★ 東海道線東京口・伊東線・伊豆急行スレ 53 ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
東海道線の東京口(東京〜熱海間)伊東線・伊豆急行線について語るスレです。
荒らしは徹底放置推奨。あまりにもひどい場合は削除依頼を。
次スレ立ては>>970を目処に。
重複&スレ乱立阻止のため、一度宣言してからスレ立てをお願いします。

前スレ
★ 東海道線・伊東線・伊豆急行スレ 52 ★
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1216279320/
過去スレ
http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=%93%8C%8AC%93%B9%90%FC%93%8C%8B%9E%8C%FB%81%40%83X%83%8C&andor=AND&sf=2&H=&shw=&D=rail
過去ログ閲覧
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
2名無し野電車区:2008/09/05(金) 21:55:42 ID:tessDVoT0
関連スレ
【E217系】横須賀線スレ Y-17【更新中】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214294555/
湘南新宿ライン32
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1216739760/
【熱海】東海道線静岡口スレ50【豊橋】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1217992931/801-900
/^0^\身延線・御殿場線・東海道線沼津口スレ 4
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213361646/
東海道線東京口快速・特急スレッド【5駅目通過】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215946940/
【205系】相模線スレッド 横コツR10【キハ35】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1219114408/101-200
★東北縦貫線(東北・高崎・常磐⇔東海道)★24
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215779691/
【東海道】E233系3000番台 Part3
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1212678609/
萌えてます!E231系 Vol.46
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1216273152/
あたらしい明日が走り出す E233系 vol.21
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1209641528/
3名無し野電車区:2008/09/06(土) 03:04:03 ID:+RYxk2XU0
★出来の悪い個人サイトの典型例★


Majin House
http://www.majinhouse.net/

駅放送ページでは京都、新疋田、小松の記述に不備があったにもかかわらず、
管理人はその責任を完全に放棄。
余所の掲示板で被った損害に対しても「自己責任」の一点張り。

さらに最近は更新頻度も著しく低くて存在意義が皆無。
複数回にわたってクレームをつけても閉鎖する気配は全くなし。

管理人が川崎という害悪都市在住なのが最大要因か。
4名無し野電車区:2008/09/07(日) 01:28:40 ID:oGs49ZWy0
スカ線も含めて、東京⇔大船を増発すればじゅうぶん。
5名無し野電車区:2008/09/07(日) 02:49:58 ID:W6XzufRG0
>>2のうち
/^0^\身延線・御殿場線・東海道線沼津口スレ 4が1000レス超えましたので
以下に修正します。

/^0^\身延線・御殿場線・東海道線沼津口スレ 5
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1220619073/
6名無し野電車区:2008/09/07(日) 05:39:21 ID:DLFkyvCM0
函南駅には上り本線・副線1三島方面(下り方)に出発信号機あり函南駅では折返し運転可能が
7名無し野電車区:2008/09/07(日) 06:18:53 ID:eLtjLGsPO
函南電留線は日中貨物列車が一息?で停車する。昨日は藤枝グモで下り貨物が一時間以上足止め。

最近熱海以西盛り上がるけど…
昔の伊東電留線は伊豆急100系も停まっていた。
8名無し野電車区:2008/09/07(日) 06:50:35 ID:omc5JeH5O
神奈川乗りウザい
まじめに乗れ
9名無し野電車区:2008/09/07(日) 07:10:13 ID:N0PY4sg60
沼津・山北乗り入れ廃止へ。
10名無し野電車区:2008/09/07(日) 17:44:05 ID:d1BotPgD0
>>9
しつこい
いい加減ROMってろよカス
11名無し野電車区:2008/09/07(日) 18:08:16 ID:EEIhi7dlO
快速灰汁茶、さっき小田原でSVO10号追い越しました。
次は平塚、強い雨が降ってきた。
12名無し野電車区:2008/09/07(日) 18:12:45 ID:kPaiWxBt0
>>11
SVOにいったい何が?
13名無し野電車区:2008/09/07(日) 18:23:47 ID:gvkGr3B6O
列車番号わからんが沼津・山北行が横須賀線経由に変更、
保土ケ谷・東戸塚に停車するそうな
14名無し野電車区:2008/09/07(日) 18:35:45 ID:XfYYN+WeO
>>12
品鶴線不通で新宿方面行けないからだろ。
15名無し野電車区:2008/09/07(日) 19:34:51 ID:m+eJU7X90
2008年9月7日17時58分 配信
湘南新宿ラインは、横須賀線内での信号トラブルの影響で、一部列車に遅れと運休がでています。
16名無し野電車区:2008/09/07(日) 20:12:53 ID:TglHZI+a0
893M、保土ヶ谷・東戸塚停車
17名無し野電車区:2008/09/07(日) 21:26:40 ID:TikE7ceAO
JR東日本で御殿場線の国府津⇔松田間を買収して留置線を作ろう。車庫不足を補填出来ます。
18名無し野電車区:2008/09/07(日) 21:37:53 ID:eLtjLGsPO
>>11

大宮行を東京行に変更にしたそうだ。

次の踊り子も新宿行を東京行変更か?  

ところで昇進北行はどこまで?南行は新宿・大崎止まりだと思うが…
19名無し野電車区:2008/09/07(日) 21:38:22 ID:AT0K2ELI0
>>17
下曽我は結構需要ある。御殿場線の中では。

>>17は御殿場線松田〜国府津間と同じような区間を走る富士急湘南バスに乗れといいたいのですね、わかります。
所要時間が倍増w
20名無し野電車区:2008/09/07(日) 21:42:35 ID:eLtjLGsPO
連投スマンが横スカ信号トラブルの復旧は22時以降になりそうだ。

ソースは運行情報。
21名無し野電車区:2008/09/07(日) 22:05:45 ID:0YKPBN2OO
>>20
つスカ線スレに貼ってある
22名無し野電車区:2008/09/07(日) 22:23:59 ID:BIJEvQ0PO
横須賀線終日運休www
23名無し野電車区:2008/09/07(日) 22:53:37 ID:fXV/XCvD0
横浜の東海道線ホームから出て横須賀線に入れるのか。
知らなかった。
JRにしては融通が利くな。
24名無し野電車区:2008/09/07(日) 22:54:40 ID:2moCqusP0
というより平面交差発生するからあまりやりたくないだけでしょ
25名無し野電車区:2008/09/07(日) 22:58:03 ID:u2kb+9Pj0
さっき上り横浜駅で降りていったヲタク君、車内で写真を撮っていたのを咎められたからといって、窓ガラスを力任せに叩いていくのはイクナイ。
器物破損にもなりかねない
26名無し野電車区:2008/09/08(月) 15:43:24 ID:GUkfieTvO
熱海駅1番線の過剰放送どうにかならないかなあ

セルフより質悪いぞ
27名無し野電車区:2008/09/08(月) 18:06:00 ID:ozsEcZYTO
かつて新宿から深夜急行バスで平塚行があったけど今でも走っているだろうか?
対抗して0時台に湘南ライナーかホームライナーを導入したらどうだろう?
28名無し野電車区:2008/09/08(月) 18:10:02 ID:1Cmk7Vdy0
29名無し野電車区:2008/09/08(月) 23:41:34 ID:NcjllgFe0
>>27
んなことしなくても、普通に湘南新宿ラインの終電でいいじゃん。
新宿23時45分発くらいで東海道線直通快速にすれば、東海道の終電救済にもなるし。
そもそも新宿発は終電早すぎるんだよなー。
30名無し野電車区:2008/09/09(火) 09:11:43 ID:IK4fHtdC0
2008年9月9日8時43分 配信
湘南新宿ラインは、上越線内での人身事故の影響で、一部列車に遅れがでています。
31名無し野電車区:2008/09/09(火) 19:42:43 ID:3fQBt4LIO
昨日の交通新聞に、熱海運輸区で記念カードを作成して幼い子供に配布してるという記事が載ってた。
32名無し野電車区:2008/09/10(水) 03:38:43 ID:Se7A4LJQ0
小田急の真似かな?
33名無し野電車区:2008/09/10(水) 09:07:34 ID:VCQ4GvBu0
2008年9月10日8時29分 配信
湘南新宿ラインは、京浜東北線内での線路内人立入の影響で、一部列車に遅れがでています。
34名無し野電車区:2008/09/11(木) 11:55:06 ID:2nahGiSxO
捕手
35名無し野電車区:2008/09/11(木) 12:07:30 ID:eFPgW3jqO
横浜ー川崎間
線路内に公衆立ち入りの影響で遅延。
36Maxやまびこ ◆YAMABIKO2c :2008/09/11(木) 17:01:19 ID:qoYqG2u+0
>>35
横須賀線も大船〜北鎌倉でトラックが立ち往生。
この前の青梅線みたいにならなくてよかった…
37名無し野電車区:2008/09/11(木) 20:35:53 ID:/HNkJUoQO
早く辻堂のホーム広くならんかね…
夜、東京で空き気味の1号車のボックス乗ると降りる時に人の流れに逆らうことになって冷たい目で見られるからたまらん…
38名無し野電車区:2008/09/11(木) 23:52:25 ID:jRIaYL1T0
>>37
藤沢で一回降りて3号車か6号車あたりまで移動すれば?
39名無し野電車区:2008/09/12(金) 01:14:31 ID:p7rdnAXv0
>>37
ホームもそうだけど改札口が少なすぎ・・・
40名無し野電車区:2008/09/12(金) 03:26:05 ID:aSdjFL7c0
辻堂のホームが拡幅されると西口も改良されるのかな?
41名無し野電車区:2008/09/12(金) 03:55:28 ID:EdfObvPr0
>>39-40
西口の自動改札機は改良されても2台のままなんだぜ
http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/content/000240961.pdf
42名無し野電車区:2008/09/12(金) 05:10:26 ID:p7rdnAXv0
>>41
改札が増えたら逆に人が大量に入ってきて余計混雑するのかもね・・・
でも西口って利用客の4割くらい使ってるんでしょ?
43名無し野電車区:2008/09/12(金) 05:32:32 ID:Am5W25260
最近踏み切り事故多いな
44名無し野電車区:2008/09/12(金) 18:51:30 ID:ckB5VEv20
521M G車最強
45名無し野電車区:2008/09/12(金) 21:15:50 ID:3DG8zMVkO
>38
起きたら辻堂直前のパターンが多くてな…
そしてIDがJR
46名無し野電車区:2008/09/12(金) 22:56:38 ID:WJWR2mbVO
>>44
その521Mだが、踊り子101号の退避ってのはどこでやるの?
以前は横浜で同じ車両が並んでいたよね。
時刻表見るかぎり、521Mは横浜先発してるし、〜戸塚〜大船の所要時間は他の普通と同じ時間だし、大船では踊り子の方が4分先発してるし。
47名無し野電車区:2008/09/12(金) 23:03:01 ID:gZ2C9Ry70
>>46
自分で答えを導き出してるようなものじゃねーか
48名無し野電車区:2008/09/12(金) 23:22:41 ID:WJWR2mbVO
よく見ると横戸で2分、戸船で1分、余計にかかってるな。てことは、101号運転日は時刻変更?
49名無し野電車区:2008/09/13(土) 00:43:44 ID:iTzIx0VU0
>>46
根府川@通過待ち
50名無し野電車区:2008/09/13(土) 00:45:54 ID:iTzIx0VU0
連投スマソ
俺のいったの103号退避のことだったm(_ _)m
101号はわからんな…。
51名無し野電車区:2008/09/13(土) 02:14:59 ID:RIRi9GTd0
横浜退避じゃないと101号のスジが成り立たないからなぁ
大船の退避時間を削ってさらに時刻変更じゃね?
52名無し野電車区:2008/09/13(土) 07:42:00 ID:Fz/bvN9SO
あんまり知らんけど、521Mは時々時間変更してる。
変更しても少しの差だから時刻表とかにも載っていないのかな・・・?
53名無し野電車区:2008/09/13(土) 08:34:27 ID:OzxWVysoO
>>52
あれは昔からのなぞ、二十年まえから踊り子101(当時は踊り子1)が運転するときには、
横浜で退避して時刻変更が発生するのに時刻表に乗ることがない。
他の列車は臨時が走り、時刻変更が発生すると必ず載るのに、なぜか載らない。
他と比べて踊り子101の運転頻度が低い訳でも無いのに。
54名無し野電車区:2008/09/13(土) 12:35:23 ID:XZeOwTr7O
久しぶりに見た、東京12:30発の500のぞみとアルファリゾートの同時発車と新橋までの並走シーン。
首都圏のヲタウラヤマシス。
55名無し野電車区:2008/09/13(土) 22:25:59 ID:esA6btY80
ねぇ来週の伊豆急8000系甲種、伊東までってことは
伊東から先は100系が引っぱってくってこと?
56名無し野電車区:2008/09/14(日) 03:16:08 ID:R4OrVKNu0
自社線内だから終電後に自力回送かも?
57名無し野電車区:2008/09/14(日) 11:02:38 ID:L70wcT5s0
踊り子はいつ置き換えるんだろう

185系より先に211系を置き換えるのはどうかと…
58名無し野電車区:2008/09/14(日) 11:08:28 ID:6eZ0f7IMO
また伊豆高原が空くまで下田の電留線でお休み?

59名無し野電車区:2008/09/14(日) 15:37:19 ID:HcgaLxi0O
>>57 最近185系は台車改造したからまだまだ使うみたいだね。
60名無し野電車区:2008/09/14(日) 15:48:46 ID:1+H1S13d0
>>59
どんな改造ですか?
61名無し野電車区:2008/09/14(日) 17:08:20 ID:QVmpsGE00
>>60
113系の発生品に交換
62名無し野電車区:2008/09/14(日) 17:45:53 ID:1+H1S13d0
>>59,>>61
エアサス→コイルバネ?
63名無し野電車区:2008/09/14(日) 17:52:14 ID:tFhU/2qQ0
DT21だけは勘弁な
64名無し野電車区:2008/09/14(日) 22:49:43 ID:GbFX0ILU0
>>35
またバ川崎か
65名無し野電車区:2008/09/15(月) 00:06:33 ID:bnTNxgeY0
>>61
改悪??
66名無し野電車区:2008/09/15(月) 02:03:48 ID:zalybBLZ0
>>64
しょうがないよ。世界最悪の犯罪都市だから。
67名無し野電車区:2008/09/15(月) 21:46:19 ID:NeggKnheO
>>60 密封コロ軸受け改造だったと思う。違ったらスマソ。
68名無し野電車区:2008/09/16(火) 11:52:16 ID:05TXlncuO
先週くらいから185が貨物線を真っ昼間に走ってんだけどなんか知ってる奴いる?
69名無し野電車区:2008/09/16(火) 11:57:42 ID:8jqP2jpH0
黒船はもう外部塗装がデコボコだな。アルファリゾートも経年変化はさけられない。
そろそろ、アルファリゾートに変わる新型リゾート車両の登場が待たれるな。
70名無し野電車区:2008/09/16(火) 13:34:15 ID:QXc7jbPX0
>>69
四季彩並みの8000系がウロウロしてるんだからいいじゃん…
71名無し野電車区:2008/09/16(火) 16:11:43 ID:fJP737Br0
>>68
乗務員訓練かなんかじゃない?
72名無し野電車区:2008/09/16(火) 16:38:05 ID:05TXlncuO
どうだろう・・・
表示が「回送」で7連だった

藤沢のライナーホームは通過してたけど茅ヶ崎のライナーホームは停車したっぽい
73名無し野電車区:2008/09/16(火) 17:47:46 ID:fUHxx/Jo0
いやぁ、すばらしいですね〜
74名無し野電車区:2008/09/16(火) 19:48:51 ID:BLImU/khO
>>68
新宿運輸区と田町運転区の見習運転士の貨物線の線見運転。

>>72
茅ヶ崎のライナーホームにゃ停まらんよ。
貨物線の上1番線にて折返しはするけどね。
75名無し野電車区:2008/09/16(火) 20:00:33 ID:xncfD7rW0
>>69-70
ということは、
リゾート踊り子に廃止フラグが立つ可能性があるということでおK?
76名無し野電車区:2008/09/16(火) 22:16:54 ID:4Zd2UEW20
>>75
廃車後は8000系で運転s(ry
77名無し野電車区:2008/09/17(水) 06:37:17 ID:WPzvY6w/O
>>70
お前ちょっと伊豆に来いよ
8000はもうリゾート並みに古いし汚いぞ
はやく廃車にしてほしい
78名無し野電車区:2008/09/17(水) 07:12:53 ID:YMf/55sqO
>>74
さんくす
ちょっと前に高島線で乗務員訓練やったときは回送扱いだったけど、今回も回送でおk?
79名無し野電車区:2008/09/17(水) 08:03:38 ID:KViBOSIVO
甲種で京急の新車きてる?
80名無し野電車区:2008/09/17(水) 08:12:28 ID:uMSYdff1O
>>78
回送扱いと言うか、普通の「回送列車」。
「回送扱い」となると別に意味があるからな。

高島・根岸線の線見の場合は本郷台からそのまま根岸線を大船から横須賀線の逗子の下1番にて折返すパターンと通路線を通って東海道貨物線に入り、茅ヶ崎貨上1番又は国府津8番折返しとなるパターンがある。
81名無し野電車区:2008/09/17(水) 10:30:38 ID:RuaL6TZiO
>>80

回送ではなく自動車学校の路上教習みたいに訓練中ヘッドマークをあればいいのに…    
82名無し野電車区:2008/09/17(水) 10:38:28 ID:uQb/larb0
>>81
一つの編成で1年に何回も走らないのにそんなもの用意したってコマの無駄でしょ
83名無し野電車区:2008/09/17(水) 11:59:59 ID:YMf/55sqO
>>80
d
84名無し野電車区:2008/09/17(水) 12:27:29 ID:/u2wsttCO
>>81-82
「試運転」でいいんじゃない?
85名無し野電車区:2008/09/17(水) 15:37:09 ID:fR3vne5T0
おけいはんでは種別のとこに出す「マル教マーク」があったな。
86名無し野電車区:2008/09/17(水) 17:34:33 ID:uMSYdff1O
>>84-85
そもそも運行上は「回〜M」での運行なのだから「回送」で充分だと思われ
87名無し野電車区:2008/09/17(水) 21:49:11 ID:+DlmAPcM0
>>77
というか普通に8000の方がリゾートよりも古い品。
座席もどっかの流用だし。
88名無し野電車区:2008/09/17(水) 22:52:22 ID:/u2wsttCO
>>87
車両自体は30年以上経過した代物だから…。座席も西武レッドアローの発生品だし。
89名無し野電車区:2008/09/18(木) 00:35:14 ID:A3Yle8L4O
アルファリゾートが廃車後の後継電車は185系みたいですね。
90名無し野電車区:2008/09/18(木) 02:02:22 ID:0enH5cza0
伊豆急行でぜひJR東の185系を買って導入して下さい。
なおJR東で踊り子号の新車導入したら、8000系とのコラボも超期待します。
91名無し野電車区:2008/09/18(木) 02:04:44 ID:IkgCzX+rO
伊豆急行線は運賃が高すぎ
92名無し野電車区:2008/09/18(木) 02:42:36 ID:A3Yle8L4O
伊豆急行に於いて、185系と8000系のカップリングを熱望致します。
93名無し野電車区:2008/09/18(木) 05:59:49 ID:P3igo9hjP
本気かネタかは知らないが
2ドアを通勤時間帯に投入されたらみんな発狂するぞ。
94名無し野電車区:2008/09/18(木) 07:32:34 ID:yXhxg5qGO
時間通りに辻堂駅に電車きたけど、いま藤沢大船間で徐行運転してる。
ちゃんと東京駅につくのか…
雨がかなり降ってるから心配。
95名無し野電車区:2008/09/18(木) 07:34:24 ID:yXhxg5qGO
いまアナウンス入った。
5分遅れで大船到着。

京浜東北線に人が立ち入った影響ですと。
96名無し野電車区:2008/09/18(木) 12:28:59 ID:QWFPWOEtO
週末は台風の影響で遅延祭りになるかな(´・ω・`)
伊豆急、伊東線、熱海〜小田原間、相模川…
あとどっかある?
97名無し野電車区:2008/09/18(木) 13:14:39 ID:MZIvdJyZ0
自分の家の扉
98名無し野電車区:2008/09/18(木) 15:22:12 ID:l996qJM6O
伊豆急甲種はゲッパが担当らしい。
99名無し野電車区:2008/09/18(木) 15:30:18 ID:0D46aASRO
>>96
去年の台風の時の多摩川増水は凄かった。
川崎で足止め食らった。
100名無し野電車区:2008/09/18(木) 15:34:29 ID:l996qJM6O
>>96
夜行列車。

連投でスマン。天気がわかるならいつでも止まれるように間引き運転してもいいんだが…
101名無し野電車区:2008/09/18(木) 17:35:27 ID:6dGs/FoP0
>>96
あったな、そんな事

KQは普通にタマ川渡っていたのに、東海道線と京浜東北線は「渡れません」ww
おかげで横浜で東海道線→横須賀線の渡りと品川での横須賀線→品川7番線→東海道線復帰が体験できたが。
102101:2008/09/18(木) 17:36:18 ID:6dGs/FoP0
>>98だたorz
103名無し野電車区:2008/09/18(木) 18:13:06 ID:6WYzgzX7O
横須賀線迂回は見たことあっても乗ったことないな…
乗ってみたいぜ…
104名無し野電車区:2008/09/18(木) 18:33:06 ID:P3igo9hjP
とりあえず列車ホテルだけは避けて欲しい
ケチって新幹線に振替輸送しないとエラい目に遭うぞ。
105名無し野電車区:2008/09/18(木) 18:35:37 ID:3VOGTIe50
>>103
渡り線萌え〜。通常使わない経路はいいね。

>>104
特に幹線振り替えだけは避けたいという感じだね、束の態度は。
106名無し野電車区:2008/09/18(木) 19:15:39 ID:6WYzgzX7O
>105
むしろ倒壊の方じゃないか?
あの辺で大雨降ると自社ですら損害出るし
107名無し野電車区:2008/09/18(木) 20:53:07 ID:U0SNTL+eO
>>101 あの時は
音階を奏でて出発して行く、赤い電車が頼もしく見えた。
増水した 多摩川の上で、普段どおり
折り返しをしていたし
108名無し野電車区:2008/09/18(木) 23:02:06 ID:Ke3gljra0
>>93
つ[湘南ライナー]
109名無し野電車区:2008/09/18(木) 23:12:15 ID:4RJOCQaA0
>>99
あれは、鉄橋下に住んでいたホームレスを救助するために抑止したのです。
ヘリがホバリングするため、送電を止めたはずです。
場所と内容がバレたら、利用者から苦情の山だし、消防の要請を断れば人権団体から、人殺し会社のレッテルを貼られるし。
丸子の新幹線・横須賀線の鉄橋下にもテントハウスがあるから、台風直撃の場合は要注意だね。

110名無し野電車区:2008/09/19(金) 00:24:25 ID:PXWqYzyb0
111名無し野電車区:2008/09/19(金) 00:28:07 ID:H9uxUjS/0
長津田偵察、乙。
112名無し野電車区:2008/09/19(金) 05:57:11 ID:gjU6frr+0
>>108
つか2ドア車は伊豆急の話でしょ
113名無し野電車区:2008/09/19(金) 06:35:35 ID:5+U5qU0QO
>>108
お前馬鹿?
乗車定員のあるライナーを例に出してどうすんの?

2ドア賛成派なんて特急料金も払えない貧乏客だろ(笑)
114名無し野電車区:2008/09/19(金) 06:50:08 ID:gjU6frr+0
>>113
>乗車定員のある
そりゃどの列車にも定員はあります罠。
115名無し野電車区:2008/09/19(金) 07:59:32 ID:KqMw4miyO
湘南ライナーで通学する生意気な餓鬼っている?
116名無し野電車区:2008/09/19(金) 08:38:45 ID:r3LVpJgsO
>>115
いるよ
岩倉のやつとかw
117名無し野電車区:2008/09/19(金) 09:21:41 ID:5+U5qU0QO
>>114
座席定員でよろしい?

揚げ足を取る事だけは上手だな
118名無し野電車区:2008/09/19(金) 09:35:01 ID:jX2C8qTfO
>>115
俺は帰りが遅くなると下りライナーに乗ることはたまにある
ライナー券いらない区間だし
119名無し野電車区:2008/09/19(金) 09:50:33 ID:/q78Wf29O
台風来てるけれど
全線抑止にならないだろうな。
イマイチ、束は信用できないからな
120名無し野電車区:2008/09/19(金) 09:52:22 ID:qY5gLxxGO
台風の影響で遅れたり止まったりしませんように…
121名無し野電車区:2008/09/19(金) 10:17:56 ID:/q78Wf29O
東海道本線[東京-熱海] 運転見合わせ
9:57頃、品川-川崎駅間で線路内点検を行っている影響で、運転を見合わせています。
122名無し野電車区:2008/09/19(金) 12:21:56 ID:aw0kXVvKO
台風接近伴い今日の東京発着夜行列車は運休となります。   
ソースは運行情報。

コースによって明日未明〜午前中にかけ伊豆〜南関東に最接近の恐れ。

123名無し野電車区:2008/09/19(金) 16:02:22 ID:S+gXy2uD0
>>122
東京着は平常通りだったよ。
124名無し野電車区:2008/09/19(金) 17:06:03 ID:aw0kXVvKO
スマン。明日東京着でした。

125名無し野電車区:2008/09/19(金) 17:52:49 ID:jX2C8qTfO
今日231が試運転幕で走ってたけどアレ何?
126名無し野電車区:2008/09/19(金) 19:52:46 ID:/f3nLm0MO
>>125
幕なの?表示じゃなくて?
127名無し野電車区:2008/09/19(金) 19:59:11 ID:gjU6frr+0
http://traininfo.jreast.co.jp/train_info/chyokyori.aspx
MLながら、富士ぶさ、サンライズが上下とも運休の模様
128名無し野電車区:2008/09/19(金) 23:10:09 ID:jX2C8qTfO
ごめん◯| ̄|_
試運転表示で走ってた
正午ごろだったかなぁ
129名無し野電車区:2008/09/20(土) 00:54:51 ID:s6sv3ihi0
>>126
こまけーやつだなw
130名無し野電車区:2008/09/20(土) 03:17:12 ID:hQ8EZ2gcO
昨夜遅くから伊東線が見合せしているらしい。

今のところ館山沖にあり南関東〜首都圏各線始発ダイヤ乱れるのは避けられないかも…
131名無し野電車区:2008/09/20(土) 03:58:22 ID:wVcT+ctj0
踊り子・スーパービュー踊り子・リゾート踊り子とライナーは午前中を中心に運休です。
132名無し野電車区:2008/09/20(土) 05:06:15 ID:jBu1fMPk0
今日の午前4時頃、伊豆多賀付近を伊豆急8000系らしきものが走行中でした。
たぶん、伊東線は大丈夫だと思いますよ。
133名無し野電車区:2008/09/20(土) 05:52:47 ID:hQ8EZ2gcO
>>132

ゲッパ甲種?

