阪急宝塚線・箕面線・能勢電鉄スレッド Part34
中山五月台や桜台から自転車で駅まで上り下りしている奴なんて殆どいない(おそらく10人以下)。
成人の一般人は、メタボや運動不足が殆どだからね。
あれぐらいの坂でも、楽に登れるようになるには3〜4ヶ月のトレーニングが必要。
毎月1万払ってスポーツクラブに通うより、自転車で上り下りしたほうがフィットネスにはええけど
誰もやらんね。
953 :
名無し野電車区:2010/03/05(金) 18:01:06 ID:QdfKL1Ct0
ところが住宅は能勢電沿線のほうが遥かに安いんだな、これがw
狭山ニュータウン>>泉北=中山台・山手台(宝塚)=萩原台(川西)>茨木サニータウン・伏尾台>>>>>能勢電沿線のニュータウン=南海高野線の南部のニュータウン
954 :
名無し野電車区:2010/03/05(金) 18:06:44 ID:NeFKACn20
↑
泉北より狭山の方が高いとか言っている時点で住んだことないことを証明しましたね。
同じ条件なら比べるまでも無いはずですが。
南大阪の不動産屋の人、必死だな。
955 :
名無し野電車区:2010/03/05(金) 18:08:35 ID:NeFKACn20
狭山は泉ヶ丘や金剛から長々と南海バスに乗らないといけないんだがw
歩いて行ける距離でないなwww
千里ニュータウンと泉北・狭山のニュータウンの入居した住民層は同じ。
なぜなら千里の抽選で外れた人々や申し込みに間に合わなかった人々が、
泉北や狭山にまわって住んだから。
開発から40年、大半の住民は入れ替わっていますよ。
そこで、南低北高が進みました。
狭山ニュータウンの大野台から金剛まで2kmぐらいだから歩けるだろ。
それに金剛の海抜は100m前後で大野台も同じぐらい。
高低差が少ないから駅まで自転車も余裕で使える。
一昨年頃からの嫌がらせのような書き込みは、泉北や狭山の連中の仕業だったんだね。
しょーもない連中やな。
ついでに次スレ希望っと。
>>958 嘘つき。通勤で片道50分歩くの?
泉ヶ丘と変わらないです。
高低差はかなりあります。
>>959 許してくれ。
それだけ南海沿線の人間が追い込まれているのです。
人口が激減した地域ですから。
擁護するわけじゃないが、ウソで叩くのはよくない。
泉北の住宅街がバスでも駅まで40分とか、狭山ニュータウンが徒歩50分とかありえないよw
殆どのニュータウンは駅から1〜3kmほどの場所にあるし、和泉中央などは
駅から徒歩圏の場所もある(URのトリヴェール和泉も駅から20分ほどで歩ける)。
また阪急沿線以北の山の斜面の住宅街よりは、山ではなく丘陵地なのでよりフラットで
生活しやすい地勢なのは事実だろう。
バスで40分が本当なら、北大阪ネオポリスなみじゃねーかw さすがにありえない。
962 :
名無し野電車区:2010/03/05(金) 19:21:35 ID:LgSr+A8X0
朝ラッシュ
金剛⇒淀屋橋 42分
日生中央⇒淀屋橋 56分(梅田まで星特で)
963 :
名無し野電車区:2010/03/05(金) 19:30:24 ID:LgSr+A8X0
常識的に考えて、アホでも儲かる大阪平野の短い距離しか走っているのに、
有利子負債1兆抱える阪急がいちばん沿線価値低い。
今後もどんどんサービス悪くなる可能性大だろ。
今後は車輌は平均60年使いまわしだな。
>>963 ちなみに他の在阪私鉄やJRなんかはどうなんだ??
大阪平野なら南海でしょ。50年前の車両が一大勢力で特急から各駅停車まで大活躍ですね。
車を多用するなら泉北もありだけどね。
コンビニに行くのにも車で数分です。
環境を守るための規制ですがかえって不便です。
道路事情が良いので、泉ヶ丘地区から梅田までは30分です。
泉北1号線〜北条町〜浜寺中学校〜阪神高速
渋滞の心配も要りません。
公共交通ならバス停まで歩いて10分、待ち時間5分、バス15分とこれまた30分です。
さらに泉ヶ丘での移動や待ち時間、中百舌鳥や難波での乗り換えもかなり歩かされます。
車通勤なら便利ですよ。
バス停が少ないから、バス停まで自転車に乗る人もいますよ。
スレタイも読まずに能勢電沿線と泉州の住宅地を叩いてる馬鹿は出て行ってくれないか
967 :
名無し野電車区:2010/03/05(金) 20:51:57 ID:wZq7bdAW0
マジレスすると、沿線間競争が過酷になるこれからの時代には、
朝ラッシュ時のつまりや遅さや、そもそもの優等(急行)の遅さは
致命傷になるかもな>阪急宝塚線
能勢電単体のスレは需要ないのか?
