`N.ishitetsu西鉄天神大牟田線54【平尾】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
西鉄天神大牟田線の本スレ。
ダイヤ上は一体の太宰府線や甘木線の話題もおk(分ける必要は無いので)
基本sage進行で荒らし・煽り・厨房は単線区間の特急の如く華麗にスルー
IAA、又は[いああ]ネタ厨、廃止厨、AA、コテ叩きも同様に。あくまでもマターリ
「廃止」・「死ね」・「IAA」をNGワードに登録奨励
貝塚線は貝塚線スレで

最近のトピックス
正月ダイヤはいつも通り・・・だったと思う

前スレ
`N.ishitetsu西鉄天神大牟田線53【薬院】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1318624617/
2名無し野電車区:2012/01/03(火) 21:55:06.12 ID:u7CgHsXj0
過去スレ
`N.ishitetsu西鉄天神大牟田線52【福岡(天神)】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1309695600/
`N.ishitetsu西鉄天神大牟田線51【太宰府】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1299238291/
`N.ishitetsu西鉄天神大牟田線50【五条】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1289684753/
`N.ishitetsu西鉄天神大牟田線49【紫】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1285681116/
N.ishitetsu西鉄天神大牟田線48【大牟田】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1279757497/
N.ishitetsu西鉄天神大牟田線47【新栄町】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1274081058/
N.ishitetsu西鉄天神大牟田線46【西鉄銀水】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1266491540/
3名無し野電車区:2012/01/03(火) 21:57:05.88 ID:u7CgHsXj0
`N.ishitetsu西鉄天神大牟田線45【東甘木】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1257480056/l50
■`N.ishitetsu西鉄天神大牟田線44【倉永】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1252764315/
■`N.ishitetsu西鉄天神大牟田線43【渡瀬】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1248609859/
■`N.ishitetsu西鉄天神大牟田線42【開】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1244128221/
■`N.ishitetsu西鉄天神大牟田線41【江の浦】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1239682176/
■N.ishitetsu西鉄天神大牟田線40【西鉄中島】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1236142643/
■`N.ishitetsu西鉄天神大牟田線39【塩塚】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231132085/
■`N.ishitetsu西鉄天神大牟田線38【徳益】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1227060976/
■`N.ishitetsu西鉄天神大牟田線37【西鉄柳   川】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1222435263/
■`N.ishitetsu西鉄天神大牟田線36【矢加部】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1217158046/
■`N.ishitetsu西鉄天神大牟田線35【蒲池】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211611517/
■`N.ishitetsu西鉄天神大牟田線34【八丁牟田・甘木】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1207059838/
■`N.ishitetsu西鉄天神大牟田線33【大溝・馬田】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1202805765/
■`N.ishitetsu西鉄天神大牟田線32【犬塚・上浦】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1196059022/
■西鉄天神大牟田線31【三潴・本郷】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189692551/
4名無し野電車区:2012/01/03(火) 21:58:46.90 ID:u7CgHsXj0
■西鉄天神大牟田線30【大善寺・大堰】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1184387172/
■西鉄天神大牟田線29【安武・金島】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1178465838/
■西鉄天神大牟田線28【津福・大城】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1172932543/
■西鉄天神大牟田線27【試験場前・北野】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1168432618/
■西鉄天神大牟田線26【花畑古賀茶屋】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1161692913/
■`N.ishitetsu 西鉄天神大牟田線25【久留米・学校(ry】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156305886/
■`N.ishitetsu 西鉄天神大牟田線24【櫛原・五郎丸】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150639506/
■`N.ishitetsu 西鉄天神大牟田線23【宮の陣】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145683278/
■'N.ishitetsu 西鉄天神大牟田線22【味坂】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142479445/
■`N.ishitetsu 西鉄天神大牟田線21【端間】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1136853686/
■`N.ishitetsu 西鉄天神大牟田線21【大保】(隔離)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1136800615/
■`N.ishitetsu 西鉄天神大牟田線20【西鉄小郡】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133753487/
■`N.ishitetsu 天神大牟田線19【大保】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1130083932/
■`N.ishitetsu 西鉄天神大牟田線18【三沢】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1126450343/
■`N.ishitetsu 西鉄天神大牟田線17【三国が丘】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1120837567/
■`N,ishitetsu 西鉄天神大牟田線16【津古】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1114742833/
5名無し野電車区:2012/01/03(火) 22:00:49.40 ID:u7CgHsXj0
■★△【西鉄】天神大牟田線・15【筑紫】▲☆
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1109783788/
■Part14▼【西鉄】天神大牟田線・14【太宰府・桜台】▼
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1103724124/
■Part13★【西鉄】天神大牟田線・13【朝倉街道・五条】△
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098629275/
■Part12★△【にしてつ】天神大牟田線・12【二日市】▲☆
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1092933372/
■Part11★△【にしてつ】天神大牟田線・11【都府楼前】▲☆
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1085481897/
■Part10★△【西鉄】天神大牟田線9号車【下大利】▲☆
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1078730973/
■Part9★△【西鉄】天神大牟田線9号車【白木原】▲☆
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1071471808/
■Part8 ★△【西鉄】天神大牟田線8号車【900登場!】▲☆
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1061192057/
■Part7★△【西鉄】天神大牟田線7号車【5/26改正!】▲☆
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1054150049/
■Part6 ★△【西鉄】天神大牟田線6号車【7050デビュー】▲☆(事故廃車)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1048235242/
■Part5 ★△【西鉄】天神大牟田線5号車【アイスグリーン】▲☆
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1044069147/
■【FNE】西鉄天神大牟田線 Part4【金曜最終24時】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1038318001/
■Part3【西鉄】天神大牟田線ってどうよ 3号車
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1032877513/
■Part2 ★☆【西鉄】天神大牟田線ってどうよ 2号車☆★
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1028704686/
■Part1 ☆西鉄天神大牟田線ってどうよ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1026129084/
以上テンプレ終わり >>1 を多少改変 また、http が多いと叱られた
6名無し野電車区:2012/01/03(火) 22:06:35.21 ID:bK3xcVMN0
>>1
おつ
7名無し野電車区:2012/01/03(火) 22:26:11.17 ID:ZDDKE/sw0
平尾
8名無し野電車区:2012/01/03(火) 22:39:19.78 ID:48pxPc/30
>>1乙。次は高宮か。
9 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/01/03(火) 22:47:37.21 ID:jczhkGdU0
>>1
otsu
10名無し野電車区:2012/01/03(火) 22:59:34.06 ID:DxMA0tIs0
いちおつ
スレ立てようとしてエラーで怒られていたので助かりますた(´・ω・`)
11名無し野電車区:2012/01/03(火) 23:00:42.30 ID:YCgJU+/IO
井尻
12名無し野電車区:2012/01/03(火) 23:44:52.87 ID:sS8xS20R0
西鉄ライオンズ復活論
13名無し野電車区:2012/01/03(火) 23:50:01.38 ID:u7CgHsXj0
>>10
どういたしまして。
>>12
次はこれをNGワードにすべきかねぇ・・・
14 ◆zNBdEh/U0.ng :2012/01/03(火) 23:58:52.11 ID:Yo8od+HF0
で、昨日今日の特急はどれやった?
15名無し野電車区:2012/01/04(水) 02:06:55.98 ID:5l7RwOGr0
またテンプレ忘れとるよ

ご理解とご協力を強制されたい乗客に戦慄の西鉄電車 2012年1月版

・3000形導入されたから昼間急行はクロス3000形の7連かと思いきやまさかの5両編成統一で大橋乗換が一苦労に。
・特急が二日市を出たら福岡まで止まらないと思っていたら、今では薬院にまでとまるようになっていた。
・改札機がピッピーと言ったので改札機を見てみると、ICカード対応機に進化していた。
・春日原で下車する携帯婆のことが西日本新聞夕刊で晒されても、本社は放置プレイ。
・福岡(天神)駅に停車していた5000形の半径50mに西鉄バスの新車が大量に稼動していた。
・利用客の1/3が久留米以南利用者。しかも、特急電車なのにロングシートで揺れやすいということで5000形ほど危ない。
・「4ドアの6000形は通勤時も最高だろう」とwktkして並んでいた春日原駅利用者の会社員が7連急行の通過に悶絶した。
・「太宰府線の車両が朝だけクロスなわけがない」といって、某私立高校に入学した生徒が豪華クロスシート6連に悶絶した。
・平日の朝、大橋駅に停車する上り急行をホームで撮影できる確立は0%。4ドアでも掃ききれない混雑。
・福岡(天神)駅における営業車両の発着のうち、ロングシートが大半。うち半分以上が5000形。
16名無し野電車区:2012/01/04(水) 08:50:20.53 ID:WV2GbETY0
1z1z
17名無し野電車区:2012/01/04(水) 12:26:38.82 ID:minCjQ1p0
松尾勇一
18名無し野電車区:2012/01/04(水) 12:30:09.52 ID:+Qxg6k8/O
松尾先生と呼べ馬鹿!
19名無し野電車区:2012/01/04(水) 12:31:15.34 ID:W0Wu1GQFO
>>18
正月早々、実名カキコはやめなさい。 
20名無し野電車区:2012/01/04(水) 12:31:43.88 ID:minCjQ1p0
松尾先生馬鹿!
21名無し野電車区:2012/01/04(水) 18:03:21.44 ID:HsU9HZmD0
>>20
誰だよwww
22名無し野電車区:2012/01/04(水) 19:12:33.56 ID:hkp1PPKeO
>>1スレ立てテンプレ乙だが、例の喪男隔離スレが抜けてるぜ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1177336824/
23名無し野電車区:2012/01/04(水) 21:22:40.15 ID:aXfbiQAz0
>>15
あんま面白うない
24名無し野電車区:2012/01/04(水) 21:32:21.99 ID:UB2TLGl90
>>15
鉄ヲタがどれほど一般社会からかけ離れてキモイかこれで良く判るなw
25名無し野電車区:2012/01/04(水) 21:43:10.35 ID:6gexDJMG0
>>1-5
過去スレ短縮版テスト

■過去スレ
01 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1026129084/
02 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1028704686/
03 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1032877513/
04 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1038318001/ 【金曜最終24時】
05 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1044069147/ 【アイスグリーン】
06 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1048235242/ 【7050デビュー】(事故廃車)
07 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1054150049/ 【5/26改正!】
08 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1061192057/ 【900登場!】
09 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1071471808/ 【白木原】
10 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1078730973/ 【下大利】
11 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1085481897/ 【都府楼前】
12 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1092933372/ 【二日市】
13 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098629275/ 【朝倉街道・五条】
14 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1103724124/ 【太宰府・桜台】
15 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1109783788/ 【筑紫】
16 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1114742833/ 【津古】
17 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1120837567/ 【三国が丘】
18 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1126450343/ 【三沢】
19 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1130083932/ 【大保】
20 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133753487/ 【西鉄小郡】
21 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1136800615/ 【大保】(隔離)
21 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1136853686/ 【端間】
22 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142479445/ 【味坂】
23 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145683278/ 【宮の陣】
24 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150639506/ 【櫛原・五郎丸】
25 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156305886/ 【久留米・学校(ry】
26名無し野電車区:2012/01/04(水) 21:44:17.08 ID:6gexDJMG0
>>1-5
続き

26 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1161692913/ 【花畑古賀茶屋】
27 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1168432618/ 【試験場前・北野】
28 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1172932543/ 【津福・大城】
29 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1178465838/ 【安武・金島】
30 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1184387172/ 【大善寺・大堰】
31 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189692551/ 【三潴・本郷】
32 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1196059022/ 【犬塚・上浦】
33 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1202805765/ 【大溝・馬田】
34 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1207059838/ 【八丁牟田・甘木】
35 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211611517/ 【蒲池】
36 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1217158046/ 【矢加部】
37 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1222435263/ 【西鉄柳川】
38 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1227060976/ 【徳益】
39 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231132085/ 【塩塚】
40 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1236142643/ 【西鉄中島】
41 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1239682176/ 【江の浦】
42 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1244128221/ 【開】
43 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1248609859/ 【渡瀬】
44 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1252764315/ 【倉永】
45 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1257480056/ 【東甘木】
46 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1266491540/ 【西鉄銀水】
47 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1274081058/ 【新栄町】
48 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1279757497/ 【大牟田】
49 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1285681116/ 【紫】
50 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1289684753/ 【五条】
27名無し野電車区:2012/01/04(水) 21:45:07.27 ID:6gexDJMG0
28名無し野電車区:2012/01/04(水) 23:05:45.41 ID:WG/JfJD00
いちもつ
29名無し野電車区:2012/01/04(水) 23:49:31.30 ID:hkp1PPKeO
>>25

>>22が抜けてるだろうが
30名無し野電車区:2012/01/05(木) 05:15:25.95 ID:mlkLptKs0
横の電車が(ry
31名無し野電車区:2012/01/05(木) 06:52:01.67 ID:u0KwOa1k0
熊本側から大牟田で特急に乗り換える時間がほとんど無いためか、みんな駆け足で駆け込むんだよね。
結果的に遅れてしまうやろ

オレは柳川で乗り換えるが
32名無し野電車区:2012/01/05(木) 15:04:49.50 ID:j2yv6tbuO
なるほど、瀬高下車、堀川バスで柳川か
33名無し野電車区:2012/01/05(木) 17:51:19.61 ID:R3EOvVEXO
有明4、6号へ乗り換えですね、分かります
34名無し野電車区:2012/01/05(木) 20:39:39.41 ID:5RE1MbHk0
西鉄版新快速

福岡→二日市→久留米→大牟田
35名無し野電車区:2012/01/05(木) 20:47:13.02 ID:xl2ZeL3S0
じゃあ特急は近鉄みたいに特急料金が要るのな
36名無し野電車区:2012/01/05(木) 21:38:31.39 ID:HctvD+iL0
スペーシアみたく8000も完全リニューアルしようや
37名無し野電車区:2012/01/05(木) 21:44:13.72 ID:hosuKA4jP
なんでスペーシアだよ
そこは京阪8000では
38出来れば至急お願いします:2012/01/05(木) 21:47:13.09 ID:vqei3qut0
西鉄天神・地鉄の定期券について質問させてください。

通学定期券の
「天神−大牟田」西鉄電車
「別府−天神南」地下鉄
を、nimocaに一まとめにして10月に購入しました
その時は、天神の定期券センター?みたいな、受付さんがいるとこで、
受付さんに手続きしてもらいました

期限が切れたので、更新したいのですが、
大牟田でも更新できるのでしょうか??

「天神−大牟田」のみのnimocaの更新なら、大牟田の定期券の自販機で更新した事があるのですが
「別府−天神南」も入ってるので・・・大丈夫でしょうか??

大牟田の自販機で更新できますか

39名無し野電車区:2012/01/05(木) 21:47:54.59 ID:xl2ZeL3S0
知らん
窓口で聞いてくれ
40名無し野電車区:2012/01/05(木) 21:51:15.71 ID:ARS/FNji0
>>38
先日「大牟田-新栄町の定期券での構内撮影」がどうとか訊いてたのと同じガキかね。
ここで訊くより先に窓口かお客様センターで訊いた方が確実だよ。
まだ学校は始まってないだろうから明日の朝訊いても普通に間に合うでしょ。
41名無し野電車区:2012/01/05(木) 21:55:00.55 ID:TlCfUpau0
>>40
地下鉄が入ってる時点で違うだろ
42名無し野電車区:2012/01/05(木) 22:09:17.99 ID:EVs91Y7UO
>>34
福岡(天神)・薬院・久留米・柳川・新栄町・大牟田だな
43名無し野電車区:2012/01/05(木) 22:16:06.34 ID:0imRIJ7K0
福岡(天神)・大牟田だな


44名無し野電車区:2012/01/05(木) 22:47:28.81 ID:R3EOvVEXO
>>38
富山地鉄のことですね、分かります
45名無し野電車区:2012/01/05(木) 23:14:58.26 ID:+xK/5aho0
>>42 いや、いやこうでしょ。
福岡(天神)、久留米、柳川、新栄町、大牟田
46名無し野電車区:2012/01/05(木) 23:17:20.88 ID:mlkLptKs0
大善寺涙目w
47名無し野電車区:2012/01/06(金) 00:15:46.48 ID:vKjXJVxx0
大善寺に特急が止まるようになったおかげで、犬塚に住んでる俺がどれだけ助かったことか…。
48名無し野電車区:2012/01/06(金) 00:31:47.36 ID:HtU8JKfy0
>>47
大善寺に常時停車するようになったのも三潴〜矢加部間の各駅ユーザーが狙いだったというのもあったっけ。
このあたりからだと一旦久留米まで普通で延々行くのは辛いし蒲池や矢加部からだと柳川で折り返すのもいただろうからねぇ。
確か蒲池の窓口には折り返し乗車はその分の運賃を云々みたいな張り紙があったような。
49名無し野電車区:2012/01/06(金) 02:24:17.32 ID:LcJHXJhu0
熊本地区にSUGOCAが入ったら、玉名-柳川とかの定期を一枚にできるようになる?
50名無し野電車区:2012/01/06(金) 03:52:35.92 ID:LJ28H9kv0
今大牟田接続の定期がどうなっているかを考えるんだ
51名無し野電車区:2012/01/06(金) 10:15:00.87 ID:ow4ymsno0
>38
中村学園大学に御入学?
52名無し野電車区:2012/01/06(金) 21:40:08.20 ID:PAi3hdCP0
>>38
結果報告マダー
そして「至急」を連呼する奴は心に余裕を持とうな
53名無し野電車区:2012/01/06(金) 21:41:47.91 ID:/ikQ5KRp0
>>48
急行を柳川延伸できんの?
54名無し野電車区:2012/01/06(金) 22:46:42.19 ID:zYpGawLN0
福岡発特急は3番線以外から発車することってありますか?
55名無し野電車区:2012/01/06(金) 23:32:41.80 ID:aQDV1mSw0
>>54
今の形になってからは無いだろ、ダイヤが乱れた時は別として
56 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/01/06(金) 23:41:52.28 ID:RM2zJ1ZlO
テスト
57名無し野電車区:2012/01/07(土) 08:27:08.25 ID:wnjEX3f90
筑紫に二両だけある黄色い電車はなんですか?
58名無し野電車区:2012/01/07(土) 11:45:14.31 ID:Qcxk90h50
2000じゃないよな
59名無し野電車区:2012/01/07(土) 11:48:54.90 ID:ePXgu/Np0
>>57
900?
60名無し野電車区:2012/01/07(土) 11:58:46.97 ID:RWMNH5Jf0
>>57
900。まあ、ドクターイエローって言ったらわかるか?
61名無し野電車区:2012/01/07(土) 17:10:54.17 ID:ZBPoPYKl0
>>59 >>60

2000=黄色 だと思って検索したら違ったので、疑問に思って質問させていただきました。
謎が解けました。ありがとうございました!
62名無し野電車区:2012/01/07(土) 19:45:28.82 ID:uxID8KeD0
皆さん意地悪なこってw

正解は ひまわり学級生徒さん が乗る専用電車。
西鉄バスでも施設借り上げのが走ってっしょ。
63名無し野電車区:2012/01/07(土) 20:28:22.04 ID:FYyyYqCn0
>>61
きちんと見たらわかるけど、2000よりそこそこ色濃いよ
64名無し野電車区:2012/01/07(土) 20:36:14.46 ID:blq9y4bO0
西南学院?か、どっか分かんないけど、私立の小学生で、西鉄のって通ってる人結構いるけど
小学生で電車通って、どうなん?
かわいそうだわ
65名無し野電車区:2012/01/07(土) 20:39:08.95 ID:GFKajn6H0
>>64
薬院で降りてるのをよく見るけど、糞うざいよな
糞ガキは席に座るな
66名無し野電車区:2012/01/07(土) 20:45:24.33 ID:xLSk2ezl0
>>64
いや別に小学生で電車・バス通学って普通にあるぜ









西鉄バス浮羽ローカル線とか
67名無しさん@120分待ち:2012/01/07(土) 20:55:52.73 ID:blq9y4bO0
>>65
薬院なら、よく見かける。女の子じゃない?
ふたば女学院小かと思う
68名無し野電車区:2012/01/07(土) 21:23:24.00 ID:DR8DB0jvO
岡山姫路で新幹線で通学してる餓鬼をみたことがある
今はなき7号車の車販準備コーナーに集まって遊んでいた
69名無し野電車区:2012/01/07(土) 21:24:14.95 ID:fqHx6hhT0
黄色はモエーでモワーな車両ですよ
70名無し野電車区:2012/01/07(土) 21:43:02.35 ID:Q+/zlPwE0 BE:1667989038-2BP(0)
最近の新車導入は以下の通りだっけ?
6000形_______福岡駅2線化による輸送力増強分
6051F,6052F__薬院駅高架化による輸送力増強分
6053F,6054F__1001F,1201Fの廃車代替
6055F,6156F__福岡駅改良による輸送力増強分
6900T車_____6000形2連の増結中間車(急行の8連⇒7連化による余剰4連で1105Fの廃車代替)
6157F________603Fの廃車代替
7101F-7106F__1005F,1101F,1205Fの廃車代替(1000形全廃)
7107F-7111F__620F,624F,628Fの廃車代替(久留米以南ワンマン化、日中急行運用減で2041F余剰廃車)
7050形_______600形2連の改造・廃車代替
3001F-3104F__610F,626F,701Fの廃車代替
3105F,3106F__621F,630Fの廃車代替
3007F,3108F__2011Fの廃車代替
3009F,3010F__2051F,2061Fの廃車代替
3011F-3113F__2021F,2031Fの廃車代替(3113Fに関しては不明)
71名無し野電車区:2012/01/07(土) 22:28:53.23 ID:XBOaS4Fg0
>>66
三国が丘〜三沢で通学するお子様が結構居るw
72名無し野電車区:2012/01/07(土) 22:39:59.18 ID:NsgkhGiv0
>>66
五条〜太宰府で使う小学生が
73名無し野電車区:2012/01/07(土) 22:41:53.23 ID:rv2pBoRf0
贅沢な使い方だな
74名無し野電車区:2012/01/08(日) 08:08:03.71 ID:2GARS2mc0
40年近く前に五条〜太宰府通学利用してた
あの頃は313形が2+2で太宰府線内折り返し運用していたな
75名無し野電車区:2012/01/08(日) 08:26:23.75 ID:AaMtoGEv0
>>74
当然本線でも運用されてた
76名無し野電車区:2012/01/08(日) 17:44:03.45 ID:6JdzMZm60
福岡教育大学付属久留米小の児童を電車でよく見かけてたなあ。
77名無し野電車区:2012/01/08(日) 17:48:03.07 ID:5wNCrVbd0
お前らそんなに子供ばっかり
興味示してたら通報されるぞ
78名無し野電車区:2012/01/08(日) 18:17:37.98 ID:7jmbREQ80
コラコラ、そんなことばっかり言うなよ。

無関係な良識ある大人がさりげなく
子供たちを見守ってあげることこそが
この世に求められていることじゃないのか?

こういう情報を披露しあって基礎知識として頭に入れておくのは
いち早い異変の察知などにつながり、有用だと思う。
79名無し野電車区:2012/01/08(日) 18:54:14.95 ID:eRZKE+zu0
天神−大牟田で特急電車の中で
小学生男子の話し相手をしてくれてる、大学生くらいの好青年をよく見かける
とても2人は仲よさそうだ

兄弟かもしれないけどね
80名無し野電車区:2012/01/08(日) 19:38:36.65 ID:bAfO7oJP0
そんなおまいらにロウきゅーぶ!の主人公の名言を授けよう
「全く小学生は最高だぜ!」
81名無し野電車区:2012/01/08(日) 20:49:15.60 ID:AaMtoGEv0
そんなことより「スケッチブック」に出てた
雑餉隈駅舎跡の線路横のサンドリアが閉店してる
82名無し野電車区:2012/01/08(日) 21:22:24.97 ID:6sTX0aOX0
そういえば高架化で聖地が消滅するんだよな
あそこの界隈は小さい頃から見慣れた風景だったが
そういったものが消えて行くのは心苦しいな
83名無し野電車区:2012/01/08(日) 21:23:06.86 ID:E/fJ3IAA0
スケッチブックって何?
84名無し野電車区:2012/01/08(日) 21:30:01.56 ID:E/fJ3IAA0
ごめん検索したらすぐ出てきた。福岡のご当地漫画があるのね。
85名無し野電車区:2012/01/08(日) 22:19:57.36 ID:AaMtoGEv0
>>84
漫画じゃなくて、TV(地上波)アニメ。アニメを製作するときの舞台背景に福岡の風景を使ってた。
二日市駅東口のとんがり屋根の赤い駅舎や西鉄バス、駅舎には「酉鉄観光」の名前も。
名前は出ないが三越の入る福岡(天神)駅建物と天神の町並みも。

ロウきゅーぶもそうだが、福岡の普通の人はそのTVアニメを見られなかった
(俺はスケッチブックは最近DVDで見たが、ロウきゅーぶは名前しかしらん)
86ご参加ください よろしくお願いします:2012/01/08(日) 23:36:10.25 ID:RWTnkwgs0
★ フ ジ テ レ ビ・ 花 王 抗 議 デ モ in 福 岡  1月9日

ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1324616901/29
87名無し野電車区:2012/01/08(日) 23:48:25.62 ID:NVdptxcw0
スケッチブックもロウきゅーぶ!も知らないのが残念だ…
知ってたらよろこんで聖地巡礼しまくったのに(´・ω・`)
88名無し野電車区:2012/01/09(月) 00:31:48.21 ID:qgGYykeF0
ロウきゅーぶ!って松戸じゃん
89名無し野電車区:2012/01/09(月) 01:00:23.31 ID:GK6p+qKj0
>>85
志免の炭鉱跡や福銀のイムズの横にある支店も登場してたな。
西鉄電車が登場するシーンもあるけど5000だけっぽい?
バスは星が丘線の小型車両だろう(舞台の高校の関係もあるが)。

ロウきゅーぶは知らんがもうDVD出てるみたいだしレンタルで借りてみるというのも手かもしれんな。
90名無し野電車区:2012/01/09(月) 02:15:27.99 ID:hvirus/G0
>>83
アニメ『スケッチブック 〜full color's〜』

アニメ化にあたって、福岡県立太宰府高等学校芸術科がロケ協力している
ので、舞台が太宰府〜二日市〜福岡近郊になっていて、西鉄電車や西鉄バス
も搭乗してた。OPに志免鉱業所跡地立坑櫓が登場するから、福岡近郊の人
だったら、地元が舞台になってるのにすぐに気がつくと思う。

地上波で放送されても、深夜アニメだから普通の人は見ないよ。
AX-Xで放送されていたから、福岡でも有料チャンネルで視聴はできた。
91名無し野電車区:2012/01/09(月) 14:09:12.03 ID:+EgYdLXQO
いつの間にかアニメスレになってるww
92名無し野電車区:2012/01/09(月) 16:12:07.36 ID:41p6jSa6O
雑餉隈が舞台になって哲也が出演するアニメマダー
93名無し野電車区:2012/01/09(月) 18:06:01.01 ID:8H0b40jB0
西鉄ライオンズ復活論
94名無し野電車区:2012/01/09(月) 18:25:43.68 ID:zPr+xPTh0
ちょっとメジャーなクッキングパパは博多だったしなあ
95名無し野電車区:2012/01/09(月) 20:24:04.26 ID:7/wpS6p/0
薬院駅横で作ってるガンダムsageの舞台は筑豊。
96名無し野電車区:2012/01/09(月) 20:43:34.95 ID:aNRf9IFc0
ここはエイケンをだな
97名無し野電車区:2012/01/09(月) 20:55:13.20 ID:z/+2Rkdb0
つエクセルサーガ
98名無し野電車区:2012/01/09(月) 21:17:12.39 ID:CQeyv1W1O
タカタ
99名無し野電車区:2012/01/09(月) 21:37:18.95 ID:jWLkrErl0
エイケン、人物の苗字に西鉄の駅名おおかったな
100名無し野電車区:2012/01/09(月) 22:29:43.70 ID:JfNM4KG80
作者は西鉄沿線で育ったからな
101名無し野電車区:2012/01/09(月) 22:58:35.82 ID:kQa7tLPP0
>>92
雑餉隈を舞台にしたソフトバンク&孫正義の胎動期物語も頼むワ。
102名無し野電車区:2012/01/10(火) 00:19:41.46 ID:4Q4GW9nG0
だいぶスレチになってきたんで、少し戻し気味に。

西武が「あの花」でわりと成功しているように、西鉄も沿線の自治体と組ん
で、アニメ作品とタイアップ企画しても良いんじゃないかと思う。
秩父市が都心(池袋)から特急レッドアローで1時間ほどで日帰り圏だからと
いうのもあるけど、福岡も日帰りとは言わないものの、羽田から飛行機で
1時間半、天神まで10分弱、太宰府、筑紫野、久留米、柳川あたりのいず
れかを物語の舞台としても、福岡から西鉄電車で一時間以内で行けるし、
宿も豊富で色々なランクから選べる。アニメの聖地以外でも観光スポット
は色々とあるから、一泊二日で時間を持て余すこともないし。

福岡駅から物語の舞台までの記念切符出したり、聖地巡礼一日バス乗車券
企画すれば、意外とファン集まりそうに思う。
103名無し野電車区:2012/01/10(火) 00:41:31.15 ID:pP0QqmGn0

