`N.ishitetsu西鉄天神大牟田線33【大溝・馬田】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
西鉄天神大牟田線の本スレ、sage進行で
荒らしは華麗にスルーで

近状
ついにスピードアップ決定
試行的に特急のスピードアップ開始(2/16〜)

前スレ
`N.ishitetsu西鉄天神大牟田線32【犬塚・上浦】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1196059022/

過去スレ・関連スレは>>2-10くらい
2名無し野電車区:2008/02/12(火) 17:44:57 ID:U7D1fVay0
過去スレ

■西鉄天神大牟田線31【三潴・本郷】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189692551/l50
■西鉄天神大牟田線30【大善寺・大堰】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1184387172/
■西鉄天神大牟田線29【安武・金島】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1178465838/
■西鉄天神大牟田線28【津福・大城】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1172932543/
■西鉄天神大牟田線27【試験場前・北野】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1168432618/
■西鉄天神大牟田線26【花畑古賀茶屋】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1161692913/
■`N.ishitetsu 西鉄天神大牟田線25【久留米・学校(ry】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156305886/
■`N.ishitetsu 西鉄天神大牟田線24【櫛原・五郎丸】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150639506/
■`N.ishitetsu 西鉄天神大牟田線23【宮の陣】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145683278/
■'N.ishitetsu 西鉄天神大牟田線22【味坂】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142479445/
3名無し野電車区:2008/02/12(火) 17:46:39 ID:U7D1fVay0
■`N.ishitetsu 西鉄天神大牟田線21【端間】
   http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1136853686/
■`N.ishitetsu 西鉄天神大牟田線21【大保】(隔離)
   http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1136800615/
■`N.ishitetsu 西鉄天神大牟田線20【西鉄小郡】
   http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133753487/
■`N.ishitetsu 天神大牟田線19【大保】
   http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1130083932/
■`N.ishitetsu 西鉄天神大牟田線18【三沢】
  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1126450343/
■`N.ishitetsu 西鉄天神大牟田線17【三国が丘】
  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1120837567/
■`N,ishitetsu 西鉄天神大牟田線16【津古】
  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1114742833/
■★△【西鉄】天神大牟田線・15【筑紫】▲☆
  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1109783788/
■Part14▼【西鉄】天神大牟田線・14【太宰府・桜台】▼
  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1103724124/
■Part13★【西鉄】天神大牟田線・13【朝倉街道・五条】△
  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098629275/
■Part12★△【にしてつ】天神大牟田線・12【二日市】▲☆
  http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1092933372/
4名無し野電車区:2008/02/12(火) 17:47:18 ID:U7D1fVay0
■Part11★△【にしてつ】天神大牟田線・11【都府楼前】▲☆
  http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1085481897/
■Part10★△【西鉄】天神大牟田線9号車【下大利】▲☆
  http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1078730973/
■Part9★△【西鉄】天神大牟田線9号車【白木原】▲☆
  http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1071471808/
■Part8 ★△【西鉄】天神大牟田線8号車【900登場!】▲☆
  http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1061192057/
■Part7★△【西鉄】天神大牟田線7号車【5/26改正!】▲☆
  http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1054150049/
■Part6 ★△【西鉄】天神大牟田線6号車【7050デビュー】▲☆(事故廃車)
  http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1048235242/
■Part5 ★△【西鉄】天神大牟田線5号車【アイスグリーン】▲☆
  http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1044069147/
■【FNE】西鉄天神大牟田線 Part4【金曜最終24時】
  http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1038318001/
■Part3【西鉄】天神大牟田線ってどうよ 3号車
  http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1032877513/
■Part2 ★☆【西鉄】天神大牟田線ってどうよ 2号車☆★
  http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1028704686/
■Part1 ☆西鉄天神大牟田線ってどうよ
  http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1026129084/
5名無し野電車区:2008/02/12(火) 17:52:05 ID:U7D1fVay0
関連スレ

福岡】地下鉄+筑肥線+【西鉄】貝塚線 Part22
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1191933099/l50
懐かしの西鉄
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1186514338/l50
微妙に佐賀県を避けてる西鉄
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1202131093/l50
西鉄架空路線妄想スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1202725269/l50
6名無し野電車区:2008/02/12(火) 18:56:56 ID:tCWPh5jKO
>>1-5 乙!
7名無し野電車区:2008/02/12(火) 19:08:40 ID:0XGZ37+s0
2/16・17は早速、皆データイム8000特急にがぶりつき?
8名無し野電車区:2008/02/12(火) 20:18:43 ID:7cIFHWnb0
そんなことをするのは暇人だな

しかし、これは「毎日が回復運転だお」と言ってるのと同じじゃないか?
確かに上下ともに二日市を延発することが多いが。
9名無し野電車区:2008/02/12(火) 20:40:17 ID:HrwXBftY0
今日はラッシュ時(18時〜19時台)に2000を5編成すべて走らせていたな・・・
もう2000の寿命も短いということか・・・

>>8
2000でも110キロいける?
10名無し野電車区:2008/02/12(火) 20:56:32 ID:zD5vWH9HO
昨日西鉄の敷地内で写真を撮っていたヲタが、電車を止めたらいしけど本当か?
11名無し野電車区:2008/02/12(火) 21:32:31 ID:R5rt4LFG0
>>10
おまえ、西鉄乗務員でmixiでは「おいら」っていう馬鹿だな。
12名無し野電車区:2008/02/12(火) 21:57:28 ID:0XGZ37+s0
特急…二日市もそうだが、久留米も遅発着が多いな。
ホームに完全に停車する前に、発車の自動アナウンスが流れてしまう。

下りは小郡急行によって、三国を過ぎたあたりで、減速または注意信号を食らう確率が、かなり高まるのでは?
現状でも時々あるから、なおさら…
13名無し野電車区:2008/02/12(火) 22:05:36 ID:EVsIYhR60
5000形特急も110km/h出すのだろうか
2000,8000よりも条件的には厳しい。4M3Tだから
14名無し野電車区:2008/02/12(火) 22:28:11 ID:CNgt8Ze50
このスレタイのルールだと次の甘木で終点になるんだけど。
15名無し野電車区:2008/02/12(火) 22:46:40 ID:MzmVXfBGO
折り返しすれば良いんじゃね
16名無し野電車区:2008/02/12(火) 23:40:56 ID:6EJ6YA/T0
>>15 過去スレで太宰府線の場合、PART14以降は折り返してないから
折り返す必要なし。
17名無し野電車区:2008/02/13(水) 00:11:27 ID:UTmro8ZM0
前スレは凄い埋まり方で終わったね・・・・暇なヤツだ。
18名無し野電車区:2008/02/13(水) 07:59:29 ID:4oXyIbq80
高速化は特急限定?
急行は110km/h運転しないの?
19名無し野電車区:2008/02/13(水) 08:40:35 ID:IXzOJ2MCO
>>1

>>18
フツーにするだろ
20名無し野電車区:2008/02/13(水) 12:29:02 ID:6ty/dlJ/0
>>12
>下りは小郡急行によって、三国を過ぎたあたりで、減速または注意信号を食らう確率が、かなり高まるのでは?
だからUPした速度照査で訓練できるってことでは?
21名無し野電車区:2008/02/13(水) 13:28:16 ID:4oXyIbq80
大牟田駅は「天神まで特急58分!運賃1000円」などという宣伝看板が掛かりそうだけど、
久留米駅には宣伝看板とかできるのかな?

天神まで特急28分!急行38分!
1時間4本運転(または15分おき)

…とか
22名無し野電車区:2008/02/13(水) 14:40:59 ID:1a9fBo7K0
今朝の新聞では4分短縮で
下り63→59分上り62→58分になるとあった。

いつから上下で差があったっけ?
23名無し野電車区:2008/02/13(水) 15:14:23 ID:wprTOZwB0
>>22
差があるのは柳川〜久留米間で、試験場前が高架化されてしばらくは
分岐は下りが直進だったけど、工事が完了して上りが直進になった時に
花畑まで停車して上下で同じ所要時間は不可能なので下りが1分遅く
なったんじゃなかったかな。
24名無し野電車区:2008/02/13(水) 15:24:29 ID:ijiGKmKB0
>>22
複線→単線→複線→単線→複線と切り替わる部分は
すべて下り線側に速度制限がかかっているから、下りの方が所要時間が長いのは
当然といえば当然ではないかと。

といっても、最初の単線→複線は大善寺だから関係ないけど。
25名無し野電車区:2008/02/13(水) 15:41:10 ID:1a9fBo7K0
>>24
うん、だから いつから 差があったのかと思っただけで。
下りだけ制限になったのは、三潴大溝間の複線化の時だったが
>>23のように、高架工事の切り替えもあったし、と。
26名無し野電車区:2008/02/13(水) 20:11:56 ID:hhXpv8yU0
西鉄特急列車 最高速アップ 3月末ダイヤ改正
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20080213/20080213_004.shtml

>天神大牟田線の特急列車の最高速度を現行の時速100キロから同110キロに上げ、
>福岡天神‐大牟田間の所要時間を4分間短縮させると発表した。3月末のダイヤ改正
>から特急すべてで実施する。

なんか急行はスピードうpの対象外みたいな書き方だな。
27名無し野電車区:2008/02/13(水) 20:20:49 ID:BtbqnOJI0
西鉄天神大牟田線って・・・
http://piza.2ch.net/test/read.cgi/train/980192538/
★☆★ 西鉄大牟田線 part2 ★☆★
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/train/996153797/
★○★ 西鉄大牟田線 part 3 ★○★
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/train/1000321707/
28名無し野電車区:2008/02/13(水) 20:36:26 ID:nXqJW4sWO
>>26
記事の簡潔化は常識。触れていなくても例外をのぞき問題はない。
29名無し野電車区:2008/02/13(水) 20:53:23 ID:ut4qnyco0
>>26
特急すべてってことは2000とか5000でも110km/h運転を実施か。
音鉄がモーター音を録音しに来たりしてw

しかし2000は最後まで代走とはいえ特急運用にも入ってくるんだろうな。
30名無し野電車区:2008/02/13(水) 22:09:12 ID:HOKhQFU30
二日市ー久留米間だけなら線形も良いし、区間的に120キロ運転も
可能ジャマイカ?

将来的に。
31名無し野電車区:2008/02/13(水) 22:25:40 ID:2iXRz4l60
>線形も良いし
線形はよくても近隣の住人になってみろ。
32名無し野電車区:2008/02/13(水) 22:34:32 ID:aSOnZs150
110も出せば味坂付近で併走する九州道走行の車に
軒並みぶち抜かれる事も少なくなるな
33名無し野電車区:2008/02/13(水) 22:38:43 ID:cPiENMdr0
110も出せば東甘木付近で併走するリレーつばめに
ぶち抜かれる事もなくなるな
34名無し野電車区:2008/02/13(水) 23:02:06 ID:ijiGKmKB0
>>31
あの区間って路線ぎりぎりに建ってる家は意外と少なくないか?
特に津古以南。
35名無し野電車区:2008/02/13(水) 23:06:21 ID:VpB5WSZX0
×意外と少ない
○殆ど無い
36名無し野電車区:2008/02/13(水) 23:33:46 ID:IG+bJa/a0
nimoca正式発売開始のアナウンスまだないね。。。
いつになったら買えるんだろうか?
37名無し野電車区:2008/02/14(木) 00:21:30 ID:77geyE5z0
>>29
2000も5000も増圧工事やってるだろ
むしろ2000は歯車比が他より低いのでむしろ高速域では抵抗制御車No.1だ
38名無し野電車区:2008/02/14(木) 00:38:17 ID:QZTJfp1rO
久々に見てみたら、馬田になってる
西鉄最少客といわれるが、矢加部のほうが下回った時期もあるんじゃ?…と言ってみることにする

無人駅で客最多は味坂
39名無し野電車区:2008/02/14(木) 00:58:15 ID:1F3201k70
馬田はおれが実家に戻るとき使う駅の隣だが、
久留米に戻るとき2回に1回は誰か乗ってくるよ。
そんなに客がすくないとは思えんが……。
上浦のほうがまだ少ないようなきがするのだが。

気がするってだけで西鉄エージェンシーのあのHPの乗降人員みてないわけじゃないよ。
感覚。
40名無し野電車区:2008/02/14(木) 01:50:45 ID:QZTJfp1rO
>>39
追及はしないが、あのへんの駅は結構いい味してると思う

利用客数については、
味坂>徳益>矢加部≒上浦≒馬田、てとこだろう
41名無し野電車区:2008/02/14(木) 02:58:41 ID:+LQwLeul0
西鉄って所要時間や到着時刻は秒単位を切り上げて案内してるのかな?
ダイヤグラム見ると実際上り61分台、下り62分台で走ってるみたいだが

車掌による到着時刻案内では福岡天神着22(52)分という場合がほとんどだけど
稀に21(51)分着と案内する人もいる
42名無し野電車区:2008/02/14(木) 04:22:01 ID:iS6MNh1C0
そういえば甘木線って廃止の噂なんか流れないね。
宮地岳線より客多かったんだろうか?
43名無し野電車区:2008/02/14(木) 07:40:55 ID:QZTJfp1rO
>>42
廃止厨帰れ
44名無し野電車区:2008/02/14(木) 09:06:26 ID:ELwdyvPE0
過去スレには…

@ 西鉄の車両は、複線間隔(建築限界)の関係から、これ以上の拡幅は無理だ。
→ 西鉄3000の登場

A 高速化は120km/hにしないと、110km/hに引き上げたところで、天神〜大牟田間で2〜3分程度の短縮効果がしかないので行わない。
→ 110km/h化の実施

ことごとく外したね。
45名無し野電車区:2008/02/14(木) 11:07:11 ID:GkkBegBX0
>>41
大牟田線は知らないけれど、貝塚線は実際のダイヤと違う時刻を案内していたりする。
朝ラッシュの貝塚着時刻を切り上げ+1分してる。
だから客案内用の時刻だと貝塚発の列車と貝塚着の列車が駅間で離合していることになっている。
46名無し野電車区:2008/02/14(木) 11:08:27 ID:GkkBegBX0
>>44
時間短縮効果はわずかとはいつもレスしていたけれど、
行わないとは書いたことないなあ。
ま、10分も短縮されると妄想している人に釘を刺したかっただけだが。
47名無し野電車区:2008/02/14(木) 20:29:23 ID:oa7tS7hb0
110kmだとJRQの快速あたりには勝てるのかな?
48名無し野電車区:2008/02/14(木) 21:49:49 ID:hHbTPHxfO
はぁ?
49名無し野電車区:2008/02/14(木) 22:08:24 ID:6LvGWe350
最高時速でいうなら一応811、813系は120`出せるが
所要時間では相変わらず西鉄特急の勝ち
50名無し野電車区:2008/02/14(木) 22:12:09 ID:DgYTFXCw0
今日の19時19分発二日市行き急行は2番線発着に変更で、
その直後に入ってきた普通が折り返し30分発特急に、
次に入ってきた特急が折り返し25分発小郡行き普通に。
何かあったの?!
51名無し野電車区:2008/02/14(木) 22:25:11 ID:KAZfyoM40
なんでだべ・・・・?
52名無し野電車区:2008/02/14(木) 22:40:33 ID:yZgBgr1D0
JR快速は久留米以北で西鉄急行並に停まるし、特急待避もあるから時間がかかるのは仕方がない。
53名無し野電車区:2008/02/14(木) 22:54:19 ID:5brRjnq/O
2007年の「i定期」利用者は、なんと
たったの 6 人 だとさw

パスポートの電子申請やレールスターの旅指南と同じ運命をたどりそう。
ってかもっと宣伝すべきでは?
54名無し野電車区:2008/02/14(木) 23:09:54 ID:6LvGWe350
>>50
まあ車両交換するときの常套手段だね
A193に入るはずだった5000型7連に何か不具合があったのだろう
そういえば昨日も、5000型のどれかの編成が調子悪くて筑紫で車両交換したらし
55名無し野電車区:2008/02/14(木) 23:13:47 ID:DAqNlyXh0
>>52
新幹線開業で在来線特急が減るから、その待避が減ることで快速が速くなることが心配なんだが。
56名無し野電車区:2008/02/14(木) 23:22:37 ID:gWhHBulA0
>>53
てかなんでおまえがそういうデータ知ってんだ。
次書き込んだら、とりあえず洗い出ししてもらうからな。
57名無し野電車区:2008/02/14(木) 23:39:29 ID:yZgBgr1D0
>>55
鹿児島線特急が減ってもその分長崎線特急が増えるだけだと思う。
58名無し野電車区:2008/02/15(金) 00:14:49 ID:sXE09VIG0
そうだね。
新鳥栖駅は一見単独駅に見えるけど、長崎本線が交差するから、そこに新駅設置or肥前麓駅移転で特急停車駅になることも考えられる。
59名無し野電車区:2008/02/15(金) 00:28:09 ID:/SpPzr9S0
現行認可105km/hに対して最高運転速度100km/hだから、
認可は115km/hになるってことか
60名無し野電車区:2008/02/15(金) 00:36:39 ID:amOS0K4P0
久留米南部の新幹線、鹿児島本線、久大本線、大牟田線が交わるところに
新駅造ればいいのに(´・ω・`)
61名無し野電車区:2008/02/15(金) 01:23:01 ID:Zy+B5UpD0
>>60
少し離れた場所で久大本線単体での駅新設構想があるだけに無理。
久留米高校の付近からだとその場所までは完全に至近距離…。
62名無し野電車区:2008/02/15(金) 07:05:36 ID:D2YSJ4tZ0
>>59
それはどうだろう?
認可速度より最高速度を低く設定してるのは西鉄がやってることだからね

>>60
でた!自己チューないいのに房w
63名無し野電車区:2008/02/15(金) 08:52:27 ID:0UEw7gXt0
津福陸橋の上に新幹線
これで最強撮影スポットだな(^^)v

>>62

なんばいうとっとね。津福ジャンクション化して新幹線・3線軌化した久大本線に乗入してほしいばい。
福岡天神から西鉄版「ゆふ森」

往年の名鉄「北アルプス」再来ばんじゃーいヽ(´ー`)ノ
64名無し野電車区:2008/02/15(金) 09:22:55 ID:ruqCLgcXO
>>56
福岡の駅員から聞いたべ。
65名無し野電車区:2008/02/15(金) 18:11:29 ID:WBJDqr6m0
ダイヤの基本パターンは変わらないだろうから、
大牟田発特急は24,54分くらいになるのだろうか
66名無し野電車区:2008/02/15(金) 20:11:02 ID:t5bLOP3t0
>>60
あそこに複合駅が有ったら船小屋なんて糞駅を誠にねじ込まれる事も
無かったし、柳川方面から新幹線が使いやすくなったのにねぇ。
67名無し野電車区:2008/02/15(金) 20:27:11 ID:IhiMk8HT0
誠氏ね
68名無し野電車区:2008/02/15(金) 20:35:28 ID:2nFkL7CR0
>>60
久留米の新幹線駅がそこだったら、新鳥栖〜久留米間の駅近杉状態も少しはましだっただろうに。
69名無し野電車区:2008/02/15(金) 21:22:18 ID:XDIRx4540
西鉄高速バス、定期運賃の値上げが廻りまわって、
そのうち電車運賃にも来るんじゃ?


運賃、記憶が定かじゃないが90年?ぐらいから全く値上げして無いだろ。
70名無し野電車区:2008/02/15(金) 21:23:48 ID:06ONpe8z0
明日川崎憲次郎の余暇ネットカードが出るごたっぺね。
71名無し野電車区:2008/02/15(金) 21:26:32 ID:zDhxRMVlO
>>70
ホントだったら東京から買いに行く!!
どうせむねりんだろ?
72名無し野電車区:2008/02/15(金) 21:26:58 ID:Ge04DwjJO
>>69
1997年に消費税5%化で上がった記憶があるけど。
73名無し野電車区:2008/02/15(金) 21:29:40 ID:1+zlMvk10
>>69
どうせ支給の定期だ 気にならん
74名無し野電車区:2008/02/16(土) 08:25:32 ID:j71XV5q6O
いま急行乗ってんけど、妙な速度加減で早くなったような。俺の気のせいか?
75名無し野電車区:2008/02/16(土) 10:56:29 ID:NFgcJQaD0
スピードアップ、今日からか。


オーバーラン続出に期待。
76名無し野電車区:2008/02/16(土) 11:49:44 ID:0OkJyDqSO
wwwwwww
77名無し野電車区:2008/02/16(土) 13:18:24 ID:GcLYHsui0
今日久しぶりに味坂駅付近で並走する高速の車を追い抜いたときには、涙がこみ上げてきて
周囲の人達に気付かれないようにするので精一杯でした。
78名無し野電車区:2008/02/16(土) 13:58:31 ID:PwPD50Pt0
>>74

誰かかぶりつきレポートをヨロ

G=105
YG=85
Y=50

で運用してないかな
79名無し野電車区:2008/02/16(土) 17:39:17 ID:Qw/X7Mmq0
今日からの110km/h化はHP情報では、データイムの特急運用だけのような…
急行も110km/h化しているの?
80名無し野電車区:2008/02/16(土) 21:53:35 ID:w35078Dy0
wktkしながら急行・運転席後ろに被りついたが・・・

相変わらず100キロ、正味95キロ前後だたよ・・・
81名無し野電車区:2008/02/16(土) 22:20:50 ID:sYpdlOQo0
>>80
ちゃんとニュースリリース嫁。
82名無し野電車区:2008/02/16(土) 22:28:26 ID:2x4yvEF00
昼間の10本限定だからな。>>80の乗ったのはいつの?

>>78 気持ち、減速信号の速度が上がったような気がする(沿線からだがw)
83名無し野電車区:2008/02/16(土) 23:10:51 ID:Fpc8yDcd0
おひるの14:30福岡発の特急に乗ったかぶりつきしたかったがかぶりつけなかったので2列目に座った。
ようわからんかった。

しかしなんで二日市で副本線に停車したんだろ。それがわからん。
84名無し野電車区:2008/02/16(土) 23:51:41 ID:D9UjO0t00
>>83
夕方以降の大牟田行特急の4番線発車はよくあるが・・
昼間の場合の予想

14:37 大宰府行普通が4番線から発車
14:40 大善寺行普通が到着
    しかし、上の大宰府行普通が折り返し中または直後のためポイント切り替えができず、5番線(本線)に停車
14:42 大牟田行特急が空いた4番線(副本線)に到着
85名無し野電車区:2008/02/17(日) 00:26:30 ID:n4A3Yym30
特急が3番線5番のりば(本線)停車の場合
    ↓
普通大善寺が2番線(副本線)で退避
    ↓
2番線入線の太宰府線普通福岡天神が入れず
(その時点で1番線には普通太宰府が発車間近)
    ↓
普通大善寺が発車するまで1番線普通太宰府も2番線入線予定の普通福岡天神も動けず

ちなみに発車時刻は普通大善寺も普通太宰府も同じ。 

よって特急 大牟田を2番線(4番のりば)に入れて
なるべく早く2番線をあけて普通福岡天神を2番線→1番線の普通太宰府発車をしたいから

で、普通大善寺や特急大牟田が少しでも遅れると
普通福岡天神が二日市駅手前で信号停車くらって太宰府行きまで遅れることに
だから結構入り組んでるというか、現状でも余裕がないみたいw

速度うpでこのへんどうなるんだろね
86名無し野電車区:2008/02/17(日) 00:59:57 ID:OBQnLOO/O
>>83-84
ダイヤグラム見れ
>>84
4番線と4番のりばは違う
それから大宰府でなく太宰府な。
余所もんならまだしも西鉄利用者ならこれ位は間違えるな
87名無し野電車区:2008/02/17(日) 03:39:05 ID:/m3NzF8f0
>>77
110キロで追い抜ける車なんてヘタクソが運転してるのくらいでしょ。
軽自動車でも120キロが普通くらいやね!
88名無し野電車区:2008/02/17(日) 03:59:02 ID:vFc0JtIZO
ちくてつの列車接近案内メロディの曲名、誰か知らんかの?

スレチなんだが知ってる人が居そうなスレが他にないもんで・・・
89阪急神戸線沿線民:2008/02/17(日) 05:02:08 ID:/9L0XNikO
速度向上ときいて1とれから飛んで来ますた
115キロ運転開始の知らせを思い出すぜ
夏休み乗りに行きたくなってきた
90名無し野電車区:2008/02/17(日) 06:59:09 ID:C+dALmtAO
黙って勤勉に努めよ。
91名無し野電車区:2008/02/17(日) 08:25:34 ID:9MkIbsmS0
>>86
ダイアグラムうpよろ
買えとか言う位なら見れとか言うなクズ
92名無し野電車区:2008/02/17(日) 09:45:57 ID:vkJrIZvP0
>>91
>>86ではないが、福岡駅などで貰えるぼー
93名無し野電車区:2008/02/17(日) 11:22:20 ID:vSmjGhnF0
>>87
九州道で鳥栖久留米間はほぼ一直線で一番見通しのいいところ
しかも3車線だから普通に走ってもいつの間にか120は出してるなw
94名無し野電車区:2008/02/17(日) 11:39:53 ID:C+dALmtAO
>>91
駅でもらえるわけだが。
しかしダイ改を控えてることもあって在庫はそこまで多くないだろう。
95名無し野電車区:2008/02/17(日) 11:41:54 ID:vSmjGhnF0
で、スピードアップ後は私鉄特急表定速度ランキング何位になるの?
近鉄 東武 名鉄の次あたり?
96名無し野電車区:2008/02/17(日) 11:42:27 ID:qAJU7U6I0
>>87 >>93
ただ高速道路側にオービスが1箇所あるからそこはみんな減速してるはず。
つか車種によっては100km/h出すのも苦労する場合が。
大型トラックなんかはリミッターあるから90km/h強しか出せないし。
97名無し野電車区:2008/02/17(日) 12:24:40 ID:jg49Z/Vy0
>>82
昨日・土曜日、下大利発12時50分の5000系急行。
ココの住人なのか、オレと同じ眼差し・位置取りの方も。


ちなみに下大利駅・東口のICチャージ機(AEDぢゃなかろ)と思われる
プチプチに包まれたヤツ、機械に太いホース取り付け、ウラの事務所のほうに先端が。

98名無し野電車区:2008/02/17(日) 13:41:40 ID:mV9WKdFF0
櫛原、前5両扉開きません

って、あの駅存在意義あるのか?
99名無し野電車区:2008/02/17(日) 14:04:04 ID:vSmjGhnF0
>>98
あの駅がなかったら急行は宮の陣から各駅停車になってしまう
100名無し野電車区:2008/02/17(日) 14:09:04 ID:NaiDAHwPO
櫛原とかつまらん駅、亡くせばいいのに。
101名無し野電車区:2008/02/17(日) 14:15:16 ID:C+dALmtAO
>>100
つ 道仁会
102名無し野電車区:2008/02/17(日) 14:16:03 ID:myhfKkRs0
最寄駅勝手に廃止させないで(・_・、)
103名無し野電車区:2008/02/17(日) 14:17:59 ID:myhfKkRs0
つかさくら公園駅つくってください
104名無し野電車区:2008/02/17(日) 14:50:21 ID:/m3NzF8f0
>>96
あそこのオービスは普段から通ってる人なら120キロくらいましか減速しないし
120キロなら大丈夫ですよ!
105名無し野電車区:2008/02/17(日) 14:58:58 ID:LVWeIVN+O
櫛原駅の平日の朝夕は、歯医者さんの卵がいっぱい。近くに歯科医師会があるから、学生多いよ。
106名無し野電車区:2008/02/17(日) 15:04:43 ID:E/yafgI+0
久留米高架化の際に、筑後川橋梁から連続立体交差で造れば良かったのに。
櫛原周辺は渋滞する踏切は無いの?
あったら花畑同様に高架化される可能性があるのに。
107名無し野電車区:2008/02/17(日) 15:12:56 ID:5KdnVUIG0
櫛原って、ヤクザとかヲタやら何でもありだな。
やっぱりいらん。廃止せよ。
108名無し野電車区:2008/02/17(日) 17:00:31 ID:Jg1vi6b9Q
>>106
踏切は5ヶ所あるがいずれも市道。
109名無し野電車区:2008/02/17(日) 17:06:13 ID:1rBAHdW+0
>>101
ヤクザは電車には乗りません。
>>104
警察関係者がここ見ているかもよ。
110名無し野電車区:2008/02/17(日) 17:41:23 ID:vSmjGhnF0
>>109
大丈夫だってw
また取り締まろうにもあの辺りじゃ福岡県警エリア佐賀県警エリアとの
テリトリー的に微妙な関係なんかもあったりしてw
111名無し野電車区:2008/02/17(日) 17:47:14 ID:BUE8wJ9t0
>>98
味坂のほうが、よっぽど存在意義が無いだろ。
112名無し野電車区:2008/02/17(日) 18:38:14 ID:C+dALmtAO
>>109
なにもヤクザが乗るとは書いてない。勝手な判断するなカス。
113名無し野電車区:2008/02/17(日) 21:15:47 ID:L4D7k1750
李下に冠を正さず
114名無し野電車区:2008/02/17(日) 21:41:59 ID:Y9oQlIhI0
>>91
どーしてゆとりはすぐキレるんだろうねぇ〜(溜息
115名無し野電車区:2008/02/17(日) 22:32:21 ID:v+D8YMHL0
そういや一月からやってた試運転は終了したんだな。
大善寺以北では試運転スジを入れるのが難しいから
営業列車でやるというところか?
本来なら試運転でやるべきことなのかもしれないけれど。
大善寺以南でやったことに特に問題が無かったからか?

