【DIESELCAR】JR九州の気動車たち14【DIESELCAR】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
JR九州の気動車を語るスレです。

前スレ
【DIESELCAR】JR九州の気動車たち13【DIESELCAR】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229754798/
2名無し野電車区:2009/07/30(木) 22:42:14 ID:8eCEn0Oa0
過去スレ
【DIESEL CAR】 JR九州の気動車たち 【DIESEL CAR】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053521997/
【DIESEL CAR】JR九州の気動車たち2【DIESEL CAR】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1074351895/
【DIESEL CAR】JR九州の気動車たち2【DIESEL CAR】(←実質3)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1084462749/
【DIESEL CAR】JR九州の気動車たち2【DIESEL CAR】(←実質4)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1095784708/
【DIESEL CAR】JR九州の気動車たち3【DIESEL CAR】(←実質5)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1124080562/
【DIESEL CAR】JR九州の気動車たち3【DIESEL CAR】(←実質6)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1135944177/
【DIESELCAR】JR九州の気動車たち5003【DIESELCAR】(←実質7)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1146149544/
【DIESEL CAR】JR九州の気動車たち 8【DIESEL CAR】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1154777021/
【DIESEL CAR】JR九州の気動車たち 9【DIESEL CAR】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1166854262/
【DIESEL CAR】JR九州の気動車たち 10【DIESEL CAR】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183375799/
【DIESEL CAR】JR九州の気動車たち 11【DIESEL CAR】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1199976447/
【DIESELCAR】JR九州の気動車たち12【DIESELCAR】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213452963/
3名無し野電車区:2009/07/30(木) 22:46:32 ID:nVHOGGh00
>>1
4名無し野電車区:2009/07/30(木) 22:47:25 ID:8eCEn0Oa0
関連スレ

【誰か】九州新幹線 U045【スレ立てて】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1241605679/

【JR九州】 INTERCITY KYUSHU Part 37 【特急】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1245217575/

【811・813】JR九州の快速・普通Part34【815・817】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1245501254/

★彡JR九州ブルトレ客車・機関車スレ 3☆彡富士ぶさ***
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1245466592/

☆★☆JR九州総合スレッド PART2☆★☆
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1238385393/
5名無し野電車区:2009/07/31(金) 00:40:11 ID:nHdkaS5SO
>>1
6名無し野電車区:2009/07/31(金) 03:38:03 ID:g7JQzFAR0
「DIESELCAR」なんて単語は無いわけで
正しくは「DIESEL CAR」なんだが。

過去スレを見ると一旦直ったのに前々スレからまた間違ってる。
7名無し野電車区:2009/07/31(金) 04:14:48 ID:3CxC7mov0
>>6
そげんとどま馬鹿やなかたっで読みゃなっとやが!
わいがそげなた気にしぐれいらんとやっで早よ勉強なっとせんか!
8名無し野電車区:2009/07/31(金) 05:31:40 ID:36kHZ1jI0
>>6
じゃあ次スレは君が立てるか、
次スレの時期が近付いたら注意喚起してくれ。

前スレ終わりそうになっても次スレが立つ気配がなく、
突貫で立てたからいちいち気にしてられんかったわ
9名無し野電車区:2009/07/31(金) 07:24:44 ID:ZIwKwSa2O
>>7
わざとらしい方言ほどイラつくものはない。
10名無し野電車区:2009/07/31(金) 07:48:04 ID:EZL1j6qsO
>>7
どこの方言?
11名無し野電車区:2009/07/31(金) 16:15:21 ID:Tm4NYha+O
鹿児島だな。
発音は問題ないが、文章にされると読みづらい事この上ない。
しかし県民性をよく表してる文章だ、皮肉だが。
12名無し野電車区:2009/07/31(金) 19:15:29 ID:Vhye1yFoO
>>1
スレ立て&低能乙
13名無し野電車区:2009/07/31(金) 20:47:48 ID:7eqO7ouI0
>>11
わいは鹿児島をばけしちょんな!


・・・ってリアルに書いちゃうと何だか悲しいorz
まぁ、何で方言の話になっとると?とでも言っておくばい。
14名無し野電車区:2009/07/31(金) 21:24:02 ID:6ElR8HKz0
知らん そんなものは(ボイスなし)

せっかくだから、俺はこの赤の列車を選ぶぜぇ!!
15名無し野電車区:2009/08/01(土) 00:35:53 ID:X/5HHvbGO
なんやら>>12はムカつくなー
16名無し野電車区:2009/08/01(土) 14:00:53 ID:FDcwhVvX0
キハ220の大分〜南延岡の投入とほぼ同時に、キハ220の新車が大分に入る。
17名無し野電車区:2009/08/01(土) 15:12:06 ID:/EEZPDJ00
キハ220は日豊線でハンドル訓練しないらしいけど、
これが車両運用上、余裕がないからって理由だったら、
大分入りするのはワンマン化の直前と考えていいのかな・・・?
18名無し野電車区:2009/08/02(日) 00:54:34 ID:4nVakvIs0
新車が間に合うか、間に合わないか分からないらしい。
19名無し野電車区:2009/08/02(日) 10:26:47 ID:ZS3M0yee0
そんなアバウトでいいのか!喝だ!
20名無し野電車区:2009/08/02(日) 18:48:41 ID:XnpnEX2pO
いや、ギリでも頑張ろうってところに、

天晴れだ!
21名無し野電車区:2009/08/03(月) 02:56:08 ID:8G2g21Mv0
親分乙
22名無し野電車区:2009/08/04(火) 21:36:53 ID:Se3rkyFa0
他のJR九州スレ盛り上がってるのに、
ここは過疎化が激しいですね。
23毎月5日はムナジの日:2009/08/05(水) 00:06:03 ID:0g/pFcN10



68 :名無し野電車区:2009/01/05(月) 03:45:11 ID:gR4UNMSHO
>>67
ねぇよバカ。
同じ穴のムナジに帰れww


24名無し野電車区:2009/08/05(水) 00:36:25 ID:mHNkhqRLO
ふと、思た

同じ穴のムジナに帰れ

も変?w
25名無し野電車区:2009/08/05(水) 01:03:58 ID:h9IPDvVX0
ムナジくんは「同じ穴に帰れよ、ムジナ」 と書くべきだったねw
26名無し野電車区:2009/08/06(木) 02:05:16 ID:yHetKbzXO
ムナジい
27名無し野電車区:2009/08/06(木) 23:17:43 ID:LuB0kcW20
一応、ageときます。
28名無し野電車区:2009/08/07(金) 16:08:03 ID:qrkya8BSO
トロQの指定券を買いに行ったら、駅員に車両故障につき発売停止と言われ、達らしき紙を見せられた。何かあったんか??致命傷でなけりゃいいのだが…
29名無し野電車区:2009/08/07(金) 16:24:57 ID:06Bnh/Oh0
中間連結器を入れてキハ200で引っ張ればいいじゃん。
DD51もあるよな。あれを使ってもOK?
30名無し野電車区:2009/08/07(金) 17:20:26 ID:FgK6xnl70
>>28
中間連結器は緊急用だから45km/hか何かの制限がつく。
ブレーキの読み換え装置等の改造が必要。
連結面が開くので幌の改造が必要。
両端のキハ200の間を繋ぐトラのジャンパ線や配線が対応していない。
31名無し野電車区:2009/08/07(金) 18:37:39 ID:qy2AasOg0
>>29
DD51じゃなくて、DE10ではないか?
32名無し野電車区:2009/08/07(金) 23:06:07 ID:06Bnh/Oh0
キハ125で引っ張るとするか。
33名無し野電車区:2009/08/08(土) 01:00:56 ID:OqFHtb7H0
DE+14系でやったらヲタ殺到だろうなw

>>32
確かキハ125+トラ+トラ+トラ+キハ4x+キハ58or65で引っ張った実績はあるよ。
34名無し野電車区:2009/08/08(土) 01:14:55 ID:CXbXiYJR0
ブレーキの信号とか単純そうだな。鉄道業界も連結にUSB使えばいいのにな。
何でもかんでもUSBになったら便利。無線LANでもいいわな。

そういえば、キハ220-200の案内用LCDはOSがWindowsだねw
35名無し野電車区:2009/08/08(土) 07:30:45 ID:ISjvtW3u0 BE:1916233496-BRZ(11721)
そういえば案内にNECのFC98ってPC使ってるとか聞いたことあるな。
36名無し野電車区:2009/08/08(土) 07:50:46 ID:XLi9MOj00
>>34
>そういえば、キハ220-200の案内用LCDはOSがWindowsだねw

まじか。WindowsCEだろうか?
37名無し野電車区:2009/08/08(土) 09:42:47 ID:CXbXiYJR0
Windows CEかWindows XP Embeddedだろう。
38名無し野電車区:2009/08/10(月) 13:46:17 ID:R2VLLvuB0
>>35
>NECのFC98
相模線の205-500に導入当初は載ってましたね。
39名無し野電車区:2009/08/12(水) 12:43:20 ID:8pqj4c+20
そーいや23日にDC220甲種らしいね
40名無し野電車区:2009/08/12(水) 14:44:05 ID:UYRwh2cAO
吐露急 昨日は通常の編成で走ってたよ。
41名無し野電車区:2009/08/13(木) 20:15:23 ID:DAI0e0in0
>>39
日車からだとばかり思ってた。近車からだったんだね。
42名無し野電車区:2009/08/14(金) 01:57:25 ID:MOpRqTI2O
>>41
日車だよ。
43名無し野電車区:2009/08/14(金) 02:10:03 ID:wsSfQTbvO
通りがかりでスマソ
他板で使う画像探してたら見つけたんで貼っておきますね

宮地-波野で定期落ちする前年5月だったかな?
これ待ってる時農作業してるオジサンに「SLはこっちに来ないぞー」と言われました
私は「SLよりフツーの列車が撮りたいんでこっちなんです」
オジサン「んあ!あーいい写真撮れよ」という会話をした思い出があります
http://b.ula.cc/mise/henkan.cgi?url=http://6413.teacup.com/iib/img/bbs/0000204.jpg
44名無し野電車区:2009/08/16(日) 06:05:12 ID:9svkoM160
近車はDC作ってないだろ
45名無し野電車区:2009/08/17(月) 12:27:37 ID:HOzEbBSl0
これからSSL色が小倉入場します@竹下
46名無し野鉄道事業部 ◆kiHa09x3dU :2009/08/17(月) 15:43:59 ID:T9c8owyk0
>>43
うp乙です
52のトコトコ感が出てていいですね
47名無し野電車区:2009/08/18(火) 22:57:00 ID:nLPi3KCRO
最近6667萌えネタないなー
48名無し野電車区:2009/08/19(水) 18:21:05 ID:yX+BToOT0
age
49名無し野電車区:2009/08/20(木) 00:42:17 ID:Q50Abfg50
66・67で運転席のすぐ後ろのドアでチャイム音がおかしいの直った?
50名無し野電車区:2009/08/22(土) 00:23:02 ID:TDInwQ/mO
キハ220(210 211 212)が3両、今晩あたり九州入りするな。他サイトの画像みた感じでは今までと変更は無いみたい。
51名無し野電車区:2009/08/22(土) 04:49:09 ID:zakC7F9H0
豊橋で昼頃見かけたぞ
見たときはキハ220が3連+ヨ、釜無し
ヨの付いてる方が大阪側
粗悪な画像ですまん
http://p.pita.st/?m=pe6vhfjp
52名無し野電車区:2009/08/22(土) 05:07:24 ID:LL9LBsYd0
なんでキハ200系のSSL以降だけ車番表記が異様にデカくて
レタリングのデザインから逸脱してるんだ?
5345:2009/08/22(土) 12:26:31 ID:uQ3V+4KS0
今日もSSL色が上って行きました@笹原(車番判らず)
54名無し野電車区:2009/08/22(土) 14:06:01 ID:g08ILA0N0
>>51
乙。カマ交換中だったんだろうね。
55名無し野電車区:2009/08/22(土) 15:14:28 ID:RpKIUPP60
>>51
56名無し野電車区:2009/08/22(土) 19:20:29 ID:zakC7F9H0
>カマ交換中
DE10の貨物色がウロウロしてましたが
乗換だったもので、中途半端な情報になってしまい申し訳ない
57名無し野電車区:2009/08/22(土) 20:54:03 ID:T9qFoeI70
キハ220はもう甲種されてくるのに、
大分〜南延岡でキハ220のハンドル訓練を実施しないのは何故?
58名無し野電車区:2009/08/22(土) 21:06:40 ID:TDInwQ/mO
>>57
必要無いから
59名無し野電車区:2009/08/22(土) 21:12:10 ID:TDInwQ/mO
>>57
必要無いからだろ。普段、豊肥線、久大線の気動車乗ってる運転士でも日豊本線を乗れる人いるだろうし。
今までも県南でビアトレトロQとか、185のリニューアル改造の為の鹿児島工場送りや、47の宮崎転属回送とかあったし。
完全な新型車両(運転の仕方が全然違う)とかならハンドル訓練は必要だけど。
60名無し野電車区:2009/08/22(土) 21:32:03 ID:T9qFoeI70
>>58>>59
なるほどね。
61名無し野電車区:2009/08/22(土) 23:02:57 ID:glB+RguP0
と、本社の方が申しております。
62名無し野電車区:2009/08/23(日) 01:21:49 ID:wgehEZRn0
宇部駅まで出迎えに行って来ました。
ttp://picup.be/pc/src/up0704.jpg
63名無し野電車区:2009/08/23(日) 02:17:23 ID:5nMOn+RO0
このスレの対象地区にもうすぐ日豊本線(大分〜南延岡)が加わりますね。
日豊本線、非電化おめでとう!全線ワンマン・非電化まで後一歩か?!
64名無し野電車区:2009/08/23(日) 10:13:38 ID:220EvYCvO
日豊線は電化されたままだが
架線下をDCが走るだけでは非電化区間とは言わないぞ
65名無し野電車区:2009/08/23(日) 10:44:47 ID:5nMOn+RO0
実質非電化おめ。鹿児島本線(八代〜川内)と一緒やな。
九州新幹線全通時に、肥薩オレンジ鉄道線を鹿児島本線に戻せよな。

経営分離してもいいが、名称を変えるのは許さん。
66名無し野電車区:2009/08/23(日) 11:28:04 ID:ZtR1EGJC0
10月改正の公式発表はまだかいな。
あと1週間で8月終わってまうで。
67名無し野電車区:2009/08/23(日) 14:52:56 ID:CQc11MQiO
車両転配属スレより

>>後、813系とはなんの関係もない観光用のDCが2両廃車。

1962かトロQが廃車になるのか、カキコした奴の妄想かな。
68名無し野電車区:2009/08/23(日) 14:58:26 ID:ZtR1EGJC0
>>67
廃車になるとしたら、ボロQのほうじゃない?
1962は数年前に大改装したばかりだし。
Qのリリース見る限りでは、どっちもこの秋運転されるみたいだけど。
69名無し野電車区:2009/08/23(日) 17:09:21 ID:220EvYCvO
トロQ廃車は聞いたことがある

>>67
中の人だろ
70名無し野電車区:2009/08/23(日) 20:58:39 ID:ZtR1EGJC0
>>69
今気づいたけどIDが220だね。
71名無し野電車区:2009/08/23(日) 21:42:55 ID:wgehEZRn0
1962が廃車らしいよ。

トロのほうはキハよりもトラの方がガタがきてるらしくて
この夏の運行もヒヤヒヤだそうな。で、その後は現在検討中とのこと
72名無し野電車区:2009/08/23(日) 21:55:46 ID:usV1Wv5M0
>>71
どちらもありえるから意外ではない。でもさびしいよね。

それよりトラの後継車両は、トロッコ仕様に大改造した
14系寝台客車だったりしてな?
73名無し野電車区:2009/08/23(日) 22:03:00 ID:qsRwPynX0
まさかのキハ183だったりして
74名無し野電車区:2009/08/23(日) 22:06:57 ID:220EvYCvO
トロQ、1962、共に後継が気になるね
75名無し野電車区:2009/08/24(月) 02:02:30 ID:0JnXDB/q0
まさかのゆふデラ再々(ry改造と聞いて(ry
いや、キハ200なのはなDX仕様風のブツでも良いんだけどw

欲を言うと、もう一回アクアエクスプレスみたいなのが見たいんだが。
76名無し野電車区:2009/08/24(月) 06:44:55 ID:4uSfZOgdO
ゆふデラって近くで見るとかなり傷んでるよね…
中は知らんが。
77名無し野電車区:2009/08/24(月) 16:57:48 ID:Zg68/GraO
>>76
中身も傷んでる。というか汚いよ。内装は白い塗装だが、汚れて黄ばんでる。
リニューアルで黄色になった時も外は黄色に塗り替えたが内装は何も変わらなかったし。
78名無し野電車区:2009/08/24(月) 18:01:00 ID:fbZ9Kfx10
1962の58ぐらい保存してもらいたいものだが無理だろうな・・・
79名無し野電車区:2009/08/24(月) 19:06:42 ID:BkJ4lTM00
ボロは即歯医者にしろ。国鉄型は電車も気動車も同じデザインじゃまいか。
電車のモータ音、気動車のエンジン音までほとんど一緒。キモイ。

廃車にしてもまだまだウジャウジャあるからな。

新車を入れろよ。キハ220みたいに。
80名無し野電車区:2009/08/25(火) 00:00:15 ID:MQL8FWjMO
廃車になるのはキハ31畳改造車だったりして

けど2両あったかいな?
81名無し野電車区:2009/08/25(火) 07:01:50 ID:0kX1Nwof0
>>79
キハ47とキハ58のエンジン音がほとんど同じに聴こえ、
デザインがほとんど同じに見えるのであれば
一度耳鼻科と眼科で診て貰ったほうがいいと思うよ。
82名無し野電車区:2009/08/25(火) 09:43:39 ID:QDtsaw+Z0
それが分かるのはヲタだろ。普通の人には同じに見えるんだよ。
白い車両、黄色の車両、赤い車両。白いのはみんな同じだよ。
717とキハ47は同じ。キハ47の2編成と415は同じ。
83名無し野電車区:2009/08/25(火) 11:05:00 ID:wbyWYfje0
>>82
その通りだな。
キハ220とキハ125とキハ47の違いは一般人でもわかるけど、
キハ47と717系の違いは一般人にはわからない・・・というか興味がないと思う。
84名無し野電車区:2009/08/25(火) 11:12:23 ID:SYwTf7fH0
>>83
排ガスが出るかどうかは分かるかもな。臭いし煙いし。
85名無し野電車区:2009/08/25(火) 14:20:18 ID:paGmk+y/O
キハ220の試運転ってまだなん?
86名無し野電車区:2009/08/25(火) 14:35:10 ID:MZDZTjiPO
一般人にとっちゃガイドウエイバスもトロリーバスも名鉄豊川線もどっちもただの軌道にしか見えないよ。
87名無し野電車区:2009/08/25(火) 15:43:21 ID:F7P//7eQO
>>79
キモイ人に言われてもなぁ。
88名無し野電車区:2009/08/25(火) 20:52:10 ID:JOQ9AeBo0
電車と気動車の違いも一般人には分からないよ。
俺は「列車」というが、「はぁ?」って言われることがある。
「電車」というと納得される。「気動車」なんて論外だなw

国鉄型って、どれも同じデザインなのはそういう方針だったの?
89びび:2009/08/25(火) 21:41:54 ID:j8IRAiMK0
戦いをやめてくださ〜い

戦いをやめてくださ〜い

戦いをやめてくださ〜い

戦いをやめてくださ〜い

戦いをやめてくださ〜い
90名無し野電車区:2009/08/25(火) 23:45:00 ID:LBRW4dqX0
一般人はにちりんを415ロングシートで走らせたって誰も文句言わない
91名無し野電車区:2009/08/25(火) 23:55:20 ID:Kt4RY/6r0
一般人はソニックを815ロングシートで走らせても誰も文句言わない
92名無し野電車区:2009/08/26(水) 00:23:28 ID:Or7UxAJI0
一般人は裸の紳士がロングコートで走しってても誰も文句言わない
93名無し野電車区:2009/08/26(水) 09:16:47 ID:nrty4+cX0
>>92
文句は言わないが、即通報。
94名無し野電車区:2009/08/26(水) 09:43:41 ID:bPXzGAPM0
「JR九州の〜」では無いけど、今朝竹下に西のキヤが来てましたね。
95名無し野電車区:2009/08/26(水) 10:32:52 ID:iydJ52krO
ツクツクボウシが鳴きだしたら
酉からキヤ検が来る時候だよなあ(遠い目)
96名無し野電車区:2009/08/26(水) 10:57:58 ID:oZ1Z838vO
ロングで特急走らせたらさすがにクレームもの。
97名無し野電車区:2009/08/26(水) 12:23:52 ID:KGri+YPH0
今から20年くらい昔だが、485系が車両故障を起こしてにちりんが475系で代走したのに乗車した時は不覚にも萌えた。
98名無し野電車区:2009/08/26(水) 13:05:30 ID:bx31xVALO
>>94
昨日の午後、福間付近を上ってるのを見た
西のツーハンドルマスコンを運転できる人って
九に何人ぐらいいるんだろう?

>>96
西鉄批判ですねわかります
99名無し野電車区:2009/08/26(水) 20:21:26 ID:vfhwefTq0
♪JR九州をご利用いただき、ありがとうございます。
この列車は、久大本線 向之原行き ワンマン列車です。
終点 向之原まで ホーム川の全部のドアが開きますので
お降りのお客様は、お近くのドアをご利用ください。
なお、車内は禁煙となっておりますので、ご協力ください。
また、携帯電話のご使用はご遠慮ください。
次は古国府です。古国府では、ホーム側の全部のドアが開きます。
100名無し野電車区:2009/08/26(水) 20:39:36 ID:vfhwefTq0
♪本日も、JR九州をご利用いただきまして ありがとうございます。
この列車は、臼杵 津久見方面、各駅に止まります、佐伯行きワンマン列車です。
大分から佐伯までのホーム側の全部のドアが開きます。
車内は禁煙です。ご協力をお願いいたします。
また、携帯電話のご使用は、他のお客様のご迷惑となりますので お控えください。
車内では、電源を切るか マナーモードにしてくださいますようお願いいたします。
お年寄りや体のご不自由な方には優先席を設けておりますので、席をお譲りください。
駅や車内などで不審な荷物などに発見された場合は、
速やかに駅係員または運転士までお知らせください。

お客様にお願いいたします。
床に座る行為は、他のお客様の乗り降り および通行のご迷惑になると共に危険です。
おやめください。

次は牧に止まります。牧では、ホーム側の全部のドアが開きます。
101名無し野電車区:2009/08/26(水) 21:42:35 ID:biCAKU/G0
>>85
検査票は09-9だから、9月に入らないと試運転はやらないのでは?
102名無し野電車区:2009/08/26(水) 22:26:18 ID:i9Omhpfq0
>>96
京王と東急に謝れ
103名無し野電車区:2009/08/26(水) 22:34:24 ID:oZ1Z838vO
>>102
特急料金不要の特急は関係ないことくらい空気でわかれよ。
104名無し野電車区:2009/08/26(水) 23:05:33 ID:XKb61fg60
鹿児島・宮崎地区のワンマン放送の声は
北部九州地区と違う
105名無し野電車区:2009/08/26(水) 23:17:52 ID:uS5oh4JVO
鹿児島線やゆたか線の声、大島渡船でも同じ声だった。
106名無し野電車区:2009/08/26(水) 23:36:16 ID:vfhwefTq0
北部九州の声で「メールを受信しました」とか「♪ピンポーン。電話です。」とかの着ボイス作ってくれないかな。
107名無し野電車区:2009/08/26(水) 23:54:55 ID:1WHIpn9O0
>>106
SUGOCAのCMソングならあったぞ
108名無し野電車区:2009/08/27(木) 01:10:38 ID:P4vWfB7MO
>>101
だったら嬉しいな。明日から31日まで北海道出張だから28日とかにされたら撮れない。
109名無し野電車区:2009/08/28(金) 10:18:26 ID:LMVaNkFqO
先日、甲種輸送されたキハ220が3両「試運転」表示で日豊本線を北上中。
110名無し野電車区:2009/08/29(土) 03:00:22 ID:GI6PSbC90
>先日、甲種輸送されたキハ220が3両「試運転」表示で日豊本線を北上中。
吉富駅で南下しているのを見たよ
111名無し野電車区:2009/08/29(土) 11:44:49 ID:3TQ5Iw4nO
過去の220試運転の時も小波瀬西工大前〜大分で試運転やってた。
112名無し野電車区:2009/08/29(土) 16:16:34 ID:IOCix5RFO
日豊本線てJQのテストコースだなw
113名無し野電車区:2009/08/29(土) 20:23:01 ID:9zdS/bPb0
>>112
大分配置なんだから試運転をするなら大分周辺になる。
行き違いとかを考えないといけない単線区間でするか複線区間でするかってなれば、
それは複線区間でやるでしょう。
114名無し野電車区:2009/08/29(土) 20:28:20 ID:sjOfOI7W0
2004年ぐらいにキハ200が試運転で鶴崎に止まってるの見たよ。
115名無し野電車区:2009/08/29(土) 23:58:46 ID:PsGiRCZH0
883系のデビュー前は黒マスクのまま長洲あたりで試運転やってたな
116名無し野電車区:2009/08/30(日) 01:02:32 ID:4O4J5+qu0
豊前長洲?
117名無し野電車区:2009/08/30(日) 02:06:21 ID:O8SbtYdI0
いや鹿児島本線のほうの長洲
大分所属車でも関係ないところで試運転することもあると書こうと思ったが
ここ気動車スレだったorz
118名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:01:20 ID:8FT2F16yO
>>114
昔は試運転は大分〜幸崎でやってたね。最近は大分〜亀川がほとんどだけど。
119名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:54:47 ID:xyqJ2Bix0
久大線か豊肥線で試運転すればいいのに。
120名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:36:53 ID:8FT2F16yO
>>119
>>113のカキコのように豊肥線、久大線は単線だからじゃない?昼間は列車多くて試運転したら他の列車に遅れを出すし。
実際、豊肥線、久大線でマヤやキヤ等臨時列車は早朝や夜中に走ってるし。
日豊本線だと小倉工場入場、出場用のダイヤ、亀川試運転用のダイヤがあるしね。
121名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:47:31 ID:uKrt+8R60
久大線で真昼間にマヤキヤ走ってるの何度か見たことあるけど
今はやってないの?
122名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:52:55 ID:4wVknSax0
豊肥線でも昼間に見たことあるぞ。もう8年も前だが。
123名無し野電車区:2009/09/02(水) 22:56:54 ID:rbTCuUEP0
>>121
別スレに書いたけど
一昨日18時過ぎに某駅近くで目撃>酉検測キヤ
ステンレスになったのか
124名無し野電車区:2009/09/03(木) 01:46:02 ID:3abIHNrPO
確か青いキヤは以前、鹿児島で検測中にエンジントラブル→修理出来ずに76牽引で西に返却、その後廃車解体されたんじゃなかったかな?
その時が最後の九州入りだった気がする。今は新しいステンレスのやつしか来てないような。
125名無し野電車区:2009/09/03(木) 02:01:19 ID:epWwwJwfO
キヤは幡生で修理してからわずか1年で廃車になった。
九州から帰った後は山口エリア中心に走ってた。
126名無し野電車区:2009/09/03(木) 02:22:03 ID:VVSJslr50
キヤ141-02が西日本を走るとき新山口駅が車両基地になるから旧車は邪魔なので解体廃棄された。
年の半分が新山口を中心、残り半分が京都中心に稼動しているはず。
127名無し野電車区:2009/09/03(木) 08:35:17 ID:1FPBmepU0
>>119
公式試運転と普通の試運転は意味合いが違うからな。
128名無し野電車区:2009/09/03(木) 11:02:51 ID:mSzv8B1M0
キヤ141は保安装置搭載の関係で九州には-2しか入れないんでしたよね。(あと四国も?)

