【瀬谷】相鉄・JR東・東急直通5【西谷〜日吉】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し日本旅客鉄道 ◆i8AAgcUHao
相鉄線西谷から横浜羽沢・新横浜・日吉・新線を建設して
相鉄とJRおよび東急の直通を行なう構想に関して語るスレです。
スレ違いはほどほどにしましょう。

前スレ
【西谷】相鉄・JR東・東急直通4【羽沢・新横浜】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1148117939/

関連スレ・ニュース記事等は>>2-10あたりに。
2名無し日本旅客鉄道 ◆i8AAgcUHao :2006/06/10(土) 19:23:15 ID:XFmBcrO2
関連スレ
相鉄・相模鉄道37両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1148981443/
[相鉄直通決定!]東急東横・MM線64
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1148713747/
【桜吹雪から】湘南新宿ライン21本目【紫陽花へ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1143265968/
3名無し野電車区:2006/06/10(土) 19:23:37 ID:vEaPKZfb
ニダ
4名無し日本旅客鉄道 ◆i8AAgcUHao :2006/06/10(土) 19:24:05 ID:XFmBcrO2
神奈川新聞1月1日付1面
http://www.kanalog.jp/news/local/entry_17012.html
JRとの相互直通運転へ県に助成金要望/相鉄
http://www.kanalog.jp/news/local/entry_16825.html
利便増進法の全区間適用要請へ/東横線と相鉄の相互乗り入れで横浜市
http://www.kanalog.jp/news/local/entry_18869.html
新横浜駅、東急・相鉄、乗り入れ前進――横浜市、財政負担に前向き。
http://company.nikkei.co.jp/news/news.cfm?Nik_Code=0001833&Page=1&Back_sid=IR_CT&KIJIID=20060210NKL0224&DATE_FORSEARCH=2006/02/10
新横浜駅経由で連絡線、東急と相鉄、乗り入れへ。
http://company.nikkei.co.jp/news/news.cfm?Nik_Code=0001833&Page=1&Back_sid=IR_CT&KIJIID=20060210NKM0248&DATE_FORSEARCH=2006/02/10
都市鉄道等利便増進法
http://www.ron.gr.jp/law/law/tosi_tet.htm
公布:平成17年5月6日法律第41号
施行:平成17年8月1日
都市鉄道等利便増進法案について
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/08/080131_.html
参考資料:相鉄・JR直通線の整備
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/08/080131/01.pdf
5名無し日本旅客鉄道 ◆i8AAgcUHao :2006/06/10(土) 19:25:35 ID:XFmBcrO2
6名無し日本旅客鉄道 ◆i8AAgcUHao :2006/06/10(土) 19:28:17 ID:XFmBcrO2
訂正

東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド64
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1148703000/l50
7名無し野電車区:2006/06/10(土) 19:30:52 ID:RDfML0Wn
これだから東急厨は嫌われるんだな…
最悪
8名無し野電車区:2006/06/10(土) 19:31:09 ID:iC+E9L1C
新横浜sta.
9名無し野電車区:2006/06/10(土) 19:35:56 ID:s1dMEuhq
JR直通で二階建てグリーン車ははいるの?
10名無し野電車区:2006/06/10(土) 19:36:55 ID:R1V8/cSl
てか、前スレで誘導できんかったんだな。
検索厨のために、「羽沢」「東横」というキーワードを入れたかった気もする。
11名無し日本旅客鉄道 ◆i8AAgcUHao :2006/06/10(土) 19:37:34 ID:iWnN+1Tg
連投規制に阻まれ過ぎorz
とりあえずテンプレはこんなモンで。
よくよく見直したら、>4は全部直リンになってるし…orz
12名無し野電車区:2006/06/10(土) 19:56:01 ID:Oi5qbMGS
相鉄は昔は平塚まで伸遠なんて言っていたな。
人口減少の時代にこういう事業が必要ですか?
今日の新聞には、特急を作るとあったが、海老名横浜24キロを
ラッシュ時は約40分もかかっている、表定速度36キロか。
県央地区の人は、横浜に出るのに毎日大幅に時間の無駄をしている
訳だ。
相鉄がまずやるべきことは、二俣川横浜間の複々線化だね。
そうすれば、莫大な事業費がかかる新線で乗り入れなくても、
所要時間はそう変わらん。
それに乗り入れるんなら、JRと平行する横浜駅付近の工事で十分。
平面交差で危険と相鉄はいうが、ちょっと工夫すればできないはずはない。
今回の報道は、大規模工事を望む土建業者と横浜市の陰謀か。
まあほんと、横浜市は、小机のスタジアムやら無駄なものが多いね。
サッカー専用でないスタジアムでよくワールドカップの決勝ができたものだ。
日本の恥。
13名無し野電車区:2006/06/10(土) 19:58:12 ID:YZm/MxY3
そういえば、朝日の記事だかに、西横浜で横須賀線に転線する方式をなぜ検討しなかったかという
投書があって、相鉄が安全性が確保できないとか答えたらしいが、
どう安全性が確保できないんだろ。とんでもない屁理屈にも聞こえるが。
14名無し野電車区:2006/06/10(土) 19:59:23 ID:L+dKwz2O
1.二俣川〜新宿 44分
2.大和〜渋谷 47分
3.海老名〜渋谷 54分
4.湘南台〜渋谷 51分

現行 渋谷〜新宿 6分なので

二俣川〜渋谷 38分
大和〜二俣川 9分 現行9分
海老名〜二俣川 16分 現行19分
湘南台〜二俣川 13分 現行17分

ということは海老名〜大和間と、湘南台〜二俣川間の優等運転が追加されるということか?
15名無し野電車区:2006/06/10(土) 20:00:48 ID:RDfML0Wn
複々線厨も湧いて来た…
新線より金かかるじゃねーかよ…
二俣川横浜に新線ひくのと同じ。
16名無し野電車区:2006/06/10(土) 20:03:45 ID:YZm/MxY3
>>14
これらは国土交通省のPDFから?
>海老名〜二俣川 16分 現行19分
二俣川以西の停車駅は、瀬谷、大和以西各駅?
>湘南台〜二俣川 13分 現行17分
同様に、緑園都市、いずみ中央、湘南台?
17名無し野電車区:2006/06/10(土) 20:07:21 ID:55OEMVHH
湘南台開業の時か、万系お披露目の時か、新6000アボソの時か忘れたけど、
湘南台〜二俣川を臨時列車をノンストップで走らせた事があったね。
結構たらたら走ってたような気がするけど、そのときは13分だった。
18名無し野電車区:2006/06/10(土) 20:09:59 ID:L+dKwz2O
>>16
1.〜4.の部分に関しては>>5の資料に載っていたものです。
そこから渋谷〜新宿を6分として計算したのが後半部分
19名無し野電車区:2006/06/10(土) 20:16:48 ID:jOXRwXMC
>>1
瀬谷とは?西谷の間違えでは?
20名無し野電車区:2006/06/10(土) 20:20:06 ID:L+dKwz2O
>>19
瀬谷に下り待避線新設するということがリリースにでていたのでそれで瀬谷なんでしょう。
21名無し野電車区:2006/06/10(土) 20:22:25 ID:YZm/MxY3
やはり特急は中途半端な存在になるのかね?
車両の運用効率を考えたら、
各駅停車大和行きを、特急が瀬谷で接続退避させて瀬谷以西を各駅停車にするのがいいんだろうけど、
中途半端な特急になる気がする。
22名無し野電車区:2006/06/10(土) 20:42:00 ID:QHdLliNV
>>12
厨発言のテンプレ乙
23名無し野電車区:2006/06/10(土) 21:04:33 ID:05r/kg2T
盛り上がりはじめた東部方面線計画。
これが実現されると相鉄沿線の客が東急に流れる。
それを嫌ったJRが似たような新ルートを売り込んだ。
だから西横浜接続では無い。

しかしながら新横浜を通らないことが問題となり、
東急もたきつけられ・・・ 2ルート整備となった。

で、どう?
24名無し野電車区:2006/06/10(土) 21:08:50 ID:on+ak2Bt
>>21
今の各停大和行きを海老名行きにして、
それを二俣川で抜く急行は特急に格上げ。
それで、大和行きは快速を接続せずに発車。

と予想してみる
25名無し野電車区:2006/06/10(土) 21:20:40 ID:5+zWcQ1+
JR直通は、お金を節約しようと思えば、西横浜転線でも上星川乗り換え
という手もあったと思う。
せいぜい1時間4本の直通列車のための連絡線だったら、もっと単線で
もっと短距離のものでもよかったと思う。

まあ、直通計画がスタートしたのだから、今更言っても仕方がないが。
26名無し野電車区:2006/06/10(土) 21:20:51 ID:ZgeQVliy
関連スレ
【新/旧】相鉄7000系その2【モヤ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1126015649/
【削減】相鉄・相模鉄道 36両目【づくし】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1146267834/
相鉄8000・9000系スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1141835154/
【遅延】毎日遅れる東急田園都市線【火災】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1144148201/
西武沿線に住むと東急がみすぼらしく見える
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1148790219/
東急田園都市線スレpart30
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147348557/
【新車】東急IGBTVVVF車総合スレ【続々】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149070979/
■ 汚 物 工 場 ■東急車輛 3両目■ 汚 物 工 場 ■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1136005031/
こんな東急電鉄はイヤだ!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147813740/
【運用離脱】東急8000系列総合スレNo/2【海外転属】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145800398/
東急沿線に住むと西武がとてもみすぼらしく見える
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1148206274/
■優良工場■東急車輛 3両目■あけおめ2006 ■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1135995998/
<<<<<<<<東急ロマンスカー>>>>>>>>
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149003248/
☆★東急目黒線スレッド その4☆★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1136886363/
東急池上線・多摩川線スレ 09運行
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1148811037/
27名無し野電車区:2006/06/10(土) 21:22:29 ID:ZgeQVliy
【桜吹雪から】湘南新宿ライン21本目【紫陽花へ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1143265968/
湘南新宿ラインは下関まで延長運転すべき3-2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1148022807/
【湘南色E217】東海道線東京口スレ☆34【ヤマE231】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145104502/
萌えてます!E231系 Vol.37
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142953774/
−E231系の次へ− E233系 Vol.6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147708309/
E231系を廃車にして、103系を新造せよ!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1148103940/
小田急ダイヤ改正を検討する【2次案ダイヤ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1144662756/
【話に】小田急雑談スレ23【ならない】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1144561335/
【常磐】幻のメトロ06系を追え! 04S【小田急】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1144939051/
【小田急顔の】小田急通勤車輌を語るスレ29【終端】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1148387900/
何で小田急9000系とJR211系は顔がそっくりなの?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1148820692/
小田急ロマンスカーを語る Part19
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1144858181/
【えのしま】小田急江ノ島線9両目【快速急行】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1136462693/
小田急線の窓に今年も〜桜舞い散る〜♪
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1144309930/
■窮屈■小田急江ノ島線逝ってよし2■うざい■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1148478734/
28名無し野電車区:2006/06/10(土) 21:26:23 ID:ZgeQVliy
【変態カバー】小田急見たまま運用情報スレ【5000形
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1148824301/
【2600・4000】小田急顔【5000・5200】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1148584124/
小田急電鉄を語ろう!Part.24
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1144863344/
【しんきゅ〜】小田急雑談スレ24【新世紀】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1148991053/
近鉄小田急西武■20000系(形)マンセー■全部最高
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1138554388/
■南海小田急東武■50000系(形)マンセー 2■全部最高■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1140109489/
★これでも小田急線の女性専用車両を容認するのか★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147332486/
【特急【】小田急⇔メトロ ロマンスカー直通運転
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1148636913/
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド64
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1148703000/
★これでも東横線の女性専用車両を容認するのか5★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1141737248/
★これでも東横線の女性専用車両を容認するのか6★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147091406/
☆★東急目黒線スレ4 〜ムサコからムサコへ☆★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149837645/
東京メトロ13号線正式名称予想vol4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1144257178/
東京メトロ有楽町線・13号線総合スレ Part13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149059050/
【有直イラネ】13号線 西武VS東武 3【13直よこせ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1141937220/
29名無し野電車区:2006/06/10(土) 21:30:05 ID:ZgeQVliy
こんな南北線はイヤだ!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1146285555/
埼玉高速鉄道&東京メトロ南北線[N-09]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142098279/
SR埼玉高速鉄道延伸!?2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1144763906/
ついに来た!西武椎名町始発各駅停車運転!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149249511/
こんな西武線はいやだ!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149466828/
西武新宿線 Part19
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149341217/
【西武鉄道】ってどうよ?<83>
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147878694/
西武新宿線・地下鉄東西線 直通運転
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149939867/
ここだけメトロ東西線-西武新宿線直通開始
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1146635147/
西武4ドア車総合スレ Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147523733/
西武3ドア車総合スレ Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145065190/
西武多摩川線について語るスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149254933/
西武ダイヤ改正を検討する【2次案ダイヤ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1144338091/
西武池袋線 Part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1146914860/
【栄光の西武】東長崎駅の進化報告@【最強池袋線】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1144850182/
30名無し野電車区:2006/06/10(土) 21:31:09 ID:mp6nDW9o
ところで国の整備構想を見ると、相鉄側の終点は海老名じゃなくて厚木なんだな。
相鉄厚木線とわざわざあるが、これも整備するのか?

前スレでガイシュツかもしれんが…
31名無し野電車区:2006/06/10(土) 21:33:59 ID:ZgeQVliy
【中央線】国分寺駅を語る【西武線】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1148046923/
★これでも西武線の女性専用車両を容認するのか1★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147494543/
西武は関東私鉄の勝ち組か負け組か
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1148446511/
何で西武の新車は黄色でなくて青色なの?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1144836802/
【マイカル】みなとみらい線は本牧・根岸まで延伸希望
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1131307886/
【新車】ミ●●彡に東武野田線を語ろう13【まだ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1141655921/
関東大手で唯一山手線内に乗り入れてない悲惨な東武
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1146681515/
東武宇都宮線パート2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142681113/
【事業計画】東武伊勢崎線/日光線スレ49【マダー!?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1148806407/
【客を】こんな東武はいやだ3【人間とみなす】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149522613/
◆東武日光快速・苦感快速最凶伝説 第7章◆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1143563900/
【釣り掛け】東武5000系について語ろう2.5【爆音】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147623781/
【川越】(東武)東上線Part35【川越市】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149172689/
【日光】JR〜直通特急〜東武【きぬがわ】8号
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145963874/
【本線】東武ダイヤ検討スレ 1次案【東上線】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147086187/
32名無し野電車区:2006/06/10(土) 21:38:57 ID:ZgeQVliy
∈∞∋∈∞∋ なつかしの東武鉄道 ∈∞∋∈∞∋
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1146502328/
【東京】東武東上線発展計画「高崎延伸」etc【上州】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147955631/
■増発■東武50050系マンセー■7号車■キボンヌ!!■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147544088/
♂♂♂東武限定 車両の気持ちスレ第4編成♀♀♀
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145709695/
【VVVF】東武本線運用スレ【10080復帰祝】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1139289373/
●東武●急行・快速上位逆転●鉄道●
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1146905978/
東武東上線車両運用総合スレッド その3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1138885630/
東武伊勢崎線(伊勢崎〜太田)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149065681/
東武8000系/800・850系 Part.12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1140267392/
[日比谷線・東武]六本木発小菅行[直通]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149384958/
新幹線300系電車は東武スペーシア車両を盗作疑惑
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149060588/
総武横須賀線は廃止してくれ 千葉と繋がりたくない
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145135250/
 横須賀線について語るスレ Vol.9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145277095/
【東京】東海道線東京口スレ35【熱海】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149335182/
以上で関連スレは終了です。
33名無し野電車区:2006/06/10(土) 21:40:41 ID:ZgeQVliy
>>30
ていうか、単線の路線をどうやって整備するかわかりませんが。
あと、それをやる=茅ヶ崎まで直通ということですか?
34名無し野電車区:2006/06/10(土) 21:44:13 ID:RDfML0Wn
ただ営業路線でもないのにわざわざ載せてるのも不思議。
35名無し野電車区:2006/06/10(土) 21:49:12 ID:lOrluT/+
>>23
東部方面線は
相鉄:乗り入れしたいけど金が・・・
東急:マンドクセ、イラネ
横浜市:すぐ整備したいけどそんな予算出せないよ
ずっとこんな状態だった。で、都心乗り入れしたい相鉄が、昇進増強したい東と事業始めようとしたら・・・ってのが一連の流れ。

>>25
西横浜転線は出来ても急曲線急勾配確実だし、立体交差化する工事は相当難しいと思われ。
上星川で乗り換えってのも、直通しなきゃ横浜乗換えと大差ない。
36名無し野電車区:2006/06/10(土) 21:59:00 ID:5+zWcQ1+
>>33
小田急の本厚木方面からの上りが厚木線経由になったりして。
37名無し野電車区:2006/06/10(土) 22:12:37 ID:ZgeQVliy
>>36
どこに短絡線を引く余裕がありますか?
38名無し野電車区:2006/06/10(土) 22:36:58 ID:RDfML0Wn
昔あるにはあったけどね…
39名無し野電車区:2006/06/10(土) 23:12:48 ID:5+zWcQ1+
>>13
せいぜい1時間に4本を転線させるのに、安全性の確保ねえ!?
40名無し野電車区:2006/06/10(土) 23:13:23 ID:pXPkOLnn
東急・JR共に国土交通省に申請したが認可されて無いので勘違いしないでね。
41名無し野電車区:2006/06/10(土) 23:20:18 ID:5+zWcQ1+
>>40
このあとどういう手続きになるのですか。
42名無し野電車区:2006/06/10(土) 23:23:20 ID:iqdiQTpV
2ch鉄道板住人が東横線車内で暴れて困っています
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147091406/751-

751 :今日、中目黒駅で自己中女を怒鳴りつけた実践日記:2006/06/08(木) 22:46:54 ID:By9oXB9h
今日は小規模だったが、注意してくる馬鹿雌がいたから、怒鳴りつけておいた

今日、俺は渋谷〜中目黒で急行8号車に乗車した
睨みつけてくる糞がいたが、こっちも物凄い形相で睨み返した
短距離だったせいもあるが、車内ではなにもなく、中目黒で降りた
隣には、日比直菊名行が停まっていたのだが、その菊名行に乗っていた糞が、なんと俺に指をさした
乗る予定はなかったが、車内まで乗り込み、怒鳴りつけた

俺「なにか用か」
糞「今女性専用車から降りてきましたよね」
俺「馬鹿も休み休み言えっ!。同じ料金でなにが女性専用だ。貴様、甘ったれるのもいい加減にしろ!」

糞、驚いて逃走
駅員でも呼びにいったのかと思ったが、来る気配もないので、例の紙を菊名行の車内にばらまき、今日は終了

わざわざヘンな内容が書かれたビラまで用意してくる周到さ。完全な電波野郎です。

http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1149818208/l50
http://bbs.2ch2.net/test/read.cgi/cherry/1136993462/l50
43名無し野電車区:2006/06/11(日) 00:05:00 ID:k1oiFRq2
>>41
営業構想・整備構想申請―相鉄・東急直通線は今ここ→国土交通省による認定
―相鉄・JR直通線は今ここ→速達性向上計画を提出→国土交通省による認定→事業化
44名無し野電車区:2006/06/11(日) 02:11:44 ID:Bbl1TBgw
新横浜の新幹線利用客予想範囲(東部方面線開通後)
・名古屋・大阪方面
 東海道線(横浜〜藤沢)、横須賀線(小杉〜久里浜)、京浜東北線(鶴見〜大船)、
 南武線(鹿島田〜南多摩)、鶴見線(全線)、横浜線(東神奈川〜八王子)、相模線
 (厚木〜橋本)、京急線(八丁畷〜浦賀・新逗子・三崎口)、東横線(田園調布〜
 元町)、田園都市線(二子玉川〜中央林間)、こどもの国線(全線)、東部方面線
 (全線)、地下鉄1・3号線(全線)、地下鉄4号線(全線)、シーサイドライン
 (全線)、相鉄線(全線)、小田急線(登戸〜本厚木・江ノ島・唐木田)、京王線
 (永山〜橋本、高幡不動〜八王子・高尾山口)、八高線(八王子〜小宮)、中央
 線(日野〜甲府)
・仙台・新潟方面(東京駅直通化が前提)
 横浜線(桜木町〜八王子)、相模線(寒川〜橋本)、東横線(日吉〜元町)、田園
 都市線(溝の口〜中央林間)、こどもの国線(全線)、東部方面線(全線)、地下
 鉄1・3号線(弘明寺〜あざみ野)、地下鉄4号線(全線)、相鉄線(西谷〜
 海老名)、小田急線(柿生〜渋沢・湘南台)
※新横浜〜溝の口のような高速バス路線も増やせる余地がありそう。将来は
 横浜環状北線もでき、第三京浜や環2等比較的道路網に恵まれてるし。
 (横浜市内の各駅や横須賀・木更津等も)

東部方面線は東急・相鉄・小田急沿線を中心に意外と利用範囲が広がりそう
な気がするので、効果大だね。併せて横浜線の機能強化(せめて朝ラッシュ
時を除き全列車横浜以遠直通化)は望みたい所です。
また、できればこれを機会に新横浜始発のJR東の新幹線(盛岡行1時間毎、
新潟・長野行併結1時間毎程度)の運行を検討して欲しい・・・。
駅ビルもでき、港北地区は大型店出店計画も目白押しなので、横浜の副都心
である新横浜の拠点性を高めるためにいかがだろうか。

スレ違いだが名古屋〜甲府の交通手段をyahooで検索すると、しなの+あずさ
よりも、のぞみ+浜線+あずさの方が多かった。完全妄想だが、はまかいじが
増えると東海道新幹線+山梨県内のメインルートになりそう。
45名無し野電車区:2006/06/11(日) 08:06:51 ID:WuBCvYX3
>>25,>>39は、前スレも読まず、この計画の趣旨を理解もしてないだろ。
朝日新聞に投稿したDQNと同類。
46名無し野電車区:2006/06/11(日) 08:11:41 ID:FTFEHHpT
相鉄の特急は
1)相互直通列車の相鉄線内での速達化
2)相互直通列車を二俣川以西の相鉄本線内で各停として運用し、
  海老名-横浜間の速達化

のどちらかだと思うんだけど。
47名無し野電車区:2006/06/11(日) 08:31:06 ID:eez2aXBl
やってる事が中途半端。流石相鉄。
こんな事やるなら、東急に吸収合併されたほうが料金が安くなっていい。
48名無し野電車区:2006/06/11(日) 09:11:41 ID:GO/PPm6C
特急は
海老名 7分 大和 7分 二俣川 11分 横浜
で25分を実現するものでしょ
49名無し野電車区:2006/06/11(日) 10:19:44 ID:79SmiKmv
停車厨と通過厨の戦争がはじまるヨカーン
50名無し野電車区:2006/06/11(日) 11:39:44 ID:qTCgX0Og
通過に対して厨を付けるのは如何なものか。
新聞に特急停車駅が大和、二俣川と載ったのに。
51名無し野電車区:2006/06/11(日) 12:44:48 ID:iT0tnAhp
特急構想は新線の便益を大きめに評価するための餌に思える。
「海老名-大和-二俣川-JRルートの所要時間を短くして海老名・大和の住民を小田急から相鉄ルートに呼び込む」として利用者数予測の数を多く出すための。
対新宿・渋谷じゃ所要時間差が僅かで運賃も本数も小田急が勝ちだから、机上の計算どおり小田急の客が逃げるか疑問なんだが。
客が逃げるようなら小田急は快速急行増発とか海老名での分割併合を増やすとか対抗手段に出るだろうし。
# ってか海老名以西で急行を6連に戻すのはやめてくれ>小田急

52名無し野電車区:2006/06/11(日) 12:47:39 ID:aCz1EI6a
>>51
快急増発はマジでやりそうだな。
その頃には下北沢の複々線化も片付いてるだろうし…
53名無し野電車区:2006/06/11(日) 12:56:03 ID:qTCgX0Og
>>51
新線で横浜の客が減るからそれの対策じゃないのか。
54名無し野電車区:2006/06/11(日) 13:41:37 ID:BMHNIhFZ
>>53
そうだよね。横浜梃入れ策が特急でしょう。都心方向だけが便利だと
本丸・横浜が危うい。都心へのルートを便利にする分、横浜の
心理距離も近付けて、横浜の目減りを少しでも食い止めたいところ。
それを前面に出すと今回のスキームにのってこないので、その辺りは
あいまいにせざるをえない面もあるのかもしれないけど。
55名無し野電車区:2006/06/11(日) 13:48:25 ID:lvGTybmm
湘南台特急は?
56名無し野電車区:2006/06/11(日) 17:03:19 ID:/1UPtvPg
小田急→海老名・大和→相鉄→横浜→東海道→品川・東京というルートと
相鉄→海老名・大和→小田急→新宿というルートを使う客が結構いる。
上を特急で増強しつつ、下の客を新線で小田急に流れないようにしようって計画だろう。
両方とも小田急の客奪う気満々だな。
57名無し野電車区:2006/06/11(日) 17:07:13 ID:VNIBkn5O
ここの話題で一番の詳しいのは神奈川新聞だな
(関東運輸局って馬車道駅近くあるのね…霞ヶ関かと思ってた)
3社直通関連記事は、
神奈川>>>>>>>>>朝日>日経=東京>>>毎日>>>>>読売 かな。
とにかく開通するまで神奈川新聞から目が離せねぇ。
消防の頃やってた「3社直通新聞スクラップ帳」を作成することにした。
「JRの官報」交通新聞は3社直通ぜんぜん取り上げてくれないし。
いずれにしてもナベツネ新聞やめて神奈川新聞に切り替えちまった罠w
58名無し野電車区:2006/06/11(日) 17:09:56 ID:1K8r331m
>>51
>>52
県央住民としては競争激化は願ったりかなったり
便利な方を使えばいいだけの話ですから
59名無し野電車区:2006/06/11(日) 17:11:33 ID:qTCgX0Og
>>57
でも昼間の直通本数を最初に報道したのはナベツネ新聞。
60名無し野電車区:2006/06/11(日) 17:23:49 ID:lvGTybmm
61名無し野電車区:2006/06/11(日) 17:44:46 ID:kU+5ZvsG
>>57
各省庁の関東を管轄する局はさいたま新都心にあるのが多い。
霞ヶ関には大きいのはないんじゃないかな。
62名無し野電車区:2006/06/11(日) 17:48:10 ID:TSI+AR9p
>>51
>>52
さがみ号の海老名停車はやるかな?
63名無し野電車区:2006/06/11(日) 17:53:33 ID:CWI3Odvn
>>56
羽沢経由伸ばしても相鉄にはそんなメリットないよ。
横浜駅周辺ビジネスが要だからね。小田急乗り入れで
横浜に誘導したいのに小田急と対抗する運行ができる
かな?
64名無し野電車区:2006/06/11(日) 18:09:37 ID:qTCgX0Og
>>62
そんなことしたら本厚木利用者が相鉄に逃げる。
65名無し野電車区:2006/06/11(日) 18:33:19 ID:jHCG7iZh
>>54
びゅんびゅん相鉄にwktkと書いてみるw

>>64
相鉄が本厚木直通を始めたら、当然逃げる罠。
その一方で着席チャンスが減る海老名利用者を引き付けようってことじゃないの?

さがみ号が本厚木と海老名の両方に停車というのがあり得ないわけでもないし。
むしろそれすらできない鉄道会社だったら客を取られっぱなしというのが必然かと。
66名無し野電車区:2006/06/11(日) 18:41:12 ID:qTCgX0Og
本厚木ー海老名ー相模大野(町田)ー新百合ヶ丘(向ヶ丘遊園)ー新宿
直通以前にこの停車駅なら客引くってw
67名無し野電車区:2006/06/11(日) 19:45:56 ID:dl4x45Ij
>>61
霞ヶ関は本省だからねぇ。
68名無し野電車区:2006/06/11(日) 20:18:38 ID:1K8r331m
とりあえずあさぎりの海老名停車・本厚木通過はやってもいいんじゃない
本厚木から松田以遠の需要より相鉄沿線から松田以遠への
観光特急としての需要の方がありそうだ
箱根観光も同じだが・・・
69名無し野電車区:2006/06/11(日) 20:38:13 ID:qTCgX0Og
御殿場線自体の需要がない。
えのしまが中央林間に停まるぐらい愚か。
70名無し野電車区:2006/06/11(日) 20:41:33 ID:TSI+AR9p
まあ本厚木乗り入れは海老名市が反対しているから、
ロマンスカー停車で市側を黙らせる可能性はあるんじゃないか。
71名無し野電車区:2006/06/11(日) 21:20:11 ID:MCC5lAYW
あさぎりの本厚木通過は許さない
朝市の1本だけ海老名に止めるだけでいい
72名無し野電車区:2006/06/11(日) 22:02:26 ID:qTCgX0Og
あさぎり下り方面利用ならそれこそ本厚木直通作って本厚木で乗り換えればって話さ。
直通反対派の海老名「市」を説得したければ遊園の分をまんま海老名に移せば良い。
でも最大の反対派は小田急だよな。
73名無し野電車区:2006/06/11(日) 22:09:29 ID:FamaPV/7
だねー。海老名市の反対なんて、懐柔策はあるだろうけどね。
肝心の乗入れ先である小田急が大反対なんだからさぁ。

やっぱ、過去に買収できなかったのを未だに根に持ってるのかね?
74名無し野電車区:2006/06/11(日) 22:37:27 ID:BMHNIhFZ
本厚木乗入れができない分を、時間短縮で補うという意味での特急では。
75名無し野電車区:2006/06/11(日) 22:47:49 ID:qTCgX0Og
>>73
買収失敗後も乗り入れてたからそれはないかと。
それより横浜経由の都心方面流出を嫌ってるんだろう。
まして新線が具体的になってる今は軽はずみに直通賛成何て言ったら株主に訴えられかねんからな。
それなりの説得材料がないと難しい。
76名無し野電車区:2006/06/11(日) 23:05:17 ID:STZS4NoG
77名無し野電車区:2006/06/12(月) 03:21:55 ID:OLmwYr8X
>>75
費用を国・自治体・相鉄に相当負担してもらう前提に本厚木以西の
沿線価値向上で十分じゃね?ここは相鉄に流しても多摩線・江ノ島線
座間3駅の輸送力強化に使えるから小田急がそんなに損するとは思え
ないし乗り入れで相鉄をとりこんでおく戦略としておけばいいんじゃない?
78名無し野電車区:2006/06/12(月) 06:13:12 ID:ttnPO7Fs
横浜市の東部方面線のサイトが、現在の計画バージョンになってるな
http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/traffic/tobu/
79名無し野電車区:2006/06/12(月) 08:07:02 ID:3hGgQGZB
>>78
公式にも西谷・日吉線が神奈川東部方面線になったんだな。

ところで、>>5の信号設備等の鉄道電気施設等の整備って具体的には何?
80名無し野電車区:2006/06/12(月) 08:20:57 ID:qnnYIvmU
>>79
相鉄ATSをATS-Pにでもするんじゃないのかね?
それは無いかな・・・・・
81名無し野電車区:2006/06/12(月) 08:33:17 ID:3hGgQGZB
>>80
信号システムを変えるのにはどの程度費用がかかるのだろう?
それに、運転本数から言えばATCの東横・目黒線への直通の方がメインなので
JRと共通化してもメリットが薄いのではないかという気がする。
82名無し野電車区:2006/06/12(月) 09:47:59 ID:bIg30kXO
>>81
相鉄ATSを残すとなると、相鉄線内専用車は相鉄ATS、東急乗入れ車は
相鉄ATS+東急ATC、JR乗入れ車は相鉄ATS+ATS-Pを装備しなくては
ならないから、大変なんではないかという気がする。まあ、現状のまま
ってのが可能性としては高いけどね。

東急への乗入れの方が本数が多いけど、東急ATCを相鉄線内にも
導入するとなると、相鉄線内専用車にも東急ATCを設置しなくては
ならなくなる。乗入れ開始までに相鉄の既存車がどれだけ残っているか
分からないけれど、7000や新7000には東急ATC付けるのは難しいんじゃ
ないかなぁ・・・・・。
83名無し野電車区:2006/06/12(月) 10:02:44 ID:3bSQbiIu
>>82
確かに。
9000や10000は東急車輛製だから相性良さそうだけど。
あとは、新規直通の際に恒例となった○○障害が・・・
84名無し野電車区:2006/06/12(月) 12:57:06 ID:wnNpQ1Kh
>>43
相鉄・JR直通線も営業構想・整備構想の申請段階じゃないか。
85名無し野電車区:2006/06/12(月) 13:08:20 ID:5ZRGskTp
>>84
>>5を見てよ
86名無し野電車区:2006/06/12(月) 13:18:15 ID:itJwA7cD
相鉄は、ATS-Pにするみたい。知り合いの中の人が言ってた!
87名無し野電車区:2006/06/12(月) 13:47:59 ID:FOkh1kY8
>>75
嫌ってるも何も、
本厚木あたりから23区の東側に向かうのに、
新宿経由でも横浜経由でも所要時間があまり変わらないし、
着席可能なのが日中でもロマンスカーだけという惨状だから、すでに流出してる罠。
相鉄に乗れば少なくとも30分は座っていられるわけだし。

>>77
同意。
ただでさえ小田急は江ノ島線と多摩線を抱えていて急行系の配分が難しい、というより
急行系の絶対数が足りない上に増発が望めない状況にあるからな。

>>82
その頃には新7000系全廃だとおも
88名無し野電車区:2006/06/12(月) 13:53:08 ID:rF4btYdu
>>85
5月25日に営業構想の申請を出し、6月9日に認定が出たわけね。
あっという間に認定が出たわけですね。

あと施行規則に関する営業構想の申請を8月8日までに行うのかな。
89名無し野電車区:2006/06/12(月) 15:25:20 ID:/Rlurcbd
羽沢〜日吉の方の認定は出たの?
90名無し野電車区:2006/06/12(月) 15:59:56 ID:ydfUlCmy
>>89

☆相鉄の営業構想と鉄道機構の整備構想を認定/国交省☆

(略)
一方、「相鉄・JR直通線」とともに「神奈川東部方面線」の機能を有している、
相鉄線と東京急行電鉄東横線の相互乗り入れを実現させる「相鉄・東急直通線」
(JR横浜羽沢駅-新横浜駅-東急東横線日吉駅間、約十キロ)について、
相鉄と東急が同省に提出している営業構想と鉄道・運輸機構の整備構想については、
六月中にも同省が認定する見通しとみられる。
ttp://www.kanalog.jp/news/local/entry_22864.html
91名無し野電車区:2006/06/12(月) 16:11:30 ID:5ZRGskTp
>>88
公示
都市鉄道等利便増進法施行規則第8条の規定に基づく営業構想の認定の申請の
期限については平成18年8月8日とする。

都市鉄道等利便増進法施行規則
(認定をした整備構想又は営業構想と同等の効果を有する整備構想又は営業構想の認定の申請)
第八条  法第四条第四項 の規定による認定を受けた整備構想又は営業構想に係る速達性向上事業の
全部又は一部と同等の効果を有すると認められる速達性向上事業を行おうとする者は、国土交通大臣の
指定する期限までに、同条第一項 又は第二項 の規定による認定の申請をすることができる。

