西武池袋線 Part25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
2名無し野電車区:2008/05/12(月) 05:16:51 ID:ZrsvtOE30
3名無し野電車区:2008/05/12(月) 07:32:02 ID:9ObLwjRh0
西武鉄道を考えるスレ一覧

西武鉄道の新路線を考える(その1)
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1204557009/

西武球場前から池袋まで直通電車を走らせろ!
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1210035052/

西武は東京メトロに特急を乗り入れろ!
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1208767776/

多摩モノレールの所沢延伸について
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1207365244/

大江戸線を大泉学園町と東所沢駅まで延伸しよう!!
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1208418529/

西武は秋津駅を武蔵野線上に移設しろ!
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1207835462/

久米川駅の下にJR武蔵野線の駅を作れ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1208153369/

西武拝島線萩山駅の下にJR武蔵野線の駅を作れ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1209414223/

西武新宿線は東京メトロ東西線に乗り入れられる?
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1207250784/

西武新宿線を埼京線に乗り入れさせろ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1210406900/
4名無し野電車区:2008/05/12(月) 07:42:31 ID:9ObLwjRh0
埼玉西武ライオンズの埼玉県密着を考えるスレPart1
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1200541835/

埼玉西武ライオンズの埼玉県密着を考えるスレPart2
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1208793068/

チーム名に埼玉という地域名がついた西武ライオンズの
埼玉県への密着方法についての案などを色々議論するスレです。

※西武である以上、西武ドーム以外への移転は現実的にありえません。
また、スレが荒れるもとにもなりますので、たとえ県内であっても
本拠地移転の話は禁止とします。
(西武ドームを本拠地としたままで、一部開催に関しての内容は可能です)


【青い空】 西武球場 【芝生席】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1143399209/

「西武球場」の思い出話などマターリいきませう。
5名無し野電車区:2008/05/12(月) 12:18:31 ID:bRoge4hCO
>>1
6名無し野電車区:2008/05/12(月) 13:00:48 ID:Y9Dr4zuD0
●━━━━━━━━━━━━━━━●━●━━━●━━●●●●●●●●●●●特急
●━━━━●━━━━●━━━━●●●●●●●●●●●━━━━━━━━━━快速急行
●━━━━●━━━●●━●━●●●●●━━━━━━━━━━━━━━━━━急行
●━●●━●●●━●●●●●●●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━準急
●●●●●●●●●●●●●●●●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━普通
池椎東江桜練中富高石大保雲東清秋所西小狭藤稲入仏元飯東高横東吾西正芦横秩
袋名長古台馬村士野神泉谷雀久瀬津沢所手山沢荷間子加能飯麗手吾野吾丸久瀬父
7名無し野電車区:2008/05/12(月) 17:10:54 ID:xdc7+fMF0
>>1
>>2の過去スレは20と21の間で分割して
(新宿線スレの>>2-3を参照)

>>3-4>>6は死ね
8名無し野電車区:2008/05/12(月) 17:11:59 ID:xdc7+fMF0
間違えた

×・・・(新宿線スレの>>2-3を参照)
○・・・(新宿線スレの>>3-4を参照)
9名無し野電車区:2008/05/12(月) 17:20:06 ID:7eyB8NRj0
特急●−−−−−−−−−−−−−−−●−−−−−●−−●−−−−−−−−●●
快急●−−−−−−−−●−−●−−−●−●−−−●−−●●●●●●●●●●●
通準●−−−−○−−−−●●●●●●●●●
通急●−−−−−−−−●●●−●−−●●●●●●●●●●
急行●−−−−−−−−●−−●−−−●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
快速●−−−−●−−−●−−●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
準急●−−−−●−−−●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
普通●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
==池椎東江桜練中富高石大保ひ東清秋所西小狭藤稲入仏元飯東高横東吾西正芦横秩
==袋名長古台馬村士野神泉谷ば久瀬津沢所手山沢荷間子加能飯麗手吾野吾丸久瀬父

※6月14日より、通勤準急が練馬停車
10名無し野電車区:2008/05/12(月) 17:20:56 ID:uMzD2uKf0
お昼頃、大泉学園の改札の所で血だらけの男性が倒れていました。
一体何があったんでしょうか。心配です。
11名無し野電車区:2008/05/12(月) 17:47:52 ID:Wi10DXiHO
マジ所沢で宿線と接続とるのやめてほしいんだけど
定時で所沢まで来てたのに5分とか普通に遅れるんですけど(汗
指令が頭悪いんだな…おかげでよくバスに乗れなくなる。
回復運転もしてるのか微妙だし
12名無し野電車区:2008/05/12(月) 18:20:49 ID:N1tpW7eu0
イケ線とジュク線は下りどうしは接続しねぇのになんでのぼりどうしはすんのかね。
指令というより会社がバカだよ。
てか、イケ線から副都心線乗り入れの種別パターンが6通りもある。
こんなのも本当に客のことを考えてたらしねぇよ!
だいたい渋谷始発急行飯能行きとして走ってる電車が小竹向原で各駅•準急•快速に変化するなんて、
普通はそんなダイヤ考えない。パァだ!!
13名無し野電車区:2008/05/12(月) 18:43:19 ID:T3UAjdHqO
>>12
所沢で『5番から1番』などと、結構よくやってるけどな。
あと、途中で種別が変わるのも結構あるぞ。
(だからと言って、種別が変わってしまうことを肯定はしないけど)
14名無し野電車区:2008/05/12(月) 18:47:24 ID:9ObLwjRh0
西武池袋線・東京メトロ副都心線

渋明北新東西雑東池要千小新練中富練石大保ひ東清秋所西小狭武稲入仏元飯東武
_治参宿新早司池___竹桜馬村士高神泉_ば久___所手山藤荷間_加_飯蔵
谷宮道三宿早谷袋袋町川向台_橋台野井園谷り留瀬津沢沢指丘沢山市子治能能丘

●━━●━━━━●━━●━━━━━●━━●━━━●●●●●●●●●=●● 急行
●━━●━━━━●━━●━○━━━●●●━●━━●●●●●●●●●=●● 通勤急行
●━━●━━━━●━━●━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●●== 快速
●●●●●●●●●●●●●●━━━●●●●●●●●●●●●●●●●=●● 区間準急

●━━●━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━●━━━━━●━━●== 特急メトロむさし
15名無し野電車区:2008/05/12(月) 18:51:42 ID:9ObLwjRh0
>>12
> イケ線とジュク線は下りどうしは接続しねぇのになんでのぼりどうしはすんのかね

あれ接続しない?
前池袋線の下りに乗ったとき、所沢で新宿線の本川越行きが遅れているので、
接続を待って発車する旨の案内を聞いたけどなあ・・

おそらく、すべて接続ではなく、接続する列車が決められていると思われる

16名無し野電車区:2008/05/12(月) 18:58:35 ID:9ObLwjRh0
西武池袋線・東京メトロ有楽町線

新辰豊月新銀有桜永麹市飯江護東池要千小新練中富練石大保ひ東清秋所西小狭武稲入仏元飯
木___富座楽田田_ケ田戸国池___竹桜_村士高神泉_ば久___所手山藤荷間_加_
場巳洲島町一町門町町谷橋川寺袋袋町川向台馬橋台野井園谷り留瀬津沢沢指丘沢山市子治能

●●●●●●●●●●●●●●●●━━●●●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●● 快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●━━━●●●●●●●●●●●●●●●●● 区間準急
●━●━━━●━●━●━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━●━━━━━●━━● 特急メトロレッドアロー
17名無し野電車区:2008/05/12(月) 19:36:02 ID:KE0yxdSoO
西武→メトロで化ける優等に全部別の種別を付けてみた。


@西武『各停』→メトロ『準急』
…メトロ準急

A西武『準急』→メトロ『各停』
…区間メトロ準急

B西武『快速』→メトロ『準急』
…快速準急

C西武『快速』→メトロ『急行』
…メトロ急行

D西武『快速』→メトロ『各停』
…区間快速

E西武『準急』→メトロ『急行』
…メトロ準急行

F西武『各停』→メトロ『急行』
…区間メトロ急行


絶対まともな種別名付けるの無理だわこれ。
18名無し野電車区:2008/05/12(月) 20:00:03 ID:PVaxw3/g0
>>12
つNKTH
普通じゃなくて悪かったな
19名無し野電車区:2008/05/12(月) 20:20:37 ID:1SE+iQcZ0
西武か東急か東武だったら。

特急●−−−−●−−−−−−−−−●●−●−−−●−−●●−−−●−−●●●
急行●−−−−●−−−●●−●−●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
快速●−−−−●−−−●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
準急●−−−−●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
普通●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
==池椎東江桜練中富高石大保ひ東清秋所西小狭藤稲入仏元飯東高横東吾西正芦横秩
==袋名長古台馬村士野神泉谷ば久瀬津沢所手山沢荷間子加能飯麗手吾野吾丸久瀬父
20名無し野電車区:2008/05/12(月) 20:22:38 ID:1SE+iQcZ0
訂正
西武か東急か東武だったら。

特急●−−−−●−−−−−−−−−●●−●−−−●−−●●−−−●−−●●●
急行●−−−−●−−−●●−●−●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
快速●−−●−●−−−●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
準急●−−●−●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
普通●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
==池椎東江桜練中富高石大保ひ東清秋所西小狭藤稲入仏元飯東高横東吾西正芦横秩
==袋名長古台馬村士野神泉谷ば久瀬津沢所手山沢荷間子加能飯麗手吾野吾丸久瀬父
21名無し野電車区:2008/05/12(月) 20:33:17 ID:0qjwis5DO
ダンゴヤメレ
22名無し野電車区:2008/05/12(月) 20:35:29 ID:IrhZFT5zO
団子は鯖に負荷を与えるからやめといて
23名無し野電車区:2008/05/12(月) 20:43:45 ID:0qjwis5DO
>>3-4は糞厨房ネオズドン隔離スレ
24名無し野電車区:2008/05/12(月) 20:51:58 ID:faypEqlF0
新スレ早々、団子に荒らされてるな。
自己満足停車駅スレがあるんだからそっちでやりゃいいのに。
25名無し野電車区:2008/05/12(月) 23:00:06 ID:WYJ6g/u20
黒丸5個以上をNGに設定しとけば他の板とかスレでもほとんど支障が出ないのでオススメ
26名無し野電車区:2008/05/12(月) 23:45:38 ID:9ObLwjRh0
西武多摩川線延伸案

http://chizuz.com/map/map26865.html
27名無し野電車区:2008/05/12(月) 23:50:06 ID:9ObLwjRh0
朝日新聞発表の平日昼ダイヤ

中渡大な淀北天京野関森千滝土守西門古大萱寝香光枚枚御牧樟橋八淀中伏丹墨藤深伏鳥東七五四三丸出
之辺江に屋浜満橋江目小林井居口三真川和島屋里善公市殿野葉本幡淀書桃波染森草稲羽福条条条条太町

====●●●●━━━━━━━━━━━━━━━━●━━●━━━●━●━━━━━━●━●●━●特急
●●●●==●●━━━━━━●━━━━━●●━━●━━●━━━●━●━━━━━━●━●●━●快急
====●●●●━━━━━━●━━━━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●準急
●●●●==●●━━━━━━●●●●●●●●●●●●●●==================区急
====●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通
28名無し野電車区:2008/05/12(月) 23:59:43 ID:Cd12KtMm0
>>9
通勤準急は飯能からも出てるんだよ!忘れてんじゃねぇよ!
29名無し野電車区:2008/05/13(火) 00:03:44 ID:9A4x517U0
なんでご丁寧にレスする馬鹿いるんだろうね…
一緒に死ねばいいのに
30名無し野電車区:2008/05/13(火) 00:18:18 ID:q19ImFrY0
椎名町駅周辺整備事業 (19ページ)
http://www.city.toshima.tokyo.jp/seisaku/plan/2007/2008yosanpress.pdf
東長崎 駅・まち一体改善事業
http://www.tokyo-nagasaki.net/town/info/eki/index.html
江古田駅改築および駅周辺整備について
http://www.city.nerima.tokyo.jp/mati/chiiki/ekodaeki/ekodaekikaichikushuuhenseibi.pdf
石神井公園駅付近高架複々線化事業
http://www.seibu-group.co.jp/railways/koumu/shakujii.html
所沢駅改良工事
http://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/news/2006/0214.pdf
31名無し野電車区:2008/05/13(火) 00:18:55 ID:q19ImFrY0
32名無し野電車区:2008/05/13(火) 10:07:46 ID:A46QhaF30
>>25
見える見えないよりも、鯖負担の方が問題
33名無し野電車区:2008/05/13(火) 12:18:40 ID:AfvHv6LRO
>>27
京阪の団子貼るな!!、西武線スレだぞ
34名無し野電車区:2008/05/13(火) 16:16:01 ID:cy7ksZ8B0
>>16
練馬通過するの?
35名無し野電車区:2008/05/13(火) 17:00:35 ID:fyyQCpih0
DO SEIBU HEART
36名無し野電車区:2008/05/13(火) 17:28:28 ID:93hwWR0h0
「ロシア産」と不当表示=中国産キャビア−そごう、西武に排除命令・公取委

大手百貨店のそごうと西武百貨店が中国産キャビアを「ロシア産」として売っていた問題で、
公正取引委員会は13日、両社に景品表示法違反(優良誤認など)で排除命令を出した。
公取委は「確認作業があまりにずさん」と批判している。
公取委によると、両社は昨年11月から12月、お歳暮用商品として瓶詰めキャビアを販売。
カタログやウェブサイトに「ロシア フレッシュキャビア」と表示していた。
実際には中国産だった上、生を意味する「フレッシュ」ではなく、低温殺菌処理され
賞味期限が長い代わりに風味が劣るとされる商品だった。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080513-00000093-jij-soci
37名無し野電車区:2008/05/13(火) 17:43:02 ID:It8OSKI4O
関東地方からのお願いです。
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭は、周りのお客様の病気の元になりますので、電車に乗る前に、体を良く洗い、口の中をきれいにしてから乗車するように心がけましょう。
車内マナーのご協力お願い致します。
38名無し野電車区:2008/05/13(火) 20:27:25 ID:P3pai8egO
スマイルトレインはいつから乗れるの?
39名無し野電車区:2008/05/13(火) 20:41:44 ID:93hwWR0h0
>>38
残念ながら不祥事のため、運用禁止処分になりました
40名無し野電車区:2008/05/13(火) 20:45:07 ID:lMmla6A9O
>>39
釣り乙
41名無し野電車区:2008/05/13(火) 21:12:52 ID:93hwWR0h0
西武ドーム試合開催日用(西武池袋線・東京メトロ副都心線)

渋明北新東西雑東池要千小新◇池椎東江桜練中富練石大保ひ東清秋所西下球
_治参宿新早司池___竹桜◇_名長古__村士高神泉_ば久___所山場
谷宮道三宿早谷袋袋町川向台◇袋町崎田台馬橋台野井園谷り留瀬津沢沢口前

==============●━━━━━━━━━━━━━━━●━━● 特急ドーム
==============●━━━━━━━━●━━●━━━●●━● 急行(西武)
●━━●━━━━●━━●━======━━━━●━━●━━━●●━● 急行(副都心)
==============●━━━━●━━━●━━●●●●●●━● 快速(西武)
●━━●━━━━●━━●━======●━━━●━━●●●●●●━● 快速(副都心)
==============●━━━━●━━━●●●●●●●●●━● 準急(西武)
●━━●━━━━●━━●━======●━━━●●●●●●●●●━● 準急(副都心
42名無し野電車区:2008/05/13(火) 21:18:39 ID:z1pxN7J40
前スレの980-1000がカオスな件www
43名無し野電車区:2008/05/13(火) 21:20:21 ID:lMmla6A9O
>>41
ソースは?
44名無し野電車区:2008/05/13(火) 21:24:12 ID:GQzhwuAy0
他のはともかく、
●━━●━━━━●━━●━======━━━━●━━●━━━●●━● 急行(副都心)
これは無理じゃね?
45名無し野電車区:2008/05/13(火) 21:25:34 ID:GQzhwuAy0
ああすまん、試合開催日用か・・・・
にしても、むりじゃね
46名無し野電車区:2008/05/13(火) 21:29:09 ID:93hwWR0h0
>>43
野球開催時に渋谷から西武球場前までの直通運転を走らせることは間違いないそうだ。
なんでも、渋谷のギャルを西武ドームに呼ぶんだとさw

なんか、スポーツ新聞に載ってたらしいよ。
前のスレかなんかにあったと思うけど。
47名無し野電車区:2008/05/13(火) 21:29:32 ID:XEGzYnXE0
なんという酷い埋め方
48名無し野電車区:2008/05/13(火) 21:30:44 ID:z1pxN7J40
>渋谷のギャルを西武ドームに呼ぶんだとさw
ヤメれw清掃員が可哀想に思えてしょうがない。
49名無し野電車区:2008/05/13(火) 21:33:29 ID:fyyQCpih0
池袋に本拠地を移して朝9:00開始にすれば野球ダイヤに困らないのでは
50名無し野電車区:2008/05/13(火) 21:35:54 ID:93hwWR0h0
454 :名無し野電車区:2008/04/29(火) 12:37:52 ID:E7lWDhhI0
野球開催時に限りだけど臨時で渋谷〜西武球場前で直通列車が走るようだね
平日は往路のみ、土休日は往復でそれぞれ1往復だとか
従来どおり既存列車の延長形式なのか完全に臨時枠で走るのかは不明だけど


497 :名無し野電車区:2008/04/29(火) 19:44:46 ID:k/LT7liB0
直通電車で渋谷ギャル西武ドームに呼ぶぞ
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2008/04/29/06.html
西武が新線開通で渋谷ギャル獲得作戦
http://www.daily.co.jp/baseball/2008/04/29/0000988639.shtml

>渋谷から西武球場前駅に直通電車が運行する
>試合開催日のみ試合開始時間に合わせて直通電車が運行されるという。
>平日は往路のみ1本、土日祝日は往復各1本が走る。

http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1208432941/497
51名無し野電車区:2008/05/13(火) 21:40:31 ID:93hwWR0h0
>>49
池袋のどこに野球場があるんだよw
52名無し野電車区:2008/05/13(火) 21:43:26 ID:93hwWR0h0
直通電車で渋谷ギャル西武ドームに呼ぶぞ
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2008/04/29/06.html

西武ドームに“渋谷系”を呼べ。
西武鉄道と東京メトロが共同し、渋谷から西武球場前までの直通電車が開通する。
6月14日に渋谷から新宿、池袋までを縦断する地下鉄副都心線が開業。
西武ドームで試合が行われる日に限り、小竹向原駅から乗り入れる形で平日は
渋谷からの片道、土・日・祝日は往復、1日1本ずつ臨時電車を運行する。

首位を快走するチームだが、観客動員数は現在リーグ最下位とこちらは悪戦
苦闘中。一方で渋谷といえば“ギャル”が情報を発信する屈指の繁華街。
球団関係者は
「ウチはイケメンが多いし、渋谷駅前にポスターなどを張り出すのもいい」
とギャル向けの集客作戦に乗り出す方向だ。
大都市を通過する直通電車で若い女性をターゲットに片岡、中島、栗山ら
イケメン選手を大々的にPR。
西武ドームが露出度の高い渋谷系ギャルでにぎわう日は近いかもしれない。

いや過ぎる・・・orz
53名無し野電車区:2008/05/13(火) 21:53:18 ID:ZDn8VP4kO
西武ドームに“DQN”を呼べ。
西武鉄道と東京メトロが共同し、渋谷から西武球場前までの直通電車が開通する。
6月14日に渋谷から新宿、池袋までを縦断する地下鉄副都心線が開業。
西武ドームで試合が行われる日に限り、小竹向原駅から乗り入れる形で平日は
渋谷からの片道、土・日・祝日は往復、1日1本ずつ臨時電車を運行する。

首位を快走するチームだが、観客動員数は現在リーグ最下位とこちらは悪戦
苦闘中。一方で渋谷といえば“DQN”が情報を発信する屈指の繁華街。
球団関係者は
「ウチはイケメンが多いし、渋谷駅前にポスターなどを張り出すのもいい」
と腐女子向けの集客作戦に乗り出す方向だ。
大都市を通過する直通電車で若い女性をターゲットに片岡、中島、栗山ら
イケメン選手を大々的にPR。
西武ドームが露出度の高い腐女子とDQNでにぎわう日は近いかもしれない。
54名無し野電車区:2008/05/13(火) 21:54:22 ID:z1pxN7J40
>>52
選手が逆に被害を被るなw
55名無し野電車区:2008/05/13(火) 22:01:01 ID:if6o7DP00
直通急行が練馬通過だなんて中○製の毒入り串団子だな。
56名無し野電車区:2008/05/13(火) 22:05:06 ID:FyEl0gDa0
西武6000系なんだが各ドア上部にあるLED表示機から液晶ディスプレイに交換されるって本当か?
そうなったら完璧東急仕様だな
57名無し野電車区:2008/05/13(火) 22:05:49 ID:93hwWR0h0
そんなDQNが来たら、ライオンズの調子は悪くなるわ、車内は無法地帯になるわで大損するぞ。

そういや、中国の新幹線はDQN客で列車がボコボコにされたなw

メトロの10000系を使うのだろうか?
折角の新車がボコボコにされるぞ!
58名無し野電車区:2008/05/13(火) 22:17:51 ID:m/ksrVMl0
車内が化粧臭くなりそう。
柳原可奈子の物真似に出てくるようなギャルが帰宅時の疲れてるときに
同じ車両にたくさん乗ってきたらウザすぎる!
59名無し野電車区:2008/05/13(火) 22:24:35 ID:8edbUDqB0
岸や涌井、栗山を出したら大変なことになる
これはGG佐藤を前面に押し出して宣伝するしかないな
先発は西口で
60名無し野電車区:2008/05/13(火) 22:24:36 ID:lMmla6A9O
>>46
ひえー
61名無し野電車区:2008/05/13(火) 22:25:30 ID:ZDn8VP4kO
>>59
アッー!
62名無し野電車区:2008/05/13(火) 22:27:25 ID:lMmla6A9O
>>61
ハラヘッター!
63名無し野電車区:2008/05/13(火) 22:29:38 ID:93hwWR0h0
>>59
しかも、相手が日ハム戦でダルビッシュが登板となるとやばいな
(結婚したけど、そういうのは関係ないだろう)
64名無し野電車区:2008/05/13(火) 22:46:52 ID:/U2589e/0
新桜台〜練馬高野台の高架って割と最近できたんだね。
今でさえノロノロしてるのに高架になる前は相当遅かったんじゃ?
65名無し野電車区:2008/05/13(火) 22:47:05 ID:z1pxN7J40
想像しただけで車内がカオスな悪寒wwwww
折り返しの列車に乗る人はorzだなw
地下でただでさえ車内放送が聞こえずらい時に、窓を開けざるを得ないという・・www
66名無し野電車区:2008/05/13(火) 23:01:31 ID:MeadTzPP0
>>64
地平時代の練馬〜石神井の速度制限は90km/h。
今は速いよ・・・
67名無し野電車区:2008/05/13(火) 23:04:23 ID:lMmla6A9O
まぁ複々線区間は速いけどな
池袋〜練馬間の複線区間は遅いね
68名無し野電車区:2008/05/13(火) 23:33:23 ID:93hwWR0h0
>>64
最近と言っても5年は経つと思うけど・・

地平時代って、石神井公園ー富士見台(当時は練馬高野台は無かった)が
高架になったのってもう20年以上前じゃないのか?

少なくとも漏れの記憶では既にあそこは高架だった。
69名無し野電車区:2008/05/13(火) 23:44:03 ID:U3ZIxGxp0
>>68
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%B4%E9%A6%AC%E9%AB%98%E9%87%8E%E5%8F%B0%E9%A7%85
を参考にすると1994年に練馬高野台が開業したからそのあたりだろうな。
高架が完成したのは。
だから今から10数年前ってことだ。
70名無し野電車区:2008/05/13(火) 23:48:54 ID:93hwWR0h0
>>69
違うぞ!
最初は環八をまたぐ格好で、石神井公園ー富士見台間だけが高架化された。
富士見台から先は地平を走っていた。
もちろん、そのころから脇で高架複々線のための工事をしていたが、
すくなくとも最初の高架は90年には既にできていた。
71名無し野電車区:2008/05/13(火) 23:59:35 ID:U3ZIxGxp0
>>70
下りと上りを別に作っていたのは知っているよ。
初めは下りを作って上りは地上を走っていた。
90年のときってそういう時だろう。
完全に上り下りが高架になったのは94年だから。
72副都心線なんていらない!!!!:2008/05/14(水) 00:00:22 ID:nKyMsxRv0
副都心線なんていらない!!!!
副都心線なんていらない!!!!
副都心線なんていらない!!!!
副都心線なんていらない!!!!
副都心線なんていらない!!!!
副都心線なんていらない!!!!
副都心線なんていらない!!!!
副都心線なんていらない!!!!
73副都心線なんていらない!!!!:2008/05/14(水) 00:01:37 ID:Qf53id6C0
種別大杉大混乱。

ダイヤ改正初日は難民続出、ダイヤ大混乱必至。
早く時刻表公表しなさい!
74名無し野電車区:2008/05/14(水) 00:03:56 ID:h+aAtTtR0
写真で見る練馬高野台の歴史
http://www.neritaka.net/history/photo.html

平成4年の写真
昭和62年に西武池袋線 富士見台ー石神井公園間高架化が完成しましたが、
まだ高野台駅は出来ていません。
この写真の2年後に練馬高野台駅が開設されました。


ここを見ると、石神井公園ー富士見台の高架完成は昭和62年(1987)年とある。
やはり、漏れの記憶が正しい。
一度高架に登ってまた元に戻ったから、子供心にこのまま高架だったらなあ・・と思ったんだ。



75副都心線なんていらない!!!!:2008/05/14(水) 00:04:01 ID:Qf53id6C0
俺の快速池袋行きを返せ!
俺の通勤愛車快速池袋行きを勝手に渋谷へ浮気させるな!
俺の通勤は快速池袋行きと共にあるんだ!
76名無し野電車区:2008/05/14(水) 00:20:04 ID:MwMb8hSL0
>>75 おれには快速の存在意義がわからん。準急で十分ではないか?

77名無し野電車区:2008/05/14(水) 00:31:09 ID:vu/J1aVXO
78名無し野電車区:2008/05/14(水) 01:24:18 ID:h+aAtTtR0
>72 :名無し野電車区:2008/05/13(火) 23:58:11 ID:/ZcgFPmq0
>ダイヤ発表もうすぐだな。
>
>ところで、渋谷・池袋間がJRと同額の
>特定運賃160円はガイシュツ?

これマジネタ?
79名無し野電車区:2008/05/14(水) 01:34:21 ID:U0m8E5bC0
>>75
通勤なんかやめちまえよ
毎日が夏休みだぜw
80名無し野電車区:2008/05/14(水) 08:17:09 ID:4qU7XeKIO
高架工事中に地平を駈ける獅子を見た事がある、上下片側ずつ施工したからかな?
81名無し野電車区:2008/05/14(水) 08:18:34 ID:pnNlovKtO
コテ駅で係員サン、チラシ配ってたよ。ダイヤ改正のご案内 第1弾って。

時刻表は6/2発売だそうな。
82名無し野電車区:2008/05/14(水) 08:54:52 ID:dS7WNbchO
ひばりでも配ってたみたい。
いつもひばりから乗ってくる人妻がチラシ読んでた。
83名無し野電車区:2008/05/14(水) 09:04:17 ID:z/5LcO7J0
>>81
ずいぶん先だな。
84名無し野電車区:2008/05/14(水) 15:03:52 ID:u8HJoREM0
今臨時幕の特急が池袋に着いたが、今日何かあったっけ?
85名無し野電車区:2008/05/14(水) 15:08:30 ID:X0st/Mrl0
>>94

野球?
86名無し野電車区:2008/05/14(水) 15:16:22 ID:fZaK5KBXO
バラ
87名無し野電車区:2008/05/14(水) 15:16:45 ID:tbABH1aoO
94に期待。
88名無し野電車区:2008/05/14(水) 15:40:03 ID:uBIZP/4L0
89名無し野電車区:2008/05/14(水) 15:53:31 ID:rw31e3/o0
副都心線直通の上りにも準急が入るのか
90名無し野電車区:2008/05/14(水) 16:26:40 ID:vY+S7Ig60
>>88
朝上りに関しては西武線内優等は副都心線内は急行、西武線内各停は副都心線に入っても各停のようだね
91名無し野電車区:2008/05/14(水) 16:32:37 ID:CJ6en3B70
小手指配布のビラもらたよ。
表面は今日張り出されたポスターと同じ。
裏面は朝ラッシュ時で小手指基準の時刻表になってます。

見た感じとして
6時代
6:22 急行→6:23 快速
6:28 池袋→6:28 渋谷(西武線内 各停 副都心線内 急行)
6:34 通勤準急→6:34 準急
6:50 快速 池袋→6:50 準急 新木場

7時代
ほぼ現行のサイクルと同じで快速 池袋行きが渋谷行きに変更
ちなみに練馬で豊島園始発の池袋行きに接続で
これはあとの通勤急行より早く着くらしい。

8時代(時刻は小手指基準)
8:07 快速 池袋(始発)→8:07 快速 新木場(飯能始発)
8:20 急行→8:19 快速
8:23 通勤準急→8:27 準急
8:31 快速→急行

あとは備考によると8時過ぎに所沢始発で西武線内準急
副都心線内急行の渋谷行きがあるっぽい。
92名無し野電車区:2008/05/14(水) 16:40:53 ID:zJfMiW8z0
8両編成の7000系も西武と東武に乗り入れるようですね。8両編成は各駅停車用に
なるのだろうか。
93名無し野電車区:2008/05/14(水) 16:51:05 ID:vY+S7Ig60
94名無し野電車区:2008/05/14(水) 16:51:50 ID:N5kEomIv0
練馬3駅にとっては
・増発なし
・1部列車を10両→8両
高架複々線に協力した仕打ちがコレか

>>85
しらん
95名無し野電車区:2008/05/14(水) 16:53:45 ID:CJ6en3B70
>>93
そう!俺も今見つけた。
朝は完全に判明か?
96名無し野電車区:2008/05/14(水) 16:57:01 ID:LnzEufW00
>>93
いつも使ってる清瀬始発の各停池袋行きが渋谷行きになってる…
池袋までゆっくり寝ていける貴重な便なのに… orz
97名無し野電車区:2008/05/14(水) 17:03:18 ID:Td1bPIJP0
通準本当に練馬にも停まるんだな・・・
更に混むようになるのかなあ・・・
98名無し野電車区:2008/05/14(水) 17:07:18 ID:TKfp71Mi0
西武線 池袋行きの定期で、メトロ池袋で降りられないのが痛いな。
99名無し野電車区:2008/05/14(水) 17:10:23 ID:LH42ijs/O
>>98
そのまた逆もしかり

これが解決されない限り定期客の転移は限定的だろうな
朝は池袋優等が純減して混雑に拍車がかかるような気さえする
100名無し野電車区:2008/05/14(水) 17:39:12 ID:eATSZdHD0
通勤快速と区間急行と区間快速と区間準急を使えばいいのに
101名無し野電車区:2008/05/14(水) 18:54:14 ID:RudErTwxO
地下鉄直通になる快速の練馬での接続列車は豊島園始発の各駅停車になるのか…
通勤準急は練馬に先に到着して後から入ってくる地下鉄直通を待って発車するみたいだな…
丸ノ内線との乗り換え利便性を強調してるけど、西武としては丸ノ内線利用者も
地下鉄池袋経由に誘導したいのか。
102名無し野電車区:2008/05/14(水) 19:10:33 ID:djeeviC70
>>31のパンフ見る限り、飯能から有楽町線への直通運転って無くなるの?
もし無くなるのなら、普通に不便になるんだが…
103名無し野電車区:2008/05/14(水) 19:16:33 ID:z/5LcO7J0
pgfを見ると、朝上り池袋行き優等の23分ダイヤホールは解消されるっぽいし、
急行がスピードアップしてるみたいに見えるけど、通急は逆に遅くなってるんだな。
速くなるのはいいけど、本数減少の分だけ混みそうだからプラマイ0かな。
104名無し野電車区:2008/05/14(水) 19:24:01 ID:lm1OUP+10
通勤急行が準急新木場をひばりで抜くようになるみたいだな。
105名無し野電車区:2008/05/14(水) 19:28:52 ID:Za61k3270
>>100
無いのにどうやって使えと、小一時間(ry
106名無し野電車区:2008/05/14(水) 19:55:02 ID:h+aAtTtR0
>14 :名無し野電車区:2008/05/14(水) 14:52:15 ID:5eAX+tnG0
>議論の盛り上がらないスレばかり立ててるけどもう少し考えたほうが良いのでは??
>
>よっぽど多摩川線に回生車両を導入するためにどのような努力が必要か?ってなスレたてたほうが
>
>現実味あるような気がするんですが・・・
>
>こんなおれもズ◎ン(大笑)


「多摩川線に回生車両を導入するためにどのような努力が必要か?」

すげー面白いスレじゃないか!
是非立てて下さいよ!
(スレを建てようとしたら、ダメだったもので・・・)
107名無し野電車区:2008/05/14(水) 19:56:24 ID:cT1n7Yyv0
>>106
題名と本文を書き込んでくれれば、おれが立てるよ。

