1 :
名無し野電車区:
2 :
名無し野電車区:2007/07/20(金) 20:45:57 ID:/7oTGlzp
2
3 :
名無し野電車区:2007/07/20(金) 20:48:55 ID:LLirfF6Z
4 :
名無し野電車区:2007/07/20(金) 20:50:23 ID:LLirfF6Z
5 :
名無し野電車区:2007/07/20(金) 21:11:25 ID:weud43kb
6 :
名無し野電車区:2007/07/20(金) 21:14:59 ID:weud43kb
■お品書き
●低床車
熊本9700(アドトランツ+新潟/GT) 全長18.55m 定員76(座24) 2億1400万円
広電5000(シーメンス+アルナ/コンビーノ) 全長30.52m 定員153(座52) 3億4000万円
豊鉄/福鉄800(元名鉄・日車/部分低床) 全長14.78m 定員72(座30) 1億7000万円
鹿児島1000(アルナ/リトルダンサーA3) 全長14m 定員55(座24) 1億6800万円(1億7800万円説あり)
伊予2100(アルナ/リトルダンサーS) 全長12m 定員47(座20) 1億8000万円
土電100(アルナ/リトルダンサーL) 全長17.5m 定員71(座28) 1億9000万円
函館8100(アルナ/部分低床/車体新造) 全長12.39m 定員60(座26) 8000万円
岡山9200(ボンバルディア+新潟/GT) 全長18m 定員74(座20) 2億3000万円(うち特別デザインによる費用1000万円)
万葉1000(ボンバルディア+新潟/GT) 全長18m 定員84(座30) 2億2000万円
長崎3000(アルナ/リトルダンサーU) 全長15.1m 定員63(座28) 2億2000万円
広電5100(近車+三菱重工/JTRAM) 全長30m 定員149(座56) 3億2000万円
函館9600(アルナ/リトルダンサーC2?) 全長14m 定員62(座31) 2億370万円
鹿児島7000(アルナ/リトルダンサーA5) 全長18m 定員78(座24) 2億1500万円
●従来車
札幌8500(川重) 全長12.32m 定員100(座34) 1億4000万円
函館8000(アルナ/車体新造) 全長12.39m 定員60(座26) 5000万円
広電3900(アルナ/3連接) 全長26.86m 定員152(座70) 1億7600万円
熊本9200(アルナ) 全長13.5m 定員72(座30) 1億2000万円
熊本101(アルナ/レトロ調) 全長13.5m 定員72(座30) 1億6000万円
函館3000(アルナ) 全長12.32m 定員58(座28) 1億4000万円
広電3950(アルナ/3連接) 全長27.36m 定員152(座66) 2億2000万円
東急300(東急車輛/車体新造) 全長23.98m 定員132(座32) 10編成更新費22億円
長崎1800(アルナ/車体・一部電機品新造) 全長12.14m 定員55(座28) 8000万円(?)
土電2000(アルナ/車体新造) 全長12.2m 定員57(座24) 5000万円
都電9000(アルナ/レトロ調) 2億円
●復元車
函館ハイカラ号 4000万円(ササラ電車を旅客車に再復元)
伊予坊ちゃん列車 機関車2両+客車3両で3億6000万円
7 :
名無し野電車区:2007/07/20(金) 22:34:29 ID:6frstbBl
8 :
名無し野電車区:2007/07/20(金) 23:04:08 ID:XYrKj8P6
9 :
路面ぬこ:2007/07/21(土) 03:19:52 ID:QbZHmib4
>>1 乙
>>6 都電9000型がなんで従来車なんだ?完全新製なのに。
高床=従来という区分は違うくないだろうか。
9000型はLRVとしての基準をみたしてると、オレは思う。
10 :
名無し野電車区:2007/07/21(土) 05:13:10 ID:sGu+HfCz
広島の白島線廃止問題といい長崎の事故多発といい昔の悪夢の再来の予感が
二十年くらい前に戻ったのか?
11 :
名無し野電車区:2007/07/21(土) 05:59:43 ID:OpWIjUR3
誰も「LRV」とは書いてないのにねwww
頭の悪い猫はこれだから嫌だ。
12 :
名無し野電車区:2007/07/21(土) 16:54:39 ID:POkmgyeG
13 :
名無し野電車区:2007/07/22(日) 11:23:01 ID:gMjxjQzq
7月22日 (日)の番組表[東京 12:00]
TBSテレビ
13:00
噂の!東京マガジン 地球に優しい路面電車に市民反論▽業師
当方 未放送地域 実況求む
14 :
名無し野電車区:2007/07/22(日) 13:16:06 ID:gUXsOzNH
伸びないな。もしかして重複してる?
15 :
名無し野電車区:2007/07/22(日) 13:20:54 ID:2NJSofOA
CM明けくるよ
16 :
名無し野電車区:2007/07/22(日) 13:26:42 ID:c9aiIwRv
今、宇都宮のやってるね。
17 :
名無し野電車区:2007/07/22(日) 13:34:42 ID:4YM7nawq
18 :
名無し野電車区:2007/07/22(日) 13:36:43 ID:3ba4qQUy
未放映地域のためにあげ
政策面でバス会社の関東自動車の反対意見と今後を推測
19 :
名無し野電車区:2007/07/22(日) 13:52:58 ID:O+jMmk8T
浜松ってLRT構想あるってほんとなん?
20 :
名無し野電車区:2007/07/23(月) 18:26:22 ID:S0HEIGqi
21 :
名無し野電車区:2007/07/23(月) 18:32:04 ID:4m0A4xWN
>>20 >一人あたりのガソリン消費量日本一という宇都宮市
すげーな
22 :
名無し野電車区:2007/07/23(月) 23:21:07 ID:oMhozncu
手元に岡山電気軌道の乗換乗車券があり、「C」「東山本線用」と記載されております。
そこでお尋ねしますが、これは、「東山本線」から乗り換える乗客のためのきっぷでしょうか、それとも「東山本線」に
これから乗り換えるためのものでしょうか。
23 :
名無し野電車区:2007/07/23(月) 23:55:26 ID:u6ntOane
>>19 市民団体があれこれ言ってるだけじゃなかったっけ?
24 :
名無し野電車区:2007/07/24(火) 21:27:17 ID:HqsZCR/Q
25 :
名無し野電車区:2007/07/24(火) 21:42:40 ID:wpETN7Rj
>>24 近くのスイッチにマイク音量とか書いてあるから「ほう」は放送の放では?
26 :
名無し野電車区:2007/07/24(火) 21:50:06 ID:hrOjg5/a
27 :
名無し野電車区:2007/07/24(火) 23:59:53 ID:tzs35KIu
言われてみればガキの頃は「ほうてつ」って呼ばれてた記憶が・・・
いつの間にか「とよてつ」読みになってたけど。
28 :
名無し野電車区:2007/07/25(水) 18:56:15 ID:0pBUktaf
あのさ、話のこしおって悪いんだけどさ、コンビーノが台湾の高雄で走ってるんだけど…。アジア・オセアニア地域は広島とメルボルンだけだと思ったんだけど…。みんな知ってた?
29 :
名無し野電車区:2007/07/25(水) 19:11:17 ID:vx/q2tZ4
あれはLRT導入へ向けた市民へのアピール。
中央公園(確か)で見世物状態じゃなかったけ?
臨港貨物線をLRT方式で旅客化して2009年開業予定だったかと。
30 :
名無し野電車区:2007/07/25(水) 19:27:40 ID:0pBUktaf
あ、そーでつか。納得。デモランみたいなものね。日本でも川崎重工とか近車連合、アルナでやればいいのに。それこそ堺、京都、宇都宮で。
31 :
名無し野電車区:2007/07/26(木) 00:18:27 ID:Hc4TNNl/
坊ちゃん列車脱線したってさ。
32 :
名無し野電車区:2007/07/26(木) 00:44:14 ID:qtx4giUy
33 :
名無し野電車区:2007/07/26(木) 03:17:35 ID:UlDT+5sq
ボチャーン列車は無駄なギミックが最高だ。
松山市駅や道後温泉の機回し見て唖然とした俺。
あれ客車が単独で爆走したら笑えるんだがw。
34 :
名無し野電車区:2007/07/26(木) 04:37:59 ID:jWbiCtXx
>>33 客車にも入れ替え時の自走用モータを積んでたはず
35 :
名無し野電車区:2007/07/26(木) 14:13:27 ID:RV6zMmfx
36 :
名無し野電車区:2007/07/27(金) 03:05:29 ID:Eip3/YN0
>>35 入れ替え時に押さなくても済むようにしただけで本線走行できるほどのパワーは無い
37 :
名無し野電車区:2007/07/27(金) 04:15:13 ID:cuRCv9Ge
>>34 操作法がまた楽しいんだよな。
床下にスイッチがあってそれをオンオフ。
なんで客車の横に乗務員がくっついて歩いてる。
38 :
名無し野電車区:2007/07/28(土) 00:51:16 ID:bzxA/jNQ
バッテリートラム1号は伊予鉄だったのですね。
39 :
名無し野電車区:2007/07/28(土) 13:40:05 ID:xDZEqDjP
ポートラムのブルーリボンは政治力?
熊本、MOMO、赤桃がローレルでのに…
友の会の権威も地に落ちたな
40 :
名無し野電車区:2007/07/28(土) 14:23:09 ID:0+g4FRbh
まあそんなもんでしょw
ライバル車両との兼ね合いもあるんだし。
あれの場合は車両だけでなく設備や路線も含めて賞の対象なのかな?
41 :
名無し野電車区:2007/07/28(土) 21:04:28 ID:FLWFsgKG
42 :
名無し野電車区:2007/07/30(月) 09:45:35 ID:fyJPswjq
age
43 :
名無し野電車区:2007/07/30(月) 22:13:08 ID:M6J4pnKR
でもやっぱり富山は青リボンよりローレス賞だろ!
どうせなら青リボンは西鉄3000じゃないの?
44 :
名無し野電車区:2007/07/31(火) 02:10:57 ID:ZV8HtS5k
45 :
名無し野電車区:2007/07/31(火) 07:27:22 ID:aHvCNRFk
話題がなかだるみだな。
あたらしい生きのいい話はないんかいな
46 :
名無し野電車区:2007/07/31(火) 17:51:46 ID:1WzMOPNC
日本で片運転台式の路線って昔はあったみたいだけど、今もどこかで存在してたら面白いのにね。
片運転台なら車両を安く造れるし。
バスと同じ構造になるから、座席も全部進行方向固定にできるし、乗降ドアは片側だけでいいし、
最後列も五席おける。
ノンステ車両も二連接にしなくたって単行でもできる。
バスみたいに前〜中扉間ノンステ仕様でいい。中扉から後ろだってノンステバスみたいに二段にはならない。
バスのタイヤ径は970ミリぐらいだが、路電の車輪径は600〜660ミリぐらいだから。
電停高を300ミリで統一すれば、車両側でニーリング機構や電動スロープも不要。
47 :
名無し野電車区:2007/07/31(火) 17:58:57 ID:1WzMOPNC
やはりループ線やデルタ線の土地確保がネックなのかな。
長々と書きましたが、みなさんどう思いますかっ。
48 :
名無し野電車区:2007/07/31(火) 18:09:42 ID:yzM99HmZ
最新の片運転台 東京都5501 ・゚・(ノД`;)・゚・
49 :
名無し野電車区:2007/07/31(火) 18:52:08 ID:rWifUZnQ
海外に行くと何の変哲もない郊外住宅地にもループ線があったりするね。
小さい1街区がまるまる単線ループになってて萌える。
50 :
名無し野電車区:2007/07/31(火) 19:16:12 ID:JupgBCJM
51 :
名無し野電車区:2007/08/01(水) 00:10:21 ID:18mXKeVm
52 :
名無し野電車区:2007/08/01(水) 00:44:19 ID:vowAMkuw
>>49 三角線での折返しも、なかなか萌えるものがある。
連節車が、ウニューっとバックしてくる。
53 :
名無し野電車区:2007/08/01(水) 15:47:19 ID:ZlvbHJHb
54 :
名無し野電車区:2007/08/01(水) 16:38:08 ID:1VFs98hb
ここで散水電車復活だろw
つか35度ってすげえw
55 :
名無し野電車区:2007/08/02(木) 03:29:48 ID:X23mExmL
鹿児島は今でも散水電車持ってるだろ、火山灰対策で
56 :
名無し野電車区:2007/08/02(木) 03:59:48 ID:U5ghu5uQ
>>55 残念ながらもう走ってません。
散水トラックに取って代わられました。
車両自体は花電車用の台車として現在も使用。
車体更新もされてます。
だからこそ散水電車復活!!w
57 :
名無し野電車区:2007/08/02(木) 06:24:06 ID:5utmVe9n
>>53 会員登録しないとよめねーよ
記事張ってくれ
58 :
名無し野電車区:2007/08/02(木) 13:52:21 ID:U5ghu5uQ
会員登録してないけど見れるよ。
要するに、鹿児島が猛暑で35度とか記録しちゃって、市電軌道敷の芝生が枯れ始めたと・・・
散水も人間が水撒いてるようなので追いつかないと・・・
59 :
名無し野電車区:2007/08/02(木) 14:04:44 ID:22a4Pm3s
芝生やめて暑さと乾燥に強い植物にすればいいんじゃね?
サボテンとか。
60 :
名無し野電車区:2007/08/02(木) 14:44:37 ID:U5ghu5uQ
>>59 ┗(^o^ )┛
┗┃ ミ
∧∧∧∧エ∧∧∧∧∧∧∧エ∧∧∧∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◎
◎ ◎ ティウンティウンティウン
◎
◎ ◎ ◎ ◎
∧∧∧∧エ∧∧∧∧◎∧∧エ∧∧∧∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◎ ◎
◎
61 :
名無し野電車区:2007/08/02(木) 18:32:45 ID:GOALvTHu
熊本の鼻電車は葉嫉妬瑠ノ
62 :
名無し野電車区:2007/08/02(木) 18:46:47 ID:22a4Pm3s
63 :
名無し野電車区:2007/08/02(木) 19:57:35 ID:X23mExmL
64 :
名無し野電車区:2007/08/02(木) 20:17:05 ID:HqCBfVSG
長崎 あやめ幼稚園の162号が解体されました
65 :
名無し野電車区:2007/08/02(木) 20:46:56 ID:l8qLMGNb
どうみてもUタイプだけど、駆動装置はどうなってるのかなあ
66 :
名無し野電車区:2007/08/02(木) 21:34:02 ID:RcIx8qoM
>>62 どう見ても西工製の貸切バスです。ありが(ry
67 :
名無し野電車区:2007/08/02(木) 22:16:34 ID:9XfQjLtj
>>65 きっとシェイ式みたいになってるんじゃないの。
68 :
名無し野電車区:2007/08/02(木) 23:17:44 ID:WcHd4CdM
路面電車に新電停 岡山・清輝橋線「東中央町」
ttp://www.okanichi.co.jp/20070802124612.html ttp://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2007/08/02/2007080214503155028.html 岡山電気軌道路面電車の清輝橋線で、41年7カ月ぶりに新電停が新設され、2日に電停完成披露式典が行われた。
3日始発から利用を開始する。
式には今岡和也岡山市都市・交通・公園担当局長など関係者約20人が出席し、同社の磯野省吾専務が「地域の方の
ご協力でできた。しっかり利用していただき、この電停を生きたものにしてください」とあいさつ。猪森正一岡山国道事務所
副所長ら5人がテープカットし、完成を祝った。
電気軌道が事故隠し39件
ttp://www.nhk.or.jp/nagasaki/lnews/ 長崎市で路面電車を運行する「長崎電気軌道」が、平成16年度以降、電車どうしの追突事故や人とぶつかってケガを
させた事故など、あわせて39件の事故を国に報告せず隠していたことが明らかになりました。
列車どうしが追突したり、けがをする人が出たりする事故を起こした場合、鉄道会社には国に報告するよう法律で義務
づけられていますが、長崎電気軌道では、4件の追突事故を報告していなかったことが明らかになり、国土交通省が調
査していました。
その結果、この4件を含め、平成16年度以降、電車が車や人と接触しけがをした人が出た事故など、あわせて39件
の事故を国に報告せず隠していたことがわかりました。これらの事故でけがをした人の数は17人に上るということです。
これについて、長崎電気軌道では、「報告義務があることを知らなかったり、相手側に原因があるため、報告しなくても
よいと勝手に解釈したりした」と説明しています。
記者会見を開いた長崎電気軌道の佐藤龍太郎社長は、「会社への信頼を失墜し、市民に迷惑をかけたことを心から
お詫び申し上げる」と改めて陳謝しました。その上で、会社の中に外部の人を委員とする法令順守の委員会を設置する
ほか、社員の再教育を行う考えを明らかにしました。
69 :
名無し野電車区:2007/08/02(木) 23:36:19 ID:X5L9bHSO
70 :
名無し野電車区:2007/08/02(木) 23:39:11 ID:cvkYRK5e
71 :
名無し野電車区:2007/08/02(木) 23:42:15 ID:WhewG2aH
72 :
名無し野電車区:2007/08/02(木) 23:45:30 ID:22a4Pm3s
そのためにわざわざアルナで新設計させたのにアホスw
次スレ用
■今後の予定
豊橋鉄道・・・アルナ製3車体全低床車1編成を2008年末に導入、予算2億5000万円
■お品書き 追加
豊橋7000(アルナ/リトルダンサー) 全長16.2m 定員75(座30) 2億5000万円(予算)
73 :
名無し野電車区:2007/08/03(金) 00:12:57 ID:LaLo3v/U
連接だけで曲がるんじゃなくて、台車もグリグリ回る構造にしないと
急カーブ対応は難しいんだろうなあ。
ともかく狭軌で超低床を実現させたアルナGJ。
74 :
名無し野電車区:2007/08/03(金) 03:58:46 ID:bnofMruJ
井原のカーブは線路のほうを改良しないと駄目なのかねえ
75 :
路面ぬこ:2007/08/03(金) 08:51:48 ID:eATIqFx1
3車体で全長16メートル
てことは鹿児島A3の前後ユニットを各1メートルくらい延長したモデルを想定すれば桶?
にしても、3車体でグリンムーバの半分の長さとは、
日本の都市での路面走行の難しさを感じずにはいられない。
76 :
名無し野電車区:2007/08/03(金) 08:59:35 ID:eATIqFx1
鹿児島の芝生が枯れ始めたって、芝生に穴開き送水管埋めなかったのかね?
当然やってると思っていただけに、少し意外だな。
77 :
名無し野電車区:2007/08/03(金) 14:40:34 ID:Ic2rrNij
>>76 その代わりのシラスブロックだったんだけどね。
保水はこのブロックがするようになってるんだけど、さすがに35度は暑すぎて・・・
>>75 お前は何を頭の悪いことを書いているのか?
A3の前後を伸ばして運転席エリアをこれ以上増やしてどうするんだ?
どう見てもU型だろ。
78 :
名無し野電車区:2007/08/03(金) 14:56:11 ID:FlYJ02aa
増備を視野に入れると急カーブの解消は必要だろうなぁ。
連接車で井原カーブを体験したかった・・・
79 :
名無し野電車区:2007/08/03(金) 20:47:14 ID:uUSsddLK
80 :
名無し野電車区:2007/08/03(金) 21:34:56 ID:bnofMruJ
純国産で狭軌対応で価格が2億円台前半か
アルナが本気出したら(やらないだろうけど)新潟GTにとって脅威じゃね?
81 :
名無し野電車区:2007/08/03(金) 21:40:58 ID:0jDb1zkR
札幌の試験車からもアルナ=川重はその気だと思うけど・・・
82 :
名無し野電車区:2007/08/03(金) 22:09:44 ID:FlYJ02aa
技術・デザイン共にアルナの狭軌用標準車と言えそうなものができたな。
ただ、本気出そうにもパイが少なくてどうしようもないがw
83 :
名無し野電車区:2007/08/04(土) 00:20:48 ID:a3eigmLv
豊橋は来年で、今年度出てくるのは
・都電がレトロ1両に一般型2両
・鹿児島市電が増備2本
・万葉線1本(あるの?)
・広電3本
・試作がスイモと電池段差
で全て?
>>80 既にこの件途中でアルナに取られました>新潟
84 :
名無し野電車区:2007/08/04(土) 02:59:04 ID:4ZYRm4WC
段差Uで狭軌版が可能ならC2の狭軌版もできそうだな
伊予鉄あたりが導入するんじゃないかしら
85 :
名無し野電車区:2007/08/04(土) 08:54:53 ID:Dq1fmQdK
岡電清輝橋線センターポール化軌道移設終了にともなうMOMOを使った入線試験は先ほど終了しました
本日より複線運転に復帰します。
で、本日、午前中に日光軌道色3009号を使って松本清張のドラマロケが行われる。
9時ぐらいから昼前にかけて西大寺町〜東山を数往復し、ビートたけしとかの
役者さんも来るとか。
86 :
名無し野電車区:2007/08/04(土) 19:24:19 ID:x7+F1+v0
岡山はMOMO以降低床車入れてないけど予定無いのかな?
内装をもちょっと簡略化した量産型MOMOとか
87 :
名無し野電車区:2007/08/04(土) 21:50:23 ID:sauQdxjQ
函館市交花電車台風の為一部運休
88 :
名無し野電車区:2007/08/04(土) 22:05:53 ID:yMrTTJsx
ウサギ台風の野郎、北海道まで行ったのか・・・
89 :
名無し野電車区:2007/08/04(土) 22:48:10 ID:eLUFhgr+
>>85 3009号とかいつ廃車になったっけな。
懐かしいなwwww
90 :
名無し野電車区:2007/08/04(土) 23:28:40 ID:n1vNfb5B
>>86 JR吉備線のLRT化計画が具体化するまでは車両増備などの動きは特に無いんじゃない?
91 :
名無し野電車区:2007/08/05(日) 00:03:18 ID:sauQdxjQ
>>89 栃木のマニアが引き取ったとか聞きました。
92 :
名無し野電車区:2007/08/05(日) 06:19:25 ID:CLUQNG1g
93 :
名無し野電車区:2007/08/05(日) 06:50:17 ID:zzGS6UhK
路面電車の登坂能力について質問です。
廃止になった横軽区間は勾配6.7%のため機関車つけて協調運転をしていました。
路面電車だと市街地でもそれくらいの坂は普通にあるので、バスやトラックと共に難無く登ってますよね。
路面電車はどのくらいの勾配まで登れるのでしょうか。
路線バスだと10%ぐらいの坂なら大丈夫なのですが。
94 :
名無し野電車区:2007/08/05(日) 12:17:39 ID:lry/V0jY
95 :
名無し野電車区:2007/08/05(日) 13:27:24 ID:qz58p2bh
>>94 これ見た3分後に鉄道ファン見てたら同じ所が出ていて吹いたw
96 :
名無し野電車区:2007/08/05(日) 13:41:29 ID:2/cQqCay
路面電車版花やしきコースターかよw
97 :
名無し野電車区:2007/08/05(日) 16:44:41 ID:dFAxuZjl
リスボンは10%区間もあるというけど足回りを新性能化してることもあって楽勝。
走行音が静か過ぎだしスムーズな走りで物足りないくらい。
もちろん釣り掛け時代からあった路線だから10%程度なら何ら問題ないと思う。
98 :
名無し野電車区:2007/08/05(日) 18:05:42 ID:NZdHEcn9
99 :
名無し野電車区:2007/08/05(日) 21:47:31 ID:Y32ZNvfJ
世界で最も急勾配なのは、オーストリア・リンツのPostlingbergbahnじゃなかったっけ?
こんど、市電と直通運転改造がはじまるとか。
102 :
名無し野電車区:2007/08/06(月) 11:03:10 ID:YWKXlTi4
>>99 直通工事で旧型がなくなるらしいね。
そこが105‰だからおおむね100‰くらいは問題ないというところかな。
あの箱根登山でさえ最急勾配が80‰だから
日本の電車の勾配は比較的甘めに設定されてるわけか。
103 :
名無し野電車区:2007/08/06(月) 15:07:37 ID:aX1jdpNY
通常鉄道は南海と神鉄の50が一番高かったような。
104 :
名無し野電車区:2007/08/06(月) 20:11:57 ID:Vsh2pT8d
都電も66パーミルあったっけ?
105 :
名無し野電車区:2007/08/06(月) 20:36:34 ID:SVRyLf/Q
路面電車で一番古臭かった長崎電気軌道のホームページが、ついにリニューアル。非常にスッキリしたデザインに。
106 :
名無し野電車区:2007/08/06(月) 20:49:17 ID:iYcyDELg
日本じゃないけんどウラジオストクの路面電車は間違いなく京阪以上あったぞ。
100‰とまでは行かないけど80ぐらいはありそう。
107 :
名無し野電車区:2007/08/06(月) 22:20:28 ID:aX1jdpNY
外国はすげぇなぁ。
スケールがデカいっつうより規制がユルいんだろうが。
というか日本の車両のブレーキがユルいんじゃないかな
110 :
名無し野電車区:2007/08/07(火) 06:50:27 ID:dlINkWOf
池袋LRは続報まったくなしですか?
はやくつくってほしいんだが。
てか、サンシャイン前付近から雑司ヶ谷にかけ大規模な新規道路工事(35メートル級の大路)してるけど
予定図見ると、都電が雑司ヶ谷駅南からセンターリザベーション化されるように見えるんだが、
実際どういう予定なのかな。専用軌道で両側道路という形にするのか、
完全路面軌道にするつもりなのか
111 :
名無し野電車区:2007/08/07(火) 12:18:58 ID:cjFEiyMS
>>110 面影橋〜早稲田と似た規格と思えばよい。
池袋はいまでも「都電とは接続せずに超低床車を」とか抜かしてるの?
113 :
名無し野電車区:2007/08/07(火) 18:27:18 ID:dlINkWOf
荒川線に接続予定で低床車両導入ってことは・・・
東池袋四から早稲田まで広電の宮島線旧ホームみたいになるのか?
ところで荒川線といえば鬼子母神前と雑司ヶ谷電停は改称するんだろうか
115 :
名無し野電車区:2007/08/08(水) 02:30:22 ID:yZrhRBxr
116 :
名無し野電車区:2007/08/08(水) 21:35:55 ID:pXRvG4CD
ハートラムは明日9日から13日まで運休ということなので
休みを利用しての乗車を考えてる方は注意を。
豊鉄タイプで狭軌の超低床が実現するみたいだし
もうLタイプの採用・増備はなくなるのだろうなあ・・・
117 :
M:2007/08/08(水) 23:56:45 ID:WgRqqDgl
118 :
名無し野電車区:2007/08/09(木) 21:41:57 ID:fjVTLEOt
>>117 あきらかに負けてます。本当にありが(ry
119 :
名無し野電車区:2007/08/09(木) 22:34:43 ID:OIApOpbJ
>>117 10%かどうかわからないけどかなりな勾配に見える。
少なくとも6.7%どころではなさそう。
120 :
名無し野電車区:2007/08/09(木) 23:59:40 ID:yPhQzCRy
>>117の向原の直線坂は勾配そのものは猛烈きつそうだけど
勾配区間の距離は短いんでしょ。
きつさだけを単純に比較すればリスボンの動画といい勝負かもしれないが
比較自体は無意味な気がするね。
121 :
名無し野電車区:2007/08/10(金) 04:46:45 ID:EKUZjAsg
どこをとっても高低差100メートル以内の東京区部の軌道なんかどう転んでも比較対象にならん。
むしろ、京津線の山岳列車かとおもわせる東山越えに匹敵するものはあるまい。
122 :
名無し野電車区:2007/08/10(金) 10:48:50 ID:zBwkrV27
都電に関しては勾配だけだったら富坂・安藤坂・九段坂・魚籃坂の方が急。
魚籃坂は最急部分が97パーミル。
鉄道建設規程では勾配は最急でも66.7パーミルと規定。
しかし軌道では定員乗車で停止状態から起動できることを条件にそれ以上も認めている。
123 :
名無し野電車区:2007/08/10(金) 13:30:01 ID:LVOIw3k9
東山と飛鳥山は同程度だってば。
124 :
名無し野電車区:2007/08/10(金) 20:35:31 ID:aAU2+E2L
広島は橋を渡る区間がけっこう急勾配になってるな
127 :
名無し野電車区:2007/08/11(土) 07:05:56 ID:AUPKKCnM
128 :
名無し野電車区:2007/08/12(日) 00:47:12 ID:uh+9jcuR
鹿児島の江戸時代の橋も大水で流れたな。
>>127 >>128 マジレスとしてある程度以上通行量があって近年老朽化で落ちた橋って国内にあるのか?
