阪急宝塚線・箕面線・能勢電鉄スレッド Part31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
前スレ
阪急宝塚線・箕面線・能勢電鉄スレッド Part30
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1236543230/
2名無し野電車区:2009/05/20(水) 02:33:50 ID:90YNjLxr0
過去スレ
1)http://piza2.2ch.net/train/kako/1008/10083/1008334656.html
2)http://curry.2ch.net/train/kako/1014/10145/1014568089.html
3)http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1022194082/
4)http://hobby.2ch.net/rail/kako/1033/10333/1033310485.html
5)http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1041781085/
6)http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1050763623/
7)http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053495890/
8)http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1059394402/
9)http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1064836292/
10)http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1072019725/
11)http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1082949994/
12)http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1095517909/
13)http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1105024643/
14)http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1114527483/
15)http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115989651/
16)http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1122206141/
17)http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1131715577/
18)http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142929920/
19)http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1151080176/
20)http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156087000/
21)http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1159353896/
22)http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1162284338/
23)http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1165109856/
24)http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1174558050/
25)http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1181442120/
26)http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1187793220/
27)http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1194011476/
28)http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1204970451/
29)http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1224055734/
3名無し野電車区:2009/05/20(水) 05:43:09 ID:hCd1VFLf0
前スレでも、この時間帯くらいに何度も反論、解説して来たので書いておこう。

>客観的事実として、阪急宝塚本線が大都市圏都心直通の日本の電車(地下鉄は除く)でダントツで一番遅い(23.3kmで最速33分)のは事実なわけで。
>ちなみに昔から遅いと言われ続けた東横線は24.2kmで現在24分(特急)。

そりゃ宝塚線も走ろうと思えば走れるんじゃないですか?川西能勢口以南(以東)の
線路が圧倒的に変わったわけですから。私も20数年前に、石橋と十三しか停まらない
臨時特急に乗った事があります。もしその停車駅で今走れば、当時よりも更に早く梅田
に到達するでしょう。しかし、それで走った所で、通過駅となり乗れないお客さんが
多数出て来てそっちの不便が出て来るので「宝塚(市内)〜梅田」などの速達よりも、
宝塚(市内)〜豊中で順次お客さんを拾い集めて行き、十三、梅田に送る、というパ
ターンが大昔から確立していると言う事です。以前は急行停車駅は宝塚〜石橋と十三
でしたが。早く走ること、言い換えれば停車駅が経る事による住宅地の客の利便性を
考えれば、気持ちは分かりますは妥当性はあるでしょう。東横線にしても湘南新宿対
策もあってのことです(これまでほぼ独占的に渋谷〜横浜を直通していたので)。
それにいつも話題に出ていますが、宝塚を基準にすれば十三、梅田へは今津線経由も
ある。そのような選択肢もあるわけです。私はもし今津北線の普通と神戸線の西宮折
り返しの列車(特に普通)を合体すれば、どの程度で梅田〜宝塚間を結べるかと思っ
た事はあります。西北の扱いや転線に難がありますが。

>南海や近鉄の郊外−都心駅の路線と比べても明らかに遅いよな

近鉄や南海の「郊外」と梅田からせいぜい20キロ台の郊外では全然持つ意味合いが
違いますよね?高野線の特急も評定速度は40km/h台だったと思いますが。

色々な点に総合的に着目せず、前スレ、前々スレでもそうでしたが、起点から終点
までのスピートにのみ拘り、周辺にある様々な事情を考慮してご投稿なさらないのは
非常に子供じみていると思います。
4旅亭紅葉:2009/05/20(水) 06:00:21 ID:SCFLa48fO
倍賞千恵子のケツおいど
5旅亭 紅葉:2009/05/20(水) 06:02:25 ID:SCFLa48fO
倍賞千恵子のケツチツおいど

チャーミーカー、うんこー!
6名無し野電車区:2009/05/20(水) 06:23:12 ID:lzT1qkUWO
宝塚線は速いとか遅いとか言う路線じゃないだろう
7名無し野電車区:2009/05/20(水) 09:34:28 ID:XXA64+TY0
>>3,6
なんか最近
急行が遅い(停車駅が多い)・曲線が多い・車輌がぼろいとか
さんざんガイシュツなネタを出す馬鹿が多いからテンプレ作ったほうが
いいのかもな。
8名無し野電車区:2009/05/20(水) 09:38:09 ID:WzYfPKSI0

相手にしないのが一番なのだが、分かるようにテンプレを作るのがいいな。
別に1でなくても途中に貼ってもいいんだけど。もうしつこくてね。
前スレ読めってのも入れといて。
9名無し野電車区:2009/05/20(水) 09:45:03 ID:WzYfPKSI0
ついでだが、今夜の朝日系「シルシルミシル」はサントリーを取り上げるみたいです。
関西での放送時間は21日(木)午前0:26〜。雲雀ヶ丘の話が出ていたので。

www.tv-asahi.co.jp/shirushiru/
10名無し野電車区:2009/05/20(水) 10:21:19 ID:aZfcQQxF0
遅いのは事実なわけでw
近鉄で学園前あたりから快速急行に乗ると大阪中心部(市内)まで早くてびっくりするよ
11名無し野電車区:2009/05/20(水) 10:52:43 ID:tsf2lOPyO
>>10
近鉄奈良線と阪急宝塚線じゃ事情が違う訳で。
阪急宝塚線は豊中から川西能勢口まで同じ位の規模(需要)の駅が続くんですよ。





単純に
近鉄の場合、通過しないとクレームくるけど
阪急の場合、止めないとクレームが来ると思って頂ければ。

12名無し野電車区:2009/05/20(水) 11:26:16 ID:hHA7P2dG0
ちんぽが痒いか?(´・ω・`)
13名無し野電車区:2009/05/20(水) 11:43:59 ID:TnA1iBN30
今の急行を維持したまま、宝塚市内各駅及び川西能勢口から十三までノンストップで
十三、梅田に速達する4両編成ほどの優等を3本/時ほど追加するってのが理想だろうな。
あとは宝塚線は退避設備のある駅が少なすぎてその点が未だにボトルネックになっているのがお粗末すぎる。
まぁすぐヲタは輸送過剰とか言い出して現状ダイヤをマンセー阪急のやることなすこと全肯定するだろうが。
14名無し野電車区:2009/05/20(水) 11:48:26 ID:EitY6KNk0
24.5キロの間に3ヶ所も退避があるのは少ないのか?
6キロに1ヶ所ってことだけど。川西も退避は可能なんかな。

豊中以南に限れば、10.5キロで2ヶ所もある。
15名無し野電車区:2009/05/20(水) 11:53:34 ID:WKx+/VX50
これがベスト

梅中十三庄服曽岡豊蛍石池川雲山中売清宝
田津三国内部根町中池橋田西雀本山布荒塚
●━●━━━━━━━━━●●●●●●●快速宝塚(3本/h・4両編成)
●━●━━━━━●●●●●●●●●●●急行宝塚(3本/h)
●━●━━━━━●●●●●======急行日生中央(3本/h・4両編成)
●●●●●●●●●●●●●●=====普通雲雀丘花屋敷(6本/h)
16名無し野電車区:2009/05/20(水) 12:10:22 ID:EitY6KNk0
>>11
そう思うね。>>6も指摘しているけど、端から端までの速さや時間しか見ないから、
批判されるんだと思う。

宝塚線で普通の途中駅折り返しが多いのは、急行の各駅停車区間を重複して走ることに
なることや、車庫の存在ばかりでなく、川西能勢口を境に西側の各駅の利用者は東側に
比べ少ないってことだと思う。大阪府内から宝塚市内への速達化を図るために豊中〜池
田を通過するような列車を設定する意味はあるのか。モノ、箕面、能勢との連絡もあるのに。
17名無し野電車区:2009/05/20(水) 12:14:23 ID:1FuY1CwU0
>>15
これ良いな。今までに無い斬新な案。
18名無し野電車区:2009/05/20(水) 12:21:17 ID:P/A5dEzI0
まがりなりにも阪急宝塚本線

阪急の「急」はもともとの社名にあった急行電鉄の「急行」の意味
阪は大阪の意味。郊外から大阪への速達性が高いという意味である。

つまり宝塚本線とは阪急の私鉄沿線開発の象徴である宝塚(宝塚市)から大阪への速達を理念として掲げる郊外型の電鉄という理念や意味を含むのである
19名無し野電車区:2009/05/20(水) 12:27:55 ID:EitY6KNk0
急の字は神戸線が出来た時に、阪神急行と名乗った事に由来すると思うんだけど。
神戸線の話だと思うのだがw
20名無し野電車区:2009/05/20(水) 12:45:12 ID:tsf2lOPyO
>>16
それに、豊中と池田は鉄道の接続はないけど、各方面からのバスの拠点だしね。
21名無し野電車区:2009/05/20(水) 13:11:49 ID:Aj/LIUUn0
廃線でいいと思うよ。
22テンプレ案:2009/05/20(水) 13:38:51 ID:XXA64+TY0
初心者のための阪急宝塚線Q&A〜平日昼間・休日ダイヤ編〜
Q.急行って遅くない?停車駅多すぎ。
A.急行はただの優等列車というより、宝塚〜豊中・岡町〜三国の乗客分離のための
列車です。
Q.でもさ、宝塚の人とか梅田行くときかわいそうじゃん。JRに負けてるよ。
A.00'改正時に特急を、03'改正時に快速急行を走らせましたが川西能勢口以西では、
空気輸送でした。また、どんなに頑張っても所要時間ではJRに勝てませんので、
宝塚・中山・川西から大阪へお急ぎの方はJRをご利用ください。それ以外の駅利用者は
我慢して下さい。
Q.じゃあ普通の退避は?
A.00'改正時の普通は庄内で退避していましたが、優等非停車駅では不評だった
ようです。
Q.曲線多すぎ。庄内とか服部とか蛍池とか高架化して、所用時間短縮しろよ。
A.確かに他の阪急の本線と比べて曲線は多いですが、これでも長いスパンで
見れば三国高架化などで改良されてきています。仰せの庄内・服部・蛍池はどうやら
地元民がゴネているようです。さらに、蛍池にはモノレールの高架がありますから、
物理的にも厳しそうです。また、これらの曲線を解消しても所要時間短縮はたかが知れてます。
なお、ここ最近はATS更新の準備が進んできています。新ATSになれば、所用時間は
ちょっとは短縮されるかも知れません。

全体的に見れば阪急宝塚線は多くの駅で阪急の独壇場ですから、スピードアップには消極的のようです。
23名無し野電車区:2009/05/20(水) 13:57:11 ID:M3PX/5Ef0
15の案は良いな。豊中〜池田の利用者も雲雀〜宝塚の利用者も今までと同じ本数が確保されるから困らない。
急行を6本から3本に減らして、残りの3本を4両ずつのニ分割(急行川西→能勢電直通、快速宝塚)にしているから、エコという観点に関しては輸送エネルギーは今までとほぼ変わらない(運転手や車掌は必要だが)し輸送過剰にはならない
さらに能勢電沿線は大幅に昼間の利便性アップ
24名無し野電車区:2009/05/20(水) 14:01:11 ID:yFYMW8pE0
梅中十三庄服曽岡豊蛍石池川雲山中売清宝
田津三国内部根町中池橋田西雀本山布荒塚
●━●━━━━━━━━━●●●●●●●快速西宮北口(3本/h・4両編成)
●━●━━━━━●●●●●●●●●●●急行宝塚(3本/h)
●━●━━━━━●●●●●======急行日生中央(3本/h・4両編成)
●●●●●●●●●●●●●●=====普通雲雀丘花屋敷(6本/h)

今津線へそのままいけ
25名無し野電車区:2009/05/20(水) 14:08:34 ID:mCb2BsoEO
>>14
位置が偏ってるんだよね…
今の停車駅では雲雀丘を追い越しには使えないし
26名無し野電車区:2009/05/20(水) 14:15:50 ID:SS13fi+C0
能勢電沿線住民の山猿はクォリティ高い
梅田まで出ると運賃が高すぎるから、大阪市内に日常的に出るのは世帯主(通勤者)のみで
家族は川西までしか出ないで生活すませる(川西が梅田がわり)
ひじょうにエコ
27>>22noつづき:2009/05/20(水) 14:18:28 ID:XXA64+TY0
初心者のための阪急宝塚線Q&A〜平日ラッシュ編〜
Q.箕面直通ってなんなの?箕面行きとかガラガラじゃん。
A.箕面の住宅を売る際に、阪急が梅田直通の列車が走るということを
宣伝文句にしたため、止められません。
Q.日生エクスプレスをもっと増やそうよ。人結構乗ってるし。
A.能勢電内で片道は回送なのであんまり美味しくありませんし、営業しても誰も乗りません。
また、川西能勢口では梅田行きの3号線を閉鎖するため、ダイヤが組みにくく
なります。
Q.急行と通勤急行の停車駅の違いって蛍池に止まるか止まらないかだけじゃん。
A.朝ラッシュ時の通勤急行は10連です。蛍池に止まれません。ドアカットとか
面倒ですし、豊中で大量の積み残しが出る恐れがあります。
Q.急行一日中込みすぎ(特に夕方〜夜)。増やそうよ。
A.夕方ラッシュ時は上りがガラガラ、下りでも川西能勢口以西は結構空いてきます。

〜車輌編〜
Q.車輌がボロい。能勢電とかもっとボロい。
A.阪急は今、お金がありません。能勢電は親会社が阪急なので新車とかまず無理
でしょう。また、今は京都線9300製造が最優先なので、新車は早くて2010年以降です。
Q.増結用2連って朝だけとかもったいない。他に使い道は?箕面線とか。
A.箕面線に入れるとして、10連運用後昼に連結→次の朝までに解結とか面倒ですし、人手も要ります。
2008年秋に8040Fのみで箕面直通臨時列車が走りましたが失敗したので、
これからも運用は朝の増結しかなさそうです。
あとは7014F×6の相手の8030Fが昼間でも見られます。
28>>27のつづき:2009/05/20(水) 14:32:16 ID:XXA64+TY0
[ワンポイントアドバイス]
これらの話は過去スレでさんざん既出です。
もっと深く知りたい時は過去スレを読みましょう。

>>8のアドバイスを元に補足。
何か違ってたら指摘してください。
29名無し野電車区:2009/05/20(水) 16:23:21 ID:f+zSy2gv0
ID:XXA64+TY0のテンプレは言っちゃ悪いが、改良の余地があるな。
別にしつこく繰り返す部分のみ対応すればいいので、そんなに多く
なくていいし。>>27とかはなくても良いと思うよ。個人的には。
「過去ログ見れ」でも良いかもしれんけど。
30名無し野電車区:2009/05/20(水) 17:02:26 ID:4fMXqKHu0
宝塚から梅田まで通しで乗っても不満はないよ。
たかだか30分程だし、10分間隔で運賃も安いし文句ないよ。
31名無し野電車区:2009/05/20(水) 18:41:11 ID:t+bIix+U0
>>29
確かに、平日ラッシュ編はちょっとやりすぎた感はあるけど、
車輌編はあった方がいいかと。
32名無し野電車区:2009/05/20(水) 19:27:07 ID:UDAS8BzhO
偏った書き方は納得いかないな
33名無し野電車区:2009/05/20(水) 20:12:31 ID:1dk41/rR0
>>30
禿同。
34名無し野電車区:2009/05/20(水) 20:43:03 ID:AmPVYFuY0
まぁあと3分ほど縮めてもらいたいな。ラッシュ時の遅さ解消と。
35名無し野電車区:2009/05/20(水) 20:56:17 ID:nzT5LPf80
そもそも、都市間輸送路線じゃないですから
阪急自体が沿線開発で名を挙げた鉄道で、ミミズ電車とまで揶揄されたんですから
速度重視より、利便重視なんですよ
神戸線とは違うんですよ 京都線は新京阪の産物だから
普段は近所の阪急市場で、休日は阪急デパートでお買い物なんですよ
齷齪しないで、ゆった〜りと阪急文化をお楽しみ
学生諸君は阪急文庫でお勉強だよ
36名無し野電車区:2009/05/20(水) 21:47:34 ID:dVnHYrGC0
>>34
ラッシュ時は急行系2:普通1のパターンダイヤで本数を詰めれるだけ詰めてるからスピードアップは無理。
スピードアップしようと思ったら本数減らさないと。

今のラッシュの状況なら減らせそうだけど。
37名無し野電車区:2009/05/20(水) 22:58:22 ID:BGvgwYUo0
>>24
これ、ええね。是非やってほしい。
38名無し野電車区:2009/05/20(水) 23:24:40 ID:keSEfi6U0
梅中十三庄服曽岡豊蛍石池川雲山中売清宝
田津三国内部根町中池橋田西雀本山布荒塚
●━●━━━━━━━━━●●●●●●●特急宝塚(3本/h・4両編成)
●━●━━━━━●●●●●●●●●●●急行宝塚(3本/h)
●━●━━━━━●●●●●======急行川西能勢口(3本/h・4両編成)
●●●●●●●●●●●●●●=====普通雲雀丘花屋敷(6本/h)
39名無し野電車区:2009/05/20(水) 23:42:16 ID:ruT0nL9I0
梅中十三庄服曽岡豊蛍石池川雲山中売清宝
田津三国内部根町中池橋田西雀本山布荒塚
●━●━━━━━━━━━━●●●●●●特急宝塚(3本/h・2両編成)
●━●━━━━━●●●●●●●●●●●急行宝塚(3本/h)
●━●━━━━━●●●●●======急行川西(3本/h・6両編成)
●●●●●●●●●●●●●●=====普通雲雀丘(6本/h)
40名無し野電車区:2009/05/20(水) 23:43:13 ID:1T70a2Vk0
>>24,38
ダイヤ案(串団子)は以下のスレでどうぞ。
●●━━●阪急ダイヤ、車両スレ●━●●●
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1228562280/101-200
41名無し野電車区:2009/05/21(木) 00:52:05 ID:3L/NqJTI0
阪急は神戸線が出来てから

箕有ですから
42名無し野電車区:2009/05/21(木) 19:33:45 ID:yYTfVaSm0
今日もすいてた。
あと1年くらい大阪大学は休校でいいよw
43名無し野電車区:2009/05/21(木) 19:40:06 ID:yYTfVaSm0
デイタイムは普通を大阪ー箕面にして先着させたらいいよ

梅中十三庄服曽岡豊蛍石池川雲山中売清宝
田津三国内部根町中池橋田西雀本山布荒塚
●━●━━━━━●●●●●●●●●●●急行宝塚(6本/h)
●●●●●●●●●●●========普通 箕面行き(6本/h)

梅田発
急行 0 10 20 30 40 50
普通 2 12 22 32 42 52

これなら梅田から石橋まで普通が逃げ切れるでしょ
44名無し野電車区:2009/05/21(木) 20:04:39 ID:L1Z+xzm4O
宝塚から梅田まで通しで乗っても不満はないよ。
たかだか30分程だし、10分間隔で運賃も安いし文句ないよ。
乗り心地も車両の手入れも良く、並べば座れるし。
3分短縮とか言っている奴は田舎モン。阪急の良さが分からないのです。
高品質の洗練された鉄道なのに、他の運ぶだけ鉄道と比較されるのは不本意。

株式を買い増したら、阪神パスももらえるけど、関係ないよね。
阪神との統合効果が見えぬ。
45名無し野電車区:2009/05/21(木) 20:13:42 ID:0Sk8lv0I0
>>43
ダイヤ案(串団子)は以下のスレでどうぞ。
●●━━●阪急ダイヤ、車両スレ●━●●●
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1228562280/

あと石橋駅の構造上、箕面線を直通だけにするのは不可だと何度(ry
46名無し野電車区:2009/05/21(木) 21:03:49 ID:3L/NqJTI0
44さん ホント ホント

ぶっ飛ばして、秒単位競う鉄道じゃないですよね
扉閉める時も Jrだと「扉を閉めまーす」なんて 挟んでやるぞーって言ってるみたい
阪急なら、「扉が閉まりまぁーす」それからプシュ・プシュ何度も何度も やさしぃーんだよね

しかし、阪神とくっつくとは、信じられませんよー
神戸線建設のときは あれだけ嫌がらせされたのに
時代が変ったんですねー 阪急のココロだけは変ってほしくはないなー
47名無し野電車区:2009/05/21(木) 21:36:49 ID:/qj6PtIC0
阪急ってイメージ商法で盲目的な信者が多いから、企業努力しない会社の典型だよ

阪急の社風の何が悪いかと言えば、表面はお客様が大事といいますが、実はとんでもなくバカにしいます。
それから、百貨店などで仕入先などには実に高飛車で自分達が一番偉いと心底思っているんです。
なんかどうでもよく儲かるか儲からないか?客がお金を落とすか落とさないか?自分達の言うことを聞くか聞かないか?
まあ、この3点が最優先な訳です。
百貨店で言えば高島屋も最悪でした。丸井も最低です。
逆に本当に関心するのは大丸、伊勢丹です、あと西武も良かった。まず儲けよりこれからの将来性?、売れるか売れないかよりどんな商品なんだ?
お客さんが喜ぶか喜ばないか?という視点なんですね。一部の社員じゃやないんですねこれが、企業の体質で、本当に長きにわたり社員に染み付いています。

48名無し野電車区:2009/05/21(木) 22:14:36 ID:lHBcATNE0
>>44
駅に近づいて、減速して(加速度が変わると快適さに影響する)、停車して、ドアが開いて、
客が降りて、乗ってきて、(夏は)熱い空気が入ってきて(冬は)寒風が開いたドアから入る。

そんなことを豊中から先11駅連続でそれを繰り返したらどうなるか。
乗り通す気はなくなるぞ普通。
49名無し野電車区:2009/05/21(木) 22:29:27 ID:CTf4MvFQ0
まだいるのかこいつ
しつこいな
50名無し野電車区:2009/05/21(木) 22:30:52 ID:QfUQcsI50
>>47
その通り。阪急は異常に傲慢で内心は顧客を馬鹿にして見下している会社。

庄内事件の頃となんもかわらんよ。
51名無し野電車区:2009/05/21(木) 22:59:56 ID:5tVXKq+TO
所詮金儲け。

おまえらの視点、暗いぞ。
52名無し野電車区:2009/05/21(木) 23:05:43 ID:WOKe4aACO
阪急を批判してる方々は阪急にどうなってほしいんですかね。
ただ日頃の鬱憤を阪急にぶつけてるとしか(ry





批判するなら
意見もしくは改善案を示してください。

以上、日頃の鬱憤をついでにこれにぶつけてみたり。
53名無し野電車区:2009/05/21(木) 23:17:58 ID:0QrqbHDdO
服部-曽根間でまた人身事故みたい。いつも同じとこで人身ばっかだな。
上下線でダイヤ乱れの模様
54名無し野電車区:2009/05/21(木) 23:20:52 ID:L1Z+xzm4O
>>48
それが阪急宝塚線の良さですが。
ドア開閉時の温度差はいいじゃないか。
停車や加速もスムーズだし。
時間がかかるとは思いません。
車内は穏やかな空気が流れゆったり落ち着けます。

貴方には南海線がお似合いですよ。
1分を気にする血の気の多い乗客、複雑なダイヤや急減速とか貴方の期待に応えると思います。
貴方の感性は南海線にピッタリです。
55名無し野電車区:2009/05/21(木) 23:25:53 ID:QIhHdgcU0
>>54
禿同。
56名無し野電車区:2009/05/21(木) 23:47:14 ID:s02lWH0W0
>>47
スレチだが大阪駅前の大丸の衣料品の安っぽさ、地階の天井の低さと食料品の品揃えの少なさにはある意味驚いた。
あれじゃ地元の食品スーパーの方が鮮度も良く品揃えも豊富。

あと、イメージ商法に出ない企業があるんなら逆に教えて欲しいな。
JRだって「速さ&早さ」というイメージを売りにしている訳だがw?
ドコも実情は一緒、それを勝ち誇ったように嬉々と書き込んでいる時点でまだまだガキですわ。

これだからアンチにさえ叩かれるアンチは(以下略
57名無し野電車区:2009/05/22(金) 00:22:28 ID:vl3h0Zo20
阪急は沿線客をおだてる事で(本当は情報弱者として馬鹿にしてる)信者を多く抱えているので、
批判する者がいても、その信者が真っ先に出てきて擁護してくれるんだよ

ビジネスとしては良い状態
58名無し野電車区:2009/05/22(金) 00:29:09 ID:/BiZsR+DO
箕面線最終が15分延着したんだが、本線で何かあった?
59旅亭紅葉:2009/05/22(金) 00:34:35 ID:goev0iLGO
>>53
服部〜曽根間の人身事故は俺が中学の時から多いから何とかしてほしい。
幽霊が居る可能性があるね。
60名無し野電車区:2009/05/22(金) 00:42:18 ID:pvjWEMYZ0
豊中市内はどんなに大変でハードルが高くてもどうにかしてフル高架にするべき
61名無し野電車区:2009/05/22(金) 00:44:10 ID:j3bYjerEO
阪急しねよ











電車遅延で終バスに乗れず、タクシーに乗るはめになった俺に謝れ!
しななくていいから差額くれよ・・・金ねえんだよ・・・(´;ω;`)
62名無し野電車区:2009/05/22(金) 00:46:02 ID:UqtNZxtuO
お金や心のゆとりのある人が住む路線だけどね。
63名無し野電車区:2009/05/22(金) 00:47:39 ID:7jED0Gja0
違うよ。そういうイメージで沿線客の選民意識をおだてて勘違いさせ搾取するんだよ。
64旅亭紅葉:2009/05/22(金) 00:51:26 ID:goev0iLGO
豊中市内に住みついてる成仏してない幽霊を退治すると阪急の人身事故がなくなるね。

そう言えば阪急宝塚線の人身事故のあくる日にJR京都線で人身事故があった事が2回あったね。
65名無し野電車区:2009/05/22(金) 00:51:43 ID:3XzVI0LH0
>>61
お前、駅から歩いたら何分かかるの?
66名無し野電車区:2009/05/22(金) 00:58:27 ID:j3bYjerEO
>>65
登り坂を40〜50分ぐらいかな
歩こうか悩んだけど、結局タクシー乗った
深夜割増で1460円也
67名無し野電車区:2009/05/22(金) 01:02:30 ID:UqtNZxtuO
俺は歩いて1時間。タクは1500円。似たようなものか。
まあたまにはそんなこともあるよ。
希望ヶ丘の人に比べれば恵まれているね。
68名無し野電車区:2009/05/22(金) 01:07:22 ID:7jED0Gja0
http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E9%98%AA%E6%80%A5%E5%AE%9D%E5%A1%9A%E7%B7%9A

他の阪急線でもそうだが、急行は京阪や東急東横線以上に停まりまくり。
ダイヤ糞過ぎ。石橋から下りは実質的には各駅停車。

これにより阪急は「遅い」というイメージがつく場合が多い。
69旅亭 紅葉:2009/05/22(金) 01:14:41 ID:goev0iLGO
115キロのはずの日中の神戸線のA特急も105キロしか出さん時が多いから阪急は遅いイメージがある。
70名無し野電車区:2009/05/22(金) 01:22:30 ID:j3bYjerEO
>>67
だいたい同じだな
俺って心狭いのかなあ・・・





阪急バスは阪急電車が遅れても定刻通りだな・・・当たり前と言えばそうだが
しかしバスの出発時間ちょうどに電車が到着、すれ違いでバス発車ってのは、何の嫌がらせなんだ、とか思ってしまう
走ればぎりぎり間に合うんじゃ・・・!とか一瞬期待した俺が馬鹿だった・・・orz

愚痴ですまん
71名無し野電車区:2009/05/22(金) 01:24:21 ID:ZfYFVG2v0
思ったんだが、川西以西千鳥停車ってのはどうなんだ?
72名無し野電車区:2009/05/22(金) 01:24:37 ID:PY0YJevy0
梅田から豊中付近の高速化がよく議論されるけど、
能勢口より先はスピードアップできないのかな。
豊中石橋あたりまではすっと来るけど、そこから先が全列車が各停状態だから
気分的にダレてくる。
73名無し野電車区:2009/05/22(金) 01:32:10 ID:2l/3FMa80
>>67
最寄り駅→希望ヶ丘なら、昼間でも6000〜7000円近くはかかるし、
運転士によっては遠すぎると拒否されることも。
5000円以上半額制度が無い頃だと、1万くらいは余裕で行った。

>>70
鉄道会社から連絡があれば、最終便などは少し遅らせることもあるよ。
バス営業所の運行管理責任者?にもよって対応に差があるけど。
74名無し野電車区:2009/05/22(金) 01:50:14 ID:j3bYjerEO
>>73
希望ヶ丘でなくてよかった・・・
その金額だとリアルに野宿の可能性ありだわ

バスによるのか・・・
もっと前からバスの発車を待ってる人や、他の路線の人もいる、のは分かるが、阪急同士なんだから少しは連絡してほしかったな
せめて3分待ってくれりゃ・・・
そして阪急タクシーが儲かるわけで・・・なんだかな


流れ読まなくてすまん
レスくれた人ありがとう
そろそろ消えるよノシ
75名無し野電車区:2009/05/22(金) 07:28:56 ID:o7YSSxKa0
梅中十三庄服曽岡豊蛍石池川雲山中売清宝
田津三国内部根町中池橋田西雀本山布荒塚
●━●━━━━━━━━━●●●●●●●【特・宝塚】(3本/h・4両) 宝塚市内~梅田速達
●━●━━━━━●●●●●●●●●●●【急・宝塚】(3本/h・8両)
●━●━━━━━●●●●●======【急・川西】(3本/h・4両) 能勢電民向着席サービス
●●●●●●●●●●●●●●=====【普・雲雀】(6本/h・8両)
76名無し野電車区:2009/05/22(金) 11:24:05 ID:GjWqMwty0
阪急宝塚本線の評定速度が45km以下という異様なノロさは、
日本の大手私鉄の都心近郊路線でダントツワースト。

19駅中13駅も停車する急行が宝塚−梅田の乗り換え無しの最速だもんな。
771100系:2009/05/22(金) 11:28:34 ID:bjiqz7Ms0
宝塚線の高架化工事の遅れがJR宝塚線に乗客集中、あの事故に繋がった
と思ってる。
78名無し野電車区:2009/05/22(金) 11:56:52 ID:+eVv7Vtu0
だいたい60〜70km/hぐらいが多いかな
大手私鉄の都心ターミナル駅への主要本線の表定速度
79名無し野電車区:2009/05/22(金) 12:40:59 ID:5TtHGYH0O
学校が休みだから、夏厨が押し寄せてきた
みたいになってるな
80名無し野電車区:2009/05/22(金) 13:40:19 ID:hNR971AX0
宝塚線は利用者もかなり多いんだし、とりあえず豊中の人口過密地域を通る部分は高架にするべきだよ
81名無し野電車区:2009/05/22(金) 13:52:47 ID:ghVS/m/l0
何階も何回も同じ事ばかり繰り返してなあ。
学校休みのやつか、同じ奴がID変えて同じ趣旨の事書いとるし。

>>76>>78
>>6見ろよ

>>77
言いがかりにも程がある

>>80
前スレ見ろよ
82名無し野電車区:2009/05/22(金) 13:58:47 ID:ghVS/m/l0
相手する事も彼らが来る原因になるんだな。
相手せんとこ。みなさんも対応をご判断下さい。
83名無し野電車区:2009/05/22(金) 14:09:37 ID:Ojs8xEtY0
自治厨が偉そうに仕切る権利もなければ、誰が何を書くのも自由。
気に入らない意見があれば、無視するかNGワードで見えないようにするか反論(したければ)すればいいだけ。
84名無し野電車区:2009/05/22(金) 16:41:36 ID:SS0gaang0
宝塚から梅田まで通しで乗っても不満はないよ。
たかだか30分程だし、10分間隔で運賃も安いし文句ないよ。
乗り心地も車両の手入れも良く、並べば座れるし。
3分短縮とか言っている奴は田舎モン。阪急の良さが分からないのです。
高品質の洗練された鉄道なのに、他の運ぶだけ鉄道と比較されるのは不本意。
阪急は停車や加速もスムーズだし。
時間がかかるとは思いません。
車内は穏やかな空気が流れゆったり落ち着けます。

貴方には南海線がお似合いですよ。
1分を気にする血の気の多い乗客、複雑なダイヤや急減速とか貴方の期待に応えると思います。
貴方の感性は南海線にピッタリです。
85名無し野電車区:2009/05/22(金) 17:03:32 ID:9v4q6Hq50
>>84
自治厨ではないけど、煽ったり挑発するような
事を書かなくて良いと思うよ。(最後の部分が)
しかも数日前のコピペだし。
86名無し野電車区:2009/05/22(金) 19:06:25 ID:R+FAH6tT0
実際のところ、中山あたりでは阪急の遅さに愛想をつかして
JRに乗り換える客がかなり増えているからな

とうとうJR中山寺の乗降客数が、阪急中山超えたし
87名無し野電車区:2009/05/22(金) 19:31:36 ID:UqtNZxtuO
開発時期が違うので当然平均年齢も違う。
そのあたりも考えてみては?
数分の違いでわざわざ遠くの駅まで行きませんよ。
マニア位ですよ。阪急沿線なのに阪神の駅まで行ったり。
88名無し野電車区:2009/05/22(金) 19:38:17 ID:3XzVI0LH0
駅から歩いて1時間とか何なの
駅から5kmも離れてるの?
バスでも20分位かかるんじゃね?
89名無し野電車区:2009/05/22(金) 20:23:54 ID:7dZcfGLsO
毎度お騒がせの宝塚線や某区間で恨みがある自己生計が立てれない
神戸線住人があらしにきただけだろ、沿線民でもない貧乏人低脳児がな。
末路には反感喰らって火消し行為に走るのがヲチで、相手にする気すらおきない。
90名無し野電車区:2009/05/22(金) 20:36:15 ID:Y+ePRxqo0
>>86
そもそも中山あたりでも、JRになるほんのちょっと前までは、
1時間に1本とかで、機関車に引かれた旧型客車が走ってたわけだろ。
いまや「普通運賃」以外のほぼ全ての面で
圧倒的にJRが便利になった、けど昔がひどすぎただけだろ。
91daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2009/05/22(金) 20:57:32 ID:jYJnlKuc0
>>87
最寄りの阪急伊丹駅に行かずに阪神武庫川駅を利用するみな鉄さまのことですね。わかります。
92名無し野電車区:2009/05/22(金) 22:12:32 ID:SiyLob3C0
もともと阪急中山の利用者は駅まで歩けないニュータウン住民が多くを占める。
家族に車で送り迎えしてもらっている人間は、躊躇せずJRにシフトしているのだろう。
93名無し野電車区:2009/05/22(金) 22:20:53 ID:7dZcfGLsO
阪急も【>宝塚線に文句あんならJR使え】って感じだろ
素人の豊中市内立体交差化要望や改善策なんて自己中心的そのもの
文句ある奴が工事費を全負担するならやってくれるでしょうな
94名無し野電車区:2009/05/22(金) 23:02:20 ID:rZKO4FUx0
まあ中途半端な路線、川西〜能勢電をメインにして、川西〜宝塚を
支線にしちゃえば。
95名無し野電車区:2009/05/22(金) 23:33:27 ID:UqtNZxtuO
宝塚と能勢電は格が違うだろ。
阪急を含め私鉄の聖地は宝塚。
96名無し野電車区:2009/05/22(金) 23:54:43 ID:fjo8ZYDH0
鉄オタではない100%一般人利用者のガチの声
http://station.next-group.jp/rosen/551/

