■増発■東武50050系マンセー■7号車■キボンヌ!!■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
前スレが終わりましたので立てました。

前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1143329217/l50
2名無し野電車区:2006/05/14(日) 03:17:14 ID:PCCIXMrU
3名無し野電車区:2006/05/14(日) 03:19:44 ID:q5lqFExw
過去スレ
■カッコいい■東武50050系マンセ−■美しい■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1119125539/
■カッコいい■東武50050系マンセー■美しい■Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1130605205/
■日立製だが■東武50050系マンセー■大丈夫?■Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1136815215/
■Aneha■東武50050系マンセー■Train■5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1141656280/
4名無し野電車区:2006/05/14(日) 03:31:59 ID:q5lqFExw
【関連スレ】
【特急誘導】東武伊勢崎線/日光線スレ48【大成功?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1146586703/
東京メトロ半蔵門線スレッド Z-01
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1137140069/
東急田園都市線スレpart30
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147348557/
【上福岡】(東武)東上線Part34【新河岸】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1146991887/
【8106】はんちょく運用報告【8616】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1122637447/
□HITACHI A-train Vol.4□
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1146750239/
5名無し野電車区:2006/05/14(日) 03:46:14 ID:q5lqFExw
関連ファンサイト
Tomo TOBU
ttp://www3.plala.or.jp/tomo-tobu/
レールファン
ttp://www.railfan.ne.jp/
レールちゃんねる
ttp://tobu31615.hp.infoseek.co.jp/
・気まぐれデジカメ鉄道写真館
ttp://www36.tok2.com/home2/tyexpress/
・Kasukabe総合車両センター
ttp://www.geocities.jp/toubo8000fan/
・Railway island
ttp://www.geocities.jp/railway_business/index.html
・1st train
ttp://1st-train.net/・Hanchoku News
ttp://hanchoku.client.jp/
・Ekidori Guide
ttp://train.s54.xrea.com/index.html
・東急九品仏会館
ttp://tokyu.cool.coocan.jp/
・東武電車研究会
ttp://www.tobufan.net/

運用関連サイト
平日東武車運用
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~masatetu/Dento/h1/50T-76T.html
土休日東武車運用
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~masatetu/Dento/d1/50T-76T.html
港南ターミナル・鉄道のりば(半直関連は現在準備中)
ttp://homepage3.nifty.com/kazabo/tetsu/tetsu.htm
6名無し野電車区:2006/05/14(日) 07:43:57 ID:iqShwZAq
7名無し野電車区:2006/05/14(日) 08:16:52 ID:qX0Qn+Gb
>6踏むなよ!危険
8名無し野電車区:2006/05/14(日) 12:47:43 ID:ZhIBXFYN
50050系のLED「東武動物公園」行きって、ちゃんと表示されてる?
9名無し野電車区:2006/05/14(日) 12:54:36 ID:Y6DiFdrc
そもそも表示する機会すらないんで。
10名無し野電車区:2006/05/14(日) 13:47:43 ID:vjfh6i+M
前スレの992と994の者だけど、
まさか本当にこのスレタイになってるとは思わなかった。
なんかちっと嬉しいなぁ。
>>1の方乙です。
11名無し野電車区:2006/05/14(日) 13:49:37 ID:221Hr8jL
今日、長津田から出たのは、74T?76T?
12名無し野電車区:2006/05/14(日) 15:23:15 ID:q5lqFExw
>>11
74T 56F
13名無し野電車区:2006/05/14(日) 17:07:36 ID:Z2aIUYu1
以下について語ると厨扱いされますのでご注意ください

壁■■
ポンポンうるさい
内装がちゃちい
車内LEDが片側ずつしかない
ドア脇の棒が曲板になってつかみにくくなってる
広告が少ない
14名無し野電車区:2006/05/14(日) 17:50:26 ID:O/aZ4vWr
つーか、東武50000/50050関連のスレって、必ずブラクラ貼る香具師がいるよな。
15名無し野電車区:2006/05/14(日) 20:04:42 ID:I0KGWdUA
>>5

>・東武電車研究会
ttp://www.tobufan.net/

いつから管理人が外人になったんだ?
ずいぶん中身が変わっちまったな・・・
16名無し野電車区:2006/05/14(日) 20:24:37 ID:+vKgQO49
東急スレ常駐の「田園都市線User ◆24wjy4WCHw」が名無しで紛れ込みますのでご注意願います
※基本的に彼を擁護している発言は99%彼の自作自演です
17名無し野電車区:2006/05/15(月) 00:53:40 ID:1k/273aa
>>12
ありがとうございます。

でも、外出時間には間に合わなかったので、一か八か74T(56F)狙って行ったら当りました。
帰りもたまたま50T(52F)に乗れてラッキーですた。
18名無し野電車区:2006/05/15(月) 01:31:27 ID:RqHNfTQg
本日より常磐各駅・千代田線に女性専用車両が導入されます。ご注意ください

ただし千代田線スレによると13日に新御茶ノ水駅で発生した保安装置故障が朝までに完全復旧しない場合
間引き運転をするようで、専用車は解除されると思われます
19名無し野電車区:2006/05/15(月) 12:05:16 ID:9oooY3jH
新車投入は早くて小春日和の頃なんだろうな
この会社は宿題を間際になってから取りかかるようだから
20名無し野電車区:2006/05/15(月) 17:49:54 ID:shOt5Pum
小春日和の頃なら別にいいんじゃね?
「小春」の意味わかってねーだろおまい?
21名無し野電車区:2006/05/15(月) 20:47:01 ID:OMcNI5dq
>>20
?馬鹿?
2217:2006/05/15(月) 22:09:21 ID:1k/273aa
さっき56T(51F)乗った。
2日で5マソ50(51T・52T・56T)制覇できますた!
23名無し野電車区:2006/05/15(月) 22:19:28 ID:shOt5Pum
>>21
?
24名無し野電車区:2006/05/15(月) 23:58:42 ID:2jsMHY/W
53Fの放置プレイ解消まだー?
25名無し野電車区:2006/05/16(火) 00:21:02 ID:ksNdCje+
>>15
ドラム缶が管理人じゃなくなってから良くなった気がする。
>内容
26名無し野電車区:2006/05/16(火) 00:41:27 ID:VNj2IQeM
>>6
ウイルス載せるな!このクズ野郎が!
27名無し野電車区:2006/05/16(火) 00:57:03 ID:Bv9R5rrg
>>26
せっかく後続レスで「 >6踏むなよ!危険 」と警告してくれてるのに、
見にいったあなたが悪いと思います。
28名無し野電車区:2006/05/16(火) 01:30:48 ID:1NzHCYUc
前のスレにもウイルスのURL貼られたよな
29名無し野電車区:2006/05/16(火) 07:11:18 ID:uFkOFZRI
>>20
それ秋の言葉だぞ、人生リセットしてやりなおせば?
30名無し野電車区:2006/05/16(火) 08:22:22 ID:WvWsOC57
>>29
前年度も実質秋からが本番で、年度末までに60両が搬入されたわけだが?
それでも不満なわけ?
31名無し野電車区:2006/05/16(火) 13:35:43 ID:1NzHCYUc
>>22
すごいね。おめでとう。
32名無しの電車区:2006/05/16(火) 17:32:19 ID:SNuwnRL3
あの短期間に東武が60両も搬入なんて東武にしては
珍しくないか?
33名無し野電車区:2006/05/17(水) 00:37:56 ID:2xlqk3m5
見苦しい産業廃棄物を次々と世に送り出す『株式会社日立製作所』を叩こう。


           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 日立製作所は逝ってよし!
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < 逝ってよし!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) イッテヨシ!!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >   (・A・)ITTEYOSHI!

34名無し野電車区:2006/05/17(水) 00:54:07 ID:WK0Ozspb
>>33
そしたら、相鉄には乗るな。
35名無し野電車区:2006/05/17(水) 09:06:15 ID:wA3fmc7V
>>34
10000系
9000系
36名無し野電車区:2006/05/17(水) 10:06:09 ID:s366jyOp
半直急行用の増備が一段落したらどうするの?
8000置換えに新形式でも起こすのかな
37名無し野電車区:2006/05/17(水) 10:42:00 ID:0E5BlTdu
30000の玉突きで150両は廃車できるから、
次の新形式は当分先じゃない?
貫通扉が欲しいばかりに、近車にシリーズ21の類似品を発注したりして。
38名無し野電車区:2006/05/17(水) 11:01:07 ID:BpIi956W
生産開始三年目で新形式とか言い出す頭が理解できない
39名無し野電車区:2006/05/17(水) 14:34:22 ID:U/bkbC6g
>>37
51057F以降の増備は未定。
40名無し野電車区:2006/05/17(水) 15:02:10 ID:BpIi956W
>>39
オフィシャルの資料、目を通した?
41名無し野電車区:2006/05/17(水) 15:21:28 ID:ODurCafy
金曜日
42名無し野電車区:2006/05/17(水) 15:53:00 ID:dgXlsOSr
中期経営計画(2006〜2008年度)キタ━━(゜∀゜)━━
http://www.tobu.co.jp/hapyo/pfd/060517_2.pdf
でも大したこと、書かれてないorz
早く出してよ、2006年度の事業計画・・・

43名無し野電車区:2006/05/17(水) 18:03:32 ID:gbAGqfUu
>>40
東上線向けの50000系(50070系含む)しか製造しない。
44名無し野電車区:2006/05/17(水) 18:12:01 ID:BpIi956W
>>43
予想通りのレスがついてるよ・・・w
低脳は死んどけ。
45名無し野電車区:2006/05/17(水) 23:15:03 ID:kCN77Zvg
まぁなんにせよ今ある50050を全稼動させんとなorz
53Fかわいそうだよ53F
46名無し野電車区:2006/05/18(木) 00:08:56 ID:QSFm1Fw8
試運転もせずに半年いっちゃいそうだからな
47名無し野電車区:2006/05/18(木) 16:21:11 ID:4D0BAamZ
種別だけ消えた時の正面方向幕の文字のバランスが悪い。
30000系の側面のように、行き先を均等割り付けにできないものか。
48名無し野電車区:2006/05/18(木) 17:27:07 ID:jyq7cYCz
このスレ開くたびに、ノートン先生が強烈に反応する件
49名無し野電車区:2006/05/18(木) 18:30:25 ID:kmrax/iS
ぬルぽ
50名無しの電車区:2006/05/18(木) 21:13:07 ID:dYj5dBKm
50050ってなんで前面の行き先表示機の枠をなんで行き先と種別で
別にしたかが理解できない。
一緒にしておけば、もっと見やすくなってたのに。。。
51名無し野電車区:2006/05/18(木) 21:18:39 ID:aWNBJaya
LED基盤は一体だけど、種別ありの時は側面も均等に分かれてるよな…
52名無し野電車区:2006/05/18(木) 21:21:23 ID:9rV/qHNa
>>50ってなんで、「なんで」 という単語が、がなんで重複したかが理解できない。
53名無し野電車区:2006/05/18(木) 21:31:41 ID:4OsR6dU1
前面行先の種別は将来的にフルカラーに変更できるようになっています。
54名無し野電車区:2006/05/19(金) 00:26:01 ID:gwpoF8Jv
いつまでも使えない、日立製の欠陥電車のおかげで、
高い運賃でボロい8000系、5050系に乗ってる皆さん
ご愁傷さま。
55名無し野電車区:2006/05/19(金) 01:06:53 ID:x1ao1DJP
>>44
導入しても使えない新車なんて・・・。www
50050系は6本で打ち止めだよ。
56名無し野電車区:2006/05/19(金) 01:17:35 ID:OCARwHJf
ID:x1ao1DJP
32時間後に自動車に後ろから追突されて死亡
57名無し野電車区:2006/05/19(金) 09:28:45 ID:+yxhSLX1
ぬるぽ
58名無し野電車区:2006/05/19(金) 10:32:49 ID:sBb3B2Ea
皆さんが知らないうちに53Fが移動しました。byキカスを車内から見たまま
59名無し野電車区:2006/05/19(金) 10:44:35 ID:PvubRoSj
>>58
30000の向こう側に隠れてるのかなって思ったけど、やっぱり移動してたのね。
60名無し野電車区:2006/05/19(金) 13:56:49 ID:KEahLzXG
■━⊂( ・∀・) ☆彡 ガッ☆`Д´)ノ ←>>49>>57
61名無し野電車区:2006/05/19(金) 17:03:38 ID:tE1zqSxx
東京メトロ10000系万歳
早速特集でてますね^^

http://www.malware.com/forceframe.html  
62名無し野電車区:2006/05/19(金) 17:08:23 ID:x8Bj6OUY
>>61
                           ,,,,,,_
                     ,,,,,iiiilllllllllllllliii,,,,
          ,,,,,_   .,,,,,,,,,,iiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllll丶
          ゙llllllllliiillllllllllllllllllllllll!!!!llllllllllllllllllllllll!!゙
           ゙!llllllllllllllllllll!!!゙゙゙° ,,illllllllllllllllllll!゙゜
              ゙!lllllll!!l゙゙’   .,,illlllllllllllllll!!゙゜
             ^     .,,illllllllllllllll!!゙゜
                  ,,illlllllllllllll!゙°
                 ,,illlllllllllll!l゙゜
                  ,,illllllllllll!l゙゜
                 ,,illllllllll!!゙゜.
                ,,illllllllll!゙゜            liiii,,
             ,,illllllll!゙゜                'llllllli,,
            ,,illllllll!゙                  lllllllllli,,
           ,illlllllll゙                  ,lllllllllllllii,
           llllllllllli,_             ,,,,illlllllllllllllllli,
           !llllllllllllllliiiiiiiiiiiii,,,,,,,,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllll
            ゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
              ゙゙゙゙!!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!!l゙゙゙゜
                    ̄”””””” ̄ ̄
63名無し野電車区:2006/05/19(金) 18:59:57 ID:N5vcjqZ8
51053Fは南栗橋にいるのを確認しました。
しかもその場所は、工場すぐ脇の工事線に止まっていました。

ということで次に移植されるのは53Fの様です。
64名無し野電車区:2006/05/19(金) 19:52:35 ID:9n52UUUU
みんなわかってると思うが、
>>61はブラクラだからな。
絶対踏むなよ。
東急車輛厨は陰険だなw
65名無し野電車区:2006/05/19(金) 19:52:38 ID:TUUEIGPj
移植されるのよりドナー提供者が気になる
66名無し野電車区:2006/05/19(金) 21:18:40 ID:Q61AveZn
>>65
ATCのドナーは3マソの11Fではないか?
67名無し野電車区:2006/05/20(土) 00:48:50 ID:TZpRfzE8
欠陥Aトレ増殖中。メトロ10000
Aトレ05に続いて目もあてられない車両にならなければいいけど。
こんどは、ボルスタ台車だってよ。やっぱり50050は欠陥だったのね。
68名無し野電車区:2006/05/20(土) 00:58:41 ID:dNThYFHJ
書き込むの躊躇ってたんだが、要するに「そういうこと」なのか?w
69名無し野電車区:2006/05/20(土) 01:17:44 ID:/yh2KtjK
中目黒の悲劇を繰り返さないためなのだそうな。
ということは......移植が進まないことを祈るばかりだ......
70名無しの電車区:2006/05/20(土) 09:48:07 ID:/Kuy0+Cm
ここのスレの人たちは、30000系10両固定編成を作った
方が良かったと思っているのですか?
71名無し野電車区:2006/05/20(土) 09:57:34 ID:e1+k/VYU
>>67
欠陥欠陥と喚いている割にはどんどん仲間が増えてるな>Aトレ
72名無し野電車区:2006/05/20(土) 10:04:55 ID:1PQFKvFz
>>70
そりゃ編成美は崩れても、中間先頭車を引き抜いて、中間車を走ルンですで造って組み込んだほうが安く上がっただろうに。
先頭車は変わらないわけだから、かえってそのほうが安定性あるかも。
73名無し野電車区:2006/05/20(土) 10:52:30 ID:egxioySo
>>70
いや、>>72みたいな一部の東急車両厨が欠陥欠陥と騒いでるだけ。
74名無しの電車区:2006/05/20(土) 15:54:30 ID:/Kuy0+Cm
Aトレだと一般利用客には何か不便なことでもあるのか?
Aトレの方が走るんですよりはデザインも内装も高級感
があるから好きなんだが。
75名無し野電車区:2006/05/20(土) 17:02:37 ID:7z/3bKl2
日車ブロック車体マンセー
76名無し野電車区:2006/05/20(土) 17:06:16 ID:G8d87aI+
>>74
座席
あの変な形は一般人にも不評
77名無し野電車区:2006/05/20(土) 17:08:05 ID:A+QU4KJA
一般人だろうがオタだろうが関係ないでしょ
あれは個人差あると思う
俺なんかもそうだけど腰がいたい人なんかはそれほど不満でもないみたいよ

もっともラッシュ時しか使わないのに座れることなんてあまりないんだけど
78名無し野電車区:2006/05/20(土) 21:17:09 ID:/9XXGtqL
年寄り
79名無し野電車区:2006/05/20(土) 22:10:31 ID:r8ZtTxUw
なぜか中央林間〜長津田で出稼ぎしている運用には驚いた。
東急やメトロに負けない車両だな。
8000なんか廃車・廃車・さっさと廃車しばくぞ!
80名無し野電車区:2006/05/20(土) 23:18:54 ID:pfMh358l
>39 未定じゃなくて保留ね。とりあえず移植が先。1本ずつしか移植できないから。そして基本設計見直しでごたごた中。ただ66Fまでは確定事項。日立も部品業者などに発注してるわけだから簡単にネラーのわがままと理想で製造中止にはできない。そこは企業だから当然。
81名無し野電車区:2006/05/20(土) 23:41:01 ID:/9XXGtqL
西武のゴタゴタを東武はどう思ってるんだか?
82名無し野電車区:2006/05/20(土) 23:55:35 ID:A+QU4KJA
>>78
どうも
83名無し野電車区:2006/05/21(日) 00:20:34 ID:U1+bhwO+
>>79
中央林間〜長津田の客が乗らない僻地運用がお似合い。
窓開かないし、事故ると修理不能だし。使えない欠陥車!
84名無し野電車区:2006/05/21(日) 00:49:49 ID:idJjKcQn
>>74
メトロ05増備車・東葉高速2000の内装は高級感どころか
工事現場のプレハブ事務所の内装にしか見えない。
はっきり言って質感が全くないし、都会的センスが欠けている。
走るんですの方がはるかにマシ!
85名無し野電車区:2006/05/21(日) 00:53:17 ID:i1HwVIA+
見苦しい産業廃棄物を次々と世に送り出す『株式会社日立製作所』を叩こう。


           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 日立製作所は逝ってよし!
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < 逝ってよし!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) イッテヨシ!!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >   (・A・)ITTEYOSHI!
86名無し野電車区:2006/05/21(日) 03:02:40 ID:NNwYGGYL
>>84
それはAトレインの共通の問題じゃなくて発注側のセンスの問題だろ?
営団/メトロは日車に発注した08なんかもチープな内装に加えて
シートの紫の鮮やかさが虚しさ際立たせるといった素晴らしいセンスを
持ち合わせてるからな。

>>74
あの路面電車みたいな背もたれをあと15度程度寝かせればいいのに、
なぜやらないんだろうな。てか、日立はシートの納入元を変えればいいのに。
87名無し野電車区:2006/05/21(日) 04:01:34 ID:k6OJqIq+
>>80
車両は一社で作ってるわけじゃないから厳しいな。
投資計画的には、すでに200両以上一括発注しているわけで、
今後どうするんだっつー話。

東武は踏切事故のリスクも高いので、これから色々と問題が出てくるな。
88名無し野電車区:2006/05/21(日) 12:12:32 ID:9ypFzzp6
今日越谷〜新越谷で(下り)F856T久喜ゆきに使われてた。
撮りたい方どーぞ。
89名無し野電車区:2006/05/21(日) 18:37:45 ID:KV3fCz1y
誰か運転台画像キボンヌ!
90名無し野電車区:2006/05/21(日) 20:15:57 ID:y5fvqFrw
>>89
何の運転台よ?
91名無し野電車区:2006/05/21(日) 21:31:20 ID:3D9Iw+lf
51052Fの50052。優先席付近でゲロ確認。
注意されたし。
92名無し野電車区:2006/05/21(日) 22:11:25 ID:KV3fCz1y
>>90
50050系の
93名無し野電車区:2006/05/21(日) 23:08:57 ID:Y+gxOWG7
まあいずれにしても、Aトレはこれで打ち止め。
ほとぼり冷めるまでは半直で使うが、そのうち東上に追い出し。
いずれE233系ベースの30000後継が出る。
94名無し野電車区:2006/05/21(日) 23:56:14 ID:6HbHfFs5
そうであれば前代未聞な出来事になるよな。安くふっかけられて罠にはまる東武。
95名無しの電車区:2006/05/22(月) 17:34:27 ID:QBOWtlyU
>>93
E233ベースの30000後継車って、グレードダウンだな。。。
車内の貫通路も所々にしか扉がなくなって冬は風が通りぬけて
寒くなる。ドアも化粧版なしに。
96名無し野電車区:2006/05/22(月) 20:45:41 ID:Ck/7Ro9b
>>95
半直はそれで十分だろ。本線に高級感は不要。
97名無し野電車区:2006/05/22(月) 21:21:07 ID:2g2tFUgH
>>95
田都住民だが50050より走るんですを歓迎する
今は目新しいから50050も悪いとは思わないけど
はっきりいって自社線で使っていないのはあまりにも可愛そう
まぁしかし次々に新形式投入のほうが沿線民にはウマーーーーー!?
98名無しの電車区:2006/05/22(月) 23:19:57 ID:QBOWtlyU
>>96
高級じゃなくてもいいけど、貫通路の扉はあるとないとのでは
冬の寒いときに群馬、栃木を走るときは大違いだぞ。
99名無し野電車区:2006/05/22(月) 23:49:38 ID:hrE1yHwm
最近のE231系・E531系は全車両間に扉があること、誰も知らんの?
100名無し野電車区:2006/05/22(月) 23:50:13 ID:y0zwKq2u
424 :名無し野電車区 :2006/05/22(月) 23:47:08 ID:fAVGLuZu
>>419
とりあえず今月中に10030系6連・4連各1本が本線に転属
8000系4連・2連各1本が転入予定だそうな
101名無し野電車区:2006/05/23(火) 00:04:39 ID:8JWzT6AV
3月18日ダイヤ改正で営業に入った50050は2本のみ。
それから2ヶ月経っているのに追加されたのは1本のみ。
ATC積み替えという理由にしろ1本1ヶ月以上かかっている。
東急車が東武乗り入れ開始の際にATC交換・東武ATS取付をごく
短期間で行なったことと比較すると、あまりにも時間のかかり過ぎ。
これでは当事者が隠そうとATC工事名目以外に何か問題点があると
いうことを否定し様がない。
102名無し野電車区:2006/05/23(火) 00:11:37 ID:4KQFN1JC
>>101

いい加減書き飽きたけど、
今動いてない50050は保安装置未設置の為公式試運転すら行ってない。
保安装置を装備しても、営業運転を始めるにはそれなりの時間が必要だと思うけどね。
103名無し野電車区:2006/05/23(火) 00:34:53 ID:CXCNM2/O
ダイア改正以降、最近になってようやく50050に乗ったんだけど、
停車時、ドアが開いているときに鳴るプー プー プーってブザーが気になるだよ。
別に五月蝿いわけじゃないけど気になるんだよ。
アレは何?おせーてたもれ
104名無し野電車区:2006/05/23(火) 00:48:50 ID:D7SCTFO2
>>103
視覚障害者用のサイン音。駅とかで聞く「ピーン・ポーン」とかいうチャイムと全く一緒。
他についているのはTEC700とVSEぐらいか?
これから先、他社の新型車でも採用されると思われ。
105名無し野電車区:2006/05/23(火) 01:03:22 ID:q0tO04Nk
>>102
56Fは、ATCを移設されてから、すぐに営業投入されたはず。
移設工事を意図的に遅らせているとしか思えんね。余程調整に、
てこずっているのだろう。
106名無し野電車区:2006/05/23(火) 01:10:34 ID:KEutFLnp
だから足に問題がさー
107名無し野電車区:2006/05/23(火) 01:16:59 ID:+WTnfeH0
メトロ10000がボルスタ付き台車に先祖返り。
欠陥Aトレつかまされ、貧乏くじ引いた東武ってわけ.....
108名無し野電車区:2006/05/23(火) 06:11:56 ID:HcvxVF9D
本当必死だな(藁
109名無し野電車区:2006/05/23(火) 12:12:43 ID:Ilgqfq2v
ATCってなに?
初心者ですまそ
110名無し野電車区:2006/05/23(火) 12:21:33 ID:MaJ0VgWs
>>109
アフォなとーちゃんCoCo壱へ
111名無し野電車区:2006/05/23(火) 12:42:42 ID:NZ0HaTlG
>>101
ほんの数ヶ月の間にまとめて納入された6編成の電車を全部同時に
運用に入れてしまうと、4年・8年後の大きな検査の時期がかぶってしまう。

わざと使用せずにとっておいて検査の時期をずらしているのかもしれない。
だったら、51・52・53・02・54・55・56の順番で作っておいても良かったとは思うが。
112名無し野電車区:2006/05/23(火) 14:35:39 ID:du7ncjwu
面倒な素振りだから検査時期なんて関係ないと思ってた。
足がイタいんだろ
113名無し野電車区:2006/05/23(火) 14:53:02 ID:5GI7MvDT
両方あるんじゃない?
まあ、50050に関しては後者の方が問題なわけだが。

8000も検査ギリギリまで使い倒す気なのかね。
114名無しの電車区:2006/05/23(火) 17:50:26 ID:wTZGZlkX
>>99
最近のE231って言っても東武日光線沿線の人だと
JR宇都宮線で小山の車庫のE231しか乗らないから、
最近増備された東海道線仕様の車両に当たることは
少ないし、E531は常磐だから東武本線沿線の人の乗車機会
は少ないから知らないんじゃないの。
115名無し野電車区:2006/05/23(火) 19:01:48 ID:CXCNM2/O
>>104
わかた。ありがとう。
ブッ壊れてるわけじゃなく、あのチャイムを必要としてる人がいるんだね。
これからは鳴っているのに慣れるようにするよ。
116名無し野電車区:2006/05/24(水) 00:09:41 ID:+/Hes4Nu
[2006年3月18日から東京急行電鉄・東京メトロ・東日本旅客鉄道は、汚物製作所の欠陥車乗り入れが行われているため、大汚染されている]

見っ直そう〜 見直そう

 (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)  
 ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ
 ( 二つ    ( 二つ    ( 二つ
  \./ /、    \./ /、    \./ /、
    ∪`J      ∪`J      ∪`J

 日立のAトレを見直そう みんなで一緒に見直そう (サァ)
 く、そ日立だ 糞HITACHI

\\ シャバダバダバダバダバダバー    //
  \\ シャバダバダバダバダバダバー //

   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)  
   ( ´・д・.】)  ( ´・д・.】)  ( ´・∀・.】)<あ、もしもし日立のAトレ欠陥車の件なんですが
   (     ノ  (     ノ  (     ノ

   ↑東京急行電鉄&東京メトロ&東日本旅客鉄道各幹部

          ♪電話ピポパポ 糞HITACHI氏んじまえ♪
117名無し野電車区:2006/05/24(水) 01:10:58 ID:0ZMRNsAR
51001 52001 53001 54001 55001 56001 57001 58001 59001 50001 =2004

51002 52002 53002 54002 55002 56002 57002 58002 59002 50002 =2005

51071 52071 53071 54071 55071 56071 57071 58071 59071 50071 =2006上
51072 52072 53072 54072 55072 56072 57072 58072 59072 50072 =2006上
51073 52073 53073 54073 55073 56073 57073 58073 59073 50073 =2006上or下
51074 52074 53074 54074 55074 56074 57074 58074 59074 50074 =2006下
51075 52075 53075 54075 55075 56075 57075 58075 59075 50075 =2006下
51076 52076 53076 54076 55076 56076 57076 58076 59076 50076 =2007or2006

51077 52077 53077 54077 55077 56077 57077 58077 59077 50077 =2007
51078 52078 53078 54078 55078 56078 57078 58078 59078 50078 =2007
51079 52079 53079 54079 55079 56079 57079 58079 59079 50079 =2007
51080 52080 53080 54080 55080 56080 57080 58080 59080 50080 =2007
51081 52081 53081 54081 55081 56081 57081 58081 59081 50081 =200?
51082 52082 53082 54082 55082 56082 57082 58082 59082 50082 =200?