大阪モノレールや千里線は単独だが。
969 :
名無し野電車区:2010/03/05(金) 21:20:27 ID:W0t9XC3J0
なんだこのスレ住民は泉さんたちばっかか
970 :
名無し野電車区:2010/03/05(金) 21:33:00 ID:fs/ibckx0
能勢電沿線はインターネットつながっていないと聞いたが。
なぜ分離した
泉北のキチガイが能勢電を小馬鹿にしているから。
バカだから南大阪しか住めない奴よ。
長者番付 近畿地方 総合番付
1位 豊中市東豊中町
2位 豊中市緑丘
3位 芦屋市山手町
4位 吹田市千里山西
5位 大阪市北区西天満
6位 神戸市東灘区御影山手
7位 芦屋市朝日ヶ丘町
8位 芦屋市六麓荘町
9位 神戸市東灘区向洋町中
10位 神戸市東灘区住吉山手
11位 尼崎市塚口町
12位 吹田市江坂町
13位 神戸市東灘区西岡本
14位 豊中市新千里南町
15位 大阪市阿倍野区北畠
16位 芦屋市岩園町
17位 芦屋市山芦屋町
18位 吹田市青山台
19位 箕面市箕面
20位 大阪狭山市大野台 ←狭山ニュータウン
21位 芦屋市三条町
22位 芦屋市東芦屋町
23位 尼崎市武庫之荘
24位 奈良市登美ヶ丘
25位 豊中市上野東
26位 西宮市甲子園口
27位 吹田市古江台
28位 豊中市新千里北町
29位 大阪市住吉区帝塚山中
30位 大阪市中央区北浜
976 :
名無し野電車区:2010/03/06(土) 00:33:40 ID:aXiLA1nZ0
977 :
名無し野電車区:2010/03/06(土) 00:42:39 ID:WNnB22Vg0
能勢電を完全に統合し阪急猪名川線にするだけで、イメージアップ&大人気になり
沿線人口獲得競争に有利なのに、馬鹿なものを。目先の運賃の事しか考えてない阪急は。
979 :
名無し野電車区:2010/03/06(土) 01:13:58 ID:nXWsG6ph0
俺も年に何度か中百舌鳥から高野線と泉北高速に乗る事が有るが、
中百舌鳥駅のホームの床面が斑模様になってるので何だろうとよく見ると、
全部吐き捨てたガムがこびりついてるって事に(苦笑)。しかも鉄道会社も長年放置プレイw…
これも南海&泉北民クオリティなんですね。わかります。
981 :
名無し野電車区:2010/03/06(土) 01:44:01 ID:4wSAE7wM0
泉北の駅は立派な建物が多いよ。
ありえないぐらいショボくてぼろい駅舎や地上駅が普通に残ってる能勢電や
阪急と比べるのは失礼だろ。
982 :
名無し野電車区:2010/03/06(土) 02:04:59 ID:5sK+Aeso0
仁川高丸ってしってますか?
宝塚市にある住宅地です。
984 :
名無し野電車区:2010/03/06(土) 02:30:34 ID:5sK+Aeso0
えっ、新大阪・崇禅寺・柴島でも、東淀川区でも、良い住宅地なの???
生野区でも???
