◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part35◇◆◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
東海道山陽新幹線では営業車両として新幹線で初めて車体傾斜システムを採用したN700系が330km/h運転試験を実施。
また、東北新幹線ではついに青森延伸を控えて320km/hの営業運転性能を持つE5系量産先行車が登場し試験に入りました。
進化する新幹線のさらなる可能性について熱く語りましょう!

↓関連スレ
>>2-4あたり
「世界一の新幹線をめざして」
http://www.jreast.co.jp/development/tech/contents14.html
Fastech360の挑戦―新幹線のさらなる進化を目指して
http://www.jreast.co.jp/development/tech/pdf_14/Tec-14-02-05.pdf
「新幹線のさらなる進化をめざして」
http://www.jreast.co.jp/development/tech/contents15.html
次世代新幹線の研究開発の方向とFASTECH360
http://www.jreast.co.jp/development/tech/pdf_15/Tech-15-16-27.pdf
新幹線高速試験電車E955形式(FASTECH360Z)の概要
http://www.jreast.co.jp/development/tech/pdf_15/Tech-15-60-64.pdf
「新幹線の高速化をめざして」
http://www.jreast.co.jp/development/tech/contents22.html
新幹線高速化について
http://www.jreast.co.jp/press/2007_1/20070714.pdf
東北新幹線における高速化の実施について
〜新青森開業後における段階的な高速化〜
http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20071104.pdf
新型高速新幹線(E6 系)量産先行車について
http://www.jreast.co.jp/press/2009/20100203.pdf
新幹線N700系|最新技術という、おもてなし。
http://n700.jp/index.html
2名無し野電車区:2010/06/26(土) 14:50:35 ID:LmvB3wMy0
前スレ34th:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1271514426/
○過去スレ
1st:http://2ch.pop.tc/log/06/03/21/2005/1115607479.html
2nd:http://2ch.pop.tc/log/06/03/21/2005/1118670734.html
3rd:http://2ch.pop.tc/log/06/03/21/2005/1119949099.html
4th:http://2ch.pop.tc/log/06/03/21/2005/1122193365.html
5th:http://2ch.pop.tc/log/06/03/21/2005/1127371990.html
6th:http://2ch.pop.tc/log/06/03/21/2005/1133098634.html
7th:http://2ch.pop.tc/log/06/03/21/2005/1137938770.html
8th:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1141648580/
9th:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145189601/
10th:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149748507/
11th:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1152708992/
12th:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157210512/
13th:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1162007726/
14th:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1165846544/
15th:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1171551953/
16th:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1175766970/
17th:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1179487297/
18th:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1182679792/
19th:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1185605957/
20th:http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1188936027/
21th:http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1193408011/
22th:http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1199890154/
23th:http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1203176804/
24th:http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1207656384/
25th:http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1212498236/
26th:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1218518767/
27th:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1228604821/
28th:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1236960708/
29th:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1245833732/
30th:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1249547843/
3名無し野電車区:2010/06/26(土) 14:51:17 ID:LmvB3wMy0
4名無し野電車区:2010/06/26(土) 14:57:36 ID:LmvB3wMy0
新幹線関連スレ
【東京〜札幌】北海道新幹線129【4時間以内?】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1276317683/
【○はやぶさ】東北新幹線スレ54【×はつかり】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1274340635/
【新潟】上越新幹線part28【東京】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1260266459/
【さよなら400系】秋田新幹線・山形新幹線33
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1267243930/
リニア中央新幹線を予測するスレ 32
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1276213337/
【7000番台】東海道・山陽新幹線 92【8000番台】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1273277900/
東海道・山陽・九州新幹線車両総合 part4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1275574058/
【金沢】北陸新幹線 Part50【東京】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1275144314/
北陸新幹線 総合スレッド Part13
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1275130804/
【つばめ】九州新幹線U051【さくら】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1271902055/
【南海東海】地震で新幹線はどうなる?2【首都直下】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1249142793/
5KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/06/26(土) 17:55:13 ID:JbN/0GUMP
高速列車同士で比べた時、整備新幹線モデルは一番安価で尚且つ能力が高いよ。
バカは計算できないから理解できないんだけど。
6名無し野電車区:2010/06/26(土) 17:57:10 ID:LcsxBHYG0
×理解できない
○理解したくない
7KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/06/26(土) 18:03:49 ID:JbN/0GUMP
トンネル建設費は長さが同じなら断面積に比例する⇒整備新幹線が最も小さい
車体幅が大きいほうが同じ輸送量でも高サービスor短編成化が可能⇒整備新幹線が最も大きい
レールからのオーバーハングが大きいほうが転動音等、台車から発生する音を防音できる⇒整備新幹線が最も大
軸重が軽いほうが土木構造物は安上がり⇒整備新幹線が最も軽い
軌道中心間隔が小さいほうが土木構造物や用地取得代が安い⇒整備新幹線が最も小さい

計算も必要無いことばっかだった。>>6まったくだ・・・
8名無し野電車区:2010/06/26(土) 18:07:01 ID:AHZBcH760
新幹線の軌道や構造物は無駄に頑丈でコストがかかってる

地震が発生しない国ならアウト
9KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/06/26(土) 18:09:54 ID:JbN/0GUMP
>>8
> 新幹線の軌道や構造物は無駄に頑丈でコストがかかってる

耐震基準クリアのためだから無駄でもなんでもない。
ていうか軌条なんかアメリカのほうが頑丈なんだけどw

> 地震が発生しない国ならアウト

その国の耐震基準に合わせればいいだけだろ。
10名無し野電車区:2010/06/26(土) 18:11:05 ID:9c/AGkffP
どうして日本のような規格と同じものが海外でも造られると勝手に決め付けるんだかね
11KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/06/26(土) 18:19:52 ID:JbN/0GUMP
UIC規格・・・つまりヨーロッパ規格で作られた台湾新幹線の軌道や構造物などの地上設備、
4621億台湾元=1.6兆円かかったんだが、その延長は345kmで46.4億円/kmになる。
用地取得代、人件費が安くすむのにこの額なんだからね。
12名無し野電車区:2010/06/26(土) 19:01:00 ID:gk3+hWUVO
>>11
TGVローヌアルプス線の山岳区間で30億くらいだよ。

13KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/06/27(日) 00:43:21 ID:KkBlJ3qDP
>>12
そうか、おまいの地球じゃ台湾とフランスは同じ気候・同じ地質・同じ地震発生頻度・同じ震度なのか。

いや俺が言ってるのは現実の地球の話でさ、全部違うんだわ。
あと台湾新幹線はマネジメントがフランス人だしな。
TGVを作り上げたフランス人がマネジメントしたのに46.4億円/kmかかったのは、やっぱ現実の地球だからなんだよ。
14名無し野電車区:2010/06/27(日) 00:48:13 ID:UxZ1cGU60
不必要にでかいトンネル、不必要に長い有効長、不必要に大きな分岐器・・

欧州基準だと高くつくわな。
15名無し野電車区:2010/06/27(日) 01:21:28 ID:1wM8wHVpO
おまけにドイツの分岐機が潮にやられてサビやすいってな。
まぁ一番の問題は駅の場所。市内から糞遠い位置に配置してるもんだから使いにくかろう
大都市の中心都市結ばなくてどーすんだっての。東海道新幹線がなぜ成功してるのかキチンと勉強してほしいね
16名無し野電車区:2010/06/27(日) 03:55:36 ID:k0sSXBdK0
名古屋も大阪も衰退して
東京一極集中が進むのに比例し
東海道新幹線の価値も低下が進む
17名無し野電車区:2010/06/27(日) 09:29:22 ID:31l9hNrB0
今日の新聞のテレビ欄見てたら、池上彰学べるって番組で
アメリカの大陸に中国の新幹線がとか、日本の財政危機だの韓国のなんちゃら〜だの
特亜が喜びそうなタイトル出してやがったな。
NHKから民放、新聞に至るまでありとあらゆるメディアが特亜マンセーばっかりだな

>>16
お前みたいなゴミはとっとと死んでくれると助かるよ
18名無し野電車区:2010/06/27(日) 10:35:46 ID:kkKsa90R0
新幹線ってどんどん不細工になってくよな、「5分早くなります」とかどうでもいいから誰か止めろよ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1277587918/l50
19名無し野電車区:2010/06/28(月) 10:33:31 ID:iHtBqQNI0
>>11
ところが実際の台湾新幹線の総工費は中華高鉄の提示価格を
かなり下回っているらしい。

詳しい数字は忘れたが20〜30%とか。

UIC規格・・・台湾新幹線はUIC規格じゃないが、
技術案件個別の入札でEU企業が入札に参入できる環境を整えたことで
競争原理によるコスト減が働いているんだと。

特に日本は最初の優先交渉権でEUに負けているから利潤が殆んど得られない
レベルにまでダンピングしたらしいよ。
20名無し野電車区:2010/06/28(月) 10:46:49 ID:5bKcRbHE0
その利益を日本国内の公共工事=談合=税金で稼いで穴埋めする
21名無し野電車区:2010/06/28(月) 12:39:54 ID:3KkUFY40O
は?
22名無し野電車区:2010/06/28(月) 14:56:58 ID:Z9g/JjTd0
最近じゃドバイでも醜態さらしたしねw
見積もり能力がザルだったのか契約が穴だらけだったのかは知らないが。

日本のゼネコンも東南アジアじゃいい仕事したのに・・・・
(ほとんどがODAだからか)
23名無し野電車区:2010/06/28(月) 18:27:10 ID:o23KE6vy0
>>19
で、それを裏付ける証拠はどこにあるの?
24名無し野電車区:2010/06/28(月) 18:38:55 ID:/Qy3dVNe0
俺がソースだ
25名無し野電車区:2010/06/29(火) 13:14:46 ID:499vF8iiO
アメリカの鉄道車両はアムトラックから地下鉄まで○断面の車両が実に多い
飛行機製造大国なのでそっち方面の技術を応用しているのか
ただ単にアメリカ人が○断面をした車両好きなのかは知らないが
アメリカ人が○断面の車両に好意的であることは客観的な事実だ

ゆえに
アメリカに新幹線を売り込むなら
○断面の500系でしか中韓に勝ててない気がする

500系を最新の技術でリファインしたN500系をアメリカ人に見せたら
見た瞬間にN500系の魅力でハートをワシづかみにされ
その場で契約書にサインするかも知れない

N700系の写真や模型を見るアメリカ人は
例外なくミケンにシワを寄せてウ〜ンという顔をするからな
26名無し野電車区:2010/06/29(火) 17:23:22 ID:CQ6xDWdN0
そくもまあそう次から次へと珍説を並べられるものだな
27名無し野電車区:2010/06/29(火) 19:32:35 ID:fkoEPiVc0
>>25
>地下鉄まで○断面

そりゃ単に高さ抑えて容量を稼ぐためじゃね?
28名無し野電車区:2010/06/29(火) 20:26:41 ID:izsKb6630
こんな説を考えてみた。程度ならともかく
客観的事実だとか言い出されるとな…
29KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/06/29(火) 23:35:35 ID:rt0r5UIvP
UP、BN、NYC、B&O、SF、NS、CP、CN、北米のいったいどこが丸断面だって?
カマボコばっかだろ。
30名無し野電車区:2010/06/30(水) 07:54:20 ID:Y3l6Vckq0
31KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/06/30(水) 08:22:01 ID:UHuiatosP
>>30
バッド社の最後の悪あがきのAMFLEET(1973年)じゃないか。アムトラックが旧式客車の代替に235両を
発注した程度のシロモノ。メトロライナーから構造を引き継いで丸いだけ。台車もPioneer III系でしょどうせ。
似たようなのでSPV-2000って電車もあるけど製造は1978年だぞ。経年は30年以上で尚且つ後続が無い。
っていうか会社が鉄道車両製造から撤退した。
32名無し野電車区:2010/07/01(木) 07:17:21 ID:elJvbX9KO
>>31
画像を見るまで丸断面客車の存在を知らなかっ情報弱者が
存在を知ってから検索して集めた
「後付け知識」で偉そうに虚勢を張るって本当に惨めで哀れだな
33名無し野電車区:2010/07/01(木) 08:58:08 ID:9sOvvm4WO
それ以前に○型じゃなくね?かまぼこの形容が一番あうぞ
34KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/07/01(木) 09:50:01 ID:bgX0I/b6P
>>32
>>29に挙げた会社は側面直立の丸屋根・二重屋根車しか入れてない。
アムフリートはアムトラックになってからの話だ。

