東京メトロ有楽町線・13号線総合スレ Part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
現在、東武東上線(和光市〜川越市・東武車のみ森林公園まで)、
西武有楽町線・池袋線(小竹向原〜飯能、野球輸送で狭山線西所沢〜西武球場前も)
と相互直通運転中。

2008年には13号線(池袋〜渋谷)が開業予定。現在順調に工事中。
そして、東急東横線渋谷〜代官山地下化完成後は東横線・横浜高速みなとみらい線
渋谷〜元町・中華街の直通運転も開始予定!

地味だけど頑張る有楽町線、打倒!湘南新宿ラインの13号線の総合スレッドです。

過去スレほかは>>2-10あたり。
2名無し野電車区:2006/05/31(水) 16:04:59 ID:x7UWr/QC
過去ログ
東京メトロ有楽町線・13号線総合スレ Part12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1144717395/
東京メトロ有楽町線・13号線総合スレ Par11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1137470559/
東京メトロ有楽町線・13号線総合スレ Part10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133088653/
東京メトロ有楽町線・13号線総合スレ Part9-2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1123600906/
東京メトロ有楽町線・13号線総合スレ Part9 (途中で消失)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1122118280/
東京メトロ有楽町線・13号線総合スレ Part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115738396/
東京メトロ有楽町線・13号線総合スレ Part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1108603319/
東京メトロ有楽町線・13号線総合スレ Part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1101172904/
東京メトロ有楽町線・13号線総合スレ Part5
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1089711224/
東京メトロ有楽町線・13号線総合スレ Part4
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1080198367/
営団有楽町線・13号線総合スレ3
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1074651732/
営団有楽町線・13号線綜合スドレ2
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1066687728/
営団有楽町線・13号線総合スレ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053498026/
3名無し野電車区:2006/05/31(水) 16:06:22 ID:x7UWr/QC
■関連リンク
東京地下鉄株式会社HP(旧営団地下鉄)
ttp://www.tokyometro.jp/
13号線池袋・渋谷間路線概要
ttp://www.tokyometro.jp/anzen/atarashii/atarashii.html

■主な関連スレッド
【西武鉄道】ってどうよ?<83>
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147878694/
【上福岡】(東武)東上線Part34【新河岸】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1146991887/
西武池袋線 Part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1146914860/
[相鉄直通決定!]東急東横・MM線64
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1148713747/
4名無し野電車区:2006/05/31(水) 16:07:02 ID:x7UWr/QC
■路線名称議論はこちらで
東京メトロ13号線正式名称予想vol4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1144257178/

■乗り入れ固定厨はこちらへ
【有直イラネ】13号線 西武VS東武 3【13直よこせ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1141937220/
5名無し野電車区:2006/05/31(水) 16:07:40 ID:x7UWr/QC
■よくある質問:有楽町線⇔池袋線・13号線⇔東上線は固定運転になるのか?

■回答:それは、まずありえないと思います。
西武鉄道は13号線の乗り入れに積極的であり、
有楽町線だけの乗り入れに納得するとは到底思えません。
逆に、東武鉄道も有楽町線の乗り入れを中止するとも思えません。
(ラッシュ時は固定されるかもしれませんが。)

小竹向原の平面交差については、ダンパ線があるから大丈夫かと思われます。
6名無し野電車区:2006/05/31(水) 16:08:18 ID:x7UWr/QC
【現在有楽町線・13号線で使用される各形式】
・東京メトロ7000系
 '74〜'89年に掛けて新製。当初は5両編成だったが'83年までに全編成10連化が完了。
 '88年落成の28Fから新製時より冷房装置を搭載するようになり
 最終増備の33・34Fはゼロシリーズの設計思想を取り入れ、車内見付等が大幅に変わった。
 34編成在籍し、有楽町線の主力。初期編成は車体更新及びV化が進行中。
・東京メトロ07系
 '93〜'94年に掛けて新製。千代田線06系と同一設計の兄弟車。現在6編成在籍。
 3F・4F・5Fのシートモケットデザインが変更となったことは要注目か?
・東武9000系
 '81年に1編成先行試作された東武初のステンレス車。相直開始にあわせ'87年に
 6編成量産され相互直通運転を開始。
 '91年製造の8Fは10030系準拠の軽量ステンレス車体に設計変更された。8編成在籍。
・東武9050系
 '94年新製。車体は9108Fに準じているが制御装置がVVVF化(東洋製)されたため新形式となった。
 当初車内客用扉上にあった液晶ディスプレイは汚損が著しいため後年撤去されている。2編成在籍。
・西武6000系ステンレス車
 '92年より新製された西武初のステンレス車。17編成在籍。
 '94年の西武有楽町線練馬開通に合わせて新製された8〜11Fは
 当初より乗入関連機器を装備し落成、長年続いた片乗入を解消した。
 '98年の相直開始に伴い12〜17Fにも関連機器を搭載した上で相直運用に充当、現在に至る。
 13号線開通に伴い、現在地上専用車である初期グループにも相直対応改造を施工するとの噂も。
・西武6000系アルミ車
 '96年の製造分よりアルミ車体に変更するなど大きく設計変更、6050番台に区分された。
 更に56Fより戸袋窓の省略、台車のモノリンク化が行われ、こちらは当初より乗入機器を装備し落成。
 '97〜'98年にかけて51〜55Fにも関連機器を搭載し、相直開始に備えている。8編成在籍。
7トロッピー:2006/05/31(水) 16:17:54 ID:8cnRTqUD
   ≡◎≡
..  ミ●●彡 < >>1 スレ立て乙だゴルァ!!
    (ミ  ミ)
.   ミ  ミ〜
   ∪ ∪
8名無し野電車区:2006/05/31(水) 17:30:53 ID:scdhj8KN
>>1
9名無し野電車区:2006/05/31(水) 19:59:43 ID:AB6lcR8k
>>6
07系−106Fのモケットも柄変わってたよ。
東西線タイプだった。
10名無し野電車区:2006/05/31(水) 21:08:18 ID:1dccg/S3
ってか7000初期車は廃車汁!
11東京メトロ有楽町線・【13】号線総合スレ:2006/05/31(水) 22:25:07 ID:m/eMcfRI
>>1
12名無し野電車区:2006/06/01(木) 10:43:19 ID:/BDdsXBD
今朝の有線、またしても酉式のせいで15分も遅れた。
もういい加減に乗り入れ止めろや。
13名無し野電車区:2006/06/01(木) 12:09:46 ID:CcTG0OQG
折角のお出かけでも、ホームに来た車両が小手指行きとかのキモダサ西武車両だとかなり萎える。
14名無し野電車区:2006/06/01(木) 13:57:55 ID:fGMaUvqq
東武車両よりずっとましだと思うけどな
15名無し野電車区:2006/06/01(木) 16:47:35 ID:N3p11wzV
どぶねずみ色の西武6000系50番台車が一番キモダサだと思う。
16名無し野電車区:2006/06/01(木) 16:49:37 ID:bWS4kReG
10000系いつ見られるかな?
17K.M:2006/06/01(木) 17:12:23 ID:/79ZpIAk
メトロの話だと九月頃有楽町線を走るみたいよ。
18名無し野電車区:2006/06/01(木) 17:49:12 ID:OlFStJbm
>>12
じゃ13号線は全部西武にちょうだいね!
いやぁ有楽町線利用者も有楽町線は東武、13号線は西武がふさわしいと思っているとは
感激!
19名無し野電車区:2006/06/01(木) 18:06:58 ID:N3p11wzV
>>18
アホか。
都市計画では
・ 和光市〜小竹向原〜(新線)池袋〜渋谷が13号線
・ 練馬〜小竹向原〜池袋〜新木場が8号線
従って、和光市からの列車は全て渋谷へ行き、練馬からの列車は全て新木場へ行くのが本来の姿。

そもそも>>12の書き込みと、それに対する>>18のレスは噛み合っていない気がするが・・・
20名無し野電車区:2006/06/01(木) 18:51:57 ID:Wn+QXk31
西武有楽町線
21名無し野電車区:2006/06/01(木) 19:54:25 ID:dnO8UT1k
>>19
別にかばうわけでもないけど…それは計画上の話であって…
本来の運転でそれが実際に適用されるかっていうと、また別の話だよね。
しかし>>18のカキコは本当に馬鹿丸出し。
22名無し野電車区:2006/06/01(木) 20:55:26 ID:8/+C04hE
それは単なる計画。実際は両方に直通するのでご安心を。

でも実際西武直通は有楽町線>13号線になる事はバカでも知ってる。
一つ言えるのは13号線>有楽町線は絶対ない。この原因は19が言う元の計画である。
元は西武→有楽町線、13号線→東武となる計画だったから、小竹向原の配線もそれを前提に作られてる。
(実際は両方に直通できるが、計画通りの方が効率的)

西武利用者の皆様:熱くならないでください。決して「西武直通は毎時1本」とか「固定運転賛成」とか言ってません。
23名無し野電車区:2006/06/01(木) 21:10:06 ID:veEN7KyA
13号直通が少なくてもどうせ小竹向原で対面接続するだろうからいいだろ?
正直な話どっちの直通が多いとか少ないとかの問題じゃなくて
対面接続で楽に乗り換えられるなら俺はそれでいい。
24名無し野電車区:2006/06/01(木) 21:14:53 ID:sEyiXS2u
有楽町線=13号線説もあるわけだが
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1141937220/630

そもそも都市計画上では営団が志木や練馬まで伸ばすものであって東武も西武も関係ない

>>15
無塗装ドブネズミよりマシじゃね?
25名無し野電車区:2006/06/01(木) 21:26:40 ID:/VOnOrQd
前スレに出てた13号線開通・優等運転開始時に伴って有線も日中5分間隔化(現行より2本増発)されるっていう話は本当なのかね。
たしかに同じように優等運転を実施している東西線も5分間隔の上、15分毎に快速が走るけど。

5分間隔なら「新木場行き」、「渋谷行き」の交互運転でサイクルを組めるかな。
26名無し野電車区:2006/06/01(木) 21:26:50 ID:/eULf0YZ
>無塗装ドブネズミ
それ何てうちの9000系?
東武車と毎日付き合わされている身からしたら、6000系をドブネズミなんて言えたものじゃないな。

ていうか直通比率の話は隔離スレでやれよと。
27名無し野電車区:2006/06/01(木) 23:04:37 ID:8/+C04hE
車両の汚さの話しも隔離スレでお願いします。
西武の車両はドブネズミ、東武の車両がドブネズミ...これは鉄ヲタの世界。
マジで幼稚さ丸出し。もうすこし大人になれ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1141937220/l50
28名無し野電車区:2006/06/02(金) 08:11:53 ID:duyGjQrA
まぁ、開業も近くなったしある程度ダイヤの話が出てもいいかとは思うけどね。
話題少ないし・・・
29名無し野電車区:2006/06/02(金) 10:00:16 ID:Jz208Scz
13号線の名前とか駅名が正式に決まるのっていつごろ?
30名無し野電車区:2006/06/02(金) 11:11:28 ID:hYEF5gVE
平和台にいる浮浪者をなんとか汁!!
昨日の夜、あいつの持ってる汚い袋が俺のスーツに当たって汚れたよ。
激しくorz
31名無し野電車区:2006/06/02(金) 11:28:11 ID:jCXOzjxB
【流通】伊勢丹/高島屋/丸井…相次ぎ大型投資 「地下鉄13号線」開通向け 新宿戦争第2幕 [06/06/02]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1149201958/
32名無し野電車区:2006/06/02(金) 23:15:00 ID:b6D8aM5t BE:52804962-
あげとく
33名無し野電車区:2006/06/03(土) 00:25:07 ID:6aPW7vxA
皆様の力が必要です。

是非、東武に13号用新車を入れろと言って下さい…
34名無し野電車区:2006/06/03(土) 01:11:01 ID:NaxJdTGt
>>30
そいつ成増〜平和台をうろついてる奴かな。
体のデカい奴で丸柱の下で漫画読みながら座り、電車が来たら乗って雑誌を「あさりちゃん」だよ。
駅員に苦情を言っている人を目撃するけど、多分一日券持ってたら何もいえないな。
対策は今のところ無いに等しいよ。
35名無し野電車区:2006/06/03(土) 02:09:41 ID:zuwNio/q
>>30、34
たしかにウザイ奴だよね。汚いし最悪だ!


36名無し野電車区:2006/06/03(土) 07:29:42 ID:KTbLphUR
本来の目的外で駅に入るのは不法侵入になるのでは?
この論理から言うとマニア活動もタイーフォだが。
37名無し野電車区:2006/06/03(土) 07:52:46 ID:ueoJf6cj
84Sスジでの千代田線内試運転マダー?
38名無し野電車区:2006/06/03(土) 10:39:13 ID:Y33TXFHV
>>36
マジレスすると、そんなこと犯罪にはならないよ。
39名無し野電車区:2006/06/03(土) 11:33:57 ID:Ae51o+1L
平和台ホームレスは

鉄道営業法第四十二条【車外又は鉄道地外への退去強制】
1  左ノ場合ニ於テ鉄道係員ハ旅客及公衆ヲ車外又ハ鉄道地外ニ退去セシムルコトヲ得
四 其ノ他車内ニ於ケル秩序ヲ紊ルノ所為アリタルトキ

を適用して引きずりおろせないのかな?
どんなに混んでいても人を押しのけ汚い袋を人になすりつけて、
強引に車内を縦断しているからな。
40名無し野電車区:2006/06/03(土) 12:07:09 ID:NaxJdTGt
>>39
挙動まで詳しいですね。
客セに通報してもムリポだな。
ちなみに朝は「あさりちゃん」の拠点が銀座一丁目のA線ホームにありまつ。
ベンチに座ってるのですぐわかりまつ。
っていうか基本的に有楽町線は古事記、あさりが少ないでつ。
41名無し野電車区:2006/06/03(土) 19:05:17 ID:OXgRkVf4
和光市からの有楽町線と13号線のどちらが混むのかな。
13号線が空いているとうれしいが。
42名無し野電車区:2006/06/03(土) 19:09:31 ID:vv9+qv6b
>>41
13号線だろう。
43名無し野電車区:2006/06/03(土) 21:41:06 ID:G8OcmeWR
客セに話あるけど一日乗車券あるから排除までは無理だって。
44名無し野電車区:2006/06/03(土) 22:10:17 ID:CJgUpTzu
確かに。一日乗車券。これを持ってる限り、何も出来ないですよね…。
しかも。降りる時に、必ず、わざと挟まるし。
45名無し野電車区:2006/06/03(土) 23:52:03 ID:7vCZyqyj
熊五郎だろ?
あいつ、顔に似合わずかわいい声出すぞw
「すいません」しか聞いたことねぇけど。
46名無し野電車区:2006/06/03(土) 23:56:14 ID:IwiOHXYb
今日で3日連続ホームレスと遭遇した漏れが来ますたよ。
おとといは立ってたら背後から漏れのカバンに奴の袋がかすった。
昨日、今日は座ってたからセーフ。
但し対面に座ってたカワイイ女の子の足にぶつかったらしく
その子がイヤそうな顔してたなぁ。
47名無し野電車区:2006/06/04(日) 00:55:31 ID:PEOI7d9L
あのホームレス、冬と同じ服を着てる。
臭ぇ。

てゆ〜か、臭いに違いないと信じてる。
奴を見ると息を止めるので、本当に臭ぇかどうかは判らんが(ww

いずれにしてもテラウザス。
誰か地下鉄成増駅で線路に叩き落(ry
48名無し野電車区:2006/06/04(日) 02:49:36 ID:YEtZxuYA
>>47
許可する
49名無し野電車区:2006/06/04(日) 06:30:35 ID:Jt2XDqfU
2012年に東急との直通が始まったら色々な車両が見れそうだね。 10000系は何編成くらい増備されるんだろ?
50名無し野電車区:2006/06/04(日) 07:01:01 ID:0awHzlzK
>>48
お前に許可を出す権限などない
51名無し野電車区:2006/06/04(日) 07:05:46 ID:+czZhaEM
>>49
13号線は東急だけではなく、東武や西武、横浜高速鉄道の車両も使われる事を考えると、
10000系は10編成程度の増備で済みそうかと。
52名無し野電車区:2006/06/04(日) 07:34:27 ID:/pudyZk0
東横線直通のときに増備される本数は、東京メトロ線内の増発本数分だけです。
どこまで乗り入れようと、何本乗り入れになろうとも、必要なのは、ピーク時に渋谷〜
メトロ線内の増発本数分作ればよい。
53名無し野電車区:2006/06/04(日) 08:23:07 ID:Pu718h4t
>>49 >>51
おいおい、トトロ1マソは200両入るとリリースに書いてあるじゃん
54名無し野電車区:2006/06/04(日) 08:41:44 ID:1ittiF1F
>>53
そのうち6編成ぐらいは、07系が他線に移る分の補充で、残る14編成が
純増じゃなかったっけ。

それが>>52の言う増発本数分に相当するのだろうし、>>51が見当を
つけた数とそう大きく違っていない。
55名無し野電車区:2006/06/04(日) 08:54:04 ID:3zAP9MYO
>>54
>>52が言っているのは東横直通時の本数増。
つまり、その時に新設される東横各停直通の新三止まりの分だろ?
3,4編成増やすだけで十分。
56名無し野電車区:2006/06/04(日) 11:32:11 ID:/PTsyamg
13号線開通後の乗り入れ形態はどうなるのかな。
当初の構想では、東上線と13号線、西武線と有楽町線という組み合わせだそうだが。
57名無し野電車区:2006/06/04(日) 11:48:06 ID:DY4tVMuS
>>51
MM車は8両のままだから和光市ー中華街間しか運転しない
10両化される一部の5050系が全線を走る

>>55
東急各駅停車(8両)はすべて東急車で運転される予定らしい。

どっちにしろまだ約10年後の話しだから今から妄想しても意味ない。
待ちきれないヲタは13号線の車両の改造画像を作る時は必ず「元町・中華街」と入れるしね。
2015年度までは渋谷止まりって事を知ってないのかね?

>>56
それは当初の計画であるだけ。西武の複々線建設が遅れてその計画はナシになったらしい(?)
だから両方に直通する予定。ただし、当初の計画で建設されたので小竹向原の配線もそれを前提に作られてる
から本数的には西武直通より和光市方面行きの方が多くなるのは当然の事。
58名無し野電車区:2006/06/04(日) 12:45:06 ID:FN4iil6E
そろそろ東武9000の「急行 海老名」とか「急行 元町・中華街」のウソ電ができそう…
59名無し野電車区:2006/06/04(日) 13:06:39 ID:qJR/J6bm
>>58
そのウソ電が実現(ry
60名無し野電車区:2006/06/04(日) 13:57:32 ID:lpp0ERPX
さらに数年後、相鉄の10000系と混同して、現場は混乱。
61名無し野電車区:2006/06/04(日) 14:01:28 ID:qJR/J6bm
更に十数年後、関東(ry
62名無し野電車区:2006/06/04(日) 15:04:28 ID:8IFks3LT
>>56>>57の後半
当初より、13号線と8号線はそれぞれ相直予定でしたよ。
というか、もっと古い計画では、8号線成増〜湾岸&中村橋〜護国寺で13号線計画なし、
もっと古くなれば4号線小竹〜池袋〜東京〜新宿〜(以下略)、8号線池袋〜(以東)。
63名無し野電車区:2006/06/04(日) 16:23:11 ID:cYwX1VJc
>>57
>MM車は8両のままだから和光市ー中華街間しか運転しない
そんなことは、まだわからないだろう。
横浜高速鉄道が車両を増備する理由がなさそうだから、MM車の
10両化は難しいかもしれないけれどもね。
64名無し野電車区:2006/06/04(日) 16:25:20 ID:cYwX1VJc
>>62,56,57
路線計画と実際の運転計画は別物でしょう。
6557:2006/06/04(日) 17:16:02 ID:I9OJNLNL
>>63
調べてみたが、わからん。
5050系は欠番なし(5151-5251-...-5751-5851)
Y500系は欠番あり(Y511-Y541-...-Y501)Y521、Y531が抜けてる。
という事は全線を走るのはY500系と今後新造される10両化対応の5050系と考えられる

>>64
だからそう言ってるじゃん。ちゃんと読め、西武厨。
66名無し野電車区:2006/06/04(日) 17:29:34 ID:2/bOXr4+
ちょっと質問。
最近よくみる話で、13号線の開業時、日中の13号線は東西線と同じく
15分サイクルで各停2本、優等1本にするから、有楽町線も
小竹での接続を考慮し、同じく5分サイクルにする、という類のものを
みかけて、それはそれは利用者としては大いに結構なことなんだけど…

西武が石神井公園までの工事を完成させない限り、西武からとても
大量には地下鉄に流せないだろうし、その場合、小竹〜和光市間が
呆れるほど輸送力過剰になってしまうと思うのだけど、いかに?
67名無し野電車区:2006/06/04(日) 18:04:28 ID:cYwX1VJc
>>65
そういえば、Y500系は10の桁に欠番があった。10両化する可能性を
考えているのかもしれない。

5050系は、100の桁に欠番がないけれども、10両化の時には改番する
んじゃないかな。5000系の6扉車導入の際も改番しているみたい
だから。
68名無し野電車区:2006/06/04(日) 19:05:29 ID:lsstYLeF
「あさりちゃん」か「熊五郎」か知らないけど
あいつホントにホームレスなのか?

髪だけはきれいに刈りそろえてある(場合もある)よな。
69名無し野電車区:2006/06/05(月) 01:01:41 ID:3PEcVDha
乞食はどうでもいいよ。
70名無し野電車区:2006/06/05(月) 10:38:24 ID:EBwJsIEg
>>60
相鉄は前面に貫通扉付いた車両新造するのか?
1マソは地下鉄入れないじゃんね。
71名無し野電車区:2006/06/05(月) 13:05:09 ID:aia8HyE+
あげ
72名無し野電車区:2006/06/05(月) 13:05:34 ID:U68d7YIr
昨日有楽町線に乗ったけど、07系の第3編成のシートが東西線と同じものだった。
やはり転属するのだろうか?もう決定事項?
イエローラインの07好きとしては残念だ。
73名無し野電車区:2006/06/05(月) 15:20:35 ID:+yYy91iK
陸橋の上にウロウロしているのはこのスレの人?
74名無し野電車区:2006/06/05(月) 16:26:56 ID:ldE3thg4
>>72
まじで?

やっぱり07系はイエローラインが似合うと思うが。
漏れはブルーラインの07系も見てみたい。そして中央線や総武線の複々線をならんで走るところを見てみたい。
75名無し野電車区:2006/06/05(月) 16:43:31 ID:w3dSYC8x
>開業予定日 平成19年度中(平成20年3月)
http://miyashita-park.jp/blog/news/news-12.html

わかってはいるけどもっと早くならないかな
76名無し野電車区:2006/06/05(月) 17:32:14 ID:/JGblDgt
10101Fは電留24番
綾瀬検車区東端なので外部から丸見え・・
77名無し野電車区:2006/06/05(月) 18:11:34 ID:+yYy91iK
>>76
マジで?
24番には置かないはず
29番メインであとは26番だと思うんだけど
78名無し野電車区:2006/06/05(月) 18:54:29 ID:V4KsywO0
>>72
とりあえず07-103〜106までは転属決定。
この間綾瀬に入った106も検査項目が
深川仕様になってたようだし
79名無し野電車区:2006/06/05(月) 19:00:33 ID:D4lQzOmg
10101Fはいつ和光車庫に来るの?
80名無し野電車区:2006/06/05(月) 19:15:18 ID:POMG1UJi
>>75
幾らかかっても(お金)いいから開業予定に間に合わせろって大号令が出てるらしいけどねぇ。
81名無し野電車区:2006/06/05(月) 20:08:27 ID:mfVWXzoJ
>>76-77
午後5時前は、24番で歩道橋より奥にいた。
蛍光灯が点いてて、座席モケットが見えた。
優先席は青色、一般席はオレンジっぽい(銀座線と似てる)
側面・正面のLEDは消えてた。
82名無し野電車区:2006/06/05(月) 20:20:46 ID:RTdG/KfO
>>72>>74
もし、東西線〜新宿線の相直計画が認可(注:来年度ね)されたら、07は再び西武の線路上に戻ってくる訳だ。
83名無し野電車区:2006/06/05(月) 22:18:58 ID:pmNQhfS6
>>82
もう高田馬場の夢はあきらめよう

07系1次車は残る可能性もあるなぁ…
小竹向原―渋谷に入らない運用に入れればいいだけだし。
84名無し野電車区:2006/06/05(月) 22:24:26 ID:aia8HyE+
所沢でまた見れるのか
85名無し野電車区:2006/06/05(月) 23:14:56 ID:y8h050sB
>>83
それだとダイヤ乱れた時に困る。
東急と直通したら…
86名無し野電車区:2006/06/05(月) 23:48:18 ID:DUx8LPNL
>>78
何だ?
深川仕様ってのは?
87名無し野電車区:2006/06/05(月) 23:54:02 ID:/6XWX7IF
>>86
地下鉄東西線仕様の事だよ
88名無し野電車区:2006/06/05(月) 23:55:19 ID:ci52P+l4
相鉄直通と西武新宿線東西線乗り入れは夢に終わる。
相鉄に関してはJR直通の方が実現する可能性は高いと思う

>>86
東西線仕様
89名無し野電車区:2006/06/06(火) 00:11:09 ID:4CYDHgSY
東西線乗り入れしたら酉式のせいできっとダイヤ乱れまくるな
90名無し野電車区:2006/06/06(火) 00:19:14 ID:rLfXMxe5
つ地下鉄やJR
91名無し野電車区:2006/06/06(火) 00:44:20 ID:ylLy1Hw5
>>89
東西線は既に常に遅れtry

西武は直通によって利便性を向上したい。メトロは西側からの輸送量を増やしたい。
両社には十分なメリットがあるみたいだけどどうなるかね。

スレチsage
92名無し野電車区:2006/06/06(火) 01:08:52 ID:ESNAjPcZ
ちょっとこんな計算をしてみた

志木→和光市は160円
和光市→桜田門が20.2kmで270円
和光市→池袋(11.5km)+池袋→渋谷(8.9km)
和光市→渋谷が20.4kmだからたぶん270円だろう

13号を利用すると
志木→渋谷は430円
川越→渋谷は570円

東上に乗って池袋でJR乗り換えだと
志木→渋谷は460円
川越→渋谷は610円
93名無し野電車区:2006/06/06(火) 01:10:50 ID:ESNAjPcZ
和光市→有楽町線→池袋が16分
13号線は急行で埼京線並みの所要時間といことなので
池袋→渋谷は12分
和光市→有楽町線→池袋間が今のままだとすると
13号線和光市→渋谷は28分

東上に乗って池袋でJR乗り換えだと
和光市→渋谷は25分+乗り換え時間

ラッシュ時
有楽町線和光市07:28発池袋着07:47着、所要時間19分
東上線和光市07:29発池袋着07:48着、所要時間19分



13号線の勝ち
94名無し野電車区:2006/06/06(火) 01:30:09 ID:1v2znyYQ
何かESNAjPcZは必死だなw
95名無し野電車区:2006/06/06(火) 01:31:36 ID:4zCDv8u9
13号線の方が安くなるって話題は散々ガイシュツだと思うが
96名無し野電車区:2006/06/06(火) 01:44:09 ID:e4tE3UwN
ID:ESNAjPcZ
東上線スレとのマルチ投稿ウザイ!
97名無し野電車区:2006/06/06(火) 06:43:36 ID:SHS1+f25
火事だって
98名無し野電車区:2006/06/06(火) 07:40:35 ID:l/7qFWzH
らしいな
99名無し野電車区:2006/06/06(火) 07:54:49 ID:4HuQjgBA
いやに静かだな、このスレは。
大久保・戸山附近13号線火災で明治通りが通行止めらしいage。
100名無し野電車区:2006/06/06(火) 08:06:03 ID:sz0crmt8
それでか。ヘリがうるさかった。
101名無し野電車区:2006/06/06(火) 08:07:11 ID:/sd5FCKk
いま、ラジオの渋滞情報で聞いたのだが、マジ?
102名無し野電車区:2006/06/06(火) 08:22:16 ID:HRmsC7uo
火事はおさまりそうか?
103名無し野電車区:2006/06/06(火) 09:46:21 ID:RdaOQEmg
七丁目駅コンコース?
104名無し野電車区:2006/06/06(火) 10:48:44 ID:obG6eKRp
【社会】都営地下鉄13号線工事現場でぼや、通勤客ら一時騒然…東京・新宿 [写真]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149557914/
105名無し野電車区:2006/06/06(火) 12:08:37 ID:HwLMev/R
流れぶった切って悪いが、10時30分頃綾瀬で
10000が分割されて引っ張られていたが、
何かあったのか?
106名無し野電車区:2006/06/06(火) 14:39:19 ID:e4tE3UwN
13号線が都営地下鉄orz
この記事書いた馬鹿マスゴミの馬鹿記者は逝ってよし。
107名無し野電車区:2006/06/06(火) 14:44:53 ID:SOSV1Rrm
マスコミじゃなくてスレ立て記者が間違えたんだけどな
108名無し野電車区:2006/06/06(火) 14:53:50 ID:4CYDHgSY
ボヤ騒ぎで13号線開通大幅延期キター
109名無し野電車区:2006/06/06(火) 15:06:14 ID:e4tE3UwN
メトロ公式HPでのお詫び
http://www.tokyometro.jp/kinkyu/index.html