前回の20年前以上の時は
確か特急に先行だかするスジで全区間を走らせたっけ?
116名無し野電車区:2008/02/17(日) 23:31:02 ID:aBR2mKLt0
>>110
その自信が危険w
117名無し野電車区:2008/02/17(日) 23:37:32 ID:NaiDAHwPO
櫛原を利用するヲタって、いるのか?
118名無し野電車区:2008/02/18(月) 00:15:00 ID:RfDy8Jj70
佐賀線が今も残っていたら矢加部に統合駅できて
もっとにぎわっていたかもね
119名無し野電車区:2008/02/18(月) 00:47:30 ID:UdsGFOzO0
>>118
それをいうと筑肥線も、平尾駅との連絡がもっと便利になっていたことだろう。
※渋滞云々は関係なし。
120名無し野電車区:2008/02/18(月) 01:12:20 ID:FLaWUJst0
というか筑肥線が残ってたらそれこそ西唐津〜姪浜〜博多〜ゆたか線が一体的に運用されてたんじゃね?
地下鉄とそこまでルート被るわけでもないから残しておけばよかったのに
121名無し野電車区:2008/02/18(月) 01:14:29 ID:Q+P8/Oa30
>>120
福北ゆたか線も直流電化され北九州地区を鹿児島線との複々線で通り、
関門トンネルは直流のまま本州へ・・・
122名無し野電車区:2008/02/18(月) 01:23:17 ID:i0av2AAY0
今頃415、103が絶滅の危機に瀕していただったろうな
123名無し野電車区:2008/02/18(月) 08:20:49 ID:ZSnLt1YK0
3000は今日か明日に陸送?
124名無し野電車区:2008/02/18(月) 10:04:06 ID:fkELyoM6O
>>120-122
スレ違いだボケェ
125赤間遺棄ゑ:2008/02/18(月) 15:55:35 ID:Hnsu5Db+0
126名無し野電車区:2008/02/18(月) 20:45:54 ID:V0fyXpgv0
>>125
また貴重な2000形が・・・
127名無し野電車区:2008/02/18(月) 22:23:16 ID:p8XK7OjG0
3007ってことは3両編成やん!
128名無し野電車区:2008/02/18(月) 22:26:06 ID:df0nATO20
>>112
じゃあ、どういう意味だ、ヴォケ!
道仁会が乗らないのに道仁会に気を使って廃止できない駅とはどういう意味じゃ!
129名無し野電車区:2008/02/18(月) 22:36:54 ID:UdsGFOzO0
>>128
そう、剥きになるなよ。ゆとりの僻みかね。
130名無し野電車区:2008/02/18(月) 22:44:16 ID:ZSnLt1YK0
>>127
>>125の掲示板に載ってる8編成目が2両だから、
3007F+3108Fで運用するんだろう

仕様はどうなるんだろうか?
2次車と同じで、仕切り板のガラス小型化・扉上LEDはオミット・液晶設置かな

もうそろそろモーター増設車両でもいい頃だと思うんだが・・・まだか・・
131名無し野電車区:2008/02/19(火) 00:05:24 ID:avVn0o4J0
日曜日、先頭車両に乗りました。
試験か何かやってたのか、運転士さんの元気のいい声が響いてました。
「制限75〜!」とか・・・
ところで「ゲージ600〜〜!」てなんの意味?
132名無し野電車区:2008/02/19(火) 00:17:32 ID:EfpyCuWy0
>>131
一般常識だ。死ねばいいのに。
133名無し野電車区:2008/02/19(火) 00:18:27 ID:0IM5CjY80
>>132
俺はお前に死んで欲しい
134名無し野電車区:2008/02/19(火) 00:20:59 ID:McBmz81y0
>>130
何で必要がある?
>>131
空気圧
135名無し野電車区:2008/02/19(火) 00:32:21 ID:PftYL0e+0
あー、Gaugeのことね。じゃ、600KGF/m^2とか、そんな感じ?
常識なくてすんません
136名無し野電車区:2008/02/19(火) 00:49:04 ID:EfpyCuWy0
>>133
空気圧って、中学校のときに学ばなかったか?
いまの指導要領じゃないのか。
137名無し野電車区:2008/02/19(火) 07:24:24 ID:F23nW7iJ0
ブレーキ圧の喚呼をするの?
しかも緩める出発時に。

JRは無いのに。
138名無し野電車区:2008/02/19(火) 12:42:04 ID:6IqPzxJb0
>>137
元だめの確認
139131 135:2008/02/19(火) 12:45:14 ID:PftYL0e+0
そうそう。出発のとき言ってました。
ブレーキ圧力の確認なんですね。

140名無し野電車区:2008/02/19(火) 16:31:17 ID:IwLY+dC10
特急に乗って、大橋過ぎて「よーし、スピードのってきたぞ」と思ったら
井尻の都市高速前で、減速運転。
いい加減、あそこの工事止めてくれまいか?
何年、やっているんだ。
141名無し野電車区:2008/02/19(火) 16:41:37 ID:vIxGyoDZ0
>>140
ごめんなさい。
142名無し野電車区:2008/02/19(火) 17:01:56 ID:6k5JkuvS0
>>140
わりーね。もう少し待ってそ。
143名無し野電車区:2008/02/19(火) 19:27:03 ID:Az+5cy+dO
>>121
・地下鉄線を通らないのに何故直流にする必要があるのか
・北九州の鹿児島線は実質複線
144名無し野電車区:2008/02/19(火) 23:41:43 ID:hp6O9RPQ0
>>140
徐行また復活したのか?

長い間工事してるが、ずっと徐行があったのではないはず
145名無し野電車区:2008/02/20(水) 00:35:17 ID:9WTzTIgFO
>>118
亀レスだが、小郡みたいなのを夢想?
夢想だけにしとけ
146名無し野電車区:2008/02/20(水) 10:52:43 ID:KpY+S+6V0
>>140
その工事ポイント、Xmasデコ看板立てたり、目隠し遮蔽版に
イラスト描いたり関係者、電車乗客の目線をえらく気にした様子が。

ソッチの方に一生懸命で、肝心の工事が進んでない様子。
147名無し野電車区:2008/02/20(水) 11:21:31 ID:MyPja+gl0
今はバレンタインデーになってるね、もう終わってるのに。
148名無し野電車区:2008/02/20(水) 12:11:31 ID:0Ov451PZ0
今週は朝1往復ある定期の2000形特急が5000形に変更になってる。
やっぱ110km/h化の影響なのかな?!
149名無し野電車区:2008/02/20(水) 20:14:03 ID:xXswwi1c0
150名無し野電車区:2008/02/20(水) 20:44:54 ID:rKl76uNv0
制限105標識出現age
151名無し野電車区:2008/02/20(水) 21:07:46 ID:xxaorKHK0
>>150
これは良い北越急行www
152名無し野電車区:2008/02/20(水) 23:24:41 ID:Umt6Bj2d0
>>148
2000形でも110`走行できるはずだが…
あるとすれば、5000型での110`運転訓練のためかも試練が
153131 135:2008/02/20(水) 23:35:47 ID:YDRwmYKo0
電車の中で本読むのが趣味なんすよね・・・
ヨカネットカードで天神から乗って、久留米で改札出ないで
天神まで帰ってきて、改札出てもキセルにはなんないの?

これって、山手線では何周しても問題ないのと一緒?
154名無し野電車区:2008/02/20(水) 23:41:28 ID:1WQsmfik0
>>153
両方ともキセル
155名無し野電車区:2008/02/20(水) 23:53:32 ID:l3cDMAMo0
>>153
帰りは薬院で降りなさい
156名無し野電車区:2008/02/21(木) 00:01:16 ID:1XRrI6Kn0
薬院で降りれば問題ないんですか?

ちなみに、平尾から久留米行くのに、いったん薬院に行って
特急乗るのはどうなんでしょう?(切符でもできますよね?)
157名無し野電車区:2008/02/21(木) 00:03:56 ID:aye1WxV20
乗り放題や定期でもない限り経路が重複するのはNGだって
158名無し野電車区:2008/02/21(木) 00:11:37 ID:1XRrI6Kn0
定期にすればokなんですね。
ありがとうございます。

(釣りでも何でもなく、純粋な疑問でした)
159名無し野電車区:2008/02/21(木) 01:16:17 ID:YF4FxsZp0
漏れは157ではないが>>157に加筆すると、

乗り放題や定期"の区間内"でもない限り経路が重複するのはNGだって

つまり、>>156みたいな乗り方をしようと思うと薬院〜久留米の定期が必要
160名無し野電車区:2008/02/21(木) 01:22:00 ID:urgBlTqP0
>>156 折り返す場合は、戻った分の料金を払わなければなりません。
そいで、戻った駅から目的駅までの運賃を取られたと思う。
切符が店頭販売の大牟田市内の駅で払わざるを得ませんでした。

が、見つからなかったら大丈夫なのかな?

でも、販売時間やチェックイン時間から正規に普通列車やら急行に乗ったとして、
目的駅に到着不可能なほど早い時間だったらチェックされるかもしれませんね。
161名無し野電車区:2008/02/21(木) 01:45:03 ID:1XRrI6Kn0
改札を抜けようが、抜けまいが、移動した分は料金を払うべきなのですね。
162名無し野電車区:2008/02/21(木) 02:21:22 ID:AQGahxX70
都府楼前が上下で改札別にしてるのは福岡から特急などで二日市に行って
折り返して来たりするのがいるからなんだろうな。
163名無し野電車区:2008/02/21(木) 03:34:47 ID:77hHkv23O
違うわいww
164名無し野電車区:2008/02/21(木) 10:06:17 ID:wNTtzQZhO
キセル乗車は運賃の2倍の額を頂きます。
165名無し野電車区:2008/02/21(木) 11:21:29 ID:R1uqYT0R0
改札抜けるわけでもないなら、まずバレないよ。  >重複乗車


極々たまにコントロールがあるけど、正味車掌の居る最後部から
2両目までが限度。
166名無し野電車区:2008/02/21(木) 11:22:37 ID:+cTo1bYQ0
>>164
それはペナルティ分だけだし。
定期券なんか使ってたら、確か定期券は没収の上
定期記載の全期間の運賃も取られ、合計3倍の運賃を取られるという話。

バレ無いと思って割引率の高い定期なんかで安易にやったら・・・
167名無し野電車区:2008/02/21(木) 11:33:26 ID:GbTYAYbq0
>>165
改札が上下で分かれているところは
磁気情報を区別してるからばれるぞ。
168名無し野電車区:2008/02/21(木) 12:11:34 ID:8QyEJvUhO
>>162
あれは上を高速道路が通過しており跨線橋を設置できなかっただけだろ。
白木原は、駅高架化準備(仮駅舎化)。分断からもう1年経つのね。

かつて井尻や薬院も駅改築の際は分断されていたっけな。井尻は改札が裏路地にあって…
169名無し野電車区:2008/02/21(木) 12:15:12 ID:wNTtzQZhO
キセルかはわからんが柳川駅の裏側にある乗務員通路から堂々と出ていく学生を
見たことあるな。理由どうあれ改札口通らない時点で不正行為だけどな。今はどうかはわからんけど。
170名無し野電車区:2008/02/21(木) 12:35:51 ID:1XRrI6Kn0
>165
極々たまにコントロールがあるけど、

検札のこと?ヨカネットカードを読み込んだりするの?
171名無し野電車区:2008/02/21(木) 14:48:54 ID:gWEBwZwN0
読み込みはしない。カード見られて終わり


まあ不正乗車はやめなさい。以上
172名無し野電車区:2008/02/21(木) 19:18:04 ID:o0/Y7T3g0
1992年ごろに松尾某という高校生が不正乗車事件で捕まった。
173名無し野電車区:2008/02/21(木) 20:14:43 ID:AADQ8RPl0
>>162
今はどうか知らぬが昔蒲池で折り返し乗車云々のことが窓口に書いてあったような。
当時は久留米まで普通で行くより柳川で折り返した方が早いって事情もあったんだろうが。
174名無し野電車区:2008/02/21(木) 20:55:00 ID:3U5MJ7Yr0
西鉄ってダイヤグラムくれるから鉄心をそそられるんですよね(^。^)
175名無し野電車区:2008/02/21(木) 20:56:46 ID:+0Bs9E6x0
>>168
大昔の薬院は大牟田方面へ向かうRKB方面から来た定期客が
正反対の改札口に行くのが面倒くさくてホームによじ登ってたなw
176名無し野電車区:2008/02/21(木) 21:44:07 ID:nIYthEfj0
>>170
>コントロール

車内検察の事。   言うだろ。
177名無し野電車区:2008/02/21(木) 23:00:05 ID:xmytwoPR0
>言うだろ。

言わんw
178名無し野電車区:2008/02/21(木) 23:54:09 ID:23MF4NI60
>あれは高速道路じゃなくて国道3号高架橋だすよ。
179名無し野電車区:2008/02/22(金) 00:44:21 ID:XHMU23TW0
今や、スピードの西鉄のイメージは無くなったような・・・・

1970年代、小学生のころのイメージ
国鉄:いろんな形式混合のディーゼルカー。スピードは遅いわ、かっこ悪い。
   萌えるのはブルートレインのみ。
西鉄:電車2000系。未来チックなできれいな外観で超高速  
   福岡の都心で高圧線の鉄塔下を爆走する2000系に萌えてました。
180名無し野電車区:2008/02/22(金) 07:51:39 ID:eIoPNYN4O
西鉄電車のほうが高級なイメージだったのは
バブル期までかな、俺の中で。
西鉄沿線=比較的高級な住宅地
国鉄沿線=労働者階級の住宅地
だったのだが、俺の中で完全に崩壊した。
JRの駅前が見違えるように綺麗になったし、
地価だって負けてない。
九州新幹線が全通したら
西鉄福岡駅と博多駅との差が無くなるんだろうな。
181名無し野電車区:2008/02/22(金) 11:32:01 ID:AUnTUtir0
今での俺の中でのJRのイメージは
高いし退避多いし(特急使わなければ)本数少ないしで最悪だ
とりあえず定期代に雲泥の差がありすぎるし、亀頭813と8000なら8000だわ
182名無し野電車区:2008/02/22(金) 13:01:49 ID:SI5dI/nL0
>>179
俺も概ね同じ。
とにかく国鉄はボロで本数が少ない(各停は南福岡以南一時間に1本のみ)で最悪だった
183名無し野電車区:2008/02/22(金) 13:15:30 ID:dXHs95uG0
5000や6000と813なら813だな。亀頭なんて気にならねえ。
184名無し野電車区:2008/02/22(金) 13:52:20 ID:eIoPNYN4O
学生さんの意見なのかな?
西鉄などの私鉄の通学定期券が異常に安いのは、
度々の運賃値上げの批判に対して
「学生に配慮しています」との免罪符のせい。
いびつな運賃構造がホントにいいの?
185名無し野電車区:2008/02/22(金) 14:02:33 ID:qs8bbPBE0
>>184
確かに異様に安い>西鉄の通学定期
JRの久留米〜基山の定期と西鉄の花畑〜天神の定期の値段がほぼ一緒てのはやりすぎな気もする
というか5往復したら元が取れるってどういうからくりだよ
186名無し野電車区:2008/02/22(金) 14:20:06 ID:qRf/Deix0
福岡-大牟田なんて3往復せずにもとが取れていた頃も有ったなぁ。
通学定期安過ぎだよ。
187名無し野電車区:2008/02/22(金) 15:12:07 ID:veU0b+fT0
そのくせリア厨房・工房・学生はボロだなんだで文句ばかり・・
188名無し野電車区:2008/02/22(金) 17:17:03 ID:kd9NNhCW0
近くのJRや地下鉄と比べて、ボロいのは事実だからしょうがない

そこまでしないと学生は電車を使わないということだろ
最近は九大や福大に行くのは馬鹿か、親が東京に行く金を出してくれない人達ぐらいだからな
189名無し野電車区:2008/02/22(金) 17:36:05 ID:dmS2E1eG0
うちの親が今日太宰府の国立博物館に行った際博物館とのセット券買ったら3000形ローレル賞受賞のよかネットも付いてきたとか。
これまだ余ってるのか?
190名無し野電車区:2008/02/22(金) 18:37:45 ID:nhPXT9Gw0

>>183 ほか
   恩恵を受けているのは 学生ではなく働く(子を持つ)大人なんです
   通勤定期は会社が買うけど 通学定期は(乏しい)給料から払わないと
   いけないわけですので・・・カンニンしてください
191名無し野電車区:2008/02/22(金) 18:50:43 ID:t17LlhWw0
>最近は九大や福大に行くのは馬鹿か、親が東京に行く金を出してくれない人達

それは、君が大学に落ちた僻みでしょ。ww
192名無し野電車区:2008/02/22(金) 18:52:42 ID:8wUeBUxwO
>>188 
受かってから物を言え
193名無し野電車区:2008/02/22(金) 19:24:37 ID:CSsEyiBc0
>>192
が今いいこと言った
194名無し野電車区:2008/02/22(金) 20:58:59 ID:qbP9fhOc0
天神〜薬院間限定の利用者ってどれくらいいるのかな?

中には、渡辺通の渋滞を避けるため、バスで城南方面から来て、電車で薬院→天神とか。(逆ルートも)
あるいは、同じくバスで城南方面から来て、電車で薬院→天神、さらに地下鉄乗り換えで赤坂や中洲方面とか。(逆ルートも)
一定数いるのかな?
195名無し野電車区:2008/02/22(金) 21:32:50 ID:ZiULQ7eL0
>>194
俺やったら天神南か天神バスセンター三越前までバスに乗って歩く。
これが一番安くて早い気がする。
196名無し野電車区:2008/02/22(金) 22:59:01 ID:/cf4yh6j0
まあまあ旧大卒でも派遣バイト俺のような哀れな33歳もいるんだから。っていう
197名無し野電車区:2008/02/22(金) 23:21:34 ID:1YbQzQGz0
>>140
>>いい加減、あそこの工事止めてくれまいか?

外環状線の工事か・・・
完成まであと2年ぐらいかかるから我慢してくれwww
198名無し野電車区:2008/02/23(土) 01:02:16 ID:Zf2t0eRG0
九大はともかく。福大は普通の子が普通に勉強して普通に受かる大学だろ、JK。
女の子だと親が遠方にやるのを反対するケースもあるだろうし。

てか久々に特急に乗ったら、妙に遅く感じたのは工事のせいか。
199名無し野電車区:2008/02/23(土) 11:07:04 ID:+jnAMBjD0
>>194
漏れは以前から、その区間(てんぢんー薬院)だけ100円の
特例区間にしろと提起。

どんだけ需要、クマ線乗客を食えるか…


何より許せんのは1駅乗車のクセに天神で椅子取り合戦、しっかり着席移動する
乗客の多いこと。
200名無し野電車区:2008/02/23(土) 11:08:40 ID:utt7HmQlO
ちんぽろばーん
201名無し野電車区:2008/02/23(土) 11:24:27 ID:kXa4PRNa0
>>199
単価が下がるから混むだけであまり意味ない
それに今でも七隈線よりかは安いしね

>何より許せんのは1駅乗車のクセに天神で椅子取り合戦、しっかり着席移動する
乗客の多いこと。

俺は東京から品川まで夕ラッシュに山手や京浜東北を使わず東海道線を使う
品川で降りるときのあの周りからの殺意の視線が・・w
202名無し野電車区:2008/02/23(土) 11:33:19 ID:p7XbJhyW0
いいんだよ。
誰だって電車が混んでいる場合は周りの客が一駅でも早く降りてくれて電車が空くほうがありがたいと思うもの。
遠くまでいくのかなーと思っていた目の前の人が薬院でサクッと降りてくれたりしたらありがたいぞ。
203名無し野電車区:2008/02/23(土) 19:06:32 ID:JXB8oNRl0
七隈線も薬院〜天神南間の区間利用者って意外と多いね。
薬院から天神南行きに乗車(逆ルートも)する人。

七隈線を利用しなくても、大牟田線なら福岡駅南口利用で、七隈線と到達位置はほぼ同じなのに。
仮に100円に設定すると、利用者が1.5倍で現行と同じ運賃収入、もし2倍になるのなら収益増に繋がる。
204名無し野電車区:2008/02/23(土) 19:19:00 ID:jDSjKyfA0
>>203
それって空港線・箱崎線を使って薬院に向かう人々じゃまいか?
初乗り取られないから七隈線使った方が安い。
205名無し野電車区:2008/02/23(土) 20:51:24 ID:oN8iEORv0
>>201 ただ、東海道線で品川降りるのって山手線・京浜東北線の立場から
見たら快速みたいなものだから別に悪いとは思わんが…
206名無し野電車区:2008/02/23(土) 21:20:20 ID:xiz1LDf10
また3000が発送するらしいね
今度は3108かな?
207名無し野電車区:2008/02/23(土) 22:38:21 ID:ZXAL0hP40
てんぢんー薬院、久留米ー花畑、新栄町ー大牟田の各1駅区間は
100円(ワンコイン)特例区間を希望。

100円バス区間に電車も合わせましたって言い訳で通る。

損してトクするって言葉の実践を。
208名無し野電車区:2008/02/23(土) 23:28:34 ID:Qefidv9k0
バス事業で死ぬほどやって懲りました
209名無し野電車区:2008/02/23(土) 23:35:51 ID:CphED9KO0
>>207
残念ながら、大牟田市内には100円区間はありません。
210名無し野電車区:2008/02/24(日) 00:00:56 ID:xafKfXts0
次の新車はこれしかない!!!

・3000型ベースの2両編成(ステンレス車両)
・大牟田方の車両が電動車/VVVFインバーター制御(IGBT素子)を採用
・シングルアームパンタ(甘木線の入線にも対応したタイプ)を採用
・最高速度130km/h運転に対応
・6000系/7000系との併結運転にも対応
・3ドア車(両開きドアだが乗務員室に隣接しているドアは片開きドア/半自動対応/ドアチャイム付き)
・窓ガラスは紫外線を吸収する着色タイプのガラスを採用
・冷房装置は集中型冷房装置1基(/1両)を屋根上に設置
・前面/側面方向幕はLEDを採用(フルカラーLEDを採用する可能性も…?)
・車両と車両との間に転落防止用の外幌を設置
・ヘッドライトはHIDを採用
・運転台には液晶画面を使用したモニタ装置も設置
・セミクロスシート/内装は3000型をベース/蛍光灯はグローブ無しの直接照明
・車椅子スペース/大型洋式便所設置などバリアフリー設備も充実
・客室内に案内表示装置を設置(液晶画面を使った案内表示装置を採用する可能性も…?)
・自動放送も採用
211名無し野電車区:2008/02/24(日) 00:20:24 ID:oJqYJ2MKO
妄想終了
212名無し野電車区:2008/02/24(日) 00:32:09 ID:AIi87sIGO
>>210
VIPでやれ!
213名無し野電車区:2008/02/24(日) 01:59:52 ID:XZHF3oYa0
現実的な案もある点に少々同情した。
214名無し野電車区:2008/02/24(日) 03:28:41 ID:yxo6aLxG0
3000形に乗りたいのですが、福岡発だと何時の急行に
使用されるのですか?
215名無し野電車区:2008/02/24(日) 06:36:17 ID:iWtllBYL0
>>203
ちかパス利用者だったりして。

西鉄は電車とバスの共通乗り放題パスが必要だよなー。
大牟田〜福岡天神の電車定期券が月29480円だから
大人月30000円でどうよ。
電車全線+筑鉄+座席指定制を除くバス全線で。

あるいは福岡地区限定電車(福岡天神〜西鉄小郡)+バス(エコルの範囲、高速除く)で21000円でどうよ。
216名無し野電車区:2008/02/24(日) 07:59:16 ID:x7im+X2k0
薬院〜天神間のみをバスでなく敢えて電車に乗る人で、普通にお金を払う人は、
いまでも天神大牟田線を選んでおり、七隈線を選ぶ人は皆無なのでは?

薬院〜西鉄福岡(天神)150円
薬院〜天神南200円

西鉄電車が薬院〜西鉄福岡(天神)間をディスカウントする意味はなさそうな気がします。
217名無し野電車区:2008/02/24(日) 11:26:13 ID:xYzaM6rzO
薬院〜天神なら普通に大牟田線を選ぶ。

バスは意外と本数少ないし渋滞を考えるとな。
218名無し野電車区:2008/02/24(日) 11:38:39 ID:cYo5TDK80
>>214
この質問が月2回はあるから、次スレにゃ >>1 に貼っとこうよ。
219名無し野電車区:2008/02/24(日) 11:41:17 ID:xIxBu3Jq0
>>215
大牟田線にプラス500円程度足しただけで指定以外の全路線バス!?!?www
なかたにもひのくにもさせぼも各停とよのくにも乗れるのか!?!?wwwww
少しは物の価値考えろや!
220名無し野電車区:2008/02/24(日) 11:44:37 ID:FWz4Ymw80
>>214
>>218
天神に1時間張り付いていればいい
テンプレ化は不要
221ちょっと失礼〜:2008/02/24(日) 12:22:42 ID:tZ38EzpB0
薬院の話題が出てるので・・・。

数回程度、遭えて薬院で降りて見たが(朝の福岡行き急行)
バス利用者が一番多いような気がした。
改札(中央口)くぐると、まず、「エスカレータへ向かう人」と「(六本松方面)バス利用のため通路に行く人」
に分かれる(1対1位)
また、エスカレータ降りた客の半数以上はバスへ、残りの半数は、「九電方面へ歩いていく人」と「地下鉄」
に分かれていく。といった感じかな。
地下鉄方面に行く人が予想より少なかったんで、ちょっと感想を述べてみた

222名無し野電車区:2008/02/24(日) 13:59:54 ID:StctSiTN0
2200円区間のバスの通勤3か月定期券は212040円。
バス全線株主優待乗車証(6か月有効)は40万円以上で売れるということか?
しかしそもそもさせぼ号の定期券利用者なんているのかね?

電車1000円区間の6か月定期券は159200円。ならば電車全線株主優待乗車証の価値は低いということになるな。
223名無し野電車区:2008/02/24(日) 14:02:32 ID:7KwjIXxW0
薬院からは、
平日の朝、
大濠の生徒がよく利用する。
大濠生のピークは平日薬院発(下り)0723ぐらい
帰りは分散してる。
224犬塚に今日下車してみた:2008/02/24(日) 17:54:44 ID:tZ38EzpB0
キター!!
犬塚駅にニモカ対応の自動改札機。

しかし、なんかヘンテコナ感じ・・・。
225名無し野電車区:2008/02/24(日) 19:13:40 ID:j4jPyDUF0
なぬ、犬塚にニモカ対応の自動改札機
当然でしょう。
久留米以南の主要駅ですから
226名無し野電車区:2008/02/24(日) 19:30:51 ID:f4vIljdN0
3007&3108編成と入れ替え対象になるのは2000形のどの編成かわかりますか?
227名無し野電車区:2008/02/24(日) 20:14:39 ID:jcwXYJql0
>>215
筑鉄&バスはいりませんから、そのかわり月極め駐車場の代金にしてください。
228名無し野電車区:2008/02/24(日) 21:35:33 ID:DyV539Ou0
そう言えば筑鉄はダイヤ大幅減便するんだよな。
スピードアップする大牟田線がうらやましい。
これじゃニモカも導入しない可能性もあるな。
229名無し野電車区:2008/02/24(日) 22:48:32 ID:occG1aVv0
筑鉄、廃止フラグじゃないよね?(´・ω・`)
230名無し野電車区:2008/02/24(日) 23:02:07 ID:ilZd2LUG0
>>228-229
スレ違いだ!
231名無し野電車区:2008/02/24(日) 23:23:29 ID:jcwXYJql0
>>230
スレ違いの要因を作った>>215がわるい。
232名無し野電車区:2008/02/25(月) 11:28:07 ID:tKWnUXU70
スマイルショップで堂々(立ち読み)する諸兄に敬意を♪


人通りの多い、てんぢん駅ホーム上のスマイルでも立ち読みヲタがw
233名無し野電車区:2008/02/25(月) 15:39:07 ID:cOmEe96r0
てんぢん(笑)
234名無し野電車区:2008/02/25(月) 23:02:56 ID:CeFPe7mJO
Qから鉄道事業貰えよ>西鉄
235名無し野電車区:2008/02/25(月) 23:07:03 ID:6Ftepjnh0
>>234
車両のクオリティが下がるのでお断りします。by し尺九州
236名無し野電車区:2008/02/26(火) 00:09:50 ID:ZaOmnk4SO
>232
そういう>232は鉄道雑誌が発売される度に立ち読みして、
アチコチ書き込みしてるだろ?
237名無し野電車区:2008/02/26(火) 00:48:50 ID:wTuidSOU0
>235
JRQは、経営安定基金などからの援助、新幹線建設では国からの援助
と、純粋な私鉄とは違って、有利な点が多い。
Qが特急車両に凝れるのも、こうした援助のおかげ。
一方、西鉄をはじめ、私鉄は純粋な民間企業として独立採算が原則。
古い車両を減価償却まで使い尽くすのは、東急をはじめ、当たり前の
こと。池上線や目蒲線には減価償却の終わったような車両がごろごろ
していた。
西鉄は、車両に凝るより、優等停車駅での緩急接続やフリークエンシ
ーなど、ダイヤの面での工夫で、Qより優位に立つべき。
238名無し野電車区:2008/02/26(火) 01:06:07 ID:heonI8kkO
厨房にマジレスする必要なし!
239名無し野電車区:2008/02/26(火) 01:51:56 ID:oCkNIIok0
>>237
>西鉄は、車両に凝るより、優等停車駅での緩急接続やフリークエンシ
ーなど、ダイヤの面での工夫で、Qより優位に立つべき。
もう十分に優位に立っているかと
Qが811813などを増備したのは主に福北間の競争のためという意味合いが強く
福岡大牟田間に関しては今も昔も白旗状態(昔より随分と改善は見られるが)

車両面に関しては3000形の増備でだいぶ改善され
(5連が増えるがQも811型4連の快速があるからさらに悪質)
有料特急以外でQが西鉄に対して優位に立てる面はほぼ皆無となるだろう
240名無し野電車区:2008/02/26(火) 01:52:43 ID:rIiXx59Q0
5連急行はやめてほしい
241名無し野電車区:2008/02/26(火) 05:16:44 ID:heonI8kkO
>>239は死ね。
242名無し野電車区:2008/02/26(火) 10:12:29 ID:ZsT8NDHq0
>>237
激しく読解力のないやつだな。

JRと西鉄は行き先もさることながら車両の快適性や運賃面などでもきちんと棲み分けできてるのに、
わざわざその体制を崩すこともないだろ、ってこった。

>>239
少なくともJRは、西鉄みたくある日突然何の前触れもなしに
8000を5000に変えるような荒技は出さない。
3000なんて特急に充てられた回数は数えるほどしかない品。
2432222:2008/02/26(火) 10:59:09 ID:r7aYkCFr0
>>239
しかし九州新幹線が開業したらやばくね、
244名無し野電車区:2008/02/26(火) 12:11:58 ID:DT+AXwtCO
快速列車が速くなるんじゃないの?
特急3本ダイヤじゃなくなるだろうし
245名無し野電車区:2008/02/26(火) 13:51:35 ID:nYQmEEg00
西鉄 天神大牟田線に新駅 2015年開業へ 雑餉隈・春日原間に
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/kyushu/20080226/20080226_004.shtml
 西鉄が、2015年にも天神大牟田線の雑餉隈‐春日原間に新駅の建設を計画していることが26日、
分かった。西鉄バスの雑餉隈営業所の隣接地に新設し、福岡市内では1927年の薬院駅以来の新駅
となる。利用者増が見込める都市圏に新駅を設置することで、鉄道事業の収益強化を図る。
246名無し野電車区:2008/02/26(火) 17:54:57 ID:FM0es8dS0
>>242
よほど乗る時に「前触れ」なしに変更されたのが悔しかったか?
でも、大体8000の運用は決まってるんだがな。
多客期(時)に使うと定時運行出来ないから。
247名無し野電車区:2008/02/26(火) 18:04:34 ID:kCYNWLsoQ
>>245
駅名はどうなるんだろうね?
248名無し野電車区:2008/02/26(火) 18:09:49 ID:ZsT8NDHq0
>>246
つ事故発生時
249名無し野電車区:2008/02/26(火) 18:18:41 ID:ld01Ophf0
>>243
所要時間に大差がつくが、料金大幅アップも避けられんから
影響は少ないんじゃ?
>>244
長崎線方面の特急が毎時3本になるらしい
>>245
どっかにあった高架事業図にすでにあったけどな
>>247
バス営業所前 とか?w
>>248
・・・
250名無し野電車区:2008/02/26(火) 18:27:45 ID:g/0ly+zy0
>>245
これってもしかしたら雑餉駅つぶして北の方に移転させてJRと西鉄が交差するところに乗換え駅を作る布石だったりして
251名無し野電車区:2008/02/26(火) 18:53:12 ID:Di4Olj7o0
そうだとしたら七隈線をさっさと博多まで延伸しなかったのは大失敗だな。
252名無し野電車区:2008/02/26(火) 22:03:05 ID:B5ANJiM60
>>250
高架化の布石だろ
253名無し野電車区:2008/02/26(火) 22:03:55 ID:3wkJVy010
新駅ったって、雑餉隈ー新駅ー春日原、駅間近すぎじゃね?

