【はやぶさ復活】東北新幹線スレ75【徐行解除】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
1都6県を貫き2県へ派生し1県をかすめる東北新幹線、
3月11日の東日本大震災以来不通が続き、4月8日の余震で復旧時期が遅れましたが、
ようやく4月29日、全線復旧となりました。
また7月9日には那須塩原〜福島ならびに一ノ関〜盛岡の徐行を解除、全線の徐行解除も
8月中旬を予定しているなど、順調に復旧作業が行なわれております。

次スレは>>970を目処に、重複・乱立防止のため一度宣言してから立ててください。


不思議な人を見かけてもはやぶさ並みの華麗さでスルーしましょう。

前スレ
【はやぶさ復活】東北新幹線スレ74【減速減便】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1305112431/

過去スレ
http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=%93%8C%96k%90V%8A%B2%90%FC%83X%83%8C&andor=AND&sf=2&H=&shw=&D=rail
当面の運行計画、時刻表
http://www.jreast.co.jp/railway/pdf/shinkansen_timetable.pdf
2名無し野電車区:2011/06/05(日) 23:09:55.31 ID:LWSj9T5I0
〜今後の新規開業・高速化の予定〜
2012年度末(2013年春) E5系はやぶさの320km/h運転及びE5系はやぶさ+E6系こまちの300km/h運転開始
2013年度末(2014年春) E5系はやぶさ+E6系こまちの320km/h運転開始
2014年度 北陸新幹線長野〜金沢開業
2015年度 北海道新幹線新青森〜新函館(仮称)開業

〜今後の車両置き換えの予定〜

2011年春から2016年春にかけて、E5系(10両編成)を59編成投入
→200系は全廃
→東北新幹線は、在来線直通以外はE5系に統一
→現行のはやて号は、E5系への切り替えが終了した時点で廃止。
→E2系・E4系は上越新幹線へ転用
3名無し野電車区:2011/06/05(日) 23:11:00.59 ID:LWSj9T5I0
■新青森
   ┃      ←┐
   ┗━■八戸  リース料問題の為、最高時速260キロ
  単線 ┃   ←┘
   ↓  ┃
■───■盛岡
秋 ↑  ┃
田 時  ┃
   速  ┃最高時速300キロ 12年春から最高時速320キロ
    1  ┃
新  3  ┃
庄  0  ■仙台
■ キ  ┃
│ . ロ   ┃最高時速300キロ 12年春から最高時速320キロ
│ ↓   ┃
■───■福島
山     ┃
形      ┃
      ┃最高時速300キロ 12年春から最高時速320キロ
       ┃
       ■宇都宮
      ┃最高時速275キロ
      ■大宮
      ┃最高時速110キロ
      ■東京
4名無し野電車区:2011/06/05(日) 23:14:19.53 ID:LWSj9T5I0
【8両編成】500系新幹線総合スレ V4【こだま運用】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1290258616/l50
【新潟】 上越新幹線 part30 【東京】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1295244186/l50
【新鳥栖】長崎新幹線って必要か?【2両目】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1303083176/l50
リニア中央新幹線を予測するスレ 42
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1306374697/l50
九州新幹線U074
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1306549844/l50
東海道・山陽新幹線 101
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1305033736/l50
【新青森〜新函館】北海道新幹線4【建設中区間】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1299151843/l50
復興せよ三陸! いまこそ三陸新幹線の建設を Vol.1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1301503087/l50
5名無し野電車区:2011/06/05(日) 23:22:33.84 ID:LWSj9T5I0
【2012年引退】山陽新幹線100系【P編成消滅】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1299592380/l50
東海道・山陽・九州新幹線車両総合 part5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1298293670/l50
( ・○・)新幹線200系応援スレッドK10(・○・ )
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1269651311/l50
【E3系】秋田新幹線・山形新幹線35【E6系】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1306418020/l50
【東京〜札幌】北海道新幹線152【4時間以内】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1305581172/l50
【新青森〜新函館】北海道新幹線5【建設中区間】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1304444795/l50
【基本計画】四国新幹線スレ 8【いつ昇格?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1279981560/l50
6名無し野電車区:2011/06/05(日) 23:47:58.74 ID:LWSj9T5I0
漏れがあった

【金沢】北陸新幹線 Part55【東京】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1298673986/l50
7名無し野電車区:2011/06/05(日) 23:53:59.07 ID:XHXEbFQy0
なんでテンプレにJR東日本の新幹線車両のスレが入っていないんだ?
走ってもいない500系のスレがテンプレにあったりと相変わらず不思議だな。
8名無し野電車区:2011/06/06(月) 00:28:55.04 ID:C9nc7cYJ0
福島祭り(通常時)
                         ←  やまびこ  つばさ  東京行き             至 山形
                        _□□□□□□□□□□■■■■■■■____________/
                      /┌──────────────────┐\
                    /  │14番線    λ... λ.. 从从从..λ.λ..    |.  \
                  /    │13番線  ドドドドドドドド…      ♀? ← 14番線の電車の行先が分からない福島人
                /      └──────────────────┘     \
至 東京        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ はやぶさ 新青森行き  こまち 秋田行き→   ̄ ̄\     下り線 → 
_______/____≡≡≡≡≡□□□□□□□□□□■■■■■■■ _____\______
    /  \                     ゴォーーーーーーーッッッッ                \    至 仙台
__/___\____________________________________\___
             \                                              / 
             \_____________________________ /    上り線 ←
                \      ┌──────────────────┐      / 
                  \    │12番線       orz. ←  東京に行くのに |     /
                    \  │11番線(不使用)      ホームを間違えた福島人  /
                      \└──────────────────┘  /
                         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
9名無し野電車区:2011/06/06(月) 00:29:30.33 ID:C9nc7cYJ0
福島祭り(異常時)
                        _________________________■■■■■■■
                    /┌──────────────────┐\     相方Maxが来なくて
.ダイヤ乱れで         /  │14番線 从 从 从 从.  ↓ 仙台行がどれか│  \    信号待ちしてる上りつばさ
14番線に入れずに    /    │13番線 イライラ イライラ  ♀?  不安になる福島人  \
.信号待ちをしている. /      └──────────────────┘     曰  超チンタラ入ってくる
下りMaxやまつば / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ □□□□□□□□□□  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   曰       上りMax
■■_____/______上りMaxの入線待ちで発車できないやまびこ_______曰曰曰____
    / \                                                 ガタガタ 曰
__/___\_________□□□□□□□□□□■■■■■■___________ 曰曰_
             \     ダイヤ乱れで先が詰まっていて通過線で止まってるはやこま     / ガタガタ
至 東京        \_____________________________ /        至 仙台
                \      ┌──────────────────┐      /
                  \    │12番線     orz. ←  東京に行くのに   |     /
                    \  │11番線          ホームを間違えた福島人  /
                      \└──────────────────┘  /
                         ̄ ̄□□□□□□□□□□■■■■■■ ̄ ̄ ̄
                    車両故障で5km/hまでしか出せず緊急退避するはやこま
10名無し野電車区:2011/06/06(月) 03:21:18.08 ID:iPmN6To50
県、高放射能データ公表せず 3月、福島市などで検出

東京電力福島第一原子力発電所で最初に水素爆発があった3日後、原発から約50キロ離れた福島市内の雑草から、
1キログラム当たり100万ベクレルを超える高い放射能が検出されていたことが分かった。

福島県は政府に連絡したが、公表されたのは、翌日に別の場所で測った6千分の1ほど低いデータだけだった。
県は「意図的に公表しなかったわけではない」としている。

県は3月15〜16日に第一原発から福島市までの国道沿いや、福島市の県原子力センター福島支所など5地点で、
雑草や水道水(上水)、雨水を採取し、放射能を測った。

その結果、5地点から採った計七つの試料のうち、ヨウ素が10万ベクレルを超えたのは五つに上った。
川俣町の国道114号と349号の交差点付近の雑草からは、放射性ヨウ素が1キロ当たり123万ベクレル、放射性セシウムが
10万9千ベクレル。福島市の国道114号付近の雑草からはヨウ素が119万ベクレル、セシウムが16万9千ベクレル検出された。

しかし、県が当時公表したのは、同支所の水道水から出た放射性ヨウ素の177ベクレル、放射性セシウムの33ベクレルだけだった。
公表を限定した理由について、県は「数値の高低ではなく、直接体内に入る可能性があるため、上水を優先した。
それ以外は政府で発表すると思っていた」としている。

政府の現地対策本部によると、測定結果は、県から報告を受けた同本部がファクスで経済産業省の原子力安全・保安院に連絡している。
3月16日以降の周辺モニタリング結果は、文部科学省が一括して発表する段取りだった。
このため、15〜16日のデータの発表を県と文部科学省のどちらがするのか、あいまいになっていた可能性があるという。

http://mytown.asahi.com/areanews/fukushima/TKY201106040444.html

http://i.imgur.com/RQxZA.jpg
http://i.imgur.com/ELvrx.jpg
http://i.imgur.com/u9ANl.jpg
11名無し野電車区:2011/06/06(月) 09:48:30.92 ID:llSs9gn10
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                |:::::::::::::::::|_|_|_|_|
                 |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ
wv√レ─v─wヘ─v─wヘ|::( 6  ー─◎─◎ )v─广7_ハ ─v─w√レ─v─w
                 |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
               /|   <  ∵   3 ∵>  トウホグ人にとって「東京」とは最高のステータスだからw
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                   彡川川川三三三ミ〜
                   川|川/  \|〜 
                  ‖|‖ ◎---◎|〜
w√レ─v─wヘ─v─wヘ─w川川‖    3  ヽv─广7_ハ ─v─w√レ─v─w
                  川川   ∴)д(∴)〜 だからあ
                  川川      〜 /〜 新宿行くのに東京までなんで乗るのww?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
12名無し野電車区:2011/06/06(月) 12:23:59.12 ID:JMbIz3dH0
新幹線17本増発 「秋には通常運行」 JR東日本
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2011/06/20110604t75006.htm

一方、仙台空港の国内線定期便は7/25に完全復旧なわけなんだが
新幹線は災害に弱いと言わざるを得ない
13名無し野電車区:2011/06/06(月) 12:58:43.98 ID:FV5KQK1V0
荒らしが来ないことを祈願する。

まあ無理かww
14名無し野電車区:2011/06/06(月) 13:14:16.07 ID:iDjY+Zo0O
>>13
残念ながらもう来てる。
おまえの一つ上がそれ。
15名無し野電車区:2011/06/06(月) 15:13:52.61 ID:PoPfvQFw0

 福島県は2日、いわき市のウニとホッキ貝、南相馬市のアユ、白河市のヤマメから、暫定規制値
(いずれも1キロ・グラムあたり500ベクレル)を超える放射性セシウムが検出したと発表した。

 県によると、これらの魚介類は5月26〜28日に採取され、放射性セシウムが620〜
2900ベクレル検出された。福島県沖では漁を自粛しているため、ウニとホッキ貝は市場に
出回っていない。県は白河市の阿武隈川でヤマメをとらないよう、漁業関係者らに要請した。
南相馬市のアユは禁漁期間中。

▽読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110602-OYT1T00931.htm
16名無し野電車区:2011/06/06(月) 16:34:15.44 ID:GAD3n8Pyi
くっさいコピペはニュー速でやれ
17名無し野電車区:2011/06/06(月) 18:55:36.28 ID:cQVPOV9n0
放射性物質:85万テラベクレル…総放出量を上方修正
http://mainichi.jp/select/science/news/20110606k0000e040073000c.html

チェルノブイリ原発事故で漏洩した放射性物質は5 - 12EBqと言われてるのだけど(Eはエクサのことで100万テラになる)
500万-1200万テラベクレルに相当する

85万テラベクレルの他に海水中や地下に流れ込んだ放射性物質もあるわけなので、実は、チェルノブイリとそんなに変わらないのが今回の1Fの事故
そりゃ中通りの健康被害が問題になるわけだよ
18名無し野電車区:2011/06/06(月) 19:47:19.45 ID:mQYBPBCT0
それにしても東京企業というのは日本国民に迷惑を掛けてばっかりだな
19名無し野電車区:2011/06/06(月) 21:04:19.32 ID:cQVPOV9n0
県、高放射能データ公表せず 3月、福島市などで検出
http://mytown.asahi.com/areanews/fukushima/TKY201106040444.html
東京電力福島第一原子力発電所で最初に水素爆発があった3日後、原発から約50キロ離れた福島市内の雑草から、1キログラム当たり100万ベクレルを超える高い放射能が検出されていたことが分かった。
福島県は政府に連絡したが、公表されたのは、翌日に別の場所で測った6千分の1ほど低いデータだけだった。
県は「意図的に公表しなかったわけではない」としている。

中通りオワタ
20名無し野電車区:2011/06/06(月) 21:11:41.47 ID:htvrVy8jO
他人の不幸を喰い物にすることが生きがいの原発ゴロは今日も平常運転ですなw
21名無し野電車区:2011/06/06(月) 21:14:53.45 ID:PoPfvQFw0

東京 神奈川 千葉 埼玉 茨城 群馬 栃木 福島

累積 被曝量


グラフ
http://i.imgur.com/H2OJc.jpg


産経新聞より
22名無し野電車区:2011/06/07(火) 11:01:22.98 ID:5TaHFdDC0
22getなら、「はやぶさ」一ノ関駅への停車が実現。 (1往復のみ)
23名無し野電車区:2011/06/07(火) 12:40:36.10 ID:eJHIfCxp0
22ゲットなら、「なすの」一ノ関駅への延伸が実現。 (6往復のみ)
24名無し野電車区:2011/06/07(火) 14:40:39.72 ID:unUjQ6P30
>>20
前スレが埋まった以上はこっちで暴れるんだろうな
25名無し野電車区:2011/06/07(火) 14:44:35.56 ID:ZYWlGSXu0
「地形を考えると渡利の線量が高いのは当たり前」

ま、東北、特に福島の中通りに行くと被曝するのは当たり前って事な
誰がそんなところに行くんだ?
秋には観光が復調するとか(笑)
こいつ、マジに馬鹿の助のチンカス君だよ(笑)
26名無し野電車区:2011/06/07(火) 15:18:57.66 ID:ZYWlGSXu0
核燃料、最悪の圧力容器貫通の可能性…福島原発
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110607-OYT1T00646.htm?from=top

破損した1〜3号機の原子炉圧力容器の底部から溶融した核燃料が漏れ出し、格納容器内に堆積している可能性を指摘した。
格納容器まで溶けた核燃料が落下する現象は「メルトスルー」(原子炉貫通)と呼ばれ、「メルトダウン」(炉心溶融)を上回る最悪の事象。

>>17にあるとおり、フクシマはチェルノブイリのせいぜい何分の一か程度の大事故なんだわ
メルトダウンなんてしてないだとか、馬力の馬鹿はさんざんほざいてた
最近になったら、メルドダウンしてもたいした事無いとかほざいてたわけ
このバカ、鳩山管以上のペテン野郎
27名無し野電車区:2011/06/07(火) 15:28:44.14 ID:1cPi+1EvO
早速ファビョる原発ゴロであったw
28KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/06/07(火) 15:55:55.68 ID:GpPOYY9Q0
こじつけて藁人形作って叩いてないと死んじゃう病気なんだろう。
29名無し野電車区:2011/06/07(火) 16:10:06.38 ID:ZYWlGSXu0
>>28
おや?
飯館村の放射能汚染より60年代の日本海側の放射能汚染の方がずっとひどいとか
デタラメほざいてたオチンポ君だっけ?(笑)
大学中退って哀れだよな(笑)イタい子のオチンポ君(笑)
30名無し野電車区:2011/06/07(火) 16:47:03.78 ID:rdZNa5QL0
どうせ叩くなら、天災被害を人災で拡大させた現政府与党をまず叩くべき
31名無し野電車区:2011/06/07(火) 17:06:47.78 ID:BWcHwXAp0
ID:ZYWlGSXu0って伝説のキチガイ500系狂信者「チンポ」君だったりするのかなwww
32名無し野電車区:2011/06/07(火) 17:44:34.55 ID:MOXvxvme0
500系厨
百害あって一利なし

本当に津波に押し流されて死ぬべきは
このようなバ関西塵と500系厨であった
33名無し野電車区:2011/06/07(火) 17:47:46.13 ID:dMKI2foT0

東京電力福島第一原子力発電所の事故について、政府が国際原子力機関(IAEA)に
提出する報告書の全容が7日明らかになった。

報告書は、破損した1〜3号機の原子炉圧力容器の底部から溶融した核燃料が漏れ出し、
格納容器内に堆積している可能性を指摘した。

格納容器まで溶けた核燃料が落下する現象は「メルトスルー」(原子炉貫通)と呼ばれ、
「メルトダウン」(炉心溶融)を上回る最悪の事象。これまで圧力容器底部で、
制御棒の貫通部などが破損し、高濃度の放射性物質を含む汚染水が漏出したことは
明らかになっていたが、政府が公式にメルトスルーの可能性を認めたのは初めて。

 また報告書は、原子力安全規制の行政組織が縦割りで、国民の安全を確保する
責任が不明確だったと認め、原子力安全・保安院を経済産業省から独立させ、
原子力安全委員会なども含めて、体制を抜本的に見直す方針なども打ち出した。

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110607-OYT1T00646.htm?from=top
34 【東電 78.8 %】 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/07(火) 17:55:03.51 ID:66lUvKEc0
原発ゴロが生きてて被災地の善良な人が死ぬなんて・・・
原発ゴロは海に飛び込んで死ね。
35名無し野電車区:2011/06/07(火) 18:33:38.63 ID:Jyj1esCS0
【原発問題】局地的に高濃度放射線量が計測された福島市、3000カ所で放射線量の全市一斉測定…公表は下旬 [6/7]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307438493/
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/06/post_1346.html
そりゃそうだわ
だってひどく高いんだもん
今からでも子供だけでも避難検討だよ
新幹線を通すために子供の健康を犠牲だとかとんでもない話
36名無し野電車区:2011/06/07(火) 18:47:51.39 ID:53z2neLkO
>>34
放射能汚染の方がマシと思えるぐらい海を汚染するからやめて
37名無し野電車区:2011/06/07(火) 21:37:34.59 ID:Gv8YeTDF0
3月から原発原発って、飽きるぐらい言ってる奴って
航空関係者じゃねぇの?って勘ぐりたくなるわw
38名無し野電車区:2011/06/07(火) 21:45:53.94 ID:7gbEtpWT0
原発原発
39名無し野電車区:2011/06/07(火) 22:48:28.95 ID:nzFrR+Ti0
>>37
そりゃ気持ちいいぐらいに航空と道路にはノータッチだからね
東北自動車道スレとか荒れるどころか今めちゃくちゃ過疎ってるし
40名無し野電車区:2011/06/07(火) 23:24:42.72 ID:SzPzQwEV0
いや、ほら、ただのかまってちゃんだからさ。
41名無し野電車区:2011/06/07(火) 23:50:29.65 ID:qpVFw1D40
>>39
それに加えて在来線の復旧にも噛み付くどころか(ry
まあ新幹線か地域を叩くのに原発を利用してるのは確実だなw
42名無し野電車区:2011/06/08(水) 00:50:05.06 ID:jlr/D+ed0
とりあえず時代は一ノ関。百年茶でも飲んでまったりしやがれ。
43名無し野電車区:2011/06/08(水) 02:37:06.46 ID:cqmvoclQ0
>>40
そうなんだよね。みんなに罵倒されるたびに悦楽の涙をこぼしてると思われるw

まあ、東北新幹線もこれというニュースも無いしなぁ...
7月からスピードが上がるのは朗報だね。ほら、被曝量も減るし(笑)
44名無し野電車区:2011/06/08(水) 05:35:08.97 ID:LtFjk5/T0
 福島第二原発のたまり水、放出計画 東電、国などに打診

 東京電力福島第二原子力発電所(福島県富岡町、楢葉町)のタービン建屋地下などにたまった
放射能汚染水について、東電は7日、浄化して海に放出できないか検討していることを明らかにした。
東電は経済産業省原子力安全・保安院や水産庁、周辺市町村に相談しているが、理解は得られていないという。

 放出を検討しているのは東日本大震災の時の津波で建屋の地下に入り込んだたまり水。
東電は現在、放射能の濃度を分析中だが、低濃度とみられるという。
これを仮設タンクに移し、放射性物質が検出できない濃度まで浄化してから放出したいとしている。

 たまり水の総量は分かっていないが、塩分を含んでおり、このまま放置すると、
水につかっている機器に悪影響が出るという。

http://www.asahi.com/national/update/0608/TKY201106070757.html
45名無し野電車区:2011/06/08(水) 06:56:38.45 ID:inx5ChkbO
やまびこ301仙台行き、6号車後方で、ABCの3席を占有し、リクライニングを完全に倒し、ソファーベットにして寝てる白髪オヤジがいる。下りでも宇都宮までは通勤で客が多いのに。
46KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/06/08(水) 12:50:05.75 ID:0wUN6yup0
>>37,39
ノータッチというか、航空での被曝線量を簡便に計算できるプログラムとかが公開されてるのに
全く使用してないでしょ彼。航空関係者ですらないんじゃない?
47名無し野電車区:2011/06/08(水) 12:55:39.84 ID:cz9G0PWK0
違うよ工作会社の人
航空会社や自動車会社から依頼を受けてやってる
仕事だから別にいくら叩かれても嫌にもならない
48名無し野電車区:2011/06/08(水) 12:59:42.55 ID:1UtFM1w4P
デマッターで工作した方が効率いいと思うぞw

まああっちには孫と愉快な仲間たちがいるが
49KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/06/08(水) 13:08:15.35 ID:0wUN6yup0
なんだ、2chに書いて金もらえるならその仕事したいぞ俺w
50名無し野電車区:2011/06/08(水) 13:32:15.80 ID:i3wXa2Ba0
>>47
お前が依頼主だったとしたら
おしぼりみたいな書き込みで
「工作しました!」と言ってくる会社に金だす?
51名無し野電車区:2011/06/08(水) 15:15:53.38 ID:U5UHPo2i0
>>46
そのプログラムとやらで東京仙台間の計算が出来なくて立ち往生したバカ発見
自演のし放題を見るとよっぽどくやしいらしい
52名無し野電車区:2011/06/08(水) 15:56:32.08 ID:/BCpM0gF0
新幹線総合車両センターの見学、いまでも可能なんでしょうか?
53KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/06/08(水) 16:11:00.59 ID:0wUN6yup0
>>50
本人が否定してない・・・
54名無し野電車区:2011/06/08(水) 17:22:18.49 ID:LkIoWA7O0
全国高校文化祭で「辞退」も

8月に福島県で開かれる「全国高校総合文化祭」に大分県から出場する予定だった高校生のうち、保護者の承諾書を期限までに提出せず、
辞退したとみなされた生徒が20人以上に上ることがわかりました。

大分県教育委員会は「原発事故で参加をためらう保護者もいるのではないか」と推測していますが、専門家は「保護者の不安を和らげる
行政の情報伝達がうまくいっていない」と指摘しています。

「全国高校総合文化祭」は、全国の高校生が毎年、演劇や合唱など、日ごろの文化活動の成果を披露するもので、ことしは8月に福島県で開かれます。

出場には保護者の承諾書を事前に各高校へ提出することが必要ですが、この承諾書を期限までに提出せず参加を辞退したとみなされた生徒が20人以上に
上ることが大分県高等学校文化連盟のまとめで分かりました。

ことしの大会は東日本大震災や福島第一原子力発電所の事故のため規模が縮小された上で、「警戒区域」などには設定されていない場所で実施されます。
去年、宮崎県で開かれた大会で「辞退」した大分県の高校生はおらず、260人あまりが出場したということですが連盟によりますと今回の大会に
直接出場する生徒は100人を下回る見込みだということです。

大分県教育委員会では、「原発の事故が起きた影響で子どもを向かわせることをためらった親も中にはいるのではないか」と推測しています。
これについて教育評論家の尾木直樹さんは「福島県の人たちは複雑な心境だと思うが原発事故が理由だとすれば、保護者がためらう心情も理解できる。
こういうときに風評被害を防止し、保護者の無用の心配を和らげて地域間の関係を良好にすることも行政の役割だが、今回は適切な情報の公開を含め、
現状としてうまくいっていないことの現れではないか」と話しています。
http://www.nhk.or.jp/lnews/oita/5073308442.html
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:qsj8v8ck5oIJ:www.nhk.or.jp/lnews/oita/5073308442.html
55名無し野電車区:2011/06/08(水) 17:47:28.63 ID:cz9G0PWK0
>>50
出さずに自分でやる
56名無し野電車区:2011/06/08(水) 17:52:39.78 ID:zPvOdVoX0
>>50
これは違約金を請求してもいいレベル。
57名無し野電車区:2011/06/08(水) 18:16:01.49 ID:uRF0Yx8JO
>>50
それ以前に依頼人の人格も疑われる域


個人ならいざ知らず企業や団体が平気でチンピラ893使ってるのがバレたらまずいだろ
58名無し野電車区:2011/06/08(水) 18:39:38.01 ID:cz9G0PWK0
いやいや誰でも使ってますから
59名無し野電車区:2011/06/08(水) 18:49:22.01 ID:8ME2KYN+O
お前らも飽きないな
60名無し野電車区:2011/06/08(水) 18:56:19.95 ID:xn1zskKOi
世界最大級の広告代理店がネット工作する時代ですから
61名無し野電車区:2011/06/08(水) 18:58:50.89 ID:1PygyJOD0
いまだにネット工作とか思っちゃってるあたり、あまりにイタい
62 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/08(水) 20:07:16.69 ID:ko6j3TgB0
放射能コピペいい加減うざい。
63KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/06/08(水) 20:07:33.48 ID:0wUN6yup0
ほんに、ほうじゃのう。
64名無し野電車区:2011/06/08(水) 21:07:47.28 ID:0RwQrS1c0
東京駅の東海道新幹線ホームから
E5系が見えてる時間ってほんのわずかだね
到着は全部23番線にしてやればいいのに
珍しそうに写真撮ってると、すぐにガードのぞみがやってくる
65名無し野電車区:2011/06/08(水) 21:12:53.44 ID:cz9G0PWK0
そのうちE2とE3とE5とE6しかこなくなるから安心しろ
66名無し野電車区:2011/06/08(水) 22:12:15.26 ID:Iu2/KPmA0
>>1に8月中旬に制限解除と書いてあるがどっかにそんなこと書いてあった?
67名無し野電車区:2011/06/08(水) 22:18:53.74 ID:bCsUpZoT0
いやー、すんごいでかくて長いうんこが出たよ

すっきりすっきり
68名無し野電車区:2011/06/08(水) 22:48:57.64 ID:XK5q1wB7O
>>63
お前東北弁のつもり?
69 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/08(水) 23:29:31.91 ID:kClDYdEz0
相変わらずのgdgdである
70KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/06/08(水) 23:36:54.42 ID:0wUN6yup0
暑いからシベリアンジョーク飛ばしたのに。
71名無し野電車区:2011/06/08(水) 23:50:53.32 ID:bCsUpZoT0
太さ8センチで長さ80センチはあったな
太くて長い一本グソ
72名無し野電車区:2011/06/08(水) 23:54:29.61 ID:bCsUpZoT0
http://bousai.city.fukushima.fukushima.jp/info/h23-jishin/kankyouhousyanousokutei/kankyouhousyanou-sisokutei./view

ありゃ、渡利支所は、線量上がっちゃってるよ

半減期30年のセシウム137が、簡単に下がるとかどんだけモノを知らないもんだらな〜
フンダカダッター下がった下がったって、ホントに大学中退ってのはアホなもんだらな〜
だって大学すら卒業できない馬鹿だから仕事も首になって2ちゃんでも踏みつけ(笑)
73名無し野電車区:2011/06/09(木) 00:05:41.71 ID:oUcycCzi0
ウンコネタ持ち出す辺り何処かのヒトモドキと大差ない知能だな
74名無し野電車区:2011/06/09(木) 00:06:37.05 ID:H7jj108z0
東京から仙台までってどの位で着くんだろう?
8時に乗ったのにまだ着かないよ……。
これも震災のせい?
75名無し野電車区:2011/06/09(木) 00:09:59.80 ID:ewqeVNIl0
>>73
【立ちあがれ】東北新幹線スレ71【東北よ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1301637282/
316 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] :2011/04/30(土) 14:34:49.20 ID:c6lLQzzc0
いま糞してきたとこなんだが50pの一本グソでな。
76名無し野電車区:2011/06/09(木) 00:23:05.29 ID:bdlKUhkc0
KCを叩くやつが常駐しているのがおもしろいよなww


ってか普通に名無しでいいのに。なぜ「KC」にこだわる?
77名無し野電車区:2011/06/09(木) 00:27:43.71 ID:V+KMvbUW0
それがコテハンの魔力さ
78名無し野電車区:2011/06/09(木) 00:41:19.66 ID:4wr++Xe00
福島の原乳、避難区域除き出荷制限解除


政府の原子力災害対策本部は、3月末から出荷が制限されていた福島県の原乳について、
福島第一原発の半径20キロ圏内と計画的避難区域を除く、全ての地域について出荷制限を解除しました。

出荷制限が解除されたのは、福島第一原発の半径20キロ圏内の区域と計画的避難区域を除く、
田村市、南相馬市、川内村の原乳です。

3月21日から放射性物質の暫定規制値を上回ったとして出荷が制限されていましたが、
3週連続で暫定規制値を下回ったため、8日、福島県が政府に解除を申請し認められたものです。

これで、福島県の原乳は福島第一原発の半径20キロ圏内の区域と計画的避難区域を除く、
全ての地域で出荷制限が解除されました。

また、いわき市のタケノコについても出荷制限が解除されました。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4746202.html
79名無し野電車区:2011/06/09(木) 00:58:25.32 ID:ewqeVNIl0
福島11地点でストロンチウム 原発から60キロでも
http://www.asahi.com./national/update/0608/TKY201106080682.html
福島市では半減期約29年と長いストロンチウム90が1キロあたり77ベクレル、半減期約50日と短いストロンチウム89が54ベクレル検出された。

微量とは言え、90Srはよくねーんだよな
80名無し野電車区:2011/06/09(木) 01:40:08.99 ID:cao/iW6u0
KCは津波体験者よりも偉そうに三陸スレッドで言ってたぞ。
防潮堤と防波堤がとか。
管さんかKCさんか?