阪最終の時間が早い。
混んでいること。
お手洗いがよくない。
コンコースがガム等の付着で汚い。
ラッシュに混む。
ハトの糞が多い。
ラッシュがものすごく混む。
駅が少し汚い。
停車駅が多い。
やはり利便性の問題で、神戸方面にいく場合は2回も乗り継がなければならないこと。
豊中から各駅に止まる。
あまり譲り合いがない。
終電が早いこと。
学生が多すぎて、朝のラッシュで大きいカバンが邪魔なこと。
痴漢が多い。深夜帯に酔っ払いが多い。休日夜間帯の能勢電鉄との接続が悪い。
駅構内の駅員の態度が横柄。
97名無し野電車区:2009/05/22(金) 23:57:47 ID:fjo8ZYDH0
終電がない。
治安が悪い。
各駅停車するところ。
電車のスピードが遅いこと。
トイレが汚い。
終電が早すぎる。
乗客の態度。
通勤時間帯の混雑。
駐ゴミが階段によく落ちてること。
宝塚まで行く電車の終電時間が早い。雲雀丘花屋敷までの分が遅くまであるのが納得できない。
あまり競合していない路線なので、梅田までの時間がかかりすぎ(止まる駅が多い)。
電車の冷暖房。冬は暖房が弱く、夏は冷房がききすぎる。
駅の間隔が狭く時間がかかることと急行と普通の差がない。
変な人が増えてきている。
特急、急行がとまりすぎ。
携帯で話してる人がいる。
朝のラッシュ時の人の多さ。
駅が汚いところがたまにある。トイレットペーパーはおいてほしい。
特急がない。
学生のマナーが悪い。
スピードが遅い。
98名無し野電車区:2009/05/23(土) 00:00:04 ID:UqtNZxtuO
南海と比べたらトイレも含めて綺麗だし、親切丁寧で客層もいいよ。
99名無し野電車区:2009/05/23(土) 00:00:33 ID:fjo8ZYDH0
急行が遅すぎる。距離のわりに所要時間がかかる。
駅の雰囲気(特に夜、どこの駅も暗いと思う)、乗客のマナー(特に中学生、高校生。座り込みや周りへの気遣いが悪すぎる)。
学生の態度が悪い。
梅田に行くのに特急も含めて止まる駅が多い。
能勢電車の料金が高い。
日生エクスプレスの混み具合がひどい。
学生が多くマナーが悪い。
急行/特急の電車のスピードが遅すぎる。ダイヤ変えてくれ。
電車の速度が遅い。
整備された駅とされてない駅の差が激しい。
ラッシュ時の混み具合、最終電車近くになると、お酒のにおいなどで車内が不快になる。
ラッシュ時の多さ。
混みすぎ。
車両が古い。
終電がわりと早い。
単線なので京阪などに比べてダイヤの間隔が長いところが嫌いです。
ラッシュの混み具合。
沿線上に学校が多いので、学生のマナーの悪さが目に付く事がある。
老朽化してきている。
マナーが悪い。
急行の止まる駅が多すぎる。
地べたに座っている人がいること。
通勤ラッシュ時の混み方が多すぎる。
電車の本数が少ないためか、人が多い(朝)。
ラッシュ時の混雑はどうにかして欲しいです。
100名無し野電車区:2009/05/23(土) 00:02:20 ID:fjo8ZYDH0
トイレはもう少しキレイにお願いしたい。
ラッシュにはとてつもなく混む事。
駅の建物をもっと洒落た風にできないですかね。せっかくホームに木があるんだから建物全体を木目調にするとか。個性を出して欲しい。
電車が年代的にも古いと思うので、あまり清潔感が無い。匂いも気になる。
小さい駅がもう少しキレイだといいです。
最寄の庄内駅が数十年古いままで汚い。
学生の態度。
ッシュ時の混雑。
電車の本数が少ない(ラッシュ時)。
他の線との乗換えが不便。
停車する駅が多く、梅田に行くまで少し時間が掛かること。
普通列車が朝のラッシュ時に減った事(阪急は乗車率が減っている現状を見直すべき)。
駅の周りが物凄く汚らしい。
客のマナーが悪い。
全面禁煙にしてほしい。
本数が少ない。
学生がうるさい。
携帯電話などの利用マナーが悪い。
ラッシュ時がひどい。
運転速度がおそい、停車駅が多すぎる(急行)。
ラッシュ時が込み合う。
時間帯によって非常に混雑する。
遅い。
101名無し野電車区:2009/05/23(土) 00:02:40 ID:qTtekMRq0
駅構内が清潔に保たれているところ。
梅田まで3駅と近いこと。
全体的にキレイなところが気に入っている。
急行が多いので良い。
人が小奇麗。
すべてにエレベーターがついていてベビーカーでもスムーズに乗り降りできるところ。
大阪へのアクセスのよさ。
車内広告が品がいい。
急行の停車駅なので便利。
こじんまわりしていてよい。
人が多くない。
西・東、どちらの政令都市へのアクセスも便利。
阪急電車とJR間の乗り継ぎが便利。
102名無し野電車区:2009/05/23(土) 00:04:00 ID:CKMLv5FN0
終電が、早い時間に終わる。
10分に1本というのが不便に思う。
急行の停車駅の多さ。
ラッシュ時は込みすぎ・・・。
駅によっての格差が大きいので、中山はATMも何もなくてがっかり!もっとレベルを上げて欲しい。
急行、準急が駅に止まりすぎて各駅停車と大して変わらない。
とにかく通勤ラッシュがすごい。日本一だと思う。
電が少し早いこと。
終電が早い。
電車のスピードが遅い。
終点がはやいとこ。
学生が多くマナーに難のある人がいる。
トイレがイマイチ。
降下にならず踏切が不便。駅も老朽化しているので早く移転なりしてほしい。
マナーを守らない大人が多すぎる。
ッシュ時の混み具合。
急行の停車駅が多いところ。
ガラが悪い、ここ数年で外人の住んでいる数がふえて治安もマナーも悪くなった。
利用している高校生のマナーが悪いことが多い。(携帯の音がうるさい、集団でしゃべりまくる)。
混んでいる。
庄内が下品でいや。
マナーの悪い若い人が多い。
京都線・神戸線に比べ空調の機器が悪い。意識的に温度を上げているのではないだろうか?。
学生や高校生が多く、うるさい。
乗客の中に、一部マナーの悪い人がいる。
ラッシュ時の空調(クーラー)が弱いので、時間帯や乗る人数に合わせてもっと調節を細かくして欲しい。
駅舎が古い。
103名無し野電車区:2009/05/23(土) 00:11:09 ID:NQRf+M2+O
こんなに、洗練された鉄道は他にないよ。
駅設備も駅員の対応や清掃にも文句ないね。
車両は綺麗だし乗り心地も良い。
ダイヤは10分間隔で分かりやすい。
客層も上品でトラブルも少ない。

阪急に文句があるなら南海には乗れませんよ。
あなたには外国の鉄道に見えるかも知れませんね。
104名無し野電車区:2009/05/23(土) 00:13:02 ID:CKMLv5FN0
>>95
同意。いくらなんでも日本の私鉄沿線開発の象徴である宝塚本線を差し置いて、
能勢電を本線やメインにするのは【100%】ありえない。
105名無し野電車区:2009/05/23(土) 00:14:06 ID:ORBiFIQi0
阪急のビジネスモデルは、顧客満足度を追求する事ではなく、顧客を盲目的信者にして文句を言わせない状態に洗脳する事
106名無し野電車区:2009/05/23(土) 01:09:31 ID:ZBoquVFKO
しかし客の文句って品がないなあ。
おまいらがそういう文化を創ってるんやろうが。
社員ちゃうよ。
107名無し野電車区:2009/05/23(土) 02:29:56 ID:wXCxXHUrO
>>レス番あえて書かない
触発行為を待ち望んだ且つレビューに加担した本人乙です
本人じゃなくとも大河阪急の次元ですねと
108名無し野電車区:2009/05/23(土) 02:39:19 ID:wXCxXHUrO
因みに悪い点のレビューか書いた奴の意見が鉄ヲタのガキだね
因果付けの論理根拠が無い空想意見ばっかだ
109名無し野電車区:2009/05/23(土) 04:59:59 ID:dNYHieg40
ごめん、反発買うの分かってるけど書くわな。

宝塚行きに乗っているとマナーが悪い客は決まって川西で降りる。
能勢電沿線は民度が低いんだろうなぁ、っていつも思う。

だから能勢電直通を通常ダイヤに、なんてありえないことも書き込めるんだろうな。


110名無し野電車区:2009/05/23(土) 06:57:42 ID:kwEctgmZ0
>>108
ガキやヲタ視点の意見はダメダメなんでしょうね。


ヲタクは行政や全運輸事業者に訓戒を垂れるな!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1201540398/l50
鉄道マニアは全鉄道事業者に対して訓戒を垂れるな!
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1182125319/l50

http://search.yahoo.co.jp/search?fr=top_table&tid=top_table&ei=UTF-8&p=%E8%A8%93%E6%88%92%E3%82%92%E5%9E%82%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%81%AA
111名無し野電車区:2009/05/23(土) 08:10:28 ID:2LkXlFAX0
http://station.next-group.jp/rosen/551/

悪い点をレビューした奴は100人以上いて大半が社会人利用者(通勤客)なんだが
112名無し野電車区:2009/05/23(土) 09:01:03 ID:u7Fcp6Nn0
非公式のネットの統計だから無視でいいよ、熱弁奮う奴は危ないw
んな2ちゃん次元の不束な社会人や学生が存在したら日経平均株価が5,000円台に割って日本潰れるわw
113名無し野電車区:2009/05/23(土) 09:05:47 ID:tSjsKRuh0
まぁ阪急が駅に要望書設置してアンケートとっても、同じような内容だろうな。
基本的に客はわがままだから。
本当は客を馬鹿にしまくって見下しまくっている社風の阪急も阪急だが。
114名無し野電車区:2009/05/23(土) 09:41:20 ID:kwEctgmZ0
HPに意見を受け付ける所もあるし、電話や郵便でも要望などは
寄せられるだろう。各駅で駅員にも言えるんだし。本当に「同じような」
内容が多数であるのならば、現状を維持させたりしないでしょう。
ヲタ丸出しの意見に誰が左右されるんだということです。一般人の素直な
意見こそ聞くべきなんですよ。1人の「一般人」がいくつも列挙できるほど
「思う事」があるのかと。
115名無し野電車区:2009/05/23(土) 09:46:03 ID:gIG2DWfqO
第一、乗客からの要望が寄せられたから、特急も快速急行も廃止になったわけで。
116名無し野電車区:2009/05/23(土) 11:42:40 ID:DHCWLymE0
>>84
その南海が歴史あるターミナルビルを保存・美装化したのに対し、
高品質・洗練された阪急はターミナルビルをぶち壊して、超高層ビルにしちゃったからなw
117名無し野電車区:2009/05/23(土) 12:01:32 ID:OAi7/qtF0
川西能勢口までの都市通勤路線と、
雲雀以遠の都市外郭の閑散路線がたまたま繋がってるだけと思って諦めろw
そう思えば雲雀以遠の各停は当たり前、10分間隔は恵まれすぎてるぐらい。
豊中−能勢口間の各停は「阪急川西線」としては当然。


しかし、宝塚線程度のヌルいラッシュで日本一とか、どんだけ世間を知らんねんw
118名無し野電車区:2009/05/23(土) 12:21:29 ID:u7Fcp6Nn0
んなーこたない、雲雀丘花屋敷以北の株主の話題と早計をあたかも一般の総意に例えるとは図太い神経してるねw

何に乗るのも自由だが、俺には救いの手があるって感じの上から目線の書き込みw
文句があるなら、徒歩・車・バイク・今津・神戸線経由や主にJRでどうぞw
119名無し野電車区:2009/05/23(土) 12:21:54 ID:twkAM+eq0
おそらく列挙バカは
混雑率が減ったら減ったで「ガラガラ、阪急オワタ」とか書くに100000ジンバブエドル
>ラッシュ時が込み合う。
>時間帯によって非常に混雑する。
ラッシュに混まなきゃラッシュじゃないしw
終電近くとか夜間帯は旅客動向が固まる傾向に強い朝時間帯に比べて、
ダラダラと妙に多い状態のまま推移する傾向がある。
どの社局も同じ傾向。
120名無し野電車区:2009/05/23(土) 13:13:48 ID:2tnKEycG0
>>118だが>>113>>115への意見ねw
あと手段を見越して断言するけど串鯖切ってから発言しよかw
一理あるが、特急・快急沿線民の総意や利用客をワガママだと
好き勝手に書き込みやがったのでw
言葉使いも日常会話程度で使う言葉を心がけようかw
121名無し野電車区:2009/05/23(土) 13:21:06 ID:Bx+lH0fw0
コピペ連投に地域叩き
相変わらずひどい流れだな
122名無し野電車区:2009/05/23(土) 13:32:06 ID:KeWxi2yYO
>>99
お前バカか?
北急を除いて能勢電に限らず、泉北高速やら水間鉄道とか、他社と競合区間持たない中小鉄道会社が阪急や阪神や京阪より運賃設定が高いのは当然違うか?
123名無し野電車区:2009/05/23(土) 13:49:40 ID:yT6zyeFb0
>>97の「終電がない」にワロタ
日本語に不自由な在日の意見ですかww
124名無し野電車区:2009/05/23(土) 13:57:17 ID:70H6cuFE0
>>111のサイトは不動産選び関係のサイトで1人が書いているんじゃなくて沿線の乗客が答えると反映される仕組みだぞ
勿論IPなどはチェックしているので1人が多数投稿する自演は排除される

サイトの性質からしてガキや学生は少ない
125名無し野電車区:2009/05/23(土) 14:02:32 ID:A5nLcX+n0
http://www.lococom.jp/
HOMESがここの口コミと提携してデータもらってるんだろ
地域コミュニティサイトだから回答者は男より女が多いと思われ
126名無し野電車区:2009/05/23(土) 14:33:38 ID:k87dszrk0
川西からバス便や能勢電沿線の民間開発のニュータウンは、殆ど阪急と関係ない開発が多いからな。
萩原台は東急、多田グリーンハイツは西武、進和不動産は清和台。
一方で山本、中山(中山台はクラレで違うが)、売布、清荒神あたりは
阪急電鉄が40年以上前に開発して分譲した老舗の住宅地が多い

阪急が自社の開発とは関係のない能勢電の顧客を優先するなどありえない
127名無し野電車区:2009/05/23(土) 14:52:27 ID:C0E5ljTO0
>>121
俺も同意、宝塚線ユーザーに喧嘩ぶっ掛けて後に火消しの宥めや反論すんの格好悪いよな。
黙って阪急沿線外に引っ越すかJRを使えよと。自分の都合で居住を構えた大人が、他者や路線を批判とか。
反映意見で逃れようとした減らず口のお間抜けには情けないよな、あのスネオタイプの人とかね。
>>122
誰も単一IPの説明などは聞きたがってないが、その説明じゃ動的IPや串でも反映される仕組みと断言出来る。
1人が多数投稿する自演は排除される仕組みを誰も質問はしていないよ。
しかも精神年齢が餓鬼が人間をリアル餓鬼と聞き間違えるよな、間違いなくお前の話し方は投稿者の話し方では。
ほんなら、回答者は一般人に化けたアントロイドか大河阪急だね。
128名無し野電車区:2009/05/23(土) 15:08:28 ID:13n4NXd70
あの沿線情報のページが掲載している内容は、主婦やOLなどを対象とした女向けの口コミサイトの地域情報からのデータです
129名無し野電車区:2009/05/23(土) 15:20:59 ID:AsAOzTGg0
Lococomって住所や本名などの個人情報を登録してIDが認証されないと
書きこめないサイトだろ。
しかも実際の口コミデータは一年以上前のもの。
阪急に私怨を持つ特定の人間が、特定の路線を貶す為に虚偽の住所や名前で膨大な数の
IDを取得して、更に串まで駆使して多数のIPで女のふりをして阪急の
悪口ばかり送信する目的で工作したなんて考える時点で、どんだけ頭悪いんだよw

これだから鉄ヲタは一般常識がなさすぎる

だいいち競合しているJRや他の関西大手私鉄も「悪い点」は書かれまくってるだろうがw
http://station.next-group.jp/rosen/236/23600297/
http://station.next-group.jp/rosen_list.php#osaka

悔しいのはわかるが、ここに掲載されている内容は実際の「生の声」だ
130名無し野電車区:2009/05/23(土) 16:05:24 ID:W9IMLPmy0

生の声の多くが一般人の声とは言い切れないだろ。
まちBBSの沿線や駅スレが鉄ヲタスレに傾倒するのと同じ。
また悪いと思う点を羅列するのであれば、いい点も同じくらい書けよ。
131名無し野電車区:2009/05/23(土) 16:20:32 ID:sOiv31YRO
わかったから、下衆は調子に乗らんとJRに乗れ。
んな、賞味期限が過ぎた臭い奴が好みそうなサイトは
臭い河JRしか興味ないだろが。
悔しがりの頭悪いクズが好むわ。
どんだけ頭悪いんだよ(笑)
132名無し野電車区:2009/05/23(土) 16:39:07 ID:u7Fcp6Nn0
さて、プライドの高いバカにバカといわれちまったなw

民間の勝手にやってるサイトで個人情報の登録や認証なんて引き合いに出そうが全く関係無いけどさ。
書き込めないサイトとか知らんがなって住人は思う、他線も同等なら特記すべきことではないよ。
一年以上前の口コミデータのものを実際とか、引き合いに出す方が馬鹿だろ。

阪急に私怨を持つ特定の人間が実際にいるじゃないか、特定の路線を貶す為に虚偽の住所や名前で膨大な数の
IDを取得して、更に串まで駆使して多数のIPで女のふりをして阪急の悪口ばかり送信する馬鹿いるじゃんw
目的で工作したなんて考える頭が悪い身障がいるから反論が来る訳よw

これだから身障鉄ヲタは頭の知力も一般常識もなさすぎるw
133名無し野電車区:2009/05/23(土) 16:44:29 ID:W9IMLPmy0
2002年頃から見ているが、阪急スレでは一番まともだった宝塚線スレまで
汚される始末。残念だ。
134名無し野電車区:2009/05/23(土) 16:47:45 ID:u7Fcp6Nn0
第一競合しているJRや他の関西大手私鉄も「悪い点」は書かれまくってるからって関係無いw
悔しいのはわかるが、ここに掲載されている内容が実際の「生の声」と思い込むなw

民間のサイトを引き合いに出して挙動がわからんな。悔しさ余りにバカが必死になって、手口を暴いたまではわかった。
女の人はバカ男と違って、勘違いな奴でも現実を見てるからね。お前の意見は、生の声だからこそ宝塚線の住人が下衆だと告げたいのか。
要望したいなら、悔しいの意味が全く理解出来ないが。クソ坊主にはさぞかしむずかしいだろね。
135名無し野電車区:2009/05/23(土) 17:16:13 ID:wXCxXHUrO
>>129
それそのものが大河阪急らしいじゃんw
宝塚線まできて悔しい・馬鹿・熱弁ってw
IDまでTGになってて腹抱えてワロタw
自分が荒らしなのに荒らし論を押し通すのにはツボったわw
136名無し野電車区:2009/05/23(土) 18:21:46 ID:twkAM+eq0
そもそも万人が満足するダイヤとかは存在し得ない訳で…
>>126
グリーンハイツは東急と西武系が共存だったかと。
箱根の山の天下の険ならぬ「ケンカ」の険再び、とも言えるな。
ちなみに日生中央は名前の通り日本生命系?の新星和不動産と阪急がほぼ折半で開発&分譲。
137名無し野電車区:2009/05/23(土) 18:55:58 ID:nzxcwXpB0
鉄オタは了見が狭い馬鹿だから、鉄オタとは正反対の主婦向けサイトのデータまで全部自分が蔑視or嫌っている別の鉄オタの意見に見えるんだろうなw
138名無し野電車区:2009/05/23(土) 20:54:29 ID:wXCxXHUrO
梅田〜雲花になんか関係あんの?、侮辱や軽視でいいのにあえて蔑視とは貴様は大河阪急ですか。
油を売りにきた38歳身障馬鹿以下脳が『了見が狭い』と鉄道スレに降臨してまでエキサイトしてまんな。
いまだ正反対の主婦向けサイトのデータを必死に癇癪を起こしながら妄言を訴えとるけど。
蔑視or嫌っている別の鉄オタの意見に見えるの意味がわかんね。普通に蔑視されるよ。
了見が狭いのは貴様だろな、なんて貴様は純朴な脳だろ。

私怨使いすぎやし、しかもお前の言葉使いは誰のパクリ。
了見が狭いがそんなに悔しかったのかw
139名無し野電車区:2009/05/23(土) 22:16:52 ID:F9VFY3Jr0
あの不動産ポータルサイトの沿線評価は、もともと公開予定のものではなくて
ポイント制の総合アンケート(居住している地域の最寄り駅の口コミ情報)
を後からネクスト(2120・東証マザーズ) が吟味して掲載したものだよ。
自演とかいってる奴は真正の池沼
140名無し野電車区:2009/05/23(土) 22:40:01 ID:CpGh/NID0
山本以西の住民に嫉妬した能勢電沿線住民が暴れてるスレはこちらですか
141名無し野電車区:2009/05/23(土) 22:41:36 ID:Bimvcf/d0
>>140
いいえ、他の人の書き込みが全て一人の自作自演に思える人が暴れているスレです。
142名無し野電車区:2009/05/23(土) 22:43:28 ID:hGYa6bMq0
能勢電沿線のサービス向上にシフトした事に嫉妬した山本以西住民が暴れてるスレはこちらですか
143名無し野電車区:2009/05/23(土) 23:41:04 ID:sOiv31YRO
しつこく害児サイトをアピールしてる真性知将はどっちだか。
自演必死だな、しょうまない事でキレる犯罪者だわ。
144名無し野電車区:2009/05/23(土) 23:43:32 ID:sOiv31YRO
+大河死ねと。
適当な事書くな剥げ。
レビューは自演できるから。
145名無し野電車区:2009/05/24(日) 00:12:27 ID:tBQJt/OQ0
ここは阪急宝塚線スレであって、特定個人の名前を出して
叩くスレでなければ、「人々の阪急宝塚線への不満を紹介するスレ」でも
ありません。
もしそれらをしたければ、以下のスレでどうぞ。

阪急京都線スレPart68
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1241752012/l50
146名無し野電車区:2009/05/24(日) 00:16:05 ID:/lgFhiMkO
本題と関係無い基地害口コミサイトを馬鹿にされただけで口悪いな
だからお前の基地外親が死んでしまうねん
お前もあの狂った形のお墓に入れよ
老害は邪魔じゃはよ死ね
147名無し野電車区:2009/05/24(日) 00:24:48 ID:CBS/cxzs0
どうやらこの沿線には日本人は住んでいないようですね
148名無し野電車区:2009/05/24(日) 00:28:52 ID:/lgFhiMkO
この沿線に日本人が住んでないんじゃない
お前が日本人じゃないんだよ
だから馬鹿を産んだ親死ぬねん
149名無し野電車区:2009/05/24(日) 00:34:53 ID:/lgFhiMkO
大河阪急は宝塚線が嫌いな口の悪い知的障害者です。
親はこのカスをわがままに育てた罰として死にました。
バススレで某運転手の悪口を書き溜めるカスの親は死んで当然です。
ざまぁみろ(笑)
150名無し野電車区:2009/05/24(日) 00:35:05 ID:v5zhLctd0
>>69
普通に112〜115km/hだしてるだろ
おまえ、西北より向こうしか乗ってねーな
151名無し野電車区:2009/05/24(日) 01:56:38 ID:CufLQ5ezO
>あの不動産ポータルサイトの沿線評価は、もともと公開予定のものではなくて
>ポイント制の総合アンケート(居住している地域の最寄り駅の口コミ情報)
>を後からネクスト(2120・東証マザーズ) が吟味して掲載したものだよ。
>自演とかいってる奴は真正の池沼

家畜まみれのアンケートを薦める、しつこいこいつ(奇形児)のほうが真性の池沼だが。
なにが、たかが糞不動産屋のポータルサイトで吟味なんだよ、趣旨変わってるが。
公開予定じゃない総合アンケートの地域紹介とか何が言いたい。
脳味噌破綻してるな、嫌味告げに来たのか沿線をアピールしたいのか意思をハッキリしろ。
知的障害者w
152名無し野電車区:2009/05/24(日) 07:46:04 ID:CBS/cxzs0
142
そんなに簡単に釣られてどーすんだよ単細胞
流石に沿線住民として恥ずかしいわ
153名無し野電車区:2009/05/24(日) 09:17:26 ID:CufLQ5ezO
>>142
いいえ、思い込みの激しい大河阪急って基地害のエテ公一人が自作自演で暴れているスレです。

−−−↓[いらっしゃいませ、大河阪急(笑)さんが入室されました]↓−−−
154名無し野電車区:2009/05/24(日) 09:24:04 ID:CufLQ5ezO
おれ、冗談抜きでこいつの親戚ですが。
その前に国の補助に助けられてる卑怯者の狐が威張ることに異論はないのか。
こいつに沿線批判の権限は無いが、単細胞以下だから親みたいに早死にすればいい。
だから身元引受人を断った経緯があるんだよ。
155名無し野電車区:2009/05/24(日) 09:53:18 ID:dSEqBhcZO
荒れとるな
156名無し野電車区:2009/05/24(日) 09:53:58 ID:E6IVYmTf0
日生EXPが設定されるようになってから、能勢電沿線ニュータウンの山猿が調子に乗り出したと思う。
阪急の支線に格上げしろだの、運賃下げろだの、昼間も直通電車運転しろだの、山猿の分際で傲慢にもほどがある。
157名無し野電車区:2009/05/24(日) 11:25:19 ID:CBS/cxzs0
116
17階建てのターミナルビルを超高層ってあんた・・・
72年当時の話してんのかジジイ
158名無し野電車区:2009/05/24(日) 12:00:21 ID:E6IVYmTf0
能勢電沿線民は梅田からキセルで改札の強行突破など不正利用者も多いからな

自動改札をしゃがんで抜ける人、飛び越える人。
ホームから飛び降りて、道路に直接出る人。
最近はピタパのふりして、自動改札が閉まっても
力づくで正面突破する人をよく見ます。
159145:2009/05/24(日) 13:16:26 ID:oHKpMlQV0
ここは阪急宝塚線スレであって、特定個人の名前を出して
叩くスレでなければ、「人々の阪急宝塚線への不満を紹介するスレ」でも
ありません。
もしそれらをしたければ、以下のスレでどうぞ。

阪急京都線スレPart68
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1241752012/l50
160名無し野電車区:2009/05/24(日) 13:32:09 ID:GV00LmeeO
京都線スレも神戸線スレも暴れたり、自作自演する奴の相手するなよ。

誘導もするな
161名無し野電車区:2009/05/24(日) 16:02:01 ID:z1/GiESaO
宝塚線ばっか非難の対象になるが、神戸線の方が客層酷いよ。
夙川に居住してたけど、通勤客・学生の乗車マナーは悪いし
日能研の子らは駅で暴れたりしてるし。大阪や神戸の都心部まで意外と不便やわで。

そこまでは特に気にすること無いけど、西宮なんて税金が無駄に高いのに
なんも優遇とか特に無いから、おまけに税の行方が不透明で無駄な
モニュメントとかが多いわ、おまけに山手でも治安なんて思ってる以上に
良くないし、山口組系の事務所が多いのにはまいった。
ホント、暴力団とパラリンだけ優遇される街づくりは当たってる。
優遇度が高いと聞きつけて越してくるパラリンも多いしね。
162名無し野電車区:2009/05/24(日) 16:17:39 ID:fUP7JrQJO
【国際】 女子高生の陰部が掲載されたまま、卒業アルバム2500部配布…米(画像あり)★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243140399/

これでも見てもちつけ
163名無し野電車区:2009/05/24(日) 16:32:11 ID:+o3yOp1j0
川西能勢口からバスで20分のとこに住んでる人って負け組みだよね
164名無し野電車区:2009/05/24(日) 16:43:30 ID:E7I4C+Zk0
>>163
自分でその場所を選んだのであれば話は別だが、
生まれながらにしてその場所に住んでいたのであれば、
勝ち負けはあまり関係ない話だよな。

まあ、良い場所に住めるように人生がんばれ、としか言えない。
165名無し野電車区:2009/05/24(日) 16:54:47 ID:CBS/cxzs0
161
パラリンに納税額で負けてる癖にカキコなんかすんじゃねーよ
166名無し野電車区:2009/05/24(日) 17:04:09 ID:/lgFhiMkO
165
納税額すら納めれないパラリンが負けてる癖に劣等感丸出しのカキコなんかすんじゃねーよ
167名無し野電車区:2009/05/24(日) 17:05:51 ID:2XVlnCfc0
>>160
相手したってしなくたって、暴れてるわけじゃん。
なら、隔離スレ(阪急京都線Part68)に誘導しておいて、特段問題は
ないでしょう。

>>163
このスレは「阪急宝塚線・箕面線・能勢電鉄」について語るスレであり、
「居住地域と勝ち負け」に関して語るスレではないと思うが、いかがか。
どうしても語りたければ、お国板か町BBSがあると思うが。
168名無し野電車区:2009/05/24(日) 17:07:00 ID:/lgFhiMkO
因みにパラリンに負けたら税金未納者で捕まるわ
だからお前の教育を施さなかった無能馬鹿親も死ぬねん(笑)
169名無し野電車区:2009/05/24(日) 17:13:51 ID:KFk50JNX0
いい加減放置しような
170名無し野電車区:2009/05/24(日) 17:18:40 ID:/lgFhiMkO
逆に親死んだ荒らしの方が頭に血が登って放置できてませんが
抑止に入るんやったら喧嘩仕掛けるなよ
いつまでやってんの(笑)
171名無し野電車区:2009/05/24(日) 17:20:06 ID:/lgFhiMkO
何度同じ失敗くりかえすの
だから親死ぬねん
172名無し野電車区:2009/05/24(日) 17:38:31 ID:IGAUG9oE0
>>163
千中からバスで50分よりはマシだ。
173名無し野電車区:2009/05/24(日) 18:12:47 ID:5vVLP0WR0
新築当時(1995年前後)2億円以上の邸宅です。 山手台西2丁目戸建5980万円
http://takarazuka.cb-kurashi.com/servlet/search.detail.ActionControl?ROOM_ID=97341
174名無し野電車区:2009/05/24(日) 18:46:42 ID:+o3yOp1j0
>>172
箕面森町かwww
175名無し野電車区:2009/05/24(日) 19:01:16 ID:CufLQ5ezO
荒らしのおまえ以外はみんな落ち着いてるお〜
駅が汚いとか中山寺や荒神様までの参拝道が長いって文句ばっか言うなお〜

路線知識も無い神戸線の奴なんて学習性が無だからほっとけばええ〜
見えない敵と争ってる不幸せな奴なんだからさ〜
どーせ掲示板に悪口書き込めば幸せになれるとでも思い込ん・・・
そんな争いのうちにこいつの両親が死んでしもたな、南無っとKANSAI

いい歳して人を見下すと親が死んでしまうから気を付けお〜
176名無し野電車区:2009/05/24(日) 19:56:56 ID:10E935SiO
>>154
×身元引受人→○身元引請人
身元を請ける必要となった出来事(犯罪事実)は何だ?
177名無し野電車区:2009/05/24(日) 20:02:59 ID:6cxKxg6WO
希望ヶ丘
178名無し野電車区:2009/05/24(日) 21:50:40 ID:/lgFhiMkO
身元引受人で正解だろ(笑)
だから誹謗中傷罪の犯罪者の親死ぬねん
179名無し野電車区:2009/05/24(日) 22:46:03 ID:1O8LShPj0
京阪乗る人、おけいはん

能勢電乗る人、おサルさん
180名無し野電車区:2009/05/24(日) 23:45:51 ID:pBGXQZc9O
>>174
希望ヶ丘
森町は千里中央から比較的近いし、バスの運行も夜遅くまである。
181名無し野電車区:2009/05/24(日) 23:50:25 ID:jHhpIXci0
×身元引請人→○身元引受人

腹が痛いwジョークをマジに捕らえてやんのwww
おまえは人間じゃなく「引き受けとは」有価証券の損益みたいなもん所謂ゴミだからw
しかも前科があるのかマジになってるぞwwwww
182名無し野電車区:2009/05/24(日) 23:54:08 ID:d+P+MMoH0
能勢電利用者&能勢沿線住民の半数近くはJRに流れているけどね…

スレの軌道修正がてらに話題フリをば…
能勢電の例の復刻塗装編成、期限過ぎてるよね?
「期限?細けぇこたぁ〜いいんだよ(AA略」なんだろうかw?
183名無し野電車区:2009/05/25(月) 00:15:18 ID:8qeH1A8D0
能勢電沿線民も、雲雀〜宝塚民にも豊中〜池田民の誰も困らず、
評定速度及び所要時間を短縮する究極のダイヤ

梅中十三庄服曽岡豊蛍石池川雲山中売清宝
田津三国内部根町中池橋田西雀本山布荒塚
●━●━━━━━━━━━●●●●●●●特急宝塚(3本/h・5両編成) 宝塚市内~梅田速達
●━●━━━━━●●●●●●●●●●●急行宝塚(3本/h・8両編成)
●━●━━━━━●●●●●======急行川西(3本/h・5両編成) 能勢電民着席サービス
●●●●●●●●●●●●●●=====普通雲雀(6本/h・8両編成)
184名無し野電車区:2009/05/25(月) 00:19:27 ID:8ZihkP0P0
妙見線の笹部以遠を廃止したら、
豊能町も希望ヶ丘の人も更なる活性化が望める


西地区は豊能郡の汚点
185名無し野電車区:2009/05/25(月) 00:41:00 ID:u7MACx8O0
>>183
3本/h 増えてるでしょ
そんなのは空想でしかない。

今と同じ本数で考えるべきだ。
186名無し野電車区:2009/05/25(月) 00:49:46 ID:07HHUwc/0
>>183
能勢口から宝塚の間、全部停車は大いに不満だが、
現実的には仕方がないのは認める。
でも駅が多すぎるんだよな。雲雀丘・花屋敷、山本・平井みたいに、
もう少し駅を整理してほしいよ(できるもんなら)。
187名無し野電車区:2009/05/25(月) 01:04:14 ID:R4RObya60
>>185
急行を半分にして残りを2分割して
編成を8両から4両に減らしているから、実質の輸送両は今と同じじゃん
188名無し野電車区:2009/05/25(月) 01:19:10 ID:6+P491yU0
5両と書いてありますが
189名無し野電車区:2009/05/25(月) 01:22:20 ID:lUopHXKrO
しょーもない
190名無し野電車区:2009/05/25(月) 02:56:58 ID:TEKuQt+90
笹部駅ってすごい所にあるんだな。
191名無し野電車区:2009/05/25(月) 04:18:36 ID:qxhat+tVO
あいつ京都線スレも神戸線スレも暴れたり、自作自演してる奴だが相手にする気も無いて。

ゴキブリだから誘導せんでも勝手に来るわ。
192名無し野電車区:2009/05/25(月) 06:17:43 ID:oYQUwb8Y0
>>183
特急には雲雀以西本線民着席サービス要るだろ
全席埋まるか知らんが
193名無し野電車区:2009/05/25(月) 06:55:03 ID:irxFXpoK0
もし川西から十三までノンストップの特急が設定されたら
JRの宝塚や中山寺や川西池田に寝返っていた阪急の元客がかなり帰ってくるだろうな。
194名無し野電車区:2009/05/25(月) 07:29:58 ID:QoULYWD30
能勢民は雲雀普通に乗ればいい。
別に抜かれるわけで無し、川西急行の意味はないわ。
195名無し野電車区:2009/05/25(月) 11:21:47 ID:lUopHXKrO
くそしょーもない
196名無し野電車区:2009/05/25(月) 13:58:49 ID:UTejutE/0
常軌を逸する者が幾ら地域批判を語っても無理がある
西宮の僻み族みてえに住みもできない癖に見下してる奴とレベルがいっしょ
197名無し野電車区:2009/05/25(月) 18:19:26 ID:VX/C+Hp20
能勢電沿線のニュータウンは正直、高度成長期が残した負の遺産だよね
人口減少、高齢化、経済縮小の今後の日本においては、遠すぎる。

大阪の中心地(関西の経済中枢である、淀屋橋、北浜、中之島周辺)から
半径20kmの円に入らない地域は、ベッドタウンとしては存続は厳しいでしょう。
198hage:2009/05/25(月) 18:50:48 ID:yGIFfGEVO
しかし阪急から能勢電に乗換ると田舎電車になるなぁw 昔、阪急で使っていたあの電車は何年落ちなの?能勢電車オリジナルはないのかよ?
199名無し野電車区:2009/05/25(月) 18:58:28 ID:P/yQHbZr0
現役3300の少し前だろ
200名無し野電車区:2009/05/25(月) 19:50:34 ID:IJ/pshSPO
カキコ時間がかわった所をみると、学校が再開しても
わざわざ学校が終わってから来てるんだなぁ
ご苦労様なこった
201名無し野電車区:2009/05/25(月) 20:52:40 ID:UCr2G043O
宝塚線でありそうな駅名読み違い

十三を「じゅうさん」と読む

服部を「ふくべ」と読む

清荒神を「せいこうじん」と読む
202名無し野電車区:2009/05/25(月) 21:02:21 ID:h4xtXNLE0
売布神社→ばいふじんじゃ
203名無し野電車区:2009/05/25(月) 21:29:53 ID:tAjATonp0
宝塚線・箕面線を語る場に 能勢電を一緒にしてほしくないです(正直なトコロ)
能勢電の制服と言えば、かつては詰め襟だったんですよ
近所の中学生が電車ゴッコしてるみたいで 変

せいぜい三ツ矢サイダーでも飲んでなって
204名無し野電車区:2009/05/25(月) 21:54:02 ID:o5ooqZo/0
紅葉のメール返信の件、ネタと思っていたが記述内容がマジだな。

それよりso-netの奴とか本スレと全く関係無いがな。貴様の違和感を感じる独特な表現が気持ち悪い。
そろそろ西宮の気違い=兵庫ヤフーの串刺しヘタレも冷静になれば。

常連は神戸線の運用情報・構内情報・駅周辺を求めてるので不必要な情報を求めてない。
心無い奴の放漫な発言に困惑や躊躇せざるを得ないのさ、素性を知る奴はおまえを相手にしないな。

あと、ツンボ認定厨の話なんて関係無いからな。
『兵庫の串刺し自演男』も少しは自重したらどうか、相手を引き合いに出して必死に言い訳するなと。
保守行為だと抜かす奴のお陰で阪急の品位を疑われるからみっともない。

(=京都線スレ67と関西の鉄道掲示ryを必死に保守中の奴=前にIP晒し荒らしした兵庫のヤフー)
205名無し野電車区:2009/05/25(月) 22:02:12 ID:YAucrvcI0
煽るつもりはないけど、日本の全ての私鉄沿線開発・私鉄ビジネスモデルの象徴である老舗の阪急宝塚本線・箕面線のユーザーが、能勢電と一緒にしてほしくないという感情を持っているのは事実だと思います
206名無し野電車区:2009/05/25(月) 22:16:07 ID:MsofO9hV0
紅葉のメール返信の件、ネタと思っていたが記述内容がマジだな。

それよりso-netの奴とか本スレと全く関係無いがな。貴様の違和感を感じる独特な表現が気持ち悪い。
そろそろ西宮の気違い=兵庫ヤフーの串刺しヘタレも冷静になれば。

常連は神戸線の運用情報・構内情報・駅周辺を求めてるので不必要な情報を求めてない。
心無い奴の放漫な発言に困惑や躊躇せざるを得ないのさ、素性を知る奴はおまえを相手にしないな。

あと、ツンボ認定厨の話なんて関係無いからな。
『兵庫の串刺し自演男』も少しは自重したらどうか、相手を引き合いに出して必死に言い訳するなと。
保守行為だと抜かす奴のお陰で阪急の品位を疑われるからみっともない。

(=京都線スレ67と関西の鉄道掲示ryを必死に保守中の奴=前にIP晒し荒らしした兵庫のヤフー)
207名無し野電車区:2009/05/25(月) 22:51:25 ID:Ccs9Ksn70
>>201
ふくべは無いわw
http://www.hattori.ac.jp/
ここの校長に怒られるわw
208名無し野電車区:2009/05/25(月) 23:06:12 ID:mE/05IyqO
>>201
蛍池→ほたるいけ
209UESIN23:2009/05/26(火) 00:57:27 ID:El+OQ/gc0
>203

阪急も万博直前まで詰襟だったじゃん。
210名無し野電車区:2009/05/26(火) 08:30:07 ID:yVCEQLDvO
豊中駅上り本線の制限速度が70kになってた
たしかあこ75kだったような

気付いてないんモレだけ?
211名無し野電車区:2009/05/26(火) 16:03:23 ID:w6zd5sF70
ここは阪急宝塚線スレであって、大河阪急が宝塚線住人に誹謗中傷を吐いて
叩くスレでなければ、「人々の阪急宝塚線への不満を紹介するスレ」でも
ありません。
もしそれらをしたければ、以下のスレでどうぞ。

阪急京都線スレPart68
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1241752012/l50
212名無し野電車区:2009/05/26(火) 17:09:38 ID:GA1Zh51W0
>>211
キチガイ乙
213名無し野電車区:2009/05/26(火) 19:23:13 ID:Y9Z6bJCdO
中津に準急を止める意味がわからん
214名無し野電車区:2009/05/26(火) 19:40:52 ID:QBSQQZLw0
とかなんとか言っても
以前に星住民さんが書いてましたけど、宝塚の最終よりも
能勢電(ひばり急行最終接続)の方が、遅くまで走っているのも現状。
でも能勢電の始発電車は20数年年前と相変わらず変化ないのも事実。
215名無し野電車区:2009/05/26(火) 19:57:19 ID:3A5Q41l0O
準急の中津は梅田手前で信号待ちするぐらいなら止まろうって事じゃないの?
216名無し野電車区:2009/05/26(火) 20:22:49 ID:gvWRXHcpO
>>203能勢電ネタだけど、
俺が小学校時代に能勢電の駅{ときわ台だったか}の券売機を見たら、5円硬貨まで使えるのを見た事があって、
阪急に比べて親切な鉄道会社なんだなぁと、
子供心ながら想った思い出がありますよ。
217名無し野電車区:2009/05/26(火) 22:01:02 ID:1Mj3ev2p0
さぁね、気ちがいはどっちか・・・。
西宮の害児だから相手したってしなくたって、暴れてるわけじゃん。
なら、隔離スレ(阪急京都線Part68)に誘導せんでも、空気の読めない
特殊な人間だからスレのルールを厳守するのはないでしょうな。
言い聞かせても勝手にやってくるわ。

このスレは「阪急宝塚線・箕面線・能勢電鉄」について語るスレであり、
「害児が宝塚沿線批判」に関して語るスレではないと思うが、いかがか。
どうしても語りたければ、キャンパスノートに書き込む策略があると思うが。

結局、荒らし行為止めろだのと、自分が良ければ全て良しの自己中的な考えだから。
こいつバカの一つ覚えなのか人の意見を荒らしとしか認識しないよな。だから耳が腐るんだよ。
な、反撃されたら荒らしやめろとか美化しただろ。


218名無し野電車区:2009/05/26(火) 23:12:32 ID:Yfhb717q0
>>215
それなら昼間の急行梅田行も同じでは?
前に普通がつかえて、中津ではほとんど止まるくらいのスピード。
あれを見ながらいつも思うけど、梅田では普通→普通で折り返し、
急行→急行で折り返しているけど、普通→急行、急行→普通で
折り返すとそれだけで梅田行のスピードアップが出来ると思うん
やけど、何か障害あるのかな??
219名無し野電車区:2009/05/26(火) 23:25:57 ID:OuGYmOhq0
>>213
宝塚線の準急は星特から逃げ切る為の妥協の産物。
社局は違うが阪神の準急もそんな感じだったかと。
通勤準急は逆に箕面直通急行といった所かな?本線停車駅が急行と同一だしね。
…準急って昔から会社の都合に良い種別だわな(^_^)

本来は普通にすべきものの、「そうなると庄内待避発生→続行の星特が抑えられる」になるのよ。
現状でも所定だと準急が梅田到着してすぐに星特が入ってくるし。
220名無し野電車区:2009/05/26(火) 23:38:53 ID:z+xBfcq8O
>>218
土日はよくても平日は運用差し替えがあるのだが、それはどうするんだ?
221名無し野電車区:2009/05/26(火) 23:39:30 ID:Yfhb717q0
>>218
何それ??
スマソ...
222名無し野電車区:2009/05/26(火) 23:45:59 ID:ulnKkxsQO
>>218
方向板使ってた時の名残らしい。
たすき掛けしてくれると、梅田到着が早くなるからありがたいのだけど。
223名無し野電車区:2009/05/27(水) 00:33:40 ID:qvjOF27F0
ポイント切り替えの手間かなんかだと思ってますたよ
224名無し野電車区:2009/05/27(水) 00:37:19 ID:v76vONxh0
>>222
なるほど。けど、全車幕化してるから、もう関係ないのにな〜。
実際普通→日生EXPに変化するのもあるんやし...

