阪急宝塚線・箕面線・能勢電鉄スレッド Part29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
阪急宝塚線・箕面線・能勢電鉄スレッド Part28
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1204970451/l50
2名無し野電車区:2008/10/15(水) 16:53:00 ID:VZNvmh4l0
1乙
3名無し野電車区:2008/10/15(水) 20:11:58 ID:6rJCY6110
4名無し野電車区:2008/10/15(水) 20:14:16 ID:LPAZobZ60
5名無し野電車区:2008/10/15(水) 21:46:28 ID:aROXv9s30
いち○つ
6名無し野電車区:2008/10/15(水) 22:17:18 ID:GVcnYQr30
宝塚線で優等が1本も停まらない駅は僅か3駅のみ。
その中に入っている俺は服部ユーザー。天神さんや、昔は駅にハンバーガー屋が
有ったのに。
7名無し野電車区:2008/10/15(水) 23:10:42 ID:t/dPwgle0
このスレ建てたのって、もしかして>>1
だとしたら、激しく乙なんだが。
8名無し野電車区:2008/10/15(水) 23:17:21 ID:cmE+Ybxx0
少し昔には通勤急行が止まってたのですがね・・・
9名無し野電車区:2008/10/16(木) 07:08:02 ID:ZX96NsH/0
一時期全駅に優等列車が停車していたのは曽根駅の待避線が高架化工事で使えなかったため。
ラッシュ時の退避が出来ず、かといって阪神みたいに高加減速車を投入するわけにもいかずこうなった。
10名無し野電車区:2008/10/16(木) 10:10:51 ID:fNOKBmoHO
誰もテンプレを貼らない
11名無し野電車区:2008/10/16(木) 18:12:23 ID:lcrhYraT0
>>7

あの・・・
どのスレも「>1」が立てたのですがw
12名無し野電車区:2008/10/17(金) 00:26:53 ID:J4CA6Efn0
◆停車駅
梅中十三庄服曽岡豊蛍石池川雲山中売清宝
田津三国内部根町中池橋田西雀本山布荒塚
●━●━━━━━━━●━●(能勢線直通) 特急日生エクスプレス(平日朝・夕ラッシュ時運転)
●━●━━━━━●━●●●●●━━━● 通勤特急(平日朝ラッシュ時運転)
●━●━━━━━━━●●●●●●━━● 特急(早朝・深夜を除く時間に運転)
●━●━━━━━●●●●●●●●●●● 急行(終日運転)
●━●━━━●●●●●●●●●●●●● 準急(平日朝ラッシュ時運転)
●━●━━━━━●●●(箕面線直通)    通勤準急(平日朝・夕ラッシュ時運転)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通(終日運転)
13名無し野電車区:2008/10/18(土) 10:34:17 ID:k3XPTbsl0
携帯オフ車両で携帯使ってる奴の大半は山本駅利用者
民度の低い駅なので急行通過させてくれ
14名無し野電車区:2008/10/18(土) 13:31:13 ID:LsPRQ34iO
ちなみに、車内で電話してる奴で梅田寄りの1-2両目にいるのは庄内利用者
宝塚寄り2-3両目にいるのは川西利用者
急行なら中山利用者
山本よりたち悪いよ
15名無し野電車区:2008/10/18(土) 21:52:30 ID:fYm8rd/B0
>>14
携帯乙
16名無し野電車区:2008/10/19(日) 00:51:13 ID:7BdjA1llO
携帯
17名無し野電車区:2008/10/19(日) 01:02:25 ID:D+DqW4950
オカマ地
18名無し野電車区:2008/10/19(日) 13:57:04 ID:mNfFSlgUO
注意されて不機嫌な顔をするDQN
19名無し野電車区:2008/10/20(月) 01:46:48 ID:E1s/gSi20
能勢電鉄光風台〜吉川間を陣地にしている豊能町民新聞
選挙でボロ負け
20名無し野電車区:2008/10/20(月) 09:30:33 ID:Jiv9YMdcO
携帯オフ車両
21名無し野電車区:2008/10/20(月) 21:05:10 ID:ysBvrdoJO
今日17時21分の普通を待ってたらいきなり
急行が停車してびっくりした@服部
ドアは開けずに何事もなかったように出発
していったけどなんだったんだ?間違い?
22名無し野電車区:2008/10/20(月) 23:48:45 ID:ggoZ6hqFO
>>21
停車駅誤認or係員派遣のための臨時停車
23名無し野電車区:2008/10/21(火) 00:21:58 ID:C4jWOXtG0
>>21
温j(ry

いや何でも無い
24名無し野電車区:2008/10/21(火) 07:57:53 ID:XFwJeB9+O
「株主さんには逆らえまへん」ってか?w
25名無し野電車区:2008/10/23(木) 10:58:09 ID:GgoFQWYjO
庄内最強
26名無し野電車区:2008/10/23(木) 20:15:53 ID:pOJpBu8Q0
庄内暴動
27名無し野電車区:2008/10/23(木) 23:30:40 ID:5nZYbFJiO
>>25-26
優等列車のポイント通過音・梅田寄りの踏切を通る前の情け容赦ない汽笛・空は飛行機の着陸前の爆音
人の住むところじゃねぇなあそこは
仕事で駅前で待ち合わせてたけど気狂いそうやった
28名無し野電車区:2008/10/23(木) 23:41:28 ID:5nZYbFJiO
連投スマソ
その仕事終わりに梅田まで乗って帰った時、庄内梅田行きホームで小汚いオバハンがデカいゴミ袋持って、ホームのゴミ箱から空き缶や雑誌回収して電車のって梅田まで行ってたけど、あの辺の奴らってあんなんか?
29名無し野電車区:2008/10/24(金) 11:59:13 ID:TZSY0FQ1O
>>28
あさりちゃんか。そんなのどこにでも居るよ。
どうやって鍵付きの雑誌箱と空き缶箱開けてるんだか…。
30名無し野電車区:2008/10/24(金) 20:46:30 ID:EGxD5WKlO
>>29
あさりちゃんと言う名称があるとは知らなかった。


なんかサラリーマンらしき人も新聞あさって読んでたりする
31daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2008/10/24(金) 23:19:59 ID:ZEe+Kney0
みな鉄さまもゴミ箱でプリペイドカードをあさってるもんな
32名無し野電車区:2008/10/25(土) 17:20:28 ID:b486JWhE0
十三にいつもいる「あさり」じじい、何とかしろよ
(かなり背が高い、常に4つのホームを行ったりきたりしてる)
ラッシュ時、空き缶満載の袋を他の客にぶつける
そのくせガン飛ばしやがる
33名無し野電車区:2008/10/25(土) 21:56:52 ID:Ms5p6NhS0
スレタイに関係のない、どうでもええ話ばっかりやの〜。
34名無し野電車区:2008/10/26(日) 00:37:05 ID:0KqZ4gnCO
そう思たら藻前が何か投下せよ

話に入られへんのなら黙っとけ
35名無し野電車区:2008/10/26(日) 07:21:22 ID:yu+jdLuzO
>>33
おや、あなたが仕事帰りにあさる「あさりーマン」ですか?
36名無し野電車区:2008/10/26(日) 18:11:57 ID:kJw6UPY70
能勢電内で新型改札機への置き換えと共に、改札機削減が進んでるな。
前スレでも指摘があったが、今度は平野も新型置き換えと共に一台減った。
遂に旧型改札機絶滅?
37名無し野電車区:2008/10/26(日) 22:38:29 ID:6GpiZS+pO
新聞代120円や雑誌代300円(くらい)節約のためにあさるのだろうか?
38名無し野電車区:2008/10/27(月) 20:56:30 ID:JMvvNVJiO
ちょいあげ
39名無し野電車区:2008/10/27(月) 23:42:46 ID:85wJP+2J0
古本屋に売りに来てるの見たことある。
新しい雑誌は50円で買うみたいだね
40名無し野電車区:2008/10/28(火) 22:53:05 ID:OaB92BK4O
改札機より昭和35年製の電車を換えろよ
41名無し野電車区:2008/10/28(火) 22:56:49 ID:FRb0L0zm0
なんで阪急から3000系(今津線走ってた編成)もらわなかったんだ?
42名無し野電車区:2008/10/28(火) 23:17:00 ID:6porEbFA0
12の串団子
準急は中津停まりますが
何故みんなスルーなん?
43名無し野電車区:2008/10/28(火) 23:33:46 ID:iz0NiFM0O
なんでNAKATSUに準急止まるの
44名無し野電車区:2008/10/28(火) 23:55:34 ID:v+lpcqsCO
中津はじまったな
45名無し野電車区:2008/10/29(水) 02:17:42 ID:WhFNKFJhO
>>12じゃないけど、中津なだけになかったことに……。
46名無し野電車区:2008/10/29(水) 09:50:36 ID:0WJpIP0IO
9000系能勢電仕様マダー?
47名無し野電車区:2008/10/29(水) 22:52:36 ID:cULjoRCz0
あのー、今週末に能勢で100周年記念だか臨時が走るらしいんだが、ダイヤとか分かりませんかねー??
と、スレタイに関係のある話題に振ってみるテスト
48名無し野電車区:2008/10/29(水) 23:00:19 ID:XR5RligY0
能勢町に電車が走るんですか?!
49名無し野電車区:2008/10/30(木) 05:50:58 ID:g8tZoc/PO
西能勢村に電車が走るよ
50名無し野電車区:2008/10/30(木) 05:56:19 ID:Yx58yzwmO
十三ミュージックに行った事ある人いる?
51名無し野電車区:2008/10/30(木) 08:40:03 ID:oOoATFLm0
この前関係者が逮捕されたな。
過去にも何度か摘発を受けているが。
AVやネットの発達で儲からんようになって
過激な事をしているらしい。
52名無し野電車区:2008/10/30(木) 10:04:10 ID:+JyRa3w90
何で笹部駅にトイレないの?
53名無し野電車区:2008/10/30(木) 16:10:24 ID:qQkodmsP0
>>52
経費の問題じゃね?
駅名の看板すら無いしな
54名無し野電車区:2008/10/30(木) 21:52:51 ID:2X2dtfQU0
昼間の普通が庄内で急行退避していた頃が懐かしい。
確か97年以前と2000〜2003年ごろだったっけ?
現在でも正月ダイヤでは行うらしいが。
55名無し野電車区:2008/10/30(木) 23:57:05 ID:koBDrpvl0
>>52
利用客が1日200人もいない駅にそんな設備いらんと思われ
56名無し野電車区:2008/10/31(金) 07:59:49 ID:KZprPyrpO
>>52
その辺で(ry
57名無し野電車区:2008/10/31(金) 09:35:35 ID:oJ9Qfy+u0
>>52
その辺でやれよ
58名無し野電車区:2008/10/31(金) 12:37:55 ID:3d0N4BTl0
多田は旧型1台、新型2台だったのが、新型3台になった
畦野は旧型3台、新型2台だったのが、新型4台になった
端の改札機1つ無くして、阪急によくある車椅子で通れる広い通路のが1つできたな
59名無し野電車区:2008/11/01(土) 09:51:22 ID:1IvQlV9e0
>>47
HP見ても明日10時〜平野車庫でフェスってだけでイベント列車のダイヤとかは分からないな
60名無し野電車区:2008/11/01(土) 14:12:52 ID:iUPXFrVT0
平野車庫のフェスでは鉄道部品も売りに出るのでしょうか。HPでは目玉は100周年カードや鉄道時計しか載ってませんが。過去には行き先板のオークションとかもあったようです。今年の情報がありましたらお願いします。
61名無し野電車区:2008/11/01(土) 21:45:44 ID:dUfRnxnz0
とてもじゃないが、鼓滝駅のトイレでウンコする気には
到底なれないのは私だけでしょうか?
62名無し野電車区:2008/11/02(日) 01:31:56 ID:POUSnk+n0
>>61
それなら、多田のトイレでウンコしてみてはどうでしょうか?
63名無し野電車区:2008/11/02(日) 08:58:57 ID:knX2rRTCO
もうみんな平野車庫の前で並んでる?
100周年カード狙いで、絞首やパンポリなどの転売組も来るんだろうな。
64名無し野電車区:2008/11/02(日) 09:31:51 ID:knX2rRTCO
能勢電平野、かなり並んでるなぁ〜
華麗なる“絞首オールスターズ”が勢揃いしてた。何セットずつ買い占めるのかな?
65名無し野電車区:2008/11/02(日) 09:39:04 ID:knX2rRTCO
能勢電平野、あまりにも列が長いのでとりあえず会場内へ誘導。でも、販売は予定通り10時から。
66名無し野電車区:2008/11/02(日) 09:59:00 ID:knX2rRTCO
予定より5分早く発売開始。カードの所は身動きが取れない。カオス状態。押し合いへし合い!
67daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2008/11/02(日) 17:56:26 ID:FwPJk4Je0
そんなことよりのせでん祭りでみな鉄祭りを開催できたのか気になるからうpよろ
色鉛筆テンバイヤー2chねらにうんこ投げてやればいいじゃん
68名無し野電車区:2008/11/03(月) 11:06:25 ID:jTP7yzue0
>>67
ウオッカ、2センチ差の激戦制す! 武豊「感謝の言葉しかない」=天皇賞・秋
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/horse_racing/?1225622804
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081102-00000022-spnavi-horse
69名無し野電車区:2008/11/04(火) 03:08:12 ID:S3kreGgYO
携帯電話によるゲーム、インターネットは一番後ろ以外の車両でお使い下さい。
というアナウンスが流れた
70名無し野電車区:2008/11/04(火) 15:09:47 ID:nWsNyRkc0
昼間に普通に乗っていると梅田駅手前で赤信号に引っかかって超低速運転になってしまうが、どうにかならないのか
たまに完全に停止してしまうことがある。
71名無し野電車区:2008/11/04(火) 15:51:50 ID:51EYhf3+0
>>70
梅田で発射ブザーが鳴り終わると同時にドア閉めて出てくればいいんじゃない?
72名無し野電車区:2008/11/04(火) 19:49:18 ID:oQQhZw73O
>>70
それでお前さんには何か不都合でもあるのかい?
73名無し野電車区:2008/11/04(火) 20:51:00 ID:mb4tGn8g0
能勢電の塗装変更者は川西能勢口まではこないのですかね?
74名無し野電車区:2008/11/04(火) 23:34:48 ID:BTxZm70s0
>>72
ダッシュしても谷町線の電車が目の前で出て行ってしまうとかじゃね?
75名無し野電車区:2008/11/05(水) 08:34:52 ID:uaz3hbgIO
平井に神戸線から珍客が来るようだが、何の用なんだろね。

>>73
2連だからなあ…。平井入出場でも狙えば?
つーか、4連組んであじさい号で何度も来てたじゃん。
76名無し野電車区:2008/11/05(水) 20:25:59 ID:SZup1+JfO
日生エクスプレスを廃止しよう。
今日20時17分発は最悪。
クロスシートで進行方向と逆向きのシートを、進行方向の向きに直したら、
俺は逆向きが良いと、逆向きのシートを掴んでいる、
ハゲ親父ハケーン。

能勢エリアの馬鹿は阪急に乗るな。
基地街は迷惑www
77名無し野電車区:2008/11/05(水) 21:28:03 ID:k3iz+paW0
>>76
禿同。さっき日生中央で降りたが、あいつ朝もいろいろと揉めているらしい。

まあ、直通特急廃止までいかなくても、載せ電にはクロスシート車はいらんわ。
そもそも阪急+能勢と2倍運賃を払う、気前のいい人が住む町だな、猪名川町は。
78名無し野電車区:2008/11/05(水) 23:55:50 ID:tYFNI3GBO
>>75
6022?やったと思う。番号は自信無いが3連だった
甲陽線の脱線絡みじゃね 平井に同じ感じのポイントがあるとか
まぁ俺の妄想だが
79名無し野電車区:2008/11/07(金) 00:13:43 ID:KzYyqFFVO
朝、牧落から乗って箕面で梅田行きに乗り換えるキセルリーマンはどないかならんか?
箕面着いたら我先にと走って2→1番線へ行きよる。この前後ろからおもいっきりぶつかってきよった。
1番線の身障トイレ前で検札すりゃ差額運賃収入、強気でいきゃ定期取り上げて不正乗車のペナルティで金巻き上げれるやろ
半年定期の奴でさかのぼって3倍なら結構巻き上げれる
捕まえても文句言われる事ないし、知らんかったは通用しないし。
その金で箕面線専用9000系4両を作成汁!
80名無し野電車区:2008/11/07(金) 01:48:07 ID:cAViH4L70
定期代が変わらないから実は箕面からの定期を持っているというオチだったりしてw
81名無し野電車区:2008/11/08(土) 06:55:44 ID:z+mvuaATO
前4両宝塚行き後ろ4両日生中央行き(川西能勢口で切り離しをいたします)
82名無し野電車区:2008/11/08(土) 16:05:16 ID:HfGJEJp2O
切り離しは面倒くさいので、やっぱり乗り換えて下さい
83名無し野電車区:2008/11/08(土) 20:10:11 ID:7EzfTJTW0
今日石橋で6022F回送を目撃したけど
4連化して箕面線にでも入るのか?
84名無し野電車区:2008/11/08(土) 20:50:26 ID:Yx1nQQZV0
>>83
今津線運用となる予定です。
85名無し野電車区:2008/11/08(土) 21:09:38 ID:z+mvuaATO
>>82
まず梅田〜能勢口10両、川西能勢口で前6両を宝塚を経て西宮北口へ。
後ろ4両を能勢電方面へ。
更に前2両を日生中央。後ろ2両妙見口へ。

これで文句ないやろ
86名無し野電車区:2008/11/09(日) 03:09:02 ID:NeNgVjWMO
>>85
だ・か・ら
解放作業が面倒くさいので、乗り換えろ!
利用者ならどないして解放するか知っとるやろ。
いちいちあんなことして列車解放させるんやったら、客を移動させる方が楽やろ。余計な人員配置も要らんし、人件費もかからんし。
87名無し野電車区:2008/11/09(日) 12:25:14 ID:1f24hozo0
JRみたいに、併結しても、通り抜けできないようにしたら、手間もかからないと思うが。
88名無し野電車区:2008/11/09(日) 13:12:39 ID:P1MNi0gR0
庄内駅はバリアフリー対応化工事中であるが、どんな工事をするんだ?
エレベータはホームが狭いから難しそう。
89名無し野電車区:2008/11/09(日) 14:36:15 ID:i9in5cZj0
>>87
神宝線ではもう随分前からやってる
90名無し野電車区:2008/11/09(日) 15:57:07 ID:LTvfeMoR0
>>88
ググれば分かる
91名無し野電車区:2008/11/09(日) 18:59:12 ID:n0TOE9Uh0
>>88
駅に貼ってある
92名無し野電車区:2008/11/09(日) 20:50:29 ID:kMiM5e7K0
星特急は特急料金を取ってくれ。本線利用者は乗るのを遠慮して欲しい。
93名無し野電車区:2008/11/09(日) 21:30:02 ID:mNPMFVyCO
>>92
池田、石橋通過すればいいのにな
94名無し野電車区:2008/11/09(日) 22:57:32 ID:D0UFCbN50
>>92 ただでさえ高いW運賃に、特急料金とは。お前さん、金持ちだね。
95名無し野電車区:2008/11/09(日) 23:13:36 ID:dW0rB86ZO
>>90-91
正雀みたいにLEDつかないかなワクワク
96名無し野電車区:2008/11/10(月) 00:42:30 ID:aTLl9nakO
>>92
山奥の猿以下の奴を街まで護送するだけなら、
曽根でわざわざ本線利用者様の普通を待避させてまで運転する必要なし。
97名無し野電車区:2008/11/10(月) 06:01:25 ID:WJlGxrT20
>>95
つかんと思う
三国は付いてる?
98名無し野電車区:2008/11/10(月) 20:58:05 ID:eUqhGUdo0
売布神社
99名無し野電車区:2008/11/10(月) 21:14:24 ID:Jrtvd4PzO
の次は清荒神にとまります
100名無し野電車区:2008/11/10(月) 23:05:02 ID:FmJfhKJz0
>>96
ずいぶん横柄な物言いやな。
たいした金額を払っていない近距離の鈍行しか止まらない駅利用者が特急利用者にもの言うんじゃねぇ。
特急。急行が悠然と通過していくのを指を咥えて見ていろよ。
101名無し野電車区:2008/11/10(月) 23:57:19 ID:eUqhGUdo0
じゃ、鼻電利用者は金輪際急行使うんじゃねえzo
102名無し野電車区:2008/11/11(火) 08:13:41 ID:CoL4Nz/VO
能勢沿民と阪急の川西以西の人間を比べれば分かる。
103名無し野電車区:2008/11/11(火) 09:15:12 ID:Vt9PuhytO
川西以西に住んで良かった。
梅田へも三宮へも270円で行ける。
104名無し野電車区:2008/11/11(火) 12:44:59 ID:TWOXML0E0
宝塚経由の西宮北口行きは是非設定してほしいね
105名無し野電車区:2008/11/11(火) 14:23:47 ID:lcZkwW5B0
その理由は
106名無し野電車区:2008/11/11(火) 23:26:05 ID:6VRXo/s80
JRと競合していないと豊中と蛍池は急行通過にすべし。
そうでないと、宝塚線の明日はない。
107名無し野電車区:2008/11/11(火) 23:33:11 ID:fA+FKUII0
蛍池⇔宝塚方面の流動がどれだけあるか知らない非利用客がいますね。
宝塚に競争するほどの乗客はいないし。
108名無し野電車区:2008/11/12(水) 00:18:04 ID:4cb3qamH0
最近の安っすいミニ開発やらニコイチやら安普請MSに移住してくる
低民度の連中は福知山人民貨物線に流れればいい
107に禿同
109名無し野電車区:2008/11/12(水) 00:57:27 ID:K6uu9K22O
93:名無し野電車区 :2008/11/09(日) 21:30:02 ID:mNPMFVyCO [sage]
>>92
池田、石橋通過すればいいのにな

名誉会長が住んでるから、むりやろな。
110名無し野電車区:2008/11/12(水) 01:20:09 ID:FXJd24SS0
とりあえず新型ATS導入とカーブ改良で2〜3分スピードアップしてくれ
111名無し野電車区:2008/11/12(水) 16:23:46 ID:ZyDuUliMO
池田大作名誉会長

ならしょうがないな
112名無し野電車区:2008/11/12(水) 20:07:10 ID:4wlqQw/C0
乗降数からして、豊中・川西能勢口間〜梅田・十三方面の通勤客を運ぶのが第一の使命
急行も各停も雲雀止まりにして、雲雀・清荒神間は今津線にくっつけちまってもいいぐらいw
いっそそうしちまえば?
そしたら宝塚・川西能勢口間無停車の特急が設定できるw
113名無し野電車区:2008/11/12(水) 20:26:30 ID:K6uu9K22O
>111

小林公平名誉会長だよ
(`・ω・´)
114名無し野電車区:2008/11/13(木) 07:07:24 ID:o6CfBi4WO
宝塚線とは名ばかりの池田線
115名無し野電車区:2008/11/13(木) 11:33:29 ID:mAieU6YLO
>>113
小林不公平不名誉会長なw
116名無し野電車区:2008/11/13(木) 16:06:25 ID:EvJwAxeG0
庄内駅のホーム上屋が削られていた。
駅構内に張ってあった張り紙には来年ごろには上屋がごっそり無くなるとあるが。
117名無し野電車区:2008/11/13(木) 18:08:46 ID:7fKEvxfH0
雨降ったら嫌だなぁ
118名無し野電車区:2008/11/13(木) 18:28:59 ID:z434O16T0
箕面線を千里中央を通って新大阪までつなげることは無理なのか?
119名無し野電車区:2008/11/13(木) 21:31:33 ID:IUlGnBJd0
>そしたら宝塚・川西能勢口間無停車の特急が設定できるw

低民度な客層になりそうだな
120名無し野電車区:2008/11/13(木) 22:04:38 ID:o6CfBi4WO
〔西宮北口―川西能勢口〕できたらええなあ
121名無し野電車区:2008/11/13(木) 22:17:01 ID:mCnHewaB0
しかし毎年毎月毎週というくらいしつこく雲雀丘花屋敷以北の通過論が出てくるもんだなw
122名無し野電車区:2008/11/14(金) 00:08:20 ID:SvcD3dU10
急行が遅いからしようがない
123名無し野電車区:2008/11/14(金) 07:28:08 ID:U6l672J+0
>>121 豊中−能勢口間のどこかを通過させろという人も毎度出てくるけどなw
124名無し野電車区:2008/11/14(金) 08:00:07 ID:Tr9mLFT2O
豊中・池田・川西・宝塚
まんべんなく分布しすぎ
125名無し野電車区:2008/11/14(金) 10:20:35 ID:REo+/7/1O
次は箕面直通 貸切 きたーー(=^▽^=) やや魅力薄…
126名無し野電車区:2008/11/14(金) 12:48:13 ID:K4SyH9zcO
下りて石橋から終点宝塚まで各停なのに何故急行表示なの
なにかこだわりがあるのですか詳しい鉄オタの人教えて下さい
127名無し野電車区:2008/11/14(金) 14:37:01 ID:YU6xeqixO
>>117
石橋が今まさにそう。
工事隔壁でクソ狭いホームで傘さして待つのやめてほしい。巻き込まれても知らんぞ…。
>>125
果たして平日に需要があるのか気になる。
>>126
途中駅で種別を変えるのは色々ややこしいから。走らす側にも乗る側にも。
128名無し野電車区:2008/11/15(土) 16:38:46 ID:/SvLgZvF0
日生急行は阪急バスがJR川西池田までの直通便を増回させて廃止。
妙見線は笹部から先を完全廃止で、調子に乗っている豊能町民を涙目に。
ついでに妙見山輸送は古来からのバス輸送が復活、東能勢地域が通過点として発展、希望ヶ丘ほかが掬われる。
129126:2008/11/15(土) 18:52:27 ID:GROrwDRwO
>>127
なるほど深い意味はない訳ですなよく分かりました
130名無し野電車区:2008/11/15(土) 19:08:22 ID:CiKIF9uuO
>>126
途中で種別を変えてしまうと利用者に混乱が生じるからかと。
嫌みな言い方をすれば、急行の停車駅が宝塚〜豊中の各駅と十三と決めてるので種別変更などあり得ない。
131名無し野電車区:2008/11/15(土) 19:45:27 ID:KZXiklXTO
>>130
いや、できるよ。
方向幕に「豊中まで(から)急行」と書いとけばよい。
さらに車掌アナウンスすれば間違える人もいなくなる。

「この電車は清荒神に止まりますか?」と聞いている爺婆を見る度にそう思う。
132名無し野電車区:2008/11/15(土) 20:01:12 ID:fNdkvINn0
>>126
単に優等種別の停車駅が連続してしまってるだけであって
列車自体は優等種別であることに変わりはないやん。
133名無し野電車区:2008/11/15(土) 20:07:07 ID:vndKN4bYO
宝塚線やっぱ
特急か快急いるわ。

十三
石橋→箕面線
川西→能勢電
あるから停車。

あとは、池田

はとまるやろな。
134名無し野電車区:2008/11/15(土) 20:52:16 ID:mqTRKyP20
宝塚大阪間のJR通勤者ですが、川西十三間無停車の優等が出来たらマジで俺は
また阪急に変える。
135名無し野電車区:2008/11/15(土) 20:55:16 ID:JXMfUQux0
変えなくていいよ
混むから
136名無し野電車区:2008/11/15(土) 21:12:22 ID:im2CHHTPO
ミーハーで移り気の早い人は将来に亘る固定客にはならないよな
しRのままでどうぞ
137名無し野電車区:2008/11/15(土) 21:21:41 ID:VCgu6X0H0
速達化を試みて勝てなかったから今の形態になってるわけで。
線形改良、最高速度向上が先。だけどそれをやる金がないから当分現状のままw
138名無し野電車区:2008/11/16(日) 03:38:26 ID:mLLX+hWY0
>>137
金がないのではない。
不動産投資で溶かしたというのが正解。

債都に突っ込んだお金を鉄道事業に注ぎ込んでいれば、今頃どれだけ
良くなっていることか。特に車輌関係。
139名無し野電車区:2008/11/16(日) 04:03:47 ID:gjd8BLXXO
彩都の話はするでない
140名無し野電車区:2008/11/16(日) 04:40:10 ID:Hdw9Ba5S0
つ ハイリスクハイリターン
141名無し野電車区:2008/11/16(日) 10:26:53 ID:4E7BqSSl0
確かに彩都がなかったら今頃3000系フィーバーになってなかっただろうに・・・。日特も8000系に統一できていたわな
142名無し野電車区:2008/11/16(日) 14:15:54 ID:rCpmL1sXO
10分ヘッドをいじるな
143名無し野電車区:2008/11/16(日) 14:30:11 ID:rAiNh5FI0
ハイソ御用達なら宝塚−(山本を除く)雲雀丘花屋敷までの各駅と梅田、あと池田は停まってもいいかなってなるんじゃね?
144名無し野電車区:2008/11/16(日) 14:43:41 ID:xLjPNX0x0
雲雀以西だって、駅降りて北に行けばいいかもしれんが、南に向かうと目も当てられんぞw
145名無し野電車区:2008/11/16(日) 14:48:29 ID:rAiNh5FI0
南の連中はJRにでも積まれとけ
146名無し野電車区:2008/11/16(日) 15:03:19 ID:y1s4T8FH0
京都線ユーザーの横入れです。宝塚線の急行は準急に、星特急は星急行に名称を替える
べきではないでしょうか?あの停車駅の多さで急行とか特急はおかしいと思います。
京都線準急と宝塚線急行の通過する駅数もあんまり変わらんでしょ?
147名無し野電車区:2008/11/16(日) 15:29:36 ID:4E7BqSSl0
準急って主役って感じしないでしょ。宝塚線の主役が急行である以上あれは急行なんです。
148名無し野電車区:2008/11/16(日) 17:57:26 ID:gjd8BLXXO
>>146
今ある日生急行は日生準急に格下げですね、分かります。
149名無し野電車区:2008/11/16(日) 21:31:04 ID:rCpmL1sXO
曽根まで止まる準急は準準急に格下げ
150名無し野電車区:2008/11/16(日) 23:05:05 ID:WfzwZNwU0
理想な急行停車
梅中十三庄服曽岡豊蛍石池川雲山中売清宝
田津三国内部根町中池橋田西雀本山布荒塚
●━●━━━━━●●●●●●━━━━●

151名無し野電車区:2008/11/17(月) 03:24:22 ID:SenVp+bKO
阪急が遅いからってひがむなよ
152名無し野電車区:2008/11/17(月) 16:11:08 ID:om9qiNKQO
阪急が遅いんであって、ひがんでいるわけでない
153名無し野電車区:2008/11/17(月) 18:54:19 ID:K0moRNso0
宝塚線の普通で回復運転しているのを見たことがある。
三国〜十三間で98キロを出していた。
スタフには95キロと書かれているのに・・・。
154名無し野電車区:2008/11/17(月) 18:58:23 ID:0UZsTG1eO
夕方ラッシュは暑いからクーラーいれるか、梅田停車中に乗務員駅員バイト総出で窓あけせぃ

頼むで

155名無し野電車区:2008/11/17(月) 20:27:58 ID:jLPZFl390
>>153
ATSは100km/h制限だからおk
156名無し野電車区:2008/11/17(月) 21:09:19 ID:dOOPUEUH0
宝塚-梅田35分をチマチマ短縮して嬉しいんか?
慌てる乞食は貰いが少ないとはよく言うたもんだ
やーい乞食乞食ww
157名無し野電車区:2008/11/17(月) 21:10:56 ID:kwTsDZg60
>>156
今時「やーい」なんて言ってるお前に萌えたw
158名無し野電車区:2008/11/17(月) 21:53:41 ID:ejy2Ku4X0
宝塚線も本線なんだから、時速100km出して走って欲しいね。優等は。
159名無し野電車区:2008/11/17(月) 22:36:37 ID:c5MdM7aK0
スピード出しても、どうせすぐに頭がつかえる
160名無し野電車区:2008/11/17(月) 23:50:26 ID:xmi62CK50
>>158
100km/hだしてるだろ
161名無し野電車区:2008/11/18(火) 16:15:36 ID:lmVG6/9H0
>>158
務所帰り乙です!
162名無し野電車区:2008/11/18(火) 17:49:45 ID:kSn3f2Pg0
理想な停車駅
梅中十三庄服曽岡豊蛍石池川雲山中売清宝
田津三国内部根町中池橋田西雀本山布荒塚
●━●━━━━━━━━━●●●●●●●特急
●━●━━━━━●●●●●======急行
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通
163名無し野電車区:2008/11/18(火) 17:56:28 ID:P6Uro8Rl0
宝塚⇔梅田の急行の所要時間をせめてあと3分短縮してほしい
ATS更新とスピードアップ、カーブの改良で・・・
164名無し野電車区:2008/11/19(水) 00:18:33 ID:vISOaDe5O
>>154
お前、暑いんやったらここに書かんと自分で窓くらいあけろや。
窓の開け方しらんのか?
165名無し野電車区:2008/11/19(水) 00:45:01 ID:wD4AHLLT0
宝塚線も最高速度110〜115km/hにしてほしいな
166名無し野電車区:2008/11/19(水) 01:13:39 ID:I5fPw76eO
もう宝塚線だけは二度とスピードアップない気がする
167名無し野電車区:2008/11/19(水) 12:39:26 ID:wD4AHLLT0
そんなこといわずにスピードアップしてほしい
168名無し野電車区:2008/11/19(水) 13:01:13 ID:+7I/zNgF0
理由は
169名無し野電車区:2008/11/19(水) 22:30:51 ID:cjzCaCGS0
阪急電鉄の社名の急は急行を意味する。
阪急のルーツである京阪神急行電鉄の発祥は宝塚線。

急行の意味する所は速達性。

速達性の追求を放棄したらもはや社名に偽りあるという事になる。
170名無し野電車区:2008/11/19(水) 22:33:28 ID:It8m82FV0
社名に急行がついたのは神戸線ができてからでしょ。
171名無し野電車区:2008/11/19(水) 22:41:08 ID:VJ6lFAXyO
京阪神急行電鉄って名前になったのはいつからだったか?
172名無し野電車区:2008/11/19(水) 23:29:00 ID:kmx4hn9uO
戦時中の1943(昭和18)年頃に、京阪との合併でそうなった。
173名無し野電車区:2008/11/20(木) 00:50:28 ID:7u98LZHj0
京阪神急行電鉄の前は阪神急行電鉄でしょ
箕面有馬電気軌道から阪神急行電鉄になったのは
神戸線が開通する2年前でまだ宝塚線だけだった時だよ

つまり宝塚線しかなかったときから急行を謳っていたのは確実

それにも関わらずあらゆる大都市直結の私鉄の中で
宝塚線は最も「遅い」(24.5kmで優等列車34〜35分)のでは?