都市鉄道等利便増進法
(整備構想及び営業構想)
第四条 速達性向上事業として都市鉄道施設の整備を行おうとする者は、国土交通省令で定めるところにより、
当該都市鉄道施設の整備に関する構想(以下「整備構想」という。)を作成して、国土交通大臣の認定を申請することができる。
2 速達性向上事業として都市鉄道施設の営業を行おうとする者は、国土交通省令で定めるところにより、
当該都市鉄道施設の営業に関する構想(以下「営業構想」という。)を作成して、国土交通大臣の認定を申請することができる。

だから、「鉄道・運輸機構の整備構想や相鉄の営業構想と同様の効果を持つ構想を持っている者がいれば、
8月8日までに構想を提出してください。なければ今回の構想認定で進めてしまいますよ」という意味だと思う。
新聞報道でも「2ヶ月の周知期間」「2ヶ月の縦覧」という言い方をしていたし、国会答弁でも
オープンアクセスがどうのという話をしていた記憶がある。つまり、構想認定はしたけれど
2ヶ月たつまでは鉄道・運輸機構、相鉄の独占状態ではありませんよという話しではないかな。
92名無し野電車区:2006/06/12(月) 16:20:03 ID:5ZRGskTp
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/009916220050406007.htm
○玉置委員 今回例として出されていますのは、相鉄線とJR東日本東海道貨物線の直通運転ということであります。
 私たちは、特に短絡線だとか結線だとか、そういうことでのメリットというのは非常に大きいんですが、相手、例えば
A社とB社がありますといったときに、A社の方には非常にメリットがあります、しかしB社についてはほとんどない
ということで、A社はどうしてもやりたいんだけれどもB社がなかなか乗ってくれないというようなときがあります。
こういうのが結構出てくるのかなという感じがするわけですね。そのときにだれがこの仲介役をするのか、後押しをするのか、
あるいは、本当に話し合いがつくまでノータッチで周りがそっと見ているだけなのかというのをちょっとお聞きしたいと思います。
○梅田政府参考人 法律の仕組みといたしましてはオープンアクセス制をとっております。つまり、ある線を整備するということ
について、営業したい人に手を挙げてもらう。これは、だから、自分の方で十分便利にもなるし利益も上がると判断されるところの
会社があれば、複数社出てくることになります。それから、整備主体についても、先ほど言いましたように、建前として
同じような競争ができるようになります。これは複数社が手を挙げてくることになります。
93名無し野電車区:2006/06/12(月) 16:59:57 ID:dNTipQyK
ATOS先行導入すればいいのに>相鉄
あと相鉄の列車運行案内もJRと共通化ね。
他社線の情報やらんで役にたたねぇから。
94名無し野電車区:2006/06/12(月) 18:00:20 ID:/eoZFAoo
JR直通は横浜、東急直通は西谷・羽沢にした方がいいかも。
JRは横浜経由の湘新が増えた方がいいし相鉄も急行(特急)がそのまま直通できる。
二俣川〜西谷の運転本数も緩和されるし。
95名無し野電車区:2006/06/12(月) 18:03:50 ID:UZ3IRnLz
二ヵ月の間に『俺達ならもっと安く、もっと所要時間を短くして見せるぜ!』
と名乗りを上げる男気に溢れた会社は出てこないかな。いや、路線的に有り得ないか。

96名無し野電車区:2006/06/12(月) 19:30:13 ID:dNTipQyK
W杯は時節柄仕方ないが、秋田男児殺害事件はもうみ秋田。

犯人の殺害動機とかより3線直通の建設動機とかウラ話を
ニュースとか記事にしてくれや。
俺的には国谷裕子に萌え萌えだから、3線直通について
クローズアップ現代で詳しくやってくれないかな。
97名無し野電車区:2006/06/12(月) 21:14:41 ID:vn6T0oNK
>>94
横浜経由の昇進といっても、相鉄乗り入れとすると10両に制限されるから必然的に「湘南新宿ライン」ではなく「埼京線」の乗り入れになると思われる。
そうなると、またグリーンがないとか、6扉2両もあるとか揉めそう。
98名無し野電車区:2006/06/12(月) 21:24:26 ID:5bkW2uh+
99名無し野電車区:2006/06/12(月) 21:51:48 ID:3O078EQb
埼京直通っていらないんですけど

>>97
宇都宮線や高崎線に10連走ってなかったか?
100名無し野電車区:2006/06/12(月) 21:53:25 ID:+YG8ITza
>>94,97
直通は横浜を通らないよ。
それとも西横浜で接続するべきだと言っているの?
101名無し野電車区:2006/06/12(月) 23:45:06 ID:ekoOdKPl
>>100
だから、釣られちゃダメだってw
102名無し野電車区:2006/06/13(火) 00:44:43 ID:+Eyk3jCO
>>99
確かに北部では10両編成も運行されていますが、
湘南新宿ラインには15両編成を、という東日本の方針があるようなので、
そうなると埼京線の電車が直通しそうな気がします。
ただ、6扉車が2両も連結されていたり、
205系自体の老朽化などといった問題はありますが。
103名無し野電車区:2006/06/13(火) 00:48:38 ID:rSm9dAQo
やっは羽沢で5両増結だな。5両は東戸塚発着で。
104名無し野電車区:2006/06/13(火) 00:58:23 ID:3oMD9+v5
するとG車連結?
105名無し野電車区:2006/06/13(火) 01:09:09 ID:UTJ3onsO
>>73
小田急って性格が曲がってるからね。井の頭線取られたり田園都市線の延伸で縄張り取られたりしてるから仕方ない気もする。
106名無し野電車区:2006/06/13(火) 01:11:02 ID:3oMD9+v5
>>105
相鉄の片想い?
107名無し野電車区:2006/06/13(火) 01:13:55 ID:UTJ3onsO
>>106
海老名から先に乗り入れたってしょうがないんじゃないのか?
108名無し野電車区:2006/06/13(火) 01:26:43 ID:XnN2G2OF
全く意味無いだろう。あるのか?あるのなら教えて欲しい
109名無し野電車区:2006/06/13(火) 01:54:10 ID:+JkADnbQ
海老名で乗り入れなくても良いからせめて連絡改札を作ってほしい
110名無し野電車区:2006/06/13(火) 01:56:10 ID:A9nNZM1T
海老名駅改良でいくらかは乗換えが楽になるのか?
111名無し野電車区:2006/06/13(火) 02:04:52 ID:JRPPmi6i
直通の動きが少しでも出ると必死なのが必ずどこと無く現れるのはいかに。
そして既得権益を振りかざす。
112名無し野電車区:2006/06/13(火) 12:22:19 ID:w76AOcyy
横浜から箱根に乗り換えなしで行ける
113名無し野電車区:2006/06/13(火) 12:56:59 ID:db8o79/Z
海老名の乗り換えは改良されてもまったく改善しない。
改良のポイントは小田急の下りホームから改札口に上る階段の頂上に
VINAWALK方面への改札口を作るだけ(今でも扉があるところ)。
相鉄と小田急を行き来する乗客にとってはなんの変化もない。

改札口は増えるけど、昇降設備も設置されるだろうから狭くなって
今より悪くなりかねない。
114名無し野電車区:2006/06/13(火) 21:34:02 ID:Thc349WJ
JRも相鉄も似たような電車を使ってたりするけど、ドア上のLEDの表示は
それぞれの会社の方式なんだろうなー
115名無し野電車区:2006/06/14(水) 09:29:05 ID:x8DbfYBb
いっそ関東は全て走るんですで統一で。
前面と塗装だけ変えて独自性を出すということで。
116名無し野電車区:2006/06/14(水) 17:55:09 ID:YZFRAfSk
てかさー、ライナーも二俣川まで直通するの?
117名無し野電車区:2006/06/14(水) 18:43:18 ID:N8YY90g1
>>115
狭軌限定でおながいします。
118名無し野電車区:2006/06/15(木) 08:42:07 ID:IOGEN3Gz
>>115 車両は統一しないでいいからATSと列車無線を共通規格にしる。
119名無し野電車区:2006/06/15(木) 10:07:31 ID:GpGFdNC/
相鉄の列車無線、ちょっと前に空間波無線の試験みたいなの
してたけど、どうなるのかね?
120名無し野電車区:2006/06/15(木) 14:37:47 ID:3w7+DmEB
今年度の予算で空間波にしるって聞いたけど
真偽は不明
121名無し野電車区:2006/06/16(金) 01:28:50 ID:y/34NlW6
西谷と横浜羽沢貨物ターミナル駅間だけの短絡線
なら、確かに費用が安く済むと思ったが…

決定した方式でも、かなりの部分を穴掘りして、線路を造らないと
いけない。

でも、旧東部方面線構想よりも相当安いわけか。
やはりポイントは環状2号線か。
122名無し野電車区:2006/06/16(金) 02:00:18 ID:ulwxhb9y
>>121
あと地下駅が一箇所のみってのも。
123名無し野電車区:2006/06/16(金) 15:31:19 ID:G/R3S5Xg
あれ?地下駅ってどの辺りだっけ?
124名無し野電車区:2006/06/16(金) 16:06:54 ID:pPXfmHow
新横1駅ってことじゃないか? 羽沢と綱島は地上だろう。
125名無し野電車区:2006/06/16(金) 16:24:09 ID:Ze9/gjZe
乗り入れのメインが、東急っぽいからさぁ・・・・・。
羽沢駅って、JRの敷地内には出来ないんじゃ
ないかという気がしてきた。

羽沢駅横の環二地下に多大な費用を掛けて、
2面4線引き上げ線付きの立派な駅が作られる
悪寒・・・・・。
126名無し野電車区:2006/06/16(金) 17:34:08 ID:YKiT+fE0
ぼくわまてません
         γ⌒/^^/^-
      ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒ 
     〈(_|  | |~  |~  /^ )
     (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
   ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)
 へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
|:::::::   ゛  ゛          ,,,,;;::'''''ヽ
|::::::::      ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ
|::: "   __    ::::     <'●, |
┌―. - '"-ゞ,●>   ::::::...         |  
| | ̄..          :::::::          |
ヽ.\{_           ( ○ ,:○)   | 
 \\/.                   |
  \_ヽ.        __,-'ニニニヽ .  | 
..    ヽ.        ヾニ二ン"  / しゅっぱつしんこーちんちーんわーい
     \               /
     |              |
     |              /
    ヽ\             /  
    l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ. 
   /::::::::::::::`ー‐‐--------一 ' :::::::::::::::::::::::::::::::::::::|-─---,
   /::::::::::::::::::::::::::::/::::::| ◇ |:::ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|  ノ ̄
  /:::::::::::::::::::::::::::::\::::| ∧|:::/::::::::::: ─────┘ ̄
 ./::::::::::::::|:::::::::::::::::::::ヽ| | | |::/:::::::::::::::|

127名無し野電車区:2006/06/16(金) 18:09:22 ID:mdTbBBiW
直通によって、横浜方面が東武浅草口のような存在になってしまうようなことはないだろか?
128名無し野電車区:2006/06/16(金) 21:18:43 ID:UQvALDrG
>>125
目黒線の終着駅になるならば、2面4線も、折り返し線も、必要になるよね。

>>127
ないって。みんな何度も言ってるじゃん。
(「横浜方面」が東横か相鉄か知らないけど、どっちも。)
129名無し野電車区:2006/06/16(金) 23:52:30 ID:y/34NlW6
>>125
なら羽沢駅自体不要だと思う。
スルーして、新横浜駅に金をつぎ込む方が有益かと。
130名無し野電車区:2006/06/17(土) 01:03:35 ID:MKlF4st7
>>129
抑止天国昇進ラインとの分離はどうすんの?
131名無し野電車区:2006/06/17(土) 17:06:24 ID:ipA4yV0W
そうそう。まずは異常時に速やかにJRと分離できる配線が
安定輸送には欠かせないはず。
132名無し野電車区:2006/06/17(土) 17:51:33 ID:+lvJlt6x
羽沢駅の広大な敷地は貨物のために必要だからあるわけで
それをあてにすることは出来ないでしょ。
133名無し野電車区:2006/06/17(土) 20:50:26 ID:BZAoobEA
地上部をJR側ホーム、その真下の地下に東急側ホームってすればいいんじゃない?
逆に難しい&高くつくかな?
134名無し野電車区:2006/06/17(土) 21:56:32 ID:kdDWDeeK
>>133
改札はどこ?東急ホーム行くのに、2階に上がってからJRホーム通って地下1階まで下がるのは嫌だよ。
東急の多摩川駅みたいに、1階が改札で2階と地下1階がホームっていうんならおk

羽沢のどの位置にホームが出来るかにもよるけど、理想としては、1階がJRホーム&目黒線ホームの2面4線(目黒線線路はそのまま車庫&折り返し線に)で、地下1階が東横ホーム(1面2線) 目黒線の多くは羽沢発で、JR直通と同一ホーム乗り換え。
環状2号線はさんで、貨物駅の反対側にホーム作れば、用地確保は楽勝だと思う。駅前施設のための用地なのかもしれないけど。
135名無し野電車区:2006/06/17(土) 22:09:21 ID:OoSro3OK
目黒線を横浜羽沢折り返しにしても、JR直通列車から羽沢始発列車に乗り換える流動がどれだけ発生するか疑問。
西谷で折り返せるようになるようだから、羽沢で折り返すなら西谷折り返しにするんじゃないか?
途中折り返しなら新横浜・日吉・小杉かと。
新横浜なら駅西側に1線引上げ線を作るだけだから、羽沢に引上げ線を設けるのとコストはさほど変わらない。だったら羽沢より新横浜。
日吉はどうかな、綱島〜日吉間には複々線に加えて引上げ線を作る余地があるか疑問だ。
小杉折り返しは元住吉の車庫ぶち込みで実現かな。

136名無し野電車区:2006/06/17(土) 22:12:40 ID:OoSro3OK
旧鉄道公団建設の例だと、成田新高速で、印旛日本医大の東側に引上げ線×2本の建設が計画されている。
印旛日本医大に引上げ線は不要で、普通の折り返し=印西牧の原とし、特急を印西牧の原と印旛日本医大に止めれば済むことなのにね。
東急の場合で同様に考えると、日吉までは既得権になるわけで、
無駄覚悟で(=小杉や新横浜折り返しが妥当でも)日吉に折り返し設備を強引に作るかも知れないね。どこに余地があるかは知らん。
137名無し野電車区:2006/06/17(土) 23:30:26 ID:1NRQAn9a
>>135

西谷に引き上げ線が設置されても、横浜方面との
折り返し運転に使うのが主な使い道だと思うんだが・・・。
都心からわざわざ来た電車が西谷止まりにはならない気がする。
138名無し野電車区:2006/06/18(日) 00:09:35 ID:M9O6DAr1
【横浜の】神奈川新聞カナロコ隠蔽削除【恥】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1150526413/l50

ttp://www.kanalog.jp/news/local/entry_17012.html
から抜粋

これでは東急東横のステータスが下落してしまう。
田都線が東武線と相互乗り入れする事によってイメージダウンしたのと
同様の現象が起こりそうですね。
相鉄沿線の街ってどこも印象良くないからなぁ。
Posted by えっ? at 2006/01/02 22:00:30

東急沿線と相鉄沿線では住民の質が違うよ。正直なところ、見下している。
ただでさえ混雑すると言うのに余計電車に座れなくなるよ。
田園都市線って、電車に座れるのは沿線住民ではなくて
小田急から乗換え組ばかり。東横線も座れるのは沿線住民ではなくて
相鉄沿線の貧乏人だけになるだろう。
Posted by コンセイサス at 2006/01/06 22:34:56

削除された書き込み
なぜ明らかな差別発言が削除されないのでしょうか。説明を求めます。
ガイドラインにも差別的発言は削除の対象とはっきり書かれていますよね?
コンセイサスなどの差別発言が削除されないのは納得いきません。
Posted by カナロコはガイドラインを守りましょう at 2006/04/24 18:40:33


明らかにガイドラインに違反している
相鉄沿線を蔑視している書き込みが残され、
それを警告する書き込みが削除された。
そのくせ、カナロコは相鉄Styleに「相互乗り入れ」。
まさに厚顔無恥。
139134:2006/06/18(日) 07:18:20 ID:ykHVHhJD
>>135
武蔵小杉折り返しは、複々線の意味ないじゃん・・・日吉ー武蔵小杉の混雑緩和が・・・
同様の理由で、日吉もないでしょう。
そして、仰るように、新横浜折り返しと羽沢折り返しでコストに差が無いならば羽沢折り返しが自然じゃない?
相鉄からの東急直通本数が実質増えるわけだし、あとは羽沢の開発に貢献・・・。

西谷で折り返せればそれでも構わないけど、ラッシュ時の相鉄各停は全部西谷折り返しになりそうだし、平面交差しながら西谷以西29本、以東14本(+目黒線)はちょっと・・・
140名無し野電車区:2006/06/18(日) 09:35:39 ID:H5e0n2DL
東急沿線住民なら蔑視発言し放題!カナロコ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1150560555/l50
141名無し野電車区:2006/06/18(日) 11:58:45 ID:lkqUn42b
新横浜って地下になるのか?てことは市営地下鉄より深い所にできるから不便になりそう。新横浜って南側は田舎だよな。
てっきりそこに地上駅作ると思ったが。
142名無し野電車区:2006/06/18(日) 12:07:27 ID:wH1hn6c2
>>134‐135
折り返しについては、新横浜と西谷で十分だと思うけど。

朝ラッシュ時は、横浜方面の西谷始発が設定されるだろうから、
東急方面直通の10本にプラスする分を新横浜折り返しで発車させればいい。
これは現状武蔵小杉の1本の折り返し線で朝ラッシュ時のピーク時17本の折り返し列車を
裁いていることからも十分対応できると思う。

日中に関しては、横浜方面の各駅停車が西谷折り返しになるとは考えにくい。
もしそうなるなら、接続する東急方面、JR方面直通が西谷以西各駅停車になるだろうから。
こうなれば、都心方面の高速アクセスの目的が達成できない。
と考えれば、各駅停車は現在と同じように大和や湘南台まで走り、
目黒線は西谷(一部新横浜)折り返しになると考えるのが妥当ではないかと。
143名無し野電車区:2006/06/18(日) 12:27:57 ID:+smz8XDt
>>142
新横浜折り返しが、羽沢折り返しじゃいけない理由がないがな。
もし羽沢の地上部に引き上げ線が作れるならコスト的には羽沢の方が有利。
羽沢駅で引き上げ線を地下に作らざるをえないならコスト的に変わらんから、
新横浜の方に引き上げ線が出来る可能性が高いだろうけど。
144名無し野電車区:2006/06/18(日) 12:37:17 ID:wH1hn6c2
>>143
ひんと:社境
145名無し野電車区:2006/06/18(日) 13:45:42 ID:rHtATB5U
新横浜は2面3線で計画中。
似たようなのは桜木町。
146名無し野電車区:2006/06/18(日) 14:02:46 ID:63yng8mK
>>145

ソースは?
147名無し野電車区:2006/06/18(日) 14:12:24 ID:M479Z0/G
「 東急沿線住民なら蔑視発言し放題!カナロコ 」東急厨に削除依頼されています

itscom=東急系 隠蔽ご苦労!

215 :S.Matsuda:06/06/18 13:05 HOST:h219-110-157-222.catv02.itscom.jp<8080><3128><8000><1080>
削除対象アドレス:

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1150560555/l50

削除理由・詳細・その他:

URLがおかしかったので再度依頼を出しなおします。
削除対象スレッドはGL4のほとんど全てに抵触しています。
148名無し野電車区:2006/06/18(日) 14:48:51 ID:M479Z0/G
隠蔽大好き東急厨ご苦労!もちろん東急厨お約束のsageだけどね

391 :ナナシマさん :2006/06/18(日) 14:07:57 ID:???
ベイスターズフィーバーに関係ないレスでスレ荒らすな。
ここはおめーだけのスレじゃねーんだぞ。

393 :ナナシマさん :2006/06/18(日) 14:27:55 ID:???
>>392
そっちはそっちでスレ立ってんだから向こうでやれ。
同じコピペばかりあちこちに貼るだけしか能がない腐れ厨房がエラそうに。
149134:2006/06/18(日) 19:04:41 ID:ykHVHhJD
さっきも言ったけど、むしろコスト的に変わらないなら、引き上げ線は新横浜じゃなく羽沢に作るでしょ。

日中の乗り入れ7本/hだっけ?東急が15分サイクルだから、東急4、JR3が有力だよね。
たった3分程度運行距離延ばすだけで、相鉄からのアクセスが、7/4倍になるんだよ。

あと、羽沢駅の東急の本数がが4本/hは少なすぎる・・・というのが、羽沢住民の本音。
150名無し野電車区:2006/06/18(日) 19:09:11 ID:+538kCAG
JRの2、3本の方が少ないと思うけどw
羽沢発か東戸塚方面から来るのかな…
そうすると今度は羽沢ー東戸塚が少ないし。
151名無し野電車区:2006/06/18(日) 19:40:18 ID:uwCd1lXO
>>149
まあ日中の本数が少ないとなれば、相鉄側から新横浜どまりの各駅停車が設定される可能性もあると思われ。
152名無し野電車区:2006/06/18(日) 20:08:50 ID:3UsIu5UI
西谷から二俣川を複々線にすればかなり効果ありそうじゃない?
153名無し野電車区:2006/06/18(日) 20:34:04 ID:pr2Ijh89
そうすると、二俣川駅の手前で立体交差をつくらなければ複々線の意味がなくなるじゃん
154名無し野電車区:2006/06/18(日) 22:56:53 ID:wH1hn6c2
>>149
それを言ったら、日中は西谷まで来て折り返せばいいんじゃまいか?目黒線の一部は。
155名無し野電車区:2006/06/18(日) 23:05:03 ID:HSArbJUP
>>154
日中可能だとしても、横浜の商業施設大切にしたい相鉄的には受け入れたくないんじゃないか?
156名無し野電車区:2006/06/18(日) 23:12:07 ID:wH1hn6c2
>>155
横浜市も金を出すから、その辺りは横浜市の意向もかなり反映されると思われ。
例えば、相鉄本線にJRの直通が乗り入れた場合、いずみ野線からの客は、
JR直通で東横方面にいく場合、二俣川(西谷)と羽沢で乗り換えないといけない。
さすがにこれは利便性の観点からも行政は納得しないかと。
西谷折り返しの場合、直通には数えないだろうから、
現在の発表を判断する限りではありえない話ではない。
157名無し野電車区:2006/06/19(月) 11:24:06 ID:XvONjaaD
基本的に都心直通は通勤用でしょ。
日中はそんなに需要無いからいらないのになあ。

横浜南部は関東では特異といっていいほど東京都心指向が弱くて、
通勤以外は殆ど横浜で済ます人が多いし。
158名無し野電車区:2006/06/19(月) 16:16:22 ID:HQVmlt48
横浜第二合同庁舎に行けば、
「相鉄・JR・東急直通」の詳細な情報得られるよ。
「直通関連」の公告が庁舎前に掲示板に掲示してある。
2ch以上に踏み込んだ内容でショッキングだった。
159名無し野電車区:2006/06/19(月) 17:31:35 ID:HMrqZ2oB
相鉄と東急の境界は羽沢じゃなくて新横浜が妥当じゃない?
西武が有楽町線直通時に練馬〜小竹向原を自社線にして、新ルート開通による運賃収入の減少を抑えたのと同じ理屈で。
新横浜が会社境界なら、東急からの折り返しは新横浜が妥当。

2面3線、あるいは2線プラス引き上げ線1線だと、折り返しの設定が辛いかもね。
単独系統なら簡単だけど東横・南北・三田の車両を混ぜることはできないから。
160名無し野電車区:2006/06/19(月) 19:41:01 ID:4hOB63Mr
横浜羽沢駅が
2階に目黒線ホーム(くし形3面2線)+改札+東西通路
1階に東横直通とJR直通で2面4線+外側にJR通過線
って感じでは?

これで羽沢が3社分岐点駅として自然
新横浜も大掛かりにならずに済む
161名無し野電車区:2006/06/19(月) 19:54:44 ID:G0AbRJL5
>>160
それだとかなりの東急贔屓になりそう。
横浜羽沢〜日吉の新線を自社負担で建設するなら許されるけど。
そういえば東急が社債の応募をするみたいだけど(200億だったかな?)、
一瞬横浜羽沢までの建設費にあてるのかと妄想してしまったw
162名無し野電車区:2006/06/19(月) 19:56:17 ID:G0AbRJL5
>>161
×応募
○発行
163名無し野電車区:2006/06/19(月) 20:33:32 ID:W8eBAsPf
客にも分かりやすく、スジも作りやすい形の、
東横←→相鉄(4本/h)
JR←→相鉄(3本/h)
の完全直通になるかと。新線部分での折り返し設備は出来ない。

羽沢に折り返し設備を設けるスペースはないね。たぶん島式1本+両側に追い抜き線。
新横浜も島式1本だと思うよ。両方向に折り返すほど運用面で無駄な時間とスペースはない。
ホーム増やすだけで、かなり建設費も増すと思うし。特に地下の場合はね。

イレギュラー時の運用を確保するために、おそらく、新横浜の日吉寄りに
両渡り線が付いて折り返せるようになると思う。
同様にJRと相鉄は羽沢でそれぞれ折り返し。

ちなみに目黒線は日吉止まりかと。もし相鉄からの4本/hのうち、
目黒線直通が含まれるとしたら、その分東横線が日吉で折り返すようになるか、
もしくは横浜方面(菊名も可能)まで直通するんじゃないかな。

他客で新横浜や羽沢での本数が足りなくなった時は、日吉止まりの車両をそのまま
相鉄に直通させれば良し。開通当初は15分に1本で十分だと思うけどね。
164名無し野電車区:2006/06/19(月) 20:54:44 ID:T8NbofNk
相鉄と東急の営業境界が羽沢だとすると、
羽沢〜日吉新線の営業構想を相鉄と東急で共同提出したことの説明がつかない。
羽沢が境界なら羽沢〜日吉線の営業構想は東急単独での申請となったはず。
西谷〜羽沢線が(JRは関係せず)相鉄の単独提出であるのと同じ理由。
165名無し野電車区:2006/06/19(月) 21:08:29 ID:4hOB63Mr
>>164
相鉄沿線ユーザーの都心への速達化計画だから相鉄の名前は新法での申請には要るんでない?
新横浜分岐なら
西谷〜新横浜 相鉄
新横浜〜日吉 相鉄+東急
で申請を出さなければおかしいわな
166名無し野電車区:2006/06/19(月) 21:14:21 ID:vyzjsUz5
>>159-160
新横を2面4線にして緩急接続、羽沢は2面3線(真ん中がJR)、西谷は2面4線(真ん中が横浜方面)がいいよ
167名無し野電車区:2006/06/19(月) 21:17:34 ID:Vo9dvqUe
>>163
日吉に折り返し線の用地を確保するほうが大変だと思うが。
綱島にも駅ができることが発表されているから、日吉折り返しの可能性はまずないかと。
新横浜の場合、環状2号の下なら、開削工法が行えるから、折り返し線を作る手間は、
駅を作る手間に比べてもそこまでかからない。
営業境界が新横浜になれば、ここに折り返し線を設置するのが妥当。
あの市営地下鉄ですら折り返し線があるくらいだし。

羽沢に関しては、1面2線+通過線で十分なのは同意。
相鉄異常時は、20分毎のJRは西谷で折り返せばいいだろうから。
日中は、新横浜折り返しで、一部目黒線が西谷折り返しがちょうどいいのではないかと。
そもそもJR方面の列車が相鉄方面に直通するのが日中20分毎なら、
東横特急を羽沢に止める必要はない。都心方面に向けてスピードアップしたほうがいい。
>>164
>羽沢〜日吉新線の営業構想を相鉄と東急で共同提出したことの説明がつかない。
なるほどこの分析は秀逸だね。
営業境界は、バス路線を考えても新横浜になると思う。
168名無し野電車区:2006/06/19(月) 21:28:58 ID:GPanZuTC
羽沢住人としたらそんなのはヤダなあ
横浜国大も近いんだよ。それっきゃないけど。
169名無し野電車区:2006/06/19(月) 21:59:44 ID:T8NbofNk
>>165
>相鉄の名前は新法での申請には要るんでない?
まったく関係ない。あくまでその区間をどこが営業するかのみが
都市鉄道利便増進法における営業主体の持つ意味。
営業主体や整備主体をオープンアクセスにしているほどなんだから。

>新横浜分岐なら
>西谷〜新横浜 相鉄
>新横浜〜日吉 相鉄+東急
>で申請を出さなければおかしいわな
西谷〜羽沢線をJR直通列車の通過ルートとして営業するからこそ
営業構想を2つに分けて提出しているのだろう。
JR直通を走らせたいという構想と東急直通を走らせたいという別個の構想が存在しているわけ。
整備構想が2つに分けて提出されている点についても考えてみるといい。
170名無し野電車区:2006/06/19(月) 22:41:20 ID:5MVlBRTr
>>158

大まかな概要きぼん(`・ω・´)ノ
171名無し野電車区:2006/06/19(月) 23:02:23 ID:538gGvIB
>>158
平日しか開いてないのかな?
172名無し野電車区:2006/06/19(月) 23:20:52 ID:pFTOnDzK
庁舎前の掲示板という言葉を素直に解釈すると、建物の外にありそうだから
位置によっては24時間いつでも読めそう。
173名無し野電車区:2006/06/19(月) 23:31:26 ID:Oulqqh9V
当分新情報はないのかな
174名無し野電車区:2006/06/20(火) 02:14:04 ID:staDixZv
正式に動き出した分、何もなさそうだね。
175名無し野電車区:2006/06/20(火) 13:14:58 ID:tJE4n6nz
あとは、東急との相互直通の認定がいつ下りるかだね。もうそろそろな気もするが・・・
176名無し野電車区:2006/06/20(火) 14:06:19 ID:/yUCmR7c
しかし、開通するまであと10年このスレ続けるのかね。
気が遠くなるな。

そのうち妄想ネタさえタネ切れで落ちるだろうけど。
177名無し野電車区:2006/06/20(火) 15:44:40 ID:C0Fj/5J9
>>716
大丈夫、その前に鯖が飛ぶから。
178名無し野電車区:2006/06/20(火) 20:13:31 ID:gimFL599
大汐線(浜松町・東京貨物タ)を復旧させて、浜松町発海老名行の
ライナーを走らせるってのはどうよ? 浜松町の次は二俣川で。

相鉄に東急や京急並のカネがあればなぁ。厚木線の途中から
地下掘って相模川くぐって、厚木市中心部まで行ってほしい。
179名無し野電車区:2006/06/20(火) 20:13:48 ID:9oVWH+gu
>>163
4本に3本…60分サイクルか。
昼間の相鉄が10分サイクルだった時代が懐かしい。
JR・東急それぞれ3/hずつなら今と同じ20分サイクルにできるんだけど、東急を
20分サイクルにすると、メトロや東武まで巻き込む結果になるから無理か。
…というか、JRにも東急にも乗り入れるという時点で相鉄は滅茶苦茶なダイヤにな
ったり誤乗で混乱するかもしれない事は覚悟だろうけどさ。
そうでもなけりゃどっちにも乗り入れるなんて事はしないはずだしね。漏れは未だ直通反対だけども。
180名無し野電車区:2006/06/20(火) 22:39:47 ID:ybA3C9vd
>>179
JRは2本or3本って報道だったが。
181名無し野電車区:2006/06/20(火) 22:53:38 ID:K3HdA2+i
>>180
要するにランダムってことか('A`)

もういいよ。JR直通列車が相鉄のダイヤをぶち壊しにしそうな悪寒…
182名無し野電車区:2006/06/20(火) 22:55:58 ID:r97SYqFv
20分に1本なら、新宿、渋谷からなら待ってでも乗ると思うが、30分に1本だと微妙だな
183名無し野電車区:2006/06/20(火) 22:59:25 ID:K3HdA2+i
武蔵野線東京行きのようなイメージになるのかねえ。
184名無し野電車区:2006/06/20(火) 23:00:53 ID:r97SYqFv
まあ、結局は日中の一部時間帯を除いては20分に1本にJRもするだろうな。
東横との競争もあるわけで。
185名無し野電車区:2006/06/20(火) 23:20:49 ID:iqsCQ+yX
東戸塚駅周辺は勝ち組ビジネスマンファミリーが住むところであり
横浜市内屈指の文教地区である。住民の所得レベルや民度も首都圏有数である。
東戸塚こそ日本で最も優秀なベッドタウンの一つである。
よって東急東横線は横須賀線に乗り入れ全列車東戸塚停車にすべきである。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149896262/l50


186名無し野電車区:2006/06/20(火) 23:51:37 ID:vd1+8WJZ
東急沿線住民なら蔑視発言し放題!カナロコ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1150560555/l50
187名無し野電車区:2006/06/21(水) 01:34:14 ID:olqYlhrw
>>167
日吉〜羽沢は横浜高速になるんじゃないの?
188名無し野電車区:2006/06/21(水) 03:21:02 ID:y9DLLfv6
>>187
鉄道建設・運輸施設整備支援機構が施設を整備し、東急と相鉄が営業する
という構想で、横浜高速は登場しない。
189名無し野電車区:2006/06/21(水) 09:05:37 ID:STM5cPiQ
>>180
2本であれば30分サイクルにできるんだけどね。
190名無し野電車区:2006/06/21(水) 10:23:22 ID:KX9yJhX9
たいへん初歩的な誤解・質問が多いので、次スレがあればテンプレに
都市鉄道等利便増進法に関する簡単な解説を入れておいたほうがいいかもね。
「速達性向上事業」「整備構想」「営業構想」「整備主体」「営業主体」「速達性向上計画」
あたりをキーワードとして。
191名無し野電車区:2006/06/21(水) 10:46:56 ID:RG8UiiK0
>190
つ 言いだしっぺの法則

といっても今書いても埋もれそうか。
192名無し野電車区:2006/06/21(水) 14:55:41 ID:iyOVBOP7
ネタ切れなら次スレは立てず相鉄や湘新スレに統一かもね。
JR直通が毎時3往復でも、
「1往復は特急海老名、1往復は普通海老名、1往復は普通湘南台」
みたいに分散して、俺の駅で便利に使えるのは毎時1本だけ、となる悪寒。
# 毎時3往復なら「普通海老名」で固定きぼんぬ。
193名無し野電車区:2006/06/21(水) 17:25:01 ID:434VkymI
二俣川民が一番得してます(^ω^)
194名無し野電車区:2006/06/21(水) 17:47:29 ID:RG8UiiK0
もっとも利便性向上するのは西谷では?
優等が止まったり始発横浜行ができたり。。。

なんて、本当かどうかまだよくわかんないけどさ。
実はスルーされたりして。
195名無し野電車区:2006/06/21(水) 17:47:53 ID:OrJb/hvu
>>192
とはいっても、束や相鉄の他に東急も絡んでくるわけだから、
情報をまとめるためのこういうスレは残してほしいと思うんだけどね。
196名無し野電車区:2006/06/21(水) 18:01:03 ID:mFkes5h8
沼津発東京行き(松田・海老名・二俣川・羽沢・品川経由)
とか出てくるかも。この場合は通過連絡を適用するように
改正するんでしょうね。
197名無し野電車区:2006/06/21(水) 19:36:52 ID:VDOGlvIw
小田急方面は音沙汰無しだね

