1 :
[―{}@{}@{}-] 【rail:21】 ◆Azusa31mok :
2 :
【rail:21】 ◆Azusa31mok :2009/05/11(月) 23:55:47 ID:5ZdQcXv/0 BE:1679738459-PLT(14290) 株優プチ(rail)
3 :
株主【rail:21/9706=0(%)】 ◆Azusa31mok :2009/05/11(月) 23:56:23
愛 ID:5ZdQcXv/0 BE:746550454-PLT(14290) 株優プチ(rail)
4 :
株主【rail:21/9706=0(%)】 ◆Azusa31mok :2009/05/11(月) 23:56:48
愛 ID:5ZdQcXv/0 BE:1119825656-PLT(14290) 株優プチ(rail)
5 :
株主【rail:21/9706=0(%)】 ◆Azusa31mok :2009/05/11(月) 23:57:21
愛 ID:5ZdQcXv/0 BE:1007842493-PLT(14290) 株優プチ(rail)
265 :名無し野電車区:04/07/30 20:33 ID:lPqyDBhc
運転協会誌7月号に次世代車両(901系〜)の開発に関わった束の運輸車両部長
の話が載ってて、ちょっと興味深かったので一部コピペ
(この間略)
JR東日本が発足し首都圏の通勤、近郊型電車の置き換えが始まり、205系、
211系が大量に投入されてきた。この大量投入を進める中、その先の電車
のあり方について様々な議論が進められた。その中で当時のY副社長から、
「重量半分、価格半分、寿命半分」を実現する車両を検討するようにという
課題が車両開発担当者に課せられた。10%削減という課題であれば205系
の延長上での検討で終わったかもしれないが、あまりにも革新的なこの課題
に車両開発の担当者は頭を悩ませた。ここに、今までの車両開発には無い、
大胆な発想での開発を余儀なくされたのである。
この課題を解決するため、前提となる考え方を明確にすることから始め、
『重量半分』は編成としての総重量の半減
『価格半分』は一定数量発注時の価格を半減
『寿命半分』は車両の耐用年数13年間のメンテナンスフリー化
の考え方として車両の構造、性能を検討することとした。特に寿命に関しては
13年で使用不可能になる車両の設計は困難であることから、13年で置き換えても
経営を圧迫させない車両として考えることとした。
6 :
株主【rail:21/9706=0(%)】 ◆Azusa31mok :2009/05/11(月) 23:57:51
愛 ID:4UJJcnVvP BE:671895263-PLT(14290) 株優プチ(rail)
266 :名無し野電車区:04/07/30 20:34 ID:lPqyDBhc
メンテナンスをどのようにするかが重要な課題であった。ライフサイクルコストと寿命設計
の観点から、基本的には13年間ノーメンテナンスを目指すこととしたが、最低限の修繕、
取替えや調整を必要とするものもあり…
〜
最も議論となったのは台車関係部品の寿命設定であり、長寿命とするか一定期
間で交換等をするかで、金属にするか、ゴム系でよいかなど、大きく設計が変
わることになるため、慎重な判断が必要となった。
最終的には東京圏を走行する車両では、車輪の使用限度から7年で車輪交換の
ための解体が必要と判断し、台車に関しては7年に一度解体修繕をすることと
し、各部分の寿命は解体するものは7年、解体しないものは13年と決定した。
(この間略)
268 :名無し野電車区:04/07/30 20:52 ID:lPqyDBhc
量産車209系のデビュー
重量と価格については大きな削減となったものの、半減という目標は達成できず
引き続き課題としてその後の車両に引き継ぐ事となった。
寿命については、経営方針としてどうするかであるが、メンテナンス周期という
意味ではかなりの部分、達成できたと思う。
7 :
株主【rail:21/9706=0(%)】 ◆Azusa31mok :2009/05/11(月) 23:58:14
愛 ID:5ZdQcXv/0 BE:671896229-PLT(14290) 株優プチ(rail)
463:04/07(月) 19:00 fXsNerzE0 [sage]
> E231系は209系みたいな使い捨て車両ではないし
16年間ノーメンテナンス(規制緩和で検査周期が延びたので209系の13年から16年に
延びてる)、
以後のことは16年目に考える(使用続行なら更新修繕施工)、という思想は変わって
ないはず
467:04/07(月) 19:30 fXsNerzE0 [sage]
http://www.jreast.co.jp/development/tech/pdf_8/Tech-no.8-67-70.pdf > E231系電車は、新しい保全体系の対象車両であることから、16年以上を基準として
仕様を確認する
468:04/07(月) 19:33 fXsNerzE0 [sage]
現行の検査周期については(ソースとしては微妙ではあるが)ここに載ってる
http://www.doro-chiba.org/nikkan_dc/n2006_01_06/n6248.htm 472:04/07(月) 19:52 DmGiSy/v0 [sage]
電車の法定償却期間が13年で、かつては全検周期が6年だった。
よって2全検目に寿命の目処を置いて(そんなに上手く
機械・電気的な寿命を調節して造られる訳じゃないけど)、
その時点で判断できるよう209系が設計された。一応は車齢26年を保証。
今は全検周期が8年であり、E231系は車齢32年程度を保証。
8 :
株主【rail:21/9706=0(%)】 ◆Azusa31mok :2009/05/11(月) 23:58:43
愛 ID:4UJJcnVvP BE:149310522-PLT(14290) 株優プチ(rail)
9 :
株主【rail:21/9706=0(%)】 ◆Azusa31mok :2009/05/12(火) 00:00:22
愛 ID:4UJJcnVvP BE:1343791049-PLT(14290) 株優プチ(rail)
10 :
株主【rail:21/9706=0(%)】 ◆Azusa31mok :2009/05/12(火) 00:01:04
愛 ID:4UJJcnVvP BE:671896229-PLT(14290) 株優プチ(rail)
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○私が荒らしに遭遇したら、そのまま放置してしまう。
|| ○数々の修羅場を潜り抜けてきた私に言わせれば、荒らしは放置を一番嫌う。
|| 荒らしは常に誰かの反応を待っているのだ。
|| 重複スレには誘導リンクを貼って放置すれば、一件落着となる。
|| あとはバランタイン30年で一杯やって、荒らしの事などキレイさっぱり忘れてしまおう。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘う。
|| ここでレスしたら、その時点で荒らしに乗ったことになり、あなたの負けとなるのだ。
|| 私なら、このような煽りや自作自演を見た時点で、甲高く「厭ね!」と声に出す。
|| そして同じように放置してしまえば、メコン・デルタ地帯攻略も容易となる。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことである。荒らしにエサを
|| 与えてはいけない。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚Д゚,,) ペペ・ローション。
|| ゴミが溜まったら削除が一番であるのは、言うまでもない。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
11 :
株主【rail:21/9706=0(%)】 ◆Azusa31mok :2009/05/12(火) 00:01:56
愛 ID:jNgBFaqkP BE:3023528099-PLT(14290) 株優プチ(rail)
総武緩行線 | 京浜東北線
|
209系500番台 E231系 103系 205系 209系
編成両数 10両 10両 10両 10両 10両
MT比 4M6T 4M6T 6M4T 6M4T 4M6T
MT比率 40% 40% 60% 60% 40%
編成重量 255.6t 255.0t 363.1t 294.5t 240.7t
1両平均重量 25.6t 25.5t 36.3t 29.5t 24.1t
編成あたりMM出力 1,520kW 1,520kW 2,640kW 2,880kW 1,520kW
歯車比 7.07 7.07 6.07 6.07 7.07
設計最高速度 110km/h 120km/h 100km/h 100km/h 110km/h
加速度 2.5km/h/s 2.5km/h/s 2.4km/h/s 2.4km/h/s 2.5km/h/s
力行消費電力量 14.83 15.05 18.12 16.16 12.97
回生電力量 4.46 5.97 − 4.19 4.38
回生率 30.0 39.7 − 25.9 33.8
実際消費電力量 10.37 9.08 18.12 11.97 8.58
比率 100 88 100 66 47
12 :
株主【rail:21/9706=0(%)】 ◆Azusa31mok :2009/05/12(火) 00:02:31
愛 ID:n0Y7a6QZ0 BE:671895836-PLT(14290) 株優プチ(rail)
国府津車の運用範囲 ┌──前橋
新前橋
|
高崎
|
└籠原─熊谷┐
|
大宮
||
赤羽
┌─┘|
池袋 |
| 上野
新宿
特快/快速 | 東京
山北┐ ↓ 大崎 |
| ┌戸─横─┘ |
沼津┬熱海─小田原┴国府津─平塚─大船┴塚─浜──品川┘
|
伊東
13 :
株主【rail:21/9706=0(%)】 ◆Azusa31mok :2009/05/12(火) 00:02:54
愛 ID:n0Y7a6QZ0 BE:522586027-PLT(14290) 株優プチ(rail)
E231系の編成
900番台(黄色帯) 総武・中央緩行線用。量産先行車として209系950番台で登場、後に改番。 三鷹電車区(八ミツ)所属
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
クハ サハ モハ モハ サハ サハ サハ モハ モハ クハ
E231 E231 E231 E230 E230 E231 E231 E231 E230 E230
-900 -900 -900 -900 -900 -900 -900 -900 -900 -900
6扉
0番台(黄色帯) 総武・中央緩行線用 三鷹電車区(八ミツ)所属
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
クハ サハ モハ モハ サハ サハ サハ モハ モハ クハ
E231 E231 E231 E230 E230 E231 E231 E231 E230 E230
-0 -0 -0 -0 -0 -0 -0 -0 -0 -0
6扉
800番台(水色・青帯) 総武・中央緩行〜東京メトロ東西線乗り入れ用 三鷹電車区(八ミツ)所属
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
クハ モハ モハ サハ モハ モハ サハ モハ モハ クハ
E231 E231 E230 E231 E231 E230 E231 E231 E230 E230
-800 -800 -800 -800 -800 -800 -800 -800 -800 -800
0番台(エメラルドグリーン・黄緑帯) 常磐快速・成田線用 松戸車両センターー(東マト)所属
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
クハ モハ モハ サハ サハ サハ モハ モハ サハ クハ − クハ モハ モハ サハ クハ
E230 E230 E231 E231 E231 E231 E230 E231 E231 E231 E230 E230 E231 E231 E231
-0 -0 -0 -0 -0 -0 -0 -0 -0 -0 -0 -0 -0 -0 -0
14 :
株主【rail:21/9706=0(%)】 ◆Azusa31mok :2009/05/12(火) 00:03:18
愛 ID:5hUWMBQn0 BE:149310522-PLT(14290) 株優プチ(rail)
500番台(黄緑帯) 山手線用 東京総合車両センター(東トウ)所属
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
クハ モハ モハ サハ モハ モハ サハ モハ モハ サハ クハ
E230 E230 E231 E231 E230 E231 E230 E230 E231 E230 E231
-500 -500 -500 -500 -500 -500 -500 -500 -500 -500 -500
6扉 6扉
近郊型(緑・オレンジ帯) 宇都宮線・高崎線・湘南新宿ライン(宇都宮線〜横須賀線)用
小山車両センター(宮ヤマ)所属
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
クハ モハ モハ サロ サロ サハ モハ モハ サハ クハ − クハ モハ モハ サハ クハ
E230 E230 E231 E230 E231 E231 E230 E231 E231 E231 E230 E230 E231 E231 E231
-8000 -3500 -1500 -1000 -1000 -6000 -1000 -1000 -1000 -6000 -6000 -1000 -1000 -3000 -8000
セミクロ セミクロ グリーン グリーン セミクロ セミクロ
洋式WC 洋式WC WC 洋式WC
近郊型(緑・オレンジ帯) 東海道線・伊東線・高崎線・湘南新宿ライン(東海道線〜高崎線)用
国府津車両センター(横コツ)所属
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
クハ モハ モハ サロ サロ サハ サハ モハ モハ クハ − クハ モハ モハ サハ クハ
E230 E230 E231 E230 E231 E231 E231 E230 E231 E231 E230 E230 E231 E231 E231
-8000 -3500 -1500 -1000 -1000 -1000 -1000 -1500 -3500 -8500 -6000 -1000 -1000 -3000 -8000
セミクロ セミクロ グリーン グリーン セミクロ セミクロ セミクロ セミクロ
洋式WC 洋式WC 洋式WC 洋式WC
15 :
株主【rail:21/9706=0(%)】 ◆Azusa31mok :2009/05/12(火) 00:03:47
愛 ID:5hUWMBQn0 BE:783878437-PLT(14290) 株優プチ(rail)
938 :名無し野電車区:2008/04/09(水) 22:36:22 ID:BUDMw1Zx0
バックアップシステムはE233系で全く新たに開発したものではなく、
TIMSの伝送・演算部の二重系化や戸閉制御装置のバックアップ
システムはE231系から、補助電源装置・保安装置(ATS−P)の
二重系化はE331系から導入しており、E233系としては複数機器
による補完としてMT比を上げて主回路機器、電動空気圧縮機の
数量増を行っているとのこと。
968 :名無し野電車区:2008/04/12(土) 13:17:44 ID:Q2af4/AhO
ヤマ車のE231だが、運転台上のHID蓋が改造・交換されていた。
放熱の為のスリットが入り、簡単に開けられるようにつまみが付いた蓋に交換された。
585 :名無し野電車区:2008/04/07(月) 01:48:39 ID:DmGiSy/v0
インバータ車の消費電力量は結果的に小さい。
しかし電力サイドが問題にするのは、ラッシュ時のピーク電力を抑える必要があるから。
ラッシュ時に電力降下が起きると、抵抗制御車だとそのまま加速力が落ちてしまうけど
インバータ車は性能を維持するため取り込む電流値を大きくする設計になっている。
しかも同じ出力なら直流機より交流誘導機の方が小型化できるため
所要時分短縮を目指してMMの定格出力を上げる分に振っているのがインバータ車の趨勢であり、
ポテンシャルが高くフル性能を出す必要がないから限流値を抑えてるなどしているが
やはり定格出力が大きいことなど、単位時間の消費電力が大きい要因となっている。
同じMM出力なら熱損失がない分、抵抗制御車などよりインバータ車の方が効率は確実に良いく
消費電力は小さくなる。回生制動分を含めれば電力量が圧倒的な差になるのは自明。
しかし電気鉄道の電力技術面から大出力インバータ車は注意が必要。
直流機と交流誘導機で定格出力を単純比較できないという意見もあるが、
定格出力自体が熱容量を基準にした指標であり、こういう意味では数字を見比べて良いよ。
16 :
株主【rail:21/9706=0(%)】 ◆Azusa31mok :2009/05/12(火) 00:04:11
愛 ID:n0Y7a6QZ0 BE:1119825656-PLT(14290) 株優プチ(rail)
17 :
株主【rail:21/9706=0(%)】 ◆Azusa31mok :2009/05/12(火) 00:04:59
愛 ID:jNgBFaqkP BE:895860083-PLT(14290) 株優プチ(rail)
585 :名無し野電車区:2008/04/07(月) 01:48:39 ID:DmGiSy/v0
インバータ車の消費電力量は結果的に小さい。
しかし電力サイドが問題にするのは、ラッシュ時のピーク電力を抑える必要があるから。
ラッシュ時に電力降下が起きると、抵抗制御車だとそのまま加速力が落ちてしまうけど
インバータ車は性能を維持するため取り込む電流値を大きくする設計になっている。
しかも同じ出力なら直流機より交流誘導機の方が小型化できるため
所要時分短縮を目指してMMの定格出力を上げる分に振っているのがインバータ車の趨勢であり、
ポテンシャルが高くフル性能を出す必要がないから限流値を抑えてるなどしているが
やはり定格出力が大きいことなど、単位時間の消費電力が大きい要因となっている。
同じMM出力なら熱損失がない分、抵抗制御車などよりインバータ車の方が効率は確実に良いく
消費電力は小さくなる。回生制動分を含めれば電力量が圧倒的な差になるのは自明。
しかし電気鉄道の電力技術面から大出力インバータ車は注意が必要。
直流機と交流誘導機で定格出力を単純比較できないという意見もあるが、
定格出力自体が熱容量を基準にした指標であり、こういう意味では数字を見比べて良いよ。
18 :
株主【rail:21/9706=0(%)】 ◆Azusa31mok :2009/05/12(火) 00:05:26
愛 ID:+o6sc6+O0 BE:1194480184-PLT(14290) 株優プチ(rail)
19 :
株主【rail:21/9706=0(%)】 ◆Azusa31mok :2009/05/12(火) 00:05:49
愛 ID:+o6sc6+O0 BE:2090340678-PLT(14290) 株優プチ(rail)
269 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2008/08/26(火) 11:03:12 ID:o6H81eT/0
過去スレでこんなものを発見・・・。
ちなみにE531系は130km/hまでの到達時間は120秒程度だそうです。
-------------------
京急2100形
100km/h 34秒
120km/h 55秒
<参考>
近鉄・21000形
60km/h 23秒
80km/h 30秒
100km/h 38秒
120km/h 52秒
130km/h 59秒
JR東日本・E231系
61km/h 30秒
100km/h 65秒
109km/h 80秒
116km/h 95秒
JR西日本・223系1000番台
60km/h 25秒
100km/h 60秒
110km/h 78秒
120km/h 98秒
130km/h 128秒
JR東海・313系
100km/h 49秒
120km/h 70秒
----------------------
100km/h以上の速度域に於いて、223-1000とE231の数字が拮抗しているのが
実に興味深いところ。
20 :
株主【rail:21/9706=0(%)】 ◆Azusa31mok :2009/05/12(火) 00:06:13
愛 ID:+o6sc6+O0 BE:2015685869-PLT(14290) 株優プチ(rail)
鉄道ピクトリアル鉄道年鑑2008年版 39頁
もともと209系は10〜15年使えばいいという「価格半分、寿命半減、重量半減」というコンセプトで開発した車でした。
でも現在の地球環境を考え、省資源を思うとやはり10年で車両を廃止するなんてもったいなくて現実的ではないという
考えに変わっていきました。ドア上部など外と同じような環境にさらされている部分について、209系については
雨風対策をしていなかったのでドア故障が多かったということがありました。後々そうした部品を交換していって
対処しましたが、E231系になってからはそうした部分は外と同じような発想で設計をし直しました。元々の設計思想が
違っているのです。
鉄道ピクトリアル鉄道年鑑2008年版 40頁
今はレーザー溶接に取り組んでいます。従来のステンレス車両はスポット溶接が主体ですのでスポットの圧痕という
へこみができます。外観上好ましいものではないと感じる方も多いので、レーザー溶接にするべく取り組んでいます。
近い将来の車はレーザー溶接でいきたいと思っています。
41頁
今造っている京浜東北線のE233系の場合、今年になってからA故障は1件もありません。電車区での手直しもなく非常に
安定した電車です。
42頁
(E233系は)システムを二重系にしたことにより車両故障が大きく減り、完成度が高い車だと思います。しかし、209系から
ですが、一部はメンテしにくい車という認識です。
(E217系は)本当ならば廃車して新車を新津で造りたいのですが、残念ながら機器を更新しています。車体はステンレス
なので錆びたり腐ったりせず10年でダメになることはありません。E233系は故障が断然少ないですからもっと量産して
故障のない安定した輸送をしたいというのが願いです。
21 :
株主【rail:21/9706=0(%)】 ◆Azusa31mok :2009/05/12(火) 00:06:35
愛 ID:+o6sc6+O0 BE:223965432-PLT(14290) 株優プチ(rail)
769 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2008/11/01(土) 21:09:16 ID:cMlVAp630
今更だけど、E231系とE531系/E233系では衝撃吸収構造が違うみたいだね。
https://www.jreast.co.jp/development/tech/pdf_3/35-40.pdf E233系スレより転載。これってE231系のTIMSにも採用されているの?
893:名無し野電車区 :2008/11/03(月) 12:37:53 ID:W9yM+VeyO
エアセクション内に止まると、モニターに表示出るのか!
894:名無し野電車区 :2008/11/03(月) 14:23:37 ID:SqwwQK2F0 [sage]
大宮のあの事故以後、TIMSのキロ程からエアセクション位置を判断して、
低速で走行すると、TIMSの音声警告で止まるなの旨の警報が出る。
22 :
株主【rail:21/9706=0(%)】 千葉団子許さない ◆Azusa31mok :2009/05/12(火) 00:07:12
愛 ID:+o6sc6+O0 BE:1007843639-PLT(14290) 株優プチ(rail)
E231系のロングは人間工学を研究し尽くして作られているから
快適性は群を抜いているよ。特に背もたれ部分部分のなめらかな
カーブによるホールド性は秀逸だろう。E231近郊タイプの快適性は
もはや近郊型というレベルを超越している。特急型に近い、
というか特急型の大部分を凌駕しているといった方が正解だろう。
700系レールスターの指定席部分より明らかに上と断言できる。
他の在来線特急の大多数は、E231の快適性の前には大きく見劣り
してしまう。座席車でE231に勝っているのは、E2、E3、E4系、
E653系、E751系、E257系など近年の東日本の新幹線・特急車
くらいだろう。しかしこれらの車両は他社で言えば新幹線の
グリーン車はおろか、国際線のファーストクラスをも遙かに
凌駕する、圧倒的な快適性を誇る珠玉の車両群であるから、
これと比較するのは少し酷だ。しかし、それ以外の車両と
比べれば、E231系のロングシートは、ロング配列という点を
のぞけば、500系や700系のグリーン車と同等の快適性を
備えていることに誰も異論はないだろう。
23 :
株主【rail:21/9706=0(%)】 千葉団子許さない ◆Azusa31mok :2009/05/12(火) 00:08:05
愛 ID:jNgBFaqkP BE:671895836-PLT(14290) 株優プチ(rail)
以上です テンプレに不備があったら補充お願いします
24 :
名無し野電車区:2009/05/12(火) 00:12:51 ID:obRqq69d0
>>1乙
↓が抜けてたよ
小山車の運用範囲 黒磯
|
┌──前橋 宇都宮
新前橋 |
| 小金井
高崎 |
| 小山
└籠原─熊谷┐ |
|┌┘
大宮
||
赤羽
┌─┘|
池袋 |
| 上野
新宿
普通 |
↓ 大崎
┌大船─戸─横─┘
| 塚 浜
|
逗子
25 :
名無し野電車区:2009/05/12(火) 00:25:20 ID:b80JY5eR0
26 :
名無し野電車区:2009/05/12(火) 16:00:37 ID:+9xvoGnmO
>>1 乙
>>22 このテンプレは言い過ぎだけどE231系のロングシートって快適なんだよな。
27 :
名無し野電車区:2009/05/13(水) 21:08:24 ID:o7AxnPKS0
E231系のクロスシートのヘッドレストって窓側も通路側同様に切り欠きがあるタイプと
ないタイプがあって、切り欠きがないタイプの方が多いのだけどE531系ではすべて切り
欠きがあるタイプになっていて驚いた。
デザイン的には切り欠きのないタイプの方がいいかな?
