能勢電鉄スレッド Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
前スレ
阪急宝塚線・箕面線・能勢電鉄スレッド Part34
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1261444360/l50
2名無し野電車区:2010/03/05(金) 21:32:09 ID:9UEpA1Bq0
3名無し野電車区:2010/03/05(金) 21:33:44 ID:9UEpA1Bq0
4名無し野電車区:2010/03/05(金) 22:59:39 ID:E3+0TihD0
4様
5名無し野電車区:2010/03/05(金) 23:36:08 ID:fFlNWViu0

分離おめ
6名無し野電車区:2010/03/06(土) 00:34:25 ID:aXiLA1nZ0
星特の力
7名無し野電車区:2010/03/06(土) 00:43:02 ID:MOKVhq+r0
北急スレとどっちが先に堕ちるかな
8名無し野電車区:2010/03/06(土) 01:00:10 ID:Tw6n61960
>>7
御堂筋線の一部分と能勢電を一緒にするなよw
9名無し野電車区:2010/03/06(土) 01:16:46 ID:nXWsG6ph0
10名無し野電車区:2010/03/06(土) 18:16:23 ID:pWujgQts0
宝塚線スレ【宝塚本線・箕面線・能勢電鉄】
神戸線スレ【神戸本線・今津線・甲陽線・伊丹線】
京都線スレ【京都本線・千里線・嵐山線】
でいいだろうに。
直通運転や連絡もあるんだし、分かれすぎてて逆にややこしいじゃんじゃん。
11名無し野電車区:2010/03/06(土) 18:28:08 ID:MOKVhq+r0
==============糸冬了===============
12名無し野電車区:2010/03/07(日) 00:11:07 ID:9awM31WW0
まぁ需要がなければスレが落ちるんだから、
頭ごなしに否定せずに単独スレで
一度実験してみるのはよいと思うよ。
13名無し野電車区:2010/03/07(日) 01:20:03 ID:CiLnHcm30
>>10
北急スレがあるから、いいんじゃね?
14名無し野電車区:2010/03/07(日) 01:26:27 ID:nycsdNeX0
>>13
千里線ですら単独でキープしてるんだもんな。
駅数見ても立派なもんだよ。
15名無し野電車区:2010/03/07(日) 01:27:48 ID:V1/puFCh0
能勢電は現在のことよりも過去(昭和50年以前)の旧線時代に興味あり。
その辺の情報提供をして頂けると嬉しいです。

平野〜山下までの旧線ってどういう経路やったんでしょうか?
この区間の旧線って、面影がわずかですかでようわかりません。
16名無し野電車区:2010/03/07(日) 07:50:32 ID:6hCmK4d80
>>14
伊丹線もなw
17名無し野電車区:2010/03/07(日) 12:03:43 ID:defou8XAO
妙見口が究極のバリアフリーな件
18名無し野電車区:2010/03/08(月) 01:47:48 ID:H7hYp/lBO
>>15
平野〜一の鳥居
塩川の橋梁手前が広がってるのは昔線路が下に向かっていた為。
旧線はR173(当時2車線)を踏切で越えR40のカーブで現在のR173北行き車線部分を走る。一の鳥居駅は少々ズレていた。

一の鳥居〜畦野
R173と並行に峠を越える。
越えた最初の交差点を右に行く。行くと左に緩やかに降り、川西北郵便局付近で合流。

畦野〜山下
昔工場があった場所から直線になる。ちょうど高架になる部分、曲がらず真っ直ぐだった。
池田銀行・郵便局横の2F建て駐車場部分に駅舎。ちょうど2車線の現駅への道が旧線。

山下〜笹部
現駅付近でやや左に舵をとると笹部。笹部駅の線路奥が開いているのは暫定切り替え時代の名残。

笹部からややこしくなる。笹部〜光風台間には煉瓦アーチの残る笹部隧道あり。
19名無し野電車区:2010/03/08(月) 02:01:06 ID:62odc3Oh0
北大阪急行→大阪市交スレ
神戸高速東西線→山陽スレ
神戸高速南北線→神鉄スレ
北神急行→神戸市営地下鉄スレ
泉北高速→南海高野線スレ
20名無し野電車区:2010/03/08(月) 14:05:54 ID:TAHqd5jT0
1000系、結構好きだったな。
独特の豚鼻ライト、阪急6000顔に通じる標識灯、丸っこい車体。
そして当時阪急では全廃されてた片開き戸、本当に網を使った網棚、むき出しの蛍光灯。
確かドアの車内側の取っ手には微妙な細工が施してあって、模様が付いてたように思う。

