具合はどうでしょうか?
831湘モノ歴38年 ◆GrL/dNWyY6 :2012/05/03(木) 21:06:53.81 ID:mhOCV6JQP
>>828
あちゃちゃー・・・
伊那市に行く日↓と合わなかったか>>記念乗車券
ttp://www.inacity.jp/view.rbz?cd=11700
832名無し野電車区:2012/05/06(日) 14:51:03.20 ID:+2NslwPu0
H10が復帰したって話を聞かないけど、まだ基本Z1が代走しているのでしょうか?
833名無し野電車区:2012/05/06(日) 17:10:23.98 ID:oHm9lN8g0
>>825
通行時間の制限もあるようだ(5:00〜19:00)
当然と言えば当然だが、通行可能期間が5月27日までと言うのはなぜだろう
834名無し野電車区:2012/05/06(日) 17:33:02.56 ID:35lErdsz0
お役所仕事が関係してるんかな?
835名無し野電車区:2012/05/06(日) 22:39:36.93 ID:/jCjqcTm0
>>833
6月に入ると、河川管理で言うところの出水期になるからね。
原則として、この期間は河川内の工事や、仮設構造物の設置は認められない。
836名無し野電車区:2012/05/07(月) 00:01:56.11 ID:PTiMJQ1n0
>>833
夜明けてから暗くなるまでに一致
837名無し野電車区:2012/05/07(月) 10:52:53.72 ID:aKLt2QFv0
>>2
中村区役所は?
838名無し野電車区:2012/05/07(月) 11:01:06.43 ID:5Dj+0yL60
>>836
日の出営業
839名無し野電車区:2012/05/08(火) 11:08:56.13 ID:DXoJx6Ys0
早瀬から半場に抜けることが出来る林道がある。
地元民はそれを使っている。
840名無し野電車区:2012/05/08(火) 20:02:10.16 ID:OENbkJgS0
>>839
佐久間林道ってやつ?
距離は問題なく近いが、和山間峠より道路状態は良いのでしょうか?
841名無し野電車区:2012/05/08(火) 23:45:35.11 ID:xvrj4jON0
クモハユニさんいい加減に自分のブログを立ち上げてください
誰もレスつけないから自分でレスする空気の読めなさが痛いです
842名無し野電車区:2012/05/09(水) 07:57:55.27 ID:XWXCgupj0
>>840
所要時間30分だって
843名無し野電車区:2012/05/10(木) 21:43:48.63 ID:s9hYP3910
誰がなんといおうとクモハユニさんを応援します!
844名無し野電車区:2012/05/10(木) 22:01:00.47 ID:UHoV7IcS0
文句ばかりで自分の画像も貼れない腰抜けも
かなり痛いです
845名無し野電車区:2012/05/11(金) 08:07:32.69 ID:4Qf5SuBp0
罵声を浴びせるのは辞めてください
846名無し野電車区:2012/05/12(土) 08:06:42.09 ID:Ly34GWlt0
スッカリ313系が主力の飯田線になったなあ。
847名無し野電車区:2012/05/12(土) 10:05:26.92 ID:zjb8SKbc0
1700以外は劣化313だけどな
848名無し魂:2012/05/12(土) 18:22:07.64 ID:alOj6PWQ0
ある男が天国の入り口に立っていました
門番:お前はなんで死んだのだ まだ若いのに・・
男:あの日 私は酔っ払って電車に乗って熟睡して乗り過ごしちゃったんです
門番:そんなんじゃ死なないだろ
男:終点近くで目が覚めて5つ手前の駅で慌てて降りたんです そして駅前大通にでたところで
  イノシシに襲われて大怪我をして一週間誰からも助けられないまま・・・
門番:おいおい 作り話はもう少し上手に・・・
男:乗ってた電車が豊橋発天竜峡行きの最終だったんです・・・
849名無し野電車区:2012/05/13(日) 00:33:14.68 ID:JgmWgXGq0
848 で?
850名無し野電車区:2012/05/13(日) 02:27:55.31 ID:tI6fDRGZ0
田本駅に夜中に降りてみる?
851名無し野電車区:2012/05/13(日) 15:17:43.62 ID:bbQTOIja0
ツマラン
852名無し野電車区:2012/05/13(日) 15:19:58.80 ID:19lM2KULO
おりてみて
853名無し野電車区:2012/05/13(日) 20:17:53.58 ID:2BdMGwdti
>>850
ま、降りても近くに泰阜村のNPOがやってる旅館があるよ。
854名無し野電車区:2012/05/13(日) 23:32:03.22 ID:o8mJ3jAt0
飯田線の一番いい秘境駅はどこでつか?

855名無し野電車区:2012/05/14(月) 04:19:58.34 ID:zl2OgB0B0
小和田でしょう
下車したあとに飯田線トラブルで運休食らったら遭難確定(昼間でもです)
856名無し野電車区:2012/05/14(月) 07:24:23.18 ID:1NVp+D3/0
>>855
40〜50分で集落に出られ、そこから2時間程度で中井侍、
さらに30〜40分で伊那小沢まで出られるよ
健脚向けさわやかウォーキングレベルだし遭難は言い過ぎ・・・

とはいえイノシシに撥ねられたら終了なのは確かだがw
857名無し野電車区:2012/05/14(月) 09:23:29.32 ID:Id2aryPP0
今でも降りるカップルいるの?
858名無し野電車区:2012/05/14(月) 15:24:01.25 ID:o9qYIzEi0
休日はたまにいるよ
859名無し野電車区:2012/05/15(火) 21:33:47.00 ID:gKHy/pvG0
860名無し野電車区:2012/05/16(水) 02:42:48.59 ID:pvAHv2WcO
>>777
> 下川合から中部天竜まで線路沿いを歩いて行くことはできる?
> 中部天竜からトンネル二つ・・・佐久間高の対岸の辺りまで行ったことあるけど、その先がわからない。
861波者:2012/05/16(水) 02:50:54.48 ID:pvAHv2WcO
>>860
ミスった。すまん。
元中天付近住民だが、いけたと思う…
が、いかんせん20年位前の情報だしなぁ。
現在はどうやろなぁ(^^;)
862名無し野電車区:2012/05/16(水) 10:47:30.62 ID:UFZFbAxj0
何でまた…。
863名無し野電車区:2012/05/16(水) 15:16:13.70 ID:ajlQ4oRi0
Z1に乗ってて気付いたのだが、減速時に201系と同じような音が床下から聞こえるような。
864名無し野電車区:2012/05/16(水) 15:16:58.12 ID:seVNZmwS0
ニューヨークステーキ?