>>129 錦帯橋・・・・は除外か
どうでもいいが世界最悪の落橋事故は日本で起きたといわれている
まあ江戸時代の話だけど
131 :
名無し野電車区:2007/08/12(日) 10:15:03 ID:uh+9jcuR
>>130 何をいっとるか
すでに数年前、韓国で落橋したソンスデギョが世界最悪を更新しただろ
>>131 一応参考までに
聖水大橋落橋事故(1994年韓国) → 死者32人
永代橋落橋事故 (1807年日本) → 死者1500人以上
スレ違いなのでこの辺で手打ちとしないか
133 :
名無し野電車区:2007/08/12(日) 13:29:51 ID:Kxjc7wiY
で、何の話だっけ。
134 :
名無し野電車区:2007/08/12(日) 23:15:37 ID:S25wjGJT
路面電車に存在する急勾配の話
135 :
名無し野電車区:2007/08/13(月) 02:05:27 ID:XV/yl2hs
リスボンの単車ってかなり馬力がありそうだな。
136 :
93:2007/08/13(月) 09:57:43 ID:Cob+sDWm
どうもどうも、皆さんレスありがとう!
街中でも急勾配の路線って結構ありますね。
平地ばかりだと徒歩や自転車に移行しがちですが、坂が多い所ならチョイ乗りの需要もでてきそう。
都電の歴史を調べてみたのですが、全盛期は坂道区間を多く抱えていたんですねー。
五反田も渋谷も国鉄駅でるといきなり急坂のぼっていたとは。
137 :
名無し野電車区:2007/08/13(月) 14:28:38 ID:xZU3ja1y
138 :
名無し野電車区:2007/08/13(月) 14:36:44 ID:ydOGyhu/
140 :
名無し野電車区:2007/08/14(火) 00:04:32 ID:vEvbDcNc
>>139 こりゃあ見事だ、台風とかでたくさん降ったからなあ
141 :
名無し野電車区:2007/08/14(火) 01:16:32 ID:UkZ7sFlt
早速、枯れ始めたって聞いていたけど、そうでもないじゃん。
142 :
名無し野電車区:2007/08/14(火) 02:05:46 ID:sfE528b4
いざとなりゃあどっかの国よろしく緑のペンキで(ry
札幌〜鹿児島まで各都市を車両と施設別にランク付けをしてみよう。A〜Cランク。
例
札幌 車両C 施設B
144 :
名無し野電車区:2007/08/15(水) 23:30:12 ID:ntISsMfd
俺の場合 ヲタ的視点はなるべく排除したつもりだけど。
札幌 車両C 施設B 勝手に追加してダイヤB
函館 B C B
都電 A A A
東急 A A A
豊橋 B B A
岐阜(廃止直前)B B C
京福 A A A
145 :
名無し野電車区:2007/08/15(水) 23:33:54 ID:ntISsMfd
阪堺 B C C
岡山 A B B
広島 A A A
松山 B B B
土佐 C B B
北九州(廃止直前)C C C
筑豊 B B B
熊本 B A B
長崎 B B A
鹿児島A B A
146 :
名無し野電車区:2007/08/16(木) 00:29:14 ID:cgSLq870
鉄道車両と技術、新しいのが出てますね。
らっくる号やユートラムU、都電レトロやポートラムの現況、更にはDMVが特集されてる。
らっくる号には東芝製の補助電源と一体型の制御装置を採用
台車も新設計だけどバネ等の部品レベルでは既存車と共通だとか。
都電レトロ車の写真はアルナでの写真みたいだけど
1435mm軌間にも載線はできるんだね。(3線軌道になってる)
書店販売は少ないみたいだけど興味のある人は見てみては。
>>145 まず阪堺のダイヤCから問い詰めるかな。
どうみても現状で妥当だろう。まさか12分ダイヤで少ないとでも?
>>146 阪堺の施設Cも大いに疑問。
専用ガード付きの安全地帯が1個所のみの岐阜以下はひどくないか?
堺市内センターレザベーションの電停は古くささはあれど立派だと思うが。
いろいろ言ったらキリがないから喰い付くなかれ。
150 :
路面ぬこ:2007/08/16(木) 14:33:31 ID:upN7oPET
Aよい
B普通
C悪い
Dメチャメチャ
E即時廃止
の5段階に分類しないといかんよ。
ちなみに京阪京津線が入ってないのだが。
京津 A B B
福井鉄道福武線のことも思い出してあげてください
江ノ電
富山
ライトレール
万葉線
やはり時代の最先端は鹿児島市電だな。
最南端は最先端。
広電のグリーンムーバ乗ったけど、非冷房車かと思ったぐらいに暑い。
冷房の能力不足が指摘されてるらしいが、ありゃついてない方がマシだろw
固定窓だから窓開けられんし。
155 :
名無し野電車区:2007/08/16(木) 17:39:46 ID:pRCnWplh
ヨーロッパの空調能力でこの猛暑はきついだろうな
>>154-155 少しは上げてあるはずなんだけどね…。
あとはダクトとか吹き出し口の関係で冷え方にムラが出てくるのかも。
冷房が弱いと言われる103系で1両あたり21000kcal。最近の電車は40000~50000kcalのクーラー積んでるからな。
グリーンムーバーは運転台のついてる電動車に4000kcal、連接車に26000kcalの
クーラーを積んでいる。1両あたりにすると12000kcalとなり明らかな能力不足だな。
窓にスモークフィルム貼ったりするとマシになるかもしれん。
158 :
名無し野電車区:2007/08/17(金) 01:48:10 ID:7IKB46Ys
ガシガシ手を入れればもっといい電車になるかもしれないけど
勝手に改造したりするのはだめなんだろうね>グリーンムーバー
照明も陰気くさい舶来品が付いてるけど。
>>157 その比較、乱暴すぎ
20m級の通勤電車とLRVでは車体の大きさから要求される能力が全然違うでしょう。
ちょっと調べてみたが、ユートラムやとうふで21000kcal、MOMOで14500kcal×2。
グリーンムーバーは5両編成で全長30メートル
4000kcalー26000kcalー非冷房ー26000kcalー4000kcal
4000kcalのエアコンは実質運転席のデフロスターなので連接車から隣に冷気を
送り込む仕様なんだろうけど、先頭最後尾車両と真ん中の非冷房車は全く冷気を
感じる事は出来ないな。
160 :
名無し野電車区:2007/08/17(金) 07:29:19 ID:Ne59KP4z
ランク付け面白いね。Cランクの事業者は頑張れ!!
岐阜がBで函館がCは納得できない。
162 :
名無し野電車区:2007/08/17(金) 14:19:56 ID:vZ3pkKkU
江ノ電 B A B
富山 B B A
ライトレール A A A
万葉線 B C B
164 :
名無し野電車区:2007/08/17(金) 23:47:43 ID:Ne59KP4z
岐阜 D D D
他都市への迷惑料含む
岐阜 B E C
施設もさることながら、路線設定という点で廃止になって当然。
人の流れとそぐわなかった。
廃止路線と直角方向の代替バスがある時点でどうかと。
対岐阜市街地なら揖斐線〜市内線の位置は問題ないと思う。
ただ、軌道線部分のせいで近中距離輸送は勝ち目がないんだよね。道路狭いし。
対名古屋なら鉄道に分があるが、JR優位のなか揖斐線は蚊帳の外・・・
美濃町線は速達性と柳ヶ瀬アクセスのうち、より優先度が高い前者を取ったんだろうと思う。
スレの趣旨から脱線しててすまん
167 :
名無し野電車区:2007/08/18(土) 23:20:19 ID:PAE3Z15y
ところで、熊本市電は昨年均一運賃実験をしましたが、本格実施はしないのでせうか。
均一制なら運賃表示機も整理券発行機も不要であり、コストダウンになるし乗降時間の短縮にもなる。
街中のみを走る路電は、全国的に均一制が多いですよね。
168 :
名無し野電車区:2007/08/18(土) 23:42:33 ID:TP6BFu/u
>>167 秋から150円均一になるとちょっと前に地元紙に書いてあったよ。
169 :
167:2007/08/19(日) 11:29:08 ID:MMG4hx3G
おお、そうですか。
150円均一なら便利ですね。
乗るのが初乗り130円区間ばかりという人は困るかも知れませんが、大多数の利用者の便宜を図ったということでしょう。
170 :
名無し野電車区:2007/08/19(日) 11:43:20 ID:/vRA8X6D
前スレより
525 :名無し野電車区: 2007/06/09(土) 00:19:09 ID:yS+Zub8P
市電150円均一運賃導入へ
ttp://www.nhk.or.jp/kumamoto/lnews/ 熊本市は市電の運賃を150円の均一運賃にする方針を決め、必要な条例の改正案を6月議会に提案します。
熊本市は、乗客の減少が続いている市電の経営改善策としてこれまで均一運賃の導入を検討してきました。去年10月
から試験的に3か月間、運賃を150円均一にしたところ、減少が続いていた乗客数が前の年の同じ時期に比べて0・5パ
ーセント増え、わずかながら増加に転じました。
一方、収入は0・8パーセント減と減りましたが、均一運賃を導入する前に比べて減少幅が縮小したということです。また、
利用者へのアンケートでは65パーセントが「均一運賃の方がいい」と答えました。
このため熊本市は、「効果が認められ、利用者も望んでいる」として現在、距離に応じて130円から200円までとしてい
る運賃を、150円の均一運賃にする方針を決めました。均一運賃の場合、乗車の際に整理券を取る必要がなくなるため、
運行のスピードアップも期待できるということです。
熊本市では、運賃の改定に必要な条例の改正案を15日から始まる6月議会に提案し、国土交通省の認可を得て、こと
し秋ごろから実施したいとしています。
熊本市交通局路面電車の営業収支は平成17年度 収入12.7億円 支出18.1億円 差し引き5.4億円の赤字
赤字削減のために200円に統一でもいいんだけどね
(バスも市交通局が赤字なのに安くするから他の事業者もそれに合わせられ、赤字で九州興産のように民事再生の羽目に)
171 :
名無し野電車区:2007/08/19(日) 14:19:28 ID:cfPszsrL
>>170 あんまり高すぎたら客が乗らなくなるからな。
九州で初乗り200円という都市内交通機関は福岡の地下鉄くらいなもんだし、
東京横浜や京阪神のノリで運賃を設定すると痛い目に逢う。
(福岡も100円バスに圧されて地下鉄も隣の駅まで100円に値下げしてるくらいだし)
それと、熊本の民事再生を受けたバス会社の名前は「九州興産」ではなく「九州産業交通」な。
そうか、『こうさん』と『さんこう』を間違えたのか。
173 :
名無し野電車区:2007/08/19(日) 21:13:46 ID:iE+fv/Ex
まあ、熊本でも130円区間ってバスだと100円だったりするからね。
174 :
名無し野電車区:2007/08/19(日) 23:57:18 ID:MMG4hx3G
→地下鉄やモノレールで隣駅まで100円ってのは利用しにくいですよね。
郊外部なら駅間が広がるからまだしも、都心部だと概ね800〜1000bぐらいでしょう。
成人の歩行速度は時速4km/hとされているので、平坦路なら15分程度で隣駅に着いてしまう。
地上→改札階→ホーム階〜列車移動〜ホーム階→改札階→地上なんつー垂直移動時間があるから、時間がかかる。
バスや路面電車なら停留所間隔は400〜500bくらいなんで2停留所分ぐらいになるかと思いますが、
こういう短距離移動ならば、地下鉄モノレールには勝てるでしょう。
176 :
名無し野電車区:2007/08/21(火) 17:15:36 ID:CKWBBBCc
熊本は何でこげんいっちょん動きがなかとね?
やっぱり市長が悪かけん?
◇路面電車生かしまちづくり 鉄軌道の役割考える 25日、高岡で「サミット」
ttp://mytown.asahi.com/toyama/news.php?k_id=17000000708210003 路面電車を生かしたまちづくりに取り組む市民団体が集まる「中部地区路面電車オープンサミット」が25
日、高岡市で開かれる。6回目となる今回は、各地でLRT(次世代路面電車システム)の導入検討が進む
現状を踏まえ、路面電車や地区にこだわらないオープン大会とし、鉄軌道の活用を広く話しあう予定だ。
主催は高岡、富山、福井、愛知県豊橋など路面電車が走る都市の5団体でつくる中部地区路面電車愛好
支援団体協議会。02年から年1回、愛知県豊橋市や福井市など持ち回りでサミットを開き、情報交換して
きた。
その間、路面電車を取り巻く状況も変わってきた。同協議会の地域内だけでも、富山市で06年4月に、
旧JR富山港線が富山ライトレールとして再生した。一方、岐阜市を中心に走っていた名古屋鉄道の路面電
車は、05年に廃線になった。また全国的にLRT導入の検討が進む一方で、採算性などから反対する声も
出ている。
今回は路面電車ではないが、06年4月に南海電鉄から事業譲渡を受けて廃線を免れた和歌山電鐵など
の例もとりあげながら、鉄軌道がまちづくりに果たす役割について考える予定だ。
サミット世話役団体であるRACDA高岡の島正範会長は「単独で見れば赤字路線でも、まちづくり全体で
見れば大きなコスト削減につながることも多い。これからの時代に鉄軌道の果たす役割について考えてい
きたい」と話す。同サミットは25日午前9時から高岡市丸の内の高岡商工ビルで。
179 :
名無し野電車区:2007/08/22(水) 00:58:18 ID:ZeBlJ0UY
どうでもいいけど、熊本だの広島だの長崎だの松山・高知・・・
道路と併用している軌道の、あの古めかしい石畳路盤をどうにかしろよって。
180 :
名無し野電車区:2007/08/22(水) 01:04:50 ID:a81QKHBY
熊本は基本的に何でも物事を起こすのが遅いから。政令市問題然り熊本駅再開発然り。
肥後の議論倒れ多数。
まぁ、熊本電鉄廃止は撤回されたから、後は様子見。
広島は随時コンクリの路盤に変わってるよ
184 :
名無し野電車区:2007/08/22(水) 07:25:10 ID:5QCp5qG+
石畳路盤なんてどうでもよい。とにかくスピードアップが最優先課題だ。
つ軌道法
186 :
名無し野電車区:2007/08/22(水) 12:10:06 ID:ZeBlJ0UY
>>183 お、いいねぇ。どこの区間だい?
バラストの専用軌道になるのかな?
なんか石畳だと、あれのせいで妙な揺れが
起こるもんだと思ってしまう。
187 :
名無し野電車区:2007/08/22(水) 13:54:08 ID:Mml8kRQE
>>183 それが、餃子が政策板路電スレで書いていた新型道床ですな。
枕木並べるより、こういうユニットをカポカポ敷き詰めて、
最後にレール乗っけて固定するだけ、という時代になったんだな。。。
敷設コストも高くなさそうだし工期も短くて済みそう。
>>183 電柱が線路に近すぎないか?
ぶつからない?
>>188 電柱は抜いていくらしい。ちなみにセンターポール化していきます。
191 :
路面ぬこ:2007/08/22(水) 23:30:41 ID:mW4cMKZJ
>>183 実態は移設なんだが、まるで新設なみの工事だな。
右には高架路らしき支柱も立ち上がっており、街の景色がこの2〜3年で大きく変わりそうだ。
工法的にも簡略なので、今後の新線敷設(市長公約の環状化?)にもはずみがつきそうだね。
ただこの工法でも、路盤だけはしっかり作っておかないと部分沈下やコンクリ枠の割壊といったことになるので
的確な道路路盤建設整備が前提となることは言うまでもない。
192 :
名無し野電車区:2007/08/22(水) 23:35:59 ID:WD4GGtgA
>>191 前、ブルーライン交通の観光バスに電車ぶつけられた所だな。
193 :
名無し野電車区:2007/08/23(木) 17:08:19 ID:Ji1hUtrH
194 :
名無し野電車区:2007/08/23(木) 17:10:01 ID:QTC3NMn6
>>184 スピードアップというより所要時間短縮だね。
195 :
名無し野電車区:2007/08/23(木) 17:20:58 ID:QTC3NMn6
>>193 右折待機車との接触防止なら、右折直進分離信号化が効きますね。
軌道内走行防止なら、軌道緑化も効きそうです。
線路と道路走行車 導入検討会
ttp://www.nhk.or.jp/shizuoka/lnews/ 道路と線路の両方を走行できる車両DMV、デュアル・モード・ビークルの導入を目指している富士市で、課題
などを検討する初めての会合が23日開かれました。
事務局の市の担当者が東海道新幹線の新富士駅と在来線の富士駅の間に距離があって不便なことから新し
い交通システムとしてDMVの導入を検討していることなどを説明しました。
意見交換で走らせるルートの設定によってコストが違ってくることや線路を出て道路を走るので渋滞に巻き込ま
れた場合、時刻通りの運行ができなくなるといった課題が挙げられ、今後、話し合いを重ねていくことになり検討
会では、今年度いっぱいには計画案をまとめることにしています。
富士はDMVなんて凝った代物導入せずに、普通に大昭和の専用線を数百m
延伸すればいいのに。
そうすりゃ格安のレールバスで運行できる。
企業、地権者、行政が検討会 富士市DMV導入調査
>>196 ttp://www.shizushin.com/local_politics/20070823000000000023.htm 富士市が導入を目指す新交通システム「DMV(デュアル・モード・ビークル)」の調査事業が、国の「公共交通
活性化総合プログラム」(活プロ)に採択され、23日、同プログラムに基づく導入検討調査の検討会が同市でス
タートする。国の呼び掛けで、構想ルートに関係する企業や地権者、行政機関が公式のテーブルを囲むのが特
徴。市は検討の場を活用し、関係者の合意を得て本年度末までに基本計画の作成を目指す。
同プログラムは、公共交通機関の拡充などに関し、関係者に参画、協力を呼び掛け、合意を得ながら総合・具
体策を策定する制度。資金支援は同市のケースでも200万円と高額ではないが、場合によっては利害がぶつ
かり合う、企業や地権者ら主要関係者が集う場が整えられるのが最大のメリット。市は、地域コンセンサスの迅
速な形成で、構想の実現化を期待する。
具体的には、市と中部運輸局が事務局を務め、市公共交通協議会と、「新幹線新富士駅―JR富士駅区間」
に関係するJR貨物、東芝キヤリア、日本製紙、道路管理者らが加わり、来年3月まで計3回の検討会を開く。
並行して、重要テーマの「新富士駅―富士駅区間」のルート確保と、道路を走る「富士駅―岳南鉄道ジヤトコ前
駅区間」の定時性確保の2つの検討部会を設け、課題解決の糸口を探る。
同プログラムへの採択は、このほど開かれた市議会建設水道委員会協議会で、当局が報告した。「新富士駅
―富士駅区間」のルートについて、日本製紙の引き込み線を活用する案と、東海道線を高架でまたいで北側の
JR貨物線を活用する案の投資見込み額も、参考数字を示し比較して説明した。
>>197 鉄道は時代遅れという認識なんじゃないの
過去にどこぞの市長がそんなことを言ってたよな
そういう認識ならDMVは導入しないと思うが。
潜水艦なんて時代遅れ
を思い出した。いや、関係ないが。
広電の宮島線急行運転ないのかね?専用軌道なのにちんたら杉!
204 :
名無し野電車区:2007/08/26(日) 22:03:21 ID:rzFTlkuS
だが宮島行くのに不便。
>>204 広島・横川・西広島から快適な快速をご利用下さい
206 :
名無し野電車区:2007/08/27(月) 17:26:43 ID:bfzKBQzv
本来、自家用車を買えない低所得者や現在のようなクルマ中心社会な住みながら
自家用車を買わない社会不適応者を乗せて走っている公共交通機関の車両に対して
ちゃんと自分の金で自家用車を買って乗っている者が譲らなければならない、
という発想がおかしい。国土交通省の本音も「みんな、もっとクルマを使え」なんだから
「軌道敷内自動車通行可」の部分は自動車優先に法改正するよう働きかけるべきだろう。
それ以前に国土交通省の重点施策が「空港を核とした町づくり」と「高規格道路の整備」なんだから
ここはひとつ、ライトレールや路面電車のように90%の市民にとって不要な鉄道は廃線とし、
道路に転換すべきだし、これに反対意見を唱えるということは国土交通省(国)に対して
真っ向から敵対すると宣言したのも同じ。つまり非国民。
207 :
名無し野電車区:2007/08/27(月) 17:36:14 ID:57E8qLJx
209 :
名無し野電車区:2007/08/27(月) 23:17:00 ID:72Vlry9T
210 :
名無し野電車区:2007/08/28(火) 15:54:59 ID:37R+6ypg
>>170 降りる時にもたつく人がいてそれが信号1回待ちになっちゃうんですね。
それを3回やられるとすぐに5分以上の差になります。
211 :
名無し野電車区:2007/08/28(火) 19:00:11 ID:BA0pRBcU
路面電車の事業者は時刻表を出すのを嫌がる。クレームの元だから。
212 :
路面ぬこ:2007/08/30(木) 03:49:48 ID:hfSuecFa
路面電車の敵め、でやがったな!
213 :
名無し野電車区:2007/08/30(木) 04:24:35 ID:GZq/fvbv
辺地以外、マイカー限定でガソリンを1g五百円に…
温暖化促進するお車持ちはリッチだし、別に問題ないでしょ。
政令指定都市はガソリン税倍掛けとかいいかもなw
215 :
名無し野電車区:2007/08/30(木) 20:34:44 ID:PNWAnUPp
216 :
名無し野電車区:2007/08/30(木) 21:10:50 ID:193uFQ6w
阪堺電車についてる警鐘がなかなか動物避けに効果あるらしい
217 :
名無し野電車区:2007/08/30(木) 22:40:11 ID:2TfM1AtZ
架線レス・ゴムタイヤトラムの普及を!
218 :
名無し野電車区:2007/08/30(木) 23:46:18 ID:BydzwfgX
>>216 じゃあ東西線向け新車にも採用か。
もっともどんな動物がいるのかは知らんが。
市内電車環状線化で3電停を新たに作る方針
ttp://www2.knb.ne.jp/news/20070830_12690.htm 富山市が進めている市内電車の環状線化について、市は、国際会議場の前など、3つの電停を新たに作る方
針を示しました。
市内電車の環状線化は国際会議場の隣を通る全長およそ900メートルの大手町ルートが採用されます。これ
に伴い、市は、国際会議場の前と大手モールの南、グランドプラザの前の3か所に新たに電停を作る方針です。
事業費は総額で30億円程度で、そのうち10億円は国費から、残り20億は市債と一般会計でまかなう見込み
です。工事は来年1月から始まる予定で、平成21年度に開業する見込みです。
220 :
名無し野電車区:2007/08/31(金) 07:02:15 ID:rX3Zjbef
富山ばかり話が進展するな。他の地域も頑張れ!!
221 :
名無し野電車区:2007/08/31(金) 10:09:47 ID:po2QJZtm
222 :
名無し野電車区:2007/08/31(金) 14:06:42 ID:J5nJB3S6
日本の首都は富山にしたら良い。
広電は退避線のある駅が無いから急行は無理
225 :
名無し野電車区:2007/08/31(金) 22:44:17 ID:ROI32AHM
マジなんだ。
会長、どうするんだろう?
なぜか狼にもスレが勃っててワロタ
この手のネタは本当に喰い付きいいな。
そういえば父の同級生も自然保護のNPOにのめりこんで
家業を潰したっけ・・・
229 :
名無し野電車区:2007/09/01(土) 21:03:57 ID:U0TxzvCQ
富山は環状線開業に合わせて新型車を3編成導入するらしい
富山市が購入して運行・整備は富山地鉄が受け持つ
だとすると
虹桃と同一車種でトランシスか?それとも地鉄ご用達の日車か?
個人的には富山ではまだ走ってないアルナも悪くないと思う
230 :
名無し野電車区:2007/09/01(土) 23:57:00 ID:Z9hkeaIf
>>223 尤も、待避線が出来たところでどういうホーム配置にするかを
231 :
路面ぬこ:2007/09/02(日) 00:13:57 ID:cq6HTozD
>>229 将来の直通時の運行、整備、緊急時の共通性を考えて
TLRと共通の会社にするんじやないか。
車輌自体は時間が隔たるから多少グレードアップもありそうだが。
232 :
岡将男:2007/09/02(日) 00:39:41 ID:ph7Lp0Rq
RACDA会長です。
これからはRACDA会長専業にします。
今迄、本業のために、十分に活動できませんでした。
しかし今までは本業から毎年200万円くらいRACDAの活動に使っていましたね。
東京出張のついでに、国会のLRT議員連盟の勉強会を開いたり。
どこからも旅費が出ないので、出張にあわせて国会議員に集まってもらってました
233 :
名無し野電車区:2007/09/02(日) 08:33:42 ID:1/W0tr1j
>>231 グレードアップといっても、TLR0600系そのものが新しいからな
細かい部分のマイナーチェンジはあるだろうけど
すぐわかるものはシート地を変更するとか、行き先表示にフルカラーLEDを使うぐらいだろ
>>230 南海の浜寺公園みたいな配置ならドアは一方向でいけるけどな。
長さは二倍になってしまうが。
235 :
名無し野電車区:2007/09/02(日) 16:41:01 ID:fM1kFDBE
>>232 今回の事態には驚愕致し、御見舞いの言葉も見当たらない程で御座居ます。
LRTの推進に尚一層の御力添えを賜りたく、御願い申し上げる次第で御座居ます。
236 :
名無し野電車区:2007/09/02(日) 19:30:08 ID:L9htMYVH
>>232 いまはLRTにとって極めて重要な時期であります。会長様の助言は絶対に欠かせないものであります。全力を尽くしていただけたらと思います。
本業を潰す程の経営センスが無く、先を読めない人間が、
推進運動の会長の座に止まるのは、問題がありすぎ。
お宅の潰れた会社と同様にいずれ失敗するんでしょうね〜と
世間から揶揄されるよ。
電車に構ってられる状態じゃないことだけはわかる。
239 :
名無し野電車区:2007/09/03(月) 02:06:47 ID:lMc48wXX
241 :
路面ぬこ:2007/09/03(月) 04:20:33 ID:uMueiBEK
おっと、富山環状線は反時計回りの、既存線とは独立した系統運行なんだね。
で、新車はあくまでも環状線しか走らないのか。
何か第三の路電が追加参入するような感覚だねぇ。
路線も車両も日本初の公設民営になるのか。
富山はいろんな意味で恵まれてるな。
環状線が具体化してくるとライトレールとつながる日が待ち遠しくなるね。
>>242 やっぱり自治体を利用者両方からの理解を得られているというのは大きいよね
>>239 気になるのは「段差が小さい」との記述だ
ライトレールと同型ならば「段差が無い」でも良いと思うのだが
りとるだんさに新種登場?
>>245 安易に「無い」なんて書くと苦情が来ます
新聞はそういう細かい表現に厳しい
新聞なんて間違いだらけだぜ。(イデオロギー抜きで)
今はネットで記事を簡単に比較できるからいいけど。
鹿児島の新聞にグリーンムーバーMAXが「国産初の超低床電車」と載っちゃうくらいだからなw
249 :
例のぬこ:2007/09/05(水) 09:51:06 ID:b9PletCX
アゲアゲ
250 :
名無し野電車区:2007/09/05(水) 22:38:36 ID:vlB3xRY3
高知でも先月の県民マニフェスト大会で、
地域公共交通の最大限活用ということで
路面電車の近代化について提案があったぞ。
251 :
名無し野電車区:2007/09/06(木) 04:23:53 ID:Bm4u/jyC
>>248 北隣の県のことすらまともに知らないのか>鹿児島
偉そうに言ってる割には自分もその北隣の県のこと良くわかってないじゃん
253 :
名無し野電車区:2007/09/06(木) 11:45:17 ID:4Gawcdf4
>>241 新しく入れる3編成だけじゃ足りないから(1編成は予備車両ということを考慮して)
従来の7000系や8000系も走るのだろうか?