内装だけ見れば本当に古い車両なんだけど、前面は標識灯移設のおかげで
1500や1700より新しく見えたりして、そのミスマッチな感じもまた好きだった。

思えばそんな1000系も製造後46年、譲渡後約14年で廃車されてるんだよな。
さよなら運転の時は故障に備えて工場の作業員が乗ってたというぐらい
ボロボロだったらしいけど、今の能勢電の最古参は製造後50年経ってるんだよな。
持ちが良いのか、親会社のカネの回りが悪いのか…
21名無し野電車区:2010/03/08(月) 17:50:19 ID:XQayOZee0
初期の軽量化車体、張殻構造車体の車両なので能勢電に行った2編成を除けば
1000系列はほとんど20代後半くらいで終わっている。30年を越えて使われたのは
冷改車の内のごく一部では?能勢電でも90年代になると殆どラッシュ時にしか
走っていない。元々1000系は能勢電に来る予定はなかったが輸送力増強のために
譲渡したに過ぎない。増強目的の車両が必要となる時期があと少しずれていれば
2065Fあたりが1759Fとして能勢電に行ってただろう。
22名無し野電車区:2010/03/09(火) 01:29:32 ID:W4TSkL2c0
笹部駅の存在価値について
23名無し野電車区:2010/03/09(火) 19:31:50 ID:A62va3/Z0
そいや、「誰も乗らない誰も降りない」なんて散文詩があったな
24名無し野電車区:2010/03/09(火) 19:34:22 ID:A62va3/Z0
>妙見口が究極のバリアフリーな件

阪急甲陽園もなー

25名無し野電車区:2010/03/11(木) 20:51:46 ID:b57dVqTS0
回送で引っ張ってきた電車を保温しといてくれる優しい会社とはここですね。

ありがたいんだよなぁ
26名無し野電車区:2010/03/12(金) 13:37:09 ID:veZe1Z4N0
あったかベンチとかあったな。
27名無し野電車区:2010/03/12(金) 16:14:07 ID:JKsctrhg0
>>24
千里山も
28名無し野電車区:2010/03/12(金) 20:04:32 ID:1aym4TTm0
>>22 笹部駅で変死体のニュースが

>>27 阪急箕面駅も
29名無し野電車区:2010/03/13(土) 13:11:05 ID:8jMUqRe50
このスレ何年かけて消費するんだ?
30名無し野電車区:2010/03/13(土) 13:19:01 ID:YLtXOXGr0
>>29
能勢電のようにノロノロと消化していきます。
31名無し野電車区:2010/03/13(土) 23:43:28 ID:1AHn4C+F0
ぬるぽ
32名無し野電車区:2010/03/14(日) 21:32:59 ID:9I7n/oHv0
あえて何もしません
だって
のせでんスレだもの
33名無し野電車区:2010/03/15(月) 17:24:06 ID:upBtSVL60
誰が阪急宝塚線のスレと分割してん!
阿保ちゃうか?
今までの経緯を考えろや〜。
34名無し野電車区:2010/03/15(月) 18:49:16 ID:IV/CVxef0
ドンマイ
伊丹線でも北急でもスレ保っている
35名無し野電車区:2010/03/15(月) 18:54:52 ID:mOqx2CA60
>>33
紆余曲折あったんなら分かるが、既に2スレ目の時点で統合されてたからな。
36名無し野電車区:2010/03/15(月) 23:39:49 ID:E7rDnrPF0
あっちで散々顰蹙買った、能勢の中の地区同士の喧嘩で盛り上がればいいんでね?
37名無し野電車区:2010/03/16(火) 07:27:02 ID:DWdrHVCh0
豊能町民新聞!
38名無し野電車区:2010/03/19(金) 00:55:49 ID:OL42AQpT0
もうすぐ1700と1500の混合2M2Tが誕生するぞ!
39名無し野電車区:2010/03/19(金) 15:21:57 ID:pnqf4SYP0
>>38
ガセ
性能が違うから不可
40名無し野電車区:2010/03/20(土) 20:09:09 ID:KyKs+0kG0
ここは昼間の笹部駅並みに過疎ってるなw
41名無し野電車区:2010/03/22(月) 11:47:05 ID:EHSJW9iK0
もう既に深夜の笹部駅状態ですわぁ。
42名無し野電車区:2010/03/22(月) 13:06:09 ID:GP3IkqWw0
終電後の笹部駅並
43名無し野電車区:2010/03/22(月) 13:13:47 ID:SkmJIVYxO
まあケーブルとリフトについても語ればいいさ。
武庫川線スレもあるし…
44名無し野電車区:2010/03/22(月) 20:04:03 ID:r/+L5gdg0
俺の最寄り駅がネタにされてる・・・
でも大阪梅田から1時間以内でネタになるのは
笹部ぐらいか。菊水山は無くなったし。
45daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2010/03/22(月) 20:45:17 ID:0HeA8Df70
>>44
人より猿や猪の方が多い福知山線のあの駅がアリアス!!!!1
46名無し野電車区:2010/03/22(月) 23:40:34 ID:C9RB7rl40
白線+白スカーフの学生って乗ってる?
どこの中学?
47名無し野電車区:2010/03/23(火) 00:33:33 ID:mw3YPTwd0
阪急3300系を廃車した際に発生する電気機器を
1700系と1500系に取りつけて2000系として再組成するという記事を見ました。
これって事実でしょうか?かなり興味があります。