昨夜伊東線不通で相模か西湘?貨物で抑止していたらしい。
134名無し野電車区:2008/09/20(土) 07:36:31 ID:+i7OtRaaO
テレビジョンでは「踊り子」運休とあるのでスーパービュー踊り子・リゾート踊り子は走るんでは?
135名無し野電車区:2008/09/20(土) 08:04:52 ID:+pHktQGI0
伊豆急の甲種って22:25前後に平塚を通過するスジじゃなかったっけ?
昨日は来なかったんだが・・・
136名無し野電車区:2008/09/20(土) 09:03:29 ID:F6QZ4A5NO
昨夜 ステンレスで
青帯の入った電車がELに牽引され貨物線を下って行ったよ 明らかに209と違った。
137名無し野電車区:2008/09/20(土) 12:27:54 ID:3gmYC1M20
2008年9月20日11時59分 配信
台風の影響で、以下の特急列車は全区間運休となります。
「リゾート踊り子号(伊豆急下田行き)」「踊り子102号・104号・174号・スーパービュー踊り子2号・リゾート踊り子号(東京行き)」
138名無し野電車区:2008/09/20(土) 12:55:26 ID:79qToB9P0
さっき辻堂で上り待ってたら11:36の次が12:02分だった・・・
55分の快速は運休、待っている間に上りの快速が通過・・・
こういうときくらい停めてやってください。
139名無し野電車区:2008/09/20(土) 14:36:54 ID:5ilGwJVo0
>>138みたいなのをよく見るけど、どの電車に乗るか決めてから駅に行かないの?
まぁ本数多いことに越したことはないけど、都心の電車じゃないんだから普通は時刻表くらい見て駅行くでしょ。
それとも最近引っ越してきた、郊外の電車に乗りなれない人が>>138みたいなことを言っているだけなんだろうか。
いやべつに>>138が悪いとかいう意味じゃなくてね。
140名無し野電車区:2008/09/20(土) 15:04:00 ID:79qToB9P0
>>ごめんごめん。
確かに都心の電車じゃないから2〜3分で来るとは思ってないよ。
大体時刻表見ると10分に1本ぐらいの本数だから、10分も待てば来るだろうと思ってたら、
見事に20分以上来なかったって意味です・・
141名無し野電車区:2008/09/20(土) 16:52:58 ID:8dpPxjSX0
>>139
辻堂程度なら普通の人は時刻表見て行かないってw
142名無し野電車区:2008/09/20(土) 17:24:05 ID:orQX8UvQO
江ノ電と東海道の時間を、何とかして欲しいな。特に8時台後半〜9時台。
143名無し野電車区:2008/09/20(土) 18:57:16 ID:XEKRJtGlP
藤沢は小田急貧民が多すぎる
144名無し野電車区:2008/09/20(土) 21:40:14 ID:/ho46Ufy0
東京都市圏内の通勤路線なのに、時刻表を見ないと乗れないようなダイヤを組むJR東日本が悪い。
4ドア車を入れるなら、ダイヤも私鉄電車級にしろよ。

横浜駅乗り入れ本数が、複線の相鉄・東急・京急より複々線の東海道+横須賀の方が少ないとか、終わってる。
145名無し野電車区:2008/09/20(土) 22:05:55 ID:qMwbQday0
江ノ電は単線だから一定ダイヤだよ。
146名無し野電車区:2008/09/20(土) 22:25:36 ID:HrWWI9TtO
>>145
江ノ電の藤沢到着時間とJRの発車時間が、絶妙で逃してしまう。
147名無し野電車区:2008/09/20(土) 22:59:22 ID:ERXYRLzb0
>>139
ライフタウン民の俺はバスなり自転車なりで駅まで行かなきゃならないし、
駅の時刻表なんて普通は家で見ないよ。

で、たまに休日なんかにいつもと違った時間に出かけると、
大穴とか10両に当たって、駅の電光掲示板を見てしばし途方に暮れる
148名無し野電車区:2008/09/20(土) 23:39:14 ID:KQxuAQ9i0
藤沢利用者だけど昔は始発駅と退避、形式と両数書いた時刻表作ってたなあ
今は面倒だからやってないorz
149名無し野電車区:2008/09/21(日) 00:49:31 ID:97xjUbX00
>>146
小田急は昔と違って階段下に駅員が居ても真ん前で出発するよ。
150名無し野電車区:2008/09/21(日) 06:12:45 ID:kqilU8zt0
>>133
その列車は室内灯がついた状態で走行してましたから
たぶん始発運転前の試運転でしょう。


151名無し野電車区:2008/09/21(日) 09:56:08 ID:vBkR5VInO
>133
亀だが甲種は羽沢で抑止
ホームライナー23号から確認
152名無し野電車区:2008/09/21(日) 11:27:09 ID:MfpPPhHeO
俺も藤沢利用者
昼間の時間はだいたい覚えているからそれにあわせて乗ってる。
153名無し野電車区:2008/09/21(日) 15:20:13 ID:4+16yvnaO
横浜で電車待ってて、4ドアとの放送だったから231か233だなぁと思ってたら217が来た・・・

車掌の声ちいさっ

戸塚到着
154名無し野電車区:2008/09/21(日) 15:41:29 ID:hoIVlbOHO
>>153
小さいよな。全く聞こえない事も有る。そのおかげで終電近くのE217に乗った時、藤沢で降りるのが平塚だった事が。
よく寝るけど、寝過ごしたのは後にも先にもその時だけだ。
155名無し野電車区:2008/09/21(日) 18:31:47 ID:RvwlaRH10
E217は確か基本と付属でスピーカーの音量が違うんじゃなかった?
156名無し野電車区:2008/09/21(日) 18:36:43 ID:J+cNCUEv0
>>153
東海道のE217もとっとと自動放送対応にすればいいのにね
157urb-n ◆ex93E4uieI :2008/09/21(日) 18:39:19 ID:ZXQ2hZ+AO
>>133
少々亀だが、そういえば藤沢にものすごい汽笛をあげていたが見たらそれだった
>>145
確かに微妙に接続合わない時あるが、でも併走するバスのほうがよい時も…
158名無し野電車区:2008/09/21(日) 21:59:59 ID:ctf4I7uuO
>>156 そんな事をしたら 猿にもレチができて しまうww
猿にもできる束の指令とレチw
159名無し野電車区:2008/09/21(日) 22:24:20 ID:iyljIdGh0
211の置き換えは数年前から聞いてるが遅れてる。
同時に217も鎌倉へ戻り伊東行185も置き換えかな?
160名無し野電車区:2008/09/21(日) 22:26:51 ID:3YiC5JZxP
束しかりメトロしかり東急しかり小田急しかり西武しかり
車内自動放送を導入した路線はする前に比べて漏れなく遅延が増大する不思議

多分相関関係はかなりある。
161名無し野電車区:2008/09/21(日) 22:32:34 ID:XIriMND+0
昔と比べても平均遅延時間は増えてない。
162名無し野電車区:2008/09/21(日) 22:48:54 ID:mKfuycez0
>>160-161
ソースぎぼんぬ
163名無し野電車区:2008/09/21(日) 22:53:51 ID:3YiC5JZxP
>>162
ソース以前に現状の東海道や中央、常磐、山の手の惨状見れば一目瞭然
164名無し野電車区:2008/09/21(日) 22:54:52 ID:4+16yvnaO
そういえば横須賀線の217は自動放送導入工事完了てきなことが
書いてあるシールがウテシの台に貼ってあったからいずれ横須賀線も自動放送入るんだろうな
昨日も東海道の217に乗ってしまったんだが、確かそれにはシールが貼ってなかったような・・・

211はモーター音とドアの無音がだめ。
217はモーター音がちょっと・・・
231はモーター音・ドアチャイムサイコー
233もモーター音とドアチャイムともにサイコー
と俺の中では決めている。
自動放送は必須。
特に英語部分が好き。(英語できませんが・・・)


165名無し野電車区:2008/09/21(日) 22:59:04 ID:8vQoyh3EO
自動放送のせいで柔軟な放送ができなくなったレチが増えた
166名無し野電車区:2008/09/21(日) 23:04:53 ID:yYEKY7yAO
知らなかかった…E233が東海道を走ってるなんて
167名無し野電車区:2008/09/21(日) 23:29:03 ID:btWCRCnM0
たぶん自動放送との相関関係ではなくて、自動化の進行と相関関係がある。
自動化の進行に伴って人員削減、これに伴い緊急対応に遅れが出ると。
先日も関東運輸局から警告が出たね。これで何回目?

朝のラッシュ時にトラブル続き…JR東日本に警告
9月18日20時18分配信 産経新聞
朝のラッシュ時に輸送障害が相次ぎ通学・通勤客に多大な影響を与えたとして、関東運輸局は18日、JR東日本に早急な原因究明と再発防止策を講じるよう求める警告文書を出した。
JR東日本などによると、17日に中央線吉祥寺〜三鷹駅間で信号トラブルがあり21万人の足に影響が出たほか、18日には常磐線我孫子駅構内の架線トラブルで16万人に影響があった。
168名無し野電車区:2008/09/21(日) 23:42:55 ID:EhXoOYQI0
省人員化が進むのに比例して、異常時対応の劣化が加速してるなJR東は。

トラブルが起きるのが問題じゃない。復旧が遅い。乗客案内が悪い。
『大変申し訳ございません。お詫び申し上げます。』とかクチだけ低姿勢。
心のこもってない棒読みで言われても。
169名無し野電車区:2008/09/21(日) 23:46:56 ID:4+16yvnaO
>>166
知ってるとこでは京浜東北・根岸線、中央線、東海道線で走ってる
233モデルが小田急4000系、相鉄11000系(11000系は10月14日に甲種回送実施)
170名無し野電車区:2008/09/21(日) 23:47:32 ID:NV2htkip0
ダイヤが乱れた時にダイヤを戻せない司令にも問題が有るけど、
ポイントなど駅の設備や人員削減や全車に乗務出来ないなど会社全体の問題ですね。
171名無し野電車区:2008/09/21(日) 23:48:01 ID:h0NeCVxE0
>>168
>『大変申し訳ございません。お詫び申し上げます。』とかクチだけ低姿勢。
>心のこもってない棒読みで言われても。

それ、西武でも一緒だな
172名無し野電車区:2008/09/21(日) 23:48:32 ID:U2DPxOqvO
>>168
棒読みなんか、カワイイモンだ。カミカミの奴も居るし、女車掌なんか怠そうに言ってる。
ベテランの車掌だと、しっかりとお詫び放送も出来るな。
173名無し野電車区:2008/09/22(月) 00:02:43 ID:ebFJ6/FJ0
>>168
>『大変申し訳ございません。お詫び申し上げます。』とかクチだけ低姿勢。
「悪いのは俺じゃねえんだよ、あぁうぜぇ」
174名無し野電車区:2008/09/22(月) 00:17:24 ID:as990cAOP
小田原駅と熱海駅にちゃんとお詫びが出来る駅員を配置しろ
175名無し野電車区:2008/09/22(月) 01:05:47 ID:10CV656R0
なんか痛いのが沸いてきたな
176名無し野電車区:2008/09/22(月) 07:45:31 ID:m/VGsuzmO
「通知」とかいう表示がさっき出てたんだけど、なんかあった?
177名無し野電車区:2008/09/22(月) 09:19:41 ID:x2Ggd7TS0
平塚でおはようライナー新宿の車両点検
178名無し野電車区:2008/09/22(月) 09:33:21 ID:as990cAOP
215?
あいつのお陰で後続の車両がいつも遅れるな
179名無し野電車区:2008/09/22(月) 12:49:00 ID:11AEXr3S0
8時台の3ドアはやめてくれと言いたい。
180名無し野電車区:2008/09/22(月) 12:49:31 ID:JsRQcfrnO
コツのK18の3号車に落書きされたそうだな…
181名無し野電車区:2008/09/22(月) 13:17:19 ID:w22sDXD+0
>>167
いいぞー、国土交通省!!


ってソースは3kかOrz..
182名無し野電車区:2008/09/22(月) 13:37:28 ID:GeCyhvfL0
「悪しき性癖は相当に根深い」 JR強姦男に懲役18年
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080922-00000910-san-soci


走行中のJR東海道線グリーン車内で3月と4月、勤務中の女性乗務員を相次いで暴行したなどとして、
強姦と強姦致傷の罪に問われた川崎市川崎区桜本の飲食店従業員、今井卓哉被告(34)の判決公判
が22日、横浜地裁で開かれた。村上博信裁判長は「安全と考えられていた公共交通機関ですら強姦の
被害となりうることを示し、JRに莫大(ばくだい)な出費を要する対応策をさせるなど、影響は被害者だけ
にとどまらない」として懲役18年(求刑懲役23年)を言い渡した。

判決によると、今井被告は3月下旬、JR東海道線グリーン車内で勤務中の乗務員に、「死にたくなかった
ら言うことを聞け」などと脅迫。乱暴しようとしてトイレに連れ込んで首などを絞め、約2週間のけがを負わ
せた。4月下旬には、同じくJR東海道線グリーン車内で別の乗務員をトイレに連れ込み、「静かにしろ、
殺すぞ」などと脅し乱暴。一方、3月下旬に川崎市内の駐車場で帰宅途中の女性を乱暴した。

今井被告は公判で、乗務員の被害者1人について「乱暴の意図はなかった」として強制わいせつ致傷に
当たると主張。川崎市内の女性への犯行は「同意の上だった」と無罪を主張していた。

判決で村上裁判長は、今井被告がこれまでに強姦罪などで2度有罪判決を受けて服役し、出所後、半月
の間に立て続けに3件の強姦事件を繰り返していたことを指摘。「性犯罪に対する規範意識は皆無。悪し
き性癖は相当に根深い」とし、「合意の上であるなどと、被害者を侮辱した不合理な弁解を繰り返すなど、
被害の重大性への認識が欠けている」と断罪した。
183名無し野電車区:2008/09/22(月) 14:32:27 ID:4fW/lBDuP
自動放送なんて国が廃止させろ。
レチはさぼるわ煩いわで全くいいこと無し。
そんなの導入する金できちんと日本語のできる奴雇え。

あと英語放送なんて特にいらない。ここは日本だ。三国人含め不良外人に配慮する必要無し。日本語出来ないなら日本に来るな。
あの放送のせいで運行情報その他必要な情報が放送されなくなった。
184名無し野電車区:2008/09/22(月) 17:38:59 ID:pQgiBDQEO
>>183
レチの態度がでかかったり
音量が小さくて抑揚のない喋り方をされるよりは
自動放送の丁寧な声の方がいい

小田急みたいな気持ち悪い声の自動放送より断然マシ
185名無し野電車区:2008/09/22(月) 19:28:33 ID:TaoEl/md0
有名声優使って下さい
186名無し野電車区:2008/09/22(月) 20:39:35 ID:4fW/lBDuP
っていうか男声にしろよ
何で駅の自動放送は男でもいいのに車内はどこも女なんだよ
187名無し野電車区:2008/09/22(月) 20:42:31 ID:U/8kRWRx0
でも若本とか明夫とか哲章の車内&構内放送は嫌だな
188名無し野電車区:2008/09/22(月) 21:09:22 ID:g+X8R2InO
となると、やっぱりさーやが一番か?
189名無し野電車区:2008/09/22(月) 21:30:22 ID:mt5j7Ia90
男声って東武の各停ぐらい?
190名無し野電車区:2008/09/22(月) 21:33:25 ID:11AEXr3S0
ひらのあや
でお願いします。
191名無し野電車区:2008/09/22(月) 21:41:44 ID:JsRQcfrnO
俺はアムロかシャア好みだけど面白さは神谷明がいい。
>>189
大阪市営地下鉄など関西私鉄の方が多い。

あとリゾート第3編成が検査後ピカピカになって運用復帰したヨ。
192名無し野電車区:2008/09/22(月) 22:03:41 ID:r4WbLzIFO
>>187
個人的には歓迎するww
>>191
>神谷明
次の駅が「柿崎」の場合には絶叫するんですね、わかります。

ここはあえてヒイロ(ry
193名無し野電車区:2008/09/22(月) 22:50:11 ID:as990cAOP
アニオタ氏ね

車内放送も津田英二使えよ
194名無し野電車区:2008/09/23(火) 01:02:05 ID:9v0mLy530
そういえば、京急の自動放送は大原だよね。終点の時しか流れないけど
スレチにつきsage
195名無し野電車区:2008/09/23(火) 02:20:22 ID:p9KNK61D0
森本レオだと出演料が高いのかな
196名無し野電車区:2008/09/23(火) 05:23:47 ID:QnWY4XXaO
フジの堺さんのアナウンスが落ち着く。
197名無し野電車区:2008/09/23(火) 08:19:29 ID:t4cX0FOr0
快速〔横濱線100周年号〕
東神奈川11:52−新横浜−小机−中山−町田−橋本−12:47八王子
八王子13:55−橋本−町田−中山−小机−新横浜−14:53東神奈川

快速〔横濱ものがたり号〕
松本6:52−上諏訪−小淵沢−甲府−石和温泉−八王子9:45−橋本−町田−新横浜−10:39東神奈川
東神奈川18:02−新横浜−町田−橋本−八王子18:59−石和温泉−甲府−小淵沢−上諏訪−22:14松本



東神奈川−八王子の2往復、横浜線に乗ってきます♪
ねらーの合言葉は、「スーパキセルを教えてやろうか」www
198名無し野電車区:2008/09/23(火) 10:17:15 ID:6DRZadcTO
>193
鉄オタのお前に言われてもなぁ…w

>197
誤爆?
まあ見に行こうかな
199名無し野電車区:2008/09/23(火) 17:42:39 ID:Gy6+SA7kP
>>198
板違いってことだ馬鹿。
200名無し野電車区:2008/09/23(火) 23:26:18 ID:yxP//Eqb0
辻堂の発車メロディ、上下線同時に鳴るとスゲー気持ち悪い音なんだけど
201名無し野電車区:2008/09/24(水) 02:53:32 ID:Vi4tunhkO
>>200
それ何て総武緩行?
202名無し野電車区:2008/09/24(水) 08:56:41 ID:MGjCX+zd0
田町再開発するならその土地使って全列車15両化しろよ…
203名無し野電車区:2008/09/24(水) 09:12:03 ID:iDmp/7nuO
スカ線戸塚駅で信号故障らしいぞ
204名無し野電車区:2008/09/24(水) 18:25:23 ID:TY/sRMLa0
>>200
わかる。不協和音ね。
辻堂下りの音程を四ツ谷かどっかで最近聞いたな
205名無し野電車区:2008/09/24(水) 19:17:06 ID:91uocxH1O
夕方のラッシュ時にホームライナー走らせるために普通列車の運転間隔を10分も開けるな!ライナーの後の普通列車が激混だろうか!
206名無し野電車区:2008/09/24(水) 19:21:32 ID:g+rkMpa50
確実に着席できる便利で快適なライナーを御利用下さい JR束
207名無し野電車区:2008/09/24(水) 21:41:12 ID:BpyS+iL20
国内旅行板の18切符スレでレスもらえなかったのでここで質問させてくれ。
185系利用の521Mの熱海の到着ホームは何番?
静岡方面へ同一ホームで乗り継げると助かるんだが…伊東線直通だから1番ホームに着いたりするのかな?
208名無し野電車区:2008/09/24(水) 21:45:19 ID:239nkPUAP
快適な新幹線をご利用ください。
209名無し野電車区:2008/09/24(水) 22:10:05 ID:Ps7icHJjO
>>207
到着3番線。沼津方面は同じホーム。ただし、編成は12両→3両に乗り換えるので真ん中に乗ると良い。
210名無し野電車区:2008/09/24(水) 22:19:54 ID:BpyS+iL20
>>209
サンクス。
521Mが12両みたいだから、真ん中というと5〜8両目あたりか。
521Mは混むみたいだけど、20分前には並んでれば座れるかしら?
211名無し野電車区:2008/09/24(水) 22:23:48 ID:HKq1Ws63O
>>207
倒壊の車両は便所なし211系当たる可能性ありだから521Mで済ませた方がいい。
313系ならば安心だけど…
212名無し野電車区:2008/09/24(水) 22:31:51 ID:HKq1Ws63O
>>210

平日?それとも土日?  平日20分前ならホームに居れば大丈夫だが土曜日は行楽客が多い。日曜日は15両だから余裕で座れる。

連投でスマン
213209:2008/09/24(水) 22:32:37 ID:Ps7icHJjO
>>210
521Mは始発の東京で並べば座れる。途中駅からは着席できない。平日は通勤、休日は観光で混む。すいてくるのは平塚あたりから。
214名無し野電車区:2008/09/24(水) 22:33:44 ID:S8/PGBpyO
521Mって、辻堂辺りじゃ立乗りも大変。
215名無し野電車区:2008/09/24(水) 22:33:48 ID:239nkPUAP
乞食ッパーの質問に答える携帯厨ってなんなの?死ぬの?
216名無し野電車区:2008/09/24(水) 22:36:06 ID:BpyS+iL20
>>211
>>212
>>213
>>214
ありがとう。
平日に東京駅から乗る予定だから大丈夫そうだな。
乗継ぐ列車は313系みたい。
217名無し野電車区:2008/09/24(水) 23:26:03 ID:VwM6yyz9O
>>204
それは信濃町ですね。

>>216
521Mから乗り換えることになる431Mは相当混む。
トイレは済ませておいた方が吉。
218名無し野電車区:2008/09/25(木) 00:09:10 ID:eQKcFUspO
ちょっw3両って!
東海道本線の朝のラッシュで3両ってギャグでしょ?
どんだけ積み残し出るんだよ!
JRに誰も文句言わないの?
219名無し野電車区:2008/09/25(木) 03:20:03 ID:7IYt4fI/O
>218
速くて快適な新幹線をご利用下さいって言われるだけ
220名無し野電車区:2008/09/25(木) 04:02:31 ID:3MLRnl5T0
>>200
サザエさんのオープニングの歌で
後奏の部分で凄く気持ち悪い転調をするけど
そんな感じの気持ち悪さなの?
221名無し野電車区:2008/09/25(木) 05:56:32 ID:0kiOkm1sO
>>218がなぜそんなレスをするのか、サッパリわからん。
222名無し野電車区:2008/09/25(木) 08:17:03 ID:ystj5XX2P
>>218
車通勤の人も多いし、積み残しは出ない。

積み残しが出るのは18乞食が東海道線を占拠する時だけ。
223名無し野電車区:2008/09/25(木) 10:19:13 ID:++JnYvsE0
>>218
火災クオリティです
224名無し野電車区:2008/09/25(木) 14:50:25 ID:UDw5VfelO
>>215
なんか問題あるか?
225名無し野電車区:2008/09/25(木) 15:17:47 ID:UDw5VfelO
>>215が意味不明。
226名無し野電車区:2008/09/25(木) 17:23:57 ID:LBjjoaZh0
>>220
とりあえず歌ってみよう
227名無し野電車区:2008/09/25(木) 22:11:36 ID:cp95BpYcO
下田の電留線に200系6両が停まっていたよ。8000系が追加されたからいよいよ廃車が迫ってきたかな?
228名無し野電車区:2008/09/26(金) 08:08:24 ID:B7o1gMssO
珍しく217が10両で走ってる。
編成はF-01
229名無し野電車区:2008/09/26(金) 09:26:23 ID:HtNz5uBvO
>>228
A40運用ですね。
230名無し野電車区:2008/09/26(金) 09:33:24 ID:008MIIykO
国鉄色189系の修学旅行臨が川崎を通った
231名無し野電車区:2008/09/26(金) 13:14:08 ID:9UmHnh+d0
>>230
何時ころ?
232名無し野電車区:2008/09/26(金) 16:05:07 ID:fCgHMAsv0
2008年9月26日16時0分 配信
東海道線は、品川〜川崎駅間での踏切安全確認の影響で、小田原〜熱海駅間の下り線の一部列車に遅れがでています。
233名無し野電車区:2008/09/26(金) 18:30:34 ID:eFyM1Nn3P
>>224-225
乞食にマジレスするな
地元民が迷惑するだろボケ

自演厨死ねよ
234名無し野電車区:2008/09/26(金) 22:10:39 ID:Bo3LLcOPO
東静岡のマンションの中吊りを発見。
品川まで55分と最高峰の免震が売りらしいが、出す場所間違えだろ。
投資目的じゃ儲からないし。
235230:2008/09/27(土) 01:20:57 ID:mdBheUkmO
>>231
遅レスすまん
0930発の南武下りに乗ってて発車直後だったから、ちょうど30分だね。
上ってった。
236名無し野電車区:2008/09/27(土) 12:32:16 ID:xXFvSiU40
おはよう
237名無し野電車区:2008/09/27(土) 12:50:05 ID:l68fqbYUO
>>236
こんにちは
238名無し野電車区:2008/09/27(土) 12:59:56 ID:w90OJsaY0
ニーハオ
239名無し野電車区:2008/09/27(土) 13:12:17 ID:l1DM7gJjO
ぐーてんたーく
240名無し野電車区:2008/09/27(土) 16:19:20 ID:RXYpOZkw0
ごきげんよう
241名無し野電車区:2008/09/27(土) 16:23:45 ID:aZKQhmqG0
それでは良いお年を
242名無し野電車区:2008/09/27(土) 16:42:16 ID:w90OJsaY0
i Adios Amigos !
243名無し野電車区:2008/09/27(土) 16:43:45 ID:A206gwy4O
>>242
ID:w90OJsaY0
日本語おk?
244名無し野電車区:2008/09/27(土) 18:47:47 ID:uruhCmhu0
>>234
その吊り広告の位置も車両の端なのがなぁ…
恐らくドア寄りに比べれば広告費が安いのだろうか
245名無し野電車区:2008/09/27(土) 23:53:06 ID:D6zjOYmf0
>>244
真ん中辺りでした。
熱海を向いていました。
最近、宮ヤマ・ウラで通勤帰宅でしたから、余計に目につきました。
売主は静鉄不動産
246名無し野電車区:2008/09/28(日) 01:05:10 ID:Z8Tc4z2s0
>>234
それ漏れも思った。
なんでこんな所に広告出してるんだ?>しずてつ不動産
小田原・熱海あたり在住者がターゲットか?
247名無し野電車区:2008/09/28(日) 01:32:54 ID:EeQT3g8qP
だったら今度熱海にできるリゾートマンション買った方がいいよなあ
矢沢永吉が広告やってるやつ
248名無し野電車区:2008/09/28(日) 02:24:25 ID:v2chKpIr0
熱海の例のマンションって建て主が大型倒産したやつですか?
249名無し野電車区:2008/09/28(日) 02:40:36 ID:EeQT3g8qP
まだ倒産はしてないけど危ういって言われてるところじゃないかな?

