【スカ線の帝王】E217系 F-04【トカ線の國賓】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
寿命が近そうですが未だに人気の絶えないE217系を語るスレです。

前スレ
E217について語ろう。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1138608365/
【スカ色】E217系 F-02【湘南色】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145348156/
【スカ線の主】E217系 F-03【トカ線の異端児】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1154213544/
2名無し野電車区:2006/10/23(月) 23:08:07 ID:0fg/JlsW
▼関連スレ
萌えてます!E231系 Vol.40
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1161249820/

【E233〜】JR東日本車両更新予想スレ09【車両統一】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1159085746/

総武線快速・緩行スレ 13番列車
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1158637608/

横須賀線について語るスレ Vol.10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1151357284/

【東京】東海道線東京口スレ K-37編成目【熱海】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157120700/
3名無し野電車区:2006/10/24(火) 00:35:33 ID:3Xkzy0nU
3げっと!自分は引き続きE217一筋でいくぞ!
>>1
乙です。スレタイがパワーアップしてるなw
4名無し野電車区:2006/10/24(火) 04:03:04 ID:U7xXF4SL
>1乙カレーライス
4ゲット
5名無し野電車区:2006/10/24(火) 10:12:59 ID:MjVNJ5qQ
>>1
6名無し野電車区:2006/10/24(火) 10:44:03 ID:3Xkzy0nU
E217のグリーン車が好きだ。
7名無し野電車区:2006/10/24(火) 20:49:54 ID:3Xkzy0nU
ほしゅ
8名無し野電車区:2006/10/24(火) 21:35:25 ID:aDk9WdG4
太東ぬるぽ
9名無し野電車区:2006/10/24(火) 21:54:02 ID:2nWslzlv
廃止、無更新を前提に作ってるとはいえ、なんとか更新してほしい車両
10名無し野電車区:2006/10/24(火) 22:41:56 ID:3Xkzy0nU
>>9
激しく同意!
リニューアルサロ、方向幕や列番表示LED化するあたり
少しぐらいは大事にされてるのかな…
11名無し野電車区:2006/10/25(水) 00:05:25 ID:QBKHT/sp
エアポート成田vs快速アクティーが見たい。
12名無し野電車区:2006/10/25(水) 00:26:51 ID:SJAA4REP
E231系と比べても見劣りがしない所は名車だと思う。
安物作りの束にしては良く出来た車両だと感心する。
結構過酷に使われているが、あまりガタが出てこない。短所の少ない車両だ。
早く東海道線にも入れて欲しかった。
たまにハゲスカ車両を見ると、息の長い車両だと感動を覚える時もある。
13名無し野電車区:2006/10/25(水) 00:31:24 ID:GyH5JUtN
先回りして言っとくが、E271系は存在しませんw
14名無し野電車区:2006/10/25(水) 02:29:37 ID:Hz4NksEb
>>13
おまい、未来の世界のめこ型ロボットじゃなかったのかよ
15名無し野電車区:2006/10/25(水) 12:46:05 ID:SJAA4REP
今日も東京湾岸を頑張って走ります
16名無し野電車区:2006/10/25(水) 13:31:28 ID:QBKHT/sp
>>15
千葉、船橋、横浜、横須賀…
まさにベイエリアを走る電車だね。
17名無し野電車区:2006/10/26(木) 13:05:02 ID:xb47aYmA
保守
18名無し野電車区:2006/10/26(木) 13:12:56 ID:tifQhEt8
海が見える場所は殆どないけどな。
19名無し野電車区:2006/10/26(木) 13:20:01 ID:xb47aYmA
田浦〜横須賀とか好き。トンネルばかりだけど。。
20名無し野電車区:2006/10/26(木) 15:35:00 ID:fGtpnUcT
なんで?

サロ

だけ【色褪せ】が激しいの?
21名無し野電車区:2006/10/27(金) 03:05:47 ID:WAbgc/h2
E217系使用、ホリデー快速るんるん犬東
東京〜太東 2往復(土休日のみ)
22名無し野電車区:2006/10/27(金) 08:19:39 ID:KiYnWAIS
今も横浜駅で千葉行のサロが禿スカになっていた。
E217サロ禿スカはなかなかの眺め。
やはりというべきか傷心ライン高崎遅れ!
やはりなかなか凄い事になっている
23名無し野電車区:2006/10/27(金) 08:43:40 ID:g2mlI+om
こないだ幕張本郷(千マリ)に禿サロE217がいたな。
やっぱり禿帯編成はインパクトあるねw
24名無し野電車区:2006/10/27(金) 14:05:52 ID:Ee9IJva8
久里浜発成田空港行きのに乗ると、10000番台も含めてE231を全色見れる可能性があるんだよな。
なにげにすげえ。
25名無し野電車区:2006/10/27(金) 15:48:02 ID:g2mlI+om
今更だが↓
【千葉】減らぬ痴漢 女性専用車両続々と登場
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161922997/

スカ線の帝王にあのステッカーが貼られなくて良かったぜ。

>>24
10000番台って…w
26名無し野電車区:2006/10/27(金) 15:50:50 ID:DA7Ublac
>>24
ソーテツ?
27名無し野電車区:2006/10/27(金) 16:08:26 ID:Ee9IJva8
>>26
ソーデツ
28名無し野電車区:2006/10/27(金) 16:17:05 ID:R2gaxLuB
10-000番台は地下だから直接見れないけどな。
29名無し野電車区:2006/10/27(金) 16:20:33 ID:R2gaxLuB
間違えた
10-300番台だ
3025:2006/10/27(金) 16:33:57 ID:g2mlI+om
>>26-27
わろたw

思いっきり相鉄の存在を忘れてた_| ̄|◯
>>24の通り運が良ければ全色見れるんだよな。確かに凄い!
31名無し野電車区:2006/10/28(土) 11:29:33 ID:5CVY0Jzm
あげ
32名無し野電車区:2006/10/28(土) 15:31:49 ID:UMhnK488
低加速低性能あげ
33名無し野電車区:2006/10/28(土) 15:37:52 ID:5CVY0Jzm
130km/h出せないかな〜
34名無し野電車区:2006/10/28(土) 15:59:15 ID:hEgym/HA
E217と比べたら、走るんです相鉄万ケー見ても笑ろうだけ。
相鉄なら7000系、8000系、9000系を見ると良いかと。
モニを見たら神だな。
35名無し野電車区:2006/10/28(土) 16:01:38 ID:hEgym/HA
E217と比べたら、走るんです相鉄万ケー見ても笑ろうだけ。
相鉄なら7000系、8000系、9000系を見ると良いかと。
モニを見たら神だな。
36名無し野電車区:2006/10/28(土) 17:10:25 ID:VTMemiL0
>>34-35
漏れは連投したお前に笑った。
37名無し野電車区:2006/10/28(土) 18:15:39 ID:5CVY0Jzm
トカ線のE217はピカピカだなんだから
スカ線もピカピカにしてほしい。
帯がハゲない程度で…
38名無し野電車区:2006/10/28(土) 19:53:01 ID:5CVY0Jzm
前スレ埋まりましたage
39名無し野電車区:2006/10/28(土) 19:55:20 ID:uuVnq9PX
船橋まで頑張ったのにsage
40名無し野電車区:2006/10/28(土) 20:16:07 ID:5CVY0Jzm
>>39
(´・ω・`)ゴメソ…
41名無し野電車区:2006/10/28(土) 20:18:33 ID:APsF9vSv
いい加減自動放送入れろよ
成田空港や鎌倉を通るのに英語放送しないって不便
ってかコツのE217系もまさか手動放送オンリー?
42名無し野電車区:2006/10/28(土) 20:49:50 ID:o050RNCK
E217っていい車両なのに自動放送がないのが不思議
43名無し野電車区:2006/10/28(土) 22:37:39 ID:5CVY0Jzm
シングルアームにしてくれないかなあ。。
44名無し野電車区:2006/10/28(土) 22:42:03 ID:cnAxNxn5
成田空港絡みの乗務に限り
偽自動放送ならあるがw
45名無し野電車区:2006/10/28(土) 23:07:01 ID:obc2tQgS
>>44
錦糸町〜津田沼でエアポート成田に乗ったことあるが
錦糸町以外普通に車掌の放送で萎えたことがある
46名無し野電車区:2006/10/28(土) 23:08:31 ID:cnAxNxn5
基本的に重要乗換え地点のみの放送となりますw
47名無し野電車区:2006/10/28(土) 23:09:24 ID:obc2tQgS
やっぱりw
48名無し野電車区:2006/10/28(土) 23:13:38 ID:5CVY0Jzm
何げにニセ自動放送は萌える。
アレ誰が喋ってるの?やっぱり外人さんか…
49名無し野電車区:2006/10/28(土) 23:22:40 ID:om4Q0ir6
クリトリスチアキだったけ?
50名無し野電車区:2006/10/28(土) 23:40:17 ID:5CVY0Jzm
>>49
…お下品!!

ホントはクリステル氏だっけ?
51名無し野電車区:2006/10/29(日) 00:04:52 ID:iLkXjBjY
この車両以外に帯がハゲてた事のある車両ってあるのか?
52名無し野電車区:2006/10/29(日) 00:05:48 ID:iLkXjBjY
あげちまって失礼!
53名無し野電車区:2006/10/29(日) 00:21:40 ID:ZEnitDhm
錦糸町で1回流れたあと、千葉でもう1回流れることもある
54名無し野電車区:2006/10/29(日) 00:38:09 ID:dLPKM96L
クリステル・チアリってTV出たことあったっけ?www
55名無し野電車区:2006/10/29(日) 02:13:24 ID:ngNc4uQD
>>49 痴漢物AVで使えるなw
56名無し野電車区:2006/10/29(日) 02:21:39 ID:iLkXjBjY
ニセ自動放送いいよな。
駅名を言う時がたまらん!
あの発音は萌える。
57名無し野電車区:2006/10/29(日) 03:04:42 ID:z6csMwBF
名前は忘れたが当人かな?クロードチアリのむちゅめたんなら
タモリ倶楽部に出ていたな。鉄オタ向け英語講座みたいな企画で。
山手線とかの英語版車内放送をやってると言ってた。
58名無し野電車区:2006/10/29(日) 10:52:34 ID:ZEnitDhm
>>56
イナゲ モノイ サクラ
あたりが萌えるww
5956:2006/10/29(日) 12:40:14 ID:iLkXjBjY
>>58
そうそうwそれだ。
萌えるよな!

もうあの声で自動放送入れてほしいよ
60名無し野電車区:2006/10/29(日) 12:45:50 ID:jMk/BPXJ
クリステル・チアリなら山手線E231系の自動放送英語版もそうじゃなかったっけ?
61名無し野電車区:2006/10/29(日) 15:04:53 ID:iLkXjBjY
山手線と同じ人なのか…
62名無し野電車区:2006/10/29(日) 19:41:56 ID:ZEnitDhm
山手線で聴くと格好良く聞こえるのに
エアポート成田で聴くとなぜか萌える
63名無し野電車区:2006/10/29(日) 19:53:03 ID:iLkXjBjY
エアポ成田のDVDにもアナウンスが入ってる。
何度聴いても萌える罠w
64名無し野電車区:2006/10/29(日) 20:21:55 ID:ZEnitDhm
あれ、エアポートターミナルトゥー のあとが、何回聴いても聞き取れない
いつも頑張って聞こうとするんだけど解らねえww
65名無し野電車区:2006/10/29(日) 21:39:00 ID:MlY2NAAp

東戸塚駅周辺は勝ち組ビジネスマンファミリーが住むところであり
横浜市内屈指の文教地区である。住民の所得レベルや民度も首都圏有数である。
チバラキ・サイタマとは一緒くたにはいかないのである。
乗降客数も多く駅周辺が繁栄している東戸塚に東海道線を停車させるべきなのである。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149896262/

66名無し野電車区:2006/10/29(日) 21:59:45 ID:HftKXNC6
牛舎コピペ乙
67名無し野電車区:2006/10/29(日) 22:02:11 ID:iLkXjBjY
東戸塚スレまだあるんだ…ww
68名無し野電車区:2006/10/30(月) 00:27:31 ID:ddMbBCaF
クリステル声といえば京成の半自動放送
69名無し野電車区:2006/10/30(月) 00:51:42 ID:yzVN9nZJ
グリーン車いいね。あの落ち着いた雰囲気がたまらん。
70名無し野電車区:2006/10/30(月) 06:57:50 ID:Gx7I6Y6i
>>58
タイトウ もおながいしまつ。

   太東マンセー!
                  ,.-─‐‐-、 太東マンセー!
    .,-─‐‐-、    /⌒\┤_犬_|-‐-、        ,-─‐‐-、    太東マンセー!
  ,-‐_|__犬_|-‐-、 \●/::l ´・▲・` l⌒/⌒\  ,-‐_|_犬__|-‐-、
 ((⌒l ´・▲・ l⌒) )   ∩ニ'ゝ __∀__人ニ\●/  ((⌒l ´・▲・ l⌒) )
  ヽニ'ゝ__∀__/ヽノ    Y  ̄ ||y||  ̄`''丶φ丿  ヽニ'ゝ__∀__/ヽノ
    ノ つつ ● )      .Lノ /ニ|| ! ソ >       .ノ つつ ● )
  ⊂、 ノ   \ノ      乂/ノ ハ ヽー´      ⊂、 ノ   \ノ
    し'            `ー-、__|          し'
71名無し野電車区:2006/10/30(月) 12:27:34 ID:yzVN9nZJ
車両によってはしっかり洗車すれば新車に見えるかも…?
72名無し野電車区:2006/10/30(月) 12:59:39 ID:MJfZZrZY
まずあの加速の悪さを何とかしてくれ。乗ってるほうもダルくてかなわん。
73名無し野電車区:2006/10/30(月) 18:17:56 ID:yzVN9nZJ
起動加速さえ何とかなればなぁ…
あと自動放送ね。
74名無し野電車区:2006/10/31(火) 00:12:15 ID:QgcMLB/+
既出かもしれないけど、この間LED改造した
Y-9の6号車だけ幕のままなんだね
さっき見たけどあれ?って感じだった
75名無し野電車区:2006/10/31(火) 00:42:45 ID:Jogf8DrG
東海道でE217乗れたらラッキー!
俺はE231より好きだな。
E231の手動開閉のボタンがラッシュ時にうざい。
またあの手動ボタン見ると東海道線が田舎電車に見える。
何か高崎線や宇都宮線の田舎臭い雰囲気なんだなwww
76名無し野電車区:2006/10/31(火) 01:17:00 ID:+Xcs7Ddk
E217の寿命ってどれくらい?
77名無し野電車区:2006/10/31(火) 01:28:12 ID:TCWeaJU2
>>24-29
10000番台ワロス
でもヨ231-10000もヨ231-10300もイラネ

スレ違いスマソ
78名無し野電車区:2006/10/31(火) 07:52:05 ID:10K4y6Jp
Y-131列番LED交換確認
79名無し野電車区:2006/10/31(火) 11:29:52 ID:yrtHCqM/
何故か影の薄いE217…
でも大好き!
80名無し野電車区:2006/10/31(火) 17:00:00 ID:z+z7wXkl
>>74
つ基本編成10連化
81名無し野電車区:2006/10/31(火) 18:37:44 ID:yrtHCqM/
>>80
書き込み時間17時ジャストおめ。
82名無し野電車区:2006/10/31(火) 20:16:32 ID:aQvV6FhK
アメリカのNASAは、宇宙飛行士を最初に宇宙に送り込んだとき、
無重力状態ではボールペンで文字を書くことができないのを発見した。
これではボールペンを持って行っても役に立たない!
NASAの科学者たちはこの問題に立ち向かうべく、10年の歳月と120億ドルの開発費をかけて研究を重ねた。
その結果ついに、無重力でも上下逆にしても水の中でも氷点下でも摂氏300度でも、
どんな状況下でもどんな表面にでも書けるボールペンを開発した!!

一方、ソ連は鉛筆を使った。

〜〜〜〜〜〜 ↓改変パターン 〜〜〜〜〜〜

国鉄は、動力車と無動力車を連結して走らせたとき、
編成中のそれぞれの比率が変わると加速性能が変わってしまうことを発見した。
これでは運転士の感が狂って正確なダイヤを維持しにくい!
国鉄を引き継いだJR東日本の技術者たちはこの問題に立ち向かうべく、
5年の歳月と400億円の開発費をかけて研究を重ねた。
その結果ついに、6M9Tでも4M7Tでも2M2Tでも、
どんなMT比でも加速のし方が一定になる電車「E217系」を開発した!!

一方、JR西日本は日勤教育を強化した。
83名無し野電車区:2006/10/31(火) 20:20:08 ID:neOTPlQ+
滝川クリステル
84名無し野電車区:2006/10/31(火) 21:45:48 ID:yrtHCqM/
>>83
だが松本方哉さんが得意の英語でアナウンスします。
>>82
コピペ…なのか?
どっちにしろ凄いことだ!
85名無し野電車区:2006/10/31(火) 21:56:01 ID:Jogf8DrG
酉だから許してやれ。私鉄王国は辛いぞな。
駅名でJR〇〇なんてつけなくてはならん立場だから。
何しろ本社の大阪が酉だけで、あとはみんな梅田。JRなんばもしかり。
酉なんだから生温く見守ってやれよ。
86名無し野電車区:2006/10/31(火) 23:02:54 ID:26+5raNT
E217あと10年は走るかな?
87名無し野電車区:2006/10/31(火) 23:28:13 ID:yrtHCqM/
20年ぐらいもたせてほしいな。
無理かもしれんが…
88名無し野電車区:2006/11/01(水) 13:45:45 ID:qSTPInIX
>>82
わろす!
89名無し野電車区:2006/11/01(水) 14:26:57 ID:qi71qyzK
ボールペンだけあってとてもHI-TEC。

つまんね…_| ̄|◯
90名無し野電車区:2006/11/01(水) 17:01:41 ID:qi71qyzK
もしE217が幅広車両じゃなかったら即あぼん対象に入ってたのかな。
91名無し野電車区:2006/11/02(木) 00:20:22 ID:AebFrjcl
人少ないね。

自動放送の話に戻るが、何で標準装備されなかったんだろう。
製造時には空港方面に運用する事が分かってたとは思うが…
もったいない。
92名無し野電車区:2006/11/02(木) 01:12:21 ID:9qs6yrtv
>>82
倒壊は?
93名無し野電車区:2006/11/02(木) 11:48:05 ID:AebFrjcl
あげとく
94名無し野電車区:2006/11/02(木) 18:13:50 ID:yEvfgoZH
>>92
>>82に追記
ちなみに倒壊は東海道新幹線を3つの車種に統一し在来線は放置プレーとした。
95名無し野電車区:2006/11/02(木) 19:52:02 ID:AebFrjcl
なかなか面白い改編ですな
96名無し野電車区:2006/11/03(金) 00:19:10 ID:7xyZAa34
>>91
その考えは今の感覚で考えてるから。

217初期編成はWin95よりも古い。
その当時のフラッシュメモリは今よりも容量は少なくて価格も高価だから
運用範囲全ての音声ファイルを収録するにはコストがかかりすぎたと思われ。
束もコストを削るのに一番必死な時期だったし。

当時の営団もお金を潤沢に使えても車内のLEDも自動放送も
自社線内のみがほとんどだった。(一部例外があった気がするが)
97名無し野電車区:2006/11/03(金) 00:59:54 ID:H11Mb6uA
>217初期編成はWin95よりも古い。

E217が誕生して結構経つんだな…
初期のは12年か。
98名無し野電車区:2006/11/03(金) 13:20:50 ID:H11Mb6uA
あげ
99名無し野電車区:2006/11/03(金) 19:45:36 ID:H11Mb6uA
再びage
100名無し野電車区:2006/11/03(金) 19:46:34 ID:H11Mb6uA
ついでに100も頂く!
101名無し野電車区:2006/11/03(金) 19:53:36 ID:NZZXkHFw
101回目の(ry
102名無し野電車区:2006/11/03(金) 20:02:05 ID:myGHHthQ
☠ฺ快速
103名無し野電車区:2006/11/03(金) 20:05:46 ID:H11Mb6uA
セミクロのモケット色褪せてるのがある。
104名無し野電車区:2006/11/04(土) 00:28:02 ID:B/k3ooxv
ハゲサロ萌えage
105名無し野電車区:2006/11/04(土) 00:38:00 ID:duG5uhbQ
Y-7編成か。
106名無し野電車区:2006/11/04(土) 00:48:25 ID:B/k3ooxv
何故あそこまでハゲてしまったのか疑問。
107名無し野電車区:2006/11/04(土) 00:57:48 ID:ki58WO7C
JR東日本の乗客に対する姿勢、態度。
108名無し野電車区:2006/11/04(土) 01:17:17 ID:vTcF6pT/
実はSoftBankのラッピング広告車だと言う事実
109名無し野電車区:2006/11/04(土) 02:18:11 ID:B/k3ooxv
E217にラッピング広告かw
何の広告が似合うかな。
110名無し野電車区:2006/11/04(土) 12:11:26 ID:B/k3ooxv
爆走age
111名無し野電車区:2006/11/04(土) 12:22:40 ID:WkUJ5Wco
禿サロって迫力あるな
スカ線に禿って予想ガイだな
112名無し野電車区:2006/11/04(土) 12:40:48 ID:X90wd/kr
>>108
SoftBank並に人気急上昇だったりする。
113名無し野電車区:2006/11/04(土) 13:48:33 ID:B/k3ooxv
113系get!
スカ線に続きトカ線の113の後を継いだE217!
114名無し野電車区:2006/11/04(土) 15:13:20 ID:3zZuvAY2
ハゲサロは圧巻だな、どうせならコツのも禿げちゃえ
115名無し野電車区:2006/11/04(土) 16:16:26 ID:B/k3ooxv
初めてハゲサロみた時は何故か感動した。
何故サロだけあんなに酷いのか不思議でたまらなかった。
あと前面ロゴの帯マークも色褪せ、ハゲてるのがある。
走ルンです兼ハゲるんですかよw
116名無し野電車区:2006/11/04(土) 16:35:41 ID:yyyH8pqX
どこかに極小文字で何か書いてあるんじゃねーの?w
117名無し野電車区:2006/11/04(土) 18:51:50 ID:B/k3ooxv
座席暖房の季節になってまいりますた。
寒い日はとても助かるがそうでもない日はちょっと微妙…
座席暖房は普通車のみ?
118名無し野電車区:2006/11/04(土) 18:53:01 ID:B/k3ooxv
sage忘ればかりだ…_| ̄|◯
座席暖房に焼かれてくる。
119名無し野電車区:2006/11/04(土) 21:15:37 ID:8ulz9mDq
自動放送云々の話なんだけど、
聞いた話では千葉支社が肉声放送至上主義で自動放送がお嫌いなんだそうで…
だから総武緩行なんて209-500はともかくTIMS搭載のE231でも自動放送無しだし。
渋々常磐線に合わせたE231松戸車の我孫子線が唯一の例外。
E217と殆ど同一システムのE501では後付の装置で自動放送を実現してる訳で、
(あれはただの納豆支社の自己満足とか言われてるけどな)
同様の装置でE217にもどうか自動放送を入れていただきたいところ。
120名無し野電車区:2006/11/04(土) 22:01:40 ID:+xVKJVQY
>>119
是非!E217もできるはず。E231総武緩行線に入れないと、E233とメトロは
自動放送導入でE231はなしとなる
121名無し野電車区:2006/11/04(土) 22:27:24 ID:B/k3ooxv
エアポ成田は標準装備にすべきだと思う>自動放送
122名無し野電車区:2006/11/04(土) 22:43:00 ID:ki58WO7C
もしくは車掌に英語教育 (ry
123名無し野電車区:2006/11/04(土) 22:45:31 ID:11ztctvk
E217は走るんですに見えない、高い走るんですなんだから、自動放送ぐらいつけてほしいよな
124名無し野電車区:2006/11/04(土) 22:58:09 ID:duG5uhbQ
>>122
東京駅とかでたまに超ドヘタな英語アナウンスあったりするけど、却ってありがた迷惑。
自動放送の方がはるかにマシ。
125名無し野電車区:2006/11/04(土) 23:14:00 ID:B/k3ooxv
品川駅の駅員さんに英語喋らせたら上手そうだな…w
126名無し野電車区:2006/11/04(土) 23:16:41 ID:B/k3ooxv
↑品川駅のスカ線ホームの駅員さん、だ。
あとニセ自動放送はもっと大音量で流した方がいいかも。
放送がダメなのか217のスピーカーがダメなのか。
127名無し野電車区:2006/11/05(日) 00:02:55 ID:oMJaWbzS
イイ!(・∀・)217
128名無し野電車区:2006/11/05(日) 00:25:13 ID:IqFZtPnu
E217とE233はいいな。
129名無し野電車区:2006/11/05(日) 00:50:21 ID:fg/2ydag
E233はフルカラー方向表示板がいいな
フォントが好み・・・
130名無し野電車区:2006/11/05(日) 13:24:01 ID:oMJaWbzS
前面デザインに激萌え!
131名無し野電車区:2006/11/05(日) 17:10:40 ID:LzvqVuY2
川崎駅発17:04の東京行トカ線が15両がE217系だった。
正面良くみたら東海道線って表示が出ているんだ。知らんかった。
トカ線のラインがピカピカだった。何故かスカ線の禿サロを思い出した。
改めてエエ車両やなー。走るんですとは違うな。
132名無し野電車区:2006/11/05(日) 17:42:47 ID:oMJaWbzS
よく新型車両の前面に
「新型○△系デビュー」みたいなサボ?が付いてるのを見るけど
E217のもあったのかな?
133名無し野電車区:2006/11/05(日) 19:48:10 ID:cOhtUiRy
ヘッドマークがあったかはしらんが