交通政策と 鉄道路線車両板の どっちがいいかも書き込んでね。
108名無し野電車区:2008/05/14(水) 19:58:07 ID:1gE7Np9p0
>>104
快急は今まで通り、ひばりで通準と緩急接続するみたいだね。
清瀬で追い抜けばいいのに・・・。
109名無し野電車区:2008/05/14(水) 20:11:03 ID:KhO4uBW00
>>102
快速新木場飯能7:47 8:38 8:39 8:51 9:23
結局残るんだな・・・
110名無し野電車区:2008/05/14(水) 20:12:31 ID:h+aAtTtR0
>>107
どちらの板がいいのかは、発起人のID:5eAX+tnG0 氏の意志を汲みたいと思います
ID:5eAX+tnG0 の回答があるまでお待ち下さい。
111名無し野電車区:2008/05/14(水) 20:33:38 ID:txehsjRgO
大泉学園で配ってた
http://k.pic.to/q831w
112名無し野電車区:2008/05/14(水) 20:37:14 ID:wU/fVRPGO
保谷発渋谷行きキタ
113名無し野電車区:2008/05/14(水) 20:51:15 ID:KZyBOaIg0
>>111
PCから見れないよ。
114名無し野電車区:2008/05/14(水) 20:52:14 ID:z/5LcO7J0
副都心線はJR乗り換えより高いのがネックだな。
会社が現状より高い定期を拒めば通勤客の移転が進まなくなって池袋行きがカオスに。
115名無し野電車区:2008/05/14(水) 20:53:48 ID:EreGYhSm0
さて問題は、列車番号の割り振りだろうねぇ…
116名無し野電車区:2008/05/14(水) 20:57:57 ID:ab+6zYHtO
副都心線
池袋←→渋谷 230円
JR線
池袋←→渋谷 160円

差額70円で誰が乗るかっつーの
117名無し野電車区:2008/05/14(水) 21:03:41 ID:ab+6zYHtO
ちょっとミスったOTL
とりあえず高い
118名無し野電車区:2008/05/14(水) 21:06:22 ID:lm1OUP+10
>>116
副都心線の池袋⇔渋谷は190円だよ。

渋谷始発狙いの層とか、
西武線からJR渋谷経由で表参道とかに通ってた層とかが切り替えるぐらいかな。
西武は今日の広報を見るようだと
丸ノ内線への客も地下鉄池袋経由に誘導したいようだが。
まぁ今度のダイヤを見ると池袋方面への混雑・スピードを悪化させて
それに嫌気が差した層がシフトするのを待つみたいな感じだけど。
119名無し野電車区:2008/05/14(水) 21:08:34 ID:2mVrOJnYO
通準の練馬停車だけは止めて頂きたいなぁorz

「後続の副都心線直通電車が遅れているため、発車までしばらくお待ち下さい。」とか口が裂けても言うなよ。

そんなこと言ったら、レールジャックでもしてやるぜ。
120名無し野電車区:2008/05/14(水) 21:12:20 ID:TKfp71Mi0
>>114
>>118
直通経由の定期にすると池袋からの帰りで、池袋始発に乗れなくなる。
121名無し野電車区:2008/05/14(水) 21:12:30 ID:ab+6zYHtO
>>118
ついパッと見で言ってしまった
運賃高いがこれで混雑緩和になるのかなぁ?
池袋〜渋谷間はJRと同じにするかもしくは下げなければ混雑緩和は無さそうだな
122名無し野電車区:2008/05/14(水) 21:12:37 ID:lm1OUP+10
>>119
とりあえず遅れのない通常ダイヤでも練馬で3分止まるようになるね。
123名無し野電車区:2008/05/14(水) 21:14:30 ID:TKfp71Mi0
>>122
通勤準急は、練馬で地下鉄直通を待ってから発車するみたいだね。
ひばりケ丘で急行の待ち合わせの後で、練馬でも待ち合わせか。
誰がこんな変なダイヤを考えたんだ。
124名無し野電車区:2008/05/14(水) 21:14:31 ID:LH42ijs/O
池袋〜練馬は優等の減少で優等は混雑悪化する公算が大きい
池袋〜渋谷は副都心経由だと割高
メトロ池袋までの定期では西武池袋から乗降できない問題は放置
副都心線経由は終電が恐らくは早いだろうし
練馬で地下鉄直通は折り返せないので、直通は中止の場合は小竹〜練馬は分断
西武池袋行きの優等が練馬に停車すると平面交差増大で、遅延多発

池袋線の計画自体が破綻にしかみえん
125名無し野電車区:2008/05/14(水) 21:15:00 ID:lm1OUP+10
>>120
現状では小竹向原で結構座れる確率高いんだけどね。
渋谷近辺に通勤・通学してる人で着席目当ての人間は
渋谷発の副都心線に切り替えるかな。
どっちにしろ池袋発着の列車は減るからな。
126名無し野電車区:2008/05/14(水) 21:16:39 ID:TKfp71Mi0
技術の進歩で、フェアスルーが導入されているので、池袋乗換えの定期で
直通の地下鉄が使えなくなった。

新しいものが出るとろくな事がないね。
127名無し野電車区:2008/05/14(水) 21:18:34 ID:lm1OUP+10
>>123
おそらく通勤準急は池袋への速達の役割を捨てさせるんだろう。
急ぎたい人はひばりで急行に乗ってもらって。
練馬乗換え大江戸線や地下鉄直通客の接続列車としての役割を負わせるんだろうな。
128名無し野電車区:2008/05/14(水) 21:18:47 ID:z/5LcO7J0
>>123
大泉ユーザーあたりは通準の所要時間増を嫌って、急行乗り換えにシフトしそうな悪寒。
そうするとますます急行が混みそうだな。
129名無し野電車区:2008/05/14(水) 21:20:29 ID:LH42ijs/O
>>128
つまり急行と通急が大混雑ということか…
130名無し野電車区:2008/05/14(水) 21:21:23 ID:TKfp71Mi0
急行って、所沢以西の乗客で大混雑しているだろ。
そこへ、清瀬〜大泉あたりの乗客まで乗り込んだら急行がパンクする。

快速 池袋行きも地下鉄に取られてしまったし。
急行と通勤準急を池袋速達にして、新たに準急を作ればよかった。
131名無し野電車区:2008/05/14(水) 21:22:19 ID:lm1OUP+10
>>126
どうしても直通を使いたい人は直通定期を買うだろうし、
両方使いたい人は回数券買ってるんじゃない?
小竹経由の定期で練馬〜池袋の回数券を買うとかなら
池袋接続で直通に乗って300円も取られるよりはいいのかな。
132名無し野電車区:2008/05/14(水) 21:22:43 ID:2mVrOJnYO
>>128
俺は東上線にシフトする。
和光市or成増から池袋に行くね。
池袋なんか大泉から11分あれば着けるのに…
133名無し野電車区:2008/05/14(水) 21:25:13 ID:eATSZdHD0
副都心線ではなく西武渋谷線にするべきだった。
134名無し野電車区:2008/05/14(水) 21:26:54 ID:lm1OUP+10
>>129
5万人地帯で通勤急行と急行の両方が止まるのは石神井だけだし
それ以外の駅では実質的な池袋への速達優等は
15本に1本の急行か通勤急行かのどちらかになるね。
清瀬・秋津に至っては両方止まらないから、必ずどこかで乗り換えが必要。
料金が高いから直通は乗らないとか言ってる人も
毎日の痛勤地獄に観念してシフトするだろうという目論見なのかね、西武は。
135名無し野電車区:2008/05/14(水) 21:27:47 ID:2mVrOJnYO
>>130
それが正解だね。
あ−6月14日に大泉行くのが怖いorz
136名無し野電車区:2008/05/14(水) 21:28:58 ID:eATSZdHD0
・133の続き
もしくは新線池袋駅を西武の管理にすればよかった。
137名無し野電車区:2008/05/14(水) 21:30:00 ID:LH42ijs/O
>>135
6月14日土曜日w
138名無し野電車区:2008/05/14(水) 21:33:28 ID:lm1OUP+10
2003年の改正前までは
池袋への速達は急行・通勤急行・通勤準急の3種別だけだったな。
通勤急行が凄い混雑だった。
石神井だと通勤急行のすぐ後に急行が来てそこから次の通勤急行までの
優等の間隔が空くからとにかく凄い混みようだった。
139名無し野電車区:2008/05/14(水) 21:34:13 ID:TKfp71Mi0
>>134
通勤準急も、現状のひばりケ丘のみの退避なら使えたんだけどね。
結局の所、通勤準急と快速が使い物にならなくなった。
140名無し野電車区:2008/05/14(水) 21:38:31 ID:Za61k3270
>>126
ろくな事が無いんじゃなくて、ただ融通が利かないだけでしょ。
141名無し野電車区:2008/05/14(水) 21:39:52 ID:Qf53id6C0
俺の快速池袋行きを返せ!
俺の通勤愛車快速池袋行きを勝手に渋谷へ浮気させるな!
俺の通勤は快速池袋行きと共にあるんだ!
142名無し野電車区:2008/05/14(水) 21:40:44 ID:MSpd+CGPP
副都心線開通後の石神井公園の様子
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3238274
143名無し野電車区:2008/05/14(水) 21:42:08 ID:Za61k3270
>>141
済まない、吹いてしまったww
144名無し野電車区:2008/05/14(水) 21:42:45 ID:2mVrOJnYO
>>137
じやあ、16日かぁ…
でも怖いな。14日も。
大泉学園利用者には嫌なダイヤ改正だ。
めちゃめちゃ怖い。 せっかく通学ルートが安定したのに…
145名無し野電車区:2008/05/14(水) 21:45:09 ID:LH42ijs/O
しかし新線開業前にネガティブ発言の山というのも凄いことだ
146名無し野電車区:2008/05/14(水) 21:45:47 ID:TKfp71Mi0
>>140
一般的に、新しい物が出ると、利用者側が不利になるように出来ているよ。
147名無し野電車区:2008/05/14(水) 21:47:44 ID:EreGYhSm0
漏れは極稀に快速急行の9号車に乗ることがあるけど、今の段階ではそんなに窮屈になることは無いと思ふ
ダイヤ改正でどうなるかだな…。
ラッシュピーク前に特急池袋行を1本減らして、それを快速急行に立て替えるべし
148名無し野電車区:2008/05/14(水) 21:48:44 ID:LH42ijs/O
>>146
本来的に不正乗車なんだからフェアスルーのせいにするのもどうかと思うが

なら制度的に西武池袋までの定期でメトロ池袋でも降りられるようになんらの特例を設けるのが筋だろ
149名無し野電車区:2008/05/14(水) 21:49:30 ID:h+aAtTtR0
>>141
新線池袋で降りればいいだけのこと
150名無し野電車区:2008/05/14(水) 21:50:08 ID:2mVrOJnYO
>>147
いや。
通勤急行でしょう。

てか、昨年度の利用人数まだ出てないの?
151名無し野電車区:2008/05/14(水) 21:52:37 ID:TKfp71Mi0
結局通勤準急は、今回の改正(改悪)で池袋到着が約4〜5分遅くなったのか。
152名無し野電車区:2008/05/14(水) 21:55:03 ID:rw31e3/o0
通準(快速)利用者が涙目すぎる

どうせ朝はどの種別でも所要時間変わらないんだから
各停の直通を中心に増やしても良かったような
153名無し野電車区:2008/05/14(水) 21:55:22 ID:YQo1ag/Y0
実施前からこんなに気が滅入るダイヤ改正は初めてかも
154名無し野電車区:2008/05/14(水) 21:59:18 ID:2mVrOJnYO
>>153
まあ、所沢まで現時点で複々線だったらこんな事になっていなかったはず。
155名無し野電車区:2008/05/14(水) 21:59:40 ID:lm1OUP+10
>>148
小竹向原経由の定期券で西武池袋のみ乗降可ならまだ実現可能性がありそうだけど
西武池袋までの定期でメトロ池袋でも降りられるように、ってのを実現するには
西武側にもそれに見合うだけの負担をしないと無理でしょ。
地下鉄から練馬〜小竹向原間を利用する場合にはメトロの通し運賃にするとか。
でも練馬〜小竹向原間の利用客と池袋までの利用客には大差があるから
もっと西武線内の奥の方までメトロ運賃としてメトロ分の収入にしないと釣り合わないし。

ちなみに以前東横スレに出てたけど、副都心線直通後に副都心線からの客が
中目黒経由で日比谷線内に入られると東急分の運賃が取り損なうから、
それの対策として渋谷〜中目黒間を南北線の白金高輪〜目黒間のように
両者の共用にする代わりに、日比谷線の中目黒〜恵比寿間も東急との
共用区間にして両者の収支を合わせる案で調整が進んでいるとか。
156名無し野電車区:2008/05/14(水) 21:59:41 ID:h+aAtTtR0
>>153
嫌なら引っ越せよ
157名無し野電車区:2008/05/14(水) 22:02:27 ID:TKfp71Mi0
>>156
引っ越すのにいくら金がかかると思っているんだ。
敷金・礼金や前家賃も
158名無し野電車区:2008/05/14(水) 22:02:31 ID:LH42ijs/O
>>156はさっきからろくなレスをしていないようだな
159名無し野電車区:2008/05/14(水) 22:02:56 ID:1gE7Np9p0
>>155
>小竹向原経由の定期券で西武池袋のみ乗降可
これだけでも、ずいぶん違うと思うんだけどなぁ。
160名無し野電車区:2008/05/14(水) 22:04:42 ID:2mVrOJnYO
>>156
おまえさんが金出せば大半は引っ越すよ。
無責任な発言は止めろ。
161名無し野電車区:2008/05/14(水) 22:06:06 ID:h+aAtTtR0
>>154
その通り!
複々線が満足に出来ていないから、パイの奪い合いになる。
増発には複々線化しかない

西武池袋線を小手指まで複々線にしよう!
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1210717457/

162名無し野電車区:2008/05/14(水) 22:07:54 ID:LH42ijs/O
>>155
実現簡単ならとっくに実現してるんだろうがな
でも解決しない限り直通効果は半減したままなわけで

運賃案分するなりいい案はないのかね


こんなこと建設前に分かりきってたことなんだし…
西武の先見性の無さには呆れるばかり
163名無し野電車区:2008/05/14(水) 22:08:40 ID:h+aAtTtR0
>>160
お前の方こそ無責任だろ
副都心線利用者を冒涜している

副都心線乗り入れ大賛成だよ!!
164名無し野電車区:2008/05/14(水) 22:09:59 ID:LH42ijs/O
h+aAtTtR0には反応しない方が良さそうだな
165名無し野電車区:2008/05/14(水) 22:11:57 ID:cxyROIcqO
ネオズドンうざい
166名無し野電車区:2008/05/14(水) 22:14:15 ID:h+aAtTtR0
>>162
西武鉄道という会社は、コクドというリゾート開発会社の子会社だったんだぞ。

リゾートホテル>>>>鉄道輸送

のグループ会社なんだ。
だから、西武沿線は地価や家賃が安いんだよ。

そういうことが分かっているのか?
167名無し野電車区:2008/05/14(水) 22:14:52 ID:lm1OUP+10
まぁ副都心線乗り入れは楽しみだけどね。
168名無し野電車区:2008/05/14(水) 22:15:40 ID:h+aAtTtR0
>>157
礼金ってwww

いつの時代のことだ?
169名無し野電車区:2008/05/14(水) 22:16:37 ID:rw31e3/o0
なんだかんだで有楽町線よりかは流れるんでないの?
170名無し野電車区:2008/05/14(水) 22:16:53 ID:IaKFT4vVO
取りあえず対池袋だと大泉学園が最大の改悪のようで…
ウチが乗っている通準も5分スピードダウン。
ダイ改悪後は先行の激混み快急に特攻決定だわ…
171生まれも育ちもひばり:2008/05/14(水) 22:18:20 ID:UiBfHb0Y0
今まで7時台の通勤準急を利用していたけど、
現行は池袋到着が急行より2分後だったけど改正後は4〜7分後か。

これじゃ、混んでいても急行利用するしかないな。

練馬停車で左のドアが1等地にならなくなるし、ポイントで揺れるし。

と言う事で、急行はかなり混雑が予想されるな。

どう考えても、ダイア改悪だろ。



172名無し野電車区:2008/05/14(水) 22:19:09 ID:VgvpRfL/0
>>91
現行で江古田で追い抜いている各駅停車を練馬で待たせるって事か。
173名無し野電車区:2008/05/14(水) 22:19:26 ID:Za61k3270
>>161
でも、池袋でさばききれなかったら全てが終わるんだが・・・。
>>163
それはお前さんと
ごく一部の利用者の事だけを考えているに過ぎん、考えるんであれば全体的に見て少しでも良くなると
いう事をやらなければダメなんだよ。
みんなが快適に利用出来れば、まわりの評判も良くなるってもんだろ。
そんな一部だけじゃダメなんだよ、わかるか?
174名無し野電車区:2008/05/14(水) 22:22:23 ID:TKfp71Mi0
>>173
結局、池袋付近でさばき切れないから、練馬で分岐して小竹向原を目指して、小竹〜池袋を複々線化
ということになったんだよね。
しかし、大部分の列車が地下鉄に流れるとかなり不便だ。
西武線 池袋への切符で、メトロの池袋利用を認めるしかない。
175名無し野電車区:2008/05/14(水) 22:23:44 ID:cT1n7Yyv0
ICカードが普及すれば、不便さもないと思うけど。
176名無し野電車区:2008/05/14(水) 22:24:37 ID:rw31e3/o0
まぁ西武池袋へのPASMO定期でメトロの池袋に行くと300円取られるんだが
177名無し野電車区:2008/05/14(水) 22:26:16 ID:lm1OUP+10
西武が宣伝しているように丸ノ内線へ行く客で
パスモや切符の利用客なら地下鉄池袋まで乗っていっても構わないけど。
丸ノ内線の新大塚と御茶ノ水〜大手町間は
小竹向原経由の方が安くなるからそのまま直通の快速に
乗っていって地下鉄池袋で乗り換えてもいいけど。
そんなのはわずかだろうな。
178名無し野電車区:2008/05/14(水) 22:26:17 ID:cT1n7Yyv0
定期を作るなら、そのルートを使えと。

西武池袋への定期を作るなら、池袋で乗り換えろ。
179名無し野電車区:2008/05/14(水) 22:27:23 ID:cT1n7Yyv0
お金を払っていない区間を利用させてきたら、税務署が出てくる。
180名無し野電車区:2008/05/14(水) 22:28:26 ID:rw31e3/o0
西武〜丸ノ内線の通勤客ってどんだけいるの
181名無し野電車区:2008/05/14(水) 22:29:42 ID:r4xv4COqO
だよな。おかしいだろ。なんで同じ池袋なのに値段が違うんだ
182名無し野電車区:2008/05/14(水) 22:29:44 ID:h+aAtTtR0
だから、西武池袋駅が地下化しなかったのが原因だろ

東急は、田園都市線や目黒線は金をかけて地下化し、非常に便利。
東横線の渋谷駅も地下化しているし・・

西武には自社線を地下化するだけの金が無いということだ。


183名無し野電車区:2008/05/14(水) 22:31:05 ID:lm1OUP+10
田園都市線みたいな直通体系は運賃的にはベストだろうけど
あれはあれで結構問題あるんだよね。
184名無し野電車区:2008/05/14(水) 22:32:56 ID:h+aAtTtR0
>>183
西武もやだ、東急もやだで、一体何がいいんだよ!

単なるわがままのガキだろうが!
185名無しの電車区:2008/05/14(水) 22:34:17 ID:zllces120
東急は金ありすぎだろ。ボコボコ地下化してるし。
186名無し野電車区:2008/05/14(水) 22:34:44 ID:lm1OUP+10
ってかまだ定期の運賃については発表されてないし
まだギリギリまで調整中なんじゃないの?
乗り入れ各社との調整が難航しているってのは
この問題だと思うけど。

http://oshiete.homes.jp/qa4006730.html
>本日(5.12)夕方に有楽町線小竹向原駅の駅員さんに聞いてみました。
『(ダイヤ)の発表は6月になってからだと思います。ギリギリの発表ですね。
理由は乗り入れ会社との調整が長引いてるためです。』・・・と。
更に、『定期券もギリギリにならないと買えません。
最寄り駅までの定期代金もギリギリまでは発表されないと思います。』・・・と。
187名無し野電車区:2008/05/14(水) 22:36:36 ID:h+aAtTtR0
>>185
でも、世田谷線はなにもしていませんが
188名無し野電車区:2008/05/14(水) 22:36:59 ID:TKfp71Mi0
>>175
ICカードって利用者にはメリットがないですが。
回数券のような割引もないですし。
189名無し野電車区:2008/05/14(水) 22:39:05 ID:VBMxRNdM0
いずれにせよ
大きく変わる。確実に。
190名無し野電車区:2008/05/14(水) 22:45:21 ID:EreGYhSm0
>>186
んじゃ、東京時刻表だと6/20より後の発売日が副都心線ダイヤ改正後の時刻を掲載するのかね?
191名無し野電車区:2008/05/14(水) 22:47:23 ID:Za61k3270
ID: h+aAtTtR0 はカルシウム不足だな
192名無し野電車区:2008/05/14(水) 22:49:38 ID:TKfp71Mi0
定期は、土日にも使えて途中下車も出来るから意味があるとして、
ICカードって意味がない気がする。
前払いだから、全ての利用者の前払い分を鉄道会社に預金しているようなもの
193名無し野電車区:2008/05/14(水) 22:54:56 ID:h+aAtTtR0
>>191
牛乳が値上がりしたんでなw
194名無し野電車区:2008/05/14(水) 22:55:20 ID:z/5LcO7J0
>>184
京王新線と目黒〜白金高輪を合わせたような感じで。

>>192
せめてちょっと割引があればいいんだけどね。
195名無し野電車区:2008/05/14(水) 22:59:39 ID:1gE7Np9p0
PASMO定期限定で西武線池袋と小竹を同一駅扱いにすることって、できないのかな?
西武の中だけの話だからメトロには影響しないで済むと思うんだけど。
196名無し野電車区:2008/05/14(水) 23:00:32 ID:h+aAtTtR0
>>194
確かに、目黒線と南北線は新しいだけに良く出来ている。

しかし、あれだって東急目黒線(旧目蒲線)は、地上線を地下化した。
しかも、大岡山(?)まで地下化したね。

乗車数が圧倒的に違うから西武やるのは難しいが、しかし出来ないことでは
ないはずだ。

西武は鉄道整備に関しては他社から大幅に遅れを取っている。
いい例が、新宿線だろう。
地下鉄乗り入れもないし、線形はぐちゃぐちゃ、おまけにターミナルは弱い。
197名無し野電車区:2008/05/14(水) 23:04:44 ID:z/5LcO7J0
>>196
いや、目黒線は別に良いとは思わない。
良いのは二社が共有できている目黒〜白金高輪。

小竹〜メトロ池袋を西武とメトロで共有できれば、
練馬〜小竹〜メトロ池袋が京王新線みたいになって便利そう。
帰りも西武池袋から座って帰れるので便利。
198名無し野電車区:2008/05/14(水) 23:12:14 ID:h+aAtTtR0
>>197
東武だっているんですけどね

問題は、メトロが東武東上線の和光市に車両基地があることだろう。
だから、メトロとしては西武よりも、和光市行きのダイヤが中心になってしまう。

そういう劣勢の状況で西武が乗り入れを始めるんだから、池袋から入れるしかないな。

それが、東武伊勢崎線のように北千住をメインにして、浅草を捨てると。
199名無し野電車区:2008/05/14(水) 23:19:49 ID:u4f5aVDy0
乗入することによる弊害の数々>>>乗入しないことによる弊害の数々
or
乗入しないことによる弊害の数々>>>乗入することによる弊害の数々

結局どっちかしかないわけで
200名無し野電車区:2008/05/14(水) 23:21:51 ID:z/5LcO7J0
ハード面の話が好きな人もいるようだけど、
結局は現実的に考えるとソフト面をどうするのかって話になる。

ハード面で話が出来るのは現在建設中の高架複々線くらいかな。
建設開始から1年後くらいに地下通路ができるって話だったけど、
あと2ヶ月くらいしかないけど完成するのかね。
201名無し野電車区:2008/05/14(水) 23:26:48 ID:YqYQhscE0
ああ、副都心線開業が楽しみだ!
202名無し野電車区:2008/05/14(水) 23:27:57 ID:nbIYDpF40
池袋行きの優等は、快急除いて、のきなみスピードダウンなのか。
ただでさえ、練馬からノロノロの通勤急行は、さらにノロノロになるのか。
保谷始発の各停は、通勤急行にしたらよかったのに。
203名無し野電車区:2008/05/14(水) 23:31:36 ID:TKfp71Mi0
押上迂回や浅草迂回みたいな事に比べて簡単だと思うけどな
204名無し野電車区:2008/05/14(水) 23:31:57 ID:MwMb8hSL0
いっそ快速を完全に廃止すればよかったのに。

超混雑駅大泉を止まらない快速は不要だよ。準急で十分。
205名無し野電車区:2008/05/14(水) 23:32:52 ID:zawFOYks0
>>202
実態に合わせたのでは?今朝も8時半に池袋着で5分くらい遅れたし。

>>94
本数維持すらされていないからね。2001年以降は。
増発と利便性向上を謳って割増運賃10円ずつ集めたのにねぇ。通過客だけだよ。

6月改正時点では、副都心線内の各停は8両のみだそうで。
副都心線内の急行通過駅でホームの長さが10両分整備していない駅があるとか・・・
東横直通までに延長していくのかな。
おかげで西武からの副都心線内各駅停車の列車、朝ピーク時8両。
206名無し野電車区:2008/05/14(水) 23:34:38 ID:o3+U1mgH0
大泉学園で配られたチラシを見たが、通準と快速渋谷行きは練馬で
接続しないね

通勤準急が発車してから1分後に快速が入線になっている

新宿に通勤する俺には7時17分の保谷始発の渋谷行きが狙い目かな
207名無し野電車区:2008/05/14(水) 23:34:48 ID:TKfp71Mi0
>>94
>>205
豊島園始発でなく、練馬高野台始発にすればいいのに。
208名無し野電車区:2008/05/14(水) 23:37:22 ID:z/5LcO7J0
>>205
こりゃ練馬区議会第2ラウンドかもな。
209名無し野電車区:2008/05/14(水) 23:38:04 ID:Za61k3270
>>202
つ特急
>>205
優等も走ります、優等もご利用下さい。
210名無し野電車区:2008/05/14(水) 23:47:54 ID:KhO4uBW00
通勤準急は練馬通過。
練高始発で区間準急・・・
せめてこうして欲しかった・・
211名無し野電車区:2008/05/14(水) 23:51:37 ID:+Q5QIHVj0
ID:Za61k3270は死ね
池線スレに書き込むな糞ズドン
ネオズドンも引っ込め
212名無し野電車区:2008/05/14(水) 23:52:37 ID:djeeviC70
副都心線料金表発表
http://www.tokyometro.jp/news/2008/2008-25_1L.html

うーん…
213名無し野電車区:2008/05/14(水) 23:52:56 ID:UHL5uVVw0
もしかして清瀬→渋谷の有効筋って快速の4本/時だけ??
214名無し野電車区:2008/05/14(水) 23:53:04 ID:TKfp71Mi0
>>209
特急は所沢以西でないと関係ないし、金がもったいない
215名無し野電車区:2008/05/14(水) 23:54:38 ID:h+aAtTtR0
>>211 ID:+Q5QIHVj0
お前が氏ねや!
タコ!
2162008.6.16 朝の大パニック!:2008/05/14(水) 23:58:02 ID:Qf53id6C0
月曜大混乱必至!

大混乱で30分遅延続発!

今から覚悟せよ!

阿鼻叫喚、地獄の通勤風景を!
217名無し野電車区:2008/05/14(水) 23:59:13 ID:d3YwD0W20
>>205
今の朝のラッシュピーク時
 清瀬で24本/h
 保谷で28本/h

既に複線の容量をほぼ使い切って開かずの踏切状態だからなぁ。
さて、どうしようか。
218名無し野電車区:2008/05/14(水) 23:59:30 ID:h+aAtTtR0
大体路線の容量が増えないのに、新たな路線に乗り入れすれば、どこかが
削減されるのは当然のことだろ。
(練馬ー池袋はその分空くかもしれないが)

結局はパイの奪い合い。

もし、副都心線が当初の予想以上に好調なら、今度は有楽町線乗り入れ分が
副都心に回されるだろう・・

結局は、複々線が出来ない限りは難しい。

それが、12両化か
219名無し野電車区:2008/05/15(木) 00:04:09 ID:h+aAtTtR0
>>94>>205
通過客からも運賃は徴収しているし、高架化で踏み切りは解消になった。

列車が増発できないのは、散々書かれているように石神井公園以西の容量が一杯だから
2202008.6.16 朝の大パニック!:2008/05/15(木) 00:05:25 ID:t5LiecAt0
月曜大混乱必至!

大混乱で30分遅延続発!

今から覚悟せよ!

阿鼻叫喚、地獄の通勤風景を!

急行池袋行きに大殺到!乗車率300%!


221名無し野電車区:2008/05/15(木) 00:07:03 ID:Pw3X5WDq0
>>220
ウゼーんだよカス
しつこいんだよ
2222008.6.16 朝の大パニック!:2008/05/15(木) 00:07:06 ID:t5LiecAt0
ギャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
2232008.6.16 朝の大パニック!:2008/05/15(木) 00:08:37 ID:t5LiecAt0
今から暴動覚悟で出陣したほうが良い。
会社にたどりつけるか問題だ。

池袋行きは凄いことになる。
224名無し野電車区:2008/05/15(木) 00:10:40 ID:LMBWkdzt0
>>138
2003年のダイ改の区準→快速化は
西武GJ!と思ったものでだが、
今回のダイ改では2003年以前よりさらに
退化してしまいますね。

朝ラッシュ時対都心の有効優等が7.5分間隔
なんて、前代未聞の糞ダイヤ決定ですな。

225名無し野電車区:2008/05/15(木) 00:14:12 ID:CTw2AN/H0
まぁ急いでる客は普通に快速渋谷が来たら練馬まで乗っていって
乗り換えるだろ。
226名無し野電車区:2008/05/15(木) 00:14:18 ID:6bSV5GJs0
今月から自宅警備員になったので今回のダイ改は関係なし
みんながんばって
227名無し野電車区:2008/05/15(木) 00:14:45 ID:xHRUt7Y+O
ID:t5LiecAt0はNG登録で…
228名無し野電車区:2008/05/15(木) 00:15:30 ID:Mcn7imNC0
池袋で1本で行こうとするのが間違い とか思えばなんとかなるだろうか
229名無し野電車区:2008/05/15(木) 00:16:39 ID:LMBWkdzt0
>>223
改正初日は一般ユーザは通準をそのまま
使うので混乱はさほどないと予想。

で、その鈍足ぶりに驚愕し翌日から急行大混乱と…
230名無し野電車区:2008/05/15(木) 00:19:22 ID:f9mYmvlcO
>>229
一般ユーザーって一般じゃないユーザーって居るの?
231名無し野電車区:2008/05/15(木) 00:19:24 ID:tw6idyElO
とりあえず、快速と通勤準急は、俺用だな。

練馬から大江戸線も、忘れないでねw

232名無し野電車区:2008/05/15(木) 00:22:20 ID:Mcn7imNC0
改正前より僅かに速くなっている通準もなくはないけどな
233名無しの電車区:2008/05/15(木) 00:23:15 ID:S+Riw6G30
大泉利用者だが。たしかに練馬停車はウザい。でも今までの通勤準急の
快適さ(ってほどじゃないが)は他線にはないから貴重だった。

ただこのスレのやつは過剰に反応しすぎだ。子供じゃないんだし。
234名無し野電車区:2008/05/15(木) 00:26:15 ID:CTw2AN/H0
準急新木場もひばり〜石神井間の有効列車になってるな。
練馬乗換え各停利用が後の急行に抜かれない。
朝ラッシュ時の江古田での待避は無くなるのか。
235名無し野電車区:2008/05/15(木) 00:26:16 ID:xHRUt7Y+O
運賃高杉
東京メトロは客を裏切ったみたいだな
なんでJRより高いんだ?
気に食わないね
236名無し野電車区:2008/05/15(木) 00:26:48 ID:LMBWkdzt0
>>231
鉄に興味がない人は、通準が練馬に停車することは
知っていても、それ以上にスピードダウン(最大7分)することは
乗るまで気付かないでしょ。
237236:2008/05/15(木) 00:30:02 ID:LMBWkdzt0
>>236は、>>230へのレスね。失礼。
238名無し野電車区:2008/05/15(木) 00:32:21 ID:uQdpP1G40
練高始発の電車を増やせばいいんじゃない?
239名無し野電車区:2008/05/15(木) 00:33:57 ID:CTw2AN/H0
と思ったら快速急行だけは江古田で保谷初の各停を抜かすのか。
急行は後追いなのに。
240名無し野電車区:2008/05/15(木) 00:37:47 ID:LmU80ldZ0
…つーか、見た感じ、既に東長崎の改良工事ほとんど終わっているし、
ダイヤ改正後は江古田待避は廃止→東長崎待避では?
241名無し野電車区:2008/05/15(木) 00:45:28 ID:CTw2AN/H0
>>240
朝は江古田・東長崎のどちらになるかわからないが
快速急行以外は練馬〜池袋間での待避はないよ。
242名無し野電車区:2008/05/15(木) 00:47:36 ID:3KjPBTRV0
なんだかんだで各停練馬⇒池袋間が混みそうな気がするんだが
243名無し野電車区:2008/05/15(木) 00:52:11 ID:EwUBQvfv0
富士見台から所沢まで座って帰れなくなるのか
清瀬止まり多すぎだろ・・・
244名無し野電車区:2008/05/15(木) 00:54:06 ID:4zyR8/Pg0
>>243
早朝、朝ピーク後、夜間帯くらいしかなさそうですね、所沢直通
245推名町農林水産通信員 ◆AK3UuYizh6 :2008/05/15(木) 01:16:12 ID:ehwrcnHP0
推名町下りをマルタイが逆走中。
マルタイ新型になった?
246名無し野電車区:2008/05/15(木) 01:16:51 ID:yoFoY7ZK0
>>240-241
まさか両方で待避する各停なんてできるのかな?
>>243
俺は多少なりともあると予想してみる。

しかし今回のダイ改でホント大泉は酷くなったな、保谷は少しは良くなったのだろうけど・・・。
247名無し野電車区:2008/05/15(木) 01:25:00 ID:LsB9gAkq0
>>246
江古田の待避線は今度の改正で閉鎖になるよ
248名無し野電車区:2008/05/15(木) 01:44:39 ID:6+WSPnqpO
運賃は高いわ、新桜台はウザイわ、一つの定期では片方はダメだわ。


使いづらい。行きは直通で帰りは池袋から急行、という人はたくさんいるのに、現状を無視し過ぎ。
249名無し野電車区:2008/05/15(木) 01:46:44 ID:xHRUt7Y+O
そういえば江古田に退避している電車は見なくなったね
レールとポイント撤去してホームにフェンスでも作るのかな?
250名無し野電車区:2008/05/15(木) 01:48:50 ID:CTw2AN/H0
>>248
つまり地下鉄からの帰りの速達の優等を作れば解決だな。
251名無し野電車区:2008/05/15(木) 01:51:03 ID:6+WSPnqpO
>>250
もちろん新桜台は通過で。有楽町線だけでも通過運転するのに、新桜台が全部停車はおかしいと思う。
252名無し野電車区:2008/05/15(木) 01:52:11 ID:9KxftGF00
>>250
バカか?