LRT導入計画は推進 宇都宮 佐藤市長 市議会で強調
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/tochigi/20070906/CK2007090602046777.html 宇都宮市の次世代型路面電車(LRT)導入をめぐる問題で、佐藤栄一市長は五日の市議会で「車とLRT、公
共交通を連携させ利便性の高い交通ネットワークを構築する」などと述べ、LRT計画を推進する方針をあらため
て強調した。
この日に行われた一般質問では、市議から「市民の意向を聞かずにあいまいなまま計画を進めている」などと
厳しい指摘が相次いだが、佐藤市長は「今後、地区ごとに意見交換を開き、具体的な話し合いを行う」と答弁。
引き続き理解を求めていく姿勢を強調した。
LRT導入では、関東自動車などバス会社が、検討会議への参加を保留している。この点について市長は「(将
来の交通システムづくりは)バスだけでは限界がある。鉄道やLRT、乗り合いタクシーと連携し、今までにない交
通網を確立することが大切」と理解を求めた。
255 :
名無し野電車区:2007/09/06(木) 19:53:47 ID:Bm4u/jyC
広電回送電車が脱線〜4時間近く宮島線に影響
ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/3858_L.asx ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/3858_L.ram 6日午前、広島市の広島電鉄西広島駅構内で宮島線の回送電車が脱線しました。電車に乗客はおらず運転
士らにけがはありませんでしたが、宮島線は現場付近で4時間近く運転を見合わせました。この事故を受けて
国土交通省の航空・鉄道事故調査委員会が午後から脱線原因の調査を始めています。
6日午前9時50分ごろ、広島電鉄西広島駅の構内で下り線を走っていた2両編成の回送電車が駅を出た直
後に脱線し、そのままおよそ30メートル進んで止まりました。広島電鉄によりますと、運転士は2両目の最後尾
から脱線したと話しているということです。
脱線の原因はわかっていませんが、目撃者によると「切り替えポイント」のあたりを通過した直後に激しい金属
音がしたと話しています。
この事故を受けて午後から国土交通省、航空・鉄道事故調査委員会の調査官2人が現場に到着しました。2
人は電車の運転士から事情を聞くなどして脱線原因を調べることにしています。
電車は市内電車の業務を終えたあと車庫に向かっていました。この事故の影響で宮島線は広電西広島〜商
工センター入口間の上下線で4時間近く運転を見合わせていました。
>>233 細かい事だけど、折り戸の車両にしてほしいな。
富山駅前での時間調整の時、あの片側だけあける方式がなにげにありがたい。
寒いし。
周りの状況考えたらたぶん新潟製になるんだろうけど
あれってもとのタイプからあまり変更できないんじゃないの。
電機品とか一部は国産に変わってるらしいけど
結局は輸入品が多用されてるみたいだし。
いろいろ取り決めがあるんだろうね。
リトルダンサーは出てくるたびに変わってるのと対照的。
新潟とボンバルディアの間でどういう取り決めがあるのかわからないけど、構造を新潟自身で考え出したわけではないからね。
特に台車なんかは設計図をそのまま作るのと図面から書き直すのじゃ全然違うし。
260 :
名無し野電車区:2007/09/07(金) 09:05:45 ID:GfAl9WaH
>>257 運転士によっては片側だけ開けてる時もあるけど、滅多にやってないね
バスなら折戸両開きの片側だけ開けるのはよく見るけど・・・
それに富山地鉄8000のような折戸両開きはデットスペースの問題もある
引き戸両開きでも改造すれば状況に合わせて片側だけ開けれるように出来るのでは?
>>258 >出てくるたびに変わってるのと対照的
技術が確立してる欧州と違い、開発途上の段階にあるから当然だよw
全長が制限される松山は別として、他は国産低床車開発の歴史がそのまま
投影されていて感慨深いね。
262 :
名無し野電車区:2007/09/07(金) 22:23:06 ID:HZomwNLO
>>262 究極は、えちぜん鉄道を改組の上で譲渡じゃないかな・・・
>>262 つうかあそこは市内電車じゃないのに、
市内電車に化けようとしたのが敗因では?
265 :
名無し野電車区:2007/09/08(土) 00:36:01 ID:IFmxAzVT
>>264 車輛を変える前から、営業状態も乗客の数もあまり変わりがないのが。
>>264 それ以前から傾いてるよ。
中部運輸局の資料を見たけど、過去10年の乗客減少率がかなり酷かった。
267 :
名無し野電車区:2007/09/08(土) 01:26:24 ID:4S5hVjNA
昨年車輌を入替えてからは微増に転じたのだけど、昨年は雪が少なかったので通年では微減に。
今年からはえち鉄にならって営業にも力を入れ、定期客を増やしたらしい。
これまでは観光バスの黒字で電車と路線バスの赤字を埋めていたが、
競争激化や燃料高でそうもいかなくなってきたのだろうか。
このところ地元の銀行は回収一本やりで倒産が多い。
水面下の話よりまずお墨付きが欲しいのでしょうね。
268 :
名無し野電車区:2007/09/08(土) 07:29:09 ID:rBOF8ogG
廃止でいいよ。高床車両を使い続けて転落事故の危険のある鉄道はいらない。
>>263 電車部門だけを先に分社化もしくは完全独立、その後えちぜんと経営統合
LRTを新造して直通化
親がμなんで、どこまで経営支援できるかと?
270 :
名無し野電車区:2007/09/08(土) 09:30:02 ID:gZ1q8eMu
271 :
名無し野電車区:2007/09/08(土) 09:56:44 ID:JTPcu6JW
福井鉄道は7日、越前市の本社で記者会見を行い、鉄道事業の立て直しを筆頭株主の名古屋鉄道や債権者の金融機関と検討した結果、事業者単独での福武線の存続は困難との結論に達したことを明らかにした。
週明けにも県と沿線の福井、鯖江、越前3市に対し、官民で協議する場を設け、抜本的な経営再建計画を作成するよう要請する。
福武線の当面の運行に関しては「地域の公共交通として、利用者の皆さまにご迷惑をお掛けしてはならない。存続に向け、最大限の努力をしていきたい」と説明した。
会見には山内和久社長、佐々木常雄常務ら取締役4人が出席した。
山内社長は鉄道事業の経営状況を「1963年以降、一度も黒字計上することができず今日に至った。
その間、自動車事業、不動産事業などでその赤字を補てんしてきたが、2005年度決算で鉄道事業が約9億7000万円の減損損失を計上し、経営環境は大変厳しいものがある」とした。
その上で、今年に入ってから名鉄、金融機関と協議を重ねた結果、双方から運営資金の確保に一定の配慮が得られた一方、「福武線の維持存続と安定運営に向け、官民で再生策を検討する必要性があるとの共通の認識が得られた」と述べた。
質疑で経営改善の努力に関し、佐々木常務は「資産売却や職員の7年間の基本給据え置き、全列車のワンマン化、駅の無人化などに取り組んできたが、抜本的な解決には至らなかった」と説明。
経営を圧迫する要因となっている多額の累積債務や金利負担などの問題については、黒川公男総務部長が「情報をオープンにし、解決の糸口を探りたい」と述べた。
また、同社は昨年11月、沿線3市と各議会に対し、福武選の線路・電路維持修繕費と設備投資の助成を、これまでの一部から全額に拡大するよう求めていたが、山内社長は「福武線の存続が一番の希望。以前の要請とは切り離して議論したい」との考えを示した。
06年度決算によると、同社の借入金は約31億円で金利負担は約9000万円。累積債務は約22億円となっている。
272 :
名無し野電車区:2007/09/08(土) 09:59:55 ID:JTPcu6JW
> 山内社長は鉄道事業の経営状況を「1963年以降、一度も黒字計上することができず今日に至った。
>その間、自動車事業、不動産事業などでその赤字を補てんしてきたが、2005年度決算で鉄道事業が約9億7000万円の減損損失を計上し、経営環境は大変厳しいものがある」とした。
> 06年度決算によると、同社の借入金は約31億円で金利負担は約9000万円。累積債務は約22億円となっている。
>また、同社は昨年11月、沿線3市と各議会に対し、福武選の線路・電路維持修繕費と設備投資の助成を、これまでの一部から全額に拡大するよう求めていたが、山内社長は「福武線の存続が一番の希望。以前の要請とは切り離して議論したい」との考えを示した。
半世紀近く赤字続きで累積された膨大な赤字で金利負担だけで9000万円ある。
今までは地上側設備の維持及び投資費用の一部公的負担から全額公的負担へ拡大を求めてきたがその条件ではもう無理。
福井鉄道ではこれ以上福武線を維持できなくなっている。存続には鉄道事業の福井鉄道からの分離・公営化が必要な段階にきている。
ここで以前に市のほうから提案のあった軌道敷き部分にバスを走らす構想が生きてくる。
軌道線廃止→基幹バス化
273 :
名無し野電車区:2007/09/08(土) 10:22:09 ID:gZ1q8eMu
福井が岐阜と同様に考えていると見誤る。
福井商工会議所
北陸新幹線福井駅開業に向けた2次交通整備に関する提言(2007/3/6)
http://www.fcci.or.jp/fplan/Fpln119.htm 県都福井市は、JR福井駅を中心として鉄軌道が7系統ある地方都市の中でも恵まれた都市であり、この鉄軌道を相互に連携させたネットワークとして活用していくことが必要である。
公共交通(鉄道)活性化への提言(96/07/01)
http://www.fcci.or.jp/fplan/fpln026.htm これからの公共交通に対する基本的考え方
1.都市計画で明確に位置づけること
2.役割分担による新たな経営手法を開拓すること
3.公共等施設の鉄道沿線への立地を考慮すること
当面の課題として取り組むべき事項
1.意識の高揚と利用促進運動を展開すること
2.鉄道経営・車輌運行に創意工夫を重ねること
3.とにかく話題性のある路面電車を走らせること
4.京福・福鉄の相互乗り入れによる相乗効果を図ること
中・長期的に整備すべき事項
1.中長期計画による相互乗り入れを検討すること
2.駅前に加えて北部・南部に公共交通ターミナルを整備すること
3.路面電車の新設など面的展開を検討すること
274 :
名無し野電車区:2007/09/08(土) 13:51:14 ID:qoz7uTio
ハートラムってもう増備しねえのかな
275 :
名無し野電車区:2007/09/08(土) 16:48:33 ID:rBOF8ogG
福井は廃止しかないのか。
276 :
名無し野電車区:2007/09/08(土) 19:18:53 ID:1tA8kKDN
>>274 100形自体は1両で終わりでしょう。
しかし、高知でも路面電車のグレードアップについてはじめて市民から提案
されたようだ。
内容では、ちょっと触れられたに過ぎんが、かなり意気込んだ項目もあった
とか。土佐電鉄となはり線の直通運転をとか言ってた。
取り組み次第では、ハートラムを遙かに凌ぐLRVが、導入される可能性も
ないわけではない。
高知では、どうやら市民レベルでの提案は始まったばかり。
今後に期待しよう。
福井の元名鉄800が高知に流れて行ったりして
早岐に車輛基地移転というのが気になったが・・・・いいのか、大村線で使う車両が殆どだから。
>>278 昔からあるよ、その計画。
道路特定財源で長崎線を高架化すると同時に駅をR202から奥に引っ込めて、
駅前が拡張、余った場所に路面電車を引き込んで駅前の渋滞緩和。
電停は鹿児島中央にみたいな感じになるんじゃないかね。
415・783・813・885は南福岡だけど817はどこにいくんだろ・・・
282 :
名無し野電車区:2007/09/09(日) 14:21:32 ID:rJAreLLW
283 :
名無し野電車区:2007/09/09(日) 16:33:26 ID:rJAreLLW
急速ではなく休息
京津 小型電車で優雅なオデンを
JRが福井〜武生かんで福鉄並みに駅を増やしたら福鉄も絶体絶命だな。
>>285 それをやるとJRも絶体絶命かもw
せっかくの速達性が落ちるからクルマに対して劣勢になるし、
新幹線開業後は新幹線との競争にも負けることになるかも。
しなの鉄道が上田〜長野間で新幹線の積極攻勢に遭って
かなり客を食われてるらしいし・・・
287 :
名無し野電車区:2007/09/09(日) 18:52:52 ID:9vuR5unq
福鉄の存在意義が問われる。JRとの棲み分けができるだけの人口規模ではないのかも。
288 :
名無し野電車区:2007/09/10(月) 12:27:00 ID:UFNhbUYj
北陸新幹線VS飛行機
北陸本線VS北陸自動車道・国道8号
福武線VS一般道
JRから分離された北陸本線は速達性の高い線形を活かして、
石川・富山と一体で運営することで
中距離の都市間高速路線に変身していただきたいです。
福武線は福井・鯖江・武生の市街地を縫う線形を活かして
地域が支援あるいは運営することで
都市圏の機軸路線に育てられたらと思います。
289 :
名無し野電車区:2007/09/10(月) 16:13:32 ID:AgrGyxbi
>>288 富山の北陸本線は富山地鉄が経営した方が良くないか?
291 :
名無し野電車区:2007/09/10(月) 20:59:37 ID:qgMhSj3F
県単位だと運行管理も車輌整備も不効率でしょ。
経営体が1つじゃないと県境超えるたびに初乗り運賃加算されますよ。
>>289 時間間隔法で、列車通過後に一定の時間だけ停止を表示するしくみ。
前の列車が立ち往生すると、追突の恐れがあるので、見通しの悪い曲線では減速している。
293 :
名無し野電車区:2007/09/10(月) 23:50:32 ID:4GCxrbjH
>>277 遅レスだが、高知の中の人はクレクレしてたぞw>>名鉄
>>293 590が足回り美濃町線仕様だったので結構重宝してるみたいね
295 :
名無し野電車区:2007/09/11(火) 01:59:36 ID:+z5ViEnE
296 :
名無し野電車区:2007/09/11(火) 06:47:43 ID:3X7O7xG+
>>292 都電にもある、起動脇に立ってる黒い四角い板に
×印が光るやつ?
297 :
名無し野電車区:2007/09/11(火) 06:48:27 ID:mujgTYJ2
市電の無償譲渡受付始まる
ttp://www.mbc.co.jp/newsfile/news-v/00109076_20070910.shtml 古くなった鹿児島市の路面電車が無償で譲渡されることになりました。引き受け先を募集しています。
無償譲渡されるのは、長さ12.5メートル、幅2.3 メートル、高さ3.57メートルの「500形」とよばれる路面電車2両
です。昭和31年に製造されたもので、営業運転している車両の中では最も古いタイプです。
2両とも今年3月まで営業運転していましたが、古くなり、新型車両の導入も進んできたため、“展示”することを条
件に別の場所で有効利用してもらおうと無償譲渡されます。
条件は、多くの人の目に触れるよう展示して、電車の魅力を紹介すること。譲渡希望の申し込みは、きょうから今
月19日まで、鹿児島市交通局の電車事業課で受け付けます。ただし、運送費用は自己負担です。運送会社にもよ
りますが、安くてもだいたい150万円くらいはかかるのではないかということです。
ゆーゆーフェスタで車両丸ごと売るんじゃないのかwwwwwwwww
300get!
>>296 都電はあまり乗らないのではっきりしたことは分からないけど、
2台が続行で走っているところを見ると時間間隔法ではなさそう。
都電の×印は踏切や信号に連動しているものでは?
302 :
名無し野電車区:2007/09/11(火) 19:23:21 ID:zmQv0amm
バツ印の上には「T」という文字が出るね。何の合図だろ?
踏切が完全に遮断されたら出るね。
303 :
名無し野電車区:2007/09/11(火) 20:06:37 ID:2ln5L6Q4
普通、私鉄では×印(○もある)は踏切が正常に動作して遮断機が閉まりましたよ〜っていう合図だけど
路面電車(専用軌道区間)にもあるの?
305 :
名無し野電車区:2007/09/12(水) 10:21:28 ID:eZSDQkfz
>>298 狭軌だったら土佐電が引き取ったかもなあ。
306 :
ぬこ:2007/09/12(水) 10:32:10 ID:7K8mWlV1
広島に引き取って、オールドタイマーズの仲間入りってわけには…
要らないから廃車にするんじゃなくて、もう限界まできてるから廃車だよ。
特に車体は半鋼製車体を改造したり補強工事したりで新製時の面影はほとんど無い。
見た目は細身の大阪市電風でモダンなんだけどねw
>>305 土電は冷房つきなら箱だけでも欲しいだろうな、足回りは200形の使えばいいから
あれ、冷房載せて、ヘタッたんだっけ?
268 名前:名無し野電車区 投稿日:2007/09/12(水) 22:08:44 ID:B91edqjl
ttp://kumanichi.com/news/local/index.cfm?id=20070912200018&cid=main 新車両2両導入へ 熊本市電、新幹線見据え
熊本市は十二日、来年度中をめどに市電に最新型の超低床車両を二両導入する方針を明らかにした。
また、JR熊本駅と市中心部の所要時間短縮を狙って、電車が赤信号にかかりにくくする
優先信号システムを田崎橋〜辛島町など二区間に設ける。
九州新幹線の全線開業を見据えた対応。同日の市議会一般質問で松本富士男都市建設局長が佐々木俊和氏(市民連合)に答えた。
同市交通局は一九九七(平成九)年、全国で初めて超低床車両を一両導入。
その後、九九年と二〇〇一年に二両ずつ増やし、現在、五両を運行中。
市側は「新幹線開業を見据え、熊本駅と中心市街地間の輸送力増強を図る必要がある」と導入理由を説明した。
車両費見込みは計五億円。
一方の優先信号システムは電車の接近をセンサーで感知。その信号を県警の交通管制センターに送ることで
電車の進行方向の青信号を長くできる。
設置予定区間は田崎橋〜辛島町(二・二キロ)と上熊本駅〜辛島町(二・九キロ)で、新幹線の全線開業時に合わせて運用できるよう、
県警などと協議を進めている。 同システムは辛島町付近の交差点に部分的に設置されているが、区間で導入するのは初めて。
設置後、熊本駅〜辛島町は現行より二分短い八分、上熊本駅〜辛島町が二・五分短い九・五分程度になるとみている。
整備費は約一億三千万円を見込む。
>>310 流れで行くとMOMOタイプなんだろな。
リトル段差採用は無いか・・・
輸送力増強か。前は完全ワンマンできる車両がほしいって言ってたね。
函館のを踏まえて、Uタイプのロングシート版とかできれば
(というか函館のにUタイプのフローティングをはさむ)
座席定員や通路の広さの面ではよさげだが
結局はMOMOタイプのちょっと改良版てとこだろうね。
>最新型の超低床車両
この言い回しが気になるけど考えすぎかな。
>>307 顔は大阪で側面が都電だから面白いよな500はw
もう大分廃車が進んでるみたいだね。
>>314 大分では廃車どころか路線が全面廃止されています…
『おおいた』じゃなくて『だいぶ』か。
“都電の構造に問題”賠償命令
ttp://www.nhk.or.jp/shutoken/lnews/ 路面電車の都電・荒川線の乗客が運転席を区切る金属製の棒が頭に当たりけがをしたと訴えていた裁判で、
東京地方裁判所は、車両の構造に問題があったとして、東京都に260万円あまりの賠償を命じました。
この裁判は、4年前都電・荒川線の車内で運転席を区切る金属製の棒が突然倒れて頭に当たり、後遺症が
残ったとして、乗客の女性が東京都に損害賠償を求めていたものです。
判決で、東京地方裁判所の三代川三千代裁判官は、「金属製の棒が倒れたのは、垂直の状態で収納されて
いたのを乗客の誰かがつかんで金具が外れたためと考えられる。床から1メートル60センチの高さは乗客がつ
かまりやすく、車両の構造に問題があった」と指摘して、東京都に慰謝料など260万円あまりの支払いを命じま
した。判決について東京都の交通局は、「判決の内容を確認した上で対応を検討したい」と話しています。
317 :
名無し野電車区:2007/09/14(金) 00:02:19 ID:nY69ax6E
熊本遂に来たか。
ここだけの話、お隣鹿児島の1000形に近いタイプらしい。
1000?7000じゃなくて?
ということは小さい段差?また新型か?
>>315 大分の保存車なんか鹿児島500以上にモダンに改造されてるぞw
320 :
名無し野電車区:2007/09/14(金) 12:55:28 ID:sZmLhMy/
よもや3連のユーロとか
321 :
名無し野電車区:2007/09/14(金) 16:32:30 ID:uiaoGa7H
鹿児島の9500って、釣り掛け駆動なのに
へたなVVVF車よりも静かなんですけど・・
322 :
名無し野電車区:2007/09/14(金) 20:16:35 ID:nY69ax6E
>>318 7000じゃなくて1000に近いらしいよ。
交通局で直接聞いた。
理由はワンマン化による旅客の流れの問題と、座席数の確保の問題の両立らしい。
>>322 1000は狭いよ。朝ラッシュに来るとがっかりする。
せめて7000形程度の長さは欲しい。
7000でもワンマン運転しているんだから。
>>324 上越はライトレールと言っても松浦鉄道的なものになりそうだとその筋の研究者が言ってた
326 :
名無し野電車区:2007/09/14(金) 23:56:38 ID:x0NMe+wA
>>322 A3をベースにした新型ということ?
もしアルナなら暇あるの?と思ったが
今年:都電×3、鹿児島×2、JR総研×1
来年:都電×3、豊橋×1、熊本×2
再来年:都電×5
その次〜:長崎?
とすると年5〜6両の枠がちょうど埋まるね
327 :
名無し野電車区:2007/09/15(土) 01:43:16 ID:lxwk/cxf
>>307 半鋼製でハイスペック(当時比)な大阪市電風の車両が80年走ってるのに情けない。
てか、阪堺も東西線もまだ情報出す気も無いのか。
328 :
名無し野電車区:2007/09/15(土) 07:33:13 ID:yBVDj8TY
熊本新車はアルナではなく新潟。
>>326 川重の試作車も箱だけはアルナなんじゃない?
330 :
名無し野電車区:2007/09/15(土) 12:39:26 ID:l6jwkDEI
逆に言えば都電って超優良な社会インフラだよなあ。
332 :
名無し野電車区:2007/09/15(土) 13:28:16 ID:bJCXtjNF
東京の錦糸町界隈とか、大阪の鶴町とか、京都の北大路〜西大路とか、市電廃止後も鉄道がろくに整備されてないところあるけど残しとくべきだったんじゃないかね。
>>332 大阪の鶴町(大正区内)は、市電全盛期に既に廃止されてんだがね。
てか、ここは「新時代のバス輸送に挑戦」的な意味合いもあったんだが。
>>329 川重の方の車体は大阪車輌が担当するそうな。
“8分間隔で運転”
これには参った。こんな、あいまいなことでは生き残れないよ。
336 :
名無し野電車区:2007/09/16(日) 20:16:12 ID:a37yWcwe
某サイトから引用
突然だが今回は資料編と銘打って、各社別の新世代車体車(都電7000以降=1978年以降製造)の比率を計算してみた。
なお、分母には保存車、イベント車、事業用車は含まず、通常の運行に使用される車両に限定した。
数字は2005年度末現在であるので、現在は広島や函館、豊橋、福井、鹿児島等一部に数字の変動がある。
それでは
札幌市 30両中11両 37%
函館市 29両中17両 59%(30形除く)
東京都 41両中41両 100%
豊橋 17両中13両 76%
富山地 17両中5両 29%
富山ラ 14両中14両 100%(2007年7月現在)
万葉線 9両中2両 22%
福井 45両中20両 44%
京阪 62両中62両 100%
京福 28両中20両 71%
阪堺 38両中18両 47%
岡山 19両中19両 100%(3000形除く)
広島 277両中210両76%(100,150,200形除く)
伊予鉄 37両中9両 24%(坊ちゃん列車除く)
土佐 64両中5両 8%(外国電車、7形除く)
長崎 74両中27両 36%(移籍車両除く)
熊本市 52両中24両 46%
鹿児島 55両中37両 67%
※参考
東急 20両中20両 100%
江ノ電 30両中24両 80%
筑豊 39両中18両 46%
熊本電 14両中0両 0%
337 :
名無し野電車区:2007/09/16(日) 20:17:04 ID:a37yWcwe
↑こうして見てみると、伊予鉄って最近どんどん新車を入れてるイメージがあるけど、
実際はボロが多いね
>>337 新車をトウフまで我慢した変わりに全車冷房化は異様に早かったからな。
まあ、一点豪華主義ではなく地道に・・ってことなんだろう。
339 :
路面ぬこ:2007/09/17(月) 01:13:27 ID:XdrUXhlo
それをいうなら鹿児島もだぜ。
80年代には殆ど冷房化していた。
やはり鹿児島も地道系だからね。
それが今の近代的市電の象徴のようなあの姿。
340 :
名無し野電車区:2007/09/17(月) 06:35:35 ID:eOJ1aVVS
電停の整備にも差があるね。伊予鉄は最低ランク。
>>340 伊予鉄はごく普通だろ。拠点電停には屋根もあるし、市駅にはターミナル機能もあるし。
城北線の専用軌道区間もきっちり屋根は設置されてるし、電停はごく普通だよ。
342 :
名無し野電車区:2007/09/17(月) 12:00:48 ID:eOJ1aVVS
松山は併用軌道区間に問題ありすぎ。
長崎がよい。
344 :
名無し野電車区:2007/09/17(月) 18:39:20 ID:BmdNVOqu
>>336 ちょっとまて、これ、MOMOタイプのを2両で数えてないか?
妙にアルナを応援したくなってきた今日この頃。
倒産騒動の頃のことを覚えば
ずいぶん元気になったもんだね>アルナ
正雀から独立する日もいつか来るかも。
349 :
名無し野電車区:2007/09/18(火) 04:10:28 ID:64JV/dBU
富山ライトレールに乗車したんだけど、
併用軌道部分とかにあるごく小さなS字カーブのところなんかで
やたら減速(20km/h未満とか)してたんだが
あそこまで減速しないと脱線しちゃうの?
350 :
路面ぬこ:2007/09/18(火) 05:05:29 ID:ks6NsX0s
>>349 なんでもそうだよ
京津線に乗ってみろ。
80`近くでぶっとばす区間ありーの、15`走行区間ありーの、だから
351 :
名無し野電車区:2007/09/18(火) 16:23:12 ID:5IRDESjV
玉電も専用軌道の割に意外なとこで減速するなあ。
あと性能がよくなった分加速しすぎてしまうのか加減速が昔より多くて
ガクガクするから昔ののべつ揺れてるのと違い予測できなくてつんのめる。
354 :
名無し野電車区:2007/09/19(水) 01:51:53 ID:asRx0Xto
355 :
名無し野電車区:2007/09/19(水) 13:11:21 ID:CGDVnY+9
>>354 うわ〜〜 先越された〜〜 俺も貼ろうとしてたのに・・・。
これ、アメリカのどこだ?
貨物鉄道とトラックシェアリングしている路線の車輛なんかだと、メチャメチャ頑丈だからなあ・・・
ヒューストンのような希ガス
358 :
名無しさん21世紀 ◆GWoFIUaTn2 :2007/09/19(水) 23:40:42 ID:mGmck5gb
米国の鉄道車両には衝突安全基準が存在するらしい。安全性は大きく向上するが、重くなってスピードアップに不向きという欠点がある。
その基準によって欧州メーカーの100%低床LRVが導入できないので、
日本メーカーが作る70%低床車が食い込んでいられるらしいね。
361 :
名無し野電車区:2007/09/20(木) 22:43:42 ID:sWCDPSg7
362 :
名無し野電車区:2007/09/20(木) 23:16:42 ID:84JOsPD+
アメリカで安全基準が無茶苦茶厳しいのは貨物も走るような本線系だけじゃなかったっけ?