当時のダイ改TVCFで
「横須賀線に総武線♪」
と歌われるほどの気合は入ってたw
134名無し野電車区:2006/11/05(日) 20:07:34 ID:oMJaWbzS
>>133
ありがと。
無さそうな予感。。

おまけにサボじゃなくてヘッドマークだった…_| ̄|◯
135名無し野電車区:2006/11/06(月) 00:00:02 ID:su5BcJcN
217のデザインは面白かっこいい!
136七緒子&智アリ:2006/11/06(月) 00:04:35 ID:dCvYhW2d
JR東日本をご利用いただきまして、ありがとうございます。
この電車は、総武線、快速エアポート成田号、成田空港行きです。
グリーン車は、4号車と5号車です。グリーン車をご利用の際は、グリーン券が必要です。
グリーン券を車内でお買い求めの場合、駅との発売額と異なりますので、ご了承下さい。
この電車には、優先席があります。お年寄りや、お体の不自由なお客さま、
妊娠中や、乳幼児をお連れのお客さまがいらっしゃいましたら、席をお譲りください。
お客さまのご協力をお願いいたします。
まもなく、新日本橋、新日本橋、お出口は、右側です。
地下鉄銀座線、地下鉄半蔵門線は、お乗り換えです。

This is the Sobu line Rapid service train "AIRPORT-NARITA" for Narita-Airport.
Green cars are car No.4 and No.5. A green car ticket is required in the green car.
There are priority seats reserved for elderly and handicapped passengers,
expecting mothers, and passengers accompanies small children.
The next station is Shin-Nihonbashi. The doors on the right side will open.
Please change here for the Ginza subway line, and the Hanzomon subway lines.
137名無し野電車区:2006/11/06(月) 00:08:10 ID:vT1WGYna
>>136
(・∀・)イイ!!

E217はアナログちっくな車両だと思う。。
138名無し野電車区:2006/11/06(月) 00:08:53 ID:vT1WGYna
さげ忘れた…
139名無し野電車区:2006/11/06(月) 00:23:57 ID:o+3L4V94
今日横須賀線乗ったらLEDが来てY10キターと思たらY13だた。これでLED3本だな
140名無し野電車区:2006/11/06(月) 00:54:24 ID:82h032jO
JR東日本をご利用いただきまして、ありがとうございます。
この電車は、総武快速線経由、各駅停車のエアポート成田号、成田空港行きです。
グリーン車は、4号車と5号車です。グリーン車をご利用の際は、グリーン券が必要です。
グリーン券を車内でお買い求めの場合、駅との発売額と異なりますので、ご了承下さい。
この電車には、優先席があります。お年寄りや、お体の不自由なお客さま、
妊娠中や、乳幼児をお連れのお客さまがいらっしゃいましたら、席をお譲りください。
お客さまのご協力をお願いいたします。
まもなく、新日本橋、新日本橋、お出口は、右側です。
地下鉄銀座線、地下鉄半蔵門線は、お乗り換えです。

This is the Sobu rapid line via local train "AIRPORT-NARITA" for Narita-Airport.
Green cars are car No.4 and No.5. A green car ticket is required in the green car.
There are priority seats reserved for elderly and handicapped passengers,
expecting mothers, and passengers accompanies small children.
The next station is Shin-Nihonbashi. The doors on the right side will open.
Please change here for the Ginza subway line, and the Hanzomon subway lines.
141名無し野電車区:2006/11/06(月) 01:03:10 ID:vT1WGYna
快速線経由各駅停車なんていってる奴まだいるのか…
142名無し野電車区:2006/11/06(月) 03:12:57 ID:aC0/2Ar/
普通に普通電車だろう
143名無し野電車区:2006/11/06(月) 10:05:59 ID:vT1WGYna
快速アクティー幕萌え
144名無し野電車区:2006/11/06(月) 10:15:16 ID:L0bRiV4Z
>>140
英語わかんないんだったら無理しないでいいよ。
ちなみに各駅停車厨=太東厨はがいしゅつ?
145名無し野電車区:2006/11/06(月) 10:42:21 ID:n/AzfS7i
たまに東海道乗るとやたらE217に当たるんだけど。3回中2回くらいの割合で。E231がいいのに
146名無し野電車区:2006/11/06(月) 13:52:02 ID:vT1WGYna
>>145
凄い高確立だな。
逆に自分はE231ばかりなんだが…

まあどっちでもいいじゃないか。
147名無し野電車区:2006/11/06(月) 17:35:50 ID:XRGDNOf5
普通エアポート成田成田空港行き経由の総武快速線w
148名無し野電車区:2006/11/06(月) 18:56:13 ID:vT1WGYna
朝の東京始発の「成田空港」行きってエアポ成田の表示無いんだよな。
1日1本だけ只の成田空港の幕。
149名無し野電車区:2006/11/06(月) 20:08:33 ID:/bhIFcku
>>148
久里浜行きの始発にちょくちょく乗るけど、いつも普通にエアポート成田の幕だよ?
150名無し野電車区:2006/11/06(月) 20:35:49 ID:vT1WGYna
>>149
たしか朝の一番早い時間の成田空港行きだけ表示無しだったような…

違ってたらスマソ。
151名無し野電車区:2006/11/06(月) 22:02:56 ID:P8JtdSfB
いつも津田沼でその成田空港行きをみかけるが
どっちのケースも見てる

ぶっちゃけ「乗務員の気分次第」だと思われ
152名無し野電車区:2006/11/06(月) 22:20:07 ID:vT1WGYna
前面の幕も青字エアポート成田じゃないのか気になるな。>只の成田空港行き

久々にE217見たけどボディ汚れてた…
頼むぜ横クラ〜。
153名無し野電車区:2006/11/06(月) 22:31:47 ID:U2Vvdsgb
今日、クハE217-9〜の編成に乗ったけど
6号車だけ幕のままであとはLEDに改造されてた。

そのうちみんなLEDになるんだろうけど
なんで6号車だけ未改造だったんだろ。
154名無し野電車区:2006/11/06(月) 22:42:02 ID:0bIa/ONn
東海道線の1766Mがここ数日E231になってる。
何かあった?
155名無し野電車区:2006/11/06(月) 22:51:45 ID:KMRMGzfK
これは英語未履修の証ですか?
This is the Sobu rapid line via local train "AIRPORT-NARITA" for Narita-Airport.
これは普通、成田空港行きエアポート成田経由の総武快速線です。

マジレスして細かくつっこむと、
This is the Sobu line rapid service "Airport Narita" for Narita-airport via the Narita line. が無難?
さらにaccompaniesがaccompaning (複数形を修飾する動詞は三人称扱いではない。また付帯状況なので現在分詞?となる)
Hanzomon subway lines.  単数ですよ。
156名無し野電車区:2006/11/06(月) 23:23:03 ID:vT1WGYna
次の更新で自動放送つけてくれたらうれしい。
157名無し野電車区:2006/11/07(火) 14:18:32 ID:48jjk6wl
age
158名無し野電車区:2006/11/07(火) 14:46:52 ID:wrTMMmN2
E217のマト色キボン
159名無し野電車区:2006/11/07(火) 16:50:01 ID:48jjk6wl
E217は新湘南色似合わないな。
113、211のような濃い旧湘南色だったら似合ってたかもしれない。
E231に合わせたから仕方ないか。
160名無し野電車区:2006/11/07(火) 16:53:55 ID:BdXbHyH3
E231系はJR東日本のカラーのアピールもあるからな
161名無し野電車区:2006/11/07(火) 16:57:10 ID:48jjk6wl
>>160
確かに束カラーだな。
162名無し野電車区:2006/11/07(火) 17:24:26 ID:AUi5jR34
一本がコツからクラにに帰還するらしいな
163名無し野電車区:2006/11/07(火) 17:29:35 ID:48jjk6wl
>>162
IDがJR。
前にもそんなネタがあったな。
164名無し野電車区:2006/11/07(火) 17:35:13 ID:48jjk6wl
更新予想スレでE217が取り上げられてる。
まだまだ使えるか。
165名無し野電車区:2006/11/07(火) 19:18:02 ID:48jjk6wl
あちこちのスレ見たが>>162はネタでは無かったのか…スマソ

コツのE217は田浦スイッチないんだよな。
クラに戻ったらどうするんだろう。

連打失礼!
166名無し野電車区:2006/11/07(火) 21:33:38 ID:9QHSOT5d
>>164
機器更新するみたいだしな。
足回り全とっかえとかするかな。
167名無し野電車区:2006/11/07(火) 21:53:29 ID:48jjk6wl
更新wktk。どうなるかな。
168名無し野電車区:2006/11/07(火) 22:18:27 ID:DYms0+Qd
>>167
車両更新予想スレで妄想していた話をつなげると、
・VVVF機器をE231系相当のものに交換
・209系廃車発生品を使い、歯車比を7.07→6.06に変更

すれば、動力性能がE231系と同等に!なんてね。
169名無し野電車区:2006/11/07(火) 22:38:24 ID:C1JZ9BiX
>>168
歯車比は逆に高くするんだろ
現状は低過ぎで低加速
170名無し野電車区:2006/11/07(火) 22:59:29 ID:5QOsOuQt
なんにしろ、209系のように廃車されないようだから嬉しい!
171名無し野電車区:2006/11/08(水) 01:44:08 ID:FR+jZpK3
1編成出戻りか
172名無し野電車区:2006/11/08(水) 01:55:48 ID:h5skQU4k
>>171
みたいだね。
ただ、211系の置換えが本格化した場合、車種の取り扱いの関係上、
E217は東海道から撤退する可能性否めなくはないと思われ。
173名無し野電車区:2006/11/08(水) 02:06:46 ID:2JQUIvKh
こないだどっかのスレでみたんだが
E217ってE231に比べて一両あたりの値段が高いってホント?

E217は登場から10年以上経ってるモノもあるけどあまりガタが少ない方だと思う。
これからもスカ線に君臨し続けてくれ。
174名無し野電車区:2006/11/08(水) 07:38:41 ID:FR+jZpK3
車両更新もするみたいだけど、扱いは「走るんです」なくなったのかな?
175名無し野電車区:2006/11/08(水) 10:25:55 ID:2JQUIvKh
209系よりも多額の費用を費やしたからそれなりに大事にしてるんじゃないの?>E217
いつかは方向幕全部LED化するのかね。
176名無し野電車区:2006/11/08(水) 10:33:01 ID:9vQTk9w4
E231は、その209よりも安いんだけどな

>>168
そのスレ、妄想厨の巣窟だから参考にしないほうがいい。
だいたい、腐った209の足回りを流用するはずないだろ。
177名無し野電車区:2006/11/08(水) 11:22:33 ID:1j1SbcKU
>>175
あんな低加速で首都圏の電車としては失格極まりない糞電車が多額の費用で作られた
無駄も良いとこだ(税金の無駄遣いと同じ)、E231系かE531系の直流専用版でも作ったほうがまし
房総末端だって211系が来たものの113系がはびこるのに常磐線は415系(403系)を全てE531系に置き換えられる
それだったら110km/hでも205系京葉線仕様みたいな高加速車両にするもんだろ
グリーン車組み込んでも高加速にはできる
デザインが良い⇒一般人は見ないっての、そんなところに金をかけるな
加速がよければちょっと乗り心地が悪かろうが短距離で1分でも速ければ利益なんだよ、長距離なら何分節約できることか
NEXもしおさい・あやめ、千葉あずさも高速化できるし
178名無し野電車区:2006/11/08(水) 11:44:04 ID:2JQUIvKh
>>177
まあ落ち着け。

今度の更新は>>168じゃないがE231(E531)と同じくらいの性能にしてほしいかもな。
179名無し野電車区:2006/11/08(水) 11:45:07 ID:2JQUIvKh
最近sage忘れ多いな自分…
180名無し野電車区:2006/11/08(水) 11:59:01 ID:2WdjgQAp
まあ更新するならローカル線転属の際にしてくれ
東海道・横須賀・総武快速からは撤退してくれ
181名無し野電車区:2006/11/08(水) 12:38:17 ID:ZyF7eU3J
F-02もLEDの行先表示機に更新
182名無し野電車区:2006/11/08(水) 12:55:16 ID:2JQUIvKh
撤退はまだまだ先になるかもしれんね。
183名無し野電車区:2006/11/08(水) 19:12:11 ID:2JQUIvKh
あげてみる。
184名無し野電車区:2006/11/08(水) 22:23:49 ID:7Mz3TPto
コツ→クラに戻る編成って決まったの?
185名無し野電車区:2006/11/09(木) 00:23:44 ID:/U/OzWHW
クラに戻る編成、帯は勿論スカ色に戻すんだろうけど
前面ロゴは元の奴に戻るのかな?
186名無し野電車区:2006/11/09(木) 00:25:07 ID:1uLsqIJJ
短い横コツ生活でしたね
187名無し野電車区:2006/11/09(木) 00:39:41 ID:KorAJ58z
一回モーター取り替えなかったっけ?こっそりと
188名無し野電車区:2006/11/09(木) 00:44:58 ID:iFYc94Xu
ポンコツ低性能だからな。
189名無し野電車区:2006/11/09(木) 00:49:10 ID:/U/OzWHW
加速度あげて130km/h出してくれ。
190名無し野電車区:2006/11/09(木) 03:16:07 ID:1chaozOj
>>189
M車を基本編成に1両増やせれば
5M6T+2M2Tの7M8Tのちょうどいい編成になるんだけどな
クハかサハをモハに改造できないよな
191名無し野電車区:2006/11/09(木) 11:26:27 ID:/U/OzWHW
過去にもE217関連のスレたくさんあったけど
やはり加速の悪いと書かれたレスばかりだったような。

>>190
モハが1つ増えるだけで全然違うだろうね。
192名無し野電車区:2006/11/09(木) 11:27:34 ID:/U/OzWHW
加速の悪い→加速が悪い
だった_| ̄|◯
193名無し野電車区:2006/11/09(木) 11:41:28 ID:iFYc94Xu
運転士の評判はどうなんだろうね?
194名無し野電車区:2006/11/09(木) 14:31:34 ID:/U/OzWHW
サハやサロやクハに乗ってる時はあまり気にならないが
モハに乗ってると加速が鈍いなとつくづく思う。
でも120km/hでぶっ飛ばすのには萌えるね。
195名無し野電車区:2006/11/09(木) 15:22:34 ID:1MMLLyYM
あれだって211より遙かに性能が良いわけで、
変調音だけで低性能と決めつけるのは如何かと。
しかしラインと平行スジにしたい、小杉新駅等による停車駅
増加にも対応したいなどと性能を引き上げる理由はあるねぇ。
196名無し野電車区:2006/11/09(木) 15:47:30 ID:/U/OzWHW
>変調音だけで低性能と決めつけるのは如何かと。

確かに。
我ながら書き方が悪かったと思う。スマソ。
197名無し野電車区:2006/11/09(木) 15:51:03 ID:iFYc94Xu
実際低性能なんだから謝る必要なんてなし
198名無し野電車区:2006/11/09(木) 20:11:18 ID:/U/OzWHW
セミクロだけでいいから座席やわらかくしてほすい。
199名無し野電車区:2006/11/09(木) 23:55:49 ID:McItopxM
209に続いて潰すのかと思ったら、本気で更新するみたいだね。
あと10年は使うのかと。
サボLED化は当たり前で、
VVVF交換でTIMSは?実質231系化?減速比まで下げる?
詳細キボン
200名無し野電車区:2006/11/10(金) 00:30:22 ID:2MaAQ2se
更新!更新!
201名無し野電車区:2006/11/10(金) 00:35:20 ID:COCtGJOn
何が更新?
202名無し野電車区:2006/11/10(金) 01:09:43 ID:70Q2feLH
HID灯
フルカラーLED
自動放送
VVVFは墜落音の

がいいな
VVVFは替えないで済むならそのままがいい
203名無し野電車区:2006/11/10(金) 01:42:08 ID:2MaAQ2se
>>202
フルカラーLEDいいね。

ついでに車内のLEDも2段にしてくれないかな。
204名無し野電車区:2006/11/10(金) 01:43:41 ID:YpwVaImQ
>>199
ほんとなの?
205名無し野電車区:2006/11/10(金) 02:07:22 ID:YpwVaImQ
もし更新したらE217は走るんですではなくなるね
206名無し野電車区:2006/11/10(金) 11:56:11 ID:2MaAQ2se
長年走ってる割にはあまりガタの少ない車両だと思う。
更新したら脱・走ルンですか。
でも何を更新するんだろ。
207名無し野電車区:2006/11/10(金) 12:09:51 ID:sqnRIvlH
サロをモロに。
208名無し野電車区:2006/11/10(金) 13:33:49 ID:hs+lyzuC
Y-12、側面方向幕、運番表示のLED化確認
209名無し野電車区:2006/11/10(金) 17:16:50 ID:2MaAQ2se
209Get!
210名無し野電車区:2006/11/10(金) 22:46:11 ID:2MaAQ2se
あげてみる
211名無し野電車区:2006/11/10(金) 23:01:22 ID:8ret8BK1
東海道線211置き換えの際車種統一のため残った2編成は
更新せずそのまま廃車
あえて残しておいても金掛けて機器更新する必要もあるし

と予想してみる
212名無し野電車区:2006/11/10(金) 23:05:27 ID:2MaAQ2se
スカ線に戻るのはどの編成なのか気になる。
213名無し野電車区:2006/11/11(土) 00:02:37 ID:7nvxHat8
更新wktk
214名無し野電車区:2006/11/11(土) 08:46:14 ID:AUtnOfUq
3番目
215名無し野電車区:2006/11/11(土) 09:52:19 ID:o+QQPNpM
>>212
F-03&53ではないかと予想。
216名無し野電車区:2006/11/11(土) 10:52:30 ID:7nvxHat8
それかFー01&51がいいな。
アクティー運用が無くならなければいいな。
217名無し野電車区:2006/11/11(土) 10:53:15 ID:7nvxHat8
そしてE217get!
218名無し野電車区:2006/11/11(土) 10:56:03 ID:qDagz4Hl
ああああああああああああ遅かったorzorz
219名無し野電車区:2006/11/11(土) 16:26:50 ID:lTynLmjh
更新絡みだが、217は209と同様更新せず、
国鉄型より短い期間で潰すという短寿命設計のため、
延命するには大規模なことしないと逝けないんじゃなかった?
トンネル区間の塩害で、材質的に鉄や銅の部分は209よりキツイと考えられるし、
制御装置系も完全密封な訳は無いと思うので、
更新されるなら大掛かりになると予想。
220名無し野電車区:2006/11/11(土) 16:38:10 ID:1SEf3QHU
>>219
塩害は横須賀線末端と房総各線でもひどい
トンネル内の塩分もあるけどね

横須賀線の車庫内脱線事故って何が原因だったの?
221名無し野電車区:2006/11/11(土) 17:50:59 ID:v3df/yMJ
こんな低性能ポンコツは廃車でE233導入を歓迎する。
222名無し野電車区:2006/11/11(土) 18:52:00 ID:jt5yPqZc
E217もE233もかっこいいよな
223名無し野電車区:2006/11/11(土) 19:38:35 ID:lTynLmjh
>>220
塩害受けるほど海の近く走ってないよ。
横須賀駅が入り江の奥の海に近いかな?って位で、
千葉県内は全く海のそば走らない。
トンネルは、浜離宮辺りの運河の底が抜けてて海水が漏れてるらしい。
スカ帯が剥げているのは、塩害で洗車機かけ過ぎのためだとか。
224名無し野電車区:2006/11/11(土) 19:55:43 ID:7nvxHat8
E217って結構頑丈だったりして…。
外側あまりベコベコしてないし。
225名無し野電車区:2006/11/12(日) 00:14:41 ID:QA7WgA+3
塩害に耐えるよう、車体を純金で造ったらどうか?
226名無し野電車区:2006/11/12(日) 00:27:24 ID:pGxCRbVp
>>225
金は高過ぎだろ
現在でもステンレスで車体自体は塩害に強い
あとは制御機器とか鋼鉄や銅など錆びに弱い部分を樹脂でも使って覆っちゃえばいいんじゃないの(水周りの電化製品みたいに樹脂で密封)
227名無し野電車区:2006/11/12(日) 00:31:59 ID:L5ImIQ27
幕とかLED化はするんかね?
228名無し野電車区:2006/11/12(日) 00:59:44 ID:7t+TyV4v
3/18ダイ改直後はE217は2編成体制(F-01&51、F03&53)でスタート。
遅れてF-02&52が合流して3編成体制になった