>>108
ネタ乙
110名無し野電車区:2006/06/06(火) 16:42:58 ID:qj8v3byo
大江戸線光が丘からの延伸を、せっせこ運動してる所沢方面ではなく、
土支田
 ↓
南大和団地
 ↓
西大和団地(和光市役所)
 ↓
本町(CIハイツ倭寇下)
って伸ばしたら・・・
111名無し野電車区:2006/06/06(火) 18:29:53 ID:tzwO+e60
何気に西武車両のドア上にメトロネットワークが掲示されたのは素直にいいことだと思う。
112名無し野電車区:2006/06/06(火) 18:39:19 ID:YvCcy1Uh
113名無し野電車区:2006/06/06(火) 18:40:37 ID:mcEBe/TD
>>111
むしろ遅すぎる。
東急は目黒線直通開始の2000年頃から目黒線、田園都市線、
日比谷線直通車両に1両あたり2ヶ所掲示されている。
当初は東急で印刷していたが、営団民営化・メトロ発足時から
メトロマーク入りのものの提供を受けている。
114名無し野電車区:2006/06/06(火) 21:19:16 ID:gDteiTlT
>>112
鹿島、地下鉄13号線工事で「イー・マック工法」でのシールドトンネル掘削を完了

今知って驚き・・(遅)
渋谷〜新宿三丁目までトンネル貫通でおk?
雑司ヶ谷〜池袋のシールドと今日の現場がネックか・・
115名無し野電車区:2006/06/06(火) 21:50:30 ID:JRGToRfW
116名無し野電車区:2006/06/06(火) 22:02:49 ID:gDteiTlT
>>115
サンクス
117名無し野電車区:2006/06/06(火) 22:16:54 ID:fSC0DKRU
>>112
またアカ日か!
118名無し野電車区:2006/06/06(火) 23:51:50 ID:UaVU9EKz
壁が、いつの間にか無くなってる
ttp://blog63.fc2.com/t/tokyometro/file/m06060312_newline-ikebukuro.jpg
119名無し野電車区:2006/06/07(水) 01:11:34 ID:649KcTrL
>>118
許可証なく撮影してたみたいなのでメトロに通報しました。
120名無し野電車区:2006/06/07(水) 07:36:17 ID:sVk0kth3
地下鉄有楽町新線全線開通が近づいてきたな
121名無し野電車区:2006/06/07(水) 09:04:09 ID:4/JD4N6x
唐突で時間も分からんが
10000系試運転あり
122名無し野電車区:2006/06/07(水) 09:12:48 ID:TS3QgUdL
>>121
そうだな。綾検内で毎日うろちょろしてるし今日の深夜あたり誘導障害試験かもな。
123名無し野電車区:2006/06/07(水) 10:28:10 ID:4/JD4N6x
>>122
ていうか構内で試運転やってるみたい。
今なら9000と10000が並んでるの見られる。
歩道橋上からだと見やすい
124名無し野電車区:2006/06/07(水) 10:36:15 ID:6IN7S31+
13号線用車両の形式が、10系ではなく10000系になったのは、
銀座線01系が登場するずっと前から、その形式にする事が
決まってたからでしょうか?
125名無し野電車区:2006/06/07(水) 11:56:39 ID:ANFVtRnm
>>124
東西線  5000系→05系
千代田線 6000系→06系
有楽町線 7000系→07系
半蔵門線 8000系→08系
南北線  9000系
13号線  10000系

こういう流れだと思うな。
逆に07系が全転出したら、10000→07の改番もあり得るような気がする。
126厨房:2006/06/07(水) 12:42:35 ID:xLWLJJG2
07系転出って必死になって言っているバカ。消えろよ。
そこまで必死に妄想を突き通すなら、明確な理由を示せ。タコ。
127名無し野電車区:2006/06/07(水) 13:29:56 ID:z2KRB4kh
>>126=イカ
128名無し野電車区:2006/06/07(水) 14:19:24 ID:sF0e4CE1
小竹の立体交差化はまだですか?
129名無し野電車区:2006/06/07(水) 14:34:01 ID:M06rFNVr
>>125
>>07系が全転出したら、10000→07の改番もあり得るような気がする。
ある訳ねーだろ、ヴォケ。
130名無し野電車区:2006/06/07(水) 14:51:43 ID:m2+1E9fs
>>128
冷蔵庫の影響か?
131名無し野電車区:2006/06/07(水) 15:39:14 ID://qGFwEO
>>125
改番は絶対あり得ない。

>>128
立体交差化はしません。西武側には不利だが現状通り平面交差のままとなります。
まず、千川のポイントを見てもあれは保線用で通常のポイントではない。また、トンネル
自体もまだ掘ってないし、工事する気配もない(壁で塞がれているという説もありますが、残念ながら
あの壁の向うは土です) 西武側には不利だが、今でも両方に乗り入れてるので平面交差でも運転は可能。
もちろん、平面交差である限り、13号線直通は常に和光市方面行きの方が西武直通より多くなる。
(西武厨へ:固定運転とは言ってませんし、西武直通は毎時2本とも言ってませんので熱くならない様に..)
132名無し野電車区:2006/06/07(水) 15:55:46 ID:0oSN+AbT
千川短絡線がなくても小竹のポイントでかつ5分間隔なら最大半々になら乗り入れできるよ。
133名無し野電車区:2006/06/07(水) 15:57:26 ID:DFBy3m9v
西武池袋線期待の 練馬⇔中村橋 は結局立体化されず平面交差で済ませました。
あそこが立体交差化されていれば、営団もそれに応える形で 小竹向原⇔千川 を
立体交差化つもりではあったのですが・・・。もう営団は完全民営化になりましたので、
残念ながら設備投資は一層シビアになります。
134名無し野電車区:2006/06/07(水) 16:28:26 ID:4QQ87Vtl
千川短絡線は東急とつながってからでも遅くは無いと思うが
135名無し野電車区:2006/06/07(水) 16:36:33 ID:649KcTrL
>>126
07が転出したらここのスレのてめーを引っ張り出して晒すからな。
てめー(126の池沼)に言っておく、07は13号線には入れなくて運用が限定されちゃうんだよ。
ったく。
136名無し野電車区:2006/06/07(水) 16:41:50 ID:649KcTrL
>>128
131さんが仰っているように「短絡線」じゃなくてトロリー用の引き込み線で一生壁だからw
立体交差にしたらどこまで深く掘ればいいのやら…。
ということで従来通りです。
137名無し野電車区:2006/06/07(水) 16:45:30 ID:pyE4jQBb
>>135
安心しろ、散々ガイシュツで誰もが分かってる。
放置すれ。
138名無し野電車区:2006/06/07(水) 16:52:55 ID:+6D2wFwx
13号線の池袋からの急行停車駅って池袋→新宿三丁目→渋谷になるのかな
139名無し野電車区:2006/06/07(水) 17:07:08 ID:2ot6az02
>>131
>西武側には不利だが、
>西武厨へ:
おまい実はそうやって西武厨を煽ってるだろw

>>138
神宮前くらいは追加するかもよ
140名無し野電車区:2006/06/07(水) 17:28:38 ID:M06rFNVr
>>139
急行を明治神宮前に停めていたら、
埼京線並みの所要時間という目標は難しくなるんじゃない?
141名無し野電車区:2006/06/07(水) 17:40:20 ID:DFBy3m9v
>>140
埼京線と同等な所要時間はちょっと無理じゃないのか?

13号線のウィークポイント
 ・池袋から90度に南下するカーブがある
 ・途中停車駅がある

一方の埼京線のウィークポイントは、新宿駅手前のポイントでの減速くらいか。
13号線の最高運転速度と、ホームドアでどれだけの駅通過速度になるのかが
気になるな。
142名無し野電車区:2006/06/07(水) 17:48:43 ID:9m+VivxI
明治通り線の開通日予想 2008年3月28日
143名無し野電車区:2006/06/07(水) 18:09:59 ID:No95pYyG
>>131
>千川のポイントを見てもあれは保線用で通常のポイントではない。
分岐機なんてものは回路組み立てればいくらでも取替えが効くけどねw

>>139
やたら途中駅に優等列車を停めると緩急接続の意味が薄れてしまう。よって通過になるかと。
ただ、何かある時は臨時停車とかがありそうだね。
144名無し野電車区:2006/06/07(水) 18:38:49 ID:A6ne469u
>>139
そりゃそうだろ。
千川短絡線の話から飛躍させてまで、わざわざ何度も強調しているんだからw
どうやら最近、追い込まれたみたいに必死になってるようだねぇ。

まあ、平面交差でも西武直通の比率を大量に増やすことは難しくないからな。
そこまでメトロが本気になればの話だが。
145名無し野電車区:2006/06/07(水) 19:02:52 ID:z2KRB4kh
>>142
明治厨乙
146名無し野電車区:2006/06/07(水) 20:48:40 ID:r632Qlzf
>>131
てか「○○厨」とか「○○で必死」とか最後の「wwww」とか付ける奴って明らかに子供だよな。
大人だとしても、精神年齢は小学生以下。ネットではなく、ちゃんと勉強しろ。

>>142
明治通り線...何このダサ名称は?

>>144
でも西武直通は有楽町線≧13号線、和光市方面は13号線≧有楽町線になる事は確実だよな。
少なくとも逆はまず考えられない…これは既に何度も出てる話しだが…


話しが変わるが、西武6000系の改造車には液晶案内器が付くと聞いたが…これは大ウソと考えてOK?
147名無し野電車区:2006/06/07(水) 20:53:49 ID:B1a16dD2
>>146
東武厨へ:別に西武の本数が和光市を上回るとは言ってないので熱くならないように
148名無し野電車区:2006/06/07(水) 20:53:58 ID:8xfoX/d2
>>124&>125

営団/メトロの考えは、当該路線の「代替車両」が0x系。
13号線の当初投入車両となり「代替」ではないから、0x系ではなく10000系。
ここら辺の事情は、南北線と同じ。

13号線と有楽町線は相互に車両の行き来があるようなので、
車両形式の考え方に混乱を生じるかも。
今後は考え方が変わっていくかもね。
149名無し野電車区:2006/06/07(水) 20:54:30 ID:r632Qlzf
どうでもいい話しだが、新線の方(下層)の分岐は有楽町線と逆に出てる。保線用車両が止まってる時もある。
150名無し野電車区:2006/06/07(水) 20:57:02 ID:r632Qlzf
>>147
あのー…勝手に「東武厨」と決めつけないでください。
てか単に「西武直通は和光市方面より少ない」という明らかな事実を言うだけで「東武厨」と決めつける事自体バカ丸だしですね。
151名無し野電車区:2006/06/07(水) 20:59:16 ID:AtKIj60m
>>147
なんで146が東武厨房になるのか疑問 熱くなってるのは自分じゃねぇ?
152名無し野電車区:2006/06/07(水) 21:01:12 ID:tLGPdePR
153名無し野電車区:2006/06/07(水) 21:02:25 ID:tLGPdePR
>>146
うそに決まってるじゃんボケ
154名無し野電車区:2006/06/07(水) 21:32:18 ID:rDE0ftwP
------------------------------------------
「鉄道ニュース速報」

-----------------------------
ttp://www.TRAIN-NEWS.go2.jp/
-----------------------------
http://www.TRAIN-NEWS.go2.jp/
-----------------------------

最初の書き込みは誰だ?!

鉄道ファンのあなたの実力をここで示して下さい!

------------------------------------------
155名無し野電車区:2006/06/07(水) 21:36:45 ID:No95pYyG
厨のなすりつけあいはもういいから(´・ω・`)
156名無し野電車区:2006/06/07(水) 21:38:32 ID:2ot6az02
>>150
ネタにマジレス
バカ丸だしw
157名無し野電車区:2006/06/07(水) 21:52:38 ID:nhGCntEq
>>146はエゴ丸出しの西武有直信者だろ?
ま、どっちにしてもアホのレベルは同じだ。
158厨房:2006/06/07(水) 22:07:33 ID:xLWLJJG2
まだ、07系転出などと言っているのか。。。
タコ以下だな。
159名無し野電車区:2006/06/07(水) 22:33:29 ID:3tLKJxf8
>>149
その存在が短絡線の話が出てくる原因だよね。
でも、計画があれば小竹側にも何かしらの形跡がありそうだけど見当たらないし、
上で繋げるスペースも無さそうだから計画自体が無いんだと思うよ。
千川(下)の分岐の方向が逆なのは、その先で上下線が左右に大きく開くから内側に
スペースができたという事だけだよ。
それに千川(上)は、分岐側に入ると小竹側の先頭車は乗り降りできなくなるよ。

160名無し野電車区:2006/06/07(水) 22:42:42 ID:si130QiA
>>131
必死なのはわかるけどデマはやめようね。

439 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2006/05/05(金) 17:32:52 ID:NsuGEH45
http://uploader.onpuch.co.uk/index.php?type=sage&id=176252
あの分岐は保守用。千川短路線は作られない=半固定運用は確実。
ラッシュ時は固定、昼間は13号線の一部が「おまけ」として西武直通。
どうにも変えられない事実だね。西武はたった5編成しか用意しないし。

440 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2006/05/05(金) 18:43:23 ID:K/4yVVDJ
>>439
ヴァカだねー
転轍機なんか回路さえ組み立てれば1日で変えられるのだよ(マルチ切替)
今は横取装置用かもしれんがその分岐は10番分岐だろ?
10番分岐ならば副線でも時速55Kmで走行可能なわけで保守用にそんなカントつけない
従って平面交差の準備段階というのは見ての通りだね
161名無し野電車区:2006/06/07(水) 22:49:13 ID:w+/cqsfO
千川の保守用車用の分岐を掘り続けたら新線の線路にぶつかるよ。
本線〜小竹方面に乗って(07、9000、6000にかぶりつき)見ていれば分かるじゃん!!
162名無し野電車区:2006/06/07(水) 23:22:37 ID:No95pYyG
>>161
ちょっと進路変えれば一番外側の線路に一直線でぶつかれると思うよ。

…しかし千川短絡線に関しては隔離スレの管轄では?
でも開業近くなってきたから別におk?
163名無し野電車区:2006/06/07(水) 23:49:40 ID:9U351l9q
55キロ通過は#16だったよね
#10は35キロ前後では?
164名無し野電車区:2006/06/08(木) 00:12:45 ID:NiLP5XBm
そもそも、千川短絡線という言葉は、
冷蔵庫の全国鉄道事情(?)とかいう本から生まれた言葉だろ!
同じ本の中で、東上線のふじみ野駅の成立ちが前後で矛盾するような文章書いてるし、
信用出来るわけがないじゃん。

あの壁は上下2段構造の端の部分で、わざわざ空間を作ったわけではない。
165名無し野電車区:2006/06/08(木) 00:20:46 ID:YpuOJeQt
わからんぞ。極希にだが、冷蔵庫の妄想は何年も後に実現することもあるから怖いw

あそこの分岐が35や55のタイプなのは、それはそれで不思議なんだよな。
まあ、仮に短絡線の用地だとしても完成させることはなさそうだが。
昼間の本数だったら、いくらでもクロスできるからな。
166名無し野電車区:2006/06/08(木) 00:29:49 ID:qVh4OM7C
川島令三より>>164を信じろという方が無茶な話だと思うが?
それに短絡線が無いなら千川〜小竹はなぜ6線も必要なのかと言うことになる。
完成させるかどうかは別としてやはり準備は出来てると見るのが妥当。
167名無し野電車区:2006/06/08(木) 01:14:58 ID:8it4UdOw
>>166
相鉄の直通運転も申請に出されて東横線にも乗り入れるって言うから相当な鉄道ネットワークが確立するわけだ。
そんな中どこかの路線が事故起こしてダイヤが混乱した際、ダイヤの障壁が多いほど混乱が長引き、悪化する。
その障壁を少しでも緩和するために千川短絡線が用意されているのかもしれないね。

まぁ現状ではこの短絡線がなくても十分な直通本数は用意できるから作らなくてもいいんだろうね。
168名無し野電車区:2006/06/08(木) 01:30:46 ID:9SNA08Q8
結論:
1)千川短路線計画自体ない。このスレが生み出した架空計画。
2)東武厨も西武厨も「バカ丸だし」とか言ってる奴もみんな呆れる程必死だな。自作自演や前スレから引用したり

東武厨と西武厨は迷惑なので、こちらへ:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1141937220/l50
169名無し野電車区:2006/06/08(木) 01:39:52 ID:l+U60Nl4
てゆーかこのスレと隔離スレを見ても西武利用者が一番必死に見える
配線上うちらは不利って事は明らかなんだから仕様がない
それを根拠に固定運転とか出す東武厨のバカは相手にしない方がいいぞ

まあ、少しでも西武批判をするとすぐ「東武厨」と称されるんだろうけど
「西武真理教」だな..悪口許さんという西武利用者たちorz
170名無し野電車区:2006/06/08(木) 01:48:44 ID:0IrvA/16
>>169
違う。必死とかそういう問題じゃない。
西武厨は東武厨のネタにマジレスしてるだけ。
171名無し野電車区:2006/06/08(木) 01:53:00 ID:Jhy6vnZf
営団時代に短絡線を建設しておけば良かったのだが、他の事業で忙しかったのだろうか。
少なくとも1983年以前に建設しなければ、手戻り工事は避けられなかったように思うが。

まあ、謎だわな。
172名無し野電車区:2006/06/08(木) 07:35:19 ID:7Wrqa5S8
東武厨じゃなくて東上厨だろ
173名無し野電車区:2006/06/08(木) 08:13:40 ID:pKWZAwHq
>>169
支離滅裂だな。
短絡線計画の有無の話なのに、どうやったら西武批判につながるのやら。
そもそも西武批判と言える批判も遅れの持ち込み位しか見あたらんが。
本数も、様々な話や説があったりするわけで、実際どうなるのかわからんのが現状。
スジもまともに考えないで配線だの本数だの妄言垂れている時点で、全員能なし。
必死云々と喚くだけのあんたも、ご多分に漏れず同類ですと。
どうぞ、一緒に隔離スレで必死になって、好きなだけ叩き煽りしてくださいな。

>>170
ネタレスの方が多くないか?確かに天然の電波はなさそうだが。

>>171
営団時代でも、開業時に必要性がないと判断されれば建設はしないかと。
そもそも1983年の時点では繋がる先すらなかったから、結局は建設しなかっただろうが。
174名無し野電車区:2006/06/08(木) 09:26:31 ID:NiLP5XBm
>>166
>千川〜小竹はなぜ6線も
>必要なのかと言うことになる。

短絡線がないからだろ。


構造上あの壁までが2段構造。
有線千川の壁の下には13号があって
もし、そのまま掘れば13号にぶつかるし、
つなげるならもっと拡げる必要がある。
出来る出来ないとかじゃなく、ムリ。
175名無し野電車区:2006/06/08(木) 09:42:36 ID:MnEOa0BH
>>174
それだったら4線で十分なんじゃないの?
西武側からの小竹向原どまりの事を考えてもね。
176128:2006/06/08(木) 13:31:39 ID:y2FywJN3
盛り上げようと思って燃料投下しましたが、思ったよりたくさん釣れました。
本当にありがとうございました。
177名無し野電車区:2006/06/08(木) 15:02:31 ID:chdZ2n17
でーもさー
和光市からは13号線の方が本数多いと言うことは、
一部で言われている「13号線は小竹向原〜渋谷間」ということにはならず、
13号線は和光市〜渋谷が最終的には正式になるわけだよね。
有楽町線の便よりも13号線の便のほうが多いのに、ここは有楽町線でござい
では通じないもの。おそらく駅では両線併記になるんだろうけど。

それ考えると、「明治通り線」とか「明治通線」とか「明治線」は
100%ありえないよなぁ(笑
沿線の駅の半分は明治通りと何ら関係がないんだもん。
うち、小竹〜和光市間が生活圏だけど、有楽町線の表記が
明治通線にかわったら違和感有りまくりで近所揃って失笑するな。
178名無し野電車区:2006/06/08(木) 15:19:36 ID:pgJtAcRn
千川短絡線と豊洲の延伸、どっちが実現の可能性ある?
179名無し野電車区:2006/06/08(木) 15:49:08 ID:v8EL6OM2
でたー!!またシロートが。
豊洲延伸は半蔵門のおかげでなくなったYO!!
180名無し野電車区:2006/06/08(木) 16:55:06 ID:cwqUdrP4
>>179
予定では住吉〜押上〜四ツ木間で2路線共用なんだが。
181名無し野電車区:2006/06/08(木) 17:34:50 ID:pgJtAcRn
夏厨が出る時期にしては早くないか?
182名無し野電車区:2006/06/08(木) 17:47:36 ID:iQD+FNQV
無知って恥ずかしいね
183名無し野電車区:2006/06/08(木) 19:55:58 ID:XUNtHlsj
有楽町線の亀有・三郷方面延伸マダー(´・ω・`)?
184朝鮮人 ◆XDLTxvg6j6 :2006/06/09(金) 00:15:35 ID:CXLCH1ga
万系試運転してるぞ
V音はやはり東洋。京成3000と同じ
185名無し野電車区:2006/06/09(金) 00:31:22 ID:QrqERSfV
>>184
千線内?
186名無し野電車区:2006/06/09(金) 02:48:11 ID:HM0g3ByC
>>184
それなんておけいはん?
187名無し野電車区:2006/06/09(金) 05:13:58 ID:u+Ix4iid
構内ではやってるの確認したが…
ちなみに誘導障害試験は次の編成でやる
188名無し野電車区:2006/06/09(金) 08:54:51 ID:u+Ix4iid
連カキスマソ
今日の10000は運転手の運転訓練と
外部の撮影会(?)があるとのこと
189名無し野電車区:2006/06/09(金) 09:47:51 ID:CUChb6MS
東洋VVVFって、歯軋りしながら発音しているような音のアレ?。
190名無し野電車区:2006/06/09(金) 11:22:20 ID:A1RZ76NA
>>189
歯軋り?20050のGTO-VVVFのことか?
191190:2006/06/09(金) 11:23:24 ID:A1RZ76NA
ごめ。東武スレだと思った。
ちょうど10080が修理中だったから…
192名無し野電車区:2006/06/09(金) 11:41:45 ID:tN6wCXNB
>>188
メトロ社員だなw
そんな内部事情知ってるとは。
193名無し野電車区:2006/06/09(金) 11:59:18 ID:qsfDJyVu
2ch鉄道板住人が東横線車内で暴れて困っています
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147091406/751-

751 :今日、中目黒駅で自己中女を怒鳴りつけた実践日記:2006/06/08(木) 22:46:54 ID:By9oXB9h
今日は小規模だったが、注意してくる馬鹿雌がいたから、怒鳴りつけておいた

今日、俺は渋谷〜中目黒で急行8号車に乗車した
睨みつけてくる糞がいたが、こっちも物凄い形相で睨み返した
短距離だったせいもあるが、車内ではなにもなく、中目黒で降りた
隣には、日比直菊名行が停まっていたのだが、その菊名行に乗っていた糞が、なんと俺に指をさした
乗る予定はなかったが、車内まで乗り込み、怒鳴りつけた

俺「なにか用か」
糞「今女性専用車から降りてきましたよね」
俺「馬鹿も休み休み言えっ!。同じ料金でなにが女性専用だ。貴様、甘ったれるのもいい加減にしろ!」

糞、驚いて逃走
駅員でも呼びにいったのかと思ったが、来る気配もないので、例の紙を菊名行の車内にばらまき、今日は終了

わざわざヘンな内容が書かれたビラまで用意してくる周到さ。完全な電波野郎です。

http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1149818208/l50
http://bbs.2ch2.net/test/read.cgi/cherry/1136993462/l50
194名無し野電車区:2006/06/09(金) 12:23:27 ID:u+Ix4iid
>>192
若干関係者のようなものかな
195名無し野電車区:2006/06/09(金) 13:03:48 ID:eskLLjVV
くそー「¥
196名無し野電車区:2006/06/09(金) 17:01:02 ID:0Oyf2P2y
10000系の貫通扉って透明なんだね
網棚も網じゃなくて透明な板だし
整備が大変そうな装備満載
197名無し野電車区:2006/06/09(金) 20:47:52 ID:vsl2eXYm
千代田線内試運転まだかな…
198名無し野電車区:2006/06/09(金) 20:56:34 ID:2wxvxoxo
明日の90Sでしうんtvcxlkjh・‘@「^
199名無し野電車区:2006/06/09(金) 21:06:13 ID:GC5cgUXM
>>198
なんかスゴイというか、カワイイIDですね。
200名無し野電車区:2006/06/09(金) 22:14:22 ID:bJZXjYze BE:211219968-
200
201名無し野電車区:2006/06/10(土) 00:09:19 ID:4SwzGVOz
有線乗務員ですが何か?
202名無し野電車区:2006/06/10(土) 00:17:31 ID:gtEYyqUJ
オレ無線乗務員
203名無し野電車区:2006/06/10(土) 01:21:28 ID:SbmX2xcu
オリンピックが豊洲から近い有明をメイン会場に開かれたら、
分岐線等の施設を活用して有線も優等運転するヨカーン!
兄弟の13号も優等有るし、りんかい線直通とは競合するし
メトロにしては長大な路線だし、優等運転が行われる
可能性は大。
204名無し野電車区:2006/06/10(土) 01:55:55 ID:yzWtnIPu
無銭乗車なら、タイーホ。
205名無し野電車区:2006/06/10(土) 02:19:01 ID:+aZ1AyDw
>>203
また負けるから安心しろ。
206名無し野電車区:2006/06/10(土) 06:28:13 ID:XuJoiIUk
中の人に聞いた話だが、「2ch禁止」のお達しが出てるんじゃなかったっけ?

