【183/281/283/261】北の特急PART25【785/789】
1 :
名無し野電車区:
2 :
名無し野電車区:2010/10/28(木) 19:04:27 ID:b97zXSC30 BE:1258372875-2BP(1056)
3 :
名無し野電車区:2010/10/29(金) 10:24:38 ID:pAnGNsJa0
キハ184を全車キハ183-100、キロ182に改造して0番台のみで完結し
500番台はキハ185ベースのステンレスで造ってたら、どうだったんだろう。
キハ183-100は+4両、残る4両をキロ化してればちょうど良かった気がする。
キロ化はエンジン換装、2軸駆動化が必要だけど。
4 :
名無し野電車区:2010/10/29(金) 14:53:25 ID:Pg2Hj/BY0
国鉄色キハ183、来月14日にミャンマー回送
前日13日に釧路駅ホームで最後のお別れ展示
5 :
名無し野電車区:2010/10/29(金) 15:06:20 ID:wNxlLFIDO
あれミャンマー行くのか
6 :
名無し野電車区:2010/10/29(金) 15:20:22 ID:SEkRXwWU0
軍政支援 ダメ、ゼッタイ。
7 :
名無し野電車区:2010/10/29(金) 20:13:24 ID:NpD5MC+W0
S北斗 261 札幌〜函館本線経由〜青森
すずらん E785 札幌〜千歳線、室蘭本線〜長万部
こうすればいいと思うんだけど!白鳥いらないと思うんだけど!
8 :
名無し野電車区:2010/10/29(金) 20:42:58 ID:DbWOYOSk0
小学5年生の妄想にしても酷い内容だな
9 :
名無し野電車区:2010/10/29(金) 23:52:05 ID:XWB1srz2O
10 :
名無し野電車区:2010/10/29(金) 23:53:55 ID:inVYWkbvO
あげ
11 :
名無し野電車区:2010/10/30(土) 01:22:21 ID:J97uX4Pz0
>>3 >キロ化はエンジン換装、2軸駆動化が必要だけど。
それは不要。
ヒント:キハ186
>>6 んなこといったら津軽丸は(ry
12 :
名無し野電車区:2010/10/30(土) 01:28:55 ID:Ii+JhyWe0
995 :名無し野電車区:2010/10/29(金) 22:54:48 ID:EOjHgcBL0
ID:2kiYJTJ60
こいつ、相当なダイナミックブレーキおたくだな
ダイナミックブレーキ停止中でも120-130km/h運転できるんだろう?
鋳鉄制輪子使うんだろう?
Nはブレーキ増圧してないよね?
13 :
名無し野電車区:2010/10/30(土) 01:30:04 ID:Ii+JhyWe0
ID:EOjHgcBL0
こいつ、相当なメカオンチだな
ダイナミックブレーキ停止中とか、頭の中はお花畑だろう?
制輪子の耐負荷性能は考慮してないだろう?
前スレ
>>995はDBの役割も理解してないよね?
14 :
名無し野電車区:2010/10/30(土) 06:59:17 ID:w3knGqUt0
>>12 >ダイナミックブレーキ停止中でも120-130km/h運転できるんだろう?
前スレ
>>991と
>>997で書かれているのをコピペ
>第五十四条、非常制動による列車の制動距離は、六百メートル以下としなければならない。
>電磁自動空気ブレーキだけでは600メートル以下で止まれない。
>ダイナミックブレーキがなくても、120km/hや130km/hで運転はできる。非常制動をかけたときに600m以下で
>とまらなければならないという規則を無視するんならね。
>制動距離600mという規定があるからブレーキを強化しなければならないんですよ。
とまることを考えなければ130km/h以上出せる。
1986年11月に行われた500番台車の千歳線での試験では、149.6km/hを記録している。
15 :
名無し野電車区:2010/10/30(土) 08:34:02 ID:mUrbNjth0
なんかみっともない流れになって来たな。
物理的に120-130km/hで「運転」できても、規則に適合できずに「営業」できないんじゃ
鉄道事業者としては運転できないのと同義なのに。
ダイナミックブレーキが搭載されていない500番台があると言いつつそのソースが出せず、
ダイナミックブレーキは無くとも120-130km/hで運転できる、と微妙に話題を逸らしに
かかるも「600m条項」の壁に阻まれて、今度は「試験運転」の話を持ち出してふじこふじこに
なってるのが現状、ってことでよいか?
500番台がDB準備工事の110km/h車で登場
その後「全車」 DB搭載で120km/hに対応
さらにブレーキ改良で130km/h車が登場
その後鉄道運転規則(含600m条項)廃止
DB外してもおk!! ←いまここ
この流れ押さえておかないと、重箱の隅突くような下らん話になるよ。
16 :
14:2010/10/30(土) 08:48:37 ID:w3knGqUt0
試験運転での話を持ち出したのは俺だけど、ダイナミックブレーキ云々は俺じゃないよ。
試験で140km/h出しているんだから、600mでとまるということを無視すればブレーキ強化しなくても
運転はできるということを言いたかった。
600mでとまることができないと、営業運転はできないということはわかっているよ。
ややこしくしてゴメン。
17 :
名無し野電車区:2010/10/30(土) 11:44:59 ID:NhfRUVLL0
ところで789HL1005は3両解体するの?
18 :
名無し野電車区:2010/10/30(土) 13:34:47 ID:vUQopWCi0
>>15 最近ダイナミックブレーキの音聞いてないと思ったら規制廃止されたんだ。
120km/h北斗やサロベツもダイナミックブレーキ使ってた?
19 :
名無し野電車区:2010/10/30(土) 14:17:26 ID:UGdWRjNvO
>>7 札幌から青森まで直行便を設定する必要はあると思う
20 :
名無し野電車区:2010/10/30(土) 14:33:33 ID:bks3QL7U0
>>18 今でも形を変えて生きてはいるんだけどね。
以前は特認が必要だったものが、鉄道事業者の措置で可能になっただけで。
解釈基準X―15 第106条(列車防護)関係
5 新幹線以外の鉄道における非常制動による列車の制動距離は、600m以下を標準とすること。
ただし、防護無線等迅速な列車防護の方法による場合は、その方法に応じた非常制動距離とすることができる。
21 :
名無し野電車区:2010/10/30(土) 16:47:41 ID:NsGbAFp50
直行できるのは客車しかないから
白鳥の接続を良くするのが最善だろうねぇ
22 :
名無し野電車区:2010/10/30(土) 19:54:53 ID:O8Ea3YV40
>>19 はまなすだけで充分だよ。昼間は飛行機使うし。
普通の人が活動している昼間に5-6時間も掛けてのんびり
鉄道で移動してらんない。はまなすで夜移動しておいて
札幌で一日動けるようにするか、飛行機でさっと
移動して、その日のうちに用件済ませるかのどちらか。
23 :
名無し野電車区:2010/10/31(日) 00:46:37 ID:5K/fMQz+O
24 :
名無し野電車区:2010/10/31(日) 07:29:07 ID:y4kvoofnO
>>22 しかし、その飛行機ですら、3往復しかない上にぼったくりな件について
まぁ、新函館まででもいいんで、早く新幹線が通って欲しいものだが
25 :
名無し野電車区:2010/10/31(日) 07:33:22 ID:TGtqBtNZ0
五稜郭まで281を使って、機関車連結したらどうか。無理か
26 :
名無し野電車区:2010/10/31(日) 07:37:54 ID:pa2gtXVK0
27 :
名無し野電車区:2010/10/31(日) 09:07:04 ID:XgFkbo5w0
>>21 まあ、それが現実的だろうね。
それに直通列車だと札幌近郊のダイヤの乱れが海峡線、下手すりゃ新幹線まで
影響及ぶのがめんどくさい。鴨にも迷惑かけられないし。
函館で系統ぶっちぎってくれた方が何かと便利だよ。
28 :
名無し野電車区:2010/11/01(月) 10:21:53 ID:4chD7Ovc0
北斗星の個室、なんで海外に売っちゃったんだろ?
はまなすを個室化して新青森始発にし最終新幹線に接続させれば飛行機より便利なのに。
29 :
名無し野電車区:2010/11/01(月) 10:54:56 ID:BE+J25xR0
30 :
名無し野電車区:2010/11/01(月) 12:36:08 ID:VQVAfcCa0
はまなすの場合ただでさえ寝台売れまくってるから…というのはあるが
カーペットとの差別化的にそろそろ個室の方がいいのは確か。
31 :
名無し野電車区:2010/11/01(月) 13:09:23 ID:zEIvpBOtO
>>28 最終に接続…海峡線工事の間合い確保があるからそうはいかない。
32 :
名無し野電車区:2010/11/01(月) 19:17:01 ID:vpKVw1wK0
33 :
名無し野電車区:2010/11/03(水) 10:08:10 ID:Li7JbPXfO
>>14 >とまることを考えなければ130km/h以上出せる。
1986年11月に行われた500番台車の千歳線での試験では、149.6km/hを記録している。
この文面を見たら、N仕様でも軽く130km/h以上は出せると勘違いしてしまいそうだなw
34 :
名無し野電車区:2010/11/03(水) 11:24:03 ID:TUppNECJ0
ちゃんと分かっている人はそうは思わないでしょう。
その試験があるから、高速運転をするために機関出力をアップさせた550番台車が登場したのでは?
>>14 その試験走行はたしか北広島と島松の間で記録したんだよね?
35 :
名無し野電車区:2010/11/03(水) 14:43:21 ID:pBkPq9Db0
高速試験ではエンジンを改造したはず
36 :
名無し野電車区:2010/11/03(水) 14:48:18 ID:AwjxOQQO0
たしかN仕様にインタークーラーを追加、後のNN相当にしたんだっけ?
37 :
名無し野電車区:2010/11/03(水) 19:12:15 ID:pBkPq9Db0
将来のハイブリッド特急は営業運転の最高速度が140km/hなのかな?
38 :
名無し野電車区:2010/11/03(水) 20:22:37 ID:+tIySAu30
>>37 振り子と車体傾斜でR600の曲線でも140km走行可能とか言うよね
140kmから600m以内で止まれるみたいだし...
最高速度や曲線通過速度が上がったら今のS北斗より表定速度が10kmぐらい上がるかな?
39 :
名無し野電車区:2010/11/03(水) 21:56:46 ID:NuvfoTQ90
>>35 >>36 N183の高速試験車はエンジン換装、後のNN183に採用の試作DML30HZ型660馬力を搭載。
ただしこの試作エンジン、当時の文献によれば、定格回転数が2200rpmとされていた。
後に落成したNN183量産車での試験では、速度記録が153.5km/hに塗り替えられた。
40 :
名無し野電車区:2010/11/03(水) 22:04:53 ID:NuvfoTQ90
>>37 >>38 以前の業界記事によれば、札函間表定速度は、118km/hが目標とのこと。
その実現のため、営業最高速度140km/h、曲線本則+50km/hが必要という。
さらに、高速域での加速性能も青函用789系並でないと難しいらしい。
実現すれば、正にバケモン!(しかしあと5年で本当に実現できるだろうか?)
41 :
名無し野電車区:2010/11/03(水) 22:11:41 ID:z3s/SU/j0
>>40 2年分試作が必要だし、そもそも富士重撤退後気動車の振り子って
187しか作ってないかい?
富士重抜きで、技術開発どうやっているんだろ?
42 :
名無し野電車区:2010/11/03(水) 22:26:26 ID:yHtuxmEJ0
>>40 技術的には可能でも、全席座席ポケットにエチケット袋備え付けになりそうw
43 :
名無し野電車区:2010/11/03(水) 23:37:43 ID:ajuJV06d0
>41
制御付自然振子自体は電車と共通のもはや枯れた技術だし、
車体傾斜もここ数年で十分実績があるから、
両者の組み合わせに特に新規のハード開発は要らないんじゃないかなぁ。
制御ソフトだけなら電機メーカーでなんとかできるだろうし。
44 :
名無し野電車区:2010/11/04(木) 08:08:02 ID:9F/KhGWf0
>>41 >>富士重抜きで、技術開発どうやっているんだろ?
振り子制御の技術開発って、大部分は鉄道総研とJR北じゃないの?
45 :
名無し野電車区:2010/11/04(木) 08:57:51 ID:sLcXVGLB0
46 :
名無し野電車区:2010/11/04(木) 10:35:40 ID:n88QAbjtO
>>41 酷寒地向け以外なら日車が扱ってくれる。
四国が新型振り子DCを投入する予定はあったが、折しの経営難により見送りとなった。
47 :
名無し野電車区:2010/11/04(木) 20:04:02 ID:BYzjoZGB0
>>46 281に一部日車製ある位だから対応してくれそうなキハするね。
48 :
名無し野電車区:2010/11/04(木) 20:13:26 ID:uG7vNIi20
281も日車製だし、283を1-2両貸し出して耐寒装備研究させれば、
かなりの物を仕上げてくれるんじゃないかな?
価格面では富士重より厳しいかもしれんが。
今、北が日車と組むメリットは少なくないと思う。
1)富士重があぼんして新潟が頼りにならん今、283のようなZリンク式は難しいが、
日車には383で実用化させた振り子付きの簡易型自己操舵台車の技術がある。
383もベアリング式だから北にとっては扱いやすいと思う。
2)ひだ南紀用の85がそろそろいい年齢に達しつつある。高山本線は軌道強化&高速化済みだから、
倒壊と基本的な仕様を合わせて高速型特急気動車を共同製作しませんか?と持ちかければ、
量産効果で安くなる可能性がある。
しかし、同じ8度傾ける時にハイブリッドにするメリットってなんなんだろ?
振り子だけよりも車体断面大きく取れるとか?ハイブリッドは駆動系だけでも
いいと思うけどな。死酷の状況見てると、北もWハイブリッドにこだわらないで、
あんまり金掛けすぎない方が..。
49 :
名無し野電車区:2010/11/04(木) 20:22:14 ID:3YoD7PCm0
>>40 表定速度118kmだと函館⇔札幌間2時間40分台前半位か...
恐ろしい速さだな
50 :
名無し野電車区:2010/11/04(木) 21:10:10 ID:enIq/A4l0
>48
曲線通過速度の向上(車体傾斜の効果)と乗り心地の向上(振り子の効果)が両方期待できる
51 :
名無し野電車区:2010/11/04(木) 22:53:53 ID:iN8E8V1C0
>50
あと、車両重心の移動が軌道外に行かないので線路保守基準が
それほど厳しくなくてもよい。
52 :
名無し野電車区:2010/11/05(金) 10:00:46 ID:SpzztZ0q0
>>48 試作台車は283ベースだったから東海383ベースの簡易型自己操舵台車で開発するとは思えない
53 :
名無し野電車区:2010/11/05(金) 11:44:16 ID:1B8MEzPcO
>>49 それだと札幌〜新函館なら2時間半は切れるな
54 :
名無し野電車区:2010/11/05(金) 21:03:43 ID:a08xsrtl0
>52
それはたまたまコヒの手持ちが283系だっただけの話でしょ?
別に383ベースの振り子+N700系(あるいは名鉄2000系?)ベースの車体傾斜になっても何もおかしくない。
55 :
名無し野電車区:2010/11/05(金) 22:22:33 ID:BrrfjJJv0
56 :
名無し野電車区:2010/11/05(金) 23:07:23 ID:xUefiHTQ0
57 :
名無し野電車区:2010/11/06(土) 00:23:17 ID:nvOw01v7O
>>49 283の性能をフルに引き出したら2時間40分は楽々に切れるって話だよ。
ただ停車駅の数や単線区間、他の列車のダイヤの兼ね合いで出来ないだけって聞いたことある。
58 :
名無し野電車区:2010/11/06(土) 00:41:19 ID:kBc1c5OW0
>55
柿沼副社長率いる技術陣のことだからどうにかするだろう。
59 :
名無し野電車区:2010/11/06(土) 00:48:25 ID:bmjqamaq0
>>57 例えば伊達付近の単線区間とか謎だよねw
そんなにコストかけずに複線化できると思うんだけど、費用対効果の問題かな・・・
新幹線作らないならやったのかな?
60 :
名無し野電車区:2010/11/06(土) 01:11:47 ID:O/eJiIXO0
>>59 伊達付近ならある程度単線区間が連なっているから、そんなに不思議と思わないけど、
長万部〜森区間って何でこんなに単線になったり複線になったりするんだろうって思う。
61 :
名無し野電車区:2010/11/06(土) 01:53:04 ID:bmEREsey0
基本単線・冗長性のある交換設備って感じ?
62 :
名無し野電車区:2010/11/06(土) 01:53:41 ID:t5xVtjye0
>>59 伊達は確実に住居移転とか必要でカネかかりそう。
山崎のあたりのは比較的容易そうだけど、なんか理由があるのかな。
63 :
名無し野電車区:2010/11/06(土) 08:13:08 ID:glhCzAno0
しかし富士重や新潟鐵工所の後進企業の新潟トランシスの存在無視なのな
64 :
名無し野電車区:2010/11/06(土) 08:54:00 ID:GtXjFo5A0
当たり前だ。富士重は既に鉄道車両から手を引いてるし、
そこから技術継承しますって引き継ぎ受けておきながら、
自社の標準仕様から大きく外れた車両は作りたがらない新潟に
北の変態トップグレード車両の製作は任せられない。
日車以外に北の変態車両を任せられるのは川崎くらいかな。
こっちは札幌市営地下鉄と共同購入を持ちかければ
お得意様割引が..期待できるといいな。
65 :
名無し野電車区:2010/11/06(土) 09:06:39 ID:ed3ySoQpO
>>50 振り子の目的は「乗り心地改善による曲線通過速度の向上」だから両者は同じ意味。
ただし重心は外側+上方に移動する(車体が内側に傾くというより外側に「ふれる」)から、
物理的な意味での走行性能は悪化する。
でも安全率がもともと大きいから安全上は特に問題なし。
66 :
名無し野電車区:2010/11/06(土) 09:32:29 ID:3yfJ5FUC0
>56
281だって南国四国のシステムをそのまま持ってきたんだし、
これまでの実績を言ってたら北海道では新技術の投入は何も出来ないかと。
67 :
名無し野電車区:2010/11/06(土) 09:55:01 ID:oD2RDC3GO
>>63 261-1000を何故自社新製したかって事だが。
酷寒地向けを扱ってくれない以上は取引のしようがない。
68 :
名無し野電車区:2010/11/06(土) 10:54:35 ID:glhCzAno0
>>67 あれは金かけない&技術継承のためだと思ったが721系の一部も自社新製だし
69 :
名無し野電車区:2010/11/06(土) 11:09:02 ID:oD2RDC3GO
>>68 一手に受けてくれるメーカーがない現状、技術継承の意味合いも当然ある。
金は社員を残業までさせた人件費を加えればかなりかかっているはず。
70 :
名無し野電車区:2010/11/08(月) 14:20:55 ID:5ugpZCDf0
東室蘭の配線変えれば1分くらいスピードアップできそうな気がするけど
構内配線変えるのって、そんなに大変なの?
1分スピードアップして意味あんの?
72 :
名無し野電車区:2010/11/08(月) 14:59:36 ID:Qn9h+20cO
たかが1分、されど1分
73 :
名無し野電車区:2010/11/08(月) 19:50:11 ID:/esoj8Uw0
>>70 運転手交代で必ず停車しなければならない駅で何の意味があるの?
74 :
名無し野電車区:2010/11/08(月) 20:25:12 ID:D2UyRwYgO
>>71 281デビューの時、多分3時間!って言われてもそこまでインパクトなかったかと…。 でも2時間59分!って発表された時のインパクトは衝撃的だったよ。
75 :
名無し野電車区:2010/11/08(月) 20:42:24 ID:/esoj8Uw0
札幌-函館間の所要時間が2時間59分だったときのスーパー北斗2・19号の停車駅は
南千歳・苫小牧・東室蘭だけだったよ。
現行ダイヤでの最速はスーパー北斗17号の3時間で新札幌にもとまるんだよね。
1駅停車駅が増えたら所要時間が1分増えるんだ。
76 :
名無し野電車区:2010/11/08(月) 21:56:55 ID:WIQk2uw40
配線改良する金があれば新型特急気動車に投資するのがベターだと思う。
キハ283系なら動力性能の差で3時間を切れるかもしれないが。
77 :
名無し野電車区:2010/11/08(月) 22:11:18 ID:c8dlYjyf0
今のS北斗17号の3時間は、かなり怪しい。
何度かフライングしているのを車内の時計で見たもん(w
78 :
名無し野電車区:2010/11/09(火) 00:16:30 ID:R6zpP1aw0
それ、車内の時計がずれてたってオチじゃなくて?
ウテシの時計で早発だったってのならそりゃまず間違いなく問題なんだけど…。
79 :
名無し野電車区:2010/11/09(火) 00:41:59 ID:UIvPUUIE0
>>78 まぁ、初期の頃はどれだけ早く走れるかってがんばってたけどね。
途中駅はともかくね。
80 :
名無し野電車区:2010/11/09(火) 00:44:45 ID:DTHEVQjM0
でも昔の2時間59分は上りだろ。停車駅は少ないにしろ、上りの方がきついんじゃない?
大沼〜七飯の線形とか、静狩〜礼文のトンネルの線形とか。
81 :
名無し野電車区:2010/11/09(火) 00:55:52 ID:zpYX3nsPO
>>80 デビュー当時の下り5019Dも2時間59分でなかった? 函館18:45→札幌21:44 こんなダイヤあったような気がしたが…
82 :
名無し野電車区:2010/11/09(火) 01:52:58 ID:DTHEVQjM0
>>81 えっ、そうなんだ。俺の2時間59分運転を知ったのがRJ誌332号の281系のレポで
速いんだろうけどあんまり客乗ってね〜なって印象だった。
83 :
名無し野電車区:2010/11/09(火) 03:16:42 ID:zpYX3nsPO
>>82 上りは東室蘭で自由席はかなり降りる。逆に下りは東室蘭でそれなりに乗って、苫小牧では立ち客が出る感じだった。
それにデビュー当時のスーパー北斗は、東室蘭⇔函館間の停車駅少なくしてたから、そのせいも多少はあるのかも。
84 :
名無し野電車区:2010/11/09(火) 03:18:49 ID:Kio2lMJf0
で、客を載せるために停車駅が増えちゃったと(´・ω・`)
でも5017Dを乗り通すと、札駅到着時には結構疲れるのも確か。
85 :
名無し野電車区:2010/11/09(火) 03:20:57 ID:Kio2lMJf0
でもでも下りに関しては、七飯カーブを楽しむだけでもFURICOの価値はあるぞ(`・ω・´)
86 :
名無し野電車区:2010/11/09(火) 07:45:38 ID:jM/tgbJr0
「函館駅の改札締め切り時間の『工夫』により3時間を維持」と書いてあった。
工夫=16時35分頃からやたら煩いんだよね。
87 :
名無し野電車区:2010/11/09(火) 08:44:37 ID:iKj9wzec0
5002Dと5019Dだったかな。
上りは東室蘭だけ、下りは東室蘭と苫小牧(最後は南千歳も)
88 :
名無し野電車区:2010/11/09(火) 10:37:35 ID:CPTUrw1N0
89 :
名無し野電車区:2010/11/09(火) 11:22:49 ID:mtgjI+ch0
789-0増備で485完全置き換えくる?
90 :
名無し野電車区:2010/11/09(火) 13:44:58 ID:qA4Dm2BY0
91 :
名無し野電車区:2010/11/09(火) 21:19:34 ID:dFf/6wTHO
臨時白鳥は団体列車枠をピーク期間に限って一般旅客向けに運転するもの。
そこまで789にしてられないからな。
92 :
名無し野電車区:2010/11/09(火) 22:12:04 ID:mtgjI+ch0
>>90 12月改正段階ではそうだけどね。3月改正でもそのままになんのかな。
93 :
名無し野電車区:2010/11/09(火) 22:52:47 ID:lEzns2+C0
>87
その5002Dにうっかり乗ってしまって強制的に東室蘭まで
連行された人を私は知っています。
本来の目的地は北見、どうして間違えるかなぁ????
94 :
名無し野電車区:2010/11/09(火) 23:20:24 ID:NtVINjY00
ところで「すずらん82号」って785限定運用になるのかなぁ
95 :
名無し野電車区:2010/11/09(火) 23:23:00 ID:zpYX3nsPO
>>93 自分は、デビュー当時の5002D、東室蘭下車の予定が寝過ごして函館まで行ったわ(笑)
96 :
名無し野電車区:2010/11/10(水) 03:59:05 ID:5GE0vtLKO
>>94 785/789のどちらかが使われるらしい。
97 :
名無し野電車区:2010/11/10(水) 09:41:20 ID:4XI49AN20
>>94 返却側の回送が発生するのがもったいないな。
土日月運行のモーニングエクスプレスを運行するってのはどうかな。
旭川で運行してたやつは定期化したけどね。
98 :
名無し野電車区:2010/11/10(水) 19:37:54 ID:DrraLnAoO
釧路に留置されていた国鉄特急カラーの183系4両がミャンマーに売却される。
釧路でお別れのお披露目 があるとのこと。
99 :
名無し野電車区:2010/11/10(水) 20:29:35 ID:Fg2QIcOK0
どっかのサイトで五稜郭までは回送時間が出てたけど、五稜郭止まりなの?
キハ183ミャンマーへ
東日本だったら・・・鉄道博物館入り
東海だったら・・・15年前には美濃太田で放置も、東海の鉄道博物館入り
西日本だったら・・・団体用として現役バリバリ
四国だったら・・・15年前にはスクラップになってる
九州だったら・・・観光特急へ改造
でも、もう気動車特急で最古参の車両はオホーツクか、はやと風か、ぐらいになってきたもんな
>>100 よーわからんけど、釧路からのは一応五稜郭行きになってるからじゃない?
函館で増結して横浜へってこともあるし、
単純に列車番号が変わるとかそういう意味で分かれてるのかもしれんし
104 :
名無し野電車区:2010/11/11(木) 11:46:15 ID:UQ+I3cGV0
>>103 五稜郭までJR北海道の配給列車でそこからはJR貨物の甲種輸送だからじゃね?
105 :
名無し野電車区:2010/11/11(木) 15:30:44 ID:BXHiTIHJO
>>102 DC特急車での定期運行ならばつい先日からオホーツクが最古参になった。
>>104 DDを送り込んでいるくらいだから、はじめからJR貨物の担当。
JR貨物の機関車で間違いないよ。
五稜郭でキハ183-1だけ奇跡的に切り離しがあればな…。
ミャンマー情勢考えると五稜郭か川崎で当分留置されるとちがう?
どっかの港にちほく線が放置されていたように
北斗のキロ182-2550番台にHゴム仕様の古いドア付けてるの見たことない?ネットであれ見たときショックだったな。なんであんなことになったんだろう。腐食が酷いので交換したのかな?