帰りは、西武池袋から座って帰りたいと言っているんだろ
253名無し野電車区:2008/05/15(木) 01:52:45 ID:DljDabSFO
丸の内線直通希望
254名無し野電車区:2008/05/15(木) 01:53:52 ID:9KxftGF00
>>249
ついでにホームも撤去してくれると助かる
255名無し野電車区:2008/05/15(木) 02:01:11 ID:xHRUt7Y+O
ドアホ
256名無し野電車区:2008/05/15(木) 02:02:00 ID:5a6Bo/orO
>>246
江古田は次の改正以降でバリアフリー工事に入るから
東長崎をバリアフリー工事のついでに待避線を作りましたと。

江古田もどうなっちゃうんだろうな…。
前の東長崎みたいに昼間に車両1編成が留置できる場所はできないか。
257名無し野電車区:2008/05/15(木) 02:03:53 ID:xHRUt7Y+O
>>253
アホ臭っ
258名無し野電車区:2008/05/15(木) 02:09:19 ID:yoFoY7ZK0
>>247
サンクス!
259名無し野電車区:2008/05/15(木) 02:10:54 ID:Z/ho7oXaO
改正になるとよく厨房が駅ごとに当落表みたいな感じで改善改悪をまとめるけど
今回は池袋までの減便と所用増で全駅改悪なの?

ところでこのスレの鉄ヲタは池袋で乗換なくして渋谷方面に行けるという
地下鉄の効用を考慮できないんですか?
260名無し野電車区:2008/05/15(木) 02:17:02 ID:xHRUt7Y+O
運賃が高いので考慮できません
261名無し野電車区:2008/05/15(木) 02:27:25 ID:bXqtOLi30
時間もかかるし。

一週間に一回、土日や平日でも昼間とかならいいかもしれんが
朝ラッシュの時間帯となると話は別。
平日毎日乗るんだからさ。
262名無し野電車区:2008/05/15(木) 02:28:27 ID:4zyR8/Pg0
>>256
保谷の車庫が、車両管理所から電留線になったため、洗浄線やピットが全て留置のために変わっています。
263名無し野電車区:2008/05/15(木) 02:31:13 ID:CTw2AN/H0
>>252
渋谷から座って帰ればいいじゃん。
現状でも小竹まで行けばどっと空くし。
264名無し野電車区:2008/05/15(木) 02:35:37 ID:CTw2AN/H0
>>261
池袋へ行く列車も今度の改正では軒並みスピードダウンしていると思うよ。
毎日通うからこそ乗り換えなしでって人も多いと思う。
だいたい今度の改正で池袋方面へ向かう列車の半数が地下鉄直通になるんだから
練馬で池袋行きに乗り換えてさらに池袋で乗り換えるってのも馬鹿らしい。
直通の快速や準急が接続するのは各駅停車だし。
265名無し野電車区:2008/05/15(木) 02:50:33 ID:CTw2AN/H0
まぁ池袋までの共通乗車はいろいろと無理がありそうだけど、
メトロは池袋接続の定期で直通に乗られるのが嫌なわけだから、
直通定期に西武池袋のみの乗降を認める(桜台〜椎名町間で下車する場合は精算)のと、
西武池袋までの定期で地下鉄直通に乗る場合は小竹向原からのメトロ運賃のみの
精算でOKにして、西武の練馬〜小竹向原間の140円は免除するってのは
できると思うけどな。
266名無し野電車区:2008/05/15(木) 03:00:50 ID:r6aF9/ff0
石神井公園804→地上池袋818着〜824発→新宿831→渋谷836
石神井公園804→地下池袋821→新宿三828→渋谷833

鉄道会社が鉄ヲタを採用したがらない理由として
頭が凝り固まってて変な発想になるってのがあるらしいけど
いかに池袋まで最短で達するかにしか目が行ってなくて
旅客の移動全体まで目が届いてないのがよくわかるな
267名無し野電車区:2008/05/15(木) 03:15:40 ID:hxiZLKFkO
通準の練馬での接続待ち3分停車は、副都心線に強制的に
シフトさせる気なんだろうな。


そろそろ西武も終わりか……。
268名無し野電車区:2008/05/15(木) 03:20:54 ID:+wzCzHnG0
新線が開通したら、そんなもん。
269名無し野電車区:2008/05/15(木) 03:21:13 ID:n9gW8u3a0
でもやっぱり料金高いのは痛いよ
せめて小竹向原までの料金が池袋より1段階安ければいいんだけどな…
270名無し野電車区:2008/05/15(木) 03:21:38 ID:Gj+Cca8E0
>>263
みんなが渋谷まで行くわけじゃないでしょ。
新宿三丁目から座って帰れるとは言い切れないので、
JRで新宿から池袋まで行って、池袋から座って帰る方法になっちゃう。

>>264
>池袋へ行く列車も今度の改正では軒並みスピードダウン

なるほど、これじゃ全駅改悪か。
改善された複数のプランの中から最適なのを選ぶならいいけど、
一方を改悪させることでシフトを促すのは沿線価値を損なうやり方だな。
271名無し野電車区:2008/05/15(木) 03:24:48 ID:EwUBQvfv0
3分って・・・速達効果全く無くなるじゃない
ラッシュ時の3分停車は苦情が凄そうだな
1年後の小規模ダイヤ改正は確実だね
272名無し野電車区:2008/05/15(木) 03:30:39 ID:CTw2AN/H0
>>269
だいたいの駅は池袋より一段階低いよ。
中村橋・清瀬・狭山ヶ丘・稲荷山公園・仏子・飯能は同額だけど。
273名無し野電車区:2008/05/15(木) 03:34:06 ID:CTw2AN/H0
>>270

>改善された複数のプランの中から最適なのを選ぶならいいけど、
一方を改悪させることでシフトを促すのは沿線価値を損なうやり方だな。

東急が朝のラッシュ時に田園都市線の急行を廃止して準急にしてスピードダウンしたら
マスコミ各社は東急の姿勢を好意的に報道してたし、
それであの路線の沿線価値が下がったとは思えないけど。
福知山線の脱線以後は過度なスピード重視の姿勢はマスコミから
叩かれる時代だから。
274名無し野電車区:2008/05/15(木) 05:34:23 ID:yuKr7X0QO
>>266
運賃はどうするだ
会社が出してくれるとも限らないぞ
275名無し野電車区:2008/05/15(木) 05:58:20 ID:KdQ+0VXDO
あと一ヶ月か

混乱あるだろーな

まともに電車が走るかさえ疑わしいw
276名無し野電車区:2008/05/15(木) 07:03:29 ID:ahe0Q+0KO
>>275
そもそも、新線開通時のダイヤなんて乗客のデータがないから、手探り状況での作成になる。
しかも、今回のケースはメトロだけでなく東武も絡むし、JRからどれだけ客が奪えるのかも分からない。
一応予測調査はするけど、当然ズレが生じる。
まあ、年度末の3月に修正のダイヤ改正があるだろうね。
2772008.6.16 朝の大パニック!:2008/05/15(木) 07:17:17 ID:t5LiecAt0
///////////////////////////////////////
278名無し野電車区:2008/05/15(木) 07:47:11 ID:XmaT9o86O
>>259
>>264
>>266

現状の定期で通勤してる客の事を考えてみ。
小竹経由じゃ定期代が上がるのは目に見えてる。
会社はそんな簡単に高くなった定期代をくれないぞ。
279名無し野電車区:2008/05/15(木) 08:19:27 ID:6sabsknhO
>>266
一般人こそ有直のイメージで遅いと決めつけそう
路線検索で出てきても頭から排除だな
280名無し野電車区:2008/05/15(木) 09:35:22 ID:uQdpP1G40
石神井〜池袋〜渋谷の定期で、地下鉄直通も乗れるようにすればいい。

少なくとも帰りは始発で座れるから利便性はあるな。
281名無し野電車区:2008/05/15(木) 09:46:14 ID:xHRUt7Y+O
池袋〜渋谷間はJR使った方が安いから引き続きそちらを使うか
282名無し野電車区:2008/05/15(木) 09:57:26 ID:uQdpP1G40
渋谷〜小竹が190円だったら違うのにな・・・
283名無し野電車区:2008/05/15(木) 10:34:44 ID:+wzCzHnG0
>>280
できるわけがない。
やったら、税務署が出てくるぞ。
284名無し野電車区:2008/05/15(木) 13:46:38 ID:uQdpP1G40
>>283
何で税務署が出てくるの? 詳しく
285名無し野電車区:2008/05/15(木) 14:09:34 ID:CTw2AN/H0
どっちにしろできない。
メトロがOKしないし。
だから小竹経由の定期を西武池袋のみ乗降可にすればいい。
286名無し野電車区:2008/05/15(木) 14:21:38 ID:NxuqqSQv0
こんなところで文句言ってないで、お客様センターにでも電話して
文句言えば?ネット弁慶共。
287名無し野電車区:2008/05/15(木) 14:21:42 ID:oKdXTGe60
>>285
だったら所沢以遠の定期を持ってる人は
西武新宿からも乗降可にしてほしいな
288名無し野電車区:2008/05/15(木) 14:26:34 ID:CTw2AN/H0
>>287
そうやって一つの特例を出すとどんどん広がって言っちゃうのが
この問題を改善できない要因の一つだろうね。
289名無し野電車区:2008/05/15(木) 14:29:29 ID:TjImsBit0
>>285
飛行機の?
290名無し野電車区:2008/05/15(木) 14:31:37 ID:TjImsBit0
>>289
285ではなく287に訂正
291名無し野電車区:2008/05/15(木) 16:02:29 ID:PNWLHIjc0
公表内容をWinDIA打ち込み中なんだが、小手指の時刻表が間違ってる気がする。
飯能・小手指・所沢の時刻表をつなぎ合わせると
 飯能発6:34→小手指発6:56→所沢発7:05→西武池袋着7:32
となる急行があるんだが、これは小手指で特急待避と思われ。
小手指6:56は「着時刻」であって、小手指「発」は6:59じゃないかい?
292名無し野電車区:2008/05/15(木) 16:07:56 ID:UBgFw7xpO
池袋の地下改札前で吐いた奴誰だよ!
思わず踏んで転ぶところだったよ。

こんなところで言ってもしょうがないが、
駅員にも言わないで、そのまま立ち去るなよなぁ。
293名無し野電車区:2008/05/15(木) 16:11:59 ID:PNWLHIjc0
それとも「6:56発」は正しくて、急行は所沢手前で徐行するのかな。騒いですまん。
平日ダイヤの特急スジは明日になれば予約ページで確認できるか・・・
294名無し野電車区:2008/05/15(木) 16:27:15 ID:Kic5zW2xO
>>293
小手指で特急待避で正解。

飯能駅に、改正後の特急ダイヤがもう貼ってある。
それをチラ見した感じでは、現在のダイヤとそれほど変わらないけど
所要時間が増えた特急がチラホラあるような。
295名無し野電車区:2008/05/15(木) 16:41:05 ID:2lLfh3Zf0
>>285
自動改札のシステム上出来ません
296名無し野電車区:2008/05/15(木) 17:29:45 ID:uQdpP1G40
自動改札が進化してどんどん利用者に不利になりつつある。
防犯カメラでガチガチに監視されているし
297名無し野電車区:2008/05/15(木) 17:34:36 ID:uQdpP1G40
池袋に行くのと、小竹に行くのとで運賃が変わらない駅がある。
池袋乗換えの方が、メトロの乗車距離が短くなる分安い
298名無し野電車区:2008/05/15(木) 17:41:15 ID:f9mYmvlcO
>>294
池袋の定期うりば前にも張ってあるよ。
299名無し野電車区:2008/05/15(木) 17:46:18 ID:PNWLHIjc0
>>294 thanks.

p.s. 朝ピークはほとんど15分サイクルなんだけど、
快速急行は東長崎で普通を抜くのに、急行は抜かないんだね。
300名無し野電車区:2008/05/15(木) 18:22:00 ID:KX6FXlGF0
東急に行く2081Fだけど、今朝小手指に止まっているのを見たら
E31じゃなくて、4Mに改造した101系が池袋方に連結されてた。
301名無し野電車区:2008/05/15(木) 18:23:45 ID:CTw2AN/H0
>>299
準急新木場からの接続を受ける各駅停車だからね。
302名無し野電車区:2008/05/15(木) 18:28:09 ID:Wq6eTrioO
その各停は快速池袋を大幅に遅れさせてる
気がついたら勝手に練馬で各停新木場と接続取らなくなった
303名無し野電車区:2008/05/15(木) 18:40:17 ID:upf4mP3K0
東京メトロへの乗り入れ直通電車は西武池袋線内は全部各停(普通)にすれば良い訳で、
練馬の優等電車乗り継ぎ不要で西武池袋行きのスピードアップになりますね。
ちなみに東武東上線の相互乗り入れは自社線内すべて各駅停車で池袋行きの利便性が有ります。
304名無し野電車区:2008/05/15(木) 18:43:01 ID:CTw2AN/H0
>>303
東武は和光市からメトロに入るから、この開業で2割も収入が減るらしい。
西武は小竹向原まで自社線だからある程度は地下鉄に流れて混雑緩和してくれないと
この区間の設備投資に見合わないからね。
305名無し野電車区:2008/05/15(木) 18:56:01 ID:XqEXSLXR0
>>283
> >>280
> できるわけがない。
> やったら、税務署が出てくるぞ。

以前東武が北千住から地下鉄の定期で浅草迂回認めたりしてただろ?
306名無し野電車区:2008/05/15(木) 18:58:40 ID:tNL02Qf40
運賃をいくらか値上げしてその分をメトロに補填することで
どちらの池袋で下車しても同一運賃にするとか聞いたが
ガセだったか。
307名無し野電車区:2008/05/15(木) 18:59:35 ID:yoFoY7ZK0
>>300
ついにktk!
>>303-304
でも、東上線と池線じゃあ複々線区間の長さが違うから列車の運行本数も限られてくるよね。
池線も東上線並の複々線区間があればもっと出せるんだろうけど・・・。
まぁ池袋でさばききれなかったら結局は同じか。
308名無し野電車区:2008/05/15(木) 19:11:46 ID:AqhEt/Uh0
>>307
石神井公園の完成までの辛抱だな

それにしても東上線の複々線って朝ラッシュ時にしか意味ないじゃん。
複々線で急行通過駅が朝霞だけじゃ何のための複々線だと
309しゃくじん ◆SYAKUJIMTQ :2008/05/15(木) 19:16:08 ID:tsoXrn1P0
石神井公園駅の改正前と改正後の比較を作りました。
目の運動をしたい方にオススメするデータです。

ttp://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_100559.zip
花は桜、君は美し
ttp://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_100560.rar

いきものがかり

中身は一緒なんで、利用しやすい方でどうぞ。
310名無し野電車区:2008/05/15(木) 20:20:44 ID:9KxftGF00
JRには私鉄と競合する区間には特定運賃として、割引く制度があるよね。
例えば、JR中央線の高尾〜新宿は京王線と競合するから、高尾〜新宿の運賃は
通常より安く設定している。
しかし、競合区間をはみ出ると適応外になり、一気に高くなるとう制度。

これを逆にメトロが副都心線:池袋〜渋谷に導入するかどうかだろうね。
現行の池袋〜渋谷は
JR線:160円、
メトロ:190円
だが、これがJRと同じ 160円に設定されるとかなり客が流れるように思う。

損して得取れじゃないけど・・
やってくれないかなあ・・・

しかし、JRより高いと話にならない。
JRは線形や利便性は抜群だから、むしろ、JRより安い設定にしないと勝負に
ならない気がする。
311名無し野電車区:2008/05/15(木) 20:23:49 ID:tO/JIPxf0
>>305
それは北千住改良工事完成までの“暫定処置”だからな。
西武でそれやったらこれから一生、認め続けさせられることになる。
312名無し野電車区:2008/05/15(木) 20:30:17 ID:9KxftGF00
>>311
関西の話だが、阪急神戸線と阪神本線だと、梅田〜三宮以遠の通勤定期だと
阪急梅田でも阪神梅田でも両方利用可という例がある。
これは、阪神が阪急に買収される前から導入されてる。

だから、神戸高速・山陽電車から梅田に行く定期では、阪急梅田でも阪神梅田
でも利用可ということだ(もちろん、途中下車は無効)。

関西は私鉄対JRが激しいからこのような私鉄の共同戦線が起こるが、関東では
私鉄はJRにぶら下がっている感じだからねえ・・・

また、都心も東京はメトロが牛耳っているが、関西は私鉄が難波や淀屋橋など
御堂筋まで入っているからなあ・・・
313名無し野電車区:2008/05/15(木) 21:00:32 ID:tO/JIPxf0
>>312
もちろん、設定できるに越したことはないと思うけどね。
西武百貨店がまだ西武グループだったらこれはできたかもしれないね(今も協力関係だけど)。
「副都心線で池袋が衰退する!」って言われてるけど、その防止にもなるだろうし。

石神井公園〜飯田橋間の1ヶ月定期が13,750円だけど、プラス3000円くらいで西武池袋利用も認められないかね。
314名無し野電車区:2008/05/15(木) 21:01:09 ID:EYI7CIXD0
>>291
どこに公表されてるの??
6/2を待ってWinDia作るが、作られたのならヽ(´ー` )ノオクレヨン。
315名無し野電車区:2008/05/15(木) 21:05:53 ID:XqEXSLXR0
>>311
論点がずれてるぞ
316名無し野電車区:2008/05/15(木) 21:12:28 ID:upf4mP3K0
どっちみち西武池袋駅経由の方が西武線からの連絡乗車券が安い訳だから、現行運賃なら西武池袋駅で乗り換えます。
東京メトロと西武鉄道のメトロフリー切符の発売しない限り相互乗り入れ電車は不利になります。
317名無し野電車区:2008/05/15(木) 21:22:47 ID:+wzCzHnG0
金を取るか、利便性を取るか

それで乗客が分散するなら、万々歳。
318名無し野電車区:2008/05/15(木) 21:25:29 ID:vBYGFrbr0
>>316
西武東京メトロパスでつか?
319名無し野電車区:2008/05/15(木) 21:30:10 ID:oY1cOsPH0
椎名町から郊外方向利用の俺は勝ち組
320名無し野電車区:2008/05/15(木) 21:46:06 ID:BC0xd5TV0
>>205
だから副都心線直通の普通は朝の最ピーク時は外しているんだな。
321名無し野電車区:2008/05/15(木) 21:52:21 ID:t5LiecAt0
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1210855249/
【西武池袋線】2008.06.16【痛勤パニック】★1
322名無し野電車区:2008/05/15(木) 21:55:55 ID:CTw2AN/H0
>>316
快速渋谷や準急新木場が来たらどうすんの?
323名無し野電車区:2008/05/15(木) 22:18:25 ID:zed7m6020
324名無し野電車区:2008/05/15(木) 22:20:31 ID:9KxftGF00
>>322
練馬乗換えだろ
今だって、快速新木場の場合練馬で各駅の西武池袋行きに乗り換える客が大勢いるんだから。

>>316
有楽町線はともかく、副都心線の場合はなんらかの対策を打たないとどちらかが損をする。
現行のまま:メトロ副都心線が損(予想を下回る利用数になるだろう)
割引制度導入:西武が損をする
325名無し野電車区:2008/05/15(木) 22:31:56 ID:CTw2AN/H0
>>324
練馬で乗り換えてまた池袋で乗り換えるの?
馬鹿らしいな。
326名無し野電車区:2008/05/15(木) 22:37:28 ID:9KxftGF00
>>325
今でもそうだよ
一応、練馬は対面乗り換えで接続もしているけど、各駅だしやはり乗り換えは面倒。

だから、副都心線でも同じことがあっても左程一般の人は変らないと思う。
ただ、これが渋谷に行くのに、西武+JRよりも副都心線の方が安ければ西武池袋には
行かないだろうけど、どうやらそれは無理のようだ。

したがってこのまま。
メトロは副都心線が赤字になる。
327名無し野電車区:2008/05/15(木) 22:44:39 ID:CTw2AN/H0
>>326
メトロは東武方面の客を中心に引っ張ってきて勝負するつもりなんだろう。
まぁ貧乏学生とか、嫁に財布の紐を握られてるリーマンとかは切り替えないだろうけど
金持ってる団塊の世代とかはパスモの普及であまり料金とか気にせず乗りそうな気もするけど。
この前銀座一丁目の駅で「あら大泉まで430円だったのね。いつもカードで入ってるから
気づかなかったわ」とか話してるおばさんたちがいた。
328名無し野電車区:2008/05/15(木) 22:48:34 ID:JYMZmRT50
これだけ改正後のダイヤに不満が出てるということは、裏を返せば
いかに西武線の池袋駅が便利で、現行ダイヤが改正後のダイヤよりマシか、ということ。

東上線スレなんか見ると、ダイヤ改正大歓迎!って感じだし
西武線利用者は今まで意外と恵まれた環境だったんだよね。
329名無し野電車区:2008/05/15(木) 22:49:22 ID:CTw2AN/H0
>>328
その分、地下鉄直通が冷遇されてたけどね。
330名無し野電車区:2008/05/15(木) 22:50:23 ID:Gj+Cca8E0
池袋行き急行があまりにも混むようなら、
・練馬まで直通快速→各停に乗り換え
・練馬まで直通各停→通勤準急に乗り換え
のどっちかを選ぶ羽目になりそうだけど、どっちが快適なんだろう?
331名無し野電車区:2008/05/15(木) 22:52:38 ID:upf4mP3K0
西武池袋線の急行と快速の通過駅の乗客は、もう普通(各駅)電車しか乗れないね。練馬や石神井公園での強制・乗換は絶対嫌だねぇ〜
東京メトロ副都心線は理不尽であります。真夏の乗継は地獄だ!!
332名無し野電車区:2008/05/15(木) 22:54:21 ID:JYMZmRT50
>>330
・練馬まで直通快速→各停に乗り換え
だと思う。

>>331
いや理不尽なのは東京メトロ副都心線じゃなくて、西武池袋線のダイヤでしょ?
333名無し野電車区:2008/05/15(木) 22:55:27 ID:BC0xd5TV0
現行ダイヤをちょっといじっただけのダイヤだから
マイナス面が目立つダイヤなんだろうな。

でも6月という中途半端な時期朝ラッシュダイヤを白紙改正したら大混乱するし
暫くは仕方ないんだろうな。
334名無し野電車区:2008/05/15(木) 23:06:17 ID:Gj+Cca8E0
>>332
サンクス。

快速→各停乗り換えだと通勤急行に抜かれないみたいだから、
通勤急行で行くのと所要時間が殆ど変わらないことが判明した。
改正後の練馬駅は乗り換え客で凄いことになりそうだな。
335名無し野電車区:2008/05/15(木) 23:09:32 ID:9KxftGF00
主な駅からの所要時間・朝の時間帯の上り時刻のご案内
http://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/diagram/index3.html

運賃改定は無いようだね
(渋谷駅までの片道料金(池袋経由))
◇◇◇◇ 西武+JR   西武+副都心 差額
石神井: 360円   400円  +40円
大泉学園:390円   430円  +40円
清瀬 : 420円   490円  +50円
所沢 : 490円   520円  +30円
小手指: 520円   560円  +40円
飯能 : 610円   680円  +70円 ←この差は酷いな

片道でこれだけ差があるので、副都心線はかなり苦戦するだろう
336名無し野電車区:2008/05/15(木) 23:10:18 ID:6+WSPnqpO
>>328-329
東上と比べて問題なのは

・地下鉄の方が遠回り(和光市〜池袋の場合、地下鉄が速い)
・運賃が高い(東武の短距離が高いせいもあるが)
・地下鉄の方が遅い(和光市〜小竹通過もあるのに、新桜台全停車はダメだろ)
・本数が微妙(和光市からなら始発で座ることもできる)


これだけデメリットがあって、池袋志向が強いのなら文句は出るわ。
337名無し野電車区:2008/05/15(木) 23:12:08 ID:QVtIET2C0
東横直通と石神井高架複々線化が2012年の3月末に実現できれば大幅なテコ入れが可能なんだろうな
338名無し野電車区:2008/05/15(木) 23:17:40 ID:CTw2AN/H0
>>336
>・地下鉄の方が遠回り
これはダウト!
練馬〜西武池袋間6.0km
練馬〜小竹向原間2.6km+小竹向原〜地下鉄池袋3.2km=5.8km
で実は距離的には小竹向原経由の方が近い。
339名無し野電車区:2008/05/15(木) 23:17:54 ID:f9mYmvlcO
教えてくれ。
今回のダイ改で大泉学園駅利用者へのメリットは何だ?
一番、不利益を被るのはどの駅利用者だ?
340名無し野電車区:2008/05/15(木) 23:19:13 ID:tO/JIPxf0
4月に3ヶ月定期を買った非ヲタ人は7月にどういうルートを選ぶんだろうか。
これが今後の副都心線の方針を決めるんだらう。

まぁ、こう検証してみても開業してみなきゃ流れは分からないな。
341名無し野電車区:2008/05/15(木) 23:22:56 ID:t5LiecAt0
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1210855249/
【西武池袋線】2008.06.16【痛勤パニック】★1
342名無し野電車区:2008/05/15(木) 23:23:30 ID:9KxftGF00
西武鉄道 6月14日(土) ダイヤ改正実施東京メトロ副都心線相互直通運転開始
http://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/diagram/

主な駅からの所要時間・朝の時間帯の上り時刻のご案内
http://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/diagram/index3.html

渋谷駅までの片道料金(池袋経由)
◇◇◇◇ 西武+JR   西武+副都心 差額
石神井: 360円   400円  +40円
大泉学園:390円   430円  +40円
清瀬 : 420円   490円  +50円
所沢 : 490円   520円  +30円
小手指: 520円   560円  +40円
飯能 : 610円   680円  +70円 ←この差は酷いな

片道でこれだけ差があるので、副都心線はかなり苦戦するだろう
343名無し野電車区:2008/05/15(木) 23:25:04 ID:CTw2AN/H0
>>340
朝ラッシュ時に初めて石神井以西で地下鉄直通優等の練馬乗換え各停というスジが
西武池袋までの有効列車になるからな。
池袋経由で有楽町線に乗ってた客の一部が直通ルートに切り替えるかもしれない。
有楽町線は副都心線と違ってほとんどの駅で直通ルートの方が定期代が安いし。
344名無し野電車区:2008/05/15(木) 23:25:11 ID:Jf05Sqlb0
>>339
ひばりヶ丘じゃないか?
朝は西武池袋ゆきが実質15分に1本しかないのと同じ。
急行・通準と連続発車して次のサイクルの急行(快急)までこない。
345名無し野電車区:2008/05/15(木) 23:28:30 ID:9KxftGF00
副都心線運賃表
http://www.tokyometro.jp/news/2008/2008-25_1L.html

小竹向原ー渋谷:230円
池袋ーーー渋谷:190円 (山手線 160円)

小竹向原ー新宿三:190円
池袋ーーー新宿三:160円
346名無し野電車区:2008/05/15(木) 23:29:04 ID:agCRP/ngO
>>334
休日朝の直通快速でも先頭車が凄いのに
平日朝に10→8両とかみんなが定期買い替えるまでいじめだろw
347名無し野電車区:2008/05/15(木) 23:34:11 ID:9KxftGF00
http://www.tokyometro.jp/joshaken/joshaken/futsuuken.html

特殊区間

千代田線綾瀬〜北千住間 130円(小児60円)
http://www.tokyometro.jp/joshaken/goriyou/ayase_kitasenju.html

南北線目黒〜白金高輪間 都営線の普通乗車券であっても乗車可能
http://www.tokyometro.jp/joshaken/goriyou/meguro_shirokane.html

西武と副都心も特殊運賃を設定すべきだろう
348名無し野電車区:2008/05/15(木) 23:36:10 ID:3VkLkQBY0
馬鹿共、副都心線の乗れよ。
俺は空いたJRでゆったり通勤するわ(w
349名無し野電車区:2008/05/15(木) 23:50:19 ID:9KxftGF00
>>248 清瀬の差額おかしくないか?

おっしゃる通りです。正しくは、差額+70円でした。

訂正版

西武鉄道 6月14日(土) ダイヤ改正実施東京メトロ副都心線相互直通運転開始
http://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/diagram/
主な駅からの所要時間・朝の時間帯の上り時刻のご案内
http://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/diagram/index3.html

渋谷駅までの片道料金(池袋経由)
◇◇◇◇ 西武+JR   西武+副都心 差額
石神井: 360円   400円  +40円
大泉学園:390円   430円  +40円
清瀬 : 420円   490円  +70円 ←この差は酷いな
所沢 : 490円   520円  +30円
小手指: 520円   560円  +40円
飯能 : 610円   680円  +70円 ←この差は酷いな
350名無し野電車区:2008/05/15(木) 23:51:14 ID:svwiK9kHO
通勤準急は醜いなwww
練馬で3分も停まるなんて…
つーか、急行に乗る客が更に増えそうな予感。。。
351名無し野電車区:2008/05/15(木) 23:54:15 ID:6+WSPnqpO
>>347
上は元々JR(国鉄)だった(パスモ導入後は西日暮里までも割引あり)、後者は元々共用する予定だった。

この2つとは事情が異なるから難しいけど、特定運賃などを導入しないとバリアになるだけだと思う。
352名無し野電車区:2008/05/15(木) 23:56:13 ID:9KxftGF00
主な駅からの所要時間・朝の時間帯の上り時刻のご案内
http://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/diagram/index3.html

主な駅のファイルを見ると、
所沢駅の場合
http://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/diagram/img2/toko.pdf
※副都心経由の運賃は5月下旬にお知らせ致します

とあるけど、この運賃は決定じゃないってこと?
特定運賃の導入をするのかな?
353名無し野電車区:2008/05/16(金) 00:06:25 ID:9KxftGF00
>>339
副都心線乗り入れの案内
大泉学園
http://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/diagram/img2/ooizumi.pdf

渋谷駅までの片道料金(池袋経由)
◇◇◇◇ 西武+JR   西武+副都心 差額
大泉学園:390円   430円  +40円

メリットかデメリットかは各人によるからなんとも言えない。
新宿でも、新宿三丁目の方が職場に近い人だと多少高くても、副都心線を使うだろうし
354名無し野電車区:2008/05/16(金) 00:09:03 ID:NITIpncL0
運賃の発表が遅れてることに一縷の望みをつなぎたい
355名無し野電車区:2008/05/16(金) 00:11:08 ID:ahg4aawD0
新宿三丁目だったらJR新宿と10円の差だな。
356名無し野電車区:2008/05/16(金) 00:22:51 ID:CVsTCCuq0
>>350
朝ラッシュ時間帯の遅れを取り戻すには素晴らしい余裕時間に思う。
実際は後続の待避とかやりそうだけど。
357名無し野電車区:2008/05/16(金) 00:27:46 ID:Edf7PEWX0
渋谷なんて行かない。
新宿三丁目まで10円位なら高くても副都心線でいいや
358名無し野電車区:2008/05/16(金) 00:29:26 ID:ahg4aawD0
>>354
たぶん定期の扱いの調整が難航してるんじゃない?
渋谷までの切符の普通運賃は>>349の通りになるっぽい。
公表されたそれぞれの駅の朝ラッシュの時刻表が載ってるPDFの中に
路線図と一緒に渋谷までの運賃が載ってるし。
359名無し野電車区:2008/05/16(金) 00:32:42 ID:ahg4aawD0
http://oshiete.homes.jp/qa4006730.html
>本日(5.12)夕方に有楽町線小竹向原駅の駅員さんに聞いてみました。
『(ダイヤ)発表は6月になってからだと思います。ギリギリの発表ですね。
理由は乗り入れ会社との調整が長引いてるためです。』・・・と。
更に、『定期券もギリギリにならないと買えません。
最寄り駅までの定期代金もギリギリまでは発表されないと思います。』・・・と。


定期に関しては何らかの措置が取られるのかな。
360名無し野電車区:2008/05/16(金) 00:38:37 ID:pbwp2NIMO
>>353の大泉学園のPDF、もうちょっとマシな路線図は書けなかったのかw
361名無し野電車区:2008/05/16(金) 00:39:52 ID:cfdvJ5Ky0
快速 池袋行きが消滅したし、通勤準急は練馬で4分止まって後続の各停の待ち合わせをする。
準急は新木場行きだし、清瀬や所沢・小手指始発の普通は地下鉄直通ばっかり。

結果、池袋に行けるのは急行と通勤急行のみ。
朝ラッシュ時にgdgdになる。

やはり、西武池袋行きの定期での、メトロ池袋駅の乗り降りを認めるんじゃないかな。

362名無し野電車区:2008/05/16(金) 00:43:21 ID:NFBPiVRu0
新桜台を通過しない限り直通には乗らない。
363名無し野電車区:2008/05/16(金) 00:46:48 ID:jsl+h/eV0
>>354
もっとも、通常の乗車券の値段と定期の値段(割引率)は会社や区間によって
全然違うからそこも微妙なところ。

有名な例が、特定運賃を導入している中央線:新宿ー高尾(八王子)間などだ。

●新宿ー八王子・京王八王子間のJR中央線と京王線の運賃比較

●一般乗車券
JR中央線:460円(37.1kmだから通常は東京電車特定区間運賃の620円になる所だが、京王線対応の特定運賃で460円になる)
京王線 :350円(37.9km)

●定期券◇◇1ヶ月◇◇3ヶ月◇◇6ヶ月
JR中央線: 13,860円  39,500円 66,530円←6ヶ月の差に注目!
京王線 : 13,190円 37,600円 71,230円