救世教ビルの駅と反対方向の向かいに出来る奴。
250名無し野電車区:2008/09/28(日) 10:52:14 ID:qGlvxXOXO
昨日熱海周辺をサンビーチ方面に散策したが、立派なのは国道沿いのホテルくらいだな。
裏通りの路地に行くと如何にも昔ながらのホテルや旅館とかの廃墟郡がいっぱい。
251名無し野電車区:2008/09/28(日) 11:20:24 ID:EeQT3g8qP
>>250
国道沿いのホテルもそこまで立派じゃないだろう。
252名無し野電車区:2008/09/28(日) 12:02:28 ID:v2chKpIr0
>>250>>251
国道沿いは最近、リニューアルしたばかりです。
また富士急系のホテルは宿泊料金を大幅に安くしましたから
予約は満杯のはずです。
あと、今年の春に倒産した魚見崎ホテルは他社が買い取って
営業を再開しました。

>>250

廃墟郡×
廃墟群○

253名無し野電車区:2008/09/28(日) 17:17:36 ID:5nP9evEkO
熱海といったら岡○ホテルっしょ
254名無し野電車区:2008/09/28(日) 17:22:23 ID:EeQT3g8qP
>>253
岡本は全くおすすめ出来ない。
素直に後楽園選べ。
255名無し野電車区:2008/09/28(日) 19:19:23 ID:kRTGEALc0
辻堂の発車メロディが同時になるとこんな感じ。
http://cid-68c8f11c283ba186.skydrive.live.com/browse.aspx/%e5%85%ac%e9%96%8b
総武緩行でもこんな駅があったね。
256名無し野電車区:2008/09/29(月) 01:04:54 ID:xD/IqXy2O
>>254
秘宝館なんてどう?
257名無し野電車区:2008/09/29(月) 02:39:29 ID:BLwRTdkM0
>>250
今は裏路地の廃墟ホテル群とっくになくなって再開発してるよ
ちなみに国道沿いはホテルは少数でリゾートマンションばかり
「昨日行った」と言うが、数年前の情報の並みだな〜

良い旅館やホテルってあんまり有名じゃなく「隠れ家」的で
しかも人にはあまり教えないもんじゃないか?
少なくとも君のようなお子様には泊まる機会はないと思うが
258名無し野電車区:2008/09/29(月) 05:56:07 ID:Op+mfBMRO
熱海駅で待つ舞妓さんは岡本だよ。
あと地元FMで生中継やっているけどDJはあまり可愛くないし有名人も来ないからただうるさいだけだね。
259名無し野電車区:2008/09/29(月) 06:01:19 ID:W+5J046WP
>>258
あれは本物の舞妓じゃないから、残念。
260名無し野電車区:2008/09/29(月) 06:54:18 ID:lQ+1hc4tO
>>256
港区民が東京タワーに行かないのと同じ原理で
秘宝館に行ったことがない
261名無し野電車区:2008/09/29(月) 07:23:38 ID:Op+mfBMRO
街中のスポットは起雲閣か後楽園しかないね。    
外れはアカオ。
262名無し野電車区:2008/09/29(月) 12:24:11 ID:h/vP0tRQO
>>257
土曜に行ったのは本当だが、今考えるとホテルとごっちゃになってたかも。
裏通りで馬鹿に工事が多かったのはやはり建て替えるためなんだな。
263名無し野電車区:2008/09/29(月) 12:37:38 ID:sMjmQk+y0
>>261
新しいスポットは沖合の堤防でつりをする楽しみ。
たまにサンビーチに有名人やスポーツ選手がロケで
お遊びにやってくることしばしば…

そして沖合の初島へ船で行く小さな旅がお奨めだと思います。
それからの季節、船上でカモメらが客にえさをおねだりしたくて
船の上をゆっくりと飛んでいくますから今までにない体験が味わえると
思いますけどね。

264名無し野電車区:2008/09/29(月) 13:00:02 ID:+rXg9McZO
>>261
初島への船って運賃がばかに高いんだよな・・・
265名無し野電車区:2008/09/29(月) 18:33:37 ID:W+5J046WP
>>263
釣り客のマナー悪いからなあ
餌撒き散らかして帰る馬鹿が大杉・・・
266名無し野電車区:2008/09/29(月) 18:51:13 ID:Op+mfBMRO
>>264
確かに高いが下田〜石廊崎間航路がもっと高い。    
ところで熱海運輸区詰所前の道路は一般人でも立ち入りできるの?
以前親子連れが下り線を覗いていたから気になったけど…
267名無し野電車区:2008/09/29(月) 19:29:48 ID:TP6woyL00
熱海は世の皆さんが思ってるより復興が進んでるよ。たしかに古いビルも混じってるけどね。
http://art7.photozou.jp/pub/183/100183/photo/8039320_org.v1216007129.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/kabunosuketravel/imgs/9/9/99a12ed6.jpg
268名無し野電車区:2008/09/29(月) 19:32:59 ID:W+5J046WP
>>267
表向きの画像だらけじゃねえか
銀座の路地裏入ると廃墟とボロ屋敷だらけじゃん

住民税は相変わらず高いし・・・
まあ来宮にある図書館が中々使えるからいいけど
269名無し野電車区:2008/09/29(月) 20:35:18 ID:Eb+cmQvVO
多少話題がスレチになりつつあるが・・・

>>266
あそこはJRの社員保養施設「いでゆ荘」の駐車場なので問題ない。
ちなみにこのいでゆ荘は一般客の利用も可能。

余談だがこのいでゆ荘と熱海運輸区の間に建つ熱海CTCセンターは本来は熱海運輸区の別館として計画されたが、建築基準法の関係上やむなくいでゆ荘の別館としての扱いで建設された。
それを証明する様にいでゆ荘との連絡通路が設けられている。

長レススマソ
270名無し野電車区:2008/09/29(月) 21:30:41 ID:vXDjliI40
>>267
秘宝館はどこでつか?ハァハァ
271名無し野電車区:2008/09/29(月) 22:12:41 ID:IwM5iOBB0
駅前の商店街が夕方6時くらいでシャッターだらけだったのには、ショックだった
272名無し野電車区:2008/09/29(月) 23:03:46 ID:W+5J046WP
>>270
1枚目の画像から見て4時の方向

>>271
だってマックスバリューのが(ry
273名無し野電車区:2008/09/29(月) 23:40:36 ID:dRSwmUtaP
あのセイフーの建物はかつてのヤオハンなんだよな
でその隣にさらに巨大だヤオハン(マックスバリュ)


熱海はヤオハンの街だな
274名無し野電車区:2008/09/30(火) 05:15:31 ID:ar3mFwzCO
>>266の者です。
>>269なるほど。情報ありがとうございます。

熱海駅前ビルのなか本屋は18時以降閉店で早すぎる…
275名無し野電車区:2008/09/30(火) 06:46:02 ID:x7/aU0YO0
>>273
香港に進出して、バブル崩壊で倒産。
熱海の八百屋がと、馬鹿にされてた記憶が・・・
276名無し野電車区:2008/09/30(火) 11:11:58 ID:fuCYW990O
オススメのキャバクラ、デリヘル情報があれば、お願いします。
277名無し野電車区:2008/09/30(火) 11:35:38 ID:8s8H1UL1O
小田原の有隣堂は22時位までやってるぞ
278名無し野電車区:2008/09/30(火) 12:53:21 ID:SXnzkRd/O
女子高生いますか?
279名無し野電車区:2008/09/30(火) 13:07:35 ID:PihHlU4K0
>>274
あの本屋で買い物する奴なんて滅多にいないから、閉店時間の早さは大した問題じゃない。
280名無し野電車区:2008/09/30(火) 20:40:03 ID:C6SwYzyz0
すみません。うろ覚えなので質問ですが、東海道線普通に指定席ってありましたっけ?

なにぶん昔の事なので、あったようななかったような、うろ覚えなのです
281名無し野電車区:2008/09/30(火) 20:45:50 ID:DB0VuuPp0
指定席連結の普通列車ってあるの?

快速にはあるけど。
282名無し野電車区:2008/09/30(火) 20:57:23 ID:RrE/qaYjP
普通列車に指定席があると定期券利用者にとって迷惑だろ。
283名無し野電車区:2008/09/30(火) 21:27:56 ID:lfhiMfucO
>281
妙高号
これ以外知らないけど…

東海道なら特急型の普通こそあるけど指定席はねぇな
284名無し野電車区:2008/09/30(火) 22:21:43 ID:0tX0N7N9O
>>280
二階建グリーン車が出来た頃、朝の上りで大磯以西かのる場合にグリーン車の指定席が有ったけど、あっと言う間に無くなったね。
事実上ライナーが似たようなものと言っていいけどね。
285名無し野電車区:2008/10/01(水) 00:07:03 ID:Ysj5/a09O
>>284
平屋部分だったっけ?
286名無し野電車区:2008/10/01(水) 00:19:50 ID:B/QWVa6z0
>>281>>282>>284
どうもありがとうございます。

グリーン車と誤解していたか、別の路線・特急と誤解していたか、のようですね。

詳しい人がいて助かりました。
287名無し野電車区:2008/10/01(水) 13:29:11 ID:WwD6i9UWO
相模線のR11編成が貨物線を走っているが、乗務員訓練かな?
288名無し野電車区:2008/10/01(水) 16:09:43 ID:5u9yo/uiO
一瞬でよく分からなかったが貨物線を黄色い電車が走っていったぞ
289名無し野電車区:2008/10/01(水) 17:08:54 ID:kw4PwI9M0
>288
クモヤ?…じゃないか。
290名無し野電車区:2008/10/01(水) 17:44:02 ID:XyhVfXCAO
たまに南武線の車両が走ってたけどそれかな?国府津で東京行きの電車待ってたら留置線に入ってきたから驚いた。
291名無し野電車区:2008/10/01(水) 19:02:50 ID:+8VnKTCSO
>287-290
相模の205は国府津で交番検査のための回送

南武の205は国府津で車輪転削のための回送

あとクモヤはTKで交番検査やるらしいからそれもしかり
292名無し野電車区:2008/10/01(水) 20:21:28 ID:kw4PwI9M0
相模線の205ならそれはたぶん交番検査ではなく試運転か訓練運転
回3123(茅ヶ崎→国府津)と回3124(国府津→茅ヶ崎)の夜間運転で交番検査の送りスジは決まっているので交番検査の回送は昼間はない。
クモヤは4番は国府津で交番検査だけど2番は何故かTKなんだよなぁ
293名無し野電車区:2008/10/01(水) 20:48:56 ID:sU4rkpgLO
トカ線の 横浜駅下りホームが禁煙化された件 禁煙化よりやる事があるだろうがボケ!
294名無し野電車区:2008/10/01(水) 20:52:18 ID:aJRJ27vYP
黙れ喫煙厨
295名無し野電車区:2008/10/01(水) 20:52:57 ID:uNtNkAU70
黄色で一瞬っていうと鶴見線のヤツかもしれんな。
3両だし。
296名無し野電車区:2008/10/01(水) 20:54:14 ID:eDpNtmndO
>>293
愛煙家の方には申し訳ないが禁煙化は優先して行うべきことだと思う。まあ最優先では無いだろうが…。
297名無し野電車区:2008/10/01(水) 20:57:45 ID:kw4PwI9M0
>293
そんな騒いだってどうせ喫煙禁止場所でも堂々と吸うんだろ
タバコ好きなんて非常識人間の集まりだからwww

もっとも喫煙などしない俺にはどうでもいいことだが
298名無し野電車区:2008/10/01(水) 21:31:23 ID:J1x8asqnO
トカ横浜下り14号車付近は雨漏りがひどい。
>>293はそれを言いたいんじゃないか!?
299名無し野電車区:2008/10/01(水) 22:01:08 ID:mzGo8/G50
喫煙権もあるが、嫌煙権もあるでよ。
喫煙者は煙草は別の場所でも吸えるけど、禁煙者は息を吸わない訳にはいかないんだよ〜。
300名無し野電車区:2008/10/01(水) 23:06:15 ID:mRT5wIa40
スマヌが列停を復位させるのって手間かかるの?

いやね、今朝さ辻堂駅で車掌が駅員に「はよ復位しろ」と切れてたもんで
301名無し野電車区:2008/10/01(水) 23:52:15 ID:NG1+fUK/0
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1220441170/296
296 名前: 学籍番号:774 氏名:_____ [sage] 投稿日: 2008/10/01(水) 08:14:39 ID:???
あやめ死ね


http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1219249991/665
665 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2008/10/01(水) 16:56:26 ID:L2p5BvB5O
あ〇め死ね
302名無し野電車区:2008/10/01(水) 23:56:46 ID:Kd6AxMiY0
改札内は全て禁煙で良い。
303名無し野電車区:2008/10/02(木) 02:53:55 ID:383yDsDhO
>>302
同意
304名無し野電車区:2008/10/02(木) 09:05:58 ID:jwj65qfGO
横浜駅 雨漏り 大杉
305名無し野電車区:2008/10/02(木) 11:49:13 ID:gqc6c+rxO
お客様へお願い申し上げます。
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、体臭は、周りのお客様の病気の元になりますので、電車に乗る前に、体を良く洗い、口の中を綺麗にして、髭を充分剃ってから乗車するように心がけましょう。
車内マナーにご協力お願い申し上げます。
306名無し野電車区:2008/10/02(木) 11:50:21 ID:gqc6c+rxO
お客様へお願い申し上げます。
車内、駅構内、ホーム、トイレに、つば、たんを吐いたり、ゴミを散らかすと、他のお客様への病気の元になりますので、ご遠慮頂くようにお願い申し上げます。
皆様のご協力お願い申し上げます。
307名無し野電車区:2008/10/02(木) 20:50:51 ID:Hzoqn8if0
>>293

神奈川はもうすぐ県条例で、公共の場所は禁煙がデフォになるはず。

ちなみに禁煙治療は保険証が効く。
つまり喫煙行為は、立派な病気なわけだ。

自身のためにも、周囲のためにも、早期の治療を薦める。


308名無し野電車区:2008/10/02(木) 21:06:08 ID:5ekjBAoO0
いっそ300円のタバコを3割負担で90円に…
309名無し野電車区:2008/10/02(木) 21:20:07 ID:jwj65qfGO
>>308 犯人は創価かww
310名無し野電車区:2008/10/02(木) 21:20:27 ID:KwOQidXh0
ドアの上のポロロロン。
311名無し野電車区:2008/10/02(木) 22:02:49 ID:aoVQ1qyc0
そういえば今年は国府津の一般公開ないの?
312名無し野電車区:2008/10/02(木) 22:29:20 ID:b/JHfZOS0
>311
今年はそういう話出てないなぁ
でも特に魅力あるものがないと思うんだが
313名無し野電車区:2008/10/02(木) 22:41:47 ID:mqm+O34zO
大船でなんかやるって話だけど
314名無し野電車区:2008/10/02(木) 22:48:15 ID:xYYc8sStP
だが、子供対象だろ?
大きいお兄ちゃんが行くのは・・・(苦笑)
315名無し野電車区:2008/10/03(金) 06:15:37 ID:t5+unSi+O
コツ公開は抽選制だよね?

316名無し野電車区:2008/10/03(金) 07:32:41 ID:pGEQvQANO
そういえば昔、「国府津」を「コクフツ」と読んだなぁ
317名無し野電車区:2008/10/03(金) 13:57:42 ID:uWMJVwKbO
國府田マリ子はクニフダマリコと読んだな
318名無し野電車区:2008/10/03(金) 19:03:20 ID:S0SE+UPGO
>315
送迎列車が問題だし車セまでの距離がなぁ…

小耳に挟んだ話だがクラ公開はあるとか
319名無し野電車区:2008/10/03(金) 23:39:53 ID:EfHFcbQc0
E233-3001
今週見かけないが
320名無し野電車区:2008/10/04(土) 00:01:41 ID:2n1F15ZsP
残念ながら昨日普通に走ってた。
321名無し野電車区:2008/10/04(土) 00:18:30 ID:Kiw2Y/YT0
>>317
一時期の東芝ワープロは「コウダ」だと変換候補に出てこなかったが
「クニフダ」だとちゃんと変換できたw
322名無し野電車区:2008/10/04(土) 03:25:51 ID:10Cp1iKaO
昇進運転展望DVDを見たが日中の貨物線は走っていないね。うまく活用できればいいんだが…
323名無し野電車区:2008/10/04(土) 03:33:40 ID:9MMxql410
2340小田原行きだったよ
324名無し野電車区:2008/10/04(土) 05:49:40 ID:yr1xBXaz0
辻堂駅の工事
のんびりしすぎじゃね?
半年前に工事始めてまだ終わらないの?
325名無し野電車区:2008/10/04(土) 12:47:21 ID:JoOGtq1N0
>>244-245
>>244が211で、>>245がE231だな

その中吊り広告を湘新特別快速で見たけど(今日からモデルルーム公開?)
まさか購買ターゲットを高崎線沿線民にも(ry
326名無し野電車区:2008/10/04(土) 14:43:01 ID:MapTTu/i0
来春のダイヤ改正では「はやぶさ・富士・ムーンライトながら」が廃止される。
あと踊り子修善寺便の定期の臨時・季節化が気になる。
327名無し野電車区:2008/10/04(土) 15:16:38 ID:Aoc/KhbJO
>>324
半年じゃ無理だろwwww
俺は毎日見てて少しずつ変わるところを楽しんでるけどなぁ


オタ15:04発の快速、8号車に奇声発してるDQNがいてマジウザい
328名無し野電車区:2008/10/04(土) 15:18:01 ID:Aoc/KhbJO
>>324
半年じゃ無理だろwwww
俺は毎日見てて少しずつ変わるところを楽しんでるけどなぁ


オタ15:04発の快速、8号車に奇声発してるDQNがいてマジウザい
329名無し野電車区:2008/10/04(土) 16:30:09 ID:sYhB9OjN0
東海道線上りの始発は藤沢くらいで立ち客がでる混み具合。
AM4:30小田原始発の前に、AM4:30平塚発を作ってもらいたし。
330名無し野電車区:2008/10/04(土) 16:48:22 ID:JjDNCnfaO
>328
わかるw
日に日に変わるんだよな
そういや架線柱たち始めたね
331名無し野電車区:2008/10/04(土) 17:19:56 ID:YQqb5pat0
>>329
朝一の初電は意外に混むからねぇ…

ついでに5連でいいので平塚始発4:30の下りも(ry
332名無し野電車区:2008/10/05(日) 05:56:42 ID:+yr+zEgsO
ちなみに熱海始発の初電は小田原まで少数の乗客。小田原から徐々に増え茅ヶ崎から満席となり横浜から品川まで降車が多い。
333名無し野電車区:2008/10/05(日) 06:05:33 ID:eRJfazBI0
「メトロセブン」「エイトライナー」の新設(運政審答申)

メトロセブン:葛西臨海公園と赤羽間を環七通りの地下で結ぶ。
エイトライナー:赤羽と羽田空港間を環八通りの地下で結ぶ。


JR京葉線の中央線方面延伸、総武線・京葉線接続新線の新設及び中央線の複々線化(運政審答申)

JR京葉線の東京駅から西方を三鷹駅まで地下で結び、JR中央線と相互直通運転する。  ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080916/1018773/18_px250.jpg


神奈川東部方面線の新設(運政審答申)

相模鉄道は西谷駅からJR横浜羽沢駅付近までの短絡線を新設して湘南新宿ライン
との相互直通運転を、また西谷駅から新横浜・綱島・日吉駅に至る新設路線によ
って、東急東横線との相互直通運転をする。


北総鉄道を延伸し成田空港へ至る路線の新設(運政審答申)

成田新高速鉄道線として、2010年完成を目指し着工済み。京成上野駅から
京成高砂駅を経て、北総線の現在の終点である印旛日本医大駅までの既存ルート
を高速化。印旛日本医大駅から先を新設する。新型スカイライナーが
最高時速160kmで走り、日暮里〜空港第2ビル駅間を36分で結ぶ。  ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080916/1018773/17_px250.jpg
334名無し野電車区:2008/10/05(日) 11:14:46 ID:0+wtdVV+0
辻堂工事遅すぎに同意。
日々変わってる?時々変わってるだけじゃない?
ほかの現場と掛け持ちのゼネコン社員しかいないんだろうけど。
専属でやってたら、あんだけのろけりゃ赤字工事だろうね。
335名無し野電車区:2008/10/05(日) 12:40:53 ID:Gq/a6b5dO
山貨が遅い
特に新宿〜渋谷
新宿構内はともかくなんで原宿まであんな遅いの?

今考えたら線路はあるのに営業してなかったってもったいなさすぎるな
336名無し野電車区:2008/10/05(日) 12:48:40 ID:cc6stFlQ0
>>334
JVの公共工事なんてそんなもん。
工期短縮よりも年度毎の予算配分優先だから。
337名無し野電車区:2008/10/05(日) 14:00:28 ID:pI/cPzHGO
オレ辻堂民だけど、駅前よりも駅周辺の地域は
けっこう変わって来てるよ。
特に道路の整備が。通る度にルートが変わっていたりで。

今231のグリーンなんだが、アテンダントがNREの車内販売の
お知らせ放送してたんだけど、前からやってた?
っていうか、この放送普通車にも流れてる?
338名無し野電車区:2008/10/05(日) 14:21:20 ID:YPyH5+890
車内自動放送が流れている上に重ねてチャイムが鳴ったことならあるw
339名無し野電車区:2008/10/05(日) 17:43:41 ID:WhFfNc7mO
今、久しぶりに211のセミクロスの伊東行乗車中。
この時間の東京駅は、211、E217、E231と続くなんて珍しいな。これでE233が来たらネ申だ。
相変わらず211はよく揺れるが、セミクロスで座ってしまうと楽だね。
束はいつまで211を残すのか?E233に早く置換えて欲しい。特に平日朝のラッシュでつくづく思うが。
340名無し野電車区:2008/10/05(日) 18:36:13 ID:4en9QuM00
グリーン車は211のほうが味があって好きだなあ
341名無し野電車区:2008/10/05(日) 19:05:52 ID:BJXOsSsEO
大船で列停作動
342名無し野電車区:2008/10/05(日) 19:29:49 ID:XgIrwTjpP
>>340
足が伸ばせないしダンパついてないから乗り心地最悪だぞ。
343名無し野電車区:2008/10/05(日) 20:10:05 ID:CrlOmlar0
まずは全部15両編成化。話しはそれからだ!
344名無し野電車区:2008/10/05(日) 20:31:17 ID:i+z1vA45O
確かに。まずは朝晩は全部15両にしてから。
特に朝の上り10両はありえへんやろ。
345名無し野電車区:2008/10/05(日) 21:35:51 ID:6vTj/RkmO
>337
たまに聞くね
あれはTIMSでグリーンにしか流れない設定になってる
346名無し野電車区:2008/10/05(日) 21:54:31 ID:ZjwGwMAwP
辻堂に工事より平塚駅北口のエレベータ工事が全く終わらない件
347名無し野電車区:2008/10/05(日) 22:17:30 ID:BjKR3D0d0
エスカレーターな
348名無し野電車区:2008/10/05(日) 22:29:12 ID:XgIrwTjpP
>>337
聞いたことないなあ
349名無し野電車区:2008/10/06(月) 00:50:31 ID:Zlki7oWMO
>>337
GAが乗務開始の頃に聞いて以来、全く聞いてないな。新人がやらされる仕事なのかな?

それよりも、グリーンの入口に警備員が立ってると一瞬ビビるな。酔っ払いも大人しくなるから、警備員は大歓迎だ。
350名無し野電車区:2008/10/06(月) 00:59:24 ID:YuYHuEVY0
自動放送故障時や特急などの練習ではないかな。
351名無し野電車区:2008/10/06(月) 01:08:58 ID:Wpec5MD90
BIGLOBE規制解除やっと来たか・・・@神奈川

>>346
9月末→12月初旬になったらしい
352名無し野電車区:2008/10/06(月) 07:24:01 ID:PnScYr+ZO
貨物の旅客線迂回って今日と明日で桶?
353名無し野電車区:2008/10/06(月) 10:05:58 ID:KPiQIOtuO
>>325
いろいろ考えたが小田原〜沼津と伊東線の客に宣伝になるかならないかじゃね
それだったら普通に静岡地元客向けって解釈も成り立つ
354名無し野電車区:2008/10/06(月) 16:32:08 ID:b5bOhIlJO
>>352
明日と明後日。
ちなみにその前後にホキ5車による工臨が運転される。
355名無し野電車区:2008/10/06(月) 17:31:11 ID:0GAnXbglO
>>354
近々いずっぱこの甲種予定だと思ったが来週だっけ?
入換作業で小田原駅貨物下本線を占領するんだよな。
あれはなんでワムをいっぱい連れてるのかわからない。
356名無し野電車区:2008/10/06(月) 18:15:20 ID:b5bOhIlJO
大雄山線との連絡線が非電化だから介在車としてワムがつながっている。
甲種の日程はDJでも見て確認汁
357名無し野電車区:2008/10/06(月) 20:18:10 ID:bCreeaRoO
>>351
昨日完成してると思っていったらさりげなく12月に延長されてた。
3ヶ月も完成が遅れるってどんだけ見積り甘いんだよ
358名無し野電車区:2008/10/06(月) 21:56:48 ID:IIReOGbV0
>>339
この時間の東京駅は、211、E217、E231と続くなんて珍しいな。これでE233が来たらネ申だ。
たまにE217がE233に変わることも・・・
359名無し野電車区:2008/10/06(月) 22:49:14 ID:H57jCLCqO
今度アクティーに乗ろうと思うんだが、停車駅あんなに増えてたのか
あんなん快速じゃないわ
360名無し野電車区:2008/10/07(火) 00:51:05 ID:9ZM7kmWhO
漏れは藤沢〜小田原間利用だから優先的に快速を利用させてもらってるw
361名無し野電車区:2008/10/07(火) 12:19:48 ID:a3e+VN8XO
さっき貨物が平塚旅客下ってたよ。
362名無し野電車区:2008/10/07(火) 12:35:34 ID:rAxjA1wmO
バ〜カ、保線の都合で東海道線側を走行します。
363名無し野電車区:2008/10/07(火) 12:39:30 ID:a3e+VN8XO
ハ〜ゲ、知ってたけどageついでにカキコしたのだよ。
さぁワムでも狙いに行くか。
364名無し野電車区:2008/10/07(火) 12:52:16 ID:QUqF+fg4O
今更ながら…
>>354
サンクス。お陰で何本か撮影出来た。ちなみに、E217が昨日と今日も試運転していたが何の為?
365名無し野電車区:2008/10/07(火) 16:37:45 ID:9ZM7kmWhO
性能試験だお
366名無し野電車区:2008/10/07(火) 17:24:25 ID:QUqF+fg4O
>>365
迂回貨物のついでに撮影したが、そうだったのか。サンクス
367名無し野電車区:2008/10/07(火) 18:57:10 ID:8h39mUHXP
くそう、俺も見に行きたいが今沖縄だ・・・。
368名無し野電車区:2008/10/07(火) 19:52:05 ID:GopsZpuiO
ライナー3号〜9号を新橋停車と通勤快速の戸塚停車を、そろそろ頼む。
結局、10分に1本の普通に頼るしかないのだから・・・
369名無し野電車区:2008/10/07(火) 19:57:50 ID:PIWN3UlJO
通勤快速が通勤利用客の多い辻堂に止まらないのは…

まあしょうがないか
370名無し野電車区:2008/10/07(火) 20:31:38 ID:5Dy1hWuK0
>>369
結局、大船か藤沢で乗り換えだからな…

でも品川-横浜-戸塚の混雑と無縁なのはありがたい
371名無し野電車区:2008/10/07(火) 20:47:34 ID:T4S2R36N0
>>368
ライナー停車がすると3分近く遅くなるから勘弁。
通勤快速も「藤沢、茅ヶ崎、平塚」をターゲットにしてもらいたい。
372名無し野電車区:2008/10/07(火) 20:57:19 ID:Yv0zFpSV0
>>367

修学旅行か?w
373名無し野電車区:2008/10/07(火) 21:07:01 ID:7i/K6hUg0
戸塚なら横須賀線使えよと。
374名無し野電車区:2008/10/07(火) 21:07:20 ID:VSSG9rcqO
>368
ライナーなら別に品川か東京まで出ればいいような…
新橋枠を作る余裕もないだろ
375名無し野電車区:2008/10/07(火) 21:23:26 ID:cZvhp4Y20
>>368は新橋〜戸塚利用者なんだろうけど、横須賀線なら夜だと新橋から時々座れるよ。
15号車とかの最後尾で。
376名無し野電車区:2008/10/07(火) 22:53:03 ID:dBAglrXOO
最後尾じゃなくても、品川で降りる人が多いから、
品川で座れることがあるよね。
377名無し野電車区:2008/10/07(火) 23:55:40 ID:F9cC0x+aO
通勤快速は遠距離客の列車だからね。戸塚なんかに止めないでしょう。
それこそ、横須賀線使うべきだな。楽に立って行けるよ。
378名無し野電車区:2008/10/08(水) 00:46:06 ID:dS/bKa5y0
>>369
湘南ライナー号がほぼ停車するのでそちらをご利用ください by 束
379名無し野電車区:2008/10/08(水) 07:43:34 ID:vnkuQCdf0
>>378
辻堂利用者にとって、湘南ライナー便利になったね。
以前は(辻堂駅に)停まらなかったんだから。
380名無し野電車区:2008/10/08(水) 08:59:51 ID:5yYG8huA0
でも上りが3本しか停車しないんじゃぁな…
381名無し野電車区:2008/10/08(水) 12:24:55 ID:f/mqtTve0
以前から気になっているのだが、このスレ辻堂民の割合が異様に多い気がする
と、辻堂民の俺が思う。
382名無し野電車区:2008/10/08(水) 16:39:56 ID:tC4AaC9p0
>>381
東京口で一番実態とそれに対するダイヤ設定が合ってない駅だからな
かといって悪茶止めると快速いらねってことになるんだが
383名無し野電車区:2008/10/08(水) 17:44:52 ID:p4/zvKdiO
どうして最近の211はヴォクロスシートばっかりなんだ!?
384名無し野電車区:2008/10/08(水) 19:22:17 ID:fFV26ga70
ロング8本・ボックス6本@東海道
385名無し野電車区:2008/10/08(水) 22:02:00 ID:F2KpiB6m0
12月に東海道でなにかが起こるって聞いたけど何?
386名無し野電車区:2008/10/08(水) 23:08:54 ID:UVjuqokGO
>>383
付属は全編成ロング
387名無し野電車区:2008/10/08(水) 23:16:02 ID:fhs/XzMT0
>>385
他スレ回ってみろよ。
2〜3箇所に答え書いてあるから
388名無し野電車区:2008/10/08(水) 23:32:27 ID:IbRq4PY8O
>>385
12月になればわかる。
たいしたことじゃないから
389名無し野電車区:2008/10/09(木) 00:57:02 ID:QuLUCktYO
それは貨物関連でよろしいですかな?
390名無し野電車区:2008/10/09(木) 06:55:06 ID:HQidjzLB0
971 :名無し野電車区:2008/10/08(水) 20:58:27 ID:bH9RiTih0
【ブルートレイン】 富士などが来年3月廃止

 JR東京駅からブルトレが消える−−。戦後の復興期から約50年間にわたって首都圏
と九州方面を結び続けた唯一のブルートレイン(寝台特急)「はやぶさ」(東京−熊本間)
「富士」(東京−大分間)が来年3月のダイヤ改正で姿を消す。東海道・山陽本線を併結
運転してきた最古参のブルトレは新幹線や航空機との競争に敗れ、廃止に追い込まれた。
東京駅を起点としたブルトレは全廃となり、58年10月の運行開始以来、半世紀の幕を下ろす。

 ブルトレは運賃・料金の割高感や車両の老朽化、車内サービスの低下もあって敬遠され、
07年度の乗車率は87年度のJR発足当初と比べて5分の1以下の10%台に落ち込ん
だ。季節によっては「空気を運んでいる状態」だった。このため11年春の九州新幹線鹿
児島ルート全線開業を控え「ブルトレの社会的使命は終わった」と判断した。

 富士の営業距離は約1240キロ、17時間14分、2万3730円(B寝台)。来年
春以降も引き続き運行されるブルトレは「北斗星」(上野−札幌間)▽「北陸」(上野−
金沢間)の2本となる。



日本海は?
391名無し野電車区:2008/10/09(木) 08:36:35 ID:lyuDkJRQO
あけぼのは?
あれは東1社完結でシーズン以外でもそれなりに人乗ってるみたいだし
新青森開業までは廃止は無いと思うが
392名無し野電車区:2008/10/09(木) 14:47:06 ID:f6LNqAyJ0
トワイラは?

