東京メトロ有楽町線・13号線総合スレ Part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無し野電車区:2006/07/16(日) 19:04:28 ID:AOt2qu+L
和光市が13号線の車庫となると、やはり13号線は和光市方面がメインという証拠?
1/3が和光市行き、1/3が東武直通、1/3が西武直通と平等に分ける事も考えられるけど
935名無し野電車区:2006/07/16(日) 19:08:47 ID:WpOSIUOU
7118の試運転を昨日の昼〜おやつtimeにかけて見たんだが、最近やっている試運転同様に1番先頭のドアを開閉してチェックテスト。
発車時にマスコン・ブレーキではなく安っぽい電器についているようなスイッチを「カチッ」って押したら、走っていった。
ATOっぽい。あと、運転台周りに白色LEDを使った変な装置が搭載されていた。
以上。
936名無し野電車区:2006/07/16(日) 19:09:01 ID:dzhU2nU6
>>934
そんな単純じゃないだろ。車庫があるのがメインラインの証拠になるのか?
937名無し野電車区:2006/07/16(日) 19:12:22 ID:dzhU2nU6
>>935
漏れも昨日豊洲で見た。12時過ぎ。
前のドアだけ開閉して、すぐ発車したから何かと思ってたんだが…そういうことなのね。

連レススマソ。
938929:2006/07/16(日) 19:15:49 ID:Mj3FKSak
♪にうpしたよー。
http://uploader.onpuch.co.uk/index.php?type=age&listing_count=100&id=211346
一応640サイズの画像も。
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20060716182800f4da1s2.jpg

新木場も同様の工事やってたりしないのかな?
939名無し野電車区:2006/07/16(日) 19:23:49 ID:k+3D6B6p
13号線だけに13本増やすのかよw
940名無し野電車区:2006/07/16(日) 19:47:57 ID:aTF0cDZD
>>931
だから8001が新木場で改良工事してるんだって。
ったく。
941名無し野電車区:2006/07/16(日) 20:25:19 ID:32ZgoDdw
半蔵門線スレで聞いたぞ
東西線・千代田線車両もして欲しいな
942名無し野電車区:2006/07/16(日) 20:53:16 ID:7smAQ77k
>>939
ならないね。車庫関連は朝/終電間際以外関係ないし、西武も自社車両があるわけだし

それよりラッシュ時間帯も効率優先で半固定運転の方があり得る
事実、現在ですら8時台の西武線発新線池袋行き:西武線発新木場行きの割合は9:1
7時台、9時台も毎時1本だし。
ラッシュ時に限り固定にして、全列車が接続するなら問題ないけどね。

こんな事を言うと堤の人民たちが大暴れするだろうw
943名無し野電車区:2006/07/16(日) 21:37:50 ID:Mj3FKSak
>>942
>こんな事を言うと堤の人民たちが大暴れするだろうw
漏りイクナイ(´・A・`)
944名無し野電車区:2006/07/16(日) 21:54:38 ID:CHxnwLEn
(´・A・`) ←こんな顔文字初めて見たww
945名無し野電車区:2006/07/16(日) 21:57:04 ID:v59i/gq8
>>942
9と1が逆。

今は13号の利用価値が限りなく低いから、
本数の少ない西武からの直通は朝は殆ど有線直通にしてるんだろ。
13号線全通時は当然違ってくるだろう。

半固定にしたら東武→有線の通勤客も困るし。
946名無し野電車区:2006/07/16(日) 22:01:00 ID:k+3D6B6p
>>942
俺、留置線が13本増えるねって言っただけなんだが…
947名無し野電車区:2006/07/16(日) 22:01:47 ID:aL/Ccbj5
この流れならいえる

>>942
氷川台〜和光市厨乙
948名無し野電車区:2006/07/16(日) 22:01:49 ID:Njp+Y8hu
>>942
>こんな事を言うと堤の人民たちが大暴れするだろうw