キヤ191は撮影データ見たら、08/04/24には幡生に並んでた。(キハ58みよし色や24系金帯などと一緒に)

129名無し野電車区:2009/09/04(金) 01:28:17 ID:tdCeW3xZ0
ねぇねぇ、マヤ34-2009って今なにしてるの?
130名無し野電車区:2009/09/04(金) 08:10:00 ID:t1/bkRiEO
>>129
スレ違いだが、配置が熊本なんで検測がない時は熊本にいる。
131名無し野電車区:2009/09/04(金) 22:58:04 ID:JLRDHpbX0
>>129>>130
今は門司港にいるっぽいが。そろそろ・・・?
132毎月5日はムナジの日:2009/09/05(土) 00:15:30 ID:vqQpOJPM0



68 :名無し野電車区:2009/01/05(月) 03:45:11 ID:gR4UNMSHO
>>67
ねぇよバカ。
同じ穴のムナジに帰れww


133名無し野電車区:2009/09/07(月) 18:27:31 ID:DrrX4nq0O
>>132
ムナジにまみれて市ねwww
134名無し野電車区:2009/09/09(水) 17:31:01 ID:fsC5qArf0
九州関連のスレって、本当に変な言葉ばっかり生まれるんだな。

福岡に3-400年住んでた仙人とか、鉄ガラスとか、同じ穴のムナジとか。
135名無し野電車区:2009/09/09(水) 21:16:54 ID:SkO4SV1U0
最近大分塵見ないな
136名無し野電車区:2009/09/10(木) 03:14:57 ID:1DLlVLf1O
>>134
ほかにも沢山あったな
埋もれてしまったけど
137名無し野電車区:2009/09/10(木) 21:24:05 ID:bO5y21i7i
みんないい加減真
面目に、九州の気
動車の話題を書き
込んで欲しい。

して、キハ220系
型の九州横断特急
をきぼーんす。
138名無し野電車区:2009/09/10(木) 21:32:16 ID:nJINdK4Q0
>>137
流石にそれは知らんw
139名無し野電車区:2009/09/10(木) 21:59:51 ID:Hnl7HKLw0
>>137
ごーろくに、だったか??
140名無し野電車区:2009/09/10(木) 22:33:04 ID:QS5xrym90
>>137
もう懐かしいの域
141名無し野電車区:2009/09/11(金) 00:02:57 ID:V40hNlz90
列車がムナジと衝突 JR福北ゆたか線で

 10日午後7時40分ごろ、福岡県飯塚市のJR福北ゆたか線で博多発折尾行き
快速列車(4両編成)がムナジと衝突した。乗客らにけがはなかったが、列車は
鉄ガラスが割れるなどしたため現場でおよそ1時間にわたって立ち往生。この影響で
列車6本が運休したほか最大で1時間20分の遅れが生じ、約900人に影響が出た。
現場は天道駅と飯塚駅の間で、JR九州によると今までこの付近でムナジが出たり
同じ穴を発見したといった報告はないという。乗客の一人の男性は「福岡に300
から400年ほど住んでいるが、こんなことは初めて」と驚いた様子で話した。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/120874
142名無し野電車区:2009/09/11(金) 00:06:40 ID:T3gktFZ10
今度のキハ220は、ATS-SKに加えてATS-DKが装備されているな。
143名無し野電車区:2009/09/11(金) 00:34:16 ID:fWXB3nkw0
>>498
d
とりあえず2編成分のボディ&ピタ窓を注文した
足回りは過渡か富から引っ張ってくる予定なので、ぼちぼちと探すかなw
144143:2009/09/11(金) 00:35:26 ID:fWXB3nkw0
誤爆スマソ
145名無し野電車区:2009/09/11(金) 00:37:08 ID:E3xdNcupO
>>142
何を今さらな感じだけど。先日の試運転の時見たらDKからSKに書き換えられてたよ。甲種輸送の時はDK表記だったけど。
DK装備してても実際に走る豊肥本線、久大本線はSKだから書き換えたんだろうな。
146名無し野電車区:2009/09/11(金) 08:08:46 ID:7reEN2DBO
>>137
もはや近代化遺産

>>145
両方書いてないのか?
DK|SKといった具合に
147名無し野電車区:2009/09/11(金) 12:41:52 ID:SwrvsfqHO
>>146
甲種の時はそうだった。ただ、使わないから塗り潰した。
148名無し野電車区:2009/09/13(日) 10:49:40 ID:MHCoYdJlO
田川伊田〜田川後藤寺発着の、朝晩に設定されてる1駅区間列車て需要あるの?
149名無し野電車区:2009/09/13(日) 20:00:33 ID:ghzYrtMsO
夜の田川伊田行きは、後藤寺線からの乗り換え客の利用が若干あるし、翌日の始発大分行きを伊田から出発させるための回送的な意味合いもある。
ちなみにそれをわざわざ2両で走らせるのは大行司や宝珠山あたりから通学生が夜明や日田まで大勢乗ってくるから。
150名無し野電車区:2009/09/15(火) 00:05:20 ID:8+cWs9TMO
なるほど。
君は深夜の田川間を知ってて、かつ早朝の宝珠山を知ってるとはかなりの強者だな。
脱帽。
151名無し野電車区:2009/09/15(火) 00:23:08 ID:mCwefHr7O
中の人じゃねぇの?
152名無し野電車区:2009/09/15(火) 02:28:59 ID:TsNAzu4h0
深夜早朝から英彦山へ向かう修験者だったりして
153名無し野電車区:2009/09/16(水) 09:12:30 ID:lUzYdgvw0
普通に地元民という選択肢はないのか

特急“海幸山幸”の使用車が「キハ125」と記載されてるらしいね
面白くないというか妥当というかw
154名無し野電車区:2009/09/16(水) 10:05:39 ID:6YpJYBQSO
キハ73だの125-5000だの
どれが正しいんだよ
155名無し野電車区:2009/09/16(水) 10:12:09 ID:Tr7G921A0
キハ125は既存の量産型だろ。
156名無し野電車区:2009/09/16(水) 10:12:34 ID:dOmAKoHGO
>>153
どこで聞いたんだよ?
157名無し野電車区:2009/09/16(水) 13:17:30 ID:xY0iLQAd0
ウヤ情に載ってるだろ
158名無し野電車区:2009/09/16(水) 13:31:04 ID:yXQZe2tr0
>>157
九州はまだ発売してないのよ
159名無し野電車区:2009/09/17(木) 23:51:15 ID:Ka2N9rhXO
今日、九州で発売されたダイヤ情報見たらキハ125 改って書いてた。
160名無し野電車区:2009/09/18(金) 10:04:57 ID:SHHyL/kaO
改wwwww
161名無し野電車区:2009/09/18(金) 18:14:10 ID:0LlL9O6Vi
しかも、季節●臨時列車関連のコーナーに完成するであろう実車の発表よりも・・・
162名無し野電車区:2009/09/19(土) 09:48:53 ID:AqbOtx6d0
シャーシや足回りは125とほぼ同格だから強引に番台区分で入れ込んだのかもしれんが
200改のゆふ森Vが72を名乗ってんだから海幸山幸は73でいいんじゃ?
163名無し野電車区:2009/09/20(日) 00:19:49 ID:+A3vHl2K0
新しく形式を起こすとやっかいなんよ
164名無し野電車区:2009/09/20(日) 02:17:09 ID:ZXs92yUEO
>>163
その通り。
場合によっては取扱教本を一から作り直したり、別運用でちょっと他の区間に行くにもハンドル訓練が必要になる。
165名無し野電車区:2009/09/20(日) 02:52:11 ID:cMJY5XcHO
>>159-160
柿本改を思い出したw
166名無し野電車区:2009/09/20(日) 05:40:32 ID:ub75gSGsO
ならゆふ森もキハ58・65・200にすればよかったのに。
167名無し野電車区:2009/09/20(日) 06:43:03 ID:nET+jjwEO
東海のキハ75を導入すべし
素晴らしい気動車だよ
今までの気動車と比べて静かだし
また音がいいんだよな
168名無し野電車区:2009/09/20(日) 09:30:50 ID:1LoHWNzUO
紫電改
バハムート改
169名無し野電車区:2009/09/20(日) 09:39:07 ID:gKX3kkaM0
もうキハ31改とでも、キハ08改とでも勝手にしとけ
170名無し野電車区:2009/09/20(日) 10:35:18 ID:H6z1KYt40
阿籐改
171名無し野電車区:2009/09/20(日) 10:40:47 ID:adN94aSgO
>>170
山本さん乙
172名無し野電車区:2009/09/20(日) 12:18:00 ID:cMJY5XcHO
>>167
キハ200系列があるのにワザワザキハ75導入する意味無いだろ
導入するならまとまった数投入しないとならんし
173名無し野電車区:2009/09/20(日) 14:06:16 ID:pbPtzHjT0
>>172
金があるところは外国のメーカーのエンジンに統一して、
高い保守・アフターサービス契約をできるけど、
JR九州なんかだと国内メーカーの方がいい。
174名無し野電車区:2009/09/20(日) 15:03:23 ID:QK4fiL95O
>>167
同意
175名無し野電車区:2009/09/20(日) 15:42:05 ID:4lbowxaqO
あそ1962
エアコン故障で全席窓全開で走行中。
1号車の屋根からは白煙が凄い!!
大丈夫か?
176名無し野電車区:2009/09/20(日) 16:50:21 ID:lvyti9PdO
オメガ改
神竜改
177名無し野電車区:2009/09/20(日) 18:25:40 ID:1LoHWNzUO
>>175
なにを
キハ58の仕様だろw
178名無し野電車区:2009/09/20(日) 20:53:25 ID:H6z1KYt40
>>175
1962年当時をリアルに体験できるんですね。わかります。



ってなツッコミはともかく、今日は好天で爽やかだったから、阿蘇高原では却ってそのほうが快適だったかもね。
窓全開爆走はいまどき貴重、俺も乗りたかった。
179名無し野電車区:2009/09/20(日) 21:24:04 ID:QK4fiL95O
>>178
前向きな考えに感服
180名無し野電車区:2009/09/20(日) 23:24:07 ID:yidAENsA0
海幸山幸は博多駅で展示やらないんだろうか?
181名無し野電車区:2009/09/21(月) 00:40:49 ID:awCpiAv5O
>>180
運転開始ギリギリまで出場しないらしいから無理じゃね。
出場の日に日豊行けば大分ぐらいまでは日中みれそうだが。
182名無し野電車区:2009/09/21(月) 00:49:12 ID:Se1qhRVz0
一旦カコまで下らないのか
183名無し野電車区:2009/09/21(月) 17:15:23 ID:x193zZJ/O
>>172
お前キハ75に乗った事ないだろ?
加速もいいし、最新電車とタメはれるぞ
車内も結構しずかだし
エンジン音がいいんだよ
乗り心地も悪くない
184名無し野電車区:2009/09/21(月) 17:26:53 ID:tWRqVmycO
>>183
キハ200系列が75に劣ってるとは全く思わないが、仮にそうでも単純に性能の良し悪しだけで簡単に他社の車両を導入出来るほど甘くない。
A列車のやり過ぎ。
185名無し野電車区:2009/09/21(月) 17:32:12 ID:/OwMfpSa0
なんでもかんでも
他社の車両を入れろとか頭悪すぎ
186名無し野電車区:2009/09/21(月) 17:39:46 ID:x193zZJ/O
>>184-185
あくまでも個人的な希望だよ
そう簡単にいかない事くらいわかるわい
187名無し野電車区:2009/09/21(月) 17:47:58 ID:+70HX6SB0
伊勢・志摩方面の近鉄特急と並走・・・いや、何でもないです。
188名無し野電車区:2009/09/21(月) 18:02:13 ID:pF9c8NMr0
キハ75厨いい加減うざいんだが
九州関係ないだろ
189175:2009/09/21(月) 18:31:23 ID:NlmbXCR00
>>175です
最後までクーラー効かなかったけど、窓全開で風が気持ち良かったよ。
昨日のあそ1962は、9割ぐらいの乗車率で結構乗ってたよ。

客室乗務員の1人が最後の乗務だったらしく、声詰まらせて最後の放送をしてた。
熊本到着前でSL人吉と並走する時、SLの客室乗務員さんが客車のガラスに
「○○さんお疲れ様」って、あそ1962に向かって横断幕が掲げられた。
到着後、花束贈呈もあっていい光景だった。
190名無し野電車区:2009/09/21(月) 18:44:57 ID:aK7iQRrYO
寿退社かな?
191名無し野電車区:2009/09/21(月) 18:56:19 ID:/G2Svpv60
いい話ですね。
192名無し野電車区:2009/09/21(月) 18:57:36 ID:qe+xzAWWO
キハ75厨とはなw
DCによる120km運転には確かに萌えるがQには無理な話。
193名無し野電車区:2009/09/21(月) 20:21:17 ID:BmF3+VfpO
DCと快速に関してはトロQだからな
194名無し野電車区:2009/09/21(月) 21:23:46 ID:cSLNNAih0
>>189
そう、あの熊本同着は初めて乗った客には嬉しいサプライズだよね。
荷物をまとめて、気の早い客がそろそろデッキへ・・・ってタイミングで、
横に並ぶ列車がSLって、かなりインパクト強いよ。
今日は特別に感動的だったようだけど、久々に1962乗りたくなってきた。
195名無し野電車区:2009/09/21(月) 21:50:43 ID:aJrUFlt+O
>>183
わかったわかった
巣にカエレ(・∀・)!
196名無しさん:2009/09/21(月) 22:33:38 ID:9Vrs02IE0
今しがた熊本駅に到着した豊肥本線の2428Dがキハ125だったんですが、
定期的にこの車両が使われているのでしょうか?
詳しい方教えてください。。。普段熊本では見慣れない車両だったんで・・
197名無し野電車区:2009/09/21(月) 22:38:21 ID:WR9zO7Cs0
>>196
定期運用だよ。
翌日の始発で豊後竹田に戻る。
198名無し野電車区:2009/09/21(月) 22:47:42 ID:aK7iQRrYO
>>196-197
そのスジ、95年頃はキハ52だったよな。
199名無しさん:2009/09/21(月) 22:50:30 ID:9Vrs02IE0
>>197
早々に御教唆ありがとうございます。
大変参考になりました。
200名無し野電車区:2009/09/21(月) 23:31:13 ID:dVZHJKjT0
キハ125は暖房が効かない。

真冬の雪の降った日に、そのスジに乗って熊本へ行っていたんだが、
暖房が全然効かず凍えていたら、立野の待機時間にウテシ氏より、
「JR九州のこのタイプは暖房効かないんだよ」と。
この日ほど、キハ52が恋しくなった日はない。

ちなみに一時期、このスジに熊本の220や31が走っていたんだが。


>>198
その通り。
主に、132や134がメイン。
201名無し野電車区:2009/09/22(火) 06:58:44 ID:9W+mZ78tO
>>186
軽く論破されたからって、そんな取って付けたような負け惜しみ書かなくていいからさww
202名無し野電車区:2009/09/22(火) 11:01:09 ID:VKYSXlTG0
キハ125は冷房もきかない
暑すぎたから窓開けたこともある
203名無し野電車区:2009/09/22(火) 12:31:02 ID:K1b7Qyp/O
125の冷房、寒すぎる時もないか?
204名無し野電車区:2009/09/22(火) 17:41:26 ID:FGFxGHH70
晴れた日は効かない、曇りや雨の日は寒すぎるほど効く。
40系も同じ傾向だな
205名無し野電車区:2009/09/22(火) 22:42:02 ID:SvB0Q/wiO
冷房といえばキハ31が最凶だったな。夏の暑い日は効かない上に、外気温が高いと冷房駆動用エンジンがオーバーヒートして停止、冷房強制的に終了なんて日常茶飯事。
逆に曇りや夕方は冷房効きすぎて寒いだけでなく天井が結露でびしょびしょ。水が客席に降ってきてたw
206名無し野電車区:2009/09/22(火) 23:08:31 ID:jDdPJZgO0
815系も冷房が効かないので有名。
207名無し野電車区:2009/09/22(火) 23:44:15 ID:1mthD9VD0
(/Å\*) ← マケイヌ 大牟田市生保ニートホモ:有明の月@三池炭坑  (笑)
 ∧
九州新幹線船小屋駅イラネ! や古賀誠スレで待ってるよ スイマセン スイマセン。。。
208名無し野電車区:2009/09/23(水) 11:02:32 ID:N33FpImA0
九州新幹線船小屋駅は新幹線は停まっても
快速は通過する駅になればおもしろいのに
209,:2009/09/23(水) 11:27:11 ID:auTVBiK/0
三河安城みたいにね
210名無し野電車区:2009/09/23(水) 12:46:54 ID:rvsxOhIS0
昔の新大阪・西明石だな
211名無し野電車区:2009/09/23(水) 19:24:40 ID:ITo1IaFk0
新水俣発着の202F〜203Fって、滞泊じゃなく夜も朝も川内回送してたんだね。
20分足らずで走れるんなら、車輌の整備と乗務員の寝場所考えりゃそっちが効率的なのか。
212名無し野電車区:2009/09/23(水) 19:25:45 ID:ITo1IaFk0
すまん、新幹線スレと間違えた
213名無し野電車区:2009/09/24(木) 08:29:11 ID:pQONBG+jO
>>192
ふんDC200がなんぼのもんじゃい
キハ75こそ神気動車
214名無し野電車区:2009/09/24(木) 08:31:06 ID:pQONBG+jO
田舎気動車の200
都市型気動車のキハ75には勝てん
200の今いる地はキハ75は4000年前に通過した!
215名無し野電車区:2009/09/24(木) 15:57:24 ID:DPdEqAJU0
>>205
だが車体をミシミシ言わせながら爆走するのは楽しいw
216名無し野電車区:2009/09/24(木) 16:14:04 ID:wJmfG00O0
ID:pQONBG+jO

またキハ75厨か
217名無し野電車区:2009/09/24(木) 21:35:03 ID:ibMMBKVPO
結局はキハ47が良いってことになるんだけどね
218名無し野電車区:2009/09/24(木) 21:36:50 ID:qsjkhe/i0
>>217
それはないw
219名無し野電車区:2009/09/24(木) 21:40:59 ID:K8L49x+zO
キハ66も…
220名無し野電車区:2009/09/24(木) 21:41:15 ID:WTSVIWBZ0
>>217
キハ47はまだいいが、キハ40は流石に・・・
221名無し野電車区:2009/09/24(木) 21:41:17 ID:xKR4mlb60
最近通学でずっとキハ47だけど
キハ200に乗りたいです
2000年くらいまで走ってたのに(時間帯が違ったけど

ちなみに香椎線ではないです
222名無し野電車区:2009/09/24(木) 22:33:47 ID:8fgxgc7c0
長与支線だな
223名無し野電車区:2009/09/24(木) 23:45:07 ID:pQONBG+jO
>>216
お前誰だ?田舎ッペのくせに生意気なやつだな
224名無し野電車区:2009/09/25(金) 03:24:05 ID:ObE3DV1C0
>>222
残念、電化路線です
よく考えたら帰りは817な件
225名無し野電車区:2009/09/25(金) 06:51:16 ID:yJuybIG4O
>>221
ゆたか線の直方〜黒崎のどこか?
226名無し野電車区:2009/09/25(金) 08:12:12 ID:odb7TebTO
>>221
若松線っぽいね
227名無し野電車区:2009/09/25(金) 11:11:59 ID:5WAsyJy80
>>221
直方〜折尾(若松)の何処かか。
228名無し野電車区:2009/09/25(金) 17:35:11 ID:xdo4KDvwO
>>221
キハ31の時もあるだろ
我慢しろ
229名無し野電車区:2009/09/25(金) 19:39:18 ID:ObE3DV1C0
全部違います
ただ通学時の列車がちょうどキハ47なだけですw
だからキハ40系は飽きた

正解は日豊線鹿児島口でした
230名無し野電車区:2009/09/25(金) 20:06:18 ID:yJuybIG4O
>>229
あー、なるほど!
全然想像できんかった…。
231名無し野電車区:2009/09/25(金) 20:55:30 ID:QKLz5tlEO
>>229
あー残念。もう少し早く産まれていたら、鹿児島市内への外出に『リクライニングシートの12系』を使えてたのにww
夜行明けの客車内の淀んだ空気が何とも言えなかった。
スレ違いスマソ。
232名無し野電車区:2009/09/25(金) 21:38:59 ID:AxNpOBqW0
>>229
そんなおまいに

つ なのはなDX
233名無し野電車区:2009/09/25(金) 21:51:28 ID:4Fy/M9Tt0
>>231
懐かしいね。
指定席車に座ってお茶すすったもんだ…。
234名無し野電車区:2009/09/25(金) 23:30:35 ID:4jjoB2tjO
>233 おまえもかw
俺も西鹿児島で入線から出発するまでの間、よくやったw
けど帰りは指宿枕崎線w
235名無し野電車区:2009/09/26(土) 17:18:09 ID:AsLyLj4Y0
>>234
ワロタ
寒い日は格好の待合室だったんだろうなw

あの頃は指宿枕崎線もキハ65とかキハ52なんかがいて楽しかったよな。
キハ200の代走に入ったキハ65の走りが熱かった。
236名無し野電車区:2009/09/26(土) 23:28:50 ID:VgeGOYBLO
おまいら NHK-BS2 見てるか?
ミトーカと日南特急 やっとる
側面は木だとよ

237名無し野電車区:2009/09/26(土) 23:38:26 ID:VgeGOYBLO
>>236

スマヲコ 23:30までだった。ちなみに生放送だと思ったけど、日南特急はまだ改造中みたいな事言ってたな。
238名無し野電車区:2009/09/26(土) 23:55:48 ID:xgWh78G90
>>233
あの指定席にあったフリーの給茶機はなかなかいいサービスだったね。なはの
レガートにもついていたけど、客車急行ましてや部分普通列車としては天国の
ような車両だったよ。

>>235
竜ヶ水で土砂に埋没したキハ200の代走だよね。キハ58・65のペアだった。赤文字
の快速幕を掲げて宇宿駅を猛スピードで通過していったときには確かに萌えたよ。
あの頃は今と違って快速も通過駅が多かったなあ。
239名無し野電車区:2009/09/27(日) 00:44:39 ID:2P8mGsduO
787系登場の92年7月改正から客車急行廃止の93年3月改正までの間の1年弱は
俺にとってJRQの黄金期だった。

DCにしろ、リストラ寸前のジョイフルトレインを熊本にかき集めて
人吉の観光キャンペーンのために「くまがわ」でバンバン走らせていた。
240235:2009/09/27(日) 00:54:25 ID:mzdxtla00
>>238
そうそう、竜ヶ水被災車の代走。
「いぶすき」がなくなって快速から撤退した58/65が久々に快速に入って不謹慎ながらも
萌えたわ。

>快速も通過駅が多かったなあ
しっかしさ、こないだ久々に「なのはな」乗ってえらい飛ばすなぁと思ったら
停車駅増えた割には所要時間がそんなに伸びてないのね。
デビュー当時が西鹿児島-指宿間最速49分だったと思うが、今の最速が53分だもんねぇ。
241名無し野電車区:2009/09/27(日) 04:23:57 ID:vqIfO84qO
キハ200なら日田―久留米間が意外に結構とばすよね。
242名無し野電車区:2009/09/27(日) 10:43:34 ID:2/Tqoj9H0
>>229
みんな意外と知らないんだな
今はたまに試運転で入線してくる
243名無し野電車区:2009/09/28(月) 13:42:06 ID:qHCFpTd5O
>>241
キハ75なら更に飛ばすけどな
244名無し野電車区:2009/09/28(月) 16:06:25 ID:mrB7s9Dm0
>>243

またキハ75厨か
言っておくがキハ200であろうとキハ75であろうと
速度制限の多い久大線内では出せる速度はさほど差がないよ
245名無し野電車区:2009/09/28(月) 18:48:17 ID:qHCFpTd5O
>>244
そうなのか
しかし僅かでも差があるならキハ75が上だ

そしてこれを見るがいい
キハ75の怒涛の走りを、これに匹敵するキハ200の動画は皆無だ
http://m.youtube.com/watch?v=PNL16B94z5I&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
246名無し野電車区:2009/09/28(月) 18:50:30 ID:8V+Jr5MQ0
中部スレにいけスレチ
247名無し野電車区:2009/09/28(月) 18:51:16 ID:HADbkU9q0
ID:qHCFpTd5O

いい加減うざい
248名無し野電車区:2009/09/28(月) 18:54:25 ID:qHCFpTd5O
半年前にキハ75を貶したJQ厨に文句を言え
そいつがキハ75に喧嘩を売ったんだ
キハ200こそ最高!味噌カツ気動車なんて糞食らえだ!と言いやがった

味噌カツといわれてもいいがキハ75の文句だけは許さん
249名無し野電車区:2009/09/28(月) 18:57:52 ID:qHCFpTd5O
キハ75を認めてくれるまで
俺はここを離れない
250名無し野電車区:2009/09/28(月) 18:59:20 ID:qHCFpTd5O
キハ75が味噌カツ気動車なら
キハ200はとんこつ気動車だボケが
251名無し野電車区:2009/09/28(月) 19:10:53 ID:X9lIf0kS0
奇抜で斬新なデザインの九州と
事務所みたなデザインだけど高性能な東海。

ボロ動態の保存と危険車両の西日本と
無機質で都会的な東日本。

技術への限りない挑戦を続ける北海道。

あなたなドッチ?
252名無し野電車区:2009/09/28(月) 19:28:29 ID:kzprtmzV0
>>251
選択肢が3つ以上なのに「どっち」はないわ
253名無し野電車区:2009/09/28(月) 20:34:41 ID:c3QpfIcY0
>>251
どこの浦島さん?
JR西はキハ126シリーズとか127シリーズが出てるだろ
254名無し野電車区:2009/09/28(月) 20:35:45 ID:X9lIf0kS0
そういう傾向にあると言っただけなんだが。
255名無し野電車区:2009/09/28(月) 20:43:21 ID:c3QpfIcY0
>>254
気動車に限ってはその傾向とやや違う。
九州の奇抜系もキハ220の現行形だけで、ゆふなんかは奇抜なわけじゃないし、あそとかは改造車であって
それなら東のJTでも充分にあるから。
256名無し野電車区:2009/09/28(月) 20:43:45 ID:npMBzjPHO
アンパンマンとの融和をはかる四国。を追加してやってください
257名無し野電車区:2009/09/28(月) 21:51:43 ID:wgV+CUKKO
前に
キハ67が竹松発長崎行きの快速(3271D)で
岩松〜諫早間を115キロ出してたんだか
大丈夫なんかね?
258名無し野電車区:2009/09/28(月) 21:54:26 ID:7KWwwphIO
まあ結局はキハ47が最高なわけだが
259名無し野電車区:2009/09/28(月) 23:08:49 ID:X9lIf0kS0
115 キハ47 485 103←こいつら最低
鈍い、トロイ、ボロイ

817 キハ200 885 303←最強
速い、快適、新しい
260名無し野電車区:2009/09/28(月) 23:18:27 ID:WR0liNhd0
んなこたーない
261名無し野電車区:2009/09/28(月) 23:19:35 ID:WR0liNhd0
>>260>>258に向けて
262名無し野電車区:2009/09/29(火) 00:18:58 ID:n7Mpk0x60
>>257
実際に出してるの目撃したのなら問題ないんじゃね・・・?