110 :
名無し野電車区:2010/11/13(土) 10:58:00 ID:sXMu0fXVO
今日の4006D-4007D-4014Dロザ2台入ってる。 おそらく明日も。
>>109 Hゴムじゃなくて金属製の枠じゃないの?結構前からそうなってるぞ
781系のL901編成のドアも末期はこのタイプだった
114 :
名無し野電車区:2010/11/13(土) 18:30:09 ID:O+5CbiXRO
>>100 どんなサイトだった?
夜中でもいいから、最期の走行シーンを拝見しなくては・・・
>>113 0番台の古いドアに金属製の枠で固定したのをキロ2500番台に付けたのか
118 :
名無し野電車区:2010/11/13(土) 22:05:59 ID:sXMu0fXVO
120 :
名無し野電車区:2010/11/14(日) 00:11:38 ID:fLmX2F/80
121 :
名無し野電車区:2010/11/14(日) 03:12:42 ID:tyCBgtuN0
785系自由席車のブレーキ解除音って1990年代までに登場した721系と同じだね
122 :
名無し野電車区:2010/11/14(日) 05:51:32 ID:wPXy9lUKO
そりゃ721系とほぼ同じ足回りだもん、ブレーキ緩解音も同じになって当然だわな
5年くらい前から順次リニューアルされたけど、IGBT化と回生ブレーキ化以外の改良はなかったし
123 :
名無し野電車区:2010/11/14(日) 07:53:25 ID:OPAxwpTo0
781-901のドアは生まれからHゴム支持。
愛称幕の枠も同様。
札幌〜函館間評定118km/hだったら
最高速度は違えど、新幹線のたにがわやなすの並になるのか
釧路を離れるキハ183はもう整列完了?
新富士〜追分〜東室蘭〜五稜郭
126 :
名無し野電車区:2010/11/14(日) 16:51:14 ID:u+uQYsAXO
川崎貨物まで持っていくんでしょ?
ところで皆の衆、「キハ183」って、何て発音する?
@ きは、いちはちさん
A きは、ひゃくはちじゅうさん
さっき札幌貨物(タ)にカニ・マニらしき姿が…。東室蘭から183系一行と五稜郭へか。
予想外場所から輸出 とは…。
>>127 自分はイチハチサンっていってる
人それぞれだけど
「イッパーサン」
「イチパーサン」
という人が現場をはじめ多いように思う
130 :
127:2010/11/14(日) 19:37:24 ID:XB95M7k00
>>129 ドモです!
自分もそう思ってたら昨日のローカルニュースで、「キハひゃくはちじゅうさん系が・・・」
って言ってたんで、もしやと思っちまったもんで・・・
131 :
名無し野電車区:2010/11/15(月) 10:56:35 ID:lCRRJdg30
132 :
名無し野電車区:2010/11/15(月) 13:57:55 ID:j0VpiIRz0
>>121 あれいい音だよねw
「キーン・・・」って感じの音
731系タイプのヒュン!ヒュン!うるさいのも好きだけど
133 :
名無し野電車区:2010/11/15(月) 13:58:55 ID:j0VpiIRz0
134 :
名無し野電車区:2010/11/15(月) 14:33:09 ID:KoNhk9f7O
>>128 苗穂工場公開時にあったカニマニだな。
除籍されて暫く放置されていたが、やはりミャンマー行きだったか。
一度解体線に入ったが謎の転線…保管だったカニ・マニ。
今後、183系は輸出商品になりそうだな。
どうせなら気軽に撮影出来るようなとこへの譲渡だと良いんだがなぁ
まぁ183をまだ使ってくれるとこがあるだけでも嬉しいんだが
気軽に撮影云々より、ほぼ全世界認定の非民主的軍政国家に
なんでわざわざ贈り物しなきゃならんのかという点がなぁ…
来月4日からダイヤ改正だが、S白鳥や白鳥が函館〜新青森間に短縮される事に不満である。
新青森なんて微妙な所じゃなくて、青い森鉄道や奥羽本線などの接続するなら青森駅まで行った方が利便性が良くないのか?
そういえば、新ダイヤについてあまり知らないが、はまなすも新青森発着に変更するんだろうか?
いま37Dに乗っているが
自由席1両で南千歳から20名くらいの立客
これで多客期も自由席1両でいくのか?
ていうか指定席で隣客がいるのが嫌で自由席に来た
DQN客大杉
142 :
名無し野電車区:2010/11/15(月) 18:36:13 ID:KoNhk9f7O
>>138 まずは発売中の時刻表見てみ。
コヒ・束の改正プレスの時刻でもいい。
恥ずかしい事実がわかるよ。
143 :
名無し野電車区:2010/11/15(月) 18:45:36 ID:TdIo7frv0
>>138 新青森駅は奥羽線青森駅の隣
津軽線からは青森駅で折り返さないと発着不可
144 :
名無し野電車区:2010/11/15(月) 18:59:02 ID:mjYjZ8hnO
18:51七飯通過 甲種キハ183
145 :
名無し野電車区:2010/11/15(月) 19:54:51 ID:5nQTqxhkO
>>138 函館→青森→新青森ですな。ただ新青森より弘前か秋田まで走ってくれた方がいいけど。
146 :
名無し野電車区:2010/11/15(月) 21:08:09 ID:t1jLR5xS0
九州の新八代でやってたみたいに
津軽線の油川のそばの車両基地から分岐する
新青森への在来線の乗り入れ線を作って
対面乗り換えできるようにしたら良かったのにな
北海道新幹線の青森側の路盤の一部使って、海峡線から新青森に直結…という妄想をしたなぁ・・・
>>140 普通、車両や客の質は指定席>自由席なのに
何故北海道だけは逆なのだろう?
149 :
名無し野電車区:2010/11/15(月) 22:59:28 ID:qG2ZWBqU0
国鉄色のキハ183-1はもう海外へ行ってしまうのですか?
大阪住まいだから、会いにいけないのが辛い・・。
10年、20年、さらには50年後の北の特急はどうなってるのだろう…想像すると心配が尽きない今日この頃。冗談抜きで2両で運転してたりして。
151 :
名無し野電車区:2010/11/16(火) 09:19:06 ID:c/1XMwrCO
>>150 2両運転可能な特急型を出さない限りは大丈夫かと。
減便なら有り得るが。
>>150 2両特急車は増結に難があるので、2両ユニット4両運転を基本で
間に増結車両を挟み込むキハ261系は一つの答えじゃないかと。
車両の効率化で減便を回避するしか無いよね。
オホーツクが1.5往復づつできるようになるだけで
ずいぶん運行経費変わるんだけどな。
281も283も試作車は先頭車だけ( 283は翌年に苗穂でキハ282-2001を製造 )の2輌編成だったし、
(東海のキハ85でも多客時に見られるけど)283の『 先頭車ばっかり 』の増結もお馴染み…
現在の281/283がそのまま2輌で運転出来るかどうかは知りませんが、
試作車の事を考えれば、ちょっと弄れば2輌でも動かせそう…
それより何より、261タイプの増結だと
『 それだけでは運用出来ない中間車を余らせてしまう 』という問題が
実際に発生してしまいました( これから冬の観光シーズンなのでまた繋ぐでしょうけど )。
たかが中間車とは言っても、エンジンはちゃんと積んでるし
台車も傾斜機構付き、製造の仕方も特殊だったんで遊ばせるには高価な代物。
今後特急型気動車を新製する時は
261の中間車差し込み方式はいいとしても
2輌ユニット方式は見直される( M1とM2を何とか不要にする )んじゃないかという気がしてますが…
154 :
名無し野電車区:2010/11/16(火) 14:53:07 ID:c/1XMwrCO
>>152 オホーツクの261化1.5往復運転だと、燃料を入れる時間が必要だから折り返しが北見になるな。
釧網直通なら北見接続でも問題ないか。
155 :
名無し野電車区:2010/11/16(火) 15:01:39 ID:6JKTMCl2O
183のオリジナル顔は結局保存なしか…
>155
最後まで残った車両が、五稜郭のキハ56みたいに保存されるかも。
罵詈雑言を受けながらも、一部未だ現役で定期運用に就いているわけだし。
苗穂の鉄道技術館みたいに生首での保存はあるかもね。
158 :
名無し野電車区:2010/11/16(火) 23:16:31 ID:c/1XMwrCO
>>157 先頭部分のカットならトップナンバーである必要もないからな。
しかし苗穂のキハ183-501は現役車の部品取りでの保管?
予算ついたら真っ二つ搬出?
160 :
名無し野電車区:2010/11/17(水) 09:34:31 ID:J2Guue6Q0
>>142 別に恥ずかしいことではないと思う。
自分が特定の知識を持っているのを自慢し、
その分野での知識を持たない人を蔑むほうが人間として恥ずかしい。
>>150 その頃には俺、生きてないな。
>>150 20年後だと、ハイブリッド車の特急とか開発されてるのかな。今以上に車との差はついてるだろうね。
50年後にJR北海道の鉄道部門が残ってるかすら微妙だな
新幹線は別にして、残ったとしても小樽-旭川 白石-新千歳空港だけってこともありえる
163 :
名無し野電車区:2010/11/17(水) 11:40:54 ID:9mzRo1TQ0
新幹線は鉄道じゃないのかよ
今日、川重の前を通ったら、789の先頭車の構体があった
789系HL1005は何両廃車になるの?
166 :
名無し野電車区:2010/11/17(水) 14:41:28 ID:w4GVU8uJO
>>165 なるとしたら前から2両はアウト、真ん中はビミョー
>>164 裁判終わったのかな?証拠物件として裁判終わるまでは修理も解体もできないはず…。
新青森駅なんてもう10年以上前からある訳だし、その頃から
津軽海峡線→青森駅折り返し→奥羽線新青森駅
という線路構造は変わってない訳だし、時刻表の路線図にも位置関係は
ちゃんと掲載されている訳だし、時刻表の本編を見てもきちんと停車駅と
時刻が書かれてある訳だし、そんなのは特定の人しか知らない情報では
決して無い訳で、ましてここは鉄道という特定の対象に興味がある人が
集まる「鉄道路車板」な訳で、そんな簡単なことすら調べずにペラッと
思いついたままのことを書き込んでしまう
>>138はやっぱり恥ずかしいと思う。
..つか、ダイナミックブレーキの辺りから、何も調べずに思いつきだけで書き込む
恥ずかしい厨房が混じってるみたいだな。
>>162 あり得ない。少なくとも北海道高速鉄道開発が投資している旭川-名寄(稚内)と
南千歳-釧路、これから電化工事に入る学園都市線はJRが勝手に処分することはない。
>167
かと言って1編成減のまま運用続けるわけにもいかないし。
170 :
名無し野電車区:2010/11/17(水) 22:15:58 ID:9mzRo1TQ0
本日の童心の記事に、新青森開業に備えて海峡線789を今回6両約15億円で製造するとあり。
173 :
名無し野電車区:2010/11/19(金) 00:36:48 ID:5IPjCSaSO
>>168 まあ鉄ヲタだからって、別に全てに詳しいと決めつけるのはおかしいかと思うが…
JR好きだが私鉄はあまり知らんとか、他の地域の鉄道はあまり詳しくないとかいうヲタも居るのでは…
そんなにムキにならなくても良いんじゃないか?
北海道の車両が走るとはいえ、東北だから疎くても何ら不思議ではないかと思う。
来月4日からダイヤ改正だが、Sカムイが旭川〜新札幌間に短縮される事に不満である。
新札幌なんて微妙な所じゃなくて、学園都市線や道東特急などの接続するなら札幌駅まで行った方が利便性が良くないのか?
そういえば、新ダイヤについてあまり知らないが、北斗も新札幌発着に変更するんだろうか?
どこから突っ込めば良いのか
みんなやさしいなぁ
178 :
名無し野電車区:2010/11/19(金) 13:02:48 ID:bekw8BwG0
>>172 定期485を置き換えるか、増発ぶんに回すのか、どうするんだろうね。
>>161 仮にハイブリッドの特急が開発されて投入したとしても、元が取れないんじゃない?北の財政面は将来も明るくないだろうし…
181 :
名無し野電車区:2010/11/19(金) 18:47:49 ID:5IPjCSaSO
>>180 2015年に新函館開業に伴ったハイブリッド特急が函館〜札幌間に投入されるという話を運転所の職員から聞いた事があるので否定は出来ない。
>>179 西日本と北越急行の681・683系の使い方みたいなものじゃないの?
789系が秋田まで行った事を考えると、東も789系入れて共通運用したいのでは?
485系3000番台は、かもしか等の置き換え&増発で秋田に一部転属、E751系は蟹田以南の運用と共に青森県内の快速、もしくは秋田まで運用に変更。
789系も秋田まで行く運用を東が作ると考える。
新しい時刻表はまだ見てないがE751系や485系の去就が気になる。
182 :
名無し野電車区:2010/11/19(金) 20:47:10 ID:n8RV88ZBO
>>172 本来789-1000新製は6本で間に合う所を7本とし、
789投入完了とする予定だった。(14本に対し11運用)
今冬改正分を785をS白鳥予備車として改造転用し、
基本編成分も緑顔を出す予定で組んでいた。
ところがHL-1005が踏切事故による大破で使用不能となり、
789-0基本編成分新製による補充で落ち着いた。
>>181 E721投入で仙台から701-100を秋田に転用。
その転用分で青森〜弘前の普通増発と、津軽線特急車普通運用を置き換える。
あと485-3000はアオ在籍のまま白鳥に加え、
つがる(←かもしか・いなほ)にも当面使われる。
183 :
名無し野電車区:2010/11/19(金) 21:05:43 ID:uZa18SqF0
>>181 試験と製造が間に合うのかという問題はあるようですがね。
新つがるは青森所属とすると、きれいに山が引ける。
>>182 785系のs白鳥転用も、色々議論が白熱していたようですがね。
ただまぁ、結論が出る前に踏切事故がありましたからねぇ。
HL-1005編成も全部つぶれた訳じゃないのに代替新製で6両ってどういうことだろう
まさかこの前改造した785と789-1000をくっつけるの?w
今回の新造は事故とは別じゃないかな、それに減価償却前の車を廃車にすると
税金面であれこれ厄介なことになるんじゃなかったっけ?
>>185 残存価額の分だけ固定資産除却損(=特別損失)を計上すればいいんでないの?
もっともコヒの経常利益ベースではそれだけで最終赤字になりかねんが。
187 :
名無し野電車区:2010/11/19(金) 23:12:54 ID:IW2g7kGKO
キハ183の非貫通先頭車って何両残ってる?
188 :
名無し野電車区:2010/11/20(土) 00:35:07 ID:dsU3KvWnO
>>94 16日にHL-1003が試運転で室蘭初入線したから、臨時すずらんは共通運用で入る可能性があるかと…
>>188 すでに共通運用って計画立てられてんの公表されてんじゃないか。
北の特急の未来
サロベツとスーパー宗谷は廃止で、新たにスーパー礼文として札幌〜稚内を走る
スーパーホワイトアロー復活、九州の特急ソニックと同じ形になる
速達用はスーパーカムイ、通常用はスーパーホワイトアロー
名寄まで電化、スーパーカムイの一部が名寄まで運行
特急オホーツクが特急スーパーオホーツクになりキハ283または281で運行
特急スーパー大空はそのままだが停車駅が見直され、一部は根室まで運行(速達特急して従来より減る)
特急スーパー十勝はスーパー大空のカバー役としての役割になり
札幌〜帯広・池田・釧路と増える
北斗は従来のまま
>>192 そうかも。なぜか北斗だけ冷遇されてるし。
ぼくのかんがえたきたのとっきゅうか
196 :
名無し野電車区:2010/11/20(土) 07:02:44 ID:LU00zK+u0
>>186 魔改造が好きな会社だからなぁ。
HE-304になる可能性も否定しきれないぞ。
>>193 冷遇なんかしてないよ
今まで通り、ドル箱特急として走るだけ
車両は283と281だが
新型のキハH285系(仮名)を入れる予定でもある
>>190 まるで小学生の妄想(笑)
恥ずかしいね
200 :
名無し野電車区:2010/11/20(土) 15:24:56 ID:6ccYpgSWO
>>196 需給としては789新製と785改造車で間に合うからどうかな。
札幌側も13本で11運用だと増やす必要もないし。
今のところ事故編成は使う予定なさそう。
>>198 モーターアシスト式ならDCだからキハ付きだろうな。
Hはハイブリッド・北海道・HEATのローマ字の頭文字か。
カムイにスーバーが付いてすずらんにスーパーが付かないのは
未だに納得いかないなー。すずらんに今のところ789を使っていないという違いはあるけれど、
ともに最高130km/hで走る特急列車なのに。
あとはJR北海道の車両ってブレーキが強いと聞くが本当なの?
その割にはホームの進入速度がやたら遅くて、
止まり方も一気に止まるんじゃなくてそろ〜りと止まる感じで
他社には見られない止まり方してるけど。
スーパーの安売りは止めるべきだと思うんだがなぁそろそろ
…と、スーパーとかち(初代)誕生の頃から思っていたが
振り子じゃない785がスーパーを名乗るのもアレだと思う
203 :
名無し野電車区:2010/11/20(土) 16:31:05 ID:5RNk7tb4O
駅進入速度が低いのは冬の凍結時を想定したブレーキ扱いをしてるからかと。
基本的にB3より高いブレーキは使わないよう指導されているはず。
ブレーキシューは両抱きの特殊鋳鉄制輪子を用いていて、凍結時でもいわゆる600m条項をクリアできる。
>202
安売りしないスーパーに意味はない。
205 :
名無し野電車区:2010/11/20(土) 20:45:25 ID:ZvbMmnHb0
>>200 乗客増を見込むなら、HE-304は検討すべきだと思う。
というか、全運用で増結できないと、色々まずいと思うぞ。
206 :
名無し野電車区:2010/11/20(土) 21:10:41 ID:loFlOHk8O
>>183 仮に789系を東に投入して試験と製造が間に合うかって話だが、そんなの今度のダイヤ改正で無くても良いと思う。
キハ40やキハ54、キハ183、681・683系、103系など複数の会社が管理してる車両があるから、789系投入による共通運用が有っても不思議では無いかも。
485系やE751の転属や置き換えは有るのかもしれないが…
あと5年で不要になることが判ってるのに、束が白鳥用の車両のことを考える必要あるのかね?
なんでスーパーホワイトアローの名前を消したのかな?ロゴもいいし、名前もいいし
なんか勿体無い
カムイって名前もいいけどさ…
そういやカムイって漢字で書くと神威でいいのかな?
209 :
名無し野電車区:2010/11/20(土) 21:46:15 ID:IzES+Hrs0
むしろ北よりも東のほうが485-3000の去就を考えたら
白鳥専用ではないにしろ、いなほ系統への転用も見込んで
そろえておきたいところじゃないかなぁ
常磐線に新車を入れてE653をまわしてくるなんてヲタレベルの噂もあるけど
E751の兄弟車じゃ耐寒性能は推して知るべしだし
あの前照灯じゃ吹雪のなか走ったら雪が詰まるだろ
将来運行形態変わるときどうすんだろな。
もうスーパーつかない元の名前でカッコいいの残ってないんじゃない?
211 :
名無し野電車区:2010/11/20(土) 21:56:44 ID:ZvbMmnHb0
>>209 E751も耐寒耐雪機能強化後は、トラブルはほとんどなくなったという話だけどね。
鉄ヲタは情報が古くていかんよ。
212 :
名無し野電車区:2010/11/20(土) 21:57:05 ID:6ccYpgSWO
>>205 基本編成に予備は2本あるから、バラして増結に充てればいいだけ。
検査をピーク期間だけ外せば全く問題ないよ。
>>201 すずらんはあくまで急行的性質の列車なんだよねえ。
こう、特急の格下になる、優等ではあるけれどこまめに停まって客を拾う形の。
183北斗よりも下位の系統にスーパー付与は流石にできないと思う。
214 :
名無し野電車区:2010/11/20(土) 23:46:33 ID:RNYtho5f0
215 :
名無し野電車区:2010/11/21(日) 00:05:33 ID:yO5xQtoZ0
キハ183のトップナンバーくらい残しておけばよかったのに。
どうせ183系が全車引退するときにはキハ183のしょうもないナンバーを
保存することになるのに。キハ17系20系35系45系58系どれもあれだけ両数が
あったのにトップナンバーは全然のこってないからな。
>>213 でも、東室蘭〜南千歳間は地方利用者のためにこまめに止まってでもいいけど、
南千歳〜札幌間は他の特急と停車駅を合わすべきじゃないかな?
千歳に止まってどれだけ利用者がいるんだかもそうだけど、
エアポートとの違いが北広島停車しないだけって
あまりにも特急としての存在価値が薄れている感じがする。
217 :
216:2010/11/21(日) 00:23:16 ID:da2GgG1d0
間違った、エアポートは恵庭も停車するんでした、
恵庭の人、悪気はないんで許してね。
JR北海道は経営も厳しいんだし、無駄に金のかかる保存なんてしなくていいよ。
183-0って正直保存する価値があるかどうかと聞かれれば正直微妙なんじゃないかなあ..。
道内特急のパイオニアは82だし、振り子使って革新的な功績を残してるのは281だし。
183が残した歴史的意義って何があるだろうか?
220 :
名無し野電車区:2010/11/21(日) 11:31:40 ID:yO5xQtoZ0
キハ82はコヒで30年走った。キハ183ももう30年たつけどまだまだ活躍してる。
だけどそろそろ終わりが近いんだからトップナンバーだけでも保留にしてほしかった。
183全廃になったら小樽へでも入れるようにすればよかったのに。
保存は倒壊の新幹線みたいにパイオニアだけじゃなく歴代を残してこそ価値がある。
トップナンバーを捨てちゃったから将来は中途半端な番号のポリカーボネート板が
付いたやつが小樽へ入るだろうな。
北海道専用のトップバッターなら900番台をですね・・・
残るだけでも御の字な国で車号までこだわるんならそれこそ「お前が買えよ」だな。
小樽こそ維持費の暴騰で受け入れられないんじゃね?
今のでさえ維持がもう崖っぷちなのに。
その通り。小樽も三笠も維持が大変だよ。
そんな中三笠が82系を全塗装したのはびっくり。
ヲタ的には保存が叶えばだったけど、基本番台が終焉を迎えたら苗穂の技術館に生首が国鉄色にされて保存されるさ(笑)
これこのまんまミャンマー直行?
ゆくゆくはオホーツクの先頭車だけ埼玉で保存とかだろうな
そんな価値あるのかね、オホーツクの先頭車が。
>>225 0系という例外はいるけれど、JR東日本に縁もゆかりもない車両は
鉄博に保存しないだろう。
経営側からすると、本業で苦しいのにあれやこれやの保存は出来ないから辛い。フラノやトマサホ、711系試作車も予定が無いまま保管だし。
五稜郭のキハ56が不思議と残してのが…。
スレチすまん。
ミャンマー送りのキハ182ー4がHET色からとかち色になった時期が分かる方いませんか?
もう少し行きやすい(安全な)国に譲渡とかならよかったのにな
>>228 > ミャンマー送りのキハ182ー4がHET色からとかち色になった時期が分かる方いませんか?
確か2〜3年前
231 :
名無し野電車区:2010/11/22(月) 15:14:59 ID:bBbor0Ym0
>>227 コキもEF66もあるけど、どういうテーマで保存するかだな。
耐寒耐雪の話に限れば雪切り室という分かりやすい機構を持ってる
200系が既にいい展示物になってるわけだし。
かといって北海道専用車として活躍というのは
むしろ展示しない理由にさえなってしまいかねない。
232 :
名無し野電車区:2010/11/22(月) 22:39:10 ID:u55Ivwmw0
>>212 冬場は485系3000番台の代走に入ることが多いから、予備が二編成では足りないと思う。
485-3000自体にも予備があるからなんとかなるんじゃねーの?それでも足りない?
234 :
名無し野電車区:2010/11/23(火) 01:11:30 ID:dLqpo2uXO
結局キハ183の非貫通先頭車は保存なしで解体or輸出になるのね…
皆がどんどん乗って、JRが儲かりまくったら可能だろうけど
今の鉄道会社にそれを求めるのは酷な話・・・
今日、とある駅に行ったら駅長さんが悪戦苦闘しながらレールアンドホテルパックを
発券してくれたよw
なんだか寂しくなったな。
駅長さんはデーンと構えてるもんだと思ったんで。
心の中に永久保存しておきましょう>キハ183
237 :
名無し野電車区:2010/11/23(火) 04:14:34 ID:dLqpo2uXO
JR北海道は東日本や東海と違って赤字だから、今の北海道に車両の保存は厳しいかもしれない…
スレ違いになるけど、JR貨物もEF500-901やEF66 1を保存しているけど、北海道の711系試作車などと同様で、不思議に思う。
238 :
名無し野電車区:2010/11/23(火) 06:12:26 ID:7/y0lg+V0
>>233 函館側で故障すると789系が代走するよ。
で、485系3000番台もやはり485系で、冬場の函館側での故障頻度は結構高い。
まぁ、計画運休させるしかなかった1500番台(L特急いしかり)ほどではないが。
>>235 北海道の場合、営業要員は駅長だけって駅もあるからね。
239 :
名無し野電車区:2010/11/23(火) 06:37:38 ID:9hEpi0sUO
>>232 現行でも運用外は2本だが?
そこまで手厚くはしていられないよ。
240 :
名無し野電車区:2010/11/23(火) 07:00:48 ID:7/y0lg+V0
>>239 話が通じてないなぁ。
まぁ、鉄は戦術は得意でも戦略が苦手だからしょうがないか。
その2本は検査予備に代走予備だから増結用には使えないって話
(検査が入っていない一部時期や代走の可能性が低い夏は大丈夫だが)。
そしてJR北海道は青函トンネル利用者を6%増えると言っているが、本音はもっと増やしたいところ。
そうなると、スーパー白鳥1運用が増結できないのは非常につらい。
だから、789系1000番台2両を遊ばせないで増結用と考え改造し投入する可能性はある。
新函館開業の頃までは共食い整備の必要性は薄いわけだし、廃車で発生する部品もあることだし。
241 :
名無し野電車区:2010/11/23(火) 09:10:28 ID:9hEpi0sUO
>>240 苗穂での要検・全検は既に初期車の全検が完了済みで、
今年度増備車を含めて新函館開業まであと要検だけ。
全検と場合によって要検がありそうなのは2005年増備車くらいだし。
代走予備は常に1本置く前提で考えても、
ピーク期に増結で使う前提で検査工程を組めば問題ないって事だよ。
なんだ789系はもう廃車前提なのか。束にも勝る使い捨てぶりだな。
243 :
名無し野電車区:2010/11/23(火) 09:52:20 ID:7/y0lg+V0
>>241 そういえばスーパー白鳥は、江差線と津軽線の関係で距離が延びないんだっけ。
それで全検なしで行けそうならなんとかまわるか。
ただまぁ、今回の増備での自社負担分約十億円(推定)をスーパーカムイ転用前にどう稼ぐかって問題はありますけどね。
実質一両しか増えないのに、それで一日あたり約六十万円追加で稼がないといけないわけだから、かなりきついと思います。
>>242 トラックとぶつかって廃車にしないとならない車両が2〜3両いるからねぇ。
今は証拠品としてなにもいじれないけど。
修理名義で代替新造って可能性もまだあるんじゃないかな
245 :
名無し野電車区:2010/11/23(火) 12:51:19 ID:9hEpi0sUO
>>242 廃車とは書いていないが…
ただ札幌転用での組み替えで、中間車が余る可能性はある。
>>243 今年度の新製は踏切事故で、785が捻出不能になったのが背景だよ。
一旦新製終了させた形式を再新製かけたのでコストも嵩む模様だが、
書類上は別ながら実質踏切事故の代替新造に当たるもの。
大事故に遭った車両の代替を相手方に請求する場合、
無事だった車両も使わない事がある。
海峡線に785系1本転用ってどっから出てきた話なの
247 :
名無し野電車区:2010/11/23(火) 17:36:33 ID:AruQ2n6SO
>>234 >>236 俺は、撮り鉄して思い出に残す事にしてるよ。
ダイヤ改正で、臨時すずらん82号が加わるのは有名な話だけど…
先日、789系1000番台が試運転で室蘭入線して、785と共通運用させるとかいう話が有ったが、室蘭→札幌間回送するんだろうか?