朝のラッシュ時の需要が有楽町>13号だから朝に限れば固定賛成だな。
それにラッシュ時に半固定にしなくても十分裁けると思う。

>事実、現在ですら8時台の西武線発新線池袋行き:西武線発新木場行きの割合は9:1
7時台、9時台も毎時1本だし。

それは単に朝のラッシュ時に西武→新線池袋への需要が少ないからだろ。
準急の新線池袋行きも無駄だし。
949943:2006/07/16(日) 22:06:56 ID:Mj3FKSak
和光検車区の周り歩いたけど…見づらいのね。
東側からしか見えなかった。それも10000系の気配無しorz
検修棟の中もギリギリ見えないし(´・ω・`)

>>944
アレンジしてみた。反省はしてない。
950名無し野電車区:2006/07/16(日) 22:27:57 ID:tuLMOek+
>>945
和光市・東武→有線の客も西武→13号の客も接続すれば大丈夫
「乗り換えなんか不便だ!」という人も出てくるだろうけど、逆にしても同じじゃん↓
西武→有線、和光市・東武→13号の客も乗り換えが必要で、それに加えて同時発車が出来ず待ち時間で乗客イライラ

ラッシュ時は効率優先で半固定化しても問題ないし、現実的
日中は余裕があるんだから仲良く半々にすればいいじゃないか
951名無し野電車区:2006/07/16(日) 22:33:36 ID:GPJqWNDJ
どうみても西武沿線住民は洗脳されてます。正直キモイ。てゆーか可哀想。
まるでオウムや北朝鮮のような感じだな。
少し悪口を言うと、集中攻撃。
952名無し野電車区:2006/07/16(日) 22:39:02 ID:q91cHDle
俺はいつも小竹で西武線発に乗り換え。
A716Mとか、新線行きと接続の無い車は空いてるから重宝してるのだが・・・
953名無し野電車区:2006/07/16(日) 22:53:45 ID:Njp+Y8hu
>>951
それ以上に洗脳されて西武を攻撃してた東武沿線住人が悪い。

一時期の東武側の13号線に対する執着がやばかった。
954名無し野電車区:2006/07/16(日) 22:58:55 ID:aL/Ccbj5
>>950
互い違いの直通を短い間隔で走らせれば、客が分離されるんじゃないか?
半々とは言わずも、15分程度ならば効果はあるかと。
そうすれば小竹で乗り換える客も減って、ホームの混雑緩和や乗降時間の短縮に繋がると思うのだが。

>>953
使いもしないのにあの粘着のしようだもんな。
あれは何?根津カルト教?
955名無し野電車区:2006/07/16(日) 23:27:37 ID:BFp4HJSE
10000系の川越市表示マダー
956名無し野電車区:2006/07/17(月) 00:00:03 ID:Qibvd79A BE:87257423-#
>>953
>それ以上に洗脳されて西武を攻撃してた東武沿線住人が悪い。
そうですな
>一時期の東武側の13号線に対する執着がやばかった。
だってそれが「東上クヲ(ry
957名無し野電車区:2006/07/17(月) 00:04:57 ID:tuLMOek+
セイブ真理教
958名無し野電車区:2006/07/17(月) 00:10:31 ID:7tv89hq2
東武真理狂の尊師ってあだ名の香具師がいたw
959名無し野電車区:2006/07/17(月) 00:31:26 ID:+6GdPebO
あの時の根津人民共和国の臣民はマジで面白かったな。
東上厨のネガキャンまで西武厨って言い出す始末w
だいたい東上厨があんなになったのも、全ては自分の崇拝する根津将軍様のせいだってのにねぇ。

実際どこまでやる気あるんだろうね?東武。
少なくとも、地下鉄への直通運用数を増やすつもりは無いっぽいし。
960名無し野電車区:2006/07/17(月) 00:38:49 ID:+5WM0KVr
今年も各方面から花火臨が運転されます