174名無し野電車区:2008/11/20(木) 11:55:14 ID:IMMC9jkf0
駅メロがニュースなってたけど阪急はないよね
あったとしたら・・・

宝塚:鉄腕アトム
清荒神
めふ・・・
・・・


思いつかないorz
175名無し野電車区:2008/11/20(木) 11:59:53 ID:IMMC9jkf0
>>130
JRの快速は切り替えてるのに
176名無し野電車区:2008/11/20(木) 18:41:58 ID:Mx8LD0e00
>>174
中山:じゃりん子チエ    雲雀丘:川の流れのように
山本:どうにも止まらない  能勢口:ヒゲダンス
池田:ウォンテッド(語感がウォンバットに似てるので)
177名無し野電車区:2008/11/20(木) 20:47:03 ID:vj3BeDBY0
理想な停車駅

梅中十三庄服曽岡豊蛍石池川雲山中売清宝
田津三国内部根町中池橋田西雀本山布荒塚
●━▲━━━━━(ターボ作動)━━━━━●メガ特急
●━●━━━━━━━●━●━━━━━●特急
●━●━━━━━●●●●●●●●●●●急行
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通


▲:停車時間3秒
178名無し野電車区:2008/11/20(木) 21:00:36 ID:8agMVIWjO
>>176、それなら石橋は、とんねるずか静香と貴明のDUO{名前忘れたゴメン}の曲で良いのかな?
179名無し野電車区:2008/11/20(木) 21:35:35 ID:KI2u2KOAO
>>174
薔薇は美しく散るがいい
180名無し野電車区:2008/11/20(木) 21:59:54 ID:VzcsAzDd0
そしてバラバラになる
181名無し野電車区:2008/11/20(木) 22:34:51 ID:x6uD/Qwy0
宝塚線は独占区間命でJRとの競合区間はほぼ捨ててるから仕方がない。
雲雀以西はもうねorz
182名無し野電車区:2008/11/20(木) 23:05:05 ID:ldhhXUk+0
24.5kmでデータイム最優等約34分という事は、平均時速42kmか。かなり遅いな。

神戸本線は三宮-梅田32.3kmでデータイム最優等約27分、平均時速71km。

なんだこの違いは。
183名無し野電車区:2008/11/20(木) 23:09:27 ID:nijIsVrs0
>>182
・線形
・神戸線は都市間路線で大阪〜三宮の乗客が多い
・宝塚線は郊外型路線で途中駅までの利用客が多い。特に多いのは豊中〜川西能勢口の各駅
・雲雀丘花屋敷〜宝塚は優等と各停の2本立てにするほど乗客がいない
184名無し野電車区:2008/11/20(木) 23:16:58 ID:OBLPYZlN0
カントかさ上げきぼんぬ
って無理か?
185名無し野電車区:2008/11/20(木) 23:35:00 ID:kXuyckC10
停車駅そのままでせめて急行を3分縮めてくれ。
186名無し野電車区:2008/11/20(木) 23:59:41 ID:KI2u2KOAO
>>185
JRなら24分
187名無し野電車区:2008/11/21(金) 00:24:29 ID:FiZ5QF0I0
>>178
Little Kiss のA.S.A.Pだな。
188名無しの電車区:2008/11/21(金) 10:56:10 ID:r4Bs7MWX0
>183
糞真面目にいちいち解説しなくていいってww
189名無し野電車区:2008/11/21(金) 12:33:48 ID:mlE6jth9O
せめて22時半くらいまでは夕ラッシュ時並みに増発して欲しい

皆疲れて帰るのにそれに合わせて減便して混雑させるとか「お客様第一」が聞いて呆れる。
こっちは一分一秒でも早く帰って休みたい。それが無理ならせめて座りたい。
だから俺みたいに車で帰る奴が出る。


とこんな時間に書き込むから帰るのが遅くorz
190名無し野電車区:2008/11/21(金) 15:32:20 ID:Fdq5Xb930
>>162みたいなのが本当は旅客サービスとしては理想だろうな。
とにかく川西から十三までノンストップの速達便が必要。
豊中から池田までは急行、川西から宝塚までは特急が担うようにすればベスト。
丸く収まる。

でも都市近郊の鉄道事業って、沿線客が不満爆発させて逃げたりしない程度の
ぎりぎり下限のサービスで効率よく収益を追求するってのが基本なんだろうな。
顧客の満足度やサービスの質を限りなく追求するような営業形態ではないのかも。
191名無し野電車区:2008/11/21(金) 18:17:38 ID:ZECHURRIO
>>190
特急2急行4普通6なら可能じゃないですか。
192名無し野電車区:2008/11/21(金) 19:53:17 ID:/9B5eVka0
>>190 顧客数の重みづけを考慮して満足度を追求するなら、答えは違うと思うが。
193名無し野電車区:2008/11/22(土) 02:39:26 ID:y0/1ixjK0
阪急の元祖となった由緒正しき本線なのに今津線経由より所要時間が長いという体たらくだけはなんとかしてほしい
194名無し野電車区:2008/11/22(土) 08:05:55 ID:m7K32Z7TO
21世紀版庄内事件をやれば回復するかな?
195名無し野電車区:2008/11/22(土) 08:31:31 ID:T2eYal3QO
客が居なくなることが無いって考えてるのが良くわかる

客のことなんてどうでもいいのさ

どっかにM&Aでもかけられたらいい。誰も欲しくないと思うけど。
196名無し野電車区:2008/11/22(土) 10:01:50 ID:fLpoicws0
客のこと考えて現在の急行に戻したんだろうが…
宝塚<清荒神〜中山の各駅
197名無し野電車区:2008/11/22(土) 10:54:17 ID:Z+Kli6+q0
最大多数の利便を追求するなら、雲雀−清間は3本/hが妥当。
特3急3普6だなw
特急停車駅は雲雀−清間を通過、他は急行と同じ
198名無し野電車区:2008/11/22(土) 11:06:14 ID:Jq9PulBg0
宝塚〜山本間は急行6本/hから変わる事は無いだろうなぁ。
10分に1本来るのは分かりやすいし。

山本住民からすれば、以前の特急・急行・普通の20分サイクルは便利だったが
清荒神〜中山と雲雀丘で電車の間隔がそろわないから不評だったと言うし。

豊中まで各駅停車、って非住民からすれば遅く見えるが、
もう利用者からすれば慣れているし・・・
199名無し野電車区:2008/11/22(土) 11:46:40 ID:9dOlclZ9O
意外に強い清、売、中の住民パワー
200名無し野電車区:2008/11/22(土) 14:43:02 ID:u/+/5jmA0
阪急が清荒神〜雲雀丘の駅近にマンション用地を地価が下がっているうちに
大量に仕込んでおいてから>>162みたいなダイヤにして、その後特急プレミアムを上乗せして
地価が戻った頃にマンション高く売れば過剰輸送にもならず乗降客も増えて所要時間も短くなって
JR宝塚駅利用者から客も戻ってきて全て解決じゃないか。
201名無し野電車区:2008/11/22(土) 14:57:03 ID:39BYru/I0
宝塚-梅田

今津線で西宮北口経由28分 乗換込みで32分

宝塚本線で36分
202名無し野電車区:2008/11/22(土) 14:59:10 ID:fLpoicws0
宝塚基準で語るのはだいたい非沿線民だな。
沿線民ならそれがあまり意味のないことなのはわかるはず。
203名無し野電車区:2008/11/22(土) 14:59:18 ID:Z+Kli6+q0
>>200 この縮小均衡の時代に、それはギャンブルだなあ。
204名無し野電車区:2008/11/22(土) 15:03:02 ID:IHqmWNHlO
やたら速達列車を走らせたがるのは、ろくに利用してないんだろうな
これまで散々ここでも、議論されて結論もでてるのに
205名無し野電車区:2008/11/22(土) 15:24:10 ID:Z+Kli6+q0
豊中以遠各駅が嫌なら、豊中−能勢口間のどこかに新駅作るという手もあるなw
206名無し野電車区:2008/11/22(土) 16:52:30 ID:JLnpNdD10
宝塚本線に限り激遅いかわりに運賃を安くすればいい。
宝塚−梅田200円ポッキリ(土日も平日も昼間もラッシュ時も)でどーだ。
時差回数券、土・休日回数券は廃止。
207名無し野電車区:2008/11/22(土) 18:34:32 ID:9dOlclZ9O
太陽が西から昇る確率に等しい議論はお断り
208名無し野電車区:2008/11/22(土) 18:44:22 ID:inIvrE6x0
>>205
石橋ー池田 間なら駅間長いから作れそうだけど
209日生線:2008/11/22(土) 19:42:00 ID:yqbn2vPw0
日生線のほうが完全に本線
能勢電鉄終点から奥地の紅葉の名所に至る (乗車30分運賃890円)
路線バスが廃止されていた。大阪近郊でも山間部は過疎って行く傾向にある
210名無し野電車区:2008/11/22(土) 20:20:48 ID:Xmzhn0Fi0
宝塚から梅田へ阪急宝塚線を使うメリットってなんだろう?

座れてゆっくり終点まで寝れる事ぐらい?
211名無し野電車区:2008/11/22(土) 20:44:46 ID:1pxL770L0
>>210 命が惜しければ福知山線を避けるのが得策。
212名無し野電車区:2008/11/22(土) 20:47:16 ID:L/OWXdcJO
全列車各駅停車にして増発してくれ
213名無し野電車区:2008/11/22(土) 20:59:59 ID:9dOlclZ9O
>>210
1)ダイヤが乱れない
2)横揺れが少なく、座れるのでレポート(宿題など)ができる
214名無し野電車区:2008/11/22(土) 21:03:28 ID:a0ruNVerO
オール普通にしたらそれだけで増発じゃね?
三国〜岡町は急行分山本〜宝塚は区間普通分
まぁ確実に輸送過剰だがな
215名無し野電車区:2008/11/22(土) 21:31:34 ID:fr3ZbNWE0
座れるのは今津線も同じだろ
216名無し野電車区:2008/11/22(土) 21:41:15 ID:pcE9766g0
一時期朝ラッシュ時だけ特急(停車駅:十三・石橋・川西能勢口)があった。
宝塚線史上最速の列車だったが、所要時間はどのくらいだったんだろう?
217名無し野電車区:2008/11/22(土) 23:18:08 ID:9dOlclZ9O
>>216
約40分位かかってた記憶が・・
218名無し野電車区:2008/11/23(日) 08:04:24 ID:G4pAurCE0
豊中以降各駅停車とゆう ある区間だけ急行運転でそれ以降各駅停車って種別は
一般的には「急行」ではなく「区間急行」だとは思うけどね

ただ阪急には「区間急行」って種別は存在しない
219名無し野電車区:2008/11/23(日) 08:06:44 ID:euQpW6q+0
>>216
停車駅の数は違えど、2000年改正の特急が
梅田→宝塚を29分で走っていたはず。
まあ30分切るために雲雀丘とかは犠牲になっていた感じがあるけど。
220名無し野電車区:2008/11/23(日) 09:58:46 ID:EHEcmuiW0
>>217
やはり三国のあの急カーブがネックになってたのか?
221名無し野電車区:2008/11/23(日) 10:20:42 ID:fr7VvBXfO
宝塚線は急行と普通だけで分かりやすい。
222能勢電鉄:2008/11/23(日) 13:28:40 ID:ABxlwB4Q0
観光電鉄として妙見口からケーブル駅周辺まで延長計画があった能勢電鉄で
あったが免許失効? 小中学の郊外学習では大型観光で学校から山頂近くまで
移動、歩く距離も非常に短い。30年ほど前は遠足輸送で続行運転などラッシュ
時より高密度ダイヤで運行あり。列車を使う遠足は激減傾向。
223名無し野電車区:2008/11/23(日) 13:59:13 ID:VFs5Ki3ZO
>>220
時間帯考えような
224名無し野電車区:2008/11/23(日) 15:12:22 ID:u2aVea0LO
>>221
土休日の時刻表ときたら・・
225名無し野電車区:2008/11/23(日) 15:31:30 ID:nz9vwKPH0
ここんとこずっと厨くさい書き込みしてる奴がいるね
226名無し野電車区:2008/11/23(日) 21:50:46 ID:68ED8ZIq0
スローライフを愉しむ余裕のある俺様には
いまくらいで丁度いいんだが
植木屋市町が能なしで開発しか思いつかんのには困ったもんだ
227名無し野電車区:2008/11/23(日) 23:23:34 ID:u2aVea0LO
>>225
3連休は明日まで
228名無し野電車区:2008/11/24(月) 10:17:47 ID:tjh7k31i0
神戸線ユーザーやけど、宝塚線は神戸京都線と違い一部独占区間(JRに対して)を持って
いるから考え方が違うんやろなあ。俺から見たら特急3急行3走っていた頃は
やる気あるなあと思った。ダイヤの善し悪しは別にして。
229名無し野電車区:2008/11/24(月) 12:40:41 ID:Up/pNARX0
川西以西のメインは十三〜川西ノンストップで川西から終点宝塚までは各駅停車の「区間特急」を望みます。
230マリア・キャハりんコワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/11/24(月) 13:29:34 ID:NwEaMP4/0

■■■キャーーーー!!!ゴリモン様のHPでも阪急百貨店が紹介されてるわヨ♪♪♪^^■■■

★日本最大の百貨店グループ大阪の阪急阪神高島屋グループの、実質単独店舗日本一の売上を誇る阪急百貨店うめだ本店♪♪♪^^★
http://gorimon.com/blog/log/eid1006.html
★阪急うめだ本店ドアップ画像♪♪♪^^★
http://www.flickr.com/photos/gorimon/3049484159/sizes/l/
http://www.flickr.com/photos/gorimon/3050323716/sizes/l/
http://www.flickr.com/photos/gorimon/3049484775/sizes/l/
http://www.flickr.com/photos/gorimon/3050323540/sizes/l/
http://www.flickr.com/photos/gorimon/3050324124/sizes/l/
http://www.flickr.com/photos/gorimon/3050324218/sizes/l/
http://www.flickr.com/photos/gorimon/3047194051/sizes/l/
http://www.flickr.com/photos/gorimon/3047194057/sizes/l/
http://www.flickr.com/photos/gorimon/3047194063/sizes/l/

231名無し野電車区:2008/11/24(月) 14:15:35 ID:MWAzSuyw0
理想な停車駅
梅中十三庄服曽岡豊蛍石池川雲山中売清宝
田津三国内部根町中池橋田西雀本山布荒塚
●━●━━━━━━━━━●●●●●●●区間快速(3本/h)
●━●━━━━━●●●●●●●●●●●区間急行(3本/h)
●●●●●●●●●●●●●●=====普通(6本/h)
232名無し野電車区:2008/11/24(月) 16:50:07 ID:rnopPjYQ0
宝塚線の庄内・服部駅って移設計画があるの?
知ってる人教えて!


233名無し野電車区:2008/11/24(月) 16:56:19 ID:JTYVXVx90
>>232
無い。
都市計画にも上がってない。
234名無し野電車区:2008/11/24(月) 17:40:19 ID:J1vddD0r0
豊中市内の駅は全部高架にするという計画なかったっけ
235名無しの電車区:2008/11/24(月) 19:08:15 ID:ckf/5/xE0
仮に阪神ジェットカーまでとは言わなくても宝塚線の現状にあわせた
最高100km/h前後・起動加速度重視の東京の地下鉄のような性能の車両を導入したとして
現在の停車駅で何分程短縮できるのだろうか?
236名無し野電車区:2008/11/24(月) 19:35:09 ID:JTYVXVx90
>>234
初期計画にはあったらしいが、結局現状になった。
蛍池付近、服部〜庄内は踏切が少なく、既に立体交差になっている道路があるので高架化はまず無理。

>>235
対して変わらないと思われ。
宝塚線はカーブの制限速度がきついので。
普通列車は多少短縮出来ると思うけど。
導入するなら変電所強化の必要あり。
237名無し野電車区:2008/11/24(月) 21:15:54 ID:n8CdoPg50
普通が急行の頭に支えなくなるだけでもありがたけど
そこまで投資する価値ないか
今の5100や6000が加速度UPしてるんだったなぁ
238名無し野電車区:2008/11/24(月) 23:10:33 ID:rnopPjYQ0
232なんだけどこの連休実家(服部)に帰った時に
聞いたんでね。服部駅が寿町3の方に移転するみたいな
計画(市の都市計画ではなく阪急の中でかな?)があるみたいって。
この話は服部近辺にあるスーパーに務めている
人から聞いたそうで。
まぁ、何十年後だろうし違っていたら悪いんでいいけど。
239名無し野電車区:2008/11/24(月) 23:33:32 ID:DJiT+0GU0
>>238
ネタ元の無い又聞き話なんて信用できん罠。
寿町3丁目って線路からかなり外れてるし。
まあ、庄内から曽根まで直線で結ぶと言うなら
位置的にありえるかもしれんが。


240名無し野電車区:2008/11/24(月) 23:43:52 ID:95JNlyeK0
以前高架化工事が未完成の頃ラッシュ時に加速の悪い5100系が上り坂で停止後数メートル後ろに下がってから起動するというとんでもない現象があったらしい
241名無し野電車区:2008/11/25(火) 20:28:42 ID:zh8U2QHj0
ラッシュ時の今津線!!
ツーハンドル車はあの宝塚の坂で今でも下がるよ。
最高5キロまで出たかな(マイナス5キロ??)
勾配ブレーキしてない時に限るけど。
242名無し野電車区:2008/11/25(火) 21:42:33 ID:p5ZpMynS0
>>240
朝の梅田行き日生Expが豊中手前で停まった後の起動で
1m近く下がるのは予定調和。
243名無し野電車区:2008/11/26(水) 00:10:47 ID:D0AF90lt0
木曜の豊中管区主催の梅田−箕面間の貸切って
9001×8使用なんかなぁ!? ヘッドマークもある!?
244名無し野電車区:2008/11/26(水) 13:53:20 ID:g1+EmaBeO
あんまりメジャーな企画じゃ無いから、8042の2連なんじゃね
245名無し野電車区:2008/11/26(水) 14:18:07 ID:PBNV090LO
いや、3157の(ry
246名無しの電車区:2008/11/26(水) 18:26:01 ID:Z6Ig8ab10
川西能勢口の阪急到着線と能勢電出発線が同一ホームだったんだ。
意外な隠れたナイス配線だと思った。
247名無し野電車区:2008/11/26(水) 19:15:53 ID:4Yh4QO5N0
>>246
いや、よくよく使ってみると…orz
248名無し野電車区:2008/11/27(木) 01:11:32 ID:+9NG//Vi0
>>243

確か、200名募集だから4連だろう。
と言う事は、8040の2連2本が最有力やね。
249名無し野電車区:2008/11/27(木) 09:40:23 ID:8n7zLpVNO
ラッシュ明けの8040運用直後の為 貸切の運用には入らない。
250名無し野電車区:2008/11/27(木) 10:46:41 ID:8n7zLpVNO
8040 2連かい!
251名無し野電車区:2008/11/27(木) 11:42:24 ID:rgNeQeNJ0
>>250

結局、8040の2連だったんですか・・・。
HMは無しですか!?

2連と言う事は、100名ぐらいしか集まらなかったかも。
252名無し野電車区:2008/11/27(木) 14:59:59 ID:ojOBgXkeO
ヘッドマーク付いてました。
車内はガラガラ… 嵐山直通とはえらい違い。
253名無し野電車区:2008/11/27(木) 15:54:27 ID:lCL3uaz2O
偉そうに断言までした249は最悪
吊るか飛び込むかどっちにするか決めた?
254名無し野電車区:2008/11/27(木) 17:04:51 ID:kNcqif6vO
飛込むな。他人を巻き込むな。
255名無し野電車区:2008/11/27(木) 19:10:43 ID:TDdHAcr40
管区主催とはいえ、告知不足もいいとこ>箕面線貸切

観光客自体は3100系に乗ってそれなりに来てた
TOKKにでも載せておけば、もっと集まったはず〜
256名無し野電車区:2008/11/28(金) 05:52:39 ID:MBpG4kmB0
昔はこの(⇒http://www.ne.jp/asahi/oka/taro/rail/hankyu/mark/exsemitakara1.jpg)看板付けた もみじ準急が走ってたのに
今は2連でガラガラですか・・・
257名無し野電車区:2008/11/28(金) 23:20:32 ID:I+UoHC+T0
雲雀丘花屋敷は昔、雲雀丘駅と花屋敷駅が有ったと聞いたがあれほんま?
ほんまやったら、雲雀丘駅と花屋敷駅は、どの辺りにあったのか?
誰か知ってます?
258名無し野電車区:2008/11/28(金) 23:53:07 ID:thVYxprS0
>>257
県道の花屋敷停車場線と花屋敷バス停あたりが花屋敷駅だったらしい
259名無し野電車区:2008/11/29(土) 14:23:33 ID:IqC7Y3rO0
なぁ服部って、
なんで降りる人先じゃなくて、乗る人さっさと入ってくるの
駆け込み乗車も多いし
車椅子も駅員にまかせて介助者外でノンキにしてるし
踏み切り横断して止まるし
260名無し野電車区:2008/11/29(土) 16:01:08 ID:Z1nH10/4O
駅の日常に詳しいんだね
261名無し野電車区:2008/11/29(土) 17:09:41 ID:K9uhTUzT0
>>258
駅前の住宅を売るときに、駅前と価値を付けて売ってから、
駅の統合という名の廃止まで、最初からの予定だったらしい。
他にも平井駅というのがあった。
262名無し野電車区:2008/11/29(土) 20:50:34 ID:SofNY1olO
平井駅で検索すると……

総武本線の駅と表記された。
263名無し野電車区:2008/11/30(日) 11:37:22 ID:x4Y5/+A0O
>>259
それが服部クオリティ
公衆マナーの通用しない地域
俺がこの前改札で見たのは、
馬鹿「電車来たから乗して」
駅員「切符買って下さい」
馬鹿「切符買ってたら乗られへんから、行くで」
駅員「え・ちょっと」
若い駅員さんマジって顔してた。


264名無し野電車区:2008/11/30(日) 14:41:26 ID:Bf0qXPn4O
昔は服部エェ街やったしガラも悪ぅなかった。
震災の前くらいからか、夕方過ぎの駅前にカラス族みたいなんが立つ様になってから隣りのし〇う〇いのガラ悪さが段々感染して来た。服部にはし〇う〇いのようなDQNな街にならないことを望む。
265名無し野電車区:2008/11/30(日) 21:41:33 ID:WIRhoQG70
>>263
服部馬鹿やね
266名無し野電車区:2008/12/01(月) 06:43:35 ID:gix5v2gs0
まあ雲雀−宝塚と川西以東は民度からして違う路線と考えてよかろう
267名無し野電車区:2008/12/02(火) 03:08:40 ID:VOXE07w+0
急行の速度アップ、ジェットカーの導入を希望します
268名無し野電車区:2008/12/02(火) 12:04:59 ID:EjOsKR0P0
全盲落語家が阪急宝塚線の電車にはねられ重体
 1日午後11時ごろ、大阪市淀川区三国本町3丁目の阪急宝塚線三国駅ホームで、全盲の落語家
笑福亭伯鶴(本名丹羽透)さん(51)が梅田発雲雀丘花屋敷行き普通電車にはねられ、頭を強く
打つなどして意識不明の重体となった。淀川署が経緯を調べている。
 所属事務所によると、伯鶴さんは大阪市内で仕事の打ち合わせをして飲酒し、1人で帰宅途中だったという。
ttp://www.sanspo.com/geino/news/081202/gnj0812021143023-n1.htm
269名無し野電車区:2008/12/02(火) 12:24:37 ID:l0Ape1tG0
串スレがないのでここに失礼。

梅中十三庄服曽岡豊蛍石池川雲山中売清宝
田津三国内部根町中池橋田西雀本山布荒塚
●━●━━━━━━●●━●●●●●●●急行(6本/h)
●━●━━━●●●●●●●●=====準急(6本/h)
●●●●●●●●●==========普通(6本/h)

曽根・雲雀で連絡をとる
過剰輸送なら普通を6連(or6+2連)にする
6+2連ならいざというとき準急スジにも入れる
270名無し野電車区:2008/12/02(火) 15:47:05 ID:v5HB0soC0
能勢電沿線や神鉄沿線沿線で生まれ育って在住している学生は就職できませんよ。
運賃が高いので大企業でも採用しません。
271名無し野電車区:2008/12/02(火) 15:49:52 ID:RpPc2Tkc0
能勢電沿線の豊能町民は周辺地域からとてつもなく嫌われているから、採用されなくても当然だな。
272名無し野電車区:2008/12/02(火) 17:26:52 ID:X/dnuNPi0
1705Fは検査上がりでテカテカですな。
車内戸袋部や鴨居部分の広告を抑える透明アクリル板?が少しスリガラス風な感じになってます。
おなじみの床材更新もされてます。

花屋敷駅の遺構は軌道横に残存している石垣がそれっぽいんだが…
273名無し野電車区:2008/12/02(火) 17:36:47 ID:QkkuZlzd0
>>272
いつまで使い続けるんだろうなww
274名無し野電車区:2008/12/02(火) 17:38:09 ID:QkkuZlzd0
>>270
能勢電沿線に本社を置いていた外資系製薬会社、ベーリンガー社は逃げ出したし。
275名無し野電車区:2008/12/02(火) 17:46:48 ID:xsIyV+QQ0
>車内戸袋部や鴨居部分の広告を抑える透明アクリル板?が少しスリガラス風な感じになってます。

阪急でもそれが出て来ているな。
京都線で見たけど。
276名無し野電車区:2008/12/02(火) 17:54:52 ID:xsIyV+QQ0
JR間同士を除く日本の鉄道は、乗り継ぐ度に初乗り運賃が掛かるなど
していて、例えば京都や神戸では小鉄道が複数あって短距離で会社が何度も
変わって、少しの移動に相当な金が掛かる場合があるが、世界的に見れば
珍しいことだそうな。京都や神戸の短距離の小鉄道も大手の系列だったり
して、実質同じグループなんだが、例えば同じ運賃体系にして客が増えても、
運賃収入自体は減ることが予想されるので、やらないんだろうな。

※神戸空港に行く場合
北神〜神戸市営〜ライナー(三セク)
山陽、神鉄〜高速(三セク)〜ライナー

※叡電〜浜大津(京都市以外は京阪)
叡電〜京阪〜京都市〜京阪京津線

終わっとると思う。
277名無し野電車区:2008/12/02(火) 18:50:09 ID:5yDixNRu0
神鉄沿線が通勤運賃高すぎて、就職に不利というのはガチらしいな。
能勢電もやっぱり就職差別はあるのかな。
多くのニュータウン住民(団塊)は、高度成長、終身雇用、年功序列の
一番美味しい時期でまだ大手企業が東京に移転せず大阪に残っていた時代の
サラリーマン世帯だからそんな事は考えていなかったんだろうが・・・。
278名無し野電車区:2008/12/02(火) 19:05:56 ID:xsIyV+QQ0
日本は共産文化だし、本当の意味での競争はしていないし、優劣が発生するのは
悪だと捉えるし、元々の利権、権力持っている人間が強い国で、政治家は二世など
昔の貴族みたいな連中が目立っているような国なので、本当に実力を発揮したいの
なら、やはり海外に出て行くしかないと思う。
279名無し野電車区:2008/12/02(火) 19:24:15 ID:i3ytiHHLO
一日(月)深夜、三国駅で雲雀丘花屋敷行き普通に男性が引きづられる。