51003 52003 53003 54003 55003 56003 57003 58003 59003 50003 =200?
51004 52004 53004 54004 55004 56004 57004 58004 59004 50004 =200?
51005 52005 53005 54005 55005 56005 57005 58005 59005 50005 =200?
51006 52006 53006 54006 55006 56006 57006 58006 59006 50006 =200?
51007 52007 53007 54007 55007 56007 57007 58007 59007 50007 =200?
51008 52008 53008 54008 55008 56008 57008 58008 59008 50008 =200?
118名無し野電車区:2006/05/24(水) 01:37:21 ID:uniPhoT1
>>116
束に日立車乗り入れてませんが何か?
119名無し野電車区:2006/05/24(水) 01:41:20 ID:egM5J+Aw
0番台と70番台を製造するならどっちかにしろよ
120名無し野電車区:2006/05/24(水) 02:08:43 ID:8JSy5bIG
30000も五編成位ATC残しときゃいいのに。
そうすればフラワーとか臨機応変に使える。
121名無し野電車区:2006/05/24(水) 08:48:08 ID:zAs7xxQL
>>118
つ【E257】
122名無し野電車区:2006/05/24(水) 09:40:38 ID:1bdwiMPY
>>118
つ【05系の最新バージョン】
123名無し野電車区:2006/05/24(水) 16:33:51 ID:GwBS2OFr
52故障
124名無し野電車区:2006/05/24(水) 19:50:28 ID:hp181w8t
らしいね。どんな故障?
125名無し野電車区:2006/05/24(水) 22:05:28 ID:Jmdo3jX6
当該乗ったけどわからん
126名無し野電車区:2006/05/24(水) 23:52:43 ID:LzwLChO3
[2006年3月18日から東京急行電鉄・東京メトロは、汚物製作所の欠陥車乗り入れが行われているため、大汚染されている]

見っ直そう〜 見直そう

 (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)  
 ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ
 ( 二つ    ( 二つ    ( 二つ
  \./ /、    \./ /、    \./ /、
    ∪`J      ∪`J      ∪`J

 日立のAトレを見直そう みんなで一緒に見直そう (サァ)
 く、そ日立だ 糞HITACHI

\\ シャバダバダバダバダバダバー    //
  \\ シャバダバダバダバダバダバー //

   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)  
   ( ´・д・.】)   ( ´・д・.】)   ( ´・∀・.】) <あ、もしもし日立のAトレ欠陥車の件なんですが
   (     ノ  (     ノ  (     ノ

   ↑東京急行電鉄&東京メトロ幹部

          ♪電話ピポパポ 糞HITACHI氏んじまえ♪
127名無し野電車区:2006/05/25(木) 05:17:29 ID:kkm5EGJj
↑また126出てきたな。お前の名前、住所わかっているのを知らないのか?本気でこらしめないと駄目そうだな。よし。
128名無し野電車区:2006/05/25(木) 07:08:48 ID:miJHdkgo
>123 欠陥車&掃除をしない東武だから>91が床下まで染み込んで床下機器がイッちゃったんじゃない?
129名無し野電車区:2006/05/25(木) 09:33:21 ID:pw19ADfd
51Fは72T 
130名無し野電車区:2006/05/25(木) 21:59:03 ID:lvOhWXnI
ボルスタレス台車は危険です。この台車のせいで5年に1回大惨事が起こり100人以上の命が奪われました。
ボルスタレス台車というのは文字通り「ボルスタ」という部品を省略した台車でとても重い電車の車体を小さい空気ばねだけで支えるという非常に危険なものです。
鉄道評論家の川島令三さんは早くからこの危険性を指摘してましたが大手のマスコミや鉄道雑誌などはこれを無視しました。またネット上でボルスタレス台車を批判すると必ず台車メーカーの社員と思われる人物がやってきて安全だと根拠もなく言い張りました。
その結果危険が放置されあのおぞましい大惨事が発生したのです。このような事態が続いていいのでしょうか。
国土交通省はボルスタレス台車の製造と使用を禁止させるべきだと思います。また鉄道会社もボルスタレスの電車を普通の台車に交換をしたり廃車にすべきだと思います。
131名無し野電車区:2006/05/25(木) 22:31:42 ID:JpU4zz6s
× 鉄道評論家の川島令三
○ 鉄道妄想家の川島令三
132名無し野電車区:2006/05/25(木) 23:07:46 ID:bKcZGbmf
表参道21:30の清澄白河行、新型だったぉ。
133名無し野電車区:2006/05/26(金) 00:49:11 ID:5YqDC6G3
>>126
JASRACに許可もらったんですか?
134名無し野電車区:2006/05/26(金) 01:25:46 ID:pwMRUJHe
祭は本日午後だな
135名無し野電車区:2006/05/26(金) 01:41:37 ID:iLFn9oTy
あれ今日か
136名無し野電車区:2006/05/26(金) 12:24:55 ID:qUjNWZqS
>>133
カスラックなんかほっとけ
137名無し野電車区:2006/05/26(金) 16:02:06 ID:hXABqUJE
>>130
ボルスタレス台車の開発・普及を先導したのは他でもない運輸省(国土交通省)なんだけどなw
138名無し野電車区:2006/05/26(金) 22:58:38 ID:HeEQZRsu
>>132>>129のことだお。
139名無し野電車区:2006/05/27(土) 10:51:30 ID:f7r+uPiV
今偶然51Fに見事当たって乗車しますた。んで、先頭車両の一番前で景色見てたらカラスがフロントにドカーン('A`)
140名無し野電車区:2006/05/27(土) 13:35:32 ID:EhXBebiZ
53F試運転中@春日部
141名無しの電車区:2006/05/27(土) 17:25:29 ID:V/crsELk
>>139
運悪いな。そんなにカラスがつっこんでくることなんてないだろうし。
142名無し野電車区:2006/05/27(土) 22:24:51 ID:tofQ7CbE
東急 8500<5000 進化
営団 8000<08 進化
東武 30000>50050 退化!
143名無し野電車区:2006/05/27(土) 23:11:15 ID:NExXXzuV
56Fって試運転の次の日に営業運転開始だったっけ?
そうなると明日から53Fが走る可能性も・・・
144名無し野電車区:2006/05/28(日) 09:23:20 ID:Rq2Bbvr9
そうなるといつもの運用に注目か。
145名無し野電車区:2006/05/28(日) 18:16:28 ID:8u2dlFFZ
扉の閉まり方が東武らしくない。早い。せっかちだ。
10050のように下手な片開きよりダラダラと閉まるのが東武らしい。
146名無し野電車区:2006/05/28(日) 19:00:41 ID:SjR0djRc
>>145
仕方ないじゃないか。「走るんです」と同じなのだから...
147名無し野電車区:2006/05/29(月) 07:35:31 ID:4pqwH6Kc
結局51053Fは今日からかな?
148名無しの電車区:2006/05/29(月) 17:40:17 ID:6p+qHrev
30000系と50050系ってそれぞれ1両いくらくらいで製造できるの?
149名無し野電車区:2006/05/29(月) 19:20:48 ID:PJ5BxFsq
次の30000系離脱確認(南栗橋工場にて)間違いない
150名無し野電車区:2006/05/29(月) 19:23:46 ID:/lYyt/gh
14Fでしょ。先週から運用就いてなかったから。
151名無し野電車区:2006/05/29(月) 19:33:45 ID:Y7smpPN4
149ではないが、さっき南栗橋に見てきました。
>150の言う通り、31*14Fが地上工事線にいました。
もちろん女性専用車両ステッカーは、はがされていました。
(ちなみにこの編成は昨日、作業員の手によって清掃していましたよ)

あと51053Fは運用に入ってないのか留置されていた。
ただし車内中吊り広告は確認できたので明日から運用に入ってもおかしくないと思う。
152名無し野電車区:2006/05/29(月) 23:20:56 ID:S94oateN
50050系の台車は危険。
153名無し野電車区:2006/05/29(月) 23:39:34 ID:c+PDLPm8
50000系の台車って日立製?
154名無し野電車区:2006/05/30(火) 02:47:37 ID:3hdue/0U
30000を8本位ATC残して5本半直運用、50050の16本と合わせて20本運用にすれば、
(1本予備)トンネルの向こうにT車行きっぱなしって事も無くなるんだろうけどな・・・
155名無し野電車区:2006/05/30(火) 08:39:47 ID:Ya2lVPFk
>>152
車体が軽すぎるんだと
156名無し野電車区:2006/05/30(火) 09:55:39 ID:Kz9OyW2S
>>152
他スレで既出だが、トトロ10000の台車はボルスタ付きとなった。
日立が自ら50050の台車の欠陥を認めたようなものだな。
157名無し野電車区:2006/05/30(火) 10:10:53 ID:lMa0xgVV
>>156
は?

じゃあ今後増備される50000系列はみんなボルスタ付きになると?

ボルスタが無い台車は欠陥だとでも言いたいのかな。
158名無し野電車区:2006/05/30(火) 12:42:09 ID:rxBqk77m
74Tに51053Fですよwww

今日から営業開始ですな
159名無し野電車区:2006/05/30(火) 13:06:23 ID:yd7w4uqp
74Tか。今は神保町にいる、各停中央林間行だな。たしか鷺沼で急行待避の奴だっけ。
160名無し野電車区:2006/05/30(火) 18:33:22 ID:fypQiIAe
今年度は80両か
161名無し野電車区:2006/05/30(火) 19:03:16 ID:wUqlASxO
ところで今東上線で50000系何編成走ってるんだっけ?
162名無し野電車区:2006/05/30(火) 19:07:17 ID:YAYzqB+l
>>161
10コテが2本。
163名無し野電車区:2006/05/30(火) 21:58:42 ID:wUqlASxO
>>162
さんくす
164名無し野電車区:2006/05/30(火) 22:52:41 ID:iRM6IENi
50000就役プレス時の計画が生きてれば
今年50000が去年入れなかった1本分を含め3本
それにより800850化による転属して予備ギリギリ状態?の問題を解決。
そして登場理由が日立への大量注文による値下げ狙いか30000の中間運転台解決なのか分からない50050は5本
両線共にあるであろう再来年ダイヤ改正に備えての引き気味の入れ方だな
165名無し野電車区:2006/05/30(火) 22:57:15 ID:KUbV0yKY
>>164
50050は6本です。
166名無し野電車区:2006/05/30(火) 23:02:22 ID:LhXYc1Vc
>>164-165
運賃改定時のプレスで、平成18年度の増備が20両とあったから、
50050は6本と予想。
167名無し野電車区:2006/05/30(火) 23:08:11 ID:8Wng7RCB
自分は春日部在住の本線利用者だが今回の事業計画で一番注目したところは
「13号線直通準備の為の9000系改造」ってところ。

自分はてっきり
「13号・有楽町直通=50000で統一」

「9000を地上運用に→初期8000の廃車」
なんて流れで行くのかなぁ、とか素人考えで予想してたんだけど。
こうなると50050→30000→本線から東上への10050の大量転属、何て可能性も出てきたのか…
168名無し野電車区:2006/05/30(火) 23:19:45 ID:kJkslNWP
西武も6000を改造して対応するみたいだね。
となると、東武はやっぱり9000の改造だけなのかなぁ???
169名無し野電車区:2006/05/31(水) 00:11:24 ID:kPI36Sic
1路線に走るAトレ(アルミ車)の数を増やさない様にしてる?
事故が怖いのか?
170名無し野電車区:2006/05/31(水) 00:16:04 ID:kPI36Sic
ボルスタレス台車が欠陥なのではなく、ボルスタレス台車とアルミ車体
の組み合わせが、中目黒の悲劇を生んだ。
171名無し野電車区:2006/05/31(水) 00:25:07 ID:czaVxlQj
…つーか、普通はまず1編成だけ入れて、誘導障害その他の試験及び対策をしてから、
たくさん入れるのは筋道じゃね?
172名無し野電車区:2006/05/31(水) 00:36:06 ID:neg38JbS
>158
先週夜運用に入ってたみたいだが
173名無し野電車区:2006/05/31(水) 00:38:58 ID:8Kc5CJSx
>>167
新規開業路線にあんなの入れるなよって思ったが、
前々からお漏らし情報があったから覚悟はしてたよ・・・。
まぁ、どんな風に更新されるか見守るしかないね。
174名無し野電車区:2006/05/31(水) 00:48:52 ID:czaVxlQj
…どうせ13号用保安装置のみだろ。
175名無し野電車区:2006/05/31(水) 01:32:48 ID:5XF69nlN
代替新造じゃないからひとまず50050は一旦ストップか
まさか最初は代替新造で50050を、次は新造で50050を、みたいな書き方せんだろ
176名無し野電車区:2006/05/31(水) 01:49:38 ID:czaVxlQj
わからんよ。東武のことだから。
177名無し野電車区:2006/05/31(水) 07:05:49 ID:tunMH+AR
70Tに51056F
178名無し野電車区:2006/05/31(水) 07:12:14 ID:0scu4Jva
>>174
できたら車体更新もやってもらいたいが…。
方向幕のLED化とか車内ドア上の案内装置&自動放送装置取り付けとか。
179名無し野電車区:2006/05/31(水) 08:12:38 ID:5eC3Dh7F
72Tに51053F
180名無し野電車区:2006/05/31(水) 09:29:53 ID:Pwlh1Air
>>175
昨年度は02F・51Fが新造、52F-56Fが代替新造扱いでした。
今年度は新造・代替新造まとめて新造と表記したようです。
内訳は、伊勢崎線向けが5編成、東上線向けが3編成となります。
181名無し野電車区:2006/05/31(水) 11:48:35 ID:OZRJqx78
>>180
なぁ、それはマジなのか?ただでさえそのネタが原因で
本線と東上の2スレがこっ酷く荒らされているっていうのに。
182名無し野電車区:2006/05/31(水) 15:30:31 ID:CUNLVtKG
今年度分の事よりまず51054・55Fを稼動させてやってくれ。
話はそれからだ。
183名無し野電車区:2006/05/31(水) 20:05:28 ID:v95WJBoq
53F、なんかもう、黄ばんでんだけど。
184名無し野電車区:2006/05/31(水) 20:26:43 ID:J6R0TGM0
雨の日に試運転やったからな
185名無し野電車区:2006/05/31(水) 20:38:45 ID:1QDL35ML
まあ、なんだかんだ、結局未稼動の残りは、2編成になったな。
問題なかったね。
デマで騒ぎすぎ。
186名無し野電車区:2006/05/31(水) 20:45:28 ID:aywaKWm4
>>185
後、3・4週間すれば、31*14Fからの機器の取り付けが始まるだろうから、気長にまとうや。ところで、31*15Fの車外広告はどうなるのかな?・・・かな?
187名無し野電車区:2006/05/31(水) 21:02:20 ID:dfpBUz4K
次は、31*10だと思うが。広告車の09Fと15Fどちらでしょう。
08だったりして。
188名無しの電車区:2006/05/31(水) 21:10:28 ID:RxozuM4t
>>185
足回りがどうとか誘導障害がどうとか言われてたけど
、最初から計画的に半直にいれるつもりだったみたいだよね。
>>185氏が言うとおり騒いでた奴はデマに流されすぎ。
189名無し野電車区:2006/05/31(水) 22:23:38 ID:gUQ1gvqd
当初の投入予定を1か月近くも延期して順調なわけないだろ。
予定通りだったのは56だけだったとか。
190名無し野電車区:2006/05/31(水) 23:27:18 ID:FNRLLUu1
>>189
メトロ10000の台車がボルスタ付きになったことが、全てを語っているような気がしてならない。
191名無し野電車区:2006/05/31(水) 23:30:05 ID:J6R0TGM0
何事もなければ改正から全部運用に入ってたよ
192名無し野電車区:2006/05/31(水) 23:51:10 ID:QHNS6iqk
>>170
メトロ03.05.06.07.9000系
東武50000系列
JR203系の一部
西武20000系
その対象に入るじゃん。

193名無し野電車区:2006/05/31(水) 23:58:48 ID:Hx/Ecxd9
束E257その他もろもろも
194名無し野電車区:2006/05/31(水) 23:59:40 ID:k3mClcrp
だから、東武50000系も西武20000系も製造中止の
うわさが絶えない。日立は、相鉄から見限られ、西武から見限られ、
次は東武ということだろう。
195名無し野電車区:2006/06/01(木) 00:01:39 ID:V3VcXrJa
このスレに書き込んだ部品メーカーの人に聞きたいんだけど
過去ログの貴方の書き込みによると、50070系って今年度投入されるんだよね。部品まで発注されたんだよね。
最近、書き込みないんだけど、現状どうなったの?
196名無し野電車区:2006/06/01(木) 00:07:10 ID:EJTduslv
妄想オタの白昼夢でないかい?
197名無し野電車区:2006/06/01(木) 00:19:15 ID:cz3Vqsfu
>>190
メトロ10000の台車のメーカーの違いによる可能性があると思うのだが…
たとえば今回から日立製の台車を採用してるとか。
08は日車製の台車で(ボルスタレスだが)形状が違ってたし。
198名無し野電車区:2006/06/01(木) 00:26:44 ID:odxOV3B4
ありえないよ。相鉄の爆音電車じゃあるまいし。
199名無し野電車区:2006/06/01(木) 00:57:48 ID:PyikDSV3
今年度作のやつが、メトロと同じ、台車と窓で出てきたら笑えるが。
200名無し野電車区:2006/06/01(木) 01:10:47 ID:N3p11wzV
>>199
メトロ10000と同じ台車へ変更というのは、十分あり得るような気がする。
201名無し野電車区:2006/06/01(木) 01:39:25 ID:qFO8xYaU
>>197
>08は日車製の台車で形状が違ってたし
あれは同時期の住金台車(05系11次車)と同設計
製造メーカーによる差異は型番くらい
202名無し野電車区:2006/06/01(木) 12:50:14 ID:FAr0Vt+S
今52乗ってるんだけどポンポン言わないね。消してるのか。
203名無し野電車区:2006/06/01(木) 14:20:52 ID:FAu7yHo9
>>194
西武20000はもう生産終了してますが何か?
204名無し野電車区:2006/06/01(木) 21:30:34 ID:5t9HKLZx
>>202
52だけ気づかないぐらい小さいよ
205名無し野電車区:2006/06/02(金) 07:43:52 ID:EaYiFDk2
51053Fもポンポン音がするん?
206名無し野電車区:2006/06/02(金) 09:27:21 ID:8nIWaFd2
え?音してるの?まったく聞こえない。意味ねぇ〜。
207名無し野電車区:2006/06/02(金) 10:23:24 ID:x+6GWN3c
>>203
えっ?
ということは、西武は当分新車なしでつか?
208名無し野電車区:2006/06/02(金) 10:36:05 ID:duyGjQrA
>>207
当初の投入予定の144両に昨年度達して今年度設備投資に新車投入の話がないことをみると製造中止だらう。
今年度は検測車を導入するみたいだが。
次回の新型車は平成19年度に出るみたい。

スレチsage
209名無し野電車区:2006/06/02(金) 12:00:22 ID:FfChKEFt
お前らがポンポンうるせーから止めたんだよw
210名無し野電車区:2006/06/02(金) 12:36:43 ID:8nIWaFd2
東急5109って出来たて?今、春日部を下って行った。
211名無し野電車区:2006/06/02(金) 13:23:25 ID:kIqTk9/5
>>208
西武は経営陣一新で経営の透明性が求められ過去のヒモ付随意契約が見直された。
結果、車両の購入も複数社見積りの競争入札の形をとったらしい。
ただどこが落札したかはかん口令が敷かれていて不明。
212名無し野電車区:2006/06/02(金) 13:47:08 ID:FfChKEFt
いやでもだだ漏れだし・・・・・・・・・・・・・・・・
213名無し野電車区:2006/06/02(金) 18:28:33 ID:ovfHBtJ5
109だって?
214名無し野電車区:2006/06/02(金) 19:11:21 ID:Vq+Unqzn
>>210
東急5110Fまでできてるよ。5110Fも、そろそろ来るでしょう。
215名無し野電車区:2006/06/02(金) 19:12:49 ID:FfChKEFt
もう動いてます。
書き込むならしっかり調べてください。
216名無し野電車区:2006/06/02(金) 19:20:07 ID:Vq+Unqzn
>>214
すまんすまん、東武にまだ来てないようだったから、書いたんだけど。
>>215
東武に来たの見たの?
217名無し野電車区:2006/06/02(金) 21:16:38 ID:ovfHBtJ5
>>215
どの運用に入ったかにもよるけどすでに入線している可能性も高い
現時点では入っていないにしても近いうちにはいることになるでしょう
218名無し野電車区:2006/06/03(土) 00:14:39 ID:7vCZyqyj
プー
扉が閉まりますご注意下さい

が聞こえにくい
219名無し野電車区:2006/06/03(土) 00:26:01 ID:2VFIbqEN
5110Fは、この3日間○K運用、まだ東武には行っていない。
220名無し野電車区:2006/06/03(土) 06:15:35 ID:8GM68Upu
>>219
では、
1.今日明日は終日長津田、どんなことがあっても運用には出さない
2.今日か明日の朝東武に逝く運行に入れて昼車交
というのが考えられるな

今日の東武車はおそらく
ポン3號と東武ワールドスクウェアが74Tか76T
ポン1號が52T
混結トブコ、ポン2號、ポン6號はミクリ泊なので不明
ではないかと思うが、一応はんちょく運用報告スレに報告よろ
221名無し野電車区:2006/06/03(土) 10:01:20 ID:UM3pMRQr
ポン1號の呼び方は気に入らん
222名無し野電車区:2006/06/03(土) 10:59:35 ID:bf7OeRxY
>>221
つ「南瓜壱號」
223名無し野電車区:2006/06/03(土) 11:58:05 ID:P4cW95ls
>>221
どっちでもいいと思うけど、
ポン2號はポンポンが殆ど聞こえないから正しくないかも。
224名無し野電車区:2006/06/03(土) 21:31:52 ID:zgtVN96+
東上運用スレのみでどうぞ
225名無し野電車区:2006/06/04(日) 22:47:27 ID:Pj/hHVJZ
51051F=ポン51號
が正解?
226名無し野電車区:2006/06/04(日) 23:35:15 ID:lpp0ERPX
51051Fで良い。
227名無し野電車区:2006/06/05(月) 06:15:23 ID:T28HTG7y
50051Fでも良い。
ポン51號でも良い。
228名無し野電車区:2006/06/05(月) 12:38:59 ID:utxdSHFe
嫌だね。東上と一緒にすんな!
229名無し野電車区:2006/06/06(火) 00:42:55 ID:1+5oaurq
オレンジ51号じゃん
230名無し野電車区:2006/06/06(火) 01:15:48 ID:Mf+OId9s
ポンよりオレンジの方がわかりやすい。
ポンはなんかバカっぽく感じる
231名無し野電車区:2006/06/06(火) 01:29:28 ID:7jfY5sTn
いいじゃん。どうせバカっぽい鉄道だから。
232名無し野電車区:2006/06/06(火) 07:35:58 ID:k37ZqXeD
70T 51056F
233名無し野電車区:2006/06/06(火) 08:12:23 ID:Db/dW+iN
72T 51053F
234名無し野電車区:2006/06/06(火) 23:05:20 ID:Obcfbkww
>>231
どこがバカっぽいんんだよ

バカそのものじゃねぇか
235名無し野電車区:2006/06/07(水) 00:07:29 ID:DvFO0HAw
バ〜カ・ボンボン51号〜56号の揃い踏みマダー。 
236名無し野電車区:2006/06/07(水) 00:10:44 ID:5sEZzoOG
>>231>>234
馬鹿はお前ら
237名無し野電車区:2006/06/07(水) 00:12:57 ID:pyE4jQBb
>>235
梅雨明けには全部揃うから安心しろ。
238名無し野電車区:2006/06/07(水) 06:32:34 ID:cKpBcT6f
64T 56F
239名無し野電車区:2006/06/07(水) 06:57:17 ID:YsQ/d5HZ
51001F=シンドラートレイン1号
51051F=シンドラートレイン51号
240名無し野電車区:2006/06/07(水) 10:55:56 ID:FiWurWQX
>>190
今更遅レスも何だが、50050とメトロ10000の落成時期を考えれ。
たかが半年足らずで一部鋼体設計から台車発注から
全てやり直しなんて絶対間に合わん。
メトロはメトロでSS台車を使いたくない理由があるんだよ。
上に載ってるモノがAトレ鋼体だろうが各社新世代SUS鋼体だろうが
間違いなくボルスタ付台車を履かせただろう。
ただその理由ってのがほとんど感情論に近いんだけどね。
241名無し野電車区:2006/06/07(水) 19:49:04 ID:3jSwdG7U
18K 5110F
242名無し野電車区:2006/06/07(水) 22:20:00 ID:Kl1BKfkp
5マソって窓開くんだ
今はじめて知った
243名無し野電車区:2006/06/07(水) 22:35:58 ID:VICQ0vO6
>>242
一部だけ。
駅間停止したらどうなるのだろうか?
244名無し野電車区:2006/06/07(水) 22:38:06 ID:LnT5TV/2
>>241
(´・ω・`)板ちゃうがな
245名無し野電車区:2006/06/07(水) 22:49:54 ID:Ctm+H+Fs
>>244
板は合ってる。
スレ違いなだけ。
246名無し野電車区:2006/06/08(木) 00:14:50 ID:kFjE9RKa
足回りヤバイし、窓開かないし、修理出来ないし、
東武の天才!バ〜カ ボンボン。
247名無し野電車区:2006/06/08(木) 01:04:26 ID:Ao8qN2ep
まぁ50050系は見直しが必要だ。
248名無し野電車区:2006/06/08(木) 06:23:22 ID:I3+fFGBX
62Tに52ね。汚いけど。このスジめずらしくない?
249名無し野電車区:2006/06/08(木) 07:07:38 ID:I3+fFGBX
↑62Tで北千住過ぎたが、今更ながら言わせてくれ。背中痛てぇ〜っ!ケツより背中!マジ立ってる方がラクかも?クッション持参して座るか?
250名無し野電車区:2006/06/08(木) 08:31:43 ID:aHYMXBUw
座席は譲りあっておかけください。
251名無し野電車区:2006/06/08(木) 09:42:33 ID:iTEZ1Azh
75Tに53F
252名無し野電車区:2006/06/08(木) 11:21:48 ID:I06Sp0ji
75T?
253名無し野電車区:2006/06/08(木) 13:23:37 ID:8q8PRim7
今後の50050系の改善点は
・全窓を開くようにする。
・ドアチャイムとポンポンの音量をあげて。音小さすぎちゃ意味ないでしょ。
・英語放送の導入。
・車内案内板を両側液晶に。
・座席をもうちょっと柔らかく。
とりあえずこのぐらい
254名無し野電車区:2006/06/08(木) 17:24:10 ID:e6Cmc42N
>>253
追加

・車外のLED表示機をもうちょっと広めにとる。
255束武鉄道:2006/06/08(木) 17:48:37 ID:K0WHrsz/
>>246
もう、面倒なので30000系の10両固定編成を作ることにしましょう。
これで文句ないでしょう。
256名無し野電車区:2006/06/08(木) 18:38:38 ID:QeEA9WuT
>>239
確かシンドラー台車というのがあったよ。
外見はシュリーレン台車とほとんど変わらない。京阪が採用してたかなと。
257名無し野電車区:2006/06/08(木) 19:22:54 ID:3tK7dxtz
>>253
さらに追加

千鳥配置をやめろ
258名無しの電車区:2006/06/08(木) 21:13:37 ID:K0WHrsz/
>>256
エレベーターネタかよwwww
259名無し野電車区:2006/06/08(木) 21:45:27 ID:b2LW+n8R
>>253
>ポンポン
一部の編成はよく聞こえるんだけどな〜。
50050の改善点と言うよりは日立の改善点だな
>英語放送の導入
一応入ってるよ。東急並みに切られてるけど。
260名無し野電車区:2006/06/08(木) 21:45:40 ID:dpc/IGPQ
>>253
さらにさらに追加。
カラーLEDきぼん
261名無し野電車区:2006/06/08(木) 21:46:27 ID:dpc/IGPQ
フルカラーLEDね
262名無し野電車区:2006/06/08(木) 23:19:12 ID:pzNYUwAB
o(´□`o)ぽんぽん!
263名無し野電車区:2006/06/09(金) 00:01:44 ID:06tSjFAz
もう、面倒なのでメトロ10000系の色違いを作ることにしましょう。
これで文句ないでしょう。
264名無し野電車区:2006/06/09(金) 00:14:43 ID:RZwl4tMp
メトロ10000系は
ヨーダンパー付ボルスタレス台車でしょ
265名無し野電車区:2006/06/09(金) 03:17:55 ID:p6gsDZks
>>253
座席が硬いとか言われてるが、
そもそもあの座席は構造からして問題。
何考えて設計してるんだか聞きたい。
266名無し野電車区:2006/06/09(金) 11:40:18 ID:86bZN/tc
>>265
ラッシュ時、長時間座ってる狸寝入りを妨害するため
267名無し野電車区:2006/06/09(金) 20:26:24 ID:qawGmaMb
>>265
日立製ですから
268名無し野電車区:2006/06/09(金) 20:58:23 ID:zLV2w6BB
ノーマル初期車な3Fがミクリ・禁断の領域逝きか?>3マソ
269名無し野電車区:2006/06/09(金) 21:22:08 ID:/wrlNbnJ
エレベーター業界でメジャーなメーカーといったら、
三菱、日立、東芝、オーチスか
270名無し野電車区:2006/06/09(金) 21:48:53 ID:v5yNep7w
フジテックも忘れるなよ
271名無し野電車区:2006/06/09(金) 23:09:40 ID:EiDDkRIV
>>268
マジ??
272名無し野電車区:2006/06/09(金) 23:35:53 ID:8m8JYz6G
>>269
シンドラートレイン 50000系
273名無し野電車区:2006/06/09(金) 23:51:14 ID:LNzu9R7O
〉268
どういう意味?
274名無し野電車区:2006/06/10(土) 00:01:30 ID:qawGmaMb
シンドラー=日立
275名無し野電車区:2006/06/10(土) 00:09:21 ID:/L50aHzZ
それでは、TQ5000系の色違いを作ることにしましょう。
これで文句ないでしょう。
276名無し野電車区:2006/06/10(土) 06:08:19 ID:7ILhJu+V
>>270
フジテックも見たことがないのだが。
国内シェア5位らしいが。。。
近場ではどこにある?
277名無しの電車区:2006/06/10(土) 09:29:05 ID:7DrAvY7I
既出だが日立のAトレが悪いんじゃなくて、東武が安上がり
にしようとして色々なところを手抜きさせたからこんなに
色々文句を言われる車両になっただけじゃないか?
他の会社が導入したAトレはここまで文句を言われていないから。
278名無し野電車区:2006/06/10(土) 09:53:11 ID:w8EeAUvu
盗用2kはインテリアセンス神だという香具師いるしな。
279名無し野電車区:2006/06/10(土) 10:03:19 ID:Af26IQDq
>>268
3Fなら昨日56Tで走ってたけど。
280名無し野電車区:2006/06/10(土) 10:04:27 ID:e4nKr4Mr
東武スレなんだから、日本エレベーターを忘れるなよ。
281名無し野電車区:2006/06/10(土) 10:25:57 ID:eItt8BLN
>>277
結局、東武だから××と言うことだな。
282名無し野電車区:2006/06/10(土) 10:39:52 ID:3Z3q3iT4
>>277
西武の件はどうなんだ?
283名無し野電車区:2006/06/10(土) 10:43:06 ID:KOhv1VjA
西武の場合は車両側の問題じゃないよ
284名無し野電車区:2006/06/10(土) 17:26:19 ID:eaARp81n
>>283
西武は「でかける人を、ほほえむ人へ。 西 武 グ ル ー プ」のもとで、
シシーミ体質から脱却するため、次の新車から入札方式にするんだって。
今のところ、関東のT社と関西のKS社が有力らしい。
ただ、日立が6000だかNRAだかを寸法を間違えて作ったり、2マソが不調なのも外れた原因かも。
285名無し野電車区:2006/06/10(土) 17:46:09 ID:rGQF35tP
東武50050系は批判する奴が必死なだけでしょう。
東葉2000やメトロ05と何が違うんだか。
286名無し野電車区:2006/06/10(土) 18:57:55 ID:QDNuEbP+
言われてみればそうだな。
何か違いでもあったか?
287名無し野電車区:2006/06/10(土) 20:55:26 ID:dVqCVoQ4
東葉2000もメトロ05(Aトレ)もドア上はLEDで、しかも千鳥配置
今までメトロはLEDの千鳥配置を頑なに拒否してきたのに
HITACHIのAトレから急に変わった。。