28 :
名無し野電車区:2009/05/13(水) 21:31:04 ID:WT4Xcp2s0
>>27 あまり変わらんような気が・・・
ところで、創建見たんだが、山手線オール4ドア化が具体化してきたね。
しかし大量に余剰となるサハE230-500はどうすんだろ。
解体して、使える部品だけ東急車輌に売却し東急5000系6ドア車にでも流用するのかな?
29 :
名無し野電車区:2009/05/14(木) 01:20:45 ID:5ha5HerdO
ほんとに どうするんだろ?
どっかと交換する以外方法なさそう
30 :
名無し野電車区:2009/05/14(木) 01:44:50 ID:ELTfjQXG0
>>28 液晶モニターが大量に余ることになるな
24×104だから2496個w
あっさり北長野へ持って行って廃車解体にしそうな気がする
台車も東急5000系とはまた違うから台車はなさそうだな
31 :
名無し野電車区:2009/05/14(木) 10:32:57 ID:59zUfhxA0
209系500番台の比率が何故103系と同じなんだよw
32 :
名無し野電車区:2009/05/14(木) 12:50:56 ID:fc82W5AqO
補充用サハE231は
最初の数両を除き、廃車になったE230-500から台車など流用する…
と、以前車両更新スレかなんかに出ていた気がする。
33 :
名無し野電車区:2009/05/14(木) 13:14:57 ID:ERYRxOWOO
もったいなさすぎ…
地方のローカル私鉄から見て、この計画性のない投資はなんなんだと…
34 :
名無し野電車区:2009/05/14(木) 22:30:08 ID:j+B5M8xIO
E231系というと宮ヤマ車にはグリーン車を組み込む予定なんかなかったんだよね。
それが湘南新宿ラインの開業に伴い東海道線に足を延ばすことになり急遽グリーン車を組み込むことに。
幸い捻出されたサハは横コツ車に使われることになったけれど、半永久連結器で繋げられていた車両を外すのは
大変だったとか。E531系も登場当初はモノクラス編成で登場して増備途中で急遽グリーン車の組み込みが
発生したりと突如計画が見直されるのがJR東日本。ただ山手線の件に関しては
ホームドア設置まで見通すことは出来なかっただろうから無駄が生じてしまうのも仕方なさそう。
スレチだけど東北新幹線の車両がE5系で統一されるとプレスリリースされたけど、あれも大きなダイヤの乱れが
生じた際に様々な形式が入り乱れているせいで復旧に何日か掛ったので、形式統一を行うことを決めたようだけど、
それまではE5系は一部の高速列車用として少数の増備に留めておくつもりだったのかも知れない。
そうだとすればJR東日本は凄いと言わざるを得ない。
他社では真似出来ない大胆さ。
35 :
名無し野電車区:2009/05/15(金) 04:52:11 ID:BbWx7j6p0
そこにしびれるあこがれる?
36 :
名無し野電車区:2009/05/15(金) 08:48:40 ID:+p5/3m0RO
赤羽745の高崎行き
付属がU2
37 :
名無し野電車区:2009/05/15(金) 12:29:02 ID:fXdeFaSuO
E233系はE231系と比較して大きな進化はみられなかったけど、E235系では一新するらしいね。
新系列車両の完成形と言われたE231系が登場して約10年。車両の進化が早い。
38 :
名無し野電車区:2009/05/15(金) 17:00:33 ID:P+H8KJ4M0
ここいらで昭和のレトロチックな家具調車両の登場を
39 :
名無し野電車区:2009/05/15(金) 19:02:00 ID:zzCqLmEh0
>>33 地方のローカル私鉄が計画性のある投資をしているとでも?
40 :
名無し野電車区:2009/05/16(土) 05:07:03 ID:xY68vdHx0
>>39 バブル期に豪華な新車導入したり
JRより酷いところもあるな。
41 :
名無し野電車区:2009/05/16(土) 06:43:01 ID:z3ZTMIdeO
白い悪魔
42 :
名無し野電車区:2009/05/17(日) 15:36:33 ID:A7oXwb9S0
43 :
名無し野電車区:2009/05/18(月) 03:30:24 ID:2HcrepBcO
>>37 京葉線のアレが実用化されれば209系以来のシステムチェンジになるかもね
44 :
名無し野電車区:2009/05/18(月) 04:15:22 ID:kIWk8C5p0
一般人にとっては内装はともかく
足回りなんて対して気にしないからな。
あえて言うなら振動とか音が軽減されることくらいか?
45 :
名無し野電車区:2009/05/18(月) 15:55:42 ID:zS3K7zcA0
DD駆動システムとかは果たしてE235系で本採用されるのだろうか?
46 :
名無し野電車区:2009/05/18(月) 21:49:55 ID:2RDb9lLW0
騒音の面では東武50000が最高ランクの静かさだな
ただ内装がアレだが…
47 :
名無し野電車区:2009/05/18(月) 22:02:19 ID:chyo8V0lO
E231系というとMT73の爆音だけど、意外と音量はそんなに大きくなかったり。
48 :
名無し野電車区:2009/05/18(月) 23:35:06 ID:2HcrepBcO
東海道の話だけど233って231系の音とは違うんだね
49 :
名無し野電車区:2009/05/18(月) 23:47:21 ID:ZAY1zG5M0
E233系近郊型の走行音はE531系と全く同じですね
ブレーキ系統の音は違うみたいですが。
50 :
名無し野電車区:2009/05/19(火) 21:05:45 ID:/5AwpqWUO
E231系って沼津〜熱海を担当するJR東海のウテシからはどう思われているのかな。
51 :
名無し野電車区:2009/05/21(木) 12:31:42 ID:t03BXEqbO
313系が2両で走る御殿場線、山北までとはいえ5両のE231系はさぞかしありがたい存在ではなかろうか。
52 :
名無し野電車区:2009/05/21(木) 12:48:08 ID:pHTek1N50
53 :
名無し野電車区:2009/05/21(木) 14:57:29 ID:BTMpUKNHO
E231系ってなかなか完成されたデザインだよね
54 :
名無し野電車区:2009/05/21(木) 15:13:00 ID:t03BXEqbO
>>53 特に内装のデザインが秀逸。ちなみに東急5000系の内装をみると、どうすればここまで劣化するのかと悩んでしまう。
55 :
名無し野電車区:2009/05/21(木) 16:04:41 ID:KPpbgl9LO
>>50 すごい!313の5倍以上のエネルギーゲインがある!
56 :
名無し野電車区:2009/05/21(木) 17:16:06 ID:qdvfdNwu0
両数の問題だなwwwww
57 :
名無し野電車区:2009/05/22(金) 12:24:11 ID:lqODdPJuO
>>54 どうすればそんなフザケタコメントができるのか悩んでしまう。
58 :
名無し野電車区:2009/05/22(金) 18:11:02 ID:Vt+6ogjDO
59 :
名無し野電車区:2009/05/23(土) 00:24:17 ID:J7jIc5y50
E231の中ではやっぱり800番台が好きだ
60 :
名無し野電車区:2009/05/23(土) 05:46:54 ID:o7E1SRCrO
品川留置の山手線E231系2編成の1号車が何者かに落書きされてた…
横須賀線車内より
61 :
名無し野電車区:2009/05/23(土) 08:55:07 ID:rMO3pTfP0
警察に通報しろ
62 :
名無し野電車区:2009/05/23(土) 19:11:43 ID:wSLLRWIe0
>>60 クハE230-502か。
去年11月に佐藤隆太の写真背負って走っていた車輌だな…
63 :
名無し野電車区:2009/05/23(土) 21:41:57 ID:o7E1SRCrO
>>61 既に職員が駆けつけてたよ
>>62 トウ502じゃない。
3編成留置のうち2編成が落書きされてた…
64 :
名無し野電車区:2009/05/23(土) 22:18:53 ID:nwKx2sdYO
>>59 地下鉄用の新系列車両としてはE231系800番台がいちばんカッコいいかな。
逆にE233系2000番台のデザインは悪いとまでは言わないけれどイマイチだったね。
65 :
名無し野電車区:2009/05/24(日) 11:17:40 ID:SAT8ZNPO0
落書かよ、また自称アーティスト(笑)気取りの馬鹿ガキの仕業か
犯人捕まえたら丸刈りにして「私は電車に落書きしたばか者です」
てプラカード吊るして、駅構内の清掃でもさせたらいいんだ
現場の人の苦労も知らないで…
66 :
名無し野電車区:2009/05/24(日) 19:21:22 ID://oiuEZZO
てか落書きは厳罰化した方がよくね?
罰金の値上げとか
執行猶予とか
67 :
名無し野電車区:2009/05/24(日) 20:54:15 ID:weGEp8cM0
>>66 犯人の顔写真をラッピングして市中引き回し。
68 :
名無し野電車区:2009/05/24(日) 22:06:26 ID:3x7z3Vgt0
>>64 E233系2000番台が出場した時は「これはないな…」と思ったけど、時間がたつにつれてなぜかかっこよく見えてきたw
69 :
名無し野電車区:2009/05/25(月) 12:23:35 ID:vDw3yBGUO
執行猶予は厳罰にならんだろ
70 :
名無し野電車区:2009/05/25(月) 13:00:25 ID:Y077ZO3V0
「執行猶予を無くす」だな
71 :
名無し野電車区:2009/05/25(月) 20:33:00 ID:hHPZcFwm0
それ以前に検挙しなきゃ。
落書がなぜ減らないか?
実に簡単。逮捕された、という実例が少ないから。
72 :
名無し野電車区:2009/05/25(月) 22:13:34 ID:vB25fkXfO
>>68 E231系近郊型仕様も登場した時は違和感あったけど、時が経つにつれカッコよく見えてきた。
73 :
名無し野電車区:2009/05/25(月) 23:09:26 ID:Ccs9Ksn70
落書きだけならまだいい
これがもし床下に爆弾でも仕掛けられたら大変恐ろしいことだぞ
落書き放置してたらそのうちエスカレートして
爆弾テロやブレーキに細工を施すなどのテロが起こるんじゃないか?
すごく心配だ
74 :
名無し野電車区:2009/05/26(火) 08:54:19 ID:iamtKYPnO
日曜の昼過ぎ、東海道の車内から田町のY線に停まってる山手E231系が
見えたが、ひょっとしてあれが落書きされた奴だったのか?
75 :
名無し野電車区:2009/05/26(火) 19:36:41 ID:nZOydGvlO
>>72 近郊型が登場したときには
「 あ り え な い w 」
てな反応だったよな。
特に明るい緑とオレンジの帯、前面上部の丸いLEDはおかしくて仕方なかった。
2004年に束のトップランナーになってからはみんな見慣れたらしい。
そのしばらく前から魅力に気付いてた俺はなんかうれしかったもんだ。
76 :
名無し野電車区:2009/05/26(火) 21:06:16 ID:jB7AWw7d0
>>75 総武線用のE231系通勤型仕様が登場した際、近郊型仕様も殆ど同じ顔だという
噂はあったのだけれど、それが本当のことだとは思ってもみなかった。
雑誌の画像でみた時はいささか「ありえない!」という印象だったけれど、
宇都宮線で試運転に励むE231系近郊型仕様の姿をみて、「なかなかいいかも」と
いう印象に変わった。いまはE231系近郊型仕様の顔がかっこ良く見えて仕方ない。
それにしても後に登場したE531系やE233系は量産先行車が試験運転を行っていたり
営業運転を開始して間もなくの頃は熱心にファンが撮影や乗車に勤しんだけれど、
ことE231系近郊型仕様に関しては、撮影するファンの姿も少なく営業運転を開始しても
E231系近郊型仕様に乗ることを目的にしたファンの姿も殆どなくて新車なのにひっそり
とした感じだった。
そんなE231系近郊型仕様もいまや人気車種のひとつだもんね。
77 :
名無し野電車区:2009/05/26(火) 21:42:06 ID:nZOydGvlO
おっと、75のLEDってのは間違い。
まぁツブツブの一つ一つは丸いかもしれないけどね。
LEDといえば車内の電光掲示板、209系のものは向かって左のドアの上と右のドアの上で色が違う
(オレンジ色で表示した時にどっちかが黄色っぽくてもう一方は赤っぽい)んだが
E217は知らないけどE231では左も右も同じ色に見えるよね。
78 :
名無し野電車区:2009/05/27(水) 00:37:56 ID:jy6oQlP40
よく埼京線が遅れたり止まったりして湘新に人が流れて大混雑することがあるけど、E231はあそこまでの混雑を考慮されて作られてないのかな
まず、ドア上に手をかける突起がない(←JRの車両には付いてるの無いけど)し、ドアコックが膨らんでるから手をかける場所すらない
それにドアレールより外側の足元が傾斜してて足が滑り落ちそうで怖い。だから押し込みが利かない。
79 :
名無し野電車区:2009/05/27(水) 00:44:27 ID:Lfqf8TyZ0
>>77 HIDの前照灯のことだね。HIDの青白い光で闇夜を切り裂きながら向かってくる
E231系の姿を見ると安心感を覚えてしまう。
80 :
名無し野電車区:2009/05/27(水) 05:19:15 ID:uCM+/kJ60
落書きを話題にすること自体
犯人の思うつぼだから
無視して何事もなかったように消すほうが
抑止力になるらしい。
日本ではアメリカみたいに
ペンキが簡単に消える車両とか導入しないのかな?
日本のメーカーが開発したらしいけど。
81 :
名無し野電車区:2009/05/27(水) 07:25:16 ID:vwu7AoKd0
横浜からの京急との併走区間でE231も120キロ運転して欲しいwww
82 :
名無し野電車区:2009/05/27(水) 10:09:30 ID:E34YZOE40
83 :
名無し野電車区:2009/05/27(水) 20:05:30 ID:UMpY/k0xO
>>82 京急との併走区間ではやっていないハズ。
その代わり東海道新幹線との併走区間でN700系や300系を相手に頑張っている。
120km/hで走っても追い越されてしまうのだけど。
84 :
名無し野電車区:2009/05/27(水) 20:57:33 ID:Lfqf8TyZ0
回復運転中の湘南新宿ラインの特別快速に乗ると、E231系ってこんなに速いんだ、
と思わず感動してしまう。まさに羊の皮を被った狼だよな。
高速域でも力強く加速するし、E231系の走行性能はなかなか侮りがたい。
85 :
名無し野電車区:2009/05/27(水) 21:43:50 ID:+ovrl3Oo0
>>83 その部分は最高110だし、併走しているようでも
JRのほうが急カーブが多く線形悪いからな;;;
86 :
名無し野電車区:2009/05/28(木) 19:32:26 ID:zxxxxkbF0
広告ラッピングの車両見て
落書きされたのかと思って一瞬ドキってすることがある。
87 :
名無し野電車区:2009/05/28(木) 21:16:35 ID:xlJVXMWZO
そういや宮ヤマ車って東京駅に顔を出したことなかったり?
88 :
名無し野電車区:2009/05/28(木) 21:20:11 ID:J5UAz3Fu0
>>87 05年度製造車の一部は顔出した
たぶんU105
89 :
名無し野電車区:2009/05/28(木) 21:20:45 ID:iOEDOEeSO
>>87 付属編成がコツに貸し出された時に東京にも入ったような
90 :
名無し野電車区:2009/05/28(木) 21:36:19 ID:RJHeffiLO
どうせ数年後にはE233や後継車種に置き換わることなく東京駅に顔出すだろうからどうでもいい
91 :
名無し野電車区:2009/05/28(木) 21:46:18 ID:uhiru3pA0
ところで、6ドアの替わりに新製する500番台のサハは何か仕様が変わったりするのかな?
ドアに化粧板が貼られたり、コックカバーが出っ張るタイプになったり
92 :
名無し野電車区:2009/05/29(金) 05:07:04 ID:3DVw35Ur0
横浜線の6ドア車を彷彿とさせるな。
93 :
名無し野電車区:2009/05/29(金) 08:31:06 ID:gsr2AJwzO
サハE231-600+4600らしいよ
94 :
名無し野電車区:2009/05/29(金) 10:31:17 ID:0e3h9bKRO
4000番台はどんな特殊仕様なんだろう?
95 :
名無し野電車区:2009/05/29(金) 14:30:26 ID:cFS+jiv20
>>80 確かによくNY地下鉄を紹介する文面に「日本製は簡単に消える」とあるが
あれは間違い。確かに窓にスクラッチ対策として透明フィルムを張ったのは川重製だが・・・
96 :
名無し野電車区:2009/05/29(金) 17:00:41 ID:pzJkbUh7O
633MがU501+U118。
97 :
名無し野電車区:2009/05/29(金) 18:24:10 ID:BWwfm2QcO
800番台のTc803の編成がスカート交換されていました。
800番台も交換しているんですな。既出だったら申し訳ないです
98 :
名無し野電車区:2009/05/29(金) 19:16:48 ID:83KkudDs0
99 :
名無し野電車区:2009/05/29(金) 20:41:20 ID:IV5T5eyp0
>>97 既出だけれど、E231系800番台のスカート交換が始まったのは比較的最近の話だし、
なにより殆ど話題にならなかった。
それにしてもE231系800番台って存在感薄いな・・・。
800番台にあのスカートは違和感あるけどね
>>98-100 サンクス。東西線利用者なんだが、久々にK車を見たら、
あのスカートがついていたもので驚いてついつい書き込んでしまった。
確かに違和感ありますなw
102 :
名無し野電車区:2009/05/29(金) 21:32:45 ID:L4KF09aK0
おれも東西線利用者だよ。よろしくww
800番台の強化型スカート変更はもう全編成完了してるね。
編成数少ないしあっという間。でもよりカッコよくなった気がする。
おれは800番台好きだよ。
103 :
名無し野電車区:2009/05/30(土) 12:28:51 ID:CxHvfMkbO
E231系800番台は2種類の自動放送が楽しめる。
800番台のスカート交換って限りなく無意味な希ガス
グモプラウだから意味はある
106 :
名無し野電車区:2009/05/31(日) 20:10:49 ID:c4yAV1bFO
横コツ車に組み込まれた旧宮ヤマ車のサハに乗ると、いまでも戸惑ってしまう。
なんで東海道線の列車に宮ヤマ車が?みたいな。もちろんすぐに思い出すわけですが。
普段はモハにしか乗っていないので、今でも慣れていないのです。
107 :
名無し野電車区:2009/05/31(日) 21:27:35 ID:OLh/aQ320
E231系近郊型仕様でも前期型の宮ヤマ車と後期型の横コツ車ならびに宮ヤマ増備車が
あるけど、VVVFインバーター音ならびにモーター音の違いを感じ取れる?
違うらしいのだけど、分からない・・・。
存在感薄くても俺は800が一番好きだな
てか今回のスカート交換、どうせならE233のにすればよかったのに
110 :
名無し野電車区:2009/06/01(月) 06:29:44 ID:ioEfZsgRO
>>107 リニアドアはまず違うけど音は似てるからね
非同期から下がって上がるときの滑らかさが後期のがきれいと個人的に思う
しかしリニアドアが初期車が更新されたのが悲しい
>>107 後期のヤツは120km/h巡航時のあの振動が小さいorない感じがするな
>>107 中高速域の力行音がかなり違う気がする。
前期形は力行時に209系に通じる高音が聞こえる。
後期形はこれが殆ど聞こえない(力行時も惰行時も音があんまり変わらない)。
あくまで俺が聞き比べた範囲でだけどね。
113 :
名無し野電車区:2009/06/01(月) 20:55:54 ID:JZ0r74gh0
型番は同じだけど、横コツと宮ヤマの増備車が搭載しているMT73は改良型なんだっけ?
115 :
名無し野電車区:2009/06/01(月) 23:31:24 ID:MuJaOi3cO
前々スレあたりでドアチャイム未更新と言われてたU525編成を最近見かけないのですが、どうなりました?ドアチャイム更新されて走っていますか?
116 :
名無し野電車区:2009/06/02(火) 12:30:09 ID:RFnkfHAiO
E231系のドアチャイムが更新されたことに、まったく気付かなかった。
耳が慣れてしまって「聴こえてこない」んだよね。
117 :
名無し野電車区:2009/06/02(火) 21:16:54 ID:uVu7ACze0
E231系でも宮ヤマ車は120km/h運転の際に「グガガガガガ」という冷却ファンからの音(?)が聴こえてくるけど、
横コツ車や宮ヤマ増備車では殆ど聴こえてこないね。
でも横コツ車や宮ヤマ増備車は静音型のMT73を搭載しているから分かるのだけど、既存のMT73を装備している
はずの東マト車でもこの「グガガガガガ」という音が聴こえてこないのが不思議。
118 :
名無し野電車区:2009/06/03(水) 12:40:26 ID:NvFhMLh9O
E231系近郊型仕様の2レベルVVVFインバーターの音がたまらなく好きだ。
E257系も似たような音で好き。
ていうか新宿駅にいるとVVVFインバーター音でE231系とE257系を区別できなかったり。
119 :
名無し野電車区:2009/06/03(水) 20:12:49 ID:Q74Cu1ay0
E231系って駐車ブレーキを装備しているけど、そうなるとE231系には手歯止めは使われていないのかな。
>>119 使ってるよ
あれはあくまで手ブレーキみたいな物だし
121 :
名無し野電車区:2009/06/03(水) 22:53:50 ID:NvFhMLh9O
E231系の駐車ブレーキって手歯止めを省略するためのものでしょ?
>>115 U525なら昨日乗ったが、ちゃんと更新されてたよ
124 :
115:2009/06/04(木) 09:29:13 ID:ETt+A7sxO
>>123 ということは小山のE231系ドアチャイム未更新車は全滅ですね。
125 :
名無し野電車区:2009/06/04(木) 12:35:34 ID:cgfjJlUNO
>>122 手歯止めを無くす為の駐車ブレーキだよ。
>>125 それ言うなら、「手ブレーキ」を廃止するのに当たって代わりに「駐車ブレーキ」になっただけで。
手羽止めは今でも長時間停留させるときは必要。
手羽止めを日曜大工で作ろうかと
128 :
名無し野電車区:2009/06/04(木) 19:38:39 ID:Z4+j5nAQO
おいしい手羽先が食べられると聞いて飛んできました。
まあ、駐車ブレーキはあくまで手歯止めの補助だからなぁ
駐車ブレーキってMR圧がなくなると自動緩解できなくなるんだっけか?