東室蘭以南を連結して札幌に返すのに10両で運行するには、ホーム長足りなくて無理だし、連結する暇もスペースも無いからな…
夕方の便を室蘭→札幌間で回送させる無駄(?)運用が有るんだろうか?
臨時が加わる事で、運用する時間が平日と土、日、祝日で大幅に変わるのは今までに無かったような気がする。
>>246 1本というか、魔改造編成の事じゃない?
789系の余った事故編成は、魔改造された785同様に苗穂でしばらく寝かせて魔改造させるか、新函館開業時にS白鳥増備編成と組み替えて運行って感じにするのかな?
250 :
名無し野電車区:2010/11/23(火) 19:44:44 ID:7/y0lg+V0
>>245 今回の事故の場合、賠償金は保険屋が払うって噂だから、2両分+3両目の修理費か3両分に営業損失等が上限でしょうね。
だから、残る2〜3両も活用しないと税金や株主その他の関係がねぇ。
>>249 私はそう見ています。
スーパー白鳥と白鳥の自由席を5号車と6号車に変更すれば(増結時は7号車と8号車)、
座席定員が他より多そうなNE-303と二ドアの789系1000番台(NE-304?)を活かせそうなんですけどね。
どうせ、函館も青森も6号車側が改札口から遠方になるし、新青森の行列もホーム端に集められるので人の流れが阻害されにくくできる。
さらに、函館でのスーパー北斗・北斗との乗換えも自由席の位置がそろうのでスムーズになるし。
>>250 ちなみに、事故車を魔改造させるんだったら青函用に…
苗穂に寝かせて組み替え予備車で使うんだったら、新函館開業後に789が道央に移動する事を考えて、789系組み替えに使われると見た。
785系置き換えがあるとは思うが、711系や721系や731系が学園都市線に流れ込む事を考えると車両不足になる可能性が…
あれだけの使える車両なら、快速エアポートやいしかりライナー転用、車両組み替えで短編成化と魔改造を加え、711系運用の一部置き換えで良いんじゃないか?
ところで、新函館開業時のダイヤ改正ってどうなるんだろ?
函館に485系(まあ1編成くらい記念にあっても良いが)、東北に789系残すなんて事は出来ないからね。
789系にいたっては道央に移動するにしても時間がかかるし、ダイヤ改正翌日から道央圏で使うにはかなり無理があると思うんだが…
新函館開業後、半年間で塗装変更したりして、その後のダイヤ改正で投入されるんだろうか?
ひょっとしたら、青森からの最終便は改正前の朝になって、昼には新幹線が走ってるとかいう変則的なダイヤ改正になるんじゃないだろうか?
もしくは、両社とも2〜3編成で青函の運用を賄うとか…
そういえば、789系事故車(3両)を冬の増結に使う事も出来そうだ…
過去に781系のライラックが冬場に6両で走ってた時期が有ったはずだが…
>>254 McT‘MTc‘、からMT‘を取り出して増結したんだっけ?
2両捻出するために1編成犠牲っていうのもあれだったけどw
来月の改正でスーパーおおぞらは釧路受け持ちが6両編成、札幌受け持ちが7両編成になるんだな
257 :
名無し野電車区:2010/11/24(水) 03:44:56 ID:etzBl6flO
>>256 でも4006Dとかは6台で走ることは多分無さそうかと。 特にこれからの時期は。
258 :
名無し野電車区:2010/11/24(水) 07:27:49 ID:xcIKTnWNO
>>246>>249 内部で出ていたのは基本編成分(予備編成)もだよ。
事業計画発表前の踏切事故だったから、
結局基本編成は新製で785魔改造はHE-303だけという形に。
>>250-251 青函用は足りるので、使うとしても789-0札幌転用時までは保留かと思われ。
>>252 789-0転用は改造落成から順次785を置き換えていくと思われ。
ダイヤ自体変わらなければ、編成変更の案内をすれば問題はないし。
259 :
名無し野電車区:2010/11/24(水) 20:12:00 ID:TqWwVCvO0
>>251 札沼線電化用の車両は735系か731系改ですな。
>>252 扉の増設工事が必要なので、夜中のうちに一斉移動にはなりませんよ。
>>258 改造するとしても、(苗穂工場のスケジュールを考えれば)年度内落成はないから、来年度の事業計画でその辺がどうなるかでしょうね。
まぁ、国に納得できる説明ができれば、あえてそのままとか、スーパー白鳥の需要動向に応じて改造って可能性もありますけどね。
>>259 未増設はカムイ専用、増設がすんだ編成から順次エアポート運用に入る
みたいな使い方はありなんでないの?
乗車位置案内が面倒くさい。
262 :
名無し野電車区:2010/11/24(水) 21:44:37 ID:Gud7Ex1D0
>>260 スーパーカムイも途中駅での乗り降りは結構多いよ。
263 :
名無し野電車区:2010/11/25(木) 13:03:24 ID:MSOUT3Z2O
>>260 扉増設等の改造が完了するまでは運用に入れないかと。
785系を1〜2年延命してその間に順次789-0を道央向けに改造すればいい話じゃん。
束の209系やE751系も、
一旦運用離脱させて順次改造だろ。
265 :
名無し野電車区:2010/11/25(木) 16:10:02 ID:MSOUT3Z2O
>>264 785置き換えといっても、uシート車は廃車せず再利用の見込み。
離脱→改造→出場(785置き換え)
という構図で順次進めざるを得ないだろうからね。
266 :
名無し野電車区:2010/11/26(金) 11:40:09 ID:P1fsYB6l0
>>265 789系の中で1両だけ車高が高いのはカッコ悪い。
今回の青函用みたいにTc1両も延命して785系×2両+789系×3両にして欲しい。
>>266 てめえのNゲージで存分にお楽しみください
268 :
名無し野電車区:2010/11/26(金) 19:08:23 ID:X5Mg2fmtO
270 :
名無し野電車区:2010/11/26(金) 23:05:59 ID:X5Mg2fmtO
>>269 ハイデッカーはまだG席部分が高いだけで全くのミスマッチではないかと。
同形式ならキサロハのほうがそれに当たるかと。
271 :
名無し野電車区:2010/11/28(日) 18:50:32 ID:TYkgvLRK0
今バンキシャで中古車両海外輸出の話題で中の人のコメントがあった
272 :
名無し野電車区:2010/11/28(日) 22:00:38 ID:UAyfPh6p0
>>259 札沼線電化後に、キハ143系を苫小牧に配転して
731.735系の他に711系を、札沼線と札幌圏で使うみたいだよ。
>>271 車両の解体に70〜80万かかるから、それなら売却したほうがJR側にとってもウマー( ̄Д ̄)v
って言ってたな
274 :
名無し野電車区:2010/11/29(月) 08:33:11 ID:q6gJXRBm0
輸送費なんかは相手国が出してくれてるのか?
もし自腹なら港まで運んでクレーンで船に積み込むだけでも
70-80万ではすまないぞ。
275 :
名無し野電車区:2010/11/29(月) 09:30:34 ID:fkKdkpM+0
>>270 車高が高いだけで車体断面は合ってるからね。
14系座席車と寝台車連結しても別に違和感無い。
だいぶ慣れたけど北斗星のスシはカッコ悪いよね。
スーパーカムイもそうなったら嫌だな。
>>274 >輸送費なんかは相手国が出してくれてるのか?
おーでーえーじゃねーの?
>>274 ODAの政府予算だよ
国→商社→JRや運送会社
という流れ。
ミャンマー政府はタダで貰うという話。
ただ、ミャンマーの到着港からすぐの場所にえらく断面の小さいトンネルがあるらしく、
24系は特殊な台車を付けないと通れないらしい。
確か北斗星の24系はまだ渡航してないはず
>>278 ヒント・旭川方面での積雪が予想されることから
280 :
名無し野電車区:2010/11/29(月) 19:34:07 ID:x7v06Zaj0
711系は札沼線には入れないだろ
>275
10年も見てればあばたもえくぼになる。
282 :
名無し野電車区:2010/11/29(月) 22:00:12 ID:DGkQPzfgO
>>272 ☆711→学都捻出の143に置き換え
☆すずらん→新函館開業で北斗系増発立て替え等で電車運用廃止
苫小牧〜室蘭は電化設備撤去も有り得るな。
>>282 >苫小牧〜室蘭は電化設備撤去も有り得るな。
でも、せっかくした電化を撤去ってあまりにも無駄じゃない?
ならば、その電化を有効利用するように開発していく方がいいんじゃね?
例えば北斗も函館〜東室蘭間はおもにディーゼルエンジンで走ってくるけど、
蓄電池も積んでいてモータでも走る感じになっていて
東室蘭〜札幌間はパンタグラフを上げてディーぜルエンジン停止、モータで走る、
とりあえず電車の方が効率がいいわけで。
電車が停めたエンジン一式担いで走るほうが効率がいいとは思いがたいが
>>284 まぁ、そこいら辺は良く解らないのですけど、
でも、ディーぜルでそのまま走ってくのと
電車で走るのと電車の方が効率良くないですかね?
電気の場合、回収があるみたいだし。
苫小牧以西だと、ちんけな本数の電化列車の保守と、ディーゼルで汎用にいけるものを比較すると
かなり微妙な採算ラインらしいな
287 :
名無し野電車区:2010/11/30(火) 07:22:49 ID:OMgHIU/zO
束のハイブリッドならモーターが基本だから、
単行でない限り重量次第で電車機器搭載によって技術的には可能だけど。
コヒのハイブリッドは、飽くまでディーゼルが基本だから厳しい。
ただ気象条件を考えたら、今の段階では冬季に不安の残る電池をメインにするのは危険かと思われ。
そこでガスタービン発電車の登場ですよ
289 :
名無し野電車区:2010/11/30(火) 09:27:45 ID:S9ZcE/ky0
721系のuシート車って在籍何両ですか?
785系のuシート車は785系廃車時車体断面の同じ721系に組み込めばいいと思いますけど。
789系0番台はグリーン車とuシート、普通車の3グレードもありかな、と。
789系0番台(基本編成6本)に785系のuシート車(総数7両)を組み込むのは、
編成美という観点では少々難ありだが、数の上では、ちょうど良さそう。
そうすると、789系0番台のサハは余りそうだな。
走行機関を搭載する261系化改造は難しいらしいから、
T車のまま261系波動増結用にでも転用改造するか?
291 :
名無し野電車区:2010/12/01(水) 07:31:25 ID:TxR3KrdkO
>>290 789-0基本編成からモハ788-200を抜き、うちHE-201〜205にモハ784-500を挿入。
この5本はクロハ→クハ化と中間車の2扉化改造。
抜かれたモハ788-200は2扉化し、789-1000番台に組み込み。
HE-301・302にモハ785-500を組み込み、モハ788-300を2扉化。
HL-2005はHE-106のモハ788-106を電装解除して組ませ、
HE-300との併用で予備編成に。
クロハ789-106・サハ789-106・モハ789-206・クハ789-206は、
足回りを強化して261-1000化改造によりサロベツを置き換え。
HE-300はその増結用も兼ねて気電協対応化。
ここで今の785・789より少なくなるのは、
すずらんの北斗系統立て替えによる運用減の為。
1両足りとも余剰は出ませんね。
292 :
名無し野電車区:2010/12/01(水) 08:53:13 ID:hEf2/2Pv0
785系NE303編成12月4日のスーパー白鳥26号から運用開始
ソース読売新聞朝刊
293 :
名無し野電車区:2010/12/01(水) 10:53:18 ID:TxR3KrdkO
×HL-2005はHE-106のモハ788-106を電装解除して組ませ、
○モハ788-106を電装解除+2扉化でHL-1005旭川方2両と組ませ、
長万部から函館まで上り北斗8号のG車に乗るんですけど、
内浦湾側の席はAかDか教えてください<(_ _)>
>>291 今回増備する789-0の6本目の編成は、将来261-1000化改造を織り込んだ仕様ということ?
296 :
名無し野電車区:2010/12/01(水) 18:06:45 ID:JJClVkCC0
別動力になんてできるわけないだろ。
むしろ北海道新幹線札幌開業後には北斗系がなくなる訳で、すずらん増発用に使うって考えた方が自然じゃね
>>297 無くならないでしょう
胆振と札幌や長万部を結ぶリレー特急としての役割が残るはず。
基本編成は3〜4両くらいになってしまいそうですが
>>299 東室蘭〜長万部にそんな大きな需要が残るかねえ
新幹線連絡を兼ねてもキハ201系を使った快速で十分じゃないかな
それとは別に室蘭〜札幌にすずらんを増発させればそっちのが効率いいだろうし
301 :
名無し野電車区:2010/12/01(水) 23:35:23 ID:TxR3KrdkO
>>295 台枠強化で登場するか、後々強化しやすい設計かのいずれかだな。
302 :
名無し野電車区:2010/12/02(木) 08:44:29 ID:nnh59SmX0
T車をディーゼル化ならありえるかもしれないけどM車をするかな?
電装解除なら簡単にできるけどはずした電装品をどうする?
まさか捨てるわけにもいかないだろうし。電車は電車しか使えないよ。
303 :
名無し野電車区:2010/12/02(木) 09:59:04 ID:VP2mJ0SSO
北海道新幹線の新函館-札幌はちゃんと出来るのかね。
もし凍結されたら、標準軌DC(新幹線)で東室蘭・苫小牧経由で新函館までリレーして2時間以下でもいいな。海外で時速200km出るDCあるよね。
まず、北海道新幹線が凍結してそんなのが走れる軌道は造られるというシナリオがね・・
305 :
名無し野電車区:2010/12/02(木) 10:43:47 ID:z1AIH0EuO
>>302 モハ789-200・モハ788-100各1両の電装解除は必要となるが、
モーターこそ予備部品となるものの主変圧器やパンタは全て使う。
事故車以外は廃車・部品廃棄を出さないよう工夫されるよ。
グリーン車のサービスって、これから先も現状維持がいいとこなのかな。少し前は、いろいろ特典があった気がしたんだけど…
スーパー白鳥19号の7号車と8号車が785系だった。789系と比べてトンネル内で音が大きいのが多少気になるかな。
309 :
名無し野電車区:2010/12/04(土) 18:39:27 ID:IH7sITMNO
>>308 やっぱ予備車として稼動は極力控えてもらいたいとこだな。
改造時に騒音と耳ツン対策は施してないのかな?
311 :
名無し野電車区:2010/12/04(土) 19:48:58 ID:CuVzo2gC0
>>300 洞爺、伊達、東室蘭、登別、苫小牧と沿線にはそれなりの需要がある駅があるから、ある程度の本数を残す必要がある。
>>308 だが、座席の肘掛は789よりも大きいから良いだろ
スーパー白鳥用785系初日まとめ。
今日の運用はスーパー白鳥26号→スーパー白鳥19号。
走行音は789系と同じ音に変わり、シートの色も789系に合わせ緑色に変わっていました。テーブルや肘掛は785系のほうが大きめだった気がします。ちなみに増結用でかつ共通運用のため乗車難易度はかなり高いと思われます。
314 :
名無し野電車区:2010/12/04(土) 22:01:58 ID:xqTLDGgwO
>>297 >>299-300 いや、洞爺湖があるから何かしらの特急は札幌〜〜東室蘭〜長万部間に残るでしょ。
第3セク区間の対象にはならないし、貨物だって海線周りだから、海線側は重要な区間だろうな。
むしろ、長万部〜東室蘭電化して札幌〜東室蘭〜長万部間に785/789系の特急を走らせてはどうだ?
789系は余剰になるだろうし、その区間で運用させるならある程度の融通は利くはず…
すずらん82号は予定通り789系1000番台でした。
>>315 そうなんですか、じゃ、苫小牧、室蘭地区の住民にとって
すずらん82号はちょっと贅沢、かなw
あんしんしろ
5年後には嫌でも789に乗れるから
318 :
名無し野電車区:2010/12/05(日) 11:01:16 ID:DUCQgaG5O
>>317 新函館開業で毎時1本かそれ以上の設定となる場合、
接続強化で大半のすずらんが延長で北斗系統となる可能性もある。
少なくともすずらんの朝晩便は残るだろうが、
789となるか北斗系統(ハコ車)の間合いとなるかも関係してくる。
>>314 長万部〜東室蘭電化には、小幌駅の辺りのトンネル断面が小さくて、掘りなおさないとならん話を聞いたことがあるぞ。
費用対効果では難問だろうな。急勾配もないから、貨物もDF単機牽引で充分間に合っているし。
>>320 じゃぁ小幌に渡り線を復活させて、トンネルを片方ずつ長期閉鎖して…
DF単機で線路容量逼迫するような事態になったら、まず待避線増設だわな。
んで重連とか部分複線化とか。
電化は最終手段っしょ。
つーかその前に青函トンネルの線路容量が持たないわw
12/4のダイヤ改正で485も789もグリーン車の位置を合わせたんですね。
ついでに自由席も5・6(増結時は7・8)号車にしてくれると785を入れた甲斐が
ありそうなんだけど‥‥
785系のスーパー白鳥号も時速140km運転するのかな。
326 :
名無し野電車区:2010/12/06(月) 12:47:03 ID:T40wAUIzO
青函だけが明るい話題だ
328 :
名無し野電車区:2010/12/06(月) 13:45:54 ID:SD2ksqWt0
新幹線函館開業後、789系のクロハを含む編成はJR東日本に売却ということはないだろうか?
車内放送がずいぶんシンプルになったね。
332 :
名無し野電車区:2010/12/06(月) 20:55:56 ID:T40wAUIzO
>>328 無駄が出ないよう転用されますのでご安心下さいな。
333 :
名無し野電車区:2010/12/06(月) 21:15:50 ID:k4SsGgXe0
335 :
名無し野電車区:2010/12/06(月) 21:53:06 ID:cCQpfdk30
>>333 スーパー北斗の先頭貫通扉の立ち入りが自由な頃、あのあたりをぶりつきしていたが、
「うわっ、トンネル狭っ!!」と、びっくりしたよ。 ウテシ視線だと、もっと
圧迫感があるのでは?
トンネル突入時、思わず首をすくめたりするんだろうか
慣れないうちは
>>334 うろ覚えだけど、
旧) 池田を出ますと、およそ55分で、白糠に停まります。
新) 池田を出ますと、次は白糠に停まります。
とか、
旧) 西庶路、庶路、大楽毛、、新大楽毛、新富士へおいでのお客様はお乗り換えです。
新) 釧路までの各駅へおいでのお客様はお乗り換えです。
とか。
338 :
名無し野電車区:2010/12/06(月) 22:58:27 ID:T40wAUIzO
>>337 案内放送も長ければいいってもんでもないからな。
時間と途中駅言うのやめたのか
S宗谷で聞いた時は、次の普通全然来ないのにそんな駅まで
乗り換えで行く客いないだろwと思ったもんだが
普段聞き慣れない独特な駅名聞けたので面白かった面もある
「およそ○○分で」という文言は消滅したり復活したりの繰り返しだな。
>>337 ありがとう。
初めて聞いたときはそんな詳しく言うのかと驚いた記憶があるなぁ。ワンマンとかならまだしも。
どっかの駅が廃止されるフラグだな
北海道が美味しい季節になってきたな
今年も愛知から北海道に行くぜ
ザンギに蟹にジンギにホタテに札幌ラーメンに色々
おいしそーんな食べ物が俺を待っている
>>315 そういえば、室蘭まで行った後は、8/10/82号で使った車両はどんなダイヤで帰ったのだろうか?
8/10号は、朝のすずらんに使われたと思うが…
何となく82号で使われた789系が途中駅を何カ所か停車して帰っていったと思うが…
個人的に苫小牧→沼ノ端間で客扱いして欲しい。
キャッツアイや居酒屋帰りの客を輸送してはどうかと思う。
札幌のバス会社がやってるミッドナイトバスのように、あの時間に有ると無いとでは全然違う。
>>340 冬になると定時から遅れることもあるから、あえて入れなくなったんじゃないの?
>>339 昔は運転停車のアナウンスもあったよね。
スーパーとかちに乗った時に
「次の占冠までの間に列車交換のため楓信号場で待ち合わせをします」
的なこと言っててなんか胸が熱くなった。
ありましたねー。
ワンマン化前の普通列車で白滝→上川に向かっていたとき、
列車が停まったなーと思ったら「上越です」と一言。
785系ってもう白鳥入ってるの?
349 :
名無し野電車区:2010/12/08(水) 12:04:35 ID:YMOzo5s60
350 :
名無し野電車区:2010/12/09(木) 23:07:15 ID:c9aqXWYR0
怖いもの見たさで785スーパー白鳥の2枚組オレンジカード頼んでみた。いつ届くかな?
351 :
名無し野電車区:2010/12/10(金) 03:33:25 ID:v1Snofht0
オレンジカードとかまだあるのかw
352 :
名無し野電車区:2010/12/10(金) 15:58:28 ID:t1/HeEgvQ
コヒの大事な収入源です!
>>344 気持ちだけは理解するが、
そんなのを認めてたら、やがては室蘭から札幌までを客扱いしろとなるw
ちなみに沼ノ端だったら、タクシー回避が目的なら、
苫小牧だったら21:35がリミットだけど、札幌駅周辺ですら22:40までは大丈夫だし、
千歳なら23:25までは大丈夫なんだよね
オマケに苫小牧から沼ノ端でタクシーなら2000円取られるし
355 :
名無し野電車区:2010/12/11(土) 09:01:15 ID:uEXCWrNIO
>>350 オレンジカードは全国の主要駅でしか使えないし、札幌市交通局のウィズユーカードみたいなプレミアも付かないので、絵柄を楽しむくらいしか出来ない。
ワンマン列車やバスのカードリーダーみたいなもの付けて読みとったり、車内で使う発券機端末にリーダーを付けて支払いに使えたら便利なんだが…
現状では、無人駅の簡易券売機ですら使えないのが残念だ…
特急停車駅だから使えるとは限らない。
田舎に行けば、ただの飾りにしかならない。
とりあえず、札幌駅の高性能券売機なら一日散歩きっぷが買えたはず。
SL車内などイベント列車でのオレカ購入者は、記念乗車証などオマケに目が眩むが、実際に使うとなると結構困る。
俺は1,000円分11枚(11,000円分)有って使い道に困ったが、道央圏で短距離で特急車両乗り比べしたな。
そういう場合、半端な額のカードを多く持たないよう効率よく計画的に使う事を勧める。
エコポイントでオレカ選んだ地方の者は、ご愁傷様ですとしか言えない。
むしろ、桃鉄のオレカの便利さに、JRのオレカは適わんwww
>>353 室蘭、登別周辺は711系や、もしくはキハ40やキハ150を3〜4両くらい運行させるとか、すずらん用1編成を室蘭〜東室蘭・登別間に走らせるとかして対応出来そう。
千歳以北は、恵み野、島松辺りまで需要があるかな…
苫小牧の場合、メガドンキが27時まで申請を出してたはず…(現在は24時で閉店)
キャッツアイに関しては3時まで営業(祝祭日前日は5時まで)
千歳や恵庭はそんな深夜までやってる大型店が無いので(キャッツアイは恵庭にあるが小規模…)
本当は苫小牧→錦岡間にも普通列車走らせれば良いなと思うが…
789系が回送する時間を知らないけど、どうせ札幌に戻すなら、苫小牧→沼ノ端間で、ミッドナイトライナーって感じで走らせても面白いかな(深夜料金としてライナー券があれば乗れる形にしては…)
はまなすを沼ノ端停車に出来るとは思わないが、少なくとも江別駅の特急停車してた時の状態にはならないだろう。
要らん。
>ID:uEXCWrNIO
長ったらしい独り言はここに書かないで、便所紙でもちぎってそこに書いてろ
359 :
名無し野電車区:2010/12/11(土) 22:41:28 ID:JkYSD1esO
>>356 711の置き換えはキハ143で、すずらんも函館延長やDC間合い運用で電車消滅が有り得る。
そうなれば苫小牧〜室蘭の電化設備使用停止も視野に入ってくる。
>>356 別に面白くはない
そこまで苫小牧に特化する意味がないし、
そもそも苫小牧市民にJRをそこまで利用する習慣が定着していないだろ
(たしかに苫小牧はJRが不便な街なことは認めるが)
そんなに苫小牧⇒沼ノ端の終電時刻を遅らせたければ、
東室蘭から札幌に向かう各駅の終電を45分ぐらい遅らせた設定にするように陳情した方がマシ
沼ノ端住民は苫小牧ではなく札幌で飲めってことでFA。
回送なら車掌の乗務を省けるし、途中の駅は全部通過するから閉鎖出来る。
間合い利用もそれなりの需要があってこそ成り立つ訳で、果たして苫小牧くんだりで
車掌の人件費や途中駅の光熱費を賄えるほどの利用があるのやら。
ちなみに今の北には一部のマニアの思いつきを満足させるための空気輸送列車を
仕立てる余裕はまっっっったく無い。
ところで今回のすずらん82号は不思議な感じがする。
列車の号数の順番で8/10/82となってるけど、俺は82号運転日に8号を運転する時間を82号にしても良かったのでは無いかと思う。
今の82号は平日の10号のダイヤな訳だし、車両が変わっただけで号数を変更する必要が何かあったのだろうか?
