【横須賀線】E217系 Y-7【総武線】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
前スレ

【エアポート成田】E217系 Y-6【アクティー】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1173869035/l50
2名無し野電車区:2007/06/03(日) 12:56:54 ID:o+w7bRXf
低性能低加速が 2 get!

低加速ヨーシ、低性能ヨーシ、NEX追い越しヨーシ、中央・総武線同時発車ヨーシ、総武快速線経由各駅停車出発進行!
プヒューッ、ウッ・・・ウウッ・・・ウゥゥゥィーン・・・ウィーン・・・ウィーン・・・・・・・・・・・・・・・ヌォ〜
3名無し野電車区:2007/06/03(日) 13:01:09 ID:dUquArW7
8時22分西船橋発の東西線からの津田沼行(05系)に乗ってみな。
船橋で総武快速と同時に発車するから。
4名無し野電車区:2007/06/03(日) 13:29:01 ID:WkzTrd6i
リニューアルサロ→Y-9、Y-10、Y-11、Y-12、Y-13、Y-14、Y-15、Y-16、F-01
運番LED化→Y-9、Y-10、Y-12、Y-13、Y-14、Y-15、Y-16、Y-128、Y-129、Y-130、Y-131、Y-141、F-01、F-51、
ハゲサロ→Y-5、Y-9 、Y-7
5名無し野電車区:2007/06/03(日) 13:30:40 ID:WkzTrd6i
【前スレ】
E217について語ろう。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1138608365/
【スカ色】E217系 F-02【湘南色】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145348156/
【スカ線の主】E217系 F-03【トカ線の異端児】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1154213544/
【スカ線の帝王】E217系 F-04【トカ線の國賓】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1161612345/
 【スカ線の大統領】 E217系 Y-5 【トカ線の首相】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1167751582/
6名無し野電車区:2007/06/03(日) 13:31:49 ID:WkzTrd6i
国鉄は、動力車と無動力車を連結して走らせたとき、
編成中のそれぞれの比率が変わると加速性能が変わってしまうことを発見した。
これでは運転士の感が狂って正確なダイヤを維持しにくい!
国鉄を引き継いだJR東日本の技術者たちはこの問題に立ち向かうべく、
5年の歳月と400億円の開発費をかけて研究を重ねた。
その結果ついに、6M9Tでも4M7Tでも2M2Tでも、
どんなMT比でも加速のし方が一定になる電車「E217系」を開発した!!

一方、JR西日本は日勤教育を強化した。
7名無し野電車区:2007/06/03(日) 13:33:17 ID:WkzTrd6i
リニューアルサロ
http://p.pita.st/?m=3miegr1f

関連スレは誰かよろ。
8名無し野電車区:2007/06/03(日) 13:37:15 ID:WkzTrd6i
リニュサロリンク切れてた。スマソ。
9名無し野電車区:2007/06/03(日) 13:38:20 ID:ohJGKYsl
>>5

お客さん!!
忘れ物ですよ!!

つ【エアポート成田】E217系 Y-6【アクティー】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1173869035/
10名無し野電車区:2007/06/03(日) 13:57:07 ID:WkzTrd6i
>>9
ああスマソ…。>>1にあるからいいやって思って。
11名無し野電車区:2007/06/03(日) 14:00:12 ID:LmKir7Vs
>>6
VVVFなら何の苦労もないのに。
12名無し野電車区:2007/06/03(日) 14:21:57 ID:WkzTrd6i
前スレにあった
【テイチク】展望ビデオ
JR東日本E217系展望 E217系エアポート成田1・2

■E217系エアポート成田による横須賀線の運転室展望。本作品では三浦半島の久里浜を出発し、東京地下駅到着までを収録。
■E217系エアポート成田による総武線快速・成田線の運転室展望。本作品では東京地下駅を出発し、空港直下の成田空港到着までを収録。

\3,990(税込)

はオススメ。
13名無し野電車区:2007/06/03(日) 14:27:39 ID:WkzTrd6i
このスレタイにあるY-7もハゲサロなんだよね。
このまま放置するんかね。
更新時に帯張り替えてなくなったりして。
14名無し野電車区:2007/06/03(日) 16:43:08 ID:WkzTrd6i
あげとこ。
15名無し野電車区:2007/06/03(日) 16:49:48 ID:t7RlipTy
横須賀港には海自や海軍等の艇が沢山つくが、物資の上げ下ろしで横須賀線が活用されることってあるんかなぁ・・・・
逗子で貨物列車を見たことがあるもんで・・
16名無し野電車区:2007/06/03(日) 17:32:28 ID:ec40Yhgf
>>15
昔は田浦から米軍基地へタンク車が走っていたが
引込み線をアスファルトで埋めちゃったからねぇ。

湾岸戦争時までは使っていたらしい。
17名無し野電車区:2007/06/03(日) 19:05:48 ID:WkzTrd6i
スカ線の歴史は知れば知るほど面白いね。
いろんな有名人も利用していたし。
現在E217使ってる有名人っているかな。
18名無し野電車区:2007/06/03(日) 21:05:58 ID:mLRelO0M
最終のエアポート成田乗車中
なんちゃって自動放送キター!!
やっぱりモノイ、サクラ、エアポートターミナルトゥーに萌えるわww
19名無し野電車区:2007/06/03(日) 21:40:52 ID:WkzTrd6i
>>18
うおお…羨ましい。
やっぱりその3つが一番萌えるよね。
更新時に引き継いでほしいな。
20名無し野電車区:2007/06/03(日) 23:29:55 ID:WkzTrd6i
E217は寝心地が良いとおもう。
何回寝過ごしたことか…
21名無し野電車区:2007/06/03(日) 23:40:51 ID:hSthiiQF
>>6
ノーベル賞級の発明ですな
22名無し野電車区:2007/06/04(月) 13:06:56 ID:ch5ORNdX
爆走あげ
23名無し野電車区:2007/06/04(月) 13:43:55 ID:Q68hvJZ5
24名無し野電車区:2007/06/04(月) 15:05:34 ID:WhLXJ2xj
>>23
ウテシは『E217系の心地よさについボーっとしてしまった』と話しているw
25名無し野電車区:2007/06/04(月) 18:05:50 ID:ch5ORNdX
オーバーランしたのかw
26名無し野電車区:2007/06/04(月) 18:40:22 ID:ZIRo+dT0
稀に見る快速運転だな。
27名無し野電車区:2007/06/04(月) 20:29:10 ID:ch5ORNdX
なんちゃって自動放送に激萌え。
あの発音たまらんわw
DVD再生しまくり状態!

やっぱりE217のサロは素敵だ。
28名無し野電車区:2007/06/04(月) 21:19:50 ID:WhLXJ2xj
260Mってほとんど一編成……11両なら通過!?
29名無し野電車区:2007/06/04(月) 22:25:28 ID:ch5ORNdX
今年はまだトカE217に乗れてない。
トカ線滅多に使わないしスカ線ばかり使ってるからな。
30名無し野電車区:2007/06/05(火) 00:16:12 ID:Ab1vP5yl
運転士をこんな風にさせてしまうくらい心地いいなんて・・・
31名無し野電車区:2007/06/05(火) 00:23:16 ID:3HHpVZQc
つまりE217の乗り心地は最高!
32名無し野電車区:2007/06/05(火) 01:28:13 ID:Q7GCCEyn
>>23
保安システムが以前のようにATCだったら自動停止していたのだが、ATS−Pにしてしまったために
オーバーランしたな。やっぱりどんなにATSを進化させても場内信号が赤以外だと止まらない最大の
欠点が暴露されたな。
33名無し野電車区:2007/06/05(火) 01:46:47 ID:IfDwHUpF
ATSでも私鉄や地下鉄の様に種別選別装置が有れば問題解決だがJRは安全面に投資はしない。
34名無し野電車区:2007/06/05(火) 02:30:25 ID:5gdm+8Vg
>>32
新橋駅って閉そく中間駅なので「場内信号機」も「出発信号機」もありませんが?
それにATCでも過走するときは過走するよ。
ATCを過信しちゃいけないw

>>33
ATS−Pには列番を設定する事で速度種別ができるようになっているよ。
35名無し野電車区:2007/06/05(火) 13:49:09 ID:Ab1vP5yl
>>32
そういうときは露呈って言うんだけどね・・・
36名無し野電車区:2007/06/05(火) 14:26:17 ID:3HHpVZQc
あげ
37名無し野電車区:2007/06/05(火) 14:44:07 ID:oFLU+LAN
>>32-34
中央快速や京葉みたいに通過防止装置を付ければいいのに。
38名無し野電車区:2007/06/05(火) 14:51:53 ID:pIO7kUHp
>>23
>>32
しかもトンネル内の為、車掌も気付くのが遅れてしまったね。
39名無し野電車区:2007/06/05(火) 17:54:02 ID:3HHpVZQc
地下だと何かと大変だな。
40快速井上4号:2007/06/05(火) 18:05:04 ID:yJ4HXfLr
グリ―ン車最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
41名無し野電車区:2007/06/05(火) 20:19:50 ID:3HHpVZQc
グリーン車でオススメの席の場所ってある?
42名無し野電車区:2007/06/05(火) 20:29:08 ID:sThQ5jVE
一階部分のまん中あたり
43名無し野電車区:2007/06/05(火) 20:30:09 ID:OfjPA9fX
FL階
44名無し野電車区:2007/06/05(火) 21:19:21 ID:3HHpVZQc
2階部分とかもいいな。
45名無し野電車区:2007/06/05(火) 21:21:07 ID:uCxBkH07
>>37
「次は停車。次は停車」とは言うけど、ブレーキかけるのは運転士だからねぇ…。
46名無し野電車区:2007/06/05(火) 21:31:26 ID:WiQCE+kR
>>45
あれ、単音メロディじゃなかったっけ?
停車すると止まるやつ。
47名無し野電車区:2007/06/05(火) 22:17:53 ID:PE5nCIhu
中央、埼京、京葉の車両に装備されてるけど、どれも列車種別と
停車駅パターンがいくつかある路線だからなー
1日たった3本の列車で、なおかつ区間も限られてるから装備するのは
もったいないでしょ。

地下区間の駅手前に「停車!!」とでも点灯するLEDパネルでも
設置しておけばイインジャネ?


>>46
ピローン↑ピローン↓
一部の駅の接近警告装置の音にもなってるヤツでしょ?
48名無し野電車区:2007/06/05(火) 22:31:23 ID:+iVunBNi
1日3本て何の話だ?215系じゃねーぞw
49名無し野電車区:2007/06/05(火) 23:04:45 ID:PE5nCIhu
>>48
つ通勤快速
50名無し野電車区:2007/06/05(火) 23:06:31 ID:b9trTvNR
横須賀線には関係無いな
51名無し野電車区:2007/06/05(火) 23:07:20 ID:uCxBkH07
>>47
特急が間違って停まったりしてw
>>48
3本で合ってるよ。
52名無し野電車区:2007/06/05(火) 23:18:37 ID:PE5nCIhu
>>51
そこはATOSと連動で点灯させればイインジャネ?
特急は止まらなくても下り通勤快速が新小岩停車しかけた経験ならあるがw
53名無し野電車区:2007/06/06(水) 02:48:32 ID:uw1vezoA
出発信号機を停止にすればATSも作動される。
54名無し野電車区:2007/06/06(水) 09:59:23 ID:LaDskfx5
新橋は停留場だから出発信号はない。
で合ってる?
55名無し野電車区:2007/06/06(水) 15:32:36 ID:mYNSSSNH
地下区間でのトイレ使用は危険だw
揺れすぎる!
56名無し野電車区:2007/06/06(水) 16:25:01 ID:EieDEyI8
>>54
それでOK。
馬喰町、新日本橋もね。
57名無し野電車区:2007/06/06(水) 18:46:25 ID:DbziY2w0
>>55
前スレの734を思いだしたw
58名無し野電車区:2007/06/06(水) 20:44:16 ID:mYNSSSNH
船橋〜市川
品川〜大船
品川〜新橋

萌え(*´Д`)
59名無し野電車区:2007/06/07(木) 00:52:47 ID:IHbZS4Lv
エアポ成田の方向幕が好きだったり。
60名無し野電車区:2007/06/07(木) 04:55:16 ID:9SPp4DXJ
通快幕が良し
61名無し野電車区:2007/06/07(木) 14:18:07 ID:IHbZS4Lv
そのうち全部LEDになりそうな予感。
62名無し野電車区:2007/06/07(木) 15:34:30 ID:IHbZS4Lv
新幹線との並走は萌えるね!
63名無し野電車区:2007/06/07(木) 15:51:32 ID:Yo3ipgW/
>>33
それは違うね。安全投資は一番している。
列車選別は種別がありすぎて技術的には無理。開発はしているが。
64名無し野電車区:2007/06/07(木) 19:43:23 ID:IHbZS4Lv
あげ
65名無し野電車区:2007/06/07(木) 23:55:53 ID:fyirSVR6
66名無し野電車区:2007/06/08(金) 14:58:19 ID:RCNA0xiu
あげ
67名無し野電車区:2007/06/08(金) 15:40:09 ID:+9qm4Wej
今日も低性能低加速でE231に抜かれまくり
68名無し野電車区:2007/06/08(金) 19:20:42 ID:RCNA0xiu
低加速かもしれんが低性能ではない。
69名無し野電車区:2007/06/08(金) 19:22:54 ID:4qGhHbT3
低加速とかいうヤシは新幹線を見習え
70名無し野電車区:2007/06/08(金) 19:24:53 ID:RCNA0xiu
次スレからは低加速厨はスルーってテンプレにいれとくか。
71名無し野電車区:2007/06/08(金) 22:10:39 ID:RCNA0xiu
やっぱりE217は120km/hで爆走ってのが萌えるな。
もちろん15両で。
72名無し野電車区:2007/06/08(金) 23:20:05 ID:RCNA0xiu
スカE217→カコイイ
トカE217→かわいい

みんなどっち派?
73名無し野電車区:2007/06/09(土) 00:20:38 ID:J2j4aD85
>>72
俺は断然スカ派

トカの2色塗りはダサい。
緑橙緑だったら少し考えたかも
74名無し野電車区:2007/06/09(土) 00:36:42 ID:gHzdtqsv
付属編成でもハゲあったんだね
おもわず写真撮っちゃったよw
75名無し野電車区:2007/06/09(土) 08:47:24 ID:UJii+Qg1
撮ったんかいw
76名無し野電車区:2007/06/09(土) 12:48:27 ID:DUj3nTRA
新幹線もN700で2.5Km/h/sだもんなぁwww
1.9Km/h/sの低加速ヨ217とはわけが違う
新幹線以下の低加速ヨ217テラワロスwww
77名無し野電車区:2007/06/09(土) 13:25:35 ID:l6gd5zDP
>>76
2.6km/h/sではなかったか?

209-1000、E233、E231-500、-800以外は新幹線に負けてるって事だろw
78名無し野電車区:2007/06/09(土) 15:49:54 ID:kmpO37sb
あの「ぬ〜る〜…」としたモーター音に萌え。
209、209-500も同じ音だけどテンポが違う。
E217のテンポがいい。
79名無し野電車区:2007/06/09(土) 16:03:49 ID:un/Q/A8a
>>76
まさに完敗ですな
80名無し野電車区:2007/06/09(土) 16:16:34 ID:jMOYsa9S
かといってE231はもはや高性能とは呼べないけどねw

歯車比7.07で高速域で無理矢理モーターを回転させるといった思想はE233では
採用されなかったからね。

むしろE233、E531と歯車比6.06で加速性能向上が達成されてるから
E217も主電動機を交換してインバーターの設定変えれば同等の性能を
出すだけのポテンシャルを持ってるし。
歯車比7.07のE231では
81名無し野電車区:2007/06/09(土) 16:28:07 ID:kmpO37sb
とりあえず更新に期待してみる。
82名無し野電車区:2007/06/09(土) 16:45:10 ID:/RNYJUI4
う〜ん…やっぱり、E217のあの起動加速度はちょっとありえないよな!
西大井〜戸塚間なんて、あれだけ列車の密度が高いんだからさ!
今回の危機更新で出力上げて、2.5ぐらいにしてほしいね!
83名無し野電車区:2007/06/09(土) 16:49:09 ID:kmpO37sb
よく低加速、低性能って言う奴いるけど
そこが改善されたらアンチはいなくなるのかね。
84名無し野電車区:2007/06/09(土) 18:50:18 ID:kmpO37sb
スカ色萌え。
85名無し野電車区:2007/06/09(土) 20:33:22 ID:gHzdtqsv
ここで聞くのも変だけどさ、どうやって画像ってupすればいいんだ?
86名無し野電車区:2007/06/09(土) 21:46:38 ID:kmpO37sb
>>85
あぷろだ使うとか。

E217最高!毎日乗ってる人ウラヤマシス。
87名無し野電車区:2007/06/09(土) 21:59:28 ID:zCRoPZAX
更新で2面モニターと自動放送装置設置ギボンヌ
88名無し野電車区:2007/06/09(土) 22:03:28 ID:gHzdtqsv
>>86
オススメのあっぷろーだーあったら、教えていただけないでしょうか?
89名無し野電車区:2007/06/09(土) 22:10:24 ID:Phk4EGii
電車の画像ならおんぷちゃんねるとか。
90名無し野電車区:2007/06/09(土) 22:22:59 ID:gHzdtqsv
なるほど
じゃあ、とっておきのハゲをupしてみます!!
91名無し野電車区:2007/06/09(土) 23:23:52 ID:gHzdtqsv
92名無し野電車区:2007/06/09(土) 23:32:39 ID:kmpO37sb
ハゲサロ萌え。
ハゲるとこまで禿げてくれ!w
93名無し野電車区:2007/06/09(土) 23:37:23 ID:7f6GcXr6
もはや禿ではなく白帯+汚れだな
94名無し野電車区:2007/06/09(土) 23:48:25 ID:gHzdtqsv
95名無し野電車区:2007/06/10(日) 00:04:40 ID:b/qhxfVL
>>91
これはひどいハゲwww

明日はハゲサロ見れるかな?
96名無し野電車区:2007/06/10(日) 00:51:48 ID:MXARX+9S
>>91>>94
GJ!激しく萌えたw
97名無し野電車区:2007/06/10(日) 04:29:36 ID:MXARX+9S
ハゲサロってクラに統一されてから現れるようになったん?
マリ時代からハゲサロ出てた?
98名無し野電車区:2007/06/10(日) 11:05:45 ID:QuCTShuJ
更新はまだか?
99名無し野電車区:2007/06/10(日) 11:54:02 ID:z1ylSNFg
>>97
クラ・マリ時代からあった。
100名無し野電車区:2007/06/10(日) 14:54:21 ID:j02ulTgk
モハE217-500
101名無し野電車区:2007/06/10(日) 15:05:57 ID:MXARX+9S
>>99
ありがとん。
やはりクラのせいなのかね。
アレを初めて見た人はまず驚愕するだろうな。
自分も最初、え…なにこれ?みたいに思った。
今は好きだが。

しかしマリのはとにかく綺麗でクラのは汚かったな。
102名無し野電車区:2007/06/10(日) 16:25:16 ID:zx4+iDBi
>>99
(●゚∀゚●)呼んだ?
103名無し野電車区:2007/06/10(日) 18:04:10 ID:MXARX+9S
何でクラに統一したのかね。
現在も一部マリで昼寝してるじゃん。
それらをマリがサポート?すればいいんじゃね?
104名無し野電車区:2007/06/10(日) 18:52:22 ID:0HuAUgoG
>>103
千葉はレジスタンスがいるから
105名無し野電車区:2007/06/10(日) 19:13:34 ID:MXARX+9S
>>104
そうだったね。忘れてた…
クラもいっぱいいっぱいなんだろうな。
106名無し野電車区:2007/06/10(日) 19:58:23 ID:T17WL6xP
個人的にはハゲサロ大好きだが、グリーン車のイメージは下がっちゃう気がする
107名無し野電車区:2007/06/10(日) 21:04:21 ID:MXARX+9S
内装は最高なのに外見がアレっていうギャップに萌える>ハゲサロ
108名無し野電車区:2007/06/10(日) 23:39:09 ID:MXARX+9S
あの超ハゲサロってY-何編成だろう?
109名無し野電車区:2007/06/10(日) 23:59:42 ID:T17WL6xP
>>108
それは>>91のこと?
あれは、2006年4月20日に撮影したやつなんだけど、その頃もう全編成クラに
転属してたんだっけか?
それに、今あの状態であるかどうか…
110名無し野電車区:2007/06/11(月) 00:30:30 ID:ZR/95HtU
>>109
>>91はだいぶ前に撮ったんだね。
確かその頃には全てクラに統一されてたはず。
あそこまで禿げてるのは今はなさそうだけど…
111名無し野電車区:2007/06/11(月) 08:22:22 ID:BXnMQCxC
マリでも洗車はやってるよ。
112名無し野電車区:2007/06/11(月) 15:33:16 ID:ZR/95HtU
クラはコツを見習え!
トカの217なんて見た目新車だぞ。
113名無し野電車区:2007/06/11(月) 15:42:54 ID:8aLnQoXp
コツ217、15:15頃新宿3番に大崎方から回送で入線してきた…

中央線ホームから見ただけなので詳細不明。
114名無し野電車区:2007/06/11(月) 17:02:23 ID:ZR/95HtU
最近トカ線使わないから分かんないんだけど
トカ217の方向幕って全てLED化してるの?
115名無し野電車区:2007/06/11(月) 20:02:55 ID:ZR/95HtU
あげ
116名無し野電車区:2007/06/11(月) 21:09:45 ID:xt6QPGzu
低性能低加速あげ
117名無し野電車区:2007/06/11(月) 21:20:30 ID:QxJjK9fF
>>114
幕もLEDも混在してる。でもLEDが増えた
118名無し野電車区:2007/06/11(月) 22:39:04 ID:/DFVux2e
品川の15番線、階段の骨組みができ始めた
119名無し野電車区:2007/06/12(火) 02:29:46 ID:qrCdCPZ5
E217格好良いよE217
120名無し野電車区:2007/06/12(火) 10:12:45 ID:X3weMyc3
新幹線より低加速
121名無し野電車区:2007/06/12(火) 15:24:06 ID:qrCdCPZ5
あげ
122名無し野電車区:2007/06/12(火) 19:26:40 ID:qrCdCPZ5
再びage
過疎る時は過疎るね。
123名無し野電車区:2007/06/12(火) 22:26:41 ID:+X7Lmf6k
禿モハに遭遇!
東京2218で千葉に向かった。
http://p.pita.st/?m=dohdetp4
http://p.pita.st/?m=ovj6i5a6

スレチだが、2228のホームライナーは183で代走
124名無し野電車区:2007/06/12(火) 22:34:21 ID:+X7Lmf6k
連投スマソm(__)m
↑の禿モハ「ピクトバージョン」
http://i.pic.to/cvnfg
http://h.pic.to/fuyt0
125名無し野電車区:2007/06/12(火) 22:53:41 ID:UlFGRjPR
>>123
PC許可をぉ・・・・
126名無し野電車区:2007/06/13(水) 00:28:16 ID:j7JRqijt
ハゲと言えばY110の中間車もひどいね。

あと最近気になるのはカーテンがないこと。座席数はあきらめているけど…
成田から朝ロング席に座って寝てしまうと砂漠をさまよう夢を見て新小岩で目覚めるんだよね。

首筋には大汗。のどはからから。でも前には人がびっしり…
UVカットとかいいからカーテン欲しいです。

今日は幼稚園のときから使っているクッション(防災ずきん)をガラスと首の間に挟んで自己防衛しました。
なお防災ずきんといってもカバーに入っているので外見は手提げかばんです。

また話題を変えますが東京19:20発千葉行きのY143のクハE217、なんとテールランプが点灯していました。

127名無し野電車区:2007/06/13(水) 00:31:25 ID:+HNTYnEv
>>123-124
上の細い方の帯が禿げてるのは初めて見た。
これは見事なハゲモハw
128名無し野電車区:2007/06/13(水) 15:45:11 ID:+HNTYnEv
ハゲサロ萌えあげ。
129名無し野電車区:2007/06/13(水) 18:43:23 ID:B+V6FcOn
細いほうも禿げるんですねー萌えw
130名無し野電車区:2007/06/13(水) 20:43:30 ID:+HNTYnEv
ハゲage
131名無し野電車区:2007/06/14(木) 15:57:40 ID:GmlRevJj
新幹線より低加速age
132名無し野電車区:2007/06/14(木) 16:44:08 ID:VuAhR/j1
だが格好良さでは新幹線には負けないだろう。
(500系は別)
133名無し野電車区:2007/06/14(木) 19:58:25 ID:ADa5AW+l
大崎工場付近通ったところ、そろそろリニューアルされたY-4が出てきそう。

134名無し野電車区:2007/06/14(木) 21:03:59 ID:VuAhR/j1
従来のサロもいいがリニュサロもなかなかいいと思う。
135名無し野電車区:2007/06/14(木) 21:42:24 ID:itbPaxDj
秋ダイ改情報
新小岩駅快速平日通過
通勤快速大増発(停車駅 東京・錦糸町・船橋・千葉・・・)
136名無し野電車区:2007/06/14(木) 22:23:04 ID:48ZlsHdg
>>135
ソースは?

