LRTと都市圏交通政策★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 12:22:23 ID:j0JEUn4BO
>>937
人の命を危険にさらす可能性があるのだから、自動車免許を厳格にせよ。司法試験より易しいのは問題。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 14:34:50 ID:IKO4tN9y0
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:16:39 ID:OHNFTvUXO
【鉄道】再評価される路面電車…CO2排出は車の5分の1、都市空洞化防止にも効果[10/30]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193715682/
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 01:29:55 ID:KCGmcOco0
>>940
朝日とか産経って各論の理由は違うんだけど
総論は似たような全体主義を押しつけるのが好きだよな・・・
942路面ぬこ:2007/10/31(水) 04:16:25 ID:/Ttsvgn3O
>>939
超重連だな。
このまま動いたらテラwww
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 04:25:55 ID:pKz1XCo20
>>942
死ね
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 16:27:41 ID:OHNFTvUXO
http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20071031ddlk04040245000c.html

仙台・地下鉄東西線差し止め訴訟:仙台高裁、オンブズ側の控訴棄却 /宮城

◇「需要予測に不合理ない」 今年2月着工した仙台市の地下鉄東西線(総延長13・9キロ)事業は赤字経営が必至で支出は違法だとして、
仙台市民オンブズマンが梅原克彦市長らに対し建設費の支出差し止めを求めた訴訟の控訴審判決が30日、仙台高裁であった。
小野貞夫裁判長は「需要予測と建設費見積もりに不合理な点は存在しない」として仙台地裁判決を支持し、訴えを棄却した。
同オンブズマンは上告する方針。【伊藤絵理子、比嘉洋】
控訴審では、市や県、国土交通省などで作る協議会が実施した「第4回パーソントリップ(PT)調査」に基づく需要予測数が最大の争点となった。
市は03年の事業許可申請当時、1日当たりの需要予測を11万9000人と想定。
しかし、高裁の求めで今年4月、同調査に基づき実施した試算では約半数の4万9000〜6万人にとどまることが明らかになった。
同オンブズマン側は、「第4回PT調査に基づく予測では、事業破綻(はたん)は明らか。
市はそれを知りながら、調査結果を意図的に隠した」と主張。これに対し市側は「PT調査に基づく推計値と東西線自体の需要予測は、設定条件が異なり、
比較できない」としていから、建設費は当初予測の1キロ当たり190億円から大幅に増えるとのオンブズマン側の主張についても、
「主張を認めるに足りる証拠はなく、190億円が過少な計上とは言えない」と退けた。
同オンブズマンは判決後、記者会見し「将来の人口減少を立証し、利用者数が当初予測より低いと認める市側の証言も引き出せた。
100点満点の解答を書いたのに、行政の言い分を丸のみする司法に対し、失望を禁じえない」と批判。
一方、梅原市長は「主張が認められてほっとしている。
今後も東西線建設事業を加速的に推進させていく。市民に対し、有用性を丁寧に説明していきたい」と述べた。
毎日新聞 2007年10月31日宮城
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 18:58:31 ID:pQb5YCnHO
なんていうか
仙台だとこれがLRTに逆風と捉えて良いのか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 21:57:41 ID:OHNFTvUXO
>>945
宇都宮もこのまま市は建設を強行する→そして反対派は裁判を起こす→原告敗訴の流れだろう。

宇都宮市は仙台の判決を入手し、裁判を起こされてもきちんと勝てる理論を組み立てねばならない。
裁判から逃げては駄目。きちんと立ち向かう準備して建設に進め。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 02:08:05 ID:vBJ/4iH80
宇都宮は裁判でなく実力行使で対抗だろう。
で、競合すりゃ負けるわな。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:13:38 ID:r+fMMfOp0
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20071101c3b0105c01.html