> 画像を見るまで丸断面客車の存在を知らなかっ情報弱者が

だって数が少ないんだもん。製造会社の製品の中でも少数派で、しかもその製造会社がとっくに
消えて車両がクソ古い上に数千両のうちの最大235両だろ?んなもん知るか。
メリーランド州交通局やスーパーライナーに見られるように、今時のアメリカ客車事情は
角型断面の二階建て車が主役なんだよ。
35名無し野電車区:2010/07/01(木) 11:32:19 ID:gFdTQGWx0
日本人は大馬鹿だ
今の日本人はみんな戦時中の技術で経済大国に君臨したのを誰も知らない
戦争で戦った日本人を悪者に仕立てて反日利権で肥える日本人や米国三国人をはねつけず
莫大な税金をばらまいている

陸軍の幻の高高度戦闘機キ94を作った長谷川龍雄はカローラを作ったし。航空機の技術者は、自動車や新幹線などの開発で日本を今の日本にした。
スバル360の百瀬晋六、ホンダF−1の中村良夫、
新幹線開発のメンバーの松平精は旧海軍航空技術廠(空技廠)で「零戦」のフラッター問題の解決に尽力、
その経験は高速車両の振動対策に生かされ。
空技廠で陸上爆撃機「銀河」の開発主務者でだった三木忠直も新幹線開発のメンバー。
敗戦で多くの技術者が軍の機関から各方面に移って行き、「約一千人の研究者が軍隊の研究機関から鉄道に移った」(山之内秀一郎著『新幹線がなかったら』=1988年12月、東京新聞出版局)。

ソニーの創業者盛田昭夫は空技廠光熱兵器部の技術士官、もう一人の創業者井深大はその海軍の技術を請け負う側の技術者。

戦艦「大和」の15・5m測距儀に代表される光学兵器の技術は戦後の日本のカメラに。
これに関して、佐貫亦男氏はドイツのライカに代表されるカメラ等の「精密機器の秘密は、
よい設計をし、よい材料とよい工作機械を使い、よい検査器具でチェックするという、
あくまでも正道以外のなにものでもないことであった」。そして、戦争中の日本では「軍需工場以外によい設計、
よい材料、よい工作機械、よい検査器具が入手できなかった」のが「敗戦により軍需が消滅しその技術が
民需にながれたとき、日本にもライカに近いカメラが誕生した」(佐貫亦男著『発想のモザイク』=昭和47年5月、中央公論社)。
この事情は、カメラ以外の精密機器の製造においても同様、高度経済成長時代を支えた日本の製造業には多かれ少なかれ、゛戦争中の技術″。









新幹線は最先端の軍用航空技術の宝庫で作られた
だから海外の「電車」と違うあのフォルムなのだ
36日の丸新幹線沈む:2010/07/01(木) 14:38:14 ID:IF79Qm2z0
日本の新幹線。終わったね。中国にマルマルコピーされてて、且つ「我々のオリジナル新幹線だ」と主張が認められる。
あはは。これだから、日本製は高すぎるのだよ。中国製と日本製。ウリフタツというよりかは、同じもの。
中国に負けるのは当然。
37KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/07/01(木) 15:21:23 ID:bgX0I/b6P
>>35
QCや工業規格の徹底は日本工業界が戦後アメリカ軍相手に商売したお陰。
これにより生産性が大幅に引きあがった。

>>36
完全内製化は未達成だよ。
38名無し野電車区:2010/07/01(木) 15:38:01 ID:9sOvvm4WO
考えれば考えるほど中華製はかえって高く付くな。

中華が狙ってるのはGEと繋がりもちたいんだろ
39名無し野電車区:2010/07/01(木) 17:32:58 ID:rVr+2+740
そもそも中華製が安いという証拠あったっけ?
40名無し野電車区:2010/07/01(木) 22:46:41 ID:imAT0rbJ0
つーか中国が欲しいと言ってたのは200km/hクラスの車両なのに、
いきなり新幹線持って言ったのは何故?
競争が激しくてハイスペック品の安売りしないと食い込めなかったから?
41名無し野電車区:2010/07/01(木) 23:28:43 ID:wf/RlbWVP
「200km/hクラス」というのは性能の限界が200km/hという意味ではないのだが
てかボンバルディアの1もシーメンスの3もアルストムの5もどれも250km/hまでは出る仕様だし
日本のもオリジナルよりMT比を下げてるから競争も安売りもへったくりもないのだが
何か最近どうせ意図的だろうけど最低限の知識さえも持ち合わせてないで書き込む奴が増えたな
42名無し野電車区:2010/07/01(木) 23:53:37 ID:i7FZZN8RP
アメリカは、中国が一番有力らしいね。
技術は全て売るし、カリフォルニアが財政が厳しいから1兆円お金を貸すし、中国に決まるのはほぼ確定してるらしい。
日本が勝てる要素なし。
43名無し野電車区:2010/07/01(木) 23:58:05 ID:wf/RlbWVP
もうそのガセ聞き飽きたから
44名無し野電車区:2010/07/02(金) 00:06:01 ID:j6Npk7d/P
>>43
池上彰が今週テレビで言っていた。
ガセじゃないよ。
45名無し野電車区:2010/07/02(金) 00:18:52 ID:F6+Mkhh4O
言ってないし。
どんだけ脳内変換されたんだ?
46名無し野電車区:2010/07/02(金) 00:22:25 ID:j6Npk7d/P
>>45
今週、豚局でやってたじゃん。

