//// 鉄道路線・車両板 質問スレッドPart8////
1 :
名無し野電車区:
2 :
名無し野電車区:2005/10/15(土) 18:46:39 ID:vFIR2f6O
3 :
名無し野電車区:2005/10/15(土) 18:47:21 ID:vFIR2f6O
4 :
名無し野電車区:2005/10/15(土) 18:49:30 ID:vFIR2f6O
5 :
名無し野電車区:2005/10/15(土) 19:08:38 ID:vFIR2f6O
6 :
名無し野電車区:2005/10/15(土) 20:01:31 ID:yj5w0U87
|┃三 人 _____________
|┃ (_ ) /
|┃ ≡ (__) < >1 糞スレ立てるな、蛆虫。氏ね。
____.|ミ\__( ・∀・) \
|┃=__ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ≡ ) 人 \ ガラッ
8 :
名無し野電車区:2005/10/16(日) 21:08:03 ID:tS9Ju6bH
拠点駅A駅・B駅・C駅があり、A駅発C駅行きの列車に対し、A駅発B駅行きの列車が、
B駅に到着後列車番号が変わり、B駅発C駅行きになる事があります。
停車時間は数分であり、事実上A駅発C駅行きと全く変わらないのですが、
なぜわざわざこの様なダイヤにするのでしょうか?
9 :
名無し野電車区:2005/10/16(日) 21:51:08 ID:Lhoh3eev
それは仮称ではなくリアルな線名・駅名を言ってもらわないと
10だったら今夜嫁と娘に連結する
11 :
名無し野電車区:2005/10/16(日) 23:09:10 ID:KGhY+Wko
12 :
名無し野電車区:2005/10/17(月) 00:01:38 ID:FnCC9SPg
>>8 たぶん、なんだかんだとレスが付くんだろうが、単純に言えば車両運用上の問題だろ。
13 :
12:2005/10/17(月) 00:03:05 ID:7N2Y+o2W
あ、車両も代わらん前提か?
だったら別だな。スマソ
14 :
名無し野電車区:2005/10/17(月) 00:18:08 ID:ymPJ49So
>>8 確か只見線だったと思うけど、雪で大幅に遅れたときに、その到着を待たずに、
列車番号の変わる駅から、別の車両を使って定時で出発させることがあったと思う。
>>12 たとえば、その駅を境に運用番号が変わる(時には車両交換もあり得る)とかいうのは
あると思いますが、どうでしょうか。
15 :
名無し野電車区:2005/10/17(月) 12:30:15 ID:cnuECwOR
列車番号が違う時は運転士たちが列車から離れてもいい、と聞いた事が
16 :
名無し野電車区:2005/10/17(月) 17:13:01 ID:7wj3DB9n
前スレ990
ありがとう。やっぱり元特急車だから豪華だなあ
そんな俺は南海沿線w
17 :
名無し野電車区:2005/10/17(月) 18:38:53 ID:k2NHS2Cd
>>9 失礼しました。
東北本線の黒磯〜一ノ関です。
上りでは仙台発福島行きが福島でそのまま郡山(黒磯)行きになったり、かと思えば仙台発黒磯行きがあったりします。
下りでは福島発一ノ関行きが一本あるのですが、それに対し福島発仙台行きが仙台でそのまま小牛田行きになったりします。
いずれも停車時間は数分で、最初の行き先駅に到着する時には、既に次の行き先が車体に表示されています。
季節ダイヤと言う訳でも無いので、遅れ対策しているというのでも無さそうです。
18 :
名無し野電車区:2005/10/17(月) 18:41:19 ID:k2NHS2Cd
なお、車掌や運転士もそのまま乗務を引き継いでいる様です。
19 :
名無し野電車区:2005/10/17(月) 19:53:37 ID:geB3outA
JRの貨物線の線路は
旅客鉄道6社(東日本、西日本、東海、九州、四国、北海道)が所有しているんですか?
それともJR貨物(貨物鉄道)が所有しているんですか?
20 :
名無し野電車区:2005/10/17(月) 20:15:08 ID:GQwbo1jA
>>19 一部の貨物専用線以外は旅客会社の保有
ただし首都圏など大都市圏では貨物専用線でも旅客会社が保有してる場合が多い
(東京の新金線・武蔵野線(新鶴見〜府中本町)や大阪の城東貨物線など)
21 :
名無し野電車区:2005/10/17(月) 20:28:55 ID:Sn+R+zBo
22 :
名無し野電車区:2005/10/17(月) 20:56:07 ID:geB3outA
23 :
名無し野電車区:2005/10/17(月) 22:51:19 ID:ZtzPjkjC
2個ご質問を。
・車両の側面にあるランプは、上の赤いのが車側灯(ドアが開いている時に付く)で、
下のオレンジ色が走行表示灯(走れない状態の時に付く)で合っていますか?
・キャブシグナルとは?
24 :
名無し野電車区:2005/10/17(月) 23:07:29 ID:pj7+wibT
>>17 突発的な遅れで車両運用が乱れた時に備えている。
最初から福島発小牛田行きとかにしてしまうと途中で打ち切りにしにくいが
仙台を境に別列車になるので
福島発が大幅遅れになっても仙台からの列車を別の編成で仕立てれば
仙台以北の遅れを最小限に留めることもできる。
途中には強風で運転見合わせが多発する区間があるし、
現に今朝も置き石でダイヤはガタガタだったし(運用変更があったかは知らんが)
> 最初の行き先駅に到着する時には、既に次の行き先が車体に表示されています
これは仙台に限った現象ではない。
終点の1つ手前の駅を発車後に車掌が取り扱う。
終点到着後に車庫に入る場合は「回送」を出す。
>>18 停車時間が長い場合は、車掌が発車間際まで現れないこともある。
ウテシはたいてい居るっぽい。
25 :
名無し野電車区:2005/10/17(月) 23:26:36 ID:jKwcifeA
所有が自前ではなくて他社からリースしている車両は
JR北海道のキハ261系、JR東日本の400系、E3系、芝山鉄道の3600形
北総鉄道の車両(形式分からない)以外に何かありますか?
26 :
名無し野電車区:2005/10/18(火) 00:12:55 ID:EWFpUA90
>>23 >・車両の側面にあるランプは、上の赤いのが車側灯(ドアが開いている時に付く)で、
> 下のオレンジ色が走行表示灯(走れない状態の時に付く)で合っていますか?
上はそれで合ってる
下は点灯時に走行可能かどうかも含めて車両によって異なる
>・キャブシグナルとは?
キャブ=運転台
シグナル=信号
ATC車で使用される車上表示型信号のこと
27 :
名無し野電車区:2005/10/18(火) 00:14:47 ID:EWFpUA90
>>25 阪急電鉄の全車両
資産上はイギリス領ケイマン諸島にある投資会社からリースしてることになってる
28 :
名無し野電車区:2005/10/18(火) 00:44:23 ID:SG4qIbHA
>>27 全車両ではない。8300系など京都線の比較的新しい車両だけ。
>>25 JR四国の2000系のうち土佐くろしお鉄道の持分とか
285系のJR東海編成とか言い出すときりがないけど、どこで線を引く?
29 :
名無し野電車区:2005/10/18(火) 01:58:42 ID:glXzWoUD
>>24 確かに、福島宮城県境や大河原付近は一年を通して強風で運転見合わせが発生しますね。
ありがとうございました。
30 :
名無し野電車区:2005/10/18(火) 07:38:38 ID:7p30H8sG
都営地下鉄のスタンプが新しくなったのはいつ頃だったのでしょうか
31 :
名無し野電車区:2005/10/18(火) 09:36:35 ID:l3190cuq
>25
京成N3000形
相鉄10000系
新京成N800形
32 :
酉の交検班:2005/10/18(火) 11:01:35 ID:wXviBoGJ
>>26 補足
オレンジの車側灯はJRの場合、「非常通報」の動作を表してます。いわゆる「非常ボタン」って奴。
非常ボタンを押すと運転室のブザーが鳴ると共に扱われた車両の「オレンジ」の車側灯が点灯して乗務員に場所を知らせる役目をしていまつ。
決して「走行不能」にはなりませんが、動作を止めるには忍錠でのリセットが必要で(103系など)、一度列車を停止させる事になるので、いたずらでは押さないで下さいな
33 :
名無し野電車区:2005/10/19(水) 01:11:11 ID:XQFt8STI
この板って、デフォの名無しがもしかしたら「モハ774-3」とかになる可能性もあったのかな…?
34 :
名無し野電車区:2005/10/19(水) 01:14:31 ID:TrsLx5HZ
>>33 それが支持されたらそれになってたかと。名無しを決めるスレで決めたから
35 :
名無し野電車区:2005/10/19(水) 01:17:14 ID:gf3E0QYG
36 :
名無し野電車区:2005/10/19(水) 10:56:59 ID:02WS/T6k
JR東日本、JR西日本それぞれの車両においてLED式の行先表示機に行先が
表示される速度はどれくらいですか?
東日本の車両だと駅進入時にはほぼ必ず行先が表示されている状態で、西日本
の車両だと駅に停まるギリギリの速度で行先が表示されるので。
37 :
名無し野電車区:2005/10/19(水) 13:55:24 ID:dJs9h/GA
東日本のは出っぱなしじゃないのか? 駅間でも出てるぞ。
38 :
名無し野電車区:2005/10/19(水) 14:17:04 ID:ZDG5eUCS
>>38 正面はな。側面は入線時に消えてる例よく見る
>>37は側面の話ジャマイカ、速度は分からんが
39 :
名無し野電車区:2005/10/19(水) 14:26:08 ID:ZDG5eUCS
40 :
名無し野電車区:2005/10/19(水) 16:13:20 ID:H/pj5FRR
山陽本線の普通電車、最高速度は120kmと聞いたのですが、
そんな速度出してるようには思えないのですが?
自分は広島県内で乗る事が多いのですが、
姫路や山口の話なんでしょうか?
41 :
名無し野電車区:2005/10/19(水) 18:37:44 ID:IySPuShu
>>40 普通列車(西明石以東で快速となる列車含む)の120km/h運転は上郡以東の
207系・221系・223系使用の列車のみ
42 :
名無し野電車区:2005/10/19(水) 20:27:22 ID:Y/fI7E+Y
>>36 E231系のは40だか50ぐらいだった気がする
43 :
名無し野電車区:2005/10/19(水) 20:47:31 ID:jAeWo/D+
>>40 アーバンエリアの話じゃね?
207系の最高速度が時速120キロだし。
44 :
名無し野電車区:2005/10/19(水) 20:48:23 ID:jAeWo/D+
>>43 ・・・一つ下の書き込みすら見てなかった。orz
逝ってくる。
45 :
名無し野電車区:2005/10/19(水) 21:50:48 ID:CR3GWNI+
IDの横の〔age〕とか〔sage〕って何ですか?
スレ違いすいません。
あと、文末によくある、小一時間っていうのもよくわかりません。
46 :
名無し野電車区:2005/10/19(水) 23:19:18 ID:IySPuShu
47 :
名無し野電車区:2005/10/19(水) 23:19:51 ID:WqMpG+U5
48 :
名無し野電車区:2005/10/19(水) 23:37:50 ID:FfsAefhs
まぁ、「小一時間」は普通の日本語な訳だが
49 :
名無し野電車区:2005/10/19(水) 23:41:05 ID:/HErMrzY
50 :
名無し野電車区:2005/10/19(水) 23:44:01 ID:WeL130EB
51 :
名無し野電車区:2005/10/20(木) 10:58:49 ID:N6ZQrXo2
ウィキペディアで都営新宿線を調べた際、「ATCシステムの関係で」東京の地下鉄では
唯一インバータ制御車の走らない路線という説明でしたが、従来のATCではなぜ
VVVF車が走れなかったのかという説明がなかったのでどうしてなのか教えてください。
52 :
名無し野電車区:2005/10/20(木) 16:25:36 ID:kuJfmf5P
>>51 VVVFインバーター装置から発生する電磁波が、都営新宿線で使われているATCの周波数に影響を与えて誤作動を起こす恐れがあるため。
VVVFが動作している電車のそばではラジオに雑音が入るのと同じ原理
53 :
名無し野電車区:2005/10/21(金) 03:06:06 ID:b5+keALo
阪神電鉄は村上電鉄に名前が変ることはないですか?
村上電鉄西大阪線とか。村上タイガースとか。
54 :
名無し野電車区:2005/10/21(金) 04:14:59 ID:wUHthLWc
機関車から客車への給電システムが確立されなかったのは何故ですか?
技術自体は古い上、ほとんどの寝台特急は電化区間しか走らないわけだし、
北陸トンネル事故を考えると電源車がないのは相当ポイント高いはず。
55 :
名無し野電車区:2005/10/21(金) 10:12:35 ID:BSuLAgA4
>>53 会社の約款を改正して、会社登記を変更すれば如何様にでも。
もっとも、社名変更は看板の取替等、膨大な費用が掛かるから、
簡単にできるものではないけどね。
56 :
名無し野電車区:2005/10/21(金) 10:36:36 ID:BSuLAgA4
>>54 >>ほとんどの寝台特急は電化区間しか走らないわけだし
それは今の時代だから言えること。
北九州地区の電化は昭和36年と早かったが、鹿児島本線の全線電化は
昭和45年だし、日豊本線に至っては昭和54年に全線電化している。
(長崎本線・佐世保線の電化は昭和51年)
北を向くと、東北本線・常磐線の全線電化は昭和43年だし、奥羽本線は
昭和50年だ。
要するに、当時の寝台特急の走行区間には非電化区間も少なからずあったと言うこと。
あと、ただでさえスペースの余裕が少ない機関車内にブルトレに賄えるだけの大容量
発電機を搭載することは無理な話だった。(SIVの開発なんて、ついこの間のこと。当時は
交流発電機を直流モーターで回していた)
57 :
56:2005/10/21(金) 10:44:44 ID:BSuLAgA4
あと、20系「さくら」登場時に直流電化区間をパンタ集電する電源車カニ22が
作られたが、非電化区間も直通するために電動発電機の他にディーゼル
発電機も搭載したため、重量が重くなりすぎたのと、発電機の切替に人手
が掛かるため、後に電動発電機を取り下ろしている。
58 :
名無し野電車区:2005/10/21(金) 11:24:59 ID:U6Ez7Wud
>>54 実際には過去に機関車〜客車へのサービス電源の給電システムがなかったわけではない。
代表的な例が701系導入であぼーんされた東北の12系客車。
これは機関車から冷房電源などを直接給電の形をとったために、電源車(スハフ12)を
省略していた。
ブルトレには採用されなかったのは
>>56>>57のとおり、
あと機関車付け替えのたびにサービス電源が止まるのはさすがにマズイというのもある。
59 :
名無し野電車区:2005/10/21(金) 13:11:00 ID:Y+wt1I/B
>>53 板違いの話ですが、ファンドというのは会社を一時保有してから、
会社の価値を高める投資を行い、業績が伸びたところで売却して利益を得るという商売です。
最近の楽天の話題とは異なり、ファンドは株を売却することが前提なので
ファンド名を関した会社名となることは考えにくいです。
※一時保有ですが、村上ファンドのように短期保有がメインの会社と
カーライルのように長期保有がメインの会社があります。
60 :
名無し野電車区:2005/10/21(金) 13:13:18 ID:Y+wt1I/B
テレビなどでは、村上タイガース、などと表現されますが、
これはニュースをよりセンセーショナルに伝えるためと、
阪神が村上氏の支配下に入ったということを分かりやすく伝える表現かと思われます。
61 :
名無し野電車区:2005/10/21(金) 18:33:29 ID:sovM41IQ
おまいら
よく酉の103系の戸袋窓埋め立てってあるじゃん
あれなんでするの?
放置しとけばいいと思うんだが
62 :
名無し野電車区:2005/10/21(金) 18:37:54 ID:/EdQZ7av
雨水その他の浸入を防ぎ、部品点数を削減してメンテナンス性を向上
63 :
名無し野電車区:2005/10/21(金) 20:39:38 ID:prsGTVAk
64 :
名無し野電車区:2005/10/21(金) 21:16:44 ID:taSRIOCf
宇都宮線・高崎線用の211系に東海道線からコンバートされたグリーン付きの編成はは走ってますか?
65 :
名無し野電車区:2005/10/21(金) 21:48:51 ID:eAgnj4mW
>64
12月10日の改正を機に投入だから、まだ先。
66 :
名無し野電車区:2005/10/21(金) 22:36:16 ID:x5YjReyI
>>54 >>56-58 国内での機関車への給電システムは、1935年に東海道線の列車で暖房用の電源として
直流1500Vを客車に給電する形で導入されたのが最初
ただしこれは戦時中にメンテ不良のため使用停止となってしまった
その後、1959年の東北線白河電化時に同じく暖房用の電源として客車に交流1500Vを
給電する方式が導入され、関東・東北・北陸地区の客車の暖房用に広く使われた
>>58が書いてる12系の冷房電源はこの暖房用の電源を客車側の変圧器で降圧して利用
したもので、津軽海峡線の快速「海峡」用の50系客車にも同じシステムが採用されてた
特急用客車に導入が進まなかったのは
>>56が書いてる通り
また、西日本地区では非電化区間直通の列車が多かったので導入してもあまり効果が
ないとして電気暖房が採用されなかったので、客車への給電が可能な機関車はほとんど
導入されずに終わってる
67 :
名無し野電車区:2005/10/21(金) 22:37:55 ID:x5YjReyI
>>63 そこを通過した時に沈むような感じがするなら、たぶん噴泥
線路の下の地盤が弱いと列車の振動で地盤が液状化して泥が噴いてくる
68 :
名無し野電車区:2005/10/21(金) 22:54:09 ID:sGpLYk97
>>66 >>その後、1959年の東北線白河電化時に同じく暖房用の電源として客車に交流1500Vを
>>給電する方式が導入され、関東・東北・北陸地区の客車の暖房用に広く使われた
直流機/交直流機の電暖用の発電機って、SGを取っ払ったスペースに取り付けたものでしたっけ?
(交流機には発電機は不要なのは理解していますが)
69 :
名無し野電車区:2005/10/21(金) 22:59:20 ID:rNqgeVdM
誰かスレッドを立ててくれんじゃろか。
スレッドタイトル
【季節は晩秋】長崎新幹線12【どこまでやるの?】
スレッド作成者名
名無し野電車区
スレッドの
>>1内容
前スレは、推進「厨」と呼ばれる人物に乗っ取られましたが、
・ここは、反対にしろ、推進にしろ、建設的な議論のできる、まともな考えを持った人のスレです。
・当スレは長崎新幹線に関する総合的な討論を展開中。
・妄想やら中傷やら、いらんものを持ちこんで、スレを荒らさないでいただきたい。
・煽りや叩きを目的としたレスには手をつけない。(スルー推奨)
・佐賀長崎の地元情報は新幹線建設に関連すること限定。(合併情報など)
・推進派・反対(存続)派の相手側に対する軽蔑、差別禁止
・長崎新幹線に関連する特定の自治体・首長に対する一線を越えた発言は逮捕される可能性があります。
※6スレで過去に掲示板への書き込みで実際に逮捕された事例の域に達するカキコがあったため
前スレ:【祝!開業】長崎新幹線11【祝!開業】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1125220291/ >>2-5あたりの資料をよく読んでから議論にご参加ください。
70 :
名無し野電車区:2005/10/21(金) 23:09:31 ID:x5YjReyI
>>68 東北線・上越線・常磐線などで使われてたEF56・EF57・EF58などはその通り
EF62・EF64・EF80・EF81などでは最初からMGやSIVなどが搭載されてた
71 :
酉の交検班:2005/10/22(土) 01:07:17 ID:O++nvMBR
>>36 西は40km/h以下で点灯(側面)。前面は点いたまま
寿命延伸のためと聞く
束は点きっぱなしなんですね…
72 :
名無し野電車区:2005/10/22(土) 01:34:55 ID:98L7xn3m
>71
209系&E217系の各後期車は点きっぱなしだけど
E231系から一定速度で消える様になってる
73 :
名無し野電車区:2005/10/22(土) 01:40:49 ID:bjt49FMQ
>>66 > その後、1959年の東北線白河電化時に同じく暖房用の電源として客車に交流1500Vを
> 給電する方式が導入され、関東・東北・北陸地区の客車の暖房用に広く使われた
装備する機関車には電気暖房表示灯が車体側面に付いていましたね。
電暖表示灯でぐぐってごらん。・・・なんか模型関係と撤去って記事のが多いですが。
74 :
名無し野電車区:2005/10/22(土) 03:23:24 ID:4JZctZtA
>>73 電暖表示灯は暖房(給電)が停止した時に点灯なんだけど、
逆だと思ってる人がけっこういるんだよね。
75 :
名無し野電車区:2005/10/22(土) 11:25:29 ID:4JhgLx2d
そう言えば、1959年当時だとまだ長距離普通列車(上野〜青森等)がまだまだ走っていたけど、
そういった列車の暖房はどうしていたのでしょうね。
北東北地区を牽引していたSL(C61やC62等)には、さすがにMGは搭載されなかっただろうし、
電気暖房とスチーム暖房の併用は考えられない(電気暖房中にスチーム管が凍結する可能性
がある)し、やっぱり全区間スチーム暖房だったのかしら。
(たとえが悪いが、戦前の燕が電化区間の東京〜国府津間をSLで走った時みたいな)
76 :
名無し野電車区:2005/10/22(土) 23:33:47 ID:4T9qjQOM
品川→新大阪の乗車券と新幹線特急券をもってます
これで東京から東海道新幹線に乗車できますか?