豊島区、池袋駅の新自由通路とLRT建設を検討

 東京都豊島区が、池袋駅前と再開発が進む東池袋地区を結ぶ、次世代型路面電車(LRT)の計画作りに着手した。
池袋駅の東西を結ぶ新しい自由通路の開設の検討も始めた。
回遊性を高め、池袋の街の魅力を引き出す狙い。
来年6月の地下鉄、副都心線(池袋―渋谷)の開通に備え、これまでより行き来しやすくなる新宿や渋谷に劣らない街づくりを進める。
 区は池袋駅前と東池袋の再開発地区や副都心線の新駅ができる雑司が谷との間を結ぶLRT開設の検討に入った。
来年5月までに「LRT整備構想」を策定する方針。
10月下旬に可決した今年度補正予算には、整備調査費用として1000万円を計上した。
公設民営で運営し、2両編成の車両を運行させる案が浮上している。
区の試算によると整備費は38億―48億円。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 08:31:31 ID:8vf6yWk10
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071105-00000047-san-soci

2016年「東京五輪」 新交通は連結バス 環境優先、都検討
11月5日8時0分配信 産経新聞


 ■会場、半径8キロ圏内に集中

 2016年東京五輪招致を目指している東京都が、大会会場への主要公共交通として、複数のバスを電車のように連結させて運行する新交通システム「BRT」(Bus Rapid Transit)の導入を検討していることが4日、分かった。
地下鉄の新線よりも環境に優しく低いコストで導入できるのがメリット。
都はこれに合わせ、当初の都心から半径10キロにほとんどの競技施設を集約する方針を見直し、半径8キロの範囲に集中させることにした。
 都は当初、大会会場への主要公共交通として、新たな地下鉄建設も検討していた。
しかし、地下鉄新線の建設は国際オリンピック委員会(IOC)が重視する環境型五輪と逆行する開発型になる可能性もあり、都はBRTの導入を選択した。
既存の地下鉄との併用が最も有効な交通手段と判断した。
 BRTは、鉄道や従来の路線バスに代わる大量輸送手段。
欧米の大都市で導入され、一般の車道と別にBRT専用レーンを設け、駅を建設する例もある。
都も、専用レーン設置を視野に入れ、道路の拡幅などの検討を始める。
実現すれば、国内初の本格的なBRT導入となり、都心部の慢性的な交通渋滞解消が期待されている。
 ただ、現行の道路交通法では、一般車道とバス専用レーンを終日区分できないため、
今後は国や警視庁とも十分協議して、実現に向けた可能性を探るとしている。


950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:37:37 ID:n6MqO3430
951鉄軌道世俗主義:2007/11/06(火) 22:59:38 ID:TM8E8RAd0
先月、貨物トラムの可能性について盛り上がっていましたが、今頃になって参入して遅いのでありますが、
これ↓すげーな!
http://www.youtube.com/watch?v=8xEg5rj9TCs
● Google Earthで凄い鉄道施設を探すスレ ● http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/ice/1178721513/ から見つけたものですが。

参考資料を紹介します。
地下鉄を活用した新たな物流システムの可能性に関する調査研究
http://www.nilim.go.jp/lab/gbg/pdf/h15_11.pdf
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:33:04 ID:o5GxVkH50
>複数のバスを電車のように連結させて運行する新交通システム「BRT」
誰だ、こんないい加減な知識を記者に教えた担当者はw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 12:16:16 ID:CGv+LQ8u0
関係ないが、さっき中国の越境汚染のニュース記事を読んでたら
「NOxの脱硫装置」 とか記者に語ってる専門家が実名で載ってた。
もし記者側が勝手に書き換えたなら顔を真っ赤にして怒るだろうが、
どっちだろ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 13:40:14 ID:+0t+iRI10
NOx(を低減する排気ガス浄化装置をうまく働かせるため)の脱硫装置か。
すげー端折ったなw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 10:11:34 ID:Ae8HoIEB0
軌道 道路中央に敷設 富山市路面電車環状線化、年明けにも着工

 二十一年度の開業を予定する富山駅南側の路面電車環状線化事業の住民説明会は三十日、富山国際会議場であり、
富山市は新たな軌道を道路中央に敷設する考えを示した。十一月に開く市都市計画審議会で変更内容を決定し、軌道特許などの法手続きを開始する。
来年一月にも地下埋設物の移設などの工事に着手する。