130 :
名無し野電車区:2009/06/04(木) 21:45:17 ID:hqj72eBP0
実際にどのような運用が成されているのかは知らないけれど、E231系の駐車ブレーキは
手歯止めの代わりを果たすものとして装備されたようだよ。
手元に資料がないので断言はできないのだけれど、雑誌の紹介記事でも駐車ブレーキを
装備することにより手歯止めを不要とした旨の記載があったような気がする。
ハンドスコッチヨシ!
>>130 コンセプトはそうらしいから、あとは労使の兼ね合いやら諸問題なんだろうかね
仮に 手歯止め置いた状態でノッチ入れたらどうなるんだろね
一回くらいはそういう事故ありそうだが
そういうので脱線した非公表事故がたくさんあったはず
手歯止めは壊れるはずだよ
脱線を防ぐために、転動以上の力が加わった場合は、あえて壊れるようになっている
137 :
名無し野電車区:2009/06/05(金) 23:33:25 ID:rVB+YVkI0
E231系以降の新系列車両には駐車ブレーキが採用されているけれど、実際には手歯止めも使われているのか。
でも駐車ブレーキの信頼性が高いものだとすると、手歯止めの使用は事故の可能性を高めるだけのものでしか
ないような気もする。
駐車ブレーキってどういう構造なのかね?
EF63・EF64のようにブレーキシリンダのシリンダに、ロックピンを挟み込んで機械的に
ブレーキシリンダが引っ込まないようにしている構造?
留置の際に通常使う手歯止めは低勾配用で、踏みつぶしても脱線に至る可能性が少ない。
台風などの際には鉄でできた車載の手歯止めを使用するが、こちらは頑丈なので脱線に至りやすい。
>>138 スプリングで制輪子を車輪に押し付けるだけの構造
自動車のパーキングブレーキに近い構造と思えばよいかと
>>139 >>136は読んだか?
車載の手歯止め(木製)を踏み潰してなおかつ脱線してるのだが
>>140 「少」という漢字が読めんかったか?「ない」じゃなくて「少ない」(すくない)だぞ?
ちょっと仮名使い間違ったくらいでそこまで必死に反撃するなよw
端から見てて痛いぞ
143 :
名無し野電車区:2009/06/06(土) 22:33:55 ID:1ARYu+820
せっかく駐車ブレーキを装備しているのに手歯止めを行うのは無駄のような気がする。
145 :
名無し野電車区:2009/06/08(月) 22:37:47 ID:rgiY5A7c0
E231系でパンタ離線で車内灯が消えることって、そんなに多く発生している?
自分の場合はE231系が登場してからこれまで利用していて、車内灯が消えたのは1回だけなんだけど。
146 :
sage:2009/06/09(火) 00:51:43 ID:Yf3uQtu40
割れやすい手歯止め使うようになったのは最近でしょ?
昔のやつなら割れなくて、最悪脱線。
跨座式モノレールは手歯止めできないから駐車ブレーキ使ってる。
147 :
146:2009/06/09(火) 00:58:28 ID:Yf3uQtu40
スマン、名前欄にsage入れちまった。
>>145 一回もない。むしろ当たってみたいんだがw
148 :
名無し野電車区:2009/06/09(火) 01:07:46 ID:IdK2XfUTO
>>145 >>147 南行大崎〜蛇窪にてよく遭遇。
室内の灯りが消えましたが云々と謝っているアナウンスをよく聞きますが…
>>147 名前欄でもsageられるぞ
室内灯云々は常磐快速の上野発車で経験出来るから行ってみろ
>>145 おれも一度もない。
E231通学歴3年だが。
やはりよく起きる区間、まったく起きない区間があるんだろうな。
一回大宮から下りで回生失効みたいなのに出くわしたが。
非常ブレーキも2回ぐらいしか遭遇したことない。
常磐快速か。乗ってみようかな。
>>145 高崎線内で車内灯が消えるのを2・3回経験したけど、
それがパンタ離線かどうかはワカラン
153 :
名無し野電車区:2009/06/09(火) 20:34:54 ID:kjyIX1sH0
Cagayake!GIRLSの出だしの所が近郊型のVVVF音に聞こえる俺はいろいろ末期
>>153 これ読んでから再生してみたら、そう聞こえて来たw
155 :
名無し野電車区:2009/06/09(火) 23:07:41 ID:N0ht57yg0
>>150 常磐線のE231系は幾度となく利用しているが、上野駅発車時に車内灯が消えた経験は一度もないよ。
>>155 4年間使ってるが、何度か経験したが、
なんとなくだが12番出発で、付属編成に乗ると消えた印象がある
>>153 そうとしか聞こえなくなったじゃねえかww
158 :
名無し野電車区:2009/06/10(水) 21:49:01 ID:6wtcWmS70
ニコニコ大百科(仮)
E231系とは、JR東日本が開発し保有する直流一般型電車である。
概要
209系をベースに最新のIT技術の導入や通勤・近郊形車両の仕様統一などを目指し開発された。
その期待は2000年に本格的な量産が始まっていないのに試作編成が鉄道友の会からローレル賞が送られてしまうほど大きく、
その後量産され活躍を開始した同系は大きなトラブルも無く次々と既存車両を置き換えていった。
掲げられた目標はのちの新車の設計にまで影響する(E233系・E331系・E531系とそっくり)ほど高度に完成された形で達成している。
TIMSと呼ばれる情報伝送装置では209系のモニタ装置の機能を大幅に強化(というより別物)。
力行、制動、放送、車内ディスプレイの指令のほか、ブレーキ力の管理や点検まで自動でやってくれる。頭良すぎ。
また主電動機の改良により、走ったり停まったりを繰り返す通勤電車と高速で一駅何分も走る近郊電車の走り装置を共通化。
扉数の統一なども含め、通勤型と近郊型の区分をなくし、新たに「一般型電車」という新しい車両区分を生んだ。
パンタグラフは全車シングルアーム型のPS33Bを載せたことにより、中央東線の高尾以西に存在する「狭小トンネル」区間も通過可能である。
このパンタグラフは既存の他車に載せ替えられる例もあり、部品としての汎用性の高さも評価できよう。
E231系の活躍はJR東日本内にとどまらず、この形式をベースとした私鉄向けの多くの派生車両(相模鉄道10000系・東急電鉄5000系ファミリー
・東京都交通局10-300形)が誕生した。
http://dic.nicovideo.jp/a/e231%E7%B3%BB
下手な文章だけど、なかなか分かりやすい
>>158 >東京メトロ東西線乗り入れに使用されていた301系・103系1000番台及び1200番台の置換えとして登場した。
103-1000なんて走ってたっけ?
走ってたよ
162 :
名無し野電車区:2009/06/11(木) 12:28:46 ID:Md5M6A3bO
ミツ35は何の試験やってんだ?
>>160 元々は常磐緩行線用だったが、1本だけ転用された。
165 :
名無し野電車区:2009/06/11(木) 22:02:35 ID:myLLe2CE0
TIMSは「ティムス」と読むらしいが、いまでも「ティーアイエムエス」と読んでしまう俺。
>>159 分かりやすい、ということは下手な文章ではないんじゃなかろうか。
俺はティムスと呼ぶのを知る前はTIMSをタイムスと読んでた。
E231
いーにーさんいち?
いーにひゃくさんじゅういち?
211
にーいちいち?
にひゃくじゅういち?
209
にーまるきゅー?
にひゃくきゅー?
みんなはどう読んでる?
おれは携帯ヲタでもあるので全て上側で読んでる
>>166 おれも そう読みたくなるよ
>>169 言うのが面倒くさいときはにーさんいちって言ってる
E231
いーにーさんいち?
いーにひゃくさんじゅういち?
211
にーいちいち?
にひゃくじゅういち?
209
にーまるきゅー?
にひゃくきゅー?
みんなはどう読んでる?
おれは携帯ヲタでもあるので全て上側で読んでる
170 :
名無し野電車区:2009/06/12(金) 12:22:54 ID:oY/6SiXbO
E231系は「いい にひゃくさんじゅういち けい」と読むのでは。
昔に電車の形式は113系なら「ひゃくじゅうさんけい」と言うのが正しいと本で読んだ記憶があるので。
でも「いい にぃさんいち」とか「いちいちさん」とか普通に使われているよね。どちらが正しいのだろう。
ちなみにVVVFを「スリーブイエフ」と読んだら笑われた。ちょっと納得がいかない。
103系は「ひゃくさんけい」よりも「いちまるさんけい」のほうがしっくりくるな
読み方はは個人の自由な。
いろいろなスレで呼称方法については論議されるが、明確な公式基準がない故に結論は出ない。
各自、読みやすいやり方でおk
イベントだと「ひゃくさんけい」と呼ぶから公式基準ではこっちなんだろう
内部呼称は「所属区-編成番号」なんで形式名は使われない事が多いと
>>170 東総の人は
E231…いーにーさんいち
E233…いーにーさんさん
209…にーまるきゅう
って言ってたよ。
175 :
名無し野電車区:2009/06/12(金) 21:17:11 ID:LpS20D030
E231系の警笛って何パターンあるんだろう。
パーンという電警と、ピィーッというホイッスルのようなものの2種類は知っているんだけれど。
>>169 俺は全部末尾2つで呼んでる
209→まるきゅー
231→さんいち
233→さんさん
>>169 俺は
E231系→いーにーさんいちけい
211系→にひゃくじゅういちけい
209系→にひゃくきゅうけい
かな
Eとかがつくと一桁ごとに読むのかと思ったけど、321系は「さんにーいちけい」って言うな…
>>170 外国の技術者はVVVFなんて言わないんだよ
AVAFという
179 :
名無し野電車区:2009/06/12(金) 22:20:45 ID:oY/6SiXbO
VVVFとAVAFって同じものなの?
同じものですよ
Variable
Adjustable
表記上の考え方の違いですね
>>175 3種類
電警とタイフォン(通勤タイプ)とホイッスル(近郊タイプ)
182 :
160:2009/06/12(金) 23:36:51 ID:7H6LsG5uP
富士電気に講習受けにいったときはPWMと言ってたよ
昔はVVVFと言ってたらしい
>>177 俺は
E231系→いーすとにーさんいちけい
211系→にーいちいちけい
209系→にーまるきゅうけい
185 :
名無し野電車区:2009/06/13(土) 16:12:26 ID:BYtVICK8O
E231系でTIMSが採用されてから約10年程経つけど、編成単位で制御する車両っていまだ数は多くないのかな。
JR東日本でもE721系は701系との併結運転にも対応できるようMONだし。
186 :
名無し野電車区:2009/06/13(土) 18:10:30 ID:mT7UWV2y0
新型の新幹線車両であるE5系は当然ながらTIMSを装備しているのかな。
それにしてもTIMSって斬新だったよな。TIMSを装備したE231系はハイテクの塊といった印象だった。
いまではTIMS当たり前のように採用されているけれどね。
>701系との併結運転にも対応できるようMONだし。
また痛いシッタカをぬけぬけと・・・・・
E721のMONはTIMSと同等のハードを使って制御してるけどね
長編成向けプログラムとかが省略されてるだけで
>>186 MONやTIMSやAIMSなんて航空機や発電所や製鉄プラントの制御コンピューターで
既に実績のある技術を適用しただけで何ら目新しい物はないけどね。
航空機なんてとっくにそうなってるのに鉄道は今頃かよって笑ったくらいさ。
そのうち自我に目覚めるかもな
サイバー○イン研究所ですか
そして忘れ去られたAIMS
MUEトレインや235系でやっと100Mbpsになるのかな
>>190 つまり235からは人間社会に溶け込めるようにサイボーグになって、、
>>165 ティムスってシャンプーみたいな名前じゃんw
金髪のねーちゃんが出てたあのCM
>>188 航空管制はいまだに原始的だがな・・・
ATCやATOのようなのは夢か
197 :
名無し野電車区:2009/06/15(月) 20:16:03 ID:4MYKzw2M0
>>187 E721系のMON16型は701系のモニター装置と互換性があって
両車間で機器の動作状況が監視できるようになっているはず。
E721系がTIMSではなくてMONを搭載したのは、この互換性の
為ではないのかな。
E721系のMONはTIMSと同等のハードを使って制御してるけどね、
とあるけれど、ここで重要なのはソフトの方では?
それはMS-DOSとWindowsが同等のハードにインストールされて
いるのを指して、両者が同じと言っているようなもののような。
あと長編成向けプログラムが省略されているとあるけれど、編成一括制御
がTIMSの肝ではなかった?長編成向けプログラムが省略されているという
ことは、M車ユニット毎の制御ということであり、TIMSとは一線を画すよね。
高度化してもMONはMONであり、TIMSとは同等ではないと思うのだがどうだろう。
タイムズの方がカッコイいのに、、
そういえば231って山手線発祥ではないんだね
103系、205系、次は237系?
E237→E239といったら、E241とかになるんかな
200 :
名無し野電車区:2009/06/15(月) 23:12:00 ID:X84YKbC80
>>197 MONのE653系とTIMSのE655-1が混結出来ることについて
>>200 E655-1のソフトウェアを両対応にしたか、読み替え装置をつけたかじゃね?
E653系との混結時にはMONとしてふるまうようになってるものかと
TIMSの小田急版であるTIOSなんか8000型に搭載されてるのは従来車と連結できるし
wikiにも書いてあるけど651系にもMONは搭載されている
書いてはないけど209系と同じMON3からE501系と同じMON8に更新済み
おそらくE501と209系はMON19に更新されるのだろうが
204 :
名無し野電車区:2009/06/16(火) 22:48:04 ID:82KQO8zE0
E231系はTIMSを採用することによって配線を減らすことが出来たそうだけど、
これもMONとの違いになるのかな。
MONだって配線減らせた
更に減らしたのがTIMSやAIMS
モン?
207 :
名無し野電車区:2009/06/17(水) 21:39:01 ID:hqj72eBP0
AIMSを採用しているのは現状ではE331系だけだが、次世代車両のE235系でも採用なるかな。
IAMSだったらウチでも採用してんだけどな。
>>207 MUEでもっと良いの試験中。
たぶん伝送速度が100Mbpsになるかもね。
>209
物理層とアプリケーション層の話をごっちゃにしても意味無いだろ。
現業の人がこのシステムはいいとかどうとか言ってるんなら分かるが
ただの鉄ヲタの皆さんが何か意味のある議論(別に意義はなくてもいいんだが)
をしているのかどうか、甚だしく疑問だ。
>>210 すでに発電設備や大型プラント向け制御装置の装置間伝送速度は
数年も前から100Mbpsになってるわけで、車両用もそうなるのは必然。
そもそもAIMSとE233用TIMSの伝送速度だけ見ればもう同じ。
>>211 じゃあオマエがその「意義のある論議」になるような書き込みしろよ
内容を理解できないからって僻むなよ
オマエみたいな無知文系のクズはおとなしく黙ってればいいんだよ
>>213 別に意義のある話をする必要はないと思うよ。
ただの掲示板だし。
あと文系の人を馬鹿にするのはどうかと思う。
ちなみに俺はメーカーの設計担当で完全に理系だし。
何でそんな的外れなことを思ったのかな?
某H社の設計がやたら「標準」という言葉を乱発するときって
決まってそういう部分は一般人には使いにくいオナニー的な
独善であることが多い
Aトレだけでなく他の重電や家電全ての部門において言える
>>214 帰れよニート
たかが掲示板なのに何で必死に素人叩きしてるの
217 :
名無し野電車区:2009/06/18(木) 22:19:04 ID:MGBpRXfv0
いままでの話の流れを総括すると、横コツ車はセミクロスシートのM車が2両あって魅力的だけど、
やっぱり宮ヤマ車がいちばん、てことだな。
というわけで、宮ヤマ車の素晴らしさについて引き続いて語っていこう。
読み方の話だけど
AIMS→アイムス?
MON→モン?
特にMON8はモンパチって読みたくなるんだが
219 :
名無し野電車区:2009/06/19(金) 00:55:30 ID:F9lStFCT0
あ 〜 な 〜 た 〜 に あいたくて〜えぇ〜
眠れ〜ぬ〜夜は〜〜〜
221 :
名無し野電車区:2009/06/19(金) 07:27:18 ID:b5z66pC8O
E231系の空調って冷房と暖房の切り替えがないフルオートなんだっけ?
そうだよ
223 :
名無し野電車区:2009/06/19(金) 20:55:00 ID:6DBdXN2b0
E231系が登場してまだあまり経っていない頃、車掌が真冬に稼動したクーラーをみて故障と勘違いしていた。
全自動制御だから設定温度に車内温度を合わせる為にクーラーを稼動させることもあるのだけど、確かに
慣れないと驚くかも。
真冬だったら冷房じゃなくて外気導入にすればいいのに
頭の悪いシステムだな
>>219 せーーーーーーーーこちゃーーーーーーーーーーん
226 :
名無し野電車区:2009/06/20(土) 21:52:06 ID:yGYQsC160
車内案内表示の設定って運転台コンソール内のモニタ内で変えることができる?
渋谷到着前 地下鉄半蔵門線、副都心線はお乗換え とか不自然になっていたが
227 :
名無し野電車区:2009/06/20(土) 22:06:14 ID:trlHp/lAO
大宮の旧解体線にE231系付属編成が1本ぽつんと停まってるんだが、なんなんだろ。
先週から、しかもよく見るとU118だし。
229 :
名無し野電車区:2009/06/21(日) 22:13:18 ID:EkBRCD3j0
E231系って209系よりしっかり造ってあるのに、製造コストは低いんだよな。しかも走行性能も向上している。
新系列車両ではE531系以降の車両の評価が高いけれど、E231系もかなり凄いと思う。
230 :
名無し野電車区:2009/06/22(月) 21:44:48 ID:/Odk/TW20
E230-230
231
次は233
Next 233
ツギハ 233
E233
234 :
名無し野電車区:2009/06/23(火) 23:17:40 ID:1jId4UziO
大宮運転区にあったのはU14だと113系掲示板にあったね
アメリカの電車追突事故のニュース見たけど
あの厳しいアメリカ基準であれだけの破損だから
いかに走るんですが危険だってことが浮き彫りに
なったね
マルチ氏ね
>>235 いや、日本、特にJR-Eの車両は前面は強化してあるから、
おそらくあれと同じだったと思われる。
以下、多少スレ違うかもしれない・・。
ってかその前に、行くら無閉塞運転でも基本的には15km/h以下に保安装置が働くから、
ぶつかっても、台枠変形すらしないレベルだとおもわれる。
(ATS-Sx区間だったら15km/h以上で衝突事例もある。)
保安装置切ってあったとかいう説もあるが、日本は基本的に未投入では速度は出せない。
>>205 TIMSとMON8あたりは機能的に同じものも多いが、ハード的にぜんぜん違う。
TIMSはハードは同じでもソフトを変えることにより機能も返れる。
よって、ハードが同じでもソフトが違うとバージョンが異なる。
ちなみに、TIMSは標準で2重系統に近い仕組み。MONは1重。
MONだってソフト変えれば機能も変えれるよ
>235
頑丈すぎて乗り上げたのが却って仇になった悪寒。
アンチクライマーは重要ですねぇ。
240 :
名無し野電車区:2009/06/24(水) 23:26:14 ID:t8ytjCr30
>>237 前面強化は他のJRでも施しているよ。JR東日本は前面強化に加えて衝撃吸収構造を取り入れているのが特徴。
>>235 そもそも日本ではありえない事故かと。
それ以前に事故を防ぐのが義務だろ。
242 :
名無し野電車区:2009/06/25(木) 11:41:00 ID:+YkQd8900
アメリカ鉄道事故多すぎだろう・・・
乗務員訓練は3ヶ月だって。
入社後3ヶ月で運転士だぞ・・・
日本じゃありえない・・。
運転士になるには入社後、2〜3年必要だぞ、普通。
>>241 それが日本の基本的な考え方だね。
欧米だと、事故は必ず起こるものであり、いかに犠牲を少なく、救出しやすくするか、
に重点が置かれている。
福知山線のときはアメリカの強化した車両を見習え、とかわけのわからんことを言っている
マスコミが多かったけど、それはそもそも考え方の差で、実際にもアメリカでは保安装置よりも
車両を強化している。というか、保安装置すらないところも多い。
日本は逆。保安装置をともかく強化している。多分、保安装置の技術レベルでは世界最高だろう。
実際ATS-Pで大事故起こったことってあったけ?ないと思うが・・。
だから、209やE231レベルの強度で十分という考え。でももしものことを考えると、
E233レベルの強度は本来ほしいのかもね。
さて、どっちを強化したほうが乗客にはいいのか・・・。
事故を起こさないことが一番だと思うのだが・・。
(スレ違うが、これだからアメリカに新幹線方式を作るのは無理だと思う。
保安装置がまったくないところを普通に列車走らせている国では。)
*今回の地下鉄脱線事故では、貧弱なATC、というよりATS-Pの半端なものがあったらしい。
244 :
名無し野電車区:2009/06/25(木) 21:56:55 ID:X/Kna0bm0
>>243 E231系の車体強度が低いというのは思い込みのような気がするが。E233系のように車体側面の強度は考慮されて
いないのは事実だが、今回アメリカの地下鉄で発生したような事故であればE231系の近郊型仕様ならもう少し
状況は良かったかも知れない。E231系近郊型仕様は踏み切り事故を想定して衝撃吸収構造を採用しているから。
でも、車両の強度向上にも限りがあるわけで、やはり事故を未然に防ぐべく保安装置にこそ力を注ぐべきだよな。
130 :名無し野電車区:2009/06/24(水) 21:00:30 ID:f6vzrwDB0
>>115 アメリカの車両の車端荷重の厳しい規制は貨物列車と線路を共用してる場合に適用されるもので、
地下鉄などは適用対象外
今回事故を起こした車両も車体強度的には日本の車両とあまり変わらない設計だ
>241
何故ありえないと言い切れます?JR後だけでも何回追突・衝突・脱線やりました?
248 :
名無し野電車区:2009/06/26(金) 01:01:28 ID:7QwF/OaN0
日本でも地方の中小私鉄を中心に
保安設備に若干不安があるところもある
>>164 遅レスだが、あの編成は常磐快速線用に転用されてから三鷹に来た。
だからクハが1009と1010、モハユニットが1032・1034〜1036で、常磐緩行線時代とは違う組み合わせになってる。
E231(特に冷房出力強化車)の空調は年中やたらと効く除湿のお陰で、今の時期には本当に有り難い。
E233の空調はE231の弱冷より湿気て暑いので困る。
>>250 E233は寒いって苦情が来て不快指数高めの制御に変えたらしいが、変えたら変えたで暑いって苦情もかなり来てるとか。
252 :
名無し野電車区:2009/06/26(金) 09:20:11 ID:M9wnqcM30
湿度高いと曇るし臭くなるから嫌だな
除湿にすると快適だが風邪を貰いやすくなる
インフルエンザ対策として、車内の湿度を80%に設定させていただいております。
お客様のご理解とご協力をお願い致します。
>>253 湿度の高い東南アジアとかでSARSや鳥インフルエンザが人に感染したりしてることについて
>>247 それは、どんなものでも防止不可能な事故では?