もともと3編成はフル稼働してるから
検査入場があれば1運用分はE231で代行するはず


そもそもこの噂の発端は所定E217の運用1本がE231代行の目撃情報
にすぎない
229名無し野電車区:2006/11/12(日) 01:00:52 ID:7t+TyV4v
209-500以降、E217を含めて、209-0番台の反省をふまえてるはず
230名無し野電車区:2006/11/12(日) 01:20:51 ID:AoONkwv6
国府津に新車が増備されたら全車鎌倉へ戻る。
231名無し野電車区:2006/11/12(日) 01:37:30 ID:L5ImIQ27
更新のついでに洗車よろ。
ただしサロ帯はのぞく。
232名無し野電車区:2006/11/12(日) 03:12:54 ID:uXW2hqUx
>>223
海の近くでなくても湾奥の相当内陸まで海臭い日が続く時期があるが
あれは結構ヤバイのでは?
233名無し野電車区:2006/11/12(日) 04:11:19 ID:vMfgUzjm
ふと気になったんだけど何でトカ線に転属になったE217は初期の編成だったんだろ?やっぱり211のE233置き換え時にスカ線に戻れなかった2編成を廃車にするつもりなのかな?
それをふまえて一番古い編成がトカ線にきたのかな??
234名無し野電車区:2006/11/12(日) 11:10:36 ID:L5ImIQ27
さっき戸塚駅をE217アクティーが通過していった。
マジ萌えたわ!
現在並走中。
F-02&52だった。
235名無し野電車区:2006/11/12(日) 20:07:45 ID:L5ImIQ27
E217に乗りまくってきたが編成によっては軋み音が凄いのがあった。
今回もリニューアルサロにあたりますた。
236名無し野電車区:2006/11/12(日) 22:44:40 ID:DhsosqsX
>>232
磯のにおいくらいじゃ、なんともない。
そんなこと言ったら、沿線に居を構える人間の自家用車なんで今頃ボロボロ。
要は、223のいうとおり、東京トンネルが問題。
237名無し野電車区:2006/11/12(日) 23:51:20 ID:UwwT4eCH
>>235
あ、車内リニュしてんだ
238名無し野電車区:2006/11/13(月) 00:14:20 ID:YqvdtBXj
品川ー大船間の爆走っぷりには萌える。
踏み切りを高速通過する姿もたまらんな。
239名無し野電車区:2006/11/13(月) 01:02:30 ID:k/EQtu9c
>>233
211系の置き換えはE231系だよ。
240名無し野電車区:2006/11/13(月) 03:10:59 ID:70ALph1y
電気に塩害は怖いんだぞ。
海水魚飼ってる奴なら経験あるかも知れないが、
コンセントに水滴ポタポタ落ちただけでジューっていう位。
車体がステンレスだからって軽く見てるが、
モータなんか冷却の関係で、空気ごと海水巻き込むだろうし。
で今、新橋近くから潜って工事してるね。
241名無し野電車区:2006/11/13(月) 11:31:16 ID:YqvdtBXj
酷使されてる割にはガタが少ないタフな車両だな。
とても209系の後に誕生した車両とは思えない。
242名無し野電車区:2006/11/13(月) 16:49:24 ID:yXADDPVf
>>236
東京地下トンネルから出てくると前面ガラスが
地下水で真っ白になるため品川駅で運転士が
洗っているぐらいだから。
243名無し野電車区:2006/11/13(月) 17:33:33 ID:YqvdtBXj
確かE217には特殊な洗浄液が搭載されてるんだっけ?
244名無し野電車区:2006/11/13(月) 21:46:53 ID:TfO75qYl
>>241
先頭車の顔面接合部だけはorz
豪雨時に前方監視してるレチカワイソス状態
245名無し野電車区:2006/11/13(月) 22:31:52 ID:YqvdtBXj
レチに優しくない車両ですな。
246名無し野電車区:2006/11/13(月) 22:40:51 ID:2JHuRgWv
>>241
乗るともうガタガタという印象を受けるんだけど・・・。
247名無し野電車区:2006/11/13(月) 23:23:03 ID:YqvdtBXj
>>246
編成によって差が激しいのかもしれんね。

よく遭遇するのが
連結部分がキーキーいい、座席もミシミシいう。
ドアチャイムもへろんへろん。
窓はバタバタうるさい、汚れもひどい。

もちろん逆に特に問題のなさそうな編成にもよく出会うけどさ。
248名無し野電車区:2006/11/14(火) 10:18:53 ID:Ui3G28rn
あげちまう
249名無し野電車区:2006/11/14(火) 10:42:45 ID:6LfqocH4
クハE216-2064のトイレの落書き
Fuck you JR East Chiba branch office
とかかかれてた。この板の住民かなw
250名無し野電車区:2006/11/14(火) 11:20:03 ID:Ui3G28rn
>>249
やっぱり落書きする人っているんだな…
251名無し野電車区:2006/11/14(火) 18:18:16 ID:Ui3G28rn
過疎になりかけage
252名無し野電車区:2006/11/14(火) 18:31:48 ID:7OldtrF+
E217は横浜支社の車なんだから
千葉支社の文句書くなと言いたい
>>249のやつは馬鹿・無知・無能の糞キモ鉄野郎の仕業以外の何者でもない

書くなら暴走の113とか211に書けと
253名無し野電車区:2006/11/14(火) 19:35:55 ID:Ui3G28rn
253ネックスget!

どんなんだろうと落書きする奴はダメ。
254名無し野電車区:2006/11/14(火) 22:02:22 ID:qa2X8eUb
>>252
しかし、横浜支社の運営も決して誉められたものではない罠。
255名無し野電車区:2006/11/14(火) 23:37:41 ID:C1SDHczH
クラのメンテは糞
256名無し野電車区:2006/11/15(水) 00:12:28 ID:Z1EstGGj
クソというよりクラのメンテキャパがギリギリとの話があるが。

マリからクラへの転属時にクラが難色を示したってウワサが事実なら。
257名無し野電車区:2006/11/15(水) 00:23:36 ID:G4lWatA8
別に全部クラにいかなくてもよかったんじゃないかと
千マリで寝てるE217を見ると思ってしまう。

実際は問題だらけだな。
せめて洗車ぐらいはしてくれよ…。
258名無し野電車区:2006/11/15(水) 03:53:03 ID:KIUDCvC6
ラインデリアが壊れていて首振りしなくなってる奴が
217には多い気がする
259名無し野電車区:2006/11/15(水) 10:48:14 ID:G4lWatA8
見た目はそうでもないが
見えない部分はガタだらけだったりして…
260名無し野電車区:2006/11/15(水) 11:14:29 ID:S5yT8dtb
>>257
洗車やり過ぎで帯がは剥げてるんじゃなかたっけ?
トンネル内の海水浸水の塩害がすごくてさび止めの洗車やり過ぎじゃなかったっけ?
特急は本数が少ないからあんまり問題ないのかな
261名無し野電車区:2006/11/15(水) 12:27:00 ID:G4lWatA8
>>260
サロだけでなく普通車も帯がハゲてることあるよな。
ロゴの帯マークもハゲてるか色が薄くなっているw

運用がハードでなかなか洗車が出来ない編成もあるってどっかの過去スレに書かれてた。
262名無し野電車区:2006/11/15(水) 13:17:29 ID:WRbCDyRQ
E217はかっこいいけど、次期はE233かなE233はかっこいい。
E231はかっこよくない。
263名無し野電車区:2006/11/15(水) 13:24:36 ID:FSAW8yhX
いっそのこと217から取り外したお面を233に移植
264名無し野電車区:2006/11/15(水) 13:26:07 ID:WRbCDyRQ
E217は更新されるのかね?心配
265名無し野電車区:2006/11/15(水) 13:40:33 ID:G4lWatA8
>>264
あちこちのスレ見たかぎり更新されるみたいだが…
詳細まだかな。


E233のスカ色ってどうよ。
東海道にも入るみたいだから湘南色は出るだろうけど。
でもE217とE233が同じ路線走ってたらダブルカコイイだろうな(*´Д`)
266名無し野電車区:2006/11/15(水) 13:48:27 ID:WRbCDyRQ
>>265
E217とE233ならかっこいいな

束も見た目も意識し始めた?E231は通勤型ならともかく、近郊型だと
E233は通勤でも近郊でもおkな顔だし
267名無し野電車区:2006/11/15(水) 15:31:09 ID:G4lWatA8
この際E217を更新しつつE233導入してスカ線増発してくれ


なんて思ったりして。
268名無し野電車区:2006/11/15(水) 16:29:23 ID:CYEwxO5Z
>>267
見た目E233はE531に似てるが、E531はE231に似ていて、E233は丸み・半流線型
な部分はE217にそっくり。
269名無し野電車区:2006/11/15(水) 17:12:33 ID:G4lWatA8
>>268
走るんですシリーズのいいとこ取りな感じのデザインだな>E233。

E217、前面はのべ〜んとした感じのデザインだが近くで見ると迫力ある。
錦糸町等の留置線にいくつもの編成がずらっと並んでるとヤバ格好良い!
270名無し野電車区:2006/11/15(水) 18:05:47 ID:2xiuXlsF
>>269
はじめてE233を見たとき、E217と同等にイイと思いましたよ。
E231のときは、「ごめんなさい」だったけど。
E233のときは、「よろしくお願いします」って感じでしたね。
201系の廃車の際、シングルアームは再利用されるみたい
ですから、それが、E217につく予感ですね(^^)。
271名無し野電車区:2006/11/15(水) 18:29:46 ID:G4lWatA8
>201系の廃車の際、シングルアームは再利用されるみたい
ですから、それが、E217につく予感ですね(^^)。

是非実現してほすぃ。
格好良さ倍増だ。
そしたら中央線走れるのかな?
272名無し野電車区:2006/11/15(水) 18:59:57 ID:2xiuXlsF
>>271
シングルにすれば東線トンネルは問題ないですね。215系ですら問題なく
走れますからね。千葉発甲府行き小淵沢行き、ホリデー快速山梨とか出来そうな
予感。グリーン車付きで
273名無し野電車区:2006/11/15(水) 19:13:50 ID:lu8koT1K
オールクロスシートなら良いが、あんなのをホリデー快速に充当されては、たまらん。
274名無し野電車区:2006/11/15(水) 19:31:26 ID:JxopBGqF
つ【ホリデー快速おくたま・あきかわ】
275名無し野電車区:2006/11/15(水) 21:05:25 ID:G4lWatA8
ホリデー快速鎌倉号あたりでいいよ
276名無し野電車区:2006/11/15(水) 23:59:44 ID:ql/3j8pq
品川で15分来ないとかざらなんだが、昔の武蔵野線かって感じだな。
もうスカ線ー総武直通止めろよと思う。
総武は全車品川折り返し、スカ線は全車湘新線直通で良いでしょ。
277名無し野電車区:2006/11/16(木) 00:16:32 ID:7b7dDDNq
何故かスカ線と総武線が直通運転って何げに凄いと思ってしまった。


家族連れがガキを靴履かせたまま座席にのせてるためか知らんが
セミクロシートに砂がついてる事がある。
278名無し野電車区:2006/11/16(木) 11:15:59 ID:7b7dDDNq
あげとく
279名無し野電車区:2006/11/16(木) 17:55:52 ID:phrk0i5y
>>277
いい大人が靴も脱がずに足を投げ出しているから。
280名無し野電車区:2006/11/16(木) 18:15:37 ID:7b7dDDNq
>>279
靴下ならよく見かけるが靴ごとってのはな〜ヒドス…

セミクロ車両は飲み物によるシミ汚れが目立つな。
高確立で缶とかボトルやらが転がっている。
281名無し野電車区:2006/11/16(木) 18:46:22 ID:phrk0i5y
>>280 俺、鉄道に詳しい人間ぢゃないけど通学に毎日乗ってたら"E217"に愛着沸いちゃってね 土足はなんかムカツク。
282名無し野電車区:2006/11/16(木) 19:02:53 ID:7b7dDDNq
>>281
自分も通学で利用してたよ>E217
何度か乗ってると何故か愛着わくんだよな。

土足にしろトイレの落書きにしろ酷過ぎ。
283名無し野電車区:2006/11/16(木) 19:48:32 ID:phrk0i5y
>>282 前乗ってたら横のオッサンにションベン漏らされたことある`…orz
284名無し野電車区:2006/11/16(木) 21:35:44 ID:gvL4WAF9
ある`?
285名無し野電車区:2006/11/16(木) 21:54:25 ID:phrk0i5y
すみません『あるけど』でした。。。orz
286名無し野電車区:2006/11/16(木) 22:02:14 ID:7b7dDDNq
何はともあれE217はカッコイイのだ。
287名無し野電車区:2006/11/16(木) 22:14:39 ID:fo8qetJF
↑いいこと言った!
288名無し野電車区:2006/11/16(木) 22:16:29 ID:UnsJ8pEi
E217はカッコイイ`!
289名無し野電車区:2006/11/16(木) 22:27:00 ID:gvL4WAF9
E217は最高だ`!
290名無し野電車区:2006/11/16(木) 22:40:23 ID:7b7dDDNq
>>287
あんがとさん。

>>288-289
ちょww
>>283の人気ぶりに嫉妬!
291名無し野電車区:2006/11/17(金) 01:12:51 ID:UeV2cesT
>>288-289
あら、いつの間にやら(・∀・h)?笑
292名無し野電車区:2006/11/17(金) 02:10:53 ID:KKQJK18O
>>283
それたしか空港始発の快速で千葉駅到着時のことだろ?
293名無し野電車区:2006/11/17(金) 07:56:45 ID:YQVoQoru
大崎駅のせいで、スカ線運転出来ないのか?
マジかよw
294名無し野電車区:2006/11/17(金) 11:06:58 ID:wXEd87OC
被害食らった皆さん乙でした…
295名無し野電車区:2006/11/17(金) 16:06:08 ID:wXEd87OC
ageとく。
296名無し野電車区:2006/11/17(金) 17:45:14 ID:UeV2cesT
>>292
最終の佐倉行きです`♪
297名無し野電車区:2006/11/17(金) 18:28:27 ID:wXEd87OC
E217萌え
298名無し野電車区:2006/11/17(金) 21:39:26 ID:UNfPDsbO
結局今日のは何が原因だった`か?
山手線の横、目黒川あたりの分岐に人が居たのは見た`が
299名無し野電車区:2006/11/17(金) 22:23:09 ID:wXEd87OC
>>298
おそらくポイント故障かと。
300名無し野電車区:2006/11/17(金) 22:23:50 ID:wXEd87OC
300`!
301名無し野電車区:2006/11/17(金) 22:24:32 ID:whHjQt3B
研修のある今日に限ってこんなハメに・・・
めったに乗る機会のないヤテE231に乗れたからいいけど
302名無し野電車区:2006/11/17(金) 23:35:49 ID:r13PDx8U
今朝、俺はスカ線下りG車からマターリ眺めてたけど、とんでもないことになってたな
保土ヶ谷、東戸塚で上りに乗るはずの乗客が
下りになだれ込んで来てドアも閉められないほど
その先の戸塚では上りホームに人があふれかえってものすごい状態・・・
303名無し野電車区:2006/11/18(土) 03:23:34 ID:1wBMPW3d
E217は激しくイイ!
304名無し野電車区:2006/11/18(土) 07:59:19 ID:zzwgbG06
今乗ってる`(*´艸`)ノ
305名無し野電車区:2006/11/18(土) 11:47:36 ID:1wBMPW3d
ハゲ帯な編成ってまだある?
最近お目にかかれなくて何だか悲しいw
306名無し野電車区:2006/11/18(土) 12:28:13 ID:n433ixR1
市川1220発の列車ですが、本日のみ東京行きと変更とのことです。
なんか増結編成のほうからいつもと違う音(103ににた音w)が出ていて、加速がいつもより遅くなってるので、恐らく故障だと思います。該当列車編成はY103編成です。
307名無し野電車区:2006/11/18(土) 13:52:45 ID:1wBMPW3d
E217に乗るのは品川以降が楽しい。
船橋〜市川も楽しいが。
やっぱ高速でいろんな電車と並走するのがいい。
特に京急。勝てそうで勝てなかったりw
308名無し野電車区:2006/11/18(土) 14:46:57 ID:vpHk2AuC
>>305
まだあるよ。
309名無し野電車区:2006/11/18(土) 14:48:49 ID:AgMncH02
低性能チンカスタコ電の分際で京急新1000に勝負を挑もうなんざ
1億年早いっての。
310名無し野電車区:2006/11/18(土) 14:54:51 ID:1wBMPW3d
>>308
ありがd
311名無し野電車区 :2006/11/18(土) 16:00:11 ID:zY0EQMsg
今日の朝下りの悪茶運用に就いてるときに乗った。
312名無し野電車区:2006/11/18(土) 16:26:35 ID:1wBMPW3d
ああ悪茶乗りたくなってきた…
まだ乗った事無いけど。びゅんびゅん飛ばすのかな
313名無し野電車区:2006/11/18(土) 20:46:04 ID:1wBMPW3d
あげとく
314名無し野電車区:2006/11/18(土) 21:52:51 ID:nqQ+VzQE
[1104] 本日の見たまま&E217系  投稿者:E231系VS,113系  投稿日:2006/11/18(土) 18:50  OFSfb-09p2-95.ppp11.odn.ad.jp(修)
知人から聞いた情報ですが、F-01編成は現在、東総に入場してして方向幕のLED化、ドアの半自動化を行っていると聞きました。
ドアの半自動化は当初の計画では行わなくなったはずなのですが、なぜ今頃になって行うのでしょうか。
もしかしたら、東海道線に残る事が決定したのでしょうか。
国電総研さんには、東海道線にE233系1編成を投入することが書いてあり、E217系は横須賀線に再転属改造を受けているのか
と思っていました。どちらが本当なのか全く分かりません・・・。

315名無し野電車区:2006/11/18(土) 22:00:39 ID:oi8CNdFw
サハにもハゲがいたな
316名無し野電車区:2006/11/18(土) 22:43:44 ID:1Ei57Bnq
>>298>>298
E491系が線路幅を誤検測したんだよ
317名無し野電車区:2006/11/18(土) 23:25:42 ID:1wBMPW3d
これから先は一体どうなるE217!
318名無し野電車区:2006/11/18(土) 23:28:13 ID:AgMncH02
廃車。
319名無し野電車区:2006/11/18(土) 23:56:39 ID:1wBMPW3d
>>318
夢が無いなあ〜
320名無し野電車区:2006/11/18(土) 23:59:48 ID:1wBMPW3d
E217最高!
321名無し野電車区:2006/11/19(日) 09:33:47 ID:o1FkY+wY
今日も馬喰町でなんかあったらしいね?(ノ_・。)
322名無し野電車区:2006/11/19(日) 11:28:31 ID:l3160sit
線路トラブル多いな…
323名無し野電車区:2006/11/19(日) 12:48:13 ID:SqwN81tz
>>314
ということは・・・

高崎方面krkr?
324名無し野電車区:2006/11/19(日) 12:55:38 ID:l3160sit
今後にwktk
325名無し野電車区:2006/11/19(日) 13:29:02 ID:SqwN81tz
半自動etc.でいける所
・高崎系統
・宇都宮系統
・中央東?

他にありそう?
326名無し野電車区:2006/11/19(日) 13:43:04 ID:l3160sit
耐寒対策とかはどうなるのかな。
327名無し野電車区:2006/11/19(日) 16:49:17 ID:2BqX6rzh
>>325
PS28って狭小トンネル対応だったっけか?