ハナから無いとは思うが…
137名無し野電車区:2007/06/14(木) 22:28:25 ID:qgs1UQvR
そもそも通快が新日本橋・馬喰町通過なんてありえないし
仮に増発したとしても、前が詰まってて追い抜きもできずにノロノロ運転になるから意味ない
138名無し野電車区:2007/06/14(木) 22:31:38 ID:GmlRevJj
E217系が低性能・低加速だから前が詰まるんだよな
139名無し野電車区:2007/06/14(木) 22:56:53 ID:9lfaeKkS
>>136
毎年出てくるレスだから気にするな!
去年はあけぼの廃止とか言ってたっけな?w
140名無し野電車区:2007/06/14(木) 23:13:47 ID:4kUZbpov
品川駅15番線増設で東京止まりの快速全列車を品川まで延長!


となってほしい。
141名無し野電車区:2007/06/14(木) 23:14:13 ID:ZJzGvRhE
大体秋に改正って、国鉄時代の記憶しかないヤツだろ。
142名無し野電車区:2007/06/14(木) 23:18:01 ID:IXRDXOG1
新宿乗り入れ復活キボンヌ
143名無し野電車区:2007/06/14(木) 23:29:02 ID:0pUwxEtw
品川駅15番線、増設したところで15両分の長さを確保できるのかね。
144名無し野電車区:2007/06/15(金) 00:34:02 ID:gnT0Mguv
>>143
あれは、主に人身事故とかで通常運転できない湘新ラインの折り返しに使うらしい
だから15両対応じゃないかと
それより、朝の品川の階段が混みすぎだから、下り列車の到着は全部15番線到着にして
方向別分離して欲しいな
145名無し野電車区:2007/06/15(金) 01:25:05 ID:pXIxVwG0
>>143
できないもの作るわけないだろ。
146名無し野電車区:2007/06/15(金) 01:57:42 ID:4TEGewBc
横浜駅の工事はどうなってるの?
147名無し野電車区:2007/06/15(金) 02:15:20 ID:O3zY21S1
>>146
ご覧の通り進行中ですが何か?
148名無し野電車区:2007/06/15(金) 05:03:43 ID:4TEGewBc
>>147
ありがとさん。
最近そっちまで行ってないもんで。

横浜駅のホームは恐い。
149名無し野電車区:2007/06/15(金) 16:33:53 ID:4TEGewBc
今日も爆走あげ
150名無し野電車区:2007/06/15(金) 19:51:35 ID:4TEGewBc
E217と209のデザインは秀逸。
151名無し野電車区:2007/06/15(金) 21:31:38 ID:aPG53e51
E217の走行性能の悪さは卑劣極まりない。
152名無し野電車区:2007/06/15(金) 21:44:10 ID:4TEGewBc
そのへんは更新されないのか?
153名無し野電車区:2007/06/16(土) 01:20:31 ID:4c1OE+KS
自動放送などの予算が付いてるみたいだけど、いつ更新されるのかな?
154名無し野電車区:2007/06/16(土) 01:43:10 ID:NEpLkT/d
148の対応がなんか大人でカコイイ(`・ω・´)
155名無し野電車区:2007/06/16(土) 02:32:52 ID:7XZR0nIg
モノイ サクラ エアポートターミナルトゥー激萌え。
156名無し野電車区:2007/06/16(土) 05:44:30 ID:7XZR0nIg
おはようage
鎌倉行きてぇ…つーかE217乗りたい。
157名無し野電車区:2007/06/16(土) 14:47:18 ID:IYSSNxLC
糞クラ生え抜き車の実態
http://image01.pita.st/?c=6d5kvdjt_1&uk=JUMNOtZv1L81

ひどい整備だ
幕張を見習えよ
158名無し野電車区:2007/06/16(土) 16:40:51 ID:7XZR0nIg
E217はスカ線に相応しい!
159名無し野電車区:2007/06/16(土) 21:55:28 ID:lDPSMBRs
G車に乗車中だが、リクライニングが壊れてる
ボタンを押さなくても体重を掛けるだけで、フルの位置まで倒れて
んで背中を浮かすと自動的に元の位置まで戻る。なんだよこれwwwww
160名無し野電車区:2007/06/16(土) 21:57:12 ID:9aWR0hrh
むしろ素晴らしいじゃん
161名無し野電車区:2007/06/16(土) 22:06:07 ID:VXGDO4Ab
簡易リクライニング乙

サロ110を見習っ…ry)
162名無し野電車区:2007/06/16(土) 22:13:39 ID:5pMLq1hX
>>161
サロ110-1200って、1段ロックはしてた記憶が。
初期の(便所窓が横長じゃない奴)はロックしてなかったかもしれない。
163名無し野電車区:2007/06/16(土) 22:17:10 ID:1SYGaFrb
>>159
折り返し駅での整備員による座席転換時にロックポジションまで
きっちり転換されていない可能性もあるけどそれ試した?
164名無し野電車区:2007/06/16(土) 23:05:22 ID:lDPSMBRs
>>163
それ2〜3回試してみたら、一旦直ったんだけど
その後リクライニングをいじってたら、また元に戻ったよw
165名無し野電車区:2007/06/16(土) 23:07:57 ID:zx/QHpV0
>>162
初期のには、ちゃんと冷水器がついていたんだぞ。
紙コップはいつもからっぽだったけどw

>>163
その可能性高そうな希ガス
166名無し野電車区:2007/06/16(土) 23:13:54 ID:7XZR0nIg
サロ乗り心地良いね。
リニュサロにはグリーン車の案内パンフがないんだな。
167名無し野電車区:2007/06/17(日) 01:58:20 ID:oPuoaJDX
ハゲサロ乗りたい。
168名無し野電車区:2007/06/17(日) 10:38:37 ID:8l5zcZzq
低加速低性能。
169名無し野電車区:2007/06/17(日) 13:35:45 ID:aBR9/2Ul
低性能はE231の走行のジャマなんだよ
170名無し野電車区:2007/06/17(日) 14:36:15 ID:L1K9RsSh
遭難電車E231のが邪魔。
171名無し野電車区:2007/06/17(日) 17:06:52 ID:oPuoaJDX
あげ
172名無し野電車区:2007/06/17(日) 22:20:35 ID:/mauhTxN
>>169
7.07の歯車比で高速域をアップアップ走ってるE231はE217の走行のジャマなんだよ
173名無し野電車区:2007/06/18(月) 18:29:52 ID:n8n6jXtC
今日も萌えage
174名無し野電車区:2007/06/18(月) 18:41:04 ID:0xwAbi2z
252 名無し野電車区 2007/06/18(月) 12:27:50 ID:kdk4LC9c

今日千葉駅7:15発の通快逗子行が4分くらい遅れて7番線に到着。
ほぼ同時に7:18発の快速久里浜行が5番線に到着。
通快逗子行に乗って反対側の久里浜行眺めてたら、
ほぼ同時に逗子行と久里浜行が発車して、駅から数十メートル並走。
このまま行ったらぶつかるんじゃないの?と思ってたけど、
5番線から発車した久里浜行が途中で停車。朝から冷や冷やした。
千葉駅の東京方出発信号って、2つ以上同時に青信号現示するんだ。


E217同士が併走(*´Д`)ハァハァ
175名無し野電車区:2007/06/18(月) 19:06:34 ID:socd390j
低性能同士の並走プレイか。どうしようもないな。
176名無し野電車区:2007/06/18(月) 20:45:11 ID:n8n6jXtC
並走…たまらん!
激萌え(;´Д`)
177名無し野電車区:2007/06/18(月) 21:43:44 ID:9cITyurN
Y-4編成が出場してしまいました。
リニュアルサロ、車体磨き出し、前面の再塗装のほか、帯も貼り直されていて、新車の輝きを取り戻しています。
178名無し野電車区:2007/06/18(月) 23:08:38 ID:n8n6jXtC
キター!
他の編成もそうなるといいんだけどね…
179名無し野電車区:2007/06/18(月) 23:09:43 ID:n8n6jXtC
リニューアルサロ→Y-4、Y-9、Y-10、Y-11、Y-12、Y-13、Y-14、Y-15、Y-16、F-01
運番LED化→Y-9、Y-10、Y-12、Y-13、Y-14、Y-15、Y-16、Y-128、Y-129、Y-130、Y-131、Y-141、F-01、F-51、
ハゲサロ→Y-5、Y-9 、Y-7
180名無し野電車区:2007/06/18(月) 23:22:11 ID:socd390j
低性能→ALL
181名無し野電車区:2007/06/19(火) 00:02:06 ID:Ta2+nv8p
>>180
自爆乙
ALLってことは藻前も含まれるw

それとも実は低性能とバカにしつつもE217が
気になって仕方が無いツンデレだった?
182名無し野電車区:2007/06/19(火) 00:31:37 ID:dRFja3D+
なんだかんだで皆E217が好きなんだな。
E217見ると興奮するw
183名無し野電車区:2007/06/19(火) 04:58:09 ID:dRFja3D+
今後E217を超える格好良い車両は出るのだろうか。
184名無し野電車区:2007/06/19(火) 07:58:22 ID:25bbUfIT
Y-4運用入り確認

横サボ、運番LED化
グリーンは見れんかったが当然更新されてるかと

その他の機器類は目視や音から確認する限り
目立った更新はない模様
185名無し野電車区:2007/06/19(火) 13:00:40 ID:0cPzdDcy
Y-4昨日見たな
帯がピカピカで車体も汚れてなかった。
全体的に綺麗だったから更新されたのかと思ったけど
LEDとGの椅子が変わっただけだった
186名無し野電車区:2007/06/19(火) 13:44:51 ID:jyYmPxRN
新幹線0系並の低加速→E217系ALL
187名無し野電車区:2007/06/19(火) 17:51:11 ID:dRFja3D+
リニューアルサロ→Y-4、Y-9、Y-10、Y-11、Y-12、Y-13、Y-14、Y-15、Y-16、F-01
運番LED化→Y-4、Y-9、Y-10、Y-12、Y-13、Y-14、Y-15、Y-16、Y-128、Y-129、Y-130、Y-131、Y-141、F-01、F-51、
ハゲサロ→Y-5、Y-9 、Y-7
188名無し野電車区:2007/06/19(火) 21:35:29 ID:CTCskzov
>>184
>横サボ
ん?
前面幕も待望のLEDになったのか?
189名無し野電車区:2007/06/19(火) 22:39:22 ID:3httObXR
>>188
誰も「前サボ」が変わったなんて書いちゃいないw
しかし…>>188のIDもすごいな。CTCだとよ。
190名無し野電車区:2007/06/19(火) 22:54:37 ID:dRFja3D+
全部ピカピカにしてほしいな。
191名無し野電車区:2007/06/19(火) 23:24:20 ID:Ta2+nv8p
>>190
さーピカピカにするぞー!!

やべ!!磨き過ぎちゃったwwww(祝ハゲサロ誕生)
192名無し野電車区:2007/06/20(水) 00:05:22 ID:hZ43CUOx
ハゲサロよりも、屋根ハゲのほうがみすぼらしくない?
193名無し野電車区:2007/06/20(水) 00:59:43 ID:K3l4MO+Q
>>191
フヒヒwwサーセンwwwwwwwww
194名無し野電車区:2007/06/20(水) 03:16:08 ID:O5xWFwWQ
>>191
ワロスwww
195名無し野電車区:2007/06/20(水) 12:46:28 ID:qH0drNX6
先を越された!!
私もY4みました。きれいでした。
1102F乗車中、津田沼でみましたよ。
196名無し野電車区:2007/06/20(水) 14:12:47 ID:ca+3Acqj
>>195
私も見ました!
きれいですよね!
197名無し野電車区:2007/06/20(水) 16:17:14 ID:O5xWFwWQ
夢の中で見たw>Y-4編成
実物が見たい。
198名無し野電車区:2007/06/20(水) 19:10:16 ID:6NdniQtP
最近ハゲの王、Y-7によく遭遇するんだが
199名無し野電車区:2007/06/20(水) 19:48:01 ID:O5xWFwWQ
>>198
いいじゃん。羨ましい。
200名無し野電車区:2007/06/20(水) 19:48:58 ID:O5xWFwWQ
ついでに200get!
201名無し野電車区:2007/06/20(水) 21:42:27 ID:PHOcKeXu
Y-4、屋根を塗装したんだね。113のリニューアル思い出した。
研き出したことで全体的にピカピカに見えるのはいいけど、
その分サロの雨樋直下の赤茶けた汚れと1号車先頭の凸凹が妙に気になった。
202名無し野電車区:2007/06/20(水) 23:38:56 ID:O5xWFwWQ
リニュサロの座席の柄がいい。
派手すぎず地味すぎず。
203名無し野電車区:2007/06/20(水) 23:54:24 ID:EbOFziYS
プヒューッ、今日も低加速低性能でお疲れ様でした。中央・総武線にもたくさん抜かれました。
204名無し野電車区:2007/06/20(水) 23:56:08 ID:4pAOqZ3B
120運転してるから満足。
205名無し野電車区:2007/06/21(木) 03:23:52 ID:IMmNG4Jv
E217最高。
206名無し野電車区:2007/06/21(木) 04:23:00 ID:+Z7Wg2BB
E217は起動加速度低いっていうけれど、113系と併結して運転することも踏まえてそうなったのかな?
207名無し野電車区:2007/06/21(木) 08:33:34 ID:iufz5JeA
さっき新小岩を出る時にいきなり力行しなくなったと思ったら、運転席から警告音がしてモニターに基本編成の千葉寄りのモハが赤く表示されていて運転士はリセットかなんかしたらしく、その後は普通に動いたのだが、一体何が起きたんだろ。
208名無し野電車区:2007/06/21(木) 09:56:03 ID:IINPde8s
>>207
ラッシュ時によくある。
当該モハは異常振動の後、モータが止まる。
209名無し野電車区:2007/06/21(木) 11:21:01 ID:huQJ7bvk
そして、さらに低加速領域へ。
210名無し野電車区:2007/06/21(木) 16:18:22 ID:Tk/OE+jB
下総中山のホームにいたとき
上りと下りの通過をみたけど、
どっちも120km近い速度のような感じで非常に良かった。
211名無し野電車区:2007/06/21(木) 17:57:00 ID:IMmNG4Jv
西船橋通過時もなかなかイイ。
轟音轟かせて爆走。かなり萌え。
212名無し野電車区:2007/06/21(木) 19:51:25 ID:LncVU2Ko
>>207
俺もその経験よくある
決まって上り列車が新小岩を発車した30秒後くらいに、いきなり力行が止まる
>>208さんの言うことからして、もしかして異常ではないのかな?
213名無し野電車区:2007/06/21(木) 22:14:00 ID:iufz5JeA
>>208
俺もその異常振動を経験したことが有るよ
>>212
異常ってのは分かるのだけど、どんな異常なのかと思って・・・・・今回は何故か無線を使ってたし、いつもと違うのかと・・・・・
214名無し野電車区:2007/06/21(木) 22:31:32 ID:IMmNG4Jv
>>206
確かそうだと思う。
215名無し野電車区:2007/06/21(木) 22:32:39 ID:IMmNG4Jv
215系
216名無し野電車区:2007/06/21(木) 22:34:48 ID:IMmNG4Jv
モハE216
217名無し野電車区:2007/06/21(木) 22:36:31 ID:IMmNG4Jv
E217系get!!
218名無し野電車区:2007/06/21(木) 22:44:24 ID:CWpNiQCq
E218・・・・・

出遅れたorzorz
219名無し野電車区:2007/06/21(木) 22:48:37 ID:kf4jQyLu
新小岩上りのモータ異常って、ラッシュ時に8〜9号車あたりに乗ってる人なら
誰でも経験したことあるんじゃない?

JRあたりに問い合わせれば原因を教えてくれるのかな?
220名無し野電車区:2007/06/21(木) 23:00:03 ID:mYHGQDzQ
新小岩発車直後の振動って別に騒ぐことでもなんでもないだろ

ありゃただ車輪が滑走してるだけだろ。
221名無し野電車区:2007/06/21(木) 23:11:07 ID:vXNfrHiP
横浜 新川崎間 新川崎 西大井間も
120キロほど出してんじゃない?
222名無し野電車区:2007/06/21(木) 23:23:45 ID:edQc9XIu
出してるよ。
223名無し野電車区:2007/06/22(金) 00:42:09 ID:vYOo161B
120に到達するまで2分くらいかかるがなwww
京急なら1分以内だ
224名無し野電車区:2007/06/22(金) 00:48:46 ID:8icSXI61
船橋付近のS字カーブを過ぎた東京方面の電車は、下総中山辺りまでずっと加速しっぱなし。
そのせいで西船橋通過する時うるさすぎて迷惑。
225名無し野電車区:2007/06/22(金) 01:01:28 ID:ZxkSKcCE
だから低性能
226名無し野電車区:2007/06/22(金) 02:33:17 ID:VmZwykPz
武蔵小杉駅開業後の小杉-新川崎間が今から楽しみw
227名無し野電車区:2007/06/22(金) 09:23:40 ID:lo15BQwl
滑走って、踏面乾燥&200%乗車時でも発生するの?
228名無し野電車区:2007/06/22(金) 09:46:35 ID:6+YKkX/v
あり余る高性能で過積載、晴天時にも空転するwww
229名無し野電車区:2007/06/22(金) 12:12:56 ID:vYOo161B
低性能低加速ヨーシ、出発進行!プヒューッ、ううううぃーん・・・うぃーん・・・・・・うぃーん・・・・・・・・・ぬぉ〜
10秒後:15Km/h
20秒後:20Km/h
30秒後:40Km/h
40秒後:50Km/h
50秒後:60Km/h
60秒後:70Km/h
70秒後:80Km/h
80秒後:90Km/h
90秒後:100Km/h
100秒後:110Km/h
110秒後:115Km/h
120秒後:120Km/h
230名無し野電車区:2007/06/22(金) 13:17:26 ID:vYOo161B
京急2100の場合
10秒後:40Km/h
20秒後:60Km/h
30秒後:80Km/h
40秒後:100Km/h
50秒後:110Km/h
60秒後:120Km/h
231名無し野電車区:2007/06/22(金) 16:04:46 ID:LNVW9gg1
京急ハヤスwww
232名無し野電車区:2007/06/22(金) 16:16:21 ID:m/Knpkwq
京急2100はあまりにパワーが強すぎてデチューンされちゃったんだよね。
デビュー直後は50秒強で120km/hに達してたよ。
233名無し野電車区:2007/06/22(金) 16:21:50 ID:JME19QVi
>>230
>10秒後:40Km/h
ウソ書くな。
234名無し野電車区:2007/06/22(金) 16:54:01 ID:Rhb223vS
その代わり京急は、雨が降ったら2分経っても80キロしか出ないウンコ車両に成り下がるけどな。
235名無し野電車区:2007/06/22(金) 17:02:33 ID:LNVW9gg1
更新はいつ頃から?
236名無し野電車区:2007/06/22(金) 17:07:01 ID:5Hydq5xr
>>234
風が強いと、架線に布団だもんな
237名無し野電車区:2007/06/22(金) 17:39:26 ID:0pRz0UNw
南部支線の205のデビュー当時の加速はヤバかったな。
立ってたら吹き飛ばされるかと思った。
最近は少し弱まった気がするが
238名無し野電車区:2007/06/22(金) 19:34:52 ID:sjxEwCkx
>>235
東海道の217がスカ線に戻ってきてから
詳しくは不明かな?
239名無し野電車区:2007/06/22(金) 19:51:05 ID:LNVW9gg1
>>238
トンです。
まだまだ先だなー。
240名無し野電車区:2007/06/22(金) 22:22:41 ID:cQzn2e/E
そんなに加速のろいの?
241名無し野電車区:2007/06/22(金) 22:44:11 ID:LNVW9gg1
モーターの音がたまらなく好き。
プヒュー、ぬぉ〜…あたり。
242名無し野電車区:2007/06/22(金) 23:06:30 ID:sjxEwCkx
>>240
201系と同じくらいって言えばわかりやすい?
243名無し野電車区:2007/06/22(金) 23:12:28 ID:6+YKkX/v
>>237
南武支線205は加速イイよね。


鈍速の帝王といえば111/113系じゃね?
244名無し野電車区:2007/06/23(土) 00:46:42 ID:wJCq5WTU
E217(;´Д`)たまらん…
245名無し野電車区:2007/06/23(土) 11:51:51 ID:wJCq5WTU
あげ
246名無し野電車区:2007/06/23(土) 13:04:17 ID:ibGRnfhq
>>242
201系は6M4Tで2.5Km/h/sを確保してるわけだが
加速力はずっと上だよ
100Km/h以上は出ないが
247名無し野電車区:2007/06/23(土) 13:36:36 ID:ibGRnfhq
もっとも、60Km/h以上では逆転するな。ゼロヨンなら確実に201系の圧勝だろうが
距離が伸びるに従ってヨ217が有利になる
248名無し野電車区:2007/06/23(土) 13:53:15 ID:ZNORzLWV
>>234
ちょっとした雨で止まったりする束よりはだいぶマシだけどな。
249名無し野電車区:2007/06/23(土) 14:44:29 ID:VTR4lHjN
E217の起動加速音萌えがこんなに多いとはね。折れもそうだけど。
E217にも旧ウラ91みたいに、東芝GTO個別制御VVVF仕様があったらもっと最高だったな…。
多分ウラ91と255に373やら関空223やらの特徴を混ぜたような音になったであろうかと。

>>248
雨でも止めずに崖崩れに特攻するようなのがマシですかそうですか
250240:2007/06/23(土) 15:54:03 ID:6CUWB1CK
≫242
地元民でないからわからない。
4月から転勤で、それで利用し始めた。
251名無し野電車区:2007/06/23(土) 18:43:56 ID:wJCq5WTU
高速域はE217におまかせ。
252名無し野電車区:2007/06/23(土) 19:20:57 ID:wJCq5WTU
やっぱりE217も将来は暴走ローカル行きかな?
253名無し野電車区:2007/06/23(土) 23:20:59 ID:wJCq5WTU
E217の天敵253系げっと!
254モハ254で:2007/06/24(日) 01:03:06 ID:XY/v/hNa
http://6611.teacup.com/nb00/bbs

E217の運用を調べるのにいいですよ。千葉総合車両センター掲示板です。
E217好きな??みなさんもアンチの方もどんどん書き込んで下さい。


2ch内にはこのサイトをDQN鉄の巣窟とかいう偏見を持つバカがいますけど…悪いことしているわけではないので誤解のないように。
ただあまり変なこと書くと晒す暇人がいますからネチケットは厳守で。

255255ゲト:2007/06/24(日) 09:36:29 ID:BnlBKOxF
255系のインバータが好きです。
でもE217系のインバータの方がもっと(ry
256名無し野電車区:2007/06/24(日) 15:49:31 ID:TBAaXRbY
あげ
257名無し野電車区:2007/06/24(日) 15:50:38 ID:TBAaXRbY
E217のもう一つの敵E257系げっと!
258名無し野電車区:2007/06/24(日) 18:58:39 ID:TBAaXRbY
更新時にシングルアームにしてほしい。
菱形ダサス…
259名無し野電車区:2007/06/24(日) 21:01:08 ID:9jhXB8c6
どうして?
260名無し野電車区:2007/06/24(日) 22:05:27 ID:TBAaXRbY
>>259
シングルの方が似合いそうだし格好良いからという単純な理由ですw

今年はクラの一般公開があるらしいけどホント?
261名無し野電車区:2007/06/24(日) 23:32:38 ID:QsPzWm1y
いや217は菱形似合ってるよ
209−500のシングルアームの方が似合ってない
262名無し野電車区:2007/06/25(月) 01:30:56 ID:xIlb/F3d
プヒュー!ウゥゥゥゥゥン、ウゥゥゥゥゥゥゥン、ウゥゥゥゥゥゥゥン、グォー
263名無し野電車区:2007/06/25(月) 11:05:50 ID:NwzpGHiT
プヒュー!ウゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥン、ウゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥン、ウゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥン、グォォォォォォォォォォー
264名無し野電車区:2007/06/25(月) 12:48:24 ID:pOuKhWzd
パンタグラフのシングルアーム化は、降雪時の着雪による折りたたみ事故にも
効果があるから、交換するかしないかはそれも考慮すると思うよ。
265名無し野電車区:2007/06/25(月) 13:17:00 ID:u4AKuzxv
プヒュー!ウゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥン、ウゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥン、ガガガガガガガガガガ…
ウゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ〜〜〜〜〜〜ゥウゥン、グォォォォォォォォォォー

今朝の新小岩発車時の音。なるほど空転するね。

今日の740FはY122とY7でした。
266名無し野電車区:2007/06/25(月) 16:00:43 ID:aS97v5nX
今更ながら>>2にワロタw
モーター音萌え。
267名無し野電車区:2007/06/25(月) 19:11:23 ID:aS97v5nX
誰もいないのであげ
268名無し野電車区:2007/06/25(月) 21:03:50 ID:DbIsYVdZ
横浜発18時25分の久里浜ゆきにのったら、戸塚を出てすぐに熊本行きに追い越されたが、
すぐに追い越した。高速域は得意なのかなぇ?

