■■■長野電鉄■NAGADEN■長電■パート2■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
長野電鉄
http://www.nagaden-net.co.jp/
レールファン長電
http://www.railfan.ne.jp/nagaden/

前スレ
■■長野電鉄■NAGADEN■長電■■■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1127304765/l50
■■長野電鉄・松本電鉄・上田交通別所線■■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1123586004/l50
2名無し野電車区:2005/12/15(木) 22:13:19 ID:Hfpxata2 BE:113459074-#
過去スレ
▲▲▲長野電鉄・松本電鉄・上田丸子電鉄〜2号▲▲▲
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1121914160/l50
▲▲▲長野電鉄・松本電鉄・上田丸子電鉄▲▲▲
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1113902829/l50
◆長野電鉄・松本電鉄・上田交通別所線◆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1088770596/l50
◆長野電鉄/上田交通/松本電鉄◆◆◆◆
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053513332/l50
長電について語ろうぜ!
http://curry.2ch.net/train/kako/1008/10084/1008494198.html
長野電鉄について語ろうぜ! PART2
http://curry.2ch.net/train/kako/1014/10146/1014635566.html
【湯田中・木島】長野電鉄! PART3【屋代・長野】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1020854226/l50
【NER】長野電鉄を語ろう part4【NAGADEN】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1034431565/l50
‡禁断の対決‡【龍】長野電鉄vs松本電気鉄道【虎】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1021668246/l50
地下化する前の長野電鉄善光寺下ー長野 画像ない?
http://piza.2ch.net/train/kako/991/991664854.html
★★長野電鉄について★★
http://piza.2ch.net/train/kako/979/979986591.html
《長野電鉄》でマターリ語ろう
http://piza.2ch.net/train/kako/979/979533190.html
長野電鉄特急が終点湯田中駅でオーバーラン!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1118454573/l50
3名無し野電車区:2005/12/15(木) 22:15:09 ID:Hfpxata2 BE:255283079-#
長野電鉄
http://www.nagaden-net.co.jp/
松本電鉄上高地線
http://www.alpico.co.jp/mrc/
上田交通別所線→上田電鉄
http://www.ukg.co.jp/
しなの鉄道
http://www.shinanorailway.co.jp/
JR長野支社
http://www.jreast.co.jp/nagano/
レールファン長電
http://www.railfan.ne.jp/nagaden/
レールファン上田交通
http://www.railfan.ne.jp/uedakotsu/
レールファンしなの鉄道
http://www.railfan.ne.jp/shinano/

★☆JR★☆ 長野県の鉄道 vol.6 ★☆民鉄★☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1121921906/l50
しなの鉄道 3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1120879273/l50
【大阪】北陸新幹線・長野新幹線 Part24.0【東京】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1129862450/l50
■■長野新幹線■■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133095203/l50
4名無し野電車区:2005/12/15(木) 22:18:08 ID:Hfpxata2 BE:32417142-#
長野電鉄新型車両(旧小田急10000形)の愛称募集について

 当社では特急2000系の代替車両として、旧小田急10000形車両(ロマンスカー)を導入し、
平成18年12月の運行を目指しております。旧10000形車両は小田急電鉄の箱根特急車両として、
永年親しまれた名車であります。
今後は長野電鉄の新しい顔として、これまで以上に末永く、親しみを持ってご利用いただくため、
ロマンスカーに代わる愛称を下記のとおり募集いたします。


1. 応募方法
応募対象 どなたでも応募できます。
応募方法 官製はがき、封書、ホームページにて募集いたします。ただし、1人1口1件の応募とします。
記載事項 ○ 新車両の愛称
○ 愛称を選んだ理由
○ 住所、氏名、年齢、電話番号
(ホームページへ応募の場合は、アドレスも)
※ 選定された愛称(名称)を使用する諸権利は、長野電鉄に帰属します。
※ 記載いただいた事項については、愛称選定以外の目的では使用いたしません。

応募基準 鉄道車両としてふさわしい愛称をお願いいたします。
ただし、既に他社等で採用されている名称は対象外となります。
例:ロマンスカー(小田急電鉄)、ラピート(南海電鉄)等は不可。
応募先 ○ 郵送 〒380−0833 長野市権堂町2201 
     長野電鉄株式会社 新型車両愛称募集係
○ 当社ホームページ 入力フォームはこちら
http://www.nagaden-net.co.jp/tetsudo/oshirase/aishou-form.htm
応募期間 平成17年12月15日〜平成18年1月31日
(郵送の場合は締め切り当日の消印有効)


5名無し野電車区:2005/12/15(木) 22:19:11 ID:Hfpxata2 BE:24313032-#
2. 選考方法及び結果発表決定
選考方法 当社社内に設置する選考委員会において選考いたします。
結果発表 ○ ホームページ上での発表(平成18年3月上旬予定)

その他 応募された愛称が採用になった方には次のとおり表彰し、賞品を贈呈いたします。
○ 名付親賞 1名
賞品 上林ホテル仙壽閣ペア宿泊券
○ 特別賞  3名
賞品 奥志賀高原ホテル、丸池観光ホテル
     野沢グランドホテルの各ペア宿泊券
○ 入選者 20名
賞品 各人へ図書カード 500円分
※同一愛称が複数の場合には、抽選といたします。


ニュースリリース「小田急ロマンスカー10000形(2編成)の長野電鉄への譲渡について」はこちらから
http://www.nagaden-net.co.jp/tetsudo/news/news-relearseHiSE.htm

※多くの方々からの応募をお待ちしております。

問い合わせ先
 長野電鉄株式会社 新型車両愛称募集係
 TEL 026−248−6000 / FAX 026−248−6111
   

http://www.nagaden-net.co.jp/tetsudo/oshirase/index.html
6名無し野電車区:2005/12/15(木) 22:23:48 ID:Hfpxata2 BE:32417524-#
http://www.nagadenbus.co.jp/robus/2005.12.8.htm
長電グループ・バス関連4社合併について

 当社は、長野電鉄グループのバス関連4社の再編について検討を進めて参りましたが、当社を存続会社として他の3社を吸収合併することとし、
12月2日に道路運送法第36条の認可申請を国土交通省 北陸信越運輸局 長野運輸支局を経由して、北陸信越運輸局あてに行いましたので
お知らせ致します。
 なお、商法関連の諸手続きにつきましては既に着手しており、北陸信越運輸局の許可を待って平成18年4月1日(土)に合併する予定であります。
7名無し野電車区:2005/12/16(金) 01:00:25 ID:AaGySGVM
age
8名無し野電車区:2005/12/17(土) 00:42:40 ID:+VAuBhrv
HiSEにはアルピコカラーが似合う
9名無し野電車区:2005/12/17(土) 00:45:55 ID:GRRV/d2f
アルピコ厨乙。。。
10名無し野電車区:2005/12/17(土) 02:03:03 ID:rOzkjXnZ
松本電鉄か・・・略してマツデン



マ・ツ・デ・ン・サンバーーーーーあ

オ・レィ!!!!!



つまらん・・・・
11名無し野電車区:2005/12/18(日) 21:31:04 ID:gffClR+G BE:97251438-
あげ
12名無し野電車区:2005/12/18(日) 22:10:49 ID:s4jEj3UY
ナ・ガ・デ・ン・サンバーーーーー。
オレ!
13名無し野電車区:2005/12/18(日) 22:12:48 ID:KT895ulY
HiSEの耐寒・耐雪試験は、雪が多い時期にやっておくべきだと思うけど、まだ搬入段階じゃないのかな。
14名無し野電車区:2005/12/19(月) 12:12:46 ID:4dclLATw
>>13
まだ車輌改造中だし。
15名無し野電車区:2005/12/19(月) 18:56:24 ID:eB6P0AMe
>>14
相当ヲタクっぽい改造してるのね。
16名無し野電車区:2005/12/19(月) 21:24:30 ID:+k7/KMKF
実は、来年6月とか、だったりしてwww
17名無し野電車区:2005/12/19(月) 22:38:01 ID:s9dcw7/q
ナ・ガ・デ・ン・サンバーーーーー!
オレ!
18名無し野電車区:2005/12/20(火) 03:26:24 ID:aqX4nO/M
昼間時の大改悪が行なわれたわけが、やはり普通の客はガタ減りのようで。
19名無し野電車区:2005/12/20(火) 10:37:22 ID:Ygi09FKs
 4Bは、結構乗ってるね。ビクーリしたよ。
20名無し野電車区:2005/12/20(火) 17:18:27 ID:mYFVbdle
〉18
減ったという根拠は?
数字がどこかに出てるの?
21名無し野電車区:2005/12/20(火) 19:06:37 ID:0Ow3rrmN
つ「希望的観測」
22名無し野電車区:2005/12/20(火) 19:59:26 ID:QHXxyjF0
つ「絶望的観測」
23名無し野電車区:2005/12/20(火) 20:23:35 ID:3fd5QMCt
つ「天体観測」
24名無し野電車区:2005/12/20(火) 20:38:57 ID:PiOyaUtf
つ「女体観測」
25名無し野電車区:2005/12/20(火) 21:00:18 ID:cJcjFBfM
客が減ったかどうかは知らないけど、増えたとは思えんな
26名無し野電車区:2005/12/20(火) 21:29:51 ID:klqY7ApD
うほっ!男体観測
27名無し野電車区:2005/12/21(水) 00:20:53 ID:zbXvPcrV
股観測、フォー!
28名無し野電車区:2005/12/21(水) 01:34:42 ID:H7JLtTTl
HiSEは2編成8両が来るんだが、最終的には3編成12両になる?それとも4編成16両?
29名無し野電車区:2005/12/21(水) 01:50:03 ID:BBM/Ls6e
>>28
1編成は小田急もどっかで保存するんじゃない?
3編成目も長野での実績を見て導入しそう。
30名無し野電車区:2005/12/21(水) 22:30:33 ID:IfbwTJGd
おたQの、現役登録抹消済みHiSE(日本車両製)は、早めに引き取らないと、錆びついて使い物にならなくなっちゃうよん。
31名無し野電車区:2005/12/22(木) 22:46:58 ID:kf1f91Oj
えらく下がってるがな。
名前の応募はしたか?
32名無し野電車区:2005/12/23(金) 00:26:09 ID:PbKOHKHh
やっぱり実物見てからじゃないと、実感湧かないと思われ。
長電主催で「もう待てない!一足お先におたQでロマンスカー乗り比べとHiSE実物実体験ツアー」なんかやってみたらいいんでないかい。
新宿と箱根、VSEとHiSEで一往復、さらにEXEとHiSEでもう一往復とか。
参加費用、ロマンスカー車内の弁当つきで、新幹線またはあずさ利用で長野から格安1マソ円(HiSEとおんなじ)ぐらいだったら、
物好き厨が多数湧き出すと思うが。

33名無し野電車区:2005/12/23(金) 09:06:17 ID:9n3EeyDa
湯田中駅スイッチバック解消するらしい
34名無し野電車区:2005/12/23(金) 12:17:18 ID:ZgrdeM27
ビバ中野市議会議員
35名無し野電車区:2005/12/23(金) 14:00:23 ID:S5+Ou1t3 BE:48625362-
今朝の北信ローカルに記事が載ってた。


湯田中駅の改修案

 留置線側の踏み切り廃止
 スイッチバック解消
 ホームをほぼ直線に改修 
 建物は建て替えないが、ホームの屋根は改修

 長電から譲受される2000系先頭車両2両を1番ホームの上り方面に留置して楓の湯の待合室に利用。
36名無し野電車区:2005/12/23(金) 14:43:53 ID:SIPdO+6c
踏切を廃止するとなると、代替の道路は何処に出来るんだろうか?
新たに道路作るスペース無さそうだが。
37名無し野電車区:2005/12/23(金) 14:45:55 ID:Acd2NWdV
長野ローカルニュース名物「長電踏切事故」
38名無し野電車区:2005/12/23(金) 15:02:25 ID:r6+QSpgC
やはり湯田中駅はホーム延長で踏切廃止、そうなるなと思っていたよ。
しかし、長電からの2000先頭2両を待合室にってB編成のやつか?
39名無し野電車区:2005/12/23(金) 18:05:54 ID:UO0YT/ju
湯田中駅で長電初の駅弁を売るみたいだね。
40名無し野電車区:2005/12/23(金) 18:59:33 ID:S5+Ou1t3 BE:198553477-
41名無し野電車区:2005/12/23(金) 19:34:13 ID:+66/cJ4H
北信ローカルの記事うぷキボンヌ。
42名無し野電車区:2005/12/23(金) 22:11:58 ID:S5+Ou1t3 BE:145875694-
>>41
文字だけでよければ、打ち込みますよ。
深夜か、明日になるけど

43名無し野電車区:2005/12/23(金) 23:24:58 ID:+66/cJ4H
>>42
よろしくお願いします<(_ _)>
44名無し野電車区:2005/12/24(土) 00:32:20 ID:+u62vlzr
昨日になるが、昼間日テレでやっていたらしいな。
交差点と踏切間違えて線路に入って、電車に特攻をした軽自動車。
45名無し野電車区:2005/12/24(土) 02:01:46 ID:bqBww06a
>>44 >>40の動画がそう
46名無し野電車区:2005/12/24(土) 02:15:29 ID:bqBww06a
湯田中駅改修 駅前の踏切撤去へ
        スイッチバックも解消



 長野電鉄は来年度、湯田中駅の改修工事を予定している。カーブを描いているプラット
ホーム部分の線路を直線に近づけるほか、発車時にいったん逆方向に進む「スイッチバッ
ク」を解消し、星川側の踏切を無くす。
 改修計画は本年度中に策定することになっており、正式決定ではないが、長野電鉄によ
ると「安全性と利便性を向上させるため。ホームの線路形状を直線に近づけるほか、停車
車両とホームの開きスペースを改善、踏み切りの解消が柱となりそう」と、話している。
 駅舎の改修計画はないそうだが。痛みが進んでいるホームの屋根部分は修繕する見通し
となっている。
 なお、この工事に合わせて楓の湯を運営山ノ内町開発公社は、長野電鉄から譲り受ける
ことになっている特急2000系の先頭車両2両を楓の湯の休憩所として同施設の上条川に設
置し、再利用する計画を進めている。
 町は現在、公共施設の民間委託に伴う指定管理者を募っているが、町開発公社では楓の
湯の運営管理を継続する想定で、来年の小田急電鉄旧ロマンスカーの運行にあわせ、長野
電鉄線では初となる駅弁を開発、新たなクーポン券の発行、親子で楽しめるタイアップイ
ベントなどを企画している。


北神ローカル12月23日発行より転載
47名無し野電車区:2005/12/24(土) 02:17:23 ID:bqBww06a
北信ローカル12月23日発行より転載

(写真) 来年度の改修が計画されている湯田中駅。手前の踏切が撤去される予定になっている。

48名無し野電車区:2005/12/24(土) 08:24:08 ID:uPO/njXk
>>46
うーん、あの踏み切り無くされると、楓の湯がやたら遠くなるのだが。
つうか、このペースじゃHiSEでバック無しかよ。つまらん。
49名無し野電車区:2005/12/24(土) 08:58:27 ID:HU831m/+
ロマソスカー、やっぱワソマソ運転するつもりか?
50名無し野電車区:2005/12/24(土) 09:58:25 ID:3/ZI5cwk
>>49
それではバリアフリーにならない。
HiSEを手放した理由もバリアフリーがしづらいことだったし、
長電は職員を添乗させて乗り降りを行うことから導入が決定したわけだし。

えちぜん鉄道のようにトレインアテンダントが添乗するなら話は違うだろうが。
51名無し野電車区:2005/12/24(土) 15:04:32 ID:dI+vLJa8
>>48
踏切は廃止になるが、道は残るだろ。
52名無し野電車区:2005/12/24(土) 15:25:26 ID:/NI7mtdQ
HiSEの新名称は、地獄谷公苑にちなんで「おさるの電車」でいいだろ?
53名無し野電車区:2005/12/25(日) 09:23:45 ID:nheBt8N/
>>51

>踏切は廃止になるが、道は残るだろ。


あぶなくて通れません!!
54名無し野電車区:2005/12/25(日) 11:57:58 ID:QWugvOqj
今恩田の工場に8090系
中間車が3両おいてある

M'+T+ M 
すんげえ不自然なオーラ放ちながら置いてある
前後に運転台増設したら長野いけそう。
55名無し野電車区:2005/12/25(日) 12:35:37 ID:vunLQ/OL
長電はバブル期のRVのようなカンガルーバーを前面に付けたらどうか。
56名無し野電車区:2005/12/25(日) 12:38:05 ID:liE1gH7I
>>54
8090系って整備が厄介な物だしない?
あれ? 8590系だっけ?
57名無し野電車区:2005/12/25(日) 13:41:41 ID:wz3Cwho9
東急の通勤用車両は、あまりにも数が多すぎて、中古過剰在庫。
58名無し野電車区:2005/12/25(日) 15:47:30 ID:hn6ph3FM
>>53
常識的に考えたら、下から上がってくる方の坂の勾配を変えて、今の道路部分と
線路の延長部分を入れ替えちゃうのだろうなあ。

そうすれば、線路はカーブじゃなくてまっすぐ伸ばして今の踏み切り乗り越えて道まで延長。
道の方はもう少し手前で坂を上りきって、今のカーブしている線路上を道にする。
湯田中駅はどうせ1面1線しか使ってないから、楓の湯側には2000系留置と。

…やっぱり楓まで遠くなるだろうなあ。
59名無し野電車区:2005/12/25(日) 19:43:55 ID:jijYP2Rb
もしかしたら長野電鉄のロマンスカーをワンマン化するだろうな。
で、九州の特急みたいに車内改札や物販はかつてのように女性の契約社員の係員がするんじゃないか?

(今回の計画を考えるとこう考えるのが妥当。あとワンマン運転するにしても特急券の確認は安い賃金で
雇える契約社員の女性にさせる)
60名無し野電車区:2005/12/25(日) 20:17:38 ID:hn6ph3FM
>>59
だからロマンスカーの扉の開閉を運転手席では(ry
61名無し野電車区:2005/12/25(日) 20:21:15 ID:ViQqLTCq
時給600円〜1200円くらいで、客室係りを雇って、何でもやらせればいいじゃん。
野球けん(ry
62名無し野電車区:2005/12/26(月) 14:30:12 ID:4EFX791O
>>54
>>56
大井町線の8000系を置き換えるため、東横線から8590系8連転属。
大井町線は5連だから中間車両を長津田で留置。
ちなみに8590の中間車は、8090.

63名無し野電車区:2005/12/26(月) 15:53:53 ID:NrYtDNnM
うんわかってるけど
廃車や休車なら長津田の車庫に留置なのたが
8090が3両と解体線から復活した屋根クラーケースなし中間車+モハ+クハ3両の8000系が恩田の工場に留置されてる。
改造の上売却されそう。長野か噂の○○鉄道臭い
64名無し野電車区:2005/12/26(月) 20:54:14 ID:GegR5mDO
乳撫鉄道?
65名無し野電車区:2005/12/26(月) 22:38:45 ID:SqRr6XeU
そういえばまだ東急8500が東京メトロ(地下鉄)に入っていた。

乗りました。一瞬、長野電鉄の地下鉄区間かと思いました。
66名無し野電車区:2005/12/27(火) 00:29:02 ID:RYYJpe+/
>>58

なるほど、その湯田中駅改修工事でHiSE営業開始が来年12月になるんだ。
67名無し野電車区:2005/12/27(火) 12:56:21 ID:X7Z2m9Zt
>>65
未だに主力は8500系だよ。
68名無し野電車区:2005/12/28(水) 19:33:14 ID:4Fv5/Fat
最近長電で、8500見かけないけどなんかあったの?
6969したくない:2005/12/28(水) 21:48:02 ID:ckVNiQfL
69したくない
70名無し野電車区:2005/12/28(水) 22:05:47 ID:NduAkOvx
>>68
壊れたw
71名無し野電車区:2005/12/28(水) 22:51:08 ID:sbS8rZhM
降雪時、空気ブレーキの効きが悪いと聞いたような気が汁。
鋳鉄シューはいてないのかな?レジンシューは発熱が少ないから、雪噛んじゃって摩擦係数激低下な悪寒。
くろ鉄や名鉄みたいに終端へ突っ込まなきゃいいが。
72名無し野電車区:2005/12/29(木) 00:57:36 ID:jVZY182e
8500は東急在籍時に耐雪ブレーキを追加しているはずなんだが、長電では使っているのかな?
73名無し野電車区:2005/12/29(木) 01:29:03 ID:HMQx0i7z
>>72
大切ブレーキついてても、発熱量の少ないレジンシューじゃ効果は期待できない罠。
ご存知と思うが、大切ブレーキはハンドル位置に関係なくB1かB2のブレーキ圧力で、シューを車輪踏面に押し当ててるだけだから。
レジンシュー+大切ブレーキは、シャーベット雪なら効果ある鴨試練が、乾雪じゃダメポ。
回生じゃなくて発電だったら、停止間際まで電制が効くから無問題なんだろうけどね。
74名無し野電車区:2005/12/29(木) 18:00:02 ID:w1lLZ/rR
フユハ運行不可七日。
75名無し野電車区:2005/12/29(木) 18:30:24 ID:hDP5T192
本日は2コとも出てまスタ
76名無し野電車区:2005/12/29(木) 21:34:22 ID:mqmbxwTw
2000系B編成は今何処?
77名無し野電車区:2005/12/29(木) 21:35:23 ID:g3qBFFxw
あいかわらずです
78名無し野電車区:2005/12/29(木) 22:19:32 ID:HomFShrI
>>76
須坂駅構内
79名無し野電車区:2005/12/29(木) 22:38:38 ID:UlPHFDmE
OS11保存って話はどうなったんだろ??
とりあえず、B編成は楓の湯逝きが決まったみたいだけど、OSだけが放置プレイというのは・・・
80名無し野電車区:2005/12/30(金) 00:52:29 ID:C9W7LRBB
OS11どっかに引き取り手いないかなぁ・・・。
引き取り手がいないとなると、長電も解体するだろうし
81名無し野電車区:2005/12/31(土) 11:07:25 ID:voIwGxJ7
>80
復活・・とか、昔の1501みたくイベント車として残ればうれしいんだけどなぁ。
そもそもOS11って使い易いのかなぁ。
まだ車齢は若いわけでしょ??
もったいないよなぁ
82名無し野電車区:2005/12/31(土) 11:50:41 ID:RqaJ8Mav
>>81
長電さんにしてみれば使いにくかったんじゃない?
たしかに長電では一番車齢が若い車両だったけどワンマン改造不可・冷房改造不可と
地方交通には不可欠な要素が抜けてるし
83名無し野電車区:2005/12/31(土) 12:14:51 ID:nFP+IRAy
20m3扉というスペックそのものは使いにくくはなかったんだろうけど、
単に「1編成しかない特殊車」というのが一番鬱陶しくなったんだろな。
冷改そのものは軽量クーラーの出現でさほど難しくはなくなってたし、
ワンマン改造もやってやれないことはない。ただ、そこまでカネをかけ
残す必要性がなかった、というだけだろうよ。

他社に売るにしても、2連1編成のみの形式なんて欲しい会社は・・・
ないだろうなぁ。長電がこの車両を排除した理由がそのまま他社にも
当て嵌まる訳で・・・。
84名無し野電車区:2005/12/31(土) 13:32:42 ID:JHYltJNd
OS11は18mじゃね?
85名無し野電車区:2005/12/31(土) 14:54:51 ID:9+GbyAK+
>>84
20mだよ?ググりましょう。
86名無し野電車区:2005/12/31(土) 15:45:07 ID:PlSAK+8v
初詣電車運行
どこから乗っても100円
87名無し野電車区:2005/12/31(土) 18:00:59 ID:+oFoUJ9h
88名無し野電車区:2006/01/01(日) 22:50:03 ID:KujIRLIn BE:162084858-
>>←これでレス指定するのやめてくれない?
いまマンガ喫茶からだから、専用ブラウザ使えないんだよね
コピーして貼ってくれると見やすいです。
次のレスからそうしてください
89名無し野電車区:2006/01/01(日) 23:03:30 ID:FE1O/Pvt
>>88
これでいいのか?w

いよいよロマンスカー登場の年になりました。
さあ、撮るぞー。

90名無し野電車区:2006/01/02(月) 00:13:51 ID:/SpAjwsA
>>89
コピペにマジレス(ry
91名無し野電車区:2006/01/02(月) 00:28:45 ID:gC1dbXnX
HiSE、長電に来ればロマンスカーではない。
で、名前を決めなければ。
92名無し野電車区:2006/01/02(月) 00:43:08 ID:GnNblXPi
>>91
まだ、ぐずぐずして、一般公募だとか言って決めてなかったのか。
93名無し野電車区:2006/01/02(月) 11:32:19 ID:NujEE2rY
>>91
マロンスカーで。
94名無し野電車区:2006/01/02(月) 14:12:02 ID:3rr++7a5
>>90
わかってやってるのに。
そんなあなたは余裕ない人ですねw

>>91
未だ決まってない以上、今の名称で呼ぶしかないでしょ。
それと、ロマンスカーでもHiSEでもないな、その理屈だと。

>>92
だからいま募集中だろ。せいぜいセンスの欠片も無い名前を応募しなw

>>93
駄目といってるのにその名前で応募する香具師が絶対複数いるよなw
95名無し野電車区:2006/01/02(月) 15:42:03 ID:aP8vU7c0
『ロマンスカー』は小田急が商標登録してるせいで、
他社の列車名には付けられないみたいだな。
96名無し野電車区:2006/01/02(月) 15:45:58 ID:iSgfjHwe
じゃあロマンス特急で。
97名無し野電車区:2006/01/02(月) 23:53:45 ID:grQzLLIw
じゃ京成から「開運号」の名前貰えば?
98名無し野電車区:2006/01/03(火) 02:55:31 ID:lrCjXuOj
うちにある学研ひみつシリーズの電車機関車のひみつには
東武特急が「デラックスロマンスカー」と書いてあるのだが
東武の特急は小田急よりも高級と言うことか
99名無し野電車区:2006/01/03(火) 11:48:54 ID:4C9vBkea
高級と”いいたかった”んだねw
ってか、そんな本見るまでもなくDRC=デラックスロマンスカーなのは鉄ヲタの常識だと思った。

そっか、長電ロマンスカーで「NRC」でいいんだなwって、誰かもう書いてたっけ?
100名無し野電車区:2006/01/03(火) 12:02:11 ID:q14nLpUa
>>99
いや、藻前が初。

>>100げっとしたらえみを死亡
101名無し野電車区:2006/01/03(火) 12:03:08 ID:g7JIcO6n
パノラマカーは名鉄
デラックスロマンスカーは東武
ここは一つ
デラックスカーしかないな。
102名無し野電車区:2006/01/03(火) 15:21:19 ID:z9imsv96
おたQ線の相模大野の伊勢丹に御布施の桜井なんとか堂の栗菓子の店が臨時で出ていた罠。
103名無し野電車区:2006/01/03(火) 15:37:41 ID:uD35fwUM
ここは一つ東急か小田急傘下に入るのも一つの手かもな。
長電。
そうしたら資金投入して複線延長工事やらボロいレールやら枕木から立派なレールやら枕木に変更するのも容易かも・・・
と、妄想を言ってみた。
104名無し野電車区:2006/01/03(火) 15:53:57 ID:z9imsv96
おたQも、箱根だけで、これからもやっていくつもりなのかどうか知らないけど、若干の多方面化は、必要なのかもしれない。
ただし、足元の向ヶ丘遊園さえ閉園したり、御殿場の遊園地(御殿場ファミリーランド)は、外資のアウトレットに売却(か定期借地かしらないけど)したし、
本業の鉄道事業以外は、あんまし経営が上手でない。
これに信州の温泉スキー観光地を加えても、うまくいくかどうか疑問。
105名無し野電車区:2006/01/03(火) 16:43:21 ID:4C9vBkea
今から進出は難しいだろうね〜。
コクドからプリンス買い取るかw
106名無し野電車区:2006/01/03(火) 18:08:28 ID:0IlqpHey
>>103
利用客減少が続いている長電が傘下になったとしても、それで資金投入するだろうか・・・
京成の例では、京成おおもとの会社は傘下の関東鉄道には資金投入は一切行っていなかったりするし、東急の例でも、伊豆急行には直接資金投入はしてない。ただ、東急のお古を格安で譲ってはいるがその程度で、設備面では伊豆急行が自力で投資してる。

鉄道で上から下にお金が流れてくるとすれば西武くらい(というかあれは完全な買収)

107名無し野電車区:2006/01/03(火) 22:00:46 ID:fQHDn4ej
現在考えられるとしたら、アルピコグループ位でしょう。
ただ、どこの会社に吸収されようとしても、経営陣と特に経営陣直系の
株主の猛反発がおきるのは必至。