神戸線は昼間にこれやるとまずいとは思うけど
225名無し野電車区:2009/05/27(水) 01:04:07 ID:VF5Ubuym0
>普通→急行、急行→普通で折り返す

これやると、急行の停車時間が長くなっていいな。
226名無し野電車区:2009/05/27(水) 01:16:08 ID:7RqhF6aP0
なんでかは知らないけれどたまに
普通→急行と普通→急行してるな
何度か見たことあるわ
227名無し野電車区:2009/05/27(水) 01:22:03 ID:v76vONxh0
>>226
それをデフォにしている方がお客様も運用上も省エネの上でも
いいんとちゃうかな?? いつも梅田行急行の中津止まりかけで
それを思う。
228名無し野電車区:2009/05/27(水) 01:42:12 ID:jdsmc8n60
>>216
豊能町西地区住民は、豊能郡の汚点。
クレーマーが多いからそういう仕様にせざるをえなかった
229名無し野電車区:2009/05/27(水) 02:24:14 ID:VF5Ubuym0
230名無し野電車区:2009/05/27(水) 02:27:21 ID:iJaJYNJjO
2000年ダイヤの時は
特急→急行 急行→特急
で折り返しだったと思う。
あの時は宝塚でも種別が変わってたんだったかな。
231名無し野電車区:2009/05/27(水) 02:31:14 ID:ZYxxozxf0
昼間の普通は梅田ー雲雀間を先着すればいいよ
232名無し野電車区:2009/05/27(水) 04:10:56 ID:tZ7e0DPE0
現時点で先着なはずだが
233名無し野電車区:2009/05/27(水) 06:14:12 ID:7RqhF6aP0
3号線降車との兼ね合いもあるのかもしれないな
234川西利用者のクォリティ:2009/05/27(水) 12:27:54 ID:y3diW8Qp0
2007年度の乗降人員は、阪急電鉄川西能勢口駅で1日平均50,402人、能勢電鉄川西
能勢口駅で1日平均52,691人である。

乗り換えの際、ドアが開くと猛然とダッシュする乗客が多い。ダイヤ上乗り換え
の時間は十分に確保されており、ダッシュの必要はないが、乗り換え先の電車で
の着席目当てとされる。階段の昇降を伴う場合は非常に危険であり、乗客同士の
衝突や転倒での怪我も発生している。当初は鉄道会社側も注意を促していたが、
乗客が全く聞き入れないため注意しなくなっている。


235名無し野電車区:2009/05/27(水) 13:45:20 ID:Ne5EFScTO
>>234
Wikipediaの丸写し乙
236名無し野電車区:2009/05/27(水) 13:56:23 ID:8pdScPz/0
>>234丸写し乙はともかく、あの猛ダッシュ最初に見た時は何が在ったんだろうかと思った。
237名無し野電車区:2009/05/27(水) 19:40:42 ID:IzACxALS0
>>236
乗り換えのダッシュといえば鶴橋のJR→近鉄の乗り換えもだね。
逆に新今宮とか京橋だと、構造の問題もあるのか走ってるのあまり見ないね。

まあ、別に能勢口に限った話ではないのだが、それをあえて「川西利用者のクォリティ」
とうれしそうにしている>>234、もう少し世間は広いよ。
238名無し野電車区:2009/05/27(水) 22:29:53 ID:ZYxxozxf0
山形新幹線かどうか忘れたが、
どこかのミニ新幹線から東北新幹線への乗り換えで
すごいダッシュがあるって聞いたけど・・・?
239名無し野電車区:2009/05/27(水) 22:36:09 ID:zOXfJ2+mO
どれも18期間のJRに比べりゃマシなんじゃ?
240名無し野電車区:2009/05/27(水) 22:52:40 ID:7/wkiwTR0
>>238
福島ダッシュのことだね。
241名無し野電車区:2009/05/27(水) 23:33:18 ID:S7ztCcxo0
能勢電は阪急グループのドル箱路線
ゆえに顧客サービスとして急行とは別に能勢口から十三までノンストップ(宝塚から能勢口は急行と同じく各駅停車)の宝塚-梅田の特急をデイタイムに3本/h設定すべき
242名無し野電車区:2009/05/27(水) 23:48:13 ID:qvjOF27F0
>>241
234に対抗して涌いて見せたのか?
243名無し野電車区:2009/05/28(木) 06:36:15 ID:gKq5u4SmO
能勢口のダッシュなんぞ大垣と比べたら(ry
244名無し野電車区:2009/05/28(木) 17:35:49 ID:99B1nTOPO
古くは姫路、今は相生も見物だなw
3連が待ちかまえてるとガックリ来る。
245名無し野電車区:2009/05/28(木) 17:52:30 ID:59YpCWbNO
ダッシュといえば、武蔵浦和だと思うが…
距離も長いし
スレ違いスマン
246名無し野電車区:2009/05/28(木) 20:29:38 ID:gKq5u4SmO
川西生まれ東京住まいの俺は容易に想像がついてワロタw
247名無し野電車区:2009/05/28(木) 21:16:46 ID:IQZm+UXy0
福島祭り(通常時)
                         ←  Maxやまびこ  つばさ  東京行き             至 山形
                        ___曰曰曰曰曰曰曰曰■■■■■■■____________/
                      /┌──────────────────┐\
                    /  │14番線    λ... λ.. 从从从..λ.λ..       |.  \
                  /    │13番線  ドドドドドドドド…      ♀? ← 仙台行きがどれか分からない福島人
                /      └────  やまびこ. 仙台行き →  ──┘     \
至 東京        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ □□□□□□□□□□  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     下り線 → 
_______/________________________________\______
    /  \                        ゴォーーーーーーーッッッッ              \    至 仙台
__/___\______凵□□□□□□□□■■■■■■≡≡≡≡≡ _________\___
             \      ←       はやて   こまち   東京行き             / 
             \_____________________________ /    上り線 ←
                \      ┌──────────────────┐      / 
                  \    │12番線       orz. ←  東京に行くのに.|     /
                    \  │11番線(不使用)      ホームを間違えた福島人  /
                      \└──────────────────┘  /
                         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

248名無し野電車区:2009/05/28(木) 22:46:03 ID:woqtmaY80
箕面有馬電気軌道
249名無し野電車区:2009/05/29(金) 00:10:51 ID:lsb2lXpT0
>>245
特に西船橋方面のホームはなんだ?あのクソ構造は
埼京線のホームを北戸田並に高くしたらあんなわけの分からない構造にしなくてもよかったのになw
250名無し野電車区:2009/05/29(金) 09:46:47 ID:8hOmvEkM0
関西の経済中枢である【淀屋橋、北浜、中之島周辺】から
各市の代表的な住宅街までの距離

吹田市千里山・・・9.5km
豊中市曽根東町・・・9.0km
箕面市桜ヶ丘・・・15.0km
高槻市南平台・・・20.4km
尼崎市武庫之荘・・・12.3km
伊丹市梅ノ木・・・12.1km
池田市室町・・・16.0km
川西市寺畑・・・17.4km
宝塚市雲雀丘・・・17.7km
西宮市松ヶ丘町・・・17.8km
芦屋市六麓荘町・・・19.2km
東灘区御影山手・・・23.8km
灘区篠原本町・・・25.4km
八尾市山本町・・・12.8km
生駒市東生駒・・・19.2km
奈良市登美ヶ丘・・・22.3km

三田市学園・・・・・39.0km  ←要注目

神戸市西区息吹台(西神南)・・・・・43.0km ←要注目

※便宜上、中之島の中央公会堂から測定
251倍賞 千恵子:2009/05/29(金) 10:25:00 ID:5bHJwSY0O
ここも潰すぞ!
252名無し野電車区:2009/05/29(金) 10:25:24 ID:wPdHrorlO
ヒント:神戸通勤エリア
253名無し野電車区:2009/05/29(金) 10:31:23 ID:ZsYxVsTs0
   /用意・・・ドン能勢口ダッシュ〜 能勢口ダッシュ 萎え〜\
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |_∧∧_∧ ∧_∧   |
 |. Д`);´Д`)(;´Д`)  | 能勢口だ
 | ∧_∧  /⌒   ヽ∧⊥∧
 |(;´Д`) /| ∧_∧ .(;´Д`)  ガラガラ急行だ
 |⌒ ∧_∧(;´Д` ) ∧_∧ 空気輸送宝塚線だ
 |) (;´Д` ) ∧_∧(;´Д` )
 | /⌒   ヽ (;´Д` )    ヽ 150メートルダッシュだ
 | /| |   | |/⌒   ヽ   | |
 |ノ \\ /|/| |   | |\./| |  座りたい・・・
 |   \\ ノ \\./| |\\ | |__
 |/⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ   ‖
 |     >/ /⌒\し'(ノ  > ) ┌─┴─┐
 |   / /    > ) / /  .| 能勢うし |
 |  / / つ    / / (_つ └───┘
 |  し'     (_つ   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ドドドドドドドドドドドド…あぁ麗しの能勢口ダッシュラプソティー
254名無し野電車区:2009/05/29(金) 17:48:16 ID:7nRIG0/v0
失敗まちづくりの例によく挙げられる豊能町希望ヶ丘

淀屋橋・大阪市役所〜希望ヶ丘集会所 新御堂→トンネル経由 31.4km
京都市役所(河原町御池)〜希望ヶ丘集会所 R9・大原野・中畑・九折 44.1km
255名無し野電車区:2009/05/29(金) 20:09:23 ID:eIytsrKxO
希望ヶ丘は言われているほど悪くないよ。
確かに遠いかも知れないけど、時間的には他社沿線などより優位なこともあるし。
千中からバスが朝から夜までしっかり走っているし。

もっと大変なのは茨木台だよ。
茨木駅から運行本数の少ないバスで小一時間揺られ、バス停から徒歩30分ですよ。
名前は茨木台なのに亀岡市で、亀岡市街に出るにも小一時間かかるよ。
256名無し野電車区:2009/05/29(金) 23:23:21 ID:gOArjcs6O
宝塚駅の改札口は北側はJRからの乗り換え定期もってる人と
南側(駅員側)は切符買って入ってくる人てぶつかるので、
中央を出る人専用出口にして下さい
257名無し野電車区:2009/05/29(金) 23:30:13 ID:SO2tdt1A0
茨木のサニータウンも結構通勤がツライよ
258名無し野電車区:2009/05/29(金) 23:39:06 ID:7nRIG0/v0
サニータウン<<<<<<<<<<<<<<北大阪ネオポリス<<<茨木台・鎌倉台


ただ茨木台などが知られるようになった発端が希望ヶ丘だから、
そういう意味で希望ヶ丘の存在は大きいよね。


豊能町政を我が物にせんとする同町西地区住民がいるから、
希望ヶ丘が余計に廃れていくんだけど。
259名無し野電車区:2009/05/29(金) 23:55:26 ID:eIytsrKxO
一応は阪急沿線のステータスはあるな。

南海沿線なら不動産は安いよ。寂れた団地も多いけど。
梅田から電車で1時間半で本数の少ないバスに乗り継ぎ。
それでもバブル期は30坪でも4500万円もしたよ。
今の南海沿線は地下下落の常連だね。
特急停車駅の岸和田でも能勢電沿線より不動産は安い。
260名無し野電車区:2009/05/30(土) 00:39:07 ID:0fY8g+qr0
能勢電沿線や神鉄沿線のニュータウンなんて既に終わっている

国が銀行と住宅産業とグルになって国民から金利を搾取する為に仕組んだ
マイホーム幻想、持ち家至上主義の被害者が住む僻地
261名無し野電車区:2009/05/30(土) 01:18:34 ID:ODIQlsEz0
これから人口も減ってくるし家も余ってくるだろう
都心まで片道1000円近くかかるニュータウンなんて住む気がしない
262名無し野電車区:2009/05/30(土) 01:27:28 ID:sA/Ke3Ir0
>>258
もっと酷いのは猪名川町の旭ヶ丘や亀岡市の畑野町など・・・。
まだバス一本で都心直結できる駅に出られるのは幸せな方だろう。
263名無し野電車区:2009/05/30(土) 01:48:43 ID:0fY8g+qr0
まぁ今後猛烈に住宅が余り出すのは避けようが無い事実だからな

住宅街として有る程度の高い不動産価値を保つのは、
都心から電車一本300円以内(現在の貨幣価値で)の駅から徒歩10分以内の
閑静な所ぐらいだろう。
264名無し野電車区:2009/05/30(土) 01:53:36 ID:D7rkJRJS0
え?神鉄沿線?

これだめなの?

都市再生機構 兵庫県三田市ゆりのき台五丁目
http://smiletouch.ur-net.go.jp/kakuchi/hyogo/woody/bunjou/48/index.html

平均単価 88,556円/m2
265名無し野電車区:2009/05/30(土) 02:15:57 ID:P91kr4IX0
三田の大規模ニュータウンも既に終焉が約束されてるだろ

通勤を想定している大阪中心部から40km弱の遠さで、電車賃740円+バス便
266名無し野電車区:2009/05/30(土) 02:24:30 ID:N8LQkkZk0
和歌山大学大学院の調査で対象となった団地

三田ニュータウン、希望ヶ丘、名張ニュータウン
267名無し野電車区:2009/05/30(土) 21:50:54 ID:GeYI4tG50
>>250-255,257-266
さて、このスレタイトルを読みましたか?
「阪急宝塚線・箕面線・能勢電鉄スレッド Part31」ですよ。
ニュータウンを語るスレではないと思いますが。
別に自治をしたいわけではないが、そろそろいい加減にしてほしいな、
と思う今日この頃。
268名無し野電車区:2009/05/30(土) 22:30:38 ID:U1UkMdOXO
鉄道は副業!鉄道は副業!鉄道は副業!wwww
269名無し野電車区:2009/05/30(土) 22:39:10 ID:X+T9Sov90
北大阪メガポリスって何ですか? おせーて
270名無し野電車区:2009/05/30(土) 23:06:25 ID:kis0AAF4O
妄想のメガポリス。


どれだけの大開発だか…



決してネオポリスの間違いでないでほしい。
271名無し野電車区:2009/05/30(土) 23:09:09 ID:zMZE3x+m0
阪急という鉄道会社は沿線開発文化、郊外住宅地開発の先鞭をつけたところだから、ニュータウンを語るのは無関係ではないな
272名無し野電車区:2009/05/30(土) 23:09:23 ID:HGj/ZkgNO
南大阪ネオポリスはさらに悲惨。
何せ南海沿線だからな。苦労するってことよ。
273名無し野電車区:2009/05/30(土) 23:13:24 ID:kis0AAF4O
今のところ車両も駅も変化がないからなぁ…
274名無し野電車区:2009/05/30(土) 23:19:19 ID:jc2mIOW90
>>273
石橋でバリアフリー化工事が進んだのか、宝塚線線路にガーターのようなものが現れた。
エレベーターって新設の地下通路に接続なんかな。
275名無し野電車区:2009/05/30(土) 23:21:25 ID:X+T9Sov90
箕有電車はミミズ電車と呼ばれていましたからね

沿線開発は必須!
その昔、動物園は箕面にあったのですよ
276名無し野電車区:2009/05/30(土) 23:53:28 ID:0e9kD29w0
お前ら若造は知らんだろうが、昔宝塚にはファミリーランドという遊園地があったらしい。
277名無し野電車区:2009/05/31(日) 01:42:35 ID:90gFNW1TO
>>276
『あったらしい』ってお前も知らんねやろ若僧
278名無し野電車区:2009/05/31(日) 01:46:01 ID:zreJwlfgO
>>277
そこはマジレスすべき場面ではないぞw
279名無し野電車区:2009/05/31(日) 02:20:06 ID:nBokURwQO
宝塚ファミラの跡にはあったらしいマンションがあったらしい
280名無し野電車区:2009/05/31(日) 09:35:38 ID:Xh+0gGx90
阪急様あっての宝塚市政でゴザイマス
281名無し野電車区:2009/05/31(日) 13:36:58 ID:5HVpO+mGO
ん!?このスレに所ジョージさん来なかったかw





所ジョージさん乙ですw
282名無し野電車区:2009/05/31(日) 15:49:53 ID:c+cXLl1MO
服部急行停車マダー?
283名無し野電車区:2009/05/31(日) 17:15:13 ID:qWkp3IsLO
宝塚線には昔阪神みたいに千鳥停車やってたぞ。
それより前には三国に準急停まってたで。
あと豊中通過の急行とか。
284名無し野電車区:2009/05/31(日) 17:48:10 ID:zl4V4BqX0
♪ 花〜嫁ゎあ〜 夜汽車〜にぃ〜 乗ぉって〜 嫁い〜でぇ〜 ゆ〜く〜の〜 ♪
285名無し野電車区:2009/05/31(日) 20:30:10 ID:3gxYccb0O
>>283
曽根工事中で2線しかなかったからね。
286名無し野電車区:2009/05/31(日) 20:37:24 ID:jvb7R9AWO
もう急行は中津以外全部停車でいいよ
287名無し野電車区:2009/05/31(日) 20:48:00 ID:zl4V4BqX0
<急行>
その昔は十三の次は石橋でした(豊中、地上駅のころ)
三国が旧駅舎のころは減速していましたです
<準急>
夕方、梅田発は箕面行だども、逆に雲雀発準急もあったね
もっと昔は池田車庫だったから
普通の2本に1本は梅田⇔池田でした
雲雀丘と花屋敷が別々だった
288名無し野電車区:2009/05/31(日) 22:06:21 ID:3ixApV6A0
3号線に到着の電車は急行宝塚行きでございます。
停車駅は石橋から宝塚までの各駅です。
この電車は豊中には止まりませんのでご注意ください。
289旅亭紅葉:2009/06/01(月) 01:34:38 ID:RBfLhhV00
能勢電1757F正雀回送。1時34分淡路駅
290歌う倍賞千恵子:2009/06/01(月) 01:38:58 ID:S/Hnw85tO
>>289
俺の名前を取るな!
291名無し野電車区:2009/06/01(月) 06:44:09 ID:lnITUM52O
もう通勤準急雲雀丘花屋敷って使わないだろうな
292名無し野電車区:2009/06/01(月) 12:41:16 ID:FY4HfTtL0
阪急宝塚本線

宝塚本線(たからづかほんせん)は、阪急電鉄(元は京阪神急行電鉄)が運営す
る鉄道路線のひとつ。しかし法律上は鉄道路線だが、実態は路面電車である。

京阪神急行電鉄と1973年まで名乗っていた阪急電鉄が保有する三幹線、京都線・
神戸線・宝塚線のうち、とても「急行」というべきではないのがこの宝塚線であ
る。神戸本線は阪神電気鉄道の本線よりも、京都本線は京阪電気鉄道の京阪本線
よりも(今はともかくとして)「急行」といえた時期が確かに存在したのだが、
宝塚線はそんな既存路線など国鉄の福知山線より「急行」といえた時期さえほと
んどなく、阪神や京阪の路線以上に常に鈍い運行をし続けているからである。駅
間距離も阪神や京阪のそれと似通っていて、何で阪急の一員になっているのか理
解に苦しむところである。

第一、この路線は箕面有馬電気軌道という会社が「軌道」の名のとおり路面電車
として敷設したものであり、神戸線を敷設するに当たって同社が箕面有馬では実
態に合わないと阪神急行電鉄(阪急)に社名を改めた際、ドサクサでその一部に
紛れ込んで成立したものである。さらには曲がった線路が大嫌いな阪急の性格に
反して路線の曲がりくねり方が「カーブ式会社」と揶揄されている京阪や阪神よ
りも輪をかけて酷く、前述の2社が行っている急カーブ手前の「100km/hアタック」
を行うなどは論外で、通過運転なのに30〜40km/h程度でソロソロ走る区間すらあ
る状態である。本来は宝塚線と箕面線は阪急から分離すべきだったといえよう。

得にJR発足後、福知山線がスピードアップをしまくっても(事故という副作用は
あったが)、この路線は鈍いままで、最高種別も京都線や神戸線と違い急行だっ
た。そしてようやく特急ができたと思ったら、あまり立たないうちに快速急行に
格下げされ、そして神戸線が久しぶりに少しスピードアップした際に宝塚線はま
た急行に逆戻りするなど、阪急が力をろくに入れていない有様を見て取ることが
できる。
293名無し野電車区:2009/06/01(月) 12:50:11 ID:GdfUhxW+O
そもそも、箕面線・宝塚線が無ければ、阪急自体が存在しなかっただろうてw
294名無し野電車区:2009/06/01(月) 14:05:29 ID:Lhg9CPHi0
大都市近郊の鉄道で都心駅に直通する鉄道としては、阪急宝塚本線は名実ともに日本一の遅さ、日本一低い評定速度を誇る鉄道である。
295名無し野電車区:2009/06/01(月) 15:57:24 ID:lnITUM52O
そもそも阪急宝塚線に特急や快速急行を作れと言ってる奴は沿線民じゃないだろ
296名無し野電車区:2009/06/01(月) 16:08:54 ID:iTwVkaUW0
あの梅田手前でのどん詰まりをなんとかしてほしい。
30秒は短縮できるだろ?
297名無し野電車区:2009/06/01(月) 18:14:45 ID:7hstjV2OO
>>292宝塚線と箕面線のどこが路面電車?
お前頭悪いん違うか?
阪急電鉄の昔からの経緯も知らんくせに偉そうな事書き込むな!

>>292はJRの新快速に飛び込んであの世へ行ってくれたまえ。
298名無し野電車区:2009/06/01(月) 18:45:22 ID:5k7VsngzO
宝塚線と神鉄どちらが遅い?
299名無し野電車区:2009/06/01(月) 18:59:58 ID:2uizREBWi
>>296
>>218参照
300名無し野電車区:2009/06/01(月) 19:36:09 ID:xegBzyL60
先月、2回ほど十三の宝塚線&神戸線ホーム(の下の線路脇)で、
どう見てもイタチとしか思えない小動物を見た。
終電時で他に目撃者もおり、皆、不思議な顔をしていたが、あれは何だったのだろう?
他に目撃した事のある方いませぬか?
301名無し野電車区:2009/06/01(月) 20:50:14 ID:C/RqEMfe0
イタチなんぞそこら辺にウヨウヨいるよ。
チョウセンイタチらしい。ニホンイタチより一回り大きいそうです。ニホンイタチが山間部に
縄張りを作っているため外来種のチョウセンイタチが入り込めず、都市部に棲み付いたのでは
ないかというのが学者の意見。
302名無し野電車区:2009/06/01(月) 21:46:28 ID:ePAtT+1O0
イタチの不法入国者か。今後は在日として差別しようぜ!
303旅亭紅葉:2009/06/01(月) 21:47:39 ID:hOsIlwREO
それ名案や!
304名無し野電車区:2009/06/01(月) 22:19:38 ID:H5pOcyos0
注意! 注意!
労働党の工作員かもしれませんよ
305旅亭紅葉:2009/06/01(月) 23:39:22 ID:ePAtT+1O0
昔、南朝鮮労働党と言うのも有った。
306名無し野電車区:2009/06/02(火) 00:33:53 ID:rGThekQo0
>>300
それ伊達さんですよ
307名無し野電車区:2009/06/02(火) 05:59:25 ID:vpcbbGRz0
308名無し野電車区:2009/06/02(火) 17:06:42 ID:nXod+5BSO
>>296
たしかにそれは前から思うな。
6号線を昼間も使うか急行を先着するダイヤを組まないと解消できないな
309名無し野電車区:2009/06/02(火) 18:17:25 ID:95XYNPul0
>>308
6号線を使っても意味がない。
急行4号線に出発時に5/6号線に入線できない。次の普通出発時に6号線に入線できない。
たすきがけなら、急行出発後に梅田行普通が4号線に入りながら、5号線の普通雲花行が
出発できる。今は5号線開通後に梅田行普通が入って、直後に4号線に急行梅田行が入る。
310名無し野電車区:2009/06/02(火) 20:46:41 ID:jBoK+SA90
神戸線は都市間輸送路線です
国鉄・阪神の既存路線があったために直線で駅数も少なくスタートした
京都線は新京阪としてスタートしたがそもそも天六がターミナル

阪急の基礎は宝塚線・箕面線なのでありんす
いまだに登記上の本店は池田とか
311名無し野電車区:2009/06/02(火) 20:49:18 ID:95XYNPul0
>>310
なので、豊能税務署管内での最高法人納税者は阪急電鉄でいつも発表されています。
312名無し野電車区:2009/06/03(水) 00:35:12 ID:XlMkTR2S0
>>309
各停と急行で交互に運用を変えれば、急行運用の閉じ込めもなくなるし、
車両交換だって回送せずにすんなりできるのにね。

なんか運転士の停車駅誤認とかそういうのを防止する目的…または
「ややこしいから急行はずっと急行で走らせてくれ」とかいう現場からの
要望でこんなダイヤにしてるように思える。
313チコ街をゆく:2009/06/03(水) 00:40:55 ID:3AX4QdoaO
312
アホやw
314歌う倍賞千恵子:2009/06/03(水) 00:52:01 ID:yWmxErfaO
>>313
偽者死に腐れ!
315チコ街をゆく:2009/06/03(水) 00:53:42 ID:3AX4QdoaO
偽モノが何ぬかしてんねん
316歌う倍賞千恵子:2009/06/03(水) 01:19:04 ID:yWmxErfaO
偽者の旅亭紅葉が神戸線スレッドPart29を潰しやがったから、仕返しでここを潰してもうたる!

偽者の旅亭紅葉の先祖、親戚の魂の存在自体が気に入らんのじゃ!

偽者の旅亭紅葉と先祖、親戚全員の魂なんか、ど腐り汚物だから死に腐りやがれ!
317名無し野電車区:2009/06/03(水) 01:20:36 ID:wQpUNr8h0
一定のペースで走った方が心臓に負担がかからないんです
318名無し野電車区:2009/06/03(水) 22:55:24 ID:whkmw/WAO
宝塚線にはJR東みたいな幅広車は入れられないの?
319名無し野電車区:2009/06/03(水) 22:58:09 ID:wQpUNr8h0
命あってのモノデネ
320チコ街をゆく:2009/06/03(水) 23:01:33 ID:3AX4QdoaO
また知ったかが湧いてるわw
321歌う倍賞千恵子:2009/06/03(水) 23:10:31 ID:yWmxErfaO
俺が2ch荒らす前から散々阪急ファンに物凄く叩かれて腹が立ってるから、仕返しで、阪急ファンが住んでるスレを潰したる!
322チコ街をゆく:2009/06/03(水) 23:14:09 ID:3AX4QdoaO
荒らしはアカン罠オッサンアホちゃうか?
323名無し野電車区:2009/06/04(木) 01:13:23 ID:fHT632xM0
妹は倍賞美津子です
まぁ阪急さんと仲直り 仲直り
324名無し野電車区:2009/06/04(木) 02:50:44 ID:mnKbA3T40
>>312
隣の3号線降車との兼ね合いじゃないの?
前までのダイヤとかだと京都線普通と宝塚線急行の同時到着が多くて
ホームに人があふれることもあったし降車から乗り込む人もいたし
その名残かもね
325名無し野電車区:2009/06/04(木) 06:55:48 ID:AFEzrn4x0
今日のNG(無視すべき)ID:HfnVYmGt0(本名杉仁志)とID:i/G+4gObO(本名上田信幸)
こいつらは荒しです。徹底スルーしてください。
326鉄道無知で知ったかの歌う倍賞千恵子:2009/06/04(木) 17:43:59 ID:Uhwp2GOB0
>>318

狂頭線のような広幅車もムリポ。
327名無し野電車区:2009/06/04(木) 18:57:23 ID:7l74kHkL0
荒らしの遠因になった某所の(宝塚線改善意見)を読んだ率直な感想。
低学歴・低所得者の鬼畜女らの意見が全体ならば、我が日本国も堕ちたと感じた。
「本当にに一般主婦の意見なのか?」、どう考えても恥知らずで気色の悪い
『妖怪猛毒独身サソリ女』だ。このままでは日本も先進国及びGの加盟国から除外
され、負け惜しみ女全開(ジャイ子レベル)の被害妄想ですら国会での審議が(省略)。

あの口コミサイトを嗜癖の範囲に入れるとは、低脳の泣き言を女性代表意見だと余りにも
言いたそうでとても違和を感じ受ける。余りにも気色悪いし反吐が出たので
私は即座にページを閉じた。感想の一つを挙げるが、『駅に変な人がいる』とはお前の(省略2)。
一番酷かったのは具体例を挙げずに『駅が汚い』と駅にウンコが落ちてそうな勢いだ。
この方々はスラング言葉しか話せんのだろうか。以上、この鉄道非利用者のフルコース
を覗いた後に、プレゼン者も意見者も了見が狭いと宣告受けても仕方が無い。

ネット主婦の改善意見が余りにも酷過ぎて、世の一般女性(主に主婦)に失礼じゃないかと感じうけた。
他にも宝塚のトップスター(特に星組)に失礼。プレゼンも無能すぎで笑えた。
328名無し野電車区:2009/06/05(金) 11:17:11 ID:pYOGFpRZ0
箕面線は、学生のマナーが悪く朝も大変ですが15時頃も大変なようです。
近隣住民も買い物客も「怒り心頭に発して」おります。
しかし、何年たっても解決することはありませんです、はい。
駅のコンビニで買った菓子パンを、電車の網棚の上に器用に乗っかって
食ってる姿は、箕面のお猿もびっくりです。
329名無し野電車区:2009/06/05(金) 13:42:48 ID:CMtlj7uGO
>>328
学校名に当該市の名前が入ってる私学2校の奴らのことですね。
330箕面市民:2009/06/05(金) 16:59:04 ID:F+TBQ+dbO
>>328
網棚に乗っかってるのなんか見たことないぞ。少なくとも箕面〜桜井じゃない罠。桜井〜石橋やったらガラ悪い香具師が居る。あそこは滑り止めに受験するだけの存在(ry
331名無し野電車区:2009/06/05(金) 18:53:05 ID:/jO22+Si0
石橋駅って凄いよな。
大阪で一番レベルが高い大阪帝国大学の学生と底辺私学の高校生が共存している。
332同じく箕面市民:2009/06/05(金) 19:45:11 ID:CMtlj7uGO
チアリーダーが有名でも、あそこの男子生徒はアンポンタンやな〜
当該市名フリーschoolとは言わんが。
333名無し野電車区:2009/06/05(金) 20:27:05 ID://hFTxY4O
阪大生も似たようなもんだ
深夜に駅前にたむろして、酔って奇声あげてゲロ吐いて帰るんだから、バカ高よりタチ悪い罠
334名無し野電車区:2009/06/05(金) 22:54:36 ID:OZRmYvJcO
所詮、学力以外は高校生あろうが大学生であろうが知能のレベルは似たり寄ったり。





そこいらの態度の悪い学生より、もっとタチ悪いオッサンもおるっすよ。
こないだ阪急乗って、駅停車時に扉が開いた時の事。
車内の座席に座ってたオッサンが見事なヨコ投げかましてホームに雑誌投げ捨てた!!←フリスビーみたいに。しかも2冊。
周りの人もホームに居た人もあんぐり…orz

阪急宝塚線てこんなに民度低かった?o(T□T)o
ワタクシの騒ぎ過ぎでしょうか(笑)文グダグダすません。
335チコ街をゆく:2009/06/05(金) 22:56:34 ID:gAWeZ/EoO
なんや!なんや?
どないなってんねん? ホンマにアホしかいてへんw
336名無し野電車区:2009/06/06(土) 02:21:51 ID:bs3//oJl0
>>334
上品なイメージがあると思って
引っ越したら痛い目に遭うよ
関東の東急沿線も似たり寄ったり
東横線は酷かった。
酔っ払いと喧嘩になった
中目黒から日吉まで延々と

東急(笑)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1236508026/l50
337名無し野電車区:2009/06/06(土) 04:57:34 ID:24k1HRtE0
宝塚線は鉄道の中では比較的というか最も乗客の民度は高い。
暴れるおっさんとか下品な酔っ払いは少ない。
ただし、あくまで平均がであって、醜いのもたまにはいるし
通学に使っている沿線外の学生のマナーは全く当てはまらない。
338すみませんが:2009/06/06(土) 07:56:05 ID:Tm5FcqEH0
昨日久しぶりに宝塚線に乗りました。18:20頃に川西能勢口から十三まで
急行に乗りましたが、夏至も近いので昼間のような感じでした。
そこで質問なのですが、豊中を過ぎてから宝塚方(西北西)に太陽が見えた
のですが何故でしょうか?夏至でも太陽は最大、北緯23.5度までしか来ないと
思いますが、なぜあのような現象が起きるのでしょうか。
ずっと考えて一晩全然寝られませんでした。
339名無し野電車区:2009/06/06(土) 09:17:51 ID:8tFy/vRMO
>>338
もしや大地震の予兆?

阪神大震災の日、真冬にも関わらず地震のあった5:46には日が上っていたとか。
340名無し野電車区:2009/06/06(土) 09:19:35 ID:mL6iaEsY0
>>339
京都で震度5強を食らったが、
真っ暗だったぞ。
341名無し野電車区:2009/06/06(土) 09:32:29 ID:piDvjnFZ0
>>339-340
それって、地震が来る直前に光ったという現象?

>>340と同じ京都だけど、自分の地域は停電して真っ暗だった
342名無し野電車区:2009/06/06(土) 10:07:13 ID:8tFy/vRMO
神戸だがあの日はかなり早くから日が登ってたって話聞いた事あるし…地域的なものだったのか?
343名無し野電車区:2009/06/06(土) 10:08:04 ID:IN1vX1Zl0
>>342
騙されただけだろ
344名無し野電車区:2009/06/06(土) 11:09:54 ID:5b8E6odT0
 >>338
 それは当然の話です。
 太陽は(見かけ上)、春分の日、秋分の日の頃、真東から昇り、真西に沈むように
見えます。
 夏は、それよりも北東側から昇り、北西側に沈みますから、夕方に西北西に太陽が
見えても不思議はありません。
 23.5度というのは、南中高度(真昼の太陽の高度)に関係することです。北緯
30度以上の日本では、太陽は真上より南側を通ります。北緯10度や15度の地域
では、太陽が真上より北側を通ることもありますが、日本では起こりません。

 まったくスレ違いですが、参考までに。
345名無し野電車区:2009/06/06(土) 14:21:31 ID:pZ+Bqi5DO
>>338
ごく普通です。

春分・秋分の日に18時に真西に沈むわけですから、夏至近くの今の時期なら18時を過ぎれば西北西に太陽があるはずです。



…そうか。

豊中でねぇ…。

いや、なるほどいい情報をありがとう。
346名無し野電車区:2009/06/06(土) 14:27:10 ID:xi54IopT0
これが有名なツリにまじれすって奴れすか
347名無し野電車区:2009/06/06(土) 14:40:14 ID:pZ+Bqi5DO
あぁ、釣りにマジレスしたよ。


だから、『またまた騙されてダム板に来ましたね』に騙されて飛ばされるんだよ。



まぁ、振り込め詐欺にはかからないから大丈夫だが。
348名無し野電車区:2009/06/06(土) 22:00:32 ID:S6smTDmCO
俺はゴーという地鳴りを聞いた。
テレビの効果音の地鳴りと同じだった
349チコ街をゆく:2009/06/06(土) 22:19:46 ID:IcuKw3cTO
アホ共に成長が無いやんけw
350名無し野電車区:2009/06/06(土) 22:27:49 ID:eZg8n4WzO
庄内〜服部は高架が無理なら地下にもぐらせよう

東急がよくやってるから阪急もできるやろ。新型車両投入をけちってることやし地下化に金をまわそう

ギャーギャーうるさい商店会なんか関係ないぞ!