 環状線化のため、路面電車の軌道を新設する区間は、丸の内交差点から県道富山高岡線、大手モール、
平和通りを経由し西町交差点までを結ぶ約九百四十メートル。

 軌道はすべて道路中央に単線で敷き、国際会議場前(仮称)、大手モール南(同)、グランドプラザ前(同)の三つの電停を設ける。
反時計回りに十−十五分間隔で循環する。

 軌道の変更や軌道路盤の新設、道路拡幅などのため、都市計画を変更する。県道富山高岡線の一部区間(約百五十メートル)の道路幅を
北側に最大三・七メートル広げるほか、市道富山駅根塚線の丸の内交差点北側に右折レーンを設け渋滞を緩和する。

 説明会では、笠原副市長が「都心部の活性化にとって重要な事業であり、都市計画を変更し、軌道の位置を定めたい」とあいさつ。
職員がイメージ動画を使って環状線化整備について説明した。住民からは、既存の路面電車との乗り換えや交差点の信号への影響、騒音や振動対策などに関する質問があった。

http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20071031/8045.html
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 20:12:43 ID:qpqQGBei0
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007110900814

2007/11/09-17:06 次世代路面電車の試験線開設=道路交通との連携実験も−国内の大学で初・東大
 東京大生産技術研究所千葉実験所(千葉市稲毛区)の構内に、次世代路面電車(LRT)の試験用軌道が完成し、9日、開通式が開かれた。
実物大の試験線を大学が設置するのは国内で初めて。
鉄道だけでなく、情報通信技術を用いて道路交通と合わせた制御を行う高度道路交通システム(ITS)の実験などに活用する。
 試験線は全長95メートル、新幹線と同じ標準軌(軌間1435ミリ)。
都市部の交差点を曲がる軌道を想定し、半径48.3メートルの急カーブを描いている。
957路面ぬこ:2007/11/10(土) 10:29:17 ID:4lRxMDhzO
半径48メートルってw
センターリザーブとして、何メートルの幅の道路の交差点を想定してるんだ?
東大は頭大丈夫か?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 11:38:30 ID:LO/JQ4Xd0
↑交差点だけ広げれば良いことがわからない低能ゆえに東大様の考えがわからない例
959武田直樹 ◆Z6IUu0ewHM :2007/11/11(日) 12:19:43 ID:UkcE7fOG0
大丈夫そのうちもっときついの作るから。
そもそも95mと言う時点で最高速度いくつだと思ってるんだ。
960路面ぬこ:2007/11/13(火) 05:36:27 ID:pyaB69hVO
>>958
↑↑
全国の何箇所の交差点に対して現実的にそんな特殊な工事を要求し得るのかがわからない
図面だけで物事を考える典型的な頭でっかちの会議室系人間

状況はつねに現場でおこってるんだぞ!
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 08:52:18 ID:LHpG/lTTO
>>960
現実に問題点があって、LRT建設の障害になっている区間が有るのだろう。どこかは知らぬが。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 08:57:30 ID:LHpG/lTTO
http://finder.music.coocan.jp/minatrain/

おらが湊鐵道応援団
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 19:30:35 ID:ojtIR8tj0
というか、車両の開発をするんか?
特に急曲線対策の研究なのか?

何を研究するのかで全然違ってくるわけで。
トランスロールやJ-TRAMのようにアッセンブリモデルとしての車両を研究・披露するなら限界に近いカーブも必要なんだろうけど。
つうか、マジで車両の構造の研究とかやんの?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:37:29 ID:oMn3LnbY0
素朴な質問で悪いがLRTの半径48.3mはそんなに急なのか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:24:14 ID:DYZTrYOW0
既にミニチュアレールでの実験やってるで
急曲線がメインというわけではない実験いろいろやるんべさ
966路面ぬこ:2007/11/14(水) 09:16:14 ID:bfX3RA6+O
>>964
いや、たいして急ではない。
ただ、記事のように交差点部でではなく
駅間の走行部位として速度を保ったままいかに安定走行を確保し得るか
という検証をするためならかなり急な部類には入る。
ただしそのためには100b弱の路線では全く意味がないが。