一族経営が今の衰退を招いているのにね。


108名無し野電車区:2006/01/03(火) 22:19:25 ID:4C9vBkea
偉そうな事言ってるよw
109名無し野電車区:2006/01/03(火) 23:34:03 ID:0IlqpHey
>>108 は
長野電鉄をつぶしたい田中康夫
110名無し野電車区:2006/01/03(火) 23:35:56 ID:4C9vBkea
じゃあ、そういう事にしときましょうかねw
111名無し野電車区:2006/01/04(水) 01:55:25 ID:N/TSIkTC BE:113459074-
飯田橋フェニックス企画
112名無し野電車区:2006/01/04(水) 13:31:00 ID:SOCBkcda
もし、長電に大手私鉄が資本参加したとしても、それによる大手側の直接的なメリットは少ない、というか、よほど本腰を入れて本格的な
設備投資などをするつもりでも無い限り、ただ不採算部門をわざわざ増やすだけだろう。
ただし、若干の鉄道設備の改修や、さまざまな業務的な提携を行う程度だとすれば、それなりに細かなメリットはあるかもしれない。
おたQロマンスカー移籍の件は、この端緒と見ることも出来るかもしれん。
とくに、おたQにとっては、まったく未進出の信州地域に「おともだち」が出来た意義は大きい。
113名無し野電車区:2006/01/04(水) 20:47:27 ID:PjTHmSfr
雪中の8500を撮りに行くのは自殺行為か?
もちろん車で
114名無し野電車区:2006/01/04(水) 23:30:12 ID:RtbKt+hW
>>113
ためしに逝ってみたら。
115名無し野電車区:2006/01/05(木) 01:33:53 ID:RmvHx0+V
Hiseのバリアフリーより長野市内の地下駅にエレベータ設置するほうが先だと思うが。
できた当時はおおと思ったが、今となっては薄暗くて雰囲気悪いし。
116名無し野電車区:2006/01/05(木) 07:52:07 ID:lWXBtAVu
>>113
電車・バスをご利用ください。
117名無し野電車区:2006/01/05(木) 14:57:29 ID:cqGgl/LA
ttp://www.nagaden-net.co.jp/tetsudo/oshirase/okyakusama-enquete.pdf

長電アンケート結果。

その中に「新車両導入により女性添乗員の・・・」
これって、HiSE用の女性添乗員だよな?
118名無し野電車区:2006/01/06(金) 17:52:10 ID:YYkd+MT6
今ごろだけどD編成の2007側のスカートって短いよね・・・。
まぁ付いただけましかw
119名無し野電車区:2006/01/06(金) 21:06:07 ID:4pg46JGB
>>118
気のせいではないか?
今、手元の写真を見比べてみたが、同じように見えるぞ。
120名無し野電車区:2006/01/06(金) 21:45:53 ID:4pg46JGB
修復したスカートってs
121名無し野電車区:2006/01/07(土) 17:55:54 ID:u6TY3wVl
?
122名無し野電車区:2006/01/07(土) 21:02:09 ID:u6TY3wVl
今シーズンは昼間のMCR出動はあったのかな?
123名無し野電車区:2006/01/07(土) 23:37:57 ID:2WsHwFCm BE:32417524-
             ___
.            |(・∀・)|
.            | ̄ ̄ ̄   初代ジサクジエン王国
         △
        △l |
   __△|_.田 |△_____
      |__|__門_|__|_____|_____


.                   ____
    _              | (・∀・) |
   `))             | ̄ ̄ ̄ ̄
    ´             ∧
                <⌒>
                 /⌒\          2代目ジサクジエン王国
       _________]皿皿[-∧-∧、
    /三三三三三三∧_/\_|,,|「|,,,|「|ミ^!、
  __| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩  |'|「|'''|「|||:ll;|
 /__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「| ̄ ̄ ̄ ̄|「| ̄ ̄|
/_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「|  田 田 |「|[[[[|
|ll.|ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| |    |「|        |「|ミミミミミミ
124名無し野電車区:2006/01/07(土) 23:44:20 ID:u6TY3wVl
119=121=122≠120
125名無し野電車区:2006/01/07(土) 23:52:01 ID:KHbQRcOf
>>124
釣りか?
126名無し野電車区:2006/01/07(土) 23:59:34 ID:u6TY3wVl
長野関連スレの常識を知らないなw
127名無し野電車区:2006/01/08(日) 00:27:23 ID:v8Z5MIjU
アルピコグループだっけ?
128名無し野電車区:2006/01/08(日) 23:52:34 ID:0zdSADk8
https://cart1.fc2.com/cart/amagi/?sort=&ca=18&rca=8&word=&page=&item=91
この電車乗ったことがある人いる?
129名無し野電車区:2006/01/09(月) 00:17:03 ID:WP4Jcg22
>>128
懐かしいねえ。現役当時は特急やOSと同等の新型車に思えたものだよ。
130名無し野電車区:2006/01/09(月) 00:28:27 ID:LP4xUNO6
>>129
これって後期には単行で運転されてたやつですか?
131名無し野電車区:2006/01/09(月) 01:15:35 ID:ociOo+UW
>>128
豊鉄行った車両?
132名無し野電車区:2006/01/09(月) 05:38:48 ID:pUCKutRS
>>129
釣り掛け音はどうでしたか?
133名無し野電車区:2006/01/09(月) 05:40:45 ID:pUCKutRS
>>131
そうです
134名無し野電車区:2006/01/09(月) 07:07:37 ID:WP4Jcg22
>>130
基本的に3連での使用だったね。
>>131,133
伊予鉄にも行ってるね。
>>132
音まで覚えてない・・・・とにかく、綺麗な車内(100系とか1000系とかと比べて)が印象的で。
135名無し野電車区:2006/01/09(月) 13:16:45 ID:LP4xUNO6
 十数年前には単行運転してるやついなかったっけ? 何となく乗ったことがあるような気がする。
136名無し野電車区:2006/01/09(月) 14:03:24 ID:ENAn/aZo
137名無し野電車区:2006/01/09(月) 14:22:56 ID:XFHonzR8
湯田中駅を地下にして、駅手前の急勾配とスイッチバックを廃止する計画は無かったけ。
138名無し野電車区:2006/01/09(月) 14:45:04 ID:hlbo4Ndq
1100形は、豊鉄で大好評だったらしいね。とにかく収容力があって
キレイな車体だったから。伊予鉄でも便利に使われたみたい。

>>136
コレ松電の更新車じゃねぇか。

>>137
あったけど、費用分担や補助採択の問題であぼーん。
139名無し野電車区:2006/01/09(月) 16:42:28 ID:JmjtxcEe
>>137
駅前の踏み切りを廃止、スイッチバックも解消という案はできている。
地下には多分しないでしょう。
140名無し野電車区:2006/01/09(月) 22:00:17 ID:rxG4fgoc
地下化するのに金が莫大に掛かる。(長野市内地下化したけど、未だにその費用が償還しきれていない)
地上駅のままだと少しの改良&費用も少なく済む。
141名無し野電車区:2006/01/09(月) 22:17:17 ID:6MTTAvee
>>140
長野市内の地下化は連続立体交差化事業だから、長電の負担額は
高架化相当額の1割程度であり、償還などとうに終わっているはず。
ただ長電は長野市内の地下区間の維持管理費(照明や換気・排水)が
非常に嵩むことに辟易していて、地下化はこりごりといったところらしい。
おまけに湯田中駅の地下化では連立事業による補助も下りないだろうし
(平面交差の回避が急がれる道路が存在しない)、ペンディング状態に
なってただけ。
142名無し野電車区:2006/01/09(月) 22:45:44 ID:zplmMqQb
>>139
駅前の踏み切りってローソンの前にある踏み切りだよね、
困るなあれがなくなると、結構使うんだよね、
地下道とかにしてくれないのかな。
143名無し野電車区:2006/01/10(火) 01:33:29 ID:b3nBnjbl
須坂まで複線にならないかなあ〜
144名無し野電車区:2006/01/10(火) 10:10:27 ID:Od7YgdhH
朝の4連にO編成入ってた。初めて見たよ。
145名無し野電車区:2006/01/10(火) 21:44:18 ID:y5gE6E8a
O編成って何?
146名無し野電車区:2006/01/10(火) 21:56:19 ID:H/iMloJm
>>145
 マジで言ってるならここにいること自体を疑いたくなるような質問だな。

http://www.railfan.ne.jp/nagaden/shoukai.htm#3
147名無し野電車区:2006/01/10(火) 22:08:58 ID:/qfU8lDD
>>146
漏れも初めて知った。O編成ってワンマン対応でFA?
148名無し野電車区:2006/01/10(火) 22:33:39 ID:0hr36kvq
ってか、本来ワンマン用がO編成だろが。ってか、>>147>>145と同様ここに居ることを疑いたくなるな。
149名無し野電車区:2006/01/11(水) 00:02:34 ID:+CIFmRGj
>>148
藻前こそここにいることを疑いたくなるなw
L編成N編成O編成全てはじめからワンマン対応編成だっての!
そのなかでもO編成は都市型ワンマンだけでなく車内で料金収受が出来るワンマン編成。
150名無し野電車区:2006/01/11(水) 01:09:41 ID:m9rW124u
>149
藻前こそここにいることを疑いたくなるなw

N編成L編成は途中からワンマン。導入当初はツーマン。
O編成ははじめからワンマン。
そのなかでもO1,O2編成は都市型・車内収受兼用ワンマン、O4,O5,O6は車内収受専用のワンマン。
151名無し野電車区:2006/01/11(水) 01:27:25 ID:ayhe/3DU
HiSEがワンマンになったらヤダーなぁー
152名無し野電車区:2006/01/11(水) 02:05:00 ID:aPgc+Z0+
>>151
セルフ車掌を乗客の誰かがやるだろ。
毎回おんなじ香具師だろうけど。
153名無し野電車区:2006/01/11(水) 09:31:25 ID:ImLUnvay
8500&HiSE効果の悪い面が出ていますね。
何も知らない香具師が相当数寄生しているようでw
154名無し野電車区:2006/01/11(水) 16:29:08 ID:VQ9YQXbD
12月改正での特急
下り
1A:長野9:09→権堂9:11→須坂9:26→小布施9:31→信州中野9:42→湯田中9:53
3A:長野10:51→権堂10:53→須坂11:07→小布施11:12→信州中野11:23→湯田中11:34
5A:長野12:15→権堂12:17→須坂12:31→小布施12:37→信州中野12:47→湯田中12:58
7A:長野13:37→権堂13:39→須坂13:52→小布施14:00→信州中野14:11→湯田中14:22
9A:長野15:02→権堂15:04→須坂15:18→小布施15:24→信州中野15:34→湯田中15:45
11A:長野16:36→権堂16:38→須坂16:53→小布施16:58→信州中野17:09→湯田中17:20
13B:長野17:40→市役所前17:41→権堂17:43→本郷17:45→信濃吉田17:47→須坂17:58→北須坂18:02→小布施18:05→信州中野18:16→以後各停→湯田中18:31
15B:長野18:46→市役所前18:48→権堂18:49→本郷18:52→信濃吉田18:54→須坂19:06→北須坂19:09→小布施19:13→信州中野19:23→以後各停→湯田中19:38
17B:長野19:50→市役所前19:51→権堂19:53→本郷19:45→信濃吉田19:57→須坂20:11→北須坂20:14→小布施20:18→信州中野20:28→以後各停→湯田中20:43
19B:長野21:02→市役所前21:03→権堂21:05→本郷21:07→信濃吉田21:09→須坂21:21→北須坂21:24→小布施21:29→信州中野21:39→以後各停→湯田中21:54
21B:長野22:38→市役所前22:39→権堂22:41→本郷22:43→信濃吉田22:45→須坂22:57→北須坂23:00→小布施23:04→信州中野23:13

155名無し野電車区:2006/01/11(水) 18:51:28 ID:Kv7nHWug
都市型ワンマンて、どんなワンマンなの?
156名無し野電車区:2006/01/11(水) 19:43:48 ID:yhMAVOLu
>155
よくわからないけど、自動放送だけ(?)じゃないの??
車掌も、いちいち窓開けて戸閉めしてるようだし。
運賃箱とか車内カメラとか一部のドアしか開かない〜なんていうような改造ではないってことよ。
157名無し野電車区:2006/01/11(水) 20:51:09 ID:dnT8JWgk
>>156
車掌乗ったらワンマンじゃないしーw
地下鉄とかでもやってるでしょ。簡単に言えば、車内に運賃箱置かない方式。
158名無し野電車区:2006/01/11(水) 20:51:22 ID:Rm2e0c0a
>>155
車内で整理券の発行・運賃収受を行わない駅収受方式のワンマン運転
159名無し野電車区:2006/01/11(水) 21:21:32 ID:Nm0E82RJ
宮地岳線とか、静鉄とか…
160名無し野電車区:2006/01/11(水) 21:26:35 ID:yhMAVOLu
>157
運転士の間違い・・・スマソ
161名無し野電車区:2006/01/11(水) 21:51:38 ID:Kv7nHWug
レスアリガd

>>150に都市型と車内収受兼用って書いてあったからどう違うのかと思ったんだよね。
162名無し野電車区:2006/01/11(水) 22:13:54 ID:dnT8JWgk
都市型と車内収受兼用っていうか、
O1,O2は車内収受設備を備えたO編成を、
長野線での併結運用を出来るようにした編成。
ちなみに、O編成は非冷房。
163名無し野電車区:2006/01/11(水) 22:19:37 ID:dnT8JWgk
>>162
それちょっと違う。
併結運用出来るようにっていうのは間違っていないけど。
164名無し野電車区:2006/01/11(水) 23:28:34 ID:46ow3MER
田舎式過疎ダイヤにしといて都市型ワンマンとか言われてもね。
165名無し野電車区:2006/01/11(水) 23:29:20 ID:Uvw272h+
>>164
それでも仙山線あたりとどっこいどっこい…
166名無し野電車区:2006/01/13(金) 00:13:18 ID:G9/Poecd
>>163
ワンマン車の中でO1、O2の2本だけ長野地下線用の誘導無線アンテナを取り付けて本線予備車を兼ねさせたんだっけ?
167名無し野電車区:2006/01/13(金) 00:15:39 ID:sDC18RTJ BE:81042645-
>>166
木島線廃止で、O編成が余剰になったから、本線用にも使えるように改造したんじゃないのか?
168名無し野電車区:2006/01/13(金) 01:35:19 ID:P0YstHsi
そもそも誘導無線って今使ってるの?
169名無し野電車区:2006/01/13(金) 10:31:12 ID:EBo7vpfL
登場時の仕様は>>166の言う通り。
その後、本線のワンマン化に伴い、一旦は木島・屋代線専用に。
木島線廃止後、休車となったN1/N2編成から本線用ワンマン機器を移植、改めて共通運用車に。
誘導無線は今は使っていない。
170名無し野電車区:2006/01/13(金) 15:03:10 ID:/C4+VyP2
>>165
仙山線って
せめて仙石線同等になってくれよ
171名無し野電車区:2006/01/13(金) 19:55:06 ID:RnOxNb9A
>>170
仙山線は田舎だろw同じ運転本数で比較するならせめて北総線か?毎時3本だし。
172名無し野電車区:2006/01/13(金) 20:04:23 ID:dtT0WnCj
>>171
仙台〜愛子間の沿線開発状況を見てからものを言え厨房。
173名無し野電車区:2006/01/13(金) 20:22:42 ID:RnOxNb9A
>>172
単線で民家とマンション・・・・俺に言わせれば長野も仙台も五十歩百歩だなw
藻前のほうが厨房だろw何厨だ?東北厨とでも言っておこう。
174名無し野電車区:2006/01/13(金) 20:32:03 ID:dtT0WnCj
>>173
>長野も仙台も五十歩百歩だなw

長電と仙山線の比較が妥当だと自分で認めてるじゃないか。
175名無し野電車区:2006/01/13(金) 23:16:00 ID:RnOxNb9A
>>174
だれが「仙山線」といった厨房!w
漏れは地下線もあるし複線区間もある仙石線と比較してんだよ!ローカル線と一緒にするな。
176名無し野電車区:2006/01/13(金) 23:25:46 ID:zqeIUX+n
>>175
どこをどう間違えたら仙石線が「ローカル線ではない」とでも?
地下線があって、複線があるだけでは「ローカル線ではない」とはいえないのだが。
ついでにその文章……箱を包む包装紙だけ見て、肝心の箱の中身を見ずに比べるのと
同じ愚に見えるのは気のせい?

あと、「厨房」という言葉、いかにも「せっかく覚えたんで使いたかった」な使用方法だな。
ついでに「w」も。
177名無し野電車区:2006/01/13(金) 23:25:57 ID:uDReV1LZ
長電はローカル線以下です
178名無し野電車区:2006/01/13(金) 23:43:07 ID:RnOxNb9A
>>176
利用者数ちゃんと比較しようよ・・・お願いだから。

厨房の使い方については至らないことはわびておく。
179名無し野電車区:2006/01/14(土) 02:05:48 ID:6YBEpKDh
おまいらもちけつ。
ムキになりすぎだって・・・
180名無し野電車区:2006/01/14(土) 12:06:47 ID:BB9AYvHs
雪の影響で、長野電鉄木島線はバスによる代行運転をしています
181名無し野電車区:2006/01/14(土) 16:00:27 ID:pIHe9VHF
>>180
そんな餌に(ry
182名無し野電車区:2006/01/15(日) 13:13:14 ID:W3DEVfq+
長電、8090も買ったの?
恩田て、3両改造中
183名無し野電車区:2006/01/15(日) 14:50:23 ID:gAs70g1d
>>182
マジで?
184名無し野電車区:2006/01/15(日) 18:06:43 ID:m6wPJlwH
秩鉄行きだったらウケル。
185名無し野電車区:2006/01/15(日) 18:08:16 ID:T8lfl9gZ
1M2Tはないだろ。坂のぼれん。
186名無し野電車区:2006/01/15(日) 18:15:21 ID:odJq+7lk
>>185
秩父だろうと長野だろうと1M2Tはムリぽ
187名無し野電車区:2006/01/15(日) 18:43:50 ID:dp8VhuMI
東京では散々汚物といわれた8500系も譲渡先ではお殿様扱いだなw
188名無し野電車区:2006/01/15(日) 18:51:25 ID:MOavurUN
>>187
なんだ?ねたんでるのか?
189名無し野電車区:2006/01/15(日) 20:04:57 ID:YpROPUOy
さっきオロナインのCMで長電の駅が一瞬映ってた気がする
190名無し野電車区:2006/01/15(日) 21:31:25 ID:odJq+7lk
>>187
どこがお殿様なの!?
雪にあんま強くないから問題点ありまくりだが?
191名無し野電車区:2006/01/15(日) 21:36:17 ID:KTOYOdnA
恩田にてデハ8237とサハ8391が改造されているが、本当に長電逝きのため?
3両というが、サハ8391と組むとしたらデハ8237・デハ8191・デハ8291のうちのどの2両で?
デハ8237はクーラー取り外しているし、雨で車内汚れているし、どう使うんかいな?
でも、デハ8191とデハ8291を先頭車改造するとしたら、どうなるんだろう?
192名無し野電車区:2006/01/15(日) 21:42:15 ID:MmkZGKL6
>>190
んなこと言ってたらマッコークジラなんて走れたもんじゃない
193名無し野電車区:2006/01/15(日) 21:54:58 ID:hvaWZ2/F
>>189
あれマツデソじゃねーの?窓のアップはマツデソの電車鴨試練罠。
194名無し野電車区:2006/01/15(日) 23:32:48 ID:odJq+7lk
>>193
たぶん松電の渕東駅かと思われ。
195189:2006/01/15(日) 23:36:05 ID:YpROPUOy
>>193-194
マツデソでしたか。遠目に見たもんだから、駅名表が
長電っぽく見えてしまったもんで。
ありがとうございました。
196名無し野電車区:2006/01/16(月) 00:25:22 ID:/zz3YjBV
しかしなんだな、恩田の車庫のあたりの田舎っぷりはただモンじゃないな。
横浜のはずれとは到底思えない。
狸も狐も鼬もテンもハクビシンも出てきそうな雰囲気。
日が暮れてカラスが鳴いたら、もう家に帰れないw。
すぐ近所や裏の方にこどもの国やTBSの緑山スタジオ、私立大学が幾つもあるようには思えない。
197名無し野電車区:2006/01/16(月) 22:16:32 ID:ouoqrUxv
鉄町、奈良町のあたりもすごいよ
198名無し野電車区:2006/01/16(月) 22:25:06 ID:PByin+ic
8191/8291ユニット→8694F組み込みで田都転属
8391→8691Fに戻して大井6両化
を後々やると思われ。
199名無し野電車区:2006/01/16(月) 23:07:51 ID:HeHinEXQ
一瞬、東急スレかと思った。
200名無し野電車区:2006/01/16(月) 23:21:31 ID:a4Uus2Zn BE:129667384-
200
201名無し野電車区:2006/01/17(火) 12:50:34 ID:SZ3oyuG6
>>197
ちなみに鉄町は「くろがねちょう」と読む。くれぐれも「てつちょう」等と読まぬように。
202名無し野電車区:2006/01/17(火) 14:50:36 ID:nYGH+oiT
鉄町の私立学校のある斜面には沢蟹がいまだに生息してる。
203有馬:2006/01/17(火) 20:46:36 ID:jRl84gnr
嗚呼懐かしの43系統鉄町逝き。

43系統自体が東急移管とは…
204名無し野電車区:2006/01/17(火) 20:52:05 ID:8aT53lbu
>>198
8694Fは、8692Fが5両化されて大井町に来た際に、残った3両中2両を譲り受けて、

8694-8185-8397-8295-8195-8283-8183-8398-8285-8594

と10両化して、田都に転属するのではないか?
8395は、8692Fの6両化のため休車。
ついでに8695Fは、8693Fの5両化の際に2両を譲り受けて、

8695-8189-8399-8281-8181-8287-8187-8390-8289-8595

と10両化されて、田都転属と予想(8395は、8693Fの6両化のため休車)
東急ネタでスマソ。
205名無し野電車区:2006/01/17(火) 20:56:26 ID:8aT53lbu
>>204
連続投稿でスマソ。
8692Fの6両化に使われるのは、8393だった…。
じゃあ、8191-8291-8391はどうするのと言われると、
8391は特修場に入ったのを見ると、室内更新でも行うのかな?
(経年が比較的経っている方なので…)
8191-8291の使い道は果たして…(こちらも経年が比較的経っている)?
206名無し野電車区:2006/01/17(火) 21:05:33 ID:nLD2gQZS
いい加減スレ違いなネタ止めてくれ。
長電沿線に住んでいるモンがついていけないw
207名無し野電車区:2006/01/17(火) 21:12:51 ID:8zF06/co
屋代線は廃止にならないの?
208有馬:2006/01/17(火) 21:16:04 ID:jRl84gnr
>>206
ニュースショットの動画を譲っていただけませんか?
209名無し野電車区:2006/01/17(火) 21:43:13 ID:3kXAj3Kg
>>207
廃止にならん。
210名無し野電車区:2006/01/17(火) 22:46:26 ID:8aT53lbu
>>206
藻前らだけのためにあるスレじゃねえー。ボケ。
211名無し野電車区:2006/01/17(火) 22:53:43 ID:nLD2gQZS
>>210
巣に帰れ
212名無し野電車区:2006/01/17(火) 23:45:53 ID:eawjrssp
>>206
おまいら、長電に来る車両のもともとの生息地とか自然環境、産卵場所ぐらい研究しときな。
213有馬:2006/01/18(水) 00:14:19 ID:6NNe0LYn
>>212
IDが酉っぽい
んで213系げっと。
214名無し野電車区:2006/01/18(水) 01:18:33 ID:kDrinccY BE:85095037-
乗客数
 木島線>屋代線

でも、木島線廃止 屋代線存続。

その答えは?
215名無し野電車区:2006/01/18(水) 01:33:00 ID:dPiJoN6r
それは線路が地上で繋がってるからだと思われ。
216名無し野電車区:2006/01/18(水) 03:16:05 ID:aIkxfW1C
>>211
オマエもな。
217名無し野電車区:2006/01/18(水) 09:51:30 ID:PNyWqorl
>>212
そんなもんに興味は無いねw
218有馬:2006/01/18(水) 21:28:03 ID:zVxf9hPd
>>206
ニュースショットの動画を譲っていただけませんか?
219名無し野電車区:2006/01/18(水) 21:47:15 ID:Y3ewzC6p
>>214

単に田中知事が「野沢温泉はいらない!!」といったから・・・らしい。
220名無し野電車区:2006/01/18(水) 22:51:30 ID:szqDwjmx
やっと規制解除。
誰だよ、全く・・・


スレ違い&チラシの裏スマソ
221名無し野電車区:2006/01/18(水) 22:55:15 ID:szqDwjmx
>>220
よっ!同志w
222名無し野電車区:2006/01/18(水) 23:14:50 ID:X6jfrFy7
同じ穴の狢だ罠。w
223名無し野電車区:2006/01/19(木) 20:15:16 ID:OWOvEclD BE:16208922-
>>220-221
ジサクジエン
224名無し野電車区:2006/01/19(木) 20:49:53 ID:PFcJaCAn
>>223
分からない方の御入室は固くお断りいたします。
225名無し野電車区:2006/01/20(金) 09:39:26 ID:7TrgWRm3
朝の4連O1+O2age
226名無し野電車区:2006/01/20(金) 12:25:28 ID:aoHckSH1
早くHiSEこないかなぁー
どんな形になって現れるか楽しみ。
227名無し野電車区:2006/01/20(金) 14:20:15 ID:n46uTvgg
改造に時間掛けすぎ。
時間掛けただけのことがあるなら仕方ないけど。
228名無し野電車区:2006/01/20(金) 14:42:59 ID:VUc4McxA
なんで4連にするだけなのに、こんなに時間かかるの?
229名無し野電車区:2006/01/20(金) 14:47:59 ID:7TrgWRm3
模型じゃないんだからw
230名無し野電車区:2006/01/20(金) 15:28:24 ID:kIO+zzEW
で、いつ頃長野に来るんですか?沿線の方情報キボンヌ
231名無し野電車区:2006/01/20(金) 15:47:22 ID:311HG4wq
>>229
実物大実物模型だろ。
232名無し野電車区:2006/01/20(金) 17:06:40 ID:5MtyZ15l
本物なんだから「模」型じゃないだろ。
233名無し野電車区:2006/01/20(金) 17:49:46 ID:7TrgWRm3
ほんとにいつ来るんだろうね。
最初は12月という噂が流れて、次に中の人から2月という話を聞いていたのだが、予定は無いし・・・
234名無し野電車区:2006/01/20(金) 18:01:57 ID:z77n3G3x
>>232
実物大実物。
235名無し野電車区:2006/01/20(金) 20:49:32 ID:ITXs4izg
耐寒耐雪試験やる必要があるだろうから、今冬中に来ると思われ
236名無し野電車区:2006/01/20(金) 20:55:09 ID:ixzDds83
スカートが兼スノープラウに改造されて先っちょが鋭角になってたら俺は泣く・・・
237名無し野電車区:2006/01/20(金) 22:17:07 ID:OzgWKG0A
何か面白い仕掛けでも装備してくるかな。
238名無し野電車区:2006/01/20(金) 22:23:39 ID:jA4LfD9K
夏場はともかく、冬の一番厳しい時期は、南関東の比較的寒さが緩い地域での運用向け作られた車両には
しんどいものがあるような希ガス。
その分、専門車両製造会社の本社工場で徹底的に補強された上での登場となるんだから、大丈夫だとは思うけど。
239名無し野電車区:2006/01/21(土) 17:14:06 ID:MbtObDjC
>>238
長年東急や旧営団の車両を問題泣く使い続けたじゃないか。
240有馬:2006/01/21(土) 17:24:00 ID:L+ri9lse
>>239
相当現場泣かせだったんだね…。・゚・(ノД`)・゚・。
241名無し野電車区:2006/01/21(土) 20:20:04 ID:cbp6Uotj
連接台車方式ロマンスカーは、ほとんど故障とか、立ち往生とか、出くわしたり見かけたりしたことないな。
意外と構造がシンプルで故障知らずなのかもしれない。
台車数も、ボギー車3両に6ヶあるのに対し、4両のロマンスカーには5ヶで一つ少ない。
連接部は、全周幌で覆われていて、露出しておらず、整備する場合も、一両あたりの長さは中間車で20mボギー車の半分程度で
作業工数は、むしろ少ないような感じもする。
242名無し野電車区:2006/01/21(土) 20:43:01 ID:cbp6Uotj
ちなみに、今日は朝から東京神奈川は、こちらの基準では『大雪』であり、東京とか横浜で8〜10センチの積雪、
箱根で15センチぐらいの積雪だけど、おたQでは数分の遅れが全体的に出ている以外は、
ロマンスカーも普通に運転されている模様。当然、Hiseも。

今日のHiSEの運用行路

大野0733-町田0735(回送
町田0744-新宿0819(さがみ66
新宿0830-湯本0955(はこね7
湯本1018-新宿1149(はこね8
新宿1210-湯本1336(はこね21
湯本1348-新宿1519(はこね22
新宿1540-湯本1705(はこね35
湯本1718-新宿1849(はこね36
新宿1856-成城1913(回送
喜多見入庫(#1→#5 1913)
喜多見出庫(#6→#3 20**)
成城2017-新宿2029(回送
新宿2040-唐木2114(ホームウェイ73
唐木2125-新宿2159(回送
新宿2220-藤沢2306(ホームウェイ91
藤沢2314-大野2339(回送
大野入庫