77 :
名無し野電車区:2005/10/22(土) 23:44:05 ID:07cFr7YV
>>76 乗車券は問題ないと思うが(東京都区内→大阪市内の場合)
特急券は要変更!
78 :
名無し野電車区:2005/10/22(土) 23:55:39 ID:4T9qjQOM
79 :
名無し野電車区:2005/10/23(日) 00:13:08 ID:TIZYEqsb
>>75 そういう列車は全区間SGで暖房していたはずです。
上野駅なんかで見ていると、どの列車も湯気をもくもくと出していました。
その時代はELやDLも貨物用と旅客用の区別がはっきりしていて、旅客用にはEGやSGが搭載されていました。
80 :
23:2005/10/23(日) 00:16:35 ID:ZvgXrZAk
81 :
名無し野電車区:2005/10/23(日) 01:00:54 ID:ARqy2Rbn
>>75 >>79 凍結するのを承知で蒸気暖房と電気暖房の両方を使ってたはず
特に東北地区の場合は当初は直流機はSG搭載・交流機はEG搭載だったから
全区間で蒸気暖房を使用するのは物理的に無理だったし
もちろん、抜本的な凍結対策として、全線電化後には直流機のSGをMGやSIVに
換装する工事が実施されてるけど
82 :
名無し野電車区:2005/10/23(日) 08:49:06 ID:zXMEhzdg
EG積んだDLなんてあったっけ?
今ならブルトレに採用することもできそうだけど、
そこまで金かけられないんだろうね。
発電エンジンからSIVになって削減される
メンテナンスコストより高いだろうから。
機関車交換の問題もあるし。
終点までスルー牽引するのはあけぼのと銀河だけだな。
83 :
名無し野電車区:2005/10/23(日) 11:05:12 ID:7nuv5b5Z
>>81 >>凍結するのを承知で蒸気暖房と電気暖房の両方を使ってたはず
それはあり得んでしょ。
スチーム管が凍結すると言うことは暖房が効かないと言う事だし、
冬の北東北で暖房不能になったら、命に関わる重大事態。
(実際、暖房の故障で列車が運休になる場合もある。ついでに言えば、
凍結によるスチーム管の破裂の可能性すらある)
もし併用していたのであれば、スチーム管が凍結しないような
手立てが必ず行われていたはず。
84 :
名無し野電車区:2005/10/23(日) 11:48:11 ID:qCpmb+aG
>>83 そのためにシベリア鉄道などは
全線単一方式での電化がなされていても各車両に石炭暖房を残してあるんだな。
SIVとパンタだけにしてしまえば保守や換気は格段に楽であると分かっていても。
85 :
名無し野電車区:2005/10/23(日) 17:24:59 ID:YWBiHZGs
>>79 > そういう列車は全区間SGで暖房していたはずです。
> 上野駅なんかで見ていると、どの列車も湯気をもくもくと出していました。
リアル厨房の頃新宿=>八王子間マヌ34に乗せて貰った事があります。
ボイラー担当者と「コレ実はB6のカマなんですよねぇ」とか話してました。
あの頃の中央線には115系に混ざってEF15牽引の旧型客車列車が有った。
そういやEF13も居たやうな・・・
86 :
名無し野電車区:2005/10/23(日) 21:29:29 ID:kMD6wmGp
車輌限界と車体幅の「差分」についての質問です。
JRの車輌限界幅3000mmに対して車体幅は最大2950mmしかありません。
新幹線の場合は車輌限界幅3400mmに対して車体幅は3380mmです。
差分の50mm、20mmは何のためにあるのでしょうか?
自分では曲線偏奇が思いつきましたが、曲線区間では建築限界を広めに取っているので
考えなくて良いはずです。
87 :
名無し野電車区:2005/10/23(日) 22:56:50 ID:CutQ26is
最近の電車、HDDが搭載されていたりして…
88 :
名無し野電車区:2005/10/24(月) 00:42:44 ID:hg6AR25O
>>83 荷物輸送廃止前の辺り、都内〜北海道を結ぶ荷物車は本州内で電気暖房、北海道では蒸気暖房を使っていたわけだが
89 :
名無し野電車区:2005/10/24(月) 00:51:35 ID:i24WVPBG
>>86 そりゃおめぇ、5ナンバーの小型乗用車がどこのメーカーでも
最大でも「車体幅1695mm」になってるようなもんだろう。
法令その他では1700mm未満のはずだが、工作誤差だかなんだかを見込んで
5mm余裕がないと国交省が認めてくれないとかナントカ。
90 :
名無し野電車区:2005/10/24(月) 06:14:33 ID:XZAKUgYW
西武有楽町線の新桜台駅の作りはどう見ても旧営団の作りそのもので、路線も小竹向原から
伸びたのになぜ西武有楽町線は旧営団地下鉄ではなく西武鉄道が管理することになったんですか?
91 :
名無し野電車区:2005/10/24(月) 09:48:23 ID:i+UxP+wY
国鉄がJRになって以降、赤字路線の3セク化がやたら多いのですが、
逆に、JRになって以降に新設が決定された在来線ってどういうのがありますか?
92 :
名無し野電車区:2005/10/24(月) 10:03:07 ID:jDark65r
93 :
名無し野電車区:2005/10/24(月) 10:12:38 ID:017Soyll
>>91 千歳線南千歳〜新千歳空港
関西空港線
宮崎空港線
空港連絡線ばっかだな...
94 :
名無し野電車区:2005/10/24(月) 17:17:10 ID:THfo2jLi
>>83 きたぐにだっけ?電化区間では電気暖房、非電化区間に入ると蒸気暖房に切り替え。蒸気管が
凍結するので機関車交換前に電気暖房をフル稼働させて車内の温度を上げておいた由。
95 :
名無し野電車区:2005/10/24(月) 21:45:32 ID:qOY4Ve5j
車両つくるor車両中古を買い取るのって、いくら必要か詳細キボンヌ(´・ω・`)
96 :
名無し野電車区:2005/10/24(月) 22:38:24 ID:zCkRead4
>95
新車で8000マソ以上
中古車は条件によるが無償―1000マソ
97 :
名無し野電車区:2005/10/24(月) 23:58:24 ID:M3y54Frg
>>92 元々国鉄が、計画して免許も取っていた気がするが?
JRが、引き継いだだけじゃないの?
98 :
名無し野電車区:2005/10/25(火) 00:05:08 ID:fB9nMK2P
様々な鉄道路線の収支係数が載っているサイトないかなぁ…
99 :
名無し野電車区:2005/10/25(火) 01:26:40 ID:dGvIl+lD
>>97 JR以降に開業したって条件と誤読しただけと見た
100(σ゚д゚)σゲッツ!!
100キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
100(・∀・)イイ!!
101 :
名無し野電車区:2005/10/25(火) 11:24:22 ID:67BGmc+g
>>93 JRQに鹿児島空港線を作って欲しいな、オレ。
102 :
名無し野電車区:2005/10/25(火) 12:40:48 ID:ihI40KtS
今日、大阪(もしくは京都)から富山まで19時までにつきたいのですが
一番安くつく方法教えてもらえませんか?
>>101 減収につながるようなことをするわけがない罠
>>102 普通なら高速バスは勧めるところだが、19時までとなると無理だな。
鈍行乗り継ぎでも難しいだろう。
素直にサンダーバードで行くべし。
>>102 >>104 新大阪から京都まで新幹線を使うべし。
サンダーバードの特急料金が乗継割引で半額になる。
107 :
名無し野電車区:2005/10/26(水) 00:19:06 ID:JKpJMLCI
近鉄大阪線上本町からの午前中の急行もしくは快速急行
で5200系をつかっているのは何時の列車ですか?
108 :
名無し野電車区:2005/10/26(水) 04:18:37 ID:JKpJMLCI
昔、新快速が彦根止まりだった理由を教えてください
109 :
は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2005/10/26(水) 04:41:14 ID:T8z/f74m BE:282442087-
木製、半鋼製、全鋼製車体の定義について教えて下さい。
>>108 国鉄時代の当時、米原駅が名古屋鉄道管理局の管轄(ナワバリ)だったため。
111 :
名無し野電車区:2005/10/26(水) 06:23:52 ID:yUAHyTEz
デッドセクションをまたがらないという条件で交直流電車と直流電車、
交直流電車と交流電車との併結は可能ですか?
112 :
酉の交検班:2005/10/26(水) 06:57:46 ID:8HIzIBST
>>111 連結器がありゃできる(笑)但し、制御は出来るかなぁ〜
直流同士の113系と115系でさえ、そのままでは併結出来ん(ジャンパ線の線番が違う)
まぁ、非常事態では異車種併結用の変換ジャンパ線を使うから一応「可能」でしょう
113 :
名無し野電車区:2005/10/26(水) 07:49:23 ID:rBuCyazT
JRの複数の会社の管轄区域を走る快速列車ってありますか?
(始点終点のみまたぐのではなく)
ムーンライトながら(東京-大垣)
一応、快速
>>113 岡山(JR西日本) - 高松(JR四国)間の快速「マリンライナー」
>>113 快速みすず
飯田(東海)〜長野(東日本)
117 :
は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2005/10/26(水) 18:37:17 ID:T8z/f74m BE:136177193-
118 :
名無し野電車区:2005/10/26(水) 20:04:55 ID:eQvyDmdh
>>108 新幹線に乗せたかったから。
今は新幹線はライバル。
>111
仙台地区では717系と455系の併結が普通にあったと思う。
>>111 北近畿地区の特急「きのさき」「まいづる」「はしだて」「北近畿」「文殊」などの編成は
485系(交直流車)と183系(直流車)の混成
もっとも、ここの183系は485系から交流機器を撤去しただけの車両だが
121 :
名無し野電車区:2005/10/27(木) 00:08:28 ID:gjQ473qT
枕木の素材は木製とコンクリート製の他に、プラスチック製枕木もあると本日知りました。
それについて質問なのですが、枕木の素材が木製・コンクリート製・プラスチック製のそれぞれの長所短所を
教えてください。
木製は弱くて安価、コンクリート製は丈夫で高価なのかなと思っていたら、
「枕木は木製のものが高い割合を占めていたが、環境保全、とりわけ森林資源確保の観点から、
使用が制限される傾向にある。このため、木製枕木の代替品として、コンクリート製枕木の技術開発が
進められている。」
こんな一文を見つけて、コンクリート製は木製の代用品扱いなのかなとも思ったり。
>>121 プラスチック製と言うか、合成樹脂製かな
他に鉄製もあるぞ
性能面での比較は以下のような感じだったかと
木製:
安価、比較的短寿命、重量は軽い、穿孔が容易(=犬釘やボルトが容易に打ち込める)、
軌道狂いが発生しやすい、絶縁性能は最高
コンクリート製:
比較的安価、長寿命、重量は非常に重い、穿孔は困難(=あらかじめボルトの穴を開けて
おく必要がある)、軌道狂いは発生しにくい、絶縁性能は高い
合成樹脂製:
高価、比較的長寿命、重量は比較的軽い、穿孔は比較的容易、軌道狂いは比較的発生
しにくい、絶縁性能は高い
鉄製:
比較的安価、長寿命、重量は比較的軽い、穿孔は困難、軌道狂いは発生しにくい、
絶縁性能は最低(=軌道回路を使用する区間ではレールと枕木の間に絶縁板を挟む
必要あり)
>コンクリート製は木製の代用品扱いなのかなとも思ったり。
これはその通りと言えばその通り
ただし、より高性能なもので代替するという方向だな
123 :
名無し野電車区:2005/10/27(木) 09:00:47 ID:IQW9JWn5
>>121 歴史的に見れば、コンクリート製は木製の代替品といえる。
合成樹脂製も木製の代替品といえる(ポイント用)。
鉄製は八王子のホームから見れるよ。
124 :
121:2005/10/27(木) 20:35:50 ID:/9fsGeHR
詳しいレスありがとうございました。よい勉強になりました。
125 :
名無し野電車区:2005/10/27(木) 22:28:14 ID:iLr0iDnt
東北新幹線の運転手って例えば東京から「はやて」乗務した場合、八戸まで全て運転するのですか?
それとも仙台あたりで交代するのですか?
126 :
名無し野電車区:2005/10/27(木) 23:06:32 ID:3LbcBEkK
>>125 その運転士の仕業にも拠るので一概には言えない
八戸まで通しのことも仙台・盛岡で交代のこともある
>>127 うんこしたくならないようにあらかじめしておくのです
129 :
名無し野電車区:2005/10/28(金) 00:47:02 ID:jamehmYq
今度、京都から東京へ行くんですが、『のぞみ』『こだま』『ひかり』って、
それぞれ違いはあるんですか?
ご返答お願いします。
>>128 >
>>127 > うんこしたくならないようにあらかじめしておくのです
誰しも突然の腹痛とかあるものですが、そういう緊急事態は
どう対処するのでしょうか?何かマニュアルが有るのでしょうか?
だだ漏れで乗務続行?その後交代した人がかわいそう?・・トカ?
それとも車掌のうちの一人(運転経験者)と交代してトイレに行くとか。
>>129 新横浜〜京都で名古屋にしか停車しないのが「のぞみ」
それ以外のいくつかの駅にも停車するのが「ひかり」
各駅に停車するのが「こだま」
ちなみに「ひかり」「こだま」はほとんどの列車が途中駅で後続の「のぞみ」に抜かれる
車両は「のぞみ」の一部を除いてどれもほぼ同じ
指定席を利用する場合、「のぞみ」は「ひかり」「こだま」よりも料金が高いので注意
>>130 無線で助けを呼ぶ
代わりに常務できる人がいる駅までひたすら我慢
133 :
名無し野電車区:2005/10/28(金) 01:34:28 ID:ZMNtQ0vr
阪神本線でかぶりつきをしていたら後ろの女子高生が、
きんも〜!!オタクだよ、オタク。。。
どうしたらいいのでしょうか?
ちなみに私は31歳。太ってはいません。
134 :
名無し野電車区:2005/10/28(金) 01:37:05 ID:ebsg0zus
なぜ快速列車に名前のついてるヤツとついてないヤツがあるんでしょうか?
あー、これは東京圏の話です。
135 :
名無し野電車区:2005/10/28(金) 04:02:42 ID:jamehmYq
>>131 ありがとうございます。
自由席と指定席の違いはなんでしょうか?
無知ですみません。
>>135 読んで字のごとく、きっぷを買った時点で座る席が指定されているのが指定席。
指定されていないのが自由席。
自由席は着席できる保証がない分若干安い。
137 :
名無し野電車区:2005/10/28(金) 06:01:53 ID:jamehmYq
>>136 ありがとうございます。
自由席は着席できる保証がないんですか…。
のぞみの指定席にしとこう…
ありがとうございました。
ひとつお尋ね致します。
鉄道路線・車両には自治関連のスレはございますでしょうか?
140 :
138:2005/10/28(金) 18:52:03 ID:6onTzV4x
>>139 ありがとうございます。
って…全く機能してないんですけど…
142 :
名無し野電車区:2005/10/28(金) 22:13:18 ID:YEGaCY4K
電車のドアの高さってどの電車でも決まってるんですか?
高さは何cmですか?
144 :
篠原駅:2005/10/28(金) 22:24:41 ID:UnqG7ijM
オレンジカードってどこでも売っているんですか?
145 :
名無し野電車区:2005/10/28(金) 22:25:22 ID:YEGaCY4K
>>143 ありがとうございました。
他の会社のも知ってる方いらっしゃいましたら教えてください。
>>144 JRの有人駅ならどこでも
ただし首都圏・関西地区などでは各社独自のカードが出回ってるので流通量は少ないが
>>145 他社もほぼ同じ数値(180〜185cm)だったかと
余談だけど、埼京線や横浜線の205系は
4ドア車:180cm、6ドア車:185cmだから
機会があったら見比べてみると良いよ。
148 :
名無し野電車区:2005/10/28(金) 23:09:15 ID:ZMNtQ0vr
急行きのくにについてですが
紀勢本線が電化になっても走っていたと
思います。廃止になった理由はなんでしょうか?
あと南海から入ってくるきのくにの内装は
普通の4人がけの直角シートでしょうか?
>>148 特急型電車の手配がつかなかったので急行のまま残された(ついでに急行型電車の
手配もつかなかったので気動車のまま残された)
1985年春のダイヤ改正で特急型電車の手配がついたのであぼーん
南海からの乗り入れ車は国鉄キハ55のデッドコピーだったので、当然ボックスシート
(直角シート)だった
150 :
名無し野電車区:2005/10/28(金) 23:44:05 ID:ZMNtQ0vr
>149
ありがとうございました。
きのくには何両くらいで運転していたのでしょうか?
グリーン車とか食堂車はありましたか?
どこかのサイトでボンネット型のディーゼルくろしお
の写真をみたのですが10両くらいつないでいたと思います。
そんなに需要があったのでしょうか?
>>150 1980年頃の急行列車に興味があるなら、これでも買いなされ
http://www.rail-j.com/mook/bessatu_m.html 手元にある1979年の時刻表だと、きのくにはだいたい10両くらいつないでる
グリーン車はあったが食堂車はなかった(そもそも急行型気動車には食堂車や
ビュフェの設定自体なかったが)
南紀白浜方面は最近まで道路の整備が遅れていたから列車で行くのが一般的
だったので、シーズンは客が入れ食い状態だった
今は海外に行くのが一般化して白浜あたりは客がかなり減ったらしいが、それでも
シーズン中の時間帯がよいくろしおは今でも9両つないでるしな
152 :
名無し野電車区:2005/10/29(土) 00:41:23 ID:7lPkvbzT
>151
ありがとうございます。
早速購入したいと思います。
急行、特にきのくにのような色のディーゼル
に興味があるので
>>152 そういうことなら「キハ58」でググりなされ
>>151 白浜あたりの乗降客は減ったが、勝浦や新宮方面は熊野古道の
自然遺産登録の影響で乗客が増えている。
(南紀地方の道路整備が追いついていないため、車で行くには少々不便。
新宮市内にいたっては、休日ごとに熊野大橋付近が大渋滞になる)
155 :
篠原駅:2005/10/29(土) 17:55:22 ID:DKn3vN8d
キハ187系にはなぜ車内チャイムがないの?
156 :
名無し野電車区:2005/10/29(土) 21:08:55 ID:JDiGNun7
千葉発着のあずさや一部の新宿発着のしおさいなどが秋葉原経由ですが
東京経由のNEXルートで運行しても良いと思うのですが
それで新幹線と接続して欲しいです
なぜ秋葉原経由なんですか?
あずさなんて秋葉原を通過するんですから東京経由で東京に停まった方が良いとお思います。
157 :
名無し野電車区:2005/10/29(土) 21:14:19 ID:hI/zbf58
>>156 あずさの場合は車両が地下区間に対応してないはず。
>>156 あずさの場合は、あくまで千葉県内の旅客を取り込むために運行しているため、
新幹線連絡の必然性がない。
(そのための東京発着のあずさが別に運行されている)
しおさいもほぼ同じ理由。(東京西部の旅客の取り込み)
大体、東京から銚子へ行くのであれば、高速バスのほうが速くて便数も多い。
今のしおさいは、基本的に千葉と銚子を結ぶローカル特急になっている。
>>156 あずさは東京駅に用がない客向けの設定だから
しおさいは東京地下駅開業前の房総地区への優等列車が新宿駅に発着していた頃の名残
>>157 横須賀線・総武線の地下ルートはATCのATS-P化であずさ用のE257系も入線可能になった
161 :
名無し野電車区:2005/10/29(土) 22:38:33 ID:JDiGNun7
162 :
名無し野電車区:2005/10/30(日) 01:35:49 ID:AkeJkZmu
>>162 N'EXが1日1往復高尾まで行ってるので、できないことはないかと。
利用したことがないのでわからないのですが、
池袋や新宿から走るNEXはどこらへんで総武快速線の線路に乗り入れるんですか?
166 :
名無し野電車区:2005/10/30(日) 03:08:48 ID:AkeJkZmu
>>165 もう少し正確に言うと、大崎〜品川のカーブで
目黒川を渡る辺り。
167 :
名無し野電車区:2005/10/30(日) 03:11:49 ID:AkeJkZmu
あっ、正しくは東京駅だ!総武快速線(ヲタ的に言うと総武本線)は。
>>166は横須賀線(ヲタ的に言うと東海道本線の線増)
169 :
名無し野電車区:2005/10/30(日) 07:57:11 ID:Hvav38ir
新幹線て全席禁煙ですか?
170 :
名無し野電車区:2005/10/30(日) 08:02:56 ID:nO21OsKW
喫煙もある。
東京のJRと私鉄の路線図ってどこかにないですか?
ググったけど良いのがなかったっす
173 :
名無し野電車区:2005/10/30(日) 16:50:24 ID:a2Q4kVOM
成田エクスプレスって
なんで東京経由でぐるっと遠回りして来るんですか?
直接東京から直接御茶ノ水方面に抜けられないんですか?
>>173 実際に乗ってみれば分かるけど、総武快速線の東京は地下4階、中央線は高架なので無理。
やるとすれば、錦糸町あたりで分割・併合して、新宿方面行きは緩行線秋葉原経由で行くしかないけど
新宿・大宮方面は速達性を競う相手が居ないから、現状でやってると思われ。
177 :
名無し野電車区:2005/10/30(日) 17:44:40 ID:a2Q4kVOM
178 :
名無し野電車区:2005/10/30(日) 21:33:36 ID:0aj7oWij
仕事柄首都圏の全電車路線図を覚えなければいけないんですが
効率よく覚える方法とか、ゲーム、サイトがあれば教えてください
お願いします
179 :
名無し野電車区:2005/10/30(日) 21:48:05 ID:HRfM/ok4
マルチ氏ね
180 :
名無し野電車区:2005/10/30(日) 21:53:39 ID:bTP9FUtd
中央沿線に住んでます ちょっと都内で旅気分したいんですがお勧めの駅ってあります?
