【ハゲサロ】E217系 Y-12【最強伝説】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
更新車、続々登場。
荒らしや低性能厨はスルーしましょう。荒らしに反応した人も荒らし。

前スレ 【GTOから】E217系 Y-11【IGBTへ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1209792651/

過去スレ一覧
E217について語ろう。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1138608365/
【スカ色】E217系 F-02【湘南色】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145348156/
【スカ線の主】E217系 F-03【トカ線の異端児】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1154213544/
【スカ線の帝王】E217系 F-04【トカ線の國賓】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1161612345/
 【スカ線の大統領】 E217系 Y-5 【トカ線の首相】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1167751582/
【エアポート成田】E217系 Y-6【アクティー】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1173869035/l50
【横須賀線】E217系 Y-7【総武線】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1180841501/
【東海道線】 E217系 Y-8 【120周年】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1187606351/
【デビューから】E217系 Y-9【13周年】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1196569677/
【更新】E217系 Y-10【改造】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1203332153/

テンプレは>>2以降
2あぼーん:あぼーん
あぼーん
3改良・改造状況:2008/09/09(火) 17:38:13 ID:7VvZSEUL0
サロ更新車:Y-02・04〜26・39 F-01・03
連番LED化:Y-02・04〜08・10・12〜26・39 F-01・03(基本)
102・104・105・106・108・109・110・112・128〜134・136・138〜142 F-51・53(付属)
ハゲ普通車:Y-9,10,42,128,129
ハゲサロ:Y-9,27,28
クハ窓開閉化:Y-2,19〜21,38〜51,138〜146,F-01 ※全車改造済み。
屋根再塗装:Y-2,4〜8,10〜25,39,102,104〜106,108〜110,112,128〜134,136,138〜142,F-01,03
自動放送搭載:全編成搭載済み。(開始はまだですか?)
吊革交換済み:全編成交換済み。
更新工事施工:Y-2,22〜25,39,102,104〜105,110,112,136,140
4E217系誕生:2008/09/09(火) 17:40:11 ID:7VvZSEUL0
国鉄は、動力車と無動力車を連結して走らせたとき、
編成中のそれぞれの比率が変わると加速性能が変わってしまうことを発見した。
これでは運転士の感が狂って正確なダイヤを維持しにくい!
国鉄を引き継いだJR東日本の技術者たちはこの問題に立ち向かうべく、
5年の歳月と400億円の開発費をかけて研究を重ねた。
その結果ついに、6M9Tでも4M7Tでも2M2Tでも、
どんなMT比でも加速のし方が一定になる電車「E217系」を開発した!!

一方、JR西日本は日勤教育を強化した。

テンプレは>>1,>>3-4で終了
5名無し野電車区:2008/09/09(火) 17:54:32 ID:m18R6DIC0
11月までの更新工事施工予定
9月出場予定:Y28,111
10月出場予定:Y31,107
11月出場予定:Y29,135
ソースは東京総合車両センターの一般公開時の掲示
6名無し野電車区:2008/09/09(火) 17:58:44 ID:LVBKlKV8O
E217の更新や自動放送等についてのプレスリリース(pdf形式)
http://j.orz.hm/?www.jreast.co.jp/press/2006_2/20061206.pdf
http://j.orz.hm/?www.jreast.co.jp/press/2006_2/20070304.pdf
7名無し野電車区:2008/09/09(火) 17:59:49 ID:LVBKlKV8O
一応貼っとこ。

【テイチク】展望ビデオ
JR東日本E217系展望 E217系エアポート成田1・2

■E217系エアポート成田による横須賀線の運転室展望。本作品では三浦半島の久里浜を出発し、東京地下駅到着までを収録。
■E217系エアポート成田による総武線快速・成田線の運転室展望。本作品では東京地下駅を出発し、空港直下の成田空港到着までを収録。

\3,990(税込)

はオススメ。

勿論ニセ自動放送も収録されていますw
8名無し野電車区:2008/09/09(火) 18:02:03 ID:LVBKlKV8O
>>1
乙!

アンチはこのスレをお使いください。
【老朽】  E217系は至急廃車にせよ!  【危険】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1191344172/

サブテンプレは以上です。
9名無し野電車区:2008/09/09(火) 21:08:20 ID:RreMU4tQO
即死防止age
10名無し野電車区:2008/09/10(水) 00:11:19 ID:UywMrCWKO
爆走age
11名無し野電車区:2008/09/10(水) 12:19:26 ID:UywMrCWKO
もいっちょage
12名無し野電車区:2008/09/10(水) 17:14:14 ID:HFwu4IaS0
イケメンage
13名無し野電車区:2008/09/10(水) 19:22:04 ID:GU0nFKTR0
>>7
横須賀線の「"普通"エアポート成田」に未だに違和感を感じる漏れは、
千葉県出身のもと総武線快速ユーザ。

そして>>1
14名無し野電車区:2008/09/10(水) 20:43:52 ID:A7+H+hQLO
関連スレ

【E217系】横須賀線スレ Y-17【更新中】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214294555/
総武線快速.総武線緩行 20番列車
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1212412473/
【千葉】総武本線スレ Part20【銚子】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1220878717/
【利根川】成田線・鹿島線スレ4号車【沿線】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1205846896/
内房線.久留里線 Part11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211854554/
千葉−安房鴨川【外房線・東金線】大網−成東:14
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1218456921/
★ 東海道線東京口・伊東線・伊豆急行スレ 53 ★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1220619284/
15名無し野電車区:2008/09/10(水) 21:24:29 ID:UywMrCWKO
爆音モハE217-15get!
16名無し野電車区:2008/09/10(水) 22:50:32 ID:YSRs2cX2O
グットデザイン賞を受賞した記念すべき車両
17名無し野電車区:2008/09/10(水) 23:33:30 ID:lgdbpxo30
かつて窓が汚くて、まともに車窓を眺めることすら出来なかった時代があったことを
覚えている人はどれだけいるのだろう・・・湘南新宿ライン開業で横にならぶE231系
と比較して、とにかく汚いという印象を覚えたものだったが、今は随分と綺麗だね。
綺麗にし過ぎて帯の色まで脱色している・・・なんていうことだ。
18名無し野電車区:2008/09/11(木) 01:13:29 ID:Dk7vLOK40
どんだけ昔の話なんだよw
19名無し野電車区:2008/09/11(木) 10:04:24 ID:iQ2ynVeJ0
モハE217-15よりモハE217-19の方が更に爆音やで。という訳でY-19ゲット!!
20名無し野電車区:2008/09/11(木) 15:07:34 ID:1Wijumx0O
>>17
原因は東京トンネル?

トンネルといえば地下走行もなかなか楽しいな。迫力ある。
21名無し野電車区:2008/09/11(木) 20:28:17 ID:1Wijumx0O
ageとこ。
22名無し野電車区:2008/09/12(金) 12:10:54 ID:rtYcZ/HMO
爆走age
23名無し野電車区:2008/09/12(金) 16:39:17 ID:rtYcZ/HMO
前スレ埋まったのでage
24名無し野電車区:2008/09/12(金) 18:12:39 ID:Xc+OgUU+0
自動放送まだぁ〜?
25麻生 ◆BULaHV.tPQ :2008/09/12(金) 22:33:17 ID:cyFQsi8jO
>>17
夜や地下駅で見るとそこまで汚く感じないけど、
朝とかに見ると随分とみすぼらしい。

もう少し経つとむしろ味が出て来るんだろうか。まだその域には達してない。
26名無し野電車区:2008/09/12(金) 23:33:08 ID:m14crNL1O
幕張でもE217洗ってるから、113が洗車機をぶっ壊した時期は汚かったかも。
27名無し野電車区:2008/09/13(土) 01:23:26 ID:JLLW4yin0
E217系の窓が汚かったのは昔の話だよ。今は綺麗。それにしても何故あそこまで汚れるかって位に
汚かった。窓が汚すぎて景色がまともに見れないんだから。あれは酷かった。
東京トンネルでの地下水が原因とされているけれど真偽の程はいかに?
28名無し野電車区:2008/09/13(土) 10:13:49 ID:Vpw6/vke0
E217系が鎌倉に移った途端、洗車の回数を減らしたからだとか?

千葉支社は労働力確保のために、人力で(ry
29名無し野電車区:2008/09/13(土) 12:57:24 ID:Q71wgkHXO
噂のハゲサロY-9がエアポートで下っていきましたよ。列番は1117F。その後の千葉行きは更新車同士の15両、1137F。更新車同士は初めて乗ったけど…加速良くなってる気が…
30名無し野電車区:2008/09/13(土) 15:13:34 ID:a2dGrJjpO
ハゲサロを初めて見た時は衝撃的だったなw今は萌えてるけど。
でも一般の人はハゲサロを見た瞬間どう思ってるんだろう。
31名無し野電車区:2008/09/13(土) 15:20:53 ID:pA410QcSO
そのうちハゲ更新車とか出てくるんだろうな
32名無し野電車区:2008/09/13(土) 15:23:37 ID:kktr3T9BO
今日E217(Y125)で鹿島臨があるみたいですよ。
東千葉を下っていった。
33名無し野電車区:2008/09/13(土) 18:20:24 ID:T0gZOIm2O
ハゲサロ‐9が千葉へ向けて東京発車。
34名無し野電車区:2008/09/13(土) 18:51:54 ID:j6eMy7wEO
>>29
気のせいかと。
35名無し野電車区:2008/09/13(土) 21:05:30 ID:a2dGrJjpO
E217の爆走はたまらんな。うなるモーターの音に興奮する。
36名無し野電車区:2008/09/13(土) 21:51:26 ID:j6eMy7wEO
E217系に限らずE231系やE531系の爆走も素晴らしい。
37名無し野電車区:2008/09/13(土) 22:06:32 ID:a2dGrJjpO
E231近郊の爆走も好きだけどE217の後に乗るとちと物足りないw
E231近郊の墜落インバータを更新車に採用してほしかったかも。
38名無し野電車区:2008/09/14(日) 10:10:49 ID:WWQG6CB/O
Y105を使った乗務員訓練に誉田で遭遇
9:52に下って行きました
窓には訓練車の張り紙が
39名無し野電車区:2008/09/14(日) 12:39:05 ID:EUzR4L0AO
910 :827:2008/09/08(月) 19:14:26 ID:aa1o6Ygn0
スイマセン遅くなりまして…
「10年後の姿とそれに向けた現時点での車両取替え計画」
ってので通勤近郊中心で大まかですが

・2009年度
 209-0機器更新(2008末から)房総転用(113淘汰)
 E259N'EX投入(253一部除き淘汰)
 701機器更新開始
 山手全車4扉化
 京葉E233(201・205淘汰)
 常磐緩行E233(203・207淘汰)
・2010年度
 E657(651淘汰・E653転用)
 253転用(日光、きぬがわ用2編成)
・2011年度
 E233(宇都宮・高崎・東海道211転用)
 211転用(機器更新,新系列車両化。高崎・長野・豊田)
 E233(埼京205淘汰)
40名無し野電車区:2008/09/14(日) 12:43:31 ID:EUzR4L0AO
911 :827:2008/09/08(月) 19:15:43 ID:aa1o6Ygn0
・2012年度
 E353(E351淘汰・E257転用)
 E653転用(いなほ・かもしか)
 低床直流車(新潟115淘汰)
 仙石205機器更新(新系列車両化)
 久留里線蓄電池車(キハ30・37・38淘汰)
・2013年度
 E257転用(踊り子・草津・あかぎ等)
 E261(251淘汰)
 E233(横浜・武蔵野205淘汰)
 鶴見・南武205機器更新(新系列車両化)
 E721(719淘汰)
・2014年度
 E235(E231-500転用)
・2015年度
 E231-500転用(機器更新、中央総武緩行)
 E231転用(機器更新、中央総武緩行→相模・八高・南武)
・2017年度頃
 E235(E217淘汰)

この段階だと9年後にはE235に置き換えられる予定って事かな。
41名無し野電車区:2008/09/14(日) 17:00:31 ID:2Ei4Fjgu0
長々と妄想乙
42名無し野電車区:2008/09/14(日) 19:38:08 ID:UnAhEzEh0
実際に見てみると、更新車のカラーも悪くないね。
43麻生 ◆BULaHV.tPQ :2008/09/14(日) 23:00:22 ID:GgNLMrA8O
>>42
肩帯が3段から2段になったので
ブルーのラインがくっきり見えるようになったのが良いね。
44名無し野電車区:2008/09/14(日) 23:34:59 ID:EUzR4L0AO
E217は本当に青がよく似合うね。
クールで格好良い。
45名無し野電車区:2008/09/15(月) 02:48:37 ID:z2GGJZKEO
わしは東はこの頃のデザインが好きだな
205系の相模線や京葉線バージョン 209系とか
西もそうだけど
217系は曲線が美しい
46名無し野電車区:2008/09/15(月) 09:52:42 ID:qU6cH28b0
Y-9、保土ヶ谷50分発の東京行きで確認
久しぶりに禿げ見たwww
47名無し野電車区:2008/09/15(月) 15:31:30 ID:cqVELvZqO
>>45
>217系は曲線が美しい

激しく同意。
E217は先頭車同士の連結部分が好き。
48名無し野電車区:2008/09/15(月) 20:53:53 ID:cqVELvZqO
age
49名無し野電車区:2008/09/15(月) 21:37:26 ID:sdtoeiHb0
>>44
湘南色に関してはE231系、E233系の方が似合っているような気もするね。
50名無し野電車区:2008/09/16(火) 00:42:18 ID:AyYXIp1Z0
>>47
学生時代、帰りに成田駅での成田空港・鹿島神宮行き(/始発)の切り離し(/併結)シーンを見物するのが日課だったぜ。
51名無し野電車区:2008/09/16(火) 12:45:56 ID:EPGYhOJBO
>>50
連結、切り離しシーンは見てて楽しいよね。
52名無し野電車区:2008/09/16(火) 19:37:54 ID:ehXigQ9b0
>>51
しかし増解結の面白さという点では残念ながらお隣の赤い奴に完敗なんだよな・・・
53名無し野電車区:2008/09/16(火) 20:32:24 ID:EPGYhOJBO
>>52
そうなんだ。見た事無いから分からないけど
何かとお隣の赤い奴に負けちゃうE217がちょっぴりカワイソスw
54名無し野電車区:2008/09/16(火) 20:33:14 ID:zyksHdPfO
そういえばE217系を関係者に公開したとき、京急の人も呼んだらしいね。
55名無し野電車区:2008/09/16(火) 21:15:49 ID:p0loR+fO0
>>53
スレチだけどお隣の赤い加速の高い奴の連結作業は朝だと2分で終わる。
昼でも3分程度。
56名無し野電車区:2008/09/16(火) 21:36:12 ID:AyYXIp1Z0
流石、シャ○専用私鉄w 速い速い
57名無し野電車区:2008/09/16(火) 22:04:00 ID:B6BIknbv0
京浜究極高速急行電鉄w
58名無し野電車区:2008/09/16(火) 23:04:20 ID:EPGYhOJBO
>>55
早いw
KQさん凄いね。何もかもが早いんだな。
59名無し野電車区:2008/09/16(火) 23:59:00 ID:AyYXIp1Z0
関東で唯一、大阪人に認められているのが京急。
あれだけ速けりゃ評価もされるがな。
60麻生 ◆BULaHV.tPQ :2008/09/17(水) 00:41:41 ID:Z5KxxmjCO
いよいよ川重から銀1000がいらっしゃる。

E217更新車、今日久しぶりに乗ったからか、すごい違和感があった。
あの終始浮いているような、不自然に揺れを抑えるような乗り心地。
61名無し野電車区:2008/09/17(水) 12:06:48 ID:I/oZatqKO
転落防止幌の帯は何で張り替えてないんだろう。
62名無し野電車区:2008/09/17(水) 19:38:02 ID:7zLoMVzuO
コスト削減かと。
63名無し野電車区:2008/09/17(水) 21:05:54 ID:s1ykbf2H0
E217系更新車って乗り心地にも違いがあるの?
64名無し野電車区:2008/09/17(水) 21:50:01 ID:I/oZatqKO
>>62
やっぱりそうなのかw
65名無し野電車区:2008/09/17(水) 22:56:48 ID:q/S7NFwI0
成田の113の増解結の方がよほど面白いよ。
おっさん線路に降りるし。
66名無し野電車区:2008/09/18(木) 00:55:01 ID:JWy2zjsh0
増解結なら小田急も京急並に早かったんだけど、今じゃ皆無だからねぇ。
JRは時間をたっぷり取るよな。
67名無し野電車区:2008/09/18(木) 01:10:54 ID:/B5Sl3cy0
E217の更新車リスト

基本:Y-02・22・23・24・25・26・39
付属:Y-102・104・105・110・112・136・140

更新グリーン車:Y-02・04〜26・39 F-01・03
運用番号LED:Y-02・04〜08・10・12〜26・39 F-01・03(基本)
102・104・105・106・108・109・110・112・128〜134・136・138〜142 F-51・53(付属)
68名無し野電車区:2008/09/18(木) 01:34:53 ID:zH1klU/OO
>>66
誘導信号機が15km/hだからな〜。誘導信号機から20m前までがどこの駅も長い。入換信号機なら25km/h…。この差はデカい。

一旦20m前に止まって、誘導で3m前まで。連結器確認して、連結合図もらってドカン。機器整備にブレーキ試験。やっぱり京急は凄いな〜。
69名無し野電車区:2008/09/18(木) 11:55:58 ID:nlVXyiHL0
今日TKから付属一本出てくるみたい。スジは確か大船1350ぐらい
ソースは立ち番のやつ。駅報っつうんだっけ?
70名無し野電車区:2008/09/18(木) 13:46:04 ID:nlVXyiHL0
Y-111更新終えて回送中
さっき戸塚過ぎた
71名無し野電車区:2008/09/18(木) 13:50:04 ID:2jQCsPmI0
単に3VF交換しただけで室内なんかぜんぜんいじってないから
更新じゃないじゃん
72名無し野電車区:2008/09/18(木) 21:30:17 ID:t0tsbUOTO
爆走age
73名無し野電車区:2008/09/18(木) 21:53:55 ID:uvRMyCrwO
更新車が増えてきたね。ペース早い。
74名無し野電車区:2008/09/18(木) 23:33:48 ID:hayUWQN30
今日乗った217は蛇行動がすごかったな
G車だったらヨーダンパ付いてるからあんまり感じないのかな?
75名無し野電車区:2008/09/18(木) 23:52:56 ID:2ER5IDYk0
>>66
JRで増解結がスピーディなのは、新幹線「はやて+こまち」くらいかね?
列車から降りて写真撮ろうと思ったら、すぐ発車してもうた……orz
76名無し野電車区:2008/09/19(金) 00:16:56 ID:ofNXxLgQ0
>>75
東京駅でのN'EXの増解結もそこそこ早いぞ
さすがに京急とは比較にならんが
77名無し野電車区:2008/09/19(金) 00:52:58 ID:fgpkuKul0
>>76
全身赤いか、上だけ赤いかの違いだなw
78名無し野電車区:2008/09/19(金) 08:28:28 ID:OIBp9Cj60
79名無し野電車区:2008/09/19(金) 19:10:01 ID:30mXw3iHO
Y-111営業運転に復帰を確認
千葉19:01発東京行でした、ピカピカの車体はイイね
80名無し野電車区:2008/09/19(金) 19:24:21 ID:YUw7dbSuO
内装もピカピカにしてくれると嬉しいな。
81名無し野電車区:2008/09/19(金) 23:15:16 ID:fusK1XNdO
E231系と比較すると後期型車両でも内装が汚れていないか?
82名無し野電車区:2008/09/20(土) 10:56:07 ID:LZDQmLm50
Y-37、窓を洗ってください
83名無し野電車区:2008/09/20(土) 16:17:00 ID:ZW8FMdlf0
浦和に転属したばかりの209-500の方が、217更新車より内装きれいだった
84名無し野電車区:2008/09/20(土) 18:45:38 ID:dNYy2QJCO
E217は大事にされてるんだかされてないんだかw
85名無し野電車区:2008/09/20(土) 19:53:10 ID:dNYy2QJCO
お、IDがY2だ。
86名無し野電車区:2008/09/20(土) 21:03:39 ID:dNYy2QJCO
アド街にE217が映ってたね。
87名無し野電車区:2008/09/20(土) 21:09:30 ID:KXuIVrwSO
>>86
うん、見た
88名無し野電車区:2008/09/20(土) 23:19:47 ID:OCwFIQRa0
>>84
E217系は粗末に扱われているような印象を受けるが・・・。
89名無し野電車区:2008/09/21(日) 15:37:16 ID:1HHxUvy1O
爆走age
90名無し野電車区:2008/09/21(日) 16:03:55 ID:1HHxUvy1O
Y-9編成津田沼を出て東京方面へ。
もの凄いハゲっぷりに感動したw
91名無し野電車区:2008/09/21(日) 20:24:57 ID:UPfWGKLO0
よく見りゃE217系の顔ってハゲ面じゃない?
92名無し野電車区:2008/09/21(日) 20:35:54 ID:XdRb4w1Z0
93名無し野電車区:2008/09/22(月) 09:15:34 ID:A7cLsKlM0
今東海道の修学旅行臨と併走するY-50乗ってるけど更新車増えたね
対向の上りが二本立て続けに付属更新だった
94名無し野電車区:2008/09/22(月) 17:46:03 ID:/CltsJssO
更新車のE217ロゴ復活きぼんぬ
95名無し野電車区:2008/09/22(月) 23:45:49 ID:lLIwh9Ra0
いまは「JR」のロゴだっけ?
96名無し野電車区:2008/09/23(火) 10:52:52 ID:tjs0y0eFO
>>95
そうそう。233と同じようなやつ。

今日更新車+更新車の組み合わせははじめて乗ったがかなりスムーズに走る感じだな。
97名無し野電車区:2008/09/23(火) 16:40:09 ID:KTA1DQtRO
あげ
98名無し野電車区:2008/09/23(火) 16:58:54 ID:BUfrZO9w0
E217は加速の遅すぎ!
99名無し野電車区:2008/09/23(火) 18:41:52 ID:bPHXdKs/O
F-01の前面のハゲはいつになったら直すのかな?
トカ線の2編成も更新するのかな?
100名無し野電車区:2008/09/23(火) 19:26:58 ID:KTA1DQtRO
100get!

>>99
東海道線のも確か更新するんじゃなかったかな。
101名無し野電車区:2008/09/23(火) 22:14:58 ID:MCkj9Y2d0
>>98
E217系の加速は211系や113系と変わらないよ。ふつう。
むしろE231系とかE531系とかE233系が速過ぎ。
スレッガーさんかい!?早い、早いよ!
102名無し野電車区:2008/09/23(火) 23:32:25 ID:O3fR16X00
0〜40km/h    E233-0>E233-3000>E231通勤>E231近郊>E217>211>113
40〜80km/h   E233-0≧E233-3000>E231通勤=E231近郊≧E217>211>113
80〜100km/h   E233-0>E233-3000>E231近郊=E217>E231通勤>211>>113
100〜120km/h  E233-3000>E217>E231近郊>211 それ以外は100km/h以上出さぬ
103名無し野電車区:2008/09/24(水) 00:11:06 ID:hvllMdF50
山手231と京浜東北233が同時発車すると、
山手車の方が加速良いのを何度も見てるが。
104名無し野電車区:2008/09/24(水) 00:12:53 ID:5f0eqBVL0
>>103
ん、あれは209に合わせて抑えてるんだよ、
だから>>102には入れてない。
105名無し野電車区:2008/09/24(水) 02:37:06 ID:2HOmgSDFO
トカ線の2編成はスカ線に戻すのかな
106名無し野電車区:2008/09/24(水) 07:26:17 ID:4GrJKDJf0
E217は更新前の帯の色と走行音の方が
よかったと思うのは自分だけ?
更新後の走行音は味気ないし、帯の色の青がきつい
107名無し野電車区:2008/09/24(水) 09:02:22 ID:nIj4jrjcO
>>106
なんでマルチすんの?
108名無し野電車区:2008/09/24(水) 09:07:01 ID:MGjCX+zd0
>>106
壊れやすい電車と壊れにくい電車のどっちがいい?