ところで、熊本行き寝台特急って何があるの?
頭はハヤブサちっくなEF65だったけど。
269名無し野電車区:2007/06/25(月) 22:28:19 ID:aS97v5nX
確かにE217は高速域に優れてるんだよね。
270名無し野電車区:2007/06/25(月) 22:48:34 ID:MYQvgVYw
熊本行きが惰行してただけじゃないの?
271名無し野電車区:2007/06/25(月) 22:54:33 ID:XqUVssu/
大体客車だしね…
272名無し野電車区:2007/06/26(火) 00:39:08 ID:eDBNxS7S
E217はイイ車両だ。
前面ロゴも好き。帯の部分がたまらない。
273名無し野電車区:2007/06/26(火) 01:56:47 ID:Z7zDjgve
ちょっと思ったんだが、215系はみんな嫌いなの?前面が似た形してるからさ。
でも、俺はE217系の方が好きだが…。
274名無し野電車区:2007/06/26(火) 02:42:57 ID:tE6OFR03
215ってアクティーに使われてたときからチンタラ走るイメージがある
275名無し野電車区:2007/06/26(火) 03:04:55 ID:eDBNxS7S
やっぱりE217だな。
276名無し野電車区:2007/06/26(火) 07:05:32 ID:SJg3xNGK
215系は、嫌いじゃなくてあんま気にかけない車両な気がする
277名無し野電車区:2007/06/26(火) 10:37:27 ID:aIanXQ14
215系に京急の足回りを積めば、もう少しマトモに走れる電車になるんだろうな。
278名無し野電車区:2007/06/26(火) 10:54:35 ID:ajV8id7t
>>277
巣に帰れ。
279名無し野電車区:2007/06/26(火) 15:13:31 ID:L5uruQio
215系は何故、GTOインバータで製造しなかったのか今でも疑問
280名無し野電車区:2007/06/26(火) 15:18:37 ID:93nY0AtU
215も一応120Km/h出るんだっけ?
281名無し野電車区:2007/06/26(火) 15:34:11 ID:eDBNxS7S
E217は130km/h出せそうだが…
282名無し野電車区:2007/06/26(火) 19:07:09 ID:eDBNxS7S
あげ
283名無し野電車区:2007/06/26(火) 19:20:47 ID:SJg3xNGK
>>281
いや、出せる
284名無し野電車区:2007/06/26(火) 19:27:58 ID:tE6OFR03
130出す前に揺れを何とかしてくれよ
285名無し野電車区:2007/06/26(火) 20:09:11 ID:eDBNxS7S
>>283
だよな。是非頑張ってもらいたいな。
>>284
ヨーダンパつければおk。
あとは線路次第。
何で量産車?はダンパ付けなかったんだろう。
286名無し野電車区:2007/06/26(火) 20:16:39 ID:kjI20qAN
215系ってかつてのホリデー快速湘南新宿だったっけか?
あれでかなり飛ばしてた気がする。

ヨ231だってくそ揺れんのにヨーダンパ付いてないから
なくてもいんじゃね?
287名無し野電車区:2007/06/26(火) 20:22:17 ID:wWMbvAXJ
>>286
利用者からすればいい迷惑。
スピードなんか出さなくていい。
288しЯ束日本酷鉄有限会社:2007/06/26(火) 20:29:06 ID:93nY0AtU
低加速低性能こそお客さまのため。マターリ加速、マターリ減速、チンタラ運転でお客さまに快適なサービスをご提供します。
289名無し野電車区:2007/06/26(火) 21:18:59 ID:SJg3xNGK
>>285
おそらく簡単に言うと、整備めんどくさいってことだろうな
290名無し野電車区:2007/06/26(火) 21:25:16 ID:pKQkbkKW
>>285
当時のF-01+F-51は新造当初からヨーダンパ付きだった。
各種試験を繰り返していく中の、ヨーダンパを外した120km/h走行試験で、
『ヨーダンパ無くてもこの程度の揺れなら許容範囲じゃね?』という
束の中の人の判断により、F-02+F-52以降からはヨーダンパ未設置となった。
勿論、F-01+F-51に付いていたヨーダンパも取り外された。
291名無し野電車区:2007/06/26(火) 21:28:39 ID:C9MfzY6d
新川崎<->西大井でのE231の揺れ方は異常。
ヨーダンパ無いのはツライよね。110km/h越えたら
付けた方が良いんじゃないかと思う。
292名無し野電車区:2007/06/26(火) 22:02:19 ID:eDBNxS7S
>>290
詳しい解説ありがd。
先行車もダンパ取ったんだ。知らんかった。
293しЯ束日本酷鉄有限会社:2007/06/26(火) 22:25:17 ID:93nY0AtU
エグいリサイクルをしております。なおグリーン車のみ引き続きヨーダンパを装備しております。
294名無し野電車区:2007/06/26(火) 23:35:51 ID:cEMaWTZ2
これを見るとつくづく東海はすごいと思うよ。
313なんてヨーダンパどころか車体間ダンパもついてるもん。
スレ違いスマソ
295名無し野電車区:2007/06/27(水) 00:00:39 ID:2lRB2bTY
>>291
そこは足場変えないとどうにもならんだろう・・・
なんでこうヨーダンパ信者が多いんだか・・・

>>294
313は絶対数が少ないからね。総数はE531と同じくらいでしょ?
296名無し野電車区:2007/06/27(水) 01:53:49 ID:27sE9VOI
窓改造対象の未施行車、だいぶ減ったな。
24日以降では、Y21編成とY142編成しか見かけてない。

>>290
F01+F51を作ってからF02+F52を作るまでって、そんなに間開いてたっけ?
297名無し野電車区:2007/06/27(水) 02:45:15 ID:faCxtutf
座席を取り替えてNEXに使用出来る。
298名無し野電車区:2007/06/27(水) 03:19:22 ID:M57BLvxX
E217サロは最高だ。
雰囲気良し、座席良し。
299名無し野電車区:2007/06/27(水) 07:32:53 ID:jUwbr7dn
>>294
倒壊の313って凄い横揺れしない?

前に乗ったときは凄い揺れたイメージしかない
300名無し野電車区:2007/06/27(水) 18:17:57 ID:OnUtv4YD
>>277
18mの足周りに20mの車体を積めと
301名無し野電車区:2007/06/27(水) 18:21:14 ID:lR13N8Cf
名案だな
302名無し野電車区:2007/06/27(水) 18:23:52 ID:iYEUg/xM
パワー的には全く問題ないだろうけど、軌間が…
303名無し野電車区:2007/06/27(水) 21:54:54 ID:M57BLvxX
久々に見たら凄く萌えた。
魅力的なデザインだね。
304名無し野電車区:2007/06/27(水) 23:50:01 ID:1NeKlGHP
E217って前面がいいんだよ。速そうな感じが。
正面衝突顔のE231と違って個性を感じる。
青とクリームの帯も、引き締まった感じがしていい。
305名無し野電車区:2007/06/28(木) 00:26:58 ID:FHY/ig1+
>>304
はげどう。
あの色合いが絶妙にマッチしてるよね。カコイイ!
306名無し野電車区:2007/06/28(木) 02:34:20 ID:1VId3IJy
低性能じゃなきゃ良かったのにな
307名無し野電車区:2007/06/28(木) 05:05:06 ID:JGy8WpSC
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 低性能!低加速!
  (  ⊂彡
   |   |
   し ⌒J

http://www.youtube.com/watch?v=w1QZ6UJYpRI
308名無し野電車区:2007/06/28(木) 05:22:29 ID:JGy8WpSC
低性能にしては頑張ってる船橋→市川間

http://www.youtube.com/watch?v=Ulb-Pz5YSiE
309名無し野電車区:2007/06/28(木) 14:12:28 ID:45x/XL4+
113系よりは高性能じゃん

高速域はいいね!!

幕張から津田沼までと西船橋から市川までは限界まで出して頑張っていたよ。
310名無し野電車区:2007/06/28(木) 15:41:43 ID:FHY/ig1+
E217頑張ってますな。
夢のなかに出てきてラッキーでした。
311名無し野電車区:2007/06/28(木) 15:50:20 ID:Pmqk/JsY
早く横須賀線、総武快速線から引退してくれ
312名無し野電車区:2007/06/28(木) 15:56:44 ID:r2PMbwXq
120でがんがん飛ばして本来の性能を発揮するとすれば
宇都宮線ぐらいしかないだろうね。
313名無し野電車区:2007/06/28(木) 16:34:43 ID:FHY/ig1+
トカのは120出してるの?
314名無し野電車区:2007/06/28(木) 18:44:29 ID:wI73s8ZP
>>305
はげどうがはげさろに見えた
315名無し野電車区:2007/06/28(木) 19:05:21 ID:FHY/ig1+
>>314
重傷wwわろたw
316名無し野電車区:2007/06/28(木) 23:37:09 ID:BvMTDtvU
>>313
東海道は113系とまったく同じダイヤで走ってるよ。
100km/hで間に合う。
317名無し野電車区:2007/06/28(木) 23:43:43 ID:FHY/ig1+
>>316
d。
悪茶とか120出してると思ってた。
318名無し野電車区:2007/06/29(金) 01:15:41 ID:w3NQu22W
悪茶だと出すときもある
113系時代とトータルでは同じ所要時間だが戸塚停車になったため速度アップでカバーしてる。因みに217悪茶の3755Mは平塚〜国府津を特快同様の10分で突破する数少ない悪茶
319名無し野電車区:2007/06/29(金) 08:38:17 ID:MbQpqf9g
下りアクティは速いけど、それでも113系の基準時分で走ってる。(停車時間を削ってる)
スジが寝てる下り普通や下りも同じように立てればいいのにね。
320名無し野電車区:2007/06/29(金) 10:05:40 ID:4DesYGkg
>>307

ちょwww後から発車したE231にあっさりブチ抜かれてるwwwしかも追い越せないwww
これじゃ低性能と叩かれても仕方ないな
321名無し野電車区:2007/06/29(金) 14:32:47 ID:RZ7NclzK
あげ
322名無し野電車区:2007/06/29(金) 15:47:45 ID:BfFZrebV
今乗ってるクハE217-15の5ABのドア、チャイムが壊れたらしくずっとピンポン鳴りっぱなし。
レチさんが指令に相談してる模様。
323名無し野電車区:2007/06/29(金) 15:55:42 ID:4DesYGkg
低性能低加速なうえに故障かwww
324名無し野電車区:2007/06/29(金) 17:16:04 ID:RZ7NclzK
E217最高!
325名無し野電車区:2007/06/29(金) 17:22:17 ID:fMf6lbkz
今乗ってるE217(Y-45)のグリーン車の放送機器が故障したらしい
326名無し野電車区:2007/06/29(金) 18:03:21 ID:RZ7NclzK
故障しすぎw
327名無し野電車区:2007/06/29(金) 18:28:50 ID:VqNd5Evk
今朝,Y47のM2093の5,6番扉あたりにカマキリがいたのにはビクーリ!
328名無し野電車区:2007/06/29(金) 19:54:57 ID:RZ7NclzK
だいぶ前に乗った時ドアの上部分にクモの巣がはってたのを思い出したw

今はあまり乗ってないが学生時代は世話になったなあ、E217。
毎日乗れて幸せだった。
329名無し野電車区:2007/06/29(金) 22:20:26 ID:sBqKhxWL
虫にまで好かれるなんてさすがE217
330名無し野電車区:2007/06/29(金) 22:27:30 ID:4DesYGkg
低性能・低加速・低可用性キング・オブ・ザ・E217系
331名無し野電車区:2007/06/29(金) 23:45:21 ID:Bk/ADj9N
>>329
この時期、鹿島線を走る4両は凄いよ。神宮で1時間停まってるから、虫がいっぱい乗ってくる…。
332名無し野電車区:2007/06/30(土) 00:00:25 ID:RZ7NclzK
E217に乗って何処か旅に出たいわ。
スカトカ合わせたらあちこち回れるな。何処行くか迷いそうだ。
333名無し野電車区:2007/06/30(土) 00:02:42 ID:VQ9DRdci
333Get!
334名無し野電車区:2007/06/30(土) 00:02:54 ID:F8S19ZJk
>>332
成田空港〜久里浜まで乗ってみたらどう?
335名無し野電車区:2007/06/30(土) 00:07:36 ID:VQ9DRdci
エアポ成田乗りつぶしか。
未だにやった事ないんだよな。楽しそう!
都会から田舎まで景色を楽しめるね。
336名無し野電車区:2007/06/30(土) 09:22:35 ID:b8pKd/Sd
通勤型の近郊型の加速の差なんてこんなもんじゃないの?
と普通に思っているんだけど、昔から。
337名無し野電車区:2007/06/30(土) 11:25:14 ID:Us80QyVa
逗子から千葉まで乗ってみました。
妙な振動はありませんでした。
北鎌倉から、セーラー服の女子高生がたくさん乗ってきたので
目の保養になりました。
白い靴下ばかり見てました。
338名無し野電車区:2007/06/30(土) 13:38:07 ID:VQ9DRdci
あげ
339名無し野電車区:2007/06/30(土) 19:12:15 ID:VQ9DRdci
やっぱりE217は寝心地が良い。
340名無し野電車区:2007/06/30(土) 19:17:07 ID:f43d6X7P
土日の昼下がり、下り電車の11号車が寝るには最高
341名無し野電車区:2007/06/30(土) 19:41:21 ID:CP2lxjvC
大規模更新はまだまらないの?
342名無し野電車区:2007/06/30(土) 19:47:38 ID:VA/8V/Lv
>>341
電気機器の更新が中心のはずだから、更新を受けたからといって見た目や内装が
大きく変わるということはないんじゃね?
343名無し野電車区:2007/06/30(土) 22:43:58 ID:VQ9DRdci
自動放送に期待。
今からwktkしてるw
344名無し野電車区:2007/07/01(日) 15:51:38 ID:ht5hyGsn
休日あげ
345名無し野電車区:2007/07/01(日) 17:26:42 ID:eIhEQxIm
>>342
見た目や内装とかにばかり目がいくようじゃ鉄道マニア失格だろ
346名無し野電車区:2007/07/01(日) 20:09:44 ID:ht5hyGsn
最近はボックスシート横の2人掛けの座席がお気に入り。
寝ても隣の人に寄り掛かることもないし。
347名無し野電車区:2007/07/01(日) 21:25:28 ID:t1pz1hpN
これからの時期は、車両真ん中よりちょい北側(11号車側)の2人がけロングがいいよ。
クーラーの冷風がモロ直撃するから、猛暑でも快適。
348名無し野電車区:2007/07/01(日) 22:20:28 ID:ht5hyGsn
>>347
d。
349名無し野電車区:2007/07/02(月) 00:16:03 ID:Sxt1nm57
E217とN700の並走が見たい。
350名無し野電車区:2007/07/02(月) 13:04:46 ID:lzHDPdph
>>349
それ、並走って言わない。
351名無し野電車区:2007/07/02(月) 13:21:17 ID:zs9QomOM
新幹線にも起動加速で抜かれるスカタン車両E217系!
352名無し野電車区:2007/07/02(月) 13:27:50 ID:c5YGExhN
>>350
両方とも大雨とかで徐行運転なら出来るんじゃない?
353名無し野電車区:2007/07/02(月) 15:39:34 ID:pJn3FVoF
さっきトカの217乗って、有楽町あたりで700と併走したよ
354名無し野電車区:2007/07/02(月) 18:06:32 ID:Sxt1nm57
あんま乗らないから分からないけど雨の日のE217ってどうなの?
209みたいに空転凄いのかな?
355名無し野電車区:2007/07/02(月) 20:57:04 ID:kzmiSasm
降り始めは空転で全然前に進まないね。重いダブルデッカーのグリーン車を
2 両も挟んだうえ、無理矢理 M 車比を下げた影響が出てる。
本降りになれば粘着は復活するようだ。

それよかヨレヨレのドアチャイム、そろそろ何とかしてもらいたい。乗ってるこっちまで
情けなくなってくるし、音程狂ってて気持ち悪いよ。
356名無し野電車区:2007/07/02(月) 21:04:48 ID:Sxt1nm57
>>355
更新時にはへろんへろんチャイムも直してほしいね。
アレは確かに情けなくなるw
357名無し野電車区:2007/07/02(月) 21:24:08 ID:vXW8V2ju
東海道217の3本に記念ヘッドマークが付くことはもう出たかね?
231や211には付かず、217には夏中3本に付くようだ。
358名無し野電車区:2007/07/02(月) 21:42:47 ID:CPLCCEOu
何の記念?
359名無し野電車区:2007/07/02(月) 21:54:57 ID:rsPg0ft6
引退記念?
360名無し野電車区:2007/07/02(月) 22:23:12 ID:jdFR3KnB
クハE217ー19トイレ故障!!

小用したあと水を流したら、詰まっているようで流れず便器内に消毒液がたまってきて電車が揺れた瞬間…
べっちゃとかいって飛んできそうになった。すぐ逃げたから掛からなかったけど…

その他幌が破れてガムテープ補修してあったりと状態ワロス…

明日は成田7:38通勤快速からスタートです。乗車される方は御注意下さい。
361名無し野電車区:2007/07/02(月) 22:52:26 ID:dEUifPy4
>>357
中の人 乙!
362名無し野電車区:2007/07/02(月) 23:20:02 ID:SJs9n0oD
リニューアルサロ→Y-4、Y-9、Y-10、Y-11、Y-12、Y-13、Y-14、Y-15、Y-16、F-01
運番LED化→Y-9、Y-10、Y-12、Y-13、Y-14、Y-15、Y-16、Y-128、Y-129、Y-130、Y-131、Y-141、F-01、F-51
ハゲサロ→Y-5、Y-9 、Y-7
屋根塗装済→Y-4
363名無し野電車区:2007/07/03(火) 02:48:47 ID:4bgTBN/v
HMを付けるステが無いような?
364名無し野電車区:2007/07/03(火) 03:01:11 ID:q5teWFUf
113系引退のときみたいに、ステッカーじゃね?

>>358
120周年記念かな

>>362
窓改造に関心がある奴はおらんのか。
とはいえ俺も>>296以来、未改造は見かけてないけど。
365名無し野電車区:2007/07/03(火) 15:22:33 ID:BuqiZS+h
ヘッドマークwktk(・∀・)
366名無し野電車区:2007/07/03(火) 16:31:30 ID:RQX6VvxG
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 低性能!低加速!
  (  ⊂彡
   |   |
   し ⌒J

http://www.youtube.com/watch?v=w1QZ6UJYpRI
367名無し野電車区:2007/07/03(火) 16:46:28 ID:h5Sw644l
過去にE231とそんなに加速変わらないとか
言い張ってる香具師がいたがこれ見て涙目だろうなw
368名無し野電車区:2007/07/03(火) 17:02:51 ID:9ePb44ks
山手線が全部E217だったらいいな
369名無し野電車区:2007/07/03(火) 19:56:36 ID:BlefjPI3
横浜支社管内限定で貼ってあるのかはしらんが国府津開業120周年ポスターに
確かにE217の3編成に10日から9月いっぱいヘッドマークが付くと書いてあった。
それから東のプレス。デジタル無線化でスカ線も運行情報の提供開始との話があるが、
鴨居のLEDも2段式に改造されるかもしれんな。
370名無し野電車区:2007/07/03(火) 22:32:38 ID:BuqiZS+h
>>369
それホント?!期待age。
371名無し野電車区:2007/07/03(火) 22:42:28 ID:BGqmyQX0
GTOのVVVFのE217乗ってる。先月免許取得して鎌倉車両センターに中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。マスコンを手前に引くと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかも近郊型電車なのにVVVFだから操作も簡単で良い。E217は力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。E231と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって検修社員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ雨の降り始めとかに発車するとちょっと怖いね。VVVFなのに空転して前に進まないし。
速度にかんしては多分E231もE217も変わらないでしょ。E231乗ったことないから
知らないけどTIMSがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもE217な
んて買わないでしょ。個人的にはE217でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど新橋〜品川で80キロ位でマジで500系のぞみを
抜いた。つまりは500系のぞみですらE217には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
372名無し野電車区:2007/07/03(火) 23:09:05 ID:xNewStXF
>>367
さて?
15両フルDD車つきはどうかな?
373360:2007/07/03(火) 23:47:25 ID:iOFZZwmR
Y19トイレ何とかしろ!!

今日はHL千葉1号車内からY19みた。東京始発上総一ノ宮行きです。
374360:2007/07/03(火) 23:51:24 ID:iOFZZwmR
まど改造
毎日快速E217に乗っていますが、記憶している分から。
Y19、Y41、Y42、Y43、Y44、Y45、Y48、Y49、Y50、Y51、Y141、Y142、y144、Y145、Y146

確かY40はまだだった気が…
375名無し野電車区:2007/07/04(水) 00:04:44 ID:ctnbpm+S
リニューアルサロ→Y-4、Y-9、Y-10、Y-11、Y-12、Y-13、Y-14、Y-15、Y-16、F-01
運番LED化→Y-4、Y-9、Y-10、Y-12、Y-13、Y-14、Y-15、Y-16、Y-128、Y-129、Y-130、Y-131、Y-141、F-01、F-51
ハゲサロ→Y-5、Y-9 、Y-7
窓改造済み→Y-19、Y-41、Y-42、Y-43、Y-44、Y-45、Y-48、Y-49、Y-50、Y-51、Y-141、Y-142、Y-144、Y-145、Y-146

屋根塗装済み→Y-4
376名無し野電車区:2007/07/04(水) 00:23:54 ID:H1cA5keO
ハゲモハ(サハ・クハ)→Y-10
377名無し野電車区:2007/07/04(水) 02:07:41 ID:XrAK+ZFq
HMって高崎線直通記念か?
378名無し野電車区:2007/07/04(水) 10:20:41 ID:X6HA+StF
別に低加速って感じないけどなあ
普段は都営5300系使って通勤してるけど
379名無し野電車区:2007/07/04(水) 12:21:18 ID:O+C58kk/
都営5300も都営浅草線乗り入れ車の中ではどちらかと言うと低加速の分類に(ry
380名無し野電車区:2007/07/04(水) 17:16:21 ID:ctnbpm+S
デジタル無線による運行情報の件で車内LEDは2段になるのかな。
それとも1段のままスクロールさせるんかね。
381名無し野電車区:2007/07/04(水) 18:04:30 ID:FSnmdZda
>>380
更新時に2段にしてくれるといいのだが。
382名無し野電車区:2007/07/04(水) 18:27:51 ID:ctnbpm+S
>>381
今後に期待。
自動放送も導入される事だし。
383名無し野電車区:2007/07/04(水) 20:01:28 ID:Bh+rY9sR
>>379
どちらかといえばじゃなくてじゃなくて起動加速はサイテー
でも、E231ヤテ車レベル
384名無し野電車区:2007/07/04(水) 20:22:37 ID:BCQAkFBc
E217が京急2100並の脚力を持ったら
東京−逗子はどのぐらい短縮するのだろうか…
(停車時間は変わらないとして)
385名無し野電車区:2007/07/04(水) 21:48:43 ID:ctnbpm+S
あげ
386名無し野電車区:2007/07/04(水) 22:33:38 ID:hf+qoSds
更新の際、LED2段表示通り越して
液晶ディスプレイになる可能性はないのかな…無理か
387名無し野電車区:2007/07/04(水) 22:37:16 ID:F0voJes1
そもそもデジタル列車無線の工事が済んでる編成はデジタル列車無線経由での運行情報の
受信と表示にも対応してるはずだから、2段式LEDや液晶画面になるなら既にそういう編成が
登場してないとおかしいわけで
388名無し野電車区:2007/07/04(水) 22:37:48 ID:ctnbpm+S
車内のLCD化は無さそうな予感(´・ω・`)
自動放送が導入されたら「急停車します」も聞けるのかな。
389名無し野電車区:2007/07/04(水) 22:43:31 ID:urXj36F9
エアポート成田のなんちゃって自動放送は残してほしいなあ

せめて「モノイ サクラ エアポートターミナルトゥー」だけでも
390名無し野電車区:2007/07/05(木) 00:01:52 ID:gbJIUbir
今度導入される自動放送となんちゃって自動放送は同じ声の人がやるのかどうかが気になる。
やっぱりモノイ、サクラ、エアポート(ryは人気高いねw
391名無し野電車区:2007/07/05(木) 00:04:36 ID:gbJIUbir
日本語がおかしかった…。
今度導入される自動放送はなんちゃって自動放送と同じ声の人がやるのかどうかが気になる。
に訂正。スマソ。
392名無し野電車区:2007/07/05(木) 00:24:12 ID:SvHypvka
なんちゃって自動放送もクリステルチアリらしいから
真自動放送も同じになるんじゃないかな
           ダ
まあE231-800のツ   マで問題ないなら期待できるかも
            ヌ
393名無し野電車区:2007/07/05(木) 00:54:05 ID:oixBmp2a
>>384
大して変わらん
だからあの低加速仕様に落ち着いたんだろ
394名無し野電車区:2007/07/05(木) 01:16:41 ID:kwnjhnfk
>>378
少なくとも浅草線内での速度なら、
5300の方がずっと高加速だろ。

>>379
まあ、他の車両が良すぎるというか。
395名無し野電車区:2007/07/05(木) 09:47:59 ID:36/IftyW
>>393
変わらないわけないじゃん、
後から発車したE231にブチ抜かれた挙句次の駅まで追いつけないスカタン車両が。
396名無し野電車区:2007/07/05(木) 09:50:49 ID:36/IftyW
397名無し野電車区:2007/07/05(木) 13:35:12 ID:iom78kxb
>>395
217の本質がわかってないな
398名無し野電車区:2007/07/05(木) 16:12:27 ID:5LnZUpo6
アルケーだなw
399名無し野電車区:2007/07/05(木) 16:49:37 ID:gbJIUbir
あげ
400名無し野電車区:2007/07/05(木) 16:50:23 ID:gbJIUbir
ついでに400は頂く。
401名無し野電車区:2007/07/05(木) 17:03:18 ID:hwRr9Mhe
>>395
オマエが無知無能の低脳バカだってことだけはよくわかったよ
402名無し野電車区:2007/07/05(木) 17:08:28 ID:36/IftyW
ID変えたのか?ご苦労なこった。
403名無し野電車区:2007/07/05(木) 17:12:31 ID:hwRr9Mhe
変わらないからスカタン車両でいいって判断したわけだが
無知無能の低脳バカには分らないらしい
404名無し野電車区:2007/07/05(木) 17:15:51 ID:Nc62EKZ8
常磐線が415系からE531系になって加速も最高速も向上したところで
大して所要時間も変わらないしね