下町がいいです
181 :
名無し野電車区:2005/10/30(日) 21:58:41 ID:0aj7oWij
なんかないですか
183 :
名無し野電車区:2005/10/30(日) 22:06:53 ID:0aj7oWij
じゃ、待ってるんでお願いしますです
185 :
名無し野電車区:2005/10/30(日) 22:09:06 ID:0aj7oWij
板ちがうし
鉄道総合板と鉄道路線・車両板間では
板が違っても同一内容の投稿はマルチとみなされます。
187 :
名無し野電車区:2005/10/30(日) 22:14:31 ID:0aj7oWij
スレの進行妨げなくてもいいよ
>>180 とりあえず柴又でも逝ってみたら?
中央・総武線各駅停車の浅草橋−都営地下鉄浅草線・京成押上線(直通)→京成高砂−京成金町線→柴又
189 :
名無し野電車区:2005/10/30(日) 22:57:59 ID:V2gEZwtg
蒸気機関車や炭水車を極寒地(冬の北海道・シベリア・北米・北欧)で使う場合、積んでいる水の
凍結防止対策はどうされているのでしょうか?
走らせようと思ったら水タンクやとパイプ内の水が全部凍りついていたらどの様に解凍していたのでしょうか?
それとも凍結していても炉に石炭入れて点火して燃焼が始まったらその熱が伝わって解凍できるようになっている
のでしょうか?
>>189 カマが点火されている場合は、水タンクの上に積んでいる石炭の凍結防止用に
ボイラーからスチームが供給されているので、その熱で凍らない
点火されていない場合はどうするか知らんけど、SL全盛期は検査時以外はカマは
焚きっ放しだったし、検査後も凍結する前に再点火していたから、あまり問題となって
いなかったものかと
191 :
名無し野電車区:2005/10/30(日) 23:26:51 ID:bTP9FUtd
>>188 ありがとうございます 京成線は乗ったことないし行ってみます
192 :
189:2005/10/30(日) 23:37:23 ID:V2gEZwtg
ありがとうございます。焚きっぱなしだとは思いもよりませんでした。疑問が解決しました。
一昨年だったかな? 行く年来る年で、一晩中エンジンかけたままの
ちほく高原鉄道の映像が生中継されてたね。 微妙にレスと違うけど
>>186 つーか、マルチってのは2箇所以上で聞くこと全般だから
どこの板でもマルチになるよ。運営カテゴリあたりだと良くある。
194 :
名無し野電車区:2005/10/31(月) 00:14:56 ID:snZ2hGxI
12月30日 富士か出雲のA個室とりたいのですが
1ヶ月前の朝早くじゃないとだめですか?
そんなにすぐ埋まるものですか?
サンライズは ハナからあきらめています。
195 :
名無し野電車区:2005/10/31(月) 00:32:40 ID:4CvsvL4H
マルチでもなんでもいいからさ。
質問に答えなよ
答えたくないならレスしない。知らないならこのスレを去る
以上
マルチが大変に失礼である行為をわかっていない質問者はうせろ。
これは昔からネット全体で通用する不文律のようなものだ。
それを知らない人のためにわざわざ教えてやってるわけなんだから。
去れ
198 :
名無し野電車区:2005/10/31(月) 00:44:18 ID:4CvsvL4H
マルチでも答えてくれた人ごとに礼言ったら失礼じゃないと思うけど?
答えたいから答えるんでしょ?
答えたくないなら答えなければいい。
マルチいくない!というためにあんたはこのスレにいるのか?邪魔するためにここにいるのか?それこそこのスレに迷惑だ。去りたまえ
あなたはそう考える。でもそれが受け入れられるとは限りません
・実際問題マルチをする人は失礼なことが多い
・マルチ自体はトラフィックの大きな無駄
という2点で、残念ながらマルチはその後どうしようとマルチをした瞬間に無条件でアウトなんだよ。
それを学んで以後マルチをしない質問者が1人でも増えてほしい。
そのためには、一度お灸をすえられることが必要なのだよ。
201 :
名無し野電車区:2005/10/31(月) 00:50:28 ID:4CvsvL4H
じゃなんでマルチがいけないかを説明してみろよ。
できないだろw
つーか、両方見てる回答者は多いんだよ、こういうスレは。
どんな回答が出ているかで、補足説明を考える事もあるし
赤の他人の質問者の為に色々調べたりする事もある。
そうやって出した答えが無駄骨になる可能性が高くなったり、
たとえ回答者がそこらへんで気を使って重ならないような答え方をしても
あとで過去ログ読む奴からしたら情報が散逸したりするから好ましくなかったりするわけで。
向こうで丁寧に書いて損したわ
>>201 「トラフィックの大きな無駄 」
「転送量課金」って知ってるか?
2chのような巨大サーバーって、●●バイト表示するごとにいくら、って料金がかかるの知らないだろ?
使う分にはタダ?んなわけない。広告で補っているように見えるが、
まわりまわって結局どこかの商品代金として自分の懐に跳ね返ってくるんだが。
204 :
名無し野電車区:2005/10/31(月) 01:01:14 ID:4CvsvL4H
>>200 ・実際問題マルチをする人は失礼なことが多い
↑
自分の思い込みによる、この場を乗り切るためだけの都合のよい言い訳
・マルチ自体はトラフィックの大きな無駄
↑
あんたの質問者を邪魔をするレスのほうが無駄。
だいたい質問をするためにこのスレは存在することを考えろ。それが無駄というのはおかしい。
質問者は多くの参考になる答えがほしい。それを叶えるために違う板にも同じ質問をしてより素早く情報を収集しようとする。
答える人はお金をもらってるわけでも、払ってるわけでもなく質問を無視するかは自由。
>.202
答える側がマルチせずにwどっちかに答えたらいいじゃん。
あとで過去ログ読む奴は両方読めばいい。
読みたくなければとばせばいい。自分の知りたいことがあればまた聞けばいい。
まとめたいという几帳面な奴がいればまとめればいい。ただしまとめにくいという理由で、スレを不便にするのは本末転倒。
以上のことから「マルチはいくない」という考えは間違っている。
>>マルチ推進の人
この話題は鉄道板だけに限ったことじゃないから、
そんなに自信満々ならこのスレで議論せずにもっと広く意見を募集してみないか?
スレ立てるなり2ch外に掲示板を作るなり。
そろそろ本格的にこのスレの進行の妨げになってきたキガス。
206 :
名無し野電車区:2005/10/31(月) 01:05:27 ID:4CvsvL4H
>>203 で、あんたはその金を払ってるわけだ?そんなことをいう権利があるわけだな?
あんたは公園で水遊びしてる子供に「水道料金誰が払ってるんだ?俺の金でもあるんだぞ」といって注意するのか?
207 :
名無し野電車区:2005/10/31(月) 01:12:08 ID:4CvsvL4H
>>205 別に推奨してるつもりはない。他の奴のことは関係ないし、このスレをよくしようと思う気もない。
これが失礼ではなく効率がいいと思ったから俺はこうしただけだ。
そしてその理由を説明した。
結局「マルチがなぜいけないのか」わからずにあんたは俺にブツブツ言ってたわけか。
お前はもういいから帰れ
そして俺の質問に答えてください。お願いします。
次の質問どうぞ
マルチポストによるトラフィックの無駄は、1回ならたいしたことはないでしょう。
マルチポストに答えて損した気分になり、それ以降答えたくなくなる回答者だって、
1人ぐらい増えたってどうってことはないでしょう。
ただね、マルチポストで答えを一度もらってしまうと、味をしめて繰り返すんだよ、そいつは。
何十回も繰り返せばそれだけ大きなトラフィックの無駄が生じ、それだけ多くの回答者が萎えるんだよ。
そうなったら得するのはその元凶になったヤツだけだ。
悪いことしたヤツがひとりで得するんだ、おかしいだろ?
だから一度そいつを懲らしめてやるんだ。
マルチポストは回答がもらえない、ってことを学習させてやるんだ。
そのためには、自分が答えたくないから答えないとかじゃなく、
マルチポストだと知らずに誰かが答えるのも防がなくちゃいけない。
だから俺はマルチを見つけたら「マルチ乙」「マルチ氏ね」と書く。
ただ自分が答えられないだけならスルーするに決まってるじゃないですか。
もうちょっと大きな目で物事を見ましょうよ。
固有の1人の質問者と1人の回答者という関係で成り立ってるわけじゃないんだよ、スレッドは。
友達3人に同じこと聞くのとはわけが違うんだよ。
210 :
名無し野電車区:2005/10/31(月) 01:29:21 ID:4CvsvL4H
>>204 >あとで過去ログ読む奴は両方読めばいい
2chでマルチでメリットなんて無いよ。
何故なら、回答者は似たような質問スレなら大体両方覗いてるから。
1スレだけにしても、マルチにしてもその質問を読む人間の数は殆ど変わらない。
一方で、情報が散逸するというデメリット、回答者の労力が無駄に使われるデメリットは大きい。
トラフィック云々もそうだけど、回答者の気もちの問題も考えないと。
理屈だけじゃないわけで。
んで、「自分がこう思ったからやった」じゃ反発を食らうのは当たり前だよね。
そう思わない人が沢山居て、マルチが嫌がられて禁止されるようになったんだから。
ID:4CvsvL4Hが納得しないのはしょうがないけど、
これからの質問者はこれだけの理由があるんだから、マルチは止めて欲しいなぁ。
んで、向こうに答えは書いておいたから、読んで見てね。>ID:4CvsvL4H
213 :
名無し野電車区:2005/10/31(月) 01:38:34 ID:4CvsvL4H
わかった、わかった
馬鹿な回答者が多いから、マルチは損だってことだろ。
まったく何とかしろよ。めんどくせーな
214 :
名無し野電車区:2005/10/31(月) 01:40:13 ID:4CvsvL4H
>>212 マルチがいけなくない理由は説明しただろ、たこw
それに反論するならまだしも捏造すんな。
ま、どうでもいいが
215 :
名無し野電車区:2005/10/31(月) 01:43:10 ID:4CvsvL4H
>これだけの理由があるんだから、マルチは止めてほしいなぁ
要はお前らの頭がかたくて「マルチを見かけたら、よくわからないけど注意しなければいけない」病にかかってるからって意味だろ。
さも質問者側に問題があるようにいうなよw
お前らの問題だろ
今日は寝る
216 :
名無し野電車区:2005/10/31(月) 01:44:13 ID:4CvsvL4H
23時くらいに帰る
嵐に反応するのも嵐と同じ。話してわかる相手じゃなければ蟲汁。
219 :
名無し野電車区:2005/10/31(月) 03:25:12 ID:XeK416L8
東京と品川の間にある駅で、京浜東北線の快速は浜松町のみに停車し、
東海道線や横須賀線は新橋のみに停車してますよね。
乗客が多い主要駅にいろんな路線の列車を停車させるのが普通だと思うのですが、
なぜこの両者は停車駅が統一されてないのでしょうか?
まあ、駅舎のキャパの問題もあるとは思いますが。
220 :
名無し野電車区:2005/10/31(月) 03:36:31 ID:BlcrPSYV
>>219 東京・品川の間では浜松町のほかに田町にも停車している。
田町停車は方向別のため乗換の便宜を図ったもの。
京浜東北線の場合は東京・田町が方向別になっており
新橋へは山手線を使えばいいということで
速達性を優先して新橋通過となった。
浜松町停車となったのはJR東がモノレールを買収したため。
利用促進のためには京浜東北線の快速を停めた方がいいでしょ。
>>219-220 いずれにしても、漏れの利用する有楽町は皆スルーされるんですね・・・orz
222 :
名無し野電車区:2005/10/31(月) 03:55:35 ID:0Mg2mrvJ
飛行機での国内出張が多い錦糸町住民としては、横須賀線も浜松町駅停車にしてほしかったw
東京駅も新橋駅もホーム移動がかなりキツイんだよねー。
まあ、地下ホームを新設となるとカネかかりすぎるだろうから期待してないけどさ!
223 :
名無し野電車区:2005/10/31(月) 04:01:24 ID:XeK416L8
>>220 レスありがとうございます。田町を忘れていましたね。失礼。
>田町停車は方向別のため乗換の便宜を図ったもの
というのは、大井町方面から乗車してる人の
路線別ホームとなっている品川駅で乗り換えの不便を
解消するための措置だという事ですね。
ありがとうございました。
225 :
名無し野電車区:2005/10/31(月) 11:03:11 ID:cDg7Q7PW
前スレ800番代で千葉から六本木の行き方を教えてくださった方ありがとうございました。
総武快速で千葉から東京→霞ヶ関→六本木が便利そうなので、そのようにします。
>>206 金払ってログインしてますが何か?
お前みたいな椰子が増えて転送量が増えると、最終的にこっちが払う金額が増える結果になるんだが?
大汐線って復活するんですか?田町のところで道床つくってたので。。
>>228 田町付近の路盤工事は山手線の新駅関連ではないかと。
>222
浜松町付近は少し離れて走っているからね、地下の横須賀線。
ちなみに、田町付近は更に離れて、100mほど南の道路の下を走ってる。
231 :
名無し野電車区:2005/10/31(月) 21:25:59 ID:cDg7Q7PW
>>226 誘導ありがとうございました。
おかげでちゃんとお礼が出来ました。
232 :
名無し野電車区:2005/11/01(火) 00:28:36 ID:zh9aqYDi
20年ほど前に高安車庫で止まっているビスタ2世を
みたような気がするのですが気のせいでしょうか?
あおぞら1世もみたのですがこの記憶は確実だと思います。
234 :
名無し野電車区:2005/11/01(火) 01:16:36 ID:zh9aqYDi
>233
ということはビスタ2世は20年前までは存在していた
ということでよろしいでしょうか?
235 :
名無し野電車区:2005/11/01(火) 07:58:12 ID:4meGdUWQ
すみません、列車が大宮方から回送されてきてそのまま尾久客車区へ入る場合、尾久駅(ホーム)は通りますか?
電話口で他人に教えなならんからいうて人様に教え請うてたお人が
マルチしはったあげくに暴言吐き散らしてまた来る、とは世も末ですなぁ
もうええっちゅーのw
238 :
名無し野電車区:2005/11/01(火) 13:57:45 ID:2M+L2/5z
165 名前:名無しさん@平常通り[] 投稿日:2005/11/01(火) 13:40:22 ID:KDekPN7H0
JR桜井線で列車妨害、人身事故が相次いで発生(天理署・桜井署)
10月31日夜、JR桜井線で列車妨害事案と人身事故が相次いで発生しました。
○ 天理市丹波市町では王寺行き電車が線路上に放置された一輪車をはねて緊急停車しました。けが人はなく、列車往来危険容疑で捜査中です。
○ 上記の約1時間後、桜井市箸中で線路内にいた男性(身元確認中)が王寺行き電車にはねられ、男性は死亡しました。原因等は調査中です。
166 名前:名無しさん@平常通り[sage] 投稿日:2005/11/01(火) 13:45:55 ID:ifs5vrxX0
>>165 ここは当日の最新の情報を書き込むところです。
既に終わったことは鉄道路線・車両板にどうぞ
で、この板に着ましたが
どこに書きゃいいのかわからん
239 :
名無し野電車区:2005/11/01(火) 14:28:37 ID:g+LRLzA3
240 :
名無し野電車区:2005/11/01(火) 14:43:22 ID:2M+L2/5z
>>229 ありがとう。
でも一番海側なんだよね。
あの辺で地下鉄かなんか掘るために地上の線路動かしたことがあったと思うんだが、
それの関係じゃないか?
>242
それは大江戸線関連では?
JR難波駅(OCAT)から岡山駅まで新幹線で帰りたいんですけど
どれか最適ルートってありますか?
新大阪駅から乗った方が良いといわれたのですが
生憎詳しくないものでして難波駅から新大阪までの路線はどれを使えばいいのか分かりません
どなたか教えてください。。m(__)m
>>244 分かりやすさでいうと地下鉄の御堂筋線で1本。
246 :
245:2005/11/01(火) 21:34:59 ID:t6fX4dxl
追加
御堂筋線で新大阪にでて、そこから新幹線に乗るのが一番よろしいかと。
>>244 大阪の交通事情に不案内なら、
地下鉄のなんばから御堂筋線で新大阪へ行くのが、
乗り換えもなくて一番わかりやすいんではないかと。
ちょっと歩くけど。
カブータ
>>245 本当にありがとうございます。助かりました…。
>>247 了解です。ところで難波から新大阪まで大体何分ぐらいかかるものなんでしょうか?
15分くらいですね。ありがとうございます。
きっぷを前もって用意してても「最低」20分前には着くようにするのをおすすめ。
迷ったらあっという間に時間経つしね。
254 :
名無し野電車区:2005/11/02(水) 00:40:14 ID:13y16XFx
255 :
名無し野電車区:2005/11/02(水) 00:55:11 ID:zLJiyTRm
昔に走っていた京阪びわこ号の停車駅を教えてください
256 :
名無し野電車区:2005/11/02(水) 03:59:41 ID:fF5wpF99
>254
JRになってから新規に起こした近郊型電車という条件ならそれだけ。
条件を外すとうじゃうじゃ出る罠。
ま、普通は普通鋼製って書くんだが。
#そうでなくともこのサイト結構嘘多いし……。
##何でE217にWAU102が載るんだよw
257 :
名無し野電車区:2005/11/02(水) 23:44:33 ID:zLJiyTRm
金曜日の夜9時10時ごろの米原駅は
混雑していますか?新快速から普通大垣行きに
乗り換えたいんですが
>257
MLながらへ乗り継ぐなら、一本早い乗り継ぎにするべし。
259 :
名無し野電車区:2005/11/03(木) 00:23:27 ID:/zJlE7nj
ながらには乗りません。岐阜までいきたんです
米原で座れないのなら一本早めにのろうかと思っているので
260 :
名無し野電車区:2005/11/03(木) 00:55:29 ID:K8Bi1Wd5
客車列車について教えてください。
欧州に逝くと運転台付きの客車+EL・DLのプシュプルが盛んに運用されて
ますよね。
アレ、日本ではなんで導入されなかったんですかね?
傍で見てると合理的だし、汎用性も高いように思うんですが……。
261 :
名無し野電車区:2005/11/03(木) 01:33:34 ID:foK4g5Ph
>>260 ・国内の場合分割併合が頻繁に設定されるため導入できなかった。
・機関車は気動車や電車と比較して重く、軌道破壊が起こりやすい。
軌道が弱い路線では頻繁に設定できない。
・頻発運転するような区間ではそもそも機関車列車を選択する方が
加減速面や初期コストなどの面で非効率。
・逆にローカル線ではワンマン化の妨げになる。
……思いつくのはこんな理由かと。
>>260-261 日本の場合、機関車牽引列車で機関車が先頭にいない場合は最高速度が45km/hに
制限されるという決まりがあったから(今も残ってるかどうかは忘れたスマソ)
上野〜尾久の客車列車の推進運転は特認を取ってもう少し速く走ってるけど、
これも60km/h制限がかかってる
>>262 オクハテ510だっけ、あれは制限かかるの?
鉄道運転規則第六十四条
列車は、最前部の車両の前頭において操縦しなければならない。ただし、次に掲げる場合は、この限りでない。
一 推進運転をするとき。
とあるので、あくまで先頭で「操縦」していればおkでしょう。
265 :
260:2005/11/03(木) 03:13:56 ID:K8Bi1Wd5
>>261>>262>>263>>264各位
ありがとうございました。
東北・羽越なんかの現状見ると、
いまのように短編成の電車になった必然性も分かるようにおもいます。
旅愁だけで経営は成り立ちませんしね。
266 :
260:2005/11/03(木) 03:35:51 ID:K8Bi1Wd5
連投スマソ
>>263>>264 いやぁ、日本にも運転台つき客車ってあったんだ〜w
dクスでつ。
土ヒはデンマーク国鉄と提携したり、路線バス兼用気動車実験してたり、
発想が面白い会社でつね。
来年の夏、機会があればノロッコ乗りに逝こうかな。
ラベンダーも好きだしw
スレ違いですみません。
噂に聞くグモスレに行ってみたいのですが
どこの板にあるのでしょう。
こことか裏社会とか行きましたが見つかりませんです。
もしかして2chではない?
東北新幹線の配線図について教えてください。
東北新幹線スレのテンプレにある『福島祭り』みたいな何面何線か分かる絵
が各駅について掲載されているところはどこかにないでしょうか。
271 :
名無し野電車区:2005/11/03(木) 10:02:33 ID:5EnuCm87
>269
総合板の用語スレに福島ダッシュって項目がある。
そこにAAが貼ってあるが…
#用語集まとめサイトはAAを等隔フォントで貼ってあるから
#激しく見にくい
272 :
名無し野電車区:2005/11/03(木) 10:04:08 ID:5EnuCm87
>269
失礼。配線は分からんな。
福島だけならそのAAで分かるんだが
273 :
名無し野電車区:2005/11/03(木) 10:05:26 ID:d0vUAtiI
名古屋の新幹線車庫はドコにありますか?
275 :
名無し野電車区:2005/11/03(木) 12:00:30 ID:PEfkC6kB
ガソリン気動車ってありますか?
