近鉄京都線・橿原線・天理線・田原本線+烏丸線28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
近鉄「京都・橿原・天理・田原本」の各線と、相互乗り入れを行っている
京都市交通局の烏丸線を語り合うスレです。

【前スレ】
近鉄京都線・橿原線・天理線・田原本線+烏丸線27
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1275126892/


参考リンクなどは>>2以降参照。
2名無し野電車区:2010/08/25(水) 17:22:54 ID:GV/4RrUv0
過去スレ
1 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1039927996/
2 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1046106228/
3 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053706537/
4 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1066124212/
5 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1078559600/
6 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1090898563/
7 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1107786354/
8 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1118031314/
9 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1126616592/
10 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133092686/
11 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1143270484/
12 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1152103128/
13 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1164536156/
14 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1172917416/
15 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1182608420/
16 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1193493707/
17 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1203771818/
18 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1212331433/
19 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1223085405/
20 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1233253192/
21 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1238083726/
22 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1244192438/
23 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1249029144/
24 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1255107680/
25 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1261145019/
26 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1267111111/ 
27 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1275126892/
3名無し野電車区:2010/08/25(水) 17:27:19 ID:GV/4RrUv0
関連スレ
【新型吉野特急】近鉄特急スレ41【いよいよ始動】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1276702702/
【C23】近鉄電車運用情報スレッド6【N11】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1260209433/
近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線・生駒鋼索線51
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1280643672/
近鉄大阪線スレッド Part37
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1280280607/
近鉄南大阪線系統31
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1279351054/
【尾西線乗換】近鉄名古屋線系統スレ25【弥富】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1271234941/
【近畿日本鉄道】近鉄一般車スレッド【シリーズ21】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1259820306/
近鉄社員集まれ その24
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1271493313/
近鉄特急の無札(無券)問題を考える
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1222694379/
古き良き時代の近鉄電車
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1233720139/
懐かしの近鉄特急スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1258806161
4名無し野電車区:2010/08/25(水) 17:27:43 ID:GV/4RrUv0
関連リンク
近畿日本鉄道株式会社 企業情報サイト|近鉄企業情報
ttp://www.kintetsu.jp/
近鉄電車ご利用案内・沿線情報 K's PLAZA
ttp://www.kintetsu.co.jp/
近畿日本鉄道博物館
ttp://www.k-m.jp/
近鉄京都線ナビ
ttp://k-kyotoline.com/
近鉄3200系.3220系 From Kyoto Japan
ttp://www4.kcn.ne.jp/~h-k7272/
プッチもりのわけわからんHP
ttp://www4.kcn.ne.jp/~mori_123/
●近鉄京都線情報ステーション●
ttp://www.kuromaku-group.com/kyoto.html


5名無し野電車区:2010/08/25(水) 17:28:34 ID:GV/4RrUv0
テンプラは以上
やれやれ前スレに続きまたスレ建てしてしまった
6名無し野電車区:2010/08/25(水) 18:25:11 ID:lTVpPav40
西大寺発西田原本行きって、昔々は、モ455+ク355の印象が強いわ。
あと、予備特の3連とか。
7名無し野電車区:2010/08/25(水) 18:39:35 ID:eQrUPyH00
ここは十条と上鳥羽口の哀れさについて語るスレです。
8名無し野電車区:2010/08/26(木) 20:43:05 ID:5lFqNbrD0
宮津にゃ誰も敵うまい
9名無し野電車区:2010/08/26(木) 22:04:17 ID:HCrR94uG0
ファミリー公園前さん、ディスってんのか
10名無し野電車区:2010/08/27(金) 03:29:46 ID:uzv/euSG0
【拡大か?】近鉄特急スレ42【縮小か?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1282762489/
11名無し野電車区:2010/08/27(金) 20:55:35 ID:Nv6b9bAC0
>>7
普通のったことないんだろう。
十条はともかく上鳥羽口は工業系の企業が立地してるから
朝夕は乗降客が多い。
12名無し野電車区:2010/08/28(土) 07:47:29 ID:4JTfTzmeP
本数が少ないって意味だろ
13名無し野電車区:2010/08/28(土) 16:08:14 ID:ON04bQ580
東寺に急行が停まるから余計に格差が目立つな
桃山も相直があるから急行停車いらんだろうに…
14名無し野電車区:2010/08/28(土) 19:49:21 ID:zB1MMo7h0
伏見区でいちばん賑やかなところにある桃山御陵前なめんなよ。

龍馬ゆかりの寺田屋とか、酒蔵巡りとかするなら、近鉄は桃山御陵前一押しだぞ。
観光的にも、桃山は外せないんだよ。
15名無し野電車区:2010/08/28(土) 23:26:04 ID:ON04bQ580
まぁ観光需要考えたら停めるべきだと思うけど
ラッシュ時にはいらない ていうかこの2駅停まるせいで朝激混みの急行が更に混むんだよ

ラッシュ時にはこの2駅を飛ばす快急・それ以外は急行を運行すべき
特に東寺、儲からない学生需要ばっかなんだからもう捨てて良い
16名無し野電車区:2010/08/29(日) 09:18:07 ID:OZNSNBrv0
東寺だって、京都駅構内の進入待ち、バスの乗り継ぎとともに、
近鉄にとって数少ない京都の観光スポットダイレクトの駅なんだし。
17名無し野電車区:2010/08/29(日) 09:52:07 ID:jNBXvauV0
そんな事より畝傍御陵前の急行停車是非について語ろうぜ
18名無し野電車区:2010/08/29(日) 10:00:10 ID:D29M09Ah0
>>17
大和八木からの連続停車は単なる特急誘導・特急使わない奴への嫌がらせww
19名無し野電車区:2010/08/29(日) 10:08:27 ID:lCcG7rKB0
またかよ
20名無し野電車区:2010/08/29(日) 10:26:27 ID:lCcG7rKB0
橿原公苑の諸施設って、
橿原神宮前まで行って戻るよりも、畝傍御陵前から歩く方がリーズナブルなんだよ。
それだけの話。

八木から、橿原神宮の間って、大阪線と南大阪線・吉野線との連絡という縛りがあるから、
停車駅を減らしてみても、あまり意味がないし。
21名無し野電車区:2010/08/29(日) 19:06:45 ID:pUbTuwAr0
そういや八木〜橿原神宮前の区間って昼間でも毎時6本あるんだよな(間隔は不均等だが)

2012年の大改正の時にこの辺りも整理対象になるのかなと一瞬考えたが
毎時4本の各停に2本の急行、八木(橿原線ホーム)では折り返しも出来ない以上減らしようが無いんだよな
22名無し野電車区:2010/08/29(日) 19:45:44 ID:D29M09Ah0
橿原線の急行を4本/1hに大幅増加!その代わり平端以南各駅停車!とかならなきゃいいけどな

23名無し野電車区:2010/08/29(日) 20:46:25 ID:R567vtMa0
橿原線は途中折り返し設備のある駅が無いからな
無理やり折り返しをしようと思えば出来るけどかなり運行上無駄だし、それなら全区間通しで運行するほうが合理的なんだろうよ。
平端で折り返そうと思えば天理線ホームに入らないといけない、八木で折り返そうと思えば短絡線使って大阪線ホームに上がらないといけない、田原本で折り返そうとすると西田原本に入らないといけない。
24名無し野電車区:2010/08/29(日) 20:55:57 ID:D29M09Ah0
折り返しどころか退避できる駅も平端しかない
地下鉄みたいな配線 たぶん御堂筋線よりもショボいw
25名無し野電車区:2010/08/29(日) 21:19:53 ID:lrqxD7820
久津川駅で列車防護スイッチ取り付け工事ちう。
ホームの端にある表示装置のようなカバーが掛かった機器類が非常に気になる。
26名無し野電車区:2010/08/29(日) 21:21:19 ID:D29M09Ah0
それより、パタパタでいいからくれよ LEDなんて高価なものは望まないから
城陽駅ですらLEDの案内表示板付いてるんだぜ なのにパタパタすらないって何事
27名無し野電車区:2010/08/29(日) 21:37:45 ID:b9xkQqDO0
>>26
今となってはパタパタのほうがコスト高いと思われ
28名無し野電車区:2010/08/29(日) 21:38:29 ID:EX8zfI2t0
確かにソラリーもないね、準急停車駅なのに・・・
29名無し野電車区:2010/08/29(日) 21:45:41 ID:D5lzxKG+0
棒線駅の停留所で、来た電車に乗ればいいダイヤだから問題ないんじゃね?
上り普通が向島で準急通過待ち(桃山から先へはあとの準急が先着)していたくらいしか、乗る前に知りたいこともないし。

JR城陽駅は、2番線(下り線)からの京都行き折り返し発車があるから、駅の規模と関係なく案内表示は必要。
30名無し野電車区:2010/08/29(日) 22:18:44 ID:D29M09Ah0
でもJRでは普通のみ停車駅でもLEDがガンガン付いてるんですけど…
貧乏貧乏って言われてるけどJRはまだ金がある なんだかんだいって225系大量投入するつもりだし
鶴橋ですらパタパタ残ってるとか近鉄終わっとる
いっそ早く倒産して国鉄みたいに分割してくれねーかな…
31名無し野電車区:2010/08/29(日) 22:32:20 ID:D5lzxKG+0
案内表示が完備された代わりに待避駅変更とかのクヲリティ時対応が柔軟に行われなくなると、
却って不便を蒙ることになるのだけど。

列車順序を変更すると、当然順序が変わって列車が通る駅の案内表示も変えないといけないわけで。
32名無し野電車区:2010/08/29(日) 23:33:13 ID:R567vtMa0
JRはATOSを導入してから抑止だらけになった
まあ学研や琵琶湖線や阪和を差し置いて、大和路線のような路線に先行してATOSを入れるほど太っ腹だからさぞかし金があるんだろうな。
近鉄がATOSのようなシステムを導入したらクオリティが最大値になりそうだ。
33名無し野電車区:2010/08/30(月) 00:23:30 ID:ARjCyOsJ0
>>30
桃山とかついてないんですけど〜www
ウソつくなハゲ
34名無し野電車区:2010/08/30(月) 01:10:01 ID:vU5g4tHB0
>>32
マジレスしとくと西日本はATOSじゃなくてSUNTRASな
35名無し野電車区:2010/08/30(月) 06:10:16 ID:zd66b/iK0
>>32
マジレスしとくとSUNTRASが導入されたのは
阪和→本線→琵琶湖→おおさか東→大和路・環状の順な。

さらに学研都市よりも大和路の方が利用してる人間が多いのだから
優先して導入されるのは何もおかしくはない。
36名無し野電車区:2010/08/31(火) 00:19:08 ID:Mr0ViK710
橿原線から田原本線への直通だと?

 http://www.k-m.jp/news/2010/08/201008250006.html

両線間の亘り線のあたりに、撮り鉄が集結しそうな予感。
37名無し野電車区:2010/08/31(火) 00:55:17 ID:vRg2WB4z0
既出乙
38名無し野電車区:2010/08/31(火) 03:51:08 ID:4Y8IEf1k0
博物館のソース貼るなカス
39名無し野電車区:2010/08/31(火) 14:05:32 ID:h5xlyIEm0
折れ派撮るよりも乗りたい。
田原本線短絡線乗車は、これっきりかもしれんしな。
40名無し野電車区:2010/08/31(火) 16:43:02 ID:FHgo/2ro0
それより、秋篠宮夫妻を見に行く
41名無し野電車区:2010/08/31(火) 20:40:33 ID:hWuKqG0x0
どうせなら生駒線の王寺駅まで乗り入れてくれよ
42名無し野電車区:2010/09/01(水) 11:04:24 ID:vBiBeK/d0
>>41
釣りですか。
43名無し野電車区:2010/09/05(日) 19:51:09 ID:1+DdcvNKO
釣りといえば
日曜日の始発京都行きで
釣り竿持ったガキが乗ってるのをたまに見る
44名無し野電車区:2010/09/05(日) 21:42:21 ID:vbAR02a00
釣りといえば
ファミリー公園前の佐保川でたまに釣りをする
45名無し野電車区:2010/09/05(日) 22:01:24 ID:BSU8qALL0
今日は田辺で今年の国内最高気温を記録したらしいな
46名無し野電車区:2010/09/05(日) 22:21:00 ID:HoVdT9Jy0
>>45
でもその頃、奈良方面では雷ゴロゴロの大雨
47名無し野電車区:2010/09/05(日) 22:59:13 ID:wCmbCHiB0
>>46
今日当麻寺の近所にいたが、ちょっと降っただけだったよ
48名無し野電車区:2010/09/06(月) 00:26:36 ID:CKPVxzMB0
二階堂付近、一部道路で浸水
49名無し野電車区:2010/09/06(月) 06:20:29 ID:M3ZRQyjdO
50名無し野電車区:2010/09/06(月) 06:24:03 ID:M3ZRQyjdO
規制解除されたのか
西田原本直通列車って切符どうなるんだ?
田原本→西田原本の改札に切符通さないから
51名無し野電車区:2010/09/06(月) 13:05:00 ID:1N2RA0Mo0
>>50
切符に関しては、黒田−大輪田間は自動改札機が無いので問題はない。
新王寺に関しては、田原本(西田原本)での乗り換えのチェックは
していなかったはず。仮にチェックしていても、当日臨時列車が
到着する時だけチェック機能を外す事で対応できる。
52名無し野電車区:2010/09/06(月) 18:25:36 ID:QPpTk+Tm0
丹波橋にマツキヨと喫茶店ができるね
53名無し野電車区:2010/09/06(月) 18:47:55 ID:KURxk+PaO
京阪に対抗してエキナカを充実させるつもりか、近鉄
54名無し野電車区:2010/09/06(月) 20:33:38 ID:xmgG1w5L0
ってか当日新王寺まで乗り通す予定なんだけど
55名無し野電車区:2010/09/06(月) 23:26:50 ID:nR9dCV2gO
たわし
56名無し野電車区:2010/09/07(火) 00:06:07 ID:vQ6u0AbT0
>>53
別に対抗してないだろ
過去にコンビニやコーヒーショップ設置していたから。
撤退して絶えずリベンジしてる。
57名無し野電車区:2010/09/07(火) 01:30:46 ID:B5g+8pCm0
マツキヨと喫茶店は京阪丹波橋の話でしょ

>>53
対抗も何も、駅ナカ充実は全国的な流れだろ
58名無し野電車区:2010/09/07(火) 07:26:44 ID:rSkokVc/O
どうせなら、王寺発新王寺行きにしたら良かったのに(笑)
59名無し野電車区:2010/09/07(火) 17:56:01 ID:JvC41tO30
>>53
駅ナカは鉄道会社のビジネスモデル
駅の付加価値高めるとはは二の次
対抗とか関係ない
60名無し野電車区:2010/09/07(火) 18:21:46 ID:frfV/c54O
>>58
田原本発西田原本行各停…
61名無し野電車区:2010/09/07(火) 19:27:27 ID:1qMANv3FO
>>39
カード利用はどうするんだろ?
橿原線内→西田原本ならスルッとKANSAI2デイなら提示で降りれそうだが。
62名無し野電車区:2010/09/07(火) 20:59:20 ID:Twa6caXD0
>>61
ttp://www.kintetsu.jp/news/files/toshiryokukafea20100823.pdf
元々田原本線はスルットKANSAI対象外。
63名無し野電車区:2010/09/07(火) 21:46:11 ID:Ngylu1n50
そういえば、営業キロの計算はどうするのだろうね。
田原本と同じにするのかな。
64名無し野電車区:2010/09/07(火) 22:02:15 ID:SH/DuBkg0
鉄道ファンだらけになるか
65名無し野電車区:2010/09/07(火) 22:16:18 ID:JvC41tO30
西田原本での折り返し時間ってどれくらいだろう?
あまりなが
66名無し野電車区:2010/09/07(火) 23:13:14 ID:1qMANv3FO
>>62
平端以北からの以北フリー切符の扱いが気になる。
67名無し野電車区:2010/09/07(火) 23:17:20 ID:d+jPUElAO
田原本に行きたいのに西田原本に強制連行される人がいるかもwww
平端で普通に連絡はなさそう
68名無し野電車区:2010/09/07(火) 23:55:55 ID:Z0QqT9WZ0
田原本線内から田原本経由で上本町に行っても切符は弾かれない、だが逆のパターンで上本町から田原本経由で田原本線に乗り換えようとすると田原本で切符が弾かれる。
この曖昧な制度をなんとかして欲しいな、特定区間の環状制度を認めるとか。
69名無し野電車区:2010/09/08(水) 00:04:33 ID:Nz0QPgyd0
曖昧なんじゃなくて、
田原本線内→上本町の切符は田原本で運賃足りているが、
上本町→田原本線内なら、田原本で運賃不足だから通してもらえるわけがない。

これは、大阪市交の梅田3駅や東京メトロの改札外乗換えでも同様で、
改札外乗換えする駅の時点で運賃不足なら改札外へ出られない。

どうしても上本町から田原本線内へ田原本経由で乗りたければ、上本町で田原本までの運賃の切符を買わないといけない。
70名無し野電車区:2010/09/08(水) 10:20:44 ID:4vu7EAzY0
>>63
62のリリースを読め。
ずばりとは書いてないが、標準レベルの読解力があればその疑問は解消される。

>>66
はい〜?(゚Д゚)
71名無し野電車区:2010/09/08(水) 18:47:18 ID:k3ZlPYDrO
>>70
お!右京さん(*´∀`*)
72名無し野電車区:2010/09/08(水) 20:30:08 ID:2q3edYmRO
>>68
>>69

なぜ?

俺、バカ過ぎるから理解にかなり時間がかかる(>_<
73名無し野電車区:2010/09/08(水) 20:44:11 ID:I+v5uYeK0
JRで例えると、京橋〜奈良を移動するとき
環状線大和路線経由と学研大和路線経由とでは運賃が違う、だが最終到着地の奈良では同じ運賃。
環状線大和路線経由だと奈良までは690円
学研大和路線経由だと途中駅で740円になる。
途中通過地点の最大運賃分を買わないと行けないということさ、この場合は学研経由は遠回りという計算で740円の切符を買わないといけない扱い。
でもJRの場合は大回り制度があるからこの場合は690円でどちらを経由しても大丈夫。
近鉄の場合は大回り制度が無いから、途中通貨地点の最大運賃の切符を買わないといけない。
74名無し野電車区:2010/09/08(水) 21:47:23 ID:uZovRHSM0
>>73
途中通過地点の最大運賃じゃなくて、
単純に営業距離計算の運賃を払わなきゃいけないだろ。
JRの大回り特例や、近鉄の布施迂回特例が無い場合は。
75名無し野電車区:2010/09/09(木) 18:30:20 ID:2+NYP7URO
それが嫌なら
ナニをするしかないわな
76名無し野電車区:2010/09/10(金) 00:14:31 ID:yC4uZ43H0
>>72
例 池部〜大阪上本町間乗車の場合 (生駒経由は540円 八木経由は730円)
◆池部→大阪上本町 
 @発売される切符は生駒経由540円のもの
 A西田原本まで乗車、(乗換)改札通過
 B池部〜西田原本間は250円、なので540円の切符は通過可能
  (この場合、田原本乗換の情報が記録されるので大阪上本町で不足分精算必要)

◆大阪上本町→池部
 @発売される切符は生駒経由540円のもの
 Aどっち回りでも良いので田原本まで乗車
 B大阪上本町〜田原本間運賃は610円、ここで不足により改札通過不可
  (→乗り換え精算機へGO)
77名無し野電車区:2010/09/10(金) 10:13:42 ID:wwiOwVlTO
20年以上前の地元の中学校の遠足は奈良公園。
行きは西田原本〜西大寺まで回送ついでの貸切でした。
78p5254-ipbfp805yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp:2010/09/10(金) 10:55:40 ID:wskXonDj0
シーパークホテル谷茶ベイ
79名無し野電車区:2010/09/10(金) 16:26:11 ID:+VpM45Zd0
AKB臨公式サイトで発表済みだよ
堂本剛臨と比較する点は帰りのみ
80名無し野電車区:2010/09/10(金) 18:45:07 ID:Fh09HVgPO
>>79
客層がまったく違うのを
比較するのもおもしろい。
81名無し野電車区:2010/09/10(金) 18:47:25 ID:bREkKJJC0
今更だけど京都駅に発着する列車が固まりすぎ
00〜15の15分の間に、殆どの列車が00〜06の間にせわしなく発着する
だからあんなにギリギリなんだ だから信号待ちで遅れるんだ
82名無し野電車区:2010/09/10(金) 20:55:17 ID:owzsSeazO
[sage]
↑京都線の伝統じゃ。

向島駅が無かった頃は0分から5分の間に4本が発車しとった。

83名無し野電車区:2010/09/10(金) 21:29:27 ID:MtGFcC4z0
田原本連絡線沿いって、撮影ポイントありますか??
同業者の方が、かなり集まりそうですが。
84名無し野電車区:2010/09/10(金) 21:40:30 ID:wJIf9L940
本日20:30頃、3・4番のりば有人特急券売場にてオッサンと近鉄職員が激しい言い争い
売場のガラスを割ってオッサンは連行されていたw
85名無し野電車区:2010/09/10(金) 21:41:02 ID:wJIf9L940
追加
西大寺駅にて
86名無し野電車区:2010/09/10(金) 21:41:36 ID:K8D9BUvY0
京都駅で06分に普通電車が折り返し発車するのに、04分ごろに入線してきたときはワロタ
まあましなほうなんだろうけど・・・
87名無し野電車区:2010/09/10(金) 22:21:28 ID:bREkKJJC0
03分に発車するのに04分に入ってきたこともあったぞww
88名無し野電車区:2010/09/10(金) 23:10:42 ID:SNfoBvCF0
最近通勤で烏丸線を使い始めたんだが
竹田行きはなんで7時台があんなに少ないの?
9時台にあんないらないだろ。
どの客層をターゲットにしてるんだ?
89名無し野電車区:2010/09/10(金) 23:16:54 ID:bREkKJJC0
>>88
たぶん朝の7時と9時のことを言っているんだろう
朝の烏丸線は南から北への片道輸送だ 特に近鉄の利用者が竹田から、JRの利用者が京都から四条・烏丸御池を目指すからここの混雑率が異常なまでに膨れあがる
だから7時台・8時台に国際会館行きを大増発する


そいつらが9時に帰ってくるだけ
7時台に本数が少ないのは、逆側に本数を流すため 片道輸送の逆側はこうなる運命なんだよ
90名無し野電車区:2010/09/10(金) 23:40:16 ID:T09pWMuy0
京都市交だけじゃなくて、移動が偏った多くの路線の
朝ラッシュはだいたいこんな感じでしょう
91名無し野電車区:2010/09/10(金) 23:42:46 ID:bREkKJJC0
そうそう、お隣のJR奈良線なんか単線ってこともあって余計に酷い
京都行きは1時間に8本なのに奈良行きは1時間に2本だぜwww
92名無し:2010/09/11(土) 07:48:35 ID:3nzmjAQU0
1000系のアコモ改造しないのかな
もう地下鉄できて31年経つし
93名無し野電車区:2010/09/11(土) 09:50:26 ID:i6vo2F8C0
そんな金、誰が持ってると思う
94名無し野電車区:2010/09/11(土) 16:30:42 ID:2eMyG9GO0
>>92
近鉄も8000系のアコモ無改造車あるから31年経過は別に大したことないと思う。
ところで電機子チョッパの部品供給は大丈夫なの?201系や都営が走ってる限りは
安心してもいいのだろうか?
95名無し野電車区:2010/09/11(土) 18:37:03 ID:bK/BMzP7O
特に不満はありませんな。
96名無し野電車区:2010/09/12(日) 16:24:06 ID:vVoJuNHd0
>>92
そういや地下鉄(線内を走る)最古車両は阪急の3300系かな?
それを考えると10系はあと10年は安泰かも。

最終増備が平成9年だから平成49年までは大丈夫??
97名無し野電車区:2010/09/12(日) 18:36:31 ID:8WslPX590
需要に合った本数となればこんなもんでは

夕ラッシュ(6時〜9時) 全て20分ヘッド
京東十鳥竹伏丹桃向小伊大久寺富田興三宮狛祝木山高平西
都寺条羽田見波山島倉勢久津田野辺戸山津田園津田原城大
●━━━●━●━━━━━━━━●━━━━━━━●━● 特急(橿原神宮前)
●━━━●━●━━━━●━━━●━━━━●━━●━● 快速急行(奈良)  
●●━━●━●●━━━●●●●●●●●●●●●●●● 急行(西大寺)    
●●●●●●●●●●●●============== 普通(大久保)    
====●●●●●●●●●●●●========== 普通(新田辺)    

京都〜竹田12本
竹田〜大久保15本
大久保〜新田辺12本
新田辺〜西大寺9本

大久保に切り替えを設置、普通は4番線に入線して折り返し できれば阪急茨木市・高槻市みたいな構造にしたいが…
城陽民悲願の急行停車、よかったね
98名無し野電車区:2010/09/12(日) 19:06:31 ID:w6vpUnCI0
>>97を見て思ったが、今後何らかの革命的現象が起こって(竹田周辺が副都心に指定されるとか)
竹田の乗降客数が大幅に底上げされた場合でも
竹田に特急が停車する事って無いんだろうな(京都市交の管理する駅だから)
99名無し野電車区:2010/09/12(日) 20:11:41 ID:BNZZiaZQ0
>>98
それ以前にどうやって大久保で折り返すんだよw
100名無し野電車区:2010/09/12(日) 21:15:11 ID:Jozeabd2O
約20日でやっと100レスか
101名無し野電車区:2010/09/12(日) 23:25:52 ID:Xp0FbcA4O
あと少しでAKBか…
102名無し野電車区:2010/09/12(日) 23:40:34 ID:ZOYncWOeO
ナヌ、ABFかMMCだと?
103名無し野電車区:2010/09/13(月) 00:55:24 ID:wSIqzV3XO
おれはAGFのコーヒーを愛用している
104名無し野電車区:2010/09/13(月) 03:15:59 ID:jxnTVCwl0
>>97
>城陽民悲願の急行停車、よかったね

自分で団子作って、その妄想でよかったという神経がわからない。
105名無し野電車区:2010/09/13(月) 10:22:00 ID:o7GzZsY0O
昨日脳筋馬鹿の高校生集団(某高校のスポーツバッグ所持)や騒がしい餓鬼が同じ車両に乗ってて参った
休日っていつもこんな感じなの?
106名無し野電車区:2010/09/13(月) 11:04:11 ID:w5/sr+c60
>>105
試合なんかがあるといつもそう
107名無し野電車区:2010/09/13(月) 18:16:36 ID:Hc3u02ZA0
城陽市民は特急に逃げれないからこういう集団に出くわすと参るな
108名無し野電車区:2010/09/13(月) 18:45:03 ID:YsnjCJbqO
9月19日(日)
京都〜寺田「海援隊臨」は出えへんのかね?
109名無し野電車区:2010/09/13(月) 20:12:20 ID:eZ+PNxLa0
急行臨停(終了時のみ)で無問題。

それよりか、出札(券売機)のカオス何とかしろや>文化パルク城陽のイベント帰りラッシュ
110名無し野電車区:2010/09/13(月) 20:55:03 ID:v1THjis80
高校生集団はマジで汗臭いから困る
あれは公害だぞ・・・
111名無し野電車区:2010/09/13(月) 22:33:35 ID:QXqgj+hR0
高校生集団はただの汗(あと香水やシャンプーや化粧品)の臭いだけで加齢臭が無い分まだマシ
112名無し野電車区:2010/09/14(火) 16:08:42 ID:822cDfDF0
汗臭くてもイケメンならおk
113名無し野電車区:2010/09/14(火) 18:55:44 ID:YMI2pIEYO
JD・JK・JCまでOK
114名無し野電車区:2010/09/14(火) 19:37:11 ID:52qWgOZu0
しかし最近の高校生はワキガも多いからなぁ・・・
115名無し野電車区:2010/09/14(火) 23:55:19 ID:diG3w/n60
今朝の新大宮人身で、普通電車高の原打ち切り(急行平城臨停)が発動してた。

でも、高の原打ち切り発動後じゃないと急行を平城に停めないんだな。
高の原打ち切り発動直前の急行も臨停させないと、平城へ行きたい人や平城で電車待ってる人は1本遅くなってしまうのだけど。
116名無し野電車区:2010/09/15(水) 00:36:37 ID:2ONGX0jS0
>>114
「最近の」をつける意味があるのか
117名無し野電車区:2010/09/15(水) 00:46:12 ID:ocE2T7bW0
西大寺発新王寺行きの臨時急行って、どういう方向幕出すんだろう・・。
『ワンマン 新王寺』なんやろか?
わざわざ作るわけないよね・・。
118名無し野電車区:2010/09/15(水) 01:17:35 ID:2Dpe5ES4O
>>117尻痛21やったら可能なはずだよ。臨時急行の幕もあるし、新王寺のLEDもあるはず←w
119名無し野電車区:2010/09/15(水) 01:44:44 ID:t4XCzdnj0
でもシリは田原本線への乳腺実績が無いからいつも通りの8400だと思う、橿原線内は臨時幕で田原本線内でワンマン新王寺幕に変えるかと。
120名無し野電車区:2010/09/15(水) 01:53:43 ID:2Dpe5ES4O
その8400自信、臨時幕が存在しないから困惑してるんとちゃう?(>>117は)


実績が無いからこそ乳腺するんやと思う
121名無し野電車区:2010/09/15(水) 04:47:03 ID:TTNsrbkZO
ヘッドマーク取り付けて、表示は無し(入庫)になるんじゃないの?
122名無し野電車区:2010/09/15(水) 09:30:29 ID:5iLFoU62O
そこでけいはんな線の高の原延長ですよ
123名無し野電車区:2010/09/15(水) 09:50:16 ID:EtUjJ6NR0
ちゃちなサボこさえるとか...
124名無し野電車区:2010/09/15(水) 10:39:34 ID:53OgkcnH0
運転室の助手席側の窓の内側に「新王寺」って書いたA4の紙置くだけだろ、どーせ
125名無し野電車区:2010/09/15(水) 12:26:21 ID:2Dpe5ES4O
>>124西ノ京行き臨時特急ビスみたいにか?ww


まぁ〜信貴山の寅イラストや先輩格の16000系は常時、名古屋線系のサイクルトレイン、ペンギン虐待列車とか色々車内から取り付けてるもんね。

まぁ理由はHM付けてたトコに付けない理由は走行中、落っこちたのが原因らしいけど。
126名無し野電車区:2010/09/15(水) 14:16:25 ID:5iLFoU62O
臨時表示はサボ使えばええやん
127名無し野電車区:2010/09/15(水) 18:08:16 ID:q5uwijBCO
西大寺の行き先案内はちゃんと表示されるかな?