運用自体が82号(と、それの帰りの回送)だけ独立してるんだもの
366 :
名無し野電車区:2010/12/12(日) 14:28:35 ID:HYABZUlK0
尺別、音別、古瀬へおいでのお客様はお乗り換えです。
尚、古瀬に停車する列車はもうありません。←これが好きやったのにw
今日はもうなくて明日の朝イチの乗り継ぎ列車を案内する車掌もいたな
「お乗換え列車は明朝○:○○時です。待合室でお待ちください。」
なんてアナウンスあったなぁ・・・。
公認駅寝?w
>>368 美幸線の仁宇布では、折り返し列車の時刻の案内をしていたという話も…
ほとんど周遊券のマニアしか乗ってなかったし
国鉄末期頃は「○○線は明朝まで連絡は有りません。」という車内放送が多かったな。
割と覚えているのは、胆振線、岩内線、瀬棚線、江差線とか。函館に夜遅く着く特急車内で。
>>371 オレの記憶では
「○○線は、明朝6時何分のご連絡です」
って感じだな。
宮脇翁も、紀行文の中で北海道独特の言い回しって表現してたような。
どっちにしても懐かしいね。
今だとスーパーおおぞらで、
「次は池田に停まります。十弗から古瀬までの各駅へお降りのお客様はお乗り換え下さい。
尚、古瀬に停車する列車は本日終了しております」
っていうのがあるくらいか?
さすがに「明朝のご連絡です」とは言わないなw
373 :
名無し野電車区:2010/12/13(月) 21:44:10 ID:QexEtIka0
789-1000が馬鹿ダンプのせいで、ぐじゃぐじゃになったのに、785を函館に
持ってきて785-300にしていいのか。
>>373 789-1000が3両と785-100が2両で勘定は合ってたんだが、
uシート車を失ったし…。
375 :
名無し野電車区:2010/12/13(月) 21:53:19 ID:Ge/Sa+5GO
>>373 地味に789-1000が1本多く新製されていたから、
カムイ用は車両不足にならなかった。
但し海峡線用は不足する為、
今年度の789-0新製が実質的な代替新造となる。
そういえば、12月4日から増備されて運用してるのは785改HE-303だけ?
道新かなんかに新青森開業に向けて6両新製して投入するってあったけど(たぶんHE-106、HE-206)まだ投入されてない?
だれも触れないから気になってるんだけど・・・・
いっそのこと789-1000の残った3両も海峡線に投入しちまおうぜ。
0番台とはなにか違うのかもしれないが頑張ればどうにかなるだろう。
>>378 一言で言うと、「苗穂の魔改造キボン」ってこと。
>>377 ケーサツの証拠品になってるから動かせないんじゃない?
381 :
名無し野電車区:2010/12/15(水) 21:34:13 ID:MoGZpRLz0
789-300死ね
382 :
名無し野電車区:2010/12/18(土) 21:27:28 ID:oZLRlN4M0
>>381 お前こそ死ね!
っていうか、381なんて偉そうなキリ番GETしてんじゃねーよ!
383 :
名無し野電車区:2010/12/18(土) 22:34:31 ID:jyYf6qBoO
381を非振り子の287で置き換えるJR西にご期待ください
>>384 金欠だから仕方がない・・
低重心の新型車両で(振り子車の)曲線速度のロスを抑える
コスト高の振り子車(および路盤維持費)より費用対効果で・・
(和歌山近郊の通勤特急としても需要があるから)
振り子はE351が最強
どうせなら車体ではなく座席だけを傾けるという発想は出ないものだろうか?
車体ごと倒そうとするから動きが大げさになって酔う人が出る訳で。
座席のみ、それも座席毎にお好みで傾斜のOnOffや角度を調整できるようにすれば
なお良し。ついでに前方視界のライブカメラとハンドル付きのバイクシートも用意して、
130km/hでの高速バイクツーリングを疑似体験できるようにすれば、二輪の旅行客も
取り込めるw
>>387 じゃ、疑似ペダルを取り付ければ自転車愛好家も取り込めるってかw
思いついたんだが
バスの運転席後に「曲がります」ランプが点灯するだろう
あれの要領で、列車が急カーブに入るところで緑の矢印ランプ付きで「右カーブに入ります 続いて左急カーブに入ります」
と自動で電光掲示したらどうだ
位置の検知システムと掲示データだけ用意すればいいからコストは下がる
>>390 いや、どちらかと言えば、常磐線特急みたいな立場かと。
リニアはあくまでも東名阪がメインだから。
それに後釜は、こちらのキハ261でおなじみの空気ばね式車体傾斜装置を使うとも言われてるし。
>>387 おいおい、それじゃあ立席の人はまともに遠心力に振られてしまうだろ。
393 :
名無し野電車区:2010/12/19(日) 21:09:06 ID:L1zUUbtT0
>>386 欠陥品のE351系が最強ねぇ。
>>390 あずさ・かいじとリニアは競合しないって。
甲府駅からリニア新駅予定地まで特急で25〜30分程度、普通で5〜60分程度もかかるんだけど…。
394 :
名無し野電車区:2010/12/19(日) 21:13:10 ID:4Vm6o77x0
>>394 それ、やっぱりやるのか?
今度のSBBの新型は
>>390に書いてある車軸傾斜機構を採用するみたいだが
そういえば、昨日の最終すずらんは789系だったな
>>392,394
日本は車体幅が狭い上、ON/OFFのギミックに追随できない人と通路に居る人が
横Gで基準超えをマトモに食らうから非現実的
まして、日本はデフォで座席回転機構があるから座席の接合部に相当負担がかかる
まあスイスに比べて日本が車体幅が狭いということはないと思うけど。
ピクトリアルで曽根さんがカッキーとの対談で何か言ってたね。スイスは2階建て車を振り子にしようとして、
車体をそのまま傾けるとどうしても上下どちらか、あるいは両方の床が大きく左右に振られてしまう
難題があるとか。
>>398 >両方の床が大きく左右に振られてしまう
回転の中心をどこに置くかが問題ですからね
381系は、振り子の中心高さを、着席客の頭の高さにしてる
そのため、立客は振り子動作時に余計に振られて酔いやすいとは、
昔のNHKの番組で新型振り子台車実装車両のニュースの時についでっぽく紹介されてた
>>399 381系って自然振子方式だよね?カーブの時、一端外側に振られた後振子が働くから、
ものすごく揺れたって印象があるな。昔、篠ノ井〜名古屋間で乗った時の感想。
>>398 床面と振り子梁を各階別に直結するしかないわな。
台車パンタをワイヤで直結とかあんな感じ?
>>388 そこで疑似ペダルをベルトで発電機に繋いでですね、(以下ry
>>385 金欠だからではなく、酉の287系はR300では381系と同等、R600以上では381系を上回る本則+25km/hでの通過が可能。
なので、必要が無い。
>>403 >>385じゃないけどそうなんだ。何だか地味にすごいや。
振り子式電車じゃないのに381系よりも速い速度で
R600以上のカーブを曲がれるんだ。
でも何で振り子式じゃないのにその芸当が可能なの?
>>403-404 金欠かどうかは知らないが287化で381よりは遅くなる。
下位のくろしおを置き換えるからまだスーパーくろしおは今後振り子の別形式の可能性がある。
どこかで西287系は重心が低いから振り子と同等以上の速度で曲線通過できると聞いたことがある
・・・っていうか遅くなるどころかスピードアップしそうな気も
407 :
名無し野電車区:2010/12/20(月) 23:08:24 ID:bLbq+QAUQ
オーシャンアローはまだまだ使えるでしょ
>404
(制御有無問わず)振り子には曲線通過限界速度向上の効果はないよ。
乗客にかかるGを軽減して耐えられる範囲に押えられるだけで。
なにしろカーブで重心を外に振ってますからねぇ。
北の普通スレがdat落ちしちゃたみたい。
この板、油断できないな…
411 :
名無し野電車区:2010/12/21(火) 18:10:45 ID:nQpQjcwn0 BE:1078605656-2BP(1056)
412 :
名無し野電車区:2010/12/21(火) 18:15:35 ID:nQpQjcwn0 BE:2912234099-2BP(1056)
北海道の車両スレに纏めても良さそうだが…
>>408 西の誰にコメントを貰ったのか、あるいは記者が勘違いしたのかは知らんが、
この記事が間違ってる可能性もある。
381系と681/3系の曲線通過速度を自分で調べるのが手っ取り早いと思うよ。
(287系の曲線通過性能が681/3系と同等という前提だけど)
ちなみに常磐特急はR400で本則+20kmで走行してまつ
カントや緩和曲線が上限一杯近く付いていて
0.08G許容ならR600で本則+25km/hはまあ行けるわな。
カント88mm以上で0.08G、またはカント105mmで非振り子車上限一杯の
カント不足量70mmでR600本則+25km/hクリアできるから、
まあ条件が整えば同じ曲線通過速度も無理ってわけじゃない。
ただ緩和曲線不足やカント不足があると、途端に381系の方が上回るわな。
R400〜600において10km/h分相当の差は無視できない。
>>408 たしか佐々木社長が振り子はないが加速や減速性能が上がったことで
現状の運行時間よりも大して遅くならないみたいなことを言ってる。
だから数分は遅くなると思われる。
同じ流れでこっちも振り子やめちゃったりする悪寒
ただでさえ最近の特急型DCは261ばっかりなのに
>>418 函館〜札幌間で283系と261系のシミュレーション結果を比較すると、
1駅停車なら283系が早くて6駅停車なら261系が早いって話があったね。
宗谷やとかちと違って新幹線函館延伸時に備えて超本気モードの札幌ー函館はハイブリット振り子を開発中
加速向上を目指してハイブリッド動力も開発中
東京でE231系に乗ったんだが、電車って改めて凄いな
95kWモーターの4M6Tで乗車率200%くらいの満車でも普通に加速して120km/h出せる
DCに直すと1両あたり200馬力しかないのにあの性能…
電車にはとても敵わないと思った
あれだけ利用があればコスト的にも電化の方がずっと安いんだろうな
束の95kwモーターの電車って、起動加速時に定格の2倍くらいの過負荷運転してるっしょ。
731系の定格230kwモーターだって、起動加速時に定格の1.7倍くらいの出力だという記事もあった。
札幌−函館間に導入予定の次世代ハイブリッド特急車両、
性能のハードル高くて、開発は本当に大変だろうね。
スペック上のハイライトは、
1)最高で本則+50km/hの曲線通過性能 (振子+エアサス傾斜のハイブリッド台車)
2)789-0レベルの卓越した高速域の加速性能 (MA式ディーゼルハイブリッド動力)
3)軽量低重心車体 (735系試作車でスタディ中??)
>>425 今の振り子特急でも酔いがちなのに、その性能だと確実にアウトだorz
427 :
名無し野電車区:2010/12/22(水) 13:17:31 ID:N6DVSLrM0
>>425 それで余剰となる281系やら283系やらは「オホーツク」に回すことができるの?
また、稚内・網走・釧路と函館とを結ぶ直通優等列車の復活は??
>>427 ないだろ。
せいぜい北斗用183系が転用されるくらいで。
281は残るんじゃない?283は「とかち」転用、「とかち」261系はサロベツ転用。
これで183初期車が全廃できるってところだろうね。
429 :
名無し野電車区:2010/12/22(水) 14:59:35 ID:N6DVSLrM0
キハ183系初期はただでさえ、キハ82系の北海道現役時代を上回っているからなぁ。
JR東日本のハイブリッド型にすれば、台車の構造が単純になるよな
>>427 新函館開業で余る北斗の183がオホーツクに回されます。
その後ハイブリッドの増備車が石勝線に入る頃、
とかちの261-1000を捻出してオホーツクに転用します。
>>425 ヒント
不謹慎だけど西の207系は制限70キロを48キロオーバーの108キロで脱線転覆しました。
>>432 あれ恥ずかしい
108-70=38キロだった。
どちらにせよ本則+50km/hなんか客を乗せて走ることは出来ない。
ごめん。再度修正。
曲線部の制限速度70km/hを46km/h超過した116km/hで脱線転覆だった。
ちなみにR300のカーブ(今は制限速度は60km/hに修正されている)
スレ汚しスマソ
>>432 ヒント
ハイブリッド振り子はR600=<で本則+50km/h
尼崎のカーブはR300
>>432-434 ヒント:「本則」
R300の本則は60-65km/h
つまり本則+51-56km/hで脱線
だいたい283の時点でR600で本則+40km/hだ
R300で本則+40km/hなんてやらねえよw
ケコーン
あと重心も全然違う
普通の電車は屋根の上に重いクーラーが乗ってて重心が高い
しかし283系などはそれらが床下なので屋根の上に重量物が無く重心が低い
>>428 >>431 新函館開業後、特急北斗に使われていた183系DCは、残るかな?
そのころはもう経年28〜30年。現行初期車以上にボロボロだろうと思う。
JR北海道も、自前の新幹線電車(E5ベース?)を持たにゃならんし、
ハイブリ特急車は、恐らく非常に高価なものになると思われるし、
新車を一度に大量に落成させることは、投資額の大きさから困難だろう。
従って、新幹線新函館開業時点での、特急北斗系列の車両ラインナップは、
ハイブリ特急は一部速達列車だけに充当され、183系を淘汰する程度の両数に
とどまり、281系が現役のまま、スーパー北斗の名称をハイブリ車に譲るかと。
281系は耐寒耐雪の点で、石勝・石北方面での運用には難があるそうなので、
適宜、保全工事を施しながら函館方面の運用で使命を全うし、廃車の流れかと。
北斗系列が全部ハイブリ車になるのは、投資額の大きさ故、相当先なのでは?
>>439 283系方式+261系方式で合わせて8度か…
豪快な話だな
183系スラントノーズの国鉄色ってよくよく見るとギリギリですよね。
登場した頃はかっこいいと思って見ていたけれど、最近、ギリOKとは
あの塗装のためにあったのではないかと思ってしまう。下半分の赤が。
442 :
名無し野電車区:2010/12/23(木) 12:37:26 ID:CuMLItc80
なにがギリギリなんだ?
それをいったら183-100の初代塗色…
>>443 羊蹄山バックの「北海」の写真で見たけど、大自然の中を行く姿は意外と良かったぞ。
駅で見かければorzなんだろうけど。
坊主はいっその事、N183顔に再整形すればよかったのに
キハ183の初期色がギリだったら、781の初期色(赤影みたいの)はアウトだろw
>>443 キン肉マンというあだ名がついたそうだねw
>>438 281の老朽廃車までは、函館方面のハイブリッド車統一はないでしょうね。
釧路方面は函館方面の283を転用もありますが、
ハイブリッド車も少々ながら入る模様です。
今283と261で統一できてる釧路方面にハイブリッド車を入れるってことは
261を追い出してオホーツクにも入れるんかね
450 :
名無し野電車区:2010/12/24(金) 19:47:20 ID:fzkWs58m0
5年後の北海道新幹線開業時に
今のJR北海道に相互直通用の新幹線車両を
準備するだけの予算が準備できるのだろうか
新幹線1編成でJR北海道が買いたくても買えなかったE26系の
1編成分に匹敵するくらいの価格だよな
片乗り入れだと、それはそれで車両のリース料がかかるだろうし
E26系はそこまで買いたくなかったんでしょ
北海道は在来線の車両も新幹線並みの価格で買っているし、それらに比べれて儲ける車両なんだから問題ないよ。
452 :
名無し野電車区:2010/12/24(金) 20:51:40 ID:kydVHiTP0
261系をスーパーおおぞらに入れたら283系と比較してどれくらい遅くなるんだ?
>>452 片道ごとに給油が必要なんじゃなかったっけ?
454 :
名無し野電車区:2010/12/25(土) 00:30:04 ID:1rpDAdQb0
新幹線が函館まで開通したら789系0番台はどうなるの哉?
そういうときに備えて南千歳−釧路間を電化させればと思うんだけど。
>>454 でも、789系0番台のために南千歳−釧路間を電化させて789系0番台走らせたら
今よりも所要時間かかるでもいいのか?投資した割に何のメリットも無し。
456 :
名無し野電車区:2010/12/25(土) 00:39:02 ID:1rpDAdQb0
>>455 そのあたりは苗穂の基地外連中が何とかしてくれる筈
457 :
名無し野電車区:2010/12/25(土) 00:51:32 ID:uRj1wmMTO
南千歳ー釧路の電化って、妄想もいいところ
785の置き換えに使うんでないか
ディーゼルでも性能があのレベルまで行くと、
電化は経済的に本数走らせるための手段でしかないわな。
石勝線とか石北本線とか、冬期にはマイナス20度の人家も何もないところを
走る列車は、シベリア鉄道ではないけど、熱源を車両側で備えているディー
ゼルの方が安全のような気がする。
そう?俺、逆。ディーゼルカーが立ち往生したとき、熱源は自らが持ち得ている燃料しかないけど、
電化されていて、その電力が維持されていれば、いくらでも維持できるじゃん。
どっかで電力供給途切れたら身動き取れなくなる上に暖房も無いんですけど
>>454 789-0の札幌転用では785置き換えを中心に、
計画を立てた上で新製していますからご安心下さい。
ただ先般の踏切事故で当初の計画から変更されています。
463 :
名無し野電車区:2010/12/25(土) 08:47:50 ID:H753qKEM0
>>450&451
E26系を買いたいなんて思ったことはないよ。>JR北海道
買ったら、DD51やED79の後継機も買わないといけないから。
それと、先日決まった国交省の補助金は収益の改善のためという縛りがあるでしょうから、真っ先に北海道新幹線絡みで使うでしょうね。
まぁ、老朽設備や車両の取換えもやらないといけませんが。
>>454&
>>457 石勝線は電化可能な造りになっているという噂です。
まぁ、電化しても採算が取れる区間ではないけど。
>>458 CO2削減の手段にもなるよね。
>>461 北海道付近の冬の低気圧は、下手な颱風より怖いですからねぇ。
>>463 いつぞやの交通新聞にカッキーのインタビューで、そんな話があったそうだぞ
んで、自社内の整備を優先せざるを得ないとか書いてあったそうだが
465 :
名無し野電車区:2010/12/25(土) 09:02:53 ID:H753qKEM0
>>464 カッキーは社内で浮いているらしいからなぁ。
DMVもハイブリットも早く目処つけるかやめるかしろという状況らしい。
カッキーは確かに将来の北海道鉄道大志を持っているんだけど、
中短期では損失しか産まないことも確かだから
全理解なんて出来るほうがおかしい。
しかもあーんまり成功しとらん。
余計なところにジャブジャブ金使って何やってんだ!
という意見が多くでても全く不思議じゃない。
問題はカッキー退任後は逆振りが必ず起こるだろうということだな。
数期に渉ってすっげー保守的なことにはなるんじゃね?
>>462 789系0番台が785系に置き換えられたら、これはこれで面白い。
DMVやめてその分ハイブリ特急早くだせw
DMVもハイブリ特急もやめて、新幹線早く作れよ。
>>467 789基本編成分は、モハ785-500がモハ788-200と入れ替えになります。
モハ788-200は789-1000に組み込まれます。
エアポートの混雑緩和策として6連にする為です。
あなたの答えになってはいませんが、
789-0基本編成の一部が785に差し替えられる事になります。
>>472 モハ784-500とモハ788-200の入れ替えじゃないの?
パンタなしがパンタありの代替車になっちゃうけど。
余ったモハ785-500(2両)はHE-300編成と組み合わせると
モハ788-300がパンタ持ってるので隣から電気貰えそうですね。
>>473 すみません、モハ784-500でした。
モハ785-500についてもその通りですよ。
編成の凸凹はかなり違和感となりますが、
最も改造費用を抑えられるようです。
>>474 ついでにHL-1005編成の生き残り3両の使い道を。
>>476 HE-303編成組み込み列車の7,8号車はそんなことなかったけど
>>475 生還の増結に使えないの?あの残り
それとも、まだ賠償関係の話が終わってなくて差し押さえ中?
おおぞらが一日7往復、とかちが5往復、鈍行が平均一時間半に一本ペース。
電化してみたところでどう考えても採算が取れません。本当に(ry
ガス欠は注意していれば防げるが、落雷による変電所あぼんや積雪着氷による
架線ぶっちは防ぎようが無いからなあ。
481 :
名無し野電車区:2010/12/26(日) 07:20:44 ID:mQ8GKGos0
副社長は、もともとパワーエレクトロニクスの専門家で、
IGBTをVVVFに採用して早期に交流回生ブレーキを実用化したあたりは、
良い仕事に結びついたと思うのだが、
DMVやToTみたいな長期間かつ多額を伴う開発案件で、
目立ちすぎてしまったようだ。
>>475 >>291がベースですが、その件で補足を加えます。
事故編成活用絡みはまだ確実とは言えませんので、
変更になる場合も有り得るところです。
かっきーは京急の日野原保のような人だもんな。
現業外ではファンが多いというw
486 :
名無し野電車区:2010/12/27(月) 18:33:40 ID:eyTi1cOD0
>>474 でこぼこ編成はやだな。
山手線のE231系みたいに機器流用して車体だけ新製しないかな?
山手線は車体新製自体が目的だったけど
バッタやらモハ784/785-500みたいなのを
やってるくらいだから
見た目に構ってる余裕ないんじゃね?
488 :
名無し野電車区:2010/12/28(火) 08:59:20 ID:5vPnDWYl0
>>183系の塗装みてもそうだけど、、昔の客車や気動車からの流れで
編成美って意識が北には無いんだろうな。
>>486 785の500番台を789車体で新製する方法もありました。
しかし将来の事については変更する事もありますので、
先に使う方を優先したという事です。
490 :
名無し野電車区:2010/12/28(火) 12:49:47 ID:HeVjep8f0
オソツク増結されてたけどぜんぶとかち/オソツク色だった
HET色使わなくてもできちゃうのね
>>490 キハ182-0のHET色は消滅したはず
>>486 >山手線のE231系みたいに機器流用して車体だけ新製しないかな?
KWSK
>>492 ホームドア対応化のために6ドアサハをつぶして
発生した台車やら機器類を利用して4ドアサハを作った
494 :
名無し野電車区:2010/12/30(木) 16:01:50 ID:S+Zr1uTYQ
>>493 その例はなかなか特殊要因ですがね。
この会社の場合はそこまで余裕ありません。
車両を徹底的に使い倒すのがコヒだからな。
後継車両が出る頃にはガタガタのボロボロで、使い回せる部品なんか残ってないだろうしなあ。
新函館まで新幹線が来るころになると、
789系0番台にガタが来て使い物にならなくなってるとか…
497 :
名無し野電車区:2010/12/30(木) 19:54:45 ID:CcEN4R+o0
183が使い物にならなくなったらオホーツクに新車?
498 :
名無し野電車区:2010/12/30(木) 20:10:26 ID:IFVq/XsF0
新車入れるくらいなら路線ごと廃止だろ
>>496 いくらなんでも、15年足らずでそれはないんじゃないかと。
ドア増設に合わせて機器更新くらいならやるかも知れないけれども。
>>496 青函トンネルの中は水中を走っているのと同じだからねぇ。
車体にとっては過酷な環境だよね。
>>494 国鉄時代に485系→189系でやっていなかったか?
確かモハで300番台だったはず。
>>501 モハ189&188-500だな。
485系モハ台枠をのこして車体を解体し、新たに189系仕様で車体を作り直した。
もちろんとんでもなく改造一時間が掛かり、落成後だが手法停止が施されたよ。
この手の改造方法は国鉄時代で昭和50年代前半までは存在したが、
もちろん非合理的すぎる改造のため、それ以後は無い。
この改造法で施されたものといえば、鋼体改造を除き戦後はジュラ電から始まり
クロ150-3(車体半分)やクハ455-201、ナハ20、ナロ20、ナハフ21、ナハフ20の寝台車改造(各500番台)、
151系電車のモハシ→モハ改造(この場合は側面総交換で屋根桁は再利用)などで似た例はあった。
いずれもブロック工法ではない時代のやり方。
山手サハはこれとも違って、車体鋼体は新製だが、ドアからつり手、ブレーキ装置などのありとあらゆる「付属部品」を移植したもの。
>>502 300番台ではなく500番台だったんだな、記憶違いすまぬ。
それと6ドア車部品流用で液晶も流用したそうだが一番短いものでも5年は経っていたのに
よくバックライト(CCFL)がヘタっていなかったな、産業用だから耐久性があるのか?
ネットでは同じぐらい使ったノート用液晶のCCFLがヘタるケースを結構見るし。
ドアが少ない分、状態のいいのを選別できるんじゃないか?
>>501 そんなことしてない。
今でも485系からの改造車だとわかる車両が残っているだろうが。
大窓車以外で窓の高さが揃っていないのは、改造車が紛れているからだ。
電車の液晶表示器って1日どのくらい点灯してるのかね
>>497 ハイブリッド特急車の新製が軌道に乗る条件ですが、
帯広方面の261-1000を転用する予定です。
>>505 >>501&
>>502氏はそのことは知っていると思う。
大窓車以外で窓の高さが揃っていないのは、短縮化に伴うクハ不足を補うため1986年頃改造された車両。
モハ189&188-500は189系増備が必要となりに余剰気味485系転用し1983年頃に改造された車両。(T車については183系を改造)
非合理的すぎる改造の見直しと国鉄解体直前の低予算改造のため、1986年改造車は窓の高さの不揃や車販準備室の客室化も見送られ定員の異なる車両も生じている。
189系改造車の中には車体新製もある。(モハ189&188-500はオリジナルと区別が付かないので485からの改造車が含まれていることを知らない人が多い)
3046Mなにかあった?
511 :
【大吉】 【521円】 :2011/01/01(土) 01:02:55 ID:wm2m0kpx0 BE:2013396678-2BP(1056)
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
>>509 >(モハ189&188-500はオリジナルと区別が付かないので
座席が転換クロスなんだよね。
183系は基本的に簡易リクライニングだったから、室内では異形の異型。
国鉄末期の乱改造時代に入ってからは大して特筆されなかったが、
183系の回転クロスは当時は珍しかった。
個人的には北海道でいうとキハ183系が簡易リクライニングに対しキハ80系が回転クロスだったが
回転クロスのほうがクッションが深く、へたっていたけど好きだったな。
513 :
名無し野電車区:2011/01/01(土) 20:00:38 ID:if2r5hZJ0
道内特急50年
五稜郭と東室蘭の間を自力走行できる蓄電池電車が開発されてもおかしくない
鉄道総研などで研究してるアレ使えれば
長万部など主要駅に架線張るだけで帰ってこれるね
>>514-515 全く逆の方向で進めようとしています。
まず711は学都電化により、143へ置き換えとなります。
新函館開業では北斗系統の増発を検討していますが、
純粋な増発ではなくすずらんを立て替える方向です。
残る朝晩便もその間合い使用で置き換え、
苫小牧〜室蘭の電化設備の使用停止が見込まれています。
貨物は引き続きDLを使いますし、
789-0転用計画でもすずらん用は入っていません。
711とか143はスレ違い
妄想とは思えないくらい現実的だ。
どこかのスレで711系の室蘭−苫小牧の運用をキハ143のワンマン化でおきかえ、711系は学園都市線へ
ということが書いてあった。
そうなると、785系すずらんしか電車が走らないから、北斗系統の増発をすずらんの函館延長でということなら
室蘭−苫小牧間の電化設備は不要となる。
実際にどうなるかはわからんが。
全手動洗濯機って・・・
それって洗濯板じゃねーかよっwww
つーかどこの誤爆だ?