ID:36/IftyWな低学歴バカには分らないんでしょう
まあ鉄道板って中学理科すらも分ってないようなペーペーが制御がどうのこうの
だの特性がどうのこうのシッタカしてるよな板だし
405名無し野電車区:2007/07/05(木) 17:16:18 ID:36/IftyW
お前が判断してどうする
406:2007/07/05(木) 17:19:57 ID:C5KltukO

事実を書き込んでるんだけど?
加速性能が上がっても所要時間なんて殆ど変わってないじゃん。
山手線しかり。

407名無し野電車区:2007/07/05(木) 17:22:33 ID:36/IftyW
ダイヤを変えない限り所要時間は変わらんだろ。
408名無し野電車区:2007/07/05(木) 17:25:49 ID:C5KltukO
バカだなあ
京浜急行は緻密な信号や連動設備と高技能をもった運転指令達がいるからああいうダイヤが組めるだけ
現状の糞な設備のせいで糞ダイヤしか組めないJR糞日本にどんな車両持ってきても変わらない

常磐だってTX対策で最高瞬間速度130キロなんて数字上のパフォーマンスを出しただけだし

ホントにID:36/IftyWって浅知恵しかない白痴のようだ
409名無し野電車区:2007/07/05(木) 17:30:22 ID:36/IftyW
俺はE217が低性能低加速なスカタン車両だと言ってるだけ、すまんが挑発に乗る気は無い。
しかしJRの設備が糞っていうのは認めてるんだなw
410名無し野電車区:2007/07/05(木) 17:33:48 ID:C5KltukO
初夏の京浜東北線で窓の開かない電車が故障しても平気で乗客缶詰のまま
数時間も経過させて病院送りにするような会社に京浜急行車両の性能を生かせる
ダイヤ組みなんて不可能

京浜急行の神業運行は職人技のなせる技
安易にコンピューター化に頼らないところが潔い
JR糞日本の糞指令なんか幹部候補どもの一時的腰掛け用部署と化してるしな

都市交通の京急と違って所詮汽車ポッポあがりのトロトロJRには一生無理

ヨゴスガ線なんてスカタン車両でじゅうぶんお似合いなんだよ hahahaha
411名無し野電車区:2007/07/05(木) 17:35:07 ID:C5KltukO

糞な設備にはスカタンな電車でじゅうぶんなんだよ

適材適所じゃんか


412名無し野電車区:2007/07/05(木) 18:18:45 ID:QsCo2uUk
ま、逆に快特をE217で運用するのは到底不可能だと。
413名無し野電車区:2007/07/05(木) 18:40:01 ID:gbJIUbir
何か変な流れになってるな。
マターリいこうぜ。
414名無し野電車区:2007/07/05(木) 20:06:47 ID:SvHypvka
>>413
質問投げかけておいてほったらかしだね
415名無し野電車区:2007/07/05(木) 20:20:35 ID:iom78kxb
みんなに問いたい
低性能の定義ってなんだ?
416名無し野電車区:2007/07/05(木) 20:52:18 ID:gbJIUbir
>>414
ゴメン、見落としてた。
答えてくれてありがとう。
E231-800は乗った事ないから分からないけど楽しみだ。
チアリ氏萌え。
417名無し野電車区:2007/07/05(木) 22:35:10 ID:gbJIUbir
age
418名無し野電車区:2007/07/06(金) 00:06:39 ID:CAM5OLEa
さっきテレビにE217が映ってた。
419名無し野電車区:2007/07/06(金) 00:45:59 ID:+3h1r84g
↑痴漢の温床として出てた
420名無し野電車区:2007/07/06(金) 01:39:24 ID:CAM5OLEa
>>419
そうそう。何か悲しいなぁ。
421名無し野電車区:2007/07/06(金) 01:50:49 ID:8tt/E8eC
何でSPの癖に一般人に捕まったの?
何で?これじゃSPの意味ないじゃん。
422名無し野電車区:2007/07/06(金) 07:00:44 ID:AuFTOdZV
映ってたの新小岩駅?
423名無し野電車区:2007/07/06(金) 11:01:57 ID:Y8LgivZx
グリーン車の座席が231と同じタイプに変更されてるやつがあるね。従来タイプより座面下空間は極端に狭く待っているのに、
無意味な方持式を堅持しているのは笑った。
424名無し野電車区:2007/07/06(金) 11:40:17 ID:dclj7fnv
低性能の定義は、やっぱ同社E231以下ってことかね。京急以下とまでは言わないけど。
425名無し野電車区:2007/07/06(金) 15:47:57 ID:jDj9VDSM
>>424
束<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<KQ
な訳だが。
426名無し野電車区:2007/07/06(金) 17:15:27 ID:CAM5OLEa
かぶりつきしたら面白そうだな。
427名無し野電車区:2007/07/06(金) 20:02:42 ID:nJz62i2P
>>425
車内のクオリティは逆転しつつありますがね。
428名無し野電車区:2007/07/06(金) 23:23:11 ID:G50P9kTE
E217ってもの凄い重量感と存在感があってかっこいいよな
429名無し野電車区:2007/07/06(金) 23:32:05 ID:dclj7fnv
>>426
速度計がなかなか上がらなくてヤキモキするぞ
430名無し野電車区:2007/07/07(土) 00:49:31 ID:YKZn//i/
>>428
激しく同意。格好良すぎる。

>>429
景色が楽しめればおk。
431名無し野電車区:2007/07/07(土) 02:34:38 ID:H7YGtWJd
>>428
日本を代表する低性能車両としての風格が違う
432名無し野電車区:2007/07/07(土) 03:07:48 ID:kXsusbYZ
JRの割には出色のデザインといかにもJRらしい走り弱さのギャップが(ry
433名無し野電車区:2007/07/07(土) 04:02:28 ID:MU27an27
高速域は「かなり」活発。
あまり発揮する場所がないが。
434名無し野電車区:2007/07/07(土) 04:07:50 ID:YKZn//i/
>>433
面白いIDだな。

E217の性能をフルに出せる路線ってどの路線だろう。
通勤快速とかどうなの?
435名無し野電車区:2007/07/07(土) 10:52:24 ID:kExjdaHZ
>>434
◎ 東海道線(通勤快速・アクティ)
◎ 総武線(通勤快速)
○ 横須賀線(大船以北)
○ 東海道線
○ 中央線(高尾以西)
△ 横須賀線(大船以南)
△ 相模線
× 京浜東北・根岸線
× 横浜線
×× 南武線

低速域でも211系とE231系の中間ぐらいの加速性能はあるんだから、
まぁ使い道はあるよ。
436名無し野電車区:2007/07/07(土) 11:25:40 ID:YKZn//i/
>>435
THX!
やっぱり駅と駅との距離が長いほうが性能を発揮できるみたいだね。
437名無し野電車区:2007/07/07(土) 13:07:36 ID:/gIEmLjk
>>424
高速域があまりにも貧弱すぎたからE231の歯車比7.07がE233で6.06と
E217と同じ比率にされたわけだが

低性能は勝手に定義していいみたいだから
むしろ低性能なのはE231の方だろ。
近郊タイプ投入路線は特急まで低速なのが何よりそれを証明してる。
438名無し野電車区:2007/07/07(土) 13:10:31 ID:/gIEmLjk
>>435
>△ 相模線

あえて付属4連が相模線を爆走する姿をw
付属4連単独だと結構足回りいいみたいだしw
439名無し野電車区:2007/07/07(土) 17:51:13 ID:YKZn//i/
爆走萌え。
440名無し野電車区:2007/07/07(土) 18:44:02 ID:GIvK4phr
武蔵野線とか相性ばっちりかもな
441名無し野電車区:2007/07/07(土) 19:40:46 ID:mH7Uq3Du
勾配をろくに登れないだろ。低性能だから。
442名無し野電車区:2007/07/07(土) 22:01:28 ID:1XZz53N9
>>441
33‰を4M7Tで登ってく車両のどこがそうなんだ?
一度乗ってみたらどうだ?
443名無し野電車区:2007/07/07(土) 22:43:36 ID:YKZn//i/
低性能ではないだろう。
444名無し野電車区:2007/07/07(土) 22:44:30 ID:YKZn//i/
ついでに444!
445名無し野電車区:2007/07/07(土) 23:33:10 ID:shik77YT
乗車率250%時において、1両故障時の3M8Tでも33‰の勾配を登れるように設計されてる。
ソースは登場時の鉄ヲタ雑誌に掲載された東の中の人が書いた記事。
446名無し野電車区:2007/07/07(土) 23:54:01 ID:MU27an27
低性能厨完敗だな。
447名無し野電車区:2007/07/08(日) 00:04:50 ID:YKZn//i/
>>445
凄くパワフルだな。
さすがE217。
448E217:2007/07/08(日) 00:15:48 ID:U+1vIILs
私は低性能♪
449名無し野電車区:2007/07/08(日) 00:48:12 ID:WnIJMfRU
>>437
将来の130キロ化を見越して6.06になってるだけだろ
450名無し野電車区:2007/07/08(日) 01:06:20 ID:C5t7wIGG
中央東線じゃ100km/hが最高だから7.07でも良い希ガス。
あえてハイギア設定になってるってことは加速度より低騒音化を重視したんだろうな。
451名無し野電車区:2007/07/08(日) 01:10:13 ID:xB9kCyKe
>>449
E233の設計最高速度は120km/hだが
452名無し野電車区:2007/07/08(日) 01:10:35 ID:Gvc03p/2
E217の平地での加速度が2.2km/h/sというのは、
1ユニット故障すると1.1km/h/sに落ちるが
これは30/1000勾配加速度より若干高く、
隅田川の川底から錦糸町に持ち上げる能力を持っている。
中距離通勤列車としては結構イイ特性してるよ。

各駅緩行E231の加速性能が2.7〜2.8km/h/s程度で、
酉の207とほぼ同じ。
どちらも際だって高性能じゃあないが、そこそこ中庸を逝っているのが数値的な事実

実運用中の実測で得られてる値だ。
453名無し野電車区:2007/07/08(日) 02:00:09 ID:WnIJMfRU
>>451
後で変更されないという確証はない
E531と同じ構成で部品も同じになってるからヨーダンパなど追加で130km/hに向上できる余地はある
454名無し野電車区:2007/07/08(日) 09:39:39 ID:xrBcHqRR
論理的には隅田川から這い上がれるのかもしれないけど、
実際は新小岩の場合のように、滑走or空転してうまく上がれなかったりして…
455名無し野電車区:2007/07/08(日) 10:04:02 ID:TqmNy0AV
>>453
金かけて改造して、どこで130出すんですか?
456名無し野電車区:2007/07/08(日) 10:42:02 ID:VBO+b2HN
脳内に決まってるだろ。
457名無し野電車区:2007/07/08(日) 12:07:31 ID:xB9kCyKe
>>453
それを世間では詭弁と言い妄想と言います。

それにヨーダンパ追加で130km/h出せるならそれを国鉄・JRでは
準備工事と呼んできました。

準備工事で済まない改造をして130km/h出すというのなら
E217もE231も改造して130km/hで走らないという確証は
どこにもなくなる。

もう少し頭の中で理論的に考えろよ。

妄想ならチラシの裏に書いてろバーカ!
458名無し野電車区:2007/07/08(日) 12:44:10 ID:8yqcOATG
>>457
オマエがとても頭の悪い可哀想な人だってことだけはよく分かったよ
E531と設計も部品も同じだから130km/h化は容易なわけだが
コストダウンのために120km/hで抑えてるだけでな
459名無し野電車区:2007/07/08(日) 12:46:31 ID:3r7Gp51D
E217はE531と歯車が同じだからモーターを全て高速型であるMT73に統一して
インバーターを交換してヨーダンパつければ130キロは可能だと思われ
460名無し野電車区:2007/07/08(日) 12:48:31 ID:Joc+ZwNF
ヲタの妄想を一々聞いてたらJRは成り立たない訳だな
車両構造だけで130km/h運転出来るとでも思ってんの?
461名無し野電車区:2007/07/08(日) 12:49:42 ID:/tIDR1z6
E217 の起動加速は 1.9Km/h/s の低性能。釣り掛け電車並。
歯車比は高いほど騒音が大きくなる (モーターがより高回転になるため)
462名無し野電車区:2007/07/08(日) 12:57:12 ID:3r7Gp51D
>>460
総武快速線は成田エクスプレスが130キロで走行できる
463名無し野電車区:2007/07/08(日) 13:05:47 ID:Joc+ZwNF
ダイヤの都合とか変電所とかはどうでもいい訳ね
464名無し野電車区:2007/07/08(日) 13:09:58 ID:s74Zwnso
インバーター電車は省エネ
走るんですは特に省エネ
従来の半分以下の電気で走れる
465名無し野電車区:2007/07/08(日) 13:15:47 ID:/tIDR1z6
従来の車両が大飯喰の103系(プゲラ
466名無し野電車区:2007/07/08(日) 13:17:26 ID:ZRcY/3Bi
103系や113系などがいなくなった今その分の電力を高速化に回せばいいだけの話
467名無し野電車区:2007/07/08(日) 13:20:35 ID:VBO+b2HN
でっ。
その何億もかけて高速化して短縮した5分を何に使うんだ?
お前が5分早く起きればいい話。
468名無し野電車区:2007/07/08(日) 13:21:32 ID:ZRcY/3Bi
じゃあ全国のダイヤ改正で○分短縮(一桁台w)なんてやってもムダだよね
N700なんかもムダ
469名無し野電車区:2007/07/08(日) 13:33:28 ID:VBO+b2HN
N700は『新幹線はさらに早くなりました』っていうアピールと飛行機から少しでも客を奪う為。
531は『常磐線も130km運転してます』っていうアピールの為。
他の『何分早くなりました〜』っていうのは今までが極端に遅かった例がほとんど。
もうちょっと考えてから言えよ。
470:2007/07/08(日) 13:38:00 ID:ZRcY/3Bi
なんか支離滅裂
471名無し野電車区:2007/07/08(日) 13:39:38 ID:/tIDR1z6
必死だからなw
472名無し野電車区:2007/07/08(日) 13:46:08 ID:xB9kCyKe
>>458
じゃあ同じ設計同じ部品なのになんで130km/h対応を謳わないのだ?

準備工事と明示されていないものに手を施すのは世間では改造と言うのだが。
改造しなきゃ130km/h出せないのは正式に130km/hで走れるとは言わないぞ。

日本語を理解できないバカはキミでしょw
473名無し野電車区:2007/07/08(日) 13:47:15 ID:xaz0AmgX
食いついてる>>458に「コストダウンのため」って書いてあるのに読めないバカがいるようだ
本当に愚かなクズだな
474名無し野電車区:2007/07/08(日) 14:03:23 ID:xB9kCyKe
毎回ID変えて必死だな

カタログスペックとポテンシャルって言葉も知らんのか
どっちの話をしてるのか空気嫁よw

公表されてもいない将来をまるで確定事項であるかのように
475名無し野電車区:2007/07/08(日) 14:24:55 ID:Esp9hKXM
>>469
横須賀線・総武快速線にそういうアピールは要らないの?
要らないとすればなんで?
476名無し野電車区:2007/07/08(日) 14:34:45 ID:qX4T0+Ku
>>475
千葉動労がいる限り何をやってもムダだから
477名無し野電車区:2007/07/08(日) 15:15:58 ID:C5t7wIGG
>>475
総武線はNEXのスピードアップがメインで快速はオマケ。
横須賀線は湘南新宿ラインのスピードアップがメインで横須賀線はオマケ。
478名無し野電車区:2007/07/08(日) 15:25:46 ID:/tIDR1z6
×:快速
○:総武快速線経由各駅停車
479名無し野電車区:2007/07/08(日) 16:12:32 ID:BNgoMLaE
何かすげー事になってるなぁ。
480名無し野電車区:2007/07/08(日) 16:24:49 ID:VBO+b2HN
京成が京急やTXみたいに早かったら130運転するかもね。
470は自分の理解許容範囲を超えた発言を支離滅裂とみなしてるのか?
481名無し野電車区:2007/07/08(日) 17:12:20 ID:KtsRrlX5
>>480
このスレの住人は理解範囲の格差が激しいから
気にしてたらキリがない

それよりも実は成田高速鉄道対抗の隠し玉として
130km/hを今度の更新でひそかに仕込まれないかと
勝手に期待してたり
482名無し野電車区:2007/07/08(日) 17:34:18 ID:t8xa6OS6
>>480
キチガイはすっこんでろよ
483名無し野電車区:2007/07/08(日) 17:52:09 ID:mCJKsWyN
>>481
あの音と加速で130kmなら見てみたいし、乗ってみたい

けどR工事したら音も変わっちゃうよな。
484名無し野電車区:2007/07/08(日) 18:17:28 ID:BNgoMLaE
とりあえず更新に期待!
485名無し野電車区:2007/07/08(日) 18:18:37 ID:/tIDR1z6
130まで加速するには3分くらいかかるんだろうなw 130出す前に船橋から市川に着いちゃうよ。
486名無し野電車区:2007/07/08(日) 19:33:45 ID:7BMqxb/m
85〜100km/h制限のカーブが多いのに、車両だけ130km/h対応にしてどうするんだ?
台車を取り替えて曲線通過速度をNEX並にすれば良いかも知れんが、費用対効果がなぁ。。
487名無し野電車区:2007/07/08(日) 19:50:24 ID:0XHfuOef
上りだと、船橋付近のS字カーブぬけてから加速を初めて120kmに到達
するのが下総中山を通過するあたりだから130kmに到達するころには
市川過ぎてると思うよ。
488名無し野電車区:2007/07/08(日) 19:54:07 ID:BNgoMLaE
通勤快速なら出せそうだな。
489名無し野電車区:2007/07/08(日) 19:57:10 ID:0XHfuOef
上りは市川通過で制限かかるし小岩付近にカーブがあるから無理
下りの通勤快速限定でだせるかもね
490名無し野電車区:2007/07/08(日) 21:30:03 ID:BNgoMLaE
>>489
THX。実現したらいいな。

津田沼に通快停まってくれないかなと妄想してみる。
491名無し野電車区:2007/07/08(日) 21:35:16 ID:YxA57DhY
漏れのダチが寝過ごしすぎて最終鹿島神宮行きで
終点まで連れて行かれたとかwww
492名無し野電車区:2007/07/08(日) 21:43:35 ID:5+0TBGq/
最近ではスピードアップする場合は、最高速度を上げるよりも、加速度を
あげるのが普通なんじゃないか?
だからE217系は、起動加速度を向上させると思うんだが
493名無し野電車区:2007/07/08(日) 21:45:34 ID:fQoHjMVy
>>491
うわぁ…。その後どうしたんだ?
494名無し野電車区:2007/07/08(日) 23:05:06 ID:bAAcOZO2
E217もそのうち黄色帯になるんかな?211みたいな
495名無し野電車区:2007/07/08(日) 23:26:29 ID:32XMwE1y
新聞電車の両国出発時刻教えて
496名無し野電車区:2007/07/08(日) 23:28:50 ID:BNgoMLaE
E217に暴走カラーは似合わないだろうな。
やっぱりスカ色がいちばん似合う。
497名無し野電車区:2007/07/08(日) 23:41:04 ID:0XHfuOef
新聞電車って毎日走ってるけど、西船とか抜かすと一般人が「昔の快速だ」
とかけっこう言ってるよね。
498名無し野電車区:2007/07/09(月) 00:51:33 ID:l3Fdv2az
新聞は211系10連にならないね。
499名無し野電車区:2007/07/09(月) 00:55:28 ID:LKfVycHl
将来は暴走ローカルを走るのかな。
500名無し野電車区:2007/07/09(月) 00:56:14 ID:LKfVycHl
500系get!
501名無し野電車区:2007/07/09(月) 08:34:31 ID:T+cYXa+m
>>497
113系快速懐かしい………。

引退するときはG車連結して横須賀線ー総武線幕掲げて走ってほしいな。
502名無し野電車区:2007/07/09(月) 08:48:04 ID:1Jt4Xc5p
夏休みに113系快速に乗りたいのですが、錦糸町の時間を教えてください
それから、成田空港や君津行きの113系快速は何分ですか?
スイカグリーン券は使えますか?
503名無し野電車区:2007/07/09(月) 09:10:26 ID:Dgv7a1De
217系には自動放送の編成があるんですね。
喋り方が自然で気が付かない人が多いと思う。
504名無し野電車区:2007/07/09(月) 09:12:15 ID:3wvZyFCM
錦糸町の時間は、西暦1998年くらいでいいと思うよ
505名無し野電車区:2007/07/09(月) 13:23:58 ID:T+cYXa+m
>>504
80年代にセットして『青い海』or『白い砂』に乗る手もある罠
506名無し野電車区:2007/07/09(月) 14:11:51 ID:YSkOenUj
>>505
それだとsuicaグリーン券使えない罠。
507名無し野電車区:2007/07/09(月) 18:09:13 ID:LKfVycHl
何この流れww
508名無し野電車区:2007/07/09(月) 21:31:19 ID:wlzxagSa
2011年にセットして
墨田タw(ry
509名無し野電車区:2007/07/09(月) 22:05:32 ID:5fLd64D6
>>493
もはやその日に帰れなかったから海まで歩いて黄昏てたらしい
510名無し野電車区:2007/07/09(月) 22:16:53 ID:LKfVycHl
恐ろしき鹿島神宮w

で、更新まだー(・∀・)ー?!
511名無し野電車区:2007/07/09(月) 22:21:42 ID:OfvrzZzq
東京2254の快速佐倉行きで、寝たまま佐倉まで連れて行かれてる乗客はよく見かけるな
四街道で起きないとアウト
512名無し野電車区:2007/07/09(月) 22:46:05 ID:3wvZyFCM
俺もその佐倉行き電車に乗って寝過ごした
船橋で降りるつもりが、都賀まで連れてかれたよw
戻るために乗った終電の中で、泣きそうになった
513名無し野電車区:2007/07/09(月) 23:18:51 ID:HhykbQ1q
白い海 青い砂
514名無し野電車区:2007/07/09(月) 23:26:10 ID:w08R4Jic
怖いw
515名無し野電車区:2007/07/09(月) 23:29:01 ID:8371Sz9b
緑の雲
516名無し野電車区:2007/07/09(月) 23:49:57 ID:4Bi7LO0l
E217を運転する中の者だが、130km/hなんかで運転したくない。線路状態悪すぎ。N'EXを運転してると、稲毛〜新検見川間で、椅子から転げ落ちそうなくらい揺れるとこがある。線路をTX並にしてくれないと…。
517名無し野電車区:2007/07/09(月) 23:55:36 ID:u5uMC+gS
>>516
動労乙!
518名無し野電車区:2007/07/10(火) 00:01:42 ID:uL88ravg
トカ線にHMついたね
1900頃の戸塚、E217同士の同時発車いいね
519名無し野電車区:2007/07/10(火) 00:03:41 ID:cBDBHcXN
台車にしても、100km/hまでしか出さない前提の209系の台車を
強引に120km/h対応に改良してるから、130km/hは無理だろう。
520名無し野電車区:2007/07/10(火) 00:15:04 ID:IovEiCAn
もう少しカントを高くすれば乗り心地が良くなりそうだけど。。
521名無し野電車区:2007/07/10(火) 01:06:09 ID:b7uwZHnY
>>519
209系の最高速度は110km/hなんだが
522名無し野電車区:2007/07/10(火) 01:59:34 ID:JUvpkZ0a
>>518
どんなHMですか?
523名無し野電車区:2007/07/10(火) 02:10:18 ID:dNaGZcl/
低性能の分際で130km/hとか笑わせるな
524名無し野電車区:2007/07/10(火) 03:20:12 ID:EK6gZ3XM
209、E231も好きだがやっぱりE217が一番だな。
525名無し野電車区:2007/07/10(火) 12:07:22 ID:mECzGSx7
Y21
Y40
窓改造確認
526名無し野電車区:2007/07/10(火) 17:32:08 ID:EK6gZ3XM
リニューアルサロ→Y-4、Y-9、Y-10、Y-11、Y-12、Y-13、Y-14、Y-15、Y-16、F-01
運番LED化→Y-4、Y-9、Y-10、Y-12、Y-13、Y-14、Y-15、Y-16、Y-128、Y-129、Y-130、Y-131、Y-141、F-01、F-51
ハゲサロ→Y-5、Y-9 、Y-7
窓改造済み→Y-19、Y-20、Y-40、Y-41、Y-42、Y-43、Y-44、Y-45、Y-48、Y-49、Y-50、Y-51、Y-141、Y-142、Y-144、Y-145、Y-146
屋根塗装済み→Y-4
527名無し野電車区:2007/07/10(火) 17:42:18 ID:vrUG2jIQ
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 低性能!低加速!
  (  ⊂彡
   |   |
   し ⌒J

http://www.youtube.com/watch?v=w1QZ6UJYpRI
528名無し野電車区:2007/07/10(火) 22:48:54 ID:7P11IlNt
>>522
東海道線開業120周年HM
529名無し野電車区:2007/07/11(水) 00:39:16 ID:SGIsPDWF
めでたいね。
今度撮りに行こうかな。
530名無し野電車区:2007/07/11(水) 03:08:23 ID:p5rZ5nEG
低性能厨完敗だな。
531名無し野電車区:2007/07/11(水) 07:08:55 ID:uaLKKsT4
みんな言わないけどさ、確かE501だって似たような加速力だったんだぜ
532名無し野電車区:2007/07/11(水) 11:59:43 ID:UnQPJObG
ウンコ版に出ていたけれど
E216-1018-E217-1018
モーター逝かれているんじゃないか?
50km/h位まで加速するとモーターがその車両だけ切れて激震が走って、
また回りだすと70km/hあたりでモーター切れて激震。
その後は他の車両から加速音が聞こえてくるけれどこの2両は沈黙。
停止時もこの2両は回生失効していたみたいでモーター音なし。
レジン臭がものすごかった。
533名無し野電車区:2007/07/11(水) 12:35:52 ID:271Kt6Ti
さっさと安物手抜きは廃車して233系に置き換えろ
534名無し野電車区:2007/07/11(水) 12:46:21 ID:8qP6zJIE
>>532
OVDじゃないか
535:2007/07/11(水) 13:27:50 ID:271Kt6Ti
知ってる単語を全部挙げてみましたが意味はよく分りませんってか
536名無し野電車区:2007/07/11(水) 14:27:10 ID:MToESM5c
>>518
クハE217-1とクハE217-2にもHMが付いていたが、これを撮るのは至難の業だな
537名無し野電車区:2007/07/11(水) 14:37:52 ID:xwVxqv9O
>>535
IDがE271系
538名無し野電車区:2007/07/11(水) 15:28:38 ID:SGIsPDWF
やっぱ撮るなら東京駅かな。
近いうち行ってみるか。
539名無し野電車区:2007/07/11(水) 15:43:38 ID:ariatQJi
>>531
アレはドレミファインバーター、オールロング、トイレ無し、故障頻発等良くも悪くも突っ込みどころ満載の車両だったから加速度について特に取り上げられなかっただけだろw
それに常磐線は駅間距離が長いから低加速でもさほど問題ないしね。
540名無し野電車区:2007/07/11(水) 19:07:52 ID:SGIsPDWF
あげ
541名無し野電車区:2007/07/11(水) 22:54:20 ID:3jUljro9
Y-11, Y-14 屋根塗装済確認。
Y-11は塗装ムラもなく非常に綺麗な仕上がりなので、最初塗装済なのに気付かなかった。
542名無し野電車区:2007/07/11(水) 23:07:02 ID:/KuuzSdU
1589F…Y4マジ綺麗だね。相方がY129でこれも綺麗だった。ただし東京地下での確認で屋根まで確認できなかた
が横から見る限りはY129もY4と同じくらい綺麗だった。
でも113系より席が少ないので座れないのと初期製造の消火器の出っ張り何とかならんかな。
543名無し野電車区:2007/07/11(水) 23:28:20 ID:uaLKKsT4
>>538
17:25分くらいに8番線行ってみれば?
544538:2007/07/12(木) 00:12:56 ID:+qOM0Kkz
>>543
THX!
今度行ってみる。