職場にノートパソコン持ち込んで、客や同僚の悪口やら守秘義務に反する
書き込み行為を繰り返していた職員が発覚して、問題になったと聞いたが・・・
207名無し野電車区:2006/06/10(土) 07:13:08 ID:SbmX2xcu
五輪&対りんかい線&路線網完成後の旅客サービス向上、設備投資方針を
睨んだ有線快速運転停車駅予想。

小竹向原(0分)〜池袋(4分)〜飯田橋(11分)〜永田町(14分)
〜有楽町(17分)〜月島(20分)〜豊洲(22分)〜新木場(25分)
208名無し野電車区:2006/06/10(土) 07:35:47 ID:ydN3u2l5
>>203 >>207
大丈夫。
日本にオリンピックなんて来ませんから。
209名無し野電車区:2006/06/10(土) 07:50:37 ID:FfBnMBNb
>>206
ウィニー禁止な。
2ちゃんじゃないよ。
210名無し野電車区:2006/06/10(土) 08:09:56 ID:1AIgWq1d
>>205 >>208
つまらん人生だなお前ら。あ、朝鮮の方ですか?
211名無し野電車区:2006/06/10(土) 08:31:11 ID:XuJoiIUk
>>209
あ、なるほど。でも次は2ch来ると思うよ。
コンプラの関係だってさ。どっちにしても内部調査もやってるっていうから
注意した方がいいよ。

・・・て、こんな事書いていいものかなw
212名無し野電車区:2006/06/10(土) 09:13:31 ID:QmVSZLyC
つーか、どう個人がやってるか調べるっちゅーねんw

禁止なのは、業務で知り得た話を書くことで、それ以外なら桶。

その辺分からないから一斉禁止、って言う管理者登場は十分ありえそうだがw
213名無し野電車区:2006/06/10(土) 10:51:41 ID:eqzwdsuz BE:246423078-
ぶらり放映sage
214名無し野電車区:2006/06/10(土) 11:35:52 ID:nsOjKoOU
>>210
実際かなり厳しいと思う。
なんかシンガポール(だっけ?)も立候補するらしいけど、そこが選ばれる可能性大。
今まで東南アジアで開催された事がないからね。
215朝鮮人 ◆XDLTxvg6j6 :2006/06/10(土) 15:47:34 ID:QjTm67QL
予定では7月上旬深夜に新木場に回送されるらさい
216名無し野電車区:2006/06/10(土) 15:48:43 ID:f8J+jsCN
>>215
北館林へ持っていってくれ。
217名無し野電車区:2006/06/11(日) 12:32:57 ID:bmdia//n
ほしゅ
218名無し野電車区:2006/06/11(日) 15:02:25 ID:jUxl1jkS
>>197
千代田線の終電後にやっているみたい>1マンの本線試運転
219名無し野電車区:2006/06/11(日) 15:14:48 ID:oUqqVk0s
15時07分頃、永田町駅で7118編成の試運転を確認。
停車し、先頭の一番前のドアだけ開けて作業員が中から電車とホームの間の幅を計ってた。
一応写真撮っといたけど・・・。
220名無し野電車区:2006/06/11(日) 15:20:19 ID:oUqqVk0s
ちなみに98Sだった。
221名無し野電車区:2006/06/11(日) 15:36:06 ID:ziXqeNCm
>>218
84Sスジではやらないのか…orz
222名無し野電車区:2006/06/11(日) 16:01:08 ID:hvs0lMjj
そういえば、7110Fはもうダメぽなのか?
223名無し野電車区:2006/06/11(日) 16:22:13 ID:QYhE4zHM
ここで聞いて悪いんだけど・・地下鉄13号線は要町と千川にも駅を作ってるの?
13号線(新線)と有楽町線って位置的に13号線の方が深いのかな??
この前のことなんだけど、要町のホームのエレベーターをホームから使って、階数が書いてない
ボタン押したらさ、下に連れてかれて恐かった!ドアが開いたら真っ暗だったけどかんか空間があったから
もしかしたら・・・って思った。
224名無し野電車区:2006/06/11(日) 16:38:51 ID:pRBXkPih
>要町と千川
やけに便利な駅になるな
225名無し野電車区:2006/06/11(日) 16:45:58 ID:1GfLlFn0
>>223
13号線は有楽町線の下を走ってるのだけどベーターのボタンは普通殺してないか?
シンドラーより怖いぞ
226名無し野電車区:2006/06/11(日) 17:25:04 ID:zZH+8VdY
てかシンドラーなんじゃねーのw
227名無し野電車区:2006/06/11(日) 19:44:16 ID:Mcgh1rRY
シンドラーのリスト
228名無し野電車区:2006/06/11(日) 20:15:00 ID:oUqqVk0s
有線の千川・要町のホーム直下に13号線ホームがある。
229名無し野電車区:2006/06/11(日) 20:27:23 ID:Inh54fHj
>>223
へぇ〜
残念ながら地下3階のボタンは使えないようになってる為、実際行く事はできません。
230名無し野電車区:2006/06/11(日) 21:32:28 ID:5hyju4A9
>>223
新線池袋行きにのって、外をよく見ると、ホームがみえるよん
231名無し野電車区:2006/06/11(日) 22:48:43 ID:CGLcbqbA
>>224
急行は通過だけどな〜
232223:2006/06/11(日) 23:44:21 ID:QYhE4zHM
ホントだから!!ホームから更に下に行ったよ!
真っ暗だった・・・。あれはもう3年くらい前のことだけどね。
233名無し野電車区:2006/06/11(日) 23:45:48 ID:QDg+8Q8v
まあ、何らかの原因でエレベーターをロックしてなかったんじゃないの?
下に13号線ホームがあるのは事実だし。
234名無し野電車区:2006/06/12(月) 02:13:36 ID:pYWF0ofE
>>232
あれは3年前、止める、あなた、駅に残し〜♪
235名無し野電車区:2006/06/12(月) 02:29:14 ID:8yr4XqbQ
>>225-227
氏ンドラーのエレベーター、社名から既に恐怖だ罠。

【エレベーター事故】住民「エレベーター乗るのが怖い」 事故の高層住宅で、相談相次ぐ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150046661/l50
236名無し野電車区:2006/06/12(月) 10:59:26 ID:G8n/1gnv
>>232
3年前にエレベーターなんてあったっけ?
237名無し野電車区:2006/06/12(月) 11:52:23 ID:S8es04De
営団地下鉄有楽町線要町駅のエレベーターか

千川駅のエレベーターは、どうなっているんだ?
238名無し野電車区:2006/06/12(月) 16:27:10 ID:qxsUAnYp
相手にするのもバカバカしくなってきた
239名無し野電車区:2006/06/12(月) 17:04:50 ID:62zYhO6S
>>238
じゃあ相手しなければいいじゃん。
240名無し野電車区:2006/06/12(月) 20:03:05 ID:8QyLj7Kn
確かに
241238:2006/06/12(月) 20:36:48 ID:qxsUAnYp
...確かに
242名無し野電車区:2006/06/13(火) 00:29:19 ID:CLgLH6gG
にか確
243名無し野電車区:2006/06/13(火) 04:44:04 ID:8BhbMYdW
早く来い来い東武50000系
244名無し野電車区:2006/06/13(火) 07:06:56 ID:w5UYseXD
ムリポ
245名無し野電車区:2006/06/13(火) 07:42:41 ID:vtXmCwnR
早く逝け逝け東武50000系
246名無し野電車区:2006/06/13(火) 09:36:45 ID:AjJmVt7/
CS-ATCは全車新型に更新済み。
運転台を覗くとATCコードが矢印で現示されているから。
247名無し野電車区:2006/06/13(火) 13:53:50 ID:RpPujpiD
何年か前から新富町辺りから和光市は一段ブレーキ制御だが。
248名無し野電車区:2006/06/13(火) 14:28:57 ID:UQ6t0ZZO
>>243
東上ネガティブで逝こう
249名無し野電車区:2006/06/13(火) 15:08:41 ID:9WswhD8x
地下鉄直通には9000系や50000系じゃなくて9050系が一番だと思うのは俺だけか?
250名無し野電車区:2006/06/13(火) 19:39:41 ID:+Ifs9i3n
>>249
たしかにそう言えるかもな。
比較的内装はキレイで座席もそれなりに柔らかい。
50000は安っぽすぎるし9000はみづぼらしい。
251名無し野電車区:2006/06/13(火) 20:48:47 ID:+mgG6p2J
柔らかい座席だと懐かしい
252名無し野電車区:2006/06/13(火) 21:27:12 ID:v+SPg+T8
>>247
一番最初に開業した池袋〜銀座一丁目間から順次更新中。
新富町まで更新したんだっけな。
253名無し野電車区:2006/06/13(火) 21:40:07 ID:Uwtht3qj
>>251
東上線にはその懐かしいイスがたくさん( ^ω^)
254名無し野電車区:2006/06/14(水) 00:34:38 ID:EqvrT1g/
>>253
西武にもたくさんあるよ。かなり減ったけど。
6000系から消滅したし、2000系も更新された車両が多いし。
個人的には硬い方がいいけど
255名無し野電車区:2006/06/14(水) 02:18:45 ID:3R6hSGCF
メトロも来るっぽいので貼っとく
※ 06/07/10 メトロ 10000/10  [未:10103F]
※ 06/06/19 メトロ 10000/10  [未:10102F]
http://www.geocities.jp/number_of_formation/index.html
256名無し野電車区:2006/06/14(水) 16:22:52 ID:aV3FOxzn
6000系の第1編成と第2編成も池袋線へ転属するそうだが、
初期編成は試作車だから13号線改造は出来ないと誰かが言ったよな?
257名無し野電車区:2006/06/14(水) 16:26:45 ID:2gT2l3ZL
ちょっ
ときわだい だからのけ者じゃん
つまんないのーぉっ
258名無し野電車区:2006/06/14(水) 22:37:31 ID:MUq+iy2/
気になることが一つ。
千川から見えるポイント(千川短絡線?)ってポイント付いてるのに本線に切れ目がないようなのですが、これだと電車は本線を跨げないですよね?
あれって短絡線じゃなければ何なんですか?
★これでも東横線の女性専用車両を容認するのか7★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150269022/
260名無し野電車区:2006/06/15(木) 00:44:41 ID:yDydU+Mk
>>258
作業車両用では?フランジがなければキレテナーイでも無問題
261名無し野電車区:2006/06/15(木) 01:15:59 ID:J+ihWuYe
>>260
ちげーよ。横取り装置でググれ
262名無し野電車区:2006/06/15(木) 02:36:28 ID:S+lC/uAQ
すごい素人の質問でごめんなさい。
志木から月島に通勤してるんだけど正直しんどい。
乗換えがしんどい。
13号線開通したら便利になる?
和光に引っ越すべき?
263名無し野電車区:2006/06/15(木) 02:47:26 ID:kafMvJPg
月島に引っ越すと楽だと思うお
264名無し野電車区:2006/06/15(木) 02:50:31 ID:bZNC1UBU
どこの乗り換えがしんどいのか正直に
265名無し野電車区:2006/06/15(木) 07:11:30 ID:u0gamnPK
まさか和光市の乗換がしんどいとか言い出すんじゃ…
266名無し野電車区:2006/06/15(木) 09:45:52 ID:cwxjt6yJ
>>265
小竹向原じゃね?
っつーか志木始発使えば?
267名無し野電車区:2006/06/15(木) 10:54:47 ID:ifJenosj
>>266
朝ラッシュ時に志木始発の有直はありませんが何か?
(志木始発の有直一番列車は9:58)
268名無し野電車区:2006/06/15(木) 10:59:39 ID:plkYgvKj
池袋線沿線に引っ越すか?
269名無し野電車区:2006/06/15(木) 11:03:35 ID:qM2vR2P/
もう書かれているけど、月島や豊洲に引っ越せばいいんじゃね?
270名無し野電車区:2006/06/15(木) 12:45:06 ID:AauetE2W
同一ホーム上で乗換えが出来るのに、なにがしんどいだ。
お前みたいなヤツは飯田橋⇔月島間有楽町線乗車禁止!
大江戸線で逝け
271名無し野電車区:2006/06/15(木) 13:52:45 ID:aLw+u9LC
けどさ、13号線が開業すると、小竹の朝ラッシュは
乗客が双方に一斉に駆け出すから、
ぶつかって喧嘩とか起こりそうだ。
272名無し野電車区:2006/06/15(木) 14:56:22 ID:QWmoFcXT
ラ時は、わざと接続しないダイヤにすればいんじゃね?
273名無し野電車区:2006/06/15(木) 15:34:25 ID:LfTs39es
>>272
例えて言うのなら、小竹向原にて、有楽町線07系がドアを閉めて出発した直後に、
13号線10000系が入線してくると言う様なイメージで良いのでしょうか?
274名無し野電車区:2006/06/15(木) 16:38:45 ID:cwxjt6yJ
>>267
そうだったのか…orz
正直スマンカッタ
…となれば、川越市までバックし(ry
275名無し野電車区:2006/06/15(木) 17:04:39 ID:qeLpPMQe
>>262
志木から直通乗るの駄目なの?市ヶ谷あたりから空いてくるのに
276名無し野電車区:2006/06/15(木) 18:08:11 ID:lGz/rLC1
>>262は恵まれてるほうだと思う。
っていうかどこの乗り換えがしんどいのかわからないし。
そんなこといってたら13号線が開通したら、それこそ、
もっとしんどくなるぞ。渋谷行きとかできるだろうし。



けれども>>270がそんな偉そうに乗車禁止とか、
決めるべきことでもない。
277名無し野電車区:2006/06/15(木) 18:09:46 ID:LlzN8FDF
逆に考えるんだ

>>262は大江戸線使ってるんだよ!!!!
278名無し野電車区:2006/06/15(木) 19:47:17 ID:aYcOb5Om
>>273
今ラッシュ時小竹は西武〜新木場方面の電車と和光市〜新木場方面の電車は同時に着かないように速度調整してるんだよ。
理由は前者先発の時雪崩るから。
279名無し野電車区:2006/06/15(木) 20:09:54 ID:sRbVWEAH
>>262がしんどいと感じるのは、和光市で始発に乗ることかな?
2本くらい始発を流さなきゃいけないからしんどいっちゃあしんどいが、着席が保障されてるんだし我慢汁

あと、全線各停ってのも精神的にアレだが、東上線成増〜池袋よりはマシだから我慢汁
280名無し野電車区:2006/06/15(木) 20:18:50 ID:LLpd4i3+
ラッシュ時は固定・・・w
281名無し野電車区:2006/06/15(木) 20:28:09 ID:4HO0L0V/
夕方の東上池袋に比べりゃ、朝の和光市なんて…
282sage:2006/06/15(木) 21:41:00 ID:hJSH2i/U
>>281
よくフルーツバスケットと例えられるよね。
283名無し野電車区:2006/06/15(木) 21:42:53 ID:plkYgvKj
小竹原に引っ越したほうが
284名無し野電車区:2006/06/16(金) 00:08:37 ID:+eDMI52g
和光での乗り換えがシンドイって云えばシンドイだろう。
あの殺伐とした雰囲気が。3,40分ぐらい立っていけばいいのに
二本あとの電車に座るための行列。。。。
285名無し野電車区:2006/06/16(金) 01:57:51 ID:yIUpFj+I
>>277
あぁそうか、成増から光が丘経由で大江戸線に乗り換えてるんだ

そりゃ大変だ。
286名無し野電車区:2006/06/16(金) 11:11:48 ID:WeXR+bYu
>>262の人気に嫉妬
287名無し野電車区:2006/06/16(金) 14:09:47 ID:Sr71ZUK3
ワコから
7118F試運転キタ―


ウテシの訓練っぽい
288名無し野電車区:2006/06/16(金) 14:42:43 ID:ieUpwayp
再来週綾瀬で10000に動きがあるらしい
289名無し野電車区:2006/06/16(金) 15:37:33 ID:LYCI5Eca
ウテシガンガレ
290名無し野電車区:2006/06/16(金) 16:59:17 ID:kxorwB9c
>>288
廃車回送経路はどうなる?
291名無し野電車区:2006/06/16(金) 20:34:27 ID:ZApykCsU
>>287
ATO試験
292名無し野電車区:2006/06/16(金) 22:05:57 ID:7+8CvxZX
外出だと思うが、7124Fのクーラーキセ、通気口が金網だったのが通常型に戻ってた。
7125Fはまだ金網が残ってる。
293名無し野電車区:2006/06/17(土) 10:13:51 ID:ho0saOvu
>>291
ベテランが若いの何人かに指導してる感じだったが…

ついでに今日はワコに若い乗務員ぽいのが群がってた。駅員はいない筈だし
294名無し野電車区:2006/06/17(土) 11:34:08 ID:fJtNT/R3
>>291
昼間にそんな試験するわけ無いだろと釣られてみるテスト
295名無し野電車区:2006/06/17(土) 18:56:00 ID:E0QXLXk7
有楽町線亀有・三郷延伸って中止になったの?
296名無し野電車区:2006/06/17(土) 19:12:35 ID:jUlYE/hs
そんなの造ったら台所事情が更に厳しくなるのでのでやりません

というより半蔵門線の清澄折り返しが日中2本に減った今
その隙間の2本が住吉〜押上間を走行するとか、住吉から交互発車で無理矢理日中2.5分間隔に詰めるとか
仮に資金があったとしてもやりそうも無いんだが
297名無し野電車区:2006/06/17(土) 19:12:45 ID:/itA9ErK
>>287,>>291,>>294
今日も昼間7118Fが試運転していました。(運番は98S,新木場方面から和光市1337頃到着、折り返し1348頃発車して新木場方面へ行きました。)
298名無し野電車区:2006/06/17(土) 19:50:03 ID:Dqf9ASAh
>>219-220
でも98Sが確認されてるな。
見習い運転士の訓練やってるのかね?
299名無し野電車区:2006/06/17(土) 20:16:25 ID:9Y8O1e70
そいえば今頃の時期は見習いが出始めるよな。
自動放送切って慣れない口調でのアナウンスを聞くと、
今年も新人研修が始まったのかと思う。
300山崎­渉:2006/06/17(土) 20:20:52 ID:U7NTQ+Oo
ぬるぽ(^^)
301名無し野電車区:2006/06/17(土) 20:34:18 ID:fJtNT/R3
お前、JR東日本の総合研修スレによく出てくる荒らし厨だな!

みなさんこいつ(>>300)は荒らし屋なのでスルーでよろしくお願いします。
302名無し野電車区:2006/06/17(土) 21:05:31 ID:EOqVo3oe
>>301
スルーしろって・・・

逆にどうやって絡む方法があるのか訊きたい位だ。たったアレだけの書き込みに。


・・・もしかして>>301の方が嵐なのか?
303名無し野電車区:2006/06/17(土) 21:44:56 ID:fJtNT/R3
東日本研修スレより

960 :亀田:2006/06/17(土) 16:53:56 ID:p39TGIAT0
偽者クンは相手にしないように!
亀田を相手にする場合は、分かりやすいように、HNは山崎渉でお願いします。
          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/ < かかってこいよ
     /          ̄ ヽヽ   \ 山崎渉クン
    /             ぷっ
ここの亀田って言うのと山崎渉(=亀田)が荒らしてる。同じAAしか貼れないお馬鹿サンなのさ
304名無し野電車区:2006/06/17(土) 23:22:35 ID:4AEl+AjY
わかったからもうほっとけよw

さて、10000系は今年度4編成投入らしいが、やっぱり07系2次車の追い出し分?
305名無し野電車区:2006/06/17(土) 23:31:49 ID:8W1a7ctE
↑こいつ何言ってんの?
306名無し野電車区:2006/06/17(土) 23:59:58 ID:fJtNT/R3
おいおい今年度4編成って来年度は16編成一気に投入かよ…
JR東日本じゃあるまいし…
307名無し野電車区:2006/06/18(日) 00:15:26 ID:cLdR+jyh
20編成も投入して、13号線開業までどうするんだろう?置き場所あるのか?
編成数過剰になってしまう気が
308名無し野電車区:2006/06/18(日) 00:20:40 ID:KIAEKz+P
>>306
束はそれ以上。中央線の700両を2年で置き換える化け物だぞ。

>>307
だから今年度は4編成だけにしたんだろう。
来年度は後期に納入かな?
309名無し野電車区:2006/06/18(日) 00:21:07 ID:fytEwOlS
>>307
北館林へ持って逝って、廃車体験のイベントに利用。
参加する人はいるかい?
310名無し野電車区:2006/06/18(日) 00:28:45 ID:lHa1lUio
7110Fは今、どこにいるの?
311名無し野電車区:2006/06/18(日) 00:44:52 ID:KIAEKz+P
>>309
それ何て東武50050?
312名無し野電車区:2006/06/18(日) 03:13:54 ID:r2jVXZL3
>>307
長いことほったらかしだった和光と新木場の留置線増設余地に、
線路を引くんでしょ。つか、もう工事してるんだっけか?

ピクの95.07増刊号みたら、和光は21本も増設余地あるね。
新木場は図が載って無いからわからん。
313名無し野電車区:2006/06/18(日) 09:26:53 ID:RsmUWbcD
>>312
新木場も、かなり余裕がありますよ。10本程度の留置線なら、余裕で作れそうです。
314名無し野電車区:2006/06/18(日) 09:45:45 ID:G1TOWwG8
>>312-313
そんなに余裕があるなら、連絡線設けて、
日比谷線や半蔵門線の車両でも留置すればいいのにな。
315名無し野電車区:2006/06/18(日) 10:34:37 ID:eHMXiLqh BE:88008645-
>>310
和光検車区

そろそろ復帰してもおかしくは無いなぁ
316名無し野電車区:2006/06/18(日) 13:35:14 ID:9eSXjRT2
噂の7110試運転きた。
はちじゅうえす
317名無し野電車区:2006/06/18(日) 20:40:14 ID:Wr3cUF1K
6/21と7/12に壱万がくるらしいな。
318名無し野電車区:2006/06/18(日) 22:07:21 ID:/VpRghm0
7110F試運転、ホームと反対側のドアを開けて閉めてすぐ発車していったよ。
復帰に向けて…かな。
319名無し野電車区:2006/06/18(日) 22:19:57 ID:02Y7jqov
そろそろ7000系は、廃車したほうがいいだろ

長電・しなの鉄道・秩父鉄道に譲渡したらいいんじゃないか
320名無し野電車区:2006/06/18(日) 22:46:05 ID:7gQW2puf
10000系を55編成揃えて、
7000系なんて爆弾ドアと車体ギシアンのボロ車なんて歯医者しろ。
07系なんて惰行時ゴロゴロ、停止時ダダダダの糞車なんて
埋立地横断痴漢電車の東西線にでも都落ちさせろ!
321名無し野電車区:2006/06/18(日) 22:53:53 ID:9gket6sO
>>319
7000系だと3連化も比較的容易だろうから、秩父なんかいいかもね。
322名無し野電車区:2006/06/19(月) 00:32:22 ID:0N9UInlV
>>321
しかも西武を自走して直接運べるw
更に現在片乗り入れの西武と相互直通運転も出来るww
323名無し野電車区:2006/06/19(月) 00:36:29 ID:ssFEAH4q
>>322
西武秩父線って抑速ブレーキがないと走れないんじゃないの?
324名無し野電車区:2006/06/19(月) 00:38:38 ID:gOLuoxiZ
>>322
寄居⇔新木場
325名無し野電車区:2006/06/19(月) 00:51:32 ID:07qZGHzW
7000系は西武に引き取ってもらおう。
黄色いし。
101系よりはマシだろうし。
326名無し野電車区:2006/06/19(月) 00:52:15 ID:1f3dYO+M
>>322
昔は休日の池袋〜西武秩父間のハイキング急行(池袋・所沢・飯能〜西武秩父間の各駅に停車)に
赤電も結構使われてましたよ。
つりかけ車で正丸トンネルをぶっ飛ばすのは最高でしたね。
327名無し野電車区:2006/06/19(月) 00:53:17 ID:MYrQnAYB
塗装変更なしでウマー
328名無し野電車区:2006/06/19(月) 00:53:47 ID:1f3dYO+M
>>326
>>322>>323の誤り、失礼
329名無し野電車区:2006/06/19(月) 01:00:02 ID:wdrqaOJO
羽生から東武にも乗り入れられますwww
330名無し野電車区:2006/06/19(月) 13:12:11 ID:s0nggL/y
最近各駅に非常用のインターホンができてるけど
歩いててぶつかりそうだと思わん?
331名無し野電車区:2006/06/19(月) 14:28:49 ID:JYBziqez
>>302
>>300 ガッ! というのがお作法だが。
332名無し野電車区:2006/06/19(月) 15:11:07 ID:wUV4uDXi
これはどうよ
http://www.tetpr-web.com/Photo News/2006/tm10000tojo.html
333名無し野電車区:2006/06/19(月) 16:01:07 ID:e7i5bubM
>>329
巨大な「の」字運転
334名無し野電車区:2006/06/19(月) 18:41:17 ID:gcoSxGoA
21時以降の混雑をなんとかしてくれ…
22時代とか、明らかに本数足りてない。
なんでそんなにケチケチしてるんだ。
335名無し野電車区:2006/06/19(月) 18:52:37 ID:qGh6tzth
>>324
東上線経由と勘違いする香具師続出の悪寒w
336名無し野電車区:2006/06/19(月) 19:19:15 ID:bhEKddiA
>>323
そんなことない。
現に2000や3000も走ってる。
337名無し野電車区:2006/06/19(月) 21:31:54 ID:AKJ7wsUn
ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20060619205232f8692.jpg
運用番号と種別が同じ位置に表示されてる件について
338名無し野電車区:2006/06/19(月) 22:15:55 ID:JjHDluYd
こいつまじで元町・中華街まで入るつもりか。
気の早い奴だ。
339名無し野電車区:2006/06/19(月) 23:45:39 ID:/bwtm6Mv BE:118810793-
とれいん誌によると、7月下旬頃07系→05系転用改造の甲種がある模様
…おいおい、一刻でも早く7110Fを復帰させないと、平日の朝の予備不足発生でまた西武から借り入れることになるぞ
……その頃までには7110F復帰してるか
340名無し野電車区:2006/06/19(月) 23:57:09 ID:vQN+Ou4k
>>338

入るんだろうぜ。
…南北線経由でw
341名無し野電車区:2006/06/20(火) 01:27:15 ID:M8uoZm1X
>>339
どこ経由?
まさか…小竹向原→(西武線)→新秋津→(中央線)→中野→(東西線)→深川?w
342名無し野電車区:2006/06/20(火) 01:54:57 ID:WW9YoG0n
東京メトロ13号線開通後・有楽町線新ダイヤ考案
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150734231/l50
343名無し野電車区:2006/06/20(火) 02:10:18 ID:K5iFkOV0
>>341
綾瀬からではなかろうか、、、
344名無し野電車区:2006/06/20(火) 06:34:26 ID:QeO+tTWd
>>341
>>343
綾瀬−南流山−新小平−国立−八王子−(国立)−中野
345名無し野電車区:2006/06/20(火) 07:08:46 ID:+62ZYr25
廃車回送の経路はどうなるの?
346名無し野電車区:2006/06/20(火) 07:08:56 ID:RFnfQRcF
地震で抑止、まぁだ?
347名無し野電車区:2006/06/20(火) 07:13:51 ID:GPFzXFwD
>>345
つ南栗橋−北館林
348名無し野電車区:2006/06/20(火) 07:20:08 ID:+62ZYr25
>>347
サンクス!
近々、写真撮りに行こうな!
349名無し野電車区:2006/06/20(火) 11:51:31 ID:WbYQpTCP
350名無し野電車区:2006/06/20(火) 21:25:22 ID:OBUIDE/m
>>320
7000系馬鹿にすんな。

最近の7000系初期車はVVVF化されているし案内装置があるので大好き。
逆に7127F〜7132Fが大嫌い。
351名無し野電車区:2006/06/20(火) 22:16:20 ID:oh0sW+hb
>>349
第1編成で前面の10001って「|○○○|」という飾りだと思った。。
352東京メトロ7110F:2006/06/20(火) 22:30:45 ID:/zg9KxtX
>>350
>7000系馬鹿にすんな。
ついでに07系も加えておいてくれ。
353名無し野電車区:2006/06/20(火) 23:23:49 ID:wyb/t8DG
>>350

7121F〜7126Fはいいのか?
チョッパで案内装置なしだが。
354名無し野電車区:2006/06/21(水) 00:06:00 ID:u4nWwgU5
>>351
「○|○|」ならよく見るお
355名無し野電車区:2006/06/21(水) 00:56:09 ID:W0YPA7hm
北朝霞にて
http://u.pic.to/hoqt
356名無し野電車区:2006/06/21(水) 01:06:16 ID:gSoA6EBg
>>350
>>352
7101F〜7120Fの1,7,8,9,10号車は、
車端部の席が広いので重宝する。
それ以外の7000系は変な張り出しがテラウザスギス。
07なんて車端部4人掛けテラセマス。
357名無し野電車区:2006/06/21(水) 01:18:24 ID:Z5JPZV2I
7110の復帰はまだ先になりそうだな…
不具合出たし
358名無し野電車区:2006/06/21(水) 03:03:40 ID:x0K/vyW/
7000系も千代田6000系みたいに大窓ドア化しないのかな・・・
359名無し野電車区:2006/06/21(水) 06:48:34 ID:ZCdYbbtb
>>358
更新時に窓の大きさを揃えてるから…。
ただ白スケベゴム支持のものは黒スケベゴムに替えるか
金属支持に替えて欲しいけど。
360名無し野電車区:2006/06/21(水) 09:32:25 ID:vW9BUu7r
>>344
新木場−(10両連結ロードトレイン)→深川

・・・は冗談としても、どこかで東西線〜有楽町線or千代田線との
連絡線作ればいいのにな。
361名無し野電車区:2006/06/21(水) 09:39:20 ID:WSf3GoNF
7110は、もう廃車でいいでしょ
362名無し野電車区:2006/06/21(水) 10:59:14 ID:RqF56wvA
>>360
豊洲からの分岐線ができれば
東陽町の基地に短絡線作るんじゃないかな?
363名無し野電車区:2006/06/21(水) 14:45:57 ID:N/9H1yWF
>>356
2人掛けカップルシートもあるぜよ。
営団車は当時の最先端技術を駆使して造ってたもんな(チョッパ制御然り、IGBT制御然り。)
364名無し野電車区:2006/06/21(水) 18:04:33 ID:WSf3GoNF
営団地下鉄は、善かったな
365名無し野電車区:2006/06/21(水) 18:21:46 ID:/C/XYRlD
10000系のスペックは?
366湘新+西武池袋線:2006/06/21(水) 18:34:51 ID:YoazaV/2
木黄 シ兵 ←→ 戸斤 シ尺

1本で逝けるかなぁ〜。

367名無し野電車区:2006/06/21(水) 18:55:21 ID:o7zHg8It
>>366
2012年度まで待て。
368名無し野電車区:2006/06/21(水) 21:05:51 ID:K/auCfb2
有楽町線の新型車両を公開 東京メトロ9月から運行

 東京メトロは21日、2004年4月の民営化後、初の新型車両として今年9月から地下鉄有楽町線に
投入する「10000系」(10両編成)を、都内の車両基地で報道各社に公開した。
 前身の旧営団地下鉄が1953年に初めて製造した丸ノ内線の「300系」をイメージした丸い先頭車両
が特徴。車両間の扉と座席上部の荷棚はガラス張りで、天井を従来より約18センチ高くして開放感を
出した。扉の上には行き先や次の駅での乗り換えを案内する液晶画面を設けた。
 06−07年度に計20編成を投入。有楽町線や直通運転している東武東上線、西武池袋線のほか、
池袋と渋谷を結ぶ07年度開通予定の地下鉄13号線で運行する。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=home&NWID=2006062101002007
369名無し野電車区:2006/06/21(水) 22:42:04 ID:n5gHJOIX
万系、種別くらいはフルLED採用してほしかった。
現在西武乗り入れの際、準急と快速の差が一目瞭然じゃなくてかなわん。
370名無し野電車区:2006/06/22(木) 00:22:51 ID:AGgqGPDj
帯の色を変えてよ
茶&黄のコラボレーションがマッチしてない
371名無し野電車区:2006/06/22(木) 01:15:26 ID:2Mnq3h3S
>>368
>>丸ノ内線の「300系」をイメージした丸い先頭車両 が特徴。