前にあった平端行普通の時は表示されてたの?

郡山は【臨時】のソラリーの下に紙が貼ってあったけど
128名無し野電車区:2010/09/15(水) 18:11:58 ID:0Fstz7YKO
まずシリーズに臨時急行幕なんて装備されてたっけ?
129名無し野電車区:2010/09/15(水) 18:50:05 ID:bK0KOF4jO
>>124
それで十分。
珍しいサボを付けると、
ファン・マニアではない
窃盗犯がパクリに来よる。
130名無し野電車区:2010/09/15(水) 19:24:34 ID:2Dpe5ES4O
>>128あ、無かったなww


赤幕は区間急行と区間快速、快速急行だけかww
131名無し野電車区:2010/09/16(木) 00:34:38 ID:jBIs01+jO
駅の自動放送でICカードとスルットKANSAIは使えないから平端から先いく人は切符を買えってアナウンスしてるな。
今日車内でもきいたわ
132名無し野電車区:2010/09/16(木) 18:27:08 ID:ceSsR1nC0
近鉄開業100周年おめでとうございます。
昔の電車の色と同じで、今の経営は真っ赤っかかもしれませんが
がんばってください。


追伸 バベルの塔いらないよーーーー
133名無し野電車区:2010/09/16(木) 18:30:02 ID:zFYSVfasO
近鉄百貨店のアレを見に、
平日にわざわざ上本町まで
今日行った強者いますか?
134名無し野電車区:2010/09/16(木) 18:36:30 ID:OM4jauo/0
もう京都線だけ奈良電として独立するので
西大寺の1・2番線だけください

宮津と新田辺の車庫だけで京都線はやっていけるよね
135名無し野電車区:2010/09/16(木) 18:53:24 ID:yScy6qL80
特急どうするんだよ。
136名無し野電車区:2010/09/16(木) 19:21:48 ID:zz5H9ULr0
3番線を奈良橿原方面にしたら良い
137名無し野電車区:2010/09/16(木) 20:28:18 ID:TWHwGFFS0
京都線、橿原線他の愛好家の特徴

1、八木駅で停車時間が長いのはイライラする
2、天理行きの特急を作ってほしい
3、京都線の準急の通過駅は少なすぎると思う
4、会社の資本金は1億円以下
5、プロ野球は巨人ファン
6、遊園地のアトラクションは苦手だ
7、携帯の着メロはAKB48の曲
8、中学時代は野球部
9、女子高校生とエッチしたい
10、パチンコと競馬ならパチンコのほうが好き

全部当てはまるだろ?
138名無し野電車区:2010/09/16(木) 20:47:57 ID:OM4jauo/0
>>137
全く当てはまらねぇ
139名無し野電車区:2010/09/16(木) 21:05:43 ID:Bab7ryHn0
>>137
大阪線スレでもあったな
140名無し野電車区:2010/09/16(木) 21:24:44 ID:TWHwGFFS0
>>138
9は当てはまるだろ
141名無し野電車区:2010/09/16(木) 21:47:23 ID:pb8M4XYz0
3も当てはまる
142名無し野電車区:2010/09/16(木) 22:08:23 ID:6meAK5oJO
京都線って奈良電として再独立した方がいいと思う
特急と奈良行き急行だけは近鉄と直通継続でどう
143名無し野電車区:2010/09/16(木) 22:14:56 ID:GLxq/ost0
あほか
144名無し野電車区:2010/09/16(木) 22:16:35 ID:NPSXb9dM0
南大阪線もそうだが、独立する意味がない
145名無し野電車区:2010/09/16(木) 22:17:36 ID:OM4jauo/0
いや、クソローカル線に足を引っ張られずに済むから経営が楽になるぞ
JR西日本だってJR近畿になったら本数が更に増えるだろう
ローカル線は邪魔!ローカル線は廃止!
146名無し野電車区:2010/09/16(木) 23:04:36 ID:NPSXb9dM0
わざわざ分社化しなくても、都市圏だけ割り引くなどの措置を取ったほうが早い
もちろんしないだろうけど
147名無し野電車区:2010/09/16(木) 23:59:55 ID:zFYSVfasO
>>137
パチンコ・競馬・・・・・
奈良けいりんはないんだな
148名無し野電車区:2010/09/17(金) 01:14:14 ID:S+ogvJIV0
レベル低い
149名無し野電車区:2010/09/17(金) 04:13:31 ID:jZddQNL10
秋篠宮ライナー
150名無し野電車区:2010/09/17(金) 18:52:15 ID:nOqcVcQBO
明日は安全地帯の薬師寺ライヴか
いろんな意味で注目したい
151名無し野電車区:2010/09/17(金) 21:16:33 ID:8f95shlmO
流れ切って悪いが生駒経由で王寺行くほうが運賃安い場合、
臨時急行で新王寺まで行くときも王寺までの切符買えばいいんだろうか…
152名無し野電車区:2010/09/17(金) 21:44:54 ID:CX+a9y1qO
>>150ライヴ途中の静けさの時(会話中)に玉置と叫ばず青田と叫んだれwww
153名無し野電車区:2010/09/17(金) 22:13:55 ID:ipQ9s8KhO
ライブドタキャンとかやったら面白いよなwww
154名無し野電車区:2010/09/17(金) 22:23:05 ID:nOqcVcQBO
>>152
いや
薬師寺の中心で
薬師丸!(元嫁)と叫ぶ
155名無し野電車区:2010/09/17(金) 22:27:21 ID:6d9GE9GL0
>>151
臨時急行で新王寺まで乗り通すヲタなんか最初からどうでもいいから、
初乗り切符でもスル関やPiTaPaやICOCAとか好きなモノで新王寺まで行けばいいよ。

アナウンスの言わんとするところは、イベントに向かう客が当該下車駅で面倒なことにならないことが念頭にあるから、
新王寺でゴタゴタしても並んだ順番どおり処理して待たせとけばいいだけだし。
156名無し野電車区:2010/09/17(金) 22:37:41 ID:8f95shlmO
>>155
そうか、なんかあったらそんときにどうにかすればいいな
ありがとう。参考になりました
157名無し野電車区:2010/09/17(金) 22:44:10 ID:6d9GE9GL0
でも、田原本線フリーで乗るのは「週末フリーパス」がベストだよな。
臨時急行運転日が金・土・日・月かどうかは知らないけど。

他は、「けいはんな初詣チケット」とかいうのも正月にはあるけど今は関係ないからなぁ。
158名無し野電車区:2010/09/17(金) 22:56:54 ID:zeUQC1tJ0
>>157 臨時急行は明日から始まる三連休のみの運転です。
これが橿原・田原本線直通列車としては最初で最後になる・・・のかもしれない。
159名無し野電車区:2010/09/17(金) 23:09:10 ID:wwzq/2Ew0
>>151
新王寺へ行くのに、なぜ王寺までの切符(運賃)で乗車可能と考えられるのか判らん。
運賃計算の基本原則は、あくまで乗車距離に応じた運賃の支払う事。
160名無し野電車区:2010/09/17(金) 23:17:52 ID:CX+a9y1qO
>>154さんちゃん。それいただきww
161名無し野電車区:2010/09/17(金) 23:20:06 ID:+OCOJXfU0
連休中、田原本の町が熱くなるw
162名無し野電車区:2010/09/17(金) 23:59:54 ID:nOqcVcQBO
>>160
決して「石原ッ!」とは
叫ばないようにご注意を!
163名無し野電車区:2010/09/18(土) 00:29:23 ID:4MdK07YOO
>>162それこそ某事件で有名?な「おいっ小池っ」やろwww
164名無し野電車区:2010/09/18(土) 02:46:22 ID:Pce3kAPd0
>>142 営業係数が超優良の路線を切るはずがないだろう?
165名無し野電車区:2010/09/18(土) 07:22:17 ID:BG0sRZoPO
本日、ムカイに急行臨停
下り755〜853
上り1635〜1749
166名無し野電車区:2010/09/18(土) 08:25:45 ID:IhH5RBzX0
>>165
京商とか種智院大学で何かイベントあるの?
167名無し野電車区:2010/09/18(土) 08:30:16 ID:d6An0a0j0
っていうか3連休に片道1本なんてただ鉄ヲタに乗ってくれということだけじゃないの?
168名無し野電車区:2010/09/18(土) 08:39:18 ID:KgB0fkmf0
>>167
混むかなぁ… 制限とかかかって乗れなかったりするかなぁ(´・ω・`)
169名無し野電車区:2010/09/18(土) 09:18:23 ID:Eo7iGJRcO
臨時急行は貸切表示@大和西大寺LCD
簡易LCDは急行 新王寺表示
170名無し野電車区:2010/09/18(土) 09:25:37 ID:Eo7iGJRcO
LCDには全て急行 新王寺表示してるw
171名無し野電車区:2010/09/18(土) 09:34:33 ID:Eo7iGJRcO
HMって書いてるのに紙
172名無し野電車区:2010/09/18(土) 09:59:47 ID:EChX63yUi
往年の 行き先板に感動!
3両だったけど混んでるのは運転室箇所のみw

しかしマニアばっかりで
肝心のハイカーは3人ほどいないな
173名無し野電車区:2010/09/18(土) 10:01:12 ID:s7pZUf8aP
座れるほど空いてるの?
174名無し野電車区:2010/09/18(土) 10:04:46 ID:PsoB4RnbO
中間はガララーガだった。
つーか、西大寺→西田原本/田原本→八木なんて認めるなよ…
175名無し野電車区:2010/09/18(土) 10:05:19 ID:EChX63yUi
>>173
真ん中は座れるほどで7人掛けに5人って感じかな
176名無し野電車区:2010/09/18(土) 10:29:47 ID:ieOE4FCd0
キモヲタ輸送列車w
177名無し野電車区:2010/09/18(土) 10:40:42 ID:EChX63yUi
終点まで急行灯表示 急行行き先板

沿線に撮り鉄多数でした
以上報告終わります!
178名無し野電車区:2010/09/18(土) 10:48:05 ID:Luk1fT9E0
鉄ちゃんイベント楽しかった。
西田原本では撮影会できたし、3日間だけの方向板には感激!!

179名無し野電車区:2010/09/18(土) 11:00:36 ID:BkBynXCBO
>>177
西田原本からはワンマンだった?
180名無し野電車区:2010/09/18(土) 11:04:03 ID:EChX63yUi
>>179
ワンマン

車内放送も自動放送
181名無し野電車区:2010/09/18(土) 11:10:14 ID:Luk1fT9E0
>>179
けど車掌室には三人居てた。ドア開閉はどっちでしてたのだろう。
182名無し野電車区:2010/09/18(土) 11:25:24 ID:Luk1fT9E0
B09が西大寺に帰還してきた。
一往復運用なんだ。。。
183名無し野電車区:2010/09/18(土) 11:40:47 ID:aR3rwbQiO
>>179
>西田原本からはワンマンだった?
運転上は、西田原本からはワンマン運転。
ただし、最後尾には車掌が乗り合図を送っていた模様。
しかし、王寺での精算客多すぎ。それも、ほとんどヲタらしき人物ばかり…
184183:2010/09/18(土) 11:44:12 ID:aR3rwbQiO
正確には、王寺じゃなく新王寺だorz
185名無し野電車区:2010/09/18(土) 11:59:23 ID:BkBynXCBO
>>183ほか
ありがとう、一応乗ることは乗ってたのか
186名無し野電車区:2010/09/18(土) 12:36:57 ID:nLIG3C1kO
今日玉置浩二ちゃんとくるかな?
187名無し野電車区:2010/09/18(土) 14:18:27 ID:B2o1N+2r0
やっばり特殊すぎる臨急だったのかな。
短絡線乗車が出来るのは大きい。
188名無し野電車区:2010/09/18(土) 14:21:55 ID:4tVzqzPk0
>>137
1、八木駅使わんから関係なし
2、そんなもん要らん
3、準急自体不要
4、出向の身なんでわからん
5、野球嫌い
6、ジェットコースター大好き
7、AKB48ってみんな一緒に見えるんでキモい
8、中学時代は機械部
9、むしろ女子中学生とエッチしたい
10、ギャンブルやる奴は人間のクズ

全然当てはまらんぞw
189名無し野電車区:2010/09/18(土) 15:58:06 ID:BG0sRZoPO
>>165
洛南高校体育祭を種智院グラウンドで開催
毎年恒例の臨停も過去最多となる12本
190名無し野電車区:2010/09/18(土) 18:30:03 ID:NpcGXCqDO
この3連休はこのスレ的に
各地でイベント満載ですな
191名無し野電車区:2010/09/18(土) 19:20:24 ID:inI3rzDPO
192名無し野電車区:2010/09/18(土) 19:21:33 ID:f37FgAPC0
座れるほどすいてたわけではないだろ?
中間車両でも立ち客がいたし
193名無し野電車区:2010/09/18(土) 21:38:17 ID:ZY5rb3MK0
有名ヲタを数人見たぞw
194名無し野電車区:2010/09/18(土) 21:57:20 ID:7SfdXeX00
 短絡線なら、八木と中川に。
特急に乗れば何度でも・・・・いや、何でもないw
195名無し野電車区:2010/09/18(土) 22:45:06 ID:sF40Ghqt0
>>193
有名ヲタを知っているアンタも
196名無し野電車区:2010/09/18(土) 22:46:37 ID:zE3Pv2fI0
197名無し野電車区:2010/09/18(土) 22:57:29 ID:4MdK07YOO
>>193有名ヲタ=ヨシ鉄、海野六郎(呼称:運のご苦労)しか知らないわ。ほかに誰か見た?
198名無し野電車区:2010/09/18(土) 22:59:19 ID:4MdK07YOO
罵声あげる、そんだけ電車好いてるねんからいいやんか。(´∀`)
199名無し野電車区:2010/09/18(土) 23:17:29 ID:bhL9KQW90
>>196
ガラ悪く見えるが、河内じゃこの口調が標準語。
オヤジがキレるのも無理はない。謝らない方に落ち度があった。

ただ一つ鉄ヲタを擁護してやれるとすれば、混雑する場所での多少の接触にくらいは寛容になるべきかもしれない
200名無し野電車区:2010/09/18(土) 23:25:45 ID:eEP4KE1J0
>>192
座れるほど空いてた
少なくとも西大寺では並ばずに座れる

立ってるのは鉄オタ
立ってマイクやら撮影やらそんな感じ
201名無し野電車区:2010/09/18(土) 23:27:41 ID:0Shsc/SU0
>>191
ちゃんと識別灯も点灯しているね。
202名無し野電車区:2010/09/18(土) 23:45:03 ID:NpcGXCqDO
第1Rが終了〜ってとこか
203名無し野電車区:2010/09/18(土) 23:47:33 ID:iM+A85lb0
>>196
おっさんの行動がよくわからん。この動画からだと、全く関係ない客に
あたっているようにしか見えん。

てか発車間際に写真撮るなよ。素人め。
そんなに撮りたきゃ、3両停車位置に15分くらい前から陣取っとけ。
204名無し野電車区:2010/09/19(日) 00:30:23 ID:2I1CiL1VO
>>203
停車時間5分だからな…

そもそもサイなんかで面撮りって
205名無し野電車区:2010/09/19(日) 06:56:27 ID:TNZrwFca0
>>199
え?
206名無し野電車区:2010/09/19(日) 09:50:46 ID:VUuEEqYsO
平端に新王寺行きの急行が来てて撮り鉄わんさか・・・
うぜぇ


それだけ、云いたかったんだ。すまない。
207名無し野電車区:2010/09/19(日) 10:17:39 ID:7o/mfQUx0
とりあえず乗ってみた。
沿線にみオタいっぱいいてびっくり。ファミリー公園や結崎、石見あたりの田園地帯にも10人くらいの集団がけっこういた。
田原本の亘り線近くでは線路内に立ち入ってる輩も。片足でレール踏んでたし確実にアウト。
近鉄だから何事もなく走行してたけどJRなら即緊急停止防護無線全線抑止になってたところ。
208名無し野電車区:2010/09/19(日) 10:30:03 ID:I+KApXxDO
平端のホーム端、ハンパねぇ数だったな。
で、あの連絡線と橿原線の間の畑に入っている馬鹿がいたな。ま、すぐ撤収させられてたけど。
連絡線のポイント付近には、ヘルメット姿の職員が配置されてたな。ご苦労なこった。
ま、何かネタがあると、必ず暴走撮り鉄が発生するから、監視員の配置は当然だな。
209名無し野電車区:2010/09/19(日) 10:32:42 ID:4V+TrCmR0
>>207
片足レール踏んでるって橿原線のレールだろ?
ちゃんと書かないと警備にあたっていた保線区の職員さんに迷惑かかるだろ。
なーがい望遠の白シャツのあのデブは到着ギリギリにやってきた。確信犯だ。
210名無し野電車区:2010/09/19(日) 11:03:26 ID:XR1piPevO
しかし三脚はウゼェな('A`)


場違いにも程があるぜ
211名無し野電車区:2010/09/19(日) 11:18:42 ID:I+KApXxDO
田原本臨の折り返し列車が西田原本駅に着いたら、いきなり撮影会が始まったぞ!
どうやら、近鉄の関係者が公式写真用として撮影してたみたい。
2種類の「急行新王寺」板を付け替えながら撮影開始!
その関係者数人は線路に下りて反対側からも撮影してた。
あくまで関係者限定のようだったから、私は遠慮したが。
で、撮影会が終わると、その編成は回送列車となって発車し、連絡線を通って橿原線に入っていった。
212名無し野電車区:2010/09/19(日) 11:21:02 ID:fYhRMqxu0
なんで回送になるんだ?
213名無し野電車区:2010/09/19(日) 12:35:02 ID:QEZXcSC3O
3連休の第2Rも盛況で、
近畿日本鉄道はウハウハ!
214名無し野電車区:2010/09/19(日) 13:01:32 ID:KKRtgdZa0
これならもう少し撮り鉄のマナーが良ければ
またやってもいいのかもしれんな...
記念往復乗車券でも売ればよろし
215名無し野電車区:2010/09/19(日) 13:34:40 ID:k96NGN8SO
臨時が西田原本に入ってしばらくすると駅北側の踏み切りから堂々と侵入してくるおっさん一人。
あまりに堂々としているから注意するの躊躇していたら西田原本行きが来て踏み切り鳴りだした。
おっさん、ホーム端の階段で堂々とホームに上がってきた。
おっさん、新王寺行きには乗らなかったのだが、また踏み切りへと戻ったのだろうなw
216名無し野電車区:2010/09/19(日) 16:18:34 ID:2Rwbs8ul0
やまと花ごよみ号の運転はこの三連休だけか。
ただ緑化フェアそのものは11月までやるので
10月と11月にも運転してほしいと思う。
その方が暑くないしゆっくりと見られる。
217名無し野電車区:2010/09/19(日) 17:15:54 ID:gYcB5NIF0


【話題】準特急、快速急行、準急、通勤快速…いったい、どれが速いのよ [10/07/24]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1279976207/l50
■交通編

乗り慣れない路線だと迷うこともしばしば。
早速、東京近郊を走る鉄道会社に尋ねてみたら、
「『特急』『準特急』『急行』『通勤快速』『快速』の順」との明確な回答が返ってきたのは京王電鉄のみ。
あとは
「『快速急行』『急行』『準急』『区間準急』です。『多摩急行』というのもありますが、
 別の路線に乗り入れていて始発駅が違うので比較は難しい」(小田急電鉄)、
「『快速特急』『特急』『通勤特急』『快速』の順。『急行』もありますが近くダイヤ改正でなくなります。
 また、『アクセス特急』が加わるけど、本線とは違うルートなので順番はつけられません」(京成電鉄)。

218名無し野電車区:2010/09/19(日) 18:59:37 ID:8upv6rZh0
>>200
マイクって間違いなく俺だな。ちなみに中間車。
219名無し野電車区:2010/09/19(日) 19:08:24 ID:eRlZNa+h0
急行新王寺、わざわざ作ったのか?それか倉庫から数十年振りに出してきたのか?
220名無し野電車区:2010/09/19(日) 19:18:55 ID:RPo7e2zb0
>>218
あの日の車掌氏は噛みまくってたね。

やまとはなごよみごう

が言いにくいそうだった。
221名無し野電車区:2010/09/19(日) 19:22:46 ID:f3GwKNlr0
だからワソマソ幕に種別入れてねーのか
222名無し野電車区:2010/09/19(日) 20:01:14 ID:8upv6rZh0
>>219
カッティングシートで作ったんだろうなと同行者は行ってた。

>>220
結構かんでたね。ヲタ多いからうんざりしてたのかな。
まぁ、とりあえずそれなりに録音できたからいいや。
223名無し野電車区:2010/09/19(日) 20:03:56 ID:z+eFq3X20
>>222
弘法大師によろしく
224名無し野電車区:2010/09/19(日) 21:03:54 ID:QEZXcSC3O
奈良、盛り上がってるなぁ
225名無し野電車区:2010/09/19(日) 21:31:32 ID:k96NGN8SO
行先票デザインだが、
9/18西田原本側…京橿急行
9/18,19新王寺側…京天急行
9/19西田原本側…京奈急行
これでおk?なにこの懐かしさこみあげる演出。
226名無し野電車区:2010/09/19(日) 22:09:58 ID:fnqxNMWC0
田原本線て両端の駅では改札通らないと乗り換えられない。

臨時急行で田原本線に誘い入れ、ちゃんと運賃払わないと帰れない。まるで鉄ちゃんホイホイみたいだ。

この手のイベントは鉄ちゃんを駅から出さないと、運賃収入に結びつかないが、今回は確実に運賃が回収できている。

227名無し野電車区:2010/09/19(日) 22:18:03 ID:OQUjWS5J0
>>226
近鉄の「鉄ちゃん専用くくりわな=田原本線」か。

その昔、国鉄がSL運転に山口線を選んだ理由を思い出したわ。
228名無し野電車区:2010/09/19(日) 22:25:34 ID:lKKYDDDW0
今回の臨時列車って(一応)緑化フェア客輸送を主眼に置いた列車かと思ったが
この流れを見てると完全に緑化フェアにあやかった鉄ヲタホイホイ企画だな
229名無し野電車区:2010/09/19(日) 22:28:01 ID:auqRDNkcO
誰か>>225の比較画像とかない?
230名無し野電車区:2010/09/19(日) 22:32:44 ID:MfeIT5KG0
本当にフェア客のためなら期間中土日は走らせるだろw
231名無し野電車区:2010/09/19(日) 22:35:59 ID:L2ItfOkR0
最終日ちょっくら乗りに行こうと思ってたけど
やっぱオタ臭嗅がされるのは嫌だなあ
232名無し野電車区:2010/09/19(日) 22:58:16 ID:f3GwKNlr0
>>226
つ週末フリー
つ株優
233名無し野電車区:2010/09/19(日) 23:06:55 ID:X4HmwWeL0
>>232
それは正当な乗車券だし良い。
無関係な区間の乗車券(例えば京都−興戸の定期券)で京都から乗ってきて、
新王寺まで乗って何食わぬ顔して東寺まで戻ってきて改札を出るという不正乗車は絶対に出来ないなw
西田原本から帰る電車もないもんなwww
234名無し野電車区:2010/09/19(日) 23:15:35 ID:MfeIT5KG0
鉄ヲタホイホイか
235名無し野電車区:2010/09/19(日) 23:15:55 ID:9HJL0BuQ0
それはいえる。板は、わざわざ作ったと思うよ。完全に鉄ねらいだね。行き先だけ表示するなら、簡易板で表示可能だし。板って、一枚5万くらいコストかかるって聞いたことあるけど、ほんとかな?
236名無し野電車区:2010/09/19(日) 23:17:04 ID:MfeIT5KG0
だったら赤字じゃねw
237名無し野電車区:2010/09/19(日) 23:17:30 ID:9HJL0BuQ0
ラビットのイベントで、美濃本郷板は5万かかったって聞いたことあるぞ。
238名無し野電車区:2010/09/19(日) 23:18:56 ID:9HJL0BuQ0
15万もコストかけて、鉄乗せて利益あるのかな?あの板、五位堂でオークションでるかもな
239名無し野電車区:2010/09/19(日) 23:25:01 ID:k96NGN8SO
いい機会だから手書き作ってもらいました。
当臨時やIC・スル関不可に関する連絡徹底していたから話は早かった。
使用済券もらえる保証ないから、新王寺出場後は別途買い直しました。
http://imepita.jp/20100919/840010
240名無し野電車区:2010/09/19(日) 23:25:14 ID:uICQMQH+0
>>233
本日の新王寺精算パニックだったな。

あれだけ、スル関やICで乗れないと案内しているのに特攻する香具師大杉。
運賃は所定通り回収して有効証明書発行。

だた西田原本は証明書だけでスルーさせていた様に見えた。
241名無し野電車区:2010/09/19(日) 23:29:56 ID:MfeIT5KG0
でもさ奈良駅の改札で見た料金表新王寺まで480円になってたんだぜ
降りたら540円ですって言われた
別にこんな酔狂な乗車券のルートに乗るやつなんてほとんどいないだろうけど
あの表記じゃわからんよ
242名無し野電車区:2010/09/19(日) 23:32:26 ID:9HJL0BuQ0
上本町の爆弾処理で、鶴橋行きがが大阪線で運転されたとき、板のデザインの紙、助士側に貼って運用終了次第、五位堂で売ってた。一枚500円。一日限りでも本数多かったのに紙。
243名無し野電車区:2010/09/19(日) 23:34:32 ID:9HJL0BuQ0
今回の3日間で1日1本の急行運用に板作成。上本町局の狙いがわからん。鉄狙いにしてはコストがかかりすぎる。運賃収入考えても赤字だと思う。近鉄が板で話題作りたかったのか。最近の臨時でも、たいがい紙とかで安くしている。あの板を作る意味がわからない。
244名無し野電車区:2010/09/19(日) 23:38:04 ID:MfeIT5KG0
走らせるなら期間中の土日に走らせたらいいんだよな
もっというと帰りも1本くらいあっていい
245名無し野電車区:2010/09/19(日) 23:41:59 ID:k96NGN8SO
行先票は>>211氏のいうところの写真とセットで販売するものと思われ。
なお今日の西大寺・新王寺側に限っていうと、裏は真っ白でマジックかなんかで運行票云々とちょろっと書かれていた。
246名無し野電車区:2010/09/19(日) 23:44:34 ID:/Kh08OSl0
社内の鉄オタ部が頑張ったんじゃないの?
西大寺の詰所から見送りしてる乗務員たちもいっぱいいたし。

100周年だから何かオタ向けの電車を走らせたい

でも理由がそれでは許可が下りない

そうだ、緑化フェアにかこつけてやればいいんだ!!
247名無し野電車区:2010/09/19(日) 23:47:43 ID:GsxVEnBF0
あれだけIC・スルッと関西不可と告知されていたのにそれを守らないとか何を考えてるの、鉄ヲタは??
事情をよく知らない一般利用客ならともかく。

切符を買わずに乗るのは現場社員に迷惑かけるマナー違反以外の何物でもない。
248名無し野電車区:2010/09/19(日) 23:53:55 ID:uICQMQH+0
>>243
イメージ的には 「急行 津」のようなブツ作成して・・・と思ったけど、どこまで本気かと。

>>241
田原本線経由したら、実キロ精算になるから。
現行のルールは 奈良→西大寺→西ノ京を布施、八木経由で乗車しても運賃は低額な方になる。

スル関導入前に 大阪線、橿原線、田原本線、生駒線経由で生駒で東大阪線経由(地下鉄中央線)への乗継精算を精算機でやったら西大寺経由で計算した様な精算額になった様な・・・田原本、西田原本、新王寺、王寺で自動改札を通過している。

249名無し野電車区:2010/09/19(日) 23:56:00 ID:MfeIT5KG0
>>248
でも奈良駅の金額票では480円になってたはずだぜ
俺はちゃんと切符買って乗ろうと思ってたからな見間違いではないと思うのだが
250名無し野電車区:2010/09/19(日) 23:58:43 ID:1wB89Atx0
あああ…見に行きたかったのに完全に無理になったわ。初日空いてたのに行けばよかったなぁ。
結構オイシイ演出があっていいね。
251名無し野電車区:2010/09/19(日) 23:59:10 ID:/zywFhmA0
そういえば平端で停車中、停車時間が長かったからオタがホームを走りまわって撮影していたが、天理線ホームとの間の敷地から検車の人5人くらいがニヤニヤ笑いながらこっちを見ていたな。そりゃまあおもしろい光景だけどw
252名無し野電車区:2010/09/19(日) 23:59:38 ID:k96NGN8SO
手書き補充券お薦めしますよ。
どんな小駅でも発行駅印刷されているしハンコも押してもらえる。
これから都市型無人化で駅員いなくなりそうな駅ならなおさら。
253名無し野電車区:2010/09/19(日) 23:59:52 ID:QEZXcSC3O
3連休第2Rも盛況でした
254名無し野電車区:2010/09/20(月) 00:00:39 ID:N8b3tlmw0
生駒経由が基本なら、新王寺は運賃表示されてない(空白になってる)と思うぞ。
255名無し野電車区:2010/09/20(月) 00:02:17 ID:lBxR8tnh0
>>254
いや書いてた気がする西側
256名無し野電車区:2010/09/20(月) 00:03:29 ID:w2v5/6l60
257名無し野電車区:2010/09/20(月) 00:19:29 ID:uporiBDV0
>>252
しかし、券売機・端末機で対応できる場合は、混雑時などは補充券での
発行を断られても仕方ないな。あくまで、好意で対応してくれているだけだから。