JR東日本運賃
http://www.calc.eki-net.com/CalcWEB_Caution.asp

京王線運賃
http://www.keio.co.jp/train/ticket/fare_chart/index.html
https://www.keio.co.jp/train/teiki/yoyaku/R2020?s_eki_cod=BKJDEG
364名無し野電車区:2008/05/16(金) 00:49:20 ID:x4RQUSRw0
>>359
トトロで普通運賃と駅間距離が公表されたから
定期についても算出は可能だけどな。
(トトロは1k刻みで定期運賃変わる)

何らかの特例をつける可能性は確かに考えられるが。。。
どうかるか
365名無し野電車区:2008/05/16(金) 00:50:11 ID:mVeCAuDl0
石神井の高架化はいつ完成するんですか!?
366名無し野電車区:2008/05/16(金) 00:50:59 ID:IxXv8Yfw0
通準が練馬で4分停車?
練馬でほぼ5分間隔に調整している各停のダイヤもバランス悪くされるのかな。
367名無し野電車区:2008/05/16(金) 00:53:42 ID:7MyefYR40
朝の急いでる時に4分停車ってなんのイジメだよ。
俺なら、ふつうに遅延証明出させるぞ。
368名無し野電車区:2008/05/16(金) 00:53:42 ID:B/ZsmvbN0
あんまり渋谷行かないなぁ。
そもそも渋谷に用事があったらこの沿線住まないし。

勤務地が池袋だから、今回のダイヤ改正は共通運賃にしてくれないと
意味ないよ。

しかも東口にオフィスがあるから、東池袋駅を開業して貰わないと・・・

まぁ、身勝手な意見だが、池袋勤務もいなくはないだろ。旧セゾン系列とか
本社池袋多いだろうし
369名無し野電車区:2008/05/16(金) 00:54:01 ID:OF8cg7O00
公式発表を基に朝ラッシュダイヤのイメージを作ってみた
                 快急.......快速..........通急
飯    能 発...............................704...........658............707
入 間 市 〃...................通準 712...........707準急717
小 手 指 〃.....................716 720...........722 725 728
西 所 沢 〃.....................719  レ............725 728 731 
所    沢 〃.....................723 726...........729 731 735
秋    津 〃.....................726 レ..............732 735 レ
清    瀬 〃 726...........729 レ..............735 738 レ
東久留米  〃 729............732 レ..............738 740 742
ひばりヶ丘 〃 733...........737 736...........741 745 レ
保    谷 〃 736............740 レ 742 レ  748 746
大泉学園  〃 738............743 レ 745 レ  751 749
石神井公園〃 742........... レ 743 747 749 754 752
練馬高野台〃 744........... レ  レ 750  レ  レ  レ 755
富士見台  〃 746........... レ  レ 752  レ  レ  レ 757
中 村 橋 〃 748........... レ  レ 754  レ  レ  レ 759
豊 島 園 〃  || 751 ||  ||  ||   ||  ||  ||  ||  759
練    馬 着 751 753 749 レ 756 753 759 レ 801 801
練    馬 発 751 754 752 レ 759 755 759 レ 803 803
桜    台 〃  || 756 レ  レ 801  ||  ||   レ  ||  805
江 古 田 〃  || 758 レ  レ 803  ||  ||   レ  ||  807
東 長 崎 〃  || 800 レ  レ 805  ||  ||   レ  ||  809
椎 名 町 〃  || 802 レ  レ 807  ||  ||   レ  ||  811
池    袋 着  || 805 801 754 810  ||  ||  807 ||  814
メトロ池袋 〃 802..........................................805 810...........815
新宿三丁目〃  ||...........................................812  ||............ ||
渋    谷 〃  ||...........................................817  ||............ ||
新 木 場 〃 835...................................................843............850
370名無し野電車区:2008/05/16(金) 01:11:33 ID:2qa3j1mu0
>>309
同じ石神井公園駅利用だが、まとめ乙
興味深く見させていただいたよ。
ホンマ大丈夫なのかと心配になるダイヤだ・・・・。
いつも乗るはずの電車がなくなるのはちょっといただけないな。
早めに家出ないと。
371名無し野電車区:2008/05/16(金) 01:14:12 ID:jJB2Hn+h0
慣れるまで時間がかかるだろうけど、
慣れたら慣れたで、意外と便利そうだけどね。
372名無し野電車区:2008/05/16(金) 01:17:52 ID:jsl+h/eV0
>>371
恐らく慣れた頃に修正のダイヤ改正があると思われる
373名無し野電車区:2008/05/16(金) 01:33:15 ID:5Z59k0E/0
今度のダイヤ改正は、東武に対抗して、ある程度渋谷方面のスジを
確保しておきたいという西武の戦略から出てきたこと。

西武池袋への優等増発云々は、石神井公園までの複々線化が
完成するまでの辛抱。




374名無し野電車区:2008/05/16(金) 01:35:03 ID:UBRBkC1F0
>>361の文末にある
>西武池袋行きの定期での、メトロ池袋駅の乗り降りを認めるんじゃないかな
↑コレ
これを認めないと暴動が起こりそうだな。
375名無し野電車区:2008/05/16(金) 01:36:42 ID:ahg4aawD0
>>373
複々線化が完成しても増えるのは地下鉄直通の方だと思うけどね。
複々線化が完成したら朝ラッシュ1時間に24本の直通運転が可能になるとか
宣伝してたし。
376名無し野電車区:2008/05/16(金) 01:42:08 ID:TTOx/JG5O
数年前にあった悪魔のようなダイヤ改正みたいだ。
毎日、急行などの優等が遅れるに遅れ毎日10分以上は当たり前。
たしか2001年12月15日のダイヤ改正だったかな。
当時はかなり酷い思いをしたもんだ。
377名無し野電車区:2008/05/16(金) 01:42:31 ID:jJB2Hn+h0
>>374
なんで?
メトロ池袋と西武池袋は別扱いだし、
メトロ池袋に行くには、メトロ線の料金を支払わなければならない。

もし西武池袋までの定期でメトロ池袋の出入を認めていたら、
メトロ側は西武ユーザーから料金を取れなくなることになる。

こんなことで暴動を起こしてたら、ただのヤクザじゃん
378名無し野電車区:2008/05/16(金) 01:44:12 ID:/Pdxn8E30
西武池袋〜練馬駅間を値上げすればいいんでない?
379名無し野電車区:2008/05/16(金) 01:49:46 ID:UBRBkC1F0
>>375
その24本全てが地下鉄にいったらどんだけ西武口がカオスになるんだwww
さすがにそれは・・・。
>>377
でもこれを聞いたり見たりして知った人とかは怒り浸透してると思うよ。
それこそ特定運賃でやってもらわないと利用者側としては不便極まりないよ。
だいたいそれだけの暴動を起こしただけでヤクザ呼ばわりされちゃあ、利用者が可哀想だ。
380名無し野電車区:2008/05/16(金) 01:50:09 ID:+HrPVkMcO
アホか
381名無し野電車区:2008/05/16(金) 01:58:23 ID:jJB2Hn+h0
メトロ&西武の定期券で、
西武池袋から乗車するなら、ある程度の特例を設けられるだろうけど・・。

西武の定期券で、金も払わずメトロ池袋に下ろさせろってのは無理がある。
西武側がメトロ側に金を払うこともしないだろうし。
382名無し野電車区:2008/05/16(金) 02:05:50 ID:ahg4aawD0
>>381
だな。
何かしら西武からもバーターでメトロ分の負担に見合うような譲歩をしないと
それは無理だろう。
383名無し野電車区:2008/05/16(金) 02:34:23 ID:PNRrCfEOO
練馬以西→小竹向原経由メトロ定期所持者については、西武池袋での入出場可能扱いにしてほしい。
(ただし、椎名町桜台間での出場時には池袋もしくは練馬からの最安運賃徴収)
384名無し野電車区:2008/05/16(金) 02:38:00 ID:jJB2Hn+h0
なら、ペナルティーとして一律50円徴収すればいいんじゃないか。
385名無し野電車区:2008/05/16(金) 02:40:52 ID:ahg4aawD0
>>383
それは西武側が認めれば可能かもね。
ただ朝は直通に乗ってくれないと混雑が緩和できないから
時間帯によって制限されるかもしれないけど。
あと西武池袋までの定期所持者が地下鉄直通に乗る場合は
小竹向原〜練馬間の西武運賃は免除して欲しい。
小竹からのメトロ運賃だけだったら利用する人も増えそうだし。
386名無し野電車区:2008/05/16(金) 06:56:25 ID:FNGt6fJUO
地下直の夜間下りはどうしようもないな
387名無し野電車区:2008/05/16(金) 07:55:36 ID:m3cnT4Gw0
定期の共通利用認めたら、朝に上りの直通、
夕方に池袋始発狙いの流ればかりになるだろ。
混雑緩和にならないよ。

千鳥停車でペアを組むはずの2本の優等列車の
所要時間が全然違うのが気になる。
いっそ優等は練馬全停車、地下鉄直通は全て練馬か豊島園始発の方が
根本的な整備計画の発想としてはよかったのでは。
どこにも良い顔しようとして破綻してるぞこれ。
多社乗り入れしてるNKTHは複雑に見えて、
系統はしっかり分かれてるんだよ。
388名無し野電車区:2008/05/16(金) 08:35:31 ID:WZmoZsbd0
直通を全部練馬発着は・・・・
西武の方針的にも考えられないわな。優等の直通増やすぐらいだから。
389名無し野電車区:2008/05/16(金) 08:49:52 ID:cfdvJ5Ky0
池袋に到着する電車が24本/hで、そのうち8本が豊島園始発の普通、4本が通勤準急、
8本が大混雑する快速急行・急行・通勤急行。
あとの4本が保谷始発の普通か。

清瀬やひばりケ丘あたりだとどの電車を使えばいいんだ?
390名無し野電車区:2008/05/16(金) 09:01:27 ID:/m5VrdwC0
昨日のWinDIA打ち込み厨です。朝ラッシュ時ダイヤを
ttp://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/diagram/index3.html
を元に作成、upします。
豊島園始発など不明な部分を推測で打ち込んだので誤りもあるかと思いますが、皆さまのお役に立てれば。

ttp://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_100769.zip
パス hibari
391名無し野電車区:2008/05/16(金) 10:09:28 ID:QS9qt5z/0
>>390
おお、ありがと。
やっぱり見やすくていいな。
392名無し野電車区:2008/05/16(金) 10:17:11 ID:yJNN3ZHGO
ガーデニング臨時でGDGD
393名無し野電車区:2008/05/16(金) 10:21:29 ID:aJSmB3G3O
6月8日の電車フェスタ号は既に帰りの分は満席。往きの分はまだ空席有り
394名無し野電車区:2008/05/16(金) 10:25:43 ID:cfdvJ5Ky0
>>385
小竹〜練馬間が西武なのが厄介だ。
沿線から、小竹と池袋と両方使える定期がないし。
395名無し野電車区:2008/05/16(金) 10:36:58 ID:jsl+h/eV0
第10回国際バラとガーデニングショウ(5月14日(水)〜19日(月))
http://www.bara21.jp/10kai/index.html

臨時特急「ローズエクスプレス」
池袋・練馬⇔西武球場前 1日3往復(片道350円)

http://www.bara21.jp/10kai/access.html
396名無し野電車区:2008/05/16(金) 12:04:56 ID:AhjadhJo0
副都心線の影響って西武池袋線に限って言えば影響は小さいのでは?
むしろ池袋〜渋谷間のJR線がどれだけ空くかが注目だが
397名無し野電車区:2008/05/16(金) 12:36:17 ID:7xh5Nhq50
西東京市の住民ですけど、もう各停(普通)電車しか利用出来ませんね。
私は坐骨神経痛のため練馬駅での乗り換えは出来兼ねます。相互乗り入れ電車は小竹向原駅やら練馬駅での待ち合わせ時間が余剰にかかります。
のんびり普通電車に乗車した方が障害者の乗客はらくちんでございます。
398名無し野電車区:2008/05/16(金) 13:28:15 ID:uM4nS3bq0
>>397
各停は殆ど地下鉄直通な罠。
399名無し野電車区:2008/05/16(金) 13:59:48 ID:cfdvJ5Ky0
西東京市ってひばりケ丘か保谷だろ。
各停と準急が比較的空いているけど、どちらも地下鉄直通ばかり。

保谷始発の池袋行きが、15分に1本あるけど。
400名無し野電車区:2008/05/16(金) 14:09:04 ID:CS6yr8fX0
保谷始発で座っていける人がうらやましいな。
快急に抜かれる各停だったら割と空いてそうだし。
401名無し野電車区:2008/05/16(金) 14:20:57 ID:nZj7vu2x0
本当にそうなるかはわからないが有楽町線と副都心線の閉鎖で快速と準急が池袋行きになるかもよ。
402名無し野電車区:2008/05/16(金) 14:23:06 ID:cfdvJ5Ky0
保谷ってラッシュ時の始発電車はどうしているんだ?
2面3線にしないときつくないか?
403名無し野電車区:2008/05/16(金) 14:24:26 ID:BpoZqIB/O
副都心線の影響をもろに受けるのは西武新宿線では?あと都営大江戸線も。
404名無し野電車区:2008/05/16(金) 14:35:44 ID:yP/dU68j0
>>395
ガーデニングショウは客がジジババばかりだから、
かつての美里トレインとかと比べると面白みがない。
405名無し野電車区:2008/05/16(金) 14:59:18 ID:iVt0LfXF0
>>400
あの始発に10分以上前から並ぶヤツの神経が判らん

>>402
引き上げから出てくるだけで乗るヤツは待ってるからサッと
乗って即発車
406名無し野電車区:2008/05/16(金) 15:03:54 ID:jsl+h/eV0
>>403
副都心線の影響は言われている程大きくない。
実態が分かるにつれて大してメリットが無いことが分かってきた。
(東横線直通時になって初めて完成であり、今は未完成状態)

・西武池袋線+JRの方が安いが、本数が減らされるのが痛い
・大江戸線の客は光が丘が中心だから、わざわざ副都心線に乗り換えない
・西武新宿線は殆んど影響を受けない
・山手線、埼京線(160円)は副都心線(190円)よりも安いし、乗り換えが便利なので客は流れない

・唯一痛手を受けるのが、東武東上線ではないだろうか
 東上線+JRの方が副都心線より高い(これは、メトロが和光市まで延びているから)

定期料金は区間により違うので分からないが、平行するJRより安く設定できるとは
思えない。

そして、欠点は副都心線渋谷駅がJRや東横線、井の頭線とう既存の路線から
かなり離れていることで、渋谷での乗り換えが非常に時間と体力を使う。

副都心線は苦戦するぞ!
407名無し野電車区:2008/05/16(金) 15:23:44 ID:AeEfaMX80
メトロとJR以外の乗り入れ各社線との乗継割引を始めるのは既出?

開業に伴い、接続する各社線との乗継割引も適用する。割引を適用する各路線については
東京メトロと各社線の両線で大人10円を割り引くため、適用区間の連絡乗車券は1枚につき
合計20円の割引となる。適用されるのは、いずれも東京メトロ線と連絡する小田急電鉄線、
京王電鉄線、西武鉄道線、東急電鉄線、東武鉄道線。東京メトロ内の運賃も、
一部の区間(221区間)が現行運賃と比べ30円〜40円安くなる。

ttp://www.shibukei.com/headline/5246/


408名無し野電車区:2008/05/16(金) 15:38:00 ID:BpoZqIB/O
副都心線渋谷は半蔵門線との乗り換えは良さそうだけど。埼京線・湘南新宿ライン渋谷も乗り換えの便は悪いよ。
409名無し野電車区:2008/05/16(金) 15:45:45 ID:sac+5DeV0
>>406 はマルチ
410名無し野電車区:2008/05/16(金) 17:20:34 ID:vYaKjwNHO
丸の内線使うので、西武経由の定期で実質的に新線池袋が使えてしまう…。
もちろんダメだというのはわかってるから大丈夫。
411名無し野電車区:2008/05/16(金) 17:23:24 ID:1kaQ70yb0
>>410
経由地違うと出口で引っかかる気がする
412名無し野電車区:2008/05/16(金) 18:11:14 ID:M9XzeekcO
>>389
今改正で朝ラッシュピーク時は清瀬と秋津からの池袋行きは毎時通準4本しかないって事?
新宿・渋谷口の一部の乗客は副都心線にシフトするだろうけど、それ以外の池袋口の乗客は強制的に乗り換えを強いられる訳か。時間もかかりそうだし不便だな。

パスモや切符で乗るなら副都心線経由で新宿辺りまで行ってもJRとの運賃差は数十円だけど、池袋発着の定期を持ってるとさらに140円も引かれることになるから、通勤じゃなくても定期券客は副都心線を好んでは利用しないだろう。

定期代はさほど変わらなさそうだけど、特急通勤族は池袋発着でないと特急が使えないからそういった客も副都心線にはシフトしないだろう。
そもそも定期代が上がるとなれば会社側もいい顔をしない。自腹で買う学生とは違って通勤経路を急に変えるのは難しい。


少なくなった池袋行きの電車がどのくらいの混雑になるか、練馬の乗り換えでどのくらいグダグダするか楽しみだ。

>>411
普通に運賃を引かれる可能性もあるぞ。どっちにしろダメだわな。
413名無し野電車区:2008/05/16(金) 18:11:41 ID:ahg4aawD0
池袋の入出場記録がないとはじかれるね。
414名無し野電車区:2008/05/16(金) 18:17:41 ID:cfdvJ5Ky0
運賃を引かれるって、PASMOの残高は常に0円だよ。
意図しない課金が発生するとまずいし
415名無し野電車区:2008/05/16(金) 18:37:29 ID:+9EtJpZ/0
この際回数券も金額式にして欲しいな
416名無し野電車区:2008/05/16(金) 18:49:50 ID:AhjadhJo0
西武池袋線の普通多いんじゃない?
417名無し野電車区:2008/05/16(金) 19:16:10 ID:dLrF2EAM0
418名無し野電車区:2008/05/16(金) 19:20:55 ID:JKhVwAY/0
朝、小竹向原から狭山ヶ丘に行こうとしたら
電車が5分遅れてて、練馬で乗り換えるはずだった準急がいなかった。
小竹からの電車は各駅清瀬だし、向いのホームには各停西武遊園地いきだし、
そのあとには快速が来るはずだけど、どれくらい遅れてるかわからんし・・・
どれに乗っていいかわかんなかった。


遅れはしょうがないとして、どれにのれば早くつくか
アナウンスくらいしろっての!
419名無し野電車区:2008/05/16(金) 19:26:46 ID:cfdvJ5Ky0
>>412
秋津・清瀬からだと池袋行きの電車は通勤準急 4本/毎時しかない。
快速と準急は地下鉄直通だし(これが、8本/毎時)、清瀬始発の普通電車も地下鉄直通(4本/毎時)。

池袋行きが4本/毎時で、地下鉄直通が12本/毎時もある。

池袋発着の定期だと、小竹〜練馬の140円がかかる。
清瀬〜池袋が260円だから、定期の額面の半分が余計にかかる計算になるんだよ。
420名無し野電車区:2008/05/16(金) 19:29:50 ID:UBRBkC1F0
>小竹からの電車は各駅清瀬だし、向いのホームには各停西武遊園地いきだし
何と!地下鉄から西武遊園地行なんてあるのか?聞いた事が無い、幽霊列車か?!
421名無し野電車区:2008/05/16(金) 19:30:02 ID:XF6GsQuT0
西武の客センに問い合わせたら、夕方の西武線池袋始発の快速は
改正後もそのまま維持するらしい!

とりあえず、ホッとした。
422名無し野電車区:2008/05/16(金) 19:34:16 ID:JKhVwAY/0
>>420
すまん、西武球場前だった。
っていうか、自分が乗ったのは地下鉄から直通の清瀬行きだって。
つっこむところ違うでしょ
423名無し野電車区:2008/05/16(金) 19:36:50 ID:UBRBkC1F0
>>422
焦り過ぎww
少し落ち着いて投稿してくれw
424名無し野電車区:2008/05/16(金) 19:43:06 ID:jJB2Hn+h0
なんで、西武関係のスレって、和やかで居心地がいいの?
425名無し野電車区:2008/05/16(金) 19:46:19 ID:7nLVcVxU0
清瀬→目白
清瀬→雑司が谷
の定期代次第かな
426名無し野電車区:2008/05/16(金) 19:50:01 ID:JKhVwAY/0
>>423
それは俺のセリフでもあるぞw
427名無し野電車区:2008/05/16(金) 20:00:51 ID:UBRBkC1F0
>>426
スマン、先取りしてしまった(苦笑
428名無し野電車区:2008/05/16(金) 20:16:35 ID:DCIbfH310
>>419
やはり清瀬始発が多すぎて、秋津の客から苦情が出そうだな
あの商店街がある限り冷遇され続けるのか・・・
429名無し野電車区:2008/05/16(金) 20:21:42 ID:cfdvJ5Ky0
武蔵野線沿線の客を客を取り込むことを考えたら、もっと乗換えを便利にした方が良かったな。
朝霞乗換えの方が使えるでしょ
430名無し野電車区:2008/05/16(金) 20:38:57 ID:RLgV3O9VO
 和光市と成増と大泉学園が同じ距離なのだが、池袋に行くのにはダイ改後はどの駅使えば良いのやら……

431名無し野電車区:2008/05/16(金) 20:41:50 ID:cfdvJ5Ky0
和光市から有楽町線の始発に乗ればいい。
432名無しの電車区:2008/05/16(金) 21:26:59 ID:/uUH2TNi0
>>428
いったん秋津は廃止したほうがいいかもな。商店街がなくなってから
こんどは新秋津の真上に 秋津駅を復活させる。
433名無し野電車区:2008/05/16(金) 21:30:19 ID:EHmyb1Gh0
>>432
早く寝ろ
434名無し野電車区:2008/05/16(金) 21:30:36 ID:cfdvJ5Ky0
商店街ってやる気のない、オッサンとオバサンと爺婆のかたまりでしょ。
とっとと潰れればいい。
435名無し野電車区:2008/05/16(金) 21:31:23 ID:UBRBkC1F0
>>432
秋津駅が無くなったら無くなったで商店街の人達が五月蝿くなりそうな悪寒w

結局そこは商店街に良い様に振り回されてるだけの様な気がしてならない。
436名無し野電車区:2008/05/16(金) 21:35:49 ID:q2yjsc5L0
商店街がうるさければ急行を(ry

そしてダイヤ改正で快速急行を主体に変えてしまう。
437名無し野電車区:2008/05/16(金) 21:37:47 ID:/rhBjfS70
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1210855249/
【西武池袋線】2008.06.16【痛勤パニック】★1
438名無し野電車区:2008/05/16(金) 21:39:15 ID:jJB2Hn+h0
秋津駅周辺(半径1キロ)に、大型ショッピングモールとかないんだっけ?
439名無し野電車区:2008/05/16(金) 21:47:30 ID:oUKvAmm7O
とりあえず、
地下鉄と地上の優等種別を統一したほうが

渋谷駅で、急行飯能行。
※西武線内は、各駅停車です。

と、言われてもガックリでしょ。
羽田と成田に行ってる路線みたいで嫌だな。
440名無し野電車区:2008/05/16(金) 22:07:03 ID:UBRBkC1F0
>>436
5万人地帯を冷遇するなんというダイヤww
大泉&保谷も華麗にスルーw
441名無し野電車区:2008/05/16(金) 22:13:12 ID:DCIbfH310
>>439
田都〜伊勢崎も凄いのがあるぞ
中央林間 平日昼間
35 普通久喜(押上から急行久喜行き)
   ※長津田で急行久喜行きと待ち合わせ
40 急行久喜(全区間急行)

共に東武線内は急行になる列車が緩急接続する摩訶不思議w
442名無し野電車区:2008/05/16(金) 22:33:03 ID:MyD0wiR+0
西武の駅に貼ってあるポスターを見ていると、丸ノ内線への乗り換え客を副都心線にシフトしようという意図が感じられる。
但し現実のところどうなんだろう?
大手町や東京あたりまででは池袋乗換えの方が時間的には断然早いし。
銀座は場所にもよるが有楽町線という選択肢が出てくるだろう。
霞ヶ関以西で初めて時間的なメリットが出てくる。
ただこのあたりまで利用しようと言う人間は、池袋から始発で座って丸ノ内線に乗るという考え方の方が多いはず。(特に朝ラッシュ時)
(四ツ谷では有楽町線→南北線の乗り換え=階段は深いが歩く距離はそう大したことはない=という選択肢もある)
新宿三丁目での乗り換え距離がどの程度のものか知らぬが、たとえ改札内乗換えが可能でも、池袋での西武線→丸ノ内線の乗り換えに比べて断然楽とは到底思えない。
結局新宿御苑前、四谷三丁目あたりの利用者だけの限定的メリットしか出てこないような気がする。
443名無し野電車区:2008/05/16(金) 22:55:55 ID:+toJA/uI0
今こそ東久留米を2面4線の真の姿に。
444名無し野電車区:2008/05/16(金) 22:58:08 ID:q2yjsc5L0
>>441
その40発急行久喜は鷺宮で28発各駅停車南栗橋(東武線内急行)も抜くぞ。
445名無し野電車区:2008/05/16(金) 23:05:01 ID:WZmoZsbd0
池袋での乗り換えも、西武線―丸ノ内線と副都心線―丸ノ内線が大差なくなるんなら良いけど。

新宿三丁目は丸ノ内線と上下で密接していたような
446名無し野電車区:2008/05/16(金) 23:09:26 ID:C9kelYxqO
>>442
池袋では一番前に乗れば丸ノ内線にすぐ乗り換えられる。逆に有楽町線は真ん中の階段が近いね。

ただ、池袋からの丸ノ内線は御茶ノ水や大手町、東京辺りまでが守備範囲だから、棲み分けはできそう。
447名無し野電車区:2008/05/16(金) 23:11:39 ID:4GSQZIveO
都営新宿線なんか、本八幡発快速調布行きは都営線内各駅で笹塚から調布までは快速。調布に着いたら急行橋本行きになる。訳のわからない電車。
448名無し野電車区:2008/05/16(金) 23:18:37 ID:EHF+38950
後は小田急の化け急や京王の化け準特も有名
449名無し野電車区:2008/05/16(金) 23:44:21 ID:wSQqaskh0
>>444
鷺宮?
450名無し野電車区:2008/05/16(金) 23:56:38 ID:ahg4aawD0
>>442
>池袋から始発で座って丸ノ内線に乗るという考え方の方が多いはず。

西武池袋から乗り換えようと地下鉄池袋から乗り換えようと
丸ノ内線の始発に座って行くことは可能だと思うが。
ポスター見る限り、小竹向原経由の東京メトロ池袋駅への電車本数が大幅に
増加するから、丸ノ内線の客も小竹向原経由地下鉄池袋で乗り換えろと
誘導しているように見える。
別に新宿三丁目から丸ノ内線に乗れということではなくて、
副都心線の池袋は丸ノ内線と改札内で繋がるから西武池袋ではなく
地下鉄池袋で乗り換えて欲しいということでしょ。
451名無し野電車区:2008/05/17(土) 00:02:04 ID:jsl+h/eV0
>>407
これが導入されても、まだJR経由の方が安いんでないのか?
もっとも、定期がどれだけ割引されるかで、通勤客の状況が決まるだろうけど


渋谷駅までの片道料金(池袋経由)
◇◇◇◇ 西武+JR   西武+副都心 差額
石神井: 360円   400円  +40円
大泉学園:390円   430円  +40円
清瀬 : 420円   490円  +70円 ←この差は酷いな
所沢 : 490円   520円  +30円
小手指: 520円   560円  +40円
飯能 : 610円   680円  +70円 ←この差は酷いな
452名無し野電車区:2008/05/17(土) 00:06:09 ID:vacLv/LvO
>>448
京急の羽田空港〜横浜方面直通も種別変わりまくりだよ。特急〜快特〜普通、とな。
453名無し野電車区:2008/05/17(土) 00:09:14 ID:JgKrZWP/0
>>447
もうあれはいっその事通勤急行(名称復活)を名乗ればいいのにな
454名無し野電車区:2008/05/17(土) 00:13:09 ID:iakG8mrq0
渋谷以外の利用者は金額差なんてどーでもいいんだよ。
ただ、新宿三丁目と渋谷利用者は出来るだけ副都心線経由にしてくれ。

本線が使いにくくなる改正なんて冗談じゃない。
455名無し野電車区:2008/05/17(土) 00:15:09 ID:dX3BTqrg0
>>450
帰りに池袋から座れませんが
456しいなん ◆SiinanrJn6 :2008/05/17(土) 00:28:36 ID:x6hu9T0H0
http://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/news/2008/0514.pdf
保谷始発の副都心線直通があるのか!
しかも8両編成!!
457名無し野電車区:2008/05/17(土) 00:35:38 ID:JgB1XWLQ0
>>454
> 渋谷以外の利用者は金額差なんてどーでもいいんだよ。
> ただ、新宿三丁目と渋谷利用者は出来るだけ副都心線経由にしてくれ。

言っていることが支離滅裂だな

副都心経由の渋谷行きの金額がJRに比べて高いから、客はあまり副都心に
流れず西武池袋が混雑が増すのでは?と言っているんだろうが!

それに、運賃(定期代)が高いと会社によってはそのルートを認めない所がある。
そういう所は差額を自腹を切ってまで副都心線に乗る人は少ないと思われる。
まして、定期が現物支給ならアウトだな。
払い戻して、自腹で買うなんて奴は皆無に近いだろう。

東横線の乗り入れが同時に完成していれば大分違ったんだけどね
458名無し野電車区:2008/05/17(土) 00:36:21 ID:Sfp3/Hbe0
副都心線に誘導するために、
池袋〜練馬間に特定運賃を導入するよう提案する。
459名無し野電車区:2008/05/17(土) 00:40:15 ID:etxB9tL20
http://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/news/2008/0514.pdf
地下鉄直通なのに、8両編成なんかになっている。
それなのに、女性専用車両だけは10両と同じようにある
最悪に不愉快だ
460名無し野電車区:2008/05/17(土) 00:42:06 ID:JRVbP6KC0
>>456
何今頃ギャーギャー騒いでるんだカス
てめーは社員から教えてもらって知っているんだろ
山の中に引篭もってろよ、かすなんは
461名無し野電車区:2008/05/17(土) 00:43:16 ID:JgB1XWLQ0
>>458
それが>>407のことじゃないのか?
しかし、清瀬や飯能は差額が70円もあるから、これを埋めるのは無理だろう

>>407 :名無し野電車区:2008/05/16(金) 15:23:44 ID:AeEfaMX80
>
>メトロとJR以外の乗り入れ各社線との乗継割引を始めるのは既出?
>
>開業に伴い、接続する各社線との乗継割引も適用する。割引を適用する各路線については
>東京メトロと各社線の両線で大人10円を割り引くため、適用区間の連絡乗車券は1枚につき
>合計20円の割引となる。適用されるのは、いずれも東京メトロ線と連絡する小田急電鉄線、
>京王電鉄線、西武鉄道線、東急電鉄線、東武鉄道線。東京メトロ内の運賃も、
>一部の区間(221区間)が現行運賃と比べ30円〜40円安くなる。
>
>http://www.shibukei.com/headline/5246/
462名無し野電車区:2008/05/17(土) 00:46:21 ID:etxB9tL20
練馬高野台や清瀬始発の電車はこれまで10連だったのが、一部8連になるって事か?
463名無し野電車区:2008/05/17(土) 00:47:25 ID:JgB1XWLQ0
>>459
女性専用車両は公明党=創価学会が女性標集めに使った手段。

与野党逆転し、民主党が単独で第一党になれば、女性専用車両はなくなるかもね。
鉄道会社は、女性専用車両を造ると1両あたりの乗車数が減るから造りたくない
無いのが本音。
しかも、広告費・宣伝費もバカにならない。
464名無し野電車区:2008/05/17(土) 00:50:23 ID:JgB1XWLQ0
実際、山手線には女性専用車両など無い

女性専用車両を最初に導入したのは確か京王じゃなかったか?
あそこは創価学会系の会社だろ
465名無し野電車区:2008/05/17(土) 00:55:04 ID:dGFUs2Qz0
>>461
それは初乗り区間だけだよ。
例えば今でも椎名町〜新大塚とか下落合〜早稲田とか
一駅同士なのに初乗り運賃同士だから割高感があるので、それを解消するために
双方の会社が10円ずつ割り引いて全体から20円引きにしてる。
初乗り運賃同士以外の区間には適用されないよ。
466名無し野電車区:2008/05/17(土) 00:58:10 ID:JRVbP6KC0
>>462
PDF読めばわかるだろ
ご親切に両数まで書いてあるんだから

渋谷行きの各駅は8両の7000系だよん
開業後暫くの快速渋谷行き等のメトロ車は高確率で10000系だよん
西武車は600%の確率で白顔使うけど
467名無し野電車区:2008/05/17(土) 01:01:22 ID:18a+w9xu0
>>466
カキコしてるときから気付いてたけど
IDが「JR」な件についてww

>西武車は600%の確率で白顔使うけど
というよりガンダムしかありませんよwww
468名無し野電車区:2008/05/17(土) 01:01:38 ID:ElLuSCXA0
>>463
どさくさにまぎれて何を言ってるんだ
469名無し野電車区:2008/05/17(土) 01:02:27 ID:T8zGALoo0
http://www.tokyometro.jp/news/2008/2008-25.html
これを見る限り、特定区間って限定的でない?
今まで丸線や有線にもあった特例区間を副都心もやりますよって言うだけじゃ・・
他の駅は割引無しと・・
駄目ジャン
470名無し野電車区:2008/05/17(土) 01:03:14 ID:dGFUs2Qz0
http://www.tokyometro.jp/news/2008/2008-25.html
ここにちゃんと書いてあるけど20円の割引が適用されるのは
東新宿・北参道〜西武新宿接続〜高田馬場・下落合・中井
千川・要町・雑司が谷・西早稲田〜池袋接続〜椎名町・東長崎
千川・要町〜小竹向原接続〜桜台・練馬・豊島園・新桜台
の区間だけ
471名無し野電車区:2008/05/17(土) 01:04:33 ID:JRVbP6KC0
>>467
あ、マジだ。
今頃気づいた。
どっかのJR線スレにでも書いてくる

M運用も暫くの間はガンダムとノーマルで運用が分けられるってのは聞いた
メトロも副都心線に対応できない7000系10両も完全に孤立状態
新木場行きのメトロ車はチョッパの嵐になる予定
472しいなん ◆SiinanrJn6 :2008/05/17(土) 01:15:11 ID:x6hu9T0H0
>>466
>西武車は600%の確率で白顔使うけど

一度に6本やってくるのか!