と今日の新聞に書いてありました。
280名無し野電車区:2008/12/02(火) 19:46:18 ID:oeCUWBPJ0
阪急の首だし確認は前から問題だと思っていた。
曲がったホームでは十分な確認はできない。
めんどくさがらずちゃんとホームに出て確認すべし。
281名無し野電車区:2008/12/02(火) 20:28:30 ID:nwhGcpxY0
>>280
面倒くさいとかじゃないと思うよ。
そういう確認作業の動作とかって決まってるはずやから。
曲線ホームで出発後の接触となれば車掌の目視確認にも限界があると思う。
282名無し野電車区:2008/12/02(火) 21:11:46 ID:W9O1avBM0
阪急の人間ではないが(他社の関係者ではあるが)何でもかんでも
事業者側が悪いってのは如何なものかと思うね。目が不自由なのは
ともかく、酒にも酔ってたんだろ。ニュースによれば、ドアに挟ま
ったのではなく、走行中の電車に当たったと言ってたよね。

とにかく権利意識の強いモンスター○○が増え過ぎ。俺らも普段から
モンスター対策的なこと、揚げ足を取られないような対応の仕方を会
社から指示されてるし。窮屈な思いで一杯だ。いかにもDQNって奴より
社会的な立場のある人間か障害者にその手の人間が多い。残念だが。
三島にしても東海は悪くない。小田急東海大とか南海のベビーカーは
問題だったかも知れぬが。
283名無し野電車区:2008/12/02(火) 23:26:17 ID:qvb9ozrE0

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< かめのこかめのこ!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< かめのこかめのこかめのこ!
かめのこ〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
284名無し野電車区:2008/12/02(火) 23:50:04 ID:05HJsnbt0
>282
でも高度成長期に
ロクに投資もせずに既得権に胡坐をかき続け
新交通の参入を妨害し続け
北区のベッドタウン活性化阻害し
挙句人身事故や脱線を繰り返す電鉄会社経営陣は腐ってる(た)だろ
285名無し野電車区:2008/12/03(水) 00:07:05 ID:10MYQ8rU0
>>282
安全意識が甘すぎる。
真剣に目視していれば意識不明になるほど引きずらない。

駅員無配置でホーム柵を作らないならその分注意深く安全確認すべきだ。
カーブしたホームでは、カメラを設置して
ホームに降りて指差し確認してから閉扉動作すべきだ。

会社が揚げ足とり対策してるなんて噴飯物。
運転席に指差喚呼と書いているけどしてない奴が多い。
線路横断時の指差確認も怠っている奴も多い。
シルバーシートで携帯をいじってても注意しない。(阪急はしてるけど)
ほかにも枚挙に暇がない。衆人環視の存在であることをもっと自覚しろ。
286名無し野電車区:2008/12/03(水) 00:21:57 ID:eTYdRgXb0
>>285
>引きずる距離
距離云々以前に接触しただけでもその後の転倒の際の打ち所によって意識不明にもなり得る訳だが?
逆に100km/hの快速からホームに飛び降りてピンピンだったらしいJR西の住吉の件もあるし一概に言えない。
結局は君の論理も結果論によって導かれただけだと思うんだ。

阪急以外にも運転士も乗降確認して万全を期して出発する所が多い。
その後の車両接触だと例え車掌がすぐさま車掌弁を扱っても停止するまでのタイムラグ≒逸走距離は防ぎようが無い。

酔っ払いが電車出発後すぐに軌道内に吐きに行くのか、酒で意識飛んじゃってるのかフラフラ〜と寄って行くのをよく見かけるが、
それも鉄道会社の責任になるのですかね?
287名無し野電車区:2008/12/03(水) 00:26:32 ID:6cGRBDdV0
http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008120201000422.html
阪急電鉄によると、運転士(31)や車掌(28)は事故に気付かず、電車は通常運転を続けた。

止まりすらしなかったんだね
カメラ誰か見てるのかと思った
288名無し野電車区:2008/12/03(水) 08:31:14 ID:0I4a9w8X0
泥酔して電車がいない時に線路に落ちるのはまだ自己責任だけど、
電車が走行中に接触すると他己責任にされちゃうんだね。
他のようにドアに挟まったまま引きずられたんじゃないでしょ。
マスコミもいい加減、馬鹿を擁護する論調を改めよ。
まさに勝谷らが言う馬鹿基準ばかりを適用する国になったな。
そして普通に生きている人間が生きにくくなる。
>>285
クレーマー対策なんて、今はどこの企業でも普通にやってる。
飲食業、接客業などは特に。
>>286
この夏、同じく住吉で泥酔客が嘔吐かなにかの為に線路に身を乗り出して
いたら貨物に接触し死亡する事故があった。健常者と思われる事、向かって
来る列車に接触した事もあってか、常識的に考えて死亡した客に非があった
ものとして報道されてたよ。
289名無し野電車区:2008/12/03(水) 11:32:00 ID:e4uUUAjP0
結論・・・

阪急は悪くない。

    以上。
290名無し野電車区:2008/12/03(水) 13:02:03 ID:ubp6rBZa0
酷い話だ。


287 :名無し野電車区:2008/12/03(水) 00:26:32 ID:6cGRBDdV0
http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008120201000422.html
阪急電鉄によると、運転士(31)や車掌(28)は事故に気付かず、電車は通常運転を続けた。
291名無し野電車区:2008/12/03(水) 15:37:05 ID:t7tua4SF0
カーブの外側にホームがあり、ドアが完全に閉まって安全に問題がない
ことを確認した上で走り出した後に接触が起こったのであれば、気付く事
自体難しい話だろう。
292名無し野電車区:2008/12/03(水) 16:48:40 ID:toLxADo20
吹田の淡路方面ホームでは車掌は外まで出て前を見てるけど
三国はしてないの?
293名無し野電車区:2008/12/03(水) 17:55:46 ID:7z17NyGbO
動き始めてからも車外に居ろと言うんだな?
特攻されて責任問われちゃかなわんな。フラフラと電車に向かってくるのを発見して車掌弁引いて1秒で止まれるんならともかく……。
しかし、事故に気付かなかったのは問題だわな。
294名無し野電車区:2008/12/03(水) 18:53:43 ID:mjfc6Vhy0
ホームに駅員がいないのが問題だ
295名無し野電車区:2008/12/03(水) 19:01:05 ID:7eTj8hGk0
有名人だからゴタゴタ言ってるだけだろ?一般人だったらこんな話題にもされないのに。
お前らマスコミに洗脳されすぎ。
296名無し野電車区:2008/12/03(水) 19:41:26 ID:jT0gyz7i0
豊能町民新聞さーん、見てる
297名無し野電車区:2008/12/03(水) 19:41:52 ID:jT0gyz7i0
豊能町民新聞さーん、見てる〜?^^
298名無し野電車区:2008/12/03(水) 20:20:20 ID:U5vsbzbO0
東京から仕事で行って
初めて宝塚線乗ったんですけど、
ずいぶんイメージと違いました。^^;;

おしゃれな東急線のイメージだったんですが、
東武伊勢崎線以下の雰囲気でした。
299名無し野電車区:2008/12/03(水) 20:47:25 ID:DUDs7SbM0
>>298
宝塚線で伊勢崎線以下ならもはや他の鉄道は乗れないな。
床に座り込むDQN高校生、床に散らばった痰や唾、座席に置かれたゴミ。これが無いだけ阪急はマシだ。
300名無し野電車区:2008/12/03(水) 21:39:45 ID:sho0bBn50
基地外沿線なんですよ。
301名無し野電車区:2008/12/03(水) 22:13:46 ID:dOl4/4CH0
>>298
東急線も伊勢崎線と大して変わらんw
302名無し野電車区:2008/12/03(水) 22:25:50 ID:tx6Z3nVk0
>>299
伊勢崎線以下かどうかは知らんが、阪急宝塚線の雰囲気は北摂では下の方。
夜の豊中駅なんて座り込む若者とかタムロしてて怖い雰囲気。
庄内あたりなんて昼間でも怪しいし。
実際に豊中市や池田市の刑法犯認知件数は京都線の高槻市より多く、宝塚線沿線の治安は良くない。
豊中市でも北急寄りは雰囲気がいいんだけど、宝塚線寄りが足を引っ張ってる。
303名無し野電車区:2008/12/03(水) 22:31:30 ID:ztT/Q5Wg0
カーブホームでもしR束のごとく亀の子徹底してる半休はぃょぅ・・・
304名無し野電車区:2008/12/03(水) 22:38:48 ID:U5vsbzbO0
>>302
やっぱりそうですかぁ。
なんというか荒涼としてる感じでした。
電車もぼろいですしね。この辺も東武に似てます。
梅田の駅も広さだけは昔ながらご立派ですが、
かなり古くなってきて残念です。

東急は基本混雑してますから、
>>299のような状況はありえないんですよね。
神奈川地区はわからないですけどww
305名無し野電車区:2008/12/03(水) 22:49:38 ID:DUDs7SbM0
>>304
宝塚線は東武でいう野田線みたいな状態。古い電車がどんどん集められてきてる感じ。
新型に乗りたいなら特急には基本的に古いのが来にくい神戸線か、最近新型が増えてきた京都線に乗るほうがいい。
ただ、電車がボロいっていうのは新型でもベコベコで椅子が硬くていかにも安っぽい東急には言われたくないな。
阪急でもあれぐらい安い車両を入れようと思えばすぐに抵抗制御車、いやチョッパ車も一掃できそうな感じ。
306名無しの電車区:2008/12/03(水) 22:49:49 ID:ppgySWXr0
車両ボロいなってのは確かで宝塚線は冷遇されてる
震災前の阪急は凄かったけどね
マルーンで木目で外も中もピカピカなら高級感があるって話になるけど汚れてたら古臭いだけだな。
307名無し野電車区:2008/12/03(水) 23:02:07 ID:5yWrSh810
だからさ
スローライフ満喫する俺様のような雲雀以西の為の路線なんだってば
だから川西含め優等は停車する必要なし
車両もレトロでおK
貧民窟というか小汚い家が密集する伊勢崎線や蒲田線沿線とは
生活レベルが根本的に違うのよねん
308名無し野電車区:2008/12/03(水) 23:26:25 ID:YEquuzmO0
>>302
高槻市の刑法犯認知件数は豊中市よりは少ないが、池田市よりは多い
嘘は書くな
309名無し野電車区:2008/12/03(水) 23:44:00 ID:94YPgxOB0
>>304
わざわざここでそんなこと書いて
お前なんなの?
310302:2008/12/03(水) 23:53:15 ID:+6/3oUYh0
>>308
指摘サンクス。言葉が不足してたな。
池田市は人口が少ないから「刑法犯認知件数」自体は確かに高槻市より少ない。
「刑法犯認知件数」を「人口千人当たり刑法犯認知件数」に置き換えて読んでほしい。
池田市の「人口千人当たり刑法犯認知件数」は高槻市より多い。
治安が良くないという大意は嘘ではない。
311名無し野電車区:2008/12/04(木) 00:05:55 ID:qrwUq9l50
うお。。。誤爆してる・・・
気悪くしたならごめんなさい
312名無し野電車区:2008/12/04(木) 00:14:07 ID:d69Y7hQx0
>>307 2本/h、雲雀−梅田間800円でなら成り立つな。
313名無し野電車区:2008/12/04(木) 01:39:31 ID:6vxZWASQ0
川西市には日本一の資産家に何度も輝いたことがあるサントリー佐治一族の本停がある。
っていても最寄り駅は雲雀(徒歩1分)だけどね。
http://maps.live.com/default.aspx?v=2&FORM=LMLTCP&cp=34.826712~135.402763&style=a&lvl=19&tilt=-90&dir=0&alt=-1000&phx=0&phy=0&phscl=1&encType=1
314名無し野電車区:2008/12/04(木) 07:32:55 ID:kpaiW7hx0
>マルーンで木目で外も中もピカピカなら高級感

俺は新車はもちろん内装を張り替えている為に1700系や3000系も充分美しいと感じる。
5100系はいかんな。80年代後半〜90年頃の新造車or更新車の木目は色あせが酷い。

しかし、特に沿線外の人の中には、このデザインを非常にクラシカルなものと
捉える人が普通にいる。茶色い外装に木目の内装(或いは実際に木造)というのは
遅くとも昭和30年代初頭までのデザインであり、いくら奇麗にされていてもこれに
戸惑う人もいる。昨日、所ジョージの番組で上毛鉄道の車齢80年の電車が運行され
ている様子が紹介されていたが、阪急の旧型車のように見えた。ナレーションでは
「逆に新鮮さを感じる造り」などと言っていた。

ただ自分は以前にも書いているが、あまりに最先端過ぎるデザインは古く見えだすの
が早いと思う。90年代前半の車のデザインも流行のファッションもIT機器なども多く
のものは過去系になっただろう。流行語大賞を取る芸能人は一発屋が多く、すぐに第
一線を退き、後の時代に過去を返る番組で“その時代に活躍していた人物”として扱
われるだけになる。その点で阪急は2000系を作った時も、新しいデザインの車体を採
用してもつつも旧来の要素を踏襲し、折衷的なデザインとした事が、少なくとも沿線
の住人には受けが良かったのだと思う。新型のお召し列車もそうだ。
315名無し野電車区:2008/12/04(木) 07:39:04 ID:MzvWPuubO
雲雀より西に住んでて良かった
316名無し野電車区:2008/12/04(木) 10:31:06 ID:frPU6DLs0
>>299
お前電車乗ってないだろ
今の大商や箕面のやつらはしてるぞ
317名無し野電車区:2008/12/04(木) 11:05:07 ID:vtzk2n5P0
>>309
いや。失礼。
俺、阪急はすごく理想的に頭の中で花畑咲かせてたんですよ。
すません。w
現実を見てすごくショックで・・・w

東急が安普請なのは分かってます。
ぼろいっていうより安普請なんですよ。
阪急には重厚感があるようなイメージだったんですが、
いまはそれが野暮ったくなってる感じです。

何はともあれ親戚の子が元宝ジェンヌなんで、
頭の中にお花畑咲かせすぎでした。orz
318名無し野電車区:2008/12/04(木) 11:25:01 ID:kC9Lztea0
>>305
阪急本社では既に低価格通勤電車N1000系(仮称)を開発中。
もっともSUSではなくA-trainの標準タイプがベースになるみたいだけどね。
319名無し野電車区:2008/12/04(木) 11:46:27 ID:qCRRIg070
最近の電車は見た目も安っぽいからなぁ・・・
好きになれない。
320名無し野電車区:2008/12/04(木) 12:11:34 ID:muq35FC6O
箕面のもう一つの何でもアリ‘自由’学園は、
下校時に箕面駅ホームまで先生が‘お見送り’してくれる
『坊ちゃま・嬢ちゃま学校』です
321名無し野電車区:2008/12/04(木) 14:34:43 ID:98TcZiT1O
>>316、ついでに宝塚線使って通うとる履正社の連中もマナー悪い!確かに今は進学校をウリにしとるが、昔は曽根駅前に生活指導の教職員が見張る程地元でも有名なエテ学校だった
322名無し野電車区:2008/12/04(木) 18:30:59 ID:iVdqEYWE0
>>320
箕面駅近くにあるのは箕面学園。
箕面自由の最寄り駅は石橋か桜井。

>>321
阪急宝塚線沿線に私立の進学校なんて無いだろ。
石橋からバスがある関西大倉・摂陵は茨木市にあるから宝塚線沿線とは言い難いし。
323名無し野電車区:2008/12/04(木) 18:51:11 ID:vefyL+Cm0
宝塚線きっての文京エリアと言えば、十三(大阪の公立最高峰の北野高校のシマ)、石橋(大阪唯一の旧帝国大学阪大のシマ)。
324名無し野電車区:2008/12/04(木) 20:22:07 ID:YY1/sBEU0
>>317
ちょこっと乗ったぐらいで阪急の全てが分かったでも思ってるのか?
325名無し野電車区:2008/12/04(木) 21:01:18 ID:MzvWPuubO
>>322
関学と雲雀は?
326名無し野電車区:2008/12/04(木) 21:02:54 ID:MzvWPuubO
大教大池田
327名無し野電車区:2008/12/04(木) 23:20:53 ID:vtzk2n5P0
>>324
ヒステリー金髪豚野郎wwwwww
328名無し野電車区:2008/12/04(木) 23:33:10 ID:tLtgGUEF0
>>325
関学は今津線だろ
329名無し野電車区:2008/12/04(木) 23:36:46 ID:5D5X+AOo0
>>328
TFL跡地は?
330名無し野電車区:2008/12/04(木) 23:36:58 ID:I6jsK1tF0
豊中の宝塚線でも曽根より北、176号より東から
千里丘陵にかけての台地エリアはいい所だよ^^
331名無し野電車区:2008/12/04(木) 23:39:51 ID:SNgbxzYQ0
>>323
間違いです!十三は英真、石橋は宣真、園芸。
さすが文京地区だわ。
332名無し野電車区:2008/12/05(金) 02:09:42 ID:aefy5XdqO
今度生まれ変わったら女になって、宝塚音楽学校受験したい。
333名無し野電車区:2008/12/05(金) 16:33:33 ID:oUFSFPNd0
スレ違いだが、日生中央駅前にオープンしたケーズデンキ・・・
スゴイ人だよな〜。
入店に1時間以上待たされた(泣)

でもソニー40型液晶テレビを9万9800円でゲットしました(ピーす)
334名無し野電車区:2008/12/05(金) 23:17:15 ID:diRLUUPU0
豊中市政を公明党が握ってる限りは駄目だろ。

創価と公明を滅ぼせば全ては変わる。
335名無し野電車区:2008/12/06(土) 11:04:54 ID:5bKlEq/30
>333
能勢電沿線住民は家電持ってないのかww
336名無し野電車区:2008/12/06(土) 11:28:24 ID:dMdcCkOS0
>>333
今日・明日と客大杉状態でしょうね〜。
特価品満載。
滝山のみどり電化&鼓滝のジョーシンの悲鳴が聞こえそうです。
337名無し野電車区:2008/12/06(土) 12:22:05 ID:itnR7ML8O
>>322、履正社、生徒の質はいまだ悪いけど確かに進学校に様変わりしてるぞ。昔はガラ悪い男子校だった。
338名無し野電車区:2008/12/06(土) 14:06:02 ID:Ps1tqApf0
立命館みたいだな
339名無し野電車区:2008/12/06(土) 14:26:07 ID:nZVsIqIWO
バリアフリーもええけど、服部の宝塚行きホーム梅田側に屋根付けてくれ〜
340名無し野電車区:2008/12/06(土) 15:57:50 ID:dMdcCkOS0
>>339
必要なし!
341名無し野電車区:2008/12/06(土) 18:04:29 ID:01RgdCGi0
エテ笑wwww。
342名無し野電車区:2008/12/07(日) 05:38:25 ID:xZH0OZjz0
>>339
>服部の宝塚行きホーム梅田側に屋根
改札口から一番遠い所か。 いらんだろ
服部で降りる人はなるべく前の方に乗ってるだろうし

だいたい慣れた人なら 自分の降りる駅の改札口(階段)に近い車両に乗るだろう
343名無し野電車区:2008/12/07(日) 07:57:09 ID:3QiaeBsHO
>>342
タラッシュ時はそうとも限らん
344名無し野電車区:2008/12/07(日) 08:50:20 ID:kZUPrDDo0
>>342
>自分の降りる駅の改札口(階段)に近い車両に乗る
いかにも庶民的メンタリティだなあ。
精々課長止まりなオッサン・・みたいな
で、
もっと慣れた人は次の駅で降りる人の前に立つww
345名無し野電車区:2008/12/07(日) 17:14:54 ID:hIOv4/Ks0
宝塚線の普通10連化は極めて困難だと思われ。
三国・曽根・岡町は10連対応のホームがあるが。
庄内:待避線を潰さないとホームを延伸できない
服部:踏切が邪魔で9連分までしか延伸できない
蛍池:踏切に挟まれて延長できない(蛍池通過の通勤急行が設定されている要因でもある)
他に延伸が困難な駅ってあったっけ?
346名無し野電車区:2008/12/07(日) 17:17:42 ID:hIOv4/Ks0
>>345
追加
中津:用地が非常に狭く、駅をごっそり移転しない限り延伸できない
347名無し野電車区:2008/12/07(日) 19:33:51 ID:eQfQtYOIO
>>345
清荒神も踏切に挟まれてなかったっけ?
348名無し野電車区:2008/12/07(日) 19:45:58 ID:kZUPrDDo0
寝過ごして売布神社で目が覚めた時の(ry
349名無し野電車区:2008/12/09(火) 19:31:27 ID:Bq+/wk+oO
何これ何で宝塚線止まってるの
350名無し野電車区:2008/12/10(水) 07:36:59 ID:zz+iLRJEO
下がりすぎ
351名無し野電車区:2008/12/10(水) 16:26:50 ID:f2BrCOplO
>>345
清荒神〜山本モナ―
352名無し野電車区:2008/12/10(水) 19:24:20 ID:vue31EHhO
山本モナwww
353名無し野電車区:2008/12/11(木) 07:44:45 ID:x7KGDnaYO
今は亡き山本もな
354名無し野電車区:2008/12/11(木) 11:48:41 ID:7JROK+6H0
日生中央−山下に新駅って需要あんのか?
355名無し野電車区:2008/12/11(木) 14:00:25 ID:zLYtj0Uw0
次の特売日はいつでしょうか?日生のケーズデンキ。
356名無し野電車区:2008/12/11(木) 15:40:11 ID:16toOhbv0
軽く祭りかと思ったら普段通りマターリしてるなw
とりあえずソース
ttp://mainichi.jp/area/hyogo/news/20081211ddlk28020349000c.html
ttp://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/0001608471.shtml

まあ笹部に比べれば需要があると思うが
357名無し野電車区:2008/12/11(木) 15:51:38 ID:OodBeuW30
再開発するのか?田んぼばっかりなんだが
358名無し野電車区:2008/12/11(木) 18:16:11 ID:deja4/Y40
阪急バス線が廃止に近い状態になってるから余計だな。


光風台〜妙見口は廃止でおk
359名無し野電車区:2008/12/11(木) 19:50:55 ID:uA7FdOiu0
一庫駅かあ。
山下まで自転車乗ったり、雨の日送り迎えしてもらってる
人々は便利になるね。能勢口からの運賃も変わらないし。
一庫・緑ヶ丘・北陵高校生・ダム観光客で
一日500人ぐらいは利用するんじゃないのかな。
能勢電にとっては、この殆どは山下駅からマイナスになるから
さほど旨みは無いだろうけど。
360名無し野電車区:2008/12/11(木) 21:43:32 ID:R7/nca9O0
朝晩の乗降は見込めるとして昼間時はどうよ?と思うけどな…
区間運転の2連のみ停車、本線直通系統は基本的に通過≒「準急」設定してもいいんじゃないw?>一庫
実際2連程度の有効長しかないように見えるしなぁ>駅予定部分の高架部

今回も日本生命が建設費負担するという能勢電の十八番である「川西方式」を採用ということらしいので能勢電のフトコロは痛まないっと。
361名無し野電車区:2008/12/11(木) 23:06:57 ID:OodBeuW30
笹部駅って何か意味あるの?
362名無し野電車区:2008/12/11(木) 23:25:32 ID:wJCUEDi00
>>361
笹部3丁目、大和西5丁目、東4丁目の一部の人が利用しています。
大和側からのアクセス道がもう少し良ければ、利用者は若干増えるかも。
363名無し野電車区:2008/12/11(木) 23:34:15 ID:OodBeuW30
>>362
dクス
しかし抜け道みたいなな駅だな
前、行ったとき大和側からは行けんもんばっかりだと思ってたよ
364名無し野電車区:2008/12/11(木) 23:45:41 ID:wJCUEDi00
大和団地から降りてくる道は、秘境駅のアプローチか?
と思える急なつづら折の道だからねえ。
雑木林の中だから、気をつけないと
夏は顔面にクモの巣が張り付いたりするし。
365名無し野電車区:2008/12/12(金) 01:05:18 ID:I8Kc1H170
川西市の統計によると、>>362のエリアの人口が合計約1800人で、一庫・緑が丘の人口は約2000人。
あと、北陵高校の電車通学者は約100人らしい。

>>360
ストリートビューで現地の状況が見ることができるが、4〜6連分のスペースは有りそうに見える。
366名無し野電車区:2008/12/12(金) 01:15:40 ID:0LMwovay0
緑ヶ丘とか北陵って山下使うんじゃないの?
一庫方面からは壁みたいにそり立ってる場所なんだが
367名無し野電車区:2008/12/12(金) 01:26:56 ID:U0M1O2LD0
確かに、一庫駅予定地から高校のある丘の上に
通じる道はあるのかな?駅が出来たら整備するのかな?
でも、高校生は一庫駅出来ても山下駅使うんじゃないかな。
区間によっては定期代上がるかもしれないし、
何より、下校時はローソン・古本市場・ブックプラザを
巡回するのがお決まりだからな。
368名無し野電車区:2008/12/12(金) 01:37:36 ID:OllUyRtAO
>>367
あるよ。
北陵生徒専用の長い階段が。一度登ろうとしたら注意されたことある。
369名無し野電車区:2008/12/12(金) 01:51:16 ID:OllUyRtAO
ちなみに生徒以外の人は階段そばの生徒駐輪場脇の短い山道のような所を登れば良い
370名無し野電車区:2008/12/13(土) 09:47:40 ID:4cShH/g80
新駅もいいが、鼓滝駅のトイレ改修が先じゃないのか?
あのトイレで5分もきばれば、失神するぜ。
371名無し野電車区:2008/12/14(日) 01:59:10 ID:VvYyrKVK0
前回のダイヤ改正で、快速急行が廃止されたのは、
基本的な最優等列車を急行にすることで、
「宝塚線特急復活」の次回ダイヤ改正の伏線にするつもりがあるのではと、
ダイヤ改正当初から思ってるのですが、どう思いますか。

もし快速急行を廃止して特急を設定したら、
快速急行が停車していた駅の利用者が文句を言う可能性があり、
一旦、急行を最優等にしておけば、
特急復活というキャッチコピーもすんなり受け入れるし…
みたいなことを思ったんですが…

みなさんも、理想の串団子をよく書いておられますが、
本当に実現できるであろうかを考えてみてください。
372名無し野電車区:2008/12/14(日) 03:07:49 ID:EclZ3CEA0
何が言いたいのかわからんが、
あなたが宝塚線のユーザーではない事はわかる。
373名無し野電車区:2008/12/14(日) 12:38:16 ID:Of0i/OViO
この前エコトレイン乗ったら寒いのにヒーター入って無かった…エコやね〜
夏も非冷房かな?
374名無し野電車区:2008/12/14(日) 12:56:43 ID:jKKaa+GbO
>>371
特急なんぞ復活しない
なんでそんなひどい妄想ができるのか
375名無し野電車区:2008/12/14(日) 14:32:54 ID:cZUjGAwG0
快速急行と急行は10分毎に交互に運行しても良かったかもしれない。
かつては特急と急行、宝塚発着と雲雀丘花屋敷発着の普通を10分毎に交互に運行していたが。
376名無し野電車区:2008/12/14(日) 14:44:42 ID:vUrXYEZU0
JRにはどう逆立ちしても勝てっこないのがわかったから、
無駄な抵抗やめて経費を最適化しただけだよな、どう考えても。
今後人口が減って神戸線に余裕ができたら、宝塚は西北廻りに任せて
雲雀以遠廃止でいいだろうw
377名無し野電車区:2008/12/14(日) 15:22:24 ID:D4MOZCZE0
宝塚線って梅田発だと豊中市内、池田市内など、以前からJRと
競合しない駅までの利用が多いと思うけど。従って並走している部分は
あるが、競合らしいものはないと思うんだけど。京都線や神戸線は
全線にわたって並行、そして競合しているけど。
378名無し野電車区:2008/12/14(日) 16:14:04 ID:NBCiNNjj0
>>377
あまり競合してないが、需要そのものが少ない。
JR宝塚線の快速も元々の駅数が少ないだけで通過駅少ないし。
379名無し野電車区:2008/12/14(日) 17:12:44 ID:6dow8gER0
速達列車をやたらと希望する方も、梅田宝塚間しか頭になくて
所詮妄想に終わってる感じだねぇ
380名無し野電車区:2008/12/14(日) 18:11:56 ID:BHdAHVVU0
阪急にとって宝塚線の存在意義ってなに?
381名無し野電車区:2008/12/14(日) 18:32:06 ID:pV5UdX6LO
宝塚線に高速運転を期待する方がおかしい。
382名無し野電車区:2008/12/14(日) 19:27:55 ID:WJBrVQu0O
>>380
梅田〜川西能勢口…ドル箱
川西能勢口〜宝塚…開業時からある路線だが、沿線人口がそう多くなく、パッとしない。支線クラス
383名無し野電車区:2008/12/14(日) 19:51:38 ID:cMCdwvIG0
近鉄南大阪線みたいだなw
長野線=能勢電
古市=川西能勢口
橿原神宮=宝塚
藤井寺=豊中

みたいな感じかw
384名無し野電車区:2008/12/14(日) 19:52:35 ID:ngbOsyDn0
雲雀以西は元々君らの住んでるよーなマッチ箱は少ない
当然面積あたりに居住者は少ないのだ
のんびり走って文句出ないのも
生活に余裕がある証拠
なんか文句ある?
385名無し野電車区:2008/12/14(日) 21:11:49 ID:BHdAHVVU0
>>384
つまり土地は安いし、排他的なわけですね。
わかります。
386名無し野電車区:2008/12/14(日) 21:22:25 ID:vUrXYEZU0
>>384 つまり現状でいいわけね。
もしかして3本/hでもいいかな?
387名無し野電車区:2008/12/14(日) 22:00:04 ID:GB+bJV6r0
豊中駅に阪急そばの店、造ってよ。
388名無し野電車区:2008/12/15(月) 00:00:15 ID:wvaRIA1k0
能勢電の車両替えろよ  ボロすぎ
389名無し野電車区:2008/12/15(月) 01:15:19 ID:LbNg/MD5O
>>383、近鉄南大阪線なんかと一緒にしないで(怒)
気持ち悪いから
390名無し野電車区:2008/12/15(月) 11:20:11 ID:bZyTIGkZ0
>>388
能勢電の車両がボロいなら大井川鉄道の車両はどうなるんだ?
もう廃車に近い車両を高い運賃で走らせてるぞ。
能勢電の車両整備は中小でもかなりまともな部類。
391名無し野電車区:2008/12/15(月) 11:24:10 ID:D4AD9NRN0
笑ってしまうくらい安いぞ。しかもメーカダイレクト
http://shop.nikon-image.com/campaign/p60_1campaign/index.html
ニコンP60
有効画素数8.1メガピクセル、焦点距離36mmから180mm
イメージセンサーシフト方式手ブレ補正(VR)
EVF搭載
シャッター速度優先 絞り優先 可
単三電池2本
 
そ、それが送料込みで、、、1万円(ニコンイメージング会員になれば)
俺は、この機種の前の型のP50使っているが、なかなか良いぞ。
これも、つい買ってしまった。親にでもあげようかな〜。
392名無し野電車区:2008/12/15(月) 13:18:12 ID:mqJqTXxK0
3ケタ車撤収後の能勢電は、車両は確かに古いがボロいと思ったことはないな。
以前は車体が小さく、デザインも古かったし。