大阪発だし臨時だし、ブルトレっぽくないから
スルーされたのか
393名無し野電車区:2008/10/09(木) 19:18:54 ID:cdfFsv2V0
>>387>>388
もったいぶらないで素直に教えてあげろよwwwwwwww
394名無し野電車区:2008/10/09(木) 21:27:08 ID:BACAdhbp0
大船以遠を減便、余ったりソースで、
東京〜大船間増便&全15両化
395名無し野電車区:2008/10/09(木) 21:38:00 ID:YmQ8Pqi40
「サンライズ出雲・瀬戸」はかろうじて消えないの?
396名無し野電車区:2008/10/09(木) 21:44:18 ID:ZPWaZndcP
ブルトレなんて通勤客にとっては邪魔以外の何物でもないからな
大変めでたい
397名無し野電車区:2008/10/09(木) 21:45:20 ID:cdfFsv2V0
>>394
大船とか意味不明w平塚にしろよ以遠ww
398名無し野電車区:2008/10/09(木) 21:51:57 ID:BACAdhbp0
>>397
大船しらないの???
399名無し野電車区:2008/10/09(木) 21:53:39 ID:BACAdhbp0
>>393,397
2時間も2ちゃんかい???
400名無し野電車区:2008/10/09(木) 22:08:51 ID:F7JAyzJY0
IDが馬鹿とか吹いたw
401名無し野電車区:2008/10/09(木) 23:00:23 ID:OM6akPFE0
>>393
日頃の記録が大切だってことさ。
あんまり言うと・・・ねw
402名無し野電車区:2008/10/09(木) 23:14:00 ID:0fWnKeG6O
↑IDがOM
403名無し野電車区:2008/10/10(金) 20:35:47 ID:AeJ3Ei6nO
>>396
大変頭のいい東日本(笑)は
寝台のスジをそのまま抜いて鈍行空待避なんて大道芸を
やりそうだが…それでも有り難い?
404名無し野電車区:2008/10/10(金) 21:06:30 ID:g8J8QA4O0
>>390
日本海、あけぼのも消えるの?
>>392
トワイライトは臨時
>>395
ブルトレじゃない
405名無し野電車区:2008/10/10(金) 21:10:22 ID:AeJ3Ei6nO
>>404
釣れますか?
406名無し野電車区:2008/10/10(金) 21:20:47 ID:g8J8QA4O0
ID:AeJ3Ei6nO 402 403 405
407名無し野電車区:2008/10/10(金) 23:18:04 ID:8xKHvAai0
>>370
しかも大船で通快の接続を受ける普通列車は大船から空席が出て、
辻堂以遠は空気輸送。
そのかわり、品川〜川崎は地獄だけど。
>>376
千葉、錦糸町方面から新幹線、山手線渋谷方面への乗り換えは東京より
品川のほうが楽だからな。
>>396
9時台前半の辻堂の停車間隔を10 24 30のところを10 20 30に直すかも。
そうなれば東京行きが約10分おきになる。
その代わり特別快速とエアポート成田もいじらなければならないが。
408名無し野電車区:2008/10/11(土) 00:14:49 ID:MEyUK1Hq0
やはり、
大船以遠を減便、余ったリソースで、
東京〜大船間増便&全15両化
が名案であることが証明された。
スカも同様。
409名無し野電車区:2008/10/11(土) 00:17:09 ID:Fct7ob6W0
むしろ、大船スルーで藤沢までだろ。
410名無し野電車区:2008/10/11(土) 02:01:04 ID:i2P4enlyO
んで結局設備の都合上平塚と
411名無し野電車区:2008/10/11(土) 02:10:20 ID:xvo7pYnx0
戸塚土民のために大船折り返しを増発する必要はない
いやまず設備上難しいけどさw

平塚折り返し増発しろってのは同意。
412名無し野電車区:2008/10/11(土) 02:11:37 ID:eftXNW230
結局車庫のある国府津にw
413名無し野電車区:2008/10/11(土) 02:29:03 ID:xvo7pYnx0
そこまでやるんならあと2駅延長して小(ryw
414名無し野電車区:2008/10/11(土) 02:46:32 ID:ElLjChWt0
根府川駅でいいよ
3番線で折り返せるでしょ
415名無し野電車区:2008/10/11(土) 05:04:06 ID:7WpuB9GP0
観光促進の意味もあるから熱海まで
416名無し野電車区:2008/10/11(土) 05:12:45 ID:s6i7PaZyO
この時間の品川始発って、7番線発車なんだな。
しかも、車掌が女性
417名無し野電車区:2008/10/11(土) 08:40:15 ID:8/q1Ts1AP
むしろ横須賀線があるんだから
東海道線は戸塚止めなくて良いだろ。
418名無し野電車区:2008/10/11(土) 12:35:43 ID:Xv7mTMOI0
>>409>>411>>417
沼沢臭強いんですけど
419名無し野電車区:2008/10/11(土) 13:04:15 ID:giDTkHug0
231系はせめて加速度を2.5にしたらどうなのかね。
新幹線より加速が遅いなんてショボい。
420名無し野電車区:2008/10/11(土) 16:28:45 ID:cLZPUEAIO
>>418
地下鉄貧民は引っ込んでろ

一般沿線民>>茅ヶ崎DQN>>>>戸塚利用者>>(越えられない壁)>>ガミ貧民>小田急貧民=地下鉄貧民
421名無し野電車区:2008/10/11(土) 17:03:31 ID:o/WDcTdZ0
>>420
沼沢臭強すぎ
422名無し野電車区:2008/10/11(土) 17:20:51 ID:8/q1Ts1AP
>>421
乞食臭強すぎ
423名無し野電車区:2008/10/11(土) 17:29:09 ID:1kHrcOy/0
>>417>>422
どこの人?どうしてそんなに戸塚を嫌悪するの?ID変わらないうちに教えてよ
424名無し野電車区:2008/10/11(土) 19:30:29 ID:81NNvkU2O
いま俺が乗ってる東海道のG車にマッポが同乗している。
425名無し野電車区:2008/10/11(土) 20:29:58 ID:An/vfjhx0
>>407
通勤快速も茅ヶ崎以遠でほぼ席が空き
平塚から超がつく位空気輸送。

一応、国府津〜小田原の利用者(国府津で普通小田原行きに連絡)
がいるはずなんだけどねぇ。。国府津、鴨宮なんてほとんど利用者がいないんだろうけど。
426名無し野電車区:2008/10/11(土) 22:09:31 ID:Sjz5DOBj0
東海道線東京口 各駅の乗車人員・順位(2007年度/2000年度)と通過人員・定期比率(2001年度)
※乗車人員・順位はJR東WEB、通過人員・定期比率は都市交通年報による。
※通過人員は京浜東北線などを含む。横須賀線品川〜横浜の乗客は川崎経由で計算していると思われる。
◇東京 --5 396,152 --5 372,611 1650450 67%
◇新橋 --7 249,607 --7 230,393 1495381 62%
◇品川 --6 324,253 --6 253,575 1218414 69%
◇川崎 -12 183,577 -12 156,291 1003299 63%
◇横浜 --4 403,394 --4 385,023 -677197 66%
◇戸塚 -31 105,904 -34 -97,391 -495198 72%
◇大船 -42 -91,876 -42 -83,660 -385672 69%
◇藤沢 -36 101,691 -36 -92,640 -336438 67%
◇辻堂 -95 -45,413 -90 -44,957 -274311 72%
茅ケ崎 -81 -55,627 -79 -54,052 -193828 69%
◇平塚 -70 -60,445 -66 -58,142 -119820 68%
◇大磯 303 --7,441 306 --7,211 以下不明
◇二宮 228 -14,545 216 -15,401
国府津 320 --6,634 313 --6,998
◇鴨宮 250 -12,631 251 -11,705
小田原 123 -32,857 122 -32,060
◇早川 548 --1,577 542 --1,762
根府川 --- ------ --- ------
◇真鶴 378 --4,141 353 --4,779
湯河原 318 --6,664 301 --7,448
◇熱海 279 --9,657 271 -10,181
427名無し野電車区:2008/10/11(土) 22:10:52 ID:Sjz5DOBj0
伊東線 各駅の乗車人員・順位(2007年度/2000年度)
※JR東WEBによる。
◇◇熱海 279 --9,657 271 -10,181
◇◇来宮 612 --1,144 596 --1,367
伊豆多賀 721 ---,670 741 ---,704
◇◇網代 643 --1,003 618 --1,227
◇宇佐美 566 --1,448 549 --1,695
◇◇伊東 288 --8,960 273 -10,071
428名無し野電車区:2008/10/12(日) 07:26:02 ID:swSoLdNyP
網代より宇佐美の方が多い・・・!?
嘘だろ・・・
429名無し野電車区:2008/10/12(日) 08:25:01 ID:lkj6DVJu0
>>426-427
大磯までは着実に増えてるのに
それより先、特に早川以南の減少が目立つね
原因はなんだろう?
430名無し野電車区:2008/10/12(日) 10:44:21 ID:ITc2ZEICO
東京ゆきの列車に乗っているのだが、多摩川の河川敷で、チベットの“国旗”を振っている人がいたぞ。
431名無し野電車区:2008/10/12(日) 12:18:11 ID:BnUS1AfkO
>>429
田舎だからさ…
432名無し野電車区:2008/10/12(日) 18:20:40 ID:2dY3Qj2o0
・彼女が烏帽子岩まで泳ごうとしている。
・たまにはグリーン車で通勤したい。
・人生は旅。通勤も旅。
433名無し野電車区:2008/10/12(日) 20:01:32 ID:BnUS1AfkO
今日気付いたがリゾート第3編成の海側の連続窓がなくなり白に塗り替えたね。展望車の連続窓も赤・青に塗り替えていた。
434名無し野電車区:2008/10/12(日) 20:35:26 ID:l6S9gT3S0
>>433
サッシの黒色塗装をやめたみたい。なんだかプラレール車両
のような感じ。
床材も、前と同じタイプだけど新しく貼りなおしたみたいで
黄色さが際立ってます。
435名無し野電車区:2008/10/12(日) 23:41:12 ID:/Z2QSKUK0
>>429
二宮は高度成長期に造られた団地の住民が団塊世代。
退職すると定期的な鉄道利用が減る。
この世代が二宮を離れていくのもあるが、
ここで育った子供の世帯が町を出た後に帰らず、
町人口そのものが減っている。
昭和40年代までに造られたニュータウン共通の現象だな。
退職者世代ばかりになって労働者が減り、高齢化が進む。
436名無し野電車区:2008/10/13(月) 13:47:31 ID:E5u9EuWw0
こんにちは
437名無し野電車区:2008/10/13(月) 13:50:32 ID:nZ8aCLxdO
>>435
確か二宮って長寿の町だっけか?
438名無し野電車区:2008/10/13(月) 14:51:33 ID:28tOwYdt0
もう1887年に開業した駅だけ止まっていればよくね?
439名無し野電車区:2008/10/13(月) 16:35:03 ID:pnfvMxhd0
乗車人員の順位で「都市の優劣」を決めるような
低レベル鉄が多い鉄道マニア
440名無し野電車区:2008/10/13(月) 18:15:22 ID:2YORpQ0e0
JRE同士の乗換客数は上の表に出てこないし、
他社線乗換駅は客が駅の外に出てこなくてもカウントしてる。
つまりは改札口を通った数だけの調査で、
都市規模とは直接結びつかない。

藤沢と平塚で開きがあるが、藤沢は乗換駅を考慮しなくてはいけないし、
小田原は数字に含まれないJREに無関係の乗換も多い。
441名無し野電車区:2008/10/13(月) 19:03:44 ID:whesz6YlO
地下鉄路面電車モノレール連節バスが走っている事が、優れた都市ですよ。
442名無し野電車区:2008/10/13(月) 20:18:33 ID:XPQzwVay0
>>438
>もう1887年に開業した駅だけ止まっていればよくね?

どこ?
443名無し野電車区:2008/10/13(月) 23:00:29 ID:3SuhbKRmO
現存するのは、品川、大森、川崎、鶴見、保土ケ谷、戸塚、藤沢、平塚、大磯、国府津
他線になった桜木町(旧横浜)も有るけど。
444名無し野電車区:2008/10/13(月) 23:01:41 ID:o9ncoVVm0
都区内→大阪市内(東海道線経由)で切符買ったんだが、
この区間で新幹線とは別ルート扱いになってて、特急券買っても新幹線乗れない区間ってある?

445名無し野電車区:2008/10/13(月) 23:10:05 ID:3SuhbKRmO
ない
446名無し野電車区:2008/10/14(火) 03:07:16 ID:BMSMgfdL0
東京から熱海に行くとき、E231のグリーン車950円と、185系踊り子自由席1300円だったらどっち選ぶ?
447名無し野電車区:2008/10/14(火) 05:50:40 ID:zuxqa1IlP
観光?

騒ぎたいなら踊り子行けよ。
448名無し野電車区:2008/10/14(火) 08:58:39 ID:VRrRxVio0
>>446
品川〜熱海を踊り子にして、自由席900円にする。
449名無し野電車区:2008/10/14(火) 09:37:31 ID:l56+fU2kO
低加速とスカ線スレで揶揄されるE217に乗客中だが、この時間は15両で来てくれないと大変な事になる。
次の横浜発9:28はE231だと思われるが10両では話にならない。
211のオンボロロングでもいいから横浜発9時台は15両にして欲しい。15両のE217に乗っていて改めて感じる。
俺はトカのE217って邪道な感じが好きなのだが。
あとスレ違いだが夜のラッシュ時下りの昇進10両も勘弁して欲しい。
450名無し野電車区:2008/10/14(火) 09:47:56 ID:I/1ga6yk0
なぜ基本11両を10両に減車したのだろうか?
11両も十分ではないが10両よりは幾分良かった
451名無し野電車区:2008/10/14(火) 12:09:27 ID:iytFPKeJ0
そりゃあ、今は運用がほとんど無いけど、付属編成同士で併決させた編成運転しても基本編成と同じ10両編成だからだろう。
452名無し野電車区:2008/10/14(火) 15:46:13 ID:nQrmn3Rh0
>>447
いや学会発表で・・・。
学校から出る院生出張手当に上限があって、1万くらい自腹になるから
その分節約しようと思って。

>>448
その手があったか。ありがとう。

東京9時発踊り子105号の平日の混み具合ってどんなもんかしら?
453名無し野電車区:2008/10/14(火) 16:43:42 ID:wyvi4B2CO
>>452
往復で考えて踊り子新幹線の組み合わせで乗り継ぎ割引使う。
454名無し野電車区:2008/10/14(火) 17:08:50 ID:dyxDWHpS0
>>450-451
211が2M3Tで走れるからそれを2組の4M6Tで10連を組成したからじゃない?(4M7Tは無理)
それまでの113は2M2Tが基本だから付属編成が4連しか組めず、全体15連だったから(引き算で)基本編成が11連を組んでた。
231は211に合わせただけでfa?


スカ217の基本編成が4M7Tの11連なのは、付属が逗子の留置線の都合で4連しか組めなかったから、
強引に組んだんじゃなかったかな?(VVVFだから出来るとか苦しいこじ付けで)
455名無し野電車区:2008/10/14(火) 17:25:56 ID:VOHFmy1EO
>>452
がらがら
456名無し野電車区:2008/10/14(火) 17:27:20 ID:l56+fU2kO
>>454の言う事で理屈は納得したが、
客が増えているのに減車は納得出来ない。今は下りの1723の伊東行に乗っているが、これは211のセミクロスの15両。付属編成に座っているので平塚止ロングだが。
これが束クオリティーという奴なのか?
457名無し野電車区:2008/10/14(火) 17:35:03 ID:OGUiMduN0
取りあえず平塚までは終日15両でいい気がします。
平塚から西は過剰、東は不足というの状況で
付属編成を効率よくつかい、なおかつ乗客のために
458名無し野電車区:2008/10/14(火) 18:09:52 ID:l56+fU2kO
>>457
に激しく同意
459名無し野電車区:2008/10/14(火) 18:57:09 ID:zuxqa1IlP
切り離しに時間がかかる。却下。
460名無し野電車区:2008/10/14(火) 19:37:55 ID:tjAJdgOuO
>>459
激しく同意。
461名無し野電車区:2008/10/14(火) 19:42:41 ID:hSPXplJUO
>>457
そんなこと言ったら、湘新は横浜を出たら空気輸送。
スカ線住民からも嫌われているみたいだからね。
462名無し野電車区:2008/10/14(火) 19:44:28 ID:M/jQ+lkRO
>>459
でも、JRって切り離し作業遅いよな、電気連結器を装備しているのに、
前の編成に車掌が乗って、スイッチを解放に入れて、出発進行ですむ作業、一分有れば十分なのに。
昔の小田急見習えだな。
463名無し野電車区:2008/10/14(火) 20:41:56 ID:zuxqa1IlP
>>462
どうだろう、路線や支社によるんじゃない?
新幹線なんか何処でも切り離しやってんじゃん。
464名無し野電車区:2008/10/14(火) 21:49:46 ID:Q5QTuJ9X0
>>462
電連にハエが入り込んでドア開かなくなったけどね
465名無し野電車区:2008/10/14(火) 21:58:00 ID:pqm1gq+/0
>>464
JR四国でも併結した後部編成が加速しなくなっちゃったなんてのもあった。
466Maxやまびこ ◆YAMABIKO2c :2008/10/14(火) 22:00:29 ID:z9UmmwCkO
今日16:10頃、戸塚駅で相鉄の新車がDE10に引かれて大船方面に走っていったのを見たんだけど、何かあったのかな?
相鉄の新車がディーゼル機関車に引かれて下り方に走っていくなんて…なぜだろう?
467名無し野電車区:2008/10/14(火) 22:09:51 ID:BXsfgwV90
468Maxやまびこ ◆YAMABIKO2c :2008/10/14(火) 22:42:33 ID:z9UmmwCkO
>>467
情報thx
469名無し野電車区:2008/10/14(火) 22:57:27 ID:bujUIPJZ0
>>461
下手すりゃ平日昼間は新宿から空気輸送だぜ
470名無し野電車区:2008/10/15(水) 08:12:05 ID:0o/3iCxeO
ラッシュ時間でも湘新快速の南行は横浜で比較的空くよな
471名無し野電車区:2008/10/15(水) 08:23:19 ID:Jxd0JTHlO
湘新は朝と夜のラッシュ時だけでいいから15両にして欲しい。
夜のラッシュ時に10両が来た時は唖然とした。予想通り、中は朝並の混み具合だった。
高崎線や宇都宮線は夜は10両でいいの鴨しれんが、新宿〜横浜は15両ないと無理。大船や大宮で切離し出来ないものなのか?
またJRは切離しに時間かかり過ぎ。京急を見習って欲しい。2回やっても大した時間もかからんし、トラブルもない。
何とかして欲しいよJR東さん。
ライナーやG車で儲けているのだから。
472名無し野電車区:2008/10/15(水) 09:36:22 ID:as8DLaKZ0
>>461
おかげで横浜から帰るときは東京始発使わないで
9番線へ回って湘新使うことが多いw
473名無し野電車区:2008/10/15(水) 12:50:04 ID:p0IvPJjqO
>>471
新宿21時に出る10両国府津行に乗ろうとしたのか?、前後の逗子行は、あまり混雑しない。
>>469
休日は、北関東詣での人が乗る列車に乗らなきゃ、スカ線より空いている。
籠原行をやり過ごし、東京に乗り、品川から山手線外回りに乗る人が未だにかなり居る。
小山9:08発と逆の現象。
474名無し野電車区:2008/10/15(水) 18:15:01 ID:aSq0sqiG0
湘新の逗子行きに乗って戸塚で東海道に乗り換えると混雑度の差に唖然とする。
東海道混み過ぎだろ…
その上大船・藤沢からどんどん高校生が乗ってくるんだよな…
475名無し野電車区:2008/10/15(水) 20:58:40 ID:wf7IZcZiO
>>474
そんな東海道を、東戸塚に止めろと東戸塚利用者は騒いでる。
476名無し野電車区:2008/10/15(水) 21:02:17 ID:EgSKHiseP
>>474
横浜から戸塚までジャンプする貧民が多いから
戸塚を通過させれば少しは利用者が減ると思うぞ
477名無し野電車区:2008/10/15(水) 21:51:01 ID:fZGtNWmd0
>>472
横須賀線(錦糸町、東戸塚方面)からの乗り継ぎにも好都合だし。
>>476
朝の上りもジャンプする利用者多いな。
横須賀線使えばいいのにと思ってしまう。
>>449
横須賀線は9時台は天国だぞ。
座れなくても東海道よりマシなうえに、特快高崎行の一本前の成田空港行きは意外と座れる。
早いので良ければ1780Mも東京よりの車両なら、横浜から一発で座れる時がある。
478名無し野電車区:2008/10/15(水) 22:09:42 ID:fZ48tLE80
>>477
横須賀線は、品川(上り)・新橋・横浜駅の位置が悪い。
丸の内オフィス通勤とか、丸ノ内線・東西線乗換とかでないと利用する価値が薄い。
横浜まででも、2駅通過するおかげで精神的な距離がかなり違う。

横浜〜大船は上下それぞれ毎時200両、大船〜平塚は毎時100両を確保すべき。
東北縦貫線開通後でも増便にならなかったら最悪すぎる。
首都圏で全日混雑率が100%に達してるのは東海道線だけなんだよね。ということは、全国最悪の混雑率。
479名無し野電車区:2008/10/15(水) 22:29:25 ID:wJJ3TlhgO
>>478

東海道線が混むのは小田急が江ノ島線をイジメて東海道線に誘導しているからだ。
480名無し野電車区:2008/10/15(水) 23:10:49 ID:EgSKHiseP
>>479
バカ発見

どう考えても小田急が輸送放棄してるんですが。
481名無し野電車区:2008/10/16(木) 00:08:07 ID:J+ORvN8qP
まぁロマンスカーを一部有料とかにしないと小田急に勝ち目が無いのは明らか
っていうか小田原線がアレだから特に江の島線に乗客誘導する必要も無いし
482名無し野電車区:2008/10/16(木) 01:00:32 ID:Y+G9mGrqO
横浜から乗って戸塚で降りる奴って、何で座席に猛突進するの?まだ客が降りてるのに強引に、入って行く客が多過ぎ。
よく降りる客とトラブルにならないなと思うよ。
483名無し野電車区:2008/10/16(木) 01:16:53 ID:/4JQNfJQ0
>>446

もういないかな?
「東海道線 521M」で検索するといいよ。
484名無し野電車区:2008/10/16(木) 11:03:06 ID:WYb8kjzD0
大船で人身だってね
485名無し野電車区:2008/10/16(木) 11:08:19 ID:WYb8kjzD0
連投スマソ
横浜のスカ線ホーム、ホーム拡張なんてケチなことしないで品川をひっくり返した感じで2面3線にしたほうがよかった希ガス