話変わるけど昨日の夕方、鎌セの一番奥に未更新が5本ほど並んでた
未更新だけってのもそのうちレアになるんだろうな
109名無し野電車区:2008/09/24(水) 10:31:12 ID:OLkpg47xO
>>100 乙です
前面帯のハゲがかなり目立ってますので、スカ線と違って心情的に早く更新してあげてほしいな〜(笑)
110名無し野電車区:2008/09/24(水) 19:29:23 ID:PKCwUugqO
元ハゲ編成Y-110get!
111名無し野電車区:2008/09/24(水) 21:23:21 ID:4GrJKDJf0
帯は更新前の青のほうが色が落ち着いていて好き。
112名無し野電車区:2008/09/24(水) 22:24:10 ID:PKCwUugqO
まだ先の話だけどE217の後継車の帯色はどうなるんだろうね。
従来のスカ色か新スカ色か…。
113名無し野電車区:2008/09/24(水) 23:22:20 ID:iFNyWft2O
>>111

禿同
E217系は旧帯色の方が良かったよね。
114名無し野電車区:2008/09/24(水) 23:27:18 ID:PKCwUugqO
更新が完了したら元のスカ色の帯と形式ロゴに戻してほしい。
115名無し野電車区:2008/09/25(木) 09:14:41 ID:Win7GQ9O0
>>111
でもクリームは色が沈みすぎのような気もする
116名無し野電車区:2008/09/25(木) 17:27:53 ID:4Ao8CeynO
爆走age
117名無し野電車区:2008/09/26(金) 16:30:11 ID:hbRdJcchO
よいしょage
118名無し野電車区:2008/09/26(金) 16:37:23 ID:Nf2VQ+ChO
今日の昼頃、旧ヤテ区2階の一番奥にE217留置してあったな。
東海道からチラッと見えた。検査か更新明けかな。
119名無し野電車区:2008/09/26(金) 17:53:44 ID:S2hEeSa1O
更新した車輛から色を薄くするんなら、
東海道線のは八高線みたいな色になるのかなあ?
120名無し野電車区:2008/09/26(金) 19:17:05 ID:BxQz7vg5O
湘南色はそのままでしょ。
121名無し野電車区:2008/09/26(金) 23:14:43 ID:s4/pz3Ef0
>>119
ならんよ。
E231に合わせてあるのに帯変更して何になるんだよ。
122名無し野電車区:2008/09/27(土) 17:13:03 ID:osVOetcvO
E217はイケメンすぎる。
123名無し野電車区:2008/09/27(土) 22:34:37 ID:SrYlowfo0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1314722743
にもあるけどE217のトイレってそんなにつまりやすいの?
124名無し野電車区:2008/09/27(土) 23:31:02 ID:HjPEqL/H0
E217系のトイレって真空式じゃないからかな。
125名無し野電車区:2008/09/27(土) 23:59:01 ID:jopwpIO8O
>>102
E531系なら最初から最後までE217系に完勝しますが?
126名無し野電車区:2008/09/28(日) 00:48:07 ID:6lxnmpHH0
最近変なクレーマーさんいるけど、これはJRに苦情を言うべきと思った。

127名無し野電車区:2008/09/28(日) 00:56:57 ID:PneCBI3J0
http://gaagle.jp/imagereader.php?id=67602
旧色好きのお前らにどうぞ。アドレス怪しいけどブラクラじゃないから安心してね
128名無し野電車区:2008/09/28(日) 10:21:48 ID:KjTuuDtX0
>>123
昇進のE231だったらおもしろかったのに。
129名無し野電車区:2008/09/28(日) 18:26:37 ID:OC2B/tfhO
初めてE217のトイレ使ったとき洗浄液の匂いにうっとりしてしまったw
でも真空式のトイレも面白いね。
130名無し野電車区:2008/09/28(日) 21:02:30 ID:+xwwVyC80
E231系近郊タイプがデビューした頃の話しだが、
E231系のトイレを初めて利用した時、

「ブーン……………シュコ!! プシャ!!」

って音にえらいビビった記憶がある。
131名無し野電車区:2008/09/28(日) 21:47:30 ID:OC2B/tfhO
>>130
あるあるw
驚くと同時に感動したわ。
132名無し野電車区:2008/09/29(月) 00:57:16 ID:7DewhRCC0
>>130
>>131
今でもわかってる筈なのにビビるw
あの吸い込まれるまでの間が絶妙すぎるwww
133名無し野電車区:2008/09/29(月) 14:51:33 ID:THbNxfX+O
>>130-132
ああもう分かりすぎるw毎回びくっとして思わず「うおっ!」って声をあげてしまう。そして病み付きになるw
E217も真空式に汁!
134名無し野電車区:2008/09/29(月) 15:33:41 ID:N+OEXN3qO
>>133
お前それは病気だろw

いや… わかるよ でも病みつきってww
135名無し野電車区:2008/09/29(月) 21:53:31 ID:wRwmMs4lO
循環式のE217系のトイレはレトロな感じがするよね。
136名無し野電車区:2008/09/29(月) 23:03:58 ID:R8/t/wAZ0
北海道でキハ54に乗った時、トイレが洋式だった。
もちろん循環式の汚物処理装置付き。国鉄形なのに驚いた。

E217系の初期型は確か和式………何か負けたような気がする。
137名無し野電車区:2008/09/30(火) 00:42:18 ID:p2mVLXDp0
加速度上げる予定はないのかな?2. 5くらいに
138名無し野電車区:2008/09/30(火) 05:34:23 ID:qjdKG8uB0
昨日の13:20頃だけど西大井にてY-28の更新車を見た。TK出場の回送だったかな。
表示が『回送』で,いかにも出場車っぽかった。  これで基本編成は8本目か〜
139名無し野電車区:2008/09/30(火) 07:59:51 ID:+IObkP/yO
基本編成は滑走が多すぎる。昨日なんかガックンガックンやっていて、良く止まったなって感じだったぞ。
140名無し野電車区:2008/09/30(火) 17:11:32 ID:eagYz0ZI0
>>136
おなじJR束でも701系はちゃんと洋式あるのにねぇ(穴付近にスポンジらしきのものがあるが)
141名無し野電車区:2008/09/30(火) 22:38:26 ID:ZKlFWljQO
>>138
基本編成もう8本目かー。
今のうちに未更新とロゴ撮っておこうっと。
142名無し野電車区:2008/09/30(火) 22:47:26 ID:oKG7Jd7WO
そのうち更新車だらけになるからね。
143名無し野電車区:2008/09/30(火) 23:29:07 ID:ugQuOgSc0
>>137
起動加速度上げても、そんなに所要時間短縮には結びつかないと思うよ。
そもそも新系列車両の特徴は減速性能の高さだから。横浜駅での突っ込み
を見るまでもなく限界までブレーキを掛けない、これこそが所要時間短縮の鍵。
144名無し野電車区:2008/09/30(火) 23:51:27 ID:6d54N5xD0
せめてE231並の2.3km/h/sは欲しい
145名無し野電車区:2008/10/01(水) 02:03:50 ID:kUtwXrpy0
>>143
俺はヲタだから短縮なんかどうでも良い。
あの試運転画像からすればどうみても秘めたるパワーを持ちえてるはずである。
その隠されたパワーを発揮しないままでいるのは勿体無い。
146名無し野電車区:2008/10/01(水) 02:14:58 ID:Cim9Pk1t0
>>143
高速性能が変わらなければあれだけの駅数ならずいぶん変わってきますよ。
それにそんな運転士の技能に負かされるよりは
性能上げてもらったほうが運転士にとっても楽だろう。
147名無し野電車区:2008/10/01(水) 14:03:24 ID:NeBNzwePO
>>143
限界までかけない…。
B3→B5…あれ?B6、あれ??B7、やばっB8、うぎゃあ!!直予備→飛び出し→・・―→日勤orz

こんなことは避けたい…。
148名無し野電車区:2008/10/01(水) 20:35:26 ID:wDF4EDe2O
横浜の高速進入は怖すぎるw
149名無し野電車区:2008/10/01(水) 21:18:52 ID:WuKaQJHE0
更新されても低性能低加速
150名無し野電車区:2008/10/02(木) 00:20:13 ID:Ze9+qu+50
>>146
起動加速度を上げても所要時間短縮にはあまり寄与しない。
減速度を上げると所要時間に大きく寄与する。

国鉄時代の実験で以下のような結果を得ることが出来たので、
JR東日本はそれに基づいて車両を設計している。

E217系の起動加速度で充分だよ。
151名無し野電車区:2008/10/02(木) 01:18:35 ID:X4nCN+PL0
>>150
ソースきぼん

充分がどうかじゃなく加速度が向上しても寄与しない仕組みを
素人おろか物理学者が納得いくようにおしえておくんなまし。
152名無し野電車区:2008/10/02(木) 03:49:07 ID:dIIU7jdb0
>>150
川島本に書いてあったね。

まぁカラクリは単純で、加速度を2.0→3.0にするのより
減速度を2.5→3.5、2.5→4.0にする方が安上がりだからでしょ。
153名無し野電車区:2008/10/02(木) 10:47:11 ID:cRAgKe8V0
川島本(笑)
154名無し野電車区:2008/10/02(木) 17:24:29 ID:yNlsUvHAO
未更新車のロゴの帯の絵の部分がハゲてるのがあるね。
E217ハゲすぎワロタw
155名無し野電車区:2008/10/02(木) 19:55:05 ID:Ze9+qu+50
>>151
鉄道ピクトリアル2003年12月臨時増刊号 車両研究1960年代の鉄道車両
28ページ

抜粋
運転時隔と輸送力との関係を検討しました。その結果、加速度を高くしても
運転時隔短縮への効果は小さい反面、減速度を高くする(入駅速度を高める)
と運転時隔への効果は大きいことが確かめられました。こうした検討を経て、
先ほどの候補線区の平均駅間距離1.34kmに合理的な加速度・減速度として
それぞれ2.0km/h/s,3.5km/h/sを選定したのです。この電車を山手線に投入
した場合の、現在流に言うシミュレーションの結果では、阪神ジェットカー(5000系)
のような高加減速性能車を投入しても輸送力増強率が予想外に少ないことが
確かめられたのです。
(中略)
そのジェットカーですが、実際には額面どおりの効果が出ず、阪神をはじめ
関係者は苦労されていたようですね。

※この電車とは103系のこと。
156名無し野電車区:2008/10/02(木) 20:10:24 ID:mZcEleTCO
E217系を含め、新系列車両で優れているのは減速性能。これを活かして走っている。
211系や113系と比較して加速度が変わらなくとも高い減速性能のお陰で駅に近付く
まで高い速度を維持していられる。E217系の加速度でも充分。

叶わぬ加速度向上を望むより120km/h運転をしているE217系とE231系にヨーダンパを設置
してもらう事の方がより現実的で重要な案件ではなかろうか。

もっともヨーダンパなしでもDT61系台車は比較的快適ではあるが。
157名無し野電車区:2008/10/02(木) 21:35:20 ID:2Y1na+Q70
最高速度を上げるより、加減速性能をあげる方が時短には有効と昔なにかで読んだ。
158名無し野電車区:2008/10/02(木) 21:40:55 ID:PmdL2IjB0
条件によるだろう。線形・駅間距離…etc
159名無し野電車区:2008/10/02(木) 21:57:35 ID:H3YFn98b0
横須賀線の場合はE217よりE231(昇進)の方が
走行時間を短くとってあるよ。
いずれも2004年のスピードアップ以降の話。

E217ももう少し金かけて8M7Tにでもすればよかったのに。
160名無し野電車区:2008/10/02(木) 22:08:44 ID:iGODwzCl0
加減速性能をよくすると、表定速度をあげやすいってことだ
161名無し野電車区:2008/10/02(木) 22:11:45 ID:PmdL2IjB0
あとはモーターもE531と同等のものにしたら最高の車両?
162名無し野電車区:2008/10/02(木) 22:43:47 ID:mZcEleTCO
ふつうにE531系が最高の車両じゃないのかと。

それよりみんなは現状のE217系を愛していないの?
163名無し野電車区:2008/10/02(木) 22:47:20 ID:PmdL2IjB0
愛してるよ。幼少の頃、当時出たてのE217系に遭遇し
のっそりと響く加速音や簡素な内装にかえって未来を感じたものだ。
164名無し野電車区:2008/10/02(木) 23:17:02 ID:rNrlLXIL0
結局更新に合わせてモーターも更新して所要時間を短縮したところで
それに見合うものが得られないだけだろ
費用対効果ってやつ

これが直流モーターだったなら話は違ってたかもしれんが
165名無し野電車区:2008/10/02(木) 23:59:12 ID:V2NP/g0F0
まあ更新の目的自体は延命だけなんだろうけどなw
166名無し野電車区:2008/10/03(金) 01:27:01 ID:q8xW+7z30
>>155
せんくす
でもこれだけを鵜呑みにすると通勤路線ですらこの結果なら
現在でも2.0程度の車両以上のものは意味がないことになってしまうね。
でも実際にそうでないことの点の説明もほしいんだよなあ・・・
山手線もわざわざ加速度上げてるし。
なんかもっといい資料あればいいんだが・・・
167名無し野電車区:2008/10/03(金) 02:19:18 ID:8rKXzp230
>>166
>>155は地上信号機の使用が前提の検討だからな
停車中の列車の最後部がホーム途中にある信号機を抜けて場内信号機に後続列車に対して
警戒現示を出せるまでの所要時間を比較したもの(ここを短縮すると運転間隔も短縮できる)なので、
最新のデジタルATCあるいは将来のATACSなどの使用などが前提なら検討結果はまた変わってくる
可能性もあるかと

ATS-P導入区間のうち特に列車密度が高い区間では、停止信号の過走がないことを前提に、
電車を含めた高減速車では信号現示を警戒→注意などにアップさせて停止信号手前での運転速度を
向上させているが、これは入駅速度を高めることによる運転間隔短縮につながってるわけだな
168名無し野電車区:2008/10/03(金) 08:13:13 ID:0k9wwQOXO
Y-26、B線方向ブレーキ注意。Y-2より効かない。
169名無し野電車区:2008/10/03(金) 21:13:54 ID:P9Yts5slO
爆走age
170名無し野電車区:2008/10/03(金) 21:55:45 ID:YUrIJV3rO
E231系やE531系と比較するとE217系の爆走はおとなしいような気も?
171名無し野電車区:2008/10/04(土) 01:39:03 ID:e3505IOQ0
爆走したくても性能が悪過ぎてできないんだろ。120Km/hまで加速するのに120秒もかかる劣悪低性能車両だからな。
京急なら60秒だ。
172名無し野電車区:2008/10/04(土) 09:09:58 ID:OoEDxtGm0
0749S Y-112+Y-41
保土ヶ谷発車してった
173名無し野電車区:2008/10/04(土) 09:15:02 ID:zyplDGr10
882S Y-7+Y-140
保土ヶ谷上った
174名無し野電車区:2008/10/04(土) 09:17:08 ID:zyplDGr10
785S Y-146+Y-42
保土(ry
175名無し野電車区:2008/10/04(土) 09:21:08 ID:zyplDGr10
Y-24上った
列番見損ねた
176名無し野電車区:2008/10/04(土) 09:24:41 ID:zyplDGr10
713S Y-121+Y-2
177名無し野電車区:2008/10/04(土) 10:22:46 ID:cwNQNZi/0
>>171
ラッシュ時は120キロまで何分かかるんでつか?www
178名無し野電車区:2008/10/04(土) 15:15:59 ID:Eq/GmY+BO
プヒュー! ウゥ…ウイィィーーン ウイィーーン ウイィーン ヌォー…

凄く癒される。何か聞いてて安心するというかホッとする。
179名無し野電車区:2008/10/04(土) 16:10:08 ID:l45p9UDu0
なぜかしつこく低加速厨が常駐してるが、高加速仕様にする意味もないのに何をそんなに煽りたいんだか。
京急は普通電車の駅間距離が短いのと、線形が悪くてあちこちで速度制限がかかるから高加速仕様を投入する意味もあるが、
E217の走る路線なんて押し並べて駅間距離長いから減速性能さえ確保できれば十分。
無意味な高加速化は消費電力を増やすだけ。
要は適材適所。E217は現行の性能で十分。QED
180名無し野電車区:2008/10/04(土) 19:27:44 ID:shZZATytO
>>177
スレがわからない迷子ちゃんは通過ですよw
それより中間の運転台で計器見てたら更新車は停止寸前まで回生効くようになったのね
181名無し野電車区:2008/10/04(土) 23:10:05 ID:bQlqCZUk0
E217系が好きな人自体が加速性能に拘りすぎ。E233系と同じ加速度にしてほしいとか世迷言を言っている。
そんなに現状のE217系に不満かと言いたい。209系、E231系、E531系、E233系、どこのスレでもそれぞれの
車両を愛し、性能を上げろなんて世迷言は吐かれない。これは煽られる側に問題があると言えるのでは
なかろうか?
182名無し野電車区:2008/10/04(土) 23:56:06 ID:Eq/GmY+BO
あげておきますね。
183名無し野電車区:2008/10/05(日) 01:11:06 ID:SMqhU/0B0
>>179>>181
だから意味云々じゃなくってヲタだからと何べん(ry
いろんなヲタがいるんだから不満ぐらい言ったっていいだろ。
184名無し野電車区:2008/10/05(日) 02:27:08 ID:rcpREGGM0
E217の機器更新車リスト

基本:Y-02・22・23・24・25・26・28・39
付属:Y-102・104・105・110・112・136・140

これで基本編成の川崎重工製は2本目か。付属は川崎重工製が多いのにね〜
185名無し野電車区:2008/10/05(日) 08:45:30 ID:l5wD9TXG0
低性能だなんだ言われる割には戸塚でE231を1分先行させても大船で追いつくんだよな

東海道が未だに113のスジってのもあるけど
186名無し野電車区:2008/10/05(日) 08:59:26 ID:l5wD9TXG0
784M F-51+F-01
F-01って本当に禿げてるんだな
187名無し野電車区:2008/10/05(日) 09:23:53 ID:1ACT5rUBO
>>185
それは車両性能じゃなくてダイヤの問題だわな。
188名無し野電車区:2008/10/05(日) 10:35:01 ID:rcpREGGM0
E217の機器更新車リスト 【訂正版】

基本:Y-02・22・23・24・25・26・28・39
付属:Y-102・104・105・110・111・112・136・140

スマソ〜  Y-111を記入し忘れてしまったので…
189名無し野電車区:2008/10/05(日) 18:54:50 ID:ua5A/YZvO
>>188
乙〜。

下がってるのでage。
190名無し野電車区:2008/10/05(日) 18:57:47 ID:1ACT5rUBO
E217系は言われているほど加速は悪くない。でも言われているほど高速域が得意なわけでもない。
191名無し野電車区:2008/10/05(日) 19:11:13 ID:w+9dQDUs0
でもE231より伸びるし、211とは比べ物にならん。
192名無し野電車区:2008/10/05(日) 19:59:48 ID:+5xxkfR70
言われているほどE231系の高速域の伸びも悪くない。ダイヤ的にはE217系よりスジが立っているんじゃなかったっけ?
193名無し野電車区:2008/10/06(月) 07:57:14 ID:SK4PchQ2O
運転室が雨漏りしててワロタ
194名無し野電車区:2008/10/06(月) 12:26:26 ID:7D3SctYA0
加速良いとか悪いとかの問題ではなく
加速度1.9は日本の鉄道の恥だということ
195名無し野電車区:2008/10/06(月) 14:57:31 ID:n9S40POp0
はいはいクマクマ
196名無し野電車区:2008/10/06(月) 15:01:06 ID:ZcTv0ugH0
文句あんのかぁ!!

by広島死者
197名無し野電車区:2008/10/06(月) 17:56:28 ID:irtxn/MX0
>>192
スジが立ってるのは加速性能の差だよ。
80〜90km/hぐらいまではE231≧E217だし。
198名無し野電車区:2008/10/06(月) 18:58:25 ID:h7KLbMiS0
同じ120km/hでもE231はいかにも頑張ってますみたいな走り。
E217は100km/h以上から伸びがいい。

ギヤ比が関係しているんだろうけど。
199名無し野電車区:2008/10/06(月) 20:23:37 ID:t6xcwuQ5O
E217系とE231系横コツ車を乗り比べたら同じ120km/h運転でもE231系の方が静かだったよ。
使われている年数の差もあるのかも知れないけど。
200名無し野電車区:2008/10/06(月) 21:03:22 ID:E8wTHIMMO
200get!
201名無し野電車区:2008/10/06(月) 21:10:04 ID:t6xcwuQ5O
起動加速度1.9km/h/sもあれば近郊型車両としては文句ないでしょ。
・・・同時期の223系1000番台は起動加速度2.5km/h/s、最高速度130km/hだったけど・・・。
202名無し野電車区:2008/10/06(月) 22:20:25 ID:cVHnyLb/0
E531系も起動加速度2.5km/hの最高速度130km/hだね。でもE217系の起動加速度1.8km/h/s、最高速度120km/hでも
近郊型車両としては問題のないレベルの車両なんじゃない?E217系で問題になるなら211系などどうなるというのか・・・。
203名無し野電車区:2008/10/06(月) 23:19:00 ID:E8wTHIMMO
E217はたまにしか乗れないけどほぼ毎回ドクロ快速にあたってしまう…orz
204名無し野電車区:2008/10/07(火) 00:02:31 ID:rApp9iYw0
>>203
つ 千葉支社時刻表 (350円)
これでドクロか調べましょう。
205名無し野電車区:2008/10/07(火) 00:14:03 ID:D1pdBkM+0
モーターをオーバードライブして4.0km/h/sにできないの?
206名無し野電車区:2008/10/07(火) 00:21:48 ID:5Dy1hWuK0
なんでドクロってネーミングなんだろうな?
207名無し野電車区:2008/10/07(火) 10:41:47 ID:ofBX+eXp0
>>205
すでに限界までオーバードライブ状態なので無理です
208名無し野電車区:2008/10/07(火) 12:12:08 ID:3HTQUzU/0
壮健更新

E235系が山の手の次に横須賀総武快速に投入か?
209名無し野電車区:2008/10/07(火) 13:05:53 ID:eWQmZwgU0
>>208
E217系更新はそれまでの繋ぎという扱いになっちまうのか?
210名無し野電車区:2008/10/07(火) 13:10:36 ID:fezxWPTo0
各地に散る211のさらなる置き換えに回るのでは
211名無し野電車区:2008/10/07(火) 13:38:33 ID:3HTQUzU/0
>>209
下手したら更新そのもの取りやめるかもな。
今何編成ぐらい更新工事したんだっけか?
212名無し野電車区:2008/10/07(火) 14:36:03 ID:T0QxB2/dO
>>40にもそれっぽい事が書かれてるな。

>>211
同じ事考えてたよ。ありえそうで怖い。
213名無し野電車区:2008/10/07(火) 16:33:01 ID:4AvrqlMO0
でも>>40の通りだと淘汰開始は2015年度からだから
更新工事は全編成に施工されるんじゃないか?
214名無し野電車区:2008/10/07(火) 16:33:42 ID:4AvrqlMO0
2015年度じゃなくて2017年度だった
215名無し野電車区:2008/10/07(火) 18:02:28 ID:aOqY2R6y0
今の機器が、あと十年近くも持つと思えない品。
更新はするだろ。
216名無し野電車区:2008/10/07(火) 18:41:46 ID:T0QxB2/dO
>>215のIDがY2だ。

E217の今後が良い方向に向かってくれるのを願う。
更新等して10年足らずで置き換え(予定)ってのはなぁ。
217名無し野電車区:2008/10/07(火) 18:44:10 ID:T0QxB2/dO
ついでに>>217getだ!
218名無し野電車区:2008/10/07(火) 19:39:06 ID:gY0SLQJ20
自動放送は...
219名無し野電車区:2008/10/07(火) 19:52:45 ID:gPfA0wgZO
217は新潟の115の4連置き換えじゃないか?

E129は製造が130両だから
新潟の115を全て置き換えには足りない。

2015年ぐらいなら217もまだ5年から8年は使える。
220名無し野電車区:2008/10/07(火) 20:10:33 ID:Hzzf+PfgO
>>216-217
さらに、東急GETおめでとう。
221名無し野電車区:2008/10/07(火) 20:12:01 ID:Hzzf+PfgO
>>216-217
さらに、東急GETおめでとう。
222名無し野電車区:2008/10/07(火) 21:39:46 ID:1aedky9+0
>>219
総研の「130両」ってのは新津の分だけだから、
車両メーカーの分を足して、総置き換えって感じになると思われ。
223名無し野電車区:2008/10/07(火) 21:45:07 ID:gbpSJQqs0
上越線を走るE217系を想像して萌えた。
224名無し野電車区:2008/10/07(火) 21:58:18 ID:b/gu/On40
1589F Y144+Y13
932F Y106+Y39
更新増えてきたねぇ・ダイヤが乱れていて帰りは爆走でした。
225名無し野電車区:2008/10/07(火) 22:06:44 ID:gPfA0wgZO
235になっても
どっかで走っていて欲しいな。

4連は相模線、11連は8連にして横浜線はどうかな。
226名無し野電車区:2008/10/07(火) 22:34:38 ID:T0QxB2/dO
>>220-221
あら本当だwありがとさん。
>>225
同意。出来る限り長く走っていてほしいな。

E217に出会って人生変わったからとても感謝しているよ。
総武線ユーザーで本当良かった。乗れば乗るほど愛しくなる。
227名無し野電車区:2008/10/08(水) 00:38:14 ID:eb3IvXfv0
耐寒耐雪面の不安があるから…っていっても仙石線があるから何とも言えないか

大穴で伊豆急8000置き換えとか
228名無し野電車区:2008/10/08(水) 00:51:00 ID:zZF4HzbyO
伊豆急は東急からまたもらうんだろ。

113・115は短命だったな。
217なら長く使ってくれるかな。
229名無し野電車区:2008/10/08(水) 01:43:20 ID:oehbo/zJ0
>>227
仙石にはそもそも耐雪はイランだろ。

なんだかんだいって房総以外に使えない希ガス。
230名無し野電車区:2008/10/08(水) 12:06:10 ID:zZF4HzbyO
房総も209に変わって5年ぐらいしか経たないから
受け入れる余地がない。

しかし209に何かどうしようもない欠陥が発覚したら別かもしれんが。
231名無し野電車区:2008/10/08(水) 16:23:37 ID:tC4AaC9p0
つか暖地向けの近郊電車は113→211-0,2000・215→E217ときて途絶えちゃったんだよな
その後は寒暖共用のE231が出てきたと
だからE217は東管内だと東海道・伊東・横須賀・房総ぐらいしか投入先がないんだよな
232名無し野電車区:2008/10/08(水) 16:37:50 ID:L84yFOzw0
>>228
伊豆急の200系(元JRの113系・115系)は既に譲渡された時点で車齢の高い車両が
多かったし、海岸線近くを走る路線という事もあって塩害による老朽化も思ったほど
速く進んだからな。
233名無し野電車区:2008/10/08(水) 20:32:22 ID:0qztt6SN0
235じゃなくて後継車も下1桁7にして237にしてくれ

無論、横須賀・総武専用車

湘南色とは違うのだよ湘南色とは
234名無し野電車区:2008/10/08(水) 20:54:22 ID:kynU/lhzO
デザインもE217に似たものにしてほしいな。
E217のデザインは本当素晴らしい。GKのデザイナーさんGJ!
235名無し野電車区:2008/10/08(水) 21:44:16 ID:fhs/XzMT0
やっぱ貫通戸ありがいいよな。
236名無し野電車区:2008/10/08(水) 21:57:27 ID:0GAmaIxn0
E217系の貫通戸って後期車はダミーだからねぇ・・・。
237名無し野電車区:2008/10/08(水) 22:50:59 ID:kpNPvi/70
量産先行の前面貫通路ステップ無しも斬新で好きだわw
238名無し野電車区:2008/10/08(水) 23:11:49 ID:BTfk+V/l0
>>234
E217系のデザインは秀逸なのに、
その後に出たE231系近郊タイプの不細工っぷりには絶望した。

東海道の車両置き換えがもう少し早ければ……orz
239名無し野電車区:2008/10/08(水) 23:14:59 ID:G4nB9CQ4O
俺はE231系近郊型もかっこいいと思っているが。
240名無し野電車区:2008/10/08(水) 23:15:53 ID:0GAmaIxn0
>>238
E231系近郊型仕様のかっこ良さがわからんとは、まだまだ未熟だな。
モデラーには大人気だぞ。
241名無し野電車区:2008/10/08(水) 23:19:13 ID:MrBtSd/6P
E231の近郊はかわいい
242名無し野電車区:2008/10/08(水) 23:22:45 ID:BTfk+V/l0
>>239-241
ちょっと修行してくるw
243名無し野電車区:2008/10/08(水) 23:35:18 ID:fhs/XzMT0
毎日見てると自然と愛着が沸くもんだよw
244名無し野電車区:2008/10/08(水) 23:38:00 ID:kynU/lhzO
E231近郊のデザインも良いけどやっぱE217が一番だなー。
スカE217は格好良くてトカE217は可愛いって感じ。
245名無し野電車区:2008/10/09(木) 07:33:22 ID:lxXIXaYs0
でもE217って真正面と真横から見たときだけのっぺりし過ぎてる感があって微妙に見えるときがあるよな
246名無し野電車区:2008/10/09(木) 17:29:09 ID:9S5XtgLY0
2015年から置き換えとなると室内の更新はしないんだろうな。
247名無し野電車区:2008/10/09(木) 17:57:47 ID:lnRm1CGuO
>>245
あののっぺりフェイスに萌えてるw
248名無し野電車区:2008/10/09(木) 19:08:17 ID:PGQ9/bA5O
E531系は更にのっぺり。でも可愛い。
E217系も更新ついでに前照灯をHID化してくれれば良かったのに。
249名無し野電車区:2008/10/09(木) 20:05:01 ID:F95j/6BKO
231近郊ってどーしても、下駄電バージョンの前照灯をオデコにもってっただけってイメージが抜け切らない…。
現に初めて見た時は
『なんだこの"金かけず、安く済ませました"ってカンジの顔は…』
って思った。
特に尾灯の処理の仕方がセンス無さ杉…。

国鉄型は細かいトコで味出してる。
143や103、205は前面窓を少し引っ込めたりしてワザが効いてると思う。
これから出る新車にもそーゆートコ取り入れて欲しい。。
250名無し野電車区:2008/10/09(木) 22:06:58 ID:qC2AYByC0
103系にデザインセンスがあるとはとても思えないが・・・。
251名無し野電車区:2008/10/09(木) 22:09:05 ID:rQdNkcy10
最低車両スレで騒いでる旧型厨だろ? 放っておけよw
252名無し野電車区:2008/10/09(木) 22:54:01 ID:OM6akPFE0
>>249
231近郊はカーブで斜め下から見るとなかなかかっこいいよ

>>248
そしてE531の流れを汲むE233も可愛いんだよなw
253名無し野電車区:2008/10/09(木) 23:24:00 ID:lnRm1CGuO
>>252
E233可愛いよねw勿論E217もキュート。
前にどっかのスレでE233はE217とE531を足して2で割った感じみたいだって書かれてて確かにそうだなって思った。

車両のデザインって面白いね。
254名無し野電車区:2008/10/10(金) 15:10:06 ID:eCoval4r0
1446S Y-22+Y-112
そして横浜11分の平塚行きはF-01+F-51
同時にE217を3本見るとは
255名無し野電車区:2008/10/10(金) 15:20:26 ID:eCoval4r0
Yー112じゃなくて113だった
256名無し野電車区:2008/10/10(金) 17:19:25 ID:58UnecfYO
>>243

毎日見てるけど対好きになれない…
257名無し野電車区:2008/10/10(金) 21:26:11 ID:RzuArhh7O
E217系はのっぺりカワイイ(カコイイ)。
お兄さんの209系も格好良い。まさにイケメン兄弟だな。
258名無し野電車区:2008/10/10(金) 23:50:16 ID:RzuArhh7O
そいやあ去年の東海道線120周年のヘッドマークつけた姿も可愛かったな。
259名無し野電車区:2008/10/11(土) 10:47:24 ID:ZzDu1T7T0
あのヘッドマークどれも結構似合ってたよね
260名無し野電車区:2008/10/11(土) 11:04:47 ID:QfQmq8Z60
東の通勤・近郊形ってどれもそこそこの顔だよね
特急形は迷走中だが
261名無し野電車区:2008/10/11(土) 11:11:27 ID:QfQmq8Z60
927S Yー116+Yー23
3755M F-53+F-03
戸塚同時進入ならず
残念
262名無し野電車区:2008/10/11(土) 11:42:51 ID:KVOlfSys0
低性能があと10年近く走るのか・・・
263名無し野電車区:2008/10/11(土) 13:15:42 ID:ph44fNUm0
>>262
211系はあと5年位だろ。我慢しろ。
264名無し野電車区:2008/10/11(土) 17:07:36 ID:O2OQ11WfO
211系はE233系3000番台で置き換えみたいですからね。
265名無し野電車区:2008/10/11(土) 17:47:32 ID:7UkQG83nO
そうなるとE217の居場所はどうなるんだろう。
E235で置き換え→潔く廃車ってなるのかな。
まだまだスカ線で10年以上使うと思ったのにちょっと残念。
今後どうなるかな。
266名無し野電車区:2008/10/11(土) 18:13:15 ID:GPXLyeMA0
>>265
E217をE235で置き換える話は、まだ計画なんでしょ?