「小田急運用」より
http://www.wotaka.com/~oer_538/
243名無し野電車区:2006/01/21(土) 22:26:40 ID:VYg59lnJ
15センチの積雪なんて、長野では普通だからな…。
むしろ少ないくらいか。
244名無し野電車区:2006/01/21(土) 23:04:28 ID:FX2GkX5x BE:36469433-
【速報】ライブドア、長野電鉄株30%を取得、筆頭株主に
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1137562330/
245名無し野電車区:2006/01/21(土) 23:30:54 ID:cbp6Uotj
246名無し野電車区:2006/01/21(土) 23:51:40 ID:Fjwzx6dH
ほぉ〜w
247名無し野電車区:2006/01/22(日) 04:54:21 ID:45pzV0TY
特急の朝陽停車と朝陽〜長野間は特急料金不要をやってくれ
普通ガタ減りで大迷惑だ!
248名無し野電車区:2006/01/22(日) 14:20:46 ID:X2qXtfkN
朝陽折り返しやってた時代の半分だもんなw
249名無し野電車区:2006/01/22(日) 15:45:58 ID:8CZzzxu2
やはり停車駅多いB特急は不要かな?
急行か快速の設定もあり?
250名無し野電車区:2006/01/22(日) 16:28:58 ID:xhTmaypV
減便で1便あたりの乗車率は良くなったような。昼間も立ち客がいるし。でも一時的で不便さから客離れがますます加速する恐れあり。ダイヤ改正の車内吊りに「お客様からのご要望により・・」って出てるんだから要望すれば増便するかもよw
12月からは10000は昼専用として、朝・夕は普通車で快速or急行となるんじゃないの?
251名無し野電車区:2006/01/22(日) 16:39:20 ID:kISE4qy8
快速or急行設置となると、長野〜須坂間はB特急停車駅に朝陽を入れて、須坂〜湯田中又は須坂〜信州中野間は各駅停車かな?
252名無し野電車区:2006/01/22(日) 16:52:33 ID:Je9FDzFC
>>250
というか長野電鉄っていままでのダイヤがあまりにヘンだったような気がするのだが・・・
昼のほうが夕方より本数多かったりしたし、それこそ人の流れを余り考えていなかったようあ。

もちろん今のダイヤはもっとひどいと思うが
253名無し野電車区:2006/01/22(日) 17:15:09 ID:45pzV0TY
昼間と休日の長野〜善光寺下間は100圓運賃とかやれば
普通の乗車率も維持できたかも
254名無し野電車区:2006/01/22(日) 17:30:41 ID:Db5Jt6CQ
>>252
昼間のダイヤが夕方より多いってのは、わりと珍しくない。
関東の某JR線なんて、起点が日本第2の都市、終点も人口50万以上ある市、沿線で一番人口
の少ない市(唯一人口50万未満)でさえ40万超えているのに、そういう露骨なことされている。

ただ、長電の場合は、昼間が多いのではなく夕方が悲惨すぎただけ。
パターンダイヤ時代にも、夕方も昼間とほぼ同様のパターンで、特急だけ停車駅増で対応したら
よかったのにとどんなに思ったことか。
255名無し野電車区:2006/01/22(日) 18:09:29 ID:UAFu/Ixa
>>234
横浜線か。あれは市町村人口で論じちゃ駄目だよ。

それよりピンポイントで言えば小田急線経堂駅も似たような感じだ。
256名無し野電車区:2006/01/22(日) 20:59:20 ID:45pzV0TY
>>254
政令指定都市の市内電車である某私鉄もそうだな。
257名無し野電車区:2006/01/22(日) 21:05:32 ID:bjjeawiC
某所に、雪中HiSEが載ってますたよ。町田が長野だとか。

http://www.agui.net/oer/oer0-index.html
258名無し野電車区:2006/01/24(火) 02:35:37 ID:nTHqQ1SF
「月刊小田急」(小田急社内報)2005年9月号の記事より抜粋。

今後は9月上旬までに当社から搬出され、車両メーカーにて4両編成に改造するとともに、寒冷地対策、勾配対策等が施されます。
同社には2006年4月ごろ入線し、テストを繰り返した後、同年秋のダイヤ改正でデビューする予定です。
10000形が箱根同様、温泉を有する豊な自然を沿線に持つ同社において第二の人生を送ることは大変喜ばしく、展望席から信濃路の素晴らしい風景をお客様にご堪能いただけることを、今から楽しみにしています。
そして、今回の譲渡により長野でのロマンスカーおよび小田急の認知度が高まることを期待しています。
259名無し野電車区:2006/01/24(火) 20:21:05 ID:MDgleVqC
260名無し野電車区:2006/01/24(火) 23:16:14 ID:mZiqKtRJ
長野入線は4月だな。
しかし、さりげなく小田急の宣伝とはな。
261名無し野電車区:2006/01/24(火) 23:24:18 ID:wpivJUOq
半年もかけて改造するということは、かなり根本的な改造になるんだろうね。
11両から4両に組み替えるだけでも、なかの電気的なシステムは組みなおしか作り直しになるんではないのか。
エアコンの能力も増やさないといけないかもしれないし、ブレーキなんかも寒冷地用に作りかえられているのかな。
改造された諸元一覧が公になるのはいつのことか。
一般に時間をかけて改造されたほうが、はるかにいいものが出来るのは間違いないけど。
262名無し野電車区:2006/01/24(火) 23:27:29 ID:wpivJUOq
>>260
それがおたQにとっては無形の譲渡の対価ということだよ。
263名無し野電車区:2006/01/26(木) 18:13:11 ID:rp/P4mjS
料金不要優等列車新設ってマジ?
264名無し野電車区:2006/01/26(木) 22:10:32 ID:hgEjtqX1
>>263
多分、今の特急が急行になるんだよ。多分ね。
265名無し野電車区:2006/01/26(木) 23:16:59 ID:pyRVuwDX
やし路線って何使ってんの?
266名無し野電車区:2006/01/27(金) 00:05:37 ID:zIIYt1yy
>>264
その場合の停車駅は
附属中学前まで各駅、須坂、小布施、中野から先の各駅がいいな
267名無し野電車区:2006/01/27(金) 00:09:22 ID:izPzumWY
で、こんなに時間かけて、ナニ改造してるの?
まさか、ロングシート化?あるいは転換クロスシート化?
はたまた、集団見合シート化?
268名無し野電車区:2006/01/27(金) 14:44:13 ID:evvHLmdn
>>267
ワンマン運転対応のため低運転台化工事をしています。
269名無し野電車区:2006/01/27(金) 16:49:54 ID:gA/Wv/C4
>>268
それじゃ、肝心の展坊席が塞がって元も子もないだろう、と釣られてみる。
270名無し野電車区:2006/01/27(金) 17:54:01 ID:532X5voO
運転台を下にして、二階を個室展望室(席)にすればいい。密室で(ry
271名無し野電車区:2006/01/27(金) 18:32:39 ID:q1DB3FZH
今年のダイヤ改正予想
HiSE導入以降

特急は昼間のA特急のみ、停車駅は今まで通り。
B特急は廃止、急行の設置、停車駅はB特急停車駅に朝陽を追加、須坂〜湯田中間は各駅停車。
各停は朝夕が長野〜信州中野で昼間は須坂まで。
272名無し野電車区:2006/01/27(金) 18:37:38 ID:5ejiFKhq
名前まだ決まんないのかにゃ。
273名無し野電車区:2006/01/27(金) 20:54:04 ID:5ZN4cdOa
つーか、HiSE導入に合わせて、湯田中の微妙なスイッチバックも解消させないかな〜。
274名無し野電車区:2006/01/27(金) 21:03:54 ID:95AslyJS
長野のみんな!HiSEを宜しく!

                     by 小田急ヲタ
275名無し野電車区:2006/01/27(金) 21:20:57 ID:ATdeuBGs
>>273
だ・か・ら、もう決まってるつーのw
276名無し野電車区:2006/01/27(金) 21:53:32 ID:SlD0vIsc
>>271
普通大幅減便になったから近郊区間通過運転の
大手私鉄的な優等はないと思う。富山地鉄の急行も近郊区間各駅停車だし
長野に近い普通駅は結構利用者多い。

よって長野〜朝陽は各駅停車かと。
277名無し野電車区:2006/01/27(金) 22:48:51 ID:PVcQB+Vi
>>271
B特急、割と客乗るしなあ。特急料金取れるならありだと思うけど。

まあ、個人的には、信州中野の2番線の真ん中で車止め設置して、B特急は信州中野どまり化、
で、2番3番ホーム上平面接続って形式がお勧め。

これなら、A特急と中野-湯田中各停だけ山仕様にすればOKになる。
ついでに中野-湯田中の各停を回送せずに済むし、接続待ち中は待合室代わりに出来る。
で、A特急だけ4番線使ってスルー
278名無し野電車区:2006/01/29(日) 00:34:25 ID:ioTbgg9X
>>277
信州中野どまりは、1番線&2番線でよいと思われ
1番 信州中野どまり&長野行き
2番 信州中野どまり&長野行き
3番 湯田中から信州中野どまり用&長野直通用
4番 湯田中方面直通
279名無し野電車区:2006/01/29(日) 04:26:10 ID:CLo0GI4T
特急料金が安いこともあって、特急が来たら乗るて客が多いな
280名無し野電車区:2006/01/29(日) 05:58:13 ID:jPfPhNUg
279
確かに特急料金が100円じゃ早く行きたい人は使うよね
281名無し野電車区:2006/01/29(日) 10:03:09 ID:GqI3IawZ
長野〜湯田中 特急最速43分
これが早いか遅いか微妙。
282名無し野電車区:2006/01/29(日) 13:52:04 ID:TFwKAH7X
>>281
地方私鉄としては格段に早い。
クルマと比較しても結構イケてんじゃない?
283名無し野電車区:2006/01/29(日) 15:45:46 ID:ySat7GBY
>>282
湯田中に行くには電車は結構有利だが・・・湯田中自体が魅力無さ過ぎる場所だからなぁ。
284名無し野電車区:2006/01/29(日) 19:06:42 ID:84Bq7ATx
湯田中まで43分は車よりは有利だよな。
285名無し野電車区:2006/01/29(日) 19:31:57 ID:ySat7GBY
>>263
せめて渋温泉郷まで線路が延びていればまだ勝ち目は会ったかもね。乗換えが面倒という理由で渋温泉でもバス使用とかあるし。
志賀高原まで長野電鉄使う人今はほとんどいないね。
286名無し野電車区:2006/01/29(日) 19:57:42 ID:cKCQrSLz
最近は湯田中の位置付けが「志賀高原の玄関口」から「長野市近郊の温泉街」に
変わってきつつあるから、そういう視点で捉えたら電鉄の勝機もあるんじゃない?
287名無し野電車区:2006/01/29(日) 20:44:13 ID:ySat7GBY
>>286
もっといい温泉街にすれば勝てる!山ノ内町ががんばらないと・・・・
288名無し野電車区:2006/01/30(月) 01:15:32 ID:9GiW/V09
>>287
基本的に湯治客用だからなあ。ぶらっと立ち寄って入るにはちょっと遠いし高い。

まあ、楓の湯だけは、往復料金込み1500円だからたまに使うが。
289名無し野電車区:2006/01/30(月) 22:18:04 ID:qm/InVyX
連休前の特急には結構、温泉旅行のお客乗ってたよ。
湯田中駅では旅館の迎えが10軒近くきてた。
10年くらい前に比べて、渋温泉街の雰囲気なんかは結構いい感じだと思うけど。

290名無し野電車区:2006/01/30(月) 22:29:10 ID:g1QKmTV0
渋温泉って某ジブリ映画のモチーフになったところでしょ?
291名無し野電車区:2006/01/30(月) 22:41:10 ID:KLXrTC7L
>>290
それは山形の銀山温泉だと思われ。
292名無し野電車区:2006/01/30(月) 23:12:39 ID:/kVVbJgs
HiSEが走るようになった後の、HiSE効果に期待しよう。
293名無し野電車区:2006/01/30(月) 23:13:27 ID:7YF/FCdH
長電にロマンスカー導入ですか。それに伴い線路の整備を充実するとは…

ロマンスカー、お殿様待遇だな。 康夫もよく乗るロマンスカーだからねw
294290:2006/01/30(月) 23:22:55 ID:g1QKmTV0
>>291
そうなんだorz ありがと。
295名無し野電車区:2006/01/30(月) 23:42:14 ID:qm/InVyX
>>293
やすおは立木トラストやってたくせに、でかい顔して新幹線乗ってる。
県議会すっとばして、新幹線で東京へ合コンだとさ。
木島線(河東線)を廃止した張本人だべさ。
296295:2006/01/30(月) 23:53:03 ID:qm/InVyX
スレ違いであった。反省。
297有馬:2006/01/30(月) 23:54:11 ID:wGp9bGV+
>>296
そうでもない。
298名無し野電車区:2006/01/31(火) 01:21:47 ID:uKkhwA6Q
特急・・・HiSE
急行・・・生き残った2000
普通・・・8500を増備

急行停車駅・・・長野・市役所前・権堂・本郷・信濃吉田・朝陽・須坂・須坂から各駅停車
299名無し野電車区:2006/01/31(火) 01:55:44 ID:rl0QW65r
>>298
2000は2000でも西鉄の2000にしてくれないかな〜
300名無し野電車区:2006/01/31(火) 03:11:21 ID:TlMHFhjB
>>298
急行なら8500でいいんじゃないの?2000の使い道が無くなるけど。
301名無し野電車区:2006/01/31(火) 06:26:00 ID:SZPtonvN
そこで8500系快速ですよ。わざわざ種別表示機付けたんだし。
302名無し野電車区:2006/01/31(火) 15:33:51 ID:mUz887E5
『鉄道浪漫』って雑誌・最新号に長電特集が。  >4,5ページ。

2000系ファミリーが懇切丁寧に説明されてる。
303名無し野電車区:2006/02/01(水) 01:44:11 ID:IRke45fv
特急料金はやはり値上げされてしまうのでしょうか?
304名無し野電車区:2006/02/01(水) 02:04:18 ID:EZo2Zl8Z
いま100円だけどHiSE導入後500円位まで値上げしそう。
305名無し野電車区:2006/02/01(水) 02:22:58 ID:s99JVP44
元々運賃が高いし2000系も運用入るので据え置き。
306名無し野電車区:2006/02/01(水) 02:34:22 ID:2DhWDvPF
アルピコグループだっけ?
307名無し野電車区:2006/02/01(水) 02:39:09 ID:osMt6yVT
>>306
主語は何?
308名無し野電車区:2006/02/01(水) 02:41:18 ID:2DhWDvPF
長野電鉄入れ忘れたm(__)m
309名無し野電車区:2006/02/01(水) 02:42:50 ID:osMt6yVT
>>306

NO
310名無し野電車区:2006/02/01(水) 03:18:50 ID:if6AVugQ
>>306

そりゃ、松本電鉄では・・・?
311名無し野電車区:2006/02/01(水) 16:52:02 ID:cwnJEPJw
>>304
指定席代は別に設定されるかもね。
312名無し野電車区:2006/02/01(水) 17:16:43 ID:4v+1jw7T
HiSEも含めて、おたQのロマンスカーには、全席指定全員着席で立って乗る香具師は居ないということが前提だから、
つり革とか、座席に取っ手とかはまったくついていない。
定員制なり座席指定とかしなければ、立って乗る香具師は、なんとなく居場所がないと思ふ。
313名無し野電車区:2006/02/01(水) 17:25:42 ID:l9lTPE0D
2000系にも吊り革は無いですがね。

そうか、車端部もしくは中間車のロングシート化をすればいいんだw
314名無し野電車区:2006/02/01(水) 20:00:58 ID:kSs0XsvY
>>312
その為のシステムにいくらかかることやら……。
せいぜい各停車駅に枚数割り当てで乗車整理券方式か。
315名無し野電車区:2006/02/01(水) 20:31:33 ID:xXjeH1yG
乗降差分カウント方式にすれば、安上がり。
乗降口を一箇所に限定しておき、始発駅で座席数分までの乗車を行う。
途中駅では、その駅での降車数をカウントし、降車数+前駅発車時空席数までの人数を乗車させる。
通常は、先に行くほど降車して空いていくだろうから、アバウトでも何とかなるか。
316名無し野電車区:2006/02/01(水) 20:35:05 ID:IRke45fv
>>312
それ以前に今の長電特急で立ち客が出ることなんてあるのか?
317名無し野電車区:2006/02/01(水) 20:40:56 ID:/m7pAWBU
ネットカフェの座席予約システムなんかを転用できないもんかねぇ。
318名無し野電車区:2006/02/01(水) 20:43:36 ID:mBEl1tx+
>>316
現状知らないやつは来るな、と言いたくなるな。
田舎の鉄道と小ばかにしているようで不愉快になる。
319名無し野電車区:2006/02/01(水) 21:18:19 ID:xXjeH1yG
むかし(10年ぐらい前)のおたQの新宿駅でのロマンスカーの捌き方。

1発車20分ぐらい前に上り新宿終点のロマンスカー到着。
2.お客を下車させ、いったんドア閉めきり。
3.お掃除オバチャン部隊が乗り込み、もの凄い速さで手際よく車内清掃。
4.掃除をしながら車両単位で自動で座席反転。(むかしは手動で倒した)
5.車両単位で順次車内清掃終了。
6.駅業務放送でお掃除完了を合図。
7.お客に車内準備完了、乗車開始の案内放送。
8.乗車券(座席指定)発売分の乗客が、11両のうち3箇所ぐらいの
 入り口を開けて、特急券に鋏を入れたり確認して、乗車させる。
 その際、鋏を入れながらカウンタで乗車数をカウント。
9.ホームの11号車寄り(車止め西口改札寄り)にキャンセル待ち行列が夕方夜は100人ぐらい
 出来ていて、特急券が買えなかった香具師が並んでいる。
10.発車5〜10分前ぐらいから、順次キャンセル待ち行列の先頭から、座席未指定特急券を人力で
 発売。座席未指定特急券を買った香具師は、空いている座席に座り、指定券を持っている
 香具師が来たら、ほかの席に移る。
11.発車間際になると、乗車口を11号車(一番新宿方後ろの車両)のみにして、
 ぎりぎりまでカウントし、最後は発車間際に空き席数分だけ、キャンセル待ちの行列の
 客を乗せる。
12.キャンセル待ちの客で満席にして発射。

夕方6時ぐらい以降は、常時満席で、キャンセル待ちですぐ次のに載れる場合と
キャンセルが少なくほとんど乗れない場合があり、キャンセル数が
待ち行列先頭からほんの数人分の場合もあり、せっかくキャンセル待ちしても
何にもならない場合も多かった。
320名無し野電車区:2006/02/01(水) 21:47:26 ID:cwnJEPJw
特急が止まる駅は限られているから、別にシステム化してもそんな莫大な費用は掛からないだろうと思うが・・・
停車駅(長野、権堂、須坂、小布施、信州中野、湯田中)にパソコン置けばいい話だし。
321名無し野電車区:2006/02/01(水) 23:40:31 ID:TBUcsueI
そのうち、屋代線経由で軽井沢まで直通したりするのかな?

長電HiSEカー(仮名)屋代経由軽井沢行き。
停車駅 湯田中・信州中野・小布施・須坂・松代・屋代・上田・小諸・軽井沢
322名無し野電車区:2006/02/01(水) 23:50:25 ID:mBEl1tx+
また厨が湧いているよw

>>320
特急停まらない駅からの利用者だっているだろうから、停車駅だけってのは無理があるのじゃないか?
っていうか、ホントに指定になるのか?漏れは無いと思っているが。
323名無し野電車区:2006/02/02(木) 00:25:02 ID:VfGdoxKn
>>321
それをやれば、長電沿線の強力な宣伝になる。新幹線と並べて一時間ぐらい停車させているだけでも、
新幹線車内で大変に話題になるだろう。

莫迦女A『なんで、軽井沢にロマンスカーが止まってんの?。何か変。』
莫迦女B『きっと、新宿からここまで運転してきたんだよ。』
莫迦女A『いくらなんでも、それはないでしょ。』
莫迦女B『軽井沢発箱根湯本行きとか。(一人浮藁)』
莫迦女C『でもなんか少し短いよ。長電とかって書いてある。』
莫迦女D『湯田中とかって、かいてある。湯田中って何?、温泉?』
莫迦女B『志賀高原のほうの温泉らしい。行ったことないけど。』
莫迦女A『そういえば、おととい、NHKの昼のニュースで、軽井沢にロマンスカーが着たとか、
      やってたじゃん。おたQから運んできたんだって。それが、これだ。』
莫迦女D『信州でロマンスカーに乗れるなんて、何か変だね。』
莫迦女C『でも、温泉つながりだから、いいんじゃない。』
莫迦女D『じゃ、面白そうだから軽井沢で泊まるのやめて、ロマンスカーで温泉にしようか。』

以下省略

324名無し野電車区:2006/02/02(木) 00:53:20 ID:Rh59Z18Z
軽井沢小布施リレーの直通は夢だがHiSEは2本しかないし無理だな。
たとえ3本目を買ったとしても2000系がお役御免になるだけだろう。
325名無し野電車区:2006/02/02(木) 14:17:14 ID:gf5UGX0+
>>318

バカ。立ち席なんてあり得んちゅうの。これだから田舎モノはいやだ、臭い。
326名無し野電車区:2006/02/02(木) 14:20:57 ID:Hyxhs3aI
>>325
2度と来るな。ボケ
327名無し野電車区:2006/02/02(木) 14:39:02 ID:+Zjj6PJp
長電の高速バス(池袋・新潟線)は座席指定です。
328名無し野電車区:2006/02/02(木) 19:25:36 ID:pEoFNoUv
>>324
特急車があと何本入るかは不明だが、あと3本くらいくれば話は別だな。
RSEの更新も迫ってることだし、しなの鉄道が車両買うかもしれんし。

>>325
乗ったことあるの、ボク?
329名無し野電車区:2006/02/02(木) 20:21:07 ID:E8z3A9Vf
>>325みたいなのが出るとすぐに>>326みたいなのが脊髄反射して出てくるな。w
スレのふいんき(←何故か変換(ry)を維持するためにも煽りをスルーしてはいかが?

それとも排他的な信州人には無理な相談かな?
330名無し野電車区:2006/02/02(木) 20:23:43 ID:sj4ObEJE
しなの鉄道にも展望車両を導入する計画はある。
それがロマンスカーになるかどうかは知らないが。
331名無し野電車区:2006/02/02(木) 20:29:44 ID:JJ0+Izxs
>>329
スルーさせることを前提に煽る奴こそタチ悪いと思うが?
あえて釣られてやるよ。
332名無し野電車区:2006/02/02(木) 20:39:16 ID:7bmPJTl+
>>327
あの程度だったら台帳で管理できるからね。
333名無し野電車区:2006/02/02(木) 20:40:57 ID:SNmwxaym
>>332
パソコン使ってるよ。一応w
334名無し野電車区:2006/02/02(木) 21:41:54 ID:JKaCBMnd
座席札方式。(完全手動式、初期費用ほぼゼロ)

1.すべての座席に一対一に対応する木製の木札を車両単位に作っておき、
 乗車順に一枚ずつ乗客に手渡す。乗客は、木札を自分の座席の指定された
 位置に差し込む。木札なしで着席しようとすると、赤ランプが点滅し、
 無札乗車であることが一目瞭然。

2.満席になれば車掌の手元に木札は一枚もなくなる。
 発車時点で、空き座席があれば、その数分だけ木札が車掌の手元に残る。

3.次の駅で、下車した客から木札を回収し、乗車してくる客に、一枚ずつ
 木札を渡す。この木札は、この駅でたった今下車した客から回収したもの、
 または、車掌の手元にあった空席分の木札。

4.終点ですべての客が降りると、木札は全部回収される。

5.回収した木札は、折り返しまた使用し、半永久的にこれを繰り返す。

木札を使い捨てICタグにして電気的に出入り口付近で乗降をカウントできれば、
複雑な座席管理システムは不要となる。
乗車口や駅ホームで次の列車に何席の空があるかがわかるようにすれば、
事前に空席数分までの指定券を発売できる。

事前に日時と乗車区間を指定したICタグを発売すれば、当該区間を
発売枚数だけ控除し、発車直前に乗車がなかった分の座席を
空席に振り替えてしまえば、OK。


335名無し野電車区:2006/02/02(木) 22:16:17 ID:pEoFNoUv
>>334
初期疲労ほぼゼロってさ・・・車両に赤ランプ点灯させるSUICAグリーンみたいな機械導入しないとダメじゃね?
あれ結構値が張りますぜ?
336名無し野電車区:2006/02/02(木) 22:37:09 ID:E8z3A9Vf
>>331
漏れは諌めてるのであって煽ってるつもりは無いんだがな。ログに素直に反応しただけよ。

「2度と来るな」などという排他的な思想を排除して寛容な振る舞いをしていれば良いのだよ。
人を「田舎者」呼ばわりするような心の貧しい香具師には言わせておけば良ろし。
337名無し野電車区:2006/02/02(木) 22:51:00 ID:7bmPJTl+
>>335
網棚に取り付けたフックに木札を掛ければオケ。
338|∀゚):2006/02/02(木) 22:56:44 ID:pYhLm5pI
小田急車譲渡が決まってからこのスレの質が見事に落ちたな。
東急車・旧営団車ばかりの頃はこのようなことはなかった。
339名無し野電車区:2006/02/02(木) 23:22:21 ID:SNmwxaym
木島線さよならの頃はいい意味で賑っていたんだけど、この頃は・・・・ねえ。

思わず「2度と来るな」って言いたくなちゃうんだよ。
340名無し野電車区:2006/02/03(金) 00:13:00 ID:28IJ7JQ8
 確かに。妄想を繰り広げてるのもイタイし。
「雰囲気」を「ふいんき」としてるのもイタイし。
どうやったら「ふいんき」と読めるんだ?
341名無し野電車区:2006/02/03(金) 01:18:10 ID:0X8jWP92
○○(←何故か変換できない)【なぜかへんかんできない】[成句]
雰囲気と入力するときに「ふんいき」と入力しなければ変換できないところを「ふんいき」
と入力したり体育と入力するときに「たいいく」と入力しなければならないところを「たいく」
と入力して変換できない文字を入力する場合など、普段発音している音で入力しても
正しく変換できない場合に使う表現。
多くの場合はネタとして使用され、本当に変換できないことはまれである。

使用例:「たいく(←何故か変換できない)」「がいしゅつ(←何故か変換できない)」
342名無し野電車区:2006/02/03(金) 01:39:04 ID:dlr/OMGY
おまいら、HiSEが来てからいろんなこと考え始め立って遅いんだからな。
走り始めてから、はらひれほろはらになったって、誰も助けてくれないぞ。
あとで、もっといろいろ考えとくべきだったと、航海しても後の祭り。
343名無し野電車区:2006/02/03(金) 01:55:38 ID:28IJ7JQ8
>>341
 そういうことか。dくす。
でも「ふいんき」って、間違ってもそうは読めないし、普段そういう発音するやつもいないが。
どうやって始まったのか興味がわくな。

スレ違いスマソ。
344名無し野電車区:2006/02/03(金) 07:45:26 ID:DkYlszIL
てか、客観的に長電特急は本当に、混雑する時間帯があるかという
回答が未だないのですが。
345名無し野電車区:2006/02/03(金) 07:53:03 ID:a0VxghEM
ID:28IJ7JQ8は2ch用語も知らないんですか?
恥ずかしくないのかな。
346名無し野電車区:2006/02/03(金) 07:57:00 ID:iyA/Lstk
>>344
観光シーズン真っ只中はAでも立ちが出るし、そうでなくても夕ラッシュBは立ちが出てる。
347名無し野電車区:2006/02/03(金) 10:31:49 ID:89hqp/J/
朝の上りBも立ち客満載で走ってるだろ。

てか「通勤」客によるラッシュがある地方私鉄なんて、長電以外にはそうそうない。
348名無し野電車区:2006/02/03(金) 15:00:10 ID:FJKRxOFC
地方私鉄で県都に乗り入れていて通勤客多い路線となると、
沿線人口や列車密度を考えると遠鉄や静鉄は別格で、ことでんや伊予鉄位かな。
高松はマイカーを持たない関東の単身赴任者が多いとか。

349名無し野電車区:2006/02/03(金) 15:21:09 ID:WyQJVtJR
北陸鉄道は?
350名無し野電車区:2006/02/03(金) 16:58:18 ID:89hqp/J/
>>349
北鉄は通学客がメインで、通勤はさほどいないはず。
てか、都心に乗り入れておらず不便だからね>北鉄両線
351名無し野電車区:2006/02/03(金) 20:08:23 ID:iyA/Lstk
>>348
広島電鉄を忘れてはならない。
352名無し野電車区:2006/02/03(金) 21:38:30 ID:GxIgXvQ2
>>347
朝の上りB特急は完全に通勤特急的役割。
353名無し野電車区:2006/02/04(土) 00:04:50 ID:C3TFJgGQ
8500系 Bトレイン  発売中
354名無し野電車区:2006/02/04(土) 00:23:50 ID:kn2ksL7Z
10000も出るよ
355名無し野電車区:2006/02/04(土) 01:06:47 ID:SI5dqm/v
おたQから1マソ形が完全に引退したあとの、グッズ利権は長電とおたQのどちらに帰属するか。
356名無し野電車区:2006/02/04(土) 01:32:18 ID:Dy80PQzr
広電を忘れてたスマソ。性格は違うが宮島線は立派な鉄道線。
北陸の私鉄は乗った事無いから判らんが長電よりは明らかに少ないだろ。
一畑は立客居たのは朝の二本位だったし。
しかし車掌の乗ってる私鉄って減ったな。
357名無し野電車区:2006/02/04(土) 01:35:06 ID:wcHGja8f
>>348
福島交通。沿線の道路事情がイマイチなんで通勤客多いぞ。
日中に普通に立ち客が出るほど混んでる。
358|∀゚):2006/02/04(土) 01:38:00 ID:7rnHVYvJ
地鉄は最近富山近郊を大増発したけどどうなんだろ。
359名無し野電車区:2006/02/04(土) 02:53:16 ID:a3k2IZgE
>>358
日中の中距離客は若干増えたみたいだけど、地鉄の鉄道線自体が
都市内輸送に向いていない路線形態だから、長電の長野市内みたいな
流動は見られないんじゃない?
360名無し野電車区:2006/02/04(土) 03:59:58 ID:YJj7yjTH
何だこの田舎臭いスレはw
361名無し野電車区:2006/02/04(土) 06:52:19 ID:wMThqrMc
>>347
伊予鉄道
松山は道路事情があまりよくないし、路線が都心直結で便利がいいので


日立電鉄がかつてはその代表格だった(80年代は通勤定期が80%以上)が逝ってしまった。
それでも最終年度でも通勤定期の客が過半数だったようだが。
362名無し野電車区:2006/02/04(土) 11:38:01 ID:oKXJpNIA
長野市近郊はオリンピック効果で道路の整備はかなり進んだけど、渋滞状況ってどうなの?
363名無し野電車区:2006/02/04(土) 12:05:09 ID:kn2ksL7Z
>>362
渋滞に拍車が掛かりました。
通勤時間帯の渋滞は深刻な物あります。
364名無し野電車区:2006/02/04(土) 12:55:22 ID:npD06one
>>362
道路整備は進んだけどボトルネックになる橋梁や交差点が未改良なので
都心へ向かう渋滞は相変わらず。千曲川の渡河や東和田での交通停滞が
長電にとってはプラス要因。なので、村山橋の架け替えは長電にとっては
諸刃の剣で、クルマが走りやすくなれば須坂市内から長野への利用者が
減る可能性もある。
365名無し野電車区:2006/02/04(土) 20:51:19 ID:C3TFJgGQ
新・村山橋周辺の線路ってどうなるんだろう?