865名無し野電車区:2012/05/16(水) 22:47:58.39 ID:ay48yZph0
>>863
あのミョ〜〜〜ンって音ね。俺もそう思ったことがあるけど、Z1以外の313でも
聞いたことある気がする。
ところでZ1もすっかり飯田線用になっているけど、半自動が必須でもないこれか
らの季節、茅野までの運用に入らないかなと思ってみたりする。無いだろうけど
866名無し野電車区:2012/05/16(水) 22:48:00.44 ID:2yEarJ2w0
6月2日にさわやかウォーキングがあって505Mが延長運転されるが
増結も無いので、面白みが無い。
867名無し野電車区:2012/05/17(木) 00:31:00.71 ID:2BUwSTWr0
>>861
町道半場神妻線って言う名前だったかな。
自分が4年前に行ったときは中部天竜側は飯田線を跨いですぐに通行止め
下川合側は小さな橋を越えた先にあるトンネルが崩れて、入り口がふさがってると地元民に言われた

今はどうなってるか分からないけど、通れるなら自分も行って見たいな
868名無し野電車区:2012/05/17(木) 09:02:53.93 ID:+1XczioR0
>>867
山行が誘致してレポートしてもらうか
869名無し野電車区:2012/05/17(木) 15:34:42.91 ID:0uqdiwAO0
http://yamaiga.com/road/spr288/main.html
このサイト好きだわ。
870名無し野電車区:2012/05/17(木) 15:58:43.87 ID:gpcYsBzh0
三遠南信道の開通を控え 飯田線の付け替えを考えてみました
天竜峡ー湯谷温泉は沿線人口が少ないうえ地形が厳しく断層にまで恵まれています
佐久間水窪浦川の旅客流動が浜松への道路アクセスと三遠南信道に偏るのはもはや明白
ここは 東栄ー本郷(東栄町役場)−豊根ー新野ー阿南ー下條ー天竜峡で新線を建設してはいかがでしょう
新型電車の多い飯田線なので勾配に強そうですし
東栄280−新野800−天竜峡380なんで 平均20パーミルくらいで済みそうです
高いところなんで冬季の凍結や雪が怖いですが七久保でも700m超えですし(飯田ー駒ヶ根でこんな山越えてるんだ)
沿線人口の少なさも秘境駅区間よりはましそうです
わざわざ水窪川まで異様な遠回りして構造線に怯えながら運行するより(しかも客乗ってねえ)
ほぼ直線なので大幅なスピードアップになりそうです(誰も飯田線にスピードを求めてないと思うが)
こうすれば東栄から時股まで85km制限なんてことは無さそうですし
建設予算は東海道新幹線でボロ儲けしてる倒壊さんに出させれば(げふんげふん)
リニア建設などと思えばはるかに廉価で出来そうです
途中 有人駅は一箇所 本郷か新野あたりでいいかと・・
871名無し野電車区:2012/05/17(木) 23:19:22.06 ID:pfsxthC40
ん〜
妄想にしか過ぎない話だけど・・・三信鉄道の計画段階で東栄町本郷を通す案
があったらしいが、大昔の地主の反対によって迂回を余儀なくされた結果が現状
であるしい。それによると、現在同線の最大の難所である池場坂を回避し、川合
から明神山の麓に近い位置を通って本郷に至るルートだったとか。
本郷から先はどんな経路が想定されていたかは知らないけど、上記の151号線
沿いを想定した場合、東栄〜豊根の田和金峠や豊根〜阿南の新野峠越えには
かなりの急勾配で高度を稼ぐか、長大トンネルが必要だろうね。
新野から先下條方面も起伏は激しく、谷に面した山腹の高い位置を走ること
になるが、遥か谷底に現路線を見下ろすような位置関係になるだろう。
まあ、この辺の土地の地形や地名を知っていれば、楽しい妄想じゃあるけど
872名無し野電車区:2012/05/18(金) 00:10:43.62 ID:qHa7E+gjO
低コスト化でリニア貯金してるので期待は出来ない…とマジレス。
でも今の秘境区間で大規模な崩落とかあったら線路付け替えるのかな…
873名無し野電車区:2012/05/18(金) 08:03:01.36 ID:8dzjHrkY0
秘境区間はもとより水窪川沿いのほうが危険なような気が・・・
現に相月のあたりはトンネルの上が崩れてるし 渡らずの橋やYトンネルやら崩落の遺構が多数(まだ新しいのに)
その辺の維持コスト>新線付け替え と思われ
長大トンネル掘っても地盤と土木技術の進歩で意外と出来そうな気がする
問題点は新野集落の標高の高さと下條方面の起伏 そして御園天文台への光害か
電化されてるので長大トンネルいけるでしょ 大原・峰よりは掘りやすそうだし
阿南方面は姨捨・矢岳に並ぶ眺望が売りにできそう
R151に2つループがあったけどひとつは解消されて長大トンネルになってたから走りやすかったですよ
下平ー伊那福岡の七久保越&田切地形連続カーブもいじりたいですね
飯田Ωカーブはリニア新駅設置のときに付け替えをすれば(リニア駅に飯田線を接続させる)結構真っ直ぐに出来そうです
天竜峡ー時又があれだけ綺麗にできたんだから倒壊のやる気に期待・・しないほうがいいか
874名無し野電車区:2012/05/18(金) 14:38:50.01 ID:uiTO0Fwr0
只見線みたいな運命になるんだろうな
875名無し野電車区:2012/05/18(金) 15:10:12.32 ID:8dzjHrkY0
只見線と違うのは沿線人口(東海地区にあるということです)雪害 アクセス 電化
只見線のほうがマシなのは地形 地盤
確かに池場 東栄駅のあたり目ぼしい集落は無いから三河川合から本郷に抜けたほうがいいかな
田口線が健在なら治部坂超えも面白かったかもだけど標高が高すぎできついか
876名無し野電車区:2012/05/18(金) 16:30:15.51 ID:DxT6gdLy0
>>873
>飯田Ωカーブはリニア新駅設置のときに付け替えをすれば(リニア駅に飯田線を接続させる)結構真っ直ぐに出来そうです
撮り鉄の人たちの撮影ポイントはなくなるけどね。
倒壊の説明では線形の手直しはしないと言ってと思う。
877名無し野電車区:2012/05/18(金) 18:29:39.98 ID:A4YL2gE8O
313は119系みたいにどこでもドアにしたら良いのに。
車掌が119系時代よりも更に大変そう。
878名無し野電車区:2012/05/18(金) 21:01:09.46 ID:3heDrZMZ0
豊根村内の移動も上り勾配の一辺倒でかなり大変だと思うぞ。
仮に東栄町御園を長大トンネルで抜けて豊根村下黒川(石堂)に出ても、
そこから三沢(粟世、牧野島)方面経由は標高差的にまず無理。すると坂宇場方面
に行くことになるが、茶臼山登り口の御所平も無理で、せいぜい登れても日余沢あた
りまでだろうし、その先は長大トンネルにせざるを得ないだろう。
って、なんだこのめちゃくちゃローカルな話題は。たぶん住んだことでもある
者じゃないと全然わからないじゃないか!