高架化で雑餉隈が少し井尻側にズレるにしても。

下大利〜春日原〜雑餉隈までが高架化になるとして、待避線あるのが
春日原だけで良いのだろうか…?

下大利・雑餉隈に上りホームだけ待避線あっても良いかもね。
254名無し野電車区:2008/02/26(火) 22:13:18 ID:yAYQaXxE0
>>253
下大利は2面3線になる予定。
255名無し野電車区:2008/02/26(火) 23:07:49 ID:DT+AXwtCO
西鉄!新型導入しろよ!
256名無し野電車区:2008/02/26(火) 23:38:46 ID:yAYQaXxE0
>>255
君が製造費を全負担してくれるというなら、新車つくるとのこと。
257名無し野電車区:2008/02/26(火) 23:54:38 ID:8IOnVOyW0
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   IAA!IAA!IAA!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ

258名無し野電車区:2008/02/27(水) 00:36:29 ID:a4UrbDcOO

新駅構想かぁ
できるとなると、JR九州の通勤客が西鉄へまたはその逆もかんがえられますな、
西鉄及びJRにとってメリットはありますな!

打撃うけるのは福岡私営地下鉄かな
259名無し野電車区:2008/02/27(水) 03:45:13 ID:fBdYXMSaO
あそこは造ってくれと言わんばかりに土地が空いてるからな。
JRと西鉄の乗り換え駅が出来たら副都心のような感じで発展するかもな
260名無し野電車区:2008/02/27(水) 10:34:31 ID:+Qn5PgQwO
リレつばめと有明との対面乗り換えか
261名無し野電車区:2008/02/27(水) 10:38:37 ID:fBdYXMSaO
朝刊見たら雑しょの隈が100m西に移動するとあったからJRとの乗換駅への布石という訳では無さそうだ。
まぁ新駅が南福岡との乗り換えには便利な位置みたいだしな。

しかし新駅の設置も高架化との絡みで10年はかかりそうだと。
262名無し野電車区:2008/02/27(水) 14:55:59 ID:6IaH6KER0
Qって車両を大切にしないよね
酉なんか、急ブレーキかけたら崩れそうなやついっぱい走らせてますからね。

それに加えてQが北海道よりも運賃が高いというのが許せんね。
西鉄さんに頼むしかないよ九州の鉄道は!ただ西鉄のあきらめの早さはすごいけどね。
263名無し野電車区:2008/02/27(水) 15:18:17 ID:+Qn5PgQwO
Qから鉄道事業を貰って全ての特急型車両は8000形にするしか無いな
264名無し野電車区:2008/02/27(水) 17:09:23 ID:w2rBiY000
>>262-263
5000なんて大切にされてもそれはそれで困ります。
265名無し野電車区:2008/02/27(水) 18:20:58 ID:5E+63sJN0
>>264
415-0とか103-1500よりは遥かに5000の方がマシと思われます
266名無し野電車区:2008/02/27(水) 21:42:02 ID:Ftjrr3+S0
もうこうなったら都心部は阪神・京阪並みに
駅間距離500mくらいにしようぜ

薬院と平尾の間に「白金駅」
平尾と高宮の間に「大楠駅」
高宮と大橋の間に「筑紫丘駅」
大橋と井尻の間に「折立駅」



確実に急行の停車駅が増えるだろうけどwww
267名無し野電車区:2008/02/27(水) 22:41:06 ID:c6Czcfbn0
下大利2面3線なんてケチなこと言わず
複々線化すればいいのに(´・ω・`)
268名無し野電車区:2008/02/27(水) 22:42:35 ID:GAyV6wK/0
8000形は乗り心地良いよな
269名無し野電車区:2008/02/27(水) 23:25:00 ID:3niGybg30
大楠駅あったら便利だwww
270名無し野電車区:2008/02/27(水) 23:29:22 ID:5E+63sJN0
>>268
8000に乗ると、3000すらただの手抜き安物に見える。
急行用と特急車という違いがはっきり現れていて好感が持てる。
是非次代の特急車もこのような特急らしい特急車であってほしい。
3000を2ドアにしただけ、なんてのは勘弁。
271名無し野電車区:2008/02/28(木) 00:19:31 ID:hfVgtElK0
さすがに特急用は造るだろうね?
272名無し野電車区:2008/02/28(木) 00:27:29 ID:Vgqp1ulF0
>>259
あの空き地は博多駅方面への新線の分岐駅の予定地じゃなかったかな。
新線計画は幻に終わったけど、何十年後も経って駅の計画が
復活するのはなんか感慨深いね。
273名無し野電車区:2008/02/28(木) 00:35:54 ID:4HgUfghQ0
雑餉隈営業所の土地か。
274名無し野電車区:2008/02/28(木) 00:39:09 ID:etAPnTO+0
春日原から薬院までずばーっと複々線にしてほしいね。大橋での普通列車の退避ウザス
275名無し野電車区:2008/02/28(木) 00:46:54 ID:B/KItrwmO
だったら乗るな!
276名無し野電車区:2008/02/28(木) 07:50:05 ID:mhpyYbFA0
データイム特急は、久留米に余裕で到着?
停車する前に、発車アナウンスが流れることは無くなったかな。
277名無し野電車区:2008/02/28(木) 11:59:05 ID:rQWjglpV0
>>276
まさにその状態。
そして「信号停車です。しばらくお待ちください」か
「--:--の発車までしばらくお待ちください」のアナウンス。
278名無し野電車区:2008/02/28(木) 18:00:12 ID:N2XkaC+N0
急行に乗ったんだが、
以前より停車駅接近の速度が高いと感じた。
ブレーキのタイミングも違う。

YGが85になったのだろうな
279名無し野電車区:2008/02/28(木) 19:17:35 ID:yif7D0+U0
8000系 特急 トイレつけてほしいな…

大牟田=複線区間の駅まで 途中で降りたら30分は待つことになってしまうから
280名無し野電車区:2008/02/28(木) 19:49:20 ID:hGyicWPI0
大橋の駅名板、変更された?
281名無し野電車区:2008/02/28(木) 19:53:19 ID:B/KItrwmO
頻尿にお悩みですか?
乗車時間はたったの1時間。乗る前に用足していれば大丈夫だよ。
282名無し野電車区:2008/02/28(木) 19:57:29 ID:xcp++vtK0
さっき聞いたけど、ステーションパルも新制服になるそうだ。
残念ながらズボンになるよOrz
283名無し野電車区:2008/02/28(木) 20:09:35 ID:CqleFETFO
何でそんなこと知ってるの?ストーカーか?キモイ奴だな。
284名無し野電車区:2008/02/28(木) 20:10:53 ID:NdGIADCT0
>>282
本当か?残念だ。
しかし、新駅の話は今知った。帰って朝刊を見てみよう。
285名無し野電車区:2008/02/28(木) 20:19:57 ID:ZqeZcJ/h0
>>281
正確には(今のところ)1時間では着きません。
286名無し野電車区:2008/02/28(木) 20:35:16 ID:g6cRDPJD0
>>285
今月中には1時間を切るのに、わざわざそんなツッコミを入れるなんて…

お前どんだけw
287名無し野電車区:2008/02/28(木) 21:50:27 ID:xcp++vtK0
>>283
何でって今月の社内報に載ってるよ。
288名無し野電車区:2008/02/28(木) 21:57:27 ID:B/KItrwmO
>>285
君は「約」とか「丁度」って言葉がないとだめなのか。嫌われるぞ。
289名無し野電車区:2008/02/28(木) 22:14:20 ID:7GWFlEFA0
>>280
漏れも気付いた。  

変なトコ(今までは広告スペース)に時刻表も貼り付けられとったね。


>>282
現状のステパルの任期は、もうすぐ終了・交代?

そういや西山さん… 元気かなぁ。。   >山田優煮
290名無し野電車区:2008/02/28(木) 22:18:11 ID:OYBV6lKP0
>>289
死ね
291名無し野電車区:2008/02/28(木) 22:27:47 ID:B/KItrwmO
>>289
さっさと削除依頼、出しとけ。
292名無し野電車区:2008/02/28(木) 22:55:55 ID:xcp++vtK0
>>289
N山タソはこないだ駅に顔出してた。
293名無し野電車区:2008/02/28(木) 23:58:37 ID:aENaKT8P0
>>280
26日の雨の日だっけ、夕方の下りホームで作業やってたな。
時刻表と駅名票が、天井から吊り下げるやつはそのままで、
よくあるホームの地面から建ってる様式を設置してた。
エレベーターの側面にも付いてて、ついでに点字ブロックも
やり直しているみたいだったが。
294名無し野電車区:2008/02/29(金) 15:07:43 ID:NAJNYBUF0
110km/h化もさることながら、YGが70→85、Yが45→50に引き上げられるのも大きいね。
特にYGは一気に15km/hアップだから、今までよりも早くホーム進入が可能になる。
295名無し野電車区:2008/02/29(金) 17:37:44 ID:La2hSE+r0
>>294
是非、太宰府到着も早くしてほしいね。
296名無し野電車区:2008/02/29(金) 17:53:48 ID:xrU3r+1H0
公式に3/22と発表age
297名無し野電車区:2008/02/29(金) 18:54:36 ID:wXqhDINe0
>>296
急行も2分短縮キター
298名無し野電車区:2008/02/29(金) 18:57:17 ID:NAJNYBUF0
RKB夕方のニュースでは、3月22日より「午前10時〜午後3時」の特急・急行を110km/h化と報道。
現在のデータイム特急110km/h試行運転と混同?
299名無し野電車区:2008/02/29(金) 20:53:50 ID:iT75Zi3k0
>>298
急行は早くならないはずだよな。
福岡(天神)から大善寺の区間までの特急が高速化されるって聞いた。
300名無し野電車区:2008/02/29(金) 21:00:58 ID:iT75Zi3k0
>>298
スマソ。
情報不足だった。急行が早くなるのはいいけど準急とか作ってほしいな。
そしたら、小郡とかは急行通貨で天神までかなりショートカット出来るはず。
301名無し野電車区:2008/02/29(金) 21:05:21 ID:WjpjzPg00
>>300
準急を作るのはいいけど、小郡通過って・・・・・w

それよりは朝倉街道・下大利の方が先だろw
302名無し野電車区:2008/02/29(金) 21:15:17 ID:39vEk9miO
三沢の先で上り特急が停車中。

何かあったのか?
303名無し野電車区:2008/02/29(金) 21:20:41 ID:Vr4db9e10
落雷で一時不通。現在復旧。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1184419468/550-
304名無し野電車区:2008/02/29(金) 21:23:37 ID:Zd/bIOmW0
新ダイヤ、朝ラッシュ時の急行がスピードアップしていないように見えるのは気のせい?

>>299
それは現在の試験運転のことでは?
大牟田まで110キロ運転しないと4分短縮されないやろ。
305名無し野電車区:2008/02/29(金) 21:23:49 ID:39vEk9miO
>>303サンクス
306名無し野電車区:2008/02/29(金) 21:40:34 ID:OTlisINcQ
>>304
普通列車がスピードアップしてないからでは。
307名無し野電車区:2008/02/29(金) 22:14:02 ID:xrU3r+1H0
もともと朝ラッシュの急行はフルスピードで走るものでもないしな
308名無し野電車区:2008/02/29(金) 22:32:22 ID:tummiFyn0
ところで新時刻表発売はいつから?
309名無し野電車区:2008/02/29(金) 22:51:28 ID:8bF9GqIb0
準急って名称あまり好きでない
まだ快速の方がいいや
310名無し野電車区:2008/02/29(金) 22:59:46 ID:Zd/bIOmW0
>>306-307
駅進入速度が向上するんだから、スピードアップを期待していたんだがorz

日中下り特急の場合、二日市、小郡では現状でも先行普通列車が詰まっているし
普通列車を所要時分短縮しないと、特急のスピードアップができないはず。
311名無し野電車区:2008/02/29(金) 23:20:40 ID:S211HT8w0
>>309
じゃあ「特別普通」
312名無し野電車区:2008/02/29(金) 23:30:33 ID:oPMMyExZ0
313名無し野電車区:2008/02/29(金) 23:58:31 ID:AZ3EZyCO0
>>308
時刻表は無料配布なので発売はないと思われ
314名無し野電車区:2008/03/01(土) 00:04:56 ID:zeb0dHZ70
ラッシュも普通を1本急行格上げしてるから
スピードアップともいえる?
315名無し野電車区:2008/03/01(土) 00:40:33 ID:tYirOiSX0
>>313
君が言っているのは駅配布のその駅だけのダイヤが載った時刻表のことだろ?
JRやJTBのようなエクセル形式のように全駅が載った時刻表が200円で発売されているのを知らないの?ww
316名無し野電車区:2008/03/01(土) 00:50:39 ID:tw5wOw6M0
エクセル形式といった表現に厨臭さを感じる
317名無し野電車区:2008/03/01(土) 01:08:02 ID:tYirOiSX0
>>316
おまえ、VBA触ったことねー癖に。ww
318名無し野電車区:2008/03/01(土) 03:54:58 ID:zi1ih+PMO
>>316
禿同
って言うか全体から厨房のオーラが出てますなw
319名無し野電車区:2008/03/01(土) 07:10:26 ID:1TElVk030
朝ラッシュでも快急や急行も一応110km/hで走るけど、
結局、乗車時分の延びや先行列車の詰まりなどから、
僅かな時間短縮はすぐに相殺されてしまうんだろうね。
320名無し野電車区:2008/03/01(土) 10:36:21 ID:Of6ZIpXl0
>>311
大牟田特快とかの名称のほうがかっこいいと思うな。

>>301
言われてみれば確かに・・・
朝倉街道・下大利を通過して井尻も高架線にして何とかしてほしいな。
321名無し野電車区:2008/03/01(土) 11:01:09 ID:aSrTlt2T0
なんで下大利通過なんだよ・・・

福岡都市圏の大きなベッドタウン、マンソン乱立、人口も激増中
中央高校利用者も多いし高架化で2面3線にもなるアゲアゲの駅なのに。


朝倉街道だろ、通過するなら。
だいたい386号線沿い居住者は、いちいち街道で乗り換えないって。
322名無し野電車区:2008/03/01(土) 12:11:55 ID:IlfrKAJs0
>>321
>高架化で2面3線
ソースは?
323名無し野電車区:2008/03/01(土) 12:17:14 ID:4ru/KbTc0
>>321
中央高校って県立だろ。準急で十分。
324名無し野電車区:2008/03/01(土) 12:53:41 ID:xP+sB3YhO
新幹線全線開通したら西鉄は更に値下げか現状維持だな
325名無し野電車区:2008/03/01(土) 12:55:53 ID:B4p2DH210
326名無し野電車区:2008/03/01(土) 14:56:48 ID:MZHMSs1E0
>>324 多分大丈夫でしょう。
天神〜大牟田間 1時間で運賃はたったの1,000円ですから
新幹線は博多〜新大牟田までなんだかんだで30分くらいかかって、料金は
ただでさえ割高な在来線の博多〜大牟田間の運賃1,250円に加えてさらに2,000円くらい
新幹線料金取られるから新幹線には全く勝ち目はないと思う。
博多〜大牟田間の乗車客はほぼ0。無視していいレベルだと思います。

30分短縮を2,000円以上で買える、時給4,000円の人なら乗るかもしれませんけどね。
327名無し野電車区:2008/03/01(土) 14:58:48 ID:zPtBQu4J0
>>326
単線区間を廃止して離合時間を節約して欲しいよ・・・
328名無し野電車区:2008/03/01(土) 15:07:17 ID:MZHMSs1E0
>>327 単線区間ってなんか怖くないですか?
前から電車が走ってきそうな感じで。
329名無し野電車区:2008/03/01(土) 15:17:48 ID:IlfrKAJs0
>>327
>単線区間を廃止して離合時間を節約して欲しいよ・・・

日本語でおk
単線区間を複線化してほしい。ってことかい?
330名無し野電車区:2008/03/01(土) 15:18:01 ID:4ru/KbTc0
>>326
>ただでさえ割高な在来線の博多〜大牟田間の運賃1,250円に加えてさらに2,000円くらい
>新幹線料金取られるから新幹線には全く勝ち目はないと思う。

つ2枚きっぷ・4枚きっぷ
331名無し野電車区:2008/03/01(土) 15:37:40 ID:Zbdr8pUvO
>>328
信楽高原鉄道の悪夢がよぎる・・・。
332名無し野電車区:2008/03/01(土) 16:04:28 ID:o6jwmKQn0
>>330
ただ鹿児島までの2枚きっぷは新幹線開業で一気に高くなったよな。
博多〜大牟田も一気に高くなると考えても不自然ではない。

しかしこの議論はこのスレでおk?
333名無し野電車区:2008/03/01(土) 16:43:47 ID:Qn6U+iB7Q
>>328
複線だからって100%安心とは限らない。東中野事故の例もあるし。
334名無し野電車区:2008/03/01(土) 17:33:43 ID:4ru/KbTc0
>>332
鹿児島までの新幹線はおもな競争相手に飛行機を想定していたからな。
博多〜熊本(もちろん博多〜新大牟田なんかも含めて)はそういう訳には行かないだろう。

・・・・・スレ違いっぽいのでsage。

>>333
鹿児島本線教育大前付近モナー
335名無し野電車区:2008/03/01(土) 18:41:25 ID:Of6ZIpXl0
そんなことよりもさ、高速化の話だろ。
下大利と春日原って実際どっちが急行停車のほうがいいのかな。
336名無し野電車区:2008/03/01(土) 18:49:57 ID:xP+sB3YhO
新幹線は航空機が敵だからな
まあスレ違いだな
337名無し野電車区:2008/03/01(土) 18:57:01 ID:PI/IRAew0
>>335
春日原だけどどちらも通過しなくていい
338名無し野電車区:2008/03/01(土) 19:07:26 ID:kF1el6+k0
>>337
漏れも、毎朝春日原から急行に乗り換えてるけど朝倉街道は通過してほしいね。
339名無し野電車区:2008/03/01(土) 19:36:52 ID:2l3plYG30
下大利は普通も多いだろ。
朝倉街道や筑紫となると普通列車も少なくなるんだから。

そこも踏まえてるのか?
340名無し野電車区:2008/03/01(土) 20:48:38 ID:bwwSSEpa0
自己チューが増えてますな
もう春厨の季節ですか?
341名無し野電車区:2008/03/01(土) 21:22:11 ID:7xZzbWHr0
新幹線船小屋駅を作らせたどっかの道路族と変わらんな
342名無し野電車区:2008/03/01(土) 23:12:50 ID:Of6ZIpXl0
>>225
久留米以南で犬塚ってなんで主要駅なのですか?

久々に大牟田まで行ったが、江の浦ー柳川って複線化用地がすでにあるんだね。
複線化にしたらもっと時間短縮できて良いのに・・・。
343名無し野電車区:2008/03/01(土) 23:41:31 ID:tYirOiSX0
>>328
だったら乗るな。車で移動しろ。

道路幅が1車線分のほうがよっぽどこわいわww
歩行者や自転車がいきなり飛び出すは、バイクと正面衝突しそうになるは・・・。

1月に八甲田で起きた観光バスのスリップ事故の原因は、別にあるようだが。
344名無し野電車区:2008/03/02(日) 00:46:29 ID:th+d9Gtz0
懐かしい福岡駅や太宰府駅の写真の載ったサイト見つけたから貼って置く
ttp://tsc151bonnet.web.infoseek.co.jp/asakaze04.htm

今にも当時の福岡駅独特の「あの匂い」が漂ってきそうだw
345328:2008/03/02(日) 00:49:04 ID:c7ZOM4av0
数々のレスありがとうございました。

急ブレーキかけながら、運転士が全力でキャビンに駆け込んできたら
衝突が近いと思っておけばよさそうっすね。
346名無し野電車区:2008/03/02(日) 00:51:51 ID:eKMa1Irg0
>>344
なつかしいねぇ。
あのドーム屋根の福岡駅ってエレガントだったよねぇ。
ああいう駅って新しく造らないのな。JR九州なんかにあっても良さそうなのに。
347名無し野電車区:2008/03/02(日) 03:43:33 ID:VTEUZciF0
西鉄二日市駅南側の踏切近くのクスノキが懐かしい。
ダイエーはまだ建設中のようだね。
348名無し野電車区:2008/03/02(日) 09:04:45 ID:fUrHur9l0
信楽高原事故がしょっちゅうあったらそもそも単線で認可おりんやろ。
なんのために西鉄がCTCとATS、かなり初期から導入してたのかわかる?
安心して乗ってていいんだよ信楽高原事故なんかと比べたら西鉄さんが可哀想。
349名無し野電車区:2008/03/02(日) 10:56:01 ID:+P3oMjrfO
>342
特急通過駅としては主要駅という意味では?
柳川や新栄町や大牟田と同格なんてありえないしw
350名無し野電車区:2008/03/02(日) 11:35:38 ID:afBsuBrYO
ダイヤ改正の時刻案内はいつ頃から出回るの?
351名無し野電車区:2008/03/02(日) 11:47:35 ID:TTcezua60
>>344
ありがとう、画像保存させてもらいました。
352名無し野電車区:2008/03/02(日) 11:57:41 ID:9z27XJaQ0
>>344
このころ(80年代)の福岡駅じゃ、行列並んで切符(自販・手売り)を
購入してた記憶が。

やっぱ当時と比べて今は乗客減ったな〜。
353名無し野電車区:2008/03/02(日) 16:06:16 ID:afBsuBrYO
純真号、縦ストライプ化してる
近くで見ると汚れが目立つね。
354名無し野電車区:2008/03/02(日) 18:00:05 ID:5ejFIsb10
>>353
黄砂が降ったから。またこれから降るらしい。
355名無し野電車区:2008/03/02(日) 18:20:11 ID:Ca+Pud4k0
東京人だが、初めて西鉄を利用した。
福岡→小郡→甘木鉄道→甘木→大善寺→大牟田の順で大牟田からJRに乗り換えた。
主な印象
2000系は重厚で好感が持てるが、座席が狭いのが難点。
7000系は3ドアの奴だったが、815系に比べると高級感(?)があった。
8000系も座席が狭いのが難点。2000系に比べると何となくかっこ悪い?
ダイヤは緩急接続と列車種別がわかり易い。
そして一番印象に残ったのが福岡駅の女性駅員さん。黒髪ロングフェチの俺にはたまらなかった!
戦国武将の名前と同じ名字のおとなしそうな子です!思い出すだけでも夜眠れない!
356名無し野電車区:2008/03/02(日) 19:52:32 ID:GrI8cX8+0
>>353
五条で見たけど何度も塗られてるみたいだ。
あれって何時まで続くんだ?
はっきり言って白は格好悪いよ。

>>355
そんな子がいるのか知らなかったぜ。
357名無し野電車区:2008/03/02(日) 19:55:03 ID:8OzY/jbc0
>>353
あれいつまでやるんだろうか・・・

バスのようなチキンラーメン号を見てみたいなぁw
2000形の方が似合いそうかな。8000形だとかねふく辛子明太子あたりか
358名無し野電車区:2008/03/02(日) 19:55:47 ID:GrI8cX8+0
京急の車両の2100とか走ってほしいな。
359名無し野電車区:2008/03/02(日) 19:57:56 ID:csu8K8fN0
360名無し野電車区:2008/03/02(日) 20:54:34 ID:15FnMz0L0
>>355
当店自慢の3000Kは堪能されましたん?


361名無し野電車区:2008/03/02(日) 23:07:58 ID:q+hI6Cms0
今日島原フリーきっぷ買ったヽ(^0^)ノ
今度の土曜日おでかけすっぞーー。
362名無し野電車区:2008/03/02(日) 23:17:05 ID:q+hI6Cms0
そら純真女子大との契約が切れるまでじゃねーの?
つかあのフルラッピング最初は2007年1月から1年契約ってきいてたんだけどな。
1年単位で更新したのかな?
でも電車のドア回りだけで1,300万円なんやろ年間広告料。フルラッピングっていくらかかるんだ?
363名無し野電車区:2008/03/02(日) 23:36:08 ID:AiEHSh7f0
なつかしの西鉄だっけ?
昔の西鉄?ってスレなくなったん?
364名無し野電車区:2008/03/02(日) 23:50:41 ID:P86cwzGr0
>>355
座席が狭いのは車両自体が狭いためある程度は仕方がない
3000で幾分改善されたが
・・って、最後の一文からしてIAA厨か?

>>363
落ちた。糞スレ乱立しすぎw
365名無し野電車区:2008/03/03(月) 00:45:55 ID:yx3bY+p/0
>>364
まぁ他の私鉄に比べて需要少ないからなぁ。
だいたい大手私鉄の本スレにしてはペースが遅い方じゃないのか?