実写映画の一畑や富山地鉄を取り上げた Railways
あたりを参考にする方がまだましかも

考えられるネタって、そろそろ誰しも被る頃じゃね?w
104名無し野電車区:2012/01/10(火) 02:01:29.82 ID:PQ7P1q6o0
スケッチブックの聖地巡礼には「FUKUOKA 1DAY PASS」が便利だった。

雑餉隈のサンドリアは、確か11月頃に見たときにはもう閉店していたと思う。
営業しているうちに一度くらい入ってみれば良かったと後悔したのを覚えている。
105名無し野電車区:2012/01/10(火) 13:35:44.12 ID:YFG67er10
106名無し野電車区:2012/01/10(火) 18:19:54.96 ID:CUNcdYbM0
>>105
ほとんどそのままの景色を出すんだな。
アニメについてよく知らなかったから参考になった。
107名無し野電車区:2012/01/10(火) 20:47:05.43 ID:ESecRMGQ0
>>106
西宮市にしても春日部市にしても、製作スタッフが下調べとして現地に向かうからね

どっちも角川なのはいう必要はないかw
108名無し野電車区:2012/01/10(火) 21:51:07.57 ID:mCVfE6MQ0
>>106
アニメも実写も背景を活用する場合は大差なか
109名無し野電車区:2012/01/10(火) 23:48:04.09 ID:DNOuufH90
誰も触れてなかったがめんたいワイドで宮の陣の教習所が取り上げられてた件について。

というかシミュレーターの沿線画像が何気にリアルすぎる。
あと土砂崩れの状況再現では朝倉街道〜桜台間で発生した想定になってた(国道3号線の高架が映ったがその手前あたり)。
110名無し野電車区:2012/01/11(水) 01:03:36.13 ID:YZs2BiBw0
>>109
見たかったなあ
111名無し野電車区:2012/01/11(水) 11:53:53.67 ID:yUSkapPl0
>>110
確か松井アナだったか、福岡(天神)→薬院の間をそれ使って運転してるシーンが。
1番線から発車→出た直後に大雨→すぐ雪→すぐ晴れた夕方→さらにすぐに夜間走行になっていろいろ状況を弄れるのだなと。
あと運転ミスしたらしく途中からブザーが鳴りまくってた。

ちなみに体験してたシミュレーターは3000形のやつで車両番号は3000。
後ろには5000形のもあったようでこちらの車両番号は5000。

他にもいろいろな機器類の展示もやって滑り止めの砂付きの往復割引切符の宣伝もやった。
土砂崩れの状況再現はその後、さすがにこれの実演はベテラン運転士がやったけどさすがにアナウンサーとは動作が違いすぎる。
112 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2012/01/11(水) 17:31:05.08 ID:4s/c3NF8O
テスト
113名無し野電車区:2012/01/12(木) 00:54:34.22 ID:uU3ShabN0
西鉄ライオンズ復活論
114名無し野電車区:2012/01/12(木) 03:16:36.69 ID:vE3q00xlO
クラウンライターライオンズ復活論
115名無し野電車区:2012/01/12(木) 08:30:08.96 ID:pETgqzIz0
大川線復活論
116名無し野電車区:2012/01/12(木) 09:35:16.91 ID:J1CVy7N6O
快急復活論
117名無し野電車区:2012/01/12(木) 14:56:36.44 ID:TvK4oGqN0
今からでも遅くない、下大利ー春日原、複々線高架事業論
118名無し野電車区:2012/01/12(木) 15:27:24.73 ID:xpxI46H80
甘木線廃止論
119名無し野電車区:2012/01/12(木) 19:07:57.48 ID:iSF1IXyR0
せめて下大利は2面4線にしろよ…
120名無し野電車区:2012/01/12(木) 21:05:25.30 ID:M0JaJVbP0
下大利の分際で福岡駅を超えるのはゆるさん
121名無し野電車区:2012/01/12(木) 21:35:51.14 ID:uVLv/7/v0
1067の方がよかった。

122名無し野電車区:2012/01/12(木) 22:53:17.87 ID:eteWuCQf0
軌道っぽくしとかないと免許が下りなかった
123名無し野電車区:2012/01/13(金) 00:55:55.87 ID:YuuvSBWpO
>>111
っ編集でカット
124名無し野電車区:2012/01/13(金) 01:14:17.03 ID:W1E4ZcaO0
西鉄がすべきこと
・三国が丘への特急・急行全停車
125名無し野電車区:2012/01/13(金) 01:24:58.94 ID:kz8vtBAS0
西鉄ライオンズ復活論
126名無し野電車区:2012/01/13(金) 01:38:31.61 ID:iNY8JYFi0
・西鉄バスとの乗り継ぎ優遇料金
127名無し野電車区:2012/01/13(金) 01:52:50.14 ID:vV/O6k6M0
案内表示の拡充。せめて次来る電車の電光掲示板くらいは欲しい…
128名無し野電車区:2012/01/13(金) 02:05:36.98 ID:gg5yVAL70
西鉄は携帯サイトの時刻表が使いやすいから
小さな駅には電光表示は無くてもおk
129名無し野電車区:2012/01/13(金) 02:15:12.64 ID:NslwLx4Z0
電光掲示板の代わりに同じサイズのQRコードが!
130名無し野電車区:2012/01/13(金) 03:03:28.58 ID:8D9TBe9GO
日中の急行小郡を花畑急行にお願いします。
131名無し野電車区:2012/01/13(金) 07:41:38.19 ID:tHZd0F6R0
>>130
どういう風に○○急行と急行○○を使い分けたのかが気になる
132名無し野電車区:2012/01/13(金) 12:16:09.42 ID:AUjzdDEG0
甲種やめて久しいけど船のほうがコスト安いのかな。
133名無し野電車区:2012/01/13(金) 12:40:45.13 ID:tIt5crEE0
ドットハック セカイの向こうに

柳川が舞台らしい。天神も登場するそうで西鉄が出てきそうだな。
でもなぜ柳川?
134名無し野電車区:2012/01/13(金) 12:49:17.71 ID:9s1hD1nW0
柳川といえばアニメじゃないけどジブリの高畑勲監督が
撮ったマイナーな映画があった

>>132
安い以外に理由ある?
あと道路が整備されたせいじゃないのかな
昔の二日市工場なんて、まわりは普通車でも入れないような
狭い道路ばかりだったから物理的に無理だったろう
135名無し野電車区:2012/01/13(金) 15:36:46.61 ID:+AdFU6+s0
>>127
禿銅
あと薬院の改札口や大橋ホーム
春日原、下大利、朝倉街道、小郡の改札口とホームにも
JRみたいな安すそうな液晶でいいからw

>>128
携帯電池切れるときあるから却下w
136名無し野電車区:2012/01/13(金) 22:56:16.54 ID:HP9jzYVg0
>>135
まさに春日原住人なんだが、電車が通過します 電車が到着します
だけじゃわからないよ…(´・ω・`)
どっかからお下がりの1行LEDでいいから付けてほすぃ
雑餉(ry〜下大利は10年後には高架化でそれなりに整備されるんだろうけどさ。

ところで、5000系乗ってて不思議なのが、急行運用の時、
自動放送しゃべるのとしゃべらないのいるけど、あれは車掌の気まぐれ?w
137名無し野電車区:2012/01/13(金) 23:58:29.36 ID:ZCsoRhplO
>>136
5000のはテープ
よって、
1、テープにない運用(柳川発着など)
2、最初から使用する気がなかった
3、たまたま車掌がボタン押し忘れた

のどれかだろう
138名無し野電車区:2012/01/14(土) 00:13:45.05 ID:Ryri1UmD0
>>137
さんくす!解決した。
テープなんだ。その割には5000の方が音質はいいね。
なんで新車の3000系はあんなに音割れ激しいんだろう。
越してきて西鉄の七不思議の一つだわ。
139名無し野電車区:2012/01/14(土) 00:15:33.49 ID:blfh69Pd0
>>137
4.うっかりテープを忘れてきた
140名無し野電車区:2012/01/14(土) 01:05:16.26 ID:xUrJyk/h0
そういえば今は亡き2000形のさよなら運転(主に急行運用)で、テープが使われる
時と使われない時があったな
141名無し野電車区:2012/01/14(土) 10:18:19.40 ID:sv/NySf30
西鉄にクロスシートは似合わない
142名無し野電車区:2012/01/14(土) 10:42:37.91 ID:sAkLWbeD0
>西鉄にクロスシートは似合わない

伊豆急8000、JR四国7000のよな変態レイアウトなら可。
143名無し野電車区:2012/01/14(土) 10:53:52.55 ID:sAkLWbeD0
センター試験の今日・明日は週末でもラッシュ時運用の編成でやるんだったよね?  例年。
144名無し野電車区:2012/01/14(土) 11:35:22.45 ID:c42f41NPO
5000のテープ使用率は明らかに落ちてきている気がする

>>143
せやね
例年5000×7が4編成、6000/6050×7が1編成
145名無し野電車区:2012/01/14(土) 19:40:16.45 ID:DCISnN+q0
そんな日にこそ高宮駅恒例のダイブ、二日市駅構内の信号故障、
大善寺前後での恒例、Kカーでの踏切特攻のトリプルアタックで。
146名無し野電車区:2012/01/14(土) 20:21:05.44 ID:RhyWH+GR0
西鉄ライオンズ復活論
147名無し野電車区:2012/01/14(土) 20:23:43.66 ID:XynN8UDc0
高宮駅ってなんでみんなダイブするん?
148名無し野電車区:2012/01/14(土) 21:10:59.03 ID:zGWhtIuW0
>>136
>>137
>>144
たしか、テープって8トラックだったよなw
子供の頃カラオケによくハチトラ使ったなあ〜。デジタルな時代に、いまだにアナログの王道とはw
やっぱり、メリットとしては巻き戻し不要な所がいいのかな?
ちなみにハチトラ搭載は5000まで?
7000形や8000形乗ってると車掌がなにも操作せず、勝手にアナウンスしはじめたが、あれが音声合成ってヤツ?

特にワンマン7000形に乗ってると、タイミング外すことなく駅到着直前や、発車直後にうまい具合にアナウンスするんだかあれはどういう仕組み?
運転手は何も操作してないようなんだが、完全自動なのか?
149名無し野電車区:2012/01/14(土) 21:55:34.77 ID:7xdX9b/s0
車輪の回転数で制御
150名無し野電車区:2012/01/14(土) 22:07:15.66 ID:dFCzcjag0
確か運転台のモニターで今どこの駅、駅間にいるかm単位でわかるから
その位置から設定されているとかと推測
151名無し野電車区:2012/01/14(土) 23:15:45.11 ID:xoRXeIVs0
未だに8トラとはある意味やるなww
バスでももう完全にICになった会社も多かろうに

通常の自動放送は>>149の通り、車輪の回転数から割り出して制御してるよ
あと、5000系急行で自動放送の時、広告放送無いのも解決したわ。
今からでもIC化して、各停・急行共に完全自動放送化して、
広告放送募集すればいいのになぁ…とおもた。(地下鉄みたく)
3000系限定じゃ広告効果限定されちゃうじゃん。
152名無し野電車区:2012/01/14(土) 23:58:52.03 ID:eP+R4uAP0
じゃあ何かの理由で予定外のブレーキかけたら次のアナウンスが先回りで流れてしまうの?
153名無し野電車区:2012/01/15(日) 00:01:12.55 ID:rypTBjJ00
>>152
ん? 回転数だぞ 
回転の速さじゃないぞ
154名無し野電車区:2012/01/15(日) 00:10:34.43 ID:KML4YrJI0
時間当たりの回転数だと理解してしまった。ごめん。
155名無し野電車区:2012/01/15(日) 01:12:41.62 ID:MsDSqwBm0
福岡とは反対側の大都市にある、国内第2位のケチケチバス会社ですら、
2003年頃にはもう8トラから完全音声合成になってたのに、
未だにテープとはある意味やるな。西鉄さん本業にもお金出してあげて(´;ω;`)
156名無し野電車区:2012/01/15(日) 03:18:07.35 ID:N4wEuQov0
>>154
ブレーキは関係ないが、空転とかすれば多少位置がズレる。
会社によってはATS地上子とかでズレを直すけど、西鉄がそうなのかは不明。
157名無し野電車区:2012/01/15(日) 11:23:19.42 ID:3t4kv1g/0
>>135
携帯電話に補助充電アダプタを接続すればOK
携帯電話の電池切れたら、ショップで充電すれば良い
158名無し野電車区:2012/01/15(日) 11:40:15.28 ID:fJmmpP530
つまり、電光掲示板を設置しなくても、
携帯の補助充電池の自販機を設置すれば済むわけだな
159名無し野電車区:2012/01/15(日) 12:43:45.71 ID:CxgJmSwF0
>>151
アナログと言えばATSもアナログすぎる。
安全性向上はデジタル化してスピードアップも図るのが今の大手や本州JRの主流なのに
パターン制御でなく点制御のまま徐行強化ってどんだけなんだよw

高架化の影響でスピードダウンなんて大嘘付いてたが、高架化の際にはどうする気だろ?

>>155
バスはバスで韓国製車両入れたり新技術には慎重or入れないだったり
こちらもケチかつ保守的
共同運行会社は3列豪華シートでも西鉄は4列廉価シートw
160名無し野電車区:2012/01/15(日) 13:36:48.18 ID:GkloKv2M0
>>155
どこの会社?
161名無し野電車区:2012/01/15(日) 17:15:07.67 ID:CmSLsgW50
神奈中やろ
162名無し野電車区:2012/01/15(日) 19:34:51.21 ID:0LvxWEOP0
西鉄ライオンズ復活論
163名無し野電車区:2012/01/15(日) 20:03:49.93 ID:sKjCTbOW0
8トラテープってクラリオンのメーカー名が見えてたなそういや
一瞬カラオケ装置かと連想したがw
164名無し野電車区:2012/01/15(日) 20:20:41.63 ID:xazVcR+f0 BE:416997623-2BP(0)
>>143
太宰府線から繋がる運用は5000形6連やった。
>>148-151
案内テープは8トラではなく4トラ!
1999年新造の6157Fまで搭載していた。
8000形は2004年頃、「6000形は車内LED設置と同時期に音声合成へ交換。
但し8000形(貝塚線も?)の音声合成は車掌操作型(6000形以降は異なる)
現在では5000形でしかテープ放送は聴けないが、それも使用率減少中。
使用するテープは2005年2月3日以降更新されていない。
165名無し野電車区:2012/01/15(日) 21:29:32.15 ID:5meOTFyO0
>>159
ちょwwATSも未だにアナログなATSなのかww
頼むから本業に力もう少しでいいから入れてください、西鉄さんww
高架化の際は、去年8か9月の台風の時みたく徐行の連続の悪寒…

>>160>>161
北海道小樽市に本社のある、北海道中央バス。
本社は小樽だけど札幌市でも市域の半分以上で運行。
運転の際は回転数1500回転まで!案内看板の訂正もガムテで済ます、
地元では有名なケチケチ会社だけど、2003年頃には完全IC化されてた。

高架化されてもJR吉塚駅のように、ちゃんとLED付くのか心配になってきたわ…ww
166名無し野電車区:2012/01/15(日) 21:31:39.44 ID:5meOTFyO0
連投ごめん

頼むから大事故だけは止めて下さいね、西鉄さん…。貴重な足なので。
なんかスレ読んでると、京福鉄道旧福井鉄道部と被って嫌な連想したわww
167名無し野電車区:2012/01/15(日) 22:46:10.35 ID:L5ARiy7P0
新幹線と競合してると思う?

168名無し野電車区:2012/01/15(日) 22:47:34.95 ID:AbxXaucn0
JR博多シティが開業して、雑餉隈〜原田間の客はJRにシフトした?
169名無し野電車区:2012/01/15(日) 22:48:31.09 ID:L5ARiy7P0
博多シティって、たいしたことなくね??

170名無し野電車区:2012/01/15(日) 23:09:38.50 ID:T5j3XTJTO
甘木線3000系乗り入れ希望
171名無し野電車区:2012/01/15(日) 23:46:16.70 ID:PkG+hv0b0
>>159
マニアックすぎるが、西鉄のATSは導入当時から完成度(保安度)が高くて、
そのままでも省令57条に対応できると聞いている。
今後新型ATSを導入するかどうかはしらんが、現時点で保安度に関して問題ないらしい。
172名無し野電車区:2012/01/15(日) 23:49:11.10 ID:5meOTFyO0
>>168
春日原もJRも使える住人だけど、博多シティの時はJR。
基本遊びは西鉄で天神って使い分けてるよ。

商業集積で言うと天神の方がまだ強いよね。
札幌も同じ現象起きてる(2005年くらいに札幌駅にJRタワーとシティが開業)んだけど、
駅周辺に待ち合わせの喫茶店が少なかったり、路面店が少なかったりするのがそっくり。
ついでに駅横のビルにゲーマーズがある(あった)ところまでそっくりww

だから博多シティは映画見たりなら行くよって感じだね。あまり遊ぶ所無いかなーって。
あとはハンズとヨドバシくらいか。
173名無し野電車区:2012/01/16(月) 00:26:23.72 ID:OP58AJRP0
>>169
しょうがない。あれ以上建物を高くできないのが福岡の運命。
174名無し野電車区:2012/01/16(月) 01:49:35.79 ID:zScRq6Qy0
西鉄ライオンズ復活論
175名無し野電車区:2012/01/16(月) 01:55:53.51 ID:UcNmo270O
鉄ヲタは黙って、丸善横の模型屋にでも入ってろw
176名無し野電車区:2012/01/16(月) 19:51:39.97 ID:3UQrGc1u0
ハイ
177名無し野電車区:2012/01/16(月) 19:56:52.32 ID:y3voPDaki
春日原〜白木原間に人が侵入したらしい。
運転席からピーピー鳴っててビックリしたw
178名無し野電車区:2012/01/16(月) 22:07:18.42 ID:JJBxQywo0
福岡って、そんな終わってるやつばっかなの?
飛び込むとかマジやめて…
179名無し野電車区:2012/01/16(月) 22:22:38.58 ID:3UQrGc1u0
1435
1500
180名無し野電車区:2012/01/17(火) 00:19:33.71 ID:A7Hsre/r0
工事関係じゃないのか?あそこ。徐行あるし、
線路際ぎりぎりまで鋼矢板を突き刺しているし。
白木原から下大利にかけての仮線の準備も進んでるな。
架線柱が仮線へ移行する形に準備されてるし、
仮線用の架線柱の基礎みたいなのも見えた。
181名無し野電車区:2012/01/17(火) 01:39:20.70 ID:NcY2idf50
西鉄ライオンズ復活論
182名無し野電車区:2012/01/17(火) 03:39:44.61 ID:kJ1DgEsb0
高宮うさぎ追放論
183名無し野電車区:2012/01/17(火) 06:24:16.06 ID:i2MPdyR30
うさぎワロタw
184名無し野電車区:2012/01/17(火) 18:45:25.68 ID:79SRVTLX0
うさぎかわいいだろ
185名無し野電車区:2012/01/17(火) 19:49:09.68 ID:77qqlEey0
西鉄とJRQが共同で大橋にマンソン建てました♪ のCMがよー流れとるね。
186名無し野電車区:2012/01/17(火) 21:19:23.23 ID:Gse88u3F0
>>185
共同マンション第一号は熊本市内
187名無し野電車区:2012/01/17(火) 22:13:50.88 ID:+deqs5gD0
西鉄電車関係ないじゃん!と言われるけど、それとは別口だよね
188名無し野電車区:2012/01/17(火) 23:35:44.25 ID:vCaauVAt0
マンションでコラボ出来るなら、振替輸送もやってよ!
って言いたい気がしなくもない・・・ww
189名無し野電車区:2012/01/17(火) 23:45:03.57 ID:bYWyqLl20
何で振替やらないの?疑問
190名無し野電車区:2012/01/18(水) 00:16:32.41 ID:FonfGG4w0
西鉄ライオンズ復活論
平尾駅博嗣大田卓司化論
191名無し野電車区:2012/01/18(水) 02:45:29.39 ID:hrh8riWa0
>>189
JR九州と西鉄との仲が悪いんじゃないの?
極端に言うなれば、九州新幹線(JR九州)と山陽新幹線(JR西日本)の乗り入れは肯定的だったけれど
東海道新幹線(JR東海)まで延伸は否定的みたいに
192名無し野電車区:2012/01/18(水) 06:33:12.58 ID:4N6pEVJf0
大牟田下り特急 平尾で人身事故発生
ただ今急停車中、1時間は停車らしい(泣)
193名無し野電車区:2012/01/18(水) 06:48:05.88 ID:4N6pEVJf0
やっと救急車到着
194名無し野電車区:2012/01/18(水) 06:48:41.88 ID:3rzoMWFT0
上り電車に乗ってたんだが、さっき放送された
このスレのほうが報告早いw
195名無し野電車区:2012/01/18(水) 06:52:50.52 ID:3rzoMWFT0
さっき乗ってた電車が誰も乗せずに走ってった…
あれどうするんだろう
196名無し野電車区:2012/01/18(水) 06:54:08.80 ID:4N6pEVJf0
>>194
大橋薬院 折り返し運転らしいよ
197名無し野電車区:2012/01/18(水) 07:03:14.56 ID:u8rGuYXj0
旅名人使って島原に行くんだけどココ見てよかった
JRで大牟田にいくわ
198名無し野電車区:2012/01/18(水) 07:06:25.72 ID:4N6pEVJf0
>>197
正解!いってらっしゃい
199名無し野電車区:2012/01/18(水) 07:09:15.05 ID:FonfGG4w0
西鉄ライオンズ復活論
平尾駅高宮駅セキュリティ強化論
200名無し野電車区:2012/01/18(水) 07:12:43.95 ID:FonfGG4w0
西鉄ライオンズ復活論
平尾博嗣大田卓司化論
201名無し野電車区:2012/01/18(水) 07:17:54.20 ID:uTOPn0ifO
平日の朝っぱらから人身事故とは厄介な
自殺か?
202名無し野電車区:2012/01/18(水) 07:21:04.57 ID:4N6pEVJf0
夜も明けて周りが明るくなってきた
救急車は45分頃着て消防調査団もきてる
車輪下から砂利音してますがな
203名無し野電車区:2012/01/18(水) 07:30:37.41 ID:fKqCOg3SO
>>205
KBCテレビのアサデスでも速報でやってた。

大橋〜大牟田での運行だって…。
204名無し野電車区:2012/01/18(水) 07:37:00.36 ID:fKqCOg3SO
>>203のレス番がズレでた。
>>192へのレスね。

あと、>>199>>200は書き込むなよ…。
こういう時にな!
205名無し野電車区:2012/01/18(水) 07:43:22.14 ID:Y3J+cai+O
復旧まだかな(´-ω゚`)
206名無し野電車区:2012/01/18(水) 07:44:31.53 ID:38eAcsq10
こういうときこそJR九州は竹下や笹原、二日市から振替輸送をすればいいのに

207名無し野電車区:2012/01/18(水) 07:47:18.34 ID:4N6pEVJf0
やっと動いた!
208名無し野電車区:2012/01/18(水) 07:48:55.24 ID:KvKp76fo0
5000形の7連?
209名無し野電車区:2012/01/18(水) 07:50:55.32 ID:4N6pEVJf0
>>208
最後尾車輪5536と表記あり
210天神待機組:2012/01/18(水) 07:55:20.42 ID:9YLdRGl10
天神駅では8時から徐々に復旧見込みとの放送
211名無し野電車区:2012/01/18(水) 07:57:22.12 ID:osLcjxLhO
現場開通というアナウンス。
212名無し野電車区:2012/01/18(水) 07:57:33.16 ID:4N6pEVJf0
事故車輪、大橋で停車中
いつの間にか二日市急行に代わってる

大橋の上りホーム大混雑してる
ああ大牟田に何時に着くんだろう
213名無し野電車区:2012/01/18(水) 08:02:45.03 ID:29iJmodcO
大橋から天神行き急行が発車
214名無し野電車区:2012/01/18(水) 08:05:33.32 ID:hj2g70K70
遅すぎだろ
215名無し野電車区:2012/01/18(水) 08:09:52.66 ID:osLcjxLhO
筑紫以北で人身は久々でね?

平尾で上下線とも一旦停止の上徐行運転しる、とのこと。
相当大きな事故だったのかな…
216名無し野電車区:2012/01/18(水) 08:18:18.80 ID:osLcjxLhO
二日市特急が大牟田行き特急に昇格www
217197:2012/01/18(水) 08:48:17.93 ID:0QPS65sj0
三池港行連絡バスは10分遅れて来た西鉄特急を待って発車
船もバスを待つそうな

バスの中寒い
218名無し野電車区:2012/01/18(水) 08:56:30.95 ID:QqnFu+09i
とびこみだったの?
219名無し野電車区:2012/01/18(水) 08:56:56.95 ID:QqnFu+09i
とびこみだったの?
220名無し野電車区:2012/01/18(水) 09:05:19.67 ID:PgAajxpB0
高校生が2人落ちたとか言ってたけど
221名無し野電車区:2012/01/18(水) 09:08:00.60 ID:QqnFu+09i
え、まじか、自殺かな?受験生かな?
222名無し野電車区:2012/01/18(水) 09:09:29.58 ID:osLcjxLhO
無理心中かただのバカか…

大牟田島原行きのみなさん乙でした。
連絡バスは待ってくれるけど、ただの路線バスは待ってくれない…
9時回ると本数減るんだよなぁ…寒いよ。
223名無し野電車区:2012/01/18(水) 09:10:36.64 ID:QqnFu+09i
男女なのか ?たすかるんかね?
224名無し野電車区:2012/01/18(水) 10:42:45.71 ID:96LHsAoN0
2大ダイビングスポット駅、高宮・平尾駅は何故にもっと対策をとらんのだ?