そういう意味じゃなくて、閑静な住宅地でも、遠ければ論外って意味だろ。
これからの人口が減り都市圏が小さくなる時代にはね。
986 :
名無し野電車区:2010/03/06(土) 02:48:37 ID:aXiLA1nZ0
安く広くて美しい 阪急日生ニュータウン
>>979 やはり速さが重要だと感じさせられるな。
というか宝塚線は、十三から川西までノンストップの特急(川西〜宝塚は
各駅停車)を3本/時ぐらい走らせるぐらいの意気込みが必要だな。
そうすれば、さびれかけた能勢電沿線も活気が出ようし、
JRに寝返っていた宝塚市の客も戻ってくる。
ちなみに上記特急は、4両ワンマンでOKだからね。
989 :
名無し野電車区:2010/03/06(土) 03:58:41 ID:C7vCO/MQ0
宝塚線は運行本数けちりすぎだよな
泉北が速いのは駅間距離が長いから。つまり田舎のJRの普通が都会のJRの普通よりも
速く走っているのと同じ事だと思うが。地方から都会に来ると、地元の駅間距離でイ
メージしてしまうので、例えば山手線で何駅か進むのも何十分もかかるものだと思っ
ている人が実際にいる。能勢と泉北を比較している連中は、その勘違いをいつまでも
続けているのと同じだと思う。
そりゃ泉北は速く走れて当たり前ですよ。それだけ駅を作るほどでもないような場所を
突っ走っているってことですから。南の方面で言えば、南海と阪堺を比較してより地元
に密着して走る阪堺に対して「南海と互角のスピードで闘え」と言っているようなもの。
先日から泉北に付いても書いているけど、中百舌鳥から深井は町工場やため池などが点
在するような場所を高架線でほぼ直線に走るだけ。深井は左カーブの上にある。左手に
パチ屋や区役所がある。この駅を過ぎると両脇に道路が現れる。ちょうど雰囲気的には
北急のような感じになって来る。ここも次の駅までが長い。そりゃ「泉北コミュニティ」
や「さかい」、政党の広報誌で批判されるように運賃も高くなりますわ。泉ケ丘の住宅
や商業施設が現れる手前の左手は田畑のような場所もあるし何もないような場所も走る。
泉ケ丘も栂も駅の左手にバスターミナルがある。泉ケ丘のそれは規模が大きい。つまり、
電車でスムーズに帰って来てもそこから更にバスで各方面に向かわなければならないと
言うことではないのかな。千里中央とかもそうかもしれんけど。
根本的な条件の違いを見ないで批判されてもね。俺はこの何年間か泉北の方に通ったから
泉ケ丘や栂には愛着が出て来たから批判するつもりはがないけど、ただただ阪急の地域を
馬鹿にしているようでしかなく腹立たしく思うね。
かなり以前に言ったが、梅田からの距離では蛍池=正雀、摂津市=石橋、茨木市=川西能
勢口に匹敵する。宝塚線だと川西能勢口は路線全体で言えば後半に位置するから、相当
遠い場所の感覚でもあるんかな。自分なんかだったら茨木市だと「あともう少しで大阪」
の感覚だけど。そんな場所からなら特急に乗れなくても普通で行く。京都線もやはり南
茨木などは田畑が見える。正雀〜茨木市は40年で2つも駅が出来たことになる。
>>893 西川元町議さん、豊能町民新聞(笑)さん、前の選挙で惨敗した感想をどうぞ
993 :
名無し野電車区:2010/03/06(土) 12:01:59 ID:bgxd08e/0
まあ能勢電は急行でも遅いけどな。
>>963 アホでも儲かるって言うけど、京阪間、阪神間は三つどもえの戦い。
3路線のうち阪急は最も後から作っている。京都線は元新京阪だが。
大阪から見て北東方向は鬼門に当たり、今のように沿線の住人数が
増えて行ったのは高度成長期や万博、ニュータウン開発があったから。
神戸線や宝塚線よりも連結両数は少なかった。昭和40年頃でも普通は
2連とかの映像を見たことがある。2300系が2、3両単位で作られたのは
今の姿を見ても分かるわな。
宝塚線は元は現在の福知山線の前身である阪鶴鉄道の資本家が国有化後に
出資して造った鉄道だろ?路線自体は阪鶴時代に省線を経由せずして大阪
に出るために計画されたものだが。そして後に小林が参画して来るが、何
もない所に線路を敷いてアホではないかと言われたそうだが。
南海の場合、貿易都市堺と商業都市大阪を結ぶもっとも美味しい区間
だからこそ、一番最初に民間資本で作られたんじゃないのかな?信長が
手に入れるほどの土地だからな。今の自転車や包丁などの産業も鉄砲作
りの流れがあってこそ。明治の一時期、堺は堺県という独立した県だった。
995 :
名無し野電車区:2010/03/06(土) 12:09:55 ID:NH1mJ3rv0
次から分離するのか
997 :
名無し野電車区:2010/03/06(土) 12:12:11 ID:Tw6n61960
住民の意見も汲まずにスレを分離した
>>971はアフォか?
999 :
名無し野電車区:2010/03/06(土) 12:13:16 ID:Tw6n61960
999
1000 :
名無し野電車区:2010/03/06(土) 12:15:22 ID:lKRIQotP0
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。