イスも硬い(個人的には好きだが)

強いて言えばドア間の窓が2連で開くことか。
288名無し野電車区:2006/06/10(土) 21:55:48 ID:x8xHCpAb
メトロは民営化して一気にドケチになったようで。
特にドア脇の辺りは相当不評食らってる。
東武の場合は営業までが何かとグダグダだったからなぁ。

>>284
惜しい。その二社に加えて日立もちゃっかりといたりする。
三社の出したプランを現在吟味中だとさ。
あとKSってK車じゃないよな?念のため言っておくとK崎ね。
289名無し野電車区:2006/06/10(土) 22:00:22 ID:/15cRwcN
見苦しい産業廃棄物を次々と世に送り出す『株式会社日立製作所』を叩こう。


           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 日立製作所は逝ってよし!
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < 逝ってよし!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) イッテヨシ!!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >   (・A・)ITTEYOSHI!
290名無し野電車区:2006/06/10(土) 22:27:05 ID:kew57Nhg
>>288
仕方ないだろ
5年は運賃値上げしないとマスコミに語ったんだからさ。
291名無し野電車区:2006/06/10(土) 22:43:51 ID:0gHpMwOr
ビィーって音は何なの?
292名無し野電車区:2006/06/11(日) 07:45:25 ID:woakUXQm
>>291
合い言葉
293名無し野電車区:2006/06/11(日) 10:48:47 ID:K5SuLRMi
>>284
KS何て言ったって近車か?となっちゃうよ。Rと言わにゃ。
294名無し野電車区:2006/06/11(日) 11:35:10 ID:vHH/fDcM
>>292
懐っ
295名無し野電車区:2006/06/11(日) 11:58:21 ID:YLjGFS26
ミクリの奥の工事線に51054Fがいますた。次の移植工事
はこれですな。
296名無し野電車区:2006/06/11(日) 15:45:41 ID:5cLHTwL+
>>284
Aトレと同等のアルミダブルスキン鋼体ながら川重製と予想してみる
つまりTX1000みたいなもん
297名無し野電車区:2006/06/11(日) 16:39:59 ID:A2cU6J+V
>>291
車体が揺れる時に出る音でしょ?
298名無し野電車区:2006/06/11(日) 18:06:31 ID:vcOlO1Ie
あの安っぽい内装何とかならないかな。
車内が薄暗いし。
299名無し野電車区:2006/06/11(日) 18:47:40 ID:PMPPKxR8
停車してる時に静かな車内に、なんかミーンって音がするな。
なんかの機器から音がしてるぽいな
300名無し野電車区:2006/06/11(日) 19:48:14 ID:7Fd/TI2a
>>298
ならないでしょう。
逆に東急5000・5050みたいな重い雰囲気の内装も勘弁して欲しいが・・・。
301名無し野電車区:2006/06/11(日) 20:28:58 ID:dNqgfePF
最近、ライト消し忘れている運転手さん、
多いですよね?
302名無し野電車区:2006/06/11(日) 20:40:51 ID:McHFYqWx
>>298
日立製ですから
303名無し野電車区:2006/06/11(日) 20:47:19 ID:3ytPOF4w
>>301
消し忘れちゃう。常時点灯
304名無し野電車区:2006/06/11(日) 21:04:45 ID:uwd1Uu5A
>>296
川重提案はE231系東西線直通用と同じツーシート
とマジレスしてみる
305名無し野電車区:2006/06/11(日) 21:43:52 ID:GXFebjiK
>>299
空気バネにエアを送る時のソレノイドバルブの作動音かな?
でも今までの車両は聞こえなかった訳で・・・。
空調が作動しているとかき消されるけど、ちょっと気になる音。
306名無し野電車区:2006/06/12(月) 12:47:33 ID:wJgH5Odl
50050のM車に乗ってるとブレーキ緩解音がしたと同時に加速する前から
VVVFっぽい「クォー」って音が聴こえるんだけどあれって何の音なのかなぁ
車内ではしっかり聴こえるんだけど車外では全然聴こえないし…
307名無し野電車区:2006/06/12(月) 16:28:59 ID:3KFwIgSU
スコスコスコ。。。?ヒコヒコヒコ。。。って音も気になる。
308名無し野電車区:2006/06/12(月) 16:31:06 ID:1y42YcRS
キ・・・キキ・・・

っていう音じゃまいか?
309名無しの電車区:2006/06/12(月) 18:24:14 ID:0bU1U6vN
50050って
クォー スコスコスコ ブオーン!って感じで走り出すよね。
310名無し野電車区:2006/06/12(月) 18:45:52 ID:golTaE79
>>309
グニョ〜〜ン ホエホエホエ ポヨヨ〜ン
…て感じだと思う
311名無し野電車区:2006/06/12(月) 18:54:12 ID:ijXudN4o
>>306-310の擬音が余計分かりづらくなっている件www
312名無し野電車区:2006/06/13(火) 00:05:26 ID:LQFGjxhu
   ∩___∩      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ     i ノ       `ヽ'
  /  ○   ○ |     / `(○)  (○)´i、 先生助けてっ!、
  | U  ( _●_)  ミ   彡,U ミ(__,▼_)彡ミ  うちの51054Fと51055Fが
 彡、    |∪| ,,/    ,へ、,   |∪|  /゙     息をしてないのっっ!!
 /  ヽ  ヽノ  ヾ _,,..,,,,_ /  /⌒;ヽノ `/´ ヽ
 |      ヽ  .▼ ,' 3 :`ヽーっ / /     |
│   ヾ    ヾ▲ * ⊃ ⌒_つ/ ソ      │
│    \,,__`'二⊃⊂二 ,,/ _,,,ノ    |
313名無し野電車区:2006/06/13(火) 08:47:06 ID:bD//lSRo
スコスコスコ。。は走行中の音かな?
314名無し野電車区:2006/06/13(火) 16:31:38 ID:TFarsztX
58T
51052
315名無し野電車区:2006/06/13(火) 16:36:33 ID:Um13bEIL
ウヤ情報7月号を神保町の某早売り店で買った。
それによると、6/15〜7/17の日立車の甲種輸送は
下松発6/19と7/10のトトロ10000だけだった。

東武車はいつ出来るんだろう?
50000でも50050でも一部で噂されている50070でも
何でもいいから早く来てほしい。
316名無しの電車区:2006/06/13(火) 18:52:25 ID:2XCQ6X0b
>>311
ってか、VVVF車の音を擬音化しようとするのが間違いだよね。
317名無し野電車区:2006/06/13(火) 19:41:11 ID:jM9bFRXc
68T 50053F
318次はこんな感じで:2006/06/14(水) 00:12:49 ID:cc4l61Gd
50000と50050もっと改良してくれ(フルカラーLEDや車内行き先表示機の液晶化、6ドア車導入、等)。でも改良すると系番が変わる恐れアリ。そこでこんなのはどうかしら?
50000→50030
50050→50070
これで色んなところを改良してもらえば文句ナシ!
フロントをもうちょっとカッコヨクして
319名無し野電車区:2006/06/14(水) 00:13:29 ID:ddQRgdV3
下松発の東武車は、もう金輪際ないってよ!残念だね〜。
320名無し野電車区:2006/06/14(水) 00:47:56 ID:ckPmiQZB
日立のジョブマッチングでどの事業所を選ぼうか非常に迷った罠。
321名無し野電車区:2006/06/14(水) 00:48:31 ID:ckPmiQZB
連続スマソ。ちなみに笠戸は交通システム事業部。
322名無し野電車区:2006/06/14(水) 04:02:12 ID:WhcgVzdZ
日立といえば浄化槽と茨城県のイメージがある
なぜ山口県に車両工場があるの?茨城県にあってもよさそうだが
323名無し野電車区:2006/06/14(水) 04:28:06 ID:RpJ9dYXL
東急車のフルカラーLEDの「急行」表示がすごく見辛い。
赤地に黒抜きにして欲しい。せめて黒縁つけろ。
324名無し野電車区:2006/06/14(水) 11:40:22 ID:PQMfeJ00
>>323
>>東急車のフルカラーLEDの「急行」表示がすごく見辛い。
これには禿しく同意。

>>赤地に黒抜きにして欲しい。
だが、50050の赤地に黒抜きの方がもっと見づらいと思う。
赤だから急行だってわかるようなもので、文字なんか読めたもんじゃない。
ダイ改前の30000のように、黒地に赤文字としてほしい。
325名無し野電車区:2006/06/14(水) 12:20:47 ID:qngqOQKc
>>315
昨年の実績から考えると、70両製造で最初の51002Fが10月頭に甲種。
今年は80両だから、単純に考えると9月中旬頃ジャマイカ?
いずれにせよトトロ10000が4編成出た後だろうね。
326名無し野電車区:2006/06/14(水) 14:14:47 ID:oNV5piyI
>>319
下松発の“地下鉄直通用”東武車は来ないんじゃね
327名無し野電車区:2006/06/14(水) 14:16:08 ID:cbdFPpDZ
トトロ10000を200両受注できたし東武50000も大量に受注できたしウハウハだろうね。

あと1,2年でそんな生産能力あるか知らないが
328名無し野電車区:2006/06/14(水) 15:24:37 ID:MsSsCFft
今年度以降に導入される50000系列は、車内案内装置がLCDになる。
既存編成も順次LCDに交換され、LEDは8000系未修繕車を修繕する時に流用。
329名無し野電車区:2006/06/14(水) 15:35:36 ID:3R6hSGCF
ツマンネ
330名無し野電車区:2006/06/14(水) 15:44:05 ID:m+OQiple
>>318
どうせなら50000より、名車である30000を徹底改造して欲しい。
331名無し野電車区:2006/06/14(水) 16:22:08 ID:prKc50h+
>>315
日立の工場見学をしてきました。
現在はメトロ10000系の第4編成まで車体は完成していました。
東武も50000系を製造中。前面は大型ガラスを使用した非貫通形状に戻っていました。
まだ内装に手をつけたばかりで、完成まではもうしばらくかかりそうです。

>>328
内部も見学しましたが、スペース的にLEDのままのようですが・・・。
332名無し野電車区:2006/06/14(水) 17:03:22 ID:cc4l61Gd
>>323
そうかな?俺は30000の東武線内の急行表示が見づらくて仕方ないと思うが。
333名無しの電車区:2006/06/14(水) 17:43:42 ID:DA0ApQzD
>>330
30000の車内LEDを8000に(ry
334名無し野電車区:2006/06/14(水) 17:55:51 ID:Mxb6qiLS
>>331
>>328は釣りなのだよ。
非貫通なら東上向け?
あぁ、君も釣りか。
335名無し野電車区:2006/06/14(水) 18:05:17 ID:PQMfeJ00
>>331
釣り乙
336名無し野電車区:2006/06/14(水) 21:52:41 ID:pXO4RTbR
まぁさすがに今年度は東上用にそれなりに入るでしょ。
これと+メトロ10000でネガティブ厨が少しは静かになってくれればいいけど。
337名無し野電車区:2006/06/14(水) 22:00:04 ID:3R6hSGCF
3:5って説が有力っぽいな。
最初はまた東上用なのかね。
>>331
コスト削減でフロント共用化したはずじゃ・・・
338名無し野電車区:2006/06/14(水) 22:29:46 ID:/fqoLjQl
>>331
実は西武20000系だったりして。
339名無し野電車区:2006/06/14(水) 23:15:55 ID:+/YfKEy+
だから今年度は西武の新造車両はないっつうの!
340名無し野電車区:2006/06/14(水) 23:18:22 ID:QihZw4Oo


    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
   ⊂彡☆))Д´)← >>339
341名無し野電車区:2006/06/14(水) 23:32:15 ID:0GLjj29X
50050系は東急とメトロのクレームで製造中止。
東上の地上用50000系を作り続ける。あとは、
30000の中間車かな。
342名無し野電車区:2006/06/14(水) 23:38:34 ID:sLVWgEGE
またそれかよ
343名無し野電車区:2006/06/15(木) 00:04:23 ID:E8fsIr0W
30000は、最後の東武らしい東武車。
50000は、インスパイア糞企業が売りつけた粗大ゴミ。
344名無し野電車区:2006/06/15(木) 00:42:23 ID:I88yDtgo
ありゃ確かに粗大ごみだな
345名無し野電車区:2006/06/15(木) 01:09:24 ID:ifJenosj


    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
   ⊂彡☆))Д´)← >>341
346名無し野電車区:2006/06/15(木) 11:21:58 ID:avs793zW
>>341
またかよ。もうあきたから
347名無し野電車区:2006/06/15(木) 17:37:54 ID:jAoQqChF
30000も50050もゴミ。
ていうか半直絡みでまともな車両はいない。
348名無し野電車区:2006/06/15(木) 17:55:44 ID:LOCGinpV
>>347
東急8500はただの汚物だし
5000もパクリ車両だし
メトロ8000も汚物だし
08も中途半端で乗り心地微妙だし
東武50050は窓開かない上に空調が微妙だし
30000はすでにガタがきはじめてるし。
349名無しの電車区:2006/06/15(木) 17:57:10 ID:3rNY62nA
30000が神すぎたから50050がゴミに思えるんだ。
これが、新規開業の鉄道会社の車両ならここまで
文句を言われることはなかっただろう。

>>347
いや、東武車は問題点があるのはわかるが
東急5050とメトロ08はまともだろう?
350名無し野電車区:2006/06/15(木) 18:40:40 ID:yiLzZEb7
>これが、新規開業の鉄道会社の車両ならここまで
>文句を言われることはなかっただろう。

まさにTXがそうだな。
351名無し野電車区:2006/06/15(木) 19:32:28 ID:avs793zW
>>347-348
じゃお前らは何を求めてるんだ?
352名無し野電車区:2006/06/15(木) 22:44:54 ID:tBvSvyzw
>>351
悲惨な事故
353名無し野電車区:2006/06/15(木) 22:48:29 ID:qor+j2e3
>>351
快適に乗車できる男性専用車
354名無し野電車区:2006/06/15(木) 23:12:57 ID:66IZMN6v
>>331
東葉2000はいましたか?
進捗具合は?
355名無し野電車区:2006/06/15(木) 23:20:59 ID:XCkR128Z
ってか東急とメトロはあまりにも文句が多すぎるだろ?
特に30000の連結が気に入らない理由を具体的に教えてくれ!!
356名無し野電車区:2006/06/15(木) 23:25:12 ID:AoGzvBnP
TOQは文句言う前に自社の汚物をどうにかして欲しい。
357名無し野電車区:2006/06/15(木) 23:50:28 ID:GQ1QUDUA
>>355
編成の分割・併合という文化のない路線だから。
小田急は、一番混む小田原急行が6+4。
いいとは思わんが、皆諦めている。

358名無し野電車区:2006/06/15(木) 23:56:14 ID:NjV4kD7V
押上の坂で脱線しそうな揺れを起こす08をなんとかせよ!
359名無し野電車区:2006/06/16(金) 00:01:41 ID:GQ1QUDUA
>>358
事故が起きたら、間違いなく東武の責任。
線路の設計が×。
360名無し野電車区:2006/06/16(金) 00:31:42 ID:funorRl9
汚物、ギロチン、ゴミ箱、プレハブ、振動ベンチ、アルミ汚物…考えてみると凄まじい顔ぶれだこと。

>>354
まだ。東武も東葉も秋以降。

>>355-356
一般客は汚物云々よりも、電車に乗れることの方が大事と考えているんだろ。
361名無し野電車区:2006/06/16(金) 01:40:52 ID:sCwbHx/A
やっぱ8000系の部品を流用した新車のほうが良かったのか。
7800→5000
6000→6050のような車体更新をヨ
362名無し野電車区:2006/06/16(金) 07:21:13 ID:inVzfnDU
>一般客は汚物云々よりも、電車に乗れることの方が大事と考えているんだろ。

当たり前でしょ。特に通勤時。
新車出るたびに騒ぎ、ましてや車両に文句つけるのはヲタぐらい。
50050だってそう。なんであんなに文句つけられなきゃいけないのか分からない。
363名無し野電車区:2006/06/16(金) 09:02:08 ID:XO35Qm54
ここは鉄ヲタが集まる掲示板です。
364名無しの電車区:2006/06/16(金) 18:48:03 ID:vKFyamhF
>>361
いや、8000を車体更新するなら、普通に50050を
新造の方が良いに決まってるだろ。
車体更新なんて、車体がまだ使えるのに足回りが寿命で
廃車になるという勿体ないことになるからやめろ。
365名無し野電車区:2006/06/16(金) 20:34:44 ID:PjI7MFFd
東急とメトロは自社のゴミ箱電車で大半を占めるくせに新型ばかり
乗り入れる東武にクレームばかりつけるのはほんと非常識な会社だな。
まさか東武ばかり新車ばかりだから妬いてるのか?(笑)
366名無し野電車区:2006/06/16(金) 20:47:11 ID:rw/fgzas
文章力ないっすね
367名無し野電車区:2006/06/16(金) 21:09:19 ID:sCwbHx/A
>>364
50050系がゴミ電車などという事だから、そうしたほうがいいんじゃないかと
368名無し野電車区:2006/06/16(金) 23:32:03 ID:UHLOu6h4
>>365
掃除もせんくせにえらそうなこと言うな
369名無し野電車区:2006/06/16(金) 23:50:26 ID:4CNxGZJB
掃除と手入れが行き届いてきれいなら、一般乗客は
8000系でも全然文句を言わないだろ。快適に乗れればよい。
370名無し野電車区:2006/06/17(土) 00:01:15 ID:UHKwb/v9
8000系前期車は無理だな。
371名無し野電車区:2006/06/17(土) 00:04:21 ID:p9vlhoKg
>364
別に台車変更前の8000の一体鋳鋼製台車だったら、壊れたりする事は、無いだろう....なにしろ溶接構造の台車みたいに、亀裂が入ったりしないから。
372名無し野電車区:2006/06/17(土) 00:30:05 ID:FBO+41Ba
>>369
半直を走る列車自体に不満など感じられない。
てか自社線内地上車より全然マシ。
373名無し野電車区:2006/06/17(土) 01:00:19 ID:/fp/D2Ap
他社の利用者にはサービスがよいように見せかけ、
自社の利用者には…

…なんかどこかの国みたいだな。
374名無し野電車区:2006/06/17(土) 01:07:54 ID:P8bWYHxs
少なくとも、中間運転台をさらに増やされた東上よりはマシじゃね?
375名無し野電車区:2006/06/17(土) 03:02:02 ID:jvA89G04
東急とメトロは3マソの悪口を言ってる場合じゃない…爆音汚物8500とすぐ壊れる柔な8000をどうにかしてから言え
東武は前まで一番新しいのをはんちょくにしてたのに‥悪いと思え
376名無し野電車区:2006/06/17(土) 03:54:14 ID:DHrQj4lL
>>375
新参者が貢ぎ物を持って来るのは当然。
乗り入れさせてやってるだけでも感謝するべきだよ。
377名無しの電車区:2006/06/17(土) 08:21:14 ID:46Yj4d3Q
正直、メトロも東急も東武と直通しなくても困らないわけだが。
南栗橋、久喜から中央林間まで1本で行けるなんてすごいことだと
思うし。渋谷折り返しだって良かったわけだし。
378名無し野電車区:2006/06/17(土) 09:02:44 ID:kfcH5jSR
>>375
日比谷線の3社局のうちでは一番最初に新車投入したし。
未だに東急は4+4が居るし。
5ダァがないのも東急だけだし。
ワンハンドルなのも東急だけ。

日比谷線関係は東急も叩くところがいっぱいあるぞ。
379名無し野電車区:2006/06/17(土) 09:14:00 ID:/xM8jqFg
>>378
日比直の東急ってまだ4+4あったの?
だいぶ前に1本は保留車を入れて8両貫通にしたけど。
380名無し野電車区:2006/06/17(土) 10:49:25 ID:jfXKGpl5
もうないよ
381名無し野電車区:2006/06/17(土) 11:03:32 ID:6icAMALR
>>378は釣りか?
とっくにMc+M+T+M+M+M+M+Tc
382名無し野電車区:2006/06/17(土) 11:26:32 ID:uYQDUjlu
漏れの友人も5月上旬に就活の一環で日立(下松)の工場に行ってきた。
たしかに51003Fは非貫通バージョンだったらしいぞ。大型ガラスが印象に残ったらしい。
前面ガラスには「東武」としか書いてなかったが
側面に小さな紙が張ってあって「TOB51003」と書いてあったそうだ。しかも汚い字で。w
又聞きなので正確ではないが、就活中の友人が対応してくれた係員によると
50050系は既に製造終了とのこと。年度末にかけて有楽町線直通用の新型車を製造するとか・・・。

>>346
50050系を今後も新造するなら、51003F〜51005Fも貫通扉バージョンでは?
たぶん50050系はもう製造されないと思う。
383名無し野電車区:2006/06/17(土) 11:52:07 ID:ci+lnKRT
>>382
なぜ有直の新車作るのに9000をわざわざ13号用に更新するのかという疑問が生じる。
T運用がそんなに増えるわけでもないだろうに。

50050もわずか6編成だけというのも中途半端すぎて疑問が出てくる。

まぁ50000:50050=3:5が有力な説になってるけど。
384名無し野電車区:2006/06/17(土) 12:31:19 ID:KbWdaEFO
今もそうだが有楽も新線も車両はどちらでも使える共通運用でしょ
9000もどちらへも入れるように改造するのさ。新車も同様と解釈
51003Fが前面非貫通だったらオドロキ
385名無し野電車区:2006/06/17(土) 12:38:20 ID:p+Svj35r
まぁどちらにしろ楽しみだ
386名無し野電車区:2006/06/17(土) 12:42:32 ID:p+Svj35r
ところで9000の更新は行き先表示機のLED化だけかな?
連書きすまん
387名無し野電車区:2006/06/17(土) 12:51:59 ID:fJtNT/R3
これでホントに非貫通verで51003Fが落成されたら東武のDQNっぷりがあり溢れた50000系シリーズになるね…
388名無し野電車区:2006/06/17(土) 13:11:55 ID:KbWdaEFO
01Fが非貫通
02Fが貫通
03F〜05Fが非貫通?て明らかにおかしいだろ?

03F〜05Fが貫通なら理解出来るけど。
389名無し野電車区:2006/06/17(土) 13:25:39 ID:/fp/D2Ap
>>382
その友人に聞いてくれよ。
日立のジョブマッチングのパーソナルページの名前は何なのか。
そしてジョブマッチングのステップはいくつあって、事業所見学はいくつ目のステップかとか。

…つーか、50050を製造しないで、新たに半直用に50070でも造りそうな悪寒。
390名無し野電車区:2006/06/17(土) 13:30:41 ID:mUpQ1zdp
>>388
別におかしくない。
02Fは50050と共通設計したに過ぎないんだから。
でも非貫通に戻すとすると50050は製造打ち切り?

50050は実際増発と最混雑時に邪魔な30000の中間運転台ありの運用の置き換えだし。
391名無し野電車区:2006/06/17(土) 13:39:08 ID:fJtNT/R3
誰が増発の目的にと…
本線厨はどうやっても50050系を本線に入れたいのかい?ププ
392名無し野電車区:2006/06/17(土) 13:49:20 ID:/fp/D2Ap
乗り入れに当たって、噂されていた誘導障害以外の重大な問題が本当にあったのだとしたら、
50050は打ち切りになっても仕方がないだろう。

しかし、それ以外に車両の発注がないのが気になる。
393名無し野電車区:2006/06/17(土) 13:55:22 ID:6icAMALR
また粗悪燃料が投下されたか…
394名無し野電車区:2006/06/17(土) 14:03:53 ID:5M4U7b9Q
何線でもいいから、
来月から月1の割合で新車投入してくれよ!
隣のJR東日本を見ると憂鬱になる
395名無し野電車区:2006/06/17(土) 14:09:45 ID:/fp/D2Ap
>>394
東上池袋でE231に見とれている駅員さん&車掌さんですか?
396名無し野電車区:2006/06/17(土) 14:56:02 ID:F5B+dr0N
とりあえず、中期経営計画を見る限り「"50000系"を8編成80両製造します(でも写真は50050系)」と書いてあるのだから、50050系はしばらく作られないかと。
397名無し野電車区:2006/06/17(土) 14:56:17 ID:JryE/ZbM
>>390
でもその論理でいくと、今年は貫通扉なしVerのみ?
=東上地上用に80両?

東上民が考えてもありえなさすぎ
398名無し野電車区:2006/06/17(土) 15:34:11 ID:A+hkle9l
>>396
昨年の事を知らないようですね。
新参者かな?
399名無し野電車区:2006/06/17(土) 15:53:52 ID:OJ2Ajb2w
50050は日立以外で作るんだろ?
400名無し野電車区:2006/06/17(土) 16:00:56 ID:2H/PmaF/
>>396
そうとも限らないぜ?以前は説明で50050のことを50000って
言ってたこともあったしよ
401名無し野電車区:2006/06/17(土) 16:04:43 ID:KbsvFdcj
50000系の50050型だからな。
10030も10050も10000系。
402382:2006/06/17(土) 16:45:40 ID:uYQDUjlu
>>389
ごめんよ。その友人は日立落っこちて怒っているから、いろいろ聞きずらい。

>383
なんでもかんでも中途半端なのが東武鉄道の伝統だから。
403名無し野電車区:2006/06/17(土) 17:10:52 ID:8W1a7ctE
まず、

今後、有楽町線対応車を作るなら前面扉は必要になる

と思うのだが。



解釈としては、

51003F〜(東上・地上用車=全面窓仕様)
=これからの量産効果で共用パーツでなくともコストが変わらない

500*0型(東上・地下直通用車=前面扉アリ)
=9000系の改造による所要減・13号線入線試験に備えて投入開始

50050型
=「前年度分」製造終了=とりあえず東上地下対応車を優先し、年末以降に生産再開

が妥当かと
404名無し野電車区:2006/06/17(土) 17:13:35 ID:8W1a7ctE
1=51003F
2=51071F(or51031F)
3=51072F(or51032F)
4=51057F
5=51058F
6=51059F
7=51060F
8=51061F

前に出ていた、伊勢崎:東上=5:3が有力じゃないかと思うが。
405名無し野電車区:2006/06/17(土) 18:26:03 ID:FBO+41Ba
>>403-404
おそらく東上用50000系が一番最初に来るのは間違いないんじゃないかな。
東上民はあまりにもネガティヴだから1本も来ないと思ってるみたいだが・・・。

しかし50070系は・・・本当なんかね。
そして東上に2本以上製造されるのかな・・・?
406名無し野電車区:2006/06/17(土) 18:35:15 ID:fJtNT/R3
我々東上厨の動きとしてはメトロ10000様が入るから別にいまさら50000が来てもはぁ??なんだけど…
407名無し野電車区:2006/06/17(土) 18:39:33 ID:8W1a7ctE
>>405
おまえよく続くなぁ・・・引きこもってないで外出ろよ・・・
408名無し野電車区:2006/06/17(土) 18:49:00 ID:ci+lnKRT
>>404
これが今現在で本命かな…
ところで9000の改造ってV化もするならやっぱり東急車輛なりに送るのかな
西武9000のV化の時は何ヶ月かかったんだ?