・心をおちけつる効果があるっていうブルーライトでホームを照らす

・安静作用のあるクラシック音楽を終日ホームスピーカーから流す (あふぉ丸出しのAKBの音楽でも可)

・グモ、グロ画像をホーム壁面に貼り付けてショック療法・・・


色々出来らぁね。
225名無し野電車区:2012/01/18(水) 11:03:33.89 ID:9nWqh8XAO
6000形甘木行行普通が走ってる。幕は白で花畑で車両交換だそうです。
226名無し野電車区:2012/01/18(水) 11:47:15.86 ID:9lED+lBZi
西鉄ライオンズ復活論
227名無し野電車区:2012/01/18(水) 11:55:50.49 ID:9nWqh8XAO
平尾で普通を待ってたら、2連で来た…
228名無し野電車区:2012/01/18(水) 12:00:42.79 ID:VKuODWK90
っていうか、誰が何をしたのか確定的な情報ってまだないのかな?
229名無し野電車区:2012/01/18(水) 12:11:21.29 ID:MdVCA4be0
男性が下り特急電車にはねられ死亡−RKBラジオより
230名無し野電車区:2012/01/18(水) 12:20:28.64 ID:YlpEUiKm0
>>224
扉数が揃わない路線にも対応できるホームドアが開発されたらしいから将来的にはそれで対処でしょ。
でもそういうのを積極的に入れない西鉄のことだからなぁ…。
231名無し野電車区:2012/01/18(水) 12:26:16.41 ID:uTOPn0ifO
>>225
>>227
それは珍しい
こういう時にしか見れないだけに見たかったな
232名無し野電車区:2012/01/18(水) 12:37:19.18 ID:IXjwn+950
>>227
それ本当?
2両とかマジで?
233名無し野電車区:2012/01/18(水) 12:46:24.90 ID:/NvLHQqUO
朝の西鉄大牟田線、人身事故でダイヤ乱れ
2012年1月18日 12:33
18日午前6時半ごろ、西鉄天神大牟田線の平尾駅(福岡市中央区)構内で、通過中の福岡(天神)発大牟田行きの下り特急列車(7両編成)に50代男性がはねられ、死亡した。
この影響で、上下線とも一部区間で午前8時ごろまで運転を見合わせた。ダイヤは大幅に乱れ、通勤時間帯の乗客に影響が出た。特急の約150人の乗客にけがはなかった。
運転再開後、福岡駅の改札口から足早に出てきた福岡県春日市の男子大学生(18)は「通学のために春日原駅から乗ったが、車中はすし詰め状態だった」と話していた。=2012/01/18 西日本新聞=
234名無し野電車区:2012/01/18(水) 13:12:14.37 ID:k2dHwKMq0
平尾駅は呪われてるんじゃないのか
235名無し野電車区:2012/01/18(水) 13:34:33.58 ID:oHAmdo1o0
>>217
電車とバスと船の切符をセットで売ってるから仕方ない。
236名無し野電車区:2012/01/18(水) 14:16:48.32 ID:KvKp76fo0
>>232
定期運用で2運用あると聞いたが
237名無し野電車区:2012/01/18(水) 14:49:11.84 ID:uQutLqSw0
>>236
1本は二日市発大牟田行、もう1本は筑紫発大牟田行(福岡(天神)始発の列車と接続)
で始まって、柳川に入る運用だった気がする。
少なくとも、二日市より北では2両編成が走ることはないな。
238名無し野電車区:2012/01/18(水) 15:12:19.45 ID:V1DBrDPo0
今日はともかく、クソ寒いこの時期の朝からエアコンやヒーター稼働させずに
運行してる時があるけど何の嫌がらせなんだろう?
運転手の体感温度で使用するかを決めてるのかな。
239名無し野電車区:2012/01/18(水) 16:07:38.53 ID:oHAmdo1o0
>>238
運転席はすきま風でかなり寒そうだがな。
240名無し野電車区:2012/01/18(水) 16:33:16.94 ID:zHE6lkqDO
8000でウテシが実用一辺倒の防寒着を羽織ってると萎えるw
後ろ姿丸見えなんだからもうちょっとデザイン性の高いヤツを
支給できないものか
241名無し野電車区:2012/01/18(水) 16:58:09.16 ID:xdHpFxIE0
>>240
>>実用一辺倒の防寒着

土方ジャンパーだろ。
ビートたけしがコントで着てる奴w
242名無し野電車区:2012/01/18(水) 17:31:47.72 ID:9nWqh8XAO
>>240
ジャンパーも広告入りにすればいいのにな。亀のマークの南福岡自動車学校とか西鉄ストア朝倉街道店とか。
243名無し野電車区:2012/01/18(水) 17:39:00.94 ID:9nWqh8XAO
駅名自体広告入りにしちゃえばいいのに。 
例えば「ホテル・旅行・航空業界の専門学校西鉄国際ビジネスカレッジ・一対一・個別指導の進学塾ネッツ・新鮮・安心・お買い得西鉄ストア薬院店前薬院駅」とかに。 
世界一長い駅名としてグッズを乱発しよう!
244名無し野電車区:2012/01/18(水) 17:41:05.61 ID:uTOPn0ifO
>>243
方向幕が大変なことになるぞwwww
245名無し野電車区:2012/01/18(水) 17:48:45.53 ID:cQ+Gj/lz0
ただでさえ、車内放送の駅到着アナウンスに広告入れて大手私鉄としての品位が下がってるってのに
さらにバスのようにする気かよw

特急の薬院〜二日市間の車内で「マイラ〜(中略) 積水ハウス〜」でも流すつもりか!?
246名無し野電車区:2012/01/18(水) 18:01:52.05 ID:9nWqh8XAO
>>245
世界初!歌う停留所名ってのも話題になるぞ!公式楽譜つき。
247名無し野電車区:2012/01/18(水) 18:43:26.98 ID:4N6pEVJf0
>>240
鬼瓦権蔵ジャンバーを
高宮はるかちゃんに可愛く着てもらおうよ
248名無し野電車区:2012/01/18(水) 19:11:58.40 ID:fOoGKU7f0
【福岡】西鉄平尾駅で人身事故、ダイヤに大幅乱れ
ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0012.html
ttp://www.kbc.co.jp/top/news/asx/kbc_0012.asx(動画)

18日朝、西鉄天神大牟田線平尾駅の下り線で人身事故があり、
1時間半に渡り電車の運転を見合わせました。
通勤時間帯と重なり、大きな影響が出ています。

警察によりますと、18日午前6時半ごろ、福岡市中央区の
西鉄天神大牟田線で、大牟田行きの特急電車が平尾駅を
通過しようとしたところ、男性と接触しました。
男性はまもなく死亡しました。
電車の乗客乗員およそ150人に、けがはありません。

目撃者などの話では、男性はホームから飛び降りてきたということです。
警察は、自殺とみて男性の身元を調べています。

この事故のため、天神大牟田線はおよそ1時間半にわたり、
天神福岡駅と大橋駅の間で運転を見合わせましたが、
18日午前11時半までに再開しています。

事故が通勤通学の時間帯と重なったため、各駅は大混雑しました。
ダイヤは大幅に乱れており、復旧は18日午後になる見込みです。
249名無し野電車区:2012/01/18(水) 19:14:20.65 ID:fOoGKU7f0
朝のラッシュ時 ダイヤ大幅に乱れ
ttp://rkb.jp/news/news/4854/(動画も)

けさ、西鉄天神大牟田線の平尾駅で線路に転落した男性が、
特急電車にはねられ死亡しました。
この事故の影響で西鉄電車は朝のラッシュ時間に、
ダイヤが大幅に乱れました。

きょう午前6時半ごろ福岡市中央区の西鉄天神大牟田線平尾駅で、
ホームにいた男性が線路に転落しました。
男性は下りの特急電車にはねられて死亡し、警察が
身元の確認を進めています。
電車の乗客や乗員にけがはありませんでした。

この事故で西鉄電車は福岡天神駅と大橋駅の間でおよそ1時間半、
上下線とも運転を見合わせたため、朝のラッシュ時間と重なり、
通勤通学客に大きな影響が出ました。

死亡した男性が、線路に飛び込んだとの目撃情報もあることから
警察は現在、事故と自殺の両面で調べています。
250名無し野電車区:2012/01/18(水) 19:29:34.06 ID:lgJHAZui0
もういっそバスのようにしちゃおうよww
あと、駅名ネーミングライツとかww
コンタクトのアイシティ大野城店・春日原駅とかww

にしても、今朝人身があったとはtwitterでも知らんかった…。
唯一書き込みあったのは大橋で折り返し、ってくらい。
誰かbot作ってくれないかなぁ。あとは振替輸送を。
マンションでコラボれるなら、振替もお願いしますよ、西鉄さん。
251名無し野電車区:2012/01/18(水) 19:51:01.98 ID:cQ+Gj/lz0
天神コアソラリアプラザソラリアステージ専門店街TSUTAYA天神駅前福岡ビル店ビックカメラ前福岡(天神)駅
1対1進学指導塾ネッツ薬院駅
ひよ子ランド高宮駅
スポーツクラブルネサンス福岡大橋純真学園大学純真短期大学なんばん往来でおなじみのさかえ屋大橋駅
1対1進学指導塾ネッツ井尻駅
なんばん往来でおなじみのさかえ屋雑餉隈駅
コンタクトのアイシティ大野城店なんばん往来でおなじみのさかえ屋春日原駅
みんなのミナミ・南福岡自動車学校下大利駅
1対1進学指導塾ネッツ二日市駅
西鉄ストア朝倉街道店コンタクトのアイシティイオンモール筑紫野店朝倉街道駅
1対1進学指導塾ネッツなんばん往来でおなじみのさかえ屋小郡駅
252名無し野電車区:2012/01/18(水) 19:54:21.43 ID:rUOo7WWd0
>>247
つアルプス工業
253名無し野電車区:2012/01/18(水) 20:21:14.57 ID:IXjwn+950
>>237
二日市発大牟田行きが2両?
何時の電車?
254名無し野電車区:2012/01/18(水) 20:28:02.80 ID:gp7L/v5q0
>>253
始発
255名無し野電車区:2012/01/18(水) 20:56:54.36 ID:23C1+i0m0
マジでどうにかしろよ
飛び込みでタヒんだらどうしようもないが、地獄に堕ちろよ
256名無し野電車区:2012/01/18(水) 21:21:33.20 ID:0e3dUro30
>>232
急いでたから実車は確認してないが、
ttp://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img20120118201112366dd.jpg
駅員が繰り返し2両の停車位置を案内してたwww

257名無し野電車区:2012/01/18(水) 21:38:31.53 ID:KC3YSTkZ0
>>256
薬院駅だな。7000形かな
258名無し野電車区:2012/01/18(水) 21:39:26.19 ID:OA2dB3Wl0
嘘かと思ったがほんとだったんだ

まあ昼間なら・・・薬院だな
259名無し野電車区:2012/01/18(水) 21:44:42.89 ID:cyO1WsaV0
2両の普通電車がネタになるのか。
こっちは当たり前のように走ってるぞ。

by赤い電車@人口は福岡より多いが●●の政令市
260名無し野電車区:2012/01/18(水) 21:50:48.02 ID:ffZGFdZH0
2両ってまじだったのか?
二日市以北で2両とか残念すぎる
261名無し野電車区:2012/01/18(水) 21:53:51.66 ID:KvKp76fo0
しかも車掌も乗務してるし〜
262名無し野電車区:2012/01/18(水) 21:55:20.08 ID:bVV+I7NZ0
>>250
おまいさん転勤族やな
首都圏からの
263名無し野電車区:2012/01/18(水) 22:00:59.86 ID:9nWqh8XAO
>>257
7000だったヨ!変運とはいえ何で2連がここまで出てくるのか…
264名無し野電車区:2012/01/18(水) 22:26:29.69 ID:VfXFkp9M0
事故より2連のほうをニュースにすればよかったのにぃ〜
265名無し野電車区:2012/01/18(水) 22:28:59.61 ID:LnfKTaEU0
甘木方面へは単行でよくね?

266名無し野電車区:2012/01/18(水) 22:56:24.35 ID:iMOuqafH0
>>259
その都市ではJRでも当たり前のように2両が走ってるね。
267259:2012/01/18(水) 23:00:33.30 ID:cyO1WsaV0
>>266
そういえば、もう一つの私鉄でもな。
268名無し野電車区:2012/01/18(水) 23:03:28.86 ID:bs2IVe+r0
赤い電車は何故か2両あるよね。よくあれで捌けるなぁと。

>>262
転勤じゃないけど、首都圏から引っ越してきたのは合ってる
269名無し野電車区:2012/01/18(水) 23:12:11.04 ID:YlpEUiKm0
>>267
俺はその隣の県の西側の政令市を連想してしまった。
あそこは朝以外赤い電車が2両編成で走り回ってるし。

福岡より人口が多い、というのを見てなかったw
270名無し野電車区:2012/01/18(水) 23:26:19.32 ID:zMyMRhELO
>>266
どこ?
271名無し野電車区:2012/01/18(水) 23:30:32.61 ID:3qrid05O0
2時間に3本ですね、わかります
272259:2012/01/18(水) 23:37:34.97 ID:cyO1WsaV0
その政令都市の人間だが、福岡のほうが都会だなと思う。
千年以上前から外国と対峙してきた歴史の重さだろうか。
冗談抜きで、感心しているんですよ。
273名無し野電車区:2012/01/19(木) 00:00:55.70 ID:bVV+I7NZ0
>>272
うんにゃ 別に歴史どうこうはあんまし関係ねえ
人口が急激に増えたのはここ百年ちょいのことやし
274名無し野電車区:2012/01/19(木) 00:26:32.01 ID:mVXVQDee0
3両でもレア(早朝一往復だけだっけ)なのに2両編成だからな

大昔は、中型15m級3連がデフォだったから収容力じゃ大差ないかもw
275名無し野電車区:2012/01/19(木) 01:11:46.72 ID:1CMzBySS0
福岡駅南口から上ってきた客が、はるか遠くに止まる2両編成を見たときの気持ちを想像するとなんだかほっこりする。
276名無し野電車区:2012/01/19(木) 01:13:57.96 ID:Xaq3ouVy0
西鉄ライオンズ復活論
平尾博嗣大田卓司化論
277名無し野電車区:2012/01/19(木) 02:33:14.14 ID:ZkK1HPSu0
筑前うさぎ追放論
278名無し野電車区:2012/01/19(木) 02:48:28.06 ID:HXfS5jH/O
近鉄の吉野特急だって2両あるじゃん。w
279名無し野電車区:2012/01/19(木) 10:40:24.72 ID:VtbIfQJ60
>>256
ここまで撮ってんなら、もちっと待って薬院ホーム停車中の実車を撮影しろよ。
滅多に無い事なんだし。
280名無し野電車区:2012/01/19(木) 11:33:19.31 ID:tfWAdRlO0
首都にも2両走ってるだろ
皇居から直線距離にして約5〜6キロ位行ったところにw
281名無し野電車区:2012/01/19(木) 14:07:31.29 ID:xwMrn4O90
>>280
都電荒川線かよ
282名無し野電車区:2012/01/19(木) 15:09:52.97 ID:yX07URUC0
>>281
違う。東武大師線だ。
283名無し野電車区:2012/01/19(木) 15:22:30.36 ID:zd8vfvWE0
>>281
そこは単車
方角が少し違う
もうすぐ完成する日本一の電波塔方面
284名無し野電車区:2012/01/19(木) 17:54:38.44 ID:gKVWKd4Z0
昨日の西鉄平尾駅の事故直後、見てしまった…

ヒトの腸って、
スゴい長いんやね
オェッ…
285名無し野電車区:2012/01/19(木) 19:05:41.73 ID:ye8TBsLm0
まぁ、東京23区でさえ、2両(東武大師線・亀戸線)や、
3両(千代田線北綾瀬支線・丸の内方南町支線)(東急池上線・多摩川線)
があるくらいだからね。かくいう自分もその沿線に住んでたから慣れてはいるけど、
有効長9両くらいある天神で2両は異常事態だなww

グロ画像見た人南無。どっか福岡でお祓い有名な神社ってあったっけ。
286名無し野電車区:2012/01/19(木) 19:24:22.97 ID:L6OtvKUR0
西鉄の場合は、支線があまり発達してないから二両編成を逆にあまり見ないだけなんだろう。
東京は、福岡ならバスが担うような隙間需要すら鉄道がやってるわけだし。
287名無し野電車区:2012/01/19(木) 19:32:44.69 ID:1eC3fxK0O
社会人になった頃、10年以上前だけど、日曜の15時くらいに5000形4両の大牟田行き急行があったの思い出したよ。
288名無し野電車区:2012/01/19(木) 20:41:52.48 ID:WnYZZ1N70
>>286
そうじゃなくて、大牟田線が重要幹線だから。
福岡市内でも東方面(貝塚線、香椎線ete)は2両編成の天下
289名無し野電車区:2012/01/19(木) 21:06:37.16 ID:JpdKtRCz0
天神大牟田線
290名無し野電車区:2012/01/19(木) 21:09:27.81 ID:sPRVAyEi0
>>286
節子
支線が発達してないんやない
殆ど廃止しちまっただけや
291名無し野電車区:2012/01/19(木) 21:11:06.60 ID:ZSf4GIA20
2両編成の車両だけ昔の茶色の塗装にしろよ
292名無し野電車区:2012/01/19(木) 21:17:05.99 ID:sPRVAyEi0
甘木以南が阪急電車になるのか
293名無し野電車区:2012/01/19(木) 21:34:22.35 ID:G41HOm9Y0
>>280
亀戸線か
294名無し野電車区:2012/01/19(木) 21:48:50.48 ID:wCozRhmD0
阪急阪神西鉄ホールディングス
295名無し野電車区:2012/01/19(木) 21:51:27.57 ID:JpdKtRCz0
世田谷線でしょ

296名無し野電車区:2012/01/19(木) 22:32:13.96 ID:WnYZZ1N70
>>290
たわけ

多くは路面電車であって支線の多くが廃止になったのとは異なりますが何か
297名無し野電車区:2012/01/20(金) 02:20:15.69 ID:z1PN3d5E0
>>287
福岡16:36発だな
298名無し野電車区:2012/01/20(金) 02:35:49.80 ID:vpp4Pv0Y0
>>284
長いです。
綺麗な林檎が転がってるーってよく見ると、
肝臓でした。
299名無し野電車区:2012/01/20(金) 03:19:14.92 ID:qP3+vs/10
>>284
駅にいたのか?
300名無し野電車区:2012/01/20(金) 05:51:30.11 ID:46QxdUm50
そういや高架化したら快速急行と直行は復活するのかね?今は種別少ないから寂しい
301名無し野電車区:2012/01/20(金) 07:39:25.45 ID:fYATRDAk0
ここは準特急作ってほしい。朝が急行オンリーでは遅すぎ。
302名無し野電車区:2012/01/20(金) 13:29:17.19 ID:WZxKLMjP0
>>301
大牟田→新栄町→柳川→大善寺→花畑→久留米→小郡→二日市→大橋→薬院→福岡(天神)
こうか?
303名無し野電車区:2012/01/20(金) 13:29:31.87 ID:OcE/ptsC0
>>300
別に地上だから廃止したわけではない
304名無し野電車区:2012/01/20(金) 15:54:17.37 ID:mOkTfG3uO
FUKUOKA 1DAY PASSって販売期間延長してくれないのかな?
3月と5月の連休に使いたいんだけど。
305名無し野電車区:2012/01/20(金) 16:52:46.66 ID:w+GKMMTd0
急行はperfectな種別だからな
要所要所の駅をきちんとつかんでいる

願わくば三国ヶ丘に急行全停車すべきだが
306名無し野電車区:2012/01/20(金) 17:14:25.21 ID:F0RtMzHu0
三国が丘駅前に残された最後の再開発用地を西鉄が取得。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/282739

用途は、三国が丘、美鈴が丘、三国の杜に続き、
またしても一戸建て住宅地とする模様。
307名無し野電車区:2012/01/20(金) 17:32:48.90 ID:w+GKMMTd0
西鉄の沿線不動産対策はなかなか奥手だね
これが阪急なら三国ヶ丘に特急まで停車させてるだろうに
308名無し野電車区:2012/01/20(金) 17:52:52.53 ID:w6nyRjCR0
>>306
三国の杜というのは20戸程度のサニーヴィラで実際あるがそれ出すとはお前さんかなりマニアックやなw
ちなみに場所としては三沢駅の東側ね。
309名無し野電車区:2012/01/20(金) 19:12:50.59 ID:8jEBAb520
>>308
すまぬ。
美鈴の杜と三国の杜を取り違えた。

みくに野団地、みくに野東団地も西鉄による開発だったね。
310名無し野電車区:2012/01/20(金) 19:15:51.23 ID:1DdfVB4P0
西鉄が東急並みに沿線開発上手だったらなぁ。
きっと今の福岡都市圏の街並みも変わっていたはず。
311名無し野電車区:2012/01/20(金) 19:42:34.30 ID:gxiXsKWt0
貝塚線の方は箱崎線との相互乗り入れ計画が完全に頓挫、廃止まっしぐらのごた。
3122222:2012/01/20(金) 19:43:04.34 ID:wChkFahZ0
>>305
三国ヶ丘駅も2面4線化すればいいのにね。
313名無し野電車区:2012/01/20(金) 19:45:56.24 ID:fYATRDAk0
>>302
二日市以北は急行と同様にしても
二日市〜久留米の停車駅を厳選することで速達性と利便性を両立できると思う。
以前の快速急行とは逆の発想。

>>305>>307
JRに客取られて開発ニュータウンに頼るしかない阪急と
久留米や大牟田への県内都市間輸送を担う西鉄を一緒にできないだろ。
314名無し野電車区:2012/01/20(金) 19:52:25.43 ID:oxt6N/YS0
だからあれほど雑餉隈線を・・
いや・・・何でも無いw
315名無し野電車区:2012/01/20(金) 20:52:38.05 ID:gEjnxnNh0
5000の置き換えは京王9000みたいな車両がええな
シートがモッチモチやで
316名無し野電車区:2012/01/20(金) 21:15:29.76 ID:O4yRjD/Z0
>>315
立ち上がるときにシートの一部がズボンにくっついて、他のところに座るときに困りそう
317名無し野電車区:2012/01/20(金) 21:34:40.14 ID:2wi57fXs0
3000形と8000形以外の車両で、塗装の内側に気泡?が入ってるみたいなかんじの
編成があるが、あれはなんなんだい?塗装した人がヘタクソなの?
318名無し野電車区:2012/01/20(金) 22:00:42.75 ID:b/nuXp820
>>302が妄想してるけど、そもそもなんで快速急行がなくなったんだろう?
あれは8両だったし、設備の都合とはいえ、うまい方法だと思ったけど。

そろそろ、二日市を通過する遠近分離を考えてもいいと思う。
朝、上りの急行に乗ってる人たちを見ると、気の毒に思えて。
319名無し野電車区:2012/01/20(金) 22:57:39.82 ID:QnqzZtdx0
快速特急
天神-久留米-柳川-大牟田
320名無し野電車区:2012/01/20(金) 23:02:42.77 ID:dKWA5wWw0
快速特急
足して2で割ったら急行じゃん
321名無し野電車区:2012/01/20(金) 23:24:34.08 ID:QSP+nwnk0
西鉄ライオンズ復活論
中島裕之豊田泰光化論
322名無し野電車区:2012/01/20(金) 23:40:13.41 ID:TTqQwUzG0
>>318
むかしは朝の上り急行は全便西鉄二日市から薬院まで無停車だったんだよ。

輸送力増強効果で混雑率が見事に下がったから、
昼間や休日朝の急行と同じく途中駅にも停まるようになった。

快速急行は、8両だとホームの長さが足りない駅だけ止むを得ず通過させたもの。
本当は停めたかったわけ。

その後、利用者が減って7両でも捌けるようになったので、
快速急行を急行に変更しても差し支えなくなった、というのが現状。

ホント、混まなくなったよねえ。
323名無し野電車区:2012/01/21(土) 00:25:30.55 ID:2oggkAOx0
西鉄ライオンズ復活論
西口文也東尾修化論
324名無し野電車区:2012/01/21(土) 06:57:51.74 ID:tjnvUBRE0
>>322
なんでだろ?

325名無し野電車区:2012/01/21(土) 07:36:30.66 ID:xih6t1ct0
>>322
7両で捌けるまで減ったというより、運行側の省力化のため無理やり7両に押し込めようとしている意図がうかがえる。
14分サイクルから10分(20分)サイクルへの移行が生じ試験場前以南から20分も開いている。
福岡到着基準で8時台3本、7時・9時台4本(いずれも優等)と逆転現象が生じ、8時台3本の混雑が凄いことになっている。
従来の花畑・筑紫から急行に変わる列車もなくなった。

代わりに出来たのは優等通過駅の試験場前駅始発便が3本というオカス
二日市始発急行と違って下り方面から乗換えはできないし、折り返し乗車(不正)のオンパレード

利用者が今ぐらいの水準だった昭和のころでも今ほど本数に開きはなかった。
結果的に西鉄側のご都合で歪な部分が随所に出たのが今のダイヤ。
せめて従来通り福岡着8時台4本は確保しないと。

総本数は現状どおりとしても、8時台到着の試験場始発と7時・9時台の柳川始発を変更するくらいの工夫はできる。
それを全くやらないというのは…
326名無し野電車区:2012/01/21(土) 07:39:25.11 ID:HMSbEPcz0
>>325
オカス?
327名無し野電車区:2012/01/21(土) 09:09:43.12 ID:1sL+UJW20
「朝のピーク時の7時半から9時に西鉄福岡に到着する普通列車は全て7両編成にします。」
という時代もあった。
後退したなあ。
328名無し野電車区:2012/01/21(土) 09:24:27.92 ID:yZDm9iNR0
西鉄下大利駅、俺が高校生卒業まで(1989年)急行電車なんて停車しなかった
大野城市・太宰府市・筑紫野市の人口が増加した証拠だね
329名無し野電車区:2012/01/21(土) 09:35:07.32 ID:cVFYW4shO
市制施行から40年か…歳もとるわけよね。
330名無し野電車区:2012/01/21(土) 10:20:25.78 ID:4GpnCzuA0
nimocaは羽田から都心行きの
東急やモノレールは使えるんでしょうか?
331名無し野電車区:2012/01/21(土) 10:52:55.81 ID:ke48ic+v0
>328
下大利駅界隈、商店街は現在よりもその当時の方が遥かに活気があったな・・・
21、22、23のバスの本数も多かった。
332名無し野電車区:2012/01/21(土) 11:27:27.42 ID:WdTM9quc0
>>331
駅に活気がないのは残念だが時代遅れの駅前商店街はイラネ
高架化工事が終わるまでそのままでいいよ あっても立ち退き交渉とかでもめるだけ
ダイエーだけあれば十分

ま、どうしても「古きよき昭和時代」にこだわるなら、
高架化工事完成後にいまのバス通りを歩行者専用道にでもすれば?
道ぎりぎりまで野菜とか生鮮食料品を野ざらしに陳列し、夏の日差しやら雨やら排気ガスやら直撃
商品は敷地内でもそれを嬉々として品定めするジジババ共は車道に立ってる…ほんと邪魔です

333名無し野電車区:2012/01/21(土) 12:07:22.45 ID:z+rgrfhAO
朝の大牟田・柳川始発の急行は「新栄町・柳川・大善寺・花畑・久留米・二日市・薬院」希望
334名無し野電車区:2012/01/21(土) 12:23:26.20 ID:pjkhlSTD0
>>330
東京モノレール・JR東日本線・りんかい線(東京臨海高速鉄道)は、使えるけど
東急や東京メトロは使えない。
335名無し野電車区:2012/01/21(土) 13:17:15.32 ID:h/gAQp1C0
>>330
あと1年の辛抱だ。

ちなみに、東急でなく、京急ね。
336名無し野電車区:2012/01/21(土) 14:56:49.05 ID:ANwpyjNc0
>>331
まずは文章の見直しからしようね

>>328
下大利に限らずたいていの駅前商店街は寂れてるからな
337名無し野電車区:2012/01/21(土) 16:29:14.70 ID:E6Mgh81QO
雑餉隈直近の銀天町商店街は頑張ってるほう
338名無し野電車区:2012/01/21(土) 17:01:22.47 ID:e7Ixat2/0
>>333
それだと特急じゃないかw

つかもう朝ラッシュ時に特急運転してもいいんじゃないの?
と思ったがそれだと減便になりかねない小郡の利用客が反発しそうだな…。
339名無し野電車区:2012/01/21(土) 17:47:03.27 ID:tZYQ73TK0
>>338
続行で小郡始発、筑紫から急行の福岡行きを設定すれば万事解決。
340名無し野電車区:2012/01/21(土) 18:07:43.57 ID:u/BLy9CN0
小郡を特急停車にすれば解決
341名無し野電車区:2012/01/21(土) 18:18:50.23 ID:s/z2BmOMO
ってか久留米や大牟田の通過厨は新幹線にでも乗ってろよ
342名無し野電車区:2012/01/21(土) 19:10:53.85 ID:tjnvUBRE0
いやだ
343名無し野電車区:2012/01/22(日) 00:23:43.76 ID:rI71p0JR0
西鉄ライオンズ復活論
岸孝之池永正明化論
344名無し野電車区:2012/01/22(日) 00:26:26.15 ID:CYHVaZ4ri
>>340
通勤特急だな
朝上りのみ3本6000形8連
345名無し野電車区:2012/01/22(日) 00:46:47.76 ID:MpNOM7mT0
特急の停車駅見直しで、大牟田、新栄町、柳川、久留米、二日市に戻してほしい。
346名無し野電車区:2012/01/22(日) 01:24:34.69 ID:lkqK1+N80
特別特急

福岡→二日市→久留米→大牟田
347名無し野電車区:2012/01/22(日) 03:31:15.40 ID:W5p9hYp/0
>>325
オカス?
348名無し野電車区:2012/01/22(日) 06:26:22.34 ID:tTVX7k0DO
>>341
大牟田通過?
349名無し野電車区:2012/01/22(日) 11:13:00.46 ID:C51GFGip0 BE:1111992544-2BP(0)
津古駅移転⇒光が丘駅に改称キボン
350名無し野電車区:2012/01/22(日) 12:25:18.18 ID:s9oEx2+a0
>>344
通勤特急なら4ドアじゃなくてもいいかと。
あ、福岡での折り返し時間短縮のために必要か?
351名無し野電車区:2012/01/22(日) 13:16:54.23 ID:G4f8OnOp0
全部4ドアにしてホームドア設置しろ。
352名無し野電車区:2012/01/22(日) 13:39:42.52 ID:ZAXBW2C60
ホームドアはほしい
353名無し野電車区:2012/01/22(日) 14:01:33.44 ID:N/G36Ro40
>>348
久留米や大牟田を使ってる人で
二日市とかを通過させろ厨だろ
354名無し野電車区:2012/01/22(日) 15:22:34.29 ID:bV4GejDr0
西鉄五条駅、二日市駅行きの電車が入線してきて
太宰府駅行きの電車の入線待ちのダイヤが組まれているけれど
二日市駅行きの電車に駆け込み乗車する人の意味が解らない
慌てなくても良いのに
355名無し野電車区:2012/01/22(日) 15:39:44.87 ID:FQFp3F/N0
>>351
3000形がいる限りはドア形式は無理だな。ステンレスは加工が厳しい。
ロープ式なら可能かもしれんが。鹿洞で使ってる奴とか
356名無し野電車区:2012/01/22(日) 16:09:54.48 ID:BIi29q8y0
3000いついなくなるんだよ

それならむしろ3扉に統一してくれよ
357名無し野電車区:2012/01/22(日) 18:48:23.66 ID:wD6qtq5T0
大橋に電光案内板設置してよ
新型の通勤車にはLCDお願いします
バスの乗り換えとか表示したらいいと思う
358名無し野電車区:2012/01/22(日) 19:03:19.30 ID:wD6qtq5T0
LCDは千鳥配置で
359名無し野電車区:2012/01/22(日) 20:36:09.98 ID:1pX3Owpc0
大橋って、案内放送もちゃんとしてるから、てっきり電光掲示板あるもんかと思ってた。
新型の通勤車って今後、西鉄には入るの?増備は3000シリーズで終わりな気が…。
東京では、あの東武もついに50000でLCD入れたけど、
西鉄新型4ドア通勤車(仮)でLCDって予算的に厳しそう。
現状LEDすらない車両多いのに。
360名無し野電車区:2012/01/22(日) 21:55:20.59 ID:wZeklCwe0
>>359
西鉄は首都圏じゃないっす
361名無し野電車区:2012/01/22(日) 22:30:25.22 ID:+tuqlMmN0
>>357
いちいちバスの乗り換え案内してたら西鉄福岡と久留米がめんどくさいことになるだろ
362名無し野電車区:2012/01/22(日) 22:35:42.87 ID:s9oEx2+a0
大橋からの上りは先発先着だから、別にイランだろ。
改札口付近に次発時刻の表示機ぐらいはあっていいと思うが。
363名無し野電車区:2012/01/22(日) 22:41:41.42 ID:+r8bMPOWO
八丁牟田と北野でバス乗り換え案内試行してみたら?
364名無し野電車区:2012/01/22(日) 22:43:55.94 ID:+r8bMPOWO
>>332
コーポエルフ入居者募集中
365 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2012/01/22(日) 23:06:19.98 ID:E+/29ay2O
テスト
366名無し野電車区:2012/01/22(日) 23:15:33.35 ID:wZeklCwe0
>>361
いや、むしろ主な行き先案内もがんがって表示してほしかったりするw
367名無し野電車区:2012/01/22(日) 23:57:05.37 ID:5ZdMPoNE0
>>363
北野はそれこそ意味ないだろ。
まだ花畑や大善寺の方が望みがある。
368名無し野電車区:2012/01/22(日) 23:58:10.30 ID:RByq9bS10
大橋駅の改札口にはLEDの番線・時刻案内表示機はあったと思うが…
369名無し野電車区:2012/01/23(月) 00:06:13.10 ID:D4iclqcXO
>>362
大橋の改札口を見てから言え