>>241(255)
それって、大輪田の運賃を新王寺と見間違えたんじゃねえの?
公式サイトの運賃検索で調べたら、「奈良−新王寺間」は田原本経由で540円と
表示され、「奈良−大輪田間」は生駒経由・田原本経由ともに同額の480円と
表示された。
しかし、大輪田の場合最短距離は生駒経由なのでこの場合、駅の運賃表では
「生駒経由」と表示され(注釈が入り)新王寺は空白表示となる。それを、
241は大輪田の表示を見て新王寺の運賃も同額と勘違いして480円の乗車券を購入。
新王寺で精算する事に・・・
258名無し野電車区:2010/09/20(月) 00:28:16 ID:l4prwpJiO
>>257
好意なんですか。
貼ってあった当臨時の紙指差して、これ乗ったあと上本町の100年展行きたいんだけどどんなキップ買えばいい?と聞くと、
どっかに電話して値段きいたあと、時間下さいと断り入れて作り出しましたよ。
259名無し野電車区:2010/09/20(月) 00:37:30 ID:uporiBDV0
>>258
少なくとも、客側が駅員に対し補充券での発行を強制出来ないな。
別に補充券を発行しなくても運賃を調べて、券売機で該当する運賃の
切符を買って貰えば済む話だからね。
ただ、券売機に該当する運賃の口座(ボタン)設定が無い場合は、
何らかの形では窓口対応せざる得ないけどね。
260名無し野電車区:2010/09/20(月) 00:42:29 ID:d4wYewAp0
奈良からだったら、540円の切符買って、臨時乗って新王寺の改札を提示で通過して、
王寺からその切符で生駒線乗って、目的地駅で知らんフリして自動改札突っ込めば降りられると思う。
奈良→難波でも学園前経由の運賃が540円で足りてるから。
自分で計算してキロ数通りの切符を券売機で買うのは自由だけど。
261名無し野電車区:2010/09/20(月) 00:45:42 ID:l4prwpJiO
さらに正確にいうと、どんなキップ買えばいい?じゃなくて、どうすればいい?と聞きました。
好意というより、駅員がルール知らんかなんかで作ってくれてラッキーだったということですね。
262名無し野電車区:2010/09/20(月) 07:07:58 ID:K/yWZrFTO
今日の臨急の大型方向板は?
263名無し野電車区:2010/09/20(月) 07:53:49 ID:R53cMv9O0
>>247
特殊な経験がしたかったんじゃないのか?
264名無し野電車区:2010/09/20(月) 07:55:49 ID:eUuwwJox0
>>225
となると今日は残りの・・・大体想像はつくよな。
265名無し野電車区:2010/09/20(月) 08:13:27 ID:91IHcsMAO
京都⇔新田辺
新田辺⇔西大寺
辺り?
266 ◆BLUEKHAoVw :2010/09/20(月) 08:43:31 ID:UBggeVSzO
ただいま田原本方先頭並び俺含め2名。看板は来しだいケータイでよければあげます。
267名無し野電車区:2010/09/20(月) 09:04:38 ID:91IHcsMAO
先頭は乗車組がほとんどだな
板取り付けを撮るやつはあんま居ないのか
268名無し野電車区:2010/09/20(月) 09:31:13 ID:K/yWZrFTO
今日は初日の「しばくぞ」の罵声オッサンはいなかったか?
269名無し野電車区:2010/09/20(月) 09:35:47 ID:keiuevUh0
今日も何事もなく発車していった。相変わらず鉄オタしか乗ってねえw
270名無し野電車区:2010/09/20(月) 09:48:56 ID:bI16juSoO
平端で撮りと時間調整の停車時間延長
平端出て行って撮り鉄撤収した
271@田原本 ◆BLUEKHAoVw :2010/09/20(月) 10:12:33 ID:UBggeVSzO
272名無し野電車区:2010/09/20(月) 10:49:52 ID:U9Brown1O
一昨日よりは少ないけど、今日も新王寺の精算多すぎ。
駅員が「西大寺から〇〇〇円(王寺までの値段)の切符で〜」と言っていたので、
何を勘違いしたのか王寺までの運賃で来た奴が結構いたみたい。
273名無し野電車区:2010/09/20(月) 11:00:18 ID:a/UKa8A70
精算はご苦労様な話だけど、まさに「鉄オタホイホイ」みたいだな。

しかし「田原本」と「西田原本」に、「王寺」と「新王寺」って、二重に難しい「お題」だわな。
274名無し野電車区:2010/09/20(月) 11:10:50 ID:91IHcsMAO
最終日の西田原本側は阪奈急行のデザインでおk?

>>273
誰がうまいこと言えとw
275名無し野電車区:2010/09/20(月) 11:55:55 ID:A88MiLjXO
3連休第3R無事終了か。
普段このスレでほとんど話題にならない田原本線が、
珍しく脚光を浴びたという意味でもこの企画は成功。
乗り鉄スレでおなじみの某コテ氏の投稿もあるし、
このスレのレスも大幅に増加したし、よかったな。
276名無し野電車区:2010/09/20(月) 12:04:20 ID:C9UdpocV0
京都線もなんかイベント列車走らせて〜
277名無し野電車区:2010/09/20(月) 12:11:43 ID:on6UT1D10
来月やんごとなき列車が走るぞ。
沿線が警官だらけになるけどな。
278 ◆BLUEKHAoVw :2010/09/20(月) 12:42:30 ID:UBggeVSzO
ちらうら。
西田原本の自動改札に西大寺発着データが入ってないのはしょうがないか。
279名無し野電車区:2010/09/20(月) 14:12:00 ID:wqNrVTvn0
>>276

去年の11月だったかなぁ?
確か「西の京行き特急」って走ったと聞いたが・・・。
280名無し野電車区:2010/09/20(月) 16:50:13 ID:N0aCPCSN0
沿線が警察官だらけになるのって、
天皇陛下が近鉄電車に乗るぐらい??
281名無し野電車区:2010/09/20(月) 17:22:02 ID:v45Kv9jP0
注意!
天理教による占いや子育てサークル(育成会)を騙った勧誘が行われています。
けしてついていかないようにしてください。
また決して住所などの連絡先を教えないでください。
信者が家に押しかけて来てしつこく勧誘される被害が多発しています。
ストーカー被害も報告されています。


子育てサークルを使ったものでは「育成会」という名で子育て世代の若い女性を狙って「子育てについていい話が聞ける」などといって誘ってきます。
占いのほうは「萬国運命指導会」と称しているようです。
占いをして「因縁が悪いから先生のところに見せなければならない」などといって天理教の教会へ連れて行く手口をつかっています。

被害が多発しています。くれぐれも気をつけてください。
282名無し野電車区:2010/09/20(月) 19:07:00 ID:26+rwTBg0
さっき車内放送で
新王寺行き急行の臨時を走らせます
スルッと関西使えませんとか言っていたが...

今日で終わりだよな?w
283名無し野電車区:2010/09/20(月) 20:42:09 ID:zdMr5zBb0
>>282
今日でというか、もう終わっている
末端まで浸透していない証だね
284名無し野電車区:2010/09/20(月) 20:47:57 ID:A88MiLjXO
>>282
誤案内放送なんて実際にあるのか?
十分過ぎるほど苦情の対象になる事例だが、
文句言う客はいなかったのかな?
285名無し野電車区:2010/09/20(月) 21:00:07 ID:1Dp6acjl0
好評に付き第2弾
【急行】上本町⇔橿原神宮前
【急行】難波⇔王寺
286名無し野電車区:2010/09/20(月) 21:26:22 ID:/lz1Jt8V0
京都市営地下鉄は定期の改善をしてほしいな。
駅間じゃなくて区間別で金額を算出するのなら
区間内は乗り降り自由にすればいいのに。
バスは区間フリーがあるんだから。
287名無し野電車区:2010/09/20(月) 21:32:18 ID:eUuwwJox0
>>285
前者は現行の設備でも可能性有だが、
コレをしてしまうと南大阪線の存在意義自体がという問題が。

後者は沿線民の定期列車化の懸案だろうが現行の生駒の配線と奈良線の列車密度では不可能。
逆方向の王寺→大阪難波片道なら可能だろうが。
288名無し野電車区:2010/09/20(月) 21:33:49 ID:jRw0Gzb00
>>285
それ、特急で走らせたらいいのにね。
特急券が手元に残る。売り切れ間違いなし!
289名無し野電車区:2010/09/20(月) 21:57:23 ID:hggVsg3t0
>>280
首相とかが神宮いくときも
290名無し野電車区:2010/09/20(月) 22:07:18 ID:Ayr4pdz9O
池部まで田原本回っても生駒回っても610円。
割引きっぷ使う際経路選べるの?
291名無し野電車区:2010/09/20(月) 22:40:58 ID:uporiBDV0
>>284
上本町14時台発のある大阪線下り急行でも、282の様な放送があった。
たまたま最後尾に乗っていて思わず車掌の方を見ると、
放送例文が書かれたと思わしきメモを見ながら放送していた。

>>285
>>287
何か、(大げさな書き方だが)大義名分が必要だね。
今回の新王寺急行も、「都市緑化ならフェア」と言うイベントという
全国を順に回っている国体のようなイベントの為と言う名分があるからね。
もしかすると、行政側から何らかの働きかけがあったのかも?

>>288
JR東の様にドロンとシートを近鉄でも、ってか?(w
それに、特急の場合システム改修が必要な場合もあるので、
多額の経費が必要になる場合も。
8/1に運行したPL特急にしても、当初はシステムに座席(列車)を
登録して窓口や券売機で通常の特急と同じように発売しようとしたが、
システム改修が必要で費用も掛かる事から結局通常発売はあきらめている。
292名無し野電車区:2010/09/20(月) 23:23:00 ID:l4prwpJiO
フエルアルバムに貼り付けた写真&携帯接写で恐縮ですが、

折り返し西田原本行きにこんな行先票http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img2010092023091296ff2.jpg

西田原本からの回送にこんな『回』http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img20100920231037fe592.jpg
を再現して掲げてくれたら、と勝手に妄想してみた。

はいはい、記憶にあるあなたはおっさんですよー。
293名無し野電車区:2010/09/20(月) 23:47:23 ID:GVGXuRnw0
田原本線時代は短命で終わった懐かしの800系
294名無し野電車区:2010/09/20(月) 23:49:33 ID:EqYrdzdB0
>>292
うわあうわあうわあ懐かしい。・゚・(ノД‘)・゚・。
295名無し野電車区:2010/09/20(月) 23:57:01 ID:K/yWZrFTO
>>285
三宮→天理臨
奈良(天理)→甲子園臨
国際会館→天理臨か橿原神宮前

上本町→奈良(昭和の名残)

考えればたくさんでてくる

奈良発西大寺行臨時特急とかwww
296名無し野電車区:2010/09/20(月) 23:59:52 ID:A88MiLjXO
>>291
実話か・・・サンクス
改札係員の誤案内や
車掌の訂正放送は聞いた事あるが
そういう経験はないもので
297名無し野電車区:2010/09/21(火) 00:34:21 ID:3Hqf3Rs10
>>295
前世紀は予定臨になってたが
名古屋→湯の山温泉
298名無し野電車区:2010/09/21(火) 01:22:13 ID:CNSFFJBE0
299名無し野電車区:2010/09/21(火) 01:38:39 ID:bOWVcoQYO
詐欺でしょ。
レスやら画像やら保存(ここ非常に重要!)して、警察や鉄道会社、同志社大に通報すればいいわ。
普通は退学もん。
300 ◆BLUEKHAoVw :2010/09/21(火) 02:07:03 ID:Vtw0aILy0
花ごよみ号前面展望動画できましたので投下します。
http://www.youtube.com/watch?v=NQMkT79CTL8

//えーこの直前見たい方は関西系団体(ryにありあす(w
301名無し野電車区:2010/09/21(火) 18:37:54 ID:IS8IO/sWO
>>280
警察の他に、非番や公休の
駅係員らも踏切やホームの
警備に駆り出されます。
302名無し野電車区:2010/09/21(火) 19:22:27 ID:kVoeuWTD0
写真撮ってたら怒られるんかな?
303名無し野電車区:2010/09/21(火) 19:33:07 ID:KtPMncaP0
>>302
公安調査庁の私服調査員のビデオに映るので良ければ
問題なし
304名無し野電車区:2010/09/21(火) 19:34:57 ID:Q3l1tqoD0
その前に、カメラを厳重に調べられると思うぞ。
さすがに銃弾発砲可能なカメラだったら洒落にならないから。
305名無し野電車区:2010/09/21(火) 23:25:48 ID:Q7xvTmkDO
もうAPECの関係で駅のごみ箱が閉鎖されていたわ
306名無し野電車区:2010/09/22(水) 15:48:49 ID:RGq2FjY10
こういうイベントは正直迷惑
307名無し野電車区:2010/09/22(水) 16:08:55 ID:RFbdqAW70
馬淵は一人目立って うれしそうw
308名無し野電車区:2010/09/22(水) 16:26:18 ID:IavHwLD80
そりゃあ「故郷に錦」だからな。大臣は。
309名無し野電車区:2010/09/22(水) 18:50:04 ID:nBPO4oh2O
京都線にULや楽など珍しい車両が入線すると、
喜ぶマニアはもちろん、
駅の係員も注目して見る。
310名無し野電車区:2010/09/22(水) 20:06:21 ID:cGIpzaoU0
馬淵も来春までの天下
311名無し野電車区:2010/09/22(水) 20:19:38 ID:Wt6Moqqr0
その時、政治も国も終わる
312名無し野電車区:2010/09/22(水) 23:32:48 ID:EeOrJY+vO
京都駅にPKってイメージ無いんやけど見たことある人居る?
313名無し野電車区:2010/09/23(木) 01:36:34 ID:4Iv8qx+z0
奈良県選出なら、錦じゃなくて金魚がいいかと・・。
314名無し野電車区:2010/09/23(木) 09:52:57 ID:t/+AvpsxO
いや、奈良は鹿だよ、鹿!
315名無し野電車区:2010/09/23(木) 09:58:02 ID:MfHp+Xqt0
>>312
PK所属の大阪線沿線から京都へっていう団体は少ないかもね。
316名無し野電車区:2010/09/24(金) 00:15:31 ID:UDDmbiYJO
ネタ切れか
317名無し野電車区:2010/09/24(金) 00:27:07 ID:0Gvgz1LsO
>>315ありがとう。やっぱそうなんやね。楽は京都駅に来るん?たいがい橿原神宮前から西大寺までしか見んのやけど
318名無し野電車区:2010/09/24(金) 02:25:40 ID:eF7zNUQT0
423 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/07/20(火) 23:40:15 ID:x29XRfSO [6/7]
>>1
こういう調査でいつも東大阪は無視されてるよな
北大阪人やインチキ政令市の連中は東大阪のことなんて全く考えないから知らないんだろうが
東大阪のことを知ったら誰も東大阪以外の都市に住もうなんて思わなくなるだろ
西宮は人口急増してるそうだけど東大阪や八尾の良さを知らないスイーツ(笑)のアホが増えてるだけだな
アホが増えて勘違いして政令市になってしまったのがインチキ政令市の
さいたま(笑) 千葉(笑) 堺(笑) 相模原(笑)
西宮もセレブ(笑)とか阪急沿線(笑)とかファミリーに人気(笑)とか勘違いして
実力も伴わないのに政令市になってさいたま(笑) 千葉(笑) 堺(笑) 相模原(笑)みたいに恥かく前に
東大阪をバカにする考えを改めたほうがよい

449 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/08/09(月) 16:07:06 ID:GXcTfYVj
東京川崎京都神戸埼玉千葉堺相模原と東大阪八尾大東周辺
どっちがいらないかと言えば間違いなく後者だけどな。後者はキチガイが多い。治安も悪い。人間の質も悪い。
西宮の阪急沿線と違って南部は貧困層が多いし政令市コンプの固まり。近寄りたくないし絶対関わりたくないわ。

226 名前:いやあ名無しってほんとにいいもんですね[sage] 投稿日:2010/08/26(木) 15:32:13
北摂住みだけど、確かに政令市と東大阪じゃ民度違い過ぎるw
政令市でも大阪市は民度低いが、東大阪なんてガラの悪い所に何で住まなあかんねや
まあ河内泉州姫路はポイだな、文化程度、知的水準の面で
あの東大阪人は京都神戸堺川崎千葉埼玉相模原をインチキ政令市とバカにしてるけど
東大阪八尾大東門真守口松原和泉岸和田泉南枚方寝屋川奈良など南の方と政令市
消すなら前者のほうに決まってんだろ

470 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/08/25(水) 06:42:18 ID:mGmaVoYv
バカの多い東大阪近辺に住む下流階級の人生の負け組と東京や政令指定都市の住民じゃ
南イタリアと北イタリア、いやアフリカとヨーロッパなみの格差がある。
いくら大阪市内より怖い!民度低い!田舎!と喚いてもニヤニヤしながら( ´_ゝ`)フーンって返されるだけw
なんで必死なんですか関東コンプの東大阪人w
319名無し野電車区:2010/09/24(金) 07:14:24 ID:ex0gGEHYO
めっきり涼しくなったせいか、西大寺7:11発の橿急に3000系が入ってるね。
夏モードから秋モードに変更かな?
320名無し野電車区:2010/09/24(金) 09:45:30 ID:UDDmbiYJO
ネタ切れにも程がある!
キャンペーン展開したろか
321名無し野電車区:2010/09/24(金) 12:20:35 ID:0Gvgz1LsO
同志社大学へは、近鉄電車が便利ですwwってか?
322名無し野電車区:2010/09/24(金) 12:55:03 ID:EncJVv80O
>>319
金曜日は休日ダイヤ前だから微妙に車両運用がかわったりしてる。
いつも乗る西大寺7:40くらいの京都行急行が平日KLで金曜日は今日は8000系の3+3先週は8000系列の6コテの車両だった。
323名無し野電車区:2010/09/24(金) 17:52:29 ID:ydCu8WXl0
天理臨でおなじみの天理教の実態
http://nara.cool.ne.jp/higaisha/higai/
324名無し野電車区:2010/09/24(金) 19:03:52 ID:GXxNzP4/0
冷静に考えれば8000系だらけの現状はおかしい
8000系は103系や113系に匹敵するオンボロ…伝統ある車両だ
こういうオンボロ車のゴミ捨て場…じゃなくて、伝統ある車両の動く車両博物館は南大阪線や名古屋線の役割のはずなのに、
明らかに南大阪線や名古屋線よりも状況が悪い

まぁ橿原線や天理線は仕方ないけど、京都線は近鉄の数少ない黒字路線なんだから、奈良線のゴミ箱扱いは勘弁してくれよ 
京都市交通局の10系でも若いほうだぜウヘヘ…
325名無し野電車区:2010/09/24(金) 21:11:06 ID:/NYio+2e0
>>324
JRだって屋台骨の
環状線も103系
阪和線も103系

別に近鉄京都線に限った話でない。

京都線は抵抗制御から電機子チョッパやらVVVFやら
色んなサウンドが楽しめるからいいじゃないか。こんな路線他にあるか?
326名無し野電車区:2010/09/24(金) 21:16:30 ID:ydCu8WXl0
あげ進行
327名無し野電車区:2010/09/24(金) 21:56:16 ID:p4t93jIy0
毎月26日の天理行き特急って、普通の人でも乗れるの?
328名無し野電車区:2010/09/24(金) 21:58:29 ID:GZ0wL6+X0
別にハッピ着てなくても乗れるわな。
329名無し野電車区:2010/09/24(金) 22:16:04 ID:KT4Y+A+y0
>>324
車両が古くても困らないところは容赦なく旧型だよ
JRも競合のあまりない環状線は(ry
330名無し野電車区:2010/09/24(金) 22:25:55 ID:GXxNzP4/0
>>325
しかしハニワには転クロの223系がいるし、最新型の225系も投入されるということじゃないか

>>329
一応、競合はあるんですけど…
331名無し野電車区:2010/09/24(金) 22:43:48 ID:13F3kRFs0
俺はシリーズ21よりも座り心地がよくて座席数の多い8000系列のほうが好きだな。
あと、6両の場合、京都寄り2両は新しい車両のことが多いから新型がいいなら選べるし。
332名無し野電車区:2010/09/24(金) 22:47:04 ID:GXxNzP4/0
LCカーの尻痛が欲しい
333名無し野電車区:2010/09/24(金) 23:35:50 ID:RJgiCOtX0
>>325
> 京都線は抵抗制御から電機子チョッパやらVVVFやら
色んなサウンドが楽しめる

同意。確かに8000系列も多いけど、3000系、3200系からシリーズ21まで何でも入る品。
仮に全部シリーズ21になったら趣味的には面白みがなくなってしまう
334名無し野電車区:2010/09/24(金) 23:40:19 ID:pJnYbNoL0
たまに、夕方の準急京都行きで走ってるよ>6連LC尻21
もちろんロングだが、どうやって午前に新田辺に放り込まれてるかは知らない。
335名無し野電車区:2010/09/25(土) 00:00:03 ID:51wUBDUbO
マルチはアカン、マルチは
http://hissi.org/read.php/rail/20100924/MEd2Z3oxTHNP.html
京都線スレに専念しなさい
336名無し野電車区:2010/09/25(土) 00:04:41 ID:bvwJlwf/0
>>330
強すぎるからいらない
大阪環状線だって地下鉄と競合してる

近鉄もほら、特急は新車だろ?
337名無し野電車区:2010/09/25(土) 00:06:35 ID:hIhabVu90
特急だって一世代古いのしか来ねーじゃんww
338名無し野電車区:2010/09/25(土) 00:24:00 ID:jPMA/vWp0
じゃあ、毎日京都線で雀蜂を目撃するのはどうしてなのかな?
説明してくれよ>>337
339名無し野電車区:2010/09/25(土) 00:26:30 ID:tDK9xgdDO
>>334
朝の西大寺→奈良から京都行急行の折り返し新田辺行急行→入庫→夕方に準急運用して京都折り返し奈良行急行→奈良線運用で西大寺車庫で夜を迎える。
もしくは早朝、夕方になぜか京都方面に行く回送があるのでそれかも?
340名無し野電車区:2010/09/25(土) 00:28:49 ID:WqWNUzOn0
>>330

223も関空開港で棚ぼたで来たようなもん。
225は113の置き換え

京都線も相直のおかげで8000系一辺倒でないではないか
京都線専用の(当時)最新鋭の3200系や3220系も入ったし
3000系もいる。まあ10系もいるけど・・

8000系の何が不満のかわからん。103系乗ってみ。
8000系の良さがわかるから。
341名無し野電車区:2010/09/25(土) 00:58:27 ID:gag5MT7V0
天下の8000系を、ガラクタ103系と一緒にするなや。(`ヘ´) プンプン。
342名無し野電車区:2010/09/25(土) 08:19:01 ID:u102+M1B0
すまん、どっちも好きだ。
343名無し野電車区:2010/09/25(土) 11:32:13 ID:K2oj5rlJ0
>>339
新田辺行き急行は各停の折り返しなので4連。
あるとすれば宮津行きか、朝ラッシュ運用後に急行から各停や準急に変わって新田辺入庫するとか。
回送ということもあるね。
344名無し野電車区:2010/09/25(土) 12:41:49 ID:tDK9xgdDO
さっき京都駅の新幹線改札から女の子らしき集団がいて人だかりだったが何かの有名人かな?
345名無し野電車区:2010/09/25(土) 13:09:11 ID:Ha05ZkTN0
>>344
ギリギリガールズ
346名無し野電車区:2010/09/25(土) 13:42:53 ID:z2EGX5PO0
>>344
あしたの薬師寺で
メンバーは?
347名無し野電車区:2010/09/25(土) 15:38:17 ID:Qf7+kmNWO
選抜メンバーほぼフルメンバーで来るよ
348名無し野電車区:2010/09/25(土) 15:53:11 ID:WAz1GauP0
>>344
おニャン子クラブのメンバーでは?
349名無し野電車区:2010/09/25(土) 16:09:06 ID:Yt9kyhDq0
明日はキチガイキモヲタ祭りかw
350名無し野電車区:2010/09/25(土) 16:29:15 ID:f7TO9nHZ0
薬師寺っていつからライブ会場になったんだ?
あれって寺だろ?
寺も副業でライブしないと儲からないのか。
351名無し野電車区:2010/09/25(土) 17:10:16 ID:L2RmCTFr0
>>350
そういう事だろうな
352名無し野電車区:2010/09/25(土) 17:41:53 ID:gag5MT7V0
薬師寺は壇家無いからな。
353名無し野電車区:2010/09/25(土) 19:49:18 ID:tDK9xgdDO
今ライト点いてリハーサルやってるよ
354名無し野電車区:2010/09/25(土) 20:48:50 ID:L2RmCTFr0
明日はAKBか・・・。
355名無し野電車区:2010/09/25(土) 22:35:10 ID:Qf7+kmNWO
新規ピンチケ向けのセトリらしいな
356名無し野電車区:2010/09/25(土) 23:45:03 ID:51wUBDUbO
>>350
平城遷都1300年記念と、
薬師寺国宝東塔完全解体修理前の奉納行事、との事。
357名無し募集中。。。:2010/09/25(土) 23:46:38 ID:95QG6m0t0
奉納行事にAKBwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
358名無し野電車区:2010/09/25(土) 23:48:06 ID:s/MqDDmQ0
そりゃあんなキモいマスコットキャラクターも許すわ 何でもアリだわ
359名無し野電車区:2010/09/25(土) 23:59:54 ID:51wUBDUbO
先週の安全地帯や石井達也の時と違って、
このスレ住人の食い付き方が全然違うし、
その意味でもネタになる。
360名無し野電車区:2010/09/26(日) 01:35:47 ID:h0T4mFh30
阪和線と近鉄京都線って似てる点が多いな
一般型車両は最新車両が真っ先に投入されるが、古い車両もずっといる。
特急の本数が平日の日中もかなり多いが、ガラガラの列車が多い。
361名無し野電車区:2010/09/26(日) 01:38:18 ID:BZncQoYr0
しかし、かなり地味なポジションにいる京都線と、良くも悪くも目立ちまくってるハニワでは違いすぎる
362名無し野電車区:2010/09/26(日) 01:42:04 ID:N7h+JZcu0
陛下が一番よく利用する近鉄路線が地味なわけがない
363名無し野電車区:2010/09/26(日) 01:46:47 ID:wGY8E1Au0
>>358
おまえのキモイ顔よりかはマシで人気もあるw
364名無し野電車区:2010/09/26(日) 02:15:48 ID:VlNWVNHl0
今日の京都発天理行き特急の時間がいつもより早くなっているのは
不発弾処理の影響があるのかな?
365名無し野電車区:2010/09/26(日) 02:25:37 ID:Q+hadhN60
それは、単に土休日ダイヤと平日ダイヤの違い>臨時特急時刻
366名無し野電車区:2010/09/26(日) 02:32:19 ID:x8jPIOFK0
>>360
最大の共通点が抜けているぞ
つ【遅延が多い】
367名無し野電車区:2010/09/26(日) 02:44:13 ID:MnVirOiE0
>>366
常に2〜3分ほど遅れているがそれ以上遅れる事は滅多に無い路線と
平常時は問題無いが毎日のように人身事故が起きて盛大に乱れる路線は全く別物
368名無し野電車区:2010/09/26(日) 02:44:47 ID:BZncQoYr0
朝にクソ混むぐらいしか共通点が無いような
369名無し野電車区:2010/09/26(日) 10:07:21 ID:4IBiVxl60
>>362
伊勢参拝の名古屋・山田線と、京都線と、お召し(皇太子など含む)の利用ってどっちが多い?