2007年度3月開業までの残り時間、9000系8編成分の改造にかかる時間、
50070とやらのメトロ習熟運転期間などを
計算すればある程度予想できるかな…
409名無し野電車区:2006/06/17(土) 19:09:26 ID:4AEl+AjY
RFが報じた51002は13号線直通対応という話は何処へw

>>406
同意。
車両の出来も10000様の方が金かかってて良さそうだから尚更w
410名無し野電車区:2006/06/17(土) 19:15:28 ID:m7E9d+xK
イチマンは西武乗り入れが主
411名無し野電車区:2006/06/17(土) 19:23:29 ID:HcqPxgRv
>>408
今までの東武だと、手間のかかる改造工事はアルナで行っていたのが通例。
なので、東武9000の13号線対応工事は、アルナ車両の出張工事になるのでは?
というのが、根拠もコネも何もない俺の予想。

30000の中間運転台が邪魔だから50050を作った、という理由が正しいのなら、
半直用車両のほとんどを50050に置き換えると思うのだが。
412名無し野電車区:2006/06/17(土) 20:31:18 ID:mUpQ1zdp
東上などに新車が優先投入されるかもと思うとなぜか腹が立つな。
413名無し野電車区:2006/06/17(土) 20:34:23 ID:mUpQ1zdp
連投スマソ。
>>411
アルナはもう軌道車両専用。
今は鉄道車両改造もしてない。
414名無し野電車区:2006/06/17(土) 20:38:34 ID:ApM15B/a
>>375
東急8500などメトロ8000に比べれば随分マシ。
て言うか何故8500が汚物扱いされているのか当初はわからなかった。
音一つ取っても、アレより五月蝿い奴なんて地元の某緩行線にいる最強アルミチョッパ(?)汚物を始めとしてゴマンといるのに・・・
*チョッパが本当に機能しているのかわからん状態なので、(?)を付けた
415名無し野電車区:2006/06/17(土) 20:43:19 ID:bYJb46xv
>>414
機能してなきゃ走れません、とマジレス
416名無し野電車区:2006/06/17(土) 20:49:16 ID:ci+lnKRT
417名無し野電車区:2006/06/17(土) 20:53:50 ID:xOkomWsW
>>413
8000の改造はアルナと津覇の協作じゃなかった?
418名無し野電車区:2006/06/17(土) 21:06:46 ID:/fp/D2Ap
>>404
まあ、本当にその比率なら許容範囲だな。
俺が経営者だったら、伊勢崎:東上=4:4で入れるけど。昨年は4:3で導入した上で。

昨年の6:1は酷すぎ。

>>412
同様の思いを、東上線沿線住民は伊勢崎線に対してしているぞ。
これで、8編成全て東上向けだったとしたら、昨年の東上沿線住民の気持ちを味わえる。
419名無し野電車区:2006/06/17(土) 21:12:46 ID:EoZuUkt0
>>406>>409
そういうのこっちから見れば50000を本線に持っていかれて
単にふてくされている様にしか聞こえないからやめた方がいいよw

あーはいはいw。ニヤニヤって感じでねw
420名無し野電車区:2006/06/17(土) 21:16:11 ID:8W1a7ctE
とりあえず、自分の手で金稼げるようになってからモノを語ってくれんか?
421名無し野電車区:2006/06/17(土) 21:17:48 ID:bARvGkGt
>>409
>>RFが報じた51002は13号線直通対応という話は何処へw

RF8月号に「新車カタログ2006」が付録として付いていたが、
50050系とは別に、51002Fが50000系2次車として掲載されていた。

そこには「将来の地下鉄13号線への乗入れを考慮して、50050系と同じく
先頭助士側に非常口が設置された。」と書かれていた。

ホントなのかな?
422名無し野電車区:2006/06/17(土) 21:24:14 ID:ci+lnKRT
>>419
確か去年は・・・

東上線用だった50000を70両導入発表

東上スレで新車を妬む本線厨暴れる。50000を汚物と徹底的に叩く

50050の噂が流れ始める。東上厨暴れ始める。この頃から50000叩きがピタリと止むw

50050導入確定。東上住人暴れるが次第にネガティブ思想になって沈静化…

今度はスレが荒れない配分を願いたいね。
423名無し野電車区:2006/06/17(土) 21:34:02 ID:sOebqbAT
それはさておき、去年の今頃東上に30000を入れる話があったけど無くなったってことでOK?
424名無し野電車区:2006/06/17(土) 21:38:43 ID:JBiMv8O8
20000系みたいに50型と70型があっても不思議にゃあ思わんだ
425名無し野電車区:2006/06/17(土) 21:54:21 ID:9N8IbQqK
>>422

んで東上住人は50000イラネ。メトロ様10000マンセーって始まったわけでw
メトロ「様」とか言われてるのがワロシ
426名無し野電車区:2006/06/17(土) 22:02:14 ID:bARvGkGt
>>423
そんな話、初めから無かった気がするんだけど・・・
427名無し野電車区:2006/06/17(土) 22:09:01 ID:sOebqbAT
>>426
東上の駅員が、話してたのをはっきり聞きました。
428名無し野電車区:2006/06/17(土) 22:11:51 ID:2H/PmaF/
少しくらいは東上にも新型入れてもいいとは思うが・・・
本線と東上線の割合を8対2くらいにして。もちろん多いほうが
本線。
429名無し野電車区:2006/06/17(土) 22:14:02 ID:PMtWTpIH
>>425
東上線に50000イラネ、とは言っていないぞ。

事業計画の新車投入に関する記述、10両固定8本なので、入るとすれば、
東上線か伊勢崎線半直用のどちらかだろうと予想は出来るが、それが
どの路線に何本入るのかについての記述はない。
新車投入路線名が書いていない以上、東上線は新車ゼロの可能性もある。

だったら、来るかどうかはっきりしない50000に期待するより、来年度
までに20本確実にやってくる東京メトロ様の10000系に期待した方がいい、
というだけだ。
430名無し野電車区:2006/06/17(土) 22:24:54 ID:4AEl+AjY
>>419
そうかそうか。
50000押しつけられた上に向こうは直通先に10000、嫉妬する気持ちも分かるわ。
ウンコ運搬総会屋利益供与鉄道のコピーゴミアルミ汚物なんか伊勢崎線には絶対に入れて欲しくない!
って言ってたもんなw

>>423
わざわざ30000なんか持ってきて乗務員を訓練させるなんて面倒なことはしない。
まだ10000の方が楽だ。
そして何より、三セク気動車は東上線には似合わん。

>>429
もう俺13号線開通したらそっちに逃げるからいらねーやw
431名無し野電車区:2006/06/17(土) 22:32:50 ID:m7E9d+xK
本線は乗り入れ車も含めて新車がたくさんあるよ(^o^)
432名無し野電車区:2006/06/17(土) 23:29:52 ID:fJtNT/R3
433名無し野電車区:2006/06/17(土) 23:32:05 ID:sOebqbAT
31*14F半直から離脱して地上運用になったけど、一回も使ってないよね。どうするのかな?もしかして気づいたら東上に持っていってたというオチとか。
434名無し野電車区:2006/06/17(土) 23:35:53 ID:Xmbz/BGY
50050製造終了なら、30000の10コテ化キボン
435名無し野電車区:2006/06/17(土) 23:38:37 ID:Nxq+GqNZ
50050は話題がたくさんあるなw
436名無し野電車区:2006/06/17(土) 23:54:11 ID:4AEl+AjY
>>433
だから東上には持っていかないってば。
437名無し野電車区:2006/06/18(日) 00:10:24 ID:OtbM22UO
>>428
それなんて収益の比率?(東上:本線)>8:2

30000は東上に言ったら面倒なだけだろ。一気に全編成が東上に来るのならともかく、1編成のみだと、
それだけのために訓練という問題が…
438名無し野電車区:2006/06/18(日) 00:12:21 ID:KIAEKz+P
たった2編成のために訓練した前例ならあるけどな。
439名無し野電車区:2006/06/18(日) 00:12:49 ID:Had2EbAu
今年度の50000系8本は、本線? 東上線?
本線だったら、30000系の半直運用は2〜3本だけになるな。
(全部50050系で運用される日も出てくるかも)
440名無し野電車区:2006/06/18(日) 00:12:56 ID:OtbM22UO
間違えた。
営業キロ比が8:2で本線の方が長いのだった。

年     旅客収入(千円)     比率
       本線   東上線 本線:東上線
1995 85,097,037 52,278,313   62:38
(参考)営業キロ比 81:19
441名無し野電車区:2006/06/18(日) 00:14:27 ID:W0mjwc1d
そろそろ本線厨が暴れ出しそうなヨカーン
442名無し野電車区:2006/06/18(日) 00:14:33 ID:OtbM22UO
>>438
…考えてみればそうだな。しかも最近だな、それ…

>>439
東上沿線民の予想→8:0(全て本線)
もしこの予測が外れ、1本でも東上にはいるとなったらちょっとした祭りになるだろうな。
443名無し野電車区:2006/06/18(日) 00:17:49 ID:G4+xV6A6
昨日の1568って何系 北越での人身事故の該当車両です
444名無し野電車区:2006/06/18(日) 00:27:09 ID:g/Z8Svj7
ちょっと都内に出る用事があって、東急5000にのる機会があったんだが。
座席がそこそこ座りやすいのに変わってて驚いた。ずっと立ってようと
思ってたんだが、座ってみたらカチカチシートじゃなかった。
苦情でもあったのかな?
445名無し野電車区:2006/06/18(日) 00:47:18 ID:NKVwt5s0
コツの231に仕様を近づけた
446名無し野電車区:2006/06/18(日) 00:50:12 ID:CtHR1yKR
>>444
それ多分5107F以降の編成
447名無し野電車区:2006/06/18(日) 08:42:33 ID:3Z8vWIf3
>>442
祭りというか…
昨年度の件でもうネガティブになるしか逃げ道がなくなった、って感じに見えるけどなw

448名無し野電車区:2006/06/18(日) 08:45:42 ID:vz5zYJuU
>>444
苦情があってバネを入れて改善したらしい。
それに対して50000は…
449名無し野電車区:2006/06/18(日) 11:00:14 ID:fLjy8RBh
コツに近づけたというか5050と同じ仕様にしたんでしょ
Sバネってやつをいれたそうな
450名無し野電車区:2006/06/18(日) 11:08:13 ID:KIAEKz+P
>>442
>>447
残念、メトロ10000のおかげで祭りもネガティブもありませんw
あとは30000の左遷を見て鬱に浸る本線厨を眺めるだけだな。

>>448
苦情ってことは、在来車もバネ付きに交換されるのだろうか?
そのうち50050も…。
451名無し野電車区:2006/06/18(日) 15:08:52 ID:FNB9v7Bw
50050の座席の件もそうだけど、ガラス窓が固定式なのは、どうなんでしょうか?
多分、冷暖房効率の向上の為だと思うのだけれど…。車内の温度は上昇して
いるのに、外気温が低くて冷房運転が入らず、蒸し風呂状態になっている時っ
あるでしょう。あの固定窓見ていると、可動式にならないのかなと、いつも
思います。
452名無し野電車区:2006/06/18(日) 19:56:42 ID:pT0htZXL
窓は開くんだが
453名無し野電車区:2006/06/18(日) 19:59:09 ID:rg83zMqR
端だけね
454名無し野電車区:2006/06/18(日) 20:03:01 ID:7jDPXRm0
端だけ……もしもの時に開けることができるのは端だけ
455名無し野電車区:2006/06/18(日) 20:05:14 ID:kV1hJ/01
もしもの時は割るんだよ!
456名無し野電車区:2006/06/18(日) 20:30:05 ID:uCjq4nCG
日立の車両はとにかく座席が糞だ。これに尽きる。
これさえ何とかすれば乗れない車両でもない。
せめてヨ231レベルにして欲しい。
457名無し野電車区:2006/06/18(日) 20:51:32 ID:Y766SzuY
つーか最近の新型車の中ではE231の座席はトップクラスだろ
特にSバネ入りのコツ車
458名無し野電車区:2006/06/18(日) 21:56:22 ID:bOgPD36k
外観、性能を置いとけば、JRの内装は値段の割にはイイ線行ってない?
しかし、東武は正反対・・・
客が気にするのは、内装・清潔感なのに・・・
459名無し野電車区:2006/06/18(日) 22:23:12 ID:FNB9v7Bw
内装と言うよりも、清掃をこまめにやってくれればいいのに。窓はスモークガラス、
窓枠把手はホコリだらけ、網棚のSUS網は薄黒く汚れが目立つ。優等車両では無い
とはいえ、西武・メトロ・東急に比べても、汚れが目立つ。
460名無し野電車区:2006/06/19(月) 00:19:22 ID:LIHSBmxl
内装変かな?
確かに質素な感じだが、30000系よりも車内明るいから嫌ではないんだが。
座席はry
ま、あの座席が嫌なら座らなければ良い。座席は一般の利用客に譲りなさいよ。
鉄ヲタは黙って立ってなさいってこった。

てか嫌なら50050系自体に乗るなよw
ちょっと待てばすぐ違う車両来るんだから。

>>457
同意。209系からのあの座席は素晴らしい。
てかSバネ入りに座っても違いが分からないorz
461名無し野電車区:2006/06/19(月) 00:40:55 ID:yNtooOJZ
>>459
東武は優等車両でもあまりきれいではないような
30000は年に1度ぐらい集中して掃除するらしくちょうど今頃がそんな感じ
>>460
俺は媚びてなくて好きだな 実用性は別としても目立たないドア手すりは好きだ。
30000の気持ち悪い水色よりシンプルでよいと思うんだけどね。
462名無し野電車区:2006/06/19(月) 00:43:32 ID:mmxzIxYm
>>461
こないだ地上運用の30000に乗ったとき、11Fだったかな、
車内の床とかピカピカでびっくりした記憶がある。
東武らしくないな。
463名無し野電車区:2006/06/19(月) 01:05:23 ID:NB7sBLTj
>>458
椅子は救いようがないが、少なくとも内装は走ルンですシリーズより
はるかにマトモだと思う。
もちろん、A-Trainの内装をほめたりはできないが、
走ルンですシリーズの内装センスはあまりに古すぎる。
内装にFRPや曲線を無意味に多用する手法は前世紀のもの。
E531あたりからは多少改善されつつあるようだが。
464名無し野電車区:2006/06/19(月) 13:39:15 ID:Z00e7Rsr
51054F試運転
http://u.pic.to/cuc4
携帯で撮ったから画像よくないれす。
465変態律動体操 ◆PkDo3c3GM2 :2006/06/19(月) 14:19:27 ID:axvL9bva
>>464
とりあえず撮影乙
466あああ:2006/06/19(月) 14:52:44 ID:ngsguL/t
東武50000系ってさ、西武20000系と関係あるのかな・・・
前面は似てるしもしくは・・・詳細キボンヌ
467名無し野電車区:2006/06/19(月) 15:07:05 ID:NiMzZFFP
>>466
日立のセミオーダーだから当然
簡単に変えられるところだけオリジナルデザイン
東急、新潟のE231シリーズと同じ
468名無し野電車区:2006/06/19(月) 15:16:00 ID:BEinyk64
>>464
撮影乙です。最後は51055Fか…
469名無し野電車区:2006/06/19(月) 17:18:50 ID:Y9Td02C1
>>467
20000は西武のオリジナル設計だから50000と全然違う
もちろんイスも
470名無しの電車区:2006/06/19(月) 18:13:43 ID:3W6xqteq
50050って半直で人がたくさん乗る区間を走るわけだから
多少製造費が高くても十分減価償却できるような気がする。
471名無し野電車区:2006/06/19(月) 18:32:31 ID:mmxzIxYm
>>470
??
デントの売り上げは東武に入るんですか〜?
47250000の両親:2006/06/19(月) 20:48:26 ID:HyWPMXqW
>>466
西武20000と東武50000は顔(フロントガラス)が似ているが、内臓も身体も
極論すれば全く違う。Aトレとは称しても西武は試行錯誤の過渡期の設計。
車体断面も雨トイを構成する張り上げ屋根部の形状が全く異なる。
モーター出力は西武は135キロワット、東武は165キロワット、制御装置の
素子は双方IGBTだが、西武は2レベル、東武は3レベル制御。
東武50000は鉄道車両工業会の「標準設計ガイドライン」に沿った箇所が多
いから、前面デザインを除くとメトロの05最新型のほうが類似箇所が多
いように思える。
ちなみに東武30000は190キロワットモーターで3レベル制御だから、高価
格で機器重量も重い。よって30000の中間車挟み込み増備は費用対効果の面
から考えられない。30000は東武鉄道100周年を迎えるに当たって設計さ
れた贅を尽くしたメモリアル?。手作りの要素を残した高級な車両である。
50000は自動組み立て、モジュール内装、新しい合理的な電装設計のイマド
キの車両である。停止まで滑らかに作用する全電気ブレーキ(日立の呼称)
は他社比で秀逸だぞ。X車の音も不気味な音じゃあないし静かだぞ。
みんなもっとおおらかに50000の良さを見ておやり。椅子の件は神のお告げ
でいずれ改善されるから。
まあこれだけ書き込みが多いということは期待が大きく、愛されていると
いう何よりの証拠なのか?
473名無し野電車区:2006/06/19(月) 21:31:39 ID:oKkoyDAX
鉄ヲタは新しい物を嫌うからな。

東急9000系も出たときは温かみがないし3000系をおいやった(w)とかアフォな理由で批判的だったって鉄ピクに書いてあったな。
474名無し野電車区:2006/06/19(月) 21:43:17 ID:3ToIo7ZW
>>472
50050のIGBTって3レベルだっけ?
今時3レベルIGBTなんてE231通勤とその派生車しか使ってないんじゃ?

>>473
漏れ個人の経験から言うと
東急9000がデビューしたときの格好良さは衝撃的だった
音といい内装といい車体といいあまりにも格好良かった
何しろ国鉄は103全盛で205が出たばかり、東急のエースは8090の時代
475名無し野電車区:2006/06/19(月) 21:58:06 ID:hbjHe+fA
>>474
すくなくとも、5万は2レベル。
476名無し野電車区:2006/06/19(月) 22:13:05 ID:ofXm5MGu
これだけ叩かれる椅子も珍しい。
ま、それ相応に最悪なのだが。
477名無し野電車区:2006/06/19(月) 22:14:25 ID:ofXm5MGu
これだけ叩かれる椅子も珍しい。
ま、それ相応に最悪なのだが。
478名無し野電車区:2006/06/19(月) 22:51:26 ID:mmxzIxYm
>>椅子の件は神のお告げでいずれ改善されるから。


根津社長が「椅子が硬いから、換えるでおじゃる(´・ω・`)」
っていったら改善されるのか?
479名無し野電車区:2006/06/19(月) 22:59:34 ID:Y9Td02C1
>>474-475
>>472が間違っているな。
西武が3レベルで、東武が2レベル。

>>478
すぐに全交換されるかと。
まあ、根津があのイスに座るようなことはまずないだろうけど。
480名無し野電車区:2006/06/19(月) 23:42:02 ID:JhnLrbLH
あの硬い椅子は、部品点数を減らし、メンテナンスの簡易化を計るための目的で採用した椅子であり、硬いのは百も承知である。
だから、硬いと言われたからからといって、今後柔らかい椅子に変更する予定はありません。
と東武の社員の友人は言ってましたが、何か?
481名無し野電車区:2006/06/19(月) 23:44:47 ID:JhnLrbLH
言われたからから→からが一つ余計でした。
スマソ。
482名無し野電車区:2006/06/19(月) 23:50:38 ID:U1PoQcym
最近野田線しか使ってねーから伊勢崎線はわからねー。
八木崎駅利用者より
483名無し野電車区:2006/06/19(月) 23:50:46 ID:bi8JOIFo
心配無用。田都に行ったらなかなか帰ってこないので、東武線で
遭遇することはあまりあるまいて。
48450000の両親:2006/06/20(火) 00:36:10 ID:da5V+sLu
ご指摘ありがとうございます。はっきり間違えました。
50000の両親は8000、いや5000=旧78型ですから
歳ボケだと思って許してくだされ。
東武50000系列は2レベルです。
西武20000系は3レベルです。
JR231は純通勤タイプが3レベル、近郊タイプが2レベル
であると記憶しています。
半導体素子の耐圧が2KVの時代は3レベルでインバータ回路を
構成していましたが、技術の進歩で3.3KVの素子が実用化してから、
回路構成、価格、機器スペース面で有利な2レベルに移行しています。
従来は3レベルのほうが低騒音と言われてきましたが、東武の
50000系列は2レベル車のなかでは静か、いわゆる聴感上耳あたり
の良い「音美人」ではないかと親ばかは思っております。

485名無し野電車区:2006/06/20(火) 06:14:41 ID:upQe3Vdi
でもさー椅子が柔らかいと、長時間座ると椅子が熱〜くなるんだよね。席を立って次の人が座る時、少し気が引ける。
486名無し野電車区:2006/06/20(火) 07:10:03 ID:upQe3Vdi
うるせー若造とリーマンが51052の中で取っ組み合いのケンカ中。現在曳舟。
487名無し野電車区:2006/06/20(火) 09:50:44 ID:g7Aj+EvE
地下鉄半蔵門線内でもやっテロ
488名無し野電車区:2006/06/20(火) 10:12:21 ID:upQe3Vdi
向こうで人身事故。
489名無し野電車区:2006/06/20(火) 10:21:58 ID:+AldVgKA
しかし 車両限界っていったいなんなの?
たった30mm、片側なら15mmを受け入れられずに別モノ
にしなきゃなんないなんて
てか同じメトロでなんで・・・とも思うんだけど
日光相直なんて2870mmのスぺと2946mmの485が同居してるのに
490名無し野電車区:2006/06/20(火) 10:37:44 ID:5ErLH3Ub
>>486
 朝から低民度な奴らは元気だね。
491名無し野電車区:2006/06/20(火) 10:39:37 ID:da5V+sLu
東急田都スレによるとつきみので人身があったみたい
492名無し野電車区:2006/06/20(火) 10:46:01 ID:dQUiXsbY
>>490
全くだな。ラッシュ時に車内で暴れられる程空いてる路線もそうないからな。
493名無し野電車区:2006/06/20(火) 11:00:18 ID:upQe3Vdi
50T?が向こうでグモったらしい。まさか50050?
494名無し野電車区:2006/06/20(火) 11:02:20 ID:p2OBeDBK
ひょっとして、>>486で喧嘩してた奴らがそのまま乗り続けて、
つきみ野で・・・

って時間が合わないか。
495名無し野電車区:2006/06/20(火) 11:06:39 ID:upQe3Vdi
ケンカした奴らは、1人は曳舟で下車。『お前も降りろや!』と叫んでいたが。残る1人は押上でイライラしながら下車し、始発に乗り換えてたな。
496名無し野電車区:2006/06/20(火) 12:18:20 ID:PONTolpM
そういう奴らは顔写真を晒してしまえ。
497名無し野電車区:2006/06/20(火) 12:22:51 ID:upQe3Vdi
ケンカの原因は、北千住で前に空いた席に座ろうとしたら、はるか5メートルくらい先から別のヤツがダッシュで割り込んで座ろうとしたため。ありえねぇ〜。
498名無し野電車区:2006/06/20(火) 17:24:28 ID:8sqzKZ5s
そういうときは非常通報ボタン押していいんだよ。

急病人発生
不審物発見
そのた非常時

のときおしてよかったはず。今回は3番目に該当。
499名無し野電車区:2006/06/20(火) 17:39:56 ID:/SjTGcYt
非常通報ボタンを押していれば、駅員経由でK察官へ引渡し、っていうことになっていた可能性が高かっただろうね。
どちらが悪いのかは上の書き込みからはわからないが、周囲の迷惑など考えずにケンカなどしているDQN野郎には
K察でお灸を据えてもらわなくちゃダメだな。
500名無し野電車区:2006/06/20(火) 18:27:29 ID:9QbFAWEh
>>499
ケンカ程度で全列車停められても困る。
501名無しの電車区:2006/06/20(火) 18:56:51 ID:eHN+uH4I
50050に今日始めて乗ったけど、イスが硬いにはいいけど
人間の体にフィットするような形状にして欲しいな。
502名無し野電車区:2006/06/20(火) 22:05:59 ID:JEBzSVC9
>>500
客室内の非常通報ボタンは緊急停止の効力持たないぞ?アレは車掌に通報するためのもの。
客室内で、客が自ら緊急停止の信号を発信できるのは非常用ドアコックだけだろ。
503名無し野電車区:2006/06/20(火) 22:11:42 ID:kvJwSTfY
>うるせー若造とリーマンが51052の中で取っ組み合いのケンカ中。現在曳舟。

女性専用車にのってる時点でどちらもDQN
504名無し野電車区:2006/06/20(火) 22:19:24 ID:HeHD5CR8
51055F用の30000の離脱(?)が、南栗橋の機器移設線に停車していた。(17:20頃確認)
505名無し野電車区:2006/06/20(火) 22:50:32 ID:LAvwlCm1
>>501
激しく同意。
コスト削減はいいけど、ただ固くしただけ。
しかも、形状は最悪。
二子玉→渋谷で乗ったけど、そういう短区間ですら気持ち悪かった。
東急5000系みたいに人間工学を考えるまでしなかったのかね。
506名無し野電車区:2006/06/20(火) 23:29:28 ID:ysiyu62p
>>504
オールへたれシートの3マソトップじゃないかな?
507名無し野電車区:2006/06/20(火) 23:49:04 ID:HeHD5CR8
>>506
まだ30000の1・2は寄っかかれないが、シートが柔らかくていい。でも、3は寄っかかれないうえにシートが、仕切られているからよくない。だから、30000の3を離脱させて、使ってない14を運用に入れて、3を保存用にしてくれればよかった。残念!
508名無し野電車区:2006/06/20(火) 23:56:38 ID:3cLRfXhW
>>503
51052編成と言いたかったのでは?

漏れ、釣られた?
509名無し野電車区:2006/06/21(水) 00:01:43 ID:5Yh7OBJa
50000と30000仲良く共存してほしかった;;
510名無し野電車区:2006/06/21(水) 00:20:34 ID:+rB8UDAE
51052は雌箱じゃないだろ。50052が東武側で雌箱でしょ。
511名無し野電車区:2006/06/21(水) 00:34:06 ID:y7Kv2To+
専用車ステッカーがあれば男は乗車しないのがマナー
さすが女性に対する気配り皆無な低民度路線だな。
512名無し野電車区:2006/06/21(水) 00:38:24 ID:FMS2/KFD
>>511の煽り計画は儚くも失敗に終わるのであった・・・
513名無し野電車区:2006/06/21(水) 00:54:30 ID:KAbUiCet
■増発■東武50050系マンセー■7号車■キボンヌ!!■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147544088/511

511 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2006/06/21(水) 00:34:06 ID:y7Kv2To+
専用車ステッカーがあれば男は乗車しないのがマナー
さすが女性に対する気配り皆無な低民度路線だな。

……。
514名無し野電車区:2006/06/21(水) 01:14:30 ID:FMS2/KFD
HITACHIも色々と大変だな。
東武50000にメトロ10000・・・2時間後にはメトロ10102Fが綾検に。
しかしこいつら共にLED表示がクソだな。
515名無し野電車区:2006/06/21(水) 01:49:08 ID:Q4C6a0eN
>>514
東武は元からだが、東京メトロもかなりシビアになったと思う。
とにかく金掛けたくないんでしょう。
516名無し野電車区:2006/06/21(水) 03:44:00 ID:FMS2/KFD
>>515
>東武は元から
つ 大きさだけなら30000の側面。
517名無し野電車区:2006/06/21(水) 06:36:02 ID:YVG5GY//
64Tに54F
518名無し野電車区:2006/06/22(木) 00:18:44 ID:/F9xPfJ7
>>509
激しく同意。東武から本数増やせばいいものの、
なんで撤退させるのか。東武の考え方がわからん。
519名無し野電車区:2006/06/22(木) 12:43:48 ID:6rqIhRwy
50050は、もう製造終了だよ。
あと30000は、6コテ・4コテとも編成組み替えによって、地上用転用車を含めて全て10コテ化される。
要するに、中間先頭車を引き抜いて、新造される中間附随車組み込んだ編成は30000系。引き抜かれた中間先頭車を先頭に持ってきて、中間車を全て新造したものは30050系。
520名無し野電車区:2006/06/22(木) 13:09:36 ID:l11A1GeY
痛いなオマエ
521名無し野電車区:2006/06/22(木) 13:38:37 ID:BVx+1f4S
>>519
地上10コテ化ってことは東上か

それはありえん。
522名無し野電車区:2006/06/22(木) 15:41:04 ID:/F9xPfJ7
アイタタタ
523名無しの電車区:2006/06/22(木) 17:31:38 ID:oX2ScKpC
>>506
30000ってシートがすぐヘタルよね。
そういう意味では何年経っても状態に変化がなさそうな50050の
シートって強いかも。
524名無し野電車区:2006/06/22(木) 18:38:26 ID:xfmI9H8/
何で30000は東上に来なかったんだっけ?
525名無し野電車区:2006/06/22(木) 18:55:06 ID:M26gz4iT
東上冷遇策
526名無し野電車区:2006/06/22(木) 20:03:55 ID:xfmI9H8/
つまり今後も30000系は東上線には流用されないわけか。
527名無し野電車区:2006/06/22(木) 21:24:06 ID:YWfY9aJN
>>523
そりゃ長持ちさせて経費を抑えるためだから当然。
客からすれば50050の方がヘタレシートだがな。
528名無し野電車区:2006/06/22(木) 22:09:46 ID:U1KqjqE0
東上に30000が来なかったのはアルナが潰れたからって話しを聞いたが本当?
529名無し野電車区:2006/06/22(木) 23:24:26 ID:QRZ1GgQs
東急車輌で作れたんだから別の理由では。
おおかた財政上きつかったとかでないの?
530名無し野電車区:2006/06/22(木) 23:27:47 ID:l11A1GeY
9000系を本線用に製造しないのは何故と言ってるようなものでは。
531名無しの電車区:2006/06/22(木) 23:37:11 ID:PbTc+ryN
だな。
532名無し野電車区:2006/06/22(木) 23:44:31 ID:k3dqjJnN
>>528
30000を製造していた頃までは

地下鉄直通:高性能車
地上専用車:経済性能車

と、性能を分けて製造していましたから、地下鉄直通を増発するわけでも
ないのに東上線に高性能車を入れるのは勿体ない、ということだったのでは?