879名無し野電車区:2012/05/18(金) 21:36:56.84 ID:8dzjHrkY0
日余沢ー新野のトンネルが必要ですね
大原トンネルくらいの長さになりそうですが中央構造線が絡んでないから
今のトンネル技術なら掘れそうな気が・・R151よりも断面ははるかに小さいし
それより御園トンネルのほうが問題かもです
天文台があるからヘッドランプや変電所など嫌がられそう
ここはR151沿いにタマキントンネル側を通したらどうでしょうかね
沿線人口はどっちも秘境駅区間といい勝負なんで気にしなくても・・(天龍村の皆さんごめんなさい
880名無し野電車区:2012/05/18(金) 21:51:08.11 ID:cqT1oAdcO
長文妄想しつこい
いい加減消えろ
881名無し野電車区:2012/05/19(土) 19:31:03.80 ID:AJAJXNHw0
訳のわからん鉄道唱歌作ってた奴か?
882名無し野電車区:2012/05/19(土) 21:26:57.32 ID:ID2Zsvle0
確かに訳わからん
883名無し野電車区:2012/05/19(土) 23:13:58.63 ID:SoApu1Z40
クソ唱歌作ったカスか
だらだら訳わからん長文書くな
クソ野郎
884名無し野電車区:2012/05/20(日) 00:02:34.85 ID:xmsKoX440
「タマキントンネル」って言うあたりが同一人物?
マジレスすると、太和金峠越えはループでもつくらないと無理でしょ?
885名無し野電車区:2012/05/20(日) 08:56:35.91 ID:kcMe42o2O
岡谷8:08発長野行みすず
JR東日本115系だったけど
今日だけなの?
886名無し野電車区:2012/05/20(日) 09:20:40.96 ID:xmsKoX440
>>885
それは元々東の115でしょ
9:08発が海の313
887東海子:2012/05/20(日) 16:45:52.94 ID:nqupUfnf0
いい打線、飯田線豊橋、新城間に乗りました。車両が211系、313系ばかりでびっくりしました。
211系のトイレ快適でした。豊川、豊橋間PC枕木が多くなり乗り心地が向上、
名鉄乗り入れ共用区間のスピードアップを望む。
888名無し野電車区:2012/05/20(日) 17:29:46.10 ID:rzJ+ibkn0
>>887
211系じゃなくて213系
889名無し野電車区:2012/05/21(月) 00:12:23.53 ID:VxWjNH+G0
ロングレールが導入されたのは驚いたな。
890名無し野電車区:2012/05/21(月) 08:33:31.45 ID:zmDYMPDXO
朝8時の駒ヶ根行きがワンマンだったのは衝撃的。
高校の時に利用してたけど、市駅までは大混雑だったのが懐かしい。
891名無し野電車区:2012/05/21(月) 19:16:07.40 ID:Jn3HTYaf0
伊那市でいいのかな 市田下市田もあるんで
もっとも田のつく駅は12ある(飯田線検定に出てきたよ
892名無し野電車区:2012/05/21(月) 20:49:33.92 ID:9WZX6Auz0
>>891
どこの駅かはわからないものの、朝8時台の駒ヶ根行きってことで列車は1414Mか
1503Mに絞られ、さらにワンマンってことなので1503Mは消える。すると、1414Mは
下市田・市田を通らないから答えは「伊那市」ということでOK?
893名無し野電車区:2012/05/21(月) 21:38:23.56 ID:4knuRP290
名無し歌人の文章はすぐわかるな
ウザイわ
894名無し野電車区:2012/05/21(月) 23:51:06.31 ID:rwRsNtVP0
市駅は伊那市駅の略で、主に高校生が使ってる
ただ、高校卒業して10年近くになるけど、まだ使う事があるな〜
895名無し野電車区:2012/05/21(月) 23:54:37.07 ID:x7oLo46U0
伊那市伊那北間は500メートルくらいしかないんだが
昔は更にその間に入船駅があったんだよな、駅間感覚すげー
896名無し野電車区:2012/05/22(火) 00:30:14.70 ID:+Zho+l1L0
あのあたりは住宅の軒先ギリギリを走っていて、とても秘境区間を走るのと同じ
飯田線とは思えない趣があるよね。
897名無し野電車区:2012/05/22(火) 01:31:54.89 ID:qcI60Md00
900mですね
上市場駅や向市場駅を出さなかったのが名無し歌人?さんの良心かも
898名無し野電車区:2012/05/22(火) 21:53:20.53 ID:r+eytXCg0
>>894
和歌山市駅もそう言われるね
899名無し野電車区:2012/05/22(火) 22:51:50.50 ID:jz/b4Iz90
>>894

松山市駅も「市」駅と言われているようですね。
900名無し野電車区:2012/05/22(火) 23:40:37.32 ID:M8m9yMmAO
最近、塩尻の渡り線に飯田線の車両が止まってる。
しかも方向幕はなぜか東海道線。
901名無し野電車区:2012/05/23(水) 00:00:04.62 ID:leXiQFmu0
>>900
それ、東の211系じゃないの?
902名無し野電車区:2012/05/23(水) 01:03:45.01 ID:/zNu9xsT0
だよね 納得
903名無し野電車区:2012/05/23(水) 09:12:40.68 ID:urBQSfDa0
ツーリングついでに見てこよう
904名無し野電車区:2012/05/23(水) 12:21:56.41 ID:Lr4rf5hq0
905名無し野電車区:2012/05/23(水) 22:09:14.41 ID:2cnfAGII0
伊那路3号、長野県に入った時点での乗客:自由席5名
指定席は全区間乗客なし…

1445M、ワンマン運転なのに鼎、元善光寺、市田などはなぜ全ドア開放?
もちろんこの時間は駅員は居ないので、集札や運賃収受を徹底した方が良いと思うが?