あと阪急では2300系の電機機器を使用して1600系、
3000系の電気機器を使用して1200系、
3100系の電気機器を使用して610系を製造する計画らしいです。
これは楽しみですね。

2000系誕生の記事は阪急関連のスレっとにあったんですけど、
とりあえず、記事を貼り付けておきます。これって凄いですね。

=======================================================
5100系、6000系のVVVF化に伴い、捻出した電機機器を3000系へ、
3100系はすべて付随車化し、3000系へ組み込む。
5300系のVVVF化に伴い、捻出した電機機器を2300系へ。
3300系は廃車。ただし原型の顔が1500系、1700系に似ているので、
これらの形式に電機機器を提供。
いずれの形式も同性能となるため、2000系として再組成する模様。
130kwでは若干非力なため、歯車比は1500系に合わせる(6.070)。
=======================================================
48名無し野電車区:2010/03/23(火) 08:56:32 ID:AAD0rXQA0
>>47
嘘を嘘とry
49名無し野電車区:2010/03/23(火) 13:55:09 ID:XzYfG6Em0
ネタにマジレ(略
>>47
東洋系にわざわざ載せ替える必然性がない。

震災時に緊急に2800系の中間電動車を3000系同等の電動機・MGを取り付けて走行したことはあるが。
あれは事情が事情だったからな、数ヵ月後に3022(2代目)に変わったけどさ。
50名無し野電車区:2010/03/23(火) 21:29:05 ID:1YBq0cGl0
本日終電後に正雀より平野までの回送があります。
笹部駅で待ち構えてもそこまでやって行きません。
凍死しないように待ち伏せて写真撮ってください。
いっつあんへ能勢電不安より
51名無し野電車区:2010/03/23(火) 22:02:37 ID:GnVweprn0
>>50
回送って、塗装がマルーンに戻った2連ですよね。
ちちんぷいぷいの馬野アナのコーナーで正雀工場の取材時に「あれ、能勢電ですね」と言っていて、
さすが能勢電沿線在住だなと思った。
52名無し野電車区:2010/03/24(水) 01:39:36 ID:rtxSFB4k0
間もなく、320・380・500型が復活する。
電気機器は2300系のものを流用。
3100系の廃車が進めば、これを利用して610系が復活する。
いずれも15m3扉である。
53名無し野電車区:2010/03/24(水) 17:41:50 ID:/6vLFtXL0
52
待ちどうしいなぁw、320型2連なんか小学校の遠足以来だよ。
ついでに併用軌道化しろよ。
54名無し野電車区:2010/03/25(木) 01:17:43 ID:4dM+EUhO0
併用軌道は日生中央〜けやき坂で計画中。
既存の道路は片側2車線だが、これを併用軌道として利用する計画である。
昼間は320・380・500型が併用軌道を走るが、
朝夕ラッシュ時は阪急車が併用軌道を走る姿を見れるようにもなる。
55名無し野電車区:2010/03/25(木) 07:24:00 ID:3VdNJ/I40
どんな妄想だよw
56名無し野電車区:2010/03/26(金) 02:06:52 ID:kdczjODU0
日生中央〜けやき坂の延伸完了後、
けやき坂〜川西能勢口をつなげ、川西環状線とする。
各駅停車で1周約30分を想定。
けやき坂経由の日生中央〜川西能勢口は、
直線的な路線を敷設できるため、今まで以上の高速走行が可能。
恐らく、2100系は妙見線用となり、2000系は川西環状線用となる。
さらに、高速走行に適した3000系が能勢電に転出となり、
かつての神戸線の姿を垣間見えることができる。
57名無し野電車区:2010/03/26(金) 08:25:03 ID:JaX08oRF0
>>56
俺の妄想とめっちゃかぶってるwww
川西環状線→阪急スイッチバックなし接続が一種の理想かと。
まあ、池田から延ばせていたら一番問題なかったんだがなぁ
58名無し野電車区:2010/03/26(金) 08:36:14 ID:rryWOJki0
つっても現状の県道12号のバス網は凄すぎるからな。電車並みの輸送力。
59名無し野電車区:2010/03/27(土) 03:13:02 ID:dKa9ok2n0
川西の県道バス
ttp://bus.hankyu.co.jp/rosen2/jikoku_img/112501_1.html
これ+支線からの便が合流する。
下手な中量輸送機関(モノレールやニュートラム)より輸送力がありそう。