東海道のE217については、211をE233で置き換えるときに運命を共にする可能性がある。
また、東北縦貫線開業時に余剰車扱いを受ける可能性もある。
下手したらE235を待たずに廃車されるかもしれん・・・orz

妄想ばかり広げまくってスマソ
267名無し野電車区:2008/10/11(土) 21:09:04 ID:7UkQG83nO
>>266
そうだね。まだ計画段階だし今後何か変更があるかもしれないよね。
とにかくE217には長生きしてもらいたいな。
268名無し野電車区:2008/10/11(土) 21:42:00 ID:O2OQ11WfO
上越線で活躍するE217系の姿を早くみてみたい。
269名無し野電車区:2008/10/11(土) 21:46:48 ID:SOcEFbnk0
>>268
新潟県出身(新津車両製作所製)のやつ以外は冬の寒さでやられそうだなw
270名無し野電車区:2008/10/11(土) 22:01:45 ID:38aGGocgO
カトーから1月に湘南色が発売される…。お財布にやさしくないな〜。でも買うけど。機器更新車も出ないかな〜。
271名無し野電車区:2008/10/11(土) 22:14:19 ID:BnxqBA040
>>268
半自動ドア化と耐寒耐雪工事は必須だからきついでしょ。
トタ区や房総の115の置き換えにしか使えなさそう。
272名無し野電車区:2008/10/11(土) 22:17:25 ID:BnxqBA040
間違えた、房総は113だね。
273名無し野電車区:2008/10/11(土) 22:26:22 ID:Mzqxo1p/0
>>271
E217系の上越線転用って半自動ドア化だけで済むんじゃないの?
274名無し野電車区:2008/10/11(土) 23:05:59 ID:bmOlDzvQ0
>>273
そして凍結によるパンタ上昇不能・ドア開閉不能・ブレーキ不緩解や床下機器等への
雪または融雪水の浸入による機器故障などによる列車の運行不能が頻発して
盛大に叩かれるわけですね
わかります
275名無し野電車区:2008/10/11(土) 23:26:33 ID:jwUIkw42O
>>266
横クラに戻して総武・横須賀線の増発に使えば良い気が・・・
276名無し野電車区:2008/10/12(日) 00:21:29 ID:algKOJiz0
縦貫線開業したら新宿ラインを何本か東京周りにシフトできるから
ライン減らした分スカ線増発するんじゃない?
増発というよりはライン開業前に戻す感じだけど。
277名無し野電車区:2008/10/12(日) 00:57:31 ID:SjeLtWnp0
湘南新宿ラインは新宿経由に意味があるんだから、増えることはあっても減ることはないだろうよ。
278名無し野電車区:2008/10/12(日) 04:17:08 ID:6QsbSoQ/0
自動放送マダー?
279名無し野電車区:2008/10/12(日) 09:45:23 ID:CTndaLMj0
新子安を超ハゲのY-9が上ったよ
280名無し野電車区:2008/10/12(日) 09:46:13 ID:DG34Km5D0
新子安を超ハゲのY-9が上ったよ
281名無し野電車区:2008/10/12(日) 09:53:47 ID:OIzVTUhS0
>>276
ヒント:相鉄
282名無し野電車区:2008/10/12(日) 10:39:16 ID:gh+IcrRGO
東トウに京葉色の209-500がいたけど
283名無し野電車区:2008/10/12(日) 10:55:05 ID:/K0ieB180
そういえば209の房総転属がガチなら相変わらずE217と209は顔を合わせるのか
284名無し野電車区:2008/10/12(日) 10:57:08 ID:OIzVTUhS0
千葉が走るんです王国に
285名無し野電車区:2008/10/12(日) 20:29:32 ID:5Y7mK2TgO
E217はスカ線引退したら暴走に転属してほしい。
ずっと千葉でE217に乗っていたい。
286名無し野電車区:2008/10/12(日) 20:32:01 ID:Hlm6cJXl0
グリーン車満席だとむなしくなる。。
287名無し野電車区:2008/10/12(日) 20:32:55 ID:FUUBCzuO0
E217系は上越線や信越線に転属してほしいな。
288名無し野電車区:2008/10/12(日) 20:47:50 ID:pUPSD1Wa0
>>264
動労千葉「メンテナンスフリーの車両なんて入れたら、我々の仕事が減ってしまうので却下です」
289名無し野電車区:2008/10/13(月) 00:05:22 ID:FMZv9Z9t0
>>288
ネタにマジレスするのもなんだが、正しい千葉動労の主張ははこれ

千葉動労「メンテナンスフリーの車両を入れろ、でも我々の組合員が人員削減や配置転換に遭うのは却下」
290名無し野電車区:2008/10/13(月) 00:25:41 ID:cmU3aEOp0
なんか矛盾してるな…
291名無し野電車区:2008/10/13(月) 00:52:52 ID:rSsbeTDB0
>>289
本社役員「あー、こいつら纏めてリストラしてぇ。マジうぜぇ氏ね」
292名無し野電車区:2008/10/13(月) 07:50:59 ID:gKF/uz7sO
今より仕事は楽にしろ!
でも人員削減は絶対反対!
ついでに給料はどんどんアップしろ!

俺もこんな職場に勤めたい・・・・・。
293名無し野電車区:2008/10/13(月) 12:15:00 ID:D/b7nKZz0
>>292
千葉支社
294名無し野電車区:2008/10/13(月) 13:30:48 ID:h0r0QSJH0
長門有希「・・・千葉支社にメンテナンスフリーの車両なんて要らない 211系などが千葉支社に来るべき」
295名無し野電車区:2008/10/13(月) 13:55:46 ID:HUObDW8CO
久里浜〜逗子間での付属編成×2の8連運用ってありますか?
296名無し野電車区:2008/10/13(月) 14:23:03 ID:s74svlK10
>>295
無い
そもそも電連が片方にしかないから無理じゃね?
297名無し野電車区:2008/10/13(月) 17:25:34 ID:Kw4VEPsgO
付属4連×2って、みてみたいね。
298名無し野電車区:2008/10/13(月) 21:59:10 ID:0RrteDSSO
今日、初めて乗ったわ。
顔色の悪い217系w
299名無し野電車区:2008/10/13(月) 22:15:31 ID:rSsbeTDB0
>>297
想像して萌えた。

E231系だったら成田線で5+5連が見られるんだがな。
300名無し野電車区:2008/10/13(月) 22:23:51 ID:2zg8RAZYO
E217は萌える要素が多くて良いね。
てなわけで300get!
301名無し野電車区:2008/10/13(月) 22:25:29 ID:GKfRcCtI0
E235で置き換えということらしいが・・・房総へ209いれずに、217で置き換えたらどうなんだ?
302名無し野電車区:2008/10/13(月) 22:34:35 ID:HUObDW8CO
3、4両の短いのを2つ3つ連結して無理矢理長くすると言うのにまたロマンが(ry
303名無し野電車区:2008/10/13(月) 22:50:17 ID:2zg8RAZYO
>>302
それいいねw

せっかく更新したり色々手加えてるんだからすぐ(数年後)に廃車なんて事はないよね?
まあ可能性は無いとは言えないけど…。
房総転属でもおkだから最低でもあと10〜15は走ってほしいところ。
304名無し野電車区:2008/10/13(月) 23:41:18 ID:CKOARGGH0
E235系で置き換えたら、E217系は上越線や信越線へ転属ではないかな。
305名無し野電車区:2008/10/14(火) 15:57:04 ID:lpkUEXmTO
E217は長大編成がお似合いだ。
15両編成は萌える。
306名無し野電車区:2008/10/14(火) 17:37:12 ID:EVEEQA0h0
でも長大編成が似合ってそれが日常だから
短編成を見かけた時に激しく萌えるwww。
307名無し野電車区:2008/10/14(火) 18:37:04 ID:mSHue3XJO
>>297
http://t.upup.be/?vO5mELn4Ho
衣笠に関してはこんな標示が…w
113系の時代に逗子〜久里浜間で多客時に4+4=8の運用で対応したりしていたのだろうか?
それを見た覚えはないし、そこまで客もいない気もするのだが…
308名無し野電車区:2008/10/14(火) 19:08:30 ID:kL6K1qnu0
修学旅行臨用じゃなかったかな
167系二つくっつけて走ってた
309名無し野電車区:2008/10/14(火) 19:26:44 ID:mSHue3XJO
>>308
そうだったのか…
てっきり…w
ちゃんと8両後端位置には発車ベルのスイッチもあるんだよなぁ
310名無し野電車区:2008/10/14(火) 20:45:39 ID:0WssaceI0
>>307-309
修学旅行臨は今は田町の183系になってるけど、これも8連だしな
311名無し野電車区:2008/10/14(火) 20:47:36 ID:tpU5dNqyO
4両で走るE217系かわいいよ。
312名無し野電車区:2008/10/14(火) 21:04:58 ID:id8qHbpCO
>>304
半自動扉の無いE217じゃ上越、信越線じゃツライよなぁ
3/4じゃねぇ…
房総ローカルに来てほしいなぁ
313名無し野電車区:2008/10/14(火) 21:13:19 ID:mSHue3XJO
横須賀までは183系が入線しているのは見たことあるが
衣笠と久里浜に183系が入線しているのは見たことないなぁ…
314名無し野電車区:2008/10/14(火) 21:55:33 ID:brm06Sz60
>>312
半自動扉は後付できるからね。可能性としてはあるんじゃないの?
上越線を走るE217系、きっとかっこいいよ。
315名無し野電車区:2008/10/14(火) 22:44:59 ID:jCQDOHrU0
>>307
113時代には、お正月に4+4の8連があったような・・・
昔過ぎて記憶が曖昧だけど。
316名無し野電車区:2008/10/15(水) 06:59:40 ID:hMNnxLyHO
>>315
かすかに記憶にはあるんだよなぁ。
平成2〜5年くらいの間に…
317名無し野電車区:2008/10/15(水) 19:52:42 ID:9EnlfwW3O
E217かわいいよE217
318名無し野電車区:2008/10/15(水) 20:32:20 ID:n+qcel4t0
もう新しいスレが立った。
917に見えないから眼科行って来る
319名無し野電車区:2008/10/15(水) 22:44:09 ID:9EnlfwW3O
>>318
あの新スレは鯖移転で間違って立てられたスレ。
320名無し野電車区:2008/10/15(水) 23:10:27 ID:/W2oCtcW0
のっぺり支援
ttp://gaagle.jp/gallery/445.jpg
321名無し野電車区:2008/10/15(水) 23:19:57 ID:pebufBE40
E217の4+4も見てみたい。
両先頭に電連ついてる付属編成使ってできないかな。
322名無し野電車区:2008/10/15(水) 23:42:01 ID:9EnlfwW3O
>>320
のぺーんって感じだね。
凄くかわいくて激萌えwしかも更新車だし。
コレは何処から撮ったの?
323麻生 ◆BULaHV.tPQ :2008/10/16(木) 01:40:26 ID:CcdVDyTEO
>>322
横浜でしょう
横レススマソ
324320:2008/10/16(木) 10:49:30 ID:WYb8kjzD0
仰せの通り横浜です
左の板(波打ってるバラックの屋根とかに使うのなんて言うんだっけ)が無ければ完璧なのに

もっとも無かったら感電事故多発しそうだが
325名無し野電車区:2008/10/16(木) 19:42:09 ID:UYQJtw1FO
>>323-324
横浜かー。ありがとう。あんな面白いアングルで撮れるのね。
横浜といったらE217の高速進入萌えスポットだね。
326名無し野電車区:2008/10/16(木) 20:52:52 ID:wbJdefD60
E217系の格好良さは異常。

たまに他地域の人からE127系と間違われるけどw
327名無し野電車区:2008/10/16(木) 23:07:01 ID:vYIhCcj50
E217系の出足って211系より鈍くない?同時発車で211系の方が先行することが多いように感じるのだが・・・。
328名無し野電車区:2008/10/17(金) 01:23:08 ID:rugX6zwmO
E217系って、高速域の加速は223系1000番台より上じゃない?
329名無し野電車区:2008/10/17(金) 07:52:28 ID:JbNFz04g0
>>327-328
ほら、ミニ四駆だってハイスピードギヤのマシンは加速が鈍いだろ?
つまり、そういうことです。
330名無し野電車区:2008/10/17(金) 19:25:54 ID:3YYfb1C+0
>>327
それは戸塚の下り(55km/h)・横浜の下り(75km/h)だよ
331名無し野電車区:2008/10/17(金) 19:35:38 ID:ArgymqdN0
爆走age
332名無し野電車区:2008/10/17(金) 22:41:26 ID:a+nN/WCo0
>>329
同じ一般型車両のE531系と比較しても、起動加速度、最高速度ともにE217系は劣ってしまうが、
特急型車両のE257系にまで起動加速度、最高速度ともに劣ってしまうのは一般型車両としては
どうなのかな・・・と。まあ最近の特急型や新幹線車両(JR東海のN700系など)は一般型車両と
同じか、それ以上の起動加速度を発揮するけど。

なんだかE217系って昔の特急型車両みたいだよね。走行性能的には485系より起動加速度が
ちょっぴり良くて、最高速度(485系の設計最高速度は160km/h)で劣るという感じかな。
333名無し野電車区:2008/10/18(土) 15:47:31 ID:msfGFN6m0
そりゃただ単に登場年の違いだろ?
E257だってベースはE231だしさ
334名無し野電車区:2008/10/18(土) 19:09:51 ID:DJDYYvBRO
E217は格好良いし可愛いね。
335名無し野電車区:2008/10/18(土) 19:26:19 ID:tNcqu8F20
>>333
E257系のベースはE653系であってE231系ではないよ。TIMSは積んでいるけどね。
336名無し野電車区:2008/10/18(土) 20:15:17 ID:6W8j79snO
E217って走るんですシリーズの中では一番マトモなデザインだよな
209とかE231はどれもダサ杉
ただ、前面FRPが剥がれてたり下手糞なパテ盛りしてあったり
シールの褪色放置はイメージ悪くするから止めて欲しい
337名無し野電車区:2008/10/18(土) 21:02:10 ID:DJDYYvBRO
>>336
全てにおいて同意。でもハゲ帯に萌えてる人も中にはいるみたいだが。

つかE217のボックスシート車っていつもゴミが散乱してるような気がする。
ほぼ毎回カラカラカラ…って空き缶の転がる音がするしw
掃除のおじさんたちも大変だろうね。
338名無し野電車区:2008/10/18(土) 22:10:30 ID:tNcqu8F20
とりあえず、走るんです、なんて言葉を使っている輩にロクな者はいないと断言できる。
339名無し野電車区:2008/10/18(土) 22:54:27 ID:2r5dd2AbO
E217系って更新工事を行うにあたって歯車比を変更した方が良かったのでは?
主電動機はMT73に換装されているから、120km/h運転出来るし。
340名無し野電車区:2008/10/19(日) 14:05:57 ID:ehrvOpo8O
横浜ー大船間の東海道E217と横須賀E217の並走シーンほど熱いものはないと思う。
お互い抜かしたり抜かされたりで乗ってて楽しいし興奮するし凄く萌える。
もうたまりません。E217最高すぎる!
341名無し野電車区:2008/10/19(日) 14:34:50 ID:xDjAGBi3O
最近気付いたことなんだけど、東海道と同時発車の時に、いっつも僅かに(コンマ何秒ぐらい)早いのはわざとですか!?(爆)
E217の加速の速さ誤魔化すために…
342名無し野電車区:2008/10/19(日) 20:04:54 ID:Eku2EvDN0
出足は東海道線の211系の方が早いような気がするね。
343名無し野電車区:2008/10/19(日) 20:31:13 ID:ehrvOpo8O
E231スレより。
690:名無し野電車区 :2008/10/19(日) 13:57:23 ID:zSvJPGLVO [sage]
鉄道ピクトリアル鉄道年鑑2008年版 40頁

今はレーザー溶接に取り組んでいます。従来のステンレス車両はスポット溶接が主体ですのでスポットの圧痕という
へこみができます。外観上好ましいものではないと感じる方も多いので、レーザー溶接にするべく取り組んでいます。
近い将来の車はレーザー溶接でいきたいと思っています。
(中略)

(E217系は)本当ならば廃車して新車を新津で造りたいのですが、残念ながら機器を更新しています。車体はステンレス
なので錆びたり腐ったりせず10年でダメになることはありません。E233系は故障が断然少ないですからもっと量産して
故障のない安定した輸送をしたいというのが願いです。

691:名無し野電車区 :2008/10/19(日) 14:02:28 ID:zSvJPGLVO [sage]
E231系は209系とは異なる設計思想で誕生したこと、
E217系は廃車にしてE233系を作りたかったこと、
209系は10〜15年で本当に廃車にするつもりだったこと

が、これを読んで分かった。

692:名無し野電車区 :2008/10/19(日) 14:04:19 ID:zSvJPGLVO [sage]
>>689
本音は209系やE217系は機器交換をして延命させるのではなく、故障の少ないE233系で置き換えたい、ですけどね。
344名無し野電車区:2008/10/19(日) 20:39:36 ID:VGA1F/yZ0
>>342
ないない
345名無し野電車区:2008/10/19(日) 21:48:02 ID:6RtcM2wP0
のっぺりE217系age
346名無し野電車区:2008/10/20(月) 13:15:26 ID:bZuskk62O
Y-107 更新出場age
347名無し野電車区:2008/10/20(月) 21:06:50 ID:jCWbmOjOO
何となくE217はあまり先が長くないような予感がする。
頑張れE217。
348名無し野電車区:2008/10/20(月) 22:38:31 ID:w/af2c6M0
>>337
過去に缶がカラカラカラカラ転がって五月蠅かったから、
拾って降りる駅で捨てた事があるんだぜ。
飲んだら持ち帰るか駅のゴミ箱に捨てろっての。

清掃のおっちゃん&おばちゃん、乙です。
349名無し野電車区:2008/10/20(月) 23:39:45 ID:JhW8pzXzO
>>347
新津の人が、E217系の更新工事なんてやりたくなくて、本当は故障の少ないE233系を新造投入したかったと
漏らしていたね。鉄ピクの別冊に書いてあった。
350名無し野電車区:2008/10/20(月) 23:54:47 ID:jCWbmOjOO
>>349
>>343にも書いてあるね。
E217は更新で故障対策として一部の機器を2重化してるんだよね。
それでもE235で置き換えってのが実現しそうだ…。
351名無し野電車区:2008/10/21(火) 00:24:49 ID:rNByg0Nz0
でもなんか新津の人が言うと「もっと仕事クレ」
って聞こえるなwww。
いや実際にそうなのかは知らないけど
352名無し野電車区:2008/10/21(火) 00:43:20 ID:XQaSLNRhO
スカ線に新型(E235)と言っても、常磐緩行→埼京→東海道→高崎・宇都宮→山手の後だから2012年〜14年頃だろうな。

でも更新したばかりのE217を置き換えるのも変な話だな。
353名無し野電車区:2008/10/21(火) 04:16:29 ID:Tumku+H5O
総武横須賀線にE235が投入されるとしたら帯の色はどうなるかな?
354名無し野電車区:2008/10/21(火) 17:12:01 ID:FV3OXKoNO
新スカ色(?)はスカ線・総武線のイメージアップだとか何かに書かれてた気がする。
(上にも挙がってる鉄ピクだったかな)
でもやっぱ本来のスカ色のほうが好きだしE217にピッタリだと思う。仕方ないけど。
355名無し野電車区:2008/10/21(火) 17:50:00 ID:naRc8t5zO
ハゲサロY-9編成75運用充当中
356名無し野電車区:2008/10/21(火) 21:25:41 ID:++P16FJe0
>>352
更新したからこそ、早期のE235系投入でE217系が使えるうちに他線区へ転出させるんでしょ。
357名無し野電車区:2008/10/21(火) 21:30:55 ID:++P16FJe0
>>351
新津はフル稼働しているよ。ぶっちゃけE217系の更新を行なわずにE233系を新造投入するとなると、
メーカーに発注するか、他線区への投入を遅らせて作らないといけない状態かと。メーカーもかなり
稼働率が高いようだから、メーカーに発注しても間に合わないかも。

358名無し野電車区:2008/10/21(火) 23:37:14 ID:FV3OXKoNO
暴走にカモーン!
359名無し野電車区:2008/10/22(水) 13:48:50 ID:HOmtUVrwO
2分遅れてるんだから、回復運転しろよ・・・・・
360名無し野電車区:2008/10/22(水) 14:04:30 ID:Ol8evRpEO
>>351
新津車両製作所がガイシュツの報道通りパワーアップして超新津車両製作所になったら、その懸念は杞憂になるだろな。
超新津が本領発揮したら束管内の列車のほとんどが走るんですに……gkbr(
361名無し野電車区:2008/10/22(水) 19:45:51 ID:kQcfAzcUO
爆走age
362名無し野電車区:2008/10/22(水) 21:25:46 ID:1NDKLnpA0
E217系、更新カラーもなかなかのもんだ。
363名無し野電車区:2008/10/22(水) 23:51:44 ID:kQcfAzcUO
>>362
確かに。ずっと見てると慣れるもんだね。
364名無し野電車区:2008/10/23(木) 00:01:08 ID:dzi9TdT/O
しかし車内がカビ臭いのはどうにかならんか。
ウンコと小便の臭いも充満してるし手摺りも汚い
あの寒々とした薄汚れた内装もひどいよな。
365名無し野電車区:2008/10/23(木) 08:04:44 ID:Mq4tPMjk0
湘南色登場時然り更新色登場時然り、ここの住人は適応能力が高いな
366名無し野電車区:2008/10/23(木) 13:11:41 ID:UEMVojmyO
>>360
「超新津」どこのチャイニーズかと
367名無し野電車区:2008/10/23(木) 13:31:11 ID:j3QbCsOnO
E217のおでこをなでなでしたいw
368名無し野電車区:2008/10/23(木) 13:58:34 ID:+mdX8skOO
最後尾のヘッドライトがつけっぱなしで、走って行ってワロタww
369名無し野電車区:2008/10/23(木) 21:05:25 ID:YQ2Swb83O
幕車減ったな
370名無し野電車区:2008/10/23(木) 22:26:44 ID:BKv5tcRv0
更新車の色は好きになれん。
色が薄いせいか、重厚感がない。

プラレールのバチモンみたいな感じ。

車内はくたびれたままだしな・・・
371名無し野電車区:2008/10/23(木) 23:08:18 ID:nTLfqCvTO
E217のロゴを残しておいてあったら、更新車の幕色の不満も少なかっただろうに…
372名無し野電車区:2008/10/24(金) 01:56:03 ID:1Ka+at/v0
つうかなんでうすくしたがるんだ?
湘南色も緑とオレンジをもっと濃くすべきだ
373名無し野電車区:2008/10/24(金) 02:12:49 ID:rflCt32IO
Y2のボックスシートの手摺りが、目障りに感じるのは俺だけ?
内装も弄れば良かったのにと思うよ。
374名無し野電車区:2008/10/24(金) 07:34:46 ID:Nj72uBREO
ベージュは確かに薄くなったけどブルーは色合い変えて彩度があがっただけだろ
あれを薄くなったとは言わない


前の暗く汚いブルーより綺麗でいいと思うけどね、俺は
375名無し野電車区:2008/10/24(金) 11:33:34 ID:XoQs7GAbO
汚れ目立つ幕車は要らぬ。
運番、サボともLED。
今のロゴに旧ロゴのワンポイントカラーは残して欲しかった。

あと、転落防止カバーの手抜きは……。
376名無し野電車区:2008/10/24(金) 11:56:46 ID:t1YpbpdQO
>>374
青が明るくなったからクリームが薄く見える。ってこともあると思うがなぁ

実はクリームが同じ色じゃないかとひそかに思ってる
377名無し野電車区:2008/10/24(金) 13:00:26 ID:wesZ79NHO
昔よく頻発した回生失効の強烈なショックは今はないのかな?
Y13〜Y21(昔のF03〜F21)でよくあって、Y18は特に酷かった。
増結にY103〜Y121(昔のF53〜F71)が付くと必ずと言っていいくらい回生切れてた。
馬喰町と新小岩でよくあったけど、酷いと各駅でショック起こしまくりのときもあったし。
あれは乗っててすっげぇ怖かったから、ビビって113よく待ってたよ。
客もビビってたし、運転士泣かせだっただろうなぁ。

今はたまに乗ってもショックは無くなった感じだね。
車両の電気系でも改善したのかな?
378名無し野電車区:2008/10/24(金) 13:10:19 ID:wesZ79NHO
連投ですまん。

ラッシュの時に、新小岩発車して暫くすると、車両がビリビリしてきて加速が止まって失速するのもあった。
Y05とY38とY40〜Y42(昔のF05とR04とR06〜R09)で経験したけど、モーターが過負荷で限界超えて、電気遮断しちゃうのかな?
酷いと2回目再加速しても加速遮断なんて事もあったし。
馬喰町でもたまにあるし、上り勾配がモーターの負担になってるのかも?
更新車は大丈夫なのかな?