そういやしばらくトカのE217に乗ってないな。
どんなHMなのか気になるな。早く見たい!
545名無し野電車区:2007/07/12(木) 00:45:25 ID:+qOM0Kkz
さっき♪ちゃんねる見たらHM付きE217の画像が載ってた。
編成によってデザインが違うんだね。
コンプリートできるかな。
546名無し野電車区:2007/07/12(木) 05:59:14 ID:fSVMH5cE
>>532

その編成昨日大船で車両交換したよ。お昼前。
確かに9号車乗車したが中高速域で全くモーター動いていなかった。
すげー衝撃連続したし。
547名無し野電車区:2007/07/12(木) 08:07:21 ID:9xIxMBh7
>>546
01Sは朝ラッシュでクラ入庫な件。
ガセはやめろよ。
548名無し野電車区:2007/07/12(木) 12:15:59 ID:E71PeDKA
今日の東京10時33分の悪茶はF53+F03でHMつきだった。F53とF03でマーク違うんだね。
クハE217-3にもHMがあったけど付属のクハE216にはなかった。14号車のセミクロスは人気でしたね。
一方10番線に富士。はやぶさが止まっていたのでいい感じだった。

それより、スカのE217で原型スタイルはY141だけか。でも141もLEDになっているから、試作車登場時の姿はもう見られないのかぁ。

549名無し野電車区:2007/07/12(木) 17:16:50 ID:+qOM0Kkz
HMにE231のイラストが載ってるけど
個人的には113、211、E217、E231大集合みたいなデザインだったら良かったな。
アレはアレでいいけどね。
550名無し野電車区:2007/07/12(木) 17:29:35 ID:sBAWgo2/
今日も飽きずに低性能低加速だな。乗っててイライラする。
551名無し野電車区:2007/07/12(木) 21:47:30 ID:+qOM0Kkz
age
552名無し野電車区:2007/07/12(木) 22:07:25 ID:vO0uHYji
>>550が211系や横浜線の4M4Tの205系に乗ったら、
ストレスで狂い死ぬんじゃないか?
553名無し野電車区:2007/07/12(木) 22:28:25 ID:JKXJDfW8
>>550
そんなアナタは南武線で209系が来るまで待って、209系に乗ったら尻手で降りて支線に乗り換えたらいい。
554名無し野電車区:2007/07/12(木) 22:50:00 ID:+qOM0Kkz
E217はあと何年くらいもつのか。
555名無し野電車区:2007/07/12(木) 22:50:52 ID:+qOM0Kkz
ついでに555get!
556名無し野電車区:2007/07/13(金) 11:37:40 ID:dDw199HG
スカイガールズってアニメ(2話)に、E217が忠実に出てた件

富士山走ったり、茅ヶ崎で久里浜行きって表示されてたり、突込みがいっぱい


だが、物語の舞台は2100年くらいだった気が…
557名無し野電車区:2007/07/13(金) 12:26:55 ID:fyNhe6TM
>>556
だいぶ前にもE217が何かのアニメに出てたってレスがあったような。
実はアニメ界では人気なのかな?
558名無し野電車区:2007/07/13(金) 12:32:08 ID:p+asFOj1
アニメ界でも低加速低性能は有名な話
559名無し野電車区:2007/07/13(金) 12:35:58 ID:ffcbYHFz
早く機器更新始まらないかなぁ・・・・・。
560名無し野電車区:2007/07/13(金) 13:22:11 ID:+un+6TOx
加速度アップしない機器更新なんてムダ
そんなことより全車セミクロ化しろよ
561名無し野電車区:2007/07/13(金) 13:42:03 ID:4o5m80Gf
>>560
それこそ無駄だろ
バランス的には今のでちょうどいい
562名無し野電車区:2007/07/13(金) 13:48:10 ID:p+asFOj1
サロもセミクロ化w
ついでに電動車化しろよwww
563名無し野電車区:2007/07/13(金) 17:14:26 ID:fyNhe6TM
更新期待あげ
564名無し野電車区:2007/07/13(金) 18:35:50 ID:LkoOIABr
E217厨にいい物を見せよう。
120で突っ走ってるはずのKQに食らいつくE217w
ttp://www.youtube.com/watch?v=D8I_WrrZNIw&mode=related&search=
565名無し野電車区:2007/07/13(金) 19:54:15 ID:p+asFOj1
結局、横須賀線は抜かれてんじゃんwww
566名無し野電車区:2007/07/13(金) 20:19:04 ID:fyNhe6TM
ファンも多いがアンチも多い。
それがE217。
567名無し野電車区:2007/07/13(金) 21:16:19 ID:xk++agLp
KQが信号に引っかかってて本気で走ってないね。
昔は1時間ごとに2000形vs215系アクティーが見られたのに…
568名無し野電車区:2007/07/13(金) 21:47:01 ID:i6BBmCrL
>>566
注目度が高い列車というコトでおk?
569名無し野電車区:2007/07/13(金) 21:51:22 ID:GshKgdDv
570名無し野電車区:2007/07/13(金) 22:21:29 ID:kBRRQiRb
湘南色が走ってるようなところをスカ色ね・・・
571名無し野電車区:2007/07/13(金) 23:08:58 ID:fyNhe6TM
>>568
多分おk。
でも209やE231に比べたら存在感なさそう。

>>569
すごいな…
572名無し野電車区:2007/07/14(土) 00:04:21 ID:5vcX7RD7
>>569
その世界、南極が氷解して世界半分沈んでるはずなんだが・・・
573名無し野電車区:2007/07/14(土) 12:11:45 ID:QGUTXNOS
今日の東海道A51運用、ヨ231だorz
HM撮りにきたのに。
797Mで確認
574名無し野電車区:2007/07/14(土) 12:29:32 ID:lx43r0nk
>>573
A51運用はE231系で代走することもあるよ。
A52とA53は基本的にE217系で運転

情報源→ ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad/7895/unyou/20070318/unyou217.html
575名無し野電車区:2007/07/14(土) 14:18:21 ID:B2QtBq9X
横浜から新川崎って飛ばしてカッケーすね

千葉方面ばっかり乗ってるとマヒしてくる
576名無し野電車区:2007/07/14(土) 14:19:29 ID:Site0jZM
見た目はカッコいいのに遅いからカッコ悪く見られてるのはある・・・
577名無し野電車区:2007/07/14(土) 17:14:43 ID:tFWEVqjr
E217って重たそうに走るよね。

>>576
あるあるw
そのギャップがすごい。
578名無し野電車区:2007/07/14(土) 21:52:20 ID:tFWEVqjr
スカイガールズの件、あちこちで話題になっててワロタw
579名無し野電車区:2007/07/14(土) 22:06:49 ID:5Aa1aBIF
虹ではE217大人気だな
スクールランブルでは、宇宙に飛んでいったしw

>>573-574
横コツの奥のほう(113系の2階サロや運用離脱車が止まってたところ)に
付属5両が寝てた。先週末もそこにいたから冬眠してるか?基本編成はお出かけ中?
580名無し野電車区:2007/07/14(土) 22:46:04 ID:tFWEVqjr
スクランもスカイガールズも見逃した…(´・ω・`)
まさかアニメに出るなんて思ってもいなかったよ。
しかし宇宙に飛んでいったってスゴスw
581名無し野電車区:2007/07/15(日) 13:21:31 ID:lyEM4HAA
昨日、横浜駅でリニューアルされたY-138を確認
582名無し野電車区:2007/07/15(日) 15:15:21 ID:CEWqErDh
爆走age
583名無し野電車区:2007/07/15(日) 17:41:28 ID:CEWqErDh
リニューアルサロ→Y-4、Y-9、Y-10、Y-11、Y-12、Y-13、Y-14、Y-15、Y-16、Y-138、F-01
運番LED化→Y-4、Y-9、Y-10、Y-12、Y-13、Y-14、Y-15、Y-16、Y-128、Y-129、Y-130、Y-131、Y-141、F-01、F-51
ハゲサロ→Y-5、Y-9 、Y-7
窓改造済み→Y-19、Y-20、Y-40、Y-41、Y-42、Y-43、Y-44、Y-45、Y-48、Y-49、Y-50、Y-51、Y-141、Y-142、Y-144、Y-145、Y-146
屋根塗装済み→Y-4、Y-11、Y-14
584名無し野電車区:2007/07/15(日) 18:56:13 ID:lyEM4HAA
>>583
Y-138は増結車なので、リニューアルサロはなし。
見た目はY-141、Y1-142と同じで、運版LED化されてる。窓改装は未確認。
585名無し野電車区:2007/07/15(日) 19:18:17 ID:CEWqErDh
>>584
うっかりミスでスマソ。
これでいいのかな。

リニューアルサロ→Y-4、Y-9、Y-10、Y-11、Y-12、Y-13、Y-14、Y-15、Y-16、F-01
運番LED化→Y-4、Y-9、Y-10、Y-12、Y-13、Y-14、Y-15、Y-16、Y-128、Y-129、Y-130、Y-131、Y-138、Y-141、F-01、F-51
ハゲサロ→Y-5、Y-9 、Y-7
窓改造済み→Y-19、Y-20、Y-40、Y-41、Y-42、Y-43、Y-44、Y-45、Y-48、Y-49、Y-50、Y-51、Y-141、Y-142、Y-144、Y-145、Y-146
屋根塗装済み→Y-4、Y-11、Y-14
586名無し野電車区:2007/07/15(日) 21:20:07 ID:o3AKGE1w
>>583
LED・サロ更新車増えたねぇ
587名無し野電車区:2007/07/15(日) 21:24:23 ID:q2IWZ61r
低性能は据え置きだけどな
588名無し野電車区:2007/07/15(日) 21:25:15 ID:Nc7+vK15
是非モーター更新車にも増えてほしい
589名無し野電車区:2007/07/15(日) 22:24:59 ID:YgLznXyu
>>579
F-03が更新工事中だから
590名無し野電車区:2007/07/15(日) 22:59:21 ID:HG32jflv
下手に車両だけ高性能にしたら変電所がdじゃうのでは?
特に逗子以南は設備も貧弱そうだから、まずいでしょ。
591名無し野電車区:2007/07/15(日) 23:39:40 ID:NTKf8IZF
>>588
整備の都合ででMT68←→MT73と振り替えする以外にモーター更新の予定なんてありませんけど
592名無し野電車区:2007/07/16(月) 00:07:11 ID:+EqKCr9m
>>590
そんな時の為にNFBをパチンw
593名無し野電車区:2007/07/16(月) 01:00:09 ID:gu1DXx89
お隣さんは唄う電車で実際に変電所を飛ばしたんだってね。
594名無し野電車区:2007/07/16(月) 13:35:16 ID:YR9YQBO5
過疎あげ
595名無し野電車区:2007/07/16(月) 20:45:41 ID:YR9YQBO5
再びage
596名無し野電車区:2007/07/17(火) 01:40:19 ID:jPrHZ0vD
走ルンですの中では一番かっこいいね。
597名無し野電車区:2007/07/17(火) 09:32:53 ID:CkfEDZkt
走行中に内装板がバタつく編成があるね。
ビスが外れてるんだろうか。直せよ。
598名無し野電車区:2007/07/17(火) 11:59:06 ID:vjDzx8cD
低性能低加速安普請の仕様です。
599名無し野電車区:2007/07/17(火) 13:49:09 ID:jPrHZ0vD
たまたま部屋でE217登場時の雑誌を見つけたんだが写真を見たら物凄く綺麗だった。
まさかハゲサロハゲサハ編成が出るなんて思ってもなかっただろうな…。
600名無し野電車区:2007/07/17(火) 13:50:19 ID:jPrHZ0vD
ついでに600get。
601名無し野電車区:2007/07/17(火) 16:24:04 ID:4RJ8ESvY
>>596
ヨ217って走ルンですだったか?
602名無し野電車区:2007/07/17(火) 16:30:18 ID:vjDzx8cD
209系より低性能低加速だから「走ルンです」以下だな。ギア比を下げて無理やり120Km/h対応してるだけ。
603名無し野電車区:2007/07/17(火) 17:47:46 ID:jPrHZ0vD
>>601
機器更新が決まったから今は「脱・走ルンです」か。
604名無し野電車区:2007/07/17(火) 18:21:26 ID:JoPa8hBx
機器更新してもモーターと歯車はそのままだから低性能なのは変わらないんだけど
605名無し野電車区:2007/07/17(火) 19:07:57 ID:wSV/LGdW
仕切り板の傷がすごいのがあるよね、スポンジで洗剤つけて擦り洗いしても、傷の中の汚れはなかなか落ちないよ…明らかに故意だろうな。掃除屋をいじめないでくれよ。。。
606名無し野電車区:2007/07/17(火) 20:50:18 ID:VwHJ1SgD
Y-17 屋根塗装済確認。
607名無し野電車区:2007/07/17(火) 20:56:52 ID:VwHJ1SgD
書き忘れ。リニュサロ&方向幕LED化もされてました。>Y-17
列番LEDになっているかどうかは確認できず。
608名無し野電車区:2007/07/17(火) 22:20:57 ID:PKqj39mI
ヘッドマークは全部で6つか、、、
609名無し野電車区:2007/07/17(火) 22:23:28 ID:sHImZQJT
>>597
同意。
壁〜天井の間にあるパネルが浮いているのがあるよね。
ビスが外れたのではなく、パネルの剛性だけで支持させる設計だったのでは?
足回りと共に内装もリニューアルしてほしいよ。
610名無し野電車区:2007/07/17(火) 22:42:43 ID:jPrHZ0vD
リニューアルサロ→Y-4、Y-9、Y-10、Y-11、Y-12、Y-13、Y-14、Y-15、Y-16、Y-17、F-01
運番LED化→Y-4、Y-9、Y-10、Y-12、Y-13、Y-14、Y-15、Y-16、Y-128、Y-129、Y-130、Y-131、Y-138、Y-141、F-01、F-51
ハゲサロ→Y-5、Y-9 、Y-7
窓改造済み→Y-19、Y-20、Y-40、Y-41、Y-42、Y-43、Y-44、Y-45、Y-48、Y-49、Y-50、Y-51、Y-141、Y-142、Y-144、Y-145、Y-146
屋根塗装済み→Y-4、Y-11、Y-14、Y-17
611名無し野電車区:2007/07/18(水) 00:32:54 ID:FFXP8KNc
HMをコンプリートした人はいるのかな?
いたら神!
612名無し野電車区:2007/07/18(水) 10:16:43 ID:FIJ1j1XX
低加速低性能→ALL E217
613常磐信者:2007/07/18(水) 10:23:46 ID:C6BGPjIe
>>612歯車比が低いだけだ
614名無し野電車区:2007/07/18(水) 11:31:27 ID:m+sUfJoy
歯車比というよりもむしろMT比だろう。
せめて5M6T、6M5Tなら問題なし。
615名無し野電車区:2007/07/18(水) 13:42:45 ID:/g6yVSqN
E217と同じモーター・MT比・編成組成であるE231がE217より加速がいいのは
歯車比以外の要因は考えられないわけだが。
616名無し野電車区:2007/07/18(水) 14:19:04 ID:FIJ1j1XX
低性能低加速 E217 → 4M7T (重いダブルデッカーのグリーン車を2両も連結)
中性能中加速 E231 → 4M6T
617名無し野電車区:2007/07/18(水) 16:01:52 ID:PDvKULP4
>>615
15連時も4M7T相当の性能に抑えて走ってんだが……。
歯数比同じだったとしても同じ加速は無理だよ
(無理と言うか、そうしようとしたらさらにモーターに負荷がかかる
618名無し野電車区:2007/07/18(水) 17:17:49 ID:FsgJPB36
>>616>>617
シッタカはみっともない
東海道に転属したE217でさえもE231とは明確に性能の差がありますね
619名無し野電車区:2007/07/18(水) 17:21:03 ID:FFXP8KNc
機器更新の際にMT比も変えればいいのになぁ。
620名無し野電車区:2007/07/18(水) 17:22:43 ID:PqjxII3l
そういえば、夏ですね
621名無し野電車区:2007/07/18(水) 18:27:24 ID:ftgaTshJ
>>619
どうやって?
モーター無し車を一部廃車にするしか手はないけど
622名無し野電車区:2007/07/18(水) 18:40:33 ID:UcpY2Rxr
そもそも製造時期が違うんだから
E217とE231を比べる事自体間違ってないか?・・・
623名無し野電車区:2007/07/18(水) 18:42:45 ID:ftgaTshJ
台車走行系なんてほぼ同じ部品使ってるのにここまで性能に差があるのも珍しい
624名無し野電車区:2007/07/18(水) 18:49:22 ID:m+sUfJoy
>>622
そういえば過去には311系とまで比較してる
相当必死な痛い香具師がいたね。
625名無し野電車区:2007/07/18(水) 19:16:06 ID:N8on3TLQ
313の揺れはヤヴァイ

スレチsage
626名無し野電車区:2007/07/18(水) 20:32:45 ID:Aumz2VBC
http://e.upup.be/?JZCWeRnqso

笑ってやってくれ。子供が好きなんだよ。この電車!
627名無し野電車区:2007/07/18(水) 20:43:51 ID:DDppxUYP
性能っつーけど80km/h超えたらE217の方が加速良いぞ。
横須賀線や総武線ぐらいの駅間距離なら、トータルで見ると
所要時間はE231(近郊)と変わらん。
628名無し野電車区:2007/07/18(水) 21:05:10 ID:FPbIggV8
311っつうのは、JR初期の標準的な足回りを持った近郊電車と比較しても
特に劣ってるわけではないとうう話でしょ。
あれ以上性能を上げても見合うダイヤになるわけでもなかろうに。
何を必死に叩いてるんだか。
629名無し野電車区:2007/07/18(水) 21:30:23 ID:Aumz2VBC
いつもは通勤で衣笠〜久里浜間しか乗らないから、あまり加速感については疑問に思わなかったが

機器更新の際には、是非とも併せてE233のような暖かみのある内装色にアコモ改装して欲しい。

決してE217はカッコ悪くはないのに登場時には古都鎌倉に似合わないだの何だのいわれてしまい不憫だ。
630名無し野電車区:2007/07/18(水) 22:01:16 ID:qP9NiuD6
E231より前の新系列車って内装の交換が難しい構造なんじゃなかったっけ
631名無し野電車区:2007/07/18(水) 22:37:35 ID:Aumz2VBC
うーん、シートだけでも違う柄の物に張り替えてほしいな。
せっかく床下機器更新するのに、上回りにもそれがわかるくらいのパフォーマンスが欲しいものだ。
現在の内装は素っ気なさすぎというか何というか…
632名無し野電車区:2007/07/18(水) 23:52:21 ID:FBHayIwL
今日確認しましたが、Y104のクハE216ー1004ですが、なんと運転席海側のパテが剥がれて凄いことになっています!!
P SNの表記が有るところがごっそりとはげ落ちています!!下地が見えてしまっています。その下地にPSNをそのままシールで張ってあるという惨状!!
また走ると化粧板ががたがたうるさい事。

今日は1589F成田空港行きで見られましたので皆さんもチェックして頂きたい。
また附属Y25のサロに簡易リクライニングシート??が存在しますた!!