>>244 E231通勤用でも、もしかしたらあの事故車よりは強度あったかもね。
もっとも、硬いだけより、吸収できるほうがいいわけだから、吸収構造
は優れているといえると思う。
その車両はかなり大規模なことをするかしないと復帰できないけど、
(復帰できない事故もあるが)
でも死者は出にくい。
>>251 それは人による感覚の差だからね・・。
とても難しいところだと思う。
プログラムの変更で不快指数は変更できるのかな?
258 :
名無し野電車区:2009/06/26(金) 21:58:10 ID:1I4ma3Zh0
>>251 E233系って寒いという苦情があったの?最初から高めの温度設定になっているのだと思っていたが・・・。
E231系ではわりと適温だったのだけど、E233系になってから設定が上手くいかないのが面白いね。
259 :
名無し野電車区:2009/06/26(金) 22:30:35 ID:7Eb4vpeZ0
E231のグリーン車だけは間違いなく冬も夏も寒い
すれ違いだが
去年0系乗ってて冷房が効きすぎてた
おっちゃんが車掌に寒いって言ったら「この車両は0系というとても古いものなのでできないんですよ、、」
って言ってたな。(マニアックな説明だ)
たしか昔は三段階でしか調整できなかったんだっけ
マスコミって羽越線脱線事故の時も「車体強度が云々」って言ってたよな
どうやって鋼鉄製の485以上の強度を確保しろとww
「風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはず」 By 変態新聞
NHKは韓流コンサート中継に一生懸命で、字幕速報すらも入れなかった
大事故ですね。でもヨン様の追っかけが将棋倒しで怪我したときは体操の
時間でも字幕速報入れたのはなんで?
>>258 投入初期は分からんが、E233が投入されて初めて迎えた夏からE233に涼しいという印象は無いw
E233は自動制御がアホだから高出力冷房装置の意味が無い。
>>263 制御プログラムを調整すればよくなるだろ。
そのうちよくなることを願いたい。
実際暑い・・・
元が悪きゃプログラムいくら弄っても向上しないんだよ阿呆ども
231に家族で乗ってどの車輌も冷房効きすぎで凍えそうに寒く、
車掌に言っても自動だからとそのまま放置されたので、
次の列車に乗り換えたことあるよ。後続は普通の温度でした。
ミツB41でジェット音みたいなのが聞こえたんだが
268 :
名無し野電車区:2009/06/27(土) 21:40:55 ID:RSXFZwYm0
>>266 冷房が効きすぎて寒い状態のE231系には巡り合ったことがない。たまたま乗った列車は
設定温度を低くしすぎていたのかな?
>>265 E233系の空調機はかなり強力だよ。元となる空調機の性能は悪くない。
>261
昔のイギリス客車みたいにコンパートメント式にして枕木方向に仕切りを沢山入れたら
材質は多少弱くても全体としてはもっと強度上げられるんでねか?
>>268 空調機だけよくても意味がないんだよ
ダクトの設計やセンサーの配置とかそういうとこまで頭が
回らないんだね文系の無恥さんは
271 :
名無し野電車区:2009/06/27(土) 22:25:02 ID:RSXFZwYm0
>>270 煽るのは結構だけど、それならE233系の何が問題なのか具体的に説明してみては。
>>268 今思えば編成番号をメモっとくんだった。
湘南新宿ラインの東北本線区間だったと思う。
冷房も必要ない時期だったので、6,7,8月ではないと思う。
>>270 だから板になった荷棚のせいで空気が対流しないんだって
E531系も設定温度の割に効かないし
274 :
名無し野電車区:2009/06/28(日) 04:52:49 ID:8Ed3hVx80
そういえば相鉄の11000系はE233ベースだけど
荷棚はパイプだったよね?
275 :
名無し野電車区:2009/06/28(日) 08:38:56 ID:q+3NpA/0O
>>273 板状の荷棚にそのような弊害があったとは。
便利なんだけどね、板状の荷棚。
ダクトの吹き出し位置を考えれば荷棚なんか全く関係ないことが分かる
277 :
名無し野電車区:2009/06/28(日) 21:07:47 ID:FxUPtzFe0
この手の話題で「全く」という言葉を簡単に使う香具師は信用できない。
非冷房の103系113系115系時代よりマシ・・・
E231やE233、私鉄の比較的新しい車両みたいに空調の回転が枕木方向なのと、
メトロ10000とかやや古めの車両みたいに前後方向に回転するのってどっちが効果的なんだろう
四方に首が触れる扇風機が最高です
>>276 中央のダクトから出た空気は壁面に沿って天井に上がり車体中央のリターン口に回収される
その壁面に蓋をしてるのが荷棚なわけだが全く関係無いわけだな
>281
そんなに気流は単純な動きしてないだろ。
283 :
名無し野電車区:2009/06/29(月) 04:04:12 ID:PAt5zPGN0
古くは205系の6ドア車もアクリル板の荷棚だったな。
リターン口が車体中央にしかないのが問題
901系B編成のような分割ユニット方式なら温度のムラ防げるし
騒音も低減できたのに
286 :
名無し野電車区:2009/06/29(月) 17:23:37 ID:PjoMkaUL0
近郊タイプ国府津車、E233、E531全車にある貫通扉の傾斜式の利点と欠点は?
>>286 利点
わざわざ自分で閉める必要がない
欠点
開く途中で手を離すと閉まってしまう
引き始めがちょっと重いんだよな。
思わず「よっこいしょ」って言いたくなる。
289 :
名無し野電車区:2009/06/29(月) 19:59:01 ID:PjoMkaUL0
あと、10-300や相鉄10000、11000もこのタイプ? 京急のステンレス車はこのタイプだが他にも採用例があるのでしょうか?
>>289 韓国の地下鉄火災の影響に伴う法令改正以後は自動的に閉まるタイプの貫通扉の設置が
義務付けられたので、それ以降に製造された車両は基本的に同タイプの貫通扉が採用されてるはず
291 :
名無し野電車区:2009/06/29(月) 22:59:36 ID:qNqlnV5KO
後期近郊E231のモハ(コツ&ヤマ)って隙間風よく聞こえる
発車するときに
おまえら、本屋かコンビニ行って今週の週刊東洋経済の表紙の一番下を見てみろw
Tc-Tc-Tc-Tc-Tc-Tc-
wwwwww
しかも全車トイレ付きかww
パンタが無いwwwww
傾斜式貫通扉って束が開発したのか気になる
>>288 メトロ05の13次車のデッドコピー仕様の貫通扉に比べればよく出来てると思うぞ。
05のは開けるのも結構重めで閉まる速度は妙に早く、おまけに曲線のカントで平気で勝手に開く。
>>291 近郊に限らずヤテ、マト車でも良く鳴ってる。
設計時にちゃんと考えなかったのか?
>>296 あんなもんかなり前から建物向けにあったよ
車端で音鉄するうえでコツ&ヤマ後期車だけ隙間風音が気になって…
ヤテ マト車は聞こえないのに
それだけ新津の製造が丁寧だってことさ
302 :
名無し野電車区:2009/07/01(水) 07:34:55 ID:dJIZYKQWO
1120Y U2
303 :
名無し野電車区:2009/07/01(水) 16:47:12 ID:f4Qx2StU0
>隙間風音
傾斜式戸閉装置の扉がありそれに扉下部分にはレールがない関係だからなのです。
傾斜式戸閉装置に扉下部分のレールは必要ないかと
304 :
名無し野電車区:2009/07/01(水) 16:53:33 ID:f4Qx2StU0
305 :
名無し野電車区:2009/07/01(水) 18:25:12 ID:X+pBc7rQO
前から総武線見て気になってたけど
最後尾の車両(車掌室)運転台の上に
黄色い細長い反射板の様なものを外に見える様に
置いてあるのを時々見るんだけどこれは一体何?
付いてるのがあったりなかったり
>>305 車掌用の時刻表(行程表?)だと
中央快速だとオレンジになるらしい
テレ東で近郊
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
舞台が北鎌倉だからヤマ車かな
>>305 乗務員が携行しているダイヤグラム。
特定の運輸区の乗務員がそうやるらしい。
309 :
名無し野電車区:2009/07/02(木) 00:16:47 ID:RlgnVD3XO
最近U501がU118と組む機会多くないですか?
310 :
名無し野電車区:2009/07/02(木) 22:28:27 ID:qXGGFnFC0
E231系の傾斜式戸閉装置は、高速運転を行っているときに強い横揺れがあると勝手に開くよね。
311 :
名無し野電車区:2009/07/03(金) 22:07:02 ID:ebbwcZnB0
>>286 傾斜式の貫通扉は800番台が先鞭を付けたんじゃなかったっけ?
上野駅発車時に、ぐわんぐわん揺れると勝手に開くよ
グリーン車のドアまで開いてるのみたことある
313 :
名無し野電車区:2009/07/04(土) 20:35:44 ID:DRhjIo7F0
313ゲット! JRや静岡絡みだが
315 :
名無し野電車区:2009/07/04(土) 22:44:06 ID:5UFxueX7O
E231系って意外と高速域での加速が良かったりしない?
316 :
名無し野電車区:2009/07/05(日) 21:49:08 ID:ywxbLopr0
E231系近郊型仕様と223系2000番台では120km/hまでの到達時間がほぼ同じとか。
それが優れているのがそうでないのかは判断付かないが。
>>316 223-1000・2000は変電所の容量の問題でデチューンされてるので、本来の性能が謎であまり参考にならない。
E231は過負荷使用前提の95kwの電動機で歯数比7.07にしてはいいってレベルでしょ。
>>317 本来のポテンシャルがどうであろうと、
実際に出している性能でしかはかれないわけで。
そういうソフトウェア部分や設定も含めて車両性能でしょ。
小田急4000なんか190kwモーターで6M4Tなんていうひどくオーバースペックの車両だけど、
実際は加速3.3km/h/s、最高120km/hで抑えてるから私鉄車としてはそれほど速いわけじゃないし。
319 :
名無し野電車区:2009/07/06(月) 20:32:21 ID:SkDQqqG+0
>>318 正論だと思う。変電所の容量の関係で本来の性能が発揮されない、というけれどそれは変電所の増強が
行われることが前提で設計されている時に語られるべきであって、そうでないならば、その変電所容量の
中で出されている性能がその車両の性能と判断するのが妥当ではないかと思う。
限られたリソースの中で、どれだけの性能を引き出すことが出来るか。これこそ設計の腕の見せ所だよね。
路線としてのバトルならまぁいいんじゃない
E231系500番台って検査後どこで試運転してるの?
>>321 日中たまに山手線なのに「電車が通過いたします」とか言ってて
何かと思えば「試運転」のことがあるよ
323 :
名無し野電車区:2009/07/09(木) 21:49:42 ID:Yq6v0mRfO
ヤマ車はリニアドア更新したけどマト車はするのかな?
324 :
名無し野電車区:2009/07/09(木) 22:31:50 ID:VPgBiszO0
リニア式ドアエンジンって更新されたの?
登場当初のE231系宮ヤマ車のリニア式ドアは物凄い音を立てて開閉していたけれど、最近ではだいぶ
静かになっているのは確かだが・・・。
更新前→ガチャンッチャン!
更新後→ガッチャン!
326 :
名無し野電車区:2009/07/11(土) 21:14:18 ID:hqj72eBP0
リニア式ドアもE531系に至っては「カシャン」という軽い音しかしない。
>>326 E231-900と比べたらリニアドアも随分改善されたな。
328 :
名無し野電車区:2009/07/11(土) 21:30:21 ID:hqj72eBP0
>>327 E231系900番台の場合は量産車と違って二つのリニアモーターが使われているしね。
量産車は一つのリニアモーターで対応しているけれど。
329 :
名無し野電車区:2009/07/12(日) 23:01:24 ID:w4WQebqq0
E231系近郊型仕様にはスノープラウが装備されているけれど、このスノープラウが活躍するくらい積雪があったら
首都圏の鉄道網は麻痺しているような気がするのは俺だけだろうか。
,, ─── 、
/ _∧_ヽ
/ .\ β / l
|_____|へ|_i
| .! ⌒ ⌒ i ̄ ̄
r-、|, ・ ・ {
{ 6 !.! @ ( 、_,)@ ) まー
ヽl ___ l
/、ヽ、 (二二) ./
ノ|ヽ ` ── 〈
/.| r‐-‐-‐/⌒ヽ ヽ ビシッ
../、 | | |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ_ヽ
.| | ト、ノ| `~`".`´ ´"_,__)|
| |/ | ヽ_ 入_ノ| | | | |
Yヽ \__/BayStars|
ト ,/| | | | | | | | |
ヽ__ /| | | | | |31| |
331 :
名無し野電車区:2009/07/13(月) 19:36:26 ID:5CwKzYtO0
新系列車両の中でE231系が尤も低コストで省電力なんじゃなかろうか。
ていうか、E531系以降はコストや消費電力量に関してあまり関心を払わなくなったように思えるのだけど気のせいかな?
E231系常磐快速が6500万/両でE531系が1億/両
小ロットで交直流車だった事を考えればE531系の方がコストダウンは徹底してる
>>331 たぶん、次の技術革新を待てということでは。
そういう意味では、DDMは、
軽量化につながりそうだが、
そうでもないのか。
>>331 E231は他形式より格段に安いけど格段に安っぽい
335 :
名無し野電車区:2009/07/13(月) 21:53:12 ID:7M3hbTt+O
でもE231はよくできてるよ
しかし最近ギシギシやかましくなってきたな…
堕落インバータとリニアドアはe231の象徴だな
336 :
名無し野電車区:2009/07/13(月) 21:57:54 ID:FUbysmnXO
宮ヤマ車の一段式LEDで遅延情報が流れるようになったらしいが、いつ頃から開始したんだ?
毎日乗ってるのに今まで気付かなかったんだが・・・
>>336 やっぱりかw
"格段に"を強調しようとしたらこうなってしまった
りんかい線の70-000系は既に運行情報の提供を開始してるみたい。
342 :
名無し野電車区:2009/07/14(火) 22:33:09 ID:8TK34ZSV0
U118
たった2年半で入場か
付属編成にもかかわらず…
(E233のH43すら入場してない模様)
大事に扱われてるなw
344 :
名無し野電車区:2009/07/15(水) 12:00:03 ID:UJZbtmoPO
やっぱコツとヤマの231は運用が過酷だから入場が早いのかな??
それはないはず。
後期車は湘新運用に入る可能性が低いはず…
湘新運用に入るのって何気に初期車が多いんだよなぁ
後期車は普通運用とか宇都宮以北単独運用が多い気がする
U118って区に居ることが多いのでは?
346 :
名無し野電車区:2009/07/15(水) 19:12:40 ID:8tr26jgq0
>>345 それもないはず。
湘南新宿ラインで車外スピーカー準備車をよく見るけどその行き先は
「宇都宮線直通」や「横須賀線直通」だよ。
東海道線⇔高崎線は横コツ運用だから宮ヤマ後期車でしょ?
347 :
名無し野電車区:2009/07/15(水) 19:16:21 ID:GfJgZAuoO
>>345 2か月くらい連続で見てればそれはないってわかる
国府津車は湘新運用と東海道線運用はそんなに入り乱れてないが、小山車は湘新運用と
宇都宮線運用がかなり入り乱れてるからな
午前中大船or逗子往復で午後は上野往復あるいはその逆といった運用がかなりある
349 :
名無し野電車区:2009/07/17(金) 22:50:59 ID:zBRn6xog0
東北縦貫線が開業したらE231系の運用はシンプルになるのか、それとも今以上に複雑になるのか興味ある。
350 :
名無し野電車区:2009/07/17(金) 22:57:34 ID:SLS2RRNJO
東北縦貫線完成後は211系をE233系に置き換え撤退
故障に強いE233系を湘南新宿ラインの運用に入れて東北縦貫線はE231系がメインになるだろ
また東北縦貫線完成後は簡単にLEDからLCDに変更
また行き先表示機はLEDからフルカラーLEDに変更しサービス工場に勤めればいい
351 :
名無し野電車区:2009/07/18(土) 14:51:45 ID:eIoTizbaO
E231系と223系2000番台ってCPは同じ物?
クォーンという軽やかな動作音や時折聞こえるクシュンという音がよく似ているのだけど。
>>351 少なくとも性能的には同じもの
209系で採用していたクノール製はE231系では使ってない(全て国産品に移行)はずだけど
353 :
名無し野電車区:2009/07/18(土) 20:35:45 ID:KC5ewm8NO
そろそろE231系も
LED車内案内表示器をLCDに交換
車端部にもLCDを設置
照明を蛍光灯をLED照明に順次交換
加速度を3.3以上に変更
運転台をグラスコックピットに変更
D-ATC、ホームセンサー感知器、ATO、TASC搭載
車外スピーカーの設置
グリーン車の座席交換をフルカラーLEDに改造すればネ申
メーターはやっぱりアナログの方がいいよ
355 :
名無し野電車区:2009/07/18(土) 21:43:43 ID:FnF93O1O0
LCDは表示自体が光線状態によって見難くなる弱点があるからね。
357 :
名無し野電車区:2009/07/19(日) 12:56:08 ID:FHI+CiiuO
E231系も初期の車両と後期の車両では随分違うよね。
358 :
名無し野電車区:2009/07/20(月) 22:20:27 ID:nnw3hIms0
JR東日本の最新鋭の新幹線車両であるE5系でも手歯止めが用いられているのね。
E231系から駐車ブレーキが採用されているけれど、手歯止めは廃することが出来ないのか。
どこかでミスして無人運転したやついるし、
手歯止めを実際に使ったほうがミスが少なそうなんだが。
手歯止めがかかっていることをTIMSで検知できないのが問題だね。
収容部にセンサーでも付ける?
362 :
名無し野電車区:2009/07/22(水) 21:23:00 ID:JwjxuGuz0
>>359 手歯止めに乗り上げて脱線させた例もあるかと。それなら駐車ブレーキで操作した方が
事故が少ないように思えるのだけど。
自動車だって、パーキングブレーキだけで済ませているわけで。
オートマならPレンジで機械的にロックするしマニュアル車は駐車中バックかローに入れないといけないけどね
>>358-
>>363 またその話か
前スレで結論は出てるぞ
結果
駐車ブレーキが合っても手歯止めは必要
クルマだってタイヤの交換の時や急坂に止めるときは車止めを装着するように指導されてますし
マニュアル海苔だが停車時はサイドだけだな。
ギア入れて止めるのはコンビニの駐車場とか見るからに坂な所だけだな。
クラッチスタートじゃない上にどのギアでも始動できるMTだが。
>>249亀レスですが、E231の冷房出力強化車とそうでないのの見分けはどこで分かりますか?
室外機がデカイから分かるだろ
室外機がどこについているか分かりません…
お話にならないということですね…
あんなにでかくて目立つ場所にある室外機が分からないとは・・・・
E231の冷房の音は国鉄車と大して変わらない気がするw
>>367-370 いや…まあ…ホームから見上げた場合ちょっと微妙にわかりづらいかもしれないけど…
>>371 東海道や、宇都宮、高崎の置き換えの時には、
慣れていたせいか、そんなに差は感じなかったけど、
それらがなくなってかなりたった今、
ちょうど先週、長野に行って115見たときは
えらくうるさいと思ったぞ。
主抵抗器の送風機切ってあるときだったから、
冷房の音だったはず。
そのときに、本当に静かになったものだ、と感じた。
ほかに・・・中央の201とかがE233もある線区だから比較しやすいかも。
374 :
名無し野電車区:2009/07/24(金) 21:42:24 ID:gws3q2NF0
375 :
名無し野電車区:2009/07/24(金) 22:08:11 ID:2MCxELpF0
あう725Bは丸穴だが
あう726Bは細かい四角穴
またA,B問わずファンの数が1ケと2ケ
376 :
名無し野電車区:2009/07/24(金) 22:15:40 ID:gws3q2NF0
E231系の空調機では、宮ヤマ車に搭載されたAU725Aがいちばん好き。
空調音オタっているの?
かなりマニアックだなw
でもエアコンの音は新車でも五月蝿いなw
AU75Hが好きとか居た気がする
380 :
名無し野電車区:2009/07/25(土) 09:58:25 ID:XdUWsjMAO
うちは堕落インバータとリニアドアが大好きですが何か?
ミツ901もドア更新されたけどうまく前期後期が混ざった動作で萌える
381 :
名無し野電車区:2009/07/25(土) 10:37:17 ID:nk4aYLhs0
というか、900番台って量産車との微妙な違いの箇所が多くて
萌えて仕方がないんだが
382 :
名無し野電車区:2009/07/25(土) 15:19:47 ID:ZbbW1qd30
出場したてミツ車見たけどあの新品のダークグレーの台車が何とも言えない
あと800番台のクーラーがすごい真っ茶色ww
TK入場もまだまだ先なんだろうね。
ミツ901が新製された時、幕張の中線で試運転に遭遇したんだけど、
あのキーンという音に、なんじゃこりゃ感を感じたのが忘れられない。
E231の初期車も結構老朽化してきたなw
窓のガタツキが211系より五月蝿い気が…
>>374 でもやっぱり、同じくファンが2つついているAU75よりは相当静かになっている。
当たり前だけどねw
さらに、ファン二つよりうるさいのはしょうがない。
>>384 窓じゃなくて、ドアだろ。
川崎の車両だけ、ばたつき防止の金属ないんだっけ?
違ったっけ??
386 :
名無し野電車区:2009/07/25(土) 23:41:24 ID:0GC+izRBO
中央総武線の231と209は車内LEDの表示の更新はしないのか?
同じ231初期車のヤマ車やE217、りんかい線70-000なんかはまもなく表示や運行情報スクロールを表示するようになったし。
電子警笛って買えるの?
388 :
名無し野電車区:2009/07/26(日) 02:34:22 ID:JIqpFkeo0
昨日のタモリ倶楽部見てたんだねww
京急1500形の警笛やってたから209系E231系etcの警笛もあるだろうね。
389 :
名無し野電車区:2009/07/26(日) 13:39:53 ID:6WHqc4Y+O
>>384 下降式窓はどうしても経年劣化でガタつくようになってしまうようだね。
でも211系よりはE231系初期車の方がガタつきは遥かに少ないかと。
211系はず〜っとガタガタしっぱなし。
ちなみにE217系の下降窓はガタつかないけど、これは汚れが詰まって隙間を埋めているから。
その為E217系で窓を開けようとしてもなかなか開かない。ていうか全然開かない。
つうか総武線快速と京葉線走ってる車両ってみんな汚いな
千葉の空気のせいか?w
八街は有名な砂埃地帯だわな。211が汚いのは八街のせいだよ。
392 :
名無し野電車区:2009/07/26(日) 22:22:56 ID:0IG/5bphO
E231系の警笛を自動車に付けた強者はいませんか?