906名無し歌人:2012/05/23(水) 22:54:57.84 ID:gsdZW8Wz0
鉄道唱歌スレッド 落ちてしまった〜〜〜
36.5 ここから電車は長野県 周りに人影ありゃしない 通り過ぎてく特急の 中とどっちが多いのか
907名無し野電車区:2012/05/23(水) 22:56:38.13 ID:Ly0mXovX0
905なにをいまさら

お前経営者か
908名無し野電車区:2012/05/23(水) 23:13:53.62 ID:wlZcSoza0
909名無し野電車区:2012/05/23(水) 23:24:35.07 ID:ybWeunGQO
>>905
列車ごとにプログラムを作るのが面倒になったらしい。
910名無し野電車区:2012/05/24(木) 06:52:49.83 ID:HY8NOBmg0
>>909
そうでしたか、ありがとうございました
911名無し野電車区:2012/05/24(木) 21:21:56.20 ID:bnG8WO9U0
伊那路に客が乗ってるのは春休みGW盆休み正月休み
912名無し野電車区:2012/05/24(木) 21:54:06.52 ID:yZ7Rp0/s0
伊那路はこのまま生かさず殺さずなんだろうな
せっかく走らせてるのに勿体ない
913名無し野電車区:2012/05/24(木) 22:49:07.95 ID:rPweU0N+0
伊那痔はボッタクリだろ
あんなチンタラ特急で特急料金取ってるとか

ナウなヤングは高速バス使うから
914名無し野電車区:2012/05/24(木) 22:57:01.29 ID:rvZ256+10
特急としては確かに遅いけど
普通列車との速度差は大きい
915名無し野電車区:2012/05/25(金) 00:40:41.65 ID:uOAF3okA0
飯田線=のび太wって書き込みが以前あったけど、しずかちゃんは中央本線
かな?
916名無し野電車区:2012/05/25(金) 01:30:20.35 ID:0sTQt25j0
>>914
本当にこう思ってそうだから怖いなw
917名無し野電車区:2012/05/25(金) 06:43:32.11 ID:sHuPJyBa0
伊那路とはやとの風にスピードを求める人って居るのかな?
918名無し野電車区:2012/05/25(金) 07:58:18.56 ID:0sTQt25j0
九州の観光特急群は豪華に整備して定期化したトレイン117的な存在だから
移動のみの伊那路とは別物ではないかね
今の東海ならやってくれそうな雰囲気もあるが
919名無し野電車区:2012/05/25(金) 10:51:53.55 ID:JRTWFZ6p0
伊那路はもう廃止した方がよくね。身延線や高山線のようにスピードアップした訳じゃないんだから。
セントラルライナーの8000番台とトレードして一部指定席(全車自由席化も考慮)の快速化した方がいいぞ。
920名無し野電車区:2012/05/25(金) 11:41:51.32 ID:B+AZ5eixO
確かに、単線ばかりでなおかつあれだけスピード出ないなら、時間差は駅にとまるかとまらないかの差しかないね。 しかし減便されてもまだ存続して、なおかつあれだけ空気輸送でも残るから、理由があるんだろう
921名無し野電車区:2012/05/25(金) 12:08:39.17 ID:Im6SXicG0
減便されてないけど
922名無し野電車区:2012/05/25(金) 13:00:43.07 ID:1/pFk9Tk0
>>920
>時間差は駅にとまるかとまらないかの差しかないね。
そもそも各停と特急の時間差なんてそんなもんだと思っているオレは変だったのか。
923名無し野電車区:2012/05/25(金) 13:25:08.14 ID:B+AZ5eixO
何年か前に、1往復減ったように記憶しとります。



廃止はないでしょう。
観光列車としての位置付けありそうですね。 わざゎざ豊橋ひかり停車と時間があわせてあるし
924ZZZ:2012/05/25(金) 14:43:20.06 ID:sGDtHTf60
>>923
以前から2往復で変わっていません。
ただ、以前は2往復とも豊橋〜飯田〜豊橋でしたが、
今は1往復は従前通り豊橋〜飯田〜豊橋で、
もう1往復は飯田〜豊橋、豊橋〜飯田になっています。
925名無し野電車区:2012/05/25(金) 14:58:06.92 ID:B+AZ5eixO
失礼しました
926名無し野電車区:2012/05/25(金) 19:05:48.92 ID:sHuPJyBa0
飯田ー豊橋の旅客需要が少ないんですよね
名古屋へ行くならいいなかライナー(まだやってるのかな?)や高速バス
東京に行くにも高速バスなんですね 
浜松に行くにも遠回りだし使いどころが難しい
佐久間線ルートが開通してればまだ旅客需要あったんだけど遠州鉄道が乗り入れを激しく嫌がりそう
たしか大昔そんなことを考えていた人たちが鉄道敷設に挑んだんだけど
その会社の名前は光明電・・・げふんげふん
鉄建公団に至っては船明・秋葉にダムが出来てから橋脚建ててたら久米鉱山閉山という破滅イベント食らうし
もし浜松から開通出来てれば所要時間もかなり短縮&天竜二俣鉄道の活性化など面白い妄想が出来そうです
ただし 経営状態は光明・・げふんげふん 新幹線の利益で補填とアクセス改善による天竜川下りでの事故の規模が・・げふんげふん
途中に建設されるであろう月駅が人気が出るかもですね
>>919
飯田線もスピードアップ改良してありますよ 天竜峡ー時股間の線路付け替えと春ポイント全廃
そして相月でトンネルの地山崩れて徐行食らって相殺(涙)
927名無し野電車区:2012/05/25(金) 19:35:05.25 ID:nHESkdWdO
いいなかライナー…。
928名無し野電車区:2012/05/25(金) 20:17:32.21 ID:sHuPJyBa0
漢字で書くとどっち? 1飯中ライナー 2田ー舎ライナー
929名無し野電車区:2012/05/25(金) 21:48:24.05 ID:MkIB0Lc4i
名無し歌人ウザいね
930名無し野電車区:2012/05/25(金) 21:49:19.17 ID:L8qPoI2l0
>>929
お前がウザいよ
931名無し歌人:2012/05/25(金) 21:52:01.22 ID:sHuPJyBa0
あんまりいじめると 飯田線唱歌94番までと 三信鉄道を通せないを全部貼るぞ