>>363 アメリカのLRTって貨物線とトラックシェアリングしていることが多いんだわ。
366 :
名無し野電車区:2007/09/21(金) 12:39:50 ID:xZe3fajR
今まさに、専用軌道をかっ飛ばす路面電車ってどこだろうい?
小さい車両が入った福鉄なんかどうかと思ったが
あそこの専用軌道は軌道法じゃなかったか。
松山の城北線もけっこう飛ばすときがあるよ
370 :
名無し野電車区:2007/09/21(金) 21:09:49 ID:0YsjpVO+
>>366 ダイナミズムという点では、やっぱりドイツのトラムトレインだろうな。
電車も昔の福井鉄道なみのデカさ(・・アメリカの高床LRTとあまり変わらん)だけど、
200km/hで走るICEと対等に100km/hで走る。
371 :
名無し野電車区:2007/09/21(金) 21:24:56 ID:OkN+vUg6
しかしアメリカの路面電車、大型車両なのにずいぶん混んでるな
あ、乗ってる人間も大型なのかw
富山ライトレールと富山地方鉄道市内線が今日から3日全線無料だぞ。
熊本の鶴屋百貨店がオープンした時も駐車対策で市電が無料だった。
>>368 飛ばしても60km/h。てか併用区間でも50km/h超してるときがたまにある。
なんだかんだ言ってもとうふの加速はいいからな。
>>373 その屋号でヲタが沢山集まったんじゃないかw
377 :
路面ぬこ:2007/09/23(日) 02:55:27 ID:eyuwm/4M
富山で三日間、LRTが無料乗り放題という企画に寄せて、以前から考えていた雑感を少々。
地方の路面電車や公共交通で、乗車人数がげんしょうしてこまっている地域において、
この無料はじつに利用者獲得の有効な手段だと思う。
例えば月に一度、第三日曜とか決めて無料にしたとしても、
通年でわずか3%乗車人数がアップすれば売上は変わらない。
利用しない人の中には、使わず嫌いの人もいるはずだから、
無料の日にとりあえず使ってみる人を増やせば、次回からたまには乗るか、ということになる。
二ヶ月に一度ならわずか1.6%以上増やせれば、なんと増収になってしまうのだ。
それに、元来の利用者が定期利用者が多数いるのに対して、
純増客はほぼ現金払いだから、人数の1%増は売上ベースでは1%を越えてくるはずだ。
客が離れるに任せてだらだら運行するのに対して、こういう地道なイベントを積み重ねていくことは
五年後10年後、大きな差となって跳ね帰ってくるのではなかろうか?
378 :
名無し野電車区:2007/09/23(日) 07:13:55 ID:AlD18FEi
>>377 食わず嫌い王ではないが、使わず嫌い王は必ずいる。無料ならとりあえず乗ってみようと思う。
ポートランドもダウンタウンは料金無料になってるね。
来るまでは料金が要るが、街なかはタダ乗りOK
>>375 鶴屋東館のオープンは2002年。
>>378 熊本のときは無料だからと実際に乗客が殺到した。
…ただ、翌年も無料になったけど、減少傾向はあいかわらずの上に
鶴屋にとって運賃負担がかなり重荷になったのか運賃無料はそれっきり。
そりゃクルマを持てない貧困層の「救済」も敷設目的になってんだから
福祉割引的な意味合いで設定されてるしね。
出入口の補助ステップが重宝する年齢になってしまった。
改めて路面電車のステップは異様に高いと感じる。階段の二段分はあるかな?
>>377 無料で乗る → 無料なんで超混んでる → 電車は混むからやっぱり車だな
で逆効果って事は無いか?
>>384 レポがあがっていたが、午後で30分待ちだそうで
386 :
名無し野電車区:2007/09/24(月) 23:12:29 ID:9FX+a2Ln
流れぶった切ってスマン
市販のDVDで見たのだが、函館市交通局の1007号が
幕を抜かれ、塗装も色褪せて痛々しい状態に…><
>>387 天津で走ってるのかな?
記事は台湾のマスコミのものみたいだけど
事故当時はあまり速度を出していなかったのであまり被害は出なかったとか。
死傷者も建造物への損壊もなかったとかで、現地ではさほど話題になっていませんでした。
>>388 >>387のサイトは大陸の中央電視台のものです。
台湾や香港向けにbig5(繁体字)で作成されています。
391 :
名無しさん21世紀 ◆GWoFIUaTn2 :2007/09/25(火) 18:47:28 ID:HD59q5MS
392 :
名無しさん21世紀 ◆GWoFIUaTn2 :2007/09/25(火) 18:51:32 ID:HD59q5MS
393 :
名無し野電車区:2007/09/25(火) 18:56:12 ID:TQ6mpYFl
394 :
名無しさん21世紀 ◆GWoFIUaTn2 :2007/09/25(火) 19:23:48 ID:HD59q5MS
>>392 鉄道の安全基準については鉄道車両で何か対策をするよりも、
脱線・転覆・衝突をいかに防ぐかの方が重要ではないかと・・・。
だって鉄道事故のほとんどが人災なんだから・・・。
それよりも「火事になるとわずか70秒で燃え尽きる」というとんでもない欠陥が
存在している飛行機の方が問題だと思う。
395 :
名無しさん21世紀 ◆GWoFIUaTn2 :2007/09/25(火) 19:32:34 ID:HD59q5MS
さっき荒田八幡(鹿児島)の辺りで車で信号待ちしてたら
センターポールの土台にホームと勘違いしてるっぽいばばあが二人立っていて
電車がやってきて手をあげてアピールしてたが
当然通り過ぎていった500形に向かってキレてたw
市内のほとんどがホームかよwテラ島式ホームww
>>396 いや、停留所ならちゃんとポストが立っとるやろw
なしてそいが分からんかったっちゃろうね。
長崎ん路面電車もセンターポール式に成りよるけん
そげん勘違いばすっ人も出て来っかもしれんね。
>>395 だから、アムトラックがつぶれかけてるんだな。
高速鉄道すら跳ね橋で止まるようなお国だし。
401 :
名無し野電車区:2007/09/26(水) 20:40:16 ID:BdpW8hOE
いよいよ、あの新法が来月1日に施行。この業界に劇的変化はみられるのか?
402 :
名無し野電車区:2007/09/26(水) 20:49:19 ID:lX8GCuiH
20年ぐらい前だと「マチに行く」と言って地域の中心市街地に行ったものだな。
その文化を取り戻せるかが今にかかってるんだろ。
こういう時代でここまで変わっただけで進歩だよ。
404 :
名無し野電車区:2007/09/28(金) 00:47:02 ID:s7/gQDsX
そーいや都電のレトロじゃない新車ってデザインまだ発表されてないよね?
405 :
名無し野電車区:2007/09/28(金) 12:37:11 ID:rmjdyz08
池袋のほうはどうなってるん?
406 :
名無し野電車区:2007/09/28(金) 18:53:02 ID:mq79gKVT
堺と似たような長さなんだから作るなら早く計画具体化してもよさそうなんだが、
なんせ交通局の車庫にLRVが入らないからな。
407 :
名無し野電車区:2007/09/29(土) 17:02:30 ID:kAlt+VM2
素直に単車作って入れりゃあいいじゃないか
誰だよ、ヨーロッパ風の低床車で街のシンボルに、なんて言い出したのは
かごんまも【市電無料の日】だって
ってか、せっかくレールがあるのに単車onlyじゃそれこそシンボルとしての活路しか見出せなくなってくる。
つってもまずは料金収受方法をなんとかしないと限界があるが。。
410 :
名無し野電車区:2007/09/29(土) 23:48:09 ID:Foh6cGSn
411 :
名無し野電車区:2007/09/30(日) 02:02:14 ID:qSocbzbK
伊予鉄も運賃タダか。
いまは運賃無料ブームだな。
412 :
名無し野電車区:2007/09/30(日) 02:44:25 ID:1Qxuo2wQ
ところで今年の平兵衛まつりに金沢市電展示されるのかな
413 :
名無し野電車区:2007/09/30(日) 09:06:21 ID:a5h9Tg3w
均一運賃でも乗車時にカードをタッチしたり、リーダに通したりする所があるよね。
降車時のみの処理じゃ不都合なんでしょうかね?
熊本は入口のリーダを撤去して降車時のみ処理になるって聞いたけど。
414 :
名無し野電車区:2007/09/30(日) 09:21:48 ID:qSocbzbK
「市電 無料」「路面電車 無料」でGoogleブログ検索すると利用者の反応が面白い。初めて乗った〜とか、「熊本の日」で伊予鉄道が無料だなんて意味わからない〜、などなど。
>>413 熊本「市電」はムリじゃないかと(非均一運賃)
バスの場合、郊外線(整理券車)と市内線(均一運賃)が混在しているケースで下手に乗降方法を変更すると、「祭」になるケースが多々ある。
ICカード採用事業社で複数の運賃区間が存在するのに、1回のタッチだけで精算している社は実際にある。>奈良交通
複数のゾーンから構成される区間制運賃でも、自分の使用するゾーン分に相当する券片(金額)だけ打刻(減算)するようなシステムを採用したら、1回の処理で済むけどね。オープンゲート改札方式を採用していない日本じゃ採用は困難。
416 :
名無し野電車区:2007/09/30(日) 11:15:12 ID:a5h9Tg3w
>>416 市電とバスで精算方法が異なると、利用者が混乱するんじゃね?ということだろ。
同地域内の運賃精算方法は揃えておく方が、混乱は少ないだろうし。
あと乗継割引とかの制度を導入した際に、前回の降車と今回の乗車が同一の
停留所かどうかの判断をする際に、「乗車口タッチ」があれば判別がしやすい。
アルナに重機(クレーン車)入ってた
何かの搬出か搬入がありそう
(LRV関連じゃなかったらスマン)
SWIMOの車体を川重の工場に移動とか
420 :
名無し野電車区:2007/10/01(月) 08:50:26 ID:GB8dDOnh
421 :
名無し野電車区:2007/10/01(月) 09:12:37 ID:HJM4AJrl
冬の函館の路面電車は結構客乗ってくるぞ。特に雪の降った時
富山もね。
423 :
名無し野電車区:2007/10/01(月) 18:30:28 ID:pYdmdlHs
富山は去年は雪が少なく、路面電車は客が少なく打撃を受けたようだな。
今年は雪が深そうだから活躍するかな?
雪による乗車の客ってのは、定期客ではない現金客なので、
会社的にはウマーなわけで。
SWIMOキタ
路面電車の運転士 書類送検
ttp://www.nhk.or.jp/nagasaki/lnews/ 長崎市の路面電車の運転士が、ほかの電車と追突して、相手の運転士が骨折する事故を起こしていながら、
警察に届け出なかったとして、道路交通法違反の疑いで書類送検されました。
書類送検されたのは、長崎市で路面電車を運行する長崎電気軌道の49歳の元運転士です。
警察によりますと、この元運転士は、去年3月、長崎大学の近くで、停まっていた前の電車に追突する事故を
起こしました。この事故で乗客はけがをしませんでしたが、追突された電車の運転士が手首の骨を折る大けが
をしました。
しかし、この元運転士は道路交通法で定められている警察への届け出をしなかったということで、長崎県警察
本部は先月、この元運転士を道路交通法違反の疑いで書類送検しました。県警察本部は去年1月に、車両どう
しが衝突して乗客の女性2人が頭や腕を打撲した事故についても今週、別の運転士を書類送検する方針です。
長崎電気軌道は、この3年半の間に、電車どうしや車との衝突で、乗客や運転士がけがをした事故など39件
の事故を法律で定められた通り国土交通省や警察に届け出ず、隠していたとして、7月に国土交通省から改善
の指示を受けてます。
会社は、一連の事故隠しについて、「事故は表に出ない方が良いと思っていた」と説明していましたが、今回、
元運転士が書類送検されたことについては「事実を確認出来ていないので、コメント出来ない」と話しています。
広島電鉄大田社長が広島商工会議所会頭に就任。平和大通り線、進展か?
428 :
名無し野電車区:2007/10/03(水) 21:27:15 ID:+fjb8Dm4
>>426 あれ?
路面電車って道路交通法の適用を受けるんだっけ?
てっきり、軌道法しか関係ないと思っていた。
>>428 スピード違反とか引っかかるんじゃなかったっけ
交通違反きっぷにはしっかり路面電車もあるよ。
道路信号無視やスピード違反で切符切られることもある。
431 :
sage:2007/10/03(水) 23:47:25 ID:euJMJxRu
パクられても路肩に寄せられねーwww
警察「どうしたの?ちょっと飛ばし過ぎだよねぇ。」
運転士「すいません。3分延で回復運転を・・・」
432 :
名無し野電車区:2007/10/03(水) 23:49:31 ID:/AkpVfsb
都電全盛期、昭和通りで違反切符切られたというのは都市伝説?
433 :
名無し野電車区:2007/10/03(水) 23:54:06 ID:BdsZHb6C
>>432 何しろ、併用区間で70km/hという伝説あるからな。
434 :
名無し野電車区:2007/10/04(木) 02:13:43 ID:11giqDE+
で、SWIMOの続報は?
というかどこへいくのか、あるいはどこから来たのか・・・?
ほとんど完成してるように見えるけど
436 :
名無し野電車区:2007/10/04(木) 18:35:17 ID:ADltbqXS
437 :
名無し野電車区:2007/10/04(木) 21:03:30 ID:ADltbqXS
438 :
名無し野電車区:2007/10/05(金) 01:56:38 ID:ZjTv6G/H
440 :
名無し野電車区:2007/10/05(金) 02:00:42 ID:q/MnQ4Ky
富山ライトレール、開業523日、乗車300万人達成!
10/06ブルーリボン受賞式にあわせ記念品配布も
ttp://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20071004/7537.html 富山ライトレールの輸送人員が三日、三百万人を突破した。昨年四月二十九日の開業から五百二十三日目。同社
の予想より一カ月早い達成となった。
十八年度の一日平均の利用者数は開業前に予想していた三千四百人を大きく上回る約四千九百人。本年度も一
日平均約四千七百人で推移しており、開業から二日までの輸送人員は二百九十九万七千三百九十九人だった。
「鉄道友の会」がことしの最優秀車両に贈る「ブルーリボン賞」にポートラムが決まり、六日に富山駅北で授賞式が
行われる。三百万人の達成が授賞式直前になったため六日に合わせて祝うことになった。
当日は午後零時五十五分、富山駅北着のポートラムの乗客に三百万人達成記念品を配布し、同二時から授賞式
を行う。根塚俊彦社長は「ライトレールは多くの人に愛されている。今後も期待に応えられるよう努力したい」と話した。
何はともあれオメ。
>>440 確か、富山LRの車両は、それより前に導入された万葉線アイトラムと同型車両では?
何か、大幅に改造したとかあるの?
ハートラムが広告電車に
>>441 アイトラムではなく岡山のMOMOがオリジナル
機器類は細かい改良はあるだろうが基本的に同一設計、内装デザインは別物
ライトレールのTLR0600は車両単独ではなく統一された駅舎のデザインやICカードの採用など
日本初LRTシステムと一体となっての受賞だったはず
国内車のどれがオリジナルかというより、元となってるボンバルディアのインチェントロがオリジナルだと思うんだが。
そもそもインチェントロ自体が標準車体みたいな物で、外装や内装をいろいろ変えられるようになってるってだけで。
箱のパーツがインチェントロなだけで、システムというか下回りはいわゆる「GT」がベースだよ。
446 :
名無し野電車区:2007/10/05(金) 23:54:00 ID:aRkWO1pz
熊本の9700を忘れないで下さい。
447 :
名無し野電車区:2007/10/05(金) 23:56:11 ID:7aFzOjUQ
まあ、オリジナルはブレーメンだな。「ブレーメン形」という通称があるくらいだし。
日車標準型が毎年賞を取ってるようなもんか
451 :
名無し野電車区:2007/10/06(土) 02:59:49 ID:HohbIQ7Z
452 :
名無し野電車区:2007/10/06(土) 09:08:24 ID:olbPPcXH
>>451 「続行運転」でなんとかならないかね?
個人的には、高知や広島みたいに色々な車種の電車を持ってる事業者にやってほしいね。
>>451 どんだけ続くんだよとw
パトカーが先導してたし警察公認のイベントみたいだね
トラムパレードか。
広電とかでやってもらいたいな。
てか、毎日がトラムパレード状態だけどw
455 :
名無し野電車区:2007/10/08(月) 08:45:33 ID:vo0OlCzs
保守
456 :
名無し野電車区:2007/10/08(月) 19:32:01 ID:r2P+VN7J
>>431 パクられても路肩に寄せられねーwww
警察「どうしたの?ちょっと飛ばし過ぎだよねぇ。」
運転士「こっちゃダイヤで走ってるんだ。お前らみたいにブラブラしてるんとワケが違うんでい!」
警察「あー、すんまそん」
路肩に止めなくても他の交通の障害にならないから無問題。
>>457 で、電車が大行列、とw
路線バスとかはどうしてるんかな?
つうか路面電車で人身やらかした場合は、
業務上過失××?自動車運転××?
>>454 ここ数年はあんまりひどくないけどね。
前はラッシュ時間帯に稲荷町から広島駅まで電車がみっちり詰まってるなんてザラだったのに。
そういえば広電電停についてる「遅早離」や「○○まで△両」の表示機って使われなくなったよね。
460 :
名無し野電車区:2007/10/08(月) 23:31:14 ID:nmHvMrsp
広島で混雑率を表示する装置があるそうだけど
(現物わからず)あれってどうやって計ってるの?
それから、単車で広島駅方向に乗ってたら、停留所毎にやたら運転士が
マイクで「後ろから大型車が着てますから〜」と案内してたけど、
いくら大型車(グリーンムーバー)でも、停留所毎の積み残しを収容していては
容量的に一杯で毎度毎度先行の単車の残りを押し付けられても困るだろうな
(客も案内に従い後ろを待ったが、もっと混んでるやんみたいな…orz)と思った。
461 :
名無し野電車区:2007/10/09(火) 10:17:29 ID:GON9w8ms
>>458 自動車危険運転罪は適用されない。業過にとどまる。
462 :
名無し野電車区:2007/10/09(火) 12:48:55 ID:etgBbOSv
浮上
464 :
名無し野電車区:2007/10/10(水) 19:44:17 ID:MfUAqlPV
465 :
名無し野電車区:2007/10/11(木) 00:17:43 ID:TweFLhUg
SWIMOのその後情報というか公式発表はまだ?
466 :
ろめぬこ:2007/10/12(金) 21:12:26 ID:FczRWWMG
緊急あげ
467 :
名無し野電車区:2007/10/13(土) 01:13:49 ID:+7XMAap7
ttp://www.kab.co.jp/db/asp/kabnews/KabNews.asp?src_month=10&src_day=12&group=4&id=5 熊本市電 運賃が150円均一に
熊本市の市電の運賃が10月12日から150円均一になりました。
利便性の向上や、乗客の取り込みが期待されますが、利用者の間ではやや戸惑いも見られます。
整理券がないことなどに戸惑う乗客も見られ、きょうは朝の通勤時間帯に市交通局の職員が主要な駅で
乗客への案内を行いました。これまでの運賃は、距離によって130円から200円までと分かれていましたが、
今日から全区間で150円となります。マイカーの普及などで、交通局では年間約4億円の赤字を抱えており、
均一運賃で利便性を高め、乗客を増やそうと31年ぶりの運賃制度改正に踏み切りました。
交通局が一昨年行った調査では、乗客の約半数が150円区間の利用者で、130円区間、180円区間はそれぞれおよそ2割、
200円区間は約2%となっています。今後、距離によってバスと市電などを使い分ける人も出てくる見込みで、
長距離利用者や観光客をどう取り込めるかが赤字解消の鍵となりそうです
468 :
路面ぬこ:2007/10/14(日) 01:50:56 ID:bV0LUqBj
いよいよ延伸と熊電LRだな。熊本がLR最先端都市になる日をなんとしてでも手繰り寄せなくては!
469 :
名無し野電車区:2007/10/14(日) 12:42:06 ID:8Je1mFIG
>>469 誘導乙。
アンケートの趣旨が全く違うじゃんかよ。
471 :
名無し野電車区:2007/10/14(日) 23:46:06 ID:C08ofQCo
スレ違いだけど、トランスロールの実験ってまだしてる?
また、実験場って堺浜シーサイドステージってところから近いんですか?
472 :
名無し野電車区:2007/10/15(月) 05:42:43 ID:Sg/KFd7+
当の堺市が非導入決定したのに実験継続するのかな?
他都市に設備ごと貸し出すとかするならわからなくもないけど。
>熊電直通
LRT通過反対とか言ってる奴らのために停留所作ってやれよw
通過は反対なんだろ、じゃあ止めてやるよ、ってことでw
そういえは日本の路面電車の車両は長崎市電の車両も含めてずーっと直接抵抗制御車ばっかりだったよね。
広島市電の800型(チョッパ制御車)のような例外を除いては。
>>474 VVVFインバータを最初に実用採用したのは路面電車なんだが。
間接制御車もきちんとあるわけだが。
「長崎市電の車両も含めて」って、どこの車両を見てそう言ってるの?
そういえば土電に間接制御があったような。
いまじゃボロの集まりなのに。。
477 :
名無し野電車区:2007/10/15(月) 21:27:42 ID:JySj7VR+
松山は全車両間接制御ですが何か?
478 :
名無し野電車区:2007/10/15(月) 22:03:44 ID:P1H1ALR2
鹿児島で花戦車が走り始めたね
479 :
名無し野電車区:2007/10/15(月) 22:11:17 ID:AF+5GogK
>>476 高知は連結運転してたからな
まあ単車で走らせる分には直接制御の釣り掛け駆動でも何の問題もないと思うが
480 :
名無し野電車区:2007/10/16(火) 00:52:08 ID:VOb8y7nd
>>473 マジレスすると、それ名案かも。
ただ通過されるだけで迷惑施設、というのは成田新幹線以来、反対派は必ず主張する。
「じゃあ駅を作りましょう」と言うと、反対派の過半数は賛成に転ずるものだ。
481 :
名無し野電車区:2007/10/16(火) 03:01:10 ID:Wg995Jxc
熊電の通過反対派ってどこの住民?
3号線に移ると黒髪町が駅無くなるから反対してるだけじゃないの?
実際は浄行寺や女性センター等の駅が増えることは折込済み
>>474 昭和30年代から営業規模の大小、公営、民営問わず予算とやる気のあるところでは間接制御の導入実績あるよ。
両数が少なくて操作の統一から直接制御に改造した都市もあるけどさ。
>>482 隣のポスターって・・・
484 :
名無し野電車区:2007/10/16(火) 12:39:10 ID:uft0umhH
阪堺も全車間接制御者でつね。手動加速式もあるけど「
485 :
名無し野電車区:2007/10/16(火) 13:00:22 ID:vjm34soY
>>482 行政・会社の方の情報開示不足では?
とは言っても、具体的なことが決まっていないけど。
>>482 家の目の前を併用軌道が走ってる所だから
LRT化による増発を敬遠してるんではないかと
長崎市電はチョッパ制御車の2000系以降は今は無き西日本電鉄市街線から廃車にした車両の台車&モーターをリサイクルする形で車体更新車(制御器は直接式)を作っていましたから・・・。
>>487 ×西日本電鉄市街線
○主に西日本鉄道北九州線から転用のFS-51とK-10
(K-10台車については一部福岡市内線からの転用あるかも)
2000形以降に製造の1200、1300、1500、1700形については直接制御式の車体更新車。
1800形は台車転用だが間接制御車。
リトルダンサーUの3000形はいうまでもなくVVVF車。
>>488 1200だったか数年前に間接制御に改造されただろ
長崎電気軌道1202〜1205は台車がFS-51になって、1800系と同じ間接制御になっています。
491 :
名無し野電車区:2007/10/16(火) 20:33:46 ID:qnT9Buwy
492 :
名無し野電車区:2007/10/16(火) 20:44:40 ID:+YVmkFbM
>>482 >>486も答えているけど、単に駅を造ればいいというわけではなく
電車の増発による危険性増大と運転時間帯拡大による騒音や振動をネタに反対しているみたい。
現行では早寝遅起きという運行状況なのでそこまで騒音振動問題は問題になっていないが、
計画では朝5時から深夜0時頃まで運行時間を延ばす見込みだからシビアになってる。
そもそもLRT化というのを単なる「市電との結節」としか捉えていない節があって、
現行の6000系がキィキィ音を立ててズシズシ響かせながら朝から深夜まで
走り続けるようになると考えているのではないかな?
線路移設については、どちらかというと逆に国道3号線への移設を望んでるスタンスだと思われ。
>>489-490 おおそうだった、1201を除いておととしまでに台車替えと間接制御化してたんだったよね、スマソ
>>491 そこほんの短区間道と線路が接しているだけで、そこだけ道を広げたところでもともと細い道のほんの一部が広がるだけで意味なし。
495 :
路面ぬこ:2007/10/17(水) 08:42:13 ID:INiVkP9p
黒髪町付近は複線化不可能だしな。いくらLR化しても、単線じゃ
市街地直結した場合のラッシュ時の運行確保は不可能に近いだろ。
やるとしたら、3号線しか考えられないよな。
上下線分離も確かに有効な手段かもだが…
496 :
名無し野電車区:2007/10/17(水) 15:07:10 ID:PkcFxY9C
鹿児島の花電車もスポンサー降板で廃止の危機だったが、復活できてよかった
497 :
名無し野電車区:2007/10/18(木) 01:33:38 ID:CUoW++o4
>>495 熊本の場合、3号線のバイパスが未開通なんで
市内中心部を縦断するルートがいまだに南北交通の主軸なんだよね。
水道町の交差点眺めていると福岡方面〜鹿児島方面へ抜ける大型トラックなど通過車両も目立つ。
一応、今市内を迂回するバイパスを建設しているけどこれが全面開通しないと
3号線(特に黒髪町〜北熊本付近)に新たに軌道を敷くのは難しいかも。
498 :
名無し野電車区:2007/10/18(木) 15:38:01 ID:kfu5S24R
路面電車自殺ってあるの?
長崎市電の1200型はインバータ車に改造?
500 :
名無し野電車区:2007/10/18(木) 16:35:05 ID:jUaiEGWm
祝500get
路面電車といえば長崎の右に出るものはいないでしょう。
つ 広島電鉄
502 :
名無し野電車区:2007/10/18(木) 21:36:09 ID:sg30289+
つ ウィーン
・・・ロシアにもっとデカイところあったかもしれんが。
チキンラーメンの走っていない都市なんて…
504 :
名無し野電車区:2007/10/19(金) 06:57:50 ID:lOoih5cB
車による路面電車への集団リンチはある<岐阜
>>499 最近間接制御に改造されたけど、インバーターではないよ。
確かどこかの廃車発生品を使ってたらしいけど種車を使い果たして、
トップナンバーの1201は目下オリジナルで残ってしまったとか。
506 :
名無し野電車区:2007/10/19(金) 19:45:27 ID:6HCLQcB/
いつだかの誌上で中国・大連のLRVの写真を見ました
国産で普及しつつある、とか書いてあったと思ったが、車両はコンビーノそのものに見えた
中国=コピー の図式の先入観があるが、まじめに技術供与なのかな?
ご存知のかたご教授ください
509 :
名無し野電車区:2007/10/20(土) 22:47:48 ID:gfiI4mT7
それが、チャイナクオリティ。
まあ、日本の電車も、昔はアメ車のパクリだったんだがなあ・・・。
514 :
名無し野電車区:2007/10/21(日) 01:09:12 ID:ZJ0LGuR1
>>512 どこが・・っていうか、全般的にアメ車の見よう見まねな部分が多いんだわ。
たとえば、日本の電車は窓枠のついた2段窓のクルマが多いけど
あれは、アメリカの電車のつくりそのものなんだわ。
あと、両側にドアがあって、真中が両開きドアという路面電車の窓配置も、アメリカが元祖。
いにしえの大電鉄、パシフィック・エレクトリックの車両を見ていると、日本の電車の元がわかるよ。
http://davesrailpix.com/pe/pe.htm
比較的新しいもので言えば丸の内線の300型とか。
1920〜30年代の車両にはアメリカのデザインを汲んでいるものが見られる。
>>514 こんなでかいのが普通に路面電車してたんだから恐ろしいと言うかなんと言うか
日本だったらP-6とか参急2227が路面走ってるようなもんだろ?
