これ以上ミニ新幹線を増やすとしたらどこが良いか

このエントリーをはてなブックマークに追加
319名無し野電車区:2006/06/09(金) 00:21:01 ID:kTKmh69r
ねーよ
320名無し野電車区:2006/06/09(金) 02:52:51 ID:WHnxlnJF
山陰新幹線 大阪〜鳥取〜米子〜松江
321名無し野電車区:2006/06/09(金) 12:40:52 ID:jRav+f9Y
>>320
米子まででいいよ。
米子から先はキハ187で十分。
322名無し野電車区:2006/06/10(土) 10:01:13 ID:2WgQA4WM
いや、山陰じたいキハ40で充分
323名無し野電車区:2006/06/10(土) 21:46:39 ID:3mceboLD
山口線
博多〜新山口〜(ミニ)〜山口・・・山陰方面
SLと併走する。
324名無し野電車区:2006/06/10(土) 21:51:32 ID:3/FzC5Ja
>>319
アホ?
325名無し野電車区:2006/06/10(土) 22:00:48 ID:oe6j/s+C
326名無し野電車区:2006/06/10(土) 22:01:23 ID:8lSLqwzq
327名無し野電車区:2006/06/10(土) 22:49:18 ID:JNiTzpQD
四国にあってもいいかもしれないとは思う
328名無し野電車区:2006/06/11(日) 17:28:13 ID:bDkO3rS0
新函館〜函館だろう。
七飯車両基地から分岐させれば簡単にできる。函館の中心地に新幹線が来ない
のはまずいような気がする。
329名無し野電車区:2006/06/12(月) 00:14:23 ID:P5bqWYGm
函館〜渡島大野17.9km、現行の在来線(緩行)で26〜29分。
(ちなみに東海道新幹線の品川〜新横浜が22.0kmで11〜12分)

「おらほの街に新幹線来ねえのはおかしいべ」という変なプライドとか
15分程度の時間短縮の為にミニとはいえ新幹線走らすのは無駄だろ。
330名無し野電車区:2006/06/12(月) 00:41:59 ID:Tt72FB4U
>>328
それって、例えるなら新横浜から横浜の関内駅(横浜の行政中心地かつ観光拠点)まで
ミニ新幹線を通せという理屈と一緒のような……。
331名無し野電車区:2006/06/12(月) 02:59:30 ID:nmMi73qP
やっぱ高崎〜前橋で決まりだな
332名無し野電車区:2006/06/12(月) 06:59:05 ID:KXSed3Ou
智頭急行ミニ新幹線
333名無し野電車区:2006/06/12(月) 08:01:54 ID:lUjcQ2nr
>>330
八戸から本八戸までミニ新幹線を通せ、というのとも同じだよな。
334名無し野電車区:2006/06/12(月) 10:36:40 ID:+13B2F0J
でもこれだけ母都市から遠い新幹線駅は他にないよな。
しかも空港の方が遥かに近いし。これも例がない。
335名無し野電車区:2006/06/12(月) 22:57:37 ID:gQFCzTr7
陽の目を見なかった今福線や錦川清流線のかわりに福山−江津・浜田・益田・津和野
錦川清流線が日原まで出来ていたら益田・萩・長門も

>>332
いずれありうるかも
336名無し野電車区:2006/06/13(火) 20:27:39 ID:Fk6Xs4EE
上越ミニ化に決まってんだろ
337名無し野電車区:2006/06/15(木) 02:58:40 ID:MfWNZpwI
>>325-326
「未来妄想図」の間違いじゃないの?


あっ、釣られてしまった(w
338名無し野電車区:2006/06/15(木) 20:21:37 ID:MantpGcv
>>325-326
琉球新幹線・・・
ワロタ!
339名無し野電車区:2006/06/16(金) 00:09:56 ID:TjzvVZ+c
整備新幹線の今がわかるページ
http://w3222.nsk.ne.jp/~otanuki/Shinkansen/S_index.html
340名無し野電車区:2006/06/16(金) 00:19:31 ID:Su2DhdSR
小田急新幹線
341名無し野電車区:2006/06/16(金) 00:44:42 ID:kNTVrnTm
姫路−神戸空港−関西空港
関西空港−奈良−京都
342名無し野電車区:2006/06/16(金) 21:03:19 ID:AQ8VfvTo
【東京〜札幌】北海道新幹線57【4時間以内】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150425826/l50
【FASTECH360】東北新幹線スレ24【試運転順調】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149332472/l50
【さくらんぼ】秋田新幹線・山形新幹線20【夏スキー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1146867534/l50
【新潟空港への】上越新幹線スレPart19【延伸は?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147079019/l50
【東海道・東北】リニア開通後の新幹線【直通?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1146490060/l50
【500系の】東海道・山陽新幹線スレ35【処遇は?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150271977/l50
北陸新幹線はなぜ未だにルートが決まらないのか 第8案
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1141165343/l50
【どうなる】九州新幹線 U025【直通】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1143624754/l50
【計画復活】蘇る長崎新幹線【鹿島滅亡】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149732411/l50
343名無し野電車区:2006/06/16(金) 21:04:33 ID:PjI7MFFd
姫路から播但線を改造。そうすれば鳥取県方面へと新幹線が
直通可能。
344名無し野電車区:2006/06/16(金) 21:23:30 ID:nyV/QkUx
鹿児島中央から薩摩半島、屋久島〜種子島〜トカラ列島〜奄美大島〜徳之島〜
沖永良部島〜与論島〜沖縄本島。