ついでだが、パストラルカードの日生線30周年などのが出ているらしい。
旧型車のも。↓参照
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1219208765/l50
393名無し野電車区:2008/12/15(月) 14:23:17 ID:hvGMvU4S0
>>390
まぁ、大きな検査は正雀でやってるしなぁ。
394名無し野電車区:2008/12/15(月) 19:48:40 ID:TBma24GHO
>>388
親会社に文句言え。あるいは、お前が自前で車両造れ馬鹿
395名無し野電車区:2008/12/15(月) 22:22:47 ID:fhLjkTM70
>>385
その通り、チミも100坪ほど買っとき給え、腐らんし。
>>386
いいんでない?急ぎの時は執事に送ってもらえばいい。
396名無し野電車区:2008/12/15(月) 22:27:52 ID:OYqOdaxV0
>>392
星30年のカード見たが、真新しい高架線に320系4連は違和感ありまくりだったなw
397名無し野電車区:2008/12/15(月) 23:10:06 ID:z25swvez0
>>388
数年前6000系譲渡の話があったが、立ち消えになった。
398名無し野電車区:2008/12/15(月) 23:11:26 ID:vKBu8mjB0
>>397
1500V昇圧時に新車を作るという話まであった。
399名無し野電車区:2008/12/15(月) 23:35:56 ID:wjYiBb8k0
中より上や金持ちの邸宅が多い駅

雲雀〜宝塚、豊中(ただし駅からすぐではなく少し離れた所)、池田、曽根(曽根東町あたりは戦前に関西有数のお屋敷街だった所)
400名無し野電車区:2008/12/16(火) 00:37:20 ID:X1nStiWs0
ゲリバカ阻止
401daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2008/12/16(火) 01:09:07 ID:JLt1Ift+0
>>400
      ズザーーーーーッ;
      ズドシャバァアアアー;
        _∩ ∩;
    |\_/ | ∪ |_/|     (´´;
    \_|  ノ  ノ _/    (´⌒(´;
      \(つ ノつ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡;
         ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
402名無し野電車区:2008/12/16(火) 02:06:25 ID:F5zafS8K0
う〜さむい、初雪は間近だな。
403名無し野電車区:2008/12/16(火) 06:37:57 ID:WQOjgFaO0
公務員給与を法律どうりの本当の民間準拠になる民間平均年収437万円にするだけで
国及び地方の公務員人件費が12兆円5千億円「消費税5%分」の歳出削減が出来ます。

それに、合法的税金盗み放題の官僚ОB天下り関連費用年間12兆6千億円の税金支出を全廃して
公務員人件費削減分12兆5千億円を合わせて合計25兆円の歳出削減が出来ます。

この歳出削減で出来る25兆円は、今年度に発行予定の60年返済の国債25兆円と同額であり

つまり、未来の税金60年分を使い放題して支払いは将来人口激減の若者や子供やまだ生まれない子孫らが主に返済になる
60年返済の国債「未来の税金60年分の徴税権を担保にした借金」を発行しなくても国家予算が組めるようになります。

将来人口激減の若者や子供達の未来の希望を奪い収入の大半が過去の借金返済で奪われる借金返済地獄になる
国及び地方の借金1000兆円以上を、これ以上増加させない為にも
「現在、借金が一週間だけで1兆2千億円づつ増加中であるが、逆に借金返済する労働者が毎年40万人以上づつ減少して
50年間だけで借金返済者の労働者が6600万人から3000万人台まで半減する将来労働人口激減統計予測である」

民間給与をはるかに凌ぐ世界一の公務員給与を法律どうりの本当の民間準拠になる民間平均年収437万円にして
合法的税金盗み放題の官僚ОB天下り関連費用年間12兆6千億円の税金支出を全廃するは
どうしても必要ではないでしょうか。
404名無し野電車区:2008/12/16(火) 07:29:42 ID:h1g4JrvI0
>402
野瀬の田舎者だろ
405名無し野電車区:2008/12/16(火) 08:33:33 ID:+M9ytd04O
>>404
大阪から宝塚に帰ってくると宝塚は寒いと感じる
406名無し野電車区:2008/12/16(火) 10:05:24 ID:wZG2/3Gf0
>>>404
豊野町の能勢電沿線の人は失せてください><
407名無し野電車区:2008/12/16(火) 13:52:29 ID:39igDRKY0
>>405
数年前の冬に石橋〜池田までに晴れ→どんよりと曇る→軽く吹雪ってのがあったよw
宝塚行きの先頭車で「さりげない被り付き」wで目の当たりにした、意外と感動。
408名無し野電車区:2008/12/16(火) 22:40:15 ID:wrZXHg0Y0
【必見!】官民給与格差の実態を暴き指摘する伊藤達也議員
http://www.youtube.com/watch?v=QbxFUDSisrg

【地方公務員の平均年収を法律どおり本当の民間平均(450万円)にすれば日本の財政は健全化し増税の必要も一切無し!】

日本を蝕む公務員たち。
日本の公務員は、
高卒でも上場企業の大卒並の給料と賞与と退職金と共済年金( ←民間とは別の優遇年金 )
が保証され、20日の年休のほかに夏期休、ボラ休、結婚休、産休、介護休も法律で保証。
病気になってもクビにならず自宅でマターリ長期休暇。忙しいのは霞ヶ関の若いエリートだけ。
高卒なのに夏は冷え冷え・冬はポカポカ冷暖房完備の部屋で、民間人が必死にお願いする書類に
印鑑押すだけのデスクワーク。アフター5はスポーツや趣味でたっぷり汗を流す。
民間の半額以下の家賃の公務員住宅。 旅行も共済組合・互助会紹介で割安。
住宅・自動車ローンも公務員の信用で低利で楽勝。昼食は庁舎内の激安ランチで小遣いも余る。
殺人事件でもやらない限りクビにはならない絶対安定身分。
社会問題起こせばTVで与党議員が防波堤になりガッチリ守ってくれる(年金問題「人間はミスする」発言等)。
一度採用されれば60歳の定年までいられる職業No.1 は公務員。
役職になれれば天下りで半日出勤ラクしてガッポリ。
今度は、民間人を排除した公務員だけの再就職制度=天下り斡旋制度も出来る。
定年までいれば無試験で行政書士資格がもらえ老後はマターリ独立開業。先生と呼ばれ街の名士。
女が結婚したいランキングNo.1 は公務員。
この世の楽園は日本の公務員。日本の公務員は全人類の勝ち組。
409名無し野電車区:2008/12/17(水) 13:04:24 ID:Eih0iVRp0
>>397
その編成も今は車内更新されてますね〜。
410名無し野電車区:2008/12/18(木) 09:12:50 ID:MMQc3AAY0
山本住民だけど、普通|雲雀丘花屋敷行きは急行の混雑の元で、全体的な宝塚線の遅延に繋がってるんではないのか。

寒い夜に、残り一駅のところで急行をだいぶ待たされた。いやぁ〜寒かったねぇ〜多分歩いたらもっと早く帰れた。
川西能勢口までがドル箱なら、急行を雲雀丘花屋敷行きに。普通を宝塚行きにしたほうが混雑が緩和されて、良いんじゃないか?
411名無し野電車区:2008/12/18(木) 11:40:48 ID:7xpU0hbM0
上りの各駅停車も急行が雲雀丘花屋敷を出れば、梅田先行なのはおかしい。
梅田に着いたら、1分もしないうちに後の急行が到着するなんてなあ。
412名無し野電車区:2008/12/18(木) 11:53:59 ID:CbxDDPxl0
>>411
別におかしくはないがね。
413名無し野電車区:2008/12/18(木) 12:25:56 ID:/5XU7eCS0
>>397
それってさ、阪急の住宅で失敗した負債が発覚した時じゃないの?
車両を能勢電に一度譲渡して、その車両を借りて使うって話があったような
414名無し野電車区:2008/12/18(木) 16:09:35 ID:F+AbMFJ80
>>411
なにもおかしくはない
415名無し野電車区:2008/12/18(木) 16:13:28 ID:4F9m82pU0
山本駅は快速急行廃止後停車列車が減ってしまった。
普通を山本行にすることは不可能なので仕方ないかと。
416名無し野電車区:2008/12/18(木) 21:48:40 ID:MMQc3AAY0
庄内や曽根で抜いたら、普通の本数が減るって事じゃないのか?
それか、ダイヤをもっと詰め詰めにしてJRの二の舞になるか・・・
417名無し野電車区:2008/12/18(木) 21:51:08 ID:MMQc3AAY0
いや、普通を山本で止めるんじゃなくて、急行を雲雀で止めるんです。
川西以西は乗降客も少ないし、どうせ急行も各駅に止まるんだから、優等列車をわざわざ走らせる必要は無い。と思うのですが。
418名無し野電車区:2008/12/19(金) 01:22:59 ID:hTfDOX7c0
>>417
そんなわけがない。
急行が宝塚行きで普通が雲雀止まりなのは妥当。
419名無し野電車区:2008/12/19(金) 07:02:34 ID:OChAyVTeO
>>417
普通に考えて雲雀以西に行くやつが不便になるやん。ずっと各停にのるか急行から乗り換えが必要
この議論はもう終わりだな
420名無し野電車区:2008/12/19(金) 08:19:36 ID:uqU4t3L3O
山本のエゴ住民のために、山本通過の普通にすべきです
421名無し野電車区:2008/12/19(金) 09:39:43 ID:HLN1Gmi/0
>>419
速くて便利なJ(ry
422名無し野電車区:2008/12/19(金) 12:24:40 ID:73MgtX61O
箕面線の駅で列車待ちしてると、列車が止まるのになぜか列車通過の自動アナウンスが流れ、その後列車到着の自動アナウンスが流れる事が時々ある。
臨時か試運転か変に期待してしまう。
423名無し野電車区:2008/12/19(金) 13:09:39 ID:Fg0U1x950
今朝、服部〜庄内間で人身事故ハセーイ!
424名無し野電車区:2008/12/20(土) 20:08:04 ID:qSsm4sH+0
能勢電鉄:川西・一庫に新駅実現へ 日生が費用負担、月内にも合意 /兵庫
◇1970年から自治会が要望 「環境整った」「前向き調整」

川西市一庫(ひとくら)に能勢電鉄の新駅を建設する構想が実現に向けて動き始めた。
一庫の西側で阪急日生ニュータウンを開発した日本生命が費用を負担し、能勢電鉄が建設する方向で最終的な協議をしており、月内にも合意の見通し。
地元では38年前から要望を続けていたといい、住民の願いがようやく実現する可能性が高まっている。【池内敬芳】
日生は、川西市北西部と猪名川町にまたがる土地に1970年からニュータウンを開発。
一方、能勢電鉄は山下駅から西に枝分かれする形で日生線を敷設し、78年、日生中央駅を開業した。
新駅の構想があるのは山下と日生中央のほぼ中間地点。
一庫地区をはじめ、緑が丘団地の住民や県立川西北陵高校の生徒らにとっても便利な駅になりそうだ。
上下線にそれぞれホームを整備し、2基のエレベーターとトイレを設置する案が浮上している。
一庫自治会は70年、新駅実現を目指す覚書を日生と交わし、81年には能勢電鉄や市も加わって設置促進を目指す協議会を設置。
85年には「86年度中を目途に開業を図る」という協定書も結んだが、その後、進展していなかった。
日生は「まだ協議中だが、駅を作る周辺環境が整ったと考えた」といい、能勢電鉄は「前向きに調整している。
鉄道の利便性を高めて地域の人の役に立ちたい」と意欲を見せている。

〔阪神版〕

能勢電鉄:川西・一庫に新駅実現へ 日生が費用負担、月内にも合意 /兵庫 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20081211ddlk28020349000c.html



425名無し野電車区:2008/12/20(土) 20:13:32 ID:KsElU73p0
426名無し野電車区:2008/12/20(土) 22:38:54 ID:Kd080kj9O
ちょっとあげてみたりして
427既出:2008/12/21(日) 11:52:38 ID:2oL4SYyR0
はいはい がいしゅつがいしゅつ
428名無し野電車区:2008/12/21(日) 21:36:01 ID:estXQKbz0
地元民としては昔からの「噂」が実現して嬉しい限りですわい。
後は完成を願うだけですな。
429名無し野電車区:2008/12/21(日) 21:38:29 ID:7F5ZyfQN0
あとは妙見線の笹部以北を廃止して、全てが完了ですね><
430名無し野電車区:2008/12/22(月) 01:48:17 ID:q4Eja8Cb0
一庫駅、今のダイヤだと朝のラッシュが1時間4台になるがさすがに
ダイヤ改正するだろうか・・
もしくはまさかの8両ホーム・・・はないか。
431名無し野電車区:2008/12/22(月) 21:17:45 ID:Y8Wq0K8J0
955 名前: 近畿人 投稿日: 2008/12/21(日) 00:23:42 ID:49yIWkTA [ EM119-72-33-187.pool.e-mobile.ne.jp ]

自動改札をしゃがんで抜ける人、飛び越える人。
ホームから飛び降りて、道路に直接出る人。

最近はピタパのふりして、自動改札が閉まっても
力づくで正面突破する人をよく見ます。
後ろにいると、私が悪いような状態になるので、
大変迷惑です。

能勢電はそれを知っていて改善する気が無い
ようです。こちらも腹立たしいです。
432名無し野電車区:2008/12/22(月) 23:23:16 ID:qnPZCFIBO
快速急行復活希望

停車駅
雲雀→普通接続
川西→能勢電
池田→名誉会長
石橋→箕面線
蛍→空港
十三→乗り換え
のため
433名無し野電車区:2008/12/22(月) 23:32:49 ID:Xy43THF/0
川西以西や能勢電の話題が集中するこのスレは糞スレだ。
不憫な思いをしつつ、宝塚線の屋台骨を支えてきた岡町三国間の話題に花が咲かなあかん。
俺は岡町ユーザーだ。ほんま不憫な駅ですわ。
434名無し野電車区:2008/12/22(月) 23:44:54 ID:OMsfnZRG0
>>433
岡町は知らんが
三国人はなんで
河川敷を我がものとして花植えてるの?
柵まで作って花壇までしてるし
435名無し野電車区:2008/12/23(火) 07:32:13 ID:PEUuAVFL0
一庫に駅できると山下でスイッチバックしなくていいようになるのかな
436名無し野電車区:2008/12/23(火) 10:08:29 ID:qua3ZRoVO
山下の北側の急曲線にシーサス設置!
437名無し野電車区:2008/12/23(火) 10:51:18 ID:uumWvo/YO
宝塚線って大半が梅田に出るのに使ってる。

ならば岡町以遠のほうが、阪急に貢献してる。

また、客も多い。

だから、岡町以遠が話題になってよし
438名無し野電車区:2008/12/23(火) 11:38:46 ID:ZYR5ngbJO
自分から三国〜岡町の話を振ればいいのに
439名無し野電車区:2008/12/23(火) 12:13:09 ID:yZBEURVR0
契約解雇
440名無し野電車区:2008/12/23(火) 12:38:09 ID:0bSNlRl40
岡町ヲタは「岡町急行停車運動」でもやれば叩かれて盛り上がるかも。
一応市役所最寄り駅だし、話題としては面白いかも。(※ただし市役所に用のある人は基本的に普通利用だが)

441名無し野電車区:2008/12/23(火) 13:59:24 ID:M4R/vmXeO
ついさっき梅田6号線から9001F試運転幕が出発

見習いさん頑張ってくださいね
442名無し野電車区:2008/12/23(火) 16:55:11 ID:Skn3zwlD0
>>437 庄内三国十三で降りる人結構多いよ。
朝8時台の各停でもかなりの確率でそこで座れるw
443名無し野電車区:2008/12/23(火) 17:45:04 ID:K0wNQ4lW0
昔は山下駅の日生方にもポイントが設置されてたがホーム延伸で撤去されたもんな。
新駅設置→ダイヤ改定→列車運用数増加→車両増備=新車!?
…阪急3000系列移籍が関の山かw
>>431
数週間前の話だが…能勢口駅で若い男数人が駅員達にドナドナされてるのを見たな。
おそらく強行突破しようとして捕まったのかもw
444名無し野電車区:2008/12/23(火) 23:05:58 ID:urESCEJA0
庄内と清荒神は毎時6本。同じ扱いでええんかい、と思う庄内ユーザー。
445名無しの電車区:2008/12/24(水) 21:03:10 ID:G7rRb0XD0
阪急から能勢電へ乗りとおすと高いからなー
446名無し野電車区:2008/12/24(水) 21:50:04 ID:GMoTOsnw0
>>443
確かに能勢電鉄はそろそろ独自の新型車を導入しそうな気がする
車体色を戻したり、新駅を開業させたりと資金面では余裕が出来てきた
感じがするから、そろそろ車両関係で大きな動きがあってもおかしくないかも。
447名無し野電車区:2008/12/24(水) 22:44:38 ID:Uv14IbS+0
やめておけ。阪急のお古でガマンしてまだまだお金を貯めておくんだ
そして貯まったお金で山下〜妙見口間を夢の複線に
448名無し野電車区:2008/12/24(水) 23:03:01 ID:XSiWA8Al0
阪急は車両をとことん使うようになり、お古をなかなか渡してくれなくなった。

能勢電に直接新車入れるなら無塗装でいいんじゃない?
阪急じゃないから無塗装でも問題ない。
阪神1000系のコピーならフルーツ牛乳色に近い雰囲気で結構いいと思うけどな。
449名無し野電車区:2008/12/24(水) 23:27:15 ID:Q/ADmcBz0
>>448
神鉄で無塗装が評判が良く、
能勢電でも無塗装が評判が良ければ、
いよいよ阪急本体にも無塗装Aトレインの導入だなw
450名無しの電車区:2008/12/24(水) 23:31:13 ID:G7rRb0XD0
阪急沿線の良いイメージにはマルーンカラーも一役買っているんでないの?
451名無し野電車区:2008/12/24(水) 23:50:02 ID:c1DN44u00
能勢伝はやはりフルーツ牛乳カラーがしっくりくるだろう。
阪神1000系にアイボリー帯でもいれたらいい感じだとおもうな

というか2300系を能勢伝にもってこれないのかな。
452名無し野電車区:2008/12/25(木) 00:28:45 ID:XUOu5eNZ0
>>451
2300系は今の1700系と世代が全く同じだから意味がないと思うよ。
453名無し野電車区:2008/12/25(木) 01:19:00 ID:bDfTdi8i0
>>447
豊能町の西の方の住民は他の地域から嫌われてるので、
複線化するなら能勢か東能勢まで延伸するかそれが嫌なら廃線
川西まで直通運転化する分、本数削減でもいいな
454名無し野電車区:2008/12/25(木) 09:50:37 ID:WfYnhnicO
>>444
人口バランス的には普通7急行5くらいでいいんだろうけど。
JRと競争上難しい
455名無し野電車区:2008/12/25(木) 13:22:35 ID:fzz7AuUP0
もう箕面とつなげてやれよ
456名無し野電車区:2008/12/25(木) 17:40:56 ID:h9ZPldvR0
>>446
能勢電にそんな資金があったとは・・・恐ろしい子・・・!
457名無し野電車区:2008/12/25(木) 17:44:35 ID:yssQv8iH0
>>456
数年前に阪急電鉄に増資を引き受けて貰ったから、その残金が多少あるんじゃないの?
458名無し野電車区:2008/12/26(金) 01:33:28 ID:o9tL7nEv0
>>454
豊中を通過していた時代は、急行4普通8だったもんな。
459名無し野電車区:2008/12/26(金) 14:52:06 ID:73SjIEKXO
>>456-457
だけど、ノセデンの新駅は所謂「川西方式」だろ、日生が建設費負担で。
460名無し野電車区:2008/12/26(金) 16:54:25 ID:DN2jNewo0
雲雀丘辺りより西の宝塚線利用者って急行ですら豊中から各駅停車でうざくないの
461名無し野電車区:2008/12/26(金) 18:23:11 ID:ZAi1Xx110
>>460
かなりうざいな。優等列車の意味が無い。どうせ10分に一本は普通が来るんだから、
日生エクスプレス並みの停車駅でも別にいいと思うんだが。
462名無し野電車区:2008/12/26(金) 20:59:43 ID:DN2jNewo0
>>461
やっぱりかあ。能勢口利用の俺でさえうざかったし
少し前に特急が走ってた覚えがあるけどなぜなくなったんだ
463名無し野電車区:2008/12/26(金) 21:06:03 ID:6E63CyxQ0
>>462
特急運転時は20分間隔で使いにくい、山本〜宝塚が不等間隔になって不評。
快速急行運転時は普通が川西能勢口〜宝塚で空気輸送で輸送力過剰。
急行は雲雀丘花屋敷以遠と十三・梅田を結んでいるんじゃなくて、
川西能勢口〜豊中のボリュームゾーンと十三・梅田を結んでいる列車が
雲雀丘花屋敷以遠まで直通していると考えた方がよい。
464名無し野電車区:2008/12/26(金) 21:16:13 ID:DN2jNewo0
>>463
雲雀丘より西はおまけだったのか(´;ω;`)
もうちょっと上手くなんとかできないものかのう
465名無し野電車区:2008/12/26(金) 22:59:12 ID:B+VLq1Hl0
雲雀丘以西は引き上げ線です。
466名無し野電車区:2008/12/26(金) 23:35:45 ID:Z7kIpzFyO
12月29日専用時刻表配布中gea
467名無し野電車区:2008/12/26(金) 23:50:36 ID:tvNtEVZMP
豊中から各駅停車って、他社なら準急になってもおかしくないような停まり方だよな。
そもそも、以前は蛍池って通過してなかったっけ?
中途半端に乗換駅や市の代表駅が続いて、豊中〜川西は通過する大義名分がなくなってしまったんだろう。
468名無し野電車区:2008/12/27(土) 00:01:35 ID:8+VvVvptO
JRの快速が中山寺停車したから
宝塚市内の客を獲得するため
469名無し野電車区:2008/12/27(土) 00:30:03 ID:HAGnp1VF0
豊中に急行が停まるようになってか、豊中始発の普通の値打ちがちょっと低くなったような気が?
470名無し野電車区:2008/12/27(土) 02:23:22 ID:T/ts9TBE0
>>466
29日は土曜休日ダイヤだけど何かあるの?
471名無し野電車区:2008/12/27(土) 07:49:04 ID:vJLIPXnM0
>>470
Web見る限りだと朝に臨時列車が出るみたい。
29が仕事納めの人も多そうだからかな。
472名無し野電車区:2008/12/27(土) 10:53:48 ID:YFZVISfW0
普通が終点まで走ってない路線って全国でどのくらいあるの?

前にも書いてあったが、どうせ豊中から各駅なんだから、普通を宝塚まで、急行を雲雀丘花屋敷まで、
雲雀では普通が先に出発して、曽根で急行退避。これでどうよ。
473名無し野電車区:2008/12/27(土) 11:17:23 ID:SJ1d0yAX0
>>472 JRなんて短い線でもない限り、数えきれないくらいあるよ。

宝塚線は短い。

十三を基準に考えれば、蛍池と正雀は似たような距離である。
蛍池はもう宝塚線の中間くらいなのに、正雀なんてまだ全然大阪側。
大阪市を出て最初に来る駅である。

宝塚線のダイヤは別に議論するほどのものでもないと思う。
474名無し野電車区:2008/12/27(土) 12:03:41 ID:tXI5Gu9SO
>>473、正雀駅って京都線で大阪市を出て最初の駅というついでに、駅構内で吹田市⇔摂津市の境界線があるよね。
宝塚線雲雀丘花屋敷駅の、川西市⇔宝塚市みたいに
475名無し野電車区:2008/12/27(土) 12:14:44 ID:Dd5rI6SuO
大抵の私鉄の急行って末端各駅停車なので阪急宝塚線は珍しくありません
476名無し野電車区:2008/12/27(土) 12:56:07 ID:IabJ2pFC0
東武乗ってたら宝塚線なんてかわいいもんだ
477名無し野電車区:2008/12/27(土) 16:22:08 ID:6j8MCfvcO
昨日見たところ服部の宝塚行ホームスロープ完成したっぽいけど、
あれじゃスロープ飛び越えて、タダ乗りし放題かと…
速く架線電圧1500Vを流した鉄条網でバリアせねば。
478名無し野電車区:2008/12/27(土) 16:55:22 ID:fmUGwyAb0
黄色のトゲトゲはないん?
もう消滅したと思うが
最後まで残ってたのが曽根だったな。
(構内踏切と一般道の間)
479名無し野電車区:2008/12/27(土) 21:12:42 ID:ih8iWp5m0
>>467 以前はそれが準急だった
480名無し野電車区:2008/12/27(土) 23:50:35 ID:atJla6H80
そんなに急ぎたいんなら省腺の豚積車利用汁
481名無し野電車区:2008/12/27(土) 23:52:06 ID:mi9cjJ260
車内の広告枠が透明プラスチックから半透明になりつつあるな
482名無し野電車区:2008/12/28(日) 00:33:37 ID:tBoaVS0S0
>>477
まーそうだろうな 服部民族なら。
>>263参照
483名無し野電車区:2008/12/28(日) 19:06:31 ID:woBhEo510
>>475
区間急行
484名無し野電車区:2008/12/29(月) 10:34:29 ID:ErLKWZDPO
土日ダイヤが続く関係で8000系が急行によく入ってるね。

話は変わるが…3074Fは9000系導入が進んだら真っ先に廃車逝きな気が…。
485名無し野電車区:2008/12/29(月) 10:40:40 ID:6bnha83k0
>>484
次に廃車になるのは3157Fだろjk
486名無し野電車区:2008/12/29(月) 18:05:33 ID:ErLKWZDPO
宝塚線で、と言いたかったんだが。
74Fは本線の3000系で唯一ドア、ブレーキ未更新、後期ロットだしな
487名無し野電車区:2008/12/29(月) 21:29:33 ID:AIkThJKc0
昔からの阪神ユーザーで年に数回宝塚線に乗るが、俺から見る阪急はセレブな存在。でも宝塚線の駅の
ネーミングは頂けん。川西能勢口、田舎の路線バスの○○登山口や無いぞ。雲雀丘花屋敷、地元のセレブな
町名があるんやないか?山本(平井)は、よけ訳わからん駅名やですわ。
488名無し野電車区:2008/12/29(月) 23:41:39 ID:ErLKWZDPO
阪神沿線の住民に川西能勢口の名前にいちゃもんつけるのは頂けないな。
ちゃんと歴史を知ってくれ
489名無し野電車区:2008/12/30(火) 01:32:15 ID:otln7KON0
>>486
3074Fはブレーキ更新済みでは…?
490名無し野電車区:2008/12/30(火) 10:03:13 ID:2y1wVVGQO
ブレーキ音…
491名無し野電車区:2008/12/30(火) 10:53:31 ID:EtxWYSTEO
え? ブレーキ音 ?
そんなん更新できるんですか!?
492名無し野電車区:2008/12/30(火) 11:21:44 ID:uakhaMYQO
どうでも良いけど、宝塚本線の3000系も箕面線の3100系も、
いい加減に置き換えてもらいたいものですなぁ〜
493名無し野電車区:2008/12/30(火) 13:55:15 ID:7nEsElDo0



           妙見山って何があるん?

           初詣で賑わうの?



494名無し野電車区:2008/12/30(火) 17:25:26 ID:x3hr6JRu0
>>487
能勢地方への玄関口という意味。
100周年記念で各駅に駅名の由来が記してある看板設置中なんで一度来訪して下され。

9300の導入が一段落した後に期待したいですなぁ>経年車の置換え
495名無し野電車区:2008/12/31(水) 00:38:35 ID:6XO/oUC6O
どうでもいいが能勢口の西友ってしぶとく生き残ってるよな、ジャスコとどっちが先に消えるか気になってたが西友が勝ってしまった。やっぱダイソーや無印があるからかな
496名無し野電車区:2008/12/31(水) 10:00:01 ID:sEVjEXYi0
>>493
妙見は天体観測マニアが結構いるな。流星群や月食のある日は望遠鏡やカメラが立ち並ぶ。
497名無し野電車区:2008/12/31(水) 10:01:29 ID:sEVjEXYi0
>>487
山本(平井)は平井地区の住民が平井にしろと要望したがかなわず、このような形に。
大市交みたいに山本平井駅にすればよかったがw
498名無し野電車区:2008/12/31(水) 10:14:30 ID:CqsROwxO0
昼間普通は豊中ゆきにして経費削減しろや
499名無し野電車区:2008/12/31(水) 12:48:33 ID:4c1v//3PO
西日本(特に関西)に有能な人間が多いのは何故?