>>508です
レスありがとうございます、普段は模型板の住人なのですが、こちらの良さを感じました
模型板も路面系はまだいいのですが、他はメーカ、販売店への文句が多く結果レベルが問われます
中国・大連の件、公共交通機関での話なので、当然監督役所もからんでの話です
でも、なんともクエスチョンな印象ですね、上海リニアのときもドイツと色々あったようですし
JR東も「はやて」を売ってよかったのか???
>>515 なんでそこでPCCカーの名前が出てこないw
ここ的にはベタすぎるけど。
>>518 PCCの場合は根本思想は世界中に広まったけど、各国各メーカーで車体のスタイルとかは全然違ったよね。
デュワグカーやタトラカーなんかもPCCがベースらしい。
日本だと都電5500や大阪市3000とか。5500はまんまアメリカ型PCCだったけど大阪の方はPCCっぽさは薄れたかな。
エレクトロライナーとSEもなにげに似てるかも。
日本の路面電車は遅れすぎててPCC導入どころか退化しちゃったよね。
結局現時点でさえまだ大多数はPCCに追いつけてないような状況だもの。
なんかパクリ云々の話題さえむなしい感じ。
路面電車を積極的に無くそうとした国だからなあ。
本当に使われて残ってきたような事業者のは節約の塊だし。
戦前の車両なのに冷房化とかなw
>>516 ま、そんなところ。
だけど、これは昔、京阪電車が天満橋〜京橋に併用軌道があったのと同じような感じかと。
高速電車が市内中心部のターミナルへ行くために路面電車に乗り入れているような感じだから。
>>520 なにげなくどころか、ありゃ、完全に生き写しだと思うは。
結局、日本では、インタアーバン系は自分たちの技術にすることができて
最終的には新幹線なんてものまでつくっちゃったわけだけど、
路面電車は、その前に退化・・・。
でもアルナが日本で必要とされる条件を満たしてリトルダンサー出してきたのには驚いたな。
まあ陳腐な技術の塊ではあるけど、うまくカスタマイズしてると思うよ。
メンテがしやすいとかこれまでの技術をうまく利用するってのは日本らしいっちゃあ日本らしい。
海外もハイテク詰め込みから車軸付きなどの扱いやすい車両にシフトしてるというし、ある意味理想の路面電車なのかもしれんな。
>>524 どこの国も、最終的には「現業の声」が勝つんだろうな。
理屈や図面上では良くできていても、頻繁に故障したり
調整箇所が多いと現業から嫌われて運用から外されたり、
乗客からも故障停車が頻発したらポンコツ認定されるし。
そういう点での「バランスの取り方」が上手いのが日本かね。
現業の声か。
日本の場合、組合の意向みたいなものも多少は関係してるのかなあと
考えたことはある。
527 :
名無しさん21世紀 ◆GWoFIUaTn2 :2007/10/21(日) 20:59:25 ID:rMH7DNnD
>>524 シーメンスにとって広島の件はコンビーノ型LRVを初めてEU圏外へ納入した事例だった。
今や汚物orz
汚物と叩かれてしょうがないという理由はいくらでもある。
やたらめったら多い故障頻度
まるっきり効かない冷房
とどめにリコール騒ぎ
そういうわけで、グリーンムーバーはどうもDD54の悲劇を思い出すな。
ええっ、ムーバー汚物扱いされてるのか・・・
冷房に関してはあっちと日本の文化の差かもね。
あっちの人は風が直接当たるのを嫌うそうで。
まあ日本の夏が凶悪ってのもあるんだろうけどさw
グリーンムーバー乗った後、グリーンムーバーmax乗ったんだけど、後者が座席がええなぁと思った。
あとやから改良されとるぐらいにしか思わなかったけど、こっちは国産なんだね。
530 :
名無しさん21世紀 ◆GWoFIUaTn2 :2007/10/21(日) 21:37:50 ID:rMH7DNnD
>>528 少なくとも 広島電鉄総合スレではコンビーノは汚物扱い。
理由は何でもまるっきり冷房が効かない、揺れすぎ、座席少ないで最悪らしいww
で、とどめはリコール騒ぎ。
何でも、車体の強度がまるっきり足りないらしく、衝突時に天井が抜け落ちるという欠陥があるらしい。
で、どうなったかといえば、工場(オーストリア)に運んで車体補強工事を受けたらしい。
コンビーノにしてもブレーメン形にしても、信用乗車前提の設計で
車内のクロスシート部も本来は4人がけBOX。
しかし、日本では通路幅を確保することが必要なため、これが4人がけと2人がけになってしまう。
冷房は、そもそも欧州が暑くなったのがこの数年だから、というのもあるけど
バス(ネオプラン)でも日本の湿気の多い気候には適さない・・というかこの点では日本が特殊環境にあるということ。
揺れの多さは、保線方法の違いだね。
向こうは湿度が少ないから、きっちり線路を敷けるんだけど(だから、欧州ではかっちりした走りをする)、
日本では、ここに多少の緩みを持たせないとで走らない。
結論としては、元ドルトムントのデュワグと同じような症状だな・・・。
向こうでは、宮島線より高速で飛ばすのに、広電ではガタガタになってしまった。
小型ノンステップバスのオムニノーバなんかも
日本の夏では冷房が効かなかったり、
エンジンから煙吹いて走ったり、問題が出てるね。
まぁ、なぜか方向幕表示器なんかも故障が頻発してるけど。
533 :
名無し野電車区:2007/10/21(日) 22:16:35 ID:ZJ0LGuR1
クセニッツも嫌われているよなあ・・・。
壊れやすい、保守費用が高いなどなど。
方向幕周りは、欧州はドット表示が多くて慣れていないからかな・・・。
534 :
名無し野電車区:2007/10/21(日) 22:24:39 ID:mQMWA8bL
宮島線の貧弱線路を棚に上げて、何をいわんや・・・ >広電スレの連中
>>533 ありゃ中身は日本製じゃなかったか?>方向幕
挙げ句に輸入業者は辞めちまうし
536 :
名無し野電車区:2007/10/22(月) 07:10:29 ID:lk5P0fV3
この夏は死ぬかと思うぼどの空調のひどさだった<グリーンムーバー車内
あれではお金を貰っても乗りたくないな。
国鉄やJRだったら今頃減価償却まで車庫に放置プレイされそう。
冷房だけでも国産に替えられないもんかね?
バス用ならフィットしそうなものもありそうだが。
ネオプランの観光バスには後付で国産の冷房機積んでるのがいるな。
替えようと思ったら替えられるのでは。
親会社に毎年毎年ニセ新車作らされてるようなあの会社に頼めば簡単じゃないの。
それとも「製造元であるシーメンス以外は勝手に触るな」みたいな契約にされてるのか・・
実際、ブラックボックス化されてる部分弄れなくて、向こうの担当者の来日待たないといけないとか不便らしいね。
宮島線の車庫にシーメンスの看板付けたプレハブがあったなあ
ドイツ人がロゴ入りのツナギ着たまま近所のスーパーでお惣菜買ってたりするそうな
542 :
ナナシシステム[WAN Network by ] ◆8o3nia8Vd6 :2007/10/22(月) 17:23:21 ID:OuN0gZqN
>>534 広電スレでは3950が大人気だからな
その次にmaxかね
グリーンムーバーは汚物orz
_, ._
(;゚ Д゚) …?!
だいぶ前に出回った画像だね。
複線ドリフトは交差点でやるもんだぞw
昔は交差点で異線進入して複線ドリフトしまくってたな。
んで人力で押して復元させる、と。
そういえば、脱線復元用のジャッキの付いたトラックって鹿児島以外にもあるんかね?
鹿児島ももう数年すれば廃車になりそうな古いISUZUニューパワー使ってるけどさ。
広電3950はアルナが部分低床式を提案したらしいな
広電側が蹴ったらしいが実現したらどんなのができてただろうか
>>538 低床の中間車体を新造して、
現車体から機器を移植した上で
差し替えるってとこじゃないか?
中間低床ユニット組み込みだと室内にステップができるから(函館みたいな)日本向けではなさそうだ。
広電だったら車掌でどうにかできるかもしれないけど、広電的には室内をスルーできるようにしたかったのかも。
函館のやつなんかただ車椅子乗れるだけの電車だし。あそこまでバリアフルな車両も珍しい。
熊本とかだとツーステップだけど跳ね上げ式シートで車椅子載せられるようになってるね。
末広新電停に「黄」信号 万葉線で建設計画
ttp://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20071023/7885.html 高岡、射水両市が出資する第三セクターの路面電車万葉線が、高岡市中心部で建設を目指している末広町新電
停が難航している。国や県などの補助金で本年度中に建設する計画だが、予定地周辺の商店から賛同を得られて
いない。地元交渉を担当する高岡市は、中心部の活性化に不可欠として理解を求めていく考えだ。
予定地は末広町と御旅屋、高の宮、末広坂の四つの商店街が交差し、高岡大和にも近い市内の一等地。最寄り
の高岡駅前と片原町電停からは約三百−四百メートル離れている。
利便性向上のため、万葉線利用者や、市民と市長のタウンミーティングで新電停を求める声が上がっており、市は
本年度予算に建設補助金を計上した。市が近く国に申請する中心市街地活性化基本計画でも、切り札の一つと位置
付けている。
平成二十七年度の完成を目指し、今月から工事が本格化した高岡駅周辺整備事業では、万葉線の高岡駅前電停
を高岡駅側へ約百メートル移動し、JRとの乗り換えをしやすくする。逆に中心市街地からは離れることになり、新電停
の必要性が増す。
だが、地元末広町商店街関係者の心情は複雑だ。新電停によって現在の二車線の道路が一車線に減るためだ。
「車で来る買い物客にとっては不便になり、マイナス効果が心配。急がなくてもいいのではないか」と話す。一方で、周
辺の商店街や自治会は「せっかく路面電車があるのだから、新しい電停ができれば、お客さんが便利になる」として、
建設要望書を市に提出している。
事業を担当する市地域安全課は「新電停の必要性は感じていただいていると思うが、足踏み状態。引き続き理解
を求めていくしかない」と話している。
553 :
名無し野電車区:2007/10/23(火) 23:28:59 ID:A4JALfNY
総論賛成、各論反対の典型的な事例だな。こりゃ。
>>553 安っぽいキャンペーンだな。
デザインもあまり新しい感じでもないし・・・
558 :
名無し野電車区:2007/10/24(水) 16:47:27 ID:XZImZ/gR
土地それぞれの気候風土に合った物使わないといかんのね。
日本人は米食わねばならね。
やっぱ グリーンムーバーは減価償却後に即刻廃棄ということで決まりか
筑豊なんてさっさとホーム嵩上げすればいいと思うんだが車両が折り戸なんだよなあ
広電からグリーンムーバー譲ってもらうかw
>>560 「こんな車内が狭苦しくて暑苦しい電車なんて使うな」とブーイングの嵐になること必至
車内の広さに慣れきった筑鉄利用者には耐えられまいw
>ブレーキをかけた際に生じるエネルギーを大容量のリチウムイオン電池に充電
>従来の路面電車と比べ消費電力が5〜10%減ることが見込まれるという。
これって回生車と比べてって事なのかな。
鹿児島は充電装置を車両でなくて設備として置いてるけど、あれと比べたらどれくらい変わってくるんだろ。
まあ車両の数とかによって違ってくるんだろうけど。
路面電車で回生ブレーキ車ってそんなに普及してるか?
少なくはないよ>回生車
公営のところには多いけど私営のところは少ない傾向にあるね(広島は別として)
例として 少ない(もしくはない):岡山、土佐、阪堺 多い:鹿児島、熊本
などなど・・
最近は元名鉄車が多数入った豊橋とか
リトルダンサーを投入した伊予鉄とか状況がかなり変わってきてるようだけど
回生制動は密なダイヤでないと生かしきれないですね
過疎路線では今回のような自車で蓄電はぜひ実現してほしい
先ほどNHKでの放映を見たが、短時間の充電で走行可能とのこと
未来に向かって進むLRVはかっこいいな
569 :
名無し野電車区:2007/10/25(木) 22:21:46 ID:WtIzA+bk
570 :
名無し野電車区:2007/10/25(木) 23:14:49 ID:a+e3H6lL
スイモの方は情報がまだ出てこないね
路面電車の運行間隔は10分が限度だと思う。これ以上開くと不便に感じる。せめて電停に椅子があれば別だが。
同じ10分間隔でも路面電車と普通鉄道では待ち時間感覚が違うな
路電の方が長く感じる
路電の10分は非電化ローカル線の30分くらいかな
NHK福岡であさっての鹿児島のゆーゆーフェスタの紹介してたけど、
そのなかで、オークションに出す部品のひとつとして伊敷町行とかを含む方向幕が出てた。
そんな古いもんまだ大事に持ってたんだねえ。
>>573 もしかしたら掃除するごとに出てくるのかもwww
車庫が移転したら建物無くなるかもしれないし、いろいろ見ておきたいなあ。
NHK、明日の朝もそれに関連した番組?みたいなのやるらしい。
中身がどんなのかわからないけど、九州沖縄地区の「おはようサタデー」。
>>574 >車庫が移転したら建物無くなるかもしれないし、いろいろ見ておきたいなあ。
そうなんだよね。ゆーゆーフェスタってこれまで子供向けの色合いが強くてこれまで敬遠してたんだけど、
車庫移転が間近だから今のうちに見に行きたいなあ、っていうかあさって行くことにするよ。
なんか、軍板にこんなこと書いてる香具師がいたんだけど、これ本当?
--
552 名前:名無し三等兵 メェル:sage 投稿日:2007/10/26(金) 18:50:17 ID:???
おそようですが。
思いっきり遅レスですが。
>>8 90年代以降の欧州のLRTの見直しは、冷戦終結以後の欧州への移民流入増大と連動しています。
平たく言うと、どんな地方都市でも、車を持てない移民連中に対する通勤手段を提供する必要に迫られたのです。
そういうわけで、特に新設のLRTは都市内交通ではなく、郊外の団地と都心あるいは工場を結ぶ、ニュータウン鉄道そのものです。
都市と団地の規模が小さく、職住が比較的近接しているので、投資額の少ないLRTになっているだけ。
もちろん自治体の建設、運営に対する全面的な負担なしには成立しえないものです。
でも、これをやらないとタダでさえ合併の連続で集約気味の工場や企業が、地元から東欧に逃げてゆく。
かといって、移民に車を与えるようなマネをしたら、それこそ移民ですからあっというまに拡散してしまう。押さえ込まないといけない。
従って、団地とLRTの建設はセットになりがちです。元々いる住民がこれらの建設を支持する理由も、判りやすいかと。
国内の欧州崇拝な路面電車信奉者は、そういう面を完全に無視しています。
欧州でも日本並に車が激安になったり、抑制から排斥に移民政策が進展したら状況は激変するでしょう。
まぁ、日本の所得比での車の安さは異常ですが。新車も中古も。
>576
まあ大筋では外してないと思うけど、先に破綻するのは恐らく日本の車社会の方だな。
原油不足が深刻化するまえに水素・アルコール系燃料にシフトできればいいんだが。
多分に曲解、針小棒大化してると思うが。
だいぶおかしいな。
そんなんだったらP&R駐車場を大規模に整備する意味がわからない。
欧州は貧富の差がシャレにならんそうだから
公共交通機関でもないと足か自転車しか選択肢の無い人間も多いんだろう
日本では家族に免許を取り上げられ、自転車にも乗れない人間が増えそうだよ
ベースが伊予鉄の豆腐だからでは?
わざわざ特注品使ってコストを上げることもなかろう
>>583 全長が豆腐より伸びてる(台車より車端側)から、折返線の余裕からみて伊予鉄に入線させるのは、なかなか困難じゃないかな。
>>576 ある一面だけを取り出してる気がする。
確かに路線1本だけとかいうところは終点が団地ばっかり、というところは多いな。
ただ、それだけではP&Rの説明が出来ないし、第一それではバスでもいいではないか、という話になる。
しかし移民かぁ、日本にはない要素だな。今後増えるのかな。宇都宮とか。
確かに、最近地方私鉄乗ると、ブラジルさんとかやたら見かけるし。
585 :
584:2007/10/27(土) 10:16:19 ID:xLkfYx72
あ、この子良くみたらクーラーついてない。
そりゃ、札幌でしか試験出来ないなw。
>585
リチウムイオン電池を車内に大量設置してるけど、廃熱でえらいことになりそうな悪寒。
>>576 一面だけだ、
西ドイツの1960年代後半の動き(欧州LRTの基礎)が説明出来ないじゃん。
トルコ人流入はその後だよ。
写真見ると車内に家庭用エアコンみたいなのが見えるけど違うのかな
589 :
名無し野電車区:2007/10/27(土) 22:27:29 ID:adWam6B5
なんで、運転席右側じゃなく、運転席左後ろにバッテリー積んだんだろう?
実用化を考えるなら、右側の座席は潰しても問題ないけど、左側は運賃箱おかなきゃいけないのに。
そのときの車両で考えればいいことだけど、どうせならと…。
590 :
584:2007/10/27(土) 22:56:38 ID:xLkfYx72
>>587 たぶん、
・90年代以降の新設路線の路線設定の話に限ってる。
という事と思われ。なのでこの論は
・なぜバスでも鉄道でもなくLRTなのか(元々欧州にはLRTの基礎が出来上がっていた)が十分説明できない。
・低床化ブームの話は全く説明出来ない(移民は交通弱者かもしれないが身体面の弱者ではない)。
・旧都心再開発と連動しているケースも説明出来ない(移民を都心に呼び込む必然性がない)。
という難をかかえると思う。
ただ、カルスエーエモデルとか、最近ちょこちょこ聞く信用乗車の見直しとかは、なんとなく符合するね。
針小棒大かもしれないが、無視出来る話ではないな。
需要として、国内にはいない交通弱者の集団がいる、というだけでも、日本への欧州型LRTの適応に疑問符がついてしまう。
日本のローカル線が、高校生通学需要の推移に左右され、少子化であっさりあぼーんしてるのと同じだ。
591 :
名無し野電車区:2007/10/28(日) 16:01:21 ID:ofse4Jm5
>>582 降車知らせに合成音声までついてるように見えるんだが。。
試験後、そのままどっかに払い下げする気だろうか、まじで。
ハイブリッド機能を殺せば普通の電車だから
それは充分にありうる。
594 :
名無し野電車区:2007/10/29(月) 00:30:05 ID:f6IaVJ+x
伊予鉄のやつって運賃箱までわざわざ運転士移動するの?振り返る程度で確認できるんですか?
屋上、室内のハイブリッド関係の機器を撤去して、
クーラー載せて運賃箱つければそのまま電車として営業運転可能だったりして。
基本的に毎回出てきてるような気がしますが...
最近訪松の際は意識的に避けるようにしているので忘れましたw
そうですか。大変だなぁ。
でも、ローカル線のワンマン列車もそれに近いものがあるから大丈夫か。
お体の不自由な方に席をゆずりましょうシールまであるな。
あれだ、土佐電で5年ぐらい前までつかってた全手動の運賃箱、あれならすぐにつけられるから
そのまま札幌で営業運転だな。
札幌ならクーラーなくてもなんとかなりそうだし。
599 :
名無し野電車区:2007/10/29(月) 20:40:29 ID:f6IaVJ+x
札幌でも営業はしない言ってるけど、どうせ試験の合間にイベントっぽく体験乗車会とか開くだろうな。
可能性はあるね
ところでSWIMOは間に合うのだろうか?何も情報でてこないけど
601 :
名無し野電車区:2007/10/30(火) 23:00:39 ID:EZUxyvss
あげ
602 :
名無し野電車区:2007/10/30(火) 23:06:16 ID:jhH2Cg2k
E331を工場に引き上げています
ただいまSWIMOに改造中
連接車だしなwww
604 :
名無し野電車区:2007/10/31(水) 00:59:42 ID:7nPrQ4Qz
>>602 DDMも最初は路面電車からか・・・って馬鹿!
605 :
名無し野電車区:2007/10/31(水) 01:04:33 ID:H1mG2n7m
ハブモーターなら、ブリュッセルやフランクフルトの路面電車で例はあるけどね。
606 :
名無し野電車区:2007/10/31(水) 23:24:11 ID:8PWf5JgU
607 :
名無し野電車区:2007/11/01(木) 23:02:04 ID:VJZsQnhH
608 :
名無し野電車区:2007/11/02(金) 00:17:41 ID:7tRDZi5h
都電の新型車情報まだですか? 3年間で10台を置き換えるというやつ。
609 :
名無し野電車区:2007/11/02(金) 23:11:46 ID:qPpsmEuu
610 :
名無し野電車区:2007/11/03(土) 02:31:01 ID:k4txu7lh
>>611 開発要素を減らすためかと
今あるもので、国産で安定しているシステム
ということで選ばれたという程度では
保守・・・ネタない?
614 :
名無し野電車区:2007/11/05(月) 09:20:44 ID:ZMwHttVT
>>576 変なのが沸いてるな。
移民とか全然関係ない。
いまから全くの新線ひくことになったら、狭軌、馬車軌(東京ゲージ)、標準軌のどれがいいんだろうか?
関東圏なら保守車に在来の中古を導入できるから馬車軌だろうか。
616 :
宇都宮市民:2007/11/05(月) 17:23:31 ID:/9nG3zUo
LRTで喜んでるのは鉄道ヲタクだけ。
我々としては関東バス問題が何も解決していない現実がある以上、
今すぐ白紙撤回して鬼怒川にとっとと橋を架けてほしい気分だ。
>>615 ここLRVスレとしては低床化するなら広めの軌間、高床ならどれでもってことになるかなあ。
どうしても低床車の通路幅の広さってのは軌間によって制限されてしまうし。
直通運転が必要な路線なら別かね。
狭軌地方私鉄や活用されてないJR線が既存であるような場所なら
乗り入れ可能性も考慮して狭軌なんだろうな。
そもそも完全クローズドなLRTを作る意味があるのか悩むけど。
馬車軌って、今はもう認可されないんじゃなかったけ?
何処かで聞いたくらいの話なので間違ってる可能性大だけど
一見して標準軌の方が良さそうな、
TXだってネットワークを考慮して狭軌にしたんだから、
狭軌がベターなんだと思うよ。
架線なしOKの新路面電車 札幌市、走行試験前に公開
ttp://www.47news.jp/CN/200711/CN2007110501000351.html 市電もハイブリット 走行実験へ
ttp://news.hbc.co.jp/newsi/t05-6_01_005.asx 高性能バッテリーを搭載し、架線がない区間でも走行できる次世代型路面電車(LRT)の新型車両「ハイ!
トラム」の走行試験が、22日から札幌市内の路線で行われることになり、同市は5日、車両を公開した。
鉄道総合技術研究所(東京)が開発。バッテリーにはリチウムイオン電池を使用し、バッテリーと架線のどち
らを使っても走行できる。定員は44人で、高齢者らが利用しやすい低床式のバリアフリー対応。「人にも環境
にもより優しい構造」になっているという。12月からは川崎重工業(神戸市)が開発し、ニッケル水素電池を搭
載した新型車両の試験も行う予定。
札幌市は現在、30台の路面電車を保有しているが、うち6台が老朽化し更新が必要。来年3月までの試験
で、冬季運行時の安全性や信頼性に関するデータを収集する。
「ハイ!トラム」ってなんかすんげーネーミングセンス。
試作車は3億円か・・・
>>619 馬車軌ってもう認可おりないの?
じゃあ都営新宿線が最後か。
まあ、台車の幅が狭いとモーターが乗らないから床が高い、ってのは過去の話で、
連結部や屋上にモーター置いちゃう荒技ができるらしいから、軌間なんて連結する路線次第なんだろうねぇ。
でも日本はホームが1mあるから、直通するなら"部分低床車"になるのかな?
二連車や三連車で、T車の両端の台車をMにして、連結部および中間車が低床部分、みたいな。
いっそ豪快に運転台部分を機関部にして、欧米高速列車みたいにプッシュプルにしたら。
そうしたら真ん中は低床だろうが二階建だろうができるし。
むかし、北海道にヂーゼルの路面電車あったよね? 無架線だから仕方なく、ってやつ。
今だと燃料電池とかリチウム電池になるのか……。
路面じゃないけど、西武山口線は鉛蓄電池のミニロコが引いてたな。
動きゃあなんでもいいんだろうけど。
625 :
名無し野電車区:2007/11/05(月) 22:58:23 ID:MC5y1eDT
>>616 国の方針で新たな道路や橋は作りません。鉄軌道のみしか作れないんです。
>>616 宇都宮はただでさえガソリン消費量2割り増しで日本一なんだから、
さしひき25%分、ガソリン消費減らせたら、橋ぐらい架けてくれるよ。
まず車から降りろ、話はそれからだ。
627 :
名無し野電車区:2007/11/05(月) 23:28:08 ID:Uvj3eyX7
>>624 なんでそんな難しい方法を選ぶw
B-Tarとかデジロみたいに(いずれもシーメンス製)低床と高床が共存する気動車とか電車が普通にある。
>>625 鬼怒川に橋がかかるのは決定してる(つかやっと決定したというべきか)。問題はアプローチ道路を作る
予定がないから事実上、工業団地専用橋ということ。
628 :
名無し野電車区:2007/11/05(月) 23:52:59 ID:D/irvmhe
>>625-626 てめえら現実を見ろ。今すぐ宇都宮市へ行って市民の意見を聞け。みんなLRTには大反対。
反対理由??
関東バスの問題が何も解決していないだろ。
LRTができたら関東バスは即刻経営が傾くぞ。
それに大抵の宇都宮市民は車で移動するのが当たり前。
鉄道で移動するほうが非常識。
鉄道ヲタクのオナニーだけでLRTなんて作れないよ。
>>628 そんなに公共交通機関が嫌いなら、社会主義国みたいな道路だけのまちにすめばいいのに。
>>627 現実、低床にすると普通鉄道直通は難しくなるでしょう?
それなら割り切って都電式がいいんじゃない?
ホームかさ揚げ+線路掘り下げ、で。
630 :
名無し野電車区:2007/11/05(月) 23:59:31 ID:AjrssHFE
クルマから降りさせるための公共交通機関ですが? >宇都宮君
631 :
名無し野電車区:2007/11/06(火) 00:04:05 ID:TZekvLfv
>>629 実際栃木ってそんなところよ。
通勤通学以外にはまず鉄道って使われない土地柄。
通勤も車が多いし。
社会主義国(元も含む)は概して路面電車が多いがww
633 :
名無し野電車区:2007/11/06(火) 00:27:05 ID:LUQikdY/
>>629 一番融通効かないのが都電式だったりして。
ホームの高さが路電とも普通鉄道とも違う。
>>629 社会主義国だからこそLRVとかが残ってるんでそ?
ニーズがあるところにモノを集中させるのが資本主義、ニーズが無くても国益の為作るのが社会主義。
636 :
名無し野電車区:2007/11/06(火) 00:43:27 ID:6JqWfPl4
>>632 何でだろう?
計画経済による路面電車産業の保護?とタトラの存在?
自家用車なんて自分勝手な私有財産を認めないから。
638 :
名無し野電車区:2007/11/06(火) 02:21:09 ID:LL3Lm7jr
あーあ、言わんこっちゃない。
政策論は、あっちの板のあっちのスレで思う存分やってくれ。
ここはヲタによるヲタのためのスレだから。
某富山スレで相手にされなくなったヴァカがこっちに流れてきてるのかとオモタw
>>624 >連結部や屋上にモーター置いちゃう荒技ができるらしいから
そういう荒技自体がもう過去の話になりつつあるような。
床下にあるべき機器の場所を移して究極の低床車を開発してみたものの、メンテや使用の面でいろいろ面倒だから結局は車軸付きにまで戻ってきてしまっているのが現状。
アルナは面倒な開発をできるだけせずに低床車を作るということでリトルダンサーを作ったけど、結局それがバランスの取れた形みたいになってしまったねw
もちろんJ-tramのやってることも日本の運用方式(ワンマンで入口から入って出口から出る)を考えると必要ではあるけどね。
接続路線や条件に関してはLRTスレの範囲かね。いくらでも条件付けできるし。
>>627,634
でも部分低床車は車内転倒の危険が増えるのと、
高床と低床の混成はどちらか片方のホームでは一両丸々出入りできなくなるし、
なかなか微妙な話よ。
それなら都電式かさあげホームに、高床車じゃないかな?