村山駅>踏み切り>村山橋 の直線をどうカーブさせるか疑問。
ガソリンスタンドがあるんだが、あそこを通過させないといけない予感。
366名無し野電車区:2006/02/04(土) 20:58:20 ID:0Mg9ypu2
ゴルフ場も気になる
367名無し野電車区:2006/02/04(土) 22:02:27 ID:oKXJpNIA
>>365
まさか・・・柳原駅高架化!?
368名無し野電車区:2006/02/04(土) 22:23:52 ID:5xtVA9nO
新・村山橋完成と同時に須坂まで複線工事開始。
369名無し野電車区:2006/02/04(土) 22:33:49 ID:kn2ksL7Z
新村山橋は単線なわけだが・・・
両側とも強引な配線にしないとアプローチできないよね。まあ、スタンドにしろゴルフ練習場にしろ、必要となったら移転させられるんだろうけどね。
370名無し野電車区:2006/02/04(土) 23:59:26 ID:C3TFJgGQ
現在の航空地図とかある?
それをみて予想したい
371名無し野電車区:2006/02/05(日) 04:27:05 ID:ak1He2Jx
372名無し野電車区:2006/02/05(日) 19:51:09 ID:Jo+ziQXv
踏み切り工事してない?
373名無し野電車区:2006/02/05(日) 21:17:23 ID:QIpyHz+S
>>372
村山駅近くなら用水路のほうの工事と思われ。
374名無し野電車区:2006/02/06(月) 21:59:59 ID:EQXz1syU BE:85095037-
あげ
375名無し野電車区:2006/02/07(火) 01:35:44 ID:SXVxvTLG
運転室の後ろにかぶりついてると、スタンド裏あたりから線路の中心にある赤い杭が徐々に新橋へ向かって離れてる。
多分、アプローチへの中心と思う。柳原方はどこにあるかわからん。
376名無し野電車区:2006/02/07(火) 02:45:31 ID:qFPXWgG6
現村山橋って、いつまで残る?

土曜日神奈川から遠征したんだけど、雪ないし先客いたし、
寒かったから何も撮らなかったw
377名無し野電車区:2006/02/07(火) 09:46:06 ID:lJePQLh1
>>376
すくなくともロマンスカーが定期運転開始する頃はまだ残ってるよ。
ってか、工事はじめる気配無いんだが、ホントにいつできるんだろうね。
378名無し野電車区:2006/02/07(火) 21:28:27 ID:6QdhpDFJ
>>377
2期工事は2010年完成予定。

http://www.suzaka.or.jp/pdf/20040901.pdf
379名無し野電車区:2006/02/08(水) 12:49:28 ID:4bkktqy+
380名無し野電車区:2006/02/09(木) 00:24:09 ID:vGQDLv+9
譲渡車8500の元地元の者ですが、そちらの8500はどうでしょうか>地元の方

居心地よかですか?って言っても通勤車の分際だし、伊豆急みたくクロスもないですしねorz
381|∀゚):2006/02/09(木) 00:37:11 ID:Ga7N98AL
橋梁の架け替えは渇水期にしか作業できないからな…
382名無し野電車区:2006/02/09(木) 02:47:25 ID:0JDv/9Dz
>380
同じく元地元民です(あざ…)

土曜日行ってきましたよ。8500に会いに。
クーラーキセにカバー掛けられ、すっかり周りにとけ込んでた
383名無し野電車区:2006/02/09(木) 03:24:53 ID:PZeJSSKR
信州中野〜湯田中間の駅って存在価値あるの?
384名無し野電車区:2006/02/09(木) 05:45:38 ID:vaCbVz9+
そんな事言ったら屋代線の存在意義あるの?って話の方が先でしょw
旧山ノ内線の各駅は朝・夕はそれなりに乗降あり。
385名無し野電車区:2006/02/09(木) 06:30:08 ID:k4Ns9feN
>>384
屋代線には車両導入時の回送線としての価値がある。
後は会社の大元になった河東鉄道の路線であるという歴史的価値かな?
386名無し野電車区:2006/02/09(木) 08:00:12 ID:GxtGwsxR
長電は最後までお世話してくれるよね・・・HiSEを・・(・ω・` )
387名無し野電車区:2006/02/09(木) 09:42:00 ID:y33ucNvd
>>386
はい、ちゃんと最後まで晒し者にした上で解体致します。

というのは冗談だけど、地方私鉄としては早い時期からカルダン車を導入しているし、技術的な問題はないでしょ。
388名無し野電車区:2006/02/09(木) 18:35:40 ID:/F7KcRLv
>>387
つ『スクラップとして豊橋の埠頭に雨晒しになっていた中間車』
389名無し野電車区:2006/02/09(木) 20:38:58 ID:SU/OhDHH
長電の保守整備能力は地方鉄道ではピカ1
専用工場があるから。
しな電のポンコツに近い115や169をキレイに整備して走らせているぐらいだからな。
HiSEぐらい、なーんて事はない。
390|∀゚):2006/02/09(木) 20:52:45 ID:Chtc27ao
>>382
青葉弁をお喋りになるお方ですか?
391名無し野電車区:2006/02/09(木) 23:39:43 ID:z3A+iV3M
>>389
連接車の整備とか大丈夫かな?まぁ保守整備員の教習くらいはやるだろうからたぶn平気か。
392名無し野電車区:2006/02/09(木) 23:52:41 ID:zOEQa1R/
連接車だからって、特殊な整備があるわけじゃないでしょ?
今までと違う車輌が(新車であれ、中古車であれ)入ってくれば、それぞれに合わせた新しい技術を身につけて整備していくんだから、連接云々も関係ないでしょ。
393名無し野電車区:2006/02/10(金) 23:07:55 ID:PX/V5jIy BE:48625834-
各駅に停まる普通電車でさえメール受信が不能、非同期は欠陥仕様か
所詮、名前だけの3Gで実態は2.5G
新料金という名のボリュームディスカウント廃止土日値上げ
妄信的な信者、工作員の存在
見せかけだけのインチキ携帯超高い=FOMA

「長野電鉄」「のぞみ」「はやて」「とき」「あさま」「つばめ」でも繋がる、使えるEZweb
(山形・秋田新幹線はミニ新幹線で、あくまでも扱いは在来線です)。
最強リトライ、どんなヘビーメーラーにも応えるEメール機能
移動中も絶対に切れない通話
ますます魅力的な料金プラン、自由自在な家族割
エリア展開を考えても唯一日本での3G携帯=あう

やっぱり、通はあうだね。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1136370203/l50
394sage:2006/02/11(土) 22:27:02 ID:UArT13bB
?シャ?シ薙′霍ィ邱壽ゥ九?ョ荳九↓逡咏スョ縺輔l縺溘∪縺セ蜍輔>縺ヲ縺ェ縺?縲?
395名無し野電車区:2006/02/12(日) 03:13:28 ID:ofob9Xdj
>>394
マジで?すげーな。
396名無し野電車区:2006/02/12(日) 12:19:20 ID:0PrBRsf2
>>395

>>384は北朝鮮が工作員への暗号と思われ・・・・
397名無し野電車区:2006/02/12(日) 13:56:47 ID:limmXV7G
単なる文字化けか?
398名無し野電車区:2006/02/12(日) 16:06:11 ID:eACHeLWt
跨線橋がどうとか留置がどうとか書いてある。
399名無し野電車区:2006/02/12(日) 21:15:45 ID:jFeMstRd
IEの「表示」→「エンコード」→「Unicode(UTF-8)」で表示すると桶。

結果⇒"L3が跨線橋の下に留置されたまま動いてない。"
400名無し野電車区:2006/02/12(日) 22:32:20 ID:kXUx7oJZ BE:16208922-
400
401名無し野電車区:2006/02/13(月) 03:39:09 ID:tBuDLfNI
>400
いつからの話?
4日に行ったら、跨線橋の下には何も居なかったが
402名無し野電車区:2006/02/13(月) 14:54:04 ID:saOqTaC1
本年12月デビューの新特急車両(旧小田急10000形)の愛称募集は終了しました。
多くのご応募ありがとうございました。今後、社内での選考を行い、3月上旬に発表をする予定です。
403名無し野電車区:2006/02/13(月) 18:41:32 ID:/gMD3bYF
上り「特急ぬるぽ」
下り「特急ガッ」
404名無し野電車区:2006/02/13(月) 18:43:29 ID:/gMD3bYF
「特急もののけ」
405名無し野電車区:2006/02/13(月) 20:24:40 ID:n4EwkawB
湯ダナカー
406名無し野電車区:2006/02/13(月) 20:27:07 ID:j/mXG2bJ
(´-`)。○(長野県民ってセンスないな・・・)
407名無し野電車区:2006/02/13(月) 20:29:04 ID:qCOOPDuw
AGUI NETの1行ニュースより

--------------------------------------------------------------------------------

[日車豊川] 長電用ロマンスカー確認(4連)


--------------------------------------------------------------------------------
408名無し野電車区:2006/02/13(月) 20:40:06 ID:MmwEiWfz
>>403
この銘銘のミソは、上りと下りがすれ違うとき。
409名無し野電車区:2006/02/13(月) 21:13:07 ID:bOFm8vfc BE:56730427-
スーパーOSカー
410名無し野電車区:2006/02/13(月) 23:52:59 ID:tOmxthoI
>>406
察してやってください・・・
411名無し野電車区:2006/02/13(月) 23:59:40 ID:uH0zk34y
>>405
プチワロス
412名無し野電車区:2006/02/14(火) 00:02:27 ID:JiATusRK
>>403,404は、神奈川県おたQ沿線民ですが、何か。
413名無し野電車区:2006/02/14(火) 00:25:33 ID:4DW9VzGb
小布施の栗に掛けて、『マロンスカー』

あえてパチモノ臭い名前にしますた
414名無し野電車区:2006/02/14(火) 00:32:54 ID:ncZZSZsT
>>413
マロン酢・・・
415名無し野電車区:2006/02/14(火) 01:16:53 ID:aLzL4YuM
電車愛称:『渋電車』



列車名:『特急 渋』
416名無し野電車区:2006/02/14(火) 09:38:09 ID:KH/J9vry
ビスターカー
パノラマカー
ロマンズカー

文字配列から考えて
長電は
オーエスカー
417名無し野電車区:2006/02/14(火) 10:20:58 ID:gx85G4Vh
Highland Shiga Express

略してHiSE
418名無し野電車区:2006/02/14(火) 10:55:45 ID:HMXqlqTo
    ┌┘        ,.   /  ヽ \ 了   ト ∠ム / ヽ
    廴     /   /       ヽ`つ  ∨Y   ̄〕マ7_
     r┘   /              |  |└┐ | |  rヘ´ \ j!   _
     `つ   ./            |  |  | | 〔. ||<_ム__>  ̄__
     〔_ .′           |  | || |i `)|| 〔 ヘ\ <
       ヽ| | :  |  |    |  | ||  レハ 弋 |r= 、r┘ | \ `
        | | |  |||    |  川ノ レ,_| ({ヘ參〉)  !   \
        | | |  |⊥从_| /j// ̄ ̄  「| |广7_ハ   ヽ
         \\ヽ  ̄>      ̄ ̄  | |∨/   \  \ naganoke長野県民はセンスないな
           \| ヽ    .|\     | | ∨     \  \
             | ∧   |  \   __| ハヘ      \  \
             | l| >_ ̄ ̄  / j / ̄ヽ.マ_     \  \
419名無し野電車区:2006/02/14(火) 17:04:29 ID:EynbOuvZ
>>418
藻前のAAもセンスないから長野県民と見た。
420名無し野電車区:2006/02/14(火) 17:19:54 ID:Lv+bEJvO
浪漫須賀
421名無し野電車区:2006/02/14(火) 20:22:51 ID:9STPsYNd
Nagano Shiga Express
略してNSE

Resort Shiga Express
略してry
422中年夫婦 ◆OG//JSrwQk :2006/02/14(火) 20:24:19 ID:1ZWne8E4
長野県民のセンスのなさに脱帽だよ貴君
423|∀゚):2006/02/14(火) 20:30:14 ID:tk8qOCOP

  南部を巻き込まないでいただきたい。
424名無し野電車区:2006/02/14(火) 20:39:40 ID:Z3DQ8l1A BE:255283079-
Highland Express アルピコグループ
river east train 河東鉄道 ←これでどうだ
425名無し野電車区:2006/02/14(火) 20:41:33 ID:1ZWne8E4
>>424
('A`)
426名無し野電車区:2006/02/14(火) 22:25:26 ID:VW6klWN4
長電の8500、HiSEのシート流用してクロス化すべきじゃなかったんだろうか・・・。
3列は無理だろうから伊豆急みたく片側ね。
特急の代走が考えられるんだし。
427名無し野電車区:2006/02/14(火) 22:27:56 ID:cPC2BKms
ねえよw
428名無し野電車区:2006/02/14(火) 22:34:28 ID:keB6AkON
>>426
HiSEの座席に使用されている椅子は、大変上質なもので、歯医者にした車両から取り外したものを、予備部品として
保管する分以外を、廃棄してしまうのだとすれば、それはあまりにもったいない。
はっきり言って、新幹線の普通車に使用されているものよりずっと良いと思うし、
E257のコチコチの普通車用座席よりも、ずっと優れている。
はっきりいって、あの座席の余剰部品を捨てちゃうヤツは、バカ。
429名無し野電車区:2006/02/14(火) 23:05:30 ID:+QgQO+Pj
>>長野浪漫地下
430名無し野電車区:2006/02/14(火) 23:08:03 ID:keB6AkON
>>429
ストリップげきじょうでつか。
431名無し野電車区:2006/02/14(火) 23:23:27 ID:KH/J9vry
>>426

ムリずら

もう いらなくなった座席、売りに出ているずら
432名無し野電車区:2006/02/15(水) 01:24:58 ID:LEhXjH/O
屋代線、車に乗るようになってからもう何年も乗っていないな
433名無し野電車区:2006/02/15(水) 10:28:22 ID:2ZX6Evnh
2B特急、湯田中7:17発→長野8:15着が9:00以前の唯一の特急

長電板、おはようライナーか通勤特急的存在。
434名無し野電車区:2006/02/15(水) 10:56:48 ID:Bl0N8lEv
日車からロマンスカーってどうやって来る?東急8500みたいに上越・信越経由?日車からのストレートなルートで中央西・篠ノ井経由?中央西・篠ノ井経由は建築限界(トンネル)の関係で通れなさそうだが。
435名無し野電車区:2006/02/15(水) 13:05:20 ID:0+fAPGtr
日車からのストレートなルート=飯田線経由w
436名無し野電車区:2006/02/15(水) 14:23:00 ID:hlGLed+D
長電は長野駅が地下だからHiSEは入線不可能。
437名無し野電車区:2006/02/15(水) 14:33:25 ID:2ZX6Evnh
>>436
なにを根拠に、そう断定出来るのかを

500文字以上1000文字以内でまとめなさい。
438名無し野電車区:2006/02/15(水) 14:42:35 ID:hlGLed+D
>>437
地下鉄対応車両(ちかてつたいおうしゃりょう)とは、長大トンネルや地下鉄道に乗り入れる事を前提にして、地下鉄事業者及び乗り入れる事業者が乗り入れ協定を結び、その協定で定めた規格を満たした鉄道車両。
ないしは、同様の区間を有しその区間を運行する鉄道車両に対し、旧運輸省・国土交通省が定めた耐火基準を満たした鉄道車両のこと。

前者の場合には、都営地下鉄浅草線の開業時に京成電鉄・京浜急行電鉄・東京都交通局の間に結ばれた都営1号線規格が最初である。
締結の際には車両規格及び車内無線・保安機器など車両機器の規格を共同で定める事から、設計上の問題や車両設備以外の問題で京王電鉄の6000系30番台車両や、東京急行電鉄1000系東横線配属車両のように、車種・車両が限定される場合がある。
439名無し野電車区:2006/02/15(水) 15:02:13 ID:0+fAPGtr
地下化される遥か以前に製造された2000系やOSカー、元東急5000系など、何も考えずに造られていたけどねw
440名無し野電車区:2006/02/15(水) 15:34:02 ID:MMUgxsAE
長電に地下鉄道区間は存在しない。

長野市内の地下区間は、長大トンネル扱い。だから地下鉄の基準は適用外。
但し車両難燃化などは「長大トンネル対策」として必要とされる。
441名無し野電車区:2006/02/15(水) 16:04:53 ID:qn4t5gX6
>>440
長大トンネルじゃなくて距離的に短いんで地下鉄と見なさないんじゃなかった?
442名無し野電車区:2006/02/15(水) 16:21:07 ID:bK8zYpT6
長野トンネル
443名無し野電車区:2006/02/15(水) 16:29:17 ID:1d+YKRUj
長電地下化当時のRJ誌には
「面白い事に長野の人は地下鉄と呼んでいるが・・・」
というような記述があったな。

地下鉄であるならば当時のA-A基準が適用されたはず。
でもあれは地下鉄でなく長大トンネルであるからA基準を満たしていた元東急5000が導入された。


って思い切り釣られたか??w
444名無し野電車区:2006/02/15(水) 20:52:47 ID:WDSi6Loq
>>441
上飯田連絡線みたいに距離の短い地下鉄も存在する罠。

長電の地下線には、『長野トンネル』という名前がある。
445名無し野電車区:2006/02/15(水) 21:34:08 ID:6j3b3jtl
地下鉄とトンネルの違いは、トンネル幅。
地下鉄補助による地下鉄の場合は、車両とトンネル壁面との幅が小さく(建設費を最小とするため?)、
避難経路が正面にしか取れないので、貫通扉の設置が義務づけられる。
しかし長電や神戸高速などの「トンネル扱い」の地下線は、車両とトンネル壁面との幅が取ってあり、
側面の客用扉からの避難を前提として非貫通車の運行も可能とされていたはず。
446名無し野電車区:2006/02/15(水) 23:52:40 ID:FlwP8ioI
小田急新宿の地下ホームに特急が入らない理由もそれです。
447名無し野電車区:2006/02/16(木) 01:20:59 ID:nuOfq6TZ
>>446
大昔は入ったんだよ。1960年代はね。
むしろ東京臨海高速鉄道に、205や70-000形が
入る理由がそれではないだろか。
448名無し野電車区:2006/02/16(木) 12:09:35 ID:kZc8t7E8
HiSEですが
長野に行く前に、ちょっと名鉄名古屋本線を走って私と同じ顔のパノラマ君に挨拶してから長野に行きたいと思います。
それからまだ見たこと無い京都や琵琶湖や日本海も見たいので、米原経由で一旦京都に入りそこから湖西線経由の後、北陸本線を通り直江津から信越本線に入り長野に向かいます。
449名無し野電車区:2006/02/16(木) 13:13:21 ID:CxocN5RI
>>448
残念、貴君と同じ秀逸された顔の車両なんて世の中にはいないのだよ・・・
450名無し野電車区:2006/02/16(木) 13:17:10 ID:Bs7pFcdk
>>448
関西線経由でアーバン君にも挨拶してください。
451名無し野電車区:2006/02/16(木) 13:57:39 ID:oqo74xpK
>>446
じゃあ長電2000が地下区間を走れる理由を聞こうじゃないか。
452名無し野電車区:2006/02/16(木) 15:19:27 ID:WcUXReaj
>>448

北陸本線通るなら、途中、富山地鉄に立ち寄って西武の旧レッド君に仕事サボるなって言ってやって
453名無し野電車区:2006/02/16(木) 15:40:23 ID:zgymIN9k
>>448
全国全線の鉄道全路線を走破したあと、長電に辿り着く手前、屋代であぼーんしてください。
454名無し野電車区:2006/02/16(木) 20:01:47 ID:GPlR7agj
>>446はデタラメだから気にしないように。
定期ではないですがVSEもちゃんと新宿地下ホームに入ってます。
455名無し野電車区:2006/02/16(木) 21:37:00 ID:ubFj/uVh
日車、豊川から、出庫〜長電までの輸送中の全工程のDVDが発売されたら、8000円ぐらいだったら、2〜3枚、間違いなく買うだろうな。
長電沿線のヲタが、約1000セット、おたQ沿線のヲタが、10000セット、その他地域のヲタが20000セットぐらいの売り上げは堅いと思われ。
売り上げ予測
商品単価8000円×(地元ヲタ1000+おたQヲタ10000+広域ヲタ20000)
=8000円×31000ヶ
=2億4千800マソ円。
長電の商品企画部門、よろしく頼みまつ。
456名無し野電車区:2006/02/16(木) 22:13:29 ID:ubFj/uVh
ただし、家庭用VTRじゃなくて、ちゃんとプロ用機材(最低でもソニーのDCR−VX2100ぐらいの準放送局用の)と、
出来れば、プロのカメラマンを使用して、記録として長く価値を保ち続けられるようにしてほすぃ。
457名無し野電車区:2006/02/16(木) 22:29:04 ID:f1ytUAVu
458名無し野電車区:2006/02/16(木) 22:52:40 ID:Ilh86Fmz
>>457
パノラマカーでグモチュイーンはホントカンベン
ライブで人肉が飛び散るんだもんな。
子供が乗ってたら一生トラウマ。
459名無し野電車区:2006/02/16(木) 23:05:18 ID:ubFj/uVh
おたQさがみはら駅ホーム上から、通過中のLSE(7000形、HiSE10000形の一つ昔の型)に飛び込んだらしい。
こういうケース(ホーム上の高い位置から高速通過中のロマンスカーめがけて)は、いままでほとんど皆無。
乗客はいずれも軽症。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3227867.html

460名無し野電車区:2006/02/16(木) 23:15:25 ID:RWFnJXZY
長電はグモより踏切事故のリスクが高くて怖い
もし大型トラックにでも衝突したら・・・
461名無し野電車区:2006/02/16(木) 23:23:24 ID:3VHSdNs7
>>455
長電に期待するな。日車夢工房にでも頼んでみな。
あと、
>長電沿線のヲタが、約1000セット、おたQ沿線のヲタが、10000セット、その他地域のヲタが20000セットぐらいの売り上げは堅いと思われ。
そんなに売れるとは思えんな。
購入するしない以前に、長電沿線ヲタ人口自体が1000人いるとは思えんw
462名無し野電車区:2006/02/16(木) 23:39:10 ID:ubFj/uVh
どうしても見たい香具師は↓

【グモッ】人身事故スレ◆Part136【チュイーーン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1139662625/56

56 :名無しでGO! :2006/02/16(木) 23:11:46 ID:2pasYr2H0
うpしたぞ。
ttp://syobon.com/upload/src/syobon39825.wmv.html

key=gumo
463名無し野電車区:2006/02/17(金) 01:12:15 ID:+/sZtmoE
464名無し野電車区:2006/02/17(金) 02:50:23 ID:2Rs3Uu/t
強化ガラスに張り替えだな
465名無し野電車区:2006/02/17(金) 06:51:35 ID:rE8hVW8H
長電ではロマンスカーの最前席は販売しないで強化ガラスで締め切りにして
車掌室にすればいいんじゃないかな。

普段は最後部に車掌がいれば展望には問題ないし。
466名無し野電車区:2006/02/17(金) 07:56:40 ID:731cL3iA
ロマンスカでの 長野ー湯田中の展望DVDでないかな?
2000系で過去にあったんだから
467名無し野電車区:2006/02/17(金) 09:58:03 ID:hUj7NWd1
>>465
だからワンマン運転のために旧展望室を運転室化する・・・・・んだったら笑える。
>>466
展望じゃあ2000のと変わらんぞw
468名無し野電車区:2006/02/17(金) 13:32:57 ID:PuuBPgdv
この件で残りのHiSEも長野行き決定。
469名無し野電車区:2006/02/17(金) 18:17:56 ID:Cyc23MXJ
鉄道ファン2006年4月号
長野電鉄2000系のはなし/小林宇一郎
http://www.railfan.ne.jp/koyusha/200604.html
470名無し野電車区:2006/02/17(金) 18:21:40 ID:PVBhOSk5
>>469
内容見てからだな。
471名無し野電車区:2006/02/17(金) 20:54:33 ID:rE8hVW8H
ながでん特急は遅いからガラスに人は当たらないと思うのね。
472名無し野電車区:2006/02/17(金) 20:55:59 ID:bO5165CT BE:170188867-
1.18年3月1日付で長野電鉄株式会社に、長電観光株式会社と長電産業株式会社を吸収合併いたします。

2.18年4月1日付で長電バス株式会社にバス関連3社(信州バス株式会社、信濃交通株式会社、株式会社長電整備) を吸収合併いたします。
473名無し野電車区:2006/02/17(金) 20:57:06 ID:bO5165CT BE:97251438-
>>467
前回のは平成2年撮影

15年も経つと周りの風景も変わってるからなぁ
474|∀゚):2006/02/17(金) 21:03:45 ID:zWV6Q56k
小林宇一郎氏は以前信州の鉄道に関する本を
信毎から出したような記憶が。
475名無し野電車区:2006/02/17(金) 21:04:40 ID:yvHTjwnW
これだから厨は困るw

[878] 小田急ロマンスカー前部展望席使用中止 投稿者:なんだぃ 投稿日:2006/02/17(Fri) 20:45

長電へ持っていく車両も、対策を取らないと、
大変なことになりそうです。

>>473
どの程度変わっているか・・・・大して変わってない気がw
476名無し野電車区:2006/02/17(金) 21:11:36 ID:bO5165CT BE:129668148-
>>475
先ほどVHS見てみた。
あんま変わってないけど、DVD作るなら新村山橋開通後のほうがいいかも。
なぜか保守の方々が線路を歩いてる姿がかなり見受けられた(複線区間)

このVHSをそのままDVDで販売しないかなぁ・・・・@ながでん
平成2年バージョン・平成18年バージョンと2種類いれて。
昭和の地上時代の長野駅からの展望ビデオもあったらかなりいい
477名無し野電車区:2006/02/17(金) 21:31:23 ID:Cyc23MXJ
>475
たしかに厨は困り者だがはやいとこ対策もとってもらいたい
478名無し野電車区:2006/02/17(金) 21:36:48 ID:yvHTjwnW
>>476
90周年企画にどうだろうか?新橋も出来ているだろうし。
地上時代の画像は去年のNBSスペシャルで流れたから、それを入れてもらおう。
479名無し野電車区:2006/02/17(金) 22:11:28 ID:CdKwQSpZ
もしも展望ビデオ撮影中に人身事故に遭遇したら嫌だろうな…。

…いや、それはそれで貴重な映像になるか。
480名無し野電車区:2006/02/17(金) 22:12:47 ID:c8TEkkRm
小田急電鉄

(2006/2/17)特急ロマンスカー前展望席の使用・発売中止について

 2月16日(木)、小田急相模原駅構内にて、特急ロマンスカーにホームから人が飛び込み、前面ガラスが破損したことにより、前展望席にご乗車のお客さま9名がけがをされました。
 当社では、この事態を重く受け止め、お客さまにより安心してご利用いただけるよう対策を講じてまいります。
 つきましては、対策実施までの当面の間、2月17日(金)以降に運行する特急ロマンスカーの前展望席の発売・使用を中止させていただきますのでご理解のほど、よろしくお願い申しあげます。
 なお、すでに前展望席をご予約・ご購入のお客さまにおかれましては、誠にお手数ではございますが、下記までお問い合わせくださいますよう重ねてお願い申しあげます。

※前展望席(最前部車両)のみ使用を中止いたします。後展望席(最後部車両)については通常どお
 りご乗車いただけます。
481富破一色@馬急:2006/02/18(土) 00:52:00 ID:eNwUZ3G6
>>467
>だからワンマン運転のために旧展望室を運転室化する・・・・・んだったら笑える。