393 :
名無し野電車区:2009/07/27(月) 01:07:50 ID:RlEoiI/m0
>>392 車検通らないんじゃね?
やったことないからわからないけど
395 :
名無し野電車区:2009/07/27(月) 07:27:02 ID:W5GozvvvO
E231の警笛って
パァヒギイイィィィィッッ!!!
ってやつ?
396 :
名無し野電車区:2009/07/27(月) 08:18:29 ID:Hf8U3MxQO
>>393 車検の時は戻すとして
実際に部品を手に入れる事が出来た人っていないのかなぁ?
>>395 >パァヒギイイィィィィッッ!!!
ってのはたぶん電笛だけじゃない。
空笛、とか言われているホイッスルみたいなもと電笛の混ざったやつ。
電笛だけのはパァァーンってかんじの。
ホームとかで飛び出して歩いていると鳴らされるやつ。
警笛のペダルは2段になっていて、浅いと電笛、深いと電笛+空笛。
E231のは現行だからさておき、209-0とかはあってもおかしくはないだろうが、
見たことないな・・・。
ってか、いかなる車両のでもJR(国鉄)のは見たことない。
399 :
名無し野電車区:2009/07/30(木) 18:11:42 ID:q9eMU2xy0
E231系登場以後、様々な車両が世に送り出されてきたけれどE231系近郊型仕様のVVVFインバーター音がいちばん好き。
似たような音のするE257系も大好き。墜落音、もっと普及してほしかったなぁ。
今日、吉祥寺でE231系800番台を見たが、クーラーの屋根が赤カビってて、
非常に汚かった。
あれって洗浄しても落ちないのか?
クーラーの屋根ってなんだよ
車両屋上の環境でカビなんかはえるかよw
サビではなくて?
パンタから飛んできた銅化合物じゃないの
トンネル内に堆積してる車輪やらレールやら鋼体架線のカスだな
錆びて真っ赤なのが走行風で巻き上げられて付着する
JRは検査に入ったら冷房はちゃんと磨いてくれるよ。
某私鉄なんて、冷房なんて全然磨かないから汚いのなんのって。
大井施工車は手抜き無し、屋根まで綺麗に再塗装されて出てくるぞ。流石は国電専門工場!
>>404 ってことは地下鉄内のホームって意外に空気が汚いんだな。
雨で流される事も無いし洗浄してるわけでもないしな
メトロの電車は意外と綺麗なんだけどね。
屋根についてる汚れって架線のカスもあるけど、パンタのシュー部分に使われてるカーボンのカスが多いと思う
>>409 メトロは丹念に洗車してるからね
>410
アルミ無塗装はこまめに洗車しないと酸化皮膜にダメージを受けて急速に腐食が進むからね。
その良い例が東武50000系である
>>410 メトロやJRはシューにカーボンなんか使ってませんが
シューには薄力粉だな
>>413 JRはメタライズド・カーボンすり板を使用していますよ。
>>415 カーボンにするにはツインパンタを常時あげてないと駄目なんだけど
>>417 正しくは「カーボン系」な。
メタライズド・カーボンと純カーボンでは特性はまるで違うよ。
>>416も勉強汁
419 :
名無し野電車区:2009/08/02(日) 20:09:26 ID:PN0x2t3zO
ドアチャイム欲しいよぉ
未だに1段LEDでの運行情報を見たことがない
メトロが綺麗ってなんの冗談
銀座線の01なんかきちゃない編成しかないぞw
まだ走ってるのかよ。
さっさと廃車にしろ。
424 :
名無し野電車区:2009/08/04(火) 21:46:29 ID:ysoT9Jqb0
E231系の内装も初期車と後期車とでは窓枠やクロスシートのヘッドレストに取り付けられている取っ手など、
材質が変わっているよね。FRPだったものが金属製になっているような感じがする。
難燃性向上のためです。
FRPは燃えると有毒なガスが出るそうです。
あと、金属だと単純に長持ちするし、退色しにくかったり、汚れもつきにくい
>>420 やってるとすれば、まだたぶん籠原〜新前橋だけ。
>424-425
あとFRPはリサイクルが困難だとか、色々。
横コツ車の6、7号車だけ屋根が異様にキレイな編成が多いですね。
429 :
名無し野電車区:2009/08/06(木) 21:28:35 ID:1suKp6IR0
横コツ車に組み込まれている旧宮ヤマ車のサハを見るたびに、東海道線に宮ヤマ車が!?と思ってしまう俺がいる。
ふだんは2号車にしか乗っていないもので・・・。
みんなのE231を見るポイントってなんだい?
初めてのって一目ぼれしちゃったよ
椅子はちょっと固めだけどすわりごごちいいし
形もデザインもかっこいいね
431 :
名無し野電車区:2009/08/06(木) 22:09:15 ID:1suKp6IR0
E231系といえば近郊型仕様の顔が好きだな。なんか近未来的。
あとは音だね。120km/h運転しているときのモーター音は最高にエキサイティング!
あとVVVFインバーターの墜落音はなんど聴いても癒される。
あの揺れ方が何か好きだなw
モーター音てやんすか!
モーター車に乗って聞いたほうがいいのかな?
俺は常磐快速のが好きだな
あのホワイトフェイスと明るいエメラルドがなんともかっこいい
スカート交換してからさらにかっこよくなった
旧型スカートの方が好きな俺は異端
437 :
名無し野電車区:2009/08/07(金) 08:58:34 ID:/kt3+P5OO
やっぱリニアドアでしょ
動きといい音といい
そして堕落インバータ
>>429 ていうか上野発821Mと825M邪魔だわ。
6号車に便所ないしクロスシート車は余計についているし。
6号車の便所は和式だから嫌い
同じく乗り物の和式トイレって嫌い
走行時の揺れも重なって足腰が凄い疲れるし安定しない
鍛えろと言いたいけど
一番揺れる車端に設置されるから鍛えてても辛いんだよな
442 :
名無し野電車区:2009/08/07(金) 19:49:06 ID:5DK3ue1h0
横コツの6,7号車,検査明けても空調はAU725のまま
AU726にすればいいのにと思うが,鋼体や屋根が強度不足かな?
とにかくFRPクーラは(ry
6号車トイレは小専用と割り切ってる。
大きいのは駅でw
444 :
名無し野電車区:2009/08/07(金) 21:48:33 ID:pAwL+HQN0
宮ヤマ車の両端がFRP仕様のクーラーが俺は好き。カッコいいじゃん。
だけど誰が使ったか分からない便座に座るのもやだ
しかも冬は冷たい
誰かが使った直後の生ぬるい便器も微妙だがw
うちの会社みたく真夏でもヒーター全力全開の便座も嫌だ。
絶対サボリ防止だな。
これが好きだw
ヒュイ〜ンカチャカチャカチャ…お待たせ致しましたまもなく発車を致します。
ホーム側のドア一旦開きますのでご注意下さい。
ピンロ〜ンピンロ〜ンピンロ〜ンカチャ…♪♪♪〜ドアが閉まりますご注意下さい
ピンロ〜ンピンロ〜ンピンロ〜ンガチャン!カチカチカチ…シュ〜…キィィイ〜ン…ガッタッン…
キィイイイインン〜〜ゴォオオオオオオオ〜〜
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ ____
| /゚ヽ/゚ヽ / \
| (__人__) /ノ \ u. \
| |'|`⌒´ノ /(●) (●) \
. |. U } | (__人__) u. | やべぇよこいつ・・・
. ヽ } \ u.` ⌒´ /
ヽ ノ ノ \
/ く /´ ヽ
450 :
名無し野電車区:2009/08/08(土) 12:33:34 ID:4fa9pk1TO
容量が大きくなる前の仕様でもE231系のクーラーはよく効くよな。
宮ヤマのU31 いい加減号車番号シールの貼る位置を変更してくれ。
この編成だけ何故か宇都宮寄りに貼っていて、非常に浮いている。
452 :
名無し野電車区:2009/08/08(土) 23:45:47 ID:r6u7qvdQ0
湘南新宿ラインの特別快速などに乗ると、E231系って意外と高速域での加速がいいことに驚かされる。
結構力強く加速するよね。
高回転でがんばるMT73だからね。
無理がかなりできて、高回転ができるのがMT73の特徴かな?
さすがにE233のギア比とあのMT比であの出力のでかいMT75には負けるとしても、
E231はあのギア比であのMT比のわりに、かなりがんばっているよね。
454 :
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/08/09(日) 18:41:57 ID:09tjNJeM0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ ____
| /゚ヽ/゚ヽ / \
| (__人__) /ノ \ u. \
| |'|`⌒´ノ /(●) (●) \
. |. U } | (__人__) u. | やべぇよこいつ・・・
. ヽ } \ u.` ⌒´ /
ヽ ノ ノ \
/ く /´ ヽ
>>453 過負荷に強いとはいえ、非力な電動機の許容回転数を上げてるだけだから、E233で見直してくれて良かったと思うぞ。
456 :
名無し野電車区:2009/08/09(日) 19:39:09 ID:OEPcZT/y0
MT75を採用したのはE531系からだけれどね。E233系はMT比の見直しじゃないかな。
MT75もMT73同様に回転数を上げて出力を稼ぐタイプの主電動機のように感じるな。
ところでMT73は最高で負荷1.7倍で160kWくらい絞りだせるそうだけど、MT75はどの
くらい負荷を掛けられるんだろう。
小山の両毛線ホームにE231っぽいのが停まってたけどあれはなんだ?
両毛線定期運用開始か?
花火臨でしょ。
なんか桐生発で運用に入ってるとか。
>>456 E531、E233共に過負荷運転やってないんだよね。
>>460 定格速度以上の運転は過負荷運転に相当するんだが
直流モーターの弱め界磁領域とかもそう
462 :
名無し野電車区:2009/08/10(月) 22:00:17 ID:5Oi2atbP0
E231系と主電動機を換装したE217系はともにMT73を採用しているけれど、考えてみると歯車比が異なるので
引張力は違うのだろうな。E231系の方が引張力は上か。
463 :
名無し野電車区:2009/08/11(火) 17:33:03 ID:YhhllZJc0
>>432 DT61系台車は揺れるけれど、乗っていてあまり疲れないんだよね。
揺れ方が自然だからなのかな。
プシュ〜ガラガラバタン…カシュ〜…ギィィ!ガコン!
グォォオオオオン〜パコッ!…オオオンン〜〜〜
465 :
名無し野電車区:2009/08/12(水) 19:40:06 ID:nJsFrjDz0
211系の音だろwwそれwww
466 :
名無し野電車区:2009/08/12(水) 22:06:17 ID:h1Gnj8nU0
いや、211系なら「ギギィ」がもっと長いぞw
)ノ
|| // // |
|| / ̄ ̄ ̄ ̄\ . | / ̄ ̄ ̄ ̄\
|| ( 人____) | ( )
|| |ミ/ ー◎-◎-)| (ヽミ |
|| (6 ゜(_ _) )|. ( 6) |
|| __| ∴ ノ 3 )| (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ | >--(っ___□__)
|| / ( )) ))ヽ| ( )) |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ||========[]===|)
|_|| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
(_)\|三三三三三
471 :
名無し野電車区:2009/08/14(金) 21:01:47 ID:LYQBU4AnO
E231系近郊仕様のVVVFインバーターとE257系のVVVFインバーターはほぼ同じ?
>>470 そもそもここに居るのだから鉄ヲタだろがw
>>472 俺は鉄道安全研究員 ヲタとは分けが違う
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ID:jX7Gk1yu0
たくさん釣れそうですね^^
確かに同じ音だなw
478 :
名無し野電車区:2009/08/16(日) 19:17:00 ID:dc1xVDWi0
E231系のクーラーは増備途中でAU725から容量を増大したAU726に切り替わったけれど、
AU725では性能が不足していたと判断されたのだろうか?実際に利用しているとAU725でも
充分に冷えていると思うのだけれど・・・。
479 :
名無し野電車区:2009/08/16(日) 19:18:21 ID:+UtXTiLS0
いや、明らかにパワー不足でしょ、全然効かないもん
480 :
名無し野電車区:2009/08/16(日) 19:37:21 ID:RhtVmxVzO
自宅鉄道安全研究員とは考えたなw
まぁ自称肩書きとしては流行らないだろうけど。
481 :
名無し野電車区:2009/08/16(日) 19:59:34 ID:m/yckXIhO
このところ荒らしが必死だね。悪名轟く酉厨の仕業だろうが、ホント進化していないねw
進化していないというと223系も進化していないよな。相変わらず衝撃吸収構造は採用しないし、TIMSのような編成単位での制御も
取り入れていない。223系は1000番台がE217系と同世代だけれどJR東日本がE217系→E231系→E531系/E233系と世代交代を
行っているのに対してJR西日本は223系のマイナーチェンジばかり繰り返している。永らく113系/115系を増備し続けて時代の潮流から取り残された国鉄のようだ。
482 :
名無し野電車区:2009/08/16(日) 19:59:40 ID:dc1xVDWi0
>>482 効いてないいない訳ではないが、速効性を考えて容量を上げたんじゃないか。
総武線とか乗ってても特に暑いと感じた事はないし。
>>479 いつも湿度が高く室温も高いE233に比べれば遥かに優秀。
>484
乗ってるモノは同じなのに、何が違うんだろう。
だから荷棚だと何度
E233って0番台は暑いが1000番台はしっかり効いてると思うな
あとAU725は効かないって程じゃないが、ぬるい思う
488 :
名無し野電車区:2009/08/17(月) 01:25:09 ID:ZvuFSAtK0
効き方が穏やかなのは、比較的冷房に弱い女性客に合わせたんじゃないのかと
>>486 荷棚は関係ない
無恥の馬鹿がシッタカしないこと
>>488 弱冷房車あるし冷房弱い人はそこにのればいいんじゃ?
491 :
名無し野電車区:2009/08/17(月) 21:47:44 ID:XXRowIlN0
E231系から空調はTIMSが自動で制御してくれるから車掌さんは便利だね。
車内の温度調整は手間が掛かるだろうから、ありがたく感じているのでは。
492 :
名無し野電車区:2009/08/17(月) 23:46:44 ID:7aTIrGYI0
前に書いてあるかもしれないけど、
宮ヤマ車と横コツ車の乗務員室の扉の上から露出した
ケーブルがあるんだけど何なのだろう?
デジタル無線が新造時からある車両にもあったから
何かの機器を追加したんだと思う。
493 :
名無し野電車区:2009/08/18(火) 21:07:22 ID:vWvOwp/y0
乗務員室扉というと、209系500番台とE231系を乗務員室扉の形状で見分けることが出来るよね。
今更だけれど。
>>487 >>488 >>490-491 日本冷凍空調学会誌「冷凍」 平成20年2月号に掲載されている「最近の車両用空気調和装置 −JR東日本E231系通勤車の空気調和装置の紹介−」という論文が詳しい。
>>493 わしはE231系で唯一興味が無いのが総武線だな
山手線のや近郊型は好きなんだけど
231系は205系同様バリエーションあって面白いな
>>495 たまには常磐線のことも思い出してあげてください。
>>494 ネタかと思ったら本当にそういう学会があるのねw
E231の乗務員室のダコンってしまる重たそうなドアの音好き
500 :
名無し野電車区:2009/08/19(水) 12:35:02 ID:Y1bKQDgR0
5 0 0
常磐線E231は昼間は運用数少ないんだよな
231のモーター車、もうガタ来てるのかな。2回目なんだけど
異音の発生する車輌を発見。東海道か新宿ラインだけど。
1回目 ガガガガガガガガ 飛行機か?
2回目 ガラ、、ガラ、、ガラ、、 DLかよ
他線でもこんなもの?
E231ではよくあること
この前東海道線で異音車に当たったな。確かモハE230-1080。
惰行時中に床下から突如大音量の騒音が発生。多分
>>502の1回目と同じ状態だと思う。
やはり走行距離が長いのが原因かな。
505 :
504:2009/08/19(水) 18:11:30 ID:7uhMEIMn0
間違えた。惰行時中→惰行中
506 :
名無し野電車区:2009/08/19(水) 19:49:47 ID:DI6PO5qX0
走行距離の長さなら国鉄時代の113系や115系のほうがもっと過酷だったような…
507 :
名無し野電車区:2009/08/19(水) 21:39:09 ID:rPYzPU/E0
>>502 E231系は120km/h運転を行うと、ガガガガという音がするけれど、それじゃなくて?
>>506 E231系では一日で1000kmを超す運用もあるようだから、やはりE231系は過酷だと思うよ。
たまに異音がして普通なんだね。俺はいちいち駅員に報告してたよ。
当然社内で把握してるよね。120キロかどうか分からないが
高速時だった。ギアボックスにがたが来ている感じ。
それともグリスでも入れ忘れたとか。
>>507 それかも。なんだ、デフォか。
グリス入れ忘れとかなら煙吹きそうだな。
共振とかじゃないの
高田馬場→大久保で重なるE231-500と西武の車両ってどっちが加速いい?
205系時代はかなりの差で負けてた。
511 :
名無し野電車区:2009/08/20(木) 21:05:00 ID:u87ajwYa0
E231系が120km/h運転を行うときに聞こえてくるグァーガガガガーという音は冷却ファンから発せられているのではないかと
言われているけど真偽の程は定かではない。まぁ、223系2000番台だって130km/h運転を行うとWN継手がガーガー煩い
から、似たようなものだと思えば気にもならん。
>>511 そういうもんかな。模型なんかだと歯車がうまく組み合っていなくて、
回転軸もずれて、1山2山飛んでいたりするとそんな音するよね。
E231の音を楽しむにはどの車両に乗ればいいのかな?
熱海東京間ではどのあたりがいい音出てる?
514 :
名無し野電車区:2009/08/20(木) 22:50:13 ID:u87ajwYa0
>>513 湘南新宿ラインの特別快速なら小田原〜大船の間で熱い走りを堪能できるかと。
>>513 車両側面に モハE231(モハE230)-XXXX
って書いてある車両。特に車端部(東京寄りか熱海寄り)。
>>513 13号車 9号車 3号車の車両の台車の上で立ってれば聞こえる
>>51横浜-戸塚はかなりちんたら走るからNGだな。
大崎-横浜もいいんじゃないか
518 :
名無し野電車区:2009/08/22(土) 23:42:24 ID:r+7nf2Ak0
>>510 E231-500。
あれは何気にかなりいい。高速域以外は。
>>511 E231などはTDだけど、どうなんだろうねぇ。
連続すまん
>>509 たぶん、その通りだろうな。
共振とかじゃない。走行上問題のない異音なら。
TDから発生するものなら、どう考えたってそのまま橋っていい異常ではない気がする。
あと、E217やE233-3000の120km/h運転ではあまり聞こえないのかな?
E217は使わないし、E233はあまりこないから知らないけど、
あまり聞こえないのであれば、回転数が高いから共振が発生しやすいとか。
521 :
名無し野電車区:2009/08/24(月) 09:02:05 ID:p9qFCgsb0
>>520 E217良く利用するが床下からそこまで酷い異音は聞いたこと無いな
120km/h近く出すと車体はギシギシ悲鳴あげてるけどw
522 :
名無し野電車区:2009/08/24(月) 10:24:26 ID:a5D2pGYKO
U-118
運用復帰age
>>521 そうなんだ。どうも。
車体は別とすれば、やっぱりE231の音は回転数の高さが一因の共振とかなのかな。
ギア比が高すぎるんだ、きっと。
いくらモータが耐え切れてもゆれは出ちゃうってことかな。
524 :
名無し野電車区:2009/08/24(月) 21:36:01 ID:CDJMI4AE0
>>519 E231系はTD継手だからWN継手のように唸ることはないよ。
>>520 共振とかじゃない
って言っといて
共振が発生しやすい
ってどっちだよw
最初の
共振とかじゃない
は疑問形か?
526 :
名無し野電車区:2009/08/25(火) 00:38:14 ID:gelLJJGI0
おれはいつもグリーン車にしか乗らないのだが
モーター車にも乗ったほうが楽しめる?
E231の運転台にある黄色いスイッチって何?
パンタ上昇スイッチ?
あと定速とか耐雪ブレーキのスイッチってどこにあるの?
教えて君は失せろ
>526
先頭車かぶりつきが一番面白いと思うけど。
532 :
名無し野電車区:2009/08/25(火) 22:18:26 ID:87aDbIT50
>>526 E231系近郊型仕様に乗るなら、やはりM車がお薦め。
VVVFインバーターの墜落音やMT73が奏でるサウンド、CPから発せられるクシュンという音などなど
音鉄にはひじょうに魅力的。
ちなみにグリーン車だけれど、アテンダントが車内販売を始めた当初はいまよりメニューが充実していて
これはこれで魅力的だったんだけどね。湘南新宿ラインの快速列車で300円のホットコーヒーを飲んだ時
は、とても快速とは思えない充実感を味わったものだ。それが今じゃ缶コーヒーだけだもんなぁ。
缶コーヒーでも、せめて車内販売オリジナルなら良いのに。
余談だけれど、遥か以前に特急「はつかり」の車内販売で売られていた缶コーヒーは絶品だった。
UCCの「THE COFFEE」なんだけれど、ハワイコナを使ったもので缶もちょっと特殊だった。いわゆる樽缶を
短くしたような形状で量が少なかったが、まだ100円で缶コーヒーが売られていた時に160円もした。
車内販売ということを差し引いても高価な缶コーヒーだったが、あれは本当に美味しかった。
>>520 高速域で113よりうるさい音が出るのは異常?
217ではこんな音聞いたことがない
モーターの回転数高いんだから内部ファンがブンブン唸るのは当然じゃあないか
535 :
名無し野電車区:2009/08/26(水) 12:08:39 ID:y8o60nPj0
ファンの爆音は技術的になんとかならんもんかね…
まぁ実用上問題ないからな
>>535 ならないから全密閉モーターが出てきたわけで
あとは強制風冷にするしかない
113よりはましな気がするが・・・
でもやっぱりE217やE233が静かなんだろうね。
M車の静粛性はE331が最強
いつの間にかスレ消滅してんのなorz
>537
強制風冷だからこそファンがついてるのでは?