日本が危ないテレビ。

池上さんは、やはりすごい!
47名無し野電車区:2010/07/02(金) 00:26:16 ID:j6Npk7d/P
速さも380kmの中国に勝てないし、値段も勝てない。
技術も全て売るし、金は貸す。

日本が勝てる可能性は、ない。
48名無し野電車区:2010/07/02(金) 00:30:47 ID:+yVQqIjpP
そういう戯言は>>39の質問に答えてから言おうね坊や
49名無し野電車区:2010/07/02(金) 00:49:11 ID:LvlkYOXe0
>>41
> 「200km/hクラス」というのは性能の限界が200km/hという意味ではないのだが
> てかボンバルディアの1もシーメンスの3もアルストムの5もどれも250km/hまでは出る仕様だし
だからなんで200km/hクラスの所に300km/hクラスの物を出す必要が有るのかと言ってるんだよ。
> 日本のもオリジナルよりMT比を下げてるから競争も安売りもへったくりもないのだが
日本の新幹線は国内では主に騒音問題で300km/h上限だけど、
安全に運行するだけ、なら300km/hクラスの物。
MT比下げているだけで、200km/hクラスの物とは技術水準が違う。
50KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/07/02(金) 00:50:56 ID:gwtD+PN5P
>>49
E2系って275km/hでそ。切り上げはどうかと思うが。
51名無し野電車区:2010/07/02(金) 00:54:15 ID:fFYEGr3G0
>>47
でも、中国製は故障には弱いが。
日本の新幹線は故障発生時対策もしてるらしいのは聞いたが、在来線のE233は走行機器類が二重系統化されているので、走行機器が故障しても問題なく走れる。

>>17
特に朝日新聞はいうまでもなく。
それにしても日本のマスコミって特定のものに偏った報道をしているよな。
52名無し野電車区:2010/07/02(金) 05:01:34 ID:g+/9si/q0
【産経新聞の記事】

中国紙の対外関係に関する報道に最近、
「高鉄外交」というキーワードが頻繁に登場するようになった。 (高鉄外交=新幹線外交)

東南アジアや中央アジアなど隣接国に対し、中国の高速鉄道を売り込むことが、
首脳会談などにおける主要な外交テーマの1つになりつつあるからだ。

現代版「全ての道はローマに続く」的な、
自国を起点とする「一大新幹線網」の構築に躍起になる背景には、
石炭や鉄鉱石など資源の流入を即し、周辺国への影響力を拡大する狙いがあるとみられる。

香港紙、サウスチャイナ・モーニング・ポストなどによると、
中国政府は現在、ベトナム、ミャンマー、インドなど周辺17カ国と
同時に平行して新幹線網の構築に関する交渉を進めている。

すでに複数国との間で基本合意に達し、技術面など具体的な調整に入った。
資金力の無いミャンマーなど一部の国には、技術だけではなく資金面でも支援する。

17カ国のなかには、中国と国境を接しないイランなども含まれる。
計画が具体化すれば、パキスタンかアフガニスタンを経由して新幹線網を結ぶことになるが、
中東の産油国に到達することこそが新幹線網を輸出する中国の最大の目的ともいわれる。

鉄道問題専門家として知られる北京交通大学の王夢教授は、
中国政府が展開する新幹線外交の意義についてこう語る。
「中国は発展維持のための資源をてに入れ、外国は発展著しい中国と貿易ができる」

中国規格の新幹線網が完成すれば、中国は経済に限らず、
周辺国に対する政治的、軍事的な影響力も高まるとの指摘もある。
53名無し野電車区:2010/07/02(金) 05:08:13 ID:g+/9si/q0
100年先の国益を考える中国と
次の選挙しか考えない政治家と天下りしか考えない役人だけの日本

国益を優先する中国と
国益は軍国主義だとサヨク日教組が学校で否定的に教える日本

両国の違いがここに極まったな

日本が中国に新幹線を輸出した時、
すでに中国が周辺国に中国規格の新幹線網を構築する計画が前提にあったことすら知らない
おめでたい程の平和ボケだったことが証明された
54名無し野電車区:2010/07/02(金) 07:32:03 ID:+yVQqIjpP
質問に答えられなくなるとこうやって話を逸らそうと必死になる奴いるよね
55名無し野電車区:2010/07/02(金) 07:35:38 ID:g+/9si/q0
>>54
ブサヨクが反論不能の敗北宣言で話を逸らそうと必死
56名無し野電車区:2010/07/02(金) 07:52:10 ID:F6+Mkhh4O
どうしてこう物事を単純に都合の良いほうにしか考えないアホがいるんだろ

池上の番組まともに信じるとかどんだけ情弱なんだか?まぁこんなバカがいるから世の中回ってるわけだが。
57名無し野電車区:2010/07/02(金) 08:38:23 ID:j6Npk7d/P
>>55
そう反論するお前の情報源は、どこなんだ?
金かけて、アメリカまで行った池上の方が信頼性ある。
58名無し野電車区:2010/07/02(金) 08:57:21 ID:g+/9si/q0
>>57
はぁ〜?