往路も、西武6000による快速飯能行・東武9000による普通森林公園行
が運転される模様ですのでお楽しみに。
(昨年は中止になってしまいましたからね)
961名無し野電車区:2006/07/17(月) 02:47:25 ID:6B2quQ+K
>>902
ナイスです。
次スレでもそのアホ共を晒してよ〜♪
962名無し野電車区:2006/07/17(月) 04:29:46 ID:7yfFKyfH
>>931
理論上は半蔵門線の車両は有楽町線に入れる。
ただし、車両寸法も細かく指定され協定されている相互乗り入れでは問題があるので
東上線や西武線への乗り入れは不可能。
963名無し野電車区:2006/07/17(月) 06:43:05 ID:PiLuIrip
>>960
往路のナイアガラって小手指行きじゃないの?
964名無し野電車区:2006/07/17(月) 07:03:24 ID:q3foxCJP
>>958 そそそそそそそそ〜んし〜♪
965名無し野電車区:2006/07/17(月) 09:10:17 ID:xrNRrjmC
>>963
往路は新木場行じゃないのか? 復路ならまだしも。
966名無し野電車区:2006/07/17(月) 10:01:06 ID:PiLuIrip
スマソ、復路ですた。
967名無し野電車区:2006/07/17(月) 13:32:45 ID:gCishHs6
東上線内試運転&運転士習熟訓練マダァ!?
968名無し野電車区:2006/07/17(月) 13:50:02 ID:05Pkfcq+
有楽町線内が先だろ。

てか、臨時列車なんて運転してる暇なんてあるのかね。
正直なトコ、今年は縮小傾向かと思ってた。
969名無し野電車区:2006/07/17(月) 15:17:42 ID:gCishHs6
そろそろ次スレ建てないと…
970名無し野電車区:2006/07/17(月) 20:56:22 ID:dpp+48s5
今年は新木場や和光市検車区でのイベントはないのか?
971名無し野電車区:2006/07/17(月) 20:56:26 ID:S6tHsFYY
正直、設備や見た目は別として乗り心地に関しては、
西武6000よりも東武ボロ車のほうがいい気がするのは俺だけか?
西武の方はブレーキが急だったりブレーキ音がうるさいように思うのだが
972名無し野電車区:2006/07/17(月) 20:59:24 ID:6Oml6GAU
>>971
イスがやわらかかったり、
車内の配色が茶色、鴬、黄ばみ色と、6000と比べて落ち着く色だからじゃない?
973名無し野電車区:2006/07/17(月) 21:36:34 ID:Sy05FjE7
有楽町→南北→東急目黒経由で東横線試運転マダ〜
974名無し野電車区:2006/07/17(月) 23:01:57 ID:CqM5Ta8E
>>972
確かに、6000のバケットシートは座ってもほとんど沈まないから
長時間だと疲れるような気がするから、漏れも
7000や東武9000の方が座席に関しては好きだな。
975名無し野電車区:2006/07/17(月) 23:48:41 ID:bWNdGtyr
バケットはどれも硬い。だけど、7人がけを6人で占拠されやすい。

すたっしょんポール付きで非バケットの車両が最強だ。
976東上線沿線住民:2006/07/18(火) 00:45:12 ID:NaTcikNM
次スレ建てますた!よろしくお願いします!

東京メトロ有楽町線・13号線総合スレ Part14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1153150751/l50
977名無し野電車区:2006/07/18(火) 01:44:05 ID:5S7M+kLu
個人的には東武車、西武2000系、JR205系のような柔らかいシートは嫌い
西武6000系、東武50000系、JR E231系のようなかたいシートの方が好みだな。
柔らかいシートだと発車/停車時に腰が曲がる
978名無し野電車区:2006/07/18(火) 09:42:57 ID:gDxuKWP3
6人がけバケットシートキボンヌ。7人で座って窮屈な思いをするくらいなら、立たされる方がマシ。
979名無し野電車区:2006/07/18(火) 09:52:24 ID:vZQRvGRn
ピザ乙
980名無し野電車区:2006/07/18(火) 10:07:38 ID:EJdBnNPK
バケットシートの中では、7034の試験的なものが一番座り心地がいい。
981名無し野電車区:2006/07/18(火) 10:14:05 ID:XT4PnkT8
ume
982名無し野電車区:2006/07/18(火) 14:55:35 ID:NcxsCxw1
80S、7118ATO試験車が走ってた。
983名無し野電車区
メトロ7000系がATO運転か!
「有楽町線と7000系は将来的にはATO化も視野に入れて・・・」と聞いたのが
俺が高校生時代。。。あれから20数年来の悲願達成か。