そこから600m以内に停止できるかどうかは別としてw
263名無し野電車区:2009/09/29(火) 08:16:25 ID:iIUOsRcIO
>>257
どうやって確認したの?
264名無し野電車区:2009/09/29(火) 15:26:37 ID:h18COGou0
http://railf.jp/news/2009/09/29/094000.html

今香椎線のアクア色ってどれくらい増えた?
265名無し野電車区:2009/09/29(火) 16:36:28 ID:kKv9woTj0
何時も同じ人が投稿してるけど、こういう人って
ネタがあったらもう、絶対に逃さずに捕らえないと
気が済まないのだろうね。
266名無し野電車区:2009/09/29(火) 16:40:06 ID:3qjw5wwo0
正直撮り鉄はマナーが悪い人が多すぎるから関わりたくない
267名無し野電車区:2009/09/29(火) 17:49:00 ID:iIUOsRcIO
>>265
同感。自分を新聞やテレビのスクープ記者みたいに思ってるんだろうな。
しかし、こういう人達って普段、何してるんだろ?朝も昼も夜も平日も祝日も関係無く撮影してるみたいだし。年中、夏休みなんだろうか?
268名無し野電車区:2009/09/29(火) 18:06:07 ID:nQuFDX4xO
海幸山幸(キハ125形400番台)

予想通りキハ125に編入された
269名無し野電車区:2009/09/29(火) 18:07:56 ID:1tNpLW+N0
もともとNDCだから、キハ125になるのは当然だろ。
270名無し野電車区:2009/09/29(火) 18:09:35 ID:tNI9FVaS0
あえてキハ47にしておけば(ry
271名無し野電車区:2009/09/29(火) 18:56:48 ID:Ox0vm3hYO
>>269
宮崎南郷に約2時間もかかって特急料金払うってなんだか????
272sage:2009/09/29(火) 21:56:57 ID:xVxwfeJy0
>>265-267
そのサイト、EF81お召し機が北斗星を牽引する度に投稿されてるよね
定期運用でしょ?ならニュースでもなんでもないのに…
273名無し野電車区:2009/09/29(火) 22:30:14 ID:cSnUvqdcO
>>267
マジレスで年金生活者だよ。元公務員。もう70才ぐらい。
274名無し野電車区:2009/09/29(火) 22:47:38 ID:SDUma33zO
>273
そんな人のために
「いきいき人生レールウェイ」
という保険をJRQがニッ〇イに委託してつくれば株式上場も早いかもな
275名無し野電車区:2009/09/29(火) 23:57:40 ID:TZqUSf4VO
直方運輸センターのイベントポスターに「車両展示・185系」って書いてあるが、これはキハ185が直方来るってこと?
276名無し野電車区:2009/09/30(水) 00:30:58 ID:xBzfYT1kO
>>263
運転台のメーターで見た

証拠の写真撮ろうとしたが
黄色ヘルメット作業員?が乗ってたから撮れなかったorz
277名無し野電車区:2009/09/30(水) 03:41:16 ID:M6BKIpdY0
キハ66・67は乗務員室の扉が閉まってたら完全に見えない
278名無し野電車区:2009/09/30(水) 06:30:49 ID:xBzfYT1kO
>>277
もちろん見えない

2×2連結の中間車の運転台のこと
279名無し野電車区:2009/09/30(水) 11:28:58 ID:aW+MIEQvO
>>275
デビュー当時の色に戻される185系電車が田町から回送されてきます。 
185系はJR九州が購入し、筑前前原-西唐津間の特急として運転されます。
280名無し野電車区:2009/09/30(水) 12:27:25 ID:0gHZCRvKO
>>279
いらないよw
281名無し野電車区:2009/09/30(水) 12:50:30 ID:PR0xPzx0O
>>279
福岡空港まで乗り入れしてくれ
282名無し野電車区:2009/09/30(水) 13:57:37 ID:ta49usgVO
そういえば、筑肥線だけは全く観光的なテコ入れないよな。
283名無し野電車区:2009/09/30(水) 14:44:55 ID:82ilgBWwO
海幸、山幸、日豊本線を南下中。もうすぐ杵築。
「65大応援団」の談話室内に小倉工場内で撮影された画像有り。
関係者が部内向けの情報書いてるwプレス発表されたから大丈夫なんて事はないと思うが
284名無し野電車区:2009/09/30(水) 14:56:24 ID:ky8s7M3MO
>>283
みやろう=高校生
285名無し野電車区:2009/09/30(水) 15:12:52 ID:wv7OwAgQO
>>279
ミトーカ魔改造なら信じたのにw
286名無し野電車区:2009/09/30(水) 15:33:01 ID:82ilgBWwO
>>284
そうなのか?画像見たけど、外部から望遠で撮ったような画像じゃなく明らかに内部で撮影した画像だったけど。
287名無し野電車区:2009/09/30(水) 19:43:00 ID:LGxZA/wkO
>283
あのカキコの内容は確かにヤバイなあ
288名無し野電車区:2009/09/30(水) 20:37:25 ID:82ilgBWwO
しかし、何故、高校生がプレス発表の1週間前に部内向けの工場内見学会に参加出来たんだろう?
しかも、普通はプレス発表前とかは撮影禁止じゃないのか?
289名無し野電車区:2009/09/30(水) 20:43:04 ID:82ilgBWwO
連投スマン。今日の由布院行きに新車のキハ220 210と211が使われてた。運用入りしたのは初めてかな。車内は手摺り部分が変わってたな。
変わりに220のロングが抜けたみたいだから、ロング車が日豊本線に入るんだろうか。
290名無し野電車区:2009/09/30(水) 21:07:24 ID:nddxh9wm0
>>289
1500番台が日豊に入るらしね。
でも、日豊運用は3本あれば足りるから、1本は豊肥久大運用に残るのかな?
291名無し野電車区:2009/09/30(水) 21:10:41 ID:A9UvXcEo0
292名無し野電車区:2009/09/30(水) 21:39:57 ID:MG4G5vkh0
日南線特急観光列車「海幸山幸」
ttp://www.e-obs.com/obs-news/genko/DD09300010929.html
293235:2009/09/30(水) 22:40:16 ID:cWRI/eaS0
>>292
映像中に地味に「南延岡」を表示したキハ220がw
わざとだとしたら芸が細かいなwww
294名無し野電車区:2009/10/01(木) 00:21:09 ID:J+fWYtFI0
>>293
しかも、延岡入りしないと言われている200番台がw
295名無し野電車区:2009/10/01(木) 00:31:27 ID:8vc0/rESO
>>283
典型的なアホだ。
まあ無知であることは怖いもの知らずというか。

まあ自分がどれだけアホ丸出しな愚弄な行為しているかて…気づいた時は然るべき措置がとられた時か。

みやろう…くささく(えゆ)並の勘違い野郎が出現だぜ。
296名無し野電車区:2009/10/01(木) 01:04:35 ID:mIh+oB3uO
結局、みやろうって何者なんだ?なんで高校生が小倉工場内部でプレス発表前の段階なのに撮影してるんだろ?
297名無し野電車区:2009/10/01(木) 01:33:55 ID:JpK2mz9z0
単純にヲタ数名で小倉に見学しに行って見せて貰って「プレス発表まで公開しちゃ駄目よ」
って言われただけだろ。
298名無し野電車区:2009/10/01(木) 02:07:50 ID:mvlniZGHO
小倉高校の生徒?
299名無し野電車区:2009/10/01(木) 05:39:22 ID:+pI8d2owO
>>296
みやろう=日南線のキハ40 宮崎の高校?
300名無し野電車区:2009/10/01(木) 09:29:26 ID:mIh+oB3uO
>>297
そんな事が出来るの?
301名無し野電車区:2009/10/01(木) 13:53:42 ID:u4rwNi0z0
>>300
コネがあれば、ね。
302名無し野電車区:2009/10/01(木) 20:48:17 ID:4NB0CLCY0
303名無し野電車区:2009/10/01(木) 21:54:29 ID:jOt7cNnc0
>>302
うわっ・・・久々に香ばしいサイトって奴を見たぜ
304名無し野電車区:2009/10/02(金) 00:12:02 ID:83P+MTYnO
>>302
みやろうキターw
305名無し野電車区:2009/10/02(金) 02:07:05 ID:6Kqj1yjqO
管理人紹介の100の質問ワロタ
誰も聞いてねーよ
身長170センチに体重50キロってヒョロヒョロすぎる
306名無し野電車区:2009/10/02(金) 15:10:49 ID:C1pMOyv6O
周りが見えない鉄ヲタ高校生…

鉄道以外にも何か趣味や関心事あればもう少しはまともかもしれん。

307名無し野電車区:2009/10/02(金) 17:27:56 ID:JV9AppeD0
こいつら以外にもキナくさい椰子はいるぞよ
308名無し野電車区:2009/10/02(金) 17:51:03 ID:3+iuQ3wxO
身長変わらず体重は3分の1か。
309名無し野電車区:2009/10/03(土) 09:36:09 ID:lxEvEUIQO
海幸山幸や日豊キハ220より、「みやろう」ネタのほうが盛り上がってるw
キハ220の新車、210+212は2両でコンビ組んで大分〜由布院、大分〜豊後竹田 限定の運用に入ってる。211はまだ車庫にいるみたい。
310名無し野電車区:2009/10/03(土) 11:53:46 ID:eSprDT9A0
日豊220には1501と1502しか運用に入ってないみたいだけど、
1503と1504は何してるの?
2本もニートさせるほどQには余裕ないよね。
311名無し野電車区:2009/10/03(土) 14:20:21 ID:rJh0CCtEi
てか鉄ヲタ高校生って金持ってるよな。
312名無し野電車区:2009/10/03(土) 22:43:30 ID:ExqdryTDO
>>309
良かったら列車番号教えてください。
313名無し野電車区:2009/10/03(土) 23:04:04 ID:lxEvEUIQO
>>310
ロングは日豊本線専用かと思ったが今日、普通に久大線走ってた。

>>312
久大は4868D 4827D
豊肥は4428D 4441D
だよ。あと、確か4441Dで大分到着後もう一度豊後竹田一往復する運用だったはず。9月までは1501+1502のコンビだった。
これが日豊本線に行って10月から新車と置き換えたみたい。
211は車庫(予備?)にいるみたい。
314名無し野電車区:2009/10/03(土) 23:17:06 ID:cwM3Fov2O
流れぶった切るよ。
初めてそいつに会ったのは1983年宮原線だった。
次にそいつと再会したのは1986年宗太郎越えだった。
以後機関換装して、空転しまくりのそいつと再再会、2000年矢岳越え『いさしん』
今は何処にいるんだ?キハ140 2039
315名無し野電車区:2009/10/03(土) 23:22:12 ID:eSprDT9A0
>>313
報告乙。
1500の久大線運用残ったんだね。
316名無し野電車区:2009/10/04(日) 00:20:52 ID:qEa+iv02O
>>313
列車番号ありがとう。
今度撮影に行ってみるよ。
317名無し野電車区:2009/10/04(日) 00:25:03 ID:NupGuhus0
>>314
俺の横で寝てるよ


ってのは冗談で熊クマ
三角線がメインじゃね?
318名無し野電車区:2009/10/04(日) 01:23:34 ID:Of51+zsOO
>>317
ありがとう。会いに行って来るよ。
319名無し野電車区:2009/10/04(日) 12:32:17 ID:lkXUs7RW0
6667SSL小倉工場へ向けて北上中@笹原
320名無し野電車区:2009/10/04(日) 13:02:49 ID:7tbmBpCC0
66・67ってキハ58並みに使い倒すつもりなんだろうか
321名無し野電車区:2009/10/04(日) 15:58:55 ID:ZifJ3+13O
みやろうに聞いたら?

まあ無知で情報管理とかに全く疎い高校生だ。
聞けば聞いただけべらべらしゃべる。

まあ罪の意識なぞないだろうが。
322名無し野電車区:2009/10/04(日) 16:05:16 ID:s56XA51tO
漏れは宮崎の鉄少年で
超少数派で肩身狭かったが
リッチやで、彼は。
323名無し野電車区:2009/10/04(日) 16:24:40 ID:4551/vZgO
ねらーのおかげで、みやろうHPのアクセス数が増えてる件w
324名無し野電車区:2009/10/04(日) 17:31:28 ID:fIYQZpphO
みやろう人気すげーw 内部情報を教えてる社員は、みやろうの行動把握してないんだろうな。
325名無し野電車区:2009/10/04(日) 19:15:14 ID:1GAPNgM80
みやろう人気すぎワロタ
326名無し野電車区:2009/10/04(日) 19:51:20 ID:iSKztCeF0
>南方⇔宮崎神宮の6ヶ月定期券
大宮か…
327名無し野電車区:2009/10/04(日) 21:53:02 ID:ZifJ3+13O
さすがに本人もこのアクセス急増に何かを感じているか?


まあなにもわからないだろうが。
328名無し野電車区:2009/10/04(日) 21:57:01 ID:4551/vZgO
みやろうの保護者はかなりの高収入なんだろか?旅行に頻繁に行かせて、パソコン・デジカメ買い与えて…。
329名無し野電車区:2009/10/04(日) 22:05:48 ID:gKI4xw1v0
>>326って、みやろうの通ってると思しき高校だろ?
それに、みやろうの本名ももうバレバレじゃね?
ここまで晒されるとはネットは恐ろしい・・・
330名無し野電車区:2009/10/04(日) 22:17:37 ID:iSKztCeF0
自分で晒してるんだからしゃあないわな
331毎月5日はムナジの日:2009/10/05(月) 00:02:47 ID:r2Chn7x+0



68 :名無し野電車区:2009/01/05(月) 03:45:11 ID:gR4UNMSHO
>>67
ねぇよバカ。
同じ穴のムナジに帰れww


332名無し野電車区:2009/10/05(月) 01:27:34 ID:xizo8kO3O
まぁ正直、ムナジはどうでもよくなってきたな。
333名無し野電車区:2009/10/05(月) 02:13:17 ID:4YuAhjvE0
みやろうが熱いwムナジは飽きた。みやろう、将来はJRで運転士になりたいなんて書いてるが入社したら今以上にやりたい放題なんだろうな。
334名無し野電車区:2009/10/05(月) 02:54:43 ID:z6BMo1JQ0
人吉にキハ125貸し出し、キハ125肥薩線入線ってマジ?車両不足?
335名無し野電車区:2009/10/05(月) 07:30:02 ID:UjDtDYwnO
>>333
内定取れないOR速攻で辞めるに$1
336名無し野電車区:2009/10/05(月) 08:34:11 ID:1TnlzxkgO
>>328
なにより鉄道模型の数が半端ないな
337名無し野電車区:2009/10/05(月) 10:40:06 ID:dOKAnJCAO
典型的な「ゆとり」だよなw 親の過剰な甘やかしがゆとり野郎になるいい例だ
338名無し野電車区:2009/10/05(月) 12:37:50 ID:fz1w5XPIO
大宮って頭いいだろ。叩いてる奴はどうせ第一か立花中退じゃねえの?
339名無し野電車区:2009/10/05(月) 16:49:33 ID:u8GTT0LL0
>>335
鉄道会社に鉄ヲタが入社できないのは常識だろ。
何かの雑誌に書いてたけど、
「鉄道会社に入る以上は鉄道に興味があってもらわなければ困るけど、ヲタはイラネ。」
だってさ。
340名無し野電車区:2009/10/05(月) 17:00:20 ID:xizo8kO3O
ヲタまでは行かないけど、現役鉄道ウテシの俺が来ましたよ。
341名無し野電車区:2009/10/05(月) 19:25:25 ID:QDisE/DCi
>>340
現場の方々にとってみやろうみたいなのってどうなの?
単なる客として見れる?それともやっぱり嫌悪感?
342名無し野電車区:2009/10/05(月) 20:17:42 ID:Twq+nm7qO
>340
広電のバイト車掌, 筑豊電鉄の契約車掌辺りなら 誰でもって受かるんじゃない?
343名無し野電車区:2009/10/05(月) 20:30:26 ID:xizo8kO3O
>>341
本人に悪気はないだろうから嫌悪感まではないけど、「注意して接しなきゃいけない」って心理的にあるよね。
今はブログやネットの世の中だから、ポロッと言った情報が大々的に知られることも有り得るし。
344名無し野電車区:2009/10/05(月) 20:31:32 ID:xizo8kO3O
>>342
さすがに誰でもは言い過ぎかもしれんけど適性検査がない分、間口は広いだろうね。
345名無し野電車区:2009/10/05(月) 21:05:31 ID:43CXyK0ZO
まあ当の本人はなにも知ることなくせっせと鉄ヲタ活動中だろう。

やはり最低限のルール守らないとまともにネット活動している連中まで奴と同格と見なされる…


正式に発表していない情報を出すのはやはりよくない。
346名無し野電車区:2009/10/05(月) 21:13:20 ID:zOuMVelbO
>>339
JRの職員も似たようなこと言ってた。鉄道のこと、どんなに知ってても 仕事で動けないと意味ないって。
347名無し野電車区:2009/10/05(月) 21:30:00 ID:H1Fam7N90
>>320
キハ40系列よりも古いのに廃車の話がまったく無いのはそういうことなのかも。
尤も、空気ばね台車でエンジンも替えたので、中規模のローカル線には適した
仕様と判断しているのかと。
とはいえ、ここ10〜15年で製造後40年に達するから、そのあたりでキハ40系列と
まとめて置き換えることになりそう。
348名無し野電車区:2009/10/05(月) 23:03:34 ID:dOKAnJCAO
>>343
馬鹿なオタは「○○列車の運転士から聞いた〜」とかすぐネットにカキコするからね。
社員さんも情報漏らすつもりなくて、マニアに好意で話してもネットで公表されたら情報漏洩みたいに判断されるからね。

>>345
同感。一部の馬鹿のせいでみんな悪い印象を受けてしまう。マナーは守ってほしいものだ。
みやろうも自分の自己満サイトがあるんだから、わざわざ他のサイトで内部情報晒す必要無いのに。ゆとりの考えはわからん。
「65大応援団」の管理人、カキコしてる常連も迷惑してるだろうな。
349名無し野電車区:2009/10/06(火) 00:22:54 ID:Cwv736pi0
>>346
どんな仕事にもそれは通じると思うけどね。
まぁ、鉄活動しかしてない高校生にそんなこと言っても、
まだわからないだろうけどね。

>>348
みやろう君の場合、本当は他者から注目を浴びたいのに、
普段の生活では浴びれてないんだろうね。
だから、ネットという媒体を使ってわざと目立つようなカキコしたりして、
欲求を満たしているんだろうね。
ある意味では、可哀想な香具師なのかもしれない。
350名無し野電車区:2009/10/06(火) 00:35:00 ID:5VtAf3tRO
>>349
可哀想ってここに居る連中の大半はそういう奴だから労ってもらえないぞ
それとこれは別問題
351名無し野電車区:2009/10/06(火) 17:56:26 ID:0931xq/nO
みやろうネタで盛り上がってるとこスマンが、ずっと車庫にいた220−211が220−1504とコンビを組んで久大線を走ってた。今日から運用入りかな。
352名無し野電車区:2009/10/06(火) 18:47:03 ID:tR+5w+ds0
>>348
100質が酷いな
車掌から部品貰ったとか…そんなの書いたら迷惑するの誰かってこと全然考えてないな
353名無し野電車区:2009/10/06(火) 20:36:37 ID:oLF99YBmO
>>352
他人にかかる迷惑なぞ知る由もなし。

こういうのがこのまま社会人となり…


まあ誰かが今の状況を彼に教えてあげたとしてもなんも変わらずだろうね。

自分が得た情報をネットに載せて何が悪い!
て不貞腐れるか…
354名無し野電車区:2009/10/06(火) 23:59:25 ID:XjS1h9rW0
そろそろ話題戻さねーか
355名無し野電車区:2009/10/07(水) 00:13:55 ID:lgGh4UVoO
戻さねー








356名無し野電車区:2009/10/07(水) 20:35:41 ID:67KEZVDS0
>>347
新幹線長崎ルート開業くらいまでは大村線で使うつもりなんじゃないかな。
新幹線の計画自体が流動的だから何とも言えないけど、
いずれにしても開業のタイミングで長崎諫早間の在来線の運用体系は
少なからず現状とは変わるだろうから。
んで、1、2編成を観光特急用と団臨用に残して後は廃車。
357名無し野電車区:2009/10/08(木) 02:30:22 ID:R2i+rxwcO
日田彦山線の147と大村線の66・67はどっちが先に引退するかねぇ?
358名無し野電車区:2009/10/08(木) 12:36:28 ID:aNHWcaSWO
>>357
147が長く残るだろ。
359名無し野電車区:2009/10/08(木) 17:46:49 ID:PP/bkTmZO
先程ゆふ森が飯塚から直方に団臨で走っていったよ!
360名無し野電車区:2009/10/08(木) 18:02:49 ID:R2i+rxwcO
ゆふ森なら月に一回は直方来るよ。
361名無し野鉄道事業部 ◆kiHa09x3dU :2009/10/09(金) 00:00:19 ID:ynl+fBae0
しかし66-67に比べて新しい感じがしてた40系だったけど…
5年位しか変わんないのね(~_~)
362名無し野電車区:2009/10/09(金) 12:43:18 ID:WMHPbgK80
>>361
キハ66はキハ47の先行試作みたいなものだから
363名無し野電車区:2009/10/09(金) 16:04:55 ID:pExvLLD6O
つまりキハ47はジムだとw
364名無し野電車区:2009/10/09(金) 18:33:45 ID:FhBDbYVX0
色々情報つかんで、ネットにいちいち写真貼ってる香具師も沢山居るよ。
365名無し野電車区:2009/10/09(金) 19:23:18 ID:WMHPbgK80
>>363
まあ、そうだな。キハ66のスペックを下げた量産型汎用DCがキハ47
366名無し野電車区:2009/10/09(金) 21:50:31 ID:X2i7GOzm0
つまりCPUならセレロンなんですね。
367名無し野電車区:2009/10/09(金) 22:01:58 ID:vhxxzjDT0
ジムならまだ良かった方じゃん
ボールやパブリックじゃ安心して乗れないぞ
368名無し野電車区:2009/10/10(土) 00:15:32 ID:Z+8qASNO0
>>362
見た目は似てるが全然違うぞ
369名無し野電車区:2009/10/10(土) 00:49:43 ID:wvIL4+gcO
>>368
>>362が言ってることはガチ。
370名無し野電車区:2009/10/10(土) 08:51:53 ID:5ACEXIbnO
ザクがよかった
371名無し野電車区:2009/10/10(土) 12:03:06 ID:OFf4IuduO
海幸山幸、
宮崎を無事出発しますた。
372名無し野電車区:2009/10/10(土) 12:30:04 ID:86/DJGDu0
>>368
そりゃ、最初からキハ40系の先行量産として作られた訳じゃないからね>キハ66/67
最初はキハ66/67を量産するつもりだった(筑豊線の次は山陰線丹波口に投入予定だったらしい)。
だが、製造コストが割高だったのでキハ66/67の量産は見送られ、キハ66/67の製造で得られたデータを元にコストダウンして量産されたのがキハ40系って事。
なので、先行量産というよりは言い方は悪いが66/67の劣化量産版と言った方が個人的にはしっくりくるとオモ。
373名無し野電車区:2009/10/10(土) 23:03:36 ID:6roDu8v40
>>372
そうだね。高性能だけど、今は撤去されたラジエーターといい、いろんなものを
キハ66系は詰め込み過ぎて保守も大変だと。
そして、国鉄の財政事情とかもあり、いろいろと機能なんかを引いたら
量産は平凡なキハ47になってしまったという感じかな。
374名無し野電車区:2009/10/11(日) 01:37:49 ID:3ibfSJ/JO
2JZより1Gを取ったってことか
375名無し野電車区:2009/10/11(日) 01:39:10 ID:v1lWYz+Ji
平凡どころか非力過ぎる出来損ないのイメージがある>キハ40系統
キハ66/67は国鉄の気動車では数少ない傑作だと思う。
376名無し野電車区:2009/10/11(日) 01:45:03 ID:NEUXgfMU0
>>375
キハ40系列はキハ10系列の置き換え用だからね
キハ10系程度の性能で十分というのが当時の酷鉄の判断
377名無し野電車区:2009/10/11(日) 02:54:14 ID:PeA8hZpZO
>>372
自分の持ち合わす知識を最大限に書き込んだという貴様の姿勢には嫌悪感を覚える。何様のつもりだ。
貴様の上から人を蔑む言い回しには嫌悪感という言葉では表せないくらいの不快感を伴うのである。
貴様のような輩は愚弄極まりない。
378名無し野電車区:2009/10/11(日) 05:51:36 ID:AlOl36NzO
キハ66/67のタイフォンの音って独特だけど、この音、同形式のみ?
379名無し野電車区:2009/10/11(日) 06:56:30 ID:kC51BI1a0
>>377

この程度で嫌悪感覚えてちゃ
2ちゃんはやってられないぞ
380名無し野電車区:2009/10/11(日) 07:34:24 ID:9sh2s/Jm0
エンジンや転換クロスは諦めるとして、せめて台車とブレーキシステムがキハ66と同一だったら、
走行時の乗り心地や制動時の騒音は静粛化され、ここまで酷評されることは無かったのでは?

381名無し野電車区:2009/10/11(日) 07:45:14 ID:bci1DEG5O
>>380
それは言えるな。
47はどんなに上手い人が運転しても、最後の衝動だけはどうにもならんし。
382名無し野電車区:2009/10/11(日) 07:45:24 ID:4/49WW9AO
>>377
俺の意見は常に正しい。 
お前の意見は間違っている。


以上。お前どこの大学卒?頭悪いくせに自己主張するな!
383名無し野電車区:2009/10/11(日) 07:59:36 ID:9sh2s/Jm0
キハ200と66/67は同じDMF13HZAなのに、なんでエンジン音が違うんだろ?
キハ66は甲高い音がしない、キハ200に比べてむしろ静かというか…
そのへんの理由に詳しい人いますか?
384名無し野電車区:2009/10/11(日) 08:18:50 ID:5KjEzimGO
>>374

キハ40系は17系クラウンの1G搭載車や100系マーク2の4S搭載車のようなモンかなぁ!