これが原因で横浜手前で機外停車するし
486名無し野電車区:2008/10/16(木) 11:53:15 ID:UHubU44EO
国府津にヤマ車が居るが、コツ車は訓練に使う余裕ないの?
487名無し野電車区:2008/10/16(木) 12:08:31 ID:SqHN5fmn0
自分とこの車両は使わず、他所の車両を使う事で、少々の破損も気にならないw

by横浜支社
488名無し野電車区:2008/10/16(木) 12:29:09 ID:3q+BWt4FO
あれ?いつから辻堂にアクティーが止まるようになったの?
489名無し野電車区:2008/10/16(木) 12:30:40 ID:Kq5cPN8vO
>488
人身でダイヤ乱れたから救済でしょ
490名無し野電車区:2008/10/16(木) 12:36:17 ID:3q+BWt4FO
>>489
あ、そゆことか
d
491名無し野電車区:2008/10/16(木) 15:06:19 ID:XOciwIEWO BE:847368083-2BP(400)
朝8時の東海道線で戸塚駅からグリーン車に乗ることは可能ですか?
492名無し野電車区:2008/10/16(木) 15:22:46 ID:rrHgGI9Z0
時間帯にもよるが、座れないときも。
質問そのままに答えるなら、100%乗れる。
493名無し野電車区:2008/10/16(木) 15:30:14 ID:XOciwIEWO BE:317763533-2BP(400)
>>492
座れる確率5割ありますかね?
494名無し野電車区:2008/10/16(木) 16:00:49 ID:Y+G9mGrqO
>>493
藤沢始発を狙えば座れるかもしれんよ。
495名無し野電車区:2008/10/16(木) 16:48:05 ID:+PhrK7bG0
>>493
8時〜8時半は、大船までには全席埋まってる
>>494の通り、藤沢始発(8:24)は戸塚過ぎても空席がある事もある
496名無し野電車区:2008/10/16(木) 17:32:55 ID:XOciwIEWO BE:2224341397-2BP(400)
そうです………。
東京まで行くので出来れば座りたいのですが
1、スカ線のグリーンにのる。
2、大船まで戻り東海のグリーンが空いてることを祈る。
3、大船から京浜東北で長旅(笑)
どれが最良の選択でしょうか?
497名無し野電車区:2008/10/16(木) 17:42:41 ID:MnKDEIuQ0
>>496
確実に座っていく、のが最優先なら、3.京浜東北がもっとも確実。
長旅ご苦労。

おっと、そういえば横須賀のライナー大船08:20→東京09:09もあったな。
乗るならちゃんと戸塚→大船の普通乗車券も買えよw
498名無し野電車区:2008/10/16(木) 19:31:26 ID:Qd/IHH5y0
2008年10月16日18時25分 配信
東海道線は、品川〜川崎駅間での踏切安全確認の影響で、上下線の一部列車に遅れがでています。
499名無し野電車区:2008/10/16(木) 20:15:47 ID:xuqeF4QiO
>>482
別に横浜駅の6番線に限ったことではない。
県民性だから仕方ない。
京急は、品川での割り込みは当たり前、横浜は下車より乗車。
新宿の1番線も、激しい椅子取りゲーム繰り広げられるし、最悪なのは、相鉄の急行かな?
13分座る為に、何でも有り。
過去にも、同じこと言ったような?
500名無し野電車区:2008/10/16(木) 21:27:11 ID:21z6uWBw0
>>499
横浜駅は9番も酷いね。全路線酷い。

列の先頭に並んで降車客を待ってると、後ろの奴が体をねじ込んでくるからウザイw
2列で整列してるのに、片側は降車客を待っていてもう片側は勝手に乗車をはじめ、
結果降車時間が延びるという情景もしばしば。もうアホかと。

…横浜から乗るなら、戸塚客だろうと平塚客だろうと、ラッシュ時なら座れないだろ。
戸塚客はむしろ進行方向左側のドア近くに乗ってるだろう。階段が混むから。
501名無し野電車区:2008/10/17(金) 00:39:27 ID:xHOysEYX0
帰宅時に東京から乗ったんだけど、いつの間にか発車メロディついたんだね
いままで京浜東北でマターリ帰ってたんで気づかなかった
502名無し野電車区:2008/10/17(金) 00:43:56 ID:n6FtupPbO
>>500
後ろの車両なら、座れる時あるよ。通快の後だと座れる確率が多少高い。
まぁ、確かに戸塚で降りるのに、そこまでと思う様な奴は居るね。
503名無し野電車区:2008/10/17(金) 01:31:59 ID:xvOlfPkJ0
東京9:00発踊り子105号の修善寺行き編成自由席の、平日の混み具合はどんな感じ?
東京駅から乗るんだけど15分くらい前に並べば大丈夫かな?
504名無し野電車区:2008/10/17(金) 01:35:25 ID:E/aaB5jZ0
普段なら出発時でも空席が有るよ。
505名無し野電車区:2008/10/17(金) 01:35:39 ID:n6FtupPbO
最近、>>503の様な質問ばかりじゃないか?

自分が大丈夫そうだと思う時間に行け。
506名無し野電車区:2008/10/17(金) 03:31:07 ID:E/aaB5jZ0
地元に住んで無い人も居るからしょうがないよ。
507名無し野電車区:2008/10/17(金) 07:22:36 ID:g7q03HDnO
修善寺行の踊り子はひどい時は一両空気のみもある。 
いつ熱海止まりOr季節化になってもおかしくない状況。
508名無し野電車区:2008/10/17(金) 07:25:57 ID:sNbMOTtQO BE:847369038-2BP(400)
昨日グリーン車の件で質問した者ですが、結局1時間早くでる事にしました。
おかげで何とか、席にギリギリで座ることが出来ました。
質問に答えてくれた方ありがとうです。
509名無し野電車区:2008/10/17(金) 10:15:02 ID:vvG3jDwJO
付属編成増強して10両詰め込み列車減らせ
510名無し野電車区:2008/10/17(金) 18:33:21 ID:6m9PEfKaP
>>509
まずはPC買え。
511名無し野電車区:2008/10/18(土) 00:53:44 ID:U4+Lb8cL0
修善寺踊り子の定期は廃止され臨時と季節のみになる。
512名無し野電車区:2008/10/19(日) 12:21:54 ID:TLxgEzviO
今、東海道線乗ってるんだが
隣に座ったデブが東京駅から酒盛始めて酒臭くて不愉快
つまみはシウマイだし

電車内での飲食は禁止しろよ
513名無し野電車区:2008/10/19(日) 13:10:58 ID:YaCSUfYzP
>>512
乞食観光客か。
大抵、茅ヶ崎DQNか小田急貧民だな。
514名無し野電車区:2008/10/19(日) 13:51:14 ID:MpmCCAA30
2008年10月19日13時46分 配信
特急スーパービュー踊り子11号伊豆急下田行き車両トラブルの影響で全区間で運休となります。
515名無し野電車区:2008/10/19(日) 16:03:41 ID:jfVlplb40
住民の民度
平塚>藤沢>辻堂>>>戸塚>茅ヶ崎(>相模線沿線)

各駅の扱い(優遇度)
平塚>藤沢>茅ヶ崎>戸塚>辻堂

大体一致してるところが笑えるなwwwww
516名無し野電車区:2008/10/19(日) 16:09:45 ID:5RMYf/YVP
平塚が民度高い?冗談も大概にしろ
市民だが民度最低だろ。西口にたむろしてるDQNとか何だよ。外人も多いし。

まぁ折り返し乗車平気でするって点を見ると茅ヶ崎の民度は最低だがな。
517名無し野電車区:2008/10/19(日) 16:20:58 ID:4CBaOtDL0
何も釣餌にパクつかなくても…
518名無し野電車区:2008/10/19(日) 16:25:22 ID:YaCSUfYzP
大磯は高級住宅地だと思っていたんだが、どうなんだ。
519名無し野電車区:2008/10/19(日) 16:35:25 ID:QOjMDCMe0
昔はそうだったよね
520名無し野電車区:2008/10/19(日) 17:01:15 ID:mZTA58rB0
それ以前に東京駅からの観光客なんだから沿線住民じゃないだろ、常識的に考えて…
521名無し野電車区:2008/10/19(日) 18:17:04 ID:RQmBrqlQO
>>515
激しく同意。
茅ヶ崎の民度は最低だ。
茅ヶ崎市民って10人中10人馬鹿か池沼。
522名無し野電車区:2008/10/19(日) 19:11:33 ID:Z1BwaKWs0
>>485
2面3線化は用地幅が足りなくて無理。
で、拡幅するに至った。
旧東急用地に上り専用ホーム増設でもよかったのではないか?
という気もするが、おそらく南北端に階段やエスカレータを設けられない
構造上の難点でもあったのだろう。
523名無し野電車区:2008/10/19(日) 19:24:41 ID:VGA1F/yZ0
>>521
まぁ、平塚ぐらいの田舎になると電車で横浜・東京に出られるのは
ごく一部の富裕層に限られるからな。
駅の南側なんて今でも磨製石器でどんぐり磨り潰して食べてるし。
それと比べればまだいくらかマシだろう。
524名無し野電車区:2008/10/19(日) 19:25:19 ID:5RMYf/YVP
だから横浜のスカ線は首都高の橋脚がネックで2面取れないと何度言えば
525名無し野電車区:2008/10/19(日) 19:26:02 ID:9WTYtkj3O
いま沼津ゆき列車に乗っているんだけど、品川で[調査員]という腕章を付けた人がグリーン車に乗車している人たちを数えていた。
なんなんだ?
526名無し野電車区:2008/10/19(日) 19:27:10 ID:X3mG3yGi0
>>523
あほか?
折角海があんのになんでどんぐりなんか食わなきゃいけないんだよ。
普通に考えて漁業だ漁業。
銛なんか結構売れてるぞ?
527名無し野電車区:2008/10/19(日) 19:45:05 ID:P8LNoD7N0
平塚に最近16年、茅ヶ崎にそれまで30年近くすんでいた人間からすると
平塚はやくざや外国人、貧困層といったのは多いが、平均的市民はそう
DQNとはいえないかな。
逆に茅ヶ崎の人たちは自転車の乗り方とかなんかみると
個人主義で結果的にDQNにみられるかも。

茅ヶ崎はわがままな人が多いという印象が多い気がする。
528名無し野電車区:2008/10/19(日) 19:56:51 ID:VGA1F/yZ0
ということで、茅ヶ崎・平塚とも廃村で。
529名無し野電車区:2008/10/19(日) 20:07:41 ID:Crz03GxKO
>525
乗車実態調査でしょ最低千葉の特急でもあったらしいし
俺も小海線で経験あり
530名無し野電車区:2008/10/19(日) 20:25:07 ID:3r8SbWvP0
平塚駅の下りホームの『名古屋・大阪方面』は、いつまで表示しておくのだろうか
531名無し野電車区:2008/10/19(日) 21:35:02 ID:X3mG3yGi0
>>528
どうぞいくらでも脳内廃村にしてくださいなw
532名無し野電車区:2008/10/19(日) 22:13:23 ID:Crz03GxKO
>529
最低 ×
最近 ○
533名無し野電車区:2008/10/19(日) 23:26:38 ID:YaCSUfYzP
パーソントリップ調査とは違うわけ?
534名無し野電車区:2008/10/20(月) 02:59:40 ID:ed8C+N0l0
川崎の民度って最悪だよね…
川崎市民って10人中10人がDQN。
沿線にも毒を撒き散らしてるし、誰もが犯罪都市の撲滅を願ってる
535名無し野電車区:2008/10/20(月) 03:10:57 ID:CNQdpz0K0
横須賀線横浜駅ホームは上下別など検討されたが幅の問題が有り拡幅に決定した。
横須賀線品川駅ホームは田町車両センター改良時に東海道線を含め改良が検討されてる。
536名無し野電車区:2008/10/20(月) 07:57:42 ID:3T4NpnvCO
>>534
あやめ乙
いい加減にしろ
537名無し野電車区:2008/10/20(月) 08:09:20 ID:6dWOvucsO
山手電車区の一番端にコツ車が止まっているが、ヤマ車の代車は来ているの?
538名無し野電車区:2008/10/20(月) 08:32:48 ID:it/0aQsAO
金をかけずに座って通勤したいがためにプライドを捨てて平塚に住む都内勤務のリーマン多すぎw
平塚始発で着席した途端アホみたいに口開けて爆睡w発車5分でよくああなれるもんだわ
539名無し野電車区:2008/10/20(月) 08:48:01 ID:Z8eHh0a60
プライド()笑
540名無し野電車区:2008/10/20(月) 10:39:39 ID:PCSxPlLHO
そりゃ平塚と戸塚住民はDQNだろ
541名無し野電車区:2008/10/20(月) 10:39:43 ID:BWbGVqK5O
小田原駅開業88周年イベント?とかで、今月26日まで改札内のコンコースにて写真展を開催中。
東海道線で活躍している(していた)列車や駅舎の写真が多数展示されてました。
542名無し野電車区:2008/10/20(月) 11:08:10 ID:PhiFySX60
>>538
そんなこと言ったら、始発狙いだけのために毎朝プライドを捨てて平塚の地まで
好き好んで折り返す茅ヶ崎駅&ガミ線利用者って一体…w
543Maxやまびこ ◆YAMABIKO2c :2008/10/20(月) 12:41:02 ID:vKo02xNZ0
今日12時前、大船駅の貨物線に貨物列車が機関車につながれていない状態で止まっていたけど、辻堂付近の車両点検が原因か?
544名無し野電車区:2008/10/20(月) 12:50:05 ID:it/0aQsAO
>>542
本当に、楽するために平塚という僻地を選んだ愚民や折り返し不正乗車する相模線沿線の貧民は愚かですねぇ。
藤沢市鵠沼に住み、グリーン車通勤する私には到底理解できません。

藤沢始発にしがみつく定年間近のおじいさんも見てて悲しくなります。
545名無し野電車区:2008/10/20(月) 13:08:43 ID:zi+LGqVJO
>>543

つ5097
546名無し野電車区:2008/10/20(月) 13:29:33 ID:+wPLSemp0
「あまぎ」が運転されるね。
547名無し野電車区:2008/10/20(月) 14:03:57 ID:0piYAJDN0
157系はどっから持ってくるの?黄泉の国??
548名無し野電車区:2008/10/20(月) 14:09:43 ID:MsGToxQ60
>>547
束の公式HP見れ
183系8両と書いてある
549名無し野電車区:2008/10/20(月) 15:21:15 ID:0piYAJDN0
>>548
やだなぁ〜冗談だよぅ
550名無し野電車区:2008/10/20(月) 15:34:17 ID:zIvWG9XzO
しかもグリーン車なし。 前回と同じ幕張から借りてくればいいのに…

あまぎもいいが183系踊り子を復活してほしい。
551名無し野電車区:2008/10/20(月) 15:49:36 ID:Hz6Lf3li0
G車込みで10連にして欲しい。
552名無し野電車区:2008/10/20(月) 16:38:16 ID:4ZPR91RfO
旧客持ってきて65PFのPPで・・・

長野みたいには行かないか◯| ̄|_
553名無し野電車区:2008/10/20(月) 17:46:24 ID:0piYAJDN0
EF5861と14系で臨時踊り子も懐かしいですな〜
PFが引いてきたら大ブーイングだった…
554名無し野電車区:2008/10/20(月) 18:04:21 ID:j6NlpcUt0
>>550
幕張も183系もう無いんじゃない?
555名無し野電車区:2008/10/20(月) 18:04:56 ID:Hz6Lf3li0
昔は14系座席車の踊り子がEF5861やEF65・1000だった。
サロンエクスプレスや80系お座敷客車も有ったね。
185系もあまぎも良いかも。
556名無し野電車区:2008/10/20(月) 18:33:52 ID:ORAqZJG3P
>>544
そういうお前は何処に住んでるんだ。
557名無し野電車区:2008/10/20(月) 18:45:07 ID:zIvWG9XzO
>>554

C2編成だが房総特急代用・臨時で元気に活躍中。

どうやら田町ではなく幕張が担当らしい。ただグリーン抜きで…
558名無し野電車区:2008/10/20(月) 19:07:43 ID:6dWOvucsO
っていうか、サラリーマンの収入でも、湘南に住めるようになってきたからか?
逗子や鎌倉は無理だけど。
ゴミゴミした行徳や川口に住むなら、平塚に住むでしょう。
イベントも多彩にあるし。
東戸塚に住むなら、越谷レイクタウンか新三郷に住んだ方が楽しめる。
559名無し野電車区:2008/10/20(月) 20:15:32 ID:evc1N/7WO
>>558
平塚駅利用客の大半は、海岸に関係ない北部に住み、またそのまた半分は相模湾を望めない大磯の裏、
高麗山の北麓に住んでいるのは間違いないな。
560名無し野電車区:2008/10/20(月) 20:30:26 ID:b8ixR6zIP
みんな大船利用者のマナーの良さを見習えっての
561名無し野電車区:2008/10/20(月) 20:58:40 ID:BLjYR+aF0
>>530
大船の「平塚・国府津・小田原・熱海・静岡方面」、大磯の「国府津・熱海・静岡方面」表示もなくなっちゃったな。
横浜5・6番線吊り下げ時刻表の「小田原・熱海・静岡方面は健在だっけ?

北関東直通より静岡直通の方がいいわ。
562名無し野電車区:2008/10/20(月) 22:39:26 ID:NFFlu9zi0
>>561
平塚は来年廃村になり、オイソ原人保護区・イセハ鳥獣保護区・サガミガ印度人保護区に分割されるから
「ウガ・ヒガ・ウ・ブ・ボヅンイイヒ、ンウウボボ」みたいな表示をしておけば十分。もしくは象形文字で。
563名無し野電車区:2008/10/20(月) 22:44:14 ID:JOFRwi9T0
頭いかれてんじゃねえの死ねよ
564名無し野電車区:2008/10/20(月) 23:28:09 ID:22lBBpDE0
つうか、市の市の幼稚なバトルもう飽きた
どうでもいいし、ここは町板じゃなく
鉄板だろ?
低レベルな奴同士の低レベルな町対抗バトルは
別板つくってやれ
565名無し野電車区:2008/10/20(月) 23:40:06 ID:Kud8O1Nv0
>>564
お上りさんの虚栄心が許さないでしょうよw
566名無し野電車区:2008/10/21(火) 00:09:37 ID:qte3ArGl0
すぐに他人をけなす書き込みは平塚至上主義者に多いと思うわけです。
僕としては。
567名無し野電車区:2008/10/21(火) 00:20:03 ID:ifm4QpnN0
小唄乙
公安による(ry
568名無し野電車区:2008/10/21(火) 00:29:55 ID:rNByg0Nz0
まーた茅ヶ崎DQNか
道路は整備できたかい?w
もしかして相変わらず迷路なのかな?
成田ゆめ牧場のヒマワリ迷路もビックリだwww
569名無し野電車区:2008/10/21(火) 01:36:55 ID:8/ML5xT+O
>>564
まあ鉄板的に見ると茅ヶ崎DQNの
折り返し乗車がいけないんだけどなww
570あぼーん:2008/10/21(火) 02:00:46 ID:9hGNdG8p0
536 名前: あぼーん [あぼーん] 投稿日: あぼーん
あぼーん
571名無し野電車区:2008/10/21(火) 07:22:03 ID:PTCeECf8O
茅ヶ崎嫌われすぎワロタ
572名無し野電車区:2008/10/21(火) 07:59:11 ID:oVN5uq4jO
確かに平塚人の書き込みは目に余るな
573名無し野電車区:2008/10/21(火) 08:27:42 ID:D/pL8Cg30
地域ネタは板違い。まちBBSにいけ。
574名無し野電車区:2008/10/21(火) 09:40:24 ID:8/ML5xT+O
折り返し乗車は板違いではないと思うが?
575名無し野電車区:2008/10/21(火) 12:33:30 ID:h+uCHEYeO
新橋〜横浜〜東神奈川〜町田は?
横浜で乗り換えるとアウトなんでしょ?
混雑を嫌って、湘新から大崎で山手線内回りに乗る客も居るけど・・・
576名無し野電車区:2008/10/21(火) 12:51:31 ID:NzFLktp70
>>575
時間帯にもよるが、新橋→(東海道)→横浜→(折り返し)→東神奈川より、素直に京浜東北線で行くのが早い事のほうが多い。
(特に夕方以降)

新橋→(東海道)→川崎→東神奈川なんて物好きもいるが、せいぜい1本前の電車に追いつく程度。
577名無し野電車区:2008/10/21(火) 13:23:35 ID:cR0Rbpsb0
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …?!
578名無し野電車区:2008/10/21(火) 13:38:28 ID:kKVb35a2O
>>576
ラッシュ以外だと東海道で座れるからじゃない?
579名無し野電車区:2008/10/21(火) 14:11:24 ID:x0ZptSVgO
>>575
横浜―東神奈川は特例区間だから、横浜で途中下車しないかぎり、なんの問題もない。
580名無し野電車区:2008/10/21(火) 14:15:30 ID:CLem114GP
平塚とか七夕パクって何偉そうな
581名無し野電車区:2008/10/21(火) 16:02:38 ID:/cI6kLTJ0
先週工事を始めた横浜線中山駅は工事が早い。それに引き換え辻堂は・・・
582名無し野電車区:2008/10/21(火) 18:20:50 ID:LDI6MjILO
>581
確かに
あれで12月に交通広場完成すんのかねw
583名無し野電車区:2008/10/21(火) 18:26:13 ID:3Fe1smNH0
>>582
交通広場の併用開始は3月上旬に延期決定済みですよ
http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/tujitosi/page100032.shtml
584名無し野電車区:2008/10/21(火) 18:26:47 ID:5OoPSIlZ0
http://map.yahoo.co.jp/pl?p=%BF%C0%C6%E0%C0%EE%B8%A9%C6%A3%C2%F4%BB%D4%C4%D4%C6%B2%B8%B5%C4%AE%A3%B6%C3%FA%CC%DC%A3%B4&lat=35.33295694&lon=139.46851417&type=static&ei=euc-jp&sc=3&gov=14205.50.6.4

東京から神戸方面に乗っていて藤沢を出たところで左側に大きな造成地があるんだけど何ができるかわかる人いますか?

585名無し野電車区:2008/10/21(火) 18:28:15 ID:CLem114GP
東海道線沿線のサイゼリヤってどこにある?
梯子しようと思うんだが
586名無し野電車区:2008/10/21(火) 18:31:55 ID:3Fe1smNH0
>>584
松下冷機の工場跡地だな。跡地利用は現時点ではまだ未定だから
コストコが出来るとかいうような変な噂は聞かないように。
http://www.townnews.co.jp/020area_page/03_fri/01_fuji/2008_2/05_09/fuji_top1.html
587名無し野電車区:2008/10/21(火) 18:33:09 ID:uBCi6T+cO
>>584
昔は工場かなんかがあったような・・・
588名無し野電車区:2008/10/21(火) 18:33:15 ID:kKVb35a2O
>>585
平塚の市役所の通りと129が合流する付近
589名無し野電車区:2008/10/21(火) 18:40:24 ID:ftjHMg5x0
サイゼリヤの鯖落ちてるがなw
590名無し野電車区:2008/10/21(火) 18:43:14 ID:oVN5uq4jO
585は犯罪行為を行う予定
591名無し野電車区:2008/10/21(火) 19:37:28 ID:rNByg0Nz0
>>580
とするとパクッた七夕に釣られて
近隣から大量に押し寄せる沿線民の立場がねえなwwww
592名無し野電車区:2008/10/21(火) 19:45:58 ID:/cI6kLTJ0
辻堂のホーム拡幅もようやく3月ですか・・・。遅すぎ・・・。
593名無し野電車区:2008/10/21(火) 20:37:58 ID:vmVD/Vro0
辻堂といえば最近、東口改札の前に駅員とかがよく朝に立ってるっけど、なんで?
594名無し野電車区:2008/10/21(火) 20:56:19 ID:Pa+HTKA+P
>>585
レシートないとダメらしいよ。

>>586
コストコが出来るなんて噂初めて聞いたわ。
横浜にもあるし、あそこ住宅地だし可能性は無に近いだろ。
595名無し野電車区:2008/10/21(火) 21:05:50 ID:4JaRjIl/0
>>591
来年の廃村後は学者が大量に押し寄せるようになる。
596名無し野電車区:2008/10/21(火) 21:37:26 ID:lvw7+jmb0
>>575,579
大崎〜品川も特例区間に設定されてたんだね。
と思ったら、新川崎・西大井〜品川〜大崎〜品川〜田町以遠という設定だけで、
大井町以遠〜品川〜大崎〜品川〜田町以遠というのは無いみたいだから、
横浜以遠から乗車する場合は重複乗車が認められないのか。orz
597名無し野電車区:2008/10/21(火) 22:29:45 ID:gKmdlh8B0
>>596
西大井以西〜(湘南新宿)〜大崎〜(山手線)〜田町以遠だから、
横浜から湘南新宿ラインに乗って大崎乗り換えで田町から先の東京方面に乗車する場合は
大崎で途中下車しなければ大崎〜品川の往復運賃はいらないことを言っている。
横浜以遠からも重複乗車は認められる。
598名無し野電車区:2008/10/21(火) 22:41:51 ID:4ZaNDiX7O
>>593
辻堂に限らず今不正乗車の取り締まりしてるね。
戸塚とかは改札口でひっかかった高校生とかも駅員や警官に連れられていってるよ。
599名無し野電車区:2008/10/21(火) 22:53:16 ID:x0ZptSVgO
>>586
束が購入して、車庫にして、藤沢発を増やさないかな。
600名無し野電車区:2008/10/22(水) 00:13:40 ID:EkXeaZFE0
>592
サグラダ・ヨコハマ・ステーションよりは早い工事進捗だよ。
601名無し野電車区:2008/10/22(水) 00:20:11 ID:Un9XXRaSP
横浜駅が完成は人間社会の終焉を表すものです
602名無し野電車区:2008/10/22(水) 01:03:19 ID:jcmy04fI0
あまぎがまた復活するみたいだけど
あの絵入りヘッドマークは子供の頃怖かった。
なんかあの深緑色に白地であまぎって書いてあるのが不気味で…
603名無し野電車区:2008/10/22(水) 08:29:47 ID:DJYCvWNZ0
踊り子185の置き換えっていつ?
604名無し野電車区:2008/10/22(水) 09:00:09 ID:ckL3HwDmO
スカ線大船⇔戸塚でイオン感知で、抑止中
605名無し野電車区:2008/10/22(水) 09:05:34 ID:ckL3HwDmO
今度は、保土ヶ谷付近で、防護無線発報
606名無し野電車区:2008/10/22(水) 09:08:02 ID:srxNPQGm0
抑止終了
607名無し野電車区:2008/10/22(水) 10:26:26 ID:Y55pCE6x0
>>602
前にもそんなレス合ったね
608名無し野電車区:2008/10/22(水) 16:18:27 ID:VcMgAJLqO
さっき下り熱海行きのトイレに10分くらい女子高生が籠ってた
オナニーしてたのかな?
609名無し野電車区:2008/10/22(水) 17:48:17 ID:yDy5wn/IO
>>608
ちょwwww
610名無し野電車区:2008/10/22(水) 18:18:52 ID:bWetfetm0
お漏らししてパンツ変えてたんじゃないのw?
611名無し野電車区:2008/10/22(水) 20:38:39 ID:BNN4hNy10
黒船電車のグリーン車って連結されることありますか?
星空の天井っていうのを見てみたいです。
612名無し野電車区:2008/10/22(水) 20:51:47 ID:TJgxy+G/O
>>607
あったね
あの時は確か、157系のあまぎの顔が子供心に
コワイってあったよね
613名無し野電車区:2008/10/22(水) 21:04:11 ID:hYebNwsY0
>>611
増発の臨時リゾート踊り子で運行するとき連結するよ。
614名無し野電車区:2008/10/22(水) 21:32:56 ID:qQKwRT3a0
>>611
このスレで質問するな。
ググるか教えてgoo行け。
615名無し野電車区:2008/10/22(水) 21:43:11 ID:nGxeUHPo0
>>614
別にいいんじゃん?
町同士のつまんねぇバトルする奴より
よっぽど板に合った質問じゃん
まぁ初歩的すぎるけど
616名無し野電車区:2008/10/22(水) 21:47:29 ID:ZmFfnCmZP
>>615
初歩的すぎる以前にここは観光指南スレじゃないんだよ。
特急の混雑度とか列車のダイヤは自分で調べろと言いたい。
617名無し野電車区:2008/10/22(水) 22:21:04 ID:6aKlQHt+0
>>615
バトルというより、見えない何かと(ry
618名無し野電車区:2008/10/23(木) 03:20:01 ID:lUKC823F0
武蔵小杉新駅 正式開業が一年遅れに
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1224681257/