932名無し野電車区:2012/05/25(金) 23:00:40.61 ID:L8qPoI2l0
>>931
どうぞ
933名無し野電車区:2012/05/25(金) 23:03:08.18 ID:RFase/Nb0
名無し歌人ウザいね と俺も思う
934名無し野電車区:2012/05/25(金) 23:25:40.29 ID:pWJgpg8g0
>>933
うぜーよ
935名無し歌人:2012/05/25(金) 23:30:39.56 ID:sHuPJyBa0
931さんの要請があったので(エアーマンが倒せないの替え歌です)
     三信鉄道が通せない       
気がつけば 山が丸ごと動いてる トンネル崩壊 そしてまた廃棄
あきらめずに 川の上を通して線路敷くけど 今度は雨で流れる
まともな地盤があれば 楽にまっすぐにトンネルできるけど
何回やっても何回やっても 線路を動かされるよ
あの崩落 何回やっても防げない
崖を削って掘り続けても いずれは丸ごと崩れる
最新工法試してみたけど 断層相手じゃ意味が無い
だから次は絶対勝つため 僕は測量だけはアイヌにやらせとく

気がつけば 資金もう少ししかない そしていつも不払いになる
あきらめずに 強制労働させるけど すぐに事故で死んでく
強制連行すれば 朝鮮人の代わりは来るけど
何回掘っても何回掘っても工事が進まないよ
落ちる岩石 何回やってもよけれない
後ろに下がって場所を変えても人柱だけが増えてく
タコ部屋脱走 未払い請求 朝鮮人が反乱
だから何が何でも勝つため僕は 特高憲兵に鎮圧頼んどく

資金がたくさんあれば ループで山を越せるけど
何回やっても何回やっても鉄道が通せないよ
あの絶壁は何回掘ってもボロボロ
雨が降るたび山は崩れて天竜川は溢れる
借金追加も試してみたけど
採算とれそうな気がしない
だから次は絶対勝つため僕は戦時買収最後までアテにする
936名無し野電車区:2012/05/25(金) 23:40:12.36 ID:L8qPoI2l0
>>935
なんだ、そんな程度かww
937名無し歌人:2012/05/25(金) 23:47:41.21 ID:sHuPJyBa0
                鉄道唱歌 飯田線
1 汽笛一声豊橋を 我行く電車は離れたり 動いてすぐに止まっちゃう 船町駅の到着だ
2 船町過ぎて川渡り またすぐ下地に停車する  とっとと名古屋に向かいたい 名鉄電車がいい迷惑
3 名鉄電車を開放し 右に曲がると小坂井だ 活気に溢れるまちなれど 住人朝鮮人ばかり
4 牛久保過ぎて豊川の 商魂たくまし稲荷道 ほとんど乗客降りてゆき 早くも車内はガラガラだ
5 ここから線路は単線だ 長く険しい道のりの 無事を祈ってお参りは 一宮の砥鹿神社
6 長山江島東上と どんどん田舎になってゆく 武田信玄ここに来て 最後に攻めたは野田城だ
7 新城駅で一休み すでに豊川渓谷だ 豊橋からまだ近いけど 朝のラッシュが数人だ
8 東新町茶臼山  武田勝頼ボロ負けだ 三河東郷大海過ぎ なぜか電車は逆戻り
9 戻った駅は鳥居駅 鳥居の名前は強右衛門 世の中イベント数あれど いまだにコスプレ見たことない
10 本長篠から北に行く 今は伝説の田口線 高い石積み仰ぎ見て はるか昔を偲びゆく
11 石段の上の鳳来寺 見上げるだけで目眩する 息を切らして千段を 登った先には駐車場
12 お湯がヌルイぞ湯谷温泉 川の側には露天風呂 囲いも何にも無いがゆえ 完全無欠の丸見えだ
13 ヒノキの板を敷き詰めて その上を川が流れてる 遊んでみるのもいいけれど ところどころに落とし穴
14 桂林みたいな岩山の 下には三河槙原だ 県民の森は柿平 駅も電車も森林浴
15 三河川合の北にある 宇連川堰き止め鳳来湖 雨が降ってりゃいいけれど 日照りで直ぐに干からびる
16 建設当時は道路無く 資材運んだ飯田線 今では電車が幾本だ 広い構内持て余す
17 明神山への入り口は 岩が切り立つ乳岩峡 名前はすごくいいけれど 行っても何もエロくない
18 天竜川へ分水嶺 目指し電車は登ってく 上に被さる岩肌が 崩れてきたらどぉしよぉ
19 鉄橋渡ったその先に 長いトンネル待っている 抜けたらすぐに池場駅 山の中に停まっちゃう 
20 鬼の駅舎が出迎える 東栄自慢は花祭り 立派な郷土芸能も いつまで元気にやれるやら
938名無し歌人:2012/05/25(金) 23:48:49.41 ID:sHuPJyBa0
21 星空きれいなこの町で 夢の缶詰売り出した 中身は空気で300円 誰か止めろよ暴走を
22 県境越えて旅進み またもや山の中を行く 出馬駅を待ちわびる 心細さが頼りない
23 鉄橋渡れば上市場 今度はすぐに停まっちゃう 周りの斜面は茶畑だ 静岡らしさが満点だ
24 山の隙間に現れる 古民家広がる浦川だ 昔の光はいまいずこ ほとんどゴーストタウンだぜ
25 早瀬を過ぎて下川合 川沿い結構走りよい 北に見る山ボロボロだ 嵐の前の静けさか
26 隣を走る酷道の 橋がいきなり通れない 迂回するのに80キロ 飯田線さえ頼もしい
27 中部天竜の駅の中 レールパークの博物館 あまりにアクセス悪すぎて 名古屋に撤収無念なり
28 彼方に霞む対岸の 川幅広き本流に 鉱山技師の倅来て 石を投げたはいつの日か
29 養蚕林業鉱山の 産業ほとんど壊滅し 残るはダムがひとつだけ これは日本の行く末か
30 長いトンネル潜り抜け 水窪川に出てみれば 見渡す限りの杉の山 金原明善の足跡だ
31 確かに洪水減ったけど 代わりに流行花粉症 樹を植えたのは偉いけど 樹の種類は考えて
32 西も東も断層だ ゴロゴロ岩が落ちている どっちの岸も通れない 線路を引いたは川の上
33 武田信玄上洛の 命を賭けた進軍の 兵の越えたるその峠 今は平和に綱引きだ
34 水窪過ぎてもう一度 長いトンネル潜り抜け わずかな明かりの大嵐は 小さな村の玄関だ
35 南に伸びる路の跡 いにしえの日に栄えたる 富山村のほとんどは 湖の底に沈んでる
36 日電歩道も真っ青の 断崖絶壁にへばりつき ようやく着いた小和田駅 入場券だけバカ売れだ
37 中井侍伊那小沢 周りに家が見えやせぬ 鶯巣を過ぎて平岡の 眼下に広がるダム一つ
38 トンネル続くその隙間 広がる湖面は羽衣崎だ 山の緑を映しこみ 上から見れば綺麗だな
39 湖面が下がれば隠れてる 一面の土砂が顔を出す ほとんど埋もれるその下に 人柱さえ幾百人 
40 偽栗過ぎて温田へと 湖のそばの絶壁に トンネル鉄橋続いてる よくぞ線路を敷いたもの