バブルの頃は日生から能勢電の開発する肝川NTを経由して三田方面への延伸の話があった。
いまは留置線になってる日生中央駅の先の線路は、延伸しやすいように最初から作られている。
60名無し野電車区:2010/03/27(土) 08:07:47 ID:vHloXinc0
朝は警備員が出て専用軌道作っているほどだからな。
電車より道路の方が詰め込みがきくようにすら見えるほど、
渋滞寸前までバスを詰め込んでいる。
能勢口近くではバスだけで渋滞しているw
名古屋のガイドウェイバスよりはるかに効率が高いww

61名無し野電車区:2010/03/27(土) 22:33:57 ID:q1r/UJJB0
能勢電は2091年までに川西環状線を全通させる計画である。

その次は妙見環状線。
477号線を併用軌道にして一の鳥居〜妙見口を循環させる。
これにより、光風台、ときわ台を活性化させる。
さらに北千里、または千里中央まで走る支線も作る。
これは、3002年開通を目指す。
妙見環状線は320・380・500型、610系が走る。
昭和40年代前半までに見られたような光景が復活する。

これにより、能勢電創業以来の念願であった。
川西市内全体に線路を張り巡らせる計画が完了する。
62名無し野電車区:2010/03/28(日) 01:13:40 ID:dHXRfRws0
>>61
ちょっとA列車で再現してくる
63名無し野電車区:2010/03/29(月) 01:03:40 ID:Wfp1J0SK0
妙見環状線の支線が北千里まで繋がった場合は、梅田までの直通車が走る。
千里中央まで繋がった場合は、第3軌条式でも走行可能な車両を作り、
御堂筋線と直通する。
能勢電は3010年頃には今以上に北摂では不可欠な鉄道会社となる。

64名無し野電車区:2010/03/29(月) 01:56:49 ID:9mM00nz20
おそらくその700年ぐらい前に豊能郡全体が限界集落になるだろうw
65名無し野電車区:2010/04/01(木) 02:10:43 ID:MlmlYL6t0
>>63
豊能町民新聞さん、西川元町議さん、こんなところまでお疲れ様です
66名無し野電車区:2010/04/01(木) 14:40:06 ID:KtGX1/2s0
能勢口発日生中央行きを増やしてほしいな

妙見口行き多すぎ
67名無し野電車区:2010/04/01(木) 17:28:05 ID:LvYFF2SS0
再開50年でキャンペーン 能勢電鉄妙見ケーブル
http://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/0002794442.shtml
68名無し野電車区:2010/04/04(日) 02:14:15 ID:hUQHyW0p0
50周年記念として、能勢電のケーブル2両を連結し、
開業当時のオリジナル塗装で、
日生エクスプレスとして日生中央〜梅田を走るらしい。
69名無し野電車区:2010/04/09(金) 09:40:02 ID:kSWyiifz0
笹部って日生中央と同じ頃に開業した駅では?
70名無し野電車区:2010/04/09(金) 22:04:34 ID:b83ZdPN+O
>>69
笹部は古いぞ
71名無し野電車区:2010/04/09(金) 22:10:19 ID:C4Tv1e1r0
桜のトンネル ゆっくり進行…トロッコ列車「シグナス」
http://osaka.yomiuri.co.jp/teppan/tr100409a.htm?from=iphoto