今年は1300年祭で京都線の方が多そうだが。
370名無し野電車区:2010/09/26(日) 12:03:41 ID:x8jPIOFK0
>>367
×常に2〜3分ほど遅れているがそれ以上遅れる事は滅多に無い路線
○常に2〜3分ほど遅れていて、そのうえ毎日のように盛大に乱れる路線
371名無し野電車区:2010/09/26(日) 12:21:55 ID:bezQcv0nO
AKB薬師寺入り
怪しげな大型バスがきた(´ω`)
372名無し野電車区:2010/09/26(日) 12:55:03 ID:tdhKC0qqO
>>344>>353>>371
詳しいねぇ、追っかけ中?
引き続きレポをよろしく〜
できたら橿原線の情報も!
373名無し野電車区:2010/09/26(日) 13:36:26 ID:+5cLmfY/0
イベントの時はともかく、
それ以外の通常時は特急の利用率ってどないなもんなんだ>西ノ京
374名無し野電車区:2010/09/26(日) 16:16:16 ID:bezQcv0nO
西ノ京カオスww

明らか奈良県民じゃないのが多数
375名無し野電車区:2010/09/26(日) 16:30:03 ID:v5HWDoJWO
>>370ような知ったかぶるやつがいるから困る
実際の阪和線は普段は遅れなし、人身事故なども他のJRと比べると実は少ないくらい
376名無し野電車区:2010/09/26(日) 16:37:00 ID:Q4+PWKeb0
お陰で大混雑してる、明らかに会場に向かう他府県ナンバーが異常に多い
377名無し野電車区:2010/09/26(日) 16:39:49 ID:Xnfqd63gO
>>375
>>370はなんば線スレのアンチ近鉄の阪神厨だよ。

http://hissi.org/read.php/rail/20100926/eDhqUElPRksw.html

近鉄は毎日盛大に遅れる遅れると声高に叫んでそれを事実にしようとする中国みたいなカス。
378名無し野電車区:2010/09/26(日) 16:55:38 ID:3tZwQAC70
さっき西ノ京で、一見してヲタを思わしきキチガイ数人発見。
駅前で写真の見せ合いとかやってた。
ケミカルジーンズに糞ワロタ。
379名無し野電車区:2010/09/26(日) 16:57:13 ID:Z0onPG0y0
ヲタに占領された西ノ京
周辺住民はどうなったか?
380名無し野電車区:2010/09/26(日) 17:03:03 ID:3tZwQAC70
変な帽子かぶったり、変なうちわ持ってるキチガイおったで
381名無し野電車区:2010/09/26(日) 17:33:34 ID:uw/TxKTTO
何人おんねんこれwww
今から入場列並びます
382名無し野電車区:2010/09/26(日) 18:02:30 ID:D/BoVaRh0
もうすぐライブ音が漏れ聞こえてくるかと
wktkしている九条住民
風向がよければよく聞こえるんだけどな
383名無し野電車区:2010/09/26(日) 18:35:06 ID:tdhKC0qqO
薬師寺界隈で現地レポしてくれている住民の皆様、乙
384名無し野電車区:2010/09/26(日) 19:29:21 ID:bezQcv0nO
西ノ京周辺カオス杉!!
なお近くの踏切は係員付き添い。
警報機の音消している模様。
385名無し野電車区:2010/09/26(日) 20:05:00 ID:uw/TxKTTO
えれぴょんありがとう
386名無し野電車区:2010/09/26(日) 20:13:39 ID:meD/lCDi0
キチガイ臭が風にのって、漂ってくるかも?w@薬師寺近所
387名無し野電車区:2010/09/26(日) 20:13:41 ID:0HC/a5sL0
駅員も裁ききれないような感じ。いつもと全く異なるからか。
列車もゆっくりと西ノ京に入るから、西大寺で遅れ気味。
あと、六条山行バスの運ちゃん、余りの人出にイライラしているのかキレ気味
388名無し野電車区:2010/09/26(日) 20:24:03 ID:bezQcv0nO
ただ、今エレベーター工事中だから自動改札三台しかないのライブ終了後大丈夫か?

389名無し野電車区:2010/09/26(日) 20:26:49 ID:bezQcv0nO
連レスだが、大声ダイヤモンドと僕の太陽の時にファンの【みなみ〜!】の掛け声に、周辺で聴いてる皆さん引いてましたww
390名無し野電車区:2010/09/26(日) 21:05:05 ID:AIR83zgc0
391名無し野電車区:2010/09/26(日) 21:08:42 ID:yrhytvLI0
臨時急行がヲタ専用列車になるぞ
392名無し野電車区:2010/09/26(日) 21:29:42 ID:DiJMHHyo0
そりゃその為の臨時急行なんだからw
393名無し野電車区:2010/09/26(日) 21:58:48 ID:AIR83zgc0
394名無し野電車区:2010/09/26(日) 22:10:34 ID:Q4+PWKeb0
>>393
もうゴールして良いよ
395名無し野電車区:2010/09/26(日) 22:22:32 ID:tdhKC0qqO
>>393
ついつい関連動画の方まで
見入ってしまいました…。
396名無し野電車区:2010/09/26(日) 22:28:40 ID:bezQcv0nO
なかなか良いポジションww
真っ暗だがww
397名無し野電車区:2010/09/26(日) 23:37:15 ID:PpGkmuhV0
>>387 境内の前の道路、バス1台がやっと通れる道幅だもんな。
あんなに人が多くては、奈良方面から来た六条山行きが右折しようにも
人多すぎる為、途切れるのを待ってから曲がるのに時間掛かってイライラ
ってところかな?
398名無し野電車区:2010/09/27(月) 12:26:27 ID:IbrO+Lh9O
何か昨日のイベントが夢のように西ノ京過疎ってるなwwwwwww
399名無し野電車区:2010/09/27(月) 12:30:11 ID:5w814Ku10
今月の天理行き特急は12200系の4両だったの?
400名無し野電車区:2010/09/27(月) 18:24:10 ID:IbrO+Lh9O
まだ郡山の駅上りホームに昨日の夜の急行臨時停車の貼紙はってるwwwwwww
401名無し野電車区:2010/09/27(月) 18:45:03 ID:kfdtsM+SO
祭の後は寂しいもんですな
402名無し野電車区:2010/09/27(月) 18:50:30 ID:ajoI9rAV0
今日は雨だし、特に客足が少ないから余計にギャップが激しい
403名無し野電車区:2010/09/27(月) 18:55:06 ID:QsuX8sRN0
ツイート乙
404名無し野電車区:2010/09/27(月) 19:57:20 ID:PauProWMO
昨日の薬師寺奉納公演に続いて本日劇場でのチームK公演にてえれぴょん卒業
405名無し野電車区:2010/09/27(月) 23:17:03 ID:kfdtsM+SO
>>404
「えれぴょん」って何?
エレキングの愛称か?
406名無し野電車区:2010/09/27(月) 23:25:17 ID:IbrO+Lh9O
>>405
小野恵令奈(16)
小学生の時からAKBにいたメンバー
しかし、卒業一日前に奈良まできてライブとは

そういやAKB最年長って篠田麻里子でおk?
407名無し野電車区:2010/09/27(月) 23:59:53 ID:kfdtsM+SO
>>406
詳しくありがとう

「桂小枝で〜す!」
それはこえぴょんか・・・
408名無し野電車区:2010/09/28(火) 05:41:29 ID:4WJGRQ5vO
麻里子さまでおK
409名無し野電車区:2010/09/28(火) 12:23:42 ID:UDmJRRJnO
篠田麻里子(24)
小嶋陽菜(22)
大島優子(21)
柏木由紀(20)
あと十代だったかな??

410名無し野電車区:2010/09/28(火) 16:04:09 ID:4WJGRQ5vO
ゆきりんはまだ19才ですよ
411名無し野電車区:2010/09/28(火) 18:30:54 ID:mDMr/cbUO
篠田麻里子はかわいいな。
異論は認めます、どうぞ。
412名無し野電車区:2010/09/28(火) 19:06:35 ID:27ufmUkM0
おそらく柏木→宮澤佐江だとおもうが・・・?

一応確認しておくがここAKBスレだよな?wwww
413名無し野電車区:2010/09/28(火) 19:19:13 ID:eCdB6nSn0
あほ、きちがい、ばかのAKBだよな!消えなwwww



そんなのを追っかけてるから中国にバカにされるんだ!
414名無し野電車区:2010/09/28(火) 21:31:38 ID:mDMr/cbUO
>>413

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1280280607/796

2010/09/28(火) 19:31:56 ID:eCdB6nSn0
「必死チェッカーもどき」でID検索するとバカの正体が見えてくるよな。

自分の事を言っているのか
415名無し野電車区:2010/09/29(水) 17:16:46 ID:raRAeXlh0
このスレは近鉄京都線・橿原線・天理線・田原本線+烏丸線28だよな
AKBバカの書き込みは非難されて当然。
416名無し野電車区:2010/09/29(水) 19:06:34 ID:MYMuuQjj0
374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/05(火) 01:52:23 ID:PWHxo3Hv0
阪神のB地区客が、GWだと言うのに近鉄の駅で騒いでいた。来るなよな、
バカども!
395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/15(金) 23:51:33 ID:BG690sdw0
>>392
阪神民族はもっと怖い!

424 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/07/20(火) 23:42:44 ID:x29XRfSO
なんでさいたまとか千葉とか堺とか相模原とか岡山みたいな糞みたいな街が政令市になれて
東大阪がなれないんだよアホか
次は西宮か?また糞みたいな政令市が増えるだけだなwww

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/05(日) 03:23:22 ID:oYZJZXw7O
近鉄沿線は学園前周辺以外、全部うんこ。
372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/04(月) 14:29:28 ID:pLTIKjARO
>>370、三重や愛知エリアは分からんが、近鉄沿線って高い確率でB地区だよな。
実際阪神なんば線が開通して神戸の街で香ばしい地域の顔が増えたと思ってたら、近鉄沿線民族が乗り込んで来てるんだよね。
392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/11(月) 14:13:29 ID:ph5O2XtCO
>>386
近鉄民族は怖い
近鉄沿線民度も怖い
近鉄沿線の独特の香ばしい風景はさらに怖い
399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/17(日) 10:53:38 ID:pszgexEAO
>>397
昔から近鉄沿線はウンコ臭がすげぇし、
近鉄民族は顔がウンコ臭いなぁ。
ガラも悪いし
488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/18(木) 01:27:34 ID:2yowkiECO
自分らの事棚にあげて、よその地域の人を香ばしいって言ってるよなw
  悪名高き近鉄沿線の人達w
417名無し野電車区:2010/09/29(水) 19:37:13 ID:CpAPjv5g0
423 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/07/20(火) 23:40:15 ID:x29XRfSO [6/7]
>>1
こういう調査でいつも東大阪は無視されてるよな
北大阪人やインチキ政令市の連中は東大阪のことなんて全く考えないから知らないんだろうが
東大阪のことを知ったら誰も東大阪以外の都市に住もうなんて思わなくなるだろ
西宮は人口急増してるそうだけど東大阪や八尾の良さを知らないスイーツ(笑)のアホが増えてるだけだな
アホが増えて勘違いして政令市になってしまったのがインチキ政令市の
さいたま(笑) 千葉(笑) 堺(笑) 相模原(笑)
西宮もセレブ(笑)とか阪急沿線(笑)とかファミリーに人気(笑)とか勘違いして
実力も伴わないのに政令市になってさいたま(笑) 千葉(笑) 堺(笑) 相模原(笑)みたいに恥かく前に
東大阪をバカにする考えを改めたほうがよい

449 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/08/09(月) 16:07:06 ID:GXcTfYVj
東京川崎京都神戸埼玉千葉堺相模原と東大阪八尾大東周辺
どっちがいらないかと言えば間違いなく後者だけどな。後者はキチガイが多い。治安も悪い。人間の質も悪い。
西宮の阪急沿線と違って南部は貧困層が多いし政令市コンプの固まり。近寄りたくないし絶対関わりたくないわ。

226 名前:いやあ名無しってほんとにいいもんですね[sage] 投稿日:2010/08/26(木) 15:32:13
北摂住みだけど、確かに政令市と東大阪じゃ民度違い過ぎるw
政令市でも大阪市は民度低いが、東大阪なんてガラの悪い所に何で住まなあかんねや
まあ河内泉州姫路はポイだな、文化程度、知的水準の面で
あの東大阪人は京都神戸堺川崎千葉埼玉相模原をインチキ政令市とバカにしてるけど
東大阪八尾大東門真守口松原和泉岸和田泉南枚方寝屋川奈良など南の方と政令市
消すなら前者のほうに決まってんだろ

470 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/08/25(水) 06:42:18 ID:mGmaVoYv
バカの多い東大阪近辺に住む下流階級の人生の負け組と東京や政令指定都市の住民じゃ
南イタリアと北イタリア、いやアフリカとヨーロッパなみの格差がある。
いくら大阪市内より怖い!民度低い!田舎!と喚いてもニヤニヤしながら( ´_ゝ`)フーンって返されるだけw
なんで必死なんですか関東コンプの東大阪人w
418名無し野電車区:2010/09/29(水) 19:48:31 ID:z2pZsn8J0
まだAKBネタでも荒れずにやれてるならまだ良い

なんば線スレとそこの阪神厨集団に荒らされた奈良線スレ、
あと馴れ合いか中傷合戦しか出来ない近鉄特急スレの事を思えば
419名無し野電車区:2010/09/29(水) 19:57:15 ID:V44xrxxtO
さっきボイスで四条のドーナツ屋やっていたが、明らかに烏丸御池ホーム入線映像なのに四条駅とテロップ出ていた件。
ダイヤ主水黒須特集の使い回しだな。
420名無し野電車区:2010/09/29(水) 21:21:21 ID:6kCDpfxOO
マルチ荒らしの
ID:raRAeXlh0は
いちいち書かなくて結構!
421名無し野電車区:2010/09/29(水) 21:33:58 ID:0NEwPevuO
>>406-412

秋元才加をお忘れで?
422名無し野電車区:2010/09/29(水) 21:37:50 ID:BRotostIO
秋元才加っていいとも月曜レギュラーになるらしいな
423名無し野電車区:2010/09/29(水) 22:21:49 ID:5moFyvRl0
このスレはアホクズバカ48ヲタに占領され、奈良線スレはお国自慢厨に占領され・・・
424名無し野電車区:2010/09/29(水) 22:54:32 ID:3Se+hZro0
でも京都人からすると東大阪、八尾は野蛮でガラの悪いイメージがある
絶対関わりたくないわ
生野区の隣だから在日チョン多いし…
425名無し野電車区:2010/09/30(木) 00:15:27 ID:1uwnxsqv0
421のIDがONE
>>424
京都人は腹黒いとか言われるけど・・。

そういうえば、竹田駅の改札にパン屋さんが出来るね。
商売好きになってきましたねー。京都市交通局
パン屋さん儲かるといいね。
426名無し野電車区:2010/09/30(木) 00:40:03 ID:NmISQyL40
パン屋で京都市営地下鉄東西線の赤字を返済や!!!
427名無し野電車区:2010/09/30(木) 01:47:44 ID:tASXrqKW0
そういや成城石井が京都初出店ですな
428名無し野電車区:2010/09/30(木) 01:54:52 ID:/vgks70g0
成城石井って東京系の企業?
東京に成城ってつく学校が多いよね
429名無し野電車区:2010/09/30(木) 02:00:04 ID:JwGJaSzkO
雨で目ぇ覚めてもぉた
明日の朝、あんまり電車遅れんといてやぁ、近鉄さん
430名無し野電車区:2010/09/30(木) 02:59:49 ID:G6GOg7DU0
>>428
株式会社成城石井(本社:神奈川県横浜市)のフランチャイズ店として、近畿日本鉄道
株式会社(本社:大阪府大阪市)は、スーパーマーケット「成城石井 四条烏丸店」を、
2010年10月1日(金)、京都府京都市の京都市営地下鉄・四条駅「コトチカ」にオープンいたします。

神奈川の企業のフランチャイズとして大阪が本社の近鉄が
京都市交の駅にオープンさせるみたい。ややこしい。
431名無し野電車区:2010/09/30(木) 03:41:20 ID:zt4kY25x0
>>425
東大阪の賎民よりマシ
432名無し野電車区:2010/09/30(木) 09:05:08 ID:LHXH15vPO
近鉄はハーベス諦めたんか?
433名無し野電車区:2010/09/30(木) 13:41:17 ID:t6VATZ1U0
成城石井は、ブランド力があるからなあ。
434名無し野電車区:2010/09/30(木) 13:42:04 ID:t6VATZ1U0
いま現在は、上本町地下駅と西大寺と、他のどこか出してたっけ。
435名無し野電車区:2010/09/30(木) 14:45:15 ID:G6GOg7DU0
近鉄の小売といえばampmを思い起こすが、
もう近鉄が大株主でなく、かっぱ寿司が経営を
握ってるんだね。

436名無し野電車区:2010/09/30(木) 15:49:02 ID:gmC8mmon0
>>435
エーエム・ピーエム・関西だけね。母体はファミマ=伊藤忠だから。
437名無し野電車区:2010/09/30(木) 19:03:32 ID:b0FTxhoh0
今日の昼ぐらいに京都駅にアーバンライナーNEXTがいたんだが…
貸しきりでもなかったし、試運転? わざわざ特急が2号線に停まってて何事かと思った
438名無し野電車区:2010/09/30(木) 19:07:41 ID:s4uYK2oDO
祝アヒルちゃん復活!

【水都大阪・光のルネサンス】あひるちゃんPART8【マタキテネ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mascot/1274965696/
439名無し野電車区:2010/09/30(木) 20:04:03 ID:JwGJaSzkO
>>438
宇治川とか木津川あたりに浮かべてくれたら
通勤途中に電車の窓から見れるんやけどな
440名無し野電車区:2010/09/30(木) 20:36:31 ID:K8gKAxpw0
>>437
キムジョンウン来日
441名無し野電車区:2010/09/30(木) 21:59:06 ID:tB1YlmbO0
でかっぱ寿司が置いてあるんだampm
442名無し野電車区:2010/09/30(木) 23:39:28 ID:7zjNttmu0
今日、京都線の急行で行き先変更で乗り越し清算をしようと車掌室に行ったが断れました。
大阪線や名古屋線なんかは巡回とかで販売したり、検札(名古屋線急行)で
乗り越し清算できるのだが・・・・
同じ近鉄でもえらい違いですね。
443名無し野電車区:2010/09/30(木) 23:56:53 ID:6iadAVQz0
>>437 お召の試運転と思われる。たまにある。
>>440 ねぇよww スクープすぐるwww
>>442
車内発券が数年前(結構前)に中止されてから、
京都線の車掌はそもそも財布持ってないで。
444名無し野電車区:2010/10/01(金) 00:34:15 ID:m/8sgL7Y0
444
445名無し野電車区:2010/10/01(金) 00:52:17 ID:DpUqGJAa0
>>443
◆金正男氏不法入国、京都で拘束「近鉄特急に乗ってみたかった」
◆金正男氏不法入国、またも京都で拘束「せんとくんと握手したかった」
◆金正男氏不法入国、三たび京都で拘束「けいおんのポスターが見たかった」
446名無し野電車区:2010/10/01(金) 01:00:52 ID:TI/LALpM0
みんな京都駅では、支那国旗の五星紅旗でお迎えするんだろ?
447名無し野電車区:2010/10/01(金) 12:57:45 ID:5XT14Ir9O
ぬるぽ
448名無し野電車区:2010/10/01(金) 13:05:07 ID:3Xu+N+Vg0
四条駅に地下街 1日オープンttp://www.nhk.or.jp/lnews/kyoto/2014250364.html
赤字が続き経営の健全化が求められている京都市営地下鉄で、10月1日から四条駅構内に地下街がオープン
するのを前に、30日、記念の式典が開かれました。
京都市下京区の京都市営地下鉄「四条駅」では、10月1日から地下街の「Kotochika四条」が、オープンするのを
前に、30日、関係者などが参加して記念の式典が開かれました。
はじめに京都市の門川市長が「四条駅が多くの利用者で賑わうことを祈っています」とあいさつしました。
このあと、参加者によって記念のくす玉が割られ、大きな拍手が起こっていました。
この地下街は、総面積1200平方メートルで、飲食店や食料品店、それに、衣料品店などあわせて8つの店舗が
入ります。
京都市営地下鉄は、利用客の伸び悩みなどから開業以来、赤字経営が続き、昨年度の決算で赤字は年間117
億円で、1日あたり3200万円の赤字を出しています。京都市は、地下街のオープンで地下鉄の利用客の増加を
期待しており、京都市の葛西宗久交通局長は「駅の付加価値を高めて、利用客を増やして地下鉄が走り続けら
れるよう頑張っていきたい」と話していました。
ことちかねえ
449名無し野電車区:2010/10/01(金) 14:37:25 ID:AMcIA8sNO
四条駅のドーナツ屋

只今5時間待ちだって
450名無し野電車区:2010/10/01(金) 18:10:20 ID:6UhCMEHn0
貧乏 狂都人w
451名無し野電車区:2010/10/01(金) 18:17:41 ID:C9ypyFMt0
京都じゃドーナツ食うのに5時間並ぶのかw
中々面白い国だな
452名無し野電車区:2010/10/01(金) 18:40:19 ID:NMm9ArrTO
>>449
クリスピー・クリームドーナツだから、しかたないと思うが
453名無し野電車区:2010/10/01(金) 20:20:15 ID:DFNpOf0LO
京都新聞の夕刊にもカラー記事があった>>地下鉄四条
454名無し野電車区:2010/10/01(金) 20:37:20 ID:IoiNIvwz0
>>442
混じれ酢すると、無人駅のある線区はそのまま、完全機械化したところは放置プレイ。

吉野線のように終日無人駅と時間限定無人駅が混在していると車内精算は無くせない。
(吉野口がノーラッチという問題もある、時間帯によっては階段のところでチェックしているけど)
455名無し野電車区:2010/10/01(金) 21:06:14 ID:/N/NptYx0
>>453
朝刊には軽音があったねw
456名無し野電車区:2010/10/01(金) 22:27:55 ID:3K4TKh9h0
>>451
心斎橋は6時間だったんだぜ。
457名無し野電車区:2010/10/01(金) 22:48:56 ID:xXfiabaBO
[sage]
地下鉄四条のドーナツ屋はそんなに有名な店なんか?知らんもので…
458名無し野電車区:2010/10/01(金) 22:57:10 ID:/ybEMvmo0
ドーナツと聞くと
どうしてもダスキンが浮かんでくる
459名無し野電車区:2010/10/01(金) 23:34:12 ID:5XT14Ir9O
ミスドね
460名無し野電車区:2010/10/02(土) 00:06:10 ID:loi/bg3S0
>>456

2人で並んでいたら交代で近くのはなまるうどんに行けるな。
461名無し野電車区:2010/10/02(土) 06:50:44 ID:Zem8V8uq0
>>435
で、最近そのかっぱ寿司を店舗で売り出してるわけだが。
「寿司屋の寿司を」と言われてもなぁ・・・

かっぱ寿司なんて家に持ち帰ってまで食うもんじゃねーよw
462名無し野電車区:2010/10/02(土) 07:18:16 ID:Vpa1Gr9m0
昨日出来た四条駅の中改札って入場専用できっぷうりばはないのね・・・○rz
トラフィカ京カードと都カードの販売機はあったけど
463名無し野電車区:2010/10/02(土) 10:05:10 ID:u5594uGrO
首都圏にはいっぱい店舗がある「クリスピー・クリーム・ドーナツ」
四条烏丸店は心斎橋に続く関西2店舗目なんでそりゃ混むわな
464名無し野電車区:2010/10/02(土) 11:08:31 ID:5uLNt7nW0
>>445
正男じゃなくて正恩だよw
465名無し野電車区:2010/10/02(土) 11:48:37 ID:ZSSZn0jM0
>>462
しかしあの古い改札機いつまで使うんだw
オムロンもサポートやめたがっているんじゃないの?
466名無し野電車区:2010/10/02(土) 11:52:47 ID:lPiQYZLK0
>>464
ちがう、不法入国したのは、長男の方のジョンナム(正男)。
467名無し野電車区:2010/10/02(土) 23:59:56 ID:u5594uGrO
スレの流れが止まってる
468名無し野電車区:2010/10/03(日) 00:04:05 ID:dXtsSUWC0
変わって
奈良のドーナツといえば、奈良発の、とろなまドーナツ
土日は行列、ケーキのような感触で形はドーナツ、意外と美味い

http://r.tabelog.com/nara/A2902/A290202/29005161/dtlrvwlst/1785884/
469名無し野電車区:2010/10/03(日) 00:05:37 ID:uViUjg560
奈良発じゃないくて愛知発
470名無し野電車区:2010/10/03(日) 00:42:15 ID:Dv5szxZx0
いつの間にか
「JR奈良線は何で単線なの?」 スレが落ちてますけど
難民はここに避難していいのかな?
471名無し野電車区:2010/10/03(日) 01:13:34 ID:uViUjg560
ふつうは大和路線スレに行くでしょ、ここは近鉄スレだよ
472名無し野電車区:2010/10/03(日) 01:31:51 ID:CgT1VPDm0
JR奈良線は単独スレ立てても落ちるからなぁ。
毎日あれだけダイヤ乱れやってるのにウンコスレには大して書き込まれないし。
473名無し野電車区:2010/10/03(日) 10:00:02 ID:l9OwzGtIO
今日は特にイベントないか
474名無し野電車区:2010/10/03(日) 11:25:52 ID:bdR+3zoy0
>>473
JR奈良駅でイベントがあります。
475名無し野電車区:2010/10/03(日) 19:04:38 ID:3C0Sl40aO
>>468
今日西大寺の南改札付近に
「ならドラドーナツ」って売ってた
476名無し野電車区:2010/10/03(日) 19:50:39 ID:uJrJmk1h0
今日、14時過ぎに平端駅で「普通 天理行き」が3000系だった。
今までなかなか見る機会がなかったです。

3000系が運用するダイヤさえわかればいいのだが・・・。
477名無し野電車区:2010/10/03(日) 20:04:37 ID:rZzBPChF0
>>476
平日朝ですが、ここ最近は
橿原神宮前6:34→大和西大寺07:14 7:15→京都8:25
にほぼ毎日充当されています
478名無し野電車区:2010/10/03(日) 20:22:05 ID:CYkLpgqX0
天理線内運用自体はそんなレアでもない気が・・・
でも昼間ってのは珍なのかな
479名無し野電車区:2010/10/03(日) 23:43:52 ID:nUYgvwLM0
134 :名無しでGO! :2010/10/02(土) 20:38:57 ID:szrZs8UB0
近鉄だけじゃないみたいだね 減便

京阪電鉄、選択と集中を加速 ダイヤ改正で本数減
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C9381E2E09E968AE2E38DE2E3E3E2E0E2E3E29E9693E2E2E2;p=F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E5;o=F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2
480名無し野電車区:2010/10/03(日) 23:45:20 ID:SaUwMpOq0
関西自体が衰退してるからしゃーない
本数を増加できるのは阪神ぐらいかな…
4815220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2010/10/04(月) 00:17:19 ID:JKQZaaSxP
運賃値上げと同じで全車一斉に減便しないと叩かれる
関西大手私鉄の中で最小の断面輸送量を誇る阪神が増便なんてのは考えられないし
利用客の減少が続いているのは阪神も同じ

阪神は昼間の急行が無くなるのは確実だし直特の停車駅拡大で対応できる
なんば線も利用は伸びていないので各停を基本とすることに変わりはないだろう
482名無し野電車区:2010/10/04(月) 00:21:04 ID:OmYjGHHi0
なんで流れが変わったのかと思ったら見えないレスがあった・・・
483名無し野電車区:2010/10/04(月) 00:21:33 ID:+29Qmsq60
まぁ京阪は全路線が輸送過剰だからなー
本数の足りてないJRが減便ってのは利用者にとっても厳しいが、京阪は逆に減らしたほうがいい気が…

近鉄の場合も、奈良線・大阪線・南大阪線の遠近分離を止めて快急急行準急の統合をしたほうがいいだろう
京都線は特急の臨時化でww
4845220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2010/10/04(月) 00:30:11 ID:JKQZaaSxP
朝の奈良線の快急は阪神の小型車両のせいで途中駅に止めても人は乗れない
京都線の特急は京都近くに車庫が無いので送り込みの奈良行き特急は無くせない
485名無し野電車区:2010/10/04(月) 00:35:28 ID:+29Qmsq60
>>484
真昼間は上りも下りも空気輸送だからイラネ
昼間は土休日と観光時期のみの運用で良い ラッシュ時は新田辺にでも停めて客を詰め込め
486名無し野電車区:2010/10/04(月) 01:45:06 ID:RYKMVAoB0
京阪は中之島線を作った時から早かれ遅かれこういう事になるのは目に見えてた
中之島線の尻拭いを交野線宇治線大津線がやる状態

中之島線なんて平日朝夕ラッシュ以外は線内折り返し2両ワンマン20分間隔で良いよ、本当
487名無し野電車区:2010/10/04(月) 01:55:22 ID:MGMrTGrO0
>>486
その3線が尻拭いになってるようにはとても・・・

むしろ火に油を注いでるとしか・・・
488名無し野電車区:2010/10/04(月) 02:01:08 ID:EaOhMc7D0
大津線を三条から切り離して独利させた時点で大津線の運命は見えていたも同然、中ノ島線以上の赤字でお荷物だし、廃線化を言えば批判されるし、厄介な路線。
489名無し野電車区:2010/10/04(月) 05:47:29 ID:iQfpGC+j0
>>483
典型的な鉄オタだな
490名無し野電車区:2010/10/04(月) 06:23:50 ID:GyFm9h+G0
東大阪市民だが
仙台、横浜、川崎、千葉、さいたま、静岡、浜松、京都、堺、神戸、北九州は滅びろ
大阪市内と名古屋なら認めるが
仙台、横浜、川崎、千葉、さいたま、静岡、浜松、京都、堺、神戸、北九州
みたいな民度が低く貧乏人が多くマナーも悪い糞政令市の人間とは
関わりたくないんだよ
491名無し野電車区:2010/10/04(月) 06:49:00 ID:EWTzfPyx0
>>490
政令指定都市に遊びにきてるくせにw お前のとこが滅びろよw
東大阪なんか在住しているのは死んでも全然惜しくない
国益に影響がない人間がほとんどだからさ、国に指定されてる都市の人間に逆らうなよw
政令市の人間からすると東大阪なんかで住め、働けって言われたら自殺するわ
492名無し野電車区:2010/10/04(月) 10:20:01 ID:+29Qmsq60
>>489
むしろ遠近分離のほうが鉄オタっぽい考えのような気もするが
とにかく、奈良線も大阪線も南大阪線も無駄に通過させすぎ
493名無し野電車区:2010/10/04(月) 11:24:59 ID:042AOzxv0
たしかに、京阪は宇治線にしても「よくあんな本数にしたな」と思っていた。
便利だけれど、まえは15分に1本だったよなぁ。
494名無し野電車区:2010/10/04(月) 11:43:01 ID:VU1jjMuG0
京阪本線は15分ヘッドでいいじゃん。スレチだからあまり書かないが、過剰な部分は多い。