小ステップぐらい(10〜15センチ?)×2段の段差になるような位置の床の車体を作って。
そうすれば、直通できるんじゃないかな?
ようは、
かさあげホーム上に小階段を設置(子供向け遊戯物みたいな)
直通用の高床車には階段前に扉がくるよう停止位置を設定
ホームと同じ高さの平床車には、階段と階段の間に扉がくるように停止位置を設定
という感じで。
第一、地方JR線は、ホームのかさあげしてないから、普通に電車とホームにかなりの段差があるでしょう?
あの程度までは許容範囲じゃないかな?
第一、そんな神経質になる問題じゃないと思うよ。
小田急と箱根登山の直通は、軌間が違うし、ホーム高さも違うし、さらには風祭駅では電車がホームから余るし。
>>640 どこの路線と直通して、どう路線を引くか、またその是非は、
となると政策論議で交通政策板向けだけど、
車両や駅施設にどんな工夫をして軌道線から鉄道線に直通できるかな、と妄想するのは、
鉄板の範疇じゃないかな、と思う。
鉄オタの中には駅施設オタもいるし、車両オタもいるし。
高床・低床の直通はこれでクリアだ!
ttp://homepage2.nifty.com/yamadama/komaden/pictorial/zukan12.html という冗談は置いておいて、車両開発の技術的な面でのクリアは難しそうだねえ。
だいぶ昔に京阪のびわこ号で直通をしていたけど、あれもステップ部分がものすごい高さで乗り降りが大変だったと言うし。
>第一、地方JR線は、ホームのかさあげしてないから、普通に電車とホームにかなりの段差があるでしょう?
>あの程度までは許容範囲じゃないかな?
>第一、そんな神経質になる問題じゃないと思うよ。
>小田急と箱根登山の直通は、軌間が違うし、ホーム高さも違うし、さらには風祭駅では電車がホームから余るし。
古くからある地方JR線と比較してしまうのはなあ。新規に乗り入れたり建設したりするっていう話だったらちょっと違うような。
その段差もたぶん金かやる気があれば解消するよ。(小田急の例は見たこと無いのでわからない)
実際に南九州では新型車両の投入と共に段差の大きかった駅はかさ上げ工事した。まあ段差が大きすぎたのもあるけどね。
直通する鉄道線は駅という大きな施設があるんだから、低床ホーム作る分くらいは余裕がありそうな。
あとはどうやってその駅の改札口などと接続するかかなあ。
地表と同じレベルに改札があって、4段くらいの階段を登ってホームに行くっていう形の駅(小規模の駅に多いタイプ?)だと新規に作る低床ホームとの接続はただの通路で済むね。
併用軌道区間がどの程度あるかによるな
福井鉄道程度ならホーム切り下げの必要は無かったと思う
644 :
名無し野電車区:2007/11/06(火) 20:08:38 ID:mrZe3mOE
>629
結局公共交通機関の至高の存在はバスであることは疑う余地の無い事実なわけで。
悔しかったら全ての幹線道路に線路を引いて見せろ、って事だな。
646 :
名無し野電車区:2007/11/06(火) 21:24:33 ID:aRzVhXC/
ところでSWIMOはまだか?早く見てみたいものだ
>>647 動力軸は車軸つきだったと思う
以前鉄道車両と技術に記事が載ってた
立ち読みで済ませたので詳細は?だが
>>645 でもバスは自動車とかわらないから都市内では平均速度15〜20キロで時間読まないと。
専用軌道確保してる都電はもう少し早くて30キロは読んでいい。
地下鉄は速くていいけど短距離弱いから市電かバスがサポートしないと。
車がタイヤ使う以上、強い摩擦と弱い惰性が、そして短いスパンで停止・再発車を繰り返すとガス消費もひどいから、
人間の動線が見えてて、住商工の分離が際立っていない地区では路面電車のほうがエコだし強いヨ。
でもやっぱり最初の軌道線の投資が重いね。既設路線を転換するか、休止線の利用がいいのかな。
バスが並立できる事、まったくの新規ルートでも客は乗る事は、多摩都市モノレールが立証したし、
地上と高低差の低い路面電車の方が使ってくれるさ。
でも直通はやっぱり日本的事情で難しいかな? 近郊鉄道が高速化してるから。
東京だと武蔵野線や多摩モノみたいな扇の弧にすればいいんだろうけど、
関西はどうなんだろう?
>>648 あ、車軸付きか。
確かにウテシの足元が低床でも全然意味無いかwww
ってこれは交通政策ネタやね。
車両は小さくて小回りが効くほうがいいんじゃないか、と思うけどどうなんだろう。
小田急みたいな、連結部台車にして、1ドア8m車を連接して、
小さいRでもなめらかに抜けられるようにするとか。
そうすれば廃河川跡とか引けるんじゃない?
652 :
名無し野電車区:2007/11/06(火) 22:43:27 ID:PHU0M8fk
さる日本国内のLRT導入検討の街に住む者だが、
市内中心部がJR線・国鉄線・貨物線転用の軌道区間、
郊外部が併用軌道区間というケースは世界中にありませんか?
>649
結局軌道は幹にしかなりえないんですよね。自家用車なりバスなりの枝がないと成立しない。
だったらハイブリッドなりなんなりとか専用レーンとかでバスを極めた方が建設的。
ハイブリッドトロリーバスなんて面白いと思うんですけどね。
>>653 トロリーにする>電線あるからレーン固定>路駐が多いと動けない>専用レーン化>市電にしたほうがよくね?
という過程はかつて都営トロリーバスが通った道です。
そして都電ごと全廃。
>>651 小さいと部品が専用品になってコスト高だから。小型化よりもまず安価な車両を提供できない事にはね。
あと車両が小さくなっても建築限界を無理すると結局脱線する。
>>652 世界といっておきながら何故国鉄・JR?それに普通は郊外こそ高速運転のため専用軌道では?
だからよ・・・、政策的な話は交通政策板でやってくれってーの。
>>644 いや、トラック止めても運転台だけ飛んでくるようじゃ危険じゃんw
>>655 世界の国営鉄道はあり得るが、世界のJRはジャカルタレイルウェイ(適当に言ってる)とかだろうかw
659 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 20:31:36 ID:5tTfbbYe
マジレスすると、世界の新規LRT路線は旧線の転用が多い。
660 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 23:05:18 ID:NuVqtp0X
>>628 沖縄も同じようなことを言っていたなぁ
でもモノレール開通後はその利便性に気付き
延伸計画が出来ているくらいなのに
663 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 23:31:57 ID:NIN6E/MV
なかなか立派な連結器ですな
664 :
名無し野電車区:2007/11/07(水) 23:32:13 ID:25/6R57J
>>661 宇都宮の場合、少々理由が異なる。
宇都宮LRTは鬼怒川東側の工場従業員の足を狙っているが、もし来年の3月に開通する北関東自動車道
真岡ICによって、R408と北関東が足として使われた場合、宇都宮に流入する車の数が減り、事業としても
成立しない可能性があるから。
それでなくても新R4バイパス3車線化で宇都宮環状道路はほぼ完成の域に達し、それと同時に宇都宮付近の
買い物客の流れも変わり南側のインターパークが大盛況。鬼怒川を渡るのも昔のR123でなくR121に移行して
きてR123の渋滞が緩和しているという事もある。
>>661 やつら、電車通勤の最大の利益である、
○飲みに行ける。定期の範囲なら交通費なし
○疲れたら寝れる。
に気付いてないんだ。
自分で運転しないからまぬがれうる責任と義務がある。
本だって読めるし音楽はプレーヤー+イヤホンでいい。
バスでもいい、と思うかもしれないが、バスと市電じゃ定時性が全然違う。
定時性が低いとやはり急用にも対応しにくいし、朝夕の通勤も余裕をもって動けない。
電車の方がいい、と思ってるのは車通勤したことがないからだけ、とは思わないな。
宇都宮は敷くのは新規なんだろうな。
宇都宮自体、東京の衛星都市としての側面と、栃木の中枢都市として、工業都市としての側面がある。
JRとの連結メインで、いかに都市周縁部をリンクできるか、がテーマだろうから、
たぶん車両はセミロングがいいんだろうね。
着席数増やさないと立ちんぼで疲れちゃ話にならない。
急行列車みたいないいシートを使って、車ユーザーを引き付けないと。
宇都宮の事情についてはここじゃなく
>>633のスレで語ってくれないか
667 :
名無し野電車区:2007/11/08(木) 00:02:59 ID:vhsAfUys
社会派気取りの政策論争は、いいかげんにしてくれ。
もっとヲタっぽい話しようぜ。
そろそろササラ電車の試運転じゃないのか?
668 :
名無し野電車区:2007/11/08(木) 00:49:54 ID:9XOfqF67
だからヲタは嫌われるってことに気づけよ!
669 :
名無し野電車区:2007/11/08(木) 00:55:51 ID:fiEZSNqx
>665
・ダイヤは正確だが駅まで/駅から20分以上歩かなければいけないLRT
・遅れはあるが徒歩2分で停留所のあるバス
貴方ならどちらを選びますか?高齢者・障害者・子供連れなら?
671 :
名無し野電車区:2007/11/08(木) 01:37:42 ID:m/PRkPaq
>>670 家から二分で乗れるフィーダーバス+定時性の高いLRを、フィーダーバスターミナル駅を通じて組み合わせた
人に優しいハイブリッドな交通システムを選択します。
>>670 俺、現実にこの条件どおりの生活してるが、これは小馬鹿にされてるのか?
家から駅まで徒歩10分、駅から職場まで徒歩20分、
別の駅から職場の前までバスがあるが、のりかえややこしいし、
健康のためにも歩くのは大切だから、駅+徒歩だよ。
673 :
名無し野電車区:2007/11/08(木) 02:47:08 ID:W1zTjT+T
>>669 積んでないはず
電池車内に積んでるのに何で屋根が一杯なのかと思ったらこんなもの載せてたのね
674 :
名無し野電車区:2007/11/08(木) 02:54:43 ID:8tg9unGW
>>669 車内の写真を見ると家庭用クーラーみたいなのが見えるけど、室外機が無いか。
パンタの後のが室外機なのかな?
>>670 >遅れはあるが
これの定義をもっとしっかりしないと答えにくい。
5分〜10分の遅れが日常的なのか?
ほぼ定時だが雨天時は遅れるのか?
定時に出るけど終点(街中・駅近く)になると遅れるのか?
熊本市電 赤信号止まりきれずバイクに接触
ttp://www.tku.co.jp/pc/news/view_news.php?id=13192&mod=3000 7日午前10時50分ごろ、熊本市の水道町交差点で、健軍発田崎橋行きの市電が、赤信号で止まろうとしたとこ
ろ止まりきれず横断歩道内に侵入し、横断歩道を渡っていた68歳の男性が押すバイクに接触。男性はバイクとと
もに、その場に倒れ右手の甲に軽いケガをしました。電車内には約40人が乗っていましたがケガはなく、このうち
約30人はその場で降りました。
市電を運転していた32歳の男性運転士は「ブレーキをかけるのが遅れた」と話しているということです。熊本市交
通局の宮崎輝昭電車課長は「大変申し訳なく思っている。今後指導を徹底し、再発防止に努めたい」とコメントして
います。
678 :
名無し野電車区:2007/11/08(木) 22:26:12 ID:tE/sBFLx
広電の横の表示板、系統番号の書いてないものがあるのは、なぜなんですか?
確か、 5か7系統かな? 観光で行って、(番号で覚えていたので)乗るときに戸惑った。
679 :
名無し野電車区:2007/11/09(金) 07:06:01 ID:Na60Msz6
>>678 系統板を裏返す作業を省略するため
1号と3号の広島港、 7号と8号の横川駅行に使用されている。
681 :
名無し野電車区:2007/11/10(土) 00:08:59 ID:NSUxZYAg
>LRTを想定した半径48・3メートルのきついカーブ
ちょwww
684 :
名無し野電車区:2007/11/10(土) 19:15:03 ID:ZWfNc5+1
LRT導入で検討委員会設置
ttp://www.nhk.or.jp/utsunomiya/lnews/ 11月10日
宇都宮市に導入が検討されている新しい路面電車「LRT」について、バス事業者などから導入に反対する意見が
強いことから、宇都宮市や栃木県は新たに委員会を設けてLRTの実現性や採算性を検証することになりました。
LRTは主にヨーロッパで運転されている床の低い路面電車で、中心街の活性化や渋滞の解消に効果があるとさ
れています。宇都宮市や栃木県では今年度から導入に向けた議論を進める計画でしたが、民間のバス事業者が、
LRTが導入されれば収益が悪化するなどの理由から計画に反対したため議論が中断しています。このため宇都宮
市などでは新たな検討委員会を設けて改めて議論を深めることにしたもので、学識経験者や鉄道やタクシーなどの
交通事業者、それに市民の代表などが参加し、LRTの実現性や採算性を検証して、より多くの市民の理解を得ら
れる事業計画を示したいとしています。
しかしバス事業者は新たな委員会には参加しない考えを示していることから、宇都宮市などではバスの利便性の
向上などについて話し合う場をこの委員会とは別に設け、LRTとバス事業との連携を引き続き模索することにして
います。
市電の新車募金1500万円を市に
ttp://www.hicbc.com/news/movie/00020F6B_1110190755.asx 愛知県豊橋市の路面電車に、段差のない最新型車両が導入されますが、その費用の一部にと10日、市民から
の募金が市に贈られました。
最新型車両はLRVといって、電車とホームに段差がないため、車いすや高齢者に優しいのが特徴です。LRVは
1両2億5000万円ですが、来年から、市の路面電車に導入されます。
この日は、市民で作る「とよはし市電を愛する会」から、市民の募金1500万円余が、早川勝(まさる)市長に手渡
されました。市長は「市のシンボルとして走ってもらいたい」と喜んでいました。
>>677 そんな程度の事故なんて無視して運行を続ければいいのに。
熊本の奴って真面目すぎるのが多い。
電車がひき逃げw
>>686 冗談だとしてもそんなお前の感覚は異常。
利用客減る京阪大津線 市民、行政が立ち上がる
ttp://mainichi.jp/area/shiga/report/news/20071110ddlk25040444000c.html 大津の市街地を南北・東西に走る京阪大津線。地下鉄に乗り入れて京都と結ぶ京津線(7・5キロ)と、石山寺門前
と比叡山のふもと結ぶ石山坂本線(通称・石坂線、14・1キロ)の総称で、県内唯一の路面電車としても親しまれてい
る。しかし、自家用車の普及や他の公共交通機関との競合で利用客は減り続ける。分社化が論議され、存続が危ぶ
まれる「庶民の足」を支える市民、自治体、同社の取り組みを追った。
同社によると、大津線の1日の乗降客は95年に13万6885人だったが、地下鉄乗り入れ開始後の98年には8万
9866人▽00年は8万7064人▽02年は7万7824人▽04年は7万6954人▽06年は7万6374人とダウン。
690 :
名無し野電車区:2007/11/13(火) 00:13:43 ID:SFjXEMPR
浮上
「熊本市電150円」運賃導入から1か月
ttp://www.tku.co.jp/pc/news/view_news.php?id=13240&mod=3000 熊本市交通局が利用者に分かりやすい運賃システムで、低迷する乗客を増やそうと市電に「150円均一運賃」を導入
して、きょうで1か月がたちました。均一運賃で負担が増えた人以外は利便性が向上したと受けとめているようです。
年間利用者が1000万人を割り込んだ熊本市電の利用者減少に歯止めをかける対策の1つとして、熊本市交通局が
先月12日に導入した「150円均一運賃」。それまでの運賃体系は2キロ以下は130円で、8キロを超えると200円とい
う、距離に応じて料金が異なっていました。均一運賃の導入で観光客にも分かりやすい運賃システムになることや、乗客
が整理券を受け取ったり、乗車する際にプリペイドカードや定期券を機械に通す手間が省けるため、乗り降りの時間が
短縮されることが期待されています。宮崎輝昭電車課長は「データはまだ出てないが実感としては乗客は増えた。運行
時間の短縮にもつながっている」と話していました。
熊本市交通局は来月にも均一運賃導入後の乗客の数や運賃収入をまとめることにしていますが、2010年度までの
3年間の運賃収入を以前の料金体系のときよりも年間約0.6%多い31億5300万円と見込んでいます。
692 :
名無し野電車区:2007/11/14(水) 08:33:14 ID:U22dstsB
693 :
名無し野電車区:2007/11/14(水) 22:27:31 ID:SDAqGS9i
市電無料の日 天文館3電停、24日実施 「We Love 天文館」正式決定
ttp://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=7648 「We Love 天文館協議会」が11月に鹿児島市天文館で予定していた「天文館 市電無料の日」は、天文館通、
いづろ通、朝日通の3電停を対象に、24日実施することが正式に決まった。初の試みで利用者数の予測が難しいた
め、2日間の予定を1日に短縮した。
午前10時から午後7時まで、3電停で降りる利用者に限り、料金を協議会側が肩代わり。1便ごとに係員が利用者
数をチェックし、後日協議会側が市交通局に人数分の料金を支払う。
3電停では、電車の料金投入口とIC乗車カードのセンサー部分に乗務員がカバーをするなどして、無料で降車で
きるようにする。IC乗車カードをかざして乗車した場合も、次回の利用には支障ないという。
同協議会では昨年の統計から、当初予定した2日間の利用者を約1万5000人とみていたが、不確定要素が多く
予算にも限りがあることから、1日間に変更した。
市交通局も「市電の利用促進につながり、商店街活性化に貢献できる」として、同協議会の試みに全面協力、3電
停に職員を出してスムーズな実施を手助けする。
>>693 これは北陸電力旧・本店
富山の近代遺産や
市電環状線化に向け国に申請
ttp://www.nhk.or.jp/toyama/lnews/ 11月15日
富山市は、中心部を走る路面電車の環状線化について国の制度的な支援を得るため、新しい法律に基づく計画の
認定を全国で初めて15日申請しました。
富山市は、中心市街地の活性化のため路面電車の「西町」と「丸の内」を結ぶおよそ940メートルの区間に新たに
レールを敷設して線路を環状線化する計画です。またこれを効率的に行うため、レールなどの施設整備は富山市が
行い、電車の運行は富山地方鉄道が行う、いわゆる「上下分離方式」を導入することにしています。
この「上下分離方式」はこれまで路面電車には認められていませんでしたが、10月施行された「地域公共交通活性
化法」で、地元の協議会が計画を立て国が認定すれば、特例として認められることになりました。
これを受けて、15日は富山市の森市長らが東京の国土交通省を訪れ、冬柴国土交通大臣に計画を認定するよう
求める申請書を提出しました。この地域公共交通活性化法に基づいて計画の認定申請を行ったのは、富山市が全
国で初めてです。富山市では、国の計画認定を受けた上で路面電車の環状線化を進め、平成21年度内には完成さ
せたいとしています。
最近ネタ切れか?
699 :
名無し野電車区:2007/11/16(金) 23:20:25 ID:OM4ziLzO
700 :
名無し野電車区:2007/11/17(土) 02:03:39 ID:s2V5AvOJ
富山って市電ちゃうやん
市街電車ですねん。
市内電車という呼び方もあるでよ。
702 :
名無し野電車区:2007/11/18(日) 01:06:28 ID:t2HK2CYm
スイモ、車両はまだ完成していないの?情報でないね。
そんなのだと札幌の試験に間に合わないんじゃ・・・
703 :
名無し野電車区:2007/11/18(日) 02:32:29 ID:/Yp8Both
富山港線から富山LRTになったときって、どれぐらいの期間、運休したんですか?
704 :
路面ぬこ:2007/11/18(日) 02:54:43 ID:3dcQDuYs
約半年
705 :
名無し野電車区:2007/11/19(月) 19:23:09 ID:DF8k4a7q
>>702 先程MBSでレポしてますたよ!車両は完成済み。レポーターが実車に乗ってた。
JTRAM(近車・三菱) vs ブレーメン形(ボンバルディア・新潟) vs リトルダンサー(アルナ) vs SWIMO(川重)…
さぁ、LRVメーカーのバトルも熱くなってきますたよ…。
706 :
名無し野電車区:2007/11/19(月) 20:09:24 ID:C46M0m4V
708 :
名無し野電車区:2007/11/19(月) 20:18:41 ID:SF/qnnqs
709 :
名無し野電車区:2007/11/19(月) 20:22:02 ID:agw4LskY
>704
おいぬこ。でたらめ書くな。西日本線としての最終運行日は2006年2月28日。
ライトレールの開業日は2006年4月29日。二ヶ月だけ代行バスの運行だった。
>>705 SWIMOですが、川重の担当部位は電池と電気品周りだけで、車体と台車はJTRAMそのものですね。
ともあれ、JTRAMで試作されていた1軸動力台車の初の実用例。さぁどうなるか。
前面が、デザイン画から激しく劣化してる希ガスw
711 :
名無し野電車区:2007/11/19(月) 21:01:36 ID:SF/qnnqs
>>710 JTRAM って何ですか?教えてください
80年代のデザインだなぁ。
富山ライトレールはキッコーマンのしょうゆ刺しのデザインチームがトータルで手がけてるんだよな。
>>712 http://www.kinkisharyo.co.jp/ja/sharyo/sh-gijutsu.htm 近車、三菱重、東洋による超低床路面電車の要素技術(つまり台車や車体)の開発プロジェクト
見ての通り、その成果は広電5100に結実したが、この時、より短車体向けとして、運転台下に
設置する為の1軸台車も試作された。
SWIMOの車体は、見ての通り広電5100のC,D,E車(C,Dは短縮している)に一軸台車を装架した
運転台ユニットを付けた形をしている。
川重におけるSWIMOの要素技術は「ギガセル」Ni-H蓄電池とその制御技術なので、車体、走行
廻りは丸ごとU3に投げたっぽい。U3としても5100の「次」を試作する事が出来る。
何か勘違いしてるやつがいるな
低床台車(と車体とのインターフェイス部分等)の開発は
何も近車、三菱重、東洋の3社だけで行われたものではないぞ
アルナや川重、日車他も参加して行われた(実質近車が中心のようだが)
開発された技術・特許は組合員共有のものとされている
ただ一番先に実用化したのが近車以下の3社だというだけ
ということで今の状況だけでこの車両が
近車以下の3社のプロジェクトの3車体版につながるものとするのは早計
だいたい車体が似てるからそうだろというのも根拠に乏しすぎ
そんなこといったらリトルダンサーも海外のも
台車部分を除けば車体構成自体は似た物が多いだろ
>>710 あれ?Jtramの1軸台車って独立車輪じゃなかったっけ?
前後端取り付け用に新しく車軸付きで作ったのかな?
720 :
717:2007/11/20(火) 22:12:20 ID:CZpjvrJg
>>718 おっとっと、技術組合とU3の関係を取り違えてた。
超低床エルアールブイ台車技術研究組合は、アルナ車両,川崎重工業,近畿車輌,東芝,東洋電機製造,ナブコ,日本車輌,三菱重工の8社が参加していたんだっけ。元締めは近車さん。
で、漏れがSWIMOがJTRAMベースだと言っているのは、車体構造、パーツ構成、要は設計の癖なのよ。
特に窓廻りの処理方法がアルナと決定的に違い、広電5100と同じになっている。「似ている」じゃなくて「同じ」なの。アルナなら開閉窓は自社製の2段引違いを使う。
それから、スライドドアを使う側扉も、アルナでは長崎3000しかないんだけど(他は全て引き戸)、この処理ともSWIMOは違う。
中間車体がリトルダンサーとも5100よりも短めに見えるのが気になるけどね(窓上に冷却グリルらしきものがあるのも)。中間台車どう処理してるかなぁ。
動画ニュースがもう見れないのが手痛い。
>アルナなら開閉窓は自社製の2段引違いを使う。
アルナにも斜めに倒すタイプの窓がある。(鹿児島とか)
ただSWIMOの窓の作りは広電MAXっぽい感じだねえ。
>中間台車どう処理してるかなぁ。
動画見たら中間台車上のシートは対面クロスシートだった。
「どっこいしょ」と座ってるから座席足元に1段段差があるのかな?
動画からのキャプチャ画像(側面)と広電MAXの側面図を重ねて模型用の図面描いてるんだけど、側面窓とか処理のしかたが確かに似てるね。
722 :
名無し野電車区:2007/11/21(水) 21:23:39 ID:Io5LBXxj
どうせSWIMOも窓は(おそらくドアも)アルナ製だろ
そっちのアルナは今は川重子会社だし
窓枠なんてアルナが国内9割のシェアということだし
おそらく広電のもアルナ製だろう
広電のにパーツが似てるだの同じだの
試作車なんだし新設計するより既存のものを使ったとしても不思議はないし
それに準じた同じような窓枠使ってたら処理も似たようになるのは当然のことでは
確かに組合のつながりから車体設計に協力があった可能性もあるが
だからといってこれを踏まえて近車の3車体版が作られるだの
これがJtramの試作だなんて話が飛躍しすぎ
>>722 必 死 だ な w
・プラグドアはアルナじゃつくってません。
・あのスイング窓、サッシレスだよ。
アルナのスイング窓もサッシレスれすw
まあ鹿児島A3にしか使われてないけど。
乗り物用のサッシに関してはアルナってシェア大きいんじゃなかったっけ?
J-TRAMの車体がアルナで有ル無い関わらず、アルナのサッシ部門が窓部品注文を受けて作った可能性はあるんじゃないかと。
もう何回も繰り返し動画見てSWIMOとアルナの車両とムーバーMAXと比べてみてるけど、頭痛くなってきた。
天井の作りといいシート脇の肘掛けといい、どちらとも似てないのがなあ・・・
余計なお世話と思いつつ調べてみた。
アルナのプラグドアに関しては長崎3000以前にも北海道DC特急など実績があるようだ。
http://www.alna.co.jp/busdoor.html といってもドアエンジンはナブコ/ナブテスコといったところの仕事だね。
そういえば長崎の1800形の折戸にはダイハツディーゼルと書いてあるんだけどバス部品の流用?
鹿児島や熊本にも折戸があるけどどうなんだろう?貴方なら詳しいはず
>>724(w
ちなみにダイハツディーゼルのサイトにはドア部品なんて載ってない。関連企業に自動ドアを手がけてる会社があるけど。
726 :
名無し野電車区:2007/11/22(木) 11:11:30 ID:CLGvShSB
727 :
名無し野電車区:2007/11/22(木) 17:38:40 ID:TQEuuZrR
長崎3000のドアは問題ありみたいだね。
過去の運休&ラッシュ帯を避けての運行はドアにもたれたりして
故障したのが原因みたいだし。今でももたれないで下さいの注意書きあるんかな?
俺長崎の人間(現在は福岡県某所に在住)だけど
3000系はあまり好きではない。
729 :
名無し野電車区:2007/11/23(金) 07:40:31 ID:oaeP3lcZ
超低床車って乗ってて足下がなんか頼りないよね
730 :
名無し野電車区:2007/11/23(金) 07:47:23 ID:Pg3qbQSA
>>729 どう考えても法律上新製投入の場合は低床は必須だから仕方ないんじゃ。
733 :
名無し野電車区:2007/11/23(金) 18:24:56 ID:8rF5LJIM
この前できたバッテリー駆動の車両、まんまとうふやないか( ̄■ ̄;)…
>>732 動画見たけど…
これ、中間台車、ボギーじゃなくて「一軸車軸レス台車X2」じゃないか?