偉い人なんだぞ。
81名無し野電車区:2011/06/09(木) 01:44:08.96 ID:ewqeVNIl0
そうなんだよ
大学中退の無職のクセして
JRTTがアホでとかMETIがクズでとか、すっごくエラそうなんだよな
オチンポ君だから2ちゃんでしかエバレないのかも
82名無し野電車区:2011/06/09(木) 01:44:23.05 ID:4wr++Xe00
>>79
スカトロウンチウム

汚くてやばそうな物質だな。
83KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/06/09(木) 06:46:07.21 ID:MVtBz5CN0
>>80
ガハハ
あのスレには実際に津波を体験した奴も居なきゃ被害や波高を全域に渡って把握してるのも
俺以外に居なかったからなw 防災設備と波高と浸水域と地形の把握量で圧倒的な俺様はえらい。
84名無し野電車区:2011/06/09(木) 07:55:53.45 ID:UWD/b3BJ0
東日本Pかったかー?ヲレは12日にのるけどよー
85名無し野電車区:2011/06/09(木) 08:25:21.90 ID:XVyO5jma0
86名無し野電車区:2011/06/09(木) 10:11:45.01 ID:UWD/b3BJ0
7/9以降の自由席はMaxやまびこ・つばさは1〜4・16・17号車、盛岡やまびこは1〜5号車
なすのにも指定席もどってきた
87名無し野電車区:2011/06/09(木) 12:08:37.63 ID:Z6c2a3JAP
【緊急速報】7/9の時点では、はやぶさは300km/hで走れない

ソースは今日の交通新聞、ってか7日の社長会見
88名無し野電車区:2011/06/09(木) 23:36:31.63 ID:I/ol1liu0
>>87
ダイヤには余裕がある(盛岡駅で長時間停車)から
盛岡駅到着がちょっと遅れても、終点には定時に着くでしょう
89名無し野電車区:2011/06/10(金) 00:36:35.35 ID:F1Pbf62H0
【IAEA】 「適切に批判しているのか疑問が出ている」 〜西側3国が天野氏外しと米紙 福島原発対応に不満
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307626160/
西側3国が天野氏外しと米紙 福島原発対応に不満
http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011060901001015.html
中通り見殺しなんだからこれは当然

【原発問題】福島市の保育園や公園で高放射線量 グリーンピース調査[06/09 20:46]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307625658/
http://www.asahi.com/national/update/0609/TKY201106090519.html
緑豆は嫌いだが中通りの数値がアレなのは事実
90名無し野電車区:2011/06/10(金) 00:41:15.08 ID:F1Pbf62H0
>>83は自己紹介か

162 :KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] :2011/06/09(木) 23:56:16.58 ID:MVtBz5CN0
バカ自慢も堂に入ってるな。
91名無し野電車区:2011/06/10(金) 12:10:15.56 ID:GiZGimXr0
なにしろミリシー、ミリシーだせ、このばか
92名無し野電車区:2011/06/10(金) 14:15:44.89 ID:uHPQTNk6O
7/9と10
朝8時台発のはやぶさは満席だけど
その直後のはやては、指定席残ってるね

お昼過ぎには新青森駅に着ける
93名無し野電車区:2011/06/10(金) 14:49:10.57 ID:VS/0pCuvO
明日の新幹線…東京発下りははやぶさもはやても軒並み満席だな。明日は盛岡や青森でお祭り・コンサート等のイベントだらけだから仕方ない気持ちもするが
94名無し野電車区:2011/06/10(金) 21:44:53.06 ID:9V+g2Nzc0
>>22
これを見てどう思う?

http://www.jr-sendai.com/doc/20110610.pdf
95名無し野電車区:2011/06/10(金) 23:56:29.92 ID:RIvqdG7zO
>>83
うちの幼稚園行ってる子供にも劣る発言だな。北海道と一緒で出入り禁止な。
絶対来るなボケ。
96KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/06/11(土) 00:01:23.28 ID:R8gT+Erw0
>>95
他スレでまで見苦しい嫉妬だなおい。
97名無し野電車区:2011/06/11(土) 00:23:22.82 ID:o+UKVduA0
また893が夜中に暴れるんだろうなw
98名無し野電車区:2011/06/11(土) 07:52:49.05 ID:ejVLuotI0
このスレの諸君は現在JR束PASSですしずめのやまびこに乗車してるんでつか?
それとも明日にするの?
99名無し野電車区:2011/06/11(土) 07:56:09.86 ID:ejVLuotI0
結局特発なかったね、つばさ11号にMaxやまびこ11号付けるとか
100名無し野電車区:2011/06/11(土) 08:10:19.40 ID:ltk4nkxcO
>>98
そんなにやまびこ混んでんの?
101名無し野電車区:2011/06/11(土) 08:43:38.13 ID:4CDfVyRz0
日本テレビのウェークアップ+が今流れてるけど
郡山の地面は、普通に3〜4μSv/hとかあるんだな
これ、3/15当時からの減衰を考えると、今年一年の積算線量が50mSvを越える可能性がある
減衰を考慮しないで、単純に24時間365日をかけても35mSvで、20mSv/年なんて完璧に超えてるし

福島市内の草むらやら排水溝近辺でも20μSv/h overとか普通に、出て来てるよ

東北新幹線を通すために、もの凄い犠牲を払わされてるわけだ
こりゃとんでもねーや
102名無し野電車区:2011/06/11(土) 09:19:13.23 ID:ZqodF1rBP
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) :2011/06/11(土) 01:15:19.21 (p)ID:7SgMcDAq0(6)

はやぶさの席が取れず、MAXやまびこ 
2階席、出入り口からできるだけ離れた中央部、窓側から3席目での
各駅車両内線量率

東京駅:0.07 μSv/h
大宮駅:0.12 μSv/h
宇都宮駅: 0.11 μSv/h
郡山駅: 0.32 μSv/h
福島駅: 0.34 μSv/h 
白石蔵王駅:0.10 μSv/h
仙台駅: 0.07 μSv/h

2階席なのに、郡山・福島駅通過のはやてのときより
郡山・福島周辺共に、0.1μSv/h前後高い。

103名無し野電車区:2011/06/11(土) 09:54:36.00 ID:jMECs05r0
はやぶさ501号、いつになく盛況な写真大会だった
104名無し野電車区:2011/06/11(土) 14:18:41.18 ID:jnPWkWfn0
で、今日の午前中のはやぶさ、はやてはすべて満席だったみたいだけどどんな感じでした?
105名無し野電車区:2011/06/11(土) 14:27:32.46 ID:JpsVonhV0
>>102
仙台よりも大宮の方が高いんだな
106名無し野電車区:2011/06/11(土) 14:45:33.44 ID:Lm2mBure0
>>105
宮城は地上80m高さで計測してごまかしている。
107名無し野電車区:2011/06/11(土) 15:09:26.40 ID:jmVlHJV5O
お聞きしたいのですか、今、東北新幹線で200系は一日何本くらい走ってますか?また、見るとしたら、何時のやつとかわかりますか?
108名無し野電車区:2011/06/11(土) 15:36:28.20 ID:Lm2mBure0
福島市中心地で一時間当たり約100マイクロシーベルトの放射線量を記録も
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110605/k10013321491000.html

現在の数値は、1時間あたり80マイクロシーベルト以上を記録していて、大変高い数値
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00201245.html
109名無し野電車区:2011/06/11(土) 15:46:24.66 ID:3w3/j6UbO
JR東日本パスの指定券って券売機で買えるの?
110名無し野電車区:2011/06/11(土) 15:51:15.99 ID:2KEOcmRYO
以前はこのスレも新幹線の話しでマターリとした感じだったのが、馬力が来てから一気に雰囲気が悪くなったわ。
111名無し野電車区:2011/06/11(土) 16:04:06.88 ID:aPjFBU890
>>109
まず、パスを券売機に入れるんだ。
112名無し野電車区:2011/06/11(土) 16:06:57.75 ID:a5AxL+OQO
どーでもよい疑問なんだが、300キロで走ってる新幹線の中を進行方向に向かってプロ野球のピッチャーが150キロの球を投げると450キロになるの?
それとも150キロのまま?
113名無し野電車区:2011/06/11(土) 16:12:44.41 ID:DS/VPlsXO
そんなことよりボランティアに行ってきなさい。
世のために鉄オタは原発に行ってきなさい。
114名無し野電車区:2011/06/11(土) 16:15:02.49 ID:8Gs4yFN8i
んだ
115名無し野電車区:2011/06/11(土) 16:58:27.64 ID:oFgBKeTE0
>>106
地上1m程度で計測したデータを発表してる所があるが、それによれば
仙台市内は4月に入った辺りから0.1μSv/hに届いていないはず。
116名無し野電車区:2011/06/11(土) 17:26:11.74 ID:ZqodF1rBP
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) :2011/06/11(土) 01:49:49.49 (p)ID:7SgMcDAq0

新幹線停車中って、ドアあきっぱなしだね確かに。つばさ切り離しのときとかは閉めるようにすると良いのに。
奇妙だったのが、郡山のすぐ先のトンネルに入ってから線量が徐々に上がってまた下がってった。
(トンネル内)0.39、0.48、0.50、0.39、0.33、0.14、0.05、0.14、0.05 μSv/h
ドアが開いていて車内に入ってきた汚染が徐々に拡散した感じ。
停車しないで通過するトンネル内は、確実に線量下がっていたので、
やはり、郡山や福島駅での停車の有無は影響が結構あるみたい。
117名無し野電車区:2011/06/11(土) 17:55:42.48 ID:LQGR8Qcr0
>>112
新幹線の車内から見た場合、球の時速は150キロ。
外から見た場合は、300+150=450キロ。
118109:2011/06/11(土) 18:21:38.78 ID:U8uYexrU0
>>111
ありがとうございます、無事買えました
券売機でシートマップまで使えるんですね、びっくりしました
来週の初はやぶさが楽しみですw
119名無し野電車区:2011/06/11(土) 20:54:11.02 ID:1tOG0w+f0
>>108
これはすごいねぇ

緊急避難させなかったのは失政の極みだわな
後世で叩かれる事間違いなし

まさに放射能新幹線だな
120名無し野電車区:2011/06/11(土) 21:16:17.61 ID:d1HFF3CAO
>>117
>外から見た場合は、300+150=450キロ。
んっ?そんな単純な理屈ではないだろ。

新幹線の車内から見た場合、球の時速は150キロというのは多分あってるけど。
121名無し野電車区:2011/06/11(土) 21:29:20.99 ID:KO6d6GNp0
>>120
新幹線の車外から見た場合、相対速度は450km/hでいいんじゃないか?
(新幹線の進行方向と逆向きに投げた場合は、300-150=150km/h。)
これ以外思いつかない。詳しい人解説を頼む。
122名無し野電車区:2011/06/11(土) 21:35:51.65 ID:fvTskzxUO
>>120
間違っててもいいから考えられそうな要素をあげてみてよ
123名無し野電車区:2011/06/11(土) 21:46:08.39 ID:mqW8xaYwi
>>121
真横に投げた場合はどうなる?
124名無し野電車区:2011/06/11(土) 21:51:18.04 ID:KO6d6GNp0
>>123
合成速度 (150^2+300^2)^0.5= 335km/h
125名無し野電車区:2011/06/11(土) 23:00:38.23 ID:mqW8xaYwi
吹き飛んだ壁、焦げた機器 4号機の写真公開

 東京電力は11日、福島第1原発4号機の原子炉建屋内部の写真を公開した。
水素が原因とみられる爆発で外壁が吹き飛んで大きな穴が開いた状況や、黒く焦げた機器類などの様子が映し出されている。

 使用済み燃料プールに、循環冷却システムを設置するための事前調査を行った10日に撮影。
建屋4階の南側では、崩れ落ちたがれきで床が覆われ、機器類の内部がむき出しになるなど、被害の大きさが分かる。

 冷却システムの配管も大きく曲がっており、同社は「プールの冷却にどう活用するか、今後の検討課題だ」としている。

http://sankei.jp.msn.com/images/news/110611/dst11061122430056-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110611/dst11061122430056-p2.jpg
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110611/dst11061122430056-n1.htm
126名無し野電車区:2011/06/11(土) 23:33:21.06 ID:B3u6bjWD0
>>121
特殊相対論まで考慮すればと、速度の合成はただの足し算じゃないから

( 300 km/h + 150 km/h ) / ( 1 + 300 km/h ×150 km/h / ( 299792458 m/s ) ^ 2 )
= 449.99999999998261484287416288365 km/h

だな。(途中に出てくる「299792458 m/s」は光速。)

しかし、それをいうなら地球の重力も考慮して一般相対論を持ち出さないと片手落ちだと思うが、そこまでは俺は分からん。
127名無し野電車区:2011/06/11(土) 23:45:23.02 ID:mqW8xaYwi
>>124
サークルKサンクス
お前、頭いいな。
128名無し野電車区:2011/06/12(日) 01:11:56.89 ID:qHo9NemZO
>>126
新幹線のスピード300km/hと投球の150km/hはどのくらいの精度の数字だと思ってるんだ?
129名無し野電車区:2011/06/12(日) 10:05:54.12 ID:PN4qvKmF0
首都圏でも年1ミリシーベルト超え地点 「放射線ホットスポット」に注意せよ
J-CASTニュース
2011年06月11日10時02分

局地的に高い線量になる「放射線ホットスポット」が、自治体などの調査で次々に明らかになっている。
福島市内のオフィス街では、1日で以前の許容量の年1ミリシーベルトを超える線量が計測された道路沿いの側溝もあったというのだ。

ネット上で、ホットスポットという言葉に関心が集まっている。
専門家が「柏、松戸、流山、三郷」と指摘して騒ぎに

どこから生まれたかはよく分からないが、周辺に比べて異常に高い放射線量を計測する地点と言った意味らしく、
一部専門家がこの言葉を使い始めてから広まったようだ。
チェルノブイリ事故でも、発電所からかなり離れた地点で、高い数値を示す地点がポツポツあったという。

元原子力安全委員会専門委員の武田邦彦中部大教授は、ブログで2011年5月10日、
「柏、松戸、流山、三郷のホットスポット」と千葉、埼玉両県のケースを取り上げた。
原発に詳しい民間有志の調査で、これらのスポットは、以前の基準、年間許容量1ミリシーベルトを超えていたというのだ。
もっとも、事故発生後、文科省は暫定的として年間の許容被ばく線量の目安を「20ミリシーベルト」に変更している。

http://news.livedoor.com/article/detail/5626620/
130名無し野電車区:2011/06/12(日) 11:07:22.78 ID:thVdiDp80
>>120-121>>126>>128
それじゃあ、
{新幹線+ピッチャー+ボール}系の運動量が保存されるとして、
もともと地上に対して300km/hで走っている状態で、

{新幹線+ピッチャー}とボールとの相対速度が150km/hになったら
ボールの運動量が増えた分だけ{新幹線+ピッチャー}の運動量が減少(つまり減速)する

という話かな。
131名無し野電車区:2011/06/12(日) 13:25:17.65 ID:XaKdniOZ0
物理板じゃないんだ、自重しろ。
132名無し野電車区:2011/06/12(日) 13:25:37.48 ID:jg6oTv750
そこまで考えるのなら地球の自転速度も考慮しろよ
133名無し野電車区:2011/06/12(日) 20:11:49.68 ID:JbQLIsP/0
新幹線スレだと思って来たんだがwww
134名無し野電車区:2011/06/12(日) 22:38:36.27 ID:p/5jbfn80
まあ毎度のことです
135名無し野電車区:2011/06/12(日) 23:13:19.80 ID:Vz+MYfd20
んだんだ
136名無し野電車区:2011/06/13(月) 08:24:37.43 ID:GColEFyRP
週刊現代 最新号

福島市内が危ない!!!
異常な量の放射性物質
137名無し野電車区:2011/06/13(月) 09:13:02.86 ID:d5b67pIlO
新幹線内で、ピンポン玉を下に落としても後ろに落ちないのはなぜだ。
138名無し野電車区:2011/06/13(月) 12:36:30.71 ID:OTrV6q0ZO
新幹線は動いてないんだよ、周りが後ろに向かって動いてるだけ。
だからピンポン玉は真下に落ちるに決まってる。
139名無し野電車区:2011/06/13(月) 14:52:40.82 ID:mPFql9qAi
>>136
ヒュンダイ(笑)
140名無し野電車区:2011/06/13(月) 21:57:58.04 ID:X/DihdwaO
>>137
今、やまびこに乗って大宮を出たとき試してみたんだけど物は後ろに下がったよ。
ピンポン玉は軽いから違うのかね。
141名無し野電車区:2011/06/13(月) 22:03:40.45 ID:ylMhazAB0
>>140
それは、「やまびこ」号が加速しているから。君もきっとシートに少し押し
つけられたものだろう。
真下に落ちるのは、等速で走っている時。
142名無し野電車区:2011/06/13(月) 22:49:27.38 ID:X/DihdwaO
>>141
そうすると、ややスレ違いになってしまうかもしれないが、上り「こまち」で秋田を出るときに
ピンポン玉を落とすと前に落ちるのか、それとも後ろに落ちるのか。
あそこは加速しているが、シートに押し付けられている感じはしない。
143名無し野電車区:2011/06/13(月) 23:03:15.02 ID:hgOjSBJN0
加速しているかどうかの問題はそれを体感しているかどうかとは話が別なわけで
144名無し野電車区:2011/06/13(月) 23:08:00.34 ID:OTrV6q0ZO
>>142はシートの向きに関連したネタだろ?
145名無し野電車区:2011/06/13(月) 23:36:39.01 ID:5oRadVci0
明日、はやぶさで東京から新青森まで行って来る。
目的は、はやぶさに乗るのと、八戸〜新青森に乗る事だけ。
146名無し野電車区:2011/06/13(月) 23:45:21.10 ID:gU/7PGo80
いってら
147名無し野電車区:2011/06/14(火) 00:31:23.15 ID:uKTwOBmO0
何故におまえらはピンポン球を持って新幹線に乗り込むwww
148名無し野電車区:2011/06/14(火) 00:50:46.01 ID:tQEfu/i70
ぜんじろう先生に感化されたんだろう
149名無し野電車区:2011/06/14(火) 00:53:04.20 ID:tQEfu/i70
まちがえた、でんじろう先生だった
150名無し野電車区:2011/06/14(火) 01:24:45.32 ID:LkfzS/Ct0
この流れにワロタwww
151名無し野電車区:2011/06/14(火) 13:33:42.48 ID:j545s9L6O
いつ来ても新幹線の話してないなここw
152名無し野電車区:2011/06/14(火) 13:47:01.29 ID:FrjXwQxc0
仕方ない。
臨時減速ダイヤで意気消沈中だもん。
7月9日以降までこんな状態。
153名無し野電車区:2011/06/14(火) 14:42:59.15 ID:HwODtfH/O
はやぶさなんて、縁起でもねぇべ。
はつかりに名前替えろ。
154名無し野電車区:2011/06/14(火) 15:28:11.22 ID:DRBf49wt0
むつ はどうだ?
155名無し野電車区:2011/06/14(火) 17:08:08.33 ID:xWlSIEej0
U5作ってるらしいけど、入るのは秋かな
東京発最終新青森行き(八戸停車)と、11時台と予想
156名無し野電車区:2011/06/14(火) 17:29:14.21 ID:PrS+0R8F0
はやこまの略称を保つために
はやて・こまち→はやぶさ・こまくさ
157名無し野電車区:2011/06/14(火) 18:10:31.54 ID:8fW2pUl50
>>155
日立の車両工場が公開されたのきに、E5系先頭車両があった模様。
ただ編成番号がまだ貼り付けられていない状態のようだけどこれは何編成なんだろう。

仙台港はまだ新幹線の陸揚げには難しいのかな…
158名無し野電車区:2011/06/14(火) 20:51:14.17 ID:lOtV5MnaO
大阪はクズの集まりだから大阪に大震災が来れば良かったのに
そうすれば地震が起きた時期もはやぶさ運行出来たのによー!!
159名無し野電車区:2011/06/14(火) 20:52:39.13 ID:lOtV5MnaO
大阪はクズの集まりだから大阪に大震災が来れば良かったのに
そうすれば地震が起きた時期もはやぶさ運行出来たのによー!!
何で東北何だよー!!大阪に起きてくれ!地震は何故か大阪じゃなく東北思考だ
160名無し野電車区:2011/06/14(火) 21:23:05.67 ID:1pht1y2A0
華麗にNG登録
161名無し野電車区:2011/06/14(火) 22:53:15.15 ID:wcrvTIFE0
花巻行きたい…
冬に
162名無し野電車区:2011/06/15(水) 00:01:37.12 ID:kmkKSkRW0
青森駅舎を橋上化/市が整備素案
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2011/20110614225028.asp
青森市が示した青森駅の新駅舎イメージ。西口(左奥)には交通ターミナルを整備する
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2011/imags2011/0614n.jpg

青森駅の老朽化に伴い、青森市が計画している新駅舎整備計画の素案が14日、明らかになった。
線路をまたぎ、市の東西を結ぶ自由通路新設や駅舎橋上化に加えて、
東口に公共公益施設を含む複合施設を整備する計画で、
駅舎整備についてはJR関係者も協力姿勢を示している。
新駅舎は、北海道新幹線函館開業に合わせ、2015年度の完成を見込んでいる。

同日、市内で開いた「青森駅を中心としたまちづくり基本計画検討委員会」(委員長・北原啓司弘前大教授)で市側が示した。
市都市政策課の長井道隆課長は「あくまで素案段階。(複合施設に入る公共機能は)検討委や市民意見をもとにJRと協議して決める」とした。
検討委メンバーでJR東日本盛岡支社の多田秀彰企画部長は「震災への対応などで(JR側に)不確定要素は残るが、
駅舎整備については市と歩調を合わせていきたい」と、取材に対しそれぞれ話した。(つづく)
163名無し野電車区:2011/06/15(水) 00:02:31.97 ID:tAfkGBcF0
検討委で市は、駅整備について自由通路や駅舎の位置が異なる4案を提示。
このうち、コスト面などから、駅東口の新町通り延長線上に幅8〜10メートル、
長さ約180メートルの連絡通路を新設する案を基本線にしている。

西口広場にはタクシーや路線・観光バス、自家用車の交通ターミナルを整備。
駅舎と自由通路、西口広場はいずれも15年度の供用開始を目指す。総事業費は計63〜66億円を見込むが、市とJRの負担割合などは未定。

一方、複合施設は16年度以降のオープン予定だが、現段階で事業費など詳細は決まっていない。
市は「民間主体の商業・サービス施設と、行政主体の公共公益施設の複合化で、にぎわいの相乗効果を創出する」としている。
市は09年度当初予算に、市役所の一部機能が新駅舎に入居可能か調査することなどを目的に事業費を計上した。
しかし、同年4月に就任した鹿内博市長が白紙撤回。「JRと市の関係がこじれた」「壊れたJRとの関係を修復してほしい」と、
市議会などから懸念の声が上がった経緯がある。その後、市は10年度予算で駅舎整備や駅周辺のまちづくりの検討に向けた調査費を再計上した。

現青森駅舎は1959年の完成から50年以上が経過、老朽化が目立っている。市は今後、基本計画の素案についてパブリックコメントで
市民意見を募り、10月までに計画を策定する。当初は10年度内の策定を予定していたが、東日本大震災の影響でずれ込んだ。(以上)
164名無し野電車区:2011/06/15(水) 00:13:08.63 ID:AIvtWNzi0
8506B北上付近でまた非常釦押されたな
5分遅れで運転再開も仙台着所定w
165名無し野電車区:2011/06/15(水) 00:44:12.72 ID:sYU7cy0j0
【東日本大震災】釜石市役所に襲来した津波 Kamaishi 個人撮影
http://www.youtube.com/watch?v=qHhpdieZc5Q

>釜石市只越町、桑畑書店から釜石市役所までの通りに襲来した津波。
166名無し野電車区:2011/06/15(水) 00:54:23.90 ID:Ias0Ms740
はやぶさ乗って、新青森に行って来た。ちんたら走るのでかったるかった。
感覚的には(あくまでも感覚)京急快速特急や関西新快速より遅く感じた。
はやぶさは平日なのに満席。スーパー白鳥はデッキまでぎゅうぎゅう詰め。
新青森駅が思いの外、豪華で驚いた。
あれじゃオーバースペックで、5年後はかなりの店が潰れていそう。
167名無し野電車区:2011/06/15(水) 00:59:58.40 ID:sYU7cy0j0
被曝死に行ったか?
おめでとう。とうほぐ産の駅弁食って内部被曝もしろよ。
168名無し野電車区:2011/06/15(水) 01:00:17.81 ID:VUsERG0R0
東日本パスではやてに乗って大宮から新青森まで行ったが、何で自由席ないの>_<
おかげで4時間ずっと立ちっぱだったT_T
こんなことならあらかじめ指定席とるか、仙台までMaxやまびこの自由席に乗って
はやての立席に乗れば良かったorz

169名無し野電車区:2011/06/15(水) 01:05:23.66 ID:FX5XD/cM0
>>168
そのために指定席が二回分設定されてるようなもんだ
たぶん自由席が付いてたら東日本パスは自由席専用切符になってたと思う
170名無し野電車区:2011/06/15(水) 01:08:41.94 ID:VUsERG0R0
そんな縛りがなければ、仙台や盛岡にもよる予定だったんだが現実を思い知らされたよT_T
171名無し野電車区:2011/06/15(水) 01:41:06.45 ID:DrJSx3oMO
被災者の意見として。

新幹線は半額以下か無料にならんかな。まあモンスターと呼ばれるのが関の山だが横浜気仙沼を震災から5回往復してるんだが。

罹災証明とかでなんとかしてほしいよ。
政府も全く動かんからいらん金だけ出ていくよ。
手続きはしたが被災者には1銭たりとも出てないし。
172名無し野電車区:2011/06/15(水) 01:52:59.06 ID:Dcg1M+aNi
>>171
旧国鉄とはいえ完全民営化してしまっているので、
国がどうこう言える立場にはない。

車で移動すれば高速はただじゃないか。
173名無し野電車区:2011/06/15(水) 02:04:12.55 ID:AkxLWYET0
>>172
NEXCOだってJRと同様に民営化してるんだが国がまだ株を握ってるんだっけ
174名無し野電車区:2011/06/15(水) 02:07:03.16 ID:sYU7cy0j0
国がJRの株を持ってるのは、北海道と四国だけだよ。
175名無し野電車区:2011/06/15(水) 02:11:10.18 ID:AkxLWYET0
>>174
いやそうじゃなくて、民営化してる組織の運営に国が口を挟む根拠がどうなのかなと

JR東には何もないのに同じく民営化した高速道路は口を挟みまくりだからね
176名無し野電車区:2011/06/15(水) 02:26:47.81 ID:STHOzlcA0
>>171
東日本パス使えば日帰り往復なら距離によっては半額どころか
177名無し野電車区:2011/06/15(水) 02:27:30.67 ID:Ias0Ms740
>>170
盛岡、仙台なら、やまびこに乗れば自由席でも高確率で座れるよ。
特に盛岡からだと、盆、年末年始、GWですら大丈夫じゃないかな。
178名無し野電車区:2011/06/15(水) 07:27:37.64 ID:9YKQNAOh0
福島市の渡利中学校の倉庫付近の土から360μsv/h検出。
除染後、45μsv/hまで低下。年間にすると240msv。
福島第1原発の作業員の被爆限度250msvに近い。

ttp://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/article/110613/top_01_01.html
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1698137.jpg
179名無し野電車区:2011/06/15(水) 07:27:42.54 ID:kcml8wGmP
>>171
被災者限定で東京→仙台以北もやまびこ自由席に5000円で乗れたら満足?
180名無し野電車区:2011/06/15(水) 10:12:45.32 ID:lFY9k8TiO
>>171
公共交通には厳しく、クルマに甘いってのが我が国の交通施策の基本なので、期待してもどうせ無駄でしょう
181名無し野電車区:2011/06/15(水) 10:44:52.58 ID:/PJePONiO
【はやぶさ】 謹賀新年2011 【さくら】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1293805338/

これの23が不思議でならない
182名無し野電車区:2011/06/15(水) 15:50:58.41 ID:lzHch8QV0
>>137
慣性の法則
183名無し野電車区:2011/06/15(水) 19:42:46.39 ID:m/srJmGZO
K25 45B
184名無し野電車区:2011/06/15(水) 22:37:35.66 ID:Wl1xaoVwO
>>174>>175
言葉のあやと言えばそれまでだが、民営化したと言う話と国が株を持っていると言う話は全くの別問題。

例えば、NTT東日本とNTT西日本は国が一円たりとも出資していないにも係わらず、NTT法を適用根拠にして、国の監視下で経営をしている。
逆にJR本州3社は2000年代初頭にJR法の適用から外れて、完全民営化を果たしたにも係わらず、完全民営化後も1年くらいは国(清算事業団)が、各社の10%〜20%くらいの株を持っていた。

因みに、道路会社は高速道路会社法を適用根拠にして設立され、且つ政府の全額出資会社なので、民営化したとは言えども、国の言いなりにならざる得ないのは当たり前。
JR三島会社・JR貨物も同様だ。
185名無し野電車区:2011/06/15(水) 23:00:13.75 ID:18SHzZNT0
避難区域外で放射線量超過、家単位で避難支援 政府指針 (2011/6/15 朝日)
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201106140705.html

「特定避難勧奨地点」という考えを持ってきて伊達・福島・二本松など、
通過の市町村域単位ではなく、個別集落・住居単位で今後は網をかけるんだな。
東北新幹線・東北自動車道は何が何でも絶対止めないという国の意思表示だね。
186名無し野電車区:2011/06/15(水) 23:23:19.61 ID:Ias0Ms740
通過するだけなら大した危険はないだろ。保線作業とかも定期的に面子を変えればクリア出来そうだし。
絶対止めないというよりは、止める事なんて想定すらしてない気がする。
爆発すれば別だろうけどね。
187名無し野電車区:2011/06/15(水) 23:28:47.10 ID:DrJSx3oMO
171です。皆さん色々ありがとう。
東日本パスとか調べてみます。また何かあったら教えて下さい。
188名無し野電車区:2011/06/16(木) 09:39:54.13 ID:nDRIWvfc0
>>186
飛行機より被爆量が多いわけだが

「保線作業とかも定期的に面子を変えればクリア出来そう」←ここら辺が世間知らずのオバカちゃん
189名無し野電車区:2011/06/16(木) 10:06:58.17 ID:5bC9kQ+uO
相手にされてホルホルする原発893
190名無し野電車区:2011/06/16(木) 11:22:06.10 ID:AN8Z7WrG0
7/16のはやぶさ指定席、40秒くらいで売り切れなかった?
隣の窓口の客は買えなかったみたい
191名無し野電車区:2011/06/16(木) 12:44:20.30 ID:Si6DbD/S0
新しい青森駅のイメージかっこいい!
北東北最大のターミナル駅なんだからもっときれいじゃないとな
192名無し野電車区:2011/06/16(木) 12:59:12.75 ID:wpxyckkk0
>>164
6/15か?俺乗っていたが、そのような事はなかったが…

そう言えば、一部で300km/h近く出しているようなんだが。
(公式ソースや、一部では「出さない」といっているけど…)

15日の501で、GPSアプリで計測していたが、最大299.71・平均164.41と出た。
所要は4:05だったが、精度は概ね数キロは出てしまうが問題無いはず。
506では、最大302.45・平均164.40・所要4:05と出たが…
確か小山過ぎて、新白河辺りまでに達していたと思う。
193名無し野電車区:2011/06/16(木) 13:07:06.11 ID:AhNTfekP0
青森駅って移転するって話出てたけど、191にあるように
リニューアルってことは白紙になるってことか
194名無し野電車区:2011/06/16(木) 21:15:42.92 ID:vcE//l4Z0
移転なんて話、聞いたこと無い
195名無し野電車区:2011/06/17(金) 00:14:54.22 ID:Ehvqe+3S0
>>194
政治家の意見レベルでは話はあるよ。
196名無し野電車区:2011/06/17(金) 00:16:35.10 ID:XV613Rtt0
>>188
お前、どこの線の話をしているんだ?
馬鹿はお前では?
197KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/06/17(金) 00:25:19.13 ID:PYBpI8f20
福井クンは無視しとけよ。
198名無し野電車区:2011/06/17(金) 00:42:09.16 ID:qIAd6YSV0
>>195
どこへ移転する案なの?
199名無し野電車区:2011/06/17(金) 00:48:31.81 ID:Ehvqe+3S0
>>198
旧操車場跡地(青い森セントラルパーク付近)。
まあすでに青い森鉄道の新駅設置の計画地になってるが。

ちなみに、「政治家」ってのは津島雄二。
200名無し野電車区:2011/06/17(金) 00:54:54.56 ID:XV613Rtt0
もっと前にそこに青森駅を移転しておけば、新幹線駅もそこに作る事になったのにね。
青森市全体で見ればその方が良かったと思うけど、今更遅過ぎるね。
201名無し野電車区:2011/06/17(金) 03:48:26.15 ID:A8E/lVaY0
★テレビウォッチ モーニングバード!
 福島原発「メルトスルー」どころじゃない!建屋突き破って地下めり込み

・福島第一原発の核燃料はいま、いったいどういう状態なのか。
 東電・政府によれば、溶けて圧力容器の底に落ちて、つきぬけて格納容器に落ち
 (メルトスルーし)ていて、でも「チャイナ・シンドローム」のように、大量の燃料が
 どんどん落ちた(ている)のではない――という。

 「東電・政府の(収束)ロードマップなんて言ってる状態ではまったくない」と、番組の
 インタビューで主張するのは、小出裕章・京都大学原子炉実験所助教。
 小出氏によれば、溶けた燃料は、圧力容器の下の格納容器でもとまらず、炉建屋地下の
 ぶ厚いコンクリートの構造物に、どんどん溶けながらめり込んでいるという。したがって、
 もはや水をかけようが循環冷却をしようが、「炉心を冷やすことは不可能」だという。

 さらには、燃料がコンクリートをも突き破り、地下水と接触して、(超高濃度の?)汚染水が
 海に流れ出すことが懸念されるという。
 http://www.j-cast.com/tv/2011/06/16098589.html
202名無し野電車区:2011/06/17(金) 07:06:28.74 ID:LEwrxxRm0
馬力の馬鹿=KC57 ◆KC57/nPS5Eが
根室本線・石勝線・釧網本線・留萌本線・富良野線2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1281428927/
を荒らしてる

http://www.the-fortuneteller.com/asperger/aq-j.html
これで自閉症だったのがわかったらしい
ま、迷惑そうだからこっちで引き取ってやってくれや
203名無し野電車区:2011/06/17(金) 07:21:18.79 ID:KiAQozAJ0
うっせーよks

KCファンは引っ込んでろスレチが。
204名無し野電車区:2011/06/17(金) 11:06:19.61 ID:vISMvnSm0
>>159

お前みたいなのが居るから東北に地震の罰ゲームが実行されたんだろう
一生地震に怯えてろ

>国がJRの株を持ってるのは、北海道と四国だけだよ

裏を返せば逆転もあるな(上下分離)
但し不採算は第三セクにする事が条件になりそうだが
205名無し野電車区:2011/06/17(金) 14:29:38.21 ID:+iGYKUrl0
>>324

名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) :2011/06/11(土) 01:15:19.21

はやぶさの席が取れず、MAXやまびこ 
2階席、出入り口からできるだけ離れた中央部、窓側から3席目での
各駅車両内線量率

東京駅:0.07 μSv/h
大宮駅:0.12 μSv/h
宇都宮駅: 0.11 μSv/h
郡山駅: 0.32 μSv/h
福島駅: 0.34 μSv/h 
白石蔵王駅:0.10 μSv/h
仙台駅: 0.07 μSv/h

2階席なのに、郡山・福島駅通過のはやてのときより
郡山・福島周辺共に、0.1μSv/h前後高い。

名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) :2011/06/11(土) 01:49:49.49

新幹線停車中って、ドアあきっぱなしだね確かに。つばさ切り離しのときとかは閉めるようにすると良いのに。
奇妙だったのが、郡山のすぐ先のトンネルに入ってから線量が徐々に上がってまた下がってった。
(トンネル内)0.39、0.48、0.50、0.39、0.33、0.14、0.05、0.14、0.05 μSv/h
ドアが開いていて車内に入ってきた汚染が徐々に拡散した感じ。
停車しないで通過するトンネル内は、確実に線量下がっていたので、
やはり、郡山や福島駅での停車の有無は影響が結構あるみたい。
206名無し野電車区:2011/06/17(金) 14:30:37.16 ID:+iGYKUrl0
東パスすれにコピペのつもりが糞が
207名無し野電車区:2011/06/17(金) 15:10:13.12 ID:OYm49md10
http://www.jreast.co.jp/press/2011/20110605.pdf
夏の特別ダイヤについて

http://www.jreast.co.jp/press/2011/20110609.pdf
夏の増発列車のお知らせ
○さらに、海の日三連休
『7 月16 日(土)〜18 日(月)』に、「はやて」「こまち」「つばさ」「とき」「あさま」を増発します。

○新幹線と接続する臨時特急「白鳥」(新青森〜函館間)を土休日に増発します。
※白鳥号の臨時列車の設定は、電力需給の影響により下記の列車のみに変更させていただきます。
発売済みの6月号時刻表の内容と異なりますのでご注意下さい。
208名無し野電車区:2011/06/17(金) 20:19:04.44 ID:tHW8iU120
福島市が避難区域になってもドア開けず通過すれば放射能は大丈夫なんだな
209名無し野電車区:2011/06/17(金) 20:32:46.00 ID:ELb64scE0
>>208
ガンマ線被曝に関して、自動車や鉄道車両内と屋外はほとんど変わらないわけなんだが
210名無し野電車区:2011/06/17(金) 21:02:47.66 ID:xndg8fQs0
放射性セシウム蓄積、栃木県那須町や那須塩原市、茨城県北茨城市など一〇万〜三〇万ベクレル (画像地図あり)

福島第一原発の事故で、文部科学省は十六日、原発から半径百〜百二十キロ圏内を対象に
地表の放射性セシウムの蓄積量をヘリコプターから測定した土壌汚染地図を公表した。

福島県に隣接する栃木県や茨城県の北部で一平方メートルあたり一〇万〜三〇万ベクレル蓄積しており、
放射能汚染が首都圏にも及んでいることが浮き彫りになった。

原発から八十キロ圏内の地図は既に公表済みだが、五月十八〜二十六日にかけて八十キロ以遠を対象に、
放射線計測器を搭載したヘリで調査。セシウムの減衰を考慮し、八十キロ圏内を含めて二十六日時点の値に換算した。

セシウム134、137の合計蓄積量が福島県外で一〇万〜三〇万ベクレルとなったのは、
栃木県那須町や那須塩原市、茨城県北茨城市など。

筑波大のグループが先にまとめた土壌汚染地図での傾向とほぼ一致している。

ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/images/PK2011061702100016_size0.jpg
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011061702000052.html
211名無し野電車区:2011/06/17(金) 22:56:36.54 ID:XV613Rtt0
東パスで、はやぶさも3回乗ったからもうういいかなって感じ。
普通車乗るなら、はやての方が空いていて窓も広くて快適だよ。
320キロ運転始めたら、はやぶさの方が良いけどな。
212名無し野電車区:2011/06/17(金) 23:29:49.79 ID:dj3P6XN1O
まぁ、今月か来月に北関東直下大地震がくるんで、せっかくの復旧工事も無駄になっちゃうんですけどね。
213名無し野電車区:2011/06/17(金) 23:37:39.79 ID:vySizQ9QO
>>211
心配するな。貧乏のお前は東日本パス期間がおわれば新幹線に乗れないから。
214名無し野電車区:2011/06/17(金) 23:53:46.48 ID:XV613Rtt0
>>213
確かに東日本新幹線は乗らないな。
同じ金を払うなら、のぞみで西に行く。
さくらもまだ乗ってないしな。
215名無し野電車区:2011/06/18(土) 07:01:28.83 ID:79CSsMmm0
>>214
見栄はるなよw
のぞみもさくらも東日本パスでは乗れないぞwww
貧乏人のお前には乗れないってw
216名無し野電車区:2011/06/18(土) 08:54:00.55 ID:JHQIE32LO
>>214
おまえは西に行くための手段として「のぞみ」「さくら」に乗るんじゃなくて
「のぞみ」「さくら」に乗るために西へ行くのか?
217名無し野電車区:2011/06/18(土) 08:56:11.29 ID:d880er2D0
>>214
>>213
>確かに東日本新幹線は乗らないな。
>同じ金を払うなら、のぞみで西に行く。
>さくらもまだ乗ってないしな。