京都線は以前の15分間隔に戻すのがシンプルじゃないかな。
現状、夕方は日中より本数が減ってるわけで。終日15分間隔と適宜ラッシュ対応の準急や各停を入れる感じ。

奈良線は、常に混んでる快急は存置で良い。ていうか、下手に停車駅を増やすと混みすぎる。
遠近分離のキモは混雑の均一化だから、片道輸送の多い近鉄には向いている。
495名無し野電車区:2010/10/04(月) 12:30:25 ID:eg35BTSwO
>>485
ロマンス、イラネ
4965220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2010/10/04(月) 14:17:53 ID:JKQZaaSxP
いい加減平端を橿原線と天理線が相互接続できるように改良しろよ
バリアフリー設備も最悪の部類に入る
あの待避線や連絡通路設計した人間頭おかしいんじゃないのか
497名無し野電車区:2010/10/04(月) 17:23:04 ID:iQfpGC+j0
奈良線のどの駅に停車させるんだw
そう考えると奈良線はありえんな。大阪線は再考の余地がありそうだが
498名無し野電車区:2010/10/04(月) 18:09:51 ID:kf/7RvYw0
>>496
30年ぐらい前の平端駅なら、
橿原神宮行(急行)と天理行(普通)が対面乗り換えで、
天理発(急行)と橿原神宮発(普通)も対面乗り換えで、
橿原線八木方面と天理線の乗り換えも階段の登り降りが不要でした。
4995220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2010/10/04(月) 19:23:47 ID:JKQZaaSxP
近鉄の駅改悪でワーストは橿原、2位は平端、3位生駒だな
これらの駅は廃止でいいと思う、まじで
500名無し野電車区:2010/10/04(月) 21:02:39 ID:9+FZN2sa0
↑気違いコテハン、荒らしに来るな。
死ね。
501名無し野電車区:2010/10/04(月) 22:14:15 ID:5sraDdIQO
>>495
僕の太陽は名曲
502名無し野電車区:2010/10/04(月) 23:50:04 ID:iz+5nxXNO
スレの流れ、いい感じ。
503名無し野電車区:2010/10/05(火) 08:20:11 ID:k61rsJmcO
>>495 >>501
ハロヲタ乙
504名無し野電車区:2010/10/05(火) 11:21:23 ID:Tt6jprBVO
>>503
え?ハロカスの歌じゃないよ
505名無し野電車区:2010/10/05(火) 13:41:51 ID:8JJsZKsfO
>>495
>>501
ポニーテールとシュシュポッポッ
506名無し野電車区:2010/10/05(火) 17:19:22 ID:Z3LTpXUL0
>>490
京都人だが大東東大阪八尾柏原あたりはちょっと…
悪いがガラの悪いイメージしかないわw
それでよく政令指定都市をバカにできるよね
507名無し野電車区:2010/10/05(火) 17:42:27 ID:UJKe+HRS0
>>506
あんたが京都のどこに住んでるかは別として、
京都市内でも超高級住宅街からスラム街まである。

大東東大阪八尾柏原でもほんとうに極一部いいところはある。

一括りで論じても無意味。
508名無し野電車区:2010/10/05(火) 18:52:17 ID:f0N8er5OO
○○はガラ悪いとか書くのはよろしくないな。
そのネタになるとスレが荒れるのでやめましょう。
509名無し野電車区:2010/10/05(火) 19:02:42 ID:oC9TePjU0
と言うか鉄道の話じゃないし
510名無し野電車区:2010/10/05(火) 19:22:26 ID:OoPvrjxd0
最近2連車の重連各停が多いと思う。なんか乗る度見てるわ。
まぁ900系や8000系2連車、9000系が跋扈してた時期はもっと多かったんだろうけど。
511名無し野電車区:2010/10/05(火) 22:27:48 ID:iRpqSfv90
近鉄は4連の一般新車造ってないから、ブツ4はこれから先増える一方で減ることはない。
512名無し野電車区:2010/10/06(水) 00:17:18 ID:dfYqS92y0
>>510 転属して来た元名古屋線モ1650形を連結して、5両編成で運行してたこともあったな。
900系は奈良線運用時、難波方面先頭に組み込まれているのをよく見かけた。
513名無し野電車区:2010/10/06(水) 01:02:55 ID:VbMFrPqP0
900系と8000系の外見上の見分け方を教えてください。
514名無し野電車区:2010/10/06(水) 01:14:43 ID:y+zAu2Bk0
車番
515コ○ド:2010/10/06(水) 01:23:23 ID:ogRI0Sqf0
昼間の京都線普通 3両編成でもいいよねー。
昼から夕方になるときには連結すりゃ6両編成の出来上がりなんだしさー。
そんで急行運用すればいいよねー。

4両と3両ってどんぐらいコスト違うの??
516名無し野電車区:2010/10/06(水) 02:16:55 ID:aJb3cao60
>>515
奈良線と共通運用してるから3両は使いづらいだろ。
昔の普通が3両編成の時代までまだまだ客は減ってないだろうし。

ただでさえ朝ラッシュに普通4両でひどい混雑になるときに
3両が来たらブーイング必至。その逆の対策でオール6両にすれば
今度は編成が足りなくなるだろう。
517名無し野電車区:2010/10/06(水) 03:34:47 ID:cwAotyhk0
準急無くなる代わりに6両化とかはありそう
そのためにも準急にはもうちょっと耐えてもらわないとな。単純に消えてもらったら困る
518名無し野電車区:2010/10/06(水) 08:09:38 ID:2kro4G3z0
3両でも、4両でも、モーターは8個だろうが。
3連は、ダッシュは良いだろうが、不経済。
519名無し野電車区:2010/10/06(水) 17:44:19 ID:0zT7GWTJO
今西大寺車庫奥にNEXTが試運転幕でとまってた。
明日は西大寺から京都へ迎えにいくのか
520名無し野電車区:2010/10/06(水) 17:56:00 ID:qz+ib6m90
露払いに、はかるくん+モトとか走らせたらヲタ失神
521名無し野電車区:2010/10/06(水) 18:45:54 ID:6bog0dsfO
マルタイやバラクリが
最終列車後に駅や踏切を
ゆっくり通過する光景も
なかなか萌える光景
522名無し野電車区:2010/10/06(水) 18:55:21 ID:ckOGvMmL0
NEXTなのか〜。
確か昔、ISLのサロンの時があったような気がするが。違うかったっけ?
523名無し野電車区:2010/10/06(水) 22:28:36 ID:2+9OWwPE0
>>522
基本的に、お召しの場合はその時の一番最新形式の特急車を使用する。
なお、UL登場後はデラックス(orサロン)シート付で最新形式を使用する。
524名無し野電車区:2010/10/06(水) 22:36:20 ID:Fhu9J9IL0
>>523
サロンが一番お召しに適任な気はするなぁ。窓でかいし。
ビスタVってお召しに使われたことあったっけ?
525名無し野電車区:2010/10/06(水) 22:43:11 ID:2+9OWwPE0
>>524
ISLだと、乗車される号車が限定されると言う欠点がある。
(乗降される駅の状況に合わせて乗車される号車を変えられない)
30000系に関しては、現天皇陛下が皇太子時代に乗車された事があるらしい。
この時は、特に要望されたとか・・・
526名無し野電車区:2010/10/06(水) 22:47:29 ID:dfYqS92y0
その間、名阪NEXT運用のスジはPLUSが代走に入るんだよな。
527名無し野電車区:2010/10/06(水) 22:58:26 ID:5a210Uhd0
ビスタカーってバッタみたい
528名無し野電車区:2010/10/06(水) 23:14:32 ID:Fhu9J9IL0
>>525
なるほど。いろいろ苦労があるんやね。>乗車位置とか。
天皇陛下が二階建てじゃなきゃヤダヤダってゴネたんだったら面白いなw
529名無し野電車区:2010/10/06(水) 23:26:27 ID:wNaOieTC0
>>512
橿原線→京都線直通急行4両時代に新田辺で+1両増結だったから。
元々大阪線(名古屋線)ユーザーなので、違和感ありあり状態。

530名無し野電車区:2010/10/07(木) 05:39:28 ID:0KlgK5u80
>>528
「1階席でおk」
531名無し野電車区:2010/10/07(木) 09:14:57 ID:a6N6pI7D0
今朝西大寺車庫見てたら、NEXTいなかったな〜
532名無し野電車区:2010/10/07(木) 11:39:57 ID:vGEScWJh0
>>525
それはアーバンも同じでしょ。
533名無し野電車区:2010/10/07(木) 13:05:21 ID:iMfNAvgP0
>>531
今、京都線走ってない?それっぽいのを見たけど
534名無し野電車区:2010/10/07(木) 13:26:30 ID:xVp8jjoOO
先ほど西大寺を通過したよ。ちなみに西大寺のデッキは1330まで立入禁止になってた。
535名無し野電車区:2010/10/07(木) 14:53:45 ID:a6N6pI7D0
只今、NEXT西大寺車庫にご帰還。シャワーあびてたな。
536名無し野電車区:2010/10/07(木) 14:54:41 ID:UqS3Qnx70
うんこ抜き取るのかな?
537名無し野電車区:2010/10/07(木) 19:35:05 ID:G0J5lDV7O
近鉄京都駅まで
天皇皇后両陛下をお迎えに行った民はおらぬか
538名無し野電車区:2010/10/07(木) 20:36:37 ID:bItSCZyM0
ぶっちゃけ毎年恒例の行事だから
539名無し野電車区:2010/10/07(木) 22:11:13 ID:ySyBbICj0
毎年ちゃうやろ
540名無し野電車区:2010/10/07(木) 22:51:16 ID:fdE8sTm4O
だいたい毎年正倉院展やらに皇室の方がご覧に奈良まできてる様な気がする。
541名無し野電車区:2010/10/07(木) 23:31:42 ID:gCW94Owv0
今後、6連と2連しか新造しないのであれば
京都線はともかく、橿原線なんてどうするのだろう?
542名無し野電車区:2010/10/07(木) 23:32:49 ID:bItSCZyM0
2両+2両で4両じゃん 何の問題もない
543名無し野電車区:2010/10/08(金) 00:16:19 ID:j75jqNZR0
>>526
先月からずっと
544名無し野電車区:2010/10/08(金) 01:09:49 ID:DsiFWFUF0
545名無し野電車区:2010/10/08(金) 18:45:58 ID:dOjyqU/xO
>>544
画像、ありがとう。m(__)m
546名無し野電車区:2010/10/08(金) 20:40:32 ID:wSK3aoqf0
ただのアーバンNEXTやけどw
547名無し野電車区:2010/10/08(金) 22:00:28 ID:J5haFx4FO
真ん中の車両にDXシートが移設され特注の防弾ダラスに差し替えられている。
548名無し野電車区:2010/10/08(金) 22:28:39 ID:xJCMNAOT0
>>547
DXシートの移設って、シートだけ移設したの?
549名無し野電車区:2010/10/08(金) 23:05:28 ID:nIqzx5QO0
特注の防弾ダラスって新兵器?
550名無し野電車区:2010/10/08(金) 23:10:41 ID:kmEorZByO
へぇ〜
わざわざDXシート移設したり、防弾“ダラス”に交換したり、かなり手間がかかるな。
551 ◆BLUEKHAoVw :2010/10/08(金) 23:33:15 ID:3Q1weyw80
てかダラスは防弾にしないとケネディさんもやられていることだし(何)
つーかあんなでかい防弾ガラスあるんだ・・・って当然か。E655-1だってそうだろうし。
552名無し野電車区:2010/10/09(土) 00:07:18 ID:eDxEbnXe0
遠目では何らかわらん。日章旗が掲げられてるわけでもないし
553名無し野電車区:2010/10/09(土) 00:20:04 ID:WVyEHPlF0
お召し列車、日章旗ぐらい掲げろよな。
祝日も日章旗をこの電鉄は掲げてないし。
どうなってんだよ、まったく。
554名無し野電車区:2010/10/09(土) 09:11:24 ID:lee8OoWB0
ところで、交通規制の情報では、あすの室生方面行きは、大和朝倉まで電車利用のようだが、
奈良からのルートはどんな感じだろう。
西大寺から御乗車というのも考えられるが。
555名無し野電車区:2010/10/09(土) 11:00:05 ID:bzk7LDRDO
天皇皇后両陛下
奈良は雨でございますね
556名無し野電車区:2010/10/09(土) 13:50:26 ID:YjwW3BY80
西大寺発名古屋行き特急,来年2月まで運転期間が延長されるんだって.
利用者にかなり好評だったらしい.
557名無し野電車区:2010/10/09(土) 14:07:52 ID:u34HW5sd0
>>553
昔は祝日に掲げてたんだけどな。いつからやめたんだろう。
車内の貫通扉上の旗差しが勿体ない。
558名無し野電車区:2010/10/09(土) 14:28:20 ID:3qSiw4acO
近鉄もそろそろ三山木に急行停めろよ。天下の同大生の希望だよ!
559名無し野電車区:2010/10/09(土) 14:31:20 ID:zbwKaMdy0
>>554
近鉄奈良駅から乗車
560名無し野電車区:2010/10/09(土) 14:35:52 ID:7Q+BdDZy0
ということは、西大寺でスイッチバックするの?
561名無し野電車区:2010/10/09(土) 14:40:25 ID:ITM+Xtjm0
>>558

確か朝に設定されている宮津行き急行って三木山停車しなかった??
562名無し野電車区:2010/10/09(土) 14:47:21 ID:2MSyw/400
>>560
そらそうよ
563名無し野電車区:2010/10/09(土) 15:02:38 ID:6bOVv/kEO
それでも木津川にかなりのカメラおっさんいたらしいやん。
違法駐車の嵐。三重ナンバーとか。
564名無し野電車区:2010/10/09(土) 15:37:43 ID:DG0dJy6R0
>>542
それはなんだかもったいない気がするのよ。
565名無し野電車区:2010/10/09(土) 16:32:46 ID:bzk7LDRDO
お召し列車は一見の価値アリ
566名無し野電車区:2010/10/09(土) 16:44:51 ID:eRNwq/VB0
奈良は木津〜近鉄奈良方面は大渋滞、何事だ雨なのに
567名無し野電車区:2010/10/09(土) 18:22:51 ID:7Q+BdDZy0
>>566
今日は、陛下が、薬師寺、唐招提寺の他、奈良時代の各天皇陵を参拝。
その移動のため、交通規制。
568名無し野電車区:2010/10/09(土) 19:08:03 ID:eo8WBl000
あの辺っていつも混み合ってるから偉いことになってそうだな
569名無し野電車区:2010/10/09(土) 21:39:36 ID:qaQZzmRr0
>>556
http://www.kintetsu.jp/news/files/tokkyuressyaenntyou20101006.pdf

この公式発表、臨時増発列車(現物)写真入りとは。相当気合が入っていますなぁ。
570名無し野電車区:2010/10/09(土) 21:58:51 ID:eRNwq/VB0
22600限定だったのにいつの間にか22000にグレードダウンしてる、検査臨時だった車両を写真に使うとかマニアだなこの担当者は
571名無し野電車区:2010/10/09(土) 22:38:49 ID:DG0dJy6R0
やはりどこの社局でも隠れオタはいるんだw
572名無し野電車区:2010/10/09(土) 22:46:13 ID:UvLxyHfCO
>>570
よく見たら行き先が「大阪難波/大和西大寺」だから写ってるのは前6両では?
573名無し野電車区:2010/10/09(土) 23:59:54 ID:bzk7LDRDO
>>571
電車好きもいるが
そうでないのもいる
どこの会社でもそうだが
574名無し野電車区:2010/10/10(日) 00:07:21 ID:UEYxyHtY0
>>572

>>570さんの言うとおり前6両の写真ですね。
22000系以外にも12200系や22600系が先頭車両になる場合もあるみたいです。
575名無し野電車区:2010/10/10(日) 00:30:57 ID:LFalfruyO
576名無し野電車区:2010/10/10(日) 12:44:06 ID:7XPXC2w10
というかもう少しアピールして土日は本数2〜3往復くらい作ってもいいんじゃないの?
奈良交通が奈良直通走らせてるけど定時性はないし
例えば西の京に停車させればダイレクトに唐招提寺行けるからそこそこ需要はあると思うけどなあ
ダイヤ的には全く問題なかろう、平端しか抜くところないから後続列車に影響はないだろうし
前が使えてるなら停めることに問題もないだろう
鉄道って乗り換えなしで乗車できることが最大のメリットだと思うけど
5775220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2010/10/10(日) 13:20:08 ID:C07Pa2zVP
今の社長は目も脳みそも腐ってるから期待するだけ無駄
ハード面ばかり重視してソフト面は全くといって良いほど無頓着
外部からの打診がないと自分の方からは全く動こうとしない
578名無し野電車区:2010/10/10(日) 21:11:20 ID:LFalfruyO
ボロクソだな
579名無し野電車区:2010/10/10(日) 22:10:56 ID:H1sNnldZ0
右翼くせースレだな。
580名無し野電車区:2010/10/10(日) 23:42:54 ID:TD8LuEAa0
やっぱり佐伯氏はすごかったのだろうか?
581名無し野電車区:2010/10/10(日) 23:53:35 ID:RhCM9Hki0
そらそうよ
伊勢湾台風での被害を逆に好機ととらえて
電光石火の荒技でもって名古屋線改軌→名阪直通を実現させただけでも殊勲甲といっていい
「やらんちゅう話はきかん!」とはまさに名言中の名言
582名無し野電車区:2010/10/10(日) 23:59:56 ID:LFalfruyO
名誉会長までなられた御方
583名無し野電車区:2010/10/11(月) 00:19:35 ID:stbbN6690
>>580-581
標準軌の路盤が完成したその日の夜の台風で狭軌の線路が流された。

お前らが社長だったら、狭軌の復旧してから標準軌のレールを引くか?

佐伯について知らなさすぎる。
584名無し野電車区:2010/10/11(月) 00:32:49 ID:5kCbYTTU0
標準軌化準備での橋が完成したその日に台風直撃で名古屋線全滅、だが橋は生き残った
標準軌に切り替える同時復旧作業、それも10日間でやった、こんな判断出来る会社は今は無いだろ
そしてこの神業工事を東北新幹線の参考にしようとJRが近鉄へ資料提供を求めたが、資料は無いという。
突発的判断でやった工事の資料なんてあるわけないわな、あっても日記帳ぐらいだ。
585名無し野電車区:2010/10/11(月) 01:54:30 ID:lx+aQCbh0
美談化されすぎ
586名無し野電車区:2010/10/11(月) 05:18:42 ID:iCm/HNvq0
災い増して、凶と為す
587名無し野電車区:2010/10/11(月) 09:05:26 ID:jUaKoi0g0
今日は西田原本駅でイベント。
588名無し野電車区:2010/10/11(月) 10:20:05 ID:U88fqg5I0
まあ、さっさと復旧させないと話にならんからな。

それにしても長島駅前の伊勢湾台風の水位看板の高さは
一体何の冗談かと思えるほどだったな。
589名無し野電車区:2010/10/11(月) 13:40:56 ID:Rwf3DS8vO
>>587
そんなんあるんやぁ
行かへんけど
590名無し野電車区:2010/10/11(月) 13:57:25 ID:pRfLaypOO
たまに橿原線にくるVLで橿原方から二両目のドアチャイムがいかれてる編成あるんだが〜

ビンポーンピンポッ←で音が途切れるww

逆にDHでは
ピンポーンビンポーンピッ
で長いやつあるんだがww
591名無し野電車区:2010/10/11(月) 14:21:58 ID:IVQwa0jW0
592名無し野電車区:2010/10/11(月) 14:31:16 ID:YgTsK8B60
>>587
まだ間に合うかなぁ。
593592:2010/10/11(月) 14:34:19 ID:YgTsK8B60
>>587>>592
自己レス。
ぐぐったら終ってるようだ。
写真展はやってるだろうけど。
594名無し野電車区:2010/10/11(月) 17:46:27 ID:WJK1hXCOO
>>590
VL25とDH22のことかw
595名無し野電車区:2010/10/11(月) 20:22:23 ID:Rwf3DS8vO
で、>>587のイベントは
誰も行ってへんの?
596名無し野電車区:2010/10/12(火) 00:04:26 ID:kPqGDNKD0
>>595

確か>>587のイベントは午前9時〜11時までの2時間と開催時間が
短かったと思う。

地元なら行けたのだがwww
597名無し野電車区:2010/10/12(火) 19:59:04 ID:EDrV8SoFO
家が郡山と九条の間なんだが久しぶりに九条を利用したら駅前の木製の駐輪場が解体されていた…
昔よく自転車とめてたのにな〜

西側にはコンビニと警察施設建設予定って書いてたしイロイロかわっていくよな
598名無し野電車区:2010/10/12(火) 20:26:59 ID:PKM3PxTB0
10年前までは九条駅前なんて何も無かったのにな、小さい本屋と狭い道だけで民家が並んでたぐらい、向こうに場違いのマンションが1個あった程度、それが今ではロータリーも出来てマンションも増えてオークワと繋がってるしな。
599名無し野電車区:2010/10/12(火) 22:02:53 ID:dXRQFd3M0
一瞬、京都の九条かと
600名無し野電車区:2010/10/12(火) 22:20:31 ID:kVYqlp+I0
地下鉄四条烏丸の成城石井は近鉄リテールサービスの経営らしいね。
601名無し野電車区:2010/10/12(火) 23:02:31 ID:+3Hk+wTW0
602名無し野電車区:2010/10/12(火) 23:46:49 ID:EDrV8SoFO
>>598
オークワとっくの昔にジャスコ郡山店の跡地に移動したんですよ〜
今は【やまや】になってる。
唯一の名残が南都のATM(笑)
603名無し野電車区:2010/10/12(火) 23:53:13 ID:t/RfU7uE0
>>599
そっちは隣にジョーシンができて
路上駐輪が妙に減ったよw
604名無し野電車区:2010/10/12(火) 23:59:55 ID:+4xonaUNO
なるほど、そういう事か
605名無し野電車区:2010/10/13(水) 14:01:27 ID:j6GaMv5U0
ナント、そういう事か
606名無し野電車区:2010/10/13(水) 16:57:44 ID:OPbjDN5H0
>>601
道理でSTACIA優待リストにないわけだ
607名無し野電車区:2010/10/13(水) 17:52:38 ID:4+jY/QI/0
隣の単線奈良線ですら10年以上前から110km対応してるのに
京都線はいつ110km対応になるの? 
608名無し野電車区:2010/10/13(水) 21:19:09 ID:/nDYc9G20
今日隣でずっとパソコン触ってるおっさんがいた
横でずっとカタカタいってるし、ミサワみたいにエンターキー思いっきり叩くからマジうざかった

電車内のパソコンも携帯みたいに規制しろよ
609名無し野電車区:2010/10/13(水) 23:02:27 ID:9uiUvXpLO
地下鉄烏丸線にライバル?
京都駅〜パルスプラザに、直行便300円の実験路線
「らくなん進都」に路線バス 京大が最大の交通実験http://www.kyoto-np.co.jp/education/article/20101009000072
610名無し野電車区:2010/10/13(水) 23:06:00 ID:8jRVWZAj0
京都線の出発信号のある駅の手前に新しいATSの地上子が設置されてるね
ピンク色のシートがかけてある
611名無し野電車区:2010/10/13(水) 23:15:47 ID:pxkXjszP0
ピ ピンク だと!?
612名無し野電車区:2010/10/13(水) 23:52:19 ID:q97+2PyPO
な・な・なんと!
ピンク色とは刺激的ですな
相直の車のピンク色も登場時はかなり刺激的だったが
613名無し野電車区:2010/10/14(木) 00:02:27 ID:8jRVWZAj0
ちなみに設置を確認したのは,覚えている限りでは下りの新祝園と高の原手前,上りの高の原手前くらいだったかな.
新田辺以北は乗ってないから分からん.
614名無し野電車区:2010/10/14(木) 00:35:58 ID:fjtgwuUD0
オレンジ色のカバーがかかっている場内信号機の地上子以外にってこと?
615名無し野電車区:2010/10/14(木) 01:47:27 ID:uP2baQhg0
上り線の久津川の手前に、
ちょっと前に新型ATSの地上子設置されたで。もうカバーないよ。
616名無し野電車区:2010/10/14(木) 02:05:01 ID:nulH8PZL0
大久保付近にもあった気がする
カバーありで
617名無し野電車区:2010/10/14(木) 08:27:24 ID:xPMbKhvm0
>>609
紅葉の京都ではバスがどれぐらい無力か思い知らされますよ。
618名無し野電車区:2010/10/14(木) 08:40:15 ID:KSH4okJn0
>>617
そもそも紅葉とは無縁の路線だし、
混むところ走らないだろ。
八条口から烏丸通、久世橋通、新油小路のルートを
走るのではないか?

問題は客がいるのかどうか。
619名無し野電車区:2010/10/14(木) 09:57:20 ID:nKteeYoQO
となりの人間国宝さん
橿原神宮前駅編、キターー
620名無し野電車区:2010/10/14(木) 23:09:31 ID:MFzoXsNG0
とうとう、ただでさえ遅い京都線も新型ATSかw
もはや110km/hで走行する普通も見られなくなるのか?

>>607
ただし複線化区間だけなw
しかも新田−宇治間はカーブが多くて85km/hぐらいしか出せないし、
単線区間は最高で95km/h。もちろんこちらもカーブまみれで、
飛ばせるのは玉水−上狛や宇治−黄檗、桃山−JR藤森ぐらいだ...
だから全体的には近鉄のほうが線形は良い。
621名無し野電車区:2010/10/14(木) 23:15:05 ID:ekMDO2N+0
>>620
線形は圧倒的にいいから早いのは当たり前だけど
だからこそもっと頑張れよと

JRは線形悪くても、厳しい状況下で頑張ってんのに
622名無し野電車区:2010/10/14(木) 23:23:01 ID:MFzoXsNG0
だねぇ...
だいたい、大阪線はあんなに飛ばしているのになんで?

そういえば、小学生のときに大阪線や新幹線のホームで
コンパウンドカテナリをみていたく格好よく思えたもんだわw
623名無し野電車区:2010/10/14(木) 23:25:12 ID:ekMDO2N+0
つか近鉄がスピード出してるのって大阪線と名古屋線だけのような…
奈良線も南大阪線も、110km出ないでしょ
624名無し野電車区:2010/10/15(金) 00:05:23 ID:XhcqSaxI0
沿線の踏切鳴動時間の問題だから、
立体交差にしないと線路状態が良くてもスピードアップは不可能だよ。
625名無し野電車区:2010/10/15(金) 00:21:40 ID:DrfOAeZQ0
>>620
110km/hはおろか95km/hすら見られなくなるかも。

>>623
奈良線もATS設置と独自の速度制限で
生駒トンネル内のみ100km/h行くか行かないかになってしまったし。
他は95km/hまで出ればかなり飛ばしている部類に入るくらい。
以前は110km/hは出していたのにね。
626名無し野電車区:2010/10/15(金) 00:55:57 ID:zTCpan+mO
南大阪線は最高速度は100キロくらいだけど、ずっとそれを維持して走る上に先行待ちも少ないから気持ち良い。
大阪市内の高架区間とか、急行の古市〜橿原神宮前とか。
あれ乗った後に橿原線の急行に乗り換えたら電力不足と思いたくなる
627名無し野電車区:2010/10/15(金) 01:06:01 ID:XrZ9LMIN0
>>626
70km/hぐらいしか出さないし(待避設備の問題?)、
JRの乙線のほうが遥かにマシだと思ってしまうw
628名無し野電車区:2010/10/15(金) 01:09:22 ID:XrZ9LMIN0
連投すまん
遅れていたとき普通が郡山−筒井で100km/h出していたけれど、かなりレアだったんだね。
南大阪線は何故だかきびきび走っている気がするわ。
6295220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2010/10/15(金) 04:14:03 ID:umVGkqGbP
これだけリスク回避を鮮明に打ち出す会社は成長の余地が全く無いからどんどん衰退するだろうな
京都〜八木の特急の糞遅さは異常だから特急料金10円くらいで良いと思う
630名無し野電車区:2010/10/15(金) 04:52:03 ID:eD9u7gT60
京都線は制限速度なんてあってないようなもんだったのに、新ATSうざいな
631名無し野電車区:2010/10/15(金) 06:08:07 ID:8GMGzSDY0
京伊特急で伊勢から京都に帰る時、八木短絡線以降のスピードの遅さに愕然とする。
632名無し野電車区:2010/10/15(金) 06:34:27 ID:GcuNFzME0
>>631
なんちゃって20分サイクルから15分サイクルに割り込ませるために調整してるから遅く走ってるんじゃなかったっけ
6335220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2010/10/15(金) 06:47:37 ID:umVGkqGbP
鉄道会社ってのはどこも半官半民だから
社員はどいつもこいつも公共性の名の元に自分のことを役人か何かと勘違いしてるんだろうな
糞ダイヤや糞サービス糞対応糞平端糞橿原みたいなお役所仕事が平然とできる

JRがサービスを急激に改善できるのは過去に大きな過ちを繰り返して失うものが何も無かったから

逆に近鉄は過去の成功体験が忘れられないために現在の自分たちの過ちを認めることができない
過去を捨て去ることでしか前に進むことなんか出来ないのに
634名無し野電車区:2010/10/15(金) 06:52:24 ID:KI4UYVFV0
大阪線は本数少ないし京都線と比べるまでも無い
635名無し野電車区:2010/10/15(金) 07:01:47 ID:pLCb4W5IO
京都らくなんエクスプレス発車!!