>>535 そこは換気扇作ってるメーカーの出番じゃね?w
>>540 強制風冷ってのはブロワが別にあってモーターの回転関係なく
風を送ってる方式
>>542 日立や東芝や三菱は換気扇作ってるけどね
速度が上がるほど風速が早くなるから、ファンの効果が少なくなりはしないか。
速くする必要ないような。
546 :
名無し野電車区:2009/08/27(木) 22:39:03 ID:Hq8ZEoXk0
モーターが豪快なサウンドを響かせるE231系やE531系に激しく萌えるけれど、まるでモーターの存在を感じさせない
E331系にはまた別の興奮があったね。モーターの音だけでなくVVVFインバーターの音も殆ど聴こえない。
E331系には次世代車両であることを感じさせられた。
E233系の後継車としてE235系が開発されると国電総研にはあったけれど、さてE235系が奏でるサウンドは如何に。
>>543 強制通風のモーターって新幹線くらいだぞ。在来線は自己通風式。
>543
でもファンがあるんだから自然風冷ってわけでもないですよね。
なんて言うんでしょう?
>>547 つ 北海道の車両
あと417系(阿武隈に残ってる)は強制風冷
>>548 強制風冷だとモーター本体にはファンがない
417系のモーター音が静かなのはそのため
552 :
名無し野電車区:2009/08/29(土) 12:05:01 ID:sqzP6toNO
U8の編成札の文字が半角だった。
一桁の編成って、全角だったような気がしたんだが。
553 :
名無し野電車区:2009/08/29(土) 13:53:24 ID:OmRP6piy0
最近の20台の連中は、降りる方が乗る方よりも先だということもわからないらしい
教育荒廃などもろもろの理由もあると思うが、特に西武線におかしいのが多いよね
こういうやつに子供つくってほしくないね
もはや経済のレベルばかりでなく人間性のレベルでかなり日本はひどくなってきるね
欧米には顔向けできないどころか、西武線見てるとお隣の韓国以下を感じるのだが。
教育がまともになるまでは子供制限してもいいと思う
取り返しがつかなくなりそう。てかなってるかも。
554 :
名無し野電車区:2009/08/29(土) 14:04:18 ID:a+6gV7STO
面白いコピペ考えたつもりかね
コピペで思い出したが、ロングシートがどうのこうのの
長文コピペ、見なくなったな。
556 :
名無し野電車区:2009/08/29(土) 20:07:33 ID:++oTY4OU0
>>552 U8は2000年度投入
U2,U4,U6は99年度投入なので全角
U8,U10,U12…は00年度投入なので半角かも
>>555 吉野家ですらもう見なくなって数年経つんだぞ…
E217系のGTO乗ってる。先月免許取得して鎌倉センターに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。マスコン引くと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかも列車なのにワンハンドルだから操作も簡単で良い。4M7Tは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。4M6Tと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって川重も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ快速運転するとちょっと怖いね。走ルンですなのに加速しないし。
速度にかんしては多分GTOもIGBTも変わらないでしょ。IGBT乗ったことないから
知らないけどインバーターの違いでそんなに変わったらアホ臭くてだれもGTOな
んて使わないでしょ。個人的にはGTOでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東海道線で100キロ位でマジで京浜東北E233系を
抜いた。つまりはE233系ですらE217系のGTOには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
559 :
名無し野電車区:2009/08/29(土) 23:05:40 ID:8xAUGTiuO
U501とかは最初は10号車側はU1とか表示されてたの?
560 :
名無し野電車区:2009/08/29(土) 23:54:25 ID:0/fA9rva0
ローレル賞のマークはまだ取り付けられているの?
>>558 新人ウテシもどき乙
Nゲージみたいにカーブで脱線させないように
死傷者多数でますからねー
>>556 そもそも近郊型は2000年からだろがw
>>558 鎌倉行ったんなら、先頭車無しで走ってただろ?
中間車だけで走ってみたいな。本線を
>>555 この板だと、数年前の田園都市線コピペや太東コピペなんかがありましたね。
このスレってかなり老舗なんだよな。
568 :
名無し野電車区:2009/08/31(月) 21:45:11 ID:hEKFeB210
E231系は初期型と後期型とでは大きく変わったよね。E233系では最後までそんなに変わらないような気がする。
登場したばかりの頃のE231系の叩かれっぷりは凄かったな。RJ誌のルポでも乗客は「乗り心地いいね」という
感想を述べているのに「こんな電車で温泉地に行きたいと思わせるか」なんて難癖を付けるように叩いていたし。
いまじゃ房総半島では209系が歓迎ムードで迎え入れられているし、時代の変化を感じずにはいられない。
570 :
名無し野電車区:2009/09/01(火) 00:08:31 ID:9NUZke1P0
自分は旅行ではE231ロングに乗りたくないな
普通グリーンがあるからそれで良いけど
通勤とか短距離利用ではE231ロング最高
目的に大自他ということではこの上ない車両かと。
って言いつつ、総合的にも実は結構いけるんじゃね、とか。
>>569 実際に大量に走ってみたら、あのシートの硬さも、実はいいものであると気づく。
そして、振動とかは従来者よりも圧倒的に少ないわけで、E231が普通になると従来者は
やっぱ古いと感じる。
自分も当初、マニア的な視点からなかり安い走りだ、とか思ったけど、
実際今になって考えると、あれは機敏性が高いということだったのかなぁとおもう。
従来者→従来車。
スマセン
>>569 あれはあのころのRJの偏向ぶりが凄まじかっただけ。
E231ベースの車が他社にも波及して、ようやくRJは
ヲタの視点ではなく「業界」というものを意識することを知ったわけだ。
そして、その「業界」が向いている方向が決してヲタの方角ではないことも。
>>572 直すトコはそこだけじゃないだろう。大自他 とか なかり安い とか。
まあいいけど。
鉄道に限ったことじゃないけど、人間ってやっぱり
見慣れないものを受け入れることに対し無意識に抵抗するんだろうな。
わろたww
きっちり腰で座ると地の果てまでも駆けて行けるような気がするよな、E231のロングシートは。
なんでクロスはあんなにダメなんだろう…‥
あと窓カーテンが無いので風景を眺めるには最適。
ただちょっと暑い
578 :
名無し野電車区:2009/09/01(火) 22:14:11 ID:9NUZke1P0
クロスはダメだよな
113以下
モハ最高
580 :
名無し野電車区:2009/09/01(火) 22:29:33 ID:Lk5AX5b40
E231系のクロスシート好きだけどね。座り心地いいじゃん。
駄目駄目なのは211系のクロスシートだよ。211系は断然ロングシートの方が快適。
581 :
名無し野電車区:2009/09/01(火) 23:05:30 ID:fkQmMRbz0
>>576 E231系はブラインドレスということで叩かれた時期もあったけれど、景色を楽しみたい向きには
ブランドを降ろされる心配がないので安心して車窓を楽しめるようになったよね。
自分の場合は音鉄なのでそこまで車窓にこだわるわけではないのだけれど、E231系になってから
西日が差す夕暮れ時の景色が見れるようになったのは嬉しいかも。
E231系の緑ガラスを通して眺める夕暮れの景色は何とも言えない味わいがある。
>580
背もたれの上半分の角度が合わないのか、なんか腰がしっくりこないんだよね>クロスシート
583 :
名無し野電車区:2009/09/01(火) 23:24:07 ID:F8R8xiNH0
単に好みの問題じゃないの?俺はしっくりくるよ。
すみません、お尋ねしたいのですが、高崎線の電車の優先席は車両の端っこにあると思うんですが、
どちら側の端っこにあるかご存じの方いらっしゃいませんでしょうか?
>>580 だけど30年前の115系より明らかに良くないと思う
直角だからな…混雑時は良いけど空いてる時はなんとも
でも普通に座れるレベル
>>584 ホーム下に書いてあるじゃないか。
>>585 ご存じない方はお答えいただかなくて結構でございます。
どなたかご存じの方、よろしくお願いいたします。
上野基準で東京側にある
>>587 ご教示ありがとうございます。
・・・ということは高崎に向かう電車だと車両の後ろ側にあるということですね。
助かりました。多謝。
しかしなぜ今ここで知る必要が?
実際に優先席が必要な状況なら
>>585のごとく現地で見れば済むこと。
模型のシールを貼るのに必要とかいうならまだわからんでもないが
ホームの乗車位置に記されてるしな。
模型に優先席シールでも貼りたいのか?
>>585 115系のクロスシートよりE231系のクロスシートの方が断然いいと感じるよ。
特に4人が座ったとき、足を伸ばせないから内側に向けるわけだけど
腿に当たる部分が盛り上がっているE231系は快適なんだけれど、115系の
シートではその状態でいるのが辛かった。
592 :
名無し野電車区:2009/09/02(水) 22:36:22 ID:HCbshpjW0
クロスシートは113系&115系のリニューアル編成のやつのほうが断然座り心地が良い
593 :
名無し野電車区:2009/09/02(水) 22:38:27 ID:bMMnYiIU0
どうぞどうぞ好きなだけ115系に乗っていてくださいよ。
俺はE231系を選ぶけどね。
E231は硬いのがなぁ
嫌いでは無いが115とか旧型車より座り心地は悪いと思う。
E231系のシートは硬いからいいんじゃないか。コシがあって。
旧型車のフワフワしたシートは疲れるだけだよ。
シートは好みによって評価が大きく分かれるから、不毛な論争に陥りがち。
>>581 久しぶりに音鉄スレ以外で同業者を見た
なんか嬉しい
598 :
名無し野電車区:2009/09/03(木) 00:36:40 ID:LGeahzVJ0
ロングは神
優先席はアンテナの反対側もしくはパンタの真下と考えればいい
いまだぁっ! 00600ゲットォォォ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´ んー
∧∧ ) (´⌒(´ んーんー
⊂(=^_^;⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ んー
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; んーーうっ(=^_^;=)
601 :
名無し野電車区:2009/09/03(木) 22:04:57 ID:QMKac9oK0
E231系と聞くと、宇都宮線を思い浮かべる。
E231系すなわち宮ヤマの近郊型。
E231系と聞くと、まず近郊型をイメージする人の方が多いような気がする。
602 :
名無し野電車区:2009/09/03(木) 22:27:33 ID:koB9SCjcO
山手に国鉄カラーの広告車がはしるとか
603 :
名無し野電車区:2009/09/03(木) 22:28:41 ID:QMKac9oK0
山手線ってE231系500番台も国鉄色を踏襲しているけど。
604 :
名無し野電車区:2009/09/04(金) 11:13:55 ID:L/vYdt2bO
ガチャピンカラー?
E231均衡型は前橋・黒磯・伊東と範囲広いからな(沼津いってたかな?)
606 :
名無し野電車区:2009/09/04(金) 13:25:36 ID:o7Nz/IN/O
トイレのドア故障って恒例?
607 :
602:2009/09/04(金) 15:09:11 ID:AN6vFIWDO
603
非鉄からの情報だからよくわかんないが
改めて聞いたら茶色らしい
608 :
名無し野電車区:2009/09/04(金) 15:22:00 ID:2dV15bteO
>>606 そう。特にコツのグリーン車。
国鉄茶色に戻して何を宣伝するだろうね。
>>605 E231系は沼津まで足を延ばすよ。JR東海区間を走るE231系の速いこと速いこと。
JR東海のウテシは容赦ねぇ。
旧国カラーとは!
よもやE231系が旧国カラーに身を包む日が来ようとは予想だにしなかった。
特別協賛:明治製菓株式会社
これはチョコレート色と掛けてるのか
なんだ全体にウグイスのラッピングするんじゃないのか・・・。
やったらまさにガチャピンになるのにw
617 :
名無し野電車区:2009/09/05(土) 18:51:24 ID:X9Atjpo70
>>616 御殿場線運用はE231系をJR東海に貸し出しているんだよね。
山北と言わず、沼津まで走破してもらいたいもの。
>>610 >>612 俺も阪急かと思った。
とくに中間車両は。
ってか、絶対ありえないE231の阪急版ww
で、前面どうなってんだろう・・・。
>>619 下げた状態を表現してるんじゃね?
6扉車も半分のところに線が入ってるし、中間車は大窓全部に線が入ってる。
>>619 それって山手の500番台だろ?
だったらヨーダンパとアンテナがあるのがry
622 :
名無し野電車区:2009/09/05(土) 23:13:04 ID:FRqk8f7M0
>>621 山手線のE231系はヨーダンパは装備していないよ。
ていうかE231系の普通車でヨーダンパを装備している車両は今のところない。
E233系3000番台では最高速度120km/hでもヨーダンパを装備したのだから
E231系近郊型仕様と東マト車には装備しても良いのにな。
>>623 空気ばねの高さ調整装置と勘違いしてないか?
>>619に書かれている台車は普通にヨーダンパ無しのDT61/TR246系に見えるが。
さっきライン大崎行きに乗ったが自動放送はカットされてた
626 :
名無し野電車区:2009/09/06(日) 17:43:43 ID:9JWlHawf0
すっかり自動放送が定着したけれど、E231系も初期の頃に増備された八ミツ車と宮ヤマ車は
自動放送ではなかったんだよね。
さっき偶然E231系900番台見た
カメラ出す暇もなかったorz
628 :
名無し野電車区:2009/09/06(日) 22:29:56 ID:HUbY+dI40
629 :
名無し野電車区:2009/09/06(日) 22:42:05 ID:31A7aYfjO
E231系もそろそろ
グレードアップとして
LEDをフルカラーLEDに交換
蛍光灯をLED蛍光灯に交換
車内LEDを大型LCDに交換
WiMAX受信対応
シートと吊革の交換
内装の張り替え
グラスコクピット化
点字ブロックの設置
車外スピーカーの設置
なんかをやるべき
出来れば北京語の自動放送も追加してくれ
朝鮮はしなくていい
630 :
名無し野電車区:2009/09/06(日) 22:47:31 ID:HUbY+dI40
>>629 E231系も横コツ車と宮ヤマの増備車はグラスコックピットだけど。
631 :
名無し野電車区:2009/09/06(日) 22:51:06 ID:1B+tRvTXO
山手マルーン色の風が都心に吹く…
第二弾は全体カナリア色し運転席前面に山手線サボを貼るのもいいかも…
>>621だけど
よく見たらヨーダンパ無かったわスマソ
_ _
/ ノ /_,.イ
┏━━━┳┳┓ ┏━━━━┓ ∀ { | f´
┗━━┓┣┻┛ ┗━━━┓┃ ┏━━━━━━━ V∧━━ ! | ━━━━━━━┓
┏━┛┃ ┃┃ ┗━━━━━━━━'V \━':l !.━━━━━━━┛
┏┛┏┓┗┓ ┏━━━┛┃ Y 〉 | |
┗━┛┗━┛ ┗━━━ /v/}/ノy! _ト, / // /
/ ィ イ ,ィ | ア!-<`><. /
|\,、 ト| / | /∠∠イ__|_/ > '⌒ヽ V/__
|\、| | ̄ ̄ヽ ,r─ < ̄ _/ ヾヾ \. ノ /三≦ ̄
ヽ_| | ̄ ̄ ̄ ̄ ) ̄ } }/ 〈<三三三三三三ニ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
634 :
名無し野電車区:2009/09/07(月) 19:35:28 ID:F5fp1EeU0
上野で待ってたら反対側内まわりがチョコ電だった
>>634 ちゃんと国鉄書体だ
あと所属表記が気になるな
>>629 今すぐにする必要は感じないけど、サービス面においても、
いずれする必要があるきがする。
まだ10年以上は持ちそうだし、使いそうだし。
一応、大幅な更新が16年で必要になるから、そのあたりにもなればさすがに
サービス面も改善するのかも。
>>637 20年とか経てばE235世代みたくなったりしてw
流石に20年もすりゃ懐かしいのだろうなぁ
640 :
名無し野電車区:2009/09/07(月) 20:57:33 ID:0oCQdukc0
ぶどう色2号ってなかなか良いね。
どこかの路線カラーとして採用してくれないかな。
E231は長く使えそうな雰囲気
643 :
名無し野電車区:2009/09/07(月) 21:26:02 ID:eFPAtC1Q0
E217系の後期車両とE231系の初期車両はほとんど車齢が変わらない筈なんだけど、
E217系の方が明らかに劣化が進んでいるように見えるね。
E231近郊の3号車をセミクロにしてホスイ
1、2号車がセミクロで、4、5号車がグリーン車なのに、
3号車だけロングじゃサービスとしてはイマイチ
ってか付属は全車セミクロで良い気がする。
647 :
名無し野電車区:2009/09/07(月) 21:49:11 ID:eFPAtC1Q0
>>644 4号車がグリーン車だからこそ、3号車はロングシートである価値があるんじゃね?
混むから。
648 :
名無し野電車区:2009/09/07(月) 22:25:32 ID:maBc5lmo0
>>644 E231系のセミクロスシート車は通路も広いし4扉だから乗降性も悪くないけど、
やっぱりラッシュの激しい時間帯はロングシートの方が快適だから、一概に
サービスとしてイマイチとは言えないよ。
と、言いつつ立客でもセミクロ車に乗ってしまう俺がいる。
649 :
名無し野電車区:2009/09/07(月) 22:54:40 ID:FDWCWYoa0
>>640 南武線と武蔵野線には一部採用されているが・・・。
車番、旧国らしく「クハ230502」にして欲しかった。
652 :
名無し野電車区:2009/09/08(火) 06:56:59 ID:3IbV3X160
>>643 東京トンネルの漏水の影響もあるかもな。
>>634 2枚目、ウソ電に見える。
3枚目、ぱっと見阪急に見える。
656 :
名無し野電車区:2009/09/08(火) 16:52:37 ID:wTIED/9Q0
>>654 確かに阪急だw
って、これってステッカーなの???
あ
3枚目はたしかに阪急の新型とかに見えるな。
車体番号はハイフン無しだともっと良かった。
659 :
名無し野電車区:2009/09/08(火) 19:28:36 ID:VOhwJ9N9O
E231系にもWiMAXを使った情報提供サービスを使って欲しい
東西線のメトロ車両のトラブルで、E231-800の稼働の増加必至。
東葉高速鉄道への乗り入れ実現はないかな?
>>660 それで今朝なんかはE231-800の茅場町行きが登場
662 :
名無し野電車区:2009/09/09(水) 22:32:07 ID:ELOeuG6i0
>>639 結構良いと思うが不満が1つ
ラッピングはやめてほしかったな
まあ色合いとかも考えて明治製菓(チョコレート)で合わせいてるみたいだけど
出来ればもう1編成ラッピング広告無を登場させてほしい。
665 :
名無し野電車区:2009/09/10(木) 07:06:37 ID:35lQmNBSO
最近昇進を利用してて良くヤマ車に乗るんだけど比較的初期車ばっかで最終グループのU591やU118なんか乗るどころか見た事も無いんだけど…
U118って訓練車みたいな位置付けで製造されたけど普通に運用してるよね??
>>665 U-118製造→訓練用のE231予備車確保→訓練用115置き換えって流れ。
U-118も他編成同様に普通に運用されてる。
667 :
名無し野電車区:2009/09/10(木) 13:06:01 ID:Ta+1vFKRO
>>665 俺の場合は逆だよ。座ると「んっ?」そして、ドア上見ると二段LED。。
新宿ライン普通に乗る機会が少ないから、初期車になかなか乗れない。
668 :
名無し野電車区:2009/09/11(金) 23:39:18 ID:39KYfdr40
>>666 U-118は訓練車としての装備が特別設けられているという話を聞いたことがあるけれど本当なのかな?
669 :
名無し野電車区:2009/09/12(土) 11:24:34 ID:8Bex0K6z0
さっき戸塚を出た湘新&東海道、LEDの表示切り替えタイミングが完全に一致しててちょっと感動
672 :
名無し野電車区:2009/09/13(日) 22:07:24 ID:xABp+TIC0
明治のラッピング電車に巡り合ったよ。上野駅で女性2人が携帯電話のカメラで撮影していた。
それにしても実物は画像以上に良かったね。明治GJ。
673 :
名無し野電車区:2009/09/13(日) 22:10:25 ID:xABp+TIC0
>>671 E233系0番台の起動加速度は3.0km/h/sでE231系800番台の起動加速度は3.3km/h/sだからね。
でも常磐緩行線にE233系2000番台が登場した今となってはE231系800番台が最強とは言い切れないかも。
てか取手〜我孫子間で209系1000番台がE531系を振り切るとかあるしな
>>674 その時点その時点でそれぞれの列車に対する信号現示が違うかもしれない。
乗車率が違うかもしれない。架線電圧が違うかもしれない(これって結構変動するよ)。
運転士のノリが違うかもしれない。遅延状況が違うかもしれない。
車両同士の加速性能を厳密に比較するなら試験線で完全同条件下でゼロヨンでもするしかないよ。
>>675 少なくても、乗車率、架線電圧はあまり影響しないはず。
どっちも変動に対応しているから。
乗車率を空気バネの沈みで計算しているのは有名な話。
TIMSの車掌画面に各車両の想定される乗車人数が出ているはず。
そんなことで大幅な変動があったら、ろくに定刻運転なんてできない。
そもそも、中央のE233-0はまだ201があるから3.0km/h/sじゃないはずだし、
E231-800はメトロ線以外ではE231-0にあわせて、2.5km/h/sのはず。
それに、何もE233がフルノッチだったと言い切れるわけではない。
どっちにしろ、
>>673のいうように、
今一応最強なのはE233-2000だと思う。
677 :
名無し野電車区:2009/09/14(月) 17:36:47 ID:DtNaDMB/0
〜はず
〜と思う
ばかり使って
なんていい加減な文章なんでしょう
>E231-800はメトロ線以外ではE231-0にあわせて、2.5km/h/sのはず。
ここは間違いだろ・・・3.3のままで運用されてるよ。
E231シリーズに萌えてるなら乗りに来ればいいのに。
起動時にかかるGはだいぶ違いますぜ?
中野を境にクリステル・チアリの英語自動放送が
英語発音から日本語発音になったり、その逆だったり
するのもE231系じゃ800番台だけだな
>>676 性能比較をするのに条件が均等でなくても良い、とは恐れ入った。
ぜひそのすばらしい頭脳を他の分野に生かしていただきたいなw
681 :
名無し野電車区:2009/09/14(月) 22:21:10 ID:x9Oy7ysj0
E231系800番台ってメトロのウテシからの評価が高いんだっけ?