キハ66&67は13クラウンの1UZ搭載&4VK搭載しラジエーター置場が手狭になった→屋根上ラジエーターって具合。



キハ40系や66&67の原形エンジン車は、凄い爆音だと思う。元気な若者の直管バイクよりやかましいと思う!
385名無し野電車区:2009/10/11(日) 09:26:40 ID:tqJB3p+a0
>>383
変速機は同じナの?
386名無し野電車区:2009/10/11(日) 14:16:48 ID:kE86e7VG0
>>377
君は2ちゃんにい続けると破滅するタイプ。今後ROMさえもやめた方が本当に君のため。
どうせ、ここで有用な情報がそれほど得られるとも思ってないだろ?
387名無し野電車区:2009/10/11(日) 16:11:58 ID:openZGzRO
>>383
同じエンジンとはいえ、エンジンから先の排気管(マフラー)も違うし、変速機(200は自動変速)も違うから、エンジンの音は違うと思う。
388名無し野電車区:2009/10/11(日) 17:39:54 ID:xZ+uT6DY0
エンジンの形式は同じでも、製造元や実物の形や構造は異なります。
389名無し野電車区:2009/10/11(日) 20:09:12 ID:PeA8hZpZO
>>386
なんとか破滅せずにいるが…貴様の破滅云々の根拠を示せ。
390名無し野電車区:2009/10/11(日) 20:12:37 ID:PeA8hZpZO
>>382
貴様…誠に無知極まりない残念な奴だな。
貴様の屈折しきったその僻み根性は矯正の余地がないな。
391名無し野電車区:2009/10/11(日) 20:42:44 ID:7ZXInX0h0
>383
補機の音にも関係あると思います。
392名無し野電車区:2009/10/11(日) 22:17:26 ID:HNqoYbpc0
なんかスレ伸びてると思ったら・・・
また「あの人」が湧いてるのか・・・
393名無し野電車区:2009/10/11(日) 23:57:03 ID:kE86e7VG0
>>389
「なんとか」という時点で相当レッドアラートだろ。
 負けずに書ける知識すらないんじゃ、僻み続けるか、もしくは逆切れして今後の人生も終わらせるか
しかない。どっちも俺ならイヤだな。
 だいたい前世代の気動車の知識でイラ付くなんておかしい。普通なら日車の次世代標準気動車の
知識を持とうと思うだろう。

394名無し野電車区:2009/10/12(月) 16:25:05 ID:wDPCJPRG0
>>392
セr(ry
395名無し野電車区:2009/10/12(月) 20:26:24 ID:XsUTq1XtO
>>392
あの人とは?
396名無し野電車区:2009/10/14(水) 13:37:11 ID:cJgTUal80
保守
397名無し野電車区:2009/10/15(木) 06:07:19 ID:pmzVYI550
あげ
398名無し野電車区:2009/10/16(金) 16:19:45 ID:2kWgMa5XO
保守
399名無し野電車区:2009/10/16(金) 20:48:20 ID:QZXTxD7M0
豊後森機関庫の調査結果出たぞ!

玖珠活性化へ 豊後森機関庫の調査報告(大分合同新聞)
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_125565536319.html

JR久大線・旧豊後森機関庫:「本体使用は可能」 改修費は1億2000万円 /大分(毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/oita/news/20091014ddlk44040631000c.html

最後におまけね!
豊後森駅開業80周年祭
ttp://www.jrkyushu.co.jp/ooita/pdf/091018event.pdf
400名無し野電車区:2009/10/16(金) 21:01:38 ID:OSzckG+g0
ほう、意外に安いな
あの外観から劣化が進んで補修保存には3〜5億ぐらいかかるんじやないかと思ってたんだが
基礎や柱と言った重要な部分は手抜きせずしっかり造ってあったんだろうな
401名無し野電車区:2009/10/16(金) 21:53:34 ID:nuAo2wju0
建物だけじゃあ抜け殻だから。
何とか1両でもういいから車両を保存してほしい。
402名無し野電車区:2009/10/17(土) 02:06:20 ID:6Yrhucb10
>>401
ブルトレ一両もろうて宿泊施設にするかw
403名無し野電車区:2009/10/17(土) 07:12:56 ID:BoVynGXF0
SL置いてほしいなぁ。8620かD60で。
いやキハ07里帰りがいいな。
404名無し野電車区:2009/10/17(土) 08:34:43 ID:hUZeTkuR0
八女のD60ならくれといったらくれるんじゃね?
405名無し野電車区:2009/10/17(土) 10:59:34 ID:HzJb63rI0
九州版梅小路的なポジションになれば一番良いのか…?
406名無し野電車区:2009/10/17(土) 11:36:14 ID:iDajyQxJO
静態で十分
407名無し野電車区:2009/10/17(土) 14:56:01 ID:PcKGAiL30
鉄道記念館と提携して〜みたいな方向に行けばいいと思うんだけど。
車両がいてこその扇形機関庫だけに車両保存の議論とかあるとうれしいんだけどな。
DD51-866(←まだ解体されてないよね…?)を再度九州の地に、と思ふ。

あぁ、門司の扇形機関庫のこと思い出してきた(´・ω・`)
画像ないかな〜
408名無し野電車区:2009/10/17(土) 17:22:05 ID:WFQl53sMO
動態保存となるとコストがかかる。
コストがかかるとなると、それなりに直接的・間接的問わずある程度は集客が見込めなきゃいけない。それならば、豊後森という立地はきつい。

それに、今はSLを管理出来る技術持った人間を集めるのにも一苦労する時代。
409名無し野電車区:2009/10/17(土) 17:57:54 ID:tvL8b2P+0
鉄道記念館とコラボして
門司から日田彦山経由で豊後森までの観光列車を運行
また、九州鉄道記念館の半券5枚を豊後森で見せると
有料で豊後森構内のみ本物の鉄道車両を運転体験☆
410名無し野電車区:2009/10/17(土) 18:37:23 ID:JEPzt7VxO
>>402
禿堂!マジやってほしいよなw
ところで大分はさよなら富士で盛り上がった
はずなのに、14系客車活用の話が出てこないのが
不 思 議 !
>>409
同じこと考えてたw
さて、どの車両を充てるか?
411名無し野電車区:2009/10/17(土) 19:27:45 ID:XnT9Tgjz0
キハ31
412名無し野電車区:2009/10/17(土) 23:35:12 ID:xTdefqrn0
確かにあの広い土地なら運転体験が出来そうだなぁ。
トロQってもうすぐあぼんなんでしょ?
キハ65運転体験が出来ればどこぞのロクゴマニアが大挙して押し寄せるだろw
413名無し野電車区:2009/10/18(日) 01:16:09 ID:QxpLLlyy0
>>412
それだ
ただあのDMLを整備できる兵が居ないな・・・
414名無し野電車区:2009/10/18(日) 02:39:26 ID:uOGnmb0w0
>>409
ゆふいんの森II世の悪夢を忘れるなよw
415名無し野電車区:2009/10/18(日) 12:29:51 ID:tSjs5ebr0
そのゆふいんの森II世(キハ183系)はシーボルトとして数年間活躍後
ゆふDXとして九大本線に戻って来たけどな。
416名無し野電車区:2009/10/18(日) 13:20:48 ID:zixnSgMPO
九大本線

九大学研都市〜九州大学前
417名無し野電車区:2009/10/18(日) 13:33:11 ID:DRPsMXcb0
シーボルト、復活しないかな
期間限定でいいからさ
418名無し野電車区:2009/10/18(日) 21:03:20 ID:glwjyWfJ0
結局のところ豊後森の機関庫での保存車候補は動態系はムリポとしても
鉄道記念館と提携・何らかの車両の静態保存くらいは最低限できんのかな?
こちら側(ヲタ)は、まず58・65なんだろうけど。玖珠町の担当さんはどう思ってるのかな?
この前NHK(九州版?)の放送で話題にのぼってたけど、車両のことまで話が行ってるのか疑問。
419名無し野電車区:2009/10/18(日) 21:43:51 ID:98bWRvgQ0
雨ざらしで公園とかに展示されているSLを外観だけでも綺麗に補修して
豊後森の機関庫の中で展示する様にしたら、SL長持ちもするし、かつて
の機関庫の雰囲気も少しはでて一石二鳥だと思うけど・・・

・・完全な動態保存は無理としても、イベントの時だけDE10とかで機関庫
から引き出して、ターンテーブルに乗せたりするとかぐらいは出来るようにして
くれるともっとうれしいのですが・・・・難しいかな?
420名無し野電車区:2009/10/18(日) 21:48:34 ID:98bWRvgQ0
>>419ですが、スレ違いでした。すみません・・・。
旧型の気動車も機関庫の中で保存できれば、痛みも少なくて
良いんじゃないかとも思いますが・・・
421名無し野電車区:2009/10/18(日) 22:32:55 ID:glwjyWfJ0
実現可能かは別としてこういうアイディアもあるってことを役場の方にも
知ってもらう事が出来ればいいね。町外の人間は見守るしかできないのかなぁ?
58・28みたいな気動車とか国鉄型のDLも蒸機と同じように価値を持つものとして
理解されて誘致・収容してくれたらいいね。
58-716+28-2444もすでにお星様だし、トロQ編成がアボソされる前になんとかねぇ…
Qが差し上げますなんて言えば町は引き取ったりして。

妄想が現実になりますように。
422名無し野電車区:2009/10/19(月) 00:20:22 ID:InPn1PS80
豊後森の機関庫の修復終わる頃には
豊肥線をお役御免となったあそ1962が機関庫のヌシになるかも知れん
423名無し野電車区:2009/10/19(月) 11:58:30 ID:YfdpxSHUO
>>422
いや、トロQだろw
424名無し野電車区:2009/10/19(月) 13:28:24 ID:LIVNWvzKO
>>423
マジであそ1962より、トロQが先に廃車なるようだな
425名無し野電車区:2009/10/19(月) 13:42:58 ID:GaY2onfY0
ここはトロQ廃車の際は急行色に復元の上、機関庫に静態でいいので保存して欲しい・・・
この先、ゴハチはともかく、ロクゴーの保存車なんて出て来ないだろうし
426名無し野電車区:2009/10/19(月) 15:37:36 ID:8P0jzV/1O
盛り上がってる所すまんが、以前イベントの時に聞いた話では、車両の展示は無いみたい。
仮にQから車両をもらったとして、車庫にただ置いとけばいいと思うけど、実際は盗難や事故防止の為に管理する必要あるし、いくら屋根があるからと言っても数年に一度はペンキ塗りとか補修費用もかかる。
あと廃車になる車両はほとんどアスベスト対策終わってないから、そのまま展示とか出来ないしね。
車両が無いのは寂しいかもしれないが、町も金が厳しい中、機関庫を残してくれるだけでもありがたいと思わなきゃね。
427名無し野電車区:2009/10/19(月) 18:33:30 ID:Ws7OCiU20
つまんねーなお前
428名無し野電車区:2009/10/19(月) 18:50:57 ID:8P0jzV/1O
>>427
じゃあ、お前が町に寄付するなり金出せよ。お前みたいに文句言うだけのオタが一番つまらないよ。
429名無し野電車区:2009/10/19(月) 18:56:09 ID:VL5J3R60O
金だけじゃない。
手間も人も許可もいる。

簡単に「あれをここに置け」だの「あれを走らせろ」だのの話が多過ぎ。

430名無し野電車区:2009/10/19(月) 18:58:43 ID:Ws7OCiU20
>>428
お前がつまらないって言ってるんだけど?
一言も車両保存しろとか言ってないのに金出せって話になるの?馬鹿なの?死ぬの?
431名無し野電車区:2009/10/19(月) 19:01:18 ID:WGX25wLw0
志布志鉄道記念館を作ろう
432名無し野電車区:2009/10/19(月) 19:27:52 ID:i3eE3teJ0
あくまで我々ヲタ側の勝手な理論から見ると、機関庫保存≠有効活用 こういうことか。
下北交通、旧大畑駅での保存に関わってる方々は尊敬してしまうよ。
433名無し野電車区:2009/10/19(月) 19:45:05 ID:YfdpxSHUO
>>426-430
餅つけや、田舎者どもw
車両保存が出来ないなら、たまに現役の車両の
展示したり、ターンテーブルを回す実演したら
いいジャマイカ?
他の活用法?野外コンサートでもやるかw
434名無し野電車区:2009/10/19(月) 19:57:55 ID:3l84WW4R0
個人的には、マチサかプラッサーを展示して欲しい。
435名無し野電車区:2009/10/19(月) 20:11:15 ID:b4PDj3vN0
車両があると、建物がオマケみたいな扱いになるから嫌。

まあ、子供連れの集客は重要だろうけど。
436名無し野電車区:2009/10/19(月) 21:10:12 ID:8P0jzV/1O
>>430
お前に「つまらないやつ」扱いされる覚えは無いんだけど?なんで? 馬鹿なの?死ぬの?
437名無し野電車区:2009/10/19(月) 21:27:59 ID:PVnBmCAJ0
>>426は、ただ機関庫に関する聞いた話をカキコしただけなのに、ID:Ws7OCiU20はなんで人を馬鹿にしたようなカキコしてんだ?
鉄オタって短気というか意味不明なやつ多いな。自分が正しい、自分以外は認めない、まさにゆとりw
ID:Ws7OCiU20みたいな馬鹿がいると場がしらけるだけ。もうこのスレに来るなよ。
438名無し野電車区:2009/10/19(月) 21:38:50 ID:Ws7OCiU20
>>436
無駄な長文ウザいよw

ちょっと煽ってみればこれだからな。短気はどっちだよw
しまいには鉄ヲタ叩きか。おもしれ。
439名無し野電車区:2009/10/19(月) 23:29:25 ID:IBOluHhD0
>>433
写真でみただけだけどターンテーブルとかそもそも軌道自体残ってないんじゃないの?
440名無し野電車区:2009/10/20(火) 00:20:48 ID:3x+MToUu0
確かに、車両展示となると管理の問題が出てくるね・・・
>>439氏の言うとおり、確かに軌道とかも撤去されているし、そっちの方でも
予算がかかるか・・・。入場料とるとしても、よほど魅力的なもの(非ヲタの
人にも)が無いと採算が取れないだろうし・・・。

と、考えると夢が無くなるなぁ・・・
441名無し野電車区:2009/10/20(火) 00:37:46 ID:nBrzZcgpO
>>438
お前、何で偉そうな態度取ってるの?お前みたいに何も情報書かないくせに、文句だけ言う奴が一番つまらん。ゆとり全開だなw

>>439
近くで見た事あるが、転車台は骨組みしか残ってない。機関庫内もレールは全て撤去されてたはず。
442名無し野電車区:2009/10/20(火) 08:38:09 ID:qB3ffv7PO
アスベストのこと書いてあったけど、結局は平筑がキハ58の保存を断念した理由もそれだもんな。
443名無し野電車区:2009/10/20(火) 12:24:14 ID:P6AzePZJO
グラスウールのキハ65なら…
整備やらの問題があるけどなorz
444名無し野電車区:2009/10/20(火) 16:00:34 ID:V5HASL6BO
豊後竹田行きが車と衝突したびびった。
車の中の人は脱出済みみたい。
445名無し野電車区:2009/10/20(火) 16:49:57 ID:V5HASL6BO
あっ出発した。
446名無し野電車区:2009/10/20(火) 21:34:58 ID:UBDUb1P50
(性的な意味で)
447名無し野電車区:2009/10/20(火) 23:03:20 ID:HghdH2W6O
なんか>446を哀しく、気の毒だと思った
448名無し野電車区:2009/10/21(水) 15:44:04 ID:Wh0pldoO0
12月に初めてゆふ森に乗ります
オススメの鉄な見どころ教えてください
449名無し野電車区:2009/10/21(水) 16:43:40 ID:wNAJn4k3O
>>448
見所はほとんど客室乗務員がアナウンスで案内してくれるよ。博多→由布院に向かうなら進行方向右側の席がオススメ。
慈恩の滝、変わった形の切り株山、九州唯一の扇形の豊後森機関庫、全部、右側にあるから。
450名無し野電車区:2009/10/21(水) 16:53:42 ID:NKqXBRJ/0
改築中の博多駅→博多運転区(旧竹下気動車区)→南福岡電車区→鳥栖貨物ターミナル(田代)→鳥栖操車場跡地のサッカースタジアム→改築中の久留米駅

鉄分がないとおもしろくっともなんともないだろうがw
451名無し野電車区:2009/10/21(水) 17:33:08 ID:Wh0pldoO0
>>449
>>450
レスありがとうございます。
景観と鉄観の両方楽しんできます。
452名無し野電車区:2009/10/21(水) 19:23:53 ID:oo+FDN1r0
>>450
ベアスタと言ってあげて…。・゚・(ノД`)・゚・。
453名無し野電車区:2009/10/21(水) 22:55:17 ID:TJlRHw7JO
1号車の前寄りに乗るなら





も見逃せないかと。
454名無し野電車区:2009/10/22(木) 17:26:38 ID:P90W3CDx0
リバイバルえびのキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!



…え?66/67?
氏ねよ('A`)
455名無し野電車区:2009/10/22(木) 19:43:08 ID:yWbpDVbr0
キハ220-210番台、前作から少し改良されてていい感じ。

・液晶が気持ち明るくなった?
・出入り口のステップが黄色になった。
・出入り口のドア上枠にドアの開閉を知らせる赤ランプが点滅するようになった。
・優先席付近のつり革(電源を切れとの警告文も)と鉄パイプみたいなのが黄色になった。
・車いす席に、可搬型のタラップと介助者席が設置された。
・料金箱奥の運転台との仕切り板が高くなった。
456名無し野電車区:2009/10/22(木) 20:46:37 ID:OPAWlPkSO
>>455
初歩的質問でスマソ。ひとはなぜあのクルマを『ナポレオン』というのでつか?
457名無し野電車区:2009/10/22(木) 21:00:02 ID:yWbpDVbr0
豊肥久大運輸センターって復活したの?
458名無し野電車区:2009/10/22(木) 21:25:11 ID:HuzRAiBH0
459名無し野電車区:2009/10/22(木) 21:35:00 ID:bxMrbO5M0
>>454
Qに現存する国鉄急行色の気動車はこれしかないんだからしょうがない。
460名無し野電車区:2009/10/22(木) 23:48:41 ID:W/radds6O
>>456
日豊本線沿線組合の連中が言い出したのが始まり。彼らには「ナポレオンフィッシュ」に見えるらしい。
461名無し野電車区:2009/10/22(木) 23:55:35 ID:W/radds6O
>>457
質問の意味がよくわからんけど、豊肥久大運輸センター(大分駅裏にあった車両基地)は高架工事に伴い数年前に大分車両センター(下郡の車両基地)に統合。
豊肥久大運輸センター(豊肥線、久大線担当運転士の職場)は車両基地がなくなっても残ってる。
462名無し野電車区:2009/10/23(金) 00:46:56 ID:4GnNfOBw0
>>456
いいちこのCMにでも出たのかな?
463名無し野電車区:2009/10/23(金) 02:25:30 ID:P0OBvEEAO
>>459
色より中身が大事


といってもわかってもらえないのは承知のうえだが 
足回り、内装>>>>>>>>>>>>塗装だろうが…
えびのならトロQ使えばいいのに
せめて66 67が機関変えてなければ…
まだ九州色波動用58が生きていれば…まあ、716-2444には充分楽しませてもらったから、これ以上は要求できないが
464名無し野電車区:2009/10/23(金) 02:30:56 ID:7mUaiwYeO
いくら塗装が国鉄色でも
近郊型の転換クロスに乗って片道10000円は笑えるwww
465名無し野電車区:2009/10/23(金) 05:34:51 ID:SyE2d+9U0
そっか足回りのことも忘れてた。それにデッキなし両開き扉だし、
塗装以外に回顧因子がゼロなんだね。あそ1962でやってくれたほうが
まだましかな。
466名無し野電車区:2009/10/23(金) 08:37:01 ID:USZNiq+u0
>>465
そらそうよ

まあリバイバルとかいう概念を完全に振り払って、単にキハ66に熊本〜宮崎まで
乗れると考えると面白いが…
キハ66が熊本〜宮崎走行は初めて?
467名無し野電車区:2009/10/23(金) 12:23:59 ID:+6nX6YkI0
というか、熊本や宮崎に来るのがかなり珍しいかと。もしかして初?
468名無し野電車区:2009/10/23(金) 12:30:35 ID:tjuE5jDGO
>>444
これってデマ?
469名無し野電車区:2009/10/23(金) 12:46:14 ID:6eEyl6CO0
>>463
だよなぁ。
TORO-Qペアの内装は末期のえびのに一番近いし、最後の舞台を用意してあげたい。
TORO-Qだったら2万でも3万でも行くんだが…
470名無し野電車区:2009/10/23(金) 15:32:00 ID:NIRZEHJ0O
>>457
>>461の補足だが、日豊線・大分〜南延岡間DCワンマン運転の関係で、3月ダイヤ改正で豊肥久大運輸センターの一部の運転士が、大分運輸センターに異動したよ。
将来的には、豊肥久大運輸センターの全ての運転士が、大分運輸センターに異動して統合されるみたいだよ。
471名無し野電車区:2009/10/23(金) 18:01:38 ID:e4qylfco0
>>464
束なんか多田野113系のイベント列車で追加料金取るんだぜ…
472名無し野電車区:2009/10/23(金) 18:27:01 ID:LqN3LecCO
>>467
初だな
違和感ありすぎでなんだかなぁ〜と思うが、>>466の言うとおりキハ66.67のイベント列車って割り切れば新鮮味があって面白いかも
473名無し野電車区:2009/10/23(金) 19:52:55 ID:Bx6pi3+gO
懐かしのキハ125で冷水を越えよう! 
キハ125で新飯塚〜原田間弁当付き9980円。
474名無し野電車区:2009/10/23(金) 22:51:58 ID:AHkTrCX10
てか66・67使って日田英彦山線で懐かしの急行(はんだでもあさぎりでも日田でもあきよしでもいいから)やって欲しい
475名無し野電車区:2009/10/23(金) 23:33:13 ID:qL0I3ZS5O
初入線の車両使ってリバイバルなんて、詐欺まがいだろ。
476名無し野電車区:2009/10/24(土) 00:20:41 ID:Z0ChawdiO
Qは国鉄色、又は国鉄車両使えば客が集まると思ってるからな。それに釣られて実際に客も集まるし。
477名無し野電車区:2009/10/24(土) 00:40:10 ID:j8gY+rrF0
>>473
懐かしのキハ31で唐津線に乗ろう!
キハ31ロングで佐賀〜西唐津往復弁当つき6000円っ!!
478名無し野電車区:2009/10/24(土) 08:02:05 ID:WJwCJFJkO
リバえび66は不評だな

鉄じゃない方々は、これで街に出たもんだって喜ぶんじゃないかな?


まぁリバは鉄分8割で出来てるが
479名無し野電車区:2009/10/24(土) 09:04:05 ID:61RQNF3eO
>>473>>477
もしかして自分で面白いと思ってるなら、早めに病院行け。
480名無し野電車区:2009/10/24(土) 09:22:39 ID:CcSth7t9O
リバイバル急行ひのくに。811で博多〜熊本間。ヘッドマークなし。
481名無し野電車区:2009/10/24(土) 10:40:03 ID:Z0ChawdiO
トロQ廃止決定か。寂しいな。マニアが集結して祭になるんだろうな。
482名無し野電車区:2009/10/24(土) 11:00:11 ID:bXFJpbhr0
>>476
少し違う
長崎のヲタ軍団がQに企画を激しく持ちかけている
483名無し野電車区:2009/10/25(日) 00:51:27 ID:sdVcb8cX0
>>480
2005年3月から4年間
毎日運行してたじゃないか
484名無し野電車区:2009/10/25(日) 00:54:16 ID:C+7ctr9pO
>>457>>461>>470
2006年に豊肥久大運輸センターの車両部門が大分車両センターに移管されたのち昨年(2008年春)ついに豊肥久大鉄道事業部が大分鉄道事業部に吸収されたので俺も豊肥久大運輸センターはなくなったものだと思っていた
大分鉄道事業部豊肥久大運輸センターとして存続してるのか?
485名無し野電車区:2009/10/25(日) 00:59:08 ID:s7wGdSLAO
>>482
急行出島も本来183だったしな

>>483
それは普通やwww
そうか、言われてみたら4年も続いたのか…
486名無し野電車区:2009/10/25(日) 01:06:12 ID:C+7ctr9pO
JR九州会社案内2009をみてきたがやはり豊肥久大鉄道事業部と大分鉄道事業部は統合され新しく大分鉄道事業部が設置されていた
プレス発表資料も公開されてたはずで保存してるがPC起動するのまんどくさ
487名無し野電車区:2009/10/25(日) 01:10:18 ID:0xC81My30
>>480
俺は知らなんだが、昔は急行『ひのくに』ってのがあったの?
なんと大胆な。

ある意味、西鉄産交にマジ喧嘩売ってたんだな・・・
488名無し野電車区:2009/10/25(日) 01:10:19 ID:s7wGdSLAO
そういや>>474は過去に実現してるな
66・67の一番ユニットはへいちくにも貸し出されたな。あれだけでも驚いたが、さらに廃車間際の58を塗り替えて入線させるとはね
489名無し野電車区:2009/10/25(日) 01:55:14 ID:POFsXt4GO
>>486
豊肥久大鉄道事業部自体は大分鉄道事業部に統合された。

豊肥久大運輸センターの車両部門も大分車両センター(旧大分運輸センター)に統合された。が、豊肥久大運輸センターは乗務員基地として現存。

現在の大分支社は…
大分鉄道事業部組織として
【車両基地】
・大分車両センター(旧大分運輸センター+豊肥久大運輸センター)
【乗務員基地】
┌大分運輸センター
├大分車掌センター
└豊肥久大運輸センター

ついでに………
旧大分運輸センターは旧大分電車区。
旧豊肥久大運輸センターは旧大分運転所。
490名無し野電車区:2009/10/25(日) 06:09:08 ID:AMTXVmRjO
>>487
盆正月の数日間だけ。平成4年ぐらいまで運行してた。博多〜大分に「とよのくに」もあったぞ。あと博多〜宮崎に「ハイパーサルーン宮崎号」とか。
491名無し野電車区:2009/10/25(日) 07:42:45 ID:wpc7iLkHO
急行『火の山』なら聞いた事あるけど『ひのくに』もあったのか?
492名無し野電車区:2009/10/25(日) 09:19:35 ID:JIN//mjMO
>>491
火の山は豊肥線の急行、今の横断特急の前身
ひのくには博多〜熊本の臨時急行
493名無し野電車区:2009/10/25(日) 09:57:15 ID:vOB1f3In0
あの頃が一番楽しかったなぁ。
日南81号間合いの12系客車使用で南宮崎-小倉間を昼行で走った臨時急行「日向号」とか、
最近まであった臨時急行有田陶器市号とか。
494名無し野電車区:2009/10/25(日) 10:18:57 ID:gn1lm6IG0
急行「火の山」を読むとき、アクセントってそのままですか?
どうも下関市内にある「火の山」のアクセントで読んでしまうのですが…?
こんな悩み漏れだけ?
495名無し野電車区:2009/10/25(日) 11:01:29 ID:LbM0ZMxD0
>>493
定期かいもんが無くなった後寝台車のみの臨時かいもんが運転されたこともあったな。
496名無し野電車区:2009/10/25(日) 12:16:55 ID:AMTXVmRjO
20系寝台急行群、桜島、玄海、霧島、雲仙なんかも懐かしい。
497名無し野電車区:2009/10/25(日) 12:42:09 ID:C+7ctr9pO
>>489
ありがと
498名無し野電車区:2009/10/25(日) 13:46:22 ID:HyhBYT6Q0
中の人教えて下さい。
200-1002は元気にしてますか?
連結器が明後日の方向に曲がっていたので心配です。
499名無し野電車区:2009/10/25(日) 16:12:38 ID:s7wGdSLAO
>>493
> 最近まであった臨時急行有田陶器市号とか。
2001年までだったかな?
末期はクマ58で、当時既に珍しかったボックスシート急行の長旅を楽しめた
500名無し野電車区:2009/10/25(日) 19:28:02 ID:pdSHSlDi0
急行有田陶器市号は懐かしいな。 今は団体専用になってしまったが、キハ58が連なり鹿児島線を走る姿は圧巻であった。
一時期は58ジョイフルトレインも連結していたな。
501名無し野電車区:2009/10/25(日) 19:30:37 ID:POFsXt4GO
>>490
ハイパーサルーン使用した博多〜宮崎の臨時特急は宮崎キャンペーン開催時のみ設定。今は亡きサザンクロス使用したキャンペーン臨時列車もあった。