(故障して背もたれが固定できない;故障中のシールが肘掛けに貼ってあった!!)
帯がはげているなんて可愛いものですね。
633名無し野電車区:2007/07/18(水) 23:52:56 ID:FBHayIwL
↑基本Y25でした。スマソ
634名無し野電車区:2007/07/19(木) 00:00:59 ID:Cus0fxP9
かといってギヤ比で議論すると
同じMT比で、下手したらE231より加速がいいE531が出てきてしまうわけで・・・

早いところ足回りをDT71・MT75系に変えてくれ。
635名無し野電車区:2007/07/19(木) 03:51:57 ID:+yvk9n2i
>>626
将来立派な鉄子になるよ
636名無し野電車区:2007/07/19(木) 07:06:40 ID:ihgLrm2s
JR東日本からお願いです。
加齢臭、口臭、腋臭は、周りのお客様の病気の元になりますので、電車に乗る前に体を良く洗い、口の中をきれいにしてから乗車するように心がけましょう。
車内マナーにご協力お願い申し上げます。
637名無し野電車区:2007/07/19(木) 08:49:06 ID:kcnwVDGj
今日、武蔵小杉新駅の安全祈願式。
事実上の本体着工。
638名無し野電車区:2007/07/19(木) 08:49:42 ID:kcnwVDGj
今日、武蔵小杉新駅の安全祈願式。
事実上の本体着工。
639名無し野電車区:2007/07/19(木) 09:37:54 ID:R4ZT4hkH
>>628本人乙
他人の振りして弁解かよ。
だから必死だって言われるんだよカス
640名無し野電車区:2007/07/19(木) 12:42:14 ID:kU7g0vbW
http://e.upup.be/?Hrr0DowyS8

うーん、やはり子供は親に似てしまうのか…

641名無し野電車区:2007/07/19(木) 14:31:57 ID:eAV7oll0
何故、リニューアル車の運転席脇はでこぼこしてるの
642名無し野電車区:2007/07/19(木) 14:55:13 ID:k9c86ERf
>>641
>何故、リニューアル車の運転席脇はでこぼこしてるの

「でこぼこ」・・・はて?何を以ってでこぼこ?
643名無し野電車区:2007/07/19(木) 16:44:56 ID:wAyRdIE+
今日も爆走あげ。
644名無し野電車区:2007/07/19(木) 18:17:22 ID:GlsV4yyU
>>626
GTO声帯模写糞ワロタ
645名無し野電車区:2007/07/19(木) 19:28:38 ID:Asc4gslx
低性能電車には低脳ヲタがピッタリ
646名無し野電車区:2007/07/19(木) 21:16:22 ID:sdZqg3qd
遅延回復爆走運転あげ
647名無し野電車区:2007/07/19(木) 21:56:29 ID:B7YLjjFq
先生、「低脳ヲタ」が釣れてます。
648名無し野電車区:2007/07/19(木) 22:23:52 ID:wAyRdIE+
120km/h出せる区間が少ないからなぁ。
649名無し野電車区:2007/07/19(木) 22:54:29 ID:recYrLWf
>>632
それは糞鎌倉生え抜き車だから
ネ申幕張車は比較的状態がいいが、今はもうクソクラ管理だから時間の問題だな
650名無し野電車区:2007/07/19(木) 23:51:41 ID:vTNdHQTT
>>649
なんだかんだでも、動労に管理されたほうが良かったんだな・・
651名無し野電車区:2007/07/19(木) 23:55:15 ID:wAyRdIE+
クラはマリやコツを見習うべきだ。
いくら何でもひどすぎる。
652名無し野電車区:2007/07/20(金) 01:20:10 ID:p7bzNM0z
低性能ってゆうけどヨ231以上加速あげたら立ったままのれんだろ
乗り心地わるくなるよ
653名無し野電車区:2007/07/20(金) 01:21:56 ID:+ZGxl9xM
>>652は阪神のジェットカーに立ったまま乗れない、と
相当足腰悪いなw
654名無し野電車区:2007/07/20(金) 02:06:06 ID:am58koDV
ジェットどころかメトロでも全滅だなw
655名無し野電車区:2007/07/20(金) 07:25:10 ID:xfRUNeMR
しかし、早いとこ横浜駅の上りホームの工事を完成させてもらいたいよな。今の横浜駅のホームの狭さで上下線の乗客をさばくのって
事故が起きないのが不思議なくらい危険だよ。
656名無し野電車区:2007/07/20(金) 14:22:30 ID:vgvCrkRY
今日も低性能低加速だな('A`)
657名無し野電車区:2007/07/20(金) 14:29:25 ID:vgvCrkRY
低性能低加速ヨーシ、E217系出発進行!プヒューッ、ううううぃーん・・・うぃーん・・・・・・うぃーん・・・・・・・・・ぬぉ〜
10秒後:15Km/h
20秒後:20Km/h
30秒後:40Km/h
40秒後:50Km/h
50秒後:60Km/h
60秒後:70Km/h
70秒後:80Km/h
80秒後:90Km/h
90秒後:100Km/h
100秒後:110Km/h
110秒後:115Km/h
120秒後:120Km/h

京急2100の場合
10秒後:40Km/h
20秒後:60Km/h
30秒後:80Km/h
40秒後:100Km/h
50秒後:110Km/h
60秒後:120Km/h
658名無し野電車区:2007/07/20(金) 18:11:16 ID:3sMn4vdL
あげ
659名無し野電車区:2007/07/20(金) 18:12:01 ID:p7bzNM0z
652だけど毎日メトロ乗ってるよ。ただたまに217乗ると乗り心地良すぎる
660名無し野電車区:2007/07/21(土) 11:34:33 ID:bq2ZMdNT
休日age
661名無し野電車区:2007/07/21(土) 11:51:49 ID:3kFNancU
↓死ね
662名無し野電車区:2007/07/21(土) 12:15:15 ID:K82NWD/f
│  ↑
└─┘
おらっしゃあぁぁ!!!
 ∩∧ ∧
 ヽ( ゚Д゚) 津田沼折り返しだゴルァ!!
   \⊂\
    O-、 )〜
      ∪
663名無し野電車区:2007/07/21(土) 13:50:28 ID:LVfG5VaD
新川崎〜西大井爆走中w
多摩川手前のカーブでパターン接近が点灯してたしw
664名無し野電車区:2007/07/21(土) 14:11:09 ID:XkSxjFdF
東海道線用のF-03がリニューアル(グリーン車の座席の模様替え、方向LED、運番LED設置、屋根の塗装)を確認。
綺麗になった。
665名無し野電車区:2007/07/21(土) 17:28:49 ID:bq2ZMdNT
リニューアルサロ→Y-4、Y-9、Y-10、Y-11、Y-12、Y-13、Y-14、Y-15、Y-16、Y-17、F-01、F-03
運番LED化→Y-4、Y-9、Y-10、Y-12、Y-13、Y-14、Y-15、Y-16、Y-128、Y-129、Y-130、Y-131、Y-138、Y-141、F-01、F-03、F-51
ハゲサロ→Y-5、Y-9 、Y-7
窓改造済み→Y-19、Y-20、Y-40、Y-41、Y-42、Y-43、Y-44、Y-45、Y-48、Y-49、Y-50、Y-51、Y-141、Y-142、Y-144、Y-145、Y-146
屋根塗装済み→Y-4、Y-11、Y-14、Y-17、F-03
666名無し野電車区:2007/07/21(土) 17:30:07 ID:bq2ZMdNT
666get!
667名無し野電車区:2007/07/21(土) 22:39:22 ID:cx3tF7T4
Y-15編成リニューアル確認。
リニューアルサロ、方向幕LED化、列番LED化、屋根塗装。
今後のリニューアルはこの4つがセットになるのだろうか。

ちなみに戸塚駅の下りホームで同時に入線したのがF-03&F-53コンビで
リニューアルE217同士が並ぶ姿に激しく萌えた。
668名無し野電車区:2007/07/21(土) 23:34:44 ID:pe77FatP
戸塚は聖地だな
669名無し野電車区:2007/07/22(日) 09:34:47 ID:8i+NFZFO
津田沼駅で津田沼→東京の区間で乗車券とグリーン券を購入して、夜18時過ぎにグリーン車に乗車したら!津田沼→東京まで検札来なかった。何で?
670名無し野電車区:2007/07/22(日) 10:01:08 ID:NKoTEqxj
>>669
スイカグリーン券でタッチしてたなら来ないはず
671名無し野電車区:2007/07/22(日) 10:45:13 ID:8i+NFZFO
>>670 
スイカグリーン券でタッチはしてないんですよ。みどりの窓口で購入した磁気乗車券です!
672名無し野電車区:2007/07/22(日) 12:56:57 ID:J6r4Wk6d
それにしても、もう7月だが更新工事のコの字も聞こえてこないな。
やっぱり、東海道線にE233が1本入るまで予備が捻出出来ない
のか。東急車両スレでE231みたいなDDサロ構体がいるって話も
あるから、そろそろ話が進展するんだろうかね。

主電動機がMT73のままなら、IGBTでベクトル制御になっても
雨・雪の日に滑りにくくなるだけで加速は大して良くならんな。
673名無し野電車区:2007/07/22(日) 13:18:05 ID:1+/MYZNZ
津田沼から東京までなら立ってればいいのに。
MOTTAINAI。
674名無し野電車区:2007/07/22(日) 13:22:56 ID:NKoTEqxj
>>671
じゃあ…
お客様に対するサービスかな?w
675名無し野電車区:2007/07/22(日) 14:28:46 ID:Tdpmx1Un
横浜〜新川崎グリーン車タダ乗りしていった馬鹿一家氏ね。
676名無し野電車区:2007/07/22(日) 17:27:44 ID:Ety7UJ7e
逗子〜久里浜間でもタダ乗りしてる奴いるよな。
677名無し野電車区:2007/07/22(日) 17:40:34 ID:IL0ZUloM
そんなの大昔からでは?
朝の衣笠→久里浜なんてカオス状態だし。
678名無し野電車区:2007/07/22(日) 21:31:18 ID:O+QtkHCo
今日の20時33分くらい錦糸町発の「久里浜」行きの
車両電光表示のうち一両だけが何故か「上総一ノ宮」
行きの表示だった件
679名無し野電車区:2007/07/23(月) 00:37:36 ID:DQS4uiFL
>>678
たまにそういうの見かけるよ。
そういえば今週末に鎌倉総合車両センターでのイベントがあるんだってね。
680名無し野電車区:2007/07/23(月) 14:08:29 ID:ZQAaHqOe
Yー7のハゲサロに萌えたw
681名無し野電車区:2007/07/23(月) 15:03:46 ID:T25/JG03
>>679
鎌倉車両センターだろ
682名無し野電車区:2007/07/23(月) 15:57:41 ID:DQS4uiFL
>>681
スマソ間違えたorz

ハゲサロは帯張り替えないのかね。
貴重だから張り替えてほしくないけどw
683名無し野電車区:2007/07/23(月) 17:41:22 ID:fMc9cV4n
>>972
9月30日以降に何か動きあるかもな
東海道線のHM掲出も終わるし
684名無し野電車区:2007/07/23(月) 18:11:32 ID:9qyAnppx
685名無し野電車区:2007/07/23(月) 18:27:17 ID:QYpKyQk+
>>684
そのチョンどもはなにがいいたいんだ?
乗車位置にぴったり止まるのはあっちでは存在しえないのか?
686名無し野電車区:2007/07/23(月) 20:54:07 ID:wGWfMcD7
>>685
本当に滅多にないから、本気で驚いている。
ソウルの地下鉄に3日間乗ったが、停車位置が列車によってバラバラ。
687名無し野電車区:2007/07/23(月) 20:55:28 ID:DQS4uiFL
またNHKにE217が映ってた。
こないだの新小岩の件みたいだな。
688名無し野電車区:2007/07/24(火) 00:01:37 ID:G7AXHD7+
Y5ハゲサロ健在.

今日乗った東京15:35の快速なにあれ??

西千葉通過時から坂を上って千葉に着くまで25`走行でめっちゃくちゃ遅かったんだけどさぁ。快速って良く名乗れるよな。

あれは性能、それともダイヤのせい?
関西の223系を見習え!!

689名無し野電車区:2007/07/24(火) 00:17:06 ID:yOREoX7p
>>688
千葉の到着ホームに房総方面のローカル列車が
ギリギリまで在線してたと思われ。

房総ローカルをホーム別に分けている以上、快速を適当に
空いてるホームに入線させられない仕様ですw
690名無し野電車区:2007/07/24(火) 17:24:57 ID:xlbJjXUR
下がってるのでage
691名無し野電車区:2007/07/24(火) 21:05:02 ID:AMO4SY3c
低性能低加速age
692名無し野電車区:2007/07/25(水) 04:21:31 ID:JDtR+6yW
保守
693名無し野電車区:2007/07/25(水) 15:08:20 ID:AiwBF77r
下がってんぞ。スレまで低加速かよ。
694名無し野電車区:2007/07/25(水) 17:29:11 ID:+O2JNLq3
リニューアルサロ→Y-4、Y-9、Y-10、Y-11、Y-12、Y-13、Y-14、Y-15、Y-16、Y-17、F-01、F-03
運番LED化→Y-4、Y-9、Y-10、Y-12、Y-13、Y-14、Y-15、Y-16、Y-128、Y-129、Y-130、Y-131、Y-138、Y-141、F-01、F-03、F-51
ハゲサロ→Y-5、Y-9 、Y-7
窓改造済み→Y-19、Y-20、Y-40、Y-41、Y-42、Y-43、Y-44、Y-45、Y-48、Y-49、Y-50、Y-51、Y-141、Y-142、Y-144、Y-145、Y-146
屋根塗装済み→Y-4、Y-11、Y-14、Y-15、Y-17、F-03
695名無し野電車区:2007/07/25(水) 19:24:37 ID:kVk8Rql3
Y17編成ってジェット編成?
696名無し野電車区:2007/07/25(水) 22:57:36 ID:HRDO8f6A
今日総武線内で12時台下りの電車でY7編成Y9編成の順にハゲサロを連続で見ました。
697名無し野電車区:2007/07/25(水) 23:57:52 ID:+O2JNLq3
>>696
テラウラヤマシス。
ハゲサロ萌え。
698名無し野電車区:2007/07/26(木) 14:27:25 ID:BH+0Ntyz
過疎気味なのでage
699名無し野電車区:2007/07/26(木) 19:14:30 ID:BH+0Ntyz
再びage
700名無し野電車区:2007/07/26(木) 19:15:11 ID:BH+0Ntyz
700!
701名無し野電車区:2007/07/27(金) 02:52:13 ID:Cci9uy5q
トカ線スレより。

177:名無し野電車区 :2007/07/26(木) 18:55:59 ID:P0kaQ2wq
E217は今にも壊れそうな気がするんだけど、
停車時・発車時に黒板引っかくような音がしたり、
LEDの電源落ちてたり、蛍光灯がバシバシいってたり、
211系よりも危ないと思う。ていうか車内が黒ずみすぎ。

179:名無し野電車区 :2007/07/26(木) 21:11:52 ID:691p1bG2 [sage]
E217に連結部分ギシギシの天井パネルバタバタの編成があったね。

ヲイヲイ大丈夫か?!
トカ線は滅多に使わないから分からないけどそんなに酷いのか?
E217も209みたいになるのだろうか…。
702名無し野電車区:2007/07/27(金) 04:13:40 ID:jHZ18/Yl
いつものこと
703名無し野電車区:2007/07/27(金) 10:07:15 ID:sysaRcLg
低性能低加速仕様age
704名無し野電車区:2007/07/27(金) 11:07:17 ID:7DvxXlbw
私は小田原に住んでいて、
エアポート成田を使って成田空港へ行く予定なんだけど、
大船で乗るのと東京で乗るのではどちらが座れる可能性が高いですか?
705名無し野電車区:2007/07/27(金) 11:27:20 ID:iEfPPwI0
大船でよい
706704:2007/07/27(金) 12:16:42 ID:7DvxXlbw
>>705
ありがとうございます。
707名無し野電車区:2007/07/27(金) 13:57:00 ID:04NUSoPq
大荷物持っての乗り換えなら対面で乗り換えのできる戸塚での乗り換えを薦める。
グリーン車→グリーン車への乗り換えは若干距離があるけどね。15両編成で4両分ずれてるから。
708名無し野電車区:2007/07/27(金) 14:12:30 ID:seE+r/y7
最近乗車した横クラの編成で、停止時起動加速時に連結器の部分からすげー異音を発して、
しかも加速途中でいきなりドスンと衝撃とともにモーター音が切れる車両があるんだけど
すげー不快。動き出しで連結部分から不快な音響が発したかとおもうといきなり加速が途絶えて凄い衝撃が2・3度襲ってくるのは勘弁して欲しい。
衝撃が収まると何事もなかったように走っているんだけれどね。
たださ覇者に乗車しているかと思うくらい静かなのが不思議。
709名無し野電車区:2007/07/27(金) 14:17:04 ID:/LM72sJo
景品がE233になっても
こっちは放置でつか?
710名無し野電車区:2007/07/27(金) 14:29:52 ID:LI8OiLE+
E531の直流版でいいよ
711名無し野電車区:2007/07/27(金) 15:15:47 ID:V1TbxLMi
>>708

最近そういった編成増えたな。
ただ高速域で異常に静かなのは何でなんだろうなぁ。確かにサハに乗っているような感覚だった。
712名無し野電車区:2007/07/27(金) 16:40:08 ID:sysaRcLg
そろそろ低性能低加速設計のボロが出始めたかw
713701:2007/07/27(金) 21:59:59 ID:Cci9uy5q
>>702
_| ̄|◯
714名無し野電車区:2007/07/27(金) 23:13:37 ID:NginMO0z
頼むから東海道や宇都宮高崎仕様のE231にしようぜwww
後オレ的にはクロスシートは狭くなるから要らない気が…
715名無し野電車区:2007/07/27(金) 23:30:38 ID:sysaRcLg
新幹線も帰省ラッシュで狭くなるからロングシート推奨ですか?
716名無し野電車区:2007/07/27(金) 23:54:21 ID:NginMO0z
>>715
通勤用の普通列車と新幹線は別
717名無し野電車区:2007/07/28(土) 00:02:18 ID:pxVmoNk6
普通列車が必ずしも通勤に使われるとは限らないわけだが・・・。
718名無し野電車区:2007/07/28(土) 01:27:54 ID:2sshLIhM
俺は付属4両だけ、クロスシートにすればいいと思うのだが・・・
719名無し野電車区:2007/07/28(土) 01:41:47 ID:TCx9qNAJ
何気に4扉近郊タイプはE217が一番クロスの比率が少ない件について
720名無し野電車区:2007/07/28(土) 03:32:40 ID:9idXx66U
>>719
何気に、というほど知られていないことではないと思うが。
721名無し野電車区:2007/07/28(土) 05:03:01 ID:zODTVcBO
>>708
しょっちゅうだよ。あと音が静かになるのはモーターカットしているから。
722名無し野電車区:2007/07/28(土) 09:38:16 ID:YI9HLk11
車両更新まだ!?
723名無し野電車区:2007/07/28(土) 18:13:54 ID:fdpiRmL2
酷電壮健の内容が正しければ、東海道線にE233系近郊型が
入らなければ更新工事は始まらないと思われ。もう始まってる
という事は、無いと思うけどね。それなら雑誌やWebサイトには
何かしらの情報が出る。
724名無し野電車区:2007/07/28(土) 21:09:29 ID:pxVmoNk6
標準加速度化まだ?
725名無し野電車区:2007/07/28(土) 21:43:42 ID:k2Sj8Mzb
夏休みになって1年ぶりに総武快速乗ると
小宮山のチェンジアップみたいにハマる。
新小岩操車場のアップダウンは激萌えです。ハァハァ
726名無し野電車区:2007/07/28(土) 23:10:15 ID:ep5mr92l
http://www.youtube.com/watch?v=kdxo54OpXpo

加速これくらいにしたら成田エクスプレスの邪魔にもならんよ。

たち客はつかまっていないと大変な事になるのとグリーン車では飲み物禁止にしないとあかんな。
727名無し野電車区:2007/07/28(土) 23:12:50 ID:hSEKpKa1
明日は鎌倉車両センターの一般公開日!
728名無し野電車区:2007/07/28(土) 23:38:40 ID:W7n71Kpp
>>726
逆だ。成田エクスプレスが邪魔だよ
729名無し野電車区:2007/07/29(日) 00:13:50 ID:UX4nN6x1
>>726
公式サイトによると最大4.8km/h/sだそうな。(Three mph per second maximum.)
最高速度も128km/h(80mph)らしい。
E217にこんな足回りを積んだら車体が歪みそうだ。
730名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:34:06 ID:YvrDNMQS
>>723
中止してE233投入にしてほしい
731名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:01:22 ID:brSW3YIs
4M2Tに短くした編成と増結用4両編成で房総の113系を置き換えればいいのに

余ったサロとサハはE531やE233並に内・外装を改装し、クハとモハは新車を作り編成を組む…

無理か…
732名無し野電車区:2007/07/29(日) 09:53:14 ID:5sasMyaX
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 低性能!低加速!
  (  ⊂彡
   |   |
   し ⌒J

http://www.youtube.com/watch?v=w1QZ6UJYpRI
733名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:34:24 ID:96dqKq5u
>>726
京急もびっくり
734名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:22:52 ID:SK4duAyH
Yー7
いま新小岩下っていきました

千葉行き快速
735名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:04:22 ID:R4E2AhfD
乗車中あげ。
車両センター一般公開行ってきた。
トカとスカのE217が並んで展示されていました。
もちろんトカのはヘッドマーク付き。
近くで見るとインパクトがあった!
736名無し野電車区:2007/07/29(日) 17:55:15 ID:B+6OZ0ZN
 最近の気になる車両。

 モハE217-5、すげー爆音立てて激走しながらあっさり京急に追い抜かれたんだが、この車モーター換装したんだっけ?

 爆音だけ聞いているとすげー飛ばしているように感じたんだが、京急にいともあっさりと追い抜かれるあたり、大して速くもないようだし。


 その点新宿ラインのE231は静かだね。
737名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:07:15 ID:twvLlz1n
で、今日の鎌車でE217の更新内容について質問してみた人いる?
738名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:57:20 ID:WGmgTyeL
鎌車行ってきた
コツのやつがエアポート成田出すとは夢にも思わなかった
小田原発成田空港行きやんねえかなw
739名無し野電車区:2007/07/29(日) 19:10:32 ID:p+g/wjXz
なんも答えてくれなかった。ただ新しいのに制御器は交換するとだけ。

何だか変な奴が多かったし気温も高かったから職員の方が気の毒であまり深く聞けなかった。
結構しつこく聞いているやついたけどな。
多分答えられない(口外禁止か?)んだと感じた。

こういう時あんまりしつこく聞くのはどうかと思うし・・・。
740名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:34:46 ID:R4E2AhfD
>>738
アレ良かった。
まさかコツ版エアポ成田がみれるとは思わなかったし。

>>739
>何だか変な奴が多かったし
同意。何か怖かった。

そして品川〜大船間の爆走に久々に萌えたw
741名無し野電車区:2007/07/29(日) 22:25:00 ID:qASyej+V
何で横須賀・総武快速線のグリーン車は
東海道線や湘南新宿ラインとかと同じ4・5号車なんだろう

例えば
横須賀・総武快速線は2・3号車
東海道線・湘南新宿ラインとかは6・7号車
とすれば15両の時
そろってわかりやすいと思うんだが
742名無し野電車区:2007/07/29(日) 23:10:06 ID:TIhIAANw0
>>741
113系時代の名残だろ。
113系は東海道・横須賀ともに基本11両で、グリーン車は4・5号車だから揃っていた。
まぁ、付属編成がくっつく向きは逆だがあくまで基準は基本編成だった。
今更組み換えをするにしても「いっせーのせ」で、コツ車、ヤマ車、クラ車、チタ車(とカツ車)の車両群を変えないと
余計な混乱を招くだけだな。
743名無し野電車区:2007/07/29(日) 23:16:45 ID:b2ILYCcg0
>>742
なるほど、15両まとめて考えるから
変な感じがするんですか

確かに組み替えるとすると
対象列車数が多そう
744名無し野電車区:2007/07/30(月) 00:37:07 ID:NFZLoBFW
>>742
車両群のみならずホーム上のグリーン停車位置案内看板から
グリーン券売機の移動しなきゃいけないからもう大変w
745名無し野電車区:2007/07/30(月) 01:45:14 ID:kPcGOgos
4・5号車をマリソみたいなクロにすればよい。
746名無し野電車区:2007/07/30(月) 02:27:50 ID:5RMAR+FR
東海道・東北・高崎・常磐は10+5に統一出来たが、
横須賀・総武は逗子電留線の関係で11+4のまま残った。
747名無し野電車区:2007/07/30(月) 06:28:32 ID:HxJo49fO
>>745
マリソのベースは我らがE217系のG車らしいな
748名無し野電車区:2007/07/30(月) 17:19:35 ID:J2vh6jrp
下がっとるage。
昨日のイベントは良かった。
749名無し野電車区:2007/07/30(月) 18:05:20 ID:sHba/i41
次車両の総入れ替えするまで11+4連の変更はないと思われ。
750名無し野電車区:2007/07/30(月) 18:47:48 ID:7L5v8EEY
E217投入時に11+4の構成変更は検討されたけど、
逗子問題があったから変更できなかった。
751名無し野電車区:2007/07/30(月) 19:01:39 ID:eIFphAPJ
http://c.upup.be/?qpnWmZYkwC

おっ!ハゲサロだ!Y-7編成、久里浜にて
752名無し野電車区:2007/07/30(月) 19:50:00 ID:Uc/FTKzl
久里浜でY-13(クハE217-13の編成だが編番合ってるかな?)の9号車だけ久里浜表示になってるのを目撃。
ほかは折り返しの佐倉になってた。LED表示器にしては珍しい
753名無し野電車区:2007/07/30(月) 20:11:46 ID:HxJo49fO
>>751
なんでYー7は片方だけハゲてるのかな?もう片方は美しいサロなのに
754名無し野電車区:2007/07/30(月) 20:33:10 ID:aTV71X/9
もっと高加速化を。
んで、なんでまた高加速になるとてすりにつかまる客も
びっくりなんだ?情けねぇなぁ・・・
755名無し野電車区:2007/07/30(月) 21:05:21 ID:J2vh6jrp
>>751
かなり萌えたw
これは素晴らしいハゲサロ。
何で其処だけこんなにハゲてるんだ?!
クラってやっぱ凄すぎw
756名無し野電車区:2007/07/30(月) 21:23:03 ID:GOz+2Z8O
このスレに鎌倉か幕張でE217全般清掃やってる方はおられますか?
757名無し野電車区:2007/07/30(月) 22:22:01 ID:eIFphAPJ
ハゲサロになる原因はよくわからんが

もしかすると、缶スプレーなどで落書きされてしまい
シンナーなどの溶剤で落書きを消したら帯の色まで薄くなったとか?