何が笑えるだ? ふざけるな。運転室化して当然の事だろうが。
展望室なんて危険で邪魔以外の何者でもない。
482名無し野電車区:2006/02/18(土) 01:00:25 ID:8otCFOIr
長電も、同様の事故を想定した対策の必要が出てきたな。
そうでなくても長電は踏切事故が多いんだし。
無論、展望席の使用中止は避けてほしいところだが。
483名無し野電車区:2006/02/18(土) 06:30:56 ID:T+rdpdry
やっぱりこうい流れになるんだな。
何かあれば自粛だの中止だの・・・・単細胞だよなw

お前らの持論だと、鉄道そのものの存在を否定してるんだがなw
484名無し野電車区:2006/02/18(土) 07:13:33 ID:1WEU4qyH
前スレでロマンスカーは危険だって騒ぎがあったじゃんよ。
いまさらだな。
485名無し野電車区:2006/02/18(土) 07:26:56 ID:Q1Y6lRaZ
簡単に割れちゃうのね。

>>480
ネタかと思ったよ。

飛び込めないようにするか、
車内に飛び込まないようにするかだな。
64みたいに鉄格子でもつけるのか?
486名無し野電車区:2006/02/18(土) 07:28:54 ID:1WEU4qyH
金網補強の入ったガラスにするとかさ。
487名無し野電車区:2006/02/18(土) 09:38:08 ID:JRknyH1B
長電の場合、去年の暮れみたいに軽自動車が長電に特攻した事もあるし。
488名無し野電車区:2006/02/18(土) 10:32:48 ID:8e8jtkZf
長電の場合、警報機と遮断機の設置をすれば、ほとんどの踏切事故は無くせるとわかってるんだから、
何とか補助金などから資金を調達して、実現させてほすぃ。
あるいは、近くの踏み切り同志で、統合できるものは、統合廃止して、数を減らしてから遮断機警報機を設置するとか。
489名無し野電車区:2006/02/18(土) 12:04:06 ID:+U6uqqfq
踏切の統廃合は沿線住民からの猛反発を食らうのが定石です。
自治体側も連続立体交差事業へ話を持っていかれると困るので
(連立の場合は自治体の負担が大きい)、大抵はダンマリ。
490名無し野電車区:2006/02/19(日) 21:23:51 ID:+p+WkAQ1
 長電もせっかくアグレッシブな施策にでたところに水を差されてしまってお気の毒。
いずれにせよ、長電は急な坂も多いし、警報機なしの踏み切りと高齢者ドライバーが
多いから困ったニュースだな。
 ちなみに数年前2000系のドアガラスが割れて外へ乗客が放り出され亡くなった事故も
あった気が。あれは長電の責任になったのか、乗客のせいだったのか忘れたけど。
491名無し野電車区:2006/02/19(日) 21:37:52 ID:rtxuwsBI
>>490
あれは乗客のせい。
酔っ払って暴れてたらしいから。
492名無し野電車区:2006/02/19(日) 21:57:47 ID:z/93lBAd
490
奇跡的に氏んでない・・ハズ
493名無し野電車区:2006/02/19(日) 22:03:26 ID:+p+WkAQ1
>>492
延徳田んぼの辺で落ちたんだっけ??よかったね。さすが長電(?)
494名無し野電車区:2006/02/19(日) 22:05:48 ID:TNgRvdJv
>>483
>何かあれば自粛だの中止だの・・・・単細胞だよなw
仕方ないよ。今の時代万一何らかの策を取らずにまた同じような事故が起きたら
プロ市民とか訳のわからない連中が押しかけて文句を言ってきて色々要求してくるから
止む無いところだ。まあ、いわば事なかれ主義。
本音は走らせたいのが山々だけど、後のリスクを考えたら今大人しくしとくべきと上層部は考えているだろう。
あと、上層部のクビも責任問題も絡んできて、オマンマ食い上げになったら困るし
495名無し野電車区:2006/02/19(日) 22:22:10 ID:VpU5NFaA
せっかくのロマンスカーからの眺めと乗り心地を楽しめるんだから、思い切って所要時間をわざと長くし、平均速度を落として、30q/hぐらいで、ゆっくり走る。
それと、ロマンスカー電子音を鳴らしっぱなしにするとか、最悪、電車のほうで踏み切りの手前でいったん停車するとか・・・・。
車の通れる踏切を集約して限定して、そこだけ警報機と遮断機をつけて、その他は車止めをつけて人通行限定にするとか。
496名無し野電車区:2006/02/19(日) 22:31:40 ID:+p+WkAQ1
>>495
黒部峡谷じゃあるまいし、
いくらなんでもロマンスカーのためにそこまでできるほど田舎ではない罠。
観光輸送も大事だが、特急は都市間利用もそこそこあるので、
道路整備が進ん昨今速く走ってもらわないと困ります。
むしろスピードアップを望みたいくらいだ。
497名無し野電車区:2006/02/19(日) 23:04:52 ID:VpU5NFaA
HiSEの前照灯は、展望窓の下辺りに、左右一つずつ、かなり強力なものが着いていて、
ハイビームにすると、かなり遠くまで照らしているので、接近はかなり遠くからでも認識できるのではないか。
ハイビームにするとき、展望席で「カチャ」と音がするよ。

http://www.agui.net/oer/oer10000-1h.jpg
http://www.agui.net/oer/oer10000-34h-azusa.jpg
http://www.agui.net/oer/oer10000-39h.jpg

http://www.agui.net/oer/oer0-index.html
498名無し野電車区:2006/02/19(日) 23:18:40 ID:f6XW9BEQ
自殺対策はなにやってもムリポだからなぁ。
展望前面ガラス、金網ガラス+スーパーブラックのスモークフィルム貼って前を見難くするか、最悪鉄板で覆ってしまえばいい鴨。
499名無し野電車区:2006/02/19(日) 23:33:07 ID:ZtGN/dvd
ラピートの鉄仮面だな……。
500名無し野電車区:2006/02/19(日) 23:53:36 ID:xtJf0X8t
窓ガラスがデカすぎるんだろ。

上下寸法半分にしちゃえ。
501名無し野電車区:2006/02/19(日) 23:53:41 ID:6ThvPDRl BE:226918278-
500
502名無し野電車区:2006/02/19(日) 23:54:13 ID:uZ11y+5q
前面窓は塞いでしまい、展望席最前部に大型スクリーンを設置。
運転台に設置したカメラからの画像を流す。
503名無し野電車区:2006/02/20(月) 00:08:04 ID:pg3ZnHr6
まあ、運転してみて、どうしても問題解決に時間がかかりそうなら、前展望席を、ここ数日おたQがやっているみたいに、
当面使用しないで運用すればいいんだし。後ろ展望席でも十分に面白いけどね。
504名無し野電車区:2006/02/20(月) 00:25:35 ID:kAevlw8u
ロマンスカの前面ガラスってそんなに弱いのか?人がぶつかるのは想定外なの?
505名無し野電車区:2006/02/20(月) 01:26:48 ID:0LYuvABy
>>504
幾ら強化ガラスと言っても今の科学じゃ、
約100Kmの速度で走っていてそこに人間の体重分(60kg)の力
が加わると幾らなんでも割れてしまうでしょうね。
506名無し野電車区:2006/02/20(月) 02:09:29 ID:sHKXVF8y
 航空機のコックピットのガラスがその程度で
割れては困るわけだが。
もちろん値段という話はある。
507名無し野電車区:2006/02/20(月) 04:23:15 ID:K/+vl+VK
前面窓をポリカーボネートに取替えられないもんかねぇ。
コヒや海外の路面電車が使っているアレ。
これなら時速100キロ程度で走っている電車に人が飛び込んでも割れない。
万が一割れても樹脂なんで飛散しないから怪我人が出ない優れモノ。
508名無し野電車区:2006/02/20(月) 10:37:45 ID:D31xVvAy
>>496
うん、そうだな。
長電のライバルはなんて言ったって自家用車とバス。特に長野〜須坂間は通勤通学路線として朝夕混むから。
俺的には、むちゃを承知でその区間だけ、駅のホーム延長や複線にして6両運行にして欲しい。

あと、オダQに飛び込んだやつ、株に失敗した北里大生らしい。
509名無し野電車区:2006/02/20(月) 14:52:46 ID:SHHvRMJl
>>508
6両運行の必要性はないだろうよ。複線&3連で7.5分おきに運転すればそっちのほうが便利だし。
510名無し野電車区:2006/02/20(月) 19:42:59 ID:0CabO6av
>>455
君まさか知ってて書いてるでしょw










本当に夢工房から10000形の譲渡DVD出るよ
511名無し野電車区:2006/02/20(月) 20:08:31 ID:1jiwMvsD
6両か・・・
いいかもww
512|∀゚):2006/02/20(月) 20:16:05 ID:MHUNDi1+
高頻度より長編成にあこがれるのは田舎者の常。
513名無し野電車区:2006/02/20(月) 20:52:36 ID:hnQ/OjXM
というか今後8500に統一されるんだから多少混雑は和らぐはず。
こいつはラッシュのベテランだしw
514名無し野電車区:2006/02/20(月) 21:04:15 ID:apfJeFix
>>513
マッコウクジラの時代は長続きしなかったか…
10年するかしないかで置き換えとは。
515名無し野電車区:2006/02/20(月) 21:15:56 ID:VjrUGW/h
だって、車齢40年だもの。もう成仏させてやろうよ。
516名無し野電車区:2006/02/20(月) 22:02:52 ID:3UijPQfV
去り行く老クジラはいいとして
長野オリンピック前に長電は信州中野まで毎時5本運転という、今となっては
夢をみていたんだろってなくらいの暴挙(笑)に出たよね。
そのためにこしらえた延徳桜沢の交換設備、朝陽の追い越し設備、
今となってはオリンピックバブルの遺物。
たしか当時のRJ誌に書いてあったが
工費6億円だったはず。










中古のHiSEといわず特急新車3両×2編成は余裕で買えたな・・・
と結果論をつぶやいてみる。

 
517名無し野電車区:2006/02/20(月) 22:06:16 ID:3UijPQfV
あ、新設交換設備は延徳、北須坂だった。
連続カキコスマソ。
518名無し野電車区:2006/02/20(月) 22:33:53 ID:wIJxySy+
駆け込み乗車アウトの中刷り広告、イチローから訴えられないか? 
519名無し野電車区:2006/02/20(月) 22:37:11 ID:Ne/mNcYA BE:145876649-
>>508
朝は、2連+2連の4連運行してるけどさ、、あれでも足りないくらい?@朝ラッシュ

>>513
8500系は、山ノ内線は入線できないワケだが・・・
ただ入ってないだけで、入線はできる仕様なのかな?
520名無し野電車区:2006/02/20(月) 22:39:30 ID:Ne/mNcYA BE:40521825-
ラオックス長野北店 東急8500系のBトレイン1台も売ってないワケだが
長野のヲタが買い占めてるのか?

東急8000系とか、他のは在庫かなりあったが・・・


長野市でBトレインの打ってる場所って他にあるかな?
 小田急HiSE
 東急8500
が、1台ずつ欲しいw

松電Bトレイン(限定)は持っているが
521名無し野電車区:2006/02/20(月) 22:56:37 ID:3UijPQfV
>>519
朝の平日4連は乗車率100%弱。ギュウギュウじゃないけど、けっこう混む。
522名無し野電車区:2006/02/20(月) 23:37:50 ID:SHHvRMJl
>>513
統一されるかな…なんか長津田に8090中間車がMTMで3連組んでるけど。
523名無し野電車区:2006/02/20(月) 23:43:23 ID:sHKXVF8y
>>522
そのネタ、各所でガイシュツ
524名無し野電車区:2006/02/20(月) 23:46:15 ID:M+Ka+/EH
>>519
こんな感じかな?
・定員と客室の長さ
 ※先頭車の乗務員室は2m/両で計算

3500形 2連:240人(約32m) 4連:480人(約64m)
3600形 3連:368人(約50m)
8500形 3連:416人(約56m) ※東京メトロ5000形で代用


■長野着が6:27〜8:52の列車(11本)のうち、
須坂始発(4本)を3500形4連、湯田中/信州中野始発(7本)を3600形3連とした場合の輸送可能人員
 ・クジラ 4496人(約606m)
 ・8500形 4576人(約616m)

・実際は、3600形の本数が少ないのでさらに差が出そう。
・朝の編成はよく知らないんで、知ってる方補足よろしく。
525名無し野電車区:2006/02/21(火) 00:11:05 ID:l7Ifb3B9
>>524
とりあえず、平均的なパターンだと、須坂発の一本は3連3600or8500、湯田中発、中野発の各一本が2000、湯田中発の一本が3500は確か。
あとはわからんw
526名無し野電車区:2006/02/21(火) 00:23:39 ID:PiSF8q6T
昔、赤ガエルが雪中で故障して、
後続の2000系が救援して5連で走った事がある。
それが長電最長編成かな。
527名無し野電車区:2006/02/21(火) 00:35:30 ID:89FKvgib BE:141823875-
早朝

湯田中始発 3500系(2連か3連かは不明) (前日最終到着便が3500系)
信州中野発 2000系? (前日最終到着便が2000系)


ダイヤ表を書いてみないとわからんな・・・
528名無し野電車区:2006/02/21(火) 00:45:17 ID:89FKvgib BE:56729472-
3600または8500  ホームページより

501 須 坂 駅 発  6:03 → 信州中野駅着  6:23
504 信州中野駅発  6:41 → 長 野 駅 着  7:31
509 長 野 駅発  7:40 → 信州中野駅着  8:29
512 信州中野駅発 8:57 → 長 野 駅 着 9:50

206 須 坂 駅 発 7:26 → 長 野 駅 着 7:56
511 長 野 駅発 8:08 → 信州中野駅着 9:06
514 信州中野駅発 9:17 → 長 野 駅 着 10:05

208 須 坂 駅 発 7:41 → 長 野 駅 着  8:11
203 長 野 駅発 8:28 → 須 坂 駅 着  8:53

210 須 坂 駅 発 7:58 → 長 野 駅 着 8:28
513 長 野 駅発 8:40 → 信州中野駅着 9:26
516 信州中野駅発 9:47 → 長 野 駅 着 10:36

土日
503 須 坂 駅 発 6:36 → 信州中野駅着 6:56
506 信州中野駅発 7:14 → 長 野 駅 着 8:06
201〜511 長 野 駅発 8:14 → 信州中野駅着 9:06
514 信州中野駅発 9:17 → 長 野 駅 着 10:05
529名無し野電車区:2006/02/21(火) 01:09:46 ID:89FKvgib BE:60781853-
2000系だと思われる列車

須坂6:14→湯田中6:58 普通
湯田中7;17→長野8:15 B特急
長野9:09→湯田中9:53 B特急
湯田中10:12→長野10:57 A特急


須坂7:26→長野7:56 普通   ←微妙
長野8:00→湯田中09:04 普通
湯田中9:24→長野10:16 B特急


信州中野始発の2000系
5:42→6:27  6:41→7:31 のどちらか
530名無し野電車区:2006/02/21(火) 01:31:00 ID:89FKvgib BE:109407839-
信州中野5:42→長野06:27
長野07:09→信州中野07:59
信州中野8:14→長野9:03
長野9:09→湯田中9:53 B特急
湯田中10:12→長野10:57 A特急

須坂6:14→湯田中6:58 普通
湯田中7;17→長野8:15 B特急
長野8:28→須坂8:53 普通


須坂7:26→長野7:56 普通
長野8:00→湯田中09:04 普通
湯田中9:24→長野10:16 B特急

2台運用だと無理があるな・・・朝。
やっぱ3台運用かな?
531名無し野電車区:2006/02/21(火) 01:34:38 ID:89FKvgib BE:328220699-
一番下を訂正

須坂5:45→湯田中6:22 普通
湯田中6:42→長野7:50 普通
長野8:00→湯田中09:04 普通
湯田中9:24→長野10:16 B特急
532名無し野電車区:2006/02/21(火) 01:46:52 ID:ruAW+1CQ
>>510
それは、長電としては、おいしいところを持っていかれたな。
車両の肖像権の対価として、売り上げの何パーセントかは、もらえそうな気も酢。
こういったDVDは、若年期からヲタとしての躾をされて育った子供が大人になると、沿線ヲタ、外来海苔鉄ヲタとして、
購入するから、かなり息の長い商品として、長電としてもOEM版を作り、長期に亘り駅常設品として販売すれば
10年ぐらいの累計では、数万セットぐらいの売り上げが期待できるであろう。
533名無し野電車区:2006/02/21(火) 02:31:03 ID:R7+KPflg
駅販売といえば長電長野駅のワカメ
534名無し野電車区:2006/02/21(火) 06:26:35 ID:qy4BSnyg
須坂のエリンギ。
535名無し野電車区:2006/02/21(火) 11:02:16 ID:ph/8BDmA
長電駅売りDVDラインナップ
第一巻:長電HiSE、おたQから豊川への回想編
第二巻:長電HiSE、改造回収工程編
第三巻:豊川から屋代までの回送編、乗務員訓練試運転編
第四巻:試運転から招待客試乗会、営業開始初日までの詳細編
第五巻:車窓風景、前展望冬編
第六巻:車窓風景、前展望春編
第七巻:車窓風景、前展望夏編
536名無し野電車区:2006/02/21(火) 12:48:08 ID:7lAmTffw
537名無し野電車区:2006/02/21(火) 16:02:36 ID:PiSF8q6T
キケン!
ドアーがひらくとき(>_<)ノ
メガネのいとう
538名無し野電車区:2006/02/21(火) 19:56:51 ID:89FKvgib BE:72939029-
539名無し野電車区:2006/02/21(火) 20:16:55 ID:mTlCWPJs
>>535
妄想ディレクターキター!!
540名無し野電車区:2006/02/21(火) 20:33:04 ID:z6iaP+iY
>>536
>>538
似たようなもの2つも要りません
541名無し野電車区:2006/02/21(火) 20:51:20 ID:4/VCrUBA
HiSE甲種輸送マダー?
542名無し野電車区:2006/02/22(水) 00:33:59 ID:+lJQGLy5
もうそろそろ、出荷荷造りの準備に入ったのではと推測。
543名無し野電車区:2006/02/22(水) 01:33:50 ID:WIl/ScY4
車輌に肖像権なんて無い。
544名無し野電車区:2006/02/22(水) 13:29:42 ID:Kj5f05u6
耐寒耐雪は大丈夫か。
ロマンスカーのあの折り戸は長野の冬では
氷ついて開かなくなる悪寒がするのだが。
引き戸に改造したほうがいいと思う。
545名無し野電車区:2006/02/22(水) 13:34:27 ID:KNYBgpZz
>>544
全ての扉に「やかん」が備え付けられ、開扉の前に熱湯がぶちまけられますw
546名無し野電車区:2006/02/22(水) 14:28:35 ID:uM4RHZTa
583が折り戸だったし、ブルトレも折り戸だったし、かつてのつばさも折り戸だったから凍りつきはしないかな。

デッキで雪合戦ができるかもだけど。
547名無し野電車区:2006/02/22(水) 14:45:34 ID:vv2a9UrX
12系の急行「きそ」で、凍結のため扉が閉まらなくて発車が遅れたという経験をしたことがある。
485系の特急「白鳥」で、引き戸でも凍結で開かなくなるのを目撃したことがある。
548名無し野電車区:2006/02/22(水) 15:04:30 ID:ebbKpyOR
(ドア)レールヒーターくらいは付けるだろう。

それよりも8500の冬時期の居心地が気になる・・・。
549名無し野電車区:2006/02/22(水) 19:09:02 ID:Kj5f05u6
546
東北、北海道方面のブルトレが引き戸なのは
凍結予防のためのはず
なにはともあれ、厚着してきてほしいよ、ロマンスカー・・・。
昔長電で通学してたが、OSでさえ、吹雪の日はドア凍って
開かないことがあったから。
数センチの降雪で運休になる東京とは違って
ウチは厳しいぞよ。
550名無し野電車区:2006/02/22(水) 20:20:37 ID:gtKFrJFv
>519
ヌレ違いだけど、
上田電鉄の7200は1M1Tでも40‰勾配登っていけるのね
別所線内に40‰勾配があること、こないだ訪れて初めて知った
551名無し野電車区:2006/02/22(水) 20:54:32 ID:SuPQ/WlV
>>550
信濃国では40‰くらい急坂のうちに入りませんから。
552名無し野電車区:2006/02/22(水) 21:19:44 ID:uGECzrL+
>>550
長野のカエルさんもOS0もOS10も1M1Tでしたよ。
553名無し野電車区:2006/02/22(水) 21:53:14 ID:VkRRGvwq
8500になぜ発電ブレーキつけない??
554名無し野電車区:2006/02/22(水) 22:24:49 ID:wS9L9ejY
>>553
回生カットしてるの?
555550:2006/02/22(水) 22:54:00 ID:ry8aXjW1
おお、そうだったんだ…
でも途中で止まったら、起動加速度がえらいことになりそう
ってこともないのかな

ちなみに雨とか雪とかの時は、やっぱり空転しまくって立ち往生寸前まで
なるんすか?こういった、制御器が1組しかない編成って
556名無し野電車区:2006/02/22(水) 22:58:51 ID:ZeYAQ9bM
>>555
上田電鉄、昔は貫通路の扉を開けて砂を撒いていたらしいが今はどうだろ?
まさか、松電みたいにセラジェット付けたとか?

ついでにロマソスカーネタ。
ttp://www.d-cue.com/program/info/data.info/1433_1460448_.pdf
悲惨帽子フィルム貼ったらしい。
557名無し野電車区:2006/02/22(水) 23:22:10 ID:VkRRGvwq
>554
改正する前は使ってたらしいが、間引きされて失効する確立が増えるからやめたかな?
558名無し野電車区:2006/02/23(木) 02:18:36 ID:MWnggWvy BE:162084858-
須坂駅で放置中の新OSカーは、今後どうなるんだろう
559名無し野電車区:2006/02/23(木) 02:25:35 ID:peN51J/b
オバ急Hi−SEの長電譲渡ぶんにも、先頭展望席部分のフロントガラスに飛散防止用のフィルム貼ってくるんのかな?
560名無し野電車区:2006/02/23(木) 04:33:45 ID:K4+eU5L4
561名無し野電車区:2006/02/23(木) 06:57:48 ID:yiMK5zT8
>>550
東急7200が2M2Tで走っていた目蒲線にも、たしか目黒駅のところに40パーミルあったよ。
今は地下線に変わった部分だけど。
562名無し野電車区:2006/02/23(木) 10:16:24 ID:afRMzgb4
>>561
連続勾配じゃないからね、それは。
563名無し野電車区:2006/02/23(木) 13:27:13 ID:8Z1LU2+c
564名無し野電車区:2006/02/23(木) 19:33:08 ID:nT4HaQAb
HiSEをリンゴ塗装に変える会
やっぱり長電には銀色車は似合わないと思うのです。
565名無し野電車区:2006/02/23(木) 19:37:57 ID:Qs14/+rJ
>>564
すでにリンゴ塗装な件について
566名無し野電車区:2006/02/23(木) 19:46:53 ID:GoyWZkSF
HiSEの塗装デザインは、車体そのもののデザインと深く関わるので、思いつきで簡単に「創作」出来るものでない。
今のデザインだって、相当な熟慮の末生み出されたはずで、これをいとも簡単に捨て去ると言うのは、
HiSEの車体と総合的に考え出された総合的意匠を、まとめて捨て去ることと同じ。
それはすなわち、大幅にHiSE全体の特急車両としての価値を損なう可能性がある。
せっかく一定の完成度があるものを、みすみす捨ててしまうのは、大変危険な賭けである。
567名無し野電車区:2006/02/23(木) 20:54:31 ID:GSIDZp67
例=フジサン特急 ってか?w
568名無し野電車区:2006/02/24(金) 01:30:09 ID:oYLvx7ll
566
そうは言ってもHiSEはもう既に長電のモノ。
なにをしても自由さ。
手始めに車体に広告をはりつけてやるだろう。
569名無し野電車区:2006/02/24(金) 01:34:34 ID:tRsznLEQ
>>568
好きなようにしてくれ。
その後のことまではもう面倒見きれないから。
570名無し野電車区:2006/02/24(金) 01:42:48 ID:XXTHp0kX
>569
おでこに鹿マーク、横っ腹に毛筆で楓の油
571名無し野電車区:2006/02/24(金) 03:08:17 ID:oYLvx7ll
鹿ヘッドマークは本当に取り付けかねない悪寒。
572名無し野電車区:2006/02/24(金) 10:00:04 ID:IZ1alySj
ヲタにとっては、鉄道はいつまでも見守ることしか出来ないもの。
譲渡しようがラッピングしようが、実行、判断するのはいつも鉄道会社。
ヲタはそれに振り回されて楽しむのさ・・・・
573名無し野電車区:2006/02/24(金) 16:17:06 ID:kkPZESk8
フジサン特急みたいに山の絵がイッパイ書いてある車輌はヤダなぁ
574名無し野電車区:2006/02/24(金) 16:23:44 ID:oYLvx7ll
2000系は退役前に一度デビュー時のマルーンに戻してほしいなあ。
生で見たことないから。
575名無し野電車区:2006/02/24(金) 17:02:56 ID:dad4yskz
A編成=茶坊主
B編成=りんごちゃん
D編成=栗饅頭
576575:2006/02/24(金) 17:03:40 ID:dad4yskz
↑BじゃなくてCね。
577|∀゚):2006/02/25(土) 01:21:42 ID:V7kaUIxV
>>574
当時の色を正確に覚えているスタッフが存命であることを祈る。
身延線のような大失敗例もあることだし。
578名無し野電車区:2006/02/25(土) 07:49:31 ID:7LHvXWvD
鉄道ファン4月号にカラーで載ってる
579名無し野電車区:2006/02/25(土) 11:04:19 ID:cB3rcc7y
カラー写真でも実際の色とは違って見えるからねぇ…。
580名無し野電車区:2006/02/25(土) 12:24:24 ID:cGOAnPs9
単純にぶどう色2号を本塗装すればいいだけだろ>茶坊主
581名無し野電車区:2006/02/25(土) 13:17:59 ID:hPgbLAIv
今年、4月に信濃川田で解体決定!!