同じ金ではのぞみに乗っても名古屋にすら行けないぞw新横浜往復くらいだなw
218名無し野電車区:2011/06/18(土) 11:17:22.69 ID:f5huy4byO
>>216

ヲタはだいたいそんなもんだろ。はやぶさが新潟行きだったら、旅行先も新潟にするだろ。
219名無し野電車区:2011/06/18(土) 12:12:15.07 ID:4xVRdfbY0
鉄道スレを見てると、必ずしも鉄道好き=旅行好きではないんだな。
観光地や観光実態についてなにも知らないヒトが多い。
220名無し野電車区:2011/06/18(土) 12:39:26.57 ID:tXfmkdMM0
7月18日のはやぶさ401号、3分で全席満席とか恐ろしすぎる。
221名無し野電車区:2011/06/18(土) 12:53:20.33 ID:zTftIaEdi
三分ももったのに?
222名無し野電車区:2011/06/18(土) 12:59:45.63 ID:vPAXrg+Y0
むしろ三分ももった

だろ。
頭悪すぎ。
223名無し野電車区:2011/06/18(土) 13:00:52.78 ID:CfaRQrWy0
>>220
>7月18日のはやぶさ401号、3分で全席満席とか恐ろしすぎる。
ニワカが分かった様な口聞いてんじゃねーよ。
224名無し野電車区:2011/06/18(土) 13:13:52.12 ID:vLHdLeBM0
>>211
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20110426/1035343/?ST=life&P=3
「はやぶさ」は、
はやてよりシート間隔が6cm広がって足元に余裕が生まれた
3人掛け座席はシート幅が最大で2.5cm拡大している

ただし、「窓」が小さいのは、確かに不満ですね
なんで小さくしたんだろう?
225名無し野電車区:2011/06/18(土) 13:15:36.25 ID:vLHdLeBM0
http://www.jreast.co.jp/press/2011/20110609.pdf
夏の増発列車のお知らせ
○さらに、海の日三連休
『7 月16 日(土)〜18 日(月)』に、「はやて」「こまち」「つばさ」「とき」「あさま」を増発します。

○新幹線と接続する臨時特急「白鳥」(新青森〜函館間)を土休日に増発します。
※白鳥号の臨時列車の設定は、電力需給の影響により下記の列車のみに変更させていただきます。
発売済みの6月号時刻表の内容と異なりますのでご注意下さい。

増発列車なら、指定席取りやすいかな
「はやぶさ」が取れなかった人、増発「はやて」を狙え
226名無し野電車区:2011/06/18(土) 13:28:01.64 ID:tmL7tGFHi
>>224
強度のせい。
227名無し野電車区:2011/06/18(土) 13:37:25.56 ID:qI3UIPz00
浄化設備 運転停止し原因調査

東京電力福島第一原子力発電所で、高濃度の放射性物質に汚染された水の浄化設備が、17日夜、本格的に動き始めましたが、
このうちのアメリカ製の装置で、放射線量が想定よりも早く交換の目安の値に達したとして、
東京電力は浄化設備の運転を停止して原因を調べています。

東京電力によりますと、今回、放射線量が基準に達した場所では、
交換まで1か月ほどの余裕があるとみていましたが、
運転開始から5時間ほどで基準に達したということです。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110618/k10013610921000.html
228名無し野電車区:2011/06/18(土) 14:47:00.83 ID:0wP2NUnrO
来週は東パスコジキ&悪臭キモヲタも居なくなるから、快適にはやぶさで旅が出来るわ。22日の指定も余裕で取れたし!だいたい指定が3分で売切れってさぁ、AE席なんてほぼキモヲタが押さえたんじゃね…
229名無し野電車区:2011/06/18(土) 15:11:21.63 ID:jUnkQGltO
東北方面は震災で旅行する人が少ないと思ったら
新幹線の本数を少なくされたせいか指定席が取りにくい
遊びに行く人は本数が回復するまで控えてくれよ
例年だったら、この時期の指定席は発車間際まで余裕に取れたのに
今、指定席をのぞいて来たが定年し暇もてあましている人と団体だらけ
せめて仙台や山形以南だけでも増発してくれよ
自由席通路側に座れただけでも良しと思い込ませてる自分
230名無し野電車区:2011/06/18(土) 15:15:32.29 ID:ZN1uXa2j0
>遊びに行く人は本数が回復するまで控えてくれよ

バカ発見。
231名無し野電車区:2011/06/18(土) 17:37:38.05 ID:7fPzRsPB0
東北に旅行してもらうための大サービスが
心ない一言で台無しに
232名無し野電車区:2011/06/18(土) 19:04:17.16 ID:juBBfbGk0
>>230
定期列車の本数は確保されているが、臨時列車は削減されている。
233名無し野電車区:2011/06/18(土) 19:24:43.68 ID:pr2/YzHDO
昨日東日本パスで東北新幹線乗り潰ししてついでに被災地にお金落としてきました(^^)
>>229何様のつもりなんだよ糞野郎wお前みたいなカスは今からでも原発行って被曝して死ね
234名無し野電車区:2011/06/18(土) 19:29:48.12 ID:qI3UIPz00
>>233
お前はふぐすま通ったから被曝して死ぬな。ざまぁ。
235名無し野電車区:2011/06/18(土) 19:35:52.28 ID:hCPpG1c10
コピペ厨が普通にレスするところを初めて見た
236名無し野電車区:2011/06/18(土) 21:41:10.33 ID:sz/lZk/R0
そりゃ原発ゴロだからな
237名無し野電車区:2011/06/18(土) 23:54:16.80 ID:EJTBmXS/0
>>236
www

金落とすんなら¥10000を日本赤十字へ。

漏れの友人&漏れの実家に義援金分けてくれ!
238名無し野電車区:2011/06/18(土) 23:59:23.05 ID:jUnkQGltO
被災地民や被災地に用がある人の指定席が取りにくいのに
遊びへ行く人が指定席に座れムカつく
増発してくれ
239名無し野電車区:2011/06/19(日) 00:03:33.78 ID:EJTBmXS/0
被災地民でも、新幹線に乗って遠出するんだったら遊びに行くってことじゃ?

あ、避難のための移動とかあるか。

by被災地民
240名無し野電車区:2011/06/19(日) 00:06:42.69 ID:lqgMM4yq0
>>215>>217
そうだな、もう貯金も1000万円も残ってないからな。
大半はドルとユーロに換えてしまったもんな。
で、お前らは東日本パス買う金すらないんじゃないのか?

>>216
九州新幹線全線乗車の方が目的としては上だな。
博多南までと、新八代〜鹿児島中央は乗車済み。
今回も東京〜新青森を2往復したから、これで良いかなって感じ。
241名無し野電車区:2011/06/19(日) 00:18:08.72 ID:WBcGrHax0
>今回も東京〜新青森を2往復したから

いいなあ。暇で。
242名無し野電車区:2011/06/19(日) 00:42:32.94 ID:S0ocRR2D0
指定席に座れない事まで被災地をダシにするのはやめよう。
243名無し野電車区:2011/06/19(日) 00:52:49.12 ID:lqgMM4yq0
>>241
平日に2回年休とって行っているからな。
自分でも暇だと思うよ。
次回は秋田にでも行こうかと思っている。
244名無し野電車区:2011/06/19(日) 01:10:06.43 ID:t+XcupfK0
>>242
同意。
被災者に配慮することは大事だが、
座席の指定を受ける権利は被災者以外にもあるからね。
245被災地民(宮城県):2011/06/19(日) 04:51:33.59 ID:lmu0Xi7JO
>>239
偽被災地民乙
おまえの能天気ぶりにワロスを通り越し哀しくなる。
246239:2011/06/19(日) 08:02:27.51 ID:nF/YlurS0
>>245
マンションの1階で家財死んだ宮城県民ですが何か?
247名無し野電車区:2011/06/19(日) 08:11:10.51 ID:cSetYd0r0
 東京電力は18日午前0時54分、福島第一原子力発電所の高濃度汚染水処理システムを停止させた。

 セシウム吸着装置の放射線量が本格稼働からわずか約5時間で交換基準に達したためで、東電は処理を一時停止して、原因調査に乗り出した。
高濃度の放射性物質を含む汚泥が装置内に詰まった可能性があるが、特定には至らず、再開時期は未定だ。停止が長引くと、
1週間程度で敷地内にたまる約11万トンの汚染水が外部に漏出する恐れがある。

 このシステムで浄化した水を原子炉に戻す「循環注水冷却」の実施は19日以降に延期となった。

 吸着装置は、ゼオライトという鉱物を詰めた筒状容器に汚染水を通すことで放射性セシウムを除去する。6本1組で4列配置されているが、
そのうちの1列の最初の容器の表面で毎時4・7ミリ・シーベルトの線量を記録。1か月で交換するとしていた線量基準である同4ミリ・シーベルトをわずか5時間で超えた。

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110618-OYT1T00721.htm?from=rss&ref=rssad
248名無し野電車区:2011/06/19(日) 13:21:08.16 ID:cSetYd0r0
群馬大の早川由紀夫教授が半径約300キロ・メートルの汚染地図を作成 茨城県南部、千葉県、埼玉県、東京都の一部
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110618-OYT1T00493.htm

http://gunma.zamurai.jp/pub/2011/18juneJG.jpg
249名無し野電車区:2011/06/19(日) 16:24:17.14 ID:CeTpy8f90
★郡山市は小中学生・園児766人が転出 2011年06月18日 11時28分配信

 郡山市の公立の小中学生、私立幼稚園の園児合わせて766人が、
東日本大震災と福島第一原発事故の放射線問題を理由に
県内外に転出していたことが17日、分かった。

 同日開かれた6月定例市議会の一般質問で市が明らかにした。
市によると、各学校などが転出した保護者と小中学生の状況や
学校の様子などについて、連絡を取り合うなどしているという。

KFB福島放送 http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=201106181


新幹線運行で犠牲になった子供達か
250名無し野電車区:2011/06/19(日) 23:55:56.29 ID:WupJ91ab0
>>249
「新幹線」が原因じゃないだろう?

束電、御用学者、多額の広告費もらってる主なメジャーな報道機関、
悪い奴らを棚上げはいかんよ。
経産省の役人もな。まともな役人を粛清した望月みたいな奴とか。

どのくらい汚染されているか、もっとはっきりさせた方がいいのはたしかだけどな。
「新幹線が再開したからだいじょうぶ」では全くないわけだし。
251名無し野電車区:2011/06/19(日) 23:59:29.16 ID:3+vE3ahk0
新幹線が再開したから逃げだしやすくなったな
252名無し野電車区:2011/06/20(月) 16:18:28.45 ID:hOmOkGt60
東北新幹線でフクシマ通過中に原爆に遭ったんと変わらん放射線攻撃にさらされる
いずれは白血病になったとき東電に対して訴訟起こそうと思うなら
切符は大切に保管しておかないといかんよ。
253名無し野電車区:2011/06/20(月) 17:03:54.55 ID:dlFJhzjlO
停電も被災者扱いの自治体も少なくないみたいだし、東北地区の高速無料なら新幹線も売上に影響あるか?
新幹線も格安になるならと期待。
254名無し野電車区:2011/06/20(月) 18:47:55.40 ID:PZJ2i6UK0
無理して留まるより良いだろう(常識に)
非常識な高齢者と人生共にすると また津波にさらわれるぞ!

高速無料で増発でガラガライメージ植え付け減便に戻りダメージを与えるんですね
わかります
255名無し野電車区:2011/06/20(月) 20:23:39.60 ID:98xDq9BHO
東日本パスにて新幹線乗車中。仙台やまびこ行き帰り共に狙ってないけど200系だ。
加速の度に床下からの唸りがすごいんだけどw
256名無し野電車区:2011/06/20(月) 21:06:45.40 ID:pbIaAUNt0
>>253
影響なし。
257名無しの電車区:2011/06/20(月) 21:08:03.69 ID:CVUp3K6V0
新幹線は気密構造になっているだろう。
福島の手前のトンネル入るときに気密にし、県内抜けるまで閉じておけばいい。
数10分の間なら別に酸欠にもならん。
258名無し野電車区:2011/06/20(月) 23:27:18.03 ID:20gC/NtH0
学校施設の放射線量問題で、栃木県那須塩原市と那須町は一部の小中学校の校庭と幼稚園の園庭などで
毎時1・0マイクロシーベルト以上の放射線量が測定されたことを受け、それぞれ独自に表土除去を行うことを
決めた。栗川仁市長と高久勝町長は17日、県庁に福田富一知事を訪ね、除去費用の支援を要請。
福田知事は県が費用の半分を助成する考えを示した。
 県が5月に行った学校施設の放射線量調査で、那須町では12カ所の校庭や園庭から毎時1・0マイクロ
シーベルト以上の放射線量を測定。那須塩原市も19カ所で超えた。さらに6月の県の追跡調査でも
那須町が6カ所、那須塩原市は9カ所で上回った。
 文部科学省は、福島県内の学校施設に限って、毎時1・0マイクロシーベルト以上を測定した場合、
表土の除去費用を補助することを決めたが、両市町は「子供や保護者らの不安を払拭するため国の
支援がなくても早急な対策が必要だ」と判断した。
 このため、両市町長は知事との会談で、県の調査で1回でも毎時1・0マイクロシーベルト以上を
測定した学校施設を助成対象にするよう求めた。ただ、福田知事は「助成はするけれど、線は引く」と話し、
2回の調査とも1・0マイクロシーベルト以上だった15カ所のみを助成対象にする考えを伝えた。

http://sankei.jp.msn.com/region/news/110618/tcg11061802490001-n2.htm
259名無し野電車区:2011/06/21(火) 03:43:23.58 ID:K+uZuRudO
そんなに放射線気になるなら、原発行って液体窒素かけて時間おいてダイナマイトで吹き飛ばせばいい
260名無し野電車区:2011/06/21(火) 07:33:24.43 ID:vw6SNR/70
>>259
通報した
261名無し野電車区:2011/06/21(火) 08:12:25.40 ID:vCCqJZU6O
浦和のロッテの工場の中にロッテリアがあるのを初めて発見した。
何回乗っても新発見はあるものだねえ。

あと今日は富士山がある方向の上の雲が変だったから、何かおきるかもね。
262名無し野電車区:2011/06/21(火) 12:04:37.84 ID:/UUdt/wG0
放射能で遺伝子組み換え実験とか、白血病とかで死にたくないから
東北新幹線はフクシマ県内は全部トンネル化してくれ。
263名無し野電車区:2011/06/21(火) 13:50:10.43 ID:eBRZVQZs0
46分、東京駅20番線にEast-i入線
264名無し野電車区:2011/06/21(火) 15:01:57.46 ID:mwITkEKe0
>東北新幹線はフクシマ県内は全部トンネル化してくれ

通行止めすれば良いだけだろう(トンネル入り口封鎖)
東北南新幹線 と 東北北新幹線に分断されるが放射能0で費用掛からない

東京=黒磯 )壁  )新白河=新青森

平行在来の抜け道があるから漏れは止まらんがな
265名無し野電車区:2011/06/21(火) 19:42:25.53 ID:FZ2+vCws0
>>261
それ店舗じゃないハズ
研修用のやつだぞ
266名無し野電車区:2011/06/22(水) 00:49:49.58 ID:0JnAXy4F0
http://www.qetic.jp/blog/pbr/files/2011/06/tumblr_ln4r0oNa7o1qz5f2go1_500.jpg
これ、石巻市雄勝中学校の給食なんです。




情報を共有したいので、この写真を載せます。
昨日、宮城に行っていたのですが、これ、石巻市雄勝中学校の給食なんです。
これで全部です。

石巻は大きなダメージを受けた被災地ですが、現在では食料はすでに充分行き渡ってます。
充分すぎる食料がある避難所もあります。
では、なぜ給食がこんな状態かというと、行政側の言い分では『給食センターが復旧しないから』とのこと。
さらに、この状態は、あと1年ほど続くと見られています。

給食センターが学校に給食を供給するというのは、平時での基本ですが、今は緊急事態ですよね。
どうしてこんな時にまでタテマエにこだわっているのか。。。この写真に写っているもので290円だそうです。
センターがダメなら、地元のお弁当屋さんを使ったら、お弁当やさんも助かるし、一石二鳥だと思うんです。
育ち盛りの中学生、しかも、生活は避難所か仮設住宅、とても過酷な状況にいる子供たちです。いくらなんでも。。。
以前、行政側は、ボランティアは足りていると言いました。でも、実際にはまったく足りていません。
それは『管理しきれないから』という理由でした。
行政側もあっぷあっぷなので、仕方ないとは思います。

でも、それならば、行政のそういった業務を支援するボランティアというのはできないのかな?
せめて、とりあえずは、この中学校の子供たちに普通のお昼ご飯を提供できる方法はないのでしょうか?
だれかそっち方面に強い方いないかな?
http://www.qetic.jp/blog/pbr/?p=3918
267名無し野電車区:2011/06/22(水) 10:18:20.98 ID:RPSQV0JO0
フクシマには大量の放射性物質が堆積している。
そんな場所で(給食センター+あらゆる場所)放射性物質にまみれた素材で
給食作ったら内部被ばくはんぱないよ。
まぁ、フクシマから青森へ逃げるのが一番ですよ。
268名無し野電車区:2011/06/22(水) 13:17:18.78 ID:UozY5gk/0

石巻市雄勝中学校は宮城県にあるんですけど......
269名無し野電車区:2011/06/22(水) 13:51:35.39 ID:Z32utJN0O
270名無し野電車区:2011/06/22(水) 15:06:31.22 ID:Jj9U24ngO
>>252>>262>>267だな
すでに放射能に汚染済みのコイツの脳ミソが心配だよw
271名無し野電車区:2011/06/22(水) 18:47:11.01 ID:xLSQkyxI0
新二本松駅を建設するべきであろう
272名無し野電車区:2011/06/22(水) 18:50:55.53 ID:4fspQ+CZ0
各駅の乗車人員2010年度
ttp://www.jreast.co.jp/passenger/index.html

七戸十和田駅は475人か
利用者の少ない冬シーズンかつ、もしかしたら震災後の期間も含んでいるとしたら
健闘しているんじゃないかな
まぁ来年度の数字も震災の影響がもろに出るだろうから
二戸とか他の駅の例年の数字と単純に比べることはできないんだろうけどなぁ
273名無し野電車区:2011/06/22(水) 22:25:45.23 ID:k4KUyHR8O
盛岡は停電も被災扱いだから申請すれば高速無料だし、高速組に負けないように値下げするかな?
仙台〜盛岡、盛岡〜青森を片道二千円に値下げなら最高だな。
そうしたら岩手住みの高速利用組も新幹線に戻るかもよ。
JRは大企業だし高速道路なんかに負けないかな。
274名無し野電車区:2011/06/22(水) 22:33:08.15 ID:9i5MVuAgP
1000円高速でも殆ど影響なかったんだからしないでしょ
そういう層はいくら新幹線安くしたって利用しない(出来ない)層なんだし
275名無し野電車区:2011/06/22(水) 22:38:49.15 ID:AJAymKsh0
>>273
値下げはない。
276名無し野電車区:2011/06/23(木) 01:20:18.28 ID:24k04Zp80
>>273
お前個人の願望をシャアシャアと書くな。
277名無し野電車区:2011/06/23(木) 01:21:30.05 ID:24k04Zp80
つか、遂に開業30年目に入ったんだな。
278名無し野電車区:2011/06/23(木) 01:32:20.96 ID:gEEOthL+0
>>276
これでは道化だよ、ってかw
279名無し野電車区:2011/06/23(木) 07:04:09.61 ID:fOl1rH8iO
東北で強い地震あったけど、新幹線は運転見合せか?
280名無し野電車区:2011/06/23(木) 11:52:15.18 ID:hU+hW15x0
新青森駅は拠点駅としてはまだ整備されてないな
仙台の次に重要な駅なんだからもっと投資しないとダメだよ
281名無し野電車区:2011/06/23(木) 12:29:54.79 ID:2rUc8Ny70
>>280
函館延伸したら、ただの通過駅ですよ
282名無し野電車区:2011/06/23(木) 12:54:38.84 ID:RzAUunkb0
また通過厨か?
函館ごときは最終目的地じゃないだろう、
飛行機で十分だろ函館は。
いつになるかわからん札幌延伸までの
尻切れトンボ駅。
283KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/06/23(木) 13:01:06.41 ID:AVmUPoxD0
>>279
久々に携帯がビービー鳴ってたなぁ。
284名無し野電車区:2011/06/23(木) 18:12:02.55 ID:5bNNab4nO
盛岡を200系が東京方面へ向けて出発した。
285名無し野電車区:2011/06/23(木) 18:27:35.70 ID:QmWrNUiKi
中国版新幹線、米国で特許申請へ=日本の「はやて」型ベース


23日付の中国英字紙チャイナ・デーリーによると、中国鉄道車両大手、南車集団が高速鉄道(中国版新幹線)
車両「CRH380A」の技術特許を米国で申請する方針を固めた。同車両は日本の新幹線「はやて」型車両を
ベースに改造・開発され、7月1日に正式開業する北京―上海新幹線の主力車両の一つとして採用されている。

 同社は「日本から導入した車両とは全く異なる独自開発した車両だ」と主張しているが、川崎重工業など、技術
提供した日本メーカーと特許紛争が持ち上がる恐れもある。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110623-00000057-jij-int
286名無し野電車区:2011/06/23(木) 18:30:01.89 ID:+Pr/SgwU0
はやぶさ撮ってきた。九州からクルマで行ったので遠かった。うえっうえっw

http://uproda.2ch-library.com/393841tSh/lib393841.jpg
http://uproda.2ch-library.com/393842C5a/lib393842.jpg
287名無し野電車区:2011/06/23(木) 20:31:04.35 ID:BKexJOlh0
そういう画像を二枚アップしても二枚目の効果は薄いだろう。
288名無し野電車区:2011/06/23(木) 20:34:13.80 ID:CJ7VnJAa0
>>287
1枚目ではやぶさって読めないとかどこのゆとりだよ
289名無し野電車区:2011/06/24(金) 09:30:18.58 ID:B6Zj3IT20
普通車の肘掛って上がるの?
290名無し野電車区:2011/06/24(金) 09:53:40.77 ID:KvSm7hshO
はやぶさ501号新白河に臨時停車中。
291名無し野電車区:2011/06/24(金) 09:56:58.36 ID:KvSm7hshO
はやぶさ501号新白河発車
292名無し野電車区:2011/06/24(金) 10:00:15.35 ID:Ws+oCfdgO
はやぶさに何かあった?
293名無し野電車区:2011/06/24(金) 10:07:31.79 ID:ZcM2eu2p0
今日の夕方仙台からはやぶさに乗る
風で遅れなきゃいいけど
あと地震が来ませんように…
294名無し野電車区:2011/06/24(金) 11:40:40.73 ID:+/O7kcYL0
秋田新幹線が運休になったから、はやて・こまち号が新青森・盛岡行きに変わった。
295名無し野電車区:2011/06/24(金) 11:48:11.12 ID:bYGqZ/BG0
秋田新幹線 全線で一日運休
296名無し野電車区:2011/06/24(金) 12:00:59.49 ID:KvSm7hshO
はやぶさ501号盛岡定時到着。
新白河臨時停車については「車両点検のため」としかアナウンスなし。
297名無し野電車区:2011/06/24(金) 16:55:00.91 ID:ri5LJwes0
東京都「一泊3000円やるから東北に旅行行けよ」


 東京都は東日本大震災で大きな被害を受けた東北3県の地域経済活性化に向けて、
被災地への旅行を促進する取り組みを始める。

都民が被災地を旅行した代金の一部を都が助成する制度を新たにつくる。
都内の旅行会社と連携して岩手、宮城、福島各県などを目的地とするツアーを対象に延べ5万泊分を用意する計画だ。

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C889DE1E2EBE1EBE4E6E2E0E1E2E4E0E2E3E39EEAE1E2E2E2
298名無し野電車区:2011/06/24(金) 19:42:07.08 ID:H75frNTj0
ツアー無縁の鉄ヲタには関係ないだろうな。
299名無し野電車区:2011/06/24(金) 23:54:04.36 ID:oxvvOEdN0
新青森周辺を何とかして欲しい
駅だけ作って放置とかちょっと
300名無し野電車区:2011/06/25(土) 00:08:18.71 ID:vOJigE+10
まぁ、運転士交代用駅みたいなもんだからね
301名無し野電車区:2011/06/25(土) 00:09:57.17 ID:UlvVQM9G0
>>300
一応県庁所在地の駅だぞ? 交通の結節点でもあるし。
302名無し野電車区:2011/06/25(土) 00:19:43.41 ID:vOJigE+10
>>301
そんなことを言ったら福島あたりがしゃしゃり出てくるぞ
5年後には北海道へ行く単なる通過点にしかならんよ
303名無し野電車区:2011/06/25(土) 00:24:39.70 ID:ZtnB35Lr0
あのレベルで交通の結節点(笑)とか
まだまだ青森の方がずっと上
304名無し野電車区:2011/06/25(土) 00:25:16.17 ID:UlvVQM9G0
>>302
新青森と福島を同列では語れんよ。福島はミニ新幹線でホントの通過駅だけど、
新青森は乗換駅。それに>>299は青森市の都市政策について言ってるんだろ。
305名無し野電車区:2011/06/25(土) 00:37:02.13 ID:AwGnApGA0
青森がそれなりに立場があったのは
乗り換えざるを得ない状況があったからじゃないのか?
直通運転が始まったら変わると思うけどね
かつての門司や下関みたいなもんだ
306名無し野電車区:2011/06/25(土) 00:44:48.02 ID:UlvVQM9G0
>>305
弘前や大館、秋田方面への乗り換え需要があるからね。列車を一旦降りる
ということは、それなりのカネが落ちる可能性があるってことで。
函館から八戸行き特急に乗ったら、東北の団体観光客がけっこう乗っていたのが
印象に残っている。

函館まで延伸すればポテンシャルは落ちるだろうが、それなりの地位は維持するん
じゃない?
307名無し野電車区:2011/06/25(土) 01:23:12.25 ID:h5+p8gpR0
福島が軽視されているのは
東京〜仙台という最も需要の多い区間の途中にあるから。
東京〜名古屋にはさまれた静岡と同じようなもんだ。

そんな東北新幹線も盛岡より北になれば利用客も疎ら。
震災の影響で徐行運転しているから、
青森や秋田の人間はほとんど東京へは飛行機を利用するようになってるよ。

函館はそんな青森より更に鉄道利用者が少なく、
函館駅は青森駅の半分程度。
新幹線が伸びても新函館で、本来の函館駅から18kmも離れており、
新青森〜青森の4kmの比じゃない。
函館まで新幹線が伸びても、首都圏〜函館の交通手段は飛行機優位に変わりは無いだろう。
308名無し野電車区:2011/06/25(土) 02:41:09.69 ID:kXof7muz0
>>307
まあ函館駅自体が連絡船の関係であの位置にあるだけで、別に街の中心では
ないんだよね....でも、それにしてもやっぱ遠いよな〜。
札幌延伸がボツになるなら、あの場所に駅を造ったのは大失敗という評価に
なっちゃうのは間違いないね。

青森はいずれ人の流れが変わるよ。今は新青森駅周辺は閑散としてるが
あそこはいずれ発展する。
309名無し野電車区:2011/06/25(土) 07:42:57.17 ID:LWY0SCpx0
>青森や秋田の人間はほとんど東京へは飛行機を利用するようになってるよ

またこの話かw
飛行機の利用客数がどんだけ増えたかってソースを教えて欲しい
310名無し野電車区:2011/06/25(土) 08:57:35.76 ID:1nvQqXYhO
なんか毎回ループだけど、のぞみを静岡に止めろって話と同じだな。
311名無し野電車区:2011/06/25(土) 10:29:02.85 ID:cergwns80
>>309
青森空港 乗降客数
()は前年同月数
http://www.aomori-airport.jp/03_airport/result2011.html

2011年
    羽田便  伊丹便 新千歳便 搭乗率
1月  34,418  10,014  5,155  48.8%
   (45,631) (9,808)  (4,766) (48.9%)

2月  34,498  10,208   5,325  58.2%
   (44,535) (10,008) (6,045) (51.9%)

3月  53,701  8,265  7,512  67.9%
   (50,331) (11,104) (6,658) (56.9%)

4月  61,517  7,916  7,182  87.1%
   (54,979) (10,996) (7,783) (57.3%)
312名無し野電車区:2011/06/25(土) 11:17:36.53 ID:mfHZ8DbG0
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20110624-OYS1T00139.htm
http://kyushu.yomiuri.co.jp/photo/20110624-676754-1-L.jpg
JR九州は23日、3月12日に全線開業した九州新幹線鹿児島ルートの11駅(博多除く)について、4月の1日平均乗降客数を発表した。
鹿児島県の出水、川内、鹿児島中央の3駅が当初見込みを上回った一方、
全線開業に伴って新設された福岡、佐賀、熊本県の計六つの新幹線駅のうち5駅は下回り、「南高北低」が顕著だった。
乗降客数が最も多かったのは鹿児島中央で、見込みを1450人(12%)上回る1万3100人。前年同期比では57%増となった。
最も少なかったのは筑後船小屋の650人。見込みより300人(32%)少なかった。


650人って、新幹線の駅で最低ですか?
いわて沼宮内、くりこま高原、高畠(山形新幹線)あたりよりも少ない?
313名無し野電車区:2011/06/25(土) 11:24:28.58 ID:eDIiWpGz0
>>312
最下位はいわて沼宮内
314名無し野電車区:2011/06/25(土) 12:20:40.12 ID:pKN84gCz0
あと5年もすれば、奥津軽が記録を更新するべ。
315名無し野電車区:2011/06/25(土) 12:35:59.29 ID:+zTc+2U80
>>314
同じことを考えていてワロタ
316名無し野電車区:2011/06/25(土) 13:10:28.28 ID:tYEiBd15O
新函館(仮)と函館の間はシャトル列車でも走らせればいいんじゃないの?
新大阪と大阪もそんな感じだから問題無いよ。

大阪に乗り入れれば便利だろうけど今でも不便は感じないからなw
317名無し野電車区:2011/06/25(土) 13:32:00.21 ID:eA+Xg9t90
>>316
「つがる」「白鳥」と同じように、新函館〜函館間は、特急料金なしで乗れないかな?
318名無し野電車区:2011/06/25(土) 13:47:08.40 ID:LWY0SCpx0
常識的に考えて特急料金取るワケがないだろ
特急料金なんてとったらバスに客取られるわ
319名無し野電車区:2011/06/25(土) 13:58:46.56 ID:eA+Xg9t90
>>318
津軽海峡にバスは走っていない、競争相手はフェリーだろ
320名無し野電車区:2011/06/25(土) 14:32:51.40 ID:gww7B7q6O
札幌なんていつの話かわからないんだから
大曲みたいにすれば後で何とかなる。
321名無し野電車区:2011/06/25(土) 15:24:55.51 ID:aZkbsWL80
>>311

地震で徐行運転しているから、ということにすぎないだろ。
322名無し野電車区:2011/06/25(土) 16:39:25.96 ID:eA+Xg9t90
>>313
いわて沼宮内は何人?
323名無し野電車区:2011/06/25(土) 19:57:03.75 ID:VuE4ocdy0
上毛高原とか使う?
324名無し野電車区:2011/06/25(土) 21:15:26.23 ID:am0BDoRi0
昨日、小山駅にE2の赤帯8両のあさま型が
一時間近く停まってたんだが
東北新幹線の方にも来るもんなのかい?
325名無し野電車区:2011/06/25(土) 21:25:21.60 ID:unob4X+r0
普通に仙台での検査だろ
326名無し野電車区:2011/06/26(日) 00:53:42.04 ID:ADi/LpO10
>>312
これは乗降客数となると、
JR東基準の乗車人員と比較する為に簡易的に割る2をすると
325人。
>>272から新幹線単独駅の325周辺はこんなもんか。
二戸741上毛高原666七戸十和田475安中榛名252いわて沼宮内102
ちなみに、くりこま高原は1,037(単独)、ミニ新幹線駅の高畠は838(在来線含む)
327名無し野電車区:2011/06/26(日) 08:01:54.17 ID:6Cfp+KAMO
平泉登録決定
やまびこカオスか?
328名無し野電車区:2011/06/26(日) 08:04:24.54 ID:YyQOuvd00
九州新幹線は、とにかく駅間距離短すぎだよな。
しかも平行在来線の本数も結構あるし。

西鉄の存在が大きいだろうな。
西鉄なかったら、在来線の本数激減させて、無理やり新幹線誘導してたろうぜ東北みたいにw
329名無し野電車区:2011/06/26(日) 08:40:38.09 ID:Bdqq6bOC0
>>322
人かどうかはともかくとして、国籍は日本じゃないかな
330名無し野電車区:2011/06/26(日) 09:08:20.69 ID:Nbg2VTKQO
俺も なにじん って読んだ…
331名無し野電車区:2011/06/26(日) 11:20:39.68 ID:rOhVzcKY0
>>328
その通り
熊本〜鹿児島間は、新幹線の利用が急増してる
332名無し野電車区:2011/06/26(日) 11:26:15.49 ID:dmcomj4y0
海底土にストロンチウム 福島第1沖合 初検出 通常の258倍

 東京電力は25日、福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)沖合2カ所の海底土から事故に伴って
 放出された放射性物質のストロンチウム89と同90が検出されたと発表しました。
 検出された量は、通常の値を大きく上回っていました。

 これまで、事故由来のストロンチウム89と同90は、同原発敷地内と周辺の土壌や植物、海水などから
 検出されていますが、海底土から検出されたのは初めてです。

 検出されたのは、いずれも福島県の南相馬市小高区沖合3キロメートルと、楢葉町岩沢海岸沖合
 3キロメートルの地点で6月2日に採取した海底土。

 小高区沖合3キロメートルの地点では、半減期(放射能が半分に減るのに要する期間)が約51日の
 ストロンチウム89が海底土1キログラム当たり140ベクレル、半減期が約29年のストロンチウム90が
 同44ベクレル含まれていました。
 岩沢海岸沖合3キロメートルの地点では、ストロンチウム89が海底土1キログラム当たり42ベクレル、
 ストロンチウム90が同10ベクレル含まれていました。

 1999年度から2008年度にかけ福島第1原発周辺の海底土から検出されたストロンチウム90は
 海底土1キログラム当たり検出限界以下〜0・17ベクレルの範囲でした。小高区沖合3キロメートルの
 海底土にはストロンチウム90が少なくとも約258倍含まれていたことになります。