夢の西武秩父発箱根湯本行き(´・ω・`)
198名無し野電車区:2006/06/21(水) 19:49:08 ID:W/Jn5aoX
>>197
まさに「夢の」だな。
せめて、飯能発にしてくれ。
妄想すら出来ん。
199名無し野電車区:2006/06/21(水) 20:22:54 ID:Sf/g8cqY
海老名発の尾瀬&スキー夜行の方が夢がある。
200名無し野電車区:2006/06/21(水) 20:41:25 ID:any4e1i6
20分サイクルは日比谷線だったら乗り入れ先の東部がほぼ20分パターンなので問題ないんだが、有楽町線東上線西武線あたりに問題出てきそう
201名無し野電車区:2006/06/21(水) 20:44:27 ID:cwCqDRsq
>>195に同意。
昇進なんかと統一したら、どう考えても反対派と揉めそう。
それに、話題はきっとあるよ。東急なら常に何かやってくれるさ。
202名無し野電車区:2006/06/21(水) 20:46:04 ID:9CCeVQ2D
JR直通三本って埼京線の快速が直通なのか?
203名無し野電車区:2006/06/21(水) 20:46:38 ID:Sf/g8cqY
たまには小田急の事を思い出してあげて下さい。
204名無し野電車区:2006/06/21(水) 20:58:45 ID:gbMDy7Aa
>>202
快速はりんかい直通に変更なしで、
赤羽大宮の各停かと。
205名無し野電車区:2006/06/21(水) 21:48:49 ID:cwCqDRsq
>>200
相鉄の車両がどこまで乗り入れる気?
206名無し野電車区:2006/06/21(水) 23:52:45 ID:TpnDUxcF
二俣川発 JR 特急スペーシア鬼怒川温泉行。
二俣川発 JR 快速アクティー東京行。
二俣川発 JR 快速宇都宮行。
二俣川発 JR 特別快速高崎行。
二俣川発 東急 特急池袋行。
207名無し野電車区:2006/06/22(木) 07:07:08 ID:b5RX38Hb
>>206
>二俣川発 東急 特急池袋行。

これは
二俣川発 東急 特急三峰口行き(西武線内快速急行)
二俣川発 東急 特急小川町行き
の方がいいんでないかい?
208名無し野電車区:2006/06/22(木) 08:55:12 ID:T2Fw2G3u
小田原始発 JR 快速ムーンライトえちご新潟行 全車指定。
本厚木始発 JR 快速ときわ高萩行 G車連結。
湘南台始発 JR 快速ラビット宇都宮行 G車連結。
本厚木始発 JR 特別快速タウン高崎行 G車連結。
湘南台始発 東急 特急むさし寄居行 全車指定。
209名無し野電車区:2006/06/22(木) 09:32:58 ID:PZgAqkGc
新線池袋って渋谷方に折り返せる構造にするの?
しないのなら南方からの池袋行きなんて検討に値しないと思うけど。
210名無し野電車区:2006/06/22(木) 13:03:34 ID:zKHrTS6w
今日みたいな日は、相鉄は酷そうだな。
★女性専用車は憲法違反!抗議乗車しよう!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150950486/l50
212名無し野電車区:2006/06/22(木) 21:23:33 ID:eY5fBylJ
沼津始発 小田急・相鉄経由 安房鴨川
213名無し野電車区:2006/06/22(木) 21:33:44 ID:PDAPnvvY
二俣川発 JR 快速新前橋行。
二俣川発 JR 快速黒磯行。
二俣川発 JR 快速エアポート成田空港行。
二俣川発 東急 特急和光市行。
二俣川発 東急 快速新栃木行。
西谷発  相鉄 各停横浜行。
214名無し野電車区:2006/06/23(金) 15:42:30 ID:E3Wi+gkc
ようやく相鉄、東急相互直通の認定が下りたみたいだよ。
http://ir.sotetsu-group.co.jp/news/archives/2006/pdf/irnews_060623_01.pdf
215名無し野電車区:2006/06/23(金) 15:51:00 ID:jOfb0glF
新幹線に乗る時新横に行くか小田原に行くか悩む事になりそうだな。
216名無し野電車区:2006/06/23(金) 16:09:03 ID:E3Wi+gkc
217名無し野電車区:2006/06/23(金) 18:11:57 ID:XIqKGuuU
燃料投下サンクス。やはり西谷に折り返し線ができるみたいだな。
運賃計算境界だが、相鉄・東急は新横浜が濃厚そうだな。
相鉄・JRは横浜羽沢。第二種というのが前から気がかりだった。
後は工事計画や駅前再開発計画、ダイヤ・車両運用関係かな。
218名無し野電車区:2006/06/23(金) 18:18:18 ID:DrP7sWm1
>>158は釣り、気をつけろ
219名無し野電車区:2006/06/23(金) 18:20:26 ID:DrP7sWm1
羽沢から日吉が東急だよ
220名無し野電車区:2006/06/23(金) 19:59:18 ID:7p0HD+wf
はいはい
221名無し野電車区:2006/06/23(金) 20:22:07 ID:n1pBmDlw
上に出てくる東武夜行いいな。
と一瞬思ったが、JRと連絡線出来てるんだから、
今でも、小田原発とか全然ありなんだよな。
このスレと全く関係ないが、あっても良い希ガス。
222名無し野電車区:2006/06/23(金) 20:41:35 ID:VDbvdw9q
2.運行頻度
朝最混雑時間帯10〜14本/時程度
その他時間帯4〜 6本/時程度

以前の新聞記事より、本数が増える可能性があるわけか。

>>217
今回の発表で運賃境界が新横浜になりそうな根拠が新たに上がったようには見えないんだが。
223名無し野電車区:2006/06/23(金) 20:48:27 ID:Lum5oWzV
>>222
むしろ日中が最大7本→6本に減っていないか?
まあどこの断面かは正確にはわかりかねる表現だが。
224名無し野電車区:2006/06/23(金) 20:59:15 ID:CVoG529h
速達具体例の行き先が目黒になったね。
目黒線が主な行き先か?
225名無し野電車区:2006/06/23(金) 21:21:35 ID:C1k7fAAc
西谷に引き上げ線設置かぁ・・・・・。
226名無し野電車区:2006/06/23(金) 21:22:07 ID:VDbvdw9q
>>223
日中はJRと合わせて7だったのが、東急が4〜6に増えてる。
JR+東急で7ということはおそらく東急が4だろうと言う予想だったから、増えてる。

この文章が、JRと合わせて6本を意味するわけではないと信じたい。
227名無し野電車区:2006/06/23(金) 21:40:46 ID:Lum5oWzV
>>226
おお、すまそ。似たような資料ばかりだから、見間違えたわ。
単純に東横方面特急4本+目黒線急行2なのか?
はたまた日比谷線直通を残して、日中は東横特急2+目黒線急行4なのか?
そういえば渋谷の文字が出てこなくなったな。
まさか東横線への乗り入れ中止?
228名無し野電車区:2006/06/23(金) 21:43:36 ID:dO2sDuIW
何で関東運輸局の図には厚木線が載ってるのだろう?
229名無し野電車区:2006/06/23(金) 22:12:58 ID:sciozyJH
>>224
おお、目黒限定キタコレ?

まあ東横は横浜回ればいいしね。
230名無し野電車区:2006/06/23(金) 22:13:40 ID:XIqKGuuU
相鉄厚木駅新設計画があったりして。相鉄厚木発特急渋谷行とか。
新横浜が運賃境界というのはまだ明確ではないが、
あってもいいと思う。ただ乗務員交代は羽沢だが。
231名無し野電車区:2006/06/23(金) 22:26:14 ID:DrP7sWm1
本厚木まで行かないと意味ないんじゃねーの
232名無し野電車区:2006/06/23(金) 22:46:29 ID:7p0HD+wf
>>229
運行条件見てから言え

厚木は厚木市まで行きたいのが本音だろうね。
小田急に対してのプレッシャーだったりして。
233名無し野電車区:2006/06/23(金) 23:18:17 ID:25jxj06K
西谷に引き上げ線って事は、各停の西谷折り返し確定?
234名無し野電車区:2006/06/23(金) 23:22:41 ID:25jxj06K
>>233は相鉄線のね
235名無し野電車区:2006/06/23(金) 23:28:19 ID:74FgoERG
確定ではないがあるかもしれないな。
236名無し野電車区:2006/06/23(金) 23:31:22 ID:Lum5oWzV
>>234
朝ラッシュ時のみじゃね?横浜方面の各駅停車の西谷折り返しは。
237反抗する十代の教祖:2006/06/23(金) 23:46:55 ID:eYrTal47
相鉄と東が乗り入れて来ることは・・・・
東急も拡幅車が走ることか!?
238名無し野電車区:2006/06/24(土) 07:40:32 ID:4R6g+ra/
目黒線優等が基本で、東横は各停の予感。
239名無し野電車区:2006/06/24(土) 08:40:42 ID:IZh9K1nd
東急の4〜6本/時という数字は「日中」じゃなくて「朝最混雑時以外」だから、
次のように解釈するのが正しい。
(解釈1) 昼間4本。夕ラッシュ時6本。
(解釈2) 直通4本。新横浜(または羽沢)折り返し2本。
240名無し野電車区:2006/06/24(土) 09:16:43 ID:992vcc63
読売の朝刊に東急ルート認定の記事が載ってる。
朝に相鉄直通10本/hと、プラス新横浜始発4本/hを検討って書いてあった。
241名無し野電車区:2006/06/24(土) 09:24:47 ID:xHqtl0L6
242名無し野電車区:2006/06/24(土) 11:01:53 ID:s7yZeU99
>>237
ということは、目黒線も拡幅10連が走るということか。。
埼玉高速あたりでは輸送力過剰になる気がする。
JR・相鉄・東急・都営・トトロ共用のE233ベースグリーン車2両込みなんて走ったら面白そうだが。
埼京線に合わせた6扉2両は勘弁願いたいな
243名無し野電車区:2006/06/24(土) 11:57:53 ID:YQ4gJXjF
>>240-241
ということは、新横浜の折り返し線建設はほぼ決定だな。
朝ラッシュ時10本もがそのまま東横線に入るとは考えにくいから、
一部報道にもあるように目黒線にも入るんだろう。
ということは、目黒線用車両が相鉄線内にも入ることになる。

常識的に考えれば、
目黒線朝ラッシュ時:武蔵小杉(元住吉)、新横浜折り返し、その他相鉄直通
目黒線日中:基本は新横浜折り返し、2本は西谷折り返しでは?
相鉄線内からの日中の都心方面への乗り入れは6〜7本(JRも含む)とされているから。

>>242
さすがにそれはないかと。
東横線異常時には、東横線直通は綱島で営業打ち切りの上、
大岡山まで回送の上折り返しってのはあるかも試練が。
244名無し野電車区:2006/06/24(土) 12:14:36 ID:lIfvAiN2
目黒線は最大8両までなのだが。
目黒厨か大倉山以南厨の釣りか
245名無し野電車区:2006/06/24(土) 12:40:18 ID:VEoqmDU2
新横浜へのアクセスと言うことなら、
副都心方面へ直通する東横線の方が
都心へ直通する目黒線よりは効用がありそうだな。
都心には東京、品川があるから。
246名無し野電車区:2006/06/24(土) 12:43:45 ID:VEoqmDU2
ttp://www.kanalog.jp/news/local/entry_23294.html
東急の越村敏昭社長は「新横浜駅は交通ネットワークが整備されることで拠点性が高まる。
新横浜に何らかの拠点を構えていきたい」などと話した。
247名無し野電車区:2006/06/24(土) 12:56:23 ID:pfQODjwD
それにしても遅すぎる2019年って・・
248名無し野電車区:2006/06/24(土) 13:07:21 ID:tdqsVmba
>>246
横浜駅がますます寂れそうだ。
諸悪の根源は新幹線の駅をあんな所に造った事だけども。
249名無し野電車区:2006/06/24(土) 14:09:18 ID:qwjk0LbC
新横浜の乗降客数はどこまで伸びるだろう
神奈川では藤沢は越えるだろうから、横浜・川崎についで県内3位かな
川崎越えはどうだろ
250名無し野電車区:2006/06/24(土) 14:29:43 ID:2xhemHPH
>>248
なんのためにこの事業に手をだしたかわからなくなりそうだな>相鉄

小田急との乗り入れは絶対になしとげたいだろうね。横浜ビジネスのためには。
251名無し野電車区:2006/06/24(土) 15:00:53 ID:YQ4gJXjF
>>250
単純な話だが、横浜の買い物客減少が痛いなら、新線経由の定期保有客には、
横浜経由も利用できるオプションを付ければいいだけでは?
252名無し野電車区:2006/06/24(土) 16:00:45 ID:lIfvAiN2
>>251
あのなー新横浜と横浜じゃ全然場所が違うのに単純にいくと思うか?
253名無し野電車区:2006/06/24(土) 16:47:57 ID:OxnOdpI/
相鉄本線のどっか ======= 二俣川 ========= 新横浜 =========== 都内のどっか (1)
                    |
                    |============================== 横浜 (2)

定期のICカード化が進めばいろいろ情報入れられるからたとえば(1)の定期をかう人が希望すれば
一定のオプションを払えば(2)も乗れるようにするというのは出来るんじゃないかな?
さらに
A.(ちょっと高いでけど) 二俣川⇔横浜間乗り降り自由
B.(リーズナブルな料金で) 土日祝のみ二俣川⇔横浜間乗り降り自由
C. (激安オプションで) 二俣川⇔横浜間2往復/月分の回数券付き
とかいろいろ考えられる。
本気横浜近辺の商業施設の売上を守ろうとするのなら、それくらい考えても良いし
プロなら俺なんかよりもっと賢い方法考えてるんじゃないの?
254名無し野電車区:2006/06/24(土) 19:59:11 ID:vpmFTr3A
>>244
東横線だって最大8連といっていたのに10連化するわけだから、目黒線だって10連化することになるんじゃない?
255名無し野電車区:2006/06/24(土) 20:23:59 ID:yCHw3LD5
>>254
日中の目黒線に一度乗ってから発言すれば?
256名無し野電車区:2006/06/24(土) 20:30:37 ID:YQ4gJXjF
>>254
10両化はまずありえない。
洗足付近の立体化も近々完成するが、準備工事をしていないから。
8連分の準備工事はしてある。
地下区間などは仮に10両化するとすれば、大掛かりな改良工事が必要で、ありえない。

当然に乗客もそこまで多くないこともある。
ただし、港北ニュータウンの住民があざみ野経由から日吉は勿論、新横浜経由になることが見込まれ、
田園都市線の混雑緩和のためにも、8両化をする価値はあると思う。
都心方向に目黒、新橋、大手町までの新たなルートも加わることから、
新横浜始発も加われば、それなりに客は移転すると思うが。
257名無し野電車区:2006/06/24(土) 21:05:03 ID:lIfvAiN2
>>254
まさかそういう返しが来るとは夢にも思わなかったよw
258名無し野電車区:2006/06/24(土) 22:48:01 ID:ZncS7hRm
南北線・三田線は8両対応になっているの?
259名無し野電車区:2006/06/24(土) 23:06:47 ID:1cQh9CkR BE:145102638-
うーん現実的にJRも東急表面上はOKしてるけど
内部的には相当嫌がってるのが事実JRとの乗り入れは
2015年予定だが横浜市がお金を幾らか出資する事に
なっているこれがネック1・ネック2現在湘南新宿ラインの
利用率がいいからJRはダイヤ改正時にもう少し増発
したい見たいだから直通運転は若干嫌みたい。
東横線に乗り入れたのもJRで渋谷にも行くのに
東横線に乗り入れ渋谷に行くのは東急が嫌がってる。
しかも東横線の渋谷駅は地下に入る予定なので、
この工事が終了しないと難しいみたいだね。
厚木線は相鉄の貨物線の事海老名市長は厚木線
を旅客化する事を公約に掲げて当選したけど
相鉄に一蹴された、また小田急の本厚木に乗り入れ
したいけど小田急に海老名に電車区があるから
断れたって小田急は現在でダイヤがいっぱいいっぱいだって、
言ってるみたい。相鉄はとにかく東京に行きたいだけ
どんな手使ってもね。
260名無し野電車区:2006/06/24(土) 23:18:15 ID:lIfvAiN2
長文の割りに何言ってるかさっぱり分からない。
あっ、週末か…

>>258
南北三田は8両対応可能。一度でもいいから乗ってくれば?
261名無し野電車区:2006/06/24(土) 23:20:15 ID:CXlxKxwV
>>259
日本語でおk
262名無し野電車区:2006/06/24(土) 23:25:08 ID:ZncS7hRm
>>260
サンキュー

地下鉄の日中は6両でも過剰なようだから、
8両化されると本数減??
263名無し野電車区:2006/06/24(土) 23:33:03 ID:ZncS7hRm
つか日中に限らずラッシュ時も本数減らされるか?
南北線143% 三田線138%
264名無し野電車区:2006/06/24(土) 23:34:18 ID:lIfvAiN2
>>262
さー日中は減らすかもな。
265名無し野電車区:2006/06/25(日) 01:49:27 ID:CYS4ZSOr
車両数が多くて本数が少ないよりも、車両数が少なくても本数が多い方が
利用者としては便利だよなー。
266名無し野電車区:2006/06/25(日) 06:35:25 ID:qLr3Cffz
車両が長くて、本数が多いの一番いいな
267名無し野電車区:2006/06/25(日) 08:05:46 ID:gWfHLM7y
西谷の引き上げ線は、鶴ヶ峰方面に作るのかな。
268名無し野電車区:2006/06/25(日) 08:47:05 ID:ZrumjRUL
2019年乗り入れ開始だっけ?
269名無し野電車区:2006/06/25(日) 08:49:19 ID:siY/NaQD
255 :名無し野電車区 :2006/06/24(土) 20:23:59 ID:yCHw3LD5
>>254
日中の目黒線に一度乗ってから発言すれば?

257 :名無し野電車区 :2006/06/24(土) 21:05:03 ID:lIfvAiN2
>>254
まさかそういう返しが来るとは夢にも思わなかったよw
270名無し野電車区:2006/06/25(日) 11:27:11 ID:RBc0NNly
>>268
予定より遅れるのがセオリー。

完成時には定年退職を迎えているというスレ住人、結構いると思われw
271名無し野電車区:2006/06/25(日) 11:27:29 ID:siY/NaQD
272名無し野電車区:2006/06/25(日) 13:41:48 ID:sfyb9cbB
同時に事業やるんじゃなくて、JR-相鉄を一気にやって欲しい…。
273名無し野電車区:2006/06/25(日) 13:45:38 ID:wS6CCAYP
>>272
むしろ相鉄独自に渋谷までうわあなにをすry
274名無し野電車区:2006/06/25(日) 14:39:09 ID:RBc0NNly
目黒線南北線三田線の8両化の公式発表はいつ頃か?
275名無し野電車区:2006/06/25(日) 14:59:55 ID:Kro354vi
>>260
でも当分8両化されそうもないよね。
276名無し野電車区:2006/06/25(日) 18:02:11 ID:q8frEtwd
いずみ野辺りから緑園都市、二俣川停車のNEX来るかもね?京急対抗用に。
277名無し野電車区:2006/06/25(日) 18:09:54 ID:DTHcUK7i
>>275
日吉延伸時にやるんじゃマイカ?
278名無し野電車区:2006/06/25(日) 18:11:47 ID:m94QHIUY
日吉延伸時じゃちょっと弱いな。
グリーンラインからの流入次第。
279名無し野電車区:2006/06/25(日) 18:20:17 ID:yUkTVn+4
>>277
やらないのじゃないか。
そんな話聞いたことがない。
280名無し野電車区:2006/06/25(日) 18:30:13 ID:JEwQH+sr
>>279
アタック600
281名無し野電車区:2006/06/25(日) 18:39:12 ID:quAEeTIi
東急沿線住民なら蔑視発言し放題!カナロコ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1150560555/

おさらい

http://www.kanalog.jp/news/local/entry_17012.html
から抜粋

これでは東急東横のステータスが下落してしまう。
田都線が東武線と相互乗り入れする事によってイメージダウンしたのと
同様の現象が起こりそうですね。
相鉄沿線の街ってどこも印象良くないからなぁ。
Posted by えっ? at 2006/01/02 22:00:30

東急沿線と相鉄沿線では住民の質が違うよ。正直なところ、見下している。
ただでさえ混雑すると言うのに余計電車に座れなくなるよ。
田園都市線って、電車に座れるのは沿線住民ではなくて
小田急から乗換え組ばかり。東横線も座れるのは沿線住民ではなくて
相鉄沿線の貧乏人だけになるだろう。
Posted by コンセイサス at 2006/01/06 22:34:56
282名無し野電車区:2006/06/25(日) 19:19:25 ID:2+RkyJet
>>274-276
案外日吉まで延びてしばらくしてから手を付けた方が効率的かも試練。
4号線と目黒線の日吉延長がされたら、港北ニュータウンの住民が
結構東横、目黒線経由を選択して移転してくると思う。
以下の所要時間を考えれば、センター北以南の住民は、東横、目黒経由のほうが便利になる。
快適通勤を考えれば、中川住民も目黒線経由なら移転する可能性もあり。

3000系は大井町線に、大井町線ワンマン化改良の上転属させれば、
車両運用上効率がよさそうだが…

○田園都市線経由
あざみ野→渋谷29分(ラッシュ時急行利用)※日中21分
あざみ野→大手町45分(ラッシュ時急行利用)※日中36分
○東横、目黒線経由(日吉経由)
日吉→渋谷24分(ラッシュ時通特利用)※日中19分(急行利用)
日吉→目黒19分(ラッシュ時急行利用)※日中18分
日吉→大手町36分(ラッシュ時急行利用)※日中34分
○東横、目黒線経由(新横浜経由)
新横浜→渋谷30分(ラッシュ時特急利用)
新横浜→目黒26分(ラッシュ時急行利用)
新横浜→大手町43分(ラッシュ時急行利用)
※目黒線の日吉、新横浜発は予測値
283名無し野電車区:2006/06/25(日) 19:34:02 ID:quAEeTIi
東急沿線住民の地域蔑視に加担する神奈川新聞
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1151229383/
284名無し野電車区:2006/06/25(日) 19:42:07 ID:VjxURx+C
新横浜まで延伸する頃には、もっとスピードアップしてるんじゃまいか?
285名無し野電車区:2006/06/25(日) 19:45:11 ID:VjxURx+C
東横スレにも目黒線スレにも書き込んでるコピペ厨はカエレ
286名無し野電車区:2006/06/25(日) 19:50:54 ID:quAEeTIi
東急は横浜から出て行け


旧・東急系も、現在の東急も、昨オフに-東京ヤクルト-の応援を
公式に打ち出していたので、そっちのバックアップは望めないのが実情ですね。



sageでしか煽れない東急厨
285 :名無し野電車区 :2006/06/25(日) 19:45:11 ID:VjxURx+C
東横スレにも目黒線スレにも書き込んでるコピペ厨はカエレ
287名無し野電車区:2006/06/25(日) 21:49:49 ID:pjshFltF
綱島〜新横浜はどこあたりを通るの?

大倉山過ぎるあたりまで東横線と併走→環状2号経由か
鶴見川の脇の大曽根や太尾町付近を通る?
288名無し野電車区:2006/06/26(月) 07:00:35 ID:J6JdKX93
僕も大倉山まで併走すればいいと思うんだけど、西谷ー綱島のほとんどの区間は地下という線が有力じゃなかった?
通る場所は、その通りだと思う。綱島駅を通る時点でほかにあまり選択肢がないよね。
289名無し野電車区:2006/06/26(月) 16:35:21 ID:BW0KOoQC
しかし、横浜市が絡むのに、途中駅があまりにも少ないのには驚きだな。
290名無し野電車区:2006/06/26(月) 17:46:30 ID:D48IQWzE
>>289
MM線で新高島ができたように、地域住民の要望により
大倉山(仮称)ができると思われ
291名無し野電車区:2006/06/26(月) 19:17:38 ID:riUMHui2
あと新横浜〜羽沢にも。1駅くらいはできるだろう。
292名無し野電車区:2006/06/26(月) 19:23:04 ID:BW0KOoQC
と思ったが、報道発表では途中駅の建設はされないみたいだな。
国道交通省の発表にも言及なしだから。
293名無し野電車区:2006/06/26(月) 19:41:07 ID:kXEB50Zv
>>292
最寄り駅は鶴見線の国道?
294名無し野電車区:2006/06/26(月) 19:52:03 ID:+Dz60iR5
日吉住人の漏れとしては迷惑なだけだなぁ
やめてくんないかな。
295名無し野電車区:2006/06/26(月) 19:58:51 ID:kXEB50Zv
>>294
目黒線の日吉延伸に対して
武蔵小杉住人が同じことを感じているよ。
296名無し野電車区:2006/06/26(月) 20:03:29 ID:q/CzOENE
>>294
あと13年も日吉なんかに住むのか
297名無し野電車区:2006/06/26(月) 20:04:58 ID:J6JdKX93
武蔵小杉も日吉も、引き上げ線1本だし、そのままで終わるなんて思ってなかったでしょ。
298名無し野電車区:2006/06/26(月) 20:06:04 ID:kXEB50Zv
日吉は昔から引き上げ1本だったっけ?
299名無し野電車区:2006/06/26(月) 20:45:58 ID:+Dz60iR5
>>296
土地持ってるから、よっぽどの理由がないと死ぬまで住むと思うよ
300名無し野電車区:2006/06/26(月) 20:48:18 ID:vy82mqCX
瀕死の300系統がえみを阻止。

301名無し野電車区:2006/06/26(月) 20:54:35 ID:d/tXk9Vs
SFC-日吉-三田
302名無し野電車区:2006/06/26(月) 20:58:06 ID:1Nm7hvla
けーおー線?
303名無し野電車区:2006/06/26(月) 23:21:08 ID:k/gykxnp
>>299
もしかしたら日吉は特急停車駅に格上げされるかもしれないから、一概に悪いとはいえないぞ。
304名無し野電車区:2006/06/27(火) 03:49:06 ID:r5Y4f1uy
新東部方面線の分岐駅(新綱島は、現綱島とは若干位置がずれるはず)
となる日吉は、当然特急停車駅になると思う。が、それは13年後のこと。

地下鉄グリーラインの接続駅というだけでは、通勤特急が精一杯。
305名無し野電車区:2006/06/27(火) 03:55:57 ID:1yRyUj2H
>>304
と俺も思ったが、>>282を見たら結構港北ニュータウンの住民が移行してくると思われ、
4号線開通後様子を見て、1年〜3年後の日吉の特急停車があるのではないかと思うが。

綱島は別の位置にできることが決まったのか?
306名無し野電車区:2006/06/27(火) 04:15:25 ID:PIHCyjDF
>>305
記事もろくに読まなかったんじゃね?
綱島は張り付け線増のはず。
307名無し野電車区:2006/06/27(火) 04:30:21 ID:1yRyUj2H
>>306
だよな…
308名無し野電車区:2006/06/27(火) 07:14:51 ID:XTJT2vr4
綱島手前ー田園調布の区間の線路を緩急別にするなら、文句なしで、特急日吉停車で、日中横浜から8本/h、相鉄から4本/hの特急運転としたいところだが、
あくまでダイや乱れ防止のために、目黒線東横線で線路を分けると言うのなら、特急日吉停車には個人的には反対だ。停車駅が多すぎる特急が、また停車駅が増えるのか、と。

個人的には前者が実現してほしいけど、この前(6月22日)のような状況で、目黒線と昇進と横須賀線と東海道(と小田急)が遅れたりしたら壊滅的だからなあ・・・。京浜東北線混雑率400%になったりしてw
309名無し野電車区:2006/06/27(火) 07:25:23 ID:XTJT2vr4
ついでに、菊名の3,6番線から地下で、目黒線大倉山付近に合流とか、田園調布駅の外側に特急通過線作って自由が丘まで延びるとかやってほしいな。
そこまでやるなら、自由が丘ー都立大学の踏み切り解消に便乗して複々線化して、中目黒の日比谷線折り返し線まで繋いでほしい・・・。

どうみても妄想です。本当に(ry
310名無し野電車区:2006/06/27(火) 07:50:35 ID:Wt9Elkfe
新横浜はなんか今駅改造してるけど、
数年後これがらみでまた改造が始まるのかな・・・
なんかここ数年新横はずっと工事してんだけどなんとかならんのか。
311名無し野電車区:2006/06/27(火) 08:37:03 ID:E5KaF5hj
>>310
連絡線の新横は駅ビルの基礎の問題もあるし、環2真下の可能性が高いから、
新線できても通路新設するぐらいで終わると思う。
312名無し野電車区:2006/06/27(火) 18:01:32 ID:oi63tayu
>>309
やってもほとんど効果ないことばかりだな。それより中目通過の特急を復活更に前みたいに徐行にならないよう
中目に通過線を設置できたらいいんだが。とにかく湘新は特別快速をいつでも増やせる余裕があるからね。
しかし皮肉にも湘新が東横を改善させてるよな。
313名無し野電車区:2006/06/27(火) 18:08:24 ID:1yRyUj2H
>>312
昔の東横を思えば、特急ができただけでもだいぶ満足だけどな。
314須賀線民:2006/06/27(火) 18:52:39 ID:ON3a/FiD
>>312
>湘新は特別快速をいつでも増やせる余裕がある
なら日中に20分も列車が来ないような糞ダイヤがなぜ出来るのかと小一時間(w
315名無し野電車区:2006/06/27(火) 19:02:10 ID:ESeEbu4V
東横線複々線区間の緩急別化は本当に急務だよな。
もちろん東横線13号線のホームドア導入なんかも絡むが。

目黒線急行なんて、大岡山から退避せずにどこまで後追いする気なのかと…
316名無し野電車区:2006/06/27(火) 19:48:50 ID:QPZxyNNu
>>315
どっちが急行線になるの?
317名無し野電車区:2006/06/27(火) 19:56:15 ID:ESeEbu4V
>>316
なんのこっちゃ。
318名無し野電車区:2006/06/27(火) 20:06:26 ID:Vs7MBHj0
>>316
田園調布の構造からして、外側が優等線。
319名無し野電車区:2006/06/27(火) 20:20:31 ID:wjVxLC8n
実質的に目黒線を延伸する際には、
武蔵小山に加えて奥沢にも待避線作ってそれで終わりじゃない?
320名無し野電車区:2006/06/27(火) 20:58:01 ID:QPZxyNNu
全駅2面4線だからダイヤが乱れたら独立運転にする手もあるね。
321名無し野電車区:2006/06/27(火) 21:10:36 ID:oi63tayu
>>314
新宿以南だったら余裕で増やせるよ。
小杉駅が開業したら増やすんじゃない?

>>319
でも下りにはそんなスペースないよな。
322314:2006/06/27(火) 21:13:34 ID:d2aawrm/
>>321
特別快速が止まらない駅の話をしているんですけど。
だてに名前欄を使っているわけではありません。
323名無し野電車区:2006/06/27(火) 21:23:29 ID:oi63tayu
>>322
そもそも東急に与える今後の湘新の影響力について話してるんだよ。
特快が止まらない駅の利用者の不満は別スレでやってね。
324名無し野電車区:2006/06/27(火) 21:37:40 ID:d2aawrm/
総合的な見地からモノを語れないからキモヲタとか言われるんだよ。

いいですか。









ネタは意味をわかってくれなきゃ言っててむなしいだけなんだから。。。
325名無し野電車区:2006/06/27(火) 21:48:11 ID:oi63tayu
>>324
でお前はどこの駅の利用者なんだよ?その駅には20分に1本来れば十分って鉄道会社が判断したんだよ。
言葉に詰まったからってキモヲタ扱いするなよ。それが図星なら煽りになるけど。
326名無し野電車区:2006/06/27(火) 21:55:06 ID:ESeEbu4V
ネタを解説する哀れさと、
それすら理解されない凄まじさ
327名無し野電車区:2006/06/27(火) 22:05:19 ID:8EUcbeR+
とりあえずどっちもキモくて寒い。
328名無し野電車区:2006/06/27(火) 22:06:41 ID:o0inhNFj
それが、東急クオリティー。
329名無し野電車区:2006/06/27(火) 22:13:23 ID:toUWmlwc
「東急クオリティー」って、
どう考えても、いい意味ないよな。
そんなに悪いとこもないけど。
このコピー作った人も、こんなにネタにされるとは思わなかっただろうな。
330名無し野電車区:2006/06/27(火) 22:14:38 ID:oi63tayu
>>326
ネタとか解説とか何のこと?お前こそ理解されてないと思うが。
331名無し野電車区:2006/06/27(火) 22:15:02 ID:pdA1gIGW
東急厨ってすぐsageでヲタ叩きするね

324 :名無し野電車区 :2006/06/27(火) 21:37:40 ID:d2aawrm/
総合的な見地からモノを語れないからキモヲタとか言われるんだよ。

いいですか。









ネタは意味をわかってくれなきゃ言っててむなしいだけなんだから。。。
332名無し野電車区:2006/06/27(火) 22:33:47 ID:oi63tayu
だいたい渋谷、新宿方面の列車が20分に1本しか来ないってそれなりの場所って事じゃん。
その駅前の不動産屋と東急の駅前にある不動産屋に貼ってある物件情報を比べてみ。
東急のどの駅よりも安いだろ。つまりそれなりの場所に住んでる本人の責任って事。
333名無し野電車区:2006/06/27(火) 22:59:01 ID:kb8O3Q7A
横須賀線の不満をこのスレで言っても仕方ないと思うが。
大体、横浜でも湘南新宿ラインの列車は日中18分開くんだし、
鎌倉でも列車は30分に1本か一時間に1本だけど
別に地価は低くない。
334333:2006/06/27(火) 23:02:06 ID:kb8O3Q7A
間違い。
×鎌倉でも列車は30分に1本か一時間に1本
○鎌倉でも列車は一時間に1本か2本

あと横浜市の補正予算案が出てた
ttp://www.st-hiroba.net/rail/img/1293.gif
335名無し野電車区:2006/06/27(火) 23:02:51 ID:oi63tayu
鎌倉は市全体の半分以上が風致地区だろ。他に風致地区って関東にないじゃん。
だからその希少価値から物件にプレミアが付くんだよ。
336名無し野電車区:2006/06/27(火) 23:13:07 ID:Aup6kfmI
無意味な論争に関わりたくはなかったんだが、鎌倉のような特殊な土地を
引き合いに出すのはフェアじゃないと思うな。
337333:2006/06/27(火) 23:18:38 ID:kb8O3Q7A
>>335
鎌倉は確かに風致地区という意味では大きいが、
山手の風致地区を知らん人もいるんだなあ。
横浜の風致地区面積は鎌倉のそれより広いよ。
鎌倉にしかないと言いたいのは歴風のことか?