ディーゼルは良く聞くんですが。
277 :
名無し野電車区:2005/11/03(木) 12:28:29 ID:PEfkC6kB
>>259 18切符期間なら混んでる。
それ以外なら、さほどでもない。
280 :
266:2005/11/03(木) 19:27:46 ID:5vuxMJQL
>>270 レスdクスでつ。コレでつね↓
>推進回送で実際に運転を担当するのは最後部の機関士であるが、
>運転台の無い先頭の客車には正規の運転装備に代わるものとして、
>可搬式のブレーキ弁、警笛、前照灯、無線が用意され、
>ブレーキ操作を行う推進機関士が乗り込み、
>後部の機関士と連絡を取りながら運転される。
>その際使われる警笛は小型で、音色が豆腐屋のラッパに似ている
>ことから、推進機関士はラッパ屋の別名を持つ。
>また、推進機関士の視界確保のため、尾久所属の緩急車には
>ワイパーが装備されており、E26系客車では前照灯も設けられた。
>運転速度は45km/h以下に制限されている。
>特殊な運転扱いにもかかわらず現在まで続いている理由は、
>回送が短距離のため、機関車付け替えに比較して、
>時間的、経済的に有利との判断からとされている
もし、民営化の際に、旅客会社と貨物会社が分離されずに、列車種別
ごと分離(電車会社、気動車会社、機関車牽引会社等。ありえないですが!)
されてたり、高速道路やEUのように上下分離で民営化されてたりして、
機関車の汎用度・兼用(流用度)が高かったりしたら、状況が変わってたかも
知れませんねぇ。あくまで妄想でつけど。
281 :
名無し野電車区:2005/11/03(木) 19:45:35 ID:JlUPS0Zk
つりかけって何ですか?
283 :
名無し野電車区:2005/11/03(木) 20:10:02 ID:rDR+oZ/6
現在工事中の九州新幹線・新八代〜博多間、
山陽新幹線との相互乗り入れの可能性を勘案して
山陽新幹線とホームを共通化するものと考えてるんですが、
実際の計画はどんなものなんでしょうか。
また、博多から発車する場合、博多南方面と新鳥栖方面では
別のホームになるのでしょうか。
284 :
名無し野電車区:2005/11/03(木) 20:13:37 ID:KfrOqwwS
>>283 現在の山陽新幹線の2面4線の他に
さらに1面2線増設する。
一応九州新幹線用となっているが
具体的にどのような使い方になるかは未定。
285 :
名無し野電車区:2005/11/03(木) 20:17:59 ID:KfrOqwwS
未定というのは直通運転がどういう形で行われるかというかが
まだ決まっていないと言うこと。
286 :
名無し野電車区:2005/11/03(木) 20:35:04 ID:JlUPS0Zk
>>282 わ〜い。ありがとう♪
ぐぐっても旅行記とわけわかんないのしか出てこなかったのorz
>>280 国鉄時代から推進運転やってたからねぇ。
民営化時の分離方法が変わるだけで推進運転が無くなるとは思えんが。
ホント妄想だよなw
289 :
名無し野電車区:2005/11/04(金) 00:17:52 ID:/PksFaFd
日本国内で、1日に来る列車の本数が一番少ないのは何駅ですか?
290 :
名無し野電車区:2005/11/04(金) 00:20:02 ID:qTV6MnW4
廃駅
>>288 機関車はあまり詳しくないから自信ないけど、EF66かな?
>>289 普段は1日に1本も列車が止まらない臨時駅なら多数あります。
毎日列車が止まる駅で最小なのは、上白滝駅かな?
両方向とも1日1本しか止まりません。
長野電鉄の営業`、駅間距離が分かる本やサイトはありませんか?
>>291 この車体にでっかくJRと書いてあったのが
実際にあったかどうかは分かりますか?
>>288,291
国鉄塗装のEF66ですね。
ついでに言うと、運転室上部のひさしが付いていないようなので、
試作車の901号機(旧EF90)か量産一次車の1〜20号機と推測されます。
(模型にこんなことを言っても仕方がないかもしれませんが)
>>289 臨時駅・休止駅はとりあえず除いて、停車列車が少ない駅は
>>291の上白滝
列車本数の少ないのは札沼線の浦臼〜新十津川、岩泉線の岩手和井内〜岩泉、木次線の出雲横田〜備後落合が1日3往復
297 :
名無し野電車区:2005/11/04(金) 00:59:57 ID:/PksFaFd
>>296 ほかに私鉄も含めて5往復未満の区間はありますか?
あと大井川鉄道井川線はどうですか?
299 :
288:2005/11/04(金) 01:09:25 ID:neBcnHMF
レスありがとうございます
なんか質問の仕方が悪かったようで、何度もすみませんが、
聞きたいのは
「実物のEF66で車体側面中央に大きくJRと書かれた車両はあったんですか?」
ということです。
調べてる間に
>>298がすごいの出してきたよorz
せっかくなので新しくて載ってないやつを。
芸備線の東城〜備後落合も今年の3月から3往復になった。
301 :
名無し野電車区:2005/11/04(金) 01:25:49 ID:bn8uW7NO
関東の駅名の読み方の一覧がのってるサイトとかありませんか?
あと、路線ごとの駅名がズラッと並んでるサイトとかあったら教えてください。
>>299 あの映像のような青地に白い字でJRと書かれたEF66はありません。
塗装パターンは違うけど大きくJRと書かれたEF66はありました
>>301 ekikara.jp
全国、全線全駅の駅名がわかる。
被った…スマソ
306 :
288:2005/11/04(金) 01:40:08 ID:neBcnHMF
307 :
名無し野電車区:2005/11/04(金) 02:09:40 ID:FfIkTIVP
京阪三条駅地上ホームの線路と京津線の線路が繋がっていた
のは事実ですか?写真などないでしょうか
>>307 線路がつながっていたどころか直通電車も存在した
とりあえず「びわこ号」でググってみ
309 :
308:2005/11/04(金) 02:18:03 ID:QHWoBtN+
>>307 「びわこ号」だとノイズが多かった
「京阪 びわこ号」のほうがいいかも
>>307 事実です。
廃線してまだ10年くらいか…。
あのときの京都がなつかしい…。
311 :
名無し野電車区:2005/11/04(金) 06:51:37 ID:FfIkTIVP
ありがとうございます。
繋がっているばかりか直通電車まであったのですね。
三条駅での線路の写真はありませんでしたが
312 :
名無し野電車区:2005/11/04(金) 06:54:48 ID:TRnOsFc+
JR全線の、
・電化・非電化
・複線・単線
の区間が解かるサイトって、ありますか?
JTBの時刻表にたまに載る奴。
快速むさし野に乗ろうと思うのですが
大宮駅何番線ホームから出発するのかよろしければお教えください
自己解決しますた
名取駅南側といえば
現在仙台空港鉄道の工事真っ最中。
・・・とだけ言っておく
317 :
292:2005/11/05(土) 00:03:34 ID:ICrEWqwp
318 :
名無し野電車区:2005/11/05(土) 00:24:31 ID:Bt2plA6h
三等車と二等車の違いを教えてください
319 :
名無し野電車区:2005/11/05(土) 01:13:01 ID:H07BsQF9
>>318 二等級制になった際に、二等車→一等車、三等車→二等車に変更され、
更にモノクラス化に際して、一等車→グリーン車、二等車→普通車になっている。
ただし、普通列車用の一等車の大半はこのときに普通車に格下げされており、
グリーン車で残ったのはリクライニングシート装備の二等車が大半。
一番の違いは運賃で、二等運賃は三等運賃の倍額。
320 :
名無し野電車区:2005/11/05(土) 02:19:49 ID:amRdmy7x
寝台特急でないJRの在来線特急で、食堂車のある列車はありますか?
>>320 無いよー
ゆふいんの森のビュッフェくらいかしら
>>321 ありがとうございます。ゆふいんの森って事はJR九州ですね。
323 :
名無し野電車区:2005/11/05(土) 04:57:16 ID:Bt2plA6h
>319
ありがとうございます。
うちの祖母が戦前満州にいたのですが
行きは大連から新京かハルピンまで乗り換えなし
の列車に乗ったといっていました、各駅停車じゃ
なかったみたいなので多分急行かと、帰りは
釜山までの急行みたいだったので、どの急行か
誰かわかる人いませんか?行きは昭和13年ごろ、帰り
は昭和17年ごろです。特急あじあではなかったみたいです。
324 :
名無し野電車区:2005/11/05(土) 05:21:38 ID:Bt2plA6h
もうひとつおねがいします。
近鉄で高速〜行き(どこかは覚えていません)
という電車あったような気がするのですがあったとしたら
停車駅はどうだったのですか?
325 :
名無し野電車区:2005/11/05(土) 08:17:21 ID:/BXSRMJP
>>323 Wikipediaにも結構詳しく書いてあるよ
朝鮮鉄道・南満州鉄道急行「ひかり」「のぞみ」
第二次大戦終結まで、朝鮮総督府鉄道(鮮鉄)と南満州鉄道(満鉄)の釜山〜奉天(現、瀋陽)・新京(現、長春)・ハルビン間に、急行「ひかり」が走っていた。
同区間には急行「のぞみ」も走っていた。
発車時間の違いで区別していたんじゃなかったかな?
今の東海道・山陽新幹線と同じなんだが、やや作為的なものを感じるね。
でも、どうしてこの路線・車両板にはこんなに「東武」のスレが多いの???
326 :
名無し野電車区:2005/11/05(土) 13:19:21 ID:pG9i4EVA
>>321 それ名鉄やな
漏れは近鉄ユーザーだが「高速」なんて聞いたことない
>326
いや、確かに近鉄にもあったぞ。
329 :
名無し野電車区:2005/11/05(土) 17:56:40 ID:zSH+/TUv
今度伊豆高原に旅行する事になったのですが、電車について質問させてください。
鈍行でのんびり行くつもりで東京から伊豆高原までで検索したのですが、候補が何個か出てきました。
出来れば山手線のような車内両端に椅子が並んでいるタイプの電車ではなくて、2人席が向かい合って
いる様な昔の?タイプでのんびり行けたらな、と思っています。この経路でそのタイプの路線は
ありますでしょうか?
ちなみに検索した路線は東海道本線→伊東線→伊豆急行線と、
小田急小田原線→東海道本線→伊東線→伊豆急行線と、
↑これの最初の2路線がアクティーのものなどでした。
330 :
名無し野電車区:2005/11/05(土) 18:15:47 ID:c1UeoghV
>>330さん
ありがとうございます。そちらで質問してみます。
332 :
名無し野電車区:2005/11/05(土) 19:00:21 ID:GwfLbWOj
千代田線の北綾瀬駅について教えてください
wikipediaの千代田線の説明には
>地元の車庫建設反対運動に対する見返りとして旅客駅を設置したという経緯がある。
>このため、北綾瀬駅の乗客の利用が見込めず、ホーム等も最小限の大きさになっている
北綾瀬駅の説明には
>綾瀬検車区を建設する際に周辺住民の請願により、環七通りの近くに建設した。
>駅として整備するのが遅かったためにホームを10両分で建設することが出来ず・・・
とあるのですが、特にホームの長さに関して完全に矛盾とまではいかないまでも
(短くすることに対して)積極的理由と、消極的理由の両方ありますが
どっちが正しいのでしょうか?
333 :
名無し野電車区:2005/11/05(土) 20:25:17 ID:qCUIN4cF
どうしてJR東日本の他社線へ乗り入れる車両は国鉄型の車両ばかりですか?
>333
地下鉄用の209系、E231系、カシオペア
335 :
333:2005/11/05(土) 20:55:58 ID:qCUIN4cF
確かに
>>334で上げた車両やスーパービュー踊り子はJR型の車両だけども
JR東日本線内限定運用だとバリバリ新車に替わってんのに今度の東武線乗り入れ特急含め
他社に乗り入れる運用は何故か上記を除いて国鉄型ばかりに感じたんだけどどうしてかな?
>>335 この東武の例だと、乗り入れはJR東日本にとって「片手間」なので、
限られた経営資源を自社内の新車導入に集中したい、
乗り入れは新車導入で浮いた旧車を使い回して…、というのがホンネですね。
SVOに新車を使ったのは、片手間ではなく本腰を入れているからでしょう。
あとは、旧車ならば他社の運転士でも覚えることが少なくて済む、
というメリットがあります。
>>335 別に新車を導入する必要性もないし、それ以上にコストの面も大きく関係しているかと思われます。
(車両をリニューアルするだけなら、新製する場合に比べコストが5〜10分の1ほどになるそうです)
ガタガタになってきたら当然新車も入るでしょう。
338 :
名無し野電車区:2005/11/05(土) 22:22:46 ID:8cqSX1UD
339 :
名無し野電車区:2005/11/05(土) 22:35:14 ID:tdPhyYSE
>>336 伊豆箱根乗り入れ用に、SVOの5両編成かなにか出来るのでは?
と思っていたんですが、出来ません。何故でしょうか?
>324
近金失鉄の高速は夏休み・正月の多客期のみ上本町〜鳥羽間運転してた。
停車駅は鶴橋、八木、桜井、名張、東青山、中川、松阪、伊勢市、
宇治山田、五十鈴川、池の浦
だったような希ガス。
341 :
340:2005/11/05(土) 22:54:26 ID:z3HzlhhE
スマソ。たぶん桜井・名張は停まってなかった。
五十鈴川、池の浦もあやしい。
なんせ、20年も前のことなので。
>>332 しばらくまっても回答してもらえなかったら、
千代田線スレで聞いたほうがいいかも。
345 :
名無し野電車区:2005/11/06(日) 18:49:45 ID:Lp1LyyP0
今、165系・167系・169系に乗れる所を教えてください。
もしかして、全滅?
>>345 167系は現役無し。交通博物館に逝くしかない。
349 :
345:2005/11/06(日) 22:09:07 ID:itBNMxpM
>>345-349 秩父鉄道のは置き換えが決まったらしくて、既に後継車両を購入して秩鉄仕様に
改造中だから、乗るならお早めに
351 :
名無し野電車区:2005/11/06(日) 22:59:15 ID:jXGr1Slv
>>340 「高速伊勢志摩号」でぐぐってください。
一般車を使用して特急並の停車駅(乙特より少ないが)という性格の列車です。
352 :
名無し野電車区:2005/11/06(日) 23:04:08 ID:jXGr1Slv
>>337 万が一こけた場合に新車を投入した場合、行き場に困る事になるので、とりあえず既存車の
リニューアルで様子を見ていけそうだと判断すれば新車投入という流れになると思う。
353 :
名無し野電車区:2005/11/07(月) 02:52:57 ID:hN4sA14T
首都圏で異なる鉄道事業主体どうしで一部の路線の相互乗り入れをしているケースがありますが、
この相互乗り入れの効果(乗客数や売り上げ、沿線への経済効果など)を知る資料みたいなのはあるでしょうか?
354 :
名無し野電車区:2005/11/07(月) 17:34:47 ID:fpZi7ah7
今度、つくば山に登るんですが、
日曜日のつくばエキスプレスはめちゃ混みっていう話を
聞いたんですが、秋葉原で2時間待ちとか本当ですか?
京王線で調布近辺から出発ですが、
おすすめルートなどありましたらお願いします。
バスも考えましたが、できればつくばエキスプレス見てみたいんですが。
>>354 大人しく東京駅から高速バスで行け。
常磐新線は混み杉@沿線住民
>>354 つくば駅と筑波山は結構離れてるよ。
バスも、つくばセンター(=つくば駅)行きに乗ったら終点で乗り換え。
TXは帰りでいいんじゃない?
357 :
354:2005/11/07(月) 18:36:22 ID:fpZi7ah7
358 :
名無し野電車区:2005/11/07(月) 20:14:21 ID:7UkGb5Vr
池沼って何さ?ふつーにわからん。
>>354 2時間待ちなんてありません。万博のときのリニモじゃあるまいし・・・
登山が目的でしたら東京駅から筑波山行きのバスを使うのも良いかと思われますが。
362 :
名無し野電車区:2005/11/07(月) 21:31:58 ID:1SwcdO6X
東京メトロ有楽町線の地下鉄成増・地下鉄赤塚って、どうして東武東上線の
成増・下赤塚とあんなに近いところにあるんですか?
あんなふうにするのなら和光市まで延ばさずに、下赤塚で東上線に合流でも
よかったような気がするのですが。
和光市に車庫があるからそこまで有楽町線を延ばしたかったのかとも
思うのですが、半蔵門線の場合、車庫は鷺沼にあることを考えると、有楽町線も
和光市まで絶対に延ばす必要があったわけでもなさそうなので、本当のところは
どうなんでしょうか?
363 :
名無し野電車区:2005/11/07(月) 21:38:34 ID:B1zhai3W
>>362 あの辺りは住宅密集地であり
川越街道の地下に線路をひく方が楽だから。
364 :
名無し野電車区:2005/11/07(月) 21:41:25 ID:rEuHgR1s
東京臨海高速鉄道はJR東日本ととても密接な関係なのに
どうしてJR東西線のように上下分離で営業しないのでしょうか?
365 :
名無し野電車区:2005/11/07(月) 23:05:49 ID:eaNN4leQ
>>364 JR東日本は、京葉線で懲りた(あれだけ投資したのにさほど効果がなかった)ので
首都圏の新規路線の経営に極めて消極的
つくばエクスプレスも元々は国鉄→JRの新線として計画されたが、JRが手を引いた
366 :
名無し野電車区:2005/11/07(月) 23:42:18 ID:6xeS6Ak9
>>363 では利便性よりも工事のし易さのほうを重視したということなんですか。
367 :
358:2005/11/07(月) 23:57:41 ID:7UkGb5Vr
う〜ん…(´・ω・`)
>>366 板橋やら練馬あたりの土民につけ込まれたら100年たっても開業できないし、
下赤塚で東上線に乗り入れてしまったら、目的の一つの東上線のバイパス効果が
全く得られない。
>>366 363ではないのだが。
その昔、東上線は都市計画6号線(都営三田線)と直通の予定だった。
都市計画13号線の元々の計画の終点は成増(現在の地下鉄成増)。
13号線が計画された段階では、東上線と6号線が直通予定だったので、
そもそも線路を繋ぐ気がなかった。東武が6号線を蹴って13号線との
直通を決めたので、地下鉄成増〜都県境の強引なカーブで東上線の
脇に線路を張り付けた、と言うわけ。
ちなみに当時の営団は和光検車区の用地を確保していたので、当初
計画通り東上線と三田線が直通して13号線とは乗り入れしていなかっ
たら、綾瀬〜北綾瀬みたいに、和光市内を延々数キロにわたって
回送線を建設するつもりだったらしいですよ。
>>368 >下赤塚で東上線に乗り入れてしまったら、目的の一つの東上線のバイパス効果が
>全く得られない。
“全く”は言い過ぎでは?
例えば、下赤塚で東上線に合流して下赤塚−和光市間を東上線と有楽町線の
複々線にするということが可能だったとしたら、輸送力は現状と変わらず、
利便性は現状よりよくなるが、こういう場合でも“全く”得られない?
371 :
名無し野電車区:2005/11/08(火) 03:54:55 ID:c86LCTn9
次の質問者の方どうぞ。
質問です。
東北・上越新幹線で、追い越しができる駅を教えてください。
373 :
名無し野電車区:2005/11/08(火) 04:35:47 ID:n3egle56
近鉄河内長野から南海高野線への乗り入れは今まであったの
でしょうか?これからもやることはないのでしょうか。
>>372 以下の駅を除いた全ての途中駅
東北新幹線:くりこま高原駅、水沢江刺駅、新花巻駅、いわて沼宮内駅、二戸駅
上越新幹線:本庄早稲田駅
なお、八戸駅及び新潟駅は現在終端駅だが、将来、路線が延長された場合には
追い越し可能駅になる。
376 :
372:2005/11/08(火) 13:49:59 ID:LFWZFcal
>>375 ご回答ありがとうございました。
新設駅以外はほとんど全部なんですね。
377 :
名無し野電車区:2005/11/08(火) 13:55:58 ID:S9zDuMWg
東海道新幹線は名古屋・京都以外全部だっけ?
378 :
名無し野電車区:2005/11/08(火) 15:16:44 ID:Z+aGIUwY
おかずのないご飯だけの駅弁があるというのは本当ですか?
>>377 名古屋も京都も追い越しは可能。(通過線がないだけ)
東海道新幹線で追い越し不能な駅は熱海だけ。
>>380 そこ、東北・上越新幹線は作られていない。
>>379 そいや、のぞみが登場したころ、上り名古屋で、朝一のひかりがのぞみに抜かれていたね。
383 :
名無し野電車区:2005/11/08(火) 22:55:12 ID:mooxo8Zg
384 :
名無し野電車区:2005/11/08(火) 23:12:43 ID:DqoJlg9u
東海道新幹線ののぞみで名古屋→品川
で調べてみたら、新横浜停車と通過で乗車時間が変わらないのですが、
これは最高速度が停車ダイヤの方が速いということでしょうか?