 ストロンチウムはカルシウムと性質が似ていて、魚などが摂取すると骨などに蓄積します。
 ストロンチウム90は半減期が長く、食物連鎖などで濃縮されたものを人間が体内に取り入れた場合、
 骨がんなどの原因になることが懸念されています。

 福島第1原発からは、タービン建屋地下などにたまった高濃度放射能汚染水が4月と5月に海へ流出しており、
 その中には大量のストロンチウム90が含まれていたことがわかっています。
 2カ所の海底土に限らず、さらに範囲を広げて調査を行う必要があります。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-06-26/2011062601_02_1.html
333名無し野電車区:2011/06/26(日) 11:57:44.35 ID:XbgeoCr4O
平泉は景気良い話だな
リゾートトレインも増えるだろうし
一ノ関がどうなるか注目
334名無し野電車区:2011/06/26(日) 12:10:51.54 ID:cqpdd0Tp0
>>2
E5系59編成の投入が完了すると東北新幹線から2階建てのE1・E4系は撤退するようだが
朝夕の通勤ラッシュ時の輸送力は確保できるんだろうか?
そもそもオール2階建て車両の投入は、大宮以南で東北・上越新幹線が線路を共用し、
列車本数の増発がままならない中で、輸送力を確保するための施策だったはず。
今後5年程度で、列車増発が可能となるような方策があるとも思えず、団塊世代の退職で
通勤需要が減少するとしても、E4系2編成併結(1634名)→E5+E6(1069名)の座席数減少
に見合うほどまでに減少するとも思われないんだが。
335名無し野電車区:2011/06/26(日) 13:14:55.69 ID:JFrjGLINi
大丈夫。2、3年後には、東京以北で癌の発生率が高くなり、みんなとうほぐ脱出し人口減るから。
336名無し野電車区:2011/06/26(日) 13:28:44.77 ID:U7vxaOqj0
盛岡駅、秋田駅の利用者減少歯止めかからずか・・・
やはり北東北では新青森駅が中心になるね
337名無し野電車区:2011/06/26(日) 13:47:47.78 ID:YyQOuvd00
>>334
金沢開通後の北陸にどんな車両を投入するかによるんじゃないか
338名無し野電車区:2011/06/26(日) 15:02:48.55 ID:tBMBM2UG0
>>336
速度制限かかってるから、一時的に飛行機に逃げられているぶんもありますしね

7月以降、ちょっとは新幹線に戻ってくるかも
339名無し野電車区:2011/06/26(日) 17:31:49.33 ID:XCVylonhO
何週間も前から指定席が満席なのに
その時間近くに臨時増発できないの!?
隣の駅を150%超えて到着ってアナウンス有り
乗ったら山形新幹線のデッキ殺人圧縮状態だわ
340名無し野電車区:2011/06/26(日) 18:05:41.20 ID:RoBKSSNK0
>>321
その徐行運転が秋まで長期間続く。
あとは余震による運転停止・遅延や福島近辺の放射能を恐れて
せっかく高速化で新幹線に移ろうとしていた飛行機ユーザーが
そのまま移らない可能性もある。
震災による影響は大きいよ。
341名無し野電車区:2011/06/26(日) 18:12:26.40 ID:GgPPehCh0
>>334
>E5系59編成の投入が完了すると東北新幹線から2階建てのE1・E4系は撤退するようだが

E1はとっくの昔に撤退済だっての
342名無し野電車区:2011/06/26(日) 18:17:22.85 ID:GgPPehCh0
>>321
徐行運転どころか全線開通すらしていない時期の数字だぞ、>>311って

>>340
7/9からの速度向上は意図的に無視しているようだな
343名無し野電車区:2011/06/26(日) 18:30:47.22 ID:QSWczML5O
>>334
通勤時間帯はここ10年で編成両数と列車本数が増えた分E4運用が減っても輸送力は増強されてる

帰宅時間帯は相変わらず首を傾げる編成やダイヤが残ってるけど…
344名無し野電車区:2011/06/26(日) 18:39:08.01 ID:V9gOndpK0
今日の朝になって急に空席が減ったな
345名無し野電車区:2011/06/27(月) 03:33:49.20 ID:AKTkuqEzO
>>339
運転手と車掌のシフトは1ヶ月単位
346名無し野電車区:2011/06/27(月) 13:00:23.15 ID:Gaj8Tppi0
>>311
3/11〜4/28は東北新幹線止まってるんだけど?
347KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/06/27(月) 13:01:17.32 ID:QZDw8/RH0
新幹線止まっても2000人しか増えない間抜け交通機関です

ってことなんじゃね?
348名無し野電車区:2011/06/27(月) 13:45:48.94 ID:PANZbv2Ti
やっぱり航空をやたらと引き合いに出すあたり、
原発ネタでこのスレにずっと粘着してるのって・・・
349名無し野電車区:2011/06/27(月) 15:06:44.73 ID:+2yWTjGO0
平泉が文化遺産に登録されたからこれではやては全列車一ノ関停車になるって。
350名無し野電車区:2011/06/27(月) 15:58:00.67 ID:xyp+f27T0
全福島県民の健康調査開始へ 第1弾で10人被ばく検査
2011年6月27日 08時29分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011062701000015.html
福島第1原発事故を受け、福島県による全県民200万人余りを対象とする健康調査が27日始まり、
まず同県浪江町の住民10人が内部被ばくの検査のため、千葉市の放射線医学総合研究所に向かった。
事故で放出された放射性物質に対する不安を抱える県民の健康管理が目的で、
数十年にわたる継続的な調査が必要な前例のない取り組み。
広島、長崎の原爆被爆者と異なり、長期間の低線量被ばくによる人体への影響についてはデータがなく、世界的にも注目されている。
第1弾として浪江町の10人が放医研で検査を受ける。
尿検査と併せ、ホールボディーカウンターと呼ばれる装置を使って体内の放射性物質の量を測定する。
原発から20キロ圏内の警戒区域や計画的避難区域のうち、浪江町、飯舘村、川俣町山木屋地区の住民から約120人を抽出し、約10日間かけて同検査を行う。
県は短時間で簡単に内部被ばくを調べられる尿検査を本格導入したい考えで、今回はその手法を確立させる狙いもある。
福島県は、先行調査として3町村の約2万8千人の行動記録などを基に被ばく線量を推計。
内部被ばくの測定では、放医研で実施する約120人とは別に2800人程度についてもホールボディーカウンターで調べる。
全県民の本格的な健康調査は8月から。
351名無し野電車区:2011/06/27(月) 19:57:48.75 ID:XC8uIjZ+0
8月の増発列車ってまだ発表されないの?
352名無し野電車区:2011/06/27(月) 20:22:34.02 ID:oQWcCUDX0
>>351
http://www.jreast.co.jp/press/2011/20110609.pdf
○8 月、9 月分に増発する列車の詳細については決定しだい、お知らせします。

353名無し野電車区:2011/06/27(月) 20:39:29.93 ID:FX/ojMJhO
はやてくらいは直ぐに増発してくれ
指定が取りづらい
354名無し野電車区:2011/06/27(月) 22:21:43.62 ID:AKTkuqEzO
1ヶ月前発売を考えれば、今月中に発表するんじゃね
355名無し野電車区:2011/06/28(火) 09:35:14.42 ID:+DpkhQP80
東北新幹線はツアー優先で、あまった指定を一般客が奪い合ってるんだよ。
356名無し野電車区:2011/06/28(火) 11:39:44.81 ID:1jk2nfJ00
>>355
たしかに。

ツアー客を優先しているという一例
ttp://www.jreast.co.jp/press/2011/20110611.pdf
7/21・22・23・24・29・30・31の7日間
1日2往復しかないはやぶさに乗るツアーで計約4300人分の座席枠を用意
 →単純計算で1日あたり 4300人÷7日=614人/日
 →はやぶさ1編成の座席定員 658人(除くグリーン&グラクラ)
   1編成の半数はツアー客用にキープされているのだろう
357名無し野電車区:2011/06/28(火) 12:26:15.31 ID:qLcV21qp0
福島第1原発:清掃工場の飛灰から高濃度セシウム 東京

 東京二十三区清掃一部事務組合は27日、江戸川清掃工場(江戸川区)の焼却灰の飛灰(ばいじん)から、
1キロあたり9740ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。
都は環境省と調整したうえで当面、8000ベクレルを超えた飛灰は一般廃棄物最終処分場内に一時保管し、
8000ベクレル以下は埋め立てる方針を決めた。
国は福島県以外の焼却灰の対応について明確な基準を示しておらず、都は早急に示すよう国に要請した。

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110628k0000m040106000c.html
358名無し野電車区:2011/06/28(火) 18:20:47.93 ID:SLNYsCj80
「ホットスポット」点在 福島市一斉線量測定 3マイクロシーベルト以上15地点 住民、除染求める

http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4107&mode=0&classId=0&blockId=9859615&newsMode=article

福島県福島市は24日、全市1118地点の一斉放射線量測定結果を発表した。
渡利地区の市営住宅1号棟・2号棟間公園で毎時3.83マイクロシーベルトだったのをはじめ飯野地区などの計15カ所で、政府が避難の目安とする年間積算線量20ミリシーベルトに達する恐れのある毎時3.0マイクロシーベルト以上となった。


これ、完全にアウトだよな
359 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/28(火) 21:20:11.13 ID:KguBbjX+0
久々に原発ゴロが出たか
360名無し野電車区:2011/06/28(火) 23:49:12.54 ID:C/jkyKoQO
>>358
何がアウト?
スレに関係あるか?
361名無し野電車区:2011/06/28(火) 23:59:31.51 ID:/OlK+Dc+0
>>360
東北に関係があるからスレチではない。
362名無し野電車区:2011/06/29(水) 00:01:38.92 ID:EdO0XIWy0
詭弁だな
363名無し野電車区:2011/06/29(水) 00:14:24.08 ID:5cDH9iXN0
盛岡〜大宮で外部被爆は何Svですか?
知ってる人います?
364名無し野電車区:2011/06/29(水) 00:20:35.31 ID:lwvA45160
新幹線のために福島市を残して数年後に健康被害でまくり

酷い話だ
365名無し野電車区:2011/06/29(水) 00:31:03.86 ID:5cDH9iXN0
>>364
後ろめたくて乗れませんねえw
366名無し野電車区:2011/06/29(水) 03:40:06.29 ID:o1Kre14S0
>>362
飯野やら渡利がどこにあるかも知らん福井の住人が書いてるからねぇ(笑)
今まで通り無視無視。

>>363
先月、仙台〜東京で0.44μSvって出てたよ。仙台〜盛岡は微量だから
同じくらいか、ちょっと少ない程度じゃない?
367名無し野電車区:2011/06/29(水) 04:08:49.75 ID:lwvA45160
>>366
ま、誰が書こうが福島市内がアウトなのはひっくり返らないんだが

福島市民の健康と引き換えに新幹線維持とか
あまりにアホ過ぎ
368名無し野電車区:2011/06/29(水) 06:47:48.88 ID:RTKnmzEDO
>>367
何が言いたいのか・・・

だからどうしろと?
369名無し野電車区:2011/06/29(水) 09:19:24.27 ID:Tu22dDY30
北海道の原野に新フクシマを造成して移民してもらうことだ。
370名無し野電車区:2011/06/29(水) 12:16:00.86 ID:s+vSD0Ma0
江戸川区の方が酷いんじゃね?
371名無し野電車区:2011/06/29(水) 14:20:51.87 ID:jNbEmt9PO
>>369
北海道に伊達とか白石とか作ればいいね
372名無し野電車区:2011/06/29(水) 14:29:00.05 ID:BxlbpmsQ0
北福島とか・・・何となく聞いたことがある地名だな
373名無し野電車区:2011/06/29(水) 18:46:34.00 ID:ZebuxsrM0
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20110624/0830_naibuhibaku.html
広島大学名誉教授で長年、被爆者の診療にあたってきた鎌田七男医師らは、内部被ばくについて調べるため、先月、福島県飯舘村と川俣町の住民15人の協力を得て、尿を採取したり、原発事故後の食べ物を聞き取ったりして、被ばく線量を推計する調査を進めてきました。
その結果、原発事故から先月初旬までのおよそ2か月間の積算で、最も多い人で3.2ミリシーベルトの内部被ばくをしたとみられることが分かったということです。

その他に外部被曝があるわけで


新幹線復旧強行で中通り住民の健康被害見殺し
374名無し野電車区:2011/06/29(水) 19:14:16.07 ID:ZebuxsrM0
桐生市の荒茶からセシウム=群馬県
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011062900775
群馬県は29日、桐生市で生産された一番茶の荒茶から、暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)を上回る1010ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。
既に100キロ分が市場に流通しており県は同日、市と製茶会社に商品の回収と出荷自粛を要請した。

福島周辺の農産物は危ないと言うのが正しい認識かも
そんな地域で無理矢理運行してどうするのだろ
375名無し野電車区:2011/06/29(水) 19:49:35.02 ID:QXlqKcGw0
チンポ囲碁系の中は放射能汚染は大丈夫?
376 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/29(水) 22:39:20.70 ID:gZzsrTqj0
原発893が最近また出てきたな
377名無し野電車区:2011/06/30(木) 00:01:22.84 ID:Yqi34SaJ0
「テルル129m」初検出…取水口付近の海水
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110629-OYT1T00953.htm

半減期34日だけど、これは、ウランから核分裂で生成される物質なわけだよな
再臨界が持続してるとは思わないけども、再臨界の生成物なんだろうな

いたよな、再臨界なんて起きてないとかほざいてた貧乏なアホが

そこから60キロで運行を続ける新幹線って
378 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/30(木) 00:19:30.47 ID:0DcAQOs70
>>349
んなこといったら姫路は
379名無し野電車区:2011/06/30(木) 06:42:04.69 ID:N87iIqIm0
>>378
でも、一ノ関ははやての半分は停まってもいい駅だとは思う。
昔に比べてやまびこの停車駅が増えちゃったからねぇ...
380名無し野電車区:2011/06/30(木) 07:33:17.49 ID:mFurg6RxO
仙台盛岡間の駅数、開業時にくらべて倍になっているからねぇ…
岩手県については、東北線沿線すべての市に新幹線駅があるという異常事態に。
381名無し野電車区:2011/06/30(木) 07:59:34.58 ID:8LMjH5i2O
それってやっぱり政治家の力だったの?
382名無し野電車区:2011/06/30(木) 08:01:54.93 ID:O2uOak9j0
すみません、あまり新幹線に乗った事がないので
不安で仕方ありません。職場の人に聞くのもバカにされそうなので
質問したいのですが....いいですか?
383名無し野電車区:2011/06/30(木) 08:17:14.03 ID:O2uOak9j0
国立在住の者です。
昔、1度だけ「福島」へ行った事があるのですが、その時は「東京」から乗りました。

東京から切符には都内何とか何とかというのが明記されていて、
てっきり自分は東京駅までの切符(540円)を別に買わないといけないと思っていましたが、
人から「西荻窪(杉並区)までの210円を買えばいい。」と言われました。

そこで初めて、東京の区内はタダだったのか!と知りました。

つづく
384名無し野電車区:2011/06/30(木) 08:20:10.81 ID:O2uOak9j0
来週末....「大宮」から「福島」へ行こうと思っています。
「大宮」にも「東京」の時のような区内タダみたいなものはないですか?
国立から大宮駅まで行くには540円です。

なので、全ての運賃を考えた場合(国立から福島)....
大宮から乗るのと、東京から乗るのでは、どちらが安いのか....
アッサリわかる方、いませんか?

えきねっとを見ましたが、何をどう見たらいいのか....わけわかりませんでした。
385名無し野電車区:2011/06/30(木) 09:18:34.18 ID:wmJ6jUfl0
新幹線代を考えればどう考えても大宮からのほうが安い。
386名無し野電車区:2011/06/30(木) 09:34:22.83 ID:96akxbJb0
>>384
まず、東京と上野で新幹線の特急券が200円違う。
上野や東京まで一旦上ってから新幹線に乗る経済的な意味はない。

あとは、ご存知かもしれないけど、新幹線の特急料金は100km区切りなんで、
福島までギリギリ200km以内だけ新幹線を利用するようにするとか、
大宮から郡山だけ新幹線にするとか小技を使って節約するくらいか。
387名無し野電車区:2011/06/30(木) 12:04:52.48 ID:3O+4ILgG0
>>384

国立から西国分寺経由大宮からは福島まで4620円
国立から東京経由福島まで4940円
388名無し野電車区:2011/06/30(木) 12:43:16.52 ID:Q9X8Zq/Ei
福島県内の保護者らでつくる市民団体「子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク」
などは30日、福島第1原発事故の影響調査のため福島市内の6〜16歳の男女10人の
尿を検査した結果、全員から微量の放射性物質が検出されたと発表した。

放射性セシウム134の最大値は8歳の女児で尿1リットル中1・13ベクレル、
セシウム137の最大値は7歳男児で同1・30ベクレルだった。

尿は5月下旬に採取し、チェルノブイリ原発事故で周辺の子どもの被ばく量を調査した経験がある、
フランスの放射線測定機関「アクロ研究所」に検査を依頼した。
アクロのデービッド・ボアイエ理事長は記者会見で「福島市周辺の子どもらに極めて高い確度で
内部被ばくの可能性がある。事故前の数値はゼロだったと考えられる」と話した。

[産経新聞]2011.6.30 12:21
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110630/bdy11063012220001-n1.htm
389名無し野電車区:2011/06/30(木) 19:47:21.27 ID:TQAn4y2IO
>>384
大宮〜福島は510円で行けるよ。


というのはスルーで、
大宮のあるさいたまには、東京や横浜などのような市内区間というのはありません。

あと新幹線乗降駅を大宮にするか東京にするかの選択は、値段より時間帯や自由席にするかどうかとかで決めた方がいい。
郡山とか長野とかに行くなら大宮がオススメだけどね。
390名無し野電車区:2011/06/30(木) 21:23:30.04 ID:zVvhWPqN0
>>384
http://www.jreast.co.jp/tsunageyou/
JR東日本パスを使えば、国立から福島まで往復して、1万円ですが
391384:2011/07/01(金) 02:35:13.96 ID:e1/5aXLY0
みなさん、色々ありがとうございます。

来週は「大宮」から乗ってみます。

今後、福島へ行く機会も増えそうなので
(妹が福島へ転勤が決定。)助かりました。
392名無し野電車区:2011/07/01(金) 07:28:04.86 ID:VJ9C+wCj0
>>391
列車や新幹線にこだわらなければ、「さくら観光」でググってバスで行くってのが一番安いかと
393名無し野電車区:2011/07/01(金) 12:55:02.06 ID:iCOV1VJ40
ふぐすま第一原発安く逝く方法知りませんか?
職員をハゲま死に逝きたいので
394名無し野電車区:2011/07/01(金) 14:03:40.40 ID:yqz13xA20
不謹慎なこと言ってる俺マジかっけー
395名無し野電車区:2011/07/01(金) 15:09:14.40 ID:lGQ/AkjAO
現在、田端にE5と長野用E2停泊中。
E5は明日の新白河始発の新青森行き臨時団体専用に
使う為に置いてるのでしょうか。
396名無し野電車区:2011/07/01(金) 15:16:00.07 ID:xF3Y7LR20
>>291

今後、福島へ行く機会も増えそうなので
(妹が福島へ転勤が決定。)助かりました。

心配じゃないの?
福島市はチェルノブイリでいう第2エリア、つまり避難奨励地区だぞ。
397名無し野電車区:2011/07/01(金) 17:22:59.96 ID:pSA4aJqD0
妹さんが気の毒
西日本に転勤先があれば救えたのに

>>291 が頼りない しっかりしろよ
398名無し野電車区:2011/07/01(金) 18:05:33.69 ID:V8i3dWffO
福島中通りの空間放射線量が、結構大変な事になってるからな
新しく住むのは考え込むよな
399名無し野電車区:2011/07/01(金) 19:18:09.88 ID:iXi579ku0
七戸十和田駅の駐車場増設検討/七戸町
ttp://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2011/20110701101647.asp?fsn=eb33f76037153e93cde084f7e7644d6f
このダイヤでこの乗降者数は頑張っている気がする
400 【中吉】 :2011/07/01(金) 19:21:46.71 ID:M14vrN9B0
400
401名無し野電車区:2011/07/01(金) 21:36:47.91 ID:gueXWIvjO
仕事っていうと仕方ないよね。
辞めるかどうか選択しないといけないし。
正直辞めるに値する内容(それくらい現状がひとい)だとは思うが、
職種にもよるとこはあるし(来てくれないと地元民が困る、とかさ)
本人のスタンスとかもあるから何とも言えないとこだね。

あ、釣りとかは別に申告しなくていいぞ。
402名無し野電車区:2011/07/02(土) 00:10:29.24 ID:oRKxZ+yU0
近鉄がやはり本気を出してきた
再来年に新設される伊勢志摩方面の特急にグランクラスを意識したカフェテリアを導入するという
403名無し野電車区:2011/07/02(土) 00:23:18.23 ID:lV2k5cGv0
大判時刻表の新幹線と在来線が並行する区間の特例を読んでいての疑問。
郡山から白河に行くのに
郡山→白河の乗車券と郡山→新白河の新幹線自由席特急券の組み合わせでも
新幹線の自動改札機を通過できるのかしら?
掲載されてる特例除外区間ではないので、ふと思った。
特急券料金がもったいないだとかいう回答はなしよ。
404名無し野電車区:2011/07/02(土) 00:38:12.71 ID:3N0qCc7F0
>>403
通ると思った理由が知りたい。
405名無し野電車区:2011/07/02(土) 01:24:36.97 ID:MOwQVe6V0
>>402
グランクラスとカフェテリア、全然違うと思うがな。
かたや座席で、かたやコーヒーを飲むとこ。
406名無し野電車区:2011/07/02(土) 01:26:10.98 ID:MOwQVe6V0
>>396
将来妹の子供から、耳なしの奇形児生まれるかもな。
407名無し野電車区:2011/07/02(土) 01:29:08.74 ID:MOwQVe6V0
近鉄特急、日本最大の和洋個室 13年春に登場

http://image.excite.co.jp/feed/news/Kyodo/PN2011070101000774.-.-.CI0003.jpg

 近畿日本鉄道は1日、大阪や名古屋と伊勢志摩を結ぶ新型観光特急の概要を発表。広々とした3列の座席。
寝台車を除き日本の鉄道最大の広さという約5・5平方メートルの和・洋風の個室も備えた。松下副社長は
「(観光拠点である)伊勢志摩の活性化の切り札」と話した。伊勢神宮の式年遷宮に合わせ、13年春から6両編成
で運行。大阪や名古屋と伊勢志摩を1日1往復、初年度収入6億円を見込む。

http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20110701/Kyodo_OT_MN2011070101000769.html

近鉄すげぇわ。個室じゃん。
408名無し野電車区:2011/07/02(土) 08:25:24.09 ID:wWAmqYUeO
いわて沼宮内駅以北のトンネルで凄い揺れてビックリしたわ

地震で歪んだのかな
去年は揺れなかったのに

E2系車両が悪いのかな?
409名無し野電車区:2011/07/02(土) 08:50:59.23 ID:dwivgmK40
>>407
椅子がすげー小さそうw
410名無し野電車区:2011/07/02(土) 09:20:02.36 ID:lxGYG5yx0
個室の時点で勝ってる。思いっきりオナニー出来るし
411名無し野電車区:2011/07/02(土) 13:41:22.91 ID:oRKxZ+yU0
>>405
http://www.kintetsu.jp/news/files/20110701tokkyu.pdf
7. 車内サービス
(1)専属アテンダント(接客係)
専属のアテンダントが乗車し、軽食や飲料の販売、おしぼりの配布、乗車記念品の配布など、本特急なら
ではのきめ細かなサービスを行います。
(2)販売メニュー
○お食事・・・・特製カレーやパスタなどの軽食、お弁当、季節感のあるメニューに加え、本特急限定
の有名割烹による特製弁当も予約販売します。
○お飲み物・・・沿線の地ビール、ワイン、日本酒、ジュースなど。
○デザート・・・車内限定スイーツなど。
(3)液晶ディスプレイを用いたサービス
液晶ディスプレイを用いて、運行案内(行先等)やニュースに加え、沿線案内情報、走行中の前方映像、
BS デジタル放送、アニメ映像を提供します。カフェテリア車両の1階および個室・サロン席では、映像
を自由に選んでお楽しみいただけます。
412名無し野電車区:2011/07/02(土) 13:54:33.56 ID:EfYh6kMmO
秋か冬の改正ではやぶさ増便とか無いかな?
413名無し野電車区:2011/07/02(土) 14:13:08.88 ID:3N0qCc7F0
そもそも秋に改正ないだろ。
414名無し野電車区:2011/07/02(土) 14:16:50.43 ID:lxGYG5yx0
>>411
近鉄すげぇわ。
415名無し野電車区:2011/07/02(土) 15:22:25.18 ID:rySaQcq30
JRは遅れを取ってるな。
416名無し野電車区:2011/07/02(土) 16:09:12.63 ID:sSmhhvzH0
グランクラスのZEROコーラは缶だから困る
グラスも一緒にくれるけどどなんか違う・・・
417名無し野電車区:2011/07/02(土) 16:25:09.53 ID:rySaQcq30
何が違う? 普通のコーラの方がいい?
418名無し野電車区:2011/07/02(土) 16:41:13.88 ID:lxGYG5yx0
グランクラスだけに、グラス飲みというわけにはいかんのか?
419名無し野電車区:2011/07/02(土) 16:53:44.40 ID:b/tSZ8sT0
やっぱグラスにあけるコーラは瓶に限るな
420名無し野電車区:2011/07/02(土) 17:12:13.33 ID:3pqww2hxP
ちなみにビールも缶ごと(当然グラスも付いてくる)だった
個人的には流石グランクラスだグリーンと違って缶一本分くれるのか太っ腹だなと思ったけどw
421名無し野電車区:2011/07/02(土) 17:56:20.47 ID:lxGYG5yx0
瓶コーラは瓶ぼうくさい
422 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/02(土) 18:19:50.92 ID:JAxgFIF90
>>412-413
もし秋の改正だったら今月中に発表だろう。
(例:2004/10/16改正→同7/23発表)
423名無し野電車区:2011/07/02(土) 20:06:39.36 ID:GHWBCVQ8P
例(笑)
424名無し野電車区:2011/07/02(土) 21:45:53.41 ID:SHlsWV8o0
近鉄サイコ〜
名ばかりのグラ○クラス 安っぽい
425名無し野電車区:2011/07/02(土) 22:36:18.74 ID:KuGTa4dy0
ところで宇都宮-会津-米沢-白石蔵王迂回ルートはひそかに検討されているのだろうか。
426名無し野電車区:2011/07/02(土) 22:38:39.96 ID:MbVe/UkY0
>>407
渡鹿野島に行く楽しみがまた増えそう
427名無し野電車区:2011/07/02(土) 22:41:58.21 ID:SD7ry9pTP
中国CRH380の観光席に負けたGC
428名無し野電車区:2011/07/03(日) 00:19:43.84 ID:csvpt+us0
中国のビジネスクラスは座面フラットだからね。
サービス面はどうだかわからんが
429 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/07/03(日) 01:32:03.22 ID:hEvQqyaw0
>>428
京滬高速鉄道・・サービスはまだまだ〜読むといらつく体験記
ttp://www2.explore.ne.jp/news/articles/16986.html?r=sh

 6月30日に開通した上海‐北京間の京滬高速鉄道、開通1番列車には温家宝首相も乗車して中国鉄道事業の偉業
を内外にアピールした。では本当の乗り心地はどうだろうか。商務車両(ビジネスクラス)の乗客の感想を上海熱線が
伝えている。
 6月30日午後3時20分、上海虹橋駅発北京南駅行きのG152列車の3号車は商務車両だ。飛行機のファーストクラス
に匹敵する豪華な仕様とサービスが売りだが、この日のG152列車3号車は定員24名に対し実際の乗客は13人だった。
料金も格段に高いのだが、この3号車は2号車と4号車から自由に行き来ができてしまう。そのため普通車両から物見
遊山の乗客がひっきりなしに商務車両にやって来て記念写真を撮ったり、窓からの眺めを堪能したり、空いている座
席にすわってくつろぎシートを倒して歓声をあげたりとすっかり観光車両になってしまった。商務車両の料金を払って
乗車した張さんは自分が動物園の猿になった気分だったという。
 商務車両の乗客の多くはビジネスマンだった。北京出張のため車内でも仕事ができると見込んだが、電波状況が
悪くて携帯電話がほとんど通じなかったという。乗客の王さんは何度も北京に電話をかけてようやくつながったと思っ
たら「よく聞こえない」と言われて電話を切られそのまま通じなくなり仕事にならなかったという。
 ほかにもシートのボタンを押すとアテンダントがすぐに来るはずが何度押しても全く来なかったとか、1000人の乗客
がいるのにイヤホーンが6セットしか備えてなかったとか様々な問題が浮上した。
(つづく)
430 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/07/03(日) 01:32:41.40 ID:hEvQqyaw0
(つづき)
 また商務車両の乗客の待合室として上海南駅3階には専用のラウンジがある。このVIPラウンジでは新聞やコーヒー
の無料サービスが受けられるが、乗車の優先サービスがない。乗車の際はわざわざ3階のVIPラウンジから2階へ降
りて普通車の乗客と同じ列に並んで長々と安全検査を受けなければならないという。飛行機のファーストクラスなら
エコノミークラスより先に搭乗できるのに本当のVIPサービスがわかっていないようだ。
 京滬高速鉄道は速さだけではなくサービスも一流だとさんざん開通前に宣伝していたが完璧なサービスができた
のは首相が乗車した1番列車だけだったのではないだろうか。普通車の乗客が好き勝手に入って来て騒いで、高い
料金を払った商務車両の乗客はさぞかし気分が悪かったのではないだろうか。
431名無し野電車区:2011/07/03(日) 01:56:24.59 ID:csvpt+us0
>>429-430
サンクス。
さすがって感じだなww
432名無し野電車区:2011/07/03(日) 02:45:55.26 ID:v/wuDSbXO
 3月下旬、2泊3日の東京巡りをして、たくさんの楽しい思い出を胸に、東京発「ひかり」に飛び乗りました。
 空席が多かったので荷物を右の座席に置いて腰を下ろしました。
 
 その時、車掌さんがけんさつに来ました。
 私の切符を見て、4千円余りを支払って下さいとの事でした。
 グリーン車でした。
 財布の中は2千円少々しか入っていませんでした。
 
 自由席を3両歩きましたが、全部満席。
 疲れが出て、それ以上空席を探す気になれません。
 出入り口のドア近くにバッグを置いて腰掛け、足は対面の壁にくっつけて疲れを癒しながら考えました。
 
 切符は、金券ショップの格安店3点を回って買った9300円のものです。
 車掌さんは横を通っても声をかけるでもなく、むなしい1時間50分でした。

 180円の切符を買っても「ありがとうございます」という言葉をかけてくれる私鉄の駅員さ
んがいるかと思えば、JRは1万円近い切符でも空席の案内もありません。
 二度とJR新幹線は利用したくありません。
 サービスは三流です。


っていう文章を何故か思い出してしまった。
433名無し野電車区:2011/07/03(日) 04:46:47.56 ID:Gv2uAFF2O
>>429-430
所詮、発展途上国が先進国の真似をしてるに過ぎない。
そんな事もわからない馬鹿なんだよ。
434396:2011/07/03(日) 05:28:35.83 ID:dOpN6BTl0
妹の心配までどうもです。>>401さんの書き込みにありますが、福島県では離職する方が多くいる職種もあり、
うちは貧しかったので、国の世話で勉強をさせてもらったという意識があるのかと思います。

学生の時に嫌味を言われたり馬鹿にされる事が、たまにあったようで....
身銭を切っていないので、国に恩返しするべき。と未だに言われる事も結構ありますので。
高度医療専門ではありませんが、保険医として出来る範囲で動いてくるそうです。
435名無し野電車区:2011/07/03(日) 06:24:50.57 ID:dOpN6BTl0
↑番号間違えてました。ごめんなさい。
スレ違いかと思ったのですが、>>384の質問にレスを下さりありがとうございました。
436名無し野電車区:2011/07/03(日) 08:21:16.85 ID:hGIxWWAX0
修学旅行が「9割超減」 夏休みに期待の東北観光地 

東北地方への修学旅行が激減している。東日本大震災の被害や原発事故の風評被害が影響しているとみられ、
東北観光推進機構は「9割以上の減少」と悲鳴をあげる。一方、大手広告代理店の調査で
「夏のボーナスの使い道」の1位は「国内旅行」。東北の観光地は夏休みでの挽回に期待をかける。

宮城・松島など東北の観光地には例年、多くの北海道の中学校が修学旅行に訪れる。
だが今年は、札幌市の96中学が5月中旬から6月下旬に予定していた東北地方への
修学旅行先を道内に変更。ほかの道内の中学約120校も東北から道内に変えたという。

同機構の坂本文男国内事業部長は「被害もなく放射線量の測定値が低い地域もあり、
『問題ない』という情報を発信しているが、どうしても原発事故に保護者が敏感に反応してしまうようだ」とこぼす。
同機構によると、首都圏や関西、九州からのキャンセルもあるという。

宮沢賢治ゆかりの地で修学旅行でも人気の花巻温泉(岩手県花巻市)。花巻観光協会によると、
今年は100校以上のキャンセルがあり、中には「新幹線が福島を通るから」との理由もあったという。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110702/dst11070221480017-n1.htm
437名無し野電車区:2011/07/03(日) 08:53:16.93 ID:ZQsGJL540
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E2E3E2E69C8DE2E0E2E5E0E2E3E39180EAE2E2E2;at=ALL

輸出用の中古車、放射線量を検知 川崎市港湾局

川崎市港湾局は2日までに、川崎港東扇島の外貿埠頭で、輸出予定だった中古の乗用車から毎時62.60マイクロシーベルトの放射線量を検知し、
輸出を取りやめて車を仕入れた業者が引き取ったことを明らかにした。港湾局によると、ナンバープレートは付いていないが、業者は「福島県で抹消登録した」と話しているという。



新幹線の汚染はどの程度だろう?
438名無し野電車区:2011/07/03(日) 12:49:14.72 ID:hEvQqyaw0
>>429-430
クソワロタ!