私自身鎌倉は特殊だと思ってるが、>>332の湘南新宿ラインの少ない
停車駅は、東急の全ての駅より安いと言う発言が極端すぎると思ったもので。
338名無し野電車区:2006/06/27(火) 23:19:37 ID:oi63tayu
>>336
別に沿線対決スレじゃないからね。フェアとかそういう発送自体がどうかと思うが。
俺は鎌倉好きだしね。鎌倉に対抗意識丸出しのようじゃ自分が住んでる場所によっぽど
余裕がないんだと思うよ。
339名無し野電車区:2006/06/27(火) 23:29:04 ID:oi63tayu
>>337
知らないな。山手の風致地区なんて鎌倉のそれに比べればマイナーすぎるんじゃね?
それに俺が言ってる風致地区って歴風のこと。じゃなかったらわざわざ話題に出すほどのことじゃないじゃん。
ただの風致地区なんてチバにだってあるんだからさ。
340名無し野電車区:2006/06/27(火) 23:40:00 ID:ESeEbu4V
>知らないな。
お前どこに住んでんだよwww
神奈川ローカルだったら大抵知ってるよな>山手

ついでにいうと、「ただの風致地区」山手が「話題に出すほどのことじゃない」レベルでしか
物件に付加価値を与えないと思っているのなら、お前一体何の議論をしてるんだって感じだ。
341名無し野電車区:2006/06/27(火) 23:40:46 ID:kb8O3Q7A
>>339
いや、別に山手を知らないならそれでいいんだ。
このスレに書き込むのは横浜方面に明るい人が多いだろうから
知ってる人が多いんじゃないかと勝手に思っただけで。

横須賀線に対する恨みつらみをここに書いても仕方ない
と言う点で同じ意見のようだし、それで問題ないだろ。
342名無し野電車区:2006/06/27(火) 23:50:48 ID:oi63tayu
>>340
>神奈川ローカルだったら大抵知ってるよな>山手

は?俺がどこで山手を知らないって言ったんだよ。ちなみに俺は地方神奈川じゃないぞ

>ただの風致地区」山手が「話題に出すほどのことじゃない」レベルでしか
>物件に付加価値を与えないと思っているのなら

そう思ってるけど何か問題あるの?
343名無し野電車区:2006/06/27(火) 23:51:46 ID:o0inhNFj
円海山風致地区は?
344名無し野電車区:2006/06/27(火) 23:52:12 ID:o8BMeeEx
語尾に「じゃん」を付けるこんな世の中じゃ
345名無し野電車区:2006/06/27(火) 23:55:53 ID:QPZxyNNu
横須賀線沿線民に一言

品川でお乗り換え
346名無し野電車区:2006/06/27(火) 23:55:59 ID:pdA1gIGW
東急がからむと差別ネタになるね
347名無し野電車区:2006/06/27(火) 23:58:51 ID:o8BMeeEx
それが多摩川沿線道路 ◆uuXxXXbBEEクオリティ
348名無し野電車区:2006/06/28(水) 00:01:06 ID:/A05Gf/T
TD4
349名無し野電車区:2006/06/28(水) 00:10:03 ID:axpGBYnA
風致地区と歴風をまだ混同してる奴がいるみたいだね。歴風という肩書きが付いて初めて付加価値が付くんだよ。
350名無し野電車区:2006/06/28(水) 00:24:17 ID:VAcTnKeE
小杉停車で所要時間が延びる分特快増発するのは明らかだと思うが。
351名無し野電車区:2006/06/28(水) 00:33:26 ID:OcetoPZa
>>306
綱島までの線路は張り付け線増だったと思うけど、駅手前で
地下なり高高架なりで、階層構造にしないと用地確保厳しくない?
つまり綱島が、横浜、新横浜方面の相互の乗り換えが対面でできる
2面4線になるかというとかならずしもそうでない(綱島で
乗換自体は可能だとしても)。なら2面4線の日吉が、実質的な
分岐駅(相互に接続する機能を担う)というのは的外れでは
ないのでは?(とくに、特急系を両方向の接続の為に綱島に
停めるというのは非現実的)。

>>305
港北ニュータウンからの需要は朝夕に限られるでしょう。
だから通勤特急の停車で十分。グリーンラインが6両運転になる位の
需要があれば特急停車もありるけど、その可能性は自分としては10%
以下と予想。
352名無し野電車区:2006/06/28(水) 00:43:45 ID:M5By/Z0w
東部方面線の列車が日吉どまりになるなら話は別だが、
菊名、横浜から新横浜、羽沢方面への移動を綱島、日吉乗換えで
まかなう必要なんてないんじゃないのか?
東部方面線接続のために綱島や日吉に特急を停める必要はないと思う。
ただ、東横線の優等を特急に一本化する場合には日吉にも停めることになるだろうが。
353名無し野電車区:2006/06/28(水) 02:18:07 ID:W90V47JU
ttp://www.hobidas.com/blog/rail/natori/archives/metoro100002.jpg
メトロの10000はなんで120キロ対応にしないんだか。
これじゃ、東横や相鉄線内でネックになり可燃
354名無し野電車区:2006/06/28(水) 02:34:34 ID:WHvKrQ/D
>>351
だから今までの記事読んだ?
355名無し野電車区:2006/06/28(水) 03:04:54 ID:AMRpU/Fr
相鉄も加速悪そうだけど、東急のすじで走れるんかな
356名無し野電車区:2006/06/28(水) 09:35:34 ID:4OjMJAQ2
遅レスでスマソが、奥沢に待避なんか不要じゃね?普通が遅くなりすぎて使えん。
上り急行の直後に元住吉出庫の武蔵小杉始発普通を設定、
下り急行の直前に元住吉入庫の武蔵小杉始発普通を設定、
これで実質的に元住吉を待避駅として使えるよ。列車が来なくなる元住吉住民メンゴ。
357名無し野電車区:2006/06/28(水) 15:13:38 ID:fY/TI/1h
目黒線の運行本数を見ると、昼間〜夜については、待避は1箇所で足りるが、
朝(特に上り)は奥沢にも待避線があったほうが、急行のスピードアップになるかと。
緩急別複々線なら話は別だが・・・

しかし、356の言っていること同様、各停が遅くなり全体的な所要時間の
悪化になること、そして急行の乗車率が上がりすぎて良くないことも考えて、
奥沢に待避は造らず、朝の急行はノロノロ運転に一票。

やはり新横浜には待避線と折り返し線が必要だね。4線2ホーム。
358名無し野電車区:2006/06/28(水) 15:31:49 ID:2KxqFmmT
横浜駅でさえ1面2線でつくりやがった東急&横浜市が、
新横浜駅で2面4線なんて作るわけが。。。
359名無し野電車区:2006/06/28(水) 16:05:33 ID:1UQ6pPho
>>357
羽沢に目黒線用折り返し専用ホームがあれば引き上げ線はいらない
360名無し野電車区:2006/06/28(水) 16:12:48 ID:axpGBYnA
横浜から中華街(急行止まらない新高島除く)といった地下ホームを10両対応にするのって
大変だね。
361名無し野電車区:2006/06/28(水) 16:31:41 ID:axpGBYnA
>>356
丁度朝激混みする上りだけスペースがあるから作るよ。さすがに下りはスペースないし
金がすごい掛かることになるから作るべきとは思わないが。
362名無し野電車区:2006/06/28(水) 16:34:53 ID:axpGBYnA
>>358
そうだな。渋谷の田都ホームさえ1面2線なのに新横浜が2面4線を得られるような身分じゃないよな。
363名無し野電車区:2006/06/28(水) 16:35:59 ID:/5eo8NES
東急厨うぜえ

354 :名無し野電車区 :2006/06/28(水) 02:34:34 ID:WHvKrQ/D
>>351
だから今までの記事読んだ?
364名無し野電車区:2006/06/28(水) 17:02:15 ID:IKiUpO3Q
箱根湯本発森林公園行きまだー?
365名無し野電車区:2006/06/28(水) 18:33:43 ID:WHvKrQ/D
>>363
は?
366名無し野電車区:2006/06/28(水) 20:24:46 ID:IKiUpO3Q
>>365
は?自分にレスしてどうするんですか?
367名無し野電車区:2006/06/28(水) 20:28:47 ID:WHvKrQ/D
>>366
頭悪くね?
自分じゃなく決め付けコピペ厨にしたんだけど。
368名無し野電車区:2006/06/28(水) 20:34:07 ID:axpGBYnA
またスカ線の人?
369名無し野電車区:2006/06/28(水) 20:37:17 ID:WHvKrQ/D
なんか意味不明の決め付け厨だらけだなー。
1、2レスしかしてねーのに…
370名無し野電車区:2006/06/28(水) 21:34:10 ID:lM8dmePl
東急厨ってすぐ煽るね
371名無し野電車区:2006/06/28(水) 21:36:23 ID:axpGBYnA
スカの臭いがするぜ
372名無し野電車区:2006/06/28(水) 22:14:34 ID:SuQYBuI5
はいはい沿線あおりは他所でやってねー
373314:2006/06/28(水) 22:20:01 ID:bj+oGrX4
呼ばれた気がする。
というか、焼身がではなく、列車全てを含めて20分以上間隔が開いている、ということなのだが。。

逗子以南ではないので念のため。


こんな糞ダイヤにさらに快速、特快突っ込まれたら列車頻度が少なるというのに、
「余裕がある」などと神経を逆なでする馬鹿がいるから。
だいたい、相鉄の列車が邪魔して増発なんて無理だから。
374名無し野電車区:2006/06/28(水) 22:22:35 ID:WHvKrQ/D
>>372
同意。

しかし記事読んだかどうか聞いただけでこの異常な食いつきはなんだろね。
厨房率高そうだな。
375名無し野電車区:2006/06/28(水) 23:00:29 ID:M5By/Z0w
逗子以南に列車は一本も来ないよ、とくだらない突っ込み
376名無し野電車区:2006/06/28(水) 23:05:44 ID:VAcTnKeE
>>362
半蔵門線が優等運転する計画があれば、2面4線だったろうね。
横浜は終点近いから待避する必要ないし。

ともかく新横浜2面4線を強く希望する。
377名無し野電車区:2006/06/28(水) 23:10:43 ID:XQObuc2K
>>362
どういう論理だw
ったく下らねえ格付けにこだわるのは東急厨の悪い癖だ。
378名無し野電車区:2006/06/29(木) 03:29:59 ID:PXn1fzne
>>376
新横浜も終点(羽沢)が近いから2面4線にする必要ない
379名無し野電車区:2006/06/29(木) 04:14:35 ID:Jp71j4Nh
>>378
終点は海老名と湘南台。
羽沢、西谷、二俣川は分岐駅なので同一方面の緩急接続は難しい。
日吉〜羽沢に途中駅がある程度出来ることを想定すると新横浜2面4線はどうしても必要になる。
380名無し野電車区:2006/06/29(木) 04:50:53 ID:UwhyJOuh
>>355
束よりマシ
おDQNよりマシ
ケチ王よりマシ

だが専用車用意しないと無理ぽ
381名無し野電車区:2006/06/29(木) 07:38:02 ID:NCVY29zy
>>379
横からスマソだが、そうじゃなくて、目黒線の各停をほとんど羽沢止まりにすれば、ひとつ手前の新横浜で各停を追い抜かなくても羽沢まで逃げ切れ、と言いたい。どうせ新横浜に優等止まるんだろうから、大して変わらないだろう。
382名無し野電車区:2006/06/29(木) 08:49:55 ID:NL876n+v
新横浜に待避設備なんて言ってる香具師はダイヤ考えたことない真性厨房。
あんな所で追い越される列車があるとしたら、その列車は相鉄⇔都心の速達に寄与しないのだから、不要な列車だろ。
新横浜は折り返しができさえすればいいの。
383名無し野電車区:2006/06/29(木) 10:22:54 ID:o7PDoPJI
そうだな。
新横浜新線は都心への速達列車専用線みたいなものだから、
追い越されるような鈍行列車は不要だな。

新横浜どまりの列車のために、引き上げ線は欲しいな。
384名無し野電車区:2006/06/29(木) 10:35:14 ID:KofAa9a7
元住吉のこと考えなければ目黒線の各停は武蔵小杉折り返しでも十分かもな。
まあ新横浜、日吉の目黒線利用者数が多ければ新線内で折り返しが必要だから、
新横か羽沢に折り返し施設もたせるだろうけど。
385名無し野電車区:2006/06/29(木) 11:18:21 ID:DoCMK1On
>>379
>日吉〜羽沢に途中駅がある程度出来ることを想定すると

綱島、大倉山or別駅、新横浜と一駅あるかないかだろ
386名無し野電車区:2006/06/29(木) 15:03:16 ID:8BmX4VwU
>>381-385
羽沢折り返しにすると羽沢にも優等停車することになる。
JRに対抗するためにも限界まで停車駅削らないと。
387名無し野電車区:2006/06/29(木) 15:13:53 ID:o7PDoPJI
羽沢を通過されちゃうと、他の駅と違って致命的に一日の利用可能本数が減ってしまう。

羽沢駅旅客化は横浜市の長年の悲願だし、駅前整備したり金もかけるだろうから、
意味のない駅にしてしまうことはないだろう。
388名無し野電車区:2006/06/29(木) 18:00:28 ID:zkjwKOU+
>>376
東横渋谷も2面4線になるようだからね。
できれば西谷・羽沢・新横浜共に2面4線であるのが望ましい
389名無し野電車区:2006/06/29(木) 18:05:55 ID:CG8hUpVE
>>384
お前さりげなく東急の複々線化事業を切って捨てただろw

日中日吉でそれなりの客がはけるのを考えれば、利用者は少なくないだろうよ。
というか東急はそれを狙って線路増やしてるわけだ。
390名無し野電車区:2006/06/29(木) 18:39:27 ID:PF/gfnrI
>>387
羽沢に駅を作ることが悲願であっても、優等停車駅にまでする意味はないと思われ。
朝ラッシュ時以外は、西谷折り返しの横浜方面は設定されないだろうから、
朝ラッシュ時は目黒線各駅停車新横浜折り返し、
日中は目黒線各駅停車新横浜と西谷選択折り返しで十分では。
391名無し野電車区:2006/06/29(木) 18:46:50 ID:PXn1fzne
羽沢折り返しだけで十分です。
新横浜も西谷も目黒線の為の折り返しには必要ありません。
むしろどちらも害になる。
392名無し野電車区:2006/06/29(木) 19:08:36 ID:4E/k2Z5h
西谷の引き上げ線は、JR・東急の直通列車を二俣川以遠へ
数多く走らせる為に、横浜口の各停を西谷折り返しにするため
じゃないのかね。
393名無し野電車区:2006/06/29(木) 19:14:31 ID:g21ZKxE6
会社境界に折り返し設備がないと如何に後悔するか
東急は田都渋谷で祖谷というほど経験している。

その教訓が生きないとは思わない。
394名無し野電車区:2006/06/29(木) 19:22:14 ID:oVie5pwo
>>393
羽沢境界なら何も問題が無い
395名無し野電車区:2006/06/29(木) 19:26:06 ID:g21ZKxE6
大蟻だな。
相鉄沿線から新横浜に出るのに
割高な運賃を払わされることになる。

会社境界はできるだけ多数の乗客が
割高な運賃を払わずに済むように設定すべき。
羽沢の乗降客が新横浜を凌駕することがあるのか?

そもそも国交省への申請が新横浜境界を前提としたものになっている。
羽沢を境界にする余地が一体どこに有馬庄屋。
396名無し野電車区:2006/06/29(木) 19:33:43 ID:NCVY29zy
日中の目黒線は、
急行4本/hが二俣川方面直通
各停4本/hが羽沢止まり
各停4本/hが田園調布止まり(連絡線へ)

必要ならば、目黒線特急(停車駅:二俣川、新横浜、武蔵小杉、大岡山、目黒)を導入し、線路を緩急別にして、東横も特急と各停のみ(朝ラッシュ時は急行と各停のみ)
397名無し野電車区:2006/06/29(木) 19:36:47 ID:PF/gfnrI
>>392
終日横浜方面へ西谷発の各駅停車を運転したら、
客を新線で都心方面へ流すことを促進してしまい、それこそジョイナスなどが廃れかねない。
報道発表でも、今のところ朝ラッシュ時のみ。
仮に日中も西谷発着の横浜方面各駅停車を設ければ、
西谷、鶴ヶ峰、二俣川以西各駅に止まる列車が必要になる。
横浜からの急行か快速を当てれば、横浜までが遅くなり客が離れることになる。
都心方面の列車を当てるにしても、都心方面が遅くなり新線の意味が薄れる。
てことで、日中は線路容量があるわけだから、横浜方面の各駅停車は
二俣川以西まで走らせるのが適当。
>>394
バス路線を考えれば、境界は新横浜が適当。
となれば当然新横浜に折り返し線ができる。
報道発表された西谷と、新横浜の折り返し線があれば、羽沢にまで折り返し線を作るのはコストの無駄。
まあ、羽沢住民が夢を見たい気持ちはわかるが。
398名無し野電車区:2006/06/29(木) 19:40:40 ID:NCVY29zy
>バス路線を考えれば

羽沢駅付近にバスターミナルが出来るって知ってる?現在のバス路線が変更にならないと思ってるの?
まあ単純比較したら、新横浜のほうが羽沢より乗降客が多いかもしれないが、羽沢駅がある程度乗客がいるのならば、わざわざ1駅手前で引き返す必要も無い。
399名無し野電車区:2006/06/29(木) 19:47:45 ID:ULkRNla/
ID:NCVY29zyは「漏れの最寄駅を境界にしてくれ」と言ってるだけ?
400(め∀め):2006/06/29(木) 19:48:53 ID:g21ZKxE6
えみを阻止

>>400
片倉町バスターミナルと同じ運命をたどらないといいですね。
401(め∀め):2006/06/29(木) 19:49:39 ID:g21ZKxE6
>>398だった。星に帰る…
402名無し野電車区:2006/06/29(木) 19:52:19 ID:PF/gfnrI
>>398
>バス路線を考えれば
バスの営業エリアを考えれば境界は新横浜が適当ってことだよw
403名無し野電車区:2006/06/29(木) 19:59:09 ID:8ZNoizYG
>>398
羽沢付近にバスターミナルが出来るんですか?
それはどこからの情報?
404名無し野電車区:2006/06/29(木) 20:01:08 ID:gt0cwCEP
そっか、羽沢境界厨の中には羽沢厨と東急厨と分かれるのだな。
そして今必死なのは相鉄料金を払いたくない東急系羽沢厨と。
405名無し野電車区:2006/06/29(木) 20:04:40 ID:g21ZKxE6
情報操作乙。
羽沢境界説にこだわるのは束厨のほうではないのか?
羽沢に用がある東急厨など数えるほどしかいないと思うのだが。
406名無し野電車区:2006/06/29(木) 20:08:39 ID:oVie5pwo
>>397
西谷〜横浜各停は本数的には朝ラッシュ時だけで良いんじゃないかと
二俣川へ行く電車は1番線
二俣川から来る電車は4番線
折り返し各停は引き上げ線使わずに乗降ともに3番線折り返しでいいと思う。
上星川→西谷→直通線という乗り換えも二俣川→西谷→各停という乗り換えもしやすいだろうし。
上星川→二俣川に行く人には不便だけど。
407名無し野電車区:2006/06/29(木) 20:18:09 ID:oVie5pwo
目黒線の運用は羽沢折り返しにするのが一番スマートだと思う。

運賃は別の扱いで
その上で日吉〜羽沢間の運賃は特別な取り扱いをすればいいんでないの?
新横浜境界というような申請ではなく日吉〜羽沢間の2社申請なのだから
408名無し野電車区:2006/06/29(木) 20:20:17 ID:o7PDoPJI
>日吉〜羽沢間の運賃は特別な取り扱い

じゃ、相鉄からきても東急からきても高くなるということで。
409名無し野電車区:2006/06/29(木) 20:27:23 ID:oVie5pwo
>>408
基本的に料金の分岐点は羽沢境界
ただし相鉄既存駅から羽沢〜日吉の間の駅までの乗車は相鉄料金基準
という風にすればいいのでは?
それに新線内加算料金を加える形で。
410名無し野電車区:2006/06/29(木) 20:27:45 ID:CG8hUpVE
お前らは白金高輪も知らないのかと
411名無し野電車区:2006/06/29(木) 20:34:06 ID:7jAsmvyP
新横折り返しでも、羽沢は最大14本日中6〜7本も止まる。西谷以東の優等通過駅より多いぐらいだし十分すぎる。
相互直通列車の更なる速達化をめざすなら、運賃計算上は新横浜境界で、協定結ぶなりで羽沢以北のダイヤ設定を
東急独自でできるようにして、目黒線各停は羽沢折り返し、相互直通は羽沢(&綱島?)を通過って手もあるかな。
412名無し野電車区:2006/06/29(木) 20:40:25 ID:gt0cwCEP
>>405
用があるとか関係ないから。
厨は利便など考えないで東急の路線が延びればいいと考えてるから。
東急スレうろついてたID腐るほど確認できる。
413名無し野電車区:2006/06/29(木) 20:56:19 ID:CG8hUpVE
>東急スレうろついてたID
そりゃ当たり前だろ、ここは東急関連のスレでもあるんだからw
問題は何を書いていたか、だろ?
414名無し野電車区:2006/06/29(木) 21:04:53 ID:yTpBX2Dt
>>411
羽沢通過は困難だと思う。
保安設備境界も羽沢になるだろうし、乗務員交替も羽沢になるだろうし
なんといってもJR側のダイヤが乱れた時にはJRが羽沢での運転分離になる可能性もある。
415名無し野電車区:2006/06/29(木) 21:06:39 ID:A5SKLoQG
西谷・羽沢間 1=相鉄
羽沢・鶴見間 1=JR東日本 2=相鉄
羽沢・新横浜間 1=相鉄 2=東急
新横浜・日吉間 1=東急 2=相鉄
でどうでしょうか。
416名無し野電車区:2006/06/29(木) 21:22:33 ID:gt0cwCEP
>>413
だから必死だった奴のIDがごろごろ(笑
JRとは羽沢に決まってるからJR系で羽沢境界厨はいない。
乗り入れ反対厨は腐る程いるが(笑
417名無し野電車区:2006/06/29(木) 21:33:34 ID:pOOCVTt9 BE:253928276-
みんな相鉄・JRとの乗り入れは横浜市のさじ加減一つ
横浜市が西谷と羽沢のトンネルの工事費負担が条件
現状では厳しいね。今市長もあっぷあっぷだからね。
418名無し野電車区:2006/06/29(木) 21:37:16 ID:gt0cwCEP
BEにログインしてまで意味不明な電波飛ばす意味がわかんねーけど…
419名無し野電車区:2006/06/29(木) 21:38:37 ID:7jAsmvyP
やっぱテンプレに今回のスキームまとめたのいるね。
420名無し野電車区:2006/06/29(木) 21:45:06 ID:zkjwKOU+
>>397
西谷〜新横浜 相鉄
新横浜〜日吉 東急
やっぱりこれが一番分かりやすい。
ってかこの事業で一番恩恵を受けそうなのは相鉄だろうし、西谷〜横浜の減収分を補うためにも、
羽沢〜新横浜間も相鉄が運行したほうがいい。
羽沢は、JRが分岐するから方面別ホームにする為にも3〜4線位あったほうがいいとは思うけどね。
1 相鉄線 海老名・湘南台方面
2 東海道貨物線 平塚・小田原方面(当面不使用)
3 東海道貨物線 渋谷・新宿方面
4 相鉄線〜東急線直通 新横浜・日吉方面
こんな感じで
421名無し野電車区:2006/06/29(木) 21:52:05 ID:IQyN/c0c
羽沢はJRの折り返し機能を強化すればいいんじゃまいかな。
422名無し野電車区:2006/06/29(木) 22:10:47 ID:a9KZZJDR
>>415
相鉄も東急も第2種でしょ?申請構想でもそうなってなかったか?
目黒〜白金高輪では東京地下鉄1種、都営2種だったように記憶しているが。

>>393
目黒どまりの電車は皆無に近いが、それで困っているなんて話は聞かない。
田園都市線渋谷とは意味が違うんでは?
別に新横浜への折り返し線設置に反対するわけではないが。
423名無し野電車区:2006/06/29(木) 22:27:41 ID:gy8rcGRK
相鉄は新横浜まで東急は羽沢までと重複してもいいんじゃないか?
機構に線路使用料払う2種なんだから柔軟に運賃は設定できるはず
424名無し野電車区:2006/06/29(木) 22:41:48 ID:8NQptudJ
グダグダループするくらいなら誰か広報に文書で聞いてみたら?
境界駅のこととか。
425名無し野電車区:2006/06/29(木) 22:44:28 ID:gt0cwCEP
うん、そうだね。日吉まで重複してもいいよねぇ。
地下鉄から試験場行くの負担少ないもんねーw











あほくさ。
重複区間があるとそれだけ路線収入は減る…
426名無し野電車区:2006/06/29(木) 22:48:46 ID:gt0cwCEP
羽沢境界厨の東急厨は東急路線拡大厨ってのが良くわかるよなー。
なんなら西谷ー羽沢もJRが2種とったらいいのかねw
427名無し野電車区:2006/06/29(木) 22:53:31 ID:+SRFCU6I


ぼっぼ僕は毎日元住吉から東戸塚まで通勤しております。幸せです。

ぼっぼ僕は毎日元住吉から東戸塚まで通勤しております。幸せです。

ぼっぼ僕は毎日元住吉から東戸塚まで通勤しております。幸せです。

ぼっぼ僕は毎日元住吉から東戸塚まで通勤しております。幸せです。

ぼっぼ僕は毎日元住吉から東戸塚まで通勤しております。幸せです。

ぼっぼ僕は毎日元住吉から東戸塚まで通勤しております。幸せです。

ぼっぼ僕は毎日元住吉から東戸塚まで通勤しております。幸せです。

ぼっぼ僕は毎日元住吉から東戸塚まで通勤しております。幸せです。

ぼっぼ僕は毎日元住吉から東戸塚まで通勤しております。幸せです。




428名無し野電車区:2006/06/29(木) 22:53:42 ID:Hg/1qNlL
>>422
相鉄・東急の全区間(羽沢〜日吉)2種はあり得ませんし、
羽沢や日吉に境界を持ってくるのもあり得ない。
ダブる区間が無いとすれば、境界駅は新横浜となり、
一部重複するとしても羽沢〜新横浜のうちのどこか。
そうでないと、相鉄・東急両者がこの計画に乗るはずがないので、
少なくとも相鉄が日吉までになる可能性はない。
429名無し野電車区:2006/06/29(木) 22:57:04 ID:gt0cwCEP
>>428
俺が言った日吉まで相鉄は東急厨に対してのひにくネタだからw
まじレスされても困るよ(w
430名無し野電車区:2006/06/29(木) 23:11:14 ID:a9KZZJDR
>>428
いや、相鉄も東急も(第1種ではなく)第2種では?という意味で書いたのだけど。
431名無し野電車区:2006/06/29(木) 23:16:01 ID:ci5CEllC
新横浜厨って境界をよっぽど新横浜にしたいらしく、新横浜折り返しとか西谷折り返し線とかアホ過ぎ。
432名無し野電車区:2006/06/29(木) 23:20:49 ID:gt0cwCEP
なんでも厨を付ければいいと思ってる羽沢境界東急厨(w
新聞記者も厨って事か(w
433名無し野電車区:2006/06/29(木) 23:21:50 ID:DoCMK1On
ぼくわいま2019ねんがはやくこないかとそればっかしかんがえてます。
2019ねんぼうじつしんやぼくわおかあさんにぱんぱーすおはかせてもらいかめらお
もってとうきゅうしんよこはませんのようすおとりにでかけます。
2019ねんとうきゅうしんよこはませんでかめらおもっていたらそれわぼくです。
                 γ⌒/^^/^-
               ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒ 
           _  〈(_|  | |~  |~  /^ )
            (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
           ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)
           へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
          |:::::::   ゛  ゛          ,,,,;;::'''''ヽ
          |::::::::      ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ
          |::: "   __    ::::     <'●, |
         ┌―. - '"-ゞ,●>   ::::::...         |  
          | | ̄..          :::::::          |
          ヽ.\{_           ( ○ ,:○)   | 
           \\/.                   |
             \_ヽ.        __,-'ニニニヽ .  |   う わ −  ぁ ん
..                ヽ.        ヾニ二ン"  /
                \               /
                 |              |
                 |              /
                 ヽ\             /  
                  l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ. 
                 :人      `ー――'''''  / ヽ

434名無し野電車区:2006/06/29(木) 23:24:31 ID:mTmeGbu3
これは良い相太
435名無し野電車区:2006/06/29(木) 23:29:43 ID:LYAIOu6f
ID:gt0cwCEPは新幹線厨wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
436名無し野電車区:2006/06/29(木) 23:38:09 ID:mVJVM1SZ
東急が10と8の混合運用、相鉄は10両では、東横線乗り入れは非現実的と思われるので、
新横浜境界が現実的じゃないかね。
東急が羽沢まで建設して東急新横浜線、新横浜利用者は羽沢で乗り換え、
相鉄が西谷から短絡線を作ってJRの東京方面直通と。
現在休止中の浜松町まである貨物線を旅客化すれば都心直結になるな。
437名無し野電車区:2006/06/29(木) 23:38:45 ID:gt0cwCEP
>>435
>>432

図星突かれた東急厨が暴れてるな。
最初は平和なスレだったのに東急が絡むとこれだからな(w
東急は嫌いじゃないが厨は激しくうざいわ(w
438名無し野電車区:2006/06/29(木) 23:40:39 ID:mVJVM1SZ
>>436は13号線直通開始後の話
439名無し野電車区:2006/06/29(木) 23:41:59 ID:gt0cwCEP
>>436
意味不明…
過去ログ読み直して出直した方が良いよ。
440名無し野電車区:2006/06/29(木) 23:50:34 ID:8vFaTue7
>>ID:gt0cwCEP
静岡の田舎者はお引き取りください
441名無し野電車区:2006/06/29(木) 23:53:11 ID:tc2iMqAs
相鉄沿線民としては新横境界を支持するけど、
将来的に東急〜新横〜羽沢〜東海道貨物みたいな系統が出来るなら、新横〜羽沢は重複区間でもいいと思う。
442名無し野電車区:2006/06/29(木) 23:58:23 ID:gt0cwCEP
>>440
ID変えてご苦労様です。
東急厨ってこんなのばっか。
初期の平和なスレが懐かしいね。
443名無し野電車区:2006/06/30(金) 00:00:42 ID:jo2Ila94
東急厨の実態

http://www.kanalog.jp/news/local/entry_17012.html
から抜粋

これでは東急東横のステータスが下落してしまう。
田都線が東武線と相互乗り入れする事によってイメージダウンしたのと
同様の現象が起こりそうですね。
相鉄沿線の街ってどこも印象良くないからなぁ。
Posted by えっ? at 2006/01/02 22:00:30

東急沿線と相鉄沿線では住民の質が違うよ。正直なところ、見下している。
ただでさえ混雑すると言うのに余計電車に座れなくなるよ。
田園都市線って、電車に座れるのは沿線住民ではなくて
小田急から乗換え組ばかり。東横線も座れるのは沿線住民ではなくて
相鉄沿線の貧乏人だけになるだろう。
Posted by コンセイサス at 2006/01/06 22:34:56

東急沿線住民なら蔑視発言し放題!カナロコ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1150560555/l50
444名無し野電車区:2006/06/30(金) 00:17:26 ID:aMaqOJAW
>>443
それで東急厨は新横浜始発とか言って相鉄との分離を狙ってるのね
445名無し野電車区:2006/06/30(金) 00:23:19 ID:sFg4pPuS
新聞記事が言ってますが。
東急厨は姑息な工作に余念ないなーw
446名無し野電車区:2006/06/30(金) 01:05:36 ID:oJKbAqyZ
そんな三流新聞の記事はどうでもいいとして、
相鉄・東急双方の利益を考えても新横浜境界が望ましい。
(決して新横浜折返しを推奨するのではなく、あくまでも経営上の話)
447名無し野電車区:2006/06/30(金) 01:13:36 ID:oJFg9deQ
市長の中出しは、技術的な面に弱い(4号線をリニア地下鉄化した)わけだが、
昔は横浜経由で東横から相鉄(神中鉄道)と直通運転をしていた。
しかし、今となっては信号方式、編成長、車両限界、建築限界等々を合わせるために
大規模な工事が必要になるということを分かっているのだろうか。
448名無し野電車区:2006/06/30(金) 01:20:39 ID:cM3YHW82
>>447
どこからつっこめばいい?
449名無し野電車区:2006/06/30(金) 01:28:34 ID:TX39qnct
>>447は日本語に弱いわけだが、
450名無し野電車区:2006/06/30(金) 01:31:22 ID:hHArDoGj
西谷ー羽沢て標高差がありそうだけど勾配は平気なんだろうか
451名無し野電車区:2006/06/30(金) 02:00:24 ID:sFg4pPuS
>>446
読売が三流なら差し詰めお前は五流以下のカスと思えばいいのだな。
452名無し野電車区:2006/06/30(金) 03:09:15 ID:SdLGzy+c
◇◇湘夢泉泉弥緑南二鶴西羽菅新太綱日元小新多田奥大洗西武不目白白
◇◇南丘中野生園万俣峰谷沢田横尾島吉住杉丸川園沢岡足小山動黒金高
特急●──●───●────●────●中目黒方面1/h
特急===大和方面●──横浜方面1/h
快急●●●●●●●●────●──●─●────●────●─●2/h
快急===大和方面●──横浜方面2/h
急行===大和方面●──横浜方面2/h
急行===大和方面●────●─●●─●中目黒方面2/h
急行=============横浜方面●─●●─●──●─●─●2/h
準急●●●●●●●●●●横浜方面4/h
準急===大和方面●●●●●●●●●─●─●●●●●●●●●●●4/h
各停===大和方面●●●●大崎方面2/h
各停=========●●●●●●●●●中目黒方面4/h
各停=============横浜方面●●●●●●●●●●●●●4/h
453名無し野電車区:2006/06/30(金) 07:58:04 ID:iX5+ZIGJ
「読売」の記事では乗り入れは「渋谷駅」へ最大10本とあるね。
東横の朝のダイヤに10本も入れるのは大変そうだな。
454名無し野電車区:2006/06/30(金) 08:28:40 ID:SdLGzy+c
>>453
それが本当だとするとラッシュ時は目黒線方面には乗り入れないことになるね。
東横横浜方面の10両対応化コストけちる意味はあるだろうけど、渋谷〜横浜を捨てるとも思えないしな。
個人的には半々くらいの比率で東横目黒交互に乗り入れる気がする。
455名無し野電車区:2006/06/30(金) 08:39:38 ID:vWCxSe8W
アンタラそんな下らない事妄想する前に糞りてぃ炸裂の東急電鉄を何とかする事を考えたらどうですかw
456名無し野電車区:2006/06/30(金) 09:00:26 ID:1uNrUvuo
>>454
読売の記事を否定するこというと5流って言われちゃうぞ
気をつけろ!
457名無し野電車区:2006/06/30(金) 09:44:20 ID:sFg4pPuS
とID変えた五流が申しております
458名無し野電車区:2006/06/30(金) 12:55:47 ID:L78yL5B+
目黒線と渋谷あわせて10本って記事あったじゃん。渋谷10本なんてアリエナス。
相鉄直通が10本であって、会社境界=新横浜始発を入れれば東横+目黒で10本より多くなるからな。
459名無し野電車区:2006/06/30(金) 15:15:48 ID:oJFg9deQ
この話って、何となく川島本の妄想炸裂パートのような気がするんだが…
460名無し野電車区:2006/06/30(金) 15:22:32 ID:sFg4pPuS
>>458
読売の6/24付けの記事によると朝ラッシュ時相鉄方面から10本、新横浜発4本が渋谷、目黒方面へと書いてあるな。
相鉄からJRへも4本。
って事は羽沢ー新横浜間は新線内では4本少ないな。
14本の振り分けはわからないが5月の記事では10本が渋谷方面と書いてあった。
借りにそうなら横浜から目黒方面に運転あるんじゃないか。
その可能性はなくはない。
それなら10本渋谷ってのも完全に否定は出来ない。
461名無し野電車区:2006/06/30(金) 16:23:20 ID:dHRU50Dn
東急厨がいるとすぐ荒れるね sage煽りとか蔑視発言ばっかりして
462名無し野電車区:2006/06/30(金) 16:28:56 ID:sFg4pPuS
アンチ東急厨は関係ない話題で一々上げるね。
463名無し野電車区:2006/06/30(金) 16:44:36 ID:oJFg9deQ
>>450
西谷−横浜羽沢貨物駅は1km以上あるし、トンネルと高架でなるべく
勾配を抑制する構造にすれば大丈夫だろうが、団地や社宅が密集しているから、
立ち退き交渉や民有地買収がスムーズに行くかを心配した方が良いのでは?
464名無し野電車区:2006/06/30(金) 19:07:13 ID:+OhETVOH
>>463
まあ、大揉めに揉めるだろうね。
星川の近辺も、退去する家屋がぱったり無くなった。
今残ってる家は、とにかく高架化工事反対なのかね。
道路渋滞解消の為に自治体が主導する連続立体交差化工事
でさえ、大抵は揉めて工期が延びるもんね。

西谷・羽沢間はどうなることやら・・・・・。
465名無し野電車区:2006/06/30(金) 19:44:55 ID:QVBb6uLg
羽沢までは全区間地下でしょ。
立ち退きがいるとしたら西谷での地下へ潜るのと引き上げ線の用地ぐらい。
羽沢は畑だらけだし、用地なんて如何様にもなる。
466名無し野電車区:2006/06/30(金) 20:12:24 ID:3M22cNZK
その畑を売ってくれないこともあるからなorz
467名無し野電車区:2006/06/30(金) 20:16:49 ID:GEgbXO7y
これで見ると羽沢の土地利用が大体わかるんだけどさ、
http://tune.ache-bang.com/~vg/modules/up/img/226.gif
468名無し野電車区:2006/06/30(金) 21:01:17 ID:oJFg9deQ
>>467
夜道にくっきり鮮明な幽霊が出るんですか?
469名無し野電車区:2006/06/30(金) 21:11:27 ID:2p9jR5bQ
御殿場快速 御殿場線内は各駅・小田急線内は急行停車駅
相鉄線内は快速停車駅+西谷・羽沢・JR線は品川・新橋・東京
新日本橋・馬喰町・錦糸町
御殿場急行 御殿場線内は各駅・小田急線内は急行停車駅
相鉄線内は急行停車駅+西谷・羽沢・新横浜・日吉から東急線は通勤特急停車駅
470名無し野電車区:2006/06/30(金) 21:53:33 ID:XG6fAsp3
羽沢バスターミナルに関してPart3でこんなレスがあった

604 :名無し野電車区 :2006/05/01(月) 22:09:22 ID:NYo5XZy7
>>601
一つ聞こう。
途中駅の利用客数をどれくらいだと想定している?
バスを見ればわかると思うが、駅維持できる利用客量は無いぞ。

この話以前から市がJRに要望していた羽沢単独旅客化の水増し試算でさえ
巨大バスターミナルと化した羽沢利用客予想は2万に届かなかったというのに。
471名無し野電車区:2006/06/30(金) 23:19:48 ID:vMXviG+6
路車板東横線女性専用車スレの>>1さんが自慢話を聞いて欲しくて必死にマルチポストしてるみたいなんで加勢しますね。

大規模オフ板女性専用車両を廃止に追い込ませるオフ
353 :女性専用車両だと注意してきた女と車掌を派手に怒鳴りつけた実践日記:2006/06/30(金) 22:16:52 ID:zf9LIW9e
6月30日(金)、女性専用車両だと注意してきた女と車掌を派手に怒鳴りつけた実践日記

大規模オフ板女性専用車両に堂々と乗車するオフ
364 名前:女性専用車両だと注意してきた女と車掌を派手に怒鳴りつけた実践日記 :2006/06/30(金) 22:15:36 ID:zf9LIW9e
6月30日(金)、女性専用車両だと注意してきた女と車掌を派手に怒鳴りつけた実践日記

総合板東横線雌車スレ
762 :女性専用車両だと注意してきた女と車掌を派手に怒鳴りつけた実践日記:2006/06/30(金) 22:08:12 ID:TSU7xqxQ0
6月30日(金)、女性専用車両だと注意してきた女と車掌を派手に怒鳴りつけた実践日記
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150269022/294
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150269022/295

総合板雌車スレ15
169 :女性専用車両だと注意してきた女と車掌を派手に怒鳴りつけた実践日記:2006/06/30(金) 22:05:43 ID:TSU7xqxQ0
6月30日(金)、女性専用車両だと注意してきた女と車掌を派手に怒鳴りつけた実践日記
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150269022/294
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150269022/295

路車板雌車スレ8
747 :女性専用車両だと注意してきた女と車掌を派手に怒鳴りつけた実践日記:2006/06/30(金) 22:07:11 ID:zaA7FaSD
6月30日(金)、女性専用車両だと注意してきた女と車掌を派手に怒鳴りつけた実践日記
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150269022/294
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150269022/295
472名無し野電車区:2006/06/30(金) 23:49:55 ID:1jaUSLmD
 
473名無し野電車区:2006/07/01(土) 01:14:54 ID:gOWoYxVe
>>471
まったくうざったい奴だな!
474名無し野電車区:2006/07/01(土) 02:13:27 ID:KCTvFcS0
なるほど!