385 :
名無し野電車区:2005/11/08(火) 23:33:06 ID:z6gzZ6m2
>>384
東海道新幹線は全列車270キロ運転。
ただ過密ダイヤなので列車ごとに所要時間がバラバラであり
新横浜を通過しても新横浜停車列車と同じ所要時間というのが出てくる。
386 :
名無し野電車区:2005/11/08(火) 23:37:17 ID:HHx+IyKJ
現在、出張で一週間ほど岡山にします。
ついては出勤前の時間を使って水島臨海鉄道乗りつぶしに向かい、
キハ20に乗ってみたいのですが運用をご存じではないでしょうか。
検索するとどうやらワンマン運用できない朝夕に入っているようなのですが
確実なものを探せませんでした。撮影報告はよく見かけるのですが…
質問です。
電車はなぜ走るのですか。
はいはいわろすわろす
9.11事件で、「11の怪」がとりあげられたが、何でも無理矢理こじつければそうなる気がする。
1985年8月12日JL123墜落→8+1+2=11
2000年頃の日比谷線脱線事件→ぶつけられたのは23852→2*3+8-5+2=11
2004年10月23日新潟中越地震→10-2+3=11
脱線したとき325号→3*2+5=11
K25編成→アルファベット「K」は、Aから数えて11番目
2005年3月の東武踏切事件→当該は11603F?→1+1+6+0+3=11
2005年4月25日福知山線脱線→4+2+5=11
こじつけすぎ…
1995年3月20日のサリンの当該が21811Fか、03*11だったとしても、あまりにもこじつけすぎ…
392 :
380:2005/11/09(水) 00:45:38 ID:cnOa9hCm
>>381 orz
「せんろ調査室」が消えちゃったけど、あそこも新幹線は対象外だったしなあ…
393 :
名無し野電車区:2005/11/09(水) 01:17:59 ID:S7pdhA6Q
>>340 鶴橋・大和八木・東青山・伊勢市・宇治山田・五十鈴川
394 :
名無し野電車区:2005/11/09(水) 04:53:45 ID:mH9JZD2c
急行比叡
急行平安
急行志摩
の停車駅を教えてください。
395 :
名無し野電車区:2005/11/09(水) 13:17:41 ID:VFaWoA5x
中央線の朝のラッシュ時には一車両、一編成に実際に何人の乗客が乗っているのですか?
397 :
名無し野電車区:2005/11/09(水) 13:54:50 ID:VFaWoA5x
>>396 どうもです。大変な数の乗客が乗っているのですね。
>396
同一サイトの山手用500番台の数字を参考にすると、
運転台付きクハE231が定員147名、運転台無しモハE231が162名、
つまり、一編成あたりの定員が1590名。
同じ乗車率200%で計算すると3180名になる。
仮に、総武緩行線最混雑区間の乗車率を220%として計算すると、
1590*220%≒3500名となる。
>>396 中央緩行線の混雑率は中央快速線よりはるかに低い。
(最混雑区間の代々木〜千駄ヶ谷間で、定員割れの89% !!!)
総武緩行線の方は、さすがに200%を超えるけどね。(錦糸町〜両国間で210%)
ちなみに、中央線快速の最混雑区間は中野〜新宿の214%。
(いずれも国交省調べ、最混雑時間帯の1時間平均)
400(σ゚д゚)σゲッツ!!
400キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
400(・∀・)イイ!!
>398
サハE230の定員計算が入ってないからもう少し多いんじゃない?
402 :
名無し野電車区:2005/11/09(水) 22:44:17 ID:ki0l2um/
関東のでっかい路線図がのってるサイトある?
JRや私鉄すべてのってるのがいいんだけど
京急スレによくある「いっとけ」って何ですか?
407 :
名無し野電車区:2005/11/10(木) 13:42:02 ID:UxDVoaIU
便乗質問ですが
>その昔、東上線は都市計画6号線(都営三田線)と直通の予定だった。
この場合も、和光市へ来たのでしょうか?
408 :
名無し野電車区:2005/11/10(木) 14:23:55 ID:CrsQkaIW
>406
逝っとけダイヤ
事故などでダイヤが乱れた時に発動する京急の必殺技。
普段蒲田以南に入らない京成・北総車の蒲田以南乗り入れや普通車の快特運用など
通常ありえない運用が発生する。
行けるところまで逝っとけが基本かと。
詳しくは総合板の用語集まとめサイトへ。
>>407 6号線−東上線の乗り入れ計画は2段階あって、
昭和39年の最初の都市計画決定では、西馬込−志村の6号線を(板橋区)大和町で分岐して
上板橋までの支線を建設して東上線に乗り入れる計画だった。
これが東武の「上板橋を改修するのムリポ」という話でボツになり、
6号線の西馬込−五反田、大和町−上板橋の計画はキャンセルされた。(前者は1号線に振り直し)
でもって修正された計画が、
6号線を(品川区)桐ヶ谷−志村とし、桐ヶ谷で東急池上線に乗り入れ、志村−(埼玉県)大和町の
連絡線を東武が建設して東上線に乗り入れる、というもの。
(この計画段階での「志村」は現在の高島平に相当する)
ところが、高島平〜巣鴨経由で遠回りして行くのも不便だし、池袋がスルーされると東武百貨店が
潰れてしまうので、東武側が8号だか13号だかへの乗り入れに浮気したため、この計画も潰れてしまった。
なお、三田線の高島平−西高島平間は、このときの東武の免許を都が譲り受けて建設したはず。
>>409 d。 路線図みながら読んだけど、良くわからんかった。
411 :
409:2005/11/10(木) 14:58:36 ID:ZHmtFLYo
>>410 路線図より一般の地図のほうがわかりやすいと思うが、
イメージ的には、当初の計画は今の「板橋本町」と「上板橋」の間の環七通り、
修正後の計画は今の「西高島平」と「和光市」の間の笹目通りに連絡線があるものと
想像してみてくださいな。
ところで、書き忘れたが修正後の計画の「(埼玉県)大和町」ってのは今の「和光市」。
「桐ヶ谷」ってのは池上線の大崎広小路と戸越銀座の間にあった駅。
なるほど、分かりました。
413 :
406:2005/11/10(木) 21:19:07 ID:8szcEnJf
414 :
386:2005/11/10(木) 22:04:15 ID:Avri+nex
回答無いなら他所で伺いますよ。
>>411 元、地元です。
大まかに言えば板橋本町から環七方向でいいと思うけど、
よりふさわしいのはS&Bのある斜め通でしょうな。
415 :
名無し野電車区:2005/11/11(金) 19:46:59 ID:3Kw3VS6m
すみませんが、
中央線の快速で立川駅から三鷹駅までの間に止まる駅名を教えていただけませんでしょうか‥
>415
国立、西国分寺、国分寺、武蔵小金井、東小金井、武蔵境
特別快速は国分寺のみ停車
>>416 助かりました。ありがとうございました!
感謝します。
418 :
名無し野電車区:2005/11/11(金) 21:49:01 ID:3AjvdWxS
新幹線お切符についてお聞きしたいのですが、
今日新横浜〜京都間の自由席の切符を買ったん
ですが、駅探で調べたねだんと違うんですけど、
のぞみ号は普通の自由席券では乗れないんですか?
>>418 のぞみ号は1〜3号車が自由席
駅探などの検索サイトでは指定席の料金で出る場合が多い
420 :
アルバイト板から出張:2005/11/11(金) 23:30:26 ID:DyNLHaCj
当方この板の住人ではないのですが、気になったことがあったので質問させて頂きます。
家庭教師先の生徒の中学社会の教科書(帝国書院 地理)を読んでいると、以下のような記述がありました。
『小説「雪国」の冒頭に出てくるトンネルは、清水トンネルというところです地図で探してみましょう。
主人公の乗った列車は、トンネルをどちらの方向に通過したでしょう』
雪国のトンネルが「清水トンネル」であるのは確かなんですが、これってもう地図で確認は不可能なのでは?
確か新清水トンネルが出来て、「雪国」と同じ状況を再現するのは不可能になっていた気が…
というか、「清水トンネル」「新清水トンネル」「大清水トンネル」「三国トンネル」ってそれぞれどう違うのか、だれか教えて下さい。よろしくお願いします。
>>420 間違っていたらごめん。たしか…
清水トンネル:上越線下り(長岡方)
新清水トンネル:上越線上り(高崎方)
大清水トンネル:上越新幹線
三国トンネル:国道17号線
関越トンネル:関越自動車道
>>421 上越線が逆。清水トンネルは現在の上り線、新清水トンネルは下り線。
なので、清水トンネルを抜けて新潟側へ向かうのは、現在は不可能。
清水トンネル 上越線(在来線)のトンネル。新清水トンネルが出来たので、現在は上り線専用。
新清水トンネル 上越線(在来線)の下り線専用トンネル。
大清水トンネル 上越新幹線のトンネル
三国トンネル 国道17号線(三国街道)の三国峠付近に造られたトンネル
関越トンネル 関越自動車道のトンネル。危険物積載車通行不可のため、
タンクローリー等は三国トンネルへ迂回させられる。
清水トンネルには、トンネルが1本しかなかった時代に使っていたすれ
違い設備(信号所)がトンネル内に残っているので、災害等で新清水
トンネルが使えなくなったときは、下り列車も走らせることが出来るらしいです。
425 :
名無し野電車区:2005/11/11(金) 23:57:59 ID:vNOpv6dR
トワイライトエクスプレスのスレッドありますか?
ついこの前のプロジェクトXで関越トンネルを特集してたが10kmちょいのトンネルであれほど
苦労してるということは倍以上の大清水トンネルの工事はさぞ大変だったろうに・・
428 :
名無し野電車区:2005/11/12(土) 00:35:02 ID:0WfNnHA9
>>427 長さよりも、トンネルを掘る部分の地層が問題になる
北越急行の鍋立山トンネルはあまりにも有名
429 :
418:2005/11/12(土) 05:15:32 ID:alErUMdN
430 :
名無し野電車区:2005/11/12(土) 16:57:55 ID:TBbreARk
大江戸線牛込神楽坂駅から同線の汐留駅めでいこうとしたら、都庁経由と両国経由とどちらが早いですか?
>>430 本当は都庁経由の方が近いんだけど、都庁前で接続が悪くて時間をロスすることが多い。
両国回りの方が確実。
電車と列車の違いって何よ?
具体的にはまもなく列車が来ますと電車が来ますの違い。
>>432 本当はちゃんとした違いがあるんだけどイパーン人には理解できない領域だし、
駅の放送の場合は深く考えてない。はっきりいっていいかげん。
厳密に解釈すれば電車が絶対に来ないところでも「電車が来ます」って放送してることもあるし。
>>432 線路の上を走ってるのは全部「列車」だと思っていい。
「電車」はエネルギー源が電気だけで、動力の付いた車にも人や荷物が乗る物。
>>432 常磐線だと
取手止まりが「電車」 取手より先へ行く電車が「列車」
あとは東海道線・高崎線・宇都宮線が「列車」
436 :
名無し野電車区:2005/11/12(土) 22:40:09 ID:r04ZumPO
気動車のブレーキについてお尋ねします。
エンジンブレーキ→クラッチを繋いだロックアップ状態で、エンジンの抵抗力を使って減速
トルコンは動力的に切り離された状態で無関係
コンバータブレーキ→エンジンの駆動力とトルコンを切り離し、停止状態のトルコンを使って減速
エンジンは無関係
という認識で問題ないでしょうか?
437 :
名無し野電車区:2005/11/12(土) 22:44:51 ID:G+wy/NyS
貨物列車で曜日運休が設定されている場合、
運休の曜日は、機関車は次の運用のために単機で運転されるのでしょうか?
438 :
名無し野電車区:2005/11/12(土) 23:15:43 ID:6204KrAR
東京メトロの東西線、千代田線はメトロ車両限定で3社直通を行ってますが、
日比谷線はなぜ03系ですら3社直通を行わないのでしょうか?
439 :
432:2005/11/12(土) 23:31:28 ID:GZ+aRMhc
そんないい加減なもんだったのかorz...
>437
次運用が運休になることもある。
>438
・ダイヤパターンの都合(東武直通が日中10分間隔、東急直通が日中30分間隔で
運用をつなげる必要がない)
・車輛運用の都合(5ドア車を朝の東武からの運用に優先で充当する必要があるため)
と思われ。
逆に、千代田線の場合、日中で小田急直通が30分間隔に対し常磐線直通が
12分間隔なので運用をつなげないと運用が成立しない。
首都圏の鉄道路線がわかる良い地図がWEBにありませんか?
時刻表のように歪んだ地図ではなく正確なスケールのものです。
職場に貼ってある鉄道建設公団の古いカレンダーは貨物線や予定線も書かれている
素晴らしい地図なのですが、古くて色が落ちてしまってよく見えないのです。
持ち帰るわけにもいかないし。
webじゃないとダメなん?
向こうのやりとりも見たけど、
駅が省略されることなく、全部明記されてて
それが一目で見渡せるようなのが欲しいんでしょ?
443 :
441:2005/11/13(日) 03:44:34 ID:ET7ynQw7
>>442 向こうのやり取り、って何のことでしょう?
駅は全部なくても良いです。
現物は、家に貼るところがないので。
445 :
441:2005/11/13(日) 04:11:16 ID:ET7ynQw7
む、なんたる偶然。
私の場合、趣味もありますが、
仕事上(都市開発)と生活上(引越し先の決定)の理由もあります。
文体が違うから別人かな、とも思ったけどね
向こうにもあったけど、とりあえず地図でも見てみたら
>>441 漏れが今までに見た地図サイトの中ではgooglemapが一番情報量が多い。
パソコンの画面と紙の印刷では表現力に大きな差があるのと、
たいていの電子地図は地域によって情報量が違う(田舎は幹線道路しか書いてないとか)ので、
仕事に使えるような詳しい地図は業務用の非常に高価な地図を購入するか、印刷物で探すしかないと思う。
地形図閲覧サービスというのもあるけど、市販の印刷された地形図と比較すると画質が悪いし、
ちゃんとした地図の読み方がわかってないと使いこなせない。
都心の中央部分だけでよければ、地下鉄の売店で売ってるメトロカレンダーが
ちゃんとした地図の上に路線図を重ねて印刷してあるので、それなりに参考になる。
>432
いや、他にもダイヤの設定が違うというのもあるよ。
電車区間の場合、一部の駅の時刻を決めて、途中の駅は、
それに計算した時刻を足す形にした「標準時刻」となっている。
ラッシュ時間帯で混雑しない方向の電車は早発したりしていた。
今は駅に書かれた時間に合わせて発車するようにしているようだが。
449 :
名無し野電車区:2005/11/14(月) 15:54:38 ID:SjySfdEl
既出かもですが、サンライズを岡山で新幹線に乗り換えて九州に行く場合
乗り継ぎ割り引きになるのでしょうか?
時刻表では可能っぽいのですが…
理由は、富士ぶさより発車時間遅いから、東京での時間増やせる事と
設備もサンライズの方が良いみたいなんで…
よろしくお願い致します。
>>449 無理っぽい。
時刻表には[新幹線と東京〜九州の寝台特急を九州内のみでご利用になる場合に限って割引になります]と
[サンライズ瀬戸とJR四国内の特急列車とを坂出または高松駅で乗り継ぐ場合、四国内の特急料金が半額になります]
の記述しかないからね〜
451 :
名無し野電車区:2005/11/14(月) 17:28:57 ID:xMoyZHj3
WikipediaでL特急が「エル特急」と表記されているんですが、駅や時刻表ではアルファベットのL特急ですよね。
どちらが正しいんですか?
>>451 Wikipedia内の「記事名の付け方」などは参照されましたでしょうか?
Wikipediaでは表記の混乱を避けるために、基本的には日本語を使うこと、などいくつかの推奨基準が示されています。
>>453 記事の文中でも「エル特急」なのはどうしてですか?
じゃあWikipediaだけなんですね。
ありがとうございました。
457 :
名無し野電車区:2005/11/14(月) 21:42:10 ID:jRQapXVb
山手貨物線(埼京線、湘南新宿ライン)の線路って
目黒付近で立体交差で内側へ入り
池袋の先で外側に出ますよね?
最初から外側を走り続ければ良いと思うのですが
なぜわざわざ内側に入り込む構造になっているんですか?
新宿辺りの内側に貨物駅でもあるんですか?
458 :
名無し野電車区:2005/11/14(月) 21:53:51 ID:ASfXFQMu
>>457 新宿駅そのものが貨物取り扱い駅で、馬鹿にならない貨物取扱量がありました。
新南口や高島屋タイムズスクエア辺りがかつて貨物取り扱いエリアだったところです。
又、中央線との連絡の関係もあります。飯田橋駅の近くに数年前まで貨物それも紙専門と
いっていい飯田町駅がありました。
>>457-458 池袋モナー
池袋は西武線との直通貨車の授受が相当量あった
山手線は最初に敷設されたのが今の山手貨物線で、今電車が走っているのは
昭和初期にあとから増設された線路だから、増設前にあった貨物扱い設備を
避けて増設線を敷設したので今のような線形になってる
また、田端のあたりはもともと田端の操車場へ直接つながってたのを増設線の
敷設時に現在の線形に変更したので貨物線が無理な線形となってしまった
という経緯もある
460 :
名無し野電車区:2005/11/14(月) 22:26:39 ID:jRQapXVb
461 :
460(457):2005/11/14(月) 22:27:52 ID:jRQapXVb
>>458-459 やっぱり貨物として大きく役に立っていたので
ああいう形なんですか?
今でも貨物があるんですか?
>>461 新宿・池袋とも、現在は貨物取り扱いはしていないが、貨物列車そのものは、
現在も山手貨物線を通っている列車がある。ただ、本数は激減したけどね。
(その多くが隅田川〜横浜羽沢間の列車)
463 :
名無し野電車区:2005/11/15(火) 01:24:38 ID:Fp4OcU9g
>>462 ありがとうございます。
貨物扱いはもう、していないんですか?
意味の無い山手線の内側への出入りなんですね
まあ内側の景色を見るには良いですけどね。
464 :
名無し野電車区:2005/11/15(火) 02:48:11 ID:8THcENBF
駅の旅客列車停車板(ひし形で白地赤枠)の他に、同じ形・白地青枠で「貨物 40」等と書かれているものがあります。
同じホームでもホーム先端に「貨物 40」と中腹に「貨物 41」(番号は適当です)と言った感じで二箇所ある場合もあります。
これは貨物列車用の停車板なのかなと思っていたら、実際の貨物列車はホームを通り越してかなり前(ある場合は発車用信号機の下あたり)に停まります。
旅客用停車板の数字は「この車両数以下ならここに停まれ」だと思うのですが、青枠の方の数字はどれも明らかに貨物列車の車両数より多いです。
あの標識と番号は何の意味があるのでしょうか?
ちなみに東北本線内の駅です。
465 :
名無し野電車区:2005/11/15(火) 04:28:29 ID:QIXrbnDH
平日に高崎線で鈍行旅行に行こうと思っています。
まだ、BOX席はあるのでしょうか?
あるとすると、位置的にはどの待ち位置がいいのでしょうか?
吾妻線方面へ乗り換えの予定なのですが、さすがに一列シートでは
ビールとお弁当ってものキツイと思いますので・・・
よろしくです。
466 :
名無し野電車区:2005/11/15(火) 08:32:29 ID:JZSHUQrK
>465
時刻表にグリーン車のマークがついてる列車なら
今のところ一部車両についてます。
湘南新宿ラインを狙えば確実ですが、上野からでも結構あるみたいです。
基本的に両端にはついてます。後はグリーン車自体を狙うか。
上野方には付いてないこともある。
さすがに現代の普通列車では、一部を除いて飲酒しないほうが良いかと
469 :
名無し野電車区:2005/11/15(火) 14:46:34 ID:NJQJeYGn
世田谷区内の小田急線の駅ってどこがあるでしょうか?
>>469 世田谷区には小田急の駅が10ヶ所もあります。
東北沢、下北沢、世田谷代田、梅ヶ丘、豪徳寺、経堂、千歳船橋、祖師ヶ谷大蔵、成城学園前、喜多見
471 :
名無し野電車区:2005/11/15(火) 15:54:48 ID:W4tQ9jxQ
12月30日 富士か出雲のA個室とりたいのですが
1ヶ月前の朝早くじゃないとだめですか?
そんなにすぐ埋まるものですか?
サンライズは ハナからあきらめています。
ちなみに、JR、私鉄含めて
一番運賃が割高な路線はどの路線?
474 :
名無し野電車区:2005/11/15(火) 18:45:25 ID:jdnMB0+h
JRの在来線で、二つの駅の間が最も長い区間・最も短い区間を教えてください。
475 :
名無し野電車区:2005/11/15(火) 18:46:28 ID:jdnMB0+h
>>474の訂正
JRの在来線で、隣りあう二つの駅の間が最も長い区間・最も短い区間を教えてください。
478 :
449:2005/11/15(火) 19:28:57 ID:+Yvx+mWU
可能なんですね。
ありがとうございました。
これで四時間有効に使えます。
感謝m(_ _)m
JRの和歌山駅から乗ると、紀勢本線も阪和線も上りですが、列番は紀勢本線で逆転してていいの?
>>479 JRがそれでよけりゃシロートが口挟むことじゃないだろ。
481 :
名無し野電車区:2005/11/16(水) 00:07:01 ID:OtCdeUmS
>>479 紀勢線のJR西日本区間(きのくに線)は、和歌山・天王寺方面が上りということで列車番号
が付けられている。
列車運転の実情に合わせたということ
>>479 確か武豊線も直通する東海道本線(大府→名古屋が下り)に合わせて、
上り(武豊→大府)の列車番号が奇数になっているはず。
>>473 TDLのウエスタンリバー鉄道
or
TDSのエレクトリックレールウェイ
各5500円
「運賃」じゃないけどw
マジレスすると北総?