先発先着でいらんなら七隈線の各駅は全部いらんなw
370名無し野電車区:2012/01/23(月) 00:09:02.22 ID:uJLT36kV0
西鉄ライオンズ復活論
平尾博嗣大田卓司化論
371名無し野電車区:2012/01/23(月) 20:17:27.83 ID:X0VllkDN0
Nishitethu
372名無し野電車区:2012/01/23(月) 20:47:15.03 ID:8UKfKy7I0
にしてす なのか(´・ω・`)
373名無し野電車区:2012/01/23(月) 20:58:40.62 ID:o9rYejzY0
この流れなら言える


スレタイ伝統の `N.ishitetsu は正直失敗作じゃないだろうか
何がやりたかったのかまでは容易にわかるだけに逆にクオリティが目立って目立って
374名無し野電車区:2012/01/23(月) 21:23:07.44 ID:IUxPyup10
筑前うさぎ歓迎論
375名無し野電車区:2012/01/23(月) 22:16:32.89 ID:UOSlHHeL0
モエがさっき上ってった。だいたい今春日原のあたりで上り特急退避中(予想)
376名無し野電車区:2012/01/24(火) 00:33:20.52 ID:2L+ovQg20
西鉄ライオンズ復活論
平尾博嗣大田卓司化論
377名無し野電車区:2012/01/24(火) 00:47:29.36 ID:cL8u94S8O
筑前うさぎ無職論 萩○●也著
378名無し野電車区:2012/01/24(火) 10:15:47.68 ID:2V3uHazR0
萌は何の出動?
379名無し野電車区:2012/01/24(火) 21:01:08.10 ID:IVMUGHQk0
14351500
380名無し野電車区:2012/01/24(火) 21:39:32.18 ID:gD9cXr3U0
意外にも太宰府線スレが過疎らない件について
381名無し野電車区:2012/01/24(火) 21:45:24.61 ID:AXtFtmEY0
>>378
見た時、パンタのあたりの屋根が光ってたので架線検測?
382名無し野電車区:2012/01/24(火) 23:03:03.98 ID:0zX52pHU0
>>380
ほぼ一人が書いてるやろあそこ
383名無し野電車区:2012/01/24(火) 23:55:05.09 ID:73guSGHS0
>>381
画像ない?
384名無し野電車区:2012/01/25(水) 01:23:47.03 ID:CfQqAcZM0
西鉄ライオンズ復活論
平尾博嗣大田卓司化論
385名無し野電車区:2012/01/25(水) 07:34:02.17 ID:nEU0XJxOO
4月のダイヤ改正で、急行が三国が丘に停車するようになる、て電車の中で話してるカップルがいたんだけど、本当かしら?レクセンターのところに住宅が建つとも話してたみたいだけど。。
386名無し野電車区:2012/01/25(水) 08:58:23.67 ID:R29YUEpmi
三国に止めるなら筑紫は通過で。
387名無し野電車区:2012/01/25(水) 09:17:17.05 ID:QLXRFBSkO
日中三国が丘利用客少なねえじゃん
388名無し野電車区:2012/01/25(水) 10:28:22.80 ID:OjtlAEts0

  バン          特急の大橋・小郡停車、はよ
バン(∩`・д・) バン     はよ
  / ミつ / ̄ ̄ ̄ ̄/   
  ̄ ̄\/____/
389名無し野電車区:2012/01/25(水) 13:27:55.63 ID:KW2hLlFP0
>>387
他の急行停車駅もそうなんじゃないの?

ていうか、全部、各駅停車にしてほしい。ホームに飛び込むのを見るのはつらい。
390名無し野電車区:2012/01/25(水) 14:01:30.88 ID:R+f7l9sF0
>>388
小郡はまだしも大橋はないわ。
>>389
つ[井尻駅の踏切]
都心からのアクセスも良好です。
391名無し野電車区:2012/01/25(水) 14:22:27.43 ID:R29YUEpmi
井尻は2000の怨念が・・・
392名無し野電車区:2012/01/25(水) 14:37:41.11 ID:TlRu0/gGO
ホームに飛び込んでも他の客の迷惑になって自身が怪我するだけw
393名無し野電車区:2012/01/25(水) 16:27:56.18 ID:bz+dUtYj0
JRQ特急スレと似たような流れになってるぞw
394名無し野電車区:2012/01/25(水) 16:54:19.13 ID:/Ab1AJUn0
>>385
4月ではなく3月ダイヤ改正なんだろうけど、ホントに停まるっぽいね
395名無し野電車区:2012/01/25(水) 17:01:23.05 ID:nEU0XJxOO
>>394
マジですか?
396名無し野電車区:2012/01/25(水) 17:06:53.28 ID:Q+BgeNVs0
連続立体交差工事が完了したら、次に
久留米以南の複線化に着手するって本当なんですか?

個人的にはぜひやって欲しいけど。
397名無し野電車区:2012/01/25(水) 17:21:04.71 ID:YyXfBjgZ0
>>388
大橋は天神から近いからいいだろ
小郡だって急行多いからいいだろ
398名無し野電車区:2012/01/25(水) 18:07:30.54 ID:KW2hLlFP0
全線普通でいいじゃん。特急とか回送とか、こわいよ。
399名無し野電車区:2012/01/25(水) 20:45:04.98 ID:pOTeFlnE0
柳川以南単線でよくね?

400名無し野電車区:2012/01/25(水) 21:15:35.94 ID:pOTeFlnE0
400
401名無し野電車区:2012/01/25(水) 22:07:29.55 ID:TlRu0/gGO
>>399
半分既に単線だろ
402名無し野電車区:2012/01/25(水) 22:20:16.28 ID:ltUQLfK+0
結局井尻って、高架化の予定無しのままなん?
403名無し野電車区:2012/01/25(水) 22:24:22.94 ID:pOTeFlnE0
うん
404名無し野電車区:2012/01/25(水) 22:33:50.86 ID:HasSb79C0
あそこは住民が高架反対してるからね…
405名無し野電車区:2012/01/25(水) 22:33:54.15 ID:PATpccQN0
>>383
すまんな。一瞬家の窓から見ただけなので。
かなり前にも同じように見たことあるんだけど、
撮るのは、相当の偶然じゃないと・・・

>>402
予定にも上がったこと無いな。
地元としての構想程度はあるかもしれんけど。
ここで勝手にガセで騒いでるみたいな
406名無し野電車区:2012/01/25(水) 22:46:14.02 ID:M4hr5Nwe0
もし高架化したとしたら、都市高速の下を潜り抜けることになるの?
407名無し野電車区:2012/01/25(水) 23:29:48.60 ID:i470ML3B0
都市高速の直下をぎりぎりで抜けて前後が勾配になるか
しかし,天神方の新幹線高架は上を抜けるしかないのかな
408名無し野電車区:2012/01/26(木) 00:01:41.32 ID:OD5a/4E20
新幹線の上をアイスグリーンが駆け抜けるのか。絵になるな。
409名無し野電車区:2012/01/26(木) 00:05:59.26 ID:XiENw4Ho0
西鉄ライオンズ復活論
平尾博嗣大田卓司化論
410名無し野電車区:2012/01/26(木) 00:13:15.22 ID:D4obudeG0
新幹線とこは道路も下もぐってるし、無理に高架化しなくてもいいんじゃね?
411名無し野電車区:2012/01/26(木) 01:56:20.01 ID:P5M/aZUn0
>>404
住民じゃないだろしい○み学園が反対してるって過去スレになかったか?
412名無し野電車区:2012/01/26(木) 02:09:06.88 ID:VGV2SHBy0
http://maps.google.co.jp/maps?layer=c&cbll=33.549441,130.447675&cbp=12,349.46,,0,-8.97

これ本当に下に高架作れるのか?
作れたとして大型トラックがくぐれない高架になりそうな
413名無し野電車区:2012/01/26(木) 02:58:17.74 ID:X4V1+Ilz0
春日原の駅舎の一部を保存できないものか
九州初の橋上駅舎という歴史ある建物なんだが
414名無し野電車区:2012/01/26(木) 07:45:02.96 ID:lsN0U6l+O
40年かそこらで歴史ある建物とかw
415名無し野電車区:2012/01/26(木) 10:57:45.66 ID:2lDBuqEU0
春日原駅の変電所の建物はソレなりに歴史的建造物っぽいけどな。
416名無し野電車区:2012/01/26(木) 15:44:24.84 ID:Iwumq3SH0
小郡に特急停車
三国に急行全停車
417名無し野電車区:2012/01/26(木) 18:31:20.05 ID:XUspwC5tO
あと40年放置すれば歴史的建物になるかもなw

橋上駅舎、無駄に上って下りてが、持病持ちにはつらいんだよなぁ…
三国が丘急行停車の暁には、エスカレータ設置もお願いしたい…
津古の構内踏切がうらやましい…
418名無し野電車区:2012/01/26(木) 19:50:40.26 ID:Vy8vmstH0
電車でタバコ吸ってたやついた
419名無し野電車区:2012/01/26(木) 19:55:14.33 ID:F08htZkE0
>418
ロングシートで?   3000か8000?   福岡の民度も地に落ちたぁね。
420名無し野電車区:2012/01/26(木) 21:36:17.55 ID:UW7YKjJX0
春日原〜下大利間工事で減速をダイヤに織り込んでるが、
完成のあかつきには元に戻るんだろうな!?

薬院高架の時は、減速による所要時間増はそのまま薬院の停車時分に廻ったがw
421名無し野電車区:2012/01/26(木) 21:43:05.01 ID:s+JNFzHn0
そして花畑高架のときは所要時間増がそのまま花畑停車になったw
422名無し野電車区:2012/01/26(木) 21:56:21.48 ID:2AaJT8s/0
つかり春日原特急停車か…
423名無し野電車区:2012/01/26(木) 22:20:51.12 ID:gXQvrhej0
高架化着工(諸岡川橋梁)、新駅生きてる@市政だより博多区
やっぱりバス営業所を潰すみたいだな。

参考(載ってた)→://www.city.fukuoka.lg.jp/doro-gesuido/zassho/hp/
424名無し野電車区:2012/01/26(木) 22:46:07.50 ID:2KaT3cpd0
雑餉隈線作らないのならもう少しカーブを緩やかにしてやりたいんだが、さすがにもう無理なのかね
425名無し野電車区:2012/01/26(木) 23:13:01.34 ID:/v87cFYo0
緩やかに、とはいっても制限90だから
言うほど急カーブってこともない。
井尻側の>>412あたりも似たようなカーブだし。

駅の位置をずらしてカーブ上のホームはやめて
乗降時の大きな隙間ができないようにはするんだろうが
426名無し野電車区:2012/01/26(木) 23:39:01.59 ID:fBNyFQzpO
二日市1番線にモエが止まってる。
太宰府線に入って行った。
427名無し野電車区:2012/01/26(木) 23:39:09.54 ID:2AaJT8s/0
筑紫通りの陸橋どうするんだろ…
428名無し野電車区:2012/01/26(木) 23:58:49.65 ID:BSZw0Nti0
>>427
あれは逆立体交差の工事で壊すみたい。
筑紫通りが地上になるとか。
429名無し野電車区:2012/01/27(金) 00:12:00.30 ID:fOiDMhVK0
>>427
JR交差部からそのまま高架になるんだから上をくぐるに決まってるじゃんかw
ってか>>423のリンク見れよイラストで載ってるから
430名無し野電車区:2012/01/27(金) 00:21:29.14 ID:zgOUQ04M0
普通に考えればそうだよな…
大分の高架化でも大きい陸橋潰してたの思い出した

>>429
陸橋の更に上かと一瞬思ったw
431名無し野電車区:2012/01/27(金) 00:28:26.92 ID:uGnyEAqy0
西鉄ライオンズ復活論
平尾博嗣大田卓司化論
432名無し野電車区:2012/01/27(金) 00:46:30.44 ID:0fbq/kbA0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6687616

上の動画を見ると薬院の高架工事は直立式だったんだな
433名無し野電車区:2012/01/27(金) 01:02:02.21 ID:nnJuvLL50
ここ最近、8000の代走って何が入ってるっけ?3000?5000?
434名無し野電車区:2012/01/27(金) 01:14:43.84 ID:yvgLYyP00
通勤に利用してるけど車内が寒すぎる。
空調動いてないけど節電対策でもしてるのかな。
435名無し野電車区:2012/01/27(金) 01:33:15.66 ID:WtGrp/DSO
花畑急行の5連は止めて欲しい。3000は6連にして下さい。
436名無し野電車区:2012/01/27(金) 02:02:19.38 ID:jmEMoCx70
>>434
この前5000系急行乗ったけど、増結部付近の温度計15℃だったよ。
乗客が厚着してくるから、逆に暑いっていうクレーム対策なんじゃないかと
437名無し野電車区:2012/01/27(金) 12:57:24.60 ID:0fbq/kbA0
西鉄の無線を趣味で傍受しているが最近何も聞こえない
まさかデジタル化?
438名無し野電車区:2012/01/27(金) 18:01:14.47 ID:FjPK0TzD0
通話がないだけでしょ
439名無し野電車区:2012/01/27(金) 18:28:34.08 ID:ur+8YmS30
>>434
大口の企業では、節電要請は受けていますよ。
440名無し野電車区:2012/01/27(金) 22:36:25.63 ID:J1v6WUTL0
節電協力という体のいいコストカットだなw
441名無し野電車区:2012/01/27(金) 23:41:58.91 ID:ZoMwr5Xh0
これをショックドクトリンと云ふ
442名無し野電車区:2012/01/28(土) 17:38:09.87 ID:IBPPBj0J0
西鉄電車って、JRの電車より幅が狭くない?


443名無し野電車区:2012/01/28(土) 17:41:53.56 ID:QigWUmOhO
何をいまさらw
幅も長さも短い
444名無し野電車区:2012/01/28(土) 18:04:54.49 ID:IBPPBj0J0
>>443
素人ですまん。
長さも短いの?
軌間は広いのに何故なんだろうな。
445名無し野電車区:2012/01/28(土) 22:32:24.63 ID:j8IsuBqmO
路面電車
446名無し野電車区:2012/01/28(土) 22:33:20.80 ID:INcwAdCL0
>>444
国有化を防ぐため。
当時は主要な民鉄が次々と買収され国鉄との競合路線建設も難しかった時代。
路面電車に毛が生えた程度と騙しつつ、高規格路線の建設にこぎつけた。
447名無し野電車区:2012/01/28(土) 22:38:11.60 ID:el/EBzzS0
>>444
もともと久留米以南は軌道免許を活用して大牟田まで線路を敷いたから
だったんじゃないかなと思う。うろ覚えなので、間違ってたら誰か補足よろ。

三井電気軌道(今の甘木線とか、福島線)とか大川鉄道(のちの西鉄大川線)を
吸収合併した後に柳川や大牟田まで敷いたことによる。
448名無し野電車区:2012/01/28(土) 22:47:14.14 ID:vUgJNW+TO
>>446
国有化を防ぐためではないだろ。 
449名無し野電車区:2012/01/28(土) 23:44:25.48 ID:8Sp1v2UN0
>>447
津福〜大善寺間の一部は大川鉄道の軌道を活用してるとか
450名無し野電車区:2012/01/29(日) 00:03:51.28 ID:9AF+rQz00
そもそも鉄道省が狭軌を採用したのは全国に路線を拡大しやすかったからで、
国鉄(国有鉄道の意)と直通する必要の無い私鉄からすると関係ない話。

一部を軌道にすることで「お国と競合なんてするつもりないですよ」って姿勢を見せつつ
裏では安定した走行、スピードアップができる標準軌を採用することで国鉄より優位に立とうとした

戦前の愛称「急行電車」という名前にも、「国鉄より早いですよ」というアピールが含まれている
451名無し野電車区:2012/01/29(日) 00:31:31.01 ID:F8Ah3VOM0
車体幅の問題は、昔は(大正時代まで遡る)国鉄も同じ幅だったりしてたが、
輸送力増強で、車体幅を広げてきた経緯があるが、西鉄は開業当初のまま
にしてただけだったり
452名無し野電車区:2012/01/29(日) 01:21:05.86 ID:YB++OoXf0
西鉄ライオンズ復活論
平尾博嗣大田卓司化論
453名無し野電車区:2012/01/29(日) 03:53:36.03 ID:xD006JC7O
西鉄は話題性が無いな
454名無し野電車区:2012/01/29(日) 04:09:03.23 ID:Atbr0zRn0
大橋駅高宮駅高架化の頃は
将来の車体幅の拡幅を睨んだ地上設備の設計だったらしいがなあ。
今はもう諦めたのかな。
455名無し野電車区:2012/01/29(日) 05:43:01.54 ID:X1glG0heO
クロスシート車は苦痛
全部ロングシートでいいよ。
456名無し野電車区:2012/01/29(日) 08:31:46.68 ID:7KdiPAmz0
西鉄下大利駅から久留米駅まで、往復乗車券を購入で自動券売機で買った
(ここまでは誰でも解ること)
西鉄下大利駅の2番券売機のタッチパネルで、久留米駅を探したが見付からず
タッチパネル画面の次のページのボタンを押したらようやく出てきた
解りづらいよ
でも、主要駅の大きな文字が目立っていたので
これは評価したい
457名無し野電車区:2012/01/29(日) 08:55:50.62 ID:mg/lkUSB0
>>454
花畑高架化後の3000形導入で車体幅の拡幅をした
458名無し野電車区:2012/01/29(日) 10:19:15.04 ID:VG2GjOFh0
>>455
日中の特急ディスってんのかゴルァ
459名無し野電車区:2012/01/29(日) 10:33:22.65 ID:9JKDMyZY0
>>458
日中もロング4扉でいい。
460名無し野電車区:2012/01/29(日) 19:36:39.62 ID:vSYRYcSU0
>>459
日中も7両4ドアでよか
461名無し野電車区:2012/01/29(日) 19:55:19.02 ID:mg/lkUSB0
そんなにロングシートが好きなら普通電車で行って下さい
462名無し野電車区:2012/01/29(日) 20:21:30.44 ID:S1oe8Rpdi
天神から特急で甘木線方面へ向う場合
、久留米乗り換えが一般的ですか?
その場合宮の陣から久留米の往復運賃はどうなっとるのですか?
463名無し野電車区:2012/01/29(日) 20:37:35.44 ID:62WpthgV0
>>462
宮の陣乗り換えと久留米経由の2種類の運賃が設定されてなかったっけ
464名無し野電車区:2012/01/29(日) 20:44:21.24 ID:7KdiPAmz0
>>462
福岡(天神)駅の自動券売機で運賃を確認するか、西鉄のwebサイトで確認すると良いかも

確かに福岡(天神)駅から大牟田駅方面行きで、甘木駅までの運賃計算は宮の陣駅乗り換えと久留米駅乗り換えと2種類存在するが
宮の陣駅乗り換えの運賃の方が安いけれど、そこまで細かく考えている中の人は居ない
そのうちなんか考えるだろう
465名無し野電車区:2012/01/29(日) 21:01:11.42 ID:TJ8XZ4C50
>>462
券売機の上に二種類運賃が記載されてる
466名無し野電車区:2012/01/29(日) 21:44:45.72 ID:F8Ah3VOM0
昼間の天神からのダイヤパターンだと、
特急で行っても、その8分後の花畑急行で行っても
甘木線の電車は同じ便になるから、
宮の陣乗換えが一般的かも?
逆も同じで急行使う方が所要時間が短い。

ヲタ向けだと乗ってる時間が長い方がいいから
久留米乗換運賃が案内されているのかもしれんw
467名無し野電車区:2012/01/29(日) 22:09:34.13 ID:S1oe8Rpdi
皆様ありがとうございます。
沿線住みではないので大変勉強になりました。

>>466
今回はスピーディーに移動したいので急行で宮の陣乗換えで利用してみます。
468名無し野電車区:2012/01/29(日) 22:17:02.35 ID:G7oq+TKO0
二種類あるよね、運賃

ところで、ここの定期って、nimocaクレカじゃないとクレカで購入は不可?
今日中吊りでアメックスなど利用可能になりました!ってあったけど、
あくまで窓口対面のみかね。券売機でもクレカで買えたら便利なんだけど。
469名無し野電車区:2012/01/30(月) 00:18:57.55 ID:GEQogynv0
nimocaクレカでも他社でも、今はまだ窓口対面のみ。
中吊りにもそう書いてあった気がするが…
470名無し野電車区:2012/01/30(月) 00:40:37.87 ID:BKc8/v6n0
>>466
昔は時間帯にもよるが特急接続だった
471名無し野電車区:2012/01/30(月) 01:46:47.30 ID:QDSLMCLA0
西鉄ライオンズ復活論
平尾博嗣大田卓司化論
472名無し野電車区:2012/01/30(月) 18:26:14.14 ID:HL1zKSK+0
おたくたちにいい画像をプレゼント
ttp://img.yaplog.jp/img/13/pc/i/a/a/iaatakamiya/1/1479_large.jpg
473名無し野電車区:2012/01/30(月) 19:22:37.57 ID:Et2Qg8rj0
アビスパ福岡
474名無し野電車区:2012/01/30(月) 21:34:57.95 ID:Et2Qg8rj0
西日本鉄道
475名無し野電車区:2012/01/30(月) 23:02:52.02 ID:DcMduPsZ0
≫470
いつの話?
急行が30分ヘッドの時代、宮ノ陣到着直後に甘木行きが来てたぞ
また、甘木からの電車が着いたら5分後位に津福発急行が着いてたぞ・・・
どちらもちょうど良いタイミングの乗継でした!
その当時、特急乗り継ぎは運賃も高いし、混んでるし、接続悪いし
誰も利用してなかったけどね?
476名無し野電車区:2012/01/31(火) 02:07:02.64 ID:uyUnVJne0
>>470
確かに、そういう頃もあったね。昭和50年代後半だったような記憶が。

それから、宮の陣駅移設工事の関係で、
特急を甘木線との接続のために宮の陣に臨時停車させていた時期もあったね。
477名無し野電車区:2012/01/31(火) 05:42:41.39 ID:lwwKpB1QO
>>475
1983〜97年までは下り急行と甘木行は接続悪かった。
急行宮の陣着は20・50分頃、甘木行は11・41分頃。
478名無し野電車区:2012/01/31(火) 10:32:56.34 ID:MBTEfzMQ0
西鉄ライオンズ復活論
平尾博嗣大田卓司化論
479名無し野電車区:2012/01/31(火) 18:11:09.82 ID:V1FFf8XF0
885 名74系統 名無し野車庫行 2012/01/31(火) 14:47:15.38 ID:tSAAnL2n
1DAY PASS、1年延長みたいだね。
2000円に値上がりしてるけど電車は柳川まで拡大、甘木線もOKになってる。
480名無し野電車区:2012/01/31(火) 19:45:32.87 ID:KxKuz6+N0
下大利-白木原の仮線の電信柱、えらい立派なの建ててるんだね。
インスタントな支柱でよかろうもんち。
481名無し野電車区:2012/01/31(火) 19:48:19.22 ID:KxKuz6+N0
今日の車内&てんちかとか大きなスーツケースをゴロゴロ転がしたハイティーンっぽい
男女がいやに多かったけど・・・

大学受験とかでこれから首都圏に移動or福岡の各大学受験に各九州から
出てきた若い衆なんやろか?
482名無し野電車区:2012/01/31(火) 19:50:57.18 ID:RPG4+malO
修学旅行を知らないヤツがいるとはw
483名無し野電車区:2012/01/31(火) 20:29:37.82 ID:X52WTXKf0
今の修学旅行は飛行機で海外へ行って国際化し、国内を殺伐とさせてまつ
484名無し野電車区:2012/01/31(火) 21:37:38.90 ID:dknH0v4I0
>>482
私立の地方試験がそろそろ始まるんじゃないかな?
2月初めは福大入試が始まるから福岡市内のホテルに空きがなくなる。
485名無し野電車区:2012/02/01(水) 00:19:32.15 ID:UQCH/xoj0
那の津のラブホも?
486名無し野電車区:2012/02/01(水) 01:45:35.82 ID:vlAgjNIx0
西鉄ライオンズ復活論
平尾博嗣大田卓司化論
487名無し野電車区:2012/02/01(水) 18:56:49.58 ID:U1E6dMOb0 BE:1250990892-2BP(0)
次の新車導入はいつ頃になるやろか?
488名無し野電車区:2012/02/01(水) 19:31:37.90 ID:FcDrZsRN0
8000形はあと20年使います
489名無し野電車区:2012/02/01(水) 19:51:56.11 ID:Tf5hJETj0
無理
490名無し野電車区:2012/02/01(水) 20:08:03.44 ID:uxv8Eb2K0
8000形リニューアルしないの?
491名無し野電車区:2012/02/01(水) 20:44:45.79 ID:/emeQsIg0
どこにする理由がある?
492名無し野電車区:2012/02/01(水) 20:47:42.02 ID:MBIzeRTl0
とりあえずは6000
493名無し野電車区:2012/02/01(水) 20:48:23.65 ID:2uS9ta3s0
スカイライナーみたいな車両にしてよ
494名無し野電車区:2012/02/01(水) 21:18:38.68 ID:ZhcNZOfw0
8000はこの前見た映画(2024年設定)でまだ特急運用だったからな……
ドア上に情報ディスプレイ追加されたくらいで外観変わっとらんw
ちなみに西鉄全面協力
495名無し野電車区:2012/02/01(水) 21:31:34.39 ID:ABtg+Ztu0
>>494
.hack?
496名無し野電車区:2012/02/01(水) 21:31:42.04 ID:PyHysnhm0
>>494
何の映画かな?
497名無し野電車区:2012/02/01(水) 21:32:55.98 ID:wKn5PsfB0
しいて8000形リニュする理由があるとすれば、フラッグシップトレインながら、
抵抗制御で、案内装置も前後2ヶ所しか無い。あとは経年。
でも確実に特急運用なわけじゃないし、それよりも古い5000形があるからまずはそっちを…。

理想的なのは3ドアオールロングで千鳥配置LCD。
西鉄にそこまでの投資能力力はないだろうけど…。
しかし、並走するJR線には少しずつながら新車(813系)入り続けてるし、
西鉄としても普通車の新車対応した方が、見劣りはしない気がする。
498名無し野電車区:2012/02/01(水) 21:35:33.53 ID:0vVsatTS0
>>497
西鉄とJRの車両いちいち見比べてる利用者なんていません。
お互いに独自の道を歩むだけです。
499 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/02/01(水) 22:16:26.55 ID:WRv9mhaS0
いつも9000形の噂はあるけど、一向に実現しないな。
3000形ベースで7両編成固定みたいな特急型だと嬉しいけど。

ホームドアが流行ってるから、19m3ドアに統一される日も近いとか?
500名無し野電車区:2012/02/01(水) 22:22:30.45 ID:/emeQsIg0
いつの間に7000は福岡まで上がって来るようになったのか
501名無し野電車区:2012/02/01(水) 22:50:17.22 ID:wKn5PsfB0
むぅ…確かにここは目的地で使い分けられてはしまうが…
並走路線と、商品の一つである車両の良し悪しって重要だと思うんだけどなぁ

>>500
日中普通に当たるとたまに当たるよ、7000の福岡(天神)行き。
502名無し野電車区:2012/02/01(水) 23:20:13.94 ID:gJAViak80
>>494
何の映画?kwsk
西鉄の時期新車は4ドアオールロングだろ
503鉄道業界の裏事情を動画にて全部ばらすぞ!:2012/02/01(水) 23:30:51.00 ID:ElB6fgip0

 博多ゴゴーカメラは不要になったカメラ、レンズの買い取り価格が高すぎだ!

 捨てようとしてたおじいさんが使ってたような壊れた昔のカメラ、レンズでも1000万円で買うのか!

 ふざけるな!ゴゴーカメラ!