いっそのことE231とかE233とかと、部品共用の名目でパンタ交換すりゃいいのにな
328名無し野電車区:2006/11/19(日) 17:59:50 ID:WdD3aw/d
さっきから5〜6歳ぐらいの餓鬼2人が車内を走り回っててうるさい。
せっかく東海道217に乗れたのにツいてないな…

親は基本編成にいるようだが(こちら11号車)、
子供をほったらかしにして何やってんだ!?
329名無し野電車区:2006/11/19(日) 18:16:16 ID:WdD3aw/d
餓鬼は気難しそうな御老人に捕まり、横浜で泣きながら基本編成に戻りますた。

その御老人曰く
爺「長いんだね、一車両の長さが昔の列車より」
婆「幅も広い気がするわ」
爺「同じ15両でも昔の20両のごたる」
…(;´д⊂)
330名無し野電車区:2006/11/19(日) 18:18:00 ID:l3160sit
>>328
休日は特にそんな光景ばかりが目立つような気がする。
セミクロシートを家族で占領して子供に靴履かせたままゴロンと寝かす親が多い。
シート汚すなヽ(`Д´)ノ
331名無し野電車区:2006/11/19(日) 21:59:40 ID:/p072dWA
>>314
なんで今頃、E217の半自動ボタン工事をしてるのかが不思議!
332名無し野電車区:2006/11/19(日) 22:02:14 ID:/p072dWA
>>314
なんで今頃、E217の半自動ボタン工事をしてるのかが不思議!
333名無し野電車区:2006/11/19(日) 22:42:54 ID:mZycRO7J
>>332
が、ほんとなら、更新延命措置だね

でもほんとなの?
334名無し野電車区:2006/11/19(日) 22:51:24 ID:l3160sit
ネタなのかマジなのか
335名無し野電車区:2006/11/19(日) 22:52:14 ID:O0LnsYWM
>>262
E219って何で造らないの?
336名無し野電車区:2006/11/19(日) 22:53:49 ID:mZycRO7J
>>335
E233近郊型が・・・
E217って走るんですなんだけど、高価な走るんです
だからなぁ・・・・・
337名無し野電車区:2006/11/19(日) 23:06:56 ID:l3160sit
走ルンですシリーズの中で何番目に値段高いんだっけ。
338名無し野電車区:2006/11/20(月) 00:33:32 ID:8WYKqm1A
知らんがな(−−)
339南北線利用者:2006/11/20(月) 01:26:02 ID:wziuPmdU
F-51とF-03が組んでたからビックリしちゃったよ。
最近ずっとこのコンビ?
340名無し野電車区:2006/11/20(月) 10:23:28 ID:waDDuGV2
行きも帰りもドクロ快速にあたったらかなり泣ける。
341名無し野電車区:2006/11/20(月) 11:31:24 ID:D/P9+mxY
高価であって、高級ではない。
要はコストパフォーマンスが悪いだけ。
342名無し野電車区:2006/11/20(月) 12:27:43 ID:waDDuGV2
グリーン車はイイと思うんだがな。
343名無し野電車区:2006/11/20(月) 13:39:01 ID:8WYKqm1A
E217湘南は半自動化、湘南新宿ラインに入線するのか?
344名無し野電車区:2006/11/20(月) 17:05:07 ID:waDDuGV2
あげ
345名無し野電車区:2006/11/20(月) 17:46:46 ID:waDDuGV2
584:名無し野電車区 :2006/11/19(日) 20:33:50 ID:/ApDhNq7
>>582
E217もE231と同じくドアを半自動対応にするんだってさ。
せっかく東海道に移籍してきたE217の一部編成は横須賀に逆戻りだそーです。
但し、半自動ドア化したE217は東海道に残るらしいです。
346名無し野電車区:2006/11/20(月) 18:09:45 ID:8ANa6/Kk
半自動にしてどうするのだろうか?自動放送も入りそうな予感。
347名無し野電車区:2006/11/20(月) 19:13:37 ID:waDDuGV2
半自動ついたら伊東線乗り入れも出来るんかな。
348名無し野電車区:2006/11/20(月) 19:14:50 ID:bL3G8qXH
この調子で継続使用予定の全ての近郊型に半自動を装備して、
支社や線区を問わずに半自動扱いができるようになればネ申だが。
349名無し野電車区:2006/11/20(月) 19:54:43 ID:6gLGJhgB
半自動ボタンのパネルの取り付けネジが E231 だと皿ネジじゃないから出っ張ってるんだが、E217 も同じなんだろうか。
350名無し野電車区:2006/11/20(月) 20:40:05 ID:8ANa6/Kk
釣りではなく本当のようだね。
351名無し野電車区:2006/11/20(月) 21:54:30 ID:nNCuSgqS
E217湘南限定解除
352名無し野電車区:2006/11/20(月) 23:08:39 ID:CJMPKfbh
>>345
半自動にするってことは、高崎線でも入るのかな?
353名無し野電車区:2006/11/21(火) 00:11:31 ID:bzyEEhOr
ついでにシングルアーム化しちゃえ!
これで更に範囲が広がる。
354名無し野電車区:2006/11/21(火) 01:07:56 ID:Tp/gn+i+
>>306
Y-103?そんな編成居ない筈だけど
355名無し野電車区:2006/11/21(火) 02:13:26 ID:xJLfOFzM
これで217が基本付属ともに2編成改造されて1編成はそのままなら233を1本導入するのも本当に思えるな。
356名無し野電車区:2006/11/21(火) 02:24:01 ID:DhTjgUtU
トカ線では半自動は必要ないから昇進対応だな
357名無し野電車区:2006/11/21(火) 02:33:30 ID:DhTjgUtU
>>353
シングルアームは中央線201系のが大量にあまる。それを・・・・。
今回の更新がホントならば、E217は走るんですでは無くなる。
「更新するんです」になる。
358名無し野電車区:2006/11/21(火) 03:38:03 ID:bzyEEhOr
果たして…脱・走ルンですなるか?!
359名無し野電車区:2006/11/21(火) 03:58:00 ID:5oToHb8/
>>357
なんかその余ったシングルアーム、横浜線の205に付けるという話しが。
360名無し野電車区:2006/11/21(火) 12:22:16 ID:bzyEEhOr
あげ
361名無し野電車区:2006/11/21(火) 17:50:07 ID:bzyEEhOr
でも何故今更半自動をつけるんだろう。
E231に合わせるため?
362名無し野電車区:2006/11/21(火) 17:52:14 ID:570nNUDH
この際だから、本物の自動放送もつけてやれ。
363名無し野電車区:2006/11/21(火) 18:05:37 ID:bzyEEhOr
ならば車内LED2段もしくはLCD化も。
364名無し野電車区:2006/11/21(火) 18:13:53 ID:oOLljdbv
E231やE233との併結ができたらかなり萌えるな
365名無し野電車区:2006/11/21(火) 18:26:05 ID:bzyEEhOr
>>364
E231の故障か何かでそれを後続のE217が押していった
みたいな事なかったけ。
366名無し野電車区:2006/11/21(火) 18:49:06 ID:wTOeQzSe
>>365
確か去年の10月頃にそんなことあったような。
367名無し野電車区:2006/11/21(火) 19:00:42 ID:f8bRoV7P
30両編成だろ
でもあれ協調してないから
368名無し野電車区:2006/11/21(火) 19:10:54 ID:bzyEEhOr
E217は力持ちですな。
369名無し野電車区:2006/11/21(火) 21:18:48 ID:lxp2RWGc
E231厨がよくここで、E217を低性能と叩くけど、
E217に世話になってるんだな
370名無し野電車区:2006/11/21(火) 21:33:35 ID:faAzBKjx
>>359
ハマ線ぐらいじゃ全然余るだろ
371名無し野電車区:2006/11/21(火) 22:12:57 ID:bzyEEhOr
シングル!シングル!
372名無し野電車区:2006/11/21(火) 23:19:51 ID:u919D421
Y-128
運番LED化
373名無し野電車区:2006/11/22(水) 00:19:16 ID:AYkwXE18
どんどん更新されていくんだな
374名無し野電車区:2006/11/22(水) 01:26:40 ID:UHkb5QFY
209は終わるんですだが、217は更新されるんですみたいでつね
375名無し野電車区:2006/11/22(水) 01:40:33 ID:AYkwXE18
路線上の事故や故障等で不運な209と
幅広車体でこれから更新される幸運なE217。
そんな彼らは事実上の兄弟形式な車両。
376名無し野電車区:2006/11/22(水) 03:17:32 ID:Lj/7PTx8
ハゲレチ
377名無し野電車区:2006/11/22(水) 04:48:02 ID:Lj/7PTx8
ハゲレチ
378名無し野電車区:2006/11/22(水) 04:49:39 ID:Lj/7PTx8
ハゲレチ
379名無し野電車区:2006/11/22(水) 04:50:23 ID:Lj/7PTx8
ハゲレチ
380名無し野電車区:2006/11/22(水) 12:17:01 ID:DMOCVM30
E217の更新って具体的にはどんな内容なんだろう
381名無し野電車区:2006/11/22(水) 13:15:57 ID:AYkwXE18
半自動ボタン設置
幕をLED化
サロ座席をリニューアル
シングルアーム化
自動放送導入
TIMS導入

と妄想予想。実際は何を更新するんだろうか…
382名無し野電車区:2006/11/22(水) 13:46:20 ID:MiJvNB1Z
できれば緑ガラス化もやってほしいな。
ヨ217ってカーテンがないから、時には眩しく感じることも…
383名無し野電車区:2006/11/22(水) 14:04:08 ID:AYkwXE18
>>382
それいいかも。結構眩しいんだよな。
384名無し野電車区:2006/11/22(水) 14:17:53 ID:awmgQzj2
結局今やってる方向幕と運番表示、グリーンの
座席交換が更新ってオチな希ガス

短期間でまた工場に入場させるのも非効率だし
385名無し野電車区:2006/11/22(水) 14:22:53 ID:irPKPytZ
緑でも直撃だと
やっぱり眩しいような・・・
ブラインドは無理?

湘南色は長期的に東海道線なら
セミクロスも231に合わせた方が良いかも
386名無し野電車区:2006/11/22(水) 14:40:12 ID:4h3imt8q
できればサロをモロにしたほうがいい。ダブルデッカー2両が足を引っ張ってるんだよ
387名無し野電車区:2006/11/22(水) 15:46:34 ID:AYkwXE18
E217のE231化
388名無し野電車区:2006/11/22(水) 16:21:41 ID:7Cx2UGVc
今東海道217に乗ってるんだがF52だけかと思ったらF02の幕もすでにLEDに交換されてたんだね。
389名無し野電車区:2006/11/22(水) 18:26:15 ID:AYkwXE18
セミクロシート車両増やしてくれ。
390名無し野電車区:2006/11/22(水) 19:08:46 ID:xsnvNIE+
E217にカーテンがないのは209のせい・・・
391名無し野電車区:2006/11/22(水) 21:02:30 ID:AYkwXE18
サロみたいにシャットできればいいんだけどね
392名無し野電車区:2006/11/22(水) 21:31:40 ID:fl+sxiai
1編成スカ線に返すと、東西線の07や千代田線の06みたいに
貴重な存在になるな,湘南E217、いつ半自動にするのやら?
393名無し野電車区:2006/11/22(水) 22:32:05 ID:tFDKrId2
E217いいね
394名無し野電車区:2006/11/22(水) 22:50:28 ID:AYkwXE18
E217大好きだ
395名無し野電車区:2006/11/23(木) 00:04:42 ID:u1btTGFH
デビューした当時は走るんです。短期で潰すんです。
と思ってたが、長い付き合いになりそうだ。
面白くなってきた。
396名無し野電車区:2006/11/23(木) 00:16:55 ID:5em144qv
E217!E217!
397名無し野電車区:2006/11/23(木) 02:26:06 ID:nxyVN3H4
東海道でE217を見ると嬉しくなる
乗る電車がE217だったりするとそりゃもう・・・(´д`)
398名無し野電車区:2006/11/23(木) 11:07:52 ID:+nIK1uOE
低加速に嫌気がさす
399名無し野電車区:2006/11/23(木) 11:16:21 ID:x5UEoi0b
>>386
制御機器は隣のシングルデッカーに積むのか?
400名無し野電車区:2006/11/23(木) 12:01:07 ID:5em144qv
400げっと!
401名無し野電車区:2006/11/23(木) 14:08:45 ID:iPDUhobG
それはともかく、前面幕もLEDにしてくれ。
そして、シングルアーム化もきぼんぬ。そして安住の地へ逝ってくれ。

「房総には帰ってくるなよ!BVE色にされるからな!」と叫んでE217を見送りたい漏れであった。
402名無し野電車区:2006/11/23(木) 14:33:18 ID:5em144qv
暴走カラーは似合わないだろうなw
403名無し野電車区:2006/11/23(木) 19:20:57 ID:5em144qv
あげ
404名無し野電車区:2006/11/24(金) 00:29:10 ID:+8BW+gAY
>>398
高速息はなかなか元気。
405名無し野電車区:2006/11/24(金) 00:31:59 ID:EhV6DjjX
で、いつ東総から出場するの?
406名無し野電車区:2006/11/24(金) 12:27:24 ID:VWWzvCzo
あげ
407名無し野電車区:2006/11/24(金) 17:42:17 ID:VWWzvCzo
エアポート成田だけにでもいいから自動放送を!
408名無し野電車区:2006/11/24(金) 21:12:37 ID:+5+d4Foo
加速は悪いがただ いい所は
私鉄っぽいモーター音がいい。
231の じゅおんじゅおん な音はイマイチ…
静かだが耳障り
特に山手線の一部
409名無し野電車区:2006/11/24(金) 21:37:17 ID:VWWzvCzo
ヒュウゥ〜〜ってのがたまらぬ。
地下だと響いてなお良し!
必ずモハに乗って一人で勝手に萌えているw
410名無し野電車区:2006/11/25(土) 00:20:08 ID:sy3w6FDs
E217最高!
411名無し野電車区:2006/11/25(土) 03:03:36 ID:r5tH3L+p
漏れはGTOは好きではないので
むしろVVVFなのに高速域になると215系みたいな音のところに萌える。
412名無し野電車区:2006/11/25(土) 10:29:01 ID:sy3w6FDs
あの音は萌えるね!
413名無し野電車区:2006/11/25(土) 10:41:13 ID:XaEqjKO8
209は消えるんです
217は生きるんです
414名無し野電車区:2006/11/25(土) 17:59:08 ID:sy3w6FDs
ageルンです
415名無し野電車区:2006/11/25(土) 23:12:52 ID:YNte4Pg/
更新車はグリーンの座席とサボLED化は判り易いが、
モーターも換えてるみたい。おそらくその他消耗部品も。
今日M217-9に乗ったが、MT73の音がしてた。
やたら調子よく走ってたのが印象的だった。
416名無し野電車区:2006/11/26(日) 00:15:45 ID:9X6RFw5E
セミクロ横の2人掛けシートがお気に入りだったりする。
隣に寄りかからずに寝られるのが助かる。
417名無し野電車区:2006/11/26(日) 00:19:02 ID:9X6RFw5E
隣→隣の人だった…
418名無し野電車区:2006/11/26(日) 00:43:21 ID:n9AXlun4
それにしても加速が悪いよな
419名無し野電車区:2006/11/26(日) 00:46:19 ID:ZA8yURd8
>>416 同意。
420名無し野電車区:2006/11/26(日) 01:44:47 ID:9X6RFw5E
ジワジワ座席ヒーターの季節がやってまいりました。
アレ長時間座ってると熱いわ。
セミクロもヒーターついてるんだっけ?
421名無し野電車区:2006/11/26(日) 10:49:44 ID:JjvwD27z
>>420
今朝千葉から乗った時、ついてた。
千葉で座ってからすでに熱く、船橋で限界に。

ずっと座ってるとかなり熱くなんだよな。
調節できないの?
422名無し野電車区:2006/11/26(日) 12:56:54 ID:9X6RFw5E
>>421
d。相当熱いんだろうな…
423名無し野電車区:2006/11/26(日) 13:45:01 ID:5aofLozC
1水を撒く
2車端の温度センサを加熱させて冷房を入れる
3パンタを下ろして元を断つ
424名無し野電車区:2006/11/26(日) 14:19:03 ID:9X6RFw5E
他の走ルンですもヒーター付いてるん?

サロにもヒーターあるかな。今度乗ってみるか
425名無し野電車区:2006/11/26(日) 16:28:32 ID:f1vvE15u
>>423
3をやると走ラナインです
426名無し野電車区:2006/11/26(日) 17:25:05 ID:9X6RFw5E
E217は止まルンです
427名無し野電車区:2006/11/26(日) 19:31:09 ID:JjvwD27z
>>422>>423

空いていたので帰りも試してみた。(今回はロング)
やはり座ってなかった椅子はそんなに熱くない。ずっと座ってると熱くなってくるようだ。
でも帰りは朝ほど熱くならなかった。
428名無し野電車区:2006/11/26(日) 22:12:01 ID:IogUux8S
正面の方向幕(横総表示の方)のLED化した編成っている?
429名無し野電車区:2006/11/26(日) 22:19:25 ID:9X6RFw5E
>>427
乙ですた!

>>428
そんなのあるんか!?
430名無し野電車区:2006/11/27(月) 00:09:01 ID:ma00VvO4
あのロゴは萌える!
431名無し野電車区:2006/11/27(月) 02:36:12 ID:9U7o+XG9
2階建て新幹線のロゴみたいじゃね?
432名無し野電車区:2006/11/27(月) 02:48:13 ID:YwT2Qj64
湘南色きんも(^_^;)
433名無し野電車区:2006/11/27(月) 03:12:35 ID:9pmJ0fDV
もう半自動工事は終わったのか?
434名無し野電車区:2006/11/27(月) 11:46:24 ID:ma00VvO4
やっぱりスカ色がいちばん似合ってる。
キングオブスカ線!
435名無し野電車区:2006/11/27(月) 11:48:56 ID:Cdw9CLVX
キングオブ低性能
436名無し野電車区:2006/11/27(月) 11:55:03 ID:ma00VvO4
(´・ω・`)…
437名無し野電車区:2006/11/27(月) 21:35:56 ID:hHdnyJvl
正面種別幕のLEDはサイズが中途半端だからそのままな気がする。
運番表示と同じサイズにしたら文字が潰れて見えなくなりそう。
438名無し野電車区:2006/11/27(月) 22:03:53 ID:ma00VvO4
ハゲ帯編成に遭遇したいw
439名無し野電車区:2006/11/28(火) 00:23:19 ID:fL0E6Jmz
踏み切りを高速通過するE217は迫力があって萌える
440名無し野電車区:2006/11/28(火) 03:22:45 ID:Tp9CFZho
ID:ma00VvO4 ww
441名無し野電車区:2006/11/28(火) 03:23:04 ID:impGnYXV
ID:ma00VvO4 ww
442名無し野電車区:2006/11/28(火) 03:23:15 ID:YOKN/Q6i
ID:ma00VvO4 ww
443名無し野電車区:2006/11/28(火) 03:23:23 ID:B2WPRodv
ID:ma00VvO4 ww
444名無し野電車区:2006/11/28(火) 13:03:50 ID:fL0E6Jmz
とりあえず444Get!
445名無し野電車区:2006/11/28(火) 17:35:37 ID:fL0E6Jmz
あげておく。
446名無し野電車区:2006/11/28(火) 21:55:16 ID:cRYjlpg2
>>407 この電車は、成田線直通 快速エアポート成田、成田空港行きです。グリーン車は4号車と5号車です。グリーン車をご利用の際にはグリーン券が必要です。次は津田沼です。
447名無し野電車区:2006/11/29(水) 02:54:03 ID:0ymCdFeh
448名無し野電車区:2006/11/29(水) 07:06:16 ID:sDVUaHSM
4両の付属編成や15両フル編成も低加速だよな
あれは運転士の運転パターンが覚えやすいように最低性能の基本編成のみを基準にしているからだろうな
逆に4両の付属編成は113系と同じダイヤで走ればいいとして113系と同じ性能にしてあるとか?

駅間短いんだから110km/hでも高加速な205系とかの方がいいと思う
449名無し野電車区:2006/11/29(水) 12:40:56 ID:xuL1UMHm
なぜかE217系だけ低性能と叩かれる罠
450名無し野電車区:2006/11/29(水) 14:33:47 ID:Mg62JMZL
>>449
低加速厨が多いよね。
あとはシートが固いとかでそれ以外はあまり叩かれてないような…
それ以前に影が薄い気がする…。209とE231の間に挟まれてるからなぁ。
451名無し野電車区:2006/11/29(水) 18:47:16 ID:Mg62JMZL
あげちゃえ
452名無し野電車区:2006/11/29(水) 19:35:27 ID:sPk9Wy6C
Bトレインパート16のE217湘南ゲット記念age
453名無し野電車区:2006/11/29(水) 19:47:49 ID:jv5+PM8l
E217の加速が悪く感じるのは、歯車比が209系より低いために
出だしの「ウィーンウィィーー(ry」音の変調スピードが約15%遅いからなんだよね。
ひひひ…
454名無し野電車区:2006/11/29(水) 19:54:09 ID:JPx/5meI
変調音だけ変えてごまかせばいいのに
455名無し野電車区:2006/11/29(水) 20:37:31 ID:Mg62JMZL
確かにあの音は重苦しさを感じるな。好きだけどw
456453:2006/11/29(水) 21:04:05 ID:s8rJ8N1l
決して加速が15%悪いわけではないよ。
加速は少し悪い程度で、単に音だけが間伸びしてるだけ。
それを極端にしたのが、新幹線ニダ
457名無し野電車区:2006/11/29(水) 22:54:26 ID:cor5I3sZ
217と車体共通、主な違いはギヤ比のみな209-500も仲間に入れてください。
458名無し野電車区:2006/11/30(木) 00:31:50 ID:9ppugEzw
加速は少し悪い程度 (プ
113系の3割増程度の加速力しかないよ
205系のほうが遥かに力強く加速する
459名無し野電車区:2006/11/30(木) 06:52:59 ID:IFy6mAnD
>>458
205系は50km/hからgdgdだけどな
460名無し野電車区:2006/11/30(木) 10:00:09 ID:9ppugEzw
東海道・山陽新幹線700系 → 1.6Km/h/s (東海道区間) 2.0Km/h/s (山陽区間)
総武快速線経由各駅停車E217系 → 1.9Km/hs (全区間)

E217系は新幹線以下の加速度www
461名無し野電車区:2006/11/30(木) 11:57:15 ID:mOiDxHmL
>>460
N700が出たらE231(-500-800除く)とかE531はボロ負けですが。
E231/E531 2.5km/h/s
N700 2.6km/h/s
462名無し野電車区:2006/11/30(木) 15:23:06 ID:WwboI/DX
やっぱり何年経ってもこの車両は加速について叩かれるんだな
463名無し野電車区:2006/11/30(木) 18:00:25 ID:AbE1fInV
E231系の近郊型制御パターンだと、加速度どの位?
意図的に落としていたと思うけど。
211系全廃の頃には通勤バターンに合わせるんかね。
464名無し野電車区:2006/11/30(木) 19:35:20 ID:LPeQwX0g
>>458
カクカク加速('A`)
465名無し野電車区:2006/11/30(木) 19:55:58 ID:WwboI/DX
サハに乗れば気にならないかもw
466名無し野電車区:2006/11/30(木) 21:02:25 ID:Nt7bHgYJ
>>460
1.9km/h/s?
一度まじめに測ってみなよ。209やE231近郊も併せて。
467名無し野電車区:2006/12/01(金) 01:01:28 ID:mqBpLtnn
もし加速が良かったとしたら他に何を叩くんだろうか。
468名無し野電車区:2006/12/01(金) 01:33:20 ID:61e5nlCg
>>467
グリーン車の位置と付属編成が増1〜増4であることと11+4の不規則編成(湘南新宿ラインのE231系と統一ができていないこと)
これは東海道のE217系は組み換えられているから叩かれないけど
ヨーダンパーや軸ダンパーが無いことでも叩かれるかもね(E231系も無くて普通車は揺れまくり)
付属編成にクロスシートが無いこと(鹿島線などではクロスシートのほうが有利)
エアポート成田にも使われるのに自動音声案内がなくてICレコーダーの英語案内をマイクで流すだけで音が小さくて聞き取れないこと
バリアフリーが不十分(車椅子用スペースがあるけど、車椅子対応トイレが無いこと)
今から改造するならE531系みたいに起動加速度2.5km/h/sと最高速度130km/hの両立と普通車にもヨーダンパーと軸ダンパーをやらないとね
469名無し野電車区:2006/12/01(金) 01:46:39 ID:vVkQ0Z3d
エアポート成田の自動英語放送って何処で流れるの?横浜新橋間でよく乗るけど一度もきいたことない。
470名無し野電車区:2006/12/01(金) 01:56:07 ID:61e5nlCg
>>469
東京〜成田空港で流れる
半自動ドアが無いことも叩かれることになるかも
末端は房総も横須賀も寒い
横須賀線で田浦スイッチをやるぐらいなら半自動ドアも付けてくれ
東海道本線のE231系だって湘南新宿ライン直通で113系には無かった半自動ドアが付いたんだし
湘南地区は相模線にもあるし、房総は久留里線にも若干あるし、高崎線から転属の211系にも半自動ドアがあるけど
まだまだ113系がいっぱいだし
10+5はホームの面でも叩かれるな
10+5なら千葉や蘇我で付属を切り離して10両で各駅停車(巖根、浜野、東千葉、本千葉とかにも停まれる)ができるから長浦、袖ヶ浦、酒々井、物井などE217系になってから15両対応にした駅はホームを延伸しなかったはず
それらの駅は地元出資で地元市町村が税金を払っているから税金の無駄と非難ってとこかな
471名無し野電車区:2006/12/01(金) 08:09:18 ID:a5IIrdqc
知ったかで批判するとこんなに情けないんだな…
472名無し野電車区:2006/12/01(金) 11:20:30 ID:KyUL5GFC
>>468

車椅子対応トイレは
【基本1号車】
にありますよ…

あっ!
(;^ω^)
473名無し野電車区:2006/12/01(金) 17:19:36 ID:mqBpLtnn
あげ
474名無し野電車区:2006/12/01(金) 20:39:04 ID:i5EF39zP
グリーン車の位置と付属編成はE217系の方が優れているので、東海道線も見習うべき。