中央西線も厳密に言えば東京(神田)が起点なんだから、
列車番号は逆だよね。
>>473 「運賃」をどう定義するのかが問題なのでは。例えばその鉄道の任意の2駅間
(通常は距離が最短な隣り合う駅)の乗車料金を、その駅間距離で割った値と定義するとか。
ちなみにこの定義では、鋼索鉄道が軒並み上位に食い込むことになるけど。
なお最も割高なのは岩手県の厳美渓の鋼索鉄道である「郭公だんご」で、
3串で300円かかるのにお客の運搬距離は0mだから、運賃は無限大ということにw
487 :
名無し野電車区:2005/11/16(水) 21:32:05 ID:3PtJKDjX
なんで207系や321系は色をオレンジにするんですか?
今の色の方がいいと思います。
東海道線はやっぱ青でしょ、環状線なら似合うと思うけど
201系もオレンジにするんですか?
489 :
名無し野電車区:2005/11/16(水) 21:54:09 ID:XmmlXUKq
しらさぎカラー
しらさぎの色は、西の青と倒壊のオレンジという意味であの色かと勝手に思ってた。
491 :
名無し野電車区:2005/11/16(水) 23:53:54 ID:uldVH+92
492 :
名無し野電車区:2005/11/17(木) 12:16:43 ID:NIMf+b4u
特定都区市内の特例で、神戸市内発着の乗車券なら
新神戸と各神戸市内の駅とで途中下車で乗り換えができるとなってますが、
西ノ宮から小倉までの乗車券(経由:神戸市内、山陽新幹線)でも
三ノ宮で途中下車ができます。小倉から西ノ宮でもできます。
必ずしも神戸市内発着じゃなくても途中下車できるようなんですが、
どのくらいまで可能なんでしょうか?
495 :
名無し野電車区:2005/11/17(木) 22:34:45 ID:FK2eoGfk
北千住からつくばエクスプレスに乗ろうと思ってるんですが、
乗り場はすぐ分かるでしょうか?
よほどのトンチンカンじゃなければ。
ネタスレじゃねーとゆいたいです
499 :
名無し野電車区:2005/11/18(金) 00:02:11 ID:NzO08Sn1
質問させて下さい。時刻表を見ると『0系こだま』がたまに走っていますが、これって貴重(というかもうすぐ廃止)ですか?
だとしたら今のうちに乗っておいた方がいいのかなと思ったのですが。
JR西日本では、それほど貴重という存在ではないし、
廃止直前というわけではないけれど、いずれ消えるものだから
乗りたいならお早めに。
501 :
名無し野電車区:2005/11/18(金) 09:43:41 ID:ykjIdTgC
>>497 1の「鉄道に詳しくない人向けの質問スレです。」を読め。
でたらめはやめろ。
北千住のホームは地上3階です。
※ 釣り回答 釣り質問はご遠慮ください
504 :
名無し野電車区:2005/11/18(金) 12:56:15 ID:LZsEUYnI
ちょっと、質問なんですけど。
平日運行の電車とは月曜〜土曜の事を指すんですか?
それとも、月曜〜金曜ですか?
電車は全然なんで教えていただければお願いします。
506 :
名無し野電車区:2005/11/18(金) 13:00:04 ID:onaqzXci
新幹線の座席をロングシートにした場合、最高で今の何倍、何人の乗客を
乗せる事が可能ですか?
507 :
名無し野電車区:2005/11/18(金) 13:01:42 ID:LZsEUYnI
>>505 早々の返答ありがとうございます。
栃木から乗る東武鉄道の宇都宮行き普通列車なのですが・・・・・細かすぎですか。
508 :
名無し野電車区:2005/11/18(金) 13:02:53 ID:LZsEUYnI
カキコミスです、普通列車と書きましたが2時間おきに通る普通車両という意味です。
>>506 自分で調べてみた結果はどうなった?
座席のサイズとか客室のサイズとかは簡単に調べることが可能だよね。
510 :
名無し野電車区:2005/11/18(金) 14:29:51 ID:OrIIrpDC
>>510 >宇都宮線の6050系は、平日昼間と毎日日光線の間合い運用で宇都宮線に入線します。6050系宇都宮線運用の時刻表です。
>宇都宮線の6050系は、平日昼間と毎日日光線の間合い運用で宇都宮線に入線します。6050系宇都宮線運用の時刻表です。
>宇都宮線の6050系は、平日昼間と毎日日光線の間合い運用で宇都宮線に入線します。6050系宇都宮線運用の時刻表です。
>宇都宮線の6050系は、平日昼間と毎日日光線の間合い運用で宇都宮線に入線します。6050系宇都宮線運用の時刻表です。
>宇都宮線の6050系は、平日昼間と毎日日光線の間合い運用で宇都宮線に入線します。6050系宇都宮線運用の時刻表です。
>宇都宮線の6050系は、平日昼間と毎日日光線の間合い運用で宇都宮線に入線します。6050系宇都宮線運用の時刻表です。
>宇都宮線の6050系は、平日昼間と毎日日光線の間合い運用で宇都宮線に入線します。6050系宇都宮線運用の時刻表です。
>宇都宮線の6050系は、平日昼間と毎日日光線の間合い運用で宇都宮線に入線します。6050系宇都宮線運用の時刻表です。
>宇都宮線の6050系は、平日昼間と毎日日光線の間合い運用で宇都宮線に入線します。6050系宇都宮線運用の時刻表です。
>宇都宮線の6050系は、平日昼間と毎日日光線の間合い運用で宇都宮線に入線します。6050系宇都宮線運用の時刻表です。
512 :
名無し野電車区:2005/11/18(金) 18:11:51 ID:OrIIrpDC
>>511 いや、その平日が土曜に該当するのかと聞きたいんですけど?
514 :
は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2005/11/18(金) 20:33:30 ID:BN4qWWND BE:151308656-
回送には甲種とか乙種とかあるようですが、
具体的にどういう意味なんですか?
515 :
513:2005/11/18(金) 20:36:11 ID:9DWfcJ2m
517 :
名無し野電車区:2005/11/18(金) 20:50:44 ID:iObppPw5
519 :
名無し野電車区:2005/11/18(金) 21:49:32 ID:xToWVh0o
道路標識の踏み切りの道路標識で(黄色の注意標識)
汽車(蒸気機関車)の絵と電車(パンタグラフつき)の1両の絵がありますが
あれって違いが有るんですか?
非電化路線で電車の踏み切り注意標識を見たり
電化路線で汽車の踏み切り注意標識を見たりするんですが。
520 :
名無し野電車区:2005/11/18(金) 21:51:08 ID:OrIIrpDC
>>519 踏切注意の標識はかつては汽車のイラストの標識だったが、1980年代に道交法改正で
電車のイラストに改められたため、改正前から設置されているものは汽車の標識、
改正後に設置されたものは電車の標識となってる(古いものの撤去義務はない)
ちなみに効力はどちらも同じ
522 :
名無し野電車区:2005/11/18(金) 22:21:55 ID:xToWVh0o
>>521 ありがとうございます
道路交通法改正で
1980年代以前が汽車、1980年代以後が電車なんですね
そのうち、パンタグラフがダブルアームからシングルアームに標識の絵が変わったら良いと思います。
523 :
名無し野電車区:2005/11/18(金) 22:31:52 ID:Uhceg5qc
103系が折り返し始発駅(京葉線東京、武蔵野線府中本町、阪和線天王寺など)を発車した時のモーター音は、途中の駅を発車した時のモーター音よりもきれいにきこえるのはなぜでしょうか?
524 :
名無し野電車区:2005/11/19(土) 00:12:47 ID:G8ft7l5F
通勤で大阪(梅田)⇔京都(or四条河原町)を使う事になりました。
料金的な事はどうでも良い(会社負担)ので、どちらが楽か(座れるか等)教えてください。
因みに、京都市内では地下鉄なので京都駅でも河原町でも同じ条件です。
525 :
名無し野電車区:2005/11/19(土) 00:24:51 ID:MqE7Ye2V
東鷲宮の貨物駅跡(現事業用車基地?)から新幹線の高架へ伸びているアプローチ線って何のためにあるんですかね?
アプローチ線は狭軌っぽいんで非常時の退避用ではないよね?それともただの保守用?
>>525 単なる保守用車の出入り用
ちなみに線路は標準軌で敷かれてる
>>524 阪急なら始発駅だから座れるし、JRほど他線の事故の影響うけにくいし
スピードがちょっとJRより遅いのと店じまいが早い(日付が変わる前に終電)
ところをのぞけばいいと思われ。
528 :
名無し野電車区:2005/11/19(土) 05:23:32 ID:G8ft7l5F
>>527 ありがとうございます。
なるほど。始発駅は盲点でした。
529 :
名無し野電車区:2005/11/19(土) 08:20:06 ID:h36xySyx
電車の駆動抵抗はMT比に比例して大きくなりますが、
気動車でも1軸駆動より2軸駆動の方が駆動抵抗は大きくなるのですか?
電車でGO!で走っていると「第三へいそくしんこう」と聞こえるんですけど
正しくは何と言っているんですか?もう一つは「場内進行」だとおもうんですけど。
533 :
名無し野電車区:2005/11/19(土) 11:41:59 ID:+Ngv9zmT
>>532 第三閉塞進行ってやっぱり言っているのですね、今調べたら意味も判りました。
それ自体が意味の判らない聞いた事の無い言葉だったのでお聞きしました。
538 :
名無し野電車区:2005/11/19(土) 16:21:10 ID:MHYBjNSW
それよりも
>>533の写真のライト上についてる変な物体が気になるんですが
ライトも下がってるし
>>538 >>536の解説にあるように、かなり無理をさせてたみたいだから
オーバーヒートを防ぐためにラジエーターを増量したのではないかな。
>>516-517 ことでん1200が京急久里浜から新町に輸送される→配給列車
新町からことでんの方へ行く→丙種輸送
京急文庫手前神武寺間で東急車輌から出て行って束逗子へ行く→甲種輸送
こうですか?!よくわかりません
542 :
マルチすいません:2005/11/20(日) 09:14:55 ID:hOgPs4OQ
なんで土休日運転の仙台シティラビット72号は福島まで1時間12分もかかるんですか?
ほかの土休日運転の仙シティはもっと速いのに・・・。
貨物が邪魔して徐行運転するんでしょうか?
>>542 .┌┐
/ /
./ / i
| ( ゚Д゚) そんなバナナ
|(ノi |)
| i i
\_ヽ_,ゝ
U" U
>>544 でも他の臨時快速は1時間5分前後で走ってますよね。
時刻表を見ても他の列車に邪魔されてるような感じはしないし・・・。
漏れは国鉄急行型爆走音好きなのです。
>>542 仙台シティラビット
1号 福島900 仙台1012
3号 福島1100 仙台1212
5号 福島1300 仙台1413
2号 仙台1102 福島1214
4号 仙台1304 福島1417
6号 仙台1604 福島1718
72号 仙台810 福島922
どの列車もだいたい1時間12分なわけだか。
とりあえず
便利で早い新幹線をご利用ください by JR束日本
547 :
名無し野電車区:2005/11/20(日) 15:17:11 ID:hOgPs4OQ
とりあえずマルチ氏ね
549 :
名無し野電車区:2005/11/20(日) 17:49:23 ID:fj6e0sVL
ムーンライト九州は、下関で機関車を替えますか?
それとも門司で替えるんでしょうか?
550 :
名無し野電車区:2005/11/20(日) 18:02:21 ID:jFKhqM1y
横浜駅の東海道線下りホームの事務室の扉に貼ってある駅員用の時刻表に
22時台に臨時の夜行急行大阪行の客レと書いてありますが、最近運転されることは
あるのですか?
551 :
名無し野電車区:2005/11/20(日) 19:54:53 ID:TzLOJMfa
>549
関門用EF81が少ないため
下関・門司ともに付け替えてます。
552 :
549:2005/11/20(日) 20:50:03 ID:fj6e0sVL
553 :
名無し野電車区:2005/11/21(月) 08:53:09 ID:f/R8SQCs
阪和線の天王寺〜鳳間は速度制限がかかっていますが、特別線形が悪くないと思うのに
他の区間より遅く走るのか分かりません。なぜでしょうか?
554 :
名無し野電車区:2005/11/21(月) 13:03:26 ID:aq4ZJqGh
新崎(新潟・白新線)から浦和(京浜東北線)まで行きたいです。
上越新幹線(学割,自由席利用)で往復おいくらでしょうか??
よろしくお願いします。
>>554 ちなみに君は高校生以下か?
土日に行くなら土日キップがお勧め。(中・高校生9,000円)
556 :
名無し野電車区:2005/11/21(月) 16:15:53 ID:veJM2sT8
>>554 いや、違います。今大学3年なんですけど、企業の説明会に
行こうと思いまして…。
よろしくお願いします。(正確な値段がおいくらなのか知りたいのです)
>>554 \8300
新崎―浦和
新潟・大宮乗り換え
学割のみ
運賃\4200
新幹線自由席特急券\4100
560 :
名無し野電車区:2005/11/21(月) 21:32:41 ID:q7qU80AK
西武有楽町線は小竹向原から延伸したのにどうして西武管轄になったんですか?
新桜台駅の内装が限りなく東京メトロ風なのは当時の営団が管轄しようとした名残でしょうか?
561 :
名無し野電車区:2005/11/21(月) 21:41:03 ID:feq5rYYe
失礼します。
仙台―秋田間の新幹線を利用したいのですが、切符は手元に何枚来るのでしょうか?
調べたら乗り換えは無いそうなんですが・・。
というか初歩的すぎてごめんなさい(汗)1人で新幹線に乗るのは初めてなので不安で不安で('ロ`。)
よろしくお願いします。
562 :
名無し野電車区:2005/11/21(月) 21:43:41 ID:uFSQ1CL1
563 :
名無し野電車区:2005/11/21(月) 21:45:01 ID:9jJgP9MI
東海道線 休日ダイヤ
12:33東京発熱海行快速アクティーは
二階建車両ですか?それともステンレス車両ですか?
564 :
561:2005/11/21(月) 21:53:37 ID:feq5rYYe
>>564 1枚ですか!どうもありがとうございます(*^∀^*)2枚以上なら帰るのやめようかと思った・・
>>564 新幹線に乗る区間はわかったが、鉄道自体にはどこからどこまで乗るの?
それによって2枚になる可能性もある。
566 :
名無し野電車区:2005/11/21(月) 22:13:13 ID:uTMDOppJ
高崎線は高崎本線に名前は変えられないのですか?
本線にしてもらうのにはどうすればいいのですか?
567 :
難民@2ch掲示板:2005/11/21(月) 22:14:17 ID:CY3EhsA1
■〓■【横暴鉄道ヲタ被害者難民を慰める会】■〓■
【日頃、心無い鉄ヲタの横暴や無責任行動で迷惑や被害を受けた難民の方々を受け付けます】
鉄道愛好者の方・鉄道会社の方・鉄道利用会社の方・鉄道関連出入り業者の方・鉄道沿線等の住人の方・他、何らかの関係で心無い鉄ヲタの被害等を受けた皆さんの
日頃のボヤキ・ウップン・正論を言ったが理解されない・鉄道板では訳ありで言い出せないなどなど、語り合って一息ついて下さい。
基本的には何でもありですが、マッターリでお願いしますね。 但、『荒らし』は完全放置で宜しく。
又、AAも歓迎ですが折角の力作ですから、皆さんの心を和ませる・思わず笑える・ウ〜ン、技あり一本!!等をカキコしてね。
【例えば】↓ ↓ ↓
∧_∧ ツカマエタ!!
⊂(´∀` )
/ ̄⊂ )
|^◇^ ヽ( 丿
( )(_)
''ゝ'''ゝ´
ぴよぴよ
∧_∧
/ ̄(´∀` ) アッタカーイ!
.| ^◇^) ⊂ )
( ) | |
''ヽ'''ノ''(_(_) ※こんなの和むね※
>>560 運輸政策審議会答申により、東京都の都市計画路線8号線として練馬〜新木場間が認可された際に、
練馬〜小竹向原間は西武が建設・運営を行うことが決まっていた。
西武としては、練馬〜池袋間を要望していたのだが、小竹向原〜池袋間が都市計画路線13号線
(志木〜渋谷)との重複区間になるため、(当時の)営団が建設・運用することとされた。
(当時は第一種〜第三種の鉄道事業の区分がなく、現在の白金高輪〜目黒間のような取り扱いを
行うことができなかった)
新桜台駅が東京メトロ風なのは、当時の営団有楽町線と一緒に建設されたため。ちなみに、本来は
営団有楽町線と西武有楽町線全線は同時開業の予定だったが、練馬駅の改修が遅れていた(当時
の練馬駅は地上駅)ため、有楽町線開業時は小竹向原〜新桜台の部分開業となり、西武線なのに
西武の車両が走らない特異な区間となっていた。
569 :
561:2005/11/21(月) 22:19:28 ID:feq5rYYe
>>565 仙台駅から秋田駅までです。
・・見当はずれなこと答えていたらすみません!(・・;)
>>569 発売箇所や購入するタイミングなどによって最低1枚〜最大で3枚になるかと
往復ならさらに倍だな
どれがどの切符だかわからないのが困るというなら、自動改札機を通らずに
駅員がいる改札口で全部見せて通るか、どの切符を通せばいいか聞けば
いいんだけどね
571 :
名無し野電車区:2005/11/21(月) 22:27:16 ID:wEy2DPRY
>>563 二階建て車両ってオール二階建ての215系のこと?
だとすれば現在はアクティーでは使用されていません。
>>566 変えられない。変えるためには時計を100年以上前に戻す必要がある。
高崎線が東北本線の支線なのは、昔、この路線が東北本線や常磐線等とともに
日本鉄道鰍ニいう私鉄だったことに由来する。
日本鉄道鰍ェ国に買収される際に所属路線をまとめて東北線グループとして
位置付けたため、高崎線や常磐線は基幹となる東北本線の支線とされた。
初めから国が建設した信越本線が本線を名乗るのも、建設の経緯が違うため。
もし、大宮〜高崎間を国が建設していたら、この区間も信越本線(いや、武越本線
になるかな?)を名乗っていただろうが、現実には日本鉄道鰍ェ建設したからね。
573 :
561:2005/11/21(月) 22:36:48 ID:feq5rYYe
>>570 ていねいに説明してくださってありがとうございます!
心配なので必ず窓口経由で移動することにします(・∀・)
中山道本線
575 :
名無し野電車区:2005/11/21(月) 23:04:49 ID:9jJgP9MI
>>571 ありがとうございます。
だいぶ昔ですが、ラッシュ時を避けると二階建車両があったことを思いだしお聞きしました。
現在は使われてないのですね。
旅行に行くのに、踊り子を使うか検討することにします。
助かりました。
576 :
560:2005/11/21(月) 23:09:30 ID:q7qU80AK
>>568 とても詳しい説明ありがとうございました。
>>575 混乱させてしまったら悪いが、グリーン車という選択肢もあるよ。
>>574 時代的に仲仙道あるいは中仙道となるはず。
580 :
553:2005/11/22(火) 16:12:45 ID:sHFK25de
>>580 考えられる理由としては次のようなものかな。
駅間距離が短い。
列車密度が高い。
追越可能駅が少ない。
103系。
乗ってみたら分かると思うが、いくら特急や快速がスピードを出してもすぐに先行の普通に頭を抑えられてしまうもんね。
582 :
580:2005/11/22(火) 18:57:46 ID:sHFK25de
>>581 鳳始発着があるとは言え、際立ってダイヤが過密な感じはなかったけど
確かに鳳以北で待避可能な駅は少なかった気がする。
それならば関空快速や関空特急はるかが鳳を境に速度が変わるのが納得できる。
583 :
名無し野電車区:2005/11/22(火) 19:08:55 ID:/kNiVrXP
質問です!
新幹線で年末に帰省したいのですが、12/29の新幹線指定席はいまからでも購入できるでしょうか?
あと、年末と言うことで特別料金又は予約制限とかあるのでしょうか。。
>583
新幹線の指定席ですが、利用する列車・区間により異なりますので何とも言えません。
何れにせよお早めに。
年末年始の特別料金ですが、繁忙期となりますので、指定席料金が+200円となる会社が多いのが相当すると思いますが、それ以外にはありません。
(JR北海道全線とJR九州の大半を除く)
それよりも、新幹線回数券などのトクトクきっぷ(割引切符)のかなりの部分が利用出来ないのが大きいですね。
585 :
名無し野電車区:2005/11/22(火) 19:44:24 ID:/kNiVrXP
>>584 すみません&レスありがとうございます
秋田から仙台への指定席をとりたいのです
帰りとしては1/2にも仙台から秋田のを買いたいです
たぶん、あきたこまちになると思います
一ヶ月前以上は予約できないとかあるのでしょうか
586 :
名無し野電車区:2005/11/22(火) 19:59:58 ID:Mb9yaK2z
>>583 >12/29の新幹線指定席はいまからでも購入できるでしょうか?
出来ません。11月29日のAM10時からです。
旅行会社とかでは事前受付もやってますが、それはあくまでも受付だけ。
実際の端末操作は11月29日のAM10時からです。
>年末と言うことで特別料金又は予約制限とかあるのでしょうか
繁忙期なので普通車指定席の特急料金は200円増しです。
予約制限は、意味が良く解かりません。
>>586 懇切丁寧にありがとうございましたm(_ _)m
11/29に切符を購入しにいきます。
>>585 1月2日の切符は12月2日の10時に発売だから間違えるなよ。
>>588 ぶひゃあ、こりゃ盲点(>_<)
マジで間違えるところでした・・・ありがとう!!
>>589 もうSpecialThanksです!!