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1113830005/l50
500名無し野電車区:2008/12/31(水) 14:29:13 ID:dN5g9GIR0
あの西友のダイソーはいま面白いぞ
廃墟かと思ったw 無印のみで生きてるんじゃない?
501名無し野電車区:2008/12/31(水) 15:09:31 ID:Cic8+GU/O
>>498
池田に名誉会長がいるから。SGI
502名無し野電車区:2008/12/31(水) 19:20:16 ID:OqHvJVYs0
>>494
川西が能勢の玄関口とか、それを言うのに無理があるよな。
西能勢に抜ける街道(国道173号)にしても、東能勢に抜ける街道(国道423号)にしても、
能勢の玄関口というなら池田の方が適切だろうに。
かつてバスが栄えていたころもたいていは池田起点だったしな。

妙見山の参詣も余野経由が表ルートだったのに、阪急様のおかげで東能勢がすっかり陰に成り下がり。
妙見口駅も国道の妙見口交差点と間違えないように、吉川駅に名前変えろ
503名無し野電車区:2008/12/31(水) 19:49:37 ID:eypNA0QS0
妙見山ってケーブルやリフトにも乗らな行けん?
行けん事はなくても歩くのは大変??
504名無し野電車区:2008/12/31(水) 19:58:22 ID:Y7hWUEsz0
>>501
不動産にうつつを抜かした不名誉会長だな
505名無し野電車区:2008/12/31(水) 21:37:31 ID:kqPmVYPd0
>>503
阪急池田からバスの方が乗り換え1回で済むし安いし、山門手前まで行くから便利だぞ。
もともとこっちが表ルートだったしな。
吉川ルート(ケーブル・リフト)は乗り換えや徒歩で面倒だし、徒歩だけで行くにしても登山慣れしてないと無理。
506名無し野電車区:2009/01/01(木) 10:23:01 ID:HoFXfvTM0
そもそも名誉会長だったら電車なんか使わないだろうに意味ないなあ
507名無し野電車区:2009/01/01(木) 23:10:37 ID:JpT2jW5GO
○小林(三村)公平名誉会長
トップの肖像という本では運転席に乗って通勤する(隣で運転する運転士は緊張するやろな)とあった。老いた今は、しらんが。

茶屋町に柵をしている空き地は、名誉会長と菅井基裕顧問が社長時代に地上げ

○川西能勢口
能勢口は能勢電方面への入り口という意味だろ

○昼間普通の経費削減
豊中ゆきより箕面ゆきにしたらいいんでね?
508名無し野電車区:2009/01/01(木) 23:32:41 ID:dZFqGnea0
正月ダイヤ特有の昼間時の庄内での急行待避は懐かしいな。
2003年のダイヤ改正までは普通に見られた。
その後は急行の1〜2分後に普通が発車するダイヤになったため待避が無くなった。
509名無し野電車区:2009/01/01(木) 23:43:39 ID:SysS4fEg0
>>507
大橋(ヲタ橋)太朗会長は社長時代、神戸線の特急に助手席に立って通勤してたらしいけどな
510名無し野電車区:2009/01/01(木) 23:58:18 ID:Vef9wFvh0
それにしても宝塚方面の急行が曽根を通過する時は違和感を感じる。
511daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2009/01/02(金) 00:26:33 ID:criT4aAo0
>>510
神戸方面の特急が塚口を通過する時みたいな違和感??
512!omikuji!:2009/01/02(金) 00:38:07 ID:nQ7s+UVe0
>>464
本当にうまくするなら
・急行 雲雀丘花屋敷行(雲雀丘花屋敷で宝塚行ワンマン普通=能勢電仕様2両に接続)
・普通 豊中行
それぞれ10分間隔。これなら低コストで現状とおなじ利便性を確保。

>>507
それ賛成。
箕面行きだったら箕面線の利便性も確保できて無駄もないのでいいな。
豊中折り返しでもいいがせっかくなら。
513名無し野電車区:2009/01/02(金) 00:45:50 ID:nQ7s+UVe0
しかし、JRに再度喧嘩を売るなら阪神的ダイヤはいかが?
日刊馬鹿を立てて「神戸線経由宝塚行き準急」を終日運転してもいいと思うが

現実的には
特急 宝塚(毎時3本)十三・石橋・川西能勢口・雲雀丘花屋敷停車
急行 宝塚(毎時6本)十三・豊中から各駅
普通 豊中(毎時6本)
これが運用本数的によいかと。(普通の区間短縮で本数が増えても運用本数は現状維持)
514名無し野電車区:2009/01/02(金) 01:27:55 ID:/AlN7D/80
>>507>>512
箕面行き普通をデータイムに走らせられないのは、
・石橋で平面交差するため、ダイヤが乱れるとグダグダになる
・石橋駅の4番線ホームがバリアフリー対応でない
・箕面線内で輸送過剰
等の理由があり、現実的には難しい。
それをするくらいなら、箕面線をワンマンにしたほうが経費削減になる。

>>513
川西能勢口〜宝塚で輸送力過剰
待避無しの普通と特急待避の普通ができ、不等間隔ダイヤに
中津・三国〜岡町⇔蛍池〜川西能勢口・箕面方面で乗換が必要になる
デメリットの方が多すぎ
515名無し野電車区:2009/01/02(金) 02:20:25 ID:beYgC0JI0
箕面線と伊丹線がワンマンじゃないのはなぜだろう
支線にしては客が多いから?
516名無し野電車区:2009/01/02(金) 03:48:14 ID:p6X8+Wam0
急行も普通も停車駅、本数は今のままで梅田-宝塚を3分縮めることを実現すべき
スピードアップ、最新ATS、駅構造や線形の改良等で
517名無し野電車区:2009/01/02(金) 03:51:15 ID:NenSpAUo0
普通は箕面−梅田と宝塚−日生・妙見口でいいよ
518名無し野電車区:2009/01/02(金) 03:56:13 ID:sZSjv/Mv0
◆理想の停車駅

梅中十三庄服曽岡豊蛍石池川雲山中売清宝
田津三国内部根町中池橋田西雀本山布荒塚
●━●━━━━━━━━━●●●●●●●特急(3本/h)
●━●━━━━━●●●●●●●●●●●急行(3本/h)
●●●●●●●●●●●●●●=====普通(6本/h)

これがベスト
519名無し野電車区:2009/01/02(金) 09:52:59 ID:/nMFSRb50
梅中十三庄服曽岡豊蛍石池川雲山中売清宝
田津三国内部根町中池橋田西雀本山布荒塚
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通(12本/h)

不等間隔云々と文句言う奴が多いのでこれでよし。
520名無し野電車区:2009/01/02(金) 10:44:03 ID:t2kQ5YYS0
梅中十三庄服曽岡豊蛍石池川雲山中売清宝
田津三国内部根町中池橋田西雀本山布荒塚
●━●━━━━━━━●━●━━━━━●特急(6本/h)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通(6本/h)

これがいい
521名無し野電車区:2009/01/02(金) 12:29:47 ID:nG0U0BvoO
>>519>>520
雲雀花屋から宝塚は6本毎時と言う縛りに反する



と思う
522名無し野電車区:2009/01/02(金) 12:45:55 ID:4PxKQjvG0
串団子は専用のスレでやれ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1228562280/
523名無し野電車区:2009/01/02(金) 13:12:00 ID:55HCC1w30
>>515
伊丹線は確実に塚口ホームの急カーブだろうね。
524名無し野電車区:2009/01/02(金) 18:02:02 ID:oUM+KREcO
>>516
駅や線形の改良をしたいならおまえが金を出せよ。
525名無し野電車区:2009/01/02(金) 19:15:17 ID:peXqxvls0
今日はじめて宝塚線でクロスシート車見たわ
宝塚線でも走ってるねんな
526名無し野電車区:2009/01/02(金) 20:02:11 ID:U9gvcTh2O
>>525
長い懲役ご苦労様した兄貴
ちなみに消費税も5%になっとりやす
527名無し野電車区:2009/01/02(金) 20:49:00 ID:ei6wDYi20
>>477

>>スロープ飛び越えて

今日20時の服部駅宝塚行きにて。
それ以前に堂々と改札からホームに入ってきて
ゴミアサリしたあと堂々と改札から出たアサリちゃんが1名
自動改札閉まらないんだな ビックリだわ。
528名無し野電車区:2009/01/02(金) 21:23:06 ID:6R419S2X0
>>525
平成と書いて「おぴょぴょ」と読むんだよ
529名無し野電車区:2009/01/02(金) 22:43:27 ID:ei6wDYi20
豊中駅北側の折り返し線を、大阪空港まで延ばすとか。
単線ですが、豊中〜大阪空港に交換可能な駅を1つ作れば、20分間隔で運転が可能かと。
梅田〜大阪空港「エアポート快速」停車駅は、梅田、十三、豊中、新駅、大阪空港。
「関空快速」以上に便利そうです。
530名無し野電車区:2009/01/02(金) 23:34:34 ID:hQG3JLS00
>豊中駅北側の折り返し線を、大阪空港まで延ばす
小さい頃は本気で信じていました。
531名無し野電車区:2009/01/03(土) 01:10:15 ID:VxaHofpG0
梅中十三庄服曽岡豊蛍石池川雲山中売清宝
田津三国内部根町中池橋田西雀本山布荒塚
●━●━━━━━━━━━◎●●●●●●特急(3本/h)
●━●━━━━━●●●●◎●●●●●●急行(3本/h)
●●●●●●●●●●●●◎======普通(6本/h)

◎接続
532名無し野電車区:2009/01/03(土) 09:35:36 ID:hY1OuNnWO
宝塚線梅田ゆき急行が結構混んでるが、初売りの関係か?
533名無し野電車区:2009/01/03(土) 10:16:08 ID:fejzsOSd0
箕面線の線内列車をラッシュ時に8両編成にすることは可能?
直通列車用の3・4号線で折り返せば可能だと思うが。
534名無し野電車区:2009/01/03(土) 10:58:58 ID:cCLH18vt0
>>529
伊丹がどうなるかわからん
リニアで用なしだし
535daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2009/01/03(土) 11:20:43 ID:nvj9wjoF0
伊丹新都心伊丹マンハッタンみなと鉄道キャピタルを建設しようZE!
今のうちに土地を買い占めて転売してボロ儲けを企もうZE!
阪神難波線も開業するしそろそろ中島マンハッタンの転売益が出てもおかしくない時期だろ
536名無し野電車区:2009/01/03(土) 18:12:54 ID:1OSyp9cDO
日刊馬鹿気持ち悪い〜

お願いだから水の無いプールに飛び込んで〜
537名無し野電車区:2009/01/03(土) 23:27:42 ID:b3OEOD7Z0
日刊馬鹿は神戸線にお戻りください。旅亭紅葉も復帰してますから。
538daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2009/01/03(土) 23:30:53 ID:ZVs9wd2L0
      ズザーーーーーッ;
      ズドシャバァアアアー;
        _∩ ∩;
    |\_/ | ∪ |_/|     (´´;
    \_|  ノ  ノ _/    (´⌒(´;
      \(つ ノつ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡;
         ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
539名無し野電車区:2009/01/04(日) 00:12:46 ID:2FtglJ4q0
昼間の普通宝塚行きが妙に新鮮だ。
昼間から車内が既に酒臭いのも正月ならではかなw?
>>538
何気にかわいいように思えてきた…(´∀`;)
このスレの範疇からは逸脱するが伊丹市西部?北部辺りにショッピングモールっぽいのが検討されているみたいね。
工場の跡地だ、とか某レゲエ家族の新聞阪神面に載ってたが。
540daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2009/01/04(日) 00:23:29 ID:L+cs/Ma90
イオンモールみな鉄西野!
541名無し野電車区:2009/01/04(日) 00:35:38 ID:pTxt1dHg0
>>540
イオンが撤退してイズミヤ移転説も流れているがな
542名無し野電車区:2009/01/04(日) 00:42:19 ID:DslKxFmmO
正月ダイヤは急行停車駅を弄らないと急行に乗客が偏り過ぎて逆に迷惑…。
543daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2009/01/04(日) 00:52:32 ID:L+cs/Ma90
みな鉄さま誤用達のイズミヤ昆陽店が潰れたらみな鉄さまはどこから自作自演や荒らし投稿すればいいんだyo
544名無し野電車区:2009/01/04(日) 12:23:06 ID:QdZqZvC/0
>>543
昆陽のイズミヤは古臭いのでつぶれても困らない
545名無し野電車区:2009/01/04(日) 15:22:36 ID:64/tbwby0
急行がけっこうスピード出してるの十三〜庄内手前カーブ、庄内〜服部、曽根手前〜豊中、
石橋〜川西能勢口ぐらいかな?
546名無し野電車区:2009/01/04(日) 15:38:42 ID:O99Wb7THO
>>545
15年程前だが、服部〜庄内を105kmでATSがかかり、蛍池〜石橋を102km出して急ブレーキ。石橋でオーバーランwして5mバックした。しかも少年マガジン読みながら運転してたww
547名無し野電車区:2009/01/05(月) 00:23:09 ID:LZXodJEp0
枚方市民になりすまして京阪スレ荒らしてきたぞ
あいつら反応しすぎでワロスw
548名無し野電車区:2009/01/05(月) 07:28:13 ID:TFFJyotc0
>>547
反応したのは中学生だけどな
549名無し野電車区:2009/01/05(月) 15:07:37 ID:Ji6NS2NuO
今日の三国人身gdgd劇

・豊中から普通に乗車。
・曽根にて、先行の急行が三国で人身とアナウンス 長時間停車
・とりあえず庄内まで向かうということで発車
・庄内でしばし停車 すると運転再開のメドが立たないので当該の梅田行きは
折り返し雲雀丘花屋敷行きに変更とアナウンス 客降ろされる 怒号飛びかう
・長時間停車 後運転再開の情報
・雲雀丘花屋敷行きはやっぱり梅田行きとして運転するとアナウンス 客再び乗り込む
・梅田40分遅れ
550名無し野電車区:2009/01/05(月) 18:44:45 ID:P2pfikoq0
第二の庄内事件勃発寸前
551名無し野電車区:2009/01/05(月) 18:47:36 ID:CcJywphF0
>>546
当時の最高速度は90km/hだったのでそれ以上出すのは不可能なはず
ましてや3100系だと100キロでもかなり苦しい。
552名無し野電車区:2009/01/05(月) 20:29:21 ID:HFNoghTEO
私も昔、まだ三国が高架化されてない頃、十三で神戸線からの乗換え客などがなかなか途切れなかったのか、定刻に発車出来ず、乗っていた急行が十三→三国と三国→庄内で回復運転で数秒程度100q/h出してるのを見た。
当時機器がまだ残ってた中間の3016の速度計で見た。
553名無し野電車区:2009/01/06(火) 00:04:15 ID:ByX9/EuH0
3100系は一応神戸線の各停運用には対応可能な性能で
制作されている。
少々しんどいけど100キロ越えは出来る。
554名無し野電車区:2009/01/06(火) 00:05:01 ID:+rHr2a9f0
>>553
それは冷房化前の話ね
555名無し野電車区:2009/01/06(火) 00:27:10 ID:HaSMqHt+0
455 名前:名無し野電車区 投稿日:2009/01/05(月) 12:57:52 ID:il6e4bbo0
ここを荒らしている豊中民って、どうせ庄内スラムの貧民だろう。
大阪空港の騒音対策補助金乞食。
「北摂」「阪急沿線」であることだけが心のよりどころ。

京阪電車スッレドPart111
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1230737353/
556名無し野電車区:2009/01/06(火) 01:18:44 ID:9pXizAa90
>>550
当時、説得に当たった小林米三専務のような気概のある経営陣は今の阪急にはおらんな
557派遣村在住偽元派遣社員:2009/01/07(水) 00:15:52 ID:ju5DlaJw0
婿養子や腰巾着番頭には何も出来んよ。

まあ少女歌劇に現をぬかすんだな。
558名無し野電車区:2009/01/07(水) 12:21:40 ID:H1n59HcMO
↑そんな奴らでも
『正規労働者』
なんだよな
派遣村在住の住所不定無職とはエラい違いだ
559名無し野電車区:2009/01/07(水) 14:04:21 ID:w/tSrGoD0
>>555
京阪(笑)
560名無し野電車区:2009/01/07(水) 18:48:55 ID:isOEmex90
経営者は労働者か?
561名無し野電車区:2009/01/07(水) 19:05:28 ID:hG61mDas0
>>555
あれは庄内よりもう少し北の方なんだが…by庄内スラムの貧民より
562名無し野電車区:2009/01/08(木) 10:00:02 ID:VIFHupai0
>>453
豊能町の西の方の住民が嫌われてるって言うのは、
役場のある東の方の住民が作り上げた幻想。
東の方が豊能町の中心街のはずなのに、西の方は能勢電が走ってて便利なのが許せないとかw

西の方はさっさと豊能町抜けて川西市にでも入れば良いのにw
563名無し野電車区:2009/01/08(木) 12:27:30 ID:0gskwmyz0
>>561
岡町、蛍池?いわゆる…、やめとこ。
564名無し野電車区:2009/01/08(木) 13:31:29 ID:gBeQckUUO
庄内って、大昔の豊能郡庄内町時代に、
大阪市に編入されるか豊中市に編入されるか、大いにモメた地域だろw
今でも庄内生え抜きの人らは、同じ豊中市民としても怖い存在w
565名無し野電車区:2009/01/08(木) 19:37:49 ID:3AFgMULA0
大昔ねぇ
その頃の自分の祖先は何処で何やってたんだい?
お互い大昔の事は許せ
566名無し野電車区:2009/01/08(木) 23:23:46 ID:gVxqwLda0
川西池田の時刻表、大阪行は快速2普通4のダイヤだった。
阪急は何をびびっているねんと思った。ダイヤ改正して優等走らせたらええんちゃうと思った。
神戸線と違うやろ、新快、快速と走っているJRとは。新快の芦屋停車はちょっとえぐかったけど。
俺は芦屋川ユーザーです。
567名無し野電車区:2009/01/09(金) 00:19:11 ID:2Npajk6T0
>>566
対宝塚への輸送量はJRも阪急も大きくない、衛星都市並列型の路線形成という面では似通っている。
そんな状況で川西以西で通過駅設定のある優等種別を走らせたところで空気輸送必至。
JRの東西快速も2駅しかないが川西以西はガラガラ。

実際に特急・快急が設定されていた時期は、不等間隔だわ分散し過ぎで空気輸送だわで結局「虻蜂獲らず」状態だった。
568名無し野電車区:2009/01/09(金) 00:44:46 ID:gnYpz31V0
宝塚経由西宮北口行きでもできないかな
569名無し野電車区:2009/01/09(金) 14:17:18 ID:6YYhQYf/O
>568

西北も改造し

宝塚線、西北経由の快速急行今津ゆき(十三、豊中、蛍池、石橋、公平名誉会長邸前、川西能勢口、雲雀丘、宝塚、逆瀬川、仁川、西北、阪神国道)

でもやればいいんでね?
570名無し野電車区:2009/01/09(金) 14:23:40 ID:af+fhAqb0
梅田−十三−仁川−宝塚 の特急を希望します
571 ◆Ztdaily2X6 :2009/01/09(金) 14:34:39 ID:ACfLcXUH0
梅田−十三−塚口−仁川−宝塚 の特急だろ常考
572名無し野電車区:2009/01/09(金) 19:37:22 ID:xELNSjtFO
西宮北口経由宝塚行きって漏れの地元の犬山経由岐阜行きみてえな響きだな。
もっとも犬山経由岐阜行きが大回りなのに対し宝塚線で宝塚まで行くよりも西北経由で行くほうが早いという事で宝塚線がいかに遅いかがよくわかる。
573名無し野電車区:2009/01/09(金) 21:04:13 ID:sezuVUK/0
宝塚からは西北廻りが早い。
雲雀−清荒神間は乗降少ない。
・・・・川西能勢口以遠廃止でいいな
574名無し野電車区:2009/01/09(金) 22:29:44 ID:H7q1+P0G0
>572
マジで犬山と宝塚比較するつもりでつか
先ず犬山歌劇団作ってから言ってちょーよww
岐阜と西北でつか・・
これだから中風人は・・・
>573
キミもアレでつか
雲雀以西に家買える金持ちでつかww
ヲイラも夙川駅前に家買うつもりでしたが
出物が少なくて徒歩10分圏内に買えなかった口ですが
同類でつかww
575名無し野電車区:2009/01/09(金) 22:31:45 ID:342lsI9c0
今朝能勢電平野駅歩道橋(塩川)にて自殺者あり。
物物しい雰囲気であったのは言うまでもない。
576名無し野電車区:2009/01/10(土) 00:19:18 ID:5e7DQSH90
因果キュンの乳首を責めたい
577名無し野電車区:2009/01/10(土) 11:06:18 ID:g0U6SQu50
上りは別に要らないです。むしろ下りに通勤準急箕面行の設定をお願いしたい
牧落ユーザーです。
578日刊馬鹿:2009/01/10(土) 11:20:43 ID:X43kht+gO
>>570
伊丹-十三-仁川-平壌への特急を(ry
579名無し野電車区:2009/01/10(土) 12:57:53 ID:oSzdkM8n0
神戸線のダイヤが崩れるから昼間の西北まわりの列車は有り得んな
580名無し野電車区:2009/01/10(土) 13:37:52 ID:b3p7owJ60
今津線経由が無理なら、伊丹〜宝塚の線路をまた作りなおすか
それの代替だった阪急バスの伊丹・宝塚線を復活させて
梅田〜塚口〜伊丹〜宝塚でおk
581名無し野電車区:2009/01/10(土) 17:55:26 ID:A0VvYdp80
笹部駅の外壁に「能勢電鉄 笹部駅」と
駅名標が貼られていた。いつの間に・・・
582名無し野電車区:2009/01/10(土) 19:55:02 ID:ljY3ruFI0
>>580
梅田〜尼崎〜宝塚でどうぞww
583名無し野電車区:2009/01/10(土) 21:44:40 ID:5e7DQSH90
宝塚〜梅田感しか頭にない人はJR使えばいいな
JRの方が丹波路以外は空いてるからな
584名無し野電車区:2009/01/11(日) 02:32:53 ID:/RYROW6p0
今こそ伊丹線を高架で延伸して宝塚まで繋げる好機だな
585名無し野電車区:2009/01/11(日) 05:50:00 ID:Jd1NshnQ0
>>572
神戸線西北経由宝塚⇒14駅
宝塚線(梅田−宝塚)⇒18駅

駅数から言ったら、西北経由の方がが早いのは、まぁ当たり前なんだけどね
586名無し野電車区:2009/01/11(日) 12:19:25 ID:R8q3G30m0
>>581
先にトイレ設置してほすかったな。
587名無し野電車区:2009/01/11(日) 17:27:10 ID:pggyh2H20
ぶっちゃけ笹部駅いらないんじゃね?
山下駅から連絡橋でも伸ばしたらいいと思うんだが
笹部駅が無くなったら困る事があるんだろうか
588名無し野電車区:2009/01/11(日) 17:38:57 ID:4aqxpqDO0
>>587
豊能町民UZeeeeeee
589名無し野電車区:2009/01/11(日) 18:06:29 ID:pggyh2H20
いや、俺は笹部付近住民だがなにか?
590名無し野電車区:2009/01/11(日) 18:33:48 ID:L5A5F75s0
>>589
まちBBSで誰にも相手にされず、ここでも相手にされないかわいそうな人なんで
スルーしてあげてください
591名無し野電車区:2009/01/12(月) 00:09:01 ID:w3mhuUQY0
笹部はなー、大和団地から自転車・バイクでアクセス
出来れば利用者は増えるんだけどな。
駐輪場が必要になるけど。

592名無し野電車区:2009/01/12(月) 00:35:33 ID:dzxq6PMJO
>>584
また伊丹駅を昔のような構造にしろとな?
593名無し野電車区:2009/01/12(月) 00:52:20 ID:ZlW13QQK0
というか宝塚線のカーブをどうにかして欲しい
594名無し野電車区:2009/01/12(月) 10:46:13 ID:CpRCrF8Y0
蛍池駅付近の大阪モノレールの線路は将来の宝塚線高架化に供えて高い場所に作っているってマジ?
高架化すればホームが10連対応になって「通勤急行が停車できない」問題が解消されるが。
595名無し野電車区:2009/01/12(月) 13:24:58 ID:sAVMGyMz0
モノレールの線路はどこでもあの高さなのだが
596名無し野電車区:2009/01/12(月) 14:22:21 ID:YYY6xex/0
>>594
逆。阪急の高架化が住民の反対運動でおジャンになって、
その代わりに出来たのがモノだから。阪急は半永久的に
蛍池付近の高架化を諦めざるを得なくなった。
597名無し野電車区:2009/01/12(月) 19:53:14 ID:fAaBHzZA0
スレ違いだが
伊丹線は廃止でいいよ 伊丹住民も尼通らずに大阪出ろよww
そのかわりモノレールも176使って安倉まで延伸でおK
カラカラ始発とかさww
598名無し野電車区:2009/01/12(月) 21:36:00 ID:TkIDT6fd0
>>597
伊丹線スレで叫んで来い
599名無し野電車区:2009/01/12(月) 23:48:52 ID:tUl7Azgj0
一方で、能勢電妙見口〜川西能勢口・梅田間の直通運転化・特急運転化を所望していた町議員は
見事に町長選に落選し、支援していた市民団体も掲示板を閉鎖したのであった
600名無し野電車区:2009/01/13(火) 12:21:20 ID:b6dpF6fX0
600
601旅亭紅葉:2009/01/14(水) 00:57:35 ID:ozefTjpQO
5104Fを更新するとのカキコをみたけど、5100系の更新を再開する計画があるんですか?
602名無し野電車区:2009/01/14(水) 01:21:46 ID:BRG36xfY0
カエレ
603旅亭紅葉:2009/01/14(水) 01:39:52 ID:ozefTjpQO
カエレ言われてもな・・・
604名無し野電車区:2009/01/14(水) 07:31:53 ID:GOwBSQWQ0
643 名前:旅亭紅葉[] 投稿日:2009/01/14(水) 02:34:50 ID:ozefTjpQO
>>639-640
俺の事を勝手に南海8200と名付けるな、ボケが!
貴様は、神戸電鉄1000系、T#3775のC#8032を名乗りやがれ!

605名無し野電車区:2009/01/16(金) 02:53:23 ID:OPqiZaqe0
荒らし対象の糞コテ南海ファンリスト

旅亭紅葉=(南海)8200系=阪急ファンと言われてるが実はきちがい南海ファン。
                   神戸線スレで予告を行う。
道化師の案山子 ◆Xl0P.S.9MM
ねこてつ・まもり=関東厨と見られていたが最近になって関西在住と判明
daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6=昔から南海ファンとして有名
◆G=近鉄・南海を出汁にしてJR西日本を叩くキチガイ。
606旅亭紅葉:2009/01/16(金) 07:27:59 ID:Cq/UZvR8O
南海8200ぬかしやがるな! 死にやがれ!
荒らすぞ!
607名無し野電車区:2009/01/16(金) 08:20:43 ID:GIqXtdTTO
能勢に新車入れろや
608旅亭紅葉:2009/01/16(金) 10:58:10 ID:Cq/UZvR8O
糞8200を設計しやがった南海みたいな糞会社は隠蔽して数回重大事故起こして潰れろ!
609名無し野電車区:2009/01/16(金) 11:48:50 ID:IT0vDQL70
最近ブレーキききすぎてね?うるさすぎる
610名無し野電車区:2009/01/16(金) 16:29:05 ID:OWaqglhH0
確かに五月蝿いな
正月に乗ったが五月蝿くて耳ふさいでしまった
611名無し野電車区:2009/01/16(金) 18:18:49 ID:5oG+Xl81O
川西能勢口の鳩うぜぇ
612名無し野電車区:2009/01/16(金) 19:54:02 ID:fPFIKqCB0
>>607
能勢には行かない能勢電車(笑)
能勢妙見山には乗り換えで無いと行けない能勢電車(笑)
613名無し野電車区:2009/01/16(金) 20:35:55 ID:9FH2i6CoO
>>612
っ東能勢村

妙見山は小学生でも歩いて登れるが。
歩けないの?
614名無し野電車区:2009/01/16(金) 20:51:03 ID:fPFIKqCB0
>>613
え、あの嫌われ者の旧吉川村って能勢の一部だったんですか?(笑)
615名無し野電車区:2009/01/16(金) 21:06:33 ID:yWNeQDBoO
>>614
現豊能郡全体が能勢。
豊能は豊島(豊中・池田・箕面)と能勢の合成地名。
616名無し野電車区:2009/01/17(土) 00:03:37 ID:NZo5e1LpO
実は昨年10/17{日付変わって実際は18日}の雲雀丘花屋敷行最終電車を乗車していて、服部停車時に、2両分以上の見事なオーバーランしたのを経験した。
5108の編成で、その後も駅停車時のブレーキが変な感じだった。
617名無し野電車区:2009/01/17(土) 02:10:03 ID:4qn1ct/P0
宝塚線でオーバーラン・・・けっこうあるね!!
でも庄内→服部は別に運転は難しくないと思うがね。
原因は居眠りか
618名無し野電車区:2009/01/17(土) 02:14:03 ID:2tKU4UFrO
能勢電鉄はもう阪急能勢線か豊能線にしてもええんちゃう?
619名無し野電車区:2009/01/17(土) 02:50:32 ID:4ExvaToe0
>>618
それだと初乗り運賃が設定できないだろうが
620名無し野電車区:2009/01/17(土) 03:10:06 ID:7hMaCkHB0
>>618
「豊能線」なのに豊能町市街地まで行かないとかおかしいだろ。
そんな名前にするなら町中心部の余野まで延長してやれ
それだと勘違いする馬鹿が出てくる

能勢なんて名前使わずに、素直に妙見とか日生とか猪名川とかそっちの名前使えばいいのにな。
621名無し野電車区:2009/01/17(土) 08:05:24 ID:oP79B66D0
>>620
そんな勘違いするほど行く人もおらんだろうに・・・
ちなみに線名は「妙見線」と「日生線」だから、
名は体を表している。
622名無し野電車区:2009/01/17(土) 11:19:19 ID:KMEutzJ2O
豊能に市街地なんてあるのか(笑)
623名無し野電車区:2009/01/17(土) 13:02:19 ID:knFfz0k70
>>621
実際に妙見線の豊能町域を利用してる奴らが勘違いしてる
624名無し野電車区:2009/01/17(土) 20:47:55 ID:5aRIdOho0
【兵庫】世界初、太陽光活用の大型船完成 神戸でお披露目
1 :熱視線上司(090201)φ ★:2008/12/19(金) 11:10:41 ID:???
 太陽光エネルギーを利用して動く世界初の大型船舶「アウリガ・リーダー」が完成し19日、神戸市の三菱重工
神戸造船所で、船のデッキに取り付けられた太陽光パネルへの通電式が行われた。

 太陽光利用で二酸化炭素の排出量を削減しようと、日本郵船と新日本石油が共同開発。328枚の太陽光パネルを
搭載し、最大で動力用電力の0・3%、船内の照明など生活電力の6・9%をまかなえる。

 トヨタ自動車の車を海外に運ぶための自動車運搬船で全長約200メートル、約60、000トン。今後約2年間、
海上での風圧や振動に耐えられるかなどを検証し、実用化を目指す。

東京新聞
http://ime.nu/www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008121901000146.html
625名無し野電車区:2009/01/17(土) 21:25:10 ID:2s7ywmqYO
(笑)しか使えない池沼がいるな
626名無し野電車区:2009/01/17(土) 21:41:59 ID:+dTT2UzA0
豊能町民新聞(笑)
627名無し野電車区:2009/01/17(土) 23:55:09 ID:rB7MPLkW0
年始あたりから、ブレーキうるさすぎ
あれは運転士が悪いのか?3000系が悪いのか?
628元宝塚沿線民:2009/01/18(日) 15:53:06 ID:2FxNdbQyO
急行が豊中から宝塚まで各駅停車なのがうざいというが
東武伊勢崎線に乗ってると宝塚線なんて大したことない
特急使えというがそうばんばん走ってるわけでもないし
629名無し野電車区:2009/01/18(日) 19:56:02 ID:nWhBtHTm0
>>628
×東武伊勢崎線
○東武伊勢崎線の久喜以遠

そりゃ特急使わないと行けないぐらい遠ければ仕方がない。
俺の知り合い(元宝塚市民)が春日部に住んでるが明らかに宝塚線より便利だそうだ。
伊勢崎線でいえば宝塚線の急行は草加ぐらいから各駅停車になるようなもんだよ。
実際は東武動物公園まで急行運転してるんだから、阪急の梅田〜豊中だけ急行よりは急行らしい。
630名無し野電車区:2009/01/18(日) 20:48:07 ID:XmWoYEF00
駅がこまめに作られているからいいじゃん
631名無し野電車区:2009/01/19(月) 12:07:40 ID:6ejS7igw0
>>611
あれウザイよなw
エスカレーターの手すり、はとの糞で汚すぎて持つ気になれんw