停車の時の回生失効ショックは下りで、加速遮断は上りで起こってた。
未更新車のブレーキは効きが良いのと甘いのと差が激しい感じだし、更新車は余計にブレーキ甘い感じに思うし以外とE217って運転士泣かせな車なのかも...
379名無し野電車区:2008/10/24(金) 19:26:58 ID:rflCt32IO
>>378
更新車に乗ってると、小便ブレーキになるウテシが多いな。ブレーキの効きが違うのか?
380名無し野電車区:2008/10/24(金) 19:33:13 ID:nIiOnkGWO
新小岩での上り列車の加速停止はよく遭遇するよ。
朝ラッシュ時でモータ出力95kW、6M9Tは負荷が掛りすぎてるんじゃないかと・・・
381名無し野電車区:2008/10/24(金) 21:26:14 ID:sx/GRK/c0
>>380
E231系は6M9Tでもへっちゃら。たぶん歯車比の関係で引張力がE231系に比べて劣るんだろうな。
382名無し野電車区:2008/10/25(土) 15:41:03 ID:xMw4TK+yO
ハゲage
383名無し野電車区:2008/10/25(土) 22:45:19 ID:CmV7ZJWJO
回生失効なんて気にしたことない。回生切れても空気に変わるだけだから、効きすぎて困る。

新小岩のOVDは起動画面を見て、刻みノッチしてれば回避できる。
384名無し野電車区:2008/10/25(土) 23:12:02 ID:JlY2/RLH0
ttp://gaagle.jp/gallery/469.jpg
ローテーション通りなら明後日はE217同士だね
385名無し野電車区:2008/10/26(日) 17:14:04 ID:dNfuJfyv0
そういや東海道のE233系は、まだ一度も乗ったことがない。
E231・E531系と対して変わらんとは聞いたけど。

その代わり、東海道線乗る時は決まってE217系が多い件。
386名無し野電車区:2008/10/26(日) 19:21:45 ID:jgldLzmaO
東海道線のE217系は意外と遭遇するよね。
E233系3000番台はサパーリだが。
387名無し野電車区:2008/10/26(日) 19:31:44 ID:wPcsn55mO
確かにトカのE233は少ない。
でも何回か乗った事あるよ。なかなか良かった。
東京駅夕方5時台の下りラッシュ時に、211、E217、E231が続けて走る時間があるが、E233は来なかった。

最近禿サロみる事がめっきり減った。あれもなかなか趣あるのだが。どうも新しい色の奴は青がやや薄い感じがしてスカ線らしくないね。
388名無し野電車区:2008/10/26(日) 19:40:42 ID:0tL9vldn0
東海道の217や233はかなり遭遇する。06系もそこそこ巡り合う。
だが、京浜東北の233は30分待っても来ない。呪われてる?
389名無し野電車区:2008/10/26(日) 20:18:21 ID:DIZFu7WRO
この前10号車サハに乗ってたら、綺麗なお姉さんが戸塚〜品川の間で2回も、車内トイレを使っててびっくりした。
390名無し野電車区:2008/10/26(日) 21:13:32 ID:CUA4yixwO
>>384
いいね。E217の並びも見てみたい。
総武線のE217にはよくお世話になるけど東海道線のE217はあまり乗る機会がないなぁ。
E217で熱海まで行ってみたい。

>>387
ハゲサロ好きな人多いなwY-9は神編成なのでそのままにしてほしい。博物館に飾ってもらいたいw
391名無し野電車区:2008/10/26(日) 21:13:47 ID:+qDihwj60
E217運用の列車を狙えば1/3の確率でE233が来るはずらしいんだが、
俺もE233にはなかなか乗車できないな
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/7895/unyou/20080315/unyou217.html
392麻生 ◆BULaHV.tPQ :2008/10/27(月) 00:43:31 ID:ttwaOtPPO
東海道のE217とE233、949M(逗子以南の終電に戸塚で追いつく)を利用すると遭遇する。
横浜を0時丁度発なのがなんかかっこいい。
393名無し野電車区:2008/10/27(月) 13:45:30 ID:lMz213CmO
こないだ紅葉を見に行ったんだが
そこにローカル線が走ってて、もしE217が走ってたらきっと良い風景になるんだろうなって思った。
都会を爆走するE217も魅力だけどローカル線でも良い味出しそう。
エアポート成田では軍港、古都、大都会、田園地帯を楽しむことが出来るのが良いね。
394名無し野電車区:2008/10/27(月) 15:22:01 ID:GGNTh4it0
>>393
成田線成田〜鹿島神宮間をのんびり走るE217系は、これはこれで結構絵になるんだぜ。


そういやかつて、E217系が我孫子〜成田間を走ったらしいが、本当?
395名無し野電車区:2008/10/27(月) 18:07:48 ID:lw9G/Tcn0
今日は横浜で並びクルー

って思ったらE233が伊東行ったからA51がE231の代走になったorz

ちなみに863はFー03+Fー53だったよ
396名無し野電車区:2008/10/27(月) 20:56:44 ID:MTXma9Fc0
>>394
113系は走っていたけど、E217系が走ったという話は聞いたことがない・・・。
397名無し野電車区:2008/10/27(月) 21:34:55 ID:iRh+jK0S0
下りエアポ成田の都賀から先から畑が出てきて、
四街道過ぎてから田園地帯…モハのBOXに乗って眺めると最高だよ〜
398名無し野電車区:2008/10/27(月) 21:38:19 ID:hiSQ1eLG0
>>393
鎌倉で修行してるだけのことはある
399名無し野電車区:2008/10/27(月) 23:12:41 ID:aCjltw8B0
>>397
モハBoXもいいが、がらがらの付属編成貸切気分もいいね。気がついたら車内は3人とかだったり。
夜間は混んでいて出来るのは昼間だけだけどね。

佐倉の特急待ちと市川、佐倉の方が時間が長くてもイライラしないのは田園風景で心が洗われているからかな。
400名無し野電車区:2008/10/27(月) 23:50:22 ID:lMz213CmO
>>394
レストン。
のんびり走るE217もいいよね。
鹿島線乗ってみたいなぁ。

>>398
確かにw
401名無し野電車区:2008/10/27(月) 23:52:12 ID:lMz213CmO
IDが213だ。217だったら良かったのに惜しいw
402名無し野電車区:2008/10/28(火) 07:48:07 ID:8lgZv2MQO
未更新の編成にも自動放送が出来るように、ROM交換をしたのが出てきたな。
この調子だと、来年の春ぐらいからかな。
403名無し野電車区:2008/10/28(火) 18:46:02 ID:F0WYYfpiO
エアポ成田のニセ自動放送が受け継がれるのかどうかが気になるところ。
モノイ、サクラ、エアポートターミナルトゥー♪
404名無し野電車区:2008/10/28(火) 19:21:39 ID:FLsC5V6WO
偽自動放送こそE217系の伝統。
405名無し野電車区:2008/10/28(火) 20:24:34 ID:5uqa0Ro40
東北縦貫線が開業したら、E217系が高崎線や宇都宮線へ足を運ぶことも出てくるのだろうか。
406名無し野電車区:2008/10/28(火) 20:33:44 ID:8Otj5UB1O
宇都宮線から横須賀線へ行く湘南新宿ラインを横須賀線の車両にすれば、いいのに
宇都宮線自体も、それにすれば、いいのに
407名無し野電車区:2008/10/28(火) 20:51:51 ID:vBrA7rJKO
偽自動放送聞くと高校の時のリスニングテスト思い出す。
408名無し野電車区:2008/10/28(火) 22:23:27 ID:hF/eqXEG0
>>407
ゆとりwww
409名無し野電車区:2008/10/28(火) 23:21:17 ID:BolZCttg0
>>408
おっと、非ゆとり世代の漏れが中3の時は既にE217が走ってたぜ。
まだE217というか束のステンレス車が珍しかった頃の話だけどw
410名無し野電車区:2008/10/29(水) 00:07:58 ID:afanhdvY0
E217系ってどうしてあんなに性能が悪いの?
411名無し野電車区:2008/10/29(水) 00:30:39 ID:tzDwmEUP0
あのな、特急形車両と比較するなよ。
特急形の方が高性能に決まってるだろ。117系1850番台以外は。
412名無し野電車区:2008/10/29(水) 07:41:17 ID:uNrJwHb7O
117系1850番台ってなんだよ










とか言っちゃうやつはゆとり
413名無し野電車区:2008/10/29(水) 07:57:53 ID:Pt1wvMDYO
>>411
同時期に登場した223系1000番台は起動加速度、最高速度、速度種別、どれをとってもE217系を上回っているよ。
414名無し野電車区:2008/10/29(水) 08:08:11 ID:KtzjU4pw0
>>413
それでも211系より高性能だからいいんだよ。十分。
415名無し野電車区:2008/10/29(水) 08:11:24 ID:o9JKXlE/0
>>412
185ー0でおk?
ゆとりですまんな
>>413
確かに走行性能じゃあ劣るかもしれないがE217は近郊形ながら4ドアという今までの常識を打ち破った画期的な車両ですよ

あと当初予定じゃあ113と長い間併存する予定だったらしいからあまり性能を上げる必要もなかったんだよね
416名無し野電車区:2008/10/29(水) 08:32:42 ID:lsCMEHc3O
211と比べるとE217は神だと思うのは、通勤地獄にあえぐ俺だけか?
417名無し野電車区:2008/10/29(水) 08:41:30 ID:cxdeXxutO
混雑度

東京近郊>>>>>越えられない壁>>>>>京阪神
418名無し野電車区:2008/10/29(水) 12:31:52 ID:wi+4+kQa0
>>413
200kwモーターと95kwモーターじゃ性能差があって当然だろ
419名無し野電車区:2008/10/29(水) 20:06:32 ID:5xx+HSnlO
爆走age
420名無し野電車区:2008/10/29(水) 22:59:29 ID:hgodBUXs0
>>418
E217系は製造コストが高いので、223系1000番台との価格差はあまりないらしい・・・。
421名無し野電車区:2008/10/30(木) 00:34:47 ID:sR5Gt/uX0
>>417
確かにそうだが、こう見ると京阪神が羨ましい今日この頃。
おまいら千葉県に就職してE217系で通勤しようぜw
422名無し野電車区:2008/10/30(木) 18:54:14 ID:ai1/zP9lO
錦糸町の留置線にズラーっと並んでるE217に萌え。
E217は格好良く見えたり可愛く見えたり面白いデザインだね。
423名無し野電車区:2008/10/30(木) 22:08:47 ID:8M9J2zQQO
E235系が登場してもJR西日本は223系を作っていそうな感じがする。
424名無し野電車区:2008/10/31(金) 03:15:13 ID:Ku1W2JkLO
>>422
あれいいよなぁ あの時代のデザインは良かったな
425名無し野電車区:2008/10/31(金) 20:02:52 ID:x0BMuqUZO
E217は本当独特な顔立ちしてるよね。
14年経っても全く古臭さを感じさせないというかこれから先でも十分通用するデザインだと思う。
素晴らしい!
426名無し野電車区:2008/10/31(金) 22:11:46 ID:GxRI+16TO
E217が宇都宮線や高崎線に入る事はないだろう。ドアの手動開閉が出来ないから。
湘南ラインが出来た当時は新宿までスカ車両が行っていたね。
もしE217が湘南ラインに使われるとしたら、トカ線化されたのが入るのだろう。
427名無し野電車区:2008/10/31(金) 22:20:48 ID:6sXzGr3vO
223系1000番代の時代の車両としてはスペックが足りてないんじゃない?
せめて起動加速度くらいは及んでほしかったね。
428名無し野電車区:2008/10/31(金) 23:02:54 ID:A+8/vday0
>>425
最新鋭のE233系3000番台と比べると古臭く感じるけど・・・。
429名無し野電車区:2008/10/31(金) 23:39:58 ID:Ngou50xH0
>>426
東北縦貫が開業したら運用の都合上若干入る可能性はある

確かE217が配置されたときに余剰となった113が小山へ転属してたし

だから限定運用なら入ることは考えられる
430名無し野電車区:2008/10/31(金) 23:44:04 ID:RD0Ss2S+O
自動放送は12月からという話が内部でちらほら。
431名無し野電車区:2008/10/31(金) 23:53:29 ID:BubQlnKW0
>>429
そういや、宇都宮線でも走ってたんだよな。113系。
乗ってみたいと思った頃にはあぼーんしてたけどorz
432名無し野電車区:2008/11/01(土) 00:43:07 ID:4ibnRkKj0
>>427
別に首都圏では不自由しないからいいよ。
433名無し野電車区:2008/11/01(土) 01:07:32 ID:O015q+eH0
逗子〜久里浜を付属編成の4両で走っているのもいいぞ
昼間のまったりした感じが味わえる
434名無し野電車区:2008/11/01(土) 16:29:47 ID:0w9ivh/iO
E217と同じようなデザインで性能がE233クラスの車両を作ってほしい
435名無し野電車区:2008/11/01(土) 21:14:02 ID:cMlVAp630
E217系のデザインがそんなに優れているとは思っていない。E233系3000番台やE231系近郊型仕様の方が好きだ。
E217系の魅力はデザインよりGTO素子のVVVFインバーター音だと思っている。だから更新車は嫌い。
436名無し野電車区:2008/11/01(土) 22:17:35 ID:/UQ12+/l0
217の前面デザインは、たぶんデザイナーが70系の思い出を込めて作った物だよ。
ライトの位置と両サイドの角を取ったのとか。
貫通路は要件だったが、目立たなくしつつ窓を低めに見せる効果を付加してるのが泣けるわ。
437名無し野電車区:2008/11/02(日) 01:27:41 ID:IFoz5wra0
>>436
209系もE217系もE231系もE233系もGKインダストリアルデザインがデザインしているが、
何でE217系だけあんなに格好良いんだろうねぇ。
438名無し野電車区:2008/11/02(日) 03:42:09 ID:d9Ligaqy0
E217ってノッペラ顔のようでノッペラ顔じゃないんだよね。
貫通扉と帯の処理の仕方のせいでそう見えるんだろうけど
439名無し野電車区:2008/11/02(日) 14:13:27 ID:1p28CJrnO
TK公開で展示(?)されてたワイパーやスカート、ロゴが外されてたE217の姿もなかなか面白かった。
440名無し野電車区:2008/11/02(日) 17:31:12 ID:odHn+NGNO
同世代の223系1000番台と比べると力不足は否めないな。
441名無し野電車区:2008/11/02(日) 18:05:39 ID:lU3wwqpx0
>>440
で?
442名無し野電車区:2008/11/02(日) 21:07:28 ID:PcZfDrku0
>>440
あんなオーバースペック関東にはいらない
443名無し野電車区:2008/11/02(日) 21:30:20 ID:IFoz5wra0
>>442
同意。
関東は線形悪いから223系の性能を発揮出来ない。
交直流車だったらE531系と仲良く使っても良さそうなんだけどねぇ。
444名無し野電車区:2008/11/03(月) 01:39:02 ID:ay/7wTra0
それ以前にラッシュ時はただ邪魔なだけでそ>223
445名無し野電車区:2008/11/03(月) 10:50:44 ID:OT8xL77QO
Y-27千葉10:51発逗子行、なぜか10号車だけ幕がエアポ成田空港行になってます…
446名無し野電車区:2008/11/03(月) 15:12:59 ID:OpluVtri0
>>430
土曜日乗ったら自動放送になってたよ。
447名無し野電車区:2008/11/03(月) 18:51:42 ID:qgzMEvUD0
>>442-443
223系がオーバースペックかどうかは置いておいて、果たしてE217系の性能が充分に満足のいくものであったのか、
答えはE217系を置き換えるE235系が明かしてくれるだろうな。
448名無し野電車区:2008/11/03(月) 19:52:17 ID:1SsMzEpi0
数年で800両とか作ってるんだから粗製濫造も致し方なし。
年40両のとは違うのよ。
449名無し野電車区:2008/11/03(月) 20:08:53 ID:cTSI95+k0
設計の話だから粗製かどうかは関係ないでしょ。

113系の頃より錦糸町-千葉、品川-大船でそれぞれ1分以上短縮したけど、
それでも速度種別がE231と全然違うからなぁ。
惜しい感じがする。
450名無し野電車区:2008/11/03(月) 22:51:25 ID:sXDUfDFw0
>>447
正確には「E235系置き換え後のダイヤ」だろうな。
どうせまたゆとりダイヤで・・・
451名無し野電車区:2008/11/04(火) 07:47:45 ID:L6HkcOCsO
ネクスから逃げる夕方の快速には、かなり速いダイヤも有るみたいだけど。
船橋から津田沼で110キロとか・・・・・
452名無し野電車区:2008/11/04(火) 08:05:16 ID:5FpmQnl+O
低性能と揶揄される程ではない。トカの211と比べたら遥かにまし。
俺は横浜から乗るが、211の10両来ると泣ける。
いま横浜駅でY2が下っていったが、帯更新車両はもの足りない。
ここは年季の入った禿サロの風格が一番いい。最近禿サロ見掛けなくなった。たまには見たいものだ。
453名無し野電車区:2008/11/04(火) 08:43:39 ID:oEzthyl6O
>>451
残念ながら船橋〜津田沼で110km/hは出ません。曲線制限105km/hがあるので。

それと最近、下り勾配に制限が付きました。本八幡前後の短い下り勾配、下りの西船橋手前の下り勾配などが制限115km/hになりました。
454名無し野電車区:2008/11/04(火) 16:59:12 ID:Ayj3tNM40
>452

211系10連単独運用は平塚以東では今年3月改正で消滅済みだが。。。
455名無し野電車区:2008/11/04(火) 18:09:57 ID:9B1CdqgN0
>>454
かれこれ4年東海道を使ってるが全く気づかなかった
456名無し野電車区:2008/11/04(火) 18:58:05 ID:/haiT86c0
>>453
↓コレが関係しているのかもね…

http://www.doro-chiba.org/nikkan_dc/n2008_07_12/n6717.htm
質疑で出された主な意見
◎ 下り勾配箇所での「速度違反」問題については、会社の責任を徹底的に追及すべきだ。
457名無し野電車区:2008/11/04(火) 20:30:24 ID:dLYCiOIy0
>>446
ゆめおつ
458名無し野電車区:2008/11/04(火) 21:16:12 ID:TiWXiKsT0
また動労か。
仕事もロクにしないくせに言うことだけはいっちょまえだから困る。
459名無し野電車区:2008/11/04(火) 22:44:02 ID:5FS5aGeS0
事故で転入したばかりの113系潰したくせにな>>動労
460名無し野電車区:2008/11/04(火) 23:41:28 ID:R4D9NOkmO
age
461名無し野電車区:2008/11/05(水) 00:06:46 ID:sW2STjQ80
JR東日本
「千葉県のどっかの支社が五月蠅いので、新潟に新車を入れることにし、
 捻出した115系を送ってやります。ざまぁwww」
462名無し野電車区:2008/11/05(水) 02:00:51 ID:WappKqjL0
20年近くも前に作られた211系が比較対象wwwwww
463名無し野電車区:2008/11/05(水) 15:01:35 ID:CglXdlwa0
>>456
ハイテックコリアとか法則が発動しそうで怖い。
464名無し野電車区:2008/11/05(水) 15:03:33 ID:CglXdlwa0
>>456
>今もキムヘジン支部長が、地上30mの高圧線の鉄塔の上で、抗議のろう城ハンストを行なう壮絶な闘いを続けている。

普通に犯罪だろ、これ。
465名無し野電車区:2008/11/05(水) 16:02:42 ID:1Lt1o5lP0
高圧線に加圧されてこうなるわけですね
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/808829.html
466名無し野電車区:2008/11/05(水) 22:11:13 ID:2GhxQRjvO
これから熱々座席ヒーターの季節だね。
なんであんなに熱いのか。
467名無し野電車区:2008/11/05(水) 22:20:39 ID:AX/1DtbF0
>>462
211系とE217系では設計年次は10年と変わらないんじゃなかった?そう考えると大進歩だよ。
起動加速度は変わらなくとも、最高速度は+10km/h増しで乗り心地も向上したからね。

・・・同時期に登場した223系1000番台と比較すると、ちょっと力及ばずな気もするけれど・・・。
468名無し野電車区:2008/11/05(水) 22:37:52 ID:TrzKS3uo0
100km/h運転の頃から京成を圧倒してたからE217系でも十分。
そもそも性能出し切ってる列車(千葉−東京38分、東京−大船46分)すら少ないし。
469名無し野電車区:2008/11/06(木) 00:34:12 ID:cA6LHKAF0
車両性能を上げるよりまずはゆとりダイヤを見直す方が先じゃね?
470名無し野電車区:2008/11/06(木) 00:43:43 ID:r1kqOS700
かといってE217が走る路線に速達化は大して望まれていないんだよね

強いて言うならば東急・小田急対抗の湘新と成田空港新線開業後の総武快速かな
471名無し野電車区:2008/11/06(木) 00:46:36 ID:f+vw0/SL0
カーブでの本則プラス10やら15やらはどうしちゃったんだよ。
472名無し野電車区:2008/11/06(木) 00:54:58 ID:BLopnKZK0
>>467
最初から高速運転前提で設計した223系とE217系を比較するのは間違ってると思うんだぜ。

160km/h運転可能な683系と特急車の風上にも置けない117系1850番台を比較するようなもんだぜ。
473名無し野電車区:2008/11/06(木) 08:08:51 ID:Jm4r82iJO
>>471
数字の下に、緑色の小さい看板が付いてる所は+10km/hで走ってるよ。
474名無し野電車区:2008/11/06(木) 18:00:45 ID:EcXjacCQO
爆走age
475サロ75:2008/11/06(木) 20:48:41 ID:InKBRM/C0
45系改造サロ75スカのほうがしっかりしたつくりであった
476名無し野電車区:2008/11/06(木) 22:41:24 ID:G4TsnBdh0
>>471-473
2004年10月改正で曲線通過速度も上がったね。
477名無し野電車区:2008/11/06(木) 23:03:18 ID:LZMjrOgbO
117系1850番台
E231系特急形

どっちがいい?
478名無し野電車区:2008/11/06(木) 23:12:55 ID:nbOh2hM/0
初めてお邪魔します、突然の質問ですみません。
来週錦糸町から総武線快速エアポート成田に乗って成田まで行きます。
1時間以上乗っているので車内でお弁当を食べたいと思っています。
普通車にボックス席があるかどうか知りたくてここにたどり着きました。
E217という電車の9-11号車がボックス席なのかな…
あってますか?
おいしい駅弁を探すか作っていくか今から楽しみにしています!
479名無し野電車区:2008/11/06(木) 23:16:26 ID:Z/ttAjK20
>>478
お弁当食べるならグリーン車使った方がいい。座れるか分からないけど
480名無し野電車区:2008/11/07(金) 00:12:34 ID:TfIUKVdd0
>>478
悪いコトは言わん。グリーン車を強く勧める。
481名無し野電車区:2008/11/07(金) 00:45:36 ID:45a1uDQs0
エアポートでボックス狙いなら下手すりゃ
大船以西じゃないと無理かも試練。
482名無し野電車区:2008/11/07(金) 00:54:18 ID:BsbhSS8iO
>>481
大船で1つ2つ空いてるかじゃない?逗子なら大丈夫でしょ。
483名無し野電車区:2008/11/07(金) 14:16:46 ID:3ehDA+pQ0
みなさんありがとうございます、参考になります!

やっぱりそうですよね、普通車はお尻が痛くなるんですよね。
でもグリーン車はプラス750円、うーーーん悩みます。
またバイト頑張らなきゃ…(笑)。
駅弁もやめて作っていくことにしました。
ちなみに乗るのは平日の午前11時頃ですが
普通車のボックス席やグリーン車もけっこう混んでますか?
質問ばかりですみませんが、ますます楽しくなってきました。
頑張って行ってきます!
484名無し野電車区:2008/11/07(金) 14:51:38 ID:yrezJqFhO
>>483
まぁ…、ボックスは埋まってると思うよ。
バイト頑張ってグリーン車にしとけ。
485名無し野電車区:2008/11/07(金) 16:35:57 ID:XW/GALNmO
>>483
行ってらっしゃい!
帯のハゲたグリーン車(ハゲサロ)にあたるとラッキーだよw
もしまた今度乗る機会があったら9号車をオススメ。
486名無し野電車区:2008/11/07(金) 16:45:53 ID:e9zssIo90
>>483
ひとりでボックス席で弁当ですか?
つらくないか?食べる方も見てる方も
487名無し野電車区:2008/11/07(金) 17:10:32 ID:rYDvFtNF0
車内で弁当か。
頼むから匂いの少ないものにしてね。
この季節、車内の送風も止まっている事もあるから。
マクドとか勘弁。
488名無し野電車区:2008/11/07(金) 21:27:40 ID:3ehDA+pQ0
はい、グリーン車頑張ってみます。
ハゲサロってそういう意味だったんですね。
当たりたいな〜当たったら報告します、ワクワク。
写真とか撮ってきたほうがいいですか?
一人旅大好きで今回も行く先は温泉なんです。
たまに一人でぼけーーーーーっと空想にふけるのが好きなので。
そっか匂いですね、気をつけます。
チキンライスかコンビーフのサンドイッチにする予定です。

みなさん参考になるアドバイスありがとうございます!!
489名無し野電車区:2008/11/07(金) 21:45:46 ID:XW/GALNmO
>>488
一人旅良いよね。
E217はいい車両だよ。もし写真撮ったらうpよろ。
そしてハゲサロ見れると良いねw
エアポ成田はいろんな風景が見れて楽しいよ。
いっぱい楽しんできなー。
490名無し野電車区:2008/11/07(金) 21:59:06 ID:bHvHMD2VO
>>483
錦糸町→成田の平日グリーン料金は950円じゃないかな?
昼間のエアポなら千葉を過ぎると空いているから途中からボックス座れるんじゃないかな
車窓を楽しみながら弁当食べる最高にワクワクするね
491名無し野電車区:2008/11/07(金) 22:33:21 ID:afp0n+ks0
千葉からも乗客乗ってくるからボックスで弁当食べるなんて無理。
東京寄りのロングシート車なら空いてる。
492名無し野電車区:2008/11/07(金) 22:36:02 ID:e9zssIo90
船橋からスカイラナーにでも乗り換えればいいw
493名無し野電車区:2008/11/08(土) 00:47:46 ID:bAV7J/bQ0
ロングシート車で普通に弁当食べればいいと思うよ。禁止されているわけではないし。
494名無し野電車区:2008/11/08(土) 01:32:54 ID:M0kjwmkMO
>>488
せっかくなんだし旅の記念としてE217の写真撮ってきなよ。
そしてうp汁!
もしよかったら旅の思い出話や感想もよろしく(^ω^ )

ああ自分もエアポ成田で旅に出たくなってきた。
495ハゲサロ:2008/11/08(土) 14:04:57 ID:b4zYAhm20
プラモデルのテープ式みたいね
496名無し野電車区:2008/11/08(土) 14:23:30 ID:nC8HguWb0
>>494
成田から東京 平日通勤している俺ってこのスレでは羨ましい存在なのかww
497名無し野電車区:2008/11/08(土) 17:01:57 ID:Zwh6z+3X0
久里浜〜空港をG車で乗り通したくなってきた
498名無し野電車区:2008/11/08(土) 17:30:04 ID:RVlrO1++0
>>492
千葉県民にとって、空港に行く=京成電車だからな。

千葉県に住んでた漏れが言うから確かだ。
499名無し野電車区:2008/11/08(土) 18:17:34 ID:FbnZG5UiO
E217のデザインの良さは秀逸もの
211やE231と比べるとその違いに改めて感じさせられる
特にトカのE217って新鮮でいい感じだ
500名無し野電車区:2008/11/08(土) 18:38:27 ID:M0kjwmkMO
500げとー。
501名無し野電車区:2008/11/08(土) 18:48:15 ID:M0kjwmkMO
>>496
かもしれんね。
通勤快速使えるし。

自分は津田沼だから通勤快速停まらないし。でもいつか乗ってみたい。
市川で通快E217がE217を追い越すシーンがあるみたいだが体験してみたいw
502名無し野電車区:2008/11/08(土) 21:13:54 ID:vt8SdhTa0
>>501
確かに下りの通勤快速は使える。
東海道のように夕方から、夜間にかけて毎時1本は欲しい!
503名無し野電車区:2008/11/08(土) 23:22:41 ID:y+o6FVkq0
>>499
俺は211系やE231系近郊型仕様の顔の方が好きだ。デザイン秀逸っていっても、個人の嗜好の問題じゃない?
504名無し野電車区:2008/11/08(土) 23:27:00 ID:XyzeOPu1O
朝上りの通快ってクソだよな
前を走っている列車のせいでとろいし、停まる駅が少ないから空いてるぐらいで・・・

市川通過時の速度は減速信号現示で70キロぐらいか?遅いから快速乗った方がマシかと思えてくる
505名無し野電車区:2008/11/09(日) 09:15:33 ID:ifPtiwBo0
市川で追い越せばいいのに。
506名無し野電車区:2008/11/09(日) 10:10:19 ID:dzTqg/3H0
通勤快速乗ると千葉と船橋って、こんなに近かったんだって思う。
507名無し野電車区:2008/11/09(日) 16:50:06 ID:BJWp2cCqO
ageるぞー。
508名無し野電車区:2008/11/09(日) 22:10:45 ID:O3hWV3vK0
E217系の起動加速度ってE2系と殆ど変わらんのね。
509名無し野電車区:2008/11/09(日) 23:27:55 ID:EQfuuCe90
そのうえ青息吐息の120Km/h運転(プ
510名無し野電車区:2008/11/10(月) 01:27:23 ID:0Y50ZcqF0
>>508
「E217系は新幹線と同じ加速度」って表現すると、
何か知らんが「E217Sugeeeeee!!!!」って思えてくるから不思議。
511名無し野電車区:2008/11/10(月) 01:37:21 ID:znhZsFm1O
>>510
歯科大生4人組のグループですね。わかります。
512名無し野電車区:2008/11/10(月) 01:41:16 ID:PbDTLau10
510の感覚が全く理解できない
513名無し野電車区:2008/11/10(月) 16:06:36 ID:/F1bK4r60
>>510
東海道新幹線はN700以外は1.6km/h/sだから113系と同じ。

そう考えると113系Sugeeee!!!!!
514名無し野電車区:2008/11/10(月) 18:17:13 ID:gm74mjBAO
ageeeeee!
515名無し野電車区:2008/11/10(月) 19:39:10 ID:aEITY6/gO
221系は起動加速度2.5km/h/s、最高速度120km/hで乗り心地もいい。
それを考えるとE217系の起動加速度1.9km/h/s、最高速度120km/hのスペックは微妙。
516名無し野電車区:2008/11/10(月) 19:59:12 ID:WcAnQlpb0
E217系は最高速度を110km/hに抑える代わりに起動加速度を上げた方が良かったかもね。
個人的には起動加速度がたとえ1.8km/h/sであろうとも最高速度が120km/hな今のE217系の
方が好きだけど。
517名無し野電車区:2008/11/10(月) 22:40:48 ID:F9tXwZCb0
>>515がぱっと見で
211の起動加速が2.5km/h/s
に見えてビビった
518名無し野電車区:2008/11/10(月) 23:02:16 ID:WcAnQlpb0
211系もJR東海の0番台は2.0km/h/sの起動加速度があるらしいけどね。しかも120km/h運転対応だ。
519名無し野電車区:2008/11/10(月) 23:43:51 ID:p9CeRwu70
>>477
「お早うクソッタレ共!ところで田町訓練生、貴様は昨夜ケンカ騒ぎを起こしたそうだな?言い訳を聞こうか?」
「ハッ!報告致します!VVVF臭いE231乗り共がDT32を指して『低性能』と抜かしたため2ハンドルパンチを叩きこんだ次第であります!!」
「よろしい。貴様の度胸は褒めておこう。いいか、低速で殴りあうには1にも2にもクソ度胸だ
ATS−Sを目覚まし時計に感じなければ一人前とは言えん。今回の田町訓練生の件は不問に処そう。
だがMT54を知らないオカマのE231乗りでもスレ違いはスレ違いだ。訓練生の貴様はそこを忘れないように。 では185訓、詠唱始めッ!!!!」

何のために生まれた!?
――185に乗るためだ!!
何のために185に乗るんだ!?
――各停E231を吹っ飛ばすためだ!!
185は何故走るんだ!?
――MT54を運ぶためだ!!
お前が京急にすべき事は何だ!?
――発車と同時にフルノッチ!!!
MT54は何故120kWなんだ!?
――MT73のオカマ野郎が95kWだからだ!!
200番台とは何だ!?
――直流万能、碓氷越えも無問題!!
185とは何だ!?
――113より強く!153より強く!E231より強く!どれよりも安い!!
185乗りが食うものは!?
――シウマイ弁当と鯵の押し寿司!!
深川めしとポケモン弁当を食うのは誰だ!?
――前線早漏E231!!ATOS食らえばおケツをまくるッ!!
お前の親父は誰だ!?
――お召し指定の157!!通勤車とは気合いが違うッ!!