744 名無しでGO! New! 2006/06/29(木) 01:03:10 ID:g99JWDoP0
東急は東横線渋谷駅地下化工事の補助金をゲットし、相鉄線への乗り入れも承認されたので
女性専用車の終日導入を廃止。

北川一雄はもう用無し。
475名無し野電車区:2006/07/01(土) 08:11:29 ID:6+OwSo+X
そして数年後には新たな大規模工事のために、また媚を売って女性専用車拡大するわけか。
476名無し野電車区:2006/07/01(土) 12:15:35 ID:cyu9qvWB
多摩川〜田園調布間

東横線、目黒線、多摩川線、東武東上線、西武池袋線、京急羽田線、相鉄線、
みなとみらい線、日比谷線、南北線、13号線、都営三田線、埼玉高速鉄道

すごいことになりそうw
477名無し野電車区:2006/07/01(土) 13:31:01 ID:4YH2UPw6
>>476
小田急と御殿場線もお忘れなく
478名無し野電車区:2006/07/01(土) 15:30:57 ID:znhv0kv7
東急厨ってsageでしか煽れないね

462 :名無し野電車区 :2006/06/30(金) 16:28:56 ID:sFg4pPuS
アンチ東急厨は関係ない話題で一々上げるね。
479名無し野電車区:2006/07/01(土) 20:01:21 ID:drHacmbA
アンチは粘着質な上に決め付け厨だな
480名無し野電車区:2006/07/01(土) 20:13:46 ID:4ID0g0hR
このスレにおいて東急厨は正義
481名無し野電車区:2006/07/01(土) 20:33:22 ID:4YH2UPw6
>>479
私ではないですよね。
482名無し野電車区:2006/07/01(土) 21:56:04 ID:b4Gm2YFh
馬鹿がよるから次スレから相鉄・JR東・東急の文字なくそうぜ。
【神奈川】西谷・羽沢・日吉直通線【東部方面線】
って感じで。
483名無し野電車区:2006/07/01(土) 22:04:53 ID:/KeNouBK
それがいい。
484名無し野電車区:2006/07/01(土) 23:02:30 ID:2VYUEPEN
本題に戻ると、直通運転の悪しき前例としては三田線の編成長短縮があるが、
8両対応の東横線に10両編成の相鉄車を入れる前提として減車を要求されたら
どうするのだろうか。
485名無し野電車区:2006/07/01(土) 23:06:31 ID:FXvPl04X
>>484
東横線の優等が10両編成になるのは常識だよ。
そんなことも知らずに偉そうに論じようとしてるのw?
486名無し野電車区:2006/07/01(土) 23:07:19 ID:njvPVBSm
誰がどこの減車を要求するの?
487名無し野電車区:2006/07/02(日) 00:32:24 ID:i52tAvxl
東急厨はチキンだからいつでもsage

479 :名無し野電車区 :2006/07/01(土) 20:01:21 ID:drHacmbA
アンチは粘着質な上に決め付け厨だな

480 :名無し野電車区 :2006/07/01(土) 20:13:46 ID:4ID0g0hR
このスレにおいて東急厨は正義


485 :名無し野電車区 :2006/07/01(土) 23:06:31 ID:FXvPl04X
>>484
東横線の優等が10両編成になるのは常識だよ。
そんなことも知らずに偉そうに論じようとしてるのw?
488名無し野電車区:2006/07/02(日) 02:41:57 ID:j2ns68hG


東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組
東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組
東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組
東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組
東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組
東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組
東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組
東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組
東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組
東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組
東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組
東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組
東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組
東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149896262/l50







489名無し野電車区:2006/07/02(日) 02:53:16 ID:zYxciwUM
>>484
それ以前に、いつ三田線が編成長短縮したのかと。
確かに8両化する気はあったらしいけど。
490名無し野電車区:2006/07/02(日) 17:33:52 ID:3xTfhiYH
藤沢・辻堂間で特急東海3号人身事故。
こういうときどうなるんでしょうか。
491名無し野電車区:2006/07/03(月) 01:01:15 ID:4oMCueoV
うわ完全にネタ切れ
492名無し野電車区:2006/07/03(月) 22:41:10 ID:+liQCi7s
東急・南北線・三田線・SR系の乗り入れ車って、中央配置の
ワンハンドルマスコンじゃないとまずそうだよねぇ・・・・・・。

JRは、どうなんだろう。E231以降は左手ワンハンドルマスコンで統一
してるみたいだけど。埼京線の205系は、相鉄乗り入れ時には
引退だよね? 120km/h出せないからダイヤのネックになりそうだし。

そうすると、JRが中央配置のワンハンドルマスコン車乗り入れを許容
してくれない限り、相鉄の作成する乗り入れ車は東急系とJR系
で統一出来ない事になっちゃうな。
493名無し野電車区:2006/07/03(月) 22:43:08 ID:TGeMtJhd
ネタ切れっていうから、とりあえず話題をば。あんま関係ないけど。

栗東市の新幹線駅に対する240億円の投資を中止する政策を掲げたどっかの政治家が当選してたけど、このまま公共事業を抑える方向に世論が動くと困るな。東急直通も含めると、新幹線駅よりめっちゃ多額だし。
494名無し野電車区:2006/07/03(月) 22:44:19 ID:r/kgLxNG
神奈川新聞が必死に建設推進の世論を煽ってくれるから大丈夫。
495名無し野電車区:2006/07/03(月) 23:20:02 ID:TGeMtJhd
でも、新線の恩恵を被らない横浜市民の一部の意見を、朝●新聞が煽ったり・・・
496名無し野電車区:2006/07/03(月) 23:22:02 ID:wvGlWpRU
京 急 沿 線 か
497名無し野電車区:2006/07/03(月) 23:25:40 ID:oKvSSryY
>>492
流石に13号線・南北埼玉/三田線向けに
地下鉄対応車両新造するんじゃないの?
(1ハンドル云々で言えば東横線を走るメトロ03系は2ハンドルだが)

>>493
新幹線新駅って懇願駅じゃなかったっけ?
鉄道会社が進んで建設しよう、というのとは訳が違うと思うが。
498名無し野電車区:2006/07/03(月) 23:35:29 ID:TGeMtJhd
スマソ あんまり関西の事情知らずに書き込んでました。
懇願駅なのに、それを廃止する政策が勝ったのか・・・。スレ違いスマソ
499名無し野電車区:2006/07/03(月) 23:44:46 ID:oKvSSryY
あ、請願駅が正しいのねorz
頼み込んで作る駅と言えば品鶴線武蔵小杉駅だけど、
こっちは地元の反発はないなぁ(確か200億)

とスレ違いなんで俺はこの辺でやめとく
500名無し野電車区:2006/07/04(火) 00:43:23 ID:8tegvOFt
これで新幹線相模新駅も俺の生きているうちには作られないんだろうな。
スレ違いで500
501名無し野電車区:2006/07/04(火) 00:44:40 ID:W8jfufmf
そういえば、先週の西谷町の町内会の回覧板に、

工事の計画が決まったら、説明会があるって、

書いてあったな。
502名無し野電車区:2006/07/04(火) 00:48:58 ID:Dyvw8ECx
>>493
びわ湖とこれを一緒にするな。びわ湖駅不要は俺も賛成だぞ。
503名無し野電車区:2006/07/04(火) 06:15:45 ID:COALh3Ve
てか、この事業にも神奈川県の金が使われるんでしょ。

神奈川県知事の争点になるね。

県民全体で見れば利用しない県民の方が過半数以上なのは明らかだから、面白い結果が出る可能性はある。
504名無し野電車区:2006/07/04(火) 09:31:36 ID:+VpehA4z
知事選いつだっけ?
どうせ横浜市長選みたいな感じになるんだろうけど。
505名無し野電車区:2006/07/04(火) 11:13:14 ID:HAKO5xsp
>>503
別に争点にしてもいいけど、自民党から共産党まで
賛成している事業を争点にしてどの派が得するの?
まあ県会議員や市会議員と違って共産党国会議員は利便増進法の成立に反対していたが。

大体利用しないのが過半数って当たり前の話しだし。
450万人が利用しないものは必要ないのなら
インフラ以外もほとんどの公的施設・設備は不要だね。
というか自治体がいらなくなるんでは。
506名無し野電車区:2006/07/04(火) 11:24:41 ID:LYavVoUJ
新幹線の県内新駅よりも県央地区から新横浜への利便性向上のため神奈川東部方面線完成させたほうがいいじゃないか。
507名無し野電車区:2006/07/04(火) 12:57:29 ID:DCvC+7LK
>>503
よくわかってもいないくせに得意げに一行空けで書いてんじゃねーよw
508名無し野電車区:2006/07/04(火) 18:28:23 ID:PL7XMHJ8
まあ、相鉄の場合いずみ野線に関しては、今後延長するだけで、
広大な田舎を通勤圏に改良できるからなあ。
今の時代ちょっとこんな路線は見当たらない。
急行運転をすれば、湘南台から渋谷まで48分、新宿まで54分、大手町まで61分なら、
それなりに需要はあるだろうし。
509名無し野電車区:2006/07/05(水) 00:24:44 ID:/OECQfFo
JRは酉の285も走ってるから大丈夫。
510名無し野電車区:2006/07/05(水) 00:49:56 ID:bpCjP8ah
羽沢線ができて横浜市交の日吉中山線もできたら朝の武蔵小杉あたりは悲惨な
ことになりそうだ。
511名無し野電車区:2006/07/05(水) 07:50:36 ID:JgWDw0Yb
もし武蔵小杉の横須賀線ホームがもっと近くにあったらそれこそ大変なことになりそうだけど、
ある程度離れてるから、羽沢方面から来た客で、武蔵小杉で降りる人数はそう多くないのでは?
512名無し野電車区:2006/07/05(水) 17:13:23 ID:kKeJol1+
>>510
ついでに川崎市営地下鉄ができて…
513名無し野電車区:2006/07/05(水) 17:21:25 ID:HidE7AXE
昔の「羽田アクセス鉄道」計画が懐かしい。また復活したら面白いだろうな。
肝心の新横浜−川崎−羽田がアボンしたわけだが。
514名無し野電車区:2006/07/05(水) 22:16:43 ID:e0cgIEy0
羽田アクセスは東海道貨物線の旅客化で事足りるからね。
相鉄〜羽沢〜鶴見〜浜川崎〜天空橋〜(東京貨物)〜東京〜中央快速
こんな路線があったら面白い。
515名無し野電車区:2006/07/06(木) 00:45:45 ID:Po1+zoOo
東急厨発見 sage煽り wの多用

507 :名無し野電車区 :2006/07/04(火) 12:57:29 ID:DCvC+7LK
>>503
よくわかってもいないくせに得意げに一行空けで書いてんじゃねーよw
516名無し野電車区:2006/07/07(金) 11:24:42 ID:U3CN18Ez
517名無し野電車区:2006/07/07(金) 11:46:33 ID:VpEFUItb
>>508
道理で小田急が嫌がるわけだ
518名無し野電車区:2006/07/07(金) 17:28:13 ID:uGyhW/24 BE:126964073-
今の海老名市長がそういえば選挙公約で相鉄の貨物線を
旅客化するって言って当選したのって本当?
もしほんとうならどうなってるの?
519名無し野電車区:2006/07/07(金) 23:20:49 ID:xkSvgCWd
>>518
そんな話は聞いたことないなぁ。今の市長はウスラサヨク上がりのどちらかというと開発等には消極的な人。海老名駅の改良工事が決まったこと自体奇跡的なくらい。
また相鉄の本厚木乗り入れは市として当然のことながら反対の立場。
520名無し野電車区:2006/07/08(土) 21:27:24 ID:2nbvOV9g
秋になったら、何か動きあるかな。
521名無し野電車区:2006/07/08(土) 21:32:06 ID:7uch61ES
日産が金出すから本厚まで乗り入れ・・・なんてことないな。
522名無し野電車区:2006/07/09(日) 07:42:21 ID:49cEyiYD
>>520
西谷ー羽沢は、確か9月着工って書いてあったしね。
523名無し野電車区:2006/07/09(日) 08:41:59 ID:xEGcHKlv
まあでも実際の土木工事が始まるのはもっとあとだろうね。
524名無し野電車区:2006/07/09(日) 10:27:12 ID:lrhZf/7B
>>517
小田急が反対してるソースは?本当にいやなら本厚木乗り入れを
ちらつかせて妨害することもできたわけだが
525名無し野電車区:2006/07/09(日) 11:09:50 ID:1iGFsoj+
>>521
日産にそんな余裕ないやろ。
526名無し野電車区:2006/07/09(日) 15:02:56 ID:PVd+JIuI
>>521
日産だったら愛甲石田まで延ばさなくては
527本厚木乗入れの話:2006/07/09(日) 15:14:13 ID:sjxuSZn4
小田急海老名の電留線のうち、上り本線に近い方から2本潰せば相模国分まで
上りの連絡線出来るよなぁ、と思ったが、その先に墓地があるのを見つけた。
あれは、移転難しそうだなぁ・・・・・。
528名無し野電車区:2006/07/09(日) 16:14:52 ID:yplutHm+
>>511
その武蔵小杉新駅って100%川崎市の負担でてきるんだっけ。
市内では利用しない住民の方が圧倒的に多いというのに。

この新線にも1円も金を出さない大和市や海老名市の相鉄線沿線住民にはおいしい話だな。
529名無し野電車区:2006/07/09(日) 18:17:54 ID:0PlmoUkA
>>526
愛甲石田での折り返しは不可。
伊勢原での折り返しは困難。
秦野での折り返しも同様に困難。
新松田まで行けばましになるが増発しても効果が小さい。
小田原まで行くと10両はことごとく中間5駅通過だから
多少の利便性向上はあるがやはり効果は薄い。
でもって、中間5駅を10連対応にするとその5駅に停車できるが
費用対効果がどうだか不明。ただし御殿場線を10連対応に
するよりはだいぶ楽と思われる。
530名無し野電車区:2006/07/09(日) 18:26:57 ID:nvka0jyO
なら日産は
子安と追浜に快特を止めさせるべき
531名無し野電車区:2006/07/09(日) 18:31:16 ID:PVd+JIuI
>>529
いや、そうじゃなくて相鉄を独自路線で愛甲石田まで延伸
532名無し野電車区:2006/07/09(日) 18:41:54 ID:udzCLe5d
独自なら新施設が出来る森の里に延ばした方が…
テックの近くに途中駅作れば完璧。
533名無し野電車区:2006/07/09(日) 21:19:55 ID:Xz7FSfmo
東急厨万歳!!東急厨万歳!!東急厨万歳!!東急厨万歳!!東急厨万歳!!東急厨万歳!!東急厨万歳!!東急厨万歳!!
534名無し野電車区:2006/07/10(月) 00:47:49 ID:emYSZKPD
羽沢方面の電車は大和か湘南台で折り返しです。
横浜市の税金で海老名市の価値を向上させてはなりません。
535名無し野電車区:2006/07/10(月) 02:01:45 ID:9AUkeCXW
神奈川県もお金だしますけど…
536名無し野電車区:2006/07/10(月) 02:03:24 ID:UivUb9oN
>>528
>市内では利用しない住民の方が圧倒的に多いというのに。
公共の施設とかも、大抵のものはそうでしょ。
537名無し野電車区:2006/07/10(月) 07:00:02 ID:dA5JAffA
国も負担する
538名無し野電車区:2006/07/10(月) 10:11:57 ID:tNuwedtU
まあ国庫へも自治体へも最終的に使用料から返していくんだけどな。
539名無し野電車区:2006/07/10(月) 17:36:47 ID:8kaNs/wg
>>527
小田急の伊勢原車庫と相模大野〜登戸複々線化を絡めれば
乗り入れぐらいOKしそうだが、どちらも実現可能性は薄いな
540名無し野電車区:2006/07/11(火) 12:21:50 ID:/7nE+v1+
相模国分から海老名までを「海老名線」って支線にして、
厚木線を本線に。JR海老名併走部分から厚木本屋までの
間に地下に潜って、相模川をトンネルでくぐる。本厚木の
中心部に駅設置でどうよ?
541名無し野電車区:2006/07/11(火) 13:07:36 ID:MgE5jSOU
>>540
相模国分は信号所
542名無し野電車区:2006/07/11(火) 13:27:17 ID:AfLT5++c
で、その厚木線とやらは厚木市が作るのか?
厚木市はそんなに金持ちか?妄想だな。
543名無し野電車区:2006/07/11(火) 15:11:26 ID:TdBJ0X6Z
sageでねちねち煽る東急厨

542 :名無し野電車区 :2006/07/11(火) 13:27:17 ID:AfLT5++c
で、その厚木線とやらは厚木市が作るのか?
厚木市はそんなに金持ちか?妄想だな。
544名無し野電車区:2006/07/11(火) 16:48:59 ID:yzmPzRDM
厚木市自体は常に全国トップ10レベルの金持ち自治体。
神奈川で一番財政よい。
実際厚木市のHP見ると小田原線以外の鉄道の接続の模索をしてるし調査費予算も付いてる。
ただそれが相鉄、相模線、多摩線どれを指すのやら。
545名無し野電車区:2006/07/11(火) 18:19:31 ID:sStKBwOZ
金持ちなら海老名市を買収するのが一番早いんじゃね?
相鉄も相模線も厚木駅も全て厚木市のもんだ。
546名無し野電車区:2006/07/11(火) 21:37:02 ID:qAhtXwqY
㊛㊩㋤㋜
547海老名厨:2006/07/11(火) 22:43:20 ID:k7ZgIHhL
本厚木乗り入れの交換条件は海老名に毎時1本のロマンスカー停車だぞ。
548相模原がありなら厚木もありかも:2006/07/12(水) 01:05:07 ID:R3NtkDMr
>>545
厚木MAと厚木を名乗る会社や支店、施設があるところは全部厚木市になれば政令指定都市になれるな。
厚木市愛甲区(愛甲郡)、中区(厚木北中部)、西区(厚木南西部)、海老名区、座間区、綾瀬区、大和北区、大和南区。計74、5万人
伊勢原平塚辺りにも有りそうだ。
549名無し野電車区:2006/07/12(水) 03:40:09 ID:NapokBlK
>>548
厚木市ってわけにもいかないから県央市でいいかな?
550海老名厨:2006/07/12(水) 06:04:08 ID:6srw36LO
海老名市民的には厚木と合併ならいいが、大和、座間、綾瀬とは御免蒙る
551名無し野電車区:2006/07/12(水) 12:33:24 ID:eL/8qgaJ
二俣川は直通の拠点ですかほお〜ぉ
http://u.pic.to/29zk5
552名無し野電車区:2006/07/12(水) 17:49:36 ID:7W5d1Vdu
いずみ野線と市営地下鉄で環状線にしてくれ
553名無し野電車区:2006/07/12(水) 17:55:36 ID:7W5d1Vdu
西横浜駅に止めずに横須賀線に進入すれば楽なんじゃね?
角度ゆるく作れるだろ?
554名無し野電車区:2006/07/12(水) 21:29:39 ID:OjQTS6gT
>>553
平面交差にする気でつか?
555名無し野電車区:2006/07/12(水) 21:41:33 ID:oNX9nTlS
今売ってるJRガゼットの相鉄記事にはその理由であっさり
検討から消えたと書かれてるな。
556名無し野電車区:2006/07/12(水) 23:24:46 ID:huT70Td4
東急は目黒線の新横浜直通を考えているらしい。
557名無し野電車区:2006/07/13(木) 02:57:05 ID:fKnsPLAs
俺の家から実家まで乗り換え無しで座っていけるなんて素晴らしい時代が来るな
558名無し野電車区:2006/07/13(木) 08:18:36 ID:fROEWdrO
>>549
ダサい、厚木市でいいよ。
>>548の組み合わせで知名度あるの厚木ぐらいだし。
559名無し野電車区:2006/07/13(木) 10:16:43 ID:LdUjvdmj
>>556
すまん、何が言いたいのか分からん
560名無し野電車区:2006/07/13(木) 10:35:37 ID:oR/LS5M6
東横線でなく目黒線が新横浜へ向かう主体になる、
と言いたいのでは。
561名無し野電車区:2006/07/14(金) 13:15:13 ID:NOUFluIS
新宿3丁目〜渋谷〜日吉〜元町中華街〜本牧〜根岸〜上大岡〜東戸塚〜西谷〜日吉〜渋谷〜新宿3丁目
の路線きぼんぬ
562名無し野電車区:2006/07/14(金) 14:07:20 ID:Lm8a8c6i
>>561
東戸塚まで行くなら貨物線経由で羽沢〜日吉と向かった方がいい。
563名無し野電車区:2006/07/14(金) 14:15:40 ID:dwO6FJfO
>>553-554
天王町〜平沼橋くらいの区間で、古川電工の跡地とかもどんどん使って、
道路の付け替えも含めた大がかりな立体交差化工事をやれば、乗り入れ自体は
可能だと思われ。費用だって新線作るよりは安いのでは?

ただ今回の場合は、直通もさることながら「横浜駅をバイパスする」て
とこがミソ(?)なので、西横での直通は却下になった、と。
564名無し野電車区:2006/07/14(金) 15:16:42 ID:Lm8a8c6i
>>563
そうそう、横浜から直通だったら横浜〜二俣川の複々線化も必要になるから、相鉄にとってはコスト高。
565名無し野電車区:2006/07/14(金) 22:42:42 ID:ymKb4IjH
>>563
古河が千葉に移転する前に使っていた由緒あるグランドを潰すなゴルァ。
だから糞ギコハメはサッカー後進国と揶揄されるんだ。
566名無し野電車区:2006/07/15(土) 01:20:59 ID:il7iA1K+
>>563
余裕あるかねえ、ラッシュ時に。
まあ、貨物経由で行っても同じ問題にぶち当たるが…


あそこを工事しながらやるのは難しいと思う。
古河が土地提供してくれなきゃ無理な話だし。
567名無し野電車区:2006/07/15(土) 06:51:25 ID:yMDnLFLT
>>565
有馬さんですか?
568名無し野電車区:2006/07/15(土) 08:48:26 ID:wnJ88LuR
>>563
そこまでするんだったらもうJRに乗り入れずに相鉄独自で横浜から新宿まで路線敷けよ言いたい
569名無し野電車区:2006/07/15(土) 09:13:30 ID:5vLCbvIQ
>>565
日本自体がサッカー後進国だボケ。
ヘナギを代表に送り込んで世界から恥さらしたサッカー
なんぞ潰されて当然。
570名無し野電車区:2006/07/15(土) 10:58:48 ID:xqorvLSZ
サッカーのようなメダルを取る可能性無いスポーツを学校から追放しろ。
571名無し野電車区:2006/07/15(土) 11:11:54 ID:guQwOU2K
と言う事は
冬になると毎日フィギュアスケート学校でやらされるのか
572名無し野電車区:2006/07/15(土) 12:58:14 ID:9bElCO+N
関係ない雑談する馬鹿は消えろ
573名無し野電車区:2006/07/15(土) 18:32:58 ID:8N4YNfuq
>>563-
ルートが決定した後で、西横浜厨が沸いてきてうざい。以前散々議論したときはこの場にいなかったんだろうな。
574名無し野電車区:2006/07/15(土) 19:42:03 ID:1yXusk2/
いたとしてもこのスレは西横浜厨を必要としていませんでした。
575名無し野電車区:2006/07/16(日) 02:15:57 ID:rVX8UCDM
>>569
都合の悪いことを指摘すると全国を巻き込もうとするのは糞ギコハメ塵の悪い癖だな。
576名無し野電車区:2006/07/16(日) 12:34:28 ID:R2CZzYN7
沼津駅
本日も御殿場線をご利用くださいましてありがとうございます。
この列車は快速森林公園行きです。
577名無し野電車区:2006/07/16(日) 21:51:04 ID:h+mC0oBs


楽しいかい?
578名無し野電車区:2006/07/16(日) 22:49:46 ID:BraKY/it
577の人、もしかしてエルフェンリートのルーシーさん?
579名無し野電車区:2006/07/16(日) 23:07:21 ID:1GpEn435
東急と相鉄の境は新横浜らしいぞ!
580名無し野電車区:2006/07/17(月) 00:18:51 ID:prO2cokb
相鉄は東急に乗り入れる必要なし。相鉄が腐る。

E231と共通設計の10000系を使ってし尺束と乗り入れるのが一番。
581名無し野電車区:2006/07/17(月) 01:23:40 ID:m0RC+/Vg
スポンサーの意向だから仕方がない
582名無し野電車区:2006/07/17(月) 08:33:41 ID:9NhptSjG
>>579
ソースは?
583名無し野電車区:2006/07/17(月) 09:31:09 ID:Au9y2jgp
ブルドック
584名無し野電車区:2006/07/17(月) 10:18:48 ID:sBsOt57Q
トキハの方がおいしいと思う。
585名無し野電車区:2006/07/17(月) 11:54:34 ID:6s9JQgBX
>>583はあうヲタ、>>584は韓豚
586名無し野電車区:2006/07/17(月) 16:40:50 ID:kk5sikkz BE:24184122-
JR東と東急の本音どっちも相鉄の乗り入れ拒んでる。
JRは割と表面上いいよと言ってるけど本心は新宿方面じゃ
なくて東京方向に行ってくれればOK新宿方面はNGです。
東急はJRで渋谷に行って尚新宿までの行くつもりの会社に
乗り入れ良いって言い訳ないだろう相鉄のばかだって。
昔からの悲願だからね東横に乗り入れるの昔は横浜の
ジョイナスとシャル突き破って乗り入れたいって東急に言って
やだって言われてるからね。
JR乗り入れ開始予定2015年・東横乗り入れ2020年めど
で動いてるみたいだけど実際まだなにもしてない。
587名無し野電車区:2006/07/17(月) 16:48:44 ID:L9WxXGFL
東横線の混雑の原因は葬鉄のせい

横浜から座ってくる奴、どいつもこいつも定期見たら二俣川とか鶴ヶ峰とか書いてある
市ね。
588名無し野電車区:2006/07/17(月) 17:23:50 ID:rSsfc69G
>>586
相鉄にしても、東急が渋谷、新宿方面に行くから、JRは東京方面に行ってくれたほうがいいのでは?
本音では。
589名無し野電車区:2006/07/17(月) 17:26:43 ID:ghW1FzSQ
市営地下鉄スレで相手にされなくなってこっちに来たのかよ
590名無し野電車区:2006/07/17(月) 17:38:57 ID:Fow4rRCe
>>584
大分なのか静岡なのかはっきりしていただきたい
591名無し野電車区:2006/07/17(月) 17:40:23 ID:eJ2RrzMJ
>>588
東京駅でも地上ホームならいざ知らず、総武地下ホームでは
ありがたみも薄れそうだが。
592名無し野電車区:2006/07/17(月) 17:45:27 ID:9NhptSjG
>>586
少なくともJRとしては、東横から客を奪うために渋谷方面に乗り入れたいはず。
JRが東京方面で、東横が相鉄に乗り入れちゃったら、相鉄から渋谷〜池袋に行く客がみんな東横に流れちゃうし。

>>587
横浜の利用者313,322人のうち、相鉄からの乗り換え客は29,342人。多分一番多いのはバスで横浜まで出る奴じゃないか。

>>589
アンカ打ってくれ。
593名無し野電車区:2006/07/17(月) 18:03:51 ID:ghW1FzSQ
>>592
>>586のこと
594名無し野電車区:2006/07/17(月) 18:50:36 ID:8tU5Eimv
>>592
>横浜の利用者313,322人のうち、相鉄からの乗り換え客は29,342人
こういうデータってどこで調べればいいの?
595名無し野電車区:2006/07/17(月) 19:35:35 ID:njqRZ3z6
>>591
大丈夫。千葉まで行くから
596名無し野電車区:2006/07/17(月) 19:42:11 ID:6JVd2d/R
>>586
元はといえば頑なに自力で都心方面に延ばそうとしないで他社にたかるケチな相鉄が悪い。
まあ、自力延伸したら倒産するかもしれないけどなw
597名無し野電車区:2006/07/17(月) 20:50:08 ID:LSD9vf09
>>586
とりあえず日本語でおk?
てかおまえ>>417だろ?BEにログインして意味不明な電波飛ばすのが芸なの?
598名無し野電車区:2006/07/17(月) 21:32:59 ID:kk5sikkz BE:211606875-
デモねー湘南新宿ラインと埼京線も大崎から池袋までは
同じ線路走るんだよ、ダイヤの過密度からみて湘南新宿ラインが
本数増やせなくなるからね。
599名無し野電車区:2006/07/17(月) 22:21:06 ID:rNeTRoz2
JRは湘新増発のために、横須賀線を東海道線にまた混ぜようとしてるらしい。
本数減ったから可能なのね。
横須賀線は東京地上発着。総武線は品川折返しらしい。
600名無し野電車区:2006/07/18(火) 00:32:00 ID:Ww7SEOLa
えみを阻止
601名無し野電車区:2006/07/18(火) 08:15:58 ID:Uq7tiuqw
602名無し野電車区:2006/07/18(火) 12:34:53 ID:Uq7tiuqw
JR直通9月整備開始って、まだ結構かかるなぁ。
開始したら、まず何から始めるんですか?実際に穴掘るのはいつごろからだろう。
付近住民だけど、説明受けられるのはいつごろなんだろう・・・。
603名無し野電車区:2006/07/18(火) 14:18:17 ID:5iBFAPjP
>>601
サンクス
604名無し野電車区:2006/07/19(水) 00:40:36 ID:NvepTsAM
日吉〜大倉山と二俣川〜西谷は地下別線だな!
605名無し野電車区:2006/07/19(水) 02:20:16 ID:JREPcbcY
羽沢〜日吉間建設中止
606名無し野電車区:2006/07/19(水) 02:21:33 ID:JREPcbcY
とIDの中の人が妄想
607名無し野電車区:2006/07/19(水) 03:27:09 ID:vemur3lk
しR東日本か…
608名無し野電車区:2006/07/19(水) 10:52:44 ID:L9b+LSQS
日吉〜大倉山間は地元住民の反対で着工できず。
大倉山暫定開業なんて事態が容易に想像できるな。

大倉山に駅を作るとはいってないし、作らないなら新横浜暫定開業か?
でも新横浜暫定じゃそれほど需要ないよね。。。
609名無し野電車区:2006/07/19(水) 11:30:35 ID:ZFGI0yj7
地元共産党議員ですら反対していないプロジェクトなんだがなー。
まあ中にはゴネ得狙う人もいるだろうからまったく問題ないわけじゃないだろうけど。
大崎短絡線に比べりゃ気楽なもんだ。
610名無し野電車区:2006/07/19(水) 13:43:01 ID:nPtO1A6e
>>608
線路だけでも本線に合流させちゃえば良くない?
日中は今のダイヤでも4本/h容易に入れられるし、(日々直のスジ)
朝も今の日々直のスジ使えばよさそう。

しかし、一度そうやって開業しちゃうと、いずれ行うであろう日吉ー大倉山の複々線化を東急自力で行わなきゃいけなくなる。
611名無し野電車区:2006/07/19(水) 20:48:37 ID:tPHFMlRo
>>609
本当に地元ならば、どこの議員でも賛成する。
反対するのは、同じ行政区内の違う地元の連中。
612名無し野電車区:2006/07/20(木) 14:10:05 ID:9Ix1+EUd
>586-588
相鉄の本音(推測) 速達性で勝るJRは重要、東急は要らない。
JRの本音(推測) 金ださずに客が増えるなら何でもおk。
東急の本音(推測) 新横浜まで建設すればおk、相鉄はアテにしていない。
横浜市の本音(推測) 新横浜の価値を向上したいので、JRのみの計画じゃ嫌。
613名無し野電車区:2006/07/20(木) 15:20:37 ID:/QZzU93U
不動産屋相鉄の本音としては、最終的な目的は沿線価値の向上や
それによる沿線人口の維持・増加でしょ。

速達は沿線価値向上の手段の一つだけど、
ブランド力がある東急と直結し一体感を出すことも充分価値向上になるよ。
614名無し野電車区:2006/07/20(木) 15:21:38 ID:/QZzU93U
JRは何のトラブルもなく調子が良い時は速達だけど、不確実。
乗り入れ本数もそれほどは増やせそうに無いというネックもあるしね。
615名無し野電車区:2006/07/20(木) 20:05:57 ID:K4oHKkq7
相鉄の不動産事業はどちらかといえば西口周辺の商業地域が主。
当初のJRのみの案では、飽和状態の横浜駅のバイパスと
都心西側輸送の対小田急競争力の向上がメインだったと思われ。
616名無し野電車区:2006/07/20(木) 22:27:32 ID:jv+7ouYl


東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組

東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組

東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組

東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組

東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組

東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組

東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組

東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組

東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組


http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149896262/l50


617名無し野電車区:2006/07/20(木) 22:40:48 ID:3lVccrxf
ダークな噂。バスターミナルを作る土地が羽沢駅には無いため東部方面線が開通してもこの駅は通貨だとか。。それじゃそのために待っていた羽沢の人達はどうすんだよ。
618名無し野電車区:2006/07/20(木) 23:43:25 ID:XoNgJ1qM
>>617
ソースがないってか、
大体羽沢止めないでJR乗り入れの時の保安装置切り替えと乗員交代をどうするのかと・・・
619名無し野電車区:2006/07/21(金) 00:05:24 ID:JxxCtmHs
デマであることを祈りたいのですが。。。
私も、まちBの羽沢スレと近所のおばちゃんから聞いた
事なので、真相はまったくわからないけど。。。ソース
がない噂だからなんとも言えないのですが。。
620名無し野電車区:2006/07/21(金) 00:34:44 ID:JGiZnR0O
どうせそのおばちゃんは信号システムだとか線路容量だとかの事は知らないんでしょ?