こういう伝統があったから、50050投入→30000地上転用で
「高性能&高価な地下鉄直通車を地上線に転用するとは勿体ない。」
と、東上側のヲタが怒り出した、と言うのが、約8ヶ月前の大騒動の
根底にあった理由かも。
533名無し野電車区:2006/06/23(金) 00:46:02 ID:3qoaYxmw
30000の中間車って、東急5000の色違いでOKなら
可能性あるかも。
534名無し野電車区:2006/06/23(金) 01:00:08 ID:UXvaxqNL
9000系をベースに性能をひかえてコストダウンし、
大量生産向けにしたのが10000系だっけ?
そう考えると、
9000系=ガンダム
10000系=GMってことかw

しかし、標準車両の概念が生まれる前だったら
30000系をベースにした地上専用車が登場してたのだろうか?
535名無し野電車区:2006/06/23(金) 01:12:44 ID:0fVc2pFt
もともと貫通幌があって、分割併合出来るということは
地上用を考えていたはず。当初、半直が利用されず撤退することも
想定していたのでは?
536名無し野電車区:2006/06/23(金) 01:30:22 ID:cj/4T/0h
>>535
一番最後の文はよくわからんが、
そもそも半直用はメトロ・東急同様10両固定編成にしたかったんじゃないかな。
ただ2004年に南栗橋工場が完成するまで10両固定だと微妙だったし、
何より30000系を増備している時は旧型車両の置き換え(8000系の玉突き)という役割もあった。
(結局半直開始までは旧型車を置き換え、半直開始後は専用車として活躍した)
更に10000系列と併結出来るなんて、これほど本線地上に適した新車もいないしな。

3年という異例の早さで離脱してしまうのは地下鉄乗り入れが本来の目的ではなかったという
裏づけではないんでしょうかね。
このまま地上転用が進めばまた旧型車の置き換えに繋がるしね。
537名無し野電車区:2006/06/23(金) 01:35:30 ID:hbP7gfRS
>>535
単に半直前のことを考えていただけでしょ。
車体幅とハンドルの件がなければ10000改で乗り込むつもりだったらしいし。
538名無し野電車区:2006/06/23(金) 17:51:41 ID:hfBIRsqf
ミクリの奥の工事線に3万が切り離されていたよ。ドア
空けて何かやってな。
539名無し野電車区:2006/06/23(金) 18:39:08 ID:uEqTLdb3
30000は地上用通勤車としては他社と比較しても
非常に高性能な部類に属するのだが、これを生かして
速達化とかダイヤの改良とかできないのが東武の悲しいところだな
小田急とか東急はそのへんをよく考えてる
540名無し野電車区:2006/06/23(金) 18:39:44 ID:aniqmorc
>>538
レールちゃんねるの掲示板によると1Fが離脱したらしい。
541名無し野電車区:2006/06/23(金) 19:44:47 ID:dUZqAiEL
つまり元々半直は10両固定でやるつもりだった。
しかし基地や工場の有効長がタリネ。
不本意だが、暫定的に中間に運転台挟んだ車両を用意して将来的に地上線にも使えるようなのにしよう。
そして30000系…って事か。
んで基地・工場のネックを取り払い、50050系導入…っと。
542名無し野電車区:2006/06/23(金) 19:57:56 ID:T9bJDMD+
↑ちょい納得('ε'*)
543名無しの電車区:2006/06/23(金) 20:26:34 ID:lBPZWJGW
当初は、300両導入の計画だったわけだから
後から導入する予定だった150両は10両固定にするつもり
だったんじゃないの?
544名無し野電車区:2006/06/23(金) 20:29:15 ID:VRBE6FbR
>>543
ただ単に財政上の問題と半直の様子見ということから150両になったらしい。
545名無し野電車区:2006/06/23(金) 20:33:49 ID:lqmpsBYL
>>541
栗車管なら、工場・検修・電留線とも有効長は足りるはず。
546名無し野電車区:2006/06/23(金) 21:09:05 ID:m00VnacD
>>545
半直開始当初は、ミクリの工場は出来ていなかった。
西新井・杉戸、どちらの工場も10連には対応していなかった。
川越までわざわざ回送するのもちょっと・・・って事で中間運転台を
作っちゃったのだろう。

・・中間運転台を、簡易運転台にしておいて、客室スペースを確保しておけば・・・
547名無し野電車区:2006/06/23(金) 21:33:10 ID:VnKJO2cm
31*01Fは19日に曳船で見たのが最後だったか?
548名無しの電車区:2006/06/23(金) 21:50:03 ID:lBPZWJGW
30000って高級とか言われてるけど、本当に製造費が高かったのかな?
549名無し野電車区:2006/06/23(金) 21:52:48 ID:1NUbt9MG
乗り入れに対応ができる車両を事前に作ったわけだから乗り入れ前から10コテだったら北千住〜館林・南栗橋限定になってしまって放置プレイ多発の上にデータイムは使い物にならない。
550名無し野電車区:2006/06/23(金) 22:26:11 ID:hbP7gfRS
開通時に中間車を増やせばよかったのにな。
551名無し野電車区:2006/06/23(金) 22:52:22 ID:o+Taw0qz
>>550
半直開始時に栗車管が完成していればその可能性もあったかもね。
要は30000は田都・半直から支線部まであらゆる運用がこなせる万能車両として造られたわけで。
現に01Fが登場してからここまでの多種多用な働きぶりは東武の車両の中でも一番じゃないかな?
552名無し野電車区:2006/06/23(金) 22:58:07 ID:wkipdk4r
51052Fのポン音が大きくなってた
553名無し野電車区:2006/06/23(金) 23:10:04 ID:cIE5S3Bp
なんだか50050系のポン音って、乗るたびに音量変わってるよな・・・
554名無し野電車区:2006/06/23(金) 23:29:28 ID:BJ7lX3t0
>>539
東急はまだしも小田急なんて全然生かしてないんですけどw
むしろ今まで一雨10分なんて言われ、散々な状況だった遅れが、新車効果で改善できただけで、
本格的な速達化には程遠いマターリ運転。

むしろ、すぐトラブル起こして客を缶詰にする時が多い束が
改正ごとに地味にスピードうpしてきているのは体感できるが。
555名無し野電車区:2006/06/23(金) 23:40:32 ID:jup2qOCS
ヤパーリ30000の音はいいよね。
特に急にヒュイーンて変わるところ。

10両固定にして半直に残して欲しい。
556名無し野電車区:2006/06/23(金) 23:48:33 ID:l/fmBTCh
>>554
某急の某人気路線なんか、雨が降らなくても、相直先が乱れなくても
毎朝10分遅延がデフォですが
あわてて椅子なし車両どんどん投入しても焼け石に水状態
最近では夕方の下りも5分以上遅延が常態化している
しかも沿線では常に無数のマンションが造成中
もうシラネ
557名無し野電車区:2006/06/24(土) 00:30:18 ID:ZjEzA/oS
>つまり元々半直は10両固定でやるつもりだった。
>しかし基地や工場の有効長がタリネ。

っていうか
はじめからわかっていたことなのになぜ南栗橋工場がそんなに遅れたのか?
それと30000系入ったのって直通の何年前だよ?
なんかお菓子くねーか?
558名無し野電車区:2006/06/24(土) 00:50:18 ID:ie3zMGtz
いやだから南栗橋を計画的に間に合わせられず結果的に車両の取り回しもすべて狂ったところが東武クオリティなんじゃないのか。
559名無し野電車区:2006/06/24(土) 01:15:21 ID:59Rhw1qn
30000は来年で9年か10年になる。
560名無し野電車区:2006/06/24(土) 05:33:40 ID:OR1Vry4q
つまり30000系は半直からお払い箱になる事が前提だったのか。
東武も計算高いというかなんと言うか・・・。
561名無し野電車区:2006/06/24(土) 08:21:26 ID:1zVsrNAu
>>560
計算なんてない。行き当たりばったりの無計画さが東武クオリティ
562名無しの電車区:2006/06/24(土) 08:45:57 ID:IZsnxUBM
10両固定で作ってたら半直まで昼寝が多くてもったい
ないって言われてたと思うな。
563名無し野電車区:2006/06/24(土) 10:10:15 ID:IfJON+Yg
運転台つき2両を中間車と入れ替え、外された2両にさらに中間車1両足す。

3連化したものは伊勢崎ワンマン、宇都宮ワンマン、あるいは2連のまま大師線や亀戸線などにいれればよくね?それこそ中間車は50050程度でよし。
564名無し野電車区:2006/06/24(土) 10:41:54 ID:t585oNpn
やだ
565名無し野電車区:2006/06/24(土) 11:12:31 ID:0NsLeSjH
始めから10コテにする気なかったよ。クレームがきたから。西新井工場は都市開発の一環として土地を売却するのが前から決定してた。だったら工場を1つにして効率化しちゃえと考えた。その結果50050を導入したにすぎない。
566名無し野電車区:2006/06/24(土) 11:20:49 ID:8s81F3zg
>>565
だからそれも計算のうちなんだよw
まあ公式にそんな話は出てないけどね。
567名無し野電車区:2006/06/24(土) 14:09:28 ID:ZjEzA/oS
結局30000は金の無駄遣いだったと言うことだな
こんな経営じゃ運賃が他私鉄より安くなるなんて永久にありえんな
568名無し野電車区:2006/06/24(土) 14:14:23 ID:ZjEzA/oS
>>562
東上で活用すればすむこと
っていうか直通用車両を直通6年も前から入れるなんて異常だ

車両ヲタ社員のオモチャでしかなかったな>30000
569名無し野電車区:2006/06/24(土) 15:42:07 ID:yKOQbAUF
彼女は椅子の固い50000が好きだと言ってた。
俺は座りにくいわ線路の継ぎ目の振動が直に来るわで嫌だけど。
570名無し野電車区:2006/06/24(土) 16:26:38 ID:1grksJcd
>>568
つ9000系
571名無し野電車区:2006/06/24(土) 20:37:34 ID:FFIvscEn
9000の場合は、ステンレス車体、チョッパ制御、全電気指令式ブレーキ等、
東武にとっては初物のオンパレードだったからね。
でも、量産車は1年で6編成が一気に製造されている。

30000を直通開始の6年も前から順次製造というのは、
やはりちょっと長すぎるのでは?
9000の時と同じように、1編成だけ試作または先行量産というのなら
まだ理解できるが。
572名無し野電車区:2006/06/24(土) 20:38:49 ID:ZjEzA/oS
>>569
一般人は車内が綺麗であることが一番なんだよ
あの椅子は固くても「まだ」清潔感がある。
既存車両(特に8000)は中になんかダニとかいそうだ。
それに固い方が尻の収まりがよい。
573名無し野電車区:2006/06/24(土) 20:40:10 ID:jKRoD39+
>>569
俺の非鉄の友人も五萬の椅子を絶賛してたな。
おばちゃんの集団が乗り込んできた時も、
「この電車は椅子が違うのよね」
「座りやすいわよねぇ」
って話してたし。
やっぱり、椅子云々言うのは
我々ヲタだけなのかもしれん。
574名無し野電車区:2006/06/24(土) 20:57:36 ID:RM9QMMRm
なあに、あと数年すればこれも座れるものじゃなくなるさ。
575名無し野電車区:2006/06/24(土) 21:37:06 ID:etD4kYS5
>>571
釣り掛けの置き換え用に製造したんだから乗り入れは関係ないかと・・・。
(あくまで乗り入れ開始までは地上用の新車って事。)
勿論、東武初のワンハンドルというのもあったから訓練の意味もあっただろうけど。
30000系がそのまま地下鉄用になったところで半直開始で地上運用が減ったんだから問題ないしな。


30000系が製造されたおかげで玉突きで野田線から釣り掛けが激減した訳ですし。
576名無し野電車区:2006/06/24(土) 21:50:52 ID:16rfVxjQ
半直は当初2000年だか99年開業予定だった
577名無し野電車区:2006/06/24(土) 21:57:29 ID:9uX8Am+m
30000系を1本程度予備でいいから半直に残して
578名無し野電車区:2006/06/24(土) 22:06:08 ID:Yk/eZn1y
E331系のNゲージモデルは
いつ発売されますか
579名無し野電車区:2006/06/24(土) 22:16:00 ID:14/Slcyr
>>572
同意だな。固さ云々言うより、清潔な座席であることが優先されると思う。
バケットシートのおかげで、はみ出して座る奴が少しは減ったし。

>>577
フラワーの為にわざわざ保安装置つけたまま残すかなぁ。
580名無し野電車区:2006/06/24(土) 22:24:29 ID:n64zMIKB
>>569
硬いチ(ry
581名無し野電車区:2006/06/25(日) 00:25:52 ID:LD1XCHmx
■東武30000系ヤッパリマンセー■中間車キボンヌ!!■
582名無し野電車区:2006/06/25(日) 02:05:12 ID:yVTDRxEM
椅子の柔らかい01Fが運用離脱!!残念!!
583名無し野電車区:2006/06/25(日) 05:12:06 ID:91jIVDtY
小田急9000も直通のやたら前から走ってたよな。
しかも6+4。
汎用車っぽいところもクリソツ。
584名無し野電車区:2006/06/25(日) 05:40:50 ID:NAO23WHW
エアシェイディ、思ったほど人気になってないのね。
現時点で2.0倍。最終的には1倍台にはなりそうだが・・・

後藤じゃアテにできないってことなのかね。
先週も昨日もメイン1番人気で飛んでるし・・・
585名無し野電車区:2006/06/25(日) 05:41:29 ID:NAO23WHW
↑ あ、競馬板のを誤爆しちゃった。ゴメン。
586名無し野電車区:2006/06/25(日) 14:02:34 ID:8nY9niRh
>>583
しかし千代田乗り入れから小田急1000を消してくれないかな。
綾瀬始発にしか入らなくても北千住では殺人的ラッシュだし。
とりあえず10両固定ないなら3000で作れよと言いたい。
587名無し野電車区:2006/06/25(日) 20:50:15 ID:5BxUcFRL
50050は椅子の形状が明らかに変だ。
尻が落ち込み、腿が持ち上がるというありがちな形状だが、それが極端すぎる。
姿勢を矯正するのは結構だが、強制するのはぞっとしない。苦言を呈したい。
女性がこれを評価するとしたら、元来女性は男性より尻に肉があるからではないだろうか。
尻の肉が薄い男性諸兄には、この硬い椅子はつらいと思う。
588名無し野電車区:2006/06/25(日) 23:49:44 ID:P+HSTBoO
>>586
つ1041〜
589名無し野電車区:2006/06/26(月) 09:08:29 ID:PyQK8UHu
50050てかA-trainはあの座席ですから。
かのメトロ10000もどんなに素晴らしい内装でも座席は極悪になります。
590名無し野電車区:2006/06/26(月) 09:17:53 ID:hU9o940o
硬い椅子がお好みでないお客様は、マイ座布団持参とかwww
たしか、東武でシートの素材を使った感じの座布団を
通販で売っていたような気がする。
591名無し野電車区:2006/06/26(月) 11:08:26 ID:gD3QoRCn
>>587
腰を悪くしてから、ああいう硬い椅子の方が楽なことが分かったよ。背筋を真っ直ぐ伸ばす人や高齢者好みだと思う。
592名無し野電車区:2006/06/26(月) 12:20:57 ID:PyQK8UHu
>高齢者好み
おそらくそれが狙いかと。
593名無しの電車区:2006/06/26(月) 14:04:49 ID:lUmbTlDX
>>581
いまさら、30000作れなんて頭おかしいだろ?
そりゃあ俺も作って欲しいけど、標準車体全盛期の
現状において東武が丸っきりオリジナルで作った
車両を作るのは世の中の流れに反するだろう。
594名無し野電車区:2006/06/26(月) 14:24:36 ID:DiP78gin
1輛増やしてJRみたいにグリーン車入れたら需要あるかな。ごめん、くだらん話だ。
595名無し野電車区:2006/06/26(月) 18:30:15 ID:cyMuYYmi
椅子文化の浅い日本ではソファーのようなふかふかでラフな座り心地が好まれる?
だからクッションが固くてきっちり姿勢を正して座るような椅子が嫌われると。
596名無し野電車区:2006/06/26(月) 20:40:41 ID:FkLANaHR
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060626-00000776-reu-bus_all

本線厨ご自慢の50050を傷つけられなくてよかったなwwww
傷ついたら元に戻せるのか?>A-TRAIN
597名無し野電車区:2006/06/26(月) 21:46:23 ID:16hYTwjs
>>577
50050系の新造は終了しました。
598名無し野電車区:2006/06/26(月) 21:50:05 ID:16hYTwjs
連続下記子須磨祖
>>548
実はすごく安い。というか東武がかなり値切った。

「作りなれているのだから、安くしろ!」

こういうことを言っていたようです。結果30000系はかなり安く
製造できたようです。(製造させられたようです)
大学の工場実習で東急車輌に行きましたが
座学で東急車輌の技師の方に教えてもらいました。
製造メーカーの人の話ですから、間違いないでしょう。
599名無し野電車区:2006/06/26(月) 23:02:16 ID:247bK2tW
>>597
聞きあきた。別のネタ用意して出直してこい。
600名無し野電車区:2006/06/26(月) 23:37:46 ID:z2sTA9CL
>>597
未だそんなこと言ってるのか?今年度は51057F〜51060Fが製造される。
601名無し野電車区:2006/06/26(月) 23:41:59 ID:hkp9Y6Aq
東武50050はますます微妙になったな。A-trainは、
ホームにぶつけて車体がゆがんだら再起不能だし。
602名無し野電車区:2006/06/27(火) 01:12:53 ID:jgaHYnGv
>>600
そういうおまいさんも51061F他4編成を忘れているわけだが。

>>601
アルミは丈夫だから、ステンレスみたいに歪むことはほとんどない。
衝撃があまりにも大きいと破断するけどな。
でも、どっちにしろ今回の場合は、台枠にモロに響くだろうから工法は関係ないような。
603名無し野電車区:2006/06/27(火) 02:24:54 ID:ZcWr0wNS
1=51003F
2=51071F(or51031F)
3=51072F(or51032F)
4=51057F
5=51058F
6=51059F
7=51060F
8=51061F
でFA?
604名無し野電車区:2006/06/27(火) 04:17:09 ID:7RHRI3BL
1=51057F
2=51058F
3=51059F
4=51060F
5=51061F
6=51062F
7=51063F
8=51064F
605名無し野電車区:2006/06/27(火) 06:35:16 ID:PMJXowHm
どいつもこいつも、ガセばかり。
仮に正しい情報が流れても分からんぞ。
自身の首を締めてるの分からんかね。
馬鹿が多いよ、本当。
606名無し野電車区:2006/06/27(火) 07:05:01 ID:GwvWvA+2
>>605
なんだこいつ?
607名無し野電車区:2006/06/27(火) 09:30:03 ID:hpsOjf45
>>602
>アルミは丈夫だから、ステンレスみたいに歪むことはほとんどない。

少しは金属材料の勉強をしろ!

608名無し野電車区:2006/06/27(火) 09:40:41 ID:17dppkqE
流れを気にせずカキコ
メトロ鷺沼検車区留置線に編成はわからんが、50050が一本いた(通電していた)。なんかやるのかねえ。
609名無し野電車区:2006/06/27(火) 10:39:16 ID:hx3eujFh
昨日の21時50分頃北千住3番線に51056が回送でとまっていたけど、定期回送?ちなみに運番は97Tか96Tだった。
オレが乗っていた16K急行中央林間行きで北千住に着くと51056が3番線にとまっていた。
16Kが発車した後、3番線にとまっていた51056が発車した。浅草方へ。

これかな?51056?メトロ8109代走かな?南栗橋に8109がとまっているからかな?
610名無し野電車区:2006/06/27(火) 10:48:41 ID:URMQ1rqN
50000系列は明らかな欠陥車

地下直通には不向き

だから、残り全て東上に入る





‥…と、いいな
611名無し野電車区:2006/06/27(火) 10:48:56 ID:Ve4thM/b
>>605
列車のつり革広告に今年度も50000系を導入するってオフィシャルで出してるぞ(50050系とは書いてないが
それは昨年度のこともあるので)。
612名無し野電車区:2006/06/27(火) 11:30:30 ID:o35sUvit
唯一信じられるのは80両が導入されることだけ
613名無しの電車区:2006/06/27(火) 14:08:23 ID:CnXtNykY
>>598
くわしい情報ありがとう。
東武の言うことには逆らえないんだね東急車輛でも。。。
614名無し野電車区:2006/06/27(火) 16:03:53 ID:MG5S1hUj
そこら辺は大人になるにつれて分かるようになるよ。
615名無し野電車区:2006/06/27(火) 18:11:17 ID:aGgi7skE
>>613
そんなもん東武と東急車輌の関係に限ったことじゃない。
メーカーとユーザーとの力関係とはそういうものだから。
616名無し野電車区:2006/06/27(火) 21:15:28 ID:wrrYv004
>>610
…それだと、50000は欠陥車だから東上に入れるみたいな理解になってしまうなorz
617名無し野電車区:2006/06/27(火) 21:20:38 ID:QLU3zgub
どこが欠陥なんだかわからねー。
欠陥とか言ってる奴らは説明できるのか?
618名無し野電車区:2006/06/27(火) 22:32:17 ID:Rv6o9ck1
まっ今年は全部東上?
619名無し野電車区:2006/06/27(火) 22:37:40 ID:90Dg9KB8
なにいっちゃってるんだかw
620名無し野電車区:2006/06/27(火) 22:52:55 ID:MG5S1hUj
欠陥ではないが一部の編成に不具合はあった。
621名無し野電車区:2006/06/27(火) 23:06:57 ID:D51i9l33
51056Fは不具合が修正された上で納車されたから、51053F〜51055Fより先に営業運転に就いた・・・らしい。
622名無し野電車区:2006/06/27(火) 23:53:29 ID:gcfOqIbs
>>602
51061F以降は未だ出来ない。51060Fの次は51071F,51072F(13号線・有楽町線用)。
残り20両の情報は、残念ながら未だ入手できていない。
623名無し野電車区:2006/06/27(火) 23:59:21 ID:N9CMRVbc
RFやジャーナルの51002F13号乗り入れが蔑ろにされてるwwwww
624名無し野電車区:2006/06/28(水) 00:25:24 ID:5ZlYGrk1
■アルミ汚物■HITACHI A-train Vol.4■アルミ汚物■

見苦しい産業廃棄物を次々と世に送り出す『株式会社日立製作所』を叩こう。


           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 日立製作所は逝ってよし!
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < 逝ってよし!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) イッテヨシ!!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >   (・A・)ITTEYOSHI!

625名無し野電車区:2006/06/28(水) 01:43:54 ID:87+l/7JM
601 :名無し野電車区 :2006/06/26(月) 23:41:59 ID:hkp9Y6Aq
>東武50050はますます微妙になったな。A-trainは、
>ホームにぶつけて車体がゆがんだら再起不能だし。

アルミでもステンレスでも銅でも
尼崎や酒田のような事故にあえば一緒かと。


626名無し野電車区:2006/06/28(水) 01:45:44 ID:QXcsCDk7
頭悪いね。
627名無し野電車区:2006/06/28(水) 14:17:25 ID:r3JQNHHm
かすり傷以上のダメージ受けるといきなり潰れるのか。
628名無し野電車区:2006/06/28(水) 14:55:18 ID:uWUHkQvB
>>627
日立製ですから
629名無し野電車区:2006/06/28(水) 15:18:04 ID:g9GoefNg
どこのでもいっしょ
630名無し野電車区:2006/06/28(水) 15:26:16 ID:j0F8f0bx
じゃあ踏切で突っ込まれた東急5304なんかは実はペシャンコになってたのか。
631名無し野電車区:2006/06/28(水) 15:38:49 ID:dHTK6Cem
相鉄のゲテモノ顔先頭車は確かに廃車だけどな。

でも日比谷線脱線事故を見てもステンだからアルミより安全なんてことは全くない。
632名無し野電車区:2006/06/28(水) 15:44:18 ID:d1nJhzwV
誰も素材の違いによる安全性の違いなんて話してなかったわけで。
633名無し野電車区:2006/06/28(水) 17:26:21 ID:WDpCHR4E
結論:要は、どんな素材で作っても日比谷や尼崎みたいな事になれば、一発廃車。
634名無し野電車区:2006/06/28(水) 17:56:47 ID:j0F8f0bx
廃車のボーダーラインの話なのに
どうやっても一発即死の例出してどうする。
635名無し野電車区:2006/06/28(水) 18:57:39 ID:4RXsAyuX
>>594
亀レスだが、それ思った。今の30000は6+4だけど、5両ずつにしてサロを
1両組み込むことって出来ないのかな。そんなに単純じゃない?
需要はあると思うんだけどなー
636名無し野電車区:2006/06/28(水) 23:33:49 ID:GQVFlLYQ
>>635
ねぇよ
637名無し野電車区:2006/06/28(水) 23:42:25 ID:BlGo34g3
>>635
サロ入り10連を東上に持ってくれば、結構儲かりそう。
通勤時間帯は坂戸あたりで満席になってそうだね。
638名無し野電車区:2006/06/28(水) 23:51:12 ID:N8canN8h
要は、ちょっとした事故で車体がゆがんでも1両まるごと修理不能に
なるのは、鉄道車両として欠陥設計ではないかということ。
639名無し野電車区:2006/06/29(木) 00:19:16 ID:v98HI42z
>>638
別にどうでもいいことな気がするが。
利用客からしてみれば事故さえ起きなければいいわけだし。
640名無し野電車区:2006/06/29(木) 00:33:43 ID:aLTQrEIT
>>637
昼間は増発しないとブーイングだぞw

>>638
それは欠陥とは言わない。

確かにデメリットにはなるが、使い捨てが主流の今ではそうでもないかと。
A-trainのコンセプトにあるリサイクル云々も、修理が難しいという条件を見越したものだろう。

ま、どうせホームを擦ったとき真っ先に逝くとしたら台枠だろうから変わらんて。
641名無し野電車区:2006/06/29(木) 06:02:37 ID:S43e1REC
冗談抜きでグリーン入れたら、需要はあるよ。ありえない話だけどね。すぐ満席になるだろうね。
642名無し野電車区:2006/06/29(木) 12:23:03 ID:7DLMM9bt
グリーンはまじ欲しい…
643名無し野電車区:2006/06/29(木) 12:30:41 ID:H2iGj3CL
イーンダヨ
644名無し野電車区:2006/06/29(木) 14:15:02 ID:0U7IvJ2D
>>638
っ 東武10030系
645名無し野電車区:2006/06/29(木) 16:25:52 ID:88JuxCoF
東武の車両からも例の傷出てきたらしい。
ソース元、ケータイのニュース

50050かな?
646名無し野電車区:2006/06/29(木) 19:01:46 ID:dXaksTAG
メトロは
8000系 1編成
08系  3編成
みたい・・・
647名無し野電車区:2006/06/29(木) 21:34:16 ID:imeO13x9
かなりくすんで汚れてはいるがグリーンの座席ならすでに・・・
648名無し野電車区:2006/06/29(木) 23:37:18 ID:T3M/8qyN
>>645
なんか今朝乗った50050は梶が谷付近を徐行していたり
オレンジ色の作業服を着た人がたくさん乗っていたが・・・
649名無し野電車区:2006/06/29(木) 23:48:03 ID:EuLzol24
>>648
レスキュー隊?
650名無し野電車区:2006/06/30(金) 00:02:15 ID:DeY74jit
>>649
ある意味間違っていないな
でも助けるのは人間ではなくて鉄道車両だ
651名無し野電車区:2006/07/01(土) 04:43:08 ID:dX6LP1it
age
652名無し野電車区:2006/07/01(土) 20:05:59 ID:Qf5ceqWv
最近50050のドア故障とかが多くね?
653名無し野電車区:2006/07/01(土) 20:23:03 ID:WcO2OfSU
日立製ですから
654名無し野電車区:2006/07/01(土) 20:31:51 ID:pPCp+BZL
釜利谷原人乙。
655名無し野電車区:2006/07/01(土) 22:31:55 ID:vmfLTLHw
俺、日立A-train嫌いじゃないです
656156:2006/07/01(土) 23:00:58 ID:lasxSSU1
>>655
本当のところ、必死なのは某車両会社信者だけですから。
657名無し野電車区:2006/07/01(土) 23:01:49 ID:lasxSSU1
156のままになってたorz
658名無し野電車区:2006/07/02(日) 02:06:14 ID:3WGgFDJ9
>>652
しかも故障発生は決まって東急線内。
659名無し野電車区:2006/07/02(日) 09:01:41 ID:uxtnFrXn
もしかしたら暑さに弱いんじゃね?
台湾の韓国製電車も暑さによって不都合が起こりまくっているらしいし
660名無し野電車区:2006/07/02(日) 12:26:59 ID:qU9GVVpj
>>659
ヒント:韓国製
661名無し野電車区:2006/07/02(日) 12:55:52 ID:KpcvSiZM
>>659
スレ違いを承知で…