>>460
おまえかこの間からぎゃーぎゃー言ってるのは
社員さんの知り合いなんていねーよ
473名無し野電車区:2008/05/17(土) 01:21:17 ID:JgB1XWLQ0
>>470
なるほど、>>407のリンク(渋谷経済新聞)に騙されたorz
トータル20円引きなら、殆んどの場合は西武+JRの方が安いな。

メトロのページにさりげなく、乗客予想をしている件について

池袋〜渋谷間の予想輸送人員及び各駅の予想乗降人員(1日)
○予想輸送人員:約15万人(1日)
○各駅の予想乗降人員(1日)
池袋 11.1万人
雑司が谷 1.7万人
西早稲田 1.6万人
東新宿 1.6万人
新宿三丁目 4.9万人
北参道 1.1万人
明治神宮前 2.0万人
渋谷 6.0万人
474名無し野電車区:2008/05/17(土) 01:34:25 ID:dGFUs2Qz0
>>473
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1210035052/131
この書き込み見ると、君は意味分かってないね。
20円割引が適用されるのは西武の初乗り区間とメトロの初乗り区間を
乗り継ぐ場合だけだって言ってるんだが。
どうして渋谷〜西武球場前が割引になるんだよ!
475名無し野電車区:2008/05/17(土) 01:44:07 ID:JgB1XWLQ0
>>474
>また、新たに当社線との乗継割引片道普通旅客運賃が適用となる各社線に
>おいても、下表の区間を連絡乗車する場合には片道普通旅客運賃から大人10円
>を割引いたします。

これは、西武線が西武有楽町線新桜台を通過するから、適用になるという意味
じゃないのか?

なんか意味が良く分からないんだけど
476名無し野電車区:2008/05/17(土) 01:57:25 ID:dGFUs2Qz0
>>475
どこに通過なんて言葉があるんだよ。
そこに記載された区間だけだよ。
つまり割り引かれるのは
新桜台⇔千川、新桜台⇔要町、桜台⇔千川、桜台⇔要町、
練馬⇔千川、練馬⇔要町、豊島園⇔千川、豊島園⇔要町
という区間だけ。
それ以外からこの区間を通過してたとしても割引は適用されない。
メトロだけじゃなくて私鉄とJRや私鉄同士の場合でも
実際の乗車距離は短いのに会社が違うというだけで初乗り運賃を
2回も取られると割高感があるから、こうやって1駅2駅の場合は
割引をしてるだけ。
477名無し野電車区:2008/05/17(土) 02:08:06 ID:JgB1XWLQ0
>>476
そうなのか。
初めて知ったよ、遠距離で初乗りの割引とは無縁の所にいるから今まで気にも
止めなかった。

でも、これじゃあ西武+メトロ(副都心)の場合は何かしら対策をしないと、
副都心線に客が流れないだろ。
何の副都心線開通でなんのメリットもないよ。
478名無し野電車区:2008/05/17(土) 02:12:45 ID:dGFUs2Qz0
新宿三丁目ならJR新宿までの運賃とほとんどの駅で10円しか違わないよ。
479名無し野電車区:2008/05/17(土) 02:13:18 ID:5HFCftrMO
>>477
渋谷まで行く場合永田町経由の運賃取られるから最悪だよ
480名無し野電車区:2008/05/17(土) 02:16:32 ID:JgB1XWLQ0
>>478
でも、西武の所沢以西の人は、新宿三丁目に行くなら、所沢で西武新宿線
に乗り換えて西武新宿まで行く方が安いよね(多少歩くけど)。

それに、西武新宿だと帰りは座って帰れるからね。
481名無し野電車区:2008/05/17(土) 02:20:41 ID:dGFUs2Qz0
まぁ副都心線直通の始発が出る駅は座って新宿・渋谷に行けるから
多少高くなっても混雑を避けたい層がある程度は流れるだろう。
西武としてはあくまで少しでも混雑が緩和してくれればいいだけだろうからな。
西武池袋の客がごっそり減ったら大変だろうし。
別に客が流れなくても、渋谷まで直通していますよっていう売り文句が
できて沿線の価値が上がればいいだけだろうし。
482名無し野電車区:2008/05/17(土) 02:22:05 ID:KMGuEhp60
どっちみち明治神宮前にはほとんど特例指定が無いからもっと悲惨
483名無し野電車区:2008/05/17(土) 02:28:41 ID:dGFUs2Qz0
清瀬は有楽町線へは池袋経由の方が安いけど
有楽町線直通の始発駅ということで小竹向原経由で通勤する人が多いよ。
副都心線も多少高くてもそれなりに流れると西武とメトロは
考えてるんだろう。
ここで高いの安いの言ってもちゃんとそういうデータを細かく取ってるんだろうし。
2ちゃんねるなんかみない団塊の世代とか年寄りとかは多少運賃が高くても
乗り換え無しの方を選ぶだろうし。
484名無し野電車区:2008/05/17(土) 02:41:07 ID:ElLuSCXA0
>>483
金額が高いことよりも、
直通だと帰りのラッシュ時に座れない問題の方が団塊にとって厳しそう。
以前、朝ラッシュが嫌だったから始発の有直を使ってたけど、
練馬高野台辺りまで座れないことがあって帰りがうんざりだった。
485名無し野電車区:2008/05/17(土) 02:50:56 ID:dGFUs2Qz0
>>484
副都心線って1日15万人ぐらいしか利用しないみたいだし
そんなに混むとは思えないけどねぇ。
まぁ団塊の世代はもう退職するけどね。
486名無し野電車区:2008/05/17(土) 02:58:27 ID:18a+w9xu0
>>485
JRのダイヤが乱れたときは激混みな悪寒www
もうそれこそ乗り切れませんよ、積み残しがもう・・w
487名無し野電車区:2008/05/17(土) 03:19:12 ID:lFdIv0UO0
>>485
それを上回る田舎ものが来ますから。
この沿線はとくにw
488名無し野電車区:2008/05/17(土) 03:50:28 ID:dGFUs2Qz0
>>487
田舎ものはJR使うよ。
489名無し野電車区:2008/05/17(土) 06:47:49 ID:iSBC5k810
池袋から東京行くのに山手線と丸ノ内線どっち乗る?
それにしても昼間の池袋線急行練馬停車にして本数をもっと増やしてもいいのでは?
490名無し野電車区:2008/05/17(土) 07:43:25 ID:uHHHjKI30
>>489
それだけはありえない
491仏子の住人:2008/05/17(土) 07:50:09 ID:qPihgkyy0
>>489
本数が増えるのは良いが、練馬停車は反対。
飯能準急はやめて急行にしてくれ。
492名無し野電車区:2008/05/17(土) 08:06:28 ID:DqDAmtftO
>>489
止めてくれ。
大泉学園・石神井公園駅併用者にとって迷惑だ。
練馬は、各停だけで良い。
493名無し野電車区:2008/05/17(土) 08:56:27 ID:etxB9tL20
急行が練馬に止まると、わざわざ内側のホームに行くから、制限速度55km/hで進入する。
1〜2分遅くなるでしょ。
494名無し野電車区:2008/05/17(土) 09:15:43 ID:u/plKci7O
練馬に止まると東武の急行みたいなチンタラ路線になる。
495名無し野電車区:2008/05/17(土) 09:55:08 ID:5HFCftrMO
>>489
あり得ない〜
あり得ない〜

タハッ
496名無し野電車区:2008/05/17(土) 10:00:42 ID:O38T3r55O
西所沢すげー人いっぱい
野球の日より多い気がする(笑)

毎月ガーデニングショーやってたほう良くないか?
497名無し野電車区:2008/05/17(土) 10:24:04 ID:Rt++l0NdO
急行の練馬停車なんて論外!通勤準急の練馬停車だって愚の骨頂だというのに…
区間準急を復活させりゃすむことなのに西武ってどこまでアホなんだか。。。
498名無し野電車区:2008/05/17(土) 10:40:28 ID:dGFUs2Qz0
練馬の構造があの作りだからね。普通に内側を地下鉄直通にして
外側を本線にすれば良かったのに。
そうすれば直通は各駅のみにして練馬に池袋行きの優等を止めて
接続させればかなりすっきりするのにな。
現状だと急行とかは通過させざるをえないから地下鉄直通の優等も
ある程度設定しないといけなくなって複雑なダイヤになる。
499名無し野電車区:2008/05/17(土) 11:34:15 ID:18a+w9xu0
>>498
でもそうしたら優等の地下鉄直通は・・・。
難しいよな・・、結果的に「どんな構造が一番ベスト」だったんだろうか?
500名無し野電車区:2008/05/17(土) 11:53:42 ID:fXiwwGjr0
500
501名無し野電車区:2008/05/17(土) 11:59:46 ID:6C9K3AXJO
練馬側にポイント作れば
502名無し野電車区:2008/05/17(土) 12:33:08 ID:gC6P2+V60
>>473の乗降人員を西武線に置き換えてみた
池袋 11.1万人     →国分寺 11.5万人
雑司が谷 1.7万人  .→都立家政 1.7万人
西早稲田 1.6万人  .→南大塚 1.6万人
東新宿 1.6万人    .→同上
新宿三丁目 4.9万人 .→東久留米 4.9万人
北参道 1.1万人    .→稲荷山公園 1.1万人
明治神宮前 2.0万人 .→沼袋 2.0万人
渋谷 6.0万人     →新所沢 6.1万人

都心を走る路線がコレでいいのか?
503名無し野電車区:2008/05/17(土) 12:37:10 ID:fXiwwGjr0
>>502
殆どシク線系統の駅じゃんww
504名無し野電車区:2008/05/17(土) 12:41:31 ID:dGFUs2Qz0
まぁこの程度なら帰りでも座れないってことはないだろうな。
505名無し野電車区:2008/05/17(土) 12:47:50 ID:JgB1XWLQ0
>>499
練馬駅の取り合えずの改良案

1.外側の急行線にホームを設ける
 快速池袋行きをこの急行線を使う。
 急行は通過でも構わないけど、東横線乗り入れが始まれば止めざるを得ないと思う。

2.地下鉄からの折り返し設備、留置線を儲ける
 非常事態や本線が混雑するとき、西武池袋行きを優先し、メトロ乗入れを
 練馬発着の各駅停車を出す
 (あるいは、豊島線に逃して豊島園で折り返しでもよい)

3.池袋線本線に豊島線を乗り入れを減らす(あるいは、なくす)
  これは大泉学園まで高架化が出来れば、石神井公園から各駅停車が運行できる
 から各駅停車の本数増加になる。
506名無し野電車区:2008/05/17(土) 12:57:04 ID:JgB1XWLQ0
>>502
池袋はともかく、新宿三丁目と渋谷は酷いな。
もちろん、予測だろうけど、なんか予測を下回る予感が・・・

新しい路線のため(計画は古いけど)既存施設から離れており、しかも地下
深いとなり、乗り換えが不便で、しかもメトロの運賃が高い!

高くて不便とあれば普通は乗らないよ。

それに、西武や東武からの渋谷行きの需要がそもそも少ないし。
(渋谷に職場がある人は、普通は西武や東武沿線に住まない。)
507名無し野電車区:2008/05/17(土) 12:59:47 ID:KMGuEhp60
通勤以外の需要に期待するしかないんだろ
508名無し野電車区:2008/05/17(土) 13:07:14 ID:1Ke13klJ0
でも東横線が新渋谷駅に移転したら大幅に増えるだろ
509名無し野電車区:2008/05/17(土) 13:08:48 ID:18a+w9xu0
>>505
>池袋線本線に豊島線を乗り入れを減らす(あるいは、なくす)
これは、ちょっと・・・。
椎名町〜桜台の利用者はどうしろと?
流石にそれは無いと思う。
良くて現状維持でしょ。
510名無し野電車区:2008/05/17(土) 13:08:53 ID:dGFUs2Qz0
1日15万人でも都心を走る路線としては相当低い予測だから
さすがに下回るってことはないだろう。
511名無し野電車区:2008/05/17(土) 13:18:00 ID:ElLuSCXA0
>>507
それなのに通勤時間帯に池袋行きの本数を減らしてまで
直通快速を走らせるんだから不思議だ。
512名無し野電車区:2008/05/17(土) 13:26:34 ID:dGFUs2Qz0
>>511
それぐらいやって少し流れる程度なんだろう。
直通快速を走らせなければそれこそ誰も乗らないだろうし。
複々線化前にある程度西武から副都心線のスジを確保しておきたいと
いうのもあるだろうし。
513名無し野電車区:2008/05/17(土) 13:28:52 ID:auHlmUKx0
>>499
基本的には今の構造で良いと思うんだけど、西武有楽町線と豊島線を直接結んでほしかった。
豊島線は複線化して豊島園駅は10両対応に改良すれば、緊急時の対応が楽になる。
さらに、西武有楽町線と池袋線の緩行線を桜台寄りでシーサスで結べば、交互発着も可能になる。

今さらそんなことを言っても遅いけど、せめて緊急時のために新桜台にシーサスを設置してほしい。

できれば、練馬の手前の分岐器を分岐側に75km/h以上で進入できるものにしたり
上り線の中村橋の先に急行線から緩行線への渡り線を設置すればラッシュ時でも
スムーズに入線できると思う。
514名無し野電車区:2008/05/17(土) 13:32:06 ID:ObOfDE1t0
>西武から副都心線のスジを確保しておきたいと

これが大本営の戦略だから。
よーく、覚えておくように。
やがて横浜まで。。
515名無し野電車区:2008/05/17(土) 13:40:27 ID:JgB1XWLQ0
>>509
副都心線乗り入れで、快速がメトロに回されて現状維持は出来ないですけど
516名無し野電車区:2008/05/17(土) 14:01:30 ID:18a+w9xu0
>>515
いやいや、その事じゃなくて
>池袋線本線に豊島線を乗り入れを減らす(あるいは、なくす)
↑これだよ!
517名無し野電車区:2008/05/17(土) 14:03:16 ID:28t5pXe80
>>516
お外で友達と遊んできなさい
518名無し野電車区:2008/05/17(土) 14:08:53 ID:JgB1XWLQ0
>>516
池袋線の各駅停車をそのまま池袋行きにすればいいだけのこと。
そうすれば、区間準急とかもうけなくて済む。

複々線というのは緩行線と急行線を分けるために導入された物。
実際、途中駅には急行線のホームは無い。
519名無し野電車区:2008/05/17(土) 14:12:17 ID:JgB1XWLQ0
練馬駅はやっぱり、メトロの折り返し留置線を作るべきだったんだよな。
他社線でもメトロとの合流でである、代々木上原、中目黒、笹塚などみんな
そうだよね。
小田急と千代田線、東横線と日比谷線の乗り入れ形態は西武と同じだからね。
520名無し野電車区:2008/05/17(土) 14:12:51 ID:Rt++l0NdO
>>516
>>505は「石神井公園⇔池袋の各停へ」って言ってるのに何で桜台〜椎名町が困るんだ?
521名無し野電車区:2008/05/17(土) 14:25:15 ID:TvoJkhL/O
レッドアロー予約サイトの発着駅に練馬と高麗があるのはガイシュツ?
近いうちに停まるようになるんでない?
522名無し野電車区:2008/05/17(土) 14:28:13 ID:18a+w9xu0
>>518>>520
あ、そう言う事ね。スマソ。
>>519
桜台潰してあそこら辺まで留置線を作れば良かったんだよ。
練馬駅の構造は
1番 (西武口始発)所沢・飯能方面
2番 (地下鉄始発)所沢・飯能・豊島園方面
3番 池袋方面
4番 小竹向原・新木場・渋谷方面

1番、2番の池袋寄りにシザーズを設けて地下鉄直通からの種別で振り分けるようにすれば
更にオッケーかと・・・。

もしくは3番を豊島園線専用ホームにして4番を降車専用ホーム、5番を池袋方面、6番を小竹向原・新木場・渋谷方面
と言った感じにしても良いかと・・・。
523名無し野電車区:2008/05/17(土) 14:29:47 ID:28t5pXe80
つまり練馬と高麗に急行やら快急が止まるようになるのか
524名無し野電車区:2008/05/17(土) 14:30:05 ID:Tz79o1ODO
昨日レッドアローが練馬に停車してた

たぶんバラでだと思う
ジジイ,ババアしか乗っていなかったから
525名無し野電車区:2008/05/17(土) 14:37:05 ID:i/TB+K/VO
>>505
池袋線の大泉までの高架完成は、東横線の副都心線乗り入れより先かな?
526名無し野電車区:2008/05/17(土) 14:55:43 ID:DaVLF4kh0
>>492 を「とめてくれ」と読んでしまったw

以下、朝ラッシュ時ダイヤの感想。
本数が減る西武池袋方面の対策として「快速→練馬各停乗換→池袋先着」とするなどの工夫も見られるが、
本数が増える地下鉄方面は相変わらず設定があまり上手くないと感じる。

・通準の練馬停車設定が下手。練馬高野台始発に接続させなきゃ意味がない。
 清瀬発に乗れる客が、混雑する池袋行優等に乗りこむのは避けなきゃ。

・有楽町線で続行出まくり。特に性格の酷似した「練高始発」と「清瀬始発」が2分半間隔で新木場まで続行するのがダメ。
 ひばり〜石神井でも新木場行きが続行。続行させるなら片方を新木場行き、もう片方を渋谷行き、という風にしてくれ。

・自分が予想したダイヤは現実と比べ保谷発と清瀬発が逆。小竹基準で00快速飯能発・02清瀬発・07準急小手指発・10練高発。練高発に通準が接続。
 複々線区間で地下鉄直通同士の追い抜きがあっても、渋谷・新木場と行き先が違えばOKだろ、と考えてた。
 実際のダイヤに比べて準急が遅くなる点がデメリットか。

・ピーク時間帯に保谷や大泉から渋谷へ直通できる電車が1本も無いのは酷い(新宿3丁目7:56着の次は8:45)。
「快速と清瀬発のペア」「準急と練高発のペア」を作り、「新木場組」「渋谷組」(逆も可)にすればいいのに。

石神井公園まで複々線化した時に白紙改正で改善されることを希望します。
527名無し野電車区:2008/05/17(土) 15:05:04 ID:i/TB+K/VO
>>521
レッドアローの練馬停車設定があるということは……

ズバリ、メトロレッドアローだ!!
528名無し野電車区:2008/05/17(土) 15:10:14 ID:Sfp3/Hbe0
京阪のように、
江古田と小竹向原
桜台と新桜台
を同一駅扱いすれば無問題
529名無し野電車区:2008/05/17(土) 15:27:48 ID:JgB1XWLQ0
>>528
そんなことしても問題は解決されないけど?

西武池袋とメトロ池袋が同一定期(料金は多少上がるのは仕方ないが)で
乗り降りできないと、本数が減った西武池袋が混雑するだけ。
530名無し野電車区:2008/05/17(土) 15:28:31 ID:ZfkRotJPO
>>521
高麗は巾着田対策

練馬はシラネ
恐らくネタ話のメトロレッドアローが実現したら乗務員交代で止まらざるを得ないから客扱いするんジャネーノ
531名無し野電車区:2008/05/17(土) 15:29:31 ID:Cd9q3chO0
高麗に平時から特急止めればいいのにな。
あの辺の客は金持ちばかりだし。
532名無し野電車区:2008/05/17(土) 15:33:19 ID:Sfp3/Hbe0
>>529

たとえば
大手町まで通勤している人は、

西武線〜西武池袋、小竹向原〜大手町

の定期を買えばいい。
533名無し野電車区:2008/05/17(土) 15:36:58 ID:gC6P2+V60
小竹-練馬はキセルですか?
534名無し野電車区:2008/05/17(土) 15:42:40 ID:Sfp3/Hbe0
535名無し野電車区:2008/05/17(土) 15:47:10 ID:KMGuEhp60
しかしげんじつにはきかなかった
536名無し野電車区:2008/05/17(土) 15:48:40 ID:ZfkRotJPO
>>531
東京からの移転組が多くて金持ちも多いけど団塊世代が多く
日常生活は車中心だから鉄道ユーザーとしては期待薄かと
537名無し野電車区:2008/05/17(土) 16:00:38 ID:64bMQC0a0
練馬から渋谷までの通勤だったら渋谷〜小竹向原〜練馬〜西武池袋
って定期を一枚で買えたら改札で引っかかることもなくいけるんだろうけど
こういう6の字型の重複駅(池袋)のある定期って一枚で買えるかな
538名無し野電車区:2008/05/17(土) 16:02:55 ID:JgB1XWLQ0
>>531
飯能ー西武秩父は電車の本数が激減するから、あまり都心に通う人は居ないん
じゃないのかなあ。せめて、飯能まででしょ。

秩父線のネックはなんと言っても飯能でのスイッチバックだな。
短絡線を作って(用地は既にあるからレールを敷くだけ)、飯能をすっ飛ばして
高麗まで行くと、日高の人口も増えるかもね。
武蔵丘にも車庫があるし、高麗までなら山も殆んどないから、メトロ車両も入れるでしょ。
539名無し野電車区:2008/05/17(土) 16:03:52 ID:3DOaee8h0
高麗のニュータウンからは飯能までバスがあるから、飯能までバス使う人もかなり
540名無し野電車区:2008/05/17(土) 16:07:20 ID:QW2zKKLo0
西武沿線から渋谷に通っている会社員が居ると仮定する。

勤務地が渋谷なら、行きは池袋の乗換を避けることができ、
帰りは始発で座れるから副都心線を選ぶだろう。

が、

2012年になると、渋谷からは座れず、新宿三丁目か池袋で席取りになるが、
だったら西武池袋から座っていきたい。
ならば渋谷〜池袋はJRのほうが楽。

こういう複雑な需要もありえるんだよな。
541名無し野電車区:2008/05/17(土) 16:07:59 ID:JgB1XWLQ0
>>532>>528
その場合、池袋ー江古田=小竹向原の定期はそれぞれ片道しか使わないから、
通勤定期で元が取れるかね?
回数券の方が安くないか?
542名無し野電車区:2008/05/17(土) 16:11:24 ID:JgB1XWLQ0
>>540
そういえば、東急は西武や東武に乗り入れないんじゃなかったっけ?
西武と東武の片乗り入れとか言う噂を聞いた気がするが・・・
(詳しくは分からない)

ちなみに、相鉄線が東横線に乗り入れるが、そこには西武は乗り入れないと
言っていたね。
543名無し野電車区:2008/05/17(土) 16:39:54 ID:gC6P2+V60
所沢付近に積乱雲か?
大泉付近に落雷があった模様
544名無し野電車区:2008/05/17(土) 16:54:37 ID:Cd9q3chO0
すぐに止むよ。30分位で
545名無し野電車区:2008/05/17(土) 17:03:01 ID:qPihgkyy0
>>543
稲荷山、入間市あたりは土砂降りだったが
仏子は小雨じゃ。道路も乾いているw

546名無し野電車区:2008/05/17(土) 17:04:38 ID:8WH0csyXO
傘持ってて良かった
547名無し野電車区:2008/05/17(土) 17:19:02 ID:WF114JWZO
その積乱雲だが、都心でも雨を降らせてる。
多摩・武蔵野地域ほぼ全体にかかってると予想
548名無し野電車区:2008/05/17(土) 17:24:47 ID:28t5pXe80
もう勢力はかなり弱まってる
549名無し野電車区:2008/05/17(土) 17:25:05 ID:3DOaee8h0
所沢晴れた
550名無し野電車区:2008/05/17(土) 17:31:23 ID:WF114JWZO
>>542
西武線が東横に乗り入れだったハズ。
相鉄の東横乗り入れに関しては、西武線・東上線どちらにも乗り入れない。
551名無し野電車区:2008/05/17(土) 17:39:39 ID:DaVLF4kh0
通勤で小竹経由と江古田経由の両方を使いたいなら、
小竹経由の定期を買っておき、池袋から始発で帰宅したい時のみ切符購入(170円)がお勧め。
江古田経由の定期を持ってると、小竹経由にした時300円も取られる。
552名無し野電車区:2008/05/17(土) 18:03:15 ID:dZhRyRwgO
>>530
小竹向原練馬は?
553名無し野電車区:2008/05/17(土) 19:09:07 ID:BeeyKYuKO
有楽町線月島で人身事故らしいよ。
有楽町線は今止まっている。
554名無し野電車区:2008/05/17(土) 19:24:46 ID:18a+w9xu0
また混乱し始めるのか・・・、池袋駅がカオスとなりそうだw
555名無し野電車区:2008/05/17(土) 19:47:30 ID:5HFCftrMO
快速飯能行きが石神井公園から先各駅停車になった
556名無し野電車区:2008/05/17(土) 20:04:26 ID:fXiwwGjr0
>>555
準急になったのか
557名無しの電車区:2008/05/17(土) 20:14:03 ID:hUnUoUJx0
>>538
短絡線やればいいのにな。飯能駅利用者が反対してるんだっけ?
飯能にとってもべつに短絡線でデメリットなさそうだけど。プリンスホテル
の客が減るのかな。
558名無し野電車区:2008/05/17(土) 20:15:28 ID:iSBC5k810
何で西武池袋線って列車種別が多いの?
それに昔って通勤快速や区間準急があったってマジ?
559名無し野電車区:2008/05/17(土) 20:21:29 ID:28t5pXe80
マジ
560名無し野電車区:2008/05/17(土) 20:25:21 ID:JgB1XWLQ0
>>557
折衷案だが、飯能始発と短絡線で秩父線始発に分散させるしかないだろうね。
東飯能と飯能は近かったけど、やはり商業の中心は飯能駅付近に集まっている
んじゃないのかな?
(飯能の街は良く知らないけど、違っているかもしれない。
ただ、短絡線の建設の時に飯能の商店街かなんかが大反対したそうだから)

ただ、日高に住宅地を開発したのって西武じゃなかったけ?
短絡線で高麗へ増発すれば、自社グループの日高の住宅も売れるし価値も
でるだろうに。
561名無し野電車区:2008/05/17(土) 20:32:06 ID:iSBC5k810
>>559
サンクス
562名無し野電車区:2008/05/17(土) 20:40:42 ID:JgB1XWLQ0
>>558
池袋線の駅別乗降客数を見れば分かるけど、特別に突出して利用者の多い駅
というのが無くて、どの駅もそんな大差が無い。
しかも、池袋線は私鉄にしては駅間隔が大きく、各駅での乗車人口が多い。

このような状況で準急しか走らせないと、大泉学園や石神井公園でパンクする。
そこで、駅ごとにピンポイントで止まるように種別を分散させるようにした。
特に、東久留米とひばりが丘、大泉学園と石神井公園の両駅に止まる優等種別を
無くして、乗客の集中を防いぐようにしている。
これは「千鳥式」と呼ばれて、池袋線では昔からこれで効果ありと認められている。

なお、通勤快速と区間準急は確かにあったけど、そんなに昔の話じゃあない。
通勤快速は、
飯能ー入間市ー小手指ー所沢ー東久留米ー大泉学園ー池袋

という急行以上に停車駅が少ないが、朝の2本くらいしかなくて廃止になった。
563名無し野電車区:2008/05/17(土) 20:43:23 ID:iSBC5k810
>>562
なるほど
確かに池袋線の場合その方がいいかも
564名無し野電車区:2008/05/17(土) 20:46:53 ID:28t5pXe80
ちなみに区準の停車駅は
池袋−練馬からの各駅

練馬高野台・富士見台・中村橋の利便性を取るために設定されたもので、
練馬まで準急と同じになるから区間準急というネーミング
まあ普通から椎名町・江古田・東長崎を抜いただけだが
565名無し野電車区:2008/05/17(土) 20:47:05 ID:JgB1XWLQ0
池袋線は串団子厨には萌える路線だw
566名無し野電車区:2008/05/17(土) 20:47:28 ID:vacLv/LvO
所沢で練馬行ktkr
567名無し野電車区:2008/05/17(土) 20:57:33 ID:IMhpnlrF0
有楽町線で人身事故か、やれやれだぜ
568名無し野電車区:2008/05/17(土) 21:21:05 ID:gC6P2+V60
>>564
桜台が抜けとる
569名無し野電車区:2008/05/17(土) 21:27:15 ID:Ofg/mjJf0
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1210855249/l50
【西武池袋線】2008.06.16【痛勤パニック】★1
570名無し野電車区:2008/05/17(土) 21:30:42 ID:28t5pXe80
>>568
忘れた
571名無し野電車区:2008/05/17(土) 21:50:39 ID:uHHHjKI30
スレタイに1がつく自信過剰なスレの資料室・2
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/dataroom/1187271744/
572名無し野電車区:2008/05/17(土) 22:19:10 ID:18a+w9xu0
池線自体はあんまダイヤが乱れてないみたいだね>有楽町線内での人身
ただ
>所沢で練馬行ktkr
これはwww
練馬行きなんて希少価値が大!だな
画像うpして欲しかった。
573名無し野電車区:2008/05/17(土) 22:25:15 ID:m2TACqkW0
>>540
最寄は新宿線で渋谷に通勤
現在(最寄駅〜渋谷のSuica定期と回数券併用)
通勤 新宿線馬場乗換JR渋谷
帰宅 JR新宿乗換西武新宿始発
副都心線開業後(最寄駅〜渋谷のPASMO定期に切替予定)
通勤 所沢乗換メトロ渋谷
帰宅 メトロ渋谷始発所沢乗換
東急乗入後はその時また考える
574名無し野電車区:2008/05/17(土) 23:02:23 ID:/H+uizjkO
小手指にいた副都心線の7000がさっき、練馬にいた
575名無し野電車区:2008/05/17(土) 23:15:11 ID:o0ktJsxD0
>>574

まじ?
なんでだろ
576名無し野電車区:2008/05/17(土) 23:32:59 ID:Cd9q3chO0
>>560
日高の高麗駅側は東急 飯能側は西武
天覧山付近で猛烈な反対運動にあって西武側の開発は失敗した。
つい先日、開発用地を森にするということで、西武側が住民側に歩み寄った。

短絡線は、地元商店街の反対による。
但し、この商店街も郊外型商業店舗の開発で弱体化してる。
金融機関の支店は、東飯能と飯能駅間に集積。

外資が買い取った丸広東飯能ビルの再活用問題で、
短絡線どころではないんじゃないかな・・。

それに、西武は、金にならない事業には手を出さないと思うし。
577名無し野電車区:2008/05/17(土) 23:35:04 ID:5HFCftrMO
その通り
だから資金力がある
そこは東武とは違うね
578名無し野電車区:2008/05/17(土) 23:54:29 ID:CeWNh4EE0
飯能と川越と新宿プリンスは中途半端だよなぁ
579名無し野電車区:2008/05/17(土) 23:55:24 ID:l7AMijUa0
大改悪スレが立ってるわりには
このスレは静かだな…
昼間は清瀬・秋津から池袋先着列車がなくなるんでしょ?
580名無しの電車区:2008/05/18(日) 00:11:08 ID:jsoxcA0P0
>>576
秋津商店街も弱体化してほしいな。まああっちは人多いから難しいが。

色々事情あるけど沿線全体を考えると短絡線はあったほうがいいな。
入間の発展で飯能も衰退しそうだし。
581名無し野電車区:2008/05/18(日) 00:45:06 ID:rWalqPk10
>>579
実際開業してみないと分からないことだらけだからな。
素人がどう予測してみてもね。
まぁ、練馬駅で若干の戸惑いは避けられないだろうけどね。
582名無し野電車区:2008/05/18(日) 00:52:47 ID:pVGDQ3lOO
>>576
何十年前かに畑トンネル付近に住宅造るとか地元の人に聞いたがそれのことだったのかな?
583名無し野電車区:2008/05/18(日) 01:11:46 ID:wzknEp6t0
>>580
短絡線は、何のために必要なのか分からない。
折り返せばいいわけだし。

それを作るなら、元加治と飯能の間に新駅と武蔵丘駅を作ってほしいのが本音。
584名無し野電車区:2008/05/18(日) 01:13:27 ID:pq/Iu6m/0
>>579
今でも昼間の池袋への速達は準急ぐらいしか・・・・
585名無し野電車区:2008/05/18(日) 01:34:21 ID:pvs3dXmi0
>>584
本数少ないけど急行があるじゃん!
586名無し野電車区:2008/05/18(日) 02:58:45 ID:3GWctk/u0
>>585
秋津・清瀬の話だろ。
587名無し野電車区:2008/05/18(日) 06:16:22 ID:hBhm+A4NO
>>583
元加治は西武線の駅で唯一の無人駅だ。
利用客は仏子の半分なのに、まだ新駅を作れなんてアホがいるのかよw
588名無し野電車区:2008/05/18(日) 07:32:30 ID:p0RunvHaO
今日の秩父サイクルトレインの車両はポスター通り4000系かな
589名無し野電車区:2008/05/18(日) 08:09:28 ID:Y6rQT5No0
>>588
4000系8両でした。東久留米通過。
590名無し野電車区:2008/05/18(日) 08:19:39 ID:JI5f69GrO
サイクルトレイン待ってる間に6000系のHM車の上りを見かけたのだが、あれはなんだろ?
591名無し野電車区:2008/05/18(日) 08:41:17 ID:5DKjZ9NZ0
池袋西武秩父間の運賃って遠距離の割に結構安いんじゃない?
592名無し野電車区:2008/05/18(日) 08:46:03 ID:09Xaxedg0
>>590
6156Fの「秩父札所総開帳号」のことでしょうか?芝桜のシーズンが終わった後、芝桜のラッピングだった車両のみ秩父の札所のラッピングに張り替えられています。
593名無し野電車区:2008/05/18(日) 08:59:04 ID:SQACA1caO
この間、平日朝に2000系10両の
快速西武秩父行きを見かけたんだけど、
秩父線って10両入れたっけ?
それとも途中で切り離しあり?
594名無し野電車区:2008/05/18(日) 09:01:51 ID:Bs1gxFdz0
>>593
ハイキングの時だけの臨時。
小手指で前2両切り離し。じゃなきゃ、ほとんどの駅通過だからねw
595593:2008/05/18(日) 09:33:09 ID:SQACA1caO
>>594
サンクス。
596名無し野電車区:2008/05/18(日) 09:52:21 ID:pvs3dXmi0
>>591
西武線は遠距離運賃が安い!
逆に近距離運賃は高めなんだよ。
JRに乗換だと同じ行き先でも西武線でいった方が若干安くなる。
597名無し野電車区:2008/05/18(日) 09:53:58 ID:RLQhCyt00
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1210855249/l50
【西武池袋線】2008.06.16【痛勤パニック】★1
598名無しの電車区:2008/05/18(日) 10:50:13 ID:jsoxcA0P0
短絡線がダメなら飯能から西へ延伸してすぐ北上して飯能高校あたりへ路線
付け替えたら?
東飯能は豊島線みたいにするか
廃止して乗り換え駅は南下して池袋線とハチ公線
の交点に駅設置する。新駅じゃなくて元加治駅そのものを交点に移転させる。
599名無し野電車区:2008/05/18(日) 10:51:01 ID:RF+BCDLY0
>>597
しつこい!
600名無し野電車区:2008/05/18(日) 11:08:27 ID:HeWDh0/E0
600
601名無し野電車区:2008/05/18(日) 11:08:57 ID:wzknEp6t0
>>598
飯能の事情を全く考慮してないよ、それ。
別にスイッチバックで問題ないんだから。
602名無し野電車区:2008/05/18(日) 11:21:36 ID:wD1mNKcSO
>>596
東武も一緒ですぞ
あんま聞いてないかOTL
603名無し野電車区:2008/05/18(日) 11:33:35 ID:JI5f69GrO
>>592
なるほどね、サンクス!これっていつまで運転?
604名無し野電車区:2008/05/18(日) 11:45:26 ID:pvs3dXmi0
>>602
いやいや、東武は高いでしょw十分過ぎる程に。
JR並に高いし・・・。
小田急は距離数が100キロとちょっとで一区間の値段が確か130円で、長距離運賃も
それなりに安かった筈。だから総合的に見れば小田急が一番リーズナブルという事じゃ・・・。
東急も近距離運賃は西武と同じぐらい、京急も距離数は約90キロで一区間運賃が130円。
だけど京急は長距離運賃は高い。
605名無し野電車区:2008/05/18(日) 11:48:55 ID:XI9b1agE0
>>581
現時点で確実なのは、ダイヤ改正後も夕方の池袋始発の快速が維持されること(ソースは客セン)。
これだけは、西武線池袋利用者に朗報。

>>583
武蔵丘駅を新設し、駅前にショッピングセンターと共用の無料駐車場をつくれば
パーク&ライドの推進につながる。CSRの一環としてやってもいいと思う。

>>591
基本的に大手私鉄の運賃はどこも遠距離逓減制。
ただ、西武はちょっと極端な気がするけど(それが良いところでもある)。
初乗りはJRより高いが、ある一定の距離を利用すると小田急より安くなる。
606名無し野電車区:2008/05/18(日) 11:52:32 ID:pq/Iu6m/0
>夕方の池袋始発の快速
やっぱそのための渋谷発の下り準急なのね
607名無し野電車区:2008/05/18(日) 12:03:34 ID:wzknEp6t0
>>605
マミーマートと市の駐車場が既にあるけど、あそこは駅をつくる構造になってるのかねぇ・・。
608名無し野電車区:2008/05/18(日) 12:05:21 ID:5DKjZ9NZ0
>>596>>605
なるほど
そういえば小田急も長距離JRに比べたら運賃安いなあ
でもよく考えるとどこの鉄道も初乗り運賃が1キロ当たりの運賃で見ると割高では?