グリーン車の位置
 15両編成で運転する際に編成中央となり、見栄えが良い。
付属編成
 基本編成のみで運転する場合、10両より1両多い11両編成になるので、
 待っている位置に電車が来ないという悲劇や大混雑が緩和される。
475名無し野電車区:2006/12/01(金) 23:17:46 ID:2+Ii56T9
逗子のおかげで基本が11両のままだからよかった。
更新で加速がよくならないかな。
476名無し野電車区:2006/12/01(金) 23:33:23 ID:+bQAe2BR
ttp://www.youtube.com/watch?v=5H6BBWvc_0Y

217も京急も好きだけど、この加速差
ちょっとカナシス・・・orz
477名無し野電車区:2006/12/02(土) 00:10:47 ID:9lF5USmy
>>474
付属のみで運転するときは
末端の田舎でオールロングという悲惨な結果を生むし
増1〜増4という号車配分も駄目だね
半自動ドアと号車配分を何とかすればいい
478名無し野電車区:2006/12/02(土) 01:15:18 ID:24zJ5Z0o
>>469
東京・成田空港間
自動放送と言うよりカセットを放送マイクに
近づけて流す原始的なやり方。
479名無し野電車区:2006/12/02(土) 09:25:47 ID:UzSiyx1k
>>476
暴走鉄道「京急」と比較したら、カワイソ。
480名無し野電車区:2006/12/02(土) 09:29:18 ID:JpKWHZp/
この前エア成田乗ったとき、テープの調子が悪かったらしく
停車駅案内のところで
「シンコイワ、イチカワ、ゴニョゴニョ・・・ブツッ  シスイ、ナリタ・・・」
といきなりワープしたことあったな
481名無し野電車区:2006/12/02(土) 13:33:46 ID:C0Y+G30U
増1〜4なんて号車表示をさっさと止めればいいんだよ
慣例に流されていままでずっとこうだったけど。
付属1〜4号車、基本5〜15号車、グリーン車8・9号車、これでよくね?
今時1号車から始まらない列車なんて別におかしくないしね。E257とか。
482名無し野電車区:2006/12/02(土) 15:16:28 ID:3OcxiTzd
>>480
アナログさ丸出し…


京急と横須賀線は何かと比べられるね。
483名無し野電車区:2006/12/02(土) 16:53:25 ID:1gnK15ZW
今更言っても遅いが、E217は10+5にして逗子までの乗り入れにすればよかったような…。
484名無し野電車区:2006/12/02(土) 18:09:56 ID:D7kHXrWW
>>476

ヨ217のほうがだいぶ先に発車してるのにねw
485名無し野電車区:2006/12/02(土) 18:37:21 ID:3OcxiTzd
京急すげえ!
486名無し野電車区:2006/12/02(土) 19:56:31 ID:hgkk84u9
運番表示をLEDに交換しても設定器はそのままだから
連結しても運番が煌々と表示され続けるのは仕様ですw
487名無し野電車区:2006/12/02(土) 21:39:33 ID:6G7Wp8bq
>>478
>>480
ジャパネットで売ってるボイスレコーダーのような細長いICの機械だよ。
488名無し野電車区:2006/12/02(土) 22:44:51 ID:eOVNlO5I
逗子増結はやめて大船で5両増結にすればよい。
489名無し野電車区:2006/12/02(土) 23:42:17 ID:Lp2xyPkW
>>487
ボイスレコーダーそのものだな

湘南新宿ラインができてから11+4は叩かれるようになったな
E231系との乗り換えでグリーン車同士の乗り継ぎでもダッシュしないといけない場所が
大船〜西大井の乗り継ぎででるからね、E217系の新宿乗り入れが無くて
横須賀や久里浜に行かないといけない場合も多くて湘南新宿ラインの逗子発着でも乗り換えが必要
490名無し野電車区:2006/12/03(日) 02:00:02 ID:ke+9xLdu
>>481
中央線ヨ257の他だとミニ新幹線でも欠番号車があったかな

確かに"増○号車"表示だと案内しにくくてあまりいいことないね
491名無し野電車区:2006/12/03(日) 07:21:36 ID:eb/KX6Fi
E217のおかげで上総一ノ宮は発展中
492名無し野電車区:2006/12/03(日) 12:20:27 ID:uGeZS9Yb
グリーン車の落ち着いた雰囲気がいいね
493名無し野電車区:2006/12/03(日) 20:21:43 ID:uGeZS9Yb
あげとく
494名無し野電車区:2006/12/03(日) 21:57:18 ID:8DqniCJD
>>489
>湘南新宿ラインができてから11+4は叩かれるようになったな
だれも叩いちゃイネーよ。おまえくらいだろ?
495名無し野電車区:2006/12/04(月) 12:27:58 ID:/psilwpp
E217カコイイ(・∀・)!!
496名無し野電車区:2006/12/04(月) 13:09:26 ID:7MWYNzzu
>>489
トカ利用者から見ると、基本11両が羨ましいのだが。
E233は8M7Tらしいから、E231もあわせて、全部11+4にしろといいたい。
497名無し野電車区:2006/12/04(月) 14:25:08 ID:YFLxB3dP
とりあえず東海道線午前中上りの10両ラッシュは何とかして欲しかったのにな。
前は11両でボックス、今は10両でロングとボックス。

結局混雑は改善されず終いだもんな。11両でロングとボックスなら少しは改善されたのに。
498名無し野電車区:2006/12/04(月) 17:14:17 ID:YFLxB3dP
そういえばプロトタイプのE217って、昔はセンターポールが付いていたりした?
デビュー当時はスカ線の時刻表に「●」印が付いてて、学校帰りに狙って乗った記憶があるんだけど、
その時にロングシート同士の間に、今の6扉車にあるようなポールがあったような気がしたんだが。
気のせいかな。
499名無し野電車区:2006/12/04(月) 19:14:17 ID:/psilwpp
トカE217に乗りたくなってきた
500名無し野電車区:2006/12/04(月) 19:15:07 ID:/psilwpp
ついでに500げっと!
501名無し野電車区:2006/12/04(月) 21:57:14 ID:Iuuo83Ns
大船で5両増結
502名無し野電車区:2006/12/04(月) 23:17:49 ID:BFHfolhd
むしろ15両固定で、逗子から先は逗子始発4両を往復させてればいいかと
503名無し野電車区:2006/12/04(月) 23:34:44 ID:dA6kAYiq
東海道から連れ戻すE217は10+5のまま?
504名無し野電車区:2006/12/04(月) 23:45:38 ID:ol1FcnTC
113の配車発生品からATCが流用されてたような記憶が・・・・
505名無し野電車区:2006/12/04(月) 23:47:11 ID:UOunMnQ1
>>502
実はそれをやると、
逗子以南が毎時4本だと逗子が満線になり、
それが嫌なら毎時3本4両往復になってしまう。
506名無し野電車区:2006/12/05(火) 00:36:14 ID:YkiKzV8Q
>>498
気のせい(きっぱり)
507名無し野電車区:2006/12/05(火) 13:27:50 ID:aLnCI+bq
あげ
508名無し野電車区:2006/12/05(火) 16:10:44 ID:PLKSqRpd
E217機器更新。約970両に対して行うとの事。
http://www.jreast.co.jp/press/2006_2/20061206.pdf
509名無し野電車区:2006/12/05(火) 16:23:32 ID:dM/tCwRn
これで加速度アップ?
510名無し野電車区:2006/12/05(火) 16:46:30 ID:aLnCI+bq
>>508が見れなかった…_| ̄|◯
どんなこと書かれてたん?
511名無し野電車区:2006/12/05(火) 16:57:29 ID:+TL3dVHj
>>508
通勤電車の機器更新(投資規模 約190億円) 
 総武快速・横須賀線車両(E217系)などにおいて、制御装置などの電子機器を更新することで
 信頼性の向上を図ります。

【2007年度から順次実施】
モニター装置・保安装置・ブレーキ制御装置・戸閉装置・VVVF装置・補助電源装置
512名無し野電車区:2006/12/05(火) 16:57:50 ID:3xs6LFX3
まあ、せいぜいITBGに変えるってところだろうな・・・
513名無し野電車区:2006/12/05(火) 17:04:20 ID:dM/tCwRn
ヨ231の墜落インバータかw
IGBT の。
514名無し野電車区:2006/12/05(火) 17:16:49 ID:4khgxDIi
>>512
それなんて新素子?
515名無し野電車区:2006/12/05(火) 17:29:46 ID:aLnCI+bq
>>511 さんくす
516名無し野電車区:2006/12/05(火) 17:31:22 ID:8JM7tcMa
209−500も更新
517名無し野電車区:2006/12/05(火) 17:50:30 ID:KTu2PqgJ
>>513
あれも設計されてから結構たつから新しいのにするんだろうな
E531とかE223みたいに音になるんだろう
518名無し野電車区:2006/12/05(火) 17:53:38 ID:Tkm4ObQ/
>>509
ギア比そのままでモーター交換しないんだからそのままでしょ。
もともとE231とは違うギア比だし。
雨の日に滑りにくくなったり回生率向上したりと信頼性は上がる。
519名無し野電車区:2006/12/05(火) 17:54:00 ID:aLnCI+bq
早速更新予想スレにて話題になってるね
520名無し野電車区:2006/12/05(火) 17:54:15 ID:NFv0mU7H
970両とは東海道へ行ったのも含むのかな?
初期型の2編成もこの先生きのこるのか・・・
521名無し野電車区:2006/12/05(火) 19:21:12 ID:k2rBRibB
>>518
電動機はすでにMT73化が進んでるような。歯車も今回は変えて欲しいと思ったけどな。

それはともかく、209-1000は放置かよorz
522名無し野電車区:2006/12/05(火) 19:48:47 ID:50Jwk2Fq
>>521
209-0廃車でだぶつく歯車に取り替えるという手もなくは無いが
523名無し野電車区:2006/12/05(火) 19:49:53 ID:dyy8rXOz
205-5000や京成3000のがいい
524名無し野電車区:2006/12/05(火) 20:41:48 ID:omkUXGn8
IEGTじゃね?
VVVFは三菱だから、同じ三菱か?
E233のVVVF装置かもしれないな。
525名無し野電車区:2006/12/05(火) 21:47:19 ID:fLvwC5E/
今津田沼でY-9見たけど外板歪み杉!
もちろん川重車w
526名無し野電車区:2006/12/05(火) 22:03:26 ID:aLnCI+bq
今月でE217誕生から12年か…
意外と長いな。
527名無し野電車区:2006/12/05(火) 22:18:03 ID:X/dHReEQ
先週末上京してE217湘南色みたけどトップナンバーは座席を量産型改造したの?片持ちが逆だったはずが…
528名無し野電車区:2006/12/05(火) 22:44:04 ID:DxLyjk0e
12年経った割にはデザインは褪せないね。
529名無し野電車区:2006/12/05(火) 22:59:06 ID:pNg0xd3a
スカ線のヨ217って雨の日の走行中にパンタから火花出てない?特に西船橋で各駅待ってるときに見るんだけど。
同じ路線走る113、211、253、255、ヨ257とかは火花出てないのに何故に?
530名無し野電車区:2006/12/05(火) 23:35:44 ID:SoHrcNq1
出るよ、どの車両も
531名無し野電車区:2006/12/06(水) 00:05:05 ID:uxfXryS6
今日久々にサハ乗ったら感動した
サロと変わらない乗り心地
532名無し野電車区:2006/12/06(水) 00:27:45 ID:41bQDzmJ
雨じゃなくても湿度高めだと

上り西船付近で豪快に
533名無し野電車区:2006/12/06(水) 11:35:41 ID:WkHayuab
あげ
534名無し野電車区:2006/12/06(水) 21:04:17 ID:WkHayuab
さっき西船橋付近を高速で突っ走るE217を見て激しく萌えた。
535名無し野電車区:2006/12/06(水) 21:44:17 ID:VZSm6OQx
>>521
209系1000番台は落成時から主電動機はMT73だったかと。
536名無し野電車区:2006/12/06(水) 22:27:35 ID:7FYBg8cX
戸閉装置の交換って、どうするんだろ。現状でスクリュー式電動だが。
リニアモーターにするのか?
537名無し野電車区:2006/12/06(水) 22:35:31 ID:1gEIKq5A
ついでに半自動ボタンを・・・。
538名無し野電車区:2006/12/06(水) 22:38:51 ID:OFS3AvYx
>>536
209とE217の初期車のドアエンジンはフランス製だったからな。
539名無し野電車区:2006/12/06(水) 22:40:10 ID:bdyqzz0F
ローカル線転出に
540名無し野電車区:2006/12/06(水) 22:49:46 ID:7FYBg8cX
>>538
なるほど、国産化するってことか。
541名無し野電車区:2006/12/06(水) 23:22:22 ID:3hKXMPA/
>>540
戦前の輸入電機みたいだな。
最後には輸入品が台車と台枠と車体だけになったのもあった。
542名無し野電車区:2006/12/07(木) 22:28:17 ID:u7Z7HA1D
あげ
543名無し野電車区:2006/12/08(金) 00:55:16 ID:BxEc64Yi
モニタ装置が新しくなるなら、
その時に自動放送も入れられるかな?
544名無し野電車区:2006/12/08(金) 01:41:50 ID:wqozaser
自動放送は千葉(ryが嫌がっているとか聞いたことがあるが
実のところどうなのよ?
545名無し野電車区:2006/12/08(金) 07:33:01 ID:XbAf/dTn
>>544
別に車掌を廃止するわけじゃないから
嫌がる理由なんてないと思うけど
546名無し野電車区:2006/12/08(金) 10:37:14 ID:EOqhqtQ6
車掌は椅子にふんぞり返ってるだけになるから(千葉の場合は)、楽になると思うけどね。
547名無し野電車区:2006/12/08(金) 10:53:59 ID:zHAz6scp
多分E217だったか、車掌がマンガ読んでる画像あったな。
548名無し野電車区:2006/12/08(金) 11:19:59 ID:llFKuRTs
ぜひスカ総線にも自動放送を!
549名無し野電車区:2006/12/08(金) 11:24:48 ID:EOqhqtQ6
まぁ自動放送よりも、新幹線より遅い加速度を何とかするほうが先だと思うが。
550名無し野電車区:2006/12/08(金) 11:29:29 ID:MyQ3nQOS
F-01復活age
半自動化はなし
551名無し野電車区:2006/12/08(金) 11:40:42 ID:9tGPxfxq
>>543
E501ではMONのファームウェアバージョンアップの時に自動放送を付けましたよ。
552名無し野電車区:2006/12/08(金) 12:56:56 ID:X7+ORpxl
雨や雪の日は11両と15両で加速に差が出てくるね。
やっぱり、もう1ユニット欲しい。
553名無し野電車区:2006/12/08(金) 13:12:42 ID:llFKuRTs
最近はLED幕のばかり見るようになったな。
従来の方向幕は汚くなってきてる。
554名無し野電車区:2006/12/08(金) 13:59:43 ID:BIFrD1BC
>>508
E217は実質上、走ルンですではなくなった。
555名無し野電車区:2006/12/08(金) 14:11:47 ID:KqUZwSya
自動放送よりモニタかLED2段化で
運行情報を流してほしいな
556名無し野電車区:2006/12/08(金) 14:15:06 ID:BxEc64Yi
自動放送を嫌がっているのは同じ千葉でも「動労」ではなくて「支社」だと聞くがな。
関西私鉄や関東でも京の付く私鉄3社と同じく、肉声での丁寧な放送を良しとする社風が千葉にはあるとか。
納豆支社とは正反対だなw
557名無し野電車区:2006/12/08(金) 14:32:39 ID:llFKuRTs
兄209→真性の走ルンです
弟E217→脱・走ルンです
558名無し野電車区:2006/12/08(金) 14:48:19 ID:RoHsNffh
>>556
〇急:切り離しもあり、運行系統がかなり複雑だから。
〇成:だいたい上に同じ。
〇王:会社の勘違い、または自己満足。

〇王のアナウンスが一番、乱暴なんだよな。アレ、マジで不快だからやめてほしい。

スレ違いにつきsage
559名無し野電車区:2006/12/08(金) 15:13:52 ID:zeaUQJlP
>>558
○で塞いでいる意味が一番上の奴しかない件について
560名無し野電車区:2006/12/08(金) 16:57:17 ID:zKZAX/5l
>>556
関西については私鉄に限らず酉もその方針だね
自動放送を入れたがらない会社(支社)は特に肉声放送がくどい傾向があるような
561名無し野電車区:2006/12/08(金) 17:08:46 ID:XbAf/dTn
自動放送結構くどいと思うが
あれ以上はいらないだろう?
車掌が趣味でやってるとしか思えない
ひどいのだと
自動放送のあとに車掌が補足したりする場合もあるな。
562名無し野電車区:2006/12/08(金) 17:19:50 ID:llFKuRTs
品川駅ホームの案内アナウンスは最強
563名無し野電車区:2006/12/08(金) 19:15:58 ID:gNL77Qie
>>560
千葉支社とKDKがこの仲間に入っているとは、
時代も変わった物だ。
国鉄時代はどっちも、いち早く自動放送を入れたい
筆頭だったんだがな。
564名無し野電車区:2006/12/08(金) 20:07:40 ID:fLzvwNmQ
たまに自動放送が嫌になるときがある
565名無し野電車区:2006/12/08(金) 20:41:38 ID:llFKuRTs
外見は近代的
けど中身はアナログ
566名無し野電車区:2006/12/08(金) 20:58:09 ID:zf1+RtSh
いっその事、何も放送しない。
余計な放送って、人をガキ扱いしてるとしか思えん。
肝心な時、特に急停車して停まった時はきちんと正確な放送して欲しい。
567名無し野電車区:2006/12/08(金) 22:56:30 ID:YVA/NqjS
事故中な考えだね
毎日毎日同じ電車に乗るわけでもない、たまにしか乗らない、初めて乗る
乗り換えポイントなんていちいち覚えていないそういう人とって放送はとっても大切なものだ
世の中鉄ヲタだらけじゃないんだからね
568名無し野電車区:2006/12/09(土) 00:33:13 ID:4Fk+u3mX
>>508 の書き込み、E217を大事にしそうな予感。

569名無し野電車区:2006/12/09(土) 09:59:02 ID:4Qj2SYYr
>>563
エンドレステープ使って自動放送をやってた昔の京成を思うと感慨深い。
しかし、E217も京成も成田空港アクセスやってるんだから、英語入りの
自動放送をさっさと導入した方がいいんじゃないか?
570名無し野電車区:2006/12/09(土) 11:20:31 ID:d57kpwkJ
>>569
今も京成はICレコーダーで半自動放送・・・orz
571名無し野電車区:2006/12/09(土) 12:09:51 ID:2hwratXc
E217乗務の車掌には全て英語教育をすればいい。生の英語だ。車掌が生で英語でアナウンス。これ最強。
スカ線の帝王でありトカ線の國賓であるE217の車掌を務めるからには当然の義務だ。
572名無し野電車区:2006/12/09(土) 15:38:49 ID:Jkajbq/Q
>>571
なにそのエキスポシャトル
573名無し野電車区:2006/12/09(土) 15:58:20 ID:OsPmKkv0
136 名前:七緒子&智アリ[sage] 投稿日:2006/11/06(月) 00:04:35 ID:dCvYhW2d
JR東日本をご利用いただきまして、ありがとうございます。
この電車は、総武線、成田線直通、快速エアポート成田、成田空港行きです。
グリーン車は、4号車と5号車です。グリーン車をご利用の際は、グリーン券が必要です。
グリーン券を車内でお買い求めの場合、駅との発売額と異なりますので、ご了承下さい。
この電車には、優先席があります。お年寄りや、からだの不自由なお客さま、
妊娠中や、乳幼児をお連れのお客さまがいらっしゃいましたら、席をお譲りください。
お客さまのご協力をお願いいたします。
まもなく、新日本橋、新日本橋、お出口は、右側です。
地下鉄銀座線、地下鉄半蔵門線は、お乗り換えです。

This is the Sobu line Rapid service train "AIRPORT-NARITA" bound for Narita-Airport via Narita line.
Green cars are car No.4 and No.5. A green car ticket is required in the green car.
There are priority seats reserved for elderly and handicapped passengers,
expecting mothers, and passengers accompaning small children.
The next station is Shin-Nihonbashi. The doors on the right side will open.
Please change here for the Ginza subway line, and the Hanzomon subway line.
574名無し野電車区:2006/12/09(土) 20:16:09 ID:ORdo122n
イイ(・∀・)217!!
575名無し野電車区:2006/12/10(日) 02:36:06 ID:NQsuetiV
E217の延命工事であと10年以上は乗れそうだな!
576名無し野電車区:2006/12/10(日) 03:21:25 ID:vDq6F4wa
延命工事でHID化だってな!
577名無し野電車区:2006/12/10(日) 03:33:54 ID:5KrhD2cU
あのデザインは萌える
578名無し野電車区:2006/12/10(日) 16:13:40 ID:SDDJ2oXP
>>576
それはない。
579名無し野電車区:2006/12/10(日) 18:04:38 ID:5KrhD2cU
高速で突っ走る姿がたまらない。
580名無し野電車区:2006/12/10(日) 18:54:19 ID:DhnQ0Kq4
あの3連ライトは近くで見るとやぼったい感じなのでHID化して欲しい
581名無し野電車区:2006/12/10(日) 19:48:03 ID:QyS0fk+a
3連ライトってアレだろ
40km/h以上で2灯、60km/h以上で全点灯するっていうヤシ
582名無し野電車区:2006/12/10(日) 20:04:05 ID:wgEnVDXZ
最近気付いたんですが、椅子の下にある【グレーの四角い】のって何ですか?害虫駆除剤?
583名無し野電車区:2006/12/10(日) 20:27:41 ID:T11inU19
>>581
貨物車w
584名無し野電車区:2006/12/10(日) 20:31:46 ID:NQsuetiV
E217、登場して10年以上が経つがあのデザインは素敵だ。
E233ともに好きになれそうだ!
585名無し野電車区:2006/12/10(日) 22:03:29 ID:ZKXbtR7S
そういやヨーダンパ装備と7M4T化するんだっけ?目標3.0Km/h/s、130Km/h運転
586名無し野電車区:2006/12/10(日) 22:31:30 ID:m3OScUSP
>>585
頭は大丈夫ですか?
587名無し野電車区:2006/12/11(月) 00:35:47 ID:j2NzrjmE
10年以上経って好きになれ そ う だ ですか・・・
588名無し野電車区:2006/12/11(月) 03:44:53 ID:49O3ZAQG
内装の更新もしてほしいな
589名無し野電車区:2006/12/11(月) 10:10:41 ID:RMxpkNXs
座席の背もたれ色落ちしてるな。