アテンダントに何か頼んだら速攻で「没有!」と言い返されそうだw
439名無し野電車区:2011/07/03(日) 12:53:28.52 ID:hEvQqyaw0
× >>429-430
○ >>432

自分に返してどうする俺・・・orz
440名無し野電車区:2011/07/03(日) 19:00:53.71 ID:E0t0qcyy0
8月、9月の臨時列車はいつ発表ですか?
441名無し野電車区:2011/07/03(日) 21:05:59.08 ID:csvpt+us0
もう出てるんじゃない?
442名無し野電車区:2011/07/03(日) 21:10:15.02 ID:/HMjqXOa0
443名無し野電車区:2011/07/03(日) 21:14:44.32 ID:HNQcOUqY0
昨日の話しだが、6:20ぐらいに西日暮里で下っていくE5に遭遇したんだけど、

なんだありゃ?
444名無し野電車区:2011/07/03(日) 21:18:04.27 ID:5nsinsTS0
>>395じゃないか
445名無し野電車区:2011/07/03(日) 21:22:04.14 ID:HNQcOUqY0
>>444
ありがと がってんだい。
446名無し野電車区:2011/07/04(月) 00:18:02.87 ID:VZZtvHN80
>>442
いえ、東北新幹線の、ですが
447名無し野電車区:2011/07/04(月) 08:50:49.60 ID:r0ge9yCP0
それで、はやぶさの中華コピー版はいつから?
448名無し野電車区:2011/07/04(月) 18:31:31.14 ID:Q5ndjVsBO
>>446
発表されたぞ。
だが内容が糞すぎる。
449名無し野電車区:2011/07/04(月) 18:46:57.86 ID:LLduw13U0
平泉の世界遺産登録を記念して一ノ関駅を一関平泉駅に改称したらどうか。
450名無し野電車区:2011/07/04(月) 19:39:25.87 ID:b7gbE3CEO
>>449
在来線の平泉と紛らわしいだろ。
451名無し野電車区:2011/07/04(月) 19:49:11.85 ID:eDzCggeF0
通常に近い暫定ダイヤに改正まで、あと5日。
452名無し野電車区:2011/07/04(月) 21:16:05.07 ID:/sDLcJC40
http://www.jreast.co.jp/press/2011/20110702.pdf
夏の「新幹線」増発列車のお知らせ [PDF/152KB]
453名無し野電車区:2011/07/04(月) 21:59:49.73 ID:Q5ndjVsBO
>>452
上りの一ノ関停車の臨時便が一本もないのが糞
454名無し野電車区:2011/07/04(月) 23:14:29.69 ID:D7Oob3TAO
はやぶさよ東京、博多を突き抜け鹿児島中央まで行け
俺は乗るグランクラスで
455名無し野電車区:2011/07/04(月) 23:20:59.54 ID:cn/1brhI0
>>453
需要がない。
456名無し野電車区:2011/07/05(火) 00:07:43.43 ID:OxbWPCfBO
在来線は平泉で一関は一関平泉にする。
もしくは平泉を本平泉にする。

反対する人多数だと思うが。
457名無し野電車区:2011/07/05(火) 00:18:33.83 ID:1x1DR3BdP
本平泉(笑)
一関平泉(失笑)
458名無し野電車区:2011/07/05(火) 01:31:47.83 ID:7DTs8/IG0
>>456
実は数年前に駅名どころか市名まで平泉にする話があったぞ
一関と平泉が合併するなら合併後一関市は平泉市と改名しろと
平泉町側が提案 一部では盛り上がったが
多くの一関民の反対で改名どころか合併自体も白紙になった。

ちなみに水沢江刺駅も合併した市名と同様に
奥州駅と改名しろという話もある。
459名無し野電車区:2011/07/05(火) 06:51:30.83 ID:SLNAE01rO
奥州駅にするのは…

語呂が悪い以外に特に問題ないな。
是非改名してみてはどうだろうか、地元負担で。
460名無し野電車区:2011/07/05(火) 07:18:57.99 ID:bCMaSaNR0
>>452
ねぶた祭り臨時は出さないのか
仙台に0時ごろ、盛岡に0時ごろに到着する便
461名無し野電車区:2011/07/05(火) 12:23:42.23 ID:widUHeqe0
16日始発あたりで大宮から仙台に行こうと思うんですが、自由席は満席になっちゃいますか?
東京から早めに並んだほうがいいですかね
462名無し野電車区:2011/07/05(火) 15:18:57.44 ID:hBc6yr/V0
そんなのわかるわけないじゃない。
463名無し野電車区:2011/07/05(火) 15:24:04.50 ID:n88jKXTZ0
>>461
夏の三連休の初日の朝の下りの新幹線が混まないワケがない。
放射性物質や津波の影響で例年より客は少ないかもしれないが、
それでも大宮では満席で座れない可能性が高い。
指定をとるか、東京で並ぶかした方が安心だな。
464名無し野電車区:2011/07/05(火) 18:40:26.89 ID:hwjLmXVh0
>>458
北九州市、さいたま市を見ればわかるが、合併したからと言って鉄道の駅名は変えていない

もっとも「平駅」→「いわき駅」のような例はあるけど
465名無し野電車区:2011/07/05(火) 18:54:47.45 ID:ykRvybTT0
>>463
東北6魂祭もあるし、混む可能性のほうが高いですよね
指定はもう満席みたいなので大人しく東京で早めに並びます。ありがとうございました。
466名無し野電車区:2011/07/05(火) 21:19:01.27 ID:Is1X6+85i
三連休初日、指定席は満席。

この条件で大宮から自由席に座れるかどうか聞かないとわからないって
どんだけゆとり世代……
467名無し野電車区:2011/07/05(火) 21:29:25.08 ID:TYUhI51I0
指定席が満席ということを知る前に尋ねているように見えるけど

事前に調べろよとは思うけど
468名無し野電車区:2011/07/05(火) 22:30:00.79 ID:DHBOjIFSO
どっちにしろゆとりはカス
469名無し野電車区:2011/07/05(火) 22:56:14.79 ID:z24+CazkP
臨時の設定も少ないから16日下りかなり混みそうだね。
17日夕方の上りもかなり混みそう・・・既にほとんど満席状態
470名無し野電車区:2011/07/06(水) 09:57:28.87 ID:MYcGpugM0
今日、今週土曜の401と403の窓側各1席を放流するけど、需要ある?
471名無し野電車区:2011/07/06(水) 10:07:44.51 ID:a6zEe2wF0
放流すれば誰かが取るからそうやっていちいち確認しなくても大丈夫だよ。
472名無し野電車区:2011/07/06(水) 10:22:20.87 ID:MYcGpugM0
>>471
ここに欲しい人がいれば、流す寸前に告知しようとしたのたが
473名無し野電車区:2011/07/06(水) 10:28:41.12 ID:bmFtIyWp0
>>472
いてもいなくても流す寸前に告知すればいいんじゃないの。
474名無し野電車区:2011/07/06(水) 11:18:59.20 ID:tKKY5AdIO
>>473

直前予告だと対応できない人もいるからじゃないの?
475名無し野電車区:2011/07/06(水) 11:41:19.59 ID:4IHAFi7t0
いつから2chなそんな馴れ合いをやるようになったのか
476名無し野電車区:2011/07/06(水) 12:08:33.29 ID:MYcGpugM0
そうか。
住人に還元しようとした漏れが甘かったみたいだな。
乗車変更で対応するから発車まで時間があるので、欲しいヤツはえきねっとに貼り付いてろ!
477名無し野電車区:2011/07/06(水) 12:58:18.90 ID:PaThfj/eO
バカじゃねえのw
そもそも何様のつもりだよ、ただ指定席キャンセルするだけの分際で偉そうに…
478名無し野電車区:2011/07/06(水) 13:34:28.79 ID:bmFtIyWp0
あっさりと本性が出たなw
自分の善意が理解されなかった時に逆ギレする奴ほど迷惑な奴はいない。
479名無し野電車区:2011/07/06(水) 14:40:48.76 ID:wKWZ3zxG0
はっはっはー


ざまーみろ!
480名無し野電車区:2011/07/06(水) 14:44:52.77 ID:wKWZ3zxG0
なんかID変わったわ

その程度の煽りかよ
童貞はこれだから
481名無し野電車区:2011/07/06(水) 15:05:13.39 ID:aNSPWwJM0
一般的に鉄がらみのオタクはキモイ。
482名無し野電車区:2011/07/06(水) 18:49:17.10 ID:Q1Emzb1Z0
>>477
ホントは欲しいんだろ?
ほら、お願いしますご主人様って家よ。
483名無し野電車区:2011/07/06(水) 20:03:01.64 ID:FKzfAuyD0
>>477
なんか、すごい欲しいですビーム出てるなw
484名無し野電車区:2011/07/06(水) 20:11:35.78 ID:Z1OIbNRk0
確かにw
477と478は欲しくてたまらないんだな。
あれからずっと貼り付いて更新しまくってるぞ。
無職は暇だからねぇ
485名無し野電車区:2011/07/06(水) 20:40:34.69 ID:3Hos3Ei10
どうやら484にしか見えない世界があるらしい。
486名無し野電車区:2011/07/06(水) 23:03:50.93 ID:P2Hg3MRC0
>>485
でも、その両人のヒガミにしか見えないよ
487名無し野電車区:2011/07/06(水) 23:40:40.44 ID:xIpKA5rk0
自分が買えそうにないから悔しいとみた

なんか不自然にムキになってるし
488名無し野電車区:2011/07/06(水) 23:51:12.03 ID:x8n71Izn0
>>477
ホントは欲しいんだろ?
489名無し野電車区:2011/07/06(水) 23:57:18.11 ID:OGnu3+SJ0
遅ぶさが東京・新青森を4時間超で走るのもあと2日か・・
往復Gクラス堪能した漏れは今となっては勝ち組かな?

TGV-Estの時速320キロ、武廣客運専線の和諧号の時速350キロ体験した漏れにとって
はやぶさの時速300キロなんてどうでも良い
だが1等・特等席のサービスははやぶさは最高だったぜ
490名無し野電車区:2011/07/07(木) 00:15:07.46 ID:9EpA2Zr5O
>>489
和諧号に命を懸けて乗ったんだね。すごいね。俺は絶対乗らん。
491名無し野電車区:2011/07/07(木) 00:22:17.06 ID:s3lt+/XC0
482以降が殆ど単発IDという気持ち悪さ。
492名無し野電車区:2011/07/07(木) 00:50:52.91 ID:ytmY9Drc0
TGV-POSには屋根にアンテナドームが付いてから揺れが酷くなったし
ICE3MFは客室にも時々速度表示が出るし展望席からは運転台の速度計が見えたりするから
速く走ってる感があるんだけどE5系は300km/hといっても乗り心地がよくてぴんとこない
493名無し野電車区:2011/07/07(木) 02:11:14.57 ID:vKq6atsC0
ICE3での300km/hの前面展望を超える興奮は、なかなか味わえないな
494名無し野電車区:2011/07/07(木) 06:38:47.00 ID:i0bZmRCD0
>>492
今300km出してないぜ。
出してたのは、震災前の1週間程度。
495名無し野電車区:2011/07/07(木) 07:59:50.30 ID:qQUWj5R/0
>>491
批判され、単発IDだとそれに異を唱え、同じIDだと連投でヒッシとなる。

悔しさの表れだなw
496KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/07/07(木) 08:48:35.24 ID:ZHWbCaHR0
まぁ過去にやらかしてた子が居たのだし。
497名無し野電車区:2011/07/07(木) 13:24:00.19 ID:P9eAQeT60
>>492
タリスにもアンテナ付いているよね。
あれって、そんなに走行に影響及ぼすものなのか。
498名無し野電車区:2011/07/08(金) 08:35:26.05 ID:dWzJdwfhO
新青森始発だとGCも結構空きがあるんだな
499名無し野電車区:2011/07/08(金) 11:29:36.78 ID:Ddm4/dhGO
GCってGreen Carのこと?
500名無し野電車区:2011/07/08(金) 11:57:03.05 ID:E4hW6i3T0
>>499
おいおい
501名無し野電車区:2011/07/08(金) 14:58:09.71 ID:3Te1KCTL0
過ちと正さない東北人
哀れ とでも言っておくかな

哀れ と言う言葉が失礼だが 「哀れ」許せ
東北人が悪いんだから
502名無し野電車区:2011/07/08(金) 19:53:05.07 ID:d2eZ55Pz0
>>499
フランスのTEEアキテーヌとかTEEキャピトールに使ってた奴だよ
503名無し野電車区:2011/07/08(金) 20:14:23.98 ID:75eL82rb0
★「技術は日本の新幹線よりはるかに優れている」 中国、整備新幹線に関心

・中国鉄道省の王勇平報道官は7日、中国国営通信、新華社のインタビューで、
 中国の高速鉄道について「多くの技術は日本の新幹線よりはるかに優れている」と述べ、
 日本の技術を上回ったとの認識を表明した。報道官は「日本の高速鉄道計画にも技術を
 提供したい」と述べ、整備新幹線計画への参入に意欲を示した。

 技術力誇示は、中国が日本から導入した技術をベースに開発した「中国版新幹線」の
 技術特許を取得する国際手続きを始めたことについて、日本で反発の声が出ていることへの
 反論とみられる。日中間で論戦が過熱すれば、両国関係に影響する可能性もある。
 http://sankei.jp.msn.com/world/news/110707/chn11070722310011-n1.htm
504名無し野電車区:2011/07/08(金) 20:18:18.31 ID:QOfWUY2OP
優れているのはばんばん建設しまくる予算と広い国土と沿線住民に騒音の文句を言わせない国力であって技術ではない
505名無し野電車区:2011/07/08(金) 20:42:38.42 ID:fj6q/geK0
はやぶさの窓際にはコンセントありますか?
スマホなので電源が欲しいです
506名無し野電車区:2011/07/08(金) 21:27:04.92 ID:yCxqRd4e0
>>505
ついてるよ
ただしACアダプタから直接プラグが生えてる奴は
コンセントの上の出っ張りに干渉するから
そんなACアダプタが付いてたらコンセントの延長コードも持ってけ
507名無し野電車区:2011/07/08(金) 21:29:58.24 ID:fj6q/geK0
>>506
貴重な情報ありがとうございます!
508名無し野電車区:2011/07/09(土) 01:50:39.59 ID:Yd4kkI0X0

福島産牛肉から放射性セシウム=規制値の5倍―東京都
時事通信 7月8日(金)23時8分配信

東京都は8日、福島県南相馬市産の牛肉から食品衛生法の暫定規制値の約5倍に当たる
2300ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。牛肉からセシウムが検出されたのは初めて。 

最終更新:7月8日(金)23時10分

時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110708-00000181-jij-pol
509名無し野電車区:2011/07/09(土) 02:01:59.02 ID:r8AXQ2eJ0

原発事故はもう終息したし、放射性物質も存在しないから、
福島県民のガン発生率が増えることなんてない。

みんなにも、おいしくてみずみずしい新鮮な福島の野菜や
脂の乗った川魚や柔らかくてジューシーな牛肉をたくさん食べてほしい!
510名無し野電車区:2011/07/09(土) 02:04:04.56 ID:i4AhE9klP
あぁどうしてあのとき非常用電源が動かなかったのだろう
どうして津波を防ぐ堤防があの程度だったのだろう
それさえ乗り越えていれば今ごろ
511名無し野電車区:2011/07/09(土) 02:11:01.33 ID:Yd4kkI0X0
JR東日本のサイト見てたら、東京駅で福島フェアやるらしい。
福島産の食材を使ったものがいっばい出るらしい。
みんな行こうぜ!
512名無し野電車区:2011/07/09(土) 02:12:16.19 ID:WMtGcCUv0
今日ダイヤ改正?
513名無し野電車区:2011/07/09(土) 02:13:28.87 ID:vZIHGPgT0
>>506
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=WHA49101WP
こんな感じの奴だな
たしかに普通車のは上に出っ張りがあるから
大き目の直付けACアダプタは引っかかりそうだ
514名無し野電車区:2011/07/09(土) 02:37:24.75 ID:Yd4kkI0X0
政府は8日、栃木県栃木市産の茶葉について、暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)を上回る放射性セシウムが検出されたことから、同県知事に出荷制限を指示した。

 同県内の茶葉の出荷制限は計3市となった。

 厚生労働省によると、同市産の荒茶(乾燥した茶葉)からは、7日に同セシウムが1810ベクレル検出されていた。
茶葉では栃木県を含む関東4県の一部地域と、茨城県の全域で出荷が制限されている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110708-00001087-yom-soci
515名無し野電車区:2011/07/09(土) 04:16:21.85 ID:Yd4kkI0X0

放射性物質:海底土から検出 最大1380ベクレル

 環境省は8日、岩手県陸前高田市から宮城県名取市にかけての沖合計7地点で実施した放射性物質のモニタリング調査で、
海底の土1キロあたり最大1380ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。
一方、海水からはどの地点でも検出されなかった。

 調査したのは陸前高田市、宮城県気仙沼市、南三陸町、石巻市、仙台市、名取市の沖合10キロもしくは20キロ地点の海底の土と海水。
土には放射性セシウム134が1キロあたり検出限界以下〜620ベクレル、同137が24〜760ベクレル含まれていた。
いずれも濃度が最も低いのは陸前高田市沖、最も高かったのは石巻市沖だった。

 海底の土からの検出について、同省は「原発事故で大気中に放出された放射性物質が落ちてきたか、海洋に漏れ出した高濃度汚染水が原因ではないか」と指摘する。【江口一】
http://mainichi.jp/life/ecology/news/20110709k0000m040042000c.html
516名無し野電車区:2011/07/09(土) 11:48:10.18 ID:Wm/NZACx0

http://www.47news.jp/photo/235172.php
http://img.47news.jp/PN/201107/PN2011070801000891.-.-.CI0003.jpg

福島第1原発から80キロ圏内の放射線量分布マップ。7月2日時点(左)は
4月29日時点(右)に比べて、赤色で示された毎時19マイクロシーベルトを
超える高線量のエリアが小さくなっている
(文科省提供)
2011/7/09 10:41
517名無し野電車区:2011/07/09(土) 13:05:49.92 ID:Trhrpbyqi
セシウムで福島県、牛の出荷自粛要請の可否検討

 福島第一原子力発電所から20〜30キロ圏の緊急時避難準備区域にある福島県南相馬市の農家が出荷した
 肉用牛11頭のうち1頭から暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)を超える放射性セシウムが検出された問題で、
 のこり10頭の肉からも、暫定規制値を超える同セシウムが検出されたことがわかった。

 4月下旬以後、同区域からは2924頭の肉用牛が出荷されていたことが福島県の調査で判明、
 県は、緊急時避難準備区域で飼育されている肉用牛について、畜産農家に出荷自粛の要請を行うかどうか、検討に入った。

 同県は今回の問題を受け、すでに南相馬市に肉用牛の出荷自粛を要請しているが、9日に畜産関係団体と協議し、
 同区域のほかの自治体の肉用牛の出荷の是非について検討する。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110709-OYT1T00338.htm
518名無し野電車区:2011/07/09(土) 14:32:24.32 ID:fzW8ZRBLO
おい馬鹿ども
原発の話は他でやれ
肉や茶葉と新幹線が関係あんのか。
519名無し野電車区:2011/07/09(土) 15:01:35.78 ID:6FB5oRZrO
アホが多いな。

今日の新幹線は混んでるのだろうか?
520名無し野電車区:2011/07/09(土) 16:53:28.21 ID:u2mEmXEZO
今日、上野駅に7月9日からの時刻表が貼ってありましたが
昨日までと変化はありますでしょうか?
521名無し野電車区:2011/07/09(土) 17:24:06.95 ID:6cX6eY/2O
今なんで止まってんの?
522名無し野電車区:2011/07/09(土) 17:27:18.50 ID:02ISFd9fi
ジョルダンライブによると、上野駅で車両から発煙があり点検中
523名無し野電車区:2011/07/09(土) 17:36:01.27 ID:pz00H9hOi
上りはやぶさが入線せず新青森がちとカオスになってきてる
524名無し野電車区:2011/07/09(土) 17:40:54.43 ID:oIVrhB8r0
2011年7月9日17時36分 配信
東北新幹線は、上野駅での車両点検の影響で、東京〜仙台駅間の上下線で運転を
見合わせていましたが、17時31分頃に運転を再開し遅れがでています。

525名無し野電車区:2011/07/09(土) 17:48:57.99 ID:lx9o5jfa0
仙台駅の発車標がおかしなことになってる
526名無し野電車区:2011/07/09(土) 17:53:43.16 ID:p0mm67pIO
【JR東日本】新幹線運転見合わせ。上野駅21番線停車中車両より出火。現在消火活動中。当該列車は《はやて・こまち166号》。【上野駅放送】
527名無し野電車区:2011/07/09(土) 17:57:24.53 ID:lx9o5jfa0
なるほど、所定では盛岡で連結なのが仙台での連結に変更になったから
表示が変になってるんだな>はやこま172号

田沢湖線内もgdgdっぽいからなあ
528名無し野電車区:2011/07/09(土) 17:58:31.54 ID:lx9o5jfa0
と思ったらはやて172号が先に発車してしまったわ
529名無し野電車区:2011/07/09(土) 18:16:47.65 ID:mg8OXNh10
530名無し野電車区:2011/07/09(土) 18:22:14.86 ID:lx9o5jfa0
>>529
陥没ってどういうことなのよ

しかし特別ダイヤ初日にまたこんなことって
531名無し野電車区:2011/07/09(土) 18:45:11.08 ID:QWPg6r5L0
出火って・・・
最近この手の問題多くないか?
気のせいか
532KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/07/09(土) 19:19:43.12 ID:uu0AhkFF0
雨降ってから時間差でかもな。
533名無し野電車区:2011/07/09(土) 20:06:52.29 ID:K9AG6rDUi
現在、仙台出発の上りで遅れ20分ほど。
534名無し野電車区:2011/07/09(土) 20:21:29.46 ID:1ohOBHKcO
>>526
当該編成はJ2編成でおk?
いよいよガタが来たのかなw
535名無し野電車区:2011/07/09(土) 20:22:45.98 ID:lx9o5jfa0
そういえば大雨で終日運転見合わせとかあったなあ
536名無し野電車区:2011/07/09(土) 20:34:20.29 ID:1ohOBHKcO
>>535
在来線のほうだな

東京に遅れ約60分で到着。車内で度々事故列変の案内放送が
流れているが、この様子だと指定席持っていても指定席
自由席ともに満席で立席覚悟だな。特に東海道新幹線は
537名無し野電車区:2011/07/09(土) 22:03:42.32 ID:F5aYIzsCO
北海道の火災といいJRという会社は、安全に対する認識はそんなもんなんだな。
538名無し野電車区:2011/07/09(土) 22:25:08.12 ID:Qy/Uv2nh0
>>534
少し前、N21だかN1も長野で煙を吹いた。
539名無し野電車区:2011/07/09(土) 22:47:19.94 ID:lnZQSMbu0
>>536
新青森からはやて172号に乗ってました。やはり東京到着は1時間近く
遅れましたか。大宮手前または大宮駅ホームで新潟・長野方面からの東京
行新幹線が止まっていたので大宮到着前30分遅れていたのが更に遅れる
と予想して大宮で降りて在来線に乗換えました。
1万円の例の乗り放題を使いましたが、盛岡から連結してた秋田新幹線の
こまちはこまち172号でなく1本前のこまち170号で、企画きっぷで
なくまともに正規の料金で買った人たちは払戻しだったのかなあ。
540名無し野電車区:2011/07/09(土) 23:00:35.93 ID:w4ATbJ4z0
今朝のはやぶさ401で新青森へ
折り返しではやて166にしたら、当該列車に当たった。
該当車両の2つ隣だったが、郡山過ぎた辺りから、車内に喉が痛くなるような異臭がずっとしていて、みんな変だなと言っていた。上野着いたら激しく発煙。
ホームも喉を着く異臭で蔓延。
即刻見切りつけて山手線乗って正解
541名無し野電車区:2011/07/09(土) 23:37:36.76 ID:YVcNQIPVO
J初期とN編成は置き換えるべき
542名無し野電車区:2011/07/09(土) 23:57:18.76 ID:vNgf+JPu0
200系もまだ走っているというのにE2系ときたら
543名無し野電車区:2011/07/10(日) 00:52:05.77 ID:o0t9SVivP
信号故障とか車両点検・線路点検と案内がバラバラなのはなぜ?
544名無し野電車区:2011/07/10(日) 01:56:17.11 ID:sOnDtV0U0
>>543
秋田は線路関係
545名無し野電車区:2011/07/10(日) 06:38:35.96 ID:LndLahIs0
中国の自社開発の技術だと言ったり、特許申請しようとしてるけど、
CRHで煙を噴いたら「日本の責任だ」なんて言ってきたりして。
546仏子の住人:2011/07/10(日) 08:22:17.33 ID:ggQ6ZY8E0
中国はパクリ王国だと言う事を
決して忘れてはいけないのだよ
547名無し野電車区:2011/07/10(日) 10:02:36.12 ID:3FijbvlMO
宮城で震度4。新幹線止まったか?
548名無し野電車区:2011/07/10(日) 10:14:08.43 ID:AcHfehDHO
>>547
線路点検で一部区間が運転見合せ
549名無し野電車区:2011/07/10(日) 10:14:49.33 ID:5gtejHEF0
運行情報

東北新幹線 運転見合わせ

東京ー新青森。秋田 新庄間
550名無し野電車区:2011/07/10(日) 10:15:03.58 ID:XqRBg19xO
先ほど運転再開。
551名無し野電車区:2011/07/10(日) 10:16:53.26 ID:5gtejHEF0
運行情報

東北新幹線 運転再開だよ

552名無し野電車区:2011/07/10(日) 14:34:54.53 ID:kiO87RuQ0
>>545
ウリは悪くないニダ!
チョッパリが適当な事教えたからこうなったニダ!
謝罪と賠償を(ry

こうですね
553名無し野電車区:2011/07/10(日) 14:57:25.78 ID:mK6zpX8k0
>>552
それは国が違う
554名無し野電車区:2011/07/10(日) 17:50:11.22 ID:5GcADbunO
新幹線◇改正以降何なんだよ、しっかりしてくれJR東


>>552-553
まあ似たようなもんだろ
ついでにテポ丼の国も忘れるなよw
555名無し野電車区:2011/07/10(日) 20:12:38.87 ID:wZSwODOj0
米国エネルギー省が東北新幹線の被ばく量を公表

米国エネルギー省U.S. Department of Energyは5月3日に実施した東京駅から仙台駅
(東北新幹線)区間の放射線測定結果を発表しました。その結果、全ての米軍基地・
施設で健康リスクが認められる32μR/hr(0.32μSv/hr)を下回りましたが、
福島駅は44μR/hr、郡山駅は52μR/hr、新白河駅は40μR/hr、那須塩原駅は46
μR/hrで基準を上回りました(単位はマイクロレム/時)。
また、東北新幹線で東京仙台間を片道乗車すると0.4μSV被ばくすることが判りました。
( 1 Sv = 100 R = 100,000 mR 10μSv =1mR 0.01μSv=1μR )

これもう新潟経由の羽越線利用しかないだろ。。。
556名無し野電車区:2011/07/10(日) 20:57:06.04 ID:93ZTqiOp0
はやぶさ290km/hで走行中。夜のせいか、早いと思えない。
それにしても、東日本パスで混雑してる。輸送力の予備力のなさは毎度萎える。
557名無し野電車区:2011/07/11(月) 01:21:17.90 ID:zjLAR926O
>>556
震災前の態勢に復旧していないのにあんな特急券付格安切符だしたら、
まぁああなるわな

という俺も9日のはやて172号で缶詰食らったクチだけどなw
558540:2011/07/11(月) 08:33:40.15 ID:oSwaXVgr0
>>557
こちらは上野停車中でしたが、そちらはどんな感じでしたか?
559名無し野電車区:2011/07/11(月) 13:13:53.91 ID:24hfpXft0
「はやぶさ」はグリーン車3両・グランクラス2両とすればなぁ
かつての「殿様あさかぜ」みたいに
560名無し野電車区:2011/07/11(月) 15:18:22.10 ID:zjLAR926O
>>558
まず仙台手前で20分程停止。仙台は到着したかと思えば
すぐ発車、福島あたりからスローダウンして宇都宮あたりで
在来線くらいの早さにw

大宮手前で15分(ry、都内に入ると動いたり止まったり、
上野手前で10分(ry、上野駅22番線着の時点で55分超の遅れ。
21番線にいたのが問題の煙吹いた編成かな

結局東京着が20:25頃、満杯でやりくり付かない20-23番ホームを
よそに14-19番ホームには2、3本しか止まってなかったw

問題の編成、異臭凄くなかった?


>>559
カシオペアだけで十分だと思うが、そういうのは。
561名無し野電車区:2011/07/11(月) 19:05:24.78 ID:mmz8CJ8b0
http://www.jreast.co.jp/press/2011/20110710.pdf
東北新幹線臨時列車の追加運転について [PDF/15KB]
562名無し野電車区:2011/07/11(月) 21:01:22.94 ID:xszKo++k0
E5系の存在しない型番の銘版ってのが在るんだが、鉄ヲタからしたら無価値なものかどうか聞きたい
563名無し野電車区:2011/07/11(月) 21:26:40.51 ID:P17BFyb70
>>562
レプリカですらまったく価値はないのに
実物が存在しないものなんかゴミにしかならない
価値があるのは廃車体からの放出品のみ
564名無し野電車区:2011/07/11(月) 22:16:33.32 ID:M2pdYVI40
>>560
福島過ぎたあたりから、車内に喉をつく異臭が軽く漂ってきた。
イソジンみたいというか、油が焼けたような感じ。
それがずっと続いていて、上野では白煙吹くし、閉鎖空間のホームがきつい異臭で充満していた。
すごく喉が痛かった
565名無し野電車区:2011/07/11(月) 23:51:17.20 ID:Cp8+VATQ0
U6 陸揚げって来月だよね?

598 名前: 名無し野電車区 [age] 投稿日: 2011/07/11(月) 10:39:57.69 ID:4/g475BQ0
川重神戸で船積み?

601 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2011/07/11(月) 20:32:21.45 ID:4/g475BQ0
>>598
今回のは東のE5系でスレチ

566名無し野電車区:2011/07/12(火) 06:05:36.67 ID://ryvyejO
本日10:00
東京→新青森
はやぶさゲト
並びで、たった今取れたW(゜∇゜)
放してくれた人ありがとう!
567名無し野電車区:2011/07/12(火) 06:24:11.65 ID:9suGlunv0
農家の牛肉 9都道府県で流通 7月12日 5時16分

 福島県南相馬市の農家から出荷された11頭の肉牛から、国の暫定基準値を超える放射性セシウムが
検出された問題で、この農家が、原発事故後、屋外に置かれたわらを、すでに出荷された別の6頭の牛にも
与えていたことが分かりました。
 また、6頭の牛の肉は、すでに明らかになっている5つの都府県の卸売業者を通じて、千葉県や徳島県、
北海道など、9つの都道府県の小売業者などに流通していたことも分かり、東京都などが引き続き、
詳しい経路を調べています。

 福島県南相馬市の農家から出荷された11頭の牛から、国の暫定基準値を超える放射性セシウムが
検出された問題では、この農家が、原発事故後も屋外に置かれ、国の目安を大幅に超える放射性セシウムが
検出されたわらを与えていたことが明らかになっています。

 福島県が調べたところ、この農家が5月と先月に出荷した別の6頭の牛にも、原発事故後に屋外に置かれた
わらを与えていたことが分かりました。
 また、東京都によりますと、この6頭は、食肉処理場に出荷されたあと、いずれも放射性物質を測定する
モニタリング調査を受けずに、すでに明らかになっている東京都、神奈川県、静岡県、大阪府、愛媛県の
5つの都府県の卸売業者を通じて、千葉県や徳島県、それに北海道など、9つの都道府県の小売業者などに
流通していたことが分かりました。

 このうち、静岡市の飲食店で冷凍保存されていた肉を調べたところ、国の暫定基準値を4倍近く上回る
放射性セシウムが検出されたということです。
 このため、東京都などが詳しい販売経路を調べていて、特定されれば肉を回収することにしています。

 福島県によりますと、この農家が震災後に出荷したのは、17頭以外はないということで、県は、今週末にかけて、
計画的避難区域と緊急時避難準備区域の農家に緊急の立ち入り調査を行い、ほかの農家の餌の管理状態を
詳しく調べることにしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110712/K10041415011_1107120513_1107120523_01.jpg
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110712/t10014141501000.html
568名無し野電車区:2011/07/12(火) 08:51:58.43 ID:XbOpYHoA0
"ポケモン新幹線"で東北の子供たちに笑顔を - 東北新幹線で30日運行開始
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/07/11/039/index.html
569名無し野電車区:2011/07/12(火) 11:54:17.13 ID:VO6e76ht0
笑顔とか悪い冗談言っているのはいまだけ。
30年後の福島県民は嫁の貰い手無し、嫁ももらえない。
フクシマ人は差別だとか言い出すだろう。
個人情報とか言って、婚姻前に住民票や戸籍の交換はご法度になるだろう。
できた子供は異様に白血病や発がんが高くなる。
いやなら早くひっこせ。
いまならまだ助かるかもな。
570名無し野電車区:2011/07/12(火) 12:05:16.00 ID:k2sR4SBP0
>>569
それが現実だよね
571名無し野電車区:2011/07/12(火) 12:32:42.43 ID:W1ZRuCM5O
板違い
572名無し野電車区:2011/07/12(火) 17:39:27.32 ID:vDg52OO90
今になっても震災前のお国自慢板的な雰囲気をひきずるのはやめろよ
573名無し野電車区:2011/07/12(火) 18:52:35.10 ID:RdoXQkMk0
東北新幹線は九州新幹線のように
4カ国語車内放送をしないのでしょうか?
574名無し野電車区:2011/07/12(火) 19:20:41.04 ID:W1ZRuCM5O
>>573
お前は大阪の谷町線沿線に住んでろw
山手線でさえしていないのにするかボケ
575名無し野電車区:2011/07/12(火) 19:23:00.85 ID:evoYb9BJ0
>>573
日本語でおk
576名無し野電車区:2011/07/12(火) 19:38:22.60 ID:IIYqhcIV0
標準語、英語、津軽弁、南部弁か。
577名無し野電車区:2011/07/12(火) 19:42:19.34 ID:kRt/8fguO
九州新幹線の中国語は笑える
シンカンシェーンて…
578名無し野電車区:2011/07/12(火) 19:45:20.71 ID:s+oD1LMI0
579名無し野電車区:2011/07/12(火) 19:58:41.36 ID:e1gePill0
公用語が4つあるスイスでも幹線ではレートロマン語をのぞくドイツ語、フランス語、イタリア語、
そして公用語3つにくわえて英語による放送が入るが、
ローカル線ではその公用語圏の言語の放送しか入れない。
つまりはそういうことだ。
580名無し野電車区:2011/07/12(火) 20:01:24.60 ID:RdoXQkMk0


http://www.youtube.com/watch?v=Z72ZtzHMisY
だそうですが6分くらいの放送長いですね〜
次の駅に着いちゃいそう〜
581名無し野電車区:2011/07/12(火) 20:06:52.88 ID:vh1sNHZ2P
九州は外国人旅行者多いしな
地下鉄だと名古屋駅だけやってたな
582名無し野電車区:2011/07/12(火) 20:10:23.91 ID:ANjY2i9VO
ブリュッセルに行くと普通に五カ国語くらい話す奴がいくらでもいるからびっくりする。
583名無し野電車区:2011/07/12(火) 20:27:46.08 ID:ANjY2i9VO
>>581
九州は自動放送しか対応してないだろ。
欧州だと実際に車掌や車内販売が数カ国語話せる。
まあ互いに親戚同士の欧州と違って日英中韓をマスターするのはかなり大変だが。
584名無し野電車区:2011/07/12(火) 21:02:59.96 ID:wysuMnBq0
U6 まだ川重におった
585名無し野電車区:2011/07/12(火) 22:59:28.27 ID:j5Urk/WO0
お盆のはやぶさはひと月前の10:00直後には売り切れちゃいますか?
586名無し野電車区:2011/07/13(水) 05:01:29.49 ID:pHrfNAOcO
>>585
そう思って間違いはない。
取れなかったときには数日前のキャンセル空き待ち。
587名無し野電車区:2011/07/13(水) 05:46:55.04 ID:TQR7d6lV0
欧州の言語は文章構造がほとんど同じだからな
単語覚えればほとんどしゃべれるみたいな
588名無し野電車区:2011/07/13(水) 07:35:18.81 ID:H2Cduxhv0
>>586
そうですか・・・
13日の10:04発を狙っているので、
10:00にPCにはりついて
頑張ってとろうと思います。
すぐの回答ありがとうございました。
589名無し野電車区:2011/07/13(水) 07:57:19.23 ID:e4USBA2k0
>>588
数日前まで待たなくても、毎日ちょくちょくサイババ見てれば空きはでる。
通路側ならまず間違いない。