産経新聞の記事を引用しただけで
池上の事など書いてもいないわボケ
59名無し野電車区:2010/07/02(金) 11:30:04 ID:+jidok+LO
日本のガラパゴス新幹線の輸出は
台湾が最初で最後になったな
それも車体だけ売って終わりのショボさ
60名無し野電車区:2010/07/02(金) 13:01:11 ID:xO8vPgEp0
>>59
で、日本が没落したらお国へ帰るの?そんなに日本語達者で母国語大丈夫?
61名無し野電車区:2010/07/02(金) 16:29:00 ID:F6+Mkhh4O
中華製に決めるならその段階で高くさせることは出来るな
E2ベースなら製造は結局川重になるだろうが、多分サポートで思い切りぶんどれそう
純日本製にしておけばよかったと後悔させてみたい気もする
62名無し野電車区:2010/07/02(金) 22:52:53 ID:LvlkYOXe0
>>50
でも実際問題、騒音と乗り心地で日本規格を満たす必要さえ無ければ、
300km/h台で安定稼働すること自体は可能な車両でしょ。
63名無し野電車区:2010/07/02(金) 23:50:11 ID:+yVQqIjpP
たかが新幹線入れたくらいでなにグズグズ言ってたんだよ
だいたいそれを言い出したらそれ以上のスペックのICE3ベース車を輸出したドイツはどう説明するんだ
64KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/07/03(土) 00:17:45 ID:fxn/bpA6P
>>62
十全なプルーフがなされてるわけではないよ。
65名無し野電車区:2010/07/03(土) 01:07:52 ID:9OBKMLKH0
設計上の仕様、現物の実力、営業上保証する仕様は別物だからね。
66名無し野電車区:2010/07/03(土) 02:53:30 ID:ACe/xiCN0
中国の最速新幹線の台車はカナダのボンバルディア社の設計した台車がベース
67名無し野電車区:2010/07/03(土) 06:34:41 ID:jRLfRxaU0
あれ? ICE3やE2改にも来年から380km/hださせるつもりじゃ?
ボンバルのヤツの登場は2012年になるらしいが...
68名無し野電車区:2010/07/03(土) 09:52:28 ID:ACe/xiCN0
【産経新聞の記事】
 
7月1日、最高時速350`で上海と南京を結ぶ高速鉄道が開通した。
来春には北京まで延伸、
高速鉄道の基幹路線として4時間台で北京−上海を結ぶ。

上海−南京線は、全長301`に21の駅を建設、
これらが1時間程度で結ばれることで上海を中心とした経済圏が緊密化するのは確実だ。

さらに、南京から北京までの延伸工事も急ピッチで進む。
高架橋の設置はすでに完了し、来年2011年8月にも北京−上海間が開通する見通し。

中国政府は今後3年以内に約9千億元 (約11兆7千億円) を投じて
中国国内に9200`の高速鉄道網を建設・整備し、
2012年末時点の総延長は1万3000`に達する。
2020年までには日本のほぼ8倍にあたる1万6000`まで増強する計画だ。

さらにロシアや中央アジア、東南アジア諸国へ延伸する計画もあり、
ロシアとはすでに交渉入りした。

中国政府は国内敷設を加速するのと同時に
高速鉄道インフラの海外輸出を積極化する意欲を見せるなど、
鉄道産業の育成を加速させる方針だ。

既に米国市場に向けて米ゼネラル・エレクトリック(GE)と協力。
ロシアや英国などとも交渉を進めている。
69名無し野電車区:2010/07/03(土) 14:24:54 ID:9OBKMLKH0
日本も正直航空産業への参入より、高速鉄道産業の強化を優先すべきだったような…。
ボーイングやエアバス見たいな幹線用機材に参入できる見込みならともかく、
MRJみたいなローカル線向けではいくら今後の市場拡大が見込めるといっても
総量はたかが知れているでしょ。
高速鉄道は流動の大きい所に優先的に付設されるし、
今後のエネルギー需給を考えれば中小型航空機の領分に食い込んでくる可能性もある。
日本の産業政策は妙に鉄道に対し冷淡に思えるんだがなんでだろう。
70名無し野電車区:2010/07/03(土) 14:36:09 ID:hg9YvouWO
土建屋と政治屋と天下り官僚が談合してなければ
同じ予算で今の8倍の線路が引けてたはず
71名無し野電車区:2010/07/03(土) 14:47:38 ID:fK5lqYtCO
日本の鉄道建設にはJRのほぼ傘下の施工会社で利権が落ちないから積極的じゃない
おまけにJRは天下りを嫌って一切受け入れないから旨味が何一つない
まぁ東日本の北日本の新幹線路線はほぼ手に入れたようなもんだ。
いざとなれば北海道新幹線も自力で造る体力はあるくらい
車両開発をじっくりやってるだけでいいのさ
72名無し野電車区:2010/07/03(土) 23:59:36 ID:oznDuO/NP
結局一昨日からハイスペックがどうとか喚いてた奴は逃げたのか?
73名無し野電車区:2010/07/04(日) 00:13:31 ID:4KsKtIzp0
?
74名無し野電車区:2010/07/04(日) 08:18:55 ID:ho99AL7dO

もうこのスレは廃止でいいよ
75名無し野電車区:2010/07/04(日) 08:23:42 ID:Vd7Oc6SR0
いや 必要だ。
76名無し野電車区:2010/07/04(日) 15:50:43 ID:kmp13RBdP
よくよく考えると、JR西が新幹線については一番ノウハウ持っているんじゃないか?

JR東海と共同でN700系開発、JR九州とはさくらを共同開発、JR西で500系開発、将来北陸新幹線でJR東日本と共同開発。

77名無し野電車区:2010/07/04(日) 19:09:53 ID:n74vGnBnO
東だろ?
700やN700は共同と言いつつも主体は殆ど東海だったし
東はミニからデカまで様々な車両を送り出してきたから一番ノウハウあるんでない?
まぁ速度だけしか見ないなら現時点で300km/h経験豊富な西だけど。
78名無し野電車区:2010/07/05(月) 11:10:35 ID:OvTBVrBb0
>>70
まあ基本的に予算はそれらのうまみが大きい道路に持ってかれてるしな
79名無し野電車区:2010/07/05(月) 22:04:33 ID:r40zqrWJ0
300Xで米原付近で443`出したな!
80名無し野電車区:2010/07/06(火) 00:08:24 ID:C0XdZCwp0
タイムスリップ乙
81名無し野電車区:2010/07/06(火) 04:17:13 ID:5vqhc/1c0
しょせんはお笑い芸人の一瞬芸
82名無し野電車区:2010/07/06(火) 10:27:59 ID:CDmJl+9QO
ベトナムは新幹線作らず、か。
やっぱ在来線強化だろうな。
83名無し野電車区:2010/07/06(火) 19:46:09 ID:7s4PTMRb0
>>76
>JR西で500系開発