しかし記者は、「都市部の交差点を曲がる軌道を想定し、半径48.3メートルの急カーブを描いている」という文言が
実際の交差点に設置し得る軌道の曲率と掛け離れていることに気付かないのなら
かなりのDQNぶりを暴露しているよ。

紙に幅30メートルの道路を千分の一に縮小した30o幅の平行線を直交させて二組書く
二本平行線の中心にももう一本線を書き、それを軌道としよう。
道路の中心を走り交差点で直行する二本の軌道を渡る、半径48oの四分円をコンパスで書いてみよう。
そのままではあきらかに交差点の角にひっかかるから
軌道に触れないようになるまで角を削るとして、
軌道の外側にさらに車道まで確保することを想定するなら、相当削らないと無理だとわかるだろう
日本の道路事情で、そんなに贅沢に角を削れるまたは削ってあるのは、
道路から先行建設したニュータウンか工業団地以外まず無理だろう。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 09:50:54 ID:VCAFvKJh0
>>966
とりあえずだ。
実験線を作るに際して確保できた台車は、元京阪2600系の標準軌台車だ。
それから、「最も厳しい条件が最も適切な再現モデルとは限らない」という事も考慮しよう。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:09:34 ID:Qjv7io870
少子化による通学者減少、団塊世代退職による通勤者減少
高齢者はほとんど外出せず、家でテレビ三昧

輸送需要が大幅に減っていくのは明らかなのに、
なんで大量輸送機関をいまさら敷設するワケ?
今後は都市のバスですら採算取れなくなると思うよ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:55:00 ID:8Z9xWHV70
国民総ニート化計画はどうでもいいとして。
大量輸送機関って、なんの話だ?
いつ来るか分からないバス? 都市部ほど回転悪いは、客には相手に
されんはで、とっくに不採算だろ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:56:48 ID:tuGXxjiu0
新規敷設だけがLRTじゃないよ。
既存の路線をうまく活用したり整備したりするのもLRTであるわけで。
鹿児島はコツコツと既存路線の整備をしてきてLRV入れただけでLRTのようになったし、富山LRはローカル線の転換+αという形でLRTという形になった。
熊電も市街地と直結することになって使い勝手は良くなるんじゃないかと思ってる。
老人も積極的に出かける人は元気そのものだよ。まあヨボヨボで車運転したり片側3車線道路を横断したりする老人には困らされるけど。

まあLRTの導入構想を持ってる都市が「都心部に集客できるツール」と考えてることも少なからずあるし、バカスカ建設すればいい物じゃないってのはLRT賛成派の自分でもわかってること。
レンジの広いLRTとはいえ、やっぱり限界はあるんだし、新規建設となるとコストも大きい。
いくら公共の足を確保するためとはいえ、いくらでも金があるというわけでもない。
過去に「未来の交通システム」として作りまくった汎用性の無い新交通とかの例もあるしね。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 12:13:45 ID:Qjv7io870
>>935
欧米と日本を単純比較するのは無理があるよ
欧州も米国も大陸なので、内陸部の大都市と海岸の港をつなぐ大量輸送機関が必要
日本は細長い島国なので主要都市のほとんどが海岸沿いにあり、当然港もある
米国の長大貨物列車を見ると、まさに“陸のフェリー”といった感じだね
ちなみに欧州も米国も日本よりかなり人口密度が低く、公共交通も貧弱
YouTubeに映像がたくさん転がってるから見てみるといい
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 12:31:29 ID:Qjv7io870
>>970
富山の場合、富山港線が北陸新幹線建設に伴う富山駅高架化の障害になるため
廃止されるっつーんで、仕方なく存続させたようにも思えるが・・・
県と市が半分、残りを民間が出資してるみたいだが、地元経済が冷え込むと先行きに不透明感が・・・
ところでLRTのルートから外れてしまった旧富山口駅の利用者は今どうしてるのだろう?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 12:38:58 ID:DYZTrYOW0
つーかさぁ…あの線路急曲線とか高速とかじゃなくてもさぁ。
架線レストラム試験とか都市高速鉄道用急曲線対応とかミニ新幹線とか
LRTにも使うけどLRT以外で使わない訳じゃないんだぜ?
京阪の2台車ってのがLRV用なわけないじゃん。
目下一番需要が大きいのは都市高速鉄道なんだぜ?