って書いてる俺が誤爆した...orz
吊ってきます
523 :
名無し野電車区:2011/01/03(月) 16:33:37 ID:iSiJUysg0
最近の281の台車についてるブラシって何の役目?
>>522 大丈夫。世界は君を許している。
ww洗濯機とか洗濯板ってどこの誤爆だw
525 :
名無し野電車区:2011/01/04(火) 10:38:54 ID:Q48CwsXF0
>>502 北でも14系座席車→北斗星用個室の実績がある。
>>525 車体新製車の2両(オハネ25-561・562)の場合は微妙ですね。
台枠も車体と共に造り直しているはずですが。
>>526 床下水タンクの位置は座席車そのものだよ
トイレが1箇所しか設置できてないのも座席車の床下配管の名残かと
563〜566はスペースが無い分2つめのトイレとして男小便器が設置してある
「とかち色」のキハ182-500(キハ182-512)ってまだ残っていたんだね
昔、夜行や増結の関係で毎日変わる「とかち」を眺めるのが好きだったんだけど、
そのときは気がつかなかったなぁ
529 :
名無し野電車区:2011/01/04(火) 17:15:58 ID:wkgtHnR10
>>525-526 17〜8年前、苗穂の解体線に14系座席車の車体だけ棄ててあったから
台枠ごと作り直してるんだろうね。
>502
モハ189の場合は現場組合からの「強い要請」で例外的に新製車と極力構造を合わせたせいですね。
531 :
名無し野電車区:2011/01/07(金) 23:59:39 ID:FzTJIut/0
保守
532 :
名無し野電車区:2011/01/08(土) 11:49:17 ID:gJ4ZiXBF0
533 :
名無し野電車区:2011/01/09(日) 20:30:27 ID:wn5gBcWO0
age
最近苗穂で解体された車両ある?
535 :
名無し野電車区:2011/01/10(月) 12:33:11 ID:2bkJZ8Jk0
>>534 なにか気になることでも?
年始休みは、キハ183-500が相変わらず生気の抜けた姿を晒してたけど
キハ480-304のように、しばらくはモニュメントとして鎮座してるのかな?
他の生き残ったキハ183-500は、相棒のキハ184を失った後は、
比較的電源エンジン数に余裕のあるサロベツの増結用に活路を見出してるみたいね
501は部品取りに活路を見出してるってこと?
>>534 最近は廃車が出てもミャンマーへの譲渡が多いので、
解体はめっきり減りましたからね。
つまりキサロハはミャンマーでも使い道がないってことか
183-501は来年のC62-3のお供になってその直後解体って奴だろ。
ミャンマーのリストにも入らなかったのは部品が違うからじゃないか?
540 :
名無し野電車区:2011/01/12(水) 21:28:28 ID:nvFbFDqL0
501はとっくに除籍になっているはず
除籍はみな誰も知っていることだろうよ。
現車の解体と除籍とは違うってことも誰もが知るところだろう?
キサロハ解体の暁にはグリーンの座席払い下げきぼんぬ
キロはミャンマーに行ってしまった
トマムサホロスキーエクスプレスはかつて狩勝を越えてたおおぞらを忍ぶ走りは期待出来ますか?
スーパー系列より筋が寝てるみたいですが。
>>543 下りだと、南千歳以遠は「Sとかち」と同じくらいの到達時分じゃね?
先日乗る機会があったんだが、残念ながらキサハだったから必死感は全く感じなかった。
545 :
名無し野電車区:2011/01/13(木) 21:46:44 ID:3C4Mo69N0
C62-3のお供?
休憩室?
>>544 レスどうもです。
狩勝を183系が必死になって峠越えするのをもう一度感じたいと
思うようになりまして質問しました。
547 :
名無し野電車区:2011/01/14(金) 19:35:38 ID:cUVUAZ5o0
>>546 狩勝っていうけど、滝川〜富良野〜新得ルートの事?
あの区間はキハ40が必死に走るかもしれないが、そこそこパワーのあるキハ150やキハ183なら楽勝なはず…
SL時代だったらどうだか知らんが旧ルートはSL泣かせの難所の一つじゃなかったっけ?
新得〜南千歳間の場合、ループ区間が新得側に少しあるくらいで、線形の良い区間が多いので、昔乗った特急とかちは、山間でも結構スピードが出てたと思う。
むしろ、年末年始に走ったとかち81号、82号はボッタクリ感がある。
下りの場合、トマムサホロスキーEXPの後を走り、後続のSおおぞらに追い抜かれ、楓では対向列車のSとかちを信号待ちで、特急とはいえもっさりダイヤだったなあ…
上りも千歳線の西の里かビール庭園、上野幌のどこかで時間潰しって感じかな?
メリットと言えばクリスタルEXPと全指定で座れて移動できるという事くらい。
全指定にする必要あったのだろうか?
548 :
名無し野電車区:2011/01/15(土) 23:21:34 ID:4qUYVipf0
年末年始の多客時に、確実に着席サービスを提供できる列車、
ということで運転してるからじゃないかな?
年末に乗り鉄したサロベツやオホーツクでは立客が発生してたけど、
特急に乗って立席ってのはやっぱり嫌だよね
せっかく同じ183系なんだから併結しちゃだめなのかな
わざわざ月遅れの時刻表に載らないノロいダイヤ組むから客が乗らないんだと思う
>>549 コヒには原則として優等列車の分割併合はしないというポリシーがある
下りはトマムサホロスキーエクスプレスと併結させたとしても、
上りはスーパーとかち4号と、スーパーおおぞら8号に挟まれて併結相手がいないし
そもそも、クリスタルやキハ183スラントって、
運転台側って、制御回路とかつなげるのかな?
>>550 たとえば、ある時期だけ北斗4号・17号をノースレインボーに交換して
「リゾート北斗」として運行するとか、そんな感じで。
>>550 182-100や282-2000の回送運転台使用による途中解結、
785や261-0の気電協計画がありました。
ポリシーではなく結果的に流れてしまっただけですよ。
554 :
名無し野電車区:2011/01/16(日) 09:26:53 ID:Tbqnvp340
>>550&
>>553 12/4から釧路でスーパーおおぞらの分割併結作業が発生しているという情報が発生しているが…。
自分の目で見てはいないけど、2chの書込みとは信頼度が段違いの情報源なので、間違いないはず。
555 :
名無し野電車区:2011/01/16(日) 09:28:35 ID:Tbqnvp340
>>554 12/4から釧路でスーパーおおぞらの分割併結作業が発生しているという情報が発生しているが…。
↓
12/4から釧路でスーパーおおぞらの分割併結作業が発生しているという情報があるが…。
>>552 うろ覚えだけど、繁忙期の北斗にノースレインボーを増結したことがあるとか
団体に割り当てられたらしいけどね
お座敷183系だけだね。恒常的に定期列車併結してるのは。
>>554,556
その話はよく知らないけど
釧路で分割併結って、終着(始発)駅で乗客を乗せない状態で
列車の編成増解結作業してるだけというならら、趣旨が違うんじゃない?
>>557 多分、編成を丸ごと併結してたんじゃなくて、
ノースレインボーの中間車だけ、北斗に組み込まれてたんだと思うけど
560 :
名無し野電車区:2011/01/17(月) 13:13:25 ID:A1FGaAYi0
雪の塊当たり特急の窓にひび
17日午前、旭川から札幌に向かっていた特急列車の運転席の窓ガラスに雪の塊が当たって
ひびが入り、運転できなくなりました。
JR北海道では、雪の塊は、架線を支える線路脇の電柱から落ちてきたとみて、支柱の雪を
落とすなどの対策を強化することにしています。
17日午前10時半ごろ、JR函館線の旭川発札幌行きの特急スーパーカムイ18号が、
妹背牛町の妹背牛駅を通過したあと、雪の塊が運転席の窓ガラスに当たって、くもの巣状の
ひびが入りました。列車は、徐行運転で滝川駅に向かい点検した結果、ひびは、縦76センチ、
横1メートル32センチと窓ガラスのほぼ全面にわたっていたため、運転できないことがわかり、
列車は、運休しました。
乗客や運転士にけがはありませんでした。
JR北海道によりますと、線路をまたぐ形で架線を支えている電柱のはりに積もった雪が、
塊となって落下して当たった可能性が高いということです。
この地域は、連日大雪となっていて、JR北海道では、線路脇の電柱の積雪状況を緊急点検し、
雪を落とすなどの対策を強化することにしています。
01月17日 19時00分
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7003443931.html
563 :
名無し野電車区:2011/01/18(火) 13:26:57 ID:jLrR7vuJ0
>>553 20年以上前に、おおぞらの帯広解結案が出て、系統分離でとかちが登場し解結案は流れた。
にもかかわらず、キハ182-100やキハ282-2000を造って、結果的に全く使わなかった。
手元の『鉄道ダイヤ情報1999年8月号』に、キハ182-100は
99年の春臨で札幌1540−手稲1553の回送9886Dに使用されたって書いてあるね
(釧クシ運用列車用の増結車を4006Dおおぞら6号で送り込み、
翌朝31Dとかち1号に使用するため、
札幌駅にて分割し札サウまで当該回送列車で回送)
これは、手稲方先頭車が所定のキハ183-500orキハ183-1550で、
いざというときの後退用の札幌側の後部運転台として
キハ182-100が実際に使われた、ということなのかな?
見てみたかったなぁ
>>565 先頭に立ったことはないけど、後尾で走ったことならあるんだ…
当面の財政面は心配なさそうだな。
国が北の経営安定基金を2000億円以上積み増すみたいだから。
これからもがんがん車両開発してくれ。
ちなみについ先日、4007Dが9輌で釧路到着後に
札幌寄り2輌を切り離し釧路車輌所へ回送。
残った7輌が折り返しの4014Dで札幌に行ったというのがあった
>>568 最近、週末を中心にそういう運用が組まれてるみたい。土曜午前中の輸送力増強用だね。
いわゆる「減車して増発」というやり方は流行らないんだろうか?
あとは指定席のほうが自由席よりグレード低いのもコヒクオリティ。
>>570 フリケンシーサービスでかかるコストの上昇と、
利便性向上等による利益(利用者数の増加とか)のバランスで、
どうするのか決めてるんじゃないのかな。
573 :
名無し野電車区:2011/01/20(木) 18:38:40 ID:I+UAzUjS0
>>570 自由席にグレードアップ座席が来たらラッキーやね
今は珍しくないしょ、自由席のグレードアップ車両は。
てか、増車、減車が激しい運用で指定席と自由席で仕様を分けるっていうのがどだい無理があるよな。
石勝線系統の指定席はほぼ100%グレードアップ車が来るぞ。
なので、改正後に釧路で2両開放した後の上り列車の自由席は必ずグレードアップ車。
>>570 確かに昔は、自由席車がグレードアップ車なのに、
指定席車が非グレードアップ車ってこと良くあったよね
183時代のとかちとかおおぞらは、
札サウや釧クシの予備車(当時HET塗装だったキハ182-0とかの非グレードアップ車)
が指定席車として増結されてることが多かったから、
そういうイメージがあるかも
578 :
名無し野電車区:2011/01/21(金) 08:43:21 ID:14sknyk70
唐突ですけど、キハ183-500同士で背中わせにしたら走ることはできるんですか?
冷暖房が使えないことはわかるけど。
579 :
名無し野電車区:2011/01/21(金) 08:56:51 ID:mWV3xb1w0
走れる。キハ183-500は1両でも走れるんだから2両で走れるのはあたりまえでしょ。
580 :
名無し野電車区:2011/01/21(金) 10:58:58 ID:14sknyk70
>>579 その場合、冷暖房、非常灯以外の室内灯、トイレが使えなくなるだけですか?
構内入れ替えなどは1両でも走れるということですね?
また今は亡きキハ182-100も同じですか?
>>577 かつての特急とかちだと、指定席が簡リクで自由席がキハ283と同じ座席なんてことがあったねw
>>581 基本的に札幌方先頭は183-1500だったしね。
「とかち」くらいの所要時間なら簡リクでもそんなに苦痛じゃなかったけど、「オホーツク」だとちょっと勘弁してほしいな。
…オホーツクって指定席グレードアップしてないんだっけか?
>>582 全部フリーストップのリクライニングだよ
584 :
名無し野電車区:2011/01/21(金) 21:25:08 ID:YbyZg8yq0
>>573 一日散歩の石勝線特例でグレードアップ当たった時は儲けもんだった。
惜しむらくは新得〜トマムの一駅しか乗れなかったこと。これで新夕張止まる列車なら良かったんだけどね。
しかしおれの場合、グレードアップははずれなんだよな。
おれ座高が高いから背筋伸ばして座るとあの枕がちょうど肩に来て邪魔になる。
だからといって腰を曲げて頭が枕のところに来るように座ると、
腰に負担がかかって腰痛に襲われる。
せっかくのグレードアップシートなのに・・・(´・ω・`)
自分は、貧乏性なのかR51のすわり心地に特に不満はなかったりする・・・
587 :
名無し野電車区:2011/01/24(月) 08:51:40 ID:1kMPtGgo0
183系量産車って新幹線200系と同期なのに、なんで200系の座席をつけなかったのだろう?
テーブル付いてて良かったと思う。
588 :
名無し野電車区:2011/01/24(月) 14:37:52 ID:HViV1ytG0
589 :
名無し野電車区:2011/01/24(月) 15:17:05 ID:rDxOBZJ/0
>>587 200系と183系のシートピッチの差はどれくらいあったのだろうね。
あの座席は結構厚みがあったから、確か200系でも回転半径一杯一杯だったような。
>>589 たしか200系:980mm、183系:940mmだったような
591 :
585:2011/01/24(月) 20:41:37 ID:NP0P/LgE0
592 :
名無し野電車区:2011/01/24(月) 21:05:54 ID:441R9wCR0
200系のあの座席は重そう。
200系タイプの座席なら、国鉄末期に飯田線の急行「かもしか」用の165・169系のグレードアップに使われていたような。
今もしなの鉄道に居るし…
画像検索してて気が付いたんだけど
クロハ789-100の先頭渡り板っていつ頃着いたんだ?
クハ789-200より気持ち大振りなヤツ。
クロハ側って普段増結しないよね?
596 :
名無し野電車区:2011/01/25(火) 18:26:52 ID:hxixynaW0
>>589 新幹線0系にも採用されて2人側は回転できたから183系なら全然余裕なはず。
ちなみに新製は2000番台からの採用でピッチは980mmだけど改造で1000番台以前にも採用されて
こちらは183系と同じ940mm。
>>596 物理的な問題はなかったんですね(・∀・)
そしたら時期的に組合対策、というか皆で面倒臭がって前例踏襲しただけ?
598 :
名無し野電車区:2011/01/26(水) 00:57:23 ID:MMKj4K6x0
廃車になった500番台ってもう解体された?
599 :
名無し野電車区:2011/01/26(水) 20:05:44 ID:MMKj4K6x0
映画撮影で爆破実験に使われた。
600 :
名無し野電車区:2011/01/27(木) 23:55:24 ID:fmsvRPRm0
600
ID:MMKj4K6x0は何がしたかったのか・・・
602 :
名無し野電車区:2011/01/29(土) 18:39:50 ID:ab7cjceZ0
>>580 苗穂工場の出場検査の時は中間車に運転台ユニットをつけて試運転している
走行系は1両で完結してるからね
上野尾久間の推進回送で使っているものと同じもの?
こないだ、gpsで速度計測しながら上りスーパー北斗に乗ったんですが、静狩〜長万部の直線路における爆走には痺れました。約11キロを5分で走行、最高速は133キロですた。在来線で同じく133 キロまで
出したのは湖西線のサンダーバードだけで
すね。ひたちとかはいつも128キロぐらい
しか出しませんし。
>>604 湖西線は140km/hまでOKだったはず。
>>605 140キロokなのは海峡線だわな。
湖西線は485系でも130キロ運転だが。
>>605 130km/h超えるとホームの安全基準が変わるよん。
いくら線路側が対応していても、通過時に乗客巻き込まないための対策なしじゃNG。
>>608 ほくほく線みたいにホームから客を排除すればいい
>>609 つまりそういう話で。
「今やってないでしょ。だから130まで」
「140出すなら通勤客メインの駅含めて対策するか減速通過か」
と。
伊豆急や伊豆箱根駿豆線でもやってる、列車が来る数分前までは改札しないってやつか。
612 :
名無し野電車区:2011/02/02(水) 12:05:32 ID:cXwoFk0pO
>>605 可能なのは湖西線ではなく北陸トンネルですよ。
>>612 北陸トンネルも130km/hなわけだが。
>>613 今はその通りです。
特例で認められる可能性があるかどうかという意味ですよ。
デッドセクション移設もありましたし、
メリットが殆どないのでやらないでしょうけど。
615 :
名無し野電車区:2011/02/06(日) 19:20:46 ID:iBmtXAzt0
保守
616 :
名無し野電車区:2011/02/07(月) 20:36:55 ID:qL9g5I0w0
保守
617 :
名無し野電車区:2011/02/08(火) 16:50:59 ID:c57xYjewO
スーパーカムイまた減便かな
まぁ間違いなく減便されるだろうね。
すずらんとかも
定時性…というか、利用できるかどうかの信頼性で行きゃあJR>高速なのは明らかなんだけどねえ。
道央道は故障車だ事故だで毎日通行止めだぞ。
そして、今秋以降は石勝系特急の大リストラかな
いや、その前に小沢ガールズの大リストラがある
ライラックのヘッドマークをつけた785系6連の画像みつけた。懐かしいわ。
車両不具合で遅れるんじゃない789-1000
624 :
名無し野電車区:2011/02/14(月) 21:57:06 ID:DLQCh64l0
どういう流れで特急減便って話になってるんだ?
今回のダイヤ改正で昼間閑散時間帯のスーパーカムイが間引きされたからでしょ
626 :
名無し野電車区:2011/02/15(火) 02:30:11 ID:keIC7QCjO
627 :
名無し野電車区:2011/02/15(火) 02:34:27 ID:keIC7QCjO
夕張〜占冠開通で札幌〜帯広3時間1分か
スーパーとかち死亡だな
札幌〜帯広2時間にしなけりゃ太刀打ちできない
優等こそ平休でダイヤ変えればいいのに。
平日は日中のノーマル「北斗」と「スーパーとかち」要らんだろ。
631 :
名無し野電車区:2011/02/16(水) 05:50:51 ID:JkSgjkTQO
>>628 283で、どんなに頑張っても2時間5分が限界だから、停車駅多いスーパーとかちじゃあ全く話にならないな。
632 :
名無し野電車区:2011/02/16(水) 12:55:03 ID:ZwBCHyNyO
>>628 Sおおぞらをハイブリッド車化し、スジを立てて2時間切れるかどうかです。
全便1時間台はまず不可能でしょう。
633 :
名無し野電車区:2011/02/16(水) 15:07:13 ID:hKT6zJLZ0
停車駅の少ないバージョンのスーパーとかちを新設できないかな
列車交換がネックだな
635 :
名無し野電車区:2011/02/17(木) 01:46:31 ID:JekbSJO10
踏み切りの無い石勝線内を特例で140km/h運転したとして何分短縮できるかな?
283・261とも設計速度はそれぞれ145・140km/hだったと思うから、
そこまで大掛かりな車両改造はいらないと思うし。
637 :
名無し野電車区:2011/02/17(木) 08:05:39 ID:XeUIJbmI0
つ クマ牧場のクマの糞
>>635 160km/hなら、かなり時短になるのかな?
せっかく踏み切りがないのにね。
EUでは最高速度を160km/h以上にアップするにあたって、
最短でも10kmにわたって踏み切りが無いこと
がクリアするのに最も費用がかかる要件らしい。
石勝線の現状を見たら、なんともったいないと思うだろうな。
石勝線、結構曲がってるイメージがあるが
トンネルでまっすぐブチ抜いている北越急行みたいにいくんかな
長い直線区間ってほとんどトンネル内しか無いんじゃないか?
ハイブリッド車体傾斜を使えば、140km/hまでは行けるかと
石勝線は単線でSおおぞら往復7本、Sとかち往復5本だから、
列車の行き違いでスピードが出せないんじゃ?
じゃあ複線にすればいい
高速無料化と上限1000円の財源確保が困難になって、
元の料金体系に戻れば石勝系統も復活か?
その頃までに、じゃあ戻すかといって戻せるくらいの体力があるかっちゅう問題がなぁ
>>642 あー、単線は一番のネックかもねぇ。
フィンランドでも、200km/h化改良がされた単線区間では、
列車本数の多い時間帯は150km/h程度しか出してないっていう話だもんねぇ。
国調速報、道内の地方中核都市の人口が軒並み減って愕然とする結果だが、
よく見ると、帯広圏だけは、帯広・幕別の減少分を音更・芽室・中札内・更別の増加分が上回ってるのな。
音更町の増加率6.4%と、函館市の減少数15千人が道内に関しての驚愕2トップってとこかな?
スーパーとかちと道東高速、うまく共存してもらいたいね。
高速化にフィンランドと言えば、JR北とVR(フィンランド鉄道)が、長らく120km/hに抑えられていた営業運転速度を、
都市間連絡の速達化を目指して、それぞれ130km/h、140km/hに引き上げたのが殆ど一緒の時期だった。
それから約20年を経て、VRのほうは、着々と速度引き上げと高速運転区間の延伸を図り、現在200km/h線区は620kmを超え、
グレードアップ中の線区の工事が完了すると700kmを突破する。その他に180km/h線区が100km、160km/h線区が50km。
いっぽう、我らがJR北のほうは、スーパー白鳥の140km/h運転にわずかに進展が見られただけであった。
失われた20年! って感じが否めない。
同じ民営化でも、上下分離方式を採ったかどうかの違いが現れたと言うべきか。
649 :
名無し野電車区:2011/02/19(土) 18:21:43 ID:pADmadMe0
ゲージの違うフィンランド鉄道といっしょにするのは無理があるでしょ。
狭軌でも160km出せるけど新幹線並みの除雪体制がない線路を走る
160kmの列車には乗りたくないなw
650 :
名無し野電車区:2011/02/19(土) 21:03:07.06 ID:B5Pe8+3x0
そもそも線形と踏切比較しないでそこまで言うのは無理があるような…。
651 :
名無し野電車区:2011/02/20(日) 00:36:15.56 ID:2ukqzCvLP
>>635 283の場合12‰での均衡速度が130なのが痛いです。
261は多分140までいくのでしょうけど、現時点ではR=800で125km制限がかかる(実際は135までいける??)
という訳で上りのSおおぞらで3・4分程度短縮が出来るかどうかですね。下りのSおおぞらだと1分程度の短縮でしかありません。
これも石勝線内のR=800の通過速度を本則+40kmに引き上げればですけど。
狩勝峠の下りがR=500や600の曲線の割にはちょっとゆっくり気味なんだけど、これもブレーキ距離を心配しての事なのでしょうかね。
この区間の踏切って新得駅付近に一箇所か二箇所あっただけと思うので(?)特例適用も可能な気もするのですが。
652 :
名無し野電車区:2011/02/20(日) 01:21:02.15 ID:iAerb5q50
その3分程度のためにどれだけ燃費が悪くなるんだろう?
653 :
名無し野電車区:2011/02/20(日) 07:48:40.06 ID:MapQrZBCO
>>648 日本を含め山岳地帯の多いの場合は、
線形のいい区間が極めて少ない点もあります。
ゲージも含めて同列にする訳にはいきませんよ。
狭軌で法律も厳しい中で130〜160Km/h運転をする事自体、
世界的に見ても凄い事です。
654 :
名無し野電車区:2011/02/20(日) 16:22:35.88 ID:1KdVDrlE0
>>650 隣国のスウェーデンやノルウェーがとっくに140km/hに引き上げてるのに、
フィンランドは日本と同じ120km/hのまま据え置かれてるのは、
湖や湿地を縫うように敷かざるを得なかったので線形が良くないせいだ、
とずいぶん昔に鉄道雑誌で読んだけど。実際どの程度悪かったのかね。
踏切の立体交差化は、高速化、重軌条化、線形改良と同時に進められて、
この20年くらいの間に踏切を2500程減らしている。
655 :
名無し野電車区:2011/02/20(日) 16:44:46.84 ID:zMe9tcrV0
>>651 ポイントの100km/h制限の方が厳しくないか?
656 :
名無し野電車区:2011/02/20(日) 21:30:38.69 ID:IiqHdchH0
>>655 俺も思った。
石勝線も走ると意外と駅間(信号所)が短いよね。
シェルターの関係で1線スルーに出来なかったみたいだし。
657 :
名無し野電車区:2011/02/20(日) 22:16:46.55 ID:7LomdlH50
>>653 "狭軌で160"が本当にすごい事だと思ってるならもうちょっと世界を見回すべきだと思う。
>>655 その関係で現状でも既にエンジンパワー足りないからなぁ、キハ283。
たかが30km/h分の減速でも登りだとかなり響く。
658 :
名無し野電車区:2011/02/20(日) 22:32:51.27 ID:2ukqzCvLP
100km制限ポイントは比較的低速区間しかないよ。
東追分〜十三里、ホロカ〜西新得(上落合を除く)間がそう。
それ以外の区間は1線スルーになってる(楓は例のアレ)
659 :
名無し野電車区:2011/02/21(月) 02:14:13.18 ID:3uR8+OcB0
283も機関換装で酉の187用SA6D140Hとか積めないのかな?
そうなりゃ261-1000とパワー面では互角になるが。
660 :
名無し野電車区:2011/02/21(月) 02:18:25.68 ID:KKGyZkrM0
逆回転でのトルク打消しに限度があるんじゃない?