そのような実績があるから、西日本は数年後は全のぞみの300km/h運転も視野に入れるはず。
北陸新幹線用車輌が東日本と開発となれば、東の在来線のE233みたいに機器類の二重系統化はしそうだな。
84名無し野電車区:2010/07/06(火) 23:55:19 ID:1sWqP9I+P
>>82
これは無視か

日本の新幹線方式案、国会に再提出の方針 ベトナム
http://www.asahi.com/business/update/0623/TKY201006230317.html
85名無し野電車区:2010/07/08(木) 12:10:32 ID:LNPKdZV/0
>>77>>83
北陸新幹線開業でJR西はJR東のノウハウも入手可能になるな
86名無し野電車区:2010/07/08(木) 12:59:23 ID:xoOa52TsO
ベトナム政府が再提出しても
ベトナム議会で再否決されるだけの事

ベトナムは中国方式で決まり
87名無し野電車区:2010/07/08(木) 14:04:38 ID:SqInPJFFO
>>85
東が主体で金だけ出させると見た。つか260km/hだしE5の廉価版で終わるんじゃないか?
>>86
妄想乙
88名無し野電車区:2010/07/09(金) 06:59:29 ID:I798GPVIO
世界は
ボッタクリ価格のくせに応用の効かない
ガラパゴス仕様の役立たず新幹線なんてお断りだってさ

台湾が「割高な新幹線を買って損した」
と世界中で言いいふらしてる
89名無し野電車区:2010/07/09(金) 07:15:48 ID:4HMs0D9/0
>>88
在来線直通や寒冷地対応など多様なノウハウを持つ東の技術なら世界に通用する。
東海のはいわゆるガラパゴス。だから評判が悪いのだろう。
90名無し野電車区:2010/07/09(金) 07:36:55 ID:oe0K1QDGP
>ボッタクリ価格のくせに
で、具体的な額は?
>応用の効かない
クラス395は無視ですかそうですか
>割高な新幹線を買って損した
費用が高くついたのは欧州陣営のせいなのだが

>>89
それぞれその路線の需要に合わせて技術開発してるのにそれを一方的にガラパゴスとか言われても困るのだが
91名無し野電車区:2010/07/09(金) 09:46:58 ID:DTAFZg4t0
東海がガラパゴス仕様なのはガチ
92KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/07/09(金) 13:34:03 ID:MsY9kWiiP
>>91
日本国内ですらほぼバラスト軌道だなんて新幹線は東海道だけだからな。
93名無し野電車区:2010/07/09(金) 13:36:38 ID:Tkp1ct8gP
スラブのメリットは何?
94KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/07/09(金) 13:39:02 ID:MsY9kWiiP
>>93
石が飛ばない。
95名無し野電車区:2010/07/09(金) 14:07:26 ID:9NTq+hwAO
費用削減
96名無し野電車区:2010/07/09(金) 18:07:25 ID:I798GPVIO
東海は高架のほとんどがコンクリートではなく盛り土が多いので
雪が積っても土砂崩れの恐れがありスプリンクラーで十分な散水ができない

東海は起伏が激しい地形では
なるべく地ベタを走るような線形にってる

東海は急カーブや急な坂の連続なので
たとえ時速300`で走れる車両でも
東海区間内だけは時速300`を出せない糞線路
97名無し野電車区:2010/07/09(金) 21:09:38 ID:epN6W+5q0
>>90
割高になったのは、土台の手抜き工事の方が大きくないか?
98名無し野電車区:2010/07/09(金) 21:19:31 ID:oe0K1QDGP
どっちにしても日本のせいではない事には変わりはないが
99名無し野電車区:2010/07/09(金) 22:09:30 ID:55uRD9GZ0
>>88
鉄道技術に限らず、高い買い物をさせられるのはそいつに見る目が無いからだ、というのが世間の常識だ。
100名無し野電車区:2010/07/09(金) 22:20:44 ID:epN6W+5q0
>>98-99
だな
101名無し野電車区:2010/07/10(土) 01:43:58 ID:PxsqeqMs0
見る目の無かった日本はサブロクゲージの軽便鉄道を
くまなく張りめぐらせてしまった訳ですね。
102名無し野電車区:2010/07/10(土) 01:59:57 ID:qUMIa9n+0
しかしw
朝鮮半島に住んでる「雌熊を犯した神様の子孫」ってプライドって言葉、知らないよなw
あれほど馬鹿にしてさげすんでる「日本人が作ったインフラ」を、いまだに使い続けて居るんだからw
103名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:06:45 ID:iyEpWu3bP
失敗作E5系

先端部分の長さ
N700・・・10.7m、環境基準クリアした上で320キロ出せる
囲碁系・・・13mもあり、席がほとんどなし ←金稼げねぇじゃん、ハゲ

加速度
N700系・・・ 2.6 km/h/s
囲碁系・・・1.71 km/h/s ←どんだけ遅いんだよ?デブ! 