京都駅〜パルスプラザに、直行便300円の実験路線
「らくなん進都」に路線バス 京大が最大の交通実験http://www.kyoto-np.co.jp/education/article/20101009000072
636名無し野電車区:2010/10/15(金) 09:55:02 ID:SQs8Rv4FO
八光の橿神歩き2日目キター!
637名無し野電車区:2010/10/15(金) 16:52:50 ID:7w2WC1BmO
>>628
遅れてたかは忘れたけど前にその区間で110出してたときあったわw
多分周りに建物無いから飛ばし気味になるんじゃないかと
638名無し野電車区:2010/10/15(金) 17:12:33 ID:1QWIy8K30
つか、最高速度110にして何か問題あんの?
今だって出してるじゃん 宇治の橋のところだけ気をつけておけばいいでしょ
639名無し野電車区:2010/10/15(金) 20:41:15 ID:KI4UYVFV0
京都線の最高速度が95km/hなのは京都市10系が100km/hまでしか速度が出ないからだよ
120km/hで急行のダイヤを組んだら10系は新車に置き換えないといけない、財政破綻した京都市営にそんな余裕は無い。
6405220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2010/10/15(金) 20:45:29 ID:umVGkqGbP
車両を設計した近車に問題がありすぎる気がする
641名無し野電車区:2010/10/15(金) 20:52:29 ID:9cjemK0fO
>>626
昔球場があった藤井寺をどげんとせんといかん。
阿部野橋方面は副本線?(待避線)でも通過あるってどうよ。
642名無し野電車区:2010/10/15(金) 21:15:17 ID:QH0fsybj0
朝の直通快速急行が菖蒲池に停まるんだけど
どうせダイヤ通りに走れないから停まるか、って感じなの?
停まっても乗り降りするのは数人しかいないけど
643名無し野電車区:2010/10/15(金) 21:46:16 ID:8GMGzSDY0
>>640
設計した時点では、近鉄京都線内も各駅停車の予定だったんだろ。
644名無し野電車区:2010/10/15(金) 22:21:39 ID:1QWIy8K30
>>639
んじゃ相直急行だけちょっと遅めにスジ引けばいいだけだろ…
どうせ各駅停車じゃ100km出ないし 同じこと

ていうか10系が110km近く出してるの見たことあるぞ
645名無し野電車区:2010/10/15(金) 22:43:56 ID:XhcqSaxI0
いくら10系でも、下り坂で加速すれば110km/hは不可能じゃない。
646名無し野電車区:2010/10/15(金) 23:30:41 ID:1QWIy8K30
10系より8000系のほうが110km出るかどうか怪しいわ
最近走ってるときキュッキュキュッキュ言うんだけどwww

103系に比べれば全然マシだなぁ、流石は近車の技術だ
と思ってたけど103系と同じぐらいの歳になったらやっぱボロボロじゃん
座席ヘタってるし、なんか薄暗いし、車体はキュッキュキュッキュ言うし
321系の座席改良版のシートを使った新車くれよ 尻痛はいらねぇ 新車くれよ
647名無し野電車区:2010/10/16(土) 00:07:06 ID:IzwZW0X/O
じゃん?
お客さん神奈川の出かい?
648名無し野電車区:2010/10/16(土) 09:16:12 ID:4qoj+XAr0
最終の京都行き急行って、宮津らへんで飛ばしてる記憶があるのだが・・。
649名無し野電車区:2010/10/16(土) 10:09:34 ID:g2oxxoHFO
奈良線から比べたら京都線なんて結構飛ばすほうだよ…
650名無し野電車区:2010/10/16(土) 12:46:19 ID:PiffPAmWO
>>646
120まで出せます
昔は生駒トンネルで平然と100以上だしてたの懐かしいな
651名無し野電車区:2010/10/16(土) 12:49:57 ID:qYgskFW70
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101016/biz1010161206005-n1.htm

近鉄 平成24年春までに車両数1割削減へ
24年春にダイヤを大幅に改正し、準急を中心に運転本数を減らす一方で、急行の停車駅数を増やして利用者利便を確保するほか、特急料金に割引制度も検討する。近鉄が車両数や運転本数を大幅に減らすのは戦後初めてとなる。
652名無し野電車区:2010/10/16(土) 13:39:13 ID:Sc2xHlEF0
目一杯の速度を出してひーこら言ってる10系はちょっと萌えるな
653名無し野電車区:2010/10/16(土) 14:12:07 ID:4qoj+XAr0
>>651
急行の停車駅が増える・・。
久津川か寺田に停めて、小倉にも停めるちゅーことですかね?
654名無し野電車区:2010/10/16(土) 14:19:40 ID:rdGAY5vnO
>>651
急行停車候補
向島、小倉、寺田、興戸…
急行停車になるのは果たして…
655名無し野電車区:2010/10/16(土) 14:25:48 ID:SaksehH70
京都線は増えないんじゃないか。だって、準急の代わりに増やすんだから
656名無し野電車区:2010/10/16(土) 14:30:33 ID:z/9AFP1CO
もう既に減らされてるから京都線は減らないのでは?
657名無し野電車区:2010/10/16(土) 14:45:10 ID:IzwZW0X/O
以前、東寺と桃山御陵前の急行通過賛成派がいたが、
準急廃止になるとますます通過難しくなるんちゃう?
阪急大宮特急通過ケースもありえると思ってるかな?
658名無し野電車区:2010/10/16(土) 16:18:47 ID:Sc2xHlEF0
そもそも準急はラッシュ時のみだしなぁ
659名無し野電車区:2010/10/16(土) 16:53:56 ID:a6/36OoN0
これ以上急行の停車駅を増やすって鬼か、客を特急へ吸い上げる気満々じゃないか、それも城陽民無視の特急へ、せめて朝晩だけ大久保停車なら利用者は増える思うよ。
660名無し野電車区:2010/10/16(土) 17:03:54 ID:jYGxr8C2O
京都から平城まで早く行く方法を教えて
661名無し野電車区:2010/10/16(土) 17:04:44 ID:1xp/XvT50
だから特急に尻痛くっつけて走らせればいいじゃん

京東十鳥竹伏丹桃向小伊大久寺富田興三宮狛祝木山高平西
都寺条羽田見波山島倉勢久津田野辺戸山津田園津田原城大
●━━━━━●━━━━━━━━●━━━━━━━●━● 特急 
●●━━●━●●━━━●━━━●●●●●●●●●●● 急行
●●●●●●●●●●●●●●●●========== 普通

究極の減便策だと思わんかね
662名無し野電車区:2010/10/16(土) 17:47:20 ID:0tj4dB3y0
あえて快速急行を復活させる?急行停車駅をそのまま格上げさせて名称だけ変更。
663名無し野電車区:2010/10/16(土) 18:47:16 ID:lIK/Cy3C0
東寺と桃御を通過させてその分を別の駅に停車させるとか
それこそ向島とか寺田とか

西大寺対策で京都線普通を高の原止めにして平城に常時急行停車とかでもいいかもしれない
664名無し野電車区:2010/10/16(土) 18:48:52 ID:PiffPAmWO
>>660
特急で西大寺までいって歩き

歩きでもさほど距離はない

特急ダイヤは西大寺到着したら折り返しは特急・急行・普通の順で
ちょうど特急
665名無し野電車区:2010/10/16(土) 23:59:57 ID:IzwZW0X/O
とりあえず>>651にあるように再来年春の話
1年半の間に計画が変わるかも知れん
京都駅大改造計画と共に楽しみに待っとけって事だ
666名無し野電車区:2010/10/17(日) 00:07:12 ID:I33TS5YZ0
急行の停車駅を増やすのは大阪線・奈良線・南大阪線だろう
京都線の急行の停車駅をこれ以上増やすの? ただでさえ東寺桃山御陵前とかいう不良債権抱えてるのに
東寺の客で急行が結構混むんだよ やめてくれよ
667名無し野電車区:2010/10/17(日) 00:12:06 ID:LDojBnd+0
すれ違いになるけど、近鉄大阪線のスレが消滅しとる……
668名無し野電車区:2010/10/17(日) 00:45:11 ID:WtIoN05cO
>>667投稿2分後たちました
669名無し野電車区:2010/10/17(日) 01:23:28 ID:I33TS5YZ0
車両減ったら朝の京都線がますます厳しくなるじゃん
奈良線は宮津から車両を搾取するのをやめるニダ!
670名無し野電車区:2010/10/17(日) 01:58:50 ID:zFoD18ax0
>>664
西大寺まで特急で行って、普通で平城に戻るのはNG?
671名無し野電車区:2010/10/17(日) 02:15:41 ID:p6SFBEk50
別に良いんじゃね?西大寺まで行くほうが運賃高いんだし
672名無し野電車区:2010/10/17(日) 02:26:39 ID:ouzzhM+p0
平城で出るときに「京都から来て西大寺で折り返しました」って精算するか
西大寺の駅で1回自動改札を出るかして 京都-西大寺 と 西大寺-平城 を払わんと不正乗車やで
673名無し野電車区:2010/10/17(日) 03:23:33 ID:XyW2FAXD0
本数削減で利便性低下を最小限にするなら一部区間での折り返し乗車を認めてほしい

例えば
・平城〜西大寺〜京都方面
・枚岡・額田〜石切〜難波方面
・河内花園〜東花園〜難波方面
探せばまだまだあると思うけど
674名無し野電車区:2010/10/17(日) 04:07:18 ID:TDHZUP5X0
>>669
同志社は今出川に回帰するみたいだし、京都線の乗客も減りそう。
675名無し野電車区:2010/10/17(日) 10:26:39 ID:I33TS5YZ0
>>674
朝の下りが減っても仕方ないだろ…
676名無し野電車区:2010/10/17(日) 11:01:15 ID:bbaYiEP10
>>665
そもそもどこの線の話かすら書いてねえしなあ・・・

ちなみに、毎日の記事のほうには準急廃止って書いてある。
ttp://mainichi.jp/kansai/news/20101016ddn008020024000c.html
677名無し野電車区:2010/10/17(日) 12:06:11 ID:xxrPO7s60
京東十鳥竹伏丹桃向小伊大久寺富田興三宮狛祝木山高平西
都寺条羽田見波山島倉勢久津田野辺戸山津田園津田原城大
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●━●●━●●● 特急 
●●━━●━●●●●━●━●━●━━━━●━━●━● 急行
●●●●●●●●●================= マルタイ
========●●●●●●●●========== マルタイ
===============●●●●======= マルタイ
==================●●●●●●== マルタイ
=======================●●● マルタイ
678名無し野電車区:2010/10/17(日) 12:37:12 ID:/rQL+IQh0
               平成22 年10 月17 日
               近畿日本鉄道株式会社
当社ダイヤに関する一部報道について
昨日、一部の新聞紙上で、当社が準急を廃止もしくは大幅削減するとの報道
がなされましたが、このような方針は決定しておりません
679名無し野電車区:2010/10/17(日) 12:44:17 ID:dbjRFTEVO
>>670
たぶん、特急で西大寺までくると折り返しの電車が時間的に特急しかないといってるんでは?
普通を待っている時間で平城まで歩けるみたいな感じで
680名無し野電車区:2010/10/17(日) 19:50:48 ID:WtIoN05cO
このような方針は決定しておりません・・・か。
芸能ゴシップに対する芸能事務所のコメントみたい。
681名無し野電車区:2010/10/17(日) 20:04:08 ID:HM6bUIQ+0
>>680
芸能人が結婚しようが離婚しようが一般市民の生活には何の影響もないが
その地域に重大な影響を与えている公共交通機関の根幹であるダイヤは市民生活に相当影響を与えるからな

これから関西圏で住居を探そうとしている人が「近鉄沿線は本数が減るらしいからやめておこう」という事にもなりかねない
その報道自体が短期的にも長期的にも近鉄にとってマイナスに作用している
682名無し野電車区:2010/10/17(日) 20:05:31 ID:I33TS5YZ0
大久保での緩急接続は絶対に続けてくれよー…
683名無し野電車区:2010/10/17(日) 21:03:24 ID:BMgMwQ9aO
[sage]
こんな減便を競うような時代が来るとは…

関西で減便してないのは阪神くらいか?

684名無し野電車区:2010/10/17(日) 21:06:57 ID:2MOV3qCF0
阪神は直通特急運転開始時に大幅に減便してる。
685名無し野電車区:2010/10/17(日) 21:45:27 ID:1b3kiyQe0
京都線の場合、準急はラッシュ時の普通列車増発と変わりないから
これを間引くだけでいいと思う。
急行の停車駅増はない。
昔の快速急行に大久保・新田辺・高の原を停車駅に加えたものを走らせてもらいたい。
686名無し野電車区:2010/10/17(日) 22:11:27 ID:BMgMwQ9aO
[sage]
そっか、阪神も減便しとったか。
こりゃ関西全部やね。

奈良線は準急が話しの中心みたいだが、京都線は昼間の相直が対象じゃないか。
もちろん準急は言うに及ばす消滅だろうけど。

あと向島や寺田に急行停車をなんてのは考えられん。
平成初頭ピークの頃からこれだけ客が減った現状では必要なし。
687名無し野電車区:2010/10/17(日) 22:21:32 ID:+is1/nGl0
>>651
平成22 年10 月17 日
近畿日本鉄道株式会社
当社ダイヤに関する一部報道について
昨日、一部の新聞紙上で、当社が準急を廃止もしくは大幅削減するとの報道
がなされましたが、このような方針は決定しておりません。
以上

http://www.kintetsu.jp/news/wfiles/20101017ichibuhodo.pdf
688名無し野電車区:2010/10/17(日) 22:24:33 ID:1b3kiyQe0
>>687
誰がこの情報をリークしたのだろうね。
689名無し野電車区:2010/10/17(日) 22:25:44 ID:HOPOrroM0
>>688
新聞二社が書いたってことは上層部の誰かでしょうな
690名無し野電車区:2010/10/17(日) 23:45:02 ID:WtIoN05cO
物騒であり、世知がらい世の中だぜ、まったく。
691名無し野電車区:2010/10/18(月) 00:31:34 ID:fC4faF8m0
>>686
寺田はともかく、向島は緩急接続が出来る
現状では大久保以北では事実上緩急接続を行なうパターンが無いからな
692名無し野電車区:2010/10/18(月) 01:38:15 ID:QGkhKSFz0
>>688
2chがソースだったら笑えるな
693名無し野電車区:2010/10/18(月) 11:49:48 ID:MeJ3i2twO
大津電鉄は大増発したよ
694名無し野電車区:2010/10/18(月) 19:30:57 ID:x3L4vEBVO
大津電鉄?
695名無し野電車区:2010/10/18(月) 20:14:02 ID:M8N694YS0
>>693
京阪の石山坂本線のことかと
696名無し野電車区:2010/10/18(月) 20:53:53 ID:Nt4WZYJ50
>>687
ソースが定かではない情報を平気で新聞に掲載するんだな。
これだから、新聞はクソなんだよ。
新聞社は掲載されたことによって、会社や社会にどれだけ悪影響が出るのか考えたことがあるのだろうか?
697名無し野電車区:2010/10/18(月) 21:30:56 ID:x3L4vEBVO
誰が名付けたか知らねぇが
マスゴミと揶揄されてる。
698名無し野電車区:2010/10/18(月) 21:32:37 ID:31HHVun+O
はんきうはいつ減便したっけ?
699名無し野電車区:2010/10/18(月) 22:36:02 ID:a0nca1Eu0
>>696
まぁ自称情報通によってわけわからん情報が流されるのはよくあることだ

事実かもしれないし
自称情報通が適当なこと言っただけかもしれないし
ライバル会社――例えばJR西、あたりが意図的に流した噂かもしれないし

でも現実味があるよなぁ減便は…
700名無し野電車区:2010/10/18(月) 22:55:00 ID:M8N694YS0
>>699
そもそもhttp://www.kintetsu.jp/kouhou/investor/pdf/20100519setumeikai.pdf
の7pに
@抜本的ダイヤ見直し
・需要に応じた適正なダイヤの作成

と減便を示唆してるから今回の報道事態は根拠がない話じゃないもの
701名無し野電車区:2010/10/18(月) 23:13:19 ID:zgnU6Irx0
>>700
だからといって、いい加減な情報を流すのはよくない。まさにマスゴミ。

> 準急を廃止もしくは大幅削減

などと中途半端な情報を流し、沿線住民に多大な不安を与えた罪は大きい。
会社も非常に迷惑している。
株価に影響し、株主に損失が出るかもしれない。
702名無し野電車区:2010/10/18(月) 23:18:05 ID:zfublek60
>>700
そんな情報はとっくに知ってる。
今回の新情報は準急削減と両数削減だから叩かれてもおかしくないよ。
近鉄は本数を削減して両数を増やすと言ってたんだから
703名無し野電車区:2010/10/18(月) 23:32:58 ID:F/i8ltSQ0
実際に報道で文句言ってきたのはどうせ不動産関係者だからどうでもいいよ。
704名無し野電車区:2010/10/18(月) 23:38:01 ID:linV+3UY0
複数の社が報道したから、どっかに震源があるはず。

車両計画なんて数年かけて計画するものだから、ねたはどこかに隠れていると思われ。
705名無し野電車区:2010/10/18(月) 23:46:23 ID:F/i8ltSQ0
「『○○線の』準急廃止」あるいは「『○○線の』準急激減」
をはしょって「準急廃止」「準急激減」と報道した可能性もある。

まあ、奈良線と南大阪線のユーザーは準急なくなると発狂できるレベルだし。
706名無し野電車区:2010/10/18(月) 23:51:11 ID:a0nca1Eu0
奈良線・南大阪線は急行と準急統合だと思うけどなぁ
707名無し野電車区:2010/10/18(月) 23:59:22 ID:ymoeDO4h0
一部路線の日中の準急廃止削減を、
全線の終日廃止削減と捉える馬鹿がいて困惑してる感じだろ。
708名無し野電車区:2010/10/18(月) 23:59:57 ID:x3L4vEBVO
地方の中小私鉄は勿論
大手私鉄も仕分けは必要
公共交通機関も辛いのう
709名無し野電車区:2010/10/19(火) 00:06:41 ID:TGJNfTit0
まぁ、団塊の世代が退職したらラッシュ時の乗客も減るしなぁ
特急の利用者もどんどん減ってるし 減便は仕方ないでしょ
710名無し野電車区:2010/10/19(火) 00:14:02 ID:qUoPDl2i0
情報源の確かでないいい加減な情報を流されると沿線住民にとってマジ迷惑。マスゴミは死ね。

ありそうな削減計画
京都線の準急全廃、烏丸線乗り入れ列車の廃止
結果急行6普通6を急行4普通4のダイヤに削減。
天理線の橿原線乗り入れ廃止(既に乗り入れ本数激減しているが)、終日線内運転
711名無し野電車区:2010/10/19(火) 00:17:54 ID:TGJNfTit0
でも近鉄って駅数が多いからあんま削減するべきじゃないと思うけどね
JRは駅間が長いからJRの普通=私鉄の急行 みたいなところがある

路面電車なのに1時間に4本しか走ってなかったらまずいでしょ
712名無し野電車区:2010/10/19(火) 00:25:34 ID:6ovRpWDR0
昼間を削減しても電車の本数なんて減らせられない。(京都線の場合は減らせるかもしれんがw)
ラッシュ時に手を付けないと意味がない
713名無し野電車区:2010/10/19(火) 00:27:49 ID:TGJNfTit0
ラッシュ時は京都線では既に減便されてるしw
団塊の世代がいなくなるからだいぶ減るだろうね
714名無し野電車区:2010/10/19(火) 00:28:32 ID:fBhyVhQC0
相直こそ昼しか走っていないのだし、奈良と京都を結ぶために
新大宮・西大寺・新田辺・大久保・丹波橋・竹田以遠各駅という感じで走らせたら?
(大久保は飛ばしてもよいが、特急誘導するなら高の原も加えるか特急が新田辺停車)
715名無し野電車区:2010/10/19(火) 00:48:42 ID:sXjiGSwv0
現行の特急を甲特急にして、
大久保・新田辺・新祝園にも停まる乙特急を新設するのかもな。
で、急行は小倉・寺田・興戸に停めると。
716名無し野電車区:2010/10/19(火) 00:52:35 ID:6ovRpWDR0
近鉄の特急は有料だということを知らない方ですか?
717名無し野電車区:2010/10/19(火) 00:56:18 ID:sXjiGSwv0
>>716
京都-奈良の直通客専用ではなく
途中駅にも停めてライナー的な役割を持たせたら?と思ったんだ。
まあ大久保は必要ないかもしれないけど。
718名無し野電車区:2010/10/19(火) 01:02:49 ID:dJII1uIt0
京都奈良間(〜高の原)の住民が、特急券なんて買って乗るわけ無いだろ。
719名無し野電車区:2010/10/19(火) 02:01:07 ID:ZXZEQxj50
快速急行・・・
720名無し野電車区:2010/10/19(火) 02:04:41 ID:23bldx010
μチケット...
721名無し野電車区:2010/10/19(火) 06:10:21 ID:6RwqpR0Y0
>>701
まあ、いい加減な情報と捕らえるならそれでいいんじゃないかい
722名無し野電車区:2010/10/19(火) 09:33:42 ID:OjN1trWqO
BB片ワンマン走ってるぞー

奈良方からB09+B79。
723名無し野電車区:2010/10/19(火) 14:24:43 ID:MYd2HVgf0
>>711
それなんて阪堺線?
724名無し野電車区:2010/10/19(火) 18:31:59 ID:Eq/ttU/lO
区急(区間急行)って呼び方より、
準急(準急行)って呼び方の方が好き。
725名無し野電車区:2010/10/20(水) 00:30:57 ID:8RB36SXCO
>>715>>717
特急を大久保・新田辺・新祝園に停めたいのなら
普通(相直含む)はすべて新田辺まで
準急は全廃
急行が新田辺〜大和西大寺間各駅停車
くらいにならないと・・・
726名無し野電車区:2010/10/20(水) 00:46:06 ID:l5i8aYN70
昼とラッシュで特急の停車駅変えるだけでも特急の価値は上がるな
727名無し野電車区:2010/10/20(水) 00:56:57 ID:uWr8bxDv0
この前3220系のインバータ音が変わってると書いたものだが,
今朝乗った3220系京都行き急行で再び音が変わっていたので(以下,変則音.普通の音を通常音.)録音してみた.
平端と郡山発車時は変則音だったけど,西大寺から先は通常音に戻っていた.
だから車体更新でVVVF素子が更新されたのではなくたぶん運転士が何か装置をいじったら変則音が出る?みたいな感じなのかな.
録音した変則音と通常音を聞き比べてみたけど,変則音は通常音に比べVVVFの起動音が非同期モードから同期モードに変わるタイミングが速いように思える.
ということは,あくまで俺の推測でしかないが運転士が高加速スイッチをオンにして発車したらこの変則音が出るのか?と考えたけど,高加速スイッチは通常運転時は使うことはないし全くもって理由が分からん.
とりあえず録音したファイルをUPしておくので分かる人は解説頼みます.

変則音 郡山発車時(ドア閉めに手間取ってるので動き出すのは45秒ごろ)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1207930.mp3.html
通常音 同じ列車の高の原発車時
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1207917.mp3.html
両方とも朝ラッシュの超満員状態で録音したので少々聞きづらいけど勘弁してください.
728名無し野電車区:2010/10/20(水) 02:03:04 ID:2luoVz1n0
こういうのって、普段から利用していると音だけなのにカーブの箇所で体が揺れるw
729名無し野電車区:2010/10/20(水) 07:47:57 ID:8RB36SXCO
さぁ今日も
小倉〜向島〜桃山御陵前の
カーブを楽しむとするか
730名無し野電車区:2010/10/20(水) 16:17:19 ID:NvGg0UUDO
何かやたらと興戸やら新祝園あたりから西大寺方面の乗客乗ってきてめっちゃ増えたがイベントか何か?
731名無し野電車区:2010/10/20(水) 20:45:59 ID:uiLO0DZD0
178 :名無し野電車区:2010/10/19(火) 23:21:06 ID:S00zMlKn0
>>163
>>40-43とかレスの最低レベルにされてもこいつらみんな困る訳よ。
議論の深化も脳味噌の進化も拒否して
どっかで見飽きた話題の使い回しパープリン雑談で馴れ合いたいだけなのに。
732名無し野電車区:2010/10/20(水) 20:54:48 ID:uiLO0DZD0
484 :名無し野電車区:2010/10/20(水) 08:38:53 ID:4zeLeUi6O
ていうか減車減便計画自体、投資家筋向けのエクスキューズなんじゃねーの。
今までにない経営改善するから頑張るから
社債買ってね新株買ってね(はあと)
本心からかは疑わしい。

敏感に反応してくれたのは鉄ヲタだけだが
733名無し野電車区:2010/10/20(水) 22:04:20 ID:ZvM7dtVo0
マルチポスト乙
734名無し野電車区:2010/10/20(水) 23:59:56 ID:8RB36SXCO
735名無し野電車区:2010/10/21(木) 08:10:50 ID:MyWlQXQ70
たしか前回新聞にのったときにも誤報だ捏造だってマルチポストしてたのがいた
同じやつだろう 2012年に泣きながらここにレスしてそうだw
736名無し野電車区:2010/10/21(木) 09:15:05 ID:CD4zYeSZ0
「東郡山」というのが、近鉄とJRの総合駅なら、実現はさせてもイイかと思うが。

あ、そうすると、奈良市内でのJR近鉄の乗り換え客による購買需要が減るか。
737名無し野電車区:2010/10/21(木) 13:27:07 ID:xFCVAZnP0
>>736
地理を頭の中に入れてから喋れ。
近鉄郡山の東側にJR郡山駅があるんだよ。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

高架が交わってるところは、近鉄郡山と筒井の間

7385220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2010/10/21(木) 13:50:10 ID:Npd4Q/JFP
橿原線と関西線の立体交差の部分に2面4線の駅作って
橿原線と天理線の普通と急行が相互接続できるようになれば
平端を信号所に格下げしても構わない

つうか平端みたいな糞駅が未だに廃止されず存続していることに驚かされる
バリアフリー設備無し、天理線橿原線の接続無し、
名古屋からの天理臨スイッチバック3回とかふざけてるのか
739名無し野電車区:2010/10/21(木) 14:22:16 ID:btBcCkSx0
>>737
ああ、確かにそうだわ。
じゃあ、「東郡山」って、いったい何処のことだったんだ。
740名無し野電車区:2010/10/21(木) 15:01:02 ID:xFCVAZnP0
書いた奴も郡山の北側にJRと近鉄の交点があると思って、東郡山って書いたんじゃないのかな。
郡山駅の北側に駅を作ったら奈良市。

http://www.nara-np.co.jp/20100909100400.html
に記事があって、議員の希望では大安寺付近っぽい(ドンキホーテの前の道を奈良病院に行ったところ)
741名無し野電車区:2010/10/21(木) 17:39:04 ID:8wevtAbn0
JRと近鉄の交点に新郡山(仮称)を作るとしても、待避線は要らないだろうなぁ。
平端に近過ぎるし。
田原本に待避線なら話は別だけど。
7425220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2010/10/21(木) 18:22:06 ID:Npd4Q/JFP
駅そのものだけでなく周辺からのアクセスも最悪なんだよな平端
とりあえず駅を含めて区画整理した上で更地にするなり高架化するなり考えた方がいい

橿原線を天理線側に寄せて広い道路と立体交差できるようにアクセスを改善し
駅を東花園と同じような配線にして京都方面の普通と急行が15分に1本来るようにすれば
京奈和道沿いの発展と相まって急行停車駅である平端周辺の不動産価値は飛躍的に高まる

マジで郡山〜平端は道路も鉄道も交差する交通の要衝になりうる地域だから
糞近鉄が駄目ならとっとと切り捨てて、自治体はJRや格安高速バスなどと連携して
地域を発展させていただきたい
743名無し野電車区:2010/10/21(木) 18:45:58 ID:vcKzV5R3O
橿原線は普段乗らないからどーでもいいが
近鉄とJRの交差部分に連絡駅ができるのはいい
双方に便利だから
744名無し野電車区:2010/10/21(木) 18:52:51 ID:wR37Nhyl0
八木西口〜畝傍御陵前にあるJRのことかと思ったw
745名無し野電車区:2010/10/21(木) 18:55:52 ID:TF2Wv2R40
もともと近鉄吉野線は、JRの畝傍駅に乗り入れていたんだな。
7465220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2010/10/21(木) 20:00:13 ID:Npd4Q/JFP
八木も畝傍もどうして橿原市駅を名乗らないのだろう
両駅ともただでさえ低い知名度が余計に低くなってる気がする
747名無し野電車区:2010/10/21(木) 20:40:56 ID:vcKzV5R3O
橿原市役所の最寄り駅
近鉄なら八木西口駅なのか
748名無し野電車区:2010/10/21(木) 23:29:15 ID:hduhBs6v0
平端なんて天理線分岐がなければ絶対急行なんて停まらないもんな
まだ筒井のほうが納得できる
749名無し野電車区:2010/10/21(木) 23:47:10 ID:LwZ13pt20
735他

あのなあ。。。ハンバーカーや牛丼の値段AGEsageと同類に思ってないかお前ら
公益企業の商品大変更それも負の方向をな、2年3年後ある日境にいきなりやる本気で思ってか
背負ってる社会的責務とか影響とかなんも考えてないだろお前ら脳内社会性ゼロだな

ていうか、一般社会常識から
上から目線でお前ら無知蒙昧に教え諭すマジレスされたら生理的に嫌なだけだろ
減便ネタ準急廃止ネタは今ボクのオキニなオモチャなの大人が取り上げるなムキー ってな

害児が施設の職員に躾けられて喚いてるのとシチュエーションそっくり
750名無し野電車区:2010/10/21(木) 23:59:56 ID:vcKzV5R3O
急行停車駅といえば
八木西口に急行が停まるのは
市役所最寄り駅という理由じゃないだろうな、まさか
751名無し野電車区:2010/10/22(金) 00:01:34 ID:SC7JsBPg0
>>749

そうやってを高い位置からの発言をして
更に低い奴を貶めて、普段の境遇の悪さを慰めてるんですね。
お疲れ様です。


近鉄は百貨店関係でも飛ばし記事をプレスリリースで事実無根と発表し
その後記事通りになるケースが多かったから、本体も誰かがリークしてるんだろうね。
752名無し野電車区:2010/10/22(金) 00:05:20 ID:P0nPp6tM0
情報管理の甘さという点では大手私鉄イチなんじゃね
753名無し野電車区:2010/10/22(金) 00:34:08 ID:pw7w2oxC0
>>750
JR畝傍もあるし、今井の最寄り駅でもある。
754名無し野電車区:2010/10/22(金) 00:34:34 ID:38HR58dF0
喋りたがりの車掌も多いしね

静かにして客を寝かせっちゅーねん
755名無し野電車区:2010/10/22(金) 02:11:07 ID:MGPNZxul0
>>750
急行の八木ー橿原神宮間の各駅停車は、大阪線と南大阪線の連絡を考えてるんじゃないかと思う。
756名無し野電車区:2010/10/22(金) 06:30:05 ID:FaIny62z0
>>749
去年からダイヤ改正検討してるよ
自分が知らないから間違ってるって考えは改めたほうがい。
新聞すらソースと認めないならこんなレスしんじられないだろうがw
757名無し野電車区:2010/10/22(金) 09:19:32 ID:JkF47LrzO
昼寝したいのに尻痛が来たorz
758名無し野電車区:2010/10/22(金) 12:48:43 ID:imh3ZqVE0
リリースは


「 決 定 し て な い 」


であって


「 検 討 し て い な い 」


ではないだろう?