ま、ダイヤ改正あるからスレの進行速度もこれから上がるだろうが。
366名無し野電車区:2008/03/03(月) 08:15:57 ID:sL+mdx7a0
この流れ・・・このスレとしてはかなり速いほうだと思うぞ

数年前とかまったくネタなかったしw
釣りと釣られる奴の会話しかなかったようなw
367名無し野電車区:2008/03/03(月) 12:16:51 ID:u91BUy9m0
上り向きの車内広告が、すべて新幹線だったのは終わったか?
368名無し野電車区:2008/03/03(月) 16:54:48 ID:+U8eBTJM0
>>364-365
西鉄関係スレの中では一番まったりしていたのに糞スレ呼ばわりするとは・・・

本スレであるこのスレの場合、取り立ててスレの進行速度が遅いとは思わない。
むしろ自分がROMしているスレの中では大牟田線スレは比較的進行が速いほうだぞ。

糞スレ度ではバス路線板の西鉄関係スレほうが(ry
渋滞(ryや乗務員の戯g(ryの繰り返しレス。似たようなスレ。ネタ無さ杉。
369名無し野電車区:2008/03/03(月) 18:00:33 ID:z3GDbj0r0
>>368
そういう意味じゃないだろう。
他の糞スレが乱立しすぎて、閑散スレだった昔の西鉄スレ
が犠牲になって落ちたということだと思うけど。
370名無し野電車区:2008/03/03(月) 19:31:22 ID:GhXqjJfUO
>>369
同位、というかそうとしかよみとれないよな。>>368の語学力を疑う、ゆとりか?
371名無し野電車区:2008/03/03(月) 19:39:18 ID:kPzoWL4wO
Wikipediaの西鉄2000形電車(鉄道)が更新されとった
また、未だ健在厨が沸いてきるか?
372355:2008/03/03(月) 20:19:23 ID:givJ7A580
>>360
3000系は乗ってません。
>>364
IAA厨って何すか?
373名無し野電車区:2008/03/03(月) 20:20:29 ID:K4zX5Zr90
>>372
壱岐エアライン・アライアンスです。
374名無し野電車区:2008/03/03(月) 20:31:21 ID:+U8eBTJM0
>>370
最後の一言が余計なんだよ。

そういう切り替えししかできない、尾舞さんこそゆとり並みやろ。
375名無し野電車区:2008/03/03(月) 20:32:11 ID:wvUGUM2Q0
>>372
板違い
死ね
376名無し野電車区:2008/03/03(月) 20:36:36 ID:ryCfjr/d0
>>365
朝、通学中下車駅の太宰府駅の広告に大きくダイヤ改正って書いてあったな。
また新しいのもらわなくてはいかん。
それでにしてもダイヤグラムも変わるのかな。

>>367
時々、新幹線の広告に変わるよな。
まぁ見てて問題ないと思うね。
377名無し野電車区:2008/03/03(月) 21:37:48 ID:R1Z/5Qo00
改正時刻表が駅にあった(非ダイヤグラム)

隣りにいた人が時刻表を手にしてるな、なぜだろう
とか思って、降りた駅に置いてあった。

朝、いつも乗ってる時間の普通が1本減らされてる・・・
まあ、確かに上りにしては空いてたからだろうが。
378名無し野電車区:2008/03/03(月) 21:41:32 ID:2ZIL5dxmO
>>376
筑紫台のボンクラ高校生か?
379名無し野電車区:2008/03/03(月) 21:46:04 ID:ryCfjr/d0
>>378
よくわかったね。
380名無し野電車区:2008/03/03(月) 22:05:14 ID:dknlwe5Z0
高校と言えば、この時期、筑紫中央高校の生徒さんが下大利駅近辺の
ゴミ広い・雑草駆除を毎年恒例にしてくれる。

同じ6学区でも筑紫高校生徒は朝倉街道駅付近に、何も恩返しせんだろ?
381名無し野電車区:2008/03/03(月) 23:39:57 ID:MwCN0TIF0
新ダイヤで女性専用車両のダイヤ表だけが配布されたんだけど

現在急行6:58分の後は7:26分だったのが

6:59分の後は7:33分かよ座席確保のために発車まで30分以上待たされるのは勘弁してくれ。
382名無し野電車区:2008/03/03(月) 23:51:33 ID:jTwh/Qst0
>>380
春日・武蔵台・太宰府はどうするよ?
もっとも後者2校は駅から離れすぎだが。
383名無し野電車区:2008/03/04(火) 00:12:02 ID:W/624btJ0
>>377
もう出てたのか?

>>381
大牟田から乙
384名無し野電車区:2008/03/04(火) 04:34:41 ID:klWY2EKFO
いつになったら西鉄下大利駅前の再開発終わるんだ?
385名無し野電車区:2008/03/04(火) 07:43:57 ID:pCupxDx80
大牟田始発7時台ってあと1本優等を増やせないのかな?
北部始発電車が多いから、無理なのかな。

…だったら、大牟田発久留米行き急行でも良い。
久留米までの人はそれで十分だし、福岡方面へ向かう人は、柳川か大善寺か花畑で始発急行に乗り換える形で。
386名無し野電車区:2008/03/04(火) 07:57:37 ID:k6HID5nzO
>>385
なんと自己中な発想だ?久留米行なら7000形2蓮でいいなw
387名無し野電車区:2008/03/04(火) 08:29:38 ID:pCupxDx80
着席チャンスが増えるのなら、乗り換えでも構わないという人はいるのでは?
現に、二日市では始発便に乗り換える人もいるし。
388名無し野電車区:2008/03/04(火) 09:04:19 ID:Vn67OfGq0
>>385
大牟田発柳川行き普通電車をご利用ください。
389名無し野電車区:2008/03/04(火) 11:06:25 ID:tuJz88wVO
現在停電中
福岡天神〜二日市間が不通
390名無し野電車区:2008/03/04(火) 11:08:39 ID:kzoya1Np0
>>384
うら淋しい駅周辺になったな。  >下大利


>>389
落雷?
391名無し野電車区:2008/03/04(火) 11:15:13 ID:90WMb8dC0
停電により、福岡〜二日市間の運行を見合わせております。(3/4 10:50現在)
天神大牟田線

停電により、福岡〜二日市間の運行を見合わせております。
その為、二日市〜大牟田間で折り返し運行をいたします。

※大幅にダイヤの乱れが予想されます。ご了承ください。

392名無し野電車区:2008/03/04(火) 11:16:11 ID:0RO2hmtx0
二日市には電車が来てない件

実質筑紫ー天神間みたいなもんだ

さっきまで高宮ー春日原とHPにはあったんだが
393西鉄公式より転載:2008/03/04(火) 11:32:36 ID:7s8TaEKH0
11時25分より、福岡〜二日市間の運行を再開いたしました。(3/4 11:30現在)
※大幅にダイヤの乱れが予想されます。ご了承ください。
394名無し野電車区:2008/03/04(火) 11:33:55 ID:qmLorfjv0
>>386
7000けい2はす?
395名無し野電車区:2008/03/04(火) 11:35:43 ID:0RO2hmtx0
代替バス手配中じゃなかったか?w

まあ、大事じゃなくてよかったな
396名無し野電車区:2008/03/04(火) 12:25:14 ID:cyxGU3Jl0
>>385
大牟田→柳川間普通でいいなら可能かも。
柳川始発急行を大牟田に延長する格好なだけだが。

ただ7両が柳川以南で大丈夫だったかどうか…新栄町を除いて大丈夫なのだろうか。
397名無し野電車区:2008/03/04(火) 12:50:13 ID:CDN+1cJjO
>>392
停電したのが高宮〜春日原

既に動いてるが、花畑逝き急行が到着しますと放送があって来たのが大善寺逝き普通ww
遅れはそんなにヒドくはない
398名無し野電車区:2008/03/04(火) 13:01:50 ID:CDN+1cJjO
8000が今小郡急行に入っている

遅れは約5分くらい
399名無し野電車区:2008/03/04(火) 14:56:45 ID:Po/gSrMd0
今、福岡駅に電話して200円の西鉄の時刻表がいつから発売かと聞いたら
13日かららしい。以外に早いな。あっ、このダイヤが乱れている中で
こんなことで電話した漏れはKYな人間か。
400名無し野電車区:2008/03/04(火) 15:55:52 ID:CDN+1cJjO
400ゲト
401名無し野電車区:2008/03/04(火) 18:07:02 ID:JGZ32uSW0
書き込み見る限り餓鬼ばかりだな。
402名無し野電車区:2008/03/04(火) 18:13:42 ID:yZoxFict0
>>399
KYDJ
403名無し野電車区:2008/03/04(火) 19:11:46 ID:FD2fB0Tv0
雪が酷くなったら電車止まるかな。
太宰府は大して遅れはなかったけど駅に張り紙が張ってあった。
404名無し野電車区:2008/03/04(火) 19:43:05 ID:EZQ7IOEj0
九州自動車道 八幡〜筑紫野 雪のため通行止め

筑紫野って太宰府より南のI.C.?
405名無し野電車区:2008/03/04(火) 19:45:53 ID:O4rIrG0T0
>>404
当然だろ。
406名無し野電車区:2008/03/04(火) 20:08:21 ID:dTq6t1Za0
久留米駅で新ダイヤ時刻表をゲット!冊子版とダイヤグラムはまだだそうな。
久留米発では特急が上り23・53分、下り29・59分
         急行が上り05・35分、下り15・45分
となっている。基本的には現ダイヤ継承の形だが、ラッシュ時、特に甘木線なんかは微妙に変更がちらほら見られた。

駅間所要時分案内から抜粋
特急
福岡(2)薬院(10)二日市(15)久留米(2)花畑(5)大善寺(9)柳川(12)新栄町(2)大牟田
急行
福岡(2)薬院(3)大橋(4)春日原(3)下大利(3)二日市(2)朝倉街道(3)筑紫(5)小郡
小郡(5)宮の陣(2)久留米(2)花畑…以下略
407名無し野電車区:2008/03/04(火) 20:14:14 ID:O4rIrG0T0
>>406
太宰府駅では、新ダイヤ表のもらえなかったが井尻ではもらえたな。
408名無し野電車区:2008/03/04(火) 20:37:05 ID:dTq6t1Za0
>>407
何?井尻ではもうダイヤグラム配ってるのか?
409名無し野電車区:2008/03/04(火) 20:40:02 ID:O4rIrG0T0
>>408
ごめん、間違えてた。
時刻表はもらたけど、ダイヤグラムの方はまだもらってない。
帰りに大橋から井尻まで電車乗るからその時確認するわ。
410名無し野電車区:2008/03/04(火) 20:46:08 ID:dTq6t1Za0
>>409
危うく井尻まで出かけるところだったW
一応ダイヤグラムと冊子の有料時刻表は13日かららしいよ。
411名無し野電車区:2008/03/04(火) 20:50:25 ID:O4rIrG0T0
>>410
本当にごめんな。
まだ知識が少なくてつい軽はずみな書き込みだったごめん。
13日からなのか一応大橋で確認しとくわ。
412名無し野電車区:2008/03/04(火) 21:02:51 ID:CDN+1cJjO
今あるのは時刻表だけ
ダイヤグラムは13日から
413名無し野電車区:2008/03/04(火) 21:06:52 ID:O4rIrG0T0
>>412
早速、13日になったら行きがけにもらうぞ。
414名無し野電車区:2008/03/04(火) 21:27:24 ID:1t1gmZ3K0
ひょっとして大善寺での緩急接続なくなる?

柳川駅上りのデータイム発車時刻の場合、
特急が2分繰り下がるのに、普通の発車時刻が1分繰り上げ。

スジのひき方では花畑or久留米まで普通が先行出来そうな予感
415名無し野電車区:2008/03/04(火) 21:31:26 ID:MHWKBXb60
>>414
西鉄に限ってそんなことはないと思う
416名無し野電車区:2008/03/04(火) 21:42:38 ID:CDN+1cJjO
>>414
特急がスピードアップするからだろ
417名無し野電車区:2008/03/04(火) 22:00:54 ID:a4SJh7f20
PM7時過ぎ、天神は雨だったのに太宰府の我が家付近は大雪、
積雪も3センチほど。

ビックリよ。  バスもチェーン巻いてた。
雪明りで幻想的な帰り道・我が家付近にも感動。

8000の急行運用にも巡り会えたし、今日は小さなラッキーDay.
418名無し野電車区:2008/03/04(火) 22:08:02 ID:Po/gSrMd0
今回の甘木線の改正は改悪だな。これをきっかけに廃止に向けて一直線コース
なんだろうか…
419名無し野電車区:2008/03/04(火) 22:44:06 ID:HmA8SwZ40
>>418

どう改悪なのかな?気になるな。
420名無し野電車区:2008/03/04(火) 22:45:59 ID:Po/gSrMd0
>>419 始発の時間が遅くなったこと。
421名無し野電車区:2008/03/04(火) 22:46:41 ID:5PtEyU1p0
甘木線、減ったのは始発の1往復だけではなかったの
422名無し野電車区:2008/03/04(火) 22:47:39 ID:vhgZQubF0
次の改正では日中1時間ヘッドにするんじゃない?
西鉄が一度廃止云々を言い出すと必ず廃止するから。
423名無し野電車区:2008/03/04(火) 23:02:56 ID:z4XF9Nhz0
周辺の自治体で買い取って甘木鉄道の路線網を筑後地方に拡げてほしい。
424名無し野電車区:2008/03/04(火) 23:07:03 ID:5PtEyU1p0
そういえば、
柳川−大牟田間でも早朝の急行・普通が減便になると聞いたけど、
どの便が減ったのかしら
425名無し野電車区:2008/03/04(火) 23:40:04 ID:dTq6t1Za0
>>414
緩急接続を廃止するんなら発表するはずと思う。考えられる要因は
1,下り特急発車繰上げで、次の上り普通の到着が早くなる為ホームを空ける必要がある?
2,下り特急発車繰上げで、大善寺で特急退避した下り普通の到着が早くなる為、蒲池での交換を早くする必要がある?
どちらにしろ、上り普通の大善寺での退避時間が長くなっただけだと思う。

>>424
新ダイヤの時刻表を見てないんで何とも言えないが、現ダイヤでいう9551・7558の大牟田〜柳川間・G051かと予想して
いる。甘木線では現ダイヤ7551・7550の各列車が減便。

公式発表以外にも、細かな減便がなされているようだ。現ダイヤの2181〜J190の久留米折り返しが消滅していたり、甘
木線の花畑折り返しが増えていたり、現ダイヤ2225のスジが久留米止めになっているのを確認。一見小規模改正と見
えるが、利用実態に合わせてメスを入れ始めてるのも事実のようだ。
426名無し野電車区:2008/03/04(火) 23:46:39 ID:cyxGU3Jl0
>>424-425
プレスリリースに書いてあるぞ。
甘木・花畑をそれぞれ5:07に発車する2本と柳川を5:14に発車する1本が削減。
列車番号までは分からないが。
427名無し野電車区:2008/03/04(火) 23:52:19 ID:/dDfFatA0
しかし甘木線はよくあの客数で日中30分ヘッドやってきたと思うが。
終点でおれが降りるとき乗ってるのいつも5,6人やぞ(ーー;)
もう2時間くらい早い19時台だったらもう少し客がおるんやろか。
428名無し野電車区:2008/03/05(水) 00:16:21 ID:oyARShZy0
つーか、甘木線は全線21世紀の車両とか優遇されすぎっしょ。
429名無し野電車区:2008/03/05(水) 00:27:57 ID:HicIM6Yq0
>>428
しかし久留米以南とはいえ本線直通でもあるだけに新車投入はやむなしかと。
5000系3両が供給過剰ってのもなぁ…。
430名無し野電車区:2008/03/05(水) 00:28:24 ID:d4/y6XS/0
そうよなあ。しかも花畑急行ちゃんと接続待ちしてくれるからな上下とも。
列車は新型。ダイヤは便利。
居ないのは沿線人口と客?
431名無し野電車区:2008/03/05(水) 01:25:32 ID:DRHGNkOcO
いい加減にしろ廃止厨ども

それと、特急だって、普通からの乗り換え客に支えられてる一面もあることを忘れんなカスども
432名無し野電車区:2008/03/05(水) 01:52:36 ID:0VB2FlgAO
西鉄下大利駅前の商店、ミスタードーナツは20年以上続いていて

旧博商の建物は30年以上続いている

県道31号線の日の浦バス停から西鉄下大利駅前行きの西鉄バス路線、下大利一丁目(ダイエー下大利店前)のJR九州鹿児島線の踏み切りは駄々混み

(西鉄バスを利用している人は解るよね)

いつになったら西鉄下大利駅に着くのか、はらはらドキドキ

西鉄下大利駅周辺だけが、見捨てられている感じ
433名無し野電車区:2008/03/05(水) 02:41:55 ID:8lr+ZugK0
西鉄って鉄道沿線をうまく開発して収益に結びつけるってやり方
すごく下手じゃない?
フリークエンシーを確保するとか鉄道としての使いやすさは
それなりに工夫してると思うんだけど、それで儲からなくなったら切ればいい
みたいに考えてるんじゃないかなぁ。

いくらバス路線を残しても企業としては縮小の一途じゃない?
少子化に合わせて、なんて言ってたら縮小以外の道は無いんだしねぇ。
434名無し野電車区:2008/03/05(水) 02:46:47 ID:y7CRw/hl0
縮小するなら赤字のバスの方だよなぁ
435名無し野電車区:2008/03/05(水) 08:25:05 ID:/k9KvdOS0
>>433
今更、沿線開発に手を出すこと自体が愚行だろ。

それとも、今から自家用車の時代が終わって鉄道の時代が復活するのか?


たとえ、沿線開発したところで客は乗るけど借金いっぱいなあの鉄道会社みたいになっても困る
436名無し野電車区:2008/03/05(水) 09:33:54 ID:Pk83YoVu0
>>435
それってQ?
437名無し野電車区:2008/03/05(水) 11:04:39 ID:TpgmKf6p0
関西じゃね?
438名無し野電車区:2008/03/05(水) 11:19:24 ID:TD/6FbEY0
>>436
Qは沿線開発なんてほとんどしてないだろ(美咲が丘のようにやり始めたのは比較的最近)

>>437
だなw
439名無し野電車区:2008/03/05(水) 11:31:01 ID:DPfDqYTS0
>>432
上大利でバス降りて歩いた方が早い。   >ダイエー下大利の後ろの道を


>>433
東急・西武・阪急の創始者の経営哲学が優秀過ぎただけ。
440名無し野電車区:2008/03/05(水) 12:30:22 ID:ra6XOZ7aQ
二日市南駅はどうなってる?まだ着工できてないのか?関東在住なので情報ヨロシク。
441名無し野電車区:2008/03/05(水) 12:47:22 ID:wdemVs7H0
>>440
手前で調べろカス
442名無し野電車区:2008/03/05(水) 14:40:04 ID:qPDNsoe00
西鉄の沿線開発はバス路線を引くほうが主だったな。
福岡の都市規模じゃそれで精一杯かも。
>>439
都市計画道路のJRのアンダーパス工事がはやく終わればなぁ
前後の道はほぼ完成状態だし、
なんか工事でやらかしたのが後引いてるのかな。
(ケーブル切断でJR踏切鳴りっぱなし)

>>440
1ヶ月ほど前に見たけれど、全く手付かず
443名無し野電車区:2008/03/05(水) 15:28:24 ID:4VVj1InJ0
>>414
太宰府行き急行も大橋到着が8分がぐらい変わってた。
444名無し野電車区:2008/03/05(水) 17:09:22 ID:/k9KvdOS0
>>440
上りの信号移設以来、全く進展してない

着工までにあと一年はかかるかもなw
445名無し野電車区:2008/03/05(水) 17:29:24 ID:0VB2FlgAO
>>439

実はね西鉄下大利駅に着く前のパチンコ屋前の交差点で、バスを降りたことがあった

(信号停車のために)

(電車に間に合わないので)

バスの運転手が嫌な顔をした
446名無し野電車区:2008/03/05(水) 18:20:03 ID:2yLtyK3W0
>>429
そういや、2連はいなかったのか。
447名無し野電車区:2008/03/05(水) 18:54:09 ID:HicIM6Yq0
>>446
600以外では6000に2連がいたが数年で3両になったからなぁ。
で、本線久留米以南ワンマン化の時点では2両口の車両は600以外いなかった。
448名無し野電車区:2008/03/05(水) 19:07:07 ID:DRHGNkOcO
今頃こんな質問もなんだが

200形4連(編成長52〜53b)って、当時の甘木線には供給過多だったの?
449名無し野電車区:2008/03/05(水) 19:14:08 ID:FKp/GE/40
>>445
でも、間に合わないなら仕方ないよな。
俺も帰りに運転手の後ろで見てたらもう一人の乗務員から睨まれた。
まぁ、無視したけど。
450名無し野電車区:2008/03/05(水) 19:32:01 ID:YfQTJ88EO
>>448
そんなことはなかった。
対抗していた国鉄甘木線のほうが本数少なかったし、西鉄に軍配があったともいえるがな。
西鉄もいまでは乗降客数が年々減っているばかりだが。
451448:2008/03/05(水) 21:22:51 ID:DRHGNkOcO
>>450
なるほど
452名無し野電車区:2008/03/05(水) 22:20:46 ID:s8NFnazi0
>>445
嫌な顔をするのは当たり前だろ?

バス停以外の場所で、仮に降りてすぐに事故にでもあったら
バス停以外の場所で降りたとばれて
運転手が吊るし上げられるから。
急いでいるとかいう理由は関係無い。

運転手に感謝すべき
453名無し野電車区:2008/03/05(水) 23:34:24 ID:ZSm9KKJt0
宮崎にこそ大手私鉄が必要
454名無し野電車区:2008/03/05(水) 23:37:33 ID:x6EhuMVO0
>>453
板違い
455名無し野電車区:2008/03/06(木) 01:00:02 ID:QgbvdjH50
宮崎にこそ大手私鉄が必要なので西鉄は移転すべき!
456名無し野電車区:2008/03/06(木) 01:19:57 ID:qzNzFLIm0
>>455
おまえが死んだら移転してあげるよ。
457名無し野電車区:2008/03/06(木) 01:30:37 ID:QgbvdjH50
宮崎にこそ大手私鉄が必要なので西鉄は移転すべき!
458名無し野電車区:2008/03/06(木) 01:31:45 ID:QgbvdjH50
456は田舎もん
459名無し野電車区:2008/03/06(木) 02:06:05 ID:qzNzFLIm0
>>458
わるいね。俺、三瀬村出身だから。
460名無し野電車区:2008/03/06(木) 02:33:22 ID:4ByHTY9qO
>>455>>457
東国原ならそう言う、とでも言いたいのか?


バーカ
461名無し野電車区:2008/03/06(木) 09:10:54 ID:n8IXHbs+O
ゆとり教育が涌いてるな
もう春休みかw
462名無し野電車区:2008/03/06(木) 15:46:30 ID:tHcpxkNpO
>>461
お前は毎日春休みだろ。ニートのヲタ野郎。
463名無し野電車区:2008/03/06(木) 17:32:21 ID:xWCphm6h0
薬院〜天神 の高架区間ってロングレール化しないの?
ビックカメラとかに居るとジョイント音が凄いんだけどw
464名無し野電車区:2008/03/06(木) 17:57:01 ID:gtiXl2C60
5000形氏ね
465名無し野電車区:2008/03/06(木) 18:40:07 ID:9GHCZiW9O
8000形マンセー
466名無し野電車区:2008/03/06(木) 19:41:15 ID:7+MD4gUz0
>>463
それわかるわww
下でDELLのPC見てると上からガタゴト聞こえてくるしな。
特急専用にもうひとつ上に高架作ってくれたら見栄えもいいのにな。
467名無し野電車区:2008/03/06(木) 20:50:58 ID:BrZHgGlsO
いらねーよ
468名無し野電車区:2008/03/06(木) 20:51:38 ID:DyGspgwd0
>>462
ニートという単語しかしらないんだなw
悔しいのぉ〜悔しいのぉ〜ww
469名無し野電車区:2008/03/06(木) 21:29:29 ID:qzNzFLIm0
ニートは、筑前うさぎだけで十分です。w
470名無し野電車区:2008/03/06(木) 22:04:38 ID:vVZSdT2xO
平日の夕方に筑紫駅からボンクラ男子学生が乗ってくるのだが…
近くに女子校があるのは知っているが…

黒のブレザーに緑のネクタイな。
471名無し野電車区:2008/03/06(木) 22:48:58 ID:oNDEVhxE0
>>470
その学校はもう共学になったのだが…
まぁボンクラなのは認める。
472名無し野電車区:2008/03/06(木) 23:22:55 ID:vVZSdT2xO
>>471
知らなかったw
さっきググったら福岡常葉だったわ。
この前乗ってきた早々TM館"小"の坊主相手に喧嘩売っててクソワロタw 
そいつらは3〜5人の集団で下大利・春日原でいつも降りてるから見つけたら要注意。
473名無し野電車区:2008/03/07(金) 00:39:34 ID:eqfrKN1e0
ダイヤ改正からは、2000系急行も110キロ運転するのですか?
474名無し野電車区:2008/03/07(金) 00:40:19 ID:0mZR+zl+0
>>472
昔の福岡南女子ね。
まぁ野郎もそうだが元からいた♀もあんましいいのは…。

それでも高宮の某学園グループの学校よりはマシなんだろうが。
475名無し野電車区:2008/03/07(金) 00:50:36 ID:mXTZVXwn0
>>473
勿論
全ての営業車両がブレーキ増圧済み
476名無し野電車区:2008/03/07(金) 02:08:14 ID:XDN0Ak930
20年前は電車に中国人とか乗ってなかったよなぁ・・・
時代は変わった・・・
477名無し野電車区:2008/03/07(金) 02:10:57 ID:FgIX5WAD0
>>414
>>425
緩急接続且つ大善寺発着の普通に接続(乗り換えれば久留米まで先着可)とかしないかな?
下りは特急の後の大善寺止普通を待ってから発車・・・ちょっと前まで夕ラッシュ時はそうだった
478名無し野電車区:2008/03/07(金) 02:40:12 ID:CKNFoQM80
>>476
シナ人差別、乙。
479名無し野電車区:2008/03/07(金) 03:22:03 ID:kpxukAyeO
俺も高校生時、筑後地方のボンクラに通っていた

朝の通学時、バスの席取りに夢中の奴らたくさん居た
480名無し野電車区:2008/03/07(金) 09:24:23 ID:XV5VQgtg0
直行が1本増えてるな・・・
増発した急行の折り返しか
481名無し野電車区:2008/03/07(金) 13:01:18 ID:nKxZYt9DO
>>480
ボンクラ乙。
482名無し野電車区:2008/03/07(金) 14:16:25 ID:BksH5P9m0
>>476
廣嶋人や岡山人達に謝っとけよww

>>480
いや急行は増発というより普通からの変更だから
朝ラッシュ時の上りの本数(二日市発で)は変らないよ
下りは直行と引き換えに急行が減っている
483名無し野電車区:2008/03/07(金) 14:31:32 ID:2Uvq0Hro0
>>482
お前詳しいな。
484名無し野電車区:2008/03/07(金) 18:56:32 ID:hHWrasz/0
3000形ってどんな運用されてるの?今度東京から乗りに行こうと
思うんだが・・・昼間の大牟田から乗り始める予定。
485名無し野電車区:2008/03/07(金) 19:28:27 ID:8whyc4de0
>>484
3000系は急行がメインなので大牟田にはほとんど来ないと思われ。
486名無し野電車区:2008/03/07(金) 19:53:00 ID:0mZR+zl+0
>>484
とりあえず大牟田から乗る特急は花畑で降りてしばし待て。
普通乗車券なら花畑で途中下車できるからお目当てがこなくて時間潰しする際も駅の外に出ることができる。
487名無し野電車区:2008/03/07(金) 20:03:22 ID:vbCZvMcd0
>>476
倒壊、もとい東海地区で電車乗ってみ?
早いとこルールづくりをしないと移民で国が根幹から
揺らぐことを痛感するよ。

だからと言って経団連みたいに移民受け入れなんかしたら、
それこそゲルマン民族の大移動で滅ぼされた西ローマ帝国
みたいになるがな。
488名無し野電車区:2008/03/07(金) 20:12:59 ID:hHWrasz/0
>>485-486
サンクス。西鉄は普通乗車券で途中下車できるのか・・・
489名無し野電車区:2008/03/07(金) 20:41:02 ID:1C+Gt1P30
>>485
というか、イレギュラー運用がない限り一日待っても来ないんじゃない?
490名無し野電車区:2008/03/07(金) 21:12:12 ID:pg8+NAG/0
3000の扉付近と座席部分とを仕切るガラス板って、
初期ロットと2次以降とでは、何か構造が違うような??
491名無し野電車区:2008/03/07(金) 21:43:16 ID:A1eRsMCl0
3000系、ドア横に(折り畳みシート)設置して欲しかったな。

2000も然り。
492名無し野電車区:2008/03/07(金) 21:45:15 ID:sUdkeaU70
あと1週間でステパルの制服がズボンになるのか・・・w
493名無し野電車区:2008/03/07(金) 22:18:07 ID:U8vbWDB5O
>>492
タシロス乙
494名無し野電車区:2008/03/07(金) 23:18:18 ID:0mZR+zl+0
>>488
西鉄の途中下車の規則は17km以上の区間(390円以上)で運賃同額駅を除く、が条件になる。
大牟田からだと矢加部以遠への乗車券だと対象になるのかな。
ただし福岡(天神)までの乗車券だと高宮から先では運賃同額となるため途中下車不可。
495名無し野電車区:2008/03/07(金) 23:37:51 ID:CKNFoQM80
>>494
解説せんでよか。
496名無し野電車区:2008/03/08(土) 00:00:45 ID:giPC/uRL0
ところでニモカはいつになったら購入できるんだ?
497名無し野電車区:2008/03/08(土) 00:54:39 ID:xPq3Vhte0
8000形特急でかぶりついて気が付いたんだが、
以前、制限95のカーブが多くあったが、いくつかの
カーブは制限がとれて、フリーになっている。
あと、カーブによっては+5キロ向上している。
あと、制限105が新設されたところがあった。
498名無し野電車区:2008/03/08(土) 00:58:31 ID:kIlr0ime0
福知山線にならないことを祈っている。
499名無し野電車区:2008/03/08(土) 01:00:58 ID:xHEpqrMb0
だいぶ高速運転が楽しめそうだなw
500名無し野電車区:2008/03/08(土) 01:03:47 ID:GEquRrip0
>>476
太宰府にも多いよね。
最近は添乗員を含めて5人以上のグループだとビザが下りるらしいから
結構裕福な家庭の家族旅行のようなのに出くわす。
501名無し野電車区:2008/03/08(土) 01:05:30 ID:xHEpqrMb0
そうゆうやつらに限って車内マナー悪いんだよな・・・
東京じゃ優先席だろうがなんだろうが大声で電話してる韓国人多いし・・・
502名無し野電車区:2008/03/08(土) 01:08:30 ID:GEquRrip0
>>501
俺が見た小グループの中国人は日本人と変わらん感じだったよ。
団体の韓国人とかは大声で品の無いの多いな。
503名無し野電車区:2008/03/08(土) 03:59:24 ID:XHXhLXt5O
太宰府天満宮の茶屋に行くと、韓中台の団体予約の予約者名をよくみる

スレ違いすまん
504名無し野電車区:2008/03/08(土) 07:53:09 ID:ana7pK3l0
もともと95が制限無しになったということは、15も速度向上したんだね。
カントの角度がかなり大きくなっているのかな。
最高速度の向上、信号システム(速度照査)の改善、曲線の改良など随分費用が掛かったのでは。