じっくり拝見させていただきます
みなさん本当にありがとうございました。
591 :
名無し野電車区:2005/11/22(火) 21:08:31 ID:wq++rJbA
金沢(出発駅)→長崎(周遊地)→札幌(終着駅)の行程で旅行を計画しています。
この際、切符をレール&レンタカー(甲)あるいは周遊切符(乙)で考えています。
甲・乙ともに発着地は同一でなければならないのでしたっけ?
長崎からの帰途は金沢経由にこだわらないのですが。
>>591 レール&レンタカーの場合は発着地が同一でなくても良い。
(片道乗車券型でも連続乗車券型でも良い)
但し、レンタカー使用後3日以内にJR線に乗る必要がある。
周遊きっぷの場合は、発着地は同一(片道航空機使用の場合は
発着地の最寄空港)でなければいけない。
この場合は、レール&レンタカーを使うのがお勧め。
(鉄道の切符は連続乗車券型になる)
593 :
名無し野電車区:2005/11/22(火) 23:34:06 ID:wq++rJbA
>>592 サンクス
連続乗車券型が可ならOKです。
レンタカー使用日が往券最終日でなくてもいいんだね。
ところで、周遊きっぷで片道航空券をする場合、
JRの窓口で航空券の確認されるのですか?
594 :
名無し野電車区:2005/11/23(水) 01:57:55 ID:Gan7MExe
北近畿タンゴ鉄道の福知山から天橋立間の電化はどこが負担したのでしょうか?
JR西日本からの外様車両に対してしか架線を使用しないのでどんな形で負担
したのか興味あります。
595 :
名無し野電車区:2005/11/23(水) 02:33:23 ID:yf7FcMQh
京葉線の電車は新しくならないのですか?
>>593 >ところで、周遊きっぷで片道航空券をする場合、
>JRの窓口で航空券の確認されるのですか?
うん。そゆこと。
だから、チケットレスだと、ちょっと揉めるかも。
購入を照明するレシートや、PCの画面をプリントアウトしてみせれば大体OKらしいけど。
みどりの窓口じゃなくて、旅行会社で同時に航空券を買うって手もあるけれどね。
>>595 いまのJR東日本は、一時期に、一路線に大量に新車を導入して置き換える方針だから
新車は当分先かも。
597 :
名無し野電車区:2005/11/23(水) 08:53:24 ID:CwtwLp+e
今、池袋にいるクレーンの付いたのは、
なんですか?
598 :
名無し野電車区:2005/11/23(水) 15:16:58 ID:AsJ1Z4UN
このスレは初めてです。
モハ63形についてですが、最初に木造車の改造(鋼体化)名義で
「クハ79形」「モハ63形」「サハ78形」が製作されたそうですが、
これらは何れも名義上だけで、改造したわけでも或いは部品類を
転用したわけでもないのですか?
あと戦後製の旧型客車ですが、元私鉄の木造客車の鋼体化改造もあったの
ではないでしょうか?10系列への改造は国鉄車の台枠活用ばかりだと思う
のですが。
599 :
名無し野電車区:2005/11/23(水) 16:07:00 ID:dzxsncSB
この前、銚子駅に
E257系500番台が留置してあったんですが
12月10日に置き換えなのにもう置いてあると関心しました
それで通電していてLEDヘッドマークがしおさいと表示してあったのですが
なぜ留置してあるだけなのに通電してLEDヘッドマークを点灯させているんですか?
電気がもったいないと思うのですが。
600 :
名無し野電車区:2005/11/23(水) 16:46:27 ID:ZDIIH0IH
>>599 単なる留置ではなく、試運転か乗務員の訓練では?
601 :
名無し野電車区:2005/11/23(水) 17:12:55 ID:dzxsncSB
>>600 ありがとうございます
訓練でもしていたんですかね
それにしてはずっと動かないので
訓練とかで使っているのかな?それにしては動かないなと疑問に思いました。
それにしては厨
603 :
名無し野電車区:2005/11/23(水) 18:48:57 ID:QfjkdUsI
ふと思った。なんでバスの中は夜位のに 電車は明るいのか 。 運転士との間に仕切りがあるからか?
604 :
名無し野電車区:2005/11/23(水) 18:53:20 ID:BtUW5RQz
>>603 そういう事。
車内灯を点けると前面ガラスに映りこんで危険。
605 :
名無し野電車区:2005/11/23(水) 18:54:53 ID:BtUW5RQz
>>599 広告目的も有るのかも。
高速バスとの競争があるからね。
高速バスとの競争っていうか完全にバスに負けてるわけだが
日本海4号に乗ります。検索したのですが見つけられなかったので教えて下さい。
A個室なのですがシャワーカード1枚無料というのは判ったのですが追加購入は出来るのでしょうか?
またシャワーはいつでも使用出来るのでしょうか。(夜中でも)
自動販売機はついてないのでしょうか。弁当などの食料はどのように調達するのでしょうか。
ビデオ装置があるようなのですがビデオ持込可能と言う意味でしょうか。
608 :
名無し野電車区:2005/11/24(木) 00:42:09 ID:aARffsVy
>>594 あの区間の電化費用の大半は、京都府などの沿線自治体の負担
あと、誤解なきように言っておくが、北近畿タンゴ鉄道線をJR所属車両が走行する場合は、
北近畿タンゴ鉄道がJRに車両使用料を支払う。北近畿タンゴ鉄道を走るときは車両の所属に関係なく「北近畿タンゴ鉄道」の列車。
逆も同様で、タンゴディスカバリーやタンゴエクスプローラーがJR線を走行するときは、JR
が北近畿タンゴ鉄道に車両使用料を支払い。
609 :
名無し野電車区:2005/11/24(木) 00:43:58 ID:aARffsVy
>>607 ・シャワーカードの追加購入はできない
・シャワーの時間帯の制限はないはず
・自販機はない
駅のホームの売店などで買うよう案内がある
・ビデオは持ち込み可
ただしモニタに外部入力端子がついてるだけなので別途ビデオデッキも必要
>>611 今はというより車籍が有るかないかじゃないん?
>>607 ありがとうございます。
もう一つ日本海について質問なのですが日本海4号の編成を教えて下さい。
カニ24とか、そういうのが載っているページを探しているのですが見つけられません。
>>614 日本海4号
大阪・函館← →青森
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12号車
カニ24 オロネ25 オハネ25 オハネ25 オハネフ25 オハネ25 オハネ25 オハネ25 オハネフ25 オハネ25 オハネ25 オハネ25 オハネフ25
9〜12号車は連結されない日が多い
5〜8号車は函館から連結される場合と青森から増結される場合とがある
日本海4号の場合、青森で長時間停車があるからそこで購入が楽。
ホーム上のNEWDAYSが開いてるからそこで購入か。
シャワーカードとカードキーは日本海のA個室専用のしゃれたデザインのやつだから
いい記念になるよ。
617 :
名無し野電車区:2005/11/24(木) 12:33:56 ID:qGpQqOpN
なんで今度導入JR四国の某列車はいまどき二段窓なの
>>615 ありがとうございます。
再度すみません、ひっぱる列車は何といいますか?DDか?EDでしたっけ?
えーっと、それから最初に1号車からひっぱって途中から反対になりますか?
それとも先頭はそのままでしょうか。
>>616 青森ですね、了解しました。
カード記念にいただけるのですね、忘れずに持って帰ります。
現在は廃止となってしまった、ある有名な山から命名された寝台特急(ブルートレイン)の名前はなんというのでしょうか?
つ[つるぎ]
つ[鳥海]
つ[富士]
そのようなクイズが出されたんですが、答えがそんなにあったなんて・・・・orz
とりあえず、d
625 :
名無し野電車区:2005/11/24(木) 18:15:52 ID:lHTGvxZz
>>617 おそらく上段のみ中折れ式のタイプと思われる
5000系(=223系2000・5000番台)と同じタイプの窓
非常用の設備で実質固定窓
>>618 ひっぱる機関車は、函館-青森がED79、青森-大阪がEF81
青森までは12号車(8、4号車かも)が先頭、青森からはカニ24(電源車)が先頭
627 :
名無し野電車区:2005/11/24(木) 20:35:31 ID:deQC0/l9
12月3日 尾久での鉄道フェスについて教えてください。
>>626 感謝です!!子供に見せてやります。ありがとうございました。いってきます。
>>617 一段窓は雨仕舞いが面倒だから。車両自体の寿命に影響する。
今売ってるぴくに新宿の工事のことが載ってますが、
これが話題になってるってスレありますか?
埼京スレも湘新スレも特に話題になってないみたいなんで・・・
どうもです。確かに話題になってないですねー。
むしろ、避けてる雰囲気も・・・
634 :
名無し野電車区:2005/11/24(木) 23:24:25 ID:tFkAGxiT
慶応新宿線で東京都府中市内にある駅、どんな駅がありますか?
>>634 京王線 武蔵野台、多磨霊園、東府中、府中、分倍河原、中河原
京王競馬場線 府中競馬正門前
京王新宿線とは言いません
638 :
598:2005/11/25(金) 07:23:17 ID:JPn9H8mn
611さん、ありがとうございました
639 :
名無し野電車区:2005/11/25(金) 16:53:21 ID:oV4eHxUB
新大阪駅で博多方面行きの山陽新幹線の切符を購入する時は、
直接窓口に行って買ったほうがいいんでしょうか…?
どなたか教えてくださいm(__)m
名鉄で特急が事故おこしたんですが、そのとき相方がいなくなったので赤塗装に変更して普通や急行に走ってる
電車の写真どっかにないですかね
642 :
名無し野電車区:2005/11/25(金) 22:14:30 ID:Cc217+nj
M車って何ですか
無知ですみません
電動車
644 :
名無し野電車区:2005/11/26(土) 22:12:22 ID:1RzfMyQY
モーターからきている
645 :
名無し野電車区:2005/11/26(土) 23:16:55 ID:2/+981EA
立席特急券でB個室は乗車できますか?鍵が開いていれば・・
646 :
名無し野電車区:2005/11/26(土) 23:28:44 ID:2xOhr1+a
運転士や車掌の方は毎日同じ路線を往復するのですか?
それとも今日は●線、明日は▲線などと代わり代わりで運転するのですか?
647 :
名無し野電車区:2005/11/26(土) 23:42:23 ID:c+gEw8zE
大江戸線と横須賀線とが交差する大門-汐留間(品川-新橋間)では
どっちのほうが深くを走ってるんでしょうか?
648 :
名無し野電車区:2005/11/26(土) 23:44:27 ID:doo2XMGt
昨日のタモリ倶楽部でやってた埼京線ダービーに出てきた区間はどこですか?
手前に西武新宿線が走ってなかったので、新宿〜高田馬場間でないことは確かですが…。
649 :
名無し野電車区:2005/11/27(日) 00:49:55 ID:VaKL/ooo
>>645 乗れない。
ヒルネの場合も区間を区切っている上、号車指定されていることがほとんどなので
個室寝台の車両になることは無い。
>>646 とりあえず、乗務する範囲はあらかじめ決められている
ひたすら同じ路線に乗るか複数の路線に乗るかはその鉄道会社の事情次第
>>647 大江戸線が下
651 :
名無し野電車区:2005/11/27(日) 01:08:10 ID:2yR/+Cvf
東急東横線の各駅停車は種別に「各停」と表示しますが、
東急田園都市線の各駅停車は種別が無表示なのはなぜですか?
652 :
647:2005/11/27(日) 01:13:49 ID:w7dBUP26
>>650さんありがとうございます。
そのことが分かる資料を教えてもらえますか?
>>648 恵比寿〜渋谷間。
庚申橋西交差点あたりのビルかな。
655 :
名無し野電車区:2005/11/27(日) 14:41:18 ID:VYcXXPNw
今日と先週の日曜日に用事があって
小見川駅(成田線)に行って来てんですが
先週は6両編成の停止目標があったんですが
今日はありませんでした、なぜ6両編成の列車が運行されているにも関わらず
6両編成の停止目標を外してあったのですか?
代わりに5両の表示があって、多分12月10日のダイヤ改正でE257系(500番台)のあやめ用(佐原から普通列車?)だと思うのですが。
外さずに5も新たに設置すれば良いだけだと思うのですが。
停止位置目標ってのは、1両〜最大両数まですべて設置するんじゃないってのは分かっていますよね?
停車位置を変えたいとかいう理由があって、
6両編成は6両以上の停止目標で代用することにしただけではないでしょうか。
各形式のスレッドにたまに書かれる「腰の板」というのは
どこのサイトのことなのでしょうか?もしよろしければご教示願います。
特急はるかは新大阪から京都までは乗車出来ないですか?
660 :
名無し野電車区:2005/11/27(日) 21:11:18 ID:fAFHl5JX
>>656 ありがとうございます
全て設置しないのは知らなかったです
それだけ編成があるわけだから、全ての編成用の停止目標があるのだと思っていました
全ての編成両数に停車目標があるわけではないんですね。
Tc'の「'」ってどういう意味ですか?
>>661 クハが二種類ある場合に、もう一つの方に付けられる記号。
一般的には「形式名-1」の車両を指す。
例 : クハ201 (Tc) 、クハ200 (Tc')
663 :
658:2005/11/27(日) 21:50:24 ID:M4doM/qA
ありがとうございました。時刻表になぜか新大阪着時刻は載っていたのですが発時刻が載っていなかったので着のみなのかなと疑問に思って質問させていただきました。
664 :
名無し野電車区:2005/11/27(日) 22:02:44 ID:jyhEIJ9K
大変申し訳ないのですが…大宮行きの「成田EXP」の詳しい走行ルートを教えていただきたいのですが…よろしくお願いしますm(__)m
665 :
名無し野電車区:2005/11/27(日) 22:06:29 ID:6BGkrUyd
大崎まで湘南新宿ラインと同じじゃなかった?
大崎〜品川は山手線の南ちょっと高いところにある貨物線。
品川から横須賀入って総武快速へ
多分あってるはず。
666 :
名無し野電車区:2005/11/27(日) 22:09:21 ID:6BGkrUyd
>>665逆だったorz
品川まで総武快速から横須賀に入ってくる。
品川〜大崎は山手線の南側にある貨物線
大崎から湘南新宿ラインと同(山手貨物〜)
ほとんど同じ内容。
668 :
名無し野電車区:2005/11/27(日) 23:02:17 ID:uUU1wa8R
熱海から川崎に行きたいんですけど
東海道線で行く場合は川崎までの乗車券ですよね
新幹線(こだま)で行く場合なんですけど
品川まで行って乗り換え(戻る)ますよね
その場合、乗車券は品川まで買うんですか?
特急券だけ品川でいいんですか?
スレ違いでしたら誘導お願いします
>>668 熱海から品川を通って川崎まで、という乗車券になる。
券売機ではたぶん買えないので窓口へ。
670 :
名無し野電車区:2005/11/27(日) 23:42:34 ID:uUU1wa8R
671 :
名無し野電車区:2005/11/28(月) 06:37:04 ID:e5sGUk6M
伊勢崎線からの乗り入れがあるからじゃないか?
数年前まで水天宮前行しかなかった時は表示してた記憶があるが
新玉川線もからんでるんじゃね?
まあ田都厨が喜ぶことはしないだろ
>>550 「サンライズゆめ」じゃないかな?
>>573 仙台だと自動改札機に全部まとめて通せばいいんじゃないかな。
ちなみに、最大3枚の内訳は
「乗車券」…仙台から秋田まで鈍行で行った場合の運賃
「特急券」…鈍行ではなく新幹線に乗せてもらうための追加料金
※秋田新幹線は法的な取扱にちょっと事情があるので、
発行方法しだいでは仙台〜盛岡と盛岡〜秋田で別々の券になるかも。
です。乗車券と特急券の区間が同じなら、1枚にまとめることもできます。
とりあえず、
・受け取った切符は自動改札に全部通す(もちろん復路の切符は別ですよw)
・機械にダメといわれたら窓口へ
でいいんじゃないかな。
>>595 旧車でさらに古い車を追い出す、ということを最近やったばかり。
具体的には、山手線の車両を全部新車(E231系)に置き換えて、
それで浮いた旧車(205系)を京葉線に転属させ、京葉線で一番古い車両
(これも元々京浜東北線のお下がりだが)を廃車。
補足すると、京葉線の電車のうち、ステンレスで前面が丸っこいのは
平成2年から使用開始されています。このころに投入された車輌ですと、
まだ置き換え対象にはなりません。
ただ、来年の春には、他の線にもまだ無い新車(E331系)が入ります。
少しだけですけれど。
675 :
名無し野電車区:2005/11/28(月) 20:52:44 ID:e5sGUk6M
質問前にあげ
大阪市営地下鉄のほとんどの運転士は電子ホーンを鳴らしてから発車するけど
どういった理由で行うのだろうか?
また、大阪市営地下鉄の乗り入れ先の会社(北急、近鉄、阪急)の運転士も
発車する際に電子ホーンを鳴らすのだろうか?
677 :
名無し野電車区:2005/11/28(月) 23:26:48 ID:9+lIjXiF
>>676 局内ルールと思われる
JRでも車掌からのブザー/無線合図によって出発する列車は警笛を鳴らすことになっているのでそれに準用したと思われる。
678 :
名無し野電車区:2005/11/29(火) 22:51:28 ID:1kvL6fzH
線路で直接つながる会社境界駅は普通どちらか一方の会社が駅業務を担当するけど、
一体何を基準に決まるの?(例えば先に開業した順とか。でもそれだと半蔵門線押上駅や
国鉄分割民営化時の会社境界駅は説明できない)
会社境界駅は駅業務を行う会社のほうが有利な立場になるのでしょうか?
(会社境界駅で始発着するダイヤの設定、駅員の配置などの観点で)
679 :
名無し野電車区:2005/11/29(火) 23:06:34 ID:7k9VgfWo
>>678 周辺駅の管理をどっちがやってるかがデカいと思う。
たとえば米原だと、東海は米原までだが西日本は米原を挟んで長浜、彦根と駅がある。
そういう場合、米原だけ東海管理にすると西日本のダイヤ設定が難しいので、
西日本が管理するようになってる。
東海の境界駅は大体こんな感じで他者任せ。唯一新大阪だけが自社管理してる。
先行開業であっても後から開業した側が駅管理をやるケースもある。
(福岡市交/JR九州の姪浜;開業はJRが先だが管理は福岡市)
無論、業務を行う会社の方が有利な立場にある訳で、
熱海のように需要が多くても直通枠が壁になってうまくダイヤ設定ができないケースも多い。
甲府、辰野、塩尻、国府津、熱海、米原と確かに東海の境界駅はほとんど他社管理。
猪谷(高山本線)は東海と西日本のどっちだったっけ?
亀山は西日本が2方面(関西線奈良方面と紀勢線)、東海が1方面(名古屋方面)だから、
原則的には西日本管理なんだろうけど、流動が圧倒的に名古屋方面が多いから、
東海なったのかもしれないね。
>>681 猪谷は西日本のはず
そして亀山から紀勢線津方面は東海だおw
三重の辺りの紀勢線は東海
猪谷は西日本。
それと紀勢線は西日本じゃなくて東海のエリアだよ。
685 :
681:2005/11/30(水) 02:24:18 ID:9txU6MaK
>>682-684 単純な勘違い、正直スマンカッタ。
>>682>>684 サンクス。猪谷が西日本ということは、東海が管理してる境界駅は亀山と新幹線新大阪だけか。
と思ったが、新宮は東海と西日本のどっちのだっけ。確か西日本だと思ったけど。
>>685 新横浜も開業当初は在来線含めて東海の管轄だったはず。
今は東日本と分担してるけど。
687 :
名無し野電車区:2005/11/30(水) 12:54:48 ID:jwI/gA0v
>>672 >数年前まで水天宮前行しかなかった時は表示してた記憶があるが
表示していません。
なぜ表示していないかは、確かなことは知りませんが、東京メトロが絡んでいるのでは。
現に日比谷線からの東横線直通は、日比谷線内はだた、日吉とか菊名だけで、
東横線にはいると各停日吉、各停菊名に変更するので。
688 :
名無し野電車区:2005/11/30(水) 14:38:07 ID:whs6pYXX
昭和????
>>688 双頭レールでぐぐれば分かるけど、鉄道黎明期で今は使われてない形のレールだから
結構珍しいかも
値段とかそういうのはよう分からんけど
691 :
名無し野電車区:2005/11/30(水) 15:42:56 ID:f2fdC2NG
明治初期使用双頭レールだろ。
692 :
名無し野電車区:2005/11/30(水) 15:44:09 ID:f2fdC2NG
ていうか、右上にあるバッジ。
あれが凄い値段で売りに出ていたのを見たことある悪寒。。。。
似てるだけだろうけどね。
鉄道博物館で明治初期の双頭レールが展示されてた。。。
値段はかいてなかったがなあ・ww
>>688 写真から推測するに、昭和39年10月1日に山陽本線が全線電化
したのを記念して中国支社が関係者に配布したものと思われるが。
レールそのものは、多分、どこかの駅のホームの柱に使っていた
ものを転用したものだろう。
価値については判らんが、それほど多く配布する性質のものでは
ないから、オクに出せばそれなりの値段がつくものと思う。
>>688 レールと4個見えるバッジは別ルートから入手した物だと思う。
丸い動輪のバッジは国鉄の制服か帽子に付いていた物と思われ。
双頭レールの輪切りはそんなに珍しい物ではないから、びっくりするほどの価値はないはず。
せいぜい数万てとこかな。
696 :
名無し野電車区:2005/11/30(水) 16:28:40 ID:rVP1c/mR
明治初期双頭レール・・・。
100年以上前のレールかぁ・・・。
買う人がいれば高く買うと思うけど・・・。
逝っても30万前後 最悪で数千円くらいだとおもう。
697 :
名無し野電車区:2005/11/30(水) 19:06:48 ID:jugNyNbE
107系のモーター音は165系そのものですか?