939名無し歌人:2012/05/25(金) 23:49:37.85 ID:sHuPJyBa0
41 田本の駅は崖の中 上には岩まで突き出てる 家もなんにもありゃしない 獣道だけが続いてる
42 川村カネトは名を残し アイヌの誇りとなったけど 昭和の初めの難工事 どれだけ事故があったやら 
43 朝鮮人の屍踏み 電車は進む唐笠へ ここにもひとつ埋まるダム 山の崩れの凄まじさ 
44 召集するのは人さらい 強制連行の行く先は 生きては帰れぬ山の中 片道切符の飯田線
45 給料どころか宿も無く 飯は雑炊出るだけだ 異国の谷で朽ち果てる その悔しさはいかばかり
46 毎日強制労働の 突貫工事で建設し 朝鮮人中国人を塗り固め 巨大な墓石並び立つ
47 電車の窓から覗いても 声も出せないその景色 作った当時を偲び見て 立って自分の影を踏む
48 金野千代過ぎ川渡り トンネル抜けたら天竜峡 久しぶりに家がある この世の魔境を抜けたのか
49 ここから開ける伊那谷の のどかな田舎に囲まれて 地獄の底からこの世へと 帰ってきたかと思うなり
50 大洪水の土砂の上 も一度線路を敷き直し 川路の駅はピカピカだ 飯田線とは思えない
51 峡谷刻む急流の 中に抱かれて川下り 櫂を操る船頭は 今日も無事故で運行だ
52 綺麗な線路は時又の 駅を過ぎれば終わっちゃう 船を積んでるトラックが 横を悠々抜いてゆく
53 駄科と言えばカツ上げか 出さねば毛賀をするってか 車内放送するだけで 客を引かせてどうするの
54 先頭車両のドア開けて 降りたらホームがありゃしない 踏切の横に転落だ ほんとにケガをしてしまう
55 急行停まった伊那八幡 駅員瓢箪見せてくれ 大きく飾った駅名標 全部見事に無くなった 
56 下山村から上郷まで 走ったほうが早く着く 洒落にならない遠回り 何考えて作ったの
57 かつては交換できたのに 今は棒線鼎駅 他人の望みを聞くよりも 自分の心配しておくれ
58 ここで電車は急カーブ その真ん中に駅がある 斜めに停まるは切石だ 真ん中のドアからは降りないで
59 鉄橋渡るは松川だ 左に続く土盛りは 中津川を目指したる 鉄路の工事の夢の跡
60 トンネル掘ったつもりでも 掘り当てたのは温泉だ 替わりに走るバスの名は いーなかライナー見たまんま
940名無し歌人:2012/05/25(金) 23:50:41.62 ID:sHuPJyBa0
61 飯田の駅は赤い屋根 林檎並木が出迎える 周りに広がるその匂い 下で林檎が腐ってる
62 ここに日本の神社あり そこに祀るは貧乏神 とにかくご利益満点だ 参拝すれば皆ビンボー
63 桜並木は桜町 走った先の伊那上郷  飯田の町をぐるりんこ 電車は市電みたいだぞ
64 ひとときここに祀られし 善光寺の如来様 そのあと長野に逃げられて 泣く泣く元をつけている
65 獅子舞踊る市田駅 柿の木広がるこの土地に リニアが来るという噂 無事で済むのか飯田線 
66 田んぼ広がる下平 ここから線路は登り坂 山吹咲いてるその先へ 天竜川から離れてく
67 伊那大島の林檎畑 中をゆるゆる登ってく おまけに線路はグネグネで 前に進んだ気がしない
68 ここは大沢信号所 対向列車の待ち合わせ 駅の数は94 それでも停まり足りないか
69 長い坂道登りきり 伊那谷見下ろす七久保だ 横見りゃ川沿い平坦だ 地主が道を通さない
70 次から次にたぎり込む 神の山からの清流が 刻む大地の凸凹で 電車がほとんどロデオだぜ
71 家並み綺麗な飯島は かつての陣屋と県庁だ 明治や江戸ならいいとして 平成の世でどう暮らす
72 東に甲斐駒そびえ立ち 西は宝剣千畳敷 眺めの良さは凄いけど 景色で飯は食えやせぬ
73 ソースカツどん駒ヶ根だ 昔のグルメは蛇料理 高速道路のバス停は 名前が女体入口だ
74 山の中へと分け入り しらび平で乗り換えて 天空駆けるその眺め 神様にでもなった様
75 宝剣の下の千畳敷 たくさんの花が咲き誇る 冬は一面銀世界 そこに飛び込む一大事
76 ロープウェイが故障して 歩いて降りる雪の山 来るときたったの8分が 寒さに震え幾時間  
77 光前寺には早太郎 はるばる見附へヒヒ退治 そんな名所を通っても 電車の歩みは遅太郎
78 長い鉄橋渡ったら そこにあるのは宮田村 文化も地形も違うのに 2年間だけ駒ヶ根市
79 赤木と沢渡の間には JR1の急坂だ 水田の中に溶け込んで そんなこと誰も気に留めず 
80 下島過ぎたら住宅地 電車は伊那まで停まらない 駅が異常に多いのに 肝心なとこは飛ばしちゃう
941名無し野電車区:2012/05/25(金) 23:51:45.51 ID:L8qPoI2l0
つまんねーな
942名無し歌人:2012/05/25(金) 23:52:06.36 ID:sHuPJyBa0
81 伊那市の次は伊那北だ 家の軒先並ぶ中 ほのかに漂うその香り 今夜のご飯はローメンか
82 ローメン確かに旨いけど 一緒に出される小鉢には イナゴザザムシ蜂の子だ 他所の人には厳しいぞ
83 桜に囲まれ高遠城 皆に愛され仁科殿 地獄の鬼か森長可 問答無用のジェノサイド
84 ここは伊那谷米どころ 深山幽谷の木曽谷へ 屏風に連なる屋根の上 道をつくるは権兵衛だ
85 北殿過ぎて直線だ ようやく快調飛ばしごろ 心も車体も躍るけど オーバーランだけはやめてよね
86 小駅がまだまだ続いてる いつまでたってもきりが無い 辰野で中央線に入っても まだまだ続く超鈍行
87 伊藤大八根を廻し ここまで出張中央線 我田引鉄言わないで 塩尻峠は越えられない
88 ここに流れる小川あり 名前はついているのかな 天竜川って言うんだよ 大河の面影どこにやら
89 岡谷に入ってひとごこち ようやくまともな街並みだ 豊橋出てから6時間 街恋しさはいかばかり
90 それでも線路は単線だ 遠慮して隅っこに敷いてある ここは諏訪のテリトリー 御柱様のお通りだ
91 緑に染まる水面を 5年に一度神渡る 天に突き出す湯の柱 思い出の中に消えて逝く
92 昼前出発してみても 上諏訪着いたら夕焼けだ 座りっぱなしでケツ痛い 距離はたったの200キロ
93 戦い済んで日が暮れて 満身創痍でよれよれだ ローカル線の乗りつぶし 飯田線だけは命がけ
94 一日内臓 揺すぶられ 食欲どころじゃありゃしない 帰りのことなど考えず 横になったら起きられない
はいはいこんなもんですよ・・ 歌詞の数と駅の数が一緒になってます
943名無し野電車区:2012/05/26(土) 01:10:25.20 ID:FK4heduaO
語彙とか知らないの?