なんぞこれw
72名無し野電車区:2010/04/10(土) 08:55:50 ID:JZhW6tIU0
>>69
日生中央駅  昭和53年開業
笹部駅     大正12年開業
73名無し野電車区:2010/04/10(土) 14:02:24 ID:D9rc3XRO0
笹部なめんな。
木曜の夜、俺のほかに4人が降りたぞ。
5人いっぺんに降りるなんてすごいだろ。
74名無し野電車区:2010/04/10(土) 17:59:44 ID:2wsOz49z0
笹部と柴島はいい勝負だよ。
75名無し野電車区:2010/04/10(土) 23:28:44 ID:JZhW6tIU0
笹部駅  **231人/日
柴島駅  3,426人/日
76名無し野電車区:2010/04/11(日) 22:44:59 ID:BxwtKO9z0
多田の駅前の家は廃墟みたいだが
取り壊してロリータというか溜まり場にできないかな。
あと便所じゃなくてトイレを作るとか
77名無し野電車区:2010/04/11(日) 23:27:58 ID:nUnVtO+30
>>76
家なんてあったっけ?酒屋のところ?
ロリータて何だよ、ロータリーのことか?
78名無し野電車区:2010/04/11(日) 23:40:44 ID:srgGb2bL0
ロリータ吹いたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
79名無し野電車区:2010/04/12(月) 01:26:20 ID:3AKvzODCO
笹部の乗降客が少ないのは、
山下駅付近の日生線の高架下にある、
山下と笹部地域を結ぶ、
初谷川を渡る小さな橋が存在することが原因。
この橋が設置されていなければ、
笹部地域の住民は笹部を利用している。
あの橋は、現山下が完成した時期に設置されたと思われる。
あと、笹部付近の大和団地の住民が、
駅付近の歩道橋を使って笹部を利用している。
朝のラッシュは人数は少ないが利用者はいる。
笹部は利用者は少ないが、
歴史ある駅だし廃止はないだろう。
80名無し野電車区:2010/04/12(月) 07:52:58 ID:PJGTJvTc0
歴史はあっても実績はないけどなwww
81名無し野電車区:2010/04/12(月) 20:04:19 ID:3AKvzODCO
歴史があって乗降客が少ない駅は、
他にも数え切れないほどある。
ナメんな!歴史を重んじろ!
82名無し野電車区:2010/04/12(月) 20:13:48 ID:K1UWfu0g0
>>79
そう、日生線建設時についでに作ってもらった。
あの橋は山下駅はもとより、スーパー、郵便局、銀行などに
ちょいと出かけるのに大変重宝しています。
橋が無くて山下じゃなく笹部を利用したとしても
一の鳥居より少ないけどね。
83名無し野電車区:2010/04/13(火) 01:12:05 ID:AeGNQbE3O
最寄り駅の笹部より山下利用する理由として、能勢口方面から日生中央行きに乗った場合に山下で乗り換えするのが面倒だから、というのも多いと思うね
84名無し野電車区:2010/04/13(火) 22:09:36 ID:CsDPgTBi0
冷暖房完備の待合室、主要駅はバリアフリー対策済。
能勢電がんばりすぎじゃないの?
85名無し野電車区:2010/04/14(水) 16:52:52 ID:Agb///Rk0
>>84
冷暖房完備の待合室=将来の減便を視野に
主要駅はバリアフリー対策済。=ジジババしか乗らない
86名無し野電車区:2010/04/17(土) 01:40:20 ID:r5wkUETRO
川西市民の高齢化は顕著。
能勢電がバリアフリーに力を入れているのは評価すべき。
今後、能勢電は永続的な高齢化対策と地域密着経営をやっていかんとだめやね。
87名無し野電車区:2010/04/18(日) 20:49:10 ID:13KH23G80
>>86
介護事業参入ですね、わかります。
ってもうやってるかw
88名無し野電車区:2010/04/19(月) 00:36:52 ID:PpTAGEGP0
今春の臨時日生エクスプレスの運転日がポスター掲示されてた
運転日 4/24 4/25 4/29 5/1〜5/5 5/8 5/9の10日間
日生発 9:06 9:26
梅田着 9:49 10:09