>>612
東急にとっても新横浜で止まらず、相鉄からの乗り入れ客が獲得できる方が美味しいと思うが。
東京地下鉄路線のような根元受益が大いに期待できる。
621名無し野電車区:2006/07/21(金) 01:36:06 ID:vIjb6nBN
新横浜に止まらなかったら東急にとっては何の価値もないぞ
相鉄からの客は横浜経由か新横浜経由かの違いだけ
むしろ距離が短くなるぶん・・・
もっとも渋谷‐横浜間と渋谷‐新横浜間では運賃に大した違いはないので
多少短くなるけどそれによる弊害は大きくない
622≠620:2006/07/21(金) 07:37:28 ID:Bat+z4Tg
>>621は「新横浜で止まる」の意味を勘違いしてる?「新横浜で停車」ではなく「新横浜止まり」

羽沢住民だけど、バスターミナル作るスペースならいくらでもあるんじゃない?
環状2号と、片倉のほうから来る道路の交差部分付近の東側でもいいし、環状2号を挟んだ貨物駅の反対側でもいいし。
623名無し野電車区:2006/07/21(金) 09:41:51 ID:X0DIJRNh
羽沢で開発余地が無いなんて言ったら、
横浜市で開発余地のある駅前なんて無くなってしまうと思うぞ(笑)
624名無し野電車区:2006/07/21(金) 09:59:10 ID:5Vx0uk0B
栗橋のように、運転停車になるのかも。
625名無し野電車区:2006/07/21(金) 17:49:36 ID:JGiZnR0O
横浜市都市整備局の新・東部方面線ページの説明が少し詳しくなった。
ttp://www.city.yokohama.jp/me/toshi/traffic/tobu/index.html
626名無し野電車区:2006/07/21(金) 18:17:26 ID:7ZBH6Md1
>>625
付近・付近・付近って、ずいぶんきれい好きだな
627名無し野電車区:2006/07/21(金) 20:25:42 ID:Bat+z4Tg
最初どういう意味かと思ったw >きれい好き
628名無し野電車区:2006/07/21(金) 21:56:13 ID:QL51vR0r
線路使用料がかかるけどね621
629名無し野電車区:2006/07/21(金) 22:19:37 ID:if4kxPrq
>>625
なんかこの地図見てると、東海道→東急で直通させたくなるな。
平塚発新宿3丁目行きとか。

まぁ絶対に実現しないだろうけど。あまり意味も無いし。
630名無し野電車区:2006/07/21(金) 23:10:15 ID:Kqo7OWnk
完成するのは15年後だろ。
その頃は普通に客減っている思うけどな。

631名無し野電車区:2006/07/21(金) 23:58:00 ID:MsJpKLOk
>>629
昇進があるからほとんど意味ねー
632名無し野電車区:2006/07/22(土) 00:16:56 ID:dhF3O/TB
>>625

なんでわざわざ相鉄厚木駅と名前まで出しているんだろう? 
633名無し野電車区:2006/07/22(土) 00:29:29 ID:bKcqNWNS
やっぱり綱島では接続しないんだね。
634名無し野電車区:2006/07/22(土) 07:05:21 ID:7P0jy2NA
>>629
確かに、昇進はスカやトカユーザーに邪魔者扱いされてるからそのルートあればいいね。
ただライナーと平面交差なのと、東横の線路容量・・・(東横には相鉄からも来るから)

>>632
「相鉄厚木線」って言うんだw 厚木延伸は直通と同時に行うで決定なの?

>>633
kwsk
635名無し野電車区:2006/07/22(土) 07:24:43 ID:+A/yhzdV
厚木延伸って・・・
偽厚木まで伸ばしても何の意味もないぞ。
本厚木延伸なら海老名で連絡線作るだろ。偽厚木じゃ直交してる。
636名無し野電車区:2006/07/22(土) 14:07:20 ID:p/hb6XVU
>>625
この地図を見ると、東海道と新幹線/東横の間で東海道貨物がジグザグパスをされている様に見えてくる。
637名無し野電車区:2006/07/22(土) 16:27:40 ID:ikDrjTk0
>>636
たしかに。
こうしてみると、不思議なルート通ってるな。東海道貨物線は。
638名無し野電車区:2006/07/22(土) 22:18:21 ID:hT4Cc3dN
貨物線建設時に横浜市内のどこかに貨物駅を作ろうとしたら羽沢近辺しかなく、さりとて東京方では
塩浜方面へ連絡する必要があるので東海道新幹線に並行させることもできず、鶴見に寄った・・ということでは?
639名無し野電車区:2006/07/23(日) 01:05:30 ID:la+a+7PQ
>>633
日吉になってるのは日吉から工事をするという事です。
日吉を出発して地下に入り大倉山の横浜寄りで右カーブになり新横浜方面へ進む。
日吉〜大倉山は東横線複々線扱いになる。
綱島・大倉山の二駅はどうなるか決定していない。
640名無し野電車区:2006/07/23(日) 07:15:25 ID:deT8dh6L
確か読売新聞かなんかで、日吉ー綱島は高架という話だったような。新聞だから確かではないけど。
「大倉山の横浜よりで・・・」というのは、環状2号の位置から考えた予測ですよね。
地図の白丸が駅が出来る位置を表しているならば、大倉山は駅なしということになるけど。
大倉山は、地下にしても地上にしても、横浜からの電車と羽沢からの電車を同一ホームにするのが大変だから、出来ないのでは?
(大倉山に駅を作って喜ぶのは地元住民だけだけど、都内に向かうのに地下ホームか地上ホームのどちらかにしかいけない。鉄ヲタなら改札のLED見ればどっちに行けばいいか分かるけど一般人は・・・)
641名無し野電車区:2006/07/23(日) 08:54:10 ID:LL2uHadL
よーするに羽沢が栄えるってことだろ
642名無し野電車区:2006/07/23(日) 12:34:12 ID:4ttNQ2+c
>>638
貨物列車はタンカーとかもあるから、横浜とか川崎などの大きな駅通ってるとテロの標的にされるかも知れないからね。
やられてもリスクの小さい場所を通ってるのかな。
643名無し野電車区:2006/07/23(日) 12:36:47 ID:deT8dh6L
予想もしない理由を・・・w
でも、大きな駅の傍は用地確保に金が掛かるから、という理由はあるかもしれない
644名無し野電車区:2006/07/23(日) 13:39:41 ID:hhTLhbC7
>>640
連絡線内は優等のみで目黒線各停が日吉と小杉折り返しならば、急行通過駅の大倉山には駅いらんよね。


羽沢は第三京浜、首都高、横浜新道、16号、環2、新横浜通りと自動車交通は非常に便利だからね。
土地も高くないからJR貨物と関係ない運送会社も多いぐらい。
645名無し野電車区:2006/07/23(日) 18:41:05 ID:deT8dh6L
国道1号もね。
俺は羽沢住民で、毎日自転車で国道1号通って反町まで行ってるけど、混雑してるから車より自転車のほうが速くて、あんまり自動車交通が便利とはいえないかもしれないけど。

というわけで羽沢はいろんなバス路線も可能だし余地もあるし、発展するから、目黒線の大倉山駅は要らないから、目黒線各停も羽沢まで来てほしい。
646名無し野電車区:2006/07/23(日) 20:01:45 ID:miVcVuPI
>>632
JRが相模線の昇進直通を狙っているということはないか?
647名無し野電車区:2006/07/23(日) 23:08:19 ID:CIsnO0ZR
>>646

JR相模線に8両とか10両編成の電車って、通れるの?

まあ、横浜市の整備計画図に名前が乗っているってことは
何んらかの意味があるとは思うけど。
648名無し野電車区:2006/07/24(月) 00:01:35 ID:EPteLKxV
>>632 ただ単に出しただけじゃないの

厚木駅の裏は相鉄の車両基地、無理やり駅作れば厚木までは何とかなるね、
早朝出勤が多くてしかも広範囲に移動する私向けですか、本当に有難うございました。
649大和市民:2006/07/24(月) 09:21:32 ID:4MgZAUe9
まあ、東急は湘南新宿ラインと小田急とかぶるからいらね
650625:2006/07/24(月) 10:17:45 ID:t+EHHxk3
相鉄厚木線や厚木駅は、営業構想・整備構想に記載された図面を
ほぼそのまま都市整備局が転載したのであって、
>>625が公式初登場と言うわけではない。
651名無し野電車区:2006/07/24(月) 11:36:36 ID:cjXCj8ko
相鉄は小田急に乗り入れ復活を要望している。小田急が拒絶した場合に、自力で厚木市内に乗り入れるのではないか。
652名無し野電車区:2006/07/24(月) 15:40:26 ID:gCHS4/u4
厚木から相鉄線〜相模線に乗り入れできるように改良して相鉄線経由の湘南新宿ラインを作るみたい。東海道・中央・横浜線が止まった時のバイパスにもなるし、相模線活性化にもなるし。
予想だけど車両は4+4に分割できる8両の新型を投入して厚木で分割し、前4両茅ヶ崎行・後4両八王子行、という感じで。
653名無し野電車区:2006/07/24(月) 16:39:20 ID:+fJLFLeo
まぁ、あと2週間位で営業構想認定の申請をするはずだから結果が解るでしょう。
654名無し野電車区:2006/07/24(月) 16:48:29 ID:t+EHHxk3
>>653
速達性向上計画の提出な
655名無し野電車区:2006/07/24(月) 17:24:37 ID:c99I8Lkz
こんな計画に、神奈川県はビタ1文たりとも出さないでほしい。
破産状態に近い県の財政赤字をどう考えているんでしょう。
子供たちに借金の重荷を背負わせて、誰が責任をとるんですか?
私は、まったくこんな路線を利用しません。
これだけ長期間大規模な事業を行う上で住民投票条例等を使ってどうして県民の声を聞かないのでしょうか。



656名無し野電車区:2006/07/24(月) 18:08:06 ID:pBMaQ2Vq
>>655
県民の声など聞かなくても分かるから、それこそ予算の無駄遣いだから。
657名無し野電車区:2006/07/24(月) 18:46:45 ID:RNWIdm7C
日吉住民なので、目黒線で座れなくなるのはイヤーンという感じですな。

中止になってくれると個人的にはうれしい。

658名無し野電車区:2006/07/24(月) 19:07:52 ID:XX8El5XX
予算も付いていますから。
このまま行くと思いますよ。


新横浜接続は理解できますが、
東急乗り入れなんて不要だよなあ。

JRだけで十分だと思うけど。
それだと横浜市が困るのでしょう。
659名無し野電車区:2006/07/24(月) 22:51:44 ID:GB1pujGY
>>652
海老名は厚木に行ってから戻って停まるのか?


ああ、妄想か。
660名無し野電車区:2006/07/24(月) 23:21:15 ID:785JmO00
>>658
東急も昇進に黙って客取られるわけにもいかんだろうしな。
まあJRの本数が少ないから東急で直通の本数増やせるということだろう。
661名無し野電車区:2006/07/25(火) 00:28:22 ID:l2KkxXrH
>>659
スイッチバックでつか

っていうか、東急イラネな羽沢住民でした
662名無し野電車区:2006/07/25(火) 06:55:53 ID:JtxN3EJU
>>661
同じく羽沢住民だけど、東急あるに越したことはないじゃん。
連日送れる品鶴線を当てにするのは怖い。それに、目黒線の始発になれば朝座れるし。
それから、東急が絡むと駅のデザインセンスが上がる。だからどうということはないけど。
663名無し野電車区:2006/07/25(火) 12:48:29 ID:xz4j0ff8
>>662
羽沢に駅できたらもともとJR束の所有地だし、JR束管轄ないの?
664名無し野電車区:2006/07/25(火) 14:39:46 ID:dTAF1zwN
ちょっと妄想。
相鉄線はかしわ台で小田急海老名方面と相模線海老名方面に分岐。
小田急海老名からは本厚木方面に、相模線海老名からは茅ヶ崎方面にそれぞれ直通運転。

相模線の厚木付近は複線地下化して10両編成に対応。
あとは寒川と茅ヶ崎も10両対応にして相鉄直通電車は優等運転。
665名無し野電車区:2006/07/25(火) 15:08:26 ID:VI0FPh+V
東急様がやることに、誤りはない  おい糞東武!超高性能で清潔な東急車を汚すな 人を殺すな ちゃんと車両の掃除しろ
神:東急様
良:アルナ
並:近畿
下:日車
低:新津
悪:川重
糞:日立
東急万歳 東武消えろ
生物なら、日立、そして東武を糞と思いなさい
東武車の文句は絶対言わなくてはなりません(言わないと神様から天罰が下されます)
東武車は全車超低性能車です。
そして、なんで自分がこんな最低な車両に乗らなければならないんだという悲しみの涙を流しながら乗車しなさい
東武8000と東急8500、もちろん東武8000の方が遅い、キモイ、人気がない、臭い
東急様のいいところ
全車超高性能
民度が世界最高レベル
サービス面も世界最高レベル
駅員の態度も最高
駅が常に清潔
世の中のイメージも優良
経営陣が有能な人間
路線の引き方、管理が最高
観光地がたくさんある
創価との関わりがない
ファンのレベルが非常に高い
都心へのアクセスは最高
糞東武のいいところ
なし(悪いところは山ほどあるんだけど・・・)
666名無し野電車区:2006/07/25(火) 15:43:45 ID:+0TiPajW
>>665
誰に何が言いたいのかわからん!
667名無し野電車区:2006/07/25(火) 16:01:04 ID:4FZYpxEg
>665の発言で東急ファンのレベルがわかるよね(爆)
神様、仏様、東急様ってか(笑)
668名無し野電車区:2006/07/25(火) 17:16:56 ID:8mWID17m
>>666-667
>>665は典型的な東急スレ荒らしです。スルーしてください。

>>664
本厚木どまりではなく箱根湯本・沼津まで行ってほしいです。
そして相模線と相鉄線、東急目黒線・東横線・13号線・東武東上線・西武線は
15両に対応してください。
669名無し野電車区:2006/07/25(火) 17:41:08 ID:4FZYpxEg
>668
いきなり15両対応は厳しいような…。
相鉄の場合、二俣川はハマ方留置線と踏切潰し、大和はエビ方の留置線潰せばできそうだけど海老名は…無理かな。大和で前10両海老名行、後ろ5両相模線経由茅ヶ崎行に切り離すとかにすれば可能かな?
以上妄想でした。
670名無し野電車区:2006/07/25(火) 18:44:46 ID:AcLwZeUV
こんな計画に金を支出する様じゃ、神奈川県もそのうち財政再建団体になるなw
少子高齢化と人口減少時代に、10年かけて鉄道新線建設とは笑わせるな。
全県民のうち、受益者はどの位いるんだ。
671名無し野電車区:2006/07/25(火) 19:34:50 ID:TI53cGN8
>>670
それでも関西方面から続々転入増えてるからね、最近通勤が厳しくなった。
672名無し野電車区:2006/07/25(火) 19:45:21 ID:d/yDQowz
>>670
横浜市の負担が主だったと記憶。
673名無し野電車区:2006/07/25(火) 21:20:02 ID:rk6VJVJh
>>668
15両は難しいと思うけど、東横などこれからホーム延伸するのだから何故12連にしないのかとても不思議。
13号はまだ開業していないんだし、信号系統の変更など問題ないと思う。
#ホーム延伸がやっかいだけど。。
674名無し野電車区:2006/07/25(火) 22:15:45 ID:Fw4fFfUx
>>668
そりゃ行ってくれたら利用者は便利だが
御殿場線に直通運転する意味はないと思うが…


利用者少ないよ、あの路線。
675名無し野電車区:2006/07/26(水) 07:32:08 ID:c1lQUFS1
>>673
特急停車駅のみ、10両化するときに12両分のホームを作っとけばいいよね。
まあ、菊名、自由が丘、中目黒、10両分のホームでもきついのに大変だけど。
676名無し野電車区:2006/07/26(水) 15:46:20 ID:en5jXHHw
>>674
東急お得意の大開発でいやでも15両必要になります。(笑)
677668:2006/07/26(水) 18:53:50 ID:en5jXHHw
忘れてました
あと小田急と御殿場線も忘れずに。そして東海道線も岡山まで15両対応希望。
678668:2006/07/26(水) 18:54:32 ID:en5jXHHw
訂正
東海道線→東海道本線・山陽本線
679名無し野電車区:2006/07/26(水) 19:02:50 ID:vaqEQmkV
東武は糞会社
680名無し野電車区:2006/07/26(水) 20:00:31 ID:SaRHN2+Y
御殿場厨は定期的に小田急関連に顔だすな…
681名無し野電車区:2006/07/26(水) 22:59:20 ID:QTsmKUme
結局、海老名止まりになる悪寒。
682名無し野電車区:2006/07/26(水) 23:33:18 ID:e3Zed60E
ちょっと妄想。
田園都市線はかしわ台まで延伸して、相鉄と方向別に。
相鉄は小田急海老名経由小田原方面に、田園都市線は相模線海老名経由茅ヶ崎方面に直通。
683名無し野電車区:2006/07/27(木) 00:48:10 ID:5HHrIsyt
東急厨も汚堕窮厨もsageでしか煽れない糞ばっかり

680 :名無し野電車区 :2006/07/26(水) 20:00:31 ID:SaRHN2+Y
御殿場厨は定期的に小田急関連に顔だすな…
684名無し野電車区:2006/07/27(木) 19:15:39 ID:ixHxkoiI
西谷〜羽沢と羽沢〜日吉は作ることが正式決定したけど。

大崎短絡線はどうなってるんだろ?
申請して無いってことは利便増進法は使わないのだけど、
さて進捗するのか、計画はまとまってるのか状況もよくわからないね。。。
685名無し野電車区:2006/07/27(木) 19:20:36 ID:rniZCBYU
もともと利便増進法は使わないはずだったというのは散々がいしゅつじゃない?
以前、線路敷く予定の位置に建物建設中とか誰かが言ってたが、あれはどうなったの?大崎付近の住民、詳細キボン
686名無し野電車区:2006/07/28(金) 00:46:24 ID:iLAS2pOe
今でも通勤時間は本家の横須賀線をはじめライナー・ライン・NEXとダイヤが詰まっているのに、
相鉄直通が入ったらせっかくの高速運転がダンゴ状態になる。
相鉄は東急との直通だけで十分だ。
687名無し野電車区:2006/07/28(金) 02:51:10 ID:KqzQwgGv
本家の横須賀線の本数を減らせばよい
688名無し野電車区:2006/07/28(金) 06:33:06 ID:4Acz1ILe
>>687
横須賀線の一部を戸塚から東海道線に入れればいい
689名無し野電車区:2006/07/28(金) 07:32:29 ID:i+bv1ZVI
貨物から本線に転線するあたりから短絡線まで複々線にすればいいのにね。
690名無し野電車区:2006/07/28(金) 10:07:24 ID:8vT1vw2c
貨物から本線に転線する武蔵小杉付近で目黒線に乗り入れ…あれれ?
691名無し野電車区:2006/07/28(金) 14:03:41 ID:QMFVbyX/
武蔵小杉でスカ線に乗り入れとか
692名無し野電車区:2006/07/28(金) 23:02:00 ID:rpQRSPOV
結局また臨海新線の要望ネタにされるだけでしょ>ライナー
693名無し野電車区:2006/07/30(日) 01:07:13 ID:jqThJbVH

東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴
 
東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 

東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 

東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 

東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴
 
東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 

東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 

東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 

東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴
 
東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 

東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 

東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 東戸塚駅利用者は高学歴 

694名無し野電車区:2006/07/30(日) 10:24:49 ID:nGB69+pN
今日の新聞に折り込まれてた東急の広告よると、東部方面線は綱島分岐っぽく書かれてたんだけど、実際のところどうなの?
695名無し野電車区:2006/07/30(日) 20:34:13 ID:LQqe6gGQ
どっちだって良い。というのが正直なところ
696名無し野電車区:2006/07/30(日) 20:43:16 ID:uEPk2Akr
>>694
うpして
697名無し野電車区:2006/07/31(月) 00:58:37 ID:oOkDAniO
698名無し野電車区:2006/07/31(月) 01:02:31 ID:Wm2roHzf
>>697
as a jokeかよ
699名無し野電車区:2006/07/31(月) 01:35:01 ID:1YK4afYe
>>697
お見事。感動した。
700反抗する十代の教祖:2006/07/31(月) 01:54:00 ID:PPUreYOg
GET
701名無し野電車区:2006/07/31(月) 09:37:27 ID:SARtlKpQ
>>697
あまりのポジティブぶりにワロタ
で、かしわ台とさがみ野の場所が入れ替わってる件について。
702名無し野電車区:2006/08/01(火) 00:55:25 ID:MQIA/SA+
新線は大倉山の先で右へ曲がり環状2号線の下へ入るが新線に大倉山駅が出来るか決定してないからだろうな。
703名無し野電車区:2006/08/01(火) 06:32:55 ID:PeDgWZOk
>>697
こういうの作成ツールある?
真似してみたくなった。
704名無し野電車区:2006/08/01(火) 09:15:49 ID:v67Jujgq
>>697
下手なJRとかに張ってあるのより上手いよ、
705名無し野電車区:2006/08/01(火) 12:53:26 ID:7thKbBq5
どうみても本職(グラフィック屋)だもんな。
JRの車内の人が作った奴よりは上手いだろうな。
706名無し野電車区:2006/08/01(火) 13:10:44 ID:4/5x06QX
>>697
どこから自作かわからんけどすげえ
707名無し野電車区:2006/08/01(火) 15:20:54 ID:0G5f6PM0
ここまできちんと仕事してあると叩くやつは出てこないなw
708名無し野電車区:2006/08/01(火) 16:20:05 ID:Q1IOvmz5
>>705
デザイン元はロンドンの地下鉄路線図だけどね。だとしてもすごいけどね。
709名無し野電車区:2006/08/01(火) 16:57:04 ID:cVKVlwZ4
構想しか無い路線もある図だけど、こう見ると首都圏の鉄道網ってこの上なく複雑だな。
710名無し野電車区:2006/08/01(火) 23:08:35 ID:2QS+VtE6
>>697
ロープウェイが入ってるところに思わずワラタ。

関連路線ではしっかりと埼京線の羽田空港乗り入れとか
相鉄の新幹線倉見駅延伸が入ってるし。
あれ、日比谷線直通も海老名・倉見まで入ってるね。
711名無し野電車区:2006/08/01(火) 23:09:48 ID:xNzW3RAt
>>697は妄想路線図だけど、現在の地図もちゃんとあるぞよ


ttp://www.mukiryoku.com/railmap.html
712名無し野電車区:2006/08/01(火) 23:29:02 ID:tqJvTcCx
グリーンラインが一周してくれたらかなり便利になるけど100年経っても無理っぽそう。
いずみ野線は慶應大前まででいい。できれば平塚行ってくれ。
713名無し野電車区:2006/08/02(水) 08:46:11 ID:TG1XR+O8
宮が瀬ダムのインクラインまで入れてるのはワロタw
714名無し野電車区:2006/08/02(水) 08:46:37 ID:2yIGITtu
>>711
妄想路線図を見て
大雄山線が山北まで行っていた。
三崎口から京急が三浦まで行っていた。
4号線が本牧から鶴見になっていた。
ゆりかもめが東京まで行っていた。
浅草線が東京に乗り入れていた。
埼玉高速鉄道が羽生まで延びていた。
JR百里空港線なる意味不明な路線ができていた。
京成千原線が海士有木まで行っていた。
田園調布から上野毛、高井戸、井荻、平和台、赤羽まで抜けるエイトライナーがあった。
赤羽から大師前、西新井、北綾瀬、亀有、一之江、葛西を通り葛西臨海公園へ
行くメトロセブンなる路線が存在した。
715名無し野電車区:2006/08/02(水) 10:52:14 ID:4ZCV3pO+
>>711
多摩線が矢部経由で上溝まで延びるとは。
モノレールが多摩境を通るとは。
ネタと言うだけあって面白かったよ。
716名無し野電車区:2006/08/02(水) 11:44:04 ID:2yIGITtu
なんで京葉線が中央線に乗り入れるのか意味不明
橋本乗り入れてなにが中央新幹線なのだか
野田急行って何ですか?
妄想路線図で頭がおかしくなってくる。
717名無し野電車区:2006/08/02(水) 11:53:34 ID:xTtLuieg
>>697
何故ここまでやったのに厚木線がない?
718名無し野電車区:2006/08/02(水) 11:54:32 ID:K5QzB0XM
日吉-湘南台に直通快速を希望 湘南台から2連結バスもあるし
719名無し野電車区:2006/08/02(水) 12:03:51 ID:jr56gK+m
厚木線の話が出てきたのはつい最近だからじゃない?
この地図作ったのはもっと前なんでは。

一応ほぼ全て現実に動きがある路線だよね。
720名無し野電車区:2006/08/02(水) 12:26:02 ID:AiC8c1r6
>>718
どうせなら三田・日吉・湘南台停車の東急京王線でも作っちゃえば?
721名無し野電車区:2006/08/02(水) 14:46:33 ID:22/94hDu
Tama-Minamino、面白いな。

>>716
京葉線の三鷹延伸は18号答申にも乗っている構想だぞ。

>>719
Ver.1.5 2006/7/31
Ver.1.6 2006/8/1
となっているが。
722名無し野電車区:2006/08/02(水) 17:28:59 ID:hSuRl4QF
JR束が計画している大崎短絡線ルート上に建設中の賃貸マンションは、当初計画通りの
今年9月に竣工。 定かではないが入居者の募集も始めている様だね。
入居が始まれば、通常の地権者への保障プラス賃借人への立ち退き料が発生するから用地
買収はかなり割高になるね。 ルート変更すると地権者は増えるし、横須賀線からの分岐
地点は上を走る東海道新幹線の橋桁や線路横の地形の関係でかなりの制約があるので、
難しいだろう。 JR束がどのような対応するか見物だね。 
723名無し野電車区:2006/08/02(水) 21:13:20 ID:iCV3QJne
>>722
JRピンチ。
朝ラッシュ時の大船方面行きの横須賀線の多くを、品川止まりにして、
夕ラッシュ時の池袋方面行きの昇進ラインを東海道や横須賀線に回しちゃえばいいんじゃない?
そのころには東海道は東北縦貫線で高崎線のほうに繋がってるはずだし。
724名無し野電車区:2006/08/02(水) 22:13:08 ID:kwL5Lnsr
>>722
その気になれば∠○をうわな(ry
725名無し野電車区:2006/08/02(水) 23:15:50 ID:pobti6Mj
>>723
品川どまりにしなくても、大崎〜目黒川信の間に渋谷みたいな
遠距離ホームを作ればよいのでわ。
渋谷駅構造でもラッシュをこなせるのだから、発着線が増えても問題ないでしょ
726名無し野電車区:2006/08/03(木) 10:07:02 ID:eqhEqhYN
JR大崎短絡は、もっと南から地下にして、りんかい線の地下区間に繋いじゃえばいいのにな。
これなら用地買収を少なく出来るぜ。
数百メートル通るからって、りんかい線の運賃は取るなよw
727名無し野電車区:2006/08/03(木) 15:17:39 ID:s+O4PcMo
横須賀線上り→大崎短絡線が作れないのなら。

横須賀線下りを、山手線と別れた後あたりから分岐して
大井工場内あたりでどうにかして合流。
728727訂正:2006/08/04(金) 16:43:25 ID:XUOtv+U/
横須賀線下りを⇒上りを、訂正スマソ。
729名無し野電車区:2006/08/04(金) 21:15:31 ID:s64ObPnI
9月になったら、何か動きあるかな。
730名無し野電車区:2006/08/04(金) 22:57:41 ID:TJEpt/k8
いつになったらどんな動きがある予定なんだっけ
731名無し野電車区:2006/08/05(土) 01:41:44 ID:MnBTmlQs
二俣川〜西谷は地下で新線を建設しないと横浜発着に支障が出る!
732名無し野電車区:2006/08/05(土) 01:43:23 ID:sxN8IjOZ
>>731
また同じ話題か
733名無し野電車区:2006/08/05(土) 09:50:10 ID:VQB4et+Z
>>716
構想段階の鉄道路線に詳しくない方なのでしょうか?
中央新幹線はリニアにするなら線形上八王子ルートより
橋本ルートが濃厚とか、中央快速線と京葉線の相互直通とか
って俺も野田急は知らんかったが…w
京王と京葉なみに音声だと区別できなさそう。小田急、野田急w

どうせならこどもの国線鶴川延長、田園都市線町田乗り入れ・座間方面延長、
武蔵野南線旅客化、京王相模原線富士吉田延長、西武安比奈線復活、
西武秩父線軽井沢延長、草軽復活なんかの噂レベルの路線も
盛り込んでほしい
734名無し野電車区:2006/08/05(土) 21:37:37 ID:9tbAhmTl
>>733
京葉線は三鷹方面に延伸するくらいなら東八道路の地下を通して、立川まで新線でもいい気がする。
735名無し野電車区:2006/08/06(日) 00:25:56 ID:nhVkp2uw
>>734
それだと途中駅需要は全く見込みなしだね。
それを掘り起こそうとするとこまめに駅を作ることになり建設費がかさむ。

立川以西の客だけを相手にするのだとガラガラとまではいかないが
「新線まで作ってこんなもん?」という微妙な客足になるだろう。

三鷹接続だと三鷹の先は中央線の地下の新線で立川までいく。
ただし国分寺‐西国分寺間は張り付け線増。トンネル区間が短いのでその分建設費が安くなる。
途中停車駅は国分寺、(西国分寺)。同一ホーム上で中央線と乗り換え可能。
三鷹と立川は同一ホーム上かどうかはわからないが地上レベルに駅が作られるのは確実。
これで三鷹‐立川間の客をより多く新線に流すことができる。
736734:2006/08/06(日) 06:56:01 ID:R1dUYmZs
>>735
東八道路沿線は鉄道不毛地帯だから、こまめに駅作っても採算性は十分だと思う。
新宿〜三鷹ルートだと丸ノ内線とかぶるから途中駅需要はあまり見込めないだろう。
中央線からの直通需要はあまり期待しない方がいい。
新宿や東京だったら地下深くて乗り換えが不便な京葉線を選択する人はほとんどいないだろうし。
737名無し野電車区:2006/08/06(日) 08:27:23 ID:GQBZEHlx
>>734
三鷹〜東京の大深度新線案は杉並3駅問題で快速のくせにトロトロ運転を
余儀なくされる中央線の問題解消のためなんだよ。途中駅うんぬんじゃない。
それにスレ違いすぎの話題でわざわざ上げるなよ。他でやれ。
738734:2006/08/06(日) 12:08:13 ID:R1dUYmZs
>>737
いくら三鷹〜新宿でスピードアップしても地上にはい上がるまでに同じくらいの時間を要するのなら作るだけ無駄だと思うよ。
個人的には京葉線は渋谷経由で神奈川方面に延伸すべきだと思うよ。

すれ違いなのは>>697からの流れなので少し大目に見てね。
739名無し野電車区:2006/08/07(月) 00:43:20 ID:PZgM2iC+
>>736
東八通り沿いの鉄道案は東京都の調査で採算の取れる見込みなしとされた案なので・・・
ただし丸の内線の方南支線を延長するという案だから京葉線の延長だとどうかわからないが
しかし沿線需要という面では同じであろう。

一方で三鷹接続案は採算性の評価では最高クラスの点数。
740名無し野電車区:2006/08/07(月) 10:58:54 ID:gLp0K0co
大崎短絡線予定ルートに建築中の賃貸マンションだけど、9月中旬入居可能予定、賃料9〜14万円代で入居者募集してるよ。
スカ線から地下でりんかい線に接続なんて案のレスがあるけど、用地買収なしに地下に入れる箇所なんかないんじゃないの。
741名無し野電車区:2006/08/07(月) 11:15:58 ID:cdOvBtsZ
それより下神明に駅を作って大井町線と接続してくれ。
742名無し野電車区:2006/08/07(月) 15:40:38 ID:hrq0wT9d
明日あたり正式発表があるかな?たしか明日が期限だったよね?
743名無し野電車区:2006/08/07(月) 15:48:00 ID:Ui5kejgI
困ったときは大深度
744名無し野電車区:2006/08/07(月) 16:30:22 ID:yoh79RiB
>>742
>>88>>91にあるように他の会社や組織が代替案を提示する期限が明日まで。(相鉄・JR直通線に関して)
つまり、相鉄や鉄道・運輸機構が速達性向上計画を提出できるのは明後日以降。
745名無し野電車区:2006/08/07(月) 18:35:00 ID:mBzaDi6+
速達性向上計画:
小田原、倉見、新横浜、武蔵小杉、品川、東京に停車する新幹線を、ラッシュ時20本/hで運転。
この区間の新幹線定期を大幅値下げ。

東海道、スカ線、東横などの混雑を緩和。

まあ大幅な妄想だから何とでも突っ込んでくれ。
746名無し野電車区:2006/08/07(月) 19:29:47 ID:yoh79RiB
>>745
速達性向上計画を提出したいならまずJR東海が明日までに営業構想の認定申請を行なうことだな。
もちろん既存3セク、独法等を巻き込んで整備構想を提出してもらう必要もある。
それが認定されれば速達性向上計画を提出できる。
747名無し野電車区:2006/08/07(月) 21:32:43 ID:pUmol7LL
倉見では混雑緩和になりません。高座渋谷なら小田急も田園都市線も東海道線も混雑緩和になります。
748名無し野電車区:2006/08/07(月) 22:05:00 ID:dpOU0968
大和市と藤沢市が合併して高座渋谷に新幹線新駅を誘致。
駅名は湘南新都心。
749名無し野電車区:2006/08/07(月) 23:18:50 ID:0X30vTC1
新横浜まで出れるのにそれこそもっと不要。
厚木鮎まつり行ってきたけど相鉄と直通してればとふと思った。
750名無し野電車区:2006/08/07(月) 23:19:03 ID:pk0brKbL


東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組

東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組

東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組

東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組

東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組

東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組

東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組

東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組

東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組 東戸塚駅利用者は勝ち組


http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149896262/l50



751名無し野電車区:2006/08/07(月) 23:46:31 ID:PZgM2iC+
>>745
東阪間の輸送はどうなる
日本経済が崩壊するぞ
752名無し野電車区:2006/08/08(火) 06:28:15 ID:ZIC75xMI
>>745
ついでに下神明追加してくれ
確か池上線にも新幹線とクロスする駅があったからそこも追加
753名無し野電車区:2006/08/08(火) 07:10:39 ID:Y/DjGAEh
>>751
朝ラッシュ時2時間くらいは東阪間の輸送が10分くらい余計に掛かってしまうのを諦めてもらう。
ラッシュ時だけなら日本経済には影響しないだろう。
夕ラッシュ時は、15本/hくらいあれば十分で、新しい駅のどこかに退避施設作ればきっと問題なし。
754名無し野電車区:2006/08/08(火) 08:25:47 ID:ZIC75xMI
>>753
ていうか今ですら京浜東北線並みに増発されているのに
これ以上増発して大丈夫なんですか?
755名無し野電車区:2006/08/08(火) 10:54:33 ID:xEG/dZKG
>>751
大阪なんか行く予定無いから関係ない。
756名無し野電車区:2006/08/08(火) 11:04:30 ID:gV3yUWGq
>>745
それだったらそれこそ相鉄を単独路線で都心方面まで延伸したほうがいい。
新幹線を邪魔せず、なおかつJR東急の混雑を緩和し、さらに悲願
だった相鉄の都心直通も実現できるし、120km/h対応路線にすれ
ば性能を持て余し気味だった9000系がフルパワーで走れるぞ。

という事で漏れも妄想してみるから突っ込んでくれ
西谷〜新宿間に相鉄東京新線を建設
西谷〜羽沢〜八反橋〜新横浜〜大豆戸〜駒岡〜北加瀬〜武蔵小杉〜雪が谷大塚〜旗の台〜大崎〜品川〜白金高輪
白金高輪から地下鉄14号線に乗り入れ

また、同時に相鉄本線・二俣川〜西谷間を複々線化
757名無し野電車区:2006/08/08(火) 11:21:32 ID:YBWS4C35
新ネタないとこうなっちゃうんだよなぁ・・
758名無し野電車区:2006/08/08(火) 13:52:17 ID:R/crw2mi
まあ、妄想も利便増進法の範囲にしといた方が現実的で盛り上がるんじゃないの。

利便増進法は完全な新線を作るんじゃなくて、既存の線と線を結んで
有効利用しよう、便利にしようって法律だから。
759名無し野電車区:2006/08/08(火) 13:53:03 ID:R/crw2mi
あ、乗り入れしなくても乗換えを便利にするのもアリでね。
760名無し野電車区:2006/08/08(火) 15:44:16 ID:veeaWcrU
つJR上星川駅
761名無し野電車区:2006/08/08(火) 17:45:27 ID:NsbW2SmL
横浜の通路をなんとかすればいいんじゃね?
762名無し野電車区:2006/08/09(水) 01:57:08 ID:xRgsuzC5
やっぱ、相鉄単独で行きたいところといえば、新宿ですかね。
距離的には渋谷が近いけど、東横線とかぶりすぎ?