>>493
客車使用は日向て名前ではなかったような…
多客期に客車使用の特急にちりんの臨時(宮崎発小倉行、宮崎を朝8時台に発車、佐土原停車して高鍋通過て珍しいパターン)があったな。
502名無し野電車区:2009/10/25(日) 20:25:19 ID:QoBxRfqm0
>>494
江戸っ子なら「死の山」と呼ぶ。
503名無し野電車区:2009/10/25(日) 20:27:28 ID:QoBxRfqm0
93年ごろ「阿蘇浪漫号」というHM付きの特急が大分〜豊肥線〜熊本〜博多で運行されたことがある。
当時小6だった俺は久留米駅でフラッシュ撮影して運転士に怒られた記憶がある。
504名無し野電車区:2009/10/25(日) 21:06:23 ID:X5X/TLHw0
当時小2の俺がきましたよ。
505名無し野電車区:2009/10/25(日) 22:20:16 ID:TQVWUY/80
JR化直後の昭和62年から14系座席車のにちりん86号、12系の日南82号を
運行。にちりんはすぐになくなったが、日南82号はその後日向号に名をか
え平成5年の定期日南のドリーム化とともに廃止。
トロQ58、65最後の晴れ舞台で由布と火の山の運行を希望。
506名無し野電車区:2009/10/25(日) 22:51:25 ID:PQJW2GAEO
トロQは引退後、塗装を何かしら塗り替える噂なら聞いた。
507名無し野電車区:2009/10/25(日) 22:55:38 ID:p5KKLjDIO
つーか、トロQを急行色にしてえびのに使えばいいのに
508名無し野電車区:2009/10/25(日) 23:04:06 ID:s2J/n8DQ0
当時係長に昇進したての俺がきましたよ。
509名無し野電車区:2009/10/25(日) 23:04:10 ID:wpc7iLkHO
>>506
新聞に廃車と書いてあったが
510名無し野電車区:2009/10/25(日) 23:58:06 ID:Deq/nouW0
>>508
当時係長なら今は重役クラスか?w
511名無し野電車区:2009/10/26(月) 00:07:08 ID:4COKCjcpO
>>506
さすがにトロQ色のまま波動用にはならんのか
九州普通色の65 36が久々に見たいが、58 569がシーサイドライナー仕様だしなんとも…

>>507
国鉄色というだけで沸くヲタが欝…
ってか58 5007の再来じゃないかwww
512名無し野電車区:2009/10/26(月) 00:12:05 ID:c+BC+/wd0
>>499
末期は日によって車両が違った年もあったなぁ。
全車原形ボックスシート車の日もあればリクライニングシート車との混成の日も。
28-2401が最後まで旧九州急行色で残ったんだっけか。アレもいいアクセントだった。
鹿児島線内は特急に抜かれつつでイマイチだったが長崎線内の走りは熱かったな…。

>>509
あくまでその記述は「トロッコ」が廃車になるっていうお話なんじゃないかなぁ。
と希望を込めて書いてみる。

>>511
塗り替えるなら旧九州急行色がエエなぁ。
またツアーやりだしたらまたJR九州旅行様に金を貢ぐ日々が始まるお…
513名無し野電車区:2009/10/26(月) 02:50:21 ID:DSBEOTtRO
やっぱトロQコンビだな。晩年の「えびの」も同じ編成だったよな。旧急行色もいいが、シーガイア色も嫌いやない。
66,67もエンジン換装してなければな。
58+65+66+67のDMH17とDML30の三重奏で矢岳越えなんて最高やな…て妄想してみました。
514名無し野電車区:2009/10/26(月) 13:06:38 ID:sNbtgkKv0
土曜日にソニックで大分に向かっていた時、キハ125+キハ185の編成とすれ違いました。
普通用と特急用の間を取って大分では急行として運用してるかと思いました。
515名無し野電車区:2009/10/26(月) 18:06:46 ID:tsuMLiaPO
>>514
小倉工場への入場か出場だね。ED76牽引で入出場の時もあれば、過去には185+65、31+185で自力回送なんて組み合わせもあった。
かと思えば47や185が後ろに赤い反射板つけて1両で走ったり。

話は変わるが塗装やモケットを除いてオリジナルに近い状態の現役キハ65ってトロQが最後?
516名無し野電車区:2009/10/26(月) 19:29:57 ID:a1ZM6AXOO
つか、現役ラスイチの65なんじゃ?
517名無し野電車区:2009/10/26(月) 19:56:32 ID:H7t1ttDH0
エーデル除けば最後じゃね?
518名無し野電車区:2009/10/26(月) 23:10:51 ID:4COKCjcpO
>>515
キハ6534がこないだ多度津で体験乗車やってた
ただ本線運用はありえない
>>514ンゴwwwwwwwwwwwwwww
前はキハ282144がエスコート役やってた
519名無し野電車区:2009/10/30(金) 01:07:24 ID:Ag4LbEYPO
総合板臨時列車スレで来月末にてトロQあぼーんの話題が出ていたけど、マジだったね…
あそ1962もヤバいらしいし
520名無し野電車区:2009/10/30(金) 01:25:01 ID:ko3mO65v0
某1969チームとどっちが先にくたばるか
521名無し野電車区:2009/10/30(金) 03:11:14 ID:h/JztrTyO
Q前社長石原君は九州新幹線全線開業の際には豊肥線に観光特急走らす…みたいな事を言っていたがそれまではあそ1962は頑張るのかな?

となると久大線トロQは廃止された後は代わりになるような列車設定はないんか?
まあ久大線はゆふ一族が走っているからなんもなしかもしれんが。
522名無し野電車区:2009/10/30(金) 09:09:52 ID:ULbAmxpU0
>>521
Qのことだからあそ1962の車両をそのまま種別を変更しただけで特急と言い張ったりしてw
特急 あそ1962
523名無し野電車区:2009/10/30(金) 09:59:58 ID:U7dzKYEpO
キハ47の特急 あそ1980なんじゃね
524名無し野電車区:2009/10/30(金) 12:03:44 ID:ENddSyCUO
ゆふDX→2・2に分割。 
片方→TORO- Q
もう片方→あそ1988
525名無し野電車区:2009/10/30(金) 13:31:32 ID:bUmHiFKR0
>>519
ってか本来ならとっくに廃車にしてるはずだしな
ブルーリボン賞に感謝
526名無し野電車区:2009/10/31(土) 02:57:49 ID:JrMot8LYO
トロッコ最終日の指定券完売らしい。これから土日は撮影、乗車組が増えるんだろうな。
527名無し野電車区:2009/11/01(日) 12:33:30 ID:oCBkmM8WO
由布院、雨だがトロッコ盛況。58や65のエンジン付近の座席で陣取ってるマニア多数。
雨降ってるし寒いのに窓あけてエンジン音聞いてるやつもいるw
しかしあと一ヶ月もしないうちにトロッコが無くなるのは寂しいな。
528名無し野電車区:2009/11/01(日) 13:27:13 ID:+V4ZG09hO
なーに春になれば、キハ47の壁とっぱらった新TORO-Qが出てくるだろうて。
529名無し野電車区:2009/11/01(日) 14:45:05 ID:SAHththNO
>>528
それなんて風邪っ子?
530名無し野電車区:2009/11/01(日) 17:41:07 ID:lIvNdFwm0
壁は壁でも妻板だけを取り払うというまことに斬新な…
531名無し野電車区:2009/11/01(日) 18:23:47 ID:oCBkmM8WO
Qが47を黒や赤に塗って南九州で観光列車にするいっぽうで四国は47の廃車があってるんだな。
気動車に関してはQは四国に負けてる気がする
532名無し野電車区:2009/11/01(日) 18:35:45 ID:xc9HG8/x0
キハ40/47 103 115 415 485は国鉄の汚物。
全国どこでも同じ顔。ボロイ ノロイ キモイ!
533名無し野電車区:2009/11/01(日) 18:39:53 ID:fDw7ZAiCO
>>532
お前もキモい。
534名無し野電車区:2009/11/01(日) 19:24:34 ID:xc9HG8/x0
鉄オタはキモイから「鉄オタ」なんだよ。
キモくないやつなんて鉄オタとは呼べないな。

ということで、533もキモイよね?
535名無し野電車区:2009/11/01(日) 19:40:00 ID:5RirUJGy0
>>531
 四国は2両ワンマンが認可されてないからしょうがない。 車掌乗務が強いられるし。
536名無し野電車区:2009/11/01(日) 22:46:46 ID:lIvNdFwm0
>>531
47より31や54を先に潰してほしいわ匹の場合
537名無し野電車区:2009/11/02(月) 22:03:30 ID:dKsvY16yO
>>536
匹に31はないですよ、知ったかさんww
538名無し野電車区:2009/11/02(月) 22:18:16 ID:5bEltHBE0
新型キハ220(特に210番台)に乗ると、旧式気動車が凄くレトロに感じる。
最近の明るい病院と高度成長期の暗い病院みたいな感じw
539名無し野電車区:2009/11/02(月) 22:53:39 ID:H4hlR7D10
あそ1962を作る時、種車になる40/47がもう余剰ないから28/58しか使えず
それを逆手にとってレトロブーム便乗で仕立てたと聞いたが
その後はや風&いさしんを増備した40はどっから捻出したんだろ?
220が増えたからかな
540名無し野電車区:2009/11/03(火) 00:14:51 ID:PMOUQBirO
>>539
Qも余剰車はほとんど無いからね。あそ1962も、あそBoy廃止→変わりの列車が必要→種車が無い、とりあえず新幹線全線開業まで何か走らせればいい→廃車寸前の28、58を活用 だもんな。
最近、増備されたいさしん用47は大分にいたやつだよ。大分も47が足りなくなって数年前に貴重な原形非ワンマン47をワンマン仕様に改造したし。

話は変わるがトロQ廃止もトラの老朽化だけじゃなく、58、65に変わる代替車が無いらしい。
高千穂トロッコも宮崎県から「県内で使え」という条件あったからやむなく日南特急にしたらしいし。
条件なかったら、高千穂トロッコが新トロQになってたと思う。
541名無し野電車区:2009/11/03(火) 00:22:52 ID:xZtYURN+0
大分の気動車は結構余裕あるよね。キハ200や220なんて昼寝が多いよ。
542名無し野電車区:2009/11/03(火) 05:23:52 ID:63I+sBOj0
そこで、大量廃車の出たコキ50000魔改造のトロッコをキハ200牽引ですよw
543名無し野電車区:2009/11/03(火) 08:53:05 ID:EtvTuiVYO
大石から宝珠山に行くことになったとき、どうなるか。

バスで行けば杷木乗り換え。乗り換えた後にも先にも緑色の日野リエッセしか来ないからまあいい。

電車で行けば日田乗り換え。日田までは綺麗なキハ220-200だが、日田彦山線に行くとボロいキハ40に乗らざるを得ない。
544名無し野電車区:2009/11/03(火) 09:45:43 ID:zXjyFZLkO
匹でいらなくなったORいらなくなる予定のキハ185
とか40・47を買うという選択肢があんまり出てきて
ないのが意外。
誰かがそんな話があるとかいうてなかったかい?
545名無し野電車区:2009/11/03(火) 10:25:57 ID:5z59re3xO
>>543
電車?
546名無し野電車区:2009/11/03(火) 10:32:42 ID:xZtYURN+0
>>545
これぞ鉄ヲタ的思考。俺と同じだw
鉄ヲタは愛称も嫌い。
http://journal.mycom.co.jp/series/trivia/022/index.html

山手線→東北本線+東海道本線+山手線
京浜東北線→東北本線+東海道本線
福北ゆたか線→篠栗線+筑豊本線
えびの高原線→肥薩線+吉都線
ゆふ高原線→久大本線
あそ高原線→豊肥本線


>>543
日田に”電車列車”は走れない。代わりに”気動車列車”が走る。非電化路線だから。
547名無し野電車区:2009/11/03(火) 11:52:55 ID:MR1WYY76O
>>544
想像力豊かだな
548名無し野電車区:2009/11/03(火) 18:33:06 ID:WhekSnFhO
>>540
>宮崎県内で使え
当たり前じゃん。
宮崎県の出資で作った車両だし
冷遇され続けた宮崎にだって意地がある。
549名無し野電車区:2009/11/03(火) 19:25:08 ID:92kHJSb3O
神岡から穴の開いたタンク車もらってくればよかったのに
550名無し野電車区:2009/11/03(火) 22:36:11 ID:vjBaA1NX0
お前らどうせ暇なんだからリバイバルえびの(笑)乗ってやれよ
最低催行人員を大きく下回ってるらしいじゃないかw
551名無し野電車区:2009/11/04(水) 12:59:10 ID:zkKjNbQPO
12月からあそ1962で天草グルメ快速おこしき運転age
552名無し野電車区:2009/11/04(水) 14:51:37 ID://gjxGu9Q
>>551
うほっ、、マジなら熊本支社に掘られてもいい。
ソースは?
553名無し野電車区:2009/11/04(水) 18:51:49 ID:zkKjNbQPO
Qのニュースリリースの熊本観光キャンペーン・天草スペシャルプラン設定のページの
一番下端にボソッと書かれてる。
554名無し野電車区:2009/11/04(水) 19:49:34 ID://gjxGu9Q
>>553
サンクス!!
熊本支社gj
555名無し野電車区:2009/11/04(水) 22:18:03 ID:FIRcTNQB0
>>551
せっかくやるならHMつけて欲しかったが、残念なことにあそ1962にはHMステーが付いてないからね。
しかも折り返し(532D)・送り込み(535D)の普通列車もあそ1962で運転という・・・三角線利用者には嬉しい話かな。
556名無し野電車区:2009/11/04(水) 23:24:23 ID://gjxGu9Q
九千坊号で使ってたでっかい鉄製のHMステイは使えんのかな?
557毎月5日はムナジの日:2009/11/05(木) 00:05:22 ID:/f9xRvMk0



68 :名無し野電車区:2009/01/05(月) 03:45:11 ID:gR4UNMSHO
>>67
ねぇよバカ。
同じ穴のムナジに帰れww


558名無し野電車区:2009/11/05(木) 00:57:54 ID:PiOD32PYO
>>555もちろんワンマン解除になるね。
559名無し野電車区:2009/11/05(木) 17:00:46 ID:0JgOo8PZO
>>558
俺も気になる。運賃箱や整理券の機械無いから車掌乗せるのか、車掌乗せずドア扱いは運転士がして客室乗務員を乗せるのか。
多分、車掌が乗ると思うけど。


>>557
毎月毎月飽きもせずにご苦労さん。他にする事無いの?
560名無し野電車区:2009/11/05(木) 18:11:03 ID:6/eOh5iT0
毎月5日は親父の月命日・・・
561名無し野電車区:2009/11/07(土) 07:55:51 ID:nbsjbT/IO
>>543
キハ147だから悪くないぞ
562名無し野電車区:2009/11/07(土) 11:41:28 ID:SZlUlClF0
この間、佐伯発の2765Dに乗ったけど、
席が全部埋まって、立ち客が出るくらい乗ってるな。
佐伯以南でこれだけ乗ってるんだったら、
4533Dとか4530Dは単行じゃ悲惨だろうな。
563名無し野電車区:2009/11/09(月) 07:01:16 ID:W3FYkk7SO
4両編成は変速機が同調出来ない事が多くなるのかな?
直結以外はアイドリングしてる車両がある。
静かでいいけど
564名無し野電車区:2009/11/09(月) 14:14:53 ID:PaQ4o6dlO
>>563
書いてる意味がよくわからんが、直結以外はアイドリングって気動車は力行(加速)以外は常にアイドリング状態だよ。
565名無し野電車区:2009/11/09(月) 17:46:32 ID:W3FYkk7SO
直結と変速を間違えた。

変速段はエンジン回転数が上がり加速して行くけど、
ある車両だけは直結段になるとアイドリングになるって事です。
566名無し野電車区:2009/11/09(月) 21:27:55 ID:zgy4pzhRQ
それっていわゆる「直抜け」(故障)じゃないの?
567名無し野電車区:2009/11/09(月) 22:15:29 ID:2iJZUPw7O
現役の俺がきましたよ。
どう考えても直抜けですな。
568名無し野電車区:2009/11/09(月) 22:48:33 ID:HZn902Fp0
ちょくぬけ?じかぬけ?
要するに、ECで言うところのユニットカットみたいなもんかな。
569名無し野電車区:2009/11/09(月) 23:06:19 ID:aKAwWWEz0
朝ラッシュのキハ200系4両編成(特定されますね)は時々電気止まったり、
走行中エンジン止まったりで面白い!

>>567
最近200ー1003調子悪いんじゃない?
570名無し野電車区:2009/11/09(月) 23:31:09 ID:UhJqaVV9O
ゆふもり(71系)の4両目でエンジン止まったの経験あるな。
俺は北海道民だけど地元では聞いたことない。
571名無し野電車区:2009/11/09(月) 23:53:53 ID:coYCftj30
北海道は気動車王国みたいなところがあるから
Qと違い整備や修理が行き届いているんだろう
572名無し野電車区:2009/11/10(火) 00:02:30 ID:u4XNIYXy0
>>570
NN183の北斗で、白煙噴いて途中で緊急停止→該当車エンジンカットで札幌まで運行を経験したw
573名無し野電車区:2009/11/10(火) 10:21:42 ID:+N+xh6HXO
>>568
ちょくぬけ 変速機の不具合で直結段に入らない状態の事。
俺も以前、古いほうのゆふ森に乗った時に変速段から直結段に入らずアイドリング状態を経験したよ。他の車両は直結段で加速しているから不思議な感じw

大分のキハ200も最近調子悪いみたいだね。200+220の2両編成よくみるし。
574名無し野電車区:2009/11/10(火) 10:41:18 ID:+ErScrmp0
爺ゼルエンジン
575名無し野電車区:2009/11/10(火) 18:18:22 ID:ngECQMni0
>>573
解説サンクスコ
576名無し野電車区:2009/11/13(金) 01:06:03 ID:YYZauhxh0
そらのおとしものにキハ125が出てた

電車に改造されてたけど
577名無し野電車区:2009/11/13(金) 22:27:17 ID:7Jnd0NR2O
北海道のDCは、冬季に故障したらシャレにならんような気がする。
特に単行ワンマンが、極寒の人口空白地帯の秘境で止まったら。
578名無し野電車区:2009/11/14(土) 22:55:37 ID:JKu3kzff0
TORO−Q,廃業記念に首都圏色に塗り替えてほしい。
579名無し野電車区:2009/11/14(土) 23:21:29 ID:VesJBB6u0
>>578
急行色だろJK
580名無し野電車区:2009/11/15(日) 02:35:35 ID:Ucp1Pn8SO
九州急行色なら感激。
581名無し野電車区:2009/11/15(日) 09:19:16 ID:BKnTUDIGO
>>579
今さらで無知でスマンがJKとは何の略だ?
女子高生しか思い浮かばん。
582名無し野電車区:2009/11/15(日) 09:33:17 ID:UWFnlVarO
>>581
常識的に考えて→常考→JK
583名無し野電車区:2009/11/15(日) 13:02:04 ID:h5tr8Cnp0
それでいいやろ女子高生
584名無し野電車区:2009/11/15(日) 22:10:57 ID:5J2/Vy+x0
>>581
北野順一
585名無し野電車区:2009/11/16(月) 01:10:25 ID:bIh847D9O
>>578
本当にキハ6536キハ58569に思い入れある人に失礼だからやめてくれ
タラコなら山陰に山ほどいるからそこで思う存分堪能すればいい
だいたい本当に好きな人はコスプレとか希望しない、トロQ色のまま普通運用に入った事が山ほどあったのをもう忘れたか
586名無し野電車区:2009/11/16(月) 02:02:06 ID:kzdtSxNAO
キハ6536(DML30)キハ58569(DMH17)機関のサウンドが聞けるだけ贅沢じゃありませんか?後は自分の頭の中の思い出色に染めればいいんじゃない。国鉄急行色なり、晩年の由布(九州急行色+SSL1期色)など…
しかし正直保存はして欲しくない。JR四のように、販売して欲しい(あそ1962も)。平筑や松浦や島鉄あたり買わんかな?
本来博物館に保存すべき車を問答無用に解体したんだから…キハ581132
587名無し野電車区:2009/11/16(月) 02:05:40 ID:q2RZGylaO
>>582
なるほど!
サンクス!
588名無し野電車区:2009/11/16(月) 11:29:55 ID:mo1JXeTLQ
>>586
三セクや島鉄が買うわけないだろ常識的に考えて…
平筑が買うなら1132買ってただろうし島鉄は速攻で全部キハ20潰した。
せいぜい豊後森の機関庫で保存が関の山
589名無し野電車区:2009/11/16(月) 15:37:17 ID:H+3O8hgvO
>平筑や松浦あたり買わんかな

こういう風に鉄道現場の事情考えずに簡単に言う奴がいるから、鉄道会社からはマニアが変わり者の集団と見られる。

アスベスト、部品供給、車検とかデメリットの方が遥かに大きいのに、池沼は自分の物差しでしか物事を測れない。
590名無し野電車区:2009/11/16(月) 18:24:06 ID:MjwJccnGO
窓開けて65サウンドが聞けなくなるのは寂しいな
西のは開かないからな…
591名無し野電車区:2009/11/16(月) 19:17:19 ID:KETRYpaY0
窓を開けて九州


提供は「ずっと先まで、明るくしたい」九州電力です
592名無し野電車区:2009/11/17(火) 04:35:59 ID:TEYjHUqF0
>>589
全くだ。
保守を考慮しない池沼は3セクを潰す気か?
593名無し野電車区:2009/11/17(火) 09:58:47 ID:0rUdZpmK0
激同。
南阿蘇でも以前、何で52を廃車したのかとか2000のエンジンや色が最初と違うとか
噛みついてきたヲタがいて検修の人が「マニアはうるさくてかなわん!」と閉口してた。
連日満員御礼のトロッコにヲタ乗車率なんて平均1日に1人いるかいないかで
客単価も低いし沿線に落とす金も少ないし、経営全体にはほとんど無視できる数字。

他にも、旅名人でトロッコ乗れないの最初から明記してるのに
「特急でないトロッコ列車は乗車券部分を有効とし料金券だけで乗せる『べきである』」
と冷蔵庫ばりの断定的持論を振りかざす奴。
そもそもJRとは列車種別の基準が違うだろと。
元は国鉄の同じ路線ではないかとか、平成生まれの学生が言うなってのw
594名無し野電車区:2009/11/17(火) 12:21:12 ID:dlFIe1AnO
鉄オタは自分が中心だからな。先日のトロッコでもエンジン音を聞く為に他の客の事を考えもせず窓全開の馬鹿もいたし。
595名無し野電車区:2009/11/17(火) 12:40:16 ID:OKOmZ9NUO
束の415や209を買えとほざく連中も次元は一緒だな。
596名無し野電車区:2009/11/17(火) 15:03:51 ID:s+T9AwmV0
私鉄オタだけどキハ581132が博物館に保存されるべき車両って論理が分からない
597名無し野電車区:2009/11/17(火) 16:46:04 ID:wfEB+DB/0
キハ58を保存するならどれでもいい。改造とかを除くと見た目はみんな一緒なんだし。
598名無し野電車区:2009/11/17(火) 16:50:52 ID:wiZ0V6SxO
>>595
個人的には車両の有効活用という点に照らし合わせれば反対はしないんだが、ヲタ達はただ自分の興味本位で語ってるだけだし、自分達の主張が通るのが当然みたいに考えてるのは痛いよな。
599名無し野電車区:2009/11/17(火) 17:32:19 ID:fWgsxpcqO
>>594
他の客は寒かったろうに。閉めてくれと頼めば罵声飛んでくるんだな。そんなヲタと同乗したくないが、
それをさし置いても、都合悪く乗りに行けないのが残念。
600名無し野電車区:2009/11/17(火) 18:59:49 ID:YqJYJ7pvO
>>599そう罵声浴びせ返す基地外って年齢いくつぐらいだろ?