昨日と一昨日禿サロを見ることが出来た。やっぱり凄かった。
590名無し野電車区:2006/12/11(月) 20:04:26 ID:RMxpkNXs
あげ
591名無し野電車区:2006/12/12(火) 12:38:48 ID:OvTSFDoi
萌えてます!E217系
592名無し野電車区:2006/12/12(火) 12:44:06 ID:oiKufMXT
燃えてます☆E217系
593名無し野電車区:2006/12/12(火) 13:28:30 ID:OvTSFDoi
熱いです!E217系
594名無し野電車区:2006/12/12(火) 14:05:20 ID:5HZKZUMp
低性能です♪E217系
595名無し野電車区:2006/12/12(火) 14:18:46 ID:OvTSFDoi
帯ハゲてます!E217系
596名無し野電車区:2006/12/12(火) 16:52:51 ID:AOlkCEBi
火花噴きます◇E217系
597名無し野電車区:2006/12/12(火) 17:07:21 ID:5HZKZUMp
赤い電車に勝てません@E217系
598名無し野電車区:2006/12/12(火) 17:24:57 ID:OvTSFDoi
特急通過待ちです!E217系
599名無し野電車区:2006/12/12(火) 17:39:52 ID:OvTSFDoi
そういやトカのE217の半自動スイッチはどうなるのか。
600名無し野電車区:2006/12/12(火) 17:40:46 ID:OvTSFDoi
ついでに600Get!
601名無し野電車区:2006/12/12(火) 17:47:51 ID:rnEtsEu9
スレ違いかもしれないが総武線の発車メロディーあるサイトしりませんか?携帯用がいいです
602名無し野電車区:2006/12/12(火) 18:01:15 ID:iFtHL+C+
>携帯用がいいです

自分で努力もせずに贅沢まで言うとは厚かましいにもほどがあるぞ
603名無し野電車区:2006/12/12(火) 18:52:00 ID:rnEtsEu9
うるせえ死ね。教えねえんだったら口挟むなゴミクズ
604名無し野電車区:2006/12/12(火) 20:37:55 ID:26VhhFmh
>>603
探せばあるし、わからないならばmp3を落としてきて自分で加工するとかの方法もある。
第一、人に聞いていてその悪態は何やねん。
605名無し野電車区:2006/12/12(火) 20:40:13 ID:OvTSFDoi
発車メロディーねえ…
E217にはあざみ野が似合うな。
606名無し野電車区:2006/12/12(火) 20:56:18 ID:iFtHL+C+
>>603
冷静になりましょうか。
そこまでムキになるなんて、おこちゃまですね。
自分の書き込みが、どれだけ幼稚だか想像したことないでしょ?
607名無し野電車区:2006/12/12(火) 23:11:02 ID:qYto/JoE
そんなヤシには新日本橋、馬喰町のペロロロロがお似合い
608名無し野電車区:2006/12/12(火) 23:19:39 ID:OvTSFDoi
>>607
ワロスw確かにお似合いだな!
609名無し野電車区:2006/12/12(火) 23:45:00 ID:lqp7iaJy
地下水のせせらぐ音も入れれば風流な着うたに
610名無し野電車区:2006/12/12(火) 23:47:04 ID:IDHNuE7f
>>603みたいなのがいるから民度が落ちる
そんな奴に発車ベル・メロディー取得は愚かスカ線及びE217系に乗る資格がない
611名無し野電車区:2006/12/12(火) 23:48:16 ID:IDHNuE7f
↑もちろん総武も
612名無し野電車区:2006/12/13(水) 00:09:21 ID:3F3mvARa
あと東海道線(一部除く)
んでもって地下水とペロロロとジリリリで十分。
613名無し野電車区:2006/12/13(水) 01:26:05 ID:HH7uS/Bk
E217は乗っていて飽きない。
614名無し野電車区:2006/12/13(水) 02:01:00 ID:KU29uX28
結局おまえら知らないんだろW死ねや
615名無し野電車区:2006/12/13(水) 02:04:36 ID:KU29uX28
発車メロディーあるサイト教えろや
616名無し野電車区:2006/12/13(水) 02:19:43 ID:HH7uS/Bk
E217は名車だ
617名無し野電車区:2006/12/13(水) 08:52:37 ID:8h1W3yEN
新川崎の発メロ、サイコー!
618名無し野電車区:2006/12/13(水) 10:14:52 ID:3F3mvARa
E217はかっこよすぎる
619名無し野電車区:2006/12/13(水) 11:18:47 ID:kdRnj/gy
中身が無い
620名無し野電車区:2006/12/13(水) 13:46:40 ID:HH7uS/Bk
セレブな車両E217
621名無し野電車区:2006/12/13(水) 13:48:40 ID:HH7uS/Bk
セレブな車両E217
622名無し野電車区:2006/12/13(水) 14:21:34 ID:3F3mvARa
なのに走ルンですなんだよな。
かろうじて脱・走ルンですになりつつあるが…

早くE233との並走シーンがみたいな!
623名無し野電車区:2006/12/13(水) 15:03:50 ID:kdRnj/gy
加速が悪すぎて失態を晒すだけだと思うがな
624名無し野電車区:2006/12/13(水) 15:16:39 ID:3F3mvARa
別にいいじゃないか
625名無し野電車区:2006/12/13(水) 18:02:00 ID:HH7uS/Bk
>>623
加速厨ってあたまおかしいんじゃないか?
歳も高齢だし
626名無し野電車区:2006/12/13(水) 18:40:08 ID:dGD+Zdyr
今日やけにガタガタゆれ連結部から異音が出る車両に当たったが大丈夫か
627名無し野電車区:2006/12/13(水) 18:48:10 ID:3F3mvARa
たまにセミクロシートに座るとミシミシ音がする。
窓もバタバタいう。

E217はよく乗るけどトイレは使ったことがないな。
628名無し野電車区:2006/12/13(水) 18:49:29 ID:KYcHRd/U
>>625
事実なんだから仕方がない。
何回も指摘されてることだ。
629名無し野電車区:2006/12/13(水) 19:05:08 ID:RiTmAWsL
>>628
歯車比の関係で209より変調音が緩慢なだけ。
実際の加速はE231と大差無いよ。
630名無し野電車区:2006/12/13(水) 19:06:44 ID:6FY3VdZE
E217の加速は確かに遅いが、あれが好きな俺はアフォかな?
モーター音のあのじっくりさがたまらないんだが

少しスレ違いだが
帰宅時間帯の下り総武快で、1号車のトイレにこもる工房をよく見る。もちろん2〜3人で
ずーっと「使用中」
631名無し野電車区:2006/12/13(水) 19:34:45 ID:3F3mvARa
>>630
はげどう。あのモーターの音はかなり萌えるね。
632名無し野電車区:2006/12/13(水) 20:01:27 ID:QoppVQgJ
発泡スチロールの魚の箱ほどじゃないけど、発車時に連結器付近から出る軋み音が凄い。
633名無し野電車区:2006/12/13(水) 20:02:28 ID:QoppVQgJ
>>630
アッー!
634名無し野電車区:2006/12/13(水) 20:05:21 ID:kdRnj/gy
>>629

ってことはE231も相当な低性能ってことだな。
635629:2006/12/13(水) 20:16:37 ID:UXQP4mpW
>>634
そう捉えることもできるな。
なので、E217ばかりがクローズアップされるのは何だか…
636名無し野電車区:2006/12/13(水) 20:23:41 ID:HH7uS/Bk
加齢臭のする年増加齢ニート加速厨が目の敵にしてるからな
637名無し野電車区:2006/12/13(水) 20:27:05 ID:UXQP4mpW
>>636
つまり、113→E217置き換え時にゴネた鎌倉・逗子のおやじが
いちゃもんをつけてるわけか。
638名無し野電車区:2006/12/13(水) 20:43:30 ID:HH7uS/Bk
>>637
そうの可能性が大だな。その時G車はずしをゴネたのも
加齢臭加速厨らしい
639名無し野電車区:2006/12/13(水) 20:47:50 ID:gFEE19ya
>>629
確か起動加速
E217 2.0km/h/s
E231(500 800除く) 2.5km/h/s

だったと思うが 
640名無し野電車区:2006/12/13(水) 20:55:15 ID:kdRnj/gy
2.0もないよ
641名無し野電車区:2006/12/13(水) 21:11:02 ID:3F3mvARa
そうだったっけか?
642名無し野電車区:2006/12/13(水) 22:38:06 ID:3F3mvARa
E217誕生から12年経つのか…
あと何年走るんかね。
643名無し野電車区:2006/12/13(水) 23:55:21 ID:HH7uS/Bk
脱走ルンですだから、あと10年は走るんじゃないの?
644名無し野電車区:2006/12/14(木) 00:01:41 ID:0nePUSgv
脱走ルンですが脱走スルンですに見えたw

しばらくは安泰だろうね
645名無し野電車区:2006/12/14(木) 01:13:49 ID:sFpDGsJa
>>629
総武線に乗って皆。
10秒ぐらいあとに発射した各駅停車に追いつかれてしまう。
646名無し野電車区:2006/12/14(木) 03:40:25 ID:y6JFZYmL
>>645
だからなんなんだ!
647名無し野電車区:2006/12/14(木) 05:04:02 ID:rQgnmpfv
発車メロディーあるサイト教えろや
648名無し野電車区:2006/12/14(木) 07:26:45 ID:K6cydNJL
>>645
いわゆる通勤型と比べるのか…
649名無し野電車区:2006/12/14(木) 10:16:30 ID:x+4DM/0L
>>646
用はE231や209と変わらないというのは
まったくの出鱈目ということ。
もう一個先のレスを読めばわかると思うのだが?
650名無し野電車区:2006/12/14(木) 11:04:24 ID:WxOSQVBG
>>649
そうだな
113系より若干加速がいいって話なだけだしな
E231や209と変わらないなんてどういう妄想すれば
そういう思考になれるのか不思議でならない
651名無し野電車区:2006/12/14(木) 11:26:56 ID:0nePUSgv
E217アクティー萌え
652名無し野電車区:2006/12/14(木) 11:33:39 ID:+zVHISkB
幕車アクティーって、もう見れない?
653名無し野電車区:2006/12/14(木) 11:45:03 ID:0nePUSgv
確かF-01とF-51もLED化したんだよな
まだ幕のままでもいいじゃないかって思ったが
654名無し野電車区:2006/12/14(木) 12:26:10 ID:enAy1Se5
F01 F51まだ幕だよ
2日に品川で見た
655名無し野電車区:2006/12/14(木) 12:51:22 ID:BKOUrfdW
正面の横総幕のLED化はまだ?
656名無し野電車区:2006/12/14(木) 13:32:42 ID:0nePUSgv
>>655
さすがにそれはなさそうだが…
657名無し野電車区:2006/12/14(木) 14:26:48 ID:BKOUrfdW
>>656
orz
658名無し野電車区:2006/12/14(木) 15:01:29 ID:0nePUSgv
>>657
でも1編成ぐらいあってもいいかもしれんね
659名無し野電車区:2006/12/14(木) 20:34:20 ID:bKvBrBML
更新でHID化だってな!
660名無し野電車区:2006/12/14(木) 21:03:18 ID:0nePUSgv
爆走萌え!
661名無し野電車区:2006/12/14(木) 23:29:55 ID:l17rYXbw
むしろアレをLED化する必要性がないような気がするが
662名無し野電車区:2006/12/14(木) 23:33:51 ID:YMZ4QeIc
もうちょっと M 車率を上げてやれ
低性能扱いであまりに残酷だ
663名無し野電車区:2006/12/15(金) 00:07:37 ID:KamqKJ68
スカE217とトカE217の並走はガチで萌える
664名無し野電車区:2006/12/15(金) 00:08:48 ID:paZjz8L1
E217はすばらしい

>>662
性能厨・加速厨はE233スレにお帰り
665名無し野電車区:2006/12/15(金) 00:10:25 ID:paZjz8L1
E217はすばらしい

>>662
性能厨・加速厨はE231スレにお帰り
の間違え
666名無し野電車区:2006/12/15(金) 00:13:13 ID:paZjz8L1
JRで初詣
パンフ
E217が載ってるぞ
667名無し野電車区:2006/12/15(金) 00:13:45 ID:c+OZpS09
あんな車両で恥かしくないのか
668名無し野電車区:2006/12/15(金) 00:21:36 ID:paZjz8L1
>>667
E231スレに帰れ!自動放送でも聞いてオナーヌでもしてろ!
669名無し野電車区:2006/12/15(金) 00:22:34 ID:KamqKJ68
>>666
「小さな旅」にもたまにさり気なく載っていたりするんだよな>E217
載ってるとちょっと嬉しかったりする
670 ◆aBGUB89vXM :2006/12/15(金) 00:56:39 ID:r42JqmAc
http://p.pita.st/?m=3fc4rbil
マルチではないが、廃車待ち113系をマリに見に行ったついでに。。
こー見ると217も結構よく見える。

671名無し野電車区:2006/12/15(金) 11:22:33 ID:KamqKJ68
あげておく
672名無し野電車区:2006/12/15(金) 12:37:06 ID:eWmyLB/0
後期のE217LEDも交互表示したらいいのに
673名無し野電車区:2006/12/15(金) 13:12:50 ID:c+OZpS09
せめて加速力が205系くらいあればいいのに
674名無し野電車区:2006/12/15(金) 13:45:34 ID:paZjz8L1
加齢臭加速厨はそれしか言うことがないのか?
675名無し野電車区:2006/12/15(金) 14:10:11 ID:oEVPRpBR
よし、加速度厨を満足させる為に廃車される209から7.07のギアを強奪
676名無し野電車区:2006/12/15(金) 14:57:49 ID:KamqKJ68
加速厨は昔から全く変わってないな
677名無し野電車区:2006/12/15(金) 16:51:14 ID:QPbVVXLB
E217系のカッコイイと思うところ

先頭車のエンブレム・・・他車とは違うんだと主張にも見える。
貫通扉・・・近郊型には、やはり貫通扉がないと私的には思う。
      規制が緩和されても単なる非貫通ではなく、形を残してあるのが良い。

678名無し野電車区:2006/12/15(金) 17:38:17 ID:KamqKJ68
あのロゴも好きだな。帯の部分とかイイ。
東海道版のはちょっとさみしくなっちゃったがな。
679名無し野電車区:2006/12/15(金) 18:10:28 ID:tUY0YTtX
俺も結構かっこいいと思う
ただ運転室横の窓があんな形でなければ…
680名無し野電車区:2006/12/15(金) 19:22:45 ID:paZjz8L1
>>E217のいいところ
ほぼすべて

>>加速厨の嫌いなところ
すべて

年増であること
681名無し野電車区:2006/12/15(金) 22:18:24 ID:KamqKJ68
リニューアルサロも悪くないかも。
682名無し野電車区:2006/12/15(金) 22:39:45 ID:oasDZ7od
非貫通化されてるんだからあの前面ドアも完全に埋めてスカ帯をビシッと
1本通して欲しいな。
683名無し野電車区:2006/12/15(金) 22:44:46 ID:KamqKJ68
>>682
ウソ電シリーズか何かで見たことあるけど激しくダサかった…
>前面ドアも完全に埋めてスカ帯をビシッと
1本通して欲しいな。
684名無し野電車区:2006/12/15(金) 23:33:38 ID:paZjz8L1
>>683
そうなるとE233のスカ色バージョンになりそうな予感
685名無し野電車区:2006/12/15(金) 23:52:14 ID:paZjz8L1
脱・走ルンですになるから、かなり長生きしそうな予感
686名無し野電車区:2006/12/16(土) 01:02:09 ID:7uElBchL
E217は角度によっては格好良く見えるし可愛くも見えたりする

あー乗りたい…
687名無し野電車区:2006/12/16(土) 01:11:10 ID:kwSSHzmE
でも見た目はかっこいいよね
688名無し野電車区:2006/12/16(土) 02:04:54 ID:ZwukTUa9
千ラシ
689名無し野電車区:2006/12/16(土) 02:28:47 ID:kwSSHzmE
千マリ
690名無し野電車区:2006/12/16(土) 02:34:48 ID:7uElBchL
千マリ車はクラ車に比べて綺麗だったな
691名無し野電車区:2006/12/16(土) 06:04:26 ID:sVEdS9Kk
内装もリニューアルしてほしいな
さすがに座席とかへたってきてるし
692名無し野電車区:2006/12/16(土) 06:05:07 ID:sVEdS9Kk
>>691
普通車も含めてってことね
693名無し野電車区:2006/12/16(土) 08:40:50 ID:lqJYRwoh
>>691
座席のどこが??
694名無し野電車区:2006/12/16(土) 12:24:44 ID:7uElBchL
E217は寝心地がいい。
あの揺れ具合が丁度いいのかもしれん。
一度寝たらなかなか起きられないw
695名無し野電車区:2006/12/16(土) 13:36:54 ID:To4ZA017
209でぐっすり寝れるからどれでも寝れるかも・・・
696名無し野電車区:2006/12/16(土) 14:00:34 ID:7uElBchL
>>695
209は雨の日がヤバい。
総武と山手E231は揺れ具合がイマイチ。
697695:2006/12/16(土) 14:36:44 ID:ftuVCgOW
>>696
ごめん総武線どっちでもぐっすりだw
武蔵野205でも余裕w
698名無し野電車区:2006/12/16(土) 16:05:16 ID:7uElBchL
>>697
よほどお疲れなのでしょうね。
セミクロの窓際で肘ついて寝たら大変なことになってしまった事があるので
セミクロではもう寝ないことにする。

E217のトレインクッション欲しくなったけど高い…
699名無し野電車区:2006/12/16(土) 17:14:01 ID:SjrrgrV5
エアポート成田の青い幕を出した時が、一番似合っている。
700695:2006/12/16(土) 17:28:25 ID:uKyckx/1
>>698
そりゃ夜勤とか半日勤務とか毎日のようにやってるとねえ・・・

ってスレ違いにも程があるなw
最後に一言 E217最高だ
701名無し野電車区:2006/12/16(土) 17:43:32 ID:kwSSHzmE
脱・走ルンです記念
E217は走ルンですではなくて、何と呼べばいいのか
702名無し野電車区:2006/12/16(土) 18:05:14 ID:7uElBchL
初期車のセミクロ格好良いな。
あの位置に手摺りがあると無いじゃ全然違う。

>>699
エアポート成田の幕いいよね
この車両は青系の色が似合う。
703名無し野電車区:2006/12/16(土) 18:14:01 ID:7uElBchL
ガイシュツだけど
「脱・走ルンです」は
脱と走の間に・を入れないと
「脱走するんです」に見えてしまうw
704名無し野電車区:2006/12/16(土) 18:18:47 ID:kwSSHzmE
>>703
走ルンですグループからの脱走
705名無し野電車区:2006/12/16(土) 18:29:02 ID:Br8Q33ti
誰だ?!Y-11編成のTcの乗務員室に「ハロゲン」「ミネル」なんて落書きしたのは!!放送の時に思わず笑っちまったよ(´Д`)
706名無し野電車区:2006/12/16(土) 18:59:57 ID:1jRpDq+O
>>704
誰が(ry
707名無し野電車区:2006/12/16(土) 19:32:05 ID:7uElBchL
>>705
また落書きか!
落書きイクナイ('A`)…
708名無し野電車区:2006/12/16(土) 19:47:36 ID:ogs9GwNW
>>707
馬鹿じゃんw
709名無し野電車区:2006/12/16(土) 20:47:49 ID:kwSSHzmE
>>706
E217の定年延長
710名無し野電車区:2006/12/16(土) 20:49:34 ID:CY/fhvEw
>>709
そういう意味じゃなくて
誰が美味いことをwっと言いたかっただけ
711名無し野電車区:2006/12/16(土) 21:05:26 ID:KmFhmZOT
首都圏の15両編成って217の総武−横須賀系統以外10両+5両だったと思うけど
将来的に11両+4両が10両+5両になることはありそう?

効率化というか、そうすればトラブルにかかわらず色々と融通がきくと思うんだが
しかし千葉支社が千葉支社
712名無し野電車区:2006/12/16(土) 21:06:59 ID:KmFhmZOT
おっと、途中で送信してしまった、スマソ

×しかし千葉支社が千葉支社
○しかし千葉支社が千葉支社である以上、それは難しいかな?
713名無し野電車区:2006/12/16(土) 21:08:47 ID:5hpid0bb
E217が11+4なのは、逗子の留置線のせいだから、それが変わらない限り
変更はありえん。市街地なんで拡張は無理ぽだし、留置可能な編成数を
減らすわけにもいかんから、どうにもならない。
714名無し野電車区:2006/12/16(土) 21:09:17 ID:r1FuuhWs
だから逗子の留置線がと何度言ったら
715名無し野電車区:2006/12/16(土) 21:13:05 ID:kwSSHzmE
>>710
そっか(w、廃車前提で作っている「走ルンです」を
主要機器更新なんてするとは思わなかったしねぇ(w。
115系並に長生きしそうな予感
716名無し野電車区:2006/12/16(土) 21:18:10 ID:KmFhmZOT
>>713-714
そうなのか、その分だとループする話題を振ってしまったみたいだ
失礼した&回答サンクス
717名無し野電車区:2006/12/16(土) 21:19:38 ID:7uElBchL
あと10年くらいは走るのかね
718名無し野電車区:2006/12/16(土) 21:20:38 ID:AqPeGMLX
千葉支社の211系は5両編成だからぴったりだろうに。
719名無し野電車区:2006/12/16(土) 21:22:59 ID:kwSSHzmE
>>717
更新更新で案外20年ぐらいは生きそうな予感
720名無し野電車区:2006/12/16(土) 21:27:04 ID:7uElBchL
徹底的に酷使された後に潔くあぼーんかな
721名無し野電車区:2006/12/17(日) 00:19:52 ID:stZg4L6I
E217がE231と同じ加速力になったところで、
東京-千葉間は2,3分しか縮まらないだろ
722名無し野電車区:2006/12/17(日) 00:31:57 ID:43oXYWSO
10回乗れば20分、30分の短縮だ
毎日通勤で乗る者にとっては大きい
723名無し野電車区:2006/12/17(日) 00:36:37 ID:fqddDNjP
>>722
確かにそうだな。
724名無し野電車区:2006/12/17(日) 00:38:00 ID:WiTNn4F2
E231の通勤型と同じになれば2〜3分程度縮まるが、
近郊型と同じでは1分も変わらない。
725名無し野電車区:2006/12/17(日) 00:58:09 ID:vLt6zOXC
E217系は西の207系と同じように強度不足が発覚してるからそんなに長くは走らせないと思う。
726名無し野電車区:2006/12/17(日) 01:24:02 ID:8dKZ7/vf
E217の低加速が嫌なら隣の総武緩行線に乗ればいいのよ
727名無し野電車区:2006/12/17(日) 01:50:29 ID:fqddDNjP
座席ヒーターが凄く熱い
728名無し野電車区:2006/12/17(日) 01:55:12 ID:Jfxu71bW
>>724
E231は近郊も通勤も同じ加速度だと何度言ったら
>>725
なにそれ、初耳
729名無し野電車区:2006/12/17(日) 01:56:16 ID:iyKoSZQT
>>725
強度不足って?
730名無し野電車区:2006/12/17(日) 01:58:09 ID:iyKoSZQT
強度不足って?なんだ?でもそれが事実なら、更新なんかしないで
とっくにアボーンされてるんじゃまいか?
731名無し野電車区:2006/12/17(日) 01:58:31 ID:43oXYWSO
しかしなぁ東海道線の E231 と中央・総武線の E231 は絶対に同じ走りはしてないぞ。
東海道線のは意図的に性能を落としてる感じがする。
732名無し野電車区:2006/12/17(日) 02:00:35 ID:FTzUESFr
>>729
福知山線脱線事故がおきてぺちゃんこに潰れたからとか?
あれなら羽越本線脱線事故の485系3000番台も同じだろw
733名無し野電車区:2006/12/17(日) 02:03:29 ID:iyKoSZQT
>>732
そうなんだぁ、でもそうなるといまの走るんですシリーズは
危ないのがおおそうじゃまいか?
734名無し野電車区:2006/12/17(日) 02:16:50 ID:fqddDNjP
>>733
見た目では209系とか危なそうだな
735名無し野電車区:2006/12/17(日) 02:47:35 ID:FTzUESFr
>>733
国鉄型だって485系があれだけぺちゃんこに潰れれば同じだぞ(マジで)
鋼鉄の方が重たくて運動エネルギーや運動量や力積などが大きくて破壊力は大きいから
自重で潰れちゃうんだよ
それならステンレスの方が強い
あとE217系は成田線大菅踏切事故
http://www.jreu.or.jp/anzen/ohsuge.html
で生存空間が確保できずに運転士死亡になった教訓を大いに生かして(113系自体も強化、改良)
1994年に登場したので踏切対策には209系より自信があるんじゃないの?