韓国製電車が故障しまくって台湾当局は修理を求めるが一切反応せずに放置。入札停止に
そのおかげで885系と同タイプを日立が受注。
しかも通勤電車も日車に160両受注でウマー
662名無し野電車区:2006/07/02(日) 16:40:10 ID:KIgLCjmn
51055F、そろそろ運用開始?
663名無し野電車区:2006/07/02(日) 23:15:24 ID:w5bVSFCu
>>661
さらに補足。

車両故障が頻発したので朝鮮企業ロテム社に対して修理を求めたら、ロテム社は台湾から夜逃げ。
しかも言うに事欠いて、ロテムは合併新企業で製造企業ではないので修理義務がないと売り逃げ宣言。
これに台湾の交通部長(国土交通大臣に相当)が大激怒して、ロテムとその仲間たちを入札から締め出した。
仕方がないので台湾鉄路は修理を自前と下請けでやることにして、今までの安かろう悪かろう路線を放棄。
その後の入札では前述の通りの結果と相成りましたとさ。

という感じの話だったと思う。
664名無し野電車区:2006/07/03(月) 13:00:07 ID:l3oPZrj6
>>663
んで今度は貿易障壁としてWTOに提訴だとか。
665655:2006/07/03(月) 17:07:42 ID:SHV2Mm+L
>>656
残念。僕はAトレの信者ではないです。
666名無し野電車区:2006/07/03(月) 20:41:00 ID:v9MtXmqb
50050がまた壊れたぞ。上りの急行で、草加で5号車?のドアが開かなかったらしい。北千住で打ち切った。
667名無し野電車区:2006/07/03(月) 21:24:38 ID:h73mfaRb
>>666
50000シリーズのドア故障多いなぁ。
東上でもたった2編成しかないのに何度か・・・
668名無し野電車区:2006/07/03(月) 23:52:32 ID:0TXTa7X3
50050の英語案内放送のやるやらないの基準ってなんなのかなぁ
最初のうちは時間によって決まってるのかと思ってたけど、どうも違うみたいだし。
669名無し野電車区:2006/07/05(水) 00:31:20 ID:8DabMa3O
VVVFのサウンドってないっすか?
670名無し野電車区:2006/07/05(水) 00:41:55 ID:Vl7tWIYo
>>668
外人が乗っているか、いないか。
671名無し野電車区:2006/07/05(水) 08:51:30 ID:+22/cxH6
余談だが、自動放送で『次は、押上。。。』って言う時、すんごいうれしそうな声じゃない?
672名無し野電車区:2006/07/05(水) 12:03:28 ID:allZimH3
こんな50000系いやだ

開かないドアを強引に手で開けると、上からたらいが降ってくる50000系
673名無し野電車区:2006/07/06(木) 00:17:00 ID:eC+Iwa81
>>671
「急行」のアクセントのほうが気になる。
674名無し野電車区:2006/07/06(木) 00:56:37 ID:RKAD/fip
バカBONBON55号マダ〜 
ドア故障多発で、導入延期?
675名無し野電車区:2006/07/06(木) 01:05:56 ID:eC+Iwa81
>>674
この前例の場所にいたから、もうすぐだと思う。
676名無し野電車区:2006/07/06(木) 01:28:04 ID:8qPBSzSf
>>673
俺もオモタ
677名無し野電車区:2006/07/06(木) 02:14:25 ID:qdrvsycU
地下鉄半蔵門線、東急田園都市線直通も声が高いな
678名無し野電車区:2006/07/06(木) 02:16:45 ID:rllLs4Kx
>673
北千住到着前の、『つくばエクスプレス線〜』は?
679名無し野電車区:2006/07/06(木) 04:22:48 ID:7U+WGJrk
>>671
途中の、○○、○○には、止まりません♪
680名無し野電車区:2006/07/06(木) 05:22:05 ID:qdrvsycU
この声も10年近いんだよな。収録する度に声が変になってるしさ。
とまりません♪は初期の声だしね。
681名無し野電車区:2006/07/06(木) 06:15:52 ID:4YcdkZ5N
つくばエクスプレス線〜南流山〜守谷方面は。。。。の声がうるさい!
682名無し野電車区:2006/07/06(木) 12:48:48 ID:8qPBSzSf
もう一度全部収録し直しして、
ついでに30000、50050、東急5000、メトロ08、メトロ8000全車
に英語放送導入してカックイイ路線になろう♪
683名無し野電車区:2006/07/06(木) 13:17:19 ID:4YcdkZ5N
メトロは、駅到着時に『まもなく○○です。』が無くなって『お出口は○側です。』しか言わないので困る。
684名無し野電車区:2006/07/06(木) 15:02:34 ID:Rv+pFJei
5マソ50だと

地下鉄半蔵門線↑東急田園都市線直通→、急行↑長津田↓ゆきです→

って感じだからな。(矢印の向きは発音の上下)

中央林間だとバランスイイ発音になるんだが
685名無し野電車区:2006/07/06(木) 16:32:46 ID:7U+WGJrk
30000声の、低い「通勤準急」ボイスは萌えた
686名無し野電車区:2006/07/06(木) 16:49:02 ID:C3wYKl1z
日時: 2006/07/06 16:08
名前: 東上電鉄


2006年設備投資計画の新造車両について
東武広報センターに問い合わせしましたら2006年の新造車両は半蔵門線乗り入れ用50050系が6編成・東上線50000系が2編成とほぼ決まっているようです。東上線の50000系の納車日については未定です。
なおこの内容の記載については広報センターの許可を頂いております。

だとよ。
687名無し野電車区:2006/07/06(木) 17:32:53 ID:guUtq4jr
ツマンネ(AA略)
688名無し野電車区:2006/07/06(木) 20:57:36 ID:1Y8lTWvY
燃料投下も不発ですな。
689名無し野電車区:2006/07/07(金) 17:32:01 ID:aBS7W3MW
今朝見たけど、ミクリの例の場所にいた51055Fがいなか
ったね。車内からだから編成番号はわからないけど、
50050系が2本留置してた。

51055Fの運用つくのも近いと思われ。
690名無し野電車区:2006/07/07(金) 19:48:52 ID:a8mHx1P9
日時: 2006/07/07 1:08
名前: 東上電鉄


2006年設備投資計画の新造車両について
東武広報センターに問い合わせしましたら2006年の新造車両は半蔵門線乗り入れ用50050系が8編成とほぼ決まっているようです。
なおこの内容の記載については広報センターの許可を頂いております。
691名無し野電車区:2006/07/07(金) 19:59:02 ID:I1AXB3eJ
>>690
おまえアホか?2番煎じは面白くも何ともないっての!ププ
これだから本線厨はDQN扱いされるんだよ!
東 上 線 に は 2 編 成 入 る ん だ よ ! !


                 …VIP路線の東上厨より
692名無し野電車区:2006/07/07(金) 20:27:24 ID:c9E75OKT
>>691
8000のボロが2編成入って50000が伊勢崎転属と言うことか。
693名無し野電車区:2006/07/07(金) 20:53:03 ID:XvIdgxF4
日時: 2006/07/07 1:08
名前: 東上電鉄

2008年設備投資計画の新造車両について
東武広報センターに問い合わせしましたら2008年の新造車両は野田線用50070系が40編成と500系特急電車3編成とほぼ決まっているようです。
なおこの内容の記載については広報センターの許可を頂いております。
694名無し野電車区:2006/07/07(金) 22:24:14 ID:EZGCGt7E
改竄すんなw
695名無し野電車区:2006/07/07(金) 22:39:21 ID:m9Tm8xdg
ガ板じゃあるまいしw
696名無し野電車区:2006/07/08(土) 00:20:43 ID:7FYUJwjE
[2006年3月18日から東京急行電鉄・東京メトロは、汚物製作所の欠陥車乗り入れが行われているため、大汚染されている]

見っ直そう〜 見直そう

 (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)  
 ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ
 ( 二つ    ( 二つ    ( 二つ
  \./ /、    \./ /、    \./ /、
    ∪`J      ∪`J      ∪`J

 日立のAトレを見直そう みんなで一緒に見直そう (サァ)
 く、そ日立だ 糞HITACHI

\\ シャバダバダバダバダバダバー    //
  \\ シャバダバダバダバダバダバー //

   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)  
   ( ´・д・.】)   ( ´・д・.】)   ( ´・∀・.】) <あ、もしもし日立のAトレ欠陥車の件なんですが
   (     ノ  (     ノ  (     ノ

   ↑東京急行電鉄&東京メトロ幹部

          ♪電話ピポパポ 糞HITACHI氏んじまえ♪
697名無し野電車区:2006/07/08(土) 00:42:20 ID:LtKwbh+m
↑お前の脳味噌を見っ直そう〜 見直そう
698名無し野電車区:2006/07/08(土) 01:18:50 ID:cXxQ2faA
>>696
JASRACに通報しました。
699名無し野電車区:2006/07/08(土) 09:48:27 ID:W+x5em6y
そんなにポンポンいうなら、これを聞くといいw

大塚愛
つ[ポンポン]
700名無し野電車区:2006/07/08(土) 10:24:08 ID:H53+v190
>>686
50050系6編成のうち2編成は地下鉄有楽町線・13号線乗り入れ用の50070系に
変更となります。
701名無し野電車区:2006/07/08(土) 10:44:22 ID:ofOz4uO6
平等に4本ずつか…
702名無し野電車区:2006/07/08(土) 12:05:24 ID:dmML3YDC
ハイハイワロスワ(ry
703名無し野電車区:2006/07/08(土) 14:16:01 ID:7YE8goRs
50050×4編成、50070×2編成分の注文はかなり前にあったんだけど、残りの2本分の
注文は来てないんだけど、何でかな?。by部品納入メーカー勤務者。
704名無し野電車区:2006/07/08(土) 15:31:01 ID:LJZAMGG7
>>703
別の部品業者に頼んだのでは?
705名無し野電車区:2006/07/08(土) 17:49:52 ID:HJPEXusO
本線に50050をこれ以上持ってきてもすぐに半直を増発できるわけでもないしなぁ…
仮に増発してもバイト運用が多いし

正直、TQ5000が増えてくれたほうがいい
汚物を何とかしてくれ
706名無し野電車区:2006/07/08(土) 17:55:11 ID:LJZAMGG7
>>705
>>汚物を何とかしてくれ
いやです。
707名無し野電車区:2006/07/08(土) 17:56:40 ID:I7LJdc8y
>>705
あとトトロ8000もなんとかしてもらいたい。
TQ5000は結構増えてきたね。
708名無し野電車区:2006/07/08(土) 19:12:06 ID:TGlWIF6I
東武VS東急 徹底比較

#1.民度
東武>東急
#2.車両・車両性能
東武>東急
#3.サービス
東武>東急
#4.駅、駅周辺の整備
東武>東急
#5.ダイヤ
東武>東急
#6.世間のイメージ
東武>東急

よって、6対0で、東武の圧勝
東急は倒産せよ
709名無し野電車区:2006/07/08(土) 20:12:02 ID:ggvj/loy
>>708
田都線スレのコピペ、つまんね。
710名無し野電車区:2006/07/08(土) 21:42:43 ID:j7Vk3TbF
>>703
年齢バレバレの文章力なんだが・・・
711名無し野電車区:2006/07/08(土) 23:42:14 ID:LtKwbh+m
>>あとトトロ8000もなんとかしてもらいたい

なんで?
712名無し野電車区:2006/07/08(土) 23:45:14 ID:yF9KQfBd
>>703
アンタの模型の部品
713名無し野電車区:2006/07/09(日) 00:06:36 ID:wQLTFWLl
東武50000系列は欠陥品だからあんなの要らない
714名無し野電車区:2006/07/09(日) 01:08:56 ID:g+XyK+rr
51002本線転属記念あげ
715名無し野電車区:2006/07/09(日) 01:14:20 ID:Sz6vul5D
うそつき!
716名無し野電車区:2006/07/09(日) 01:17:59 ID:TGdXtzBt
>>714
普通にありそうな話だから恐ろしい罠。51001Fも先頭車を改造して転属する危険性もあるし。東武のことだから。
717名無し野電車区:2006/07/09(日) 01:21:58 ID:z0192XMa
51002Fの車体は2800mmなので半直に入れたら
側面傷だらけになるのでだめぽ。

先月の用賀の一件をもう忘れたんか?
718名無し野電車区:2006/07/09(日) 01:23:33 ID:TGdXtzBt
車体改造してでも、本線系統に転属させそうだよ。東武の東上への態度を見ると。
719名無し野電車区:2006/07/09(日) 01:30:27 ID:GGaFEA/Y
車体改造って、車体幅が根本的に違うのに?
720名無し野電車区:2006/07/09(日) 02:17:24 ID:TGdXtzBt
何億かけてでも(新造車を作った方が安くなったとしても)、それをやりそうな気がする。今の東武なら。
721名無し野電車区:2006/07/09(日) 03:12:49 ID:S3XL3AzG
今後は車体幅を統一する可能性はないんだろうか。
722名無し野電車区:2006/07/09(日) 03:22:25 ID:BvU6NKW0
2830mmのメトロ8000はガリガリくんだからな
えっ、2830mm入ってるやん。
723名無し野電車区:2006/07/09(日) 03:52:44 ID:7O+USyRI
東急5000系をメトロと東武が造って紫色がメトロ、オレンジが東武にしてくれ
724名無し野電車区:2006/07/09(日) 04:52:50 ID:k7belb94
>>722
車側灯を含めた車体幅が2830mm、車体そのものの幅は2780mm。
08も同じ。
725名無し野電車区:2006/07/09(日) 05:31:34 ID:BfXl6IVz
726名無し野電車区:2006/07/09(日) 11:18:08 ID:DRzedf2s
馬鹿者。50000系2本が本線に来るわけなかろう。
51002Fは有楽町直と13号直に対応しているのだから、
そのうち51001Fも有楽町直と13号直に対応するように
改造するかと。
本線に来ることは有り得ない。
727名無し野電車区:2006/07/09(日) 12:19:26 ID:rS0PH+Nr
>>723
賛成。
728名無し野電車区:2006/07/09(日) 12:34:26 ID:mxteAkny
東横線直通時に50050系が東上線へ来るのでは?
部落本線にアルミカーは似合わない。
729名無し野電車区:2006/07/09(日) 13:16:06 ID:k7belb94
>>728
いくらなんでも50050が東上線に来ることはないハズ。後任の車両はどうすんの?新形式投入?
それと、いくら2chといえども、「部落」という言葉の使用はマジで控えられたほうがよろしいかと・・・
730名無し野電車区:2006/07/09(日) 13:26:51 ID:B6dWtTXm
部落って集落って意味じゃないの?
731名無し野電車区:2006/07/09(日) 13:29:38 ID:TGdXtzBt
イヤ、倶楽部の業界用語だろ…
海がみーうーになったり、銀座がザギンになったり、寿司がシースーになったり…
732名無し野電車区:2006/07/09(日) 23:43:16 ID:VIkkSole
メトロ10000あるから50000イラネ
733名無し野電車区:2006/07/10(月) 03:10:43 ID:3SVChC66
50050のスレだろ
東上厨は巣に帰れ、そんなに新車が羨ましいか
734名無し野電車区:2006/07/10(月) 10:05:03 ID:PFEbosi1
川越市までしか来ないしそんなに遭遇出来ないだろう新車に過度の期待をするなんて、相当キテルね(まあ内装がネ申だから期待はする罠)

でも安心汁。今年も東上にはちゃんと50000系来るから。
735名無し野電車区:2006/07/10(月) 10:19:06 ID:0xh6qEPI
(発車ベル&放送&発車する電車の音)
ぼくの名前は東急目蒲線  父さんは東急東横線 母さんは東急田園都市線 そしてぼくに弟が出来た 
東急新玉川線  父さん母さんにそっくりのシルバーメタリックの綺麗な電車だ それに比べてこのぼくは
草色の醜い3両編成・・
(♪) ぼくの名前は目蒲線 さみしい電車だ目蒲線 あっても無くてもどうでもいい目蒲線 
だけどプライドはあるんだよ 田園調布を走ってる〜 けど 田園調布の人はみんな東横線を使う  
東急から〜見放〜され 今時クーラーも付いてな〜い 夏は暑くてサウナ〜風呂 そのくせ冬は冷〜蔵〜庫
(せりふ)(目蒲)ぼくだって赤坂走ってみたいよ 自由が丘だって 祐天寺だって走ってみたいよ
(兄) なに言う天寺
(目) 誰なの くだらないこと言うのは
(兄) おまえの兄貴 東急池上線だ おまえはまだいいぞ 目黒から出ている俺なんかおまえ 
    五反田だ五反田(ポヨヨ〜ン)  
(目) 兄さん どうして新玉川線ばっかり可愛がるの? 綺麗な服を着させてもらって どうしてぼくたち
    こんなにボロボロの電車なの  そうか ぼくたちはきっと捨て子なんだ〜い
(兄) 馬鹿なことを言うな 実はそうなんだ! 俺たちの父さんはな・・ 東横線なんかじゃない!
    俺たちの本当の父さんは 聞いて驚くなよ あの池袋から出ている 東武!東上線なんだ!
(目) えっ あの東京都内でいちばん陰気と言われている東武東上線? 駅が5つか6つ過ぎると全〜部
    埼玉になってしまう あの東武東上線? 忘れ物にクワとスコップがいちばん多いという 東武東上線?
    兄さん嘘だろ? 嘘なんだろ〜!
(兄) 俺たちと父さん よ〜く似てんじゃないか 俺たちだけだぞ 電車の中にゴキブリホイホイが
    置いてあるっていうのはな! ゴキブリ ホイホイ・ミュージック・スクールなんてこと
    言っちゃってたいへんだ〜なんて 広川太一朗!
(目) なに兄さん馬鹿なこと言ってんの
736名無し野電車区:2006/07/10(月) 10:19:47 ID:0xh6qEPI
(兄) また蒲田で逢おう〜!
(目) どこか明るさに無理のある兄さんだ
(♪) ぼくの名前は目蒲線 さみしい電車だ目蒲線 あっても無くてもどうでもいい目蒲線
(母) カマオ そこにいるのはカマちゃんね
(目) おばさん誰?
(母) あなたの本当の母さんよ こんな格好で ごめんなさいね 母さん余った電車で繋ぎ合わされているから
    赤だの黄色だの緑だのってバランバラン
(目) ぼくの本当の母さんって誰なの?
(母) 赤羽線よ
(目) えっ あの池袋の駅を出ると板橋 十条 赤羽の たった4つしか走ってないという あの赤羽線
    でも母さんひどいよ どうしてぼくたちを捨てたんだよ
(母) そうね あれは大分昔のこと 池袋をめぐって西武と東武の勢力争いの真っ最中 ある日父さんは
    「もう嫌だ、もう埼玉なんか走りたくない」って
    屋根から涙流しながら 私に抱き着いてきたの そんな父さん見てると 母さんあんまり可哀想
    だったの・・・ 思わず身体を許してしまったの ふと気が付くと もうお腹の中には妊娠3両編成
    しかも双子・・ 出産した時は 西武は大会社 東武は年金暮らし そんな時にあなたたちを
    育てられると思う? そこでお金持ちの東急さんだったら 立派に あなた方を育ててくれると思って
    母さん涙を飲んで 蒲田に捨ててきてしまったのよ・・ ごめんなさい つらかったでしょ・・
    でもカマちゃん どんな電車でも無ければ困るのよ・・ 見てごらんなさい あの2両編成で頑張ってる
    世田谷線でさえ生きてるじゃないの! わかった?
(目) うん わかったよ母さん ぼく力強く生きる そして出世して 新幹線のレールの上を走ってみせるよ
    だからお願いがあるんだ 今度休みの日 ぼくたちのところに遊びにおいでよ 田園調布を案内してあげる!
(♪) ぼくの名前は目蒲線 さみしい電車だ目蒲線 あっても無くてもどうでもいい目蒲線(リフレイン)
(せりふ) そして継ぎ接ぎだらけの母さんは休みの日 目黒に方に遊びに行ったのですが 道に迷って川崎の方まで
      行ってしまい 後に母さんは継ぎ接ぎだらけの電車 南武線になってしまったそうです
737名無し野電車区:2006/07/10(月) 10:51:20 ID:bnNdyyYL
>>728
そんなこと言ってると、203系を導入しますよ。

by東武鉄道
738名無し野電車区:2006/07/10(月) 12:35:11 ID:ZfOiEbaT
>>735-736
くだらない長文を、しかもマルチで・・・早く逝け!
739名無し野電車区:2006/07/10(月) 14:48:17 ID:QD7oJArx
>>738
そういう場合「蒲田行進曲のメロディーを聴きながら…、まで読んだ」と軽くいなす。
740名無し野電車区:2006/07/10(月) 15:56:10 ID:g3lQAZsd
51055F試運転@久喜上りホーム。明日から運転開始かな?
741名無し野電車区:2006/07/10(月) 17:31:32 ID:agpxgDsg
東急の100000000000000倍身分が高い東武に、身分不相応にもはむかおうとする、低能東急厨の実態

434:名無し野電車区 :2006/07/09(日) 21:46:44 ID:80soO/T2
#1.民度
東急>>>>>超えられない壁>>>>>東武
#2.設備
東急>>>>>>>>東武
#3.車内の清掃
東急>>>>>超えられない壁>>>>>東武
#4.車内広告の質
東急>>>>>超えられない壁>>>>>東武
#5.ダイヤ
東急>>東武
#6.世間のイメージ
東急>>>>>超えられない壁>>>>>東武
#7.スピード
東急>>>>>東武
#8.車両
東急2000>東急5000>東急8500>メトロ8000、08>超えられない壁>東武30000>東武50050
742名無し野電車区:2006/07/10(月) 17:33:33 ID:agpxgDsg
東急の100000000000000倍身分が高い東武に、身分不相応にもはむかおうとする、低能東急厨の実態

434:名無し野電車区 :2006/07/09(日) 21:46:44 ID:80soO/T2
#1.民度
東急>>>>>超えられない壁>>>>>東武
#2.設備
東急>>>>>>>>東武
#3.車内の清掃
東急>>>>>超えられない壁>>>>>東武
#4.車内広告の質
東急>>>>>超えられない壁>>>>>東武
#5.ダイヤ
東急>>東武
#6.世間のイメージ
東急>>>>>超えられない壁>>>>>東武
#7.スピード
東急>>>>>東武
#8.車両
東急2000>東急5000>東急8500>メトロ8000、08>超えられない壁>東武30000>東武50050
743名無し野電車区:2006/07/10(月) 18:18:43 ID:qUXn98xO
>>741
低知能東急厨の良い見本ですな
744名無し野電車区:2006/07/10(月) 20:28:51 ID:7S7ylL1d
つか最近厨が多いな。
745名無し野電車区:2006/07/10(月) 20:34:00 ID:n/z5PRW4
つ期末
746名無し野電車区:2006/07/10(月) 22:13:47 ID:Wm2XNEHN
>>734
だったら、自社の所有なのに昼間は万年他社線出張状態の電車には尚更期待できんわなw
まあ、中身もあんまり期待できn(ry
747名無し野電車区:2006/07/10(月) 23:22:48 ID:K2IyrL7Q
>自社の所有なのに昼間は万年他社線出張状態の電車には尚更期待できんわなw
テメェよくも俺らが一番気にしていることを!
748名無し野電車区:2006/07/11(火) 00:13:08 ID:iQ2R/FtO
>>737
少なくとも8000よりはましだろ。
749名無し野電車区:2006/07/11(火) 00:31:36 ID:fNGCUICS
203系って現状では汚れが酷くてアレだが、スペックは結構な物だからな。
750名無し野電車区:2006/07/11(火) 07:39:56 ID:xHu6Clc+
70Tに51055Fが入ってます
751名無し野電車区:2006/07/11(火) 08:44:39 ID:Y0EyxFwC
70Tに5號キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
752名無し野電車区:2006/07/11(火) 08:56:12 ID:zyrG4qGa
>>751
やっとだね。
6本全て運用についたら、遭遇率も高くなるかな?
753名無し野電車区:2006/07/11(火) 16:30:40 ID:gA7rmL63
70T 51055F
754名無し野電車区:2006/07/11(火) 20:40:26 ID:gPM4A2wO
>>740
>>750
>>751
>>752
>>753
いつも俺が使っている4670Tが、51055Fだった。
出番が遅れたのは、ライトの点検のため?(笑)
755名無し野電車区:2006/07/11(火) 21:19:49 ID:AK0M9yDl
運用前にライトの点検のイメージに使われるのウケるw

それ以上に線路点検って側線の写真orz
756名無し野電車区:2006/07/11(火) 21:36:53 ID:J5UyV42y
>>755
そのポスター見たww
55Fかよwwwとか心の中で笑ったwww
757名無しの電車区:2006/07/11(火) 23:28:04 ID:UwvDOeHI
先週の日曜日に二子玉川→中央林間→二子玉川と乗ったら、
約40分くらいの間で、50050×4本、30000×3本見た。
なんだか日中は束式だらけという印象。
758名無し野電車区:2006/07/11(火) 23:35:47 ID:iQ2R/FtO
51001F →Series 50000 ver1.0
51002F →Series 50000 ver1.1

51051F〜51055F→Series 50000 ver50.0
51056F →Series 50000 ver50.1
759日立のSeries 50000 はバグがいっぱい:2006/07/12(水) 00:18:15 ID:5SpxlLQw
[2006年3月18日から東京急行電鉄・東京メトロは、汚物製作所の欠陥車乗り入れが行われているため、大汚染されている]

見っ直そう〜 見直そう

 (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)  
 ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ
 ( 二つ    ( 二つ    ( 二つ
  \./ /、    \./ /、    \./ /、
    ∪`J      ∪`J      ∪`J

 日立のAトレを見直そう みんなで一緒に見直そう (サァ)
 く、そ日立だ 糞HITACHI

\\ シャバダバダバダバダバダバー    //
  \\ シャバダバダバダバダバダバー //

   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)  
   ( ´・д・.】)   ( ´・д・.】)   ( ´・∀・.】) <あ、もしもし日立のAトレ欠陥車の件なんですが
   (     ノ  (     ノ  (     ノ

   ↑東京急行電鉄&東京メトロ幹部

          ♪電話ピポパポ 糞HITACHI氏んじまえ♪

760名無し野電車区:2006/07/12(水) 15:44:16 ID:7gtrX3Lh
55Fが試運転で高野台を通過したが何かあったのか?
761名無し野電車区:2006/07/12(水) 15:56:03 ID:FiGRx17H
試運転があったんだろ。
762名無し野電車区:2006/07/12(水) 16:02:36 ID:7gtrX3Lh
いま春日部なんだが館林に向かうみたい。
763名無し野電車区:2006/07/12(水) 16:37:04 ID:k2HPNoRf
むしろ東急5000を増発キボンヌ
764名無しでTQ!:2006/07/12(水) 16:45:58 ID:dK5Zq7ti
>>760-762
VVVFが初日から初期故障wしたのでその修理上がりの試運転と見られ
765名無し野電車区:2006/07/12(水) 17:18:07 ID:2jrWDU5n
>>762
館林じゃなくて北館林に行った
766名無し野電車区:2006/07/12(水) 18:41:14 ID:dwTYN7Ug
>>755-756
俺もポスター見てこのスレに来ましたw
もう運用に入ったのか?
と思ったらw
767名無し野電車区:2006/07/12(水) 22:00:07 ID:iAn1FcBt
>>945
IDがJR西日本
768767:2006/07/12(水) 22:00:58 ID:iAn1FcBt
>>945ではなく>>765
相当ミスった・・・
769名無し野電車区:2006/07/12(水) 23:21:44 ID:KTDZmcPU
そろそろ出てくる模様
770初期故障多発の糞欠陥Aトレイン:2006/07/12(水) 23:35:21 ID:aA5c0PzU
使えない欠陥汚物を次々と世に送り出す『株式会社日立製作所』を叩こう。


           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 日立製作所は逝ってよし!
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < 逝ってよし!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) イッテヨシ!!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >   (・A・)ITTEYOSHI!
771名無し野電車区:2006/07/13(木) 13:46:11 ID:VlbtZCkJ
76T 51051F
425レ 31613F

772名無し野電車区:2006/07/13(木) 16:45:07 ID:wOHRA4QJ
東武のいいところ

車両の性能がピカイチ
民度が最高レベル
サービス面も世界レベル
駅員の態度も最高
駅が常に清潔
世の中のイメージも優良
経営陣が有能な人間
路線の引き方、管理が良
観光地がたくさん
創価との関わりがない
ファンのレベルが高い

東急のいいところ

なし
773名無し野電車区:2006/07/13(木) 16:55:50 ID:KplSiRcO
今朝、三軒茶屋で遭遇したのは
72T 55F
60T 54F
だった気がするが
774名無し野電車区:2006/07/13(木) 21:00:18 ID:ruRLMFUG
今日の運用でいくと55Fは明日は76Tですな
775名無し野電車区:2006/07/13(木) 22:33:45 ID:6k1DlRuG
東武のいいところ。
冷房がピカイチ
特急料金が安い
くらいじゃん。
776名無し野電車区:2006/07/13(木) 23:35:39 ID:8QF3O1ME
いやいや、特急料金もボッてるし冷房が優れているのは30000だけだろ。
777名無し野電車区:2006/07/14(金) 00:25:27 ID:vpjQJZCQ
777
778名無し野電車区:2006/07/14(金) 03:38:05 ID:/V8Cik/g
945に期待
779名無し野電車区:2006/07/14(金) 09:07:01 ID:7zyVFZG6
東武はホームライナーみたいのを走らせないで、夜も通常の特急料金で乗せてる事を考えると、ぼったくってるような…
780名無し野電車区:2006/07/14(金) 09:27:11 ID:2jG5A6Rp
>>776
他社線ユーザーの俺には、8000含め寒く感じる。
東武は弱冷車でいいくらい。