服部の名物踏み切りともおさらばできるし
351チコ街をゆく:2009/06/06(土) 22:32:48 ID:IcuKw3cTO
お前独りで、地下に潜っとけやw
ワレの人生によう似とるやろw
352名無し野電車区:2009/06/06(土) 22:36:27 ID:IN1vX1Zl0
>>350
前後の線形と地形の問題で地下化も無理。
蛍池〜石橋も同じく地下化も効果化もできない。
蛍池駅は高架化できたんだが、モノレールができた現状ではもう無理。
353チコ街をゆく:2009/06/06(土) 22:37:42 ID:IcuKw3cTO
352
アホを相手にすんなw
354名無し野電車区:2009/06/06(土) 23:46:30 ID:fCpwDuwF0
>>333
阪大生ネタ、ワロタ。   つ 座布団2枚。
355名無し野電車区:2009/06/07(日) 17:55:05 ID:SgFJ/1mv0
今年もあじさい号運転するのかな?

妙見山のあじさいは関西でも最高の景観。
356名無し野電車区:2009/06/08(月) 00:18:59 ID:1YHE3575O
そういえば9000って10連の運用に入るっけ?
357名無し野電車区:2009/06/08(月) 00:27:06 ID:uUx+SU/J0
>>356
入るよ。通勤急行で見かける。
358名無し野電車区:2009/06/08(月) 15:44:12 ID:EogncPk10
>>355
能勢電が無ければ、今頃豊能余野や能勢が栄えたのにな
359名無し野電車区:2009/06/08(月) 19:58:04 ID:i/bTsxAYO
乗客マナー悪いからバケットシートにしようよ。
360名無し野電車区:2009/06/08(月) 21:04:09 ID:7B98YIUc0
少し前、6000系でバケットーシートの試験をやっていたような気がするけど…
361名無し野電車区:2009/06/08(月) 21:31:39 ID:1YHE3575O
>>357
dクス。
9000も連結するのか。
9000を最後に見たのが正雀だから、運用を見たことなくて。
362箕面市民:2009/06/08(月) 23:26:19 ID:1VLiiym9O
>>360
6003と5132でやってた。箕面線代走時に乗った。
363名無し野電車区:2009/06/09(火) 00:02:27 ID:91N/CAAW0
バケットシートは座り心地が悪かった記憶。確か車椅子スペースの横の短い座席だったかと?
結局定期検査入場時に従来の座席に戻されたはず。

一応8000のクロスもバケットシートではあるがな。
364名無し野電車区:2009/06/09(火) 02:21:49 ID:+ySYj9rX0
神戸線スレは植田信一と杉仁志のおかげで完全に荒廃してしまいました。
京都線にはロミオ君スレがありますが、神戸線には伊丹線スレを用意
致しました。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1244476322/l50
こちらでマターリと語らい合いましょう。なお、この伊丹線スレでは
荒らしである植田信一と杉仁志の立ち入り書き込みは禁止しています。
また、書き込みや荒らしをしてもスルーがルールになっております。
このスレは皆様のご協力により「清潔」に保たれております。また、
快適なスレ作りに皆様のご協力をお願い申し上げます。
365338:2009/06/09(火) 09:09:34 ID:DM95d9zR0
レスを頂いた皆様ありがとうございます。
決して馬鹿にしたり釣ったりした訳ではありませんよ。

春分や秋分の四天王寺と太陽の話を思い出したが、決して赤道上に
あるわけじゃないのに、真東、真西に太陽が来ますもんね。
366名無し野電車区:2009/06/09(火) 09:42:59 ID:FIZ3mhZU0
釣りじゃなかったのか・・・
いずれにしてもスレチだが
367名無し野電車区:2009/06/09(火) 10:43:48 ID:jyd1YQuMO
8300系全車クロスシートにして欲しいなぁ…
368名無し野電車区:2009/06/09(火) 15:53:07 ID:Q7oWBNjuO
369名無し野電車区:2009/06/09(火) 16:33:23 ID:cNS7INNz0
>>368はキチガイですので、スルー
370名無し野電車区:2009/06/09(火) 18:49:36 ID:+ySYj9rX0
>>367
8300?、8000でなくて。
8300をクロスにしたら堺筋線乗り入れに問題が出てきますよ。
371名無し野電車区:2009/06/09(火) 19:49:38 ID:b91ic2BnO
>>367
マジレスしちゃうと、8300クロスにすると、9300がロングになっちゃいますが…。





>>370
宝塚、神戸でも8000をクロスにしちゃうと朝夕のラッシュなんかもう…orz
導入するにしてもLCカーみたいなのにしないと(笑)

宝塚線なんか昼でも込んでるのに。
372名無し野電車区:2009/06/09(火) 20:00:35 ID:+ySYj9rX0
>>371
9300をロングにしたら堺筋線に入れんの?
あと、LCカーって近鉄の特許じゃなかったっけ??? 確かに宝塚線の急行梅田行は昼でも良く
混んでいますね。そうそう、宝塚線の3000系って神戸線の3000系と比べてスゴく乗り心地
が良いですね。けどどっちも早く見切りを付けて欲しいですね。もう45年...。
373名無し野電車区:2009/06/09(火) 22:24:03 ID:6h+RPd1u0
5000系はせめて神戸線みたいなリニューアルしてほしい
374名無し野電車区:2009/06/09(火) 22:54:08 ID:cNS7INNz0
5000系は既にリニュ済みじゃ…
375名無し野電車区:2009/06/09(火) 23:19:30 ID:6h+RPd1u0
言葉が足らなかったすまない
中間運転台の跡に座席がついたようなあんな感じでってことね
376名無し野電車区:2009/06/09(火) 23:54:48 ID:b2Rb0Y76O
時間かかりそうだが10両化はいかが?
377名無し野電車区:2009/06/10(水) 01:17:37 ID:cOV9rPYF0
>>328-334>>350
同意
確かに、学生らもふざるのいい加減にして欲しいよね
あれのおかげで糞不動産屋のポータルサイトの沿線評価を
正当な評価だと自慢したがる馬鹿おおいからな・・・
ポイント制の総合アンケートの(どうでもいい口コミ評価)
が全てだとはお笑いのコントだが
ネクスト(たったの東証マザーズ) が吟味して
掲載したものだとは道化師が茶化してるのかね
真意だとかいってる奴の方が真正の池沼だな
378名無し野電車区:2009/06/10(水) 08:58:25 ID:G78BHDBgO
ニートは人間以下のゴミだから発言の権利はありません
379名無し野電車区:2009/06/10(水) 09:20:54 ID:ptIyXGD00
378 :名無し野電車区:2009/06/10(水) 08:58:25 ID:G78BHDBgO
ニートは人間以下のゴミだから発言の権利はありません

それ以下の身体ry、犬と同じ生活w
380名無し野電車区:2009/06/10(水) 09:56:19 ID:rycChyRS0
宝塚線には阪神のジェットカーの技術を入れるべき。
381名無し野電車区:2009/06/10(水) 10:04:11 ID:bn/IuB/b0
マジレスするとジェットカーは駅間の距離が短くないと効果が出ないような
梅田〜中津・服部〜曽根〜岡町・売布神社〜清荒神ete
382名無し野電車区:2009/06/10(水) 10:12:44 ID:DTOjEbs00
日生EXの川西能勢口増結車の2両編成、座席レス車にしてほしい。
席鳥合戦で並ぶ奴らがうっとい。
お陰で通路塞がれて迷惑千万。
どうせラッシュ時間帯しか使わないんだから増結車は座席不要。
383鉄道無知で知ったかの歌う倍賞千恵子:2009/06/10(水) 17:19:19 ID:fuyUqUt60
8200系に無駄な改造せずに8040系と交換しとけばよかったんだよ。
384名無し野電車区:2009/06/10(水) 23:56:11 ID:PO5ceiS50
6/19

雲花−正雀 遠足列車 8007×8エコトレイン使用
385鉄道無知で知ったかの歌う倍賞千恵子:2009/06/11(木) 01:23:49 ID:gOKZVCJg0
>>384

倒木のお詫びでか?
386名無し野電車区:2009/06/11(木) 09:41:15 ID:I0gFCs8SO
>>384
ダイヤおしえてください
387名無し野電車区:2009/06/11(木) 13:01:46 ID:zI3BtNpn0
>>386こないだ運行してた宝塚線〜嵐山とおなじ時間
388旅亭 紅葉:2009/06/11(木) 16:52:17 ID:ZIZeZ4UqO
俺が倍賞千恵子、吉永小百合、223系等のファンとのことを認めてくれんし、服部のときヨシのドブスが彼女と言われたから、ここも荒らす!
389名無し野電車区:2009/06/12(金) 00:32:34 ID:A2f/uyrB0
実家付近のテラ地元だけどそんな場所しらねぇw
返答いらないよ、空気的に知らぬが幸せそうだからw
390チコ街をゆく:2009/06/12(金) 02:14:16 ID:FH9+5cwhO
388
うんこ野郎は逝けwww
391名無し野電車区:2009/06/12(金) 06:46:34 ID:Gkomz8iVO
朝の8両編成で運転する通勤急行を急行に格下げしてほしい。
392名無し野電車区:2009/06/12(金) 07:14:48 ID:eF7tPq2n0
393名無し野電車区:2009/06/12(金) 07:57:51 ID:d1v9Mwbr0
荒らししかでけへん池沼が来よった。
どっか避難しようぜ。
394名無し野電車区:2009/06/12(金) 12:14:35 ID:GVg6+SzJO
>>391
確かに8両の通勤急行は存在意義は微妙だけど、急行は止まる蛍池に止まっても既に電車内はぎゅうぎゅうだから、今のところ変える必要はないんじゃない?

将来増結編成増やすとか?
まさかね…(笑)
395名無し野電車区:2009/06/12(金) 17:48:41 ID:jW+D/MXS0
まちBBSになるが、昨日能勢電多田の万代で殺人未遂事件発生。
犯人はその場で逮捕。
現場は物々しい雰囲気となった。
396名無し野電車区:2009/06/12(金) 18:53:14 ID:JR+IWwmO0
397名無し野電車区:2009/06/12(金) 21:10:47 ID:A2f/uyrB0
なんでいちいち暴論を嗜んでまで突っかかるんかね・・・
それより宝塚線だけ急行幕が黒黄文字にも戻らないかな・・・
あれが宝塚線に一番似合ってるが目視性に欠けるからムリなんだよな・・・
398名無し野電車区:2009/06/13(土) 00:24:59 ID:laLG7WbmO
399名無し野電車区:2009/06/13(土) 00:31:15 ID:laLG7WbmO
>>397
汚してスマヌ
そうなんだよ、どっかのメクラが
「阪急の特急の赤と準急の緑は、我々メクラには判別つかない!」
「阪急は我々メクラに判別できない色を使うな!」
と、金の臭いを嗅ぎつけた偽善者弁護士抱きかかえて、裁判おこす位やから見にくい色合いは無理かもね
400名無し野電車区:2009/06/13(土) 01:35:33 ID:6HA6edYe0
あっ、さっき急行幕の件で書いたものです。
現・急行幕も慣れたな、あれでも十数年経ちますね。
他にもCI導入・ワンハンドル車アイボリー・須磨浦廃止
違和を感じた方って結構いてはると思います。

もう三国・川西・宝塚付近&曽根〜蛍池周辺高架化も
だいぶ経ちますね、なにかと感慨深いですな。
401名無し野電車区:2009/06/13(土) 01:59:24 ID:6HA6edYe0
>阪急の特急の赤と準急の緑

今、ふと考えたがアレで判別がつかないならグラデーションの比率考えても
結果判別つかないんじゃないか。仮に準急色の背景をライトイエローと黒文字に設定して
特急色をライトピンク+黒文字にしても結果同じだと思うけどさ。
そんな人、フルカラーLEDに変えても変わらんだろし、それで勝訴になれば
世の中おかしくなるわけか。
402名無し野電車区:2009/06/13(土) 03:24:52 ID:SLg3nnHX0
>>399
そんなん訴えても、阪神も南海も京阪もみんな赤=特急、緑=準急やのに阪急だけ
訴えるのもどうかと思う。南海や阪神、京阪と比べて阪急は文字もでかくて色判別
できなくても十分見えると思うけど。阪神1000/9000の側面LEDなんかひどいもんや。
403名無し野電車区:2009/06/13(土) 04:43:01 ID:TJlghUJS0
区別がつかないって…
白文字で種別を書いてるんだしホームに入る時のアナウンスもあるし
俺も重度の赤緑色覚異常だが信号とかと同じで常識で賄える範囲
何の問題もない
権利を求める連中は声ばっかでかい
404名無し野電車区:2009/06/13(土) 04:44:23 ID:TJlghUJS0
連投失礼
白文字で書いてるのは特急と準急だったな
まぁ急行の黒文字も何の問題もなく分かる範囲だが
405名無し野電車区:2009/06/13(土) 08:29:49 ID:zm/OVLSgP
見えないと訴えたのは時刻表(京都線準急)であって幕じゃないでしょ
時刻表の準急が緑で見えないという 
406名無し野電車区:2009/06/13(土) 10:56:58 ID:/JPM/dzQ0
時刻表の表記法変えたら、逆に一般の人がややこしい思いしそうな。。
あの種の団体に限った事でなく、人権を逆手に取って主張権を乱用
したら限が無いし。。唯、赤緑色覚異常者のみが色盲ではないが。。
その人らの阪急の利用頻度知らないから一概にはね。。
要望無視は良くないけど、権利を逆手に取って槍突くのも東芝クレーマー
事件思い出すよ。。
それでも20人に一人が色覚異常って他人事ではないな。。
407名無し野電車区:2009/06/13(土) 11:41:24 ID:oPJgvyLk0
東芝の時は一般者がクレーマー扱いされたんだろ。

近鉄は高齢者対策でACEの幕を変えてたな。
408名無し野電車区:2009/06/13(土) 12:05:21 ID:bd22FtzCO
一般がクレーマー扱いされたって
当該ユーザーも事情説明に応じなかったから事件になった訳じゃん
409名無し野電車区:2009/06/13(土) 12:19:55 ID:C187oMhDO
宝塚南口の表示幕で青を使っていたけど、近寄らないと色はわからなかったね
410旅亭 紅葉:2009/06/13(土) 12:30:01 ID:q3aMzI8wO
おい ドカタワの阪急ヲタども メロンスレにくるんじゃねーよ!
お前らの腐った糞レス見たら気分が悪いんだよ!
411名無し野電車区:2009/06/13(土) 13:48:08 ID:4r+c/TgX0
>>259 >>272
南海は本線と高野線の格差が激しいな
412名無し野電車区:2009/06/13(土) 14:02:52 ID:8AVuQbU/0
>>84 >>98 >>103
客層

良い 阪急神戸線 阪急宝塚線北部

普通 阪急京都線北部 南海高野線 近鉄奈良線 近鉄大阪線 京阪本線北部




壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁








DQN 阪急京都線南部 阪急宝塚線南部 南海本線 近鉄南大阪線 阪神本線 京阪本線南部
413名無し野電車区:2009/06/13(土) 14:30:00 ID:YxQ+Vmvu0
>東芝の時は一般者がクレーマー扱いされたんだろ。

違うだろ、あれを真似る奴がね
厳密には被害者も根拠無き誹謗中傷してただろ。
414名無し野電車区:2009/06/13(土) 16:09:36 ID:JPPPd4UO0
>>412
んあ!?また似非阪急ヲタの神戸線住人の自己主張か、もう、文句ばっか言うなよ〜
つり行為を仕掛けて、いとも簡単に釣られてた口コミ好きの地球外生命体の方が心配だわ
日本人離れした思考の割には日本の仕来りに対して執着してたけどね
この沿線には日本人が居ないとスネ夫レベルの捨て台詞を吐いて泣きながら逃げて帰ったよ
[独り善がりの危険思想の人間って考えが偏りすぎだね]
そんなに簡単に釣られてどーすんだよ単細胞、流石に恥ずかしいわ
あれでもJRと張り合ってんだから少しは褒めろよ
415名無し野電車区:2009/06/13(土) 16:16:41 ID:6HA6edYe0
スマン、俺が>>399さんと話したつもりで
時刻表と知ってフルカラーLEDとかいらん言葉放ったから
語弊巻き起こしてをしまったのが悪かった。書き方がわるかった。
まさか夜中に他の人が反応するとは思わんかった。
416名無し野電車区:2009/06/13(土) 17:26:39 ID:yJf0O2mt0
そのランク付けなら神戸線の客層もDQNでしょ>>412
貶す能力しかないから結果論だけで信憑性や現実論全く無いよね
417名無し野電車区:2009/06/14(日) 10:06:21 ID:DdF6rDKy0
阪急神戸線が全線ひっくるめてはおかしいな。
少なくとも武庫之荘以東は除外だろう。
418名無し野電車区:2009/06/14(日) 12:58:05 ID:poklxrZZ0
どう考えても北口からjk
武庫之荘からの基準がわかんね
419名無し野電車区:2009/06/14(日) 15:31:11 ID:OQWz3b/w0
LEDで思ったけど、宝塚線ってパタパタ多いよな。
早くLEDにしてくれよ。
420名無し野電車区:2009/06/14(日) 16:36:48 ID:xbw2dglh0
そうだねぇ
421名無し野電車区:2009/06/14(日) 16:39:48 ID:cHkFKvf70
>>419
こんなもんか?

LED
宝塚 山本 蛍池 箕面 十三 梅田
(簡易型) 中山

パタパタ
雲雀丘花屋敷 川西能勢口 池田 石橋 豊中

行灯
清荒神(まだあったっけ?)
422名無し野電車区:2009/06/14(日) 23:49:23 ID:luoAIamU0
清荒神の行灯はよく見ると 快速急行 って書いてあるよな

別に復活して欲しい訳でもないが
423名無し野電車区:2009/06/15(月) 00:46:27 ID:Tu/sjuXy0
>>421
曽根は無いの?

神戸線系

LED
宝塚 西宮北口 夙川 三宮 伊丹 十三 梅田

パタパタ
六甲 岡本 塚口、今津と仁川はどうだった?

京都線系

LED
河原町 烏丸 桂 長岡天神 南茨木 正雀 上新庄 淡路 南方 十三 梅田

パタパタ
桂 高槻市 茨木市 相川 北千里 大宮と西院はどうだったっけ?

行灯
桂 下新庄〜南千里はどうだったっけ? 
424名無し野電車区:2009/06/15(月) 09:44:32 ID:5WAqDFjrO
>>423
曽根はない。
朝、準急が止まる意外は普通が来るだけだし要らんと思う。
425名無し野電車区:2009/06/15(月) 11:32:33 ID:9qtm1pbdO
>>423
補足

今津=案内表示なし
仁川=上りに行灯

大宮と西院=下りにパタパタ
富田と総持寺と相川==下りに簡易式パタパタ

>下新庄〜南千里はどうだったっけ? 

行灯使ってる。てか山田が何で抜けるねんw 山田も行灯。
426名無し野電車区:2009/06/15(月) 17:00:35 ID:7jYYwZOj0
そうだよ、千里線は天六柴島除いて行灯オブ・ジョイトイだよ
なんで山田だけが指定箇所なんかはわからん
427名無し野電車区:2009/06/15(月) 22:35:18 ID:W4jg4/6b0
>>422
快速急行が臨時停車する時期があったからねぇ。
特急が臨時停車していたときは、行灯にも特急表示があったのだろうか。

>>425
西院と大宮の下りは、この前のダイヤ改正時に
LEDに変わってなかったっけ。
428名無し野電車区:2009/06/16(火) 08:25:01 ID:Oxl3uaON0
20代後半まで東急沿線で生活してきた者だが、
宝塚線急行停車駅に転居してきて数年たつ。

なんだかんだ言われてるけど、やっぱ日本一の私鉄だと思う。
(列車、沿線、会社、ハード、学生班、売店のおばちゃん、クリーンスタッフのおっちゃん、他、ハード、ソフト含めて)
ホント関心するわ、一生住み続けたいくらい。

そんな、俺的に
http://www.nhk.or.jp/shiruraku/mon/index.html#a4
は注目の番組デス。
429名無し野電車区:2009/06/16(火) 08:26:18 ID:Oxl3uaON0
あと、褒めたついでに中の人へお願い。

土日も雲雀丘花屋敷行の最終急行、運行してくれ〜。
京都線も神戸線も最終優等の土日時間は変わらないのに、
宝塚線だけ却下されてるorz

おかげで、例えば、河原町から最終快速急行に乗っても、
土日は、十三で15分くらい待たされる。
(慣れた人は、梅田まで行って折り返してくる。特に冬場)

以前、梅田のサービスセンターに直訴したけど、軽くあしらわれてオワッタ
430名無し野電車区:2009/06/16(火) 16:41:31 ID:jrTpBVF/0
淡路駅の高架工事が始まった。
431名無し野電車区:2009/06/16(火) 20:00:59 ID:LUVjCMy5O
いまだに日生エクスプレスとか急行でクロスシート乗れると嬉しいの俺だけ?
432名無し野電車区:2009/06/16(火) 21:29:23 ID:ConR52Sx0
>>429
サービスセンターに直訴なんてキモいだけだからヤメレ

>>431
ガキの頃は嬉しかったけど、今となっては横にオサーンとかが来ると窮屈に感じ、
しかも微妙なシートピッチ・前後間隔とあいまって(ラッシュ時の向かい合わせとか最悪)
意外と快適ではないことに気付いた。
それでもガラガラのときに二席厨すると楽しいがw
433名無し野電車区:2009/06/16(火) 22:19:55 ID:+15S4uH4O
こうして>>429はのめり込んでいったのであった。
434429:2009/06/16(火) 22:50:07 ID:57RhtB+50
先輩方のご助言、しかと賜りました(^_^)ゞ

でも、なんで宝塚線だけ休日ダイヤの最終優等をカットしてるんだろ。
435名無し野電車区:2009/06/17(水) 00:04:25 ID:AFEzrn4x0
いっそのこと8000系の純正8連を梅田側先頭車(8001や8020等)以外を全部
クロスシートにして全車宝塚線に持って行って能勢電乗り入れ改造して、
昼間も直通すれば良いのに。川西能勢口以西宝塚までもう福知山線には
勝てないでしょう
436星住民:2009/06/17(水) 00:11:26 ID:zeHx+wJ50
>>434
0時発の雲雀急行は宝塚線住民の為というよりは、
川西能勢口で連絡する能勢電最終の為と考えた方が正しいでしょう。
で土日は能勢電最終が1本早いので必然的に雲雀急行は無くなると。

私も忘れてて土日に能勢口からタクった事があった。
437名無し野電車区:2009/06/17(水) 00:30:25 ID:5+hPx6OM0
電車があるだけマシと思(ry


宝塚方面は昭和50年頃まで阪急バスが梅田から夜行便走らせてたんだよね。
当時は終電が速かったからかも知れんが、宝塚着で25時とか26時頃とか。
猪名川や能勢・豊能方面もかなり遅くまでターミナルからバスを走らせてたけど、
能勢電・阪急の圧力のせいで廃止せざるを得なかった。
豊能なんて能勢電妙見線(吉川)のせいであそこまで衰退しちゃったわけだし。
438429:2009/06/17(水) 00:43:52 ID:vXNzb5q/0
なるほど、レスどうもです。

ただ、前回(でしたっけ?特急が淡路停車するようになった)の京都線ダイヤ改正で、
最終快急の時間が繰り下がり、それが雲雀急行とうまく接続するようになり、
自分的に当該改正では唯一GJと感じているので、休日それがなくなるとかなりテンション下がるんですよぉ。

阪急さんお願いしますね。
じゃなきゃ、またサービスセンターに凸しましょうかねw

439名無し野電車区:2009/06/17(水) 00:49:46 ID:AFEzrn4x0
宝塚線の最終優等は星特にしたら日生中央で阪急車のオーバーナイトステイも
できて翌朝の星特ももっと速く設定できますよね。
440428:2009/06/17(水) 00:57:56 ID:vXNzb5q/0
>>439
あ、それは非常に困ります。
なぜなら、拙宅最寄り駅はスルーされてしまうのでw

あと、関係ないですが、この前、梅田のサービスセンターで、
「業務放送、阪急コミュニティサービス係員、3階サービスセンターまで」というcallが、
「阪急阪神クリーンサービス係員」という指名に変わってました。
合併効果が、じわじわとこんなところにも。。。

東急では深夜までみなさんのような働きは見かけないです。
頭が下がります。
441名無し野電車区:2009/06/17(水) 14:44:06 ID:1xYDr/RFO
ちょっと頭がおかしい奴がいるな
阪急沿線の精神科を紹介するか…
442名無し野電車区:2009/06/17(水) 16:41:05 ID:aqtgvQc1O
>>441宝塚線に近いのは、
小曽根病院と、さわ病院…兵庫県内は無知なので御免
443名無し野電車区:2009/06/17(水) 21:36:35 ID:GmseL7vnO
>>441
それならお前が通ってるとこ紹介したれよ
444名無し野電車区:2009/06/18(木) 22:34:58 ID:cmbI6PE10
>>保守
445名無し野電車区:2009/06/18(木) 23:08:40 ID:4MOChedaO
かなわぬ夢だが首都圏みたいにジャンジャン地下鉄に相互乗り入れして欲しい。

やはり四ツ橋線を何とかしよう
446名無し野電車区:2009/06/18(木) 23:26:08 ID:+AmWWb+L0
>445が「ジャカルタ地下鉄に相互乗入れ」に見えた。
コンタクトを買ってこなけ(ry
>>439
今でも月曜〜木曜は阪急車が日生中央で帯泊してますよ。
ただ金曜とか翌日が土日ダイヤだと定期の返却回送後に回送されてますわな。
447名無し野電車区:2009/06/19(金) 00:09:53 ID:H1oMLuzV0
四つ橋線と接続するって話はガセだったの?
448名無し野電車区:2009/06/19(金) 01:11:37 ID:V6H4ZZFn0
夜の中途半端な池田行きと豊中行きを何とかしてほしいね。
わざわざ曽根まで先着できるダイヤなのに庄内で長時間急行待ちするしね。
ほとんど空気輸送だから廃止したらええ。
449名無し野電車区:2009/06/19(金) 01:18:54 ID:/095YPat0
翌朝の送り込みが面倒だよ
450名無し野電車区:2009/06/19(金) 01:26:28 ID:/095YPat0
連投失敬
あと箕面行きと違って梅田発時刻が1分遅いから
後続の急行を少し遅く走らせるか箕面行きと揃えるかしないと
鎖錠の本当に僅かな差で曽根まで先着出来ないみたい

17時台最初の雲雀行きもそうだが
下一桁の発車分を箕面行きと揃えて曽根退避にしてないのかは分からない
451名無し野電車区:2009/06/19(金) 16:31:36 ID:166RlgwEO
神宝線の淀川橋梁ってそろそろ架け替えないとやばくないの
阪急の構造物の中では結構きてるほうだと思うんだが
452名無し野電車区:2009/06/19(金) 16:51:08 ID:2KaMSGu2O
箕面線専用の3157Fって、このまま行けば10月までに検査期限に到達するが、
検査受けてまだ使うなら、せめて宝塚線走ってる5100系や6000系更新車の妻面や京都線や嵐山線で以前走ってた2300系非表示幕車みたいに、
内装の木目にシール状みたいな木目を張り付けしてもらわないと…


無理な願望だが
453名無し野電車区:2009/06/19(金) 17:23:20 ID:swYowi740
>>452
3157Fは大まかな廃車時期は決まっていたはず
次の検査は通すみたいだけど、その次が微妙なところかな。
454箕面市民:2009/06/19(金) 17:27:21 ID:PMUBpuY/O
>>452
ガムテでもええから、化粧板を明るくしてくれ。アレが来ると決って3554に乗るわ。
455名無し野電車区:2009/06/19(金) 17:50:06 ID:4zx49TzW0
京都線でエコが2編成も走ってた。眼科いかんとあかんかな。
456名無し野電車区:2009/06/19(金) 18:47:31 ID:/JmHMDfLO
>>455
それで合ってるから大丈夫
457名無し野電車区:2009/06/19(金) 18:57:44 ID:QhOdgKkJ0
>>455
京都線エコは6+2両なので、それぞれ別の編成とくっついて走ってる訳。
458名無し野電車区:2009/06/19(金) 19:00:07 ID:Qzc5jgbx0
千里線の神崎川の橋脚はれんが造りの部分も見えるから、
官営東海道線として開通したときのものだと思う。東淀川区側の土手も。

宝塚線の淀川の橋は2代目ではなかったかな。
鉄道の構造物って明治、大正、戦前の物も多いが、全面的に工事とかに
なったら大変だなあ。
459名無し野電車区:2009/06/19(金) 23:05:32 ID:F9lStFCT0
宝塚線は架け変わったが神戸線の神崎川橋梁はまだ架け変わって無いからそっちが先では?
460名無し野電車区:2009/06/20(土) 01:31:07 ID:Rin9RjrmO
>>455
もうひとつは、この前木が倒れて多大な迷惑かけた学校の、公害学習の貸切列車
461名無し野電車区:2009/06/20(土) 02:31:37 ID:qOHt69fhO
>>454さん、>>452です。
実際3157Fは、外観もそろそろ危なくなり始めて来ていて、特に3107の山側に数か所の塗膜の破れた部分があり、内装共々痛々しくなりつつありますね。これから暑くなって行くのに、短区間でも弱冷車の3554に乗られる気持ちに同情します。
>>453さん、3157Fがもう一度検査受けるのなら、是非とも私が452で挙げた様に簡易的でも良いので、あの褪せた木目化粧板をどうにかしてもらいたいものです。
たぶん3157Fが、阪急の現役の編成で、一番内装が褪せてるんだろうし…
まだ3157Fより高齢な能勢電の1500系と1700系のほうがマシかも。
462名無し野電車区:2009/06/20(土) 06:03:44 ID:lUXXdvmh0
>5100系や6000系更新車の妻面や京都線や嵐山線で以前走ってた2300系非表示幕車みたいに、
内装の木目にシール状みたいな木目

5100系の再更新車や6007とかの妻側はシールなのか?板を張り替えているのでは?


十三駅や庄内駅の東改札部分が潰されてしまいましたなあorz
見たらあれへん
463箕面市民:2009/06/20(土) 07:31:45 ID:q4/NnM9eO
>>462
5132Fの妻側をよく見ると、色が違います。板ではなくシール張りみたいです。あと3160の助手席側の台の面の部分だけデコラ張りです。某社のガムテ補修みたいなもので、長く使わない感じです。
464名無し野電車区:2009/06/20(土) 10:55:33 ID:xgloGp120
>>460
なるへそ。
それで淡路駅で8007F貸切走ってたわけか・・・。
465名無し野電車区:2009/06/20(土) 11:43:26 ID:XSuYytsU0
>5132

5132は一度目の更新の最末期車だけど、比較的最近に修繕したのかな?

>助手席側の台の面の部分だけ

内装の色褪せは直射日光の関係か、どの形式もここが一番やられているな。
466名無し野電車区:2009/06/20(土) 14:54:50 ID:qOHt69fhO
>>462さんへ、
私が挙げた6000系の更新車とは、宝塚線生え抜きの6003F〜6006Fのことで説明不足でした。
その当該編成と、>>463さんが挙げた5132Fを含む5128F&5146F以外の5100系の車内妻面の木目シール貼りの事を挙げてました。
467名無し野電車区:2009/06/20(土) 22:29:37 ID:sN66x/xk0
>>459
神戸線の神崎川の橋架け替えが早期に必要でしょうが、宝塚線はあの区間はほとんど
新線だったので問題なくできましたが、神戸線はどうやって架け替えするのでしょう?
武庫川みたいに分割することもできませんし...
468名無し野電車区:2009/06/20(土) 22:33:15 ID:upT4BypO0
周辺地域からとても嫌われている豊能町西地区住民を対象に
「住みたいまちナンバーワン」(笑)を自称する豊能町がこんな調査を
http://www.town.toyono.osaka.jp/toyono/acces/basu.html


さっさと妙見線の笹部以遠を廃止してやれよ
そうすりゃ能勢電妙見線のせいで減便された阪急バス東能勢線や、
一向に改善されない希望ヶ丘線も事がうまく運ぶのに
469名無し野電車区:2009/06/20(土) 22:50:17 ID:FLU6Anat0
>>467
13年ぐらい前に神崎川西側を高架化した時と併せて架け替えるべきだった
東側には駅ホームが、南側に道路橋があるから尚更難しいしな
470旅亭紅葉の社長はパチンコ屋:2009/06/21(日) 02:23:22 ID:qFjuUY4y0
京都線で暴れ荒らしまくって来たHN旅亭紅葉とか倍賞千恵子、通称ウンコですが、
京都線スレから宝塚線に移ると宣言しました。スレ違い、暴言を平気で吐きますので
ご注意申し上げます。
これから下は予告文
208 名前:倍賞千恵子のケツおいど :2009/06/21(日) 02:07:18 ID:dTqbDXQVO
>>207
ここをあぼーんにしたら宝塚線スレッドを使う。
471名無し野電車区:2009/06/21(日) 02:53:59 ID:qFjuUY4yI
>>495
あと神崎川問題を解決するには新幹線交差部分から
全面高架にして、工事中は神崎川駅は豊中市部分に
仮設位でしょうか?
472名無し野電車区:2009/06/21(日) 09:13:20 ID:4F0j2N3hO
>>471
豊中側に設置もありとは思うが…




あの辺りは橋を渡り終わったあと、勾配がキツイから平地付近に仮駅は作ることになると思う。
となると、下手したら1km位移動の必要が。

オラもこれに興味湧いてきただ。みんなだたらどうだ?
473名無し野電車区:2009/06/21(日) 18:20:49 ID:e2ZAujo+0
>>468
西地区にことを有利に運ぼうとする豊能町民新聞さん必死ですね。
474名無し野電車区:2009/06/21(日) 18:56:53 ID:qFjuUY4y0
>>472
良く考えたら阪神武庫川駅みたいに仮橋にプラットホームを作っても良いんですよね。
475名無し野電車区:2009/06/21(日) 19:01:39 ID:CSz8/OQP0
>>474
南側の道路橋をどうにかしないと
476名無し野電車区:2009/06/21(日) 21:06:44 ID:4F0j2N3hO
>>475
それは多分西側道路橋の事だろう。




>>474
それよりかは、神崎川駅を十三寄りにちょい移動、んで東側側に膨らむようにして上りの仮線作って下り線から架けかえにする方が楽なような…

でも、神崎川橋梁は土手の高さより低くて、河川の増水の時は梅田〜園田間が運転出来ないから、かさ上げされると思う。
面倒だからしないかな?