各島の間は加速をつけて、海の表面を「小石の水切り」みたいにジャンプさせる。
345名無し野電車区:2006/06/17(土) 00:07:22 ID:rPJDD3iG
それで中に乗ってたら酔うな
346名無し野電車区:2006/06/17(土) 01:57:58 ID:t0cH3Sdt
>>240
 在来線の一部分をスーパー特急規格にして高速化することは可能?
具体的にスーパー特急規格ってどんなもの?
347名無し野検車区:2006/06/17(土) 02:02:45 ID:02RkGynj
>>346サンダバ
348名無し野電車区:2006/06/17(土) 07:45:40 ID:uvvyj5Np
>>346
スーパー特急方式が採用されているのは現状では津軽海峡線と本四備讃線。
新幹線規格(R=6500以上、勾配±15‰以内)で路盤を整備し、在来線を通す。
高規格路線なので在来線でも高速運転が可能。

ただし、本四備讃線は橋梁下の騒音問題の事もあり、あまり速度を出せない。

北越急行ほくほく線も厳密にはスーパー特急規格ではないが、
それに準じた高規格路線の一種とされている。
349名無し野電車区:2006/06/17(土) 09:18:21 ID:H0fp8u6I
(・○・)保線しまつ
350名無し野電車区:2006/06/17(土) 10:23:35 ID:QIHTKX9v
とりあえず鳥取はありえない
351名無し野電車区:2006/06/17(土) 10:51:34 ID:F1h3kkaD
札幌発択捉島行
博多発竹島行
352名無し野電車区:2006/06/17(土) 11:10:19 ID:eUH4PqaE
>>343
智頭急行ミニのライバルだね。
353名無し野電車区:2006/06/17(土) 11:57:13 ID:vF9F1HQr
全く関係無いが、
E3や400系が、都心の路面をとことこ走っていたらほほえましいな…。
と、ふと思ってしまった。
354名無し野電車区:2006/06/17(土) 18:59:57 ID:wZjZaSK6
>>348
湖西線は?
355名無し野電車区:2006/06/17(土) 20:12:12 ID:y5dLZNF5
さて寝るか
356名無し野電車区:2006/06/18(日) 15:30:28 ID:3m9VrK/C
>>348
ちょっと待て、新幹線規格の曲線半径はR4000以上だし
勾配基準は現在じゃ25‰(短区間35‰)だってば。

>>354
湖西線はR1200くらい。
高規格というだけで、設計200km/hには及ばない。
357名無し野電車区:2006/06/19(月) 14:36:29 ID:29AyK2In


新庄〜大曲
358名無し野電車区:2006/06/19(月) 19:01:17 ID:iEWrVT6u
大阪〜和歌山
359名無し野電車区:2006/06/19(月) 20:10:38 ID:5XAzxWzf
和歌山〜紀伊長島
360名無し野電車区:2006/06/19(月) 20:21:02 ID:VoM4AFNm
大江〜東名古屋港

車両はもちろん三○製
361名無し野電車区:2006/06/19(月) 23:27:03 ID:izHnv0C4
>>356
R1200って、どれくらいの速度で通過できるものなの?
362名無し野電車区:2006/06/20(火) 00:20:12 ID:KswuXqVt
大宮〜新宿
363名無し野電車区:2006/06/20(火) 10:18:48 ID:XfrvKGNx
>>361
130kmくらいじゃね? 山陽新幹線徳山駅のR1600で160km制限だし(今は170kmなんだっけか?)
364名無し野電車区:2006/06/20(火) 13:32:23 ID:bMVuGBR0
吉松〜宮崎
軽井沢〜長野
川之江〜高知
365名無し野電車区:2006/06/20(火) 20:52:29 ID:Zv/KsF76
>>361
カント量200で、182.6
これに5度傾斜車輌で、243.0
366名無し野電車区:2006/06/21(水) 17:39:45 ID:AFWsX72C
>>361>>363>>365
標準軌と狭軌で値は違うと思うが・・・
367でこ:2006/06/21(水) 17:40:41 ID:7SZKjWDi
これ以上ミニ新幹線はだめぽ。。。
368名無し野電車区