あくまで推測だが…
サロでなくても以前、ハゲをみたことがある気がするが最近では帯を張り替えたのかサロだけしかハゲをみない気がする。
758名無し野電車区:2007/07/30(月) 22:27:04 ID:/MvPv/Ml
http://www.youtube.com/watch?v=vBjSHJ8Xj3k
このようつべ、昔なつかしい、
ハトヤのTVCM集なんだが
2番目のCMに、スカ色の非冷房113系が
出てくる。伊東線にスカ色113系が乗り入れていたんだっけ??
759名無し野電車区:2007/07/30(月) 22:42:26 ID:93gyYgEE
>>758
乗り入れていたと言うか、伊東線=スカ色だった。
760名無し野電車区:2007/07/30(月) 23:29:42 ID:KgWIxLzz
Y-19編成リニューアル確認。
列番&方向幕LED化、リニュサロ確認。
暗くてよく解らなかったが屋根も塗装されたっぽい。
ちなみにリニューアルされたのに6号車と7号車が激しくハゲサハになってたのは謎。
761名無し野電車区:2007/07/30(月) 23:58:42 ID:PmBveHaX
>>757
東京トンネルの漏水の影響。
その汚れを落とすのに相当に強力な薬剤を使用したためこうなった。
今は復工して、その影響は少なくなったため、今後はあのような醜態
もなくなるだろう。
762名無し野電車区:2007/07/31(火) 01:03:55 ID:nJ5pcP54
同じ東京トンネルを走る253系も汚れてるよね。
しかもE217と同じクラ所属。
763名無し野電車区:2007/07/31(火) 01:41:35 ID:l0tgEu4L
そして同じクラ所属の205系にもものすごく帯が褪せた奴がいる…。
764名無し野電車区:2007/07/31(火) 02:48:53 ID:nJ5pcP54
>>763
そうだ思い出した。
こないだ見たよ。205のハゲサハ(モハ?)
まさか205までハゲてるとは…。
ちと驚いた(^^;
765名無し野電車区:2007/07/31(火) 03:56:03 ID:Uxe+siaT
>>753
Y-7に限らずハゲてるのは海側が多い

ハゲハマ線の205は東京トンネルの煽り食ってるんだろうな
766名無し野電車区:2007/07/31(火) 07:56:23 ID:CSsz1myC
今、品川駅のホームで、カップルが何やら大喧嘩してますw
767名無し野電車区:2007/07/31(火) 09:54:46 ID:t8zm/0kF
253系200番が色褪せてる。赤じゃなくて、京葉ピンクみたいになってる。
768名無し野電車区:2007/07/31(火) 10:00:02 ID:u/9j+Pbs
この電車はなんでこんなに低加速なの?
769名無し野電車区:2007/07/31(火) 15:45:28 ID:DZeUFmsy
>>767
最近色褪せて来てるのも事実だけど、元から色がちょっと違った罠。


東京1533発アクティー、217だを!
770名無し野電車区:2007/07/31(火) 16:00:25 ID:8RvQmsLQ
>>742
別に今のままで編成を組み替えなくても、
付属の増1〜増4号車を1〜4号車、
基本の1〜11号車を5〜15号車にすればよいと思うんだけど。
増1〜増4号車って案内するにもわかりにくいし、
今時は1号車から始まらない編成なんていろんなところにあるんだから。
771名無し野電車区:2007/07/31(火) 16:31:31 ID:l0tgEu4L
>>770
重要なのは「4号車」と「5号車」がグリーン車であること。
これさえ共通にしていれば、付属編成の番号がどんな振り方をされていようと関係ない。
そもそも、付属編成の号車案内なんて聞いた事ないし。
(サロ連結以前のヤマのE231の付属編成には番号すら振られていなかったくらいだし)
772名無し野電車区:2007/07/31(火) 16:54:54 ID:xb0YkZtt
>>747
そこで死国から逆提供。
15両時は展望席の乗客同士が対面することになるがw
773名無し野電車区:2007/07/31(火) 17:29:17 ID:Dpr8VwQ4
しかし廃車間際の京浜の209-0は車体外板こそ経年変化でふにゃふにゃではあるがピカピカに外観が手入れされている編成が多いのに対し

E217は汚な杉と思う。
774名無し野電車区:2007/07/31(火) 18:39:52 ID:Q2Rg/3tT
運用きつくてなかなか洗浄できる機会も少ないから
775名無し野電車区:2007/07/31(火) 20:13:19 ID:XDaFCVwa
>>772
それ何てパノラマDX重連?
776名無し野電車区:2007/07/31(火) 21:01:15 ID:nJ5pcP54
>>773
はげどう。
恐るべし東京トンネル…。
777名無し野電車区:2007/07/31(火) 21:02:24 ID:nJ5pcP54
ついでに777は頂きます。
778名無し野電車区:2007/08/01(水) 01:11:44 ID:KWHiBoJv
クハモハモハ クロクロ(サロ改造) モハモハサハサハモハモハ サハ233モハ232モハ233(併結仕様晋三組込) クハ

余クハ クモハ233(晋三) → 君津一宮以南用
余クハ(WC無) クモハ233(晋三) → 佐倉成田以東用

これでいいじゃん。
779名無し野電車区:2007/08/01(水) 06:07:53 ID:7+7ATAZ7
昨日乗ったY-18、すげー振動&轟音。手動進段しているのかってくらいにガクガクしてた。
何とかならんもんかな。加速時停車時の連結部異音とともに。
780名無し野電車区:2007/08/01(水) 18:05:16 ID:EzAAkaGN
今日も爆走age
781名無し野電車区:2007/08/01(水) 19:04:01 ID:0QsI2/RV
西船橋で、通過するE217系を見たが迫力あるな〜。
また見に行くよ。癖になりそうだ。byスカ線利用者
782名無し野電車区:2007/08/01(水) 20:22:50 ID:tVtaUirP
あの速度に達する前に何秒かかってることやらw
783名無し野電車区:2007/08/01(水) 20:27:20 ID:N7uvkfxL
E231と変わらないよ
784名無し野電車区:2007/08/01(水) 20:35:13 ID:OFP3R89e
昨日、久しぶりに西大井から衣笠までの比較的長い区間で乗車した。

6M9T時は出足こそ鈍いものの、時速80〜100キロ前後の加速力はそんなにE231と大差ない感じがした。

4M7T時はさすがに重た杉。逗子から向こうはそんなにスピード出さないからこれでもよいのか?
785名無し野電車区:2007/08/01(水) 20:37:31 ID:tVtaUirP
これのどこが E231 と変わらないんだろうか。
http://www.youtube.com/watch?v=w1QZ6UJYpRI
786名無し野電車区:2007/08/01(水) 21:07:01 ID:ePOeIFKJ
>>785
語弊があったな。110km/hに達するまでの時間は東海道・高崎用と変わらんぞ。
787名無し野電車区:2007/08/01(水) 21:26:54 ID:tVtaUirP
ってことはE231も相当な低性能ということか。JRはどうしようもないな。
788名無し野電車区:2007/08/01(水) 21:28:57 ID:cxLjFO2S
>>787は相当な低学歴
789名無し野電車区:2007/08/01(水) 21:38:04 ID:U+vB/WQN
>>787もどうしようもないな
790名無し野電車区:2007/08/01(水) 22:23:52 ID:gW4swFfl
E231近郊タイプはDD車・セミクロ車・トイレ付き車と余計なウェイトを組み込んでるから
実際にようつべにある通勤タイプの動画ほど加速はよくないのが事実

しかしE217より起動加速度がいいのも事実

ただし所詮歯車比7.07なので中速域からはE217に逆転されてトータルでは
120km/hまでの加速時間はほぼ変わらない

仮に近郊タイプを総武快速上りの船橋〜市川の間を走行させると
西船手前の制限区間を抜けるのはE231の方が速いが、西船ホーム
通過時点での速度はE217の方が速い

駅間距離が伸びれば伸びるほどE217有利だが実際は市川で
特急通過待ちダイヤのせいでorz
791名無し野電車区:2007/08/01(水) 22:35:03 ID:RX9Bt1Zf
とりあえず、機器更新をwktkしながら待ちましょう。
E501系付属編成(5連)みたいな事にならなきゃいいが。
回生ブレーキ超不安定とか、困るからな・・・・・。
792名無し野電車区:2007/08/01(水) 22:51:36 ID:8JRzrUDK
>>791
となりの赤い電車はしょっちゅう○ーばー○んする程不安定ですがあまり気にせず走っていますね。
とりあえずムラのない加速と起動加速時停車時の連結器異音だけでもなんとかしてくれればいいかな。
793名無し野電車区:2007/08/01(水) 22:51:43 ID:tS7rMuu5
話しの流れをぶった切ってすまんが、窓改造は完了。
リニューアルサロ→Y-4、Y-9、Y-10、Y-11、Y-12、Y-13、Y-14、Y-15、Y-16、Y-17、F-01、F-03
運番LED化→Y-4、Y-9、Y-10、Y-12、Y-13、Y-14、Y-15、Y-16、Y-128、Y-129、Y-130、Y-131、Y-138、Y-141、F-01、F-03、F-51
ハゲサロ→Y-5、Y-9 、Y-7
窓改造済み→Y-18〜Y-20、Y-38〜Y-51、Y-141〜146
屋根塗装済み→Y-4、Y-11、Y-14、Y-15、Y-17、Y-19 F-03

こんな感じでいいですか??



794名無し野電車区:2007/08/01(水) 23:11:59 ID:EzAAkaGN
付け足し。

リニューアルサロ→Y-4、Y-9、Y-10、Y-11、Y-12、Y-13、Y-14、Y-15、Y-16、Y-17、Y-19、F-01、F-03
運番LED化→Y-4、Y-9、Y-10、Y-12、Y-13、Y-14、Y-15、Y-16、Y-19、Y-128、Y-129、Y-130、Y-131、Y-138、Y-141、F-01、F-03、F-51
ハゲサロ→Y-5、Y-9 、Y-7
窓改造済み→Y-18〜Y-20、Y-38〜Y-51、Y-141〜146
屋根塗装済み→Y-4、Y-11、Y-14、Y-15、Y-17、Y-19 F-03
795名無し野電車区:2007/08/01(水) 23:37:18 ID:U+vB/WQN
>>793
乙 やっぱリニュサロ編成とか増えたな
796名無し野電車区:2007/08/02(木) 02:32:15 ID:g8GsZLPE
>>790
総武快速の停車駅は削減すべきだな。
797名無し野電車区:2007/08/02(木) 07:14:39 ID:bxqBGPuk
今朝は新橋〜品川間で信号機故障か何かあったみたいだ。

下りが15分近く遅れている。
798名無し野電車区:2007/08/02(木) 17:34:45 ID:eUk8DNEW
横浜駅ホームに高速進入するE217に萌えage。
でもホームに立ってるとちょっと怖いんだな。
799名無し野電車区:2007/08/03(金) 00:31:06 ID:8Rpopaoj
過疎ってるな。
トカのE217の方向幕って全部LED化したの?
800名無し野電車区:2007/08/03(金) 00:31:54 ID:8Rpopaoj
800げっとage。
801名無し野電車区:2007/08/03(金) 09:01:37 ID:TO9cdtQo
>>799
まだ残ってるけど、見る機会は確かに減ってる
802名無し野電車区:2007/08/03(金) 09:31:12 ID:Xjk2UON1
>>799-801
全部LED化してるぞ。


と書いて気づいたが、もしかして>>801は前面のこと言ってるのか…w

側面は全部LEDに変わった。
803799:2007/08/03(金) 12:37:33 ID:8Rpopaoj
>>801-802
サンクス。
何だもう幕式のは無くなっちゃったんだな…。
しばらく乗らないうちに変わってたのか。残念。
804名無し野電車区:2007/08/04(土) 19:52:57 ID:Xpw4L2tU
低性能低加速age
805名無し野電車区:2007/08/04(土) 23:21:09 ID:bDEA8Uw9
久里浜駅の山がわにいつも停まってる白と黄色の電車は何なんだ?
806名無し野電車区:2007/08/04(土) 23:44:04 ID:QbFouM66
今日方向幕使ってる217みたんだけど…
807名無し野電車区:2007/08/04(土) 23:46:23 ID:/iymL/MS
>>805
横浜支社の訓練施設
車籍ないから本線走行不可
808名無し野電車区:2007/08/05(日) 00:31:49 ID:LAezsomr
やっぱりE217は長距離向けだね。
爆走に萌えた。
関係ないがスカ線の車内からトカのE217と209の試作車を見た。
トカE217は本当にLED幕化してた。
809名無し野電車区:2007/08/05(日) 12:36:31 ID:QqAeexhJ
昨日、K51が国府津で車交
なんかトラブッたみたいだ
810名無し野電車区:2007/08/05(日) 12:37:18 ID:QqAeexhJ
あ、K51じゃね、F01
スマネェ
811名無し野電車区:2007/08/05(日) 14:09:16 ID:HvP6Ue3m
クハ111ー553
812名無し野電車区:2007/08/05(日) 16:27:31 ID:Vh8Xbo9Y
品川駅・横須賀線14番ホームと新幹線ホームの間の、
横須賀線の新ホーム?いつのまにかかなり形になってきたね

あれって今年度中に完成?
813名無し野電車区:2007/08/05(日) 17:17:52 ID:dRzF3UcO
今日から保土ヶ谷駅の戸塚寄りの階段の半分が閉鎖されてた。
エスカレータとエレベータを設置するらしい。

あと、Y-19が更新されたというスレだけど、見た感じででは
リニューアル未実施っぽかった。
屋根も汚いし、行き先表示も幕のままだった。
814名無し野電車区:2007/08/05(日) 19:00:56 ID:LAezsomr
今日も爆走age
最近必ずと言っていいほどドクロ快速にあたってしまうorz。
つかドクロ快速って死語?
815名無し野電車区:2007/08/05(日) 19:23:29 ID:vdbluaL9
☠ฺ快速は健在ですよ
816名無し野電車区:2007/08/05(日) 21:17:50 ID:xxHfjODh
209とか、なんとなく車内が臭い編成があるけど、E217も
だんだん209みたいになっていくかなぁ…
817名無し野電車区:2007/08/05(日) 21:29:14 ID:GuP6lESH
山陽新幹線つばさ♪
2階建て新幹線マックスっ♪
よーこすか線に総ぉ武線♪
818名無し野電車区:2007/08/05(日) 21:48:55 ID:V2Eq8N5R
懐かしいな。E217投入直後のTVCFだっけ。小泉今日子だったよね?
819名無し野電車区:2007/08/05(日) 22:40:20 ID:bvjx4S0F
Y19今朝見たがまったく変わってないぞ。
しいて言えば1号車が窓改造ぐらいか。

あと、窓改造まとめ職人氏、Y18〜20じゃなくて、Y19〜21が正当ですので修正ヨロです。
820名無し野電車区:2007/08/05(日) 23:11:07 ID:ORGx6n5x
リニューアルサロ→Y-4、Y-9、Y-10、Y-11、Y-12、Y-13、Y-14、Y-15、Y-16、Y-17、、F-01、F-03
運番LED化→Y-4、Y-9、Y-10、Y-12、Y-13、Y-14、Y-15、Y-16、
、Y-128、Y-129、Y-130、Y-131、Y-138、Y-141、F-01、F-03、F-51
ハゲサロ→Y-5、Y-7 、Y-9
窓改造済み→Y-19〜Y-21、Y-38〜Y-51、Y-141〜146
屋根塗装済み→Y-4、Y-11、Y-14、Y-15、Y-17 F-03

情報に基づいて修正しておきました。なお私は、8月は夏休みなので総武快速線には乗りません。また情報を御願いします・

報告ありがとうございます
821名無し野電車区:2007/08/06(月) 00:36:14 ID:QlUZ0NrR
ツッコミどころ満載の>>790に誰も突っ込まない、このスレの住人に絶望した。
822名無し野電車区:2007/08/06(月) 05:47:17 ID:nhyM8DQF BE:6966735-2BP(1237)
スルーしてるだけだろ。
反応したお前が幼稚。
823名無し野電車区:2007/08/06(月) 17:07:45 ID:Pu91OUte
E217の方向幕もだいぶ汚れてきてるね。
そのうち全部LED化するのかね。
リニュサロも頻繁に見かけるようになったなぁ。
824名無し野電車区:2007/08/06(月) 19:50:09 ID:4zoyQVZT
ポイズニ今日子について語るスレはここですか?
825名無し野電車区:2007/08/06(月) 20:33:08 ID:LyWIO38O
何で8号車って、弱冷房車なのに、かなり涼しいと思うのは、自分だけ?
東海道は26度から28度辺りに設定しているから、快適さないし、グリーン車より久里浜寄りの車両もムンムンする。
本当に快適だから、騙されたと思い、乗って体験して・・・
826名無し野電車区:2007/08/06(月) 20:56:29 ID:8yxD3L6b
827名無し野電車区:2007/08/06(月) 22:34:03 ID:d0r7klFI
>>817
で?何が言いたい?
お前の脳内では山陽新幹線につばさが走ってるのか?
スレ違いとはいえ新幹線がどこ走ってるか位知ってろ。
828名無し野電車区:2007/08/06(月) 23:14:04 ID:lSguZfAQ
>>827
藻前若いな
F01-F51とF02-F52投入直後の94年のJR東日本のCMのフレーズだよ。
829名無し野電車区:2007/08/06(月) 23:15:30 ID:lSguZfAQ
>>821
だったら突っ込めばいいじゃん!

みんな実は>>821に期待して待ってるよw
830名無し野電車区:2007/08/06(月) 23:28:16 ID:wWYiCVXG
>>817
懐かしいな。もう一度聞きたい。
831名無し野電車区:2007/08/06(月) 23:32:04 ID:lSguZfAQ
>>830
もう一つのパターン

スーパーあずさ(チャンチャン)♪
成田エクスプレス(チャンチャン)♪

あとなんだっけ?
832名無し野電車区:2007/08/06(月) 23:36:35 ID:Pu91OUte
そんなCMがあったのか…。知らなかった。
94年といえばまだ消防だったな。

E217、何か連結部分がもの凄くキーキーうるさいんだが仕様?
833:2007/08/07(火) 06:22:03 ID:msFLAG+j
連結器が喧しいんだろ。
あれは耳障りだよ
834名無し野電車区:2007/08/07(火) 09:45:45 ID:SZ/CWhYj
衣笠駅を利用しているが、逗子で10分ぐらいのロスがあるのが我慢できない。
もっとスムースにできないのだろうか。
835名無し野電車区:2007/08/07(火) 09:57:48 ID:0XV0h86+
10分も止まる電車あったっけ?
大体3分から5分で、それ以上止まる電車て殆どないような。
836名無し野電車区:2007/08/07(火) 10:42:55 ID:05tWzf0a
>>831
房総ビューエクスプレス〜♪

答えは15秒後、ってのもあったよな。
837名無し野電車区:2007/08/07(火) 12:13:44 ID:pf2t58nI
>>834 激同。 待ち時間減らせばもっと客奪えるのにね
>>835 俺が乗る電車はいつもそのくらい止まる。
7〜8分はザラ

スカ線はトロくて高いけど、ほぼ確実に座れるのが良い。
値段も定期買っちゃえば気にならないし。
だけど末端は冷遇されすぎ( ´A`)
83817毛ゲッター(クオン・3ウゲッター) ◆317na9vJRE :2007/08/07(火) 12:20:31 ID:Adk+9XLg
>>837
京急使わないの?
839名無し野電車区:2007/08/07(火) 12:49:42 ID:pf2t58nI
使わない理由は書いたつもりだけど。
840名無し野電車区:2007/08/07(火) 14:36:13 ID:kLpxbzRA
加えて朝ラッシュだと、品川など都心まで行くぶんには断然スカ線のが速いしな。
横浜でもスカ線のほうが速かったような。
841名無し野電車区:2007/08/07(火) 15:13:05 ID:T0PNLkgD
品川≠都心
842名無し野電車区:2007/08/07(火) 15:30:39 ID:kLpxbzRA
はいはい、都内って言えば良いでしょ。
843名無し野電車区:2007/08/07(火) 15:38:22 ID:pf2t58nI
やっぱり、20m4ドアと
18m3ドアには歴然とした差があるんだよな・・・
どんなにKQが努力しようともせせこましさは払拭できない
844名無し野電車区:2007/08/07(火) 15:38:59 ID:pf2t58nI
あ、18m3ダァか
845名無し野電車区:2007/08/07(火) 16:30:47 ID:1NJvFKRk
逗子利用者だが、逗子での増結は必須かと、っていうか逗子で付属のみ横須賀方面へ
基本が止まってるとこへ、横須賀方面からの付属を連結しますてのでもいいけどね。
846名無し野電車区:2007/08/07(火) 17:13:24 ID:NOMh3fBI
京田辺や松井山手みたいだな
847名無し野電車区:2007/08/07(火) 17:42:55 ID:pf2t58nI
>>845 末端区間は意外とグリーンの需要が高い。
横浜辺りに出るだけで一時間近くかかるから小旅行チックになって
通勤のときは楽しようと思う人が多い。
848名無し野電車区:2007/08/07(火) 18:05:55 ID:1NJvFKRk
逗子から先GA乗って無いしただ乗りだろ
849名無し野電車区:2007/08/07(火) 19:24:39 ID:jx/WlAYB
カタッ……カタッカタッ……カァーーー

ガーウァァァァァーンウァァァァァーン♪
ガー…
ウァァァァァーンウァァァァァーン♪
ガーー…ガーー…
ウァァァァァーンウァァァァァーン♪
ガー…ガー…
ウァァァァァーンウァァァァァー♪


懐かしいな。
850名無し野電車区:2007/08/07(火) 20:43:24 ID:yf4OLSAQ
>>840
横須賀線の大船〜品川間と総武線快速の錦糸町〜千葉間は120Km/h走行をしているらしい。
因みに飛ばしているとモーター音はうるさく、車体の揺れが激しい。
851名無し野電車区:2007/08/07(火) 22:09:17 ID:zBldlyst
>>850
らしいで書くなよ
大体そんな列車ほとんどない
852名無し野電車区:2007/08/07(火) 23:41:04 ID:CmAq2VfB
はぁ?
市川〜船橋と津田沼〜稲毛は120Km/hじゃないとスジに乗れませんが?
853名無し野電車区:2007/08/07(火) 23:42:01 ID:SUTCXfkB
>>840
逗子あたりだとスカ線が有利だけど、久里浜まで下ってしまうと
やはり京急の方が早くなる。
但し、座って行くとなると互角。京急は並ぶ時間が要るからね。
854名無し野電車区:2007/08/08(水) 01:58:25 ID:0eysaSsq
>>852
知ったか乙
停車時間の関係で100キロでも十分スジに乗れますが?
855名無し野電車区:2007/08/08(水) 02:06:05 ID:6SctYLVV
スル〜♪
856名無し野電車区:2007/08/08(水) 02:36:15 ID:6bkAySzM
スジにのったがレールからはずれた。
857名無し野電車区:2007/08/08(水) 10:34:50 ID:oycaNS4O
あの低加速じゃ120Km/hになるまでに時間がかかり過ぎるから
120Km/h走行は市川⇔船橋限定のパフォーマンスに過ぎない。現に、一旦120Km/hになったら
そっから流しだ。再加速することは殆ど無いし、定速も使わない。ダラダラとスピードが落ちるのを待って
そのまま市川に停車。んで特急通過待ち。
858名無し野電車区:2007/08/08(水) 12:30:46 ID:VH+BBmoB
今朝、編成番号は忘れたがモハE217-2038(3号車)に乗ったのだが

編成全体は薄汚れていたが、この車両だけステンレス外板にクリアーコートを吹き付けたようなピカピカな艶があり異質だった。

同じユニットのE216-2038(2号車)の外観は極めて普段通りの艶なしステンレスであった。

何か洗車や洗剤の実験にでも供された車両なのだろうか?
859名無し野電車区:2007/08/08(水) 14:10:13 ID:urEq5IZt
久しぶりに品川から乗る機会があったんだが、新ホーム出来てきたな。横浜方はレールも敷設されてたし。
供用開始は10月位からになるのかな。
860名無し野電車区:2007/08/08(水) 16:55:21 ID:96r9oVgy
いつのまにかスカ線スレ途中で落ちちゃったんだな…。
861名無し野電車区:2007/08/08(水) 18:55:56 ID:/7NjBgS+
>>834-835
10分停まる列車はあることにはある。

今乗ってる久里浜1830発の千葉行が増結と湘南新宿ラインを先行させるために逗子で約10分停車
862名無し野電車区:2007/08/08(水) 22:58:56 ID:ePzQ6KdL
>>852
津田沼〜稲毛の下りは制限105km/hが3ヶ所あります。上りはb速で幕張〜津田沼で115km/h出さないと入らない。
863名無し野電車区:2007/08/08(水) 23:18:26 ID:c0m88RiW
E231だったら95km/hでもスジに乗るだろうね。
864名無し野電車区:2007/08/08(水) 23:28:55 ID:oycaNS4O
E217はあまりの加速の悪さで120Km/h何とか絞り出さないと間に合わないからな。
865名無し野電車区:2007/08/09(木) 00:02:06 ID:h1VZSY9r
NEXに追われてる上り快速は船橋→市川が速いような気がする。
「おっ、速いな〜」と思うと市川で特急待避orz
866名無し野電車区:2007/08/09(木) 00:39:40 ID:+aPsfDAO
>>857
民間企業が、パフォーマンスなんかでスジは引かないだろ。
前乗った総武快速はKQバリのいい走りしてたし。

>>863
千葉〜稲毛、市川〜新小岩、新小岩〜錦糸町
この区間ならそうかもな。
それ以外はE231の高速性能じゃ怪しいだろう。
867名無し野電車区:2007/08/09(木) 00:42:49 ID:sAvx6on1
市川〜船橋はほとんどの列車で120Km/h出してるだろ。
868名無し野電車区:2007/08/09(木) 01:22:44 ID:ohI4e0+v
同じ時刻の列車に乗っても120だすこともあれば100までしか出さないこともあるし
朝のラッシュ時は出さないことが多い希ガスが。
869名無し野電車区:2007/08/09(木) 07:30:48 ID:qPfTTRaI
>>867
ほとんどの特急列車ね
870名無し野電車区:2007/08/09(木) 09:16:45 ID:vjPZCtUd
稲毛−津田沼、船橋−市川は2005年3月
西大井−新川崎は2004年10月の改正で
b速は110km/h程度出さないと間に合わなくなったぞ。
871名無し野電車区:2007/08/09(木) 10:35:34 ID:m7ke3xCg
E233なら95Km/hでも間に合うだろう。
872名無し野電車区:2007/08/09(木) 11:11:52 ID:rnZDTA2y
>>870
西大井以遠、湘南新宿ラインなら120体験したが
E217では100キロ程度のしか乗車したことがないぞ。
(メーター見てるわけじゃないが113系がいたころと変化を感じない)
通勤で毎日利用してるわけじゃないから
乗車頻度は高くないが。おいらの運が悪いだけ?
873名無し野電車区:2007/08/09(木) 13:17:16 ID:Xfzhj4DM
120km/h遭遇率(あくまで体感
稲毛→津田沼 20%
津田沼→船橋 5%(回復時のみ)
船橋⇔市川  75%
874名無し野電車区:2007/08/09(木) 14:51:16 ID:z5dhRkTm
>>859
現在、品川駅では、湘南新宿ライン・横須賀線で輸送混乱が発生した際に、
列車運転の確保等に使用するため、新ホーム及び折り返し設備を建設しております。