だから色々複雑な工事かとww
477名無し野電車区:2009/06/21(日) 21:27:04 ID:4K9I3mhO0
>>470
●荒らし、煽り、駄スレは完全放置。sageでもレスを返さないこと。
●2chといえども公共の場です。人を不快にさせる言動は慎みましょう。

http://hideyoshi.2ch.net/train/


HN旅亭紅葉とか倍賞千恵子、通称ウンコは台風だから
過ぎ去るまで相手にするな。それが一番。
478名無し野電車区:2009/06/22(月) 20:03:15 ID:kWyBTREOP
今、またまたまたまたまた
また服部で急ブレーキな急行梅田行き
479名無し野電車区:2009/06/22(月) 22:27:33 ID:7JJtSeOsO
服部踏切道障検動作の件了解
480名無し野電車区:2009/06/23(火) 07:10:30 ID:lsorH6ffO
相変わらず服部クオリティw
481名無し野電車区:2009/06/23(火) 12:03:51 ID:51N7B9I5O
初歩的な質問なんですが、宝塚線と神戸線ってなんでオールクロスシート車入れないのですか?
482名無し野電車区:2009/06/23(火) 12:32:21 ID:1AlZQeqAO
必要無いからです




以上
483名無し野電車区:2009/06/23(火) 12:37:49 ID:tt86yq8NO
>>481
ラッシュ時非常に邪魔だからです。
8000系クロス車もロングシート化してくれんかなと日生特急に乗ったら思う。
今は限定運用だからまだましだけど。
484名無し野電車区:2009/06/23(火) 15:14:41 ID:HcN21ZIZ0
豊中連立工事時代の8000セミクロ@通勤急行@服部(←当時は停車駅)で押し出されて乗れなかった俺、登場w

詰め込みはやはりロングだわな…
485名無し野電車区:2009/06/23(火) 17:46:33 ID:3udaDJbfO
>>483
そんな混んでないじゃんw
所詮赤字路線(笑)
486名無し野電車区:2009/06/23(火) 18:02:00 ID:q9mK49YD0
混む混まないと言う前に、阪急は車体幅が狭いのでクロスシートだと
中に詰めて行くのが窮屈だと言う事です。国鉄の101系など四角四面の車両よりも
幅は狭いです。たかが数センチの違いなのでしょうけど、6300系と8000系ならば
感覚的にはかなり幅が違うように思えます。

京都線の特急(十三大宮ノンストップ)もクロスシートのイメージが強いですが、基本的にクロスの専用車だけで
走っているのは京阪が1900系を入れて以降の話で、100も710も1300も一部がクロスだったに過ぎない。
神戸線も900系と600系の計23両が一時期にクロスシートだっただけで、ずっとロング。
阪急の停車駅を考えれば、特に今の停車駅を考えれば、8000系のように後ろ2両だけをクロスにしているのが
理にかなっていると思います。

宝塚線の10両急行の増結2連(宝塚側に連結)も幅さえ何とかなれば6300系でもあてられれば良いと思った事はあります。
487名無し野電車区:2009/06/23(火) 18:22:56 ID:tt86yq8NO
>>485
脊髄反射乙
石橋からじゃ混んでんだよ。
少しでも楽したい時は箕面からの通勤準急に乗る。
豊中で混むけど車端やドア脇が確保できるのでマシ。
488名無し野電車区:2009/06/23(火) 18:26:03 ID:hs9Eax2WO
なんやこいつ
489名無し野電車区:2009/06/23(火) 19:39:45 ID:jBwdJFWjO
>>485
何を根拠にww
厨房はだまっとれ
490名無し野電車区:2009/06/23(火) 21:26:32 ID:ASiHCm2FO
>>485
夕方以降の梅田から出る電車見てみろガキが
491名無し野電車区:2009/06/23(火) 23:26:43 ID:KepSJAo20
>>481
せめて日生EXは京都線の9300系のような3ドアクロスがホスイですね。
492名無し野電車区:2009/06/23(火) 23:27:56 ID:jyNv6K4O0
ここ2・3年でだんだんとホームの白線が撤去されてきてるな。
放送でも「黄色の線の内側にお下がりください」と言うようになった。
なんで今更?
493名無し野電車区:2009/06/24(水) 00:16:06 ID:bHBi6/yf0
>>492
三国の事故がもともとの始まりです。白杖を持ってる人には白線の意味がないため
494名無し野電車区:2009/06/24(水) 02:31:44 ID:8LQrPHYWO
>>491
気持ちは分かるけど、夕方ラッシュでも激混みだから詰め込みきれない。
495名無し野電車区:2009/06/24(水) 07:06:12 ID:uQtaIOsVO
午前に下り、午後に上り利用のヲタは黙ってくれませんか
496名無し野電車区:2009/06/24(水) 10:21:39 ID:/XKtSchLO
まぁ、星特はロングだな。

個人的な趣味だけならクロスが絶対だが、川能での座席転換が必要だ。
快適な乗車を求めたとしても、座席転換が必要なら快適もクソもない。

神宝線のクロスの登場は、当時はなんとなくうれしかったが、カスタマーズサティスファクションに満たないものだということがはからずも大本営の手で9000という形で表明したとみてよい。
497名無し野電車区:2009/06/24(水) 10:39:39 ID:TJhbPGRu0
>カスタマーズサティスファクション

顧客満足でええやん
498名無し野電車区:2009/06/24(水) 13:20:49 ID:j8eec8LQ0
>>496
なるへそ・・・納得。
しかし川西能勢口駅での増結2両は座席レスにしていただきたい。
前のほうではよから並ばれるのうっとうしい。
499名無し野電車区:2009/06/24(水) 13:28:39 ID:F+VeHaY70
梅田→川西能勢口まで来て、そこから宝塚方面と能勢電方面の利用客数比って
何対何くらいですか?
500名無し野電車区:2009/06/24(水) 14:10:04 ID:8LQrPHYWO
正確にはわからんが宝6:能4ぐらいかな。
半々ぐらいじゃないかな。

もっと正確に分かる人いると思うのでよろしくデスだ(・∀・)ゞ
じゃあ、書くな!!とか禁句でww
501名無し野電車区:2009/06/24(水) 14:55:39 ID:OwCYHkf80
なんで中途半端に2両だけクロスなんだろうな。
ロング改造しろよ。
502名無し野電車区:2009/06/24(水) 17:31:56 ID:HbWKsDLQ0
クロスシートなんか邪魔でしかないし。
503名無し野電車区:2009/06/24(水) 17:50:56 ID:Hvhk3+tRO
>>492-493
蛍池の点字ブロック移設(従来の白線位置へ)もその絡みか。
軌道側への移設は視覚障害者に対して危険要因でしかないと思うのだが……。
504名無し野電車区:2009/06/24(水) 18:25:01 ID:+TCALlRL0
全部クロスでいい
505名無し野電車区:2009/06/24(水) 18:39:14 ID:QmPfTcIG0
石橋駅のエレベーターはいつ工事が終わるんだろうか
工期は3月一杯、と張り紙してあったのを以前見た気がするんだけど
506名無し野電車区:2009/06/24(水) 20:13:47 ID:QZAandG70
池田駅って何も無いね。池田市の中心駅のはずなのに・・・
507名無し野電車区:2009/06/24(水) 20:30:37 ID:7yBzKihN0
箕面駅よりありますがな
508名無し野電車区:2009/06/24(水) 20:44:02 ID:B7U3udoT0
>>503
むしろ今までが内側に寄り過ぎてて、工事により
標準的な位置になってる感がある>蛍池
509名無し野電車区:2009/06/24(水) 23:17:21 ID:PWAFnIG90
池田にも阪急そばがある
510名無し野電車区:2009/06/24(水) 23:22:13 ID:JnxJCVYx0
>>506
池田はもともと豊能・能勢・亀岡・猪名川・吉川方面への接点だったんだけどね。
511名無し野電車区:2009/06/25(木) 00:33:08 ID:fFqJoRY30
>>505
来年の三月じゃないのか
512休日最終雲花急行設定嘆願委員会事務局長:2009/06/25(木) 01:54:06 ID:cOhfGlRs0
428の番組、自分で案内しといて見るの忘れたorz
513名無し野電車区:2009/06/25(木) 19:41:35 ID:VoUMc3970
池田駅に能勢電鉄が接続すればスマートだったのに、
なんで川西能勢口なんかに接続したんだろうね・・・
514名無し野電車区:2009/06/25(木) 20:23:51 ID:GQMeVyiR0
>>513
池田が陸蒸気を嫌ったから
515名無し野電車区:2009/06/25(木) 20:24:20 ID:jokPaugz0
そんなことぐらい自分で調べろ
516名無し野電車区:2009/06/25(木) 22:02:53 ID:UmTLOHiW0
過去ログに何度か登場してますよん。

池田は個人的に好きだけど、商店街連中にはこの件の責任はとって
もらわねば。――いや、もう嫌ってほどとってるか。シャッター街という
責任をw
517名無し野電車区:2009/06/25(木) 23:14:05 ID:tWF7x0100
池田・・・

テーサクとは何の繋がりもないよな?その響きだけでイメージ悪くなっちまうからメーワクしてんだろーな。
全国の池田さんとか池田って地名・・
518名無し野電車区:2009/06/26(金) 01:14:03 ID:NzmFUWad0
商店街のど真ん中にマンションが建ってたりw>池田
最近でこそ落語の街・ラーメンの街として観光に力を入れているけど、完全なベットタウン玄関口化だなぁ。
一方の能勢口は陰気な冴えない駅だったが今や北摂有数のターミナル、近隣のJRも相まって
商圏が完全に移っちゃったわな。

俺の昔の能勢口駅のイメージって
・下り男子トイレが壁に用を足すタイプ&何故かゲロが常駐
・臨特も通過
・能勢電改札口すぐの辺りに妙な喫茶店(でもなぜかミックスジュースは美味かった記憶)
だな
519名無し野電車区:2009/06/26(金) 01:29:31 ID:kQIosOWbO
>>518
落語の街って言っても、池田には「池田の猪飼い」と「牛ほめ」しかないだろ。

船場が「落語の街」なら分かるが、池田市は馬鹿としか言いようがないな。
520名無し野電車区:2009/06/26(金) 01:47:34 ID:+vcW7IMCO
>>518昔の川西能勢口駅のイメージ…
能勢電の駅の西端に、川西国鉄前までの区間運転用ツートン51号が常駐してた事。
廃止するまでに1度乗りたかった…
521名無し野電車区:2009/06/26(金) 06:02:30 ID:NV+eA2bx0
能勢電を西武が買収していたら、西武の車両を入れるため全線狭軌化、国鉄前駅まで直通・福知山線乗り入れ、
という展開もあったかもしれぬw
522名無し野電車区:2009/06/26(金) 07:49:11 ID:HRAiVtDK0
>>521
西武が買収って話があったの?
それで西友があったとか??
523名無し野電車区:2009/06/26(金) 09:34:12 ID:tZ0z6rr8O
>>522
もしも話だろ?

そんな話、聞いたことがない。
524名無し野電車区:2009/06/26(金) 10:46:39 ID:U6TN0o+t0
実際にあった話で、これが切っ掛けで阪急は能勢との関係をより深めて行く
ことになったんですよね。「関西の鉄道」あたりに出ていたと思います。
525名無し野電車区:2009/06/26(金) 10:49:01 ID:U6TN0o+t0
資料
www.ne.jp/asahi/mulberry/mt/rail14/noseden.html

ウィキペディアにも出ています。
526箕面市民:2009/06/26(金) 15:30:13 ID:lb4dEr9kO
>>521
阪鶴鉄道(現在の福知山線)箕面支線の構想があったことは知ってる。大学のゼミの講師が某雑誌阪急特集に論文を載せている。
箕面一中前の道がそれ。
527名無し野電車区:2009/06/26(金) 18:10:40 ID:iS9mpLM70
以下妄想
西武による能勢電買収に対抗して、阪急が清和台経由星中央へ新線、とかあったら、


過当競争でバブル崩壊後両者あぼーんだなwww
528名無し野電車区:2009/06/26(金) 18:23:16 ID:Y/3qDZUX0
>>518
駅前に
「植木のまち池田」
って看板があるけど、同じ宝塚線の山本を差し置いて、良くそんなことを言えたなと思う。


・・・ところで、最近8007Fが平日昼間の急行に入ってる所を度々見かけるんだけど、

1.エコトレインだから。
2.何かの代走。
3.8000も平日昼間の急行に入るようになった。


どれ?分かる人居ます?良かったら教えてください。
529名無し野電車区:2009/06/26(金) 19:52:24 ID:4IaowEse0
>>528
細川地区の植木産業知らないな? 業界じゃ全国的に有名とか聞くけど。
530名無し野電車区:2009/06/26(金) 21:58:28 ID:GTXMbS8k0
>>529
禿同。
木部から先がそうですな。
まあ、山本と比較の対象にならないくらい有名ですね。
531名無し野電車区:2009/06/26(金) 23:17:21 ID:NzmFUWad0
>>528
たまに能勢直通対応編成が急行@平日に入っている時がありますな。

「他編成(乗入非対応)が検査入場、かつ乗入対応車は余裕あり」という条件かも。
星特対応は確か10編成あって、うち最大7本の運用だったはず。
予備を考慮しても現状は他に回せる事ができるのかも?
532名無し野電車区:2009/06/26(金) 23:51:43 ID:SwHhasJF0
能勢電沿線民も、雲雀〜宝塚民にも豊中〜池田民の誰も困らず、
評定速度及び所要時間を短縮する究極のダイヤ

梅中十三庄服曽岡豊蛍石池川雲山中売清宝
田津三国内部根町中池橋田西雀本山布荒塚
●━●━━━━━━━━━●●●●●●●特急宝塚(3本/h・4〜6両編成) 宝塚市内~梅田速達
●━●━━━━━●●●●●●●●●●●急行宝塚(3本/h・8両編成)
●━●━━━━━●●●●●======急行川西(3本/h・4〜6両編成) 能勢電民着席サービス
●●●●●●●●●●●●●●=====普通雲雀(6本/h・8両編成)
533名無し野電車区:2009/06/27(土) 00:10:42 ID:XtdxYfCD0
>>532
3本増えてるじゃねーか
今と同じ本数で考えろよ。非現実的だぞ
534名無し野電車区:2009/06/27(土) 01:10:14 ID:mzqDT/xa0
>>533
速達性&利便性うpさせる前にマンション用の土地を安値で仕込んで、利便性うp後にマンション分譲し、利用客を増やせばいい
535名無し野電車区:2009/06/27(土) 04:03:17 ID:S3jtbRLPO
宝塚線の登りってそんなに乗客少ないの?
北大阪急行は通勤ラッシュがひどくて、これ以上マンションも住人も
増えてほしくないぐらいだけど
536名無し野電車区:2009/06/27(土) 05:01:02 ID:+r/UegozO
>>535
宝塚線上り(急行)は終日混んでいます。
朝は列車間隔ギリギリでそれでも激混みですね。下りも夕方のラッシュ時は混みます。




今、というか散々問題にされてるのは、急行が豊中から宝塚までひたすら各駅にとまっていること。
そして宝塚ゃ川西能勢口からの利用客の事を考えた利便性の悪さ。
だ、そうです。
537名無し野電車区:2009/06/27(土) 07:21:51 ID:f1XIah5B0
>>529
細河な

>>532
定期的に湧くな
能勢民のためのサービスなんてあり得んと何度言ったら
538名無し野電車区:2009/06/27(土) 10:22:08 ID:tL1U4buo0
川西市のイメキャラ 「きんたくん」 ラベル起用
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hyogo/news/20090627-OYT8T00104.htm

川西市のイメージキャラクター「きんたくん」をデザインしたラベルの「三ツ矢サイダー」が販売されている。
同市は明治時代、天然鉱泉を瓶詰めし、販売した三ツ矢サイダー発祥の地である縁から、市の働き掛けでアサヒ飲料(本社・東京)が発売した。
大塩民生市長は「きんたくんとともに、地元の人に愛してもらいたい」と話している。
三ツ矢サイダーは、現在の能勢電鉄平野駅の北300メートルの場所で湧出(ゆうしゅつ)する平野鉱泉を「平野水」として販売したのが始まり。
平安時代、源満仲が大阪の住吉大社から放った矢が、平野の多田沼に落ち、九頭(くず)の龍に命中して退治した、との故事から三ツ矢の名が付けられた。
市が「キャラクターを活用し、PRにしたい」とアサヒ飲料に依頼した。
500ミリ・リットル入りペットボトルのラベルには、市ののぼりを持ったきんたくんが描かれ、三ツ矢サイダーが1884年に同市平野で発祥したとの説明も添えた。
数量限定で、4300ケース(約10万本)が市内の量販店などで売られている。
アサヒ飲料の巻木通浩・近畿圏支社長は「市民に身近に感じてもらえればうれしい」としている。
539名無し野電車区:2009/06/27(土) 10:23:42 ID:wdme06cp0
どこで販売されているか教えてもらえないでしょうか。
540名無し野電車区:2009/06/27(土) 15:36:13 ID:yI7t7HoU0
>>536
ありがとう
541名無し野電車区:2009/06/27(土) 18:13:22 ID:SxJvDJFZ0
>>532の昼間案って結構良いんじゃないの?
5〜6両ではなく4両でもいいと思うが。
8両編成を1便運行するのと、4両編成を2便運行する場合の
コスト(電力その他)の差ってどれぐらいあるのだろう?
542名無し野電車区:2009/06/27(土) 19:39:55 ID:m/+xYf490
自己レス乙
543名無し野電車区:2009/06/27(土) 19:44:02 ID:+r/UegozO
>>540
どいタモ



>>541
あのダイヤなら普通は雲雀丘花屋敷までいらんだろ。
豊中位で折りかえさな空気輸送に…(ry
蛍池石橋池田だったら10分に一本でええやろし。
544名無し野電車区:2009/06/27(土) 19:52:47 ID:qZsOH1sz0
>>543
なぜ昼間の普通池田折り返しが不評で雲雀丘花屋敷折り返しになったか考えてみよう。
あと、蛍池・石橋(箕面線含む)から宝塚方面の乗客も結構いるから無視できない。
545名無し野電車区:2009/06/27(土) 20:10:24 ID:ANYTaZei0
ダイヤ案(串団子)は以下のスレでどうぞ。
●●━━●阪急ダイヤ、車両スレ●━●●●
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1228562280/
546名無し野電車区:2009/06/27(土) 21:08:15 ID:+r/UegozO
>>545
スマソ。ラストで(泣)




>>545
あれは>>532のダイヤ案に対してだたんだけどね。

それに現行ダイヤで普通を豊中折り返しにしても、下りは豊中からは普通の後に急行が直ぐ続いているし、上りも急行の後に直ぐ普通が続いてるからなぁ。
ただし若干…若干だょ!?←ぇ
若干、更に急行が混むんだけどねww

あれだけ混んでたら、対して変わらんだろ的な…

547名無し野電車区:2009/06/27(土) 21:15:41 ID:+r/UegozO
ミスったww

2つ目のアンカー
>>544でげそww
548名無し野電車区:2009/06/27(土) 21:38:09 ID:eCDEHoiC0
>>538
きんたの大冒険の歌も発表されるらしいよ。
549名無し野電車区:2009/06/27(土) 23:31:57 ID:Lxj5ihE10
宝塚市内の各駅(雲・山・中・売・清・宝)と川西能勢口から十三、梅田への速達は絶対必要
なんせ豊中からえんえん各駅は遅すぎる
現行の急行で遅さを感じない許容限界は池田まで。
だから急行を半分程度に程度減らして、残り半分を豊中〜池田利用者向けと川西〜宝塚利用者向けに
分離するというのはありだと思う。
550名無し野電車区:2009/06/27(土) 23:41:24 ID:qZsOH1sz0
>>549
乗客数と流動から雲雀丘花屋敷以遠への速達は不必要と判断されたわけだが。
普段乗ってりゃ、蛍池・石橋から宝塚方面への流動もそれなりにあることがわかるから、通過するという発想は出てこない。
増発すると人件費が増えるし、梅田のホームのやりくり、待避の発生と悪いことずくめ。
別に輸送力が不足しているわけでもなし。
551名無し野電車区:2009/06/28(日) 00:22:19 ID:2WddHncP0
仕事で箕面から宝塚に毎日勤めています。
行きは後ろのガラガラの車両、帰りは確実に座れる先頭車両に乗ります。
石橋〜宝塚は全部止まると言うのはもどかしいこともありますが、速達電車をのぞむほどではありません。
552名無し野電車区:2009/06/28(日) 02:17:27 ID:1eJMQGHG0
話題も案も意見も定期的にループするな…
553名無し野電車区:2009/06/28(日) 05:56:46 ID:sqvy3H+20
>>512
再放送が明日の早朝にあるから、今のうちに録画すると良い。
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=200&date=2009-06-29&ch=31&eid=10720
チャンネル :教育/デジタル教育1
放送日 :2009年 6月29日(月)
放送時間 :午前5:35〜午前6:00(25分)

鉄道を通して、知られざる日本の姿に迫る8回シリーズ。第4回は、「東急(東京急行電鉄)」と
「阪急(阪急電鉄)」という東京と大阪を代表する2つの私鉄の比較を通して、東と西の鉄道のあり
方の違い、そこに現れている文化の違いについて考える。生涯「反官独立」の姿勢を貫いた「阪急」
の創始者・小林一三。一方、徹底して「官」の力を利用し、事業を広げていった「東急」の五島慶太。
東西の文化の違いに迫る。
554休日最終雲花急行設定嘆願委員会事務局長:2009/06/28(日) 10:39:45 ID:2Kz9Ls9U0
>>553
ありがとうございます。
再放送あるのは知ってましたが、その日付も勘違いしてて危うく見逃すとこでした。
録画セットしま〜す。多謝
555名無し野電車区:2009/06/28(日) 11:50:23 ID:tmAHL1jF0
>>549
同意。宝塚本線の宝塚市内の各駅+川西能勢口(利用者の大半は能勢電利用者)から、十三、梅田方面への
速達列車は常時あったほうがいい。また実現されれば、沿線の人口はさらに増えて経済効果は高まる。
556名無し野電車区:2009/06/28(日) 12:45:58 ID:tUW1aG7J0
乗らない奴に限ってごちゃごちゃ言うよねぇ〜
557名無し野電車区:2009/06/28(日) 13:46:00 ID:wMuXiXfdO
せめてきびきび走ってくれ
558名無し野電車区:2009/06/28(日) 13:59:50 ID:u+Om2TGU0
いっその事、雲雀丘花屋敷で路線を分割しちゃえばいいじゃん。

宝塚発は雲雀丘花屋敷行きの普通と、梅田行きの普通(直通運転的な考え)が10分ずつ交互に運転。

梅田発は雲雀丘花屋敷行きの特急と、雲雀丘花屋敷行きの普通。宝塚行きの普通が10間隔で運転。

雲雀丘花屋敷発は、梅田行きの普通と特急。



宝塚発雲雀行きの普通と雲雀発梅田行きの特急は雲雀丘花屋敷で接続。乗り換え時間を短縮。




現実的でないかも知れんが、こうすればいいと思う。
559名無し野電車区:2009/06/28(日) 14:00:29 ID:sb6KaTqF0
最近、中津過ぎのどん詰まりがなくなったような・・・
気のせいか?
560名無し野電車区:2009/06/28(日) 15:33:30 ID:PfkJxXyZO
きのせいだ。

なぜ詰まるかはアホでもわかる。
561名無し野電車区:2009/06/28(日) 18:03:52 ID:u+Om2TGU0
>>558
間違えた。
梅田発の宝塚行き普通は20分間隔。
562名無し野電車区:2009/06/28(日) 21:08:28 ID:XEvLBNOd0
563名無し野電車区:2009/06/28(日) 22:07:29 ID:NbE8ZeKI0
今日の鉄腕DASHで蛍池付近を走る阪急電車の映像が出たな。
307号車が蛍池のカーブを走る大昔の写真も出た。
564名無し野電車区:2009/06/28(日) 23:18:16 ID:+ET05jQO0
不満のある方はJRまたは車をご利用ください。
565名無し野電車区:2009/06/28(日) 23:30:11 ID:YlHFPylDO
>>563まさに蛍池のカーブやったね(^O^)
豊中を紹介される前の、鶴橋とか近鉄の鮮魚列車が出て来た時は、独特の香ばしい雰囲気を感じたが…
566名無し野電車区:2009/06/28(日) 23:40:30 ID:iQPpjpK/O
発車メロディ導入はいかがでしょうか?
567名無し野電車区:2009/06/28(日) 23:41:06 ID:bkKKJ3HFO
意味がよくわかりません…
568名無し野電車区:2009/06/29(月) 03:25:22 ID:NxEcIapS0
最近、上下線ともに45秒くらい短縮されているような・・・
気のせいか?
569名無し野電車区:2009/06/29(月) 11:52:01 ID:J0d1y4F90
阪急宝塚本線最速
宝塚〜梅田(24.5km) 33分

JR
明石〜大阪(52.5km) 37分

宝塚線の遅さは大都市都心に直通する鉄道としては異常レベル(だんとつで日本一)
570名無し野電車区:2009/06/29(月) 12:58:52 ID:fSx10kuM0
名鉄瀬戸線も宝塚線と同じレベルなのでだんとつではございませんが・・・
571名無し野電車区:2009/06/29(月) 13:42:02 ID:xvzdCIq+O
カーブが多い上に徐行時間がながいんだよな。
スピード出せる区間でもどん詰まり。
朝乗ってると何のために三国を高架にしたのかわからなくなる。
夕方なら曽根〜豊中とか。


あぁまた夕方になったらあの電車で帰るんだな…
会社に指定の駐車場あるし車通勤に切り替えようかな。


おっと部長が来た
572名無し野電車区:2009/06/29(月) 17:36:53 ID:7nfcM6vi0
>>571
近鉄奈良線よりはまし
573名無し野電車区:2009/06/29(月) 18:08:01 ID:V00fHu16O
>>569
だからどうかしましたか?
574名無し野電車区:2009/06/29(月) 18:15:19 ID:L95RkSKnO
>>569スピード主義じゃないんだよ。阪急は!
いちいち煽るんじゃねぇ!
安全&確実性を好む一利用者より。
575名無し野電車区:2009/06/29(月) 18:22:14 ID:V00fHu16O
>>574
遅さの原因はスピードというより停車駅の多さなんだけどね。

>>569
宝塚線だって出すときゃ出すんだじぇ(`-ω-´)
576名無し野電車区:2009/06/29(月) 18:24:34 ID:7aK2ilklO
今年ってダイヤ改正あるのかな?
改正があるとしたらまさか特急が復活したりとか…
577名無し野電車区:2009/06/29(月) 19:28:33 ID:L95RkSKnO
>>569そんなにスピード狂なら、営業重視が過多過ぎて大量殺人やらかした旧国鉄の西日本…という人身事故が多い鉄道会社でも利用してくれや!
それと一生阪急利用するな!
578名無し野電車区:2009/06/29(月) 19:33:26 ID:IVzS8w0XO
>>576
一周回って元に戻ったんだから、昼のパターン変更はないでしょ。
たすき掛けで梅田糞詰まり解消、ダイヤ調整で箕面線→宝塚行き急行の接続改善とか
地味だけど利便性向上に繋がるダイヤを組んで欲しいけど、
梅田糞詰まり解消と箕面線接続改善はなかなか両立しないんだよな…
ダイヤを検討したらわかるけど。
579名無し野電車区:2009/06/29(月) 19:40:24 ID:eh5Akjvh0
宝塚線は日本の全て私鉄沿線開発のモデルとなった路線なんだから、そろそろこのへんで大きく力を入れて改革してほしい。
580名無し野電車区:2009/06/29(月) 20:56:29 ID:rwOK8YIW0
JRの方が速いかも知れんが、東海道線、東西線、それに湖西線なんかが止まるだけでダイヤが乱れるJRは困る。家の前がJR宝塚線の線路があるが、よく電車が止まってる。
家の前で321系が1時間ぐらい止まっていた事があったが、車内で漏らしてしまった人が一人ぐらいいると思う。

そんな恥をかく位なら、安くて時間が計算できる阪急の方がよっぽどマシ。
581名無し野電車区:2009/06/29(月) 21:04:53 ID:b/pFGQ7w0
車内でお漏らしする>>569ハァハァ
582名無し野電車区:2009/06/29(月) 21:12:02 ID:7aK2ilklO
>>578
たしかに梅田で詰まるのは解消してほしいな。
特急復活しなくていいから昼間の普通を曽根通過待ちにしてほしいな。
583名無し野電車区:2009/06/29(月) 21:34:09 ID:xvzdCIq+O
会社に相談したら車通勤OK出た\(^O^)/
もっと早く切り出せば良かった。
定期切れたら切り替えるお。


これで暑くて遅くて混んでる宝塚線とおさらば。
みんなお疲れ様。俺は戦線離脱するよ。
584名無し野電車区:2009/06/29(月) 21:46:25 ID:ul1Zgb8JO
暑くて(痩せろよ)遅くて混んでる宝塚線のありがたみが、車通勤を始めてからわかると思うよ…ルートによっては車は時間が読めないからね…

ところで6007Fが正雀で放置されているが、何かあった?
585名無し野電車区:2009/06/29(月) 22:07:57 ID:fSx10kuM0
>>583
おめ。
2度とこのスレ来んなよ
586名無し野電車区:2009/06/29(月) 22:08:45 ID:kDxOk0WI0
>>583
バイバイ
587名無し野電車区:2009/06/29(月) 22:23:16 ID:aAtg0IpqO
>>577
鉄道会社ならある程度スピードを意識するのは義務と考えてる。

例えスピードアップの投資に見合う収益増が
「すぐには」
表れなくとも。

ジワジワと効いてくるはず。
588名無し野電車区:2009/06/29(月) 22:24:02 ID:2ewRGMQi0
マキシマムTHEホルモンのホームでの音楽活動を阪急電鉄は認めているのか?
あんな危険な行為をやってもいいのか?

どう考えてもあれはまじぃだろw
589名無し野電車区:2009/06/29(月) 22:39:10 ID:vCdfnwBx0
〜と考えてる。
効いてくるはず。

すべては自分の思いこみ
590名無し野電車区:2009/06/29(月) 23:56:26 ID:V00fHu16O
>>583
昼間な。昼間に自転車に乗ってた時の事。





豊中辺りで見かけた阪急バスを、信号の無い裏道を若干飛ばして庄内まで行った時、そのバスを庄内辺りで見かけれた僕は勝ち組っすか?←ぇ

汗ダラダラというデメリットをのぞくば、運動不足解消、定期代やら燃料代節約できていいぞょ。
自転車ゎ。





渋滞無ければ快適だね。
無ければ、、、
引っかかれば、遅いわ動ないわ燃料代かかるわ………(ry
591名無し野電車区:2009/06/30(火) 00:26:36 ID:hEVWI0/DO
>>583阪急電鉄も、お前みたいな単純単細胞には、乗ってもらいたくない、宝塚線乗客もお前みたいな単純単細胞のリストラ対象と同じ電車に乗りたくないと意見が一致してる。
車通勤時に、海上コンテナ積んで狂走し横転するセミトレーラーの下敷きになってあぼ〜んされる事を、楽しみに待っている。
592名無し野電車区:2009/06/30(火) 00:51:01 ID:D8NEDpa00
とりあえず、どん詰まりやラッシュ時の遅さは解消してほしいよね。

あと、昼間で宝塚市内の駅(宝塚、清荒神、売布神社)から梅田まで急行で30分以内はなんとか実現してほしい(ATS改良、速度微妙にアップその他で)。
593名無し野電車区:2009/06/30(火) 01:56:19 ID:NF3geVLbP
594名無し野電車区:2009/06/30(火) 05:57:36 ID:LCxtAMASO
>>583
二度と来なくていいよ
>>588
合成だろ?くだらん。
595名無し野電車区:2009/06/30(火) 15:51:18 ID:dWe1Df/00
>>588>>593これは梅田駅?合成じゃないだろ。

こんなことしていいのかw
596名無し野電車区:2009/06/30(火) 17:17:40 ID:Vrw4xgWF0
阪急の中でも宝塚線のダイヤなどは洗練されていると思うけど。
宝塚まで30分少々なのに。南海とかなら1時間とかだよ。
はっきり言って、速くしろとか特急を走らせろというのは幼稚な意見。
阪急の良さがまったく分かっていませんね。
判りやすいダイヤや乗り心地の良さは無視ですか?
関西では宝塚や池田などに住んで阪急で通勤するのはステータスです。
597名無し野電車区:2009/06/30(火) 17:23:09 ID:x6RqE2E/0
独占区間も多く、沿線住民に盲目的なクソ阪急信者が多いから、
たいしてサービスを改善しないでもやっていけるんだよな。
暴動もおきにくい(庄内事件以降は起きていない)。
宗教的なビジネスモデル。
駅もJRや他の私鉄と比較すると、古臭く小汚いまま放置されている駅が多い。
598名無し野電車区:2009/06/30(火) 18:13:02 ID:Vrw4xgWF0
駅舎は待合室やトイレも清潔で快適。
試しに南海でも利用したら?
高い運賃、分かりづらいダイヤで本数も少ない。
汚くて古い車両。駅舎は待合室はなし。急行停車駅でも汲み取り式便所。
いかに阪急のサービスが良いのか分かる。
599名無し野電車区:2009/06/30(火) 18:57:51 ID:7mxvfSzZ0
マキシマのファンなので書くが今、マキシマのDVDのPV>>588>>593のPVを見て書いているが
ファンからすればこんなことをしてほしく無かったなw
これでは阪急から許可が出ないだろ。そうなると阪急はマキシマを訴える事になるのだが
ファンからすれば複雑な心境だよ。

阪急好きとしてはこのホームに停車中の車両が何系なのかきになるのだが?
600名無し野電車区:2009/06/30(火) 18:59:20 ID:9W2rdhgjO
>>598
阪急のトイレに限っては汚い印象がある。
水洗いはしてるんだろうか?床全体が濡れているのを見たことがないんだが…
601名無し野電車区:2009/06/30(火) 19:05:33 ID:/8FJGQ710
近鉄の壁便器に勝るものが阪急にはあるの?
602名無し野電車区:2009/06/30(火) 19:13:08 ID:44w6qv7P0
もう何年も前だけど、夜遅い時間帯に若者(ヴァカモノ)がホーム飛んでるの
見たことあるよ。まぁ3mくらいだし、飛べない事はないけど、普通はしない罠w
603名無し野電車区:2009/06/30(火) 20:02:36 ID:++5qHQtJ0
いい年したおっさんが蛍池駅のホームからフェンス越えてコソコソと逃げていったのを見たときは悲しくなった
604名無し野電車区:2009/06/30(火) 20:27:03 ID:/JbketjA0
車両の綺麗さは、全国でもトップクラスだと思う。
3000系なんかが、未だ古臭さを感じることも無く、現役で走っているのは凄い。

宝塚線は、速さ求める必要なんか無いんだよ。
>>597が書いてる様に、独占区間が多いし、暴動も起きない。

速さを求めるやつはJRに乗ればいいんだから、阪急は別の良さを出せばいい。
605名無し野電車区:2009/06/30(火) 21:09:38 ID:ofDtFkrf0
能勢電沿線の川西北部や猪名川町のニュータウンの多くが計画人口に
届かず行き詰っているのも、川西〜梅田が遅い事に起因するだろう。
606名無し野電車区:2009/06/30(火) 21:10:50 ID:1XeQaGl00
俺、宝塚に住んでるんだが、
大阪行くときはいつも阪急使ってる。

ダイヤがわかりやすくて、どれに乗ればいいかすぐにわかるから便利。
(昼なんて急行一種類だけ、常に10分おきだし)


遅刻しそうなときはJRに頼るが、ダイヤがよくわからなくて、
肝心なときにダイヤがすかすかだったりよくわからん。
結果、あまり信用していない。


神戸線もそうだが、列車種別が少なくて、あまり考えなくて良い阪急は、すごく乗りやすい
607名無し野電車区:2009/06/30(火) 21:15:38 ID:DP+PQ9ST0
阪急宝塚本線の遅さってのは、実際の遅さもさることながら、急行でもえんえんとまるといういらいら感、体感的な遅さがストレスだと思う。
梅田から宝塚まで乗った場合(もしくは宝塚から梅田まで乗った場合)、急行という名前にふさわしい感じではなく、のろのろ運転してやっとつきましたって感じが強い。
608名無し野電車区:2009/06/30(火) 21:34:27 ID:fT3Gyj2A0
>>595
めったに電車が来ない6番線だろう

>>599
7011Fっぽい

>>600
チリ紙すらケチる。
しかも臭い。
しかしJR東日本も阪急に負けないほど臭い。

>>602
失敗したら弁慶の青あざがすごいことになりそうだがw
一度はやってみたいと思ったことがあるからわからんでもないw
609名無し野電車区:2009/06/30(火) 22:08:22 ID:otzJZUkE0
まずは石橋の駅名を「阪大前」に変えるべき。
文教路線のイメージを押し出せば、少しは利用者のマナーもよくなるだろう。
610箕面市民:2009/06/30(火) 22:15:51 ID:By4njdFLO
>>609
阪大から少し離れてるし、箕面有馬時代の伝統ある駅名を換えるのは反対ですね。せめて校門前に駅があればそれでもいいかなと。
611名無し野電車区:2009/06/30(火) 22:19:16 ID:oJz+eb8n0
「はんだいまえ」と
「かんだいまえ」。
読むとややこしくなる。
612名無し野電車区:2009/06/30(火) 22:29:32 ID:6gBMcSTdO
あーだこーだ言ってるけど
早さなんか要らないって奴は

極端な話し地下鉄みたいに全部普通でも文句言わないんだな?
朝のラッシュなら停車時間が伸びるのを計算に入れても42分30秒で宝塚から梅田まで行けるぞ。
これは事実だ。
これで箕面・豊中始発の普通を入れて一時間に24本。
どうだ文句無いだろう。
早さは要らないんだろう。


けど俺は嫌だね。旅行じゃあるまいし移動時間は短いに越したことは無い。
朝は少しでも寝たいし夕方なら少しでも早く帰って家の手伝いしたいね。


信じる信じないは自由として阪急は宝塚線に限り朝は普通しか走らさないってのを検討してるよん♪
613名無し野電車区:2009/06/30(火) 22:58:21 ID:jfmU15w/O
でかい釣り針だこと
614名無し野電車区:2009/06/30(火) 23:04:58 ID:oJz+eb8n0
>>612
どうぞ酉へ逝って下さい。
615名無し野電車区:2009/06/30(火) 23:30:40 ID:6gBMcSTdO
ゴメンゴメンw
そうそう釣りなんだよ( ̄▽ ̄)
嫌だなぁ信じてもらったら
こんな情報信じたらアカンで
616名無し野電車区:2009/06/30(火) 23:37:19 ID:1BEcAVMA0
ちょっwww
けどこういう情報はあんまり書かない方がいいぞ

あっ釣りだったよなw
617名無し野電車区:2009/06/30(火) 23:40:26 ID:SqNe5opv0
阪急宝塚線は、箕面自由学園、箕面学園などのエリート校がある屈指の文教地区。
618名無し野電車区:2009/06/30(火) 23:52:02 ID:7mxvfSzZ0
>>608青あざ所か失敗したら転落大怪我するよw
こんなことを助長させるような行為を堂々とやるのはやめてほしい
女性客がいやな顔してよけているし。
619名無し野電車区:2009/06/30(火) 23:56:46 ID:zj+SE7/v0
急行とか種別の定義って、一定の各社局概念以外だと結局は個人的主観ではないかと。

何度もガイシュツだが、本線の快急&普通の2本立てダイヤ時代も結局は
「中山〜清荒神利用者が梅田へ(から)早く着きたい場合は乗換必至」
で、速達重視を図るも結局利用者側から評判が芳しくなかった。実際に両種別とも見事な空気輸送だったしなw
※JRでさえ昼間の川西池田以西は丹波路快速以外は空気輸送。

両方向に需要がある神戸・京都と違い宝塚方面は見事な衛星都市型の輸送量だよ。
星特のダイヤ設定がそれを端的に表していると思うよ。
620名無し野電車区:2009/06/30(火) 23:59:31 ID:4z6jgRyq0
長期的(今後10〜20年)に見た宝塚線の課題は

・十三〜梅田終点付近の糞づまりを解決する
・現行と停車駅が同じ急行で30分切りを目指す(改良型ATS、速度アップ、線形改良等)
・退避駅を増やす
・豊中市内を含め高架化を進める

といった所だと思う

621名無し野電車区:2009/07/01(水) 00:30:43 ID:5+PNBSV+0
>>603迷惑行為ってなんだったの?
前から2両目に乗ってたから内容がわからんWWW
622名無し野電車区:2009/07/01(水) 01:12:07 ID:8tPxhJuL0
>>606
禿堂。
同じ理由からJRは使わない。
宝塚線と北大阪急行で育ったせいか、JRはややこしくてサッパリ分からん。
今は市内にいるが、未だにJRは使わない。
何度か乗り間違えちゃったし(それも大事な時に!)、何か音もウルサイし
ホームも殺伐としてるし…いい所ない。
引っ越す時も常にJR沿線は避けるw

623名無し野電車区:2009/07/01(水) 01:16:18 ID:8tPxhJuL0
>>609
目からウロコだ。
イメージがパッと湧くな。
で、降りたら下町、と。
624名無し野電車区:2009/07/01(水) 01:40:43 ID:JzpZxYj70
旅亭紅葉と茶処ときヨシのブス女が車内でいちゃついてた事。
625名無し野電車区:2009/07/01(水) 02:05:08 ID:2qFcC++JO
箕面線終電早すぎ。川西能勢口より宝塚方面はJR酉でほとんど補えるからいいけど。
626名無し野電車区:2009/07/01(水) 05:48:52 ID:dGhbIwkSO
>>609>>623
石橋より大モの柴原のほうが『阪大前』なんですけどね。
使いやすいのは石橋だが。





地元民でも考えもしない奇抜な案だww いや逆か。
でも、阪急宝塚線はいちいちそんなんやってたら仕方ない。

どのみち大体の駅がどこかの学校の最寄り駅だし。これ以上むさ苦しい雰囲気ださないでくれ。



>>617
箕学なんてそんなそんな…(ry
箕面自由だって普通だぞ(笑)
せめてもっとましな学校を……
627名無し野電車区:2009/07/01(水) 08:31:26 ID:vRIXcam/0
>>617
梅花大学・関西大倉・早稲田摂稜・向陽台バスターミナル前です。
628名無し野電車区:2009/07/01(水) 09:27:39 ID:YJyy3TPSO
>>619
宝塚市内は全停車でもいいから蛍池と豊中は通過扱いにしてほしいな。
そしたら時間も少しは短縮されていいし
629名無し野電車区:2009/07/01(水) 09:33:31 ID:M/kpKQiQ0
先行の普通に詰まりますが・・・
630名無し野電車区:2009/07/01(水) 11:36:50 ID:om4KSSzF0
宝塚線は単純な一方通行の郊外ベッドタウン沿線というわけでもなく
宝塚歌劇&温泉、清荒神、中山寺、伊丹空港、大阪大学、箕面の観光地&猿など、
比較的知名度の高い大きめのスポットがある。
631名無し野電車区:2009/07/01(水) 11:42:44 ID:l1zk3ORy0
>>630
その並びだと阪大だけ浮きすぎだろ

ちょっと話ずれるけど阪急って異様に冷房が強い気がする
まあ長袖着ればいいだけだけど
632名無し野電車区:2009/07/01(水) 11:50:57 ID:erx8Whpx0
なにげに山本も有名だな(関西の植木、造園の中心地)。
633名無し野電車区:2009/07/01(水) 11:57:49 ID:QkBP+qpI0
学校が多い。高校は旧第1学区の大多数が宝塚線(箕面線、能勢電)だった。
その他私立、国立を含めた小学校から大学まで色々とある。

従って朝のラッシュ時も反梅田方向への流れが多数ある。
関東が上り方向に極端に偏っているのに対し、関西は大阪市内行きと
逆方向行きの差が東京ほど大きいわけではない。

それに対十三・梅田の話も多いが、ラッシュ時以外の時間は、決して
対十三・梅田に偏ったような人の流れがあるようにも思えない。十三、
梅田を含まない利用も少なくないと思う。

沿線なんてどれも長さが一様でないだけではなく、性格も一様ではない。
宝塚線はむしろ地下鉄的な性格の路線なんだよ。長さも京都線の半分だし。
90年代後半から00年代初頭の試行錯誤を経て、今のようになったと言うのが
何よりの「論より証拠」といえると思う。
634名無し野電車区:2009/07/01(水) 12:26:59 ID:8tPxhJuL0
>宝塚市内は全停車でもいいから蛍池と豊中は通過扱いにしてほしいな。
そしたら時間も少しは短縮されていいし

無茶苦茶だな。

635名無し野電車区:2009/07/01(水) 12:28:50 ID:8tPxhJuL0
今のままでいいよ。
嫌なら蛍池か豊中に住んだら?
636名無し野電車区:2009/07/01(水) 12:32:16 ID:uTU3z9h4O
>>609

JR九州じゃないんだからw
637名無し野電車区:2009/07/01(水) 12:53:46 ID:mrRv088H0
現状を全て肯定しサービス改善や速度アップを否定するのは論外

保守はジジィの始まり
638名無し野電車区:2009/07/01(水) 13:10:33 ID:Px7RTX0kO
仕方ないよ
日本は会社も政治も「ジジィ」がやってんだもん
639名無し野電車区:2009/07/01(水) 13:35:59 ID:R4l80cVeO
阪急に、昨日も人身事故があった某元国営鉄道会社みたいに暴走運転されて、
マンションアタックなんてされたくないし…
640名無し野電車区:2009/07/01(水) 14:21:06 ID:JjtYoWcB0
>>637
お前は客観的事実を出さず、また現状を分析せず、自分の感情的な意見が
受け入れられないと人を罵倒するしかない思考停止の馬鹿。脳が腐っとる。
保守とか現状肯定とかいう前に自身の態度を改めろ。他人の意見に反論が
できないから、しょうもない書き込みを繰り返すしかできんようになる。
641名無し野電車区:2009/07/01(水) 14:58:03 ID:dGhbIwkSO
>>637
その論外の戯言ですが、川西能勢口から梅田まで全線復々線高架化でもしてみますか?