クロスシート間の床が低過ぎる。
札幌の市電で「ササラ電車」初出動
ttp://news.hbc.co.jp/11232100.html 札幌では、22日から23日朝までに8センチの雪が積もり、路面電車の線路を除雪する「ササラ電車」が初めて出動しまし
た。札幌の冬の風物詩にもなっているササラ電車は、回転する竹のブラシで線路上に積もった雪をはね飛ばします。札幌
市交通局には「ササラ電車」が4両あり、一冬に除雪で走る距離は計7000キロに達するということです。
市電軌道緑化 新屋敷、中洲通へ延長/鹿児島市
ttp://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=7795 鹿児島市は、市電の線路敷部分に芝生を植える軌道緑化事業の実施範囲を拡大し、新たに高見馬場−新屋敷、JR鹿
児島中央駅−中洲通の両区間で整備を進めることを決めた。年度内に着工準備を進め、来年度の着工を目指す。
軌道緑化事業は2006年度から整備が進められ、現在、中央駅−市役所付近の工事が終了。年度内に中央駅−鹿児
島駅の整備を終える予定で、約2.8キロ区間のうち、交差点部分を除く延長約1.8キロ部分がグリーンベルト化される。
市街地の風景として定着。市民の評価が予想以上に高いことや、市の調査で気温抑制にある程度の効果が期待できる
と考えられることから、高見馬場−新屋敷の600メートル区間中380メートルと、中央駅−中洲通の470メートル区間中
400メートル部分への拡大に踏み切った。
本年度までの総事業費は約3億円だが、整備区間の拡大により、新たに約2億円の事業費増を見込んでいる。市は年
度内の認定を目指し、近く国に申請する中心市街地活性化基本計画の推進事業にも、拡大区間の整備事業を盛り込む
予定だ。
天文館であす市電無料イベント
ttp://www.mbc.co.jp/newsfile/news-v/00113967_20071123.shtml あす、鹿児島市の天文館を盛り上げようという大がかりなイベントが行われます。市電の3つの電停で降りた人は、料金
が無料になります。この「天文館市電無料の日」のイベントは、「WELOVE天文館協議会」が行うものです。午前9時半から
午後7時まで、天文館通、いづろ通、朝日通の3つの電停で降りる利用者に限って、料金を協議会が肩代わりし、無料とな
ります。土曜日にこの3つの電停で降りる人はおよそ6000人ということですが、協議会ではあす一日の利用者をおよそ1万
人とみており、150万円の予算を組んでとりくむということです。
sage
739 :
名無し野電車区:2007/11/25(日) 10:33:20 ID:URin3OCf
>>737 けっきょく12600人来たみたいですね。
主催者が200万くらい払う結果になりますが、
400店舗から5000円ずつ集めるとか一口5千円で規模に応じて協賛募れば賄える金額だよね。
下手な広告費より断然効率いいんじゃないかな?
交通局はまんま増収なんだろうし、
来た人の中には無料終了後まで遊んで、帰りは払って乗った人もいるだろうし、
日額で計算したら超増収なのではなかろうか?
>>739 電停三つでは甘い。
熊本の鶴屋百貨店のように「区別するのがメンドイから、市電1日全線無料サービス」
ぐらいやってほしいな。谷山までは無理か。
741 :
名無し野電車区:2007/11/25(日) 17:37:59 ID:VR1tVBOJ
全線無料は流石に
しかも敵であるはずのアミュに行く奴の分まで天文館が支払うことにw
743 :
名無し野電車区:2007/11/26(月) 00:57:29 ID:xgZd6rsg
「市電無料の日」1万2600人 天文館3電停、通常の倍
ttp://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=7821 鹿児島市天文館地区を訪れる人の市電料金をタダにして街の活性化を図ろうと、初の「市電無料の日」が24日実
施された。予想を上回る約1万2600人が利用。合わせて開いたイベントとの相乗効果で周辺は終日にぎわった。
「We Love 天文館協議会」が、環境に優しい市電を利用し、天文館を楽しんでもらおうと企画。午前9時半から午
後7時まで天文館通、いづろ通、朝日通の3電停で降りた乗客の料金を無料にした。
同協議会は降車客約1万人を見込んでいたが、正午すぎから利用が急増。特にJR鹿児島中央駅からの乗車が多
く、一時積み残し客が出る盛況ぶり。昨年同時期、同時間帯に3電停を降りた約6000人の2倍に当たる客が天文館
に流れ込んだ。各電停でカウントされた利用者の料金は後日精算し、同協議会が支払う。
744 :
名無し野電車区:2007/11/26(月) 12:19:42 ID:2geKrxUT
でも、セクハラ問題に揺れる鹿児島市交。
745 :
名無し野電車区:2007/11/26(月) 12:33:36 ID:yCkYWHgV
>>734 ニースにできたトラムは架線集電で一部バッテリー走行らしいね。
地表集電はコストどのくらい違うんだろう?
746 :
名無し野電車区:2007/11/26(月) 12:54:33 ID:zckgQwyg
日本の路面電車の技術力って世界でどんくらいの位置なんですか?
技術力・・・数年前まで欧州勢から20年遅れているといわれていたようだ
国内マーケットが小さいからどこも育てようとはしなかった
今じゃどれくらいだろう・・・台車の開発成功で少しは追いついたのでは
競争力ではまだまだかと
近車がアメリカで頑張っている程度
さげ
日本独特の事情もあるが、開発の考え方からして違うからなあ。
地域の事情にあわせて・・・なんてやっていたら競争力には期待できない。
>>746 技術=必要とされてる技術 ではないからなあ。
技術開発しても、使い所がなければ意味無いわけだし。(飛行機の話だけどYS11とかすごくもったいない)
競争する相手も微妙なんだよな。
ヨーロッパをライバルと見たところで全然エリア違うんだし。
かといってアジア圏に売り込みできるような事業者が居るわけでもないし。
アメリカさんは100%低床車は買ってくれないし。
ヨーロッパのバスもそうだけど、ドイツにメーカーがあるとすれば、その周りにお客となる国が密集してるんだよね。
日本の近辺の場合は物価があまりにも違いすぎて輸出しても美味しい商売にならないし。
さらに言えばお隣さんはすぐにコピーするようなのが居るし・・・
あ、J-TRAMもそれは同じかw
J-TRAMが今頑張って開発した国内最先端技術がすぐに不要にされないかどうかだねえ。
ヨーロッパは保守が面倒なこととか乗り心地が悪いこととかを嫌ってまた車軸付きに戻りつつあるし。
ぶっちゃけ客室100%低床というだけならいろいろ割り切って鹿児島の小段差A5みたいなのでも客室100%低床には変わりないわけだ。
保守も今まで通りに近くて済むし。
751 :
名無し野電車区:2007/11/27(火) 20:38:11 ID:V6O5o8gR
752 :
名無し野電車区:2007/11/27(火) 21:41:01 ID:YClQNTOC
>>752 今年中に引退という話しだ。
うわ何その写真?ブッサー
人のことは言えないけど。
755 :
753:2007/11/29(木) 19:52:54 ID:Cg+MnDIa
>>754 デマだったか・・・WEBで確認済み。
まだ若いんだからチナッティーにはもう少し頑張ってもらいたい
板違い&スレ違いスマソ!
>>750 微妙に746の質問に答えていないような。
本社に順ずるデザインになってるな。
以前の手作り感あふれるのからずいぶん進化したな。
路面電車紀行、BS11でやるんだね。
>>756 路面電車は組み立てた製品なので一概に技術力はどうとは言えないんでしょ。
コンビーノだって先進はしているけど車体の強度問題があったんだし。
海外のコンビーノやシタディスが世界各国全ての顧客のニーズに合うとは限らない。
762 :
名無し野電車区:2007/12/01(土) 21:12:34 ID:kmhN5FmH
age
長崎の運賃箱新設は既出?
ちなみに箱根の麓のFAN型
路面電車と衝突 男性が死亡
ttp://www.nhk.or.jp/nagasaki/lnews/ 12月1日
路面電車と自転車衝突、お年寄り死亡
ttp://www.ktn.co.jp/news/d071201.html#0002 1日午前、長崎市で、路面電車が自転車をはね、自転車に乗っていた78歳の男性が死亡しました。
午前9時半ごろ長崎市出島町で、赤迫発正覚寺下行きの路面電車が線路を横断しようとしていた自転車とぶつかりました。
この事故で、自転車は路面電車に10メートル余り引きずられ、乗っていた近く住む無職男性(78)が、全身を強く打って、まも
なく死亡しました。路面電車には30人余りが乗っていましたが、乗客にけがはありませんでした。
現場には横断歩道はなく、警察の調べに対し、路面電車の運転士は「左側の道から突然、自転車が現れ、ブレーキをかけた
が間に合わなかった」と話しているということで、警察で詳しい原因を調べています。
路面電車に乗っていた福岡市の男性は「左から何かが出てきた後、ドーンという鈍い音がした。衝撃で車体が揺れた」と話し
ていました。
この事故について、路面電車を運行している長崎電気軌道は「原因は捜査中ですが、亡くなった方とその家族に心から哀悼
の意を表します。今後二度とこのような事故が起きないよう、安全確保に万全を期します」というコメントを出しました。
766 :
名無し野電車区:2007/12/02(日) 00:16:18 ID:aJJ5DBBw
長崎のは無茶な横断の爺の失態。
熊本のは工事業者(市交関係じゃないだろ?)の失策。
いづれも電車事業者に落ち度は無い。
767 :
名無し野電車区:2007/12/02(日) 00:37:52 ID:zHK+b4Ed
768 :
名無し野電車区:2007/12/02(日) 00:39:38 ID:zHK+b4Ed
>>767 > 停車中の架線からの電力や制動時の回生電力を無駄なくバッテリーに蓄えるというもので、当然ながら回生失効の心配はありません。
> また、変電所から遠いなどで電圧が降下した場合や、バッテリーがフル充電の状態となった場合には架線下でもバッテリーからバックアップとして給電されます。
路面電車から外れるけどこの技術はローカル線にインバータ車入れる時に有効かもね
東急のインバータ車を地方私鉄に譲渡する場合とか
770 :
名無し野電車区:2007/12/02(日) 01:12:52 ID:E4KBNmSP
酸芋って、なんとなく「パスモロボ」に雰囲気が似ているんだよなあ・・。
771 :
名無し野電車区:2007/12/02(日) 04:06:18 ID:PFOfC3Sc
電車の全面には昔みたいに網のバケットを装備すべきだな。
>>767-768 三車体連接は筑鉄あたりにちょうど良さそうだな(イニシャルコスト無視だが)。
773 :
名無し野電車区:2007/12/02(日) 08:59:09 ID:VF7hFh2Q
>>763 スマートカード導入するからつけざるをえなくなったんだよな
>>767 マキシムトラクションかよwww
しかも車輪ちっさwww
>>772 筑豊はガンガンスピード出す系だからこのままのスペックだと少し大変かも。
車体長伸ばせばもう少しパワーアップできるかもしてないけど、延伸するわけでもないから架線レス型にこだわる必要も無さそう。
>>764 電車はバスよりも制動距離が長いからなあ
急ブレーキかけてもレールの上を滑っちゃうし
>>774 筑鉄はこんな凝った車両入れるよりも、さっさと電停をかさ上げした方が
よほど早いと思うのだが…。
777 :
名無し野電車区:2007/12/03(月) 21:53:27 ID:tlAmw6V7
今度の日曜で都電銀座線廃止から40年か・・・。
早いもんだなぁ。
>>776 車両のドアが全部折り戸だから・・・・・
世田谷線のときはどうやったんだっけ?
折戸だからできないってことはないだろうけど、そこまでやる必要がないと思われてるんだろうな。
理屈的には簡単でも金かかるし。
>>779 1.予めステップつきプラグドアの車両を新造
2.そのプラグドアのステップ部分を切断(ドア丸ごと交換と、初めから切り継ぎだった車両がある)
3.空いたステップ部分を鉄の箱で埋める
2.3.は切替前後の2日間で7編成を改造。その間
4.ステップなしで新造した編成を2本投入(かさ上げ前は旧型車を全力運用)
要は、ドアレールをかさ上げする必要のないプラグドアの利点を最大限に活用した。
ちなみに、ホームかさ上げは
5.発泡スチロールのブロックを既存ホームに積んで仮ホーム化(所要3時間)
6.コンクリブロックで囲い、発泡スチロールの上にアスファルト舗装をして完成。
782 :
名無し野電車区:2007/12/04(火) 13:39:37 ID:2moqZsLo
準備
1.新車として東急300系と同型を7本 準備
2.3000形をプラグドアに変更改造
移行工事
3.プラットホームかさ上げ
移行後
4.2000形を新車に置き換え 2000形は廃車
5.3000形ステップ部分埋める
元々300系より3000形の方が幅が100mm狭いのでプラグドアのはみ出しはしばらくそのまま
>>781 わかりやすい解説サンクス
車輌更新とバリアフリー化の流れが時期的に重なったのが良かったね。
短期間で更新できない地方私鉄には難しそう。
そういや少し前に長崎もやってたな>嵩上げ
1年以上掛かった希ガス
785 :
名無し野電車区:2007/12/05(水) 07:05:55 ID:lq6x4GGL
出入口のステップに補助の踏み台を取り付ける所が増えてきた。折戸は不可能。意外な所で折戸の欠点が浮き彫りに。。。。
>>782 プラグドアは高くつきそうだな
新車は普通の引き戸、改造車は外吊戸でどうだろう
787 :
名無し野電車区:2007/12/05(水) 07:08:42 ID:lq6x4GGL
この踏み台、意外に役立つ。とくに子供や高齢者の乗り降りがスムーズになった。
>>786 引き戸の収納位置をわざわざ作ることを考えれば
トータルのコストはプラグの方が安かったりして。
>>782 準備、
西鉄大牟田線の旧型車を購入、両運・ワンマン化。
発泡スチロールと鉄板・アスファルト大量準備。
移行工事
一夜で全駅、発泡スチロールで仮設ホームにかさ上げ。(→以後数年かけて徐々に本設化実施。)
移行後。
準備した両運型電車で運行。
こうして普通のローカル電車に・・・。
790 :
名無し野電車区:2007/12/05(水) 21:42:28 ID:sLu867Us
年寄りを大切に。わがままさせすぎ。年寄りなら交通道徳守らなくても
許してくれると勘違い連中が大杉。
運転手がかわいそう。原因がしりたい。
>>790 片側3車線+併用軌道の道路を車が走ってるのに横断歩道でないところを渡ろうとするジジババが居て困る。
センターポールの基台部分を安全地帯だと思っている若い奴が多くて困る。
てか長崎電気軌道の運賃箱、どの車両についてる?
準備工事は進んでいるみたいだけど。
ω
796 :
名無し野電車区:2007/12/08(土) 22:24:28 ID:Qzgzbgkh
熊本新車、形式は800形になるそうです。
市電の方だよね。
番号が大きくなったり小さくなったりするなあw
>>796 あれま。頭に0はつけないのね。
にしても新潟トランクスは同じ車体で4社目か…。
>>799 今アニマックスでドラゴンボール見てるだろw
801 :
796:2007/12/09(日) 20:52:46 ID:9EwSmZlv
>>797 このスレのスレタイを読めば、どこの事業体の車両かはわかるはずだろ。
これだから詰め込み教育・管理教育世代はww
>>798 直接車庫の人と親しくなってから聞いてみろ。
>>799 0800だと不自然だから、だそうだ。
長崎の乗り継ぎ券が1/1から変更だってさ。
自動両替機導入に伴う措置だそうな。
東大の実験線は話題に上がらんのだな
ついでにage!
線路とトラックと台車で何を語れと。
妄想だけならいくらでもできるしなあ。
これ以上難しい台車作ってどうするのかなあというのが正直な感想。
交通システムの方はLRTの方の話だろうし、もう少し台車の研究成果が出てこないと話す内容も無いようなw
806 :
名無し野電車区:2007/12/12(水) 07:12:10 ID:PBt9phcZ
路面電車はバリアフリー度は群を抜いている。富山ライトレールや広島が証明している。
バスや一般の鉄道と違って、出入口の隙間の小ささや地上から乗れるメリットは大きい。
807 :
名無し野電車区:2007/12/12(水) 13:34:29 ID:dTTP47Zb
へぇー、橋下徹 選挙出るんだwww出ないって府民に向かって断言!してたのにね。おかしいね。
「全く未定です。」 「ノーコメント。」(言ったら認めたようなものだけど)「検討中。」「調整中。」
言い逃れるにも。色々いえるやん。
でもあいつは、そこを嘘で乗り切った。どうせすすぐにばれるのに…
「万に一つ、いや2万パーセントないです。」「前回(選挙出る噂)の時と同じです。ない。」「100パーセントないです。」
「(政治には)まったく興味がない。」「あり得ないです。」「出ません。」 「どこの新聞ですか、嘘書くのは。」
「知事?知らない」「大阪より家族が大事。」「ダレがそんなデタラメ言ったの?」「全く考えたこともない。」
「そんな話は聞いてない。」「自民党からの要請?話したこともない。会ったこともない。」「忙しいのに出るわけない。」
これはなんだったんだろうねぇ。 嘘つきに票いれたらダメだよ。 こいつはしょっぱなから嘘を付いた!
揺らいでるとか、決めかねてたとかじゃないもん。全否定だもん。
断るにせよ。受けるにせよ。迷うにせよ。話を持ちかけられたさえこともない と嘘を付いた。
言えないでもない。無視でもない。答えないでもない。
饒舌にTV周って。否定、100パーセントないと。わざわざコメント&出演してたのに。。。
椿原慎二よりはマシとは言え、阪大生の椿原慎二同じぐらいダメな奴だな。
808 :
名無し野電車区:2007/12/13(木) 22:21:14 ID:TKfJsaQt
あげ
809 :
名無し野電車区:2007/12/14(金) 06:08:59 ID:FZW/z8/z BE:678758483-2BP(0)
811 :
名無し野電車区:2007/12/15(土) 00:31:21 ID:F2CexZ6r
大阪もこれでいよいよエルアール建設に第一歩か。
エルアールとはこれまた懐かしいバンド
813 :
名無し野電車区:2007/12/15(土) 00:44:53 ID:9/D5p5dI
>>803 えーあの小さいときの粉薬の袋みたいなのなくなるんだ・・・
>>810 qあwせdrftgyふじこlp;@:「」
年間150〜300両ってどこがそんなに発注するのよ
817 :
名無し野電車区:2007/12/15(土) 09:27:16 ID:amqQFQCs0
>年間150〜300両規模
>3両1編成
50〜100編成
818 :
名無し野電車区:2007/12/15(土) 09:31:12 ID:amqQFQCs0
軽油代高騰に悩む非電化3セク
在来レールバスが更新時期で1両1億円掛かる
利用者増加に駅新設したいが費用が掛かる
なら低床化で建設費が削減できる&電気代の方が安いのでトータルで費用削減
トータルで安くあがってもイニシャルコストが高けりゃ無理だろ
これが世界初の次世代型路面電車「スイモ」
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/104690/ 同社では、3両1編成のタイプで2億5000万円から3億円を想定しており、開発責任者の奥保政・車両カンパニー技術本部長は「数年先には数十億円規模の事業になる」と説明。走行実績を積み重ねたうえ、3〜4年後に海外展開に乗り出す構えだ。
まず札幌で実績つくったら、欧州は囲込みが厳しいから無理でも、
新設ラッシュの北米、車両・施設が老朽化している旧共産圏へ売込?
トータルでイニシャルコストが安く上がるってことは競争力があるってことでしょう。
非電化鉄道向けはスイモではなくハイトラムの方かな。
821 :
名無し野電車区:2007/12/15(土) 11:28:11 ID:6DuWVUmVO
スイモとハイ!トラムの違いは?
そもそもトータルで安くなんねーしw
アホかw
鉄道総研の説明会で聞いた。
新設なら架線・給電設備が簡素化されるので
割高な車両&バッテリーの交換まで勘案しても
トータルで安くなるそうだ。
非電化私鉄に売り込むなら鉄道車両タイプのハコにバッテリ積めばいいだろ
それでNDC並みに安くできるとは思えんが
826 :
名無し野電車区:2007/12/15(土) 15:16:00 ID:gzpS5dqQ0
バッテリだけで億円超える。当然寿命があるから置換え必要
それに重たくてエネルギーロス
飛びつくのはド素人ぐらいだろ
ずっと使うことを考えると安いんだか高いんだかって感じ。
既に路線を持ってて路線延長しようってところはわざわざ飛びつく必要は無さそうな。
鹿児島の地上設備として蓄電設備を設置するタイプだとどれくらいコストと効率が違うんだろ。
そんなに重くなるかな、Hi-tramなんて運転台の後ろにちょろっと積んであるだけみたいだが
>>825 (4) 国内最小級寸法の車両に、バッテリーや制御機器をコンパクトに搭載しました。各地での試験走行への対応が可能です。
>>826 リトルダンサーU 全長15.1m 定員63(座28) 2億2000万円
SWIMO 全長15m 定員62(座28) 2億5000万円〜3億円
>>828 バッテリーだけじゃないんじゃない?そのバッテリーでさえも車両の各所に積んであるわけだし。(運転台の後にあるのはほんの一部。)
さらに屋根に制御機器がぎっしり積んであるわけだし。
SWIMOの方はもう少しスピード出せるようになれないものかね。運転最高速度が40キロで設計最高速度が50キロ。
プログラムでセーブしてあの速度にしたのか、技術の限界であのスピードなのか。
プログラムでセーブしてるなら設計最高速度がもっと高くなるだろうから、やっぱり限界なのかねえ。
ちなみにハイトラムは70キロらしい。
>>815 これで吉備線と岡山電軌直通の話が進み出すのか?
833 :
名無し野電車区:2007/12/16(日) 10:12:19 ID:Cvn9dMgPO
川重と札幌市交は蜜月だから、札幌がテスト結果をふまえて営業車導入しそう。
8500だって川重だしな。
834 :
名無し野電車区:2007/12/16(日) 10:17:35 ID:9XrM2G7W0
>>833 今時、公営がそれしちゃマスコミに突っ込まれるぞ
>>833 蓄電池要らないよ。札幌駅まで伸ばすならまた違ってくるけど。
池袋のLRT計画はどうなってんでしょ
なんか本気っぽいけど...
車庫はどうするんだろ
837 :
名無し野電車区:2007/12/16(日) 22:49:49 ID:nkMS2UHJ0
日本の路面電車の話だけなのか、ツマラン
じゃあ君が何か盛り上がるような海外のネタを振ってみてよ
海外のLRVとかの話するスレは別の場所にあるのにw
目の前の箱を使いこなせてなきゃそりゃあツマランだろうねえ。
845 :
名無し野電車区:2007/12/19(水) 00:29:35 ID:XNYR38Y90
あの新し物好きの熊本市交通局がセンターポール化に消極的なのは
のは何故だろうか?それでも最近熊本駅付近はセンターポール化しているか。
848 :
名無し野電車区:2007/12/19(水) 01:14:09 ID:yayDKF9F0
>>846 対照的な、架線がワヤワヤの写真も見てみたいね。
どんだけスッキリ度が違うか。
850 :
名無し野電車区:2007/12/19(水) 11:02:00 ID:MTlA3uPrO
851 :
名無し野電車区:2007/12/19(水) 12:22:49 ID:yayDKF9F0
>>850 やっぱ違うもんだね。
下の写真は軌道緑化とセンターの縁石が完成する前だから、
現在の写真だったら、もっと映えるだろうね。
鉄道車両(JR、民鉄)ではステンレス車、アルミ車が増えましたが、路面電車・LRVではほとんどないと思います
GreenMoverはアルミ、東急300はステン とは知っています
イニシャルコストが高いからでしょうか?鉄道車両ほどの軽量メリットが出ない?
無塗装化でのメリット(コスト、環境)はあると思うのですが
最近の鉄道車両のようないわゆる「銀の車両」ってないですよね
事情通の方、ご教授お願いします
>>852 路面電車が鋼鉄製なのは
併用軌道での自動車との衝突を考慮しているから。
大津を走ってるでかい奴も乗り入れ先の地下鉄車両は全部ステンレスだけど、
衝突に備えて敢えて鋼鉄で新造されたはず。
>>853 加えて、
>>852が指摘しているイニシャルコストの問題もある。
特に超低床車は車体形状が複雑なものが多く、ただでさえ高価なステンレス車体、アルミ車体がさらに高価になる。
超低床路面電車は台車等の走行機器でかなりのコストがかかっており、車体にこれ以上コストはかけられないのが実情。
一般の鉄道車両にステンレス、アルミ車体が増えてきたのは、形状が単純かつ大量生産によるコスト削減が可能になったから。
そこ、アルナやトランシスにステンレス加工能力はないとか言わないw。
東急300はもはや路面電車ではないような。
アルミはどれくらいあるのかな?マグネットが車体に貼り付かなかったらアルミだよねw
>>854 アルナは東武向けにステンレス車も作ってたじゃないか。
東急車両から技術導入。
新潟もステンレス車は普通に作ってるし。
路面電車はあまり量産されないってのも大きいんじゃないかと
骨組みに皮をボルトオンするような構成の車体になったら、
SUSの皮が採用されたりな。むしろFRPとかか?
トランスロールはFRP使ってるね。
あれって、タイヤだし重量制限キツイなのをクロスシートで誤魔化してるっぽいね。
いや向こうじゃあれでいいんだろうけど。立ち席が考えられていない。
日本に入れるときは、ロングシートに変えてラッシュにも対応を。
っていうのが、そもそも無理みたいだね。日本向け冷房装置乗っけるのも耐えられない構造かもね。
突き詰めると、そんな定員でも採算の取れる仕組み(公共交通優遇策)のある国向けだね、
買い物は気をつけないと。
>>860 つうか、バスじゃんw>トランスロール
本国仕様はステアリングを持ってて、多少は軌道外の移動もこなすとか無いとか?
(ナンシーのタイヤトラムみたいに公道走行のレベルではなさそうだが)
アレ入れる前に日本は先ず連節バスの実績を重ねてからでねえの?
そおいや神奈中が新たにシターロ連節買ったみたいね。
>>861 神奈中マジですか、どこで使うんだろう
連接バスと言えば京成
あれは、つくば万博のお古でしたっけ←あってるか??
牽引2種免許を持っているドライバー確保に苦労した、という話は聞きました
>>861-862 神奈中のは、かねてから噂のあった厚木のヤツかな。
京成の幕張のヤツはボルボ-富士重工の新車です。
で、牽引免許なくても運転することできますよ。>>連節バス
まあ、日本は路面電車は30m、バスは12mというのが欧州諸国に比べて
著しく短いわな・・。24m3車体連節バスなんて夢のまた夢。
864 :
名無し野電車区:2007/12/22(土) 00:03:05 ID:jGWmvPTW0
トランスロールはLRT
ステアリングは付いてても車庫内での移動用
バスとして道路は走れない
TVR(Transport sur voie reservee)がバス(Gaided Bus)
レールが無くても自走できるし、車のナンバーが付いている
865 :
名無し野電車区:2007/12/22(土) 00:16:32 ID:d6jGpBc20
>>865 その「特例」を認めてもらうために、メガライナーはどれだけ苦労したことやら・・・。
あれバス関の車庫で、何年肥やしになっていたんだろう。
867 :
名無し野電車区:2007/12/22(土) 00:35:49 ID:d6jGpBc20
いずれにしても、後手後手で法律上スッキリしてないんよ。
B10Mみたいな前側車両後輪駆動方式を念頭において法律つくっちまったから
ネオプランみたいな後側車両後輪駆動方式を入れると・・・・・。
いい加減スレ違いも甚だしいから、これ以上は、バス板の「海外(製)のバス」スレあたりでやるか。
ナンシーのはバスだね。片運転台でナンバー付きの連接バスw。トロリーバスとしてもも。
あれに比べれば、トランスロールはまだ電車っぽいよ。
トランス タイヤで走る電車
TVR 電車にもなるバス
電車つっても通常レールじゃないのはもちろんだけど。
ナンシーのは、
ガイドレールから誘導輪外して、軌道をそれて、なのにそのまま平行に
しかも架線は、軌道真上のものを使い普通にトロバスとして走って入ったのを見たときは驚いた
てか、突っ込んだ。軌道と平行して走っちゃ意味ないだろと。
路面電車と同じ制約を受けて、それでいてタイヤの欠点も受けるし、融通の利かないトランスロールよりは
TVRの方が、いわばディアルモードバス的な使い方もできるから、まだ柔軟性に期待できるかな。
故障は多いようだけど。ボンバルディアだしw
870 :
名無し野電車区:2007/12/22(土) 01:10:52 ID:d6jGpBc20
TVRの車輌はもう作らないとか
トランスロールの断面だと、横断歩行者も結構な確立で足を取られそう。靴引っかかるよ。
車椅子だってヤバげだよね。
鹿児島市電のVVVF車は車体にマグネットが貼り付かなかったんだけど、あれはアルミなんだろうか?