仮に、下りの45分岐が85の高速分岐に変わると、下りも58分になる?
505名無し野電車区:2008/03/08(土) 09:36:04 ID:6yl8OU66O
>>504
だから車両側も含めて14億円
506名無し野電車区:2008/03/08(土) 10:30:11 ID:iYBGSj9GO
もともと大牟田線は最高速度を低めに設定していたよね(´・ω・`)
507名無し野電車区:2008/03/08(土) 11:44:39 ID:CggaArMI0
まちBBS・西鉄スレに書いてあったが、春日原ー下大利、
仮線移設後にゃガタッと徐行ポイントになるとか何とか…
508名無し野電車区:2008/03/08(土) 11:51:57 ID:XSzByyy90
>>496
4月か5月
509名無し野電車区:2008/03/08(土) 12:36:13 ID:/B30+wIQ0
ダイヤ乱れていない?
公式には出ていないが

と思ったらキター
11:20分頃、宮の陣駅で人身事故発生のため、上下線とも大幅にダイヤが乱れております。

3000の特急が12時過ぎに下っていったのは幻じゃなかったw
510名無し野電車区:2008/03/08(土) 13:15:12 ID:jgwzarFNO
特急車両を全て8000に出来ないの?
511名無し野電車区:2008/03/08(土) 13:40:40 ID:6yl8OU66O
>>510
お前はあの糞ラッシュに8000を入れろと?
512名無し野電車区:2008/03/08(土) 13:58:11 ID:T47f1bveQ
>>509
特急が5連で?
513名無し野電車区:2008/03/08(土) 14:15:30 ID:/B30+wIQ0
>>512
そう。さっき折り返しが上っていった。
A141も3000の5Bだった

8000の急行走りまくり
514名無し野電車区:2008/03/08(土) 14:35:25 ID:UxrsmhOw0
分岐器とか高速タイプに交換したのか?
515名無し野電車区:2008/03/08(土) 14:37:47 ID:8pTzJuqL0
>>611
朝はともかく夕方下りはひと工夫すれば十分可能。
516名無し野電車区:2008/03/08(土) 14:56:10 ID:/EWyfTJT0
>>510
朝のラッシュを毎日大橋駅で経験してるけど、あそこに8000を入れたらまず大変なことになるぞ。
どう考えても、電車の発車が遅れる。
5000とか6000あたりが朝はベストなんだよ。

>>504
大橋と井尻は105に変わっていたような・・・・

517名無し野電車区:2008/03/08(土) 15:58:02 ID:50qTMvTn0
>>509,513

筑紫で鉄ヲタを見かけたのはそういうことだったのか。
518名無し野電車区:2008/03/08(土) 16:03:32 ID:8pTzJuqL0
>>516
その前に、大橋には特急は停まらないじゃん。

どうもこのスレ、とりわけロングヲタには特急と急行をごっちゃにしている香具師が多いな。
519名無し野電車区:2008/03/08(土) 16:51:06 ID:Z5NlrYFn0
>>510
朝の女性専用車のある特急は無理やな。
下りは朝から8000運用しているから問題はないかと。
520名無し野電車区:2008/03/08(土) 16:52:16 ID:ana7pK3l0
夕ラッシュに柳川行き直通急行(毎時2本)を運行できれば、柳川まで優等を毎時4本確保できるんだけど。
そうすれば混雑が分散化して、特急も3000×7連で運行できるレベルになるかもしれない。

大牟田まで優等4本は供給過多だが、柳川までなら4本あっても良い。
むしろ、優等本数が朝ラッシュに比べて、現状夕ラッシュに2本しかないのは少ない。
521名無し野電車区:2008/03/08(土) 16:53:29 ID:/EWyfTJT0
>>518
8000=特急っていうのは止めたほうがいいと思うよ。
大橋には特急止まらないの知ってるし。
知らなかったらなぜ大橋が特急通過速度が105ってわかるんだよおかしいじゃないか。
それとも、大橋駅に105kの速度で入ってきて停車するとでも?
仮に大橋が停車駅としても105じゃ確実にアプライドが見える橋まで行ってしまうよ。
8000でラッシュ時急行とかで運行したらとてもじゃないけど乗客の乗り降りに時間がかかると言いたかったんだよ。
それでわからないならあなたが香具師。
522名無し野電車区:2008/03/08(土) 18:21:18 ID:pd7VYlkd0
>>521
>8000でラッシュ時急行とかで運行したらとてもじゃないけど乗客の乗り降りに時間がかかると言いたかったんだよ。

人を香具師呼ばわりする前に、もう1回>>510をよーく読もうね。
「特急」って書いてあるから。
523名無し野電車区:2008/03/08(土) 18:24:10 ID:pd7VYlkd0
×「特急」って書いてあるから → ○「特急」としか書いてないから
524名無し野電車区:2008/03/08(土) 18:58:04 ID:TXm0pocI0
>>523
お前は510を「8000を全て特急限定に出来ないの?」と勝手に捉えてるな
525名無し野電車区:2008/03/08(土) 19:26:42 ID:V7NTcdTS0
>>522
やっと判って頂けましたか?
526名無し野電車区:2008/03/08(土) 19:47:20 ID:pd7VYlkd0
>>524
どこからそういう発想になるのか意味不明。
527名無し野電車区:2008/03/08(土) 21:02:27 ID:TXm0pocI0
>>526
だって何かいてるのか全然分からん
528名無し野電車区:2008/03/08(土) 21:11:58 ID:8zdIAkxM0
>>526
わかったよ、俺が間違えてました、すいません。

>>527
庇ってくれてありがとう。もう俺が読み間違えて勝手な解釈したって事でいいよ。
みんなでもっと西鉄電車について語り合おうぜ。
529名無し野電車区:2008/03/08(土) 21:12:10 ID:pd7VYlkd0
>>527
何書いているのか分からんならなんで>>524みたいな発想になるのかよけいわからん。
530名無し野電車区:2008/03/08(土) 21:14:25 ID:pd7VYlkd0
>>528のいうとおり、本題に戻ろう。
531名無し野電車区:2008/03/08(土) 22:03:54 ID:Gcavc/We0
では本題
3007と3108はいつから営業に入るか?
もう試運転やってる?
532名無し野電車区:2008/03/08(土) 22:06:50 ID:m7Zq8RE/0
>>484
今日来れば堂々と大牟田から乗れたのに
533名無し野電車区:2008/03/08(土) 22:07:39 ID:+QoBExCL0
今日のPM1時過ぎに下大利発の急行で天神出かけたんだが。

上記の通り、ダイヤ乱れまくり…

下大利発・2000急行発車しても前200mに先行普通電車が見えて。

急行はトロトロ徐行、春日原で普通を待避線に入れて追い越し、その代わり
大橋駅では接続無しの応急処置。 天神に定時から12分遅れで着。

西鉄、この辺のTPOに合わせた即席ダイヤ作るの上手いね。  慣れか。
534名無し野電車区:2008/03/08(土) 22:26:53 ID:UxrsmhOw0
3000て何本いるん?
535名無し野電車区:2008/03/08(土) 23:12:53 ID:/B30+wIQ0
>>532
それ、同じく思ったw
やむをえない事情だったろうが、5Bのまま3000が2本特急運用入った。

平日ならさっさと車両交換したんだろうが、
結局明るい間の夕過ぎ?まで>>513で書いた感じの車両運用だった。
536名無し野電車区:2008/03/08(土) 23:47:52 ID:725cFD/c0
駅配布の時刻表もらってきた。
夕方以降も微妙に変わっているな。
537484:2008/03/09(日) 09:52:36 ID:rgyklPAg0
マジかよw昨日行けばよかったな・・・
538名無し野電車区:2008/03/09(日) 11:51:56 ID:TV2UTi9e0
>>533
俺の場合、学校から帰るために太宰府から大橋まで行くから、お昼ぐらい1時かな天神行きの普通に乗ってまず、五条出て
踏み切りで5分くらい止まってた。
その間にも、二日市では上り急行が発車。

二日市でたら車掌が3分遅れで発車しておりますって言ってたな。
遅延証明書って貰えたのか?
539名無し野電車区:2008/03/09(日) 16:28:51 ID:ElxggX390
今日思ったんだけど、西鉄久留米〜大牟田〜JR乗り換え〜玉名
って便利ですね。今まで何回かJRの特急を使って行ってたんですけど
西鉄使えば、片道1,000円浮くわ〜┌(_Д_┌ )┐
時間も15分くらいしか変わらないし。

しかし、JRってやり口が汚いよ。大牟田以南に普通、快速で行けないようなダイヤ組んでるんだから。
540名無し野電車区:2008/03/09(日) 16:43:50 ID:D9cK8wpVO
全線開通まで我慢汁
541名無し野電車区:2008/03/09(日) 16:50:04 ID:5wzKECnQ0
>>539
そこで九州の旅満喫切符ですよ。

>>540
全線開通したら新幹線は大牟田を通らないよ・・・。
542名無し野電車区:2008/03/09(日) 17:15:30 ID:X36Q6++xO
>>540
ハァ?大丈夫か、きさん。
543名無し野電車区:2008/03/09(日) 17:28:44 ID:X36Q6++xO
>>541、きさんもだ。
544名無し野電車区:2008/03/09(日) 17:30:50 ID:rXMj5bbq0
>>539
JR久留米駅から快速・普通のりつぎをご利用下さい。
545名無し野電車区:2008/03/09(日) 18:25:01 ID:4u5ssE9oO
大牟田〜薬院間の定期で天神で降りること出来る?
料金は一緒だけどさすがにアウトかな…?
546名無し野電車区:2008/03/09(日) 18:36:31 ID:rAFdU2tqO
>>539
西鉄側じゃ券売機で他社線連絡きっぷが買えるよね。
でも、薬院や平尾みたいにいつの間にか販売中止になってる駅もあるみたい。

因みにJR側でもマルスで西鉄経由のきっぷが買えるのはビックリした。
「熊本→福岡」の券面は萌えるわあ・・・ww
547名無し野電車区:2008/03/09(日) 18:46:56 ID:Ozr9VOKK0
>>545
普通に考えても駄目だろ。

しかも定期はキロ数で設定してあるから
普通運賃が同じでも値段が違うぞ。
バスならば定期も同額だけどな。
548名無し野電車区:2008/03/09(日) 18:48:05 ID:5eBFNY+x0
>>544
久留米で乗り換えたら、後の電車になるぞ。
乗換えは荒木だ。
利用者のことを考えない車掌は案内するけどな・・・
549名無し野電車区:2008/03/09(日) 19:02:31 ID:TV2UTi9e0
じゃあさ、大橋までの定期だけど福岡まで行って福岡駅のホームの椅子で一時間ぐらい座って
大橋に戻って定期で降りるのはおk?
550名無し野電車区:2008/03/09(日) 19:13:09 ID:z5vJnPxI0
今頃気づくなよおれなんか熊本までいつも大牟田乗換だぞ。
ただJRがアホのようにちょうどよい時間帯に本数ないから大牟田で遊ばないといかんのがなあ(ーー;)
うっかり入った駅のラーメン屋しぬほどまずいし。
まあ草木饅頭はうまいからあれ買ってコーヒー呑むとなかなかいい時間つぶしだけどな。
甘木〜大牟田まで830円。
甘木から大善寺までワンマン列車に乗って大善寺から特急乗って大牟田。

新幹線できてもたぶん同じことやってるだろな(甘木〜大善寺〜大牟田乗換〜熊本)。
会社が久留米から熊本まで新幹線代払ってくれるなら別だけど。
そうすりゃ月に1回、2時間はやく甘木駅に行く必要なくなるんだが(ーー;)
むしろ会社寄らなくてよければ遅寝すらできる可能性が。
551名無し野電車区:2008/03/09(日) 19:34:25 ID:7oPgov6R0
接続が悪いのはなにもJRだけのせいじゃないだろ。
むしろJR以外に接続路線をもたない西鉄がJRに合わせるべきという発想はないのか、お前ら。
552名無し野電車区:2008/03/09(日) 19:37:35 ID:OmDNqc4d0
>>546
JRのマルスでも買えるのは事実。
おいらも10年前くらいに高校の歓迎遠足で三井グリーンランドに行った帰りに
荒尾→西鉄柳川の切符を窓口で買った。
でも、他社線連絡切符は西鉄の場合、回収されるんだよねorz
記念にほしいのに。。。
JRの対応はどうなんだろう?
東京とかだと、京急で羽田空港から品川乗換えでJR東京までの連絡切符も
「記念にください」と言えばもらえるんだけど。
553名無し野電車区:2008/03/09(日) 19:43:08 ID:4u5ssE9oO
>>547
やっぱですよね。
ありがとうございました。
554名無し野電車区:2008/03/09(日) 20:07:03 ID:z5vJnPxI0
だってJRきらいだもん。態度わるいし。
555名無し野電車区:2008/03/09(日) 20:14:20 ID:W+4dw8hC0
>>554
国鉄だからね。
556名無し野電車区:2008/03/09(日) 20:46:42 ID:qYArtrZ7O
110番・119番:列車にはねられ女性死亡 /福岡

 8日午前11時25分ごろ、久留米市西ノ陣の西鉄西の陣駅上り線ホームで、
女性が線路に落ち、大牟田発福岡天神行き特急列車(6両編成)にはねられ死亡した。乗客約350人にけがはなかった。死亡したのは久留米市内の無職の女性
(44)とみられ、自殺らしい。この事故で上下線計76本が最高33分遅れ、約1万1000人に影響した。(久留米署調べ)

〔筑後版〕

毎日新聞 2008年3月9日
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20080309ddlk40040365000c.html
557名無し野電車区:2008/03/09(日) 20:51:34 ID:qYArtrZ7O
グモスレにあったが、打ち間違えだな。駅名とか。
558名無し野電車区:2008/03/09(日) 20:55:19 ID:PF7kLDZj0
>>539
>>540
いまでさえQは、露骨な特急誘導策で、特急料金を取ろうとしている
んだから、新幹線が開通すれば、当然、新幹線誘導策を取ると思うよ。

熊本・大牟田間の各停は、大牟田で快速に連絡すればいいものを、
今だったてやらない。
新幹線開通後は、船小屋で新幹線に乗り継ぐようなダイヤを引くんじゃ
ないの?
559名無し野電車区:2008/03/09(日) 20:58:40 ID:bGI6mvuK0
>>538
同じく遅れまくった火曜日には昼間でも配ってたけど、
昨日は居なかったな。  >遅延証明書

土曜日だったしな。
560名無し野電車区:2008/03/09(日) 21:16:11 ID:FzOE2Oc40
>>558
おまえ、まだ船小屋に新幹線の駅ができると信じているんだ。おーそーろーしーやー^^
561名無し野電車区:2008/03/09(日) 21:28:50 ID:Cl0cVmGB0
>>558
ふなごりあん乙。最後の一文で台無しだね。
562名無し野電車区:2008/03/09(日) 21:32:02 ID:Tp+sz4Nr0
ふなごりあんウゼー
563名無し野電車区:2008/03/09(日) 21:36:02 ID:aLp+2sao0
ふなごりあんワロタw
564名無し野電車区:2008/03/09(日) 21:42:37 ID:4kGwpglI0
みんな脱線しすぎ。
565名無し野電車区:2008/03/09(日) 22:02:31 ID:1XXEMhW/O
>>564
うるさい、死ね
566名無し野電車区:2008/03/09(日) 22:28:59 ID:FzOE2Oc40
ふなごりあんは誠くん大好きなんだね。
誠くんのどこがいいの?あんなの政治家失格。
567名無し野電車区:2008/03/09(日) 23:36:15 ID:z5vJnPxI0
そら船小屋近辺のひとは喜ぶだろう。家も補償で大きくできるし
おれは甘木駅近郊だから関係ないけど。
568名無し野電車区:2008/03/09(日) 23:37:07 ID:z5vJnPxI0
昔おれの祖父さんは大分自動車道でけっこうもらったらしいけどな。補償金。
569名無し野電車区:2008/03/10(月) 00:26:02 ID:KWWGAFNO0
>>567
船小屋周辺は家が無くて田んぼ、しかも駅の土地は誠一派が
買い占め済みだから喜ぶ住人なんていなかった訳で。
570名無し野電車区:2008/03/10(月) 02:14:40 ID:tzw3s0hJO
>>551
リアルに馬鹿だろ
JR乗換え客なんざ全体からみれば極めて少数だろーが
いやぁさすが春だww
571名無し野電車区:2008/03/10(月) 19:10:55 ID:tpjMiqCpO
8000形大増発!!
572名無し野電車区:2008/03/10(月) 20:46:40 ID:l/KTz6Vs0
>>570
文句があるなら>>539>>550にいえ
573名無し野電車区:2008/03/10(月) 22:23:03 ID:dYCnl3c+0
井尻ー雑餉隈間(都市高速陸橋の下)、例のお絵かきボード、
春モードになっとりますよ。  喪舞ら。

>SPRING  

誰か有名なイラストレーターのタッチをパクってるんだけど
誰だったか思いだせん。
574名無し野電車区:2008/03/10(月) 23:39:49 ID:HwlQAnOV0
ふとした疑問なんだが、200円で売ってる有料時刻表って赤字なんじゃねえの?
ダイヤグラムを見ている一般人は時々見ても、あの冊子タイプ持って見てる人はあまり見ない気がする。
いっその事ダイヤグラムに業務用と同じく甘木線まで掲載して冊子は廃止、ダイヤグラムを有料にした方
が儲かるんじゃないかな?

個人的に思う有料時刻表の付加価値をつける案
時刻表本文に列番と両数、ドア数表記を追加
昔の東急や阪神のようにダイヤグラム形式の追い抜き時刻表にする
沿線バスに関する情報(系統図や駅発の時刻表)を掲載する

時刻表本文への希望はヲタ向けだが、バス情報は意外と需要あるんじゃないかな?
575名無し野電車区:2008/03/11(火) 00:08:43 ID:SbukoaDh0
バスは需要あると思うので賛成。
ダイヤグラムで有料化するならもう少し大きくしてくれもうそろそろ目がつらい(ーー;)おれも中年の仲間入りか
576名無し野電車区:2008/03/11(火) 00:34:48 ID:qOC5KytI0
>>573
あんなの、何の意味があるんだといつも思う。
道路作る税金でも余ってるのかね?(皮肉)
577名無し野電車区:2008/03/11(火) 00:36:07 ID:m4PzdOPA0
>>574
本文に列車番号や列車両数はともかくドア数表記するのはどうかと。
事故以外の何らかの事情で運用が変わったら車両が変わることもあるんだし。

あと追い抜き時刻表は昔やってたが(西鉄ではないが)結構スペース喰うので微妙。

バスに関しては確かに掲載してもいいと思うがダイヤ改正が電車と同時じゃないケースも多いし頻繁に差し替えになりそうだ。
というかバスは頻繁に改正するから載せづらいってのも。
578名無し野電車区:2008/03/11(火) 01:09:53 ID:uSy3zLDk0
>>575
昔の時刻表は地域別でバス時刻も付いてたんだよ。
福岡エリアの奴なんてかなり分厚かった。

バス情報は携帯サイトで十分な気がする。
乗り継ぎとか位置情報とかまで判るし。
579名無し野電車区:2008/03/11(火) 01:51:31 ID:uOiUJ+R+0
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました
580名無し野電車区:2008/03/11(火) 08:12:33 ID:uXWHjwiQ0
>>575
運転士が持ってるサイズがあると便利だよね
581名無し野電車区:2008/03/11(火) 16:46:51 ID:20hmJGd/0
>>574
意外と使っている人多いですよ
  何時に出勤するためには何時の電車・・・とか
  何時の飛行機(地下鉄連絡)のために乗る電車・・・とか

  正直ダイヤグラムのほうが需要は少ないと思われます
582名無し野電車区:2008/03/11(火) 21:20:54 ID:il/4MgS+0
有料時刻表の巻末にダイアグラムつけるというのもアリかと・・・
583名無し野電車区:2008/03/11(火) 22:07:44 ID:2sg9tJdK0
何両目のどのドア付近がホーム出口・階段に近いとか
首都圏鉄道にあるような便利ネタも掲載して欲しい。



ちなみに下大利は最後部車両から2両目・進行方向一番前のドアが階段にマッチ。
584名無し野電車区:2008/03/11(火) 23:41:12 ID:EyzkcIBrO
東京では、色鉛筆サービスで1000円で売られるんだから(色鉛筆にカネかかってそうだがw)、無料でもらえるのが微笑ましいと思いたまえ。
585名無し野電車区:2008/03/12(水) 02:12:58 ID:ZkMyJloH0
>>584
つかダイヤグラムって首都圏だと京王のように社外秘な会社もあるんだよな。
それ考えたらかなり恵まれてると言わざるを得ないのかも。
他の会社にしても閲覧すら渋るケースが多いらしいし…。
586名無し野電車区:2008/03/12(水) 02:31:19 ID:Q9rsakOSO
ダイヤグラム自体はどんな鉄道会社にもあるが、西鉄みたいに、縮小し小冊子にしてまで配布しているところ、よくよく考えるといまはもうないな。

数年前の下関車両センターの公開で駅事務室なんかに張られていたと思われるB全くらいのダイヤグラムが売られていた。
587名無し野電車区:2008/03/12(水) 16:25:01 ID:5gdUrAwo0
>>586
さっき大橋行ってきたけどダイヤグラムはまだ無いって言われた。
やっぱり明日なのか。
588名無し野電車区:2008/03/12(水) 17:04:35 ID:hKos4epc0
nimocaの概要が出たようだが。
589名無し野電車区:2008/03/12(水) 18:53:14 ID:eYSYnlSB0
>>588
ニモカだろ、5月だったからだっけ。
通学定期もこれになるのかな?
590名無し野電車区:2008/03/12(水) 19:10:44 ID:rZ6hB0q+0
5月12日
591名無し野電車区:2008/03/12(水) 19:13:43 ID:pOyNHqMhO
吉川晃司の歌であったよな〜
懐かしいです。
592名無し野電車区:2008/03/12(水) 19:18:35 ID:ZkMyJloH0
しかし3種類のnimocaが出るということだが…

1:nimoca 商業施設では電子マネーのみ利用可能、定期券以外では記名式ではないので再発行不可
2:スターnimoca 商業施設でもポイントが付く、記名式なので定期利用以外でも再発行可能
3:クレジットnimoca オートチャージやクレジット機能が利用可能

まぁクレジットはともかくどっちの利用が多いんだろうか?
やっぱ売店や西鉄ストアなどで使える上ポイントも付くってことからスターが多くなるかな?
593名無し野電車区:2008/03/12(水) 19:59:18 ID:eYSYnlSB0
>>592
専ら定期の漏れはどれに当たるんだ?
594名無し野電車区:2008/03/12(水) 20:27:58 ID:uQoz5eUs0
>>593
いずれにもおk
595名無し野電車区:2008/03/12(水) 20:48:13 ID:WSEUEJZS0
>>593-594
定期で無記名はOKなのか?
596名無し野電車区:2008/03/12(水) 20:48:39 ID:f7+3kWtJ0
nimocaは5月18日から
597名無し野電車区:2008/03/12(水) 22:19:58 ID:QOxBmf+y0
新しい有料時刻表に鉄ヲタ向けの企画が2つも出ている件
598名無し野電車区:2008/03/12(水) 22:27:20 ID:MZcx5EjY0
>>591
かわいそうなので突っ込んでやる

それは「モニカ」
599名無し野電車区:2008/03/12(水) 22:31:59 ID:X+kJuH030
「最中」と書いて何と読む?
600名無し野電車区:2008/03/12(水) 22:37:54 ID:sBu6dEJbO
>>599
普通に「さいちゅう」じゃないの?
当て字で「もなか」ってのは有りそうな気もするがw
601名無し野電車区:2008/03/13(木) 00:30:25 ID:6dFTJmav0
無印nimocaと星印nimocaの区別をつけたということは、
無印nimocaは定期が切れたら無記名に戻せるってことか?
Suica等は、一度定期載せると切れたあとに定期情報抹消しても
記名SFカードのままだったと思うが。
602名無し野電車区:2008/03/13(木) 00:41:17 ID:HPB61lhv0
宮崎に西鉄は移転します。
603名無し野電車区:2008/03/13(木) 02:07:08 ID:2dfPzxKN0
ちとプレスリリース読み直してたら無印からスターへのアップグレードは可能とあるのか。
当日朝イチに駅で限定版nimoca(出るのかどうか分からぬが)を買って商業施設でスターへのアップグレードするのがいるだろうな。

ただ逆はできるのかどうか。
604名無し野電車区:2008/03/13(木) 04:16:54 ID:FSw8QrRp0
一瞬、無印良品のnimocaを想像した
605名無し野電車区:2008/03/13(木) 11:21:10 ID:9ufutCde0
グリーンの児童改札機が(モニカ)対応でブルー改札機は対応不可なんやろ?

ウチの駅、殆ど旧世代・ブルー改札機だお  (´・ω・`)
間に合うんか・・・
606名無し野電車区:2008/03/13(木) 12:27:51 ID:0mAmYKviO
>>605
簡易タッチ機ができるから我慢しろ
607名無し野電車区:2008/03/13(木) 13:27:30 ID:AZEAAs4g0
>>597
kwsk
608名無し野電車区:2008/03/13(木) 14:08:20 ID:AU2+IbUWO
西鉄下大利駅前の再開発事業で、24時間営業のスーパーサニーが3月24日で閉店

どうなってるんだ、大野城市の行政は・・・
609名無し野電車区:2008/03/13(木) 14:18:10 ID:cv0EwUGh0
ちゃちゃくちゃらな行政でつな
610名無し野電車区:2008/03/13(木) 15:55:16 ID:/yYKJTKu0
>>608
同じ再開発事業で
隣の白木原駅周辺も一時は
全く何も無くなったから
しょうがないだろ。
あの斜めの道をどげんかせんとw
611名無し野電車区:2008/03/13(木) 18:12:50 ID:TaqfXTxqO
>>602
調子にのんな、蛆虫。氏ね。
612名無し野電車区:2008/03/13(木) 18:31:02 ID:d/QjtYdoO
>>611
お前も調子にのるな。
キモヲタ死ね。
613名無し野電車区:2008/03/13(木) 19:05:07 ID:03N1B3Kq0
>>597
意味わからんよ。

>>611
宮崎厨は無視しとけ。

しかし、今日はダイヤグラム表を大橋と太宰府から貰ってきたけど緑色に変わってたな。
614381:2008/03/13(木) 21:20:23 ID:Xb7oKOGY0
新しい時刻表ゲット予想どおり恐れたことが
平日大牟田発、5:59と5:31が間引きされ中を取って
5:48で福岡着は7:03と中途半端な時間次の急行は6:26で7:41着
5:55の普通で30分掛けて柳川で乗り換えれば6:27で7:28着
相変わらずの改正か改悪か分からん
早く柳川以南の田舎道複線化してくれ。

しゃあないから6時10分のJR快速で行くわ。
615名無し野電車区:2008/03/13(木) 21:26:46 ID:Y3l0kHG90
>>614
結局新ダイヤグラム表は駄目だったのか。
616名無し野電車区:2008/03/13(木) 21:44:02 ID:Y3l0kHG90
>>614
結局新ダイヤグラム表は駄目だったのか。
617名無し野電車区:2008/03/13(木) 21:51:59 ID:Y3l0kHG90
二回も上げたスマソ。
618名無し野電車区:2008/03/13(木) 23:12:41 ID:oD+NSrwA0
たとえ単線を複線にしたとしても果たしてダイヤ増発はあるだろうか。
むしろこのまま縮小して甘木線廃止・柳川以南廃止だと思うが。
最悪試験場前で折返しが未来の姿かも。
619名無し野電車区:2008/03/13(木) 23:41:28 ID:DePnr+oS0
暫くニモカを使って、スゴカが出たらそちらに乗り換えだな。
スゴカのネーミングって文字通り凄い。東京の知り合いもスゴカは知ってたからな。
620名無し野電車区:2008/03/13(木) 23:51:53 ID:TaqfXTxqO
>>618
廃止厨マジで死ね。
621620:2008/03/14(金) 00:01:02 ID:TaqfXTxqO
何度もいうが、特急だって普通からの乗り換えに支えられてることを忘れんなよ。
廃止厨は[大牟田線]じゃなく[柳川線]のスッドレでも立ててそこに引き籠もって妄想してろ。


バーーーーーーーーーーーーーーカ!

バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
カ!

バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!