どこが300系(形が正しいと思うが…)なのか漏れにはわからん。
372名無し野電車区:2006/06/22(木) 01:39:46 ID:9VhsG8o8
>>366
むしろ飯能まで行ってくれたら最高だ。
……と妄想してみる
373名無し野電車区:2006/06/22(木) 03:43:11 ID:I9upsOE6
有楽町線と13号線小竹じゃなくて池袋で方向別になってたらよかったのに
374名無し野電車区:2006/06/22(木) 04:19:41 ID:AGgqGPDj
>>372
飯能だったら
飯能−八王子−町田−横浜
課題は八高線
すごいスレ違いスマソ
375名無し野電車区:2006/06/22(木) 09:19:16 ID:Od0ryAu8
川越市に来たところ想像するとハァハァ
376名無し野電車区:2006/06/22(木) 10:52:22 ID:nI4Pg1Px
>>371
サイン波のステンレス帯が入ってなきゃ丸ノ内線のようには見えない。
377名無し野電車区:2006/06/22(木) 12:11:32 ID:Ba3DhoX1
とりあえず10102が29番(?)にいます
378名無し野電車区:2006/06/22(木) 13:47:08 ID:TcH3wF+N
>>362
話断ち切る様でスマヌ豊洲駅の新木場方って上下線のホームの高低差にびっくりorz。延伸以来放置されてるがどうするつもりやら。
379名無し野電車区:2006/06/22(木) 16:20:31 ID:Od0ryAu8
東陽町〜住吉〜四ツ木〜亀有方面へ延伸予定なんだよ
380名無し野電車区:2006/06/22(木) 16:35:00 ID:ET6BfjHC

のと鉄道:「能登線」使いファンらに運転体験−−珠洲でNPO計画 石川

・・・今後、ホームの設置や、同鉄道から買い取った1両のディーゼル車両
(48座席)の改造を行い、早ければ今年9月にスタートする。
客席に座って同区間を往復する乗車体験は8月中にも始めたいという。
濱田さんは「鉄道の運転体験は、駅の構内なら例があるが、駅を出て走るのは
全国初ではないかと思う。鉄道ファンは熱心な人が多いので、来てもらえる
のではないか」と話していた。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060622-00000231-mailo-l17


鉄ヲタ・・・呼ばれてまっせ・・・
381名無し野電車区:2006/06/22(木) 16:41:27 ID:yn5evNas
RM編集長のブログに10000系新車公開の記事が載ってる
ttp://www.hobidas.com/blog/rail/natori/archives/2006/06/10000_1.html
竣功図や諸元表まで載ってるのはさすが専門雑誌編集長のブログだけのことはある
382名無し野電車区:2006/06/22(木) 16:50:50 ID:0ROsELvn
>>381
運転台がいかにもワンマン車っぽいんだがワンマン運転するのか?
383名無し野電車区:2006/06/22(木) 19:02:38 ID:Ba3DhoX1
>>382
するよ
384名無し野電車区:2006/06/22(木) 19:58:05 ID:KE9n78Vs
最高運転速度100q/hだと西武線内だと遅くないか?
385名無し野電車区:2006/06/22(木) 20:02:36 ID:DxXhENhT
ホント、ホームドアの開閉スイッチらしきものがあるね。
386名無し野電車区:2006/06/22(木) 20:14:46 ID:jgw1ProW
ワンマン運転と言ったら、小竹より先の各駅にホームドアorホームゲートを設置される様だな。
387名無し野電車区:2006/06/22(木) 20:24:22 ID:Od0ryAu8
せめてE531並に出してよ
388名無し野電車区:2006/06/22(木) 20:27:33 ID:jBUKaRVS
>>383
勝手に決めんな
389名無し野電車区:2006/06/22(木) 21:46:20 ID:9kNou9pg
運客仕切りの窓は何枚?
390名無し野電車区:2006/06/22(木) 21:58:52 ID:f5TLWBjY
>>384
西武線ってそんなに速く走るの?
俺の思い出では急行や特急も80km/hくらいでチンタラという印象だが。
391名無し野電車区:2006/06/22(木) 22:14:42 ID:sO1uLAAK
>>384
7000だって100km/hだし、西武に関しては問題ないのでは?

それより東横線ですよ
既存車が120km/hなのにどうするんだ…
392名無し野電車区:2006/06/22(木) 22:47:00 ID:xjW2H1Kl
東急車よりも30秒早く発車すれば問題なし
393名無し野電車区:2006/06/22(木) 22:50:01 ID:fgNwI2A2
>>390
複複線区間だと105キロだすことも。
394名無し野電車区:2006/06/22(木) 23:01:58 ID:4/7tBKOF
運転最高速度が100キロで、設計最高速度はもっと高く取ってあるんじゃないの?
将来のスピードアップに対応してるって事で…
395名無し野電車区:2006/06/22(木) 23:04:59 ID:v6hW4oH2
それなら最初から運転最高速度を100km/hなんかにしないっつうの
396名無し野電車区:2006/06/22(木) 23:06:22 ID:W29vnDhp
>>382
将来的にする予定。
当面は通常のツーマン運転。
397名無し野電車区:2006/06/22(木) 23:13:27 ID:M+VL+HWO
メトロの7010は走行中にドア開閉の事故があった以来、見てないんだが和光市に監禁されてる?
398名無し野電車区:2006/06/22(木) 23:19:01 ID:xjW2H1Kl
つーか電車の場合、電車そのものの速度よりもブレーキが最重要
399名無し野電車区:2006/06/22(木) 23:27:35 ID:oosd9tDh
うるせーボケ
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
   ⊂彡☆))Д´)← >>388
400名無し野電車区:2006/06/22(木) 23:36:23 ID:YMy5UzWe
東横・MM線には入らないんじゃない?>トトロ7000

もうすぐ東横・MM線から8000系列が撤退するというのに
最高速度100km/hじゃあいくらなんでもまずくない?
401名無し野電車区:2006/06/22(木) 23:52:12 ID:2vJ3W+Fs
速度メーターは120までしかないよね…
402名無し野電車区:2006/06/23(金) 00:22:08 ID:Y9IloB10
>>401
120m/hまでの間違いだよ。
403名無し野電車区:2006/06/23(金) 00:24:28 ID:LA38OX8U
>>400
有楽町線・13号線用に、ひたすら新車を投入。
06・07系は、東西線に転属して全て05系化。(将来の九段下増発用も確保。)
残った7000系の新目の車両を千代田線に転属し、同線を6000/7000系に統一。
6000・7000系の老朽車両を廃車。

・・・みたいなシナリオなの?
404名無し野電車区:2006/06/23(金) 01:13:54 ID:O59U9aKf
鉄ファンだかに設計最高120km/hの表記があったけれど
405名無し野電車区 :2006/06/23(金) 01:21:15 ID:Cf6w2pel
http://www.tokyometro.jp/corporate/data/sharyo/rosen_yurakucyo10000.html
↑これを見てみると、液晶の片方は準備工事?
ちなみにここでも、設計最高は120km/hの表記だった。
406名無し野電車区:2006/06/23(金) 01:26:44 ID:ZMe9D/u+
>>405
東武50050系もこんなだったらヨ
407名無し野電車区:2006/06/23(金) 01:29:03 ID:3lPfhBTY
東葉2000がちゃっかり写ってる件について
408名無し野電車区:2006/06/23(金) 01:58:40 ID:YXut4CeG
地下鉄で間接照明なんて、
車内が暗くならないか???
409名無し野電車区:2006/06/23(金) 02:18:48 ID:mAs9B8fF
それにしても営団時代から内装にかなり凝るよね。
でも座席が致命的。これは東急5050を見習え。
410名無し野電車区:2006/06/23(金) 02:29:47 ID:P/g2mIth
>>368
>>371
そうかな〜。♪にも書いたんだけど、漏れは500形のオマージュ
かと思った。ライトケースの位置と形状や、中央貫通扉と前面窓
のバランスが似てると思ったんだけど。

とりあえず誰か、漏れにニアピン賞クレー!
411410:2006/06/23(金) 02:39:16 ID:P/g2mIth
あ、編集長のブログみたら、4M4T編成も考慮されてるんだね。
将来的にはメトロ車も8連車用意するんかね。

あと、13号線の少なくとも池袋以南はATO入れてワンマンやる
みたいよ(ソースは書けない)。運転台の構成みてもそれっぽいしね。
412名無し野電車区:2006/06/23(金) 02:47:36 ID:Y9IloB10
運客仕切りの窓は2枚だね。すると、乗務員室扉にもブラインドは
設置されているのかな?
413名無し野電車区:2006/06/23(金) 04:41:40 ID:OMrDmc/r
>>381
前面の非常扉上にナニか点灯してるね。
やっぱヘッドライト?
414名無し野電車区:2006/06/23(金) 06:28:06 ID:uKKzhxyR
送風機らしきものが見当たらないのだが、
あの細い2本の溝に仕込まれている、ということなのだろうか…

もし空気をかき回す装置がないと、
 長距離乗車-寒
 短距離乗車-暑
という東武8000みたいな車両になってしまうのだが、まさか…ね。
415名無し野電車区:2006/06/23(金) 07:27:05 ID:tH5jdWwu
>>395は馬鹿だな。
416名無し野電車区:2006/06/23(金) 09:04:18 ID:aniqmorc
>>405
幅はともかく高さは07よりも低いんだな>10000
417名無し野電車区:2006/06/23(金) 10:08:52 ID:Z6fQgjE5
>>414
主要諸元表には、いちおラインフローファン式で搭載されてることになってるね。
黒い部分にヒミツがありそうな予感。
418名無し野電車区:2006/06/23(金) 11:45:46 ID:EclYExu6
>>408
間接照明じゃないよ
419名無し野電車区:2006/06/23(金) 12:27:14 ID:VHCa/RO1
10000内装見たけど、間接照明っぽいね。
電気入ってなかったから分からないが…
室内は扉上にモニター付いてる以外は
東武50050とたいして変わらず。

7000の8両化については現時点で何編成かが対象。
詳しくはまだ
420名無し野電車区:2006/06/23(金) 13:06:17 ID:XtuIlkRr
>>419
>>381に車内の写真も載ってるよ
421名無し野電車区:2006/06/23(金) 15:19:34 ID:MES28e5E
>>400
7000系自体13号線に入らない。
10000系は両方で運用されるようだ。

>>417
普通の車両同様、中央にラインフローファンが入ってます。
ただ天井と一体化した送風口なので、写真の角度からは見えないだけ。

>>418
間接照明です。
ただHf蛍光灯なので明るい。
422名無し野電車区:2006/06/23(金) 15:22:22 ID:MoZdpEXD
>>419
全然違うだろ。強化ガラスの扉、強化ガラスの網棚。。。全然違うじゃん
しかも7000系の8両化とか。。釣り?
423名無し野電車区:2006/06/23(金) 15:36:19 ID:ey6VPaCE
>>371
地下鉄博物館のサイトを見る限り、300「型」だそうです。
424名無し野電車区:2006/06/23(金) 17:26:43 ID:VHCa/RO1
>>422
あくまで見た目がそうなだけであって、
細かいトコまで言ってない。
…ってその写真携帯からじゃ見れないけど、
一昨日来てた方々の中にいた人の撮影かな?

7000は先に書き込みがあるから書くけど、
プロジェクト自体は動いてるよ
425名無し野電車区:2006/06/23(金) 17:27:32 ID:6nwQVb27
10000系ダサすぎ
426名無し野電車区:2006/06/23(金) 17:40:47 ID:hbP7gfRS
最近は東武の工作員が多いな。
そんなことしたって東上厨は振り向かないぞw
427名無し野電車区:2006/06/23(金) 17:51:24 ID:TuHirA8C
5M5T車の2Tを廃車にすれば、5M3Tの強力編成の一丁上がり!
100キロ越えも問題なし…等と妄想言ってみるテスト。
428名無し野電車区:2006/06/23(金) 20:24:19 ID:VHCa/RO1
ちなみに7000の8両化は4M4T
429名無し野電車区:2006/06/23(金) 22:49:49 ID:8Kbw2iW/
>>428
4M4TならVVVF改だろうな。
7021〜7034を短編成化して、制御器・モーター交換かな。既改造車の、改造済みモハを抜くのはもったい
ないから。
430名無し野電車区:2006/06/23(金) 22:55:12 ID:50ceg+1Q
7000系8両化とか千川短路線のように妄想で終わるだろうな
431名無し野電車区:2006/06/23(金) 23:50:00 ID:VHCa/RO1
>>430
釣りかもしれないけど答えてみる。
メトロに勤めてる知り合いが上司に直接
聞いたことだから8両化は妄想じゃないよ
432名無し野電車区:2006/06/23(金) 23:50:26 ID:And3nKZE
同じく 10000系ダサすぎ
433名無し野電車区:2006/06/24(土) 00:47:51 ID:RM9QMMRm
>>432
同意。東武9000とか10000とか、80年代であのスタイルはマジで勘弁。
特に9000、お願いだから13号線に来ないで。
434名無し野電車区:2006/06/24(土) 01:03:02 ID:uzk75zoX
大抵「勤めてる知り合いから聞いた」とか「関係者から聞いた」と言う奴は信用できない
自分の妄想に現実味を持たせるために言ってるだけなんだから
435名無し野電車区:2006/06/24(土) 05:53:20 ID:nPaMOLfv
>>434
7000はしらんが10000は8連化を前提に作ってるんじゃなかったかな?
どっかに書いてなかったっけ?
436名無し野電車区:2006/06/24(土) 08:13:38 ID:0WaodVDm
さっき乗ってたら「ピッピッピッ 急停車します、おつかまり下さい」
という車内放送が流れた。結局急停車しなかったんだけど
いつの間にか、こんな放送作ってたんだね。
437名無し野電車区:2006/06/24(土) 08:18:30 ID:1zVsrNAu
>>436
東武50000は「非常ブレーキがかかりました。ご注意下さい」
みたいな放送が流れるよ
438名無し野電車区:2006/06/24(土) 08:18:42 ID:vxhyNTbs
なんで7000系を8両化する事になるの?
13号線開通後に毎時5分間隔に増発して輸送過剰になるから?
439名無し野電車区:2006/06/24(土) 08:40:29 ID:V+yCxLPy
>>436
自動放送車は最初から完備されています。
440名無し野電車区:2006/06/24(土) 08:47:09 ID:2UKkBFw/
東急東横線と横浜高速鉄道みなとみらい21線はなぜ
全駅10両編成入線可能にしないんだ?
441名無し野電車区:2006/06/24(土) 09:28:15 ID:89NjoqKz
>>440
駅の構造上無理なところがあるから
442名無し野電車区:2006/06/24(土) 09:31:51 ID:yVse7nNR
>>421
馬鹿じゃん?7000は13号入るよ。
10号車試運転した結果、8両じゃないと運転できないことが判明。
何せホームドアの基準は7000で07は合わないから追い出されるんだよ。
妄想も程々にな。
あんたの発言をいつか晒すからw
443名無し野電車区:2006/06/24(土) 09:33:53 ID:yVse7nNR
>>430
10000も7000も8両になるよ。
お前もいつか晒すからw
444名無し野電車区:2006/06/24(土) 09:41:12 ID:KLC1tS4w
7000の8両化は実際に行われます。
この間ミーティングで言ってました。
なぜ8両にするかはまだ言えませんが…
445名無し野電車区:2006/06/24(土) 09:50:03 ID:N0n6GGP7
内部情報(妄想?)もほどほどにねw
匿名掲示板とはいえ知らないよw
446名無し野電車区:2006/06/24(土) 10:20:01 ID:VX/8q7GG
馬鹿いっぱい。妄想いっぱい。
447名無し野電車区:2006/06/24(土) 10:31:03 ID:osbUOx8v
これはまた香ばしいインターネッツですね
448名無し野電車区:2006/06/24(土) 10:32:07 ID:VCcForK7
うるせーボケ
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
   ⊂彡☆))Д´)← >>447


449名無し野電車区:2006/06/24(土) 10:46:01 ID:GzTGyFo3
そもそも当初の13号線の規格は10両だったわけで今になって8両が追加されるのは
東横線関係が原因としか有り得ないし。

東横線は特急急行停車駅は全駅10両停車可能にするんじゃなかったっけ?
となると、東武車・西武車の乗り入れは特急急行運用に限られるのだろうか・・・。

そういえば、13号線の東武車は東横線が直通する平成22年まで
9000系で対処し、東横線乗り入れは新形式のみにするような事を
数年前にどこかで聞いたことがあったが
東武の事業計画はコロコロ変わるからわからんな。
450名無し野電車区:2006/06/24(土) 10:59:32 ID:1zVsrNAu
>>449
東急にまであのボロ9000を入れるとか狂っているとしか言いようがない…
東武ならやりかねんが。
東急の9000は13号乗り入れるんだっけ?
451名無し野電車区:2006/06/24(土) 11:12:01 ID:3lcGEiyf
改造内容って、ざっと

運転台の改造(T型ワンハンドル化、ワンマン運転準備=ATO・TASCやホームドア)
保安装置の追加搭載or一体化
チョッパ車については、VVVF化改造

かな?
452名無し野電車区:2006/06/24(土) 11:20:32 ID:osbUOx8v
7000が13号に入るとして、8連化ってのは解せないな
8連じゃないとまずいのは東急線内だけであって、
それなら東急でなんとかしてちょ、ってのがスジだと思うだけど

しかも東急乗り入れはまだだいぶ先の話なのに、
この時期にこんな話出るもんなのかね
453名無し野電車区:2006/06/24(土) 11:39:44 ID:yVse7nNR
>>445
この件はあまり目くじら立てなくてもw
それより和光の撮影厨をどうにかしろ。
454大阪新巨大都市民:2006/06/24(土) 11:52:08 ID:A9Ds4Xzu
それにしても10000系ってセンスないのおww
まあ今に始まったことやないけどなw
関西人に頭下げて作ってもらった方が人気も出るし賢いやり方だって気付かんのかいなw
455名無し野電車区:2006/06/24(土) 11:55:36 ID:ULfUomjd
東急は一部ドア開かない車両つくるの得意だろ
456名無し野電車区:2006/06/24(土) 14:04:50 ID:4LA6GD68
メトロ7000系の8連化で浮いた中間車で編成数を増やす場合、
それに付ける先頭車は新造するのか?
457名無し野電車区:2006/06/24(土) 14:16:03 ID:idEzxLlT
だから8両化はありえないって。
10000系は8両対応だが、それは東急直通後の話しであって、それまでは全部10両で運転する

東急直通後、東武は新車にするだろうな。西武は6000系と新系列だろ。
メトロは10000系。7000系の8両化はまず、考えられない。
458名無し野電車区:2006/06/24(土) 15:03:36 ID:9xAEK78K
>>457
更に言えば、8両編成のままなのは、渋谷止まりの東横線内各駅停車用9000系だけで、
渋谷以北に直通する優等列車用の5050系とY500系だけが10両編成になるって、
前に東横線スレで見た事があります。
459名無し野電車区:2006/06/24(土) 15:53:20 ID:BRFfwjY3
5050系? 新栃木にいる奴か。
460名無し野電車区:2006/06/24(土) 16:10:08 ID:hZDmTQlK
それはそれで萌えるな
461名無し野電車区:2006/06/24(土) 17:02:30 ID:idEzxLlT
>>458
渋谷折り返しができないぞ。
8両編成車(東急9000系、メトロ10000系)は新宿三丁目、または和光市折り返し
東急8両車は東武/西武には直通しないと聞いた。
ただ10000系は西武/東武の機器も搭載するから、メトロ車による西武・東武⇔13号線⇔東横線各駅停車はありえるかもしれない。
462名無し野電車区:2006/06/24(土) 20:10:45 ID:N6p4QeSj
散々ネタだと言われ続けた07系転属はスルーして、7000系8両化話に夢中ですか?
463名無し野電車区 :2006/06/24(土) 20:34:42 ID:axxZM+B8
そういえば、7118Fの運転台がワンマン仕様になってた。
ATO表示装置や出発ボタンなど。扉開閉ボタンは未確認。
464名無し野電車区:2006/06/24(土) 20:40:45 ID:yVse7nNR
>>463
だから7000は13号対応になり8両編成も出てくるんだよ。
わかった〜?
465名無し野電車区:2006/06/24(土) 20:41:52 ID:FFIvscEn
>>463
マスコン・ブレーキはツーハンドルのまま?
466名無し野電車区:2006/06/24(土) 20:45:27 ID:v93q3TSu
「8連厨」登場。
467名無し野電車区:2006/06/24(土) 20:55:28 ID:RM9QMMRm
>>457
>>461
10連の一部から中間2両を引き抜いて笠戸に持っていき、大改造を施して新造6両と組成?
7000の中間車ぶっ潰した方が早くないか?

ていうか東武が新車にするとか言ってる時点で信用できない件。
468名無し野電車区 :2006/06/24(土) 21:14:06 ID:axxZM+B8
そういえば7118Fが、ATOや出発ボタンなどを付けたワンマン仕様になってた。
469468 :2006/06/24(土) 21:26:06 ID:axxZM+B8
失礼、連投スマソ。
>>464
7000系を8両にし、2両余剰にするなんてもったいない(´・ω・`)
>>465
ツーハンだよ。
470名無し野電車区:2006/06/24(土) 22:59:18 ID:HbdezK+g
東横は10両編成対応工事完了は2015年の予定。
工事着工があと3年早ければ8両化は・・・orz
471名無し野電車区:2006/06/24(土) 23:44:04 ID:osbUOx8v
もしメトロで8連を用意する、って話なら、
この時期に作り始めた10000はなんで10連なんだろう
作る時期をずらして最初から8連にしておけばコストかからないんだけど
472名無し野電車区:2006/06/25(日) 00:02:13 ID:jq9dZM8j
さらなる10000系増備を考えているんだろうし、少し先の話だから
運転計画が固まるのを様子見するつもりだな>8連化

7000系は1・2次車へ組み込まれている3次車中間車から
Tc1-Tc2-M1M2'を抜き出し2組を合わせてTcのTC化で8両固定編成を組めばよい。
473名無し野電車区:2006/06/25(日) 00:04:32 ID:tRb1sLbr
夜の和光市方面を増やしてよ!

少なすぎ。
474名無し野電車区:2006/06/25(日) 00:10:11 ID:LlOFZWwa
マジで未だに07系が有楽町線から無くなると思ってるの?
そんな妄想好きなバカ野郎は、豆腐につまずいて氏ね。
475名無し野電車区:2006/06/25(日) 00:13:01 ID:51+kN0t4
>>464
出てこねーよ。
7000系はあくまでも有楽町線専用で、13号線には使われません。
わかった〜?
476名無し野電車区:2006/06/25(日) 00:27:44 ID:i0laOWa1
7118Fは確かにTASC制御装置はついたみたいだけど(先週末だったか
先頭床下にその機器箱つけて試運転してた)ワンマン化した訳じゃなかろ。
丸の内の改造内容からすれば、ワンマン化するならワンハン化するじゃろ。
477名無し野電車区:2006/06/25(日) 00:43:00 ID:SJhDQc1U
8両化?
それを知ってるって事は…。

書き込むのはマズくない?
478名無し野電車区:2006/06/25(日) 01:07:39 ID:lCp0tP2k
>>471
いま10000が8連で落成したら有線で13号開通までの営業運転できないよ。
479名無し野電車区:2006/06/25(日) 01:10:15 ID:uOcEH7yn
ヒント:グリーン車の導入について
480名無し野電車区:2006/06/25(日) 01:13:23 ID:DVYjhbl4
>>473
同意
と言うか、全体的に夜間〜深夜の本数を倍増すべき。
1本前〜最終の14分待ちなんてあり得ないぞ。
東京メトロ幹部は全員、週末の有楽町線B線最終に乗るべきだ。
481名無し野電車区:2006/06/25(日) 01:24:01 ID:M8b5UwCs
13号線・有楽町線ともホームドアを設置するから
07系を東西線に転用して、10000系を導入する。

10000系は13号線専用車両。
そうすると有楽町線のメトロの車両は7000系だけ。
さすがにそれはない。
だから7000系が8連化して東急直通に使われるって話じゃないのか?


ってか東急直通の頃には7000も廃車になって
10000系の8連ができるんじゃないか?
482名無し野電車区:2006/06/25(日) 01:43:28 ID:/fdLm4Y+
10000系は両方で使われる予定。
7000系は有楽町線のみ
10000系は転属する07系の分と13号線用の分で20編成だから

知ってると思うが、10000系は8両としても組める。

05系の製造が中止となり、05系をベースとした10000系を製造する事になった。
そして07系が東西線に行き、5000系終焉。
この計画変更が無かったらもう去年の12月には5000系が全廃になってたはず
483名無し野電車区:2006/06/25(日) 01:44:51 ID:7xIYE83v
廃車ではなく、新しめのを千代田に飛ばして6000系の初期車を潰すかもよ。
484名無し野電車区:2006/06/25(日) 01:46:54 ID:3kRND0jX
>>477
人生捨ててるんじゃない?w

>>482
関係者乙
485名無し野電車区:2006/06/25(日) 02:56:18 ID:uOcEH7yn
>>482
乗務員室扉にも嫌なブラインドは設置されているんですか?
486名無し野電車区:2006/06/25(日) 03:04:29 ID:2OBy+Ug+
そもそも、4編成転属というのは東西線側の都合なんでないの?

残り2編成は1000系淘汰用に東葉高速に売却とかw
487名無し野電車区:2006/06/25(日) 03:21:34 ID:1ywh0xhO
5000系東西線用10両編成4本を取り替える車両は
既に13号線と合わせて8号線をホームドア化することや
両線対応の新型車設計(=10000系)が進行していたこともあり、
当初から07系の転用を見込んでおり05系として製造する計画はなかった。

10000系10両編成20編成分は東急直通までの13号線開業準備分だし
8両編成は東横線との具体的な運転計画が固まってから新たに増備される。
その時点(2012年)で7000系1次車は車齢40年近くになっていることから
一部を廃車にして8連化する構想もあるようだ。

07系の残る2編成は9号線のようで、玉突きで6000系量産車を転用し
綾瀬支線用5000系・6000系1次試作車が?まだ不明な点も多いが。
488名無し野電車区:2006/06/25(日) 04:05:38 ID:MoiVPOjq
東横に直通しても、別にメトロ側の営業距離が増加するわけじゃないんで、
(利用客の増減にもよるが)基本的に所要本数は変わらないはずなんだが?

13号開業時に、10000系20編成と7000系34編成で事足りるなら、
さらに新車を増やすとなると7000系との代替ということになる。

7000系を8連化するなら10000系の増備は必要ないし、
10000系の8連を増備するなら、7000系の組成変更は必要ないって事になるのでは?
489名無し野電車区:2006/06/25(日) 04:09:10 ID:MoiVPOjq
7000系を8連にするなら、
「運用増で輸送力過剰になるから」の方がよほど説得力がある。
実際・和光・小竹・池袋の間は、ラッシュ時だけでも相当運用が増えるわけで。
490名無し野電車区:2006/06/25(日) 04:10:22 ID:1ywh0xhO
メトロ側の最終的な陣容は東急との直通運転規模と相談だな。
8両編成に10000系新造車か7000系編成短縮で充てるかは未定だが、
今のところ7000系が有力らしい。
491名無し野電車区:2006/06/25(日) 05:38:16 ID:GYI80bUY
>>457
東武が新車にするかどうかは今年度の9000系の改造内容次第かな。
ワンハンドルにまで改造されたら使う気満々だろうが、
運転台関係の改造がなければ、平成22年以降は有楽町線専用もしくは地上用転用じゃ?