それとも塗膜が厚くてくっつかないだけなのか?姉妹都市電車だったから、そんなに塗装を塗り重ねてあるというわけではないと思うんだけど。(そもそもそんなに塗り重ねないかw)
>>873 むしろがっちりと掴んでしまって力がかかるようになると変な力が働いて脱線するのかと。
柔軟すぎるとガイドできないし、固すぎると脱線するし。
単純な方が脱線しないしなあ。名古屋のミニ四駆式ガイドウェイバスとかw
JRの一工場がアルミ製の車両を製造するなんて考えにくいけど。
アルミ製なんて珍しいんだからもしそうだったら
数少ないアルミ車としてもっと有名になってるんじゃない?
876 :
名無し野電車区:2007/12/22(土) 15:13:30 ID:jYtYieS90
すげー、ゴムタイヤトラムだー(棒読み)
>>876 >手をかざすだけで降車ボタンを押すことができる障害者向けのシステムも搭載される予定。
早押ししたがる子供のせいで誤作動が頻発する悪寒
879 :
名無し野電車区:2007/12/23(日) 00:05:30 ID:lMtqHIR/0
>>878 その装置の先見性に嫉妬するならともかく、いたずらされるからダメとかいうもんじゃない。日本人は
そういう一見無駄な装置の実用が本来得意なんだから。
へぇボタンでいいじゃん
881 :
名無し野電車区:2007/12/23(日) 00:26:28 ID:gS3nNJ5x0
>>862 つくばと同じ形式だけど新車
元つくばは大半がオーストラリアに輸出され、少数が東京空港交通でリムジン・ランプバスに使用され、一部は更に旭川へ
>>879 路面電車(含LRV)の現状を見る限りでは・・・
883 :
名無し野電車区:2007/12/24(月) 20:27:45 ID:ynuU6L4B0
鹿児島の路面電車も結構すごいんだな・・・
天文館通駅(鹿児島市電) 平日上り
5時: 52 56
6時: 06 11 16 16 22 26 31 34 36 39 46 46 49 51 56 56 59
7時: 03 06 06 07 11 14 18 21 23 23 27 30 31 35 36 39 42 43 47 48 51 54 54 57
8時: 00 01 03 06 08 09 12 15 15 19 22 23 27 29 31 35 36 39 43 43 48 50 53 57 58
9時: 03 04 08 11 13 18 18 23 25 28 32 33 38 39 43 46 48 53 53 59
10時: 00 05 07 11 14 17 21 23 28 29 35 35 41 42 47 49 53 56 59
11時: 03 05 10 11 17 17 23 24 29 31 35 38 41 45 47 52 53 59 59
12時: 05 06 11 13 17 20 23 27 29 34 35 41 41 47 48 53 55 59
13時: 02 05 09 11 16 17 23 23 29 30 35 37 41 44 47 51 53 58 59
14時: 05 05 11 12 17 19 23 26 29 33 35 40 41 47 47 53 54 59
15時: 01 05 08 11 15 17 22 23 29 29 35 36 41 43 46 47 50 53 57 59
16時: 04 05 11 11 17 18 23 25 28 29 32 35 39 41 46 47 53 53 58 58
17時: 00 03 07 08 13 14 18 21 23 28 28 33 35 38 42 43 48 49 53 56 58
18時: 03 03 08 10 13 17 18 23 24 29 31 35 38 41 45 47 52 53 59 59
19時: 05 06 13 13 21 21 29 30 38 39 48 48 58 58
20時: 08 08 18 18 28 31 38 44 48 57 58
21時: 08 10 16 21 26 34 36 46 48 56
22時: 02 08 16 21
23時: なし
>>883 紙屋町から広島駅へ23時でも行く便がある広電はやっぱり違うな。
気になったから調べてみた
終電終点到着時刻
22時台前半 岡山
22時台後半 高知 松山 高岡
23時台前半 鹿児島 長崎 福井 富地 荒川 函館 札幌
23時台後半 阪堺 富L
24時台前半 熊本 筑豊 広島 京福 豊橋
24時台後半 京阪 東急
>>886 その中でラッシュ時25便/h以上の路面電車がある都市って鹿児島以外にどこがある?
>>886 23時台前半に公営のところが固まっている印象があるかな。
岡電・・・
890 :
名無し野電車区:2007/12/25(火) 02:42:05 ID:C6WQZZTDO
最強は広島電鉄の猿侯橋町電停。運行本数は世界一ではないか?
891 :
名無し野電車区:2007/12/25(火) 02:46:04 ID:C6WQZZTDO
広島は4系統が集中しているから朝ラッシュ時は40本/hは下らない。世界一ではないか?
893 :
名無し野電車区:2007/12/25(火) 13:13:03 ID:k6wFpK4y0
>>892 これでも見とけ、ってことですね。
12/30 (日) BShi 再放送
15:00〜15:25 ヨーロッパ スーパー路面電車が行く
15:30〜15:55 ヨーロッパ スーパー路面電車が行く
>>888 公営もそうだが労働組合の強いところはあまり終電を遅くできないとか
カンだけど、便数だとロシアや東欧辺りにも結構凄いとこがありそう。
↑ミスった_| ̄|○
ここのStation欄にMarktplatz, Karlsruheと時刻に2時とか3時とか入れると出てくる
899 :
名無し野電車区:2007/12/27(木) 09:09:13 ID:EdLdx8ak0
age
総研のHi-tram日中に走ってるってことはちゃんと国交省の認可受けてるんだな
901 :
名無し野電車区:2007/12/27(木) 23:57:28 ID:g54mWmXS0
>>887 長崎電鉄赤迫電停 長崎駅方面
7〜8時台 1時間35本(1系統 1時間20本 3系統 1時間15本)
2分以下の運転間隔ですが・・・
ちなみに広島電鉄の猿侯橋町の広島駅ゆき
8時台で 1系統9本 2系統10本 5系統9本 6系統8本の36本
広電の駅前あたりって高架化しちゃえって思うんだけど
専用軌道にすると運転本数に制約が出たりするかしら?
>>902 妄想なんだから限りなく走らせちゃえw
ったく広島はいろんなことを思いつく癖して
実行力低いよな……(´・ω・`)
904 :
名無し野電車区:2007/12/28(金) 10:35:20 ID:SdfZn1mO0
>>888 岡山の場合、表町、田町辺りで終電が無くなっても楽勝で駅まで歩ける距離だから問題無し。
906 :
名無し野電車区:2007/12/28(金) 22:16:26 ID:sfi+g1yO0
>>904 世界レベルだと、京急の加速度なんてかわいい方。
907 :
名無し野電車区:2007/12/30(日) 19:43:51 ID:5FmJfq5B0
age
908 :
名無し野電車区:2007/12/31(月) 18:57:41 ID:9rRcNDakO
>>906 岡山は軌道長短すぎるよな。
あれでよく何十年持ったもんだ。
鹿児島、毎年やってるけど低床車両にお正月ヘッドマーク付けて走ってるねぇ。
今年は7000型も四角いマーク付けて走行。
姉妹都市号は塗替えで減った(1両に2都市の連名になった)のでお正月ヘッドマーク付きも減ってるようです。
>>908 岡山はまさに「歩行補助」という市街軌道の本来の姿だよ。
あれにフリンジパーキングを組み合わせたら「現代の市街軌道」だな。
あまり細かく書くとスレ違いになるが、岡山は岡山で利用価値がある。
都心内相互間の「チョイ乗り」のための交通機関だからね。
911 :
名無し野電車区:2008/01/02(水) 04:04:09 ID:5zmNRbDKO
逆に広島は異常だ。路面電車としては限界を超えて破綻してる。
岡山駅〜表町まで100円だからなー、バスもだけど。
ちょっと歩くのダルいって時に100円玉一枚で乗れるってのは有難い。
913 :
名無し野電車区:2008/01/03(木) 00:16:11 ID:B83mfJLy0
>>912 バスだと天満屋に入るのに渋滞があったりするし、岡山駅でも乗り場が分かれるから
使いにくいなど、あんな電車でも利用価値がある。こうやって今まで生き残ってきたんだな。
まあ役割分担だよ。バスは郊外線と市内中距離、電車は都心部の足。その電車にしても、
需要が太く(単車であれ)電車に見合う路線だけが残った、という形だからな。
残った、といっても廃止されたのは番町線だけでは?
色々比べると、長崎は地理的に恵まれてたな。
長崎行ったが市内中心部でさえ急坂があったもんな
hoshu
918 :
名無し野電車区:2008/01/05(土) 22:57:08 ID:Nx4tbtKQ0
ネタ切れage
都電新車の情報あれば希望
920 :
名無し野電車区:2008/01/07(月) 17:22:38 ID:giIc9Zih0
アルナは今何を作ってるの?
保守
923 :
名無し野電車区:2008/01/10(木) 18:22:05 ID:M6sQiIIZO
>>922 鹿児島の3、4編成ってユートラム2のこと?
924 :
名無し野電車区:2008/01/10(木) 21:58:59 ID:BHvhrRl/0
今週のアルナは御堂筋線の車両が順次搬出中だった。
ユートラム2は秋(9月ごろだったか)には製作中の構体が外から見えてた。
去年と同じようなスケジュールなら試験線に出てくるまであと1ヶ月ほどかと。
都電はその前か、その後か・・・?
925 :
名無し野電車区:2008/01/10(木) 22:14:41 ID:ruYKyq2z0
長崎市内の路面電車が最強だよ。
運転間隔はずば抜けてるな
926 :
名無し野電車区:2008/01/10(木) 23:21:34 ID:Kldgn0pw0
>>925 突然何?
県民SHOW見て地元の自慢がしたくなったのですか?
927 :
名無し野電車区:2008/01/11(金) 07:19:38 ID:6Jq09nIIO
慢性的な混雑は褒められたものではない<長崎
928 :
名無し野電車区:2008/01/11(金) 09:32:31 ID:nkTOy/qh0
JRなどの鉄道にLRTを混在させて走らす事は可能かな?
軌道の幅、電圧、ホームの高さ以外で何か問題ある?
929 :
名無し野電車区:2008/01/11(金) 10:41:01 ID:2vD/G6iYO
>>925 路面電車国内最強は勿論広島だが、長崎も凄い。2番手かな?
長崎の良い点&他の都市に是非とも見習って欲しい点は、各主要観光名所が結ばれていることと、なにより100円均一料金。
930 :
路面ぬこ:2008/01/11(金) 12:17:26 ID:csQ+mQCVO
>>928 軌道幅は、始めから同ゲージでつくれば問題ない。
ホーム高さの件も、既存施設まるまる利用ってのは後述の理由もありほぼ不可能で、
ほとんどの場合は駅に専用ホームを設置する必要があるからやはり問題ない。
また低床にこだわる必要もない。
むしろ、どんな路線で共用するかが問題。
ごく短距離のバイパス的共用ってのでない限り
列車が一時間に2、3本以下の路線でかつなるべく複線で特急運用がない路線に限られて来る。
つまり最高速の違いが大きいことと、LRの性質上、多分便数はそこそこ多めに設定されることから、
駅で基本的に従来列車を先発させ同時に乗り換えをする設備の設置は必須だし、
単線の場合は、各駅の離合設備を従来の運用よりかなり多く設置しなくてはならん。
さらにそうしたとしても、運用本数次第では、線路上で従来列車の頭を抑えないようにするには、
本線から避けて本線列車をやりすごすLR専用新駅の設置は必須だろう。
また、市街地を路面走行するようなLRを乗り入れさせるとなると、
渋滞などの遅れにより鉄道線への乗入れ時間がズレたりすると
鉄道線側のダイヤにも影響が出やすい。
マァ問題山積み。
931 :
路面ぬこ:2008/01/11(金) 12:54:11 ID:csQ+mQCVO
連投ですまないが、
鉄道線ってのは意外とシビアなダイヤ運用の路線が殆ど。
戦前から鉄道線がありそこそこの人口もあったが、近年急速に人口が減ったような地域でない限り、
大抵はスジってもんはそんなに余裕はない。
LRもいらないような低人口密度の場所でもなければ、
鉄道線の本数が少ないからもっと増発できないかなと考えても、
設備の関係上、一時間に一本二本増やすのがせいぜいってのが現実。
別線が乗入れ、しかも便数が倍になるなんてことになると、
大改革が必要な場合がほとんどだろう。
究極の解決策としては、連結走行という手もなくはないがな。
盲腸線の終点を延伸してLR整備する場合なら増便は最低に抑えられそうだが、
それでも単線だと苦しいのが現実。
富山港線はライトレール化にさいし離合駅を増やしたし、
熊本電鉄が複線化要求してるのも既存設備では増便と速達化が限界だから。
西武線の一部や八高線などの都市部単線軌道は
ラッシュ時の運用が目一杯でそれでも昼間の倍にはならないことからもわかる。
補足
>>928 この「在来鉄道線への乗り入れ」は、ドイツにおける「カルスエーエモデル」が著名だが、
カルスエーエモデルの乗り入れ先は全て複線であり、かつ輸送力に余裕があったから実現した。
(しかも、かの地の鉄道ホームは最初から全部低床だw)
まぁ、過去の鉄道全盛期の遺産を再利用した感じだね。
日本の場合、在来線はまだまだ輸送量があり、このダイヤに入り込むには、乗り入れる車両に
相当な高速性能が必要となる。信号、通信システムも二重に装備する必要があり、小サイズで
低床のLRVにこれを装備するのは相当につらい。おまけに高価になる。
※逆に、建築限界が小さいので、これを逆用するという手もある。
例えば、吉備線のLRT化計画では、岡電の限界を適用すれば、吉備線の既存の単線の路盤幅でも
複線化が可能であり、これによって比較的安価に小サイズ化に伴う輸送力減少を増発で補える
と考えられていた。
さらに補足
>>928 この、地方都市における「LRVを含む都市内交通の在来鉄道直通」あるいは逆に「在来鉄道の都心直通」は、
国内では別の意味で試みが進行中である。バス-鉄道ハイブリッド、いわゆるDMVがこれにあたる。
DMVも散々期待され、デモ運転もされているが、鉄道線を走るに際し抱える問題たるや…(以下略
すれ違い巣マソ。
934 :
名無し野電車区:2008/01/11(金) 21:56:51 ID:N+yTXKVG0
まあ、カールスルーエの電車は、その大きさといい床の高さといい、
いわゆる低床LRVよりは福井鉄道の200型あたりのほうが遥かに近い。
だから、鉄道線区間では200km/hで走るICEに互した高加速・MAX95km/hで走ることができる。
それと、3車体連節車の重連で、長さが72mくらい、幅が2.65mだから、
輸送力的には、日本の18m級中型車4連に、ほぼ匹敵する。
どっちみち、日本では無理だけど。
まあ、カールスルーエの例を宮島線や名鉄美濃町線あたりと混同するのは
確実に違うといえる。
ちなみに、ドイツでもケムニッツなんかは、路面電車のクルマがそのまま鉄道線に乗り入れる。
これこそ吉備線の構想と近い。
>>932 適当なことを抜かすな。
カールスルーエの乗り入れ先は、単線区間も相当な距離あるぞ。
つーか、いちばん最初にはじまったハイルブロン方面なんて殆どが単線だ。
935 :
名無し野電車区:2008/01/11(金) 22:04:04 ID:N+yTXKVG0
まあ、カールスルーエの乗り入れ先は
日本だと、JRで、近郊型が3連くらいで走っている路線に近いな。
各路線の運行間隔は20〜30分に1本程度。
ちなみに鉄道線の単線区間は、現在では殆ど直通車しか走っていない。
逆に複線区間は、国際列車だろうとカモレだろうとなんでも走っている。
936 :
名無し野電車区:2008/01/11(金) 22:54:09 ID:2vD/G6iYO
>>934 カールスルーエのとある交差点は時間144便通過するって上にあったけど、そのほとんどがそんな長い車両なん?
>>936 144便/1hって、どこだろう。
たぶんマルクト広場(Marktplatz)だと思うけど、あそこはトランジットモールだからなあ・・。
いわれてみると、クルマの動きを阻害するような交差点ってないんだよ。
自動車の走る道と電車の走る道が中心地では分離されているし。
http://www.kvv.de/kvv/documentpool/liniennetzplan/lnpnetz.pdf カールスルーエは3種類の電車があって、
市内線専用車が短いほうが29m、長いほうが39m
郊外線直通車が37mか、37m+27mで64m
鉄道線直通車が、36mか72m
運行比率は市内3:郊外1:鉄道2くらいだったと思う。
で、鉄道線直通車の半分くらいかな・・、72mなのは。
939 :
名無し野電車区:2008/01/12(土) 01:06:35 ID:B85kWrpD0
>>938 まさにそこだは。
いちばん南側にいるのが、鉄道線直通車の重連。
その後ろと、ちょうど交差点曲がっているのが郊外線直通車。
これ、前面の左右で絞り角度が異なるという珍車。
あ、ドイツは右側だから前(三角分岐寄り)の間違い。
942 :
名無し野電車区:2008/01/12(土) 07:09:56 ID:vd2phjyx0
>>943 自治厨ウザ
別にいいじゃないか。
もともとは国内での運用が可能かどうかの論議だろ?
なら、少々他国の実例を挙げたとしても、スレ違いにはならんだろ
別に海外ネタはいいけど、国内での運用が可能かどうかの論議はLRTスレででもやってくれと。
946 :
名無し野電車区:2008/01/13(日) 16:30:15 ID:jkM09mmV0
947 :
名無し野電車区:2008/01/13(日) 19:15:02 ID:B6fTL7KW0
948 :
名無し野電車区:2008/01/13(日) 19:51:52 ID:B6fTL7KW0
そろそろ次スレなわけだが
このペースならもう少し後でいいだろ
取り立てて大きな話題も今のところない
954 :
名無し野電車区:2008/01/15(火) 20:22:47 ID:fu7+0Ksa0
955 :
名無し野電車区:2008/01/15(火) 20:31:31 ID:rw+6s9EU0
側面が2で前面は1がいい
3も悪くないが何だか鹿児島市電を思い出させる
3の顔は束っぽいな。
路面電車としては新しい感じで好み。
2の顔は長崎段差がモチーフか?ちょっと古い。
957 :
名無し野電車区:2008/01/15(火) 21:02:08 ID:rw+6s9EU0
路面電車の寿命ってどのくらい?
959 :
名無し野電車区:2008/01/15(火) 21:38:45 ID:VNG9d8LI0
2は都営5300っぽくて、3は日暮里舎人ライナーなデザインだな。
960 :
名無し野電車区:2008/01/15(火) 22:25:50 ID:e92U2gXr0
3は半蔵門線みたいだな。
都営らしさが出るのは2かな。
でもいい試みだね。
個人的には1がいいな。
962 :
名無し野電車区:2008/01/16(水) 00:30:31 ID:5xDcUH+7O
>>958 鹿児島市電だと、昨年12月に民間譲渡された500形2両が51年。
1955年〜2006年の間に約186万km走行。 一日平均93km走行したことになる
963 :
名無し野電車区:2008/01/16(水) 02:51:35 ID:u//2MNgZ0
3パスで函館市電のってきたけど、車輪空転してた!
後ろでデジタルメーター見てると面白いなw
雪国じゃ車輪空転なんてよくある事なんだろうけど、
関東在住なんで、空転初体験だったよ。
964 :
名無し野電車区:2008/01/16(水) 05:59:15 ID:uwI0BgYc0
>>953 空港の傍に駅 其処からピーポウムーバーで空港行きねえ。いっそう少し路線をずらして空港内に(地下駅)でも出来ないもんかねえ。
965 :
名無し野電車区:2008/01/16(水) 12:48:16 ID:5xDcUH+7O
967 :
名無し野電車区:2008/01/16(水) 22:25:23 ID:XhmRH9360
乗降口が特殊ゆえに解体かな。
今さら豊鉄みたいに面倒なことをする事業者もなさそう。
969 :
名無し野電車区:2008/01/16(水) 23:08:57 ID:cBZcJKg5O
>>966 昔の京急羽田線が全く空港輸送に関係なかったようなものかな。
>>968 高知の200形の更新用に・・・って思ったけど
狭軌用台車に履き替えたとしてもステップつけるの大変そうだな
>>970 豊橋はドアの位置変えて、前ドアは折り戸にしたくらいだからな。
これは銚子電鉄か、熊電の上熊本支線向きじゃない?
972 :
京福電気鉄道:2008/01/17(木) 09:18:02 ID:sPGyt1YfO
誰だ話題がないとか言ってるやつは
京阪LRV800系と京都の地下鉄が、昨日からウチの線路のすぐ脇までのりいれてきゃがったぜ。
とにかくウチと繋がりたくて大枚はたいて線路を伸ばしてきたみたいだな。
そのうえ、金出すから是非にというから、乗り継ぎ用の駅もつくってやってるぜ。
まぁ、頭下げてきたのをむげにもできねぇからな
どうだ、すげー話題だろ?
これでウチも激忙しくなったら新しい車を導入しねーとな。
アルナに頼むか、トランシスにするか、…コンビーノでもいいかな?
んな改造アルナにとっちゃどうってことないだろ
輸送途中に立ち寄ればOKじゃね?
問題はお金の方だろうな。
ステップ取付やドア位置の変更など、魔改造に慣れた豊鉄でも相当かかったらしい。
新車の補助金が出る今となっては、小改造ならともかく
大改造までして使う意味があるかどうか。
ステップ付けるくらいならともかく、ドアの位置変更やると構造から見直さないといけなくなるからなあ。
976 :
名無し野電車区:2008/01/17(木) 20:46:33 ID:fde9UrA9O
銚電だとカルダンの1000形の後に吊り掛け車ってのもなあ…
カルダンの後に吊り掛けでまずい理由も特にないんじゃない?
冷房もあるし小型の両運で何も問題ないと思う。
978 :
名無し野電車区:2008/01/17(木) 23:15:43 ID:FYw3eBRY0
新型路面電車、延伸計画前倒し作成──堺、液晶新工場に対応
ttp://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news002067.html 堺市の木原敬介市長は16日、市内に計画中の新型路面電車(LRT)の臨海部への延伸の基本計画案を3月末ま
でに作ると発表した。臨海部の堺浜ではシャープ新工場が2009年度の操業開始を目指して建設されており、市は通
勤者や来訪客らの足の便にも配慮し、計画案作成を急ぐ。
市はLRTでJR阪和線堺市駅から堺浜まで約8.3キロを結ぶ計画。このうち南海高野線堺東駅―南海本線堺駅間
(約1.7キロ)を10年度に開業する目標で、この区間の基本計画素案を作った後に堺駅―堺浜間(約5キロ)の詳しい
計画案を作る予定だった。
しかしシャープ新工場の建設などで企業や市民から「臨海部への延伸区間が早く必要」との意見が寄せられ、堺東
駅―堺浜間を一体で計画するように手順を改めた。
木原市長は「堺東駅―堺駅と堺駅―堺浜を同時に着工したいが、用地買収が要るので堺駅―堺浜の着工と開業
の時期は未定」と話している。堺浜での駅の設置場所は「シャープとも協議したい」と述べた。延伸区間の経路、事業
費なども決まっていない。
路面電車でテロ対策訓練
ttp://www.nhk.or.jp/okayama/lnews/ ニュースコア6岡山 1月17日
路面電車でテロを想定した訓練
ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20080117_6 路面電車で初のテロ対策訓練
ttp://www.ohk.co.jp/news/080117_s.html 岡山市の中心部を走る路面電車の中で、有毒な化学物質がまかれたことを想定したテロ対策の訓練が行わ
れました。
この訓練は、ことし7月に開かれる北海道洞爺湖サミットを前に、万が一のテロに備えて岡山県警察本部と岡
山電気軌道が行ったものです。
訓練は、路面電車「MOMO」が走行中、有毒な液体の化学物質が車内にまかれたという想定で行われ、警察
や会社の社員などおよそ40人が参加しました。車内では異臭で体の不調を訴える乗客が続出し、運転士がす
ばやく無線で会社に伝えるとともに、乗客を誘導して車両の外に逃げ出しました。現場には間もなく化学物質な
どを処理する警察の特殊部隊のメンバーが防護服に身を包んで駆けつけ、座席に倒れ込んだ乗客を担架で運
び出すとともに、車内にまかれた液体を布でふき取って中和剤をまき、被害の拡大を防ぐ措置を取りました。
訓練の後、警察の担当者は「テロは岡山でも十分起こりうることなので、今後も交通機関との訓練を重ねて意
識を高めていきたい」と話していました。また、運転士の男性は「まず乗客を安全に電車から降ろすことが大切
だとわかりました。運転は1人でしているので日ごろから気を引き締めて万が一に備えたい」と話していました。
千葉県のいすみ鉄道、社長公募に325人
ttp://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080116c3b1604f16.html 経営再建に取り組む第三セクターのいすみ鉄道は16日、民間から9日まで公募していた新社長候補に県内外から
325人の応募があったと発表した。書類選考と個人面接を経て、3月末に選任する予定だ。
千葉県外からの応募が203人と約6割を占めた。応募者の最高年齢は76歳で、最年少は21歳。ベンチャー企業の
現役社長や他の鉄道会社社員、元出版会社社長らが名乗りをあげた。
新社長の任期は4月からの2年間。年収は700万円程度を予定している。現社長で大多喜町長の田嶋氏は代表権
のない取締役に退く。
いすみ鉄道は利用者の減少で、経常赤字が続いている。県や周辺4市町が存廃について議論した結果、2008年度
から2年間の期限付きで存続が決まった。09年度決算でも収益改善が見込めない場合は廃止となる可能性が高い。
新型路面電車、延伸計画前倒し作成──堺、液晶新工場に対応
ttp://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news002067.html 堺市の木原敬介市長は16日、市内に計画中の新型路面電車(LRT)の臨海部への延伸の基本計画案を3月末ま
でに作ると発表した。臨海部の堺浜ではシャープ新工場が2009年度の操業開始を目指して建設されており、市は通
勤者や来訪客らの足の便にも配慮し、計画案作成を急ぐ。
市はLRTでJR阪和線堺市駅から堺浜まで約8.3キロを結ぶ計画。このうち南海高野線堺東駅―南海本線堺駅間
(約1.7キロ)を10年度に開業する目標で、この区間の基本計画素案を作った後に堺駅―堺浜間(約5キロ)の詳しい
計画案を作る予定だった。
しかしシャープ新工場の建設などで企業や市民から「臨海部への延伸区間が早く必要」との意見が寄せられ、堺東
駅―堺浜間を一体で計画するように手順を改めた。
木原市長は「堺東駅―堺駅と堺駅―堺浜を同時に着工したいが、用地買収が要るので堺駅―堺浜の着工と開業
の時期は未定」と話している。堺浜での駅の設置場所は「シャープとも協議したい」と述べた。延伸区間の経路、事業
費なども決まっていない。
983 :
名無し野電車区:2008/01/18(金) 01:06:58 ID:w4rPlSz60
豊鉄の元都電・冷改済み車の改造時で
車両購入10万円、輸送費300万円。改造は1両900万円だったとの情報あり。
>>974 いくら補助金が出るといっても新車の購入は土電にとってはかなり難しいと思う。
2000形すら補助金をもらって作っている。土電の持ち出し分は2000万弱。
ハートラムも土電の持ち出し分は2000形と同額で補助金を大幅増額して導入したとのこと。
>>976 前後扉に改造されて簡易自連で澪つくし号を牽く元都電75000・・・・見たいぞ
>>976 1000形の足回り移植でカルダソの高床電車に化けるんだろw