小学生低学年くらいのレベル
944名無し野電車区:2012/05/26(土) 01:38:07.90 ID:l5gM5OzNi
>>943
誰と戦ってるんだよw
945名無し野電車区:2012/05/26(土) 11:34:01.87 ID:kdC+oj7v0
南部がいい加減過ぎる
地域をよく知らないのに、ドヤ顔でスレを埋めるんじゃねぇ
946名無し野電車区:2012/05/26(土) 11:37:46.62 ID:gQoYM3bI0
唱歌をまとめて載せてくれたので読みやすい(スルーしやすい)
947名無し野電車区:2012/05/26(土) 12:28:57.73 ID:QIujMy3f0
県民の森が柿平だって

何にも知らないんだな
948名無し野電車区:2012/05/26(土) 13:38:02.98 ID:gRI30b1Wi
>>947
ほんとバカだよねえw
949名無し野電車区:2012/05/26(土) 19:50:19.16 ID:jinYlKmw0
950名無し野電車区:2012/05/26(土) 19:52:17.78 ID:dMfkjfDiP
>>949
鉄模板へどうぞ
951名無し歌人:2012/05/26(土) 20:54:23.03 ID:jinYlKmw0
うぜーよ
952名無し野電車区:2012/05/26(土) 22:32:03.07 ID:qB2xgigI0
名無し歌人
そろそろみんなに嫌われている事くらい
気付けよ カスじじい
953名無し野電車区:2012/05/27(日) 14:42:59.13 ID:4sdvMPNw0
いくら何でもと思う酷い内容の所々に沿線の風土や歴史を真面目に歌い込んであるのが秀逸
飯田線を南から乗り通した経験があると88〜91番で
「次は終点上諏訪」の放送を聞いたときのことを思い出す人が少なくないのでは
954名無し野電車区:2012/05/27(日) 16:02:15.77 ID:EV36OkDwi
名無し歌人自作自演は見苦しい…
955名無し野電車区:2012/05/27(日) 16:03:32.13 ID:4sdvMPNw0
>>954
違うって
956名無し野電車区:2012/05/27(日) 16:25:30.19 ID:88SSY4SJ0
じゃあこのスレにアスペが2人いるって事か
957名無し野電車区:2012/05/28(月) 05:23:58.32 ID:EHeePDd+0
2人って 943と952のことかい?
958名無し野電車区:2012/05/28(月) 05:29:14.43 ID:KE0D+YRkO
119も消えて、もう乗りに行くことも無いと思うと万感胸に迫るものが(トホイ目…
959名無し野電車区:2012/05/28(月) 07:51:38.90 ID:GeDkixjG0
数ヶ月後、213の車中に18きっぷを手にした>>958の姿があった。
960名無し野電車区:2012/05/28(月) 09:45:54.14 ID:+u/OCoKt0
10年後、213のさよなら運転にカメラを手にした>>958の姿があった。
961名無し野電車区:2012/05/28(月) 14:23:12.38 ID:umNr9oTl0
さらにその10年後313と373のダブルさよなら運転にカメラを手にした>>958の姿があった。
962名無し野電車区:2012/05/28(月) 14:53:28.28 ID:/g4gxxVt0
103系とまったく同じ罰ゲーム的乗りごちな119系なんていいのかね
963名無し野電車区:2012/05/28(月) 21:20:42.97 ID:EHeePDd+0
いい時代になったもんですな
私なんて飯田線で165系に乗れたらラッキーって感じでしたよ
モハ53系やら80系に当たった日には(涙目)何時間もえらいこっちゃ〜〜
当時は新野峠が離合困難な酷道で豊橋ー飯田を車で丸一日の時代だったから
モハ53系でも異様に頼もしかったのですが・・・
80系で完走7時間以上 マジ罰ゲームだった気がする
964名無し野電車区:2012/05/29(火) 00:33:14.15 ID:YcnTfcpV0
>>963
今やR151は新野峠長野側が狭いだけで
進行中の改良工事が済めば片側1車線を全線で確保
・・・おかげで撮影のための閑散区間アプローチが楽なわけだが・・・
965名無し野電車区:2012/05/29(火) 01:10:51.37 ID:XgN4kGHH0
20年、30年も以上の前の話になると、長野県内は本当に悲惨なくらい酷道だったからな。
愛知県内では、池場坂を大手術のうえ現在の道路にして40年くらいになるけど、あれも
それ以前は本当に酷かった。豊橋から東栄町以北に行くには飯田線の方が断然速かった
くらいだから。
あの当時は飯田線(特に急行)にも人がよく乗っていたな
966名無し野電車区:2012/05/29(火) 01:25:10.81 ID:VuPiqcHM0
池場坂・・ マジ悲惨だった
こっちが酷い道を延々とクネクネやってる上を鉄橋トンネルでゲタ電がゴーっと
走り抜けてるのを見て殺意すら沸いたな
急行伊那が7両編成でも座席が足らず交代で座ってた記憶すらある
967名無し野電車区:2012/05/29(火) 09:41:04.67 ID:s/0Hepz00
968名無し野電車区:2012/05/29(火) 14:09:38.40 ID:VuPiqcHM0
>>938の26番参照
969名無し野電車区:2012/05/29(火) 20:41:00.58 ID:EFk+41sh0
151号線はどんどん改良されているけど、飯田線はほとんど何十年も前から
改良されていないね。強いてあげれば、旧国の最高速度75km/hが85km/hになった
ことぐらいか?