・・・・とのうわさが・・・・
582名無し野電車区:2006/02/25(土) 13:37:53 ID:cB3rcc7y
思い出の品物を爆破する番組で取り上げてもらえば?
583名無し野電車区:2006/02/25(土) 15:22:48 ID:9eGu2DyA
>>581

重機さんの出番が来ますか。

重機さん 年代もんなんで味わって美味しく食べて下さい。
584名無し野電車区:2006/02/25(土) 15:52:33 ID:Lyf1dRZ6
湯田中で保存の話はどうなったんでしょ??
585名無し野電車区:2006/02/25(土) 17:55:56 ID:b92Z7hzS
>>581
懐かしいなそれ。「さようなら20世紀」だったかな。
586名無し野電車区:2006/02/25(土) 17:56:27 ID:b92Z7hzS
あ、>>582だった。
587名無し野電車区:2006/02/25(土) 23:18:51 ID:FWlS2cYn BE:162084858-
湯田中駅で保存は、HiSE導入の線路改良がひと段落した後じゃない?
1番線の長野側の留置線を伸ばしてそこに置くらしいから。

まぁ、線路改良の時点で、スイッチバックがなくなるので、本線をそのままつかい、ホームを広げるだけだったりして。
2番線の分岐から長野側の線路を撤去してホームを広げる
1番線のホーム&線路を撤去
そんなかんじ?
588名無し野電車区:2006/02/26(日) 15:53:34 ID:nvRfFEYf
四月にHiseが来たら須坂も手狭になるからね〜。
B編成が解体されてもおかしくない罠。
589名無し野電車区:2006/02/26(日) 16:10:58 ID:VmFJkWo7
長野寄りの留置線にある休車群を片付けないとな。
OSとB編成とL3とN編成が数本、O編成もいるのかな?
あれどこかに行けばスッキリするだろうに。
590名無し野電車区:2006/02/26(日) 17:56:51 ID:B2mPFNk2
OSも保存の話あったよな??
小布施はもういっぱいなのか・・・・湯田中に置いておいてくれないのかな・・・・
591名無し野電車区:2006/02/26(日) 17:58:29 ID:suHO029u
HiSEの愛称発表したいなあ。
やっぱまずいかなあ。
592名無し野電車区:2006/02/26(日) 18:29:59 ID:GDxHcX0J
正式発表まで我慢しる!しゃべりたくなったら舌噛んで氏ね。
それが「守秘義務」というものよ。
593名無し野電車区:2006/02/26(日) 19:45:54 ID:hnMqlAUN
そこで穴を掘って、その中に叫ぶのですよ。
594名無し野電車区:2006/02/26(日) 20:51:22 ID:psXZ2ayT BE:32417142-
北信の鉄道 2日間有効 乗り放題切符 3月発売

北信地方のJR東日本の在来線と長野電鉄の全線、しなの鉄道の一部区間などが2日間乗り放題となる特別切符「信州北回廊パス」が3月1日から発売される。4月1日以降有効。北信15市町村と交通事業者などが昨年10月に発足させた「信州北回廊プロジェクト」の一環だ。

対象となるJR線は、信越線黒姫−篠ノ井間、篠ノ井線篠ノ井−姨捨間、飯山線森宮野原−豊野間。しなの鉄道は篠ノ井−上田間。長野電鉄を合わせた総延長は約180キロ。ほかに、長野市の長野駅と同市松代町を結ぶ川中島バスも乗り放題となる。

大人2500円、小学生以下1250円。県内のJR東日本の主な駅で販売する。指定日の始発から翌日の終電まで有効。エリア内の観光情報や、土産店や美術館、入浴施設などの割引券が付いた冊子「信州北回廊ふるさと手形」も付く。

「信州北回廊プロジェクト」は統一的な観光PRなどを通じた誘客に取り組んでいる。JR東日本長野支社によると、県内で鉄道やバス会社4社が協力して企画切符を売り出すのは珍しいという。



http://www.shinmai.co.jp/news/20060226/KT060224FXI090002000022.htm
595名無し野電車区:2006/02/26(日) 21:13:06 ID:kKnx49/0
うひょひょ、面白そうだな。
596名無し野電車区:2006/02/26(日) 21:35:27 ID:yg8AG4x5
>>593
「凹様の耳はロバの耳ぃ〜」
597名無し野電車区:2006/02/26(日) 21:46:48 ID:B2mPFNk2
Hise愛称・・・公式発表はまだなのでしょうかね??
どんな感じの愛称??・・・って聞いたらルール違反だもんな。
598名無し野電車区:2006/02/26(日) 21:58:11 ID:Six/PeB/
公式発表っていつ?
599名無し野電車区:2006/02/26(日) 23:17:37 ID:dgMRL03l
たぶん来年以降・・
600名無し野電車区:2006/02/26(日) 23:44:16 ID:psXZ2ayT BE:97251438-
600
601名無し野電車区:2006/02/27(月) 18:01:06 ID:a+fAfU3O
愛称ハイランドロマンス
602名無し野電車区:2006/02/27(月) 18:05:10 ID:8tOfUuNl
信濃恋路号
603名無し野電車区:2006/02/27(月) 20:53:07 ID:2wj0YWpF
のんのん号(びばのんのんから)
604名無し野電車区:2006/02/27(月) 21:20:54 ID:cbJPykgQ
信濃恋路・・・能登方面の三セクににたような愛称の列車が走ってたような(笑)
605名無し野電車区:2006/02/27(月) 21:43:06 ID:a+fAfU3O
北信濃浪漫号とか、ベタな名前になるかな。
606名無し野電車区:2006/02/27(月) 21:53:01 ID:mFAwRMyn
浪漫酢号だったり・・・
607名無し野電車区:2006/02/27(月) 22:20:43 ID:cbJPykgQ
愛称ってのは列車名なのか車両のニックネームなのかって話だよね??
小田急なら列車名「はこね」etc
     車両 「ロマンスカー・Hise」って感じだけど・・・
スペーシアなんかみたく、愛称&列車名ってのを募集してたのかな??
608名無し野電車区:2006/02/27(月) 23:02:33 ID:rzqdRZSI
>>607
恐らくそうだと思います。
列車名は長野電鉄が判断するでしょうし
609名無し野電車区:2006/02/27(月) 23:22:47 ID:8tOfUuNl
>>604
ごめん、それ狙った。あえて縁起の悪い方をw
610名無し野電車区:2006/02/28(火) 00:07:56 ID:5limRAvU
渋電
611名無し野電車区:2006/02/28(火) 00:09:32 ID:/cdBpCIl
湯ダナカー(再掲)
612名無し野電車区:2006/02/28(火) 00:19:51 ID:8ksRvtdy
マロンスカー
613名無し野電車区:2006/02/28(火) 01:41:10 ID:TFjhsLQ8
ユダナカー
614 株価【100】 :2006/02/28(火) 06:34:29 ID:hajm5wQQ
たなかー
615名無し野電車区:2006/02/28(火) 19:45:52 ID:TFjhsLQ8
長電のHiSEの愛称が本当に 湯ダナカーやタナカーだったら 歴史に残る、もの笑いだろうな。
616名無し野電車区:2006/02/28(火) 20:21:01 ID:MJ6F2dn9
>>615
湯ダナカーなら漏れは喝采を送るよw
617名無し野電車区:2006/02/28(火) 20:21:25 ID:ELNa1Uu/
絵本を見た子供が泣かない程度に(?)しないとな。
長野や須坂で「まもなく○番線から特急ユダナカー○○行きが〜」って(笑)
618名無し野電車区:2006/02/28(火) 21:16:59 ID:O3d5AZsh
まぁ、「アップル号」で落ち着くだろうな。
長野の名産であるりんごだし横文字でかっこいいし。
619名無し野電車区:2006/02/28(火) 21:25:54 ID:kJzvAWc3
長野ときたらこれしかない

「////Highland Special Express」
ちょうどHiSEだし
620名無し野電車区:2006/02/28(火) 21:55:40 ID:dowIQJck
湯田中康OSカー
621名無し野電車区:2006/02/28(火) 22:00:04 ID:ddciM+++
>>619
ナガデソもネーミングとともにアルピコグループ入りか。
622名無し野電車区:2006/02/28(火) 22:03:54 ID:dowIQJck
ところで、HiSEのVIP向け内覧試乗会には、康夫ちゃん、呼ぶのか。
新特急運転初日の出発式には?
623名無し野電車区:2006/02/28(火) 23:01:27 ID:8ksRvtdy
>>618
もしもアップル号に決まったのなら、『アポー号』と呼んでやる。
624名無し野電車区:2006/02/28(火) 23:10:03 ID:5limRAvU
>620
おおw
さすがIDがIQだけのことは
625名無し野電車区:2006/02/28(火) 23:14:55 ID:D9Own0H1
>>622
果たして今年の知事選に出るのかね?
626名無し野電車区:2006/02/28(火) 23:16:09 ID:oytiAZtA BE:48625834-
【あぼ】さよなら富山港線に半ズボン氏登場
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1141135433/l50
627名無し野電車区:2006/03/01(水) 00:39:41 ID:irp+jx91
温泉演歌歌手『湯田中康夫』デビュー公演
628名無し野電車区:2006/03/01(水) 00:40:11 ID:1GNlR244
リンゴだけでもいいですが
中野の巨峰、アスパラ、きのこ類、小布施の栗、更埴のあんずなども有名。
なので、「やまさち号」
629名無し野電車区:2006/03/01(水) 01:12:17 ID:iOOc8h4C
いずれにせよ、「まるまどりーむ」号の上田とは一味も二味も違うところを見せて欲しいぜ
630名無し野電車区:2006/03/01(水) 01:16:06 ID:irp+jx91
>>628
「農林1号、2号」
631名無し野電車区:2006/03/01(水) 02:16:42 ID:g53rvEiH
ゆだなかロマンスじゃないの?
632|∀゚):2006/03/01(水) 02:19:02 ID:SdIdRbBf
>>582
西部警察
制作:長野朝日放送
633名無し野電車区:2006/03/01(水) 17:37:35 ID:b6L897PR
>>627
あの知事ならそんな名前でやりそう。
634名無し野電車区:2006/03/02(木) 23:11:21 ID:BNU0Jj3l
しんぺい号
635名無し野電車区:2006/03/03(金) 14:02:46 ID:7sgv+dzr
鉄道ファン4月号読んだが、昔の特急の方が速かったんだな。
長野と湯田中間38分
今は最速でも43分って事を考えると。
636名無し野電車区:2006/03/03(金) 14:11:43 ID:boI90uAM
そりゃ小布施ですら通過した往年のA特急なら速いだろうなあ。
交換も無しですっ飛ばしたろうし。
637名無し野電車区:2006/03/03(金) 18:58:00 ID:gVo9FdPG
小布施が停車駅になったのって、そんな最近なのかね??
1501がギリギリわかるような工房なもんで・・・・

長野発木島行なんてありえない・・・ってか記憶にないもの・・・・
638名無し野電車区:2006/03/03(金) 20:35:30 ID:j3AMfRhZ
昔の特急は須坂−信州中野12分、信州中野−湯田中10分ですた。
そこだけなら表定速度は60キロこえてますた。
もう二十年前の話ですが。
639名無し野電車区:2006/03/03(金) 21:51:54 ID:KiLgSjzP
さらに昔は特急は全車指定席でしたね。
640名無し野電車区:2006/03/03(金) 21:56:07 ID:7sgv+dzr
特急料金20円
641名無し野電車区:2006/03/04(土) 00:34:29 ID:xqox3dSZ BE:81042454-
長野発木島行 あったなぁ

長野駅
 木島行(信州中野で20分くらい停車)
 湯田中行
 須坂行
 朝陽行
の1時間4本くらいだったな
642名無し野電車区:2006/03/04(土) 00:35:43 ID:xqox3dSZ BE:97250764-
あ、長野発・屋代行きも、1日に1本あったな・・・

需要があるかどうかわからなかったが・・・
須坂で方向転換して屋代まで。
643名無し野電車区:2006/03/04(土) 00:45:35 ID:JCbkdVE2
>>642
屋代線でOSカーに乗れる貴重な運用だったな
644名無し野電車区:2006/03/04(土) 01:18:13 ID:Co4yoMB7
屋代線でのOSカーといえば、ツーマン最終日にはOS2が入っていたな。
645名無し野電車区:2006/03/04(土) 08:29:33 ID:KGSlhNqR
HiSEが最速を狙います。
長野→湯田中間33Kmを37分で走破
646名無し野電車区:2006/03/04(土) 19:41:46 ID:YP3bwgdd
昔通学でよく利用してた。
2000系も下り坂では100km/h出してましたが・・・(汗)
今はどうなんでしょう?
647名無し野電車区:2006/03/04(土) 22:37:16 ID:lru0zahQ
長野→屋代!?すごいなぁ〜・・・・
2500のおでこの塗りわけが正面まで赤になってしまってショックだったような我鬼のころの記憶が・・・
648名無し野電車区:2006/03/05(日) 10:22:54 ID:rFAdn+6K
>>645
HiSEを末永く使うためには、あんまりスピードを出しすぎず、踏み切りの手前ではいったん停車しながら、
乗客には一秒でも長く、HiSEの乗り心地と、ハイデッカーの車窓からの楽しい景色を堪能してもらうのがよいのじゃ。
『まだ、おたQには、イバーイ在庫があるから』などと甘い考えを抱いてはいけんよ。
649名無し野電車区:2006/03/05(日) 12:56:22 ID:WtNsh9jz
長電は急勾配を下ってくる電車に
飛び込む自殺者が多いと聞いたことがあるが。

HiSEは格好のターゲットにされそう。
650名無し野電車区:2006/03/05(日) 13:02:27 ID:ZYKNQsss
河東線っていつごろ廃止になるんですか?
651名無し野電車区:2006/03/05(日) 13:04:57 ID:WtNsh9jz
いまのところは安泰
652名無し野電車区:2006/03/05(日) 14:48:46 ID:v7/EtNWV
河東線はすでにありません。
653名無し野電車区:2006/03/05(日) 17:43:24 ID:bp5aiZxe
HiSE長電入線まで、あと一ヶ月
654名無し野電車区:2006/03/05(日) 17:44:30 ID:rF8eS1kU
日にちは4月5日なの??
655名無し野電車区:2006/03/05(日) 23:41:52 ID:ZYKNQsss
それにしても長電はいいですね、20m車の東急8500と小田急HiSEが走るなんて、洗練路線じゃないですか。
地鉄とは思えない。
656名無し野電車区:2006/03/05(日) 23:48:30 ID:B7q3gO70 BE:97251438-
>>650
数年前に廃止になりましたが、
657名無し野電車区:2006/03/05(日) 23:56:11 ID:9P9NU4Gy
>>655
8500のどこのナニがどう洗練されているのかと、小一時間
これを機に、長野のほかの私鉄にも、大量の首都圏私鉄車両を増殖させよう。
次回予定、支那轍に、HiSE残り編成(11両×2編成)およびLSE2編成(11両×2)
上田電鉄に、江ノ電108特別譲渡。
658名無し野電車区:2006/03/06(月) 00:41:24 ID:tObRQRrX
上田電鉄、次の置き換えがあるとすれば、親会社の神力で1000系が入ったりして。
クハ1000+デハ1310で組んだら、まさに地方私鉄向けって感じ。
659名無し野電車区:2006/03/06(月) 02:24:23 ID:Ao6yPuBr
HiSEは4両に改造されてくるんだが。
660名無し野電車区:2006/03/06(月) 05:16:01 ID:3aYB8qZO
>>657
品鉄はともかく、長野の私鉄はもうずっと前から東京の中古ばかりですが何か?
661名無し野電車区:2006/03/06(月) 19:23:24 ID:s4WVACBI
>>653
ソースは??
662名無し野電車区:2006/03/06(月) 21:50:57 ID:nxvRP4TQ
>>655
長電と地鉄は全然別の会社なんだが。

>>660
無軌条電車は例外
663名無し野電車区:2006/03/06(月) 22:28:32 ID:4MWLIFpU
地鉄=地下鉄@中華人民共和国及中華民国
664名無し野電車区:2006/03/06(月) 22:58:46 ID:ETXEqWVe
地方私鉄って意味じゃないの?
665名無し野電車区:2006/03/06(月) 22:59:16 ID:zo9daIf5
地デジ=地上デジタル@キムタ
666名無し野電車区:2006/03/06(月) 23:15:58 ID:MulyIEPP
>>658
上田電鉄は、八木沢の交換駅化ができた段階で、親会社から今残っている1000系が増備されるのでは。
667名無し野電車区:2006/03/06(月) 23:22:38 ID:zo9daIf5
>666
7700
668名無し野電車区:2006/03/07(火) 00:35:07 ID:HpZwb+5l
上田電鉄は、終点からそのまま路面電車化して、松本までと、美ヶ原B茄子ライン経由諏訪までの登山路面電車として延伸すれば、
一気に信州観光の中核的な鉄道になれる。

669名無し野電車区:2006/03/07(火) 01:08:54 ID:MJL3mvRe
>>668
これを読んで、英語の仮定法を思い出した。
670名無し野電車区:2006/03/07(火) 08:05:09 ID:lvdp9RL0
湯田中、渋がもうちょっと格上の温泉地になればねえ。
由布院なんか、ジリ貧の状態だったのに、いまじゃすごいブランドなんでしょ?
ゆふいんの森走らせて若者の需要を新たに開拓したり。ロマンスカがそういう役割を担えればね。
別所も同様だが、だれか頭のいい人が戦略をたててほすい。
671名無し野電車区:2006/03/07(火) 08:57:55 ID:GtD79PGI
>>670
湯田中渋は、湯布院とは違う形でメジャーになりつつあるよ。

長野というか北信は、小金持ちを対象にした「大人が楽しめる」観光地に
なろうとしてるし、湯田中も渋もそれに呼応して志賀高原の玄関口から
小布施須坂の奥座敷的な位置付けになりつつある。今後は長電の特急が
長野市(善光寺)との結び付きを強める役割を担うから、和風テイストで
落ち着いた雰囲気の湯田中渋は重要。湯布院は観光地化が行き過ぎて
チャラけた雰囲気になりつつあるし、人が増えすぎてウザいという人も
出てきてるしね。
672名無し野電車区:2006/03/07(火) 18:42:23 ID:1po/uoro
湯田中駅自体はレトロ風味で実にいい感じ。
特急が到着すると昭和40年代の歌謡曲みたいのが流れるのね。
初めて行ってビックリしたw
673名無し野電車区:2006/03/07(火) 21:37:55 ID:JET/RJAZ BE:255283079-
渋温泉&湯田中駅は、韓国ドラマのロケ地になってましたので、韓国からのお客がたくさんくるかも?
674名無し野電車区:2006/03/07(火) 22:07:44 ID:cBrtxRUv
そんなに観光客が来るならHiSE4両では対応出来ないんじゃないか?
残りを小田急から買い取って最低6両で一時間2本体制でいかないと。
主要駅は若干ホーム延長すればいいだけだし。
675名無し野電車区:2006/03/07(火) 22:14:58 ID:miHkgIUG
鉄道使ってくれるなんて幻想は捨てなさいw
676名無し野電車区:2006/03/07(火) 22:32:45 ID:xG7IEAWt
電車は使って暮れにくいとおも。

志賀高原白根山からバスでしょ
677名無し野電車区:2006/03/07(火) 23:09:31 ID:N5kfXXvV
>>675
HiSE効果は、たぶん予想を上回る新規利用者を増やすことになるだろう。
外部からの客も間違いなく増える。
ロマンスカー目当ての客も、年間を通じて、かなり遠方からも来る。
今での閑散時間帯にも、手軽な乗り物として、県内や周辺から遊びに来る客が利用するようになるため、
相応の乗車率になる。
特に、観光シーズンには、フル稼働してもまかないきれない状態がつづく。
バスルートなどをわざと迂回してロマンスカーを利用する客も出てくる。
車で来た利用者にも無料駐車場を提供するなどして、
ロマンスカー利用を誘導すれば、更に効果的。
すぐに追加あるいは、新造の必要が出てくるだろう。
678名無し野電車区:2006/03/08(水) 01:17:41 ID:eJgnxvb9
100円がミソ。
今時、100円出して純粋な特急専用車輌乗れるのは無いだろ。
京急や京阪みたいのは除いて。
679名無し野電車区:2006/03/08(水) 01:21:55 ID:+HdhexR2
>100円

値上げの可能性は?
680名無し野電車区:2006/03/08(水) 02:05:10 ID:6oyyByZe
長野県内外の、幼稚園の遠足などにも、多用される可能性が出てくる。
オコチャマには、根強い人気を誇るロマンスカーによる近場への遠足は、学校関係者からも
引っ張りだこになるだろう。
他の路線への乗り入れや、貸し出しの話は間違いなく出てくるだろう。
681名無し野電車区:2006/03/08(水) 06:55:35 ID:3PmyQabw
パノラマ人気も一過性のものと思われる。蒸気機関車ほどのインパクト&話題性はない。
半年もすれば、マニヤの間でも「そういえばHise、ナガデソで走っていたっけ。」程度になるだろう。
682名無し野電車区:2006/03/08(水) 07:12:27 ID:iOaFgJZV
ロマンスカーを使った結婚式・クラス会・葬式なんかも需要ありそうだね。
683名無し野電車区:2006/03/08(水) 08:00:22 ID:TsbDqZ0C
>>667
結構、当たかも?
観光ルートに入っている、嵯峨野トロッコみたいに。

>>687
生かすも殺すも長電次第ということで…。

がんがって、いただきましょう。
684名無し野電車区:2006/03/08(水) 09:32:08 ID:JpakWyxC
ロマンスカーに過大な期待をする痛い香具師がいっぱいだなw

ロマンスカー自体にネームバリューがあるのは認めるが、乗りたいと思うような憧れの対象では決して無いことに目を向けろよな。
685名無し野電車区:2006/03/08(水) 10:17:40 ID:M+So4iQ8
ロマンスカーに過少な評価を期待する痛い香具師がいっぱいだなw

ロマンスカーそのものの名称やイメージは鉄ヲタに限らず広く一般人にまで日本中遍く知れ渡っているのであり、
最前列の展望席に一度は乗ってみたい、乗りたいと考える香具師は、世のオコチャマをはじめとして、
首都圏や地方都市を問わず膨大な数に上ることに目を向けろよな。
686名無し野電車区:2006/03/08(水) 10:55:40 ID:JpakWyxC
痛いよ〜 痛いよ〜w
687名無し野電車区:2006/03/08(水) 13:57:22 ID:M+So4iQ8
688名無し野電車区:2006/03/08(水) 17:41:43 ID:JpakWyxC
689名無し野電車区:2006/03/08(水) 19:05:07 ID:Q9FoXhxc
ロマンスカに乗ること自体が観光の目的になれればねえ。
黒部峡谷鉄道や、嵐山のトロッコみたいにさ。
でも正直長電沿線て、たんぼと畑だけで目玉になる景色はないんだな。
まあ、俺もロマンスカ効果はあまり期待しすぎない方がいいように思う。
ヲタ的にはすげーインパクトなんだけどね。
690名無し野電車区:2006/03/08(水) 19:08:32 ID:Q9FoXhxc
>>682
葬式てw
691名無し野電車区:2006/03/08(水) 19:29:03 ID:i3w/SYUm
>>682
おいおい、死体は乗せられんだろw
坊さんを乗せて三回忌とかだったらわかるが。
692名無し野電車区:2006/03/08(水) 19:55:48 ID:M+So4iQ8
ロマンスカーの展望席からの眺めは、景色を眺めるためのものではなくて、主として運転席からの眺めを擬似的に体験できるという
事に尽きるのだと思う。
普通、誰もこのような角度や位置で電車前面の眺めを経験することは出来ない。
おたQでも、新宿〜おた藁までの区間で、特別絶景と言うほどの区間はないし、
都区内の眺めに至っては、ほとんど住宅街を眺めているだけみたいなところがあり、
それでもロマンスカーに乗れることを楽しみに何ヶ月も前から予約して乗車してくる香具師が多いのは、
ロマンスカーそのものの魅力やカリスマ性によるところが大きいと言わざるを得ない。
長電にも、そのカリスマ性を持った車両が、そのまま横滑りで来るわけだから、
景色云々というより、やはり乗車すること自体を目的とする乗客は、
それなりに多数存在すると考えるべき。
693名無し野電車区:2006/03/08(水) 21:09:35 ID:3PmyQabw
大至急テレビ東京にチャンネルを合わせろ 
694名無し野電車区:2006/03/08(水) 21:20:04 ID:38wwmtnG
>>692
「べき」ですか
そうですか
695名無し野電車区:2006/03/08(水) 21:26:04 ID:t8a7W/K3
ID:M+So4iQ8
妄想警報発令中
696名無し野電車区:2006/03/08(水) 21:37:44 ID:of2n33wl
ロマンスカー乗りたいなら本家の小田急の乗るし、温泉も湯田中より箱根で良いや。
697名無し野電車区:2006/03/08(水) 21:39:15 ID:3PmyQabw
>>692
現実はそんなに甘くないんだよ、消房。マニアが騒ぐのは導入開始と廃車になるときだけだ品。
だいたい前面展望だけで客寄せできるなら、ある程度の中規模私鉄は挙ってやってるはずだろ。
中規模私鉄で展望を売りにしてるのは伊豆急と富士急くらいか。大手だって小田急と名鉄くらい。
長電はHiseの車両本体価格が無償なので小田急からもらってやっただけ。仮に有償譲渡ならまず導入はなかっただろうな。
698名無し野電車区:2006/03/08(水) 21:58:41 ID:Ae/a9Iw3 BE:97251146-
早く展望ビデオ2006年バージョンを発売してくれ。

おまけ
 1980年撮影のVHS(長野電鉄雪中疾駆)のDVD化
 さよなら木島線 走行記録DVD
 屋代線展望ビデオ
 急行「志賀」走行記録
 地上時代の長野駅ー本郷駅の走行DVD
699名無し野電車区:2006/03/08(水) 22:37:56 ID:t8a7W/K3
テレ東で松代駅。
700名無し野電車区:2006/03/08(水) 22:41:13 ID:3PmyQabw
やっぱり川村ひかるが犯人だった 
701名無し野電車区:2006/03/08(水) 23:41:03 ID:ODvpG4Kb
長野電鉄って通称ながでんでいいんだよね?
中年以上の人って電鉄って言うみたいだけど。
702名無し野電車区:2006/03/08(水) 23:57:02 ID:PQ80zUop
>>701
『電鉄』だと北信でしか通用しないから。
上田とか松本とかでは別の会社になるし。
703名無し野電車区:2006/03/09(木) 00:04:54 ID:4NENK8H2
大昔は「ちょうでん」とも言ったらしい。
704名無し野電車区:2006/03/09(木) 00:06:52 ID:i3w/SYUm
小田急でいいじゃん
705名無し野電車区:2006/03/09(木) 00:08:42 ID:C1UghJ7C
電鉄=私鉄っていう感じ。
長野電鉄利用者はほとんど上田丸子電鉄や松本電気鉄道を利用しないから
長電=電鉄なんだろね。
上田では電鉄といえば上田丸子電鉄だし、松本では松本電気鉄道が電鉄だよ。   
706名無し野電車区:2006/03/09(木) 01:39:17 ID:hnYzO4qu
そうか、長電もなんだかんだで中規模民鉄か〜
707名無し野電車区:2006/03/09(木) 03:14:55 ID:b+ZbAPfl
弔電
708名無し野電車区:2006/03/09(木) 03:46:31 ID:3Qqc1M9Y
長野市の老人語

でんしゃ=長野電鉄
きしゃ=国鉄=(JR)
709名無し野電車区:2006/03/09(木) 09:39:26 ID:Sp0UhB2Y
>>708
そうか・・・・30代にして老人の仲間入りか・・・・
710名無し野電車区:2006/03/09(木) 18:51:05 ID:EPsnrDfM
うちの親は電車だと長電、汽車だと飯山線を指す。
二十代の漏れもたまに仲間内で口に出るけどだいたい通じるよ。
711名無し野電車区:2006/03/09(木) 20:23:43 ID:WFGQqGdT
今の若い子(清泉女学院に通ってる女の子)は気動車と電車の区別も出来ない。
飯山線」で通っているのに何時も電車とよんでいる。
712名無し野電車区:2006/03/09(木) 21:01:54 ID:PDox43yI
走る喫茶室改め
走る信州そば屋で売り込めば週刊誌とか夕刊紙にのりそう。
713名無し野電車区:2006/03/09(木) 21:24:41 ID:+ZN+m8ue
長電でHise運行開始に間に合わせて駅弁売るっていってたしね??
湯田中駅だけじゃなく車内販売みたいなのにすればいいかもね。

女性車掌乗るんじゃン??
ちょうどいいと思うけどな。お茶とかお菓子も売ってくれれば・・・・
714名無し野電車区:2006/03/09(木) 21:41:30 ID:GeGVp/ne
>>711
区別する必要がないからでしょ。
銀行に「貯金」するっていっても問題ないのと
一緒。
715名無し野電車区:2006/03/09(木) 21:52:57 ID:YUDozjO/
>>711
電気式DC(ハイブリッド気動車)も
電車みたいなもんですから、一緒でいいよ。
716名無し野電車区:2006/03/09(木) 22:06:01 ID:+ZN+m8ue
クレクレでゴメン・・・・!!
3500っていま4両運用してるんだっけ??
717名無し野電車区:2006/03/09(木) 22:13:47 ID:JCd8In2v BE:113459074-
718名無し野電車区:2006/03/09(木) 22:24:31 ID:0LHltDxC
>>717
これは、やっぱり、HiSEによる大幅な長電の知名度アップ(信州でのロマンスカー運行が極めて広範囲に知れ渡る)と、
それによる長野地域と長電沿線周辺への波及効果を狙ったものかな。
束は、これといった客を呼べるような目玉商品を持ってないから。
志賀高原方面への配慮がないのが若干淋しいけど。
719名無し野電車区:2006/03/09(木) 22:26:24 ID:hnYzO4qu
清泉女学院

神奈川県にも小田急江ノ島線藤沢の近くに清泉女学院がある。

これもなんかの縁か?
720名無し野電車区:2006/03/10(金) 00:38:23 ID:TMZA6v4L
>>718
妄想乙。パノラマとは一切関係なく前々から協議していた話ですからご安心を。
中の人より。
721名無し野電車区:2006/03/10(金) 03:03:03 ID:0URuscwb
>>720
中野人だろうが外野人だろうが、妄想の前には成す術もないのだよ。
知らないうちに無意識のうちに見えざる力がすでに働いており、
結論はその力に導かれた一つの結果に過ぎず、
すでにはるかずっと先のことまで物事は決定されてしまっている。
日々決済されてゆくことは、そのうちの小さな一部の部品に過ぎない。
あがいても無駄なのだ。


722名無し野電車区:2006/03/10(金) 07:27:10 ID:G/F32kqG
ロマンスカー効果絶大だな。

俺の友達もGWは長野に行くっていってた。
723名無し野電車区:2006/03/10(金) 08:09:55 ID:M7fV90jL
>>717
長電じゃ買えない…