 ばらすぞ!http://www.youtube.com/watch?v=o3hhxRDiV5A
504名無し野電車区:2012/02/01(水) 23:46:34.01 ID:DiD/AlRvO
>>500
大分前からあるぞw
505名無し野電車区:2012/02/02(木) 01:33:20.11 ID:TV0IvkiF0
(´‥∀‥`)ほう
506名無し野電車区:2012/02/02(木) 02:55:25.89 ID:xNMSelR+O
7000は4連で福岡(天神)に来るよ。

1編成だけで良いから新型特急導入して欲しい。7連とは言わず8連で。
507名無し野電車区:2012/02/02(木) 02:59:22.95 ID:vW19Nc0u0
>>495
>>496
>>502
たぶんドットハックセカイの向こうにだと思う
何と柳川が舞台
508名無し野電車区:2012/02/02(木) 03:48:37.99 ID:xxFD8N7g0
>>500
登場時からずっとですよ
509名無し野電車区:2012/02/02(木) 07:24:42.21 ID:a4/TJjCI0
7000・7050形は土休日は天神〜大善寺の普通にも入りますね。
510494:2012/02/02(木) 08:47:37.55 ID:R1AhILIt0
>>507
あたり。天神も出てくるよ。
ちなみに福岡天神の発着標も現在の形で健在……
511名無し野電車区:2012/02/02(木) 10:35:53.59 ID:8VAlqmCE0
今日は雪大丈夫??
512名無し野電車区:2012/02/02(木) 11:02:26.98 ID:PRqrZEvs0
8000は前から言うようにヘッドライト部分意匠、カラーリング変えるだけで
新車気分になれらぁね。
513名無し野電車区:2012/02/02(木) 11:16:32.33 ID:ll0bACy+0
西鉄電車の車内中吊り広告、大人のタブロイド週刊誌が吊ってあったが
あれって車内に居る子供も見るわけだし、ダメじゃないの?
514名無し野電車区:2012/02/02(木) 11:31:35.39 ID:XP5fLKj40
そんなの西鉄に限らずどこの鉄道会社でもあるだろ
515名無し野電車区:2012/02/02(木) 13:37:03.03 ID:vW19Nc0u0
>>510
8000形以外に何か出た?

発着標っていうのは駅名板ことかな。あのデザインって1989年ごろから同じだった
様な。だとしたら35年も同じデザインwww
516名無し野電車区:2012/02/02(木) 13:38:13.25 ID:vW19Nc0u0
言い忘れたけど8000形は89年落成だからこちらも35年かよw
517名無し野電車区:2012/02/02(木) 13:44:18.57 ID:QIRJO5AU0
>>516
もちつけ
518494=510:2012/02/02(木) 15:27:50.53 ID:R1AhILIt0
>>515
写ってたのは8000形だけだったと思うが、さすがにその他は生きてるだろ。
発着標はあの一番大きい次発案内ね。忠実すぎるモデリング……
ちなみに特急・急行の途中停車駅も変わっていないようで。
519名無し野電車区:2012/02/02(木) 15:42:11.37 ID:0cMVgLut0
久大線から天神大牟田線乗換のために、試験場前と津福の間に駅作っといてくれ。JRのほうはこちらで話しとくから
520名無し野電車区:2012/02/02(木) 16:08:03.28 ID:WtPyJClY0
>>516
そうだよな。俺も1974年生まれだからもう50歳だもんなw
定年まであと10年か・・
521名無し野電車区:2012/02/02(木) 17:26:34.96 ID:MiT4zwQMi
大手やJRでも8000形より古いのが優等運用でまだ走ってるのありますから。
522名無し野電車区:2012/02/02(木) 19:42:20.87 ID:/fJQ9WZo0
あっちでは網棚は人気なのに
523名無し野電車区:2012/02/02(木) 19:47:38.84 ID:cCIH0Fme0
?
524名無し野電車区:2012/02/02(木) 20:00:43.46 ID:/fJQ9WZo0
525名無し野電車区:2012/02/02(木) 20:30:37.50 ID:KfFCa/dFO
>>520
定年より算数の心配をした方がいいと思う
526名無し野電車区:2012/02/02(木) 21:44:43.30 ID:lSYQ9ue7O
>>525は流れに取り残されてる人w
527名無し野電車区:2012/02/03(金) 00:17:08.88 ID:fEE1NkHY0
朝デスで柳川市がアニメキャラに住民票発行したとかいうネタやってたから
まんまとステマ的な感じで乗せられてるなw
528名無し野電車区:2012/02/03(金) 00:58:51.34 ID:fEE1NkHY0
もう寝ようかと思ったら、なぜか試運転幕の5000形6連?が
室内灯つけて上っていったが・・・
529名無し野電車区:2012/02/03(金) 02:46:50.97 ID:Cmesok70O
さっきまた試運転が走っていった
530名無し野電車区:2012/02/03(金) 03:36:33.77 ID:ZaNI4xNv0
>>528
5000の6連って通常で運用されてるよね
531名無し野電車区:2012/02/03(金) 03:39:23.22 ID:cw2ka4GV0
架線の霜取りというか,凍結防止ではないかな
でも,深夜未明にいきなり踏切が鳴って電車通過するとびびるかも
532名無し野電車区:2012/02/03(金) 03:42:12.01 ID:cw2ka4GV0
そうだった
今日は福岡地区の私立入試だから,遅延したら大事だもんな
533名無し野電車区:2012/02/03(金) 09:07:28.53 ID:ggirlTUaO
西鉄と相鉄はどっちが糞?
534名無し野電車区:2012/02/03(金) 09:27:17.23 ID:ZaNI4xNv0
相鉄
535名無し野電車区:2012/02/03(金) 09:28:59.74 ID:48FJWk0y0
比べるまでもなく相鉄だな
536名無し野電車区:2012/02/03(金) 14:44:42.76 ID:nnMTP8XK0
相鉄の方が上
編成数も長いし4ドア車両も多い
537名無し野電車区:2012/02/03(金) 14:58:37.09 ID:yqShS3WP0
>>536
なに?編成両数とドア数で決まるんかいww
538名無し野電車区:2012/02/03(金) 16:20:35.92 ID:aJle0FteO
新型特急を1編成だけで良いから入れるべき。
539名無し野電車区:2012/02/03(金) 16:40:22.73 ID:nnMTP8XK0
西鉄が相鉄より上な理由は?
540名無し野電車区:2012/02/03(金) 17:39:11.81 ID:zejBLeJp0
全てにおいて違う相鉄と比べる理由がわからない
京阪ならわかるけど
541名無し野電車区:2012/02/03(金) 18:00:11.07 ID:nXK3FD840
知るかボケ
542名無し野電車区:2012/02/03(金) 18:35:14.86 ID:mgYyo30i0
会社全体で観て、交通の面でどれくらい地域に貢献できているか考えてみれば?
西鉄なら、バスと電車の接続を良くして云々とか、色々あるだろ。
543名無し野電車区:2012/02/03(金) 20:38:36.92 ID:FiSvsh/E0
少なくとも相互に乗り継ぐ会社が同じというのはサービス面で大きく違う。
544名無し野電車区:2012/02/03(金) 21:34:38.52 ID:J5rDLskL0
筑豊電鉄 博多延伸!

大牟田〜熊本 延伸!
545名無し野電車区:2012/02/03(金) 22:13:43.75 ID:LemkWG8v0
営業距離
軌間
546名無し野電車区:2012/02/03(金) 22:36:37.94 ID:WqaeLw3s0
>>539
俊足特急
特別料金不要速達での都市間輸送

相鉄なんて新京成を若干大きくした程度のもんだろ
547名無し野電車区:2012/02/03(金) 22:38:27.19 ID:4isP+KLC0
相鉄は乗り鉄で乗ったことあるが





・・・味気なかったぜ
548名無し野電車区:2012/02/03(金) 22:39:50.95 ID:LemkWG8v0
東急乗り入れ
549名無し野電車区:2012/02/03(金) 22:48:50.76 ID:fEE1NkHY0
>>531
そうだな。試運転の電車見たとき俺はちょうど外で凍結防止の作業してたw
550名無し野電車区:2012/02/03(金) 22:53:57.81 ID:WqaeLw3s0
>>548
事実上東急電鉄相模支社orJR東日本相模支社だな
551名無し野電車区:2012/02/03(金) 23:07:41.60 ID:eQ5EDNm50
大牟田線が乗り入れできそうな線が周囲にないんだもの!
552名無し野電車区:2012/02/03(金) 23:19:47.22 ID:ZaNI4xNv0
>>550
相鉄vs西鉄
http://mimizun.com/log/2ch/train/1176376710/


1 :名無しでGO!:2007/04/12(木) 20:18:30 ID:YhbLaKqq0
大手私鉄最下位はどっち!?

※あくまで鉄道部門で勝負しましょう
5 :名無しでGO!:2007/04/12(木) 22:36:13 ID:EqKa/pIY0
普通に相鉄の圧勝だろ・・・
7 :名無しでGO!:2007/04/13(金) 23:54:03 ID:U7DaEi3m0
相鉄を地方私鉄と比べんなよ
553名無し野電車区:2012/02/04(土) 00:06:42.21 ID:AIO0Z/tV0
相鉄も西鉄もそれぞれの味があっていいじゃないか
相鉄は自動窓だっけ、あれにびっくりしたぞww
大手で唯一相互乗り入れ無いと嘆くなら、今こそスレチの貝塚線をだな(ry

ところで今更だけど、3000形って3+3って出来るんだね。20時頃帰りの急行6両って出て、
どうせ5000だろうと思って待ってたらHIDの車が来てびっくりしたよ
554名無し野電車区:2012/02/04(土) 00:08:51.06 ID:BR5oTwOw0
>>553
昼間3+2になってるやつは夕方に一旦筑紫に入庫して3+3と2+2+2に分けてるみたいね。
555名無し野電車区:2012/02/04(土) 00:21:41.69 ID:BH808tps0
かつては西鉄にも相互乗り入れがあったんだがなあ。
556名無し野電車区:2012/02/04(土) 00:22:19.48 ID:A+wVA2qm0
朝の普通運用も同じだから、朝のあとにばらしてるのかね
557名無し野電車区:2012/02/04(土) 00:22:23.69 ID:AIO0Z/tV0
>>554
即レスさんくす。なるほどね。
だから夕方普通で3000形が当てられたりするのか(入庫の関係で)
558名無し野電車区:2012/02/04(土) 00:24:23.19 ID:Ev6TWjLD0
相鉄スレに有馬が沸いてたけどこいつ確か大牟田の基地外?

相模鉄道(δ相鉄)スレ65両目 δSOTETSU
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1322051200/

540 名前:有馬 ◆13wx.ARIMA [有馬] 投稿日:2012/02/04(土) 00:05:38.13 ID:QuANdMS60
西鉄はバスの他航空貨物で結構なシェアを占めているからね
それに西鉄旅行様は有難いスポンサー(*´з`)
559名無し野電車区:2012/02/04(土) 01:57:28.82 ID:sLXA8CNT0
1DAY PASSはまた大牟田抜きなのか。
FUKUOKA 体験バス TICKETは電車も乗れる様にすれば良いのに。
560名無し野電車区:2012/02/04(土) 05:47:50.45 ID:e6SsEyY2O
鉄道では相鉄が上。 
会社全体では西鉄が上。 
全国的知名度なら相鉄が上だろう。 
561名無し野電車区:2012/02/04(土) 06:08:58.09 ID:TFUP52cB0
西鉄バス>>>>>(越えられない壁)>>>>>相鉄バス(笑)
562名無し野電車区:2012/02/04(土) 06:35:37.46 ID:tMeGTG+QO
相鉄トロピカーナホテル
563名無し野電車区:2012/02/04(土) 07:06:32.77 ID:Wc1dEtD30
考えれば停車駅二つはさんで福岡と久留米の間の平均速度が時速80キロ弱ってなかなかのもんだとおもうが。
564名無し野電車区:2012/02/04(土) 08:16:13.68 ID:xLBD03yn0
誰でもそうだが、相模原を「すもうばら」と間違えて読む人が多かった
地名は本当に読みにくい
まさか西鉄を「さいてつ」って読む人は居ないだろう
西部ガスの「西」が「さい」って読むからな
565名無し野電車区:2012/02/04(土) 08:38:16.29 ID:KOsTRfa7O
相鉄スレでは大和市が「神奈川の筑豊」とか呼ばれている
566名無し野電車区:2012/02/04(土) 08:42:39.30 ID:LeY0DGvG0
>>560
鉄道でこそ西鉄が上。
鉄道で相鉄が上なんていうのは
首都圏ベットタウン>>関西都心(笑)なんて言ってる関東厨の基地外レベル。

逆に住宅事業で相鉄が上なのは認める。
兼業を延ばしたいならこういうの本当に学んだほうが良い。

>>551
他社路線に依存しなくても福岡も久留米も中心部を貫通してるだろ。
他社線に直通しないと都心へ行けないのは輸送量の大きいローカル線というもの。
地下鉄ならともかく相互乗り入れは自慢でもなんでもない。
567名無し野電車区:2012/02/04(土) 09:46:52.75 ID:7qnR61Uq0
>>555
筑豊電鉄?
568名無し野電車区:2012/02/04(土) 15:32:35.23 ID:fBh5zqab0
相鉄スレから

552 名前:名無し野電車区 [sage] :2012/02/04(土) 14:56:13.00 ID:QjtfNH6/0
在籍車両数(両)
西鉄341 阪神358 相鉄408
客車走行キロ(千キロ)
西鉄41,247 阪神42,473 相鉄46,242
輸送人員(千人)
西鉄99,230 阪神193,620 相鉄228,156
旅客運賃収入(百万円)
西鉄20,121  阪神28,038 相鉄31,367
旅客営業キロ
西鉄106.1 阪神48.9 相鉄35.9
ゆえに相鉄は東上線の池袋〜川越間と同等のレベルと考えるのが妥当。
10両編成が昼間約4分ヘッドという点も。
569名無し野電車区:2012/02/04(土) 15:41:18.49 ID:EVRrwXkA0
西鉄は相鉄、阪神に比べて長距離利用が多いてことか
570名無し野電車区:2012/02/04(土) 17:32:11.33 ID:UE7bPgXR0
西鉄ライオンズ復活論
平尾博嗣大田卓司化論
571名無し野電車区:2012/02/04(土) 17:57:56.73 ID:kNz61YG/0
あうあうあー
572名無し野電車区:2012/02/04(土) 18:00:40.98 ID:7qnR61Uq0
西鉄より肥薩おれんじ鉄道の方が営業距離は長いんだね。
573名無し野電車区:2012/02/04(土) 18:45:19.52 ID:rxmClCiX0
路線が短いからなぁ、西鉄は
574名無し野電車区:2012/02/04(土) 19:13:37.81 ID:xTo1/M3D0
バス路線が充実してるので問題なし。
575名無し野電車区:2012/02/04(土) 20:18:38.38 ID:A+wVA2qm0
地域で事情がいろいろ違うのに、単純に数字で比べる馬鹿ってどこにでもいるよな
576名無し野電車区:2012/02/04(土) 22:11:43.59 ID:Zpq+6F2x0
でも本業以外の事業で利益出すって意味では他社に学ぶところもあるでしょ
前東急沿線住んでたけど、見事に東急グループで生活が完結されるように出来てて、
すげーって思ったけどねww
沿線は、スーパーはもちろん賃貸や不動産まで完璧に東急の息がかかってた
577名無し野電車区:2012/02/04(土) 22:46:14.52 ID:7qnR61Uq0
にしてつストア
578名無し野電車区:2012/02/04(土) 23:13:41.30 ID:8KTxN1HX0
ケンタッキーすら東急の子会社がフランチャイズで運営してるしな
579名無し野電車区:2012/02/04(土) 23:17:41.88 ID:tMeGTG+QO
一日の乗降客数
広島電鉄>JR四国
580名無し野電車区:2012/02/04(土) 23:32:15.43 ID:BLBZnoeF0
>>576
阪急の小林一三って知ってる?
581名無し野電車区:2012/02/04(土) 23:38:10.60 ID:kWW8kI/VO
>>576
だから本業のバスが不振でも副業の鉄道や不動産や航空貨物がカバーしてるだろ

>>580
多分知らないと思うよ
582名無し野電車区:2012/02/05(日) 00:16:17.84 ID:7pdbGXhh0
>>581
当時ただの野っぱらだったところと大阪を結ぶ鉄道を引いて、誰がそんな電車に乗るんだ。
すぐに潰れるに決まってる。
しかし野原には住宅地を整備し、サラリーマンには大阪との通勤で使ってもらう。
大阪側ターミナルには百貨店を設置し、昼間住宅地から主婦を乗せて走ることで、
阪急電鉄は大きく成功した、みたいな話でおkだっけ

貨物が順調なのは知ってたけど、鉄道も全体で見て赤は出てないんだ
583名無し野電車区:2012/02/05(日) 00:59:26.35 ID:9gRtj8z20
>>582
そうそう。あと、休日のお出かけ先としての娯楽施設(遊園地・宝塚歌劇)も作った。
そしてこの小林の手法をお手本にしたのが小林の弟子で、東急を作った五島慶太。
この縁もあってか阪急と東急は仲が良いらしい。
(博多駅に「”阪急”百貨店」と「”東急”ハンズ」が並んでるのを見ると、あながち嘘ではないかもね)

西鉄の場合、この阪急や東急の経営手法を真似たところもいくつかあるけど、
どっちかというと運輸業のウェイトが高い名鉄や近鉄にやり方が近い気がする。
584名無し野電車区:2012/02/05(日) 01:09:02.45 ID:7pdbGXhh0
>>583
JR九州のビルでまさかの出会い…ってか。
東急大井町線の終点大井町に阪急が出店してるのも何かの縁なのかもね。

確かに西鉄は東急や阪急のイメージにはそぐわない。
もし東急や阪急手法で攻めてたら、路線や街づくりも大きく変わってたんだろうなぁ。
585名無し野電車区:2012/02/05(日) 01:33:49.60 ID:5dEjSWUSO
西鉄グループだけで生活を完結させようとすれば
社会人なら可能かな?

586名無し野電車区:2012/02/05(日) 01:49:16.47 ID:49bfD7JhO
相鉄は沿線観光地が横浜以外皆無だな。
ズーラシアとか神奈川県民しか知らんだろ。
587名無し野電車区:2012/02/05(日) 02:48:25.45 ID:lHWzRZbv0
名前は聞いたことある
588名無し野電車区:2012/02/05(日) 02:59:16.73 ID:cAaGifQJ0
相鉄って、関東に住んでても神奈川県民じゃなきゃ知らないぞ。
下手したら、川崎あたりに住んでたら神奈川県民でも知らないかも。
箱根登山鉄道の方が有名。
589名無し野電車区:2012/02/05(日) 03:11:19.25 ID:oBZMar+si
輸送規模は違うが相鉄よりも京王のほうが雰囲気が近い
鉄道は特急が基幹をなし、バス網も駅を中心に発達。沿線も初詣スポットがw
590名無し野電車区:2012/02/05(日) 08:52:18.63 ID:KuMlc5lU0
あと福岡都市圏人口100万増えたら新しい路線つくってくれるかな
591名無し野電車区:2012/02/05(日) 09:11:09.78 ID:OeKrb0dr0
西鉄ライオンズ復活論
平尾博嗣大田卓司化論
592名無し野電車区:2012/02/05(日) 09:47:39.29 ID:BLo/8dmG0
>>589
ターミナルが3線で特急と普通列車の入るホームがほぼ固定しているのもそっくりだね
あと1067mmゲージじゃないところも

>>590
少子高齢化で本線維持が課題だろうからどうかね
昔のように有志が出資して路線建設とかできる時代はもう来ないのだろうか(><)
593名無し野電車区:2012/02/05(日) 11:05:38.48 ID:kujDNUlx0
本線維持ったって、正味、天神〜花畑だけで食ってるようなもん。
もっと極論すれば、天神〜太宰府間オンリー。
594名無し野電車区:2012/02/05(日) 11:42:53.38 ID:W2kRIjA60
>581
西鉄の本業は鉄道だ

>>593
大牟田付近でも採算ラインと言われる輸送密度8000人を超えてますが何か?
どんな太宰府人なのかね?
595名無し野電車区:2012/02/05(日) 11:51:54.44 ID:ITn3QiJz0
大手私鉄では唯一、バス部門分社化してないんだね。
596名無し野電車区:2012/02/05(日) 13:05:20.55 ID:iJcGC4yR0
鉄道が本業っていう割には投資してないよなあ
稼ぐためにやってるみたいなイメージがやっぱ先行する

>>589
京王のバスは中途半端だよ...西鉄バスはすごいなと感じる
ただ、高速バスに関しては西鉄に近い
597名無し野電車区:2012/02/05(日) 13:18:30.02 ID:9dQVeaqp0
>>595
おっと、西鉄バス北九州の悪口はそこまでだw
598名無し野電車区:2012/02/05(日) 13:21:04.01 ID:E1Pavaxu0
574 名前:名無し野電車区 [sage] :2012/02/05(日) 11:46:25.49 ID:W2kRIjA60
>>555
西鉄の本業は鉄道

>>572
せめて知恵袋とかでなく会社の公式概要を参照すれ。
グループ単位では神奈中を含む小田急グループが圧倒。
599名無し野電車区:2012/02/05(日) 13:25:56.41 ID:ITn3QiJz0
?
レス変
600名無し野電車区:2012/02/05(日) 13:35:34.50 ID:W2kRIjA60
>>596
JRを凌駕する福岡の大動脈を本業でなく何と呼ぶ?

一級路線たる九鉄急行電車が西鉄に弄ばれてる状況を打破するためには
もはや財閥解体みたいに西鉄を解体するしかないのか。
601名無し野電車区:2012/02/05(日) 13:47:13.89 ID:9dQVeaqp0
>>599
それ相鉄スレのコピペだな
ID:W2kRIjA60 は向うでも暴れているらしい
602名無し野電車区:2012/02/05(日) 15:29:28.08 ID:+TAFzWYF0
568 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/02/04(土) 22:12:56.13 ID:3bOUKCD90
これら系列各社を全て足したより西鉄バスの
保有台数の方が多いなんてあり得ないでしょw

神奈中バス 江ノ電バス 箱根登山鉄道バス 相鉄バス 小田急バス


相鉄スレにこんな書き込みがあったが、西鉄バスは相鉄グループに負けるのか?
603名無し野電車区:2012/02/05(日) 15:36:43.26 ID:8pY/JBsh0
>>602
そこに挙がってる各社はそもそも「系列」ではない。
近接してる地域のバス会社を適当に並べ立てただけ。
そんなものを比較材料にすること自体無意味。
604名無し野電車区:2012/02/05(日) 15:41:45.64 ID:wP8/wz/80
じゃあ西鉄も北九州市営と甘木観光と堀川とJRを足して
605名無し野電車区:2012/02/05(日) 16:08:20.33 ID:W2kRIjA60
>>601
君にとっては「自分と異なる考え=暴れている」なのか?w

事実を指摘したに過ぎないようなレスを
暴れているとかでっち上げしないほうがいいよ。
606名無し野電車区:2012/02/05(日) 16:20:09.56 ID:ChoWGUe/0
天神大牟田線の行き先方向幕っていつまで使うつもり?
JRQは普通列車ですらLEDを使い始めたというのに3000でも
使ってるということは...
607名無し野電車区:2012/02/05(日) 16:35:45.18 ID:8pY/JBsh0
むしろ今後新車が造られたとしても方向幕のままで
608名無し野電車区:2012/02/05(日) 16:37:26.90 ID:NjU5A2O40
>>606
置き換える金がないんだろ。Qだって特急でも幕なのが大半だぞ。
609名無し野電車区:2012/02/05(日) 17:10:59.21 ID:rK+tsy6E0
置き換える必要性、LEDの必要性が無いってだけだろ。

>>608
Qなんて初期の783の見難いLED止めて増備車は幕にして
混在して使ってるな。最新の在来用885系は全部LEDだが。
610名無し野電車区:2012/02/05(日) 18:13:27.01 ID:Vph3iIj90
何でもLEDにすればいいと思ってる短絡的思想
西鉄には幕を貫き通してもらいたかった
611名無し野電車区:2012/02/05(日) 18:21:13.46 ID:JtNFHkr30
幕でいいんですよ
612名無し野電車区:2012/02/05(日) 18:55:17.14 ID:ITn3QiJz0
613名無し野電車区:2012/02/05(日) 19:29:29.00 ID:jtlEWKJ60
かつて西鉄の8000形に、カード式の公衆電話があったけれど
いまあんなのがあったら、うるさいうるさい
いまその場所は半個室(?)になっている
614名無し野電車区:2012/02/05(日) 19:36:11.71 ID:ITn3QiJz0
貝塚線は別会社に分離すべし。

615名無し野電車区:2012/02/05(日) 19:56:07.46 ID:SlOCtfqN0
>>602
相鉄以外は小田急グループだな。
616名無し野電車区:2012/02/05(日) 21:55:55.30 ID:BtiugCH10
フルカラーLEDはいいよ。一度JR束や京王井の頭のLEDでも見てみるよいいよ。
次停車駅などがスクロールで案内されたり、○○で急行と接続、と出せたり。
西鉄の場合資金力もそうだけど、無理に変える必要性無いとの判断なんだろうね。
617名無し野電車区:2012/02/05(日) 22:02:35.50 ID:rK+tsy6E0
バスの方は西鉄の特徴的な幕をやめて新車は全てLED化してるけどな。
転属やらの手間を考えたら、幕のメンテコストが大変なんだろう。

電車は乗り入れも無く単一路線でコマ数もたかが知れてるし。
618名無し野電車区:2012/02/05(日) 22:14:46.13 ID:d1zh1Lt30
>>617
都市高降りたら行先番号変わったりするし、終点の営業所なんかより「天神を通るか」「博多に行けるか」「キャナル経由か渡辺通経由か」とかで柔軟に動かなきゃいけないから、バスはLEDのほうがいいね。
電車は幕で十分というか、福岡駅とかで幕が回るのを眺めてる子供とかを見てると幕であってほしいと思うわ
619名無し野電車区:2012/02/05(日) 22:39:17.20 ID:BtiugCH10
バスも十分特徴的な気がするけどww
普通は系統番号左寄せなところが、右寄せなだけでもちょっとびっくりした
都営だと、王40|池 袋 駅 東 口
みたいな感じだから。
幕は撮る人にとっては親切だよね。一コマ一コマ動くから(5000)
でも試験的に一編成くらいフルカラーにしてくれないかな
620名無し野電車区:2012/02/05(日) 22:45:40.37 ID:rK+tsy6E0
まあ、一瞬見た目の視覚的にはフルカラーLEDは綺麗だけど
趣味的、原理的(原始的?)には幕がいいに決まってるw
621名無し野電車区:2012/02/05(日) 22:46:01.49 ID:b8FjkqRU0
>>619
バスは法令か何かでフルカラーLED使えないんじゃなかったっけ?

電車では試験的でいいからやってみるのもありかも。
それか次期の新車(5000置き換えの3ドアロング?)で導入するというのも。
622名無し野電車区:2012/02/05(日) 23:10:38.47 ID:BtiugCH10
>>621
>>621
ああ誤解招く表現失礼。バスじゃなくて電車ね。
フルカラーはフルカラーの面白みあるよ。
撮る側にとってはシャッターのコマ数?だっけ合わなくて大変みたいだけど

現実的に考えると5000形の置き換え車からだろうね。
あと個人的には現行車両の室内LED設置拡大、英語表記があればいいなと。
ぶっちゃけ西鉄の車内LEDのセンスは東武並な気が。
東武は基本緑一色。西鉄は色使い分けてはいるけど、
薬院・天神到着時はほとんどオレンジだし、日本語のみ。
623ライオンズエクスプレス:2012/02/06(月) 00:55:24.24 ID:sIneIvOF0
西鉄ライオンズ復活論
平尾博嗣大田卓司化論
624名無し野電車区:2012/02/06(月) 06:57:59.81 ID:TnioImKg0
西鉄は種別が三つしかないし、さすがにヲタ以外の利用者でも停車駅を把握してそうな感じがする
625名無し野電車区:2012/02/06(月) 08:42:10.00 ID:yuUr4xwW0
急病人発生したらしい
626名無し野電車区:2012/02/06(月) 12:56:04.97 ID:oovNO7pL0
どうなったん?
627名無し野電車区:2012/02/06(月) 18:21:35.16 ID:NGaIjhGp0
>>623
何年か前、西鉄ライオンズOBさんを見たよ
628名無し野電車区:2012/02/06(月) 19:34:56.51 ID:jNlgyVPr0
太平洋クラブライオンズ

629名無し野電車区:2012/02/06(月) 21:46:10.56 ID:PRnFMpWn0
新車導入!
630名無し野電車区:2012/02/06(月) 22:44:10.82 ID:jNlgyVPr0
他社から中古持ってきて規格あうの?

631名無し野電車区:2012/02/06(月) 22:47:16.26 ID:iyLXADTqO
【水戸岡先生】JR九州、ついに4両編成の九州クルーズ用寝台特急を完成。3月のダイヤ改正でデビューへ★2


http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bread/1325584365/
632名無し野電車区:2012/02/07(火) 00:44:40.52 ID:NtR4EkdF0
>>631
アドレス間違ってね?
ってか3月に間に合うわけないやん。
633名無し野電車区:2012/02/07(火) 03:08:26.71 ID:3AsTxkTqO
>>624
柳川行急行なのに花畑から各駅に停まるなよ
634名無し野電車区:2012/02/07(火) 09:34:42.96 ID:D43WSXkmO
>>633
久留米から普通だから全く問題ない
635名無し野電車区:2012/02/07(火) 09:42:40.21 ID:K6uxWbZkO
改正馬田か?
636名無し野電車区:2012/02/07(火) 12:53:22.50 ID:Wis5ZOEo0
>>624
定期券客なら覚えてるやろ
637名無し野電車区:2012/02/07(火) 15:59:13.21 ID:XhPnxnKB0
鹿児島線から天神大牟田線乗換のために、井尻と雑餉隈の間に駅作っといてくれ。
JRのほうはこちらで話しとくから
638名無し野電車区:2012/02/07(火) 16:38:51.66 ID:lMiIzECYO
マルチしておもしろいとでも思っているのか?
639名無し野電車区:2012/02/07(火) 21:29:55.20 ID:x7IGiDWy0
今更ながら熊本延伸が実現していたら
今頃はどうなってたんだろう?