むしろ駅進入(通過)時の左側通行化により、速度制限を受けて改悪になって
いる場合も多い。
970名無し野電車区:2012/05/29(火) 21:08:09.48 ID:jBcQDc7r0
こいのぼりシーズンの唄

バスより遅い飯田線〜
特急否痔はボッタクリ〜
971名無し野電車区:2012/05/29(火) 21:10:21.04 ID:5JvuIBNk0
またカスが湧いてきた
972名無し野電車区:2012/05/29(火) 22:28:54.54 ID:6J+gXHZ+O
>>970
中途半端で終わってるし、全然面白くないし・・・
973名無し野電車区:2012/05/29(火) 22:31:34.40 ID:shAdQIwDO
伊那松島を14時半ぐらいに出発する回送はどこへいくのやら
974名無し野電車区:2012/05/29(火) 23:04:58.25 ID:cEbMwmbn0
>>973
駒ヶ根から1506M

改正から運用が変わった。 1501M運用車が充当される。
975名無し野電車区:2012/05/30(水) 09:14:59.95 ID:hsbHtj/h0
>>969
そうね、佐久間〜大嵐の付け替えとか?
976名無し野電車区:2012/05/30(水) 14:03:19.32 ID:IQUWpS3z0
川路駅のあたりもピカピカですよ
977名無し野電車区:2012/05/30(水) 17:47:47.22 ID:XZBM6CY/0
>>980
次スレよろ 無理ない場合は報告を
978名無し野電車区:2012/05/30(水) 17:48:14.67 ID:XZBM6CY/0
訂正「〜無理な場合は〜」
979名無し野電車区:2012/05/30(水) 21:32:14.64 ID:vcWvUD/70
厳密に言えばところどころで改良は重ねられているが、時間短縮や利便性の
向上の決め手になる要素はほとんどないから
でも、防災対策としての投資がかなり効果をあげていることは否定しないよ
980名無し野電車区:2012/05/31(木) 09:27:35.22 ID:5bZVK9kc0
交換を廃止すればポイントや信号系のトラブルは減る
本数を減らせば遅れの連鎖も減る
全線一閉塞化で完遂
981名無し野電車区:2012/05/31(木) 09:45:08.90 ID:KDkk/NCJ0
だったら廃止するのが一番かと
982名無し野電車区:2012/05/31(木) 18:10:48.77 ID:ZN4YVynp0
977
980は理解出来なくてあほみたいなこと書いてる
983名無し野電車区:2012/05/31(木) 19:27:13.60 ID:+AghBNNC0
>>980
全線を通して1日1往復と朝晩豊川折返しが1〜2往復走るだけかよ
閉塞区間ごとに乗換えにして運行頻度を確保しよう
984名無し野電車区:2012/06/01(金) 16:09:27.80 ID:Ok24Xm3g0
辰野ー伊那市ー七久保ー飯田ー天竜峡ー中部天竜ー本長篠ー豊川ー豊橋で8列車か
伊那路は当然廃止 どうせ通しの客は異様に少ないから乗り継ぎは適当
行き違い待ちとポイント25km制限が無くなるからスピードと運用効率上がるし
起点終点で車掌が検札できるからキセルが困難になる
意外といい考えかもしれないな
985名無し野電車区:2012/06/01(金) 16:10:55.76 ID:qe/F7XAm0
掘り下げるほどのことでもw
986名無し野電車区:2012/06/01(金) 16:15:15.06 ID:2w+vanVq0
kasu
987 【末吉】 :2012/06/01(金) 16:37:40.15 ID:i7lUT7Ix0
次スレよろん
988名無し野電車区:2012/06/01(金) 17:08:44.15 ID:oCjtw/eA0
掘り下げることでもないけど
駒ヶ根がなくて七久保があるのはなぜ?
七久保の住民か?
989名無し野電車区:2012/06/01(金) 18:20:32.55 ID:Ok24Xm3g0
伊那市と飯田の真ん中あたりを選んだんですよ
駒ヶ根にすると飯田まで距離ありすぎるから
天竜峡ー中部天竜は秘境駅ばっかなんで距離をあけました
990名無し野電車区:2012/06/01(金) 18:57:46.04 ID:hSvbMs92i
名無し歌人は名無しでもわかるよな。
991名無し野電車区:2012/06/01(金) 19:21:46.35 ID:2w+vanVq0
あほはやっぱあほだな
992名無し野電車区:2012/06/01(金) 22:12:39.91 ID:LYp+BHKa0
出欠とります!! Are you ready 番号!!!
993名無し野電車区:2012/06/01(金) 22:15:57.98 ID:2w+vanVq0
993
994名無し野電車区:2012/06/01(金) 22:54:01.26 ID:7y0oJOQV0
伊那路って特急を名乗ってるが、急行つやまと同じく新幹線を利用する役所職員のためにあるような列車だよね。
995名無し野電車区:2012/06/02(土) 07:20:08.55 ID:ZwdsF2UX0
駒ヶ根もだが伊那松島を入れてくれよ困るんだよ
距離的にもちょうど辰野と伊那市の中間じゃん
996名無し野電車区:2012/06/02(土) 09:33:32.48 ID:4FnBc3fN0
次スレ立ち上げ
997名無し歌人:2012/06/02(土) 09:43:45.71 ID:I6ZJn9wB0
>>995 すみません 小駅ではしょってしまってました 大きな駅なんでしっかり歌います
85.5 伊那松島に咲き誇る 美空ひばりの水芭蕉 箕輪の町の営みは 古墳時代の昔から
998名無し野電車区:2012/06/02(土) 11:22:19.92 ID:9iJbCEgsO
無学sage
999名無し野電車区:2012/06/02(土) 11:32:54.00 ID:P7EIfE+D0
1000なら、スピードアップと複線化
1000名無し野電車区:2012/06/02(土) 11:33:55.12 ID:P7EIfE+D0
1000なら、スピードアップと複線化




うん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。