つうか、駅のホームで鳩に餌やってる奴何なの?
632名無し野電車区:2009/01/19(月) 13:27:01 ID:T6RxDVcKO
>>611&>>631に激しく同意!
あの汚さに(怒)…
話題変えて8030が前にくっついている7014の運転席に閉口(-_-#)
かつての6014みたいにワンハンドルマスコンと前後レバー外されてる。
皆さん知ってたら堪忍
633名無し野電車区:2009/01/19(月) 17:11:16 ID:+UD5yBwl0
今日梅田行き普通に乗ってたら梅田駅手前で保線作業員を轢きそうになったのか警笛を鳴らして非常ブレーキがかかった。
その後車掌が「只今急ブレーキがかかりましたことをお詫びいたします」とアナウンスしてた。
634名無し野電車区:2009/01/19(月) 20:48:00 ID:KGurt1phO
能勢電鉄はもう完全買収して阪急豊能線でいいじゃないか!
事情は違うが関東で千葉急行を完全買収して京成線にした例があるではないか
635名無し野電車区:2009/01/19(月) 21:20:32 ID:5Z41AmJy0
↓このあと豊能町の東西対立の話
636名無し野電車区:2009/01/19(月) 22:14:38 ID:TxIn6rIpO
>>631
餌やりが言うには
『人間だけの地球じゃない』
だそうです。
637名無し野電車区:2009/01/19(月) 23:01:02 ID:do9F3Swo0
>>636
また「環境市民」ですか

エコトレイン車内の広告が鬱陶しいので、さっさと終わってほしい。
638名無し野電車区:2009/01/19(月) 23:05:40 ID:z6TqeZvD0
>>631
この不況で飢え死にする人が出そうになったらこいつらを種にして食べるのですw
639名無し野電車区:2009/01/20(火) 00:38:19 ID:D9b9r6Uz0
>>634
何故そこまでして「豊能線」を使いたがるんだ?
ここでも豊能町民新聞さんが見張ってるんですか、笑っちゃいますね。
640名無し野電車区:2009/01/20(火) 01:49:28 ID:gr0G2FOo0
今日も服部駅で無賃乗車みたんだけど
宝塚行きホームはカメラとかないの?
改札素通りしてるんやけど・・
641名無し野電車区:2009/01/20(火) 10:37:04 ID:C9nQZiPg0
>>636
その通りかもしれないが、人間と動物隔離しないで混同すると大変な事になるぞw
餌付けするなら人のいない山の中でやるべきだろw
642名無し野電車区:2009/01/20(火) 23:49:33 ID:Hb4bxbM0O
>>641
餌やりに話し合いは通用しない。
下手すると刺される。
643名無し野電車区:2009/01/21(水) 00:02:38 ID:FG2AXyly0
ちょっと教えてください。
http://jp.youtube.com/watch?v=CBX97XWOD00

この映像は伊丹空港に着陸する飛行機の窓からの映像なのですが、
3分25秒ぐらいから、動いてしかもすれ違う電車タンがはっきり写っています。
飛行機と平行に走っていて上空の飛行機に抜かれる形になります。

この場所がどの場所か正確にわかる人ぜひ教えてください。
もしかしたら阪急ではないかもしれませんが、阪急の可能性が高いので
このスレに質問しました。よろしくです。
644名無し野電車区:2009/01/21(水) 00:09:14 ID:WLoSdaDp0
>>643
阪急宝塚線(旧)三国〜庄内
庄内付近で阪急宝塚線を越えて、阪神高速池田線を越えて着陸するのが通常の着陸ルート。
645名無し野電車区:2009/01/21(水) 01:15:29 ID:n2BIq3aE0
>>644 サンクス!!!
ネット地図で確認しました。完璧に分かりました。
646名無し野電車区:2009/01/22(木) 12:00:05 ID:khhxDF6MO
山を全て住宅地にしよう。
豊能町はまとまるし能勢電は収入倍増。
SCや学校を誘致して豊能市に。

みんな幸せ。
647名無し野電車区:2009/01/22(木) 21:07:28 ID:6dnBbFCW0
ぴたポンに手コキされたい
648名無し野電車区:2009/01/23(金) 10:04:49 ID:BSmcARaHO
誰か解説してください。電源OFF車両は、携帯電話はだめなのに、携帯ゲームはいいのですか??ミニパソコンはどうですか????
649名無し野電車区:2009/01/23(金) 11:21:59 ID:85bt1qai0
>>648
携帯電話はすべてダメ。DSなどはおk
650名無し野電車区:2009/01/23(金) 11:38:05 ID:pZRojvp60
>>648
実際、駄目な携帯電話はほぼ絶滅してるけど、馬鹿には区別が付かないので
携帯電話の形をしたものは全部駄目って事になっているw

逆に言えば携帯電話の形をしていなければ、有害でもOKという事だろう
651名無し野電車区:2009/01/23(金) 12:12:16 ID:a8T+8Wcz0
駄目な携帯電話もそうだけど、駄目なペースメーカーも今はほとんどないよね
652名無し野電車区:2009/01/23(金) 13:25:24 ID:smbNS5FU0
>>648
PHSはOK
653名無し野電車区:2009/01/23(金) 15:41:18 ID:iYk63fTbO
携帯じゃあありません!PHSです!P・H・S!
654名無し野電車区:2009/01/23(金) 15:50:15 ID:iYk63fTbO
途中で送信してもた
↑と車掌に注意されて必死に説明しとるババァがおったな

車掌も負けじと「でも携帯でしょ?」
ババァ「だからPHS!」
車掌「見た目一緒ですよね」
ババァ「だからPHS!」
車掌「あ〜もうわかりました!好きなだけしなはれや」
好きなだけしなはれや?さすがベテランさん。 夜の池田〜石橋の出来事でした
655名無し野電車区:2009/01/23(金) 22:27:53 ID:gi95iA3G0
阪急の車掌がケータイしてる奴どついてるの見たことがある。
656高瀬公平:2009/01/23(金) 23:11:44 ID:HR5avArF0
反対にどつかれてるのは何度か見て証人になったことはある。
注意する時一応脱帽して一礼して注意してるが、注意されてる方は周りの
視線が気になるのか大声出してケンかになるパターンが多い。
657名無し野電車区:2009/01/24(土) 00:24:30 ID:oS3FygJl0
続けている意義が分からない
争いを生み出してるだけで百害あって一利なし
さっさとケータイ電源OFF車は廃止すべき
658名無し野電車区:2009/01/24(土) 00:46:54 ID:jG/V7Oal0
自覚が無いってコワイな
周りに迷惑かけてることに気がついてないってその時点でおかしい
不思議な生き物を見ている感覚だ
659名無し野電車区:2009/01/24(土) 06:44:48 ID:2bi5orjUO
2〜3日前の早朝に庄内駅付近の踏切で、乗用車が踏切内に閉じ込められ運行を支障する
といった事件があったようですが、詳しくご存知の方は居られますか?
660名無し野電車区:2009/01/24(土) 08:10:02 ID:Oa+pYvCr0
>>657
そもそも何のために導入されている車両なのか、
目的がはっきりしてないから問題が起こる
女性専用車両しかり
661名無し野電車区:2009/01/24(土) 10:50:04 ID:lXUPxdPa0
ドコモのムーバ廃止と同時に携帯電話禁止車両も廃止すべきだろw
662名無し野電車区:2009/01/24(土) 11:29:00 ID:ZwtYnQX20
仕事で月3,4回宝塚線に乗る阪神ユーザーですが、あのダイヤいかんと思うわ。
普通は6両にして、ジェットカーを入れるべきです。ジェットカーをいれたら十三豊中まで
簡単に逃げ切れる。優等は2種類走らすことができる。かつJR対策にもなる。
663名無し野電車区:2009/01/24(土) 13:24:12 ID:IyXe4JU40
スルッとKANSAIネットワークで「優先席付近は電源オフ」というようにルールを統一するべき
阪急だけ異端。
こうすれば能勢電の2両編成で「携帯電話電源オフ車両を設定できない」問題が解消されるが。
664名無し野電車区:2009/01/24(土) 14:32:50 ID:OjJ4n2a40
>>662
定期的に現われる自称阪神ユーザーさんこんにちは。
>月3、4回
それだけの利用で「イカン」と言い切れる神経がすごいw
昼間時の普通は終点まで先着してるし「ラッシュ時間帯の話だよボケ」であればお前の説明の仕方が悪い(どこにも「ラッシュ時の」とは書いてない)。
優等種別も2種設定したが間隔不均等だわ利用者分散≒満遍なく空気輸送だわで評判悪すぎで短命だった。
現状が沿線の現状に合致したダイヤってことだ。
>JR対策
昼間時JR福知山線も大概空気輸送なんだけどなw丹波路快速以外の列車に乗ってみ、川西池田以西は空気輸送だよ。
#個人的には阪神の14分サイクルや「朝より昼・晩多い」のはいかんと思うわw

各板・各スレに共通する話だが、「〜べき」を使うヤツに限って頭の中がお花畑。
阪急の心配よりも延伸後の近鉄線遅延余波を食わされる心配でもしたら?
665名無し野電車区:2009/01/24(土) 15:26:50 ID:oFiSA4gd0
>>652>>657
http://rail.hankyu.co.jp/sharyo/keitai.html
Q.心臓ペースメーカーにはどのような影響があるのですか。
A.厚生労働省より「医用機器への電波の影響を防止するための携帯電話端末等の使用に関する指針について」が出され、「22cm(の距離)を保つよう注意することが必要」とあります。
しかし、その距離を保っていても、ペースメーカーをご使用のお客様にとっては周りのお客様が携帯電話をご使用になるのを見るだけで不安な気持ちでご乗車になられています。

Q.「電源オフ車両」でPHSは使ってもよいのですか。
A.PHSについては、ペースメーカーに対する悪影響は、携帯電話ほどではないと言われています。しかしながら、外見からは携帯電話かPHSかの判断はつけにくく、前項のようなケースもあり、
また、静かな音環境保持という導入理由からも電源をお切りください。

電源が入っているかどうかではなく、他の客から見えなければ良いということのようだ。
666名無し野電車区:2009/01/24(土) 15:49:53 ID:nRzKKX1V0
通話が禁止なのはいいとして、電源オフ指定なのは意味不明だよな
どのあたりが迷惑なのか阪急側も説明できないだろう
ケータイアレルギーの人に配慮してるのか?
667名無し野電車区:2009/01/24(土) 16:07:53 ID:glN73z7T0
>>666
優先席「付近」で切れという曖昧な範囲指定よりも、
丸ごと1両禁止の方が分かりやすくて良いと思うがね。

電源OFF指定は不条理かもしれんが、
他社も同じ事しているから、そういう風潮だし
阪急以外でも説明は出来ないだろうね。
668名無し野電車区:2009/01/24(土) 16:24:31 ID:oS3FygJl0
阪急は今年からケータイ電源OFF車と弱冷車を1両にまとめるべき
669名無し野電車区:2009/01/24(土) 16:27:40 ID:oS3FygJl0
>>666
飛行機みたいにストップするわけでも無いしな
わけの分からん風潮に振り回されるのは勘弁
670名無し野電車区:2009/01/24(土) 21:18:06 ID:uCPF0BSC0
>>663
阪急・能勢・神鉄・堺筋線だけだっけ?
671名無し野電車区:2009/01/24(土) 21:43:50 ID:3SSd0cvQ0
>>646
したらば掲示板「豊能町民新聞」を運営していた、元町議員さん
このようなアンケートを取った上に→ttp://vote2.ziyu.net/html/ttmr.html
自分を町長選挙で当選させようと画策するも、大失敗
672名無し野電車区:2009/01/25(日) 10:30:40 ID:9Kto7wFw0
自分勝手な理屈で携帯切らない馬鹿大杉
子供が見てる時くらい大人はルール守って見せろや
こないだ子供に「何であの人携帯見てるの?」って聞かれた親が
「あの人は頭悪いのよ」って答えてたが
全くその通りだと思った
673名無し野電車区:2009/01/25(日) 12:31:29 ID:Ov+oPNYr0
能勢電の出発前にオフ車両に携帯いじってたら注意されたが、
「じゃかましいわ!」と言ったらさっさと立ち去ったぞ

あいつらも会社から「注意しろ」って言われてるだけで、
内心は、「はい、私は注意しました。あとは知りませんよ」って感じだろ
674名無し野電車区:2009/01/25(日) 13:09:44 ID:n/vo0DpF0
>>673
おまいは反抗期の中学生かw

まぁ目くじらたてて怒らんでも
まともな大人なら言わずともちゃんとルール守るし
ルールを守らない事に美学を感じてるアホは
残念なヤツだと思って無視しとけばいいのさ

どこにでもいるアホに、いちいちイライラしてたら損するよ
675名無し野電車区:2009/01/25(日) 13:39:40 ID:ECaiRU160
>>673
そのうち社会からきつい洗礼を受けられる方だとお見受けしました。
676名無し野電車区:2009/01/25(日) 13:57:46 ID:Pe54jNDz0
携帯の話題なんか携帯スレですれば?
ここは「阪急宝塚線・箕面線・能勢電鉄スレッド Part29」です。
つまらん話題に秋田わい。
677名無し野電車区:2009/01/25(日) 14:48:02 ID:ewlfxR5F0
>>673
じゃあオフ車輌で「携帯をいじっていい」という誰もが納得する理由を述べてよ
678名無し野電車区:2009/01/25(日) 16:43:12 ID:aT7To5C90
>>676
話題ないし、携帯OFF車両やってるの阪急グループぐらいだし・・・

「携帯OFF車両」じゃなくて「携帯使用禁止車両」のほうが名称としてもしっくりくるんだけどねぇ
679名無し野電車区:2009/01/25(日) 16:50:25 ID:Ov+oPNYr0
>>674>>675
どこにでもおる40近くの会社員のおっさんやけど?
反論されてさっさと逃げる能勢電の車掌に問題ありやろ
680名無し野電車区:2009/01/25(日) 17:12:28 ID:qZHz2FhR0
キチガイ豊能町民か
681名無し野電車区:2009/01/25(日) 18:31:56 ID:FbOEd+w/0
正しい対応だな。それ以上注意すると、ドア蹴ったりして暴れだすと見たんだろ。
一旦引いて、他の乗客に危害を与えそうならば、二人以上で押さえにかかる。
モンスター乗客への対処マニュアルでもありそうだな。
682名無し野電車区:2009/01/25(日) 18:52:32 ID:0+u4tddR0
>>679
さっさと逃げる能勢電の車掌に問題ありやろ
そんな言い方はないと思うけれど。別に法律で決まっていて100%だめと言っ
てるわけでもないし。鉄道会社が独自に携帯OFF車両を設けてやっているだけ
だし、案内放送でも最後に皆様のご理解ご協力をお願いしますと、協力を求め
る言い方しかしてないので、あとはそれぞれ乗客が公共の場で常識の有る行動
を取るか取らないかの判断だと思う。注意されても聞かない人は何処にでも居
てるし、物騒な世の中だたら、危害を加えられる可能性もあるので、トラブル
にならない程度の対応をしてるのだと思う。
683名無し野電車区:2009/01/25(日) 19:35:18 ID:Pe54jNDz0
もうええ野郎・・・携帯の話は。
ええ加減に秋田わ〜。
684名無し野電車区:2009/01/25(日) 21:57:49 ID:oS2WGQL20
>>667
携帯OFF車両で誰も携帯切ってないよな
バイブがよく聞こえるよ
685名無し野電車区:2009/01/25(日) 23:52:46 ID:ECaiRU160
俺は切ってるぞ。
686名無し野電車区:2009/01/25(日) 23:58:27 ID:slurLqfF0
今日の南方での事故、女子高校生が携帯で話しながら遮断機くぐっての出来事。
哀れな末路。
687名無し野電車区:2009/01/26(月) 00:14:23 ID:xj9D+2pl0
>>686
それなんて菅原文太の息子さん?
688名無し野電車区:2009/01/26(月) 05:37:02 ID:1B2GCgXF0
>>686
携帯で話してたから、警報機の音&遮断機が下りて来てるのに気づかなかったって事?
それとも ただの確信犯(全て知ってたけど無理やりくぐって渡ろうとした。携帯は唯の付属品)?
689名無し野電車区:2009/01/26(月) 16:14:14 ID:tGbuxCgN0
遮断機下りる⇒河原町方面行きの電車が通過⇒よし、急いでるからくぐちゃえ⇒反対側からもドーン
見事なカウンターですね
690名無し野電車区:2009/01/26(月) 17:03:36 ID:CWGNGsn60
もしや十三駅の9号線復活か?
シングルスリップスイッチが十三駅南側の宝塚線下り線路に設置されていたが。
691名無し野電車区:2009/01/26(月) 17:20:35 ID:DT4NYZ0wO
>>686
電話の相手は瞬間の音聞いてその後、プーと通話切れる。
トラウマになりそうやね
692名無し野電車区:2009/01/26(月) 20:13:00 ID:iarG6oCA0
携帯禁止車両存続希望
中で携帯いじってる奴の間抜け面観察するのってかなり楽しい
693名無し野電車区:2009/01/26(月) 21:49:59 ID:IpumMjmZO
>>689
南方で止まっている電車が死角になって通過した電車に跳ねられたときいた
694名無し野電車区:2009/01/27(火) 00:03:41 ID:38QRK0+x0
>>677
弄ってはいけないとされる理由が嘘だから
695名無し野電車区:2009/01/27(火) 01:07:16 ID:hSJJhsdM0
うん、そのとおりだね。
でもウルサくてウザイのは事実。
696名無し野電車区:2009/01/27(火) 07:51:38 ID:MAHAH2Yf0
648です。いろいろなご意見ありがとうございます。もう少しみなさんの意見を聞かせてください。電源Off車両はなぜ一番前の車両(宝塚より)なんでしょうか??少し話がとびますが
女性専用車両はないですね。京都線は6300系の5両目でしたか?なぜでしょうか?みなさんの意見を聞かせてください。
697名無し野電車区:2009/01/27(火) 08:40:23 ID:ovJUCFZVO
阪急って寒くないですか?もうちょっと暖房きかせてほしい。
698名無し野電車区:2009/01/27(火) 09:09:18 ID:2Hfjtv18O
>>697
つ聞く象ボックス
699名無し野電車区:2009/01/27(火) 09:24:13 ID:ovJUCFZVO
>>698
それって阪急じゃなくない?
700名無し野電車区:2009/01/27(火) 09:59:43 ID:t5Hbw9Sk0
700
701名無し野電車区:2009/01/27(火) 10:06:40 ID:JxJnOwhHO
>>692
日本語も読めない馬鹿がいて、面白いな
702名無し野電車区:2009/01/27(火) 11:45:52 ID:ilUnosZZ0
>>695
携帯嫌い厨がウザくてうるさいのも事実。
これも禁止してくれるの?
703名無し野電車区:2009/01/27(火) 16:50:55 ID:16V6EFSt0
電話が本当に害かどうかわからん基地外の為に電源OFF車両がある。
隔離所がないと基地外が発狂しかねない。
704正雀見たまま:2009/01/27(火) 18:27:04 ID:dfOR5AxZ0
151 :sage:2009/01/26(月) 16:56:42 ID:E9GfzLaI0
正雀入場車
6006F(特急/石橋-箕面表示)・7004F・7007F・5104F(7007Fの隣)
なお、5143と5145が並列して留置、5112・5103・5119その他行方不明。
9300Fも検査中。7851・6852・6862がバラバラで留置中。
なんか5100系に不穏な動きがありそう・
705名無し野電車区:2009/01/27(火) 21:18:26 ID:9btODN010
今日梅田発18:52普通の9001Fが、庄内のカーブの前でいつもより大きめの待避線に入る時ぐらいの減速をして
本線に入線して停車したけど何かあったのでしょうか?
706名無し野電車区:2009/01/27(火) 21:32:11 ID:N31mXG2vO
>>705
ここはお客様窓口ではない
707名無し野電車区:2009/01/28(水) 00:28:44 ID:jHiJIJZD0
電車が前でつっかえていたんじゃない?
708名無し野電車区:2009/01/28(水) 00:53:47 ID:5SfWmkWv0
だからブレーキうるさいんだよ
9000系までキーーーーッってなんだよ
世代交代で初心者が運転してんのか?
ブレーキも急だし 鉄ヲタの先生どうなのよ?
709名無し野電車区:2009/01/28(水) 02:15:25 ID:6aCVETiF0
阪急は企業努力(ATS関連&最高速度アップ、駅舎構造変更、カーブ改良等)で、急行の所要時間を宝塚-梅田、30分を達成すべきだ。
停車駅そのままで。
710名無し野電車区:2009/01/28(水) 02:18:31 ID:yprz2pHP0
とりあえず今年からケータイ電源OFF車と弱冷車は宝塚寄り1両にまとめるように
711名無し野電車区:2009/01/28(水) 08:04:52 ID:9VtyKjkW0
>最高速度アップ、駅舎構造変更、カーブ改良等

80年代後半〜90年代にやっとる

>急行の所要時間を宝塚-梅田、30分を達成すべき

アホか。宝塚線住人は、端から端まで乗っても京都線で言えば高槻市〜梅田
程度の距離で色々とほざき過ぎ。京都、神戸線と違いJRと全面的な競合もないし。
712名無し野電車区:2009/01/28(水) 09:41:14 ID:0YWRkzg5O
多分、西北経由より時間かかるから、遅く感じるのかと。
713名無し野電車区:2009/01/28(水) 11:38:54 ID:o5xE3dDIO
前にも所要時間短縮を叫んでたヤツいたよな。
3-4分縮めてどうすんの?何切羽詰まってんの?
714名無し野電車区:2009/01/28(水) 12:55:12 ID:Yql+2JZz0
阪急チャンスじゃね?
JRは最終時刻繰り上げるって発表あったし、
ここはスピードでは勝てないので、次回のダイヤ改正で
ひばり行き・西北行き・正雀行き最終時刻を1時台にギボンヌ。
715名無し野電車区:2009/01/28(水) 13:05:03 ID:5SfWmkWv0
>>714
運転する身にもなってやれ
716名無し野電車区:2009/01/28(水) 13:46:57 ID:GEI18v4BO
>>709
冷蔵庫文章で痛すぎ
717名無し野電車区:2009/01/28(水) 14:26:16 ID:a90VwNAY0
昔は阪急電車終発後に阪急バスが走ってたんだよな
豊中・池田・宝塚、吹田・茨木・高槻・京都方面のみだけど
718名無し野電車区:2009/01/28(水) 21:36:59 ID:Pk6g7cEJ0
神宝線は現状維持派が多いな
719名無し野電車区:2009/01/28(水) 22:27:12 ID:Zt+FcGb10
土曜休日ダイヤも朝と夜は増発してほしい
720名無し野電車区:2009/01/28(水) 23:51:42 ID:CSyULGaX0
>>718
宝塚線は待避自体が全くない最高のダイヤ。
神戸線は通過待ちがない良いダイヤ。
京都線は通過待ちが少しだけあるまあまあのダイヤ。

近鉄各線の通過待ちだらけの最悪ダイヤを体験すると、阪急の昼間ダイヤは素晴らしく感じる。
721名無し野電車区:2009/01/29(木) 00:39:12 ID:s3dnJyXxO
阪急阪神ホールディングス
名誉会長 小林公平
取締役 小林公一
松岡功
吉原政雄

小林家の影響力、あるなあ
宝塚歌劇団
名誉理事長 小林公平
理事長 小林公一

趣味で地位も金も得て、いいなあ

722名無し野電車区:2009/01/29(木) 12:08:01 ID:hchSswdG0
>>720
近鉄は露骨に特急へ誘導しようとしてるからなw
723名無し野電車区:2009/01/29(木) 13:44:42 ID:z/5g4bOrO
出来れば箕面線の石橋発最終を、今より後2本増発して欲しい。
梅田からの平日の最終連絡が能勢電より早いのは…頂けない。
724名無し野電車区:2009/01/29(木) 15:49:43 ID:n2IPmpd50
>>723
最終雲雀丘花屋敷行きまたは宝塚行きから、豊中留置の車両を箕面行き
に仕立てれば良い。接続は豊中で。その8連は翌日箕面始発梅田行きにすれば
いいと思う。
725名無し野電車区:2009/01/29(木) 15:51:49 ID:X7kLo+ZQ0
>>722
阪急は露骨にJRに誘導しているなww
726名無し野電車区:2009/01/29(木) 17:08:48 ID:z/5g4bOrO
>>724さん、そうなると箕面駅に夜間留置される箕面線専用3100系の新たな夜の居場所探さないと行けませんね。
終電後、保線の気動車がが箕面線を走る事もありますし。
おまけに石橋駅の4連ホームも夜間留置されてますよね。
727名無し野電車区:2009/01/29(木) 17:26:41 ID:4wHTGfIDO
>>726
夜間箕面駅外側ホームに1本、石橋駅折り返しホームに1本留置されてます。箕面駅内側ホームに8連を留置し、保線作業の場合、その都度牧落寄りに引き込めばいいと思う。何度も家の窓から見てます。
728名無し野電車区:2009/01/29(木) 22:49:40 ID:z/5g4bOrO
>>727さん、そういう手段も考えると良いですね。
余談ですが、私も箕面線の線路の近くに居住していて、家の中からも、3100系の悲鳴の様にも聞こえるモーターの力行音が聞こえますよ。
729名無し野電車区:2009/01/29(木) 23:00:27 ID:4s+D1Yle0
昔、曽根行普通があったが、あの列車はなんのために、あったんか?
730名無し野電車区:2009/01/29(木) 23:44:25 ID:WM2j7tQz0
宝塚線ってカーブ多いけど、阪急の車輌はアスベストどうなってるんだ?
ブレーキパッドやすり板をノンアスベストに切り替えたっていう公式アナウンスはまだ見たことないような
やっぱまだアスベスト使ってるのかな
731名無し野電車区:2009/01/29(木) 23:59:35 ID:jYtq9dIvP
>>729
今でも20時代に池田行きと豊中行きの普通列車があるね。
川西に行く予定があったときにたまたま池田行きが来たから興味本位で乗ってみたけど、
客を降ろしたらそのまま留置線に入っていった。
732名無し野電車区:2009/01/30(金) 03:06:06 ID:eBifXzKh0
しRの長期運休の時、宝塚線は増発とか増結してましたか?
733名無し野電車区:2009/01/30(金) 06:37:41 ID:tPiLdFrp0
まった〜くしていなかった。
734名無し野電車区:2009/01/30(金) 13:41:39 ID:UQe6FknL0
>>731
次の日の朝の池田始発になるね>池田留置
池田の時刻表に始発の表記があるわ
>>732
全体的な話だと増結云々は10連停車非対応駅が多く車両運用に縛りが出てくる。
朝 …複線&梅田口27/hの状態→増発キツス
昼間…予備車を使うんであれば可能も、検査や故障による取替に対応できず運休→本末転倒

同じような話が長期運休の時期に某局の「ム〜ブ」で取り上げられていたけどね。
事故を起こしたJRより振替による増発・増結の検討は考えてない(旨の返答した)阪急に文句を言ってた記憶がある>コメンテーター
735名無し野電車区:2009/01/30(金) 15:29:25 ID:c5Pz4GMu0
>>729
庄内の客が多かったからじゃね
736名無し野電車区:2009/01/30(金) 19:26:33 ID:wGUHSc0K0
妙見急行を梅田まで
737名無し野電車区:2009/01/30(金) 19:27:31 ID:R5ZoId780
豊能町民新聞wwwww
738名無し野電車区:2009/01/30(金) 21:17:26 ID:P4a/Gx7c0
逆に言うと、宝塚以遠も含めて宝塚線沿線は何とか
阪急一本で捌けてしまうくらいの需要しかなかったということか

あの当時、昼間に乗るといつもより混んでる感じではあったけど、めちゃ込みではなかったからなぁ
739名無し野電車区:2009/01/30(金) 22:24:07 ID:xhFNqklG0
>>731
中線じゃない方の留置線だった?

>>732
車両が足りない

>>738
昼間のJRを見てりゃそんなもん
740731:2009/01/30(金) 23:49:40 ID:xUpkR1kbP
>>739
確か宝塚方面に向かって左側(南側)の留置線だったと思う。
Googleマップで最大限まで拡大してみたら、宝塚行きのホームから中線に入るのは無理っぽいし。

つーかGoogleマップすげーな。
車両基地の配線まで細かく載ってるw
741名無し野電車区:2009/01/31(土) 01:46:01 ID:nBkI82/D0
>>740
中線じゃない方の留置線は梅田方面には直接出られないからな

配線よりも航空写真なら池田車庫跡がよく分かる形になってたのにおどろいた
742名無し野電車区:2009/01/31(土) 12:30:46 ID:Y0/PlHavO
今服部で30台女性がひかれて
心臓マッサージされてた
743名無し野電車区:2009/01/31(土) 12:42:32 ID:Vv3Xw/zwO
服部〜曽根間で人身事故発生らしい
今から梅田行きの電車はかなり遅れが発生す
744名無し野電車区:2009/01/31(土) 13:08:56 ID:xVk7mG+i0
>>743
また腰掛踏み切りだよ
いつもいつも服部民は踏み切り待てないのかね?
745名無し野電車区:2009/01/31(土) 13:09:11 ID:wkM6YnPa0
人身事故はしRの専売だと思っていたが、最近阪急も多い気がするな。
746名無し野電車区:2009/01/31(土) 13:58:15 ID:Q8cbzPhSO
豊中駅で梅田行に乗ろうとしてたら、普通電車が「梅田へは急行が先着」、後に来た急行は定刻より6分遅れ。
乗った急行も梅田到着後、即折り返し宝塚へ出発。
今日の事故も、かつて長年服部住んでた者として










情けない
747名無し野電車区:2009/01/31(土) 15:16:07 ID:zERVEGtVO
>>740
確か池田の南留置線に入って、翌朝の池田発宝塚行き一番電車になる運用だっけ。
748名無し野電車区:2009/01/31(土) 18:48:29 ID:8Cte4/36O
池田駅って何で無駄に留置線があるの?
Y線1つだけでよくね?

ヲタからしたら複々線気分で楽しいのは楽しいが…w
749名無し野電車区:2009/01/31(土) 18:53:34 ID:G/1Jd5XE0
>>748
旧線の名残。
750名無し野電車区:2009/01/31(土) 19:23:22 ID:Q8cbzPhSO
池田駅の川西寄りは、地上時代から余分に留置線があった様な...