発表済だけどつるや臨時も
運転日 4/24 4/25
梅田発 8:36 9:16
日生着 9:19 9:59
89名無し野電車区:2010/04/19(月) 23:40:47 ID:gBbeaPX00
臨時日生エクスプレスやけど、
1500-1550+1702-1782-1732-1752+1510-1560
1501-1581-1531-1551+1701-1781-1731-1751
660-630-631-610+661-632-633-611+662-612
663-634-613+664-635-614+665-636-637-615
320+321+322+500-501+380+381+382+502+503
504+505+505+507-323+324+383+384+508+509
の6編成が使用されるらしい。
90名無し野電車区:2010/04/20(火) 22:05:52 ID:uADtZjz10
ついでに往年の阪神電車も真っ青な

323+324+383+384+380+381+382+320+321+322

もなw
91名無し野電車区:2010/04/21(水) 01:47:56 ID:0VLQhm6j0
>>87
老車の介護?
92名無し野電車区:2010/04/21(水) 18:42:34 ID:em380ElE0
ゴルフの選手ってどこに泊まるのかな。
石道?湯の花?能勢の郷?
93名無し野電車区:2010/04/21(水) 22:13:50 ID:mFvNm10f0
>>92
旅館なんかには泊まらないだろw
神戸か大阪市内のホテルなんじゃない。
しょぼい選手はスタートは7時〜9時で
かなり早起きしなきゃならんが。


94名無し野電車区:2010/04/22(木) 16:10:21 ID:vCnaYPtO0
つるや雨で中止。
去年も一日中止あったよなあ。
95名無し野電車区:2010/04/22(木) 22:20:24 ID:reJehylz0
つるやは雨で中止やのに臨時列車が走った。
660-630-631-610+661-632-633-611+662-612
663-634-613+664-635-614+665-636-637-615
320+321+322+500-501+380+381+382+502+503
504+505+505+507-323+324+383+384+508+509
が梅田に入ったが、誰かモーター音録音した人いる?
96名無し野電車区:2010/04/27(火) 09:31:24 ID:r1fvROAE0
つるや最終日の夜の能勢口行きに、日焼けして歯が抜けたコジキみたいな人たちが大騒ぎしながら乗っていたがあれ何?
97名無し野電車区:2010/04/27(火) 20:36:00 ID:YBsMu4QR0
妙見さん
98名無し野電車区:2010/04/29(木) 19:46:42 ID:UeiAd8Pv0
レールウェイフェスティバルのレポないのか?
99名無し野電車区:2010/04/30(金) 05:51:41 ID:MSNxgWtmP
小学生の中にキモオタが大挙して混ざってる姿は滑稽でした
100名無し野電車区:2010/05/02(日) 16:31:51 ID:iV25kU9m0
いつの間にか駅のベンチが阪急のお古に取り換えられてる
101名無し野電車区:2010/05/04(火) 19:10:49 ID:kLuvvjgy0
能勢電のベンチといえば白雪。

ところで、阪急でさえ、まだ駅に喫煙所があるのに
能勢電が完全禁煙なのは
灰皿清掃の手間(費用)をかけたくないからだろうか。

102名無し野電車区:2010/05/07(金) 00:21:03 ID:8BRleDTO0
スル関クイズラリーの山下駅改札口っていうのは
改札外になんでしょうか?
103名無し野電車区:2010/05/07(金) 00:22:23 ID:8BRleDTO0
訂正・〜になるんでしょうか?
104名無し野電車区:2010/05/07(金) 03:40:49 ID:wmUf+GZb0
床の下からすごい音量でコンプレッサーの音がするだけどどうにかならないの?
しかも動き出す時にしないときもあるしどういう法則で音してるの?
105名無し野電車区:2010/05/08(土) 16:51:17 ID:gqguvht90
街角トレジャーハンター5月6日更新分は妙見口
http://eonet.jp/eohikari-ch/machikado/
106名無し野電車区:2010/05/08(土) 18:14:25 ID:zT6/rphC0
>>104
元空気溜の圧力が一定の圧力以下になるとコンプレが動作をし、一定の
圧力以上になるとコンプレは停止します。制動操作や扉の開閉操作の状
況により、圧力が低下するとコンプレが動作をするだけで、列車が動き
出す時にコンプレが動作するという法則はありません。
ちなみに、コンプレが動作をしなくなり制御空気溜の圧力が一定の圧力
以下になると、列車の制御回路が構成されなくなり、安全のために列車
は動かないようになってます。
107名無し野電車区:2010/05/08(土) 20:47:50 ID:WlCRyL9a0
鼓滝の駅名標が新しくなってた。
「鼓」の旁が「皮」から「支」に変わってた。