>>712
ネギの香りがする特急を、
テレ東の「いい旅ネギ気分!」が取材
724名無し野電車区:2006/03/10(金) 10:20:46 ID:fHYL8KzG
>>720
中野市の人でつか?
いや失礼。しかし時代も変わったねえ。昔は川バスと長電なんてすげー仲悪かったのに。
いまや地方交通は縄張り意識を捨てて連合して盛り上げて
行かなきゃならないからな。利用者にとってもよいことだ。
しかし誰のネーミング?〉北回廊
725名無し野電車区:2006/03/10(金) 12:20:27 ID:iAnFNiSd
>>712
注文してから、そば粉を挽いて、こねて、切って、茹でて、盛り付けて、持ってきた頃には、すでに折返し運転だとおもいまつ。
726名無し野電車区:2006/03/10(金) 12:32:02 ID:TMZA6v4L
大至急テレビ東京にチャンネルを合わせろ 
727名無し野電車区:2006/03/10(金) 13:25:27 ID:M7fV90jL
いい旅ネギ気分!
チイとケンがそば食べてた。
728名無し野電車区:2006/03/10(金) 13:39:21 ID:fHYL8KzG
蕎麦特急いいね。
営業はやっぱりナカジマ会館?
729名無し野電車区:2006/03/10(金) 14:36:55 ID:HRl9vPR5
                        __
                        \/
        _____________________
  ク.. く |1 / 3  ;;;;;;;;;;,. -‐_ニ二ニ_‐- 、'"  TIME     '|
  セ. お..|00''46''77 ;;;;<_,. '"´{_4|2_}「 ヽ、_>  ATTACK  |
  ル  .)  |、;:;:;:;:;:;:;y:':;:;/;;;;;;;;;;;;;r+'"-一| | i- ,..=''"       |
  全  ! ! | `¨`i;:;:;:;:;:「|;;;;;| |-‐'| |├r一ァ==''"       -一''|
  開 ぶ . |lili|i|i|i|:;:;:;:;/┴'ー'=='=' ̄"  ___  -一 ''",  /  |
   ` つ |ー--、-- 、'7 ̄/ ̄〃 ̄〃 ̄〃  〃     /  /  .|
  イ  か |.:',:.:.:.:`ヽ:.:.:.゙゙== 、"  ''  〃  〃      /  /    | |\
  ン. る .|:.:.:.:.:.:.:ノ:.:.:.:.:.:.::.:.::.ヾ:゙゙`== 、 _"     /  /    .| |/
  ド   )  |-‐'''":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.___,:-─-,:-──-:、` ===、 '      |
  人  ! ! |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.f,=、、 "'´ ___〃   `ー)三)`゙=== 、 |
.   を  こ |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ゞ.ノミ{、`いヽ、.___ ̄ ̄,,,, イ {:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
  右  こ |: : : : : : : : : : : : : : :`:゙:ヾミヾ、f'r=、ヽ.ニ二r'_」 ,!: : : : : : : : |
  に  で | : : : : : : : : : : : : : : : /   !`ゞニソー--,一'" ゙ 、.: : : : : :|
   !  ア |: : : : : : : : : : : : : : :./    !,','      ',','゙'゙': : : : : : : : |
730名無し野電車区:2006/03/10(金) 21:08:09 ID:sbaT2DXk
やってみる?
ttp://www.nagaden-net.co.jp/
1.職   種 駅業務
2.年   齢 20〜30歳迄
3.給   与 月給 156,000円〜
4.勤務時間 1日 7時間40分(1昼夜交代勤務制 勤務交番表によります)
5.休   日 年間 112日(曜日は特定されません)
6.福利厚生 健康・厚生・雇用・労災・財形
7.選考方法 筆記試験・適性検査・面接(複数回)
8.応募方法 履歴書(写真添付)と職務経歴書を下記宛に郵送してください。書類選考後、試験日等をご連絡します。
9.応募締切 3月20日(月)必着
10.応募条件 列車の運転に直接関係する作業に従事する可能性があるため、赤信号の色の識別判断ができる方で、裸眼または矯正視力が各眼とも1.0以上の方。
4月1日より勤務可能な方。
11.お問合せ 〒380-0833
長野市権堂町2201
長野電鉄総務課 
731名無し野電車区:2006/03/10(金) 21:14:31 ID:fHYL8KzG
ロマンスカの愛称発表、三月中旬に延期だってさ。
732名無し野電車区:2006/03/10(金) 21:28:47 ID:4RXBrn5v
>>731
要するに、まだ正式決定してないってことか
733名無し野電車区:2006/03/10(金) 21:56:49 ID:7DRsaZk4 BE:32417142-
>>←これでレス指定するのやめてくれない?
いまマンガ喫茶からだから、専用ブラウザ使えないんだよね
コピーして貼ってくれると見やすいです。
次のレスからそうしてください。

734名無し野電車区:2006/03/10(金) 22:24:09 ID:4GZ4P//q
>>733
何勝手なこと言ってんだ、この馬鹿
735名無し野電車区:2006/03/10(金) 22:47:18 ID:Qs2NUXbY
コピペニマジレスカコワルイw
736名無し野電車区:2006/03/10(金) 23:27:33 ID:Bnx7GDa3
>>734
これ有名なコピペなんだが・・・



俺もしかして釣られた? クマー
737名無し野電車区:2006/03/10(金) 23:32:22 ID:KG49M0Iw
>>730
ニート・無職者の皆様、景気が回復して参りましたよ。
藻前らの人生にも転機が訪れるかも知れないし、訪れないかもしれない。
738名無し野電車区:2006/03/10(金) 23:55:52 ID:TMZA6v4L
マツデソも鉄道係員(電車乗務員見習)を募集してるらしいyo。
739名無し野電車区:2006/03/11(土) 14:49:44 ID:PMekmCSw
ベテランをHiSE運転要員にして8500を増備する為の要員確保。
740名無し野電車区:2006/03/11(土) 15:28:50 ID:Az0muo1d
>>739
ベテランの中年ウテシは、梯子の昇り降りと、運転席の密室性による緊張により、早く逝ってしまうかもしれん、カワイソス。
741名無し野電車区:2006/03/11(土) 19:30:42 ID:F3cXCKwN
密室運転室は不良運転士の喫煙室になります。
742名無し野電車区:2006/03/12(日) 20:07:15 ID:jco+nAuQ
グラサン運転士まだいるの?
743名無し野電車区:2006/03/13(月) 02:41:29 ID:9PBn5QcI
保守
744名無し野電車区:2006/03/13(月) 13:15:22 ID:/0r/52VH
書泉で早売りウヤ情報の甲種輸送を見てきたけど、4月16日に日車から10000形出場。

輸送経路は、東海道線〜武蔵野貨物線〜高崎線〜上越線〜信越線経由。
745名無し野電車区:2006/03/13(月) 15:32:04 ID:1Mymmqwn
>744

それにしてもナガデソに置いておく期間長いな
12月に運転開始でしょ
746名無し野電車区:2006/03/13(月) 15:43:28 ID:uMNqxtH3
また上越周りなのね
747名無し野電車区:2006/03/13(月) 15:44:46 ID:uMNqxtH3
湯田中駅の改修があるんでしょ
748名無し野電車区:2006/03/13(月) 16:48:01 ID:ARgq2VLZ
HiSE長電入線まで一ヶ月。
噂は本当でありました。

ちゃん ちゃん!
749名無し野電車区:2006/03/13(月) 17:26:21 ID:CgcTPQp6
車両限界の関係で上越経由なのか?中央西線経由だと思ってた。
750名無し野電車区:2006/03/13(月) 19:46:31 ID:AoIrQ/1X
情報まじサンクス!!
地元民として何よりもまっていた情報でした♪
751名無し野電車区:2006/03/13(月) 23:06:49 ID:9PBn5QcI
>749
トンネル内ではパンタ下ろしていても集電しちゃうらしい
752名無し野電車区:2006/03/14(火) 00:11:47 ID:b+3W31Nk
4/16か
そのころは豊橋にいるからうまくいけば東海道でみれるかなぁ・・・
753名無し野電車区:2006/03/14(火) 00:58:16 ID:CVI8wi32 BE:64834144-
>>744
一度関東にいくんか?
なんでだ??
754名無し野電車区:2006/03/14(火) 01:25:30 ID:QblSrpW4
きっと、小田急に最後のお別れのために来るんだよ。
755名無し野電車区:2006/03/14(火) 02:43:42 ID:QlTylKwh
>>754

地下からひっそりと地上の小田急線にお別れを言うのです。
756名無し野電車区:2006/03/14(火) 10:23:58 ID:O6Mn91pF
地下からと言わず、普通に小田原でお別れをしてもよいのでは?
757名無し野電車区:2006/03/14(火) 14:59:22 ID:O8o2nr3D
http://gazo33.chbox.jp/cm/src/1141991467919.wmv

まあ、長野県人はこれでも見て想像してくれ
758名無し野電車区:2006/03/14(火) 19:08:26 ID:3pi1TYto
今日、ロマンスカーで。長野から、湯田中へ。
759名無し野電車区:2006/03/14(火) 22:07:29 ID:QblSrpW4
>>757
少女からジジババに変更されそうだ。
長電の場合、そんな予感。
760名無し野電車区:2006/03/15(水) 01:14:38 ID:ZmdWoI40
回送する距離が長いから、一体どこで見ればいいのやら。迷ってしまう。
おた藁駅構内で、おたQの他の電車との並びがいいのか、
手軽に、藤沢、大船、戸塚、などの東海道線のホームから、眺めればいいのか、
いっぱいありすぎてどこにするかなかなか決められない。
5日ぐらいかけて、あちこちで泊まりながら行ってくれると、いいんだけどな。
ありえない光景が、そこらじゅうで目撃される。
いちばん、最も、絶対にありえないような、状況を撮影してパロディーになる場所はどこかな。
まあ、長電で走ることが何より)ry
761名無し野電車区:2006/03/15(水) 02:08:07 ID:E2oH9r+i
>>760
そりゃ、土合しかないだろ。
762名無し野電車区:2006/03/15(水) 05:13:57 ID:w+D6ZW5Z
>>761

そのために、一日中トンネルの中にいるのかな?
763名無し野電車区:2006/03/15(水) 08:26:04 ID:4QRh/hvY
いっそのこと、自力回送すりゃいいな。
764名無し野電車区:2006/03/15(水) 15:19:01 ID:qRxn033l
>>761
土合ネ! ( ..)φメモメモ
765名無し野電車区:2006/03/15(水) 21:34:51 ID:8X+v+zwd
HiSEの先頭車の連結器同士が連結されることさえ普通絶対にありえない組み合わせ。
長電の中で、一度HiSE同士を連結したまま走らせたら面白いと思うけど。
それこそ、沿線でヲタの人垣で出来上がった万里の長城が・・・・
766名無し野電車区:2006/03/15(水) 21:59:20 ID:HqoHXPLn
連結部の展望席は微妙な空気になっちゃうな・・・・
お見合いみてぇ(笑)
767名無し野電車区:2006/03/16(木) 00:07:12 ID:CPdRJmkB
>766
そこで「パンチDEデート」ですよw
768名無し野電車区:2006/03/16(木) 02:25:34 ID:9m/bjD7B
HiSEの先頭車同士連結の8両編成は、いちど軽井沢から運転してみると、
すごく話題性があって面白いかもね。(その日は、一日長電内の特急は、すべて8500で代走をあらかじめ決めておく)
途中で(たとえば屋代)切り離して、二方面に分かれる。
たとえば、長電直通湯田中方面と、しなの鉄道・篠ノ井線・大糸線経由南小谷または糸魚川行き(南小谷からディーゼル牽引)とか。
または、松本から松電新島々ゆ)ry
実際には、トンネルがあって、車両限界の問題と、ATSの問題で無理だろうけど。
ああいったと特殊車両を使えるとなると、いろんな妄想が際限なく・・・・
769名無し野電車区:2006/03/16(木) 09:02:16 ID:iI05+Mtm
4月17日には須坂でやすんでいるのかぁ
HiSE

賑やかになるな。
770名無し野電車区:2006/03/16(木) 09:48:26 ID:8/nZ11lX
長電にも春がきました。
771名無し野電車区:2006/03/16(木) 11:46:35 ID:upqNLNtA
沿線各地は練馬・横浜・相模ナンバーで祭りでつね
772名無し野電車区:2006/03/16(木) 12:38:49 ID:nACWqV+s
ロケハン候補予定地 其の一

上越線土合駅

つ http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.49.36.997&el=138.57.55.338&la=1&fi=1&skey=%c5%da%b9%e7&sc=4
773名無し野電車区:2006/03/16(木) 16:51:42 ID:pds4Crwz
ちなみに長電沿線の桜はゴールデンウィーク近くにならないと
満開にならないからね。
県外からいらっしゃるみなさん。
774名無し野電車区:2006/03/17(金) 03:02:16 ID:T1SY0WhY
更埴のあんずの里
775名無し野電車区:2006/03/17(金) 07:46:36 ID:v/BiA+Q9
屋代線を走るのは、今度の回送で最初で最後になるのかな。
それとも、しな鉄直通とか、日常的に見られる日が来るかな?
776名無し野電車区:2006/03/17(金) 08:12:11 ID:Q3QsdPcg
しな鉄と直通はあるだろ。
777名無し野電車区:2006/03/17(金) 08:30:08 ID:t+H3dHTp
>>774
ハンドル訓練、屋代入場…
778名無し野電車区:2006/03/17(金) 10:09:58 ID:v/BiA+Q9
そっか。
長テク入場がありましたな。
すげー、169系とロマンスカのお守りなんて、素敵すぎる。
779名無し野電車区:2006/03/17(金) 14:23:56 ID:IplirIPy
長野電鉄1000系(元小田急電鉄10000系)の愛称決定!
http://www.nagaden-net.co.jp/tetsudo/oshirase/index.html
780名無し野電車区:2006/03/17(金) 14:29:41 ID:XyvbMWi4
いまいち面白味の無い名前だな。無難といえばそれまでかもしれないが。

形式も変なつけ方だよねw
781名無し野電車区:2006/03/17(金) 14:30:01 ID:v4BX5FvU
だっふんだ。
782名無し野電車区:2006/03/17(金) 14:40:47 ID:v4BX5FvU
ドアが開くと、そのまんまの湯煙が、もわぁーっと、出てくることを連想させるな。
金属がはやく腐食しそう。
783名無し野電車区:2006/03/17(金) 14:42:41 ID:lgnasZNF
「ゆけむり」ねぇ・・・・・なんだかHiSEには合わない希ガス
784名無し野電車区:2006/03/17(金) 14:48:48 ID:XyvbMWi4
鉄ヲタの勝手なイメージなんだろうけど、カタカナ名が似合う気がするよね。
785名無し野電車区:2006/03/17(金) 15:02:44 ID:v/BiA+Q9
5000系あたりを想像していたが1000系とは。。。
ゆけむり、無難だがインパクトのない名前に落ち着いたね。
786名無し野電車区:2006/03/17(金) 15:07:17 ID:jYsOnSnn
インパクトなさすぎだな
まだ志賀とかの方がよかった
787名無し野電車区:2006/03/17(金) 15:15:52 ID:dEpndQM7
長電の選考委員会はなにを考えたんだか
センスのない愛称だ
インパクトも薄いよ
788名無し野電車区:2006/03/17(金) 15:17:59 ID:lgnasZNF
まず、愛称をつける車輌がHiSEということをまったく考慮してないね。
華々しいHiSEの容姿で「ゆけむり」って・・・orz
789名無し野電車区:2006/03/17(金) 15:20:26 ID:jc804nPV
心なしか年寄り臭さを感じる愛称だな・・・
790名無し野電車区:2006/03/17(金) 15:30:43 ID:v/BiA+Q9
まあ、2ちゃんやるような若い鉄ヲタに相手にされなくとも、
じいちゃんばあちゃんをターゲットにするってこった。
791名無し野電車区:2006/03/17(金) 15:31:59 ID:wOLDLjd6
 長野電鉄では、旧小田急10000形車両(ロマンスカー)の導入に合わせ、ロマンスカーに代わる愛称を一般の方々より募集いたしました。
 その結果、はがき及びメールをあわせて3千通に及ぶご応募をいただきました。
 社内に設置した選考委員会による審査の結果、以下の愛称に決定いたしましたので、お知らせいたします。
 今後は、平成18年12月の運行を目指し準備をすすめてまいりますが、本車両が長野電鉄の新しい顔として、皆様に名付けていただいた愛称で親しまれ、末永くご利用いただければ幸いです。
運行開始に向け、
改修中の
1000系車両
(2006年3月)

******************************
1.選考結果
(1)愛称   「ゆけむり」
(2)名付親賞   長野県    高見澤 様
  賞品  上林ホテル仙壽閣ペア宿泊券    
※ 同一の愛称に対し、複数のご応募をいただきましたので、抽選といたしました。
※ この他、特別賞として奥志賀高原ホテル、丸池観光ホテル、野沢グランドホテルの各ペア宿泊券を3名、入選者20名へ賞品として、図書カード500円分を送付させていただきますが、賞品の発送をもって発表にかえさせていただきます。
   
2.参考 応募概要 
(1)応募期間 平成17年12月15日〜平成18年1月31日
(2)選考方法  当社社内に設置する選考委員会において選考いたしました。
(3)応募総数 2,992通(メール1,389通、はがき1,603通)
関東を中心に、南は九州、北は北海道から全国的に応募いただきました。
             
3.長野電鉄新型車両1000系の形式数字及び番号について
 第1編成(4両編成)
  湯田中寄りより
    デハ1001+モハ1011+モハ1021+デハ1031
 第2編成(4両編成) 
  湯田中寄りより
    デハ1002+モハ1012+モハ1022+デハ1032

792名無し野電車区:2006/03/17(金) 15:33:19 ID:9QaxoHUf
>>788
でも箱根と温泉つながりってことで
不思議とあんまり違和感を感じない漏れは小田急住民です
793名無し野電車区:2006/03/17(金) 15:33:25 ID:wOLDLjd6
やっぱ
ゆけむり より

湯ダナカー だろww
794名無し野電車区:2006/03/17(金) 15:34:22 ID:9QaxoHUf
「沿線」住民が抜けてた
プゲラッチョ
795名無し野電車区:2006/03/17(金) 15:38:39 ID:v/BiA+Q9
今も昔も温泉特急てことだね。
796名無し野電車区:2006/03/17(金) 15:40:35 ID:dEpndQM7
長野駅での ゆけむり
湯田中での ゆけむり

赤白塗装の ゆけむり
797名無し野電車区:2006/03/17(金) 15:41:40 ID:v4BX5FvU
おたQでは、今日で運転を終了する9000形(これ以上の秀逸な通勤車両は造れないからという意味も込めて9000)の
更に上を行く、初の5桁番号である10000形として名付けたのに、東急の汎用量産通勤車両の8500をはるかに下回る
1000を付番するとは・・・・。
まあ、わかりやすいように、1マソを1センに付け替えたんだろうけど、そんな軽い理由だとしたなら今までの車番をそっくり踏襲して欲しかった。
5桁に出来ないなら、せめて、7000とか9000とか、空いている番号でよさそうなものがあったと思うに・・・・

798名無し野電車区:2006/03/17(金) 15:44:39 ID:OCArFvvb
>>797
秩父鉄道に譲渡された小田急1800形みたいに金型(?)をはずせばよいだけでコストがかからないからでは?
799名無し野電車区:2006/03/17(金) 15:45:24 ID:OCArFvvb
>>798
言葉足らずでした。

秩父に譲渡された1800形は上一桁の1をはずして800形として運転されていました
800名無し野電車区:2006/03/17(金) 15:50:53 ID:v4BX5FvU
>>799
そんな、金属製の文字盤なんて、東急ハンズでも行って買ってくればどうにでもなるでしょ。
801名無し野電車区:2006/03/17(金) 16:11:24 ID:16yrTEy3
大手の優秀車8500系とHiSE
運転できるんなら
駅スタッフに応募しようかな
802名無し野電車区:2006/03/17(金) 16:12:33 ID:OCArFvvb
わ・・・そうだ・・よくよく考えてみれば、東急8500と一緒に走るのか・・・・
営団3000は光栄なことだけど・・・・
803名無し野電車区:2006/03/17(金) 16:12:45 ID:Pr3uWJSw
ゆけむり=パノスパ
と思った
804名無し野電車区:2006/03/17(金) 16:16:16 ID:gnH4nM7V
昔の長電1000系車両とかぶっちゃったけどいいのかな?
805名無し野電車区:2006/03/17(金) 16:28:41 ID:kImlsYdz
SEがSSEだから長電HiSEは、SHiSEと呼びたくなる。
806名無し野電車区:2006/03/17(金) 16:32:26 ID:Q3QsdPcg
改造HiSEの今「2006年3月」も見たが塗装した方がいいんじゃね?
807名無し野電車区:2006/03/17(金) 16:37:04 ID:kImlsYdz
公園とかに保存してある車輌みたい!
808名無し野電車区:2006/03/17(金) 16:41:32 ID:v4BX5FvU
ちなみに、オタQでの、HiSE10000マソ形の位置づけは、

1000形 1987年デビュー。小田急初のオールステンレス車両。東京メトロ千代田線との直通運転にも使われているずら。
1800形 車両不足の時期の国鉄払い下げ。
2000形 1995年デビュー。 車両搭載機器の音の低減、対話式通報装置を備えた車いすスペースの設置、車内LED表示器
     の搭載や車外スピーカーの設置、扉幅のワイド化など、人と環境にやさしい高性能車両として開発された。
     グッドデザイン商品に選定された車両だっちゃ。
2200形 昭和29年登場の2両編成、ナツカシス。一編成だけ、保存ちぅ。
2400形 HE車。4両編成で、先頭車と中間車の長さが異なり、昭和40年代から50年代にかけて、オタQの主力だったずら。すでに23回忌ぐらいか。
2600形 NHE車。すんずく〜幽遠間の東京近場各停として、長年活躍し、後年はほかの形式とも連結し、急行などとしても活躍。
     惜しまれつつ、一昨年に引退。一編成だけ、奇跡的に残存中。
4000形 廃車にした旧型車の電動機などを再利用したリサイクル車。おととしぐらいに全廃車され、すでにこの世にない。
3000形 2002年デビュー。オタQ初の純電気ブレーキ採用車。車いすスペースの設置やホームとの段差縮小など、
     バリアフリー化を推進するとともに、車両の軽量化による電力使用量の低減や搭載機器の低騒音化など、
     環境面にも配慮しているだがや。また、快適性を高めるため、急速暖房機能や除湿機能を搭載しているだがや。
     いわずと知れた、大増殖ちうの、これからの主力通勤車両だがや。
5000形 1969年デビュー。小田急初の冷房車。4両編成の第1次車は1969年に、6両編成は1978年に登場したずら。
     いまや、むかしのオタQの面影を残す、唯一の車両になったっちゃ。3000形大増殖により引退秒読み。








 
809名無し野電車区:2006/03/17(金) 16:46:38 ID:OCArFvvb
>>808
オタQっていうなよ、HiSEもらうくせに
810名無し野電車区:2006/03/17(金) 16:47:45 ID:v4BX5FvU
7000形(LSE) 1980年デビュー。昭和55年に運行開始。基本的にはNSE車を継承しているが、前面デザイン 、
     運転室機器、制御・制動機器の改良などのほかに、客扉に折戸式自動扉を採用。昭和56年にブルーリボン賞を受賞。
8000形 1982年デビュー。輸送力増強を担う高性能車として登場。
9000形 1972年デビュー。初代の東京メトロ千代田線乗り入れ用車両として開発。正面の斬新なデザインが人気を呼んだが、
     本日を藻って引退。
10000形(HiSE)斬新なカラーリング、スタイリングを採用し昭和62年に運行開始。ロマンスカーのイメージを一新。
      フルハイデッカーの客室からは、ワイドなパノラマを楽しむことができるずら。昭和63年にブルーリボン賞を受賞。
20000形(RSE) 1991年デビュー。美しい流線形のフォルムに、多彩なハイテク機能を搭載し、平成3年に運行開始。
     ハイデッカーとダブルデッカーの組み合わせによる優れた眺望性とLED表示器車内案内表示などきめ細かなサービスを実現。
     平成4年に、SE車以来連続5代目のブルーリボン賞を受賞。
30000形(EXE) 1996年デビュー。「Excellent Express(素敵で優秀な特急列車)」から名付けづけられた、
     6代目の新型特急「ロマンスカー EXE(エクセ)」。全長200メートル・10両編成で、乗車定員を大幅にアップ。
     ロマンスカーが観光だけにとどまることなく、ビジネスの頼もしい足としても定着していることから、いずれの目的にもふさわしい
     洗練されたデザイン、カラーリング、快適性を極めた車内空間をその身に携えているだがや。
     また、6両と4両とに分割することができるため、多様な運行が可能になってるだがや。
50000形(VSE) 2005年3月19日デビュー。箱根観光用の新型ロマンスカーVSE(Vault Super Express)。「Vault(ドーム型の天井)」の名のとおり、
     ドーム型の天井は従来のロマンスカーに比べて45cm高い2.55m※としたほか、連接台車の採用などにより乗り心地の向上を図ったずら。
     また、ロマンスカーの代名詞である展望席や、約4mの連続窓の設置により、迫力ある眺望がお楽しみいただけるずら。
     さらにVSE独自のサービスとして車内販売をシートサービスとするなど箱根への上質な旅を演出。
811名無し野電車区:2006/03/17(金) 16:48:34 ID:XyvbMWi4
>>809
最近のこのスレはオタQヲタに占拠されてるからw
812名無し野電車区:2006/03/17(金) 16:50:06 ID:v4BX5FvU
そして、長電での車番は、1000番を貰いますた。(号泣)
813名無し野電車区:2006/03/17(金) 16:52:06 ID:v4BX5FvU
814名無し野電車区:2006/03/17(金) 16:56:28 ID:CpcGQUej
長電では連結器露出で運行ですか
815名無し野電車区:2006/03/17(金) 16:56:41 ID:Cw+EZ7vI
ゆけむりっていうとうちらの世代だとどうしても上越線の短距離急行のイメージが。
816名無し野電車区:2006/03/17(金) 17:08:24 ID:v4BX5FvU
ゆけむりっていうとうちらの世代だとどうしても、スッポンポンのジジイが、片手で桶を持ちながら寒そうにHiSEから降りてくる状況を、イメージするんだけど。
817名無し野電車区:2006/03/17(金) 17:10:19 ID:v/BiA+Q9
当スレご出張の小田急ヲタ様、
お怒りはごもっともですが、何分ウチは中小私鉄ですし、
失礼もあろうかと思いますが、名車10000形を動態保存させていただける光栄。
深く胸に刻み頑張る所存ですのでお許しあれ。   地元ヲタより。
818名無し野電車区:2006/03/17(金) 17:11:23 ID:cT1IU3Ll
>>817
態度がきめぇ
819名無し野電車区:2006/03/17(金) 17:13:27 ID:97wv21xI
こうして小田急と長電に亀裂が生じるのであった
820名無し野電車区:2006/03/17(金) 17:19:26 ID:AlxxLsBb
>>818
メール欄
821名無し野電車区:2006/03/17(金) 17:24:10 ID:97wv21xI
>>817
のメル欄 「都会もん共ウザイ」
822名無し野電車区:2006/03/17(金) 17:28:41 ID:v4BX5FvU
いちいち丁重なるレスをして下さる当スレ生え抜きの地元ヲタ様、
ご謙遜されるまでもなく、長電の高い技術力により、
HiSEは、きっと永らく多くの香具師に支持され活躍するに違いないと思っております。
失礼な言い回しも多々あったかと思いますが、
何卒、不肖10000形のことをよろしくお願い申し上げまつ。
               ヲタQヲタより。
823名無し野電車区:2006/03/17(金) 17:40:47 ID:y76/8w0h
ほんとにウザイね、オタQヲタってw
824名無し野電車区:2006/03/17(金) 17:43:25 ID:97wv21xI
>>823
色んな会社からただでぼったくってるくせに生意気だぞ
825名無し野電車区:2006/03/17(金) 17:46:50 ID:y76/8w0h
ウザイだけじゃなくて知能も低いのか・・・・
826名無し野電車区:2006/03/17(金) 17:46:57 ID:v4BX5FvU
まあ、せっかく移籍がうまくいきそうなんだから、仲良くやろうや。
827名無し野電車区:2006/03/17(金) 17:52:29 ID:v4BX5FvU
HiSEも、8500もそのままでは、異動先で走れないんだから、
大改修を経て、やっと相手先で使うことが出来るようになる。
それらの改修にかかるコストは、車両を新製するよりはかからないもの、
それ相応のものだよ。特に、HiSEの場合は、改造箇所が多岐にわたったのは、
間違いないので、あんなに長くかかったのだろう。
828名無し野電車区:2006/03/17(金) 18:06:31 ID:FBPti3rj
長電に譲渡された時点で10000は小田急の手から離れた。
その上でオタQヲタが好き勝手に言う義理は無いだろ。
829名無し野電車区:2006/03/17(金) 18:14:09 ID:v4BX5FvU
>>828
此処は、2chですから。
830名無し野電車区:2006/03/17(金) 19:10:42 ID:ZSoeCsoB
これって、車両の愛称だよな?列車の愛称ならまだわかるのだが・・・
831名無し野電車区:2006/03/17(金) 19:49:08 ID:1s8oq0QN
「ゆけむり」と聞いてとんできました







何このセンスの欠片もねぇネーミング・・・
これなら散々ここで出てた湯ダナカーとかの方がマシだろ
ダサくてちょっと乗る気失せるな
832名無し野電車区:2006/03/17(金) 19:57:27 ID:CpcGQUej
入線するにあたっていろいろ改造されてると思うけど、長電のATSって信頼できるレベルなの?
833名無し野電車区:2006/03/17(金) 19:59:41 ID:X4rkr9Ay
>>766
 名鉄ではそれが日常的な光景だが・・・
834名無し野電車区:2006/03/17(金) 20:19:25 ID:Aki30MEr
>>831
同意
835名無し野電車区:2006/03/17(金) 20:33:25 ID:Cw+EZ7vI
>>828
言うだけなら良いんじゃないの?
どこのオタとか関係ないし。
長電オタだって長電関係者じゃないんだし。立場は同じだよな。
836名無し野電車区:2006/03/17(金) 21:22:27 ID:/j6DhwxP
「ゆけむり」→「逝け無理」
837名無し野電車区:2006/03/17(金) 22:23:12 ID:PZwUyUDT
デハとモハは何が違うんだろ・・・
838名無し野電車区:2006/03/17(金) 22:54:09 ID:b/MeEurH
クモハとモハか?
839名無し野電車区:2006/03/17(金) 23:42:00 ID:VXJQGaaT
車両故障で白煙出した時のことぐらい
考えろよ 長電