カーブとかねじれがおきそうだし
661 :
名無し野電車区:2011/02/21(月) 03:52:42.63 ID:YheifwRb0
つまり西はオーバーテクノロジーを実用化しているわけか。
662 :
名無し野電車区:2011/02/21(月) 19:27:05.86 ID:duNSUIbb0
どれだけ高速化頑張っていると言ったって、鉄道が高速道路との都市間輸送のシェア争いの土俵に上がるには、
最低限でも、大まかな目安として、最高速度で自動車を80km/h上回ってることは必須なのだから、
小手先の改良ではどうしようもないという気がする。
松田さんがJR東日本の社長だった頃、北海道(「JR北海道は」ではなくて)は、
新幹線の誘致に奔走するより、速やかに旭川〜札幌〜苫小牧の200km/hを実現して、
そのネットワークを拡大しなくてはいけない、と提言してくれていたけど、慧眼だった。
当時はまだ高速道路も深川〜旭川が未開通のときで、高速道路との競争はいずれは
熾烈になるだろうけど、まだまだ先のことと皆のんびり構え過ぎていた。
あと、北海道高速鉄道の存在自体、上下分離でなくては北海道の鉄道の
高度化は進められないことを白状しているようなもの。
このスキームが大っぴらに認めれ、技術開発にともなう負担などを
JR北が負わなくてはいけない現状が改まれば、高速化も進められ易くなるだろう。
663 :
名無し野電車区:2011/02/21(月) 21:36:31.04 ID:YmNeigUL0
>>659 キハ187はパワーがあり過ぎで雨降りとかで空転が発生すると振り子制御の自車位置が狂って、
カーブと傾斜が合わなくなるって西の車掌氏が言ってた。
自車位置のズレはATS地上子でそのうち修正されるんだろうけど。
261と283の床下を見比べると、283に261のパワーユニットとなると、
艤装的に厳しいのかもね。
664 :
名無し野電車区:2011/02/21(月) 22:17:22.61 ID:aLZ27YMC0
あ?
GPS搭載してないの?
665 :
名無し野電車区:2011/02/21(月) 23:17:25.64 ID:YheifwRb0
>>663 キハ187はいつから4軸駆動になったんだ?
666 :
名無し野電車区:2011/02/22(火) 03:22:11.44 ID:/zIT2whD0
>>663 うん。スーパーおきに乗った時にその話運転士から聞いた覚えがある。
ただ283の方がよりハイテク高性能っぽい錯覚を何故か感じるんだなぁ。
今後出てくるハイブリ特急車両にしてもモーターアシスト出来ない機関出力のみの
最高速巡航時は355psx2じゃ予定通りの所定ダイヤ、表定速度の実現は厳しいんでは?
と思うのだけどどうなんだろねぇ。
ひそかにバケモノみたいなのが現れる事を期待はしてるんだけどさ。
667 :
名無し野電車区:2011/02/22(火) 11:02:40.02 ID:lRedaLsQ0
まぁ見た目って事だよねw
668 :
名無し野電車区:2011/02/23(水) 17:54:02.22 ID:JaLKHDek0
>>665 確かに。自車位置はずれるかもしれないけど、空転は関係ないよね。制動時の滑走ならわかるけど。
669 :
663:2011/02/23(水) 20:42:15.75 ID:Gh5zp4Bo0
>>668 滑走の事を言ってたのかもね。
空転で自車位置がズレるのであれば、付随側の軸で計測すればいい話しで。
670 :
名無し野電車区:2011/02/23(水) 23:33:19.88 ID:SrROUXGE0
滑走についてはどうなんだろうな。
非常ブレーキ以外なら限界までブレーキ力必要なわけじゃないから、速度計つけてる軸だけ緩める、くらいはしてもよさそうだが。
なんかの車両はやってたと思うがなんだったか忘れた。
671 :
名無し野電車区:2011/02/24(木) 19:47:40.65 ID:c4BFVRlU0
>>670 それをやって、岐阜羽島で1300mも滑走したって話か?
672 :
名無し野電車区:2011/02/24(木) 20:05:34.18 ID:NiT8V4gLO
>>666 スーパーおきに が…
スーパーおおきに に見えた。
673 :
名無し野電車区:2011/02/24(木) 20:18:12.95 ID:1dUsaZeE0
>>671 速度測定してる軸だけ緩めてそれは明らかに他がおかしいだろ。
>>671 0系、100系のは一軸滑ると二軸緩めるヤツだよ。
675 :
名無し野電車区:2011/02/25(金) 06:09:57.85 ID:2YPCxvVw0
>>658 信号周りまで一線スルー対応になってた?
でもまぁ、シェルターがあるのによく一線スルーなポイントに変えられたものだ(開業当時はキハ80の最高速が遅いこともあって両開きポイントだった)。
676 :
名無し野電車区:2011/02/25(金) 08:42:44.38 ID:suBaPun6P
>>675 してある。
一旦本線を右か左に振って
そこからポイントで側線を分岐してる。
(当然本線は直線)
極力元の線路位地を生かしてる感じ。
677 :
名無し野電車区:2011/02/26(土) 00:00:27.98 ID:3YpfoFyW0
新型寝台車(無理承知)
ビジネスタイプトワイライトエクスプレス
●585系
車体は789系をベースとする。
最高時速130km(青函トンネル内では時速140km)
札幌―函館間はDF200と連結。
モーターアシスト機能搭載。
4M4T
北陸本線でもサンダーバードと同等のダイヤで走行できるため、ダイヤに支障は与えない。
●DF200−1000番台
585系対応車両
最高速度110km(585系によるモーターアシストで+20km/h)
678 :
名無し野電車区:2011/02/26(土) 00:34:07.80 ID:EvYEKz/H0
677の続き
1号車クモハ585 夜行バスタイプ3列シート指定席
2号車サハネ585 1階Bツイン 2階Bツイン
3号車モハネ585 Bソロ
4号車モハネ585 Bソロ
5号車サロハネ585 1階Bシングル 2階SAスイート
6号車サシ585 1階ロビー 2階食堂
7号車サロネ585 1階AシングルDX、SAグランスイート(1階2階貫通)
2階AシングルDX
8号車クモハ585 夜行バスタイプ3列シート指定席
679 :
名無し野電車区:2011/02/26(土) 00:46:37.34 ID:EvYEKz/H0
1号車クモハ585 Bソロ
2号車サハネ585 1階Bツイン 2階Bツイン
3号車モハネ585 Bソロ
4号車モハネ585 Bソロ
5号車サロハネ585 1階Bシングル 2階SAスイート
6号車サシ585 1階ロビー 2階食堂
7号車サロネ585 1階AシングルDX、SAグランスイート(1階2階貫通)
2階AシングルDX
8号車クモハ585 半室Bソロ 先端側半室3列独立シート指定席
680 :
名無し野電車区:2011/02/26(土) 01:09:27.96 ID:WlvMyZjW0
UZE
681 :
名無し野電車区:2011/02/26(土) 07:29:55.74 ID:lcyilqBQ0
>>679 飛行機で行くからそんなのいらないな。
どうしてもなら
カシオペア号 2編成目と バラ予備増備で毎日運転でいいよ
682 :
名無し野電車区:2011/02/27(日) 09:35:01.80 ID:nFgrbH280
789系なら寝れる。
南千歳まで789系のモハ車に乗ったが静かだったね。
683 :
名無し野電車区:2011/02/27(日) 09:46:17.43 ID:nFgrbH280
仮に平均速度が85km/hだとしたら、
札幌を大体19時20分に発車したとしたら、大阪着が13時00分。
ちなみに現トワイライトエクスプレスだと、
札幌14時05分発で、大阪着が12時52分。
684 :
名無し野電車区:2011/02/27(日) 09:51:35.26 ID:Cnga11ge0
>>676 石勝線は有効長を短くするかシェルターを移設しないと一線スルー化できないので断念したと聞いていたので、意外でした。
昨日乗ったときは一部信号場で右側退避をしていたので、やっているのは確かなようですね。
この辺は新狩勝トンネル入り口以西を電化断面で作っていたのが効いているのかな?
685 :
名無し野電車区:2011/02/27(日) 14:17:00.15 ID:ILRSA7si0
>>683 そのダイヤじゃビジネスユースは無理だよね。それに羽越本線が酷いから、
そのダイヤだって乗れるかどうか非常に微妙。札幌ー大阪だったらやっぱり飛行機。
寝台列車が飛行機に勝とうと思うなら
1)最終の飛行機より後に出る
2)始発の飛行機より早く着く
3)家と同じようにくつろげるor職場と同じように仕事ができる
4)飛行機(少なくとも飛行機+ホテル)より安い
5)飛行機より定時性が良い+運休が少ない
少なくともこれの半分以上を、飛行機と比べてかなり高いレベルで満足させないと
難しいと思う。で、そのために掛かるコストを考えたら(ry
サンライズの客車版を作って、はまなすのかわりに札幌-仙台で運行するなら少しは
形になるかもね。ビジネスでもそこそこ需要があるのと、熱心な野球ファンや、
仙台山形がJ2に復帰した時にはサッカーファンも使ってくれるかも知れないし。
686 :
名無し野電車区:2011/02/27(日) 15:49:58.44 ID:HP9sZ1pq0
夜行のビジネス需要なんかあるかよ
687 :
名無し野電車区:2011/02/27(日) 16:01:22.24 ID:MQvn81cc0
>>686 最終より遅く始発より早くホテル代より安い寝台利用料にすれば何とかなるが
羽田の朝が早すぐるからどうしようもないのが現状
688 :
名無し野電車区:2011/02/27(日) 17:22:07.90 ID:nFgrbH280
奥羽と羽越が高速化されれば別だけど。
689 :
名無し野電車区:2011/02/27(日) 17:34:34.79 ID:Cnga11ge0
690 :
名無し野電車区:2011/02/27(日) 18:43:23.72 ID:nFgrbH280
トワイライトエクスプレスでは止まらない函館でも停車。
691 :
名無し野電車区:2011/02/28(月) 12:21:38.19 ID:Ugfy7iey0
そうか、このスレは妄想禁止じゃないんだ・・・。
692 :
名無し野電車区:2011/02/28(月) 20:29:49.92 ID:a9vOotQw0
札幌―新津あたりなら指定席利用はありえる。
はかた号で片道14時間半だから。
693 :
名無し野電車区:2011/02/28(月) 20:52:49.95 ID:2JnLjkBe0
>>692 その距離なら6300円出してでも横になれるB寝台を惜しまないだろ。
694 :
名無し野電車区:2011/02/28(月) 21:57:38.49 ID:a9vOotQw0
8号車も全てBソロにするね。
現トワイライトエクスプレスでは停車しない函館停車も希望したい。
695 :
名無し野電車区:2011/03/01(火) 01:17:49.42 ID:Jis4dfgs0
札幌19時20分に発車したとしたら、函館着が大体23時ぐらい。
これなら、夜景展望も十分にできる。
696 :
名無し野電車区:2011/03/01(火) 21:21:58.85 ID:UmhvXxmN0
>サンライズの客車版
それこそ次期北斗星になりそうな希ガス
697 :
名無し野電車区:2011/03/01(火) 21:26:42.58 ID:Jis4dfgs0
札幌大阪間を表定速度80km/h以上は確実、789系の性能であれば、制限速度95km/hの
青森―秋田をノンストップで走行したら、平均速度80km/hはこえるであろう。
698 :
名無し野電車区:2011/03/01(火) 21:49:34.63 ID:Jis4dfgs0
・羽越本線が高速化されればさらに、表定速度が上がる。
・北海道新幹線 札幌新函館凍結好機。
699 :
名無し野電車区:2011/03/01(火) 22:04:26.83 ID:Jis4dfgs0
札幌新函館いらない。
700 :
名無し野電車区:2011/03/01(火) 23:21:51.94 ID:Bf0A4kT/0
はやぶさの微粒子は博多から札幌までJR。
スーパー白鳥から函館でスーパー北斗に乗換。
701 :
名無し野電車区:2011/03/01(火) 23:46:51.23 ID:Q0VXlMIv0
485の白鳥でも普通にAve.80km/hはたたき出してたんだけどな。
しかし札幌から日本海方面へはこれ以上夜行は走らせないよ。
寝台列車の「パワーゾーン」と言われる「500km以上12時間以内」
の範囲の沿線人口が少な過ぎる。日本海側は青森秋田酒田鶴岡で100万人だが、
太平洋側は青森八戸盛岡仙台で200万人。商売するなら仙台7時札幌7時に合わせた
北斗星二往復体制の復活だろ。ま、あり得んだろが。
>>696 客車化すれば285で評判が悪いソロを廃止してシングルに統一できるから、
客室サービス的には理想的...なんだが、285を作るとき、内装を担当した
ミサワホームが「泣いた」らしいw次作る時はダイワハウスかセキスイハウスを
どう説得するかが鍵かも。
702 :
名無し野電車区:2011/03/02(水) 00:41:21.79 ID:QK0jpzhl0
羽越本線(新潟酒田)を130km/h化する話は聞いたことはあるけどやるか微妙。
仮に青森酒田も高速化されたらどうかな?
703 :
702:2011/03/02(水) 00:56:12.76 ID:QK0jpzhl0
億が一そうなったとき、仮に表定速度が95キロだとして、所要時間が15時間50分。
食事のことも考えて、札幌18時20分発だと大阪着が10時10分あたりになる。
でもこれだと、寝台列車が寝台列車を追い抜くというとんでもない事態が発生する。
704 :
名無し野電車区:2011/03/02(水) 01:11:54.65 ID:Gkk6opVJO
青森県民としては、どうか北斗星の青森停車を復活させてほしい。
東京へはあけぼのがあるから他の地域よりはまだマシなんだろうけどさ。
ついでに日本海にも個室繋いでほしい
705 :
名無し野電車区:2011/03/02(水) 07:27:02.74 ID:1HewyUmR0
>>704 青森−(青い森・IGR・東北本線)→東京都区内って乗車券出せないんだよな
(通過連絡運輸、で検索)
油川や新青森からなら出せるけど。
ややこしいことになりそう
706 :
名無し野電車区:2011/03/02(水) 09:04:56.17 ID:f8i41Y+f0
>>703 変な言葉使って「とんでもない事態」という割りには、
大したことじゃないなw
707 :
名無し野電車区:2011/03/02(水) 10:50:39.01 ID:aLc0bx9gP
>>704 青森通過の原因が青森駅設備更新〜青い森設備新設工事のための間合い確保みたいだからな…。
今年中に工事は終わるみたいだから、それ以降だと可能性はあるかも。
708 :
706:2011/03/02(水) 11:14:20.61 ID:QK0jpzhl0
他社の車両に追い抜かされて、JR西日本はいい気はしない。
709 :
名無し野電車区:2011/03/02(水) 13:54:36.86 ID:/jCmig3P0
710 :
名無し野電車区:2011/03/02(水) 16:32:58.63 ID:SY9qbmny0
>>709 止まってる車両がどう見ても西の183系
711 :
名無し野電車区:2011/03/02(水) 17:07:36.18 ID:1ymPrCQW0
批判批判って言う前に、北海道スレで延々と脱線酉の話をする馬鹿をどうにかしろよ。
712 :
名無し野電車区:2011/03/02(水) 17:39:33.50 ID:RailFlVeO
>>670 最近の車両は常用最大ブレーキと非常ブレーキのブレーキ力が同等になってるみたいだ。
むしろ651だか、調べてみたら常用最大の方が非常より強いブレーキ力だったらしい。
713 :
名無し野電車区:2011/03/02(水) 19:18:14.21 ID:71J/s/Dq0
714 :
名無し野電車区:2011/03/03(木) 03:04:58.02 ID:9WUySubyO
>>1今年の秋の道東道
夕張〜占冠開業時には
札幌〜帯広の高速バスは時間短縮が確実、
更に高速バスの運転本数が増えたら
283系スーパーおおぞらも基本編成を更に見直しかな?
どう考えても高速バスに一部旅客は流れますな。
高速道路の無料化実験と延伸開業は脅威だね。
札幌〜函館も同じ事が言えますね。
715 :
名無し野電車区:2011/03/03(木) 13:49:30.18 ID:1K67OESh0
>>712 踏切事故の検証で判明したって話だな。ソースは忘れた
常用は電制が働くが非常は空気のみになるから、ありえない話ではない
非常の減速度が仕様を満たしていたのなら、安全側に振れる分には問題ないと思うが
716 :
名無し野電車区:2011/03/03(木) 23:32:42.76 ID:GPWBEE1p0
非常は予備系統含めた空気ブレーキ以外のどこが故障しても所定の減速度が保証されるべき、
って代物だからねえ。
「五体満足ならフル性能」って機構より性能が落ちるケースがあっても不思議はないっしょ。
717 :
名無し野電車区:2011/03/05(土) 21:53:43.87 ID:n0qCcC/L0
>>714 単純にスピードうpでしょ
個人的には流れた方が指定席取りやすくて助かるんだが
718 :
名無し野電車区:2011/03/06(日) 10:44:38.49 ID:T1mMbEbDO
789系増備車キタ
719 :
名無し野電車区:2011/03/06(日) 11:34:26.03 ID:TOcLChe50
ネタ乙
ネタじゃなかったらうp
720 :
名無し野電車区:2011/03/06(日) 14:15:29.64 ID:hKCuiYe10
サロベツに自由席を増やしてほしい。
721 :
名無し野電車区:2011/03/06(日) 15:29:22.22 ID:9GySkQ5T0
722 :
名無し野電車区:2011/03/06(日) 15:47:07.40 ID:HdZt+5Hk0
>>718 これで2往復残っている485白鳥も終了だな(多客期に臨時485白鳥は有りそうだけど)
しかし海峡線って特急あんなに走らせるほど旺盛な需要があるのかな
10年間利用してない関東民のギモン
723 :
名無し野電車区:2011/03/06(日) 16:02:06.65 ID:xoxPwTyr0
いや、この789は単なる予備車で束運用は485のままらしい
新青森〜中小国が束区間だから走行距離の調整も残ってるし
724 :
名無し野電車区:2011/03/06(日) 17:37:50.35 ID:TYI2Sqsf0
>>721 クロハでも渡り板が付いてますね。
最近既存車にも付けたんでしたっけ?
あとスカートにも若干改良が見られるね。
725 :
名無し野電車区:2011/03/06(日) 19:29:52.16 ID:xoxPwTyr0
>>721 近所にあったら楽しそうですね…こういうの
情報乙。もうすぐやってきます
726 :
名無し野電車区:2011/03/06(日) 22:35:37.27 ID:YKvX58l00
数年前に釧路に赴任して以来、日曜日の4011Dを月に2〜3度利用するが、
今日は久々に定時運行で、トマムの入口まで飛ばしっ放しの素晴らしい走りを堪能できた。
ところで、昨日の4014Dが増結4号車組込の1〜6号車で7連だったんだけど、12月改正以降こういう付番に改めたの?
727 :
名無し野電車区:2011/03/07(月) 09:55:58.09 ID:cZzRaQUk0
新幹線函館開業したら789系のクロハを含む4両は「つがる」用に譲渡かな?
728 :
名無し野電車区:2011/03/07(月) 10:19:40.54 ID:NMTQxza4O
>>723・他
改正〜春まで重要検査がない為検査予備分で運用増を賄っていましたが、
今回はそれを補う分の増備です。
729 :
名無し野電車区:2011/03/07(月) 14:21:32.28 ID:mMhjp8O/0
>>724 HE-105編成のクロハには渡り板付いてた。
それ以前のは付いてないはず。(手持ち画像を見る限りは・・・)
スカートのスリットはHE-302だけ?そうなってる。
730 :
名無し野電車区:2011/03/07(月) 14:26:27.77 ID:mMhjp8O/0
追補:HE-301もスリット入ってるみたいです。
731 :
名無し野電車区:2011/03/09(水) 13:22:52.86 ID:WSTjN1lRO
>>727 キハ261系に改造されるので、東日本への譲渡はネジ一本発生しません。
捻出されたモーターや制御機器も721系の機器更新や近郊型電車の新造に使われます。
732 :
名無し野電車区:2011/03/09(水) 21:07:15.97 ID:fmA+Vj6u0
ここって根拠もなくいい加減なことを言うスレですか???
733 :
名無し野電車区:2011/03/09(水) 21:09:02.26 ID:h7G39bSb0
そういう面も含みます
734 :
名無し野電車区:2011/03/09(水) 21:17:45.54 ID:ecHGtbhE0
>>726 何が変わったのか分からんけど、改正直後は4〜7号車の指定券を持ってる客に対して、
4→6、5→7、6→4、7→5と車両を振り替えて乗せてるケースを少なくとも2回目撃した。
しかも駅と車内で異なる案内をしたらしく車内は当然大混乱。
よって、何らかの改善を施した結果かもしれないね。
735 :
名無し野電車区:2011/03/11(金) 03:10:15.87 ID:27eGZ8950
261-1000のG車が好きだー。
736 :
苫小牧東室蘭鈍行:2011/03/11(金) 14:45:09.29 ID:2SuiEPlW0
711系はいつまでもつか。
711―1000
S−101→S−1101
サイリスタ→VVF
N-MT731 230kW
電力回生ブレーキ併用電気指令式ブレーキ(応荷重装置付き)
110km/h→130km/h
内装は721系8次車に準じる。
737 :
名無し野電車区:2011/03/13(日) 18:56:40.20 ID:O5zs3YHp0
学園都市線で711
走らないかなぁ
738 :
737:2011/03/15(火) 19:03:58.77 ID:eZoYGFZ30
711系だけじゃなく、721系や731系も走るでしょう。
北海道医療大学発苫小牧行または、岩見沢行、千歳行、空港行も出てくるんじゃないかな。
739 :
名無し野電車区:2011/03/15(火) 19:59:03.46 ID:lKo6xd0s0
281系とNN183系と789系が、このたび函館運輸所でどうも冠水被災したような気配だ・・・
740 :
名無し野電車区:2011/03/15(火) 20:41:10.46 ID:KjcZzN8o0
741 :
名無し野電車区:2011/03/15(火) 20:44:41.73 ID:Xo9rIjoc0
>>740 キハ40も多数使えなくなったのかな・・・
742 :
名無し野電車区:2011/03/15(火) 21:08:07.32 ID:9xxdAf3KO
>>739 789は運用1本+予備1本+増結用が、
281も運用1本+予備車が、
183はN運用分+NNを含む予備車+団体用が被災したようです。
789は新幹線が復旧に時間がかかるので当分間引きでしょう。
また183不足分はNN運用を運休させ、Nの運用に入るのでしょう。
281不足分は283予備車をかき集めて賄う事になるでしょうね。
743 :
名無し野電車区:2011/03/16(水) 03:48:12.52 ID:k8kXMo4y0
函館のは56が気になる俺。
744 :
名無し野電車区:2011/03/16(水) 03:55:25.96 ID:WV4IAUem0
745 :
名無し野電車区:2011/03/16(水) 08:20:34.02 ID:Rd97b11z0
56は五稜郭にいるから今回の津波で被害は受けてないんじゃないかなあ。
当方、地震の2日前まで函館駅前のロワジールホテルに泊まってて、駅の見える側の部屋だったから運転所眺めてたのに、あの一帯に津波が来るなんて…
746 :
名無し野電車区:2011/03/16(水) 21:41:56.01 ID:Idm9SUlN0
>>742 明日(17日)はNN183北斗が運行されるみたいですよ。
747 :
名無し野電車区:2011/03/19(土) 07:23:16.17 ID:Q/Ug5fQs0
車両被害37両 JR函館駅(03/18 23:46)
【函館】JR函館駅と隣接した車両基地で、鉄道車両計37両が東日本大震災の津波被害を受けていたことが18日、分かった。
JR北海道によると、砂や海水が車軸などに入り込んだ。振り子式特急「スーパー北斗」は9両が海水をかぶり、5両の修理が終わり、残る4両も今月中に完了する見込み。
「北斗」は18両が被害を受け、全車両の修理は来年3月までかかる見通し。「スーパー白鳥」も5両が故障。ディーゼル機関車は寝台特急「北斗星」の2両と駅構内用の1両が故障した。
函館駅も線路8本のうち2本が信号機故障のため使えず、完全復旧のめどは立っていない。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/279399.html
748 :
名無し野電車区:2011/03/19(土) 21:27:42.34 ID:h1Sdv6lsO
バッタ785のスーパー白鳥用は今回の津波冠水は免れられたのかな?
苦心の末に改良されてほどなく津波であぼーんではかわいそう。
749 :
名無し野電車区:2011/03/19(土) 21:46:56.83 ID:jy261m2A0
地震当日のニュースでチラっと函館駅の横に789系が映ったのは見えた。
先頭車が2つ見えたような気がしないでもないけど、そうだったら785-300は生きてるはず
当分増結は出番ない気もするけど…
750 :
名無し野電車区:2011/03/22(火) 17:09:34.31 ID:+U0GR2QlP
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1273573894/770 >モハ788-200を抜き、うちHE-201〜205にモハ784-500を挿入
>抜かれたモハ788-200は2扉化し、789-1000番台に組み込み。
モハ784-500のビードラインはどうすんのかとか、
Sカムイを6輌化するニーズはあるのかとか、
今、わざわざ785カムイと編成を揃えてる訳だが、
5輌の785カムイと混在させるのかとか、
まぁ、気になる事はいろいろあるけど、一番気になるのは
>クロハ789-106・サハ789-106・モハ789-206・クハ789-206は、
>足回りを強化して261-1000化改造によりサロベツを置き換え。
789の261化ってのは以前から持ち出す人は多かったし
HE106/206を今になって新製したからには何かあると思いたいのはヤマヤマなのだが、
それ以前に札サウで遊んでる9輌ものキハ260-1300を何とかする事を考えて欲しい。
4〜5輌はスーパーとかち増結用に残すとしても9輌は多すぎる。
( 釧路の283も減車してるが、これはハコに持って行けばいい話 )
但し、編成として形になるのならば宗谷系統も含めまだ使える。
つまり、HE101〜106の6輌のクロハ( 実質的にはそのボディ )だけ261化して
3編成のキハ261新番台(両端にキロハ・2輌1ユニットの制御構成を見直し)を組成、
789と785のモハの抜き差しは無しにして789のままUシート化改造…の方がいいんじゃないの?
クロハ抜いた分の先頭車は、HE300/NE303で3輌とHL1005と785から更に改造して作るって事にして、
キハ261新番台と既存の261-1000( Sとかち )とでキハ260-1300を相互に使えるし。
751 :
名無し野電車区:2011/03/22(火) 17:14:01.61 ID:XnvsfYGI0
それただの妄想垂れ流しだし…
752 :
名無し野電車区:2011/03/23(水) 21:22:19.48 ID:N/FFpCUP0
春の木古内臨とりやめて北斗4,17号にノースを振り向けた方がいいんじゃないか?
753 :
名無し野電車区:2011/03/23(水) 21:58:35.68 ID:e5nxTIIP0
こうなってみると183初期車処分しちゃったのがねえ…。
こんな事になるとはコヒ自身も思って無かったろうから仕方ないんだろうが。
754 :
名無し野電車区:2011/03/23(水) 22:59:57.46 ID:r7Ojr2Pu0
たとえコヒの車両に被害がなくて通常通り列車を走らせても
本州からの客が少なくてガラガラで走るだけだよ。
755 :
名無し野電車区:2011/03/24(木) 01:53:24.87 ID:YSRH6Iqw0
本州からの客なんて青函以外は元々そんなにいないっしょ。
756 :
名無し野電車区:2011/03/24(木) 02:11:40.35 ID:wiN9c4080
青森の住民が函館のインフラを頼りにしてるからでないの?