我等東チタ配属車!120キロ上等!4ドア上等!まくりが怖くて本線が走れるか!!(×3回)
520名無し野電車区:2008/11/11(火) 08:01:14 ID:VY4U7O6w0
>>519
シウマイ弁当と鰺の押し寿司噴いたwwww
521名無し野電車区:2008/11/11(火) 19:27:54 ID:hKj2uWg10
今戸塚を出たエアポート成田の基本がY-31だった
更新車は加速よりも停車時の音がいいな
522名無し野電車区:2008/11/11(火) 19:34:09 ID:KcidJksI0
幕車が減る一方の中、エアポート成田の幕を見ると萌える昨今。
523名無し野電車区:2008/11/11(火) 19:44:06 ID:iQzKSKe70
>>519
313系3730番台「おい、たまにはオレと勝負しろ」
524名無し野電車区:2008/11/11(火) 22:34:26 ID:k8qdF2AnO
>>522
激しく同意。
エアポ幕最高だよな!
散々話題になってるけどやっぱりエアポ&鹿島神宮の編成はたまらない。

過去レスのエアポで成田へ旅に出た人はどうなったかな。
525名無し野電車区:2008/11/11(火) 22:37:54 ID:CtrQRWsz0
一度でいいから通勤快速成田を見てみたい

夜の東京は行く機会がない…
526496:2008/11/12(水) 12:11:08 ID:sRRXpOpc0
>>501
夜の通勤快速は最高だよ。
モハのボックスから通過駅を見たり、市川で先行の列車を追い抜くのは快感。

船橋であやめ3号の回送、津田沼ではホームライナー千葉の回送とすれ違うのも見逃せない。
千葉で降りて、後続の113系を楽しんでもOK。
そのまま乗って、四街道で、必ずしもというわけではないが、ボックスが一人になるからあとはゆったりしてもOK。
物井通過で快速らしい走りをしてくれる。なかなか使える存在で。

でも逆に朝の通勤快速は>>504>>505のいうように市川から先がのろのろ運転。市川で先行列車を抜かせないなら、市川と新小岩止めたほうが混雑が分散するのではと思うことも。
まぁそれを言うと「しおさい4号」も‥ってことになるから難しいけど
527501:2008/11/12(水) 17:20:22 ID:o4nEU4XGO
>>526
うーん、羨ましい!
そして9号車ファンが多くて嬉しい。みんな考えることは同じなんだな。
ボックスを独り占めできたときの快感?はとてもたまらないね。

E217は長時間乗ってると楽しさ倍増。
ホリデーパスはE217に乗りまくるために利用してるようなもんだw

エアポ成田といったら去年のクラのイベントの湘南色verのエアポ成田には激しく萌えたね。
528名無し野電車区:2008/11/12(水) 17:35:26 ID:3jiHCDR50
そういえば今年のクラ公開は応募制なんだよな
去年の運営に問題がないように見えただけに残念
529名無し野電車区:2008/11/12(水) 22:35:22 ID:TqVkPZ8L0
通勤快速なら、学校帰りによく見たぜ。
酒々井〜成田間で。


そしてその後で公津の杜から船橋へ向かうのが漏れの帰宅ルートだったんだぜ。
530名無し野電車区:2008/11/13(木) 00:55:49 ID:WgWQVIOl0
成田北か富里か成田国際乙。
531名無し野電車区:2008/11/13(木) 01:40:05 ID:oIZLS83+0
きになる話

949 :名無し野電車区:2008/11/08(土) 22:45:17 ID:c30rOHV/0
>944
昔不具合でE217試作車のドンガラ丸ごと交換したことがあったな。
廃棄処分になった車体はまだ工場内に残ってるそうだが。

950 :名無し野電車区:2008/11/08(土) 22:57:36 ID:ROV+CR330
>>949
重量バランス(?)がメチャクチャとかでメーカーに「不良返品」された車ですね。
951 :名無し野電車区:2008/11/08(土) 23:00:30 ID:hBZ4JG+S0
>>949-950
それでY-2とY-102のクハがアゴ割れじゃないのか?
川重だしw

E233スレから転記。これ本当??凄く気になる。
手元に94年頃のJR東日本下敷き※がありF02編成が出ているが確かにステップの形が今と違う!!

※小学生向けに配布されたもので、255系 183系 E217系 253系と時間割を書き込めるようになっている。
裏面は置石禁止と踏み切り安全の注意書き。
銚子の小学校に行っていたときはE217は21世紀の都会的なカッコいい電車と思った。
これに毎日乗れるとは思わなかった。そして、銚子電鉄が未だ走っているとも思わなかった。


532名無し野電車区:2008/11/13(木) 09:53:02 ID:Foy9W9MH0
結構有名な話。
E216-2002の車体は川崎重工に返品されて倉庫になってるそうな
533名無し野電車区:2008/11/13(木) 17:37:36 ID:0w9ivh/iO
>>531-532
おお、初耳だ。そんな事があったんだ。
そして>>532のIDがy9。おめでとうw
534名無し野電車区:2008/11/13(木) 17:52:48 ID:Ma1mZ4de0
Y-9とか現時点で最強のハゲ車じゃねぇかwwww
535名無し野電車区:2008/11/13(木) 18:10:45 ID:uXniQ5eP0
Y10の普通車のハゲっぷりもやばいぜw
536名無し野電車区:2008/11/13(木) 22:31:56 ID:jlvTPzYp0
        _,.._,.=-_-、
      ,r;r '´     `ヽ
    ,r:i'          ヽ
   /::::;!           ヽ
   ;!:::::::'! .,     _   _,.......i:、
  ;i:::::::::::::l.  ,;r''_:::::'' ::r_;ニ;.:l:::i
  r'::::::::::::r   "'"`=';' '  i:::`;::::l:;!
 /::::::::::r:ミ ;::::.   ´'´ r  )´ '::l!
 !::::::::::::、_,.::::::    /.:::::::::ヾ、.::l
  ヾ:::;、::::!::::::. ..::' ';':::::::::::::::::ヽl!
   `  ヾi ::::::ミ:、-':::::;:r―::、:::ij;!
     ,.r!i  ミ::_;::::''::::::::::::::;r/::`::::-.、
  ,...-:::::::::/ `r、__,-―--‐'´ /::::::::::::::::::::::..、
:::::::::::::::i'' ー-'r--r.、´ヽ   /::::::::::::::::::::::::::::::::`::、

    アーゲンナー [Georg Urgenner]
      (1898〜1975 ドイツ)
537名無し野電車区:2008/11/13(木) 23:10:21 ID:0w9ivh/iO
>>534-535
まさにスレタイそのものだなw
Y-9最強すぎる。
538名無し野電車区:2008/11/14(金) 10:33:26 ID:fqajDvmEO
Y-2の千葉方先頭
帯はげて昔のクリーム露出してる
539名無し野電車区:2008/11/14(金) 18:32:14 ID:Ogqtir75O
>>538
もうハゲてんのかw早いな。
540名無し野電車区:2008/11/14(金) 18:35:27 ID:Gm/p69FuO
>>538
もっと丁寧に洗車しろよなって感じだ・・・
541名無し野電車区:2008/11/14(金) 19:15:46 ID:fcU2hUvl0
【PDF】ttp://www.toyodenki.co.jp/html/giho/giho118/s11821.pdf
ググってたらこんなものが
542名無し野電車区:2008/11/15(土) 00:39:02 ID:euIwWxlVO
>>538

> Y-2の千葉方先頭 > 帯はげて昔のクリーム露出してる


↑なぁ、Y-2だとトカに貸し出ししてたんだから、今の帯禿げたら緑か橙が出て来るンじゃねーのかヨ?
543名無し野電車区:2008/11/15(土) 01:06:31 ID:ZoSb1lbe0
4色カラーとは、これまた珍しいグリーフ車ですねぇw
544名無し野電車区:2008/11/15(土) 01:19:06 ID:Fi6w7ru50
>>540
昔は丁寧に洗車し過ぎたので、ぜんぜん汚れが落ちなくて窓が凄い汚かった。
覚えている人は少なくないはず。
545名無し野電車区:2008/11/15(土) 06:35:23 ID:c20vFXSiO
>>542
帯はシールで張り替えるから、いくら洗浄機で洗っても東海道線の帯色は出ねえよw
546名無し野電車区:2008/11/15(土) 09:04:39 ID:euIwWxlVO
>>545

じゃあなんで昔のクリーム地が出るンだよ?
547名無し野電車区:2008/11/15(土) 17:06:14 ID:y6Fv2tYQO
>>546
湘南帯もシールでしたから、剥がして新たに更新帯を貼ったんでしよう
F-01なんて国府津方先頭車はスカ色がかなり出てて萌え〜ですよ(笑)
548名無し野電車区:2008/11/15(土) 18:37:27 ID:WqXP16oMO
今日の上りのトカ線10両でウンザリしたので帰りはE231のG車で帰ろうと思ったら、E217でした。次が211だったから急いで乗ったら珍しい事もあるものだ。
トカもG車はマターリしていていい。E217のトカ線のG車もなかなかいい。
本当はE233のG車に乗ってみたかったが、先ずは無理だろう。
熱海行のE217の15両はいい感じだ。

横浜駅で思ったのだが、今日に限ってガラガラの湘南ラインを15両で、トカ線を10両で運用するかねぇー。今日は大崎止だから余計に人いないし。
549名無し野電車区:2008/11/15(土) 18:48:07 ID:qmOdPtB1O
>>548
赤いトコなら、本日に限りまして15両編成にしますだろうな。
と、言うよりも付属を増やすべきだよな。土日はラッシュ時間帯の方が快適に行ける。
これ以上はスレ違いだからやめる。
550名無し野電車区:2008/11/15(土) 21:48:37 ID:I7tcBkxm0
E257系より低性能なE217系。駅間短いのにあんな低性能。
551名無し野電車区:2008/11/15(土) 23:21:45 ID:Fi6w7ru50
>>550
総武快速線を130km/hで駆け抜ける千葉あずさE257系に激萌え。
552名無し野電車区:2008/11/15(土) 23:23:48 ID:ZoSb1lbe0
関東人は歩くのが遅いから、それで良いんだよ。
逆に大阪人は時間に非常にシビアだから、223系は高速で走って少しでも乗客を待たせないようにする必要があるんだよ。
553名無し野電車区:2008/11/15(土) 23:27:12 ID:Fi6w7ru50
>>552
関東には速度種別A21のE231系や速度種別A23のE531系といったエース達がいるんだが。
速度種別A19の223系如きで何を語るか。

あ、E217系はA2(102km/h)ね。
554名無し野電車区:2008/11/16(日) 01:57:45 ID:S9tlEvrz0
先日総武線快速エアポート成田でお弁当を食べる相談に乗ってくれた方々
ありがとうございました!
おかげさまで十二分に満喫ました。
グリーン車は背中倒したらふ〜かふかで飛行機みたいでした。
お礼と言っては何ですが写真を撮ってきました。
なんだかE217好きになりました。ほんとにありがとうございました!!
http://orangestudio.homeip.net/gallery/public/user/user/list.php?userid=31332&page=1
555名無し野電車区:2008/11/16(日) 08:34:08 ID:jvYnBzLW0
556名無し野電車区:2008/11/16(日) 11:36:50 ID:mWzPG6AD0
>>554
素人にとってはE231もE233もたいして変わらんよ
557名無し野電車区:2008/11/16(日) 13:05:56 ID:w8dO7BeR0
>>554
乙!良かったねー。
さり気なく更新車に乗ってるしw
更新車と未更新車をダブルで味わえてラッキーだったね。
558名無し野電車区:2008/11/16(日) 15:06:05 ID:0ZWj2BEbO
常磐線の上野駅5:10発、1321Mは土浦着が6:13で所要時間は63分。営業キロ66kmで表定速度は約63km/h。
宇都宮線の上野駅5:10発、521Mは小山着が6:25で所要時間は75分。営業キロ77kmで表定速度は約62km/h。

総武快速・成田線の東京駅9:20発、2847F快速エアポート成田は成田着が10:30で所要時間は70分。営業キロ
68.4kmで表定速度は約59km/h。


惜しくも表定速度60km/h超えならず。
559名無し野電車区:2008/11/16(日) 15:42:35 ID:cFLBPDtmO
考えてみれば、今のうちに未更新同士の編成とか未更新と更新の編成を撮っておかないとヤバいのか。
いつも乗っていて、そのうちとか思ってると、結局は撮れないかもしれないしなw
560名無し野電車区:2008/11/16(日) 17:56:38 ID:wQMECeCPO
>>559
更新車と未更新車もだが、そろそろ幕車は危ない気がするぞ。
561名無し野電車区:2008/11/16(日) 18:56:48 ID:cMxZkMUC0
更新車がどうこう言っても、数年後にはE235系に置き換えられるんだよな。JR東日本とJR東海は
車両の入れ替わりが激しくて面白いぜ。
562名無し野電車区:2008/11/16(日) 20:56:23 ID:ISHFZrnSO
東海は全部313になったら終わりじゃないの?
563名無し野電車区:2008/11/16(日) 22:09:32 ID:YRiyqXbX0
>>558
首都圏の通勤快速とE217下り通勤快速比べてみると面白いかも。

たぶんE217の通勤快速は東京〜千葉は何気早いと思うぞw
564名無し野電車区:2008/11/16(日) 22:12:35 ID:xaPJmG9h0
:名無し野電車区:2008/11/16(日) 21:18:53 ID:nKhzzTtD0
>>434
大湊9:12発野辺地10:01着の快速しもきたの営業距離58.4キロ
所要時間49分。したがって表定速度は71.5q/h
これって下手したらトロイ特急の表定速度に匹敵するわな。
565名無し野電車区:2008/11/16(日) 23:02:57 ID:cMxZkMUC0
>>564
快速しもきた、怖ろしく速いな。キハ110最速列車じゃないか?
566名無し野電車区:2008/11/16(日) 23:10:57 ID:jvYnBzLW0
>>563
本数が少なすぎる。
18〜22時台毎時1本(50分)の運転として、
様子を見て毎時2本(20・50分)に増やして欲しい。
567名無し野電車区:2008/11/16(日) 23:13:46 ID:RodhNYhRO
>>565
この評定でキハ110なのかよ…
よっぽど止まらないのか駅がないのか………
568名無し野電車区:2008/11/17(月) 00:03:01 ID:kIl6Keks0
キハ110最強!!マンセー、マンセー、マンセー!
15連、複線、120キロ対応のE217が単行、単線のキハ110に惨敗w
569名無し野電車区:2008/11/17(月) 00:37:04 ID:+z3svRTn0
キハ110も大好きな車両だが、八高線をまったりと走っているイメージが強いから表定速度71.5km/hというとへーと思う。
570名無し野電車区:2008/11/17(月) 03:48:49 ID:5G1a1mCm0
キハE130「おいそこのキハ110、ちんたら走ってんじゃねーぞゴルァ!!」
571名無し野電車区:2008/11/17(月) 07:41:23 ID:Lfh0HttRO
キハ30「(´・ω・`)………。」


って…此処は何系のスレだw
572名無し野電車区:2008/11/17(月) 09:25:47 ID:IzuDFIcsO
横須賀線と東海道線を颯爽と駆けるイケメン、E217系のスレです
573名無し野電車区:2008/11/17(月) 14:46:42 ID:8IayINo10
>>559
更新車と未更新車の併結って連結面で撮らないとわかりにくいような

特に横須賀→総武の方面は
574名無し野電車区:2008/11/17(月) 21:16:06 ID:erf3tpocO
連結面に萌えage
575名無し野電車区:2008/11/17(月) 22:39:08 ID:W5DCfIoE0
>>568
しもきたと同じ停車駅数(途中2駅、仮に錦糸町・千葉とする)なら、
東京〜佐倉55.3kmを43〜44分で走れる。表定77km/h。

(通勤快速で東京→千葉33分のところを新日本橋・馬喰町・船橋通過で29〜30分
 千葉→佐倉16分のところを都賀・四街道通過で13分)
576575:2008/11/17(月) 22:41:07 ID:W5DCfIoE0
但し、同区間をキハ110(15両編成?)なら更に1分短くなるだろう。
577名無し野電車区:2008/11/17(月) 23:43:03 ID:1ZlHFFe80
要するに気動車以下の低性能電車ってことだ。
578名無し野電車区:2008/11/17(月) 23:47:42 ID:W5DCfIoE0
気動車の方が劣ってるはずっていう先入観もどうかと思うが…
とりあえず、性能的にはキハ110(速度種別A7)>E217(速度種別A2a)。
579名無し野電車区:2008/11/17(月) 23:49:52 ID:O290gjGJO
起動加速ならキハE130≫E217
勿論、高速域では電車に勝てっこないが。
580名無し野電車区:2008/11/18(火) 01:37:41 ID:6//f5nFI0
快速しもきたって、キハ100なのでは?
581名無し野電車区:2008/11/18(火) 07:38:25 ID:WJmD9qdTO
しもきた萌えwww

何かの縁だからスレタイに入れてあげよう
582名無し野電車区:2008/11/18(火) 07:40:59 ID:Fzjp169W0
あれだけ通過駅が多くて線形がよければ(ずーっと85km/h出してる)
表定70km/hを超えて当たり前。
583名無し野電車区:2008/11/18(火) 08:02:31 ID:ScaeW78S0
キハ110、流石元特急車
>>581
【エアポート】【しもきた】
でおk
584名無し野電車区:2008/11/18(火) 12:15:55 ID:EiNzuyVI0
どうせリフレッシュ工事って言ったって普段通りの逗子行きだろ…って思ったら列番9000番台なのね
これは貴重
585名無し野電車区:2008/11/18(火) 20:37:25 ID:lK5+ANlwO
何でキハスレになってんだよw
586名無し野電車区:2008/11/18(火) 22:40:46 ID:w+XdGuwTO
>>579
キハE130すげぇな。100km/hまでならE217系以上じゃねぇか。
587名無し野電車区:2008/11/18(火) 23:52:35 ID:z8q3hd7s0
で、普段100Km/h以下で流してるE217系はまったく歯が立たず。低性能低加速電車の代表的存在、E217系。
588名無し野電車区:2008/11/18(火) 23:57:26 ID:Fzjp169W0
>>587
113系・211系より高性能だからこれでいいんだよ。
船橋・津田沼・千葉も横浜・逗子も競合私鉄がこの体たらくだから
これでいいんだよ。
589名無し野電車区:2008/11/19(水) 07:44:41 ID:802YEFPL0
E127系「たまには僕のことも思い出して下さい」
590名無し野電車区:2008/11/19(水) 11:25:08 ID:bZ0+EZV/0
E271系「昔のスレでたまに出てましたね」

逗子行きだから定期の列番だろうと思って普通に11連乗車位置で待機してたら9000番台だったorz
591名無し野電車区:2008/11/19(水) 22:21:00 ID:BQhq9mU0O
あげ
592名無し野電車区:2008/11/19(水) 22:45:17 ID:CYmFxrHh0
Y-135 VVVF更新 営業再開
593名無し野電車区:2008/11/19(水) 23:01:26 ID:eEzc+lb4O
E217系で良しとしなかったから、E231系やE531系、E233系で加速性能を上げたんでしょ。
594名無し野電車区:2008/11/19(水) 23:07:45 ID:/L9Dij7U0
どうやったら現代の技術でこんな釣り掛け電車並みの低性能な加速の電車を開発できるの?
595名無し野電車区:2008/11/19(水) 23:12:34 ID:tWeCiWTi0
>>594
113並の加速性能+最高120km/hを目標に開発したから
仕様通り。
596名無し野電車区:2008/11/19(水) 23:28:55 ID:pOePBs88O
走行中のエアポートの車内でトランクが走り回ってるのを何度か見てる俺としては、トランクが車内を走り回らない今の加速性能でも良い気がするんだが……。
597名無し野電車区:2008/11/20(木) 01:35:57 ID:b5784N7R0
あなたは文章の矛盾に気づいていないのですか?
妄想を書いてまで必死になるのはみっともないですよ。
598名無し野電車区:2008/11/20(木) 01:38:10 ID:tQXb7UtP0
>>594
釣り掛け車が低性能?ゆとりか?