640名無し野電車区:2012/02/07(火) 21:36:30.50 ID:D6NW9l/k0
>>633
小田急も近鉄も急行は途中から各停になるね
特急が有料じゃないだけ西鉄のほうが利用しやすいかも
641名無し野電車区:2012/02/07(火) 21:55:20.67 ID:udWRx14Pi
高架工事なんぞより先にやる事あるだろうに・・・
642名無し野電車区:2012/02/07(火) 22:46:16.90 ID:lABvQ+a90
高校を卒業して定職にもつかず、ネトゲーをしてもう3年も部屋に引きこもりきりだったまさお君。そんなまさお君のもとに、ある日厚生労働省から、一通の通達が届く。 「五木まさおを、“優性遺伝男子第1322号”として認定する」
最初はわけがわからなかったまさお君も、その手紙を何度も読んでいるうちに、とんでもない事実に気づく。
「要するに、これは政府認定の、レイプ許可証ということじゃないか…!」
同封されていた許可証を胸に、ようようと家を飛び出したまさお君。
今日は記念すべき童貞喪失日。せっかくなら、特権的な立場を得た今の自分にしか出来ない相手としたい。
643名無し野電車区:2012/02/07(火) 22:48:46.71 ID:x7IGiDWy0
>>641
バス事業の分社化
644名無し野電車区:2012/02/07(火) 23:16:24.81 ID:BDTfpZ1e0
>>641
お前もにちゃんより先にすることがあるだろw
645ライオンズエクスプレス:2012/02/08(水) 10:16:17.07 ID:RRHCMz060
西鉄ライオンズ復活論
平尾博嗣大田卓司化論
646名無し野電車区:2012/02/08(水) 20:23:34.12 ID:oXmJdtOc0
1435
647名無し野電車区:2012/02/08(水) 21:36:45.06 ID:5IDmEygo0
明日朝の冷え込みの予報を考えると,また霜取り列車が走るかな?
648名無し野電車区:2012/02/09(木) 00:07:42.30 ID:fDt9Hg2q0
今夜は予想でも最低は-1℃くらいだから、可能性は低そうだ
649名無し野電車区:2012/02/09(木) 02:34:27.92 ID:D7GA3WfN0
2021年、天神大牟田線は大規模な高架工事を経て更なるか
650名無し野電車区:2012/02/09(木) 02:46:53.41 ID:Ip71NTMrO
姪浜住みだけど相当寒い。でも筑後の寒さはレベルが違う。久留米で降りた瞬間、体の芯から冷えるんだよなぁ
651名無し野電車区:2012/02/09(木) 10:33:20.66 ID:IyGsQBiN0
筑後は筑豊より怖い、シシリー島状態だからな。  住みたかねぇわ。
652名無し野電車区:2012/02/09(木) 11:45:07.71 ID:4Ky2M5Qz0
犯罪発生率が高く、バス交通頼みの福岡市内辺境エリアこそ住みたくないがな。

>>650
むしろ小郡辺りから北上するにつれて気温が下がる印象
653名無し野電車区:2012/02/09(木) 16:10:34.56 ID:yremlKiN0
>>650
西鉄沿線で一番寒いのは二日市付近だよ
福岡・大牟田・柳川は雪無し、二日市・久留米は雪という事がよくある
福岡>大牟田=柳川>久留米>二日市
654名無し野電車区:2012/02/09(木) 18:04:06.31 ID:e15gbGmh0
気象庁のサイトで見ると、2月の平均気温は

福岡7.4
博多7.9
太宰府6.2
久留米6.5
大牟田6.5



朝倉(甘木)5.7


意外な伏兵現る。
655名無し野電車区:2012/02/09(木) 18:06:58.00 ID:qGpzcnYY0
地形が分かる地図で見ると理由がわかるな
656名無し野電車区:2012/02/09(木) 19:06:24.65 ID:D8j4aWhl0
ロングシートのバケット化などで定員着席になるようにする鉄道会社が増えているけど、
西鉄のようにドア間6人掛け、または10人掛けといった偶数の場合、2人掛けずつ手すりで仕切るのが一番いいと思う。
地下鉄のような7人掛けの場合でも、2人|3人|2人、で分ければ問題ないし。

2人掛けずつで仕切ると、虫食い着席状態になってもあとから座る人が座りやすくなるので。
657ライオンズエクスプレス:2012/02/09(木) 19:38:39.40 ID:2jFOQdDp0
西鉄ライオンズ復活論
平尾博嗣大田卓司化論
658名無し野電車区:2012/02/09(木) 20:40:36.81 ID:7N6XbzPI0
>>656
ロングシートの座り方は西鉄も関西風だぜ
平らな座席で少しずつ詰める
659名無し野電車区:2012/02/09(木) 23:00:50.35 ID:Dd64dA8g0
>>639
鉄ピクの西鉄特集で「大熊鉄道」なる大牟田・熊本間の新線建設の計画が載っていたね。
最後の考察では北九州・福岡間の未成線を例に挙げて採算的な困難を指摘していたから
大牟田・熊本間も高速道路開通と鹿児島本線電化後は苦戦した可能性が高いよね。
民営化後の近距離輸送の強化には太刀打ちできずに新幹線開業まで持たなかったのでは?
660名無し野電車区:2012/02/09(木) 23:11:05.52 ID:STwmbA9/0
>>640
小田急 新松田〜小田原は小田原駅改修の為、
新宿11 41発の急行を各停にした暫定処置が解除されていない為です。
藤沢〜片瀬江ノ島は昔は通過していた。

京浜急行 快速特急も堀の内〜久里浜が各停になった。
     特急末端区間の久里浜〜三崎口は昔から各停だった。
661名無し野電車区:2012/02/10(金) 03:54:35.49 ID:g8tqXnFvO
>>659
福岡(天神)〜熊本、特急料金無しで片道2000円ぐらいか
662名無し野電車区:2012/02/10(金) 11:01:30.36 ID:ZxS8Oqy/0
せめて荒尾まで建設、あと佐賀県に入り込んで鳥栖市を通しときゃ・・・
663名無し野電車区:2012/02/10(金) 11:23:01.12 ID:9oWA6yYG0
ニコ動にあったが、続編も含めてこれすごい…

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12559491
664名無し野電車区:2012/02/10(金) 11:34:38.58 ID:ZnYq9FWnO
昨日の23時16分発の急行に乗っていた酔っ払い
連結部分に吐いてた
こういう奴くたばれよ
665名無し野電車区:2012/02/10(金) 13:20:56.66 ID:Z6vwi8B30
/   、 ヽ、     /  ``ヽ
      _,,.. ./   __   ヽ、\_,.ィ'       ゙、
 ,., - '' ´   {  ´  `/´ ̄、ヽ ,!-ー 、 _,,.. -  |-- 、、
く        ゙!   r'/,. ´,..、゙ Y /´ヽ ト、   /    \
 ヽ      |!  ,.イ  / ト、ヽr'',.ヽ ゙ヽ!   ,!ー 、  \
  /     /゙7´  , '  /`゙゙''´''゙゙`| ゙、 `ヽ、/、      /
  ゙!   / ,イ  /  ,イ|     |i  ヽ   ゙〉ヽ   r‐'
   ヽ/!_/ ,|! /   / ヾ     ノヘ、 ゙、  /,  ゝ  /
     .ノ / !'  /ヽ、_、  ,_,.ハ、  、! \/ヽ/
    ,/,ィ! /  ,イ!-― o-    - o―-!、  |!  ヾ \
   イ /´ / ,! ,イ! i ` ー     ー '!'| ゙、 i ヽ-、 ノ
   ル! | ,ィ  Yi |i  .゙、     '     ,.' ,!  i|!  ト ! (
    ヾ'゙`ヾヽi|,..i!、  ,ヘ、  (_)  ,.ィ| / ,ノ/ !  ヽ Tヾ!   <アイリス、保守するもん。
      /´ ̄ヾソ__二!|{-,` ーr イ ヾ!'イ´イノ`ヾ゙''ヾソ
    ,.ノ   、.. ./ r‐‐、ヾ´ ̄ ̄`ヽ',.二、ヽ;:..   \
   /     !::..| ,!  /        ヽ  ゙! |::. ..:. .:  ヽ
   |   ...   ヽヽ,.!         L //:: ...:. ..   !
  /    `ヾ;:... .. `!   O ,..、 O   「´}:::.:..      |
  /  ...:::::.. ..  ヽ:::...ヽ  / ,.、\  / r';.. ,ィ':::::::: .:...  ゙!
  ヽ  ,,.. -.. :..,ィ'-, ̄ ´ヽト、 `´ ,ノ/´ ̄ヽ、::;;:.-..'    〉
   L、 ヾ;: ..:.{ ゙'{  _/    ̄,.-、!__  ,イ゙ヽ::::::::... ...:/
     ヽ ,..-ト`''" ̄`ヽ,.. - ''" '"ヽ ヽト、,.イ`二..,.イ
     ゙!  ゝ,イ;..'    . ..: ..:.::::,ヘ!,..ソ  /´  ,.ノ
      ゙}  !ヽヽ  ..:.:::::::::::::;;.- ''"  ゝ- 、!ヽ  ,!


666名無し野電車区:2012/02/10(金) 16:18:53.44 ID:Rp75ZrS00
>>663
気付いたら4,5時間経ってた
667名無し野電車区:2012/02/10(金) 20:24:25.03 ID:LP/BYEOyO
>>663
吉田東洋みたいで拭いたわw
668ライオンズエクスプレス:2012/02/10(金) 23:10:06.78 ID:F3a0B60l0
西鉄ライオンズ復活論
平尾博嗣大田卓司化論
669ライオンズエクスプレス:2012/02/11(土) 02:41:34.89 ID:IOLKN5710
西鉄ライオンズ復活論
平尾博嗣大田卓司化論
670名無し野電車区:2012/02/11(土) 08:05:57.69 ID:eEtGFRsQ0
何かの本を読んだけれど、佐藤栄作内閣総理大臣が鉄道省に居た頃
西鉄二日市駅の駅長をやってたんだって
671名無し野電車区:2012/02/11(土) 08:13:27.52 ID:R+TzAfECO
>>670
バカなの?w
672名無し野電車区:2012/02/11(土) 09:56:31.58 ID:tdqyPdFh0
ライオンズエクスプレスさんは、わかったから黙ろうね。
673名無し野電車区:2012/02/11(土) 13:19:20.10 ID:EMMkbo1dO
JR九州について語ろうぜ!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ske/1328932880/
674名無し野電車区:2012/02/11(土) 16:58:28.22 ID:ZeI4MA4SO
三潴発大善寺行きなうw
675名無し野電車区:2012/02/11(土) 17:06:05.96 ID:z7xymE1w0
>>674
臨時電車走ってる?
676名無し野電車区:2012/02/11(土) 18:27:27.37 ID:Vk3Xu0qlO
>>670
釣りか!?
国鉄二日市だw
677名無し野電車区:2012/02/11(土) 20:06:56.02 ID:ZeI4MA4SO
>>675
たった一区間の臨時列車w
特急は止まるわ臨時は出るわ今日だけは三潴駅の晴れ舞台ですな。
しかし年々人が増えていくね。いいことだとは思うけど…
678名無し野電車区:2012/02/11(土) 20:54:57.07 ID:z7xymE1w0
>>675
なるほど。
A161列車柳川で降りた時、3番線からの回送があったから不思議に思ってた。
時間的に大善寺発福岡行き普通に連絡してるんだろうけど、
大善寺終着後はどうだったんだろう。
A161列車から見た限り大善寺上り線に臨時らしきものは見えなかったから、すぐに柳川折り返し?

最寄りは三瀦のはずなのに、大善寺始発普通に立ち客大勢でびっくりしたw
679678:2012/02/11(土) 21:06:24.99 ID:z7xymE1w0
訂正
×:>>675
○:>>677
680名無し野電車区:2012/02/11(土) 21:39:58.92 ID:eZjW7aBF0
>>678
ID変わってるけど674です。
大正解。普通に連絡後、回送で柳川方面に折り返していきました。
大善寺にも酒蔵があるからね。立ち客はそこからのお客さんかも?
681名無し野電車区:2012/02/11(土) 22:42:30.66 ID:XnyCTa1B0
大善寺で下車して15番の大川橋行きを利用する客では?
去年、満員の無料シャトルバスでつらいめにあったんで、
おれは大善寺で電車下車して
路線バスで城島新町下車→会場入りした。
ほかにもお客さんいっぱいいたよ。酒蔵巡りっぽいひと。
 
路線バスも年に一度の大繁盛だったのかもね。
682ライオンズエクスプレス:2012/02/12(日) 00:38:42.32 ID:IJ1cbkYl0
西鉄ライオンズ復活論
平尾博嗣大田卓司化論
683名無し野電車区:2012/02/12(日) 02:28:36.56 ID:/RUEvOS/i
みんな酔っ払ってんの?
684名無し野電車区:2012/02/12(日) 02:42:50.39 ID:yxePf1eq0
>>683
酔っぱらいは電車を便所と間違えて戻す始末
685名無し野電車区:2012/02/12(日) 15:24:07.62 ID:pASqJGpQ0
>>677
特急も停まったん?
686名無し野電車区:2012/02/12(日) 18:22:28.08 ID:IP1aE9Sy0
以前、上の方で話題になってた、7000形上り天神普通運用@大橋にて
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up83694.jpg
4連での運用
687名無し野電車区:2012/02/12(日) 23:44:22.63 ID:EV/so23v0
見れない・・・
688名無し野電車区:2012/02/13(月) 01:52:02.98 ID:N8TsOE4YO
釣られてやんのwwwww
689名無し野電車区:2012/02/13(月) 10:02:51.88 ID:dnwi+bX40
7000・7050の4連、太宰府線でも見かけるよね。
690名無し野電車区:2012/02/13(月) 10:50:13.25 ID:BmFGnDb40
7000・2連 × 4 の8連快速急行の精悍さ・・・
あのパンタの数・・・

あの光景は2度と見れないのか。
691名無し野電車区:2012/02/13(月) 11:22:59.88 ID:Ps0lvr4nO
ダイヤ改正で三国が丘、試験場前、津福に急行止まるよ。
692急行停車駅の変遷:2012/02/13(月) 15:23:23.49 ID:lVc1x7CG0
福岡-二日市-小郡-宮の陣-久留米
福岡-二日市-朝倉街道-小郡-宮の陣-久留米(1969年)
福岡-大橋-二日市-朝倉街道-小郡-宮の陣-久留米(1978年)
福岡-大橋-春日原-二日市-朝倉街道-小郡-宮の陣-久留米(1984年)
福岡-大橋-春日原-下大利-二日市-朝倉街道-小郡-宮の陣-久留米(1989年)
福岡-薬院-大橋-春日原-下大利-二日市-朝倉街道-小郡-宮の陣-久留米(1995年)
福岡-薬院-大橋-春日原-下大利-二日市-朝倉街道-筑紫-小郡-宮の陣-久留米(1997年)
693名無し野電車区:2012/02/13(月) 15:53:11.24 ID:KnnQFRZIO
>>690
今は3000形2連x3の、一列車パンタ6基が九州内最多か?
694名無し野電車区:2012/02/13(月) 17:08:19.00 ID:AyUF8p8N0
>>693
急行の通過駅の半減期は50年位かなw
695名無し野電車区:2012/02/13(月) 20:06:01.30 ID:vNHnhrTU0
ww
696名無し野電車区:2012/02/13(月) 21:20:08.96 ID:vNHnhrTU0
>>686
出会い系?
697名無し野電車区:2012/02/13(月) 22:10:37.98 ID:9a64EkgU0
>>692
これ以上増やさんで欲しい
つーかどっか削って呉
698名無し野電車区:2012/02/13(月) 22:37:46.43 ID:hvk+z5cp0
急行の筑紫停車って薬院よりも後なのか…
699名無し野電車区:2012/02/13(月) 23:39:48.58 ID:stKPqfaH0
>>691
いつから改正になるのー?
700名無し野電車区:2012/02/14(火) 00:20:31.46 ID:sLgOsQKEO
西鉄が好きな鉄ヲタって釣られるの大好きだよなwwwwww
701名無し野電車区:2012/02/14(火) 03:20:00.25 ID:Tt1/0OCtO
朝のラッシュ時は大牟田・柳川・花畑始発の電車は全て福岡(天神)特急で良いだろ。小郡以北は全て急行
702名無し野電車区:2012/02/14(火) 07:38:22.22 ID:HxfAPnsK0
>>701
花畑始発は急行でいいだろ。
703名無し野電車区:2012/02/14(火) 10:28:49.76 ID:GTugJ1BN0
数年前からの私の予想、特急の大橋・小郡停車はいつごろになるとやろ?
704名無し野電車区:2012/02/14(火) 15:06:41.31 ID:MFXR1dU20
普通電車は急行停車駅を通過するようにすれば良くね?
705名無し野電車区:2012/02/14(火) 15:31:55.79 ID:b6aUXHq+O
>>691
ガセ乙!改正は当分予定無し。
706名無し野電車区:2012/02/14(火) 16:16:08.31 ID:So2FOnYri
うむ。
707名無し野電車区:2012/02/14(火) 18:01:26.84 ID:vrFn+Kes0
朝ラッシュの始発駅が試験場前となっている急行は
いい加減始発駅を変更してもらいたい。

2000人足らずの優等通過駅がこんなに厚遇されるってどうなの?
708名無し野電車区:2012/02/14(火) 18:10:52.89 ID:LeQTkmvn0
>>701
宮の陣・・・
709名無し野電車区:2012/02/14(火) 18:19:50.93 ID:bBgh6JQ20
>>707
折り返し設備・・・
津服とか安武まで複線化できれば
そこを始発駅にできる
って、もっと利用者がすくないけどなw
710名無し野電車区:2012/02/14(火) 18:38:59.95 ID:vrFn+Kes0
>>709
せめて花畑まで回送にするか柳川〜花畑各駅停車の急行にするかしないと。
それか甘木線のほうを試験場前始発にするか。
理想は柳川からの全区間急行だが。

現行ではキセラ―の温床になってる一方、
まともに買ってる人は既に大善寺から降車の列ができてたり、
久留米・花畑から徒歩移動だったり。
柳川・大善寺の過小本数状態だったり多方面で歪さが露呈してるからなあ。
711名無し野電車区:2012/02/14(火) 19:58:17.81 ID:7+MXjpmrO
ダイヤ改正で三国が丘に急行が停車するようになるのは本当です。

三月×日改正。
712名無し野電車区:2012/02/14(火) 20:08:10.25 ID:R1WPpyCw0
ソース呉
713名無し野電車区:2012/02/14(火) 20:31:29.41 ID:Owq+Vpv00
三国ヶ丘に急行停めるだろなとは、数年前から私がカキコしよったろ。
そのうち紫駅にも停めんじゃね?
714名無し野電車区:2012/02/14(火) 20:44:14.08 ID:OIUD1PTk0
>>686
のお詫びに再掲。数時間で消えるうpロダなんだ、これ
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up84050.jpg
この時は3ドアの普通天神行きだった
715名無し野電車区:2012/02/14(火) 21:09:19.44 ID:wBnpesP+0
登場時は結構普通に見かけたんだけどな
最近復活したのか
716名無し野電車区:2012/02/14(火) 21:51:44.48 ID:FLjGHn2t0
3月下旬の改正は、部内の編成両数見直しだけだよ。
一般には改正は告知しない。
ただ、送り込みの関係で回送スジが変わるだけ。
5連特急と4連急行がかなり増えるから、お楽しみに。
717名無し野電車区:2012/02/14(火) 21:53:00.02 ID:2fNOyB520
>>715
7000/7050の福岡普通なんて定期運用であるよな
718名無し野電車区:2012/02/14(火) 23:32:27.44 ID:lW1vmWyZ0
5連特急が3000やとしたら
8000はどげんなると
719名無し野電車区:2012/02/15(水) 01:33:29.69 ID:uNIzMY27O
ステマばっかりw
720名無し野電車区:2012/02/15(水) 02:58:36.57 ID:VmO0arSB0
>>719
効いてる効いてるw
721名無し野電車区:2012/02/15(水) 07:27:11.92 ID:SIbRqhCh0
なんか休日の特急が3000形7連で、急行がロングシートの6連での運用になると聞いたが・・・
8000形はお休みらしい。
722名無し野電車区:2012/02/15(水) 07:47:05.56 ID:u6YLQJ4HO
観光利用が多い休日の特急から8000を外さんやろ
723名無し野電車区:2012/02/15(水) 12:49:57.19 ID:8lmZ1dBtO
デマばっかり。3月改正なんかないよ。
724名無し野電車区:2012/02/15(水) 15:43:52.21 ID:nW5VXlCG0
俺が聞いたのは3月改正から土日に観光特急「柳川の舟下り」を運行するらしいぞ
普段寝ているモエ901を改造して使うらしいw
725名無し野電車区:2012/02/15(水) 17:03:46.64 ID:EbX11gCJO
はい次
726名無し野電車区:2012/02/15(水) 17:26:44.39 ID:beXa+i5A0
727名無し野電車区:2012/02/15(水) 18:06:18.02 ID:auIXbnJO0
>>724
俺が聞いたのは3月改正から、船に車輪とパンタをつけて
天神まで観光特急で相互乗り入れだったけど
乗り換え無しで船下りできるから、収入倍増だって
728名無し野電車区:2012/02/15(水) 18:23:21.81 ID:UH4E0ocJO
>>726
下大利と同じパターンか orz..
729名無し野電車区:2012/02/15(水) 19:07:29.44 ID:trtE9/O00
ダイヤ改悪
どんだけ所要時間延ばせば気が済むんだ?
2分の延びにさらに1分の延び・・・
730名無し野電車区:2012/02/15(水) 19:26:42.49 ID:eJ8uJhi70
三国ヶ丘に急行停車駅って...
噂は本当だったのかよ
731名無し野電車区:2012/02/15(水) 19:47:43.16 ID:u6YLQJ4HO
中の人が漏洩させてた情報と
ヲタの妄想と両方あったがなw

>>729
工事徐行による1分延は大目に見てやれ
732名無し野電車区:2012/02/15(水) 19:52:07.95 ID:F8W4jB4U0
3000系デビューの前も中の人がチョロチョロ情報流しとったもんね、ココ。
733名無し野電車区:2012/02/15(水) 20:27:51.82 ID:uReFLSxo0
三国が丘に急行停車となると確実に美鈴が丘の住宅センターが宣伝文句に「三国が丘駅に急行停車決定」とかやるな。
今週末ぐらいに入るチラシに早速出たりして。
734名無し野電車区:2012/02/15(水) 21:09:03.82 ID:uReFLSxo0
あと甘木線に関連することなので若干スレ違いだがワンマン運転時無人駅での乗降方法が変わるというのも出てるのか。
要はJRでやってる車内運賃収受のワンマンと同じみたいだけど西鉄ではやってなかったんだよね。

というかこれ天神大牟田線のワンマン区間での無人駅の矢加部と徳益でも行うのかな?
735名無し野電車区:2012/02/15(水) 21:17:59.51 ID:8lmZ1dBtO
甘木線活性化のため、北野の温泉とセットになった「北野湯ったりきっぷ」なんか出したらいいかも。
736名無し野電車区:2012/02/15(水) 21:32:48.39 ID:QmsTLb2y0
三国ヶ丘に急行停車だと・・・orz
高架工事が終わったら、雑餉隈も急行停車駅になるって噂だろ?
もうこれ以上急行を遅くしないでくれ
737名無し野電車区:2012/02/15(水) 21:48:49.33 ID:i45PGHT30
雑餉隈に急行が停まってもいいから
雑餉隈・下大利・三国ヶ丘を通過する「準特急」でも新設してくれ
738名無し野電車区:2012/02/15(水) 21:50:33.94 ID:9qCn/GcK0
もう二日市以北全部停車しちゃいなよ
739名無し野電車区:2012/02/15(水) 21:51:51.50 ID:KFsWaW270
赤いどっかの会社の真似した方が儲かるからだろうなw
740名無し野電車区:2012/02/15(水) 21:54:19.79 ID:J0KSMX010
あそこに住んでいる、なかの人達の為に停まるんだろうな(`・ω・´)キリッ
741名無し野電車区:2012/02/15(水) 22:03:50.04 ID:uMDbKQeb0
サンダルで気軽に乗ろう、西鉄電車。
742名無し野電車区:2012/02/15(水) 22:04:29.23 ID:18guaV+Q0
>>738
天才現る
743名無し野電車区:2012/02/15(水) 22:28:26.37 ID:/grZyoG/0
急行の停車駅増やすんだったらだったら快速急行復活させろよ
744急行停車駅の変遷:2012/02/15(水) 22:34:56.85 ID:A0A7mb+60
福岡-二日市-小郡-宮の陣-久留米(1956年)
福岡-二日市-朝倉街道-小郡-宮の陣-久留米(1969年)
福岡-大橋-二日市-朝倉街道-小郡-宮の陣-久留米(1978年)
福岡-大橋-春日原-二日市-朝倉街道-小郡-宮の陣-久留米(1984年)
福岡-大橋-春日原-下大利-二日市-朝倉街道-小郡-宮の陣-久留米(1989年)
福岡-薬院-大橋-春日原-下大利-二日市-朝倉街道-小郡-宮の陣-久留米(1995年)
福岡-薬院-大橋-春日原-下大利-二日市-朝倉街道-筑紫-小郡-宮の陣-久留米(1997年)
福岡-薬院-大橋-春日原-下大利-二日市-朝倉街道-筑紫-三国が丘-小郡-宮の陣-久留米(2012年)
745名無し野電車区:2012/02/15(水) 22:35:57.32 ID:kWZ4UfUz0
雑餉隈に急行停車とか

ないわ…
746名無し野電車区:2012/02/15(水) 22:44:18.77 ID:+HlYzlXiO
日中急行ガラガラだからなあ…
747名無し野電車区:2012/02/15(水) 22:45:49.91 ID:uMDbKQeb0
8000系3扉化希望
748名無し野電車区:2012/02/15(水) 23:10:23.92 ID:D2GtDIsD0
6000形3扉化希望
8000は歯医者。
749名無し野電車区:2012/02/15(水) 23:23:10.15 ID:auIXbnJO0
>>742
宮の陣以北全停車だったらどうかと、小一時間・・・
750名無し野電車区:2012/02/15(水) 23:38:04.87 ID:DKkbkHIm0
福岡-薬院-大橋-春日原-下大利-二日市-朝倉街道-筑紫-小郡-宮の陣-久留米(1997年)
福岡-薬院-大橋-春日原-下大利-二日市-朝倉街道-筑紫-三国が丘-小郡-宮の陣-久留米(2012年)
福岡-薬院-大橋-春日原-下大利-二日市-太宰府-二日市-朝倉街道-筑紫-三国が丘-小郡-宮の陣-久留米(2027年)
751名無し野電車区:2012/02/16(木) 01:07:30.09 ID:/NUJ1Jme0
>>750
それ折り返し分の運賃どうなるんw
752名無し野電車区:2012/02/16(木) 02:19:27.20 ID:S+TDHulU0
>>751
JRの特急の西小倉-小倉間の場合と同様なんじゃね
753名無し野電車区:2012/02/16(木) 02:42:43.77 ID:U6WEAM3GO
三国が丘、急行停車よかったぁ。ついでに特急と回送電車も停車させてください。さもなくば、とっととホームドア付けろ、くそったれ
754名無し野電車区:2012/02/16(木) 03:14:24.98 ID:PmCqkE6fO
三国ヶ丘にまで停車なら、朝のラッシュ時に特急が本当に欲しいよ。
755名無し野電車区:2012/02/16(木) 04:24:32.82 ID:u2hTo3zd0
試験場前駅は今は利用者はあまり多くないけど、聖マリア病院のでかい新しい病棟がもうすぐ完成するし、10年後団塊の世代が
老人になるのでひょっとしたら利用者が増えるかもしれないと思った。
756名無し野電車区:2012/02/16(木) 07:27:01.47 ID:huYeb4HVO
>>755
団塊はもう老人だろw
757名無し野電車区:2012/02/16(木) 08:22:30.20 ID:nytHG6mW0 BE:2501983049-2BP(0)
急行の三国が丘停車で間違いなくテープ自動放送は使用されなくなるだろう。
今のうちに5000形優等列車に乗って聞き納めを…
運が良くないとテープ使われないが
758急行停車駅の変遷:2012/02/16(木) 08:50:02.72 ID:knAisZtX0
福岡-------------------------二日市------------------------小郡-宮の陣-久留米(1956年)
福岡-------------------------二日市-朝倉街道---------------小郡-宮の陣-久留米(1969年)
福岡------大橋---------------二日市-朝倉街道---------------小郡-宮の陣-久留米(1978年)
福岡------大橋-春日原--------二日市-朝倉街道---------------小郡-宮の陣-久留米(1984年)
福岡------大橋-春日原-下大利-二日市-朝倉街道---------------小郡-宮の陣-久留米(1989年)
福岡-薬院-大橋-春日原-下大利-二日市-朝倉街道---------------小郡-宮の陣-久留米(1995年)
福岡-薬院-大橋-春日原-下大利-二日市-朝倉街道-筑紫----------小郡-宮の陣-久留米(1997年)
福岡-薬院-大橋-春日原-下大利-二日市-朝倉街道-筑紫-三国が丘-小郡-宮の陣-久留米(2012年)
759名無し野電車区:2012/02/16(木) 08:51:26.51 ID:Z8qcmNd20
急行が三国が丘停車とかガセに釣られすぎ。
いい加減目覚ましたら?本当に鬱陶しい。
760名無し野電車区:2012/02/16(木) 09:13:57.18 ID:e9wQMwIpi
761名無し野電車区:2012/02/16(木) 09:22:04.54 ID:huYeb4HVO
>>759
3点
762名無し野電車区:2012/02/16(木) 10:43:09.22 ID:vHpR2VEw0
白木原-下大利の仮線、電柱の幅が妙に狭く感じるんだが・・・
アレで車体2台分走れんのかな・・・?  と思ふ。
763名無し野電車区:2012/02/16(木) 11:25:10.62 ID:8oBkbWmG0
>>750
略-二日市-朝倉街道-筑紫-三国が丘-小郡-宮の陣-甘木-宮の陣-久留米(2099年)
764名無し野電車区:2012/02/16(木) 11:29:31.44 ID:I23vVtFu0
765名無し野電車区:2012/02/16(木) 12:05:21.80 ID:i1x4BE790
特急停車駅の変遷