よく行間を読めよ・・・
759名無し野電車区:2010/10/22(金) 12:50:11 ID:Dz2vnL8/0
お前も落ち着けよ
760名無し野電車区:2010/10/22(金) 17:23:30 ID:avaqghF1O
今西ノ京あたりであおぞらとすれ違った

こんな夕方の時間に…
761名無し野電車区:2010/10/22(金) 21:27:29 ID:K9nYdM3E0
八木西口で各駅停車が5分ぐらい止まってる
762名無し野電車区:2010/10/22(金) 22:03:38 ID:WhD0+ArwO
停まってる
ではなく
止まってる
なのか
763名無し野電車区:2010/10/22(金) 22:16:10 ID:Tpk/kyXY0
そして、泊まってる、になり・・・
764名無し野電車区:2010/10/22(金) 23:59:56 ID:WhD0+ArwO
その後どうなったのか
765名無し野電車区:2010/10/23(土) 00:48:08 ID:WI8YzbwX0
いや、五分遅れで発車した
766名無し野電車区:2010/10/23(土) 00:56:53 ID:LpMl6L660
とりあえず急行は朝の上りだけでいいから東寺飛ばそうぜ
ただでせ混む急行が、東寺利用者のせいで更に混む 糞が
767名無し野電車区:2010/10/23(土) 01:16:40 ID:Y85JgczsO
>>758
行間にはボクのオモチャが股間にはボクの粗チンが埋まってます

まで読んだ。
>>756
768名無しでGO!:2010/10/23(土) 05:07:49 ID:SFI1/V0D0
ダイヤ改正の主眼は車両数の削減だから、主に減らされるのはラッシュ時だな。
ピーク時の運用数を減らさんと全体の車両数は変わらんし、別に殺人的な混雑じゃないからこれは絶対だろう。
まぁ準急廃止は必至だろうな。

逆に昼間の本数削減や停車駅変更は「不便」という印象を持たれかねないし、
リスク対効果の面で下手に触らない可能性もあるんじゃないか?
オフピーク時の運用を減らしたところで効果は走行距離の縮減と人件費の削減しかないし、ピーク時削減ほどの効果は得られないはず。
もっとも、京都線の場合は他線と比べて昼間の輸送力があまりにも過剰すぎる印象もあるから、削減される可能性は高いが。
769名無し野電車区:2010/10/23(土) 07:52:21 ID:wmkaT4Dz0
>>766はあ?
770名無し野電車区:2010/10/23(土) 08:40:05 ID:j3wDAs930
>>768
過去の改悪事例

北勢線(北大社−阿下喜)昼間120分間隔
吉野線(橿原神宮−壺阪山・吉野口)区間電車ほぼ全廃
山田線(中川−山田)普通電車 20分→30分間隔
南大阪線(橿原神宮−あべの)朝ラッシュ時の区間急行・・・・
信貴線・・・・・・・・

過去にこれだけやっちゃたから、凶都市営との相互乗り入れ全廃とかそのうち爆弾発表があるのでは(w
771名無し野電車区:2010/10/23(土) 09:22:16 ID:lo4Fq1Hc0
>>770
それは改悪というより輸送力適正化だろ。

それを考えれば相直乗り入れ全廃なんてまし
竹田で同一ホームで乗り換えできるし、相直ダイヤ
気にして乗ることもない。ラッシュ時で座って通勤してる人には
大改悪だろうけど。
772名無し野電車区:2010/10/23(土) 09:23:08 ID:LpMl6L660
朝の相直廃止したら急行の利用者がますます増えるじゃん
773名無し野電車区:2010/10/23(土) 10:37:03 ID:ftzJCjnN0
>>771
輸送力適正化の観点からすれば、日中の普通2本/hの新田辺折り返しを
奈良・橿原方面への急行に転換したほうがいいと思う。
理由として2つ
・地下鉄直通車両は6両編成
・普通よりも急行の利用者が多い

そして、新田辺折り返しの普通を宮津まで延長するか、興戸に急行を停車すれば完璧。
774名無し野電車区:2010/10/23(土) 10:54:23 ID:p1OW/oYG0
いちばん狙われるのは、5〜6時台上りと8時台上りと朝の下りだから心配するな。
京阪の大阪方面みたいに6時台からラッシュピーク並みの混雑列車が走ることになりそう。
775名無し野電車区:2010/10/23(土) 11:41:50 ID:LeeZzNa00
>>770
>山田線(中川−山田)普通電車 20分→30分間隔

有効本数が実質30分に1本のJR小倉民が言うのもなんだが、
宇治でこれなんだからさすがに多いと思うね。
776名無し野電車区:2010/10/23(土) 12:46:52 ID:qzp3Di5p0
山田川駅と狛田駅のホームが6両対応になれば普通も6両で西大寺までこれるんだけと、輸送過剰になるかな。
777名無し野電車区:2010/10/23(土) 12:49:41 ID:ftzJCjnN0
>>776
何かあったとき(臨時停車、輸送障害等)はいいだろうけど、普段は必要ないと思う。
778名無し野電車区:2010/10/23(土) 12:58:23 ID:GNq8j2NMO
>>776
全部6両に統一して本数減らすとか国鉄みたいな事をやりそうな悪寒。
779名無し野電車区:2010/10/23(土) 13:57:00 ID:d4L9ooBF0
4両より増やしても客なんて乗らんよ。6両編成にする意味がまるでない。
第一、橿原線が4両じゃん。
急行折り返しがそのまま普通で使えるようになるからそのうち6両対応はやるだろうけどね
780名無し野電車区:2010/10/23(土) 14:10:09 ID:7hMDVoP8O
準急を全廃するのなら
約30年前まで走ってた
朝の2両編成京都ゆき準急を記念に走らせてほしい
ホーローカンバン付きで
781名無し野電車区:2010/10/23(土) 16:17:26 ID:XoVwU/d70
新田辺5時3分発 京都着5時35分
これ必要?乗ってるのって部活ある高校生ぐらい?
782名無し野電車区:2010/10/23(土) 16:54:09 ID:bA0n85TX0
>>781
車庫出しだろ
783名無し野電車区:2010/10/23(土) 16:55:08 ID:rLdGQZye0
6両統一ならかつての15分サイクルにするか
普通の半数を新田辺もしくは宮津止めにした10分サイクルにするか

急行を原則として相直に統一するのも有り得るな

最も凶悪なのは

普通を新田辺止め、急行の停車駅に興戸を追加、
急行の半分を新田辺以南を各駅停車として区間急行化
更に特急を毎時3本に削減(奈良行きを1本削る)

実に利用者無視なダイヤ完成と
784773:2010/10/23(土) 17:01:49 ID:ftzJCjnN0
>>783
急行の停車駅に興戸を追加するのは、同志社京田辺キャンパスへの通学の配慮。
もちろん、普通がその分増え新田辺などで急行に接続できるなら、その必要もない。
ただ、新田辺折返しは不都合と言える。
785名無し野電車区:2010/10/23(土) 18:25:45 ID:p1OW/oYG0
近鉄は通学客のための恒常的な優等停車はしません。
普通電車に乗り切れないときだけ増発や臨時停車(宮津急行を含む)で対処。

じゃないと、普通運賃や通勤定期で乗ってる客からのクレームが殺到するから。
786名無し野電車区:2010/10/23(土) 22:24:14 ID:rLdGQZye0
>>784
利用者の数から言えば京都線は15分サイクルが適当だと思う
直通運転拡大時にデータイム急行は毎時6本が基本になっただけだし

奈良〜国際会館直通急行の間に橿原線〜近鉄京都行き急行を挟めば十分
ぶっちゃけ、急行を全て国際会館発着にして竹田で京都行き普通に接続すれば
強力な特急誘導ダイヤが完成する(何の為の京都駅ホーム増設なんだか)
当然、特急の料金割引サービス導入と停車駅の追加は確実にやるだろう

敢えて10分サイクル維持(というより急行の本数維持)というなら、
奈良発着の相直急行と京都発着の橿原線直通急行の交互運行とし、
普通は地下鉄乗り入れを廃止、西大寺行きと新田辺(もしくは宮津)の交互運転で
特急はサイクルに合わせて奈良行きを1本削減かな
奈良線との運転サイクルが合うので西大寺での接続云々が良くなる反面、
橿原線は確実に減便になってしまうが
787名無し野電車区:2010/10/23(土) 22:24:18 ID:fN9UNmCh0
全然話を変えるけど、今日の2+4急行の連結面で人目を気にせず車掌の真似をする奴がいたw

そういえば京都線だけじゃないだろうけど連結中の乗務員扉って開けられるんだな。
788名無し野電車区:2010/10/23(土) 22:39:35 ID:7hMDVoP8O
セルフ
789名無し野電車区:2010/10/23(土) 23:21:13 ID:U8OnNNLf0
京都〜奈良、京都〜橿原神宮前、大阪難波〜奈良の近鉄特急は短距離・中距離だから
一般の通勤車両を使って特急券なしにしたほうがいいと思う
790名無し野電車区:2010/10/23(土) 23:26:18 ID:EYXyKOR70
>>789
他地域民乙
791名無し野電車区:2010/10/23(土) 23:27:08 ID:d5DAjrff0
快速急行
792名無し野電車区:2010/10/23(土) 23:31:14 ID:U8OnNNLf0
>>790
ばれたか。京阪沿線民でして・・・
あれで特急券500円は無いだろうと思ってね
793名無し野電車区:2010/10/23(土) 23:38:57 ID:wmkaT4Dz0
京阪沿線なんてご縁がないだろうけど、
近鉄沿線は、平安京、平城京、藤原京などと、ちょっとセレブな気分で移動したい需要がちゃんとあるんだよ。
794名無し野電車区:2010/10/23(土) 23:40:50 ID:rCMb985pO
>>787
乗務員扉が開くってそれ鍵閉め忘れてるんじゃ…
795名無し野電車区:2010/10/23(土) 23:52:46 ID:HIS+oe2a0
>>792
逆に考えると、疲れてたり体調壊したりしてて、
どうしても座って速く帰りたい、って時に、
近鉄のような有料指定席特急は便利だよ。
796787:2010/10/23(土) 23:57:22 ID:fN9UNmCh0
>>794
乗務員扉の窓だw
完全にミスってたorz
797名無し野電車区:2010/10/23(土) 23:59:58 ID:7hMDVoP8O
京阪や阪急沿線民なら
有料特急は「?」だわな
国鉄・JRでまだ急行が
各地で健在だった頃
地方から出てきた旅客で
近鉄の急行は急行券がいらない事に「?」な人もいた
798名無し野電車区:2010/10/24(日) 00:19:08 ID:vzCug4Fm0
丹波橋限定で「近鉄特急は特急券が必要です」「京都までご利用の場合も特急券500円が必要です」という案内がされるのも
京阪対策なんだろうな
799名無し野電車区:2010/10/24(日) 01:07:02 ID:Jbw/UC2pO
丹波橋から特急券が必要な事を知らずに
乗り込む客は多いのかな
800名無し野電車区:2010/10/24(日) 01:07:20 ID:1vkh185E0
800系
801名無し野電車区:2010/10/24(日) 01:07:56 ID:Jbw/UC2pO
ついでに800
802名無し野電車区:2010/10/24(日) 01:08:56 ID:Jbw/UC2pO
あらま・・・とられた(笑)
803名無し野電車区:2010/10/24(日) 01:10:49 ID:1vkh185E0
>>770
北勢線蘇原以遠・養老線松山〜養老は90分毎だった
>>796
最近はかぎ掛けてる
804名無し野電車区:2010/10/24(日) 01:12:19 ID:gv4izNHzO
大阪最貧市の門真を抱える京阪沿線民は
特急にカネを払うという発想がないのだろう。
困った輩だ。
805名無し野電車区:2010/10/24(日) 01:38:02 ID:PWRjH4+L0
というわけで、近鉄沿線住まいの自分は消防当時、阪急に初めて乗る際に
「特急タダなん?」と親父に聞いてしまいましたとさw
806名無し野電車区:2010/10/24(日) 02:37:55 ID:s+j94MEg0
阪急の特急が特急らしかったのは大宮〜十三ノンストップ時代まで
途中30分以上ノンストップで高槻や茨木も通過する壮快さ
梅田駅1号線も千里線と特急専用だったしね
807名無し野電車区:2010/10/24(日) 09:59:09 ID:82Tcmmc30
関西の私鉄で「急行券」があったのは南海だけ。

しかも端末設定が手抜きで自社線内相互発着で購入しても「連絡急行券」で発売していた。
端末導入前の常備券は「社線内急行券」

現行で自由席の有料急行が残っているはANJTと秩父。制度として残っているのがKTRと大井川。
808名無し野電車区:2010/10/24(日) 12:41:36 ID:npm1F+zZO
近鉄も【特別急行券】が発売されている。
809名無し野電車区:2010/10/24(日) 12:56:42 ID:PxEoZTnQ0
ANJTって何?
810名無し野電車区:2010/10/24(日) 14:30:02 ID:dHOvtKow0
>>807
ひょっとしてそれはきのくに号とか四国号かな?>南海

ANJT(秋田内陸縦貫鉄道)どこの航空会社かとおもってしまったよw

811名無し野電車区:2010/10/24(日) 20:34:06 ID:82Tcmmc30
>>810
きのくに=急行券(国鉄で言う普通急行)、四国=座席指定券 
南海は現行制度でも特別急行券と座席指定券の2種類が混在している。(種別はどちらも特急)
(天空は別扱い)

近鉄の場合、800系特急など(料金券不要)を除き、有料の(普通)急行券が存在しないから。

#一番違和感があったのは東武の快速急行券(全車指定) 指定席とはいえ、なんで快急に料金が・・・

812名無し野電車区:2010/10/24(日) 22:39:51 ID:MkAYpgf70
>>805
JR沿線に住むうちの両親は京阪特急に乗って「特別料金とられないのか?」と心配した.

近鉄沿線の住む私はなんばー泉佐野以南.河内長野以南で500円の特急料金払うのは抵抗ない.
JR東で鎌倉ー品川のグリーン料金も払った
新快速に指定席ついたら新大阪から京都以東.大阪から三宮以西なら指定席料金を払ってでも座りたい.
30キロ.20分以上ってことかな.

813名無し野電車区:2010/10/24(日) 22:42:58 ID:endLgkqr0
>>803
1時間ごとじゃなくて?
90分ごとなんてあったの?
814名無し野電車区:2010/10/24(日) 23:02:04 ID:PxEoZTnQ0
昔々その昔、京阪神緩行にも2等車(グリーン車)があったんだよね。
クロハ69とか

昔の、南海10000系特急って、料金はどうだったのかな。
オヤジに連れられて、みさき公園に行ったとき、「特急」と言っても近鉄800系とは全然違ったから、
すごいなと思ったんだが。
815名無し野電車区:2010/10/24(日) 23:55:43 ID:GkPKw+Tx0
近鉄って防護無線なっても笑って無視するよね。
816名無し野電車区:2010/10/24(日) 23:57:45 ID:2G4IArrk0
>>815
笑って、かどうかはさておき、ピーピー鳴っても平然と運転してるけど、なんで?
817名無し野電車区:2010/10/25(月) 00:05:12 ID:Cnf+kXklO
本社上層部なり新聞社なりに投書したら
問題になりそうな事例じゃないか
818名無し野電車区:2010/10/25(月) 00:23:11 ID:qpBKCIeIO
大抵数秒待ったら鳴り止むからな
坂下ってて枚岡あたりで鳴ったときはさすがにブレーキかけてたけど…

そういや朝は高確率で聞くんだが近鉄の防護無線ってかなり広範囲に飛ぶの?
819名無し野電車区:2010/10/25(月) 00:38:55 ID:XgiqWeNa0
日常的に発報されてる気がするけど、発信源はどこから?
820名無し野電車区:2010/10/25(月) 10:07:56 ID:v7m8YrwJ0
この前筒井でおいさんが高架の線路に立ち入ってるのをオタ席から眺めてたが、防護は発報しなかった。
なんのための防護無線なんだ??
821名無し野電車区:2010/10/25(月) 10:21:28 ID:sLWiJt9U0
近鉄の防護無線は、JRみたいにデジタル方式、強制停止手配ではなく、「報知」だけ。
仕組みは音がなるだけで、ブレーキは運転士が手配
車両側や踏切にあるが、これが結構飛ぶらしいし、
音がなるだけのアナログ方式のためか、混信もあるらしい。
822名無し野電車区:2010/10/25(月) 11:40:59 ID:1yoxu9pU0
JRは東海道線で発報して片町線まで停まったりしているしなぁw
823名無し野電車区:2010/10/25(月) 13:28:39 ID:xZr6tT4wP
>>821
よく鳴ってるのは、踏切障検からの発砲か。
824名無し野電車区:2010/10/25(月) 16:01:01 ID:1PtDnFgo0
竹田踏切は良く発報される
825名無し野電車区:2010/10/25(月) 18:05:04 ID:VPStHK2uO
いつも鳴るピーピーピーってのは踏切に障害物感知やらで
ほんとに事故などで停止しなさいという意味防護無線の音はずっとピーーーーーって鳴りつづけるやつ。
826名無し野電車区:2010/10/25(月) 18:07:06 ID:L5sLUnjtO
長渕かとおもた
827名無し野電車区:2010/10/25(月) 18:12:48 ID:ppr9Z7bI0
先頭車に乗ってると聞こえるよね。
結構不安を煽る音色だからドキっとする。
828名無し野電車区:2010/10/25(月) 18:49:32 ID:wGRyqXv90
>>814
初代1000系なら答えられる
それほど昔ではない↓な昔の話だが
http://park10.wakwak.com/~kisyuu/train/myalbum/nan1001/1001_01.jpg

・前2両は座席指定券がないとダメ
・後ろ4両は同じ車両だが乗車券だけでおk

逆に言えば車端部ロングシートを指定される危険がw

ちなみに現行10000系(サザン)は座席指定券扱いだった筈
http://blog.zaq.ne.jp/dmwh114/img/img_box/img20090118100110881.jpg
829名無し野電車区:2010/10/25(月) 23:58:06 ID:iImhKnrY0
丹波橋ー淀屋橋は近鉄奈良丹波橋ー近鉄奈良よりも距離が長いのに、
有料特急の設定がないのが不思議だ。
あと丹波橋ー淀屋橋は上本町ー大和八木よりも営業キロが長いし、
出町柳ー淀屋橋は上本町ー榛原よりも距離がある。
これまた京阪は有料特急の設定がない。これも謎だ。
830名無し野電車区:2010/10/25(月) 23:59:56 ID:Cnf+kXklO
>>825-826
♪ろくなもんじゃねぇ〜♪
831名無し野電車区:2010/10/26(火) 00:19:38 ID:mw1gGLdC0
>>829 ダブルデッカー車の二階席に乗った事があるが、京阪沿線の人は毎日のように
別料金不要でアレに乗れるのかと思うと羨ましいではないかw
832名無し野電車区:2010/10/26(火) 00:21:35 ID:AMaoNQQs0
>>828
最近の南海しか知らない俺には
このサザンの配色はかなり新鮮だ…
833名無し野電車区:2010/10/26(火) 01:28:33 ID:9W8dOwNf0
むしろ>>828のイメージが強すぎて久しぶりに現行カラーに乗ると違和感を感じる俺
オサーンになったんだなあ・・・
834名無し野電車区:2010/10/26(火) 02:50:49 ID:hnWWpvnC0
>>828
サザンは座席指定券で合ってるはず。
ラピートと高野線のこうや・りんかんが「特別急行券」
南海の案内にも、「座席指定車には特急券または指定券が必要です」と書いてあり、
2種類あることがはっきり示されている。

>>832
関空開港後の生まれだから緑の南海とか南海ホークスとか言われてもピンと来ない…
海のイメージの南海線には現行塗装のほうが合ってると思うけどね。
だけど山のイメージの高野線には確かに違和感があるな……
空港線と関係ないんだから高野線だけでも緑のままでよかったんじゃないかと思う。
835名無し野電車区:2010/10/26(火) 02:59:54 ID:JZvTICSn0
>>829
>出町柳ー淀屋橋は上本町ー榛原よりも距離がある

今調べてみて初めて知って驚いた

>>834
高野線は緑帯、本線は青帯だったら乗り間違え防止の点でも解り易いかもな
836名無し野電車区:2010/10/26(火) 07:50:19 ID:WeLmZylK0
今日の京都発天理行き特急はビスタEX。
乗りに行けねぇー。
837名無し野電車区:2010/10/26(火) 08:00:56 ID:XoMfsBl9O
天理特急はビス使うほど
混雑するのかねぇ
838名無し野電車区:2010/10/26(火) 08:10:28 ID:sGu5mCVz0
そりゃ、臨時に特急出すくらいなんだから、需要はあるだろうよ。
839名無し野電車区:2010/10/26(火) 10:39:28 ID:lNUaQ6CE0
>>837
ビスタカーってそんな席数多いの?
840名無し野電車区:2010/10/26(火) 13:32:05 ID:RVI1jeLt0
別に多くないよ。
サの階下席って数が知れてるし。
841名無し野電車区:2010/10/26(火) 13:40:08 ID:IKtCr9bz0
>>829
大手私鉄の50kmを超える路線で、有料特急の設定のない京阪は異常かと。
他にあるのは東武野田線と西鉄天神大牟田線くらい。
西武新宿線や東武東上線や京急にも有料特急があるのに。
842名無し野電車区:2010/10/26(火) 15:58:54 ID:Em4c1dpe0
>>841
他に2つもあれば異常って事無いだろ。
京阪は元々50km未満だったのが鴨東線開通で50km超えただけだし。

西鉄の特急は延長75kmでバブル期製造の豪華な8000形が無料特急で大バーゲン。
先頭車先頭部は京阪と同じくかぶりつき席+大窓で眺望がいい。JRとモロに競合しているせいか
走りっぷりは京急に近い
843名無し野電車区:2010/10/26(火) 19:14:03 ID:FPAC8RSn0
近鉄どころか色々な私鉄が出てくるな...
前に長野電鉄も出てきたっけw
844名無し野電車区:2010/10/26(火) 19:40:21 ID:nI1EDJfU0
♪BBSみたいに関西のスレが立つと無理やりにでも関東の話に持って行って
流れを変えちゃう、そういう奴らが多数常駐してるのかも?
845名無し野電車区:2010/10/26(火) 23:10:20 ID:9vh5QeOz0
>>834
> >>832
> 関空開港後の生まれだから緑の南海とか南海ホークスとか言われてもピンと来ない…
> 海のイメージの南海線には現行塗装のほうが合ってると思うけどね。
> だけど山のイメージの高野線には確かに違和感があるな……
> 空港線と関係ないんだから高野線だけでも緑のままでよかったんじゃないかと思う。

むしろ、高野線の流線型の奴の色を変えたかった、という話もあったような。
芋虫みたい、とか言われてたのがイヤだった、とか。
四国号もそう言われてたんだろうけど、消えたしね。
で、関空が出来たのをきっかけに全部変更。


これだけだとなんなので、近鉄の話題も。
今日、郡山で難波行き急行、を見かけたんだけど何かイベントでもあったの?
昼間なのに結構客が乗ってた。
846名無し野電車区:2010/10/26(火) 23:14:34 ID:/nuyan0I0
つ毎月26日
847名無し野電車区:2010/10/26(火) 23:14:59 ID:6IL0zJez0
s
848名無し野電車区:2010/10/26(火) 23:24:50 ID:sQr6e9LLO
ヒント・おぢばがえり
849名無し野電車区:2010/10/26(火) 23:33:29 ID:sGu5mCVz0
秋の大祭@天理
850名無し野電車区:2010/10/26(火) 23:59:56 ID:XoMfsBl9O
毎月恒例の臨時列車
近鉄にとって全国各地からおいでになる
ありがたいお客さま
851名無し野電車区:2010/10/27(水) 00:49:01 ID:y5GTKYzf0
>>846 >>848 >>849 >>850
お前ら優しいなwww
852名無し野電車区:2010/10/27(水) 03:20:02 ID:0Rms+kYR0
>>845
アレが消えた理由のひとつが「老朽化」だ


しかし足回りとかをサザンに流用したのはここだけの話だwwww

--
天理臨は今の鉄道関係団体輸送じゃ、金光臨よりパイはでかいんじゃないかな
853名無し野電車区:2010/10/27(水) 06:19:39 ID:BwvFwq720
>>846 >>848 >>849 >>850
ありがと!
おぢばがえり、毎月あるのを知らなかった。
あと、普通の急行が増発されるんだな。京都からの専用列車を想像してた。
854名無し野電車区:2010/10/27(水) 14:34:25 ID:s4tp7pkM0
大和西大寺駅9時30分発新王寺行き臨時急行きた。
11/13、14に運転されるようですが五位堂の鉄道まつりと日程が被っています。

前回の運転したときより人が集まりそうだ。
855名無し野電車区:2010/10/27(水) 15:07:47 ID:/r1Gmobo0
>>854
まさか、あの短絡線を旅客列車が通ることになるとはw
856名無し野電車区:2010/10/27(水) 15:30:32 ID:dPkv+u+00
緑化フェア最終日か

物販を狙わない掛け持ち組の出撃を誘って、確かに「人手」は増えそうかも。
857名無し野電車区:2010/10/27(水) 16:47:57 ID:CB7QZo/F0
>>855
この前も走ってたよ>新王寺行き急行
858名無し野電車区:2010/10/27(水) 17:25:45 ID:tiyzoLU00
>>857ひょっとして田原本線と近鉄京都線・橿原線をつなげる計画があったりして・・・?w
859名無し野電車区:2010/10/27(水) 17:28:27 ID:qbLDJjvO0
ないない
860名無し野電車区:2010/10/27(水) 17:43:14 ID:tiyzoLU00
>>859 やっぱり?、俺も思うwww
861名無し野電車区:2010/10/27(水) 18:20:09 ID:endvz+ekO
おぉっ!
新王寺臨時急行再びか・・
またにぎやかになりますな
862名無し野電車区:2010/10/27(水) 20:11:16 ID:jJldSfnm0
近鉄はヲタを釣ると言うことを覚えたのかな
863名無し野電車区:2010/10/27(水) 21:20:36 ID:dPkv+u+00
八木付近の短絡線使って何かやってくれってレスがつく頃だな
864名無し野電車区:2010/10/27(水) 22:51:14 ID:hPEFWChW0
また田原本の田舎でヲタ祭りか
865名無し野電車区:2010/10/27(水) 22:58:20 ID:fjVQmYVO0
特急急行と新快速が同時発着するのマジでやめてくんない?
発車時間を5分ズラしてくれ
866名無し野電車区:2010/10/27(水) 23:04:47 ID:jJldSfnm0
京都駅のあの混雑だと5分ずれくらいで乗れるのかね…
新幹線から近鉄なら2〜3分で乗り換える自信はあるが在来線近鉄は5分は確実にかかる
そんな接続の方がせわしなくてしょうがない
867名無し野電車区:2010/10/27(水) 23:06:58 ID:gQb6dfFq0
宗教の話となると叩く奴が出てくるが、大好きな近鉄電車の収入増になることには変わりないんだからな…
868名無し野電車区:2010/10/27(水) 23:07:44 ID:fjVQmYVO0
>>866
5分あれば新快速の後ろの方の車両に乗っておけば楽勝
1両目とかだと流石に無理
869名無し野電車区:2010/10/27(水) 23:10:19 ID:jJldSfnm0
>>868
新快速自体も遅れるし近鉄始発は微妙だろ
だいたいJRから改札でるのに一苦労
そっから通路も一苦労、最近はどいつもこいつもイヤホンしてやがるから
周りとか全然見ずちんたらちんたら歩きやがる
870名無し野電車区:2010/10/27(水) 23:16:31 ID:XvG3B2oVO
昼間の割と本数のある時に違う会社間で接続を求める方が酷だろ。