かの昔阪和電鉄にモヨ100形という車両がいてだなあ・・・
599名無し野電車区:2008/11/20(木) 02:00:59 ID:ANx9fFvk0
モヨ1000形……あれはいいものだった。
600名無し野電車区:2008/11/20(木) 02:19:31 ID:q6xqryFcO
600get!
601名無し野電車区:2008/11/20(木) 02:42:16 ID:2GbqXrPt0
600ならE217は新世界の神
602名無し野電車区:2008/11/20(木) 02:55:48 ID:/12/22kx0
>>592
運用復帰早いな。というか、いつの間に出場したんだ…。
確か、11/16の昼にはまだTKにいたはず。

Y-135の出場日をご存じの方、教えていただけないでしょうか?
603名無し野電車区:2008/11/20(木) 08:29:00 ID:M0264PFQO
http://imepita.jp/ad/226

TcE217-10張り
604名無し野電車区:2008/11/20(木) 08:30:20 ID:M0264PFQO
605名無し野電車区:2008/11/20(木) 20:02:39 ID:q6xqryFcO
Y-9最強伝説age
606名無し野電車区:2008/11/20(木) 22:59:14 ID:tJR5rQa20
>>595
同時期に開発された223系1000番台が起動加速度2.5km/h/s、最高速度130km/hで登場したのを知っていると、
E217系の走行性能には不満を覚える。乗り心地もE217系はあまり良くないし。

それと出足は211系の方が速くね?
607名無し野電車区:2008/11/20(木) 23:19:20 ID:WOSWIa2N0
>>606
利用者を増やしたくてあれこれと考える西日本と
利用者を荷物と考えていて、乗せてやっていると考えている東日本の違いだよ。
608名無し野電車区:2008/11/21(金) 06:47:47 ID:FkD9Cseq0
>>607
本気で言ってるの?
頭大丈夫かなこの人…
609名無し野電車区:2008/11/21(金) 10:22:55 ID:HXmbUdOAO
旧国鉄に限らず、公共交通は客を土砂と見なしてるわけだがw
610名無し野電車区:2008/11/21(金) 15:03:27 ID:CVLzjtOZO
お客様は貨物
611名無し野電車区:2008/11/21(金) 15:35:10 ID:VXiD12Cq0
沿線人口がバカみたく多すぎるから仕方ないよ、利用者はまだまだ増えるわけだし
事業者はどうしても「快適に乗せる」でなくて「詰め込んで運ぶ」という発想になる。
612名無し野電車区:2008/11/21(金) 15:38:16 ID:g0OOedAtO
詰め込んで運ぶE217系と快適に乗せる223系との違い、とでも言うのだろうか。
613名無し野電車区:2008/11/21(金) 17:33:01 ID:16E1Hcj8O
>>607
東海の静岡管内は貨物以下だな
614名無し野電車区:2008/11/21(金) 18:27:54 ID:sJi9AAt7O
>>608
あの東を擁護する奴の気が知れん。
615名無し野電車区:2008/11/21(金) 20:08:03 ID:29bXU8iW0
だって今の束のするべきことは速達化よりも混雑緩和だろ?(もちろん速達化により増発は可能だが微々たるもの)
その結果が湘南新宿ラインだったり4ドアロングの近郊車両なわけで
616名無し野電車区:2008/11/21(金) 20:29:00 ID:Papt7p/u0
233なんか投入したって股尾が事故るだけ
617名無し野電車区:2008/11/21(金) 21:32:42 ID:s4HeEr4h0
>>615
混雑を緩和して速達化も図ったE531系が最高ということですね。わかります。
618名無し野電車区:2008/11/21(金) 22:11:30 ID:SoV/M3k40
>>611,615
お前ら地方民がアホみたいに東京に集まるのが悪いんだろ?
地元の大学に入学or会社に就職しろよw あればの話だけどw
619名無し野電車区:2008/11/21(金) 22:34:10 ID:s4HeEr4h0
地方に職がないから東京に人が集まってくるんだがな・・・均衡ある国土の発展っていうのは何だったんだろう。
620名無し野電車区:2008/11/22(土) 08:02:25 ID:LKj3noYB0
>>618
ごめん、自分の知る限りじゃあ祖祖父の代から神奈川県民だから
621名無し野電車区:2008/11/22(土) 10:49:36 ID:7rV6pF/SO
>>612,614
加速が悪い=客を荷物扱いって…
やっぱり頭おかしいんじゃないか?
622名無し野電車区:2008/11/22(土) 12:34:04 ID:NoVzMrZYO
>>619
ネットがでるまえの発想だし、今はフラット化社会だからな
地方都市に高い人件費はらって仕事与えるなら、外国にアウトソーシングが安上がりって考え
623名無し野電車区:2008/11/22(土) 19:42:11 ID:FIQ3Ecn2O
勝手にイコールにしちゃっている>>621の頭がおかしいんじゃない?
624名無し野電車区:2008/11/22(土) 19:48:00 ID:FIQ3Ecn2O
WN継手を使っている223系1000番台よりTD継手を使っているE217系の方が高速運転時の静粛性が高い。
目に見えるところにだけコストを掛けるJR西日本と目に見えないところにコストを掛けるJR東日本の差だね。
625名無し野電車区:2008/11/22(土) 19:50:15 ID:o5Dp+aGVO
WN継手っつってもメトロ車は全然気にならないけどな。
626名無し野電車区:2008/11/22(土) 21:11:27 ID:UEpQYuKn0
>>624
120km/h運転でも衝撃吸収構造を採用するJR東日本と、130km/h運転をするのに
前面強化だけに留めておくJR西日本。その差は歴然だね。ちなみに誤解されて
いるけど衝撃吸収構造はウテシの命を守る為だけのものではない。車内の乗客にも
極力衝撃が伝わらないようにする役割も担っている。JR西日本の安全軽視はこんな
ところにも如実に現れている。本当に見える所にばかりしか金を掛けない。
これは関西人の気質なのかね。転換クロスシート如きで喜びを見出す人の気持ちが
分からんよ。
しかも車両はまだマシな方。地上設備となるとJR東日本とJR西日本との差は更に
広がる。福知山線の脱線事故だって改良型のATSなら招くことがなかっただろうに。
増備されている223系が未だに衝撃吸収構造を未採用なところを見ると、あの会社
は未だに反省の色なし、だな。
627名無し野電車区:2008/11/22(土) 22:39:10 ID:7rV6pF/SO
>>624
じゃあ>>606-607は幻か。
628名無し野電車区:2008/11/23(日) 00:36:09 ID:BhomHvQr0
>>554GJ
今度暇があったら、18切符の1枚でもチケットショップ辺りで手に入れて、土日のG車乗り通しをお勧めする
成田空港〜熱海なんかたまらないぞ。土日のG車はマターリしていていいよ。

成田空港〜戸塚をE217のG車で、戸塚〜熱海をE231のG車で(運が良ければトカのE217に乗れるかも)

帯が違うだけでかなり違った印象を受けるはず。G車でマターリ弁当を食べるのはたまらない。
成田空港〜熱海だと、田園風景から相模湾の海まで見られる。G車の2階席からの海の眺めは最高だぞ。

またアルバイトして頑張ってくれ。

E217はなかなかいい車両だと思うがな。新幹線と並んで走る新川崎〜西大井なんかたまらんぞい。
629名無し野電車区:2008/11/23(日) 01:18:14 ID:zfCGXGB50
なんで必死になって酉叩きがしたい香具師がいるんだ?
630名無し野電車区:2008/11/23(日) 01:34:32 ID:K4m4aUguO
>>626
痛い東信者がいるな。
631名無し野電車区:2008/11/23(日) 01:49:06 ID:OTGnGpc+0
ツウはモハのボックス席を狙うのだよ。E231系とE217系ではセミクロ車の位置が全然違うから
乗り換える時が大変さ。グリーン車のリクライニングシートに身を預け、2階席から車窓を眺め
つつ、アテンダントの車内販売で缶コーヒーを購入してリラックスするのも悪くはないが、
やはりモーターが奏でるサウンドを聴いてこそ乗り鉄の醍醐味というもの。E231系近郊型
仕様には平屋のモロが出るかもってイカ○ス出版の本に書いてあったので喜んでいたら、
E217系と同じくダブルデッカーのサロ2両でがっかりした記憶が甦ってきた。哀しいのう。

余談ながら、特急型車両と同等のDT71系台車を履くE531系の場合、ダブルデッカーの
グリーン車より平屋の普通車の方が乗り心地が良かったりする。
632名無し野電車区:2008/11/23(日) 02:03:06 ID:zfCGXGB50
モハは1両しかないのが痛い。
増結のモハ2両はセミクロにしてほしかった。
633名無し野電車区:2008/11/23(日) 02:23:00 ID:OTGnGpc+0
>>632
そうなんだよなぁ・・・E231系も宮ヤマ車だと1両しかないし・・・。
634名無し野電車区:2008/11/23(日) 04:39:28 ID:jXbrQ9aS0
>>630
俗に言うCKの束版「EK」というやつですね。

>>631
ボックス席は座り心地はアレだが、長距離だと重宝するんだぜ。
635名無し野電車区:2008/11/23(日) 06:38:22 ID:rQLt72RsO
0536佐倉始発E217、ドア故障で遅延したあげく
グリーン車のトイレも故障かよ・・・
636名無し野電車区:2008/11/23(日) 08:57:34 ID:OTGnGpc+0
いわゆる老朽化って奴ですな。わかります。
637名無し野電車区:2008/11/23(日) 11:37:56 ID:9wbNJqbbO
トイレの故障は辛いですな
この前、宮ヤマの湘新も1号車のトイレは故障中というアナウンスがあったよ
231でも故障するんだから消耗品に近いものはどうしようもないですね。新幹線の300Jでもトイレ故障中の張紙を見た事がある
流石にG車のトイレ故障はまだ見た事はないが…というかG車に乗るのが稀だからねぇ

皆さんはモハ好きなんだ。通だねぇー。
638名無し野電車区:2008/11/23(日) 11:53:36 ID:Fxe4oMwg0
>>637
車掌がアナウンスするからわかるよ・・・Gトイレ故障
他のトイレ使えって
639名無し野電車区:2008/11/23(日) 12:02:50 ID:U27m3lOHO
モハは車輌真ん中の座席。
VVVF機器の真上に座るのがイイ(・∀・)!!
640名無し野電車区:2008/11/23(日) 12:08:25 ID:I/TeSxPXO
>>639
俺は車両の台車付近だな。モーターの唸りがたまらん。
641名無し野電車区:2008/11/23(日) 12:45:24 ID:cnYEm4TS0
トイレ故障は使う側のモラルの問題。
変なモノ流さないでくれ...
642名無し野電車区:2008/11/23(日) 13:41:47 ID:9wbNJqbbO
確かにモハに乗って新川崎〜西大井に爆走するのは迫力がある
途中で新幹線に抜かれたりはするが
643名無し野電車区:2008/11/23(日) 18:39:23 ID:FtnMzCunO
最近じゃ船橋ー市川よりも西大井ー新川崎のほうが乗ってて楽しいな。
激しい横揺れと轟音に興奮する。
ムサコが出来たらどうなるんだろう。
644名無し野電車区:2008/11/23(日) 19:29:07 ID:Ocl9YNG80
musashi-koyama
645名無し野電車区:2008/11/23(日) 19:42:50 ID:/9KtBRsqO
とっとと新型に置き換えてくれ
646名無し野電車区:2008/11/23(日) 19:45:14 ID:Ssj7MBW60
モハに乗ったら録音
647名無し野電車区:2008/11/23(日) 20:22:34 ID:I/TeSxPXO
更新車だと爆走しても面白くないよな。未更新車で新川崎〜西大井間は最高だね。
648名無し野電車区:2008/11/23(日) 21:26:50 ID:FtnMzCunO
GTO最強伝説

更新車は色々と残念。
649名無し野電車区:2008/11/24(月) 12:40:30 ID:17MSyHBU0
15両4ドアなのでもしやと思ったらF-03キター@横浜1240発小田原行き
650名無し野電車区:2008/11/24(月) 15:49:57 ID:M/S+5sCFO
>>649
IDにMS分離おめw
651名無し野電車区:2008/11/24(月) 17:31:05 ID:oacsqyOE0
ttp://gaagle.jp/gallery/542.jpg
戸塚ならではだね
652名無し野電車区:2008/11/24(月) 17:55:34 ID:Ugb25HRL0
低性能と中性能の競演w
653名無し野電車区:2008/11/24(月) 20:42:53 ID:swjhqLN+0
トカとスカの217並びだと思ったら。
654名無し野電車区:2008/11/24(月) 20:56:24 ID:nUCVeyB90
踏切の道路、カントが付いているせいで凸凹しているのがよく分かるね。
655名無し野電車区:2008/11/24(月) 23:35:17 ID:b34sJRMc0
>>642
抜かれると言っても車内の様子が見えるくらいの速度差だから楽しいよね。
最後まで頑張って多摩川の鉄橋上まで抜かれなかった時は最高!
656名無し野電車区:2008/11/25(火) 15:33:55 ID:pa4+5rpTO
東海道線に乗ったとき新幹線と並走したんだけど新幹線の乗客から手を振られたことがあるw
657名無し野電車区:2008/11/25(火) 16:35:47 ID:nMn4JtwR0
おれは211系にぶち抜かれたときにG車乗ってた香具師に
中指立てられたことがある。
658名無し野電車区:2008/11/25(火) 20:22:43 ID:Jh0FG2FnO
>>657
俺の緑茶を返せ!
659名無し野電車区:2008/11/25(火) 20:55:16 ID:qeZZ/S93O
急停車の自動放送は稼働してるんだな
660名無し野電車区:2008/11/25(火) 22:59:37 ID:HTcp2ugX0
Y118 モハE216−2036、爆音だったよ〜
加速時につりかけ見たいな音を発していた。
661名無し野電車区:2008/11/25(火) 23:37:29 ID:X20+RGks0
最近船橋〜市川間爆走が見られなくなったなぁ
662名無し野電車区:2008/11/26(水) 00:52:37 ID:4OE7zfbw0
>>661
ダイヤは変わってないからそのうちまた当たるよ
663名無し野電車区:2008/11/26(水) 14:35:54 ID:/jSAnmJ/O
>>661
下り勾配制限115km/h以下ができちゃったからね…。
664名無し野電車区:2008/11/26(水) 16:08:49 ID:gLpbQa4p0
>>658
つ旦
665名無し野電車区:2008/11/26(水) 20:04:49 ID:8tcQIryZ0
>>662
ダイヤは変わってないからのたうちまわるよ

に見えた
666名無し野電車区:2008/11/26(水) 22:49:26 ID:4RwVqKPZO
爆走age
667名無し野電車区:2008/11/26(水) 23:11:02 ID:CVS8RJ52O
E217系の加速度って211系より低かったりしないか?
668名無し野電車区:2008/11/27(木) 00:44:08 ID:BSPNSLWU0
しないよ。戸塚上りで比べてみよう
669名無し野電車区:2008/11/27(木) 05:26:50 ID:EcRnIJP80
211が1.7km/s<E217が1.9〜2.1km/s
らしい。速度計見てないから分からんけど
670名無し野電車区:2008/11/27(木) 11:55:13 ID:9AERfXp30
5000番台よりは明らかに低い
671名無し野電車区:2008/11/27(木) 15:10:03 ID:hHau0dHq0
E217系機器更新は予定から半分程度にとどめて、そのあとE235系を導入。
非機器更新車を先に置き換え、そのあと機器更新車を置き換え。非機器更新車は廃車か7〜8次車の非機器更新車を1次車の機器更新車の機器に取り換えて使用。
672名無し野電車区:2008/11/27(木) 15:37:44 ID:bPm6O6kBO
最近津田沼幕に萌えてる。
E217には長生きしてほしいね。
673名無し野電車区:2008/11/27(木) 23:01:57 ID:yzUHQaDxO
>>669
E217系は2.1km/h/sも出せないよ。1.9km/h/sでしょ。

JR東海の211系は2.0km/h/sだから、それよりは劣るか。


まあ近郊型ならこんなもんだろ。

E257系は特急型だけどE217系より加速がいいのは秘密だぜ。
674名無し野電車区:2008/11/27(木) 23:43:15 ID:g7r7ydCn0
E531系と比較しても、起動加速度、最高速度ともに圧倒されている。
お得意の「高速域の加速は〜」も、E531系には通じない。

でも211系より性能良ければいいじゃんな。乗り心地も211系より良いし。
675名無し野電車区:2008/11/28(金) 00:11:58 ID:j1neLV490
E217は、2.0km/h/sジャマイカ?
676名無し野電車区:2008/11/28(金) 18:13:38 ID:2/6RGHOnO
あげ
677名無し野電車区:2008/11/28(金) 20:30:33 ID:td2gq0PS0
>>211系,E217系,223系
113系「お前ら、新車同士で加速度の高さで語り合ってんじゃねぇぞコラ。嫌がらせですか?」
678名無し野電車区:2008/11/28(金) 22:24:25 ID:gtCuUKWHO
>>675
E217系の起動加速度は1.9km/h/sだったはず。
679名無し野電車区:2008/11/28(金) 23:29:49 ID:Xw9F4VsK0
千葉以遠の総武本線や成田線に乗る時はE217系より211系に好んで乗る俺がいる。
東海道線では好きになれない211系が、なぜか千葉を走ると魅力的に思えるから不思議。
680名無し野電車区:2008/11/29(土) 15:45:47 ID:/b55umBKO
悪名高い211が好きとは…









お前、変態だな
681名無し野電車区:2008/11/29(土) 19:15:43 ID:CyfSCWZTO
爆走あげ
682名無し野電車区:2008/11/29(土) 23:31:48 ID:53zF6T4y0
>>680
房総半島を走る211系はなかなかいいよ。5両編成というのが不評の原因のようだが・・・113系より快適じゃないか。
683名無し野電車区:2008/11/29(土) 23:46:06 ID:nUTnIxe/0
>>682
ド田舎負け組の総武本線ユーザーからすると
1番の原因は5両になって混雑増ってのが…
それで苦情来てダイヤ改正毎に113の8連に置き換えられてるし…

あと発車時のゆれがひどい。あのガクガク?は改善して欲しい。
217はそれが無いからホントにありがたい。

個人的には113の6連の方がだいぶ良かった…
684名無し野電車区:2008/11/29(土) 23:54:43 ID:53zF6T4y0
>>683
E217系は減速するときにカクカク感があるけどな。E231系以降の新系列車両ではスムーズに減速するんだが。
685名無し野電車区:2008/11/30(日) 00:25:08 ID:nYTP6Kf80
>>682
北関東出身者で房総住まいの鉄オタの意見は、211系3000番台は房総にはなじまないw
確かに5両ロングシートは113系6両より効率的に乗客を収容できると思うけどね。
どうしても個人的に高崎・両毛線のイメージが強い、房総の地で故郷の臭いの感じられるのは
嬉しいけどね。以上チラ裏でした。
686名無し野電車区:2008/11/30(日) 09:47:51 ID:KiGbpoiMO
やはり千葉は新しい物を拒む習性がある。

勤労千葉といい、千葉県民の心の無意識下に根付く113系
687名無し野電車区:2008/11/30(日) 13:59:35 ID:pqYNQKr2O
E231およびE531投入すると言えば座席が減る騒いで
グリーン連結する言えば普通車が減る騒いで

どこの三路線沿線だったけか?
688名無し野電車区:2008/12/01(月) 00:57:32 ID:8tiY/Q63O
今日の初電から使用開始。
689名無し野電車区:2008/12/01(月) 02:39:31 ID:Edp4KWeH0
>>688しょうゆは?
とにかくwktk
690名無し野電車区:2008/12/01(月) 02:45:02 ID:Yhs38s2A0
>>686
>千葉県民の心の無意識下に根付く113系

茨城訛りの千葉都民が住まう常磐線沿線は例外。
691名無し野電車区:2008/12/01(月) 07:05:00 ID:eZnT7vkdO
>>688
GJ
692名無し野電車区:2008/12/01(月) 07:43:19 ID:07CxneUKO
うほー
217が自動放送を使ってる!いきなりでびっくりしたw
693名無し野電車区:2008/12/01(月) 07:56:09 ID:hFl4zdQfO
>>690
最初の千葉県民は千葉土民だったんだけど…書き換えました

E217時報開始キター
694名無し野電車区:2008/12/01(月) 08:18:27 ID:qAw5QXMsO
地下区間の自動放送の聞こえ具合はどうなの?
695名無し野電車区:2008/12/01(月) 10:54:15 ID:oMU4ptBWO
船橋8時15分発久里浜行きは肉声だった

未更新+未更新
696名無し野電車区:2008/12/01(月) 12:35:58 ID:nwX94vecO
未更新同士のやつに乗ってますが、使っていますよ。逗子で切り離す放送の英語部分が東海道線と違う。
697名無し野電車区:2008/12/01(月) 15:12:52 ID:KlGSY4wi0
何本か乗ったが一度も聞けなかった…
明日トライしる
698名無し野電車区:2008/12/01(月) 16:30:25 ID:07CxneUKO
初日のせいか何本かが、自動放送が不調だったみたいだし、それに当たったとかじゃないの?
699名無し野電車区:2008/12/01(月) 16:51:53 ID:nwX94vecO
696です。田浦の注意放送も流れました。録音しました。
700名無し野電車区:2008/12/01(月) 17:08:29 ID:ftAkbImgO
こちらY-9に乗るも肉声…
ちょいハゲが見れたから、よしとするかw
701名無し野電車区:2008/12/01(月) 18:55:33 ID:tcYzNkjlO
さっき、錦糸町〜津田沼まで1577F(Y-38+Y-133・成田空港行き)に乗ったら、
偽自動放送使ってた。なんという聞き納めw
自動放送を期待して乗ったけど、これはこれで良かった。

ほぼ全編成が自動放送に対応してるはずなのに、使われてない編成が結構あるってのが不思議。
ひょっとして、車掌の気まぐれ?w
702名無し野電車区:2008/12/01(月) 19:26:57 ID:DD5ldgY+0
東海道線のE217系も自動放送ある?
703名無し野電車区:2008/12/01(月) 20:23:26 ID:D2GNMFNzO
基本+付属とも整備済みなのに肉声。レチの所属の違い?それともネタか?
704名無し野電車区:2008/12/01(月) 21:23:58 ID:oMU4ptBWO
今日総武線区間を通勤1往復と仕事で6本の計8本に乗ったが

全部肉声だった

横須賀線はほとんど自動らしいけど総武線はまだほとんど肉声なんだな
705名無し野電車区:2008/12/01(月) 22:09:39 ID:qFiGrbQMO
千葉支社は基本的に自動放送嫌いだから…。
緩行の自動放送が遅かったのもそのせいでしょう。
706名無し野電車区:2008/12/01(月) 22:10:54 ID:bA+STwpl0
>>692
Y7+Y126
707名無し野電車区:2008/12/01(月) 22:30:47 ID:r+0ye9e70
自放うp
708名無し野電車区:2008/12/01(月) 22:31:06 ID:Q5U6V61f0
今日F-53乗ったけど自動放送は入ってなかった
709名無し野電車区:2008/12/01(月) 22:35:17 ID:dhzKtJKJ0
>>694
往復で自動放送に当たったが、他線よりも若干ボリュームが大きいと思った。
スピーカー付近に座っていたせいもあるかもしれないが。
地下区間を想定しているのかもしれないと思った次第。
710名無し野電車区:2008/12/01(月) 22:39:06 ID:qFiGrbQMO
緩行で自動放送が始まった時と同じく、
音量の大きさにに苦情が殺到して使用中止になったりして…。
711名無し野電車区:2008/12/01(月) 22:57:21 ID:6ZMzAK4e0
自動放送の声優を釘宮理恵にすれば、少なくとも千葉県内では好評だろうw



患者が余計増えるかも知れんけどw
712名無し野電車区:2008/12/01(月) 23:24:43 ID:ZIdEENCi0
>>711
ルイズでお願いします。


このぉぉぉぉバカ犬ぅぅぅぅ!
まもなく市川よ!さっさと降りる準備しなさいっ!
713名無し野電車区:2008/12/02(火) 01:21:17 ID:DgvaUX3K0
うるさいうるさいうるさい
714名無し野電車区:2008/12/02(火) 06:54:52 ID:udTqG8KA0
自動放送の声優を大原さやかにすればいいかも


次は、品川です。(省略)はお乗り換えです。久里浜方面へお越しのお客様へお知らせします。
久里浜へは、早くて便利な京急を(ry
715名無し野電車区:2008/12/02(火) 07:38:06 ID:e+hWwWWZ0
ここは北海道の車内放送も担当してる大橋さんを推したい
デイブレイクリスナーの戯言でした
716名無し野電車区:2008/12/02(火) 08:45:33 ID:W9CGCgNjO
自動放送やってなくね?錦糸町前で普通にICレコーダーだった。
717名無し野電車区:2008/12/02(火) 08:47:31 ID:mIrThq4o0
総武快速線での自動放送は
「この電車は、総武線快速千葉行きです」
みたいな感じですか?
718名無し野電車区:2008/12/02(火) 12:35:09 ID:0KwIYRhIO
>>711ー715
若本or津田AGEで
719名無し野電車区:2008/12/02(火) 12:43:06 ID:R4n1MTLVQ
>>712-713
脳内再生された。
実物を聞いてみたいw
720名無し野電車区:2008/12/02(火) 12:45:34 ID:uTeLHlOn0
アニヲタ自重しろ
721名無し野電車区:2008/12/02(火) 13:01:59 ID:rqlZFNyYO
さっき東京→品川まで更新車乗ったが、肉声だったぞ!











722名無し野電車区:2008/12/02(火) 15:24:59 ID:x3+qkooWO
ぶった切って悪いが、ちゃんと更新は進んでるのか?
723名無し野電車区:2008/12/02(火) 16:39:37 ID:mJZZzpQMO
錦糸町16:33発 千葉行は肉声での案内だよ
724名無し野電車区:2008/12/02(火) 21:04:09 ID:k3i2xplC0
おんぷに自動放送をあげておいたよ。
区間は船橋から新日本橋までね。
http://rail.uploader.dyndns.org/index.php?type=age&cat=sound&id=700325
725名無し野電車区:2008/12/02(火) 21:42:17 ID:AeG1gB2G0
>>724
湘新のE231系より上品で良いね
726名無し野電車区:2008/12/02(火) 22:17:16 ID:2jKuER9OO
E231系をDVD、E233系をブルーレイとするならば、E217系はさしずめLDだな。
727名無し野電車区:2008/12/02(火) 22:37:24 ID:y46tpnpe0
いやCD-Extraだろw
728名無し野電車区:2008/12/02(火) 22:38:23 ID:gtw3GbX90
>>726
E331系はHD DVDになっちゃうかな?
729名無し野電車区:2008/12/02(火) 22:44:20 ID:uK2U1IDB0
ビデオCDだろjk
730名無し野電車区:2008/12/02(火) 23:34:09 ID:Elsds+n80
スレチだが、東芝からDVDを高解像で再生する機種が発売になったね。ブルーレイと比較してどうなんだろう。
731名無し野電車区:2008/12/02(火) 23:56:03 ID:mIrThq4o0
>>724
サンクス。
「この電車は総武線快速…」ではなくて「この電車は総武快速線」という案内は驚いた。
常磐線と中央線は前者なのに。
732名無し野電車区:2008/12/03(水) 00:04:58 ID:4R0ZKVFwO
今日はE217がデビューして14年目の記念すべき日だ!!
おめでとう!そしてありがとう!!
これからもE217とE217ファンにとって良い事がおきますように。
733名無し野電車区:2008/12/03(水) 08:23:40 ID:sFsPy9TBO
むしろ横須賀・総武快速線
ってなると思った
734名無し野電車区:2008/12/03(水) 08:29:35 ID:1rNn+ZPX0
>>733
それだったら互いに直通しない電車には通用しないだろ
735名無し野電車区:2008/12/03(水) 08:51:58 ID:sFsPy9TBO
>>734
殆ど直通してるし別に通じるでしょ
736名無し野電車区:2008/12/03(水) 14:43:41 ID:qiQjL9eO0
>>724
GJ!
結構いい感じ。
737名無し野電車区:2008/12/03(水) 15:37:51 ID:eJ2xzCMdO
更新車Y-28は自動放送未使用
738名無し野電車区:2008/12/03(水) 19:55:17 ID:alSgdeAqO
今乗ってる横須賀行きが付属、基本共に幕車だ。珍しいな。
もうすぐ錦糸町。
739名無し野電車区:2008/12/03(水) 20:30:07 ID:gR9cOrxO0
幕の横須賀って文字良いよね
740名無し野電車区:2008/12/03(水) 20:54:00 ID:alSgdeAqO
>>739
幕の汚れとセットで、旅情を感じる。更新でLEDになるのが惜しいね。
741名無し野電車区:2008/12/03(水) 21:04:08 ID:4R0ZKVFwO
>>739
ハゲド。横須賀幕良いよね。
けどやっぱりエアポ成田幕が一番だな。
津田沼も良いし鹿島神宮の幕もwktk感があって更に良し!
742名無し野電車区:2008/12/03(水) 21:24:41 ID:alSgdeAqO
成東も個人的に好きな部類だね
743名無し野電車区:2008/12/03(水) 21:37:41 ID:gI+7JtbBO
久里浜逗子なんかより横須賀が来ると断然テンションうpwww

このスレはセミクロのM車といい幕の話といい、E217のツボを押さえた住人多いよね。
744名無し野電車区:2008/12/03(水) 21:41:44 ID:5fWj39H90
スカ線 萌える行先表示
成田空港・鹿島神宮行
成田・成東行

もうなくなってしまったが八街行も好きだった。
745名無し野電車区:2008/12/03(水) 21:43:27 ID:gI+7JtbBO
連投でスマンが

619:名無し野電車区 :2008/12/03(水) 19:34:09 ID:Gs2NF3G2O
E217の自動放送はいざ使用開始になったら音は大きいし、逗子で切り離したら突然放送がならなくなったりしてバグ多すぎるから当面使用停止中。


緩行の時と同じだ。

総武線快速・総武線緩行 21番列車
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1221868424/
746名無し野電車区:2008/12/03(水) 22:17:24 ID:LdFqcNoQ0
横須賀もいいがたまに来る大船も捨てがたい

今回の年末こそは横浜幕を見られるだろうか…
747名無し野電車区:2008/12/03(水) 22:27:11 ID:VZ/Ydy960
大原行きとか姉ヶ崎行きも良いなwww
ってか全部の行き先が良いってことでw
748名無し野電車区:2008/12/03(水) 22:41:48 ID:CIDVwmBqO
E217系にも自動放送の波が訪れたか。
と思ったら使用停止中なのね。
749名無し野電車区:2008/12/03(水) 22:50:09 ID:alSgdeAqO
横須賀線スレにも書いたが、自動放送は必要ないと思う。あの車両には車掌のアナウンスが似合う。
750名無し野電車区:2008/12/04(木) 00:49:48 ID:8T+6fpju0
エアポート成田の英語放送に萌えw
751名無し野電車区:2008/12/04(木) 01:16:57 ID:Ab2Bpe+O0
>>747
単なる個人的なこわだりだが
昔の113系みたいに逗子はしんにゅうの点を1個にしてほしい。
752名無し野電車区:2008/12/04(木) 09:39:38 ID:zCde9hp9O
>>744
「佐倉」幕も萌え〜(笑)
「鹿島神宮」明るいところで見たいね
昼間の鹿島神宮行の復活希望ー!
753名無し野電車区:2008/12/04(木) 13:42:05 ID:Ls33+gBwO
E217の萌えどころは…
フロントマスク
E217ロゴ
モーターの音(GTO)
スカ色帯(従来の)
轟音大爆走
付属編成だけの運用
シートのブルーのストライプ柄
ハゲサロ、ハゲ普通車
方向幕
増解結作業
地下走行
西船とかでの通過シーンなどなど