平井車庫が出来るまでは池田に車庫があった事だし...
751名無し野電車区:2009/01/31(土) 20:51:09 ID:vv1TfJHF0
豊中駅も留置線が無駄に多いような・・・。
北側はともかく南側の2線は何のためにあるんだ?
留置されいるところを見たことがないが。
752名無し野電車区:2009/01/31(土) 21:18:00 ID:HMVPvL+v0
>>729
曽根からの客が座れるサービストレインだったの。梅田までたかが15分 されど15分。
753名無し野電車区:2009/01/31(土) 21:20:35 ID:UnEIQHYo0
豊中南側留置線はかつての宝塚線線増計画(神崎川からまっすく北上して豊中に接続)の名残ですかね。
地上線時代は留置線と本線の位置関係が逆だったね。
754名無し野電車区:2009/01/31(土) 22:14:48 ID:xVk7mG+i0
阪急宝塚線で人身事故 1万2000人に影響

1月31日20時57分配信 産経新聞

 31日午後0時10分ごろ、豊中市服部元町の阪急宝塚線服部−曽根間の掛腰踏切で、梅田発宝塚行き急行電車が、遮断機をくぐって線路内に侵入してきた同市内の会社員の女性(38)をはねた。女性は即死。乗客約400人にけがはなかった。豊中南署は自殺とみている。

 阪急電鉄によると、この事故で上下計24本が最大で13分遅れ、約1万2000人に影響した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090131-00000557-san-soci

最近阪急ばっかり多くね?
755名無し野電車区:2009/02/01(日) 00:14:56 ID:bVZFxcEr0
そりゃ阪急しか記憶に残らないからだろ
756名無し野電車区:2009/02/01(日) 01:43:30 ID:01oRYS1w0
>>751
南側は夜中に2本とまってるはず
757名無し野電車区:2009/02/01(日) 05:32:40 ID:uRNwYpUE0
>>754
はい 遺族に賠償請求ですね
758名無し野電車区:2009/02/01(日) 07:58:06 ID:fp3+tZjj0
>>751
22時過ぎには、2本とも停まってるよ。
759名無し野電車区:2009/02/01(日) 10:06:23 ID:Z8Tj2tX60
>>751
確か梅田→(普通)→箕面→(普通)石橋→(回送)→豊中(留置)が2本あったはず。
760名無し野電車区:2009/02/01(日) 15:04:04 ID:BWoQhfBe0
昔読んだ講談社?の私鉄シリーズから出てた「阪急」の巻で地平時代の曽根を爆走する1000系急行が紹介されてたけど今見たら萌えるな。
当時消防だった頃は「なんだこのボロ急行は?」てな感じで読み飛ばしてたけど。

地平時代の宝塚線ってミニマムな空間に(車両や配線を出来る限り)いろいろ詰め込んでフル活用しまくりって感じで好きだったな。
今はスマートになって便利にはなったけど、往年の活気が無くなった気がする。
761名無し野電車区:2009/02/01(日) 15:36:38 ID:/f7+EVU0O
>>760
1115Fの雲雀丘花屋敷発梅田行急行か。晩年は朝晩の運用ばかりだった希ガス。
昭和63年前後に箕面線や伊丹線に散って逝った。
762名無し野電車区:2009/02/01(日) 17:46:59 ID:H5OJjdJ90
>>760
山猿線利用者の利便に気を使わなきゃまだ進化してたと思われ
763名無し野電車区:2009/02/01(日) 19:38:57 ID:r5WDMd0jO
因果キュンはうんこしないよ
764名無し野電車区:2009/02/01(日) 20:54:46 ID:WUGlTPZe0
1980年代に見られた15分ヘッドダイヤに戻すことは出来ないのか
宝塚行き普通、雲雀丘花屋敷行き普通、宝塚行き急行が1時間に4本ずつ発車していたが。
765名無し野電車区:2009/02/01(日) 21:09:24 ID:+RHeg8Ez0
>>764
その間に能勢電超苦痛快速と箕面線直通準急を交互に走らせ
てもいいと思うが・・
確か 快速|日生中央の幕があった記憶がある。
766名無し野電車区:2009/02/01(日) 22:43:53 ID:8HcAQpx/0
十三駅での乗り換えパターンがずれてしまうので現状では難しいのではないでしょうか。
神戸・京都線も15分ヘッドにするのならまた話は変わってくるとは思いますが。
767名無し野電車区:2009/02/03(火) 12:06:43 ID:NXZa9jPC0
スレチだが、能勢電沿線出身の若麒麟は川西市の恥ですね。
しかも犯罪者に退職金支給とは・・・相撲界も落ちたもんだ!
768名無し野電車区:2009/02/03(火) 14:03:35 ID:lRq9Wr7T0
相撲界って悪いことするために入るんだろ?w
769名無し野電車区:2009/02/03(火) 18:39:44 ID:gi7NM0zK0
>>760,761
当時の1010、1100系で1115Fは1108Fと並んで
最も整備された編成でした。
冷改はもちろん、車内も含めたリニューアルで
明るい感じになっていました。
770名無し野電車区:2009/02/03(火) 21:27:52 ID:1txdrb5OO
>>767
市内の某所で店を構えている店主の息子で店先に若麒麟の文字がある。

川西の名前が知られる機会だっただけに悔やまれる。
771名無し野電車区:2009/02/04(水) 01:17:01 ID:ex8D1n8j0
十三手前に地下に行っているような線路があったけど、あれは?
772名無し野電車区:2009/02/04(水) 04:20:30 ID:ZjDVdjF1O
>>771
正雀への入場・出場回送で使う引き込み線だが、道路拡幅工事のため使用停止中。
773名無し野電車区:2009/02/04(水) 15:00:57 ID:Yo+SZu7e0
最近よく6000Fが試運転を行っているが
774名無し野電車区:2009/02/04(水) 15:14:35 ID:H0DknOVH0
>>767
スレチだが
なにいってんだ。川西市は犯罪の町だぞ
しょっちゅうワイドショーが汚職事件で市役所きてたぞ
小中学校も全国ニュースなったし プール問題とか部活死亡とかで。
775名無し野電車区:2009/02/04(水) 16:17:14 ID:+EB2i25x0
また川西かAAry
776名無し野電車区:2009/02/04(水) 16:35:27 ID:gnvoRC4Q0
>>774
そういえば昔に川西市長の汚職でタイホーありましたな。
777名無し野電車区:2009/02/04(水) 20:45:47 ID:Io4p0n1QO
>>777なら川西の人口20万人へ
778名無し野電車区:2009/02/04(水) 21:15:04 ID:tOrriyD50
そいつら全員犯罪者
779名無し野電車区:2009/02/05(木) 20:22:26 ID:oDN9n6lx0
能勢電に乗ってる奴等は人間のカス!
民度が低い奴等や
780名無し野電車区:2009/02/05(木) 23:24:14 ID:9UVvHAhW0
>>779
いや、まあお前よりはマシだがね
781名無し野電車区:2009/02/05(木) 23:45:28 ID:1nOQ5MAd0
阪急池田〜川西能勢口駅間に「若麒麟」の垂れ幕が掛かっていたビルが
あったが、今はその面影すらない。
きっとそこは後援会の会員やったんかな〜。気の毒や。
ついでに低民族の哀れな>>779にアーメン!
782名無し野電車区:2009/02/05(木) 23:54:01 ID:4dCF0Ol/0
>>779にジェラシー
>>773
♪の9300系全検出場ネタ内のレスによると、見習い運転士の教習電車?らしい>6000F
京阪なら今はどうか知らんが「教」の丸看板をつけて2200系が良く走ってたのが記憶に残ってる。
783名無し野電車区:2009/02/06(金) 07:50:43 ID:Glbn9i2h0
三国駅の話題が全然出てこないが。
最近、漸く駅前広場の整備が始まったが、あそこには路線バスがどんだけ乗り入れるのか、
次回ダイヤ改正がどうなるかが気になる。
784名無し野電車区:2009/02/06(金) 10:07:01 ID:J8eMf0tvO
昨日、宝塚→梅田へ急行で行ったら前の席で偉そうに足組んで座った奴、携帯で電話しとったからじ〜と見てたら、睨み返してきよった。
よう見たら、阪急のマークに社員番号(囚人番号)らしき数字の入った社員証?を首からぶら下げとった。
持ってた三脚でどついたろかと思った。
785名無し野電車区:2009/02/06(金) 10:42:39 ID:wd2c7mfe0
どついたれ
786名無し野電車区:2009/02/06(金) 17:33:27 ID:jQVBa7esO
>>774

関係者も見てんだ。
2ちゃんだからって少しは話題を選んでくれ。
787名無し野電車区:2009/02/06(金) 23:13:40 ID:iruEshDA0
関係者よ、このざまを見ろや。反省せぇwww
788名無し野電車区:2009/02/07(土) 02:10:38 ID:nlKK9r5x0
三国で巻き込まれた盲目の噺家ってどうなったの?
789名無し野電車区:2009/02/07(土) 03:24:40 ID:gdtvu7cB0
>>784 どつかんまでも、写メって阪急本社の人事部署にコクれ。
790名無し野電車区:2009/02/07(土) 09:05:24 ID:wlUPhnv0O
足を組むのは案外嫌がれてる
791名無し野電車区:2009/02/07(土) 10:25:21 ID:/P6iLIbb0
この後10:50からNHK総合で能勢電鉄の旅
いつもの通りだと11:25ぐらいから放送かな?
792名無し野電車区:2009/02/07(土) 16:38:54 ID:KI5ufDT50
>>790
しかしミニスカの若い女性だったら(ry
793名無し野電車区:2009/02/07(土) 18:52:05 ID:7LrJFNef0
それよりも>>784が何の為に三脚を持っていたのか少し気になる。

ホームで三脚立てて撮影は危なくね?ってのは京阪スレでも一時期話題になってたな。
今日でも能勢口駅で能勢電を三脚ビデオ撮りしてたメタボくんがいたが、
ホームの内側にいても撮影に気を取られる余り体勢を崩したら電車に接触する危険もあるしねぇ。
794名無し野電車区:2009/02/07(土) 20:21:30 ID:nwyBPd9NO
ヱビスビールの曲を聞くと終電間際の梅田を思い出す。

0時25分の最終って意図的に遅らせてない?
発車メロディーが一分間鳴りっぱなしで、しかも高槻市、西宮行きも同じタイミングで発車。途中まで併走。時計を何度見ても26分だった
795名無し野電車区:2009/02/07(土) 20:57:41 ID:P9bUggv60
最終だからな
796名無し野電車区:2009/02/07(土) 23:52:33 ID:xSj6f+fY0
梅中十三庄服曽岡豊蛍石池川雲山中売清宝
田津三国内部根町中池橋田西雀本山布荒塚
●━●━━━━━━━●●●======特 急
●━●━━━━━●●●●●●●●●●●急   行
●━●━━━━━●━●●●●●●●●●通勤急行
●━●━━━━━●●●========通勤準急
●●●━━━●●●●●●●●●●●●●準   急
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普   通

これでどうかな?
797名無し野電車区:2009/02/07(土) 23:54:08 ID:xSj6f+fY0
現行ダイヤと一緒やん!
798名無し野電車区:2009/02/07(土) 23:55:59 ID:xSj6f+fY0
串団子スレでお願いします。


799名無し野電車区:2009/02/08(日) 15:19:54 ID:ychylGtv0
>794
1分遅れじゃましな方。
酔客が多い木、金や忘年会シーズン等
酷いときは2分半鳴りっぱなし。
ダイヤ上乗り換え不可なはずの
2328(梅田着24時26分:4号線着)→
2443(梅田発24時25分:5号線発)も
2328の先頭に乗っていればなんとか乗り換え
(乗り越し戻り?)可能
(さすがに2階コンコースまで降りるとOrz)

それより2349(梅田発23時51分)→
2441(梅田発24時10分)の間空きすぎ。

800daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2009/02/08(日) 18:59:53 ID:hMcHF4my0
今だ!>>800ゲットォォォオ!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\_/ ̄ ̄\_/|       (´´
  \_| ▼ ▼  |_/      (´⌒(´
  ⊂\ 皿  ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
       ズザーーーーーッ
801名無し野電車区:2009/02/08(日) 20:22:57 ID:NsAfCRJm0
>>799
金曜日の最終正雀行きなんか平気で3〜5分は遅れてきよる。 

                           十三
802名無し野電車区:2009/02/08(日) 20:48:15 ID:hFePNHwo0
22時まわったら中山住みの俺様は
酔っ払った川西住民なんかと同じ電車に乗りたくないから
11号線タクることにしてる
803名無し野電車区:2009/02/08(日) 22:15:52 ID:QJzhPvNE0
終電→タクシーのコンボは、
雲雀丘まで乗るより川西で降りた方が
タクシーを早く捕まえることが出来る

・・・と思っていたが、最近川西もタクシー少ない気がする。
804名無し野電車区:2009/02/09(月) 12:31:32 ID:oiJxSCWJO
>>803
雲助も客を選ぶんだよ。
805名無し野電車区:2009/02/09(月) 12:36:33 ID:gmsMsE82O
はよ帰れや。
806名無し野電車区:2009/02/09(月) 19:24:25 ID:SLOO+wPvO
西北宝塚経由がある
807名無し野電車区:2009/02/09(月) 23:04:36 ID:QnbOL+DjO
能勢電鉄100キロ出すらしい
808名無し野電車区:2009/02/10(火) 07:08:46 ID:G+LCpYmA0
最近の能勢電は都会っぽくなったね^^
809名無し野電車区:2009/02/10(火) 22:10:47 ID:dJBN14Yw0
でも川西住民にはなりたくない!
810名無し野電車区:2009/02/11(水) 09:45:27 ID:DB8oNFiTO
スターライナーがあるやん!
811名無し野電車区:2009/02/11(水) 10:57:36 ID:AHgyz5yp0
金曜日のスターライナーはゲロまみれ。
バスの運ちゃんも酔っ払い相手にせにゃならんし、大変だ。
812名無し野電車区:2009/02/11(水) 21:21:25 ID:ce3wFRlP0
一時間に1〜2本で良いから東能勢に電車通らないものか・・・
813名無し野電車区:2009/02/12(木) 02:11:54 ID:xwVeYqRe0
てか東能勢方面のバスが箕面トンネル経由に出来ないのも能勢電が絡んでるんだってな。客の流動が変わるからって。

妙見山の輸送も、バス(余野経由)に客取られるのを嫌った能勢電が阪急に頼んでフルボッコにした過去もあるし、
どんだけ能勢電は東能勢地域に迷惑被らせてるんだよww
814名無し野電車区:2009/02/12(木) 03:25:36 ID:d8K6MryR0
客の流れがかわるなら仕方ないね
能勢電に乗ってくれなくなったら困る
815名無し野電車区:2009/02/12(木) 03:33:42 ID:xwVeYqRe0
というか、もともとの話の流れとしては

東能勢地区では開通はるか前の20年以上前からバスを箕面トンネル経由にしてほしいと要望
→豊能町はそれならまずは西地区から千中への直行バスをと模索
→能勢電・阪急から文句
→西地区〜千中のバスは出来ない
→豊能町がそっちに気を取られる
→能勢電の客層でない東能勢地区にまで影響

だから、全く客層のエリアではない地域に影響与えちゃってんだよね。面白いことに。
816sage:2009/02/12(木) 16:12:41 ID:NCI4YNRF0
>>788
笑福亭八角は生きてるよ。
817名無し野電車区:2009/02/12(木) 17:21:16 ID:6H4xL29LO
818名無し野電車区:2009/02/12(木) 17:51:15 ID:byxp+06G0


    治安の悪い街、それが川西です。
819名無し野電車区:2009/02/12(木) 23:35:24 ID:eQmIbfNq0
ここにも「てか」依存症の若者が現れたか

今後の日本の社会が不安だ
820名無し野電車区:2009/02/13(金) 00:00:01 ID:6l4/zeEAO
>>819
『っていうか』そんないらん心配せんでもお前はそう遠くないうちに逝くんだろ?。
そう、今後の日本なんて見られるかどうか…
人の心配せんと自分の『老い』と向き合いな
821名無し野電車区:2009/02/13(金) 00:34:42 ID:vmsJ8iZFO
マジレスすると、自宅専務みたいな初老の団塊馬鹿が大量発生するほうが心配だw
822名無し野電車区:2009/02/13(金) 04:08:42 ID:xUa1Ah8W0
>>813
>>815
根拠のないウソばっかり
823名無し野電車区:2009/02/13(金) 04:21:03 ID:NrTkjL6J0
でも実際阪急バスの社史や町議会の議録には残ってるんだよな、根拠が
824名無し野電車区:2009/02/14(土) 08:23:43 ID:sO2SaPsd0
>>823
私も存じております。
825名無し野電車区:2009/02/14(土) 20:31:20 ID:DPskwzMu0
子どものころよく母と一緒に行った宝塚ファミリーランドが閉鎖になることを聞
き、思わずを耳を疑ってしまった。生まれてから阪急沿線を一度も離れたことが
ない俺にとってはファミリーランドはまさに、子どもの頃の夢の国であった。 
5才半で弟が生まれる前は父が夜勤の週は梅田の阪急百貨店と宝塚のファミリー
ランドには母と頻繁に出掛けたことを微かに覚えている。恐るおそる猿山に近づ
いたことやいつもゾウのデカさに感動したこと、観覧車に乗って高いところに上
がることが子どもの時は大好きだった。いちばん好きな乗り物は名前は忘れてし
まったが、ボートに乗っておとぎの国に入って行く物だった。 特に夏は涼しく
て気持ちがよかったなぁ。今みたいな口当たりの良いアイスクリームじゃなくて
ただ甘いだけのアイスクリーム(?)も売店で買うてもらって食べたのも記憶に
ある。そういう子どもの夢の国が消え行くことはとても淋しい。USJは確かに
立派なものだけど、ファミリーランドに求められているものとはかなり別なもの
だと思う。 百貨店、ファミリーランド、歌劇団。これは、阪急沿線3点セット、
と考えている人間は俺だけではないはず。子どもの頃のたいせつな思い出が詰まっ
たものがひとつ消え行く淋しさ以上に、阪急沿線に住みつづけるひとりとして、
改めて、現在の不景気を思い知らされることになってしまった。歌劇団は大丈夫
なのだろうか。いろいろと不安が募る一方だ。
826名無し野電車区:2009/02/15(日) 00:39:22 ID:xrC5V8mC0
>>825
それがどないしてん?どうでもええがな〜。
おまいの作文なんか興味ないぞ。
827名無し野電車区:2009/02/15(日) 01:33:58 ID:IRck3fbu0
ttp://pierrot777.blog6.fc2.com/blog-entry-8.html
↑このブログ主、頭わいとるな。電車にあんまり乗ったことのない奴やな。
「私の足元に置いていた荷物も熱くなっていた。
もしこれが、食べるものであったなら、もちろん、すぐしなびて腐っていただろう。」だとさ。
で、6007Fってリニューアルで座席下から「温風」が出るようになったの?
それは知らないが、普通は座席の下には暖房があるから、
特に生ものとかは近づけないようにするのは自然と学習してるよね?
世直しとかのたまっているが、他の記事を見てもこの人、ただのたちの悪いクレーマーとしか見えない。
828名無し野電車区:2009/02/15(日) 03:11:54 ID:hpWSDebv0
>>827
こいつ完全にあたま湧いてる。
常識はずれすぎ。
ばっかじゃないの?こいつ。
829名無し野電車区:2009/02/15(日) 06:10:37 ID:eeiT/zXgO
>>825
わかる
俺も閉鎖と聞いて寂しい気持ちでいっぱいになった
830名無し野電車区:2009/02/15(日) 09:01:04 ID:zQhT27jBO
僕は宝塚歌劇見に行きます
831名無し野電車区:2009/02/15(日) 09:28:52 ID:WCvOmW/a0
ファミリーランドは閉園前無料化され、その閉園の話を聞いた人たちがそれを惜しんで
多くの人たちが訪れたという、なんとも皮肉な事になったそうな…。
832名無し野電車区:2009/02/15(日) 11:12:18 ID:kt0R0L0pO
>>827
俺も見てきた、かなり痛い奴やな
他にも晒して→炎上→閉鎖やね
833名無し野電車区:2009/02/15(日) 12:55:43 ID:iNR2b6hu0
まあヒーターは熱すぎてどうにかしてくれって思うときあるけどな。
834名無し野電車区:2009/02/15(日) 16:08:43 ID:4XEgVNaz0
>>827
これがゆとり脳か
835名無し野電車区:2009/02/15(日) 21:01:38 ID:z6uVt0UP0
頭上にある網棚使わないで何言ってんだろうね、こいつ
野グソしてる奴が、立ちションしてる奴に文句言ってるのと同じだな
836名無し野電車区:2009/02/15(日) 21:22:34 ID:xrC5V8mC0
     


    最近このスレにもアフォっぽい奴多いな。
837名無し野電車区:2009/02/15(日) 21:30:10 ID:F4drG5xh0
京阪なんて腰の部分からも温風が出るんだぜ
838名無し野電車区:2009/02/15(日) 22:17:13 ID:H9O0Y+xeO
ファミリーランドには絶対的な魅力があったな。

赤字だったらどうしようもないけれど、子供視点でなんか心がこもってたような気がするな。

銃つきの車でわけのわからないサファリパークを旅するのが好きだった。
839名無し野電車区:2009/02/15(日) 23:32:29 ID:XjpdJZLN0
8200系は空調機からも温風が出る仕組みだね…(座席収納の為ヒーターの容量不足を補う意味)
ただ座席固定改造=ヒーター回路設置して空調側の温風機能を停止しているかはワカラナス。
>>838
オフシーズンの平日に行ったことがあるけど、「あなたで今日7人目の乗客ですね」とロープウェイの従業員の人が言われたw>ファミラン
USJ開業とかあるけど、レジャーの多様化が一番の要因かもしれないね(・ω・`)
でも、あのマターリ感やゾウに水をぶっ掛けられたこと、サル山のウンコ臭さは今でも忘れられないw

モノレールも末期には新車が投入されてたが、どこ行ったんだろう?
840名無し野電車区:2009/02/15(日) 23:45:16 ID:8xWeAXMO0
>>839
8200系に乗って温風が出るか確認したん?
確かに前、外気温が17度ぐらいで車庫から出てきたとき空調の音をたてて入線してきたが連結したら空調が止まった。
 でもこれが冷房か暖房かはわからない・・・。
841名無し野電車区:2009/02/15(日) 23:52:17 ID:GNjsYYW/0
>>838
ディズニーランド(東京ちゃうよ)を真似て作ったと
公言してただけあって楽しかったな
一番は鉄道館!あれだけでも平井車庫にでも残してくれれば
よかったのに。

夏のゲゲゲのきたろう大迷路!!の最中に、雷が落ちて
暗闇の大迷路 ゴールつくのに2時間かかったのがいい思い出
842名無し野電車区:2009/02/16(月) 00:22:09 ID:hgbeTBYK0
一部のディープなマニア層だけをターゲットにした歌劇よりも、ファミリーランドこそ阪急沿線の象徴だったと思うなぁ〜
843名無し野電車区:2009/02/16(月) 00:27:21 ID:gWFmu80d0
USJやディズニーみたいな大資本の効率を重視した
巨大搾取施設とは一味違うぬくもりがあったよ、
宝塚ファミリーランドには。
844名無し野電車区:2009/02/16(月) 01:14:48 ID:lKBSdL3l0
うむ
845名無し野電車区:2009/02/16(月) 08:45:37 ID:dOj0BGoGO
今津線がファミリーランドの真横を走るのは、夢の国にきた感じがして子ども心に壮観だった
846名無し野電車区:2009/02/16(月) 09:02:10 ID:3eMFdWcM0
>>839
スレチになるが、京阪5000系がこの方式を採用してますな(5556Fと5557F除く)
847名無し野電車区:2009/02/16(月) 15:44:56 ID:IMjvgP7V0
>>827
コメントが全部削除されてるぞw
848旅亭紅葉:2009/02/16(月) 18:36:55 ID:4zhDg7ZK0
>>827
頭悪い椰子、カテゴリー一通り見てみた。郵便局の件、池田市で大きな中央郵便局−池田に中央郵便局はなし、
単純に池田郵便局。内容郵便配達の書き方−内容証明郵便の書き方じゃろ?アホじゃこいつ。窓口開けて定形外郵便渡した−大きいから低いカウンターから渡すの、安全と親切心から。
コンビニでのメール便のバックアドレス、住所、氏名、電話番号は3点セット、個人情報に五月蝿すぎ、そこまで敏感なら自分で配達しろ。
証券会社の件、ファミレスの件、店側にしたら来て欲しくないゴミ。最後に郵便局は支店ではなく局、コンビにも支店ではなく店、ちゃんと書けよ。
だから北摂の新住民は猿同然ウザイと言われるの。
849名無し野電車区:2009/02/16(月) 19:57:18 ID:W/Ohj/LwO
誰か、川西能勢口駅構内の鳩の糞害の事を書いてた人がいてたけど、
一部の時間だけ使われる石橋駅3号線ホームも酷い。
ベンチにも糞がベットリ…
850名無し野電車区:2009/02/16(月) 20:23:39 ID:ecLZU8rMO
平日にウラトラマンショーを見たら、観客は俺一人だった。
851旅亭紅葉:2009/02/16(月) 22:08:43 ID:6J1Y3n+d0
>個人情報に五月蝿すぎ
こんなことを言ってたら、身内の情報を垂れ流している旅亭紅葉はどうなるというのでしょうね。
852名無し野電車区:2009/02/16(月) 22:45:22 ID:e2gqaNxY0
>>827
ttp://pierrot777.blog6.fc2.com/blog-entry-9.html
これもひでぇ
上から5枚目の写真を見たらどう考えても閉め方が悪い
853名無し野電車区:2009/02/16(月) 22:47:35 ID:zbDgKt0p0
藻前ら。
ブログについてはここで叩けるようにしたから叩いておけ。

荷物を電車の床に置いて車掌に逆ギレ!
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1234791658/l50
854名無し野電車区:2009/02/16(月) 23:49:06 ID:oWx09sTV0
>>849
どこかの馬鹿が鳩にパンの耳を与えているんだよ!
855名無し野電車区:2009/02/17(火) 00:43:47 ID:ukBNXWEE0
>>852
湯たんぽのフタだろう?俺もそう思ったよ。
これでメーカーにイチャモンとは恐れ入るね。
メーカーもたまったモンじゃないよな。
スレチなんで、>>853のところに書いておいた。
856名無し野電車区:2009/02/17(火) 16:32:56 ID:01CZMO6uO
>>854
人間が地球にした事に比べればたいした事ではない。


とかなんとか。
857名無し野電車区:2009/02/17(火) 17:10:18 ID:dDb7y1WeO
梅田から急行乗って、たった今服部手前でまた急ブレーキ…
勘弁してくれや
858旅亭紅葉:2009/02/17(火) 17:58:11 ID:Uh6kSPNo0
>>854
旅亭TOTOが阪急系各スレッド荒らした事に比べればたいした事ではない。


とかなんとか。
859名無し野電車区:2009/02/17(火) 18:17:36 ID:XLo48cpT0

|:::::::::::::::::::::::::::::::  
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::  
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::: :また、情報提供?
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ  ノ●   ● i::::
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ   /  ヽノ  ,ノ::::::

860名無し野電車区:2009/02/18(水) 00:17:06 ID:xrkwUxWxO
>>857
踏切くぐって短縮できる時間ってたいしたことないやろに。ホンマこの辺の奴って馬鹿ばっかり。
住んでる奴も、この辺に仕事で通ってる奴も。阿呆が集まってくるんやろね。
毎日何人か生贄なりゃ誰も渡らないやろ。
861名無し野電車区:2009/02/18(水) 01:31:26 ID:KP/doLZVO
久しぶりに多田駅利用したんだけど、改札出たところの道は危ないね
出会い頭に車と接触しそうな怖さがある
いつも利用してる人は慣れてるだろうけどね
862名無し野電車区:2009/02/18(水) 06:07:16 ID:/y+46Oy2O
>>861
一旦止まって右と左を確かめて渡りましょう。
863名無し野電車区:2009/02/18(水) 09:07:53 ID:uT0b2uUnO
>>861
清荒神の南改札も
864名無し野電車区:2009/02/18(水) 10:04:46 ID:R9J8OeVLO
>>860

未だに踏切なんか設置したままの阪急が悪い
865旅亭紅葉:2009/02/18(水) 14:49:08 ID:7rstdm4N0
>>853
スレ消されてるぞ!
866名無し野電車区:2009/02/18(水) 15:15:07 ID:xrkwUxWxO
>>864
高架工事に『ゴネ損w』狙った馬鹿がいたから仕方なく設置。
しかも、服部駅前の踏切はカントつけりゃスピードUPできんのに、車が渡りにくい、凸凹するとの理由で大減速を強いられとる。曽根側からの路線形状見りゃ、服部駅前踏切で無理にフラットにしてるのがわかる。
867名無し野電車区:2009/02/18(水) 18:03:37 ID:C3Cy9p+R0
>>857
また服部か あそこの住民バカだろ。
868名無し野電車区:2009/02/18(水) 18:23:53 ID:C3Cy9p+R0
http://mimizun.com/machi/machi/osaka/1160042339.html
286〜踏み切り議論
http://mimizun.com/machi/machi/osaka/1164784269.html

結論:開かずの踏み切りやからしゃーないやん。

服部以外は整列乗車、服部は駆け込み乗車

869名無し野電車区:2009/02/18(水) 19:26:50 ID:kFIkl5eDO
話題変えるけど、車内の化粧板ネタだけど、変に更新してたり、7000系なんかの車内より未更新の6000F{編入6614除く}や、引退が迫る6300系の化粧板のほうが、ほぼ均一に褪せてる分、逆に見栄えが良いかも…
3157Fはさらに褪せ過ぎで見栄え悪いけど。
870名無し野電車区:2009/02/19(木) 01:09:51 ID:X40UJ6DN0
>>869
あの木目は製造ロットによって当たり外れが大きいらしい。
だから、まだ1度しか更新を受けていない5100系や6000系のは色あせもムラがあって早い
871名無し野電車区:2009/02/19(木) 16:19:34 ID:Y5FbqWET0
http://www.youtube.com/watch?v=5imHkP7IyGI
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5874263
職務質問は任意である。拒まれた以上、継続することはできない。 なぜなら、令状がない(憲法35条)からである。にもかかわらず、この連中は継続し、
国民の自由を侵害している。

まず第一に、拳銃を持っている最初の女は「どういう関係の方?(警察の上層部の方?)」というニュアンスで聞いている。あたかも、一般の国民が警察に
抗弁するのはおかしいとでも言う感じである。しかし、国民主権国家である以上、警察は国民の奉仕者(憲法15条)であり、この拳銃を持っている馬
鹿女の勘違いは憲法違反である。

次に、名前をしつこく聞き、強要行為を行っている。「私たちは名乗っているから、あなたも名乗りなさい」というが、警察官は権力を行使する以上、そ
の真正の証明、または担保するためにも名乗る必要があるのに対し、一般人にはなんらその義務はない。にもかかわらず、強要行為(刑法193条 公
務員職権濫用)を行っている。

さらに、拳銃を持っている堀川は「汚い奴だな」と投稿者を侮辱(刑法195条 特別公務員暴行陵虐)している。

また、拳銃を持っている村上は「肖像権がある」などといって、投稿者の撮影行為という正当な権利の行使を侵害している。なぜなら、かかる不利益
処分・即時強制等が法に違反する恐れがあるとき、それを裁判で明らかにしなければならないが、これは映像の証拠があって初めてその裁判作用が
正確になせる。したがって、投稿者の撮影行為は裁判資料のための正当業務といえ、これを「肖像権」(そもそも、何の法にも判例にも明示されていな
い)なるものをもって、撮影者の行為を手でふさぎ、やめさせようとするのは、 職権濫用(刑法193条 公務員職権濫用)に該当する。撮影されるのが嫌
なら、警察官を辞めろ。

拳銃を持っている村上は感情的になり、「ごるあ」と投稿者を脅迫(刑法195条 特別公務員暴行陵虐)している。拳銃を持っている者に感情的にな
られたら、これほど恐ろしいことはない。

最後に、拳銃を持っている堀川は投稿者をにらみつけ、脅迫(刑法195条 特別公務員暴行陵虐)している。

抗議先 兵庫県さわやか提案箱
http://web.pref.hyogo.jp/about_pref.html
872名無し野電車区:2009/02/19(木) 16:44:53 ID:Y7g+1o8+0
>>871
著しくスレ違いもよいところ。
最後に抗議先が書いてあるが、何を抗議するんだい?
こんな輩に屈するのか!警官はもっとしっかりしろ!ってか?
投稿者の部分は全くカットされていて身勝手な行動だと思う。
先日のブログ主以上にたちが悪い。まあとにかくスレ違いなのでこの件終了。
873名無し野電車区:2009/02/19(木) 17:04:42 ID:Y7g+1o8+0
てかマルチだな。みな鉄ブログにも貼ってあったみたい。
874名無し野電車区:2009/02/19(木) 22:26:10 ID:/3Q2W76fO
>>871
私はクレーマー まで読んだ
875名無し野電車区:2009/02/20(金) 12:04:06 ID:DfT/nzzY0
アフォな奴はスルーが鉄則ですぞ!
876名無し野電車区:2009/02/20(金) 15:18:23 ID:tG5pCPcKO
昨日出場した6006F、新型冷房になってた。
ドアなんかは手付かずで、化粧板も張り替えてはいないようだったな。8000Fといい、更新施工に関わらず、今後はどんどん新型冷房に換装していくんだろうな。
877名無し野電車区:2009/02/20(金) 23:26:44 ID:7/ZQ5PTH0
>>876
もうとっくの昔に更新済みですから
878名無し野電車区:2009/02/21(土) 07:09:58 ID:8MCRZiz30
94年の暮れか95年の更新だったな。
結局、幕の大型化を伴った内装等の更新は6000系では一部に留まったな。
昭和60年代製の7000系は1000系列の冷房を流用していたかと。
879daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2009/02/21(土) 18:02:41 ID:RBOY4Dqb0
みな鉄さま大人気だな。みな鉄さま以外スレと前々関係有馬線が。
服部のエゴ住民を撲滅しようZE!
880名無し野電車区:2009/02/22(日) 08:59:00 ID:biIP8am20
気持ちは理解出来るけど、定期的に沸くよな。
なんか余程嫌な事あったんだろな。

確かに、歩行者やチャリなら一つ手前の踏み切り渡るか地下道
通れるのが正解だけど=元住人
881名無し野電車区:2009/02/22(日) 17:32:19 ID:DJDt8sXk0
【妄想】
もし 千里延長線(南千里or北千里−桜井)が出来てたら
桜井折り返しの訳はないから石橋4号線折り返しになってたろうなぁ(現状、桜井方向から3号線に入れるポイントが無い)
石橋─北千里(南千里)─淡路┬梅田
                    └天六─動物園前─天下茶屋

そして車両は当然京都線系統の6、7、8両編成
ひょっとしたら 大阪市交の60、66系が石橋まで来てた!?
882名無し野電車区:2009/02/22(日) 20:54:58 ID:/CT8jmOMO
>>877
入場前と比べての話だよ。
いちいち揚げ足取らなくても分かってるよボウヤ。
883名無し野電車区:2009/02/23(月) 00:36:48 ID:XtIXHdOw0
とりあえず馬鹿で阿保で悪かったな、同一人物。
D商の奴らもマナーは守ろうな。
884名無し野電車区:2009/02/23(月) 08:26:06 ID:N89IV3Gl0
>>881
さらに妄想
三宮─塚口─伊丹─伊丹空港─石橋─北千里(南千里)─淡路┬梅田
                          └天六─動物園前─天下茶屋
                         └高槻-河原町
885名無し野電車区:2009/02/23(月) 23:45:34 ID:NVbREQwN0
あらら・・・
886名無し野電車区:2009/02/24(火) 10:47:15 ID:U5AaAllJ0
あらら・・・あらら・・・
887名無し野電車区:2009/02/24(火) 17:58:58 ID:n/JymI960
さとうきび畑か
888名無し野電車区:2009/02/25(水) 15:26:31 ID:AlhuAcv10
今日の「徹子の部屋」のゲストは森山良子だった。
889名無し野電車区:2009/02/25(水) 20:16:43 ID:cscEciGo0
さて、毎年恒例の箕面線乗務員訓練列車はいつだろうか?