まさか二十歳前後とは言わないよな…


「鉄ヲタ」とかのレベルじゃなくてもうそいつらに関しては純粋にただ気動車が好きなファンとは一線を画した方がいい。

要するにはただの基地外だ

それを超えると犯罪者だけどな
601名無し野電車区:2009/11/17(火) 19:28:09 ID:dlFIe1AnO
一部のバカのせいで鉄道ファン全体のイメージが悪くなるからな。子供相手にうるさいと怒鳴りつけたり、他の客に録音するから話するなと言ったり。
昔の話になるが、キハ125の助手側に三脚セットし動画撮影しようとした奴がいた。
運転士に「撮影許可取ってんの?許可無いなら他の客の迷惑になるから辞めろ。撮るなら手で持て」と注意されてたw

話は変わるがキハ220 200番台が日豊本線運用に入ってるな
602名無し野電車区:2009/11/17(火) 19:33:07 ID:pNtz+rT30
>>601
200番台が日豊に入ってるね
2764Dで大分に着いたあと1500番台に差し替えかねぇ?
603名無し野電車区:2009/11/17(火) 19:52:24 ID:UgZc79vpO
>>601
その運転士、お客様に対する言葉遣いがなってない。徹底糾弾すべし!
604名無し野電車区:2009/11/17(火) 19:59:44 ID:YqJYJ7pvO
言われる方も言われる方

運転手からすれば職務妨害


こんなんじゃ純粋に好きなファンの人らがそんな奴らと同列に扱われてかわいそうだ
605名無し野電車区:2009/11/17(火) 21:57:53 ID:wiZ0V6SxO
>>603
お前うざい
606名無し野電車区:2009/11/17(火) 23:51:41 ID:lKq9DCZFO
ウテシに一票
607名無し野電車区:2009/11/18(水) 00:17:26 ID:g37v0m2mO
>>603
アホ丸出しの御目出度い残念な人が書き込みすると笑われますよ。
さあ先ずは社会に適応できるようにしましょうね。
608名無し野電車区:2009/11/18(水) 00:18:18 ID:tLp4vJK6O
>>603
お前、客=偉い って考えか?典型的なゆとりクンだなw マナーも守れない奴が、お客さま扱いしろとか言う資格無し。

>>602
大分23時発佐伯行きに入ってた。車番は見忘れたが。しかし10月のワンマン開始以来、1501&1502の固定運用だったのにどうしたんだろ?
ロングじゃなくても大丈夫って判断したんだろうか。
609名無し野電車区:2009/11/18(水) 00:27:30 ID:AlFt7o0W0
しかし来月の今頃は…
610名無し野電車区:2009/11/18(水) 00:33:38 ID:/r1XCmbr0
馬鹿ヲタ野郎もヲタ叩き野郎も同じ穴のムナジ
611名無し野電車区:2009/11/18(水) 00:50:13 ID:jUueZc18O
>>610
>>603の自演フォロー乙。
612名無し野電車区:2009/11/18(水) 00:59:46 ID:t0c1T/8/O
>>610まず小さい頃に親から他人に迷惑をかけるなと言われた経験ある人間ならまず基地外みたいにKYで自己中言動はしない。だから叩かれても仕方ないんじゃないのか…

まあ叩く奴らも精神年齢低いとは思うが
精神年齢が実年齢相応の奴が見ても不愉快でムカついてくるのも確か
613名無し野電車区:2009/11/18(水) 07:21:49 ID:GAVhHShb0
>>608
1週間くらい前はキハ220-1503と1502がコンビで日豊運用に入ってたよ。
まさかとは思うが、試験的に200番台投入してるとか・・・んなわけないわな。
単になんかの理由で1500番台が1本足りなくなって、
予備の200番台を入れただろうけど。
614名無し野電車区:2009/11/18(水) 15:38:11 ID:gBWB+seb0
>>597
ちょ、まwww
やべえな、今や気動車スレでもキハ58のパノラミックウィンドウ車が既に常識外なのか
615名無し野電車区:2009/11/18(水) 15:44:56 ID:9LFtdkcR0
日曜日にトロQ乗りに行ったが、夕方の回送に制服を着た人が録音機を持ってトロッコに乗ってました。
まさか、大分支社またマニアックなグッズを出すの?
まさかねー。
616名無し野電車区:2009/11/18(水) 16:06:24 ID:P/QWfnAoO
自分はつまらんことでクレームを付けるが、>>603みたいに他人が現場にクレームを付けるのは許せないって奴は多いみたい。
617名無し野電車区:2009/11/18(水) 16:12:19 ID:P/QWfnAoO
仕事に就いたことのない奴ならわからんだろうが、現実的には>>603の方が正しい世の中になってるんですよ。
618名無し野電車区:2009/11/18(水) 16:14:48 ID:d6rMLuvbO
>>614
元々少数派で九州は少なかったからな
619名無し野電車区:2009/11/18(水) 17:53:41 ID:GAVhHShb0
話は変わるけど
日豊のキハ220運用が1500番台から200番台に車種が変更されたみたい
今日の2762D、2763D共に200番台で運転を確認
620名無し野電車区:2009/11/18(水) 17:59:34 ID:+CE8NM4k0
>>601
そいつ、ようつべで大分の車両を主に上げてる奴じゃね?
621名無し野電車区:2009/11/18(水) 18:41:26 ID:wdo/HbFy0
有名な鉄道ファンの文題生ですねw
622名無し野電車区:2009/11/18(水) 20:58:07 ID:hBuGIDJ10
気動車の予定臨のダイヤに設定されてる速度種別って基本的に全部C5なの?
海幸山幸とか、キハ66/67の団臨の速度種別見るとみんなC5なんだよね。
C5の理由はキハ58/28が基準?
623名無し野電車区:2009/11/18(水) 21:38:45 ID:LhUv2SN+O
>>622
線路地盤じゃないの?
624名無し野電車区:2009/11/18(水) 22:53:34 ID:0slO7H4AO
>>615
そいつは、富士引退の時もしつこく音響CD発売の宣伝してた奴だろ。確か「録音係」ってコテハン使ってた。
Qの社員が2ちゃんで販売活動していいのかね。Q公認なのか
625名無し野電車区:2009/11/18(水) 23:18:42 ID:hAXMTQgT0
1500番台はオールロングシートだから客から苦情が来てセミクロスの200番台になったとか?
626名無し野電車区:2009/11/18(水) 23:53:46 ID:LpH3uKvCO
>>625
815系を日豊沿線で嫌がる客は殆ど居ないからそれは無いと思う。
627名無し野電車区:2009/11/19(木) 00:00:35 ID:hAXMTQgT0
>626
え?そうなの?
415系の時はみんなボックスに座って、ロングに座ってる人はおらんかったが。
628名無し野電車区:2009/11/19(木) 06:40:12 ID:8GTaS91cO
だいたい糞田舎大分にロングシートなんていらねーよ。
629名無し野電車区:2009/11/19(木) 08:15:31 ID:EJdqywbtO
>>628
と、佐賀県民が申しております。
630名無し野電車区:2009/11/19(木) 12:57:23 ID:OQgdi+7nO
>>627
ボックスの方がマシだとは思ってるらしいが、別にロングシートを嫌う程でも無いらしい。
631名無し野電車区:2009/11/19(木) 14:14:20 ID:+HXQmLyXO
嫌味じゃないが、背が高い者にとっては断然ロングの方がいい。ボックスシートに座ってて真ん前に来られると足が入らない為、仕方なく移動して立たざるを得ない。
632名無し野電車区:2009/11/19(木) 17:39:29 ID:K+1EWPr90
>630
ふ〜ん。そうなのか。
まぁ、815系が圧倒的に多いし、嫌っても仕方ないからなぁ。
乗り心地は良いし、ロングである事以外は中々良い車両だと思うし。
633名無し野電車区:2009/11/19(木) 18:05:15 ID:8KsroOFs0
でも何で急に日豊線の220が1500番台から200番台に変更になったの?
634名無し野電車区:2009/11/19(木) 18:46:48 ID:FfVSdx0/0
>>630
ボックスとロングならロングの方がいい。
あの気まずさは異常。

転換クロスが1番という事です。
635名無し野電車区:2009/11/19(木) 19:33:02 ID:x9f0fRx/0
2人きりになるのもまたなんとも
636名無し野電車区:2009/11/19(木) 19:48:30 ID:v/QvH+f+O
>>631
俺も160キロあるが、クロスはきつすぎるから大嫌い。
637名無し野電車区:2009/11/19(木) 20:09:09 ID:u/p9Cvjg0
>>636
痩せろデブ。それか切符3枚買え。
638名無し野電車区:2009/11/19(木) 21:01:28 ID:YYXEqyU0O
3枚きっぷ発売か!?
639名無し野電車区:2009/11/21(土) 13:40:49 ID:l7rOeo25O
>>638
中途半端w
640名無し野電車区:2009/11/21(土) 16:43:06 ID:UAwAGwOU0
普通回数券も11枚で1セットだから、
3枚きっぷでもいいんでないの?
641名無し野電車区:2009/11/22(日) 00:57:29 ID:F4fvMSLs0
ミニ回数券は6枚だから、デブ専の往復切符とか
642名無し野電車区:2009/11/22(日) 05:07:07 ID:7c686fDT0
>>624
またCD出すのかな?
富士のCDで酷い目にあってるから発売されても買わない
本当最低だったよ富士のCDは
あいつQの社員なのか?
643キロ182-500:2009/11/22(日) 12:09:07 ID:7H1q8GCL0
JR束や高千穂鉄道から車両購入する会社なんだから
会津鉄道からキハ8500も買っちゃおうゼ
120KM出せまっせ!
644名無し野電車区:2009/11/22(日) 16:37:57 ID:DbiYWqWiO
>>642
富士のCDってそんなに酷いの?俺も買おうとしたが売り切れだった。よければどんなCDだったか詳細キボンヌ。
雑音が多いとか?
645名無し野電車区:2009/11/22(日) 18:08:34 ID:pOeX4cR3O
なんかのテレビで昔の郷ひろみの映像が出てて、バックに181系の『おおよど』が映ってた。
646名無し野電車区:2009/11/22(日) 18:31:17 ID:LUw/5LPaO
>>636
野間豚乙!
647名無し野電車区:2009/11/22(日) 18:53:52 ID:AZVMz8RsO
>>644
642じゃないが、CDの内容そのものは悪くない。
発送時の梱包方法に問題があった。破損を防ぐためのプチプチとかでくるまれてなかった。
なので各自宅到着時に破損してた人もいれば、かろうじて破損を免れた人もあり。
648名無し野電車区:2009/11/22(日) 19:23:52 ID:DbiYWqWiO
>>647
サンクス。内容がいいなら買おうかな。発送するのは別の業者だろうけど、商品の管理はしっかりしてほしいね。
話は変わるがトロッコ無くなるからみんな乗りたいのはわかるが、寒いのに小さな子供に厚着させてまで乗せる必要あるんだろうか?
子供が寒いから乗りたくないとゴネてるのに無理矢理乗せてる親もいたなぁ。子供が可哀相。
649名無し野電車区:2009/11/22(日) 19:26:20 ID:5VpzVZ4IO
>>645
おおよどはキハ82系ね
650名無し野電車区:2009/11/22(日) 19:37:37 ID:9/eV9sjmO
JRQはいいエンジンサウンドをかもしだす気動車はないの?
651名無し野電車区:2009/11/22(日) 21:30:31 ID:pOeX4cR3O
>>649
訂正サンクス!
652名無し野電車区:2009/11/22(日) 21:33:32 ID:UteKnoKkO
カモス当番喜多━━(*´з`)━━!!
653名無し野電車区:2009/11/22(日) 22:13:37 ID:5xPREfnW0
tesy
654名無し野電車区:2009/11/23(月) 16:32:41 ID:FCqN/8u10
>>642はよっぽど酷いハズレを引いちゃったんだな、カワイソス。
俺はフルセット2組購入したが、特典のスタフ含めキレイな状態で受け取ったよ。

まぁ、あの梱包、特にスタフは「よくぞご無事で」って感じはあったなぁ。
内容的にはいいよ。特急機関車内の録音なんてそう手に入らんしね。

フルセットに付いてた特典CDが手に入れば、さらにお買い得。
出区前の点検とか最終列車の通過シーンとか、貴重な音源あり。
655名無し野電車区:2009/11/23(月) 23:45:05 ID:x/1anbHGO
えび…





リバイバルえびの
656名無し野電車区:2009/11/24(火) 20:14:50 ID:mKTvT8R30
リバイバルえびつ
657名無し野電車区:2009/11/25(水) 11:45:44 ID:DgEZf5ITO
サバイバル蛯原友里
658名無し野電車区:2009/11/25(水) 13:05:28 ID:YOj+hnkZO
リバイバル海老沢勝二
659名無し野電車区:2009/11/25(水) 13:36:25 ID:iL0ZVWip0
リバイバル787系にちりんシーガイア
660名無し野電車区:2009/11/25(水) 16:20:09 ID:YiqQCJ4tO
話題が脱線してるようだから気動車ネタを。
最近、キハ183って調子悪いみたいだな。昨日の昼から下郡の車庫に引きこもり中。変わりに今日もキハ185が4両で走ってる。
また、他板の情報ではキハ66が宮崎に遠征してる間、熊本の赤いキハ200が長崎に応援に行ってたんだな。
昔は大分のキハ200 11ユニットがよく長崎に里帰りしてたんだが。大分も車両が足りないんだろうか?
最近はキハ200の変わりにキハ220の2両とかキハ200の片方がキハ220とか走ってる。
車両の整備が苦手なのか、製造から年数経って故障する時期なのかわからないが。
661名無し野電車区:2009/11/25(水) 16:24:24 ID:zB7ltSRQO
そういえば以前にキハ220が大分から長崎に転属したとか言ってたが、あれどうなった?
662名無し野電車区:2009/11/25(水) 17:40:30 ID:vXaDSwlj0
トロQのCD本当に出るんだね。車庫に入るのをトロッコで録音って(w
今、大分支社のHPを見たら書いてあった。
最終日のみの販売かよ。今回は通販無しとのこと。
663名無し野電車区:2009/11/26(木) 05:07:17 ID:gJrxSfbJO
>>654
富士のCDだけど、
ボリュームを最大にしないと聞こえない程、
音が小さく入っているんだよね。
ああゆう物なのか?
664名無し野電車区:2009/11/26(木) 10:29:11 ID:lj3YnZZJQ
>>660
今回はクマが借りるから代わりを貸したんじゃないの?
大分も余裕は一応あるよ。
昔頻繁にあった5865の代走がなくなったでしょ?
ただ、200のスジを47が代走することはたまにあるね。
665名無し野電車区:2009/11/26(木) 11:28:00 ID:0K6MEbcKO
>>660
183系だが…俺が22日に乗ったときに「座席のリクライニング壊れてる」って苦情言ったから修理してるのかも
666名無し野電車区:2009/11/26(木) 22:26:19 ID:iEfOKlRE0
>>665
座席のリクライングぐらい10分もあればたいていはなおるだろw

駆動系かサービス関係の機器の不調だろうな。
何日も離脱してるところをみると、原因が分からないか、分かってても替える予備品がないかのどちらかだろう。
特殊な車だから、予備車を部品鳥にすることもできないしね。
667名無し野電車区:2009/11/26(木) 23:57:54 ID:/inKONLpO
183は20年経ってる上、使いづらいから、
そろそろ四国から185を2〜3両購入してあぼーん、
となる可能性もあるかな?
668名無し野電車区:2009/11/27(金) 00:12:12 ID:dy+vpRzkO
>>664
違うなぁ。最近、58、65の代走が無くなったのは車両に余裕が出来たからじゃないよ。
昔のダイヤ改正で完全2マンの列車が無くなったからだよ。
・夕方の竹田行き2マン47→ワンマン改造完了で47ワンマン化
・夕方の豊後森行き47の3両→125の3両に変更
・上記47の3両、夕方の由布院行き47の3両に変更されるも→200の3両に置き換え

58、65はワンマン運転出来ないから代走には入れなくなった。
669名無し野電車区:2009/11/27(金) 00:24:36 ID:HZ+0wccE0
>そろそろ四国から185を2〜3両購入してあぼーん、

キハ200ベースで新造する可能性は・・・ないか・・・
670名無し野電車区:2009/11/27(金) 10:30:45 ID:Z27BSW8M0
>>667
四国はローカル運用車両を特急用に復帰させるくらい困窮してるからなぁ…
代車くれ、とか逆に言われそうw
671名無し野電車区:2009/11/27(金) 16:00:14 ID:JHJC3B8sO
大分のCDもいいが
本物のミュージシャン・向谷さんの
海幸山幸+九州新幹線のCDが出た。

今日から宮崎・南宮崎・鹿児島中央で先行発売、
12月1日から九州主要駅で発売です。

回し者じゃないがどの原曲もイイ。
672名無し野電車区:2009/11/27(金) 16:23:50 ID:kRUbCBOyO
俺は最寄り駅は瀬高だが、博多まで行かないといけないかな?
673名無し野電車区:2009/11/27(金) 18:05:16 ID:DKCnlHGA0
アクアライナーって香椎線だけで運転してるのかと思ったら、香椎線関係なく使われているんだね。
674名無し野電車区:2009/11/27(金) 18:58:24 ID:2DgS2Ll70
ミュージシャン>鉄ヲタ
http://www.youtube.com/watch?v=7UZXl4ODW74
675名無し野電車区:2009/11/28(土) 02:47:07 ID:Dlv6jPPj0
>>667
どうせならキハ85が欲しい。
676名無し野電車区:2009/11/28(土) 06:20:26 ID:UtYGRP58O
倒壊の車両は嫌
677名無し野電車区:2009/11/28(土) 08:36:28 ID:xeQGvc+dO
イヤよイヤよも好きのうち

ってことで、東海会社のの列車もなかなかいいもんだぜ!
678名無し野電車区:2009/11/28(土) 10:39:55 ID:bQwET9CRO
トロッコ、今日、明日は特製ヘッドマーク付きで運転
679名無し野電車区:2009/11/28(土) 11:18:44 ID:oytFLJhlO
今日は由布院駅でトロQグッズは売っているんだっけ?
680名無し野電車区:2009/11/28(土) 20:13:04 ID:9atcKTFd0
明日行くやついるか?
681名無し野電車区:2009/11/28(土) 20:17:28 ID:uXHcKfIMO
いくよー。
グッズは何があるんだろう?現地のリポート頼む。
682名無し野電車区:2009/11/28(土) 20:39:49 ID:VkMI0wTN0
キーホルダー、ストラップ、マウスパッド
683名無し野電車区:2009/11/28(土) 22:36:28 ID:vmxdwYfd0
めちゃくちゃ行きたいけど今九州に居ないから行けない・・・
グッズの通販はやってくれないのかな・・・
684名無し野電車区:2009/11/29(日) 10:16:13 ID:Bx5Xb6izO
確保してオク放流しましょうか〜?
685名無し野電車区:2009/11/29(日) 15:39:16 ID:jz4AJoMk0
転売ヤー乙
686名無し野電車区:2009/11/29(日) 19:06:15 ID:M+8SohEfO
グッズ販売はワンマイルみたいだった。富士や、先日のえびの関係もあった。単なる売れ残りだと思うが。
トミックス改造のTORO Q Nゲージ3万だったが売れたんだろうかw
687名無し野電車区:2009/11/30(月) 08:31:16 ID:3hRkuQ5IO
>>667
コヒのN183の足回り貰ってきて車体新製なら悪くないな。261系増備で余ってるみたい。
688名無し野電車区:2009/11/30(月) 14:43:20 ID:MtTD4/KmO
とりあえず弁当が良かった。
689名無し野電車区:2009/11/30(月) 17:09:52 ID:fQYWHE2PO
ニコニコでリバイバルえびのの動画見たけど、ありえんくらいガラガラやった…。
690名無し野電車区:2009/11/30(月) 19:53:18 ID:YBQlyWRSQ
>>689
お陰でマターリ出来てよかったよw
JR九州旅行は66/67を快速扱いで借りてるだろうがさすがに赤字だったろうねw
車内でやったHMとサボのオークションはどれくらいで売れたか知らないけど。
691名無し野電車区:2009/11/30(月) 20:25:25 ID:7snzcdvdO
んでよ。
トロQのCDは売れたんかね。58、65で二種類でいい値段だよな。
みんな買った?
692名無し野電車区:2009/12/01(火) 00:23:18 ID:dI+/vdoa0
>>686
Nゲージ、トロッコ入ってその値段なら改造品の相場より安いけどな……
もちろん絶対額としては高いが
693名無し野電車区:2009/12/01(火) 00:59:24 ID:s0xNnpohO
>>690
てことは、6667本職のリバイバル日田はんだ、あたりはもっと無理だなぁ
694名無し野電車区:2009/12/01(火) 02:40:05 ID:xodatTv10
>>693
リバイバル日田って何年か前にやんなかったっけ?
695名無し野電車区:2009/12/01(火) 04:35:54 ID:rR0MgoxjO
6667は宮崎初乗り入れだったが
急行で使うにはやっぱり羊頭狗肉だよな…
696名無し野電車区:2009/12/01(火) 05:20:10 ID:lTTd4tx70
いや元々急行用だし急行で使うにはいいだろ
リバイバルえびのには向かないだけだ
697名無し野電車区:2009/12/01(火) 08:11:47 ID:CeCNStBM0
>>691
俺は買ったよ。今回は、少数なので手作りってことだったが、内容は相変わらず濃かった。(w
由布院まであれだけ静かに録音できるのは、前もって録音していないと無理だろうね。
告知されていた以外にも、南由布までの区間運転のトロッッコの音やエンジンのフル回転音も入ってた。
698名無し野電車区:2009/12/01(火) 10:31:08 ID:gPjaaamP0
>>697
俺はトロッコに乗っている音が気に入ったよ。
ブレーキがなかなか抜けない音や、隣のディーゼルから聞こえるエンジン音がよかった。
自分が乗りに行って寒かったのが目に浮かぶなぁ。
699名無し野電車区:2009/12/01(火) 11:44:33 ID:ujxwgGieO
キハ40が特急用ではないのと同様、66も急行用と言うわけではない。
700名無し野電車区:2009/12/01(火) 12:21:04 ID:rnQxmPtc0
>>696
66/67はあくまで一般型で、間合いで急行にも使用出来る様アコモがグレードアップされているだけ。
701名無し野電車区:2009/12/01(火) 17:10:33 ID:SaYTATnUO
>>692
トラ無しの58+65の2両セット。
CD、気になったけど買わなかった。1枚1000円位なら買ったかもしれない。
702名無し野電車区:2009/12/01(火) 18:31:16 ID:kUEIChhg0
最終日行けなかった・・・・CDとグッズが欲しくてたまらない・・
703名無し野電車区:2009/12/02(水) 12:23:50 ID:p/kVp20c0
そう言えば最近アクアが2連で運転してるね
704名無し野電車区:2009/12/02(水) 14:28:41 ID:A+LfnTwO0
わしの世代じゃと「アクア」と略されると、「アクアエクスプレス」を
思い出すものじゃ。
博多〜西戸崎間を快速で走っていたような記憶があるが
乗車券のみで、あのグレードの車両に乗れるのは素晴らしかった。
晩年は「急行 くまがわ」として、正しく「Express」になっておったのう。。。。

ところで、現代の「アクア」の「アクアライナー」も先代の「アクアエクスプレス」の名に
恥じないくらい素晴らしいアコモ改善されているのjたろうな?
705名無し野電車区:2009/12/02(水) 17:55:19 ID:pCeOdEg0O
>>704
車内は変わらんよ
706名無し野電車区:2009/12/02(水) 18:30:13 ID:I1ot905O0
>>704
安っぽい行先表示の電光掲示板なら一部に付いてる
707名無し野電車区:2009/12/02(水) 19:05:06 ID:mbivsVa8Q
>>704
三角に住んでたから朝の三角線運用が懐かしいわ
三角運用にもJR時刻表にはわざわざ「アクアエクスプレスで運転」って書いてあった。
クマの気動車は当時、カコで全検受けることもあって、肥薩線普通列車に
併結されて回送の際は開放されて利用可だった。31単コロの矢岳越えに
アクアが一両付いてた時はビックリしたわ
708名無し野電車区:2009/12/02(水) 20:22:21 ID:5f+21TPbO
>>704
ミトーカのJR九州処女作品。
709名無し野電車区:2009/12/03(木) 00:56:55 ID:TGbIkJw0O
西戸崎…香椎→→博多

桂川…原田→→→→→博多
710名無し野電車区:2009/12/03(木) 23:38:22 ID:+/OyCxb1O
記念館にトロQ来るらしいから、トロQグッズ買い逃した奴はチャンスかも。おそらく物販あると思う
711名無し野電車区:2009/12/04(金) 09:56:02 ID:QLhHtknLO
近くだから転売目的でいってきまつ。ww
712名無し野電車区:2009/12/04(金) 12:24:29 ID:KCC4odT/0
>>711
コラコラ!
713名無し野電車区:2009/12/05(土) 00:43:17 ID:oxOAZPhf0
>>711
通○しますたw
嘘だけどw
714名無し野電車区:2009/12/05(土) 06:46:27 ID:l2cS896tO
ゆとり世代丸出しw
715名無し野電車区:2009/12/05(土) 12:45:42 ID:d50N1aM7O
>>673
もしや若松線にアクアライナーが運用された?