609名無し野電車区:2008/05/18(日) 12:38:27 ID:Xvkw2AUr0
豊島線を完全分離しておけばよかった。
池袋〜豊島園に往復する電車が、朝ラッシュ時は1時間に8本、
日中は4本もある。これがかなりうざい。

現状でも練馬高野台発にすればよかった。
練馬高野台の留置線を2本にする
610名無し野電車区:2008/05/18(日) 12:43:06 ID:wD1mNKcSO
ところがそれは石神井公園高架化&複々線化伸延によって消える
611名無しの電車区:2008/05/18(日) 12:45:04 ID:jsoxcA0P0
>>601
飯能の利益と沿線の利益が一致していなんだよね、現状。
両者の利害が一致するにはどうしたらいいのか。
612名無し野電車区:2008/05/18(日) 12:52:12 ID:wzknEp6t0
>>611
沿線の利益もないじゃん、短絡線。
613名無し野電車区:2008/05/18(日) 13:23:21 ID:u2M7+y8i0
>>611
東飯能を飯能市の中心駅にすることだろう。
これは、八高線との接続が非常に重要にすべきだということだ。
(川越はそれで失敗したし、秋津も同様)

八高線は今は大したことないかもしれないが、
大宮ー川越ー高麗川ー東飯能ー箱根ヶ崎ー拝島ー立川(八王子)ー東京

というルートが出来上がっている。
川越→高麗川→八王子はもちろん、朝には2本だが高麗川→東京直通がある。
沿線の人口増加で立川や東京行きが増えるとなると、飯能の中心駅が東飯能
になってしまう。

それを先に見越して、西武が短絡線を敷いて、飯能を廃止し東飯能を飯能駅
とすれば、JRとの相乗効果で利用客が増えるだろう。
614名無し野電車区:2008/05/18(日) 13:48:40 ID:4RT/gTBGO
現状、飯能から都心に行ける訳だから、わざわざつぶしてまでやることなんかな。

確かに八高線と池袋線の接続は重要だけれど。
武蔵野線や川越線やらと八高線は比較になるんかなぁ。
615名無し野電車区:2008/05/18(日) 13:58:08 ID:wzknEp6t0
飯能にも沿線にも短絡線のメリットはないんだよな・・。

あの土地は貸した方がいい。
616名無し野電車区:2008/05/18(日) 14:09:32 ID:XI9b1agE0
>>606
ただ、準急も飯能行っていうのが引っかかるんだよなぁ。
まさか小手指〜飯能間、増便?

>>607
見た感じ、新駅の設置に充分対応できそうな気がする。
実際に駅をつくるなら駐車場を増設した方がいいと思うけど
R299沿いでパーク&ライドには適した場所だよね。

>>613-614
>東飯能を飯能市の中心駅にする
過去にそれをやろうとして失敗したのが現状でして・・・。
そもそも短絡線をつくっても、特急のスイッチバックがなくなって
座席の向きを変えずに済むこと以外にメリットがないと思うんだよね。
飯能での一般車の乗り換えは対面接続で楽にできるし
スイッチバックがあっても停車時間を現状より短縮することは可能。
(ただ、飯能以遠が単線なので、あまり時間短縮できないはず。)
617名無し野電車区:2008/05/18(日) 14:23:26 ID:wzknEp6t0
>>616
>見た感じ、新駅の設置に充分対応できそうな気がする。
>実際に駅をつくるなら駐車場を増設した方がいいと思うけど
>R299沿いでパーク&ライドには適した場所だよね。

そうなんだよね、一番いい位置なんだ。道の駅みたいな感じで休んでる人が多いし。
ただ、あそこをどうやって駅を作ればいいんだろなぁ・・。
ホームの敷地はあるんかな?
618名無し野電車区:2008/05/18(日) 14:30:59 ID:pvs3dXmi0
>>616
長距離通勤者って結構いると思うから増便しないとキツいんじゃ・・・。
現状の本数で増発無しでの輸送力はあまりよろしくないから、増発して対応するしか。
それに客も池線沿線に流入してくる事も考えられるからね。
619名無し野電車区:2008/05/18(日) 14:38:58 ID:V1aULkeOO
>>616
短絡線作れば武蔵丘への入出庫が容易にもなる

最も飯能短絡線はそもそも貨物の機回しをなくすというのが主目的だったか
貨物のなくなった今となっては作っても大した効果なかろう
620名無し野電車区:2008/05/18(日) 14:41:02 ID:V1aULkeOO
>>616
現状でも有直からの準急飯能あるしダイヤの過渡期にしか出現しない予感
小手指〜飯能増発ならもっと大々的に宣伝してるはずw
621名無し野電車区:2008/05/18(日) 15:11:51 ID:9+LFfqw6O
これからも秩父観光が大して伸びると思えないし、所沢以西は現状のままで十分じゃないの?
622名無し野電車区:2008/05/18(日) 15:24:10 ID:9+LFfqw6O
保谷で異常信号発生!?
623名無し野電車区:2008/05/18(日) 16:17:14 ID:QSs3c4830
飯能から東飯能なんて歩いても10分くらいなんだけどな。

接続電車が飯能で30分待ちなんて時、俺はいつも歩いてるけど。
624名無し野電車区:2008/05/18(日) 17:01:53 ID:eZwEfSzfO
豊島園も似ています(*_*)
30分待ちはありませんが
625名無し野電車区:2008/05/18(日) 17:06:49 ID:Ipj4WYik0
豊島園の場合は大江戸線を使えばいいだけの話
626名無し野電車区:2008/05/18(日) 17:13:34 ID:hcOodgZr0
池袋線が20分サイクルだった時の秩父線はもっと凄かった
101が2連で40〜50分間隔だったんだからw(夕ラッシュは池袋始発で30分毎)
627名無し野電車区:2008/05/18(日) 17:16:07 ID:eZwEfSzfO
大江戸線ホームの昇り降りだけで、豊島線の1/3消化していると思っているのは、オレだけ
628名無し野電車区:2008/05/18(日) 17:27:08 ID:HeCUPrDC0
>>616
増発されるならその分急行を快急(ry
629名無し野電車区:2008/05/18(日) 17:55:02 ID:NwSIivuu0
所沢で330円の切符かって新線池袋で降りたら追加料金沢山取られました。
630名無し野電車区:2008/05/18(日) 18:00:58 ID:RLQhCyt00
西武池袋 ⇔大泉学園 12.5km
東武池袋 ⇔和光市  12.5km
メトロ池袋⇔和光市  11.5km

もし大泉学園⇔池袋間に並行してメトロ路線が走り、しかも運賃が安くてメトロが急行運転するとなったら、
西武は血相を変えて生死をかけて勝負しただろう。

こうした本気の勝負を展開している東武沿線民がうらやましい。
西武はメトロに流れても3キロ程度でたいした減収にならないどころか、池袋快速減便させて経費削減だもんな。

大泉⇔池袋に相当する区間がガチンコ決選。東武は大変だ。
しかも志木(東久留米までの距離に相当)が複々線化している東武。

昔はいろんな面で「西武池袋線>東武東上線」だったが、
いつの間にか逆転され、とんでもない差をつけられた。
631名無し野電車区:2008/05/18(日) 18:13:21 ID:3GWctk/u0
今もまだ
西武池袋線>東武東上線
だと思うけどね。
乗務員の質とか。
632名無し野電車区:2008/05/18(日) 18:22:43 ID:hcOodgZr0
>しかも志木(東久留米までの距離に相当)が複々線化している東武。
東上の複々線は緩急分離が無い駄目ダイヤだけどな(朝霞台に急行止めたら意味無いってw)
下りも通急走らせりゃいいのに折角の設備が生かされていない
633名無し野電車区:2008/05/18(日) 18:26:05 ID:OADka/Zs0
>>630
西武池袋線<東武東上線 なのは利用者数だけじゃね。
他は東上は大半が10連ってことくらいか。
634名無し野電車区:2008/05/18(日) 18:26:43 ID:RLQhCyt00
この20年で東上線>>池袋線になった。あらゆる点で。
635名無し野電車区:2008/05/18(日) 18:28:53 ID:Y+yy0Sao0
有線副線スレにも書いたけどマルチ失礼。

西武の方でも開業イベントするそうで。
08年6月14日(土) 12:20〜 飯能駅 1番ホームにて記念式典
HM付の快速|渋谷が走るそうです。
ttp://rail.uploader.dyndns.org/index.php?&startno=10&id=612367
636名無し野電車区:2008/05/18(日) 18:30:40 ID:wzknEp6t0
>>634
あらゆる意味で?って、どこが?
駅前がきれいなだけ?
637名無し野電車区:2008/05/18(日) 18:35:39 ID:vfma9uB10
新ダイヤ時刻表のゲラが手元にある私がきましたよ。
638永遠少年:2008/05/18(日) 18:40:53 ID:zpiKSsqW0
じゃWinDIA化してアップロードせよ
639名無し野電車区:2008/05/18(日) 18:41:28 ID:3GWctk/u0
日中のダイヤをお漏らししてください。
640名無し野電車区:2008/05/18(日) 18:41:38 ID:5R8xzyr8O
東長崎の着発線変更は既出?
ついにサビ落し初めんだね。
641名無し野電車区:2008/05/18(日) 19:24:02 ID:RekDvwRI0
西武は大江戸線もあるし、新宿線も中央線と競合している。
今まで胡坐をかいて何もしなかったのは東上線だろ。
642名無し野電車区:2008/05/18(日) 19:27:12 ID:TX/pH4xl0
副都心線8両が豊島園直通とか無い?
そうすれば練馬で接続する池袋発の各停を保谷方面に持っていけば
練馬3駅の人と、豊島園から渋谷に行く俺にとってありがたい
643名無し野電車区:2008/05/18(日) 19:29:20 ID:3GWctk/u0
配線的に無理
644名無し野電車区:2008/05/18(日) 19:33:57 ID:QpRjfD3DO
>>634
メトロは一向に車両や設備を新しくしない東上見限って西武に副都心線の直通を多く振り分けたわけだが
645名無し野電車区:2008/05/18(日) 19:42:42 ID:A+8secBd0
>>644
しかし西武は運行分離と折り返しを考慮していない配線と設備がダメな点だな。
646名無し野電車区:2008/05/18(日) 19:46:08 ID:mhoR6yJm0
西武は通勤準急を練馬に止めるのではなく、区間準急を復活させればよかった
区間準急と直通快速・直通準急をセットで走らせれば
直通利用者にも池袋方面利用者にも使いやすいダイヤとなりそうなんだが

石神井まで複々線が完成したら、練馬停車になった通勤準急が廃止されるか大幅に削減されるかして、
通勤快速が復活するか、現行の通勤準急が名前を変えて復活するかしそうな気がする
647名無し野電車区:2008/05/18(日) 20:17:00 ID:vfma9uB10
>>638
いちおう機密保持契約してるんで。
高みの見物させてもらいますよ。
皆さんの予想で当たっているもの、ハズレなもの両方あります。
ただ、客センも結構いい加減だなと思いました。
648名無し野電車区:2008/05/18(日) 20:17:27 ID:Qv/PQ3rj0
冷遇、冷遇ほざいて、TJライナーが出来た途端
東武東上>>西武池袋
とか言ってるアホって心底幸せものだね。地上設備も車両のメンテも
平均車齢の新しさも駅員の態度も、会社の財政も、総合的な新宿への
アクセスも、栄えている池袋東口へのアクセスも、都内沿線の地価も
そして一般人の沿線イメージも・・・

すべて西武池袋線>東武東上線だよ

東上が勝っているのは山手線へのアクセス(あくまで山手線のみ)と
ダサイタマへのアクセスの良さかな?西武線はなかなか埼玉県に
突入しないからね。埼玉県に入ると山間部に入るから地価は古くから
川越街道で栄える東上線の方が上だよな。

でもそれぐらいじゃない。

都内で池袋から同距離、駅から全く同じ徒歩圏の同じ大きさの家があったら
どちらに住むってアンケートとったら多くが池袋線選ぶでしょ。

東上線選ぶ奴は地元民くらいじゃないかな?と、元伊勢崎沿線民・現池袋沿線民
の俺は断言するね♪
649名無し野電車区:2008/05/18(日) 20:21:14 ID:pq/Iu6m/0
東武伊勢崎線>≧西武池袋線=東武東上線
でいいじゃない
650名無し野電車区:2008/05/18(日) 20:39:51 ID:K/8iLSX40
利用者数は東上のが多かった気がする
回りに他の路線が無いからだけど
651名無し野電車区:2008/05/18(日) 20:42:58 ID:5DKjZ9NZ0
このスレなぜか特急の話題が出てこないなあ
ニューレッドアローがあるというのに・・・
652名無し野電車区:2008/05/18(日) 20:45:02 ID:zSu5IGvy0
メトロレッドアロー
653名無し野電車区:2008/05/18(日) 20:48:11 ID:5DKjZ9NZ0
>>651
特急の話題があまり出てこないという意味です
654名無しの電車区:2008/05/18(日) 21:18:54 ID:jsoxcA0P0
>>649
伊勢崎線は全く関係ない。場所も違うし、性格も違う。

東上と西武池袋は埼玉から池袋という点では同じだけど中間駅の性格が
違うかな。東上はぶっちゃけ志木と川越だけなんよね、栄えてるの。
西武は練馬・大泉・入間市が成長した。飯能・所沢は衰退してるけど所沢は
再開発で復活するかがカギだけど。あと西武は秋津だな。10年以内に少しでも
改善するか。
655名無し野電車区:2008/05/18(日) 21:19:47 ID:RLQhCyt00
東上線沿線の充実度は素晴らしい。

志木まで複々線(東久留米までの距離に匹敵!)
しかも和光市⇔池袋(大泉学園までの距離に匹敵)は、
東上線、有楽町線、副都心線が選べる。

それに引き換え西武池袋線沿線は、ダイヤ改正毎にひどくなる一方。
発狂したくなる気持ちもよく分かる。
656名無し野電車区:2008/05/18(日) 21:19:49 ID:9+LFfqw6O
所沢以西の人しか関係無いから。
所沢以東の人が圧倒的に多いんじゃないの?
657名無し野電車区:2008/05/18(日) 21:23:48 ID:hcOodgZr0
発狂ってw
東上は今までが糞すぎたからどんな改正でも良く見えるだけでしょ
658名無し野電車区:2008/05/18(日) 21:28:44 ID:LnoIbBHt0
>>655
東上線の複々線区間を西武池袋線で例えるなら、

大泉学園から東久留米までしか複々線区間がない

と言った方が適切だろう。
659名無しの電車区:2008/05/18(日) 21:30:53 ID:jsoxcA0P0
>>613
前にも書いたけど元加治を西に移設して八高線との交点に設置するのは
どうだろう?ハチ公線では元加治駅を新たに設置してもらう。元加治は
かなり乗降少ないから移設しても影響ないはず。やはり東飯能みたいに
秩父線より本線系で乗り換えできたほうが便利だよ。
660名無し野電車区:2008/05/18(日) 21:45:55 ID:HeCUPrDC0
>>648
どこかの新聞は会社の決算一覧から西武は抹消されていたぞ
661名無し野電車区:2008/05/18(日) 21:59:02 ID:wzknEp6t0
>>659
元加治があの位置にあるのは、それなりに地元とのつながりがあるからなんだよ。
それを壊すのは、鉄道が好きな人間らしからぬ考えだよ。

乗降客が少ないのは、単純に道路計画が遅延してるからであって、
そこまで少ないわけではないし。寺への初詣客用でもあるし。

八高線との交点の新駅と元加治駅は別という考えでよろしく。

地元を軽視した構想はやめてほしい。
662名無し野電車区:2008/05/18(日) 21:59:48 ID:XI9b1agE0
>>660
上場してない会社なんて関係ねぇってかw

まあ、上場しない方があまり株主にとやかく言われずに
好き放題できるメリットはあるよね。
ヨドバシカメラなんか、その典型でしょ。
663名無し野電車区:2008/05/18(日) 22:00:00 ID:wzknEp6t0
>>660
そりゃ上場企業じゃないんだから、決算一覧には載らないでしょうよ。
664名無し野電車区:2008/05/18(日) 22:12:44 ID:Qv/PQ3rj0
サントリーも上場してないぞ。
テイクオーバーされないために上場廃止する企業もあるぐらい。
西武は不祥事が原因だけど、東武ほど財務悪くないよ。
何々、来年の収益予想20%以上の減益だって?

大変だね。
665名無し野電車区:2008/05/18(日) 22:31:19 ID:RLQhCyt00
これだけ必死に東武を批判しないと生きていけないほど、
今の西武池袋線は落ちぶれて悲惨だということです。
666名無し野電車区:2008/05/18(日) 22:33:41 ID:Aq8JneEg0
ID: RLQhCyt00 ってあの人か。
まあでも朝ラッシュのこれからについては不安材料が多すぎるな。
667名無し野電車区:2008/05/18(日) 22:34:11 ID:b0isgLMi0
これだけ必死に西武を批判しないと生きていけないほど、
今の東武東上線は落ちぶれて悲惨だということです。
668名無し野電車区:2008/05/18(日) 22:34:34 ID:3GWctk/u0
>ただ、客センも結構いい加減だなと思いました。

つまり夕ラッシュの池袋始発の快速がな残るって話がおかしいってこと?
669名無し野電車区:2008/05/18(日) 22:42:12 ID:pq/Iu6m/0
6月2日の時刻表発売日のスレの盛り上がりに期待
670名無し野電車区:2008/05/18(日) 22:46:18 ID:Qv/PQ3rj0
>>667
オウム返しは搭乗中の思うつぼだよ。池線民の多くは東上線なんか
どうでもいいと思ってるし。

しかし、恐れていた事が起きたね。運賃問題だけはどうにかして欲しい。
あと昼間の意味のない練馬の停車時間。西武有楽町線もメトロに流さない
ための抑止力のハズだったのに、ダイヤばかりメトロ誘導されてもなぁ。

池袋駅運賃共通化をメトロと合意して沿線価値を上げる作戦に出るのか
あくまでメトロ接続ダイヤを冷遇して池線誘導するのか、どちらかにして欲しい
ものだ。
671名無し野電車区:2008/05/18(日) 22:49:31 ID:HeWDh0/E0
>>669
それより東京時刻表6月号の発売待ちだな
もう少ししたら早売りのところも出てくるはず
672名無し野電車区:2008/05/18(日) 22:52:23 ID:Aq8JneEg0
>>671
改正後のダイヤはまだ載らない説があったけど、どうなんだろ?
673名無し野電車区:2008/05/18(日) 22:56:01 ID:O3yR527I0
西武の新時刻表が6月2日発売だから載せるでしょう。
674名無し野電車区:2008/05/18(日) 23:00:14 ID:HeWDh0/E0
>>672-673
うーむ。難しい判断だなぁ…。
とりあえず、神保町のとある書店に行って確かめてみるのもひとつの手か。
675659:2008/05/18(日) 23:01:47 ID:jsoxcA0P0
>>661
そっかすまん。沿線だけど元加治のことは知らなかった。
まあ元加治はそのままで西元加治でも作って八高線との乗り換えにしてほしい。


まあ石神井の工事ができるまでの我慢なのかなー。ダイヤは。
676名無し野電車区:2008/05/18(日) 23:09:06 ID:SC8rK8VwO
東上といえば今度ATC入れるけど、8000どうするの?空制だけでATCは危険過ぎるぞ。
677名無し野電車区:2008/05/18(日) 23:33:06 ID:Xvkw2AUr0
>>629
それがあるからな・・・
準急や快速が来たら、練馬で豊島園か保谷始発の西武池袋行きに乗り換えないといけない。

京王は新線新宿でもOKなんだけど。
678名無し野電車区:2008/05/18(日) 23:47:27 ID:QSs3c4830
俺の愛してやまない西武鉄道を批判する奴は死んでも許さない
679名無し野電車区:2008/05/18(日) 23:54:25 ID:u2M7+y8i0
>>661
> 元加治があの位置にあるのは、それなりに地元とのつながりがあるからなんだよ。

元加治は地元の請願駅だからね。
西武鉄道(当時は武蔵野鉄道)は入間市から直進しようとしたけど、仏子が強引に
持ってこさせたんだよな。たしか・・
明治末期の話だ。

一方、八高線は第二次大戦の時の軍事輸送線として建設されたから、時代も意図も
全然違う。

ただ、戦後飯能市は飯能を軽視したけど、今改めて見直すべきときだと思う。
八高線も高麗川以南が電化されたし、東京行きも出るし。
JRが本気を出したら、私鉄は勝てない。
680名無し野電車区:2008/05/19(月) 00:01:15 ID:RF+BCDLY0
>>679
八高が勝てるとでもお思いか?
えきすぱーとですら経路検索で八高周りなど出てこないのに・・
新幹線にでもするのか?
681名無し野電車区:2008/05/19(月) 00:02:26 ID:RF+BCDLY0
東飯能〜東京ね
682名無し野電車区:2008/05/19(月) 00:12:47 ID:bXFByb3j0
勝ち負けって・・
八高線は東京へ直通するにしても南北だから、東西方向へ進む西武とは
直接の競争相手じゃないよ。それに飯能周辺で取り合っても取り合うだけの
人がいない。
683名無し野電車区:2008/05/19(月) 00:37:19 ID:uiI2aQ/IO
所沢駅の本屋なら5月31日には時刻表が早売りで売ってるな
684名無し野電車区:2008/05/19(月) 00:38:29 ID:z0kD+amU0
だいたい置き換えれば
西武線の飯能は中央線の高尾みたいなものでしょ。
685名無し野電車区:2008/05/19(月) 00:43:49 ID:UIDQQ/FZ0
>>676
VVVF化w
686名無し野電車区:2008/05/19(月) 00:48:02 ID:0ODnZ//+O
八高は容量の問題でこれ以上増やせない。あと力を入れるとしたら箱根ヶ崎以南。この前の改正で東京発箱根ヶ崎行までできたし。

むしろ、拝島線が八高に乗り入れるのが現実的じゃね?横田が民間に開放されればの話だけど。
687名無し野電車区:2008/05/19(月) 00:56:23 ID:i41rbvo3O
>>647
そんな事でしか優越感に浸れないなんて……。


哀れな人なんだね
688名無し野電車区:2008/05/19(月) 01:03:54 ID:i41rbvo3O
>>634
複々線化が出来たって事は、それだけ東上線沿線が未開の地で、土地が余っていてなおかつ安く買収できたからって事だよ。
しかも地下鉄直通に関係する工事についても、地下鉄側がやってくれた。西武は自力で。
それだけ資金に余剰があったのに、あれくらいしか出来ないなんて、
東武の東上線への期待度がそんだけ低いって事にもならないか?

とりあえず、おまいに最後に一言。

ハウス
689名無し野電車区:2008/05/19(月) 01:11:31 ID:i41rbvo3O
>>613
おまいさん、過去の事何にも知らないで書き込むのはやめときな。
川越や秋津で失敗とあるが、いずれも西武が先に出来てる。
また川越は一時期、現川越に乗り入れてた事も。本川越は元々川越駅。
それを国鉄開業で国策で改名。
現に川越の元々の中心街は本川越の方が近いだろ。
あと、武蔵丘は駅を作る予定はあったようだが、どうみても利用者や駅周辺人口増えそうにないからちと無理じゃねぇかな
690名無し野電車区:2008/05/19(月) 01:21:49 ID:yJ2i4iGG0
>>688
>東武の東上線への期待度がそんだけ低いって事にもならないか?
低いって事は無いと思うよ。
競合路線が無い分、酷い扱いをしても伊勢崎系統より客が乗ってくれるから、
東武にとって東上は有難い存在。
ボロ電走らせてボロ儲けだからね、電車の車内の床が木だった頃から扱いは変わってないw
そういや2000Nが出る前の新宿線も旧型の寄せ集め路線で酷い有様だったな
691名無し野電車区:2008/05/19(月) 01:23:38 ID:dYHH14v+0
>>688
>複々線化が出来たって事は、それだけ東上線沿線が未開の地で、
>土地が余っていてなおかつ安く買収できたからって事だよ。

小田急も世田谷区内の複々線化では苦戦したからね。
いつになったら石神井公園の複々線化が完了するんだ?

石神井公園って、所沢方に引き上げ線を新設できないかな?
692名無し野電車区:2008/05/19(月) 01:38:30 ID:xfoevtp90
693名無し野電車区:2008/05/19(月) 01:42:14 ID:xfoevtp90
西武線秋津駅と武蔵野線新秋津駅の一体化について
http://www.pref.saitama.lg.jp/s-gikai/gaiyou/h1006/1006o100.html

Q  私は、長年にわたって、西武線秋津駅と武蔵野線新秋津駅の乗換改善並びに
両駅の一体化についての必要性と緊急性を強く訴え要望してまいりましたが、
現在のところ、当時と比べて大きな進展があったようには見受けられません。
県として、この問題についてどのように取り組んできたのか、総合政策部長に
お伺いいたします。

A 青木信之総合政策部長 
県では、秋津駅、新秋津駅間の連絡通路の設置など、両駅を一体化する案の検討
を行なうとともに、駅施設の改善や整備方策などにつきまして、東村山市及び
鉄道事業者と協議を行ってまいりました。
しかしながら、駅周辺の商店街が、利用客の大幅な減少につながるとして強く反対
していること、東村山市が現在の駅位置を前提とした都市計画事業を実施している
ことから、駅施設の改修による両駅の一体化は困難な状況となっております。
このようなことから、県といたしましては、両駅の利用者の快適かつ安全な乗換え
方策について検討していくことが現実的であると考えまして、東村山市と協議を
進めているところでございますが、今年度に入りまして、当面の対応策として、
通勤時間帯に乗換経路を重点に置いた交通規制により、利用者の安全性に配慮した
対策が講じられたところでございます。
今後とも、乗換利用者の不便が少しでも緩和されますよう、東村山市や鉄道利用者
に対しまして協力を求めてまいりたいと存じます。
694名無し野電車区:2008/05/19(月) 01:51:19 ID:ZMKCnzC50
財政難の東村山市は金で切り崩すのが最も適当だなw
商店街も別に東村山に大きく貢献してるわけじゃないんだから
黙って従ってれば、連絡通路に売店も置けたろうになあ
695名無し野電車区:2008/05/19(月) 02:41:11 ID:z0kD+amU0
>>691
高架複々線完了後に所沢方に留置線兼、折り返し線が2本できる様になる筈だよ。
696名無し野電車区:2008/05/19(月) 02:47:11 ID:JT9WUHzX0
小手指みたいなもんですかね。
697名無し野電車区:2008/05/19(月) 03:46:32 ID:DwK/PUsKO
石神井公園、朝の時間帯時刻表見たが、踏切さらに空かないだろ・・・これ
698名無し野電車区:2008/05/19(月) 04:00:52 ID:IoEY6Gny0
>>697
地下通路っていつできるんだろうね。
1年くらいでできるって言ってたけど、まだできそうにないし。

あれができれば歩行者に関してはある程度救われるんだけど。
699名無し野電車区:2008/05/19(月) 05:30:28 ID:RgeRs0Gh0
月曜の朝です。死にたい
700名無し野電車区:2008/05/19(月) 06:24:09 ID:cZeTf9TaO
700 ゲ〜ッツ !
701名無し野電車区:2008/05/19(月) 06:38:41 ID:bakvegmE0
今電車で入間のアウトレット行く人多いの?

702名無し野電車区:2008/05/19(月) 07:30:21 ID:cwL9cfECO
>>699
俺も。
703名無し野電車区:2008/05/19(月) 07:38:06 ID:3lFA7RnRO
>>679>>680
そうか?
新幹線に乗る時は八高線を使った方が早いし安いよ。

東海道の時は、八王子から横浜線で新横浜で乗る。
東北の時は、川越線で大宮から乗る。
特に東北の場合、はやては全車指定だし、のぞみも指定だと、東京へ行く必要がない。
しかも、山手線を避けることが出来るのは大きいよ。
704名無し野電車区:2008/05/19(月) 07:52:04 ID:bakvegmE0
というか池袋線沿線から東北新幹線や上越新幹線乗る場合大宮までJRで行って
大宮から乗った方がかなり便利では?
それに今思ったけど新幹線で長野や郡山行く場合大宮から新幹線利用した方が
上野や東京から新幹線乗るのに比べてかなり安くなるのでは?
705名無し野電車区:2008/05/19(月) 08:49:16 ID:s+c1FfwOO
小手指にメトロ7000の8連がいた。
試運転でもやるのかな。


>>701
いるよ。それも千葉とかから来てるとさ。
武蔵藤沢からの無料バス、期間延長で運行中だし。
706名無し野電車区:2008/05/19(月) 10:42:47 ID:xfoevtp90
>>704
東北・上越新幹線は騒音の関係で大宮ー上野・東京間は徐行運転だから、
池袋線沿線からは池袋から埼京線経由で大宮から乗った方が速い。
(料金は大宮も上野も同じところが殆んどだと思うけど、回数券だと違うと思う)
ただ、所沢あたりになると、新秋津から武蔵野線経由の方がもっと速くなる。
そして、飯能だと川越線経由になるのか・・・
>>703は飯能(東飯能)の話をしているんでしょ)

西武が川越に乗り入れていたなら、もっと違うだったのにな。

東飯能なら、東海道も八高線→横浜線で新横浜からの方が安いかもね。
(JRは遠距離だと多少距離が伸びても金額は変らないからね)
新横浜からかなり客が乗るけど、必ずしも横浜近辺の客とは限らないんだな。
こうなると、厚木あたりの東海道新幹線の新駅計画も頷けるな。
707名無し野電車区:2008/05/19(月) 10:47:49 ID:Ries7apFO
>>701
いる。
入間市〜アウトレットのバス混んでる。
708名無し野電車区:2008/05/19(月) 10:52:22 ID:xfoevtp90
>>680
東飯能→新大阪で検索すると、普通に八高線→横浜線→新横浜で出てくるけど。
えきから時刻表だけど

今の時間だとこれが一番速いようだ。

11:12発 東飯能(埼玉県) ↓
 ↓ 33分 25.6km[JR東日本] [普通]八高線(八王子-高麗川)
11:45着 
11:50発 八王子(東京都)
 ↓ 48分 36.5km[JR東日本] [普通]横浜線
12:38着
12:49発 新横浜(神奈川県)
 ↓ 9030円 4730円
 ↓137分 523.8km[JR東海] [新幹線]のぞみ29号
15:06着 新大阪(大阪府)

所要時間 : 3時間54分(乗車:218分、その他:16分)
乗車距離 : 585.9km
乗車料金 : 13,760円 (乗車券:9030円, 特急券等:4730円)


709名無し野電車区:2008/05/19(月) 11:04:55 ID:xfoevtp90
飯能から西武線で池袋、品川→新大阪でも同じ列車になるけど、微妙に八高線
利用の新横浜経由が安いな。

もっとも、安さを考えれば、金券屋で回数券を買うのが安いなw
710急行通過駅の住民:2008/05/19(月) 11:36:32 ID:u2Lj/2hs0
急行が通過駅の『清瀬』と『保谷』始発の普通電車を有効利用しましょう。
もう練馬の強制・乗り換えが有る快速なんて乗らないよ!!
終着の目的地へ行くには各駅停車の電車しか利用出来ないね。連絡・運賃は未発表ですが、池袋駅へのアクセスをもっと考えてほしいです。
711名無し野電車区:2008/05/19(月) 11:48:25 ID:kF7X+9ajO
>>710
今回の改正って、明らかに副都心線誘導ダイヤだよな。

清瀬利用だが、有効列車が減るのは困るわ。
712名無し野電車区:2008/05/19(月) 11:55:44 ID:bakvegmE0
>>705-707
なるほど
713名無し野電車区:2008/05/19(月) 14:43:27 ID:65j8PM1t0
>>711
別に有効列車は減らないだろ。
快速→練馬乗り換え各駅停車のスジは後の通勤急行には
抜かれないから池袋までそのまま有効列車だし。
714名無し野電車区:2008/05/19(月) 15:47:08 ID:w5pFFoBR0
>>713
快速渋谷行きを練馬で各停渋谷行きに乗り換えても和光市方面からの通勤急行に抜かれないこと?
715名無し野電車区:2008/05/19(月) 16:22:50 ID:65j8PM1t0
>>714
はぁ?
西武池袋方面の話だよ。
乗換えが必要になって不便にはなるけど
有効列車が減るという訳ではないってこと。
716名無し野電車区:2008/05/19(月) 16:29:15 ID:0ynjDwB00
多分、有効列車というのは、「乗り換えなしで西武池袋へ先着する列車」という
意味で使っているんだろう

朝の清瀬は、快速が唯一、それだったからなぁ
現状の昼間なんか、時間に1,2本の準急だけ

やはり、メトロ池袋でも降りられるような特例が欲しいね
717名無し野電車区:2008/05/19(月) 18:32:19 ID:/fsxAiItO
元加治のホームの番線案内が新しくなって、渋谷の部分が隠された
718名無し野電車区:2008/05/19(月) 18:47:27 ID:bakvegmE0
池袋口の普通昼間1時間に6本あれば十分では?