西鉄福岡------------西鉄二日市-西鉄久留米-------------西鉄柳河---栄町-大牟田(1959年)
西鉄福岡------------西鉄二日市-西鉄久留米-------------西鉄柳河-新栄町-大牟田(1970年)
西鉄福岡------------西鉄二日市-西鉄久留米-------------西鉄柳川-新栄町-大牟田(1971年)
西鉄福岡-------薬院-西鉄二日市-西鉄久留米-------------西鉄柳川-新栄町-大牟田(1995年)
西鉄福岡(天神)-薬院-西鉄二日市-西鉄久留米------大善寺-西鉄柳川-新栄町-大牟田(2001年)
西鉄福岡(天神)-薬院-西鉄二日市-西鉄久留米-花畑-大善寺-西鉄柳川-新栄町-大牟田(2004年)
766名無し野電車区:2012/02/16(木) 12:18:59.56 ID:6dIfFGtz0
裏急行

福岡-平尾-高宮-井尻-雑餉隈-白木原-都府楼前-紫-桜台-津古-三沢-大保-端間-味坂-櫛原-久留米

もしこんなのができたら、個人的には超便利! w
767名無し野電車区:2012/02/16(木) 12:47:36.30 ID:6WxYe5Bn0
三国が丘に急行停車なら小郡行き急行は三国が丘から各駅停車でいいやん。
768名無し野電車区:2012/02/16(木) 12:57:11.05 ID:6dIfFGtz0
それをやると1時間に2本しか乗車チャンスがなくなる津古駅利用者が発狂するかもしれん。
769名無し野電車区:2012/02/16(木) 14:09:08.10 ID:2pLB6H/50
>>762
今通ったから車内から改めて見てみた
普通に問題なく2台通れそうに思うが
770名無し野電車区:2012/02/16(木) 17:19:58.55 ID:8oBkbWmG0
仮だから、建築限界ぎりぎりということでは
771名無し野電車区:2012/02/16(木) 20:09:44.52 ID:oJwvuHxS0
福岡天神-大牟田
ノンストップ寝台特急が必要だな。



772 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/02/16(木) 20:12:17.63 ID:4WHNXoGaO
テスト
773名無し野電車区:2012/02/16(木) 20:29:46.03 ID:lAlKF3dA0
>>766
そこまでやる根性あるなら、折角なら福岡と久留米外せよ。
774名無し野電車区:2012/02/16(木) 20:36:36.98 ID:U/jDeOoJ0
>>771
寝台って1時間しかないしw
775名無し野電車区:2012/02/16(木) 20:38:28.56 ID:oJwvuHxS0
>>774
天神で6時間停車
776名無し野電車区:2012/02/16(木) 20:39:56.36 ID:U/jDeOoJ0
>>775
6時間って他の列車が邪魔だろw
777名無し野電車区:2012/02/16(木) 20:40:46.11 ID:oJwvuHxS0
>>776
じゃ、大牟田で6時間停車
778名無し野電車区:2012/02/16(木) 20:48:33.83 ID:FERWHB300
>>777
筑紫基地か太宰府あたりで待たせとけよ
779名無し野電車区:2012/02/16(木) 21:04:18.33 ID:l4+W1Ov20
普通停車駅の変遷

福岡--------------------八幡-高宮-大橋-井尻-----雑餉隈-春日原--------下大利-都府楼前-----二日市----朝倉街道------筑紫-(1924年)
福岡-----------薬院-----平尾-高宮-大橋-井尻-----雑餉隈-春日原--------下大利-都府楼前-----二日市----朝倉街道------筑紫-(1927年)
九鉄福岡-------薬院-----平尾-高宮-大橋-井尻-九鉄雑餉隈-春日原--------下大利-都府楼前-----二日市----朝倉街道------筑紫-(1935年)
西鉄福岡-------薬院-西鉄平尾-高宮-大橋-井尻-西鉄雑餉隈-春日原--------下大利-都府楼前-西鉄二日市----朝倉街道------筑紫-(1942年)
西鉄福岡-------薬院-西鉄平尾-高宮-大橋-井尻-----雑餉隈-春日原-白木原-下大利-都府楼前-西鉄二日市----朝倉街道------筑紫-(1944年)
西鉄福岡(天神)-薬院-西鉄平尾-高宮-大橋-井尻-----雑餉隈-春日原-白木原-下大利-都府楼前-西鉄二日市----朝倉街道-桜台-筑紫-(1971年)
西鉄福岡(天神)-薬院-西鉄平尾-高宮-大橋-井尻-----雑餉隈-春日原-白木原-下大利-都府楼前-西鉄二日市----朝倉街道-桜台-筑紫-(2001年)
西鉄福岡(天神)-薬院-西鉄平尾-高宮-大橋-井尻-----雑餉隈-春日原-白木原-下大利-都府楼前-西鉄二日市-紫-朝倉街道-桜台-筑紫-(2010年)
780名無し野電車区:2012/02/16(木) 21:10:32.61 ID:aRptSR1gO
>>779
(天神)が付いたのは2001年からだろ
781名無し野電車区:2012/02/16(木) 21:17:00.04 ID:oJwvuHxS0
目が痛い
782名無し野電車区:2012/02/16(木) 21:49:21.85 ID:yxYA4f7n0
朝ラッシュの特急運行に関しては
西鉄としては「あり得ない!」って感じの方針だったみたいだけど、
さすがに今後は運行を考えないといけないだろ・・・(準特急?とか)

特急はダイヤの弾力性を削ぐとの考えも、逆に急行が弾力性を失いかけている。
783名無し野電車区:2012/02/16(木) 22:39:44.06 ID:FN1OrIkE0
もう準特急でも作っちゃいなYO、どこかのケチ王みたいに
工事で1分延びるのは安全性の面からしょうがない。
三国ヶ丘だって、西鉄が社運をかけて開発するんだから、しょうがない
と、春日原住人が言ってみる。雑餉隈急行停車…ww

将来そのエリアに引っ越すかもだから嬉しいが、
これ以上急行停車駅増えたら、準急行になっちゃうよ
784名無し野電車区:2012/02/16(木) 22:50:16.73 ID:gPDlap4I0
今の急行は準急に汁
急行
福岡(天神)
薬院
大橋
春日原
二日市
朝倉街道
小郡
宮の陣
久留米

準急
上記のに加えて
雑餉隈
下大利
筑紫
三国ヶ丘
785名無し野電車区:2012/02/16(木) 23:53:06.05 ID:Z8qcmNd20
>>764
釣られてバっカじゃないの?
786名無し野電車区:2012/02/17(金) 00:03:11.98 ID:ZMm4C6p70
>>779
大橋っていっとき「西鉄」ついてなかったっけ?
787名無し野電車区:2012/02/17(金) 00:40:25.11 ID:xYesDEdW0
>>785
おーい、ごまかせてないぞーw

くやしいのう、くやしいのうww
788名無し野電車区:2012/02/17(金) 01:49:54.95 ID:OSWLjTe50
大人げない
789名無し野電車区:2012/02/17(金) 05:49:54.93 ID:7fb6dNuX0
もう僕は西鉄を許さない
これからはJRを使う
790名無し野電車区:2012/02/17(金) 06:40:05.85 ID:PM2H/aTNO
勝手にドゾー
791名無し野電車区:2012/02/17(金) 08:21:23.07 ID:dMc6aCyV0 BE:1042492853-2BP(0)
今春は久々に新車なし改正?
792名無し野電車区:2012/02/17(金) 08:29:27.99 ID:v5ptQ5z30
急行を三国ヶ丘に停めるんなら三沢にも停めんとマズいよな。
793名無し野電車区:2012/02/17(金) 08:50:57.70 ID:X3ig9U4Y0
>>792
なぜ??

どうせなら津福と八丁味噌にもどう?
794名無し野電車区:2012/02/17(金) 09:31:07.48 ID:ISbBbWG60
味噌ワロタ

三国急行停車で、何がうれしいかって、
本数増よりも、終電が30分延びることだったりする。
飲んべだから、30分余分に飲めるのはありがたいw
795名無し野電車区:2012/02/17(金) 10:48:35.94 ID:Bo/+GQIO0
反対側、JR原田駅の快速停車から何年経っての三国ヶ丘駅に急行停車だよと。

基本、東急が開発した住宅街だから敵に塩したくなかったんだな。
796名無し野電車区:2012/02/17(金) 17:10:47.85 ID:ozpWUTjk0
特急 福岡-薬院-二日市-久留米-柳川-新栄町-大牟田
快急 福岡-薬院-大橋-二日市-朝倉街道-小郡-宮の陣-久留米-花畑
急行 福岡-薬院-大橋-春日原-二日市-朝倉街道-筑紫-三国が丘-小郡-宮の陣-久留米-花畑
(ラッシュ時延長)-大善寺-八丁牟田-柳川-中島-倉永-新栄町-大牟田
797名無し野電車区:2012/02/17(金) 18:32:53.07 ID:OSWLjTe50
スーパー特急はるか

福岡-二日市-久留米-大牟田
798名無し野電車区:2012/02/17(金) 19:31:58.48 ID:lO8B8KWu0
よくわかんないんだけど、二日市って両端+久留米と並ぶほど重要なの?福岡-久留米-大牟田だけじゃダメ?
799名無し野電車区:2012/02/17(金) 19:39:10.98 ID:IQsmyg1V0
二日市に止めるなら柳川もだろう
800名無し野電車区:2012/02/17(金) 19:49:55.82 ID:nXTw4PrS0
二日市は太宰府線乗り換え駅だから外せないし、
特急停車駅の乗降者数は福岡>久留米>薬院>二日市>柳川>大牟田の順

仮に特急の上を設けるとしたらこれぐらいがいいよ
福岡−薬院−二日市−久留米−柳川−大牟田
801名無し野電車区:2012/02/17(金) 20:24:22.24 ID:48KXtg+P0
>>796
快急の朝倉街道って要らなくね
802名無し野電車区:2012/02/17(金) 20:55:44.19 ID:PM2H/aTNO
観光客向けに徹するなら


福岡―二日市―柳川


のみで。まあ、絶対やらんだろうw
803名無し野電車区:2012/02/17(金) 20:57:28.62 ID:os9NOv4d0
お前らどーして両極端な案ばっかり出すよ
橋下徹かよwww
804名無し野電車区:2012/02/17(金) 22:05:36.58 ID:25mVi7q5O
>>803
よっぽど橋下が好きなんだなw
805名無し野電車区:2012/02/17(金) 22:54:35.55 ID:ISbBbWG60
>>802
はじめその停車駅で走らせたとしても、そのうち
B級グルメの聖地久留米を入れないとは!
とか、
旧炭鉱が世界遺産候補なんだから大牟田にも停めるべし!
とかいうことになって、結局今の停車駅と変わらなくなる予感w
806名無し野電車区:2012/02/18(土) 00:32:28.92 ID:Xca66ynx0
>>766
この裏急行がかなりツボだわ
807名無し野電車区:2012/02/18(土) 02:29:37.87 ID:AMNWXkxA0
確かに、全力でスルーされる二日市はちょっと見てみたい
808名無し野電車区:2012/02/18(土) 02:43:38.05 ID:0+B6Tnu50
>>794
最初意味がわからなかったが、急行が最終になるから、
天神発が0:00発になるのか
809名無し野電車区:2012/02/18(土) 03:27:11.62 ID:axwReue1O
朝のラッシュ時に特急導入マジで頼む。
810名無し野電車区:2012/02/18(土) 05:06:55.02 ID:NpTpii4C0
ラッシュ時に車輌をもう1輌くらい増やせないものだろうか?
811名無し野電車区:2012/02/18(土) 05:34:07.84 ID:b9TbnB0WO
>>795
原田は2003年から。いまだに駅前にコンビニがないとか全然だけど。w
ま、マルキョウまで行くのは苦にならない距離ね。
812名無し野電車区:2012/02/18(土) 06:46:34.05 ID:zYAx4XpW0
あれ?
スリーエフかコミュニティストアが在ったようなおぼえがあるが、消滅した?
813名無し野電車区:2012/02/18(土) 09:26:43.44 ID:IehJ4PNi0
九州にスリーエフはねーよw
814名無し野電車区:2012/02/18(土) 10:39:16.84 ID:ZrkioX5v0
>>795
原田≒筑紫だろ。
今回の三国が丘停車はけやき台に快速を停めるようなもの。

>>809
同意。
815名無し野電車区:2012/02/18(土) 10:46:27.05 ID:XHxKHTya0
それもまた数年前から提唱しとる西鉄版KQウィング号で快適な着席通勤をってこった・・・
816名無し野電車区:2012/02/18(土) 11:22:05.01 ID:Ih6LIMbu0
朝倉街道に急行止まらなくてよくね?
817名無し野電車区:2012/02/18(土) 11:47:19.53 ID:47jtWaDHO
>>808
そのとおりです。
まぁ今でも0時発に乗って筑紫からタクってるんだけどねw
タク代浮いてウマー

>>816
40番のバス乗り換え客への配慮だろうな。
818名無し野電車区:2012/02/18(土) 11:54:19.64 ID:CZQIAX1g0
40番甘木行きのために朝倉街道は停車を認めてください利用者より。
つか、筑紫から分岐して
甘木ー杷木ー日田ー杖立ー黒川方面に列車伸ばしてたら、
西鉄もロマンスカーみたいなのが走ったんだろうに。
819名無し野電車区:2012/02/18(土) 12:00:19.69 ID:03Zao1Xn0
杷木方面へのバス
820名無し野電車区:2012/02/18(土) 13:59:41.99 ID:Mggo872c0
大宰府線はさすがに黒字?
821名無し野電車区:2012/02/18(土) 14:17:59.83 ID:yo1Dm8LE0
>>811
データイムの快速停車は1999年から、その後夕方ラッシュにも拡大し全列車停車するようになったのが2003年。

>>812
駅前にあったのはコミュニティストアだな。
閉店して一時期ポプラが入ったがそれも撤退、今はソフトバンクショップになってる。

一番近いコンビニはそのマルキョウの角を左に曲がって福銀の先にあるファミマ。
822名無し野電車区:2012/02/18(土) 16:10:10.82 ID:LW0xU00u0
鳥栖プレミアムアウトレットって、西鉄三国が丘駅と西鉄小郡駅ではどちらが近いの?
三国が丘駅に急行が停車となれば、西鉄バスの路線を新設しなければならないよね
823名無し野電車区:2012/02/18(土) 18:03:30.34 ID:tkbnp62c0
今日の大雪で徐行とかある?
824名無し野電車区:2012/02/18(土) 18:37:51.61 ID:ZrkioX5v0
>>818
甘木へは甘木線か甘木鉄道でどうぞ
825名無し野電車区:2012/02/18(土) 20:04:01.50 ID:lUcj/s110
>>822
余裕で小郡
826名無し野電車区:2012/02/18(土) 23:25:12.02 ID:KstJU8YW0
>>818
高速バスでゆふいんまたは黒川へお越しくらはい
西鉄グループ
827名無し野電車区:2012/02/19(日) 00:00:20.91 ID:yo1Dm8LE0
三国が丘駅からだとこういうルートになるか。確かに遠い感じはする。
ただこのルートだとアウトレット周辺以外ではあまり渋滞しないんじゃないかな?高速が止まった時以外。
現行の小郡駅ルートでは小郡駅周辺が微妙に混んでることがあるし。

三国が丘駅西口〜美鈴が丘第四〜けやき台駅東口〜基山〜弥生が丘駅〜鳥栖プレミアムアウトレット
828名無し野電車区:2012/02/19(日) 01:50:28.02 ID:EPU1SEGWO
三国ヶ丘に急行停車なら小郡急行は筑紫から普通にならなくて良いだろ。
そして朝の上りに特急頼むわ
829名無し野電車区:2012/02/19(日) 03:23:27.01 ID:ORqAFv110
博多-南福岡-大野城-二日市-原田-基山-鳥栖-久留米
福岡-薬院-大橋-春日原-下大利-二日市-朝倉街道-筑紫-三国が丘-小郡-宮の陣-久留米

快速より急行の方が停車駅が約2倍なんて・・・
830名無し野電車区:2012/02/19(日) 03:27:00.27 ID:0vE2dVs6O
特別料金かからんだけ感謝しろ
            にしてつ
831名無し野電車区:2012/02/19(日) 04:17:45.54 ID:wJxE7rjDO
3000と8000はどっちが好き?
832名無し野電車区:2012/02/19(日) 08:18:56.79 ID:QZk2vOGp0
833名無し野電車区:2012/02/19(日) 09:17:23.34 ID:ZGFHhy0Y0
>>829
しかもアナログATSで駅入線時に異常なまでの減速が入る。
三国が丘停車が「西鉄=遅い」のイメージを付けたりしてな。
なんだかんだ言われているJR快速も意外なまで速くなって来ている。

家売ったら終わりの住宅販売を優先させるあまり、
本業の鉄道事業や天神の集客力にはマイナスに働くだろう。
834名無し野電車区:2012/02/19(日) 10:49:13.73 ID:QcavJsWw0
車内電灯、LEDに換装したのってドレね?
835名無し野電車区:2012/02/19(日) 11:33:20.90 ID:TeaFjejj0
>>829,833
停車駅数が2倍でも、JR快速は特急待避が途中で入るから平均的な所要時分は
日中は大差ない。(三国が丘停車と高架工事関連で遅くなっても)

西鉄の場合、特急列車に特別料金がいらないし、三国が丘停車で影響を受ける
中距離(25km)以上ではJRより運賃が安いから、そこまでマイナス要素にはなら
ないと思う。
836名無し野電車区:2012/02/19(日) 12:03:28.48 ID:ZGFHhy0Y0
>>835
日中のJR快速は博多〜久留米は33分。
JR快速は特急待避があったのは新幹線開通前の話。今はラッシュ時も含め数本程度しかない。

特急こそ速いとイメージがあっても、急行が遅ければ相殺される。
博多〜大牟田のJR快速62分も何気に速い。
西鉄は特に朝に急行しかないのは痛い。これさえ変われば随分よくなるだろうけど。
837名無し野電車区:2012/02/19(日) 12:04:53.72 ID:/XnCgQN40
節子 ラッシュ時のダイヤの引き方というのがあってな
838名無し野電車区:2012/02/19(日) 12:32:43.73 ID:hYuQ//Ur0
>>836
久留米に関してはJRの駅が遠いから、西鉄からJRまでのバスの時間まで考えると、遅くても急行使った方がいいかなって事になる
839835:2012/02/19(日) 12:48:10.25 ID:TeaFjejj0
>>836
すまんJRは朝の方だけしか見てなかった。

日中
福岡(天神)【博多】〜久留米:西鉄急行40分、JR快速33分
福岡(天神)【博多】〜筑紫【原田】:西鉄急行25分、JR快速19分

うーむ……どちらも西鉄とJRの駅が離れてるしなあ。朝は前言ったとおり
互角と言えそう(どっちも遅いけど)。今までのように最寄り路線&目的地
(博多 or 天神)で使い分けというところに収まりそうな気がする。

イメージ問題はどうしたもんかな……
840名無し野電車区:2012/02/19(日) 13:03:27.56 ID:5SIy27Y70
>>833
九州新幹線できちまったし、西鉄は停車駅を増やして行く方針なんじゃないかね
そのうち特急も停車駅が増えていったりして。
841名無し野電車区:2012/02/19(日) 13:33:43.96 ID:gPXECRiq0
上りの場合は久留米だろうが三国が丘(原田)だろうが西鉄もJRも朝方は座れない。これは互角か。
下りの場合夕方ラッシュ時のJR快速は(小倉方面から来るから)博多ではまず座れないのに対し西鉄は福岡(天神)だと並べば確実に座れるという利点。

という理由で選ぶ人は少ないか。
842名無し野電車区:2012/02/19(日) 13:35:53.42 ID:ZGFHhy0Y0
>>837
ラッシュ時に二本立ての種別って大手私鉄では稀でFA?
多くは特別停車や特別通過とかダイヤの引き方を工夫してるよね。

>>840
京阪神や名古屋みたいにスピードで私鉄の完敗ならともかく
西鉄はある程度優位に立てているだから、速達性を無くすことは自ら競争力の破棄に繋がると思う。

「天神」or「博多」という目的地の二択は必ずしも絶対的ではないからな…
「特急=都市間連絡(遠距離通勤客にも対応)」、「急行=郊外の住宅地からの足(日中はお買い物電車の性質も)」
と今回で明確に性質は異なってきたように思える。急行が特急の補完をする存在ではなくなってきた。
843名無し野電車区:2012/02/19(日) 16:41:43.91 ID:9ZK21HjQ0
西鉄は多分新幹線を意識したダイヤにはしとらん
844名無し野電車区:2012/02/19(日) 17:17:34.55 ID:W3FUCo8G0
急行はもう「隔駅停車」にしろよ
普通<隔停<<<<<特急
845名無し野電車区:2012/02/19(日) 17:20:25.97 ID:m6F9HZiY0
今の急行を「快速」にして停車地を減らした新たな急行を作って欲しい。
福岡-薬院-大橋-春日原-二日市-筑紫-小郡-久留米
って感じで。
846名無し野電車区:2012/02/19(日) 19:00:08.00 ID:gElS9OSL0 BE:2918979667-2BP(0)
平日朝上りのみ急行は福岡市内区間(実質春日原以北)各停にすれば?
田園都市線並に退避なし(特急除く)で混雑率均等化&福岡市内の乗車チャンス拡大を図る。
その代り大牟田・柳川始発の特急を数本運転して遠距離救済(できれば6000形8連or3000形7連使用)

平日夕下りは現状維持
847名無し野電車区:2012/02/19(日) 19:22:03.04 ID:MoUjdza70
停車駅多くても所要時間が短ければいいんでしょ?
3000の台車にモーター足して起動加速度3.0km/h/s、最高120km/hに上げれば
三国ヶ丘に停車しても所要時間を多少縮められると思う。

できれば車輌の性能は関東並みにしてほしい…東急の5000とかE233とかは圧倒的に加速がいい。
848名無し野電車区:2012/02/19(日) 19:40:10.38 ID:/XnCgQN40
停車駅が多いと途中での客の入れ替わりが激しいじゃん
849名無し野電車区:2012/02/19(日) 19:40:41.71 ID:WjkFy8uU0
今日の降雪・積雪で遅延が無かったのは褒めてつかわす。
850名無し野電車区:2012/02/19(日) 19:42:38.97 ID:7m+yQv3WO
全車普通で60km/h運転でいいよ
851名無し野電車区:2012/02/19(日) 20:07:33.64 ID:FBH9Fs+T0
最低135q/hで
852名無し野電車区:2012/02/19(日) 21:04:28.36 ID:ysY4ZadGO
>>847
ギア比、て知っとう?
853名無し野電車区:2012/02/19(日) 21:10:42.31 ID:a86Gd7Js0
>>847
ゆとり凄すぎw
854名無し野電車区:2012/02/19(日) 23:17:44.75 ID:+gz8TN010
2025年、天神大牟田線の急行停車駅は年々増加し20駅も停車駅するように
なっていた。雑餉隈付近-下大利間の高架工事が数年前に完了し沿線の
渋滞緩和が数十年前に比べて大幅に緩和したが、今度は所要速度の速度向上が
課題となる。(続く)
855名無し野電車区:2012/02/19(日) 23:19:52.97 ID:SkzHbXMq0
>>846
それなんてデント朝準急?ww
向こうだと東急デント沿線に住んでるだけあって、
準急にすることで延びる通勤時間に耐えられるだろうけど
西鉄民には厳しいだろう。ブーイングの嵐の悪寒。
856名無し野電車区:2012/02/19(日) 23:38:07.62 ID:+gz8TN010
西鉄は2008年に最高速度を100km/h/から110km/h/に線路改良などを経て
数十年ぶりの速度アップを実現。最高速度は最大で2分短縮されたが
その後の、高架工事による影響や急行停車駅が年々増えたこともあり
2008年を最後に17年間、最高速度は110km/h/のままであった。
2025年現在で福岡-大牟田間の所要時間は6x分で、毎年実施している
利用アンケートでは、多くが所要時間の短縮が求められる。
しかし、これまで西鉄は数十年前に起きた不況により自殺者が年々増加し
安全設備を重点的に力を入れた。2015年に高宮駅にホームドアを設置したの
を皮切りに多くの主要駅でホームドア導入が進められる。
そして踏切にもこれまでは緊急用の通報ボタンは一部の踏切にしか設置され
ていなかったが2020年に天神大牟田線全ての踏切に通報ボタンを設置した
857名無し野電車区:2012/02/19(日) 23:40:38.86 ID:kA2XAxXYO
↑3点
858名無し野電車区:2012/02/20(月) 01:01:55.85 ID:yWmbehBNO
朝のラッシュ時には特急は必要だな。

大善寺で甘木普通

花畑で福岡天神急行

久留米で福岡天神普通

に接続でヨッシャー¢
859名無し野電車区:2012/02/20(月) 01:14:53.13 ID:mgIJcH120
>>852-853
3000と7000はモーター増設による性能向上を前提とした設計だし、
そのためにT車でも動力台車を装備したものもある。

さてゆとりはどっちでしょうかw
860名無し野電車区:2012/02/20(月) 04:10:09.57 ID:WNG1gq9o0
どんぐりの背比べ
861名無し野電車区:2012/02/20(月) 04:48:23.81 ID:rtAfLOtl0
西鉄久留米駅周辺を天神並みとまでは言わないけど、ある程度再開発して魅力的な店舗が何軒か
建設されれば、福岡方面や大牟田方面の西鉄電車の利用客はある程度増えると思う。
862名無し野電車区:2012/02/20(月) 10:46:29.46 ID:JPAPWQf00
下大利駅前の東口の方、マンソン建設ラッシュだな。
JR大野城駅前と相似。
高架になったら低層階、日当たり悪そだなw

あんなトコに住んでも日々の食材買い物、現状じゃ一苦労だろに。
863名無し野電車区:2012/02/20(月) 12:00:33.20 ID:L5VDqf0LO
>>862
大野城イオンがあるから大丈夫。みんな車使うし。
864名無し野電車区:2012/02/20(月) 12:21:29.38 ID:VLBiZ+I00
ダイエーやマルキョウは消滅したの?
865名無し野電車区:2012/02/20(月) 13:54:26.12 ID:YxWc35ku0
>>864
ダイエーはまだ現存
マルキョウ?そもそもあったっけ
サニーなら無くなったけど
866名無し野電車区:2012/02/20(月) 14:34:05.99 ID:YCMI4AnS0
>>865
ダイエーの先、ちょうど県道31号線(5号線)の立体交差の先にあるけどそこまで行くとなるとさすがに遠いな。
867名無し野電車区:2012/02/20(月) 20:22:05.62 ID:DbMpsaOr0
>>864-865
ダイエー下大利店で何買うんだよっw

営業妨害になっからエゲつない表現は避けるが・・・
アソコの食材、パン屋、惣菜、弁当、何も欲しくならんわ。
何故か惣菜・フライものは妙に黒々、よー揚がってるね・・・とだけ言っとこ。
868名無し野電車区:2012/02/20(月) 21:25:24.10 ID:qxonH3yw0
これは良い惣菜スレ
869名無し野電車区:2012/02/20(月) 22:11:25.54 ID:EZG14B310
今朝通勤時に路線図見てたんだけど、三国ヶ丘に急行が止まったら、
久留米以北では3駅以上通過しなくなるんだな。昔の東横急行みたい。
もしかして、昼間は急行増発、普通は運転休止とか考えてるのか?