108名無し野電車区:2010/05/09(日) 21:21:48 ID:9fWIYtw60
>>105
また西部民の工作か
109名無し野電車区:2010/05/13(木) 15:31:33 ID:I6i8Ks9T0
【前面展望】妙見リフト 妙見の水広場前ー 妙見山
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10698399
http://www.youtube.com/watch?v=ReaJmx7ygrM
110名無し野電車区:2010/05/17(月) 23:37:56 ID:9+mgcknD0
age
111名無し野電車区:2010/05/20(木) 09:00:55 ID:+uedUMuv0
一庫新駅の話はどうなった?
112名無し野電車区:2010/05/21(金) 09:47:33 ID:0JCi0jms0
乗る客がおらんのに話が進むわけがない
113名無し野電車区:2010/05/21(金) 10:35:06 ID:2XYWlo220
沿線で観光する所とかあるの?
妙見のケーブルやリフトの上はどうなってるの?
114名無し野電車区:2010/05/21(金) 11:18:44 ID:BaDOwjCX0
>>113
百聞は一見にしかず。
一度ご乗車下さい。
阪急能勢電の1日乗車券(1500円)が便利です。
115名無し野電車区:2010/05/21(金) 21:31:24 ID:GE9zSket0
鉄コレ 1000系 キター
116名無し野電車区:2010/05/26(水) 11:36:01 ID:SSEEyqmN0
age
117名無し野電車区:2010/05/29(土) 01:23:07 ID:dT13fhph0
118名無し野電車区:2010/05/29(土) 23:19:15 ID:RjZxbIAV0
近鉄特急色の能勢電の映像初めて見た
thanks!!
119名無し野電車区:2010/05/29(土) 23:39:11 ID:VXg4SnH40
>>104
運転台の圧力計を見てたらおもしろいよ
120名無し野電車区:2010/06/03(木) 18:03:43 ID:JmbzzQYD0
山下−日生中央折り返しって4両になったの?
121名無し野電車区:2010/06/04(金) 09:53:39 ID:T8EAGaCA0
ヒント・2両は2運用あるが、2編成しかない
122名無し野電車区:2010/06/04(金) 22:30:01 ID:XtqmPM3c0
妙見のリフトってまだ故障で運休してるんですかねぇ?
(駅のポスターより)

運転再開50周年ってんで乗りに行こうかなと思ってるんだけどorz
123名無し野電車区:2010/06/07(月) 18:47:08 ID:4lQGXaa70
124名無し野電車区:2010/06/12(土) 07:02:45 ID:vuimSH8b0
712 名前: 名無し野電車区 [age] 投稿日: 2010/06/12(土) 02:27:47 ID:ecSabTLU0
能勢電鼓滝駅の改修工事が始まったな。
125名無し野電車区:2010/06/12(土) 11:10:19 ID:4olCYPLL0
【前面展望】能勢電鉄 川西能勢口ー多田【妙見口行き・T】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11022553
126名無し野電車区:2010/06/12(土) 18:13:34 ID:n8bGHCqT0
工事用DLと貨車が妙見口で風葬状態になっている件に関して
127名無し野電車区:2010/06/15(火) 23:08:16 ID:fq2eChoz0
age
128名無し野電車区:2010/06/20(日) 09:06:23 ID:kxUS4frR0
sage
129名無し野電車区:2010/06/21(月) 21:22:06 ID:Xccs++L+0
笹部駅にトイレ設置しておくれ
130名無し野電車区:2010/06/22(火) 11:44:03 ID:XUfJOyTy0
笹部はホームの端でお尻めくっても誰も見てないから、ホームで野糞汁!
131名無し野電車区:2010/06/23(水) 18:19:10 ID:hWVseJ9w0
笹部から光風台方面に200mほど行ったところ、
大和団地から線路の方に下る道路を作ってるけど
なんの道なんだろ。あの場所に笹部を移転させたら
大和からの利用客増えるんじゃないかな。
現在の笹部は自転車で乗り付けられないし、
雑木林に囲まれた急な階段あり、とアクセスが悪すぎる。
132名無し野電車区:2010/06/23(水) 19:56:12 ID:VRBBtq9b0
何故日生線折り返し4連なのか分かった!
台車の不具合で代わりの部品が手に入らないのが理由らしい
133名無し野電車区:2010/06/24(木) 17:29:11 ID:76znM5+b0
清和台などのほうへ延伸しろよ
あと鼓滝と多田にトイレつけろよ
134名無し野電車区:2010/06/24(木) 17:53:55 ID:TNeL+gf+0
鼓滝と多田にトイレは要らねえ、ホームの端で穴まくれ。
135名無し野電車区:2010/06/24(木) 19:51:00 ID:5ksd3Jw/0
鼓滝のトイレは近隣の反対が有る為水洗に出来ないらしい?
136能勢電博士:2010/06/24(木) 19:52:23 ID:5ksd3Jw/0
鼓滝のトイレは近隣の反対が有る為水洗に出来ないらしい?
137能勢電博士:2010/06/24(木) 19:56:07 ID:5ksd3Jw/0
能勢電の社長代わったらしい!50代らしいぞ?
しかしむちゃドケチらしいぞ?
138名無し野電車区:2010/06/24(木) 23:31:39 ID:TlhdQDF70
どうせ公一の傀儡だろう?
139名無し野電車区:2010/06/25(金) 11:25:33 ID:LQFiUEgI0
河原町阪急の撤収後に能勢電百貨店が進出〜。
140名無し野電車区:2010/06/26(土) 20:46:38 ID:FB7TT80V0
あげ
141名無し野電車区:2010/06/27(日) 19:20:50 ID:fbmWR27U0
能勢電百貨店??
142名無し野電車区:2010/06/27(日) 19:26:20 ID:qS3/J6/U0
能勢電そば
能勢電オアシス
能勢電イングス