「ゆけむり煙る 長電車両故障」なんて記事でたら
しゃれにならんぞ
840名無し野電車区:2006/03/17(金) 23:44:21 ID:b/MeEurH
小田急の車輌はそんなに壊れやすいの?w
841名無し野電車区:2006/03/17(金) 23:57:13 ID:lFtz0OYT
>>831
「土けむり」じゃなかっただけましだと自分に言い聞かせて納得しよう。
842名無し野電車区:2006/03/18(土) 00:02:43 ID:5dL5Uzfr
>>840
その後(移籍)の整備如何に依るものと思われまつ。
843名無し野電車区:2006/03/18(土) 00:12:42 ID:5dL5Uzfr
ところで、整備マニュアルとか、連接車の整備ノウハウは、当然相模大野工場で引継ぎ済みだよね。
車輪の交換をこないだやったみたいだが、そのときに立ち会ったりしたのか。
あるいは、日車で、分解した状況から組み立てられるまで、よく見てきたとか・・・・。
あと部品のストックは、おたQに共同管理で半分お願いするのか。
844名無し野電車区:2006/03/18(土) 02:01:12 ID:4wVeE1QN
>>798-799
小田急1800の頭の1を取った数字=秩父鉄道の車番じゃないよん。
例外車が2輌ある。
845名無し野電車区:2006/03/18(土) 02:06:51 ID:s1IckB+D
ゆけむり?国鉄165系の急行電車に使われた名前だぞ
人のところのパクリじゃん
846名無し野電車区:2006/03/18(土) 07:43:48 ID:dJEqtdYk
俺ローズライナー<ROSE RAINAR>って応募したのに・・・ゆけむりって何だよ・・・長電身そこなったわ
847名無し野電車区:2006/03/18(土) 08:20:29 ID:1yDp2+J9
「ロマンスカー」「HiSE」に対応する名称として「ゆけむり」を捉えるから違和感があるんだよ。
「はこね」「えのしま」などに対応する名称として捉えればいい。
848名無し野電車区:2006/03/18(土) 08:51:28 ID:AKgrNOXX
>>846
スペルミスだからおちたんだと思うw
(ライナー=Liner)
849名無し野電車区:2006/03/18(土) 10:13:13 ID:o1OTnDNJ
>784
「ユケムリ」?w
850名無し野電車区:2006/03/18(土) 10:38:28 ID:QhsR4FnF
ゆけむり で応募したやつらのセンスが悪い。
こいつら何処の学校出ているんだ?
851名無し野電車区:2006/03/18(土) 11:03:44 ID:1yDp2+J9
>>850
年配者が応募したんじゃないの?
カタカナ名よりひらがな名の方が親しみが持てるとかで。
852名無し野電車区:2006/03/18(土) 11:08:43 ID:uJ2+UiTz
>>846
スペルワロタ。そりゃ落ちるわW。。。
853名無し野電車区:2006/03/18(土) 11:42:55 ID:tx9LfjZ9
>>831
とんできても、こなくても、もう決まってしまったことなので、後の祭り。
854名無し野電車区:2006/03/18(土) 12:12:18 ID:D1C2mzA9
>>850
俺もこの愛称はどうかと思うが、応募した人を悪く言うのはイクナイ。
855名無し野電車区:2006/03/18(土) 12:19:56 ID:tx9LfjZ9
由解夢離
856名無し野電車区:2006/03/18(土) 12:22:42 ID:tx9LfjZ9
癒家霧狸
857名無し野電車区:2006/03/18(土) 13:48:43 ID:o1OTnDNJ
油毛無理
858名無し野電車区:2006/03/18(土) 17:21:37 ID:oX8a6NGM
昨日ゆけむりをみてきたけど、一編成しか見えなかった。一番端においてあった(屋根なし)から完成かな?
同じところで他に北総7500中間車とμスカイ先頭車(両方とも屋根つきのところ)が見えた。
正面の門には700系の中間車がトレーラーに積んであった。
859名無し野電車区:2006/03/18(土) 18:04:13 ID:bNYUDJbl
847>>
ゆけむり号箱根湯本行で違和感ないでしょ!!
860名無し野電車区:2006/03/18(土) 18:35:19 ID:g5lrDdny
>>859
最初に「ロマンスカーに代わる」って言っちゃったのが駄目な原因だろうな。
普通に愛称募集にしておけば、ロマンスカーゆけむり号で丁度よかったろうに。
861名無し野電車区:2006/03/18(土) 18:38:08 ID:1yDp2+J9
小田急に商標使用料を払ってでも、「ロマンスカー」を使ってほしかった。
862名無し野電車区:2006/03/18(土) 18:52:58 ID:TM6MvyZS
鉄道ファン4月号で、昔の特急の愛称が しが しらね とかだったからやな予感がしていたんだがな。
見事に的中って感じ。
863名無し野電車区:2006/03/18(土) 18:55:58 ID:ZZ7VwssJ
せめて「ゆぶね」のほうがよかった
864名無し野電車区:2006/03/18(土) 19:30:21 ID:iUT8/9pZ
東急の8500系君と小田急10000系さんと長野で結婚おめでとう!
そして幸せな新婚生活を送ってね。
865名無し野電車区:2006/03/18(土) 20:08:20 ID:ArNRixAu
長電社員、空気嫁
866名無し野電車区:2006/03/18(土) 20:56:57 ID:b4aR9J81
こうしてオタQヲタが離れていくのが狙いですw
867名無し野電車区:2006/03/18(土) 21:25:32 ID:aMCkgejm
>>864
なんで、盗舅8500が♂で、おたQHiSE1000が♀なの。
そもそも、イヌやネコなどと、高等な霊長類の、交雑は無理なわけだが。
868名無し野電車区:2006/03/18(土) 21:26:53 ID:aMCkgejm
>>866
言われなくても、そのうち飽きて、元通りの地元ヲタしかいなくなりますから。
869名無し野電車区:2006/03/18(土) 21:31:00 ID:QhsR4FnF
>>868
4月16日になったらまた祭り騒ぎになります。
870名無し野電車区:2006/03/18(土) 21:31:22 ID:f9f0BXx+
http://www.nagaden-net.co.jp/tetsudo/oshirase/img/series%201000.jpg
例の公式サイトの画像
オリジナルサイズだと、外装がヤバイなw
871名無し野電車区:2006/03/18(土) 21:37:07 ID:npDOixU2
>>870
なんか、カコワルイw
872名無し野電車区:2006/03/18(土) 21:39:28 ID:aMCkgejm
>>870
きれいに洗車して、ワックスがけすれば、もう少しきれいになるんじゃないの。
日車で、塗装工程を省略して出庫するとすれば、おたQ色をそう長い事続けるつもりがなくて、
いずれ、長電オリジナル色に長電内で塗り替えるつもりなのでは。
あるいは、出荷直前に塗り替えを行うのかもしれない。
まあ、あとは好きにしてくれ。
873名無し野電車区:2006/03/18(土) 21:40:19 ID:WJMKqGvi
ワックスワックス
874名無し野電車区:2006/03/18(土) 21:58:37 ID:aMCkgejm
>>871
おたQでは、ふだん連結器は、格納か取り外しして露出してないので、通常運行時は、前面はこのようにすっきりしている。

http://www.agui.net/oer/oer10000-36g-azusa.jpg

http://www.agui.net/oer/oer10000-34h-azusa.jpg

改修中のこの写真では、工場内の牽引とか、回送のために、自動連結器(おたQ線在籍時は、密着連結器と思われ)を取り付けているのだと思われ。
まさか、長電の営業運転の時も、このままじゃないだろうな・・・・・。

875名無し野電車区:2006/03/18(土) 22:09:26 ID:aMCkgejm
>>869
4月16日に、いろんなHiSE記念グッズを、おたQ関連から仕入れて、オタ向けにおもだった線路脇とか、駅の改札口脇、ホーム、車内などで
販売すれば、いろいろと飛ぶように売れるかもしれないね。
「旧HiSEゆけむり試運転線撮影成功祈願ご苦労様弁当」とか・・・
876名無し野電車区:2006/03/18(土) 22:19:09 ID:aMCkgejm
さらに、オタを丸ごと捕獲して、営業に結びつける方法として、
「長電1000系甲種輸送見学夜行体験バスツァー、あなたは歴史的瞬間に立ち会うことができる!。」
というのとか、
「長電1000系営業運転に先立つ、試乗体験隅から隅まで撮影しまくりツァー」
あるいは、
「長電新1000系試運転ベスト撮影ポイントはしご撮影会」
などを企画すれば、かなりのヲタが捕獲できて、泣いて喜ばせて売り上げを揚げることができるのでは。
JR酉も、この方法でそれなりの実績を上げたでしょ。
やってみたらどうでつか。
877名無し野電車区:2006/03/18(土) 22:19:29 ID:WJMKqGvi
ゆけむりサブレの発売はいつだろう。もちろん車内販売だよな?
878名無し野電車区:2006/03/18(土) 22:25:35 ID:b4aR9J81
>>877
ゆけむり饅頭要りませんか〜?
879名無し野電車区:2006/03/18(土) 22:29:39 ID:aMCkgejm
>>878
温泉饅頭の売り上げは、前年比1000%に増加するのは間違いないと思われ。
鉄ヲタ向け毒饅頭の売り上げは、どうなるか知らん。
880名無し野電車区:2006/03/18(土) 22:56:07 ID:Z2q2Bkri
なんか温泉で美人OLの殺人事件が起こりそうな名前だな
881名無し野電車区:2006/03/19(日) 00:08:58 ID:xUtLkCJI
>>801
このような勘違い
鉄ヲタが殺到してるんだろうか
長電川磯
882名無し野電車区:2006/03/19(日) 03:33:14 ID:mhGffFIt
>880
「ゆけむり号殺人事件」

須坂の自宅で殺人事件ハセーイ!
容疑者は、 ロマンスカーで箱根へ行ってた。
アリバイ写真付き。

ん?この写真は連結器むきだし!
つまりこのロマンスカーは先日運転開始した
ゆけむり号だったのだ!

容疑者タイーホ!






しかーし!
車体に刻印された番号が5桁だった!
そうだ、この写真は偶然にも車両故障車を牽引した
10000型だったのだった!!!

どうやら容疑者は全くの別人らしい。。。
883名無し野電車区:2006/03/19(日) 04:21:03 ID:VWKCBc/A
ゆだなか
よませ
おぶせ

にすればよかったのに
884名無し野電車区:2006/03/19(日) 08:10:43 ID:Gz2K07bh
まあ、なんでもいいじゃないか。決まったもんはそれでいいよ。
去年の今ごろは、長電特急消滅の噂がまことしやかに流れてたんだぜ。
こうやって話題を作り、積極姿勢でがんばる長電を
みんなで応援しようよ。
885名無し野電車区:2006/03/19(日) 08:36:29 ID:GnTYnWfT
ロマンスが起きないロマンスカーは名称詐称。
886名無し野電車区:2006/03/19(日) 09:03:50 ID:ZdobyEeR
HiSE運行後のダイヤ
特急A長野→須坂→信州中野→湯田中

特急B長野→権堂→須坂→小布施→信州中野→湯田中
887名無し野電車区:2006/03/19(日) 09:23:24 ID:cyHvqDeK
「紅玉」で応募しますた。
リンゴの品種と宝石ルビーのダブルミーニングのつもりで。
塗装も赤なんだし、いけると思ったんだけどなぁ。
888名無し野電車区:2006/03/19(日) 09:41:31 ID:+HxliCVj
大鉄にいたSSEみたいにならんこと祈る。
889名無し野電車区:2006/03/19(日) 09:46:44 ID:wwpZ4Ii+
>>884
つまり、一連の騒動が、すべて事前に計画された壮大な釣り、と言うことを認めたわけでつね。
890名無し野電車区:2006/03/19(日) 11:26:47 ID:Jp+rEGt+
>>889
ただ単に長電の中の人達も迷走していただけなんじゃないの。
昨年は社内でも特急存続(HiSE導入)派と、
快速か普通に格下げ(東急8500導入)派に
分かれて争っていた。で結局特急存続派が勝ったというか
どっちもやったれ!!ってことになった(笑)
われわれヲタ共(゜Δ゜)ポカーン。
て感じ?
勝手に想像してみた。スマソ。
891名無し野電車区:2006/03/19(日) 11:55:07 ID:1YccUV94
特急消滅は、10年くらい前から社長自らが雑誌にその可能性を匂わせるなど
2000系と共に止める方向で検討していたのは事実のよう。
ところが新幹線開業で「鉄道での観光」が脚光を浴び、年配者の入り込みが
増えたことから、「長電特急」の存在が改めて見直されるようになったので、
それならば、と言うことで今の観光・都市圏輸送を兼ねた中途半端な役目の
特急を、観光客向けに再度リファインしようと言う話になったんでそ。

で、10年前から同時に検討していた快速化の話は、高規格道路の整備進展や
少子高齢化が予想以上に影響し、そんなことやってられなくなった、てことかね。

8500の導入は、単純に営団3000系の賞味期限も近づいてきたことと、これまで
比較的堅調だった長野近郊の輸送もヤバくなってきたので、全体の輸送力を
変えずに列車本数を減らすことを考えての導入なんでそ。
892名無し野電車区:2006/03/19(日) 12:14:23 ID:WSP6CHIm
>>885
ロマンスを売り物にするなら、風俗営業法に抵触しないかどうか検討すべき。
893名無し野電車区:2006/03/19(日) 13:02:25 ID:grcQZykM
Hiseの一体型ハンドル(っていうの?)に運転士がなれるために8500入れたんじゃないの?
勝手な予想だけどさ
894名無し野電車区:2006/03/19(日) 13:41:29 ID:jS2crsk1
>>893
ありえません。
それだけのために東急8500系を入れるのは野暮ってもんです
895名無し野電車区:2006/03/19(日) 15:39:36 ID:Gz2K07bh
>>893
いったいどこからそんな発想がでてくるのかと小一時間(ry
896名無し野電車区:2006/03/19(日) 16:44:07 ID:GnTYnWfT
JRの183系導入のための練習用に高運転台のhiseを購入してみた可能性もある。
897名無し野電車区:2006/03/19(日) 16:45:29 ID:jS2crsk1
>>869
華麗にスルー
898名無し野電車区:2006/03/19(日) 16:53:59 ID:RdqjBLdL
>>893
ちなみにHISEのハンドルって右手ワンハンドルだよね

8500は両手で握ってないとデッドマン作動するし
2000.3500.8500.そして1000多種多様な運転台
運転士大変だな
899名無し野電車区:2006/03/19(日) 17:24:09 ID:xUtLkCJI
片手でもおけーでそ
900名無し野電車区:2006/03/19(日) 18:20:40 ID:WSP6CHIm
4/17以降は、ウテシのHiSE1000系運転技術修得のための、日勤教育が開始されるな。
901名無し野電車区:2006/03/19(日) 18:31:33 ID:RdqjBLdL
>>899
そうなの?
ここのページの下のほう(8番)には8500系かは分からないけど同じ東急車で握る所が2ヶ所あるよ
間違ってたらスマソ
902名無し野電車区:2006/03/19(日) 18:32:38 ID:RdqjBLdL
>901
失礼 ページ入れるの忘れたorz

http://www.so-net.ne.jp/kids/oshigoto/0404.html
903名無し野電車区:2006/03/19(日) 20:20:41 ID:p5+Z/MUx
片方握れば桶。リンク機構でつながってる。
904名無し野電車区:2006/03/19(日) 20:34:49 ID:KJm4c9gv
 デハ1001+モハ1011+モハ1021+デハ1031
?????????
905名無し野電車区:2006/03/19(日) 21:27:39 ID:+/EWyHv0
>>898 指差確認できないじゃんw
906名無し野電車区:2006/03/19(日) 22:20:25 ID:PqlM6QLi
907名無し野電車区:2006/03/19(日) 22:33:41 ID:Gz2K07bh
>>896
名鉄のパノラマカー導入のための練習用に高運転台のhiseを
購入してみた(以下略w
908名無し野電車区:2006/03/19(日) 23:52:27 ID:GNZOlVI1
>>837
ナハナハは、せんだみつおの代表的な芸のひとつ。
909名無し野電車区:2006/03/20(月) 00:31:36 ID:55URW0+a
>903
つながってるんですか。スマソ
910名無し野電車区:2006/03/20(月) 01:34:40 ID:M2j88mtH
>>906
こうやって改めて見るとNSE(3100形)
のほうが長電には合っている、2000系の後継で相応しい
どうせならこの頃からもらってればよかったのにね・・・・
そうすれば無駄な冷房化などの改造費かからんかったのに
911名無し野電車区:2006/03/20(月) 01:41:03 ID:fYiS8dk4 BE:72938636-
おまえら実は び びりだろ?
だ っ て「>>」でレス番指定とかしてるしw
それだと一々>>を ぷ っしゅして見なきゃいけないから面倒で叩かれにくいはずだ。
だから、 で きれば書き込みをコピーしてレスして欲しいわけ。
そんぐらい や れるだろ?
だからもう「>>」はやめ れ 。
912名無し野電車区:2006/03/20(月) 02:59:44 ID:3nZWUKqs
ゆけむり 平成っ子にはセンスを感じないだろうな…
昭和世代にはグッとくる…
駄菓子菓子 やっぱり HiSE ロマンスカーとしか呼ばない訳だ。 ヲタ的に…
913名無し野電車区:2006/03/20(月) 07:23:27 ID:jOH/fu35
ゆけむりは新特急谷川(現水上)の前身ってイメージしかない
上越線の多段急行だ
長電の特急には相応しくないだろう
914名無し野電車区:2006/03/20(月) 11:30:42 ID:6ruXw6An
>>913
相応しい相応しくないなんて、キミの決めることじゃない。
915名無し野電車区:2006/03/20(月) 13:14:04 ID:Z4ZnzNVG
>>910
NSE=3100形の製造初年は、1963年(昭和38年)で、1999年に運用を外れるまでで36年経っており、
それからすぐ譲渡されても、今年2006年までに7年経っており、製造初年から43年目でどっちにしろ、HiSEに更新するしかなかった。
916名無し野電車区:2006/03/20(月) 13:29:44 ID:0YZsrOFH
釣りだろうが…

>>911
つ【2ちゃん専用ブラウザ】

ちなみに実況板も好きなんでおれはLive2ch
917名無し野電車区:2006/03/20(月) 16:07:00 ID:jOH/fu35
>>914
決めることじゃないって…名無しに何の権限があるってんだ?
個人的な印象と評価を述べるくらい自由だろう?
馬鹿に馬鹿って言われた気分だ('A`)
918名無し野電車区:2006/03/20(月) 16:26:04 ID:Z4ZnzNVG
>>912
「長電のロマンスカーHiSE10000形(ゆけむり1000系)は、〜」と表記され続けるような悪寒。
919名無し野電車区:2006/03/20(月) 16:49:15 ID:UjOoJJpP
>>918
長野電鉄公式資料以外はそれでいいんじゃないの?
920名無し野電車区:2006/03/20(月) 17:20:04 ID:4rSpXW2r
>>918
ヲタの会話じゃないんだからそれは無いってw

「長電のゆけむり1000系(元ロマンスカーHiSE10000形)」なら分るが。
921名無し野電車区:2006/03/20(月) 18:23:50 ID:w+gtyTq8
残念だけどHiseはもうゆけむりなのだよ。皆現実に目を向けれ。
そしてネーミングなんか実は大した問題じゃないんだよ。
こんなに騒ぐのはヲタだけじゃい。
922名無し野電車区:2006/03/20(月) 19:11:11 ID:TImNSC7Q
九州の特急と勘違いしそうな名前だな。
923名無し野電車区:2006/03/20(月) 22:11:30 ID:Zi4BDlJf
湯煙1号
924名無し野電車区:2006/03/20(月) 22:53:30 ID:9FVSsvXE
>>923
たばこだめ、癌になる
925名無し野電車区:2006/03/20(月) 23:46:40 ID:eS0yezve
まあ、もうすぐ嫌でもHiSEの実物を、1/1の実物大で、目の当たりにすることになるので、
今までのさまざまなオタQヲタの懸念していることの理由がはっきりわかるだろう。
多分、実物は、長電の土着民ヲタの考えていたものとは、大きくずれていることに気付くだろう。
そのとき、「ゆけむり」のネーミングは、東京の「E電」と同様な経過をたどることであろう。
926名無し野電車区:2006/03/21(火) 00:03:36 ID:eS0yezve
そのような状況のことを、一般には、カルチャーショックと呼び習わしているみたいね。
927名無し野電車区:2006/03/21(火) 00:19:16 ID:nFbTsj6T
>>785
俺は初代1000系と勘違いした…。
928名無し野電車区:2006/03/21(火) 02:13:35 ID:29fYPwvb
勘違いオタQヲタ大杉w
929名無し野電車区:2006/03/21(火) 21:44:19 ID:P2C+E74Z
内装が気になる。
まあ、変わっていないとは思うが。
930名無し野電車区:2006/03/21(火) 21:54:28 ID:70GX8fsp
フジサン特急に学んで、内装リンゴだらけとか。
931名無し野電車区:2006/03/21(火) 22:55:33 ID:8uM8Fz14
そろそろ新スレを立てる準備を……。
932名無し野電車区:2006/03/21(火) 23:08:12 ID:oimOWGaW
もし、畳が敷き詰められて返ってきたら、もう長電にロマンスカーがとか、HiSEがどうのとか、口が裂けても口にしません。
933名無し野電車区:2006/03/21(火) 23:13:35 ID:oimOWGaW
>>870
でも、パンタは上げてるから、通電してなんか負荷テストでもしてたのかな。
エアコンの連続運転とか。暖房の効き具合とか。
934sage:2006/03/21(火) 23:25:22 ID:Ayik3XEZ
元10021編成と元10061編成で座席が違ったような気がするが、どうなったんだろう?
935名無し野電車区:2006/03/21(火) 23:32:06 ID:oimOWGaW
青い座席より、紅い座席のほうが、HiSEのデザインにはあっているような希ガス。
混在させると、野暮ったくて、田舎臭いので、長電では混ぜるんでしょ。
936名無し野電車区:2006/03/21(火) 23:38:08 ID:29fYPwvb
ほんとにオタQヲタってうざいなあw
937名無し野電車区:2006/03/22(水) 00:47:25 ID:ptbY6bwg
じゃ、オバQオバ
938名無し野電車区:2006/03/22(水) 07:43:50 ID:tAMp96sO
>>934
背面テーブルの有無程度の違いだけどな。
939名無し野電車区:2006/03/22(水) 16:10:29 ID:8jInI0yf
ナガデソHise、ロングシートになってたらネ申
940名無し野電車区:2006/03/22(水) 16:20:28 ID:RmHIA1sN
なぜHiseは2200系にしないのかと。
941名無し野電車区:2006/03/22(水) 16:24:12 ID:7N27fSGQ
特急料金100円だったら嬉しい。
942名無し野電車区:2006/03/22(水) 16:42:47 ID:R9JbwlIk
長電ヲタってさ、無償で電車もらってるくせに生意気だよね。
少しは感謝の気持ちを持っていただきたい。
943名無し野電車区:2006/03/22(水) 17:18:12 ID:RrSwC0+H
持ってますが何か?
944名無し野電車区:2006/03/22(水) 17:24:31 ID:hiHYIsc1
ってか、そもそも貰ってないしw
945名無し野電車区:2006/03/22(水) 17:40:21 ID:83owWf8o
>>944
無償譲渡ですが、何か?
946名無し野電車区:2006/03/22(水) 17:45:47 ID:8jInI0yf
ヲタQのゴミ=Hiseを仕方なく貰ってやったんだから、ヲタQヲタは感謝汁。
うちの「ゆけむり」が営業始めたら、ナガデソ及びナガデソを支えるナガデソヲタに対する感謝の気持ちを忘れないよう毎週末は乗りに来いよ、ヲタQヲタ共。
947名無し野電車区:2006/03/22(水) 17:47:28 ID:hiHYIsc1
>長電ヲタってさ、無償で電車もらってるくせに生意気だよね。
素直に読むと貰ったのは”長電ヲタ”ってことになるんだがw
948名無し野電車区:2006/03/22(水) 18:00:06 ID:83owWf8o
>>946
ゴミ扱いだと貴様!!!!!!!
HiSEni誤れ屑」
949名無し野電車区:2006/03/22(水) 18:01:09 ID:83owWf8o
HiSEが可哀想だ・・・
こんな民度の低い田舎に追いやられてしまって。。。(つД`)・゚・。・
汚されないか心配だよ
950名無し野電車区:2006/03/22(水) 18:18:06 ID:Aar76EZn
こっちにも貼るか
htp://e.pic.to/3p6u9
951名無し野電車区:2006/03/22(水) 18:35:36 ID:hiHYIsc1
民度が高いと勘違いしている連中が住んでいるところより、よっぽど良いんじゃないのw
952名無し野電車区:2006/03/22(水) 20:24:55 ID:rM993I9u
Hiseも可愛そうだ。こんなにキモイ小田急ヲタに囲まれて
これまで暮らしていたんだね。
これからは長野でのんびりしてくれ。
民度民度って、いい加減ウゼーから消えな。
目糞鼻糞の大手私鉄バカヲタ共が。
953名無し募集中。。。:2006/03/22(水) 20:28:53 ID:d1CvutH0
つーか、何でこんなに殺伐してんの?
954名無し野電車区:2006/03/22(水) 20:34:28 ID:cVgWJls3
マターリ汁
そろそろ次スレ。タイトルは単純にパート3でよいのかな?
955名無し野電車区:2006/03/22(水) 20:45:28 ID:CsIbwEMz
夜間瀬の鉄橋を連接ジョイント音をたてて走っていく1000系・・・・
なかなかいいかも。
956名無し野電車区:2006/03/22(水) 20:53:24 ID:0H4fb+hA
 長野市営電気地下鉄道

 長野   電     鉄

 長    電
957名無し野電車区:2006/03/22(水) 20:57:14 ID:83owWf8o
(#^ω^)糞ド田舎長電きめぇ
958名無し野電車区:2006/03/22(水) 20:59:44 ID:PAVdQthz
東急8500系もっと増備しないかな
959名無し野電車区:2006/03/22(水) 21:53:39 ID:cVgWJls3
960名無し野電車区:2006/03/22(水) 21:58:12 ID:q9da9Wl5
しかし今更&概出だろうが、何で名鉄6000系シリーズぢゃなく
東急8500系にしたんだろ>鯨の後継

つ〜か、屋代線鯨の後継はどうなるの?
8500系は2両編成だとしても輸送力過剰だろ、いくら何でも
961名無し募集中。。。:2006/03/22(水) 22:09:30 ID:d1CvutH0
>>960
つ くりでんのヂーゼルカー
962名無し野電車区:2006/03/22(水) 22:12:07 ID:8jInI0yf
>>960
つ岳南仕様の慶応3000単車

銘鉄6000は車体普通鋼じゃん。ボンビー私鉄はメンテが容易なステンじゃないとイカンのだ。
どっちかというと18m車の等級7700とか慶応3000のほうがよさそうな気は汁が。
8500は改造費等コミコミで\5000マソ/編成という格安車なので、値段にだまされた鴨。
無料ならHiseでも貰うくらいの会社だから。
963名無し野電車区:2006/03/22(水) 22:24:46 ID:UQmS4ZsD
只なのは事実だけど、只だから貰ったって本気で信じてる香具師は只の馬鹿だなw
964名無し野電車区:2006/03/22(水) 23:13:19 ID:rM993I9u
東急は長電に実績あるからなあ。。。
名鉄は何げに資本関係あるとこしか、
しかも古いクルマしか譲渡しない気が。
965名無し野電車区:2006/03/23(木) 00:27:04 ID:Hbo1qkwt
8500はやっぱ見栄えがいいよ。長野盆地が一気に洗練された感じだよ。
はやく3500なくなれば尚いいのに。
966名無し野電車区:2006/03/23(木) 00:40:28 ID:K+Dprixp
HiSEの愛称は「行け! 無理!!」に決定しますた。
967名無し野電車区:2006/03/23(木) 01:02:57 ID:kpDMnnl2
>>965
鯨には悪いが、十年前、赤ガエルの後継で3500が来たとき、
正直、なんで?って感じだった。
968|∀゚):2006/03/23(木) 01:44:51 ID:9JCL/iEL
>>953
東京妄信者がいるスレは得てしてそういう傾向。
969名無し野電車区:2006/03/23(木) 01:51:27 ID:gJUdbx1s
>>966
「無理にでも、逝け。」 あるいは、「たとえ無理でも、逝け。」という意味なのか。
はたまた、
「無理を承知で、逝ったつもりでやれば何とかなる。」という意味なのか。
970名無し野電車区:2006/03/23(木) 01:57:49 ID:K+Dprixp
小田急の中の人:「頼む、HiSEよ。長野に行ってくれ……」
HiSE:   「wwwwちょwwwwwwwwwおまwwwwwwwwwwww無理wwwwwwwwwwwwwww」
971名無し野電車区:2006/03/23(木) 02:08:08 ID:SYhXCstm
>>942-952
キモいヲタ同士の抗争は、見ていてハラハラドキドキするほどキモいので、そろそろ手打ちにしたほうがいいと思いますが、
何か。
972名無し野電車区:2006/03/23(木) 09:19:48 ID:QzsXGbyD
次スレ案内もっと親切にやろうよ>>959

■■■長野電鉄■NAGADEN■長電■パート3■■■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1143031339/l50
973名無し野電車区:2006/03/23(木) 10:42:17 ID:gJjXYLtL
富山地鉄・琴電と並んで一応中堅御三家地方民鉄ですから。
974名無し野電車区:2006/03/23(木) 10:44:07 ID:a0VTnR/Y
道基地未らしいミミ開花並みにくにとぃてらちきいすなみちみみかい野中夏ンらの仲居の西チンらぬぬ
975名無し野電車区:2006/03/23(木) 11:47:27 ID:diqxWBFB
富山地鉄・・・西武他いろいろ

長電・・・小田急、東急

琴電・・・京急、京王他いろいろ
976名無し野電車区
長電又ストやらねーだろうなー