意表をついて五反田とかはありえないかな。3線軌条で
浅草線(馬込支線?)に乗入れとか。
763名無し野電車区:2006/08/09(水) 08:24:10 ID:pkllrQ3M
>>762
で、三線軌条で成田空港乗り入れ。
764名無し野電車区:2006/08/09(水) 10:07:17 ID:tH0I1slX
意表をついて横浜線乗り入れ。
新横浜にも直結できるぞw
765名無し野電車区:2006/08/09(水) 15:20:36 ID:jEaqmkqJ
瀬谷駅の下りホーム行エレベータの横の掲示板に東部方面線の概要が貼ってあるよん
でも、この計画は急な思いつきで発表したような計画だな。もちろん取締役会で決議しtらんだろうけど。
JRとかに乗入れの話しとか進んでいるの?なんか今のところ相鉄ばかり一生懸命でJRは何の反応もない(公式発表が)のだが・・・
766名無し野電車区:2006/08/09(水) 16:39:28 ID:F2IaamqT
>>753
朝のラッシュ時こそ重要なんだけどね。
ちょうど新幹線も一番電車がつまってる時間帯。

とにかく厨房は氏ね。
767753:2006/08/09(水) 18:19:15 ID:y/KN00R+
もう申請期限も過ぎたし、冗談で言っただけなんだけど・・・
なんとなく勢いで反論してみる。

>>766
9時前に東京に到着する新幹線はほとんどが静岡付近発じゃん。東阪間の輸送に影響あるのはそれ以降の時刻だろうけど、必要なだけ(9時以降だから数本/h)増発しても影響ない。
日中4分ヘッド(に3分を混ぜて)で平気で運行してるんだから、いけるでしょ。
768名無し野電車区:2006/08/10(木) 00:54:37 ID:jHiImI2k
>>767
新大阪を6:00発ののぞみは8:30に東京に到着します
新大阪を6:16発ののぞみは8:46に東京に到着します
(毎日運行のみ)
769名無し野電車区:2006/08/10(木) 02:22:05 ID:3D3o7itE
むしろ9時前に東京・新大阪に着ける列車こそ重要なんじゃないの?
航空でも便数で新幹線に遠く及ばずとも、ナイトステイand早朝便で
朝から現地で仕事できる点で攻めていけている路線があるでしょ。
770名無し野電車区:2006/08/10(木) 07:36:40 ID:NrB60pYI
>>768
「ほとんどが」って言っただけじゃん。2本しかないなら、その電車の前後に余分に間隔を空けて(つまり、20本/hの代わりに2本ずつ間引いて16本/h)
あとは新横浜あたりで退避すればその2本の速達性には影響しない。
771名無し野電車区:2006/08/10(木) 13:15:30 ID:LQQK272Z
もう新幹線ネタはよそでやれ
772名無し野電車区:2006/08/10(木) 14:02:18 ID:jHiImI2k
>>770
名古屋始発で東京に9時前につく列車は?
他のひかりやこだまだって使う人がいるから運行してるわけで

それでもって毎日運行じゃないのを含めると3分〜4分ヘッド

どう考えてもあなたの希望する列車を入れるのは無理です
773魅音:2006/08/10(木) 17:31:37 ID:cNDwbcvD
(・3・)おじさんが情報仕入れて来たよ〜。
綱島駅のエスカレーター付近の掲示板に乗り入れ関連の張り紙があったよ〜。
774名無し野電車区:2006/08/10(木) 18:16:55 ID:NrB60pYI
>>773
新情報はあった?ポスターなら、他の駅にもありそうだけど。。。
775名無し野電車区:2006/08/10(木) 21:29:41 ID:HdB4cGWN
全国の政令指定都市の中で財政再建団体になる危険度第2位の横浜市が今後約10年に渡って、
東部方面線関連の予算の拠出を続けられるのか? たとえ完成し交通が便利になったのと引き
換えに生活のあらゆる場面、家庭ゴミ収集の有料化など可愛い方で他の自治体と比較して負担
増、住民サービスの更なる低下は避けられないだろう。
そこのパフォーマンス市長は自分の給与・退職金の減額などには触れず、改革を叫ぶ馬鹿だし、
本当に横浜市民はかわいそうだね。 
776名無し野電車区:2006/08/10(木) 21:39:18 ID:FdQy4ibJ
>>775
そこで全額鉄道会社負担ですよ
本来なら全部相鉄が負担&運行にすべきな位
777名無し野電車区:2006/08/10(木) 21:53:26 ID:mb7gNflp
>>776
鉄道会社が事業費分を自治体に寄付、ですか。
税金対策にいいですね。
778名無し野電車区:2006/08/11(金) 01:53:26 ID:DDVl2D+N
(・ε・)はろろーん
779名無し野電車区:2006/08/11(金) 01:54:37 ID:PI4Dx0EF
>>775
危険度第1位の大阪市に比べて、横浜市の鉄道ネットワークはまだまだだな。
財政を圧迫するほどのインフラ整備というのがどのレベルのものか、横浜市民は
知っておいたほうがいい。
財政上の問題で地下鉄の延伸をするしないの記事でどう見ても1km以内に
鉄道駅があるところで「ここは鉄道空白地帯だから」と地域住民が言ってるのを
見て唖然とした。
780名無し野電車区:2006/08/11(金) 03:41:09 ID:jcnrKpbd
横浜で鉄道空白地帯とはどのくらい駅から離れた地区ですか?
781名無し野電車区:2006/08/11(金) 03:42:37 ID:jmKGWSGS
かながわ版に、横浜市が県の意向を無視して勝手に
東部方面線の予算を計上したと書いてあって呆れた
どうせ中の人の大半は実績作りして出世して
老後は故郷に逃げ帰るのだろう
永住意思のない他県出身者は市政に関われないようにして欲しいよ
782名無し野電車区:2006/08/11(金) 06:46:13 ID:mWNmoVpJ
今回の事業で恩恵を被れない輩の僻みが醜いな
783名無し野電車区:2006/08/11(金) 08:22:04 ID:4zcJ8/Hy
>>780
公式は歩いて10分以内に行けない地域

もっともそんなところはき捨てるほどあるのが実情だがな
784名無し野電車区:2006/08/11(金) 10:12:58 ID:A1WSxX/R
今回の直通は横浜市でも唯一衰退・高齢化地域である西部地域の
復活につながるものであって。

これで旭区瀬谷区泉区が人口増・地価下落歯止め・商業活性化
して住民税・固定資産税・法人税など増収になればOK
785名無し野電車区:2006/08/11(金) 11:36:38 ID:PI4Dx0EF
>>783
歩いて10分以内なら>>779の駅から1km離れて鉄道空白地帯は一応定義どおりか。
786名無し野電車区:2006/08/11(金) 11:39:53 ID:PI4Dx0EF
>>781
県も事業費を負担することが決まってるのに県の意向を無視とはいかに
787名無し野電車区:2006/08/11(金) 12:12:21 ID:Nh+rGq44
「駅まで15分構想」でバスを使って15分で駅までいければよし
という政策を持つ横浜市だから徒歩15分なら空白地域には入れてなさそうな。

まあその構想も、もうこれ以上バス15分圏内区域の解消はしなくていいと
市交通あり方委員会(座長:松田前JR東会長)で言われていたけれど。
ひかりが丘団地や若葉台団地は15分で駅に着けるのか?
788名無し野電車区:2006/08/11(金) 14:05:37 ID:s8L3vFdi
>>787
ひかりが丘はグリーンラインの二俣川延伸で良いかと。
789名無し野電車区:2006/08/11(金) 14:21:50 ID:Whpgt2Mz
ローカル線から徒歩25分、小田急から徒歩50分から1時間
田舎です。田んぼがあります。
790名無し野電車区:2006/08/11(金) 14:39:29 ID:JN2HKfUP
バスで15分もかかる土地に鉄道を敷いて何かいいことが起きるのか?
そんな過疎地では住民一人あたりの敷設コストが高すぎないか?
そこまでして横浜に住むメリットは?
神奈川県民の立場から考えても、千葉や埼玉に住んだほうがいいと思うが
791名無し野電車区:2006/08/11(金) 15:17:06 ID:Nh+rGq44
既存線から距離が離れていない路線以外新設するなと言いたいのか?
東海道線に対する阪急や阪神のような路線しか造れないとしたら、それこそ過剰投資だな。
大規模団地を過疎と呼ぶとはなかなかのセンスだな。

千葉や埼玉でも近郊の駅前は開発され尽くされているはずだから結局同じこと。
まあ高度利用されるべき駅前は低層建築なのに、駅から離れたところに
集合住宅や大規模集客施設が造られているのがおかしいのだけど。

もっとも4号線を延伸すべきだと言っているわけではないので誤解なきよう。
建設中区間も市長と同じく不要だと思っているし。
792名無し野電車区:2006/08/11(金) 19:49:47 ID:5PKqAYgJ
規模ではなしに中身をみようよ
若葉台団地もそうだけど、バブル前後に建てた大型団地は過疎化が進んでるよ
高齢化すると人は出歩かなくなるから、電車賃収益が思うように得られない
それに、どうせ普段は車を使うんでしょ、料金が高いとか言って
バブル世代の人って、そういう人多いよね
793名無し野電車区:2006/08/12(土) 00:47:20 ID:aJ29xcGf
バブル世代って?
一般的には、バブル期入社の40歳前後を指すけど
794名無し野電車区:2006/08/12(土) 08:57:12 ID:KOQA+IDF
>>792
高齢化が進んだ地域こそ、若い時と違って車が使えなくなるから、公共交通の充実が必要なんだろ。
795名無し野電車区:2006/08/12(土) 09:27:40 ID:EwWYidsW
>>794
若いときの習慣はそう簡単に変わらないので、老いてもぎりぎりまで車を使う。
車に乗れなくなったら、もう家から出歩こうという気力が無くなる。
(自分の意のままにならない不便な公共交通機関を使ってまで外出しようと
 いう気にはとてもならない/なれない)

・・んだってさ。
796名無し野電車区:2006/08/12(土) 14:26:38 ID:KOQA+IDF
>>795
車に乗れなくなったら、家に引きこもって病院にも行かず飢え死にするのか?

ま、そうやって不便になる地域を放置しておけば、駅前に乱造したマンソンが売れるんだろうけどな。
797名無し野電車区:2006/08/12(土) 18:14:05 ID:TGLVLHUg
一兆円もかけて、こんな路線造って土建屋さん喜ばすと市長さんや県知事さんは何がうれしいのですか?
未来の子供達は借金漬けです。
神奈川県民として、断固、建設反対します。
798名無し野電車区:2006/08/12(土) 19:29:31 ID:hMyEFsI2
過剰なまでに情報化が進んだ現在では個人の発言や行動が簡単に検索できる
ろくな事業をしなかった役人はWikipediaに借金大王と書き殴られ
墓石に落書きされる時代が来るよ
怖い世の中だけど仕方がない
自分の行動責任は自分で取るのが本来あるべき姿なのだから
数百年前にもこんな時代があったな・・・・
799名無し野電車区:2006/08/12(土) 19:45:52 ID:PrpMNZ3I
2chで反対表明なんてしてなんになるのかと。
てか、一兆円ってなんだw県の負担は300億だよ。
800名無し野電車区:2006/08/12(土) 20:41:29 ID:DEFmBHSp
>>798
> Wikipediaに借金大王と書き殴られ
Wikipediaに謝れ
801名無し野電車区:2006/08/12(土) 21:37:30 ID:gsz4f6WO
それぞれたったの300億の負担で電車の路線ができるんだから、
県や横浜市としては美味しい話だろう。自治体が金使おうとすると
なんでもかんでも反対する奴、最近多いよなぁ。
802名無し野電車区:2006/08/12(土) 21:51:29 ID:PrpMNZ3I
負担内訳
借入金:900億
神奈川県:300億(未確定)
横浜市:600億(未確定)
国:900億
※総建築費が実際には増える可能性があるので、これ以上になる可能性あり。

ちなみに負担っても、将来的に借入金が返し終われば営業主体の払う利用料の中から返納されていく。
まあ何十年も無利子で金貸すんだからそれ相応の負担ではあるけども。
803名無し野電車区:2006/08/12(土) 22:44:52 ID:jVQc5B5B
>>801
神奈川県や横浜市の財政状況を全く知らないオメデタイ奴だ。
804名無し野電車区:2006/08/12(土) 23:31:24 ID:CsQykWFy
どこのスレにもいる財政厨
805名無し野電車区:2006/08/12(土) 23:35:37 ID:Q1X6wUpx
仮に財政破綻したら、どうなる?
806名無し野電車区:2006/08/12(土) 23:56:13 ID:NgJVW3yk
>>805
周辺の市町村が割譲
807名無し野電車区:2006/08/13(日) 00:02:07 ID:gsz4f6WO
>>803
個人だったら、金がなけりゃ節約してればいいかも知れないが、
自治体は将来への投資をやめれば結局衰退するんだよ。
あと、経済効果も発生するんですよ。ただ捨てるわけじゃないの。わかる?
808名無し野電車区:2006/08/13(日) 03:36:10 ID:83sC7SOm
そうそう、特にこの新線は高い経済効果が見込まれているわけで。

「神奈川東部方面線」の経済効果3400億円/横浜市
ttp://www.kanalog.jp/news/local/entry_22819.html ←今は会員にならないと記事を見られないよう
と市内だけでこれだけの効果があり、さらに東部方面線の場合は利用者便益も含めると
ttp://www.jterc.or.jp/tetudo_shinpo3_4/ieda_1.pdf
便益は1兆1400億〜1兆5200億と見込まれている。
809名無し野電車区:2006/08/13(日) 08:38:05 ID:v0JT/ioT
>>807
そりゃあねえ未来投資ならいいが、実際にはくだらねえものばかりで
本来必要なものは一切やっていないんだよね。ヨコハマという
メッキばかりの見栄だけ行政って
810名無し野電車区:2006/08/13(日) 09:57:06 ID:XmvJBAxs
何でも反対では意味がない。

この路線は、JRと東急方面で二重投資の感はあるもののの、
費用はペイできるだけの計画でしょ。

都心直結する路線は、平行他路線の乗客を奪うという鉄道会社への
悪影響はあるかもしれないけど、社会的には有用。

都心直結しない川崎市営地下鉄計画なら、無駄な事業と
切って捨ててもいいと思うけどね。
811名無し野電車区:2006/08/13(日) 10:18:44 ID:ek+M0abT
>>809
地下鉄4号線とかは無駄な事業だったかもしれないが、
この東部方面線はほぼ間違いなく成功するのでは?
812名無し野電車区:2006/08/13(日) 12:55:54 ID:M/Tk+Qem
>>811
開通すれば市制開始初成功したものになるな

100年以上カスしかねえのかという突っ込みはなしで
813名無し野電車区:2006/08/13(日) 18:13:44 ID:DkOut68L
テツオタでなく、国債の発行残高などお構いなしの土建屋さんの欲望がむき出しのスレとなってるようですね。
こんな無駄な路線は絶対建設させてはいけません。
問いたいのは
1この路線がなければ何が困るのか
2その優先順位を如何にして決めたのか
3経済効果とは何を意味するのか
4だいたい、経済効果とは何か?

これらについて県民全体で議論をして投票などでその事業の妥当性を県民全体に問うべきです。

814名無し野電車区:2006/08/13(日) 18:39:15 ID:LH4J0g8q
>>813
なぜ「県民」なのか?
国費が投入されるのであるから、神奈川県のみの問題ではなく
国全体の問題であり、国民全体に広くに信を問うべき問題であろう。
815名無し野電車区:2006/08/13(日) 19:59:12 ID:r+jtBJDN
>813
ばかじゃねーの?
てか、最近反対派が沸いてるけど、こいつらは1スレ目からちゃんと読んでるわけ?
816名無し野電車区:2006/08/13(日) 21:54:10 ID:dQp9pb6C
>>813
あなたが問うてください。すべてあなたの私費で。
817名無し野電車区:2006/08/13(日) 22:19:37 ID:c5eV+N3J
国&自治体が2/3も負担するというのは‥。
818名無し野電車区:2006/08/13(日) 23:19:21 ID:bKHygC5p
>>813
古代ギリシャ時代にでも帰りなよ。
819名無し野電車区:2006/08/14(月) 00:21:48 ID:7BFxXOeE
法律に基づいて作られるわけだからな。
嫌なら選挙に出て訴えたらいい。
820名無し野電車区:2006/08/14(月) 00:28:18 ID:9rVOLFX8
>>817
それを言い出したら地方自治体そのものが首都圏から巻き上げた税金
で運営されているのでは?
821名無し野電車区:2006/08/14(月) 02:43:43 ID:H2L3TF++
東急さん 中央林間から本厚木か海老名に田園都市線
伸ばしてくれないかなあ
伊勢原から青葉台に行くのに乗り換えがもう面倒で面倒で
822名無し野電車区:2006/08/14(月) 03:47:19 ID:ikU5mFJY
>>818
「全ての道はローマに通ず」と言うように
街道を初めとする交通網の整備は、古代より国家のシビルミニマムであったのでは。
823名無し野電車区:2006/08/14(月) 04:38:21 ID:WgtGBEwY
>>822
交通網の話じゃなくて、直接民主制と間接民主制の話。
824名無し野電車区:2006/08/14(月) 11:14:02 ID:aXqPH5vu
決まってから反対するバカは放置していいよ。
まともな思考能力がないお子様脳だもの。ゆとり教育の成果か?

反対するなら決まる前にやりなってこと。それも2ch以外でな。

全員が一致して賛成する政策などまずないのだから、
たとえ自分が反対することでも、決定した後は従うのが民主主義のルール。
825名無し野電車区:2006/08/14(月) 13:02:58 ID:ikU5mFJY
>>824
>全員が一致して賛成する政策などまずないのだから
横浜市議会では自民、民主、公明、共産党、ネットワーク横浜の
各派が賛成し、不明なのは無所属クラブのみ。

他スレに興味深い書き込みが。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1151923407/679
679 :名無し野電車区 :2006/08/12(土) 19:32:02 ID:6fD5a78U
>>673
相鉄と東急・JRの乗り入れで対東京との交通流動に影響があると思われる旭区・瀬谷区・泉区の実情(2005年国勢調査より)

横浜市都心部(西区・中区・神奈川区)への通勤通学者数は東京都心3区(千代田区・中央区・港区)への通勤通学者数の2倍
(そもそも東京都心へは港区の一部を除いて新線開業後も横浜駅乗り換えのほうが速い?)

新宿区・渋谷区・豊島区への通勤通学者数は全部あわせても神奈川区への通勤通学者数より少なく、
西区への通勤通学者数の半分以下

その他東京都内で通勤通学者数が多いのは品川区・大田区などの京浜東北線沿線
(それぞれ単独で新宿区・渋谷区・豊島区の合計より少し少ないぐらい)

他には川崎市川崎区が多い。(大田区と同じくらい)

東横線沿線(綱島より先)、湘南新宿ライン沿線の横浜市港北区・川崎市中原区・幸区・東京都目黒区(少ない)への
通勤通学者の合計は神奈川区へのそれより少し多いぐらい。(ここに関しては新線開通で影響が出る)

いろいろと合計するとこれら3区+保土ヶ谷区の一部から横浜駅を利用する通勤・通学客の10〜15%は影響を受ける
可能性があるけど、激減というほどにはならないな。横浜市そのものの人口増でカバーできる範囲だ。
面白いのは直通開始で減る横浜駅利用客の大部分が市内の港北区への通勤・通学客だということだ。
逆にいうとこのことが新横浜への相鉄乗り入れの必要性が高いことを示している。
横浜駅の通過客は減っても新横浜の利便性・拠点性は高まるであろう。
826名無し野電車区:2006/08/15(火) 00:19:33 ID:oEivT0y5
都内勤務の朝日区民だけど東部方面線ができるころには朝日区には住んでないかも
827(´-`)ノ闘強堂いいよね ◆pNgvIl1rJY :2006/08/15(火) 01:25:23 ID:8jUl5cCc
(´-`)ノ俺もまぜてー
828名無し野電車区:2006/08/15(火) 09:58:08 ID:UVIzV59L
>>1-826
ませるな危険
829名無し野電車区:2006/08/15(火) 18:31:06 ID:NmP6M+Z2
>739 採算性じゃなくて費用対効果でしょ。
既存ルートと同じ運賃になるだろうから、ほとんど増収にはならない。
別運賃(高額運賃)にして利用者が減れば費用対効果が下がり社会的にNG。
830名無し野電車区:2006/08/16(水) 11:20:04 ID:EmEwA9oc
スレ違いのうえ一週間も前のネタにレスしてんなよ…
831名無し野電車区:2006/08/16(水) 18:34:56 ID:zCPKMF0P
浦和美園駅で沼津行きが見られるのはいつですか?
832名無し野電車区:2006/08/16(水) 18:52:13 ID:M0r+KMGv
>>831
永遠に来ない
833名無し野電車区:2006/08/16(水) 20:08:09 ID:wQTUgFRT
>>831
高速バスの沼津行が出来ればいいですね。
834名無し野電車区:2006/08/17(木) 06:58:32 ID:IzqADbxi
>>831
羽沢から東海道貨物線経由だよね。
伊東行きの砲が可能性高そう。
835名無し野電車区:2006/08/17(木) 07:30:59 ID:0h9s49V+
将来的にそんなの作るなら、とっとと羽沢の駅だけ作って、東戸塚から運行してくれ〜
日中1時間に1本でいいから・・・
836名無し野電車区:2006/08/17(木) 08:41:04 ID:x+ugyCIi
>>834
それもありだと思いますが、相鉄・小田急・御殿場線経由を考えていたのです。
837名無し野電車区:2006/08/17(木) 09:18:30 ID:YxIkrUFm
ミステリートレインか?
838名無し野電車区:2006/08/17(木) 18:07:25 ID:x+ugyCIi
>>837
何が?
839名無し野電車区:2006/08/18(金) 10:57:37 ID:y/B9KFBt
金ある奴は羽沢の土地買い時だぞ。
840名無し野電車区:2006/08/18(金) 19:19:49 ID:iSeZjTz1
買い時なら、すでにファンドが動いているはずだが・・・
羽沢の土地を今買うくらいなら、もっと他に投資したほうが得だと思うが。

羽沢が動くのは区画整理事業が決定して調整区域が解除されて、
なおかつ相鉄が開通する2年前からと見ている。

一発博打で調整区域でも格安で買ってみたら?10年後に
十倍で売れるか、農家に転身するかの一世一代の博打。
現時点では一頭の馬に何億円も賭けるようなものだが・・・
841名無し野電車区:2006/08/19(土) 00:29:35 ID:dyYFhTnw
羽沢は山あり谷あり店無しな地域だからなぁ
842名無し野電車区:2006/08/19(土) 20:16:36 ID:Amz6T0zj
 
843名無し野電車区:2006/08/19(土) 20:44:03 ID:Cm6gq244
分岐点はやっぱ新横浜だろうね。綱島分岐じゃ東急の運賃収入が減る、一方羽沢分岐だと
相鉄に東横直通のメリットがない。焼身直通より東横直通の本数が圧倒的に多いことを考えると
少なくとも新横浜までが相鉄の管轄であることが決まってるような感じだ。また都心側からだと横浜より
新横浜の方が距離的に短いけど横浜までの運賃と同額にすると思われる。
844名無し野電車区:2006/08/20(日) 14:37:06 ID:RvZuKTmp
東急・相鉄とも新横浜で新幹線への乗り換え客が多いと考えてるし、新横浜までの通勤客も多い。
多少割引制度を設定したとしても打切り計算では乗客の負担が大きくなるので新横浜を境界駅に考えている。
845名無し野電車区:2006/08/20(日) 15:40:23 ID:Qj87QhHM
郊外の土地買っても‥。
846保守:2006/08/22(火) 11:03:10 ID:egOEnco2
JR乗り入れまであと3000日。

適当に言ってみた。
847名無し日本旅客鉄道 ◆i8AAgcUHao :2006/08/22(火) 20:22:20 ID:g6cAUjHB
848名無し野電車区:2006/08/22(火) 21:42:30 ID:c5+A7f9g
完成予定2015年かよ なんつー早さだ
849名無し野電車区:2006/08/22(火) 22:34:44 ID:HMnZU7u9
>>847の記事中、
>全線をトンネル構造で計画。途中、帷子川分水路と交差する個所は分水路を跨ぐルートを設定する公算が大きい。

これ、凄く気になるんだけど、相鉄が帷子川を越えるのは、鶴ヶ峰〜西谷間。
このスレだと、相鉄と東部方面線の分岐は西谷の横浜寄りで分岐すると見ている人が多いと思うけど、
もしかして、鶴ヶ峰〜西谷間、それも帷子川を渡る前で分岐して、西谷を地下駅にするとか。

西谷は住宅地もあるし、新幹線やら国道16号で周りはごちゃごちゃ。
一方、鶴ヶ峰〜西谷間は比較的スペースがある。
まさかと思うけど、ttp://www.google.co.jp/maphp?hl=ja&ie=UTF8&ll=35.477665,139.556859&spn=0.00754,0.011823&om=1
の辺りで分岐して、地下に潜るってことはどうだろう。
850名無し野電車区:2006/08/22(火) 22:47:11 ID:LS71UCap
>>849
ttp://www.city.yokohama.jp/me/kankyou/chisui/torikumi/katabirabunsui.html
帷子川分水路は地下トンネルによる分水路。
849の地図の位置で北に分岐して、その後帷子川の北側を横浜駅近くまでトンネルになっている。
そのトンネルを跨ぐということ。
851名無し野電車区:2006/08/22(火) 22:49:07 ID:mj/Ixtqe
>>849
帷子川分水路は地下トンネルを流れている
グーグルの地図には載ってないようす
ヤフの地図↓では、青い点線の部分で表示されてます
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35.28.29.1992&lon=139.34.6.1992&layer=1&sc=3&ac=14106&mode=map&size=s&pointer=on
852名無し野電車区:2006/08/22(火) 22:50:38 ID:ysyJN+FL
>>849

帷子川分水路というのは、増水に備えて設置された地下水路で、
西谷-川島町の間は、国道16号の北側に配置されているから、
新線が地下ルートだと、確実に交差する。
853名無し野電車区:2006/08/22(火) 23:21:52 ID:/C8/PKC4
>>849の人気に嫉妬
854849:2006/08/22(火) 23:45:51 ID:HMnZU7u9
>>850-852
dクス
てっきり、下白根橋手前の水門辺りだと思った。
それに、「跨ぐ」からその辺から潜ることは無さそうだ。
855名無し野電車区:2006/08/23(水) 02:00:44 ID:+j4XG+Ns
星川付近の線路脇の空き地、小田急の高架化工事みたいな確保の仕方してるけど
穴掘り時の線路退避用?
西谷からかなり離れてるけど
856名無し野電車区:2006/08/23(水) 02:27:43 ID:bKdQ6lBG
あっちは星川〜天王町の連続立体交差事業で直通とは別。
857名無し野電車区:2006/08/23(水) 02:30:26 ID:XuGeN4at
>>855

あれは立体交差化工事。

ttp://www.sotetsu.co.jp/train/crossover/
858名無し野電車区:2006/08/23(水) 02:41:21 ID:+j4XG+Ns
あれはぜんぜん関係ないのね
dクス
859名無し野電車区:2006/08/23(水) 15:50:45 ID:9pGEd7s4
瀬谷駅に下り待避線なんて無駄じゃね?
本数の多い朝ラッシュ時だけ待避が可能なら十分→既存施設で十分だと思うお。
860名無し野電車区:2006/08/23(水) 16:12:06 ID:bj4KJ0tw
>>859
まあ、用地は確保されているからなあ。
グループ内の調整だけで済むから。
都心方面へ向けて急行運転を恒常的に行うんだろう。
861名無し野電車区:2006/08/23(水) 16:21:49 ID:7lwDEK9X
羽沢乗り入れで西谷〜海老名間の本数を増やし、
なおかつ同区間に特急を作るには、瀬谷の待避線は下りも絶対必要だよ。
相鉄は二俣川〜大和間と海老名以遠を重視してるしね。
862名無し野電車区:2006/08/24(木) 00:32:31 ID:dDDwEefw
二俣川〜西谷に地下別線を建設しないと本数的に無理が出る。
863名無し野電車区:2006/08/24(木) 01:20:52 ID:UGaxnq5S
>>862
既出過ぎるネタワロタ
864名無し野電車区:2006/08/24(木) 08:06:42 ID:gIJvY4Tf
この電車の4号車と5号車は特別車両のグリーン車です。
ただいまの時間帯、4号車は女性専用車とさせていただいております。
また、4号車と9号車は弱冷房車です。
お好みにあわせてご利用ください。
865名無し野電車区:2006/08/24(木) 09:58:41 ID:jJp8xNfF BE:181377656-2BP(0)
相鉄の悲願はどうなるかな?都心に乗り入れたい相鉄それに
小田急、東急が待ったをかけている・JRへの乗り入れ起点
羽沢までのトンネル建設費は横浜市が負担することになって
いますが横浜市は財政赤字+市営地下鉄4号線工事費及び
既存路線のワンマン化工事費がかさみ、着工未定でそこに
横浜市に東急が横やり入れてさらにトラブル横浜市は東急
に横浜高速鉄道の運営を任している為。
東横も乗り入れたがる相鉄の片棒を活がないように言って
いる。
小田急は相鉄が本厚木にまで再度乗り入れ申請をしたが
断られる、相鉄がこのままだと急成長を両社が嫌いそこに
横浜市巻き込みトラブル中ほんとにJR乗り入れかなうのかな?
866名無し野電車区:2006/08/24(木) 11:05:47 ID:OQvzT+i2
>>865
日本語でおk
867名無し野電車区:2006/08/24(木) 11:37:00 ID:Zx6AkHOL
>>866
バス板の横浜市営スレで相手にされず
この板に来て市営地下鉄スレに電波書いてた奴だから相手しないで
868名無し野電車区:2006/08/25(金) 00:26:27 ID:pDi4Ywx0
日本語できなくても生きて行ける、そのバイタリティがすごい。
869名無し野電車区:2006/08/26(土) 09:54:35 ID:l9NDNGex
なんでもいいが、こんな計画に神奈川県はビタ1文たりとも払わないでほしい。
利便性も低ければ、需要予測も過大、危機的な財政をどう考えているんだ。ふざけるのもいい加減に死してほしい。

大部分の神奈川県民の期待はゼロ。ちゃんとこれだけの金を使うなら県民の投票にかけて県民全体の民意を問うべき!
870名無し野電車区:2006/08/26(土) 10:04:55 ID:iu/kAYdo
日本語でおk?
871名無し野電車区:2006/08/26(土) 10:12:04 ID:vu9MfvQ2
問題があったときだけ、民意と言ってもダメ。

問題があったら民意を問うような県知事、県会議員をあらかじめ
選んでおかなかった県民の責任。
872名無し野電車区:2006/08/26(土) 12:13:30 ID:37FqKYpU
先ほど病院の施設から>>869が脱走したので回収します
873名無し野電車区:2006/08/26(土) 13:20:45 ID:/KLMFdsE
性犯罪者の巣窟、世田谷区に気をつけろ!