デザイン
N700系・・・チンポの裏
囲碁系・・・包茎チンポ
104名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:30:55 ID:rUcS3MyN0
>>103
自社の線路では300km/h出せない馬鹿なN700www
105名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 05:54:38 ID:r/D9ykrA0
>>103
N700 24.4kW/t
E5 22.0kW/t
からして、高速域の加速はあんまり変わらないんじゃない?
車体傾斜もN700 1°、E5 1.5°だし。
106名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:02:55 ID:nID0yPXV0
マジレスすなw
107名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:04:45 ID:+1GAPD0HP
>自社の線路では300km/h出せない馬鹿なN700
ここ笑うところですか?
108名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:08:01 ID:rUcS3MyN0
 
自社の線路では300km/h出せない馬鹿な東海のN700系wwwwwwwwww
109名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:30:19 ID:+1GAPD0HP
>自社の線路では300km/h出せない馬鹿な東海のN700系
ここ笑うところですか?
110名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:06:18 ID:rUcS3MyN0
自社の線路では300km/h出せない馬鹿な東海のN700系wwwwww
自社の線路では300km/h出せない馬鹿な東海のN700系wwwww
自社の線路では300km/h出せない馬鹿な東海のN700系wwwwww
自社の線路では300km/h出せない馬鹿な東海のN700系wwwww
自社の線路では300km/h出せない馬鹿な東海のN700系wwwwww
自社の線路では300km/h出せない馬鹿な東海のN700系wwwww
自社の線路では300km/h出せない馬鹿な東海のN700系wwwwww
自社の線路では300km/h出せない馬鹿な東海のN700系wwwww
自社の線路では300km/h出せない馬鹿な東海のN700系wwwwww
自社の線路では300km/h出せない馬鹿な東海のN700系wwwww
自社の線路では300km/h出せない馬鹿な東海のN700系wwwwww
自社の線路では300km/h出せない馬鹿な東海のN700系wwwww
自社の線路では300km/h出せない馬鹿な東海のN700系wwwwww
自社の線路では300km/h出せない馬鹿な東海のN700系wwwww
自社の線路では300km/h出せない馬鹿な東海のN700系wwwwww
自社の線路では300km/h出せない馬鹿な東海のN700系wwwww
自社の線路では300km/h出せない馬鹿な東海のN700系wwwwww
自社の線路では300km/h出せない馬鹿な東海のN700系wwwww
自社の線路では300km/h出せない馬鹿な東海のN700系wwwwww
自社の線路では300km/h出せない馬鹿な東海のN700系wwwww
自社の線路では300km/h出せない馬鹿な東海のN700系wwwwww
自社の線路では300km/h出せない馬鹿な東海のN700系wwwww
自社の線路では300km/h出せない馬鹿な東海のN700系wwwwww
自社の線路では300km/h出せない馬鹿な東海のN700系wwwww
自社の線路では300km/h出せない馬鹿な東海のN700系wwwwww
自社の線路では300km/h出せない馬鹿な東海のN700系wwwww
自社の線路では300km/h出せない馬鹿な東海のN700系wwwwww
自社の線路では300km/h出せない馬鹿な東海のN700系wwwww
自社の線路では300km/h出せない馬鹿な東海のN700系wwwwww
自社の線路では300km/h出せない馬鹿な東海のN700系wwwww
自社の線路では300km/h出せない馬鹿な東海のN700系wwwwww
自社の線路では300km/h出せない馬鹿な東海のN700系wwwww
111名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:25:44 ID:+1GAPD0HP
煽り云々の点を差し引いてさえも108はアウトという事に気付かない馬鹿でしたかこりゃ失敬w
112名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:31:12 ID:rUcS3MyN0
自社の線路では300km/h出せない馬鹿な東海のN700系wwwwww
自社の線路では300km/h出せない馬鹿な東海のN700系wwwww
自社の線路では300km/h出せない馬鹿な東海のN700系wwwwww
自社の線路では300km/h出せない馬鹿な東海のN700系wwwww
自社の線路では300km/h出せない馬鹿な東海のN700系wwwwww
自社の線路では300km/h出せない馬鹿な東海のN700系wwwww
自社の線路では300km/h出せない馬鹿な東海のN700系wwwwww
自社の線路では300km/h出せない馬鹿な東海のN700系wwwww
自社の線路では300km/h出せない馬鹿な東海のN700系wwwwww
自社の線路では300km/h出せない馬鹿な東海のN700系wwwww
自社の線路では300km/h出せない馬鹿な東海のN700系wwwwww
自社の線路では300km/h出せない馬鹿な東海のN700系wwwww
自社の線路では300km/h出せない馬鹿な東海のN700系wwwwww
自社の線路では300km/h出せない馬鹿な東海のN700系wwwww
自社の線路では300km/h出せない馬鹿な東海のN700系wwwwww
自社の線路では300km/h出せない馬鹿な東海のN700系wwwww
自社の線路では300km/h出せない馬鹿な東海のN700系wwwwww
自社の線路では300km/h出せない馬鹿な東海のN700系wwwww
自社の線路では300km/h出せない馬鹿な東海のN700系wwwwww
自社の線路では300km/h出せない馬鹿な東海のN700系wwwww
自社の線路では300km/h出せない馬鹿な東海のN700系wwwwww
自社の線路では300km/h出せない馬鹿な東海のN700系wwwww
自社の線路では300km/h出せない馬鹿な東海のN700系wwwwww
自社の線路では300km/h出せない馬鹿な東海のN700系wwwww
自社の線路では300km/h出せない馬鹿な東海のN700系wwwwww
自社の線路では300km/h出せない馬鹿な東海のN700系wwwww
自社の線路では300km/h出せない馬鹿な東海のN700系wwwwww
自社の線路では300km/h出せない馬鹿な東海のN700系wwwww
自社の線路では300km/h出せない馬鹿な東海のN700系wwwwww
自社の線路では300km/h出せない馬鹿な東海のN700系wwwww
自社の線路では300km/h出せない馬鹿な東海のN700系wwwwww
自社の線路では300km/h出せない馬鹿な東海のN700系wwwww
113名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:53:41 ID:RdCAakl50
リニアなら技術上は700−1000キロ運転も可能である。
シベリアなどに直線で建設すれば問題ない。
国際線のリニア新幹線を実用化するときは、さらに200キロ上げて1200キロ運転する可能性が高い。
こうなれば東京−北海道−シベリア−ロンドンは12時間ほどになり、航空機は要らなくなる。
114名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:23:12 ID:Dij7qMO50
>>113
国際リニア?
そんなもの要らない。
飛行機で十分。
115名無し野電車区:2010/07/11(日) 23:58:56 ID:RdCAakl50
中国は2020年に時速1000キロのリニアを開業予定。
現在真空列車とリニアを組み合わせ、時速4000キロの鉄道も開発中。