757 :
名無し野電車区:2011/03/24(木) 04:14:11.95 ID:+vCThCEO0
>>756 そんなに青森と函館のインフラに差があるの?
758 :
名無し野電車区:2011/03/25(金) 17:22:00.15 ID:89n9eSXV0
>>757 大間なんて青森市に出るより函館市に行くほうが良かったりするからなぁ
まあそれ以外にもTV曲が多かったり結構施設あるし
759 :
名無し野電車区:2011/03/25(金) 17:22:41.05 ID:89n9eSXV0
760 :
名無し野電車区:2011/03/26(土) 01:02:25.00 ID:Q6wk2ulT0
昨日乗ったスーパー北斗は6両だった。
再開したとはいえ万全って訳でもないんだろうね。
761 :
名無し野電車区:2011/03/26(土) 06:57:37.22 ID:gqlOp7jo0
>>760 津波警報が解除されて運転再開した直後にグリーン車を連結していない編成で走っていたのを見たような・・・
762 :
名無し野電車区:2011/03/27(日) 05:25:10.05 ID:97DBp8x40
早く183廃車しろや
>>762 北斗、オホーツク、サロベツ、281、283、261の故障時の代走用があるから、
まだ無理だよ。
764 :
名無し野電車区:2011/03/28(月) 05:49:49.03 ID:81rNaAuy0
四国からキハ2000買えや
765 :
名無し野電車区:2011/03/28(月) 11:00:10.36 ID:fbvZSbU+O
キハ2000ってなに?
766 :
名無し野電車区:2011/03/28(月) 12:23:58.88 ID:wWQFc4k50
四国の初代振り子ディーゼルですね
キハ表記ついてたっけか
767 :
名無し野電車区:2011/03/28(月) 14:28:20.11 ID:XKaStFOr0
キハ2000っていうと関鉄思い出す。
768 :
名無し野電車区:2011/03/28(月) 14:49:02.05 ID:fbvZSbU+O
>>766 四国の2000系には「キハ」なんてつかないからこそ「キハ2000ってなに?」って書いたんだが。
四国の振り子式特急気動車は2000系であってキハ2000系なんかじゃない。
770 :
名無し野電車区:2011/03/28(月) 19:39:35.77 ID:4CgYeWtw0
キハ281を何だと思ってるんだ
771 :
名無し野電車区:2011/03/28(月) 20:14:23.34 ID:e+CPuXyT0
冬季は強制的に振り子固定になるね。
772 :
名無し野電車区:2011/03/29(火) 01:13:03.57 ID:5vHyRBvxO
773 :
名無し野電車区:2011/03/29(火) 13:57:16.98 ID:bm1Z0Ng10
苦闘3年のキハ281系開発を思えばなあ(以下略)
774 :
名無し野電車区:2011/03/29(火) 15:00:24.44 ID:YcjuFboO0
775 :
名無し野電車区:2011/03/29(火) 16:31:44.15 ID:5tTzeJSC0
776 :
名無し野電車区:2011/03/30(水) 07:17:00.46 ID:qiteArY80
カレーだと思ってる。
777 :
名無し野電車区:2011/03/30(水) 09:43:16.90 ID:W3AZ+vm60
ドックにすりゃ完璧
778 :
名無し野電車区:2011/03/30(水) 11:31:42.04 ID:B7+UHyUSO
カレーは飲み物
779 :
名無し野電車区:2011/03/30(水) 14:25:49.48 ID:NCaw8gG50
スープカレーはカレーじゃない
780 :
名無し野電車区:2011/03/30(水) 18:58:17.83 ID:7QZJCT9LO
カレーうどんは?
781 :
名無し野電車区:2011/03/30(水) 21:39:37.11 ID:vVBmO1rJ0
━━━mm━━━━━━━━━
||| lll | | 人 ガラッ
| | (__) ||| ________
||| | | (____) /
\\( ・∀・ ) < おやじ!冷やしうんこ下痢だくで!
\ \ \
||| ガラッ ) ト、ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||| / ( | | |||
━━━━━━━━━mm━━━
782 :
名無し野電車区:2011/03/31(木) 00:05:01.63 ID:+mJVGeKUI
783 :
名無し野電車区:2011/03/31(木) 00:08:02.98 ID:+mJVGeKUI
=キハ81
=キロ80
=キサシ80
=キハ80
784 :
名無し野電車区:2011/03/31(木) 02:22:27.81 ID:GKVqh8ko0
華麗なるカレーレス
785 :
名無し野電車区:2011/03/31(木) 14:01:28.18 ID:v05rUe/m0
ホセ・カレーライス
786 :
名無し野電車区:2011/03/31(木) 14:49:45.86 ID:J+Tea1VNO
特急 カレーライス
787 :
名無し野電車区:2011/03/31(木) 16:01:39.40 ID:f8mmBBGE0
なぜこのスレはカレーのことを語り合う夕べとなったのか??
788 :
名無し野電車区:2011/04/01(金) 08:28:52.33 ID:bykclLGf0
770が本格インド料理食べたいとか言うからだろ。
789 :
名無し野電車区:2011/04/01(金) 10:21:24.03 ID:KMFRfP7vO
寝台特急カレーライスエクスプレス
790 :
名無し野電車区:2011/04/01(金) 11:46:42.57 ID:kyC7p5L20
加齢臭漂うスレだなw
791 :
名無し野電車区:2011/04/01(金) 16:15:19.86 ID:Ww97C0fCO
ここはカレーのスレじゃねぇんだよ
この野郎
792 :
名無し野電車区:2011/04/01(金) 18:06:51.98 ID:giNNhGbp0
大麻駅のカレー屋、駅舎建て替え時に対面に移転してたんだね。
793 :
名無し野電車区:2011/04/01(金) 18:27:11.18 ID:KMFRfP7vO
なか卯のカレーうどん美味しいぞ!濃厚カレーうどんなのさぁ♪親子丼と一緒に食べれば最高だ!食べてみな!
794 :
名無し野電車区:2011/04/01(金) 20:09:19.10 ID:GLn7WiEbO
超一流の料理人でも、カレーうどんを極めるのは、もの凄く難しいらしい
795 :
名無し野電車区:2011/04/01(金) 20:18:12.39 ID:jTKC6whS0
確かにHOTにゃ「辛い」の意味もあるけどさぁ
北海道の特急はHOTじゃなくてHEATだろ
796 :
名無し野電車区:2011/04/01(金) 20:35:37.40 ID:we7ZV6C90
797 :
名無し野電車区:2011/04/01(金) 21:44:02.71 ID:U2HnwiMV0
>>788 言ってないだろ!w
って言うかいい加減このなガレーやめよーぜ
ところで踏切事故起こした789のHL-1005編成が廃車されたって本当?
798 :
名無し野電車区:2011/04/01(金) 21:57:34.23 ID:6Pzv05BZ0
HL-1005が3月24日付けで編成ごとあぼーんされたらしい・・・
けど、885系みたいな方法で復活するんだろうな
799 :
名無し野電車区:2011/04/01(金) 22:30:30.06 ID:rDr14RQ50
>>798 その885系は編成ごと廃車されていたかね?
800 :
名無し野電車区:2011/04/02(土) 06:53:00.41 ID:pq/mi4Ye0
>>792 移転直後の安売りの時は行ったぞw
ここは特急スレ。大麻に特急停めさせたいのか。
確かにあそこのカレーは特急で出てくるが。
801 :
名無し野電車区:2011/04/03(日) 03:44:46.21 ID:BapUiKf/0
>>799 大破した車両が代替新造
たしか先頭二両くらい
802 :
名無し野電車区:2011/04/03(日) 16:09:42.33 ID:8vZadbjYO
先頭2両カレーライス
803 :
名無し野電車区:2011/04/03(日) 19:30:53.77 ID:gFowIzH70
>>801 事故代替400番台の新製車は3両だぞ。
そういう問題じゃなくて、継続利用する3両の車籍は一度抜かれて
復帰したのか?ってこと。実際には車籍が抜かれていないから、
HL-1005に関しては5両まとめて廃車された以上、復帰の見込みが
全く無いと考えていいと思うがね。
804 :
名無し野電車区:2011/04/04(月) 00:23:40.38 ID:5O2VxdOY0
>803
Qでも813だか815は一旦廃車後に新製扱いで修理したやつが居たはずだが。
805 :
名無し野電車区:2011/04/04(月) 02:06:49.04 ID:Azd5lKMc0
修理名目で実質廃車して新造するならわかるけど、
修理を名目上廃車後に新造したことにする意味がわからん。
806 :
名無し野電車区:2011/04/04(月) 07:24:41.97 ID:ugGAHYFrO
>>798 本来は新青森開業で785を基本・付属編成に改造転用できるよう、
789-1000を1本余分に投入しておき789増備を完了する予定でした。
それを踏切事故で785の基本編成分の改造転用を789-0新製に変更し、
これが実質の代替新造となりますから純粋な廃車です。
807 :
名無し野電車区:2011/04/04(月) 09:21:24.59 ID:t9yA8hrX0
>>804 いた「はず」ではなく、いたことを確認してくれないか?
「はず」じゃ、真偽不明だから情報として役に立たないよ。
808 :
名無し野電車区:2011/04/04(月) 15:52:06.39 ID:bBWUKdeQ0
>>798 無事だったクハ789-2000とモハ789-2000は、スーパー白鳥用増結車に転用できなかったのかな。
809 :
名無し野電車区:2011/04/04(月) 17:19:23.79 ID:LXZCRzyd0
0番台との互換性がなかったわけじゃあるまい・・・・とはいえ261-1000の例もあるし
810 :
名無し野電車区:2011/04/04(月) 20:14:03.28 ID:3M4szuP60
>>808 見かけ上無事なんだけど、下回りのフレームが
予想以上に歪んでいてダメだったらしいよ。
811 :
名無し野電車区:2011/04/04(月) 20:28:31.46 ID:kLNvWcWv0
1000番台はサハにも電気機器を配分してあるからなぁ
サハをモハ化したほうが良いんじゃないかといいたくなるくらい
812 :
名無し野電車区:2011/04/04(月) 22:32:44.81 ID:T5k2v/BE0
頑丈(な部類に入る?)と思われた789系だが、高速衝突の衝撃は凄いもんだ。
ダンプと衝突時の速度は、非常制動中で推定94km/hだったらしいけどね。
死者が出なかったのは、本当に救いだった。
813 :
名無し野電車区:2011/04/05(火) 00:27:23.97 ID:5mB8SXn+0
新幹線新函館開業時点で789系0番台を道央圏に転用するにしても、その時まで789系0番台がもつのだろうか。
車体はステンレスでも、エアコンや換気ダクトから吸い込む青函トンネル内の塩分で内部から錆びないのかね。
814 :
名無し野電車区:2011/04/05(火) 01:23:05.23 ID:Njkja91V0
>>810 台枠がアウトだったのか。
それではしょうがないな。
815 :
名無し野電車区:2011/04/05(火) 01:35:58.73 ID:Q1ESYNrJ0
せめて車内の座席など備品だけでも再利用して欲しいものだ
816 :
名無し野電車区:2011/04/05(火) 01:49:14.16 ID:KD/Ux0lz0
ところで789の増備車はもう出来た?
817 :
名無し野電車区:2011/04/05(火) 02:17:31.80 ID:afBGIq9q0
日本海側迂回の盛岡行きタキの初日と同じ日に
甲種輸送されてきたんでなかったか?
元々789が走る予定だったスジを迂回タキに譲ったとかで
何時間か遅れてきたそうだが
818 :
名無し野電車区:2011/04/05(火) 08:27:31.81 ID:7y6regijP
>>816 そんなもん、『789 HE-106』でぐぐればすぐ出てくるじゃん…
819 :
名無し野電車区:2011/04/05(火) 10:32:55.69 ID:Pmj+rLio0
>>813 台枠さえやられなきゃ機器更新で十分使えるさw
820 :
名無し野電車区:2011/04/05(火) 12:55:14.54 ID:Kttn9zd8O
>>816 HL-106が来たからこそ被災車両の修理を待たずS白鳥8往復を賄えています。
踏切事故がなく基本編成の785改造転用を昨冬に完了していたならば、
ハコでもう1本分余計に被災して一部運休が続いていたかも知れませんね。
この件に関してだけ言えば、不幸中の幸いですよ。
821 :
名無し野電車区:2011/04/05(火) 22:25:12.57 ID:yEg0tw3X0
822 :
名無し野電車区:2011/04/05(火) 23:42:42.02 ID:P5/090rD0
HL-1005の機器を721に移植したらどうか、サイリスタ位相制御編成は
先の地震で電動機ブラシ工場被災の影響が懸念されそうだし。
823 :
名無し野電車区:2011/04/06(水) 01:24:27.88 ID:cTvWusEI0
>>817、818
サンクス。無事に道内に着いたんだね。
>>820 結果的に津波の影響が少なく済んだ、と。
何が幸いするか分からないものですな。
ところで、この編成の261化を言ってた人かな?
改造に向けた違いは見て取れるだろうか
824 :
名無し野電車区:2011/04/06(水) 07:05:00.59 ID:fiVtD8GbO
>>821 その通りで訂正します。
>>823 新製の789が震災前に到着していても被災していた可能性もありますし。
時期としては本当に良かったと思いますよ。
825 :
名無し野電車区:2011/04/06(水) 10:36:37.07 ID:KRK6J9RLO
>>813 そんな事言ったら、昔から青函走ってるELや北斗星、青函開通から盛岡〜函館間を走ってた485系なんて、今頃とっくにオダブツだって。
緑の785系はともかく、789系0番号がオダブツになるって事は無いでしょ。
ちなみに海底トンネルと言えば、関門の車両はどうなんだ?
826 :
名無し野電車区:2011/04/06(水) 10:56:10.72 ID:fiVtD8GbO
>>825 789・785uシート車は余さずに使いますよ。
勿論事故廃車は別ですが。
827 :
名無し野電車区:2011/04/06(水) 12:09:11.38 ID:264uDaQ70
785uシートは緑の789と同時期だもんなぁ
緑になった785は新函館開業までの繋ぎにしか見えない
828 :
825:2011/04/08(金) 22:38:35.02 ID:6PYg9zVqO
>>826-827 いや、錆びるとかいう話の事について言ったんだが…
札幌市交通局みたいに、6000形に8000形組み込んでたみたいに、785uシート車を緑の789系に組み込んで、排出された785系は711系の置き換えとして使われるんだろうか?
829 :
名無し野電車区:2011/04/09(土) 00:07:01.94 ID:ZHxg2w5UO
>>828 785は酷使により老朽化が早期に進んでいますので、
新製から27年間での廃車は決して早くないですよ。
711はラッシュ限定にする事で、あと数年の維持は可能でしょう。
830 :
名無し野電車区:2011/04/09(土) 03:05:36.67 ID:/qmCJTcw0
キロ280とキロ282をリニューアルするんだってね。
どこを弄るんだろうか。モケット交換して終了は勘弁しておくれ。
831 :
名無し野電車区:2011/04/09(土) 07:21:56.21 ID:GRIA4pOLO
832 :
名無し野電車区:2011/04/09(土) 11:28:06.95 ID:FyyfaO+k0
あっそ
833 :
名無し野電車区:2011/04/09(土) 12:36:18.07 ID:9YHC2u5O0
711はモハが3扉にできないんだから
ラッシュに投入されても邪魔でしかない
834 :
名無し野電車区:2011/04/10(日) 23:33:02.52 ID:qY32kGzR0
そこでまさかのうシートです
835 :
名無し野電車区:2011/04/12(火) 09:51:18.11 ID:Dvfrgify0
青函から789系が入ってきて785系がカムイから撤退したら
小樽エアポートに使うってどう?
836 :
名無し野電車区:2011/04/12(火) 21:33:55.95 ID:68mTX1EU0
721-7のように711系を改造てか。
837 :
名無し野電車区:2011/04/12(火) 21:52:42.51 ID:68mTX1EU0
急行まりもの復活は今だ。
PDC改造。
838 :
名無し野電車区:2011/04/12(火) 22:47:41.07 ID:4b84l+b80
まりもっこり
839 :
名無し野電車区:2011/04/13(水) 10:23:21.07 ID:E0HOYDKuO
>>835 小樽エアポートを2扉にすると、遅延が問題になるのでまずありませんね。
840 :
名無し野電車区:2011/04/13(水) 13:08:32.85 ID:wowAaINe0
>>839 むしろ札幌から先の距離が短い分
旭川系統よりは問題にならんのでは?
841 :
名無し野電車区:2011/04/13(水) 13:18:46.38 ID:E0HOYDKuO
>>840 琴似や手稲での乗降があるので、定時運転の面から無視できません。
実際カムイ〜エアポートでも、
乗降に手間取って遅延する事が多々あるくらいなので。
842 :
名無し野電車区:2011/04/13(水) 13:28:24.40 ID:18ysgivq0
カムイの実態は認めつつ小樽系統が駄目というのは
ひょっとして余所は構わないけど
自分が使う路線が遅れるのは気に入らないって事?
843 :
名無し野電車区:2011/04/13(水) 15:03:19.94 ID:E0HOYDKuO
>>842 特に混雑時間帯では特急型が不向きなのですが、
特急を3扉にする訳にいかないだけです。
エアポート設定当初は721が足りず、781が半数を受け持ってました。
札幌発着分を721に変えたのは、混雑緩和と乗降時の遅延防止からですよ。
844 :
名無し野電車区:2011/04/14(木) 01:21:45.60 ID:usjdpguz0
2扉特急車は、客の乗降にかかる分を加速力でカバーする。
だから、本来特急型より加速が求められるはずの通勤、近郊型の721系/731系を上回る、
より高い加速性能が特急型785系/789系1000番台に要求される。
845 :
名無し野電車区:2011/04/14(木) 20:18:14.95 ID:dkhmsNgc0
>>844 むしろ、高い加速性能はエアポ区間よりも札幌〜旭川間に要求されたんでないかな?
846 :
名無し野電車区:2011/04/15(金) 07:11:43.36 ID:ZUJ6n9CwO
>>845 美唄・砂川に停車しても80分を維持する為ですからね。
847 :
名無し野電車区:2011/04/16(土) 13:04:30.96 ID:dXl6D8CQ0
848 :
名無し野電車区:2011/04/16(土) 13:40:34.72 ID:C9dbI6Le0
>847
地方民大敗北だがな。住人も観光産業関係者も
849 :
名無し野電車区:2011/04/16(土) 14:30:46.88 ID:wyQIvTBH0
850 :
名無し野電車区:2011/04/16(土) 15:01:28.74 ID:sXac/x7Z0
高速割引き推進によってJRが必死になってくれたほうが
客にとってはメリットが大きいのにな
851 :
名無し野電車区:2011/04/16(土) 16:02:04.14 ID:nWQcL0+E0
>>847 東日本大震災の影響がこんな所にも来るとはな。
852 :
名無し野電車区:2011/04/16(土) 21:34:36.95 ID:thuSLYeq0
>>850 一概にそうとは言えないと思うぞ。
経営体力のない鉄道会社は、必死になる(攻め)よりもまず先にサービスダウンを伴う経費削減(守り)が先に来てしまう。
例として、JR四国なんかは特急や快速・普通車両の減便・減車を加速させているし
北海道でも、Sカムイの減便が行われた通り。
853 :
名無し野電車区:2011/04/16(土) 21:52:53.63 ID:3tdKtlSN0
減便をあえて柔らかく表現すれば、輸送力の適正化
854 :
名無し野電車区:2011/04/16(土) 22:17:19.56 ID:tsdSSDZY0
>>847 鉄道で一度に多くの救援物資が輸送できたことで見直されたんだろうな、特に燃料輸送が大きかったと思う。
855 :
名無し野電車区:2011/04/16(土) 23:46:43.32 ID:ytjbJ8LnP
高速道路はここ何年も使ってないな。
これまで5回の渡道のうち、3回はレンタカーも利用してるが
高速道路は全く使ってないので、基本的に高速料金はどれだけ上げられても困らないな。
856 :
名無し野電車区:2011/04/17(日) 08:58:25.24 ID:QOpN57vp0
857 :
名無し野電車区:2011/04/17(日) 15:35:13.28 ID:hb9fspd80
高速無料化が終了すればカムイ元に戻るんじゃね?
858 :
名無し野電車区:2011/04/17(日) 17:55:03.58 ID:GfCg3w/Q0
いや、高速の有料無料関係無しに乗車率が悪い列車は、減らしたままだったりして。
859 :
名無し野電車区:2011/04/17(日) 17:58:53.70 ID:B1fVNO2N0
事故車を出して運用に余裕を持たせたいだろうしそれは無いんじゃない?
860 :
名無し野電車区:2011/04/18(月) 01:25:46.13 ID:VncIFTP+0
785系の男子トイレに、いつの間にか鍵が付いていた。
861 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2011/04/18(月) 03:21:27.41 ID:3NIbGqvx0
スーパー北斗とスーパーおおぞらのグリーン車リニューアルの、
詳細は出た?
862 :
名無し野電車区:2011/04/18(月) 21:35:49.94 ID:G4Ur5apdO
>>859 カムイ・エアポート・すずらんは11運用なので、
現状の13本あればカムイ30分間隔維持でも不足する事はありません。
新青森開業でS白鳥を1運用増やす為に785を改造転用する予定があり、
その為に789-1000を1本余分に入れていました。
踏切事故による1本廃車で785の基本編成分が改造転用できなくなった為、
789のHE-106・206編成の新製に切り替えて実質の代替新造となりました。
863 :
名無し野電車区:2011/04/18(月) 23:30:59.59 ID:4qOT7GDc0
S白鳥編成の新製はいいとしても、
震災後に始めて迎えるこれからの観光シーズンに客足がどのくらい戻ることになるのか。
輸送力増強でもガラガラの空気輸送なら目も当てられん。
864 :
名無し野電車区:2011/04/21(木) 07:07:45.49 ID:C0eee3tmO
865 :
名無し野電車区:2011/04/21(木) 14:00:32.70 ID:m5ucOEq6I
S白鳥はGと自由席しかないみたい。これいつまで?
今日の5005Dと5014Dは自由席1両増結で6両になってる。空いてるのに。
866 :
名無し野電車区:2011/04/22(金) 10:10:20.16 ID:a4avOI7X0
>>862 785系の改造転用計画があったんだ。
そうなら最初から789系は道央向けに新製し、uシート組み込み時に大改造したんだから
785系を青函に転用すれば良かった。30両という両数もほぼ一致するし貫通型で編成増減もしやすいし。
不足分だけ増結用として789系の付属編成を投入でよかったんだよね。
俺だって10年前すでにそう思ったよ。
785系を青函用に改造しないのは青函トンネルを走れない理由があるのかなって。
なんか、この会社って本州にたいする見栄を張るところがあるみたいね。
867 :
名無し野電車区:2011/04/22(金) 19:11:42.75 ID:/81nl0lm0
>>866 当時まだ781系が走っていたのに、それを差し置いて785系を
新車で置き換えて転用するってのもおかしな話だろ。
そんなことしたら781系を青函になんて言われるのが落ちだ。
868 :
名無し野電車区:2011/04/22(金) 19:52:57.70 ID:X6h5femx0
>>867 そんなこと気にしてる体質自体おかしいよね。
当時781系はあと数年の寿命だったし、改造して転用しても新幹線の開通を待たず寿命が来てしまう。
非貫通で増結も不便。
785系なら新幹線開通までの時間もちょうどいいし、性能的にも問題ない。
踏切の無い海峡線は高運転台じゃない785系でも安全に高速運転できる。
昨年のカムイの事故が785系だったら、どうなっていたんだろうね。
785系を青函に転用してたら、今頃カムイは全車789系になってたんだ。
869 :
名無し野電車区:2011/04/23(土) 00:52:58.53 ID:UhjJ7c8X0
>>868 >昨年のカムイの事故が785系だったら、どうなっていたんだろうね。
785系が廃車になったんじゃないか。
870 :
名無し野電車区:2011/04/23(土) 01:18:24.10 ID:q94gvr6b0
また道央が新車じゃなきゃ死んじゃう厨が蛆虫の如く湧いてるのか
ゴミを走らせても本州からの客が飛行機に流れて減るばかりだろ
871 :
名無し野電車区:2011/04/23(土) 02:26:41.12 ID:QvEXEj/70
>>868 八戸開業時はまだ新幹線の着工決まってないじゃんw
新函館開業が決まったからいいようなものの、着工できませんでしたじゃ済まされんぞ。
それに実際2002年の時点でどの程度の需要があるか分からなかった。
増結が可能か、5両→6両の途中増強、改造箇所と費用、青函の高温多湿(騒音w)環境、上り勾配etcと問題山積
それなら新造した方がいいじゃない。
872 :
名無し野電車区:2011/04/23(土) 11:04:59.81 ID:q5Hp2AXVO
>>866 元々785は海峡線に適した設計ではないので、
5年程度なら改造で何とか使える程度の繋ぎでしかありません。
新函館開業が決まり、785の引退時期が見えてきたから出来るのですよ。
基本的に海峡線では専用設計された車両以外長く使う訳にいきませんよ。
873 :
名無し野電車区:2011/04/23(土) 12:14:26.15 ID:Xd9qK+YQO
>>872 つED79
つ485系
特に485系は道央では全然使えなかった貧弱車両。それが青函トンネル開業から一貫して使われてる。
874 :
名無し野電車区:2011/04/23(土) 12:35:45.67 ID:h/dAIti80
>>873 だが、485系は機器以外の車体が丈夫だからな
ガラクタ785系と485系じゃ485系の方に乗りたい
875 :
名無し野電車区:2011/04/24(日) 01:36:11.15 ID:kUMBEy7n0
876 :
名無し野電車区:2011/04/24(日) 07:22:11.03 ID:7xEginHsO
>>873 それは懐事情のほうが大きいです。
他社乗り入れの為に新型車両を設計・導入するのは、
重要な目的がなければなかなかできませんからね。
877 :
名無し野電車区:2011/04/24(日) 17:41:42.16 ID:Zi72LFgF0
ED79の種車ED75-700は羽越線での使用を見越した塩害対策車。
基本番台と屋根上見比べてみればわかるでしょ。
485は雷鳥白鳥いなほで海岸線での運用の実績を積んだ車。
おまけにこまくさたざわ廃止はつかり短縮E751投入で車両余りまくりで
3000番台改造の時には良好状態車選び放題。今走ってる485はある意味エリート。
海峡線は道央ほど耐寒装備は必要無いが塩害対策は必要不可欠。
すずらん投入まで海を知らない785では海峡線でエースを張るのはまず無理。
789-0だって塩害対策にはそうとう金掛けてるしね。
878 :
名無し野電車区:2011/04/25(月) 17:46:43.30 ID:FzPX3SJP0
ところで183系の400番台って何両あって、どんな使われ方されてるの?