最近、既に9000系の改造してるって情報もあるけど、たいした改造はしてないっぽいような。
結局はホームドア対応工事のみじゃないのかね。
492名無し野電車区:2006/06/25(日) 09:59:51 ID:ZMyDUgza
7000系は有楽町線専用列車にするか
廃車して新車にするべきでしょ
493名無し野電車区:2006/06/25(日) 10:27:21 ID:ogKodWje
しかし、技術が日進月歩の今日において、
車齢40年まで使うことを前提とする思想って異常。
20年を過ぎると、電車は急激に陳腐化する。
やはり、営団〜東京メトロの考え方は古すぎる。
494名無し野電車区:2006/06/25(日) 10:50:05 ID:N4NLdb11
493
じゃあ209系もどきを投入しよう!
495名無し野電車区:2006/06/25(日) 11:26:20 ID:/fdLm4Y+
>>491
西武も運転台までも改造するようで、こちらも使う気まんまんだな。
多分東急直通時には新車も導入するだろう(多分6000系を全て改造するとは思えない)
東武の方は東急直通時までは9000系で、それ以降は新型車を導入するようだ。
それでも9000系は地上運用に転用されるから先はまだまだ長そうだ。

7000系8連化はここから出た話しだろ?http://blog.goo.ne.jp/ssl-srs-223-2000/e/686bfaa332f672368cb170fb6f6ff400
あのね、このサイトは以前西武の新車は新津製のステンレス車だと断言したサイトだぜ?
496名無し野電車区:2006/06/25(日) 11:28:43 ID:1QO9Wmqa
10000系早くみたいよ〜!
497名無し野電車区:2006/06/25(日) 12:06:41 ID:Kydm4Usr
>>486
千代田線06系と合わせて3編成だから、移籍にはちょうどいいね。
でもって、千代田線には、余剰7000系転属。
498名無し野電車区:2006/06/25(日) 12:14:13 ID:7xIYE83v
>>495
東武9000系は最後まで直通に使うだろ。
30000系みたいな特殊な事情がある訳じゃあるまいし。
499名無し野電車区:2006/06/25(日) 12:16:12 ID:P+HSTBoO
>>496
10102F?綾検29番線で前頭部作業中
10101F?綾検内5/5分割(庫内)
500名無し野電車区:2006/06/25(日) 13:57:12 ID:/fdLm4Y+
>>498
西武のように大した改造もしてないし(ホームドア絡み)、東急対応にはならないかと
多分東急直通時まで暫定的に使うと思われる
501名無し野電車区:2006/06/25(日) 14:45:48 ID:5XyydiRh
07系東西線転用時に、やっぱり気になるのは改番の有無だな。
そうでなくたって、05系は余所なら別形式になっても
おかしくないくらいの車輌形式の坩堝状態なわけで、
顔と雨どい周り以外は07系と同等で05系を名乗る編成さえもあるくらいだし。
502名無し野電車区:2006/06/25(日) 14:58:49 ID:eTweoT0K
7110F 80S にて試運転、停車時に反対側のドアを開閉
503名無し野電車区:2006/06/25(日) 18:38:16 ID:7xIYE83v
>>500
東急開通までに最低限の改造を施してはい終わりで済ますんじゃね?
504名無し野電車区:2006/06/25(日) 18:42:49 ID:2zlJ+SJz
東急9000って乗り入れんの?
505名無し野電車区:2006/06/25(日) 20:26:12 ID:IJtLihvN
>>497
7000みたいなボロはいりません
てか、06系も消えて6000と7000になったら千代田線はゴミの掃きだめだな
506名無し野電車区:2006/06/25(日) 20:39:28 ID:hUh8KUBM
一斉点検はほぼ6000系でなんかあってそれで7000系も点検が多い
台車亀裂、パンタ振動吸収材撤去、ドア関連NFB、戸釣金具亀裂点検
いいかげんにしてくれ6000系
507名無し野電車区:2006/06/25(日) 20:41:39 ID:r6Xn0Uoe
>>495
すまぬが、2つほど質問させてくれ。リンク先のブログについてだが、
7000系8連化の話が何処に書かれていたか
西武の新車は新津製のステンレス車だと何処に書かれていたか
教えては頂けないだろうか。見た限り、「7118Fを使った現車試験」
しか出てなかったが(これは>>463も書いてるな)…
スレの流れとずれるが、気になったので御教授キボン。
508名無し野電車区:2006/06/25(日) 20:43:50 ID:3kRND0jX
>>506
検車区の人?
509名無し野電車区:2006/06/25(日) 22:09:20 ID:tyJp5p5W
>>501
05系として改番されるんじゃない?勝手な予想だけど

>>503
多分東急非対応な改造をして、後で東急対応の新車を作るのだろうね

>>507
その西武の新車はステンレス製と言ったサイトは別だった
あれは10000系の写真(車端窓の部分)が掲載されたサイトだな
西武の新車は東急製か近畿製と書いてあったサイト
510名無し野電車区:2006/06/25(日) 22:14:30 ID:ZMyDUgza
西武の地下鉄有楽町新線乗り入れ新車は東急製にシテホシイ
511名無し野電車区:2006/06/25(日) 22:36:02 ID:tyJp5p5W
>>510
多分東急直通時までは6000系改造車だよ。あれも東急製のステンレス車。
19年度増備の新型車は地上専用ではないかな?
512名無し野電車区:2006/06/26(月) 00:11:44 ID:XXYxziJf
>>509
あそこにはT社とK社としか書かれてなかったが。
それを見た連中が勝手にK社を近畿と勘違いしただけ。
まあ、そこも日立が降ろされたとか勝手なことを書いてはいたが。

>多分東急非対応な改造をして、後で東急対応の新車を作るのだろうね
んなこと東武がするかと思ったら大間違いw

>>510
東急製になったとしても、どうせまた後で大半が所沢製になるんじゃないか?
今のN2000系も所沢製が増えているみたいだし。
513名無し野電車区:2006/06/26(月) 00:17:50 ID:ZNBY5jov
>>510
所沢製っていつの話だよ。

もう西武は自社で車両造ってないって。
514名無し野電車区:2006/06/26(月) 00:18:07 ID:eHSUoQoN
>>502
あれは結局意味の無い試運転をしてるだけ。
8両化の結末となるよ。
あんだけ試運転しても営業に出てこないんだからドア開いた事件はうやむやになるのかな。
515名無し野電車区:2006/06/26(月) 00:24:55 ID:+hOnHb4b
>>509
改番はしないでしょ?
千代田線に5000系がいたときも、東西線に8000系がいたときも、
丸の内支線に1500/2000系がいたときも、改番していないので。
516507:2006/06/26(月) 00:48:16 ID:QsMC1VCU
>>509
御教授アリガd!!
T社とK社… なんとなく見当がついた。
517516:2006/06/26(月) 00:48:56 ID:QsMC1VCU
「なんとなく見当がついた」ってのは、
どこのサイトか見当がついたってことね。
518名無し野電車区:2006/06/26(月) 00:55:16 ID:e1QX/EMy
それらはどれも暫定的な処置だと思うが
519名無し野電車区:2006/06/26(月) 00:58:06 ID:WBdbPyY/
>>513
工場への引き込み線も線路かっぱいであるし、
工場自体は廃虚と化していますね・・・
520名無し野電車区:2006/06/26(月) 01:50:18 ID:XXYxziJf
>>513
いつの話かって、見ればわかるだろw

>>515
それは01以前の旧系列の話で、今はどうなることやら。
06とまとめて東西転属させるなら、改番して後で新06や新07を入れるんじゃね?
521名無し野電車区:2006/06/26(月) 05:16:26 ID:e1QX/EMy
「いつの話だよ」ってどういう意味?
ってママンに聞いてごらん(はーと
522名無し野電車区:2006/06/26(月) 06:45:56 ID:2FA8v5TC
>>487
むしろ07系2本と入替えでメトロ6000が2本有楽町線に回りそうな予感がする
西武と車番かぶるけど7050番台にでも振っとけばいいだけだし
523522:2006/06/26(月) 06:48:32 ID:2FA8v5TC
>>487の一番下2行に対してなんだが、
むしろ は不要だったかな
524名無し野電車区:2006/06/26(月) 10:52:22 ID:TCaqqKVj
>>480
増発なんか無駄
混雑が嫌なら早く帰れ
525名無し野電車区:2006/06/26(月) 10:59:25 ID:eHSUoQoN
>>473 >>480
乗務員増やさないと無理ですよ〜。
そんなことしたら乗務員の睡眠時間妨害になるのでは??
確か混んでいて増発は希望するが仕方ないと思ってるよ。
526名無し野電車区:2006/06/26(月) 11:57:59 ID:2JJuSw8m
07系がいなくなるということは
13号線開業後の有楽町線のメトロ車は
ボロばっかですかそうですか
527名無し野電車区:2006/06/26(月) 13:08:07 ID:4IJn7Qtd
>>397
昨日の14時前ぐらいに飯田橋でたぶん見た
試運転と書かれていてホームと反対の扉を開けて
新木場方面に走り去ったよ
528名無し野電車区:2006/06/26(月) 16:06:32 ID:nDuKMggd
>>512
いや、東武という会社をわかってないよw

あの会社は見栄っ張り。外側だけ綺麗でも中がボロという会社。
実際、特急や地下鉄直通車は歴代車全て金がかかってる車。
2000系、9000系、20000系、30000系・・・全て地上用に比べると
性能も良く金がかかってる。

さらに東武という会社は面白いことに、
特急(除元急行)や地下鉄直通は車両更新せずに格下げ転用(地上転用など)にしてる。

9000系も平成22年には量産車でも車齢20年超えるから、
20年と言えば東武では1つの区切りの年。
車体修繕されて地上用転用の可能性は大いにありえる。

ただ9101Fが数年前にチョッパ機器の総取り替えしたことを考えると、
VVVF改造はされないと思う。
529名無し野電車区:2006/06/26(月) 16:16:38 ID:gBC6GMmn
50050の糞さを見る限り今の東武にそんな考えはないだろ
それも東上線に対して

>>512
所沢とかN2000とか何年前だよwwww
530名無し野電車区:2006/06/26(月) 19:02:39 ID:I7TbA9gw
>>526
東武がボロ車ばっかりだから対抗したんだったら凹む。メトロ様は決してそんなことはしないだろうが。
531名無し野電車区:2006/06/26(月) 20:28:37 ID:dHj5QtDz
↑ 日本語としておかしくない?
532名無し野電車区:2006/06/26(月) 20:36:57 ID:I7TbA9gw
東武がボロ車=9000ばっかり
対抗してメトロもボロばっかりにしたらどうしよう…

でも、東京メトロは東武じゃないんだからそんなことはしないだろう。
と言うこと。
533名無し野電車区:2006/06/26(月) 21:10:42 ID:7usjW96Y
東武9101Fは確かに主チョッパ装置は1997年だかに取り替えたけど、
配管替えなど更新らしいことは何もしてない。13号対応に改造するってのは
東武の事業計画で発表済みだし、たぶん今後も東横直通になっても
使われるのではないかと。とりあえずVVVF換装でモーター音が静かになって
内装が小綺麗になってくれりゃ、俺は今の手抜き新車よりいいよ。
534名無し野電車区:2006/06/26(月) 21:24:28 ID:tMwSPy+v
東武9000は元々地上地下両用なんだけどな。
535名無し野電車区:2006/06/26(月) 21:26:50 ID:FezYxvNw
まだ十年以上使うんであれば、チョッパの3VF更新は時代の流れ的には当然だろうな。
チョッパ装置関連の部品はかなり入手困難になってきているのに加え、ランニングコストも3VFの方が得。
536名無し野電車区:2006/06/26(月) 21:28:06 ID:FkLANaHR
>>535
確か9000のVVVF化の根拠として東洋が保守部品製造をやめるというレスもあったな
537名無し野電車区:2006/06/26(月) 21:30:01 ID:d9pxoVv0
>>534
地上地下両用ではない。ただ、編成数が運用数+1だと検査時に別編成で
故障発生するとまずいので、予備編成をもう1編成確保。遊ばせておくのが
もったいないから地上運用につかせているだけ。もし両用だったら10030系の
10連2本は作らないよ。9000系はただでさえ高いチョッパ車・・・。
538名無し野電車区:2006/06/26(月) 21:48:05 ID:QlTZrZQz
束弐9000と・9050が椀半ドル改造し本数が一時的に足りないので50070
がでるだよ。
539名無し野電車区:2006/06/26(月) 21:56:07 ID:H3W2orCJ
池袋とかの駅のホームに、高さ1.5mくらいの棒が立ってるんだけど、あれ何だろ。
今はビニール巻かれて黒黄テープで封印してある。
近いうち新設されるであろう通勤特急おつかれさま号の券売機かな?

>>528
> あの会社は見栄っ張り。
すみだタワーで500億出すからって偉そうな顔してるのもその典型だな。
540名無し野電車区:2006/06/26(月) 21:58:11 ID:16hYTwjs
>>495
s.watanabeは精神病みたいだから、あまり相手にしないほうが良いのでは。
しょっちゅう出てくる東上厨はこいつだと思われ。

>>538
2007年度の13号線直通ダイヤ改正で、東武車は3運用増となる。
また一部の9000系も地上用に転用される。
541名無し野電車区:2006/06/26(月) 22:14:17 ID:gCdKeE1i
>>520
勝手に06まで転属なんて言ってんじゃねぇよ
542名無し野電車区:2006/06/26(月) 22:37:39 ID:LhbFzrR3
>>532
>東武がボロ車=9000ばっかり
対抗してメトロもボロばっかりにしたらどうしよう…

わざわざボロ車で対抗するわけないじゃん。
>>532はどっちの車両がボロかメトロと東武で争うとでもいいたいのか?
543名無し野電車区:2006/06/26(月) 22:43:29 ID:IHZarwUw
>>539
あれは客と駅事務所間のインターホンジャマイカ?
544名無し野電車区:2006/06/26(月) 23:11:14 ID:XXYxziJf
>>529
10年は軽いw

>>540
50050系で手一杯の今の東武じゃ開業時まで間に合わないだろ。
3運用増だけならともかく、プラス9000系転用は無理。
そもそも、今の東上線のダイヤに地下鉄直通を3運用増やす余地を作れるかどうか疑問。
545名無し野電車区:2006/06/26(月) 23:13:30 ID:g+U+7eNN
>>543
>インターホンジャマイカ?
一瞬、ホンジャマカ(恵・石塚)と読んでしまったw

まあ、それにしても、
東武:9000系ボロ電地獄
有楽町線:7000系ボロ電地獄
東急:8両編成限界地獄
これからどうなるのやら・・・orz
546名無し野電車区:2006/06/26(月) 23:17:42 ID:jQ2bxFnF
>>540
>2007年度の13号線直通ダイヤ改正で、東武車は3運用増となる。
>また一部の9000系も地上用に転用される。

なんでそう言いきる?
もしかして昨年度中にもう一編成50000入るって自信たっぷりに言ってた人?
547東京メトロ8109F ◆0wrquegJOE :2006/06/26(月) 23:45:18 ID:9Bpb91pj
車両についてもしよかったらお使いください。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1151330512/l50
548名無し野電車区:2006/06/26(月) 23:52:26 ID:ClcM40qL
そういえば伊勢崎線の地下鉄半蔵門線・東急田園都市線直通用の30000系の置き換えいつになったら50050系に変わるんだ?
549名無し野電車区:2006/06/26(月) 23:53:41 ID:e1QX/EMy
imigawakarimasen
550名無し野電車区:2006/06/26(月) 23:58:52 ID:g+U+7eNN
50050系統一だろ?
551名無し野電車区:2006/06/27(火) 00:05:38 ID:16hYTwjs
事業計画も発表されているので書き込んでも特に問題ないと思います。

>>544
現在前面非貫通の50000系を新造中とのこと。(就活で下松へ行ってきた友人の証言)
志木始発の普通3本を成増始発にすれば可能ですね。

>>546
現在製造中の51003Fは当初2005年度中に納入される予定だったとのこと。
あるトラブルで納入が2006年度にずれ込んでしまったらしい。(友人に対応してくれた係員の話から)
トラブルについては社外秘とのことで教えてくれなかったそうだが、
50050系のことではないかと漏れは予想している。
552名無し野電車区:2006/06/27(火) 00:08:06 ID:wrrYv004
>>542
>わざわざボロ車で対抗するわけないじゃん。
だよな、東京地下鉄株式会社様は某社と違って稼ぎ頭の路線にボロを入れまくるような
コトするわけないよな。それ聞いて安心したよ。
553名無し野電車区:2006/06/27(火) 00:11:01 ID:4woPI8db
東上に50000系投入厨は死ねよ
554名無し野電車区:2006/06/27(火) 00:12:59 ID:wrrYv004
まだ笠戸の交通システム事業部がオープンになっている…
555名無し野電車区:2006/06/27(火) 00:21:01 ID:ZcWr0wNS
前は「見てきた」で今度は「友人が」になってるわけだが…
556名無し野電車区:2006/06/27(火) 00:25:34 ID:5ltGEjHI
>>551
今年もそのトラブルがw
557名無し野電車区:2006/06/27(火) 00:37:32 ID:WxvEeUwc
普通に9000系を使い続ける気満々でしょ、東武は。
車内の設備には一切手を加えないだらうな。

>>540
まだ夢を捨てきれない香具師がいるんだなw
558名無し野電車区:2006/06/27(火) 00:52:12 ID:wrrYv004
>>555
本当かどうか確認するために、日立のジョブマッチングサイト名と、JMにはステップがいくつあり、
事業所見学はいくつ目のステップかを聞こうとしたらだめだったからな…
559名無し野電車区:2006/06/27(火) 00:55:29 ID:hxKxLlHD
>>524
>>525
社員乙
14分間隔という非人道的ダイヤについての言い訳マダー?(AA略
560名無し野電車区:2006/06/27(火) 01:21:16 ID:S7KSWvUF
アンチ東武の人は皆西武厨なんだろうな。
西武真理教。
561名無し野電車区:2006/06/27(火) 01:30:20 ID:WxvEeUwc
                >>560
                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::|  そんなもので漏れが釣られるとでも思ってるのか!!!
ヽツ,.(ノ:::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
562名無し野電車区:2006/06/27(火) 01:32:42 ID:CUCAb++n
つかここで非貫通タイプの50000系を製造したら51002Fは何なんだ?
東武の計画性を疑うね…
一部では51002Fは地下鉄直通用に対応したとか言ってるけど本家である
東武からは全く公表されていないわけなんだから妄想も程ほどにナ!
鉄道ファン誌等も東上ネガティブの影響受けすぎなんじゃね!?あること無いこと
書きおって…そういうことを書くから本線厨と東上厨とトラブルになるんじゃないのか…
おれは東上厨だが51002Fが地下鉄直通に対応しているとは微塵も思っていない!
563名無し野電車区:2006/06/27(火) 01:53:17 ID:wrrYv004
50050が追加生産確定なら通常貫通タイプのはずなのだが…安いし。
564名無し野電車区:2006/06/27(火) 01:53:30 ID:lYe8dOdU

    パーン _, ,_  パーン
パーン_, ,_  ( ・д・)    _, ,_パーン
  ( ・д・) U☆ミ  (・д・ )
   ⊂彡☆))Д´>>562☆ミ⊃  パーン
    , ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
  (   )  パーン (   )
 パーン      パーン
565名無し野電車区:2006/06/27(火) 02:01:38 ID:dp/9tUZF
>>559
釣り乙
566名無し野電車区:2006/06/27(火) 02:48:22 ID:A6kObDL9
>>551が畠山静香容疑者や林真須美容疑者に酷似してる人に思えてしまうんだけどw
567名無し野電車区:2006/06/27(火) 03:08:36 ID:ZQQEJbwA
>>551
そもそも何故日立の就活が本社の御茶ノ水じゃなくて現場の下松なんだか。
568名無し野電車区:2006/06/27(火) 07:57:37 ID:d9HMlDw/
>>564
>562じゃないが、
反論があるなら言葉で書き込んだほうがいいぞ
それじゃよくわからんし、厨房丸出しだぞ
569名無し野電車区:2006/06/27(火) 08:33:22 ID:lYe8dOdU

    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
   ⊂彡☆))Д´)← >>568
570名無し野電車区:2006/06/27(火) 09:02:00 ID:YOz2ESEo
女性専用車両におっさんが乗っちゃってて(本人気づいてなくて)
車掌さんがずっと駅つくたび女性専用車両のご案内してた
可哀想だけど笑っちゃったよ
571名無し野電車区:2006/06/27(火) 09:07:11 ID:/FAeXUmL
>>529
9000系がもし東武線の車両なら、きっと短編成化のうえ野田線に転属だね。
東上線だから所属そのまま地上運用に転用するんだろうが。
572名無し野電車区:2006/06/27(火) 09:10:41 ID:jgaHYnGv
非貫通も50050もスレ違いだからよそでやれば?

>>560
どさくさ紛れに東武カルト狂信者乙。
おまいさんの理論だと、東上スレの住民は全員西武厨か?
確かに間違ってはないが。

>>571
いや、転用される前に寿命が来て廃車になる。
573名無し野電車区:2006/06/27(火) 09:53:33 ID:YG2EAs+v
ある鉄道会社のファンの心理は学会員が池田先生をマンセーする心理に近いものがある。
574名無し野電車区:2006/06/27(火) 10:29:00 ID:9+Yg50Rx
>>572
結構存在すると思うぜ
西武厨って気持ち悪いぐらい東武のことに詳しいからな
未だに13号線を東武に持って行かれる事を恐れてるのだろう
東武に悪いイメージを付けなんとか西武の物にしようと必死に頑張ってる姿が可哀想

>>573
堤様マンセー
575名無し野電車区:2006/06/27(火) 11:16:15 ID:9WVEEdmu
正直な話、西武沿線住民としては
料金が高くても池袋で乗り換えて昇進を使う
13号はいらない
576名無し野電車区:2006/06/27(火) 11:20:19 ID:KBRPeG3T
>>575
行き先によるな
あんまり歩きたくないから
577名無し野電車区:2006/06/27(火) 13:11:55 ID:4g/9qddu
東武も西武も行きはともかく帰りはイス目当てで池袋の利換えが多いだろうな

>>572
東上スレ見たけど西武厨よりメトロ厨だったな
何でここよりメトロ10000の話で盛り上がってるんだよw

>>574
はいはい根津将軍様マンセーの東武厨さんご苦労様です
そんなに13号線の大半を西武直通と和光市止まりにされるのを危惧しているのか?
どうせ本線の奴らは使わないんだから関係ないだろ
だいたい東武に対するイメージなんて今から悪くするまでもないって

まあ隔離スレですら腐りきったような餌に釣られる俺も大して変わらないがなw
578名無し野電車区 :2006/06/27(火) 19:51:51 ID:9LPvFkcm
>>540
精神病みたい=東上厨と思われ… 根拠も無しに、どういう断定
ぶりだよ!? あんた、人のこと言える筋合いか? 一部の書き込み
のせいでスレの民度が下がって見るに耐えん。だいたい、サイトor
ブログ持ってないネラーなんて多数いる訳なんだが。
まぁ俺自身、その「一部の書き込み」に入るのは間違いないがなorz
579名無し野電車区:2006/06/27(火) 20:11:10 ID:jgRC9fJQ
永田町A線、ブザを鳴らした後
「ドアが閉まります 閉まるドアにご注意下さい」
と聞こえたんだけど単なる聞き間違いかな
580名無し野電車区:2006/06/27(火) 20:24:25 ID:EuSzgnZL
>>577
ネタにマジレスするな
東武厨が面白がってネタを出す、西武厨がそれにマジレス

すごい連携プレーだと思う

面白いので続けてください
581名無し野電車区:2006/06/27(火) 20:36:37 ID:3j/SoVZb
>>579
駆け込み乗車はおやめ下さいジャマイカ?
永田町B線は車掌から見えないからドアに挟まる人多いんだろうなぁ。
駅の人も大変だな。
>>永田町駅の係員さんお疲れ様です。
582名無し野電車区:2006/06/27(火) 20:37:28 ID:u+0Dyt5J
>>567
お茶呑み’sじゃなくて、罅やだよ、本社は。
583名無し野電車区:2006/06/27(火) 20:47:45 ID:CUCAb++n
>>570
俺この間、肉壷専用車両乗ってて駅員に呼び止められたけど無理やり乗車してやった!
乗ったら何だこいつって言う目で見てきやがったけどそんなこと知ったことか…
俺は肉壷専用車両には協力したくないから乗っただけ!
降りる時にあまりにムカついたから屁をボフっブブゥ〜とこいてやったぜ
584名無し野電車区:2006/06/27(火) 20:53:46 ID:xfI6wc0L
>>580
面白いけど本スレを潰されてもらっちゃこまる。

東京メトロ有楽町線・13号線総合スレ Part13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149059050/l50

以下、「ここでは」業平橋のキチガイが西武厨西武厨喚いてもスルーで。
585名無し野電車区:2006/06/27(火) 21:10:42 ID:FnbWBoog
>>540 は、東上スレの380あたりの下松で51003Fを見たと言ってたレス主と同一っぽいなぁ。
スレ違い+汚しスマソ
586名無し野電車区:2006/06/27(火) 21:18:07 ID:d2aawrm/
>>584
言っている意味がわかりません。
というか、このスレへのリンクを書く意味がわかりません。




釣られた?
587名無し野電車区:2006/06/27(火) 21:25:49 ID:wrrYv004
>>567
日立は1次面接以降、各事業所でジョブマッチングという形式をとっている。

ちなみに交通システム事業部は秋葉が本社地区。
JMエントリーは笠戸交通システム本部・本社地区と、水戸交通システム本部に分かれている。

笠戸地区については山口で実施と書いてある。だからよくわからん。

…って、俺日立のJM落ちてたorz
588名無し野電車区:2006/06/27(火) 21:28:01 ID:xfI6wc0L
>>586
間違えたorz

【有直イラネ】13号線 西武VS東武 3【13直よこせ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1141937220/l50

マジですまん
589名無し野電車区:2006/06/27(火) 21:42:23 ID:uhJXjijL
カコワルイ
590名無し野電車区:2006/06/27(火) 22:45:33 ID:NtWU3W3F
>>581
本当に大変だぞ!駅員、運転手とか
朝、マナー放送やれと言うお客様の貴重な意見と
朝は通勤客多いんだから放送するなと言うお客様の貴重な意見

CS-ATCでブレーキかかっても運転が荒いと怒られ時には殴られる

何で早く発車したんだとか
(調べたら13秒早く発車したみたい)

大目に見てくれ!
591名無し野電車区:2006/06/27(火) 22:49:20 ID:bMjkV4Ac
>>1-590
スレ違い
592名無し野電車区:2006/06/27(火) 23:01:24 ID:lJpsdd+o
>>1-591=キモイ
593名無し野電車区:2006/06/27(火) 23:04:45 ID:1KtA6hFT
>CS-ATCでブレーキかかっても運転が荒いと怒られ時には殴られる

現行犯逮捕して遅れた分の損害賠償請求してもいいのでは?
DQNは徹底排除!!
594名無し野電車区:2006/06/27(火) 23:09:19 ID:gMiDrBqs
>>583
逝ってよし。
595名無し野電車区:2006/06/28(水) 02:53:27 ID:F7MXPD2/
>>587
今頃のんびりしてて大丈夫?
俺の部署はとっくに採用活動終了したぞ。
596名無し野電車区:2006/06/28(水) 15:59:38 ID:Ybte1uTN
誰か東京地下鉄に採用サレタヤツいないか?
597名無し野電車区:2006/06/28(水) 17:44:30 ID:RBj+zK0o
用も無いのに非常停止スイッチ押したやつに損害賠償して欲しいね。
598名無し野電車区:2006/06/28(水) 19:59:00 ID:tULjOBMl
>>579
あーそうだったかも。

でも普通は「発車いたします。閉まるドアに〜」じゃなかったっけ
599名無し野電車区:2006/06/29(木) 00:46:53 ID:ZCebmMj0
地下鉄赤塚駅ってどうしてあんなに暑いんだ?
換気ぐらいしろよゴルァユ
600名無し野電車区:2006/06/29(木) 05:21:21 ID:WsiO/3Hk
>>463
7118Fの運転台を昨日見たとき、あのATO表示装置や出発ボタンなどは無かった。
試運転の時だけ付けてるみたい。
601名無し野電車区:2006/06/29(木) 11:52:13 ID:H2iGj3CL
07が転属なわけだが・・・
602名無し野電車区:2006/06/29(木) 16:13:16 ID:Q0Jg4fn5
>>601
その情報源は?
603名無し野電車区:2006/06/29(木) 16:54:11 ID:UWokwZaB
>>602
とれいん7月号に「10000系の導入によって07系4本が東西線に転属」と
明記されている。

第一陣として7/28〜7/29(7/27深夜〜7/28深夜)にかけて、
07系1本の甲種輸送(綾瀬→中野)がある。

なお、07系残り2本については?
(東西線転属説・千代田線転属説等、いろいろな噂が飛び交っている。)
604名無し野電車区:2006/06/29(木) 17:06:06 ID:NbdprbxA
オレとしては地下鉄千代田線に転属
玉突きで試作車あぼーんで
605名無し野電車区:2006/06/29(木) 18:23:08 ID:rmlZHzFB
>>603
そのまま本線だよ。
606名無し野電車区:2006/06/29(木) 18:32:50 ID:u1bZ5xYY
>>603
10000系が営業に就くのが9月なのに
07が7月中に転属するのはおかしくないか?
607名無し野電車区:2006/06/29(木) 19:36:48 ID:NbdprbxA
シラネ
10000系4編成先行投入だろ
608名無し野電車区:2006/06/29(木) 19:53:02 ID:notZTEKy
しかし07系残り2本の今後の行方はかなり気になる。
東西線にCS-ATC導入されるが、これで編成数増やせるなら東西線転属だろうか。
千代田線も北綾瀬の5000系廃車なら、6000系2編成本線から北綾瀬転属→07系本線に投入
もありうるな。
609名無し野電車区:2006/06/29(木) 19:55:20 ID:H2iGj3CL
>>602
その程度把握できないなら、このスレ見る意味もないんじゃない?
610名無し野電車区:2006/06/29(木) 19:55:34 ID:ZvsojvOd
6000系2編成も使って支線用なんてもったいないだろ・・・
611602:2006/06/29(木) 20:12:09 ID:Q0Jg4fn5
>>603
情報さんくすです。
ただ、以前の8000系のように、一時期だけ東西線に転属して、05系か東葉2000系が増備された時に、
千代田線6000系初期車置き換え用に06系化して、綾瀬に転属と言う事もありえそうですね。
612名無し野電車区:2006/06/29(木) 20:19:52 ID:aLTQrEIT
>>611
そんな面倒なことするなら昨年度に05を入れてるっての。
613名無し野電車区:2006/06/29(木) 20:33:22 ID:8xOFuc2+
<俺のチラシの裏予想>