東上は乗らないが有楽町線内に来る東上車も寒い。
781名無し野電車区:2006/07/14(金) 09:28:17 ID:w+ZZjJmH
>>779
きりふりの存在を忘れてないか?
それに朝夕夜間が通常料金程度でぼったくりと言うようでは同じように当該時間帯に正規料金を取られている小田急や西武の沿線住民はどうなる。
782名無し野電車区:2006/07/14(金) 12:43:33 ID:vpjQJZCQ
>>774
今日は74T。
半直運用スレとマルチしてます。
783名無し野電車区:2006/07/14(金) 16:43:50 ID:75msiw6N
東武のいいところ

車両の性能がピカイチ
民度が最高レベル
サービス面も世界レベル
駅員の態度も最高
駅が常に清潔
世の中のイメージも優良
経営陣が有能な人間
路線の引き方、管理が良
観光地がたくさん
創価との関わりがない
ファンのレベルが高い
都心へのアクセスは最高
東急のいいところ


なし

♪半直しようと街まで、でーかーけたーら、爆音・汚物と、スライードしてしもうた
可哀相な東武車
偉大な東武車
ルールルルッルー、明日は館林ー
784名無し野電車区:2006/07/14(金) 16:53:52 ID:0Jy+amKd
ボッてるってイメージがあるのが問題だなw
どうやって脱却していくか。
785名無し野電車区:2006/07/14(金) 18:13:16 ID:w0S06PbS
車両のレベル、スピード等を総合的に勘案すると、
西武の特急がいちばんボッタくってるんじゃない?
786名無し野電車区:2006/07/14(金) 19:17:32 ID:ZaFopApH
あちらは山岳地帯を行く特急だからなぁ。。。
平野を行くおすぺシアやりょうもうとは比べられない希ガス。
787名無し野電車区:2006/07/14(金) 19:30:15 ID:MZSxxVKP
新宿線なんか平野でも線路条件悪くて遅いぞw

>>785
いや、車両のレベルを入れたらダントツでりょうもうがボッタクリだろ。
788名無し野電車区:2006/07/14(金) 20:59:09 ID:NyVqEUxS
俺はよく乗るけど、それなりに乗車してるし良いのでは?
まぁ停車駅の面ではぼったくりだが・・・・。


スレ違いなのでsage
789名無し野電車区:2006/07/14(金) 21:44:19 ID:ByWod0+j
このスレは東武50050系マンセーのスレです。
790名無し野電車区:2006/07/14(金) 22:56:48 ID:WimDxMBv
55番は今日は74Tだったか。明日はどの運用かな。運用のつながりがよく分かりません。
平日→平日、平日→土休日、土休日→平日のローテーションが分かりません。どなたか
分かる方がいれば助かります
791名無し野電車区:2006/07/15(土) 01:59:05 ID:CmCNKxLV
ミクリから出る場合はランダムが多いだすよ。
792名無し野電車区:2006/07/15(土) 07:49:35 ID:IT8tQuGZ
東武がやることにはなにひとつ間違いはない

東武のいいところ

車両の性能がピカイチ
民度が最高レベル
サービス面も世界レベル
駅員の態度も最高
駅が常に清潔
世の中のイメージも優良
経営陣が有能な人間
路線の引き方、管理が良
観光地がたくさん
創価との関わりがない
ファンのレベルが高い
都心へのアクセスは最高
東急のいいところ


なし

♪半直しようと街まで、でーかーけたーら、爆音・汚物と、スライードしてしもうた
可哀相な東武車
偉大な東武車
ルールルルッルー、明日は館林ー
793名無し野電車区:2006/07/15(土) 10:43:30 ID:SxKFuMxh
日立製作所で製作中の50030系の
車内の写真
ttp://up.2chan.net/r/src/1152871837201.jpg
794名無し野電車区:2006/07/15(土) 14:29:58 ID:QAC+AHLC
>>793
トトロ10000系の写真、乙。
795名無し野電車区:2006/07/16(日) 13:50:50 ID:DYq2Rzeu
おまえら、東武車両に乗る時は、靴の汚れをおとし、一礼して乗れょ

東武のいいところ

車両の性能がピカイチ
民度が最高レベル
サービス面も世界レベル
駅員の態度も最高
駅が常に清潔
世の中のイメージも優良
経営陣が有能な人間
路線の引き方、管理が良
観光地がたくさん
創価との関わりがない
ファンのレベルが高い
都心へのアクセスは最高
東急のいいところ


なし

♪半直しようと街まで、でーかーけたーら、爆音・汚物と、スライードしてしもうた
可哀相な東武車
偉大な東武車
ルールルルッルー、明日は館林ー
796名無し野電車区:2006/07/16(日) 16:18:17 ID:2Y5Ksaoc
白色LEDと液晶モニター付けてくれ。
797名無し野電車区:2006/07/16(日) 16:19:39 ID:zloIF+mu
はげど>カラーLED&液晶モニタ
LED千鳥配置で「最新鋭車両」は詐欺に近い。
798名無し野電車区:2006/07/16(日) 16:28:46 ID:2Y5Ksaoc
>>797
そうそう。東武は何で、そこら辺をケチるのかちょっと理解に苦しむ。
お偉いさんが古い考え方なのかなぁ。
799名無し野電車区:2006/07/16(日) 16:30:16 ID:81WGXsoi
ケチるといえば10030系の冷房の穴
800名無し野電車区:2006/07/16(日) 16:40:24 ID:5fGDM+To
金無いからでしょう。

まぁ、別のところに無駄遣いしてますから。
801名無し野電車区:2006/07/16(日) 16:51:01 ID:YlkGBpP8
>>797
つ東葉2000
802名無し野電車区:2006/07/16(日) 16:56:15 ID:DYq2Rzeu
>>797
東武車両に文句をつけるな
おまえら、東武車両に乗る時は、靴の汚れをおとし、一礼して乗れょ
そして感動の涙を流せ

東武のいいところ

車両の性能がピカイチ
民度が最高レベル
サービス面も世界レベル
駅員の態度も最高
駅が常に清潔
世の中のイメージも優良
経営陣が有能な人間
路線の引き方、管理が良
観光地がたくさん
創価との関わりがない
ファンのレベルが高い
都心へのアクセスは最高
東急のいいところ

なし

♪半直しようと街まで、でーかーけたーら、爆音・汚物と、スライードしてしもうた
可哀相な東武車
偉大な東武車
ルールルルッルー、明日は館林ー
803名無し野電車区:2006/07/16(日) 17:16:04 ID:zloIF+mu
特急りょうもう:無駄。大田市民の為の特急なんぞイラネ。
区間快速:東武公以南では無駄。以北では電車の来る頻度が上がって大歓迎。
東武30000系:東武が誇る最高車両。地上復帰してローカル線に回されてしまったのが残念。
東武50050系:東武が誇る詐欺車両。「最新鋭車両」なのに、LED千鳥配置や座り心地の悪い座席、つかみづらいドア付近の手すり。
クイズダービー:やや無駄。表示のデザインさえ変えてくれれば、大変見やすいのに。
半直優先ダイヤ:半直利用者にとっては最高。ちょっと待てば半直が来るのはすばらしい。
茎・南栗橋分断:せめて館林・新栃木にしてくれれば・・・。
804名無しの電車区:2006/07/16(日) 17:27:54 ID:1k9PDPiY
>>803
別に、50050系なんてほとんど東急を走ってるから詐欺車両でも
よくね?ほかの部分については同意。
805名無し野電車区:2006/07/16(日) 20:06:14 ID:6RShoMhe
今度導入される50050系は
液晶モニターを各ドアの上に配置、
座席の形状、座り心地の改善してほしいな〜
そうすれば東武の誇る最高の車両になるでしょ
806名無し野電車区:2006/07/16(日) 20:55:11 ID:NaSszYNC
東武30000系:直通先から苦情続出でローカル転用されたという情けない(ry
807名無し野電車区:2006/07/16(日) 20:56:58 ID:zloIF+mu
>>806
どういう苦情かkwsk。
808名無し野電車区:2006/07/16(日) 21:04:02 ID:Zwmk2Kjc
>>806
ソースに関してもkwsk
809名無し野電車区:2006/07/16(日) 21:16:42 ID:bU8bstND
>>806
ほら、多分連結部のコンパートメントとか…
810名無し野電車区:2006/07/16(日) 21:36:28 ID:rR95LhZu
苦情原因は渋谷にあり。
811名無し野電車区:2006/07/16(日) 22:10:01 ID:9yvotLam
正直、東武側から用があるのは大手町まで、多めに見積もっても表参道まで
だと思うが、半線内東武側に折り返し設備がないので直通するなら東急線内
までという抱き合わせでやむなく乗り入れているのに、東急は渋谷寄りのどの
駅にも折返し設備を作らず中央林間までの乗り入れを強要、辛うじて長津田
での折返しが若干あるのみ、自社車両の更新は遅滞させて東武車両の更新
で自社線の若返りを図り、そのくせ中間運転台が邪魔だと苦情を言い立てる。

上記が事実かどうは知らないが、仮に全て事実だったら東武厨が何かにつけ
東急厨を罵倒したくなっても無理はないと思うよ?
812A-trainは糞:2006/07/16(日) 22:23:33 ID:dK9C5kYy
<東急田園都市線は(2003年3月19日より)大汚染されて4年目になる>
 〜本年3月18日からさらに大汚染が拡大している〜

              ,.-、          DQN東武乗入れ反対!
           /.n l  /⌒ヽ    (ゴミ箱電車の東武30000・50050系が)
             | l l | ,' /7 ,'   ♪イッパイ乗入れ来て〜♪
        , '' ` ー ' '-' /    (東急田園都市線の各駅と沿線のイメージ、長津田検車区が)
       /  \  /    `ヽ     ♪イッパイ汚される〜♪
         l   , .-. 、      l (東急田園都市線の客と沿線住民の迷惑)
         ヽ  ヽ ̄フ     /      東急田園都市線!
        丶、. ̄____,/
         /  ,. - 、  )
      (( ( n ([K],ハ_う   東急田園都市線VIP電車
         ゝ)ノ  ̄   ヽ
            /   _   l ))   東武伊勢崎線・日光線DQN電車
            〈__ノ´   `(_ノ  東武のゴミ箱電車・ゴミ箱で3セク気動車パクリのデザインの
                   30000系と犯罪電車パクリのデザインの50050系を
           東急田園都市線に持ち込むな!田園都市線汚れる!!
  VIP電車東急8500系8613F〜8637Fと東急5000系をDQN路線の東武伊勢崎線・日光線で汚すな!
  さらに伊勢崎線久喜まで乗り入れ区間拡大で東急の車両の汚染がひどくなる。
  東急田園都市線の利用者と多摩田園都市の住民、東急職員の大大大迷惑!!
813A-trainは糞:2006/07/16(日) 22:24:09 ID:dK9C5kYy
[2006年3月18日から、東京急行電鉄・東京メトロ・東日本旅客鉄道は、汚物会社の車輌乗り入れが行われているため、大汚染されている]

見っ直そう〜 見直そう

 (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)  
 ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ
 ( 二つ    ( 二つ    ( 二つ
  \./ /、    \./ /、    \./ /、
    ∪`J      ∪`J      ∪`J

 東武への直通を見直そう みんなで一緒に見直そう (サァ)
 く、そ東武だ 糞とうぶ

\\ シャバダバダバダバダバダバー    //
  \\ シャバダバダバダバダバダバー //

   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)  
   ( ´・д・.】)  ( ´・д・.】)  ( ´・∀・.】)<あ、もしもし東武への直通の件なんですが
   (     ノ  (     ノ  (     ノ

   ↑東京急行電鉄&東京メトロ&東日本旅客鉄道各幹部

          ♪電話ピポパポ 糞東武氏んじまえ♪
814名無し野電車区:2006/07/16(日) 22:48:21 ID:nY7hBtOs
車内案内表示はドアの前にいないと読めない液晶よりもLEDの方がいいな。
もちろん千鳥配置は論外なので、フルカラーLEDの各ドア上配置なら最強。
あと、液晶なら2パネルをつなげて、大きな文字で表示させるとかすれば実用的かも。

どちらもコストの点で絶対に実現不可能だろうけどw
815名無し野電車区:2006/07/16(日) 23:19:22 ID:vbR6ghSc
>>811
完全に逆ギレじゃね?
東急からすれば、頼んでもいないのに入ってきやがって何を、って感じだろ。
向こうにとっても需要のなさそうな足立区やダ埼玉に直通なんて、願い下げじゃないかと。
直通先を増やすだけでいくら金が掛かったのやら。
おまけに、中間運転台持ち込まれて苦情よこされちゃたまらんだろうに。
816名無し野電車区:2006/07/16(日) 23:21:28 ID:DYq2Rzeu
>>812-813
池沼は帰って下さい
おまえら、東武車両に乗る時は、靴の汚れをおとし、一礼して乗れょ
そして感動の涙を流せ

東武のいいところ

車両の性能がピカイチ
民度が最高レベル
サービス面も世界レベル
駅員の態度も最高
駅が常に清潔
世の中のイメージも優良
経営陣が有能な人間
路線の引き方、管理が良
観光地がたくさん
創価との関わりがない
ファンのレベルが高い
都心へのアクセスは最高
東急のいいところ

なし

♪半直しようと街まで、でーかーけたーら、爆音・汚物と、スライードしてしもうた
可哀相な東武車
偉大な東武車
ルールルルッルー、明日は館林ー
817名無し野電車区:2006/07/16(日) 23:51:16 ID:ZcaL87xz
50050系の顔はスズメバチに似ているナ
818A-trainは糞汚物欠陥車:2006/07/17(月) 00:14:59 ID:NpiNh11t
欠陥だらけの5万系♪
国交省に廃車要望出す♪
いくら新車でも 恐くて乗れん!
5万系 5万系 汚物式♪
819名無し野電車区:2006/07/17(月) 00:42:30 ID:DukCTir/
東急が自社線の都合を押し付けるのは今に始まった事じゃないだろ。
日比谷線が18mになったのも、メトロ10000系がわざわざ8両対応にしたのも全部東急が原因。
820名無し野電車区:2006/07/17(月) 00:57:56 ID:IQ5jqG4l
それもこれも、東急が車両工場持っているからあまり強くは出られないからなのだろうな…
821名無し野電車区:2006/07/17(月) 01:03:04 ID:J61yvtzZ
>>811
梶が谷で折り返せばいいのに…
822名無し野電車区:2006/07/17(月) 01:07:43 ID:j6U3Q5ci
50050系って、どうみても外見汚れてるし、さして新しい技術があるわけでもなく、フツーのA-Trainだと思うのだが、なんでそんなマンセーなの?
823名無し野電車区:2006/07/17(月) 01:25:39 ID:wy1/yjXt
>>820
立場的に逆。東急のほうが弱い。
3000系や5000系が切妻顔じゃなくなったのは、当時の営団の圧力。東急としては、安上がりな1000系顔にしたかった。
824名無し野電車区:2006/07/17(月) 01:42:15 ID:yRhV7UUI
>>819
日比谷線で、東急1000だけがワンハンドルであるのも、東急のわがままから。
825名無し野電車区:2006/07/17(月) 01:56:10 ID:2ibfmsIs
>>819
日比谷線の線形の問題
826名無し野電車区:2006/07/17(月) 01:59:20 ID:tSULj63z
頑張れ
827名無し野電車区:2006/07/17(月) 05:27:06 ID:ebCkO35x
>>819
東武30000系がワンハンドルになったのも、
半蔵門線乗り入れというより東急乗り入れが原因である。
828名無し野電車区:2006/07/17(月) 06:06:39 ID:8Q0w1yHZ
>>825
建設前の協議で東急とメトロは18mを主張して東武は20mを主張したが
結局18mに…結果、あの大混雑となって今では各社とも20mが主流になったのに
日比谷線のためだけに18m車を作る羽目になった。
その頃はまだ東武に先見の才があったな。
829名無し野電車区:2006/07/17(月) 07:35:49 ID:kDb4V+70
要するに、糞束急が身分低いくせに、世界一の企業の東武様に逆らったのか
けしからん
おまえら、東武車両に乗る時は、靴の汚れをおとし、一礼して乗れょ
そして感動の涙を流せ

東武のいいところ

車両の性能がピカイチ
民度が最高レベル
サービス面も世界レベル
駅員の態度も最高
駅が常に清潔
世の中のイメージも優良
経営陣が有能な人間
路線の引き方、管理が良
観光地がたくさん
創価との関わりがない
ファンのレベルが高い
都心へのアクセスは最高
東急のいいところ

なし

♪半直しようと街まで、でーかーけたーら、爆音・汚物と、スライードしてしもうた
可哀相な東武車
偉大な東武車
ルールルルッルー、明日は館林ー
830名無し野電車区:2006/07/17(月) 09:32:24 ID:2ibfmsIs
831名無し野電車区:2006/07/17(月) 11:01:44 ID:KnT4HTVT
結局は後から入ってきた方が合わせるのが基本なんだよ。
東急も13号線直通のために路線規格の拡張や優等10両化を行っているんだから。
832名無し野電車区:2006/07/17(月) 12:46:26 ID:uRzjTnqB
郷に入らば郷に従えってことか、
833名無し野電車区:2006/07/17(月) 16:48:42 ID:zU4NGW6t
今日笠戸を見てきたら51057が止まってました!
51003に期待してたクソ東上厨さんご愁傷様wwwまぁボロ8000で我慢しろやプププ
834名無し野電車区:2006/07/17(月) 17:31:42 ID:gCishHs6
ネタ乙!
見たんならついでに写真とって♪にでもあげて見ろチンカス!
835名無し野電車区:2006/07/17(月) 17:51:17 ID:8Q0w1yHZ
甲種はしばらくないようだし外から見えるはずねーだろ
836名無し野電車区:2006/07/17(月) 19:17:24 ID:wIwmfhzg
ネタ乙。
激しくツマンネ。
837名無し野電車区:2006/07/17(月) 19:41:07 ID:Uqp2cfJd
51057Fテラワロスw
今年は革命がおこるよw
838名無し野電車区:2006/07/17(月) 20:14:10 ID:kDb4V+70
東武車の文句は絶対言ってはいけません
東武車は全車高性能車です。絶対に言わないこと
そして、感動の涙を流しながら乗車しなさい
東武8000と東急8500、もちろん東武8000の方が速い、かっこいい、人気がある
車で例えると、東武がベンツで東急がチョンダイだな

東武のいいところ

車両の性能がピカイチ
民度が最高レベル
サービス面も世界レベル
駅員の態度も最高
駅が常に清潔
世の中のイメージも優良
経営陣が有能な人間
路線の引き方、管理が良
観光地がたくさん
創価との関わりがない
ファンのレベルが高い
都心へのアクセスは最高
東急のいいところ

なし

839名無し野電車区:2006/07/17(月) 20:32:22 ID:vkfH7Ejk
NGワード:感動の涙
840名無し野電車区:2006/07/17(月) 22:27:24 ID:1sKdo5ER
明日のトレイン早売りが見物だな
841名無し野電車区:2006/07/17(月) 23:57:01 ID:KnT4HTVT
去年の今頃は「八景に50050の車体が」なんて言ってたっけ、そういやw
842名無し野電車区:2006/07/18(火) 01:57:28 ID:lWjMZFhq
>>828
東武に先見の明があったのは北千住〜北越谷複々線化決定までと言う話をよく聴くね。
843名無しの電車区:2006/07/18(火) 02:04:03 ID:QOdorlKP
東武は東急によって浄化される。


844名無し野電車区:2006/07/18(火) 16:43:16 ID:zgfLFOwW
>>840
「とれいん」は、神保町書泉グランデ、銀座天賞堂とも明日入荷とのことです。
東京駅の栄松堂は確認していませんが、たぶん同じでしょう。
845名無し野電車区:2006/07/18(火) 18:35:23 ID:kWkiiiku
今51053Fに乗ってますが、半蔵門線内の
自動放送がながれてないです。
846名無し野電車区:2006/07/18(火) 19:29:49 ID:i4u6EJM1
>>844
乙でつ。
そろそろ50000/50050甲種情報があってもいい頃なキカスが..
847名無し野電車区:2006/07/18(火) 19:56:25 ID:JiXJxg1p
>>845
ナカーマ
俺は5号車で永田町で降りたけど、確かに肉声だった
東武車の文句は絶対言ってはいけません
東武車は全車高性能車です。絶対に言わないこと
そして、感動の涙を流しながら乗車しなさい
東武8000と東急8500、もちろん東武8000の方が速い、かっこいい、人気がある
車で例えると、東武がベンツで東急がチョンダイだな

東武のいいところ

車両の性能がピカイチ
民度が最高レベル
サービス面も世界レベル
駅員の態度も最高
駅が常に清潔
世の中のイメージも優良
経営陣が有能な人間
路線の引き方、管理が良
観光地がたくさん
創価との関わりがない
ファンのレベルが高い
都心へのアクセスは最高
東急のいいところ

なし

848A-trainは糞汚物欠陥車:2006/07/19(水) 01:03:27 ID:7D+tpLRh
欠陥だらけの5万系♪
国交省に廃車要望出す♪
いくら新車でも 恐くて乗れん!
5万系 5万系 汚物式♪



[2006年3月18日から、東京急行電鉄・東京メトロ・東日本旅客鉄道は、汚物会社の車輌乗り入れが行われているため、大汚染されている]

見っ直そう〜 見直そう

 (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)  
 ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ
 ( 二つ    ( 二つ    ( 二つ
  \./ /、    \./ /、    \./ /、
    ∪`J      ∪`J      ∪`J

 東武への直通を見直そう みんなで一緒に見直そう (サァ)
 く、そ東武だ 糞とうぶ

\\ シャバダバダバダバダバダバー    //
  \\ シャバダバダバダバダバダバー //

   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)  
   ( ´・д・.】)  ( ´・д・.】)  ( ´・∀・.】)<あ、もしもし東武への直通の件なんですが
   (     ノ  (     ノ  (     ノ

   ↑東京急行電鉄&東京メトロ&東日本旅客鉄道各幹部

          ♪電話ピポパポ 糞東武氏んじまえ♪
849東武コアラ:2006/07/19(水) 01:34:18 ID:ZxoroMHt
[2003年3月19日から、東武鉄道・東京メトロ・横浜高速鉄道は、爆音汚物の車輌乗り入れが行われているため、大汚染されている]

見っ直そう〜 見直そう

 (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)  
 ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ
 ( 二つ    ( 二つ    ( 二つ
  \./ /、    \./ /、    \./ /、
    ∪`J      ∪`J      ∪`J

 東急への直通を見直そう みんなで一緒に見直そう (サァ)
 く、そ東急だ 糞TOQ

\\ シャバダバダバダバダバダバー    //
  \\ シャバダバダバダバダバダバー //

   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)  
   ( ´・д・.】)  ( ´・д・.】)  ( ´・∀・.】)<あ、もしもし東急への直通の件なんですが
   (     ノ  (     ノ  (     ノ

   ↑東武鉄道&東京メトロ&横浜高速鉄道

          ♪電話ピポパポ 糞東急氏んじまえ♪
850名無し野電車区:2006/07/19(水) 14:46:23 ID:/c/1aWax
とれいん8月号を見たが、8月の甲種輸送計画に東武車は無かった。
851名無し野電車区:2006/07/19(水) 20:45:36 ID:F/6/fugu
>>850
秋までないだろうよ。東武だもん。(8月のDJにもなかった)
最後の編成が入るのは来年の3月末だろうね。
852名無し野電車区:2006/07/19(水) 21:02:54 ID:6neVs4Jy
昨年度のように3週間に1本のペースで3月末に8編成目が来るとして計算すると
10月下旬からでも間に合うね。昨年も51002Fが10月初めだったから10月からでしょう。
853名無し野電車区:2006/07/19(水) 22:31:58 ID:fhfywVya
今日、田園都市線で初めて50000に乗車した。外観のデザインはいいよね。乗ってても静かで良い。ただ、
椅子はひどいな。マナーの悪い客対策だと思うが浅く座るには不快な形状はいいのだが、お尻を深く座った
ら、椅子の形状で体が固定される感じ。座面も背もたれもクッション性が異常にないから圧迫感がある。
目の前のお年寄りが「座りつかれた」と言って立ち上がったのは印象的だった。走るんですタイプの座席では
小田急3000も硬めでつらいものがあるがこれはそれ以上だ。あと、30000に比べ電光案内板の数が減った
のも驚いた。カラー液晶搭載も増えている現状からは何か逆をいっている感じだな。製作費を抑えたかった
のかな??
854A-trainは糞汚物欠陥車:2006/07/19(水) 23:39:36 ID:U3L4nIUu
[2006年3月18日から東京急行電鉄・東京メトロは、汚物製作所の欠陥車乗り入れが行われているため、大汚染されている]

見っ直そう〜 見直そう

 (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)  
 ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ
 ( 二つ    ( 二つ    ( 二つ
  \./ /、    \./ /、    \./ /、
    ∪`J      ∪`J      ∪`J

 日立のAトレを見直そう みんなで一緒に見直そう (サァ)
 く、そ日立だ 糞HITACHI

\\ シャバダバダバダバダバダバー    //
  \\ シャバダバダバダバダバダバー //

   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)  
   ( ´・д・.】)   ( ´・д・.】)   ( ´・∀・.】) <あ、もしもし日立のAトレ欠陥車の件なんですが
   (     ノ  (     ノ  (     ノ

   ↑東京急行電鉄&東京メトロ幹部

          ♪電話ピポパポ 糞HITACHI氏んじまえ♪

855名無し野電車区:2006/07/19(水) 23:52:48 ID:s/uzCrAj
とれいん,ダイヤ情報とも
輸送される車両が50050であろうとも、
50000系と表示され、いかも
行き先は同じ熊谷タだから、輸送当日まで
どっちの形式かわからないんじゃないの?
856名無し野電車区:2006/07/20(木) 02:20:37 ID:QjVF4A/y
>>855
過去の記載方法を確認しましたが、両誌とも50000は50000、50050は50050と記載されています。
857名無し野電車区:2006/07/20(木) 09:13:50 ID:D+WUELX/
854、おまえの頭を見なおせ!
858名無し野電車区:2006/07/20(木) 09:33:44 ID:LngTEpJL
>>833
アホですね。
50050系はもう製造されない。(by工場見学に行った時の係員の話)
8月下旬にでも51003Fの中間車両が見えるでしょう。
859名無し野電車区:2006/07/20(木) 09:55:05 ID:jqUua4ww
まだそんな話信じてるの?
860名無し野電車区:2006/07/20(木) 11:28:24 ID:HV2W5HEX
>>858
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
861名無し野電車区:2006/07/20(木) 11:39:31 ID:rnA4VbXX
>>859
その割には
・日立のジョブマッチングサイト名
・JMステップ数
・工場見学はいくつ目のステップか?

と言う簡単な質問に一向に答えようとしないんだよなぁ…

1度目に聞く→友達が行ったという→その友達に聞く
→落ちてキレている(日立レベルの大企業となると、落ちてキレるというのは学校推薦で落ちた超プライドが高い学生程度)

で、また本人が行ったような書き込みで聞いても黙り。
862名無し野電車区:2006/07/20(木) 13:24:48 ID:mQIhrADp
52Tが東急の車両なんだが。
863名無し野電車区:2006/07/20(木) 23:13:12 ID:fisI9DEJ
>>858
藻前がアフォ。
864名無し野電車区:2006/07/20(木) 23:37:42 ID:ZZPCElIB
夏ですな…
865名無し野電車区:2006/07/20(木) 23:46:11 ID:YQdrWb25
>>859
信じてるのではなくて、6月中旬に実際に行って確認済み。
>>861
聞いてどうするの?
来年自分で確認すれば?
>>863
もしかして50050系8編成新造だと思っていたアホ?
866名無し野電車区:2006/07/20(木) 23:55:55 ID:lZZjYNdr
どっちもうぜー
867名無し野電車区:2006/07/21(金) 00:41:43 ID:wWGRboNr
>>865
>聞いてどうするの?
>来年自分で確認すれば?