アルミはもともと地下鉄中心で踏切で大型車と衝突とかを想定していないので
旧営団地下鉄日比谷線脱線事故みたいになるとまずいかも
つくばエクスプレスのTX1000系やTX2000系、東京モノレールなんか踏切が無いから物が衝突するってことをまず考えていない
地震とかで落下物とかがあったらまずいかも

新幹線は踏切が無くても地震とかで立体交差で道路とアンダークロスする場合に
オーバークロスで上を通る道路から大型車が落下してきたらまずいとしてスカート(排障器)で1トン以上の物体を弾き飛ばせるようになっている
736名無し野電車区:2006/12/17(日) 03:03:44 ID:iyKoSZQT
>>735
福知山線と羽越線は特異な例として、E217は見た目頑丈そうに見えるけど?
実際はどうなのかが知りたいよね
737名無し野電車区:2006/12/17(日) 09:05:09 ID:VOFtnUGH
>>731
東海道線は113系と同じダイヤ
(E231系になってから一度も改正してない)

次の改正で変わるんじゃない?
そのときは湘南E217系の良い走りが見れるかな
738名無し野電車区:2006/12/17(日) 09:57:48 ID:MIIpdYQc
>>737
次の改正でも変わらないよ。
739名無し野電車区:2006/12/17(日) 12:28:40 ID:FTzUESFr
>>737
211系が走っているから無理だろ
211系置き換え(E233系らしい)と特急はE257系など新形式に変えればOK
いまのまま普通列車を速くすると185系の特急踊り子の立場が無くなるw
251系スーパービュー踊り子も最高速度同じだが加速は普通列車に負けるので立場無しw
740名無し野電車区:2006/12/17(日) 12:50:12 ID:KvWKR8RR
>>736
頑丈ならいいってもんじゃないんだよ
741名無し野電車区:2006/12/17(日) 12:56:22 ID:FyeBZD/C
>>739
停車駅が断然違うのに、最高速度で比べてどうすんだか
E231の湘新は快速・特別快速問わず速度種別A21
、これは踊り子よりはるかに上。
742名無し野電車区:2006/12/17(日) 16:46:10 ID:h7igZ63E
E217の強度不足まったくのデマだな。E217アボーンなら走ルンですグループはE233以外駄目ってことになる。
743名無し野電車区:2006/12/17(日) 17:30:04 ID:OHMy0yKF
デマもなにも外板厚が厚いのはさんざん既出なわけだが。
744名無し野電車区:2006/12/17(日) 18:00:37 ID:ZzesiISE
>>721
ニートには分からないだろうけどビジネスマンにはその2〜3分が大きいんだよ
745名無し野電車区:2006/12/17(日) 18:09:03 ID:ZKIlta/v
E231は、近郊タイプと通勤タイプでは、走行特性をわざと
変えてある、とJR東の技術者がヲタ誌にハッキリ書いている。
チョチョッと設定を変えれば互いにどちらにも変更できる
らしいから、113や211が居なくなれば、何時でも高加速タイプの
ダイヤにできるだろうな。

と、なると、E217は、廃車になる209から電動台車の歯車を
振り替えてモーターを新製してE231同等にするという可能性も
ゼロではないかな。
746名無し野電車区:2006/12/17(日) 18:19:03 ID:dm55WSoc
アルミが危ないと言ったら京急の1600形以降は・・
747名無し野電車区:2006/12/17(日) 19:05:32 ID:43oXYWSO
東海道211の加速の悪さはE217もびっくりだな。
748名無し野電車区:2006/12/17(日) 19:06:48 ID:YApBoQQR
>>744
その2〜3分よりもサイクルダイヤに改善した方がよっぽど意味があると思うが。
749名無し野電車区:2006/12/17(日) 19:32:18 ID:+4VjvU/G
>>744
朝ラッシュに2〜3分速くなったところで、東京駅と錦糸町駅の乗降時間やホーム数の改善がない限り限りなく無意味だと思うが。
750名無し野電車区:2006/12/17(日) 19:47:50 ID:43oXYWSO
どうしてそんなに2〜3分短縮否定に必死なの?
751名無し野電車区:2006/12/17(日) 20:10:48 ID:o1hqtLNW
そもそも2〜3分短縮も無理だし。
なぜならE231もE217も速度種別がほぼ同じだから。

E231-500やE231-800なら分からんが・・・
752名無し野電車区:2006/12/17(日) 20:22:48 ID:vKe0ySNn
短縮は加速でできるのではなく、減速で出来るもの。
それが走ルンですのコンセプトであることを忘れた輩が必死ですねw
753名無し野電車区:2006/12/17(日) 20:24:36 ID:43oXYWSO
それは酷鉄時代の考えに過ぎないと思う。
754名無し野電車区:2006/12/17(日) 20:27:02 ID:UsPJ+zeL
元々は寿命半分の計画で製造されたの?
755名無し野電車区:2006/12/17(日) 20:40:39 ID:fqddDNjP
半自動スイッチはどうなる?
756名無し野電車区:2006/12/17(日) 20:43:30 ID:MGhq28QY
専用車反対オンライン署名実施中。皆様のご協力お願いいたします。
http://www.ne.jp/asahi/aqua/swimming/senyou/online-signeture.html

女性専用車両に反対する会
http://www.eonet.ne.jp/~senyou-mondai/
757名無し野電車区:2006/12/17(日) 20:48:52 ID:MmygSJwD
>>742
強度不足で返品されたクハが1両だけいるのは事実だけどな('A`)
758名無し野電車区:2006/12/17(日) 21:07:15 ID:4Ie4vCmC
NG物件だな
759名無し野電車区:2006/12/17(日) 21:20:27 ID:YApBoQQR
>>750
否定的である以上に非現実的&無意味だから

760名無し野電車区:2006/12/17(日) 21:48:01 ID:h7igZ63E
どんな車両でも返品はある。217を叩きたいのはわかるが
761名無し野電車区:2006/12/17(日) 22:15:15 ID:43oXYWSO
>>759
そりゃE217じゃ悲観的にもなるわな
762名無し野電車区:2006/12/17(日) 22:17:05 ID:h7igZ63E
加速厨もウザイな
763名無し野電車区:2006/12/17(日) 23:03:14 ID:PqmP0qvw
>>694
はげど。特に車端部3人掛けのところとか、クロス脇の2人掛けのところね。
何故かは知らないがE231はあそこまで快適に眠れない。
764名無し野電車区:2006/12/17(日) 23:09:15 ID:YApBoQQR
>>761
字が読めるならわかると思うが、別に悲観的になってないが

一般人からすりゃ217も231も同じ車両としか思ってないような車内設備だし
加速度なんてそれこそどうでもよけりゃ、所要時間も現状にそれほど不満はない。

むしろ無理やり肯定的な流れに持ってこうとしてる君が必死なだけ。

765名無し野電車区:2006/12/17(日) 23:34:59 ID:iyKoSZQT
加速厨はE231巣へ帰れ!
766名無し野電車区:2006/12/18(月) 01:45:55 ID:eUuH9dJV
>>765
喪舞もいい加減ウザイ。
漏れも加速は悪いのは認めるし気にもしてないが
喪舞みたいに必死に反応したり
ウソ書き込む香具師がいるせいで
面白がって毎回漬け込まれるんだよ。

気にいらねーならスルーしろよヴァカ。
767名無し野電車区:2006/12/18(月) 01:48:42 ID:VtYC8S8b
>>763に更にはげどう
特にセミクロ横の2人掛けシートは好評だな
768名無し野電車区:2006/12/18(月) 11:30:05 ID:fYDcldVF
今日TK出場あるみたい。LED化されてるかな?
列番:回9745M
横浜通過時刻:1320
車両:E217-4B
769名無し野電車区:2006/12/18(月) 15:36:48 ID:i/KT0gQ8
とりあえず前面幕もLEDにすればおk
そして、交互表示へ。
770名無し野電車区:2006/12/18(月) 16:04:22 ID:VtYC8S8b
車内の案内LEDを2段にしてほしい
771名無し野電車区:2006/12/18(月) 16:10:30 ID:HdT1hVbL
山手線みたいにテレビつけろ
772名無し野電車区:2006/12/18(月) 16:11:45 ID:RfbrPmX/
まずは高加速化だ
773名無し野電車区:2006/12/18(月) 17:10:08 ID:/MyLn5Vj
ボックス席横の二人席はいいね。ボックス席でハァハァ言ってるのは18ヲタ
774名無し野電車区:2006/12/18(月) 17:21:38 ID:5KER+UIk
>>766
そいつ、E217系VSE231系の対立軸をつくりたいだけの輩なので放置汁。
775名無し野電車区:2006/12/18(月) 17:26:11 ID:5KER+UIk
>>772
E217系の起動加速度1.9km/h/sって近郊型としては充分だと思うよ。
西の223系だって実質起動加速度が2.1km/h/s程度しか出せていないようだし。

また海の311系も起動加速度が2.0km/h/s程度なのに、こちらは誰も低加速と
罵られないのは不思議。
311系なんか同じ路線を走っている313系の起動加速度は2.6km/h/sと
E231系やE531系より高加速な車両だと言うのに。
776名無し野電車区:2006/12/18(月) 17:28:14 ID:RfbrPmX/
駅間が長ければ、ね。
777名無し野電車区:2006/12/18(月) 17:31:00 ID:5KER+UIk
E217系ってそんなに駅間が短い路線を走っていたっけ?
778名無し野電車区:2006/12/18(月) 17:47:52 ID:RfbrPmX/
千葉⇔船橋、市川⇔新橋とか。
779名無し野電車区:2006/12/18(月) 18:25:29 ID:/MyLn5Vj
加速ヲタは不細工231の人気なさに嫉妬し、嚇濫を企んでいる。
780名無し野電車区:2006/12/18(月) 18:56:41 ID:u7Lrk3M5
E231系を不細工だとか人気がないとか罵っているあたりで素性が察せられるのだがw

とっとと巣の223系スレに帰ったらどうだい?
781名無し野電車区:2006/12/18(月) 19:01:27 ID:u7Lrk3M5
人気のなさに嫉妬って、韓国人気質の酉厨は日本語もおかしいな。

>>778
千葉から船橋はそんなに駅間短くないだろう。
津田沼と船橋間くらいではないか?
782名無し野電車区:2006/12/18(月) 19:33:56 ID:vaQlBaS9
>>781
序列を付けて比べたがるのもね
783名無し野電車区:2006/12/18(月) 20:16:53 ID:VtYC8S8b
E217は都会にも田舎にもマッチしてる。
784名無し野電車区:2006/12/18(月) 20:26:14 ID:Md9pR15Y
そんな事より品川→新橋の揺れの酷さは尋常じゃないぞ。
脱線するんじゃないか?ってくらいの揺れだ。
路盤の改良くらいすればいいのにな。新橋→品川はそうでもないが。
785名無し野電車区:2006/12/18(月) 20:56:00 ID:VtYC8S8b
>>784
アレはどれくらいスピード出てるんだろう
786名無し野電車区:2006/12/18(月) 22:34:14 ID:E5BzXrpl
>>781
横須賀線末端と房総各線はほぼ各駅停車なので駅間が短い区間が多いし
最高速度はどこも100km/h以下なので歯車比は高くして加速を追及したほうがいいんだよ
113系や211系と一緒に走っているけど、加速が上がって速達になれば停車駅が増えたって所要時間は増えない
今は停車駅が増えると速達性が損なわれると問題になっているけど
加速を上げれば問題ない
787名無し野電車区:2006/12/18(月) 22:36:44 ID:TX7urmaq
で、それほど重要でない末端部のために高速域より低速域を向上させるメリットは?
788名無し野電車区:2006/12/18(月) 23:17:51 ID:E5BzXrpl
>>787
それほどってことも無いぞ
低速域加速を上げても高速域加速が落ちるわけじゃないし
MT73ならE231系と同じモーターだから許容回転数も大きいだろ
歯車比は高いほうがいい、房総末端は停車駅が増えるし
横須賀線なんか65km/hしか出さない区間が多いんだし
789名無し野電車区:2006/12/18(月) 23:58:47 ID:nIHuWeZG
加速厨うざい
790名無し野電車区:2006/12/18(月) 23:59:25 ID:nIHuWeZG
強度厨 もうざい
791名無し野電車区:2006/12/19(火) 00:08:36 ID:iqk7oosE
E217格好良いな
792名無し野電車区:2006/12/19(火) 00:18:16 ID:36Wnc6PX
>>788
で、それほど重要でない末端部の所要時間を短縮させるメリットは?
場合によってはレール交換しなきゃ速度向上できないこともあるのはご存知で?

いい加減速度向上は手段であって目的でないことをまず認識しろ。
速度向上を主張するならする目的とそのメリットを述べてからにしろ。
無論コスト投入するだけのメリットがあればな。
793名無し野電車区:2006/12/19(火) 00:47:12 ID:iqk7oosE
何事もなく走ってくれればそれでいいよ…
794名無し野電車区:2006/12/19(火) 01:04:53 ID:gqO0MCWV
しかしな、
蘇我以南で205系が110キロなのに
217系が100キロなのに納得いかないのだが。
今はいないが外房で103系よりも所要時間が長かったこともあった。
795名無し野電車区:2006/12/19(火) 01:46:43 ID:YyA8Kw7w
南側住民の俺からすると、E217っていつも昇進快速に後ろから急かされながら
120キロで爆走してるイメージだけどなぁ。
出すべきとこでスピード出せば、現状で充分だよ。
796名無し野電車区:2006/12/19(火) 02:26:23 ID:0eiCF+co
加速厨が必死に一人でマッチポンプしてるのも
哀れだな
797名無し野電車区:2006/12/19(火) 03:46:09 ID:7g7qt4aP
つうかどう考えてもあの加速性能は仕様だろ。わざとだと思わないか?
重量感のある快速電車の乗り心地を損なわないための
798 ◆aBGUB89vXM :2006/12/19(火) 05:10:05 ID:BF0WN0HO
一応千葉管内(定期運用区間)でのE217系最高速度は。。
総武快速線:東京〜錦糸町100Km/h、錦糸町〜千葉120Km/h
総武本線:千葉〜佐倉110Km/h、佐倉〜成東95Km/h
成田線:佐倉〜成田空港110Km/h、成田〜香取85Km/h
鹿島線:香取〜鹿島神宮85Km/h
内房線:蘇我〜君津110Km/h
外房線:千葉〜上総一宮110Km/h

>>794
実はご指摘の通り、京葉からの直通快速の方がスジが立っていたりする。
799名無し野電車区:2006/12/19(火) 07:31:42 ID:nk0reYw3
そこでE217の内外房からの撤退ですよ。
ただ、東金には進出。
800名無し野電車区:2006/12/19(火) 07:31:51 ID:nk0reYw3
ついでにえみを阻止。
801名無し野電車区:2006/12/19(火) 11:26:55 ID:NOHJIOlZ
>797
そうなの?
てっきり将来インドネシアに行ったときのこと考えて
当地の客車列車に性能を合わせてると思ったが・・・
802名無し野電車区:2006/12/19(火) 15:22:01 ID:0eiCF+co
加速厨こんな比較して楽しいのか?書き込みが今の時代ISDNってのも(w
803名無し野電車区:2006/12/19(火) 17:54:00 ID:iqk7oosE
やっぱりかっこいいわE217
804名無し野電車区:2006/12/19(火) 19:59:34 ID:nk0reYw3
今度の大更新でパンタ交換&グラスコクピット化にwktk
805名無し野電車区:2006/12/19(火) 22:45:34 ID:iqk7oosE
E217がシングルアームなら更に格好良くなるハズ…
806名無し野電車区:2006/12/20(水) 01:32:44 ID:kTxo3fRC
ヨ217最高!
807名無し野電車区:2006/12/20(水) 13:27:23 ID:kTxo3fRC
あげとく
808名無し野電車区:2006/12/20(水) 20:20:38 ID:k0fq4CLt
やっぱり217が一番
809名無し野電車区:2006/12/20(水) 23:00:06 ID:kTxo3fRC
またもやage
810名無し野電車区:2006/12/20(水) 23:02:13 ID:USPzJGB5
今日は加速厨が来ないから静かだな
811名無し野電車区:2006/12/20(水) 23:04:55 ID:Cf+bE817
つうか今日ヨ231のったがどっちも大差ないように感じたが
でもやっぱヨ217のモーター音は激萌えだな
812名無し野電車区:2006/12/20(水) 23:14:22 ID:kTxo3fRC
>>811
IDが惜しい…!
813名無し野電車区:2006/12/21(木) 01:15:30 ID:5+lfx8cS
>>810
東京に乗り入れる普通列車である以上は加速は必須だよ
新幹線だって高加速な時代だし
隣の京急と京成を見習って中央・総武緩行(隣の緩行線)のE231系とか東海道線と湘南新宿ラインのE231系と京浜東北線・根岸線の209系みたいに
高加速で走れっての
814名無し野電車区:2006/12/21(木) 01:28:19 ID:0ex2d7Qu
>>813
ってことはE217を置き換えて、E231やE233にしろってことか?
だったらE231スレで話す内容だな。

俺はE217の方が好きだからな
815名無し野電車区:2006/12/21(木) 01:55:28 ID:FB+7YPjv
>814
217のこといってるのに何で231スレなんだw
つーかなんでこのスレの住人って加速が悪いこと突っ込まれるといちいち
反応するんだ?
だからどーしたああそーですかでいいじゃん。
816名無し野電車区:2006/12/21(木) 02:22:15 ID:4WM4rFik
E217系 あぼーん!!
817名無し野電車区:2006/12/21(木) 02:37:16 ID:fZ0jhceV
E217のデザインは最高!
818名無し野電車区:2006/12/21(木) 11:01:55 ID:qcJvrRku
>>815

触れて欲しくないんだろw
あんな低加速のタコ電なんてとっとと廃車にするかMT比を見直せ。
819名無し野電車区:2006/12/21(木) 14:56:46 ID:fZ0jhceV
E217の加速の如くマターリいこうぜ…
820名無し野電車区:2006/12/21(木) 19:00:49 ID:/d6eIJkN
217は素敵!加速ヲタうざい!
821名無し野電車区:2006/12/21(木) 21:13:42 ID:fZ0jhceV
やっぱり寝心地がいいな。
822名無し野電車区:2006/12/21(木) 21:38:56 ID:MfPzikDa
デビューする少し前、横須賀線を旅する番組で「今後横須賀線に登場する
ニューフェイス、これが未来の電車です」って感じでE217を紹介していたな

当時、番組始まってすぐE217のどアップが出てきて
「おぉ、これかっこええ」と思った
823名無し野電車区:2006/12/21(木) 21:55:25 ID:ZXh3l2nA
しかし今やそのニューフェイスも首都圏じゃ古い方の電車になってしまった
824名無し野電車区:2006/12/21(木) 22:00:10 ID:rto1uY2e
いやまだ常磐緩行線の国鉄203系があるし
825名無し野電車区:2006/12/21(木) 22:19:12 ID:1wR/p/Tm
JRに限定するとE217はもう、ベテランかもしれないが、
首都圏全体(私鉄を含む)として考えてみるとE217はまだまだ新しい方かも。
船橋に行けば、E217はまだまだ新しい電車なんだなと実感する。
なんせ快速ホームの隣にはあの束式野田…(ry
826名無し野電車区:2006/12/21(木) 22:53:02 ID:0ex2d7Qu
>>825
船橋駅のあの光景だと、E217は新鋭だな(w
827名無し野電車区:2006/12/21(木) 23:19:08 ID:0ex2d7Qu
E217は古参に入るが、ぱっと見が古参に見えないのが素敵だ!
828名無し野電車区:2006/12/21(木) 23:47:47 ID:1Cjj5Q5I
とれいん今月発売号より。

JR東日本は首都圏輸送障害低減に向けた対策の強化を発表した。
機器更新の対象になるのは、横須賀線、総武快速線のE217系と中央・
総武緩行電車の209系500番代である。
更新される機器は、運転室へのモニター新設や戸閉装置、ブレーキ制御装置、
補助電源装置、そして主制御装置など、広範囲に及んでいる。
投資規模は約190億円で、合計970両が機器更新を実施される予定である。
829名無し野電車区:2006/12/22(金) 00:05:13 ID:o5qL6JVD
そもそも千葉支社が八王子や横浜に対して
自動放送つけるなと我侭通るほど力関係が上なんだろうか?
一応E231、E217は全部八王子と横浜の所有物
830名無し野電車区:2006/12/22(金) 00:06:18 ID:p5vAUlym
>>828
中身がバージョンアップ、脱・走ルンです、ですなぁ!
831名無し野電車区:2006/12/22(金) 00:13:07 ID:CFdgbY9l
>>828
半月ぐらい前にプレスリリースがあったね。

しかし主制御装置はMT64→73へ換装が進んでいるはずで、
わざわざ明記するということは更に別形式に交換か?
832名無し野電車区:2006/12/22(金) 00:13:53 ID:CFdgbY9l
間違えた
MT68→73
833名無し野電車区:2006/12/22(金) 00:15:09 ID:YmsZYgZI
>>831
主電動機と主制御装置と主幹制御器の区別を50字以内で
のべよ。
834名無し野電車区:2006/12/22(金) 00:20:35 ID:p5vAUlym
まぁ、E217が更新するなんて夢にも思わなかったんで
かなりうれしいです。延命!
835名無し野電車区:2006/12/22(金) 00:28:51 ID:lfcXLDWr
>>834
はげど。凄く嬉しい!
836名無し野電車区:2006/12/22(金) 00:35:29 ID:p5vAUlym
>>835
廃車を前提に作っている走ルンですが、更新すルンですになるとは
思わなかったし。幅広が命拾いになったのかな
837名無し野電車区:2006/12/22(金) 01:01:08 ID:lfcXLDWr
>>836
それもあるかもね
あとは他の走ルンですよりも若干高価な車両だということも関係ありそう…な予感
838名無し野電車区:2006/12/22(金) 01:07:02 ID:p5vAUlym
>>837
確かに高価な面+見た目、高貴な感じがするし(w
839名無し野電車区:2006/12/22(金) 01:13:48 ID:lfcXLDWr
まあ恐らくしばらくは安泰だろうね
とりあえず更新wktk
840名無し野電車区:2006/12/22(金) 01:17:26 ID:wwS85AKn
思ったんだが、

205と211とかの国鉄末期・JR初期の車はどうした、束よ?>更新

設計自体あまりよろしくない217とかの更新してる暇があるなら、少しは骨のある
205とかを労わってやれよ、と思った。どうせまだまだこき使うんだろうし・・。
841名無し野電車区:2006/12/22(金) 01:21:23 ID:+TMT2xHC
そう言えばE217のVVVFの素子GTOからIGBTに変更するって噂で聞いたけど…本当?
842名無し野電車区:2006/12/22(金) 01:32:26 ID:CFdgbY9l
>>833
専門家乙
よく分かんない人もこの板で遊んでるんだよ。
843名無し野電車区:2006/12/22(金) 02:43:27 ID:1XVhVMvP
>>837-838
E217より後から出てきたんだし、E501も同じ車体だったら評価は全然違っただろうにな。
E531が登場し、わざわざ今頃になって便所取付改造まですることになるとは。
あれはもはや完全に失敗作だったってわけだ。でも自動放送付きなんだよな…。
844名無し野電車区:2006/12/22(金) 11:27:52 ID:tXnVbNYu
>>842
バカな無知が意味も分からず専門用語なんか使おうとするなよ池沼
845名無し野電車区:2006/12/22(金) 11:32:16 ID:lfcXLDWr
スカ線のキング トカ線のクイーン
846名無し野電車区:2006/12/22(金) 14:35:58 ID:Drsiakvu
>>845
次のスレタイか?
次は普通に
【脱】【走るんです】
だろ
847名無し野電車区:2006/12/22(金) 14:50:45 ID:lfcXLDWr
>>846
何となく書いただけ…

スレタイがここまでグレードアップしちゃったから次がどうなるのか楽しみだったりする。
848名無し野電車区:2006/12/22(金) 18:16:42 ID:DDnoAozV
842じゃないけど…
>>844はNARUっぽいな。幼稚杉
849名無し野電車区:2006/12/22(金) 19:22:57 ID:8NDAN9Cq
>>843
E501系のストレート車体は103系後継車として計画された残滓なんでしょうね。
返す返すもE217系の車体を流用しなかったのは残念でなりませんね。
850名無し野電車区:2006/12/22(金) 19:30:07 ID:Ov0McR9K
どなたかまだヨーダンパが付いていたころの乗り心地を覚えている人いません?