直方運用と博多運用の入れ替えはたびたび行われるから、全くありえない話じゃない。

ただ、回送で鹿児島本線走りのは日常だが
716名無し野電車区:2009/12/05(土) 20:19:32 ID:AE10CvS5O
直方ではよく見かけるから、ありえん話ではないな。
717名無し野電車区:2009/12/05(土) 22:37:46 ID:2i312xj5O
若松線も海沿いじゃけぇ、アクアライナーが走ってもおかしくはなかばってん。
718名無し野電車区:2009/12/05(土) 23:22:31 ID:nb96yFoN0
その理屈だと「Sea Side Liner」も走ってOKって事になるな。
長崎にはキハ47を差し上げて、SSLは若松線で運用しよう。
719名無し野電車区:2009/12/06(日) 00:40:52 ID:uUkV2iSOO
直方は小倉工に入るDCが大分以外全部来るから、唐津のキハとか熊本の200も時々居る。
若松線にアクアは流石に無いだろ。西小倉〜折尾〜直方回送じゃないの?
720名無し野電車区:2009/12/06(日) 17:12:37 ID:Oz2DmpAHO
>>719
熊本の200まで来るのか、知らなかった。しかし、何故わざわざ直方まで回送するんだろう。
小倉工場に入るまでの時間調整の為?
721名無し野電車区:2009/12/06(日) 18:27:28 ID:uUkV2iSOO
>>720
出場は何故か鹿児島本線経由なんだが、入場が竹下〜直方〜西小倉になってるっぽい。4月ぐらいに熊本から入場と思われるキハ200が直方居たから間違いないと思うが…。
線路容量の関係で邪魔だからかな?しかし、出場は普通に鹿児島本線下るし…。竹下の47だけはたしか西小倉〜直方経由だけど…。
722名無し野電車区:2009/12/06(日) 19:53:16 ID:Oz2DmpAHO
>>721
サンクス。直方で200見てみたいなぁ。でも熊本の200も2編成しかいないからなかなか見れないよねorz
723名無し野電車区:2009/12/06(日) 21:29:56 ID:2cjqwoKAO
>>718
若松線だとBay Side Linerにしないと
724名無し野電車区:2009/12/06(日) 22:17:42 ID:IQdexeAkO
〉〉718

キハ66・67 10を差し上げてやる
725名無し野電車区:2009/12/07(月) 18:25:11 ID:OyprGRaM0
俺がアクアを見たのは日田彦山線
726名無し野電車区:2009/12/07(月) 20:34:59 ID:TC0X1NJtO
>>724
まともに書き込みできない貴様はくささくレベル。
727名無し野電車区:2009/12/08(火) 16:09:41 ID:y3dJjp6rO
>>725
もはや彦山ライナーだな
728名無し野電車区:2009/12/08(火) 17:37:20 ID:FB5DYyrL0
原田線の原田着10:34のダイヤは、なぜあの時間なんだ?
桂川を3〜5分早く出れば、鹿児島本線上り列車に間に合うのに。
729名無し野電車区:2009/12/08(火) 20:37:11 ID:ax1OLiqYO
基本接続考慮してないのでは?
730名無し野電車区:2009/12/09(水) 08:57:33 ID:WOe8fOn0O
だろうね。
つか定期利用者で乗り換える人いるの?
731名無し野電車区:2009/12/09(水) 21:20:11 ID:8PruN9D2O
居る。
夕方は会社帰りの人とか結構乗ってる。
732名無し野電車区:2009/12/10(木) 00:37:09 ID:mtH81icO0
通勤時の朝夕はね。

昼間の便は・・・
733名無し野電車区:2009/12/10(木) 21:14:49 ID:5PFyBU54O
ビジネスラインじゃなきゃどこも一緒だよ
734名無し野電車区:2009/12/11(金) 14:09:55 ID:8h6Ay56C0
キハ40、47系列はあと何年ぐらい持つのかな
735名無し野電車区:2009/12/11(金) 19:53:28 ID:HeBTI9n/0
トロQのCD聴いたぞ。
ちょっと高いか?と思ったが、2枚組であの内容だと、絶対買い得だった。
回送なんかは普段聴けなかったし、貴重だね。
特に65のエンジン起動音なんか、鳥肌立つ。
保存用にもう一組買っておけばよかったと悔やまれる。
また記念館で売るのか?
736名無し野電車区:2009/12/11(金) 22:06:57 ID:0HUSyh9f0
今走っている電車が、キハ125系の色に塗られる事が決まった地域から来ました。
737名無し野電車区:2009/12/11(金) 22:17:48 ID:HZjIGb290
>>736
せめて帯を入れるか車体にロゴを入れれば末期色なんて呼ばれずに済んだのにな
738名無し野電車区:2009/12/11(金) 22:28:37 ID:QSHTe53FO
ロゴなんかいらない。
739名無し野電車区:2009/12/12(土) 21:53:50 ID:eBt2FoEIO
九州はミトーカに年間何れくらいのデザイン料はらってるのか。そのデザイン料が発生してなければ、今頃南九州の国鉄車両は新車に…。
740名無し野電車区:2009/12/12(土) 21:58:04 ID:7Gb+T0K40
>そのデザイン料が発生してなければ、今頃南九州の国鉄車両は新車に…。

それは無い
例えデザイン料タダでもそれは無い
741名無し野電車区:2009/12/12(土) 22:10:31 ID:km/F1hi+0
>そのデザイン料が発生してなければ、今頃南九州の国鉄車両は新車に…。

それは無い
例えどっかから数億円が転がってきてもそれは無い
742名無し野電車区:2009/12/12(土) 22:18:53 ID:cxaiQ9zA0
>そのデザイン料が発生してなければ、今頃南九州の国鉄車両は新車に…。

それは無い
数百億円くれるなら少しは考えてもいい
743名無し野電車区:2009/12/12(土) 23:17:28 ID:xfX1SUZT0
>そのデザイン料が発生してなければ、今頃南九州の国鉄車両は新車に…。

それは無い
これが噂のゆとり脳か・・
744名無し野電車区:2009/12/12(土) 23:39:04 ID:AoY8DhsS0
>そのデザイン料が発生してなければ、今頃南九州の国鉄車両は新車に…。

それは無い
ミトーカはデザイン料だけで著作権料はもらってないし。
745名無し野電車区:2009/12/13(日) 00:30:00 ID:HXl4tqDAO
>そのデザイン料が発生してなければ、今頃南九州の国鉄車両は新車に…。

それは無い
南九州(特に宮崎)では新車は運転できないと社訓で定めているから。
746名無し野電車区:2009/12/13(日) 13:44:37 ID:GTMhCzTcO
>そのデザイン料が発生してなければ、今頃南九州の国鉄車両は新車に…。
それは無い
というか、ミトーカにそこまでの価値はない。
747名無し野電車区:2009/12/13(日) 15:59:32 ID:Z62kI4930
>>739の人気に嫉妬w
748名無し野電車区:2009/12/13(日) 18:00:06 ID:Q2NzQt6DO
来週末はまた記念館でトロQに会えるな。そのまま小倉送りあぼん(T_T)
749名無し野電車区:2009/12/14(月) 21:54:57 ID:hpnaVZdL0
>>748
寅さんは天に召されるが58/65は国鉄色で再出場し来年7月の検切れまで使う。>先月のRMより
むしろ来年前半は九州中でリバイバル急行ラッシュの予感
750名無し野電車区:2009/12/14(月) 22:44:42 ID:uZPlDGI00
Qはブルトレ以来廃車前に最後のリバイバル奉公させることが定着したようだね。
スレチだが、あっさりあぼんしちゃったGk-5でもやってほしかった。
751名無し野電車区:2009/12/14(月) 22:57:56 ID:DyBbCtO20
>>750
奉公とは、鐡ヲタへか、それとも晩年冷遇しまくったJRQに対してか・・・
752名無し野電車区:2009/12/14(月) 23:03:06 ID:UObr6Ou90
なつかしの急行はんだ
なつかしの急行日田
なつかしの急行あきよし
なつかしの急行あさぎり
なつかしの急行平戸
なつかしの急行出島
なつかしの急行弓張
なつかしの急行西九州
なつかしの急行ちくご
なつかしの急行由布
なつかしの急行火の山
なつかしの急行えびの
なつかしの急行くまがわ
なつかしの急行さんべ


753名無し野電車区:2009/12/15(火) 00:00:17 ID:DyBbCtO20
>>752
九十九島
いなさ
ながさき
フェニックス
ひかり
ゆのか
しいば
かいもん
日南
錦江
ぎんなん
高千穂
桜島
754名無し野電車区:2009/12/15(火) 03:31:48 ID:Pw3uZUAj0
>>752-753
こんだけありゃ週替わりで全部やっても十分半年かかるなw

但し、アップで撮ると国鉄色の下にTORO-Qのミトーカロゴ跡がしっかり見えてしまう可能性が大。
検上がりの特急車両を見てると、みんな古いロゴを剥がさずそのまま上塗りしてるから
=RED EXPRESS=なんかのカッティングシートが二重にも三重にもなってる。
755名無し野電車区:2009/12/15(火) 03:33:34 ID:Pw3uZUAj0
あと、ひまわりと大隅も追加な
756名無し野電車区:2009/12/15(火) 05:57:51 ID:Y8fNetNKO
急行佐多(宮崎〜志布志〜鹿屋)
757懐かしのみどり102号 ◆kiHA01x8l2 :2009/12/15(火) 14:47:14 ID:WcPhvwWH0
>>752-753
乙。
758名無し野電車区:2009/12/15(火) 16:31:07 ID:Hc7wvmzQQ
週刊「九州の急行列車」
759名無し野電車区:2009/12/15(火) 18:55:32 ID:/U4JjDKeO
急行ひこさんのことも思い出してあげてください。
760名無し野電車区:2009/12/15(火) 19:58:09 ID:oqWlCOXG0
敷戸駅も忘れないでください。
761やたけ:2009/12/16(水) 10:50:45 ID:oruLb8oc0
わたしのことも忘れないでください。

そてつ
なぎさ

キハ20 or 52だった「からくに」のことも。
762名無し野電車区:2009/12/16(水) 12:28:53 ID:d6enxTTzO
記念館のイベント後にまた走るのか
帰省前で行けなくてorzだったが希望が見えてきた

SSLと九州色に戻してくれ
763名無し野電車区:2009/12/16(水) 13:58:45 ID:Z5nPJ+2R0
ところでトロQ車のアルプスの牧場のオルゴールはまだちゃんと鳴るんだろうか?
764名無し野電車区:2009/12/17(木) 22:23:39 ID:FG+2U2cnO
>>754
トロQ考えたのは小倉工場の中の人じゃないの?
765名無し野電車区:2009/12/18(金) 17:54:52 ID:+oa2tmia0
本日15:00頃、門司駅6番線に団体幕を上げたトロQが停まってたんだが・・・こんな日に団体って・・・
766名無し野電車区:2009/12/18(金) 21:15:10 ID:1h9bNIddO
>>765
団体っていう幕は無いはずだけど。大分発車時は「臨時」幕のままだったと思う。
767名無し野電車区:2009/12/19(土) 02:30:25 ID:oucPiogCO
団体は幕自体は有るよ。
768名無し野電車区:2009/12/20(日) 01:59:25 ID:NPparU/ZO
記念館イベント、トロQのCDは売ってた?
769名無し野電車区:2009/12/20(日) 15:31:04 ID:s7B0Y8XNO
>>735
宣伝乙
770名無し野電車区:2009/12/20(日) 21:56:28 ID:AuH2d2bG0
>>768
値下げして売ってたよ

あと肥薩線100周年の記念サボ(7種類)も沢山売ってた
771名無し野電車区:2009/12/20(日) 22:22:09 ID:QXqx1j/+0
明日例のアレの発表が
772名無し野電車区:2009/12/22(火) 07:56:57 ID:ckRzv71aO
>>770
売ってたんなら行けばよかったorz
販売も土日だけだったんだよね?
773名無し野電車区:2009/12/22(火) 18:54:36 ID:9aNRSqy5O
まだ在庫あったから次の記念館のイベントとかでもでるんじゃね。
色々なイベントやリバイバルの残り物売ってたからさ。
774名無し野電車区:2009/12/22(火) 22:20:05 ID:dTuokzcBO
由布院〜南由布の往復記念乗車券は売り切った(廃札なし?)のかな。
775名無し野電車区:2009/12/23(水) 16:37:49 ID:5CQT5Nd9O
>>774
記念乗車券はわからないがオレカは由布院駅に普通にあったよ。懐かしいオレカもいっぱいあった。
今は昔程、オレカ売れないんだろうな
776名無し野電車区:2009/12/23(水) 19:30:17 ID:q+pNp4SA0
>>775
ワイワイカードみたいに自動改札機に通せるわけじゃないからね。。
オレカ収集してる人っていまもいるのかな?
777名無し野電車区:2009/12/23(水) 22:00:03 ID:T+5WTkGg0
>>776
ほれ
オレンジカードを集める人のスレ 24
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1260969075/
778名無し野電車区:2009/12/24(木) 18:46:32 ID:clea025K0
>>772
ほれ、
http://one-mile.coolblog.jp/limited2009.html
ワンマイルでイベントの売れ残りを通販しているぞ。
売り切ったやつもあって、イベントの人気と比例してるかもな。
今のところトロQのグッズはなし。
779名無し野電車区:2009/12/24(木) 23:21:21 ID:mxeCddkg0
トロQは最終日一週間前だかに売り切れて追加で急遽作ったとかいうのを聞いたから
現地で全部売れたんじゃね?
780名無し野電車区:2009/12/25(金) 14:08:27 ID:vWuw0yLbO
トロQのCD、通販で売ってくれないかな。
まだ在庫あるんだろ?
とか関東方面で売るイベントがあればお知らせ出すとか。
781名無し野電車区:2009/12/25(金) 19:49:30 ID:dwkuu7aMO
>>752
リバイバル急行(DCのみ)商法キターーーーー

ソースはQの各支社サイトリリース。

それにしても『南十字星』『最南端』なんて列車は記憶にない。
782名無し野電車区:2009/12/26(土) 00:01:23 ID:vWuw0yLbO
毎週末はやりすぎ 、
値段も高い、

お客さんついていけずに集客に苦労するだろうな。
こいつらブルトレ乱発で何を学んだやら。
783名無し野電車区:2009/12/26(土) 00:07:26 ID:EmB4J8OU0
>>780
こないだのトロQ展示のときの土曜日の入場受付最後あたりに
滑り込みセーフで入場券買って入ったんだけど、トロQのCDは
キハ58版はたくさん在庫あったけど、キハ65版は俺が買った時点で
残り1枚しかなかったよ。

それにしてもトロQ展示は人がいなかった。閉館間際だったし、当然か?
784名無し野電車区:2009/12/26(土) 00:10:39 ID:dyHyezFPO
>>758のいう週刊「九州の急行列車」だなw 営業運転出来る唯一の国鉄色65があるとはいえ、毎週はやり過ぎのような気がするが。
途中で故障したり調子悪くなったらどうすんだ?廃車前に壊れるまでこき使うつもりなんだろうか。
785名無し野電車区:2009/12/26(土) 01:35:49 ID:zURf1l+F0
「最南端」の西鹿児島-西頴娃往復で1万はいくらなんでもないわw
ガキの頃「いぶすき」によく乗ったから一番乗りたいのに(´・ω・`)

786名無し野電車区:2009/12/26(土) 03:09:49 ID:4RIsyl8/0
博多→長崎(しかも市布経由)で1万円って・・・。
弓張・九十九島は博多→佐世保→(長与)→長崎で7000円だったのにどうしてこうなった。
787名無し野電車区:2009/12/26(土) 06:08:39 ID:AJFzn62oO
予想としてはお客さん分散しまくりで、毎回ガラガラ、撮り鉄を喜ばすだけかと。
直前叩き売りに期待してまつww
788名無し野電車区:2009/12/26(土) 07:03:25 ID:Y00zwY2mO
乗車証が欲しいが為に全部乗る強者独身ヲタクも複数いるだろうな。
789名無し野電車区:2009/12/26(土) 07:27:42 ID:GJLGTeul0
鉄ヲタにはフリーきっぷで満足させるよりも
ツアー形式で搾取する方針に転換したようだな>JRQ
790名無し野電車区:2009/12/26(土) 10:43:36 ID:YwsqIStVQ
>>788
あんな紙切れ欲しがる香具師がいるのが不思議。
造りも適当だし。
乗れれば幸せだから乗った後はほったらかしだなぁ。
オクに出せば相当還元されるんだろうけどめんどくさい。
791名無し野電車区:2009/12/26(土) 11:09:25 ID:7dHkn+sk0
>>781
だな
俺も初めて聞いたわ
よほど昔の列車なんだろうな
792名無し野電車区:2009/12/26(土) 11:43:55 ID:AJFzn62oO
ブルトレも熊本のファンファンも大体参加した者だが、毎月でも資金繰り大変なのに毎週末は厳しいな。
今まで月一回イベントでも満席にはならず50〜100人の参加が四週に分散すると毎回12〜25人しか行けない。毎回参加するVIPも居るとしても毎週末は厳しいんじゃないか。
地元で参加出来る奴を一回乗ってみようと思う貧乏人ですわ。
793名無し野電車区:2009/12/26(土) 11:59:02 ID:Y00zwY2mO
アッサリとやられました
テーマ:ブログ・日記

昨日


職場で気になっていた娘二人のうちの一人に
アッサリとフられました
さぁ独身貴族まっしぐら〜
http://ameblo.jp/sl-hitoyoshi415/entry-10418149734.html
794名無し野電車区:2009/12/26(土) 12:27:03 ID:qj1jZ66C0
一般客にはフリーきっぷで、鉄オタにはツアー形式でそれぞれ搾取の方針か。
このご時勢にしては、割と合理的にやってるんじゃね?
795名無し野電車区:2009/12/26(土) 12:31:14 ID:vvCqX7fm0
>>782
少々高額ツアーで客層を絞らないと、立ちの悪いヲタだらけで荒れるから、
添乗員も乗せて、出来るだけ一般旅行客を募りたい。

国鉄色塗り戻しと、原型65に記念品と弁当のプレミアム価格。
1BOXに2名だらけになるなら安いものだ。

私は、オフシーズン2月は、全部往復葉書で申込みしました。
最後の7、8月の夏休みシーズンは逆に乗りません。
796名無し野電車区:2009/12/26(土) 12:37:47 ID:OM3Kv8KZ0
多客臨で自由席にした方がよっぽどガラガラだと思うけどな
797名無し野電車区:2009/12/26(土) 13:42:14 ID:I3CIN2730
んなこと言ったって、こんな列車ヲタじゃなきゃわざわざ乗らんて。
一般客が乗るワケがない。
798名無し野電車区:2009/12/26(土) 17:48:52 ID:WCgSGGUw0
最南端は、ぼったくりじゃないか?
よっぽど弁当が豪華なんだろうな。


若干 ぼったくりのJRQです
799名無し野電車区:2009/12/26(土) 17:56:34 ID:dyHyezFPO
走るのは土日ばかり、沿線では撮り鉄同士のくだらない喧嘩が多発しそうな予感w
800名無し野電車区:2009/12/26(土) 18:10:39 ID:CMb7/o/X0
800なら2012年までにキハ66・67引退
801名無し野電車区:2009/12/26(土) 18:19:12 ID:PjI3aqGA0
801ならキハ200系これ以上増備禁止
802名無し野電車区:2009/12/26(土) 18:30:32 ID:urQ7OFWAO
802なら原田線キハ220による運行
803名無し野電車区:2009/12/26(土) 20:22:55 ID:GnRcG0oV0
他人のブログをコピペして勝手に貼ってる馬鹿野郎へ!
さきほど110番して、著作権法違反で告発しました。
おそらく数日中に逮捕されると思います。
慰謝料はまける気無いんで、稼がせてもらいます。


804名無し野電車区:2009/12/26(土) 20:57:41 ID:OM3Kv8KZ0
>>798
伊勢海老が入ってます
805名無し野電車区:2009/12/27(日) 10:31:56 ID:61aohUMYO
>>803
話がよく見えんが、とりあえずブログって著作なのか?
806名無し野電車区:2009/12/27(日) 13:33:26 ID:WN211/N8O
806ならキハ66・67全車国鉄色化、日田彦山・久大線に転出
807名無し野電車区:2009/12/27(日) 14:41:11 ID:Ceh4y3w90
>>807なら>>806は無効
808名無し野電車区:2009/12/27(日) 20:50:38 ID:f91OuU5E0
808なら大村線はパワーアップしたキハ47に統一
キハ66・67は豊肥線に転出
809名無し野電車区:2009/12/27(日) 22:01:49 ID:FtQkDyFJ0
809なら国鉄型とキハ125全廃
全てキハ200/220に統一
810名無し野電車区:2009/12/27(日) 22:09:58 ID:6FwLrWsL0
>>808

>808なら大村線はパワーアップしたキハ47に統一
>キハ66・67は豊肥線に転出

山岳路線である豊肥線にこそパワーアップした車両を
811名無し野電車区:2009/12/27(日) 22:13:25 ID:y6/T6YiGO
「○○なら〜」シリーズはもう飽きた。キリ番とかでもないし。
812名無し野電車区:2009/12/27(日) 22:19:51 ID:Ceh4y3w90
>>812なら
>>808>>809は無効
813名無し野電車区:2009/12/28(月) 01:41:16 ID:ceub48jGO
だからキハ75を入れろって
814名無し野電車区:2009/12/28(月) 01:45:38 ID:8y9gz+M60
キハ200でいいよ。ただし車体はアルミ。
815名無し野電車区:2009/12/28(月) 12:13:02 ID:iDUxe7Dh0
>>808
そんなこと宣言して虚しくならないの?
816名無し野電車区:2009/12/28(月) 14:34:26 ID:y3cFCWZYO
>>813
倒壊厨は帰れ
817名無し野電車区:2009/12/30(水) 10:43:43 ID:CXmX8q490
66.67が豊肥線?

古巣の筑豊に戻るべき

日田彦山で観光列車だよ
818名無し野電車区:2009/12/30(水) 18:23:24 ID:OXwPZafI0
宗太郎越えのキハ220が2本とも200番台に戻ってるけど、
1500番台で運転されたり、200番台で運転されたり、
コロコロ変わるのはなぜ?
819名無し野電車区:2009/12/30(水) 19:56:18 ID:kGBtfj6EO
>>818
基本は200番台での運転。今までは忘年会シーズンや、人が多かったから1500番台が入ったり増結してた。
忘年会シーズン終わったし年末年始で人少なくなったから200番台に戻った。多分、冬休み終わったら1500番台になるんじゃないかな。
820名無し野電車区:2009/12/30(水) 21:45:03 ID:OXwPZafI0
>>819
ありがd♪
ってことは、新年会シーズン終わったら、また200番台になるかもってことか。
821名無し野電車区:2009/12/31(木) 14:16:21 ID:0TTXs4fT0
822名無し野電車区:2009/12/31(木) 21:32:10 ID:3HLact6Y0
下郡のトロQ編成ですが、数日前に65/58とトラが離されました
ttp://picup.be/pc/src/up1300.jpg
ttp://picup.be/pc/src/up1301.jpg
823名無し野電車区:2010/01/01(金) 17:23:08 ID:2z0YGL1S0
三角線にバイオ燃料車両導入
824名無し野電車区:2010/01/01(金) 17:41:11 ID:ZpdWiC/W0
田舎ローカル路線のコスト縮減に繋げてもらいたい
825名無し野電車区:2010/01/01(金) 18:06:49 ID:rOiW0jp/0
>>823
待て。よく考えるとそれは燃料しか変わらんぞ。
826名無し野電車区:2010/01/01(金) 18:44:29 ID:KoF5ufIF0
三角線に人力車両導入
827名無し野電車区:2010/01/01(金) 18:55:39 ID:KoF5ufIF0
田舎ローカル路線のコスト縮減に繋げてもらいたい
828名無し野電車区:2010/01/01(金) 21:06:45 ID:p05qfOQl0
昔指宿枕崎線の山川-枕崎間で廃テンプラ油で作った燃料を使って気動車(58系2B)を
走らせる実証実験みたいなのやってたな。
829名無し野電車区:2010/01/02(土) 21:10:22 ID:ahZByOTs0
>>825
いや、ちゃんと地元紙には「新車導入」と書いてあった。
2011年度までに三角線もコンプリートせねば・・・(鉄ヲタですが何か?)
830名無し野電車区:2010/01/02(土) 21:42:19 ID:IQ59WFeP0
田舎の鉄ヲタは金を落とさないからな。無意味で迷惑。
831名無し野電車区:2010/01/02(土) 21:53:14 ID:0DbqiA4p0
832名無し野電車区:2010/01/02(土) 22:09:53 ID:gADCJMi00
宮崎空港線が開業する前も、専用の新型車が入ると報道されていたが、サンシャイン
という改造車だった。
833名無し野電車区:2010/01/03(日) 01:15:17 ID:V073XiwZ0
>>830
残念ながら定期券(6ヶ月)をここ3年ほど購入し続けているので、金は落としておりますよ。

>>831
サンクス
834名無し野電車区:2010/01/03(日) 01:23:06 ID:6qd1odsZ0
BDF対応となるとコモンレールエンジンは使えないんだが、まあ、さほど問題はないか。
835名無し野電車区:2010/01/03(日) 10:14:49 ID:p1ZhvXKj0
どうせ40を改造して「特急あまくさの風」だろ
836名無し野電車区:2010/01/03(日) 11:14:15 ID:nJ3/SDYJ0
九州横断&ゆふの185置き換えによる余剰を利用に4000ウォン
837名無し野電車区:2010/01/03(日) 12:46:13 ID:JH1Wu3pE0
キハ31改じゃねーかね?BDF車
838キハ67:2010/01/03(日) 13:50:12 ID:ON0Is+Ur0
まだ充分使える国鉄仕様急行用
839名無し野電車区:2010/01/04(月) 00:52:03 ID:D+0taohl0
200か125を改造じゃないの?
840名無し野電車区:2010/01/04(月) 03:34:48 ID:7h9umLtD0
>>839
200・125は機関を換装するほど経年していない。
841名無し野電車区:2010/01/04(月) 13:05:31 ID:D+0taohl0
>>840
そりゃそうだな。
842名無し野電車区:2010/01/04(月) 13:11:31 ID:cGC3e4kV0
BDFは100%植物油でもない限り既存のエンジンで行けるでしょ。
843名無し野電車区:2010/01/04(月) 15:01:29 ID:7h9umLtD0
>>842
直噴でもか?
844名無し野電車区:2010/01/04(月) 16:11:08 ID:cGC3e4kV0
コモンレールのノズル噴射口が詰まるのが問題だから、噴射口が大きい普通の直噴は問題なし。
粘度の高い重油エンジンでも普通に直噴エンジンあるし。

BDFを生成して、夏の間にすぐ使うには問題ないという報告があるが、それだと管理費が軽油代を
上回ってしまう。
 もっともBDF添加5%くらいであれば、夏ならばコモンレールでも全然大丈夫だと思うけど。
845名無し野電車区:2010/01/05(火) 00:45:40 ID:KdpPCWTY0
>>830
俺は最寄り駅で切符を買うことにしている。
NGCで買うときもだけど、JR他社へ乗り入れる長距離切符も含めて。
846名無し野電車区:2010/01/05(火) 19:22:25 ID:Ya+XKGdt0
切符を買いに電車に乗る
847名無し野電車区:2010/01/05(火) 19:44:58 ID:t4aRP2Gj0
気動車のエネルギーって重油なの?途中で燃料切れっておこらないの?
848名無し野電車区:2010/01/05(火) 19:49:47 ID:d/jf26N/0
燃料が切れるまで走れば切れるよw
849名無し野電車区:2010/01/05(火) 23:14:53 ID:eyJJFuzw0
昔束でガス欠あったな
850名無し野電車区:2010/01/06(水) 13:14:50 ID:MXbh3UKH0
今日、トロQが走るらしいね。
851名無し野電車区:2010/01/06(水) 20:35:37 ID:q0nH3S5J0
>>849
小沢帝国ですね
852名無し野電車区:2010/01/07(木) 01:15:42 ID:RAW4szHi0
三角線BDF、これじゃね?
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/144252
853名無し野電車区:2010/01/07(木) 10:53:59 ID:QsMrWF3z0
>>850
廃車回送じゃないよな?
854名無し野電車区:2010/01/07(木) 12:48:47 ID:2lU/VrHmi
>>853
昨日は試運転。今日は塗装変更のためのし入場。
855名無し野電車区:2010/01/07(木) 18:42:36 ID:zmwtZsdGO
>>850>>854
内部情報乙
856名無し野電車区:2010/01/08(金) 22:38:26 ID:BGG72wxc0
>>781
88〜89年頃、多客臨で「急行サザンクロス」が走ったことはあるね
857ワンタン:2010/01/09(土) 00:37:13 ID:ae5wrzGw0
ワンタン気動車
858名無し野電車区:2010/01/09(土) 21:05:43 ID:ClEL5qMa0
>>857
うまそうだなw
859名無し野電車区:2010/01/10(日) 16:47:23 ID:dfsr3Q4l0
de
860名無し野電車区:2010/01/12(火) 04:22:30 ID:Eat1NrYY0
キハ220-200の運用知りません!?
861843:2010/01/12(火) 13:55:49 ID:f6Goehk30
>>844
なるほど。ありがと。
862名無し野電車区:2010/01/12(火) 20:13:47 ID:XAf0O9xK0
>>860
しらない!
863名無し野電車区:2010/01/12(火) 21:30:33 ID:VVfw0U4P0
某掲示板にも同じ書き込みをしていたやつだな。