07系の残り2本とトレードで千代田線6000系2本が有楽町線に転用
614名無し野電車区:2006/06/29(木) 21:49:48 ID:notZTEKy
>>613
あ そっか
6000系も、7000と規格や性能ほぼ一緒だから使えるな。
>>608
5000系廃車、6000系2編成本線から北綾瀬転属→07系本線に投入
なことはしなくてもいいか。
615名無し野電車区:2006/06/29(木) 21:54:01 ID:bDd3AHQC
<漏れのチラシの裏予想>

九段下改良完成&CS−ATC化に伴う増発用として、
07系残り2本に06系をもれなく付けて東西線に転属
616名無し野電車区:2006/06/29(木) 22:16:06 ID:94D7vSjV
今日久々に丸線池袋に逝ったらホームドア設置用らしき準備がしてあった
スレ違いにつきsage
617名無し野電車区:2006/06/29(木) 22:28:58 ID:BMWj8o8Z
>>606-607
7110Fを運用復帰させることができるんじゃないか?その頃に。
9月まで先行して1編成東西線に送り込んで、あとは9月以降で。
残り3本の一部を9月以降新木場や綾瀬で先に東西線改造をして転出とか。

東西線の5000系に検査期限切れが近い編成があるとかあるのかな
618名無し野電車区:2006/06/30(金) 02:05:19 ID:9mL56jGY
オレも>>615の案に一票!
619名無し野電車区:2006/06/30(金) 10:11:19 ID:o2A81fb6
有楽町線の見たまま板ってあります??
620名無し野電車区:2006/06/30(金) 11:24:26 ID:tvKukBI0
>>617
ただ単に東西線乗務員教習のためじゃん?
それだったら一本だけ送るのも納得
621名無し野電車区:2006/06/30(金) 16:43:37 ID:OVn2xxHm
全部千代田線の6000系と交換しよう
622名無し野電車区:2006/06/30(金) 23:38:55 ID:VrVxkLND
>>615
妄想乙
623名無し野電車区:2006/07/01(土) 01:00:28 ID:GaXEF/fH
さて明日の終車後、和冦に万系が来るわけだが。
624名無し野電車区:2006/07/01(土) 01:09:04 ID:tC41QRMZ
爆撃キターsage
625名無し野電車区:2006/07/02(日) 00:36:29 ID:ZHWP66BT
株式情報『オール投資』から
東武鉄道は東京メトロ13号線直通対応の新車を製造するために2006年度は減益になる、だそうです。
626名無し野電車区:2006/07/02(日) 00:42:52 ID:wy6zWjhJ
東西線は九段下の改良が終わらない限り、CS-ATCにしたって増発は無理。
ただ、九段下の工事をやっている気配が全然無いんで07の2編成の処遇は気になる所ではあるが。
627名無し野電車区:2006/07/02(日) 00:58:16 ID:yL+jvJBZ
今のところ9号線へ転用する計画ですな。どう推移するか不明だけど。
628名無し野電車区:2006/07/02(日) 01:28:48 ID:KZvC2XVb
>>613の07と6000のトレードが手っ取り早そう。
629名無し野電車区:2006/07/02(日) 01:48:04 ID:Y4G27ORA
>>628,>>613
チョッパは違うんだけどV化されれば一緒だしな。
もはや7000の種別幕の意味も無くなったし。
どうせ異動するなら小窓編成だと面白い。
なにしろオリジナルの7000にはオール小窓(元二段窓)編成は
存在しないので趣味的にね。ある意味ブーイングかもだが。
630名無し野電車区:2006/07/02(日) 02:11:04 ID:cZVy6PgR
7132Fは現在保谷留置中
この後37Sで保谷出庫予定
631名無し野電車区:2006/07/02(日) 09:16:08 ID:5SfOsvf/
7000系も廃車してくれ
632名無し野電車区:2006/07/02(日) 17:15:00 ID:HPz7HnKQ
>>626
ひょっとして、それが頓挫したんで新宿線直通で逃がすって言うオチなのかそうなのか!?
633名無し野電車区:2006/07/02(日) 19:19:50 ID:R1tHg/XV
>>629
6000と7000じゃ歯車比も違いますけど
634名無し野電車区:2006/07/02(日) 21:27:18 ID:Zp+4kM7+
07を千代田線にいれると,下部限界の所為で,小田急直通に使えなくなる
よって共通運用ができなくなり,不便
635名無し野電車区:2006/07/02(日) 21:33:46 ID:KpcvSiZM
>>634
そうなの?ほぼ同じ設計だと思ったんだが…
確か小田急1000はそれでJR入れないんだっけ?
636名無し野電車区:2006/07/02(日) 21:36:14 ID:LI+zY84Q
>>635
確か無線装置が云々だったと思うが。
637名無し野電車区:2006/07/02(日) 22:07:42 ID:VmjtYOiC
>>634
その制限を受けるのは今や6000系2次試作車のみだよ。
638名無し野電車区:2006/07/02(日) 22:48:38 ID:zkVorHP5
>>632
何をいまさら(w
639名無し野電車区:2006/07/02(日) 22:50:35 ID:msP+jawO
>>634
6000系2次試作車だけだろ、何処からそんな話を聞いたのやら┐(゚〜゚)┌
640名無し野電車区:2006/07/02(日) 23:01:23 ID:7sdGhDzx
>>634
06と07は同一設計だからそれは有り得ない
>>635
床下の限界
(大)JR>メトロ>小田急(小)
よって関係ない
641名無し野電車区:2006/07/03(月) 00:58:29 ID:kyzcU8CG
>>636が正解
642名無し野電車区:2006/07/03(月) 20:11:37 ID:tBPrSI+v
>>634
凄い知ったか( ´,_ゝ`)プッ
643名無し野電車区:2006/07/03(月) 21:46:54 ID:zZ5Iq/O6
和光市検車区付近の状況を報告してくれ
644名無し野電車区:2006/07/04(火) 00:53:56 ID:WN6rYC6B
3日夕方の時点では特に変化無し。たまに10000系が来てる時があるみたいだけど俺はまだ見た事ない。
645名無し野電車区:2006/07/04(火) 02:17:29 ID:fiUEfBmm
(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」オオオオオッッッ
646名無し野電車区:2006/07/04(火) 08:07:42 ID:9VRPP1kU
>>643
だから以前からお告げしたはずだけどな〜。(>>623で)
もう両端の車庫にいるよw
647名無し野電車区:2006/07/04(火) 08:46:56 ID:hx6lk1tJ
東上線内の試運転は、マダー
648名無し野電車区:2006/07/04(火) 09:01:33 ID:P0EuZLdI
>>647
07系の時は森林公園で3週間ぐらい常駐して、
昼間に森林公園〜川越市間でよく試運転してたような。
649名無し野電車区:2006/07/04(火) 09:45:03 ID:BZP/GCbg
>>643
現在、東武9000系が休憩中
650名無し野電車区:2006/07/04(火) 11:19:46 ID:WI94B7JW
07の東西への移動は貸し出し?
先行導入で4本余り、5000系の追い出しに成功
13号線開業直前に戻ってくる

私の勝手な妄想。
651名無し野電車区:2006/07/04(火) 15:44:41 ID:BZP/GCbg
和光車庫、東武9000の横に西武6050が休憩中。
南側の車庫に朝から関係者が多数歩いていた。
多分10000が止まっているんだろうなぁ。
652名無し野電車区:2006/07/04(火) 15:46:21 ID:NXUzTc9t
>>647に便乗して
西武線内の試運転は、マダー

>>651
並べて広報用の写真撮ってたりしてw
653名無し野電車区:2006/07/04(火) 16:10:18 ID:0kWYlxmh
>>650
07は他の車両と扉位置が異なるので、ホームドアに対応できない。
だから東西線に転属。貸し出しではない。

ところで、東西線に移った07はそのまま07を名乗るのかな?
それとも、05に改番されるのかな?
654名無し野電車区:2006/07/04(火) 16:11:45 ID:D5G9yFwg
05-151F、05-181Fあたりが妥当かなと思うのだが。
655名無し野電車区:2006/07/04(火) 16:12:14 ID:9QklXEsx
てかホームドアって13号線だけじゃないの?
07を東西線に転属させるってことは有線にもつくってこと?
656名無し野電車区:2006/07/04(火) 17:02:24 ID:SiX2/SWj
>>655
当面は有楽町線にホームドアを設置するつもりはないでしょう。
ただ事故や故障の時にどちらかの線に流さなくてはいけなくなる場合を
想定して、車両の運用を両線で共有するから好ましくないのでは。
657名無し野電車区:2006/07/04(火) 18:40:28 ID:VxictmWF
有楽町線和光市ー小竹向原間もホームドアは付く予定。
しかし、それは13号線でのワンマン運転が開始する時に設置する。

当面は通常の”ツーマン運転”だからホームドアが付くのは13号線内のみ。

07系の東西線転属はコスト削減策だな
10000系だけを製造し、05系製造を止めて、その代わりに07系転属
658名無し野電車区:2006/07/04(火) 19:56:38 ID:Xpd3VERi
>しかし、それは13号線でのワンマン運転が開始する時に設置する。
>しかし、それは13号線でのワンマン運転が開始する時に設置する。

ふ〜ん
おもしろいからもっとこの話してくれよ
659名無し野電車区:2006/07/04(火) 20:40:32 ID:IKABWUrV
和光検車区って敷地外から構内を撮れるとこある?
660名無し野電車区:2006/07/04(火) 21:29:54 ID:tbx1+RBm
>>659
あるけど、写真盗るのに丁度いい感じの高台等は無いよ。
朝霞市側(敷地西側)の他人ん家入り込まないと。
和光市側(敷地東側)からだと、検収棟?が邪魔するし。

南側・北側は回りこんだこと無いからちとワカランが、確か南側は低地でよく見えなかったはず。
661名無し野電車区:2006/07/04(火) 21:47:39 ID:+2YSFz9+
662名無し野電車区:2006/07/04(火) 22:49:29 ID:SohcYrjQ
和光検車区は、外周の一般道路から、金網越しに当時留置中だった東葉高速譲渡予定の5000を撮影
した事はある。建物から顔を出しただけの奴なんで、編成写真とはかけ離れているけどね。
663659:2006/07/04(火) 23:20:33 ID:IKABWUrV
>>660-662
レスどうもです
いづれにせよ敷地外から構内全体の眺めるのは難しそうですね…。
664名無し野電車区:2006/07/04(火) 23:32:38 ID:BZP/GCbg
>>663
ウチから良く見えます。
665名無し野電車区:2006/07/04(火) 23:56:27 ID:0kWYlxmh
>>664
うらやましい。お友達になりませんか?
666名無し野電車区:2006/07/05(水) 00:08:59 ID:zL8TFydd
>>623が言ったとおりに終車後に倭寇で張ってれば良かったのにねw
その内見れるから心配するな。
667名無し野電車区:2006/07/05(水) 00:14:25 ID:58JTsFPR
飯田橋駅、東西線から有楽町線まで距離あり過ぎ。
毎朝必死こいて歩いてますよ、ええ。
668名無し野電車区:2006/07/05(水) 00:33:11 ID:2rR9bqaU
1回だけ乗り返したけど、確かにあれは同じ飯田橋とは思えなかったね^^
669名無し野電車区:2006/07/05(水) 00:35:36 ID:V12Ts/Is
池袋⇔新線池袋より距離ありそうな
670名無し野電車区:2006/07/05(水) 00:41:50 ID:EIUrttXQ
都営が絡むよりはマシだよ
671名無し野電車区:2006/07/05(水) 01:26:50 ID:LXKSBDWA
何げに隔離スレ落ちたね。
672名無し野電車区:2006/07/05(水) 01:52:34 ID:6dMTp7d6
でもよく西武対東武ラウンド3まで行ったな
673名無し野電車区:2006/07/05(水) 08:44:52 ID:ug1FIWNd
>>657
コスト削減というよりも、07系転出が目的だったため。
一括発注なので、コストはそう変わらない。
674名無し野電車区:2006/07/05(水) 09:01:44 ID:5nF/sCcv
10000見たいなら綾検来れば。
30番線パンsage留置中。
675名無し野電車区:2006/07/05(水) 13:33:03 ID:lfQGik9w
どようのしゅうしゃごあやせからわこうへ
676名無し野電車区:2006/07/05(水) 13:36:01 ID:g3ricgIw
>>675
ネ申の光臨に感謝。
677名無し野電車区:2006/07/05(水) 13:36:22 ID:LXKSBDWA
10102Fで誘導障害試験やるって話が出てたけど・・・果たして?
678名無し野電車区:2006/07/05(水) 13:56:18 ID:xe+Z37Co
和光にいるってことは東上線内試運転も近々やるってことかな
679名無し野電車区:2006/07/05(水) 15:21:42 ID:Q9RnACZ9
第3編成が無事に到着して和光市に3本揃ったら…一本ずつメトロ・西武・東武に貸し出すんじゃない?
まぁ、まずは有線で誘導障害試験?
680名無し野電車区:2006/07/05(水) 22:48:09 ID:ouPtk6cd
地下鉄線内の試運転マダー
681名無し野電車区:2006/07/06(木) 20:59:42 ID:h2nYHOzO BE:118810793-
それより7110Fの復帰マダー?
682名無し野電車区:2006/07/06(木) 21:08:07 ID:mQNlgdkb
10000系の助士側の遮光幕撤去マダー?
683名無し野電車区:2006/07/06(木) 21:44:53 ID:/nHgH8MO
>>667
大手町の三田線〜丸ノ内線とかに比べればましなような気がする。
JRは市ヶ谷乗換えを推奨してるね。
(というか、飯田橋では有線への乗り換え案内すらしない)
684名無し野電車区:2006/07/06(木) 21:55:17 ID:N+DCtu3L
なんでそんなに遮光幕にこだわるんだ?
685名無し野電車区:2006/07/06(木) 22:01:37 ID:15QKa3ZT
キチガイだから
686名無し野電車区:2006/07/06(木) 23:00:02 ID:hHLUL8se
ttp://kurokawashigeru.air-nifty.com/blog/2006/07/76_c481.html

7/6 営団地下鉄に騙される

今朝、通勤の有楽町線が営団赤塚駅の手前で、停車。動かなくなる。平和台の駅まで信号が故障しているという。徐行運転で進んでいるので待て、というアナウンスを信じてそのまま乗り続ける。
今起きたのなら、前もそんなに電車がつっかえてないだろうと、読んだ。それが失敗。

営団赤塚から平和台まで1駅、なんと20分近くかかった。徒歩ぐらいのスピードで電車が走り出すと、200メートルぐらい進んでは急停車を繰り返す尺取虫運転。
実は前にはたくさんの電車がつっかえていた。身も心も疲れる。営団地下鉄の急停車は体に良くない。前に座っている奴は足を出しているし。
平和台過ぎても「後ろの電車が遅れているので、時間調整で発車を遅らせる」と、意味不明の長時間停車が続く。
やっとの思いで職場の最寄り駅に着いて気持ちを取り直そうと思ったら、駅のテロップには故障発生時間が案内されていた。信号故障は私の乗っていた電車が和光市駅を出る30分も前に発生していたことがわかる。
和光市で教えてくれれば、東上線に迂回できた。営団地下鉄め、騙したな!と腹立てながら職場に着く。

高級住宅地のある電車の沿線から越してきた私の家族が、東上線より有楽町線の客の方が殺伐としているしガラが悪い、と言っていた。私もそう感じる。特に日経読んでいる人たち。本数が少ないとか、急行がないとか、そんなことが影響しているのかな。
昨日は、有楽町線で太ったヤンエグ(肥満というよりラガーマン体型)が隣に座ってきて、ガムを口あけてクッチャラクッチャラ噛んで、くさい。股は開くし、隣に座っているだけで圧力を感じる。こんなのにのしかかられる彼女は大変だろうなぁ、などと考える。
だいたい最近の若いものは、などとステレオタイプの言葉が口をつこうとして目を上げると、向かいの座席に座っているおっさんが3人いて3人ともガム噛んでいる。ガムなんてガキのおやつだろ!恥を知れ、とウヨクみたいに怒る気持ちを抑える。
687名無し野電車区:2006/07/07(金) 01:17:35 ID:9DBT9EbW
>営団地下鉄
>営団赤塚
688名無し野電車区:2006/07/07(金) 02:41:21 ID:bBBwmKec
だっせー「東京メトロ」なんかよりはいい
689名無し野電車区:2006/07/07(金) 02:55:29 ID:cXQncEy2
東西線に07系が転出したら、運客仕切りの乗務員室扉に設置され
ている遮光幕は忘れずに撤去されるの?撤去されなかったとしたら、
夜間乗り入れ先のJR線内では■■になってしまうし。
690名無し野電車区:2006/07/07(金) 08:19:09 ID:zGKAlSh0
お前が死ねば撤去されるぞ。だから早く死ね!
691名無し野電車区:2006/07/07(金) 08:40:54 ID:R30iIlzW
>>690
あんたは何を言ってるの
692名無し野電車区:2006/07/07(金) 09:26:09 ID:bQ1MyJ1v
>>686
こんな電波相手にしなきゃならないなんて
営団も可哀相だなW
こう言う奴に限って屁理屈並べてプロ市民気取るんだろ。
693名無し野電車区:2006/07/07(金) 10:52:12 ID:wRL7xeAw
>>686
サヨクのチラシの裏を貼り付けてどうするんだ?
694名無し野電車区:2006/07/07(金) 13:26:08 ID:aiwjNzdB
>>689
だから、何故遮光幕にこだわるんだ?
撤去してもしなくても何ら問題ないじゃん!?
695名無し野電車区:2006/07/07(金) 13:29:45 ID:3x67Avn2
>>686
このブログ書いた香具師こんな事で怒ってたら体がいくつあっても足りないよ。
まだまだ子供だなと行ってみるテスツ
696名無し野電車区:2006/07/07(金) 15:18:41 ID:irgdvmHM
74Mが7127Fで、11Tが07101F

乱れてないのに…
697名無し野電車区:2006/07/07(金) 15:38:22 ID:ATyhhvC5
>>695
ていうか、所謂愚痴の域を出てないような。
こんな日記程度でいちいち電波呼ばわりするおまいらもちょっと余裕無さ杉なんじゃねーかと。
698名無し野電車区:2006/07/07(金) 15:52:14 ID:wRL7xeAw
699名無し野電車区:2006/07/07(金) 17:29:07 ID:DnLJgUU2
>>696
職場内教育だと思われ
700名無し野電車区:2006/07/07(金) 18:23:02 ID:xb+cXPQV
>>696
74Mって無かったんじゃない?
701名無し野電車区:2006/07/07(金) 18:48:13 ID:93FpqyYA
>>686
>徒歩ぐらいのスピードで電車が走り出すと、
>200メートルぐらい進んでは急停車を繰り返す尺取虫運転。

これってATCの信号受信できるか試しているから尺取虫なのでは??

誰か黒川に言ってあげてよ。
702名無し野電車区:2006/07/07(金) 20:49:47 ID:irgdvmHM
>>700
>>696の74Mは、04Mの間違いでした。

>>699
>>651と関係あるかと思って…
703名無し野電車区:2006/07/07(金) 22:04:15 ID:93FpqyYA
>>702
関係あるよ。
704名無し野電車区:2006/07/07(金) 23:45:36 ID:JK02Yxoi
675 マジ!?
う〜ん、どこから眺めたらいいんだろ?
705名無し野電車区:2006/07/08(土) 01:13:55 ID:acnOkyXB
木曜日は市ヶ谷駅の都営連絡口で駅員を怒鳴りつけてるおやじが板。
遅れでいらいらしていたのですかっとした。
706名無し野電車区:2006/07/08(土) 01:23:51 ID:lLE3oj8q
大阪市の8号線の路線名が決まった事だし、そろそろ13号線も決まるかな?
707名無し野電車区:2006/07/08(土) 04:28:50 ID:lv/3tpcP
07系は転属するなら千代田線へ行け。
708名無し野電車区:2006/07/08(土) 07:23:17 ID:h8DCvE6j
>>705
民度低いな
709名無し野電車区:2006/07/08(土) 10:24:53 ID:y9WKPEw3
>>708
赤塚-平和台間信号故障の影響だな。
故障の割に、乗った電車は「前の電車が遅れております」
と言うばかりで赤塚手前から平和台までに何度も停車を繰り返し
その間15分。それで小竹向原に着いたら「信号故障で電車が遅れております」
と駅で放送してる。
それならそれで車内でも案内しると俺も思ったぞ。
普段だと「本日は東武線ダイヤ乱れの影響で遅れております。この先
駅間で停車する可能性もあります…」と言う事もあるのに。アレは醜い。
710名無し野電車区:2006/07/08(土) 11:39:45 ID:0tN+o4c5
7000試運転かな?和光市3番回送案内
711名無し野電車区:2006/07/08(土) 11:44:03 ID:0tN+o4c5
7118Fが98Sです
712名無し野電車区:2006/07/08(土) 13:35:50 ID:ksyh9Hto
>>706
明治通線でない事は確かだな
713名無し野電車区:2006/07/08(土) 16:01:45 ID:xO8S5mYw
ゆめもぐらみたいなアホな名前にならなきゃいいが。
714名無し野電車区:2006/07/08(土) 20:06:28 ID:bFW2DkW+
ゆりかもめとかの平仮名もやめてくれ
715名無し野電車区:2006/07/08(土) 20:24:40 ID:f3SZESAz
これがもし都営だったら
大明治線とか明治線東京とか
716名無し野電車区:2006/07/08(土) 20:48:43 ID:7Rp7FFdv
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150471365/

路線名はこちらのスレッドで予想してください。
717名無し野電車区:2006/07/09(日) 00:55:07 ID:TNzlPrYM
10000系、ただいま和光市駅に停車中。
718名無し野電車区:2006/07/09(日) 01:05:00 ID:gzctxTnn
もしかして、直視出来たの?だとしたら、助士側の遮光幕の有無の
情報もキボン!
719名無し野電車区:2006/07/09(日) 01:23:16 ID:Q2/Cs0/y
717とは別人ですが・・・
10分程前に01Fの試運転列車が和光市を出発して行きました。
3号車に計測用と思われる機器を積んでるのは見えたけど遮光幕まではわからんかった。
720名無し野電車区:2006/07/09(日) 01:23:41 ID:dZPUaY76
>>718
遮光幕厨出た!
721名無し野電車区:2006/07/09(日) 02:22:17 ID:7ATMxZLw
13号線イラネ
722名無し野電車区:2006/07/09(日) 03:19:26 ID:RBOkxxI0
誘導障害試験開始か!
723名無し野電車区:2006/07/09(日) 19:06:56 ID:127zJI4z
流れ豚切って悪いが、平和台のホームレス衣替えしたね。
7月7日に見たときにタンクトップになってたよ。
724名無し野電車区:2006/07/09(日) 21:26:37 ID:TNzlPrYM
>>723
臭い倍増で最悪。。。
725名無し野電車区:2006/07/09(日) 23:23:29 ID:RBOkxxI0
今週から西武6000系(新宿線所属)改造開始。
726名無し野電車区:2006/07/09(日) 23:56:31 ID:/myYd0Ns
新木場に10000いるのかなと思って京葉線から目凝らしてみてたら8000がいたよ
727名無し野電車区:2006/07/10(月) 00:37:50 ID:BPADVh0a
今、和光車庫の手前の立体カーブ部分に10000系らしき車両が停車中。
728名無し野電車区:2006/07/10(月) 00:39:47 ID:Nb5sTkvc
>>723
いえいえ。
奴の存在を有楽町線ユーザーに知らせた方がいいよ。
スレに沿ったカキコだし。
奴はこの前地下鉄成増のホームでマンマークされてたよ。
729名無し野電車区:2006/07/10(月) 01:06:05 ID:BPADVh0a
10000系、和光市駅入線。
730名無し野電車区:2006/07/10(月) 01:10:07 ID:X/PNBlWx
もう発車したんか?
731名無し野電車区:2006/07/10(月) 01:19:29 ID:e5jsUieP
3分くらい前に出発。今日は回送表示。
732名無し野電車区:2006/07/10(月) 01:28:53 ID:e5jsUieP
ちなみに遮光幕は全開だったよ。気にしてる人いたよね。
733名無し野電車区:2006/07/10(月) 02:45:14 ID:JRXPeNvK
>>721
お前イラネ。
山手・埼京線見合わせたらどーせ13号線に流れてくるだろーが、お前が。
734名無し野電車区:2006/07/10(月) 02:46:39 ID:JRXPeNvK
兄貴(トトロ社員)に聞いたら、
「10000のデザインどーにかしろ」と若い客(消防厨房らしい)から
突っ込まれたとかw
735名無し野電車区:2006/07/10(月) 04:12:17 ID:6hiO6sVH
736名無し野電車区:2006/07/10(月) 08:00:45 ID:geV+4Nmi
734
ワラタ。

今日は07系ちゃんといるかな? 祭りになる前に撮り納めしないとww
737名無し野電車区:2006/07/10(月) 08:05:28 ID:Ejkds3X6
>>736
ついでにアレも取り外さないとね。東西線では要らないはず。
738名無し野電車区:2006/07/10(月) 09:52:18 ID:geV+4Nmi
737
アレですね。(笑)

ちなみに07-001Fは43Sでさきほど西武線上り線でした。
739名無し野電車区:2006/07/10(月) 09:54:02 ID:geV+4Nmi
738
訂正:07-002F
740名無し野電車区:2006/07/10(月) 09:54:34 ID:PvmC6lSk
07系、練馬高野台行きキテタ。
741名無し野電車区:2006/07/10(月) 09:59:26 ID:a9m+DSzX
>>726
大集合やってほしいな
742名無し野電車区:2006/07/10(月) 11:20:20 ID:O/n78GX1
朝霞台で車両点検があって朝10分程度遅れた
743名無し野電車区:2006/07/10(月) 13:05:23 ID:Ejkds3X6
>>738
そう、『アレ』。
744名無し野電車区:2006/07/10(月) 13:12:00 ID:sXLXAsEH
遮光幕厨おおいな
745名無し野電車区:2006/07/10(月) 13:42:29 ID:T7ChceMz
そろそろ07の運用報告や ら な い か ? (w
746名無し野電車区:2006/07/10(月) 14:32:24 ID:qK207FZp
そういうのは車両スレでも立ててやってくれ。
747名無し野電車区:2006/07/10(月) 15:08:36 ID:+ztJ3jO3 BE:1047082289-#
ふふふ、西武の中の人から07関係の情報をいただいたぞ。
一応皆さんが知りたそうなことだけ書いておく。
次の改造は07-003Fらしい。
スレでの予想通り9月の始め(9月1日頃らしい)に第一陣が運行を開始するそうだ。
748名無し野電車区:2006/07/10(月) 19:03:26 ID:ORM0pVrc
>>747
dクス
次の改造っていうか、第一弾だよね?
749名無し野電車区:2006/07/10(月) 19:54:20 ID:HAbNATZE
07系を千代田線にクレクレ
750名無し野電車区:2006/07/10(月) 22:53:50 ID:+ztJ3jO3
おいおい第二陣が第一陣になってしもうた。
101F以外ですよ。
101はそろそろ改造を始めるそうだが。
101Fの次は103Fなんだな。
751名無し野電車区:2006/07/10(月) 23:04:22 ID:zNb33vYM
03〜06Fだけじゃないのか?
752名無し野電車区:2006/07/10(月) 23:09:56 ID:qcamya7k
西武の中からの話って信用できるのか?
753名無し野電車区:2006/07/10(月) 23:15:35 ID:IGm7Dga9
13号線専用の千川、要町のホームっていつから運用するんだろ?
754名無し野電車区:2006/07/10(月) 23:34:46 ID:MRrYcr8g
相変わらず西武のクソ連中は編成表記わかってねーな
755名無し野電車区:2006/07/10(月) 23:55:30 ID:xwSwvBNd
>>745
それじゃ、早速。今日予定返上までして乗った(逃した)07系
練馬16:26発快速飯能ゆきで07-006F(25S)
所沢18:30発新線池袋ゆきで07-005F(23S?)
所沢18:50発新木場ゆきで07-004F(運番失念)
小竹向原20:43発新木場ゆきで07-001F(運番失念)
小竹向原20:54発快速飯能ゆきで07-002F(運番失念)

ちなみに、小手指21:48着に07-006F

07-004Fは、所沢発の時間を10分間違えて、戻っても乗れなかった…orz
新木場入庫なのか、折り返しなのかも分からず、今日は断念…(運番の知識ないんで…)。
なので、明日以降(出来れば明日)見かけた方、切に報告お願いします。
756名無し野電車区:2006/07/11(火) 00:01:00 ID:Ejkds3X6
07系の運用報告の際は、遮光幕の利用状況もキボン!
757名無し野電車区:2006/07/11(火) 00:12:29 ID:Wnn69JzD
遮光厨乙
758755:2006/07/11(火) 00:13:37 ID:cxKBOGSv
>>756
小手指21:48着の07-006F(31Sだったのが判明)は勿論下げてましたね。
他はM車にいつも乗るんで、かぶりついてないから不明ですが、
所沢18:30発の07-005Fは下げてなかったと思います。
759名無し野電車区:2006/07/11(火) 00:16:47 ID:62aYTAka
遮光幕厨は遮光幕スレにでも行ってろ!ここに現われるな!!
760名無し野電車区:2006/07/11(火) 00:21:04 ID:e4yFqzx6
07で、8両目が冷房故障とか言ってたね(^▽^;)
761名無し野電車区:2006/07/11(火) 00:26:02 ID:tNIqIRa1
07で冷房故障はキツイよな
一度経験あるけど途中で降りちゃったよ
762名無し野電車区:2006/07/11(火) 15:20:24 ID:bKsAT5mD
>>752
東上より信頼できr(ry
西武の中の人は既に10000系の情報も結構持ってるらしい。
中の人、VVVFとか機器関連メーカーキボンヌ。PGセンサレスだから東洋?
763名無し野電車区:2006/07/11(火) 15:49:27 ID:hvFRJ9rA
>>762
> 東上より信頼できr(ry

そういう意味じゃねーよ
764名無し野電車区:2006/07/11(火) 17:44:11 ID:WKTEXgRw
       ___旦___
  ..,.-‐'':::::~~:::::::::::::::::::::::::::::::::~~:::::''‐ -、
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'';
  |. || ' ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄| |` ̄ぬるぽ|'|| .|
  |. || ────'| . ̄ ̄.. | ────. ||. |
  |. || ̄| M | ̄’| :──: || ̄ ̄ ̄ ̄".|| .|   
  |. ||   ̄ ̄  || |.   | ||      . || .|
  |. ||.         ||.|.   | || -------- ||. |
  | .||.         ||.|.   | ||         || .|
  |. ||._____||.|______|_||_____..||. |
  | | (::::)     |.     .|     (::::) | |
.  |.|_ ∪____.| 10001.|.___ ∪ _|.|
  ||_/:::::::::::::::::|::::::::::::::::|::::::::::::::::\_|.|
  |._========================_.|
   \. ̄\   | H |×□| H |  ./ ̄./
    .\ ......\_..._____.../...... /
     \.___________./
     ―//――――\\―
765名無し野電車区:2006/07/11(火) 17:52:48 ID:/0qe2R4I
>>764
ガッ!!
766名無し野電車区:2006/07/11(火) 17:57:39 ID:FGSWpQNs
>>762
ここで西武対東武を持ち出してくる。バカじゃん?
隔離対象だな
767名無し野電車区:2006/07/11(火) 17:59:37 ID:qX902rG7
>>763
762はお子ちゃまなのでスルー
768745:2006/07/11(火) 19:47:37 ID:HeVT+fCS
>>755
乙! 俺は明日撮影と兼ねて確認するわ。
769名無し野電車区:2006/07/11(火) 20:05:22 ID:VtYGUz1C
>>762
>PGセンサレスだから東洋?