死ねクズ
622名無し野電車区:2008/03/14(金) 00:13:25 ID:SrnMuRit0
nimocaのキャラクターって鼬?
623名無し野電車区:2008/03/14(金) 00:38:05 ID:49d0tKNT0
8000より車齢の若い5000のいることに驚愕
624618:2008/03/14(金) 00:39:14 ID:/aB7h0wV0
廃止厨ってもう45なんだけど(ーー;)
少なくとも毎年利用者減の現状に目をつむって他人を批判する君に
厨房と呼ばれる筋合いはないよ。
625名無し野電車区:2008/03/14(金) 00:43:39 ID:Vu+SzV3Q0
二日市〜小郡間の住宅開発で利用者が増えればそんなに問題無いんじゃない?
甘木線はわからんが。
626618:2008/03/14(金) 00:51:25 ID:/aB7h0wV0
そう。沿線の住宅開発は重要だと思う。
沿線の自社分譲地に住んでたらポイント2倍サービスとかしてくれないかな。
建売だったら買いたい。もう借家いや(ーー;)
でも生まれ育った田舎は離れたくない。
小郡じゃ(´・д・`) やだ。
627名無し野電車区:2008/03/14(金) 00:58:57 ID:wlyBWyAj0
久留米-大牟田間は減っているとはいえ客数が特に少ない訳でもないし、
福岡方面へ乗り通す客が多いから単価は高め。

特に案を示す訳でもなく廃止とか書いたら、廃止厨と言われても
仕方が無いわな。45でそれなら尚更。
628名無し野電車区:2008/03/14(金) 01:02:18 ID:89J0p5te0
>>625
とはいえ今後は大型開発は今の美鈴が丘・美鈴の杜で一段落っていう感じっぽい。
今後は小規模のサニーヴィラシリーズ中心で売ってくみたいだな。

ちなみに福岡市内とかでも物件はあるが小郡に比べると値段が…首都圏よりはマシだけど。
つか東急田園都市線青葉台駅徒歩圏内で8000万以上とか首都圏は無茶苦茶。
629名無し野電車区:2008/03/14(金) 01:29:16 ID:pmdJLvPU0
久留米以南は開発しようにも福岡までの所要時間考えると無理あるだろな
座れるかも分からない電車に毎日1時間近く揺られるのは決して楽じゃないし
630名無し野電車区:2008/03/14(金) 02:11:14 ID:N9gv8zDq0
柳川から分岐して佐賀空港まで伸ばしてほしい。
早朝便に乗れる

BY柳川人
631名無し野電車区:2008/03/14(金) 02:43:15 ID:4NTZuAWqO
地方は自家用車をもって当たり前で、もってない人には不便な世の中です。
632名無し野電車区:2008/03/14(金) 08:27:38 ID:GZjnI2GQO
618
歳が厨とは言ってない、精神年齢が厨。
どうせ、定職についてない、もしくは役場で窓際の45歳でそ。
633名無し野電車区:2008/03/14(金) 09:04:23 ID:hzrtVrceO
>>630
自家用車をご利用下さい
634名無し野電車区:2008/03/14(金) 09:46:48 ID:AdT1oCAx0
をーよくわかったね。
交通事故から退院してきて図書館でぶらくっております。
公務員ではないけど某団体です。たしかにおれなんてお荷物だろうな(´▽`*)
でも客の減少→改正のたびにメスがはいってきた
という流れの結果は廃止だよね?喫水線までいつ迫るかの問題だけで。
92年頃のピークの8〜7割しかおらんときいたよ。
おれの利用している駅も廃止になった津屋崎駅より利用者がいないってんで
びびったもん。だから定期的に廃止厨といわれようと問題提起してるんだけどな。
じゃね。今日はいまから電車で病院いってきます。
635名無し野電車区:2008/03/14(金) 09:53:29 ID:3M3sHc/OO
    , v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv 、 "ノンミ/ソMv 、 /ソMv 、ンミ/ソMv 、'リ"ノンミ/ソMv 、
   ソVvミ ヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ: v彡vV/ ミ∠ミ: / ミ∠ミ: vV/ ミ∠ミ: v彡vV/ ミ∠ミ:
  ミミ だから利用者絶対数だけで廃止廃止いうな
.  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽミ___、 ヾ ト、::ヽミ ヾ ト、::ヽミ_、 ヾ ト、::ヽミ__、 ヾ ト、::ヽミ
_ミレ'_~_,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、!" ̄ .ノ \ヾ:、! .ノ \ヾ:、! ̄ .ノ \ヾ:、! ̄ .ノ \ヾ:、!,';       / ̄``ー-ー^`'´ ̄ ̄
\;∴`;;';:煤 , ヽミ:ー‐‐'"   ヽ iミ-‐'"   ヽ i. -ミ   ヽ i. -ミ"   ヽ i. ミ'"   ヽ i. ̄l──ーy ,ノ ー--、 殺 意
  \;:';;';;・;';ζ. ⊂! 'ヽ   ∪   Y' ヽ   ∪   Y   ∪   Y   ∪   Y ヽ   ∪   Y、. l;;;;;;;;;;;;;("_ノγiヾヽ;;ノ──-----
  i `ー-‘i;` :二Uニ:::.、.       l i:.、.       l i      l i       l i.、.       l i ` 、  ̄´ ̄ヽ、ノノノ
.  !     :r' エ┴┴'ーダ ∪    !Klダ ∪    !Kl∪    !Kl ∪    !Klダ ∪    !Kl   ===== = =  =  ====
ー.i、  .   ヾ=、__./  この厨が
─ ヽ. :、∪ ゙ - ―-    ,; ∪ ,!    ,; ∪ ,!  ,; ∪ ,!   ,; ∪ ,!    ,; ∪ ,!                _
 ̄  ;;:,____ __、;;_,;ヾ    .:    ノ 、;;_,;ヾ    ノ、;;_,;ヾ   ノ 、;;_,;ヾ   ノ 、;;_,;ヾ    ノ    / ̄``ー-ー^`'´ ̄ ̄
━・。" \;∴`;;';:;煤,i   .    .イ`;;';:;煤,i  .イ';:;煤,i .イ`;;';:;煤,i .イ`;;';:;煤,i   .イ ̄l──ーy ,ノ ー--、 殺 意
   _  \;:';;';;・;';ζ`    ...:_/;:';;';;・;';ζ: _/;:';;';;・;';ζ/;:';;';;・;';ζ.:_/;:';;';;・;';ζ ...:_/, 、 l;;;;;;;;;;;;;("_ノγiヾヽ;;ノ──-----
 ̄ ̄ ̄ ̄  `ー-‘i;`       "⌒ ̄ ̄`ヽ、⌒ ̄ ̄`ヽ⌒ ̄ ̄`ヽ、、⌒ ̄ ̄`ヽ   ⌒ ̄ ̄`ヽ、 ̄ヽ、ノノノ 殺 意
636名無し野電車区:2008/03/14(金) 10:17:39 ID:AdT1oCAx0
そうか、君も僕とは手法と提起内容は違えど残ってほしいんだよね。
わかってるからそんなに汚いAA貼るなって(w
つかここに居る人間はみんな西鉄電車が好きで来てるんだから。
健康診断でBとかCとかもらって再検査要になったら
・まだ下がおる!病気じゃないし関係ねえよ
・やばい!悪くなったらどうしよう!
と考えてるかの方向性の違いだろ。
なんか厨って言われて厨と言われりゃそうだなと思ったけど、
利用者減だけで廃止廃止と語るなっていちばん明確な指標じゃん。
じゃ。本当に病院行くね。(^^)/
637名無し野電車区:2008/03/14(金) 10:38:56 ID:3OeeZXHi0
井尻駅から直行で福岡空港行きバスを作って欲しいところ。
大橋でも可。

いちいち天神出て地下鉄利用の三角形コースは面倒。
638名無し野電車区:2008/03/14(金) 12:28:44 ID:hzrtVrceO
>>634
そりゃ判るさ、90年代前半の朝の急行の混雑からみれば今の急行・快急はガラガラと言っていいレベル
マジで東京のような押し混み係が必要だと思ってさ

>>637
気持ちは判るが板違い
639名無し野電車区:2008/03/14(金) 19:54:24 ID:IU7vU1Bx0
>>637
今より、多かったのか?
640名無し野電車区:2008/03/14(金) 22:18:03 ID:O3Pm3tq60
日中の急行が3000形で置き換えられると、最後にH柳川急行が見れるようになる?

翌日の朝ラッシュに3扉5連転クロは必要ないからやぱ3000形は全部筑紫でおねんねかな。
641名無し野電車区:2008/03/15(土) 06:03:03 ID:0j/nqciUO
Wikipediaの2000形項目、また編集合戦になってる

最近追加された「3000形が増備されたら廃車のおそれもある」て文が削除されてた
俺も2000形は好きな車両のうちだが、既に大牟田・太宰府線では最古参という現実を見ろ

救援車900形のほうが、て指摘は無しだぜ
642名無し野電車区:2008/03/15(土) 09:01:04 ID:6Fp0MZhqO
別に、廃車=すぐ解体ではないからな。離脱する編成の除籍という意味ならばありうる。
643名無し野電車区:2008/03/15(土) 09:15:38 ID:AkXL+TY9O
そういやダイヤ改正したんだっけ?
644名無し野電車区:2008/03/15(土) 10:11:25 ID:7FX140dW0
するよ22日
645名無し野電車区:2008/03/15(土) 11:32:23 ID:d/AW7IGH0
ダイヤグラムの表紙が黄緑に変わってた。
急行の運用は、筑紫と花畑が交互のまま。
646名無し野電車区:2008/03/15(土) 11:40:04 ID:7FX140dW0
おれも昨日、仕事の帰りに福岡駅でもらったよ。
これ有料でいいからもう少し拡大したやつもらえないかな目がちかちかする(ーー;)
まあコンビニで拡大コピーとればいいだけなんやけど、ファミマにお布施するより西鉄にお布施したい。
647名無し野電車区:2008/03/15(土) 13:19:55 ID:dntie6QE0
なんかバブル景気時代の利用者数を持ち出して、利用者減を騒いでいる香具師がいるようだが、
一番頂点にあたるバブルを基準に尺度を図ること自体間違っている。

急行がガラガラってのは、普通の急行格上げによる利用者分散・混雑平準化が進んだだけだと思うが?

逆にラッシュの急行が8両→7両に減らされた列車もあったりするから、
利用者減が、単価の高い遠距離通勤者の着席率向上に役立っているとは到底いえないし。

バブルを基準に考えて、当時に比べて利用者が数字上で減っているからって、
単純に減車を進めていったら、それこそ客がさらに減るやろ。
648名無し野電車区:2008/03/15(土) 13:56:38 ID:W6evzDBr0
>>645
現行の3000形夕ラッシュ急行がどうなってるのか、教えてくださいな
649名無し野電車区:2008/03/15(土) 14:02:27 ID:ZfieLVWY0
大牟田方先頭車が天神からぎゅう詰め>夕方の5連急行
というか定員的には5連クロス≒4連ロングじゃなかったっけ?
650名無し野電車区:2008/03/15(土) 14:18:25 ID:7MLXpKvH0
>>649
でも夕方ラッシュは3000を避ける人も結構出始めていると思う。
651名無し野電車区:2008/03/15(土) 16:04:14 ID:BWBTfHxl0
>>641
出典もない妄想を書き込んだら削除されるに決まってんだろ、アホか。
652名無し野電車区:2008/03/15(土) 16:44:09 ID:x8hkIQmJ0
>>637
道路状況考えたらかえって時間がかかる気ガス
653名無し野電車区:2008/03/15(土) 17:58:13 ID:DYrj7r/D0
ホークスラッピングの8000運行開始。
654名無し野電車区:2008/03/15(土) 18:16:47 ID:MSgQSWHEO
>>647
お前書いてる内容にもろ矛盾があるのは釣りか?
655名無し野電車区:2008/03/15(土) 18:38:29 ID:Wq4snB7J0
なんか、味坂駅にもnimoca対応機みたいのがあったぞ。
656名無し野電車区:2008/03/15(土) 19:55:04 ID:9969j+l80
>>655
今さ、二日市駅の太宰府方面の一番乗り場が工事?されてるけどあれ何?
先程、大橋駅に行ったらニモカの宣伝広告が張ってあったよ。
657名無し野電車区:2008/03/15(土) 20:48:45 ID:dntie6QE0
>>654
「書いてる内容にもろ矛盾」って?
658名無し野電車区:2008/03/15(土) 21:12:54 ID:AkXL+TY9O
ダイヤ改正で特急増発するの?
659名無し野電車区:2008/03/15(土) 21:35:58 ID:DYrj7r/D0
>>658
ないみたい。
660名無し野電車区:2008/03/15(土) 22:02:51 ID:QcmNpy6m0
天神駅・北口の券売機付近、なんの工事?  >ベニヤ板で囲い・臨時の詰め所 中で工事の気配

券売機、正味両サイドで4台しか無いじゃん。
661廃止厨と呼ばれた男:2008/03/15(土) 22:39:04 ID:LnabPQlR0
ごめんねみんな。おれが中年のくせにへんな燃料を投入したばっかりに。
しかし不思議なのが湧くな。バブル期のピークと比べるな、って(ーー;)
女の容姿・男の精力と一緒で、ピークから落ちるから老いが残酷なんであって、
こればかりは見たくなくても逃げようがないだろ……
絶頂期と比べるなって、下り坂芸人擁護の提灯記事じゃないんだからさ。
しかも一日の平均乗降人員が二日市から先は減ってるのに、
急行の利用客が平準化したってリクツは無理があるやろ……。
ひとつ質問 ( ゚д゚)ノ
一人当たりの客単価はたしかに長距離利用者は高いけど、
運用運行コストもかかってるよね?変電所とかも必要だし。
ところが長距離利用者のほうが割引率は高い。
福岡から白木原まで280円だけど、そのほぼ3倍走る端間駅まで500円。
するとだよ、じつは長距離利用者のほうがコスト計算上の損益分岐点は高い、ってことにはならないの?
または短距離利用客がボラれすぎなの?
662661:2008/03/15(土) 22:46:59 ID:LnabPQlR0
ごめん。白木原が10.8キロで3倍すれば味坂33.7キロ550円と比較するのが正しいな。
しかしnimocaパンフのフェレット可愛いなおれがほしいや。
663名無し野電車区:2008/03/15(土) 22:48:37 ID:vLBcJecF0
初乗り料金ってわかるかな?
なんで最初に大きな料金取るのか。
固定費ってわかる?
664名無し野電車区:2008/03/15(土) 22:52:52 ID:LnabPQlR0
はあ?( ゜_゜;)
あの初乗り運賃で固定費全額払えるの?
じゃあ長距離乗ってもらったら大儲けじゃん……。
そうだったんだ……(´▽`*) ありがとん。
これからは1駅でも積極的に利用して電車に貢献するよ。
665名無し野電車区:2008/03/15(土) 23:13:57 ID:NiVti9Q90
280−150=130
550−150=400
130×3=390

長距離利用者の方が割引率高いの?
結局、廃止厨の間違いだったんでしょ?ほぼ距離に応じた金額。
競争が激しい区間だと割引率大きくする場合は多いけど。
666名無し野電車区:2008/03/15(土) 23:16:23 ID:NiVti9Q90
むしろ短距離客の初乗り料金に全体を運営できるだけの固定費が割り振られてるから
短距離客の方が割高な運賃を払わされることになる可能性はあるわな。
667名無し野電車区:2008/03/15(土) 23:18:55 ID:LnabPQlR0
そう。おれの間違い(´▽`*)
初乗り=固定費ならまったくもって勘違い。
電車ってそうなってんだとびっくりしたところ。
世間知らずの団体職員なもんで。みんな教えてくれてありがとん(^^)/
668名無し野電車区:2008/03/15(土) 23:20:05 ID:NiVti9Q90
そのまま固定費って使っていいかは知らんけど、
最初に初乗りかかるってのは、そういうことじゃないんかね?
669名無し野電車区:2008/03/15(土) 23:34:41 ID:LnabPQlR0
つーことは短距離利用でも積極的に電車に乗れば、廃止になる可能性はなくなるわけか。
おれ今度から温泉行くのにもクルマじゃなくて初乗りだけど八丁牟田まで乗るよ(*^^)v
初乗りじゃたいした利益じゃないよ
ここも津屋崎みたいになったらどうしよう(T^T)と思ってたけど、みんなに教えてもらってすごくうれしいヽ(^0^)ノ
明日さっそくつかうよ!ありがとん
670名無し野電車区:2008/03/16(日) 00:42:01 ID:lJwD5TFW0
新ダイヤ見て泣いた。太宰府線孤立させすぎだろ・・・orz
天神との直通激減、昼間のみに限定。朝ラッシュ時運転間隔拡大。
二日市1番線からの天神行き消滅(これはどうでもいいか・・)。
by太宰府在住者
671名無し野電車区:2008/03/16(日) 01:30:03 ID:Guy4AoJCO
太宰府線沿線の鉄道好きと聞くと、真っ先に、自称旅ぐらふぁーで鉄道カメラマンの栗原氏を思い出す。w
おととい、鳥栖で、なは・あかつき撮影のときにお見かけした。
672名無し野電車区:2008/03/16(日) 10:37:50 ID:3SRXTbrO0
>>670
だけど直通列車出すと上りに関しては下り本線を塞ぐ格好になるからダイヤ構成上のネックになってるんだよな。
小田急新百合ヶ丘・相模大野みたいに最初から影響ないような配線にできてればよかったが。

やっぱ高架or地下化で駅自体を改良しないと無理か。
しかも費用は相当なものだし(特に地下化。車両側にも改造が必要になるのが多いんじゃ…)。
673名無し野電車区:2008/03/16(日) 11:58:31 ID:OYYkfuGF0
二日市駅ホームを都府楼側にスライドさせて・・・   >太宰府線直通レイアウト工事
地上ホームのまま。

昔の操車場跡地、がら空きだべ。
674名無し野電車区:2008/03/16(日) 12:21:56 ID:Guy4AoJCO
>>673
つ 太宰府市の教育委員会が発掘調査中です。
675名無し野電車区:2008/03/16(日) 15:32:27 ID:KoJ3n4H/0
>>670
でも、実際の利用客のほとんどは
特急、急行に乗り換えているから、
直通ってそんなに必要なものでもない?

倍くらい時間がかかるけど、
座って天神まで行けることくらいか?直通の利点
676名無し野電車区:2008/03/16(日) 18:45:57 ID:Q2+w3wuP0
>>675
太宰府まで通学している人たちは帰りに白木原とか雑餉隈とか井尻の人たちは直通のほうが便利だろ。
677名無し野電車区:2008/03/16(日) 18:53:44 ID:cpEltPx+0
>>676
そういうレアケースageたらキリがないだろ
678名無し野電車区:2008/03/16(日) 18:57:39 ID:Q2+w3wuP0
>>677
確かにそうだがっていうか太宰府線を通学に使わせてもらっているんだが、本当に減るの?
679名無し野電車区:2008/03/16(日) 20:32:26 ID:KoJ3n4H/0
>>678
昔から直通は昼間パターンは30分に1本だし、
必ずしも便利なものでもないだろ?
二日市にエスカレーター、エレベーター完備の跨線橋作ったんだし、
乗換前提のダイヤにしようとしてんだろう。

手元にある限りでは、下りしかわからんが調べた
平日 太宰府行
現:急2 普15
改:急1 普9
土休日
現:普27
改:普19
(漏れあるかもしれん)
まあ確かに減ってるが、もともと少なくなってのな。
680名無し野電車区:2008/03/16(日) 21:48:48 ID:CCyYPROU0
筑紫地区と太宰府間相互の流動ってのも結構多いから、直通を残してる、って話聞いたことがある。
それとFJ110(旧いてまえノリ)君のブログのコメントに、「もう少し痩せたほうがいい」と忠告をしてあげたのに、荒らし投稿だといわれて消されてしまった。本人の為なのに全く以って失礼な奴だよね。
681名無し野電車区:2008/03/16(日) 22:09:52 ID:ai0HRLeD0
>全く以って失礼な奴だよね。
国鉄色追っかけ掲示板にも線路侵入して撮影している人がいるなんていう書き込みを見た。板違いもいいところだ。w
682名無し野電車区:2008/03/16(日) 22:16:06 ID:cpEltPx+0
>>680
頭おかしい奴だな
683名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:03:49 ID:CCyYPROU0
FJ110はあのままだったら絶対死ぬぞwあそこまで太ってるのは完全な病気。おそらく180キロはあると思う。
運動もろくにしないし、本当に危機感が無いから指摘してやったのに・・・
684名無し野電車区:2008/03/16(日) 23:40:23 ID:pHZOmeoU0
>>672
高架化して南側にホームをずらすのが良いのだけど、
改札増設したりエレベーター付けたりしたから、やる気は無いだろうね。
685名無し野電車区:2008/03/17(月) 06:36:28 ID:CuTVLNMnO
FJ110の弟って福大行ってるんだって?やるな、弟君。なのに兄貴であるFJ110は高卒かよ!

その通り。FJ110の体脂肪の塊はどうかしないとな。好きな食べ物は唐揚げで、以前ブログで元祖長浜屋のベタカタに替え玉4玉感触とか、もうね、こいつの食生活は人一倍に逝かれてるぜ。
バスや電車ばかり使って、ろくに運動もしないどころかできないのだろうけどさ。(笑)

リアル友達、こいつにはほとんどいないんじゃないの?可哀想だけど。(笑)
686名無し野電車区:2008/03/17(月) 18:41:17 ID:fKBqe4CT0
おまえは何を言っているんだ
687名無し野電車区:2008/03/17(月) 18:58:22 ID:lHPY8BWvO
新しい制服、精悍で良いね。
688名無し野電車区:2008/03/17(月) 19:05:17 ID:NvjW3tju0
個人批判はやめてみんな仲良くしませう。
689名無し野電車区:2008/03/17(月) 19:21:44 ID:JYntVMp40
それよりステーションパルの制服がズボンにならなくて良かった。
690名無し野電車区:2008/03/17(月) 20:03:10 ID:NvjW3tju0
そんなにパルって気になる?
691名無し野電車区:2008/03/17(月) 20:15:09 ID:vc56ocHXO
>>689
変態、死ね
692名無し野電車区:2008/03/17(月) 20:15:11 ID:0C3bI6HRO
>>689
ミニにタコ乙
693名無し野電車区:2008/03/17(月) 20:33:45 ID:kP2arjUf0
>>689
今日見た。
中々可愛かったよ。車掌とかの制服も変わってるんだな。

>>679
乙、太宰府線は毎朝と夜利用してるから多少影響が出そうだ。
694名無し野電車区:2008/03/17(月) 20:46:51 ID:D6ZjppLD0
>>679
しかし、二日市をバリアフリーにしたのは乗り換えさせるためでもないだろw

現行の直通は二日市止め?
695名無し野電車区:2008/03/17(月) 20:49:42 ID:kP2arjUf0
>>694
今日も太宰府線で通学したけど、帰り直通の福岡(天神)だったわけだよ、やっぱり
二日市でいちいち移動しなくて済むし動かずに天神に向かってくれるわけだから便利なんだけどね。
696名無し野電車区:2008/03/17(月) 21:49:14 ID:JYntVMp40
しかも名札がフルネームになってるから、お気に入りの子の名前を見るのが楽しみさ。
697名無し野電車区:2008/03/17(月) 22:30:44 ID:UKtkH8EB0
8000系、今は真っ白ボディの純真女子大学verと、いつものマヌケなホークス応援仕様の
2タイプ?

最近、白ボディを見ない気もするけど契約期間終わったとかか?
698名無し野電車区:2008/03/17(月) 22:34:28 ID:WqXv0wCO0
>>694
もちろんそうだが、直通を無くし易い状況になったのも事実だろうな。
どんどん減らされてるから。さらに昔みたら30本以上あった。
>>672の問題もあるから、西鉄としても出来るだけ直通したくないのだろう。
改正後はほぼ昼間だけの状況になるし。

太宰府発筑紫行とかが増えたかもしれんがどうだろうか?


>>697
白は昨日、今日走ってるぞ。運が悪いだけで気のせい
699名無し野電車区:2008/03/17(月) 23:16:03 ID:h8II1mU40
下り線をまたぐのがスピードアップ狙いの今ダイヤ改正では邪魔なんだろうな
700名無し野電車区:2008/03/18(火) 01:26:49 ID:E2mg24a/0
700get!
701名無し野電車区:2008/03/18(火) 02:56:04 ID:i4mUCpF5O
>>689
男の風呂場覗いて人身事故に銃刀法違反でも起こして
ついでにヤクでもやってブタ箱に入ってろよ
702名無し野電車区:2008/03/18(火) 03:06:33 ID:xLHoO1voO
高校生の頃、久留米市の学校に通っていた俺

西鉄久留米駅の大きさに驚いていたが、大人になって西鉄久留米駅を改めてみると

ちっちゃい駅だなと思う
703名無し野電車区:2008/03/18(火) 03:47:33 ID:W2ZBmnpyO
>>702
そんなもんだ
704名無し野電車区:2008/03/18(火) 04:52:10 ID:xcU2pyTDQ
>>698
20年以上前に日中の直通をやめた事あったよ。5000形3連を使用して折り返し運転してたかな。2〜3年続いたけど、沿線の要望で日中の直通は復活して今に至ってる。
705名無し野電車区:2008/03/18(火) 04:58:31 ID:LrFmZMw0O
その頃は1000形が梅のマーク入り「太宰府」方向幕で直通していたよね。
中断したことあったっけ?
5000形3連が走ってるのも見た記憶が無い。
早朝なんかはあるみたいだが。
706名無し野電車区:2008/03/18(火) 09:03:17 ID:W2ZBmnpyO
昭和50年代に日中は全て二日市逝きというのがあった、昼間六本運行
昼の福岡逝きが復活した時に毎時四本に減便

ってか小学校から社会人に至るまで太宰府ユーザーの俺から言えば福岡直通なんぞ
要 ら ん
707名無し野電車区:2008/03/18(火) 09:52:19 ID:fTV87sfL0
最短運転区間は西鉄福岡ー春日原だけ?  >平成初期まで残存

筑後地区にもっとショート運行があったとかある?
708名無し野電車区:2008/03/18(火) 10:17:36 ID:pPJnu/em0
>>707
久留米→花畑って区間列車があったような。
709名無し野電車区:2008/03/18(火) 10:23:51 ID:Apz0Atxk0
>>708
23:40代に久留米→花畑って区間列車があったな。
710名無し野電車区:2008/03/18(火) 11:40:13 ID:VBNGhYl40
>>706
ただ朝ラッシュ見てもらえばわかるけど二日市以南から天神へ
急行に乗り換えず普通で通勤する人もいっぱいいるわけだから、
太宰府直通ももっとあっていいような希ガス。太宰府行き急行も大学生が天神から結構乗っているみたいやし。
711名無し野電車区:2008/03/18(火) 11:53:41 ID:g3g8bVlJO
>>697
白は天神12:00発下り特急のはず
712名無し野電車区:2008/03/18(火) 12:42:44 ID:BWgtXe+3O
>>711
ストーカー、乙。
713名無し野電車区:2008/03/18(火) 13:16:49 ID:g3g8bVlJO
>>712
たまたま見ただけだよw
714名無し野電車区:2008/03/18(火) 13:17:34 ID:UzTIYNEm0
>>704,706
あー、なんかそういうのがあったな。
よく覚えてらっしゃるw
一種の利便性向上実験だったのだろうな。
頻繁に運転するか、少なくても直通かどっちかとか。


>>708-709
上り久留米行最終の折り返しだったな。
花畑留置の回送みたいなものをわざわざ営業してたな。
確か直後に下り列車がまだあるのに。
下り始発になるやつは花畑発になってたかと
715名無し野電車区:2008/03/18(火) 18:59:42 ID:gHdM3paE0
>>702
学生の頃、阪急梅田駅は大きな駅だと思っていた。






今見ても大きな駅だと思う。
716名無し野電車区:2008/03/18(火) 19:41:58 ID:trH+X9k50
ここさ、最近IEとかの普通のブラウザじゃ見れなくなったから面倒だな。
717名無し野電車区:2008/03/18(火) 19:42:57 ID:LrFmZMw0O
学生の頃見てた西鉄福岡駅は大きいと感じていたが、実際に今の福岡駅より大きいんだよなw
718名無し野電車区:2008/03/18(火) 21:04:30 ID:b0HUAHPg0
でも西鉄久留米は昔も今もお客さん多いと思うよ。
719名無し野電車区:2008/03/18(火) 21:06:28 ID:BSt89Cqc0
>>708-709
久留米23:44発、終点花畑23:46着。H3・3・27改正版より
720名無し野電車区:2008/03/18(火) 21:50:18 ID:BKw4FMAo0
新ユニフォームは今週初めから?
格好良いね。  袖口の2本線が何気に良い。

PAL制服も(メーテル)っぽい。
721名無し野電車区:2008/03/18(火) 22:56:47 ID:km0oHpuI0
西鉄は宮崎に移転して宮鉄になるべき。
3000系は宮崎にふさわわしい
722名無し野電車区:2008/03/18(火) 23:17:49 ID:DULwih0t0
>720
日曜は電車乗って無いから知らんけど月曜日に初めて見た。
パイロットみたいと思った。
723名無し野電車区:2008/03/19(水) 00:09:00 ID:TTVcUY5h0
大橋幕があるのは昔どっかから大橋までの設定があったから?
724名無し野電車区:2008/03/19(水) 00:33:59 ID:gFukMAuU0
その時代は知らないが、昔春日原行があったように、大橋行があったらしい。昭和20年代とかに。
幕の設定は、多分折り返し可能な駅の分、コマを埋める為にあったと思うけどw


急行、普通の犬塚幕もあったからなぁ・・・・渡瀬が無いのが謎だけどw
725名無し野電車区:2008/03/19(水) 00:54:11 ID:EX3Ja1RLO
>>721
失せろ
氏ね
726やたけ:2008/03/19(水) 01:18:31 ID:tyObaBRY0
>>724
昭和40年代は8時20から30分代に急行大橋行きがあった。
幕というより、掛け金式の方向板というものだった。
車内常備は3枚で裏表に
福岡、大牟田、久留米、柳河、二日市、大宰府が用意され、
その他の行き先は駅常備だった。
727名無し野電車区:2008/03/19(水) 02:51:45 ID:3x5aqhgIO
西鉄太宰府線の議論、すごいね

特急・急行の停車しない列車は、これも酷い(むごい)

太宰府から大牟田方面の直通、あっていいと思う

これだと二日市駅の4番乗り場が、過密になるのは間違いない

大牟田線の上り方面から、4番乗り場の乗り入れは可能でしょ?