E531乗車中なんだかガチで揺れない。
851名無し野電車区:2006/12/22(金) 20:06:03 ID:lfcXLDWr
サロはヨーダンパついてるんだっけ?
852名無し野電車区:2006/12/22(金) 20:41:21 ID:hdbmfZLn
>>850
スレ違い。531スレでやれアフォ
853名無し野電車区:2006/12/22(金) 20:44:59 ID:4Ah0yz+k
>>851
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1166787858192725.NIGpgr
この通り付いている

帯が・・・・
854名無し野電車区:2006/12/22(金) 21:24:37 ID:lfcXLDWr
>>853
画像ありがとう。
ハゲサロいいね。たまらん!
855名無し野電車区:2006/12/22(金) 22:12:20 ID:YtVFcNST
>>841
メーカーは知らんがIGBTになる悪寒。

加速厨はここで廃車の209から発生する7.07にギヤ交換汁とか言うんだろうな。
856名無し野電車区:2006/12/22(金) 22:14:04 ID:jKBmS6Mq
>>848
何も知らないくせに偉そうな書き込みは恥ずかしいですぞ(゚∀゚ )
857名無し野電車区:2006/12/22(金) 23:06:56 ID:p5vAUlym
やっぱりE217はかっこいい、E233はまぁまぁ
E231とE531はNG
858名無し野電車区:2006/12/22(金) 23:13:09 ID:FM1pwXOg
「業務連絡ぅ〜 >>857M、系統分離完了です」
「了解。削除依頼願います」
859名無し野電車区:2006/12/23(土) 01:08:07 ID:xPT6pFuP
>>858
座布団2000枚!!
860名無し野電車区:2006/12/23(土) 01:26:05 ID:7BPlnlAb
E217って味があるな。ところで最近トカ線のE217って見かけないね?
861名無し野電車区:2006/12/23(土) 01:31:13 ID:Jba5J4Yu
>>860
3編成から2編成に減ったから
見る機会が減ったためか
862名無し野電車区:2006/12/23(土) 04:46:09 ID:eaav5IrM
>>857
チラシの裏にでも書いてろよ。
863名無し野電車区:2006/12/23(土) 08:55:40 ID:PAe97umi
>>857自身がNG
864名無し野電車区:2006/12/23(土) 12:43:38 ID:FRfjGTgJ
E217は格好良い
865名無し野電車区:2006/12/23(土) 18:50:39 ID:FRfjGTgJ
取り敢えずあげ
866名無し野電車区:2006/12/23(土) 19:33:26 ID:V+myEfXS
糞以下の231、531ヲタが紛れ込んでるな
867名無し野電車区:2006/12/23(土) 19:34:20 ID:7BPlnlAb
>>861
18時代はダブルで運行なのに見ないねぇ
868名無し野電車区:2006/12/23(土) 20:25:08 ID:FRfjGTgJ
トカとスカの並走はかなり萌えるね!
869名無し野電車区:2006/12/23(土) 20:28:08 ID:7BPlnlAb
>>868
湘南E217は一番古いのに新車に見える
870名無し野電車区:2006/12/23(土) 21:03:41 ID:FRfjGTgJ
>>869
トカのはピカピカで綺麗だからね。
スカのも綺麗にならんのかね?
871名無し野電車区:2006/12/24(日) 00:07:16 ID:FRfjGTgJ
下がっとるのでage
872名無し野電車区:2006/12/24(日) 15:37:53 ID:PVUbb357
Y-9編成がハゲサロですた。普通車もハゲてたw
873名無し野電車区:2006/12/24(日) 21:17:15 ID:PVUbb357
今日は過疎ってるな…

E217乗りまくってきた。やっぱりイイね!
874名無し野電車区:2006/12/24(日) 22:04:31 ID:ASp6m2va
ある意味で113とE217のトレードが成立したってのが俺的には
非常にサプライズだった。詳細の事情を知らない素人だからなおさら。
875名無し野電車区:2006/12/24(日) 23:34:35 ID:6uouwn8B
夜の東京駅でトカ仕様見た。基本と増結の連結面の光と影がたまらなく
渋かった。E217写真集作りたくなってきた。実に創作意欲の沸く通勤車だな。
876名無し野電車区:2006/12/24(日) 23:35:06 ID:PVUbb357
今日はハゲサロ、リニューアルサロ、トカ線E217等を見ることが出来てラッキーだった
877名無し野電車区:2006/12/25(月) 00:06:18 ID:Sh0/HGw+
>>876
Y-9は禿サロかつリニューアルサロ
878名無し野電車区:2006/12/25(月) 00:13:59 ID:pjx3etWr
近郊型はE217系みたいに前面に貫通扉が付いているほうがデザイン
的にカッコイイ。E217系の後期車は非貫通だけど貫通扉が付いてい
るみたいなデザインにして正解だったと思う。
879名無し野電車区:2006/12/25(月) 00:19:10 ID:L3UjNodO
>>877
そうそう。ダブルでお得な感じだ。
Y-9編成は2回見たかも?
あとY-13(列番表示?がLED化してたやつ。)も見た。
880名無し野電車区:2006/12/25(月) 00:21:21 ID:nJdNN+a9
トカ線用のサロの禿化マダーン?
881名無し野電車区:2006/12/25(月) 00:50:28 ID:L3UjNodO
ハゲサロたまらん!
間近で見ると何だか感動するw
882名無し野電車区:2006/12/25(月) 04:21:53 ID:FpXgW55F
早くHIDにならないかなぁ〜
883名無し野電車区:2006/12/25(月) 12:01:52 ID:odOzljiu
早く高加速車にならないかなぁ〜
884名無し野電車区:2006/12/25(月) 12:04:18 ID:jsCv50aB
単に機器更新するだけで歯車もMT比もモーターも変わらないんだから
そのままに決まってるじゃん
IGBTインバーターになったからって出力が上がるとでも思ってるのか


冬休みだから仕方ないかな
885名無し野電車区:2006/12/25(月) 12:09:49 ID:odOzljiu
マジレスかっこわるスwww
886名無し野電車区:2006/12/25(月) 12:20:36 ID:MsNhZJhH
>>885
苦し紛れの言い訳ご苦労。
でもそれって馬鹿だということを告白しているようなもんですけどね。
887名無し野電車区:2006/12/25(月) 12:37:16 ID:L3UjNodO
加速が悪くてもE217が好きだ
888名無し野電車区:2006/12/25(月) 12:38:10 ID:L3UjNodO
ついでに888げっと!
889名無し野電車区:2006/12/25(月) 14:39:12 ID:8I5QgUKA
>>884=>>886
ちゃんとsageろ。



冬休みだから仕方ないかなw
890名無し野電車区:2006/12/25(月) 16:18:54 ID:odOzljiu
sageることを知らないお猿さんだから仕方ないよ
891名無し野電車区:2006/12/25(月) 18:56:41 ID:L3UjNodO
下がってるのであげ

モーター音に萌え。
加速時も減速時も良い!
悲鳴あげながら爆走してる時なんかはもうヤバい。
892名無し野電車区:2006/12/25(月) 20:14:52 ID:vpLydjft
>>878
同意
貫通扉がないとデザインに変化がつかないんだよね。
893名無し野電車区:2006/12/25(月) 20:41:16 ID:mYumFN9L
脱・走ルン♪です祝い
894名無し野電車区:2006/12/25(月) 21:19:36 ID:L3UjNodO
次スレは
【祝!更新】E217系 Y-05【脱・走ルンです】
みたいな感じになるのかな
895名無し野電車区:2006/12/25(月) 23:43:16 ID:KGZPVmwo
なんか、V更新に合わせて基本編成のM車が増えると思ってる人が
いるようだけど、サハの電装化はこの系列でも構造的に出来ないんでしょ?
896名無し野電車区:2006/12/26(火) 00:14:47 ID:PCLJ6zUM
4M7T・2M2Tを5M6T・1M3Tに変更ってのは意味ある?
897名無し野電車区:2006/12/26(火) 00:19:50 ID:Xo1tuS3/
意味の有無以前に不可能だろ。
898名無し野電車区:2006/12/26(火) 00:28:18 ID:W92eAcdg
E217の低加速問題ってのは、4M7Tの11連時に加速が2km/h/s
切ってそうな事だよね。4M7T+2M2Tだと、そんなに悪いとは感じない。
899名無し野電車区:2006/12/26(火) 00:28:28 ID:T9BFEuxE
>>896
無知過ぎるな(ワラ
逝ってよし!
900名無し野電車区:2006/12/26(火) 00:29:27 ID:bJe2WhKF
900
901名無し野電車区:2006/12/26(火) 00:31:16 ID:ot+BpzZy
>>900
遅かったか…!
902名無し野電車区:2006/12/26(火) 02:03:54 ID:uve3B9h4
まあ加速度についてはホンとに何とかして欲しい所だけどな〜
新幹線のN700だって2.6あるのに。。。。
903名無し野電車区:2006/12/26(火) 07:57:43 ID:dx2J3phd
川島令三や個人サイトの推測値を鵜呑みにしてる椰子が多いな。
904名無し野電車区:2006/12/26(火) 08:00:44 ID:dx2J3phd
ちなみに、E217は60〜70km/hまでの加速はE231と大差無かったりする。
悲惨なのは70〜100km/h。その後は伸びる伸びる…
905名無し野電車区:2006/12/26(火) 13:07:02 ID:ot+BpzZy
やっぱり高速で爆走ってのがお似合いだな。
906名無し野電車区:2006/12/26(火) 14:37:30 ID:HpiCggDn
>>904
高速域が大差なくて
低速域が大差があるんだろ
907名無し野電車区:2006/12/26(火) 16:03:20 ID:5AXBFmj8
E217見ためは日本一のかっこよさ!加速ヲタ日本一のカッコ悪さ
908名無し野電車区:2006/12/26(火) 17:06:42 ID:ot+BpzZy
今後E217よりも格好良いデザインの車両は現われるのだろうか
909名無し野電車区:2006/12/26(火) 18:56:45 ID:0shU7QZc
E217夏場は天国、冬場は地獄〜
910名無し野電車区:2006/12/26(火) 20:35:37 ID:+OfNDCUa
>>906
そうでもないよ。
911名無し野電車区:2006/12/26(火) 21:42:54 ID:X6emt5ks
今日乗ったモハE217-6だが雨+車輪フラットのせいか空転しかかりまくり
ノッチオン時はもちろん減速時もずっとガクガクし続けてて乗り心地が悪いったらありゃしない
なんか汁!
912名無し野電車区:2006/12/26(火) 22:23:49 ID:ZExpIy/r
千マリ
横コツ
913名無し野電車区:2006/12/26(火) 22:44:26 ID:ot+BpzZy
千マリ車はクラ車に比べて綺麗だったような気がする…
914名無し野電車区:2006/12/26(火) 22:47:53 ID:V/Fm4xf7
今日は18切符で313系E233系E217系E231系を乗り鉄してきたよ。
うちに帰ってきて冷静に考えると、E217が総合評価で俺的には1番だね。
E233もサプライズだったが。
915名無し野電車区:2006/12/27(水) 00:23:13 ID:DjZKjE1B
E217は飽きない。
916名無し野電車区:2006/12/27(水) 00:46:34 ID:6+pICM16
千コツ
横マリ
917名無し野電車区:2006/12/27(水) 07:00:39 ID:Pu3UETE/
横コツ
918名無し野電車区:2006/12/27(水) 10:45:08 ID:4vYVMXKM
ポンコツ
919名無し野電車区:2006/12/27(水) 13:23:07 ID:DjZKjE1B
東フナ、横クラ、千マリ、横コツ
920名無し野電車区:2006/12/27(水) 18:29:44 ID:DjZKjE1B
過疎気味age
921名無し野電車区:2006/12/28(木) 00:57:40 ID:yot/SzKK
E217万歳!
922名無し野電車区:2006/12/28(木) 14:48:36 ID:yot/SzKK
あげ
923名無し野電車区:2006/12/28(木) 15:48:39 ID:upcl6Skz
以外に早いE217
924名無し野電車区:2006/12/28(木) 19:37:10 ID:9kSH5N2f
久々に見た。
加速時に重たそうに走る姿に萌えたw
925名無し野電車区:2006/12/28(木) 20:23:52 ID:1wusH+6i
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / E217の加速は
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
926名無し野電車区:2006/12/28(木) 22:21:33 ID:RKfOYNsV
横コツ
927名無し野電車区:2006/12/28(木) 22:25:48 ID:9kSH5N2f
E217はカコイイ!
928名無し野電車区:2006/12/28(木) 23:43:10 ID:RKfOYNsV
横コツ
929名無し野電車区:2006/12/29(金) 00:20:04 ID:++okpVNf
軟コツ
砂キモ
930名無し野電車区:2006/12/29(金) 00:24:12 ID:ai6MD0g4
鉄ヲタ
931名無し野電車区:2006/12/29(金) 00:29:16 ID:JRvL7rH7
恥コツ
肝カワ
932名無し野電車区:2006/12/29(金) 00:37:04 ID:XBxcy5OJ
川島冷蔵庫は汚物。パー線のDCにグモられて氏ね
933名無し野電車区:2006/12/29(金) 00:56:42 ID:J7I66Axr
E217は良い。
デザインが格好良過ぎる!
934名無し野電車区:2006/12/29(金) 01:00:27 ID:J7I66Axr
何か変なレスがついてるw
935名無し野電車区:2006/12/29(金) 03:04:37 ID:efO9CSI9


         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  貧 加    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     ).  加 え
  乏 速    L_ /                /        ヽ  速  |
  人 厨    / '                '           i  厨 マ
  だ は    /                 /           く      ジ
  け       l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,    
  だ     i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ  
  よ     l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね     _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l    「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /






936名無し野電車区:2006/12/29(金) 06:06:45 ID:nZqqn6/g
横総
937名無し野電車区:2006/12/29(金) 13:04:59 ID:J7I66Axr
ハゲサロ萌え
938名無し野電車区:2006/12/29(金) 17:26:12 ID:J7I66Axr
あげてみるか
939名無し野電車区:2006/12/29(金) 17:46:01 ID:efO9CSI9



         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  貧 加    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     ).  加 え
  乏 速    L_ /                /        ヽ  速  |
  人 厨    / '                '           i  厨 マ
  だ は    /                 /           く      ジ
  け       l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,    
  だ     i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ  
  よ     l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね     _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l    「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  う    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  ざ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   い    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /







940名無し野電車区:2006/12/30(土) 00:09:09 ID:J6yzsBG2
人いねぇ…age
941名無し野電車区:2006/12/30(土) 01:58:13 ID:udyFX36r
山陰本線なんてまだ電化もされてないんだぜ オンボロキハ47よりは
加速いいでしょ あとE217は西の223よりカッコいい
942名無し野電車区:2006/12/30(土) 05:41:00 ID:c2LqX41l
夕暮れが迫った新川崎のホームに入線してくるE217系を見ていた。
かの70系の面影が見いだせる、そう思った。
943名無し野電車区:2006/12/30(土) 07:36:28 ID:v8Xf6Hhj
横コツ
944名無し野電車区:2006/12/30(土) 13:04:10 ID:kBY6vx9x
東海道線の1番編成のG車が
リニューアルされてたのは既出?
945名無し野電車区:2006/12/30(土) 13:07:33 ID:J6yzsBG2
>>944 詳しく!
946名無し野電車区:2006/12/30(土) 13:10:51 ID:kBY6vx9x
>>945
何か椅子がE231系のと同じく
肩部に握りこぶしが付いた綺麗なのになってた。

房総行くのに横須賀線のと乗り比べてから
判ったことだが。
947名無し野電車区:2006/12/30(土) 13:17:50 ID:J6yzsBG2
>>946
詳細ありがとう。
スカ線同様のリニューアルサロかな。
トカのは初期車だからリニューアルされてもおかしくないかもね。
948名無し野電車区:2006/12/30(土) 19:43:48 ID:J6yzsBG2
もいっちょage
949名無し野電車区:2006/12/30(土) 19:51:35 ID:cgjK0q9R
低加速AGE
950名無し野電車区:2006/12/30(土) 20:03:30 ID:TcSWD1aE
加速ヲタが帰省してカキコがいなくなったら頑丈厨がまた来たな
951名無し野電車区:2006/12/30(土) 22:43:47 ID:JbJH7vFx
K−01はコツ車では唯一の量産先行車でG車座席の突起がなく
ゴムシートタイプだった

たしかヤマ車は最初の5編成くらいゴムシートタイプだったかと
そっちはどうなってるのか気になる
952名無し野電車区:2006/12/30(土) 23:27:24 ID:c+zW7Hm+
>>951
231近郊型の話ではない
953名無し野電車区:2006/12/31(日) 01:44:54 ID:5ET1wg5o
今年はE217にたくさん乗れて良かった。
来年もよろしく頼むぞE217。
954名無し野電車区:2006/12/31(日) 03:05:12 ID:pxjDIrcx
横浜表示楽しみだな
955名無し野電車区:2006/12/31(日) 12:46:47 ID:5ET1wg5o
あげ
956名無し野電車区:2006/12/31(日) 17:03:21 ID:5ET1wg5o
ホント過疎ってるね。
年末だからしゃーないか。
957名無し野電車区:2006/12/31(日) 17:40:40 ID:ezK9KRLj
いま217乗車中、ガラガラです。横浜付近
958名無し野電車区:2006/12/31(日) 18:03:07 ID:5ET1wg5o
何故かスカ線はガラガラで
並走するトカ線はぎゅうぎゅう詰め状態。

こないだ久里浜からグリーン車乗ったが
横浜まで周りには誰も乗らず、独占状態だったw
959名無し野電車区:2006/12/31(日) 19:53:49 ID:yHjKFzL3
>>958
昼間のスカ線は本当に空いてるよな。普通車ボックスも独占とかよくある
960名無し野電車区:2006/12/31(日) 21:58:40 ID:5ET1wg5o
>>959
あるある。
あの過疎っぷりは凄い。

でも通勤時間帯はメチャクチャ混んでるよね。
差がありすぎ。
961名無し野電車区:2007/01/01(月) 00:06:33 ID:YT2Lu8QJ
あけおめ。
今日は横浜行きの電車が走るね。
見に行きたいけど無理ぽ_| ̄|◯
962名無し野電車区:2007/01/01(月) 12:13:57 ID:YT2Lu8QJ
あげ

今年もE217にはお世話になるだろう。
963名無し野電車区:2007/01/01(月) 12:42:12 ID:0zAOCV+n
内装だけでも233並にリニュしてくれるといいな。
964名無し野電車区:2007/01/01(月) 15:16:24 ID:YT2Lu8QJ
あとボックス席も増えたら嬉しいかも。
965名無し野電車区:2007/01/01(月) 15:22:20 ID:XxLFWAtx
中のウレタンが腐ってしりもちをついた客が死亡…
とかならない限り、そう簡単に取り替えてくれないだろうな。
いすを良くしたところで客が増えるとも思えんし
966名無し野電車区:2007/01/01(月) 16:21:59 ID:krdJ4cSR
>>964
昼はウマーだけどラッシュ時がなぁ
967 【豚】 【760円】 :2007/01/01(月) 16:36:56 ID:YT2Lu8QJ
>>966
確かに…

付属編成にもあったら良かったのにな〜
968名無し野電車区:2007/01/01(月) 18:15:19 ID:6dyVfiJJ
増1号車だけはクロスムリポ

津田沼1,2番の東京方ホームが狭いのにあそこでクロスに着席できる
人数が朝ラッシュの整列乗車で行列した日にゃ・・・・
969 【末吉】 【753円】 :2007/01/01(月) 18:55:26 ID:YT2Lu8QJ
そういや横浜駅のホームも一部が狭くて恐いな。
E217が高速進入してくるから尚更。
970名無し野電車区:2007/01/01(月) 21:42:53 ID:XgO7v9dY
E217って高いんだな

736 :名無し野電車区 :2007/01/01(月) 18:52:02 ID:RwO4EPVj
車両1両の価格
E2系 2億7213万円
E653系 1億4400万円
E217系 1億667万円
209系 9000万円
E231系 非公開
E233系 非公開
小田急30000系 1億8000万円
小田急2000系 1億5000万円
と、ある本に記載されていました。
971名無し野電車区
E231は209と同じらしい