719名無し野電車区:2008/05/19(月) 18:49:42 ID:NN3tlVEzO
なんか東武と西武どっちが偉いなんて言っているのが目に余るがまず西武は有線への侵入遅れをなんとかしてくれ。毎朝だぞ。
おかげで氷川台でいつも待ちぼうけだ。
ちなみに東武はほとんどないな。
公平な目でみても。
720名無し野電車区:2008/05/19(月) 18:53:03 ID:0ODnZ//+O
地下鉄誘導=実質値上げ

現時点ではこれしか言えないな。メーカーとやってることが変わらないぞ。もっと努力しろ。
721名無し野電車区:2008/05/19(月) 18:55:16 ID:CO7LIIK4O
>>703-704>>706>>708-709
東海道は新横から、上越・長野は高崎から乗る飯能市民の漏れが通ります
722名無し野電車区:2008/05/19(月) 18:58:26 ID:yJ2i4iGG0
>>718
やるにしても14時台までだな
15時を過ぎると平日は下校生徒で土・休日は買い物帰りの客で徐々に増える
723サザン休止!:2008/05/19(月) 19:04:15 ID:UvXj/nYSO
副都心線が開業しても西武が積極的に優等列車を走らせないと乗り入れの意味がない。
724名無し野電車区:2008/05/19(月) 19:05:00 ID:Iv2cplZZO
>>704
まさかこのスレで郡山が出てくるとはw
石神井に住んでた郡山人です。
自分もやはり大宮で降ります。行き先がほとんど新宿渋谷方面なのもあるんだけど。

しかし通準が練馬に停まるとは…
石神井住民にはあまり関係ないかww
725名無し野電車区:2008/05/19(月) 19:54:11 ID:bakvegmE0
池袋線池袋所沢間の途中の駅で有名な観光地やショッピングセンターって何が
あったっけ?
それにしても西武池袋線沿線ってマンガやアニメに出てきそうな風景が多いような・・・
726名無し野電車区:2008/05/19(月) 20:14:59 ID:D+qoxwBOO
>>725
つとしまえん
727名無し野電車区:2008/05/19(月) 20:17:30 ID:bakvegmE0
>>726
としまえんか
でもそれ以外だと石神井公園ぐらいしか思い浮かばないような・・・
728名無し野電車区:2008/05/19(月) 20:18:41 ID:hW2mWGr80
>>716
大泉学園では、その有力な有効列車の通勤準急が大幅スピードダウン。
清瀬、秋津は快速が渋谷へ浮気し、壊滅状態。

朝は西武池袋への有効列車に殺到する。それがなくなるのは恐ろしい。
729永遠少年:2008/05/19(月) 20:35:16 ID:GJyPdUDD0
>>728
通勤準急の大泉停車をやめてくれると混雑緩和されるんだが、、、
730名無し野電車区:2008/05/19(月) 20:39:04 ID:bakvegmE0
昼間の西武池袋線京王線新宿調布間みたいに優等列車がたくさんあればかなり
便利だと思うが・・・
731名無し野電車区:2008/05/19(月) 20:40:17 ID:T2OLh/Uc0
>>719
西武からの新木場行きが小竹向原に定時で到着しても、
1番線で和光市方面からの新木場行きが後続列車との間隔調整とか言って停車してる場合もありますがね。
そんで1番線の電車から混雑に耐えかねて西武線からの新木場行きに乗り換える香具師もいる。
どっちもどっちですよ。

>>722
上りは14時台以前でも池袋に向かう人が多いぉ。
今の8本がちょうどいい。
732名無し野電車区:2008/05/19(月) 20:54:18 ID:p6G7WeSg0
>>729
大泉は学園通り経由で埼玉県民が大量に出入りするからねぇ。
快速や急行の停車駅の石神井より大泉の方が乗降客多いので、せめて快速だけでも大泉停車してほちい。
733名無し野電車区:2008/05/19(月) 21:04:04 ID:dYHH14v+0
清瀬始発の普通って、全部地下鉄直通だろ?
西武池袋に行くのに困るんだよ。

急行とか痛勤急行は混みすぎて使えないし。

西武鉄道にメールしたら、急行と通痛急行を使えと行ってきた。
734名無し野電車区:2008/05/19(月) 21:06:24 ID:bakvegmE0
池袋行きの電車って一番前と一番後ろだと混み方にかなり違いがあるの?
735名無し野電車区:2008/05/19(月) 21:13:16 ID:OwbOVgSO0
>>734
一番前…時間帯にもよるが、混みすぎて乗り切れないほど混んでいる
一番後…豊島園始発の電車は座席が埋まる程度で、他の保谷以遠の始発はそこそこ混んでいる これも時間帯によって違う
736名無し野電車区:2008/05/19(月) 21:15:26 ID:NHgOpF870
>>733
各停使うには保谷始発しかない
737名無し野電車区:2008/05/19(月) 21:21:46 ID:bakvegmE0
>>735
なるほど
池袋駅の構造考えると一番前が混雑するのはある意味分かる気がする
逆に考えると一番後ろが狙い目ともいえるが
738名無し野電車区:2008/05/19(月) 21:28:09 ID:+3uekNA70
池袋線は前と真中に固まってる
新宿線は分散してる
739名無し野電車区:2008/05/19(月) 21:28:58 ID:RmXFmEQq0
>>737
ちなみに一番後ろは雌車ですよ。
それよりも練馬発の電車でも作った方がいいと思います。
練馬発の有楽町線とか副都心線とか。
そのほうがどの地域の方も満遍なく地下鉄直通に乗れると思うのですが。
740名無し野電車区:2008/05/19(月) 21:29:48 ID:OwbOVgSO0
>>739
ごめん。漏れが書いたのは各駅停車の場合だった…。
741名無し野電車区:2008/05/19(月) 21:32:52 ID:bakvegmE0
>>739
スマソ
742名無し野電車区:2008/05/19(月) 21:36:52 ID:ZJW+pCfF0
>>717 番線案内も元加治から池袋方向に更新されるのかな。

画像うpしてくれると助かる。
743名無し野電車区:2008/05/19(月) 21:41:02 ID:+3uekNA70
なんで西武って番線案内は統一しないんだろ
744名無し野電車区:2008/05/19(月) 21:41:48 ID:yJ2i4iGG0
>>739
メトロ直通の練馬の折り返しはは構造上難しいし、引上げ線確保も容易ではない
やるとすれば豊島線改良で豊島園に逃がすしかない
もし、これが出来れは人身事故の時直通打ち切りの解消で、
どれだけ助かるかとは思うけどね
まあ、石神井のが完成するまで我慢が現実的な所だな
745名無し野電車区:2008/05/19(月) 21:46:54 ID:65j8PM1t0
あの高架の構造をまた変えるのは大工事になるから
地下鉄直通から豊島園へは無理。
746名無し野電車区:2008/05/19(月) 21:50:25 ID:dYHH14v+0
>>739
せめて練馬高野台始発を増やせないかな?

この際だから、西武池袋行きの定期でメトロも使えるようにしたほうが、
スムーズに通勤客をさばけると思う。

現状で、練馬高野台〜練馬間は、32本/毎時でしょ。
急行・通勤急行・通勤準急・快速・準急 20本。
清瀬普通、保谷普通、練高普通 12本。

練馬高野台始発の電車をまだ増やせる余地が有ると思う。

747名無し野電車区:2008/05/19(月) 22:00:12 ID:Hwd/ZX4tO
>>729
通勤準急は大泉学園利用者のためにある列車だ。
俺の愛車を無くす奴は許さない。
748名無し野電車区:2008/05/19(月) 22:07:29 ID:Q7cidatRO
>>746
石神井公園まで複々線化&高架化によって消えます
749名無し野電車区:2008/05/19(月) 22:09:39 ID:sT3rL8nC0
>>746
現在の練高は引き上げ線1本だが、
複々線化後の石神井公園は引き上げ線が2本になるとか。
それまでの辛抱だな。

まさか昼間の保谷普通を石神井に短縮しないだろうな。
江古田で抜かれて有効じゃないけどさ。
750名無し野電車区:2008/05/19(月) 22:10:41 ID:Hwd/ZX4tO
通勤準急を練馬停車にするんじゃなくて、
●通勤準急→準急へ降格(保谷、練馬高野台始発で練馬高野台始発のみ区間準急)
●通勤快速の復活(通勤準急枠)
にすれば良かったんだ。
751名無し野電車区:2008/05/19(月) 22:19:48 ID:gNaOGEon0
東久留米、清瀬、秋津から乗る奴ってマゾなの?
752名無し野電車区:2008/05/19(月) 22:25:54 ID:NHgOpF870
東久留米と清瀬はまだ良いよ


秋津・・・・・
753名無し野電車区:2008/05/19(月) 22:26:41 ID:A/kuM+vQ0
>>721
> 東海道は新横から、上越・長野は高崎から乗る飯能市民の漏れが通ります

飯能の場合は上越と長野新幹線は高崎からか・・・
東海道が新横浜なのは>>708で分かるけど、川越線で大宮に行くよりも速い?
値段も変らない気がするのだが・・・

しかし、埼玉県民が東海道新幹線を横浜から乗った方が速くて得というのは
正直驚いた。
新横浜恐るべし!
754名無し野電車区:2008/05/19(月) 22:27:11 ID:dYHH14v+0
練高の引き上げ線は、2本にすればよかった。
急行線は20本/hだけど、緩行線は12本/hしか走っていない。
まだまだ輸送力に余裕がある。
755名無し野電車区:2008/05/19(月) 22:31:34 ID:Hwd/ZX4tO
大泉を2面3線化出来ればなぁ…
756名無し野電車区:2008/05/19(月) 22:33:01 ID:NHgOpF870
むしろ保谷です
757名無し野電車区:2008/05/19(月) 22:35:32 ID:65j8PM1t0
>西武池袋行きの定期でメトロも使えるようにしたほうが

これをやるには相当西武側と乗客が負担を負わなきゃ無理。
ラッシュ時に和光市方面からの利用客だけでも凄いのに
さらに西武池袋までの客も受け入れるとなると凄い大変。
簡単にはできないだろ。
758721:2008/05/19(月) 22:48:53 ID:CO7LIIK4O
>>753
時間はかかるけど、新潟までは大宮回りより千円ちょっと安い
759名無し野電車区:2008/05/19(月) 22:49:10 ID:A/kuM+vQ0
>>756
保谷は側線のスペースがあるから、4線化は出来るだろ!
4線化できるところはやれよなあ。
それだけで、列車の増発が可能になるんだから。

>>755
大泉は複々線の高架工事が完成すれば自然に4線になるんじゃないのか?
高架工事であのカーブも解消してもらいたいんだけどなあ・・
760名無し野電車区:2008/05/19(月) 22:54:23 ID:dYHH14v+0
>>757
練馬から地下鉄に入る電車が多数あるだろ。

>>759
保谷は2面4線に出来そうだね。
スペースが余っている。
761名無し野電車区:2008/05/19(月) 22:57:56 ID:A/kuM+vQ0
>>758
なるほどね。
八高線の高麗川以北は電化されてないし、地方交通線扱いだから乗車券が
高くつくのかと思ったけど、1000円違うと急がないければそうするかもね。

ちなみに、時間は大宮経由(川越線だよね?)とどの位違う?
762名無し野電車区:2008/05/19(月) 22:59:00 ID:6T9MZSiP0
西武の社員、自社の電車内で強制わいせつで逮捕だと。
乗客の女にキスをしたんだと。
763758:2008/05/19(月) 23:06:12 ID:CO7LIIK4O
>>761
新潟までは大宮回りの方が約30分早いです
因みに東北は当然大宮から乗ります

あとは高麗以北の人も東海道乗る時は新横なのかな?
764名無し野電車区:2008/05/19(月) 23:08:51 ID:yJ2i4iGG0
ニュー速+来たね
【社会】西武鉄道社員(22)逮捕 池袋線の車内で女性を押し倒してキス 「酔っ払って覚えていない」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211203109/

これが発端で夕方にウザイ雌車が設定されたら怒るぞ
765名無し野電車区:2008/05/19(月) 23:09:17 ID:FaHM6QPG0
>>762
キスって…
766名無し野電車区:2008/05/19(月) 23:09:19 ID:65j8PM1t0
>>760
多くてもできないものはできないよ。
ある程度池袋までの金額を上乗せしないと。
少なくとも今の運賃のまま、共通乗車はできない。
数十円値上げするぐらいなら、今の運賃のままで
練馬で乗り換えた方がマシだろ。
767名無し野電車区:2008/05/19(月) 23:10:07 ID:81EUu3py0
>>759
石神井〜大泉は高架になるだけだから
駅は現状のままだよ
768名無し野電車区:2008/05/19(月) 23:11:02 ID:pYTXFrgQ0
定期なら値上げでもよい。どうせ会社負担だし
「最安値至上主義」な会社ばかりじゃないしね
769名無し野電車区:2008/05/19(月) 23:15:01 ID:74Zb1D5PO
急行飯能行きが秋津でピッタリ停車

が、ドア開かず
チクショー乗せろよ!
770名無し野電車区:2008/05/19(月) 23:15:41 ID:Z3K50KuzO
>>725

> 池袋線池袋所沢間の途中の駅で有名な観光地やショッピングセンターって何が
> あったっけ?
> それにしても西武池袋線沿線ってマンガやアニメに出てきそうな風景が多いような・・・
771名無し野電車区:2008/05/19(月) 23:16:25 ID:Z3K50KuzO
>>725
沿線に漫画家宅やアニメ制作会社が多いから、西武線のような風景が描かれるという面もあるかと

鶏と卵どっちが先かの話になってしまうが
772名無し野電車区:2008/05/19(月) 23:24:14 ID:74Zb1D5PO
線路内立入で遅延発生のため
秋津で止まったみたい

んー
なんでわざわざピッタリに止めるのか
773名無し野電車区:2008/05/19(月) 23:26:25 ID:GrRoAn4SO
>>759
大泉の駅を見たことがなかったなら申し訳ないが、大泉は少なくともあと十数年は建て替えがないと考えられるほどキレイだ。
数年前に改良工事したんだっけか。

それと、できるならしろという考え方はあまりに幼稚すぎやしないか?w
確かにしてもらえたらいいが、現実的に工事費用やら…なぁ?
774名無し野電車区:2008/05/19(月) 23:28:21 ID:Xi2P+CQz0
沿線に漫画家宅やアニメ制作会社が多いのは周知の事実だが、車体が黄色(勿論除く6000系、4000系)と言うのもアニメにマッチしやすいというのもあると思う。
特殊なテーマでもない限り、アニメにおける鉄道は背景や周辺風景として描かれることが多い。
そこへ京急のような赤い車体をもってきたら電車が目立ちすぎてしまう。
かと言って東急のステンレスや小田急の白色青帯では逆に目立たなさ過ぎるし、絵としても描きにくい。
勢い西武線の黄色い車体が丁度都合がいいということになる。
775名無し野電車区:2008/05/19(月) 23:30:43 ID:A/kuM+vQ0
>>763
色々とありがとう

ちなみに、漏れ(所沢)の場合は東海道は東京、東北・上越は大宮(埼京線)ですね。
武蔵野線を使う方が安くて速いですが時間によります。

西武がJR川越に乗り入れていたら断然そっちを使うんだけどねえ・・・

歴史的事情はどうあれ、市の駅が分かれているのは不便な上に、その町の
発展も阻害するからね。
776名無し野電車区:2008/05/19(月) 23:34:37 ID:dU1aw2dO0
>>775
むしろ川越の場合、川越駅と本川越駅が離れてるおかげで
クレアモールが発展したんだと思う
777名無し野電車区:2008/05/19(月) 23:35:19 ID:A/kuM+vQ0
>>771
日本漫画家の聖地「ときわ荘」が椎名町にあったのを知らないのか?
778名無し野電車区:2008/05/19(月) 23:36:26 ID:z0kD+amU0
>>757の文中にある
>凄い大変。
コレが
凄い人妻に一瞬見えたww

779名無し野電車区:2008/05/19(月) 23:38:34 ID:A/kuM+vQ0
>>776
でも、本川越ー川越を乗り換えに使おうとは思わない。
それなら、秋津ー新秋津を歩く方がまだマシ。
780名無し野電車区:2008/05/19(月) 23:42:04 ID:kQtdtNn+0
ID:z0kD+amU0=ズドン死ね
781名無し野電車区:2008/05/19(月) 23:50:21 ID:10rXS2LQ0
>>776
本川越〜川越のクレアモールの評価に対して、
秋津〜新秋津の商店街は・・・
782名無し野電車区:2008/05/19(月) 23:57:00 ID:bXFByb3j0
西武が川越を地下線にするって話どうなった?
783名無し野電車区:2008/05/20(火) 00:01:45 ID:H1SgeHq10
>>778
だから何って感じなんだけど…。
どこが面白いの?
784名無し野電車区:2008/05/20(火) 00:03:58 ID:fahFOzK30
今は「人妻」とか「キス」で笑う奴がいるんだな
ゆとり教育オソロシス
785名無し野電車区:2008/05/20(火) 00:25:25 ID:sHFXLinY0
話ぶった切って申し訳ないけど・・・

誰も「鉄道社員逮捕」の話書かないね。
786名無し野電車区:2008/05/20(火) 00:25:33 ID:tu6gjy8SO
>>773
現状を見る限り、所沢まで高架化and保谷まで複々線にした方が良い。 これは、残念だけど現実問題だ。
開かずの踏切には迷惑してるからな… あと、大泉のアンダーパスの渋滞。

大泉、保谷だけでも2面3線ないし4線にしただけでも、ラッシュの千鳥停車の体制が崩さないでスジをいじれる。
787名無し野電車区:2008/05/20(火) 00:28:41 ID:TIe8T50W0
788名無し野電車区:2008/05/20(火) 00:29:42 ID:kAw44JKLO
>>785
20レスくらい遡ってくれる?
789名無し野電車区:2008/05/20(火) 01:02:34 ID:ZUEXE7uL0
>>786
西武の余力から考えて、複々線は石神井までしかできないでしょ。
将来的に沿線人口が大幅に増える見込みもないんだし。
790名無し野電車区:2008/05/20(火) 01:02:41 ID:IU4Um+gv0
強制わいせつ:乗客に無理やりキスした西武鉄道社員逮捕

 西武池袋線の車内で女性の乗客に無理やりキスしたとして警視庁光が丘署が東京都杉並区天沼、
西武鉄道社員、沢谷勇介容疑者(22)を強制わいせつ容疑で現行犯逮捕していたことが18日分かった。
事件当時は勤務時間外、酒に酔った状態で「覚えていない」と供述しているという。
 調べでは、沢谷容疑者は18日午後7時55分ごろ、練馬区の石神井公園−練馬高野台間を走行中の
上り普通電車(10両編成)の最後部車両で、隣に座った女性(27)を押し倒して口にキスした疑い。
 同じ車両の乗務員室にいた車掌(28)が、女性の近くから急に立ち去ろうとする沢谷容疑者に気付き、
女性に聞いて発覚。高野台駅に到着時にドアを開けず身柄を確保、光が丘署員に引き渡した。最後部
車両の乗客は沢谷容疑者の他は女性1人だけだったという。
 沢谷容疑者は入社4年目の駅係員。西武新宿−沼袋の6駅を担当する新宿駅管区営業係に所属
している。18日は午前9時15分まで高田馬場駅で泊まり勤務し、埼玉県所沢市の本社に寄った後
だったという。
 西武鉄道は「誠に申し訳なく遺憾。改めて社員教育を徹底する」とのコメントを出した。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080520k0000m040119000c.html
791名無し野電車区:2008/05/20(火) 01:06:55 ID:BKrMMQ2A0
社員のタイーホ祭りで、東武の次はここかwww
792名無し野電車区:2008/05/20(火) 01:15:43 ID:zFoFCLV20
石神井公園駅利用者で急行乗るやつってマゾなの?
793名無し野電車区:2008/05/20(火) 01:19:49 ID:QcmU9suWO
>>792
時間には変えられない。
794名無し野電車区:2008/05/20(火) 01:22:17 ID:gZrVjxW3O
でかける人を、ほほえむ人へ(笑)


スマイルトレイン(笑)



犯罪のスペシャリスト揃い、西武鉄道
795名無し野電車区:2008/05/20(火) 01:32:57 ID:ZYXIOqs50
西武線 こわいよー。
796名無し野電車区:2008/05/20(火) 02:13:12 ID:w/gLbkCO0
smile trainが池袋線を走るのはいつ?
797名無し野電車区:2008/05/20(火) 06:56:36 ID:sAKgr/Ad0
成田空港へ行く時どうやって行く?
798名無し野電車区:2008/05/20(火) 07:18:24 ID:tu6gjy8SO
>>797
フライトが決まってたら、大泉学園から池袋、日暮里からスカイライナー。
決まってなかったら、大泉学園から空港バス。
799元加治(携帯):2008/05/20(火) 07:38:22 ID:S23GhxjDO
>>742
http://h.pic.to/q2hj5

誰かきれいに撮ってきてくらさい。
800名無し野電車区:2008/05/20(火) 07:43:20 ID:X6H/wv/z0
大至急の時は本数や速度面で
池袋経由丸の内線で東京から東海道新幹線を使うなあ。
八高や横浜線はちょっと使いにくい。
あらかじめ予定が立つときはアリだけど。
東北はそもそも本数面で飛び乗りが難しいな。
一度だけ死に目に逢えるかどうかの時に
レッドアローから成田エクスプレスで大宮に向かったが。
801名無し野電車区:2008/05/20(火) 07:43:48 ID:fLLe+UPo0
昔のマナー標語を復活させないとなw

見知らぬ人にはいきなりキスしない。
それが、マナー。

株主にはウソつかない。
それが、マナー。

−西武鉄道−
802名無し野電車区:2008/05/20(火) 08:41:07 ID:fuO2qQaU0
ダイヤがうんこ
沿線都市がうんこ
社員がうんこ
経営体質もうんこ

だけど、グループのキャッチフレーズは…
「でかける人を、ほほえむ人に」

これなんて、ネタ?
803名無し野電車区:2008/05/20(火) 08:45:36 ID:tu6gjy8SO
ギャグでしょ?
でかける人を、いらだつ人へ。
かな?

出かける人がほほえんだのなんか、車内でエロ本よんでるオヤジ位でしょ?
804名無し野電車区:2008/05/20(火) 09:23:37 ID:mOLnRW7G0
>>801 >>802 >>803
人の会社の事をこんな時間から書いてる暇あったら仕事しれ!
このウンコ社員共めw
805名無し野電車区:2008/05/20(火) 11:28:03 ID:vXS3FQDN0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【交通情報】316・首都圏列車運行障害情報 [交通情報]
【グモッ】人身事故スレ◆Part293【チュイーーン】 [鉄道総合]
埼玉西武ライオンズの埼玉県密着を考えるスレPart2 [プロ野球]
【ゆかりん】福井裕佳梨応援スレッド part 12 [声優個人]
 ● 泉じゅん ●  [懐かし芸能人]
806名無し野電車区:2008/05/20(火) 11:30:39 ID:vXS3FQDN0
>>798
フライトが決まってなかったら、というのはどういう意味だ?

もしかして、空港で直接航空券を買うのか?
807名無し野電車区:2008/05/20(火) 12:07:23 ID:CzRabxyXO
>>806
スカイメイトの時はそうしてたが

所沢上りホーム
ダブル女性駅員で案内してた
初々しかった。
808名無し野電車区:2008/05/20(火) 12:31:20 ID:ERcsHjUv0
国際線でフライト決めずに空港行くの?
809名無し野電車区:2008/05/20(火) 13:40:44 ID:rXAapxYOO
>>807
国際線でスカイメイト使えるなんて初めて聞きました
810名無し野電車区:2008/05/20(火) 13:56:30 ID:VEJklwsW0
>>786
結局、どの路線でもホームでの乗降時間がネックになっているので、
保谷、大泉学園の上りだけでも2線化すれば増発できるね。
池袋行きは増発出来なくても、渋谷行きなら増発できる。
811名無し野電車区:2008/05/20(火) 13:57:41 ID:tu6gjy8SO
>>804
電車の中で書き込みましたが?
仕事中ではありません。西武鉄道工作員さん。
>>806
語弊があった。
飛行機に乗る目的ではなく、外国の友人や見送りとかで成田空港行くときの事。
航空券買ってないで海外いく人は奇特だもんな……
812名無し野電車区:2008/05/20(火) 14:07:56 ID:vSvX/A5VO
もっと速くはしれないのか西部
813名無し野電車区:2008/05/20(火) 14:16:30 ID:tu6gjy8SO
>>810
そうなんだな。
てか、下りも増発した方が良い。大泉学園からよりも石神井公園から所沢行く方が最短所要時間が短い。これは、不公平だと思うな。
814名無し野電車区:2008/05/20(火) 14:56:55 ID:vXS3FQDN0
>>810
大泉は直ぐには無理だが、保谷は側線の用地があるから、上りならホームを
設置できるだろう。
そうすれば、保谷始発の各駅や、地下鉄乗り入れの準急などの増発が出来る。
当然、大泉もその恩恵を受ける。

車庫のある駅は4線化は必須だよ。

保谷の2面4線化も用地的には十分可能。
現在のホームを下り線に使い、上り線は新たに設置。

駅舎の改築や北口の整備も合わせてやれば、客は増えると思うけどなあ
815名無し野電車区:2008/05/20(火) 15:07:23 ID:tu6gjy8SO
>>812
 狭軌使ってる以上、ある程度制限あるんじゃないかな?
京急並に走れれば良いのにね…
816名無し野電車区:2008/05/20(火) 15:30:20 ID:Nbqnmwvv0
http://jp.youtube.com/watch?v=Lf8Ig2M3Zq0

朝の通勤ラッシュ@ひばりが丘
817名無し野電車区:2008/05/20(火) 16:03:36 ID:fwyZwCwrO
一番の高速区間って練馬から高野台の通過線なんだろうけど、あそこもせいぜい100キロだからな。
出そうと思えば120キロくらい出せそうな気もするが。
818名無し野電車区:2008/05/20(火) 16:05:27 ID:qXbBzGYS0
富士見台のカーブは100km/hが精一杯かと。
819名無し野電車区:2008/05/20(火) 16:12:54 ID:36RfMyaZO
>>815
確かに標準軌に比べれば制限がきつくなるけど、
複々線区間とか線形の良いところは120q/h出してほしいね。
μ鉄も120km/hだすし…
820名無し野電車区:2008/05/20(火) 16:20:20 ID:ngK+yAPHO
2000系と3000系が存在する限りスピードアップは永久に望めませんよ
821名無し野電車区:2008/05/20(火) 16:30:14 ID:cAfmUmJ30
>>811
フライトが決まっていない=乗る便が決まっていない
じゃないのか?
外国の友人や見送りとかで成田空港行くときと自分が乗る時とで行き方変える意味が分からん
822名無し野電車区:2008/05/20(火) 16:54:26 ID:vXS3FQDN0
>>821
要するに友人じゃないんだよ
本当の友人が別に居て、その人がしっかりと外国人のサポートをし、
>>811は来ても来なくても構わないどうでもいい人なんだよ。

じゃなきゃあ、見送りで遅れても構わないなんてあり得ない。
むしろ、逆だと思うが。
見送りや出迎えは相手のフライトがしっかり決まっていて、それに合わせるべきものだ。
だから、遅れは相手に迷惑が掛かる。
しかし、自分で海外に行く場合には自分だけが乗り遅れて、誰にも迷惑が掛からない。

金持ちならぷら〜と成田に行って、そこで正規でビジネスやファーストを買って、
気ままに旅行とかいるけどな。

823名無し野電車区:2008/05/20(火) 17:05:54 ID:KqQv1XYy0
824名無し野電車区:2008/05/20(火) 17:51:59 ID:l1z8eRm50
>>819
そんな、急加速で120キロまで加速し、富士見台のカーブにさしかかったら100キロに落とすなんて
消費電力は大丈夫なのか?
>>820
改造すればヨロシ。
825名無し野電車区:2008/05/20(火) 18:12:02 ID:w6ykQxhHO
LEDも幕も新しい奴に更新したのかな?
通勤準急の英語表記なんだがSEMI EXP.からCOM. SEMI EXP.になったね
あと6000系のフルカラー版なんだが前面のLED表示に英語が加わったね
30000系みたいな表示になってたよ
826名無し野電車区:2008/05/20(火) 18:37:39 ID:UNbvMG60O
確か今日からだったかな、東長崎の退避線の使用開始って
827名無し野電車区:2008/05/20(火) 18:40:46 ID:S3X4X19jO
俺は、どっちかて言うと幕が好きなんだが、
LEDの方が故障しにくいのか?
と思ったが、LEDでも、所々色が抜けてるものが
あったりするので、やはり幕が好きだ。
なんと言っても、幕は見やすいし。
2000系に新幕がたくさん出てきたのは、嬉しい限りだ。
828名無し野電車区:2008/05/20(火) 18:46:01 ID:JESqna2C0
急行の種別色がオレンジなのにまだ違和感があるな
赤は特急に使うのかな
829名無し野電車区:2008/05/20(火) 18:57:56 ID:w6ykQxhHO
>>826
昨日以前に何度も使っているのを漏れは見たが…
830名無し野電車区:2008/05/20(火) 19:47:03 ID:lk4LJPRRO
>>827
俺れも幕好き。
特に西武は見やすいし、綺麗だし。
東武沿線民だけど、東武に比べて車体や車内は綺麗だし、運転士がチビに車輌カードくれたりと接客もいい。
東武の運転士や車掌はオジさん率高いんだけど、西武は若いコが多いのは謎。
831名無し野電車区:2008/05/20(火) 19:47:03 ID:j2d3CVtV0
新しく就任した社長さんも可哀想だね。

せっかくツツミンの息がかかった幹部を左遷して方々へ飛ばして新体制を確立

したのに下まで腐っていたとは。

もうこうなったら社員総取替えしかないのかね。

832Max谷川:2008/05/20(火) 19:49:24 ID:fXNwzYwRO
だれか社員なりたいやついるか?
833名無し野電車区:2008/05/20(火) 19:54:01 ID:fFDzVgPa0
俺は総合職に入りたかったけど。
834名無し野電車区:2008/05/20(火) 19:54:19 ID:fFDzVgPa0
総合職で入りたかったの間違いだった。
835名無し野電車区:2008/05/20(火) 19:59:52 ID:XkMg6uNE0
>>742
>>799
武蔵藤沢の橋上駅舎完成時に、これの大きなの(階段下のホーム案内)が
付いた。
>>802
でかける人を、腹の中で笑っているのが西武
836名無し野電車区:2008/05/20(火) 20:07:57 ID:ZUEXE7uL0
ダイヤ改悪に伴う苦痛で、
でかける人が、ほぼMになっちゃう。
837名無し野電車区:2008/05/20(火) 20:11:50 ID:vXS3FQDN0
>>830
> 運転士がチビに車輌カードくれたりと接客もいい。

そんなの接客がいいとは言わない。
運転士はそんなガキの機嫌取りなんかせずに、運転技術の向上や安全運転に徹するべきだ。
過剰な接客はうっとおしい。
車内放送も簡素でいい。
傘の忘れ物の案内とかもウザイ。

あんたは見た目で騙されているな。
838名無し野電車区:2008/05/20(火) 20:17:23 ID:w6ykQxhHO
>>837
> 車内放送も簡素でいい。
> 傘の忘れ物の案内とかもウザイ。