143名無し野電車区:2010/06/29(火) 02:22:07 ID:G7haNO2J0
能勢電が正雀に回送される時の動画は売り出されないのか?
誰かカメラを仕込め!
144名無し野電車区:2010/07/02(金) 08:58:42 ID:0gFmR8gw0
ぬるぽ
145名無し野電車区:2010/07/02(金) 23:10:03 ID:mEI/7lUx0
768 :名無し野電車区:2010/06/23(水) 13:48:40 ID:6c2xMVcH0
能勢の1510Fはナゼ動かない???

769 :名無し野電車区:2010/06/23(水) 22:21:40 ID:F1fS2Jtc0
768
台車の不具合で代替が見つからないからだそうです。

772 :名無し野電車区:2010/06/24(木) 00:36:07 ID:wZjfvTkR0
>>768
部品注文中。
6月中には走るとの話だったみたいだが・・・どうなってるんだろう?


おいおい廣嶋かよorz
146名無し野電車区:2010/07/03(土) 02:33:32 ID:16hRAA/m0
車齢は廣島より古いからなw
147名無し野電車区:2010/07/04(日) 08:12:55 ID:3GKpNVYS0
能勢電の運転士ゴミ箱に手を入れて
漫画本探している光景を良く見るがどんな教育受けているんやろうか
やはり低脳な社員なんかな
148名無し野電車区:2010/07/04(日) 17:42:28 ID:c3u2jdNo0
名前をさらせ!
149名無し野電車区:2010/07/04(日) 18:07:17 ID:zJPA3yho0
阪急のウテシよりまし。ゴミ箱をブツの取引の仲介場所に利用してる。
150名無し野電車区:2010/07/05(月) 12:51:57 ID:BXavXbaX0
運輸現業の香具師ども=反社会的勢力の構成員
151名無し野電車区:2010/07/05(月) 16:04:23 ID:U/2CWoH10
殆どの能勢電社員ちゃうの?
特に晩良くゴミ箱に手を入れてマンガ本拾う姿俺も見た
152名無し野電車区:2010/07/05(月) 19:44:07 ID:f+oHyDxd0
ゴミの分別作業・・・ではないかな
153名無し野電車区:2010/07/06(火) 18:49:19 ID:mT6G/wmS0
俺も目撃したがジャンプとかマガジン等
青いビニール袋に入れている姿見たゾ
154名無し野電車区:2010/07/09(金) 22:49:44 ID:ImqShbi/0
kwsk
155名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:56:39 ID:X4ZgLQzr0
糞スレあげ
156名無し野電車区:2010/07/12(月) 21:42:32 ID:oYiQu/Hj0
1560 1510 まもなく復活か?
157名無し野電車区:2010/07/14(水) 07:11:55 ID:ui3/cvlv0
川西能勢口に発車メロディ導入されるそうです
http://noseden.hankyu.co.jp/news/newsrelease100713.pdf
158名無し野電車区
>>157
半信半疑で確認してみたけど本当のようだね。
これは期待