答えられないから逆ギレしてるな、コイツ。
これじゃ、「 6月中旬に実際に行って確認済み。」というのはガセだと思われても仕方ないな。
868名無し野電車区:2006/07/21(金) 01:36:22 ID:kDqk4Iup
というわけで、ネタ確定ですな。
869名無し野電車区:2006/07/21(金) 01:54:52 ID:BG0SjcRo
ウザイから秋までROMってろ!
870名無し野電車区:2006/07/21(金) 07:02:08 ID:5NCAZy7G
マジレスするが、

>50050系はもう製造されない。
と係員さんが言ったとしても、
・その時にまだ発注がされていない
・発注されていても上層部の人しか知っていない
という場合も考えられる。

また、発注した日というのは告示されない訳なので、
我々のような外部の人間は知る由もない

それで、そのような戯言をずらずらと羅列できるおまえは、
「50050系はもう製造されない」という古いデータを持ち出して
勝手に今年落成予定の全編成が東上用だと考えてる。

よって、
D Q N 扱 い さ れ て も 仕 方 が な い
871名無し野電車区:2006/07/21(金) 08:49:22 ID:jUgbaPrz
50050が製造されないってのは、もう日立では半直車は製造しないと言ってるようなもんだな。

この時点でもはや。
872名無し野電車区:2006/07/21(金) 14:25:37 ID:sWEJJddP
>>871
日本語でOK
873名無し野電車区:2006/07/21(金) 14:58:02 ID:/S9988Dw
というより機密情報の漏洩防止に企業がいかに気を使っているかということをまだ仕事についてない
厨の方は知らないようで。

トランシスの情報を漏らさないように新潟東港専用線のHPが回送情報をしなくなった事も知らずに。
874名無し野電車区:2006/07/21(金) 18:31:18 ID:po9EhSPO
新車の事になるとどいつもこいつもムキになってるな。
875名無し野電車区:2006/07/21(金) 19:48:16 ID:yCHDOfxt
50050はもう製造しないとガセを言う奴が絶えないからでしょ
876名無し野電車区:2006/07/21(金) 19:55:38 ID:fE9P+W1T
スルーすれば良いだけの話だが
877名無し野電車区:2006/07/21(金) 22:17:55 ID:gGQnT6FV

    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
   ⊂彡☆))Д´>← >>876
878名無し野電車区:2006/07/21(金) 23:42:53 ID:msH4XBkO
東京メトロ10000って内装50000とそっくりだな。真似されたか??座席のすわり心地の悪さも写真見る限りでは
いっしょっぽいね。これが通勤車両の標準にされたら、痔持ちの俺には大打撃だよ
879名無し野電車区:2006/07/21(金) 23:53:42 ID:kDqk4Iup
但し、腰痛持ちの香具師には好評という意見もある。
880名無し野電車区:2006/07/22(土) 00:35:59 ID:LUgRISnS
痔持ちや腰痛持ちは硬い優先席、一般席は軟らかく汁!
881名無し野電車区:2006/07/22(土) 00:45:28 ID:8Qz6jFNB
使えない欠陥汚物を次々と世に送り出す『株式会社日立製作所』を叩こう。


           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 日立製作所は逝ってよし!
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < 逝ってよし!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) イッテヨシ!!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >   (・A・)ITTEYOSHI!

882名無し野電車区:2006/07/22(土) 00:59:21 ID:7Ezb9oaJ
>>878
パクリじゃないお、兄弟だお。
883A-trainは糞汚物欠陥車:2006/07/22(土) 01:06:08 ID:cts604Br
欠陥だらけの5万系♪
国交省に廃車要望出す♪
いくら新車でも 恐くて乗れん!
5万系 5万系 汚物式♪
884>>883は糞走ルンですファン:2006/07/22(土) 14:58:45 ID:mZEg+12F
もし、東武東横線になったら
車両性能が高くなる
サービスがよくなる
ダイヤが最良になる
駅が清潔になる
セレブが住むようになる
急行が、学芸大学・多摩川を通過する
雌車が廃止される
みんなHAPPYになる
利用客が倍増する
885名無し野電車区:2006/07/22(土) 17:06:26 ID:Rz9v4Pnr
もし、東武東横線になったら
車両性能が最低になる
サービスが悪くなる
ダイヤが最悪になる
駅が汚物になる
セレブが逃げ出すようになる
急行が、学芸大学・多摩川を通過する
雌車が倍増する
みんなUNHAPPYになる
利用客が流出する

どっちかというと東急東上線の方が(ry
886名無し野電車区:2006/07/22(土) 20:54:20 ID:YMXdy4tp
フルカラー&白色LEDと、液晶×2はお金が無くてパクれませんでした。
10年後に期待。
887名無し野電車区:2006/07/22(土) 21:02:11 ID:xFZlZ92Y
今は液晶が安くなってきてる時期なのにね(´・ω・`)
888名無し野電車区:2006/07/22(土) 21:03:28 ID:ZP57pecX
東武は糞レベルNo.1
日本国民なら、東武を敬遠するのは当たり前だろ
東武が神とはなにごとだ
地獄へ逝って土下座しろ

東武8000系は噛み様
東急8000系は神様
もし、東武東横線になったら
ディーゼル車が走るようになる
客をゴミ屑のように扱うようになる
終電が渋谷22:00発になる
駅にホームレスが住み着くようになる
沿線がスラム街になる
踏切事故が乱発するようになる
ラッシュ時全列車雌車になる
利用客が激減する
889名無し野電車区:2006/07/22(土) 22:48:18 ID:HW3diPf+
最低でも各ドア上にLED配置してくれれば随分変わるのにね。
890名無し野電車区:2006/07/22(土) 23:07:57 ID:5L1pVyDP
夏休みの時期に入ったからかな?変な厨がいっぱい湧いてるな
891名無し野電車区:2006/07/22(土) 23:41:12 ID:lgbDItEq
でも電動ドアとグリーンガラス、「ポーン」音は(・∀・)イイ!!
892A-trainは糞汚物欠陥車:2006/07/22(土) 23:43:20 ID:mP/z8Ssc
欠陥だらけの5万系♪
国交省に廃車要望出す♪
いくら新車でも 恐くて乗れん!
5万系 5万系 汚物式♪

893名無し野電車区:2006/07/23(日) 02:26:46 ID:HF9aRNlS
このシート、そんなに堅くはないよ。
もちろん東武車両としては最高に堅いけど、初期のE231みたいな弾力ゼロな堅さではない。
悪いのは座面と背もたれそれぞれの角度。
人間の体型を無視しているので、浅く腰掛けても深く腰掛けても違和感を感じる。

角度の調整なんてコストアップにつながらないだろうから、すぐに改良して欲しいところ。
894名無し野電車区:2006/07/23(日) 02:55:46 ID:tRygFID0
でも50050系の運転台は良く出来ているよね。
後尾でもノッチ表示は出るし、電流計も見えるし。
結構いい。
895名無し野電車区:2006/07/23(日) 09:54:00 ID:AFULRT5M
今の時代、オレンジ色の行き先表示は許せない。
フルカラーにしてくれ。
896名無し野電車区:2006/07/23(日) 10:44:02 ID:FhlvqRjV
>>895
東武車に文句をつけるなょ、東急車輌厨
東武車の文句は絶対言ってはいけません
東武車は全車高性能車です。絶対に言わないこと
そして、感動の涙を流しながら乗車しなさい
東武8000と東急8500、もちろん東武8000の方が速い、かっこいい、人気がある
車で例えると、東武がベンツで東急がチョンダイだな

東武のいいところ

車両の性能がピカイチ
民度が最高レベル
サービス面も世界レベル
駅員の態度も最高
駅が常に清潔
世の中のイメージも優良
経営陣が有能な人間
路線の引き方、管理が良
観光地がたくさん
創価との関わりがない
ファンのレベルが高い
都心へのアクセスは最高
東急のいいところ

なし
897名無し野電車区:2006/07/23(日) 10:55:24 ID:PTerCmSB
>>889
今時、千鳥配置は無いよな。自分は50000系に文句無いけど、
千鳥配置だけはほんとに不便。
898名無し野電車区:2006/07/23(日) 11:05:59 ID:AO2vRpZF
>>893
TXの2000系も30分座ると体のどっかが痛くなる。
899名無し野電車区:2006/07/23(日) 14:09:58 ID:T1hZ2IKF
>>898
TXは座ったら負け。(疲れている場合除く)
運転室で130km/h走行を見なきゃ。
900名無し野電車区:2006/07/23(日) 16:22:53 ID:tRygFID0
>>898
禿同。時代に逆行してる。東西線も千鳥になっちゃったし。
901名無し野電車区:2006/07/23(日) 16:42:17 ID:hOtlqquO
>>897
TXみたいな案内板が出せるような短い路線じゃないから、やっぱ千鳥はだめよね。
902A-trainは糞汚物欠陥車:2006/07/23(日) 18:19:08 ID:b34oEKxr
使えない欠陥汚物を次々と世に送り出す『株式会社日立製作所』を叩こう。


           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 日立製作所は逝ってよし!
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < 逝ってよし!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) イッテヨシ!!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >   (・A・)ITTEYOSHI!

903名無し野電車区:2006/07/23(日) 18:25:54 ID:Y6T7VIVo
京王最新型9000も千鳥
904名無し野電車区:2006/07/24(月) 06:51:33 ID:FxoMYLyc
朝の60Tから8500が。
905名無し野電車区:2006/07/24(月) 08:41:04 ID:BCwPHKPK
50Tが東急線内で故障?
906名無し野電車区:2006/07/24(月) 08:42:03 ID:IzpDcU1H
東急の公式HPによると、今朝6:04ごろ半蔵門線内で車両故障があり、
田都線は全列車各停で運転しているとのことです。

ところで、故障起こしたのはどこの車両だ?
907名無し野電車区:2006/07/24(月) 08:58:33 ID:XQ0BtB5M
つトトロ8110Fラスイ

はんちょくの運用スレより
908名無し野電車区:2006/07/24(月) 09:27:45 ID:IzpDcU1H
東武の公式HPより
車両故障の発生が半蔵門線内ではなく、東急線内になってる・・・

>東急線内の車両故障のため、半蔵門線直通上り列車下り列車で
>30分程度の遅れが発生しています
909名無し野電車区:2006/07/24(月) 09:53:51 ID:3Dnih399
つくばエクスプレスを振り替えで使えるなんて、なんか得した気分だな
910名無し野電車区:2006/07/24(月) 12:00:46 ID:BCwPHKPK
>>908
半蔵門線内でトトロ車が、東急線内で東武車がそれぞれ故障したらしい。
911名無し野電車区:2006/07/24(月) 13:06:16 ID:kT6lJasF
優:日立
良:日車
並:近畿
下:アルナ
低:新津
悪:東急
害:川重

日立万歳 東武万歳
日本国民なら、日立、そして東武を尊敬しなさい
東武車の文句は絶対言ってはいけません
東武車は全車高性能車です。絶対に言わないこと
そして、感動の涙を流しながら乗車しなさい
東武8000と東急8500、もちろん東武8000の方が速い、かっこいい、人気がある
車両の性能がピカイチ
民度が最高レベル
サービス面も世界レベル
駅員の態度も最高
駅が常に清潔
世の中のイメージも優良
経営陣が有能な人間
路線の引き方、管理が良
観光地がたくさん
創価との関わりがない
ファンのレベルが高い
都心へのアクセスは最高
912名無しの電車区:2006/07/24(月) 13:47:26 ID:1dh0woQh
>>908
東武車は田園都市線内での故障率が高いような気がするのは俺の気のせいかな?
913名無し野電車区:2006/07/24(月) 14:01:24 ID:kT6lJasF
馬鹿野郎
東武車両様は悪くないっ
糞東急の扱いが悪いんだ
優:日立
良:アルナ
並:近畿
下:日車
低:新津
悪:東急
害:川重

日立万歳 東武万歳
日本国民なら、日立、そして東武を尊敬しなさい
東武車の文句は絶対言ってはいけません
東武車は全車高性能車です。絶対に言わないこと
そして、感動の涙を流しながら乗車しなさい
東武8000と東急8500、もちろん東武8000の方が速い、かっこいい、人気がある
車両の性能がピカイチ
民度が最高レベル
サービス面も世界レベル
駅員の態度も最高
駅が常に清潔
世の中のイメージも優良
経営陣が有能な人間
路線の引き方、管理が良
観光地がたくさん
創価との関わりがない
ファンのレベルが高い
都心へのアクセスは最高
914名無し野電車区:2006/07/24(月) 23:59:59 ID:tIyDNTBs
>>912
東急車輛製の車両を優先して半直から離脱させているから
東急社員の仕返し。
915A-trainは糞汚物欠陥車 :2006/07/25(火) 00:37:08 ID:mODkV/HX
欠陥だらけの5万系♪
国交省に廃車要望出す♪
いくら新車でも 恐くて乗れん!
5万系 5万系 汚物式♪
916名無し野電車区:2006/07/25(火) 06:47:05 ID:mDqEysTV
なら乗るな。
917名無し野電車区:2006/07/25(火) 19:49:15 ID:He5bqhYB
5000の6ダァに液晶が24台付いているのがむかつく。
ひっぱがして、千鳥のLEDを付けたろうか。
918名無し野電車区:2006/07/25(火) 21:46:35 ID:x4Mwsuie
>>917に関連して・・・
今年のブルーリボン賞投票結果は、
TQ5000の6ダァ荷物電車の方が、都交通局10-300よりも票数が多かった。
ハッキリ言って理解に苦しむ。
919名無し野電車区:2006/07/26(水) 00:55:07 ID:R35zZpis
[2006年3月18日から東京急行電鉄・東京メトロは、汚物製作所の欠陥車乗り入れが行われているため、大汚染されている]

見っ直そう〜 見直そう

 (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)  
 ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ
 ( 二つ    ( 二つ    ( 二つ
  \./ /、    \./ /、    \./ /、
    ∪`J      ∪`J      ∪`J

 日立のAトレを見直そう みんなで一緒に見直そう (サァ)
 く、そ日立だ 糞HITACHI

\\ シャバダバダバダバダバダバー    //
  \\ シャバダバダバダバダバダバー //

   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)  
   ( ´・д・.】)   ( ´・д・.】)   ( ´・∀・.】) <あ、もしもし日立のAトレ欠陥車の件なんですが
   (     ノ  (     ノ  (     ノ

   ↑東京急行電鉄&東京メトロ幹部

          ♪電話ピポパポ 糞HITACHI氏んじまえ♪
920名無しの電車区:2006/07/26(水) 19:19:53 ID:qH4AVcbm
>>913
東武8000系にも東急車輛製がある件。
921名無し野電車区:2006/07/26(水) 23:31:52 ID:hAtZcSMs
電車からみた竹ノ塚西友のネオンが切れてて「EIYU」表示だった…。
922名無し野電車区:2006/07/27(木) 00:55:29 ID:P0jX7M3/
猫も杓子も車内表示機だけで車両の高級感を語るから、
もう全ての鴨居上に方向幕設置したら?
LCDよりもLEDよりもコストはかかって「高価」だしw
923名無し野電車区:2006/07/27(木) 01:09:06 ID:83yUd37G
>>922
おおかたメーカーの工作員だろ
924名無し野電車区:2006/07/27(木) 19:28:12 ID:4eeit0Eg
東武の車両は長く使うなら高級感出して欲しいよな
925名無し野電車区:2006/07/27(木) 20:09:28 ID:kgsSyC9P
ってかなんで千鳥配置じゃいやなの?耳が良く聞こえないから必要なのか?
はっきりいって全部のドア上にあったって無駄だろ
926名無し野電車区:2006/07/27(木) 20:29:12 ID:kfgWM/+K
東急からやってきたDQN乗客がベラベラ喋ってるから、車内アナウンスがよく聞こえない。
後、座る位置によっては表示板が見えないから今どこの駅か分からない。
927名無し野電車区:2006/07/27(木) 21:01:06 ID:gP21R/Y1
本日日比谷線直通列車の遅れのため、1664Tが越谷から普通 久喜行きになった。
(実質、準急になった)
928名無し野電車区:2006/07/27(木) 22:11:12 ID:noILX7WJ
>>927
おれそれ乗ってたよw
929名無し野電車区:2006/07/27(木) 22:13:31 ID:noILX7WJ
方向幕はフルカラーで屋ってほしいよ
今の技術ならたいしたことないだろうに
やっぱり急行は背景色赤に白地
行き先は背景色青に白地
930名無し野電車区:2006/07/28(金) 00:11:57 ID:Ld98g7BC
↑「白地」という言葉は背景色が白ということになりますが・・・
931名無し野電車区:2006/07/28(金) 00:26:45 ID:ac+/iInj
京葉線201系の幕誤発注を思い出すな(w
932名無し野電車区:2006/07/28(金) 00:55:56 ID:BGEinYu9
>>929の国語力が大したことないことがよくわかった。
933名無し野電車区:2006/07/28(金) 01:03:57 ID:3hsxTqgy
山手線や東急5000の液晶を見ると正直千鳥のLEDが嫌になるな。
液晶つけて、広告収入アップで元は取れるだろうに。
934名無し野電車区:2006/07/28(金) 01:06:28 ID:BGEinYu9
そんなに車両の印象を決定付けるほど致命的なことか?液晶の有無が。
935名無し野電車区:2006/07/28(金) 01:10:27 ID:hon65nq+
うむ。
中途半端な感がする。
あれだと仕方なく付けたふうに取られても仕方ない。
ましてやAトレという低いコストで作った車両だからなおさらよ。
936名無し野電車区:2006/07/28(金) 01:16:16 ID:bhEcHmZh
「東武鉄道の最新鋭新型車両50000&50050系」

「東武鉄道の新型車両50000&50050系」

カラーLEDではない・表示板が千鳥配置・座席の座り心地悪すぎ・塗装のセンスゼロ
これのどこが"最新鋭"なんだ? 詐欺にも程があるだろ。

液晶取り付け:取り付け費・維持費は広告収入でカバー。
カラーLED:今時3色しかでないLEDなんて(ry
1800系から座席を移植:数年しか経過してないのだから再利用すべき。
塗装変更:セイジクリーム8000系が反発食らったように、50050系も反発食らって塗装変更。
     快速車両と同じ塗装(白の部分は塗らない)でおk。
937名無し野電車区:2006/07/28(金) 01:38:45 ID:wa9PM3G8
行先種別表示のフルカラーLED化と
シートバックの形状改善は是非やってもらいたいものだが
その他、例えば車内案内装置がLEDで千鳥配置だとか
帯色がどうのこうのだとかなんて別にどうでもいいやね。
趣味的観点に過ぎんからな。

それに1800のシートを転用しろって…?
相鉄8000/9000ばりの4ドアクロスシートの車両を作れということかw
938名無し野電車区:2006/07/28(金) 02:38:07 ID:pBkHNj8J
既に側面LEDの一部が表示エラー
939名無し野電車区:2006/07/28(金) 04:40:24 ID:vWzIWK+b
スペーシアが白とオレンジだから50000系列のオレンジ塗装は正解だと思うのだが…
だが東京メトロ10000系が車内に液晶を付けるくらいだから東武でも導入して欲しい。
少なくともメトロ線内や東急線内では需要あるだろ。西武も然り。
あとは椅子の変な傾斜だな。E231系列は椅子が硬いのには変わりないが東武50000ほど疲れない。
西武20000だと、上にもあったが同じAトレでも設計思想がかなり違うんだな
940名無し野電車区:2006/07/28(金) 06:56:15 ID:yuwlS1ch
ttp://d.hatena.ne.jp/haseyuka/20060303
こういう感じでやってほしい
941名無し野電車区:2006/07/28(金) 07:02:10 ID:yuwlS1ch
942名無し野電車区:2006/07/28(金) 09:46:02 ID:I+QuyzEE
>>939
西武20000はAトレだけど、オーダーメイドに近いからな。
943名無し野電車区:2006/07/28(金) 10:29:47 ID:afwm+dAH
50000系の塗装、斬新でい〜じゃん。

豊橋鉄道もあんな感じだし。
944名無し野電車区:2006/07/28(金) 11:25:36 ID:mOL8D0ky
個人的にオレンジ色って嫌い。50050のオレンジを赤に変えてほしい。イメージしてみて?ほら、なんとなくかっこよくね?
945名無し野電車区:2006/07/28(金) 11:56:03 ID:dy1cGo0K
>>944
夏休み楽しいかい?
ネットなんてやってないで宿題もやりなさい
946名無し野電車区:2006/07/28(金) 12:37:14 ID:bhEcHmZh
東武の会社カラーがオレンジだから、50000/50050系の塗装もオレンジになるのは分かるけど、ちょっとあれは寂しすぎ。
6050系みたいなのがいいな。それかせめて30000系の帯をオレンジにしたような感じに・・・
947名無し野電車区:2006/07/28(金) 13:26:33 ID:ByFqUCJO
東急田園都市線スレッドのことについてのお知らせです

【ガリガリ】東急田園都市線35【空故障】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1154059034/l50
皆様からのご要望も承りまして
今回、改めて新スレを勃てさせていただきました
スレ番号は35としております
皆様のご協力をお願いいたします
948名無し野電車区:2006/07/28(金) 16:42:13 ID:FFXjx2kB
運転台のノッチ表示器いいなぁー。
東急5000シリーズにも付けて欲しかった。。
949名無し野電車区:2006/07/28(金) 19:42:02 ID:yuwlS1ch
>>946
そうかな
シンプルで良いと思うけど

ipodみたい
950名無し野電車区:2006/07/28(金) 20:53:32 ID:MIB7kllV
8000系を全廃して50000系に置き換えてくれ
951名無し野電車区:2006/07/28(金) 21:52:28 ID:e8rPDdZT
ついでに液晶2画面もキボンヌ。
952名無し野電車区:2006/07/28(金) 22:23:39 ID:yuwlS1ch
ついでに行先種別表示のフルカラーLED
953名無し野電車区:2006/07/28(金) 22:38:10 ID:gtSouXOb
頼むから水洗いしてくれ・・・orz
数年後の50000系列ひどそうだなぁ。。。
954名無し野電車区:2006/07/28(金) 22:47:48 ID:bYepDdF1
「50050系は最終的に12本。50000系は11本になる。ただし出ていくのは8連と万系で若番車はまだ残る。」って聞いたが本当かねぇ?
955名無し野電車区:2006/07/28(金) 23:09:46 ID:ZmdFsGzu
>>954
「出ていくのは8連」ということは東上線の8000のことを言っているのですね?

他線に転出させた8連をどうやって使うのか甚だ疑問なので、その話を
私は信じられないのですが。
更新後数年で廃車にするなんて、東武では考えられないし。
956名無し野電車区:2006/07/28(金) 23:18:06 ID:0XUHajza
8連の8000は部品だけとって数両廃車のこりは地方運用用の2・3・4連じゃん?故障時のストックが必要なのと古いから修理するより付け替えたほうが安いとか。
957名無し野電車区:2006/07/28(金) 23:40:10 ID:HlYlGtrS
8500系は、全廃して
池上線・多摩川線に転属してくれ
糞東武車の乗り入れも全廃してくれ。
田園都市線は、5000系に統一してくれ
958名無し野電車区:2006/07/29(土) 02:17:28 ID:cjpajEof
糞東急の轟音8500はホント早く全廃してほしい。
荷物電車の糞東急5000も何とかしてほしい。
それから、何もなくても毎日遅れる田都の糞ダイヤも何とかしてほしい。
田都の遅延で、毎日々々半蔵門と東武が大大大迷惑。
959名無し野電車区:2006/07/29(土) 02:31:37 ID:mW1NWSiI
さっき乗った東急すごかったです。5000系がVVVF音響かせて入線してきました。
俺の乗ってた東武は不様に負け晒してました。発車時刻近づいた時は一瞬迷ったけど、
「ドアが閉まります」の一言に覚悟決めて乗りました。とても快適でした。
また乗ったらカキコします!家で写真見てまた感じまくってます。
960名無し野電車区:2006/07/29(土) 03:19:44 ID:H1tX5NoL
8点
961名無し野電車区:2006/07/29(土) 03:21:29 ID:nrHotT8G
非常制動って生々しいな・・・
恐ろしい
http://www.geocities.jp/kura_p505is/wav/102_50000hijyo.mp3
962名無し野電車区:2006/07/29(土) 13:23:35 ID:EoPt2xIr
>>961
オモシロス。
>>957
8500系はまだ生きるだろ。東急が潰れるのも困るし。
急いだ投資はして欲しくない。
963名無し野電車区:2006/07/29(土) 21:48:44 ID:LFdHkPbR
8連の8000系は、
太田・館林〜浅草の区間急行として伊勢崎線から運用するんじゃないのか?
964名無し野電車区:2006/07/30(日) 20:57:56 ID:7q6pIIMg
おい埋めるぞゴラァ!

梅田
965名無し野電車区:2006/07/30(日) 21:18:09 ID:yU6629ea
>>964
> 梅田

梅島、中央本町
966名無し野電車区:2006/07/30(日) 21:21:01 ID:alh1HRO7
>>964
次スレは?
ちなみに漏れは立て方わからん、スマン。
967名無し野電車区:2006/07/30(日) 21:22:34 ID:bOXesA2y
西武のスレで、西武の次の新車がフルカラーLEDの行き先表示と、
液晶車内表示機付きになるって盛り上がってるぞ。
そして又東武はおいてきぼりorz
東武は10年後位かね
遅すぎだよ、何もかもが。


968名無し野電車区:2006/07/30(日) 21:27:14 ID:6thb+v0k
台車をボルスタ付きにして、窓を開閉可能にしろ!
969名無し野電車区:2006/07/30(日) 21:34:43 ID:H7ETrysT
>>913
東武30000にも東急製が存在する件について。アルナが撤退して東急が代わりに製造した車両がある。
970名無し野電車区:2006/07/30(日) 21:39:23 ID:D2ZK/v13
>>967
車内のLCD表示装置に関しては、10年遅いのではなく10年早すぎたのが東武。

20050&9050で割と評判良かったのにねぇ。
971名無し野電車区:2006/07/30(日) 22:01:19 ID:AdwkmWkk
972名無し野電車区:2006/07/30(日) 22:12:28 ID:Msw6A0So
>>967さん >>970さん
山手線の231がデビューした時、ごく普通のカップルの男性側が「おっ、これ、東武線見たいじゃん」ってLCD表示器さして話していたのを思い出したよ
973名無し野電車区:2006/07/30(日) 22:46:44 ID:YMtbmv5I
>>971
974名無し野電車区:2006/07/30(日) 22:56:46 ID:hKpNQkB3
新スレおめでとうございま〜す♪

東武線のシンボル置いときますね。

          _人
       ノ⌒ 丿
    _/   ::(
   /     :::::::\
   (     :::::::;;;;;;;)
   \_―― ̄ ̄::::::::::\
   ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
  (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
 / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
(        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
 \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ


975名無し野電車区:2006/07/31(月) 02:25:11 ID:FcPVhtCj
このAAにピンと来たらこちらまで報告を!!

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1135898815/


              ,.-、          
           /.n l  /⌒ヽ
             | l l | ,' /7 ,'
        , '' ` ー ' '-' / 
       /  \  /    `ヽ
         l   , .-. 、      l
         ヽ  ヽ ̄フ     /
        丶、. ̄____,/
         /  ,. - 、  )
      (( ( n ([K],ハ_う
         ゝ)ノ  ̄   ヽ
            /   _   l ))
            〈__ノ´   `(_ノ



 (⌒) .(⌒)  
 ( ´・●・)つ
 ( 二つ   
  \./ /、  
    ∪`J  

976名無し野電車区:2006/07/31(月) 22:26:54 ID:tGm8ba8g
あげ
977名無し野電車区:2006/08/01(火) 18:40:27 ID:Dc8vHWt4
51003F以降はLCDかフルカラーLEDにしてボルスタで
978名無し野電車区:2006/08/01(火) 18:51:24 ID:u3ovPc0m
>>977
51003が出る頃にはそれが標準かもな
979名無し野電車区:2006/08/01(火) 23:05:49 ID:L3Fz/CGv
>>977
東武のことだ。コレステリック液晶で出すかもしれんぞ。(コレステリック液晶とは電子タグや電子ブックのように
超低価格、超省電力、超安価で製造できる液晶。当然視認性は最悪)
980名無し野電車区:2006/08/01(火) 23:49:16 ID:uHaVr1qy
フルカラーLEDになっても、小田急3000みたいに明朝体のままというのだけは勘弁してほしいよな。
981名無し野電車区:2006/08/02(水) 01:52:45 ID:J1n700yK
いっそ原点回帰ってことでサボに汁!
50000系で行先表示はサボって…ww
982名無し野電車区:2006/08/02(水) 05:45:12 ID:qQ4ihg2E
LED導入する前の8000みたいに手回し式でいいんじゃね?
983名無しでTQ! ◆a3p1G036hM :2006/08/02(水) 07:22:36 ID:ppwJdNFi
983
984名無し野電車区:2006/08/02(水) 07:43:43 ID:M02x3Zf2
昔、8000で手回しが故障して手書きのサボを見たことあるけど大爆笑だった。ダンボールみたいなのに『幸手』とか書いてた。
985名無し野電車区:2006/08/02(水) 09:55:12 ID:KocGkpg1
埋め
986名無し野電車区:2006/08/02(水) 09:56:01 ID:KocGkpg1
埋め
987名無し野電車区:2006/08/02(水) 09:56:57 ID:KocGkpg1
埋め
988名無し野電車区:2006/08/02(水) 09:57:53 ID:KocGkpg1
埋め
989名無し野電車区:2006/08/02(水) 09:58:25 ID:KocGkpg1
埋め
990名無しでTQ! ◆a3p1G036hM :2006/08/02(水) 10:56:37 ID:ppwJdNFi
生き梅
991名無しでTQ! ◆a3p1G036hM :2006/08/02(水) 10:58:16 ID:ppwJdNFi
青梅
992名無し野電車区:2006/08/02(水) 11:06:27 ID:tpAqPON8
梅島
993名無し野電車区:2006/08/02(水) 11:12:28 ID:ARzcMwRv
梅田
994名無し野電車区:2006/08/02(水) 11:13:34 ID:M02x3Zf2
995名無し野電車区:2006/08/02(水) 11:14:16 ID:M02x3Zf2
1000なら50070系発注へ。
996名無し野電車区:2006/08/02(水) 11:15:53 ID:M02x3Zf2
997名無し野電車区:2006/08/02(水) 11:17:56 ID:M02x3Zf2
998名無し野電車区:2006/08/02(水) 11:19:24 ID:M02x3Zf2
998
999名無し野電車区:2006/08/02(水) 11:22:17 ID:XB0y/W5o
1000なら50050系1000両増備!
1000名無し野電車区:2006/08/02(水) 11:22:40 ID:ARzcMwRv
1000なら今年度中に8000系全廃
ついでに8500系も全廃!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。