さすがに言い過ぎだ
839名無し野電車区:2008/05/20(火) 20:26:06 ID:DPQ9Efui0
・全ての女がスイーツに見える。子供、老人、自分の母親まで。
・パスタ、ランチなどの言葉を発しただけで女を見下す。スタバに行くだけでスイーツ認定。
・男で美容院も当然スイーツと同等。お洒落=スイーツとの固定観念。
・巷で流行しているものを全て馬鹿にしてかかる。要は流行についていけない劣等感の裏返し。
・そのくせオタク界の流行には敏感。新型ゲーム機を発売日に並んで買う。
・好きな漫画を訊かれ「よつばと」と「さよなら絶望先生」。一般人も読む漫画だと強調。
・「女はスイーツだから…」と自分に言い聞かせ、童貞の劣等感を優越感に脳内変換。
・ネットではスイーツ批判の急先鋒。だがリアルではスイーツを前にオドオド。
・学生時代クラスのお洒落でイケてる女子グループにひそか憧れを抱いていたが、
陰で「オタクきもい」と嘲笑にされていることを知り憎悪を抱く。
・世の中の女全てに無差別に恨みを持っており一歩間違えれば犯罪予備軍。
・キモヲタ童貞「スイーツ(笑)」←(笑)
・かつて、イケてる奴を装おうとズボンを「パンツ」と言ってみたが、「パンツ?下着?発音ちがくね?」と
馬鹿にされた経験。「もうこの手の言葉は使わない」と固く決意。
・類義語に2ch脳(ほぼ同義)
840名無し野電車区:2008/05/20(火) 20:30:42 ID:hzXS4aw10
>>825
ガイシュツ
841名無し野電車区:2008/05/20(火) 20:33:42 ID:upV6e4Kr0
>>837
死んじゃえ
842名無し野電車区:2008/05/20(火) 20:37:17 ID:kAw44JKLO
見た目の接客は大事だろ。
843名無し野電車区:2008/05/20(火) 20:37:58 ID:8R0bJdItO
>>839が何かと突っ込みどころ満載な件
844名無し野電車区:2008/05/20(火) 21:02:23 ID:vXS3FQDN0
>>842
接客は大事なのは当然。
しかし、子供にカードを配るのは運転士の仕事ではない。
どうせ何枚配れとかノルマがあるんだろ。



845名無し野電車区:2008/05/20(火) 21:11:10 ID:CzseYg0f0
>(2)通勤準急の停車駅に「練馬」を追加
>・渋谷行きに行き先を変更する「快速」に代わり、練馬〜池袋間の優等電車を確保するとともに、
練馬以西の西武池袋行き優等電車はどうなるの。
846名無し野電車区:2008/05/20(火) 21:19:57 ID:gZrVjxW3O
>>837
西武は運転技術は良いほうだと思うぞ
オーバーランなんて滅多にないしな
847名無し野電車区:2008/05/20(火) 21:24:37 ID:eCrN5H6X0
>>844
おまいのID、DとQが逆ならおまいさんにピッタリなのにな。
848名無し野電車区:2008/05/20(火) 21:27:50 ID:4Yil5sNv0
京王線も仙川を島式1面2線から、上り専用ホームを増設した。
京急の横浜駅も同じ。

西武も、保谷駅のホームを増設すればいい
849名無し野電車区:2008/05/20(火) 21:31:08 ID:vXS3FQDN0
>>847
お前が氏ねば
850名無し野電車区:2008/05/20(火) 21:31:59 ID:vXS3FQDN0
>>847
お前が氏ねば
851名無し野電車区:2008/05/20(火) 21:32:39 ID:WTVe05qz0
ただいまスルー検定試験中です。
852名無し野電車区:2008/05/20(火) 21:50:04 ID:fFDzVgPa0
明日、列車に飛び込む人なんじゃね?
853名無し野電車区:2008/05/20(火) 21:54:47 ID:l1z8eRm50
グモだけは勘弁しろよ。
854名無し野電車区:2008/05/20(火) 21:55:33 ID:elLck/+j0
>>846
狭山線は教習所みたいな感じに利用されているよ。
カックンブレーキやホーム内での再加速など、酷い運転だなぁと思って運転席覗くと
たいてい若い運転士とベテラン風の2人セットのことが多い。
855名無し野電車区:2008/05/20(火) 22:00:02 ID:GPK6oZYu0
「おまえのカーチャンでーべそ」も言って欲しい
856名無し野電車区:2008/05/20(火) 22:16:27 ID:zFoFCLV20
>>836
「西武池袋線沿線に住んでる人ってマゾなの?」
857名無し野電車区:2008/05/20(火) 22:37:20 ID:i9eFXjHT0
2008/05/19-21:59 電車内で押し倒しキス=西武鉄道社員を逮捕−警視庁

 電車内で女性を押し倒してキスしたとして、警視庁光が丘署は19日までに、
強制わいせつの現行犯で、東京都杉並区天沼、西武鉄道社員沢谷勇介容疑者(22)を
逮捕した。「酔っ払って覚えていない」と話しているという。
 調べでは、沢谷容疑者は18日午後7時55分ごろ、西武池袋線の石神井公園−練馬高野台間を
走行中の上り電車内で、隣に座っていた女性(27)を押し倒し、無理やりキスした。
 同鉄道によると、最後部の車両で異変が起きたため、車掌らが駅に到着してもドアを開けずに
沢谷容疑者の身柄を確保し、警察官に引き渡した。

時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008051900921


明日の朝、雌車番に早速苦情を言おうぜ!
858名無し野電車区:2008/05/20(火) 22:44:29 ID:PlNq6CgfO
>857
ガイシュツ
859名無し野電車区:2008/05/20(火) 23:38:58 ID:55xDXOJ30
社員逮捕に伴い、スマイルトレインは全廃にしてほしい
あんな気色悪いデザインの車両のどこが良いんだ?
860名無し野電車区:2008/05/20(火) 23:40:15 ID:5MUmKnMD0
>>859
おまけ○○○○乙。
861名無し野電車区:2008/05/20(火) 23:51:27 ID:vXS3FQDN0
http://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/news/2008/0519.2.pdf

ガキにカード配る前にやることがあるだろうが!
862名無し野電車区:2008/05/20(火) 23:54:07 ID:vXS3FQDN0
>>848
東長崎は4線化したんだから、保谷もそのくらいのことは十分可能。
863名無し野電車区:2008/05/21(水) 00:01:32 ID:vXS3FQDN0
864名無し野電車区:2008/05/21(水) 00:07:10 ID:4Yil5sNv0
>>862
東長崎を2面4線にしたけど、江古田も2面4線にしておいてほしい。
何かあったとき困るし。
865名無し野電車区:2008/05/21(水) 00:08:19 ID:8apKVvEM0
保谷を二面四線または二面三線化したら、上り線のカーブがきつそう…。
866名無し野電車区:2008/05/21(水) 00:20:29 ID:fAoT893+O
>>865
優等停車ホームはなるべく直線にしなきゃね。 余計所要時間増える。 皆で西武さんにメール送ろうぜ。

てか、大泉学園は2面3線にしなくて良いから、増幅して欲しい。 朝ラッシュの時、下りホームスレスレに歩いている人が多過ぎて危ない。 出来ないなら、徐行通過(10m以内で止まれる速度)をするなりした方が良い。今にマグロちゃんを見そうで怖い。
867名無し野電車区:2008/05/21(水) 01:34:41 ID:uXSOaCMk0
そんなに地下鉄へ誘導したいなら、吾野〜小竹間を
西武小竹向原線にすれば欲ね?



868名無し野電車区:2008/05/21(水) 01:40:14 ID:TL3TtY20O
長い名前だな
869名無し野電車区:2008/05/21(水) 02:00:43 ID:PS12Mjem0
スマイルトレインはいつ走るの?
870名無し野電車区:2008/05/21(水) 02:10:02 ID:7bVtS5rsO
>>809
成田からも国内線飛んでますけど。
871名無し野電車区:2008/05/21(水) 02:46:22 ID:nRCs3lca0
>>870
確か本数は少ないんだよね?羽田に比べると。
872名無し野電車区:2008/05/21(水) 06:14:04 ID:B2QFsgCk0
>>828
小田急5200みたいに色が抜けちゃったみたいで変だよなw
873名無し野電車区:2008/05/21(水) 08:00:02 ID:0+n40Eae0
最近副都心線絡みの話が多いけど所沢から新宿なら新宿線経由で西武新宿に行くという
のもあるのでは?
それにしても池袋線沿線に住んでいる人って羽田にもっと国際線があったら
便利なのにと思っている人が多いのかな?
もっとも京急沿線だったらもっと多いと思うが
874名無し野電車区:2008/05/21(水) 08:47:40 ID:gDfL9qgoO
>>873
普通ならそうするだろな
875名無し野電車区:2008/05/21(水) 09:23:14 ID:Imy7n5Ia0
いつのまにかヤクルトの車体広告の走ってたんだな。
いつもながら6000系のグレーから浮いてるけど、
他の車両でやらないのは有楽町線がらみなんだろうか。
876名無し野電車区:2008/05/21(水) 09:33:39 ID:v5ItOHDB0
関連スレ@交通政策板

西武鉄道の改善点について考える
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1211238529/

大江戸線 東所沢&大泉学園町延伸構想について
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1211240865/

エイトライナー・メトロセブンの早期建設を!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1173115998/

【箱根ヶ崎】多摩都市モノレール延伸議論【町田】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1210824549/

核都市広域幹線道路を早く建設しろ!!!!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1209658098/

東武東上線の複複線化
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1193127944/

北陸・上越新幹線の新宿延伸を考えるスレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1210480179/
877名無し野電車区:2008/05/21(水) 10:15:29 ID:5LrwXzICO
池袋線の6000系はガンダム以外もあるんだな
878名無し野電車区:2008/05/21(水) 11:07:27 ID:BU6KFQNo0
>>873
そうだな。
所沢以西の住民が新宿線にシフトするようなダイヤを組めば
副都心線開業で練馬以東が24本/hに減便されてもなんとかなったかも。
879名無し野電車区:2008/05/21(水) 12:18:26 ID:CEJU+wvC0
>>869
来週の月曜日ぐらいからかと。
880名無し野電車区:2008/05/21(水) 12:19:05 ID:XPTJWpHIO
ムショ帰り多くね?
881名無し野電車区:2008/05/21(水) 12:22:54 ID:SMkS+/j30
そろそろレッドアローにも新型欲しいね。
現行型もスタイルは好きだしシートは快適なんだが、なにせ走行音がうるさい。
小田急みたいな地下鉄直通型も設定して欲しい。
882名無し野電車区:2008/05/21(水) 12:25:57 ID:mEXh/tWW0
あと10年は無理
883名無し野電車区:2008/05/21(水) 12:47:55 ID:KRKFPIue0
ダイヤ改正情報来る?
884807:2008/05/21(水) 13:03:08 ID:UsRGUzGCO
>>808-809
羽田だとはやとちりしたorz
成田〜大阪があるじゃないか
という悪あがきはやめとく
885名無し野電車区:2008/05/21(水) 13:10:37 ID:8C6CdKKu0
>>873
西武新宿は駅位置が悪い。
なにより新宿線は遅い。
副都心線がない今でも、狭山市⇔渋谷の通勤通学に際し所沢で乗り換え池袋経由が正常と見做されるくらい遅い。

入間側から新宿渋谷への流れは複々線の池袋線&副都心線に流し、
新宿線は中央線や青梅線との競争に集中させたいんじゃないかな。
886名無し野電車区:2008/05/21(水) 13:22:42 ID:EsrSFTKx0
>>884
情け容赦なく追い討ちをかけると
羽田と間違えたと嘘ついてる時点で悪あがき
887名無し野電車区:2008/05/21(水) 13:38:53 ID:6UlHZ1dBO
今日発売の鉄道ジャーナルの記事には、
「有楽町線・副都心線の優等列車は西武池袋線方面への直通を行わない」
と書いてあった。
888名無し野電車区:2008/05/21(水) 14:02:39 ID:xMzTKGMhO
どーでもいいわ
889名無し野電車区:2008/05/21(水) 14:07:10 ID:pbsBF87S0
上りは急行になるのにな
890名無し野電車区:2008/05/21(水) 14:43:43 ID:ZmlMbvtbO
今日から西武ドームで交流戦だが
昨年の交流戦の平日ナイターで臨時運行された
急行池袋行きや快速池袋行きは今年は無し?
891名無し野電車区:2008/05/21(水) 14:53:15 ID:m/D8Epkc0
>>887
デマっつーか誤報。
メトロや西武の広報と見比べてみれば分かるし
どちらが信憑性があるかなんてことは言うまでもない。

RJも堕ちたもんだ、最近この手の誤報が多過ぎる。
892名無し野電車区:2008/05/21(水) 15:25:48 ID:gDfL9qgoO
>>885
それは言い過ぎだろ
乗り換えのしやすさで馬場を選んでる人も結構いるだろうし
893名無し野電車区:2008/05/21(水) 15:39:24 ID:e7AfD4f90
鉄道じゃま〜る?
894名無し野電車区:2008/05/21(水) 15:55:57 ID:uKEceew00
時刻表発売まだ〜
895名無し野電車区:2008/05/21(水) 16:47:26 ID:7bVtS5rsO
>>891
しゃあないんじゃね。
なんせ、今や鉄道ゴロと化した種村を未だマンセーの雑誌なんだし
896名無し野電車区:2008/05/21(水) 17:38:51 ID:TTwzamLq0
2000系は性能悪すぎだと思う。
101系は抵抗制御、4M4T、ギア比5.73で加速度2.5。
2000系は界磁チョッパ、6M2T、ギア比5.31でようやく2.6。
高速域の加速も2000系6M2Tは101系の4M4T編成に劣る。
西武で一番性能が悪いのは2000系に間違いなし!!!お荷物!!!
897名無し野電車区:2008/05/21(水) 17:43:48 ID:KROMEb6z0
特急ホームの中間改札って東武のようにPASMOもチェックされますか?
898名無し野電車区:2008/05/21(水) 18:02:38 ID:puD9e55h0
>>897
池袋は特急券のみ
899名無し野電車区:2008/05/21(水) 18:45:28 ID:WT6ytSLsO
>>896
2M2Tで2.3しか出せないのに、同じMT比で2.5になるかボケ!
車両の基礎データくらいググってから書けや。
900永遠少年:2008/05/21(水) 18:58:26 ID:g+wjS/q20
もうほとんど、新幕、LED更新されちゃったな
901名無し野電車区:2008/05/21(水) 19:07:44 ID:yy5X0ji0O
でも、2000の性能の悪さは異常だなあ…
101は4M2Tで3.0km/h/s。
2000は6M2Tで2.6km/h/s…
因みに、同じギア比で同じ界磁チョッパの京王6000は、6M2Tで3.3km/h/s
902名無し野電車区:2008/05/21(水) 20:12:38 ID:nRCs3lca0
>>901
京王の6000って結構加速度高かったんだな、初めて知った。
今まで3.0km/h/sかと思ってたw
903名無し野電車区:2008/05/21(水) 20:37:48 ID:p6fh3Osb0
>>902
それ、都営線内の性能w
904名無し野電車区:2008/05/21(水) 22:03:09 ID:8Q01miWFO
今日所沢駅前
消防やら救急が来てたがなんだったの?
905名無し野電車区:2008/05/21(水) 22:07:57 ID:JdIIn7lQ0
2000系の限流値400Aって低いよな。しかも速度が70〜75km/h以上に達すると
見る見る下がって100km/hでは約100Aという無力状態www
906名無し野電車区:2008/05/21(水) 22:15:56 ID:nRCs3lca0
>>903
補足サンクス!
>>905
カオスw
100キロまで加速するのに1分30秒くらいかかるかな?
もっとか?
907名無し野電車区:2008/05/21(水) 22:32:21 ID:OvRZ9Xy40
高速域は103系と同じくらいの加速だな>>2000、3000系
908名無し野電車区:2008/05/21(水) 22:40:16 ID:McfkIGuo0
特急券いつ購入する?
909名無し野電車区:2008/05/21(水) 23:05:14 ID:xMzTKGMhO
>>908
明日。
910名無し野電車区:2008/05/21(水) 23:28:10 ID:A4SnC2v10
加速力を上げてもらいたいのは同感だけど、さらに制限速度の緩和も効果的じゃね?
費用と効果がつりあわないかもしれないが
911名無し野電車区:2008/05/21(水) 23:45:14 ID:8Q01miWFO
所沢なにがあった?
912名無し野電車区:2008/05/22(木) 10:34:18 ID:ZgWgphcPO
うっせカス
913名無し野電車区:2008/05/22(木) 10:58:11 ID:7kKtgpLeO
午前10時台、上りで特急の送り込み回送ありました?
914名無し野電車区:2008/05/22(木) 11:59:37 ID:n8Az6lnN0
関連スレ@交通政策板

西武鉄道の改善点について考える
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1211238529/

大江戸線 東所沢&大泉学園町延伸構想について
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1211240865/

エイトライナー・メトロセブンの早期建設を!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1173115998/

【箱根ヶ崎】多摩都市モノレール延伸議論【町田】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1210824549/

本川越・川越駅周辺の交通を改善してみません?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1211402371/

秋津駅&新秋津駅の連絡を改善せねば!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1211398537/

西武新宿線は東京メトロ東西線へ乗り入れるべき!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1211398601/
915名無し野電車区:2008/05/22(木) 14:10:04 ID:oJbvmS4KO
スレ建ち10日でもう900越えかぁ。 早いもんだ。

てか、通準・通急で2000系は止めてほしい。グズクズ加速するの腹が立つ。
916名無し野電車区:2008/05/22(木) 16:30:45 ID:i1EuJs8F0
今年の設備投資計画が出ましたね。

保谷は2012年度の東横線との乗り入れまでに2面3線にするようですね。
北側の引上げ線のスペースを使うんですかね。

後、今年はスマイルは8両×2本と2両×3本の新造のようです。
詳しくは
http://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/news/2008/0522.pdf
まで。
917名無し野電車区:2008/05/22(木) 16:45:02 ID:m91TBmI/0
女性専用車を廃止しろ
918名無し野電車区:2008/05/22(木) 16:57:20 ID:xNgcqN1Z0
スマイルトレイン(笑)
919名無し野電車区:2008/05/22(木) 17:01:02 ID:yQtf0SYg0
スマイルトレインの2コテは前パン?
920名無し野電車区:2008/05/22(木) 17:04:49 ID:Gt1R6+cFO
スマイルトレインなんて作る金があるなら、メトロレッドアロー号を作れ!!
921名無し野電車区:2008/05/22(木) 17:14:01 ID:O2EVGcsg0
メトロレッドアローを作るなら 成田空港または新木場⇔飯能 で運行してもらいたい。
922名無し野電車区:2008/05/22(木) 17:21:06 ID:2EBGKhF70
設備投資の話題で盛り上げると思うので、

西武池袋線 Part26
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211444348/

作っておきました。
923名無し野電車区:2008/05/22(木) 17:39:31 ID:sKkkrtlr0
>>916
所沢の再開発どうなっちゃうのかなぁ・・・明らかに後退してる。
924名無し野電車区:2008/05/22(木) 17:39:36 ID:PlrtRwHC0
東長崎の副本線が使用開始したのはガイシュツ?
925名無し野電車区:2008/05/22(木) 17:46:43 ID:xNgcqN1Z0
>>922
はえーよ
>>924
昨日普通が止まってびっくりしたな
ダイヤ改悪の時に使用開始するかと思ったら
926名無し野電車区:2008/05/22(木) 18:14:27 ID:pVGsKEDf0
>メトロレッドアロー
微妙
>成田空港または新木場⇔飯能 で運行してもらいたい。
イラネ。
927名無し野電車区:2008/05/22(木) 19:06:24 ID:oJbvmS4KO
>>922
早い。早過ぎる。
だけど乙。
928名無し野電車区:2008/05/22(木) 19:48:56 ID:+p9/+J8y0
既出かも知れないけど大泉学園の番線案内が新デザインのものに変更されたよ
929名無し野電車区:2008/05/22(木) 19:50:41 ID:Kc7nA77o0
>>917
入間市駅利用者乙
930名無し野電車区:2008/05/22(木) 20:38:53 ID:n8Az6lnN0
関連スレ@交通政策板

西武鉄道の改善点について考える
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1211238529/
埼玉・所沢周辺の交通政策について語ろう
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1211452151/
本川越・川越駅周辺の交通を改善してみません?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1211402371/
秋津駅&新秋津駅の連絡を改善せねば!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1211398537/
飯能市、日高市周辺の鉄道の改善点について
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1211455421/
西武新宿線は東京メトロ東西線へ乗り入れるべき!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1211398601/
大江戸線 東所沢&大泉学園町延伸構想について
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1211240865/
エイトライナー・メトロセブンの早期建設を!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1173115998/
【箱根ヶ崎】多摩都市モノレール延伸議論【町田】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1210824549/
核都市広域幹線道路を早く建設しろ!!!!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1209658098/
西武新宿線を埼京線に乗り入れさせろ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1211364891/
入間基地&横田基地の共用化を目指そう
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1210776399/
931名無し野電車区:2008/05/22(木) 20:59:46 ID:oJbvmS4KO
>>928
俺も見た。渋谷の文字にマスキング。普通に透けて見えるから(笑)
932名無し野電車区:2008/05/22(木) 21:14:34 ID:U+G7ny6y0
保谷2面3線化がマジネタとは…いやはや。
933名無し野電車区:2008/05/22(木) 21:16:58 ID:oJbvmS4KO
>>932
大泉学園に急行が(ry
934名無し野電車区:2008/05/22(木) 21:18:11 ID:xNgcqN1Z0
6面4線にしろ
935名無し野電車区:2008/05/22(木) 21:34:04 ID:n8Az6lnN0
2008年度鉄道事業設備投資計画 西武鉄道
http://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/news/2008/0522.pdf

・30000系(Smile Train)の22両新造
・メトロ乗り入れの6000系の改造
・所沢、東久留米、狭山市駅等の駅舎改良工事
・多摩川線の武蔵境駅付近の高架化
・保谷駅の2面3線化
 (2012年の東急東横線乗り入れに備えた、保谷始発の列車増発)
・石神井公園ー大泉学園の高架化の工事の継続
 (石神井公園までの複々線化により、大幅な列車増発が可能になる)

など
936名無し野電車区:2008/05/22(木) 21:35:05 ID:B9qNWS7G0
保谷より大泉学園
何とか出来なかったのか
937名無し野電車区:2008/05/22(木) 21:36:31 ID:2EBGKhF70
大泉学園は拡幅自体ができないと思う。
938名無し野電車区:2008/05/22(木) 21:43:44 ID:xNgcqN1Z0
東久留米の駅舎改良工事で北口改札なくなるんだよな
凍結しろ西武
939名無し野電車区:2008/05/22(木) 22:14:38 ID:hiUCqfDwO
だから本当だって言ったのに>保谷駅の2面3線化
940名無し野電車区:2008/05/22(木) 22:15:02 ID:pVGsKEDf0
>>933
止まらないから安心汁!
>>934
アホ発見w(それとも釣りか?
ターミナル駅でもない限りありえんよwww
>>938
東久留米利用者乙
941名無し野電車区:2008/05/22(木) 22:26:18 ID:IX1A861V0
いちいちマジレスすんじゃねーよカス
マジうぜぇ
942名無し野電車区:2008/05/22(木) 22:32:32 ID:tSikBDVU0
保谷駅にMEN参戦か?!
943名無し野電車区:2008/05/22(木) 22:33:03 ID:tQKR4s820
保谷駅、この前せっかく駅改良工事したのにまた工事するんだね。
一気に2面3線化しておけばよかったのに。。。
944名無し野電車区:2008/05/22(木) 22:36:13 ID:UCzGgd0X0
>>940
100面200線化希望
945名無し野電車区:2008/05/22(木) 22:49:58 ID:Vt6zqfOtO
さっき保谷を見てきたが、
池袋側を削って、所沢側に少し移動して広げそうだな。
所沢側の踏切ギリギリまで、移動しそう。
946名無し野電車区:2008/05/22(木) 22:58:50 ID:b++zlDaOO
保谷を2面3線にして副都心線直通の保谷始発を新設、って・・

複々線ができても石神井公園ではなく保谷始発にするのか。石神井公園〜保谷が詰まりそうだ。
947名無し野電車区:2008/05/22(木) 23:01:39 ID:qpPJkffl0
保谷まで複々線にすればいいのに。大泉は地下化しかないか。

ひばりヶ丘も立体化・複々線してほしいね。
948名無し野電車区:2008/05/22(木) 23:05:30 ID:flCu4CoIO
所沢の自動改札機、
残額が黄色で表示されてるように見えるが…。
他の駅では白い。

でも、やっぱりみづらい。
949名無し野電車区:2008/05/22(木) 23:14:53 ID:xNgcqN1Z0
池袋寄りの民家の土地を買収すれば2面4線化ができる
950名無し野電車区:2008/05/22(木) 23:36:27 ID:ud/IZXWJ0
保谷の2面3線化だけど、通過電車の乗り心地も考えた設計にするのかな?

もし単純にホームの北側にある留置線を撤去して1面1線を増設するとしたら
かなり上り線を北側に振ることになるよね。
ただでさえ保谷を通過するときの分岐器やカーブによる揺れが激しい(とくに上り)のに
これ以上悪化させないでほしいと思う。
951名無し野電車区:2008/05/22(木) 23:36:54 ID:4ZYCM7PW0
保谷2面3線になったら西武球場前からのひばりヶ丘行きは消滅かな。
保谷に着いてそのまま車庫に入っちゃうんだろうな。
952名無し野電車区:2008/05/22(木) 23:39:09 ID:pVGsKEDf0
>保谷の2面3線化だけど、通過電車の乗り心地も考えた設計にするのかな?
これは考えなきゃ、お客様に優しい鉄道なんて言えないでしょ。
953名無し野電車区:2008/05/22(木) 23:45:26 ID:wZWuMvA00
結局西武有楽町線はそのままか…
954名無し野電車区:2008/05/22(木) 23:46:33 ID:oJbvmS4KO
>>945
じゃあ、池袋よりは練馬区だった保谷駅は完全に西東京市内になるってことか?
955名無し野電車区:2008/05/22(木) 23:46:35 ID:Msp2aNv20
>>928
あれ今日からだったんだ
なんか東武チックになったね
956名無し野電車区:2008/05/23(金) 00:40:08 ID:bcQM8t+MO
・30000系(Smile Train)の22両新造

ほんとスローペースだな西武は
1年で60両くらいは造れ
957名無し野電車区:2008/05/23(金) 00:49:37 ID:uL5krqOb0
そうすると、3000系淘汰が加速される
958名無し野電車区:2008/05/23(金) 00:51:42 ID:osyDrB8t0
>>956
これでも、西武建設の西武鉄道保有株を金融機関に売った一千億を使って、
ギリギリみたいだぜ。
959名無し野電車区:2008/05/23(金) 00:53:19 ID:PTur7vZh0
>>958
どっかいらない路線を京王にでも売って、そのお金で設備投資したらどうだろ。
960名無し野電車区:2008/05/23(金) 00:57:22 ID:f+YgCrWS0
>>959
多摩川線のことかああああああw
961名無し野電車区:2008/05/23(金) 01:00:30 ID:j48u6E9+0
>>959
> どっかいらない路線を

多摩川線のことですね。わかります。
962名無し野電車区:2008/05/23(金) 01:15:55 ID:lNZUoQc10
>>960
不覚にも吹いたwww
言い方がまるで悟空そのまんまだw
>>959>>961
ちょw確実に収益が減るって
このまま輸送人員が増加して行くとは考えられないし、沿線に住む人が増えるかどうかだって
わからないじゃないか。
963名無し野電車区:2008/05/23(金) 01:32:48 ID:X0zCExkpO
>>940>>962
厨房は早く寝ろ。
964名無し野電車区:2008/05/23(金) 01:46:38 ID:IIzF7JVZO
>>952
振り子車両で対応します。
965名無し野電車区:2008/05/23(金) 01:59:26 ID:WX7uvhZs0
急行停車駅を保谷駅に変更してほしい。ひばりは相対2線にしてホームを広げてほしいね。
ひばりヶ丘駅ホームが狭すぎる危ないね。ホームを2線だけにすれば北口の階段を緩やかに出来ます。
966名無し野電車区:2008/05/23(金) 06:12:34 ID:osyDrB8t0
保谷駅は1線増やして高速で通過できるんかい?
967名無し野電車区:2008/05/23(金) 07:17:02 ID:ftTokuI0O
22両で一千億って…
968名無し野電車区:2008/05/23(金) 07:18:24 ID:osyDrB8t0
>>967
一千億をグループ再建のために使ってるという意味で、
22両買うのもギリギリみたいだよ
969名無し野電車区:2008/05/23(金) 07:36:35 ID:FqsE83frO
池〜椎間踏切自動車立ち入りで少々の遅れ
車の運転手氏ね
970しいなん ◆SiinanrJn6 :2008/05/23(金) 07:40:54 ID:5TImW6iHO
池袋5踏切でゴミ収集車が渡りきれずに遮断棒に引っかかって、防護無線発砲?
手前で上りNRAが5分くらい止まってた。
その影響で池袋3踏切がぜんぜん開かない(´・ω・`)
971名無し野電車区:2008/05/23(金) 07:44:20 ID:DwTbcfuV0
しいなんテラキンジョスw
池袋4がこの前火事やったとこ?
972名無し野電車区:2008/05/23(金) 10:31:42 ID:TzlwUh+60
>>966
ひばりケ丘か清瀬みたいな2面4線にすればいいのに。
石神井公園なんか通過電車でも、75km/hだから遅い。
下りの通勤準急に乗っている時に、ノロノロ走っている
973ナナシマさん:2008/05/23(金) 10:55:20 ID:tMfy+XdO0

              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | 今日から埼玉西武ライオンズが2連勝して美味しいご飯が食べられますように…。
    /  ./\   \_________________
  /  ./( L ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\  ∧∧         |;;;;::iii|/゛
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ I(,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
974名無し野電車区:2008/05/23(金) 13:12:20 ID:zOqIvtQu0
新時刻、駅で聞いたが教えてもらえなかったな
975名無し野電車区:2008/05/23(金) 13:29:10 ID:G+lxDsf4O
まだ早いってことでしょう
976名無し野電車区:2008/05/23(金) 15:35:20 ID:3UE7Kap70
>>972
西武に速度を求めること自体が間違っている。
83年まではどんな直線でも最高85km/hだった。
977名無し野電車区:2008/05/23(金) 15:50:34 ID:1AkmY1xKO
今は複々線区間だと100キロオーバーしてるからなぁ
978名無し野電車区:2008/05/23(金) 16:09:38 ID:osyDrB8t0
>>973
デーブ効果ってのは凄いねぇ〜
979名無し野電車区:2008/05/23(金) 17:18:17 ID:lNZUoQc10
>.972
下りはわかるよ、なんで75キロで通過しているのか。
上りも75キロで通過してるの?特急以外は。
980名無し野電車区:2008/05/23(金) 18:26:38 ID:V6xQWM570
石神井公園の上り通過速度は95km/hくらいじゃないかな。
毎日特急に乗ってるけど、石神井公園は小手指や
東久留米と並んで高速通過する駅だよ。
981名無し野電車区:2008/05/23(金) 18:27:46 ID:hH41iOb+0
>>935 保谷の2面3線化の項
>改良による効果として(中略)遅延防止(異常時の対応や東京地下鉄
>有楽町線・副都心線への乗り入れに対する影響防止)につながります。

それなら新桜台のシーサス復活の方が手っ取り早いし、効果も大きいんじゃない?
保谷の2面3線化は大歓迎だけど、輸送障害対策としての効果は疑問。
982名無し野電車区:2008/05/23(金) 19:01:35 ID:lNZUoQc10
>>980
なるほど、じゃあやっぱ下りonlyなのね。
ありがと。
>>981
>それなら新桜台のシーサス復活の方が手っ取り早いし、効果も大きいんじゃない?
保谷の2面3線化は大歓迎だけど、輸送障害対策としての効果は疑問。
輸送障害対策としての効果は疑問って、作ればちゃんとした効果はそれなりに出るんだから
疑問ってことはないでしょ。
まぁ新桜台にシーサスを付けるってのもいいけど・・・。
でも仮に新桜台にシーサスをつけたところで、地下鉄線内が混乱しない?
ある程度は池線に流した方が良いとは思うけどさ。
まともに折り返し設備があるのって、近場だと池袋とか和光市くらいしかないじゃん。
983名無し野電車区:2008/05/23(金) 19:29:25 ID:osyDrB8t0
シーサスって何さ?

シーサーの仲間か?
984名無し野電車区:2008/05/23(金) 19:35:18 ID:8RauzJx/0
>>983



のこと
985名無し野電車区:2008/05/23(金) 19:37:01 ID:ff10JiCb0
約2週間でスレ、一杯か!
スゲエなぁ〜www
986名無し野電車区:2008/05/23(金) 19:46:07 ID:ofOJVC3p0
土曜日だからと言ってまだ寝ないお前の方がスゲエよ
987名無し野電車区:2008/05/23(金) 19:50:31 ID:osyDrB8t0
次スレを立てようと思った、そこの彼

実はもう次スレはありますよ!

悪い子は全員ここに集合だ!

西武池袋線 Part26
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211444348/

988名無し野電車区:2008/05/23(金) 19:51:21 ID:osyDrB8t0
埋め埋めいく?
989名無し野電車区:2008/05/23(金) 19:51:41 ID:osyDrB8t0
990名無し野電車区:2008/05/23(金) 19:51:47 ID:osyDrB8t0
991名無し野電車区:2008/05/23(金) 19:51:53 ID:osyDrB8t0
992名無し野電車区:2008/05/23(金) 19:51:55 ID:ff10JiCb0
>>986
嫌な事言う奴だ!!
993名無し野電車区:2008/05/23(金) 19:52:00 ID:osyDrB8t0
994名無し野電車区:2008/05/23(金) 19:52:06 ID:osyDrB8t0
995名無し野電車区:2008/05/23(金) 19:52:15 ID:osyDrB8t0
996名無し野電車区:2008/05/23(金) 19:52:21 ID:osyDrB8t0
997名無し野電車区:2008/05/23(金) 19:52:28 ID:osyDrB8t0
998名無し野電車区:2008/05/23(金) 19:52:34 ID:osyDrB8t0
10
999名無し野電車区:2008/05/23(金) 19:52:43 ID:osyDrB8t0
さぁ!
1000名無し野電車区:2008/05/23(金) 19:52:49 ID:osyDrB8t0
次スレを立てようと思った、そこの彼

実はもう次スレはありますよ!

悪い子は全員ここに集合だ!

西武池袋線 Part26
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211444348/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。