682 :
名無し野電車区:2009/09/15(火) 22:44:10 ID:jfbwbUMv0
チョコ電いいね。E231系にぶどう色2号がこんなにも似合うなんて想像もつかなかった。
683 :
名無し野電車区:2009/09/16(水) 11:34:32 ID:Wg08eCWMO
WiMAX搭載貴盆濡
このブログ、まだ続いてたんだ((((;゚Д゚)))ガクガク
686 :
名無し野電車区:2009/09/17(木) 21:17:18 ID:kd4CVIvF0
>>684 E231系はカッコいいと思うんだけどなぁ。特に近郊型仕様は。
687 :
名無し野電車区:2009/09/19(土) 19:39:37 ID:sc/vGnjo0
E231系の近郊型はいいよね。E233系も悪くないけれど個人的にはE231系の方が好み。
688 :
名無し野電車区:2009/09/19(土) 19:56:34 ID:LIJTZkQ/O
E231-800って本当に3.3も起動加速度あるかなぁ。
感覚では05系や301系より遅いと思うよ。
689 :
名無し野電車区:2009/09/19(土) 20:06:50 ID:FKrcQqIh0
E231系は出足はちょっと鈍くて、途中から勢いづいて加速するみたいだよ。
常磐2000系って、ディスプレイに電力計が付くんだね。
>>690 常磐2000系なんぞ書き方初めて見たわ。
まあ伝わるからいいが。
692 :
名無し野電車区:2009/09/21(月) 23:00:38 ID:tnHgHztN0
694 :
名無し野電車区:2009/09/21(月) 23:45:36 ID:tnHgHztN0
>>693 JR西日本って225系以前にも衝撃吸収構造って採用していたっけ?
>694
流石に先週木曜の話題を今日振られてもねぇ。
先週木曜の話題が月曜日にムショ帰り乙とは
えらい短い刑期なんだな
697 :
名無し野電車区:2009/09/22(火) 17:15:58 ID:xNr1iSYKO
LEDをLCDに交換して
699 :
名無し野電車区:2009/09/22(火) 21:31:29 ID:Y6CXOrRl0
225系の衝撃吸収構造はE231系やE233系の衝撃吸収構造と比較してどうなんだろうね。
ちなみに225系のイラストを最初見て、E231系などJR東日本の衝撃吸収構造と比較して
省スペースなのかな、とも思ったが衝撃吸収構造に関するイラストを見るとあまり違いが
ないようにも思えるし。
>>699 E231系近郊タイプやE233系などの衝撃吸収構造は「客室に影響を及ぼさない」という前提だが、
225系では「客室への影響を軽減する」というレベルのように見えるな
想定している衝突のレベルが1段違うような気はしますね。
束->過積載ダンプ特攻
酉->ノーブレーキ正面衝突
くらい?
704 :
名無し野電車区:2009/09/23(水) 20:45:40 ID:q5epD3N70
>>703 踏切事故でも対象が乗用車なら吹っ飛ばして排障器が壊れる程度だけど、過積載のダンプだと
重量があるので電車もかなりのダメージを受ける。
ただ、
>>701のノーブレーキはさすがにないわな。E231系やE531系でも非常制動を掛けて60km/hくらいまで
減速しての衝突を想定していたと記憶しているし。
705 :
名無し野電車区:2009/09/24(木) 22:18:53 ID:Ocv6iaHv0
>>688 メトロのウテシもE231系800番台は加速が鈍いような印象を語っていたような。
ちなみにメトロのウテシがE231系800番台や209系1000番台を絶賛するのは、
制動力の高さのよう。なぜかブレーキが甘いメトロ車と比較すると断然ブレーキ
の効きが良いそうで、安心して走れるとか。
アルファードやエルグランドみたいな制動力糞の車で飛ばしてる奴らって勇気あるよ
ちなみに交通情報で乗用車が横転っていうと大抵この手の車種だし
707 :
名無し野電車区:2009/09/24(木) 23:16:49 ID:eguXkeeZO
>>705 現役車で比較すると公称3.2km/sの205-5000より起動加速は遅いと思う。
『くっ』とひっぱられるようなトルク感がない。
でも確かに制動力は凄いと思う。
あと大雨の日の地上区間で全くといっていいほど空転・滑走しないところも凄いと感じる!
MT比が同じでモーター出力が上がっている233系が雨の日、空転しまくりなのが不思議でならないです。
出力高い方が空転しやすいのは当たり前だろ
709 :
名無し野電車区:2009/09/24(木) 23:36:04 ID:eguXkeeZO
>>708 なるほど!
ということは、231-800はMT比、車体重量、モーター出力的には
空転しにくいベストバランスなのですね!
言われてみると05系も空転しまくりなのが納得出来ます。
確かに雨などでレールが濡れている状態だとE231系の方がE233系より安定して走るよね。
雨の日の近郊型の加速音がいい。
VVVFなんかの制御が熟成されているとかそういうことだろ
E231も最初期のはもう10年近いんじゃない?
全然熟成なんかされてねえよ
加速中は空転してないように聞こえても、ノッチOFFした瞬間にモーターの回転数がギアチェンジしたみたいに下がって、実は空転していたってことがよくある
715 :
名無し野電車区:2009/09/25(金) 14:15:59 ID:9mRplp390
すべり率制御
716 :
名無し野電車区:2009/09/25(金) 23:28:12 ID:7/1y7lxm0
>>714 E231系は空転しても車体に衝撃が走るようなことが少ないから、気が付かないことも多いのだろうね。
じっくりとモーター音を聞いていれば、空転しているかどうか分かるけど。
717 :
712:2009/09/25(金) 23:35:33 ID:YtPAVUgL0
>>714 あるある。
ある程度のすべりは無視して加速させるみたいね。
>>713 マッピングの見直しというか
エンジンで言えばトルクカーブ見直すみたいなことってないのかな?
素人もんなんでw
718 :
名無し野電車区:2009/09/26(土) 20:19:33 ID:Tsug3PXt0
そういえばE231系って設定変えたよね。
以前は雨天の時はVVVFインバーターの音がかなり変だったけど、今は晴天の時と変わらない。
209系やE217系などでは設定変更にはROMの交換が必要だったのが、E231系以降は
フラッシュROMが採用されてパソコンの周辺機器のファームウェア更新と同じ要領で
ROMの交換なしで容易に変更できるようになってるからな
運転台にブレーキ滑走検知パターン試験中みたいなテプラが貼られたりしたこともあったので、
少なくともブレーキ系に関しては何度かチューンナップの手が入ってるのは間違いない
209は空転すると前後に揺れるよなw
そんなの209系に限らないわけで
722 :
名無し野電車区:2009/09/27(日) 22:58:30 ID:lSPqVldk0
むしろ空転しても車体が揺れないE231系が凄い。
723 :
名無し野電車区:2009/09/28(月) 22:36:42 ID:6R6PGiwY0
E231系近郊型仕様の顔が好きだ。最初見たときには抵抗あったけれど馴染んだらとても好きなデザインに。
GK侮りがたし。
ID絡みでカキコ
725 :
名無し野電車区:2009/09/29(火) 22:22:53 ID:1gQAtyQQ0
U2かわいいよU2
ところでE231系の機器更新はいつ頃から始まるのだろうか。
いま209系とE217系が機器更新を行っている最中だけれど、それが終われば今度はE231系の番だよね。
俺の好きな編成はK-01これだけはガチ
なんたって東海道の基本編成で唯一オール新製だし
>>725 500・3000・3100番台・りんかい70-000がまだだし
仙石線205系のVVVF化も控えているらしいから
まだまだだな
728 :
↑:2009/09/29(火) 22:52:10 ID:pjJURMGG0
常磐の1000番台もだな
数が少ないからつい・・・
>>725 209やE217や70-000は三菱しか作ってない上にそれらの系列でしか使ってない特殊部品だから
IGBTは多くのメーカーで作られてるし互換品も豊富だから当分更新はない
K-01は人身事故多発編成
733 :
名無し野電車区:2009/09/30(水) 23:22:12 ID:231sz0gvO
231
734 :
名無し野電車区:2009/10/01(木) 00:32:41 ID:CuSdO8TAO
私はU-587ですかね。
231の中で唯一前面にJRマークがない(1号車)
単に貼り忘れだと思うけど…
735 :
名無し野電車区:2009/10/02(金) 20:54:44 ID:JgoAPEXk0
K-01って営業運転は宇都宮線でデビューしたんだっけ?
736 :
名無し野電車区:2009/10/03(土) 20:01:22 ID:coCPuQRf0
>>730 それじゃE231系近郊の墜落インバーター音はまだまだ楽しめるということですな。
よかった、よかった。
>>735 yes
K-02・K-04・K-08・K-16・S-02・S-15なんかも宇都宮線で暫定デビュー。
K-02と言ったらグリーン車4両組み込んで一部じゃ
グランドE231とも呼ばれていたな
>>736 でも突然ソフト更新が行われてE531みたいな音になることだってあり得る
741 :
名無し野電車区:2009/10/03(土) 23:11:52 ID:MngOS0mZO
今日は往復とも自動放送流れなかったけどどうしたんだかね?@宇都宮線
743 :
名無し野電車区:2009/10/04(日) 12:07:19 ID:8wvheOfbO
グランドE231懐かしい。あの編成美は素晴らしかった。
744 :
名無し野電車区:2009/10/04(日) 15:49:49 ID:U6ztpG9V0
クラナドE231懐かしい。あの編成は素晴らしかった。
に見えたww
745 :
名無し野電車区:2009/10/04(日) 17:17:06 ID:gAOQo1UNO
茶色231 日暮里17:15外回り出ていったよ
久しぶりに山手線に乗ったらドアチャイムが変わったように思ったんだが…
気のせいかな
>>744 あれは見たとき引いたわwww
アニヲタ歓喜してたしwww 運転開始当日の秋葉原にて
>>745 今日の夜に品川で目撃
11G運用だった
>748 常磐線車内からだったから運番まで分かんなかったから助かった。thx。
>>744 なんで総武線なんだろうな
ラッピングはいつも山手線なのに
751 :
名無し野電車区:2009/10/05(月) 09:13:29 ID:62viazNb0
S-33団臨で静岡入線
>>750 山手線より安くて秋葉原&代々木を通るから?
>>747 もしフルラッピングだったら一般人は乗りたくても乗らないと思うのは俺だけか?
一般人は広告なんぞマトモに観てない
>>754 そんなことはないよ。見てもらえるから広告が成り立つわけで。
>>755 だからって乗るか乗らないかと言えば乗るだろ。
どんな車両でも目的地に着ければそれでいいんだし。
>>756 車内がアニヲタばっかだったら乗りたくないなぁ
鉄ヲタもアニヲタも気持ち悪いなぁ
760 :
名無し野電車区:2009/10/06(火) 19:43:26 ID:olaJrmuMO
>>759 2006年9月24日は日にちから見てひまわり号回送の東田子の浦入線では?
ちなみに、2007年10月末〜11月はじめにかけてK編成が静岡に入線した。客扱いもしたらしいが…
761 :
名無し野電車区:2009/10/06(火) 22:54:51 ID:ZZIqlFio0
>>759 E231系は浜松まで足を伸ばしたことがあったかと。
毎年ハンドル訓練で静岡に貸し出されてなかった?
763 :
名無し野電車区:2009/10/07(水) 10:47:21 ID:MWOK3YtV0
静岡まで営業で入ったのはK-09だったような…
確か定期865Mだか857Mだかそのあたりの代走で...
764 :
名無し野電車区:2009/10/07(水) 18:35:37 ID:IK8v/dSaO
>>762 一応、毎年5月辺りに貸出しはあるけど、一昨年は静岡区入庫で訓練(浜松まで入線?)、去年は富士電留入庫で訓練って感じで毎年静岡に入線(入庫)は微妙。
ちなみに今年は終電後に浜松まで入線させたとの噂…
765 :
名無し野電車区:2009/10/07(水) 21:53:30 ID:MKxGj1VW0
初めてE231系がJR東海に貸し出されて浜松まで足を伸ばした日、同じくJR東海に貸し出された223系が
名古屋に顔を出していなかったっけ?記憶違いかな。
766 :
名無し野電車区:2009/10/07(水) 22:57:48 ID:v1GXLLSG0
E231系と223系が並ぶ姿を見てみたいな
絶対に叶わないだろうが…
767 :
名無し野電車区:2009/10/07(水) 23:07:49 ID:RaMZY8Hh0
>>765 日が同じかどうかは分からないが同じ時期に223と221も名古屋まで試運転していたのは確か。
浜松まで足を伸ばしたE231が西浜松で117の東海色と並んでいる写真を1st-trainかどこかで見た覚えがある。
>>766 いつぞやのRJの表紙に川重を出場したばかりのE231(近郊タイプ)と223が並んでいる写真が乗っていたような。
770 :
名無し野電車区:2009/10/07(水) 23:19:43 ID:rhTtVL4l0
>>766 川重から出荷するときしょっちゅう遭遇するわけだが
772 :
名無し野電車区:2009/10/08(木) 06:20:56 ID:vfXH/8pDO
最近ちょくちょくドアチャイムが209スレや217スレで話題になるけどヤマの231って初期車は全部コツと一緒のやつに変更されたのにコツの6・7号車の元ヤマ車のドアチャイムはそのままなんだね。
俺は初期のクリアな音が好きだな
209はちょっと不安定というか・・・
774 :
名無し野電車区:2009/10/08(木) 14:20:40 ID:TnrohMNCO
むしろドアチャイムの鳴るタイミングでしょう?
あのリズムがいいねん。
最近はE233-3000がいい感じやし
>>772 ん?もうすでに交換済みずゃ?>コツ6、7号車
後期型の音がちょっと軽くて割れてる感じのドアチャイムに萌える
コツの231は本当にかっこいい
今、ヤマ車の1段LEDで運行情報がスクロールする車両に乗ってるが、範囲が狭くてなんか見難いな。
LEDを外枠一杯にして、文字が小さくなっても2段にするか、スクロール範囲を広くして欲しいな。
778 :
名無し野電車区:2009/10/09(金) 00:40:06 ID:r5jBIuoc0
1段式LEDでも2段式LEDでも横の範囲は変わらないから、スクロールしていく運行情報を見づらいとは思わないのだけど、
1段式LEDの場合、本来の役割である次駅案内が運行情報に隠されてしまうことがあるのが残念というか。
779 :
名無し野電車区:2009/10/10(土) 22:05:38 ID:FCPB/HGmP
さっき西船橋から本八幡まで乗ったやつ、自動放送が故障中のせいか(?)肉声放送だったな。
ちなみに車両はモハE231−26。
780 :
名無し野電車区:2009/10/10(土) 23:20:30 ID:W2lpNk+D0
総武線って自動放送が故障すること多いのかね。
常磐線ではそういうことないけれど。
781 :
名無し野電車区:2009/10/12(月) 09:17:30 ID:QKdPYjDi0
E231系というとすっかり自動放送という印象が根付いたね。最初に投入された八ミツと宮ヤマの車両は
そんなものなかったのだけれど。
782 :
名無し野電車区:2009/10/12(月) 20:44:09 ID:MeUTx0IcO
また大宮運転区に付属編成がいるな
E231-1000は北関東でのみ半自動ドア扱いするらしいけど
北関東に限らず他の所でも(たとえば東海道線沿線)半自動扱いすればいいのに。
夏に暑く、冬に寒いのは北関東でも南関東でも同じなんだから。
なんでJRのLEDって、横が狭いんだろう?
営団車とかは広いのに
コストダウン
メトロは見やすすぎる
特に副都心の7000とか
試合終了後、上野駅からオレンジ色のタオル巻いてグリーン車乗っていた人よくいるな。
全角6文字分しかないからな
789 :
名無し野電車区:2009/10/15(木) 00:15:23 ID:cz5how+p0
E231系の車内案内装置のLEDはドットが荒くて、表示部分が狭いけれど、
各ドア上に設置したのは功績大だと思う。
車内案内装置を千鳥配置している車両も少なくないけれど、それだと
車内案内装置が見えない席っていうのが出てきてしまうんだよね。
>>789 ドットは荒いが文字が大きいのも評価できる
ローコストが求められるの中でよく各ドア上に採用できたもんだと思う
最近じゃ千鳥配置の方がよっぽど安っぽい
791 :
名無し野電車区:2009/10/15(木) 06:29:57 ID:wdaldBV8O
E217のがどうなってるのか知らないが、209系だと向かって左のLEDと右のLEDで特にオレンジ色が違うよね。
どっちかが赤く見えてどっちかは黄色く見える。
E231ではそんなことがなくなっていてよろしい。
そりゃあ一段のは最近LED交換したばかりだし、二段のはまだ新しいからねえ
901最近見ないけど運用入ってるの?
山手に行くのって901?
そだよ
796 :
名無し野電車区:2009/10/15(木) 21:57:18 ID:rQ/iCB9N0
>>790 E231系の車内LEDは文字が大きいのがいいよね。他車の車両だとドットは細かいけれど、文字が小さくて
見づらいのもあるからね。
798 :
名無し野電車区:2009/10/16(金) 04:45:56 ID:+ZwwETtN0
運行情報以外でも相鉄みたいに
一段LEDもスクロールさせて
乗り換えとかドアが開く方向とか表示できないのかな?
せっかく交換までしたのにもったいない。
あんまり情報が多すぎるのもどうかと。
いっそのこと車窓に情報掲示できないものかな
801 :
名無し野電車区:2009/10/18(日) 01:55:10 ID:KyKwq0ykO
小山車+国府津車が走ったのは本当ですか?
>>801 高崎線で毎日走ってるが
平日だと860M〜853M・958M〜963M・984M〜985M、土休日だと3942M〜973Mが該当だったはず
803 :
名無し野電車区:2009/10/18(日) 07:57:10 ID:EapvDnyfO
>>794 10月9日の朝に三鷹入区して以降、ずっと同じ場所に留置してあります。
○技の赤旗を出しており、ドアを外して何やら作業をしてるみたいですが、何してるんでしょうね。
901のガンバタンドアと、墜落しそうでしないインバータが萌えるんだわな。
>ドアを外して何やら作業
ドアエンジンの交換とかかな?三鷹車はあれだけリニアだし
山手のは901じゃない気がするが…
試作車って500番台はおろか0番台とも併結出来ない気がするけど…
完成したT車の試運転用に三鷹車が新津に行くんでしょ。
500番代と0番台の差が試運転時に問題になるなら改造する必要があるかもね。
そうなると種車としては901が良いのかも知れない。
ある意味異端車なんで、使用後廃車とか量産型改造&更新して返ってくるとか。
807 :
名無し野電車区:2009/10/20(火) 00:12:07 ID:F1LCu6ma0
E231系900番台は異端車といっても、さほど量産車と仕様が異なるわけでもないしねぇ・・・。
901系なんかは209系とはかなり異なっていたけれど。
B901、今日も運用入ってないね!
なんか、あのインバータの音がしないのはさみしいね!
山手に行くのは飛び番のB57に行ってもらいたい!
ローレル賞のマーク付いてるのって901だけだっけ?
ただ試運転用にE231-0を1本新津に持っていくだけ。
だからウラ80が総武線に帰ってくるんでしょ。
ちょっとの期間B901が走ってないくらいでこんなに心配することないさ。
811 :
名無し野電車区:2009/10/20(火) 23:12:52 ID:B1mZIkhT0
>>808 宮ヤマ車にもローレル賞マークが付いている車両があったような。
812 :
名無し野電車区:2009/10/20(火) 23:17:57 ID:TXkxyGFsO
E231-0も1000も純電気ブレーキ化すればいいのに
815 :
名無し野電車区:2009/10/20(火) 23:34:50 ID:B1mZIkhT0
>>814 純電気ブレーキないし全電気ブレーキにしたくとも、出来ないんじゃなかったっけ?
0番台はしようと思えばできるでしょ、相鉄10000系なんか
途中からソフト変更で純電気ブレーキ化したし
817 :
名無し野電車区:2009/10/21(水) 00:08:55 ID:XtywS8T20
E231系基本番台と相鉄10000系とではMT比が違わなかったっけ?
>>817 E231系 4M6T 6M9T(2:3)
相鉄10000系 5M5T 4M4T(1:1)
相鉄の場合2:3だと起動加速度2.5km/h/sになってしまい
スジに乗れないから、他形式と同じ3km/h/sにするため
10連だと1M車を入れて1:1にしたと記憶してる
相鉄が出来るのならJRもとっとと純電気ブレーキ化すべきだ
>>820 逆相モードや直流印加の音でヲタが萌える。
>>820 停車中以外は空気ブレーキを使わなくなるのでパッドが減らなくなり
メンテナンスが大幅低減される
823 :
名無し野電車区:2009/10/21(水) 22:27:56 ID:YtxeHGWp0
今月のRM誌、あとで購入しようと今日は書店でちょっとだけ立ち読みしただけなのだけど、
通勤電車JR東日本VSJR西日本みたいな記事があったのだけど、E231系の姿が見当たらず
かなり残念。ちゃんと読んだわけではないのだけど、なんだか209系と103系がメインだったような。
>>816 理屈は知らんけど、全電気(純電気)ブレーキが採用された例を見ると
E231系の場合はMT比が同等以上の編成であることが要件だと推測できそう。
E531は4M6Tだけど主電動機出力が増強されてるから比較はできないし。
純電気ブレーキって電気使ってブレーキかけるんじゃなかった?
だとしたら電力消費増えるじゃん。
>>825 従来、回生ブレーキをかけられなかった低速度の領域まで
回生が可能になるので「増える」とは言いがたい。
>>826 純電気ブレーキの仕組みわかって発言してるか?
回生ブレーキが失効する低速域まで「電気ブレーキが」利用できるのであって、
低速域で回生ブレーキが利用できるというわけではないぞ
>>827 その電気ブレーキによって発生したエネルギーはどうやって消費させているの?
>>822 ブレーキ掛けはじめてから電気ブレーキが作動するまでの少しの間だけは空気ブレーキが担当してるよ
だからパッドが減らなくなるってのはちょっと・・・
まあ純電気ブレーキとは関係無いが
>>828 列車が進もうとするエネルギー(慣性)と相殺されることで消費される
純電気ブレーキは、回生ブレーキによるブレーキ力が不足する低速域では、モーターを発電機として
動作させるのではなく、モーターに電力を加えて進行方向と逆向きに進もうとする回転力を発生させる
ことによってブレーキ力を得る仕組みなので、MT比が低くて回生率が低い編成だと低速域での
消費電力が増加してエネルギー効率が低下することになる
>830
運転台の電流計を見てからモノを言いましょうね(w
回生失効してメーターが+に振れるのは停止直前のほんの一瞬だ。
832 :
名無し野電車区:2009/10/22(木) 22:48:29 ID:WrTP1ZLxO
なぜ走るんですのドアチャイムは3回鳴るのか
833 :
名無し野電車区:2009/10/22(木) 23:24:35 ID:PGru0zaH0
走ルンです、っていう言葉も懐かしいね。そもそも語源となった写ルンですがデジカメの普及で姿を消してしまったし・・・。
Windows7が発売になったけれど、E231系が登場した頃はWindows98の頃だったよね。
209系に至ってはパソコンもまだまだ普及していなくて、WindowsもDOSの上で動く3.1だったっけ。
しんみり。
834 :
板違いスマソ:2009/10/22(木) 23:31:17 ID:BWjd2zLO0
>>833 ってえか、Windows3.1を「実用品」として使っていた人がいたか…?