ハア?シッタカ死ね

PGレス制御なんて産業用で広く出回ってる汎用技術を鉄道に持ち込んだだけだっつうの
770名無し野電車区:2006/07/11(火) 23:02:46 ID:+9QVLSzU
771名無し野電車区:2006/07/11(火) 23:59:36 ID:gWa6Cl9p
10000投入で7000の一部は廃車みたいだよ。
772名無し野電車区:2006/07/12(水) 00:31:44 ID:f9eIptMt
>>771
内装更新やVVVF化もして廃車は考えられないんだが
未更新車は何編成あるのか知らんけど
773名無し野電車区:2006/07/12(水) 00:47:39 ID:tXc4p2Rh
774名無し野電車区:2006/07/12(水) 00:55:32 ID:B10t8UVA
少なくとも江東区・江戸川区は地震の時建物は壊れなくても沈みそうでコワイ。
775755:2006/07/12(水) 01:22:29 ID:pC4r2kiN
>>745
撮影、上手く行くといいですね。確認宜しくです。
今日も一応行ってみたので、軽く報告。
小竹向原18:55発新木場ゆきで07-001F
小竹向原20:18?(時間失念)の志木行きで07-006F
小手指発21:53発新木場ゆきで07-005F
004Fはまたしても捕まえられず…。
ここ1年は軽く004Fだけ乗ってなくて、
このまま移転まで乗れないと、かなり心残りです…。
776名無し野電車区:2006/07/12(水) 01:38:30 ID:KTDZmcPU
見えた車番書き込むのはやめなさい
777名無し野電車区:2006/07/12(水) 01:49:38 ID:Q1QEeMw4
>>773
それ13号線じゃないじゃん
豊洲の余ってる線つかうやつだろ
778名無し野電車区:2006/07/12(水) 01:52:20 ID:KTDZmcPU
メトロ
7000系=7101F
07系=07-101F
10000系=10101F
東武
8000系=8101F
9000系=9101F
50000系=51001F
西武
6000系=6101F
9000系=9101F
10000系=10101F

連番附番編成は先頭1号車、x1xxFです。
779名無し野電車区:2006/07/12(水) 02:55:29 ID:pC4r2kiN
編成表記が違ってたのね。
見えたんじゃなくて、乗ったんだけどね…。
しかし、有楽町線内だと、西武車とメトロ・東武車では、
その表記だと方向が逆になってしまうのか…(それで上記の表記に)。
780名無し野電車区:2006/07/12(水) 03:18:12 ID:/kYOkCuS
>>778-779
西武でも「上り基準」で考えると池袋線と新宿線で逆になってるからな。
昔、西武スレで双方の不毛な争いがあったくらいだしw

だから779よ、方向で合わせるなら西武車だけ6051Fのように逆転してくれるとありがたい。
ただ、西武スレには「1号車」基準で書いてネット。
781名無し野電車区:2006/07/12(水) 04:43:27 ID:l7rKaXyj
交通新聞という業界向けの新聞に07系の全編成が東西線転属と7000系が一部退役という記事が掲載されてたらしい。
782名無し野電車区:2006/07/12(水) 05:31:24 ID:5Rjabboa
06系も転属するのか?
783名無し野電車区:2006/07/12(水) 06:54:30 ID:+2vbvjkS
07系2本は千代田線に転属すると聞いたよ!
784名無し野電車区:2006/07/12(水) 08:07:28 ID:l7rKaXyj
いずれにしても07系はいなくなるわけだ。
結構好きだったんだけどなぁ・・・
785名無し野電車区:2006/07/12(水) 08:13:25 ID:GA8LdxV6
メトロ、ヲタ向けに色々Web上で発表して欲しい物だが……
後から「やっぱり計画中止です」でもOKだからさ
786名無し野電車区:2006/07/12(水) 08:33:46 ID:fLepOPNw
西武⇔13号直通やるって言ってる人に聞くけど、西武側だと小竹向原は内側2線しか使えないよね?
そうすると和光市/練馬側は方面によって出発ホームを固定できるが、有楽町/渋谷側はやってくる方面に依存されて
同一方面が別のホームから、そして同一ホームから別方面が発車するようになって乗客が混乱するんだけど、
その辺のところ、何か改造するの?
787名無し野電車区:2006/07/12(水) 09:09:55 ID:FGOmnFI7
>>777
ここって有楽町線・13線スレですが何か?
788名無し野電車区:2006/07/12(水) 10:05:36 ID:yMNaqQjd
29Sが07106Fでした。

ところで隔離スレ落ちたの?勘違いが出るって事は
789名無し野電車区:2006/07/12(水) 11:09:33 ID:iroe8nlz
どう見ても夏厨です。
本当にありがとうございました。
790名無し野電車区:2006/07/12(水) 11:35:15 ID:qCwaMSBd
>>786
しないよ。新木場・渋谷方面はバラバラになる。
あの駅は元々当初の計画に沿って西武/有楽町、東武/13号の固定運転を前提に作られた
駅だから。もし当初から両方に直通するならもっと適切な構造にしただろう。
でも基本は1番線=渋谷方面、2番線=新木場方面で、一部が逆になるだけ。
案内表示やアナウンスをすれば大丈夫なんじゃない?
791名無し野電車区:2006/07/12(水) 11:47:45 ID:qp2U1ZPK
>>773
>B東陽町駅は東西線の駅とL字状
これは東西線の車庫に行く線路を使うということ?
かえって建設費かかるんじゃないのかな?
792名無し野電車区:2006/07/12(水) 11:54:21 ID:gt1H9mfO
>>790
小竹向原は、設計当時からどちらも対応してるわな。
西武→有楽町、和光市→13号も、
西武〜13号・和光市→有楽町も同時発車可能な設計になっている。

ただ、まだ一部のトンネルがフタされていて使われてないから
まだ同時発車は出来ないけどね。

まぁそれだけじゃなくとも、
当時の営団は少なくとも営団成増開業時点では既に「営団有楽町線」は
和光市〜新木場にすることにしていたみたいだな。
793名無し野電車区:2006/07/12(水) 12:10:03 ID:HLgtiJFO
>>792
うん、昔どこかで、営団の中の人に聞いたことがあるなぁ。
都市計画13号線と、営団が13号線と呼んでいる路線は別物だと。
ややこしいんだけど、メトロが整備している路線は確かに、都市計画13号線の一部なのだが、メトロで13
号線と呼んでいるのは、あくまで、小竹向原〜池袋〜渋谷だとのこと。
794名無し野電車区:2006/07/12(水) 12:12:39 ID:yMNaqQjd
>>792
千川短絡線の話はもういいよ。
所詮冷蔵庫の妄想だし。そんなもんあるんだったら成増開通時点でとっくに使ってるって。

同時発車がそんなに大事か?
30s〜1分ずらせばいいだけの事、今もやってんじゃん
795名無し野電車区:2006/07/12(水) 12:38:15 ID:qCwaMSBd
ちゃんと案内すれば大丈夫だってば。基本は1番線=渋谷方面、2番線=新木場方面なんだし。
1/3程度が逆になるだけだよ

それより新宿七丁目で急行追い抜きに何分待たされるのか気になる。
急行は三丁目にも停車するだろうし、七丁目で退避する各停は相当待たされると考えられるんだが?
796名無し野電車区:2006/07/12(水) 12:43:16 ID:qCwaMSBd
>>794
連続投稿だが、あまりにも待たすと不満が出るだろうな。

和光市方面から新木場行きに乗ってきて、小竹向原で渋谷行きに乗り換える、しかも待たされる
練馬とかもひどいし。池袋方面から豊島園行きに乗ってきて、練馬で有楽町線方面から来た電車
に乗り換える、しかも準急の発車も待つ。高野台〜中村橋利用者にとっては地獄だ。

七丁目退避も同じ事が言えるだろう
797名無し野電車区:2006/07/12(水) 12:47:24 ID:15iG2F6/
>>792
>西武〜13号・和光市→有楽町も同時発車可能な設計になっている。
なっていません。

>ただ、まだ一部のトンネルがフタされていて使われてないから
使ってないトンネルにフタをしたら、点検できないじゃないか?そんな危険な事をするわけない。
貴方が言う「フタ」は壁であり、あの向うは土です。

>「営団有楽町線」は和光市〜新木場にすることにしていたみたいだな。
だから何?
798名無し野電車区:2006/07/12(水) 13:48:20 ID:HLgtiJFO
西武池袋線ひばりヶ丘で人身事故発生。
有楽町線のダイヤも注意。特に新桜台駅利用の人は、運転見合わせになるかも。
799745:2006/07/12(水) 14:08:41 ID:jIdcyxqS
31S:07102
37S:07104

ダイヤが乱れてるため運番変更すり可能性があるため注意
800名無し野電車区:2006/07/12(水) 14:16:09 ID:UjB9O6XV
こんな時に800
801名無し野電車区:2006/07/12(水) 15:09:04 ID:m9J7pCpa
>>795
基本は1番も2番も新木場/渋谷方面だろ?
1/3以上が別方向なのに、そんな変な案内したら誤乗増えるぞ。
802745:2006/07/12(水) 15:32:16 ID:jIdcyxqS
27Sと47Sに07系。31Sに入ってた07102Fは25Sに運変。
803名無し野電車区:2006/07/12(水) 15:36:31 ID:n2ddYkWQ
話を切ってしまってすみません。
綾瀬から回送されて来た10001は現在どこにいますか?
804名無し野電車区:2006/07/12(水) 16:37:14 ID:15iG2F6/
10103Fの甲種って昨日じゃなかったっけ?どうなんたの?
805名無し野電車区:2006/07/12(水) 17:09:20 ID:fLepOPNw
ってかやってくる車両もばらばらでそのホームから出発する列車が何処へ行くかもばらばらだと、
どう考えても誤乗してくださいと言わんばかりだな。
蘇我で受験生が誤乗して問題になったのもう忘れたのかな?
あれも千葉方面のホームに京葉線の電車を入れたのが原因なんだけど。
西武が8直固定を嫌うならそれでも構わないが、それなら片渡り線の両渡り線化工事ぐらい
ちゃんと金出してやってくれないかな?
806名無し野電車区:2006/07/12(水) 18:01:19 ID:qp2U1ZPK
小竹向原を通過しちゃえばいいんじゃね?
807名無し野電車区:2006/07/12(水) 18:45:50 ID:D8BddVaA
>>805
勾配の関係上、クロスは敷けないんじゃないかな。

あと小竹向原で誤乗しても千川・要町で乗り換えが効くw
千川・要町通過列車だったらちゃんと聞かない・見ないのがあし。
808名無し野電車区:2006/07/12(水) 21:05:53 ID:15iG2F6/
>>807
どちらも千川、要町、池袋を通るとなると、逆に考えれば東池袋/雑司ヶ谷まで気付かないという事だね
809名無し野電車区:2006/07/12(水) 21:42:28 ID:dHG7OaWd
池袋で西武線が来ると、最近「和光市方面へは参りませんのでご注意ください」
とアナウンスしてるのをよく聞く。
以前は「小竹向原で和光市行きと連絡しています」と案内してることが多かったが、
これは13号線開業により小竹での接続が無くなる前兆か?
810名無し野電車区:2006/07/12(水) 21:59:17 ID:Xob+Oczz
江東区民として有楽町線延伸?はありがたいがルート的にややこしくないかと思う。
811779:2006/07/12(水) 22:00:17 ID:pC4r2kiN
>>780
確かに、西武内だとシク線とイケ線でも逆なんですよね。
この際、表記は便宣上方向ではなくて号車で考えた方がいいようですね。
了解です。

>>745
4Fの情報ありがとうでした!今日、無事に乗ることが出来ました!
いい写真は撮れましたか?
昼は東西線で5000を3本(アルミ含む)乗れて、充実しました。
夕方頃から有線で07系待ってましたけど、全編成出てましたね。
しかも、新線池袋ゆきにやたら入っていましたね。
02Fと04F以外の編成の報告が必要であれば、後で書きまので。
812名無し野電車区:2006/07/12(水) 22:03:12 ID:oRpNmjeP
>>811
号車で言うから揉めるんじゃん。w
813名無し野電車区:2006/07/12(水) 22:07:13 ID:/aCwkEOT
豊洲の空きホームはどうなっちゃうの?
814779:2006/07/12(水) 22:48:47 ID:pC4r2kiN
>>812
間違ったこと書いたかも。
とにかく、07-101Fや6101Fって感じにすればおkね?
815名無し野電車区:2006/07/12(水) 23:38:22 ID:D8BddVaA
つまり“1号車側”の車両の番号を書けばいいわけさ。
車両ごとに番号あるでしょ。
816名無し野電車区:2006/07/12(水) 23:41:08 ID:suH/5wKl
まーた根拠の無い千川短絡線否定厨か。
何度も言うように千川の小竹よりが分岐になっててその先がわざわざ6線になってる以上改造可能に決まってるでしょ。
817名無し野電車区:2006/07/12(水) 23:44:35 ID:c707LLtV
交通新聞の記事から予想すると、07系6本が東西線へ移動して5000系4本廃車。
残り2本分は05系40番台車2本を東葉へ売却して、製造中の2000系1本と合わせて
残っている東葉1000系3本を廃車にする流れなのでは?
メトロ7000系の廃車というのは、時々ハナシが出てくる7000系の一部8両編成化で
余剰になる中間車2両が廃車になるということ?
818名無し野電車区:2006/07/13(木) 00:02:44 ID:f37uw421
>>816
お前に直接会って「ある本」を見せて千川の横取りが連絡線じゃないことを証明したいんだけど?
明日の朝10:45に池袋駅のメトロポリタン口で待ってるから来てよ?
819名無し野電車区:2006/07/13(木) 01:05:22 ID:JQg3qpo/
普通の学生や社会人は朝10:45に池袋駅のメトロポリタン口なんか行けないよな

つか隔離スレでやれや
820名無し野電車区:2006/07/13(木) 01:12:18 ID:YHdXZomr
誤乗するやつなんか考えてたら便利にはならないよ
821名無し野電車区:2006/07/13(木) 01:21:51 ID:o4JUe1k7
>>816
開削トンネルなので、下段と同じ幅で作られてるからあのような形になってるのだ
上段だけ線路に沿って壁の幅を変えるとコストが掛かる。
しかもその壁の向うには下段からのトンネルが上がってくるので、立体交差化する事は不可能です。

ちなみに、下段は内側にポイントが出て、保線車両が泊まってる事もあります
822名無し野電車区:2006/07/13(木) 01:54:35 ID:ivgtyVtn
>>809
その点は、何となく気になりますね。
823名無し野電車区:2006/07/13(木) 04:06:30 ID:vxmwuPxR
>>809
駅員の個性じゃないの?w
824名無し野電車区:2006/07/13(木) 05:52:16 ID:ufcH1OpG
>>816
しね
825名無し野電車区:2006/07/13(木) 06:26:35 ID:HuZRswwU BE:58171722-#
>>821
>ちなみに、下段は内側にポイントが出て、保線車両が泊まってる事もあります。
だってあそこは保守用側線だからね。
つかあのトンネルの配置もあまりあてにはならないからねぇ。
もしかしたらずっと保守用側線になっているかもしれない。
826名無し野電車区:2006/07/13(木) 06:44:35 ID:SdEO8PY2
>>805
小竹程度でまごつく香具師にしたら京急蒲田なんてカオスなんだろうなきっとw

真面目な話、通し客の利便性と一見への分かりやすさ、どちらを優先すべきかということ。
案内を放送等で徹底すればほとんど誤乗なんて起こらんよ。
827名無し野電車区:2006/07/13(木) 07:30:21 ID:X9u475kS
>>819
そーいうのを「屁理屈」っていうんだよw
あそこにポイント設けたら分岐はもっと緩くしないといけないよね?
そしたら自ずと10両入らないよな?
所詮冷蔵庫の発言は幼稚だということ。
よって短絡線はないよ。
文句あるなら客セに聞けば?
828名無し野電車区:2006/07/13(木) 08:15:57 ID:wQAqZ8eN
短絡線が無くったって最大半数は乗り入れできるんだから無くておけ。
まぁ、確かにあった方が良いとは思うけどね。
発車タイミングをずらせばいいわけだから。
829名無し野電車区:2006/07/13(木) 10:29:30 ID:E9eTtNTN
千川短路線は幻となったが、クロス運転だとダイヤ乱れ時は大変な事になるな。
例えば、東武での遅れが、西武・有楽町・13号、そして将来的には東急・みなとみらい線
にも影響が出る。その場合、東急は渋谷折り返しにするのかもしれないけど。
830名無し野電車区:2006/07/13(木) 11:10:58 ID:X9u475kS
>>816>>819
お前ら現地(千川)でちゃんと見て物事を言ってるんだよな?
徹底的に叩くよ?
しかも>>819に関して言えば直接面と向かって言えないチキン確定。
社会人だって営業の人はシフトがまちまちだから来れないとはいえないなw
831名無し野電車区:2006/07/13(木) 11:19:29 ID:vN51RSEb
拠の無い千川短絡線存在説をえらそうに述べている
ニートがいるのはこのスレですか?
832名無し野電車区:2006/07/13(木) 11:33:45 ID:FlFw3LqW
そうです、あなたもどうぞ!
833名無し野電車区:2006/07/13(木) 11:48:17 ID:qzcFKX2v
費用対効果
834大阪新巨大都市民 :2006/07/13(木) 12:20:58 ID:2MXeGc2z
13号線なんて運用も車両も糞決定w
関東カッペよりも百倍優秀な関西人呼んでやってもらえば
よかったのにな(プププ
835名無し野電車区:2006/07/13(木) 12:25:16 ID:IRKzkHYA
車両を糞とか言うなよ!!!!!!!!!!!





東武はほんと糞だけど
836名無し野電車区:2006/07/13(木) 14:21:13 ID:c6j+YaQy
東武→汚い、西武→色がダサイ、メトロ→デザイン糞

まともなのは東急ぐらいだな。
837名無し野電車区:2006/07/13(木) 15:31:35 ID:FqL8HTGN
>>836
東急厨乙
838名無し野電車区:2006/07/13(木) 15:32:58 ID:IRKzkHYA
>>836
東武→汚いだけは同意
839名無し野電車区:2006/07/13(木) 15:39:53 ID:fROEWdrO
関東では常磐線が小田急カラーをパクってから急速に青ラインカラー使うところ増えたなあ。
昔はライン塗装の小田急、半塗装の新幹線、全塗装の京浜東北線ぐらいしか青なかったよな。
840名無し野電車区:2006/07/13(木) 17:21:18 ID:UdjVUKbh
>>838
田園都市線乗り入れ車に限って奇麗だけどね
鉄ヲタはそれも汚いと言うけど、それは多分鉄ヲタの錯覚かと

>>839
日本人は青が好きなんだよ。サッカーユニフォームも青だしな
841名無し野電車区:2006/07/13(木) 17:25:32 ID:IRKzkHYA
>>840
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)・・・?!

30000とかよーく見ると汚いよ
そのうち50050も汚くなる
842名無し野電車区:2006/07/13(木) 17:53:01 ID:W5ROa724
青は犯罪抑止効果があるんだよな
843名無し野電車区:2006/07/13(木) 17:56:47 ID:UdjVUKbh
>>841
残念ながら細部まで注目するのはヲタだけです。
844名無し野電車区:2006/07/13(木) 18:07:19 ID:I5y0qW5C
>>842
それよりグモ抑止効果の方がありがたいんだが。
845819:2006/07/13(木) 18:15:37 ID:8QF3O1ME
>>827
>>830
短絡線に関して何も言ってねーのに勝手に人を敵扱いするなヴォケ。
だいたい準備してあろうがなかろうが今更あんなもん掘らねーよ。
頭の狂った否定厨か肯定厨の工作活動か知らんが、邪魔だからさっさと隔離スレ逝けや。

>>836
西武の黄色は来ないんだから関係なくね?
846名無し野電車区:2006/07/13(木) 18:27:40 ID:Pd2CCgCN
短路線作れ!
作らないと1/3しか西武に来ないぞ
847名無し野電車区:2006/07/13(木) 18:39:23 ID:PwuejqTw
>>846
漏り乙
848名無し野電車区:2006/07/13(木) 18:42:15 ID:8QF3O1ME
必要ねぇよ。
5分ごとに交互の方面に走らせれば済む話だろうが。
849名無し野電車区:2006/07/13(木) 18:45:31 ID:xPGQ8Y9e
隔離スレが欲しくなるような展開だなこりゃ。
散々議論し尽くされてきたことを何を今更ループさせてんだと。
850名無し野電車区:2006/07/13(木) 19:07:55 ID:nYuGx5gh
>>849
西武対東武スレはどこに行った?URL忘れた
851名無し野電車区:2006/07/13(木) 19:12:03 ID:8QF3O1ME
>>850
落ちた。
これが新しい隔離スレ。

東京メトロ13号線開通後・有楽町線新ダイヤ考案
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150734231/
852メトロ職員、本物:2006/07/13(木) 20:59:25 ID:/fcCX38F
しゅうしゃおわると10000系が試運転しててみれるんだよね
、、、、駅は南北がゆうらくに、、、とかおもしろういですよ
うちの助役が岩倉だから話が合うんで、、、
853名無し野電車区:2006/07/13(木) 21:24:43 ID:W5ROa724
早く東上線と池袋線で試運転してくれ

7000系廃車マダー
854名無し野電車区:2006/07/13(木) 21:42:52 ID:6Wmqy7jp
>>852
市ヶ谷駅が何だって?
855メトロ職員、本物2:2006/07/13(木) 21:43:14 ID:R2Vg23qA
>>852
おれもみた10000
今週末イケ〜カワでハタオリ

そろそろ西・東でも性能試験始まるね
856名無し野電車区:2006/07/13(木) 22:03:47 ID:oqNwT7LF
今頃の報告で申し訳ないが、きのう西武線内でグモった7106F、今朝の時点で
保谷留置線にいたぉ。
857名無し野電車区:2006/07/13(木) 22:46:22 ID:RxwlfSSI
>>819
火に油注いだなw
乙。
858名無し野電車区:2006/07/14(金) 10:32:00 ID:WzhrISG/
10103Fはどうなった?
859名無し野電車区:2006/07/14(金) 12:57:32 ID:dUiCo166
今日見た07
39S:07102F
95S:07104F
63S:07106F
860名無し野電車区:2006/07/14(金) 13:02:54 ID:KW276Rnu
江東区 広域情報交換スレッド2
http://tokyo.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1151902724
6 名前:東京都名無区[] 投稿日:2006/07/10(月) 09:43:36 ID:7Mc.iynA
有楽町線について詳しい事が決まりました。

建設方式:第三セクター
出資者:江東区、墨田区、東京都、東京メトロ、東武鉄道、京成電鉄、その他
建設は東京メトロが担当、運営は第三セクター
着工開始:平成20年(2008年)
終了:平成25年(2013年)

コース、新駅、道路整備予定

@住吉駅から四つ目通りを南下(扇橋2丁目までは整備済)
A千石2丁目に新駅
B東陽町駅は東西線の駅とL字状
C東西線の車両基地、汐見運河下を通る。
 同時に枝川3丁目のカニゼン跡地まで四つ目通りが伸びる
 道路は橋桁方式で地上。三つ目通りと繋がる。
 遊歩道は汐見運河のところで分岐して、潮見とも繋がる。
D枝川3丁目に新駅
E枝川小のところで折れ、枝川1丁目を突っ切る形で、
 豊洲4丁目に伸びる。
 枝川1丁目と豊洲4丁目には橋を掛ける。
E豊洲小学校のところで右に曲がり豊洲駅と繋がる

運河下を通る部分を最小にしてコストを下げる。
道路整備も同時に行う。
861名無し野電車区:2006/07/14(金) 13:07:44 ID:JkyQ5BW9
13Tに9103Fが入ってた。いつの間にか復帰したのね。
862名無し野電車区:2006/07/14(金) 14:12:08 ID:vSZmUQcH
>>860
>>773と同じだな
863名無し野電車区:2006/07/14(金) 14:44:57 ID:T8N7VLor
メトロの運賃に乗っかれないんだったら、
利用価値皆無だと思うんだが。

だったら、南北が分断されてる環八に鉄道(エイトライナー)敷いてくれ。
三鷹・吉祥寺・荻窪周辺から北に伸ばすだけでもいいから。
864名無し野電車区:2006/07/14(金) 15:10:58 ID:eMokNam4
>>723
少々亀レスでスマソが、そのホームレスって夕方の6時半ごろから
一番後ろ(新木場方面より)から乗り込んできて、前の方に歩きながら
網棚においてある新聞や雑誌とかを袋に入れて集めて回ってる香具師のことか?
漏れもそいつなら帰りにその時間帯に乗ると何度か見たことがあるんだけど。
865名無し野電車区:2006/07/14(金) 15:17:17 ID:U1bQt6l5
>>863
そうだね。