東海のリニアは開業時既に時代遅れになっている可能性が高い。
116名無し野電車区:2010/07/12(月) 00:00:48 ID:YhZz+6q50
>>115
マジなの?ネタなの?
117名無し野電車区:2010/07/12(月) 00:08:29 ID:U5zgmi300
>>115
超電導を舐めてはいけない。
あれはそう簡単に他国が真似できるものではない。

超電導リニアは他国が簡単に追いつけない、極めて高度な独自技術。
118名無し野電車区:2010/07/12(月) 00:15:40 ID:qJHfOF0OP
まあ口先だけなら何とでも言えるからな
119名無し野電車区:2010/07/12(月) 00:37:22 ID:xE20ug+k0
I-padやHONDAのニセモノを作る国だから超伝導のニセモノくらい作れる。
現にE2のニセモノで380キロ運転するような国だから十分可能性はある。
120名無し野電車区:2010/07/12(月) 00:44:41 ID:wBkyazWH0

ニセモノの超電導でどれだけ浮けるんだかw

実際は>>117の通りだろう。
鉄輪式と同列には論じられない。
121名無し野電車区:2010/07/12(月) 00:51:53 ID:qJHfOF0OP
>現にE2のニセモノで380キロ運転するような国だから
肝心な走行装置は本物(日本製)の件について
122名無し野電車区:2010/07/12(月) 01:10:26 ID:Ys1gp/8H0
603 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:12:55 ID:acMr4hPj0

E5系スレや高速化スレにくだらない事を書いて、
500支持者に濡衣を着せようとしているのはおまえらの仲間だろう。

イエローカードを出しておく。

もうしばらく手を出さずに様子を見てやる。

収まらなければ、近いうちに、ここを含む東海道新幹線系スレに無慈悲な報復攻撃を行う。
123名無し野電車区:2010/07/12(月) 01:12:40 ID:xE20ug+k0
ホンダのニセモノを作るのはたいした技術だよ。
国内企業でもホンダの技術を真似るのは難しい。
124名無し野電車区:2010/07/12(月) 01:21:09 ID:8l28g0Lj0
中国のリニアがニセモノかどうかは知らんが
中央リニアが開業した時点で中国のリニアが500km/hに達している
可能性は高いだろう。

商業運転で本当に時速1000キロのリニアが開業しているかは知らんが500km/hを大きく越える速度に
達している可能性はあり得るだろうな。

これを見たらもうどーでもよくなってきた
http://www.yaohua2000.org/2010/20100711/20100711.png
125名無し野電車区:2010/07/12(月) 07:38:54 ID:VddpldXJ0
中国のリニアが、つかトランスラピッドが500kmに達してる可能性はまぁそりゃなぁ
真空リニアはいまのとこ、与太話にしか聞こえんけど…
126名無し野電車区:2010/07/12(月) 09:51:04 ID:MnJed5VJ0
ゴミのシューターや
書類のパイプシューターの技術が近いな

コスト的に高くつく厳密な真空を作り出さなくても
列車の前後のトンネル内気圧差を利用するだけで真空に近い効果を出せる
リニアモーターとトンネルの気圧差を併用すればコストも安く実用性も高い
127名無し野電車区:2010/07/12(月) 12:46:22 ID:D4t7KXQ4P
日本はやる事する事がノロノロトロトロだから仕方ない
厚生労働省の治療認可を見よ!!
128名無し野電車区:2010/07/12(月) 19:39:27 ID:xE20ug+k0
中国の動きは早いよ。
与太話と言っている間に実現する。
ttp://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20100528/Recordchina_20100528007.html
129名無し野電車区:2010/07/12(月) 20:04:54 ID:K/Cw4/fw0
その割には部品は未だにオール国産ではないんだよな
130名無し野電車区:2010/07/12(月) 21:13:11 ID:xE20ug+k0
そのうち日本製部品ニセモノができるだろう。
131名無し野電車区:2010/07/12(月) 21:15:37 ID:D4t7KXQ4P
そのうち大々事故を起こすでしょう
132名無し野電車区:2010/07/12(月) 21:31:26 ID:zVRzKWXz0
>>130
そのうち?
今は無いみたいな言い方だな。
133名無し野電車区:2010/07/12(月) 22:10:52 ID:xE20ug+k0
2年前まで中国の高速鉄道は輸入物しかなかった。
それが今はパクリ車両ばかり。

中国は刻々と変わるからそのうちが来月実現する可能性もある。
134名無し野電車区:2010/07/12(月) 22:14:58 ID:pyRArF/Y0
スレ血だけど・・

ついにこの時がきました!
100系、往年の白青カラー復活!!
嬉しすぎて涙でそうだ。。

http://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/?1278938538
135名無し野電車区:2010/07/12(月) 22:45:57 ID:VddpldXJ0
>>128
そんな既出の記事出してこられてもなぁ。

地上で実物大実験線作るまでは30年前の児童向けの本とか
実験室で小型の実験やってみたら亀が死にました。って話でしか…
136名無し野電車区:2010/07/13(火) 05:08:12 ID:AlZsC5/X0
100系
色だけなら現行の三井住友カラーの方が洗練されてる
100系をオリジナルカラーに戻してもダブルデッカー4両無しでは空しいだけ
高校生の頃かわいかった女の子がババアになってもう一度セーラー服着てもな〜って感じ
137名無し野電車区:2010/07/13(火) 17:57:24 ID:sjma9yqA0
>>136
同感。「グランドひかり」のような輝きがあってこその100系。
138名無し野電車区:2010/07/13(火) 20:01:10 ID:Kevzcp81P
今の200系のデザインが一番いいよな?

あと、三井住友カラーでいいから、三井住友銀行と社名を入れて走って欲しい。
139名無し野電車区
今の200系は後付けの連結器に違和感ありまくり
魔改造されてしまったフランケンシュタインの顔みたいでグロすぎ