だったら取り入れてもいいと思う
728名無し野電車区:2008/03/19(水) 11:23:11 ID:OJcRB5Xl0
>>727

いつかも言ったが、現行・甘木線〜大牟田の7050ワンマソが
そのうち太宰府始発⇒花畑・大牟田になる悪寒。
729名無し野電車区:2008/03/19(水) 12:14:43 ID:KsZoMWkIO
>>727-728
たしか大牟田方面から太宰府に直接乗り入れる車両って菊電車があったと思うが。
旅客面もそのうち・・・











なワケないかw
730名無し野電車区:2008/03/19(水) 13:57:47 ID:wl2H/TP4O
>>728
> 現行・甘木線〜大牟田の7050ワンマソが
> そのうち太宰府始発⇒花畑・大牟田になる悪寒。
甘木線〜大牟田は今のまま2連ワンマンだろ
太宰府〜大善寺で3連ワンマンかと
731名無し野電車区:2008/03/19(水) 14:35:24 ID:Wy8v0LfzO
732名無し野電車区:2008/03/19(水) 15:01:57 ID:5p+2WpKrO
>>726
ヘッドに付ける行き先板で、
太宰府←→五条 
急 犬塚
急 朝倉街道 (「朝倉」は小さめ)

ってのを持ってるよ!
親父が西鉄に勤めてたんだけど、退職時に
「多分これからも使わないだろうから」ってことで
二日市駅の偉い人に貰ったらしい。
そういえば「大橋」行きは昭和30年代の写真で見たことあるなあ・・・
733名無し野電車区:2008/03/19(水) 15:25:03 ID:FV/bHhDd0
>>730
甘木線は2両だろうが、大善寺〜大牟田は3両でいいだろ。
734名無し野電車区:2008/03/19(水) 18:24:48 ID:IsO+k9mHO
>>732
その看板の画像うぷしてくれw
735732:2008/03/19(水) 19:31:01 ID:5p+2WpKrO
>>734
実家にあるから、いつか帰省した時にうpするわ ノシ
736名無し野電車区:2008/03/19(水) 23:02:32 ID:gFukMAuU0
>>726
さすが、やたけさん。

>>735
期待してるぞ。気長に待ってるよ。
737名無し野電車区:2008/03/19(水) 23:12:19 ID:bRhq7NQp0
>>736
IDが福間w(棒読み)
738名無し野電車区:2008/03/19(水) 23:22:17 ID:8IRy1dCc0
725には向こう30年、宮崎新幹線と道路整備への労働奉仕のチャンスを与える。
739名無し野電車区:2008/03/20(木) 01:02:39 ID:fTuF8Cle0
20日から8000形nimocaラッピング電車運行開始とあるが・・・・
740名無し野電車区:2008/03/20(木) 01:22:55 ID:aZS5dpO60
>>739
これで8000形は6編成中3編成がラッピング?
例の純心のやつもまだ走り続けてるしホークスラッピングは今日開幕もあって剥がすようなことはしないだろ。

特急に使われるってこと考えれば妥当なんだろうが。
741名無し野電車区:2008/03/20(木) 06:30:10 ID:jiOf0tekO
>>738
お断りだ
742名無し野電車区:2008/03/20(木) 12:18:49 ID:sc0jIwY80
西鉄のラッピングセンスの無さは異常。

いつかのソラリアステージ、ドア部分だけのラッピングは
プレーンで良かったけどな。
743名無し野電車区:2008/03/20(木) 12:21:10 ID:I5nEvNwz0
電車やバスはnimoca利用で割引の設定はされるのかな?
電子マネーとしても使うからチャージにプレミアム
付けるのは無理そうだし。

バスカード並みの割引率だと嬉しいんだけど。
744名無し野電車区:2008/03/20(木) 12:40:14 ID:aZS5dpO60
>>743
だからこそのポイントサービスなんだろう。
詳細は分からぬが100円で1ポイント程度じゃないか?
例:福岡(天神)〜大牟田 運賃1,000円→10pt
  久留米〜花畑 運賃150円→1pt
  天神BC前〜那珂川営業所(62番片縄経由) 運賃410円→4pt
  駅売店で購入した500mlのペットボトル飲料 150円→1pt
745名無し野電車区:2008/03/20(木) 13:34:30 ID:I5nEvNwz0
>>744
電子マネー機能の有る伊予鉄は運賃割引をやってるよ。
運賃支払いに特化した所はチャージの際にプレミアム付けてる所が多い。

しょぼいポイントだとしたら、今まで通りよかネット、
バスカード、パルチケット、スーパー乗車券、えふカードを
併用した方が良いなぁ。
746名無し野電車区:2008/03/20(木) 19:37:50 ID:P/oD5Kgz0
>>745
定期券だけを使っていた人はnimocaで電車に乗っただけでポイントはつかないのかい?
747名無し野電車区:2008/03/20(木) 21:30:26 ID:2VwqV7320
前なんかのインタビューで、一定以上利用してくれたらよかネット並のポイント付与するって言ってたよね社員のひとが。
その一定というのがどの程度なのかはしらんけど。
748名無し野電車区:2008/03/20(木) 22:45:58 ID:aZS5dpO60
>>746
購入時点でポイントが付くんじゃない?
749名無し野電車区:2008/03/21(金) 00:50:29 ID:cqDe47YP0
741は田舎者だが、宮崎地鶏の飼育係を命ずる
750741:2008/03/21(金) 04:59:14 ID:I0TfjuzmO
>>749
氏ね。
751名無し野電車区:2008/03/21(金) 13:52:51 ID:uLDZKZQ4O
宮崎県民が福岡県民に向かって田舎者ってw
752名無し野電車区:2008/03/21(金) 15:35:25 ID:T0UM4IRxO
京阪電車______西鉄
1京_橋196131 天_神140644
2淀屋橋132034 久留米 41327
3枚方市 89964 大_橋 34648
4寝屋川 74399 薬_院 33278
5香里園 66509 二日市 26363※(参考)京阪牧野25957(昼間普通が10分に1本のみの駅)
6樟_葉 65729 井_尻 21886

結論 西鉄には各停だけでいい
753名無し野電車区:2008/03/21(金) 15:48:37 ID:JlgCgvfLO
バカかおまえ
754名無し野電車区:2008/03/21(金) 16:38:56 ID:pysKXPh/Q
>>752
西鉄>>>>京阪
77.3q/h  56.3q/h
↑特急電車の評定速度。京阪の特急はトロすぎw
結論)京阪には特急不要。
755名無し野電車区:2008/03/21(金) 16:40:10 ID:ZA/g1mj/0
>>752
ってことは鹿児島線に快速は要らないってことだな。
大村線に快速は要らないってことだな。
関西・関東・中京だけで優等列車走らせればいいもんな。


そんなデータ持ってくる時点でアフォ。
756名無し野電車区:2008/03/21(金) 17:40:03 ID:LW/PpyKs0
というか京阪エリアの人口と福岡都市圏の人口自体違いすぎだろ…

京阪沿線の10万以上の都市は大阪・京都はもちろんだが

守口市:147409
門真市:131674
寝屋川市:241825
枚方市:404004
ttp://www.stat.go.jp/data/kokusei/2005/youkei/hyodai.htm

4つもあるからな。しかも枚方は久留米より人口が多いし。
ちなみに八幡市は10万人以下だったので割愛。

西鉄天神大牟田線沿線だと同条件は福岡・春日・久留米・大牟田の4つしかないってのが。
大野城市や筑紫野市も近いうちに10万超える可能性はあるがそれでもなぁ。
757名無し野電車区:2008/03/21(金) 17:54:38 ID:uB7em8TFO
ってかお前らも>>752のようなもろゆとり教育丸出しにムキになるなよww
758名無し野電車区:2008/03/21(金) 19:29:08 ID:qJSos5HQ0
>>752
お前さ、三大都市圏と地方政令都市を比較して何かなるのか?
お前みたいなやつは、西鉄電車に乗ってほしくないな。
759名無し野電車区:2008/03/21(金) 19:32:40 ID:I0TfjuzmO
いいじゃん。↑のレポート、宮崎厨にはいい勉強になるだろ。
[日本の首都は宮崎]なんて寝言を吐く前に回線切って首吊って死ねよ。
760名無し野電車区:2008/03/21(金) 19:56:48 ID:RaYoGX4kO
京阪、乗る人、おけいはん
に対抗して、
西鉄、乗る人、にしてつう

京阪のCMフレーズが頭から離れんのよ。関西在住だと。
761名無し野電車区:2008/03/21(金) 19:59:19 ID:HOpEUkao0
>>760
それはどんな萌えキャラかね?

と書いてみるw
762名無し野電車区:2008/03/21(金) 20:09:15 ID:qJSos5HQ0
>>759
お前さ、俺は福岡市民だぞ。
今日も西鉄使ってるし、基地外宮崎厨と一緒にするな!
763名無し野電車区:2008/03/21(金) 20:21:29 ID:MqCWFU9rO
>>760
死ね
764名無し野電車区:2008/03/21(金) 20:34:59 ID:I0TfjuzmO
>>762
勘違いすんな、あんたを宮崎厨と言ったわけじゃない。
[宮崎厨があんたのレポを見れば]て意味合いで書いただけだ
765名無し野電車区:2008/03/21(金) 20:55:39 ID:qJSos5HQ0
>>764
そうなのか勘違いスマソ。
しかし、宮崎厨が何でこのスレに来るのか疑問。
766名無し野電車区:2008/03/21(金) 21:27:53 ID:LtpU+pV10
西鉄、乗る人、にしてつお
767名無し野電車区:2008/03/21(金) 21:39:17 ID:HOpEUkao0
>>766
それは萌えキャラにはなるまいて
768名無し野電車区:2008/03/21(金) 23:07:53 ID:DgTcTbcJO
760はエモリエのファンなのか?
769名無し野電車区:2008/03/22(土) 03:17:42 ID:mSem1fkw0
にし てつこ の部屋
770名無し野電車区:2008/03/22(土) 03:20:26 ID:p76IZiFZO
土日祝、西鉄太宰府駅にいる女性従業員

なんか近づきたくなる

美人美脚だし
771名無し野電車区:2008/03/22(土) 03:27:27 ID:Y67netxK0
何で曜日別の駅員配置を覚えてるんだよ..
毎日電車には乗るが、そんな細かい事記憶出来ねーぞw
772名無し野電車区:2008/03/22(土) 03:32:15 ID:/WgPUndS0
その女性従業員が自分で書き込んでたりしてw
773名無し野電車区:2008/03/22(土) 04:19:02 ID:kQnn3ZsGO
>>754
営業距離かと思った。
京阪は両端が分散ターミナルだからな。
京都・大阪それぞれの最大乗客数の丹波橋〜京橋の特急なら西鉄くらいだろ
774名無し野電車区:2008/03/22(土) 04:22:03 ID:kQnn3ZsGO
>>755
大村線の快速はほとんど乗降のない駅を通過するだけの実質普通。
鹿児島線の快速はあほの西鉄に付き合ってしょうがなしに走らせてるだけ。
775名無し野電車区:2008/03/22(土) 07:42:19 ID:5pgBoAOXO
3007F今日から営業運転?
それとも前から走ってた?今小郡に停車中
776名無し野電車区:2008/03/22(土) 09:23:10 ID:PmwF3lI40
3000形の回送が下っていった。

ダイヤが乱れた時以外、3000の回送はあまり見ない気がするが
777名無し野電車区:2008/03/22(土) 09:49:19 ID:8V7mwv0FO
FJ110ってヤツ、ブログでは毎日仕事が忙しいとか書いているけども、●鉄●令氏の掲示板を見る限りでは、バスを見たり乗ったりしているようだ。
彼はなんですぐ嘘をつけるんですかね?

出退勤時は、ダイエットも兼ねて、場所を選ばずに走り込んだり歩いたりしてくださいね。
778名無し野電車区:2008/03/22(土) 10:00:24 ID:PmwF3lI40
>>775
昨日は試運転してたみたいだから
今日から運用に入ってるね、さっき確認した。


これで4本か、問題は平日ラッシュ時ですな
779名無し野電車区:2008/03/22(土) 10:02:45 ID:4AsDQ/V3O
コンパス読んで味噌
2000形への愛情と、やがてくる別離に馳せた文が載っている
780名無し野電車区:2008/03/22(土) 10:30:36 ID:OVthpdzy0
>>770
太宰府に通学しているのだが、そんな人いたか?
いつもババアしか見かけんが。
781名無し野電車区:2008/03/22(土) 11:36:17 ID:9gShIVu20
>>770
早速、太宰府に行く事にする。
782名無し野電車区:2008/03/22(土) 11:38:58 ID:v6JoqpN+O
バカばっか、死ね
783名無し野電車区:2008/03/22(土) 11:44:26 ID:9gShIVu20
今朝の西日本新聞1面、ICカード(モニカ・スゴカ・・・)と香港・韓国のICカードと
互換性を持たせる計画始動とな。。

変造ICカードでJRQ・西鉄・地下鉄を我が物顔で乗り倒す某国人が
増えるってこったな。
784名無し野電車区:2008/03/22(土) 12:23:03 ID:ZDImb7dz0
でJR東とかソニーの特許侵害しまくって終わりだろ。
785名無し野電車区:2008/03/22(土) 15:53:00 ID:7DTAp/EY0
>>783
それ今日の西日本で見た。
これで韓国人たちが西鉄電車を我が物顔で来るんだろうな。
786名無し野電車区:2008/03/22(土) 17:04:46 ID:9eWMGyDq0
>>785
その分はソウルや釜山の地下鉄でやり返せばw
787名無し野電車区:2008/03/22(土) 19:25:20 ID:m+yB1ury0
大橋駅に行って来たんだが、何か工事してたぞ。
暖房室の隣にもう一個個室らしきものを上下ホームで作ってた。あれは身体障害者用のエレベータ?
788名無し野電車区:2008/03/22(土) 20:19:49 ID:4AsDQ/V3O
>>787
たぶん違う、あの場所の直下は改札口より内側ではないはず
と言ってみるテスト
789名無し野電車区:2008/03/22(土) 21:23:21 ID:8V7mwv0FO
喫煙所です。
790名無し野電車区:2008/03/22(土) 21:43:59 ID:+lb0+X3M0
喫煙所であんな大げさなハコを?    >大橋駅





西鉄・新ユニフォーム、袖口のライン、1本線・2本線があるけど
何らかの階級を表してる?


蛇足・本日から110キロ運転らしいが・・・
    あんま実感無かったな。   >下大利ー天神往復(3000・2000で体感計測)
    減速ポイント多い区間だからかな。。

    唯一、高宮駅通過の速度がUPしたかな・・・ってな程度。   
    
791名無し野電車区:2008/03/22(土) 23:15:00 ID:/Xr7/96t0
ああ、確かに「毒ガス室」だろうなw
風向きで煙が流れてくる苦情でもあったんだろうな
792名無し野電車区:2008/03/22(土) 23:29:42 ID:Ux2oJ6RP0
>>790
二日市以南の特急だと結構110`を体感できると思う
793名無し野電車区:2008/03/22(土) 23:48:05 ID:x7w/OKTZ0
>>791
タバコのどこが毒ガスなんだよ。ニコチンといえ。
あんたって酒も酌み交わせないやつだろうけど。w
794名無し野電車区:2008/03/23(日) 00:32:20 ID:Z1X+ag3f0
ニコ中患者が出てきたか
795名無し野電車区:2008/03/23(日) 00:43:16 ID:fEKi5MudO
>>790
マジレスすれば、
一本線=童貞
二本線=一般人
796名無し野電車区:2008/03/23(日) 01:02:44 ID:A0pLc5DX0
>>793
んじゃ別に「ガス室」でもいいよw
どうせ、「隔離」されるのは一緒でしょ?
797名無し野電車区:2008/03/23(日) 01:03:41 ID:L16ARFKrO
ここの連中は、みんな一本線だろうな。
798名無し野電車区:2008/03/23(日) 01:18:27 ID:Z1X+ag3f0
>>797
自己紹介乙
799名無し野電車区:2008/03/23(日) 02:53:47 ID:RPzFji600
今朝2000形特急を見なかった気がするのだが…?
800名無し野電車区:2008/03/23(日) 02:55:33 ID:dCe42EgGO
800だったら来年最高速度120キロ化
801名無し野電車区:2008/03/23(日) 02:55:36 ID:3sUqF6rsO
もうすぐ朝だな
802名無し野電車区:2008/03/23(日) 02:57:14 ID:RPzFji600
IDに600キタ━(゚∀゚)━!!
しかも800ゲトキタ━(゚∀゚)━!!
803名無し野電車区:2008/03/23(日) 02:57:48 ID:RPzFji600
800は無理だったか
痛かったので死んできます
804名無し野電車区:2008/03/23(日) 07:11:57 ID:usg8I7rbO
>>803
西鉄最後の木造車乙
805名無し野電車区:2008/03/23(日) 08:00:19 ID:dJA5yWfyQ
>>799
ダイヤ改正で設定がなくなったんじゃ?
806名無し野電車区:2008/03/23(日) 11:04:10 ID:e0x53b7YO
>>805
2000の柳川入庫がなくなっているが単なる移行措置か?
807名無し野電車区:2008/03/23(日) 11:05:00 ID:n2TAC9bg0
>>796
そうなのか、喫煙所だったのかい。
毎日、通学に行く人にとっては( ´ー`)y-~~は辛い。
808名無し野電車区:2008/03/23(日) 12:20:19 ID:1HgAwCvU0
>>792
レスありがと。   そのうち乗りに行くか。
809名無し野電車区:2008/03/23(日) 15:16:03 ID:eVI1rNMt0
ダイヤ改正、普通電車は冷遇されてる?
朝夕の本数減少、朝の下りに春日原で10分停車の便とかある。
810名無し野電車区:2008/03/23(日) 15:41:22 ID:IhFT14YU0
>>809
10分も停車されたら困るな。
太宰府直通だったら最悪だ。
811名無し野電車区:2008/03/23(日) 16:52:58 ID:GuXHOJIAO
うざってーんだよ太宰府厨w
812名無し野電車区:2008/03/23(日) 16:53:57 ID:IhFT14YU0
>>811
はい、ワロスワロス。
813名無し野電車区:2008/03/23(日) 17:59:03 ID:tOGRRQXC0
>>799
朝一番の下り特急は2000
814名無し野電車区:2008/03/23(日) 18:54:27 ID:IhFT14YU0
>>813
どうして知ってるの
815名無し野電車区:2008/03/23(日) 20:55:21 ID:RPzFji600
>>813
なるほど、筑紫出庫だから2000のまま残ったかな

他の3ドア急行は5000型の6連と7連になってる
もともと2000型になる前は5000型7連だったスジだから7連化は妥当かな
816名無し野電車区:2008/03/24(月) 00:18:14 ID:ZgvF3g8V0
750は朝鮮に帰って収容所にはいっとけ。
817名無し野電車区:2008/03/24(月) 00:24:37 ID:L4vg8On/0
おもしろくない
818名無し野電車区:2008/03/24(月) 10:20:34 ID:17fuAgYo0
>>814
乗ったから。
819名無し野電車区:2008/03/24(月) 11:21:21 ID:Ho1WFhEhO
40年前にタイムスリップ

今の6000→600
8000→1000/1300
5000→301/303/308
7000→20/100
3000→313
こんな感じで桶?
820名無し野電車区:2008/03/24(月) 14:03:35 ID:uWpQmKUyO
全部知らねぇ車両ばっか
821名無し野電車区:2008/03/24(月) 14:46:49 ID:zfBdR2tdO
>>819
600→200
3000→500/301

6000に当時の600は勿体なさ杉w

>>820
ゆとり乙
822名無し野電車区:2008/03/24(月) 15:42:02 ID:uWpQmKUyO
>>821
うるっせぇよ!!今の車両しか知らねぇんだよ!
ゆとりなんて死語使うなよゆとりw
823名無し野電車区:2008/03/24(月) 16:29:46 ID:kCuRJ+GAO
勿体ないかどうかはともかく、600と6000はどことなく立場が似ている気がする

600は初の両開き扉冷房車に対し
6000は初の4ドア(6050はさらに初VVVF)

600,6000どちらも後に2両→3両化

どちらもその時代のラッシュ時の切り札


改正後も定期運用残ったが、6000特急は今に貴重になると思う
824名無し野電車区:2008/03/24(月) 17:56:01 ID:t/he1zxL0
>>820
40年前の大牟田線=今の貝塚線

1000型とか20型は違うし、廃車になったのもあるけど。
825名無し野電車区:2008/03/24(月) 18:00:40 ID:zfBdR2tdO
>>823
ナルホド、そうとらえるとそういえますな。当時の600の7連急行はまさにラッシュの切り札でしたし。そして今でもやはり朝ラッシュは6000が一番

>>822
ゆとり乙
826名無し野電車区:2008/03/24(月) 18:18:03 ID:uWpQmKUyO
>>825
うるっせぇよ!!今の車両しか知らねぇんだよ!ゆとりなんて死語使うなよゆとりw
8272222:2008/03/24(月) 18:40:13 ID:4wfq8+vt0
>>824
んなら80年前の西鉄は?
828名無し野電車区:2008/03/24(月) 18:55:28 ID:Xj3BLGYm0
>>827
1形=2000・3000・5000・6000・6050・8000
路面電車型の電車(車種不明)=7000・7050

こうとしか言いようがw
829名無し野電車区:2008/03/24(月) 19:18:29 ID:0ntlahgC0
>>828
戦前の車両になるな。
830名無し野電車区:2008/03/24(月) 20:40:06 ID:a2TxCEUv0
さっき小郡駅近くで特急が通過するのを見たけど
早くなってるね
831名無し野電車区:2008/03/24(月) 20:42:49 ID:0ntlahgC0
>>830
小郡は特急通過だからね。
っていうかあの付近って元々早いでしょ。
832名無し野電車区:2008/03/24(月) 20:45:04 ID:cAo0CA8AO
スピードアップアップは良いけど、ジャンピングしながら走るのがなんか怖いよ。
833名無し野電車区:2008/03/24(月) 20:54:37 ID:qUHC/Cn/0
>>819
鉄ピク No.292 西鉄特集を参照しながら当てはめ直してみた。

8000→1000/1300
3000→600
5000→301/303/308/500
6000→20/100/313
7000→200

当時は福岡口でも2連運用が入っていた模様(福岡口の2連運用撤退はS44年3月)。
注目すべきは、朝ラッシュ下りと19時以降の下り区間急行(花畑/津福行?)に20形、100形、500形が充当されていたことかなぁ。

っーか、40年前は漏れが生まれた年だった…orz

834名無し野電車区:2008/03/24(月) 21:43:26 ID:wyoZRxAz0
>>824
哀しい事書くなwww
835名無し野電車区:2008/03/24(月) 21:44:04 ID:gh4TZ6IB0
ダイヤグラム、やっと見た。

大善寺折り返しの普通もスピードアップw
下り方に引き上げて折り返すようになった。
836名無し野電車区:2008/03/24(月) 22:12:59 ID:Beqd3ug90
200円の時刻表冊子は買う価値ありますたか?
837名無し野電車区:2008/03/24(月) 22:21:18 ID:eqm3pR5X0
買いました
家族には好評ですが
接続がわかりにくいので
自分は無料のダイヤを手放せません
838名無し野電車区:2008/03/24(月) 22:44:00 ID:VMxZ0q0u0
200円のやつえらく売りしぶりされたよ駅で(ーー;)
実際買って見て接続がわかりづらいんでなんであの駅員さんが売りしぶったかわかる気がした。
839名無し野電車区:2008/03/24(月) 23:19:31 ID:ZgvF3g8V0
宮崎に移転した後は10両編成になります
840名無し野電車区:2008/03/24(月) 23:53:44 ID:M0wv2rhb0
宮崎交通のスレ作ってそっちで妄想するか、西鉄架空新線スレに行ってくれる?
841名無し野電車区:2008/03/25(火) 01:05:06 ID:PktfBw2L0
宮崎に移転したら10両編成、130km運転が可能
842名無し野電車区:2008/03/25(火) 02:12:34 ID:7emm2wXcO
>>839-841
死ね。失せろ。
843名無し野電車区:2008/03/25(火) 02:22:57 ID:TM8taJRg0
どっか行けと言ってるおれまでなんでうせなきゃならんのだ?ボケかおまえ
844名無し野電車区:2008/03/25(火) 02:50:10 ID:PJCWkiPWO
>>843
ドンマイwww
845842:2008/03/25(火) 04:01:57 ID:7emm2wXcO
>>840
すまんな。

とにかく、宮崎厨のこのザマを見て、東国や蛯ちゃん、鬼束、サエコが喜ぶわけねえんだよ。

とにかく宮崎妄想厨は死ね。[氏ね]ではなく[死ね]だぞ、わかったな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
846名無し野電車区:2008/03/25(火) 04:35:51 ID:7emm2wXcO
とにかく>>839>>841はキチガイ認定
847名無し野電車区:2008/03/25(火) 06:03:29 ID:5AIIz6yoO
西鉄平尾駅の下に、旧国鉄が走っていたことを知らない年代多くなったな
848名無し野電車区:2008/03/25(火) 07:57:42 ID:E7s8RdtVO
結局夕ラッシュの3000形運用はそのままなんだなorz
849名無し野電車区:2008/03/25(火) 08:33:46 ID:GzyIInhQO
初めて西鉄のラッシュを見たが、朝の下大利が
首都圏の私鉄駅並の状況にワロタ。
850名無し野電車区:2008/03/25(火) 09:03:41 ID:GzyIInhQO
質問。福岡駅で買った千円の乗車券で太宰府で
降りようとしたらだめと言われたのだがなぜ?無駄に支払うはめになったが・・・
851名無し野電車区:2008/03/25(火) 10:30:57 ID:ySjm+AM/0
釣られるのは嫌だなw
852名無し野電車区:2008/03/25(火) 11:12:24 ID:GqqjaasGO
宮崎厨をスルーできないおまえらこそ死ね。下手な容量つぶしするなボケ。
853名無し野電車区:2008/03/25(火) 14:54:39 ID:pLHgDgkiO
>>848
ん?19時台の津福逝きが3000から変わったんでは?

>>849
狭いからなw
854名無し野電車区:2008/03/25(火) 17:44:12 ID:G4JuILQTO
19時台の3000は2本の花畑急行じゃなかったっけ
今どうなっとるかしらんけど

3000は16時あたりからK急行で筑紫に放り込んでほしいな
855名無し野電車区:2008/03/25(火) 19:15:39 ID:kAgLPO1J0
>>847
俺、高校生だがそれは知ってた。
調べてたら出てきたぜ。初めは嘘と思ったけど本当だったことにあせったな。
856名無し野電車区:2008/03/25(火) 20:34:58 ID:GqqjaasGO
>>855
リアルタイムはない癖に。
857名無し野電車区:2008/03/25(火) 20:49:56 ID:kAgLPO1J0
>>855
お前が言ってることの意味がわからん。
リアルタイム?そんな古い時代から生きてないから知らないよ、それ常考。
俺が国鉄の平尾を知ったのは小学校の調べ物学習で知ったんだよ。
858名無し野電車区:2008/03/25(火) 21:01:45 ID:gXXeOYuD0
「知らない年代」に君も入ることはわかる?
859名無し野電車区:2008/03/25(火) 21:19:49 ID:iTHVcBP+O
知ってるけど知らないなそれは。
860名無し野電車区:2008/03/25(火) 21:28:39 ID:hKWm15mq0
JTBパブリッシング 大手私鉄比較探見・西日本編

http://www.rurubu.com/book/detail.asp?ISBN=9784533068485 >コレの西日本版


上記を読んだ。  西鉄情報も掲載。

印象に残った文面・内容(抜粋)

A・地方私鉄にしては頑張っている。

B・地方私鉄にしては駅ターミナル(ソラリアステージ)の威容は素晴らしい。

C・西鉄は鉄道よりもバス事業・不動産事業に力、得意。 鉄道は・・・

D・今後は都市間輸送(天神ー久留米)に特化して他路線・支線は分社化も考えては?
  甘木線・太宰府線は典型的フィーダー路線。

E・福岡市営地下鉄と相互乗り入れを考慮しなかったのは実に口惜しい。

F・5000・6000系の左右非対称の顔も、見慣れてくると味深い。

G・8000系はHISEなどと塗料カラー番号まで同じ。 乗った感じは横揺れ・上下バウンドが気になるレベル。
  >最前部車両が特に。


冷蔵庫的批評もあったが、概して面白かった。   
ヨソ者から見た西鉄批評も中々。

立ち読みでも。。
861名無し野電車区:2008/03/25(火) 22:08:28 ID:PktfBw2L0
荒らしをスルーできない845とか、消えてほしいんだけど。
ほんと中学生かと思う・・・
862名無し野電車区:2008/03/25(火) 22:31:19 ID:pLHgDgkiO
>>861
ヒントつ 春休み、終業式

筑肥線の話題が出てきたが、平尾で特急や急行からキハ30系が見えるとなんか嬉しかった厨房時代
863名無し野電車区:2008/03/25(火) 22:47:25 ID:e/qqsT9z0
>>857
駅名は筑前高宮な
平尾の上りホームのすぐ横に腕木式の場内信号機があった、なつかすぃ。
864名無し野電車区:2008/03/25(火) 22:47:30 ID:XU4FynTV0
>>850
途中下車したかったの?
865名無し野電車区:2008/03/25(火) 23:19:47 ID:zTPzLaZT0
>>860
それド素人の人間が出版した駄文か。

(仮に抜粋されたA〜Gが本当に書かれていたとすれば)
特にDなんて支離滅裂ぶりも甚だしい。

Cだって、不動産の利益が大きいのはどこの大手私鉄だって同じ。
バスに至っては赤字だし。
866名無し野電車区:2008/03/26(水) 00:50:00 ID:ZYijRhhg0
主要駅乗降客数
(wikipediaより)
博多駅:1日平均乗車人員の合計は約17万人。
大分駅:16,908人/日(降車客含まず)
佐賀駅:11,084人/日(降車客含まず)
長崎駅:11,314人/日
熊本駅:10,447人/日(降車客含まず)
鹿児島中央駅:17,368人/日(降車客含まず)


宮崎駅:4,822人/日(降車客含まず)

     ,,wwww,,   
    ;ミ~    \
    :ミ       | 
    ミ  -=   =-|  
    rミ <・>  <・>|
    {6〈     |  〉 
   ヾ| `┬ ^┘イ|
.    \ | -==-|/     宮崎を土建化せんといかん!
    /|\_/ 
   /  |\/|\    
  |   「,只|  |  
867名無し野電車区:2008/03/26(水) 01:31:50 ID:fHnw1BprO
>>866
るっせぇな貴様。

東国腹だってそんなこた言わんぞ。

そんなに客増やしたいなら関東や京阪神から住民を集団拉致してこい。
868名無し野電車区:2008/03/26(水) 01:34:47 ID:fHnw1BprO
               , v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、
              ソVvミ ヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
_________ ミミ 宮崎厨の末路_   ミ::: _________      _
───────── ミ   ,';。;゚;、_, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ;从 ──  ィ┬────┴┴─ 、
  _____ /⌒//⌒/,';;',;,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ)⌒//⌒//三|| |           ::|   
 ━━━━━━\ //人//ノ∴;~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ;ζ;//人//_.三|| |           ::|
   ________!〉ー― '"( o ⊂! ' ヽ   ∪  ,';YW` __  `┴──── 、   τヾ-ー^`'´  ̄ ̄
ーー--------ーー--ーi  ∪  ,.:: :二Uニ:::.、.       l i ────────    ( つ   ヽ 殺 意
────────o゙;'。.!     :r' エ┴┴'ーダ ∪    !Kl                    ( っ   ヽ----、,,__
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `∴ .i、  .   ヾ=、__./        ト=  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ヽ _ノ
━━━━━━━━━; ヽ. :、∪ ゙ - ―-    ,; ∪ ,! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   __________ "\.  :.          .:    ノ        _____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ  ヽ.        .    .イ ̄ ̄`ヽ、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄----- ;;:,___/___、;;_,;ヾ               ノ           ____,,.....----
           ・。" \;∴`;;';:;煤,i        /l ̄``ヾ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/ -ー^`'´
========== \;:';;';;・;';ζ死ね    '´! ̄l── /蛯原命 /--、     殺  意--ー
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ;;:,____i__、;;_,;ヾ        ノ,、l;;;;;;;;;;;/ /  ̄``ー-ー^`'´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
───────・。" \;∴`;;';:;煤,i 田舎もの i' ̄l──ーy ,ノーー--、      ( はぁと )
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` ̄.\;:';;';;・;';ζ`        ゙;,、l;;;;;;;;;;;;;("_ノ;;;γiヾヽ;;ノ──----、,,__
 _______ ───`ー-‘i; 井の中の蛙  ノ,'` 、  ̄´ ̄ヽ、ノノノ             ̄ ̄  −-
869名無し野電車区:2008/03/26(水) 02:00:15 ID:jxewmJTM0
>>865
Dはともかく、Cは納得できる。
>>860の記事を読むに、採算とかじゃなくてあくまで「会社として力を入れているかどうか」だろうから。

もっとも、最近はスピードアップを図るなど鉄道事業にも力を入れてきてはいるが。
870名無し野電車区:2008/03/26(水) 02:16:28 ID:qS4CGUOPO
西鉄薬院駅に特急を停車する意味ある?