879 :
名無し野電車区:2011/04/25(月) 21:55:55.27 ID:8lNb2z8Y0
6両
波動用
以上
880 :
名無し野電車区:2011/04/25(月) 22:44:51.77 ID:J8twvN5X0
485は実績はあるだろうけど特別な塩害対策してたか、アレ?
881 :
名無し野電車区:2011/04/26(火) 00:04:41.12 ID:46/lADZU0
481や483と違って
耐候性高張力鋼をは車体に使用
882 :
名無し野電車区:2011/04/26(火) 00:20:30.85 ID:WBrdr+HV0
一般的には耐候性鋼板は塩害には無力だし、そもそも電気の通る機器類の方が塩害は深刻なはずだが。
883 :
名無し野電車区:2011/04/26(火) 05:21:01.59 ID:9EDtjzHu0
構造的に特別な塩害対策はしていない
>485
が、いい意味で古典的でシンプルな抵抗制御車なので基礎的な信頼性が高いのと、
全国的な標準車ということでメンテナンス技術の蓄積が多いこと、
生産数が半端無いので、予備車や中古の交換部品を数多く確保できること、
この三点で「総合的に」安定した運用を確保できるのが485の強み。
ステンレス車体とか、電装系の絶縁強化とかも大事だけど、
485だとこういう"塩害対策"もできる、ということで。
789だから最低限の両数でも回せるけど、785じゃどうだろうね。
884 :
名無し野電車区:2011/04/26(火) 10:51:39.18 ID:lL3K1eWSO
>>883 485は機器故障が度々あるので海峡線に向く形式ではないのでしょうが、
交換部品や車両を用意しておく事が一応の対策とはなりますね。
785は足回りを789と極力共通化する事で対策していますが、
車体の問題が残りますのでフルで使うとなると厳しいでしょうね。
885 :
名無し野電車区:2011/04/28(木) 00:06:26.31 ID:UThUt13q0
>>883-884 元々道央圏での使用しか考えられていない785が、
青函専用に考えられた789-0に対してタメ張ろうって事が、はじめから無理があるだろ。
まあそれはともかく、789-0が道央圏に転出する際に、
どんな風に苗穂が塩抜きしてくるのか、それを楽しみに待っている。
886 :
名無し野電車区:2011/04/28(木) 13:06:15.25 ID:TRkX/1t60
>>885 元々本州内での使用しか考えられてない485が、
20年以上も青函で使われているという事実。
785は千歳乗り入れ前に、ほとんどの機器取り替えてるんだし
車体はステンレスだから青函くらいどうにでもなっただろう。
789系は新幹線開業後、道央に5両編成で転用すると先頭車が足りないんじゃないか?
887 :
名無し野電車区:2011/04/28(木) 13:55:58.67 ID:TpqAMTKt0
HE-106/206の増備で先頭車は全部で14両(付属編成込み)だし
785系7編成分置き換えと考えると、むしろ中間車が余るんじゃないか
そこで抜いた中間車の簡易運転台を活用してですね
888 :
名無し野電車区:2011/04/28(木) 19:33:55.72 ID:9U6nIlBe0
>>887 そのまま5両で転用しても中間車が5両余る。
785系のuシート車組み込むなんて論外だろ。
785系uシート車は721系のエアポート編成に組み込めばいいと思う。
889 :
名無し野電車区:2011/04/28(木) 19:41:05.07 ID:6ePde5vpO
789系と785系500番台は車体以外は共通設計なんだがな。
車体断面の違う車両を組み込むのは既にスシ24で実施済だし、編成美に拘る必要はない。
890 :
名無し野電車区:2011/04/28(木) 20:11:47.66 ID:x6YzO2Yr0
九州なんかもっと凄いことになてるしなぁ
891 :
名無し野電車区:2011/04/28(木) 20:33:06.63 ID:efEnjBx90
エアポート運用を中心に6連に増結すればいいよ
892 :
名無し野電車区:2011/04/28(木) 23:58:25.18 ID:y8TABmoQO
>>887 新函館開業では接続強化策で北斗を増発する事になりますが、
純粋な増発ではなくすずらんを立て替える方向でいくでしょう。
そのなると2本減となり5本で済みます。
>>888 エアポートや朝晩のカムイ混雑緩和策として6連化ですよ。
785-500組み込みで編成美が崩れても、輸送そのものに関係しませんし。
893 :
名無し野電車区:2011/04/29(金) 04:53:06.09 ID:rd5BB2SU0
>>886 そうだねえ。
785が1000両くらい生産されて、予備車部品取りが100両単位で控えていて、
函館の保守担当が785のメンテナンス経験を40年以上持ってたら785も
白鳥に投入されていたと思うよ、うん。
機器更新つったってGTOをIGBTに替えただけで塩害対策になる訳ねーべw
>>885 取りあえずあの過激な出力をなんとかしないと。
福島の一件で電力政策が怪しい昨今、道央に転出した789-0にフルノッチ
くれてやった瞬間、札幌が真っ暗..なんて嫌過ぎw
894 :
名無し野電車区:2011/04/29(金) 07:02:54.47 ID:TWnjfTjM0
895 :
名無し野電車区:2011/04/29(金) 09:15:23.37 ID:Vp0iCVy50
出力特性が789-1000相当になるようにソフト書き換えればいいじゃん
896 :
名無し野電車区:2011/04/29(金) 09:52:17.46 ID:NNlBB0tWO
新幹線開業にあわせて五稜郭〜東室蘭を電化して、スーパー北斗・北斗を789に置き換えればいいんじゃないか?
897 :
名無し野電車区:2011/04/29(金) 12:37:35.38 ID:osgEbx+U0
北海道と本州で融通できる最大量なんて60万kWしかないのに何を言ってるんだこの
>>893は。
ギャグにしてはまったく面白くねーし。
898 :
名無し野電車区:2011/04/29(金) 13:13:57.37 ID:OVMuvIhi0
青函トンネルの電線使って電力送れないもんかねぇ。
899 :
名無し野電車区:2011/04/29(金) 16:25:22.29 ID:Re07Xru40
函館ドックが乾ドックの排水をすると、
市電が谷地頭の勾配を上れなくなったなんていう話は聞いたことがある。
信じてはいないが。
北海道は厳冬期にあわせて発電設備があるので、泊原発でどうのということはない。
900 :
ムーンライト:2011/04/29(金) 16:27:54.60 ID:QbypAKMI0
>>896 まず、五稜郭―小樽間と旭川―稚内間を電化して、函館―稚内間山線経由の「スーパー北海」を新設すべし。
「スーパー北海」は函館―あつみ温泉間の「スーパー白鳥」と共通運用
次に、長万部―東室蘭間と苫小牧―追分間、および追分―釧路間を電化して「スーパー北斗」を電車化するとともに函館―釧路間の電車特急を新設すべし。
北海道新幹線は奥津軽と木古内と新八雲と倶知安は全列車通過にせよ。
901 :
名無し野電車区:2011/04/29(金) 16:28:22.07 ID:SdgbagzuO
>>896 電化区間は延長どころか、苫小牧〜室蘭間短縮の可能性がありますよ。
902 :
ムーンライト:2011/04/29(金) 16:32:38.33 ID:QbypAKMI0
JR北海道の在来線は直ちに1435mmに改軌して、アメリカ型車両の溜まり場にすればよろしい。
903 :
名無し野電車区:2011/04/29(金) 18:23:07.19 ID:NNlBB0tWO
904 :
名無し野電車区:2011/04/30(土) 09:20:31.55 ID:ONGOW+3tO
>>892 新千歳って、785を6連しても入れたっけ?
入れないのは789の6連だっただろうか?
905 :
名無し野電車区:2011/04/30(土) 11:28:07.94 ID:FE/Xz7ilO
>>904 785の6連化はないですし、789は721と各車の長さがほぼ同じです。
入らないという事はありませんよ。
906 :
名無し野電車区:2011/04/30(土) 19:08:17.45 ID:telpRb/A0
>>889 車体断面が違う車両同士の編成って魅力があるよな
特に拡幅車と狭幅車の編成は最高だな
907 :
名無し野電車区:2011/04/30(土) 20:19:39.56 ID:hYxN89JD0
785って721に比べてそんなに長かったっけ?
908 :
名無し野電車区:2011/04/30(土) 21:57:17.02 ID:NqyCHj6g0
どうやら789は785以上に長いみたいだよ
でも789系の全長は721系と変わらない
この情報は確実じゃないから間違ってるかもしれんが、噂が間違ってたんかね
909 :
名無し野電車区:2011/05/01(日) 00:26:10.14 ID:umUtyCB80
785系は向かい合ってる先頭車があるNE-501/502が、
他の編成より全長長かったんじゃないか?
910 :
名無し野電車区:2011/05/01(日) 07:33:17.45 ID:bM3ZQtN6O
721→先21.67m・中21.30m
785→先21.62m・中20.80m
789→先21.20m・中20.80m
一番長いのは721で、3連組み2本による6連が問題なく入っています。
785による先頭車だけの6連化さえなければ、
特急型の6連化は全く問題ないですね。
911 :
名無し野電車区:2011/05/01(日) 08:12:55.43 ID:pc/7pEpdO
RJとかRFとか、車両登場時に諸元表を載せてたページが有ったと思う。
789系1000番台なら探せば家にも有りそうだ。
>>905 785の6連で思い出したが、今は無いけど過去には有ったと思う。
昔、SWAが4両だった頃に冬の多客期とかに785が2両増結して6両で雑誌に載ってた希ガス…
uシート投入で5両になって無かったっけ?
>>906 昔でいう581、583の改造車とか、キハ40とキハ54やキハ150の組み合わせとか?
>>908 そんな事言っても、乗車位置は785と789一緒だから、先端の形状による長さの違いだけだと思う。
912 :
名無し野電車区:2011/05/01(日) 09:28:29.14 ID:FFSaW7k60
>>911 785系の登場時は朝晩のスーパーホワイトアローと785系を使用したライラックで
4連+2連の6両編成があった。
多客期の増結ではなく、定期運用で6連で走っていたんだよ。
913 :
名無し野電車区:2011/05/01(日) 12:17:37.61 ID:FWX3wGOz0
>>912 785系ライラックは130q/h運転してたせいか
札幌ー旭川間では781系ライラックよりも7分速かったよな
914 :
名無し野電車区:2011/05/01(日) 15:45:52.41 ID:yTOVdUSa0
>>912 785系は、5連化されるまで6連の定期列車が毎日走ってたし、
月曜だけの臨時列車ながら2連単独での運転もしていたことがある。
4両だけしか使わず、2連は多客期以外眠らせるなんてあり得ないんだよ。
915 :
名無し野電車区:2011/05/01(日) 21:05:06.41 ID:FBuyo2Og0
月曜日だけの臨時の2両単独はモーニングエクスプレスという列車名で朝の札幌→旭川のですよね。
上りの設定はなかったハズ。
785系の2連といえば、781系の扉増設工事のとき、すずらんに2連+2連の4両で運用されたこともあったっけ。
916 :
ムーンライト:2011/05/01(日) 23:37:25.61 ID:6RsQiCHT0
917 :
名無し野電車区:2011/05/02(月) 06:57:38.99 ID:YoB09ywz0
スーパーホワイトアローって歯磨きみたいだなw
918 :
名無し野電車区:2011/05/02(月) 15:11:45.66 ID:L50g4jwy0
919 :
名無し野電車区:2011/05/02(月) 22:33:38.24 ID:HZ6f3U1w0
スーパーカムイ崩れの快速エアポートって自由席は普通に高校生とか
乗ってくるの?
920 :
名無し野電車区:2011/05/02(月) 23:54:52.01 ID:JadrMKwJ0
921 :
名無し野電車区:2011/05/03(火) 08:48:39.45 ID:s9SxkxmKO
カムイの自由席も途中駅間利用の高校生は普通にいるね。
922 :
名無し野電車区:2011/05/03(火) 09:14:34.57 ID:FBRsAGX+0
そういや地方版かよえーる売れてる?
923 :
名無し野電車区:2011/05/03(火) 10:14:56.64 ID:KLWWMiNqO
>>913 785系6連のライラック懐かしいな!
本家本元とは似つかないカラフルなヘッドマーク表示だったっけ。
924 :
名無し野電車区:2011/05/03(火) 11:15:58.74 ID:5wqMrBb4O
925 :
名無し野電車区:2011/05/03(火) 13:38:40.71 ID:MW0cJkrD0
926 :
○ ◆SWAKITIxxM :2011/05/03(火) 19:45:08.12 ID:Gf1Tb7W50 BE:2588652689-2BP(1056)
927 :
名無し野電車区:2011/05/04(水) 05:24:13.27 ID:USeb2EnY0
>>913 どうしてあれはスーパーライラックという愛称にしなかったんだろ?
928 :
名無し野電車区:2011/05/04(水) 05:56:56.74 ID:4sK24zwd0
>>927 停車駅はライラックと同じだったからじゃないかな
929 :
名無し野電車区:2011/05/04(水) 12:00:11.78 ID:nQ2Pu2oM0
>>927 美唄砂川に停まるとスーパーじゃないって判断だったと思われ。前は停車駅で愛称分けしてたからね。
>>914-915 モーニングエクスプレスは781系4連だった時代もあったみたいだけど、785系2連はごく初期の話?
手元の95年8月号の時刻表では、6011Mは美唄砂川通過で1時間28分運転だから781だと思うけど。
930 :
名無し野電車区:2011/05/04(水) 12:05:33.34 ID:goXCmyHm0
781系で走れるダイヤになっている、というだけでは781系が使用されている証明にはならないと思うけど。
931 :
名無し野電車区:2011/05/04(水) 13:21:53.00 ID:2tM4dP0D0
モーニングエクスプレスは、設定当初785系2連使用。
意外と利用客がいたので、後に781系4連に変更。
札幌駅の発車時刻は、札幌市営地下鉄の始発時間を考慮して決められていた。
現在のダイヤでは、スーパーカムイ1号がその役目を担っている。
932 :
名無し野電車区:2011/05/05(木) 10:22:57.22 ID:z1GYMNMr0
kaki
933 :
名無し野電車区:2011/05/05(木) 11:15:48.05 ID:55AncVdi0
>>929 785系2連での運転はもっと前の時刻表を見ないとダメ。
934 :
名無し野電車区:2011/05/05(木) 14:10:39.21 ID:57CvDMmI0
281、283と261はどっちが速いの?
935 :
名無し野電車区:2011/05/05(木) 14:46:17.08 ID:WTUfF4id0
>>934 283はスーパー北斗で運用する時は140km/hというふれこみだったような。
936 :
名無し野電車区:2011/05/05(木) 20:39:55.56 ID:vXL7SoRK0
>>934 単純に加速では261で、カーブでは281・283。
釧路・函館行きでは振り子が速くても、
札幌〜旭川間で美唄・砂川停車だと261って事になるのかな?
937 :
名無し野電車区:2011/05/06(金) 13:14:45.32 ID:EPKtqPVz0
キハ261とキハ201は特急型と近郊型の差はあるものの
速さに関しては一緒だよね?
938 :
名無し野電車区:2011/05/06(金) 13:29:18.18 ID:6YflKMgCO
>>937 一応1両当たりで201は900PS、261-1000は920PSと多少違いがあります。
因みに261-0だと1機搭載車があるので出力は下がります。
939 :
名無し野電車区:2011/05/06(金) 15:10:05.62 ID:kFzjxI/5O
201、バケモノ普通列車だな…
しかも協調運用以外は片エンジンカットだし。
スレチごめん。
940 :
名無し野電車区:2011/05/06(金) 19:39:44.41 ID:xfwfzwme0
>>939 >しかも協調運用以外は片エンジンカットだし。
初耳だけど・・
現行の札沼線運用だと十分そう。
941 :
名無し野電車区:2011/05/06(金) 19:45:43.96 ID:rn7VZBTS0
942 :
名無し野電車区:2011/05/06(金) 20:21:50.34 ID:Galrzhv80
>>940 1エンジンカットしてもキハ40緑ドア並みだもんなぁ
943 :
名無し野電車区:2011/05/06(金) 20:55:31.44 ID:BaOZP9ceO
>>939 キハ54じゃないんだから、そんなことしたことありません。
944 :
名無し野電車区:2011/05/07(土) 00:24:27.63 ID:8tD9zWVY0
945 :
名無し野電車区:2011/05/07(土) 04:16:20.83 ID:YbW0Q2u10
そろそろ北の普通・快速スレ使おうよ・・・
946 :
名無し野電車区:2011/05/07(土) 12:40:53.87 ID:ShBeBlbZ0
キハ201やキハ261だったら
起動加速度は2.0以上はあるよね
947 :
名無し野電車区:2011/05/07(土) 16:33:53.08 ID:jzXkMmD50
加速度スレ行け
948 :
名無し野電車区:2011/05/07(土) 17:10:12.50 ID:+muOtnxX0
>>946 気動車の性能を起動加速度で語るのはナンセンス
スレチすまん。
949 :
名無し野電車区:2011/05/07(土) 23:41:24.97 ID:eRkLJuGk0
>>929 785系2連で運転したら客が多くて781系4連に変更
950 :
名無し野電車区:2011/05/08(日) 00:18:07.39 ID:pVLBaupz0
>>946 キハ261はキハ189と数値的に近いから2.0はあるんじゃないのか
キハ201に関しては731系と大して変わらないと思う
ただ協調運転の時はキハ201の方がリードしていると聞く
951 :
名無し野電車区:2011/05/08(日) 09:36:46.21 ID:yaDo5NKPI
JR北様、クリスタルエクスプレスを展望席撤去の上でまだ使うより、そろそろ他社に譲渡した方がまだいいと思うのですが。
展望席を撤去された車両を臨時特急に使うくらいなら、いっそのところ展望席のない車両を使ってくれた方がまだいい
952 :
名無し野電車区:2011/05/08(日) 11:16:24.56 ID:U769o+54O
>>951 譲渡するほど余裕なんてないから!
オソーツクだってまだ初期が現役なのに。
953 :
名無し野電車区:2011/05/08(日) 13:12:20.44 ID:vWbNMWHc0
キロ182-500を種車になんか作ればよかったのに
954 :
名無し野電車区:2011/05/08(日) 18:31:39.12 ID:mnf/d+AZ0
>>950 だから気動車で起動加速の話をしても不毛なんだってば。
加速度スレ行け、加速度スレ。
955 :
とんでも想像:2011/05/08(日) 21:28:21.50 ID:gzrk4/I30
202x年
新石北線
旭川―網走
最少曲線2000m、最高時速160q対応、全単線高架橋(1部複線)、遠軽スイッチバック解消
高架橋の高さは2m(鹿が通れれば良いので高くする必要はない)
車両は789系3000番台(0番台改造車)
956 :
名無し野電車区:2011/05/08(日) 21:48:20.41 ID:aTa5VOcpO
>>950 キハ85は起動加速(0キロから60キロ)2.5以上、キハ261は0キロから130キロまで1.2か1.6だと見た気がする。
結論…結構速い。
957 :
名無し野電車区:2011/05/08(日) 23:02:06.42 ID:gzrk4/I30
石北生き残り策。
958 :
名無し野電車区:2011/05/09(月) 07:48:27.29 ID:IFc0elJ20
>>954 だから気動車で起動加速の話をしても不毛なんだってば
そんなことはない。
959 :
名無し野電車区:2011/05/09(月) 09:12:24.12 ID:3brvsEHg0
>>956 国鉄型が基本のNN183が130q/h運転できるんだから
JR世代のキハ85も130q/h運転できそうな気がするんだけどな
出力的にはキハ281や283と大して変わらないしね
960 :
名無し野電車区:2011/05/09(月) 17:35:34.41 ID:rOtLOp9d0
>>959 出せたとしても東海道本線だけだろうしなぁ
使う路線への最適化ってのもかんがえにゃいかんだろうし
961 :
名無し野電車区:2011/05/09(月) 19:11:26.93 ID:68L86ADK0
次世代気動車263系1両出力1000ps越えか。
962 :
名無し野電車区:2011/05/09(月) 19:16:17.59 ID:ymwdtiqBO
>>961 次世代というかハイブリ車は振り子機能があるから285かと。
963 :
名無し野電車区:2011/05/09(月) 21:14:30.54 ID:8g/0pEDe0
液体式バケモノ気動車は261系が最後なんだろうね。
964 :
名無し野電車区:2011/05/09(月) 21:28:28.86 ID:rOtLOp9d0
>>963 北海道限定ならともかく全国での話なら
ちょいとばかし落ちるがキハ189ってのが後から出てる
965 :
名無し野電車区:2011/05/10(火) 00:44:09.79 ID:1ymodeBy0
キハ187や189も出力的にバケモノだろ
ところで731系以降、車幅を狭くしたんだろうね?
966 :
名無し野電車区:2011/05/10(火) 02:03:13.44 ID:1RbHpWgu0
>>958 5km/hフルノッチでは3.0km/h/s近いが30km/hでは2/3以下まで下がってるとか、
そういう激変が当たり前の特性の動力で起動加速度って無意味と思わん?
直結段や、平均加速度の比較であるならともかく…。
967 :
名無し野電車区:2011/05/10(火) 02:30:59.71 ID:JWS3tB1S0
>>966 >キハ85は起動加速(0キロから60キロ)
とか言い出すあたり救いようがない人なので、触れないのが吉。
968 :
名無し野電車区:2011/05/10(火) 10:45:36.76 ID:Yec3RQNF0
>>959 東海道線内は383系も120km/hしか出さないからね。
カーブの多い中央線に入ってから130km/h出す。
高山線は最高110km/hだから130km/hの性能は必要ないわけだ。
85系の後で四国の2000系が出たけど、高山線は観光需要がほとんどだから
スピードより乗り心地重視なんだろうね。
969 :
名無し野電車区:2011/05/10(火) 13:42:22.01 ID:W4QWTRjz0
970 :
名無し野電車区:2011/05/10(火) 21:24:40.46 ID:JWS3tB1S0
高山本線の最高速度が低いのは投入する車両の性能に見合った軌道強化しかしてないからだし、
キハ85が120上限なのは東海道線内での最高速度を最低限確保しつつ、急曲線の多い高山本線内での曲線通過後の加速性能を重視したからだろ。
ろくに出せない最高速度ばっかり追い求めて、低中速域の加速性能を下げても何もいいことはない。
971 :
名無し野電車区:2011/05/10(火) 21:35:06.48 ID:EwqLIl2l0
>>965 車体傾斜するキハ201に合わせたんでないかい?
972 :
名無し野電車区:2011/05/10(火) 22:10:04.08 ID:DVybwiGA0 BE:215721623-2BP(1056)
次スレ建てるー。
973 :
名無し野電車区:2011/05/10(火) 22:13:31.05 ID:DVybwiGA0 BE:431442926-2BP(1056)
974 :
名無し野電車区:2011/05/11(水) 00:46:05.82 ID:bC97bDPb0
キサロハ182はまだ保留してるんだろうか?
あれを130`化して北斗に連結するなり
ノースやクリスタルに連結して運用して欲しかったよ
975 :
名無し野電車区:2011/05/11(水) 00:58:14.97 ID:8gwW+SuV0
クリスタルの普通4人個室は、最近再び発売してるんだよな。
976 :
名無し野電車区:2011/05/11(水) 00:59:42.92 ID:9xBsW63M0
せめてニセコEXPにしてあげてください
彼らは既にお荷物しょってます
977 :
名無し野電車区:2011/05/11(水) 09:51:54.50 ID:nVXmdD7+0
978 :
名無し野電車区:2011/05/11(水) 12:40:32.11 ID:JYI6EPVKO
>>964 キハ187はキハ261より後だね。
1エンジンだがキハ25は520馬力出せるし。
1エンジンでもキハ110やキハE120は115系と変わらない位だけど。
979 :
名無し野電車区:2011/05/11(水) 17:11:09.93 ID:RC0BQiNDO
あげ
980 :
名無し野電車区:2011/05/11(水) 18:48:00.10 ID:MvwJq68z0
新石北線専用鈍行車両
ワンマンタイプ721系6000番台
ワンマンタイプにすることによって1両でも運転できる。
時速130キロ
>>974 130`化
キサロハの車両構造だと、エンジンを載せるスペースがないよ。
982 :
名無し野電車区:2011/05/11(水) 20:12:17.57 ID:m4oMAOWR0
別に動力車が頑張ればいいだけのはなし。
983 :
名無し野電車区:2011/05/11(水) 20:18:29.63 ID:dyuPBg730
DF200が牽引すればいい訳ですね、わかります
984 :
名無し野電車区:2011/05/11(水) 20:55:14.14 ID:m4oMAOWR0
わーおもしろーい(迫真)
985 :
名無し野電車区:2011/05/11(水) 22:23:06.06 ID:TUPdf1CS0
>>981-982 確かにノースレインボーみたく
平屋車の大出力化という力業で
乗り切る方法もあるような
今更NN183も車体台枠が
大出力化に耐えうる状況でなく
986 :
名無し野電車区:2011/05/12(木) 15:44:14.73 ID:NEhY63nS0
987 :
名無し野電車区:2011/05/12(木) 19:49:42.30 ID:m7z5yR8hO
今日知った変な話。
32Dと4008Dがミセ2番発着になっていた。4番が使えない訳でもないし、上りAPが3番固定だから、何をやりたいのか、やらざるを得ないのかが、さっぱりわからない。
困るのは空港乗換客だけ。
988 :
名無し野電車区:2011/05/13(金) 14:04:50.78 ID:PLo7dAhh0
>>987 理由は知らんが、だいぶ前からそうだったと思う。
989 :
名無し野電車区:2011/05/13(金) 20:40:01.52 ID:iB4kj0oU0
函館連絡。
990 :
名無し野電車区:2011/05/13(金) 23:46:37.41 ID:nKmfbnP90
函館連絡って追分・苫小牧でやればいいのに。
991 :
名無し野電車区:2011/05/14(土) 01:13:24.38 ID:r264X1ocO
>>987 32Dの場合、南千歳の2番線に到着するとすぐに5006Dが1番線に到着する
992 :
名無し野電車区:2011/05/14(土) 14:55:18.55 ID:UpwuWCCCO
梅
993 :
名無し野電車区:2011/05/14(土) 17:53:02.06 ID:UpwuWCCCO
産め
994 :
名無し野電車区:2011/05/14(土) 19:12:32.77 ID:26BSj0znO
うな
995 :
名無し野電車区:2011/05/14(土) 19:13:33.14 ID:4l/P+4I10
ぎぜめ
996 :
名無し野電車区:2011/05/14(土) 19:33:23.73 ID:sjjdO1JZ0
野郎!
997 :
名無し野電車区:2011/05/14(土) 19:49:39.60 ID:FkylsSQu0
梅
998 :
名無し野電車区:2011/05/14(土) 20:14:56.38 ID:qNvoXrfW0
桃
999 :
名無し野電車区:2011/05/14(土) 21:40:34.00 ID:6WSidV//0
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。