ネットでの変更制限無くしたからだろう
590名無し野電車区:2011/07/13(水) 12:29:00.01 ID:rvaDD7SY0
東日本パスではやぶさ乗ってこようと思ってたら満席ばかりなのね。甘かった。
591名無し野電車区:2011/07/13(水) 19:48:14.83 ID:3ftlXlTV0
9日に401号乗ったが、アホな父子がA席B席に乗っており、子供が退屈なのか、DSのマリオを音出しでずっとやっているが、50前後の父は注意しない。
コインを取るチャリンチャリンがものすごく耳障りだった。

漏れはE席
592名無し野電車区:2011/07/13(水) 20:51:47.19 ID:G2Fc+H7w0
亀の甲羅を投げつけろ
593名無し野電車区:2011/07/13(水) 21:14:15.81 ID:bYkWokqS0
>>585
そんなことはない
今は東パス期間で異常に混んでるだけ。

仮に取れなかったとしても毎日えきねっととかで空席確認してたら必ず取れる。
594名無し野電車区:2011/07/13(水) 21:42:06.37 ID:8M4QoV390
東日本パスで異常に混んでるのはその通りなんだろうけど
お盆期間も異常に混むことには変わりないような。
595名無し野電車区:2011/07/13(水) 22:47:51.36 ID:LioJMFx00
>>590
運良く空いた所を即効で確保して何とか昨日乗れたからよかったものの
平日でこれだから3連休はさぞ地獄なんだろうな
596名無し野電車区:2011/07/14(木) 05:05:21.36 ID:51WwuAAT0
全日空とJR東、ポケモンで共同キャンペーン、恒例のピカ乗りサマー実施
2011/7/13(水)

全日空(NH)と東日本旅客鉄道(JR東日本)は、アニメ「ポケットモンスター」(ポケモン)をキャラクターとする
共同キャンペーン「ピカ乗りサマー2011」を実施する。2008年から開始した恒例のキャンペーンで、今回も
NHがポケモンジェットを運航。JR東日本がポケモンをラッピングした新幹線を運行する。NHのポケモンジェットは
7月18日から運航を開始し、今年の「ピース★ジェット」を含めた3機を運航。
一方、JR東日本は東北新幹線のE2系で、「スマイルエクスプレス・ピカチュウ」号と「スマイルエクスプレス・ビクティニ」号の各2編成を、
7月30日から9月30日まで運行する。
http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=49590
597588:2011/07/14(木) 07:27:49.67 ID:pygxmz3v0
昨日はやぶさ席とれました!
いろいろとアドバイスありがとうございました。
598名無し野電車区:2011/07/14(木) 10:25:22.13 ID:rup3PNIY0
>>596
原発が収束していないのにピカはないだろう
また原発基地外が湧く
599名無し野電車区:2011/07/14(木) 10:37:19.62 ID:vm1nWNcd0
東海道新幹線みたくJR東日本管内の新幹線でも検札やってくれ
600名無し野電車区:2011/07/14(木) 12:54:33.22 ID:5EWpFjBVO
>>599
なぜ?
601名無し野電車区:2011/07/14(木) 13:38:59.68 ID:faLtDc46O
>>594
確かに、お盆は異常に混むけど、一ヶ月前の10時過ぎに満席って事にはならないと思うよ。
602名無し野電車区:2011/07/14(木) 16:06:37.43 ID:z7Q6mzfp0
しかしはやぶさは瞬殺もあり得るんじゃないか。
603名無し野電車区:2011/07/14(木) 18:28:33.42 ID:ldf3Uyex0
>>598
ラジヲマンも復刻予定だというのにこれくらい大したことない
604名無し野電車区:2011/07/14(木) 23:27:38.47 ID:9MChFtZf0
今年のポケモン電車はE2系J編成だけが4編成とはちょっとさびしいですね。
見れたら今日はラッキー、とかみたいな占い的なのをやるのが
通勤時の小さな楽しみだったんですが。
605名無し野電車区:2011/07/15(金) 00:10:53.54 ID:q4YQ1nhJ0
こういうとき上野 大宮 発着の電車ではやぶさの増発とかして欲しいよね

はやぶさの上野発着が難しかったら上野始発のはやて 大宮始発のはやぶさとか何本か増発して欲しい

あとこれスレチになるかもしれないけど もう上越の新宿延伸諦めて大宮のホームを1面ほど増やした方が安上がりで(新宿までのばすのと比較すると)乗り換えの便も良いような気がする
606名無し野電車区:2011/07/15(金) 00:20:47.34 ID:XyQ9Yr7m0
>>599
JR東日本は検札不要のシステムを投入したから、要らんと思うよ。


・・・と言いたいところだけど、秋田新幹線内であるとか、東北新幹線の盛岡以北などでは、
指定席の客を装って席を譲らせるような不貞な輩が居るから、その区間では検札は是非とも
行なって欲しいと思う。
607名無し野電車区:2011/07/15(金) 00:50:26.53 ID:sD2FvBM50
>指定席の客を装って席を譲らせるような不貞な輩

自分が指定券持っておらず、
しかも相手が指定券を持ってないことが明らかになってなくて指定券を持っているかもしれない状況で、
既に座ってる人に「ここ自分の席なんですけど」みたいに声をかける人がいるってこと?
少なくとも東北では考えづらいんですけど。

608名無し野電車区:2011/07/15(金) 01:13:31.53 ID:Ulf8Ihr0O
>>606>>607
かなり勇気いるね。
609名無し野電車区:2011/07/15(金) 01:14:07.92 ID:j0hmuHObO
>>599
東海道だって自由席は最近やっていないよ。
610名無し野電車区:2011/07/15(金) 03:08:48.28 ID:SPfSsTPYO
良くわからん議論だが東北新幹線は席がらがらだから指定取る奴がおかしい。

なんで指定席にこだわるの?
がらがらだから。
611名無し野電車区:2011/07/15(金) 03:15:42.79 ID:HfNePjgm0
がらがらだったら普通に指定取ればいいじゃん
がらがらなら少しでも客単価を上げたいだろうし
がらがらならどの列車でもいつでも取れるだろ
もし取れない列車があるのならそれはがらがらとは言わない
612名無し野電車区:2011/07/15(金) 04:19:23.89 ID:TSQq6lEoO
>>610
お前>>606を良く読め
分からなければROMってろ
613名無し野電車区:2011/07/15(金) 07:26:42.43 ID:Zm/q9gsu0
短区間で指定席だとボッタクリになる区間ならともかく、
そうでなければ指定とってもいいよな。
東海道新幹線みたいに毎時6〜10本とか新幹線があって、「次に来た新幹線に乗る」的な使い方ではなく、
1時間に1本未満しかない列車を狙って「〜時〜分の新幹線に乗る」ってのがメインになるのだから。
614名無し野電車区:2011/07/15(金) 07:37:12.32 ID:wvk51/Eu0
連休なんかは人がなだれ込んでくるのが嫌でグリーンだな
指定で座れても通路人大杉
615名無し野電車区:2011/07/15(金) 07:40:38.59 ID:TkJkTBAd0
>610
盛岡やまびこの郡山以南なんて満席の日が多いんだけど。
うちの上司なんて満席だと早々に諦めて洗面所に籠もりコンセントさしてるぞ。
満席だとカーテンで視界が遮られコンセントがある洗面所が特等席なんだって。
616名無し野電車区:2011/07/15(金) 07:51:10.25 ID:t9HmlYre0
>>606
その区間、指定席持たず乗って、空いてたら座っていいの?
617名無し野電車区:2011/07/15(金) 08:10:25.26 ID:838c7byu0
>>616
606じゃないけどレス。
盛岡〜新青森の全席指定(はやぶさ含む)を特定特急券(自由席と同額)。
盛岡〜仙台の途中駅に止まるはやて号を自由席特急券。
仙台〜新青森間の全席指定(はやぶさ含む)をFREX定期。
以上は空席があれば着席ok。
618616:2011/07/15(金) 08:59:15.26 ID:nShZ8mAb0
>>617
そうなんですか!
秋田や青森は全車指定で、指定無いと乗れないと思っていたので不親切だなと思っていました。
ありがとうございました
619名無し野電車区:2011/07/15(金) 09:41:14.85 ID:0v2kx+sp0
盛岡〜仙台間の各駅停車はやてはその区間内で乗り降りする場合に限ってok
620名無し野電車区:2011/07/15(金) 09:42:49.68 ID:1ZORzJbkO
そう、だからむしろある意味グリーン車以外全車自由席だね、
ガラガラの指定席車と自由席車が分かれてる状態を考えると。

こまちなんかは乗客が特に指定席志向が強くて逆に自由席は空いていたから
指定席キャパを極限まで増やして、客の少ない末端区間で指定なくても着席可としたのは
とても理にかなっている。
621617:2011/07/15(金) 10:39:17.84 ID:838c7byu0
>>618
あえて声を大にして案内してないようで、わからない人も多いみたい。
後から指定持った人がきたら譲らなければならないので、
少しビクビクしますけどね。

>>619
フォローありがとうございました( ^ω^)
622名無し野電車区:2011/07/15(金) 12:13:52.04 ID:H/pO6krc0
>>621
だって、やまびこを減らしてはやてを増やしたために不便になった地元民の為の救済策だもの。
広く案内する必要がない。
623名無し野電車区:2011/07/15(金) 12:30:55.08 ID:BfHwG75+0
>>617
>>619
勉強になりました。
丁寧な説明ありがとうございました。
624名無し野電車区:2011/07/15(金) 15:18:40.61 ID:KsJGlFGxi

宮城 わらから放射性セシウム

  宮城県が県内の3か所で肉牛用の稲わらを調べたところ、最大で国の目安の2.7倍に当たる放射性セシウムが検出されました。
  宮城県は県内全域の畜産農家に対し、原発事故以降に収穫した稲わらを与えた肉牛の出荷を自粛することなどを要請しました。
  福島県で肉牛に与えていた餌の稲わらから、国の目安を大幅に超える放射性セシウムが検出されたことを受けて、
  宮城県は登米市と栗原市の合わせて3か所で保管されている稲わらを13日に採取し、放射性物質を測定しました。
  その結果、登米市の稲わらから1キログラム当たり3647ベクレルの放射性セシウムが検出されたことが分かりました。
  これは、水を含んだ状態に換算すると国の目安のおよそ2.7倍に当たります。
  このほか▽栗原市の稲わらから2449ベクレル、▽登米市の別の稲わらからも1632ベクレルの放射性セシウムが検出され、
  いずれも国の目安を超えていました。これを受けて宮城県では、県内全域の肉牛農家に対して、
  原発事故が起きた3月11日以降に収穫した稲わらを与えた肉牛の出荷を自粛するよう要請するとともに、
  稲わらの使用状況の調査を進めることにしています。

NHK 7月15日 12時34分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110715/k10014229491000.html
625名無し野電車区:2011/07/15(金) 16:54:29.27 ID:pXltW3mF0
ほっかいどう新幹線スレwwwwww
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1303191913/
626名無し野電車区:2011/07/15(金) 17:09:54.07 ID:B6wOSfdp0
今日の「なすの555号」車両の異常な揺れで小山運転打ち切り。
このときの小山駅員対応最悪でした。
1.客が1番線に整列後に、5番線に後続のやまびこ入線と案内。
2.5番線で客が表示のとおり並んでいたら、ずーっと終点方に停車。
3.乗り切れない客に「つめてください」
4.「前のほうが空いてます」との案内で前に歩いている客に「まもなくドアが閉ります」
5.何か客が聞いていても「しかと」
627名無し野電車区:2011/07/15(金) 17:14:21.82 ID:JHshPKPwO
束じゃよくあることだな(呆)
628名無し野電車区:2011/07/15(金) 17:53:02.45 ID:lhL1l6wfO
>>617
それってこのダイヤ改正から導入された措置?
5年くらい前のはやての立席乗車では、指定席と同額取られた上に、空席があっても着席不可だった

7/18夕の下り指定が満席で、自由席のあるやまびこは東京15:40発の次が
20:16発(盛岡23:34着orz)なんで、途方に暮れていた
629名無し野電車区:2011/07/15(金) 18:04:10.58 ID:Iap2xIK2O
盛岡ー仙台ノンストップ便以外は自由席復活すべし
1両でいいから
仙台以北への大多数が全席指定席だからこうなる
東海道と違って1時間1本かせいぜい2本で自由がきかないし
630名無し野電車区:2011/07/15(金) 18:23:40.85 ID:MGqq0lIQO
新青森から初めて乗ったんだけどトンネルだらけで盛岡まで車窓も糞もありゃしないね
携帯も繋がらないし苦痛そのもの
ボッタクってんだから無線LANぐらい入れろや
631名無し野電車区:2011/07/15(金) 18:27:37.49 ID:wIvbBkQO0
>>626-629
小山〜福島、古川〜新花巻の各駅からの客は客じゃないような扱いだからねぇ
632名無し野電車区:2011/07/15(金) 18:30:18.87 ID:4ITDLEqW0
いじめ74(なし)活動中の美少女ルミカさん、
東北六魂祭 宮城ING主催のステージに出演
7.16(土)15:00〜/7.17(日)12:30〜
http://youtu.be/0hzqVDChAR0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14998999
633617:2011/07/15(金) 19:40:53.05 ID:838c7byu0
>>628
各駅のはやてが出来たのが確か新青森開業のときなので、
去年の12月からでしょうか。

ただし条件は
「仙台〜盛岡間に途中停車駅のあるはやて号で、同区間相互駅間の利用に限る」

夕方だと、はやて217 219 179(←こまちはダメ) 221号ですね。
634名無し野電車区:2011/07/15(金) 20:01:55.97 ID:AqUz1Sf30
>>388
予測して警告してたことがどんどん事実になっていく

飯館村より60年代日本海側の方が放射能汚染が酷かったとかほざいてた馬力の馬鹿は
すっかり出てこられなくなりました

新幹線を維持するために犠牲になった福島市の住民
東北新幹線と言うのは実に罪作りだな
635名無し野電車区:2011/07/15(金) 20:03:08.99 ID:AqUz1Sf30
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110715-OYT1T00163.htm
稲わら出荷制限せず、農水省「盲点だった」

汚染された稲わらをこの農家に出荷したのは、同県白河市内の稲作農家7戸でつくる同業者組合「白河有機農業研究会」。

中通りアウト
東北新幹線運行のために犠牲になったのは中通り住民だ
636名無し野電車区:2011/07/15(金) 20:06:25.19 ID:oE4L1zHY0
>各駅のはやてが出来たのが確か新青森開業のときなので、

仙台以北各駅停車なら新青森開業前から走ってる。
637617:2011/07/15(金) 20:15:40.55 ID:838c7byu0
>>636
あっ、そうでした。ごめんなさい…。
638名無し野電車区:2011/07/15(金) 20:29:00.25 ID:TisZed61O
盛岡はやて は仙台〜盛岡間で
1〜3号車を自由席にすればいいのに

特例とかややこしいんだよ
639名無し野電車区:2011/07/15(金) 21:07:07.54 ID:I7kiuFJo0
運行情報です
東京ー新青森 運転見合わせ
640名無し野電車区:2011/07/15(金) 21:18:38.85 ID:gd0BTe6HO
やまびこ282はとりあえず上野まで運行

おかげで家に帰れる最後のフレッシュひたちに乗り換えられて助かったわ
641名無し野電車区:2011/07/15(金) 22:03:45.45 ID:qTCpYUZtO
>>640
常磐線遅れてるよ。
642名無し野電車区:2011/07/15(金) 23:12:28.09 ID:qFj4ymcfO
小山で地震食らった最終の名古屋行き間に合わなかったわ(´・ω・`)
643名無し野電車区:2011/07/15(金) 23:26:24.17 ID:0CVzMAnD0
なんでトクだ値復活が19日からなんじゃ!俺は18日に新幹線使うのに!と
トクだ値復活の日時を知ったことで怒り狂っていた俺ですが、
>>593-594のおかげでJR東日本パスがあるのを思い出しました
あやうく普通に往復買う寸前でした、マジ天使ですありがとうございましたm(__)m
644名無し野電車区:2011/07/16(土) 01:02:13.08 ID:7CRZz5eu0
>>643
激混みを覚悟しとけよ
645名無し野電車区:2011/07/16(土) 07:43:38.34 ID:v3TNGRexO
大宮 738発やまびこ

混んでる
といっても積み残しとかいう感じではない。
通路も普通に隣と触れ合うことなく立てる。

仙台まで2時間弱。
乗り鉄なみなさんならどうということないレベルだろう。
646名無し野電車区:2011/07/16(土) 10:07:05.88 ID:w/71mVkyO
>>645
乗り鉄なら指定席とるか東京から自由席乗って必ず座席を確保する に一俵
647名無し野電車区:2011/07/16(土) 10:19:28.22 ID:2HbY/nWYO
はやぶさのデッキに居る奴らは何なん?
全席指定席やなかったのか
648名無し野電車区:2011/07/16(土) 11:08:55.80 ID:2dP9arHuO
>>647
はやてにもゴロゴロいるよそんな連中
あいつらウザいよな、指定席券持ってない糞どものくせに
649名無し野電車区:2011/07/16(土) 12:28:28.64 ID:LxEp0mxm0
俺は東日本パスだけど立席特急券を発行してもらって八戸まで立ってたお
650名無し野電車区:2011/07/16(土) 12:33:20.68 ID:ox8cXMrqO
いくら安くても立席で利用するのはイヤだな。
651名無し野電車区:2011/07/16(土) 12:36:33.16 ID:w+4SVVU80
満席になる列車で指定席券持ってないからって排除するのは鉄道の利便性を排除するに等しい行為
誰でもいつでも安価に

席がないのに高い金払って乗ってくれているのですよ
つまり、席に座っているヤツらより利益には貢献してるの
652名無し野電車区:2011/07/16(土) 13:02:34.27 ID:GQVxCGsA0
いま、はやてこまち乗車中。
とにかく混んでる。
最近の親は、車内で子供が騒いでも放置なんだな。
複数いるんだが
653名無し野電車区:2011/07/16(土) 13:04:21.06 ID:xOz/CZXU0
>>652
Gなら車掌に言って注意してもらえ。
普通車なら我慢だな。
654名無し野電車区:2011/07/16(土) 13:45:20.48 ID:AV1IuC/U0
>>653
が…がまんしますorz
655名無し野電車区:2011/07/16(土) 14:20:42.05 ID:TNu3ndHG0
俺も東日本パスだが立ち席で八戸まで行った。
つうか指定席のみって酷い。指定席取れなかったら着席チャンス無しかい。
素人は満席だったら乗らないぜ。
お得意の詰め込みも聞かないんじゃ、儲からんだろ。
656名無し野電車区:2011/07/16(土) 14:36:12.01 ID:hsqc2jK+O
今週、盛岡に出張で往復してきて激混みでビビッてたら優待切符のせいだったのか
鉄じゃないから知らんがなorz
657名無し野電車区:2011/07/16(土) 15:09:23.09 ID:lFB9bIPF0
>>656
そんな奴が何でこんなヲタの巣窟みたいな板を見に来てんだよw
658名無し野電車区:2011/07/16(土) 15:17:48.70 ID:baS+kbuV0
>>657
自分が知らない事を調べたり、あるいは体験した事を確認したり
他の人の反応をみたり、みたいな感じで普段は訪れない板に来る事はよくあるでしょ?

例えば移動手段だったら飛行機利用する時にエアライン
バス使うときにバス、自家用車なら道路その他まちBBSetc...
659名無し野電車区:2011/07/16(土) 15:24:29.53 ID:WPFxTwFr0
稲わらから50万ベクレル検出 

福島県郡山市の農家に残っていた稲わらから1キロ当たり
50万ベクレルの放射性セシウム検出と県。

2011/07/16 14:25 【共同通信】
http://www.47news.jp/news/flashnews/
660名無し野電車区:2011/07/16(土) 16:10:15.83 ID:4oDw5XTh0
>>656
鉄じゃなくても今回は散々ニュースになってたしJRが結構宣伝してたんだから
知らないで正規料金で移動してたりしたなら、ただ情弱なだけだ
まあ出張なら経費だろうから損はしてないだろうけどね

>例えば移動手段だったら飛行機利用する時にエアライン
>バス使うときにバス、自家用車なら道路その他まちBBSetc...
そこまで調べられるなら、むしろ確実に気づくだろうしw

661名無し野電車区:2011/07/16(土) 16:36:20.91 ID:oHZGT67tO
そもそも特急の自由席は急行廃止の代替処置でしかないから「特急」の自由席が無かったり少ないのは当然なんだけどな。
662名無し野電車区:2011/07/16(土) 17:01:17.54 ID:vZKLKi7M0
福島市、西部へ住民移転計画…道路・公園も整備
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110716-OYT1T00029.htm
市によると、東北自動車道より西側の放射線測定値が低い地域で公営住宅を整備し、放射線測定値の高い渡利地区など東部の住民の移転先とする。

東北新幹線沿線アウトっ!
663名無し野電車区:2011/07/16(土) 18:28:01.88 ID:VVPIajuJ0
>>661
短距離や通勤通学目的の利用が多い列車まで同列にするのは束程度だがな
664KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/07/16(土) 19:24:34.54 ID:evPJOTve0
愛車の写真にちょっと萌えなんですよ。
665KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/07/16(土) 19:24:54.26 ID:evPJOTve0
誤爆したorz
666名無し野電車区:2011/07/16(土) 19:55:06.95 ID:Bamm7JHjO
いま上りに乗ってます。ふぐすま過ぎて徐行解除。フルパワーの85%。クーッ!痺れるぜこの速さ!
667名無し野電車区:2011/07/16(土) 19:56:44.04 ID:tbx49wrO0
>>665
責任を取ってうp
668KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/07/16(土) 20:00:56.03 ID:evPJOTve0
>>667
モノは良いが今時パッと見古臭いロードレーサーなんで勘弁なりよ。
669名無し野電車区:2011/07/16(土) 20:11:20.48 ID:TNu3ndHG0
クロモリなら大歓迎だぜ!
670名無し野電車区:2011/07/16(土) 20:32:45.80 ID:s6LnLQ/60
>>669
フライホイールか?
671KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/07/16(土) 20:36:46.71 ID:evPJOTve0
>>669
修理した関係で今時丹下プレステージとコロンバスジュミナスの寄せ集めなビアンキだぜ。
塗装を剥がした部品とかそもそもの部品構成とかで近場のマニアにばれるからナシナシ〜
672名無し野電車区:2011/07/16(土) 21:15:06.41 ID:5g+8rZdo0
平泉が世界遺産になったんだし
土休日限定でいいからはやこまを一ノ関に停車してくれたらいいのにな

現状東京方面から1本/hだし
673名無し野電車区:2011/07/16(土) 21:30:57.49 ID:E8k2iBgp0
>>672
客が少ないから無理。
674名無し野電車区:2011/07/16(土) 22:46:14.10 ID:OuqXXOXo0
>>666
フルパワーの85パーミルに見えた
675名無し野電車区:2011/07/16(土) 23:14:15.21 ID:4oDw5XTh0
>>672
世界遺産の祝賀ムードであんまり報道してないけど、
さり気なくホットスポットの多い場所だしな…
元々、観光もやる気なさげだし
676名無し野電車区:2011/07/16(土) 23:32:59.62 ID:ZkD+e+q/0
>>675
平泉にはホットモットも無いしな。
677名無し野電車区:2011/07/16(土) 23:39:15.97 ID:xzLlxfIC0
明日はやてとスーパー白鳥に乗車して北海道へ行ってくるよ

って、こういうことをわざわざ書くと
何かしらフラグが立って帰ってこれなくなるんだろうなぁ・・・
678名無し野電車区:2011/07/17(日) 00:21:56.98 ID:IsLawUb20
>>676
その代わり一ノ関にある駅弁屋の張り切りようがすごいぞw
679名無し野電車区:2011/07/17(日) 01:10:03.75 ID:80Nocuu50
三連休という事もあるが、大半は「東北六魂祭」へお越しのお客様なんだろうな。
680名無し野電車区:2011/07/17(日) 08:26:09.84 ID:yTwE524H0
先週、車内でDSを音を出してる迷惑な親子についてカキコをしたのだが、いま上りはやぶさに乗っているが、また音を出してやってるのに親は放置。
これがスタンダードなのか?


八戸から乗ってきた人が汗臭くて、車内に異臭で充満している。食欲萎えるよ。
681名無し野電車区:2011/07/17(日) 09:01:14.10 ID:u79DIYuA0
>>680
まったくだ。車両の快適性は、乗り心地など車両側のスペックよりも、
むしろ乗客の数や質によって左右される。
682名無し野電車区:2011/07/17(日) 09:46:27.62 ID:qCF2zC2JO
隣席が明らかにキモヲタ風の奴だと萎えるよねw
なんかブツブツ独り言つぶやいてるし…つぶやきたきゃツイッターでもやってろキモデブ
683名無し野電車区:2011/07/17(日) 09:57:14.48 ID:cY/Hxz1DO
>>682
お前のとなりの奴も同じこと思っているんだけどな。
684名無し野電車区:2011/07/17(日) 10:02:30.66 ID:VCY6Z1V00
>>682>>683
そして愛が芽生える
685名無し野電車区:2011/07/17(日) 10:16:24.13 ID:BWef+9hsO
アッー!!
686名無し野電車区:2011/07/17(日) 13:38:40.34 ID:fR+N5fP/0
隣に座ってる奴が周りの人の事をひたすら2chに書き込んでたら俺はきっと激萎えする。
687名無し野電車区:2011/07/17(日) 16:35:48.77 ID:95Aw7EaN0
>>686
漏れなら2ちゃんを介してチャットするな
688名無し野電車区:2011/07/17(日) 16:37:12.98 ID:Y+rdxWXCO
>>677
昨日のはやぶさと白鳥で北海道きてる俺に謝らなくていい
689名無し野電車区:2011/07/17(日) 17:39:59.31 ID:95Aw7EaN0
つばさの座席前の網に太いゴム輪が付いているのだが、何に使うの?
690名無し野電車区:2011/07/17(日) 17:51:15.99 ID:dkd8wXbN0
>>689
傘止めじゃない?
691名無し野電車区:2011/07/17(日) 19:07:35.29 ID:MEk3BGNX0
>>690
なるほど。
さんくす
692名無し野電車区:2011/07/18(月) 01:12:59.90 ID:KYDrUNQY0

宮城 わらから放射性セシウム

  宮城県が県内の3か所で肉牛用の稲わらを調べたところ、最大で国の目安の2.7倍に当たる放射性セシウムが検出されました。
  宮城県は県内全域の畜産農家に対し、原発事故以降に収穫した稲わらを与えた肉牛の出荷を自粛することなどを要請しました。
  福島県で肉牛に与えていた餌の稲わらから、国の目安を大幅に超える放射性セシウムが検出されたことを受けて、
  宮城県は登米市と栗原市の合わせて3か所で保管されている稲わらを13日に採取し、放射性物質を測定しました。
  その結果、登米市の稲わらから1キログラム当たり3647ベクレルの放射性セシウムが検出されたことが分かりました。
  これは、水を含んだ状態に換算すると国の目安のおよそ2.7倍に当たります。
  このほか▽栗原市の稲わらから2449ベクレル、▽登米市の別の稲わらからも1632ベクレルの放射性セシウムが検出され、
  いずれも国の目安を超えていました。これを受けて宮城県では、県内全域の肉牛農家に対して、
  原発事故が起きた3月11日以降に収穫した稲わらを与えた肉牛の出荷を自粛するよう要請するとともに、
  稲わらの使用状況の調査を進めることにしています。

NHK 7月15日 12時34分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110715/k10014229491000.html
693名無し野電車区:2011/07/18(月) 09:41:13.67 ID:A9gr+EP/0
>>681
だから、仕事で神経がピリピリしてるときはGに乗るようにしてるよ。
とりあえず他の客のせいで嫌な思いをする確率は格段に低くなる。

東北方面といえば、昔はイカ臭い酔っ払いのおっさんが迷惑客の代表だったけど
最近は東北方面に限らずガキをちゃんと管理しないファミリーが最悪だぁねw
ちゃんとしつけんのは飼い主のマナーだろうがなぁ...
694名無し野電車区:2011/07/18(月) 09:47:42.88 ID:N9kQKGMD0
しつけと子供への愛情を混同しているばかが多いから仕方ない。
そういういみで全席指定席制度はやめてもらいたい。
指定券は列車を指定して座席分の切符を販売、客はすきな席に着席。
695KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/07/18(月) 09:48:51.79 ID:EgFuApFk0
それ言うなら躾と虐待だろ。
696 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 71.2 %】 :2011/07/18(月) 10:02:35.01 ID:ucL1oC4i0
はやぶさって以外と揺れがすごかった。
697名無し野電車区:2011/07/18(月) 13:50:16.33 ID:38R7It+FO
青森ならではのラーメン屋といえば、アスパム前の店だね。トヨタレンタカーの隣。
味噌カレーなんかより遙かに伝統がある。
698名無し野電車区:2011/07/18(月) 15:03:36.42 ID:BWeM4v3S0

福島・二本松市や本宮市など7つの畜産農家、汚染されたわらを与えた肉牛数百頭を出荷

 福島県の二本松市や本宮市など、7つの畜産農家が、
 汚染されたわらを与えた肉牛あわせて数百頭を出荷していたことが新たにわかった。

 福島県の関係者によると、市場に流通していたのは、二本松市と本宮市、郡山市、
 会津坂下(あいずばんげ)町など、あわせて7戸の農家から県の内外に出荷された肉牛で、
 あわせて数百頭分にのぼるという。

 これは、福島県の調査でわかったもので、509戸の畜産農家のうち24戸で、
 原発事故後に収集したわらを牛に与えていた。

 福島県が、出荷先などの追跡調査を進めている。
 一方、福島県内で局地的に放射線量が高く、世帯ごとに避難を進める特定避難勧奨地点について、
 政府は7月21日に、南相馬市の大原地区などのあわせて数十世帯を追加で指定する方針。

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00203610.html
699名無し野電車区:2011/07/18(月) 16:20:17.73 ID:FkBnjOUyO
それにしても、盛岡や仙台での時間調整…なんとかならんのかな


無駄にバカ停19分
→はやて130号
700名無し野電車区:2011/07/18(月) 16:36:45.80 ID:Wk3dSoScO
それより、下りの仙台駅で数分違いでやまびこ→はやての乗り換えが出来ない糞ダイヤがムカつく
だったら、盛岡行きやまびこを1時間に1本、必ず走らせろよ
16〜19時台は皆無
701名無し野電車区:2011/07/18(月) 17:29:04.05 ID:TEenkbCt0
>>699

新青森〜盛岡の停車駅を八戸に絞った意味ないね。
702名無し野電車区:2011/07/18(月) 19:01:15.03 ID:q3AAljul0
>>693
はやぶさのグリーンに乗ったけど、3列前のガキが同じインターバルで騒ぎっぱなしで
寝ててもガキの奇声で少なくとも4回は起こされたよ・・・・

問題はガキじゃなくて、親がちゃんと静かにさせるつもりがあるのかだな
ガキに、シーッ って言って静かになるなら苦労はしないわ
703名無し野電車区:2011/07/18(月) 21:17:38.53 ID:5rDT6Xu50
>>700
山陽こだまのように、短編成の新幹線を仙台〜新青森間専用で走らせてもいいよな。
200系改造して4両編成くらいでグリーン席なしとか。
704名無し野電車区:2011/07/18(月) 22:07:44.68 ID:wGQISqmc0
とりあえずMAXの盛岡延長ぐらいはして、混雑の解消を目指してくれ。
現状は醜すぎる。
705名無し野電車区:2011/07/18(月) 22:10:10.18 ID:76xoVEX50
>>703
誰が使うんだよ。
706名無し野電車区:2011/07/18(月) 22:25:20.83 ID:wGQISqmc0
JR東日本パスなどのとくとくキップでは、券売機で立席券が買えない。(そういうメニューがない。)
ほんとに腹立つね。
707名無し野電車区:2011/07/18(月) 22:34:45.33 ID:5rDT6Xu50
東日本パスで立席券買う必要ないじゃん
708名無し野電車区:2011/07/18(月) 22:34:46.89 ID:bQrZy63B0
混んでるときは乗れないというのも安い理由のひとつだと思ったほうがいい
709名無し野電車区:2011/07/18(月) 23:11:29.53 ID:wGQISqmc0
>>708
指定席が取れる切符であるならば、当然立席券が買えないとおかしい。
高い安いの問題ではない。
710名無し野電車区:2011/07/18(月) 23:17:13.43 ID:txdphncO0
>>700
はやこま以外の客は客じゃない扱いだからな、束は
711名無し野電車区:2011/07/18(月) 23:22:52.35 ID:bQrZy63B0
>>709
立席券は全席指定の列車に立って乗っていいよというだけのことで
指定席じゃないんだから買えなくてもおかしくはないし
そういう制限があるのが安い理由のひとつと思えばいい
値段が同じなら同じ切符だと思ってないか?
712名無し野電車区:2011/07/18(月) 23:27:19.55 ID:/pZhC+KV0
立席特急券は指定席が売り切れるほど混んでる列車に対し発券されるもの
席が空いてりゃ乗せてもらえるレベルの安い切符の客はお呼びじゃないってこった
713 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/07/18(月) 23:31:33.34 ID:GvfpAgJY0
ここ数日乞食の悪態がひどいな
714名無し野電車区:2011/07/18(月) 23:42:11.71 ID:hx4kQ9K10
立席券自体は(窓口では)出してもらえるけど券売機で出せないって話なんでしょ。
指定席の発券は券売機でもできるよね。何が違うんだろう。
715名無し野電車区:2011/07/18(月) 23:48:07.73 ID:c6pt2sfU0
出せるけどMVに設定がないだけ
ほんとは出していい切符じゃないけど、\***券は出せるので出しちゃう

どっちだろう
窓口では切符の磁気データもチェックしてるんだっけ?
716名無し野電車区:2011/07/19(火) 00:37:01.78 ID:Ep90llOyP
>>703
今更200系なんて鈍足東北新幹線には不要
おとなしく上越で走ってろ
717名無し野電車区:2011/07/19(火) 06:17:32.56 ID:Hnf/yPUB0
>>716
末尾がPのくせに生意気だ。氏ね!
718名無し野電車区:2011/07/19(火) 07:38:54.75 ID:VXATz2/W0
>>711
上位のサービスが受けられるのに対して下位のサービスはダメという理屈は成り立たない。
特急には乗れるが急行には乗れないと言っているようなもの。
そういう制限が仮にあるなら、利用者にはとても分かりずらい話であるから切符に明示するべき。
要するに券売機の対応が出来ていないだけ。
719名無し野電車区:2011/07/19(火) 09:31:49.61 ID:aGKACxyb0
どーせ立つなら自由席の特急券で乗って車内で差額払えば同じことやん
720名無し野電車区:2011/07/19(火) 10:17:29.61 ID:T2pByUaaO
強風のため抑止@はやて154
721名無し野電車区:2011/07/19(火) 10:25:57.01 ID:T2pByUaaO
あっさり運転再開
722名無し野電車区:2011/07/19(火) 11:19:59.09 ID:eQ4QHn0a0
案外,東京―仙台間は多少の遅れが出てるものの,運行してるんかな
723名無し野電車区:2011/07/19(火) 14:08:43.53 ID:V8GG84OpO
ところでE5は増える情報有りますか?たとえ1編成増えてもはやぶさでは走らせられないのでしょか?
724名無し野電車区:2011/07/19(火) 19:59:31.15 ID:Ep90llOyP
>>717
くだらねーことで叩くんじゃねーよハゲw
725名無し野電車区:2011/07/19(火) 20:22:14.48 ID:N4dFUd3u0
はやぶさの可動枕って微妙じゃないか?
硬さが中途半端だし、下がってくるし。

東パスではやぶさは立席として乗れないようにすべき。
726名無し野電車区:2011/07/19(火) 20:51:23.65 ID:vXZIGuJC0
>>724
おいおいソフトバンクユーザーがハゲってどんだけ自虐だよw
727名無し野電車区:2011/07/19(火) 21:01:46.96 ID:QkiYFpQo0
>>726
末尾がiになるiPhoneと勘違いしてない?
末尾がPになるやつは金払ってでも2chに書き込まずには居られない
重症2ch中毒者の証だよ
728名無し野電車区:2011/07/19(火) 21:03:41.32 ID:CaJq2dKh0
>>727
金払わなくてもできるけどな。
729名無し野電車区:2011/07/19(火) 21:08:15.54 ID:Ofo39dnn0
末尾Pは規制を食らってるってのを言ってるようなもんで
規制の当事者かもしれないから馬鹿にされるんだよ
730名無し野電車区:2011/07/19(火) 21:13:19.09 ID:adMJfqgM0
芳雄ちゃんに是非、はやぶさに乗ってもらいたかった・・・ 
731名無し野電車区:2011/07/19(火) 21:27:54.08 ID:iZrQ5X6E0
今日仙台駅でE2系に検測車を挟んだ編成を見たんだけど、あれは何だったんだろう?
詳しい方教えて下さい。
732名無し野電車区:2011/07/19(火) 21:32:46.52 ID:e2ANTYyr0
福島市内でもチェルノブイリ「強制移住」レベルの汚染度!