何もかもが萌える!E217って名前だけでも萌えてしまう。
今日は自動放送どうだったのかな?
754名無し野電車区:2008/12/04(木) 13:50:00 ID:4T1ku36lO
個人的には幕の通勤快速逗子が好き。
755名無し野電車区:2008/12/04(木) 14:17:23 ID:/HIarZYK0
幕は国鉄フォントの方が好きなんだけど
なんかE217のゴシック体は許せちゃう。
756名無し野電車区:2008/12/04(木) 14:30:19 ID:pSWfBZVh0
E217系が出た当時は特急型を除いて、
「方向幕のフォントはEが付く形式は新ゴシック、Eが付かない形式は国鉄ゴシック」
という決まりがあったね。
だからEが付かない209系とか701系とかは今でも後期型含めて原則国鉄幕だし、
同じような車体であってもE501系とかE127系は新ゴシックになってたりする。
結局数年後にはLEDが主流になってうやむやになっちゃったけどなwww
757名無し野電車区:2008/12/04(木) 15:07:41 ID:StKy0F4N0
あれは新ゴじゃなくてゴナ
758名無し野電車区:2008/12/04(木) 20:47:20 ID:bYEPTkBkO
見慣れているせいか、E217系にはLEDより幕の方が似合っているように思えるね。
759名無し野電車区:2008/12/04(木) 22:11:18 ID:HsUdQkXi0
E217系ってMT73への換装が進んでいるという話が、かなり以前あったけれど、
いま走っているE217系はすべて主電動機をMT73としているのかな?
760名無し野電車区:2008/12/04(木) 23:15:53 ID:VSpSkq0G0
>>759
基本編成はMT73で付属編成はMT68だったと思うよ。
走行音が明らかに違うしね。
これは更新車でも同じ。
761名無し野電車区:2008/12/05(金) 16:40:56 ID:hCgzjY2DO
爆走age
762名無し野電車区:2008/12/06(土) 15:00:09 ID:R0lkd+rTO
横須賀行き乗車中age
久々にE217に乗ったが自動放送じゃないのな
763名無し野電車区:2008/12/06(土) 15:30:40 ID:IooES2DlO
ハゲYー10は15:23横浜発久里浜行きで下っていった
764名無し野電車区:2008/12/06(土) 18:28:36 ID:ubPbc6d4O
成田18:31発空港行はY-9
765名無し野電車区:2008/12/06(土) 20:35:21 ID:R0lkd+rTO
>>763
昼間にハゲY-10見たけど凄かったw
766名無し野電車区:2008/12/06(土) 20:45:55 ID:LTptvD5aO
オレみたいな衣笠住人にとっては横須賀逝きが来ると涙目だなw
http://m.upup.be/?zJg8W3MtaB
横須賀止まりに接続して
2両編成のこんなヤシで横須賀〜久里浜間を補完してくれね〜かなw
767名無し野電車区:2008/12/06(土) 21:45:36 ID:TK6jcKtEO
久里浜に似たようなのが…
768名無し野電車区:2008/12/06(土) 22:10:00 ID:LTptvD5aO
>>767
そうだよな。
あの2両編成を見ると妙な妄想をしてしまうw
2両編成でよいから横須賀止まりの列車に接続とか
久里浜〜横須賀間は10分間隔とかやってくれるとありがたいw
769名無し野電車区:2008/12/06(土) 22:20:49 ID:PIaYXe5G0
10分間隔で走るには、
トンネル内の地盤強化、変電所の容量増、路線改良とかしなきゃいけないから無理があるかも
でもどうせなら複線化して横須賀止まりを廃止(ry
770名無し野電車区:2008/12/06(土) 23:07:40 ID:LTptvD5aO
横須賀駅がネックだな…
あそこの線路配置やホームの配置がどうにかならないと…
とオモ
771名無し野電車区:2008/12/06(土) 23:16:26 ID:R0lkd+rTO
逗子の付属編成の留置線で待機してたE217が幕式の編成ばかりで感動した。
ほんとLED幕が増えたなぁ。
772名無し野電車区:2008/12/07(日) 07:19:29 ID:fm8dkk+MO
>>769-770
逗子、横須賀、田浦、久里浜を改良して全体的に設備を小綺麗にしてほしい。
無理なんだろうけどorz
773名無し野電車区:2008/12/07(日) 07:47:20 ID:iq02yuqoO
>>772
逗子と久里浜はエレベーター・エスカレーターが新設されたのでまだ良い感じ。
衣笠もエレベーター設置工事をしているが他は昔から変わらないな…
オレ的には朝晩の間隔が開きすぎるダイヤを何とかしてほしい。
http://u.upup.be/?CpUekeTqpJ
未更新色もなかなか似合うな
774名無し野電車区:2008/12/07(日) 15:08:24 ID:VMkZX/ZF0
車内にハングル文字のコーヒー缶が捨ててあった

せっかく13号車に狙って座ったのにorz
775名無し野電車区:2008/12/07(日) 19:01:47 ID:guTGqNh4O
総武線スレでの1961Fの人気の高さ(?)は異常
776名無し野電車区:2008/12/07(日) 19:10:36 ID:MQfaXpW+0
>>774
ハングル文字の缶コーヒーってアメ横で売っているよね。1本100円で。
これが全然おいしくない。50円でも許せない味だ、あれは・・・。
777名無し野電車区:2008/12/07(日) 20:21:11 ID:iq02yuqoO
MAX…という黄色と茶色の…
778名無し野電車区:2008/12/07(日) 20:43:32 ID:zf6kKX2uO
>>777
マックスコーヒーの悪口はそこまでだ。
779名無し野電車区:2008/12/07(日) 21:35:03 ID:shlKzSH3O
さっき、増結が非更新で基本が更新の久里浜行の増結側に乗っていたのだが
この組み合わせって相性悪いのかな?
東京から乗っていたのだが
発車の時、GTOの音がすっごい間延びしてて
加速もいつも以上に悪かったのだが・・・
780名無し野電車区:2008/12/07(日) 23:20:05 ID:khPVSriLO
さっさと横須賀線・総武快速線はE233系に置き換えればいいのに

E217系なんて京浜東北線の209系の樣にローカルに転属してくれ
781名無し野電車区:2008/12/07(日) 23:53:08 ID:jdbJizAN0
782名無し野電車区:2008/12/08(月) 00:21:17 ID:SUOypkrRO
E217(特にボックス車)はゴミだらけなんだな…。缶はもちろんお菓子の中身や袋やボトルやら。
清掃のおっちゃんが一生懸命ゴミ拾ってた。
本当にお疲れさまです。
783名無し野電車区:2008/12/08(月) 00:37:34 ID:KQaek+K70
ボックス車なんて廃止にしちゃえばいいのに
何が利点なの?あれ

あんなの昭和の遺物だろwwww
784名無し野電車区:2008/12/08(月) 00:45:46 ID:EvvQ1mXYP
>>783
IDがKQ
785名無し野電車区:2008/12/08(月) 01:04:21 ID:ysu8DFQv0
>>773
もうちょっとマトモに合成できんのか……。
"ウソ電"の中の人みたいに。
786名無し野電車区:2008/12/08(月) 08:21:11 ID:juT5fBp9O
>>783
IDにek
787名無し野電車区:2008/12/08(月) 11:30:30 ID:0QbO0U0PO
>>785
携帯の画像変換にて作成wパソコンのようにはムリp
788名無し野電車区:2008/12/08(月) 16:27:27 ID:SUOypkrRO
>>787
IDが面白い
789名無し野電車区:2008/12/08(月) 16:45:53 ID:0QbO0U0PO
>>788
本当だ。
今日は出先からの直帰なので西大井から衣笠までの比較的長い距離を堪能できる。
いつもは久里浜〜衣笠間の通勤だからロングシートだが長い距離乗るときはボックスだな…
790名無し野電車区:2008/12/08(月) 16:53:21 ID:xvVVsc0aO
結局自動放送は復活?
791名無し野電車区:2008/12/08(月) 17:10:21 ID:wIAcG1I00
>>780
座席だけ233仕様にしてあと30年位使うかもよ
792名無し野電車区:2008/12/08(月) 18:25:00 ID:l62//k2vO
>>790
今朝はまだでした…
793名無し野電車区:2008/12/08(月) 21:34:57 ID:SUOypkrRO
自動放送の「ほぅどぉうがぁやぁ〜」が聞きたい。
794名無し野電車区:2008/12/09(火) 01:33:53 ID:j2w+Sl6CO
自動放送も車掌のアナウンスが下手クソになるだけだぞ。
7日の大船15時24分横須賀行きの若い車掌「ら、鎌倉。お出口み」マイクの使い方もわからんのか?
早口で言い初めと、言い終える前にマイク切ってるし。こんなのが毎駅続いてた。
795名無し野電車区:2008/12/09(火) 09:43:57 ID:CIu09Gao0
>>793
つ湘南新宿ライン
796名無し野電車区:2008/12/09(火) 14:42:41 ID:ikGAjpkJ0
>>793
つ http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org28009.mp3.html
パス hodogaya
俺のPCの記録では今年の2月1日に収録したみたい。
楽しんで^^
797796:2008/12/09(火) 14:51:52 ID:ikGAjpkJ0
失礼。エラーが出るみたいなので、こちらで
http://www3.uploda.tv/index.php?mode=pass&idd=0007141
パスは同じく hodogaya
798793:2008/12/09(火) 17:26:51 ID:NVgD7IK90
>>796-797
Thanks!いつ聞いても面白い発音だな。
これをE217で聞きたいwE217のもこれと同じ感じなのかな?
799名無し野電車区:2008/12/09(火) 18:48:05 ID:4gkPudgsO
雨の夜になかなか映えるハゲッぷり
Y-10は久里浜19:00発千葉逝き
800名無し野電車区:2008/12/09(火) 18:54:17 ID:CNUZ4U1K0
800
801名無し野電車区:2008/12/09(火) 20:43:25 ID:ccHzgZ1IO
E217系自動放送は、伝達エラーのため現在、使用停止中らしい
802名無し野電車区:2008/12/09(火) 22:36:04 ID:Mtq51IUn0
MON8やってくれるな
803名無し野電車区:2008/12/09(火) 23:14:38 ID:j2w+Sl6CO
大船18時前の成田行きがハゲサロだったわ
804名無し野電車区:2008/12/09(火) 23:34:39 ID:GFqBqx/uO
E217系、更新工事で魅力が減ったと思う。
805名無し野電車区:2008/12/09(火) 23:52:53 ID:a5erO87+O
>>804
確かに。
VVVFは仕方ないかもしれないけどロゴと帯色も変わってしまったのは残念。
延命された事は有り難いけどさ。
806名無し野電車区:2008/12/10(水) 00:18:43 ID:dl3Go4foO
京浜東北線は209系を更新せずにE233系に置き換えてGJ!なのに

横須賀線/総武快速線は汚物E217系をE233系に置きかえ無いとか糞だろ
807名無し野電車区:2008/12/10(水) 03:07:43 ID:yMDZNHtL0
接客設備は全くといっていいほど
更新されてないしな。
古くても東武みたいに時代に合わせて
内装を最新に更新してくれれば
まだましなんだがな。
そのうち新車入れるつもりだから最小限の改造に
留めたいんだろうけど。
808名無し野電車区:2008/12/10(水) 07:01:20 ID:bwqONlOcO
そして、また12時間後に久里浜でY-10に遭遇
07:03発千葉逝き
809名無し野電車区:2008/12/10(水) 17:26:18 ID:baQcft6BO
爆走age
810名無し野電車区:2008/12/10(水) 20:28:22 ID:xIo0G6/zO
さっき、戸塚で下りの逗子行と小田原行?のE231系が同発したんだけど
制限終わってからスカ線が猛スピードでトカ線を追い抜いた!

ヤバい、217に惚れなおしてしまった・・・かっこ良すぎ!

ちなみに付属・基本ともに非更新編成だった。
811名無し野電車区:2008/12/10(水) 20:40:37 ID:L9Srzkbn0
E217の方が東海道線よりスジ立ってるんだよねぇ。
良い事だ。
812名無し野電車区:2008/12/10(水) 21:20:43 ID:AJJj4VlYO
そして横須賀線のE217系より湘南新宿ラインのE231系の方がスジが立っているんじゃなかったっけ。
E233系3000番台増備で東海道線のスピードアップは実現するのかな。
813名無し野電車区:2008/12/10(水) 21:38:43 ID:L9Srzkbn0
>>812
昇進 横浜〜新川崎 8分30秒、新川崎〜西大井6分30秒
横須賀E217 横浜〜新川崎 8分40秒、新川崎〜西大井6分40秒
横須賀113 横浜〜新川崎 9分00秒、新川崎〜西大井7分00秒


814名無し野電車区:2008/12/10(水) 23:19:32 ID:gnzqw57b0
>>778
マックスコーヒーって意外と美味しいよね。ジョージアのオリジナルよりコクがあって好き。
マックスコーヒーって利根コカコーラが販売しているんだっけ?

あとジョージアのテイスティ、関東でも再販されないかなぁ・・・エメラルドマウンテンより
テイスティの方が好きなんだけど。
815名無し野電車区:2008/12/10(水) 23:38:52 ID:0GXH/Gpm0
こうなったらY-10は最後の機器未更新車になるまで
とことんハゲ帯でねばって欲しいな。
816名無し野電車区:2008/12/11(木) 01:07:56 ID:pZe8m/Zd0
この電車は、総武快速線経由の各駅停車、久里浜行きです。
千葉を出ますと、終点の久里浜まで各駅に停車します。
市川までお急ぎのお客さまは、中央・総武線をご利用下さい。
次は稲毛、稲毛です。降り口は右側です。
817名無し野電車区:2008/12/11(木) 02:34:47 ID:2YGX0IpL0
>>814
千葉県出身の漏れは、マックスコーヒーはてっきり日本中で売ってるもんだと思ってたから、
神奈川に引っ越したら何処にも売ってないことにショックを受け、
神奈川の人に訊いたら存在自体知らないことに二度ショックを受けたことがあるんだぜ。



千葉県だけでなく、茨城・栃木県出身の奴も、多分同じような経験をしてると思われ。
818名無し野電車区:2008/12/11(木) 08:04:19 ID:mWwbSisz0
>>816
頭がかわいそうな人?
819名無し野電車区:2008/12/11(木) 15:39:36 ID:i8Ajw+h/O
>>815
Y-9も忘れずにw
820名無し野電車区:2008/12/11(木) 18:15:20 ID:3/JzIrCYO
マックスコーヒーを飲みながらE217系に乗るのがツウなのかい?


個人的にジョージアの缶コーヒーはいまいち。大清水の缶コーヒー復活してほしい。
821名無し野電車区:2008/12/11(木) 18:19:55 ID:0iDki6xg0
缶の下の方に200系の写真入りの大清水シリーズは懐かしいな
822名無し野電車区:2008/12/11(木) 19:07:47 ID:i8Ajw+h/O
コーヒーといえば去年の今頃あたりエキナカ限定でジョージアのキックオフにE217の携帯クリーナーが付いてたね。
あれは可愛かった。
823名無し野電車区:2008/12/11(木) 19:31:44 ID:+vCA8r/D0
大清水の缶コーヒーを旅の友として、E217系やE231系に乗るのが良かったのに・・・。
大清水の缶コーヒーはぜひとも復刻してほしいな。それにしてもどうして大清水は止めちゃったんだろ。
事業としては成功していたと思うのだけど・・・。
824名無し野電車区:2008/12/11(木) 19:34:58 ID:0iDki6xg0
女性に売れなかったってことかな
825名無し野電車区:2008/12/11(木) 19:35:33 ID:IlIX/nD90
>>822
それ今も大切に使ってるよ
215は机の引き出しの中だが

10月頃はJR西のヘッドマークストラップもあったね
西行きブルトレは一通り買い揃えておいた
826名無し野電車区:2008/12/11(木) 22:06:19 ID:7gwmkKWF0
マックスコーヒーは今やペットボトル仕様まであるな。
でも甘すぎて飲めるのは中学時代までだった。
827名無し野電車区:2008/12/11(木) 23:09:04 ID:+vCA8r/D0
「コーヒー飲料」ではなく、日頃「コーヒー」を飲んでいる身としては、マックスコーヒーは甘いというより薄い。
828名無し野電車区:2008/12/11(木) 23:10:38 ID:PJr5fpta0
自動放送っていつから始まるの?
829名無し野電車区:2008/12/11(木) 23:20:09 ID:0IcbN/ZhP
12月1日
830名無し野電車区:2008/12/12(金) 19:26:04 ID:7I3lvwtRO
爆走age
831名無し野電車区:2008/12/12(金) 21:51:16 ID:9syEZbPAO
マックスコーヒーは東京でも売られているよね。しかし神奈川では販売していないのか。
ところでE217系の自動放送の英語案内はチアリ?
832名無し野電車区:2008/12/12(金) 22:54:56 ID:NRSEObU90
>>831
神奈川じゃ見かけないなぁ
ただうちの大学の生協には何故かペットのMAXコーヒーがある
833名無し野電車区:2008/12/12(金) 23:08:08 ID:jjX5fqB50
マックスコーヒーは利根コカコーラのオリジナル商品。管轄エリアの千葉県、茨城県、栃木県で販売される。
むしろ東京で販売されていることの方が不思議。

ちなみに利根コカコーラはキッコーマンの関連会社。本社はキッコーマンと同じく千葉県の野田にある。

http://www.tone.ccbc.co.jp/products/page_02.html


E217系はマックスコーヒーの売られている地域と売られていない地域とを結んでいる・・・と思うと、なんだか
壮大に感じたり・・・しないか。
834名無し野電車区:2008/12/12(金) 23:19:37 ID:GnkVacP90
>>833
MAXコーヒーは現在は利根コカコーラだけではなく隣接地域のコカコーラ会社や大手スーパー・コンビニ向けの
コカコーラ販売会社経由でも販売されるようになったので、利根コカコーラの管轄エリア外でも
神奈川・山梨以外の首都圏や大手スーパー・コンビニ・大学生協などであれば普通に買える
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC
835名無し野電車区:2008/12/13(土) 01:44:35 ID:vIxB5szi0
>>831
去年の暮れあたりから神奈川でも見られるようになったよ。
コンビニデビューはまだみたいだけど、
地元系のスーパーやディスカウントストアでやっと普通に見られるようになった。


それはさておき、E217系を見て「横須賀線だ」と言った人は神奈川県民。
「総武(快速)線だ」と言った人は千葉県民。
で、東京都民はどう反応するんだ?
836名無し野電車区:2008/12/13(土) 03:37:08 ID:Lgp2fQD/0
総武線っていえば、大抵の人は黄色い方を思い浮かべるだろ。E217は横須賀線だよな。
オレンジは中央線、黄色は総武線、緑は山手線、青は京浜東北線。こんなもんっしょ。
837名無し野電車区:2008/12/13(土) 07:48:24 ID:tsiwequ+0
東京スカイツリーの立地は最強だ!

★東武伊勢崎線 押上駅 直結
★都営浅草線 押上駅 直結
★東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結
★京成押上線 押上駅 直結
★東武伊勢崎線 業平橋駅 直結

上記「5路線が終結する」スーパークロスジャンクションの真上にそびえ建つ。
この立地の素晴らしさは、新宿駅や池袋駅に直結する百貨店に匹敵する。
今の東京タワーよりもはるかに立地は良い。

古くからの江戸市街地にもごく至近だ。
国際観光都市、浅草からもわすか1km!徒歩15分以内で散歩がてらで行ける。

★東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩
★東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩
★都営地下鉄浅草線 浅草駅 徒歩

こんなスーパー凄い立地に建てられるのに、なぜか辺鄙なところだと思われているのが不思議だ。

★JR総武快速線錦糸町駅 徒歩
★JR総武緩行線錦糸町駅 徒歩
★東京メトロ半蔵門線錦糸町駅 徒歩

半蔵門線で錦糸町からも一駅。歩いても1.4km徒歩20分だ。
三越前や大手町・渋谷からも乗り換えなし!
都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜松町(大門)や新幹線の品川からも一本で行ける。

想像を絶する観光名所になるのは間違いない。
838名無し野電車区:2008/12/13(土) 07:52:30 ID:S2c+pYkV0
最近やってるJRのCM(バイオリン弾いてるやつな)の一番最初が品川臨時ホームから撮った217だね
839名無し野電車区:2008/12/13(土) 14:45:52 ID:hPEHFVZl0
113系のスカ色の頃は行徳に住んでいたので、横須賀線というイメージだったが、
今は総武沿線に住んでいるから総武快速かな。
840名無し野電車区:2008/12/13(土) 18:21:44 ID:yDYryOub0
>>835
東京の中心部では地下に潜ってるので、都民の場合は
「何、あれ?」
841名無し野電車区:2008/12/13(土) 21:37:50 ID:aIj2AK9/0
E217系、E231系、E531系を三姉妹に喩えると、E217系は美人、E231系は快活、E531系は上品だと思う。
842名無し野電車区:2008/12/13(土) 21:48:46 ID:Y5a+Nth4O
え?
217がハルカで、231がカナ、531がチアキ?
843名無し野電車区:2008/12/13(土) 22:13:18 ID:6Qfd1Mh10
701系の次に不細工なE531系は、お世辞にも上品とは言えない。
844名無し野電車区:2008/12/13(土) 22:16:14 ID:aIj2AK9/0
>>843
E531系は乗り心地が上品だよ。
845名無し野電車区:2008/12/13(土) 23:05:45 ID:buG6LOjgO
>>842
E531ってツンデレっぽいw
「E217お姉さま」「(E231に対して)このバカ野郎」とか言うのか。

総武線ユーザーだけどE217は「横須賀線」ってイメージが強いなぁ。
総武各駅は黄色い電車と呼ばれてるけど快速は何て呼ばれてるんだろう。そのまま快速電車?
846名無し野電車区:2008/12/13(土) 23:17:56 ID:aIj2AK9/0
>>845
実際はセミクロスシート車を主体としたいという横浜支社の意見を、ロングシート車を主体としたいという千葉支社が
押し切ったらしいけどね。そう考えるとE217系という車両は横須賀線の車両というより総武快速線の車両という
気がする。

スレチだがE531系もけっこうカッコイイじゃん。特に真正面から見たときカッコイイ。
847名無し野電車区:2008/12/13(土) 23:24:26 ID:6Qfd1Mh10
>>845
漏れの感覚だと、
黄色い電車 → 「中央・総武線」 or ただ単に「各駅停車」
E217系 → 「総武線快速」 or ただ単に「快速」
総武本線 → 「総武本線」


神奈川県民から見たら、千葉以東の総武本線は「何コレ?」状態だろうな。
848名無し野電車区:2008/12/13(土) 23:42:11 ID:F4mTPwWs0
四街道民の漏れは
黄色い電車→緩行線
E217→快速又は直通
総武本線→普通or青電   だな。

ちなみに海浜幕張の友達は
京葉線→京葉線
武蔵野線→武蔵野線
京成千葉線→京成線
総武線→JR       だ。
849845:2008/12/13(土) 23:42:53 ID:buG6LOjgO
>>846
おお、そういった経緯があったんだ。複雑だね。
E531は209やE231寄りの顔っぽくてE233はE217寄りの顔っぽく感じる。E217とE531を足して2で割ったような。

>>847
レスさんくす。やっぱ「快速」かぁ。
千葉方面の行き先って「成東」「上総一ノ宮」「津田沼」とか千葉県外の住民が知らなそうな名前ばかりだよねw
逆に東京、神奈川方面はすぐに分かる地名ばかり。
そういう所も面白くて好きだな。
850名無し野電車区:2008/12/14(日) 00:15:34 ID:pY7eeP71O
同じ神奈川県内でもセミクロスがよいという鎌倉・逗子の住民と
超混雑からロングシートがよいという東戸塚・保土ヶ谷の住民との意見に分かれたと言うが…
登場当初は古都鎌倉に似合わないと散々不評だったとか…
851847:2008/12/14(日) 01:34:30 ID:OwbWBzhM0
>>849
>千葉方面の行き先って〜千葉県外の住民が知らなそうな名前ばかりだよねw
同じ千葉県民でも、常磐線沿線住民は結構知らない用な希ガス。

>逆に東京、神奈川方面はすぐに分かる地名ばかり。
行き先の駅名(地名)だけは知っていても、具体的な位置関係は分からない人が大勢な予感。



極めつけは「鹿島神宮」行き。
E217系が茨城県まで走ってると言っても、成田線&鹿島線ユーザでないと誰も信じないだろうな。
そういや学生の時は、成田始発鹿島神宮行きのE217系4両編成が走ってたような希ガス。
見間違いかも知れないけど。

長文&チラ裏スマソ
E217系かわいいよE217系
852名無し野電車区:2008/12/14(日) 07:36:58 ID:Jp0jGTMb0
西大井以南には湘南新宿ラインも走ってるので、北・東方面行は難しい。

「東京」「津田沼」「千葉」「成田」「成田空港」は東京方面、
「宇都宮」「高崎」は新宿方面だと推測出来るが、
「佐倉」「成東」「上総一ノ宮」「君津」「小金井」「籠原」なんて
「???」って感じだろうね。
853名無し野電車区:2008/12/14(日) 07:40:23 ID:xIFPyQfeO
鉄道に限らず機械類は後から作られる方が優秀だが
854名無し野電車区:2008/12/14(日) 09:25:12 ID:8PJaPwf+0
713SにY-10
さっき横須賀行きで保土ヶ谷出たよ
855名無し野電車区:2008/12/14(日) 11:23:39 ID:0mFyLpdR0
ハゲサロって何ですか?
856名無し野電車区:2008/12/14(日) 13:23:20 ID:8RmWcjoK0
>>853
そうとも言い切れない
AV機器なんか現在のよりバブル期のほうが作りも保守性も良かった
857名無し野電車区:2008/12/14(日) 19:00:28 ID:amrGWv8AO
>>855
帯がハゲてるグリーン車の事。
Y28が更新されたからまた貴重なハゲサロが減ってしまったね…。
858名無し野電車区:2008/12/14(日) 19:12:45 ID:7gMbvoEA0
>>856
S-VHSデッキなんか優秀な機体が沢山あったよね。いまはコスト削減が著しくてフラッグシップでも
不具合が少なくない・・・。
859名無し野電車区:2008/12/14(日) 19:12:48 ID:pY7eeP71O
860名無し野電車区:2008/12/14(日) 20:58:54 ID:5/uaxI8JO
全体が一様にハゲてる、というわけではなくて一部だけがハゲてるんだね
861名無し野電車区:2008/12/14(日) 21:47:56 ID:M+rcyi/CO
まだハゲクハ、ハゲモハは残ってる?前にクハで酷いのが居たが。
862名無し野電車区:2008/12/14(日) 22:28:52 ID:nhIGj2be0
>>859
東海道のE217・E231・E233系も、あと5〜10年経ったらこうなるんだろうな。

ツートンカラーの宿命w
863名無し野電車区:2008/12/14(日) 22:38:39 ID:nsBHTjg10
>>862
鎌倉で使ってる洗車機だか洗剤だか水だかが影響してハゲてるので他区所所属車ではならないと聞いたが

同じ鎌倉所属の横浜線の205系にもハゲてるのがいたはず
864名無し野電車区:2008/12/14(日) 23:31:14 ID:pY7eeP71O
>>861
普通車がハゲているのはY-10だがモハとサハが著しく色落ちしている。
12月10日の朝07:00頃に久里浜駅でハゲサロのY-9とハゲ普通車のY-10が仲良く肩をならべているのを発見!
思わず噴いたw
865名無し野電車区:2008/12/15(月) 09:43:54 ID:tUEeHkrQO
0803S
←逗子Y-105+Y-35→
品川

自動放送無しだが
Y-35の運転台には自動放送整備済みのシールあり

Y-35は幕車だけど更新車なのか?
866名無し野電車区:2008/12/15(月) 10:05:39 ID:Z06M57SUO
>>833
埼玉(大宮)でも自販機で売ってるよ
867名無し野電車区:2008/12/15(月) 15:15:21 ID:zL/DksQb0
鎌倉にモハ205-217が配置されてるって何気にすごいな
868名無し野電車区:2008/12/15(月) 15:23:07 ID:zL/DksQb0
横浜24分頃の上総一宮行きにハゲサロ入ってたよ
東海道から見たので編成番号はよく分からなかったけど二桁だった
Y-10だと思うけど1の位が1だった気もするなぁ
869名無し野電車区:2008/12/15(月) 15:26:21 ID:VWWX54fbO
汚物E217系は早期にE233系3000番台に置き換えて欲しい
870名無し野電車区:2008/12/15(月) 16:03:54 ID:reuDJvRH0
Y-137更新age
871名無し野電車区:2008/12/15(月) 22:00:01 ID:2iXC1/2h0
ノイズが多いのは勘弁
もう少しアクティーが遅れてたら失敗に終わるとこだった
http://gaagle.jp/gallery/567.jpg
872名無し野電車区:2008/12/15(月) 22:23:53 ID:8NkIE5bFO
>>869
E217系はE233系より進んだE235系で置き換えだよ。楽しみに待つが良い。
873名無し野電車区:2008/12/15(月) 22:44:32 ID:SIErbSQVO
>>859
GJ!待ち受けにしたw
>>871
いいねぇ。E217同士が並ぶと格好良さも倍増だね。

E235ってE233より更にハイテクになるんだろ?どんな感じだろうね。
新しい形式が出ようが自分の中ではE217がNo.1だけどさ。
874名無し野電車区:2008/12/15(月) 23:43:17 ID:qqy4+B0h0
>>871
湘南色のE217系が並ぶのは珍しいね。
875名無し野電車区:2008/12/16(火) 12:32:59 ID:XMFdnF290
休日23時頃?に東京駅で217の2本並びあるよ
233もいるけど
876名無し野電車区:2008/12/16(火) 12:38:58 ID:A4FJgi8u0
>>871
ステップ無いだけでだいぶ顔が違く感じるのがわかるなw
どちらもかっこいいわ〜
877名無し野電車区:2008/12/16(火) 16:13:41 ID:B/db/no/0
>>871
萌え死んだ
878名無し野電車区:2008/12/16(火) 16:26:10 ID:ExdmMkfAO
ハゲサロ、ハゲ普通車の次はハゲロゴと来たか…w
そんなE217が大好きです!

http://imepita.jp/20081216/589410
見づらかったらスマソ。
879名無し野電車区:2008/12/16(火) 21:18:06 ID:V5A9pEQ60
てか、15両乗って付属と基本の番号の2桁が同じだったらラッキーと思ってしまう人っている??