福岡市営地下鉄が出来たから?

乗り継ぎが困難だな
871名無し野電車区:2008/03/26(水) 02:25:17 ID:ImDm3EKd0
平日・休日とも日中の急行からロングシート車が撤退している模様
他にも普通運用での転換クロス車の割合が明らかに増えた気がする

>>870
実際に乗ってみれば分かると思う
872名無し野電車区:2008/03/26(水) 02:31:56 ID:ewyBBOCo0
>>870
地下鉄できる以前から停車していた件。
873名無し野電車区:2008/03/26(水) 05:27:28 ID:qS4CGUOPO
西鉄としては珍しくスラブ軌道

山陽新幹線新下関駅を思い出す
874名無し野電車区:2008/03/26(水) 08:02:29 ID:zSiPEA0D0
土日の朝一番の特急は、平日と同じく2000系なのですか?
西鉄って、乗りに行こうとしても、運用が難しそうで敷居が高いですねー。
875名無し野電車区:2008/03/26(水) 09:45:01 ID:jxewmJTM0
>>871
ということは、特急でのロング比率が高くなったってこと?
876名無し野電車区:2008/03/26(水) 10:10:26 ID:1tV7x3eKO
>>874
土日の朝一番の特急が唯一の2000特急。平日は5000。

>>875
昼間特急は相変わらず8000ですが

ただし今まで2000が所定だった朝の特急の一部が5000形になった
877名無し野電車区:2008/03/26(水) 10:25:58 ID:zSiPEA0D0
>>876
そうなのですか。てっきり平日も2000かと思っていました。
ありがとうございます。
878名無し野電車区:2008/03/26(水) 10:51:55 ID:O+Ei6h7MO
今日電車乗ったら筑紫から急行の普通が女専用車両じゃなくなってた
てか普通を女専用車両にする意味あるの?
879名無し野電車区:2008/03/26(水) 12:14:54 ID:OSV9Emg7O
>>873
久留米〜花畑〜試験場前〜津福は?
880名無し野電車区:2008/03/26(水) 12:31:07 ID:Ui0/mrjp0
>>879
あれはスラブ軌道じゃなくて弾性直結軌道
http://www.kyutetsu.co.jp/senro/rep01_senro.html
881名無し野電車区:2008/03/26(水) 17:18:23 ID:85YGQH+DO
夜になりゃ特急は8000形運用だよな?
882名無し野電車区:2008/03/26(水) 20:04:22 ID:Q3wXnhHk0
>>881
ならねぇよ
883名無し野電車区:2008/03/26(水) 20:34:27 ID:/IVBRduN0
>>878
それ以前に、女性専用車両自体いらん。
884名無し野電車区:2008/03/26(水) 21:04:58 ID:OSV9Emg7O
おまえがいらん
885名無し野電車区:2008/03/26(水) 21:22:16 ID:MIG6zu6v0
男性専用車を作ってくだはい
886名無し野電車区:2008/03/26(水) 21:35:01 ID:8VVQqwwZ0
男性専用車両なんて、考えるだけで・・・・・・・・・・・・・・・・・・



























              チンコ、勃ってきた。
887名無し野電車区:2008/03/26(水) 21:35:31 ID:ZYijRhhg0
868=宮崎厨 厨房じゃねえのか?

スルーしろよ、全く
888名無し野電車区:2008/03/26(水) 21:41:54 ID:ImDm3EKd0
>>881
土休日なら夜も8000型
ただし天神21時発だけ5000型6連
889有馬 ◆13wx.ARIMA :2008/03/26(水) 22:43:14 ID:c8IWBgrQ0
>>886
ホモスレ発見。
890名無し野電車区:2008/03/27(木) 01:45:54 ID:4cMBep/00
アッー!
891名無し野電車区:2008/03/27(木) 09:28:30 ID:LDPPQaRk0
>>887
宮崎厨気違い棚。
無視しとけ。
892名無し野電車区:2008/03/27(木) 09:38:29 ID:SdtHYmPgO
15年くらい前、西鉄福岡発の終電(ちなみに筑紫いき)をよく使ってたが、それが8000だったのが思い出深い

今は終電間際タイムに外にいることもなくなったが、今現在の終電ってどうなってるのか知りたい
893名無し野電車区:2008/03/27(木) 10:09:55 ID:LDPPQaRk0
>>892
8000の終電とかいいねw
894名無し野電車区:2008/03/27(木) 10:54:33 ID:7yDJilmHO
祝日ダイヤ終電は8000の普通筑紫。平日は5000の急行花畑。


だったような
895892:2008/03/27(木) 11:46:36 ID:SdtHYmPgO
なるほど
やっぱ深夜?でも8000は普通、か

報告あんがと
896名無し野電車区:2008/03/27(木) 11:58:40 ID:HDg7rG3z0
>>894,895
土休日の最終はずっと8000だったが、去年あたりから5000
今改正でも変わらず >>888の言うようにA211の編成
897名無し野電車区:2008/03/27(木) 16:08:56 ID:GDf7aFJT0
>>860
大手私鉄比較探見・西日本編を実際に本屋で立ち読みしてみたが

あまりの拙い文章力&厨房ぶりにワロタ。

>>860の内容、ネタではなかったのね。
ぶっちゃけ2chの宮崎厨レベルwww

この程度の教養で出版物を刊行できる時代になった・・・ぞっとする。
898名無し野電車区:2008/03/27(木) 18:53:25 ID:Fgm+UiUIO
ケータイ小説がサイト内でヒットして出版されるぐらいの世の中ですからね。
ITの時代についていけないヤツは、例えるならばもう100歳のおじいちゃんおばあちゃんよりも恥ずかしいことですぜ。
899名無し野電車区:2008/03/27(木) 19:23:53 ID:+4Fr8mwMO
>>897
そこは『ぞっとしない』だろw
900名無し野電車区:2008/03/27(木) 19:28:01 ID:qNumpTdX0
>>897
意外と的を得ている所が多く、なかなかだったと思うが。
901名無し野電車区:2008/03/27(木) 19:42:43 ID:GDf7aFJT0
>>900
>意外と的を得ている所が多く、なかなかだったと思うが。

お前決算書の読み方が分からないだろ。
902名無し野電車区:2008/03/27(木) 20:47:05 ID:mAO7wXvWO
>>900
的を得てどうすんだw
903860かきこ:2008/03/27(木) 22:05:27 ID:lVdDiRi60
>>897
だろ・・・?w


要点抜粋、そのままだったべ。
904名無し野電車区:2008/03/28(金) 20:51:01 ID:PeMoYZV/0
今朝、1064 - 4091 で7050の6B が走った
905名無し野電車区:2008/03/28(金) 22:38:39 ID:BM2XW+neO
だからどうした
906名無し野電車区:2008/03/29(土) 00:50:10 ID:t6ECFl54O
>>904
7050の6B報告って久々な気がする
7000系列で110キロ運転楽しみたかったらどの区間が一番なんだろ。
907名無し野電車区:2008/03/29(土) 01:58:45 ID:UYIcspIf0
>>906
しかし、列番でわかるように普通運用なんだが。
以前からあった通常4Bに、
極稀に柳川->筑紫の回送2B加えた6B運用と思われる。
908名無し野電車区:2008/03/29(土) 08:56:58 ID:BDUgkH520
かつてゴールデンウィークに走った7050の日中の急行は、かなりレアな存在になるんじゃなかろうか

もうロング車が昼間の急行として走ることはないかもしれないし
909名無し野電車区:2008/03/29(土) 11:02:26 ID:dH/9iNmq0
>>905
いや7000系列の6Bはは珍しいんだけど

>>908
7050急行はレアだね。事故等でダイヤが乱れない限り見れないだろう

>もうロング車が昼間の急行として走ることはないかもしれないし
それはない、代走でガンガン走るよ
910名無し野電車区:2008/03/29(土) 15:59:26 ID:upc1rEc50
井尻ー雑餉隈間の例の「おえかきコーナー看板」がNew.Verに。

(新入学生)MODEになっとりましたw

くだらんイラストに一生懸命にならんで、はよ工事終わらせい! ちゅうてんねん。
911名無し野電車区:2008/03/29(土) 16:25:38 ID:4mIt2tMl0
>>910
井尻から乗って大橋から急行で乗ってるけど、それ通学の時いつも見るわ。
帰りが遅い時はバックライトつけてるし、あれはいったい何の工事なんだ?
912名無し野電車区:2008/03/29(土) 16:35:05 ID:UlHbeATK0
高架化じゃなくて?
913名無し野電車区:2008/03/29(土) 16:38:11 ID:UZI9+AWi0
最近西鉄電車揺れが酷くないですか?
914名無し野電車区:2008/03/29(土) 18:01:35 ID:ac044Vi/O
西鉄ってしょぼいな
末端でも朝は5分間隔の京阪とは大違い
915名無し野電車区:2008/03/29(土) 18:07:57 ID:02P6IW5FO
>>913
我が社自慢の8000形をご利用ください。


西日本鉄道株式会社
916名無し野電車区:2008/03/29(土) 19:31:02 ID:xGoI6SVQ0
>>913
当社自慢の110kmの営業速度でお客様に苦痛を強いさせたことをお詫び申し上げます。
再発防止に努めていく所存であります。

  西日本鉄道株式会社
917名無し野電車区:2008/03/29(土) 19:46:02 ID:xGoI6SVQ0
>>914
お前さ、宮崎厨と一緒?
地方政令都市の鉄道と首都及び三大都市圏の鉄道を比較して勝てるはずないだろ。
勝てたら、京阪は福岡に西日本の中心の座を受け渡すことになるぞw
918名無し野電車区:2008/03/29(土) 20:39:11 ID:Vh6iOd0lO
>>911
外環状道路。
鉄ヲタって沿線のことには興味ないんだね!道理で商店街なんかに一銭も落とさないわけだ。
919名無し野電車区:2008/03/29(土) 21:01:04 ID:x4vcHdlh0
>>914,>>917
混雑率の推移 (大手民鉄16社主要区間最混雑1時間平均)
http://www.mintetsu.or.jp/rail/strengthen/index.html

これを見れば西鉄より混雑率の高い関西私鉄は近鉄と阪急のみで
西鉄≧近鉄・阪急以外の関西大手
という結果になる。
920名無し野電車区:2008/03/29(土) 21:18:09 ID:OlebcA/W0
>>919
3000・2000・8000の使いづらいクロスシートが
混雑率押し上げてるってこたぁ?
921名無し野電車区:2008/03/29(土) 21:26:26 ID:x4vcHdlh0
>>920
8000・3000はラッシュ時福岡口での運用は皆無だが?
922名無し野電車区:2008/03/29(土) 22:52:03 ID:W5Tvw+oD0
単にラッシュ時でも急行が7連どまりなせいかと>混雑率
8両の快急も2本だけだしそれでもすさまじい混雑だし(特に天神方先頭車)
ぶっちゃけ快急には10両ぐらい欲しい

というか西鉄は有効長の短い駅多すぎ
柳川・下大利・春日原は8両すら入らないってどうよ
923名無し野電車区:2008/03/29(土) 23:29:56 ID:OJ10nJnu0
>>919
むしろこの程度の乗客でそんな混雑率にしてしまうショボさ・・・
924名無し野電車区:2008/03/29(土) 23:38:04 ID:UYIcspIf0
>>922
柳川、8両の快速急行が入ってるだろ?
それに、その中で入らないのは春日原だけ。
前後の踏切に挟まれて延長は不可能。ぎりぎり7両まで

二日市以北のほとんどの駅では8両まで可能なように延長されてるが。

>>923
関東関西圏の人口と比べれば当然だろ。
それに、ラッシュピークの混雑緩和の為に設備投資しても
まったく利益にならないのはどこの私鉄でも一緒
925名無し野電車区:2008/03/29(土) 23:40:42 ID:OJ10nJnu0
二日市と筑紫なんかを10両対応にすれば
筑紫発、二日市→大橋→高宮→薬院→福岡で
10両の速達列車を運行できるのにな。
926名無し野電車区:2008/03/29(土) 23:49:41 ID:27ipBX/q0
>>922
それだと最大6両の阪神とだと理由にならないような。
927名無し野電車区:2008/03/30(日) 00:05:10 ID:5PRJrKan0
馬鹿ばっか
928名無し野電車区:2008/03/30(日) 00:11:17 ID:HMjHaPdi0
>>925
筑紫発なら8両で十分
むしろ大牟田発の快急を9両にする方が現実的なような
柳川と大善寺はホームはともかく有効調的に9両入れたっけ?
無理なら花畑始発にするしかないけど
929名無し野電車区:2008/03/30(日) 00:22:17 ID:Gto15AChO
大善寺はともかく、柳川で9両分は踏切封鎖することになる。
筑紫まで7両で、そこから2両増結する方法もあるが、二日市の有効長で厳しい。
930名無し野電車区:2008/03/30(日) 00:37:53 ID:8zSWyI1s0
>>928
柳川とか大善寺以前に大牟田が無理。
朝の大牟田、柳川発の急行は久留米以北の通過駅増で
対応するしか無いと思われ。
931名無し野電車区:2008/03/30(日) 00:52:58 ID:HMjHaPdi0
いっそ快急は8連のまま筑紫〜大橋or薬院までの全駅通過ぐらいやってもいいか?
筑紫で二日市から急行の普通に接続するのが個人的には一番遠近分離になると思う
あと停車駅減らせばラッシュの急行には使いづらい5000を入れてもいけそうだし
932名無し野電車区:2008/03/30(日) 03:50:58 ID:zRJWmNWbO
こっち逝け


西鉄架空路線妄想スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1202725269/
933名無し野電車区:2008/03/30(日) 05:18:51 ID:NJdD+UGCO
あっち
934名無し野電車区:2008/03/30(日) 07:42:15 ID:p+fordJR0
>>860の内容をみてジュンク堂で立ち読みして来た。
本当に要約どおりだ。
8000形がロマンスカーもどき
2000形がレッドアローもどき
というのをやたらと強調していたのはびっくりだ……。

西鉄に興味ないけど「西日本編」だから取り上げざるを得ない。
なんか書かないといけないからひねり出した文章って感じ。
努力は認めるけど……。

個人的には、川島令三の本のほうがびっくりだ。
夜行列車ネットワークを充実させよう、って……。
935名無し野電車区:2008/03/30(日) 10:51:36 ID:6iDfepor0
>>927
自己紹介乙

>>932
上記の話は架空路線には該当しないわけだが。

>>934
川島氏は「妄想」であることを自ら認めているから、構わないけど
こいつの場合、さも社会派気取りで出版しているから痛いんだよな。
936名無し野電車区:2008/03/30(日) 11:21:09 ID:i/sXLNVzO
ここの連中も、似たようなもんだろ。
937名無し野電車区:2008/03/30(日) 11:27:44 ID:6iDfepor0
問題はここの(痛い)連中レベルの人間が出版物を刊行したということ。

まさか、西鉄に興味ないから2chの過去ログでも引用したwとか?

一時期分社化厨が沸いた時期があったからな。
938名無し野電車区:2008/03/30(日) 11:47:10 ID:yihphsSJ0
下大利駅、スッテンテンの駅舎(西口 券売機・改札口)だけになっちまった・・・     >高架化工事対策


バス待ちするにも屋根が無い、傘差してバスを待つ現状・・・
939名無し野電車区:2008/03/30(日) 20:59:37 ID:PGPy//e3O
2021編成、本日35才で永眠されました。来週半ばにはお骨になります。
940名無し野電車区:2008/03/30(日) 21:58:55 ID:xeeStXxh0
2021は一番きれいな編成じゃなかったか??
941名無し野電車区:2008/03/31(月) 00:54:33 ID:Ehijmh1W0
>>939
mjd?

これで2000形は残り4本か…3000形の増備計画が今年度10両だからこのペースからすりゃ再来年の今頃が山場かなぁ。
942名無し野電車区:2008/03/31(月) 01:29:02 ID:ccsMoVcaO
西鉄で一番エポックメイキングな車輌だったんじゃないかな<2000形
古さを感じさせない外観だし、貝塚線で少しでも長生きして欲しいけど、無理なんだろうね
943名無し野電車区:2008/03/31(月) 03:01:34 ID:S7HE91Ur0
>>942
それは、それで悲しい。何か、アリスの「チャンピオン」思い出したわ。
日曜の福岡625の特急に乗ってくるかな(´・ω・`)。
944名無し野電車区:2008/03/31(月) 05:01:23 ID:2NeZINXCO
2021ぢゃなくて2011どた!
945名無し野電車区:2008/03/31(月) 05:22:29 ID:dYj+0l4EO
トップナンバー永眠か…

1000形の話になるが、アルミ窓枠の1201ヘセが早くに逝ってしまったのは意外だったな
946名無し野電車区:2008/03/31(月) 09:58:08 ID:Ehijmh1W0
>>945
あれは最初一段下降窓で車体腐食が酷かったってのもある。
947名無し野電車区:2008/03/31(月) 13:29:12 ID:VQU1runF0
>>945-946
1201は下降窓そのままに3扉化して、
そののち2000・5000の窓構造そっくりの
広い窓に変えたな。あれは特注品だったのだろうか?w
948名無し野電車区:2008/03/31(月) 13:43:02 ID:TCb9LIuY0
2011F心からお疲れ様でした

2000型は柳川入庫の運用がなくなったものの
意外と運用が減ってないのが凄いと思う
最後までバリバリ現役で使われそうな予感
949名無し野電車区:2008/03/31(月) 14:01:14 ID:PBNNx5OFO
西鉄の大牟田方面って価値ないよね
950名無し野電車区:2008/03/31(月) 16:01:11 ID:Z01rEMB20
>>949
どして?
951名無し野電車区:2008/03/31(月) 16:04:49 ID:D7ONuW03O
3000形って急行運用限定?
9522222:2008/03/31(月) 16:06:42 ID:VlPOn3Vw0
本当に2011編成廃車になったの?
953名無し野電車区:2008/03/31(月) 16:30:04 ID:6jb4l0cD0
nimocaって記念カード出るの?
954名無し野電車区:2008/03/31(月) 16:31:09 ID:dYj+0l4EO
>>951
西鉄について勉強しなおしてこい。

>>949
廃止厨と同類氏ね
955名無し野電車区:2008/03/31(月) 16:45:34 ID:2NeZINXCO
2011は明日から解体。
956名無し野電車区:2008/03/31(月) 16:57:55 ID:PBNNx5OFO
南側半分は2両編成毎時8本オール普通にしたらいいと思うよ
変に特急とかバカじゃない?
957名無し野電車区:2008/03/31(月) 17:19:03 ID:goM9A8SHi
俺、西鉄久留米駅から以南一度しか利用したことがない
958名無し野電車区:2008/03/31(月) 17:53:58 ID:o6+dhUug0
>>956
大牟田からは(西鉄沿線でいえば)対福岡市の需要が最も多い現実。
南側普通オンリーとかそれこそ「馬鹿か」だ。
959名無し野電車区:2008/03/31(月) 20:38:55 ID:PBNNx5OFO
JR使うだろ
大津線はそれで乗客増えたんだぜ
960名無し野電車区:2008/03/31(月) 20:46:40 ID:dT3fJ0OD0
春〜♪
961名無し野電車区:2008/03/31(月) 20:54:13 ID:TUdy6GGC0
事情通、PALレディの(ポカリ作ってる製薬会社の名前)サンは辞めた?

入れ替えあったみたいだが、最近見かけん。
962名無し野電車区:2008/03/31(月) 21:46:42 ID:hhnkTJXF0
お前ら釣られすぎw
春休みだからおかしなの出てきて当然だろ!?
スルーしろやw
963名無し野電車区:2008/03/31(月) 22:23:45 ID:dYj+0l4Ei
>>961
死ね、キモヲタ。


いや、キモヲタ以下の存在め。
964名無し野電車区:2008/03/31(月) 22:24:27 ID:jbE9/aI20
>>961
本日を以って退職されました。
965名無し野電車区:2008/03/31(月) 22:53:56 ID:Wobfx6fri
此処の連中、本当にロクナ奴しかおらんな
966名無し野電車区:2008/03/31(月) 23:22:14 ID:+lZHKwrh0
そうなのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
春だね〜♪
967名無し野電車区:2008/03/31(月) 23:45:18 ID:T4yGPyDk0
某書籍を叩かれたせいで、 私怨 で暴れてたりしてw


600全廃と2000 1本の廃車数、23で
3000導入数は20?
968名無し野電車区:2008/04/01(火) 00:07:44 ID:xDdUVoxA0
主要駅乗降客数
(wikipediaより)
博多駅:1日平均乗車人員の合計は約17万人。
大分駅:16,908人/日(降車客含まず)
佐賀駅:11,084人/日(降車客含まず)
長崎駅:11,314人/日
熊本駅:10,447人/日(降車客含まず)
鹿児島中央駅:17,368人/日(降車客含まず)


宮崎駅:4,822人/日(降車客含まず)

     ,,wwww,,   
    ;ミ~    \
    :ミ       | 
    ミ  -=   =-|  
    rミ <・>  <・>|
    {6〈     |  〉 
   ヾ| `┬ ^┘イ|
.    \ | -==-|/     宮崎を土建化せんといかん!
    /|\_/ 
   /  |\/|\    
  |   「,只|  |  
969名無し野電車区:2008/04/01(火) 00:48:01 ID:M0k66bIX0
廃止厨です。

ちゃんと週3回は利用して初乗りお布施してるもん。
ここで廃止にびくついている諸君。
君達にも西鉄電車を愛する心があるだろう?
さあ、仕事の合間、帰宅後の焼鳥屋通いでもいいから1駅でも利用しよう!
もうおいら廃止厨ぢゃないもん。利用促進厨になったんだもん。
970名無し野電車区:2008/04/01(火) 01:32:26 ID:hYX+Xr5ki
>>968
殺すぞ貴様……!
971名無し野電車区:2008/04/01(火) 01:42:26 ID:hYX+Xr5ki
>>969
少し見直した。
[大牟田線は飽きるほど乗ったけど、全ての駅を使ったことはない。
ならば駅間距離が短いとこは歩いて、駅そのものを利用してみよう!]
そんな気持ちにとりつかれてな
今、俺は現存する西鉄全駅を利用したんだ……
972名無し野電車区:2008/04/01(火) 07:12:59 ID:TVzbi65Mi
(´_ゝ`)<それ、自慢?
973名無し野電車区:2008/04/01(火) 10:48:49 ID:Z6segxhS0
>>972
イミフ
974名無し野電車区:2008/04/01(火) 10:59:59 ID:Esv1zsNBi
>>971
その程度で自慢とは流石ゆとりw
975名無し野電車区:2008/04/01(火) 11:11:13 ID:7NaZ9FcT0
>>964



レスども。

なんと・・・・・・ orz
976名無し野電車区:2008/04/01(火) 18:10:46 ID:PazzL/Ta0
nimoca導入延期らしいな
977名無し野電車区:2008/04/01(火) 18:26:22 ID:lhEkU4tLO
>>975
ちなみに新人も3人来てるから要チェック!
978名無し野電車区:2008/04/01(火) 19:22:27 ID:fogazwl50
>>976
本当かよ?楽しみにしてたのに。
979名無し野電車区:2008/04/01(火) 21:12:37 ID:Qk3qESyS0
挑戦してみたが意外と難しいのもあって面白い。
まぁ鉄道やバスの問題はここの住民はそんなに難しいとは思わないだろうが…
航空貨物や不動産事業、関連子会社関係の問題がちと厄介かも。
ttp://www.nishitetsu.co.jp/100th/campaign/quiz/
980名無し野電車区:2008/04/01(火) 21:27:16 ID:ElX/zL7M0
nimocaと言えば、シレッと8000系にnimocaラッピングverが。

ドア部分だけ縦にラッピングは、何気に落ち着いてて良いな。
981名無し野電車区:2008/04/01(火) 23:17:51 ID:hWBg6Y9h0
今日は4月1日
西鉄に入社された新社会人の皆さん、おめでとうございます。
982名無し野電車区:2008/04/01(火) 23:33:50 ID:Nff0kth60
次スレ
`N.ishitetsu西鉄天神大牟田線34【八丁牟田・甘木】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1207059838/l50
983名無し野電車区:2008/04/01(火) 23:35:02 ID:hWBg6Y9h0
毎回毎回、新スレッド立てるのが早すぎるんだよ!!
984名無し野電車区:2008/04/02(水) 00:01:51 ID:/oQAlBnh0
>970
>貴様
wwwwwwwwww

年金受給者世代ヒキコモリwwww
985名無し野電車区:2008/04/02(水) 01:04:56 ID:seoMYFDq0
>>978

つ [エイプリルフール]
986名無し野電車区:2008/04/02(水) 02:08:00 ID:TX/rMJQ00
>>983
980過ぎてどこが早いんだ!?
むしろ遅いほうだろ?
987名無し野電車区:2008/04/02(水) 03:50:21 ID:R9fwJdhyO
ここ西鉄スレの最後の埋め方のパターンを見たことあるの?あれほどまでに酷い埋め方は、他では見ないぞ。
988名無し野電車区:2008/04/02(水) 11:19:57 ID:NSCmd7hn0
>>987
どんなう目方なんだ?
989名無し野電車区:2008/04/02(水) 13:59:10 ID:h1356+5LO
990名無し野電車区:2008/04/02(水) 14:00:16 ID:h1356+5LO
松尾スズキとヤクルトのユウイチって嫌いなんだ。
991名無し野電車区:2008/04/02(水) 16:09:20 ID:cpUphxCK0
>>987
他では見ないってお前が見てないだけだろ
鉄道と関係ないAAで埋め尽くされるスレもあるわけだ
今まで早い早いといわれてきたのは900程度で早漏するやつがいたからだ
いくらなんでもそれは早すぎだからな
992991:2008/04/02(水) 16:15:55 ID:cpUphxCK0
10 :名無し野電車区:2008/04/02(水) 03:51:40 ID:R9fwJdhyO
ゴミスレイラネ
キサマモイラネオレモイラネ

>>987はゆとりだったのか、釣られた・・
993名無し野電車区:2008/04/02(水) 16:22:57 ID:R9fwJdhyO
>>988
>>989-990の書き込みの通り。
どうせまたクソ西鉄社員の●田というヤツの仕業だよ。
994名無し野電車区:2008/04/02(水) 18:22:47 ID:cET2Oi1Z0
>>993
実名公表せよ。
995名無し野電車区:2008/04/02(水) 18:37:31 ID:h1356+5LO
松田勇一
996名無し野電車区:2008/04/02(水) 18:50:28 ID:cET2Oi1Z0
>>995
誰それ、西鉄のどこの営業所の人?
997名無し野電車区:2008/04/02(水) 18:51:51 ID:h1356+5LO
松岡勇一
998名無し野電車区:2008/04/02(水) 18:53:11 ID:U7vGz0no0
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタは包茎!!! |
      |________|
        ∧∧ ||
        ( ゚д゚) || キモイ...
        /  づΦ

      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタは童貞!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪

       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |  鉄ヲタは知障!!! |
       |________|
        ∧_∧ ||
    -=≡( ´∀`)|| キモイ...
    -=≡( つ  つ
    -=≡人  Y´
    -=≡し (_)

       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |  鉄ヲタは汚物!!! |
       |________|
          /⌒ヽ|| ♪
        (^ω^ || キモイ...♪
     ♪  /  づΦ♪
999名無し野電車区:2008/04/02(水) 18:54:50 ID:h1356+5LO
ちんぼ
1000名無し野電車区:2008/04/02(水) 18:55:21 ID:+Zf5zEGV0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。