2007/3/11 C#6011×8
2008/3/15 C#8006×8
890名無し野電車区:2009/02/26(木) 10:37:42 ID:i3jcifjD0
1553F帰還。
891名無し野電車区:2009/02/26(木) 12:19:48 ID:Jmjw1VsZO
ドアが金属支持のものに戻った!?
892名無し野電車区:2009/02/27(金) 00:15:04 ID:VYa5XfRO0
広報かわにしに気になる記載が…

源氏まつりの時川西能勢口〜多田をノンストップ列車が走るらしい(゚∀゚!)
募集制らしいけど詳しい事は分からんw
893名無し野電車区:2009/02/27(金) 01:48:30 ID:h93bq1Go0
能勢電がそんな事するか!
894名無し野電車区:2009/02/27(金) 01:52:08 ID:h93bq1Go0
今や能勢電は石川遼がツルヤに来てくれるか必死や!
895名無し野電車区:2009/02/27(金) 03:25:11 ID:LallXIau0
別に悪いことではない、収益が上がるならいい事だ。
896名無し野電車区:2009/02/27(金) 12:42:52 ID:Z7QEo3rm0
日生EXでトラブル発生?
麻から能勢・阪急のダイヤが乱れまくり。
897名無し野電車区:2009/02/27(金) 14:32:22 ID:bzdrx6B70
10時前くらいの電車が車両故障とかで遅れてたけどその話とは別かな?
898名無し野電車区:2009/02/27(金) 17:29:15 ID:R5o/Qf700
8時半ぐらいに梅田に着く日生特急が車両故障。増結の不具合かと思いきや10連で走ってた。
当該車は6006F+7000系2連。普通に乗ったら車掌が日生中央で故障だという…。

確か6006Fは検査上りでは。
899sage:2009/02/27(金) 18:30:45 ID:FWIaIR5u0
お昼にいないはずの6011Fがまだ日生に留置されてたからそれかも?
変だなと思っていたけど・・・w
3時半過ぎくらいに回送されてった
900名無し野電車区:2009/02/27(金) 18:32:26 ID:FWIaIR5u0
ぶ・・・w
下げたつもりが名前欄Σ(ノ∀`)

吊ってきます・・・orz
901名無し野電車区:2009/02/27(金) 19:43:58 ID:R5o/Qf700
>>898
追加、通過した日生EXPの後の乗務員室に作業服を着た人が乗っていた。
902名無し野電車区:2009/02/27(金) 20:42:41 ID:uUEgtDoIO
その影響か川西始発の通急が通常の10両から8両になってた
903名無し野電車区:2009/02/27(金) 21:16:29 ID:zH08v4Jm0
服部8時12分発の各停が7分遅れで発車、
各駅で乗降に手間取り梅田着は14分遅れ。
田園都市線とまでは行かないが、それに近いような混雑だった。
904旅亭紅葉:2009/02/27(金) 21:21:07 ID:tfPgscvyO
>>888
森山良子なら今日の日はさようなら、この広い野原いっぱい!
905名無し野電車区:2009/02/27(金) 21:59:21 ID:YX6AFP640
で、アンタもさようなら。
906名無し野電車区:2009/02/28(土) 00:02:46 ID:upDcqWHh0
それで9時ごろ、能勢電がありえない走りをしていたのか。
下りのうねの駅から山下駅の間に3編成が順番待ちしてた
907名無し野電車区:2009/02/28(土) 00:20:59 ID:BMtkEsIS0
凄いえげつない事になってたんだなw
908名無し野電車区:2009/02/28(土) 01:29:57 ID:7ncCAxuD0
やっぱり、阪急の偉い人が能勢電に謝りに行くん?
ビミョーな関係が面白そうだな。
909名無し野電車区:2009/02/28(土) 11:03:51 ID:lM1o1fOI0
大相撲の元十両・若麒麟が保釈された。
地元川西に戻って店を手伝うか?
910名無し野電車区:2009/02/28(土) 11:18:24 ID:xgWtdYdF0
若麒麟よりも市長が2連発で逮捕される宝塚の方が問題。
しかも時期を見ると当選早々に悪さをしていたのでは?
911名無し野電車区:2009/02/28(土) 18:14:55 ID:Y+2lMhA60
>>906 京急ならいつもの事^-^
912名無し野電車区:2009/02/28(土) 21:31:17 ID:63PV6q0w0
3554の梅田寄り台車が異常にうるさい。このポンコツ
もうすぐいかれるんじゃないか。
ということで3157晒しage
913名無し野電車区:2009/03/01(日) 19:34:18 ID:rtMvzGdm0
>>912
フラットじゃなくて?
914名無し野電車区:2009/03/02(月) 00:15:22 ID:eIV1ItPWO
>>910
再開発施設の乱発もアホすぎ。
915名無し野電車区:2009/03/02(月) 10:31:57 ID:ZrMNYGpL0
>>912
そんなのじゃなくて旧型電車が停車する時の
ような異音。ギーギーギーゴッという感じ。
1157とか2309とかでも聞いたことがある。
916名無し野電車区:2009/03/02(月) 17:05:55 ID:715YRPacO
制動時なら、制輪子のアタリが付いてない or 付き方が悪い。
曲線通過時なら、心皿の油切れ。
そういやちょっと前に、能勢電の車が心皿給油のためだけに平井送りにされてたなw
917名無し野電車区:2009/03/02(月) 22:59:14 ID:sgwZdfAC0
石橋駅の「シュークリームのヒロタ」が閉鎖されてた.....
毎月2〜3回は買って帰ってたからすごくショックorz.....
今年の夏はシューアイスも喰えないのねorz.....
918731:2009/03/02(月) 23:42:31 ID:rO9WKvqJP
>>917
工事中で駅構内が手狭になってるから追い出されたのかな。
工事が終わったときに戻ってきてくれればいいけど。
919名無し野電車区:2009/03/03(火) 09:32:42 ID:D4mHOPVJ0
そういや、能勢の車両って今でも連結器の部分が阪急より長い?
920名無し野電車区:2009/03/03(火) 10:24:01 ID:tha4NfoW0
広そうだな。わざわざ変更する必要もないだろうし。
921名無し野電車区:2009/03/03(火) 11:50:02 ID:D4mHOPVJ0
そうか、ありがとうサンキュー。
922名無し野電車区:2009/03/03(火) 14:52:46 ID:Fhz7Mi7g0
>>917
塚口も閉店
全面撤退かな
923名無し野電車区:2009/03/03(火) 16:45:20 ID:QbK7Gh4HO
>>917
初めからプレハブみたいな店だったし、こういう前提だったんだと思うぞ。
つーか、あんな場所で大した囲いもなく営業してたこと自体不思議。ラガールの販促台と大して変わらなかったじゃんw
蛍池なんかと比べたら労働環境悪すぎて、寒い中5号線とお見合いしてる姉ちゃんが不憫に思えて仕方なかったわ…。

そういえば、朝のラッシュ帯に現れては、隙間から手を突っ込んで何か持っていくオッサンもいたな……w
924名無し野電車区:2009/03/03(火) 18:00:06 ID:OaDoH5UmO
石橋ヒロタ撤退・グループのブック1も撤退。
次の文具店もいつまでもつかな?箕面の手癖の悪い学生に盗まれまくりやろね。
925名無し野電車区:2009/03/03(火) 18:02:31 ID:5d/Jjd3j0
>>924
>箕面の手癖の悪い学生
箕面の猿の事かと思った。
926名無し野電車区:2009/03/03(火) 18:07:56 ID:EdK2T6cm0

■■■東京vs大阪、言い訳のできない膨大な写真画像対決頂上決戦!!!・∀・■■■


真実・事実を写す写真画像の前では、大阪>>>>>東京という位置関係は揺るぎようがないわネ♪♪♪^^





http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234971450/105






東京は、超高層ビルや繁華街などどれも大阪の半分以下の規模でしかないわ♪♪♪^^
927名無し野電車区:2009/03/03(火) 20:35:18 ID:SemvC10SO
>>917
御座候塚口もなくなったな
928名無し野電車区:2009/03/03(火) 21:12:35 ID:pXT4/tIrO
>>925の低学歴ブタ野郎へ!
箕面の猿は、石橋どころか箕面の線路や駅近くまで山から下りてこないので。
929名無し野電車区:2009/03/03(火) 21:36:15 ID:8Mp41A7S0
>>774
昔、駅前のボーリング場の大人しか入れないゲームコーナーでヤバイものを売っている奴がいるって聞いたことがある。
930名無し野電車区:2009/03/03(火) 21:46:07 ID:8Mp41A7S0
>>910

宝塚市民だけど、よしひでは小学校の運動会に演説に来たときに、
「お暑い中運動会へお越しいただきありがとうございます。」
って言ってた。

親達は、
「子どもの運動会なんだから来るのは当たり前だろう」
と、よしひで発言に幻滅していた。

そんなのが市長になった時点で、もうこうなることは見えてた。
でも、就任後すぐに賄賂を受け取るとは、頭がどうかしてる。

すれ違いスマソ
931名無し野電車区:2009/03/03(火) 23:42:33 ID:6rWs5zMlO
>>924
武庫之荘なんか、フレッズとブックワーストが軒並み撤退したぞorz
932名無し野電車区:2009/03/03(火) 23:49:12 ID:SemvC10SO
>>931
武庫之荘、通勤急行止まって成長株なイメージあるのにな
933名無し野電車区:2009/03/03(火) 23:50:45 ID:TxVlkY+O0
塚口はいつまでも特急が停まらない斜陽駅だからなw


↓日刊馬鹿どうじょw
934名無し野電車区:2009/03/04(水) 09:36:12 ID:4BFDxWOG0
塚口にぃ・・・ぐほっ!
いやいや、違うがなwww人違いやwwwww
何の話か忘れてしまった。
935名無し野電車区:2009/03/04(水) 10:05:40 ID:OzH5/OH+O
>>928
すまん
腰履きズボンで、下校時車内でお菓子・ジュースで大宴会。食い散らかして、石橋着後そのまま放置。
座席には菓子屑・おにぎりの海苔・飲みかけのペットボトルが散乱。
猿以下やな。
さ・る・以・下
936名無し野電車区:2009/03/04(水) 11:22:00 ID:uBW4w5EqO
ここで言うな。だからこういう世の中になるんじゃ。
937名無し野電車区:2009/03/04(水) 12:51:17 ID:NAw+LZqnO
>>935の低学歴野郎、
お前、箕面や箕面市に住んでる者に、なんか恨みが有るんか?
それとも喧嘩売ってるんか?
938名無し野電車区:2009/03/04(水) 13:48:36 ID:EKnjVPgM0
なんか箕面に反応している奴がいるが、悪いのは箕面じゃなくて一部の学生だろ
土日に利用しているが、
登山客?で和気藹々としている時と、態度の悪い学生で動物園化している時と、
箕面線はギャップがありすぎる。
939名無し野電車区:2009/03/04(水) 14:24:10 ID:gJXQey67O
学園の野球部は一時期酷かったな。目の前にゴミ箱あるのに、アズナスで買った駄菓子のゴミやストロー袋をホームにポイポイポイポイ……。
ある時からぱったりマシになったから、指導が入ったんだろうな。
車内で騒ぐアホガキが退勤中の教師連中と鉢合わせて、ロングシートで説教食らってるのもたまに見たわw

何が言いたいのかってーと、乗客乗務員駅員含め、みんな見てますよってことだ。
940名無し野電車区:2009/03/04(水) 15:22:00 ID:NAw+LZqnO
ヨソの地域のDQNな奴等が学園やらに通学するからか…
{こんな現象は箕面に限らないが}
箕面線に限らず宝塚線で通学してるDQNもホームや電車内で好き勝手しとるけど。
まぁ俺が言いたいのは 普通に箕面線や宝塚線を利用してる面々を、猿とかゴミを散らしまくる馬鹿通学生と同じ扱いするなとの事なんで…
941名無し野電車区:2009/03/04(水) 16:13:10 ID:wcTBSjYe0
>>938
登山客の高齢者も大声で莫迦騒ぎして目も耳も覆いたくなる光景だが。
942名無し野電車区:2009/03/04(水) 16:26:01 ID:4BFDxWOG0
あの学校まだあるんだ・・・。
943名無し野電車区:2009/03/04(水) 18:47:20 ID:tXSJ8V9VO
また服部で
無 理 な 横 断 か !
944名無し野電車区:2009/03/04(水) 19:32:35 ID:NAw+LZqnO
また服部って?
相変わらずだなぁ〜
そういえば服部{利倉東}にも大〇学園っていう通う連中がチンチラポッポの多い学校があるよなぁ。
昔の大阪〇業高校時代よりはマシにはなってるだろうけど…
945名無し野電車区:2009/03/04(水) 21:26:06 ID:0PudrFtO0
>>944
あそこの近所の市の体育施設を使ってる某運動部があるみたいだけど、更衣室を
自分らの部室とでも思ってるのか、結構の傍若無人ぶりだ。

大人の一般人を学校の先生と同じように思ってたらそのうち痛い目見るぞ。
946名無し野電車区:2009/03/04(水) 21:46:55 ID:NAw+LZqnO
>>945その某運動部って、やはり該当する市内の学校?
これ以上詳しくは聞けないけど
947名無し野電車区:2009/03/04(水) 22:13:28 ID:0PudrFtO0
>>946
>>944です。
948名無し野電車区:2009/03/04(水) 22:40:35 ID:TbGYUJ05P
そういえば、牧落駅前のam/pmに、一中の生徒にはトイレ貸さないぞって紙が
ずっと貼ってあるのを思い出した。
949名無し野電車区:2009/03/05(木) 00:21:08 ID:OtIkc9EWO
宝塚線の時刻表は美しい
950名無し野電車区:2009/03/05(木) 06:54:11 ID:PdmGX8YV0
このスレ、学校ネタと某駅ネタ多いよな。
適度ならいいけど、
951名無し野電車区:2009/03/05(木) 11:52:25 ID:Ff69VtEa0
一番糞なのは能勢電光風台〜妙見口の豊能町民


箕面市はいつになったら勝尾寺の交通対策に乗り出すんかね
952名無し野電車区:2009/03/05(木) 13:13:31 ID:R8gLF1zYO
S駅のベンチに某私学校のガキ共が置き去ったカップラーメンの食べ残しが…
酷い
953名無し野電車区:2009/03/05(木) 21:06:31 ID:OtIkc9EWO
雲雀〜宝塚はおとなしい
954名無し野電車区:2009/03/05(木) 21:35:54 ID:tZnX6TqxO
>>950
埼京線スレの某高校ネタと似てるな。

今はなき城○高校もひどかったが。
955名無し野電車区:2009/03/05(木) 21:54:59 ID:dvpR+yfg0
>>954
あの高校は地元の子は行かないからな。

阪急スクールパスは城山高校生に限って使用不可とか、もうちょっとで人権団体が騒ぐところだったのに
956名無し野電車区:2009/03/05(木) 23:36:11 ID:K3Ew5e0I0
まちBsage
957名無し野電車区:2009/03/06(金) 09:43:07 ID:2h0ezML30
ここに橋下知事来てませんか?
958名無し野電車区:2009/03/06(金) 13:04:35 ID:PyA1ssWrP
今朝、また服部で人身事故
959名無し野電車区:2009/03/06(金) 18:08:14 ID:ihVOcVTrO
今日もS駅上りホームのベンチに食べカスが…
昨日と違い、たこ焼きのあほやの食べカスを置き去りに...
某私学のバカ共が!
960名無し野電車区:2009/03/06(金) 18:14:55 ID:BVvwNAiOO
宝塚線のパターンATS化はいつになるだろうか
なされたとしてもスピードうpはあまり期待できないかな?
今も雲雀丘花屋敷以西は実質一段停車だしなあ…
961名無し野電車区:2009/03/06(金) 19:33:39 ID:WgamCL4FO
幻の9000系になかなか遭遇しない…
962名無し野電車区:2009/03/06(金) 20:26:57 ID:KdwaMH2HO
9000系温存してんのかな?
朝ラッシュ10両運行→入庫→昼寝
パターンが多いような…
963名無し野電車区:2009/03/06(金) 21:17:34 ID:LwYerYf20
>>950 鉄道は副業w
964名無し野電車区:2009/03/06(金) 21:42:37 ID:Xf4v+EvO0
>>961-962
9001Fよく見るけど、特に朝ラッシュ時。
今日の20時発の急行でも見た。
965名無し野電車区:2009/03/06(金) 22:02:59 ID:KdwaMH2HO
やっぱり見るのは朝ラッシュやね
で、京都特急の置き換え終了後は9000増備すんのかな?しても、神戸デビューで、余った3000・7000が宝塚へ転属か?と悲観的妄想をしてみた
966名無し野電車区:2009/03/06(金) 23:21:14 ID:ihVOcVTrO
9000系増備で7000系が宝塚線から神戸線に回されるのは嫌だが{9001F導入で7010Fが神戸線に移った}、3000系が減るのはむしろ歓迎かも
967名無し野電車区:2009/03/06(金) 23:36:28 ID:wQduEzfkO
>>963
何その西鉄?
968名無し野電車区:2009/03/06(金) 23:50:20 ID:tciJFg8n0
さて、毎年恒例の箕面線乗務員訓練列車は
この土 or 日曜運転?

9001×8が入ってくれないかなぁ・・・。
969名無し野電車区:2009/03/07(土) 00:26:37 ID:yAHshpSk0
阪急は宝塚線にもっと力入れるべきだよね
梅田駅の利用者でも、神戸線や京都線と比較しても宝塚線が一番多いのに

京都本線 90288人 神戸本線 106593人 宝塚本線 111459人

最新ATSや高架化やカーブ改良や退避駅追加で急行30分は達成すべきだ
970名無し野電車区:2009/03/07(土) 02:04:09 ID:u8y3qZO60
7018Fと7013Fの賃貸借編成はフルカラーLEDのっけてる9000系に明け渡さないの?
971名無し野電車区:2009/03/07(土) 02:19:06 ID:kE2TWEry0
>>969
う〜ん、なんとなく判断が難しいな。
単に曽根以南の普通停車駅の利用者が多いのかな>宝塚線
972名無し野電車区:2009/03/07(土) 03:16:05 ID:Urj9a/e+0
神戸線は全区画JRと競争が激しいから、真面目にサービス向上に取り組んでるんだろうな

宝塚線は独占区画(池田〜十三)が多いから、適当にやってるんだろうな

まぁけしからん事ではある 宝塚線のユーザーがもっと要求すべき
973名無し野電車区:2009/03/07(土) 04:46:33 ID:BKFVxUz50
ちょっと前も書いたけど、昭和末期から今までの20数年で考えると、
高架工事などで全線に占める変化の度合いが最も高いのが宝塚線だと思うけど。
まあこれは府内区間のほとんどが住宅地であり、路線の距離が24キロ台と短い
こともあるが。高架云々はむしろ道路政策による「公」の事業かもしれないけど
それにより三国や豊中、能勢電の川西能勢口の曲線が緩和されているしなあ。

梅田駅の利用者云々をどうして持ち出したのか分からんが。各線の乗り継ぎなら
十三経由だし(例え本来不正の折り返しをやってもカウントされないし)、京都
線は堺筋線や西中島南方経由など分散して大阪市内に入って来るパターンも多い。
974名無し野電車区:2009/03/07(土) 05:18:14 ID:BKFVxUz50
能勢電も70年代で変わりまくっているし。それまでは併用軌道、ポールの電車、
今のようにスムーズに渡らない猪名川、古い駅舎。それが開発が進んで街並も
大きく変わり、田舎の元をたどれば参詣鉄道から住宅地の路線となった。80年
代になってから、自動改札の導入、1500系導入で都会の路線と変わらなくなり、
90年代の610系引退や川西能勢口の高架化で更にイメージは変わった。

宝塚線の沿線は高架の前後でかなり様子が変わったが、街並も含めた変化の度
合いで見ると、川西能勢口が最も変わったんじゃないだろうか。その次がファミ
リーランドを失った宝塚かな。
975名無し野電車区:2009/03/07(土) 12:24:33 ID:J7CY9+XDO
>>972
第2の庄内事件ですね、分かります。
976名無し野電車区:2009/03/07(土) 17:18:44 ID:F74HQSrv0
高架化や急カーブの緩和などによる速度向上は>>973-974の言う通り。
それまでの宝塚線に乗ったことがないんかと。
で、震災後多数の種別が登場したが、石橋以遠で通過駅のある種別は
結局流行らずに終わった。必要ないってことだろ。
977名無し野電車区:2009/03/07(土) 21:12:58 ID:lFLZnQX8O
早く日生エクスプレスに9000を入れてほしい。

9000って2連と連結した時って、中間になる先頭車のLEDは消えるの?
978名無し野電車区:2009/03/07(土) 23:02:30 ID:z1ClfGFwO
結構乗客をとれる服部に急行停車はいかがでしょうか?
979名無し野電車区:2009/03/07(土) 23:44:40 ID:gY455se2O
梅田の利用者数について。競合路線の位置関係によるものではないかい?

宝塚線は池田以南が実質独占なので梅田までの利用が多い。

京都神戸線は全区間通して競合駅が多い。よって十三などの乗換需要が高いのではと見る。
980名無し野電車区:2009/03/07(土) 23:56:07 ID:xxcx5vMH0
別に梅田駅利用者に限らず、宝塚線がいちばん利用者が多く、混雑率も高いと聞いたことがあるけどな。

神戸線が海沿い、京都線が寂れた地域を走っていくのに対して、宝塚線は人口密度の高い大阪平野のど真ん中を
走っていくので当然かと思うが。
981名無し野電車区:2009/03/07(土) 23:59:17 ID:sADOgsdIO
>>978悪いが、いつも電車に非常ブレーキを掛けさせる奴等がいる服部に急行は停める必要なし。
982名無し野電車区:2009/03/08(日) 00:03:18 ID:GX0Hdu1F0
なんだかんだいっても阪急宝塚本線が、大都市近郊の都心ターミナル直通路線の中では最遅(24.5kmを最速で33分)なのは事実なわけで。
能勢電や本線の沿線住民がかなり多いにも関わらず、独占にあぐらをかいているのは間違いない。
983名無し野電車区:2009/03/08(日) 01:57:42 ID:1KjHPPeaO
繰り返されてきた歴史をまた初めて語られるかのように書き込むなよ。
984名無し野電車区:2009/03/08(日) 02:00:25 ID:3C6QbyPF0
宝塚線はドル箱だからな。

なんといっても能勢電を永久に子会社のままにして、本線との乗り換えは常に初乗り料金とれるのが大きい。
生涯に渡って沿線住民から、搾取し続ける事が可能。
985名無し野電車区:2009/03/08(日) 02:05:06 ID:2dZerb/L0
10分おきに来るわリに日中も急行混みすぎ。
986名無し野電車区:2009/03/08(日) 05:26:45 ID:F0fjUrkp0
隅から隅まで乗っても京都線で言えば梅田〜高槻市くらいの距離で文句が大杉。

梅田〜蛍池=ほぼ梅田〜正雀、梅田〜茨木市=ほぼ梅田〜川西能勢口。京都線住人だったら
茨木市まで来たら「大阪までもうちょっとやな」「普通でもええか」って距離や。

宝塚線はもうちょっと距離が短ければ急行さえ必要ないだろう。谷町線や御堂筋線+北急よりも短いし。

>>982
>24.5kmを最速で33分
あくまで宝塚から乗った場合だろ。より梅田に近い駅〜梅田で計算すればそれだけ表定速度は上がる。
(もちろん乗る駅の範囲としては豊中が最南端)。
関西では隅から隅までの運用で表定速度が遅くなる例として高野線がある。昔の高野線は表定40キロだった。
阪神の直通以外の特急も終点駅が西へ行けば行くほど表定は遅くなる(新開地止まり>>>須磨浦公園止まり)。
987名無し野電車区:2009/03/08(日) 05:37:29 ID:F0fjUrkp0
神戸線や宝塚線の急行は、石橋や西北よりも遠い地域を全部停車して、
その地域の乗客を、石橋や西北よりも東は塚口or豊中以外無停車で
走って、スムーズに十三や梅田に運んでいた。この辺りが京都線の伝
統的な急行とは違う。西北や石橋から梅田に関しては、普通でまかな
っていた(車庫の関係で実際は池田や雲雀発着)。

だから急行を宝塚や三宮から乗ると梅田まで時間がかかるのは当然のこと。
宝塚線が神戸線と違う点は中間駅よりも西で通過駅が多い「特急」が必要とされな
かったことだと思う。兵庫県内の線形など別に悪い部類には入らないと思う。
神戸線の夙川以西もアップダウンや曲線が多い。
988名無し野電車区:2009/03/08(日) 07:33:37 ID:t8oKSasW0
>>981
停車不要論までは理解出来ても、何故に後で要らん事を書くかな。
989名無し野電車区:2009/03/08(日) 08:16:57 ID:HLBfyOkgO
>>959
バカとは何だよ!














あほやのたこ焼きのゴミなら、そこはアホだろ
990名無し野電車区:2009/03/08(日) 08:24:53 ID:Rhmg/Etr0
宝塚線の課題はラッシュ時の遅さ(どん詰まり)の解消と、急行の宝塚-梅田所要時間短縮(停車駅そのままで目標3分程度)でしょうな
991名無し野電車区:2009/03/08(日) 08:53:12 ID:DeslIeZoP
ラッシュ時、豊中手前の坂で停まって発車時に少しバックするエコトレイン阪急
ラッシュ時信号待ちあって特急や急行通過の爽快さがない
992名無し野電車区:2009/03/08(日) 09:10:33 ID:1QeHpwYL0
どんづまりの元凶は服部だけど、ラッシュ時に遅い事を解消することは無いものねだりの
ようなもの。あえてとれる対策は曽根〜豊中間を複々線にするぐらい。
993名無し野電車区:2009/03/08(日) 09:11:30 ID:1KjHPPeaO
何考えてんねん。ラッシュだいぶマシになったやろ。文句言いたいだけやんけ。
994名無し野電車区:2009/03/08(日) 11:13:36 ID:QbqiZEWVO
>>988



















服部住民参上かw
995名無し野電車区:2009/03/08(日) 12:00:29 ID:OfzUAOoMO
>>987
川西能勢口以西の線形はかわり悪いぞ。
改良もほとんどしてないから昔のまま。
神戸線はアップダウンは多くても、速度制限区間は御影のSカーブぐらい。
996名無し野電車区:2009/03/08(日) 12:57:26 ID:t8oKSasW0
>>994
単にスレ荒らししたお前のキチガイレスが目障りなだけだよw



















犬と同じ生活w
997名無し野電車区:2009/03/08(日) 13:26:24 ID:DeslIeZoP
降りる人より先に乗り込む
駆け込み乗車
並ばない
無理な横断
週末最後尾新聞うぜータバコくせー
この5点なおせば服部急行停車でもいいよ
998名無し野電車区:2009/03/08(日) 13:50:31 ID:nJu+u2cNO
服部の急行停車要望は前から服部駅の利用客から阪急側に言われてるらしいが果たしてどうなのか?
999名無し野電車区:2009/03/08(日) 13:54:32 ID:pjpC522E0
999
1000名無し野電車区:2009/03/08(日) 13:59:09 ID:OR9QAf+lO
1000なら日生エクスプレスに9000系!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。