んで、阪急阪神ホールディングスあぼーんさせる気ですね。そして、関西経済沈没ですね。わかります。


そんな大袈裟な事いってない?
停車駅減らせ?本数を増やせ?
混雑緩和と言う名の空気輸送列車の増発ですね。わかります。

更に宝塚線の悪口が増える訳ですかww…orz
642名無し野電車区:2009/07/01(水) 15:07:14 ID:JjtYoWcB0
特急や快速急行が消えたことがすべてを物語っているよな。
もし京都線の最上位種別が準急ならば問題だけど、宝塚線はそれと
同じような停まり方をする急行が日中時間帯の最上位である方が、
ずっと理にかなっている。
643名無し野電車区:2009/07/01(水) 15:21:20 ID:kGp2wLlgO
昼間や休日なんざどうだっていい。
カーブが多いし京都線・神戸線みたいに走るのも無理難題だろう。

誰かさんみたいにカーブを爆走しろとは言わん。
てか脱線してるんだから早いとは言わんな。
永遠に目的地に着かないんだから。


けど頼むからラッシュの信号待ちを減らしてくれ。
停車時間が増えて遅くなるのは仕方がない。
せめて昼間と同じペースで走ってくれ。
644名無し野電車区:2009/07/01(水) 15:23:25 ID:NfxeQld50
本来の宝塚線のルーツ(沿線価値の創出、需要が無いところにつくる)
を考えれば、現状の乗客数や乗降客動向で考えた
保守的なダイヤではなく、地味な速度アップや改良で魅力を創出し
沿線人口そのものを再び大幅に増やすような努力こそが必要だろう。
ファミリーランドがなくなってから衰退の一途というのはいただけない。

投資の効果がすぐに出るというものではないが、急行の評定速度や
平均速度が数kmアップし、ラッシュ時の遅れや梅田付近でのどん詰まりが
解消できるような改良を行えば、沿線価値も高まり流入人口も増えるだろう。
645名無し野電車区:2009/07/01(水) 15:24:44 ID:NulKG32X0
>>632
近鉄 河内山本の次は服部川(信貴線)
あっこも造園屋沢山あるよ。
阪急に比べて近鉄沿線は下品だが
 
646名無し野電車区:2009/07/01(水) 15:34:48 ID:M/kpKQiQ0
>>644
現実見ようぜ?な?
647名無し野電車区:2009/07/01(水) 15:42:19 ID:r5LAmDUm0
30分クラスの乗車時間は、2〜3分の差でぜんぜん体感違うよ

西宮名塩〜大阪は以前26分だったが、今は29分でかなり遅くなったと感じる
これが32分になれば耐えられないぐらい遅いと感じるだろう。
648名無し野電車区:2009/07/01(水) 17:23:50 ID:8tPxhJuL0
名塩で26分なんだ?
山奥に住みながら26分で大阪都心ってメチャいいじゃん。
649名無し野電車区:2009/07/01(水) 17:38:17 ID:MrnTUuSN0
田舎者が何言ってるん?
別に宝塚から通しで乗っても遅く感じないけどね。
遅いって不満も耳にしないよ。
判りやすいダイヤで10分間隔での運転が評価されているよ。
停車駅も利用実態に合わせた洗練されたものだね。
車両も綺麗だし駅設備も整っているし運賃も安い。
何か不満でもあるのかな?ただのキチガイクレーマーじゃん。
他社でもそうでしょ。南海なんか速くないし途中から延々各駅停車だしね。特急は別料金だし。
650名無し野電車区:2009/07/01(水) 17:49:01 ID:r5LAmDUm0
>>648
脱線前が26分で今は29〜30分でしょ。
JRと阪急の一番の違いはラッシュ時の遅さ(昼間のとの差)。
651名無し野電車区:2009/07/01(水) 17:50:06 ID:kGp2wLlgO
何を根拠に言ってるのか非常に気になる。
きっとアンケートでもしたんだな。大したもんだ。
652名無し野電車区:2009/07/01(水) 18:08:38 ID:nQO8IF500
西宮名塩ニュータウンは意外に便利だよ。
駅徒歩圏だし、町が綺麗で生活に必要なものが一通り揃っている。
商業モール、金融機関、各種医院、教育施設、コンビニ、市民体育館、テニスコート、
グランド、テラス&広場、公園、消防署、派出所、図書館、市役所支所その他。
阪急宝塚線や今津線や能勢電のニュータウンよりは、通勤環境や徒歩圏の生活インフラは
優れている。

宝塚の駅徒歩圏の閑静な住宅街>>>名塩東山台>宝塚のバス便ニュータウン>名塩のバス便ニュータウン
653名無し野電車区:2009/07/01(水) 18:11:30 ID:ylJ/SZeo0
>阪急に比べて近鉄沿線は下品だが

いや、阪急のほうが下品じゃないか?
阪急の沿線は、自分を上品だと勘違いしているようなメンタリティの
下品な住民が多いとは思う。
まぁ阪急のビジネスモデルって100年近く前からそういうものだからな
(沿線住民をおだてて中より上意識を煽るエセレブ商法)
654名無し野電車区:2009/07/01(水) 18:20:02 ID:JDcQs0360
苦しいなw
655名無し野電車区:2009/07/01(水) 18:21:58 ID:8tPxhJuL0
>>650
ごめん、見落としてたよ。
ワシントン村とかはどうなのかな?
町並みが綺麗で惹かれる。

京阪とか近鉄沿線スレで宝塚線の話題が出ると、B地区じゃんって
横やりが必ず入るね。
宝塚線からすると、お前が言うな!なんだけど
みんな自分の沿線が一番だと思ってるんだろうね。
656名無し野電車区:2009/07/01(水) 18:23:02 ID:MrnTUuSN0
阪急の神戸線や今津線(北線)や宝塚線は上品だけどね。
そこらの貧民路線と違う。
今日発表になった路線価でも明らか。
657名無し野電車区:2009/07/01(水) 18:23:36 ID:R4l80cVeO
>>653近鉄沿線が下品だなんて言われて悔しいのは分かるが、


















それが事実なんだから仕方ねぇだろう。
民度も土地の路線価も阪急に比べたらかなり低いんだし…
関西で、ど田舎奈良は当然として、河内とか、極悪凶悪事件が多発し、やたらと肉なんかを絡めた同和利権が今だにはびこる南河内とか、京都でも宇治とか伏見とか南区とかが本拠地の近鉄沿線ごときに、とやかく言われる筋合い無いぞ!
658名無し野電車区:2009/07/01(水) 18:26:49 ID:uTU3z9h4O
>>653
下品な住民といえば東急も負けてないなw
上品だと思いこんでるバカ大杉
659名無し野電車区:2009/07/01(水) 18:27:51 ID:D/VbCFkV0
宝塚線はもともと創業時から中規模の集落をぬうようにつないで走るちんちん電車だよ。
急行ではなく、ちんちん電車。

だから今でも急行は途中から各駅にえんえん止まらざるをえないんだよ。
660名無し野電車区:2009/07/01(水) 18:29:42 ID:vRIXcam/0
昼間でもたまに、梅田発の急行に乗っていたら、豊中の前の大きなカーブの手前で減速しだして、ふと窓の外を見ると、先行の普通が駅を出て行くところが見えたりする。
あれだけは勘弁。



宝塚線は似たような住宅地も多くて、何処に止めて何処を通過させるのか決められないんじゃない?
っていうかJRに対抗するためには、服部のカーブと宝塚市内を高架化しないと現実的に無理だろうな。
曽根とか三国とかを高架化して多少速くしたけど、優等列車は意味が無くて、結局急行の停車駅が増えただけ。
その程度のスピードアップでは大した事無かったんだな。

もっとスピードアップさせることが出来れば、種別も増えて快適になると思う。
ただ、車輌の老朽化に加えこの不況。京都線に新駅まで建設してる。金は無いわな。

スピードアップなんて、所詮机上の空論。遠い未来の話だから、議論するのはやめようぜ。
661名無し野電車区:2009/07/01(水) 18:32:55 ID:8tPxhJuL0
>宝塚線はもともと創業時から中規模の集落をぬうようにつないで走るちんちん電車だよ。
急行ではなく、ちんちん電車。

まさしくそういうイメージだ。
車両もレトロというか古ぼけたというか…だし。

662名無し野電車区:2009/07/01(水) 18:36:47 ID:uuQUX1+D0
トンキンやトンキュウ沿線の民度の低さは、今まで偏向報道で隠されていたがネット時代なので流石にバレたw

マスゴミが民度が高いといいはる東京の電車マナー、沿線民度
http://www.youtube.com/watch?v=b0A9-oUoMug&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=RAb3RemhtXg&feature=related

マスゴミが無法地帯で日本一マナーが悪いスラムと言い張る大阪の乗車マナー
http://jp.youtube.com/watch?v=-rtiGLQZ2ds
http://jp.youtube.com/watch?v=jxn18KRvicI&feature=related

マスゴミが民度が高いといいはる東京のリアル映像
http://www.youtube.com/watch?v=whhk93S6nO4&feature=related


663名無し野電車区:2009/07/01(水) 18:44:54 ID:0M0PWfZB0
こんな下らん無限ループの妄想には付き合いきれん。
誰か、「こんな阪急宝塚線・箕面線・能勢電鉄が良い!」
みたいな感じで妄想隔離スレを立ててくれ。
さっき立てようとしたら規制に引っかかった・・・
664名無し野電車区:2009/07/01(水) 18:58:52 ID:QJfw0FOV0
ていうか、ここは鉄道会社に勤めている人間が業務を語るスレではなく
沿線住民や利用者も含め一般人が意見を書き込むスレなんだから、
要望や不満、肯定意見、批判意見、妄想、希望、誹謗中傷、煽りなど
色々な内容、毀誉褒貶が出てくるのは当たり前。
素人の意見が無意味というなら、そもそもこの手のスレの存在意義が
無いという事になる。
665名無し野電車区:2009/07/01(水) 19:24:27 ID:G6Ak2DOX0
少なくとも乗降数の重み付けを踏まえた改善案じゃないと、まともに読む気にならん。
たとえば、曽根退避を庄内退避にすると、曽根、服部両駅からの利便が低下するわけだが、
この両駅の乗降数合計は、清荒神、売布神社、中山、山本の合計に匹敵するわけだ。
666名無し野電車区:2009/07/01(水) 19:25:12 ID:9CglELgfO
雨が降るとダイヤが乱れるね
能勢口の接続のタイミングでわかる
667名無し野電車区:2009/07/01(水) 19:28:26 ID:sauiZSmg0
>>661 箕面有馬電気軌道という
ミミズの電車だ
668名無し野電車区:2009/07/01(水) 19:47:09 ID:8tPxhJuL0
ちん電ならちん電らしく駅ももっとかわいくして欲しいな。
で、宝塚にはもっと洋館を増やして、宝塚線=夢の国、みたいな。ダメか?
669名無し野電車区:2009/07/01(水) 19:50:29 ID:YFiQIZt9O
>>666
能勢電なかなか発車しない時もあるよね
670名無し野電車区:2009/07/01(水) 19:52:46 ID:0M0PWfZB0
>>664
別に意見を書くなとは一言も言ってないんだよね。
ただ既出すぎるネタや妄想全開の低レベルなネタは止めて欲しいわけで。

最近の下らんレスにツッコミを入れまくると、
@カーブを改善・新車導入→金がない。やれるならとっくにやってる。
A急行の停車駅を(ry・急行以上の速達優等→既出
B中津のどん詰まりを解消すれば快適→1分も短くなるかどうか。意味ない。
C○○をすれば乗客が増える→具体的なデータの提示を。また現状で何か都合が悪いのか。

つか阪急の中の人はプロなんだからある程度のシミュレーションはできてるだろう。
一時のヲタの思いつきよりもちゃんと費用対効果のことは考えてる(ハズ)。
671名無し野電車区:2009/07/01(水) 20:07:05 ID:8tPxhJuL0
急行の停車駅云々って、普通はその辺を考えて住居を選ぶわけで、
嫌なら引っ越せばいいって話。

阪急お金ないのかな。
北大阪急行は大黒字路線らしいけど。
672名無し野電車区:2009/07/01(水) 20:10:47 ID:vRIXcam/0
北大阪急行って関西の乗客にアンケート取った結果、便利な鉄道1位だったんだよな。
673名無し野電車区:2009/07/01(水) 20:14:24 ID:8tPxhJuL0
え?ちょっと意外。

北急も阪急なんだよね、実は。
674名無し野電車区:2009/07/01(水) 21:15:23 ID:j5rET7w10
スピード厨はさっさとJR沿線に引っ越せばいいのに
675名無し野電車区:2009/07/01(水) 21:25:10 ID:0vp4KdMNO
北急沿線だがアレのどこが便利?
終電早い、のろい、サービス悪い、車掌アナウンス頃したいほどうるさくてうざい。
運賃は一見安そうだが実際乗り入れのせいで梅田にでるのに350円もかかる。
死ねカス急!
676名無し野電車区:2009/07/01(水) 21:29:09 ID:QyAw3YSuO
電車に乗ってる時間だけの比較なら、南千里−梅田より桃山台−梅田のほうが速いよ。
677名無し野電車区:2009/07/02(木) 01:36:51 ID:1bc3Zdb4O
セクース
678名無し野電車区:2009/07/02(木) 02:08:16 ID:tmYT8uIL0
折角なら御堂筋線を北大阪急行に買い取って貰いましょう。
そうすれば運賃も安くなる。

って言うか・・・大阪市営地下鉄も民営化の話が出てるんやし
この際、全線を北大阪急行に買い取ってもらう方がベスト?
679名無し野電車区:2009/07/02(木) 02:23:58 ID:Ku8feBzQ0
全線はいやです。
微妙に。
680名無し野電車区:2009/07/02(木) 04:29:25 ID:LeGwLfkMO
冷静に考えてみると阪急は安い
近鉄だったら、奈良まで行くのに900円近くかかるもん
(地下鉄との乗り継ぎでだけど。難波から奈良は500円ぐらいだったかな)
でも阪急だと京都まで行ってもめちゃくちゃ安いよね

てかなんで近鉄はあんなに高いんだろう
681名無し野電車区:2009/07/02(木) 05:31:44 ID:dozqnFvy0
このスレになってから、20年数年前に石橋と十三しか停まらない臨時特急に
乗った話を書きました。もし今それが走れば、川西能勢口と大阪府内で大幅
に線路の様子が変わり=高架工事が行われ三国のカーブも解消されたので、
当時よりも更に速く走る事ができるだろうと書きました。

私は基本的に昔と同じままの兵庫県内も決して線形は悪いとは思いません。
神戸線などに比べればカーブは多いですが、神戸線は初めから高速運転を考
えて作っているのですから直線的なのは当たり前です。でも他の私鉄と比較
すれば、私にはごく一般的な路線に見えます。単に各駅で走る区間だからゆ
っくり走っているだけではないですか?

JRの話も出ておりますが、競合関係にあると言うのは別の見方をすれば、同時に
補完関係だったり相乗効果をもたらす関係でもあります。例えば京阪の香里園
だったかにダイエーの進出が決まったとき、近隣の商店は大反対したそうですが、
逆にダイエーができたおかげで自分たちの店も潤うようになったという話があった
かと思います。ダイエー城下町と言われていたような。

今の阪急は初めからJRとスピード競争で敵対し合おうなんて思っていないでしょう。
むしろなぜJRは阪急相手に必死になってあんな大事故を起こしてしまったのかが解せ
ないです。阪急は宝塚市内へどうしても急いで行かねばならない場合はJRを使って頂き、
自社の路線しかない池田市や豊中市の住人を大事にしているという見方もできます。
またJRがあるからこそ、能勢電の沿線に住んでいる人だっているわけですよね?
東西線ができて、阪急と競合しない方面までスムーズに通うこともできています。

私も宝塚線は運行上地下鉄の性格を持った路線だと思います。
682名無し野電車区:2009/07/02(木) 05:39:22 ID:SQgbZC5k0
急行の停車駅の大まかな変遷

かなり前:宝塚〜石橋の各駅・十三 (庄内で先行普通を抜かす)
ちょっと前:宝塚〜石橋の各駅・豊中・十三 (庄内で先行普通を抜かす)
今:宝塚〜豊中の各駅・十三 (先行普通は梅田まで逃げ切り)

箕面線沿線住民の俺としては、宝塚〜石橋の各駅・十三 (庄内で先行普通を抜かす)が良かったけど、それは自分の我侭なんだろうな
683名無し野電車区:2009/07/02(木) 05:46:16 ID:dozqnFvy0
もちろんJRは大阪〜宝塚で商売しているのではなく、主に三田〜篠山口間の
住宅地の客をスムーズに大阪に運ぶのが目的で、その過程でたまたま都心部に
近いエリアで私鉄と並行しているに過ぎないとも見られます(競合とは捉えない)。
東海道山陽線では新快速 座っているのは 滋賀県民@京都駅、新快速 座って
いるのは 播州人@三ノ宮駅という言い回しも鉄板では目にしています。そう
いった意味で分業しているようにも見受けられます。

京阪の社長が特急に2F車を導入した際に、京阪はスピードではJRには適わないの
だから、JRにはない付加価値を付けることが求められるから2階建てを作ったと言って
おられました。阪急の場合、宝塚市内から梅田方面も座れる可能性の高さがあり、
(すべてが急行停車駅)、沿線には住宅も学校も街も多くあるので、それは大阪に速く行く
ことだけが主眼にあり、阪急に比べればそれほど発展しているとも思えない沿線を突き
進むJRとは違う点であり良い点だと思っています。

長くなり申し訳ないです。
684名無し野電車区:2009/07/02(木) 11:31:15 ID:lgjSHHi10
>>680
近鉄沿線民だが、近鉄が高いんじゃなくて、阪急が神のごとく安いんだと思うが
あと閑散路線を抱えてるから、阪急みたいな運賃設定はむりぽ・・・
685名無し野電車区:2009/07/02(木) 11:34:43 ID:oJQvvupL0
>>683
>…その過程でたまたま都心部に近いエリアで私鉄と並行しているに過ぎないとも見られます(競合とは捉えない)。

だったらなぜJR宝塚線”などと言うのでしょうか?福知山線でいいはず。
686名無し野電車区:2009/07/02(木) 11:54:47 ID:oJQvvupL0
>>682
>かなり前:宝塚〜石橋の各駅・十三 (庄内で先行普通を抜かす)
その時は、15分ヘッドで普通は7.5分ヘッドで宝塚and池田(雲・花)だった。

>>684
近鉄は競合路線が少ないので運賃設定を高くする事が出来ると聞いた事があります。
687名無し野電車区:2009/07/02(木) 11:58:19 ID:Udz5kWBN0
9 : 名前:元東大阪 投稿日:2008/09/29(月) 07:28

>その他の人は東大阪を敬遠しているようですね。怖いイメージらしいです。
>いい街だとおもうのになぁ?

08さんのおっしゃる通り、確かに東大阪のイメージってあんまりいいものでは
ないみたいですね^^; 
当方も実は地方から出てきて、縁あって東大阪に住んでいましたが
その地方の人ですら「へえ?、東大阪ですか!」みたいなことを
おっしゃってたので。でも北摂にはない大阪らしさ(!)みたいなのが、
私は好きです♪

7 :1 :03/03/08 13:06 ID:YtbeYV/W
高級住宅地など、いわゆる「いいとこ」に住んでいる人は、
コンプレックスを持たないので、他人の住んでいる地域の事もうるさく言いません。
大阪市内でも、
西成・住之江・住吉・平野・生野・大正・浪速・東成・鶴見・西・此花・福島・西淀川・淀川・東淀川
などのレベルの低い地域、
それから郊外では、誰が何と言おうと、近鉄沿線、
こういうところの人は、自分の居住地にコンプレックスがあるため、
誰も何も言ってないのに、自分から大騒ぎします。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 14:13:29 ID:ph5O2XtCO
>>386
近鉄民族は怖い
近鉄沿線民度も怖い
近鉄沿線の独特の香ばしい風景はさらに怖い

60 名前: Socket774 投稿日:2008/09/08(月) 18:01:45 ID:roTr5i1F
近鉄沿線の貧民は梅田まで出てくんなw
688名無し野電車区:2009/07/02(木) 12:08:09 ID:RDked9N/0
>>675
新大阪まで近い
689名無し野電車区:2009/07/02(木) 12:57:29 ID:Ku8feBzQ0
>>665
>たとえば、曽根退避を庄内退避にすると、曽根、服部両駅からの利便が低下するわけだが、
この両駅の乗降数合計は、清荒神、売布神社、中山、山本の合計に匹敵するわけだ。


同意。
あと改善改善言ってる人は運賃上がってもいいの?
そういう人に限って運賃が上がると文句いいそうだけど…
自分も駅をもっとかわいくしたらとか書いたが、
よく考えて見ると今の運賃じゃお金かかる事は無理。
安いんだしこれでいいですよ。
綺麗な電車に乗りたい時には北大阪急行使うし。
690名無し野電車区:2009/07/02(木) 13:11:29 ID:4FP+lj3j0
>>689
最後の一文が意味不明
691名無し野電車区:2009/07/02(木) 13:26:24 ID:lHO+JYjd0
>>685
大阪から見た方面、方向で分かりやすいからだろう。
JR神戸線だって姫路までがその扱いになっているし。
姫路線とか篠山線などと言われるよりも、方角の
イメージがわきやすい。
692名無し野電車区:2009/07/02(木) 15:27:34 ID:nay0OC0PO
>>675
つ第三軌条方式
693名無し野電車区:2009/07/02(木) 15:30:34 ID:dNfuJ/Hl0
能勢電の線路脇に速度制限標識が付いたのって2・3年前だよな?
昔は無かった気がするんだが。
694名無し野電車区:2009/07/02(木) 15:30:52 ID:8ZGH99f80
阪急は今こそ宝塚線-四ツ橋線の相互乗り入れを実現すべき
695名無し野電車区:2009/07/02(木) 15:37:11 ID:0va2pORW0
十三―新大阪の2駅だけの新大阪線を作るとかって噂も聞いた気がする
696名無し野電車区:2009/07/02(木) 15:42:56 ID:lgjSHHi10
>>694
四つ橋線な
697名無し野電車区:2009/07/02(木) 16:36:59 ID:p3wMEJoWO
>>693
尼の事故のあとしばらくしてだね
絹延橋とかの蛍光色で目立つのは最近
698名無し野電車区:2009/07/02(木) 17:30:59 ID:KvSX2sWb0
話は違うが、能勢電鉄沿線の住民です
阪急そばの川西能勢口出店について一言

駅周辺を含めれば、宝塚線内に知ってるだけでも梅田・十三・庄内・石橋・池田はある

しかし川西にはない!
あれだけ乗換え・乗降が多いが、なぜ出来ないんだ?

だいぶ前に、石橋の店で聞いたら、今にでも出来るようなこといっていたが…

定期売り場がサービスセンター内に入った頃の話で
場所は旧定期券売り場に出来る予定だったらしいが
いまだに出来ない!
699名無し野電車区:2009/07/02(木) 18:25:42 ID:ZgLkac8J0
旧定期券売り場って、あんなはずれじゃ誰も来ないでしょ。

本屋あたりかアズナズあたりなら、乗り換えのついでに・・って客層も取り込める気がするけど。
700名無し野電車区:2009/07/02(木) 18:30:57 ID:OCSj4XD20
701名無し野電車区:2009/07/02(木) 18:44:10 ID:h0RM1A3CO
>>698
あと蛍池(外)
石橋は内外共ある
能勢口はどうかな
地上の時は能勢電駅前に家族亭があったが。
702名無し野電車区:2009/07/02(木) 21:15:13 ID:wWmyLs4f0
川西はFREDSがあるけど女性向きな感じだな
703名無し野電車区:2009/07/02(木) 21:16:03 ID:6oIsxlJh0
>>701
ベルフローラEASTにまだ家族亭はあるよ。
704名無し野電車区:2009/07/02(木) 22:03:14 ID:ysC7ldtJ0
>>681
その頃はまだファミリーランドがあったからなぁ。
臨時特急の設定は面白いけど、今は正月特急すら無くなって残念だ。
705名無し野電車区:2009/07/02(木) 22:31:06 ID:/wYpOpui0
能勢電のドンパンって繁盛してるの?
平野のを見る限り、いつもガラガラ。
706名無し野電車区:2009/07/03(金) 18:56:44 ID:qRoFo8QbO
>>698
能勢口の阪急そばなら、地平宝塚行ホーム、ジャスコ横の樋爪内科前あたりにあるよ!
707名無し野電車区:2009/07/04(土) 10:26:51 ID:67UPZ9rA0
あじさいまつりが始まりますが、2+2連のあじさい号の運転は?
708名無し野電車区:2009/07/04(土) 12:27:39 ID:L3KWfXmo0
日中の普通は梅田〜豊中のみでいいんじゃない?と思うんだけど・・。

豊中〜ひばりが丘の間が重複してるのは何故?
709名無し野電車区:2009/07/04(土) 12:29:47 ID:jeLvIU040
14時〜NHK教育テレビの鉄道の再放送、またあるよ。
阪急のもあるよ。
忘れている人は見るように。もう遅いかな。
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi
710名無し野電車区:2009/07/04(土) 13:27:59 ID:cGR9QeYS0
>>709
さんくす
711名無し野電車区:2009/07/04(土) 13:50:39 ID:c5A19oVK0
>>708
豊中〜川西能勢口が宝塚線のボリュームゾーン。
中津・三国〜岡町から蛍池〜川西能勢口に向かう乗客も結構いるのと、
座れる普通・所要時間が短い急行で役割分担ができてる。
一時期昼間に池田行きがあったけど、川西能勢口まで行かないので不評だった。
基本的に緩急乗り継ぎは宝塚線では不評。乗換無しが評価される。
712名無し野電車区:2009/07/04(土) 16:43:36 ID:2R5w3JCh0
まあ普通を無理矢理
梅田まで先着させているから
後続の急行が新幹線高架付近からノロノロ。
正月ダイヤみたいに庄内退避したらええのにな。
713名無し野電車区:2009/07/04(土) 16:52:27 ID:gnSEzOJgO
>>712
正月ダイヤの急行の混みはハンパなかったぞ?
714名無し野電車区:2009/07/04(土) 19:20:15 ID:HCuVllCI0
ATSの改善や運用の工夫で何とかするしかないね
なんだかんだ言って普通も先着は便利
715名無し野電車区:2009/07/04(土) 19:27:01 ID:mwJ7euA60
宝塚線は利用者数的にも
中山での競合を考えても
今のダイヤは非常に合理的

急行を通過運転を行って宝塚からの所要時間を縮めても
時間2本といえど丹波路には到底勝てない

それだったら現ダイヤのままATS更新等で
急行の宝塚〜梅田の時間を30分を目標にした方が
宝塚線全線で時間短縮が望める
716名無し野電車区:2009/07/04(土) 20:10:18 ID:EWF3IrZm0
>>706

探したけど無いような・・・
EASTの1Fだよね?
無いよ
717名無し野電車区:2009/07/04(土) 20:26:55 ID:L3KWfXmo0
>>711
なるほど。双方両立ね。
718名無し野電車区:2009/07/04(土) 21:35:47 ID:VINlGtNtO
牧落のEV設置、先月中頃から本格的に始まってるな。予想以上に早くてビックリだわ。
719名無し野電車区:2009/07/04(土) 22:47:31 ID:oah7bdjM0
十三駅南側の宝塚線と京都線を結ぶポイントが撤去されてしまった。
これじゃ神宝線の車両を正雀工場に回送出来なくなる。
新しいポイントが線路脇に準備されているが。
720名無し野電車区:2009/07/04(土) 23:35:11 ID:LKSt3xX5P
>>704
初詣 特急
宝塚経由西宮北口行き
とかほしいよな(神社めぐり用)
721名無し野電車区:2009/07/05(日) 06:45:10 ID:PegLd+AX0
>>719

梅田の前に複線のままで、わたり線あるよ
722名無し野電車区:2009/07/05(日) 06:59:56 ID:mIk37HV20


ゴメン
間違えた
723休日最終雲花急行設定祈願:2009/07/05(日) 08:52:35 ID:Sybso+nL0
あのぉ〜、大変申し上げにくいんですが、NHK教育の例の番組、
自分で案内しておきながら、本放送を見逃してしまい orz
553さんが教えてくれた再放送は予約録画に失敗し OTL
709さんの情報は、知りませんでして・・・ ○| ̄|_

どんな内容だったか教えていただけないでしょうか?
724名無し野電車区:2009/07/05(日) 09:12:32 ID:zSeoLhMz0
>>723
もうちょっと早ければ、NHKオンデマンドで見れたのに。はい残念でした。
再放送を待つか、オンデマンドに載せてくれと頼むしか無いね。
https://www.nhk-ondemand.jp/program/P200800004800000/index.html
725名無し野電車区:2009/07/06(月) 00:09:00 ID:lDwec5110
5104F支援age
726名無し野電車区:2009/07/06(月) 00:33:10 ID:WVeSU9bA0
阪急は社運をかけてでも、宝塚線と地下鉄(四つ橋線)を相互乗り入れすべきだ
727名無し野電車区:2009/07/06(月) 00:36:34 ID:/FjewE2j0
個人的なリクエストに社運とか使うなw
728名無し野電車区:2009/07/06(月) 05:13:01 ID:E9uyU/Mm0
NHKのあの枠は午前10時05分〜などにしばらく月日が経ってから再放送される
可能性がある。一昨日のような時間帯の再放送は珍しいな。
729名無し野電車区:2009/07/06(月) 07:18:30 ID:pMwk1Qpb0
>726 :名無し野電車区:2009/07/06(月) 00:33:10 ID:WVeSU9bA0
阪急は社運をかけてでも、宝塚線と地下鉄(四つ橋線)を相互乗り入れすべきだ

 唯単なる地下鉄なにわ筋線計画に対する嫌がらせだけの話じゃないか。

  JR大阪駅の下を大深度で潜るんだったら社運をかけんと逝かんけどな。

   JRの梅田貨物駅も線路付け替えの上新駅建設だから現実性のない計画

  で法螺話ばっかりの阪急は逝ってよし!
730名無し野電車区:2009/07/06(月) 09:20:52 ID:QMv7nR7uO
>>726 四ツ橋線は第三軌条方式だよ、どうやって相互乗り入れさせるの? 阪急側にサードレール設置して地下鉄車両のみ乗り入れなら解るけど…。
731名無し野電車区:2009/07/06(月) 09:41:37 ID:YJscaFOJ0
>>730
他のスレで散々既出だけど、このスレでは珍しい話かな?
相互乗り入れする場合は、車両側で対処させるらしい。
経費としては、単なる四つ橋線の十三延伸だと約1,000億円で、
相互乗り入れだと、車両改造費を含めて約2000億円掛かるらしい。
732名無し野電車区:2009/07/06(月) 12:21:07 ID:vgt28o7/0
地元住民しか利用しない宝塚線だから、
どこかの駅直結で巨大ショッピングモールを作れば、宝塚線も賑わうと思う。
もちろん、そんな土地と金は無いが。

ちなみにJR宝塚線には、伊丹にイオンモール。猪名寺につかしんがある。
西宮北口にもガーデンズが出来たんだし、宝塚線にも一つぐらいあってもいいとおもう。
733名無し野電車区:2009/07/06(月) 12:36:03 ID:Uom9ue1fO
十三民だか、
大阪の中心部に行くとしても梅田で充分だからな。
心斎橋、難波なんて滅多に行かない。ミナミまで行くとしても四つ橋線はちょっとな





相互乗り入れ要らんんから、地下鉄を十三まで延伸の上、更に加島方面に伸ばしてくれ。
新大阪延伸は御堂筋とか被るし。

大阪駅ー三津屋ー加島間なんか、昼間でも市バスと阪急バスがひっきりなしに走ってるんだから、最低限は今里筋以上の需要はあるんじゃない?

今里筋もバスの需要は結構あったんだっけ?
734名無し野電車区:2009/07/06(月) 12:44:48 ID:IiuPSptOO
宝塚歌劇団涙目w
735名無し野電車区:2009/07/06(月) 12:49:42 ID:MVYc1ROXO
>739
十三民は凶徒線スレに池!
736名無し野電車区:2009/07/06(月) 12:59:07 ID:qimOSDZw0
>>732
旧池田車庫が唯一にして最後の機会だったんだが。
池田商店街民の反対でお流れに。
737名無し野電車区:2009/07/06(月) 14:12:40 ID:nrwqP1RIO
>>739に機体
738名無し野電車区:2009/07/06(月) 15:27:43 ID:Uom9ue1fO
>>737
そらワタクシの?出番でしょ、と言いたいところだがね………
期待を裏切るとわるいので(笑)




負けず嫌いなもんで直ぐに言い返したかったんが、737と同じ事考えてたもんでww
期待はずれは嫌だから降りさせて頂きます。

>>735
噂の十三民ですが
毎日、朝夕宝塚線利用者でもダメっすか?wwww
よそ者のご意見より地元民の方が的確な意見が出せると思うのだがね。

長文グダグダすまそ。

でゎお次の方、
どうぞww
739名無し野電車区:2009/07/06(月) 15:34:43 ID:jCIRCvhDO
>>732
つアステ
つパルティK2
つソリオ
つピピアめふ
740名無し野電車区:2009/07/06(月) 18:53:30 ID:vgt28o7/0
>>739
全部ショボイ。
ピピアめふとかだったらダイエーで充分。まぁ映画館はあるが・・・。
741名無し野電車区:2009/07/06(月) 20:36:49 ID:lDwec5110
つ 名案内コナン
つ 十三ミュージック
つ 波平通り

の方がよかった
742名無し野電車区:2009/07/06(月) 20:59:05 ID:1aK/7sbm0
旧態依然とした宝塚線には大きな夢が必要。
まずは急行の所要時間30分、地下鉄乗り入れが目標だな。
743名無し野電車区:2009/07/06(月) 21:39:55 ID:Y+96jBam0
>>719
>>721
後1〜2週ほど後に十三の引上線使用再開したら、
中津の渡り線はお役ご免なのかね?
744名無し野電車区:2009/07/07(火) 01:34:19 ID:iCEeiUiN0
>>743
というかなんで十三の亘り線は過去に一回撤去したんだろう
現行ダイヤになった時くらいに外したんだっけな
745名無し野電車区:2009/07/07(火) 07:45:04 ID:63zyGFrTO
>>744
多分…てか知らないが、
十三のアンダーパスの改良工事の影響か何かのじゃない?
だいぶ工事も進んだし。
746名無し野電車区:2009/07/07(火) 08:09:18 ID:LgRe8O/o0
阪急の道路を跨ぐ構造物は、南半分がすでに新たなものになっている。

ところで京都線側の保線車両の基地はこのまま廃止か?
747名無し野電車区:2009/07/07(火) 09:21:16 ID:63zyGFrTO
端っこの方(北側)に駐輪場の整備してるから、もうないんじゃない?
昔の本線合流辺りのレールも綺麗に直線になってるし
748名無し野電車区:2009/07/07(火) 23:12:26 ID:t1VNkhAP0
十三の淀川北岸線との高架拡幅工事、大阪市からの予算の関係上現状に復帰しないと補助金返還しないといけないから、
元通りに復元すろとアーバンエースが言ってた。
749名無し野電車区:2009/07/08(水) 00:13:44 ID:2kxTX35a0
ところで・・・・
2+2連のあじさい号の運転はまだでしょうか?