武蔵小杉に駅が出来たら川崎-品川って多少は空くのかね?
619名無し野電車区:2008/10/23(木) 05:11:25 ID:qCamcEWzO
伊東線大雨で運転見合せ中。
ソースは公式運行情報。
620名無し野電車区:2008/10/23(木) 05:39:02 ID:qCamcEWzO
伊豆急線も伊豆高原〜伊東間運転見合せ中。連投でスミマセン。
621名無し野電車区:2008/10/23(木) 05:47:22 ID:P9+Cyddb0
おいおい・・・そんなに雨降ってないぞ・・・
622名無し野電車区:2008/10/23(木) 05:53:16 ID:hCZT2LTZ0
623名無し野電車区:2008/10/23(木) 05:55:27 ID:P9+Cyddb0
>>622
これいつのデータだよ。深夜?
少なくとも今は雨降ってないぞ。(@網代)
624名無し野電車区:2008/10/23(木) 06:00:39 ID:qCamcEWzO
>>623
今朝5時頃だと思うが伊東市付近に強い雨雲ある。 伊豆急線もストップだから伊東駅で雨量規制とったかもしれない。
625名無し野電車区:2008/10/23(木) 06:04:50 ID:hCZT2LTZ0
>>623
URLにもあるとおり、今日の4:48。

ttp://thunder.tepco.co.jp/wdata/1/42_230330.gif
で、もちょっと前の3時半はコレ↑

データの文句ならでんこちゃんにドゾーw
626名無し野電車区:2008/10/23(木) 06:14:58 ID:P9+Cyddb0
>>624-625
伊豆の天気はコロコロ変わるからなあ・・・。
少し取り乱してスマンカッタ。

しかし、うちの息子がテストある日に限って遅れるなw
627名無し野電車区:2008/10/23(木) 06:49:13 ID:UBiB+ANbO
熱海駅の放送では、宇佐美で局地的な大雨とか。
628名無し野電車区:2008/10/23(木) 06:54:44 ID:OehfwExxO
>>627
熱海に列車1本あるんだから網代までピストンしろよ
これだから横浜支社は馬鹿だと(ry
629名無し野電車区:2008/10/23(木) 07:08:32 ID:qCamcEWzO
伊東・伊豆急線7時半頃に運転再開予定。

630名無し野電車区:2008/10/23(木) 08:14:59 ID:pzBjDzY40
普段の伊東発東京行きが運転休止のあおりで熱海から増結する
付属編成5両は熱海発7:13の小田原行きの5両編成で運転されました。
しかも熱海駅3番線には転線せず、4番線ホームから発車したようです。
そして普段、4番線に入線するJR東海の折り返し熱海発7:27島田行きの
3両編成は今日は3番線に入線しました。
631名無し野電車区:2008/10/23(木) 09:37:38 ID:udGc59zz0
215系おはようライナー新宿24号グリーン車と
251系おはようライナー新宿26号普通車は大差なし。

632名無し野電車区:2008/10/23(木) 11:04:50 ID:WRfK7q900
いや大差あるだろ
251系のがシートピッチも広いし、座面スライドついてる新型シートだしw
633名無し野電車区:2008/10/23(木) 11:10:56 ID:QPto638Y0
>>623
宇佐美と綱代の天気ってだいぶ違う時あります。
昨夜も0時から4時頃まで伊東は時折かなり強い雨が
降ってましたが、網代では今朝まで全く降雨は
ありませんでした。
通勤しているとそんな相違がよくあります。
634名無し野電車区:2008/10/23(木) 12:27:02 ID:pzBjDzY40
>>623,>>633
4年前の台風22号のことを思い出すね。
宇佐美は住宅の屋根が飛んだり神社が倒壊して、かなりの被害があったのに
一山越えて網代、多賀地区は被害はそれほどでもなかったような
気がします。
そして台風22号の中心が宇佐美を通過したら突然、台風自体が消滅して
しまった。
635名無し野電車区:2008/10/23(木) 12:27:37 ID:XJEC96vsO
>>628
誘導もいない網代駅でどうやって折返しができるのか?
これだから現場を知らずネットだけで吠えまくる>>628は馬鹿だと(ry
636名無し野電車区:2008/10/23(木) 14:57:04 ID:QPto638Y0
>>634
あ、そんなことありましたね。
やはり近隣でも気候の差があるのですね。

>>635
確かに
大幅な遅延時など現場の事情を知らず
吠えまくる無知厨が多い希ガス
特に○○支社とか名指しするやつ
637名無し野電車区:2008/10/23(木) 15:06:13 ID:hCZT2LTZ0
支社なぞ関係なく、束のダイヤ混乱時の復旧体制は、誰が見ても糞だ。
638名無し野電車区:2008/10/23(木) 16:46:39 ID:OehfwExxO
>>635
バーカ
通信を利用した放送設備があるだろ
そのあと熱海留置の8000で駅員を網代まで運べばおk
それが出来なかったら東海バスへの振替ぐらいしろ。

設備について無知な癖に現場がどうこう言ってる
なりきり工作員って…(失笑)
639名無し野電車区:2008/10/23(木) 17:03:24 ID:ehWNn+AsP
>>633
何処に住んでるんだか知らないが
網代も深夜に雨が降っていたぞ。

>>623は寝ていて気づかなかったのでは?
640名無し野電車区:2008/10/23(木) 19:10:27 ID:XJEC96vsO
>>638
あらあら・・・随分と熱くなっちゃってw

つーか、網代にわざわざ人を送って、手信号で上り線に入れて・・・なんてすると、全線で閉そく方式を変えて、なおかつ上り方のポイントを鎖錠していかなきゃいけないよね?
そんな面倒くさい事をするならばそのまま規制値とにらめっこして、規制値をクリアしたら運転を再開した方が復旧も早いと思うんだけど、しっかりとした理論をお持ちの>>638さんはどうだろう?

それに熱海駅には余るほど輸送主任がいる訳じゃないから人も送れないでしょ。
641名無し野電車区:2008/10/23(木) 19:14:12 ID:qCamcEWzO
地元紙によると伊東市湯川AM5時まで一時間雨量36ミリ記録。また宇佐美駅の雨量計が規制値を越えた為運転見合せし共同使用する伊豆急も運転を見合せした。

642名無し野電車区:2008/10/23(木) 19:25:14 ID:OehfwExxO
>>640
改行できないほど必死になってるお前に言われたくない

>規制値をクリアしたら運転を再開
規制値クリアしたらすぐに運転再開できる訳じゃない
そこから線路点検に1時間以上かかるぞ
>余るほど輸送主任がいる訳じゃない
それぐらいわかってる
前日から降水量がヤバいと解っていながら余らせなかった
東日本と横浜支社は馬鹿だと言ってるんだが

なりきり工作員って意外と馬鹿なんだな
643名無し野電車区:2008/10/23(木) 19:29:36 ID:H8qHZpheO
>>638
某鉄道会社に勤める親戚にさりげなく聞いてみたんだが、彼の会社だと運転士だけでは無線による遠隔指令で折り返せないらしい。
通常の折り返し駅以外で折り返すためには運転整理をする係員を派遣したうえで逆走させる場合は線路封鎖(だっけ?)やら何やらを行い、現地係員と打ち合わせてから発車させる模様。
相当面倒な取り扱いなので、実施例はまだないらしい。まあ「JRは取り扱いが違うかも」とのことだったが…
644名無し野電車区:2008/10/23(木) 20:53:05 ID:Q0lmfqsfO
つか、悪天候にかこつけて束をぶっ叩くID:OehfwExxOはどうかしてる
645名無し野電車区:2008/10/23(木) 21:23:40 ID:udGc59zz0
JR東海:新幹線N700系走行の2両脱線 浜松 - 毎日jp(毎日新聞)

静岡のカーブでN700系脱線したな


646名無し野電車区:2008/10/24(金) 00:19:31 ID:lm7E8eEw0
>>645
スレチ
他いけ
647名無し野電車区:2008/10/24(金) 00:26:47 ID:lm7E8eEw0
ま、部外者が考えるほど運行側の規定や現場の規制は
単純ではないってこと。
その事情を知らない素人に限って、あーだこーだ吠えまくる。
何より今は安全第一の時代。抑止は運行側にとってだってマイナスだから早く開通させたくても規定をクリアできなければ
どうにもならない。因みに社内規定を変えても、国交省の
安全基準だってあるだろう。
そんなに文句を言うのなら、電車を使わなければ
648名無し野電車区:2008/10/24(金) 10:31:20 ID:l1drYnnC0
>>642
句読点すら使わずに一生懸命にカキコされてお疲れさまです。

たしかに>>642がカキコしたとおり運転再開にはレールスターやら徒歩巡回による
安全確認があるので時間がかかるよね。

自分が言いたかったのは輸送混乱で人手が足りなくなる時にわざわざ人を出してまで
面倒なことをして一部の区間のみに電車を動かすのが良いことなのか?ってことなんだよ。
>>642は網代での折り返し運転を提案していたけど、どうやって折り返すつもりだったの?
仮に下り線で折返しをするとしたら出発信号機がないから手信号での扱いになるし、
先に述べたように進出させるためには上り方のポイントの鎖錠も行わなくてはいけない。
次に網代駅はカーブしており、下り線から上り方に出すにはITVが無いので客扱いには
駅社員を立たせなきゃいけない。
これだけでどれだけの人と時間と手間がかかるかって事。

上り線で折り返すとしてもそれに近いことが必要。
しかも停目もないから停止位置指示合図まで出さなきゃならん。

つーか、運転取扱実施基準や運転士標準集には代用閉そく方式の内容および例が
書かれてはいるが、現在の束会社では過去の信楽事故などを教訓に単線区間での
輸送障害時は安易に閉そく方式の変更はせずに復旧するまで運転を見合わせるよう
にしているんだよね。

最後にバスによる振替輸送については、いくらしRが依頼してもバス会社の方で運転士が
いないからとか、バスが出払っていて・・・と言う事情で走らないこともある。

なりきり工作員wが自分の少ない知識の中から考えを述べさせていただきました。
長文レススマソ
649名無し野電車区:2008/10/24(金) 11:12:46 ID:PEhzYCa70
句読点ばかりか読点すら(ry
650名無し野電車区:2008/10/24(金) 12:01:15 ID:g2vN8OCn0
>>649
こいつバカ?
651名無し野電車区:2008/10/24(金) 12:14:47 ID:0vsdatjg0
網代駅には仮に代行バスが必要だとしても駅からバス停まで
距離にして200bくらいあるし、駅前にはバスが折り返しできないほど
狭いんですよ。
もう一つ、大雨で列車がストップしたとしても平行する国道135号線には
仮に土砂崩れで通行止めとなったり、雨量規制で国道も通行止めになることが
ありますから文字通り陸の孤島化します。

4年前に台風22号、23号で伊東線もバスも運休した体験をもっています。
652名無し野電車区:2008/10/24(金) 12:33:00 ID:g2vN8OCn0
>>651
代行バスを走らせるなら旧道で客拾って
ひもの銀座手前まで行き、側道に入ればいいだけ。
あと、国道135が通行止めになったのは網代-宇佐美間では?

昨日から随分知ったかぶってるな。
653名無し野電車区:2008/10/24(金) 12:49:14 ID:0vsdatjg0
>>652
4年前は熱海後楽園〜網代間が運休でした。
そのときは熱海駅から多賀まで歩いて帰りました。
しかも住宅地が大停電していたのです。
654名無し野電車区:2008/10/24(金) 18:35:26 ID:bSSU2yT70
【JR武蔵小杉駅】 東海道新幹線の保安対策などで川崎市の負担39億円増
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news/20081022-OYT8T00169.htm

655名無し野電車区:2008/10/24(金) 19:40:27 ID:bSSU2yT70
大雨のため、ライナー1、3、5、7号運休決定
656名無し野電車区:2008/10/24(金) 20:19:18 ID:20FAVWbXO
>>655
ガセ乙
さっきまで1号乗ってたから
小田原に定刻で到着した
657名無し野電車区:2008/10/24(金) 20:21:00 ID:20FAVWbXO
国府津付近で貨物が非常停止してる
658名無し野電車区:2008/10/24(金) 21:26:45 ID:FAxQa3RKO
某月刊誌で見たが熱海から熱海後楽園までモノレール計画があったんだね。
駅前の第一ビルは地下にモノレールを敷く為に作られたらしく車両は犬山モノレールと同じになる予定だった。
659名無し野電車区:2008/10/24(金) 21:55:07 ID:l8aQV6100
>>598
なるほどサンクス。
不審者が出るとかだったら警察がいるはずだしとか考えてました。
660名無し野電車区:2008/10/24(金) 22:38:09 ID:jIW0x1tfO
湘南ライナーって、途中からならライナー券なしで乗れるんだね。
平塚から乗った。
661名無し野電車区:2008/10/24(金) 22:44:28 ID:xDYs8eLU0
>>660
乗るなって言おうと思ったけど茅ヶ崎から空気輸送だからいいや
662名無し野電車区:2008/10/24(金) 23:55:18 ID:VmrKfBGAO
俺は今日ライナー5号に藤沢から小田原まで乗った
空いてるし結構早いから一般人も途中から乗る人も多いみたい。
663名無し野電車区:2008/10/25(土) 00:07:21 ID:2Ukyd/6y0
通勤快速は辻堂通過なのに湘南ライナーは停車するのって、ぶっちゃけなぜ・・・?
アクティにしろ特快にしろほとんど通過だから気になった。
664名無し野電車区:2008/10/25(土) 00:09:54 ID:rgCUphcI0
金がほしいから
665名無し野電車区:2008/10/25(土) 00:44:18 ID:rPmCusWT0
湘南ライナーは藤沢〜平塚から東京に通勤する通勤客のニーズで生まれた。
辻堂もニーズがあったから止めたにすぎない。
666名無し野電車区:2008/10/25(土) 01:32:04 ID:bsbPVnQQO
東海道線の国鉄211系はE233系に置き換えてくれ


あと熱海モノレールを開通させるとしたらHSST方式のリニアモーターカーがいいと思う
667名無し野電車区:2008/10/25(土) 06:10:56 ID:LzHbDCoLO
24日のライナー13号、普通車に東京から乗車。車掌は女だったんだが。

新橋付近で、グリーン車掌が車内放送で「本日も湘南ライナーご利用ありがとうございます。グリーン車ご利用のお客様へお願いです。品川からもご乗車のお客様がいらっしゃいますので、お荷物は座席の横へ置かない様お願い致します」

普通車への注意放送なら分かるが、わざわざグリーン車掌から、グリーン客への注意放送が入るとは。
こんな放送聞いたの初めてだった。
668名無し野電車区:2008/10/25(土) 08:58:06 ID:drZZAEJPO
>667
ライナー券と違ってグリーン券は着席数に限らがあるからな

つか、なんだかんだでライナー利用者が一番マナー悪い気がする
着席早々に荷物を座席に置く奴とか
669名無し野電車区:2008/10/25(土) 09:10:19 ID:N222vFFg0
だって利用者の大半が茅ヶ崎で降りるもの。
ある意味DQNの集大成だ罠w
670名無し野電車区:2008/10/25(土) 23:00:52 ID:pgz1YciW0
午前中の混みこみの10両編成の列車にわざわざ大船から横浜まで
利用する奴らは何なの?(特に土日)
空いてて快適なスカ線乗れよ。
特に今日集団で乗り込んできた知恵遅れ集団(引率あり)には
本気で殺意を覚えたw。
671名無し野電車区:2008/10/25(土) 23:11:53 ID:rPmCusWT0
おかげで俺はスカ線で快適に東京まで出れるw
まあアホは東海道使ってろってこったwww
672名無し野電車区:2008/10/25(土) 23:16:40 ID:N222vFFg0
東京で必死に階段駆け上ってるわけかw
673名無し野電車区:2008/10/25(土) 23:24:01 ID:rPmCusWT0
平塚DQNは呼んでねーよ。
外道が釣れたw
674名無し野電車区:2008/10/25(土) 23:28:09 ID:H+KawJ7PO
東海道で必死にコミコミがんばってるわけか笑
675名無し野電車区:2008/10/25(土) 23:40:30 ID:k0gqRMKCO
>>673
茅ヶ崎DQNは死ね
676名無し野電車区:2008/10/25(土) 23:51:39 ID:N222vFFg0
>>674
グリーン車も知らないのか(苦笑)
677名無し野電車区:2008/10/26(日) 01:35:15 ID:u9h5aWeP0
藤沢始発って、何分並んでるの?
並ぶ時間も合算すると、大船から根岸線のほうがはやくね???
678名無し野電車区:2008/10/26(日) 02:11:57 ID:DIZFu7WRO
>>677
30〜40分くらい前から並んでるよ。運がいいとギリギリでも座れる事が有る。
乗る号車にもよるけど、座れなくても好きなポジションに立つ事は可能。
679名無し野電車区:2008/10/26(日) 02:34:54 ID:kadmv4S/O
>677
東京までなら寝過ごしもないし、京浜は何かと止まるからな
そんな俺は大船から大井町まで京浜だが
680名無し野電車区:2008/10/26(日) 03:07:31 ID:z0wZ9PHB0
>>660
TJライナーと一緒だなw
681名無し野電車区:2008/10/26(日) 03:12:07 ID:sWmGx/Po0
>>663
宇都宮線の東大宮も快速は通過するのにライナーだけ止まる。
東の経営戦略だな。
682名無し野電車区:2008/10/26(日) 04:53:43 ID:yVkC58QWO
>>678
1号車なら5分前にならんで座れたことある
683名無し野電車区:2008/10/26(日) 05:36:06 ID:DIZFu7WRO
>>682
前に並んでる人の動きに左右されるよね。タラタラしてると、他のドアからの人に席を取られる。

この間の話しだが、東京駅で発車待ちの時に、荷物を座席に置いて、タバコ吸いに行く奴居るじゃん?荷物は網棚に退かされてた揚げ句、座られて憤慨してる奴が居た。
684名無し野電車区:2008/10/26(日) 08:22:37 ID:I5ehK15gO
今日の15時30分にスーパービュー踊り子初乗車ですお
うふふふふえへへ
685名無し野電車区:2008/10/26(日) 08:39:18 ID:hHhGTcGs0
>>684
随分と心臓の鼓動が急速にアップしてますね。
だが、現実にSVO251系は車体の至る所に塗装が剥げ落ちていて
部分的に錆がまわっていますし、おまけに座席からは加齢臭や体臭、
もしくはうんこ臭い匂いが漂っていますので期待しない方がいいのでは
ないかと思いますけどね…

今日は曇りでところにより一時雨ということで期待薄ですね。
686名無し野電車区:2008/10/26(日) 10:02:10 ID:mU94WchW0
>>685
正論すぎワロタ

リゾート21でさえ塗り直してるんだから塗り直してやれよと思う。
しかも駅に着くとトイレで使われる洗浄液のにおいが・・・。
ホント東日本はケチだよなあ。
687名無し野電車区:2008/10/26(日) 10:05:47 ID:d207w7sUO
東海道線の国鉄211系はE233系に置き換えてくれ
688名無し野電車区:2008/10/26(日) 10:19:04 ID:3u4CMUbT0
横浜線より民度低くね?
689名無し野電車区:2008/10/26(日) 10:30:05 ID:HMFgRFDo0
てか横浜線って民度計る為の人が乗ってなくね?
690名無し野電車区:2008/10/26(日) 10:43:42 ID:WnVCMefr0
踊り子185系は丈夫なんだな・・・SVO251系見るとそう感じる
691名無し野電車区:2008/10/26(日) 11:22:07 ID:JbG03gbZO
踏切置石で緊急停車の列車に乗ってる。品川(蒲田)〜川崎間。
石踏んずけるとあんな音するんだね。
動き出した。
692名無し野電車区:2008/10/26(日) 11:40:23 ID:I5ehK15gO
そんなに酷いのか…
ショックを隠しきれねえ
693名無し野電車区:2008/10/26(日) 12:22:28 ID:kadmv4S/O
251は鋼製車体なうえに185以上に雨水の入り易い造りだからな…
だが俺は251はリゾート特急車両の中でも傑作だと今でも思ってる
694名無し野電車区:2008/10/26(日) 12:29:49 ID:DIZFu7WRO
どの編成か忘れたが、251の8号車山側にガムテープ貼って有った事有ったな。
車内は座面スライドが壊れてるのも有るし、便所は故障中、グリーン車がゲロ臭かったのは引いたわ。
695名無し野電車区:2008/10/26(日) 13:12:50 ID:YVax9cKPO
>>694
第3、2編成だと思う。
あと室内自動ドアの押しボタンで無数引っかけ傷を見たことある。
696名無し野電車区:2008/10/26(日) 13:31:46 ID:7n6rwhjT0
251は前回のリニュでずいぶん補修されたのでは?
697名無し野電車区:2008/10/26(日) 14:29:32 ID:hHhGTcGs0
>>684
SVO乗車後のレポートよろしく m(_ _)m
698名無し野電車区:2008/10/26(日) 14:46:20 ID:owWU4dCaO
>>696 それから何年経ったと思う?
699名無し野電車区:2008/10/26(日) 15:16:08 ID:d207w7sUO
東海道線の国鉄211系はE233系に置き換えてくれ
700名無し野電車区:2008/10/26(日) 16:47:48 ID:g/cH3e3B0
>>699
211は房総、E217は横須賀に追い出して120km/h運転を
701名無し野電車区:2008/10/26(日) 17:15:30 ID:0wEehN1oO
半ズボン氏のハイソックス。











702名無し野電車区:2008/10/26(日) 17:53:13 ID:IhTOXys10
> ID:owWU4dCaO
211はJRでも作ってますよ
703名無し野電車区:2008/10/26(日) 18:45:52 ID:058rTy0j0
昨日231に乗ったんだけど、始動時にゆっくり走り出す感じが233-3000に似てた。
231を改造したのか?
704名無し野電車区:2008/10/26(日) 19:13:48 ID:WnVCMefr0
起動時のプログラム変えたんじゃないの?
705名無し野電車区:2008/10/26(日) 19:28:29 ID:058rTy0j0
>>704
サンクス
706名無し野電車区:2008/10/26(日) 19:32:34 ID:DIZFu7WRO
結局>>684は乗車したのか?
707名無し野電車区:2008/10/26(日) 19:44:19 ID:0wEehN1oO
ライナーに215を入れるな!チタの183に汁!
708名無し野電車区:2008/10/26(日) 19:52:08 ID:mU94WchW0
どっちも汚物だっての(笑)
709名無し野電車区:2008/10/26(日) 20:06:50 ID:7n6rwhjT0
>>707
立席ライナー券を売るのですね、わかります><
710名無し野電車区:2008/10/26(日) 20:21:51 ID:Tr7hRG/zP
今の京成スカイライナー買い取ってライナーとして使うべき
711名無し野電車区:2008/10/26(日) 20:46:10 ID:wPcsn55mO
たまたま2043発の熱海行に乗ったらE233だった。はじめてセミクロスに座ったが座り心地はE231と大して変わらない感じだ。
E233は加速も滑らかだし、あまり横揺れもしないのでいい感じだ。もっと増えて欲しいものだ。
712名無し野電車区:2008/10/26(日) 21:10:35 ID:+qDihwj60
>>693
というか185系が国鉄型の弱点を潰した作りで、無駄に頑丈なんだろう

てか185系でググると「185系 置き換え」が関連検索で出てくるのな
713名無し野電車区:2008/10/26(日) 23:48:42 ID:d207w7sUO
国鉄211系はE233系に置き換えしてくれ


国鉄185系は253系に置き換えてくれ

東海道線に国鉄時代に製造された車両は不要
714684:2008/10/26(日) 23:50:32 ID:ehKLG8qy0
乗りましたです

外装・・・所々に錆が流れてるけど、全体的には綺麗でカコイイ!!ガムテープとかガセでしょ?
内装・・・普通車指定席に乗ったけど、こまちとかと比べていすが硬くてちょっと不満。次はグリーン車に乗ろう。
     でも座面をスライドするのに合わせてちょっと沈み込んでくれるのには感動した。

ここまではいいんだけどさ、なにあの臭さ
ヤバい臭いをさらにきつい芳香剤で誤魔化してみました、みたいなキツい臭いが列車全体に充満してた。
何なんだろあれ、リゾート列車だから匂いの部分でも頑張ろうと思ったのかな。余計なことしなきゃいいのに。

でもまあ、必ずしも当初の期待通りとはいかなかったけど、憧れの美しいSVOに乗れて大満足でした。
以上素人レポおわり
715名無し野電車区:2008/10/26(日) 23:53:32 ID:mU94WchW0
>>714
みんなそれなんだよね
あんなボロい列車のどこに魅力を感じるんだろう
716名無し野電車区:2008/10/27(月) 00:08:46 ID:Qm7hSXF30
行きと帰りともにライナーでSVO車両に乗るが、
まあ、古いのは確か。
それから、旧喫煙車両の臭いが酷いのも確か。
717名無し野電車区:2008/10/27(月) 00:27:58 ID:b/gLkrC0O
>>714
SVOの外板にガムテープの補修跡はマジだから。上から塗装してあるけど、見るとわかる。
718名無し野電車区:2008/10/27(月) 00:35:17 ID:RKdcFIRD0
ちなみにボロイとは何年たつとボロイ?
719名無し野電車区:2008/10/27(月) 00:47:46 ID:uCe4ZscXO
>>71880年ぐらいだと思うよ
720名無し野電車区:2008/10/27(月) 00:51:32 ID:XvLyupI/0
>714
俺は何故臭いかわかるぞ。
足の臭いジジイが座席を反転させて、靴脱いで足乗っけてるからだ。
梅雨の時期とかまじ辛いぞ〜。
特に215ライナー。
721名無し野電車区:2008/10/27(月) 00:51:38 ID:/NnTFYVD0
さて、んじゃ俺は明日251のライナーにry
722名無し野電車区:2008/10/27(月) 13:11:53 ID:WPait9YXO
元喫煙車両は空気清浄機導入しないとダメでしょ

ちなみに俺はタバコの匂いで吐き気起こすわ
723名無し野電車区:2008/10/27(月) 13:41:24 ID:0+G/1J5O0
>>715
窓がデカイところ

閉所恐怖症なんで窓が小さいのはキライだ、N700系とか九州の特急とか最近のロマンスカーとか
724名無し野電車区:2008/10/27(月) 13:56:13 ID:+9gAjpIm0
ガムテ補修が広島以外にも存在してたなんて

それもSVO orz
725名無し野電車区:2008/10/27(月) 14:40:36 ID:jbEhJoMv0
汚物が集う東チタなら仕方がない
726名無し野電車区:2008/10/27(月) 15:26:44 ID:nKqwSda40
今貨物線の戸塚〜東戸塚を185が回送で上っていった