このまま行くかどうかはしらないけど、そうなったら無駄な投資ということになる。
作るなら公的な運賃補填をしてでも利用率を上げないと無駄だな。
866名無し野電車区:2006/07/14(金) 15:20:05 ID:u8k8hQ51
>>860
もし、半蔵門線住吉駅まで開通したら、ゆくゆくは有楽町線経由で
伊勢崎線久喜&日光線南栗橋〜曳船〜住吉〜和光市〜東上線小川町間の
直通急行が走るようになるんだろうか。
867名無し野電車区:2006/07/14(金) 15:29:01 ID:vSZmUQcH
>>866
イベント以外で直通を走らせる意味が無いと思う
あくまでも亀有方面に延伸した時に北からの列車を折り返すだけで
868名無し野電車区:2006/07/14(金) 16:06:46 ID:6KRXUBTV
>>860,863
んな路線、加算運賃取らないと大赤字だろうがw
869名無し野電車区:2006/07/14(金) 16:26:10 ID:7BiF+fmn
城東からゆりかもめ臨海副都心方面のショートカットになると思うが。
870名無し野電車区:2006/07/14(金) 16:37:04 ID:dUiCo166
>>866
おいおい、車両の向き考えろよ。
871名無し野電車区:2006/07/14(金) 16:44:25 ID:QA2EDTij
>860 すごく釣られてる悪寒がするけどマジレス。
既存の有楽町線と半蔵門線に直通する気はあるの?
直通しない場合は乗り換えの連続となり激しく使いづらい。
直通する場合はメトロの運賃で乗れてしまう(そうあるべき?
豊洲までユリカモメが来てるから、東京東側住民的にはWelcomeかも。
872名無し野電車区:2006/07/14(金) 16:45:26 ID:dRB6crel
49S:07101F
873名無し野電車区:2006/07/14(金) 17:25:56 ID:WzhrISG/
>>866
建設する可能性0だと思うけど、作られた場合は基本的に豊洲折り返しだろうな

鉄ヲタの夢は西武池袋線、東武東上線、有楽町線、13号線、東横線、相鉄線、半蔵門線、東武伊勢崎線
が全て繋がる事だろうけど、残念。相鉄直通と豊洲連絡線は脳内妄想で終わりだな。

>>871
ゆりかもめの勝どき延長でOKじゃん?
874名無し野電車区:2006/07/14(金) 21:39:25 ID:9u+jtPGm
875名無し野電車区:2006/07/14(金) 21:41:18 ID:dHgBALGd
>>873
あれ?
相鉄と東横の直通はまだ決定ではないんだっけ?
876名無し野電車区:2006/07/14(金) 21:50:59 ID:MlZZ5sHx
>>871
押上から豊洲経由でゆりかもめでお台場

運賃いったいどれだけ掛かることやら・・・
877名無し野電車区:2006/07/14(金) 22:09:38 ID:b3qsWriU
>>866
そのルートで、東上線電車のミクリへの入出場回送を行うかも。
878名無し野電車区:2006/07/14(金) 22:19:15 ID:tdTVcRWT
今日07104F冷房が故障してたな
879名無し野電車区:2006/07/14(金) 22:20:34 ID:na6AdJiQ
>>877
東武8000と10000は入れません。地下基準の車体じゃないし…
というか9000までも半蔵門の車両限界でひっかかりそう…
880名無し野電車区:2006/07/14(金) 22:22:27 ID:WzhrISG/
>>875
え?決定したっけ?なんか以前相鉄のHPでpdfがあったらしいけど、決定したと書いてあった?
東横線(渋谷方面)目黒線(目黒方面)の直通を検討すると書いてあった気がする
881名無し野電車区:2006/07/14(金) 22:25:00 ID:WzhrISG/
>>879
東武9000系の改造内容を考えると、2012年まで使って、東急対応車は新車になるらしい
逆に言うと、2012年まで東上線に新車が入らないという事
882名無し野電車区:2006/07/14(金) 22:35:38 ID:meDkYZue
>>877
8000系と10000系列にATCつける費用を出してくれるならぜひ。
つか8000は空気制動だからATCは厳しいと思うのだが。
まさか電気機関車登場とか(w)
883名無し野電車区:2006/07/14(金) 22:58:10 ID:cbOSZKOs
>>880
相互直通運転実施へ向け営業構想の認定を申請
JR東日本東海道貨物線横浜羽沢駅付近〜新横浜駅付近〜
東急東横線日吉駅付近を結ぶ連絡線について
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/060525.htm
国土交通大臣から相互直通運転実施に関する営業構想の認定を受けました
JR東日本東海道貨物線横浜羽沢駅付近〜新横浜駅付近〜
東急東横線日吉駅付近を結ぶ連絡線について
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/060623.htm
884名無し野電車区:2006/07/14(金) 23:14:03 ID:MZSxxVKP
相鉄は13号線の新宿三丁目か、頑張っても和光市止まりになりそうな気がする。

>>881
東武をなめちゃいかん。
半蔵門線直通に10000系を使おうとした位だぞw
885名無し野電車区:2006/07/15(土) 00:40:12 ID:id2bw8xt
DJの10000系紹介記事に、10000系4編成で07系4編成を転用し
5000系4編成を廃車にして全廃と書かれていたよ。

残る2編成は9号線かな。
886名無し野電車区:2006/07/15(土) 02:11:07 ID:yd59P04V
>>884
10000というか10030は、増備途中から6連のサハが電装可能に
なってたしね。だから、やろうと思えば6M4Tにすることも
できた。

でも、6M4Tでトトロ乗り入れ条件を満たすにはVVVF化が
性能的に必須で改造に金がかかるから、それで止めたのかな。
887名無し野電車区:2006/07/15(土) 05:18:53 ID:fhQdm+kI
>>886
しかもワンハンドル化まで必要
結局、コストの面で
10000という古い車両を改造>新車を導入
だったらしいから…
888名無し野電車区:2006/07/15(土) 09:39:31 ID:H2PZwvK+
むしろ寸法の問題
10000系列の幅じゃ用賀駅で毎日ゴリゴリだからな
こればかりは新しく作らないとどうしようもない
889名無し野電車区:2006/07/15(土) 10:53:20 ID:+KRv9B3k
質問:東池袋以東から「新線池袋」まで行く場合、料金は「池袋」より高くなる?
890名無し野電車区:2006/07/15(土) 11:00:32 ID:4um0BoDa
同じ駅だから同じだろ。新線を冠してるのは誤乗車を防ぐためだけで13号線が全通したら「池袋」でしょ
891名無し野電車区:2006/07/15(土) 11:18:21 ID:Qml2gFJ+
>>889-890
全通したら改称するかは分からないが、今も同一駅扱い。
で、新線池袋に「電車のみで」行くならば小竹向原まで行かなければならないので
池袋・小竹向原間が重複する。

よって東池袋以東〜小竹向原の運賃+小竹向原〜(新線)池袋の運賃(=160円)がかかる。
もっとも、自動改札では請求されないだろうが、
小竹向原で折り返した時点で小竹向原からの切符が無い限り不正乗車。
892名無し野電車区:2006/07/15(土) 12:00:09 ID:QrKWV6WI
dクス
893名無し野電車区:2006/07/15(土) 12:07:59 ID:3KX/00HH
>>885
業界向け交通新聞には、07系全車東西線へ異動し、一部7000系が退役すると載ってた。
交通新聞はネットで有料で見れるよ。
894名無し野電車区:2006/07/15(土) 12:14:31 ID:DBXao8rg
過去に07が13号に行くって言った寝ぼけた野郎のレスを晒すかwまた東西行かないって言ったヤシも然り。
895名無し野電車区:2006/07/15(土) 12:33:38 ID:DBXao8rg
>>864
そうそう。
奴は平和台Bから乗ってあさる。成増で降りる。成増Aから乗ってあさる。平和台で降りるを繰り返してます。
奴にあさられたくないなら新聞雑誌を網棚に置かないか軽く破るしかないよ。
896名無し野電車区:2006/07/15(土) 12:41:18 ID:xANZxvFh
>>893
7000系の退役って信じられないな。

その前に千代田線の6000が引退すると思うのに。
897名74系統 名無し野車庫行:2006/07/15(土) 12:47:55 ID:wFaSEpp3 BE:70406382-
>>896
千代田の方はB修繕工事が進んでるからなぁ
898名無し野電車区:2006/07/15(土) 13:13:21 ID:J9iidZSh
交通新聞(06/07/11)
東京地下鉄 有楽町線に新造車両「10000系を投入」

(車両についての概要なので前の部分省略)
9月の営業運転時に4編成40両投入した後、来年2月から順次増やして計20編成にする計画。
現在、有楽町線を走行している7000系34編成は一部退役、残りは乗り入れ車両向けに改造するが、07系6編成はすべて東西線に“転籍”させるという。
899名無し野電車区:2006/07/15(土) 13:32:22 ID:GLqUL45g
>>898
7000系退役について
・編成単位の廃車?
・8両化が事実なら、車両単位の廃車?

初期車はVVVF化や車内更新を行ってるので、どの編成が廃車になるのか注目だな。
900名無し野電車区:2006/07/15(土) 13:44:14 ID:YzedCKGd
>>884 >>886 >>887
それ以前に東武標準車の車体幅じゃ広すぎて田園都市線こすりまくりで無理なんだけど
わざわざ50000の続番でなく番台を区切って50050を作った理由を分かってない発言だな
901名無し野電車区:2006/07/15(土) 13:47:24 ID:ke9MXF1i
西武6000系ワンハンドル化、ワンマン運転・ATO対応化、行き先表示機LED化だってさ。
他にもいくつか改良するみたい。

西武4ダァ車スレより。
902名無し野電車区:2006/07/15(土) 13:54:36 ID:Ia6LKsGk
>>126のアホの発言↓
07系転出って必死になって言っているバカ。消えろよ。
そこまで必死に妄想を突き通すなら、明確な理由を示せ。タコ。

>>522の妄想厨の発言↓
むしろ07系2本と入替えでメトロ6000が2本有楽町線に回りそうな予感がする
西武と車番かぶるけど7050番台にでも振っとけばいいだけだし

>>707の池沼的発言↓
07系は転属するなら千代田線へ行け。


>>749の金魚の糞厨↓
07系を千代田線にクレクレ


ったく。



903名無し野電車区:2006/07/15(土) 14:54:32 ID:GLqUL45g
>>901
西武は東武と違って徹底した改造で将来的には東横線にも入れるような仕様に
(19年度製造の新車は地上専用で101系の代替車らしい)
一方東武は簡易改造で暫定的に9000系を使い、将来的には東急対応の新車を導入
結局田園都市線と同じだな。暫定的に30000系を使い、後で50050系導入。無駄としか思えない。
904名無し野電車区:2006/07/15(土) 14:59:16 ID:7OsCrZJ0
>>900
君もアホだね。
半直車の車両限界の違いなんてみんな分かってるんだよ。

そんな君のために、ピク97.12増刊号P230から、花上氏の書いた
記事を引用してやる。ちゃんと読んで覚えとけよw

「…10000系に代わる次期通勤車計画が、少しずつ浮上していた
 さなか、地下鉄半蔵門線乗入れ計画が具体かしてきたのである。
 (中略)
 当初は10000系を改造し、乗入れ車とすることもあったやに聞く
 が、その改造費と効果を考慮すると、新造の方が得策として誕生
 したのが30000系である。」

確かに東武だから、車両限界のことを全く考えて居ない可能性も
捨て切れないが、ステップ等の突起部を削ることで対処するつもり
だった可能性もある。

とりあえず>>900は、10000系列と半直車の車体幅(最大幅ではない)
を調べてここに報告するように。
905名無し野電車区:2006/07/15(土) 15:00:34 ID:Ck/cnwsK
9000系は将来的には東上線の地上運用に回されて
一部8000系の置き換えをするんだろ

楽しみ
906名無し野電車区:2006/07/15(土) 15:24:11 ID:ke9MXF1i
新たな憶測が生まれますた。
907名無し野電車区:2006/07/15(土) 15:29:22 ID:GHBP+sxg
>>905
東武が東上にそんなことするはずがない
908名無し野電車区:2006/07/15(土) 15:29:24 ID:re/rjtUm
>>904
なんだ、本の受け売り程度で書いてるんだ
ダサ

死んでこいよ
909名無し野電車区:2006/07/15(土) 15:40:19 ID:weSq6H5w
>>899
廃車が出るのであれば、自動放送がなく、かつ未更新の7121〜26F辺りじゃね?
それともチョッパのままの7108、11、17Fとかかな。
初期のV化更新7102、06Fだったりして。
910名無し野電車区:2006/07/15(土) 16:11:34 ID:lU1s0CZR
911名無し野電車区:2006/07/15(土) 16:19:24 ID:q1kCmBvX
>>909
7121F〜7126Fは未更新でなく、一応C修施行済み。床が2色になって、外の帯が
シールになっていることが特徴。7108Fの3次車部分と更新内容は同じになる。
未更新なのはS62年度以降新製された7127F〜7134F。
912名無し野電車区:2006/07/15(土) 17:50:54 ID:QrKWV6WI
東横って主要駅で10両化するから8両に抜くのは一部だけ?
漏れとしては東横直通の各停は東急車だけで十分だと思うが。
913名無し野電車区:2006/07/15(土) 18:32:13 ID:ke9MXF1i
東急車だけじゃ間に合わないのかね。

7000系・・・結構良い車両なのに(´:ω;`)ウッ
914名無し野電車区:2006/07/15(土) 19:55:48 ID:wF3umhsF
>>895

それは違うぜ。
A線には辰巳まで乗るのさ。
つまり、「終点1駅前で最後部から先頭に移動しつつ回収」を繰り返しているに過ぎない。
915名無し野電車区:2006/07/15(土) 19:55:49 ID:4I5QtkYY
メトロ7000→東武が購入
東武9000→あぼーん

こっちの方がまだ東武の車両レベルが上がりそう…
916名無し野電車区:2006/07/15(土) 20:10:29 ID:Ck/cnwsK
東横線も全線10両編成入線可能にするべきじゃないか?
917名無し野電車区:2006/07/15(土) 20:45:04 ID:Ia6LKsGk
>>914
何回か客セ&成増駅に文句言ってるけど小竹〜成増間で確認してますって言ってたよ。
新木場とは違うんジャマイカ??
918名無し野電車区:2006/07/15(土) 21:04:49 ID:4l5JOTtH
>>915
先に8000をお願い
919名無し野電車区:2006/07/15(土) 21:46:37 ID:Q/hQe0CC
>>917
で、集めた新聞や雑誌は古紙回収の業者にでも売ってるのかな?
でも、いつも定期的に現れるってことは、切符買ってるのか定期があるのか知らないけど、
それだけの金を持ってるってことだよね。
920名無し野電車区:2006/07/15(土) 22:03:48 ID:4ukwN3VL
>>919
池袋の路上とかで拾ってきたらしい雑誌売ってるのとかいるよね
921914:2006/07/15(土) 22:17:16 ID:wF3umhsF
>>917

いやいや、それが見ちゃったんですよ。夕刻の辰巳駅で。
で、あーコイツの活動範囲は辰巳⇔成増なのか、と思ったわけです。
まぁ、それを立証するのは困難ですが、ね。
922名無し野電車区:2006/07/15(土) 22:52:04 ID:M+3BTP+c
転属第1弾も決定したのに静かだなぁ。w
さあて、第何編成かなぁ。
923名無し野電車区:2006/07/15(土) 22:56:06 ID:+3GuVgAn
(゚д゚)ウマー
924名無し野電車区:2006/07/16(日) 02:07:14 ID:pmlYYc3O
>>912
用地買収が直通開始までに間に合わないの一言に尽きるんじゃないかと。
運用混乱時の対応を考えると将来的に全駅10両対応にするんじゃないかな?
925名無し野電車区:2006/07/16(日) 06:20:20 ID:56H+Pr95
WikiPediaで07系が半蔵門線に転属するって書いたバカは誰だよ
926名無し野電車区:2006/07/16(日) 10:06:34 ID:+LPOB09d
>>925
編集履歴を見ればよいのでは。
927名無し野電車区:2006/07/16(日) 12:37:14 ID:2ilwZzur
東京メトロって駅構内撮影禁止だよね?
928名無し野電車区:2006/07/16(日) 13:24:52 ID:hxTSCgC7
基本的には。
でもFLASH使わなきゃ問題ないよ
929名無し野電車区:2006/07/16(日) 13:54:50 ID:HvQAKOYE
和光車両基地増線工事のお知らせが貼ってある。
工期は平成17年10月上旬〜平成18年12月中旬だってさ。
きしゅつかな?
930名無し野電車区:2006/07/16(日) 16:52:34 ID:56H+Pr95
>>926
いやそういうことじゃなくてどういう類の人が書いてるのかな、ってこと
半蔵門厨だとか東武本線厨だとか
有楽町線より車体限界が狭い半蔵門線に07系が入るわけがないんだがな
931名無し野電車区:2006/07/16(日) 17:04:23 ID:32ZgoDdw
じゃあ逆に言うと半蔵門線の車両は、有楽町線に入線できるんだな
932名無し野電車区:2006/07/16(日) 17:09:55 ID:L1rqyx65
>>931
冗談抜きで可能。新木場でイベントがあった時、8000系が新木
場車庫で展示されたことがある。
933名無し野電車区:2006/07/16(日) 18:44:39 ID:6KV861Zw
>>929
東側道路から見る限りもうすでに線路を敷き終わって、
架線を張る段階を残すだけのような。研修庫西側の緑地帯も削って線増したりするのかな。

>>932
展示メインでなくて、新木場CR入場ついでの展示だろうけどね。
鷺沼→大井町線→目黒・南北線→市ヶ谷→有楽町線で自走したみたいだが。
934名無し野電車区:2006/07/16(日) 19:04:28 ID:AOt2qu+L
和光市が13号線の車庫となると、やはり13号線は和光市方面がメインという証拠?
1/3が和光市行き、1/3が東武直通、1/3が西武直通と平等に分ける事も考えられるけど
935名無し野電車区:2006/07/16(日) 19:08:47 ID:WpOSIUOU
7118の試運転を昨日の昼〜おやつtimeにかけて見たんだが、最近やっている試運転同様に1番先頭のドアを開閉してチェックテスト。
発車時にマスコン・ブレーキではなく安っぽい電器についているようなスイッチを「カチッ」って押したら、走っていった。
ATOっぽい。あと、運転台周りに白色LEDを使った変な装置が搭載されていた。
以上。
936名無し野電車区:2006/07/16(日) 19:09:01 ID:dzhU2nU6
>>934
そんな単純じゃないだろ。車庫があるのがメインラインの証拠になるのか?
937名無し野電車区:2006/07/16(日) 19:12:22 ID:dzhU2nU6
>>935
漏れも昨日豊洲で見た。12時過ぎ。
前のドアだけ開閉して、すぐ発車したから何かと思ってたんだが…そういうことなのね。

連レススマソ。
938929:2006/07/16(日) 19:15:49 ID:Mj3FKSak
♪にうpしたよー。
http://uploader.onpuch.co.uk/index.php?type=age&listing_count=100&id=211346
一応640サイズの画像も。
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20060716182800f4da1s2.jpg

新木場も同様の工事やってたりしないのかな?
939名無し野電車区:2006/07/16(日) 19:23:49 ID:k+3D6B6p
13号線だけに13本増やすのかよw
940名無し野電車区:2006/07/16(日) 19:47:57 ID:aTF0cDZD
>>931
だから8001が新木場で改良工事してるんだって。
ったく。
941名無し野電車区:2006/07/16(日) 20:25:19 ID:32ZgoDdw
半蔵門線スレで聞いたぞ
東西線・千代田線車両もして欲しいな
942名無し野電車区:2006/07/16(日) 20:53:16 ID:7smAQ77k
>>939
ならないね。車庫関連は朝/終電間際以外関係ないし、西武も自社車両があるわけだし

それよりラッシュ時間帯も効率優先で半固定運転の方があり得る
事実、現在ですら8時台の西武線発新線池袋行き:西武線発新木場行きの割合は9:1
7時台、9時台も毎時1本だし。
ラッシュ時に限り固定にして、全列車が接続するなら問題ないけどね。

こんな事を言うと堤の人民たちが大暴れするだろうw
943名無し野電車区:2006/07/16(日) 21:37:50 ID:Mj3FKSak
>>942
>こんな事を言うと堤の人民たちが大暴れするだろうw
漏りイクナイ(´・A・`)
944名無し野電車区:2006/07/16(日) 21:54:38 ID:CHxnwLEn
(´・A・`) ←こんな顔文字初めて見たww
945名無し野電車区:2006/07/16(日) 21:57:04 ID:v59i/gq8
>>942
9と1が逆。

今は13号の利用価値が限りなく低いから、
本数の少ない西武からの直通は朝は殆ど有線直通にしてるんだろ。
13号線全通時は当然違ってくるだろう。

半固定にしたら東武→有線の通勤客も困るし。
946名無し野電車区:2006/07/16(日) 22:01:00 ID:k+3D6B6p
>>942
俺、留置線が13本増えるねって言っただけなんだが…
947名無し野電車区:2006/07/16(日) 22:01:47 ID:aL/Ccbj5
この流れならいえる

>>942
氷川台〜和光市厨乙
948名無し野電車区:2006/07/16(日) 22:01:49 ID:Njp+Y8hu
>>942
>こんな事を言うと堤の人民たちが大暴れするだろうw

朝のラッシュ時の需要が有楽町>13号だから朝に限れば固定賛成だな。
それにラッシュ時に半固定にしなくても十分裁けると思う。

>事実、現在ですら8時台の西武線発新線池袋行き:西武線発新木場行きの割合は9:1
7時台、9時台も毎時1本だし。

それは単に朝のラッシュ時に西武→新線池袋への需要が少ないからだろ。
準急の新線池袋行きも無駄だし。
949943:2006/07/16(日) 22:06:56 ID:Mj3FKSak
和光検車区の周り歩いたけど…見づらいのね。
東側からしか見えなかった。それも10000系の気配無しorz
検修棟の中もギリギリ見えないし(´・ω・`)

>>944
アレンジしてみた。反省はしてない。
950名無し野電車区:2006/07/16(日) 22:27:57 ID:tuLMOek+
>>945
和光市・東武→有線の客も西武→13号の客も接続すれば大丈夫
「乗り換えなんか不便だ!」という人も出てくるだろうけど、逆にしても同じじゃん↓
西武→有線、和光市・東武→13号の客も乗り換えが必要で、それに加えて同時発車が出来ず待ち時間で乗客イライラ

ラッシュ時は効率優先で半固定化しても問題ないし、現実的
日中は余裕があるんだから仲良く半々にすればいいじゃないか
951名無し野電車区:2006/07/16(日) 22:33:36 ID:GPJqWNDJ
どうみても西武沿線住民は洗脳されてます。正直キモイ。てゆーか可哀想。
まるでオウムや北朝鮮のような感じだな。
少し悪口を言うと、集中攻撃。
952名無し野電車区:2006/07/16(日) 22:39:02 ID:q91cHDle
俺はいつも小竹で西武線発に乗り換え。
A716Mとか、新線行きと接続の無い車は空いてるから重宝してるのだが・・・
953名無し野電車区:2006/07/16(日) 22:53:45 ID:Njp+Y8hu
>>951
それ以上に洗脳されて西武を攻撃してた東武沿線住人が悪い。

一時期の東武側の13号線に対する執着がやばかった。
954名無し野電車区:2006/07/16(日) 22:58:55 ID:aL/Ccbj5
>>950
互い違いの直通を短い間隔で走らせれば、客が分離されるんじゃないか?
半々とは言わずも、15分程度ならば効果はあるかと。
そうすれば小竹で乗り換える客も減って、ホームの混雑緩和や乗降時間の短縮に繋がると思うのだが。

>>953
使いもしないのにあの粘着のしようだもんな。
あれは何?根津カルト教?
955名無し野電車区:2006/07/16(日) 23:27:37 ID:BFp4HJSE
10000系の川越市表示マダー
956名無し野電車区:2006/07/17(月) 00:00:03 ID:Qibvd79A BE:87257423-#
>>953
>それ以上に洗脳されて西武を攻撃してた東武沿線住人が悪い。
そうですな
>一時期の東武側の13号線に対する執着がやばかった。
だってそれが「東上クヲ(ry
957名無し野電車区:2006/07/17(月) 00:04:57 ID:tuLMOek+
セイブ真理教
958名無し野電車区:2006/07/17(月) 00:10:31 ID:7tv89hq2
東武真理狂の尊師ってあだ名の香具師がいたw
959名無し野電車区:2006/07/17(月) 00:31:26 ID:+6GdPebO
あの時の根津人民共和国の臣民はマジで面白かったな。
東上厨のネガキャンまで西武厨って言い出す始末w
だいたい東上厨があんなになったのも、全ては自分の崇拝する根津将軍様のせいだってのにねぇ。

実際どこまでやる気あるんだろうね?東武。
少なくとも、地下鉄への直通運用数を増やすつもりは無いっぽいし。
960名無し野電車区:2006/07/17(月) 00:38:49 ID:+5WM0KVr
今年も各方面から花火臨が運転されます

往路も、西武6000による快速飯能行・東武9000による普通森林公園行
が運転される模様ですのでお楽しみに。
(昨年は中止になってしまいましたからね)
961名無し野電車区:2006/07/17(月) 02:47:25 ID:6B2quQ+K
>>902
ナイスです。
次スレでもそのアホ共を晒してよ〜♪
962名無し野電車区:2006/07/17(月) 04:29:46 ID:7yfFKyfH
>>931
理論上は半蔵門線の車両は有楽町線に入れる。
ただし、車両寸法も細かく指定され協定されている相互乗り入れでは問題があるので
東上線や西武線への乗り入れは不可能。
963名無し野電車区:2006/07/17(月) 06:43:05 ID:PiLuIrip
>>960
往路のナイアガラって小手指行きじゃないの?
964名無し野電車区:2006/07/17(月) 07:03:24 ID:q3foxCJP
>>958 そそそそそそそそ〜んし〜♪
965名無し野電車区:2006/07/17(月) 09:10:17 ID:xrNRrjmC
>>963
往路は新木場行じゃないのか? 復路ならまだしも。
966名無し野電車区:2006/07/17(月) 10:01:06 ID:PiLuIrip
スマソ、復路ですた。
967名無し野電車区:2006/07/17(月) 13:32:45 ID:gCishHs6
東上線内試運転&運転士習熟訓練マダァ!?
968名無し野電車区:2006/07/17(月) 13:50:02 ID:05Pkfcq+
有楽町線内が先だろ。

てか、臨時列車なんて運転してる暇なんてあるのかね。
正直なトコ、今年は縮小傾向かと思ってた。
969名無し野電車区:2006/07/17(月) 15:17:42 ID:gCishHs6
そろそろ次スレ建てないと…
970名無し野電車区:2006/07/17(月) 20:56:22 ID:dpp+48s5
今年は新木場や和光市検車区でのイベントはないのか?
971名無し野電車区:2006/07/17(月) 20:56:26 ID:S6tHsFYY
正直、設備や見た目は別として乗り心地に関しては、
西武6000よりも東武ボロ車のほうがいい気がするのは俺だけか?
西武の方はブレーキが急だったりブレーキ音がうるさいように思うのだが
972名無し野電車区:2006/07/17(月) 20:59:24 ID:6Oml6GAU
>>971
イスがやわらかかったり、
車内の配色が茶色、鴬、黄ばみ色と、6000と比べて落ち着く色だからじゃない?
973名無し野電車区:2006/07/17(月) 21:36:34 ID:Sy05FjE7
有楽町→南北→東急目黒経由で東横線試運転マダ〜
974名無し野電車区:2006/07/17(月) 23:01:57 ID:CqM5Ta8E
>>972
確かに、6000のバケットシートは座ってもほとんど沈まないから
長時間だと疲れるような気がするから、漏れも
7000や東武9000の方が座席に関しては好きだな。
975名無し野電車区:2006/07/17(月) 23:48:41 ID:bWNdGtyr
バケットはどれも硬い。だけど、7人がけを6人で占拠されやすい。

すたっしょんポール付きで非バケットの車両が最強だ。
976東上線沿線住民:2006/07/18(火) 00:45:12 ID:NaTcikNM
次スレ建てますた!よろしくお願いします!

東京メトロ有楽町線・13号線総合スレ Part14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1153150751/l50
977名無し野電車区:2006/07/18(火) 01:44:05 ID:5S7M+kLu
個人的には東武車、西武2000系、JR205系のような柔らかいシートは嫌い
西武6000系、東武50000系、JR E231系のようなかたいシートの方が好みだな。
柔らかいシートだと発車/停車時に腰が曲がる
978名無し野電車区:2006/07/18(火) 09:42:57 ID:gDxuKWP3
6人がけバケットシートキボンヌ。7人で座って窮屈な思いをするくらいなら、立たされる方がマシ。
979名無し野電車区:2006/07/18(火) 09:52:24 ID:vZQRvGRn
ピザ乙
980名無し野電車区:2006/07/18(火) 10:07:38 ID:EJdBnNPK
バケットシートの中では、7034の試験的なものが一番座り心地がいい。
981名無し野電車区:2006/07/18(火) 10:14:05 ID:XT4PnkT8
ume
982名無し野電車区:2006/07/18(火) 14:55:35 ID:NcxsCxw1
80S、7118ATO試験車が走ってた。
983名無し野電車区
メトロ7000系がATO運転か!
「有楽町線と7000系は将来的にはATO化も視野に入れて・・・」と聞いたのが
俺が高校生時代。。。あれから20数年来の悲願達成か。