あと瀬戸つよしって誰?
750名無し野電車区:2009/07/08(水) 05:08:20 ID:dPZwtBHQ0
豊中市内の高架の時もそうだったけど
工事に際して配線は以前のままを維持してね
つうのが基本的な事項みたいだね
751名無し野電車区:2009/07/08(水) 07:21:10 ID:r3FrkIcAO
雲雀丘花屋敷でポイント故障による遅延発生
752名無し野電車区:2009/07/08(水) 18:23:02 ID:R9prOdlDO
ふと思ったんだか平日の17時代梅田行きのダイヤで普通がやたら多いんだが普通を増やすより急行を増やしてほしいな。
急行の方が乗車率が多い気がするな
753名無し野電車区:2009/07/08(水) 20:20:34 ID:1L0zKYFYO
夕方の普通の…

一本は雲雀丘からの普通
もう一本は星特の折り返しor箕面からの普通。
だったはず。





急行は一本でさばけてるし、庄内曽根退避もうまいこといっとる。
空いてる車両に乗りたいなら普通に乗ったらOK。楽々座れます。
どうせ10分も時間変わらないんだからね。
754名無し野電車区:2009/07/08(水) 21:18:05 ID:rjPd2lYU0
でも急行の間に走る2本の普通のうち、
なぜか梅田まで逃げ切る時と途中で通過待ち(庄内)するときがあるね。なんで?
755名無し野電車区:2009/07/08(水) 21:29:23 ID:R6v4dn7nO
ラッシュくらい特急必要とか不要で熱くなってたんで実際に宝塚まで行って確かめてみた(キセルじゃないよ。運賃は払いますた)


時間は21時過ぎくらいに宝塚着の急行
ラッシュ外れた…残念
清荒神発車後先頭から最後尾まで車両を歩いて確かめた



何てか…ショック
あれが現状なんだな
親父に手を引かれて乗った特急
じいちゃんとの旅行に行くのに乗った特急
庄内と雲雀で普通をぶち抜き喜んでたあの頃
特急が無くなり、快速急行になり、そしてまた急行になり
気付けば俺も成人してる


本線特急は懐かしいけど、もう一度本線特急に乗りたいってのはやっぱり愚かなんだな(´・ω・`)
756名無し野電車区:2009/07/08(水) 21:44:34 ID:1L0zKYFYO
>>754
同じく疑問ですね。

梅田の入線の関係とか?
757名無し野電車区:2009/07/08(水) 22:10:29 ID:9QTDsWov0
>>754,756
ヒント:10分サイクルの中に1本しか普通がなくても十三・梅田で急行が詰まるよ。
2本も退避なしにしたらどうなるのか考えてみよう。
758名無し野電車区:2009/07/08(水) 22:28:54 ID:rjPd2lYU0
>>757
いやいや、石橋駅19時台の梅田ゆき普通電車のうち、

0分・20分・39分は通過待ちなしなのに、
11分・31分・51分発は庄内で通過待ちするのが不思議だってことなんです。
759名無し野電車区:2009/07/08(水) 22:38:44 ID:R6v4dn7nO
急行を早めに梅田駅に入れないと4号線ホームが人で溢れるから

だと思う
760名無し野電車区:2009/07/09(木) 00:42:09 ID:Lc3sDSCXO
>>759
正解
761名無し野電車区:2009/07/09(木) 01:17:11 ID:oxDwwocRO
特急がないタイミングの急行だな。
762名無し野電車区:2009/07/09(木) 01:44:47 ID:wNID8KLT0
>>758星特が回送で能勢口に来て普通梅田行きになるのが何か関係してるかな?
どっちがどうか知りませんが。

>>759改正前は大抵普通が先に入って来ていて梅田4・5号線ホームはほとんど危険地帯だったが。
でも尼の脱線事故後の時は3列で並ばせたり詰めて並ばせたりである程度対応出来ていた。
やれば出来ているんだから、ホンマ梅田4・5号線はもっと乗客整理をちゃんとやってほしい。
763名無し野電車区:2009/07/09(木) 01:53:48 ID:wNID8KLT0
>>762
>>758星特が…の後に、

日生中央から

が、抜けてました。御免
764名無し野電車区:2009/07/09(木) 02:24:51 ID:K2GS+zww0
19時台は急行の到着が5号線の普通到着後(日中と同じ)と
5号線の普通発車とほど同時に到着(夕ラッシュ17時40分以降19時発まで)が交互に続く
二連続で普通を追い抜く急行と一本しか追い抜かない急行では
それぞれ所要時間も2〜3分ほど違っている
ほんのその差でも客のホームの数って割と違うよ

>どっちがどうか知りませんが。
星特が日生中央から回送で送り込まれてきて川西始発になる一本目は
川西発19時35分で石橋19時42分。次が19時54分で石橋発は20時00分
箕面行き始発と交互に来るとかそういう分かりやすい法則性はない
765名無し野電車区:2009/07/09(木) 02:26:14 ID:K2GS+zww0
失礼
>箕面行き始発と交互に来るとかそういう分かりやすい法則性はない
箕面始発の普通と交互に、ね
766名無し野電車区:2009/07/09(木) 02:34:49 ID:K2GS+zww0
>それぞれ所要時間も2〜3分ほど違っている
こちらの大きな勘違いだorz
宝塚始発の時点で9分と11分の組み合わせの20分構成だから
所要時間の差自体はないんだった
発時間の2分差がそのまま梅田まで続くからずれてくる

申し訳ない
767名無し野電車区:2009/07/09(木) 08:29:45 ID:FLGLBx320
朝の日生エックスプレスを6時20分に一本増やして欲しい。
6時40分はかなり混むからね
768名無し野電車区:2009/07/09(木) 11:05:00 ID:juWKkd5w0
・妙見急行の廃止
・日生エクスプレスに、山下〜妙見口の電車を接続させない

これで大分違ってくる
769名無し野電車区:2009/07/09(木) 16:32:56 ID:GO/5u7oi0
これまた太い釣り針だなw
770名無し野電車区:2009/07/09(木) 17:25:18 ID:JuZfXnDl0
妙見急行ガラガラ

いらなくね
771名無し野電車区:2009/07/09(木) 20:37:19 ID:U+PQR0Sk0
>>769
豊能町民乙
772名無し野電車区:2009/07/09(木) 23:22:31 ID:tkRj9VPn0
深夜の日生セックスプレスを6時20分に一本増やして欲しい。
6時40分はかなり混むからね
773名無し野電車区:2009/07/10(金) 12:52:02 ID:cF7gAd/0O
セクロスプレス…なんて痛そうなんだ…
774名無し野電車区:2009/07/10(金) 15:46:16 ID:ORaHXt630
能勢電の速度制限標識ってオレンジと白の2種類あるけど、どう違うの?
775名無し野電車区:2009/07/10(金) 22:15:21 ID:y1AOm9fjO
みんなのセクロスダイヤは週何回?
776名無し野電車区:2009/07/11(土) 00:36:40 ID:BeNn23Na0
>>775
25年間で3回
週当たりに換算すると?
777名無し野電車区:2009/07/11(土) 08:42:57 ID:hNOGolHy0
>>775
酉日本ばりの月一運休!・・・
ならぬ月一運転。
778名無し野電車区:2009/07/11(土) 14:26:55 ID:1xYDr/RFO
>>775
運転再開未定
779名無し野電車区:2009/07/11(土) 17:53:02 ID:twNcw56v0
>>775
廃止・・・
780名無し野電車区:2009/07/11(土) 18:36:28 ID:TTbSDEbf0
瀬戸つよし見に行った。
781名無し野電車区:2009/07/11(土) 20:36:53 ID:3ZMzvtv50
>>774
オレンジ→制限予告 白→制限開始と思われる。
電GOでもないのに、予告まで付けるとは珍しい。
782名無し野電車区:2009/07/12(日) 12:04:26 ID:MiCBXU9i0
山下〜笹部って何円かかるの?
783名無し野電車区:2009/07/12(日) 14:14:23 ID:uv4DT6F6O
ところで、阪急や能勢電はターミナル駅(梅田、宝塚、川西能勢口)を出るとしばらく徐行するよね。
この感覚を小さい頃から身に付けていて、ある日東武東上線に乗ったらすごく違和感があった。

ターミナル駅出てしばらく徐行するのは阪急くらいか?
784名無し野電車区:2009/07/12(日) 16:44:05 ID:1+u8vCyr0
>>783
かって梅田駅を出て国鉄のガード下をくぐり、上り勾配。
そのガード下の暗い所にポイントがあって、特に徐行
していたのでしょうね。 
785名無し野電車区:2009/07/12(日) 17:03:53 ID:RuavE86Y0
阪神のほうが徐行の塊だろ・・・
786名無し野電車区:2009/07/12(日) 17:27:25 ID:MxKQnbLo0
>>783
JRの特急の流しノッチと似たようなもんじゃないか?
787名無し野電車区:2009/07/12(日) 19:18:15 ID:cg1bUxbZ0
ポイントやカーブがあるからじゃないのか?
西北から梅田行き、十三⇒神戸方面行きとかなら
すぐに速度が上がって行くし。
788名無し野電車区:2009/07/12(日) 22:16:33 ID:aQfMonlI0
>>783
梅田9号線からの発車はスムーズでしょう。

そんなスムーズさに憧れる、4号線発車の宝塚線利用者です。
789名無し野電車区:2009/07/12(日) 22:39:26 ID:uv4DT6F6O
>>788
あのスムーズさは元能勢→宝塚線乗り換え民からしても憧れです。

出発時の違和感もさることながら、東上線を利用した時はターミナル駅に高速で侵入する姿にびっくりしたものだ。
阪急梅田の入線時の徐行は「やっと着いたか…。さぁ目的地へ…。」という心の準備を与えてくれる気がする。
790名無し野電車区:2009/07/13(月) 03:42:13 ID:IlhOcW6y0
梅田入線時の徐行は過走距離に余裕がないからじゃないかな。
そういえば梅田に入線する時に立って運転してる運転士を見たことがあるんだが、
あれって何か意味あったりすんの?
791名無し野電車区:2009/07/13(月) 05:36:21 ID:cQketHr10
>>790
早々と降車準備に取り掛かってる、せっかちなウテシじゃないの?
792名無し野電車区:2009/07/13(月) 07:01:56 ID:rd1Y26bMO
>>790
停止目標が枕の上に載っかってて見にくいとかじゃね?。
終端駅だし過走防止を兼ねた感じでやってんじゃないかと。
起立運転って入換とか入出庫の時もよく見掛ける気がするけど。
793名無し野電車区:2009/07/13(月) 08:01:29 ID:9GWuif2GO
阪急のウテシは比較的多い気がする。他でやらないの知ったとき驚いた。
794名無し野電車区:2009/07/13(月) 11:24:54 ID:ZMfin2JoO
>>790
せっかちじゃなくて折り返し時間に余裕ないからだろ。特に宝塚線の急行なんかひどかったら梅田で4分しか余裕ないときあるし。
795名無し野電車区:2009/07/13(月) 13:58:09 ID:DqX5qOPE0
【フミキリストの】日本の踏切 Episode1【集い場】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1247155924/
796名無し野電車区:2009/07/13(月) 16:09:10 ID:dnMs17fb0
逆に梅田を出るときに起立運転するウテシを見たことがある。
中津が近づくと座ったけど。
797名無し野電車区:2009/07/13(月) 16:35:17 ID:32UacLqN0
庄内の側線から出る梅田行きも。
798名無し野電車区:2009/07/13(月) 18:08:32 ID:Tj7fPGGR0
>>795
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )   マルチお断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
799名無し野電車区:2009/07/13(月) 22:55:05 ID:VycStuRV0
よねやま板見ると京都⇔宝塚の渡り線が使用停止になってるみたいだが、それじゃあ神宝線の正雀回送はどうしてるの今?
800名無し野電車区:2009/07/14(火) 00:23:05 ID:DbRwzWon0
>>799
車で運ぶしかない
801名無し野電車区:2009/07/14(火) 03:21:19 ID:wPr8amd/O
『これに合わせて早めに正雀工場入場。渡り線の使用再開後に返却』と考えた私は初心者でつかね?
802名無し野電車区:2009/07/14(火) 07:51:53 ID:fAGhYWdgO
>>801
能勢電ですか
803名無し野電車区:2009/07/14(火) 07:53:41 ID:WYljj2vMO
>>799
つ平野(ryで検査を
804名無し野電車区:2009/07/14(火) 08:39:22 ID:wPr8amd/O
>>802
いゃ宝塚線の…
あ、マジレスしちまたww

神戸線は西北?
まさかの東二…スイマセン。。。
805名無し野電車区:2009/07/14(火) 09:11:17 ID:HBpY+Xa80
>>804
つ尼崎
今や同じ会社だし
806名無し野電車区:2009/07/14(火) 09:57:24 ID:wPr8amd/O
ここは欲をはって近鉄の五位……
試運転で名古屋まで……

いゃあ、夢が膨らみますなぁ
↑タヒ´Д`

807名無し野電車区:2009/07/14(火) 10:14:36 ID:hZL36Ecf0
宝京分断時からレールが1m程伸びてるな。
この調子だと1月ほどかかるのか。
808名無し野電車区:2009/07/15(水) 01:40:04 ID:aLzDEaa+0
つながる時は一晩であっさりつながるからな
809名無し野電車区:2009/07/15(水) 03:45:20 ID:NyHJpRhP0
そういえば梅田駅移設の時に、東海道本線と線路の上下入れ替えたのも一晩でやったんだっけ?
810名無し野電車区:2009/07/15(水) 11:32:05 ID:DYfqJzOC0
>>809
そーなんです。
811名無し野電車区:2009/07/15(水) 12:03:39 ID:jIieohEe0
その様子を傍らで小林一三が見ていた。
812旅亭紅葉:2009/07/15(水) 22:12:39 ID:UMzf2HQ60
話題に事欠いてるようだから茶処ときヨシの話でもしようぜ!
813名無し野電車区:2009/07/16(木) 05:13:35 ID:SJxZkJTMO
馬鹿が来たから一時解散
814名無し野電車区:2009/07/16(木) 08:18:12 ID:d7tByPm70
>>812
帰れ、泥棒
815名無し野電車区:2009/07/16(木) 08:22:02 ID:8jysJhZu0
馬鹿ついでに…

平野のサンシャイン跡地長い間あのままだな

あそこに車庫作って、阪急車輌も入れればどうだ?(笑)
816びわ湖温泉 旅亭紅葉:2009/07/16(木) 11:03:14 ID:fLCPO6y9O
>>812 偽者
俺を偽って悪戯投稿するな!
おどれのせいで、俺がうんこだの 準急5の8032だの 知ったかだのと言われるんじゃ!

736:旅亭紅葉 07/14(火) 23:49 NuMphqsC0
うわ〜ん、遂に6355Fがお星様電車になるんや〜。

俺が悪いんや〜、小曽根精神病院に帰るから、潰さんといてください。

お願いします。
817名無し野電車区:2009/07/16(木) 11:40:42 ID:YZGl8pE20
今度は宝塚線が炎上か。

まあいいか。

ガンガレうんこ。
818びわ湖温泉 旅亭紅葉:2009/07/16(木) 11:56:33 ID:fLCPO6y9O
>>817
うんこ言わないで下さい。

偽者の旅亭紅葉が湧いて来たら、ここにレスの転写をする。
http://jbbs.m.livedoor.jp/b/i.cgi/comic/5370/1247652346/
偽者の旅亭紅葉スレッド
819名無し野電車区:2009/07/16(木) 11:58:51 ID:mDLEu4tv0
このスレを荒らすようなことはするな!!!!!
820びわ湖温泉 旅亭紅葉:2009/07/16(木) 12:07:29 ID:fLCPO6y9O
>>819
偽者の旅亭紅葉が湧かん限り、本スレに投稿しません。
このスレをみてください。
http://jbbs.m.livedoor.jp/b/i.cgi/comic/5370/1247652346/
821名無し野電車区:2009/07/16(木) 12:18:22 ID:jubYnIE80
>>819
嘘吐きの紅葉に何を言っても無駄
822びわ湖温泉 旅亭紅葉:2009/07/16(木) 14:32:19 ID:fLCPO6y9O
>>821
部落旅亭紅葉が暴れんかったら俺は2chに出ん。
昨日、旅亭紅葉は嘘吐きと言われた事は悔しい!
823名無し野電車区:2009/07/16(木) 14:42:34 ID:P5CAqSjDO
お前らNG登録もできないのか
824びわ湖温泉 旅亭紅葉:2009/07/16(木) 14:52:21 ID:fLCPO6y9O
偽者の びわ湖温泉 旅亭紅葉と阪神9207Fの部落区間特急、部落臨時特急、部落急行を何とかしてほしい!
今日の9207Fは、部落区間特急やったから、物凄く腹が立って、腹の虫が治まらん!

東京都10-000形は物凄く不細工やから10-300形に作り替えてほしい!
825名無し野電車区:2009/07/16(木) 14:53:47 ID:cDqfPlQi0
>>815
サンシャインが面倒見てた三ツ矢サイダー記念館も休館のままだな。
そういえば記念館の奥にあったプチ神社(?)もあのままなのかな・・・
826名無し野電車区:2009/07/16(木) 22:49:41 ID:Tkh30ASB0
毎年恒例猪名川花火ビール列車、今年はいつ走るの?
827名無し野電車区:2009/07/16(木) 22:59:53 ID:Tkh30ASB0
自己レスです。

走るのであれば、 8/15ですね。

参考までに去年(2008/8/16)のスジ。

雲花1806→曽根18:21-25→梅田6号線 18:37-47→曽根18:57-1901→池田1912−2047→梅田 2107→2119→曽根2130-34→雲花2149

※梅田→池田→梅田が貸切。
828名無し野電車区:2009/07/17(金) 00:00:27 ID:Tkh30ASB0
>>827
阪急電鉄では恒例の「キリンビア列車〜猪名川花火大会納涼号」を梅田から出発させます。
抽選で130名を募集、参加費大人3500円、小児1500円。(花火大会中止の場合は運行中止)
お一人様2ドリンクお弁当が提供され、 コースは梅田(18:00頃集合)→池田→池田引込線(花火鑑賞)→池田→梅田を予定。(21:00解散)
小学生は小児料金、6歳未満は弁当なし2ドリンクつきで参加費無料です。

お申し込み方法:往復ハガキに代表者の氏名(フリガナ)、年齢、郵便番号、住所、電話番号と大人・小児の参加人数(氏名・年齢)を明記し、下記までお申し込み下さい(合計4名まで申し込み可能)
〒530−8389←個別番号につき住所不要です
阪急電鉄株式会社 運輸部 イベント担当
「猪名川花火大会納涼号」係
7月22日(水)消印有効!

お問い合わせ 阪急梅田テレフォンセンター 06-6373-5290(9:00〜19:00)
829名無し野電車区:2009/07/17(金) 14:48:34 ID:j0G/a6op0
2ドングリ、お弁当付きで3500円は高いか安いか。
830名無し野電車区:2009/07/17(金) 22:11:50 ID:Qkv0vhn10
弁当の内容による部分が大きいのでなんとも
参加したことないが幕の内だと思うけど
831名無し野電車区:2009/07/17(金) 22:30:17 ID:HJ68Y+2N0
阪急百貨店の1500円弁当、ビール2本700円(計算上)電車代440円で2640円。860円が手数料ってことか。
もちろん準備代がいると思うが。
832名無し野電車区:2009/07/17(金) 23:19:19 ID:jD9SZ6OM0
日常の中の非日常を味わえるってことですわな。
車内でビールなんざ常○線じゃあるまいしw(最近は阪急でもチラホラ見かけるがorz)

何はともあれ、花火大会見物客の雑踏の池田駅を静々と通過して引込み線に入っていく風景はシュールだったな>昨年のビア電

(チラ裏)
会場へは能勢口の東改札口側から高速道路に向かって歩く方が精神的に近いような気がする
833伊丹謎連合:2009/07/18(土) 00:04:27 ID:ZvFG9zd/0
>>829

確か、昔は2000円ぐらいだったような・・・・。
使用車両はいつも7000系カン付
簡易トイレも載せてたようで・・・。

9001は使わないだろうな・・・。
834名無し野電車区:2009/07/18(土) 00:04:53 ID:QijF6wab0
梅中十三庄服曽岡豊蛍石池川雲山中売清宝
田津三国内部根町中池橋田西雀本山布荒塚
●━●━━━━━━━●            【阪大快速】阪大生専用列車 朝ラッシュ時日生中央エクスプレスの折り返し

835名無し野電車区:2009/07/18(土) 00:11:53 ID:ggCDUEnm0
宝塚ー大阪をスピードアップしろっていう意見があるけど、
そうなったとしても、山本ー清荒神間みたいなクズ駅はは通過になるよ

梅中十三庄服曽岡豊蛍石池川雲山中売清宝
田津三国内部根町中池橋田西雀本山布荒塚
●━●━━━━━●━●●●●━━━━●急行 (6本/h)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通 (6本/h)
836名無し野電車区:2009/07/18(土) 07:19:58 ID:Deiaj3WSO
>>833
9000は窓ガラスが…ね





暇だからマジレスすると
>>834
全く意味不。ネタでもモッとまともなのあるだろww


>>835
クズ駅かどうかは別として、クズ駅だからこそ停車するんだな。
宝塚-梅田間を乗り通す人なんてホトンドいないさ。


※夏休みに入ってお暇な中学生はもっと勉強してから書き込みましましょうね。

837名無し野電車区:2009/07/18(土) 07:28:43 ID:OoJGLkCQ0
今は特にJRに流れてます

宝塚・川西〜は
838名無し野電車区:2009/07/18(土) 07:45:58 ID:lAbMwo700
同じような書き込みが何度もぐるぐるループしてるだけ。
少し前の書き込みを見ることさえできないやつは氏んで欲しい。
839名無し野電車区:2009/07/18(土) 09:27:55 ID:TqTit7A60
ビア電って簡易トイレってどんな感じなの?
840名無し野電車区:2009/07/18(土) 09:57:10 ID:+HRci1J6O
日本語でおk
841名無し野電車区:2009/07/18(土) 12:05:13 ID:ACgiBSK60
>>835
雲雀丘花屋敷以西の乗客が少ないのはJRが中山寺を快速停車にしたこともあるだろうな。

そもそも、ほとんどの乗客が大阪を目指して乗るんだから、梅田に近づけば近づくほど乗車率は上がる・・・ハズ。
宝塚に近づけば乗客が減っていくのを観て、たしかに需要ないって錯覚するかも知れんな。
実際に各駅の乗客数とかも出ているが、JRとの競走や周辺住民の人口とかいろいろあるし、
一概に山本〜清荒神がクズ駅とは言えないと思う。
842名無し野電車区:2009/07/18(土) 13:20:33 ID:oAYdkdyw0
能勢口以西は皆ドングリーズ
843名無し野電車区:2009/07/18(土) 14:15:49 ID:G+KZXJpCO
>>841
例えそうであっても、梅田から出た電車は宝塚に近づくにつれ車内にいる乗客は減る傾向にある。
(降り客>乗り客が続くから車内の乗客減になる)
だから、豊中〜川西能勢口に止まってから宝塚まで通過運転するのは無意味なわけだ。
もし川西以西への速達列車をつくるなら川西まで早く行く列車が必要。
ただそれをすると川西以東の客が乗らないから空気輸送気味になる。だから不要。

これくらい語らないとループは止まないのか?
844名無し野電車区:2009/07/18(土) 14:19:26 ID:5HSKHhKq0
それをコピーしといて必要に応じて貼ったらいいよ
俺はループの方をコピーしとく
845名無し野電車区:2009/07/18(土) 14:41:47 ID:ACgiBSK60
>>843
841だけど、俺は速達列車は要らないと思ってる。

普通を宝塚まで、急行を雲雀までにして、曽根か庄内で急行が普通を追い抜けばいいと俺は思う。
雲雀以西の客は、早く大阪に出たければ、雲雀や川西で急行に乗り換えればいい。

逆に宝塚へ帰るときは、雲雀で1本前の普通に追いついて乗り換え可能になれば、速達列車としての意味があると思う。

846名無し野電車区:2009/07/18(土) 15:21:54 ID:+/5zAiuA0
>>845
追い抜きをすると、梅田への速達列車の乗車チャンスが10分に1本になり、
待ち時間も含めれば体感的に長くなるだろ。

個人的には、能勢口や池田の住民がもっと下り普通を使えば
急行の混雑が減ってありがたいんだがなぁ・・・。
847名無し野電車区:2009/07/18(土) 18:57:54 ID:BoR1vlVu0
▼岡田克也幹事長
 7月19日(日)
 14:45メド〜 和歌山  街頭演説  田辺市カッパーク(田辺市役所前) 田辺市扇ヶ浜2
 16:30メド〜 和歌山  街頭演説  JR海南駅前
 17:30メド〜 和歌山  街頭演説  JR和歌山駅前
 18:15メド〜 和歌山  自転車街宣 JR和歌山駅前発

 7月20日(月)
 10:00メド〜 大阪   街頭演説  JR大正駅前
 11:00メド〜 大阪   街頭演説  南海天下茶屋1−8−18
 12:00メド〜 大阪   街頭演説  空堀商店街入り口(谷町筋側)中央区谷町6−4
 14:00メド〜 大阪   街頭演説  大阪市営交通・九条駅前 西区九条1
 14:30メド〜 大阪   歩行遊説  九条商店街
 15:00メド  大阪   街頭演説  JR阪神西九条駅前(西口)
 15:50メド〜 大阪   歩行遊説  JR塚本駅前商店街
 16:00メド〜 大阪   街頭演説  JR塚本駅前
 17:00メド〜 大阪   街頭演説  阪急池田駅 ダイエー前 池田市万寿美町2−2
 17:30メド〜 大阪   大阪9区大谷信盛 箕面市決起集会 挨拶 箕面サンプラザ 箕面市箕面6−3−1
848名無し野電車区:2009/07/18(土) 19:00:57 ID:gOLEx0Ph0
能勢電沿線民も、雲雀〜宝塚民にも豊中〜池田民の誰も困らず、
評定速度及び所要時間を短縮する究極のダイヤ

梅中十三庄服曽岡豊蛍石池川雲山中売清宝
田津三国内部根町中池橋田西雀本山布荒塚
●━●━━━━━━━━━●●●●●●●特急宝塚(3本/h・4両編成) 宝塚川西〜大阪速達
●━●━━━━━●●●●●●●●●●●急行宝塚(3本/h・8両編成)
●━●━━━━━●●●●●======急行川西(3本/h・4両編成) 能勢電民着席サービス
●●●●●●●●●●●●●●=====普通雲雀(6本/h・8両編成)
849名無し野電車区:2009/07/18(土) 19:15:55 ID:pdZFGYN80
だ・か・ら
串団子は専用(ry
850名無し野電車区:2009/07/18(土) 20:20:42 ID:+uLyYhTu0
今年の猪名川花火大会に行くのですが、最後まで見ないことにしていますし、
帰りの猪名川花火大会 ビール列車を撮影しに行きますが、
時間が去年と変わらないと思いますが、今年はどの車両が使用されるの
でしょうか。
851名無し野電車区:2009/07/19(日) 00:20:41 ID:3x0luNM00
>>850
0系新幹線らしいよ。
852名無し野電車区:2009/07/19(日) 01:09:23 ID:/X1nmebH0
6300系より横幅がでかいので入線不可ですw
853名無し野電車区:2009/07/19(日) 02:21:16 ID:ZycaUQkUO
>>852
ワロタ
854名無し野電車区:2009/07/19(日) 02:22:26 ID:ZycaUQkUO
スマン>>851
855名無し野電車区:2009/07/19(日) 11:29:08 ID:hbIupYYI0
加古川在住です。盆正月に故郷岡町に帰りますが、新快速で大阪まで行って梅田から
岡町までの、あのチンタラした走り方。なんとか、なりまへんか?
856名無し野電車区:2009/07/19(日) 11:40:20 ID:ylHm2YgyO
比較するものが間違っている
857名無し野電車区:2009/07/19(日) 12:12:25 ID:Qamn961o0
>>855
>>22の下のほう参照
858名無し野電車区:2009/07/19(日) 14:42:32 ID:K/XXLQQC0
新ATSっていつぐらいになるんだろう?
859名無し野電車区:2009/07/19(日) 15:19:25 ID:kqySeMUgO
>>855加古川の田舎モンに言われたくないなぁw
速度は確かに遅いだろうけど、阪急は阪急って割り切れば済む話。
変にスピード重視で走行されて、列車がカーブで脱線してマンションに突っ込む様などこぞの人命軽視な旅客鉄道会社みたいな目にも遭いたくないし…
君は加古川線のボロ隠しも甚だしい103系で満足してなよ。
860名無し野電車区:2009/07/19(日) 18:56:39 ID:70djPa//0
>>855
大阪まで定期がある、というような事情じゃなければ、
三宮で阪急に乗り換えたほうが安いよ。

そうすると、新快速→神戸線特急→宝塚線普通と
段階的にスピードを落とせてウマーw
861名無し野電車区:2009/07/19(日) 21:12:30 ID:YGcN/62K0
>>860
いや、西北で乗り換えろよw
862名無し野電車区:2009/07/19(日) 21:13:50 ID:YGcN/62K0
あ、岡町か。
今の普通は雲花で折り返すから宝塚経由は意味無いなorz
863名無し野電車区:2009/07/20(月) 00:23:16 ID:g8zAPbiD0
何で宝塚線と箕面線って2文字の駅が多いんだろうね
864名無し野電車区:2009/07/20(月) 00:50:09 ID:/L2Cxc6b0
>>863
知らんがな〜。
865名無し野電車区:2009/07/20(月) 00:52:38 ID:hQA+kZX5O
>>860
むしろ西北から十三のほうが速くなる件。
三宮→(特急)→西北→(普通)→十三→岡町だなw
866名無し野電車区:2009/07/20(月) 05:15:25 ID:w70VaxH90
服部の宝塚方面の駅売店が無くなってたが
なにか新しい物でも作るのか??
867名無し野電車区:2009/07/20(月) 05:38:23 ID:P4Zvq2iq0
>>855
阪急の乗車距離(駅数)を減らすなら、尼崎で乗り換えて川西池田≒川西能勢口→岡町はどうだw(乗り換え回数は増えるがなww)
梅田→岡町 7駅
川西→岡町 5駅
868名無し野電車区:2009/07/20(月) 15:26:15 ID:iD39se3HO
>>867
加島から阪急バスをご利用下さい。
869名無し野電車区:2009/07/20(月) 19:04:11 ID:txrS/8uWO
>>866
階段とトイレのバリアフリー工事が関係しているのでは?

>>867
むしろ本末転倒な件…

>>868
昼間はバスあったか?
とりあえず、一時間に一本位のめためた本数が少ない罠ww


おら個人の案としては…
豊中から歩け!!だな(笑)
一人くらい、こゆ意見無いもんかな。

870名無し野電車区:2009/07/20(月) 19:43:45 ID:ZKzGf0gbO
>>869
そゆ意見は出て来ない
871名無し野電車区:2009/07/20(月) 20:44:39 ID:/L2Cxc6b0
>>855
不満なら梅田からタクシーでどうぞ!
872名無し野電車区:2009/07/20(月) 21:32:53 ID:8ch6f1KA0
宝塚線は緩急接続はおろか優等退避すらないので
全列車普通の地下鉄方式でよろし
C号線 普通 宝塚     毎時0分から10分間隔
D号線 普通 雲雀丘花屋敷 毎時5分から10分間隔
873872:2009/07/20(月) 21:37:25 ID:8ch6f1KA0
無論上は昼間時間帯の話
例えば豊中に行く客がたった今、普通を逃したとする
(現状)約9分待って次の急行に乗るより
(提案)約5分待って片方の普通に乗る方が絶対早い
874名無し野電車区:2009/07/20(月) 21:53:14 ID:pliluoKz0
それより梅田でたすき掛けやってほしい。
急行待ちの客が不憫だ。
875名無し野電車区:2009/07/20(月) 22:09:23 ID:y3ikFTAi0
>>874
平日の夕方はたすき掛けで入ってこなかったっけ。
876名無し野電車区:2009/07/22(水) 00:11:01 ID:goGm1r0u0
笹部〜光風台間で、能勢電の通るトンネルの横に使われてなさそうなトンネルがある区間が
存在するけど、あのトンネルって何なの?
877名無し野電車区:2009/07/22(水) 00:20:26 ID:ondwcUS10
>>876
旧トンネル(笹部トンネル)
1500系導入の時に新トンネル(笹部第一トンネル)に切り替え。
878名無し野電車区:2009/07/22(水) 00:59:53 ID:Jwn2DB3SO
2010年に新型のATSが宝塚線にも整備されるみたい
879名無し野電車区:2009/07/22(水) 01:53:01 ID:Y/cqdGej0
>>878
宝塚線のような場所こそ最初に導入すべきだったと
思うんだがなあ。
880名無し野電車区:2009/07/22(水) 08:14:29 ID:fqIvQ9gZ0
宝塚〜梅田の急行所要時間を、せめて今津線と同じにする長期目標は掲げるべきだよな(現状は今津線より1〜3分遅い)
881名無し野電車区:2009/07/22(水) 11:35:31 ID:kPghjM/nO
さっき移動すんのに宝塚線使ったんだけど


庄内〜服部って直線なのにいつも90kくらいで加速やめるよな
急行なら100kくらい余裕で出せそうだが何でだろう
882名無し野電車区:2009/07/22(水) 11:50:51 ID:Os6XMjGJ0
>>881
なんであの距離の直線で100キロ出す必要性があると考えたの?
883名無し野電車区:2009/07/22(水) 11:57:49 ID:nSm7SYXmO
梅田−宝塚の急行は33分以下で走れるとされるが

例えば上り場面の
宝塚0分発急行

梅田に着く前に
30分発急行
31分発普通
33分先行普通着がある。

梅田着は35分となる。

馬鹿でもわかる時刻表、到着番線、車両運用でいいじゃないか。

2分が惜しい人は気が狂ってると思う。
884名無し野電車区:2009/07/22(水) 11:59:35 ID:kPghjM/nO
いやそぼくな疑問。
ただ単に直線なのになんでかなぁと。
距離を言うなら曽根〜豊中で100k出すのが説明出来ないやん
885名無し野電車区:2009/07/22(水) 12:01:23 ID:kPghjM/nO
>>884だお
アンカー忘れたorz
>>882に対してのレスだお
886名無し野電車区:2009/07/22(水) 12:36:00 ID:Os6XMjGJ0
>>884
ウテシにもよるのでは?
まぁ、直線区間の後の服部の制限は55キロで、豊中の制限は65キロ(減速信号)だし、
服部庄内は踏切がある一方で、曽根豊中は高架。
こういう違いから最高速度で走るかそうでないかに分かれるのだろう。

あとは100キロは宝塚線の最高速度だから、ダイヤにゆとりを持たせてるのかと。
887名無し野電車区:2009/07/22(水) 12:36:28 ID:vSUddbViO
>>881
あそこは馬鹿の集まりやから
100Kも出したら、「あぅ〜」言うて飛び込んでくる輩が出てくるから
服部民なんて、遮断機はくぐり抜けるもんやと思っとるからな
888名無し野電車区:2009/07/22(水) 13:52:02 ID:SwM4Bp9o0
・夏休み特別企画・
「またそれか!」
889名無し野電車区:2009/07/22(水) 14:08:31 ID:z6CpwnESO
あたかも通勤・通学者ではなく住人が馬鹿扱いだな
しかも妄想を間に挟んで
890箕面市民:2009/07/22(水) 15:04:56 ID:ye1KCAwAO
7/26(日)の箕面祭りには是非3157で御越しください。車は混雑いたします。皆様のご理解とご協力を強制いたします。
891名無し野電車区:2009/07/22(水) 15:17:18 ID:mc5vb7CiO
>>881->>886
ヒント:先行の普通
892名無し野電車区:2009/07/22(水) 18:28:57 ID:zgItpxGp0
十三の京都線から宝塚線へ渡るポイントは8月18日に出来上がるとこことです。
893名無し野電車区:2009/07/22(水) 19:14:40 ID:7mQHo7j+0
新型ATSの導入で、入駅速度のアップと時間の短縮に加えて最高速度も105kmにアップかな
894名無し野電車区:2009/07/22(水) 19:41:13 ID:HltQ4fGo0
http://rail.hankyu.co.jp/pdf/approach/anzen2009/2009anzenreport.pdf

このATSって実質ATCみたいなもんだろ、なんで信号あるの?
895名無し野電車区:2009/07/22(水) 19:56:42 ID:qTVTufpdO
宝塚線の車両って、ワンハンドル車は4ノッチまでしか有効じゃないんだよな
896名無し野電車区:2009/07/22(水) 21:10:01 ID:jPTy2Oo30
>>893
宝塚線ATS改良で駅進入速度が向上するところって、
蛍池上り、池田上下、川西下り等、数が少ない。
ただちに時間短縮は無理だろうな。

あくまでも駅誤通過・踏切進入防止など安全対策が目的ということだ。
897名無し野電車区:2009/07/22(水) 21:30:50 ID:IzGciy+P0
【お知らせ】2009年8月1日から区間指定割引の割引内容を変更します。
http://holdings.hankyu-hanshin.co.jp/ir/data/ER200901291N2.pdf

PiTaPaでの連続利用割引が廃止とは、世知辛いのぉ
898名無し野電車区:2009/07/22(水) 22:03:56 ID:3BQiMlj20
>>894
「信号」が無いと追突や衝突事故が起きて危ないだろw
899名無し野電車区:2009/07/22(水) 22:04:45 ID:s/I7GwSY0
>>894
いきなり常用最大がバンバンかかる電車に乗りたいか?
900名無し野電車区:2009/07/22(水) 23:46:51 ID:Jwn2DB3SO
>>896
あと上りの三国〜十三間のどん詰まりも解消してほしいな。
やっぱ普通は待避しないとだめだな
901名無し野電車区:2009/07/22(水) 23:54:15 ID:KAvqDfWZ0
昼間急行で宝塚−梅田の所要時間30分(現行より3分短縮)をなんとしても10年以内に達成すべき

急行30分と四ツ橋線乗り入れは沿線住民の悲願
902名無し野電車区:2009/07/23(木) 00:04:52 ID:G5bxbmhx0
>>897
6ヶ月IC定期券のほうが使い勝手がいいからな。安いし
大阪市交通局のマイスタイル(1月の上限が6ヶ月定期券の1/6の金額)くらいに割り引かないと。
903名無し野電車区:2009/07/23(木) 00:22:11 ID:3yVB21aJ0
>>892
結構かかるもんだな。
現在京都線にギチギチまで伸びるも、京都線のレールは手つかず。
いま神宝線の車輌に何か事が生じると陸送になっちまうのか。
904名無し野電車区:2009/07/23(木) 00:49:17 ID:sxUirl420
>>895
もしそうだと特に6000系の場合90km/h程度しか出ないのでは?
905名無し野電車区:2009/07/23(木) 04:14:27 ID:7pToltsf0
今津線経由が早いなら、そっちを追求する方を考えた方がよくない?
今津線内通過運転したら、もっと早くなるわけだし。
906名無し野電車区:2009/07/23(木) 05:39:30 ID:XcHya39z0
宝塚→梅田
(宝塚線)計18駅 24.5km 創業時の路線でカーブも多く駅間隔も短い
(今津+神戸線)計14駅 24.9km 阪神に対抗して大阪−神戸を速く走らせるためになるべく直線に路線を引き、駅間隔も長い

宝塚→梅田がほぼ同じ距離で、駅数が4つも少ないんだから、まぁしょうがない
907名無し野電車区:2009/07/23(木) 07:17:53 ID:/WaLsV950
「梅田、十三〜宝塚駅」だけを考え、乗り換えの手間も気にならないのなら西北経由で乗れよ。
今津線を通過運転とかまた妙なことを言いだすのが出て来たな。
908名無し野電車区:2009/07/23(木) 07:19:58 ID:sEYz3OvHO
>>901
沿線住民が言わせて頂きます。

別に悲願じゃありませんし。
一般人で四つ橋線直通の話を、知ってる方なんてあまりいないでしょう。

急行を2〜3分短縮しろとか、四つ橋線直通とかギャーギャー騒ぐのはここぐらいですから。

909名無し野電車区:2009/07/23(木) 07:26:01 ID:/WaLsV950
俺もそう思う。宝塚沿線のどんだけの人が四つ橋線なんぞに乗り入れて欲しいと思うだろうか。
また今現在、どの程度の人が四つ橋線方面に日常的に用事があるだろうか。
910名無し野電車区:2009/07/23(木) 08:28:19 ID:YKqm8muz0
そもそも四つ橋線に乗り入れて何のメリットが?
それに第三軌条の問題はどうする?
阪急梅田に意味があるのに行く先が西梅田とか・・・
911名無し野電車区:2009/07/23(木) 09:11:28 ID:V2OmzQy20
四ツ橋線というか、本町及び難波に乗り入れる事には多いに意味がある。
阪急が梅田ではなく大阪の経済中心地(北船場地区の一角である本町)に直通するという事はひじょうに大きい。
912名無し野電車区:2009/07/23(木) 09:16:15 ID:fPsdk+tj0
>>910
梅田(キタ)に遊びに行く人間は多いけど、大阪圏の
一流サラリーマン(エリート)で梅田(キタ)が
通勤先という層はせいぜい2〜3割でそれほど多くないよ。

一流サラリーマンの勤め先の主流は、中之島、淀屋橋、北浜、西梅田、本町
913名無し野電車区:2009/07/23(木) 09:37:45 ID:I7TyCuIb0
>>911-912
そりゃ分かってるけどさ、阪急のブランドイメージってもんがあるでしょ。
マルーン一色にこだわり続けたように阪急梅田は重要なんだよ。
特に創業路線の宝塚線では。
支線の千里線とは違う。
914名無し野電車区:2009/07/23(木) 09:49:17 ID:OuYU774y0
梅田に直通する路線がなくなるならともかく、四ツ橋線に乗り入れてもメリットはあってもデメリットは一切ないだろう。
要点はコストが、阪急と地下鉄の相互乗り入れ(宝塚線〜十三〜北ヤード新駅〜西梅田〜四ツ橋線)なら2000億、接続なら1000億(西梅田〜北ヤード〜十三〜新大阪)って事。
個人的には1000億余分にかかっても、乗り入れのメリットのほうが大きいと思うけどね。

915名無し野電車区:2009/07/23(木) 11:40:03 ID:G/DgwFOwO
乗り入れて直通するなら京阪、近鉄、南海沿線に行くにしても便利になるな

その他の地下鉄各駅もたいがいは乗り換え一回で済むようになるし
916名無し野電車区:2009/07/23(木) 11:49:35 ID:OyIYd7QJO
阪急沿線から中央区方面に行く人間が四ツ橋線に流れれば、御堂筋線のフルタイム混雑も幾分マシになりそうではあるな。
四ツ橋線の増便も視野に入れないといけないが……。
917名無し野電車区:2009/07/23(木) 16:32:40 ID:U+y1XRjI0
阪急梅田の利便性の問題は、他の鉄道の路線まで
ことごとく乗り換えが遠すぎるって事なんだよな。
だからこそ(すぐに乗り換えできず、それなりの
距離歩く必要がある)梅田周辺は日本最大クラスの
都心、繁華街に発展したとも言えるんだけど。
梅田が既にこれだけ発展した状態で、阪急から
地下鉄への利便性アップさせても梅田が廃れる事はない。
918名無し野電車区:2009/07/23(木) 18:20:12 ID:A5uGLAtR0
沿線住民として考えたが、急行30分はまだしも、四つ橋線乗り入れに何のメリットがあるの?