Y42+Y142とかY02+Y102やY40+Y140とかね。
更新+未更新だと過渡期の雰囲気が出てお得感倍増。
880名無し野電車区:2008/12/16(火) 21:52:14 ID:k46Y9NlnO
E217系のグリーン車の座席って車両の挙動に合わせて前後にカクカク動かないか?
グリーン車の座席に関してはE217系がいちばん悪いと思う。
881名無し野電車区:2008/12/16(火) 21:53:40 ID:/TOgMcI80
>>878
ハゲロゴ萌え〜w
882名無し野電車区:2008/12/16(火) 22:31:17 ID:O5UExaGw0
>>880
なにと比較してるのかわからんが、
比較対象が231とか531だったら、217の方が古いから性能的にも当然のような気もする。
883名無し野電車区:2008/12/16(火) 23:33:37 ID:aKNgyR+U0
E217系のグリーン車のシートは片持式でカクカク動くから、E231系以降では変えられたんじゃなかったっけ?
ちなみにグリーン車は211系の平屋のがいちばん好き。113系のように平屋1両、ダブルデッカー1両が個人的
な理想だったんだが、旺盛な需要がそれを許さなかったようで。
884名無し野電車区:2008/12/16(火) 23:46:09 ID:4s6t42E50
>>875
948M〜951Mと950M〜949Mの並びだと思われるが、平日もある
885名無し野電車区:2008/12/17(水) 00:26:43 ID:kgt0/b980
>>858
ネット漁ってるとDIYで電解コンデンサ全交換したなんてサイトもあるくらいだしね
886名無し野電車区:2008/12/17(水) 02:32:44 ID:wxH877eW0
E217の快速アクティーって見た事ないんだが
誰か見た人いる?あと沼津行もない気がするのだが
887名無し野電車区:2008/12/17(水) 03:00:42 ID:6BII1R660
E217系は東京〜熱海間の限定運用。
沼津や伊東線、高崎線には大人の事情で乗り入れられないのさ。


特に沼津はJR東海管内と……おっと、こんな時間に来客だ。
888名無し野電車区:2008/12/17(水) 07:49:38 ID:zohu2zSO0
沼津、伊東行きがないのは当然だが実は営業での国府津行きもなかったりする
付属が検査入ってA40に入れば国府津行きで走るけどな
889名無し野電車区:2008/12/17(水) 08:07:17 ID:DFdVfO1MO
しかし、【ハゲサロ】って何よ?
890名無し野電車区:2008/12/17(水) 08:29:50 ID:zXfenaVCO
いまスカ線の湘南ラインに乗っているが、朝の快速高崎は前にライナーが詰まって新川崎も低速通過
というか品鶴貨物線の合流で停まるし。
朝のラッシュ時はE217もE231でも大して変わらない。

確かにトカのE217は小田原か熱海しか見た事はない。国府津は見た事ないね。
快速アクティー運用はあるの?見た事ないんだが
891名無し野電車区:2008/12/17(水) 10:18:41 ID:DIvTtTQE0
>>890
東海道線運用調べTai!でググれ
892名無し野電車区:2008/12/17(水) 10:25:09 ID:Az8HSJsF0
>>871に出てるじゃん
アクティー
893名無し野電車区:2008/12/17(水) 10:58:51 ID:YF/cItWl0
>>890
下りが2本、上りが1本ある
894名無し野電車区:2008/12/17(水) 14:36:05 ID:VEfCIQiM0
217のアクティーは遅れると回復できないことが多いね
231だと比較的早く回復できるのに・・・

もしかして東海道線の217は120キロ出せないの?
895名無し野電車区:2008/12/17(水) 14:44:46 ID:qc2bfvAW0
なんか急にスレのレベルが低下してますなw
ここに来る前にwikiとかで217について調べて来ないと話題に乗れないぞよ
最低限は調べてきなされ。

てか最近ビンボーチャイムに愛着沸いてきたw
中央総武の231みたいに交換しないのね
896名無し野電車区:2008/12/17(水) 15:23:45 ID:WFlKumJAO
>>894
東海道は110k/hのはず
横須賀・湘南新宿ラインは120k/hだ
ヒントは211形
897名無し野電車区:2008/12/17(水) 17:12:29 ID:p2eROPUD0
>>872-873
E235は下手するとハイテクなのはともかくとして、
一気に安物路線へ逆戻りしてしまう悪寒なんだが。。。
こうも諸費高騰と急激な不況の風が吹き始めるとねぇ
898名無し野電車区:2008/12/17(水) 20:46:37 ID:ks144bbG0
>>897
おーい資源は円高も加わって絶賛暴落中だぞ(w

それに東に限っちゃ不況なんて言葉はないと思うが。。。
899名無し野電車区:2008/12/17(水) 21:18:53 ID:PtbCLPiuO
>>895
元々高くない。
900名無し野電車区:2008/12/17(水) 21:22:00 ID:gpxDIrxKO
900♪
901名無し野電車区:2008/12/17(水) 21:54:17 ID:doJYmLZi0
>>894
運転士ですが
E217でも120km/hは出してよし。但し戸塚〜小田原間のみ。
E217とE231でそれぞれ本気で回復運転&ブレーキつめた場合
E231の方が5秒ぐらい速い。
902名無し野電車区:2008/12/17(水) 23:30:25 ID:oT+FYW5h0
確かにE233系3000番台が120km/h運転を行なっているという話があるのだから、
共通運用のE217系が120km/h出して駄目ということはあるまい。

903名無し野電車区:2008/12/17(水) 23:34:40 ID:4+ycQxVx0
本気の走りのE217系アクティー乗りたい!

通常は113系並みノロノロ運転なのが残念・・・
904901:2008/12/17(水) 23:40:52 ID:qZ0pYx7d0
>>902
昇進以外はすべて113系のスジで走ってるから
基本的には100km/hでノッチオフすれば間に合う。
905名無し野電車区:2008/12/18(木) 00:24:01 ID:qwxwFIcR0
>>904
東海道線に乗ると、せめてスジを211系レベルに〜
と思ってしまうが、実際の走りを見ると113系と211系で大差は無さそうだね。

毎日120キロで走るY編成に対してF編成は不憫だ。
906名無し野電車区:2008/12/18(木) 12:01:20 ID:qWI+3vPn0
東海道はこれ以上乗客が集中しないように手加減して走ってるからね
東京〜戸塚間も本気出したら圧倒的に速いがその分スカも京浜も速くしないと…
907名無し野電車区:2008/12/18(木) 12:35:10 ID:y4ZtgPVQ0
E217とは関係ないが、湘新快速の大崎→横浜の無停車&爆走は素晴らしいね。
908名無し野電車区:2008/12/18(木) 15:53:03 ID:gReQvqKw0
新川崎の辺りでやたらグラグラ揺れて困る
909名無し野電車区:2008/12/18(木) 16:33:27 ID:oH8Vcgn80
逗子ー久里浜は幕張の113で十分だとおむふ
910名無し野電車区:2008/12/18(木) 20:52:34 ID:trLkSMbqO
E217系といえば市川での特急待避。
911名無し野電車区:2008/12/18(木) 21:58:56 ID:M0ZeJCic0
>>910 ドクロちゃんか
912名無し野電車区:2008/12/18(木) 22:23:38 ID:5FlI/eb1O
何でドクロ快速って名前がついたんだろう?
E217の顔がドクロみたいだからとか?違うかw
913名無し野電車区:2008/12/18(木) 22:54:52 ID:gCLebxaA0
快速ドクドク ドクロちゃん
ぴぴるぴるぴるぴぴるぴー
914名無し野電車区:2008/12/19(金) 00:08:18 ID:5dRYea4y0
>179 名前:名無し野電車区 投稿日:2006/01/25(水) 01:02:38 ID:/M9iy4wO
>>178
>車内のLEDも工夫して、市川退避がある列車は
>「次は 市 川 」のあとにドクロマークが出るとか

このへんかな。初出は
915名無し野電車区:2008/12/19(金) 00:11:52 ID:vJKHc4PMO
E217系は高崎線/東海道線の211系と一緒にE233系3000番台に置き換えるべし!

車両を統一とE233系統一により所要時間を短縮すべし!
916名無し野電車区:2008/12/19(金) 00:48:06 ID:wtjfzFUN0
これだから電話は
917名無し野電車区:2008/12/19(金) 00:55:50 ID:BT8Duear0
E217系は高崎線/東海道線の211系と一緒にE531系に置き換えるべし!

車両を統一とE531系統一により130キロ運転で所要時間を短縮すべし!
918名無し野電車区:2008/12/19(金) 07:29:59 ID:oLzQ2vnEO
E231系は高崎線/東海道線の211系と一緒にE217系3000番台に置き換えるべし!

車両を統一とE217系統一により所要時間を短縮すべし!
919名無し野電車区:2008/12/19(金) 13:12:47 ID:AVuoM2/sO
>>914
ああ、そういえばそんなレスあったね。
サンクス!
920名無し野電車区:2008/12/19(金) 15:52:07 ID:1kwrx/J3O
ほぼ毎日乗ってるがまだ一度も自動放送聞いた事が無い。ガセか?
921名無し野電車区:2008/12/19(金) 16:13:39 ID:wtjfzFUN0
自動放送はトラブル発生やバク発見により中止
922名無し野電車区:2008/12/19(金) 20:15:18 ID:RdRZqezEO
E217系はE235系にサクッと置き換えられる予定なので、ワクテカしながら待つが吉。
923名無し野電車区:2008/12/19(金) 22:48:18 ID:Wt6/BStYO
今日初めて通勤快速を見た。普段は横須賀利用なんで。
なんか正面のオレンジ(赤?)色の通勤快速の文字が妙にかっこいいな。
924名無し野電車区:2008/12/20(土) 00:21:57 ID:tKsXBPUB0
朝の通快は快速の後をとぼとぼ付いて行く感じだけど、
夜のは市川で217が217を通過追い抜きするのが見られるよ。
925名無し野電車区:2008/12/20(土) 13:02:22 ID:r/jYbaUU0
次は ☠ฺ 市 川 ☠ฺ
926名無し野電車区:2008/12/20(土) 21:08:08 ID:WVAqhNAGO
自動放送復活きぼんぬ。
927名無し野電車区:2008/12/21(日) 07:12:47 ID:Xk6vzi4oO
トカ線E217、G車のトイレ故障かよ!!
928名無し野電車区:2008/12/21(日) 15:27:26 ID:rPpJQpfUO
このスレはみんなE217が好きなのがよく伝わります。とても雰囲気が良いですね
929名無し野電車区:2008/12/21(日) 15:33:02 ID:3dLgeY8x0
E217系も、このぐらい加速が良ければここまで叩かれなかったと思う。
http://www.youtube.com/watch?v=cdy3G_an65s&eurl=http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=31875125&comm_id=529469&feature=player_embedded
930名無し野電車区:2008/12/21(日) 15:53:14 ID:AOdT/vfK0
京急「>>929を見て、対抗心が沸いてきました」
931名無し野電車区:2008/12/21(日) 22:25:41 ID:fUPpqJ0b0
>>929
なにげにドレミファインバーターw
932名無し野電車区:2008/12/22(月) 01:06:27 ID:PtJM9V88O
>>929
動画はタウルス1116だけど、交直流で複周波数対応のタウルス1216なんてベッドにシャワーが付いてるらしいな

E217系にもベッドとシャワーを(ry
933名無し野電車区:2008/12/22(月) 19:54:37 ID:eXlDoWRLO
最初の頃の更新車は下周りピカピカになって出場していたけれど、最近は手を付けてないところは前のままだね
手抜きしてるみたいで少し残念…
934名無し野電車区:2008/12/22(月) 20:51:33 ID:w71Pf5heO
仕方なく更新してますって感じにも取れるかな。
更新してもそんなに長くは使われなさそうな予感。
せめてボディをピカピカにしてあげて…。
つか何でハゲ帯も放置状態なんだろうwこれも疑問。ハゲサロ好きだから良いけどね。
935名無し野電車区:2008/12/22(月) 21:57:49 ID:8LeGU7sp0
>>934
E217系を更新などせず、E233系を増備したいのが本音らしいからね。
仕方なく更新していると鉄ピクに書かれてあったような。

936名無し野電車区:2008/12/23(火) 02:16:58 ID:S/rlD2NO0
>>888

誰も突っ込んでないから書くが、949Mは国府津行き。
937名無し野電車区:2008/12/23(火) 12:11:28 ID:JQ1jSpud0
京成3500みたいに217の更新を途中で止めたりは…無いと願いたい…
938名無し野電車区:2008/12/23(火) 16:05:40 ID:8x8iSNvY0
>>937
全て更新が終わるのに4年、その間にE233の投入が終わってE235が入るかどうかだろうな
939名無し野電車区:2008/12/24(水) 14:28:01 ID:8zMhvkVP0
E235のスペック
基本11両、付属4両編成、全電動車、
起動加速度5.0km/h/s、減速度7.0km/h/s(EB 10km/h/s)、
設計最高時速160km/h、営業最高時速140km/h、
セミアクティブダンパ、空気バネ式車体傾斜システム、
車内無線LAN、座席下コンセント装備。
940名無し野電車区:2008/12/24(水) 16:53:34 ID:KNStFNR0O
加速度5.0で立っていられるのか?
941名無し野電車区:2008/12/24(水) 20:21:41 ID:LcwLo6HiO
E217って何かカワイイ。
942名無し野電車区:2008/12/24(水) 20:32:06 ID:ejkcI5WG0
E217って内装と前面デザインと足回りを改善したらかなり良い車両になると思う
943名無し野電車区:2008/12/24(水) 20:36:09 ID:wgH6UyG+0
それって、E217ではないと思うw
944名無し野電車区:2008/12/24(水) 23:22:58 ID:mEepT3gS0
E127系かわいいよE127系。
国鉄風汚物の100番台は要らないけどw
945名無し野電車区:2008/12/25(木) 08:27:20 ID:C8FWVhAUO
最近は未更新車を見るのが少なくなった
そういえば、暫く禿サロ見ていないなあー
最近に見たのは横浜駅で君津行だった気がする
もう1か月は過ぎたと思う
946名無し野電車区:2008/12/25(木) 18:25:53 ID:HEK81axwO
爆走age。
ハゲサロ乗りたい。
947名無し野電車区:2008/12/26(金) 09:17:51 ID:4mO4aObNO
今朝Y-113に乗ったら、真新しい「自動放送 ROM交換済」のステッカーが貼ってありました
自動放送復活も間近かかな?
948名無し野電車区:2008/12/26(金) 14:19:42 ID:Qc/WcBxOO
エアポート成田の偽放送は消滅するのか?
それとも同じ内容を自動放送で流すのか?
色々気になるね。早く復活してほしい。
949名無し野電車区:2008/12/26(金) 14:48:04 ID:fkYwrxpTO
E233系に置き換えて欲しい
950名無し野電車区:2008/12/26(金) 19:24:34 ID:F0gP0qbm0
エアポート成田のなんちゃって自動放送
「モノイ サクラ エアポートターミナルトゥー」はどうなるんだろうか
951名無し野電車区:2008/12/26(金) 20:39:59 ID:5vv5++iw0
>>929
Y11スレあたりでガイシュツなのを承知で、

再度機器更新工事により足回りがこれくらい良くなることをry)
http://jp.youtube.com/watch?v=kdxo54OpXpo&feature=related
952名無し野電車区:2008/12/26(金) 22:07:05 ID:gOmGVRdcO
E217系、そんなに加速力が足りないとみんな思っているのか。
953名無し野電車区:2008/12/26(金) 22:15:24 ID:ablotFK10
ゆっくりした音階が加速悪いと錯覚させている
954名無し野電車区:2008/12/26(金) 22:21:36 ID:OGuN47F+0
歯車比が209系の6/7だから、209系と同じ速度でも1〜1.5音ぐらい低い(間延びしてる)んだよね。
955名無し野電車区:2008/12/26(金) 23:23:25 ID:Qc/WcBxOO
だが、それがいい。
956名無し野電車区:2008/12/27(土) 00:05:10 ID:3xG+Z42b0
>>951
通常の三倍の速さで加速する京急よりも速いとは……。
957名無し野電車区:2008/12/27(土) 09:07:40 ID:fHpeB/6vO
>>954
東急1000みたいに矢継ぎ早な変調音だったらそれはそれで面白いけどね
958名無し野電車区:2008/12/27(土) 17:31:14 ID:Z66aFRx2O
加速悪い方が乗り心地いいんじゃない? 立ってる人とか特に
959名無し野電車区:2008/12/27(土) 18:20:25 ID:W/jV7DoHO
最近更新車の塗装も悪くないと思い始めた
960名無し野電車区:2008/12/27(土) 19:32:52 ID:FCeRiole0
次スレ近いので分かる範囲でリスト更新。
間違ってたらスマソ。
更新車もだいぶ増えたねぇ〜。

サロ更新車:Y-2,4〜26,28,31,39 F-01,03
連番LED化:Y-2,4〜8,10,12〜26,28,29,31,39 F-01,03(基本)
102,104〜112,128〜136,138〜142 F-51,53(付属)
ハゲ普通車:Y-9,10,42,128,129
ハゲサロ:Y-9,27
クハ窓開閉化:Y-2,19〜21,38〜51,138〜146,F-01 ※全車改造済み。
屋根再塗装:Y-2,4〜8,10〜26,28,29,31,39,102,104〜106,108〜112,128〜136,138〜142 F-01,03
自動放送搭載:全編成搭載済み。(2008.12.1より使用開始。現在使用停止中)
吊革交換済み:全編成交換済み。
更新工事施工:Y-2,22〜26,28,29,31,39,102,104〜105,107,110〜112,135,136,140
961名無し野電車区:2008/12/27(土) 21:36:59 ID:xrQKPCh40
>>960
いつも乙です!
962名無し野電車区:2008/12/27(土) 21:43:32 ID:31eLyAc/O
そろそろ次のスレタイ考えようぜ!
963名無し野電車区:2008/12/27(土) 21:46:16 ID:1huKlot30
>>960
おつ

ところでY125って入場したそうですが、まだ出ていないのかな?
ソースはこれ
http://1st-train.net/topic/200811/e217-y125.html
あとY137抜けています
http://1st-train.net/topic/200812/e217-y137.html

よろしくお願いします。
964名無し野電車区:2008/12/27(土) 21:53:39 ID:nRb1qUcMO
>>960
機器更新にY27を追加。
965名無し野電車区:2008/12/27(土) 22:33:22 ID:xrQKPCh40
>>963
まだ。時期的に来月or再来月出場かと>Y-125
966名無し野電車区:2008/12/27(土) 23:13:30 ID:JoVJWRph0
>>962
もう【】つくってサブタイトル入れるの止めにしない?
967名無し野電車区:2008/12/27(土) 23:16:56 ID:xrQKPCh40
>>964
Y-27の出場っていつだったけ?
968名無し野電車区:2008/12/27(土) 23:32:07 ID:31eLyAc/O
>>966
シンプルに「E217系スレ Y-13」みたいな感じ?
個人的にはサブタイがある方が好きだが他の人はどうだろう。

Y-27も更新か。これでハゲサロはY-9のみとなるのね…。
969名無し野電車区:2008/12/28(日) 01:04:26 ID:ahZ5bB4GO
【1961F】E217系 Yーxx【横..総.】

【ワンダーモノーイ】E217系 Yーxx【ターミナルトゥー】

こんなんどうかに
970名無し野電車区:2008/12/28(日) 09:26:13 ID:G8VnEfTZO
>>966
同意
サブタイトルは厨臭い
971名無し野電車区:2008/12/28(日) 12:12:28 ID:bOokuxGOO
じゃあ
E217系スレ Y-13
または
E217系 Y-13
ってところかな?

E233スレや京浜東北線スレもいつのまにかサブタイトル無くなってスッキリしてたね。

来年はスカ線開業120周年みたいなので
【横須賀線】E217系 Y-13【120周年】
とか考えてたw
972名無し野電車区:2008/12/28(日) 14:13:52 ID:vN/2oNa60
>>970
じゃあサブタイが付いてるスレはすべて厨臭いんですね、わかります。
973名無し野電車区:2008/12/28(日) 17:38:12 ID:fVwjVuBG0
これでいい

E217系 Y-13
974名無し野電車区:2008/12/28(日) 18:51:17 ID:oL85NrE4O
【自動放送】E217 Y-13【延期中】
975名無し野電車区:2008/12/28(日) 20:08:12 ID:0KX6G8IXO
子供に更新されたY-27を見せてやるか…
恩電だからな…
976名無し野電車区:2008/12/28(日) 20:19:55 ID:bOokuxGOO
>>975
もしかしてお子さんがE217に出会ってから聴力を回復されたという方?
977名無し野電車区:2008/12/28(日) 20:46:27 ID:0KX6G8IXO
>>976
そーです。
978名無し野電車区:2008/12/28(日) 21:18:50 ID:dgHcnRJ90
【終夜限定】【横浜行き】
は一晩限定だから難しいか
979名無し野電車区:2008/12/28(日) 21:34:49 ID:bOokuxGOO
>>977
やっぱりそうだったか。元気そうで何より。


今回は鹿島神宮行きも人気だったよね。
【1度は乗りたい】E217系 Y-13【鹿島神宮行き】
980名無し野電車区:2008/12/28(日) 22:31:02 ID:0KX6G8IXO
>>979
おかげさまで…
生後2カ月の頃は聴力がほとんどなかった子が
E217との出会いにより言葉を発し驚異的な聴力の回復をみせ
現在では言葉の遅れもなく通常の幼稚園に入園するこてが決まりましたー。
今後も子供と共にE217の動向を見守りたいと思います。
981名無し野電車区:2008/12/29(月) 01:18:51 ID:FZEAJ3LkO
【鬱房快速】E217系 F-13【浜野停車】
982名無し野電車区:2008/12/29(月) 03:12:51 ID:lHfYpg8Q0
【低性能】E217系 Y-13【低加速】
983名無し野電車区:2008/12/29(月) 03:54:03 ID:5bJdPYYyO
【横クラ】E217系 Y-13【横コツ】
984名無し野電車区:2008/12/29(月) 14:56:15 ID:1Ac1BCcoO
【ボックスモハで】E217系 Y-13【楽しい旅を】
【Y-9編成】E217系 Y-13【最強伝説】
【旅のお供に】E217系 Y-13【マックスコーヒー】

>>990
スレ立てお願いします。
985名無し野電車区:2008/12/29(月) 18:42:40 ID:oSbZSSLQO
【未更新幕車】E217系 Y-13【大人気】
986名無し野電車区:2008/12/29(月) 19:19:51 ID:1Ac1BCcoO
とりあえずage。
987名無し野電車区:2008/12/29(月) 20:46:40 ID:vEcek1EF0
>>971
E233系スレに関しては、サブタイトルが良くなかったものなぁ。
あたらしい明日が走り出す、だったっけ。
なんかウゼー感じがして嫌いだった。なくなってスっきり。

E217系スレに関しては【かっこ】の中にサブタイトルを入れる
のが伝統だし、残しておいてもいいんじゃないかな。
988名無し野電車区:2008/12/29(月) 22:02:01 ID:8P792IVd0
>>987
同意。自分も残していいと思う。
2スレ目で初めてサブタイが付いてここまできたんだし。
何だかんだでサブタイ考えてる人も結構いるしね。
989名無し野電車区:2008/12/30(火) 00:07:35 ID:FZEAJ3LkO
俺はE217系の前面デザインが
[0000F]□□□[回 送]
こんな感じだから
似せて【サブタイ】が付いてると思ってた
990名無し野電車区:2008/12/30(火) 00:52:41 ID:OtoGnilC0
次スレ立てました。
ボックスモハ好きな人多いでしょうからね。
18シーズンですし。
ちなみに私も好きです。ボックスモハ好きな人挙手!!

なお機器更新は静かで良いという意見がありますが、唸りが聞けず寂しいという意見もあります。
従ってとりあえずネタからは外しました。
「低性能」とかあおり言葉を入れたら荒れそうだから。
991名無し野電車区:2008/12/30(火) 01:41:31 ID:xBAGFjJGO
>>990
乙です。では埋めていきますかね。

>>989
なるほど、言われてみればE217の前面だw>サブタイ入りスレタイ
これは面白い発想だね。
992名無し野電車区:2008/12/30(火) 09:40:03 ID:xBAGFjJGO
うめー
993名無し野電車区:2008/12/30(火) 09:41:28 ID:xBAGFjJGO
うめうめー
994名無し野電車区:2008/12/30(火) 09:42:55 ID:xBAGFjJGO
うめ
995名無し野電車区:2008/12/30(火) 09:44:30 ID:xBAGFjJGO
995
996名無し野電車区:2008/12/30(火) 09:45:13 ID:zSP/6/uI0
うめ
997名無し野電車区:2008/12/30(火) 09:47:06 ID:xBAGFjJGO
997
998名無し野電車区:2008/12/30(火) 09:53:36 ID:RW6aLFpCO
998
999名無し野電車区:2008/12/30(火) 10:01:20 ID:2RsQjuD00
【ボックスモハで】E217系 Y-13【楽しい旅を】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1230565726/
1000名無し野電車区:2008/12/30(火) 10:02:10 ID:b+EMLUbd0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。