終電間際はもっと連携を取っても良いとは思うが。
871名無し野電車区:2010/10/27(水) 23:23:51 ID:S+c805D90
ちゃんと新快速との接続間合いを考えてあるJR奈良線の快速(みやこ路快速・区間快速)乗ればいいだけの話。
872名無し野電車区:2010/10/27(水) 23:29:34 ID:fjVQmYVO0
奈良線は本数が少なすぎて話にならん
8735220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2010/10/27(水) 23:48:11 ID:PU7c60YaP
西田原本の渡り線て営業免許持ってるのか
874名無し野電車区:2010/10/27(水) 23:59:57 ID:endvz+ekO
>>870
近鉄の最終電車、最近乗ってないけど
前はJRの連絡待ちでよく発車が遅れてたなぁ
875名無し野電車区:2010/10/28(木) 01:31:02 ID:92FKKFq50
>>869
だから京都駅は西側にもう一本エキナカ商店街つきの跨線橋が要る...
それも近鉄線と嵯峨野線を直でつなぐやつ
(実際問題、奈良線は本数少なく事故多く回復遅く複線区間延伸のめどなく近鉄線のバックアップには無力すぎる)
876名無し野電車区:2010/10/28(木) 01:50:45 ID:gEDaZ7IP0
>>875
そもそも、橿原線や奈良線生駒方面への乗換客にとっては
JR奈良線は京都線の代替とはなり得ない
877名無し野電車区:2010/10/28(木) 12:43:01 ID:u/eBFIskO
大阪市内から近鉄京都線へは安くて本数の多い京阪特急をご利用ください
878名無し野電車区:2010/10/28(木) 13:39:54 ID:xMZpD8Fs0
高野線は山線急行と特急以外無塗色という放置ぶりだったよ
879名無し野電車区:2010/10/28(木) 13:41:29 ID:Y2a5NoC30
>>877
有り得ない
880名無し野電車区:2010/10/28(木) 21:01:53 ID:Nf8+NUVQ0
近鉄もコロプラ始めるんやねー。
http://colopl.co.jp/press/news/2010/1028.html

近畿日本鉄道(近畿・東海エリア)
(1)名称「コロプラ☆近鉄乗り放題きっぷ」

(2)発売期間
1day関西版、1day愛知・三重北部版 2010年11月18日(木)〜2011年6月30日(木)

2day全線版 2010年11月18日(木)〜2011年6月29日(水)

(3)利用可能期間
1day関西版、1day愛知・三重北部版 2010年11月18日(木)〜2011年6月30日(木)のうち乗車当日限り

2day全線版 2010年11月18日(木)〜2011年6月30日(木)のうち連続2日間

(5)発売金額
名称 有効期間 価格 利用エリア
コロプラ☆近鉄乗り放題きっぷ 1day関西版 1日 3,000円 大阪府・京都府・奈良県下の近鉄全線
コロプラ☆近鉄乗り放題きっぷ 1day愛知・三重北部版 1日 3,000円 名古屋線・山田線(松阪〜伊勢中川の各駅)・湯の山線・内部線・八王子線・鈴鹿線
コロプラ☆近鉄乗り放題きっぷ 2day 全線版 2日 5,000円 近鉄全線

※きっぷはご乗車日をご指定のうえ、ご購入ください。ご乗車日の一ヶ月前から購入できます。
※利用エリアにはケーブルを含みますが、ロープウェイは含みません。
※払戻しは、きっぷの有効期限までに、未使用のきっぷ及びコロカをお持ちの場合に限ります。手数料500円が必要となります。
※きっぷに特急券はついておりません。特急にご乗車の場合は、別途特急券をお買い求めください。
※小児価格はございません。


881名無し野電車区:2010/10/28(木) 21:04:50 ID:rutEgx8o0
2日で5000円って高すぎだろ
882名無し野電車区:2010/10/28(木) 21:57:03 ID:tKPIFshBO
JR北海道とかでもコロプラってやっとるけど
そんなにおもろいもんかな
883名無し野電車区:2010/10/28(木) 22:05:00 ID:frVwkNvc0
安いと伊勢⇔大阪・京都の特急通勤客に定期券の代わりに使われるから難しいらしい。
884名無し野電車区:2010/10/28(木) 22:08:49 ID:kdx0oZrf0
そんな通勤客いんの?
885名無し野電車区:2010/10/28(木) 22:13:22 ID:DOV34Iu20
昔京都市内にトラックで魚を売りに来る伊勢の魚屋というのがあったけど
伊勢から大阪、京都に通勤する奴はさすがにおらんやろ
886名無し野電車区:2010/10/28(木) 22:13:52 ID:S1Dam8Xq0
おいおいコロプラなんて聞いたことないマイナーな言葉がしれっと出てきたから焦ってググッたわ・・・

ん?マイナーなのはお前の方だよって?
あ・・そうっすかw
887名無し野電車区:2010/10/28(木) 22:16:45 ID:frVwkNvc0
週末フリーパスの4000円/3日のようなのが平日にもあると、名張あたりでも定期より安く通えてしまう。
888名無し野電車区:2010/10/28(木) 22:22:57 ID:rutEgx8o0
>>882
それ調べてからコロプラやってるよ
まあおもろい、こんなもんにはまるとは思わなかったが
889名無し野電車区:2010/10/28(木) 23:24:40 ID:wg0nLJK50
>>885
鮮魚列車の行商人って、いわば伊勢から大阪への通勤みたいなものだけど。
890名無し野電車区:2010/10/28(木) 23:29:54 ID:J/cPs/da0
>>887
全種類発売するのは名張だけなんだよなぁ。

設定エリアが微妙なこと。 
関西版は2dayのエリアに少し+αして3000円、愛知版は大阪線へ入れない上、松阪まで。

近鉄リリース文を読む限り、前日までの発売制限がない(利用当日購入可)

#鋼索線は有効、とはいえ霞ヶ丘で下車しても携帯使えるのか?
もし使えないなら、きっぷの注意書きが必要かも(w
891名無し野電車区:2010/10/28(木) 23:35:09 ID:snwvEf1B0
>>889
特殊な例じゃなくて一般例を頼むよw
892名無し野電車区:2010/10/28(木) 23:59:57 ID:tKPIFshBO
>>888
おもろいのか、ありがとう
893名無し野電車区:2010/10/29(金) 02:01:37 ID:/M25AVmF0
>>889
平日上本町18:20発鳥羽行快速急行の前4両に乗れば判る。
894名無し野電車区:2010/10/29(金) 06:32:27 ID:xRDjtoZR0
あれは荷物が主で売る人は特急使ってる
895名無し野電車区:2010/10/29(金) 08:58:06 ID:V7zzX7uy0
>>880
使いづらい切符だなあ。うちの近所で売ってないわ。

関西圏の利用で、田原本線や道明寺線、吉野線に乗らないなら、
スルっと関西2(3)daysを手に入れて使ったほうが得だ。





896名無し野電車区:2010/10/29(金) 21:45:14 ID:olFC0hQd0
写真取るための切符だから(本当に写真で取るわけじゃないよ)
897名無し野電車区:2010/10/29(金) 22:15:57 ID:Y/vFJwi7O
撮る、じゃなくて取る、か
898名無し野電車区:2010/10/29(金) 23:12:34 ID:Ja1jXiTK0
国際会館行き直通の竹田駅停車中のよくある光景→「近鉄京都駅にはまいりません」
とのアナウンスを聞いて、あわてて降りていくイパーン人。近鉄京都駅までのきっぷで
地下鉄京都駅で下車可能な特例制度できないものか、この光景を見ていつも思う。
899名無し野電車区:2010/10/29(金) 23:16:27 ID:2fd5Hkb40
>>898
京都市の財政が破綻寸前なので、民営化するかどこか別の団体に経営譲渡しない限り無理でしょう
900名無し野電車区:2010/10/29(金) 23:23:08 ID:vru0c+dX0
>>899
京都市の事業仕分けをしたらバス共々真っ先に譲渡されそうww
901名無し野電車区:2010/10/29(金) 23:25:26 ID:7NBKOWKJ0
職員がややこしすぎて民間では受け入れ先がありません
902名無し野電車区:2010/10/29(金) 23:26:11 ID:fCqOmX2w0
明日電車止まらなければいいなぁ・・・
台風の中仕事とか鬱すぎる
903名無し野電車区:2010/10/29(金) 23:29:32 ID:v4etdH1S0
この前、ミクシーニュースに載ってたね。
京都市市バスの運転手さん平均月収52万円とか
(勤続年数は載ってなかったけど)民間の1.4倍もらってるとかで・・。

コメントには、『市バスなんて同○対策だから』とかいっぱい書いてあったけど・・。
904名無し野電車区:2010/10/29(金) 23:59:57 ID:Y/vFJwi7O
京都市交通局の職員さん
結構なご身分で・・・
905名無し野電車区:2010/10/30(土) 00:01:03 ID:kryxlhJL0
いっそ破綻した方がいいよ。京都市は
906名無し野電車区:2010/10/30(土) 00:05:17 ID:Wh/fPO9+0
京都市交通局は高コストと言われているが、本当のようだね。
そのうち、京阪バスや京都バスなどの京阪グループに完全に移管されるぞ!
いっそのこと、京阪グループを市バスの受け皿にしてもいいと思うが。

スレ違いスマソ。
907名無し野電車区:2010/10/30(土) 00:08:03 ID:t61f+xQ00
>>898
烏丸線と近鉄の接続駅を京都にして、近鉄に移管するのは一つの手かもしれない。
竹田〜京都間の地上は特急のみとするとか。
ただ、竹田まで地下鉄で恩恵を受けている人からは反発を買いそうだ
908名無し野電車区:2010/10/30(土) 00:12:41 ID:Nr5ik4uK0
東西線スレで出てた地下鉄全線JR移管でいいよ。
そうすればかなり使える鉄道網が一つ出来る。
909名無し野電車区:2010/10/30(土) 00:22:21 ID:kryxlhJL0
委託されるならともかく、近鉄もそんなもんもらいたくないだろ
JRはう〜ん
910名無し野電車区:2010/10/30(土) 01:54:11 ID:mnzZZBJD0
阪急か京阪だと市内の移動にはもっといいんだけど
911名無し野電車区:2010/10/30(土) 03:08:11 ID:kryxlhJL0
新車買う金がないから、近鉄が車両は全部まかなうとかなら有り得るかな
912名無し野電車区:2010/10/30(土) 03:18:19 ID:sn1L9ARJ0
料金体系どうにかすりゃいいんだけどな
無理だろうけど
京都市内って、道路渋滞しまくってんのに基本移動はバスだからなあ
913名無し野電車区:2010/10/30(土) 08:03:59 ID:E+rrbbhR0
>>911
なんか近鉄が運用効率化のために1020系や8810系を改造して地下鉄に放り込むという妄想が…w
914名無し野電車区:2010/10/30(土) 08:22:08 ID:sNyhMnYz0
京都〜竹田を近鉄に移管したら、線名はどうなるんだろうね。

近鉄竹田線>近鉄だけだ(京都から南は)線  
近鉄九条線>近鉄苦情せん(もう料金トラブルなくなるぞ)  
近鉄烏丸線>近鉄からすんません(近鉄からお金は出ません)
915名無し野電車区:2010/10/30(土) 08:29:57 ID:j+E4Yo3d0
>>914
近鉄には他にも九条という駅名があるので九条線はないでしょう
と、マジレスする
916名無し野電車区:2010/10/30(土) 11:20:14 ID:KKIcl3SK0
>>912
そう考えるとJR
今の委託先もメンテックだし
917名無し野電車区:2010/10/30(土) 12:20:31 ID:EMnzDMgV0
>>885
東寺駅の少し南に伊勢までトラックで買い付けに行ってる魚屋があるぞ。
918名無し野電車区:2010/10/30(土) 12:32:34 ID:bBM02frz0
「毎度お引き立てありがとうございます!伊勢の魚屋でございます!」
って大音響で流しながら朝トラックで売りに来てた。
子供心にホントかよ!って思ったね。
919名無し野電車区:2010/10/30(土) 14:30:26 ID:mOvH65OV0
なんでゾーン制が普及しないかなぁ...
いちいちスルKANの企画券買ってられないだろうけれど(そもそも京都にあるのか?)、
収入の配分も今は自動改札で流動調査が出来るんだろうし。やはり京交が癌か?
920名無し野電車区:2010/10/30(土) 18:43:18 ID:eT1Jf+coO
>>914-915
九条の駅名は京阪のように
冠付けて変わるでしょうな
921名無し野電車区:2010/10/30(土) 19:07:14 ID:/cgls4Pw0
東西線は京阪に移管して「御陵またぎ」でクソ高くなる料金の是正を!
浜大津〜三条は300円程度でお願いしたい。
とは言え、実際の京阪にはそんな余力は無いだろなぁ・・・。
922名無し野電車区:2010/10/30(土) 19:10:03 ID:/cgls4Pw0
しまった!
>>921は「嵐電・叡電・京津線・石山坂本線・京都市交東西線」のスレッドを勘違いした。
スンマセン!
923名無し野電車区:2010/10/30(土) 23:36:17 ID:EMnzDMgV0
京津線が無くなったら1号線の渋滞がマシになるのになぁ。
924名無し野電車区:2010/10/31(日) 02:13:50 ID:2/bWEl9S0
そもそも京都駅で乗入れにしたほうがよかったんじゃないか?
925名無し野電車区:2010/10/31(日) 15:08:38 ID:3UoymUS00
>>923
なぜ?
926名無し野電車区:2010/10/31(日) 18:31:12 ID:uSf8CL8jO
京王新線新宿方式なら
あまり苦情は出ないだろう
927名無し野電車区:2010/10/31(日) 18:40:05 ID:N21mqs0WO
>>925
京津のスペースで逢坂山〜追分付近が片側2車線に拡張できるからじゃないの?
まああんな距離分拡がっても肝心のそれ以東が片側1車線のままじゃ余り効果はないと思うけど。
928名無し野電車区:2010/11/01(月) 23:59:55 ID:HNVIJbRTO
今日は書き込みなし
929名無し野電車区:2010/11/02(火) 00:30:22 ID:2E27swsa0
>>928 あらま、本当だw
930名無し野電車区:2010/11/02(火) 00:57:05 ID:TqjOagPQ0
>>927
スレ違いになっちゃうが、あそこの区間は坂道&車線減少で典型的なザグになってるから
少しずらしてやるだけでもマシにはなると思う。まあ、マシって言う程度だろうけど。
931名無し野電車区:2010/11/02(火) 15:22:05 ID:YF8eYx+m0
そのうち、東西線が京阪に、烏丸線が近鉄に売却されるだろうから、それまで待て。
932名無し野電車区:2010/11/02(火) 15:25:33 ID:nPYVNsEq0
待ちくたびれた
933sage:2010/11/02(火) 15:47:32 ID:BtzBL2yiO
さっき平端付近ではかるくんとすれ違ったぞ
934名無し野電車区:2010/11/02(火) 23:59:56 ID:r+hzf/7GO
ごきブラ赤井西ノ京ロケ
おもろかった
とりあえず橿原線楽しみ
935名無し野電車区:2010/11/03(水) 00:42:38 ID:ht4xuy8wO
>>933
そのくらいに西大寺の六番のりばにきたわ。
中からスーツの社員らしき人が十人くらい降りてきた…
何かの研修かな?
936名無し野電車区:2010/11/03(水) 10:07:56 ID:Oq6dYn1nO
今日はどっかで祝日イベントないのん?
937名無し野電車区:2010/11/04(木) 08:19:37 ID:uaO+2AhhO
>>934
ロケ日が天皇陛下ちゃんが奈良に来てた時やね。
薬師寺内が撮影MGだから赤井さんだけ見て来たと
938名無し野電車区:2010/11/04(木) 14:57:58 ID:o0bl6VCUO
はかるくん今天理線を、ゆっくりと走行。
一瞬伊勢志摩ライナーかとおもた
939名無し野電車区:2010/11/04(木) 15:45:39 ID:YxmC0WElO
3分程前、平端付近で西大寺方面へ向かうはかるくんとまたすれ違いました
940名無し野電車区:2010/11/04(木) 15:46:54 ID:YxmC0WElO
最近よくはかるくん走ってる
941名無し野電車区:2010/11/04(木) 16:32:02 ID:HKdmMVmzO
車内にスーツ着た男女が乗ってたな、はかるくん
942名無し野電車区:2010/11/04(木) 23:59:56 ID:/PapqBExO
はかるくん大人気
943名無し野電車区:2010/11/05(金) 01:41:14 ID:AdKFbZHu0
つくつくぼうしさんお元気ですか?
はかるくん大人気みたいですよ・・。
944名無し野電車区:2010/11/05(金) 10:42:52 ID:9N9YGQs9O
せんとくんVSはかるくん
945 ◆asB4rO/Ofc :2010/11/05(金) 20:38:52 ID:bqILQmed0
話変えてしまいますが、
SC01編成、最近この運用多いとかありますか。
946名無し野電車区:2010/11/05(金) 23:20:11 ID:SMJVrgyFO
せんとくんといえば
平城遷都1300年祭は明後日で終了なんだな
947名無し野電車区:2010/11/06(土) 01:32:51 ID:QnqBbSjr0
秋フェアが終了
948名無し野電車区:2010/11/06(土) 06:26:41 ID:bhJJFtXM0


98 名前:名刺は切らしておりまして :2010/11/06(土) 06:24:25 ID:vc4WiWTO
関西学研都市の精華町の連中を首にしろよ。  学研都市地域は高の原が
主体なのにもかかわらず。 いまだに新祝園に持ってこようとする
精華町の役人連中が癌。 ホテル倒産、 しごと館だめ、開発穴だらけ。
地元ショッピングセンター瀕死。 けいはんな線も
高の原にきまっていたのを横から邪魔をするし。

この後は高の原の邪魔をするな。 あと京都側はリニアがつくかもしれない
木津南が有望。 どちらにせよ 精華町の役人は首。
949名無し野電車区:2010/11/06(土) 08:43:51 ID:Est4udvY0
病気なレスわざわざコピーしなくて良いから
950名無し野電車区:2010/11/06(土) 09:52:38 ID:dr7Mz3SOO
特急券売り場からはみ出してもなお行列が続く光景なんて2度とみれないんだろうなあ
951名無し野電車区:2010/11/06(土) 11:39:40 ID:YvfnERYp0
>>946
NO
952名無し野電車区:2010/11/06(土) 12:41:48 ID:KMA2OGtKO
京都〜奈良の観光客が増えて
近鉄社員には金一封くらい出るのだろうか
953名無し野電車区:2010/11/06(土) 12:53:44 ID:Est4udvY0
>>946
正確には平城宮跡会場が終わり
954名無し野電車区:2010/11/06(土) 14:02:14 ID:TUwTr/tL0
>>953
でも、近鉄は、車内放送で朱雀門と大極殿の案内をしていたときに、
1300年祭そのものが11月7日まで、という内容で放送していた。

当然俺は近鉄に指摘したけどね。
955名無し野電車区:2010/11/06(土) 14:34:39 ID:QnqBbSjr0
朱雀門大極殿は今後も無料で公開(月曜は大極殿閉館)
平城宮跡のエントランス広場(P&トイレ)は、11月中は使用可能。
956名無し野電車区:2010/11/06(土) 18:54:57 ID:M3dYEuo50
何かあっと言う間だったな。
957名無し野電車区:2010/11/06(土) 20:13:12 ID:vWc0hWwr0
今年の輸送人員どれだけ増えたのかな?
伊勢志摩方面の下落は埋め合わせてあまりあるくらい乗ってるはずだが
958名無し野電車区:2010/11/07(日) 00:19:13 ID:Ay/710Jz0
というか、伊勢志摩地域そのものはパワースポットだの何だので観光客が増えてるのに
近鉄だけ利用客減少傾向が止まらないというのが異常
959名無し野電車区:2010/11/07(日) 08:36:45 ID:IkYIfMII0
各種学校である朝鮮学校の学費無料化を行い
どう考えても隠す必要の無い尖閣ビデオを隠し
増税ばかり考える天下の国賊政党

民主党

が高速無料化したせいだろ
960名無し野電車区:2010/11/07(日) 09:14:09 ID:MLRpd0mE0
>>953
この板的には、平城宮跡会場の踏み切り警備、ありゃとんでもない経費が・・・・・
1つの踏み切りに5〜6名、最大10名近く配置していたから。

本来なら踏み切り廃止して、地下道か歩道橋を設置したいと思うが場所が場所だけにムリだろうなぁ。
961名無し野電車区:2010/11/07(日) 10:16:44 ID:/34VXOI20
自民信者は、ホントにどんなことでも民主叩きに結びつけんのなあ・・・
962名無し野電車区:2010/11/07(日) 10:21:19 ID:/34VXOI20
>>949
しごと館閉館の時も、そのコピペと同じこと言ってる電波が頑張ってたなあ・・・
たぶん同一人物っぽい。


高の原には未だに「京阪奈新線の高の原乗り入れを実現させよう!」みたいな看板立ってるけどw
果たして延伸したところで、乗ってくれるんかねえ・・・
963名無し野電車区:2010/11/07(日) 10:23:56 ID:IkYIfMII0
>>961
自民がいいとは思わないけど民主のどこがいいの?特に交通政策において
964名無し野電車区:2010/11/07(日) 10:56:15 ID:Otwosu8Y0
>>959 >>963 本当に気持ちはわかる!けど、今の時期に、
政治系(交通・鉄道の話といっしょに政治の話の書き込みをするのも)の話をするのなら政治系のスレに書き込んで!
ここは鉄道スレ、ジャンルが違うし、もし荒れたりしたらいやだ・・・

965名無し野電車区:2010/11/07(日) 10:56:46 ID:/34VXOI20
レス早っw

質問に質問で返すのもあれだが、
金欠を満足させる交通政策って、逆に何なのさと問いたいわ。
自民も民主も、高速道路値下げという点じゃ同罪なんだから。
どっちがいいも悪いもないわ。

伊勢志摩地域の増加傾向と金欠の減少傾向は、別に去年今年だけの話じゃないのに、
尖閣だの朝鮮だのまで持ち出して政党叩きに絡めるから、政治厨って嫌なのよ。


ていうか、>>958の原因って、新名神が開通したからでしょ。
966名無し野電車区:2010/11/07(日) 11:21:56 ID:KODgXKns0
新名神を作ったのは民主
967名無し野電車区:2010/11/07(日) 11:27:45 ID:RrXfLeDh0
オカマ民主厨さん、新名神は伊勢志摩には関係無いでしょうが。
それと値下げと無料は全然違うことぐらいは認識しような。
968名無し野電車区:2010/11/07(日) 11:36:07 ID:KODgXKns0
関西から志摩まで高速で無料で行けるんじゃ、そりゃ影響するわなあ。
969名無し野電車区:2010/11/07(日) 12:21:20 ID:/34VXOI20
案の定民主厨呼ばわりである。

全線無料ならともかく、無料化されてるのって津から先だけじゃなかったっけ?
新名神が関係ないわけは無いと思うけど。
京伊特急なんてトドメさされたも同然な気がする。
2012年はどうなるんかね。
970名無し野電車区:2010/11/07(日) 12:26:03 ID:CDO3f4c10
>>961
支援
たしかに民主が素晴らしいと思わんけど

971名無し野電車区:2010/11/07(日) 13:21:13 ID:HVZIeB2X0
>>969
お前が消えるのが一番速いよ
本当にそう思うなら
972名無し野電車区:2010/11/07(日) 13:28:46 ID:3V0ymmsT0
今日まで奈良でシルクロード博やってるんだっけ?
GW中に西大寺駅の乗降客数が京都駅よりも多かったっけ?
地下化も高架化も出来ない西大寺駅で・・。
お疲れ様でした〜〜。
973名無し野電車区:2010/11/07(日) 15:09:51 ID:ubBnwJgX0
>>971
「お前が消えろ」は言い返せない時の常套句
974名無し野電車区:2010/11/07(日) 19:24:06 ID:HVZIeB2X0
みんなスルーしてたのに反応する奴が悪い
975名無し野電車区:2010/11/07(日) 20:50:53 ID:CDO3f4c10
言い出したのは悪者の方だけどね・・・
976名無し野電車区:2010/11/07(日) 23:42:54 ID:Vuksbpjm0
西宮北口につづいてあの淡路でさえ高架にならんとしてるのに西大寺ときたらまあ
977名無し野電車区:2010/11/07(日) 23:59:56 ID:i88mOCzHO
これぞ 「大和西大寺魂」
978名無し野電車区:2010/11/08(月) 00:58:26 ID:M6KUdxwm0
スルーとKANSAI・・。
979名無し野電車区:2010/11/08(月) 11:49:07 ID:/Ds8y+utO
13日の団体時間分かる奴いる?
980名無し野電車区:2010/11/08(月) 17:30:37 ID:D2roB/PV0
今朝車内放送で13日と14日に西大寺-新王寺の臨時急行が走ると言ってたけど
ここのスレではもう出てる?
981名無し野電車区:2010/11/08(月) 17:53:17 ID:FLRjw7oj0
982名無し野電車区:2010/11/08(月) 18:39:35 ID:d00Uwk+lO
近鉄路線スレ第4位
ウチの次スレは29か
第1位奈良線の次は53
えらい差がついたもんやな
983名無し野電車区:2010/11/08(月) 20:18:27 ID:/Ds8y+utO
13日の団体時間分かる方いますか?
984名無し野電車区:2010/11/08(月) 21:05:45 ID:r8NIlzuL0
駅員GJ、JDの便所覗き。
和式のうしろからのアングルは最高。
threezawaras。
985名無し野電車区:2010/11/08(月) 21:16:36 ID:M6KUdxwm0
>983
これのこと?
以下、近鉄のHPより抜粋

☆やまと花ごよみ号時刻

停車駅 時刻
大和西大寺 発 9:30
西ノ京 発 9:34
近鉄郡山 発 9:38
平端 発 9:46
西田原本 着 9:53
西田原本 発 10:01
黒田 発 10:03
但馬 発 10:05
箸尾 発 10:08
池部 着 10:10
池部 発 10:10
佐味田川 発 10:12
大輪田 発 10:17
新王寺 着 10:21

以上、転載終わり。
西田原本駅から新王寺までスルット関西とかピタパとかが使えんとか、
注意事項があるから、乗る時は気をつけてね。
986名無し野電車区:2010/11/08(月) 23:17:11 ID:Fo4NY/jE0
>>985
>西田原本駅から新王寺までスルット関西とかピタパとかが使えんとか、
>注意事項があるから、乗る時は気をつけてね。
9月の運転の時、ICカードやスルットKANSAIで乗車してきて新王寺で
精算する客が多かったねえ。
運転告知で散々、ICカードやスルットKANSAIは使えないと告知して
いたのにねえ。
987名無し野電車区:2010/11/08(月) 23:31:10 ID:uFPr9efO0
>>986

土日とも行くなら一番いいのは週末フリーパスかな。
ちょうど鉄道まつりもあるから。
988名無し野電車区:2010/11/08(月) 23:37:06 ID:ypBYcfyV0
<盗撮容疑>勤務中の21歳近鉄駅員を逮捕 大阪府警

 大阪府警布施署は7日、近畿日本鉄道布施駅係員、岩井明容疑者(21)=奈良市西大寺野神町=を
府迷惑行為防止条例違反の疑いで逮捕した。勤務中に、布施駅のトイレで盗撮した疑い。

 「前を通り過ぎた女性が気になり、トイレまでついていって撮影した」と容疑を認めているという。

 容疑は、同日正午ごろ、東大阪市長堂1の布施駅2階改札外の女子トイレに入り、デジタルカメラをドアの
下から差し込んで個室内にいた女子大学生を撮影した、としている。女子大学生が気付いて通報。駆け付けた
布施署員が岩井容疑者のカメラを見つけ、容疑を認めたため逮捕した。

 近鉄秘書広報部によると、岩井容疑者は08年4月入社。同駅で主に改札係をし、この日も午前9時から
制服を着て勤務中だった。同社は「当社社員としてあるまじき言語道断の行為」としている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101108-00000020-mai-soci


早速、明日の朝、奈良線の快速急行の雌車番に苦情を言おう!
ついでに抗議乗車もしちゃえ。
989名無し野電車区:2010/11/09(火) 16:29:04 ID:/6QV6jtaO
さっきやたらと八木→西大寺方面が混雑してたの
八尾でグモってたんだな…
奈良線迂回
990名無し野電車区:2010/11/09(火) 23:59:54 ID:MUMLDY6fO
まだ新スレたってないし、
ここの住人自重してるな。
991名無し野電車区:2010/11/10(水) 12:19:59 ID:vZpUVUV10
>>990
よろしく
992名無し野電車区:2010/11/10(水) 18:02:52 ID:juBHlKCD0
993名無し野電車区:2010/11/10(水) 19:04:27 ID:ur41J+gYO
10年後にまた会おう、この場所で待ってるよ♪
994名無し野電車区:2010/11/10(水) 19:09:35 ID:IBptVtA40
>>993
AKBかよ
995名無し野電車区:2010/11/10(水) 23:51:51 ID:jK5xYJm5O
>>992
乙どすえ〜
996名無し野電車区:2010/11/10(水) 23:52:51 ID:jK5xYJm5O
さて
997名無し野電車区:2010/11/10(水) 23:53:54 ID:jK5xYJm5O
埋めるか
998名無し野電車区:2010/11/10(水) 23:54:53 ID:jK5xYJm5O
999名無し野電車区:2010/11/10(水) 23:55:53 ID:jK5xYJm5O
・・
1000名無し野電車区:2010/11/11(木) 00:00:47 ID:S8mX5+Q/0
11/11
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。