なんだったんだろう?
727名無し野電車区:2008/10/27(月) 18:42:57 ID:C4Vvnd900
団臨の送り込み
728名無し野電車区:2008/10/27(月) 19:59:53 ID:hXgLU1IzO
東海道沿線いいなぁ…
住みてぇ…
729名無し野電車区:2008/10/27(月) 20:36:58 ID:mw8TdXcN0
人生エンジョイ雑誌「ノジュール」 2008年11月号ご案内
[特集]おトクに楽しむ贅沢列車の旅
・ いざ、夢の旅路へ 憧れの寝台列車、実践的利用術  写真・文:櫻井寛 http://www.nodule.jp/currentissue/200811/01.html
・ 来春には引退、乗るなら今のうち ブルートレイン「富士・はやぶさ」で最後の贅沢旅行 http://www.nodule.jp/currentissue/200811/04.html
・ 能登&きたぐにの魅力に迫る 今なお健在、夜行急行は今日もゆく http://www.nodule.jp/currentissue/200811/08.html
・ 読者参加企画 夜汽車の思い出大公開 http://www.nodule.jp/currentissue/200811/05.html
・ おトクなサービス目白押し JR各社の“熟年限定”大研究! http://www.nodule.jp/currentissue/200811/06.html
・ 使えるモデルプランつき! おトクな贅沢列車18 http://www.nodule.jp/currentissue/200811/02.html
・ 列車で日本海縦断 青森〜下関1泊2日、呑みまくり食べまくり http://www.nodule.jp/currentissue/200811/03.html
・ わざわざ乗りたい全国の車窓名景20選 早分かりMAPつき  選:今尾恵介 http://www.nodule.jp/currentissue/200811/09.html
・ 駅弁女王が選んだゼイタク駅弁16  小林しのぶ http://www.nodule.jp/currentissue/200811/07.html
730名無し野電車区:2008/10/27(月) 21:14:09 ID:hH29T0UW0
あんな塗装の剥げかかった客車のどこが贅沢なのやら…
あ、費用対効果が良くないって話?
どこが得なのか贅沢なのか…全くワカラン
731名無し野電車区:2008/10/27(月) 21:16:41 ID:QbKn2b46P
NE糞といい、これといい。

特急料金搾取なんじゃないか?
732名無し野電車区:2008/10/27(月) 21:33:51 ID:AC0hIq6x0
>>731
ヒント:どっちもJR東日本
733名無し野電車区:2008/10/27(月) 21:43:26 ID:J2SDz7YJ0
>>732
適価よりべらぼうに高ければ自然淘汰されるよ。
とりあえず、普通の客は外板や塗装を見ながら乗車する訳じゃないので
実用上困らない部分には金をかけないんだろう。
734名無し野電車区:2008/10/27(月) 21:49:20 ID:g71VuL95O
251がデビューてから4年位に乗ったけどあんな臭いはしなかったよ。今は9号車ら辺は他に比べるとかなり強い気がする。
にしても東の公式の写真(リニューアルしたての頃だろうか)と塗装も差が有りすぎるosvz

評判の悪い251だがグリーン席はかなりいいと思う。
普通車は足元がE257みたいに空きがあればな…モケットはいい色。
735名無し野電車区:2008/10/27(月) 21:55:56 ID:lxff+9gj0
251ってグリーン車って展望席はリクライニングしないな
ただ、ライナーに乗る時はついつい展望席
貨物線のトンネル内の勾配を見て楽しむ
736名無し野電車区:2008/10/27(月) 21:57:05 ID:t6OjKRZ6P
酉は特急列車や快速電車に金かけるのに束は真逆だな
新幹線も未だに200系が健在でE1とか平成の車両とは思えない位ぼろぼろだよな
スーパーあずさなんか内装のくたびれ具合は踊り子といい勝負
737名無し野電車区:2008/10/27(月) 21:59:00 ID:AC0hIq6x0
>>733
たださ、一度乗ってボッタクリと判断されたら、リピータは期待できない。
どっちもA特を要求する商品なのにね。

個人的に成田へは月イチ以上行くが、東京駅にさえこだわらなければ、
N'EXを選ぶ必要はないことに気づいたよ。
738名無し野電車区:2008/10/27(月) 21:59:50 ID:dZu8A0xbO
その代わり、東日本は年寄りダンピングを実施
739名無し野電車区:2008/10/27(月) 22:01:00 ID:gFjv2o/qO
何だかんだ言っても東海道や西は特急車両に関してはセンスあるよ
東からはセンスを感じない
740名無し野電車区:2008/10/27(月) 22:05:23 ID:t6OjKRZ6P
N700のどこがセンスいいのか分からん
あれ新幹線版の走ルんですじゃん
741名無し野電車区:2008/10/27(月) 22:09:58 ID:6h/YQ9kVO
>>735
展望席2列化と同時にリクライニングシートに交換されなかったっけ?
742名無し野電車区:2008/10/27(月) 22:13:12 ID:jbEhJoMv0
>>741
された。
>>735はただの知ったか。
743名無し野電車区:2008/10/27(月) 22:25:50 ID:J2SDz7YJ0
>>737
そうやって逃げていく客がいるのを加味しても
束としては満足してるんだから、別にいいんじゃね?

>>737みたいな人に乗ってほしけりゃもっとマトモな商品設定にするよ。
744名無し野電車区:2008/10/27(月) 22:29:18 ID:jbEhJoMv0
走ルンですを作ってるような会社なら
どんだけ列車が劣化しても満足だろうなぁ(笑)

そう思わないか、工作員君。
745名無し野電車区:2008/10/27(月) 22:45:48 ID:HOpGExrA0
今東京だけど、
通勤快速余裕で座れるな。
着席執着沼沢人ご用達というわけか。
746名無し野電車区:2008/10/27(月) 22:52:52 ID:J2SDz7YJ0
>>744
意味が分からないね。
競合が不甲斐ないから客が逃げない範囲でコストカット&値上げしてるんでしょ。
NEXがボッタクリなのは同意だが、しばしば満席になってるのを見ると
値下げは有り得ない。2chでブゥブゥ言っても始まらないよ。
747名無し野電車区:2008/10/27(月) 22:54:16 ID:g3Y0fzBN0
通勤快速は川崎・横浜市民乗車禁止だから
748名無し野電車区:2008/10/27(月) 23:05:41 ID:F11mDxjLO
西部住民の隔離列車だろ
749藤沢市民:2008/10/27(月) 23:16:38 ID:dZu8A0xbO
俺は高校時代、横浜市民の友人に横浜なんて東海道線が通過が当然と冗談で言って、皆に笑われた。
十数年後、現実になってショックを受けた。
冗談が現実は有り得んだね。
750名無し野電車区:2008/10/27(月) 23:18:27 ID:Ba1zNDMj0
>>747
笠間に住んでいる俺にあやまれ
751名無し野電車区:2008/10/27(月) 23:32:19 ID:t6OjKRZ6P
横浜は日本の県中心駅で唯一追加料金無しの列車が通過する駅
752名無し野電車区:2008/10/27(月) 23:44:22 ID:zYIy7MKa0
>>751
さっそく反例を見つけてみましょう

753名無し野電車区:2008/10/28(火) 00:27:34 ID:S2Eh5I+3O
>>751-752
さいたま新都心
754名無し野電車区:2008/10/28(火) 00:31:33 ID:sw7oMG1o0
>>752
浦和w
755名無し野電車区:2008/10/28(火) 01:05:14 ID:ja+dfzCZ0
戸塚在住-大船在勤のため、この区間の定期券を持っていますが、
東京方面に行くとき大船で折り返し乗車するのは(規則/マナー)違反でしょうか?

ついでに、自分には無縁ですが、
平塚で折り返し乗車する茅ヶ崎利用者は平塚までの定期券を買っているのでしょうか?
756名無し野電車区:2008/10/28(火) 01:13:49 ID:9wOEtkXkO
>>751
横浜の真の中心駅は関内だから別に問題なし。
757名無し野電車区:2008/10/28(火) 01:20:05 ID:7Y8y+2tP0
>>755
でかい釣り針だなおい。
758名無し野電車区:2008/10/28(火) 01:23:30 ID:/jlCX3ETO
SVOは全検に入れば、少しはマシになるんじゃないか?
SVOよりも、E351の方が酷いと思うけどな。リクライニングが、止まらない車両もある。
この2系式を見ると、185の頑丈さが良くわかる。
759名無し野電車区:2008/10/28(火) 01:37:49 ID:KZ31b/m70
>>755
折り返しは可能だが根岸線は乗車不可能。
戸塚乗車前に東京方面の乗車券を買っておくのが一番。
定期がスイカならそのまま乗車。
760名無し野電車区:2008/10/28(火) 05:53:23 ID:2TKlKlRl0
今大宮に入場してる田町の211が高崎のB6同様に↓の座席になっているらしい・・・
ttp://imepita.jp/20081003/600920

で、この座席はかなり硬い・・・
761名無し野電車区:2008/10/28(火) 06:02:54 ID:vpP72YBO0
ヘタってる椅子よりマシだろ
762名無し野電車区:2008/10/28(火) 06:55:36 ID:qjaoOW1xO
まだ使う気あんのかよ
763名無し野電車区:2008/10/28(火) 07:19:18 ID:wNPlmCfyO
251系使用のおはようライナー新宿26号って満席になるの?
764名無し野電車区:2008/10/28(火) 07:33:59 ID:NxckD/X+0
あら今日はE233がこんな時間に@平塚
765名無し野電車区:2008/10/28(火) 08:38:10 ID:rS1IQ0PSO
>>760 グリーン車も座席交換するの? 普通席が堅いならグリーン車なら柔らかいと思って。
766名無し野電車区:2008/10/28(火) 08:42:10 ID:mPvLYoc2O
>>760
2000番代もセミクロスになるの?
767名無し野電車区:2008/10/28(火) 14:02:07 ID:B1r5bEn7O
早く国鉄211系を東海道線から追い出してE233系に置き換えてくれ
768名無し野電車区:2008/10/28(火) 14:46:42 ID:iglP/okK0
>>747
通勤快速だけでなく鈍行も川崎市民乗車禁止にして欲しいよね…
地面を掘れば掘るだけ毒の水が出てくるし…
769名無し野電車区:2008/10/28(火) 16:20:18 ID:G9liIXoNO
>>767

211系はJR東海が引き取ります。静岡地区の快速専用列車にします。
770名無し野電車区:2008/10/28(火) 16:50:37 ID:8v/S4vawO
>>765
平屋のならかつて座席交換をやったよな
771名無し野電車区:2008/10/28(火) 17:02:54 ID:PlDZDPOT0
きょうの233-3000 882M東京18:00着F→東京18:13発F熱海行
772名無し野電車区:2008/10/28(火) 18:32:47 ID:lRt2Fl7eO
久々に233-3000に乗ったよ。
けど、113が走っていたスジだから、かなり遅い。
773名無し野電車区:2008/10/28(火) 20:08:57 ID:N7EyRPwGO
そういや昨日のA52+A152運用はE231が代走してたな
774名無し野電車区:2008/10/28(火) 20:51:08 ID:lRt2Fl7eO
>>773
そういう場合は、51運用に231を入れるのが、パターンだったが?
そうなると217は1編成お休み?
775名無し野電車区:2008/10/28(火) 22:52:36 ID:DO3cyStB0
217は4編成とも動いていたよ富士・はやぶさの少し前の奴と横浜19時前の上りアクティーで
776名無し野電車区:2008/10/29(水) 00:48:42 ID:g06Yo4Ck0
>>763
大体。
777名無し野電車区:2008/10/29(水) 01:28:05 ID:JEfcpuSf0
>>760
ええ? 東海道もこの色になるの?
新しくなるのは歓迎だが、ちょっと違和感が大きいな。
今後、全車これに変えるつもりなんだろうか?
778名無し野電車区:2008/10/29(水) 02:58:11 ID:2vL+3ZFDO
>>777
入場してるのってどの編成だろ?
初めは違和感ありそうだけど、205系の緑シートみたいに慣れるんじゃないか?
779名無し野電車区:2008/10/29(水) 03:18:32 ID:Zwe+39N+0
>>775
4編成?
780名無し野電車区:2008/10/29(水) 09:25:06 ID:K5r33cIaO
乗車中の523M伊東行き、13号車の戸袋の窓のネジが外され窓が開いてまつ
当該211-2026
781名無し野電車区:2008/10/29(水) 12:28:10 ID:nfbD1rjqO
>>779
10連が2編成と5連が2編成で4編成じゃない?
と、釣られてみる
782名無し野電車区:2008/10/29(水) 14:21:46 ID:7Ayn09K2O
N1じゃないか?
これも安物走るんです風の固い椅子になるのか。
そのうちドアも「パコーン♪パコーン♪♪パコーン♪♪♪ガラガラガラ…ドッカン!」なんて音のする品のないものになりそうだ
783名無し野電車区:2008/10/29(水) 14:40:02 ID:OWkQqQ330
東武8000並に長く使いそうだなwww
784名無し野電車区:2008/10/29(水) 14:46:58 ID:mw1xS+2h0
113は40年以上使った。211ってまだ20年くらいじゃなかったっけ?
785名無し野電車区:2008/10/29(水) 15:15:42 ID:TaRFGZyAO
今日の523M N1+N64?編成。

211系N1+N51が出来てから23年経ちます。因みに最終N32・N31はまだ20年経っていません。

786名無し野電車区:2008/10/29(水) 15:38:03 ID:tDhSJJxLO
>>782
211のドアエンジンまでもがリニア駆動になるとw
787名無し野電車区:2008/10/29(水) 16:22:10 ID:RiUm20xYO
>>784
束の東海道用113系は40年も使っていない、60年代の初期配備車は冷房化の時に地方に追いやられて、
最後まで残った車両は185系と同じ時期に配備された車両。
788名無し野電車区:2008/10/29(水) 17:18:26 ID:7Ayn09K2O
〉785
あれ?それじゃあN2かな?N4は10/26に見たから
まさかロング車を変えたのかな?
789名無し野電車区:2008/10/29(水) 18:21:34 ID:iYiIQmaZO
東京駅17時50分頃に出る熱海行の車内で喧嘩で、当核が10分遅れ。
大崎18時12分発の国府津に逃げたら、普段の3倍は並んでた。
どーせ並び方か、椅子取りゲームの負けを認めない奴が激怒したんだろ?
790名無し野電車区:2008/10/29(水) 18:33:37 ID:XywowyMP0
>>782
汚物211のドアも全く持って品のない音が鳴るわけで。
791名無し野電車区:2008/10/29(水) 19:55:44 ID:p1kGKNZr0
>790
231の隙間だらけのドアよりは全然よい
ただ211は窓ガラスが・・・(ry
792名無し野電車区:2008/10/29(水) 20:12:08 ID:XywowyMP0
>>791
211のヘタレ椅子に座るくらいなら231に座る。
793名無し野電車区:2008/10/29(水) 23:03:45 ID:ighgQtyw0
交換したてのヘタって無い椅子なら211が一番なんだけどね
794名無し野電車区:2008/10/29(水) 23:09:08 ID:lyA3fHJU0
231も初期型(東海道なら旧ヤマな6-7号車)だと、211のほうが遥かにマシだ罠
795名無し野電車区:2008/10/29(水) 23:27:36 ID:lFv3zNAM0
>>775
4編成って、付属と基本の別扱いか
運用は普通2編成だろ

あと長らく国府津の留置線に小山の231付属がいたが、最近いなくなった

とおもったら、東海道の運用に入ってた
なにかあったのか?
796名無し野電車区:2008/10/29(水) 23:30:46 ID:SKqIug8v0
>>795
TK入場が相次いで、車両不足?
797名無し野電車区:2008/10/30(木) 10:40:12 ID:Nne4VNwtO
早く9時〜5時の東京駅⇔熱海駅間は15分ヘッドで運転して欲しい。アクティと交互運転でお願いします。
798名無し野電車区:2008/10/30(木) 14:47:41 ID:xzuxyBRB0
>>797
辻堂は30分に1本の停車ですね、わかります><
799あぼーん:2008/10/30(木) 21:17:20 ID:pM+ay9tt0
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1220441170/877
877 名前: 学籍番号:774 氏名:_____ [sage] 投稿日: 2008/10/26(日) 12:15:36 ID:???
あやめ死ね
大好きな電車に撥ねられて死ね
損害賠償であやめという糞を産んだ親も死ね

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1220441170/918
918 名前: 学籍番号:774 氏名:_____ [sage] 投稿日: 2008/10/27(月) 09:15:21 ID:???
あやめ死ね
大好きな電車に撥ねられて死ね
損害賠償であやめという糞を産んだ親も死ね
800名無し野電車区:2008/10/30(木) 22:37:11 ID:q0l0ixd40
>>788
211のロング→セミクロ改造は、片持ち式のE231とかとは違って、
一筋縄ではいかないようだ。
801名無し野電車区:2008/10/31(金) 00:06:20 ID:iqYyEFIM0
俺、前に211系の戸袋窓前のロングシートの端あたりに座って
ちょっと窓に寄りかかり居眠りしてたが、到着したので降りようとしたとき
戸袋窓のシェードを引っ掛けるフックに服を引っ掛けてしまった。
背中でビリって音がして、振り返って背中を見ると買って数回しか着てない服に
小さな穴が開いていた。
それ以来、211系が個人的に嫌いになってしまった。
今でも戸袋窓前には座らないし、窓に寄りかかってる人見ると他人ながら
服に引っ掛けないか気になってしまう。
802名無し野電車区:2008/10/31(金) 16:40:29 ID:jGeVmL1XO
いま茅ヶ崎で急停車したんだが
「黄色い線の 内 側 に 人がいたため」だそうだ

女子高生が笑ってたぞ
803名無し野電車区:2008/10/31(金) 17:46:46 ID:mxjxzMJGO
列車からみれば内側は(ry
804名無し野電車区:2008/10/31(金) 20:36:26 ID:eHAMfk3g0
「黄色い線の内側」と聞いて、
黄色"の"線の内側に入って待っている4コマ漫画を見たことがある
805名無し野電車区:2008/10/31(金) 22:53:46 ID:on5oXbAf0
>>803-804
ATOS初期は「黄色い線の内側まで」だったのが、
後から入った線区では「黄色い線まで」になって、初期型も「黄色い線まで」に変更されたのはそういう理由だったのかな?
806名無し野電車区:2008/10/31(金) 22:56:33 ID:owkPHHgPO
小田急が遅れてるから、沼津行き電車の発車時刻をおくらせるだと@小田原駅
807名無し野電車区:2008/11/01(土) 01:18:12 ID:O/+03XBs0
「黄色い線」の内側外側って、視点はどちらが基準なんだ?
808名無し野電車区:2008/11/01(土) 01:23:53 ID:jzsoFFHy0
東海道線所属の電車は全車両省エネ対応の新型車両に置き換えて欲しい
809名無し野電車区:2008/11/01(土) 06:01:40 ID:oY/KSRXX0
>>806
またトロ急か。
810名無し野電車区:2008/11/01(土) 09:04:30 ID:8Y3ArxpGO
今乗ってきたN22(サハ211-2010)もいつの間にか座席が交換されたみたいで,赤紫→緑(青?)のモケットになってた。

http://imepita.jp/20081101/325340
811名無し野電車区:2008/11/01(土) 13:21:17 ID:o0KGaC1WO
平塚が来年で廃村になるけど、ライオンやトラが大量繁殖して面白い車窓になりそうだね。わくわく
812名無し野電車区:2008/11/01(土) 13:24:55 ID:V0VnaHEKO
>>811
茅ヶ崎廃村の間違えだろwww
813名無し野電車区:2008/11/01(土) 13:38:37 ID:0G5w6DJvO
また茅ヶ崎DQNかよ
いい加減村BBSに帰れ
814名無し野電車区:2008/11/01(土) 14:26:29 ID:03aByDzq0
バカな魚が釣り放題の釣り堀はここですか?
815名無し野電車区:2008/11/01(土) 15:00:42 ID:RCrjNS4t0
釣り堀へは、東京駅1番線・2番線から中央線にご乗車の上、
御茶ノ水駅でホーム反対側の電車へお乗り換えになり、市ヶ谷駅でお降り下さい。
816名無し野電車区:2008/11/01(土) 15:17:05 ID:o0KGaC1WO
アクティも早川・根府川通過しろ。電気代と時間の無駄だ。国府津も通過だ。
代わりに、これら三駅には足湯を作ってやればよい。
817名無し野電車区:2008/11/01(土) 15:19:11 ID:jRktfwAvO
>>816
茅ヶ崎も通過にして足湯桶
818名無し野電車区:2008/11/01(土) 15:20:44 ID:KeyvQXSP0
平塚を廃止すればいい
819名無し野電車区:2008/11/01(土) 16:20:08 ID:pOILerJe0
820名無し野電車区:2008/11/01(土) 17:01:34 ID:XX/zcDU6P
>>819
相模川を越えたら西湘だって騒ぐ人多いな。
でも車のナンバーは湯河原まで湘南w
821名無し野電車区:2008/11/01(土) 18:30:46 ID:VKqDviP5O
さっき東京駅で、ふじぶさを見送って来たが、10番線の発車ベルがメロディに変更されてた…一体いつから変わったんだろう?ちなみに7・8番線はベルのままだった。
822名無し野電車区:2008/11/01(土) 19:16:31 ID:lPTCH3ml0
かなり前だよ
823名無し野電車区:2008/11/01(土) 21:03:23 ID:r+jMh1zdP
今やってるアド街の山北駅にE231停まってるのが映っててワロタ
824名無し野電車区:2008/11/01(土) 21:35:25 ID:VQsabc3j0
湘南は平塚,藤沢,茅ヶ崎,秦野,伊勢原,寒川,大磯,二宮
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/syonanac/index.htm
825名無し野電車区:2008/11/01(土) 21:47:47 ID:oY/KSRXX0
秦野、伊勢原、寒川は無いだろ・・・
そもそも海がない。
826名無し野電車区:2008/11/01(土) 21:50:06 ID:s3KmG0kj0
>>825
それでも湘南ナンバーでしょ(呆)
まぁイマドキ不動産屋の釣り文句に踊らされるバカもいないだろw
827名無し野電車区:2008/11/01(土) 22:07:46 ID:DjkC1myo0
ぶっちゃけ湘南に特に魅力を感じないwww
湘南にこだわる人って未だに湘南市計画を切望してる人?w
828名無し野電車区:2008/11/01(土) 22:10:05 ID:oY/KSRXX0
>>826
湘南台なんか釣られてる人多いと思うよw
藤沢だし
829名無し野電車区:2008/11/01(土) 22:11:36 ID:jrhurmkI0
>>820
でも『湘南発祥の地』は大磯なんだな
830名無し野電車区:2008/11/01(土) 22:51:09 ID:mMYVrxaC0
山北町も湘南だからな。
831名無し野電車区:2008/11/01(土) 22:59:57 ID:9oHkqJrN0
しょうなんだぁ
832名無し野電車区:2008/11/01(土) 23:10:52 ID:s3KmG0kj0
ホイチョイあたりに頼んで、地名を変えてもらおうかw

伊勢原 -> 北湘南
相模原 -> 奥湘南
戸塚 -> 湘南口

小田原厚木道路 -> 湘南高速
芦ノ湖 -> 湘南湖
三浦大根 -> 湘南大根
房総半島 -> 東湘南半島
熱海 -> 湘南温泉
静岡 -> 湘南茶所
相模線 -> 湘南縦貫線
伊豆急行 -> 湘南リゾートライン
833名無し野電車区:2008/11/02(日) 09:41:53 ID:A8X7cFjc0
相模縦貫道→湘南縦貫道
相模鉄道→湘南横断鉄道
三浦半島→湘南半島
京浜急行電鉄→湘南急行電鉄(小田急かよ…w)
江ノ島→湘南島
江ノ電→湘島電
834名無し野電車区:2008/11/02(日) 10:12:04 ID:mXmcRl6DO
東海道線の昼間時は横浜⇔熱海間は特別快速を15分ヘッドで運行してほしい。間合いは普通電車で交互運転が理想ですが、全列車熱海行きは難しいねぇ.
835名無し野電車区:2008/11/02(日) 10:15:47 ID:lU3wwqpx0
>>834
ダイヤ組んでみてplease
836名無し野電車区:2008/11/02(日) 10:19:31 ID:A8X7cFjc0
>>834
そもそも過剰w
小田原〜熱海の普通は日中30分に1本でおk
837名無し野電車区:2008/11/02(日) 10:57:02 ID:awTEo9k9O
211系N22編成の座席が緑色っぽかった
今日は朝運用だから明日確認してくる。
838名無し野電車区:2008/11/02(日) 11:03:01 ID:IquAU9onO
旧湘南村は相模原市
839名無し野電車区:2008/11/02(日) 11:04:16 ID:RXwLe8jiO
>>837
ノシ
840名無し野電車区:2008/11/02(日) 11:41:34 ID:B1m34TOX0
>>837
グリーン車も頼む
841名無し野電車区:2008/11/02(日) 12:32:40 ID:38rW7B/8O
東京12:13発小田原行きのE217-2006に乗車中。
この車両、走行中ずーっとガタガタ小刻みに揺れてるんだけど、故障してんの?