原発事故の避難区域外であり、人口約29万人の福島市で、放射性物質が局所的に濃縮している。
このことが、神戸大学大学院の山内知也教授の6月下旬の分析で明らかとなった。

「原発周辺は、多くのポイントで土壌の測定がなされていますが、福島市内で継続的に検査が実施
されているのは、県庁だけなんです」

こう語るのは、調査に同行した、福島老朽原発を考える会(フクロウの会)の阪上武代表。

「とはいえ、行政の調査でも県庁の土壌から1kgあたり(/kg)3万2000ベクレル(Bq)という、チェルノブイリ
では『避難の義務』区域にあたる高い数値のセシウムが検出されていますが、何の対応もとられていません」
最も放射能が高かったのは、小倉寺稲荷山中腹にある福泉寺下の側溝だ。土砂や枯れ葉が堆積した
場所で、山内教授が線量計(ガンマ線計測タイプ)を近づけると、1時間あたり(/h)11マイクロシーベルト
(μSv)を超える線量が確認された。

その側溝の土砂からは、4万6560Bq/kgを計測。これもチェルノブイリ原発事故でいえば「避難の義務」区域
、つまり強制移住の対象となるレベルの汚染度だ。SPA!記者も側溝の枯れ葉に近づけて計測してみたところ、
12μSv/hを示した。

「原発事故から3か月以上が経ち、場所に寄ってセシウムの分布に大きな差があることがわかりました。
セシウムは細かい土の粒に付着して雨に流され、土砂が堆積しやすい場所で濃縮されます。町中に、
セシウムの集積ポイントができてしまったのです」(山内教授)

7/19発売の週刊SPA!7/26号「仕組まれた[放射能地獄]に子ども殺される」では、山内教授らともに、
土壌汚染、内部被曝、自主避難に関する諸問題を徹底的に取材。「安全です」と言われながら、行政の
対応は野放し状態。しかし、放射線の感受性が強い子どもたちの被曝環境は悪化しているという現状を
レポートしている。
http://news.livedoor.com/article/detail/5718297/
733名無し野電車区:2011/07/19(火) 21:33:25.72 ID:N4dFUd3u0
Eastiが全般検査中なので、N21編成にE926-3を組み込んで検測をしてます
5年に1回くらいらしい
734名無し野電車区:2011/07/19(火) 21:46:50.71 ID:iZrQ5X6E0
>>733
5年に1回ですか。運良く貴重なものを見れたんだな〜。
教えてくれてありがとう。
735名無し野電車区:2011/07/19(火) 22:32:39.78 ID:6Ol8uaEb0
N21+E926-3(13)は、今回で最後かな?
N21は今年で16歳、同期の300系は既に廃車済。
736名無し野電車区:2011/07/19(火) 22:53:12.65 ID:NKcNFZb/0
>>735
今他に使える編成が無いとこ見るともう1回くらい在るんじゃないかな
737名無し野電車区:2011/07/19(火) 23:11:46.28 ID:k2d/f/Tg0
いつぞやの指定席全部買占め予約よりマシだろ
それやって1両貸切にした糞餓鬼いたよな
738名無し野電車区:2011/07/19(火) 23:39:41.90 ID:qE5zGgFA0
>>737
何か問題あるのか?
併せて子供運賃も払えば、正当なんだが
739名無し野電車区:2011/07/19(火) 23:49:38.46 ID:7A6fTHUZ0
>>738
うんにゃ、三連休パスなどに指定券発券制限がかけられる前に制度を悪用したDQNのこと
740名無し野電車区:2011/07/20(水) 01:21:31.67 ID:PbGs3ubp0
ようやくGoogle Mapが新幹線延伸に対応したか。
741名無し野電車区:2011/07/20(水) 14:08:31.46 ID:oMJ7mwARP
その割にはまだ船小屋駅がある
742名無し野電車区:2011/07/20(水) 16:09:24.73 ID:wwp0v9mBO
9月も今のダイヤ?
743名無し野電車区:2011/07/20(水) 18:28:47.45 ID:oRXjMgMz0
当分の間は今のまま
たぶん9月も今のダイヤじゃないか?
744名無し野電車区:2011/07/20(水) 23:18:06.61 ID:rELJ7tSw0
>>705
(基本的に)「はやて」通過駅〜盛岡以北の利用者とか・・・
745名無し野電車区:2011/07/21(木) 00:07:20.14 ID:UP5fG2jr0
>>744
新白河から盛岡以北に行く客はどれくらい?
746名無し野電車区:2011/07/21(木) 01:03:09.88 ID:h8+uXKfSO
くだらない煽りだ
747名無し野電車区:2011/07/21(木) 10:49:51.18 ID:S7Yyd4x60
やはり北東北の中心駅が新青森駅になったな
回りにビルを建ててオフィス街にするべきだ
北東北の拠点都市としての価値は大きい
748名無し野電車区:2011/07/21(木) 12:01:05.58 ID:Z0QqwQlr0
青森なんていらね
749名無し野電車区:2011/07/21(木) 12:22:57.67 ID:z0xPeEcPO
>>747
×北東北の
○最北東北の
750名無し野電車区:2011/07/21(木) 12:23:02.60 ID:S7Yyd4x60
>>749=生きる価値のな人
751名無し野電車区:2011/07/21(木) 14:42:15.96 ID:Drbm4/400
背伸びする必要はない。新幹線を受ける2次交通だけはしっかりしてくれれば。>新青森
752名無し野電車区:2011/07/21(木) 16:52:48.73 ID:ITPSf7xR0
>>747
不便。
秋田側からは特に。北東北と言うぐらいだから
岩手・秋田・青森なんでしょ?
新幹線基準なら盛岡で良いと思う。
753名無し野電車区:2011/07/21(木) 18:20:17.92 ID:q+DDe+1d0
くりこま高原は何の為につくったのか
今日盛岡行きやまびこに乗ったときに乗降客が俺しかいなかったが…
754名無し野電車区:2011/07/21(木) 18:38:00.51 ID:d4JrXH+h0
何の為にと言われたら付近の住民の為としか…。
古川も一関も遠い人達が車使っていく駅だし。
755名無し野電車区:2011/07/21(木) 18:54:41.44 ID:jF8hzVpw0
>>714
トクトク切符との組み合わせじゃない立席特急券(つまり料金がいる)は
券売機でも買える
満席時には画面の右端に「立席」と表示が出る

>>753
くりこま高原は駅前に駐車場があってパークアンドライドが充実してるので
かなり広域に客を集めるよ
栗原・登米は言うに及ばず気仙沼あたりからもクルマでやってくる
756名無し野電車区:2011/07/21(木) 19:00:23.47 ID:6F0J6ONc0
>>753
おまえのために作ったんだよ
757名無し野電車区:2011/07/21(木) 19:04:12.64 ID:gXTGv1ac0
仙台への通勤客結構乗ってくるよ。
758名無し野電車区:2011/07/21(木) 20:59:12.69 ID:CXNOZehvO
>>753
みんなはやこまやはやぶさに乗って大抵通過してくから
逆に駅があろうが別に構わないな。
759名無し野電車区:2011/07/21(木) 21:01:09.05 ID:p+y7o10z0
>回りにビルを建ててオフィス街にするべきだ


寝言は脳内の夢の中でよろしく
田園風景がお似合いだよ

見渡す限りのりんご園でも良い
青森らしさを忘れるな

>×北東北の
>○最北東北の
×最北東北の

○東北の最北
760名無し野電車区:2011/07/21(木) 22:06:58.94 ID:CwPWcLgP0
そういえばこの前、新幹線は新青森まで開業しているのに八戸-青森の在来線がJRのままになってる地図を見たな
761名無し野電車区:2011/07/21(木) 22:20:31.30 ID:JKxY2gqlO
>>747
東日本のダイヤは秋田新幹線秋田駅から決めていくって知ってるか?
東京駅でも新青森駅でもないんだぜ。
次に秋田・東北(仙台以北)新幹線のダイヤを決めて、その後に東北(仙台以南)・山形新幹線のダイヤを決める。
次は上越・長野新幹線と各新幹線に接続する在来線優等列車のダイヤを決めて骨格ダイヤが出来る。
最後にその合間を縫うようにして在来線ローカル列車のダイヤを決めて東日本全体のダイヤが完成する。
762名無し野電車区:2011/07/21(木) 22:29:32.10 ID:JHHLnPo20
つまり、東京から新幹線なのに一番時間的に遠いところから。
という事でよろしいでしょうか?
秋田側もフル規格だったなら新青森が一番遠かったのにね、
残念、残念。
763名無し野電車区:2011/07/21(木) 22:35:22.13 ID:CwPWcLgP0
え?秋田駅?
764名無し野電車区:2011/07/21(木) 22:39:44.93 ID:TSUDxBtI0
新青森駅の近くに20階のビルが立つ予定だよ
将来は東北屈指のオフィス街になるよ
盛岡から青森に拠点を移す企業が増えそうだね
765名無し野電車区:2011/07/21(木) 23:03:38.36 ID:DsDKWhDF0
>>763
単線の田沢湖線区間だろ。
766名無し野電車区:2011/07/21(木) 23:08:59.49 ID:rjaEdL120
>>764
盛岡から青森に拠点を移す利点って何かね?
767名無し野電車区:2011/07/21(木) 23:29:38.78 ID:NSViH3GC0
@こまち大釜駅交換→はやこまのスジ
A福島駅平面交差→やまつばのスジ
B東京駅12分折り返し
C残り
の順かね?
どのみち単線区間の多い秋田新幹線からのダイヤ作成なのは間違いなさそうだが
768名無し野電車区:2011/07/21(木) 23:34:10.65 ID:z0xPeEcPO
>>759
オマエはウイットが分からんのかww
769名無し野電車区:2011/07/21(木) 23:51:48.26 ID:/4prufId0
>>764
その前に新青森駅前は青森市によって
商業などの開発が規制されてるじゃん。
規制がなければ今頃小規模オフィスビル1、2棟や
ルートイン、東横イン進出程度の開発が進んでたかもしれんが
駅前の土地に進出する業者に対して条件出し過ぎで今のところ
レンタカー施設くらいしかできてないじゃん。

ってかそんな話が本当にあったら東奥日報あたりが
とっくに大々的に報道してるわ。
規制がなければ今頃佐久平駅前くらいの開発が進んでたかもな。
770名無し野電車区:2011/07/22(金) 00:18:17.43 ID:LhCdKSbvO
時刻はコスモスが計算して決めてるから
順番はない。
771名無し野電車区:2011/07/22(金) 05:19:28.85 ID:zD67brnJ0
ウルトラマンコ スモス
772名無し野電車区:2011/07/22(金) 07:53:58.61 ID:R2PcPuOu0
>>771
マンコかよw
773名無し野電車区:2011/07/22(金) 20:11:22.63 ID:IIu/E35I0
ぼくらもほし〜い〜コスモス〜

あのCM今流すのはやばいな
774名無し野電車区:2011/07/23(土) 00:45:22.82 ID:jsudrhWxO
>>766
強いて言えば、北東北と道南を一括管理するのに都合がいいこととか
775名無し野電車区:2011/07/23(土) 09:07:16.22 ID:Zal8heW/O
>>770
ウソとまでは言わないが半分間違えている。
コスモスがダイヤを計算をするのはフル規格区間のみで、ミニ規格区間のダイヤを決めるのは、担当支社(秋田・仙台)
その証拠にフル規格区間全ての駅ホームでは、若い女性の声と外国人女性の声でコスモス管理の入線放送が流れるが、ミニ規格区間のアナウンスは在来線と同じ人の音声。
つまり、フル規格区間はホームの案内放送も含めてコスモスで管理されてはいるが、ミニ規格区間はコスモスの管轄外。
776名無し野電車区:2011/07/23(土) 09:48:47.56 ID:FPnPE4XqO
そんなことよりも>>761はソース出せ
777名無し野電車区:2011/07/23(土) 10:34:15.02 ID:FWHW0D2z0
はやぶさ402号の仙台客扱いって何時?
778名無し野電車区:2011/07/23(土) 13:40:23.21 ID:1jROeH4P0
岩手で震度5強  今の状態は? レポートよろ〜〜
779名無し野電車区:2011/07/23(土) 13:44:01.29 ID:NINynMg6O
岩手県内で停車中です
780名無し野電車区:2011/07/23(土) 13:45:26.19 ID:NKJIKh6SO
東北新幹線は運転見合わせ
781名無し野電車区:2011/07/23(土) 13:46:18.76 ID:ct6TyO8n0
うーん地震なかなか落ち着かないな・・・
これでまた先月のノロノロダイヤに戻ったら嫌だな
782名無し野電車区:2011/07/23(土) 13:47:19.03 ID:TNmHMMxy0
M6.5らしいな
783名無し野電車区:2011/07/23(土) 13:48:59.89 ID:ct6TyO8n0
もう再開したぞw
東北新幹線つえええw
784名無し野電車区:2011/07/23(土) 13:49:29.42 ID:NKJIKh6SO
東北新幹線運転再開
785名無し野電車区:2011/07/23(土) 14:13:58.40 ID:zG+gKUZ5O
止まってた列車番号教えて〜
786名無し野電車区:2011/07/23(土) 15:30:11.64 ID:1jROeH4P0
僅か9分で運転再開
787名無し野電車区:2011/07/23(土) 20:22:21.60 ID:RWiN5niH0
宮城から新たに944頭 汚染疑い牛、1都5県に
http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011072301000673.html

宮城県は23日、原発事故後に集めた稲わらを肉牛に与えていた県内の農家から、
新たに汚染の疑いがある944頭が東京、山形、宮城、神奈川、千葉、新潟の1都5県に
出荷されたと発表した。県の出荷総数は計1183頭となった。

 県によると、新たに17戸の農家が保管していた稲わらから国の暫定基準値を超える
放射性セシウムが検出され、うち16戸が計626頭を出荷していた。

 このほか、在庫の稲わらが残っていなかった農家15戸が318頭の肉牛を出荷。
稲わらの検査はしていないが、この15戸についても県は汚染した稲わらを肉牛に
与えていた可能性が高いと判断した。
788名無し野電車区:2011/07/23(土) 20:52:39.03 ID:BcCMuRH70
宮城も福島同様 犯罪だな
お詫びの全国行脚しろよ そして金を払え 義捐金もどせ
789名無し野電車区:2011/07/23(土) 20:54:53.50 ID:9YDeDDvh0
>>788
東京、神奈川、千葉、新潟もか?
790名無し野電車区:2011/07/23(土) 21:56:28.37 ID:RWiN5niH0
放射性セシウムを含む稲わらが肉牛に与えられた問題は22日、松阪牛(三重県)や
前沢牛(岩手県)など和牛高級ブランドにも波及した。

三重県によると、同県大紀町の農家が松阪牛に与えていた宮城県産の稲わらから、
国の暫定基準値(1キログラム当たり300ベクレル)を超える5909ベクレルの
放射性セシウムを検出。わらを食べた牛のうち70頭を出荷、59頭分が流通したと
みられる。

岐阜県では同県高山市の農家が出荷し、宮城県産の汚染された稲わらを食べた可能性が
ある牛29頭のうち、2頭の一部が「飛騨牛」として県内2カ所の精肉店で販売されて
いた。

高級ブランド和牛「前沢牛」で知られる岩手ふるさと農協(岩手県奥州市)は22日、
出荷を見合わせることを決めた。牛肉の取引価格の下落や、稲わらの安全確認の調査が
終わっていないことが理由という。


▼MSN産経ニュース [2011.7.23 01:23]
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110723/dst11072301240003-n1.htm
791名無し野電車区:2011/07/23(土) 22:13:55.28 ID:67A0nIQd0
>>788
犯罪って、お前頭大丈夫か?
792名無し野電車区:2011/07/23(土) 22:24:10.61 ID:F/OleH0i0
福島も宮崎を見習って処分しないといけないよね
793名無し野電車区:2011/07/23(土) 22:44:56.49 ID:gJlkrizL0
マジレスしちゃうとあれは他の牛にも感染するからだろ
794名無し野電車区:2011/07/23(土) 22:50:17.66 ID:bfzi9Et90
牛にうつすのは駄目だけど人間に被曝させるのはいいのか
人命は牛以下なのか・・・
795名無し野電車区:2011/07/23(土) 22:57:15.91 ID:gJlkrizL0
出荷しなけりゃいいだけじゃん
796名無し野電車区:2011/07/23(土) 22:58:48.46 ID:bfzi9Et90
>>795
思いっきり出回ったから問題なんじゃねえかw
797名無し野電車区:2011/07/23(土) 23:07:32.39 ID:RWiN5niH0
牛肉2頭分、7都道県に 青森が出荷

青森県は23日、暫定基準値を超える放射性セシウムに汚染された稲わらを与えた肉牛2頭を
食肉処理場で処理した後、東京、北海道、福島、群馬、神奈川、静岡、長野の7都道県に
出荷していたと発表した。2頭は北海道浜中町内の牧場から同県に出荷された。

青森県保健衛生課などによると、道が22日に出荷を発表したのを受け、調査していた。
同県三戸町の業者が4月7日に処理した。同課は流通経路を調べる。

http://sankei.jp.msn.com/life/news/110723/trd11072322370021-n1.htm
798名無し野電車区:2011/07/23(土) 23:08:12.43 ID:gJlkrizL0
>>796
今から処分する必要は無いじゃない
799名無し野電車区:2011/07/23(土) 23:13:25.46 ID:QafvFHrO0
800KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/07/23(土) 23:15:33.47 ID:CnHsdtrP0
JREがやらずに中国がE2というかダブルスキン車体の衝突実験やったようだな。
801名無し野電車区:2011/07/23(土) 23:16:59.35 ID:us3x3sA80
>>799
脱線した路線は東日本の輸出した車両が走ってないぞ
しかし酷いなこれ
802名無し野電車区:2011/07/23(土) 23:18:36.86 ID:us3x3sA80
ごめん、改めて調べたら思いっきり走ってた
803名無し野電車区:2011/07/23(土) 23:18:41.36 ID:QafvFHrO0
804名無し野電車区:2011/07/23(土) 23:20:26.10 ID:QafvFHrO0
「小刻みな上下震動」中国版パクリ新幹線、メディアに公開 北京−上海間、時速300キロ 
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110627/chn11062711400003-n1.htm

小刻みな上下運動wwwwさすが中国。国鉄時代の貨車使った耐久試験を新幹線でやるとはwwww
805名無し野電車区:2011/07/23(土) 23:24:13.21 ID:QafvFHrO0
806KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/07/23(土) 23:25:02.43 ID:CnHsdtrP0
>>805
他の編成が橋梁上にあるじゃん?衝突だろう。一番切ないパターンでは脱線後かもしれんが。
807KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/07/23(土) 23:25:37.48 ID:CnHsdtrP0
つーか4両くらい落ちてないか?
808名無し野電車区:2011/07/23(土) 23:29:35.10 ID:QafvFHrO0
2両くらい川に落ちたらしいね
809名無し野電車区:2011/07/23(土) 23:29:35.53 ID:1jROeH4P0
つか、CRH2の相手は何型だ? この路線はCRH2の他に何が走っている?
見た目ではドイツ型っぽいけど。
810名無し野電車区:2011/07/23(土) 23:30:27.35 ID:QafvFHrO0
811名無し野電車区:2011/07/23(土) 23:32:08.63 ID:QafvFHrO0
812名無し野電車区:2011/07/23(土) 23:44:36.83 ID:1jROeH4P0
ドイツ車って、こんなに窓がハッキリ見て取れたっけ?
813名無し野電車区:2011/07/23(土) 23:46:19.93 ID:1jROeH4P0
ウザい原発ネタを一気に持ち去ったな。

原発ネタをウザいと思いつつも我慢していた連中も、
この際はスレ違いなどと固いことは言わず、脱線ネタに
付き合ってくれや。
814名無し野電車区:2011/07/23(土) 23:55:35.16 ID:4ZjKVqIB0
原発は置いといて

中国のパクリ高速鉄道もどきの脱線を祝いながら

東北新幹線の優秀さを語ろうぜ!いやぁ気分がよい
815名無し野電車区:2011/07/23(土) 23:57:31.32 ID:ddycyRo80
816名無し野電車区:2011/07/24(日) 00:01:28.65 ID:U8UPtepG0
                 ',"´: : : : : : : : : : : /
  く  ほ 気 味 心    ',: : : : : : : : : : : :/   ぜ  ま ご 他.
.  る   ぐ .持 わ 弾.    }: : : : : : : : : : : i   ん  た 飯 人
.  わ  れ  ち い む   ├7ァ、:::\\:\|   ぜ .味 に の
.  !  て. .が で      i¨´´ ゙\:ヘ、::\|   ん .わ か 不
                 /     ヘ:ハ'_,::::|    違 .い け  幸
                 ./     ゙´ヘ::| \!    う  が る  を
、                /        ',:i  ',    。    と
ミ>、_         _,.-'"          _;j-‐‐',
ミ≧ `¨゙゙゙\i¨i::,':,':,'| ,.---、        ィ=≠≦',
ミ,.-‐‐-    |;:,';;,';,'i ≧≠=            ' ,
   ´ ̄`゙ヽ  j::,':,'::,':|    /             \
-''"´¨ヽ、   l::,':,'::,':l|   /               `゙ t 、..__ __,,,..-''´
──-、 \_ |::|:,':::|:||    (        ,'         i ! ヘ:',:|ノ',:',',',::',',
___ ヽ,_辷>,!:|:|:::|::|',  _,,...ヽ__,,,...-‐'''{        ト‐tイ',::',:::',::',',:',:'
    \ ゚i¨≒三≧=≒=♀‰、--‐'¨,ニ(         /  ',',:',:',::',::',::',',:',:
,.-=ニニニニニニ>ミニ三三彡_ラ::ィニ゙才´       /   ',:',:',:',::',::',::',:',:
',´‐'''//````つぅ¨ー‐-,.-ニ≧==ュ、¨ニ、´        /:    ',::',::',',:::',:',:',:'
.}ェh9ュェh9z ⊆  ゞ ヾ彡' ≡≧`゙f ゝ\      /:::     ∨::',::::',:',::',',
817名無し野電車区:2011/07/24(日) 00:07:01.66 ID:c7TygHHEi
そう考えるとM9でも脱線しなかった東北新幹線はんぱねえな
818名無し野電車区:2011/07/24(日) 00:37:34.23 ID:dxRnxjRK0
>>817
今回衝突した奴は中国独自の技術(笑)で作った奴らしいから、特許技術は終わったなwwww
819名無し野電車区:2011/07/24(日) 00:43:08.32 ID:ggT2uHjR0
中目黒の時と同じようなミスリードで
CRH1と2の車体強度の違いみたいな話が出ないといいけど。
820名無し野電車区:2011/07/24(日) 00:43:24.39 ID:1ShaAW040
高見の見物の最中に悪いけど
ttp://www.47news.jp/CN/201107/CN2011072301000833.html
これって束の奴がベースだろ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
821名無し野電車区:2011/07/24(日) 00:45:15.42 ID:3XaHjvDp0
ベースだけど、向こうでライセンス生産したやつだよ。
822名無し野電車区:2011/07/24(日) 00:45:34.25 ID:00/jnItg0
さっきフジのニュースで追突と言ってたな
823名無し野電車区:2011/07/24(日) 00:47:52.71 ID:FQKlEHMjP
>>821
ライセンス生産だったのってCRH2Aの60編成だけじゃなかったっけ
824名無し野電車区:2011/07/24(日) 00:49:09.87 ID:3XaHjvDp0
最初の6編成だか10編成だけ、日本で組み立てて船で送り出したんだっけね?

あとは現地企業で組み立て。そっちの方が遥かに数は多い。
825名無し野電車区:2011/07/24(日) 00:51:35.23 ID:qL8uSWOMO
殺人技術を輸出するJR東日本
826名無し野電車区:2011/07/24(日) 00:58:16.58 ID:ekNNaq/00
あちらさんお得の独自技術じゃないですかw
何言ってるの?
827名無し野電車区:2011/07/24(日) 00:59:18.40 ID:3XaHjvDp0
オペレーションミスはあっちなんだから、束には関係ないだろ。

でも、これによって東海の、あの頑なさは賞賛されるだろうな。
828名無し野電車区:2011/07/24(日) 01:00:11.33 ID:vr/Ry9xc0
>>819
追突速度によっては強度の違いの範疇を超えてるだろうな
見た感じだと100km以上出てたのは確実か?
829名無し野電車区:2011/07/24(日) 01:10:23.74 ID:3XaHjvDp0
当該路線って通常巡行は何km/hなのさ?

>>828
微妙だね。3桁速度と2桁速度のハザマってとこじゃないかな?
830名無し野電車区:2011/07/24(日) 01:20:40.85 ID:fgZ0LiC70
ICEベースだとドアの窓は丸いよ
追突した相手の連続窓はたぶんボンバルディア製のCRH1
派手に落っこちたほうは窓の形状からして寝台車のCRH2Eかと
831名無し野電車区:2011/07/24(日) 02:27:50.79 ID:+iM2ei7S0
車両よりもむしろ、信号システムのほうが気になる。
日本のとはちがうんでそ?
832名無し野電車区:2011/07/24(日) 02:33:23.78 ID:o7oxDMSS0
>>831
CTCS2です ETCSベースでシーメンスと中国企業の制作
833名無し野電車区:2011/07/24(日) 02:37:50.54 ID:+iM2ei7S0
>>832
サンクス。
調べたら、日本のデジタルATCと全然違うのね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/ETCS

無線の信頼度ってどうなのかとか、
日本の新幹線車両との相性はどうなのかとかっていう話に
なるのかなぁ、やっぱり。
834名無し野電車区:2011/07/24(日) 02:56:54.78 ID:o7oxDMSS0
車両が日本ベースだからとばっちりを食らった感じ
落雷が関係してるので製品のアースが設計通りかが問題かと
この辺が中国クオリティだとね
あと無線システムを使ってるのはCTCS3
この区間は新幹線でないと言っているので250kmまでのCTCS2だと思う
835名無し野電車区:2011/07/24(日) 06:28:42.66 ID:MwNxAZGU0
>>817
バーカ。仙台駅付近で試験車両のE2系脱線した。氏ね!
836名無し野電車区:2011/07/24(日) 06:51:14.89 ID:+kwrXY8L0
>>835
高速走行中に脱線した車両がなかっただけでもすごいだろ
837名無し野電車区:2011/07/24(日) 07:11:15.69 ID:Ffqdv6uMO
>>836
新潟の地震では高速走行中に脱線している。
311でほとんど止まれたのは単に震源が遠かったからってだけ。
838名無し野電車区:2011/07/24(日) 07:37:15.62 ID:H55R9Xtz0
>>837
例え震源から遠い地震でも致命的な脱線を防げたということは大きいことだと思うよ
震源が近くても遠くてもどっちでも駄目っていうのと
震源が遠ければ規模が大きくてもなんとかなるていうのではすごい違いが有ると思う
839名無し野電車区:2011/07/24(日) 07:43:10.22 ID:+kwrXY8L0
>>837
それを教訓にして地震の対策をしてきたから最悪の事態を免れたんだろ。
840名無し野電車区:2011/07/24(日) 08:00:28.62 ID:SdkWqWe30
メイドインジャパンだから大丈夫。


841名無し野電車区:2011/07/24(日) 08:27:25.88 ID:bAY35UmBO
今から巨体が乗車するぞ…








by27時間テレビより
842名無し野電車区:2011/07/24(日) 09:59:22.42 ID:E4+Aexw60
>>839
地震対策もあったが、たまたま雪国で雪対策のためにレールの外側に溝っつーか融雪溝みたいのがあったから
脱線しても大きく車両が衝突したり高架から飛び出すのを免れた側面あったんじゃなかったっけ?
843名無し野電車区:2011/07/24(日) 11:33:26.92 ID:pK0RaqyK0
>>842
だからそれを教訓として台車に逸脱防止のガードをつけ、今回はそれが有効に機能した
844名無し野電車区:2011/07/24(日) 12:53:34.30 ID:kHshxQwpO
東北新幹線ガラガラ
845名無し野電車区:2011/07/24(日) 13:12:31.41 ID:2ji2jBcJO
やはり乗り放題の切符が無いと需要無いんだな。
高い金払って地震のリスクを負うのは嫌だろうし。
846名無し野電車区:2011/07/24(日) 13:39:35.88 ID:VgJtYmW8i
名古屋で県産品PR 風評被害払拭へフェア

 原発事故による風評被害の解消を目指す「応援ありがとう―がんばろうふくしま!フェア」は23日、
 名古屋市で開幕、県産農産物の販売や「フラガール」の公演が人気を集めている。24日まで。

 がんばろう ふくしま!運動の一環として県が主催。会場では、モモやキュウリ、トマト、ジャガイモなど
 本県の果樹や野菜を販売し、完売するなど好評を博した。

 また、スパリゾートハワイアンズの「フラガール」が公演を行い、華やかなダンスで会場を盛り上げた。

http://www.minyu-net.com/news/news/0724/news10.html
http://www.minyu-net.com/news/news/0724/img/110724news10.jpg
847名無し野電車区:2011/07/24(日) 13:50:37.14 ID:7H8IuHb70
>>837
>311でほとんど止まれた

ってどういう意味だ?
本震直撃時には大部分の列車がすでに停車してたのに一部の列車はまだ走行してた、
あるいは一部の列車が脱線などしたが、大部分の列車は安全に停車した、
というなら「ほとんど」で合ってるんだろうが。
848名無し野電車区:2011/07/24(日) 14:42:24.45 ID:3XaHjvDp0
台湾でも地震では軽微な脱線で済んでいるしね。
新幹線タイプはやっぱ凄いや。
849名無し野電車区:2011/07/24(日) 15:36:01.07 ID:lGk//nh+0
>>847
P波検出で非常ブレーキで制動開始、S波到達時点ではほぼ停止状態
と言うことでは?実際の映像あるよ。停止後に駅ホームがガシャガシャ
し始めている。撮影者ナイスタイミングです↓
http://www.youtube.com/watch?v=cVS9Xyy-iMQ
850名無し野電車区:2011/07/24(日) 16:48:04.66 ID:o/ZbyrjW0
>>847
275キロで走っていて、たとえ震源が遠くて主要動到達まで時間があったとしても停車出来なかった列車もあるみたい。
高速で走っている列車が停まるにはかなりの距離と時間が必要だからな。
ただ減速していたことが脱線、けが人ゼロに繋がったことは間違いない。

311のような海底震源の大地震にユレダスが事故防止に役立つことが証明された。
851名無し野電車区:2011/07/24(日) 18:45:37.78 ID:lGk//nh+0
下りのやまびこ61号と、はや・こま27号は最大震度付近に
さしかかるあたりだったと思うし、震源地が南東方向に動いた
その正反対の地理的位置だったのでS波到達の際には完全停止は
していなかったと思う。
南部北上帯という幅50キロほどの地層が震源に向かって北西から
南東に向けて一直線なので揺れも大きいし伝播も早かったのでは?

まぁ脱線する速度以下に十分減速されていただろうけどね。
揺れたろうなぁ、車内も相当・・・
852名無し野電車区:2011/07/24(日) 19:30:43.81 ID:UcwHJRJS0
621 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2011/07/23(土) 05:31:30.29 ID:jCw9WIpd0
>>605
スレチだが、川重 E5系 U6編成 7/29(金)船積み?
622 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2011/07/24(日) 19:26:36.41 ID:UcwHJRJS0
>>621
まぁ、あるかもね。

ここ見ると受け取り側の仙台港は、その日まで工事だから、
川重を7/29(金)に出ると8/1(月)には着くだろうから・・・。
853名無し野電車区:2011/07/24(日) 19:38:31.82 ID:U066d2ZyO
正直、中越で脱線してなかったら、今回の震災で死者が出たと思うのは自分だけ?