875名無し野電車区:2007/08/09(木) 14:57:53 ID:K+wdB9cV
加速性能の高い電車にいい加減替えればいいのに
E231やE233やE531など候補はいくらでもあるはず
876名無し野電車区:2007/08/09(木) 15:13:03 ID:asD+gulC
E231も中電用は大して変わらんぞ。
各駅5秒程度余裕ができればよい方。
877名無し野電車区:2007/08/09(木) 15:17:11 ID:WxxZPXEj
E231も8M7Tにすれば神なんだが
878名無し野電車区:2007/08/09(木) 18:17:45 ID:PeN22XuO
行きも帰りもドクロ快速でしたage。
879名無し野電車区:2007/08/09(木) 21:19:36 ID:h1VZSY9r
>>874
そういう謳い文句で作られた水道橋のシーサスは全く使われていない…
880名無し野電車区:2007/08/09(木) 23:19:33 ID:U0RjshGO
Y-6
横サボ、運番LED化
G車座席交換
881名無し野電車区:2007/08/09(木) 23:37:13 ID:U0RjshGO
>>875
別に加速性能が少々劣ってても高速域の性能でE231と同等の
ダイヤが構成できてるから新車導入しなきゃいけないほど困ってない。

むしろ加速性能を上げなきゃいけない理由って何?
E233にしたところで東京から千葉までの線形の制約で所要時間が
2分程度短縮できるか否かのレベル。
E231じゃ短縮は無理。
882名無し野電車区:2007/08/09(木) 23:46:25 ID:D4TGdTAL
総武快速品川行設定されないかな?
東京行きだと乗換えが面倒で困る。
883名無し野電車区:2007/08/10(金) 00:17:03 ID:Y4v62oxn
横須賀線の品川駅構内改良工事を進めてるから、それまで我慢我慢
884名無し野電車区:2007/08/10(金) 01:16:38 ID:y0C226O8
>>881
E233にすれば2分どころじゃないと思うぞ。
大船以南、東京トンネル内、千葉以遠では間違いなく
時短になる。
885名無し野電車区:2007/08/10(金) 02:01:50 ID:PK1B2l73
根拠のない妄想はどうでもいいよ
886名無し野電車区:2007/08/10(金) 02:47:12 ID:y0C226O8
喪前が勝手にスルーすればいいだけのこと。
誰が何を妄想しようと自由だ。
887名無し野電車区:2007/08/10(金) 02:50:49 ID:voVYyzIP
なに必死になってんの
自分の書き込みがどれだけ幼稚だか想像したことないでしょ?
888名無し野電車区:2007/08/10(金) 09:18:30 ID:hr5UBKBj
俺も起動加速力をE233レベルに上げれば時間短縮になるとは思う
でも東京とかの時間調整を短くした方がいいんじゃない?
あれさえなければ2分くらい大した事ないさ
889名無し野電車区:2007/08/10(金) 09:40:12 ID:V8MM51hO
正直E217の加速鈍いなと思ってる俺でも東京トンネル内で時短できるとは思えない。
890名無し野電車区:2007/08/10(金) 09:45:30 ID:B/lHgSwb

> E233にすれば2分どころじゃないと思うぞ。
> 大船以南、東京トンネル内、千葉以遠では間違いなく
> 時短になる。

> 俺も起動加速力をE233レベルに上げれば時間短縮になるとは思う
> でも東京とかの時間調整を短くした方がいいんじゃない?
> あれさえなければ2分くらい大した事ないさ


  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
891名無し野電車区:2007/08/10(金) 10:04:25 ID:TZkmO/Uq
だから妄想なんだから必死でも幼稚でも何でもいいよ。

変なAA貼り付けるのも同等だ。
892名無し野電車区:2007/08/10(金) 11:57:47 ID:BNpTEXhu
>>884
各駅で15秒短縮ですか…
京浜東北線や中央線はさぞかし速くなるんだろうなぁ。
893名無し野電車区:2007/08/10(金) 12:40:40 ID:G8i+3865
秩父鉄道にくれ
894名無し野電車区:2007/08/10(金) 12:47:43 ID:v5zLrn6c
まだまだ先の事だろうけどE217の後継車もE217みたいなデザインがいい。
895名無し野電車区:2007/08/10(金) 12:50:58 ID:shO8bi56
E231が速いのは起動時だけ
高速域になると217の方が速い

歯車比が違うのもあるけど
896名無し野電車区:2007/08/10(金) 13:19:07 ID:zmGMjzNf
後から発車したE231に次の駅まで追い越せないようだが
http://www.youtube.com/watch?v=w1QZ6UJYpRI
897名無し野電車区:2007/08/10(金) 13:21:17 ID:GUP2XmMh
E231は性能が良いからしょうがないよ。
898名無し野電車区:2007/08/10(金) 13:24:24 ID:lM21EZ9z
>>896
中距離用と比べろよ。総武用と東海道用はまるっきり別物だぞ。
899名無し野電車区:2007/08/10(金) 16:03:15 ID:Uw/CfF39
とりあえず、デザインは好きだ。
目になるヘッドライトが無くても唯一許せるセンス。
900名無し野電車区:2007/08/10(金) 17:08:27 ID:KVuijkjn
1674S Y-47編成、サロE217-47の冷房故障ため大船で車両交換
901名無し野電車区:2007/08/10(金) 17:50:36 ID:B/lHgSwb
>>898
性能は同一ですがなにか?
902名無し野電車区:2007/08/10(金) 18:04:11 ID:c9vBEY+5
http://c.upup.be/?KYiZv2pU3v

これくらいのトチ狂った起動音を発しながら加速すればなぁ…www
903名無し野電車区:2007/08/10(金) 18:26:01 ID:8OlC223T
ならE331を(注・修理中)
904名無し野電車区:2007/08/10(金) 19:29:28 ID:c9vBEY+5
おっ、横須賀のほうは遅れているな
905名無し野電車区:2007/08/10(金) 22:41:51 ID:2ZQfOTY1
>>901
ほう、では公表されてるグリーン車非組み込み時代のカタログスペックの性能が
重量級のグリーン組み込み後も変わらないという物理法則を無視した
イグノーベル賞モノの説を披露してもらおうか

ようつべの動画にしても快速と緩行のノッチ進段数のデータが無い以上
性能差を表すデータとしては全く使いものにならんぞ

悲しいかな歯車比7.07であるがゆえに惰行性能は天地がひっくり返っても
E231はE217に勝てないけどね
906名無し野電車区:2007/08/10(金) 22:49:37 ID:Uw/CfF39
すげーなーヲタってw

客目線で見れば、217のがイスはやらかい。
231は明らかに皮と骨しか無い。間にワタが入ってない
907名無し野電車区:2007/08/10(金) 23:04:39 ID:v5zLrn6c
209とE217はデザインが最高!
908名無し野電車区:2007/08/10(金) 23:25:51 ID:DgbOxZZH
客目線で見れば209もE217もE231もE531も色が違うだけで
後は一緒のようなもんだろ
205とか位にならないとやわらかいとは思わん
909名無し野電車区:2007/08/10(金) 23:42:16 ID:pEkY9RD8
>>905
E231系の場合(E217系などでも同じだが)、普通車の性能算定上の車体重量は乗車率250%相当で
計算されるので、T車なら自重23.0トン+乗客重量32.4トン(1人80kg×162人×250%)=55.4トン

一方、G車の性能算定上の車体重量は乗車率100%相当で計算されるので、E231系のTsD車
(Ts'Dよりも重い)なら自重36.1トン+乗客重量9.6トン(1人80kg×120人×100%)=45.7トン
ちなみに、乗車率200%(立客120人)で計算しても、
自重36.1トン+乗客重量19.2トン(1人80kg×120人×200%)=55.3トン

よって、実質的な編成重量はG車組み込み前よりもむしろ軽くなっていると言える
910名無し野電車区:2007/08/10(金) 23:52:48 ID:zmGMjzNf
というわけでE217は低性能決定。
911名無し野電車区:2007/08/11(土) 00:10:17 ID:Bz6P2XPL
その鈍くさいところが好きだ!!

912名無し野電車区:2007/08/11(土) 00:46:40 ID:wy7mTRLq
>>909
計算の上で軽くなるのは理解。所謂論理重量ってやつね。
カタログスペックを物理重量で算出していないとは言い切れていない以上
それらの公式からカタログスペックを算出する式が出てこない限りは
完全な説得力を持たない。

>>910
というわけで惰行性能の低いE231は低性能決定

キミのルールではこうしてもOKになる
913名無し野電車区:2007/08/11(土) 00:50:32 ID:SCYv0mcR
>>912
3VF車だしなぁ‥‥
E231近郊タイプもG組み込み後デチューンが解除されたって話あったでしょ。
914名無し野電車区:2007/08/11(土) 03:19:31 ID:o5DFbd5i
>>912
あなたが言う「物理重量」ってどうやって計算するの?

:それらの公式からカタログスペックを算出する式が出てこない限りは

そういう式が出てくるかどうか判らないから、とりあえずそれまでの間は物理重量の
計算方法を開示してもらって、論理重量と比べてもっともらしい方を前提に話しない?
それとも物理重量って説明するまでも無いくらいの常識で、既知の算出方法があるの?
915お前ら必死だな:2007/08/11(土) 03:33:08 ID:fidW2AAw
どうだっていいよ。

E217の性能なんて。

実際に乗っていてそう不満は無いから。
916名無し野電車区:2007/08/11(土) 12:31:48 ID:dZNFy1Fx
http://c.upup.be/?wyCkDvARij

なっ、何だこれは!クハE216-1004
917名無し野電車区:2007/08/11(土) 12:35:27 ID:dZNFy1Fx
http://c.upup.be/?GVLyYwKZ0L

続けて拡大画像
918名無し野電車区:2007/08/11(土) 12:56:47 ID:wy7mTRLq
>>914
言葉尻がら捕らえてくれ
鉄道用語で説明するとしたら空車時の自重だ
919名無し野電車区:2007/08/11(土) 13:39:45 ID:dZNFy1Fx
http://e.upup.be/?AQPv1rbiDl

ハゲクハ

上の帯は貼り替えたのかキレイだが腰帯はボロボロ。
しかも増結4両編成のうち、このクハE216-1009だけがこの有様
920名無し野電車区:2007/08/11(土) 13:51:51 ID:Sg7B1fZX
>>916-917 すげー痛々しい。・゚・(ノД`)・゚・。
921名無し野電車区:2007/08/11(土) 15:42:21 ID:MY0Cn+0w
>>917
こ れ は ひ ど い
922名無し野電車区:2007/08/11(土) 17:13:12 ID:qAB0iGC0
>>917
ここ一、二年で増えたな こんなクルマ
923名無し野電車区:2007/08/11(土) 18:40:21 ID:V5l6bOlV
もう廃車予定なんだろ、きっと。
924名無し野電車区:2007/08/11(土) 22:31:49 ID:U2b+7aYc
E217萌え。
特にハゲサロ萌え。

>>917
凄いな…。
925名無し野電車区:2007/08/12(日) 00:11:02 ID:SwwyIrRv
>>915
高速域はなかなかよろしい。
出だしは何だが、231よりメリハリがあって面白い。
926名無し野電車区:2007/08/12(日) 13:47:02 ID:4llH/Cfh
ボロボロの顔面
例えるとしたら

E233=ピチピチ新卒短大
E231=20台前半から半ばぐらいの女性
E217=三十路女

フフフ・・・・三十路女には20代には無い良さがあるのだよ
927名無し野電車区:2007/08/12(日) 15:25:20 ID:dE/O5fyB
113系は棺桶に足突っ込んだ祖母さんですかそうですか
928名無し野電車区:2007/08/12(日) 15:33:49 ID:1q+hJtBh
でも、昨日蘇我から千葉まで乗った113系はE217よりも冷房がギンギンにきいていて良かったぞ!

929 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/08/12(日) 15:37:16 ID:zehi0IsL
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜      <  冷房ギンギンマンセー
  川川    ∴)д(∴)〜       \_______________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
930名無し野電車区:2007/08/12(日) 16:24:05 ID:6WxF29N+
今日はなんで止まったの?知っている人教えて下さい!
931名無し野電車区:2007/08/12(日) 17:29:59 ID:drWfwsD4
>>930
横須賀のこと? それなら、鎌倉での信号トラブル
932名無し野電車区:2007/08/13(月) 15:10:07 ID:Xdv08EdK
>>909
一人当たり80kg計算って、
どんだけぇ〜w
933:2007/08/13(月) 16:03:57 ID:u89nZ8In
荷物分もある罠。

にしては重いけど



あと前面ロゴがハゲてるのもハゲクハ?www
934名無し野電車区:2007/08/13(月) 16:34:38 ID:uAuD7Kjl BE:141081326-2BP(0)
エレベーターは60kg計算だよね。
鉄道車両の場合、ラッシュに乗るのは男が多いし65~70ぐらいが妥当か?
935名無し野電車区:2007/08/13(月) 18:02:33 ID:lOBRXYti
>>933

画像の帯色ハゲと先頭塗装ハゲは別車両。

クハE216-1014が先頭塗装ハゲで、1019が帯色ハゲ。
936名無し野電車区:2007/08/13(月) 21:35:37 ID:cMfWqABG
増結車Y-106がリニューアルされてた。屋根塗装、行き先・運番のLED化。
937名無し野電車区:2007/08/14(火) 04:27:48 ID:Qx/upiLP
衣笠の緑の窓口、開くの遅いよ!
938名無し野電車区:2007/08/14(火) 04:48:58 ID:vkvcJS+P
E217系は幕だから良いのにな。
939名無し野電車区:2007/08/14(火) 18:15:56 ID:0GZ2LwCZ
今日も爆走age
940名無し野電車区:2007/08/15(水) 00:10:06 ID:qURlM+oj
>>657 が唯一E217の実測データだが、他の実測データとはかなり違うぞ?

設定として4M7Tの2Mカットで隅田川の川底から30/1000勾配をはい上がってくる
牽引力という設定だから、勾配加速度+αの1.1km/h/s×2=2.2km/h/sが
起動加速度の基準になるはず。
ところが、>>657の観測値は低すぎる。フル加速じゃないのを観測したか、
長い急な登り勾配での起動か??

2001年頃の起動加速度実測値。2.2km/h/s前後で、想定と一致してる。
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/8897/FIG/00g/memo.htm#kasoku
E231は2.8km/h/s前後がフル加速と思われOK!

#「走行特性がよい」「加速が良い」とヲタに有名な北海道の711系の起動加速度は
約1.1km/h/sで、E217のユニットカット起動程度。高速まで伸びは有るけどね。

低いとか高いとか非数値表現で争っても百済ねぇ。
941名無し野電車区:2007/08/15(水) 02:05:54 ID:n5o6Z23r
き電スレでシッタカデタラメばっかり披露しているから顰蹙を買って
居られなくなった全角半角混じり厨が来てるようですね
942名無し野電車区:2007/08/15(水) 04:25:54 ID:u+oYmwAG
スカ線はホントのんびりしてるな・・・
943名無し野電車区:2007/08/15(水) 07:53:38 ID:3Gn2xiad
>#「走行特性がよい」「加速が良い」とヲタに有名な北海道の711系の起動加速度は
約1.1km/h/s
旧加速度スレで散々低加速っぷりを弄られてたのに何を言ってるんだ?
944名無し野電車区:2007/08/15(水) 09:38:50 ID:aRP3uSeh
>>657は実測じゃないだろ。
いくら2100でも、起動10秒後に40km/hまでいかないよ。
945名無し野電車区:2007/08/15(水) 10:17:11 ID:pkdd7niz
>>943
ウンコに直接触ると粘着長文反撃されますよ
946名無し野電車区:2007/08/15(水) 12:44:05 ID:7xcfUFOR
>>944
実際かぶりついてみなよ。スピードメーターが車みたいにぐんぐん上がるから。
947名無し野電車区:2007/08/15(水) 13:44:30 ID:DEgEjw+L
E217のスピードメータがなかなか上がらないのはどうして?
948名無し野電車区:2007/08/15(水) 16:16:34 ID:UUbUDcfB
2100単独じゃないとその数字は出なそうだな。
949名無し野電車区:2007/08/15(水) 19:03:50 ID:l6yd1xbE
age
950名無し野電車区:2007/08/15(水) 19:10:59 ID:qJvd/XZQ
>>948
雨の日に650でも付いていようものなら、速度計の上下運動だなw
951名無し野電車区:2007/08/15(水) 19:21:31 ID:lan7v7ud
>>950
雨の日なら2100単体だってそうなる。

>>944
数値の話に主観を持ち込んじゃダメだよ。
952名無し野電車区:2007/08/15(水) 20:39:03 ID:WYRYcSWv
とりあえず、E217の性能は高速域で悪くない事だけは
分かった。西大井->横浜で、特急に追いかけられている
スカ線電車は、驚くほど速かった。
953名無し野電車区:2007/08/15(水) 21:00:09 ID:u+oYmwAG
一番端と、箸から2番目と、どっちの座席が寝やすいかな?
954名無し野電車区:2007/08/15(水) 21:35:20 ID:5IiCqw8k
東海道のE217は2M3Tだからか、横須賀用より幾分加速がよいぞ。
西大井〜大船の各駅で5秒余計にかかる横須賀用とは違って
E231と遜色ない走りで、113系の速度種別で走るのが勿体ない。
955名無し野電車区:2007/08/15(水) 23:51:54 ID:1NMhtcDO
>>943
中高速域の加速のことでは?
俺も千歳線で経験したことがあるけど、結構上で伸びる。

>>952
出だしこそトロイけど、E217も上では良く伸びる。総武快速でそう思った。
だから100キロ以上をキープしたような走りはなかなか気持ちいい。
いかにも限界が近いことを感じさせるようなE231とはかなり違うフィーリング。
956名無し野電車区:2007/08/16(木) 05:40:10 ID:z+gz7zcz
>>955
高速域については本人が書いてあるじゃん。
仮に
>#「走行特性がよい」「加速が良い」とヲタに有名な
が高速域の話なら文脈が完全に意味不明。
957名無し野電車区:2007/08/16(木) 11:04:27 ID:WYGEtxjE
加速の話しなんてどうでもい〜けどなー
運転士ぐらいしか気にする必要ねえじゃん

東戸塚の階段付近は混みすぎ!!
958名無し野電車区:2007/08/16(木) 14:52:25 ID:fwNxZvpS
低脳低脳言われるけど高速域の安定性が売りだろ?
959名無し野電車区:2007/08/16(木) 19:29:22 ID:ZraoVgWe
鎌倉逗子あたりでいつも傘を持って床を
突っつき回る障害者バアサンどうにかしてほしい
960名無し野電車区:2007/08/16(木) 20:05:30 ID:7DwiXVSh
直接言えよ>>959
961名無し野電車区:2007/08/16(木) 21:03:16 ID:4U18lV85
>>960
怖いじゃんか
962名無し野電車区:2007/08/16(木) 21:06:36 ID:zEs7Ge4M
怖い怖くない以前にこんなところで言っても仕方がない
他力本願なんてもってのほか
963959:2007/08/17(金) 13:02:08 ID:jhjlLUK8
そのうちネット話題になってるよとでも言うよ
障害者じゃなくわざとやってるみたいだからうざい
964959:2007/08/17(金) 13:03:33 ID:jhjlLUK8
バアサン恐そうな人の近くには行かないからね
調子乗ってる
965名無し野電車区:2007/08/17(金) 13:40:00 ID:IlMf1OY3
この電車は総武快速線経由、各駅停車の千葉行きです。総武快速線内は各駅に停車してまいります。
途中の市川で特急の通過待ちがあります。予めご了承下さい。次は新橋、新橋、お出口は右側です。
966名無し野電車区:2007/08/17(金) 13:42:14 ID:JkYNkaAv
秩父鉄道にくれ
967名無し野電車区:2007/08/17(金) 13:44:37 ID:IlMf1OY3
本日も秩父鉄道をご利用いただき、ありがとうございます。
この電車は低性能、低加速、各駅停車の三拍子揃った三峰口行きです。
968名無し野電車区:2007/08/17(金) 17:25:01 ID:MdXJgKA5
E217萌え。
物凄い音たてながら爆走する姿に激しく萌えた。
969名無し野電車区:2007/08/17(金) 18:00:51 ID:hirwWbCj
市川で普通列車が待機してない場合,成田エクスプレスは
どちら側の線路を通りますか?
970名無し野電車区:2007/08/17(金) 18:10:23 ID:8p4SEeSR
Y-8がリニューアルオープン。次のターゲットはハゲサロをもつY-5, Y-7あたりか?
971名無し野電車区:2007/08/17(金) 18:48:31 ID:MdXJgKA5
リニューアルサロ→Y-4、Y-6、Y-8、Y-9、Y-10、Y-11、Y-12、Y-13、Y-14、Y-15、Y-16、Y-17、、F-01、F-03
運番LED化→Y-4、Y-6、Y-8、Y-9、Y-10、Y-12、Y-13、Y-14、Y-15、Y-16、
Y-106、Y-128、Y-129、Y-130、Y-131、Y-138、Y-141、F-01、F-03、F-51ハゲサロ→Y-5、Y-7 、Y-9
窓改造済み→Y-19〜Y-21、Y-38〜Y-51、Y-141〜146
屋根塗装済み→Y-4、Y-11、Y-14、Y-15、Y-17、Y-106、 F-03
972名無し野電車区:2007/08/17(金) 18:53:23 ID:MdXJgKA5
ズレてた…。

リニューアルサロ→Y-4、Y-6、Y-8、Y-9、Y-10、Y-11、Y-12、Y-13、Y-14、Y-15、Y-16、Y-17、F-01、F-03
運番LED化→Y-4、Y-6、Y-8、Y-9、Y-10、Y-12、Y-13、Y-14、Y-15、Y-16、Y-106、Y-128、Y-129、Y-130、Y-131、Y-138、Y-141、F-01、F-03、F-51
ハゲサロ→Y-5、Y-7 、Y-9
窓改造済み→Y-19〜Y-21、Y-38〜Y-51、Y-141〜146
屋根塗装済み→Y-4、Y-11、Y-14、Y-15、Y-17、Y-106、 F-03
973名無し野電車区:2007/08/17(金) 19:04:30 ID:d6I6YWdx
横浜〜新川崎間で車両点検らしいのだが、さっきまで乗ってた成田空港行き?
起動ノッチがゆっくりだったからな。なんで大船で入庫させなかったんだ?
974名無し野電車区:2007/08/17(金) 20:02:11 ID:TZumqTck
今スカ線は凄い事になっている。戸塚抑止に巻き込まれ、横浜〜保土ヶ谷で3本も立往生。
束鉄オワタw
975名無し野電車区:2007/08/17(金) 22:47:23 ID:yyyuoq2s
錦糸町のお姉さんあのあとどうなったんだろ
976名無し野電車区:2007/08/17(金) 23:04:55 ID:d6I6YWdx
途中駅で抑止の時に車掌が素直に、「車両故障の為」と言っていて感心してしまった。
977名無し野電車区:2007/08/17(金) 23:11:52 ID:g5h4TczT
こっちは定時運転の努力はしてるけどその保証まではしてねーんだよ
遅れたからってぎゃあぎゃあわめくな糞が
978名無し野電車区:2007/08/18(土) 00:48:13 ID:0JExhwu9
故障じゃなくて、エアセクションに止まっちゃったのさ。
だから運転再開まで40分くらいかかった。

そして保土ヶ谷出たと思ったら信号機に落雷とかで1時間以上止まった。
人間工学に基づいたE217の座席でもキツかった。
979名無し野電車区:2007/08/18(土) 02:06:07 ID:dVcXoqCy
そもそもなんでエアセクションに止まっちゃったのよ。
980名無し野電車区:2007/08/18(土) 02:11:29 ID:0JExhwu9
川崎近辺で旅客が線路に立ち入ったので発報
981名無し野電車区:2007/08/18(土) 02:20:17 ID:7gDCgkDC
そろそろ次スレかな?
スレタイどーする?
982名無し野電車区:2007/08/18(土) 03:23:02 ID:fNyou8GE
【最近】E217系 Y-8【リニューアル】
983名無し野電車区:2007/08/18(土) 03:30:13 ID:7gDCgkDC
【リニュサロ】E217系 Y-8【ハゲサロ】
過去スレにあったような気がするが。
984名無し野電車区:2007/08/18(土) 12:31:07 ID:3zx7MJq1
【ターミナル】E217系 Y-8【トゥー】
985名無し野電車区:2007/08/18(土) 16:43:45 ID:Mlh9uRT/
【久里浜】E217系 Y-8【上総一ノ宮】
986名無し野電車区:2007/08/18(土) 17:14:31 ID:usWEe2Fu
【東海道線】 E217系 Yー8 【120周年】でいいんでない?
987名無し野電車区:2007/08/18(土) 17:30:09 ID:7gDCgkDC
>>986
おお!それいいかも。
988名無し野電車区
age