ちなみにそのころのJRのオフコン(死語)はN5200でした。
>834
国内販売の無かったWindows For Workgroup(3.11)は結構実用品だったらしいけどね。
あとは高解像度とか多色表示とかが必要な時は使いでがあった。
当時のパソコン(PC-9801)は640x400x(4096色中)16色でしたからね。
209系とE231系の差はまさにMS-DOSとWindows98の差を表すと言っても過言ではないと思う。
冗談抜きで急速にコンピューター関連の技術が発展して、それを活かしたのがE231系だから。
そしてE231系とE233系の差はWindows98とWindowsXPの差に近いかも。
>>836 >そしてE231系とE233系の差はWindows98とWindowsXPの差に近いかも。
そこまで違うか?
Win2000に対するWinXPってことなら同意するが。
ギコナビのレス取得音がE231のドア開閉音に聞こえてしまう
>837
9xカーネルとNTカーネルの安定度の差をE233の冗長化重視に例えるなら納得できる。
>>839 E233の冗長化重視設計とやらがE231に対してそんなに安定度向上に貢献しているとは思えんがねえ。
「よかった、E231じゃなくてE233で」という場面がどれほどある?
XPのSP2とSP3みたいなもんだろ
この下らない論戦に乗ってるのは
高校生・Cランク以下の糞大学生・左記大学の卒業生あたりか
個人的にはE231がベストバランスだな
209はけちりすぎでE233は装備過剰
高卒の俺は問題ない訳だなw
E231といってもいろんな種類があるわけだが
847 :
名無し野電車区:2009/10/24(土) 20:07:10 ID:MrjxDZUl0
E231系でも後期に製造された横コツ車や宮ヤマ車はグラスコックピットを採用していたりと、
初期の車両とは異なるしね。
>>845 高卒は社会の荒波に揉まれて成長するか
イカレDQNまっしぐらかどっちかな気がする
E231のグラスコックピットの速度デジタル表示って
加速するときに均等にあがらないよな
850 :
名無し野電車区:2009/10/24(土) 21:41:11 ID:eMCzj1H10
デジタルなのに針式というのは、E231系以前の鉄道車両ではなかったよね?
ちなみにE231系のグラスコックピットは三菱電機が開発したもので、支援戦闘機F-2で培われた技術が
活かされたという話も・・・。
851 :
名無し野電車区:2009/10/24(土) 21:53:39 ID:vXqocsI2O
Windowsと比較するところがすごいな
>840
そういうのは素人に気づかれるようではダメなのよ。
>>850 車とかで多いけど、数値だけのデジタル表示は糞だね
やは航空機もそうだが、アナログ表示+数値表示のグラスコックピットが良い
アナログっつーかメーターか
デジタルでもメーター式ならJR西の207系のLEDメーターがあったね
>>853 でも新幹線って数字表示だけのデジタルメーターが多いよね。
0系はアナログメーターだけれど一般的なメーターと異なり、
定規のような細長いものだし。
新幹線の速度計で一般的なアナログメーターを採用しているのは
JR東日本の400系とE1系くらいなものか。
新幹線のウテシはどう思っているんだろうか。
最近、宇都宮線のE231系の車体の汚れが目立ってきた。特にグリーン車の汚れが目立つ。
そんなE231系を見て思わず「かっこいい!」と思ってしまった俺はモデラー気質なのだろうか。
鉄道模型はやったことないけれど。
E231系も風格が漂ってきたね。
>856
1針式で300Km/Hオーバーのスケールだと低速側が見にくいんでね?
まさか飛行機みたいに低速用と高速用と2個メーターつけるわけにもいかんだろうし。
859 :
名無し野電車区:2009/10/25(日) 22:43:57 ID:Vx4/Nw6p0
まあ何を今更ってとこだな
そういう加減速度設計なんだから当たり前だよな。
>>859 まあE233は1ユニットカットでも同じ走りをしてくるだろうけど(w
大阪万博という、あずまんが大王10周年を記念した本を買ってきた。
そういえば、あずまんが大王が流行っている頃にE231系がデビューしたんだよな、なんて思ってみたり。
・・・すいません、本当はE231系とは関係のない話ですよ。えぇ、なんとなく書いてしまっただけですとも。
でも後悔はしていない。
>>857 車幅が微妙に狭くなってるから汚れ落ちが甘いんじゃないの?
>>856 E1と400系はデジタル式に交換してなかったっけ?
>>867 E231系やE233系のメーターに比べると、ちょっと雑なデザインだね。
869 :
名無し野電車区:2009/10/27(火) 22:45:03 ID:o9LHdNeY0
グラスコックピットの利点って何なんだろう。
情報の集約とかかな?
方向幕をLEDにするのと同じ
872 :
名無し野電車区:2009/10/28(水) 22:44:01 ID:WfaUYvyP0
グラスコックピット、今は無きACトレインで試験しているときは反射して見えないと不評だったと
聞いていたから採用されないと思ったのだけれど、まさか改良してE231系に採用するとは想像
しなかった。
約三週間ぶりに901運用復帰!
ドアがスクリューに交換されてた!
874 :
名無し野電車区:2009/10/29(木) 21:03:56 ID:yBuyZt22O
>>873 マジっすか?
チョコ電狙いに滋賀から日曜日行きますわ
901のリニアドアうまく前期後期混ざった動きだったのに…
901、なにもスクリュー軸方式に変えなくても良かったと思うのだけど・・・。
交換するコストだってそれなりに掛かるだろうに。
>>875 あれだけドア開閉で音がうるさかったからいいんじゃない?
>>874 今日は03Bだったからこのままいけば09Bですよ!
>>875 試作リニアと量産リニアは別物でスペアパーツ切れたんじゃないの?
んで三鷹にはスクリュー式しか居ないから共通化と
>>873 総武線唯一のリニアドアだったのに残念だ
とりあえずVVVFが変わらなくて良かった
つかリニア→スクリューへの交換って可能だったんだ
スクリュー→リニアもできるのかな?
各アッセンの取り付け部は共通化しててBTOみたいな感じなんでないかな?
0番台は三鷹と松戸以外に相鉄仕様が居るけどそれぞれ微妙に違うし
B901ってドア交換だけかと思ったけど、前面側面共LED変えたみたいだね!
フォントは変わってないがメチャ明るかった!
233のカラーはかなり色落ちした感じに見えてきたから231タイプの方がイイネ!
4号車のキーンはそのままだから一安心
常磐快速のE231系は遅延した際に回復運転でかなり飛ばすから乗っていると爽快。
えーもうあのドア閉まったときのガチャンガコッが聞けないのか
884 :
名無し野電車区:2009/11/01(日) 12:01:04 ID:V6HXzwtZO
>>883 宇都宮線や常磐線のE231系に乗ればこれからも聴けるよ。
でも900番台のリニアドアは量産車と違って駆動する部分が二カ所だから音もちょっと違っていたのかな?
885 :
名無し野電車区:2009/11/01(日) 12:15:40 ID:7bvFCAVNO
>>881 これを機にフルカラー化してもよかったかもしれんのに。
ナブコが関わっているとされるのはリニア式とスクリュー軸方式のどちらだっけ?
887 :
名無し野電車区:2009/11/03(火) 21:37:26 ID:I/gFqj1SO
後期近郊のリニアドアってよく閉まり方変わるよね…チャイムズレたり4ドアが少しずつズレたり ガッと音しなかったり…そこに萌えるわ
登場当初のE231系のリニア式ドアは凄い音がしていたけど、なんでなんだろ。
音だけでなく車体に衝撃が走っていたような気がする。
西武30000系なんか爆弾ドア過ぎてドアチャイムが聞こえん
チャイム要らないだろと(ry
西武はなぜあのうるさいダァにしたのかが疑問
小山車の付属編成(前期車)って貫通路のドアが小山車の後期や国府津車タイプに交換された?
ちなみに編成番号はU69。
U69は最初から国府津タイプ>貫通路ドア
893 :
名無し野電車区:2009/11/07(土) 20:26:51 ID:s/ejOSHDO
age
894 :
891:2009/11/07(土) 23:07:49 ID:tOxorzyoO
>>892 そうだったのか…
国府津タイプの貫通路は小山車の後期だけかと思ってたよ。
サンクスでした
E231系の傾斜式の貫通扉って揺れで勝手に開いたりするよね。
896 :
名無し野電車区:2009/11/11(水) 21:03:03 ID:QkdLeZq20
あげ
E231系近郊型仕様が格好良くて仕方ない。
GKやるな。
898 :
名無し野電車区:2009/11/12(木) 23:37:19 ID:YU0pY1d40
E231ってGK関わってるのか?
E217までじゃなくて?
899 :
名無し野電車区:2009/11/12(木) 23:58:40 ID:GsKUQShX0
国鉄車である201系から既に顔黒いじゃん
901 :
名無し野電車区:2009/11/13(金) 10:19:23 ID:aoRcXhZGO
でもE2系・E4系とかE351とか思い浮かべてみると、明らかにGKは顔黒すぎ
902 :
名無し野電車区:2009/11/13(金) 15:37:47 ID:tAEC16g8O
東海道線東京口スレより
770:名無し野電車区 :2009/11/13(金) 07:33:15 ID:hwt6iUEOO
国府津7時4発にU109が入ってる
いつもは211系だけど… ということはコツ付属の1編成がTKへ入場し小山からレンタルって事?
そういえば昨日か一昨日、新宿ラインの下り先頭車がセミクロスだった。もう1日前かな
904 :
名無し野電車区:2009/11/14(土) 00:07:26 ID:aoRcXhZGO
湘南新宿ラインは全列車が途中まで上りで途中から下りなんだが。
南行は全列車の先頭車両がセミクロス、北行は高崎線直通の全列車と
宇都宮線直通の15両編成の先頭車両がセミクロス。
>>902の話は付属編成であって、15両編成でないと登場しない編成だから
いずれにしても関係ないね
905 :
名無し野電車区:2009/11/14(土) 08:01:18 ID:/QGFtieeO
>>902 そのU-109だが、今さっき宇都宮線の湘新運用に入ってたぞ
湘南新宿ラインはE231系の独断場だけれど、211系の置き換えでE233系が登場したらどうなるのだろう。
E231系とE233系が入り交じるのかな。
907 :
名無し野電車区:2009/11/16(月) 00:09:37 ID:57xtgZ6k0
フタ付の空き缶に水注いだら、三菱VVVFの音がしたww
あとはボウルの中で発メロ再生するといい感じ
ウラ80転属で抜ける編成は何だろう?
0番台で決定だろうけど、現場的には、ホントは950を抜かしたかったのでは…
いろいろ弊害が無ければだが
今日乗ったコツ車(編成番号失念)、加速時に抵抗制御車が進段するときのような
振動があったんだけど、あれは何だったんだろう。
帰りに乗ったヤマU-52には無かったが。
空転か離線でしょ
コツの編成はT車が4両連続する構成だから衝動も大きくなりやすいし
何故か小山車と国府津車じゃ基本編成のMT配置が違うんだよね
E233系も中央、京浜東北、常磐でバラバラだし結構いい加減。
>>912 小山車へのサロ挿入で余剰となったサハを国府津車に組み込んだという経緯を知っていれば
「何故か」という発想にはならんけどね
ヤマ車のサハにトイレ付きとかあるからね。
ライン開業、北側の115置き換えとG車組み込み、続く東海道側の新車置き換え、
Suicaグリーン導入、北側211のG車組み込み、ライン増強とよくもまぁ全く違う何個かのプロジェクトを
次から次にタイミング良く繋げていったと思うわ。
上から下まで余程巧く話が回らんと、ああはいかない。
916 :
名無し野電車区:2009/11/17(火) 21:00:40 ID:zKGxf5bcO
>>913 組み込む、ってだけなら6号車と9号車に入って7・8号車はモハ、って可能性もあったのでは?
どうしても9号車は2号車と対称になるようにクロスシート車がよかったのかね?
>>915 やっぱり湘南新宿ライン開業ってのが色々発端だろうね。
もっとも、それもグリーン車も将来的に東北縦貫線の構想があれば意外とすんなり繋がるかも。
Suicaグリーン券はたまたま囲い込み戦略が乗っかっただけな気がするけど
まあ小山のE231は(基本編成を)41編成作ってしまってからサロ組み込みだから
ちょっとタイミング悪かったな
辻堂の友人も6号車7号車はよそのお古といって忌避してるみたいw
宮ヤマのE231系にはグリーン車を組み込むことなんて想定していなかったんだよね。
すっかり定着しているE231系のグリーン車だけれど、E231系登場当初の頃に思いを馳せると
隔世の感がある。
919 :
名無し野電車区:2009/11/18(水) 00:28:00 ID:GM+nC1Kz0
コツ車なんて出てこないで欲しかった。
1・2号車と9・10号車がほぼ同じで、6・7号車も同一形式。
わざわざトイレつきのヤマ6号車なんて作らなくて済むから
金型コストの安いコツ車ばかりしか再販されないじゃないか、Nゲージで。
920 :
名無し野電車区:2009/11/18(水) 00:32:12 ID:MUfh21Yi0
231のローカル転用マダー。
>>921 上越線を走るE231系とか激しく見てみたい乗ってみたい。
923 :
名無し野電車区:2009/11/18(水) 23:44:05 ID:+H8CwvQMO
見るのはできたな。
自走じゃないだろうけど
そういや前橋行きは高崎・両毛線って表示されるのに
新前橋行きは高崎線単幕なんだろう?
925 :
名無し野電車区:2009/11/19(木) 12:19:48 ID:+08rQFRzO
吾妻線を走るE231を見てみたい
クモハが無いから、現状での上越地区転用は無理
改造でもすれば話は別だが。
つか、まだまだ転属なんて話は早いだろ。
211置き換えだけで、今のJRには手一杯
京葉線置き換えもこれからだし、京浜東北すら終わってない。
優先順位を新幹線400置き換えに繰り上げたからに他ならないからだが
上越線を走ってるE231系観られるよ
高崎〜新前橋だっけ?
928 :
名無し野電車区:2009/11/19(木) 22:25:57 ID:myfa9LoLO
>>924 新前橋までは高崎線に直通してる列車は高崎線なんだろうね。
大宮〜上野間も高崎線に直通してる列車は高崎線だもんね。
>>926 上越線だからと言って3両に拘らず、4両にすれば良いだけのような。
房総カラーを身に纏ったE231系の姿をぜひ見てみたい。
絶対に似合うから。
それにしても209系、房総カラーになってから俺の中で
魅力倍増。まさか今になって209系に夢中になるとは。
カラーリングって重要だね。
>>930 漏れはむしろ新しいスカートの形状の効果だと思う。
今までのあのダッサいスカート(とも呼べない程度の排衝器)は一体何だったのか…
多分、「走ルンです」と馬鹿にしていた連中はあのパーツだけでそう呼んでいたのだと思うよ。
それはないw
今、湘新北行き浦和あたりのやつだが、モーターと鉄パイプが共振しちゃって五月蝿いのなんの…
@E231-3588U588
E231も故障多くないか?
935 :
名無し野電車区:2009/11/21(土) 21:28:52 ID:j2rStlVk0
今日は熱海駅でも車両故障があったそうだが…
今更だが近郊タイプについている抑速ブレーキって使ったことあるのか?
運用範囲で思い当たるのは御殿場線ぐらいしか思いつかない。
>>936 置き換えで地方転属になるときに使うんジャマイカ?
朝の武蔵小金井の落書きされたのは何番?
ニュースでは結構デカデカと書かれたみたいだが
939 :
名無し野電車区:2009/11/23(月) 04:24:51 ID:f7b8pk5d0
落書きしてた奴死んだらしいね。
「抑速」って表示は出ないから実感湧かないだろうけど…
上り勾配で定速を使うと、速度低下しなくなり、下りで使うと…
あとは分かるよな
そう思うと運転士によっては使ってる
>>940 知ったか乙
実は「定速」機能に「抑速」機能もついてるんだよ
944 :
名無し野電車区:2009/11/24(火) 19:43:42 ID:cHp3c7vwO
>>941 >>940は定速使ってると下りで抑速が働く、つまり定速に抑速が付いてる
と言っているように俺には思えるんだが、どの辺が知ったかなのか
無知な俺にご教授ください。
近郊231のATS-Pって、エンド交換して運転台選択スイッチを「前」に
するとATSやらが起動し出すけど、音ってどんな感じだっけ?
チンと鳴った後、しばらくしてもう一回チンと鳴って終わりだったような…
115系とかだと、電源は居ると途端に「チチチン」と3回連続で鳴るけど。
またどっかにその際の動画やら、音声のありかがあれば教えてくださいな。
E231やE233の近郊型で日光線、吾妻線、
信越線(高崎〜横川)、相模線は5両、
両毛線は10両に置き換えでは、輸送力過剰なのかな?
947 :
名無し野電車区:2009/11/25(水) 18:47:55 ID:wYN0gthtO
>>945 ATSベルが鳴ってからチャイム*2じゃなかったっけか?
地元路線がSn型だから頭ん中で混同しとる
抑速って、秋葉原→お茶の水は使ってそう。
あと乗り入れ先の地下鉄とかも。
>>947 平日朝の高崎-桐生間はオールロングで10両欲しいぐらいだよ。
951 :
名無し野電車区:2009/11/25(水) 21:16:11 ID:qMXCMTH8O
それって増発の方が嬉しくね?
952 :
名無し野電車区:2009/11/25(水) 21:33:30 ID:43NPaV55O
新潟に貸し出す三鷹のB編成はどれになるんだろ?
953 :
名無し野電車区:2009/11/25(水) 23:04:10 ID:NgmYTzqa0
954 :
名無し野電車区:2009/11/26(木) 14:53:39 ID:eAA9P+EPO
壊れすぎだ!
今も壊れてんじゃねぇかポンコツが!
E231系の故障は東マト車以外は当たったことないなぁ。
東マト車では快調に走っていたのに突然松戸駅で乗り換えるよう伝えられて閉口したことが2回あったけど。
それにしても、用意周到に代車が松戸駅に用意されていたり、故障車なのに快調に走っていたりしたことを考えると
故障というのは口実で、本当は最初から運用上の都合で車庫に入れるつもりだったんじゃないかと思ってみたり。
考えすぎか。
田端操にヤマのU33が止まってるけど、
何時から来てるか事情知ってます?
25日のAM3:00くらいに見かけて、さっきも、見かけたもんで。
>>955 考え過ぎじゃなく本当に距離調整で戻してるよ
他にはフラット発生も速攻で本区に取り込まれる
松戸は報告多いけど他の区でもやってる
運用に余裕があるとか単一の運転区でやってるとかヲタばかり居るとかは関係・・・あるか
そういえばU2は元気しているのかな。
959 :
名無し野電車区:2009/11/28(土) 14:23:40 ID:WBtAoi86O
マト車で思い出したが、何で黄緑帯が入ったんだっけ?
203系と区別するためじゃ?
>>955 車両不具合という名目で
5+5だったのが10に車交された事がある。
962 :
名無し野電車区:2009/11/28(土) 16:29:58 ID:PLMA6vxFO
>>959 関係あるか知らないが、成田線のラインカラーは黄緑なんだな。
千葉から銚子まで総武線が黄色で成田線が黄緑だった。
尾久のマト車ってまだいるの?
大船でもE217だが、たまに車輌交換やっている。
昨日乗った高崎線で、駅発車後いきなり衝撃が走ったので運転台を覗いたら、
2・3号車の力行表示(青い■)が一瞬消えたけど…
偶々先頭車のロングシート端に座っていたので見えたけど、車内精算にきた
車掌も「何?」って顔で運転台振り返っていたけど…。
故障表示も出なかったし、離線か何かだったのかな?
966 :
名無し野電車区:2009/11/29(日) 14:00:13 ID:67nauSyOO
900番台が電気式ドアになったのは本当ですか?6ドア以外のことです。
元から全車が電気式でE231系のJR仕様に空気式は居ません
>>965 インバーターの制御装置がバグったんじゃね?
969 :
名無し野電車区:2009/11/29(日) 18:35:29 ID:67nauSyOO
リニア式だったような。
今日の朝10:45頃、品川から231がスカ線を下って行ったが何だったのか?
ヤマかコツか不明
流しノッチじゃないん
972 :
バラック:2009/11/29(日) 23:39:11 ID:B74sJvXt0
姉歯設計 バラック電車
>>971 流しならそんなに衝動は来ないでしょう。しかも始発駅ではないし。
定速入れたときだかに、力行とブレーキの表示が一緒に出てると、一瞬驚くよねw
975 :
名無し野電車区:2009/11/30(月) 02:59:02 ID:lHycXyJoO
たしかにリニアから電気式に変わったね。
976 :
名無し野電車区:2009/11/30(月) 08:07:30 ID:xjINTPALO
逗子7:53の北行付属がU2ですた。
977 :
名無し野電車区:2009/11/30(月) 08:27:04 ID:JXYokPyG0
979 :
名無し野電車区:2009/11/30(月) 14:59:54 ID:bWVRnY5CO
何にも知らない俺のイメージだと
ドアエンジン
├空気式
└電気式
├スクリュー式
└リニア式
こんな感じかと思ってたよ。
流れから察するにリニア式は電気式ではないのですね
>>979 それで合ってる
リニアが電気式でないと思ってる方が変だし
981 :
扉の隙間:2009/11/30(月) 23:30:25 ID:ShLQfnIZ0
E231 乗降用扉で横コツポンコツ車、数mmの隙間が開いていた
これがリニア式なのだな?
982 :
名無し野電車区:2009/12/01(火) 05:30:21 ID:6cTCgPvK0
なにをいまさら
983 :
名無し野電車区:2009/12/01(火) 14:54:55 ID:qsV0E5LtO
>>981 もしかしてキッチリ閉まるとか思ってるの?ウケるwww
あ
985 :
名無し野電車区:2009/12/01(火) 21:50:06 ID:2eW1baTe0
横コツポンコツ (笑)
986 :
名無し野電車区:2009/12/01(火) 21:53:24 ID:ybxwKJ8m0
数mmならいいだろ
数mだったら困るけど
987 :
名無し野電車区:2009/12/01(火) 23:46:01 ID:v15wJ43RO
>>965 過電流か何かでユニット飛んだんじゃね?雨で空転とか。
昨今のVVVFの車で珍しいね。メトロ車じゃあるまいし。
>>987 晴天だったぞ。OVRとかならTIMSに表示が出るはず。
そのときの運転士も、首かしげていたし。