正直、四つ橋線沿線って何があるの?って一般人は考えると思う。
梅田に出れば何かと出来るんだから、わざわざ四つ橋線と繋ぐ必要ないだろ・・・。

そんなことするなら、宝塚線を延伸して有馬に駅を作った方がよっぽどいいと思う。
919名無し野電車区:2009/07/23(木) 18:22:42 ID:A5uGLAtR0
>>912
一流サラリーマンは財布も一流だからJR利用。
920名無し野電車区:2009/07/23(木) 18:30:17 ID:tFz/kw5z0
突っ込んだら負けかな。
921名無し野電車区:2009/07/23(木) 19:18:10 ID:o1aQtnr30
四つ橋線線に乗り入れたら、北ヤード新駅、西梅田、本町、難波に乗り換え無しでいけるだろ。
そして、ラッシュ時は宝塚線の十三から梅田の糞詰まりを緩和させる効果が絶大になる。
四つ橋線は、御堂筋線のバイパスだから、梅田周辺のラッシュ時の混雑を緩和する効果も大きい。
922名無し野電車区:2009/07/23(木) 19:22:12 ID:PxGn1tMW0
で、宝塚線を第3軌条にするんですね。わかります ><
923名無し野電車区:2009/07/23(木) 19:39:10 ID:73RDz0V90
阪急の試算である相互乗り入れだと1000億余計にかかる根拠は、宝塚線を
第3軌条にする費用ではなく車輌改造費用(車輌側で両対応)。
924名無し野電車区:2009/07/23(木) 20:23:16 ID:FYF96EeN0
そりゃな、地下鉄は直流750Vき電だから、インバータ車で各車ごとに
受電するように集電靴装備すりゃいいんだろうけど
地下鉄20系規格の車両が阪急に乗り入れてホームの段差や架空線対応の
パンタグラフ取付で車内が割喰う体積とか・・・・問題山積みだろw
925名無し野電車区:2009/07/23(木) 20:45:48 ID:hftKSWAu0
別に四つ橋線を新大阪に延伸して、阪急各線からは十三で
縦に乗り換えられればそれでいいです。変な事しなくて充分。
926名無し野電車区:2009/07/23(木) 23:27:35 ID:0hUnbyqC0
阪急ってわざと梅田での乗り換えを不便にして(梅田駅は大阪都心の北のはずれ)、通勤客以外は梅田より先の他社沿線に行かせないようにする(大阪都心北部である阪急梅田近辺で消費を完結させる)ビジネスモデルだったんだよな。
927名無し野電車区:2009/07/23(木) 23:35:58 ID:xdD1pzZ9P
地下鉄は十三宝塚線ホームを使えばいいじゃない
宝塚線は神戸線のホーム使ってそのまま西宮経由で宝塚にいけばOK
928名無し野電車区:2009/07/23(木) 23:39:11 ID:sEYz3OvHO
お化けが出たー
そっか夏だ。
929名無し野電車区:2009/07/23(木) 23:39:28 ID:Y+lOWAL10
>>926
神戸や京都へも自社線のみで完結するしな。
南大阪へは蔑視させることで興味を起こさせない。
阪急の言うがままにしていたらそれこそ
「阪急の中の蛙」になるw
930名無し野電車区:2009/07/24(金) 00:14:34 ID:lmlNfEuy0
>>927
淀川の下を通るから、深度の関係で十三は地下駅
とマジレス
下手したら、176の下に四つ橋線十三駅作るかもな。
931名無し野電車区:2009/07/24(金) 00:19:00 ID:I/Rsuj+i0
その通り、京阪神間に電車を走らせていたら、安泰という半球の考え方。
俺は奈良県のくそ田舎住人です。でも近鉄沿線を、良く見てほしいね。
JR対策は万全。新快速ごときに、負けない近鉄。県内の人口は、知れたもの。
ほんま、昔の近鉄の社長は、先見の目があると思うわ。今の半球を見て。
932名無し野電車区:2009/07/24(金) 01:05:12 ID:QH6bh9dA0
乗り入れ費用1000億って高いのか安いのかわからないが、たとえば西梅田駅までのインフラのみ両対応にして西梅田で阪急は折り返し、地下鉄とは対面乗り換えにすればいくらになるのか。
933名無し野電車区:2009/07/24(金) 03:15:33 ID:E0xmhoVi0
>>926
昔の梅田駅はJR越えたところにあったんだが・・・
NHK教育でも見たのか?
934名無し野電車区:2009/07/24(金) 04:44:13 ID:Y3KNwHw+0
阪急百貨店が出来て以降(昭和4年〜)の近代阪急って事じゃないの
935名無し野電車区:2009/07/24(金) 05:06:39 ID:XUzPC2dC0
確か今の位置になったのは1970年くらいじゃないか?
936名無し野電車区:2009/07/24(金) 05:17:11 ID:YuHooGPm0
>>931
近鉄は初めから生駒山をぶち抜いて線路を敷くなど、近鉄よりも早い時代に
出来て山を迂回する現JRと路線が重複しない。京阪神間は山があるわけでもなく
淀川以南を走る京阪を除き寄り添った形になって走るのは当然。阪和間も同じ。
それに阪急の宝塚線自体が、今のJR宝塚線を経営していた会社の別路線として
建設されたのだから、接近して走っているのも当たり前の話。京阪と新京阪は
グループ会社だったのに、別々になったから競合関係が生まれたようなもの。
937名無し野電車区:2009/07/24(金) 05:28:52 ID:YuHooGPm0
936の下から2行目
×建設されたものだから
○計画されたものだから

>>926
小林一三は「空気の悪い大阪市内などに住んでいるは不幸」であるとして
池田などの住宅地に人を呼び込む作戦を採っているのだが?従ってあくま
で居住地は阪急沿線であっても、大阪市内に勤務先があることを想定して
線路なり住宅地を作ったのだが??戦前は今より狭い大阪市域に300万を
越える人が住んでいた。国鉄沿線はともかく、既に存在していた市電とは
乗り換えが非常に便利だったし(梅田改札口の前を市電が通る)、また
阪急が独自に野江まで線路を敷く構想もあった(大阪市の反対で実現できず)。

今のようになったのはホームの本数も編成の長さも、昔ながらの梅田駅では
対応しきれなくなったので思い切って北側にずらしただけ。しかも戦後は京都線も
加わり、しかも京都線は終日千里線との直通もあり、京都線は十三折り返しや
堺筋線直通も行って混雑緩和を図った(地下鉄も御堂筋線の梅田や難波のホームが
今の半分だった)が、抜本的な解決策としては新たな場所に駅を作ることだった。

他の人も言っているように、ターミナル地区では複数の駅が一ヶ所に集中していない
のはそれだけその街が広がっているということになると思う。
938名無し野電車区:2009/07/24(金) 05:42:12 ID:YuHooGPm0
>>912
>一流サラリーマンの勤め先の主流は、中之島、淀屋橋、北浜、西梅田、本町

西梅田に何があるのですか?本町も四つ橋線から出て来たところなどは信濃橋で
外れですよ。自分も四つ橋線の本町で降りたことがありますが御堂筋側に比べ
あまりに閑散としていたので迷いそうになりました。ご自身の考えの正しさを証
明するための適当な書き込みではないのですか?(西梅田と実際のところの信濃橋については)

>>929
近鉄よりも南海の沿線の人がよくいうんですよね。京都線は大阪側の行き先は
梅田ではなく堺筋線をメインにしろと。でも京都線や千里線の人にとっては、
仕事に行く場合などを除き、阪急とは梅田や十三を介して神戸や宝塚に行くもの
であって、大阪市内の堺筋やそれを越えて近鉄や南海に行く手段だとは思っていない。

「北摂や京都から見た南海沿線」「南海沿線から見た北摂、京都」は
違うのです。近鉄、南海沿線の人から見れば阪急沿線には「京都」などの行き先が
あるけど、北摂、京都側の人からすると、南海沿線には関空くらいしか目立った
行き先はないのです。そこの認識の違いがあると思います。

関東の鉄道でも地下鉄を介するなりして、私鉄〜地下鉄〜私鉄や湘南新宿がありますけど、
どの程度の人が、一方の私鉄から都心部を経由して都心部を越えた反対側の私鉄まで仕事
以外で行く用事があるでしょうか?空港とか特別な場合に限られるのではないでしょうか?
そもそも都心を過ぎた場所で仕事や学校以外に何をするのでしょうか?
939名無し野電車区:2009/07/24(金) 06:06:51 ID:dOlmg7160
つーかさ、いくら地下鉄に乗り入れても私鉄他社との連絡には使わんでしょ。
だって高いもん。
阪急から南海・近鉄・京阪は環状線がデフォ。
940名無し野電車区:2009/07/24(金) 06:11:55 ID:YuHooGPm0
「AからみたB」「BからみたA」は他でも当てはまることで、例えばJR神戸線から
見た東西線や北新地、そして片町線は、片町線の人から見た東西線や北新地、
神戸線とも違っているはずです。片町線の人にとっては梅田エリアに直通できる
ようになった便利な電車ですが、神戸線(普通)の利用者は従来の大阪方面行きが
半減しているので不便に感じている人もいるでしょう。

南海から阪急の場合は、阪急が地下鉄乗り入れなので、京都に行こうとすると
南海、地下鉄、阪急の3社の運賃の往復になり非常に割高になる。もし堺筋線が
阪急の所有なら安いのでしょうけど。だからと言って何もせずに手をこまねいて
いると、新たな地域の客を呼び込めないから、主として観光を目的として、複数
の交通機関が一緒になって割引券や乗り放題券を出したり、スルッと関西も様々
なチケット類を出していたかと思います。堺筋線発の嵐山行きも走ったし。
941名無し野電車区:2009/07/24(金) 06:26:11 ID:YuHooGPm0
>メリットはあってもデメリットは一切ないだろう

どうやって1000億なり2000億円の費用を返済して行くんですか?
新たな需要が生まれるわけではなく、基本的にはそれまで利用していた人が
乗り換え⇒直通になるだけなのに。それに御堂筋線の減も考えなくてはならなくなる。

そもそもこの四つ橋線の話は、昔からの計画線としてある阪急のなにわ筋連絡線と
新大阪線を流用して、新たに開発される北ヤードを経由して四つ橋線を新大阪の阪急
乗り入れ予定地だった場所に到達させるのではないかと思うけど。
942名無し野電車区:2009/07/24(金) 06:34:30 ID:JYicC8HW0
>>938
>近鉄よりも南海の沿線の人がよくいうんですよね。京都線は大阪側の行き先は
>梅田ではなく堺筋線をメインにしろと。でも京都線や千里線の人にとっては、
>仕事に行く場合などを除き、阪急とは梅田や十三を介して神戸や宝塚に行くもの
>であって、大阪市内の堺筋やそれを越えて近鉄や南海に行く手段だとは思っていない。

これちょっと極端。
少なくとも大阪市内には需要がある。通勤通学以外でも。
943名無し野電車区:2009/07/24(金) 06:41:30 ID:YuHooGPm0
そうですね。だから私は「堺筋」と書いたのです。
堺筋線を経由しても、大阪市内の(地下鉄での)最終的な目的地は
堺筋線以外の地点でしょう。
京都線から大阪市内へは(西中島)南方経由も多いですしね。
944名無し野電車区:2009/07/24(金) 06:57:22 ID:YuHooGPm0
南海は以前からキタへの北進を何度も計画しています。

西横堀線、堺筋線、なにわ筋線といったように。
前の2つは流れてしまい、なにわ筋線はどうなるか知りません。
一部新聞では難波経由の北進もあるとかないとか。

単に梅田だけでなく、また京阪神だけでなく、東海道線、東海道新幹線など
他地域へ繋がる重要な路線があるからこそ、より北に進出したいと考えるの
ではないでしょうか?

近鉄にも北進の話があったようなことも聞きますが、
私は具体的には知りません。しかし奈良電を買収して京都で新幹線と接続し、
名古屋でも接続し伊勢湾台風後は名阪が直通するようになりました。しかし新幹線
開業後は新幹線の客を自社線に流す政策を採っています。新幹線開通後、名阪特急が
打撃を受けたからこそです。真珠の小箱もMBSエリア以外でも広域に放送されていま
した(もちろん大阪南部の人にとっては、難波〜名古屋は近鉄経由も便利ですし、
睡眠も取れる走行時間ですから。回数券もあるし)
945名無し野電車区:2009/07/24(金) 07:29:28 ID:OK7oToxzO
>>938
四つ橋筋はビジネス街。
御堂筋は商業地区
とでもいえば分かりますか?
946名無し野電車区:2009/07/24(金) 07:32:42 ID:YuHooGPm0
それをいうのなら、御堂筋にもビジネス街はありますね?
御堂筋はビジネス街+繁華街でしょ?繁華街と言っても心斎橋〜難波付近が
主で心斎橋〜梅田の間は繁華街らしきものはないでしょ?堀江や南船場は
少し外れているかな?

相対的に見れば四つ橋筋のビジネス街としての集積度合いは御堂筋の
それよりも小さいのではないですか?もし逆であるならば、梅田から
御堂筋線にどっと乗って来るようなことはせず、四つ橋線に乗るのでは
ないでしょうか?
947名無し野電車区:2009/07/24(金) 07:44:51 ID:YuHooGPm0
心斎橋筋を越えても中央大通りまではアーケードが続いていたなぁ。

四つ橋筋はビジネス街の占める「割合」は大きくても、その「規模」は
御堂筋には満たないように思います。単に御堂筋、四つ橋筋というだけでなく
そこから徒歩圏内でどの程度のものがあるかということも関係して来ます。
四つ橋筋を過ぎて西に行けば、少しずつ町外れになって行きます。
948名無し野電車区:2009/07/24(金) 07:57:45 ID:YuHooGPm0
四つ橋線は本町と信濃橋、難波と難波元町を井桁上に1つの駅にする
必要性はあったのかと思いますね。特に前者はそうです。難波と日本橋、
北浜と淀屋橋(京阪)は別々の駅として存在し、東西方向に走る線は
それぞれ(御堂筋線、堺筋線)との交点に駅を持っている。もし中央線が
御堂筋線との交点の本町、そして四つ橋線との交点の信濃橋を2つ抱えて
いるのなら、信濃橋付近も変わっていたかも知れませんし、四つ橋線を
介した人の流れも変わっていたかも知れません。心斎橋と四ツ橋は一応
別々の駅ですけど、これも長鶴線が心斎橋駅と四つ橋駅を持っていたらどう
なっていたかと。
949名無し野電車区:2009/07/24(金) 08:17:03 ID:PFV3rlB90
実際問題、大阪平野部の空気は海風、陸風、上昇気流がスムーズで
拡散されやすく、東西交通30万台以上の排ガスが六甲が壁になって
拡散されにくい「郊外の阪神間」よりも綺麗なんだけどな>現在

大気汚染の代表的指標であり、船舶やディーゼルや車の排ガスや工場の煤煙に含まれる浮遊粒子状物質(SPM、PM2.5)の測定値
http://www.kankyo.pref.hyogo.jp/JPN/apr/kankyodata/17genkyo/hyo3.pdf
このファイルの日平均の2%除外値(年の濃度が高いほうから2%を除外した平均値の最高)と
単純年間平均値を見たらわかるが
芦屋朝日ヶ丘 0.070mg/m3 0.028mg/m3  
尼崎中部 0.063mg/m3 0.026mg/m3

阪神間は山のほうに北上すれば、空気が綺麗だというのが全く嘘だとわかります。
日平均値の2%除外値が0.070mg/m3と言う水準は
http://www.epcc.pref.osaka.jp/kanshi/air/nentoukei/spm2008i.html
大阪市内より悪いという事がこれを見たら一目瞭然です。
阪神間を東西に走る幹線道路が輸送、交通の要所で、
そこから排出される排ガスは、少々山のほうに避難した程度では
六甲か壁になって浄化されないというのが事実。
国道43号線沿いや国道2号線沿いの直近エリアは尼崎市も西宮市も
芦屋市も神戸市も『どこも』空気は汚れていますが
(ちなみに大阪−神戸間で大気汚染の指標数値が毎年一番悪い測定局は、
大阪市内でも尼崎市内でもなく芦屋市打出局)、上記の数値を見れば
わかるように道路から一定の距離を離れれば、むしろ尼崎市のほうが
六甲を背負う地域よりも空気は綺麗なのです。
これは、六甲山を背後に壁に背負っている地域は、平野部に比べて
じゅうぶんな拡散がされにくい事(盆地が大気汚染されるとなかなか希釈されないのと似た現象)
に起因します。逆に平野部は、陸風海風、昼間の上昇気流、夜間の下降気流で
常に大気がスムーズに拡販されている。
950名無し野電車区:2009/07/24(金) 08:28:41 ID:09ywWWHt0
>従ってあくまで居住地は阪急沿線であっても、大阪市内に
>勤務先があることを想定して線路なり住宅地を作ったのだが??

だから面倒だろうが乗り換えはやむをえない通勤する「世帯主」以外、
つまり家族は梅田より先や南は心理的に遠いと感じさせるような戦略と
(実際、阪急の梅田から多の鉄道駅への乗り換えはだるいし、
乗り換えで歩く道中に既に遊ぶ&消費する場所を設けている)
蔑視させる方向に洗脳して、日常的に行かせないで梅田及び阪急沿線内で
消費行動をさせる作戦って事でしょ。
951名無し野電車区:2009/07/24(金) 08:36:22 ID:OK7oToxzO
わかったわかったww
言い方が悪かった。

御堂筋がすごいだけ。
大阪の全てが詰まってる感じだからな。いや、関西の全てといっても過言では無いだろう。

これでご満足頂けますかね(笑)
でも四つ橋筋だって他地域からみれば立派なオフィス街だろ


というか『ID:YuHooGPm0』は
どんだけ暇人なんだよww
952名無し野電車区:2009/07/24(金) 08:40:54 ID:JjxEmXOY0
本町通勤者は、もし阪急宝塚線と四つ橋線が直通だったら
御堂筋線使わず四つ橋線の本町から歩くでしょ。

あと、阪急沿線からだと、近鉄沿線や南海沿線方面に出かけるのは
ガチでだるいのはガチ。これが四つ橋線直通だったら全然違う。
953名無し野電車区:2009/07/24(金) 08:43:43 ID:/ZE1toM90
今津南線沿線民は近鉄方面へは今津乗り換えがデフォになった。
954名無し野電車区:2009/07/24(金) 08:56:08 ID:Yyr+zF280
1000億も2000億もあるんだったら、南北今津線の連結の方がよっぽど阪急の為になると思うが。
955名無し野電車区:2009/07/24(金) 09:04:19 ID:JWCSjHWj0
1000億ってせいぜい都心の一流ビル一本ぐらいの値段でしょ。

昔小林一三がコスト面で断念したという三田とか有馬に延伸する
(岩盤ぶちぬき等も含めて)のって、今やればどれぐらいの
工費になるんだろう?
956名無し野電車区:2009/07/24(金) 09:05:11 ID:91spgVBi0
>>952
乗り入れても結局JR使うというオチ。
957名無し野電車区:2009/07/24(金) 09:13:06 ID:IE3+V0cQ0
四つ橋線乗り入れとか
京阪中之島線の惨状を考えると、費用対効果があるかどうかは疑問。
958名無し野電車区:2009/07/24(金) 09:20:48 ID:UoeM+nNY0
確か記事では、乗り入れせずに十三で乗り換え(西梅田〜北ヤード〜十三〜新大阪)
の場合(つまり1000億のほう)、採算性はA評価で20年以内に黒字転換という話だったよ。
959名無し野電車区:2009/07/24(金) 09:30:44 ID:moYh8+UF0
「毎年○○人乗って△△年で黒字転換」っていう試算は
大抵水増ししたりするために、実際は下回ることが多いんだよな(特に公営)。
TXは試算を上回ってたと思うが、今のところ今里筋線や中之島線は下回ってる。
960名無し野電車区:2009/07/24(金) 09:56:55 ID:iFyAxCLv0
大阪市やばいからお金払えない件。
961名無し野電車区:2009/07/24(金) 10:25:52 ID:GdUARAh/0
>>958
阪神なんば線も、利用者数は見込みより少なかったらしいけど、
見込み違いは多少あっても、ガチで当てに行った数字だよなぁ。
962名無し野電車区:2009/07/24(金) 11:13:00 ID:/1eWjRLQ0
相変わらずこのスレはかたぐるしいな
963名無し野電車区:2009/07/24(金) 11:21:32 ID:3mej0FLHO
まだ四ツ橋線でウダウダやるんなら、次スレ建てとけよ当事者達
964名無し野電車区:2009/07/24(金) 11:36:48 ID:q56REHyM0
旅亭紅葉が来ると、とってもフランクなスレになるよ。
965名無し野電車区:2009/07/24(金) 12:51:10 ID:lDCPpBmF0
少なくとも、阪急が希望している神戸市営地下鉄への乗り入れよりは、
四つ橋線への乗り入れのほうが遥かに効果がでかいのは間違いない。
966名無し野電車区:2009/07/24(金) 13:08:44 ID:YnuRMq/wO
奈良に彼女が居た時のこと
最初は環状線経由で大阪・鶴橋とで乗り換えて近鉄乗ってた
けど乗り換えめんどいし途中から大和路快速に切り替えたな
どうせ大阪からJR乗るんだし



計画は知ってただけに宝塚線が地下鉄直通して難波まで行けばなぁと思いながら乗ってたな
これならうまくいけばずっと座ってられるし
もちろん安くないと乗らないけどw
967名無し野電車区:2009/07/24(金) 14:03:28 ID:JTsxUJV60
>>962
学力テスト大阪トップクラスの箕面、池田、豊中を通る路線のスレだから当然。
学力テスト大阪最低クラスの守口、門真、寝屋川を通る京阪スレなんか
まともな日本語での書き込みが少ない。
968名無し野電車区:2009/07/24(金) 14:12:49 ID:enXa685B0
>>967
荒れるからそんな事書くな
969名無し野電車区:2009/07/24(金) 14:51:01 ID:OK7oToxzO
頭良くても、所詮は知能レベルは同じ。
とでも言って治めておく。
970名無し野電車区:2009/07/24(金) 15:29:13 ID:fabyGxXUO
>>967
箕面,豊中,池田にも、高校もろくに卒業出来ずそのまま偏った心のままオッさんオバはんになった奴もおれば、
京阪沿線在住でも、ちゃんと進学して社会に出てる人だっているのだから、そういう表現は謹め!
俺も阪急沿線在住だが。
971名無し野電車区:2009/07/24(金) 15:34:54 ID:oSQZQ6Vt0
また豊能町西地区のキチガイどもが暴れてるのか

うざいから消えろよ
972名無し野電車区:2009/07/24(金) 16:20:43 ID:YnuRMq/wO
悪口言うのイクナイ
973名無し野電車区:2009/07/24(金) 21:15:45 ID:HYCWuXMa0
>>950
心理的に遠く感じさせる策略を採ったかどうかは分かりません。
そもそも梅田より先は市電のエリアであり、また当時の大阪市の政策上
市内中心部に私鉄が入って行けなかったですから。大阪駅の場所でさえ、
元々は堂島が考えられていたのに(諸説ありますが)煤煙や市の政策を
理由として、当時は墓地などがあった外れの「埋田」になったくらい
ですから。

それにまるで悪いことのようにお書きですが、どこの鉄道も自社の沿線に
住んでもらい、自社系の商業施設や娯楽施設などを使ってもらうことを念
頭に置いて商売をしているでしょう。その為のデパートや商業施設でしょう。
それに住人も観光でもないのにわざわざ遠方に行きたいと思うのでしょうか?

逆に貴殿のような主張をなさるのなら、阪急や阪神など北側の私鉄ではなく、
南側の私鉄が北側の陣営に対して宣伝をもっとするべきでしょう。南海沿線で
観光と言えば高野山くらいしかありません。天空も出来ましたが、どのくらい
北側地域の人々を呼び込めるのか。

東京は直通運転が盛んですが、他のスレでも書いたのですが、大阪でいえば
京都線〜堺筋線のように終点駅や終点付近の線路の混雑を緩和することが最大の
目的です。現在も大多数の人や列車が自社の終点に向かっているからこそ、
新宿も渋谷も池袋も歴史的に見れば非常に短い間に大発展したのです。そして
(正式区間での)山手線はもちろん、並行する埼京や湘南新宿などが常時貨物線
上も走らなければならないくらいの混雑となったのです。

>>981
朝に多少書いただけで暇人とか言いたい放題ですな。そんな不貞腐れたような
書き方をするくらいならちゃんと論で返せば如何か?
974名無し野電車区:2009/07/24(金) 21:36:35 ID:gzwvmJ8F0
1000億でぽーんと宝塚線の改良してほしいな。
1000億ありゃ大阪府内全高架化と、退避駅増加と、カーブ抹消ぐらいできるやろ。
975名無し野電車区:2009/07/24(金) 21:43:23 ID:HYCWuXMa0
この数ヶ月のこのスレは真面目に議論しようとする人など少なく
同じようなこと(ばかばかしい主張を含む)を繰り返し繰り返し
続けているだけでしかない。思いつきも良いとこの発言が多すぎ。
住人の邪魔をするだけなら書かない方が良いと思う。
976名無し野電車区:2009/07/24(金) 21:50:31 ID:ReUAba2T0
鉄道会社は官僚的で消費者無視で、利用者や鉄ヲタの意見や議論なんて
会社の方針には全く影響なんて与えない。

つまり「真面目な議論」など意味も意義もない。
だからネット上の好き勝手な意見や愚痴ぐらい書いてもいいよ。
977名無し野電車区:2009/07/24(金) 21:55:55 ID:HYCWuXMa0
愚痴のためにスレを汚される住人にとってはたまったもんじゃないと思いますが。
消費者無視と書いているけど、如何に消費させるかはよく考えていると思うけど。

>>950etcへのレス続き
仮に宝塚線が四つ橋線でも御堂筋線でも乗り入れていても、多くの住人は沿線内で
出来ることをわざわざ地下鉄沿線やさらにその先の私鉄沿線に出向いてまですると
思いますか?どうしてもその場所でしか出来ないと言うことでもない限り、出来る
だけ近場ですませると思いますが、どう思われますか?
978名無し野電車区:2009/07/24(金) 22:18:29 ID:MEGR0emp0
JRが国鉄の時代は、国鉄も商売気が少なく、相手にし易かったのだけど、
今はそんな時代ではないからね。
四つ橋線直通だと、地下鉄中央線・京阪・南海・近鉄方面に行く人もラクになる。
俺は実家がJR線沿線だったから、阪急梅田での地下鉄方面への乗り換えが
不便に感じて仕方がない。
距離があるのに、さらに混雑する御堂筋線一択。
なので・・・実際は片道は市バスに乗り換えているけど。

そう言う意味で、四つ橋線乗り入れは大歓迎。
979名無し野電車区:2009/07/24(金) 22:22:22 ID:HYCWuXMa0
>地下鉄中央線・京阪・南海・近鉄方面に行く人もラクになる。

じゃあそのような人がどの位いるのかって話になるんだよ。
京都線や千里線の人が(堺筋線経由で)特に仕事以外で京阪や近鉄や
南海の方に行く用事がどれだけあるのかってことだ。

南から見た北というのを書いたけど、JRだって湊町や天王寺終点よりも
大阪や新大阪、京都まで走る列車を増やしている。逆に東海道線などの列車が
南へ行くことはない。くろしお系の新大阪延伸は当時の和歌山の知事が
観光客増加を狙って西に陳情したのだったと思うけど。
980名無し野電車区:2009/07/24(金) 22:22:43 ID:lmlNfEuy0
四つ橋線は費用がかかりすぎで没になったんだから、いつまでも議論するのは無駄。
981名無し野電車区:2009/07/24(金) 22:24:07 ID:2vzDB2cT0
>>976
俺は同意。

こんなとこで真面目な議論したら、余計に虚しくなる。
夢を語り合うぐらいで充分だな。
982名無し野電車区:2009/07/24(金) 22:28:14 ID:HYCWuXMa0
梅田くらいで面倒だのしんどいだの言ってたら、東京の地下鉄は
改札を出ての乗り換えは多数あるし、京葉線の東京駅など他線の
東京駅とは離れすぎている。そういったことを考えれば、どこが
苦痛なのかと思うが。

自分は阪急の沿線で生まれ育っているからかもしれないけど、
自分にとっての梅田とは阪急の駅や商業施設あのあるエリアであり、
2ちゃんでたびたび阪急の梅田は他線からは遠いと言う主張に大いに
疑問を持っているのだけど。阪急〜御堂筋線だって、南側の改札を降りて
180度回転して地下に行き、数十メートル歩けばヨドバシ側の改札に行くじゃないか?

それはともかくとしても、阪急の梅田駅は何度か場所が変わっているけど
基本的には自発的な意思で移動させたのではなく、国(国鉄)や市が
関係していることばかりじゃないのか?仮に国鉄が阪急との線路の上下
入れ替えを共用しなければ、そのままの状態でホームを延伸して使えたかも
知れぬ。
983名無し野電車区:2009/07/24(金) 22:30:20 ID:qdeklNRb0
四つ橋線難波駅ってひどく不便で南海なんかいったん地上に出なきゃ乗り換えられないんだが
近鉄と千日前線はまだマシだけど
だいたい>>978にあがってる私鉄って北摂の人間からしたら普段は縁のないのばかりだよな
984名無し野電車区:2009/07/24(金) 22:31:14 ID:HYCWuXMa0
>>981
通常なら「妄想氏ね」とか書かれるような内容ばかり書いていても、
自分たちが主張する分には肯定されるのですね。もっといえば短時間での
単発などのIDも目立ちますが、分が悪くなって来たし、スレも終わりに
近づいたからうまい具合に軟着陸させようって事ですか?
985名無し野電車区:2009/07/24(金) 22:43:53 ID:ry7xutpg0
阪急はいかに沿線住民(日常の消費行動において)を沿線内に
引きこもらせるかという事に重点を置いている。
986名無し野電車区:2009/07/24(金) 22:48:28 ID:HYCWuXMa0
>>985
ですからそれは他の私鉄には当てはまらないのですか?
>>950の固有名詞を他の私鉄名や駅名に置き換えて考えれば良い。
逆に色々と乗り換えなければならないというのは、その鉄道だけでは
どこに行くにも満ち足りていないということではないのですか?

何度も言うが、阪急が沿線民が他地域に興味を持つのを阻害している
のではない。その沿線の会社こそが宣伝をすべきであって。自分たちの
宣伝不足をどうしてそこまで言いがかりのようにいうのかな?

北側は人口も南側に比べればずっと多い。ターミナルを出発する列車の
連結数などを見ても明らか。
987名無し野電車区:2009/07/24(金) 22:52:46 ID:0qzbfbqm0
>>981
真面目な議論もOKってことだろ。
988名無し野電車区:2009/07/24(金) 22:56:02 ID:HYCWuXMa0
「北に住む人が南に行く用」よりも「南に住む人が北に行く用」の方が
ずっと多いのですよ。それだけ南の地域は北にも関わらなければ、満た
されないということでしょう。
989名無し野電車区:2009/07/24(金) 23:00:25 ID:rMfvGXXM0
つーかさ、通勤や通学は安いほうを選ぶの。
例え地下鉄に乗り入れたとしても私鉄乗り換えはみんな環状線使うの。
なんでわざわざ高い地下鉄の定期買うねん。
990名無し野電車区:2009/07/24(金) 23:05:27 ID:HYCWuXMa0
通勤の場合は、大阪梅田〜天王寺などの場合、途中駅に(頻繁に)立ち寄るべき
場所がある場合は、地下鉄経由を選ぶ場合も少なからずある。

京阪は淀屋橋、天満橋、京橋で梅田や天王寺へ行く線と接しているが、今も
京橋での乗り換えが最多である。地下鉄と違い、環状線は途中の区間は大して
何もなく各鉄道を連絡しているに過ぎませんが。(大阪、京橋、天王寺くらい)
991名無し野電車区:2009/07/24(金) 23:05:36 ID:CoO/Qojt0
>>988
すまんが「南に住む人が北に行く用」ってそんなさいさいあるか?
あったとしてもJR使わないか?
992名無し野電車区:2009/07/24(金) 23:08:43 ID:HYCWuXMa0
相対的に見れば南⇒北>北⇒南でしょう。

北と南というのがかなり大雑把だが、梅田や以北の各地(神戸、京都など)。
あと別に交通手段は問うておりません。
993名無し野電車区:2009/07/24(金) 23:08:53 ID:wWmhB79a0
阪急沿線はJRと競合してるからなおさら。
994名無し野電車区:2009/07/24(金) 23:15:16 ID:zIvRU4ca0
難波や天王寺はポテンシャルあるよ。
なんば線ができて梅田に行かず兵庫に出れるようになったし。
995名無し野電車区:2009/07/24(金) 23:16:55 ID:HYCWuXMa0
>なんば線ができて梅田に行かず兵庫に出れるようになったし。

結局行くのは私が言うところの「北」なのですね。
996名無し野電車区:2009/07/24(金) 23:21:32 ID:HYCWuXMa0
阪神なんば線はご祝儀相場もあるのでしょうが、快調なようです。
近鉄沿線には奈良市(平城京)という放っておいても各地から人が来る
観光名所もあり、神戸などの人もアクセスも良くなったことから行って
みようかという気も起きて来ますが(奈良の歴史は平城京だけではない)、
南海沿線には京都や奈良、神戸に匹敵するようなものがないから、人が
来ないようにも思うのです。今もご存命の弘法大師には悪いけど。
997名無し野電車区:2009/07/24(金) 23:22:29 ID:UazSSXv10
庄内駅下りホームの上屋がごっそり切り取られてしまった。
何故か支柱だけ残っている。
エレベータ工事の支障になるのでいずれ支柱も撤去されると思われ。
998名無し野電車区:2009/07/24(金) 23:22:40 ID:daP/GJw00
>>985
関西の私鉄自体が「我田引水」的経営手法で大きく成長≒他私鉄の経営モデルにも影響していたんだがな。
そもそも沿線住民がターミナルに出かけて買い物やらする事自体が昔は「ハレ」の場とされてた訳だ。


そして>>989がさりげなく良いこと言った!
999名無し野電車区:2009/07/24(金) 23:23:39 ID:HYCWuXMa0
1000名無し野電車区:2009/07/24(金) 23:25:10 ID:HYCWuXMa0



          1000ゲトーーーー



10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。