小郡急行が花畑急行に置き換えになるんなら、三国ヶ丘に止まるのも納得だけど。
870名無し野電車区:2012/02/20(月) 23:39:36.87 ID:zMz9Pd/fi
急行の停車駅増やしてって二日市以北で通過してもよさげなんはもう都府楼前だけやんw
871名無し野電車区:2012/02/21(火) 00:02:16.44 ID:yWmbehBNO
>>869
俺が前から言ってるように小郡急行→花畑急行に。花畑急行→柳川急行に。日中の二日市〜大牟田間は普通は1時間に2本あれば充分
872名無し野電車区:2012/02/21(火) 00:22:18.95 ID:8I/OUxuD0
>>870
都府楼前はコミュバスまほろば号のターミナルだから
意外と侮れないぞ
873名無し野電車区:2012/02/21(火) 00:31:50.01 ID:KzSKnHfRO
>>872
そこで太宰府〜都府楼前に新線建設ですよ。
874名無し野電車区:2012/02/21(火) 01:12:07.53 ID:imD6cGJ30
>>842>>869
JRとの対抗のためにこの駅は通過にしてこの駅は停めて、
不動産開発のためにこの駅は停めて、株主のためにこの駅は停めて・・・
なんてことを繰り返した結果、
わけのわからん種別が氾濫してしまった阪急電鉄という会社があってね・・・w

西鉄も阪急のようになりそうだな。JRの攻勢によっては。

快速特急、通勤特急、特急、快速急行、通勤急行、快速、準急、普通・・・
「どれが一番早いんだ っておいおい急行ねーしw」みたいな
875名無し野電車区:2012/02/21(火) 01:53:42.87 ID:DPOKRq0x0
>>871
津古、三沢、大保の1時間4本停車は譲れない。
(正月ダイヤでは1時間2本停車の悲哀を厭というほど味わっている)
876名無し野電車区:2012/02/21(火) 01:57:18.76 ID:upNWggDLO
>>875
正月は小郡急行の代わりに筑紫行き普通が小郡行きになったろ
877名無し野電車区:2012/02/21(火) 11:30:15.74 ID:b/teE1GW0
>>876
しかしそのダイヤでは小郡普通が大橋まで緩急連絡なしになるってのがな。
せめてもの救いが小郡時点で特急の通過を待った後の発車になるから特急退避がないことぐらいか。
878名無し野電車区:2012/02/21(火) 12:18:49.95 ID:udWVmPQl0
>>874
西武と阪神の種別停車駅は複雑怪奇で覚えきれない
879名無し野電車区:2012/02/21(火) 12:22:31.12 ID:Vk2QQnM+O
このスレって、定期的に種別厨がわいてくるね
880名無し野電車区:2012/02/21(火) 14:11:38.79 ID:Y9K02WVwO
全車全駅停車でいいでしょう
881名無し野電車区:2012/02/21(火) 14:11:45.30 ID:koGaA2zMi
>>874
いや、西鉄の場合種別を増やす気ないから困るんだよな。
882名無し野電車区:2012/02/21(火) 19:23:53.61 ID:szdT58hq0
>>859
ラッシュは3000と7000しか走ってないとでも?
一部の車種だけ速度アップ??
6050はモーター減らしたんだよw
って、何よりそのモーター増設したり120km/h化の
費用対効果あるのか?
あながち>>853は間違ってないよw
883名無し野電車区:2012/02/21(火) 20:13:03.34 ID:b0vdKZQx0
三国が丘に急行が止まるのは、独島社長様様の最寄り駅だからだよw
884名無し野電車区:2012/02/21(火) 20:19:39.21 ID:i3pcjWz0O
>859
モーター増やしたらスピードアップとか発想が小学生w
885名無し野電車区:2012/02/21(火) 20:22:34.51 ID:qsY7ShxC0
>>853は結果論としてはあってるな
何の説明もしていないから足回りの件も知らなかったんだろうが

しかし最高速度を10km/h上げたはずが工事による徐行で全部吹っ飛んでしまったな
886名無し野電車区:2012/02/21(火) 21:08:32.17 ID:YVmUug3B0
西鉄は列車種別、わりかしシンプルじゃん
快速急行も直行もなくなって
887名無し野電車区:2012/02/21(火) 21:28:46.04 ID:t4WNAW0T0 BE:2223984948-2BP(0)
漏れの理想ダイヤ
日中の筑紫〜大善寺の普通を2連or3連で折返運転とする。
筑紫〜小郡は現行の小郡急行スジで、小郡・大善寺で特急退避、花畑で急行退避を行う。
(ワンマン化以前の全区間普通みたいに実質は筑紫で車両取替)

大善寺普通⇒現行スジで小郡発着(久留米方面は小郡で急行と接続)
小郡急行⇒筑紫発着(新設の大善寺普通と連絡)
ワンマン普通⇒特急退避を大善寺から久留米に変更し、柳川での長時間停車を解消。
888名無し野電車区:2012/02/21(火) 21:57:07.33 ID:cKteGYCK0
みなさんがお探しの電車は、阪神のジェットカーですね?

起動加速度 4.5km/s
889名無し野電車区:2012/02/21(火) 22:25:30.37 ID:PwK7KUce0
テレビカーです
890名無し野電車区:2012/02/21(火) 23:32:58.57 ID:LaUP6aA80
確かに関東住んでて、こっち越してきて西鉄使うようになると、
起動は遅いなーとは感じる。でも問題ない程度じゃない?
関東が基本地下鉄乗り入れの関係で3.3km/h/sが多いから、
西鉄の2.5km/h/sが目立つだけで。

確かにスピードアップの面では、3.3欲しいところだけど、
今の西鉄にそれを望むのは酷じゃね?
あと、種別も変にいっぱいあるよりかはいいよ。趣味的にはつまんないけど。
891名無し野電車区:2012/02/21(火) 23:59:06.00 ID:YVmUug3B0
>>890
趣味的におもろいのは下り特急の福岡駅でに椅子取りゲーム
雑餉隈、津福付近の人口密集地の高速通過
892名無し野電車区:2012/02/22(水) 00:24:31.86 ID:EZAu8Xk30
起動が早いと感じたのは阪神や京阪。
扉が閉まるか閉まらないかのタイミングで電車が動き出すw
駅に停車する時も電車が停止するか停止しないかのタイミングで扉が開く
893名無し野電車区:2012/02/22(水) 00:38:32.36 ID:I8IxTx+K0
>>891
椅子取りゲームの前に車掌が車内を走っていくのもある意味名物なんじゃない?
他の会社ではあまりこういうシーン見ないよね。

少なくともJRでは見ない(博多駅8番のりばとか)。
894名無し野電車区:2012/02/22(水) 00:54:41.76 ID:EZAu8Xk30
>>893
京阪淀屋橋もそうだったと思う

客降ろす→車掌走る→扉閉める→転クロ座席一斉転換→乗車位置に電車が移動→扉開ける
だったと。
895名無し野電車区:2012/02/22(水) 01:41:55.40 ID:TfPYx4d70
>>890
たしかに地下鉄並みの加速を求めるのはきついな。
しかし停車駅を減らせないとなると速達化のためにはどうしても加速力が重視されるから、
結局>>847のような結論にたどりつくんだよね。そもそも西鉄がそういう設計をしてるんだから。
まあやるとしてもだいぶ先の話になるか、やる前に車両が寿命を迎えるかもしれんが。
896名無し野電車区:2012/02/22(水) 02:07:49.81 ID:ryPAU8eqO
つーかいくら車両性能あげても地上設備が
それに対応してなければ全く意味ないわけで。
それもあって>>847は叩かれてると思うのだが。

西鉄の設計は速達化というよりも余裕をもたせて
経済性を高めるための設計でしょ。
897名無し野電車区:2012/02/22(水) 03:08:19.45 ID:suQTkiCO0
>>890
東京に旅行しても、地下鉄とJRしか使いません・・・
西武線・京王線・東急線・東武線・小田急線・京急線などを利用しての用事が無いので

て言うか、西鉄の話題に戻しましょう
5000形の特急、俺大好きですね
昔の2000形特急にも憧れてました
898名無し野電車区:2012/02/22(水) 10:41:29.29 ID:dOgtU3qiO
>>875
津古・三沢・大保は1時間に1本で良い
899名無し野電車区:2012/02/22(水) 10:43:20.34 ID:3lf/eoH60
3000系高速走行、天神方面の高宮→平尾間の揺れ、絶えられんレベル。
福大グランドの横アタリからが激しい。
婆さん、婦女子もヨロけとった。

逆方向だと揺れんとばってんが。
900名無し野電車区:2012/02/22(水) 11:50:09.76 ID:D/v9x7x4O
新ダイヤ、福岡泊りで朝一の下り普通になる奴が2連になるよ。 しかも送り込みスジが筑紫2333始発福岡2355着の急行。 
901名無し野電車区:2012/02/22(水) 14:51:51.13 ID:vtu3Psno0
>>900
事実ならワロスだな
902名無し野電車区:2012/02/22(水) 15:37:44.16 ID:I8IxTx+K0
とうとう2両急行復活か(昔は実際あっただろうから)。

でも時間帯的に乗客もあまり多くなさそうだから2両でも十分なんだろうな…。
10両分停車できる福岡(天神)駅のホームにちょこんと2両編成が停車するのを見るのはある意味萌えそうだ。
同様に大橋とかも。
903名無し野電車区:2012/02/22(水) 16:58:04.76 ID:WozMxb/A0
三国が丘駅のバス復活しないかな?コミュニティバスでもいいから!
904名無し野電車区:2012/02/22(水) 18:37:33.04 ID:nE2qUbJB0
今日の西日本新聞朝刊に高架工事の写真が出てる
905名無し野電車区:2012/02/22(水) 18:37:35.46 ID:bo+ZA5iz0
>>886
種別がシンプルなのはメリットよりデメリットのほうが大きいわけだが。

少なくとも新ダイヤでは朝上りに特急でも走らせない限り。
906名無し野電車区:2012/02/22(水) 19:38:09.81 ID:x9MgHUyU0
>904
新聞とってない。   何だって?

雑餉隈近くに今日見たらブットいコンクリート支柱が建てられとったわ。
907名無し野電車区:2012/02/22(水) 21:10:04.15 ID:gYF/d+vl0
>>897
もし東京に旅行行ったら、時間的に厳しいですが、そうだなぁ…
個人的には西側私鉄(京王・小田急・東急)乗るのが面白いですよ。

京王井の頭線渋谷駅は西鉄福岡駅に若干雰囲気近いです。
東急渋谷駅の頭端式ターミナルはあと1年くらいで消えます。
きっと加減速の良さにびっくりするはず。

JRと西鉄の交点のところ、木で補助枕木?みたいのしてあったね。
んで、井尻側に工事用の65制限。春日原駅付近も地味になんか作業してる
908名無し野電車区:2012/02/22(水) 21:22:12.72 ID:rQyCLKWR0
>>907
JRの交差のとこから、仮線工事。直上高架区間へもぐりこむため少しだけ
909名無し野電車区:2012/02/22(水) 21:42:51.51 ID:osDf/03c0
>>904
kwsk
910名無し野電車区:2012/02/22(水) 22:09:00.59 ID:2/s+8IFD0
911名無し野電車区:2012/02/22(水) 22:20:37.25 ID:ryPAU8eqO
>>910
横からありがとう



攻殻機動隊かと思ったら違ったw
912名無し野電車区:2012/02/22(水) 22:36:38.52 ID:DitrQSDV0
>>905
大牟田線規模の輸送密度なら現行ぐらいでちょうどいいじゃん
913名無し野電車区:2012/02/22(水) 22:43:50.98 ID:osDf/03c0
>>910
ありがとう
これはわかりやすい
914名無し野電車区:2012/02/22(水) 23:00:50.06 ID:bo+ZA5iz0
>>912
大牟田線ぐらいの路線規模・輸送密度で新ダイヤの急行は遅すぎる。

小田急や田園都市線みたいに輸送量が逼迫してるわけでもなく、
国鉄広島みたいに輸送量が小さすぎるわけでもない。
915名無し野電車区:2012/02/22(水) 23:02:36.65 ID:rQyCLKWR0
>>912
そうだよねぇ。

特に朝に下手に特急走らせると、急行の間隔が空いてしまい
途中駅で後続の急行に集中してしまうから、
急行普通だけの現状がベター。
並行JRも博多行は南福岡から全部各停だしw
916名無し野電車区:2012/02/22(水) 23:10:46.62 ID:ryPAU8eqO
>>915
>並行JRも博多行は南福岡から全部各停だしw

朝に3本しかないけど?
917名無し野電車区:2012/02/22(水) 23:11:00.89 ID:bo+ZA5iz0
>>915
9時台前半、18時台は現に特急・急行・普通の三本立てだし、
ラッシュ時の最ピーク時は別としても7時台にその理屈は通用しないが。

途中駅で後続の急行に集中しても、久留米方面ではその分特急に集中するから問題ない。
918名無し野電車区:2012/02/22(水) 23:39:51.12 ID:kuaq2MxK0
8000形はいつまでも2扉・転クロのクオリティを保ち続けてもらいたい。
もし今後、特急の停車駅が増えたり急行停車駅増のあおり特急に客が集中しだして、
3扉に改造とかロングシートを増やすとか2+1席なるとか勘弁。

阪急や名鉄が特急を3扉にしてしまった今、
2扉・転クロのクオリティを保ってるのは京阪8000と西鉄8000だけだし。
むしろ京阪みたいにダブルデッカー・テレビカー設置とかしてくれるとうれしい
919名無し野電車区:2012/02/22(水) 23:44:29.96 ID:Q/rFIJYC0
全く電車のこと知らないんだけど、早朝の花畑発特急はあるの?
920名無し野電車区:2012/02/22(水) 23:46:45.66 ID:mYoPHXkiO
>>919
ないよ
921名無し野電車区:2012/02/22(水) 23:49:32.32 ID:wWwXbG940
むしろ8000の後釜を早く発表してほしい
あれだってもうそんなに長く走れないだろ
922名無し野電車区:2012/02/23(木) 00:04:53.56 ID:osDf/03c0
今作るとどういう仕様になるのかな?
923名無し野電車区:2012/02/23(木) 00:17:35.31 ID:kCN1A3uM0
>>919-920
というか過去定期列車の特急で区間運転のやつは設定されたことがない。
柳川〜大牟田の列車も停車駅からしたら特急と同じだが種別は急行で運転してるし。
昔あった直行も二日市行きは実質区間特急みたいなものだし(昔は春日原行きもあったが)。

西鉄からすれば特急は福岡(天神)〜大牟田間の直通列車だけが特急、というプライドでもあるのかな。
924名無し野電車区:2012/02/23(木) 00:25:47.39 ID:jSBCrPjZ0
>>923
ダイヤグラム上で見たら、直行は特急と同じ太線だったな。
多分列車選別装置も同じ扱いだったはずだな。
柳川大牟田間の急行は急行だねw
925名無し野電車区:2012/02/23(木) 00:36:04.12 ID:aWZXKYV80
>>922
Qが鳥栖以南で特急をほとんど運行しなくなった今、
筑後地区〜福岡間への移動に787つばめ並みのクオリティの電車は必要。
>>921
8000のデビューは1989年で、まだ20年しか経ってないぞ。
西日本地区の鉄道会社基準ではまだまだ新車扱い。
そういや京阪8000系も同じ1989年生まれなんだな。あちらが引退しない限り大丈夫だろ。
926名無し野電車区:2012/02/23(木) 00:49:29.14 ID:EVtr3BHC0
8000は上物がいいから足回りをインバータ化で延命とか
927名無し野電車区:2012/02/23(木) 01:28:41.83 ID:5RZfVNCQ0
>>925
一行目の理由でなぜ二行目の結論が出てくるのかがわからない。
8000系じゃ不満だというのか。
928名無し野電車区:2012/02/23(木) 01:30:48.76 ID:4OwkzWsy0
西鉄8000は平成2年生まれの川重でも新しいプレートでしょ。まだまだ余裕。
東京の東急某路線ではステンレスカーだけど51年目になる車が走ってる。

やるとしたら、東武スペーシアみたくオールリニューアルかな。あちらも平成2年くらいなはず。
このご時世だし、側面にLED移設&増設+LCDを前後に2基
座席はもちろん回転クロスで。(転換でも大差なければ転換で)
929名無し野電車区:2012/02/23(木) 01:39:05.05 ID:+tTdXyxI0
でも8000形てかなり傷んでるんじゃない?
特急運用主体で走行距離が突出してるわけだし。
930名無し野電車区:2012/02/23(木) 02:58:00.42 ID:aWZXKYV80
西鉄8000も京阪8000も川重なんだ
京阪8000もリニューアルしてLCD付いたし、LCDはいずれ付けてほしいな

>>928
回転クロスでも転換クロスでもいいから、車掌がボタン一つで一斉転換できるようにしてほしい。
天神での座席転換の取っ手を掴んだ者勝ちみたいな座取り競争はもう勘弁
931名無し野電車区:2012/02/23(木) 03:30:52.01 ID:+ScaI4mhO
>>915
何が現状がベターなんだよ(笑)大牟田や柳川から福岡(天神)へ通勤する人はチンタラ停車する急行は苦痛でしかない。更に三国ヶ丘まで停車だからな。
932名無し野電車区:2012/02/23(木) 03:59:45.95 ID:EwkOKqsU0
西鉄に告ぐ

熊本まで延長するんだ!
933名無し野電車区:2012/02/23(木) 04:00:24.70 ID:EwkOKqsU0
天神大牟田線を天神熊本本線にしてくれ
934名無し野電車区:2012/02/23(木) 04:30:39.52 ID:JgfWTxNf0
西鉄天神熊本本線 (※途中単線区間があります)
935名無し野電車区:2012/02/23(木) 10:45:28.28 ID:Lx4LVTdR0
一昨年にゃ数多くあったラッピング広告車両、今年度はまるで無いな。
936名無し野電車区:2012/02/23(木) 10:58:08.58 ID:lls70Ccj0
西鉄天神熊本本線 (※途中バス代行区間があります)
937名無し野電車区:2012/02/23(木) 12:09:04.28 ID:bNMkwSahO
西鉄に告ぐ

全駅にホームドア設置するんだ!
938名無し野電車区:2012/02/23(木) 12:23:36.53 ID:96hVwKQW0
2〜4ダァ全対応のホームドアとか胸熱
939名無し野電車区:2012/02/23(木) 13:47:59.92 ID:WHTtnutnO
太宰府線、8031〜8036走ってる
13時48分二日市発
特急車内から確認
940名無し野電車区:2012/02/23(木) 18:29:08.24 ID:uRvXQJkB0
>>935
つ HAWKS 8021F
941名無し野電車区:2012/02/23(木) 19:07:51.17 ID:igDZLyGoi
ホモリンが居なくなってさみしいお
942名無し野電車区:2012/02/23(木) 19:16:03.53 ID:fEv52KK80 BE:3127477695-2BP(0)
次期特急車は7連固定編成でよろ。
多客期の5000形運用差替解消のため…
そしたら太宰府線で使えなくなるのがネックと予想。
943名無し野電車区:2012/02/23(木) 19:24:46.31 ID:3SU4smzS0
>940
あ、あるんだ・・・   全然気づかなんだわ。
944名無し野電車区:2012/02/23(木) 19:37:40.86 ID:LMmHF9BX0
特急
急行
普通
945名無し野電車区:2012/02/23(木) 20:08:45.02 ID:C37uJuZW0
>>935
ラッピングじゃないけど、車内丸々モビットSABIO(佐賀銀行)広告車なら、
6000形にいたよ。つい最近。銀行系消費者金融なのが時代を反映してて悲しいね。
946名無し野電車区:2012/02/23(木) 22:03:11.99 ID:q7DKaQj80
>>936
交通センター行きですね
947名無し野電車区:2012/02/23(木) 22:31:48.57 ID:5RZfVNCQ0
熊本に西鉄なんて贅沢。
せいぜい駕籠で我慢しとけ。
948名無し野電車区:2012/02/23(木) 22:44:11.05 ID:T4w2/Es+0
>>928
カラーリング変えるだけでも結構違って見えると思う。

てかてか銀塗装なんてどうでしょう。
949名無し野電車区:2012/02/23(木) 22:44:14.43 ID:rFd0DoGgO
>>900
がせお疲れ様です
950名無し野電車区:2012/02/23(木) 22:48:27.17 ID:LMmHF9BX0
>>947
西鉄バス、バンバン走ってる。

951名無し野電車区:2012/02/23(木) 23:44:10.44 ID:/YZDypXD0
8000形のカラーは白一色とかがいいな
952名無し野電車区:2012/02/23(木) 23:44:50.74 ID:i5QeMUb10
西鉄のどこが贅沢やねん
座席指定や特急券も不要だというに
953名無し野電車区:2012/02/24(金) 00:34:49.61 ID:Ooaap2rj0
くまもんnimoca
954名無し野電車区:2012/02/24(金) 00:46:20.87 ID:8IW5i5WE0
熊本は最近新幹線開通で関西贔屓が強いから
阪急にでも鉄道敷いてもらえ
955名無し野電車区:2012/02/24(金) 01:18:07.83 ID:koN2M7TG0
サガンnimoca
956名無し野電車区:2012/02/24(金) 01:46:27.07 ID:c/8VsGFB0
957名無し野電車区:2012/02/24(金) 03:03:20.14 ID:+fCvEt9w0
>>956
乙乙
958名無し野電車区:2012/02/24(金) 03:30:37.31 ID:zBCWtGjZO
>>942
俺も7連で良いと思う。先頭車両はもちろん二階建てで。
959名無し野電車区:2012/02/24(金) 11:01:34.25 ID:pwr8QblN0
北口のコンコースでEM(イーモバイル)の販促やってたが、店員バイト?の馬鹿ども、
殆どナンパの場と化してたわ。
若い女にしか声掛けとらんやった。
960名無し野電車区:2012/02/24(金) 12:07:47.34 ID:6uodIcwSO
彼女できない鉄ヲタが悔しがってるwww
961名無し野電車区:2012/02/24(金) 14:02:11.02 ID:LEsIdIDv0
>>959
お前が声掛けられても普通に無視するだろ。

若い女性向けの販促なのが分からないのか
962名無し野電車区:2012/02/24(金) 14:06:00.64 ID:4ziEZTE70
>>960
できないんじゃなくてつくらないんだよ
そのくらいわからないのか
963名無し野電車区:2012/02/24(金) 16:30:52.90 ID:y+ZY3mA/0
西鉄モンロー主義が福岡都市圏の交通体系の足かせになっている
964名無し野電車区:2012/02/24(金) 20:18:42.75 ID:4WpTAjyy0
ププッピドゥ〜♪   のモンロー?
965名無し野電車区:2012/02/24(金) 22:12:30.20 ID:dac85qvI0
>>963
そもそも西鉄モンロー主義とは何やねん
966名無し野電車区:2012/02/24(金) 23:21:49.23 ID:y+ZY3mA/0
西鉄電車・バスによって作られた交通体系に
他者(JRQ、福岡市)は入ってくるな、邪魔するなという主義
967名無し野電車区:2012/02/24(金) 23:25:41.36 ID:/N/I4/BX0
福岡市の小役人の過去の悪事に比べたら大したことねぇがなw
968名無し野電車区:2012/02/25(土) 00:46:04.07 ID:FGGPovT+0
>>958
混雑対応で5000の7連になっちゃうというなら、5+2で作ればどう?
小田急VSEみたいに分割できるイメージで。
普通運用に回ることもまぁあるだろうし。

>>967
例えばどんなことがあったん?
969名無し野電車区:2012/02/25(土) 01:04:31.95 ID:3mh9VDky0
>>968
天神の線路邪魔だから高架化しろ命令だ、ただし市からは一銭も出さん
市内線の跡地一切を無償で明け渡せ
その他いろいろ…
970名無し野電車区:2012/02/25(土) 01:05:49.75 ID:bcEGdle+0
>>968
VSEではなくEXEの間違いかな?
あれはあれで座席数が少なくなる、車両製造費が増える、
連結・切り離しの駅にはホームに駅員を配置しなければならない等マイナス面も多々あるよ
元小田急沿線民だけど、江ノ島線という利用者が多い本線並の支線があるからこそ
導入された車両って感じ
971名無し野電車区:2012/02/25(土) 01:34:55.46 ID:XpYoqJ3n0
この電車は ホーム中ほどの 分割案内板 Aを境に
二日市から 前6両が 特急 大牟田行き
後ろ2両が 普通 太宰府行きになります
972名無し野電車区:2012/02/25(土) 01:54:42.60 ID:U4FqCU8T0
甘木に向けてさらに2両切り離しますように(-人-)
973名無し野電車区:2012/02/25(土) 03:29:41.58 ID:qF+kSZCGO
朝のラッシュ時に柳川→福岡天神まで急行はしんどいわ。マジで特急導入頼む
974名無し野電車区:2012/02/25(土) 07:25:43.19 ID:+SULISBDO
だね
975ビリ・ヤ・カマ:2012/02/25(土) 09:27:15.86 ID:ZA3Zk1eH0
8両快速急行なんで廃止したんだ?
976名無し野電車区:2012/02/25(土) 09:43:21.74 ID:GhO/l5NP0
7両で需要に見合う十分な輸送力が確保できるようになったから。
977名無し野電車区:2012/02/25(土) 09:58:38.27 ID:/MqTxEnh0
雑餉隈〜下大利高架が完成すれば,10両対応ホームになるだろうし,快速急行も復活すると予想。
978名無し野電車区:2012/02/25(土) 10:13:49.14 ID:rmNBXtiw0
>>977
雑餉隈までの高架化が完成するのは
平成35年ですよ。あと11年待たされるとは。
979名無し野電車区:2012/02/25(土) 10:16:36.64 ID:z/wMyMeM0
今はどこが何両対応なの?

10両…福岡、薬院、平尾
12両…高宮、大橋

はあってる?
980名無し野電車区:2012/02/25(土) 10:32:54.34 ID:7HoQHtwz0
>>969
藤崎BTもそうかな?
あそこガラガラだし。
981名無し野電車区:2012/02/25(土) 10:43:38.02 ID:mJGxkX8l0
>>969
無償で明け渡すのが最初の約束だったというのが市側の主張だろ。
昔過ぎて約束が有効なのか無効なのか分からんからどっちが悪いともいえない。

>>980
藤崎BTは結構多いだろ。
982名無し野電車区:2012/02/25(土) 10:51:57.03 ID:rzbilhuQO
>>979
高宮は12両ないだろ
983名無し野電車区:2012/02/25(土) 10:52:22.07 ID:0+NJuczE0
新スレ、はよ。
984名無し野電車区:2012/02/25(土) 11:00:21.41 ID:bcEGdle+0
>>973
せめて二日市以北急行運転−二日市以南特急運転の通勤特急でも設定して欲しいな
二日市〜花畑の急行停車駅が減便とならないよう、合わせて二日市急行の花畑延伸

>>977
通過していた春日原・下大利が8対応となり、停車してしまったらそれは快速急行ではなく急行w
985名無し野電車区:2012/02/25(土) 11:37:08.83 ID:/MqTxEnh0
986名無し野電車区:2012/02/25(土) 11:47:15.88 ID:K3WLwCUmO
下大利春日原のホームは7連分になりそうな気がする。
987名無し野電車区:2012/02/25(土) 11:48:00.30 ID:/MqTxEnh0
>>984
確かに春日原・下大利に停まってくれるならただの急行だなw

高架完成時には雑餉隈にも急行停車の検討もされているというし,朝ラッシュ時の大橋・春日原・下大利での乗降時の混雑を考えれば
それらの駅を通過するように二日市まで急行運転〜二日市以北特急運転の快速急行はありだと思う。
続行で,筑紫あたりからの上り急行を運転させ二日市以北の利便性を確保。
988名無し野電車区:2012/02/25(土) 12:21:25.71 ID:tsDdxQTb0
>>982
うん、高宮は10両対応だね。

>>979
平尾が10両対応というのは初耳だ。
989名無し野電車区:2012/02/25(土) 12:24:33.82 ID:tsDdxQTb0
井尻、雑餉隈、春日原、白木原、下大利、都府楼前 7両
西鉄二日市 8両(一部ホーム)
990名無し野電車区:2012/02/25(土) 13:15:03.42 ID:dnp0YkuQ0
オラぁぁぁ
991名無し野電車区:2012/02/25(土) 13:16:39.82 ID:ojWLJFqb0
>>989
(´‥∀‥`)ほう
992名無し野電車区:2012/02/25(土) 13:35:01.49 ID:3/Dsx1ZO0
>>979
花畑も10両対応じゃなかったか?
993名無し野電車区:2012/02/25(土) 13:44:56.94 ID:tsDdxQTb0
津古 5両
大保 8両
西鉄小郡 下り7両 上り8両
994名無し野電車区:2012/02/25(土) 16:36:32.05 ID:LlZPTGQ10
995名無し野電車区:2012/02/25(土) 16:36:52.09 ID:LlZPTGQ10
が枝
996名無し野電車区:2012/02/25(土) 16:37:07.45 ID:LlZPTGQ10
997名無し野電車区:2012/02/25(土) 16:37:22.06 ID:LlZPTGQ10
998名無し野電車区:2012/02/25(土) 16:45:19.94 ID:ftChgqxC0
999名無し野電車区:2012/02/25(土) 16:45:49.88 ID:ftChgqxC0
1000名無し野電車区:2012/02/25(土) 16:46:19.79 ID:ftChgqxC0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。