なんか怖い…。
842名無し野電車区:2008/11/02(日) 12:36:19 ID:xOYFKy/m0
赤い3扉ロングシート車に抜かされてしまう
特急踊り子ってボッタクリ列車ではないでしょうか?
843名無し野電車区:2008/11/02(日) 12:38:31 ID:TxGG9ExGO
東海道の車内広告で見たけど、
辻堂が4位とはスゴいな。
藤沢、茅ヶ崎より上とは。
844名無し野電車区:2008/11/02(日) 13:02:44 ID:1D0nm/PE0
>>842
この際253系でもいいんでさっさと置き換えて貰いたいわ‥‥
845名無し野電車区:2008/11/02(日) 13:21:38 ID:2BHPWORQO
>>842
漏れは踊り子はあれぐらいでいいんじゃないの・・・と思っている。
別に温泉に行くのにスピードを求めてもね。
どうせ急ぐ香具師は新幹線を使うんだし。

そもそも京急と比べようとするその神経がわからない。
846名無し野電車区:2008/11/02(日) 13:21:42 ID:RXwLe8jiO
>>841
さっきすれ違ったww
847名無し野電車区:2008/11/02(日) 14:38:31 ID:lU3wwqpx0
>>842,845
京急の方が熱海や伊豆に早く着くのならボッタクリだけど、、
848備忘録:2008/11/02(日) 14:53:15 ID:K6RNXMuP0
早川ー宇佐美 31.6`
849名無し野電車区:2008/11/02(日) 15:28:04 ID:cJ3YT1NA0
なんで185に拘るのかがわからない。
まだ183のがマシ。
850名無し野電車区:2008/11/02(日) 16:43:48 ID:o6d2yeywP
0系を酉から買い取って軌間変えて走らせればいいよ
851名無し野電車区:2008/11/02(日) 18:16:40 ID:zjLNIcwjO
今、E231の熱海行の15号車に乗客中。
川崎からセルフ車掌っぽい池沼の親父が乗ってきた。セミクロスの窓側に陣取り、ラジオをイヤホンで聞きながらぶつぶつ実況中。
いかにも池沼っぽい感じが痛い。俺は横浜で降りたからいいけれど…
852名無し野電車区:2008/11/02(日) 18:23:10 ID:zjLNIcwjO
連投スマソ
その知将がなんと横浜で突然降りてきた。ホームで挙動不審。
関わりたくないので少し遠くで観察した
あとどうなったかは知らん
853名無し野電車区:2008/11/02(日) 19:06:11 ID:XQvC+yxv0
今日の5時頃、新橋を出た時に急停車したけど何があったんだ?
854名無し野電車区:2008/11/02(日) 22:19:46 ID:ZUG74QzXO
オールロングのクハの211-2009の編成が、新モケット車だな。サロはそのまま。
大船22時17分小田原行き。これ折り返し最終品川じゃないか?
855名無し野電車区:2008/11/02(日) 22:41:35 ID:ZUG74QzXO
>>854だけど。
付属のモハ211-2021に乗ったから、座り心地はわからん。
856名無し野電車区:2008/11/02(日) 23:08:05 ID:WzFbajzp0
837だが
朝運用とか言ってたけど間違いだったみたいだねorz

新モケット、明日は運用どおり流れてくれればA204運用に入る。
俺は行けなくなっちまったから行ける奴いたらとりあえず報告してくれ・・・
857名無し野電車区:2008/11/02(日) 23:16:05 ID:cJ3YT1NA0
明日平日だったらA204乗ってたんだけどなあ。
858名無し野電車区:2008/11/03(月) 05:58:24 ID:R1FNTi020
>>838
命名したころの基準は相模川=湘江だからね。
旧湘南村は相模川の南側だから湘南とね。
今は海が基準だけどね。
859名無し野電車区:2008/11/03(月) 08:09:34 ID:zoBuGkqx0
平塚って歴史ある街なのに、やたら「湘南」に固執・改名したがるよね。
860名無し野電車区:2008/11/03(月) 12:03:47 ID:VtXvADyG0
熱海発07:23伊豆急下田行きは何両編成でしょうか?
また伊東の駅の階段から近いのはどの辺でしょうか?
861名無し野電車区:2008/11/03(月) 12:43:19 ID:eqYWsK6P0
862名無し野電車区:2008/11/03(月) 12:45:39 ID:3Bm12BlbO
>>860
6両。2〜3号車辺り階段付近止まるはずだが…
863名無し野電車区:2008/11/03(月) 12:54:04 ID:aFT46Kb9O
伊東で降りるんなら、階段は無いよ
864名無し野電車区:2008/11/03(月) 12:55:06 ID:ajmpE1MPO
某駅のあまぎGJ!!!
865名無し野電車区:2008/11/03(月) 13:05:31 ID:eqYWsK6P0
次スレの天麩羅に「質問禁止」と書いておけ。
>>862みたいなカスが居るから。
866名無し野電車区:2008/11/03(月) 13:40:06 ID:VtXvADyG0
>>862>>863
ありがとうございます
867名無し野電車区:2008/11/03(月) 14:55:20 ID:p4y+QVJ5O
あまぎ走るんだな…
183系10Bかな?

それなら103号のままでいいような…
868名無し野電車区:2008/11/03(月) 15:04:22 ID:1VjYhra60
>>863
2番の場合は階段になる。
869名無し野電車区:2008/11/03(月) 17:37:05 ID:0yvvIuHj0
よく分かんないけど、下田まで何しに行く人が多いの?
870名無し野電車区:2008/11/03(月) 17:43:36 ID:s8oH3yIeP
自殺
871名無し野電車区:2008/11/03(月) 18:55:03 ID:aFT46Kb9O
>>868
ニホンゴワカリマスカ?
872名無し野電車区:2008/11/03(月) 22:41:51 ID:zzb87j/fO
211系をE233系に置き換えてくれ
185系をE653系に置き換えてくれ
873名無し野電車区:2008/11/03(月) 22:49:01 ID:Y0tzqCq00
テスト
874名無し野電車区:2008/11/03(月) 23:09:41 ID:iDHgjNX1O
>>869
三島由紀夫は毎週磯料理を食べに行ってたんだと。
875名無し野電車区:2008/11/04(火) 02:01:18 ID:iCs38CPn0
>>872
233は解るけど653の交直流は要らないだろう。
876名無し野電車区:2008/11/04(火) 12:31:04 ID:SgylQKs/O
253が185を置き換えで、湘南色の253に
877名無し野電車区:2008/11/04(火) 12:31:49 ID:SgylQKs/O
253が185を置き換えて、湘南色の253になるわけないか…
878名無し野電車区:2008/11/04(火) 13:26:05 ID:nleICavL0
いまさら253を貰うんなら185でも同じだよ。
879名無し野電車区:2008/11/04(火) 15:26:32 ID:Bj6VVg3tO
もし253を湘南色塗り替えると派手になるから好きになれない。 

211系のシート新モケット色はE721系に似てる。
880名無し野電車区:2008/11/04(火) 16:17:14 ID:MHoC7vO90
河津駅って埼玉県内のJRの駅までの乗車券を買うことは出来ますか?
881Maxやまびこ ◆YAMABIKO2c :2008/11/04(火) 16:24:39 ID:iRdDn2tp0
>>875
縦貫線開業後はわからんよ…。
本当に実現するかどうかは不明だが
882名無し野電車区:2008/11/04(火) 17:49:50 ID:94rt3sTaO
>>881
東京・品川にはスペースがないからねえ
ないとは言えない
883名無し野電車区:2008/11/04(火) 18:39:58 ID:aoL4qCcNP
もしかしたらスペーシアが伊豆まで走るかもよ
884名無し野電車区:2008/11/04(火) 18:42:03 ID:gDnJDIBbO
>>882
大汐線復活させて、浜松町にポイントとオーバークロスを作り、
大井埠頭行きにでもしますか。
885名無し野電車区:2008/11/04(火) 19:27:00 ID:mncBu5rOP
そのまんま海に落として茨城県民撲滅、と。
886名無し野電車区:2008/11/04(火) 19:39:40 ID:isR3RRZ/O
40年ぶりに湘南日光号の復活だね!!
887名無し野電車区:2008/11/04(火) 19:46:39 ID:RaQkTRtl0
>>875
博(ry
888名無し野電車区:2008/11/04(火) 19:47:59 ID:rd93cuiA0
>>885
川崎貨物〜市営埠頭経由で(ry
889名無し野電車区:2008/11/04(火) 20:12:59 ID:LUArNKuOO
ライナー3、7号の不人気さは相変わらずだけど、通勤快速も人気ないね。
19時と20時台は特に、わざわざ通勤快速の後ろを走る211に狙いを定めている利用者がいる。
っていうか、湘新ラインも必要?
夜なんか10両は異様に混雑するが、他は空気輸送、逆に山手線内回り、高田馬場→品川は混雑厳しい。
890名無し野電車区:2008/11/04(火) 20:20:31 ID:Bj6VVg3tO
>>880

券売機は東京(山手線内)まで。その他の駅は窓口でどうぞ… 

891名無し野電車区:2008/11/04(火) 20:23:34 ID:mncBu5rOP
>>890
教えてんじゃねえよ携帯厨死ね。
氏ねじゃなくて死ね。
892名無し野電車区:2008/11/04(火) 20:52:40 ID:iNEnD+zw0
通勤快速は横浜&川崎市民乗車禁止だから人気無く見えるのも当然
893名無し野電車区:2008/11/04(火) 21:16:47 ID:6FtXS6+P0
>>889
通勤快速は座るために長時間並ぶからでしょ。
立っている人間はいないが、空席は無い。
894名無し野電車区:2008/11/04(火) 21:17:24 ID:VRn9DcDlO
というか30分近く着席チャンスがないのが酷
895名無し野電車区:2008/11/04(火) 21:18:28 ID:aRqvg4IS0
>>889
昇進ラインがないと品川〜川崎が悲惨なことになる。
あれのおかげで朝ラッシュ時は川崎〜品川より横浜〜川崎が最混雑区間と
なる列車もある。
痛快の前は川崎、横浜ユーザーが強引に乗り込むから、それを避けて痛快の後にしている。
896名無し野電車区:2008/11/04(火) 22:13:40 ID:JX8lD0og0
昇進は南行きの快速のダイヤが酷いよな。
昼間より10分も多く時間が掛かって、しかも10分前に昇進普通がいたりして。
無ければ無いで困るんだけどさ。
897名無し野電車区:2008/11/04(火) 22:20:26 ID:xiSKdr2v0
どうせ都心通勤者は横浜より都心側に住んでいる人がほとんどだし。
戸塚より先からの人は横浜川崎で仕事してんじゃない?
898名無し野電車区:2008/11/04(火) 22:57:10 ID:nU9nVhC00
確かに
899名無し野電車区:2008/11/04(火) 23:00:09 ID:O8LH/Bc90
>>897
は?
900名無し野電車区:2008/11/04(火) 23:19:01 ID:JX8lD0og0
東海道は他の路線に比べて、50〜80キロ圏から都心に通勤している人がかなり多い。
そのためにライナーとか通勤快速とか藤沢始発とかグリーン車が、かなり早くから導入されたんだろーが。
901名無し野電車区:2008/11/05(水) 14:05:15 ID:oIVGITiI0
藤沢始発って客車時代からじゃね?
902名無し野電車区:2008/11/05(水) 16:13:34 ID:suodhqS+0
富士山ナンバーできたね(鉄道には関係ないけど)
903Maxやまびこ ◆YAMABIKO2c :2008/11/05(水) 16:38:44 ID:DULP0r+Y0
>>882
ま、スーパーひたちはどこ発着になるんだろう、ということだ。
その前に、横浜周辺→ひたち の客がいるかどうかだけど。
904名無し野電車区:2008/11/05(水) 16:50:47 ID:x5TMvHd30
戸塚の日立社員が喜ぶくらいじゃね?
905名無し野電車区:2008/11/05(水) 16:55:25 ID:npY8nHDA0
戸塚〜御茶ノ水〜日立の直通特急きぼんぬ
906名無し野電車区:2008/11/05(水) 17:14:11 ID:FTiiyFdg0
大甕に停めるのかw
907名無し野電車区:2008/11/05(水) 17:14:16 ID:TZyZBfRfO
小田原Or大船〜東京〜水戸〜いわきが理想。特別快速は勝田止まり
908名無し野電車区:2008/11/05(水) 17:24:36 ID:UcT7Pb2mP
>>907
んで、お前は毎日使うの?
909名無し野電車区:2008/11/05(水) 17:45:54 ID:wfoAtw1Z0
>>906
お前高崎線(発メロサイト)だろ
910名無し野電車区:2008/11/05(水) 17:55:01 ID:mCariSg1O
通快は品川から大船まで座れなくても空いてるから楽。
「川崎、横浜、戸塚には停車致しません。次は、大船に止まります。」の自動放送も好き。
911名無し野電車区:2008/11/05(水) 17:58:57 ID:FTiiyFdg0
>>909
???
日立製作所つながりで戸塚―日立の特急の話が出たから、じゃあ日立のデカい工場のある大甕にも停めるのか、って書いただけなんだが。
それがなんで高崎線?
912高崎線:2008/11/05(水) 18:34:15 ID:MvgdPg7lO
>>911
大甕じゃなくて常陸多賀のほうじゃなかった?
スレチなのでsage
913名無し野電車区:2008/11/05(水) 19:06:16 ID:Rn0GL8Qs0
本物ktkr
914名無し野電車区:2008/11/05(水) 19:32:19 ID:aK2I5AirO
日中の快速アクティは30分間隔で運転して下さい。湘南新宿ラインの快速と補填する事が出来ます。平塚迄は15分間隔の快速運転でスピードアップを願います。
915名無し野電車区:2008/11/05(水) 20:08:56 ID:AuFPvyJY0
>>914
平塚迄に辻堂しか通過できないからスピードアップは無理かと・・・
それより普通のスピードを底上げした方が有効では?
今は妙に遅い普通がある
916名無し野電車区:2008/11/05(水) 20:33:39 ID:oIVGITiI0
そもそも湘南新宿の快速=東海道の普通だし
むしろ辻堂はアクティや特快を停車させるべき存在w
普通の空退避を全廃し、やたら寝たスジは立ててほしいね
917名無し野電車区:2008/11/05(水) 20:54:28 ID:79vgEPnn0
>>916
駅前の工事が終わったら止まるんじゃない?
意地でも止めないという話もあるが…
918Maxやまびこ ◆YAMABIKO2c :2008/11/05(水) 21:15:17 ID:DULP0r+Y0
>>915
いつも戸塚〜横浜乗ってて思うんだが、必要以上にスピード落としすぎだね。それに川崎〜品川も低速化したような…
東海道線東京口の高速化工事を望む。
919名無し野電車区:2008/11/05(水) 21:36:43 ID:UcT7Pb2mP
>>918
横須賀線に飛び乗られるのが相当嫌らしいよ。
だったら戸塚通過にしてくれ。
920名無し野電車区:2008/11/05(水) 21:58:21 ID:wvr7ALb00
確かに、、、、
無理矢理大船で東海道線と横須賀線を対面にすれば戸塚通過でもいいよな。
921名無し野電車区:2008/11/05(水) 22:00:03 ID:UcT7Pb2mP
>>920
お前バカだろ。
対面にしたらまた飛び乗られるだろうが。
922名無し野電車区:2008/11/05(水) 22:12:55 ID:FTiiyFdg0
戸塚―保土ヶ谷を通勤に使っている漏れはスカ線戸塚通過では困る。
923名無し野電車区:2008/11/05(水) 22:34:43 ID:87mUdTHVO
品川でケト線グモハセーイ
924名無し野電車区:2008/11/05(水) 23:21:55 ID:aMqnjcKjP
戸塚の対面接続があるからこそ今日の湘南新宿ラインがあるのをお忘れなく
925名無し野電車区:2008/11/06(木) 01:09:05 ID:waopl7z8O
今日のホームライナー小田原23号の、7号車、8号車のユニットを、停止していた、8号車に不具合があった模様。
926名無し野電車区:2008/11/06(木) 05:52:57 ID:3LyUwrSEP
>>924
ないない
遅延の元凶になってるだけだから(笑)
927名無し野電車区:2008/11/06(木) 16:36:10 ID:iERxMpEwO
15時すぎの人身事故、当該は下りアクティーだったみたい
928名無し野電車区:2008/11/06(木) 17:00:46 ID:aUXMju0oO
東海道線東京〜静岡で新快速走らせてくれ
929名無し野電車区:2008/11/06(木) 17:05:58 ID:2DblxlQfO
昇進特快を戸塚通過した方がいい。
悪茶と同じ停車では困る。
930名無し野電車区:2008/11/06(木) 17:08:06 ID:NTlusLLrO
また停車駅厨か
931名無し野電車区:2008/11/06(木) 17:18:08 ID:YnT08wMXO
東海道線は戸塚付近の人身事故、湘南新宿ライン車両故障の影響で現在68分の遅れです。BY旅客一斉無線
932名無し野電車区:2008/11/06(木) 19:27:14 ID:ec+0fMaf0
戸塚で転線するから通過する意味全くないんだが。
933名無し野電車区:2008/11/06(木) 20:01:46 ID:0d3Q/Qhe0
船橋在住だけど、戸塚乗換は階段乗り降りする必要がなくて便利だよ。
大船以遠の東海道、横須賀線利用者も同じなんじゃない?
934名無し野電車区:2008/11/06(木) 20:21:44 ID:zIuRfL16O
>>932
昨日や今日みたいに、ダイヤが乱れたときに、東海道線に割って入るタイミングを取る必要がある時に、
通過だとホームあるのになぜドアを開けないと騒ぐ客がいるからね。
935名無し野電車区:2008/11/06(木) 20:25:27 ID:ec+0fMaf0
>>934
それ以前に転線で思いっきり減速するから、通過しても何の時短にならないだろ。
936名無し野電車区:2008/11/06(木) 20:32:21 ID:B60wNoSu0
2分は違うよ。
937Maxやまびこ ◆YAMABIKO2c :2008/11/06(木) 20:54:25 ID:y3zzDCbT0
>>931
今日は大船〜藤沢で人身事故があったよ。15時半ごろ、E233の平塚行きが大船で抑止になってたよ。
938名無し野電車区:2008/11/06(木) 21:45:06 ID:+EBasd7OO
>>935
戸塚でスカへの飛び乗りを防ぐために
スカが出るまで駅手前で待機させることが
遅延が起きる大きな理由の一つとなっている。

であれば、飛び乗られないように通過すればいい。
時刻表では分からない時間短縮となるぞ。
939名無し野電車区:2008/11/06(木) 22:09:31 ID:ghDdqbI3O
>>938
乗り換えの利便性と目に見えぬ時間短縮
どっちがサービスいいかは分かってるよな?
940名無し野電車区:2008/11/06(木) 22:32:12 ID:+EBasd7OO
>>939
バーカ
「時刻表では分からない時間短縮=遅延しない」って意味だ
戸塚通過にすれば混雑率も下がる

地下鉄貧民は東戸塚貧民と仲良くしてろ
941名無し野電車区:2008/11/06(木) 22:33:41 ID:cR5l0zY90
飛び乗らせる、というか接続とればいいじゃん…
どうせスカは大船とか逗子で時間調整あるんだし
942名無し野電車区:2008/11/06(木) 22:40:23 ID:G4TsnBdh0
>>936
40km/hそこそこで通過しても45〜60秒の短縮にしかならない。
しかも茅ヶ崎手前で前の普通につっかえて、トータルでは短縮できない。

>>940-941
通過した方が時刻表の「レ」が増えて楽しい
ってのが理由なんだろうけど、その手の願望が実現された例は殆どない。
45秒短縮して喜ぶ客<<乗れる列車が減って困る客
943名無し野電車区:2008/11/06(木) 22:43:33 ID:XFCxBFU8O
>>940
藤沢以西の湘南新宿利用者の事考えてますかぁ?
944名無し野電車区:2008/11/06(木) 22:54:56 ID:3LyUwrSEP
>>942
理由が全くわかった無いバカは書き込まなくていいよ。
945名無し野電車区:2008/11/06(木) 22:56:09 ID:3LyUwrSEP
×わかった
○わかって

>>942が余りにもバカだから興奮してしまった。
946名無し野電車区:2008/11/06(木) 23:37:56 ID:tjVbS90Q0
>>945
( ´_ゝ`)フーン
947名無し野電車区:2008/11/07(金) 00:06:53 ID:dx+t3gNf0
次スレ
【東京】東海道線東京口スレ54【熱海】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1225983884/
948名無し野電車区:2008/11/07(金) 00:15:23 ID:qYpgpKBcO
湘南新宿ラインは戸塚以西は各停になるから関係無いね。昼間は特別快速は1時間に一本だから。
949名無し野電車区:2008/11/07(金) 00:46:31 ID:Jv0bnnBz0
>>948
快速も1時間に1本なのだがw
950名無し野電車区:2008/11/07(金) 02:27:25 ID:qYpgpKBcO
午前9時〜午後5時迄は横浜⇔小田原間に快速&特快を20分ヘッドで運転して欲しいです。
951名無し野電車区:2008/11/07(金) 06:09:05 ID:3NBnjYNyO
湘新特快・快速を横浜羽沢貨物経由だったらいいね。
952名無し野電車区:2008/11/07(金) 06:53:11 ID:JcP6eieVO
新モケ車乗ってるが普通に座席柔らかいな
ヘタレはもちろん無いし
953名無し野電車区:2008/11/07(金) 07:37:23 ID:Nb+mrkJE0
>>951
そのぶん、横浜を経由する列車を増発してくれるのですね。素晴らしい
954名無し野電車区:2008/11/07(金) 15:09:49 ID:IszGmvzFO
>>953
大船行きなら増発出来るな。
955名無し野電車区:2008/11/07(金) 16:00:41 ID:cZq94ZQJO
東海道線は大船ー品川ノンストップ、新宿ラインは羽沢経由で藤沢ー大崎ノンストップで良いね
956名無し野電車区:2008/11/07(金) 16:18:50 ID:YM1bdRMAI
そんなこと言っていたら特快増発キタ〜
957名無し野電車区:2008/11/07(金) 22:16:53 ID:TbR17WR70
>>956
南行特快の国府津17:04着ってホーム空いてるのかな?
958名無し野電車区:2008/11/07(金) 22:26:41 ID:SKCUfSBB0
>>957
つ御殿場線ホーム
959名無し野電車区:2008/11/07(金) 22:28:53 ID:RhtWsBFh0
>>958
という事はこの列車には乗り継げないのかな・・・増発特快
http://www.jreast-timetable.jp/0811/train/145/149321.html
960名無し野電車区:2008/11/07(金) 22:33:04 ID:SKCUfSBB0
>>959
青梅みたいに対面で15秒乗り換え出来るんじゃね?
961名無し野電車区:2008/11/07(金) 22:44:16 ID:TbR17WR70
>>960
御殿場線の対面は後続17:05着の普通が入るから無理では?
962名無し野電車区:2008/11/07(金) 23:22:55 ID:Ti4J7tuB0
>>957
4番線が空いてそうだね。
>>959
多分乗り継ぎは無理、会社が違うからそこまで便宜は図らないと思う。
>>961
17:04到着の快速の後続普通が1分後の到着ってあり得なくね?
おそらく前後の列車に時刻変更が生じるのでは?
あるいは臨時特快は平塚〜国府津間超ノロノロ運転か。
963名無し野電車区:2008/11/08(土) 00:20:15 ID:QFHobWpmO
踊り子号は、全部特別快速で運行して欲しいです。スーパービューだけを特急料金でお願いします。
964名無し野電車区:2008/11/08(土) 01:45:48 ID:/45WrINJ0
>>962
でも、その割に国府津で通過待ちでないのに
乗り継ぎのためなのか2番線に停車するのも意外とあるよ
965名無し野電車区:2008/11/08(土) 12:44:20 ID:ch1kzUXGO
静岡まで行く特急と新快速を作れ
966名無し野電車区:2008/11/08(土) 13:46:53 ID:IYqlYW/V0
>965
火災様ご自慢のぼったくり東海道新幹線をご利用ください
967名無し野電車区:2008/11/08(土) 14:44:19 ID:ZSNsw32zO
東海道線大船付近で、E233系にすれ違った
968名無し野電車区:2008/11/08(土) 15:23:35 ID:ch1kzUXGO
東海道線と山陽線はD-ATCとATOを採用するべき
969名無し野電車区:2008/11/08(土) 16:47:17 ID:gOdsdZc00
修善寺へ行くのに新幹線使ったけど、特急料金すごく安いと思ったよ。
快適だし爆速だし。
970名無し野電車区:2008/11/08(土) 17:17:25 ID:0c18bS6A0
>>968
かm(ry
971名無し野電車区:2008/11/08(土) 18:53:04 ID:yyWZeIfxO
>967
前はA52とA53の繰り返しが多かったのに最近は3運用均等に入るな
俺もさっき横浜ですれ違った
972名無し野電車区:2008/11/08(土) 20:11:37 ID:6SINS4rR0
>>962
特快が2本連続(2、1番着)で、後続普通は平塚で長時間退避かも

実際はノロノロ運転だろうけど・・・
973名無し野電車区:2008/11/09(日) 01:06:28 ID:b0hZBh+W0
国府津の御殿場線は貨物の山側の側線に移転して専用ホームを新設すれば解決だな。
974名無し野電車区:2008/11/09(日) 01:19:46 ID:3LonBSQa0
東京から直通の山北行きを無くせばいけうrんじゃね?
975名無し野電車区:2008/11/09(日) 02:40:37 ID:JTIcPhSa0
静岡貧民は乗るな
976名無し野電車区:2008/11/09(日) 03:58:53 ID:7Xzu+ani0
三島−修善寺30分・駿豆電車3両・約15分間隔
熱海−伊豆急下田・伊東線・伊豆急行線6両編成・約60分間隔
東京からだと下田へは直通列車が便利
977名無し野電車区:2008/11/09(日) 04:00:38 ID:7Xzu+ani0
○追記 熱海−伊豆急下田約90分
978名無し野電車区:2008/11/09(日) 04:04:48 ID:7Xzu+ani0
国府津駅の山側線路は旧御殿場線の線路・国府津車両センターからの回送列車用に利用されてる
979名無し野電車区:2008/11/09(日) 05:00:01 ID:JTIcPhSa0
静岡貧民は乗るな
980名無し野電車区:2008/11/09(日) 05:03:45 ID:JTIcPhSa0
静岡貧民は乗るな
981名無し野電車区:2008/11/09(日) 05:04:35 ID:JTIcPhSa0
静岡貧民は乗るな
982名無し野電車区:2008/11/09(日) 05:05:39 ID:JTIcPhSa0
静岡貧民は乗るな
983名無し野電車区:2008/11/09(日) 06:49:36 ID:qkciLeIi0
よし、このまま続くなら2ch規制議論に持って行こう
984名無し野電車区:2008/11/09(日) 08:36:43 ID:lkmycx1y0
静岡、静岡って、御殿場線の東半分は神奈川だぞ。
985名無し野電車区:2008/11/09(日) 08:46:27 ID:4dAxyIfiP
伊東線は全部静岡
986名無し野電車区:2008/11/09(日) 10:22:18 ID:KSCGsw200
伊  東
  Ito
987名無し野電車区:2008/11/09(日) 10:22:48 ID:KSCGsw200
宇 佐 美
 Usami
988名無し野電車区:2008/11/09(日) 10:23:18 ID:KSCGsw200
網  代
 Ajiro
989名無し野電車区:2008/11/09(日) 10:23:50 ID:KSCGsw200
伊 豆 多 賀
  Iza-Taga
990名無し野電車区:2008/11/09(日) 10:24:20 ID:KSCGsw200
来   宮
Kinomiya
991名無し野電車区:2008/11/09(日) 10:26:24 ID:dzTqg/3H0
宇 佐 耳
 Usamimi
992名無し野電車区:2008/11/09(日) 10:28:50 ID:4zGSwTP+0
網 流 間 代
 Arumajiro
993名無し野電車区:2008/11/09(日) 10:29:40 ID:jxWw+kHY0
次スレくらい立ててから埋めろよ
994名無し野電車区:2008/11/09(日) 10:32:18 ID:7Xzu+ani0
次スレは立ってるの
995名無し野電車区:2008/11/09(日) 10:36:08 ID:7Xzu+ani0
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1225983884/
次スレ【東京】東海道線東京口【熱海】54
996名無し野電車区:2008/11/09(日) 10:37:57 ID:7Xzu+ani0
>>995
【東京】東海道線東京口スレ54【熱海】
997名無し野電車区:2008/11/09(日) 10:45:34 ID:7Xzu+ani0
特急踊り子1号…1M
東京発15番線9:00
横浜発 6番線9:21
熱海発 2番線10:21
伊東発 1番線10:40
伊豆高原発3番線11:00
伊豆熱川発1番線11:10
伊豆稲取発1番線11:20
河津発 1番線11:28
蓮台寺発1番線11:37
伊豆急下田着1番線11:40
998Maxやまびこ ◆YAMABIKO2c :2008/11/09(日) 10:50:04 ID:+PHHzYIO0
test
999名無し野電車区:2008/11/09(日) 10:54:09 ID:7Xzu+ani0
特急踊り子1号…2M
伊豆急下田発1番線11:55
蓮台寺発 1番線11:58
河津発 2番線12:08
伊豆稲取発 2番線12:18
伊豆熱川発 2番線12:25
伊豆高原発 1線番線12:33
伊東発 3番線12:53
熱海発 4番線13:15
横浜発 7番線14:15
東京着 14番線14:36
1000名無し野電車区:2008/11/09(日) 10:55:00 ID:7Xzu+ani0
ラスト
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。