そのうち半径33mの曲線とか作るだろうから待ってろw
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 17:18:10 ID:tuGXxjiu0
>>972
でも本当に残すため仕方なくなら普通の第3セクター鉄道にすると思うけど。
あえて元とは全然違う形にしてるんだし、考えがあってのことだと思いたい。

そろそろ軌道に乗ってきた頃だと思うけど、利用者数や収益はどんなもんなんだろうね。
ランニングコストくらいはペイできるくらいだといいんだけど。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 17:28:06 ID:TlsdTSVh0
>>974
たった8.0kmの路線をわざわざ普通鉄道として残さないだろ
しかも新幹線建設で富山駅乗り入れが不可能になるわけだし

沿線が住宅地&工業地帯でそこそこ需要がある+距離が短い
+富山駅に乗り入れたい=LRTになったのかもね
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:41:26 ID:BzaPEmJf0
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20071113c3b1305a13.html

栃木県内バス最大手の関東自動車(宇都宮市、手塚基文社長)はバスの利便性を高める施策を打ち出す。
今月から利用者の生の意見を聞くモニター制度を開始。
通常のバスの約2倍の輸送力を持つ「連節バス」導入に向けて具体的な検討に入った。
サービスの充実を訴え、宇都宮市などが進める次世代型路面電車(LRT)導入計画をけん制する思惑もある。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:59:40 ID:E3ferJRz0
ロンドンのLRTの映像
■Docklands Light Railway (DLR)
http://www.youtube.com/watch?v=763j0Q8UOiU
http://www.youtube.com/watch?v=0XGrnOl9h5o
http://www.youtube.com/watch?v=N6eN2AYDuz0
http://www.youtube.com/watch?v=3RTAeF2b1MA
http://www.youtube.com/watch?v=tZeJmZmImRA

「ゆりかもめ」のほうがまだマシのような・・・
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:38:07 ID:UFH79JQq0
…京成?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 12:13:56 ID:YCKKyMIr0
>>977
日本で言う「新交通」の鉄レール版だな。
何が悪いのか良くわからないが。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:05:38 ID:MWHue7sx0
なんか古臭いよね
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:54:11 ID:PxZYua9A0
>>966
DONはお前だよ。

R50といえば道路でも大型車は徐行が必要な急カーブであるし、
30m道路に軌道を敷設するという藻前の勝手な前提が間違っているから、
30m道路の交差点における拡幅が多すぎて無理だという結論になるんだ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:33:00 ID:suUdcUnc0
DONは岡山だなw
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:36:21 ID:OuiQ/Qor0
だからあの軌道は交差点右折じゃねーっていってんだろおおおおおおおおおお
高速で脱線させるためにあの程度なんだよぉ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:45:33 ID:VdyKHSWi0
なるほどね。
記事が不出来ということか。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:07:09 ID:OuiQ/Qor0
いや、記事的にはあれであってる
986路面ぬこ:2007/11/16(金) 01:53:08 ID:PFhg7hwjO
>>981
だったらどこの交差点に路面電車がR48で曲がってる軌道があるのか例を挙げてくれ
ちなみに交差点の右左折は徐行するのがあたりまえだ。
おまいが交差点を徐行せずに曲がることはわかったが、あぶないぞ。
交差点の軌道と書いてあるから変だといってるのに
だれが普通走行区間のR50の話をしたというのかね?
987名無しさん@お腹いっぱい。
じゃぁ先に聞こうか
おまえら交差点の曲線は最急最大各々いくらだよ?