生徒をレイプしようとする教師が居る世田谷
暴走族(珍走団)の生息数第一位の世田谷
食料品114点を万引して逮捕される世田谷
覚せい剤、大麻等で大量逮捕される世田谷
高圧電流銃で脅して女性を強姦する世田谷
乳児を虐待し重傷を負わせる保母の世田谷
警察官による強姦殺人事件があった世田谷
「抱き締めさせて」と警官猥褻事件の世田谷
スタンガンで脅してレイプする集団の世田谷
重度の身障者に画びょうを飲ませる世田谷
幼い子供を含む一家が皆殺しになる世田谷
田園都市線で会社員が殴り殺される世田谷
オームを受け入れ何の対策もしない世田谷
他区域を貶して自己満足する哀れな世田谷


世田谷は犯罪大国
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/johomap/johomap.htm
874名無し野電車区:2006/08/27(日) 10:09:41 ID:1optBgK6
反対するのは、小田急関係者と県庁職員。まあ県庁職員は、職員食堂を食べ放置にする代わりに、ボーナスを廃止すればよろしい。
875名無し野電車区:2006/08/27(日) 10:50:14 ID:P4YcKGwp
>>874
賛成してるのはお前見たいな世間知らずのヲタだけだよ。
税金も払ってないし、趣味の視野から抜け出られないし。
876名無し野電車区:2006/08/27(日) 11:09:29 ID:pBVk2ZqW
>>722
>JR束がどのような対応するか見物だね。 

どうもこうも、マンションごと買収して撤去しか無い。
同じことは東急の田園都市線の複々線化工事区間でも行われた。

>>848
>完成予定2015年かよ なんつー早さだ

どこが早いんだよ?遅過ぎだろう。
たった3キロ程度のトンネル掘るのに、どうして9年もかかる?
中国なら、同じ期間にその1万倍の新線を建設したりしているのに。
877名無し野電車区:2006/08/27(日) 11:25:20 ID:B+6tb+Ap
>>875
調査でもしたんですか。まわりの意見をもとに判断しているなら、
まわりの人間は属性が近いということをお忘れなく。
878名無し野電車区:2006/08/27(日) 11:33:01 ID:kRIGolFV
>>875
今回の計画は役人の適当な需要予測じゃなくて、営利企業であるところの相鉄とJRが電車走らせるに足るぐらいの
需要があると踏んでるんだから、需要があることは十分信頼できると思うぞ。

>>876
原野に線路引くのと住宅密集地の地下でしかも勾配がかなりあるトンネル掘るんじゃ難易度が段違いだがね。
879名無し野電車区:2006/08/27(日) 13:34:36 ID:hAAub5dr
>>538,>>628や、その他、前スレなどで散々ガイシュツの内容を理解しないで書き込む奴が沸かないように、テンプレに加えておかないか?(リンクだけ貼っても、バカは読まないor読めない)
880名無し野電車区:2006/08/27(日) 14:20:28 ID:9aRhGfci
>>876
なんでトンネル掘るだけで9年と読めるのか

まだ用地だって確保してないし、都市計画決定も環境影響調査もしていないんだぞ。
まあ、中央環状新宿線は10年以上、ずっとトンネルを掘り続けてまだ終わってないけどw

>中国なら、同じ期間にその1万倍の新線を建設したりしているのに。
中国で建設されている1万倍の新線は計画が立ち上がってから
完成まで何年かかってるのかな?日本の1万分の1だから8時間とでも言うのかな?

どうみても1万倍というのは発展途上であることと国土が広いことの影響であろう。
日本でも西谷‐羽沢間と同じことを1万箇所で同時に進めれば中国と同じだけできる。
だいたい横浜市の一地域のことを中国全土と比べてどうするw
881名無し野電車区:2006/08/27(日) 15:20:19 ID:PZCOQNut
小田急に24本/hも直通させるんですか?
882名無し野電車区:2006/08/27(日) 16:09:21 ID:tVBPi1wB
>>876
東急で用地買収したから他社も同じとの決め付け、あんた相当な馬鹿だな。
投資方針など各社違うし、線増必要性の逼迫度や地主の姿勢もそれぞれ異なるだろ。
大崎の場合、短絡線計画を知って賃貸マンションを建設を始めたんだからね。

>>878
バブル期に輸送量は今後も伸びるとの予測で投資計画を立てた鉄道会社の予測なんて
あてになるか。 
相撲鉄道全編成10両化と宣言していた時期もあったが現在は・・・
883名無し野電車区:2006/08/27(日) 21:18:36 ID:P4YcKGwp
>>882
ちょっと違うんじゃないか?
少なくともJRは短絡線について品川区と水面下で調整を進めていたはずだ。都市計画決定に至らなくとも
仮に短絡線上であれば、建設許可に何らかの影響が働くはず。許認可なしで勝手に建物なんか作れないか
らな。
俺は、あの建物自体計画線とは微妙のずれていると思う。
884名無し野電車区:2006/08/27(日) 22:10:01 ID:9aRhGfci
>>883
都市計画決定してなかったら行政は何もできないよ。
現状の都市計画に合致していて、建物の構造上問題がなければ建築確認は出さなければならない。
出さなかったら、裁判所に訴えられる。そして100%負ける。
885名無し野電車区:2006/08/27(日) 22:11:11 ID:W+V1Q8Pu
>883
それか、計画線は地下線として建設?
ないだろうなーw
886名無し野電車区:2006/08/27(日) 23:31:46 ID:pBVk2ZqW
>>878>>880
中国は一万倍の新線を造れるのに、というのは実行力の差の
例えだよ。額面通りに受け取ってどうする。まあ、中国は北京や
上海や南京等の大都市の地下鉄も、日本の10倍くらいの早さで建設
しているから、”原野に線路引くのと住宅密集地の地下でしかも勾配が
かなりあるトンネル掘るんじゃ難易度が段違いだがね”なんて言えないね。
オナニーはほどほどにしろよ。

>>882
>投資方針など各社違うし、線増必要性の逼迫度や地主の姿勢も
>それぞれ異なるだろ。大崎の場合、短絡線計画を知って賃貸
>マンションを建設を始めたんだからね。

だから?
そもそも、お前は何が言いたいんだ?
887名無し野電車区:2006/08/27(日) 23:36:03 ID:VvOrzSBI
建設の進捗具合を事業者側のやる気で評価する
糞コテ田園都市線User乙
888名無し野電車区:2006/08/27(日) 23:51:15 ID:kpudDCeB
工事の迅速さは共産主義のいい所だな。工事の邪魔する奴は粛清だからな。
889名無し野電車区:2006/08/28(月) 00:32:08 ID:GzllL6vK
東急は目黒線を延長運転すれば良いがJRはどうダイヤを組むのか楽しみだ。
特に朝は新鶴見〜西大井がダンゴになり速度が落ちるのは間違いないし朝の上りに直通させないと反感を買いそうだ。
相鉄も横浜発着と東急・JRとの本数の割合を考えないといけないし。
とりあえず二俣川〜西谷の複々線化が必要だ。
890名無し野電車区:2006/08/28(月) 02:47:04 ID:ZiqCZptw
>>886
本当に10倍で出来るのか。10倍ということは1〜2年ぐらい?
計画が立ち上がって、詳細な経路が決まって、立ち退きをさせて、
構造物建設、設備敷設、試運転、開業。

本当かね?

詳細を見せてほしいものだ。
891名無し野電車区:2006/08/28(月) 04:29:31 ID:FXN9fi/H
>>890
内容の真偽は知らんが、>>886は「建設の」スピードが速い、と言ってるだけだろ。
まぁ中国の場合は国が総力を挙げて動員するから速いんだろうが。
892名無し野電車区:2006/08/28(月) 07:12:34 ID:R/ALYTjh
壊れるスピードも10倍
893名無し野電車区:2006/08/28(月) 07:49:43 ID:sLo7xpPw
だから複々線厨(>>889)は消えろって・・・。西谷に各停引き上げ線1本作るのと、二俣川まで複々線化するのと、どっちが安上がりだと思ってるんだ。

>>888>>892にワロタ
ところで、中国にも、環境アセスってあるのかな
894名無し野電車区:2006/08/28(月) 11:04:17 ID:K74tJpu9
中国は、国家が決めりゃ住んでる人間の意向などおかまいなし、
そもそも土地は国家のものですからねぇ。
地権者が自分で自分の土地に工事するんだから早くて当たり前。
895名無し野電車区:2006/08/28(月) 18:59:16 ID:/C6Xs6ti
確かオランダなんかも土地は公有だったな。
896名無し野電車区:2006/08/30(水) 06:14:45 ID:w6REZ4bE
話がdjw
897名無し野電車区:2006/08/30(水) 09:47:23 ID:QJVGC9iu
先行する羽沢まででも10年近く先の話だからなー
毎日ネタが出てくるわけじゃないし、
でも脱線ネタでも書いておかないとすぐ落ちるしいいんじゃない?
898名無し野電車区:2006/08/30(水) 15:34:11 ID:YpTswrw5
あげ
899名無し野電車区:2006/08/30(水) 18:01:53 ID:+46/PNtI
10年経たなくても、何か進展があれば話題もあるんだろうけど。
工事に着手するまでの流れが分かる人教えてもらえませんか。

駅の位置(大体決まってるけど)の決定、運賃境界などの決定、環境アセス、付近住民への説明
などの順番とか、大まかな時期とか・・・。
工事は、いつ頃からなんですかねぇ?
900名無し野電車区:2006/08/30(水) 18:19:34 ID:QJVGC9iu
工事は最後だから、始まるのはまだ4,5年先なのかねえ。
901名無し野電車区:2006/08/30(水) 20:08:07 ID:9AL/H9Gd
ttp://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p01893.html
ttp://www.kanaloco.jp/localnews/entry/localq19/
JRとの直通についての速達性向上計画は、上のリンク先では「8月末」、
下では「今夏」提出予定となっているけど、まだされてないよね?
902名無し野電車区:2006/08/30(水) 21:39:28 ID:ApLI40SH
>>901
>順調なら8月末に国に提出される見通し
だから若干の遅れは予定内でしょ。

2/14の読売でも「(構想は)4月にも国へ申請する」となっていたけど
実際は5/25だったし。
903名無し野電車区:2006/08/30(水) 22:38:28 ID:eebF4mM7
国土交通省は二十九日、新横浜駅経由で東急東横線と相鉄線を相互乗り入れする「神奈川東部方面線」を推進する方針を決め、二〇〇七年度予算の概算要求に「都市鉄道利便増進事業」として新規を含む総額約十二億一千五百万円を計上した。

 同事業は、都市鉄道の既存ネットワークを活用し交通利便性を高める目的で、事業費を国・地元自治体・事業者が三分の一ずつ負担する仕組み。横浜市の東部方面線構想のほか、神戸市の阪神三宮駅の改良工事が対象となっている。

 来年度は、東部方面線構想のうち先行する相鉄・JR直通化(西谷〜横浜羽沢駅)と併せ、相鉄・東急直通化(横浜羽沢〜日吉駅)が建設工事に入る予定。このため、概算要求段階では個別事業費は公表していないが、同事業の〇六年度予算計上額
(合計一億五千万円)よりも大幅な増額を見込んでいる。

 東部方面線は、相鉄西谷駅〜JR貨物線横浜羽沢駅を経由、東急東横線日吉駅までを整備する計画で、全体は二〇一九年三月に完成予定。横浜市西部や県央地域から新横浜・渋谷方面を結ぶ所要時間が、大幅に短縮される効果が期待されている。

 相模鉄道とJR東日本両社は今夏に、相鉄と東急電鉄は今秋に、整備後のビジョンをまとめた「速達性向上計画」を関東運輸局に提出する予定。同局の承認を得て、工事に移る予定という。
904名無し野電車区:2006/08/30(水) 22:42:15 ID:RGOmz3pZ
横浜市の9月の広報にも

東部方面線の事業化決定の知らせが

載ってたな。内容的には既出の話だけど。
905名無し野電車区:2006/08/30(水) 23:46:53 ID:nhx66orn
>>903
>全体は二〇一九年三月に完成予定。

約12年半後かよ。小学生がデタラメに決めた開業日みたいだな(笑)
道路予算の規模と比べれば、ハナクソみたいな額の鉄道建設補助金を、
さらに薄く広くばら撒いてるからそうなる。日本の交通行政は腐ってるよ。
906名無し野電車区:2006/08/31(木) 07:19:31 ID:Uy2LbLXE
道路だて都市計画0から作ったらそんくらいかかる
原野を突っ走る道路ならいざ知らず
907899:2006/08/31(木) 07:32:34 ID:BNUTNGKP
>>903
やっぱりJRとのほうは、「今夏に速達性向上計画提出」なのね。
「同局の承認を得て、工事に移る予定という。」って書いてあるけど、別にすぐに工事ではなく、説明が省略されてるだけだよね。

>>905
東急まで全部完成するのが12年半後っていうのはかなりガイシュツだけど。
908名無し野電車区:2006/08/31(木) 16:46:18 ID:/7TXJzEE
909名無し野電車区:2006/08/31(木) 16:59:47 ID:iUH4BS8d
間に合ったようだね>8月に申請。

湘南台〜渋谷にワラタ。オバQなら、快速急行で新宿まで47分だもの。
910名無し野電車区:2006/08/31(木) 18:36:32 ID:FWLQu4xw
新しい情報としては、羽沢駅の位置が本決定じゃないだろうけど現在の貨物駅とほとんど同じ場所を予定してるって事と、
施設使用量が約15.7億円/年ってことか。
この区間に限っていえば、全部償還し終わるのは50年ぐらいで、有利子負債がなくなるのは20年弱ってところか。
911名無し野電車区:2006/08/31(木) 18:42:09 ID:BNUTNGKP
>>908
GJ!!

「羽沢町191番地の7」で検索したけど、やっぱりあの、暫く前からシャベルカーが沢山並んでる部分が駅になるのか。あそこに地上駅だと多少狭い?島式1面2線なら大丈夫か。
東横直通も、同じ書式でリリースされるとすれば、来月には羽沢境界か新横浜境界か判明するわけだな!!楽しみだ。羽沢境界キボン
車両は10両と書いてあるけど、この書き方だと羽沢で5両連結するかどうかは分からないから、埼京線か湘新ラインかは不明ってところか・・・。

一番気になったのは、「相鉄厚木線」と「厚木(貨物)」という所。厚木延伸するのか

>>909
小田急で新宿まで47分ならば、メトロの駅へは新線のほうが優勢だし、池袋にも、新宿での乗り換えを考えたら、新線のほうが便利かもね。
912名無し野電車区:2006/08/31(木) 18:58:43 ID:sQUKp7Nu
>>908
加算運賃設定ね。了解。使い道薄そう。
ただ大岡山行くのに乗り換え1回というのは便利。
913名無し野電車区:2006/08/31(木) 20:16:46 ID:jqpj5e5H
>>911
メトロの駅は新宿より手前ですが…
神宮前なら確実に小田急の方が早いでしょう。
上原乗り換えはあるが。
914名無し野電車区:2006/08/31(木) 21:55:45 ID:BNUTNGKP
>>912
加算運賃とはいっても、前にこのスレで言われたとおり、横浜まわりと同額程度では?
JRが直通するだけでも、乗り換えは武蔵小杉のみ、と言う意味か。目黒線直通なら、乗り換え0回だな。

>>913
小田急経由のほうが早くつけるのは、千代田線の西側と新宿付近くらいだろ。
まして、通勤時間帯なら、小田急のほうがずっと鈍い(JRはそれほどスピード落ちないはず)
915名無し野電車区:2006/08/31(木) 22:18:08 ID:z4u+QDrj
加算運賃を設定した場合、西谷-羽沢 170円、二俣川-羽沢 190円。
西谷-横浜 170円、二俣川-横浜 190円とほぼ同じ水準の運賃になると
予想している。200円を超えた場合、利用者が敬遠するおそれがある。
西谷-新横浜 290円、二俣川-新横浜 310円だと妥当な金額かな。
916名無し野電車区:2006/08/31(木) 22:31:22 ID:9I8oCSi1
普通運賃の比較もいいのだけど、通勤利用を想定しているのだから
やはり定期運賃で比較してみたいところでは?
参考:横浜羽沢〜鶴見 8.8キロ
加算運賃はいずみ野線一期区間や旧新玉川線を参考にすればいいだろうか。
917名無し野電車区:2006/08/31(木) 23:09:44 ID:9I8oCSi1
とりあえずいずみ野線の定期加算運賃がいくらかよくわからなかったので
本線の定期運賃と比較してみたところ
・二俣川〜いずみ中央で
1)6km以下の場合
通勤(1,3,6ヶ月) 410 1170 2210
通学 210 600 1130
普通運賃 20

2)6.1km以上の場合
通勤 820 2330 4430
通学 420 1200 2270
普通運賃 40

・いずみ中央〜湘南台
通勤 620 1770 3340
通学 320 910 1730
普通運賃 30

東急の旧新玉川線区間の場合(現在は加算廃止)
通勤 320 ? ?
通学 なし
普通運賃 10

のようだ。
918名無し野電車区:2006/08/31(木) 23:14:43 ID:9I8oCSi1
東急は旧新玉川線区間ではなく、渋谷〜溝の口だった。

あとは相鉄と東急の営業境界が新横浜だとすると、羽沢〜日吉の10.0キロのうち
羽沢〜新横浜と新横浜〜日吉が何キロづつなのかわかれば計算できそう。
919名無し野電車区:2006/08/31(木) 23:20:25 ID:p0JgCx1Q
㊛㊩㋤㋜
920名無し野電車区:2006/09/01(金) 08:44:53 ID:77xNK8h7
相模鉄道西谷駅(横浜市保土ケ谷区)-JR東海道貨物線・横浜羽沢駅間(同市神奈川区)の約二・七キロに連絡線を新設し、相鉄とJR東日本が相互直通運転する「相鉄・JR直通線」構想について、
営業主体の相模鉄道と整備主体の「鉄道・運輸機構」は三十一日、国道交通省に対し、詳しい整備効果を示す「速達性向上計画」を申請した。大臣認定が得られれば、九月にも着工する。二〇一五年三月に完成し、
四月から運行を開始する予定。

 同計画によると、車両編成は十両で運賃は相鉄の運賃体系を基本に、連絡線区間は加算する。総事業費は約六百八十三億円で、国と地方自治体(県と横浜市)、鉄道・運輸機構が三分の一ずつ負担する。
相鉄は鉄道・運輸機構にリース料として年間約十五億七千万円を支払う。新線の効果は、朝のラッシュ時間帯で二俣川-新宿間が約四十四分となり、現在よりも十五分程度短縮される。
県央から東京都心への広域的なネットワークが形成される。
921名無し野電車区:2006/09/01(金) 09:12:08 ID:8xP4ixck
>>914
海老名で小田急から乗り換えます。その後は乗り換えなく
目黒線へ一っ飛び
922名無し野電車区:2006/09/01(金) 10:01:58 ID:Zwdsz06a
「着工」というのは、何を指すの? 用地買収を始めることを、工事に含むのかな。
923名無し野電車区:2006/09/01(金) 15:11:41 ID:+xiuDF/s
着工=工事に着手すること。

図面を引き始める、用地買収する、JVを組ませ入札する・・・・全部含むよ。
だから当分目に見える動きはない
924名無し野電車区:2006/09/01(金) 18:19:55 ID:gLJyK+oH
相鉄乗り入れ 今月中にも着工
 相鉄線西谷駅(横浜市保土ケ谷区)からJR新横浜駅(港北区)を経由し、東急東横線日吉駅(同)までの約一二・七キロを結び相互直通運転をする
新線計画で、相模鉄道と独立行政法人「鉄道建設・運輸施設整備支援機構」は三十一日、西谷駅からJR東海道貨物線横浜羽沢駅(神奈川区)付近
までの約二・七キロ区間について、事業内容を示した「速達性向上計画」を国土交通省関東運輸局に申請した。
 申請が認められれば九月中にも工事に入り、この区間については二〇一五(平成二十七)年四月からの運行開始を目指す。
 計画は、六月に国土交通省から認定を受けた整備・営業構想を詳細にしたもの。総事業費の三分の一を負担する県と横浜市が計画について
三十日付で同意したことから、この日の申請となった。
 構想から新たに加わった点では、一日約七万人の利用者を見込み、運行する相鉄が年間約十五億七千万円の施設利用料を、新線を建設、
保有する鉄道・運輸機構に支払うことのほか、車両編成数を十両とした。
 残りの区間については、十一月二十二日までに計画を国交省に申請する予定。一九年までに全線開通を目指す。

ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/kgw/20060901/lcl_____kgw_____002.shtml
925名無し野電車区:2006/09/01(金) 19:07:19 ID:sQGZ6wFv
>>908>>911
とりあえず西谷〜羽沢間は相鉄が営業するという事は決定か。
という事は相鉄線が神奈川区に初進出となる訳だな。
これで新横浜まで相鉄なら、港北区にも初進出か。
926名無し野電車区:2006/09/01(金) 22:02:05 ID:u82sbtsw
東部方面線全通はいつになるのだろうか?
927名無し野電車区:2006/09/01(金) 22:09:31 ID:h+MS4boa
>>926
JR<->相鉄連絡線と羽沢<->日吉間が出来れば、神奈川東部方面線は
全通した事になるんじゃないかい?

二つ上のレスに、2019年までに完成を目指すと書いてあるワケだが・・・・・。
928名無し野電車区:2006/09/02(土) 18:47:58 ID:4txlS96P
929名無し野電車区:2006/09/02(土) 21:25:30 ID:xUHvw8xu
瀬谷の追い越し施設はいつ頃できるんだろ?
930名無し野電車区:2006/09/02(土) 23:53:07 ID:1b9iAKZk
いずみ野でも待避できるんだから、湘南台まで優等運転する特急か快急設置してくれ。
931名無し野電車区:2006/09/03(日) 15:57:37 ID:32NtHi6h
>>883
完全な的外れなレス乙。
短絡線計画ルートは、もろにあの賃貸マンション用地の買収が必要。
ルートが微妙にずれていると言うなら具体的に示してみな。希望的
観測でそう思っているだけだろw
建築許可の件は、>>884 氏のレス通りだよ。おまい知識も無くいい加減
な事書くなよ。
932名無し野電車区:2006/09/03(日) 21:23:04 ID:pq2Rifgd
>>931
今頃になって興奮するなって。
933名無し野電車区:2006/09/03(日) 22:20:14 ID:3jmYKOEj
>>931
下品な文しか書けない馬鹿はウザい。
934名無し野電車区:2006/09/03(日) 22:22:18 ID:nuQ8xm2R
>>926
東急不動産がTX沿線の開発に協力してるらしいから
むこうの不動産が売れたあとにこっちを持ち上げる目算かと
TX沿線の開発が順調に進むことを祈ろう
935名無し野電車区:2006/09/03(日) 22:30:08 ID:nOEZzYj+
>>934
TXの乗車率が250%になるのを待つんですか?
気が遠いですね。そのころにはたぶん2200年くらいになってたりして。
936名無し野電車区:2006/09/03(日) 22:55:21 ID:BX4cpeBn
>>928

羽沢駅中心位置は写真で言えばもうちょい下だよ。
937名無し野電車区:2006/09/04(月) 00:32:14 ID:8ij6HUgd
938名無し野電車区:2006/09/04(月) 12:52:20 ID:n5BUu1iB
>>932 >>933
知識や正確な情報が無いから遠吠えするのみw
939名無し野電車区:2006/09/04(月) 13:09:26 ID:Tp95/Nvs
相鉄の車幅で東急通れる?
940名無し野電車区:2006/09/04(月) 13:19:46 ID:sZZcDPov
>>939
8000・9000・10000は、無理。

7000・新7000は、先頭車の幅が少々引っ掛かるかも。
恐らく、乗務員室扉の手摺りが車体からはみ出ているから。

5000は・・・・・考察しなくても、いいよね?
941名無し野電車区:2006/09/04(月) 13:41:27 ID:2hT073rf
東急はこの際、ホーム作り直したら?とおもたり。
で、渋谷から先は13号線に入るの?
942名無し野電車区:2006/09/04(月) 14:09:41 ID:Tp95/Nvs
>>940
だよね。
やっぱ新車造るのかな?
東急5050みたいなの
943名無し野電車区:2006/09/04(月) 15:38:01 ID:d5gUK2v9
>>942
だったらこのさい
8連=狭幅
10連=広幅
に統一するのもありかもね。
944名無し野電車区:2006/09/04(月) 16:02:56 ID:zathsQvw
相鉄で18m8両作りますか?(日比谷線直通用)
945名無し野電車区:2006/09/04(月) 16:22:31 ID:kdVonR74
>>938
>知識や正確な情報が無いから遠吠えするのみ

馬鹿の一つ覚え乙。
946名無し野電車区:2006/09/04(月) 18:02:46 ID:BRC+q9iz
947名無し野電車区:2006/09/04(月) 18:04:33 ID:BRC+q9iz
まあ、もとは市の道路局だけどね。
948名無し野電車区:2006/09/04(月) 20:34:38 ID:zathsQvw
2階建て列車とか3階建て列車、さらには4階建て列車…とか出てくるんでしょうか。

海老名発横浜・JR新宿・西高島平・浦和美園・森林公園・飯能行き(6階建て)
この列車の場合10+15+6+6+10+10=57両編成(1140m)という巨大編成が
普通に考えると生じます。ただし、ここで重要なのは両数を固定する必要があるのは
南北線・三田線系統のみ。だから工夫すれば両数を減らせます。
例えば横浜行き2両・新宿行き2両・森林公園行き2両・飯能行き2両とすれば
20両編成(400m)ですみます。
ただ厄介なのは2両編成が都心に突っ込むので当然つけは来ます。
かといって57両編成の巨大列車が相鉄で走るのは見たくないでしょう。
ていうより設備が厄介でしょう。まだ57両ならいいです。この編成が3本
つながって走る光景が見えたらどうでしょうか。171両編成(3420m)というと
おそらく先頭と末尾はどんな平原でも同時に見ることは困難でしょう。
でもって、4本つながると228両編成(4560m)。どう考えても
貨物列車より長いですね。そんなホーム作れるわけないですよね。
少なくとも24階建て列車だと乗る人も大混乱ですね。
949名無し野電車区:2006/09/04(月) 20:55:55 ID:FyB0GVQq
おもしろい
3点あげよう
950名無し野電車区:2006/09/04(月) 21:08:57 ID:6+DZ+ZOi
4階建て列車って、1フロアの高さ60cmくらいか?女子高生のパンチラが堂々と拝めそうだな(*´Д`)
951名無し野電車区:2006/09/04(月) 21:14:42 ID:dIvI3Q/0
>>950
堂々と拝む前に首が廻らなくなりそうだ。
952名無し野電車区:2006/09/04(月) 22:12:33 ID:6+DZ+ZOi
堂々と拝む前に、ラッシュの混雑で押されて、女子高生のスカートの中に顔をうずめてしまいそうだ。
953名無し野電車区:2006/09/04(月) 22:55:54 ID:QJxpKZ/Y
東急の相鉄併合が現実味を帯びてきたな。
954名無し野電車区:2006/09/04(月) 23:05:35 ID:SwZEO540
>>948
間違えやすいから、列車ごとに各社のラインカラーをつけよう。

>>950
寝台列車か?583系の上段並みだね。
955名無し野電車区:2006/09/04(月) 23:38:31 ID:xVMf6CMV
相鉄の日比谷線直通は有り得ませんよ。
956名無し野電車区:2006/09/05(火) 07:19:33 ID:YjKZKvJ/
東急相鉄境界を考えるヒントでも1つ出してみよう。

つ神戸高速鉄道








みんな痛み分け。お粗末様でした。
957名無し野電車区:2006/09/05(火) 17:54:26 ID:XWZwxGIi
↑意味不明
すでに羽沢まで相鉄が運営する事が決まってるのに。
958名無し野電車区:2006/09/05(火) 22:07:37 ID:bgOnxlfy
利便増進法を分かってないアホは相手にすんなって。
959名無し野電車区:2006/09/06(水) 01:48:28 ID:5Xprgf6t
相鉄と東急は新横浜を境界駅で計画中。
960名無し野電車区:2006/09/06(水) 11:16:40 ID:xscqcTiK
>>959
両社がダブる区間がない限り、そりゃ新横浜境界しかないからね。
961名無し野電車区:2006/09/06(水) 20:26:53 ID:8iWnwEA4
用地取得マダー
962名無し野電車区:2006/09/06(水) 22:47:44 ID:FU1iFTt4
相鉄側からは新横浜境界、東急側からは羽沢境界、をキボン

用地取得は、http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1154032642/808 だそうな
963西谷村民:2006/09/07(木) 00:08:41 ID:BMftACDO
計画が出来て新線が出来たとしても、我がいなか西谷駅には各駅停車しか止まらんのだろうな。
各停しか止まらん一番横浜駅から遠い駅になっている。
二俣川の方が所要時間短いんだもんな。
(-"-;)
964西谷ショウジ:2006/09/07(木) 00:33:37 ID:UlRitidj
早く東急相模線にならないかな
965名無し野電車区:2006/09/07(木) 00:36:14 ID:Cegsp3ak
>>963
二俣川-西谷間を複々線化しないなら、ラッシュ時の西谷各停折り返しは必須だから、
そうすると優等停車駅になることは間違いない。
966名無し野電車区:2006/09/07(木) 06:34:16 ID:sxNq14M3
ラッシュ時に西谷始発の各停が出来れば、住民は満足じゃない?
ついでに一部優等も止まればかなり便利な駅に生まれ変わるね。
967名無し野電車区:2006/09/07(木) 09:36:29 ID:gWun/L3A
>>963

5月くらいの相鉄の計画では、新たに特急と新線への直通特急を新設して、
直通特急のみ西谷に停まる計画だったみたいだが、
現在はどうなっているのやら・・・
968西谷ショウジ:2006/09/07(木) 10:25:45 ID:UlRitidj
西谷村地価上昇だな。良かったな。
969名無し野電車区:2006/09/07(木) 15:53:31 ID:xDQUcNbZ
>>968
相鉄はニシヤ。
代ゼミの昇二さん、あなたはニシタニでしょ?
970名無し野電車区:2006/09/08(金) 18:57:02 ID:gf1Zf9XH
新横浜駅の階段とかは地下鉄と共用?
今駅ビル工事してるけど十分な広さの階段になるのかな?

そういえば先週あたりの日経で、西谷―羽沢170円て書いてあったね
971名無し野電車区:2006/09/08(金) 20:40:39 ID:mhXuL+8i
>>970
新横浜駅は環状2号の下、地下5階辺りにホーム作るんだろうな。
ホームや改札の位置にもよるだろうが、今建設中の駅ビルにアクセスする出口を作って欲しいところ。
駅ビルは地下4階まであるらしいが、地下は基本的に駐車場らしいので、どうなるのか分からんが。
htp://www.city.yokohama.jp/me/toshi/dcond/shinyoko/station/index.html

あと170円てのは、現在の初乗り140円+加算運賃30円てことだと思う。
今、いずみ中央〜湘南台の加算運賃が30円だから。
972西谷村民:2006/09/08(金) 23:03:01 ID:0bB0XlFB
とにかく早く西谷〜羽沢を建設してくれ。
でも本当に出来るのか?
また村民にとっては地価上昇は有り難くない。税金上がるだけ。
儲けるのは不動産屋と小作農家地主だけ。
とりあえず早く貨物線乗り入れ早くやって欲しいだけ。
西谷通過しても仕方ないわ。所詮いなかだからね。
973名無し野電車区:2006/09/08(金) 23:07:03 ID:YY3Mp6mx
西谷の地価があがってるのか。羽沢はあんまり上がる気配無いな。元が低いのか。
新線が出来るとはいえ、今からの8年半が不便すぎるということか。
普段から自転車で新横浜や反町や横浜に移動してる漏れとしては、何も不便を感じないけど。
974名無し野電車区:2006/09/08(金) 23:38:48 ID:Wd/E+fsp
新横浜は地下鉄より深い位置しか無いだろう。
975名無し野電車区:2006/09/09(土) 00:10:15 ID:EZHSJgqY
二俣川の地価が上がっていると聞いた
976名無し野電車区:2006/09/09(土) 00:12:22 ID:IuFN/MMR
>>973
羽沢は市街化調整地域から市街化地域に都市計画を変えるだけで地価は倍になるよ
977名無し野電車区:2006/09/09(土) 01:10:01 ID:I1b/28j3
新横浜何で東側の地上に作らないんだろ、田舎なのに。
978名無し野電車区:2006/09/09(土) 01:22:01 ID:22ypUlou
西谷にいると新幹線に乗るだけで1時間近く新横浜駅までかかる。
駅のホームの上を無情にも新幹線は過ぎていく。
名古屋方面から新横浜駅に帰って来ると、丁度西谷駅のあたりで間もなく新横浜のアナウンス。無情なり。
夜遅くなると電車の本数が少なくなるので、1時間近くかかる。
車なら環状2号利用で10分位か?
とにかく空しい。
979名無し野電車区:2006/09/09(土) 01:23:24 ID:dnTsE41X
新横浜は一面二線で良いから、双方向にY字折り返し線を作るべし。
980名無し野電車区:2006/09/09(土) 02:10:51 ID:ZxtsXX7w
>>977
ヒント用地取得費用
981名無し野電車区:2006/09/09(土) 03:45:37 ID:M5Yl9sJ4
>>978
タクシー拾って「環状2号西谷までお願い」ってヤったら、絶対結構な
運賃を請求されるよね(´�ω�`)
漏れは新幹線利用すると気が大きくなるから、調子乗ってヤらかしそうだw
菊名住みでヨかった。
982名無し野電車区:2006/09/09(土) 07:39:06 ID:Hi2pscvH
>>976
倍なんてもんじゃないような・・・。前チェックしたときは、羽沢駅のそばで坪15万くらいだったけど。
漏れが住んでるところはもともと市街化調整区域ではないけど、どうなるかな・・・。

>>979
羽沢でいいってば。2面4線で、JR直通から目黒線に対面乗り換えで。
983名無し野電車区:2006/09/09(土) 10:57:36 ID:e6JqV8OM
次スレ
【西谷・羽沢】相鉄-JR東/東急直通6【新横・日吉】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157766927/l50
984名無し野電車区:2006/09/09(土) 11:16:47 ID:22ypUlou
JRに乗り入れとなるとやはり万系10両が基本になるのかね?
最近万系のトラブル多いし、昔の相鉄は車両トラブル少なかった気ガス。
とにかく横浜駅も改良工事で狭くなっているので、早く貨物線乗り入れて品川や新宿まで行きたい!
985名無し野電車区:2006/09/09(土) 17:45:56 ID:95KziSZ1
二俣川〜西谷を複々線にしないと横浜発着に影響する。
986名無し野電車区:2006/09/09(土) 18:03:45 ID:CnOAh8vq
E231、10000、5080が西谷で隣り合うようになるんですね。

なんだこの東急車輛図鑑
987名無し野電車区:2006/09/09(土) 19:14:41 ID:Hi2pscvH
みなさん、当然のように>985はスルーですね
988名無し野電車区
>>987
すでに見当がついているから