M9クラスなら、震源が離れていてもヤバいと思うし。
854名無し野電車区:2011/07/24(日) 19:47:15.94 ID:I4H9trvx0
そうかも知れない。高架橋の補強工事が完了していなければ
崩落していた可能性は否定できない。
855名無し野電車区:2011/07/24(日) 19:47:30.04 ID:uYVCs5wM0
>>853
文章の意味がわからん。
856名無し野電車区:2011/07/24(日) 20:05:31.27 ID:MNT7D0BM0
>>855
つまり、中越地震で脱線を経験したからこそ、3.11で最小限に食い止められた、という事を言いたかったんだろ。
そこら辺の事情は、近いうちに明らかになるかもな。
857名無し野電車区:2011/07/24(日) 21:59:45.29 ID:EjxPLNPb0
858名無し野電車区:2011/07/24(日) 22:52:45.00 ID:59dDGl/00
このサイト面白いよね
859名無し野電車区:2011/07/25(月) 00:31:56.21 ID:jICqji3f0
中越沖地震の時は原因とか徹底的に究明して
東北での震災にその経験が十分活かされたってのに
中国は車両の回収すらせずその場に穴掘って埋めるんだから救い様がないね
860名無し野電車区:2011/07/25(月) 00:41:10.32 ID:F+bylAAQ0
不完全な路線網があんなに広範囲に敷かれているから、どっかで同様な事故は
起こりそうだね。
861名無し野電車区:2011/07/25(月) 01:47:17.09 ID:Z10ksZdY0
中国はこんな調子だからきっと近い未来にまた事故を起こすだろう
862名無し野電車区:2011/07/25(月) 04:40:22.64 ID:tO17xPHn0
ていうか中国新幹線もどきにはATSなんてそもそも取り付けて無かったんじゃないかとさえ思うわwww

運転士が乗ってるんだから止められるアルね

とかいい出しそうなレベルの低さなんだと思う

森林を緑色のペンキでぶちまけて塗る国だからなwww
863名無し野電車区:2011/07/25(月) 07:12:36.58 ID:gmmzRNg80
山形の牛肉も基準値超え 

山形県は県内から出荷の牛肉で暫定基準値を超える放射性セシウムを検出。
新潟県の卸売業者に流通。

2011/07/24 23:44 【共同通信】
http://www.47news.jp/news/flashnews/
864名無し野電車区:2011/07/25(月) 07:25:47.04 ID:CLz6X+FE0
中国のコメント、もう見聞きしたく無いな。
865名無し野電車区:2011/07/25(月) 10:38:07.35 ID:rUzj7J8S0
一関〜福島の徐行区間って今どれぐらいの速度で走ってるの?
866名無し野電車区:2011/07/25(月) 12:28:10.28 ID:Z3y4WOVC0
>>865
お前の全力疾走よりは速いよ
867名無し野電車区:2011/07/25(月) 19:07:15.44 ID:4pc33ew10
>>489 に大きな釣り針が・・・
868名無し野電車区:2011/07/25(月) 22:36:33.03 ID:uUl6OyqwP
>>865
110/160
869名無し野電車区:2011/07/25(月) 23:16:46.40 ID:RymDgJ2g0
>>867
地味に490が的確
870名無し野電車区:2011/07/26(火) 08:54:53.81 ID:FBvtsbgh0
>>815
                   (~)
  ┃   ┏━┃    γ´⌒`ヽ                  ┃┃
━┏┛ ┏━┃━━━{i:i:i:i:i:i:i:i:}━━━━━━━━  ┃┃
━┏┛ ┛  ┃    (*>ω<)                  ┛┛
  ┛       ┛    (::::つと::)                   ┛┛
871名無し野電車区:2011/07/26(火) 08:55:21.15 ID:FBvtsbgh0
>>819
それありそうで嫌
872名無し野電車区:2011/07/26(火) 14:03:15.53 ID:iKpIsfNO0
さて、週明けぐらいにU6陸揚げか?
873名無し野電車区:2011/07/26(火) 18:16:17.02 ID:OMBdg14H0
10日くらい前の話だけど やまびこ354号(郡山7:07)乗ったけど
E2系の方座席埋まっていた・・・
やっぱE3系に乗るべきだったのか・・・
874名無し野電車区:2011/07/26(火) 18:50:31.58 ID:QaBbvL6w0
数年前郡山から大宮までノンストップの臨時のつばさ乗った事あるけどノロノロ運転だった
875名無し野電車区:2011/07/26(火) 19:57:20.83 ID:TcsBFSr90
E6の試運転って今やってるのかな?誰かスジ教えてくれ
876名無し野電車区:2011/07/26(火) 22:52:42.50 ID:/3HbRhJwi
業者保管分からもセシウム 栃木県産の腐葉土

ホームセンター「コメリ」(本社・新潟市)の秋田県内の店舗で販売された栃木県産の腐葉土から
放射性セシウムが検出された問題で、栃木県は26日、この腐葉土を製造販売した同県鹿沼市の
業者が保管していた腐葉土からも、1キログラム当たり1万700ベクレルのセシウムを検出したと発表した。

また、原料として福島第1原発事故後に栃木県北部で集めた落ち葉からも、
同7万2千ベクレルのセシウムを検出。県はこの落ち葉が原因とみている。

腐葉土に放射性物質の濃度基準はなく、県は「土に混ぜて使うと濃度が薄まって、
作物や人体への影響はないとみられる」としている。

栃木県によると、業者は6〜7月、鹿沼市内の別の販売業者に150立方メートルを出荷。
その後、家庭菜園用としてコメリに販売され、青森、秋田、山形の3県の店舗に流通させたという。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110726/crm11072620580033-n1.htm
877名無し野電車区:2011/07/27(水) 01:39:45.08 ID:4b6X3fXIO
まあ福島の隣なんだから栃木産のありとあらゆる物体が汚染されてるのは自明の理なんだがな。今まで見つからなかっただけで
878名無し野電車区:2011/07/27(水) 06:03:36.10 ID:CgNSgcPDP
そういえば最近ショボーン福島くんが居ないぞ?
何かあったのかな…?(´・ω・)(・ω・`)?
879名無し野電車区:2011/07/27(水) 06:28:30.18 ID:cbVHzbpe0
東北新幹線はあと2つくらい種別を作るべき
880名無し野電車区:2011/07/27(水) 08:32:11.57 ID:sl3pAttA0
秋からE5が増えるって東奥日報に書いてました
後秋の早い時期には通常ダイヤになるとも書いてました
881名無し野電車区:2011/07/27(水) 09:21:38.70 ID:5TEEuH/T0
こまちの日立GTO搭載車って何号のかわかる人いたら教えてm(__)m
同じ時間の電車でも編成って毎日変わるのかな?
882名無し野電車区:2011/07/27(水) 09:45:47.95 ID:fCdWK8gw0
E5系、今秋以降7編成を順次投入
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2011/20110727085147.asp

 JR東日本が、現在「はやぶさ」として3編成で運行している東北新幹線の新型車両E5系について、今秋以降さらに7編成を順次投入して計10編成とし、現行のE2系「はやて」と置き換える見通しであることが26日、分かった。

同社の原口宰常務が26日、八戸市内で開かれた講演会の席上、明らかにした。
883名無し野電車区:2011/07/27(水) 10:27:12.44 ID:BatvsTq0O
>>881
編成は毎日変わるからわからないよ。
基本的な運用パターンとかはおそらくあって、この日のこの時間の列車に入ったら次はこの時間
になることが多い、とかはあるだろうけど、コンピュータで決めてるからね
884名無し野電車区:2011/07/27(水) 11:50:42.76 ID:clX9nts40
>>883
うーん、やっぱりそうなのかー
ありがとう
885名無し野電車区:2011/07/27(水) 15:37:53.10 ID:kt2xDGDd0
>東北新幹線はあと2つくらい種別を作るべき

ひとつで十分

東北だぞ
山陽東海じゃないんだから
886名無し野電車区:2011/07/27(水) 15:46:37.36 ID:R95x6yWkP
>>885
どう考えても最低5ついるじゃんかよ…w
887名無し野電車区:2011/07/27(水) 20:10:47.25 ID:sz3xMamM0
>>881
〜R17編成がそれに当たるけど、どの列車に充当されるかはその日になってみないとわからない。
888名無し野電車区:2011/07/27(水) 20:14:15.23 ID:2Yb9Puc3O
運用報告スレも一時期の400系関連以外長続きしなかったしな…
889名無し野電車区:2011/07/27(水) 21:08:16.85 ID:ZtoMs9tp0
グランクラスが一度に4席買えた( ^ ^ )
890名無し野電車区:2011/07/27(水) 21:18:17.03 ID:Z53CIo310
種別は特急のみってツッコミは禁止なのか?
891名無し野電車区:2011/07/27(水) 22:46:22.18 ID:qwCejGOa0
なすのグランクラスまだかのう?
892名無し野電車区:2011/07/28(木) 01:07:44.28 ID:I8dYLZC/0
はやぶさ 速達、こまちと連結有り
はやて 準速達(一部区間が各駅停車になるダイヤ含む)、連結有り
やまびこ 各駅停車

にして欲しいな
893名無し野電車区:2011/07/28(木) 07:36:29.97 ID:WUR22eU+O
はやてはいずれ消えるでしょ
E5系に描いてあるのがはやぶさだし。
894名無し野電車区:2011/07/28(木) 07:53:15.44 ID:2+AD+bOmO
東京〜盛岡の偽はやては残りそう。
でもって現盛岡やまびこは全て仙台止まりになり、宇都宮や福島から乗り換え無しで盛岡に行けた時代は思い出に…とか。
895名無し野電車区:2011/07/28(木) 10:01:31.15 ID:r75kh/Fn0
>894
それは十分ありえるだろうな。
それとも「スーパーやまびこ」復活か?
盛岡〜仙台間各駅停車、大宮、上野の停車パターンで。
896名無し野電車区:2011/07/28(木) 13:04:33.27 ID:/RtkfT4W0
897名無し野電車区:2011/07/28(木) 13:24:42.48 ID:YC3+Lngb0
>>895
仙台以北各駅停車だからSやまびこではない。
898名無し野電車区:2011/07/28(木) 13:27:55.58 ID:aoURWaxkO
新青森通過
899名無し野電車区:2011/07/28(木) 13:37:10.65 ID:92i1+rbu0
>>872
週明け ホンマに川重製U6 陸揚げなのか?
5/22の日立笠戸のイベントで目撃されたU5が先なのでは・・・

ちなみにU7も日立。
900名無し野電車区:2011/07/28(木) 16:00:40.48 ID:fwSr3NWdi
牛肉の出荷停止 岩手産も検討

各地の肉牛農家から出荷された牛の肉から国の暫定基準値を超える放射性セシウムが相次いで検出されている問題で、政府は28日午後、
宮城県に対して県内全域の牛を出荷しないよう指示する方針です。一方、岩手県でも複数の地域から出荷された牛肉で基準を超えていること
から来週にも出荷停止を指示する方向で検討しています。

宮城県の肉牛を巡っては、放射性セシウムを含んだ稲わらを与えられた疑いのある牛が複数の農家から各地に出荷され、このうち6頭の肉
から国の基準を超える放射性セシウムが検出されています。このため政府の原子力災害対策本部は、宮城県全域で肉牛の出荷を規制する
必要があるとして28日午後、宮城県に対して県内全域の牛を出荷しないよう指示することにしています。出荷停止が指示されれば福島県に
続いて2例目です。一方、岩手県でも複数の地域から出荷された5頭の肉から国の暫定基準値を超える放射性セシウムが検出されているこ
とから、政府は岩手県に対して来週にも県内全域の牛を出荷しないよう指示する方向で検討しています。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110728/t10014515151000.html
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110728/K10045151511_1107281226_1107281227_01.jpg
901KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/07/28(木) 16:05:28.43 ID:tqq8tCtm0
>>900
宮城の牛肉って最高級品目白押しなんだよなあ。
902899:2011/07/28(木) 19:21:40.63 ID:ayeS/d9V0
>>899
自己レスです。

日立製U5が今日陸揚げされた模様。 
川重製U6は、盆明けぐらいか

http://noriyuki.cocolog-nifty.com/s/2011/07/e5u5-b20d.html#more
903名無し野電車区:2011/07/28(木) 21:26:08.48 ID:JSfTJyC90
基本的につばさが仙台送りになる場合でも列車名は「Maxやまびこ+つばさ」なんだけど
今日のMaxやまつば264号は仙台〜東京の全区間でP+Lの15連、列車名は「やまびこ264号」だった。

P編成やL編成の「やまびこ」って珍しい?なすのなら毎日走ってるけど。
904名無し野電車区:2011/07/29(金) 00:37:09.97 ID:5ns4pM42O
>>903
珍しくない。
905名無し野電車区:2011/07/29(金) 00:42:59.38 ID:b8sepcnG0
E2系J69編成って震災以来ずっと仙総に置きっ放しだけど、直すつもりないのか?
906名無し野電車区:2011/07/29(金) 08:51:22.25 ID:5b/r1rzZO
数年後には全てのはやてがはやぶさになるんでしょ?
って事は全ての新青森行きははやぶさ料金が適応される訳じゃん。
そうなれば東北新幹線は実質少しだけ値上げって考えればいいのかな?
907名無し野電車区:2011/07/29(金) 09:16:02.02 ID:LYkCyzR70
ハイブリッド新幹線ってできないのかな
静かすぎて危険か
908名無し野電車区:2011/07/29(金) 09:40:10.39 ID:UGR5g508O
>>907
何と何のハイブリッドか知らんが、
ハイブリッド自動車は何で静かなんだっけ?
909 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 【東電 66.4 %】 :2011/07/29(金) 10:29:24.31 ID:InSpfhra0
>>907はハイブリッドの意味もわかっていないキモヲタ
910名無し野電車区:2011/07/29(金) 11:39:37.63 ID://q193MhP
プリウスを300km/hで走らせたら十分うるさいだろww
911名無し野電車区:2011/07/29(金) 12:24:16.70 ID:LYkCyzR70
日本の新幹線もそのうち追突するんだろうねー
912名無し野電車区:2011/07/29(金) 12:27:40.26 ID://q193MhP
>>911
設備故障時に規則違反しまくればぶつけることは可能だよ。
913名無し野電車区:2011/07/29(金) 12:54:40.77 ID:LYkCyzR70
盛岡駅でよく見るけど
914名無し野電車区:2011/07/29(金) 12:57:42.10 ID://q193MhP
電GOでやまびこにこまちをぶつけまくった人は多いと思われw
915名無し野電車区:2011/07/29(金) 13:46:24.61 ID:nb/aPwNV0
>>912
致命的な故障では絶対に前進できないから無理
非常ブレーキを解除して独自の動力源が無いと
916名無し野電車区:2011/07/29(金) 14:02:24.31 ID:sM4ewq1n0
致命的に油塗りまくって本線まで前進しちゃったことが
917名無し野電車区:2011/07/29(金) 16:29:51.86 ID:LYkCyzR70
「ひかり」より停車駅が多いはやてに自由席がないとか乗客馬鹿にしてんだろ
918名無し野電車区:2011/07/30(土) 00:09:21.19 ID:Z1/xN63o0
偽はやてのくせに全席指定はふざけてる
盛岡ー仙台各停のはやては自由席付けろ
919名無し野電車区:2011/07/30(土) 00:10:18.80 ID:p7WT0mPv0
E5系、今秋以降7編成を順次投入
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2011/20110727085147.asp

JR東日本が、現在「はやぶさ」として3編成で運行している東北新幹線の新型車両E5系について、
今秋以降さらに7編成を順次投入して計10編成とし、
現行のE2系「はやて」と置き換える見通しであることが26日、分かった。
同社の原口宰常務が26日、八戸市内で開かれた講演会の席上、明らかにした。

JRでは、最高時速300キロ以上で走行する車両を「はやぶさ」と定義している。
今秋以降は、E5系全てを「はやぶさ」として運行するのではなく、
最高時速275キロの秋田新幹線E3系「こまち」と連結運転する車両については「はやて」として走行。
このため、「はやぶさ」「はやて」のE5系車両が混在する形となる。
920名無し野電車区:2011/07/30(土) 00:11:08.54 ID:YWXgfkdn0
>>905
復興のステッカーが貼ってあるからそのうち運用されるのだろうが、ちょっと遅いよね…
921名無し野電車区:2011/07/30(土) 01:39:12.94 ID:iEsrIvtaP
>>920
まずは直すための機械を直さないといけないからなぁ
922名無し野電車区:2011/07/30(土) 03:05:03.61 ID:Sxb+a9rb0
はやて グランクラスができるってこと?
923名無し野電車区:2011/07/30(土) 07:52:24.09 ID:UbFRKGoV0
将来、つばさ以外E5とE6だけになるみたいだけど
やまびこやなすのでの運用の時にグランクラスってどうなるの
924名無し野電車区:2011/07/30(土) 08:03:38.29 ID:NMoapWIx0
>>922>>923
グランクラス無しの編成もできるっていうことなのでは?
925名無し野電車区:2011/07/30(土) 08:06:58.01 ID:EkSpT6ui0
>>924
そんなことをするとE5系で統一する意味が無くなってしまう
926名無し野電車区:2011/07/30(土) 08:32:12.49 ID:NMoapWIx0
>>925
なら、やまびこやなすのでも
グランクラスがつくことになるわけか。

どうも違和感が拭えないw
927名無し野電車区:2011/07/30(土) 09:03:52.52 ID:VS+331LD0
結局、グランクラスは失敗だったんだよ。
3年後は廃止だな。
928名無し野電車区:2011/07/30(土) 09:50:11.31 ID:wHxK9mBI0
>>927
そうか、確かに。
早めに乗っておいたほうがいいね。
929名無し野電車区:2011/07/30(土) 10:44:27.52 ID:tyUZyt+G0
JR東:被災地に笑顔を−−「ポケモン新幹線」出発!
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110730mog00m040010000c.html
930名無し野電車区:2011/07/30(土) 10:52:08.68 ID:7eNzePeL0
ID:VS+331LD0=ID:LYkCyzR70?
931名無し野電車区:2011/07/30(土) 10:53:17.10 ID:451pkXCz0
アテンダントによるサービスをなくす、または少なくして価格落とすんじゃない>やまびこ・なすののE5

E3だけでも残せばいいのに
つばさでどうせ残るんだから
932名無し野電車区:2011/07/30(土) 14:09:19.13 ID:O0TdzagDO
前から言ってるけど、
グランクラスはドリンクサービスなしで同じ料金。
今のやまびこ、なすののグリーンと同じ
933名無し野電車区:2011/07/30(土) 15:30:59.34 ID:fx6yU/bq0
ポケモン新幹線だが、青森から上がってきた編成は、J4だった。
もう片方の編成は、1000番台のようだが、編成見た人書き込んでください。
934名無し野電車区:2011/07/30(土) 15:43:23.35 ID:X32GLBOy0
東京行くとき飛行機利用したほうが無難か?
935名無し野電車区:2011/07/30(土) 15:56:18.08 ID:Sxb+a9rb0
グランクラスの端っこはアテンダントが通る度にドアが開いたり開いたしして落ち着かないってホント?
936名無し野電車区:2011/07/30(土) 16:06:07.50 ID:X32GLBOy0
スラブ軌道はメンテナンスしやすいけど
いったん狂うと直すの大変らしいね。
今回の震災で結構狂ったとこ多いんじゃない?
乗り心地悪くなってるっていう感想も多そうだし。
937名無し野電車区:2011/07/30(土) 16:38:12.21 ID:0Zb0odJmi
だから、フルアクティラブにしたのさ
938名無し野電車区:2011/07/30(土) 16:54:28.95 ID:i+7N7LoY0
ラブ注入
939名無し野電車区:2011/07/30(土) 19:11:29.29 ID:I9ofVGCS0
J69どこかに移動したらしいね
ついに修理開始か?
940名無し野電車区:2011/07/30(土) 19:39:14.06 ID:3VuOwEDKO
ついに69開始か
941名無し野電車区:2011/07/30(土) 20:17:11.54 ID:7l250d1Z0
>>934
青森空港までのアクセス時間と
あと行きたい目的地と羽田間の交通アクセスによるだろ
942名無し野電車区:2011/07/30(土) 21:42:43.99 ID:lDi1DK5B0
>>939
お盆までに復帰すると良いな。J69
943名無し野電車区:2011/07/30(土) 22:56:24.43 ID:V9jI+4RD0
各停やまびこ、なすのは競争相手が高速バスでしょ?
944名無し野電車区:2011/07/30(土) 23:14:03.73 ID:Km9WVV4n0
>>943
東京ー宇都宮の高速バスは撤退したのでは?
945名無し野電車区:2011/07/30(土) 23:56:51.72 ID:oKeGFGtN0
放射能走るんです
946名無し野電車区:2011/07/31(日) 00:53:40.19 ID:7KBETLMh0
>>943
郡山以南じゃ実質競争相手がいないも同然
947名無し野電車区:2011/07/31(日) 02:02:18.81 ID:m00Di2a70
やまびこ なすのはグランクラス閉鎖じゃないのか? 施錠して
やまびこ(なすの)からの折り返しでの手間省くために
948名無し野電車区:2011/07/31(日) 05:36:47.37 ID:SWdFiFLGO
ドリンク等サービス無しで普通グリーン車料金で乗せればいい
そうすりゃ整備費も節約出来る
949名無し野電車区:2011/07/31(日) 05:58:35.95 ID:ZP8Wf1l70
香川県は30日、高松市内の植木鉢販売業者など3社で、放射性セシウムを含む栃木県産の
腐葉土を販売していたと発表した。一部は同市内の小学校3校がプランターで使用していた。

県農業経営課によると、腐葉土はいずれも栃木県鹿沼市の「加藤産業」が生産。
3校は112袋(1袋30リットル)を購入し、児童計約370人が6月、菊の苗を植える際に腐葉土を
混ぜるなどの作業をした。

プランターの土からは1キログラム当たり最大369ベクレルを検出した。

県は各校に対し、堆肥やプランターに触れないよう指導。ただ「土に触れても直ちに健康に問題はない
レベル」としている。

そのほか163袋が個人客などに販売された。在庫の一部からは1キログラム当たり最大2万8700ベクレルの
高濃度のセシウムを検出した。加藤産業は29日、ホームページなどを通じて製品の回収を始めている。

ソース
nikkansports.com http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110730-813210.html
950名無し野電車区:2011/07/31(日) 06:17:49.95 ID:8XixZ+jfO
数分前、E2(スマイルエクスプレス)+E3が
郡山を上りました。
951名無し野電車区:2011/07/31(日) 06:19:39.17 ID:ZP8Wf1l70
 
【北京時事】中国国家海洋局は30日までに、福島県沖の海水から中国近海の300倍を超える
放射性物質セシウム137を検出したと発表した。ストロンチウム90は10倍を超えたほか、
セシウム134も検出。「福島県の東から東南方向の西太平洋は明らかに原発事故の影響を受け
ている」としている。
 
同局は福島第1原発事故の海洋への放射能汚染状況を調査するため、6月16日から7月4日
まで海洋観測船を派遣。大気と海水、海洋生物のデータやサンプルを採取した。中国が観測結
果を公表するのは初めて。同海域の大気には異常はなかったという。

http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011073100010
952名無し野電車区:2011/07/31(日) 06:58:37.20 ID:qVxJyIBK0
スレチだけど、愛知・至学館の校歌すげぇ。
ぜひ甲子園で聞きたい。
953名無し野電車区:2011/07/31(日) 12:13:47.79 ID:Nie04QHXi
汚染疑い牛の出荷、福島で新たに290頭確認]

福島県は30日、放射性セシウムを含む稲わらを食べた肉用牛290頭の出荷を新たに確認した、と発表した。
出荷していたのは6農家で、すべて宮城県内のわら農家や業者から購入していた。
汚染わらを与えられた福島県産牛の出荷は計872頭になった。

県によると、290頭は4月5日〜7月15日に出荷された。出荷先の食肉処理場別では、
東京都港区に213頭、横浜市に30頭、埼玉県越谷市に30頭、同県本庄市に16頭、福島県郡山市に1頭。

福島県は、宮城県からわらを購入していた農家があるとの連絡を受け、7月27〜28日に16戸を調査。
いわき市の3戸、須賀川市、古殿町、石川町各1戸の計6農家のわらから1キロあたり
5455〜407ベクレル(水分補正済み)の放射性セシウムが検出された。

.http://www.asahi.com/food/news/TKY201107300475.html
954名無し野電車区:2011/07/31(日) 12:26:48.77 ID:rnzktnxb0
>>933
J52
955名無し野電車区:2011/07/31(日) 16:45:49.10 ID:AbBS0fdC0
>>948
シートが違うんだからそうはできんだろ。
956名無し野電車区:2011/07/31(日) 16:48:11.36 ID:OokkyD6f0
>>955
E3とE4やE2の併結を考えたらシートが違うからなんて言い訳できんだろ
957名無し野電車区:2011/07/31(日) 17:43:14.38 ID:J7FI4quOO
何でこのスレには安い料金でグランクラスに乗ろうとする輩が次々書き込むの?
958名無し野電車区:2011/07/31(日) 18:20:33.87 ID:6CHvwq3i0
ちょうど編成の端なので締め切りしても影響はないし、
そもそもなすのややまびこはグリーン車が満席なんてこともないだろうから開放する理由がないね。
959名無し野電車区:2011/07/31(日) 18:27:11.93 ID:nGNQz5zIO
そもそもやまびこ・なすのの客は客じゃないだろ、束的にはw
960名無し野電車区:2011/07/31(日) 18:31:49.76 ID:BQ4YuAcv0
【仙台以北に行かれる方へ】

フグスマに停車する「やまびこ」は放射能に汚染されているため、
フグスマを通過する「はやぶさ」「はやて」「こまち」を利用するようお願いします。
961名無し野電車区:2011/07/31(日) 19:10:27.49 ID:iUjBKKsjO
>>960
はやてこまちのE2とE3の組み合わせで、やまびことなすの運用にも当たるや
ん。E2単独のやまびことなすのあるし。
962名無し野電車区:2011/07/31(日) 19:59:10.10 ID:GsX6efdUi
>>960
なんか根拠はあるんか?
調子にのってあんまいらん事書き込まん方がいいと思う
963名無し野電車区:2011/07/31(日) 20:37:43.92 ID:+MrFjQ8r0
>>960
やまびこは仙台始発もあるだろ
964名無し野電車区:2011/07/31(日) 20:38:18.66 ID:JvxCP15X0
通勤時間帯のやまびこ・なすのにE5は投入させないでほしいな。
普通車8両だろ。事実上の減車じゃん。
965名無し野電車区:2011/07/31(日) 23:49:12.68 ID:i3cxvVhA0
966名無し野電車区:2011/07/31(日) 23:50:55.37 ID:i3cxvVhA0
ああ勘違いしてた。全部で4編成あるのか
967名無し野電車区:2011/08/01(月) 00:40:31.49 ID:xoqJqjKh0
毎日、放射能を東京に運ぶ東北新幹線。
ベクレル.ベクレル・・
968名無し野電車区:2011/08/01(月) 00:42:50.29 ID:xoqJqjKh0
毎日、放射能を東京に運ぶ東北新幹線。
ベクレル.ベクレル・・
969名無し野電車区:2011/08/01(月) 02:46:18.43 ID:slBDtor80
>>955-958
まぁ現ナマに節操の無い束だから、カネさえ払ってくれれば売ると思うよ
970名無し野電車区:2011/08/01(月) 02:56:44.56 ID:vNwHcvOm0
>>960
その場合白石蔵王も利用できないw
971名無し野電車区:2011/08/01(月) 18:22:43.87 ID:YUn0fYzQ0
広島県民ですが一昨日隣県の山口県までドライブに行きました
。国道188号線下松市に日立の大きな工場がありまして
http://blogs.yahoo.co.jp/pdwqb158/4399000.html
の緑色の新幹線が国道沿いから見えましたが全景までは見えませんでした。
この色とそっくりでしたがE5系とやらなのでしょうか?
東北新幹線は山口で製作されてるんですかね?
ちなみに国道188号線を工場まで引き込み用の線路がありますが
踏切信号があるため一時停止不要でした。
まぁめずらしくも何とも無いと思いますけど。
972名無し野電車区:2011/08/01(月) 19:01:33.71 ID:s9BEsnBC0
新しく入る(今秋投入予定の)E5は、はやぶさとはやてがメインになると思うよ 

やまびこやなすのならE3かE6を連結させて17両にした上でグランクラスだけ閉鎖するかも

グリーン車くらいはあるだろうと思うよ
はやてのグランクラスは知らないので時刻表で確認して
973名無し野電車区:2011/08/01(月) 19:02:19.63 ID:s9BEsnBC0
新しく入る(今秋投入予定の)E5は、はやぶさとはやてがメインになると思うよ 

やまびこやなすのならE3かE6を連結させて17両にした上でグランクラスだけ閉鎖するかも

グリーン車くらいはあるだろうと思うよ
はやてのグランクラスは知らないので時刻表で確認して
974名無し野電車区:2011/08/01(月) 22:50:31.52 ID:En7kpLe+0
東北新幹線 運行情報
地震で 運転見合わせ

新青森〜東京
975名無し野電車区:2011/08/01(月) 23:00:08.30 ID:RWU/gNq/0


【中国高速鉄道事故】「以前から事故車両埋めてきた」 主要駅責任者が匿名証言
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312178764/

【高速鉄道】「日本の新幹線も中国同様事故が多発しているが完璧な情報操作でこれらを全て隠蔽している」との説が中国で流れる
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1311937699/
976名無し野電車区:2011/08/01(月) 23:03:51.65 ID:exx71K2a0
次スレを立てようかとも思ったけどもう少し鯖が落ち着いてからのほうがいいのかな
977名無し野電車区:2011/08/01(月) 23:50:26.30 ID:exx71K2a0
全スレッドが復活したみたいだしもう大丈夫かな
978名無し野電車区:2011/08/01(月) 23:55:42.72 ID:exx71K2a0
テンプレ貼ってる途中ですけど立てました

【完全復活まで】東北新幹線スレ76【あと少し】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1312210415/
979名無し野電車区:2011/08/02(火) 19:52:24.58 ID:44MFoNuc0
9月1日より、仙台駅での「やまびこ」から「はやて・こまち」への乗継改善のため、一部列車で時刻を変更いたします
http://www.jreast.co.jp/railway/pdf/shinkansen_timetable.pdf
980名無し野電車区:2011/08/03(水) 11:55:36.75 ID:1hgbll4D0
はやぶさグランクラスを一人で利用する場合
お勧めの席とかありますか?
A席の一番前はよくないとかでていましたが。
981名無し野電車区:2011/08/03(水) 17:56:22.67 ID:ZOuYLyx00
>>980
取れた席がオススメの席です。

選んでいたら取れないよ(ーー;)
982名無し野電車区:2011/08/03(水) 18:52:18.45 ID:V8lCHnOQ0
グランクラスはどこでもいいと思うけどなあ
ただ軽食だけは和食おススメ、ホテルの朝食の和洋選択と一緒なんだけど
なんとなく洋食はしょぼいのよ
予約はえきねっと開始直後なら以前よりはかなり取りやすいね
983名無し野電車区:2011/08/03(水) 19:09:06.43 ID:c0l/SbAC0
>>978
乙!
984名無し野電車区:2011/08/03(水) 19:10:30.03 ID:/5RF3ywK0
東北新幹線を安く乗るには何のきっぷがいいですか?
とくだ値とかというやつ?
モバイルSuica特急券?
広島県民なので東日本
の新幹線のことはよくわかりません。
985名無し野電車区:2011/08/03(水) 22:53:48.59 ID:y+3iTl/W0
震災によるスラブの狂いが直るまで一関〜福島は徐行運転なんだろうな。
986名無し野電車区:2011/08/03(水) 22:55:26.86 ID:iuGo3P4w0
どうやって直すんだよ。
地震前から狂っていたがもう直らない。
987名無し野電車区:2011/08/03(水) 22:56:50.92 ID:y+3iTl/W0
>>986
じゃあ永久的に徐行運転?
988名無し野電車区:2011/08/03(水) 22:58:36.39 ID:JkCE+bun0
走りに猛々しさがなくなる除睾運転だな
989名無し野電車区:2011/08/03(水) 23:11:44.19 ID:iuGo3P4w0
>>987
別に徐行はスラブ軌道のせいじゃないし。
990KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/08/03(水) 23:34:09.02 ID:s/ZRsHCQ0
>>986
色々研究してるのに。
991名無し野電車区:2011/08/04(木) 00:20:31.62 ID:xB8ulih20
991
992名無し野電車区:2011/08/04(木) 00:23:02.15 ID:xB8ulih20
992
993名無し野電車区:2011/08/04(木) 00:25:50.92 ID:y0PbDydv0
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●○●
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
994名無し野電車区:2011/08/04(木) 00:26:34.66 ID:2EIPfR6x0
■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■□■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■
■□□■□■□■□□■□■□■□■□■□■□
■■□■□■□□□■□■□■■□■□■□■□
■□■□■■□■□□■□■□■■□■□■□■
■■□□■□□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■■■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■■□□■□□□■□■□■□□■□■□□■■
■□■□□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□□■□■■□■□■□■□■□
995名無し野電車区:2011/08/04(木) 00:27:14.19 ID:kp7N12uy0
□□■■□■□■□■□■□■□□■□■
□□□■□■□■■■□□■■□■□■□
□□■□■□■■□■□■□■□■■□■
■■□□■□■■□□■□■□■□□■■
■■■□■■□■□□■□■□■□□■□
■□■□■□■□□■□■□■□■□□■
□■□■■□■□■□□■□□■■□■□
□□■□■□■□■□■□■□■□■□■
■■□■■□■□□■■□■□■□■□□
■□■□■□■■□■□□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■■□■□■□
□■□■□■□■■□■□■□■□■□■
996名無し野電車区:2011/08/04(木) 00:27:45.71 ID:8NtYRYwE0
■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■□■□■□
□■□■□■□■□□■□■□■□■□■□■□■□■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■■□■
□□■□■□■■□■□■□■■□■□□■□■□■□
■□■□■■□■■□□■□■□■□■□■□■□■■
□■□□■□■□■□■■□■□■□■□■□■□□■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□■□■□■□□■□■■□□■■□■□■□■□■
□■□■□■□■□□□■□■□■□■□■□■□■□
□□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■■□■■
■□■■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■
997名無し野電車区:2011/08/04(木) 00:28:20.74 ID:VdR02z0a0
■■□■□■□■□■■□■□■■□■□■□■□□
■□■□■□■□□■□■□□■□■■□■□■□■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□■□■□■□■□■□□■□■■□□■□■□■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■□□■□■□■□■■□■□■■□■□■□■■□
□■□□■■□□■□■□■□■□■□■□■□■□
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■
□□■□■□■□□■■□□■□□■■□□■□■■
□■□■■□□■■□□□■□■□■□■□■□■□
998名無し野電車区:2011/08/04(木) 00:29:02.42 ID:hbZ6986G0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□■□■□□■□■□■□■□■□■□■□■
■■□■□■□■□■□■■□■□■□■□□■
■□□■□□■□■□■□■□□■□■□■■□
■■□■□■□■□■■■□■□■□□■□■□
■□■□□■■□■□■□■□■□■□■□■■
■□■□■□■□□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■■□□
■■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□
■□■□■□■□■□■□■□□■■□■■■□
■□■□■□■□□■■□□■□□■□■□■□
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
999名無し野電車区:2011/08/04(木) 00:29:25.31 ID:WK2q4IwW0
大好き
1000名無し野電車区:2011/08/04(木) 00:29:48.54 ID:AxkWBKJo0
□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■□□□□□□□
□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。