まあ、220の200は1500と混成で運用されてるから運次第ってことだな。
1時間も大分駅で待てば必ず乗れるはず。
864名無し野電車区:2010/01/13(水) 16:53:21 ID:AH+xLmg80
今、宗太郎越えのキハ220は200番台で絶賛運転中だから、
それに乗ればいいんじゃないか?
865名無し野電車区:2010/01/15(金) 20:54:28 ID:EmXZSth10
この間鹿児島行ったけど、長時間の停車の場合エンジンを停止することでトイレの水洗機構や照明が
機能しなくなることで事実上の「停車中は使用しないで下さい」が復活していたのに驚いた(汗
866名無し野電車区:2010/01/15(金) 22:28:40 ID:g2pM+igh0
日豊運用のキハ220は佐伯駅ではアイドリングしまくってるよ。
867名無し野電車区:2010/01/16(土) 21:25:36 ID:kWGa/mUC0
久しぶりに豊肥線(大分側)に乗ったが、普段乗っている久大線(大分側)より飛ばすね。
客も豊肥線の方が多いし(中判田まで)・・・・・・。
868名無し野電車区:2010/01/16(土) 21:54:49 ID:WfMhpHHM0
豊後清川〜緒方間は100km以上出してるよw
869名無し野電車区:2010/01/17(日) 17:45:31 ID:09n0drpC0
久大線日田〜久留米で47で100km/h出してるやつに乗ったことあるな
870名無し野電車区:2010/01/18(月) 01:36:54 ID:ZAotXj31O
>>868>>869
どちらも最高速度は95キロ。スピードメーターにも多少の誤差はあるだろうし。
871名無し野電車区:2010/01/18(月) 07:40:49 ID:ljR70TSX0
>>870
回復運転等で実際にはそれ以上出すケースもままあるよ。
872名無し野電車区:2010/01/18(月) 17:41:33 ID:WcKkqKvMQ
八代〜熊本でつばめにケツまくられて走る急行えびのの走りは熱かった。
多客期なんて58-65-65-65みたいな編成で走ってたしな
873名無し野電車区:2010/01/19(火) 23:05:04 ID:pDyUv3q0O
>>871
運転経験あるが、それはない。
95は絶対維持。
874868:2010/01/19(火) 23:10:35 ID:P+wKER2j0
すまない、上り緒方駅手前はど直線でかなりスピード出てる感じだったから
100km以上とか調子に乗ってカキコしてしまった。
しかし揺れが本当に怖い。
875名無し野電車区:2010/01/20(水) 09:53:00 ID:DcTxVvT70
>>873
 親戚にもと運転士がいるけど
 どこまでスピードでるか競争は良くやっていた・・・らしい
 58系列で110Km 82系は120Kmくらいは出してた とのこと
 今だったら懲戒免職モノですよねぇ
876名無し野電車区:2010/01/20(水) 20:05:42 ID:Trzv8WBJ0
福知山以前はスピード違反結構やっていたらしいよ。
スーパー北斗が150k出したとの書き込み有りw
877名無し野電車区:2010/01/20(水) 23:12:11 ID:b2gTKhbn0
>>876
さすがは峠MAXのキハ283だなw
878名無し野電車区:2010/01/22(金) 03:05:09 ID:J1+jeKOC0
電化前の東海道線の名鉄併走区間ではC62牽引の特急が名鉄電車とよくレースをしていたらしい。
営業列車で120Km/h出したつわもの機関士もいたとか読んだことがある。
スレチスマソ。
879名無し野電車区:2010/01/23(土) 01:59:50 ID:vhWQ4dA40
>>878
ボイラー爆発しないのかそれw
880名無し野電車区:2010/01/23(土) 15:43:02 ID:ZeWbFFUq0
>>879
C62は試運転なら129km/hまで出した記録がある
881名無し野電車区:2010/01/23(土) 15:56:16 ID:4KPCXTOe0
赤い快速でも桂川〜飯塚間95km/hで走ってたから、あの区間は95km/hだと思っていた。
香椎線もキハ200が95km/h出していた。
882名無し野電車区:2010/01/23(土) 18:09:15 ID:d027ETAS0
キハ67が諫早〜岩松間で112キロ出してたのを見たことある。
朝のシーサイドライナー3271Dでね。
883名無し野電車区:2010/01/23(土) 22:14:11 ID:GevEomJd0
正義ぶった勇者かぶりがQに通報してめんどくさくなりそう
884名無し野電車区:2010/01/23(土) 22:27:43 ID:bVlpuHU50
勇者かぶり・・・あっ、新しい・・・
885名無し野電車区:2010/01/23(土) 22:57:06 ID:BhjjDWsM0
今日の夕方、17時前博多から185系3Bの団臨が走ってたのを見た
886名無し野電車区:2010/01/24(日) 00:08:47 ID:Zfb6NRoG0
祖日課ーきめぇw
887名無し野電車区:2010/01/25(月) 00:18:28 ID:g6rvHs4CO
>>883
同感。ここでわざわざ運転士の速度違反を晒す必要無いのにな。
888名無し野電車区:2010/01/25(月) 00:37:52 ID:ChW8g0930
業務用トラックの様にタコグラフやGPSで位置管理している訳じゃないし
速度違反の証拠もない2ちゃんの書き込みをどうやって立証しろと?
そんな通報いちいち気にかけるほどQも暇じゃあるまい
889キハ28 2386:2010/01/25(月) 13:00:07 ID:QoAqOqBh0
>>862
一瞬「しらぬい」に見えたww
890名無し野電車区:2010/01/25(月) 13:47:04 ID:g6rvHs4CO
>>888
「2ちゃんだから何を書いてもいい」って事はない。逆に言えば証拠が無いならカキコするべきじゃないね。下手すりゃこのスレが消える可能性もある。
不特定多数の人が見るんだし>>883の言うように、通報する奴とか、運転席の後ろに張り付いて速度計チェックする奴が増えるしれないし。
891名無し野電車区:2010/01/25(月) 22:42:43 ID:XEBmL9mB0
>>890
そうそう。その通り。特別サービスでやったことでも下手にネットに書かれるとこまるから、
やらないってのも多々あるからね。特に最近は。
俺もオタだが、正義感?ぶって訳のわからない通報したら間違いなく
自分たちの趣味活動は狭まることを認識しておいたほうがいいよ。
そんなことは、無知なとりあえずクレームつけるアホ客にまかせておきなさい。
そういえば、国土交通省にその場で電話して直接チクるキチガイが少し前にいたが、この頃話をきかないな。
892名無し野電車区:2010/01/26(火) 19:08:46 ID:7a0gcjEI0
趣旨外の書き込みウゼー
893名無し野電車区:2010/01/26(火) 21:30:52 ID:PwTgSlfW0
昨日、今日とゆふで大分−博多を往復した。
2号車の元グリーン車部の指定席はいいねー。ソニックは途中の駅でバタバタいすを変えたり客が入れ替わるけど
ゆふは終始まったり。1時間も所要時間変わらないのだから、もっとPRすればいいのにね。
894名無し野電車区:2010/01/26(火) 22:18:34 ID:tueMZSkV0
俺も、久大線系統の特急の方が好きだ。鈍足ソニックと俊足ゆふなら30分ぐらいしか変わらない。
大分駅で同じ博多行きが反対方向に発車するのは、県外民には理解できまい。
895名無し野電車区:2010/01/26(火) 22:42:49 ID:1BDWYhSq0
>大分駅で同じ博多行きが反対方向に発車するのは、県外民には理解できまい。

同県民なら理解出来ると言う考え方の方が理解出来ない
896名無し野電車区:2010/01/26(火) 22:43:07 ID:zPvJxlbxO
>>893>>894
俺もだw よく博多→大分、ゆふ5号に乗るがソニックは行列出来てて早くから並ばないと座れない。しかし、ゆふは並ばなくても余裕で座れる。
時間はかかるがソニックみたいに面倒な座席の転換も無いし、客少ないから周りを気にせず駅弁をつまみにビールも飲める。
博多発車後は博多運転区、南福岡電車区、鳥栖から先は新幹線の高架、豊後森機関区と鉄な見所もたくさんあるしね。

話は変わるが新しいほうのゆふ森、今は検査に入ってるんだな。ロゴを全て赤いテープで隠した横断特急の車両が代走に入ってた。全部、真っ赤だったw
897名無し野電車区:2010/01/26(火) 22:52:23 ID:EXf4jdgg0
ゆふに乗る場合どんなきっぷで乗る?

やっぱりNGC とか?
898名無し野電車区:2010/01/26(火) 22:54:36 ID:tueMZSkV0
NGCで一度乗ったよ。
899名無し野電車区:2010/01/26(火) 23:31:50 ID:due6Idvi0
>>897
4枚きっぷはガチ




博多〜久留米だがw
900名無し野電車区:2010/01/27(水) 00:39:33 ID:c1U+1nQI0
ゆふは博多〜大分の2枚・4枚きっぷ使えない。
利用可にしたら由布院が片道1000円の減収になるし
901名無し野電車区:2010/01/27(水) 10:16:38 ID:RukX38mH0
>>896にちりんにK&H車両を投入するとき、ロゴをちゃんと隠してほしい
間違えてしまうから
902名無し野電車区:2010/01/27(水) 11:13:34 ID:Qpx08SiPO
>>901
ゆふに「横断特急車」を使う時はロゴは隠すが、逆はそのままなんだよな。
年末年始の増結の時に横断特急に車体に「ASO、YUFU」表記の185が入ってて旅行客が混乱してたから教えてあげた事がある。
サボも「あそ 指定席」が入ってたw
903名無し野電車区:2010/01/27(水) 20:10:30 ID:ZDSsSo5ZO
>>901
てか5連も3連もRED EXPRESSで問題ないと思うんやけどな。
904名無し野電車区:2010/01/27(水) 22:24:47 ID:RukX38mH0
>>903元ハウステンボス車両のことですよ
905名無し野電車区:2010/01/28(木) 04:18:11 ID:nxn+q+Sg0
>>904
うん、だから>>901は「K&Hもいっそ赤で統一したらいんじゃね?」って話かと。
現実には来春引退するやつをわざわざ全部塗り直すほど手間かけたくないだろうけど。
906名無し野電車区:2010/01/28(木) 04:26:17 ID:nxn+q+Sg0
悪ぃ、ここDCスレだった

ちょっと前の新聞記事、指宿は「観光『特急』」で三角線は「観光『列車』」と書いてあるんだけど
熊本で余剰あんの31ぐらいじゃ?
おれんじ前社長の遺言もめでたくボツになったことだし。
907名無し野電車区:2010/01/28(木) 05:35:50 ID:JGDrlM/O0
>>906

キハ31以外熊本に余剰無くてもJ-Q全体で見れば
多少の余裕はあるんだから他から持ってくればいいだけ

でも三角線には旧いさしん程度でいい様に思えるから、やっぱ31かな?
908名無し野電車区:2010/01/28(木) 14:05:29 ID:sl63kMZ30
>>907
どこに余裕があるのか教えてくれ。
909名無し野電車区:2010/01/28(木) 20:35:17 ID:CyfmAQXNO
>906
「いさしん」と共通仕様の40or47じゃね?

いずれ三角線観光列車にも代走させる計画もあって、
カネをかけて「いさしん」3両目が投入されたと思われ
910名無し野電車区:2010/01/28(木) 23:55:14 ID:diEy/JpFO
31もS61の登場以来、ワンマン改造以外ここ20年モケット張替ぐらいしかしてないから
そろそろミトーカのビフォーアフターが始まる頃か。
911名無し野電車区:2010/01/29(金) 00:00:00 ID:Qdg6CC6j0
>>906
なのはなDX車両が特急に置き換えられて余るんじゃないの?
912名無し野電車区:2010/01/29(金) 00:30:54 ID:z+Ost7Zv0
たまには、小ネタでも投函するか。

ゆふDXの黄色は、次回全検前の鹿児島転用を意識してっていう話もあったけど、
当時の社長が黄色のフェラーリはかっこいいと発言したからだと言う話も。

キハ185は、四国から安くで購入できるはずだったのに、東海地方の忌々しい会社が
ひだに使うから欲しいと言い出して、競合が現れたせいで、結局高値で引き取るはめになったらしい。
キハ185がなかったらどうしてたんだろうな、九州は。
それこそ、40あたりを無理矢理改造していたのかな?
913名無し野電車区:2010/01/29(金) 02:27:45 ID:4iADc0rI0
つ北海道バケモノ気動車
914名無し野電車区:2010/01/29(金) 02:44:56 ID:lFoLSOtv0
ひだに使うとかねーおw
四国と東海仲いいし、ハメられたんじゃないのw
915名無し野電車区:2010/01/29(金) 09:56:57 ID:EZ/KVFSrQ
キハ185の譲渡時期はキハ85登場よりかなり後だが…
916 ◆XHyper04FY :2010/01/29(金) 13:44:50 ID:0NaEp/mA0
>>915
だな。
wikiによるとキハ85登場が1989年、キハ185系の譲渡が1992年となってる。
917名無し野電車区:2010/01/29(金) 14:50:01 ID:+pJeXrxcO
リバイバル出場?西小倉で目撃
918名無し野電車区:2010/01/29(金) 17:39:34 ID:ojcW5sFU0
>>915.916
元指導さんにそう聞いたんだけどね。今でも乗ってるけど。
919名無し野電車区:2010/01/29(金) 17:48:40 ID:4ZHIhaerO
総連系の組合に嵌められたんじゃないの?
920名無し野電車区:2010/01/29(金) 18:26:47 ID:1/UzVNwDO
読売夕刊に国鉄色58の写真記事あり。
921名無し野電車区:2010/01/29(金) 20:52:47 ID:czUNYoJd0
>>912
なんだ、國鐡廣嶋で大絶賛塗り替え中の末期色的理由じゃないのかw
922 ◆XHyper04FY :2010/01/29(金) 23:55:29 ID:0NaEp/mA0
>>918
だとしたらキハ85を増備する際の話だったのかな。
923名無し野電車区:2010/01/30(土) 16:04:58 ID:2JcKtOsSO
シーサイドライナー色のキハ220-200とか聞いてないし… 
今年の春どんな転配やるんだ?
924名無し野電車区:2010/01/30(土) 16:32:11 ID:MrMjUdwXO
>>923
俺も見た。何故、シーサイド色になったんだろう?おそらく長崎に転属して220+200の3両運転を行う為だろうな。
今は200をバラして3両で運転してるし。しかし大分は車両に余裕あるのかな?
925名無し野電車区:2010/01/30(土) 16:40:47 ID:pjC7L6FQ0
そんなのが出てんのかw
陶器市に58-65登板期待してた俺様涙目の予感www
926名無し野電車区:2010/01/30(土) 17:31:02 ID:y569Qq100
>>923
お前らの為に画像を公開してやるよ。
http://6103.teacup.com/mojihosenku/bbs
927名無し野電車区:2010/01/30(土) 19:38:08 ID:pjC7L6FQ0
>>926

屋根がなかなか格好いいな。
さすがに「SEA SIDE LINER」のロゴはまだ入ってないんだな。
末期の「由布」再来だなw
928名無し野電車区:2010/01/30(土) 19:55:28 ID:mHIfxnnR0
>>927 NICHINAN LINEにしてくれ
929名無し野電車区:2010/01/30(土) 20:00:04 ID:pjC7L6FQ0
>>928
代わりに海幸山幸がボッシュートになりますがよろしいですか?
930名無し野電車区:2010/01/30(土) 20:08:38 ID:1Prsup0d0
>>928
MOROCHIN LINE
931名無し野電車区:2010/01/30(土) 20:20:05 ID:mHIfxnnR0
>>929 客室乗務員はもって行かないで
932名無し野電車区:2010/01/30(土) 21:45:54 ID:2JcKtOsSO
>>927
入ってる 
ちなみに、所属表記崎サキ
933名無し野電車区:2010/01/30(土) 22:05:01 ID:mHIfxnnR0
>>932 宮崎の崎サキです
934名無し野電車区:2010/01/30(土) 22:11:23 ID:MrMjUdwXO
以前、長崎に転属した1101は今だに赤いままなのに。しかも何故、大分に配置したばかりの200番台を長崎に持ってくんだろ。
935名無し野電車区:2010/01/31(日) 05:07:21 ID:47i4aVNDO
シーサイドライナーのキハ220はもう1本出るよ。3月に2両気動車を長崎と交換する。
936名無し野電車区:2010/01/31(日) 10:35:20 ID:FZTpCf1W0
キハ66の一部(どれか知らんが)がもう末期状態なようで、その代替と聞いてますよ
937名無し野電車区:2010/01/31(日) 10:47:46 ID:jz1O9QkW0
エンジンの推進軸落下を起こした66・67って確かまだ復帰してないよね?
だとしたらその代替?
938名無し野電車区:2010/01/31(日) 19:41:35 ID:m6fCQFRu0
キハ58・65…キハ66・67の1号車と併結運転して欲しい。
939名無し野電車区:2010/01/31(日) 20:50:19 ID:/8J+Hb4N0
とうとうキハ66/67 10 は廃車なのか…
940名無し野電車区:2010/01/31(日) 21:26:32 ID:ezL8C2YAO
言葉に気をつけろ!

部品取りだろ?
941名無し野電車区:2010/01/31(日) 21:27:44 ID:aH5rUePE0
66・67は35歳で58 139並に使い倒してほしいところ
942名無し野電車区:2010/02/01(月) 05:11:39 ID:LE1rRKgOO
>>936
大分に2両も長崎に転属させる余裕は無い。ってか、ダイヤ改正直前に長崎からキハ200大分に転属有るよ。
>>939
キハ66-10の変わりになる車両が無いから修理はする。ただ面倒だから後回しにされてるだけ。
943名無し野電車区:2010/02/01(月) 09:09:55 ID:i2LG4QIf0
>>去年の4月27日ぐらいに起きた事故なのに7カ月も小倉工場に放置してんだよな…

小倉まで自走で回送したから大丈夫のはずなんだが…

そんなに面倒なのか
944名無し野電車区:2010/02/01(月) 10:19:50 ID:BTnqg8J/O
>>942
内部情報の割に、なんか言ってる事が矛盾してるw 長崎から200を1編成大分に、トレードで220を2両長崎にやればいいだけの話
945名無し野電車区:2010/02/01(月) 10:34:11 ID:389N72ka0
>>943
修理部品が無いんじゃ?w
心臓部みたいな推進軸が壊れるとか、
あまり聞いたことが無いし

>>944
長崎に両運が無かったから、
両運があれば何かと便利だからトレード?
946名無し野電車区:2010/02/01(月) 11:58:19 ID:BTnqg8J/O
>>945
長崎では200を1編成バラして200+200+200の3両運転してるからね。大分は220が余ってる(確か予備車が4両)から長崎とトレードすればちょうどいいし。
220は両運転台だから200の編成の1両が故障とかでも220+200の2両とかできるし。大分でもよく見る。
947名無し野電車区:2010/02/01(月) 12:28:07 ID:dKoH4MCJO
66を大分にくれ
948名無し野電車区:2010/02/01(月) 14:39:37 ID:LE1rRKgOO
>>944
キハ200は現在壊れた分のキハ66の運用に入る事も有るから、長崎のDCの予備は現在キハ200が2両。キハ66が現在予備無し状態。200が代走したら200も予備無し状態。本来なら、200に1本・66に1本予備が必要。じゃないとどちらかが検査入場した時に予備が無くなってしまう。
>>945
現在キハ220は予備2両しか無いよ。宗太郎関係で運用増えたから。
949名無し野電車区:2010/02/03(水) 15:26:08 ID:/nnR+D8z0
>>948
宗太郎は関係ないよ。夏に3両新製されて、日豊運用は佐伯停泊と南延岡停泊の2両だし。
昨夜、大分23時発佐伯行きは青いSSL色220を増結してた。所属表記は分オイだった。
転属後に書き換えだろうけど。

携帯規制されたからカキコ激減したね
950名無し野電車区:2010/02/06(土) 22:25:17 ID:kTEk59cH0
>>941
寝台車のようにリバイバル用に使うといいと思う。
951名無し野電車区:2010/02/07(日) 22:32:19 ID:2vYsjVg90
青い220は豊肥線や久大線の運用に入ってるな。昨日は向之原でリバイバルあさぎりと並んだし。
>>949のとおり分オイ表記、SSLのロゴ入りだった。そういえば昔も久大線はSSL色の58や65が走ってたな。
952名無し野電車区:2010/02/07(日) 23:16:04 ID:dy0P/OHf0
>>951
竹田にも青い220来るの?
953名無し野電車区:2010/02/08(月) 00:37:09 ID:dqJpURCo0
>>952
来るよ。先週の金曜に大分9時発の宮地行きの単行で走ってたし。他の220と同じローテーションに入ってるみたい。日豊運用には入らないけど。
豊肥線は大分〜宮地、久大線は大分〜久留米まで走る。携帯が大規模規制されてるから、見かけた時にすぐカキコ出来ないのが残念。
3月には長崎に転属らしいから、早めに撮影、乗車したほうがいいかも。
954名無し野電車区:2010/02/08(月) 00:43:10 ID:HjbqgqqW0
>>953
竹田〜大分通ってるんで、明日の朝はすれ違い列車をチェックしておきます。
955名無し野電車区:2010/02/10(水) 02:45:34 ID:OSBtz5jf0
http://railf.jp/news/2010/02/09/135400.html

大村線電化決定オメ!
956名無し野電車区:2010/02/10(水) 07:03:24 ID:W2KD2IOP0
SSLはすべて3両にしてほしい
957名無し野電車区:2010/02/10(水) 07:13:57 ID:5YbAdcEoP
おいおい、だから大村線はトンネルの断面が…



Σ(゚д゚ )ハッ 直流…
958名無し野電車区:2010/02/10(水) 10:05:40 ID:sjNX5Pys0
>>955
ワロタ
なんかロゴ入れたらカコイイのにな
959名無し野電車区:2010/02/10(水) 12:27:44 ID:9mXDugH40
山越ディーゼルはエンジン出力も負担がかかるな
ウエツ有明汚物を粉砕して燃料に添加し燃焼させたらどうか?
960名無し野電車区:2010/02/10(水) 12:50:12 ID:DMMTRzTA0
>>955
スレ違いだが、これの食パン版を想像して遺憾ともし難い気分になったw
ま、今年度いっぱいで御役御免だろうが。
961名無し野電車区:2010/02/10(水) 23:25:56 ID:nlv5zD9B0
北陸の海坊主列車をここまで貼るなよ…

同じ青の話題だが。
http://railf.jp/news/2010/02/10/221500.html
962名無し野電車区:2010/02/11(木) 14:07:04 ID:kqd3Azch0
山間部では傾斜が急で、摩擦係数が低下して困る事がある
蒸気機関車の頃から撒砂などの工夫が

最近かなり改善されたが、これからは切断有明のツブを車輪と線路の間に
撒いてはどうか

963名無し野電車区:2010/02/11(木) 14:19:19 ID:95XJ6DjsO
>>955
仮に電化しても、今の線路地盤でそんなボロ車両だったら、所要時間あまり変わらないと思うけど
964名無し野電車区:2010/02/11(木) 15:25:21 ID:1K6PR0OB0
大村線もところどころPC枕木ですね。
快速シーサイドライナーに半室指定席とかあるといいのに
965名無し野電車区:2010/02/11(木) 19:33:19 ID:HOcA3Ama0
http://railf.jp/news/jr/kyushu/
青いキハ220が登場してる!!
966名無し野電車区:2010/02/11(木) 19:37:34 ID:+/UBmbTB0
>>965
私放屁線民だけど全然青220見ないんだけど。
2両編成が多い時間帯しか乗らないからかな
967名無し野電車区:2010/02/11(木) 20:54:50 ID:vmu3xzjJ0
>>964
確かに指定席は欲しいと思う。
俺自身、疲れてるときは必ず座れる高速バスにすることもあるよ。
長崎〜佐世保は県内主要都市が串刺しなのに結構不便、というか貧弱だな。
968名無し野電車区:2010/02/12(金) 03:48:35 ID:DO22YW5Q0
>>964
2両じゃ厳しいから、3両か4両編成の上り方先頭車だけやってもらいたいね。
いつの間にかキハ200の快速が朝晩だけになってるのは惜しい。

PC化は川棚〜彼杵はだいぶ前にやってたような・・・
古60レール使ってるのもこの区間だし
969名無し野電車区:2010/02/12(金) 05:12:38 ID:vDgJOE6EO
>>966
YouTubeの投稿見てたら、今のところ久大運用の方が多いみたい。
まだ塗り替えて日数あまりたってないからね。
970名無し野電車区:2010/02/12(金) 16:35:38 ID:VsP0gG5t0
>>966
豊肥線より久大線のほうが220単行の運用が多いからね。
220も1500番台が4両、200番台が12両の16両あるからなかなか会えないね。
話変わるが、さっき大分駅から熊本方面に向けて国鉄色が走って行った。熊本への送り込みかな
971名無し野電車区:2010/02/12(金) 18:14:08 ID:nRNlbOm7O
さっき久留米IC付近の踏切で御井から久留米大学前方面に走っていったのを目撃!>青いキハ220
972名無し野電車区:2010/02/12(金) 22:08:39 ID:uMxH97bo0
>>970
明日の急行南十字星の回送。

それより、お星様になったサザンクロスをまた見たいな
973名無し野電車区:2010/02/12(金) 22:22:25 ID:EinL42Tx0
>>970,972
先ほど水前寺付近で目撃しました。58-65?
974名無し野電車区:2010/02/13(土) 17:55:19 ID:PBvF/4RDO
青い220は今朝、宮地行きだったから、大分には20:13着の運用に入るはず。その後、220を連結して2両で大分22:27発の由布院行き。
明日は由布院06:27発大分行き、大分到着後は折り返し由布院行き、由布院で切り離して由布院発久留米行きになるはず。
狙ってる人はお早めにw
975名無し野電車区:2010/02/13(土) 20:16:13 ID:ou6LqNjK0
粗ニッカー乙
976名無し野電車区:2010/02/13(土) 20:45:20 ID:PBvF/4RDO
>>975
残念ながら俺はソニッカーではないよ。お前みたいな奴がいるとカキコする気が失せる。消えてくれ。

青い220は予想通りのスジに入ってるのを中判田で確認した。明日の運用で勘違い(連結位置)してたから訂正しておく。
今夜、大分22:27→由布院 翌日、由布院06:27→大分 大分07:26→由布院 由布院で切り離し 由布院09:16→大分 大分10:14→豊後竹田 豊後竹田11:52→大分→車両センター
977名無し野電車区:2010/02/13(土) 21:01:02 ID:0dZm3JDO0
久大線ヘッドマークって、青い220に付いてるの?
978名無し野電車区:2010/02/14(日) 00:10:22 ID:MdzqDGwTO
>>977
ヘッドマークは日田の雛祭のPR用。日田〜久留米間を走る200や220に付けてる。
日田で駅員が取り付け、取り外しをしてる。久留米地区での運用に入った車両に付いてる。ヘッドマークの枚数に限りがあるから付いてない車両もある。
青い220に付いてるわけじゃないよ。とりあえず>>976の言う運用に入ってるから14日はヘッドマークつかないね。
979名無し野電車区:2010/02/15(月) 01:23:20 ID:yCsAU7gC0
980名無し野電車区:2010/02/15(月) 15:40:03 ID:lAZ5Va1a0
981名無し野電車区:2010/02/15(月) 15:40:48 ID:lAZ5Va1a0
>>979
乙華麗
982名無し野電車区:2010/02/15(月) 19:07:28 ID:uvIdtzue0
982
983名無し野電車区:2010/02/15(月) 20:29:03 ID:NeUgPYWv0
>>978
それならば久留米〜日田間を走る200・220を狙えばおk?
初日は200-4に付いてたみたいだけど、同じ編成に毎日付くわけじゃないんだね。
984名無し野電車区:2010/02/15(月) 21:43:54 ID:fW4fs9fWO
>>983
その通り。ヘッドマークは日田〜久留米間のみ。日田駅でヘッドマーク外してる。
125についてるかは不明。初日は200-4についてたが、200の運用は毎日変わるのでどの編成につくかはわからない。
ヘッドマークは3〜4枚あってデザインが違うんだとか。見れたらレポよろ
985名無し野電車区
>>984
初日は久留米を11時11分発由布院行きに付いていた。
2月10日は1846D〜1849D〜1858D〜1863D〜1864Dまでは確認
ただ1846Dの前運用には付いておらず、久留米で取り付けたものと推測される。