大糸線の北側電化されてないらしいですが、電化ってなんですか?あとメリットとかも教えてください
699 :
名無し野電車区:2005/12/01(木) 00:32:44 ID:w7d/4xz9
>>698 その名前のとおり
「架線を引いて電気を通すこと」です
電化すると「電車」や「電気機関車」など電機で動く列車が運行できます
電化していない非電化だと「気動車」や「ディーゼル機関車」など化石燃料(主に石油燃料)に頼ることになります。
家庭のオール電化住宅を想像してください
電気とガスがあって光熱をどちらでまかなうかと同じです
ガスで普通に燃やすだけでなくも燃料電池など電気の代替ができたりするのと同じです
電気とガスそれぞれの長所、短所があるのと同じです。
鉄道の電化、非電化の長所は
コストです、電化すると架線を引っ張ったり、変電所を設けたりいろいろコストが掛かります
逆に非電化だとディーゼルなど石油燃料を使うため排出ガスで環境に悪いなどのデメリットがあります
なので人口が多い地域は電化した方が効率がいいので電化
人口が少ない地域は非電化の方が効率が良いので非電化なのです。
>>698 電化というのは、線路の上に電線を張って、パンタグラフの付いた電車が走れるようにすること。
電車は電気でモーターを回して走るもの。
逆の言葉は「非電化」で、列車はみんなディーゼルエンジンで走る。
メリットとデメリットはFAQにあったはず。
701 :
名無し野電車区:2005/12/01(木) 00:48:28 ID:GYjqnyoy
703 :
名無し野電車区:2005/12/01(木) 10:12:50 ID:IiAdRNcg
JR西日本の車両を用いた車掌が乗務する列車で、自動放送が採用されている列車は
新幹線、関空/紀州路快速、関空特急はるか以外で何かありますか?
レールスターのコンパートメントで質問です。
いつの間にか3人で(3人分の特急料金で)乗れるようになってますが、
我が家のように大人2人+未就学児2名の場合、
大人2名+子供1名で発券してもらって良いのですよね。
3年前くらいに大人2名+未就学児1名(上の子のみ)の時は
大人2名+子供2名の料金でした(4人分払えという規則だったので)
708 :
名無し野電車区:2005/12/01(木) 20:07:55 ID:UBE8fxyb
車掌が乗務していて、車内精算や大きな駅での乗換案内をするワンマンカー
ってよくあるよね。各駅の案内は自動放送。
九州横断特急は時々車掌常務でワンマン運転をしている。
確か東海だったと思うけど、運転士がドア扱いもやって、
車掌は無人駅利用客の精算などの乗客専務?というのがあったような気がする
大府〜武豊を走ってるやつだね。
無人駅では、後ろの車両のドアが開かないらしい。
713 :
名無し野電車区:2005/12/01(木) 23:48:24 ID:us8xbnm2
>>706 何だか回答がありませんね。私は回答できないのですが、
>>5 のリンク先でもう一度聞いてみてはどうですか。
716 :
名無し野電車区:2005/12/02(金) 00:59:49 ID:iV9uPIm4
さっき武蔵溝の口に貼ってあったポスターに明日のフェスティバルのコトあったんだが、ポスターには115が添付されとったけどトタ電から遠征してくるの?
718 :
703:2005/12/02(金) 12:36:41 ID:6KnlwUNg
結局JR西日本の車両を用いて車掌が乗務している列車で自動放送を採用していのは
新幹線、関空/紀州路快速、関空特急はるか(、参考で智頭急行のスーパーはくと)
以外には存在しないということでFAですか?
キハ187系の特急列車やサンライズでも車掌の放送のみということでいいんですね?
719 :
名無し野電車区:2005/12/02(金) 12:39:31 ID:teVr5z0W
車掌が乗務しているワンマンカーはお気に召しませんか。
えっと、このスレに書き込んで良い質問なのか確信が持てませんが、、
大阪-新潟間の切符と「きたぐに」の寝台券を同時に購入しました。
切符のルート表示を見ると「東海道・湖西・北陸・信越」となっています。
湖西線は通らないと思うのですが、この切符で良いのでしょうか?
当然ながら、切符購入時に「湖西線経由で」等の経路指定は、しておりません。
>>721 かまいません。
山科〜近江塩津間は特定区間となり、どちらの経路を経路を利用しても湖西線経由の安い運賃で計算することになります。
723 :
名無し野電車区:2005/12/03(土) 14:32:26 ID:GiJcgzeA
もしも仮に東京メトロがストライキでメトロ線全体がストップし、
都営地下鉄が正常運転の場合、南北線目黒〜白金高輪間は南北線運用が
ポッカリ空いて三田線運用のみの運転になるのでしょうか?
それとも白金台と白金高輪はメトロ管理駅のため駅ごと閉鎖されて三田線
電車も事実上運転できなくなるのでしょうか?
ストライキの規模によるとしか言えませんねぇ…
運転士だけのストライキで駅員には関係がないってコトも考えられるし。
725 :
934:2005/12/03(土) 16:30:28 ID:CkmWxSJx
>>723 最悪の場合、臨時ダイヤを組んで、白金止まりの列車を南北線のスジで
武蔵小杉まで引っ張るでしょう。
駅は管理職で対応できます。どっちみち振替客への案内が必要ですので。
>>725 駅は管理職でも対応できるが、運転指令の方はどうだろう。
都職員がメトロの司令室へなだれ込む事は考えられないのだが。
運転指令も管理職が対応するんじゃないの?
728 :
721:2005/12/03(土) 21:58:26 ID:JgyRwJyl
>>722 安心して旅行に行けます。有り難うございました。
ストライキで運転指令が機能できなかった例ってあるの?
1本でも運行されてるなら指令にも人が居ると思うけれども・・・
730 :
名無し野電車区:2005/12/04(日) 00:40:33 ID:soe0iBMI
>>729 ストライキのときも、万が一のことがあるので保安要員はスト対象外にするはず
運輸指令関係はそれに該当すると思われる
そろそろ議論はふさわしい場所に移っていただいて、次の方質問ドゾー
732 :
名無し野電車区:2005/12/04(日) 02:04:16 ID:QCkZ33ZP
小山駅の両毛線ホームはなぜ7番線が欠番で、6番線と8番線なんでしょうか?
>>732 駅を出る直前に見える、通行止めになっている線路が7番線です。
>>732 7番線は貨物車を横付けして荷物を積み下ろしするためのホームでした。
ここに停まる貨物列車が廃止されたためホームも閉鎖されたのです。
735 :
名無し野電車区:2005/12/04(日) 03:36:51 ID:QCkZ33ZP
和歌山線などで使われている「直吊り架線」は、経費削減などのメリットがありそうですが、なんで他の新規電化路線(八高線・加古川線ナド)に採用されないのですか?また、インテグレード架線とはどう違うのでしょうか。
直吊り架線って、越後線でも見かけるアレか…?
越後線もなんですか?
吊下線…だっけ?がなくて1本だけのやつです。
>>736 インテグレート架線のほうがコスト面で直接吊架線方式よりも有利になってきているから
ではないかと
直接吊架線方式では通常の架線構造のうち吊架線の部分を省略しているが、インテグレート
架線ではき電線(直流電化区間では電圧降下を防ぐために供給(き電)用の線が別に
引かれてる)と吊架線を兼用したき電吊架線方式を採用してき電線の別途敷設を省略
しているので、架線柱に取り付けられている支持金具の数などはむしろインテグレート
架線の方が少ない
また、直接吊架線方式では従来の人海戦術での敷設・保守が基本だが、インテグレート
架線では軌陸車などを導入した機械化敷設・保守が基本となっているので、こちらの面での
コストダウン効果(人件費の削減)も大きい
他にも、直接吊架線方式では最高速度が85km/h程度までに制限されるというのも
影響しているかと
路面電車って、ほとんどが直接吊架線でしょ
あれ、玉碍子で絶縁してワイヤーで釣ってる所あるでしょ
あのワイヤーの調整って相当難しいんじゃないのかな?
>>740あんまりアバウトな質問でした。適当な例がないといけませんよね?
誰か、名鉄市内線の岐阜駅前の写真持っていませんか?あそこにあるのだけれど
>741
架線の途中にある楕円形の白い奴か?
最終日に携帯だ撮った下手くそなのならあるが…
方法を教えてくれれば貼りますぜ。
743 :
名無し野電車区:2005/12/06(火) 09:28:24 ID:fEYdI9T7
>>742さん。
>>741さんではないんですが、見てみたいです。携帯から見えるならどのようなものでもかまわないので、お願いします。
746 :
大学生:2005/12/06(火) 22:23:23 ID:Cet/zW12
はじめまして、はじめて鉄道系の板にきました
数日前まで、JRの立川あたりの大学の最寄り駅にすんでたんですけどうえの階で
水漏れして一ヶ月くらい四谷の姉の部屋から通う予定なんですけど、
学生定期ってかえますかね?学生証の裏は住所も通学区分も白紙ではんこもいらないみたいなので、
買うにはかえるでしょうけど、大学に「登録住所以外の場所の定期買ったら退学」云々かいてるんですけど。
じっさいJRから大学に照会とかいくんでしょうか?
浪人時代の学校法人の予備校ではまったく照会なかったみたいですけど
747 :
名無し野電車区:2005/12/06(火) 22:40:25 ID:ZhztX9UT
>>746 買えますよ、それで身分証明書(学生証)が必要ですよ
まあ少し板違い(切符関連は総合板です)ですので板を間違えないで頂きたいです
路線・車両板は字の通り、路線や車両で、列車を運行する設備ですので
サービスは総合板なんですよ。
大学の登録住所以外を変えれば良いんですよ
定期券(通学定期)は自宅の最寄り駅〜学校の最寄り駅で買えるので
一ヶ月だけはお姉さんの部屋、そして家の修理(水道工事)が終わったら現住所を元に戻すという作業をすれば問題ありません。
照会されるかどうかはわかりませんが制度としてはされるかもしれないので
住所はきちんと四谷駅付近のお姉さんの部屋に現住所を大学に届け出ておくことです。
まとまりのないレスだな。少しもちつけ。
749 :
名無し野電車区:2005/12/07(水) 03:46:21 ID:Zwam1/co
日本で最初の新○○駅(○○は既存の駅名)はどこでしょうか?
私鉄なんかで新○○駅と命名するパターンが多いのですが、最初に始めたのってどこですか?
橋駅っていうのがあったの?
俺が思いついた駅名を適当にWikipediaに突っ込んで、その中でいちばん古かったのが
新大久保1914年11月、新岐阜(現・名鉄岐阜)1914年12月
もちろん抜けは多々あるだろうと思う。
>746
藤村の人?
754 :
名無し野電車区:2005/12/07(水) 16:01:29 ID:qVcVpyh/
車両の左上にある数字は何なのでしょうか?
321とかなら左から数字・種別幕・行先LEDとあるじゃないですか。
103系には高運転台と低運転台ってのがあるじゃないですか
なぜ、2つあるのですか
>>754 所属によって何を出すか違う。
列車番号または運用番号、編成番号のことも。
山手線や湘南新宿ラインのE231系なら列車番号。
>>755 運転台を高くする理由は主に2つ。前がよく見えるようにするのと、踏切事故で壊れにくくすること。
そのかわり製造コストが上がるし、上の2つの理由も半分は気休め程度にしかならないという意見もあるため、
結局のところ運転台の高さは会社ごとの方針でなんとなく決めているとしか言いようがない。
たとえば小田急なんかは今でも運転台が低いままだし。
国鉄 (JR) は運転台の高い車両の方が多い。
ちょうど103系が作られた時代に運転台の位置が高くなり始めたため、途中で形態が大きく変化した。
同じ頃作られた153系を始めとする急行形にも高低2種類ある形式がいくつかある。
JR西日本(他のJRも?)では、
戸閉め→発車の際、車掌からの運転席にベル合図がなかったと思いますが、
これは、新車でもこの仕組みなのでしょうか?
またこの方針?について、何かコメントがあったりしますか?
(地元近辺では、何社かベル合図が当たり前なので、ちょっと不思議に
思いましたが、全国的に見れば、私鉄でもベルなしがあって、
全然不思議でも何でもなければ、すいません。)
762 :
754:2005/12/07(水) 22:52:06 ID:qVcVpyh/
ありがとうございます
では、103系は何なのでしょうか?
いつも幕がずれてる気がするんですが…
2004.3改正までの200系やまびこは何号があったのでしょうか?
764 :
名無し野電車区:2005/12/07(水) 23:59:43 ID:9C0vrZ8H
>>761 乗務員室のモニタ装置でドア閉め確認できる場合はそういう作業をしないのでは?
(JR-EだとE231系、209系、205系は乗務員室で確認可能)
後考えられることとして「異常があったときに鳴らす」というルールにしているとか。
>>761 >>764 国鉄〜JRの場合、電車ではベル・ブザー合図なしで戸閉め合図灯の点灯を確認して
発車するのが基本だったから、それを今でも踏襲してるところではそうなってる
JR北海道は電車でもブザー合図で発車するように変更されたみたいだけど
766 :
某電車区検修:2005/12/08(木) 00:28:06 ID:n4ROudxF
>>762 酉の場合は運用番号やね
|A|2|1|ならA21運用てな感じで
ちなみにアレは手動式でつ。乗務員が手で回して合わせる。ズレなく真ん中にするのは以外に難しい(藁
幕式の奴は全形式(201や205も)手動ですな。一部LED化されたのもいるが少数派
ほんとに初歩的な質問で申し訳ないが
京急と京成は関連会社なの?
768 :
名無し野電車区:2005/12/08(木) 01:54:10 ID:qqVxUYMR
つり革や手すりのフレーム、車体の強度メンバーとしてつかえないか?
なんか身体支えるだけにあるの勿体無いくらい頑丈だと思うのだが。
770 :
有馬:2005/12/08(木) 03:23:35 ID:bCssdsRI
771 :
名無し野電車区:2005/12/08(木) 05:45:16 ID:tPgVuKWX
リニアモーターカーの宮崎実験線って日豊本線のどのあたりでしたっけ。
昔、富士の乗車ルポで車窓から見られると読みました。
今、自分が乗っている夜行にちりんからは暗くてわかりませんが雰囲気だけでも知りたくて。
773 :
749:2005/12/08(木) 09:09:54 ID:4PQNLtBa
遅ればせながらありがとうございました
自分でもWikipediaで調べたところ、新関駅が1911年開業で駅名の変更もなかったみたいです。
新○○駅の発祥は名鉄にあり!! をうったえていきたいと思います
774 :
名無し野電車区:2005/12/08(木) 10:14:51 ID:q4mZctSm
質問です。
日本国内の鉄道の線路はほとんどが狭軌ですが、
標準軌を採用している鉄道会社はどこがありますか?
関東では、京急・京成・都営浅草線。
関西では、阪急・阪神。
あと、新幹線。
他にありますか?
776 :
名無し野電車区:2005/12/08(木) 12:23:26 ID:zOKZLCjv
>>774 銀座線、丸ノ内線、大江戸線
横浜市営地下鉄
北総鉄道、新京成
奥羽本線、田沢湖線、博多南線
>>774 京阪・叡山・京福・西鉄(宮地岳線以外)・琴電
大阪市営・京都市営・神戸市営・北神急行
山陽・神戸高速・能勢電鉄
すみません、初めて新幹線に乗ることになったのですが
Yahooの路線情報で乗車券を検索すると
料金に乗車券の他、特別料金というものが
加算されていました。これはどういう料金なのでしょうか?
必ず支払わなければならないものなのでしょうか?
>>779 乗車券は移動に必要な切符。普通列車なら乗車券だけで乗ることができる。
新幹線に乗るには、乗車券のほかに新幹線特急券が必要になる。
特別速い列車に乗るための追加料金ということ。
>>780-781 大変よく分かりました。
初歩的な質問にも関わらずご親切にどうもありがとうございました。
783 :
名無し野電車区:2005/12/08(木) 20:18:45 ID:q4mZctSm
質問。
海外の鉄道でお好みの車両を選んで乗るにはどうすればいいんでしょうか?
例えば、ドイツで最新車両の「ICE-3」に乗りたいとします。
(2や1ではなく)
日本の時刻表なら「700系」とか「500系」とか書いてあるので
簡単に運用車両が分かりますが、クック時刻表にはそこまで詳しくは
書いてないようです。
運用車両を他の情報から見極める何かいいコツなんてのは
あるんでしょうか?
785 :
名無し野電車区:2005/12/08(木) 22:39:48 ID:vSKYevit
普通乗車券で途中下車有効になるのはどれくらいの距離からですか?
名古屋〜横浜で使うのですがこれは途中下車有効になりますか?
>>785 101km以上で途中下車可能。名古屋〜横浜なら約330kmあるので、当然可能。
ただし、「名古屋市内」「横浜市内」での途中下車は不可。
788 :
名無し野電車区:2005/12/09(金) 04:44:38 ID:S15Qytbs
おまえらを鉄ヲタと見込んで教えて欲しい。
東急の車両の寸法が明記されてるサイトはないか?
検索してもイマイチ出てこないんだが・・・
789 :
名無し野電車区:2005/12/09(金) 05:03:09 ID:Yn/i88r4
セブンで一番美味なおにぎりは何?
790 :
名無し野電車区:2005/12/09(金) 05:17:33 ID:S15Qytbs
791 :
名無し野電車区:2005/12/09(金) 21:41:08 ID:PKlCIHGp
湘南新宿ラインのセールスポイントを教えてください。
792 :
名無し野電車区:2005/12/09(金) 21:45:10 ID:0fEL1smv
学割証(?)を持っていれば特急の車内とかでも学割の乗車券って買えますか?
>>792 基本的に不可。無人駅から乗車した場合は可。
794 :
名無し野電車区:2005/12/10(土) 00:38:17 ID:l9NgKHrG
>>788 東急のどういう車両を知りたいかがわからんと回答も出来んが。
そういうのは本で資料として出ているので、
サイトで出すと問題があったりするな。
大きい図書館行けば置いてあるぞ。
鉄道雑誌のバックナンバーや専門書。
795 :
は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2005/12/10(土) 01:43:24 ID:kCjR2ext BE:45392933-
>>794 寸法とか性能を書くぐらいなら問題ないと思いますが....
有るとしたらどういう問題があるんですか?
799 :
788:2005/12/10(土) 04:10:22 ID:LxoWNSU7
>>797 ありがとうございました。3面図ぐらいはどこかにあると思ったら意外とこれが・・・
大体のボリュームがわかれば良かったのでこれでなんとかなりました。
801 :
名無し野電車区:2005/12/10(土) 15:07:52 ID:FXyokOeV
最近、ヨーロッパの鉄道に興味を持ち始めた私ですが、
オススメの書籍はありますか?
とりあえず、「地球の歩き方ヨーロッパの鉄道」と「世界豪華列車の旅」(桜井寛著、厚めの本)を
買おうと思ってます。
他にいい本はありますか?
183・189系全般のスレはどこにありますか?
東京地下鉄の走行表示灯は、
5キロよりスピードが速いときに点き、点灯時はドアが開けられなくなる、で合っていますか?
あと、07系の床にある丸い蓋みたいなのは何でしょうか・・・
>>803 > あと、07系の床にある丸い蓋みたいなのは何でしょうか・・・
台車の中心の真上にある20cm位の蓋だよね。昔5000系のそれを
開けて見た事があるけど・・動いている台車の心棒みたいのが見えました。
答えになってね〜っじゃん。
806 :
名無し野電車区:2005/12/11(日) 13:02:17 ID:mFetESf4
東海道線の臨急客レ「8101レ」「8103レ」って、
走る日はあるのですか?
筋自体は残っているようですが・・・。
横浜駅の東海道下りホームの事務室の扉に貼ってある時刻表
には書いてあります。
>>806 時刻表に掲載される臨時列車として走ったことはもう何年もないが、甲子園臨や天理臨
などを中心とした団体臨時列車のスジとしては今でもよく使われているらしい
808 :
名無し野電車区:2005/12/12(月) 12:53:23 ID:nhJQtU/N
809 :
名無し野電車区:2005/12/12(月) 20:21:06 ID:ejUc2IKX
すいません、「カシオペア」、「トワイライトエクスプレス」、「北斗星」、「夢空間」
の中から、一列車だけでいいので車両の車体長、車体幅、そして底面から天井までの高さを
教えていただけないでしょうか?
寸法を知りたいのです。よろしくお願いいたします。
810 :
名無し野電車区:2005/12/12(月) 20:21:48 ID:ejUc2IKX
すいません、食堂車だけで結構です。
811 :
名無し野電車区:2005/12/12(月) 20:36:19 ID:Rl5aK5Ym
昔よく祖父に乗せられていた車両の写真が見たいのですが
路線や時代などから車両を検索できるようなHP知りませんでしょうか?
812 :
名無し野電車区:2005/12/12(月) 20:43:30 ID:V3A3hZMF
三連休パスであけぼののゴロンとシートのれる?
813 :
名無し野電車区:2005/12/12(月) 20:50:18 ID:uvkxXHyl
>>811 とりあえず、何線の何年代かをいえばここの住人が教えてくれるかも。
>>812 可能です。
814 :
名無し野電車区:2005/12/12(月) 20:52:13 ID:V3A3hZMF
車輪のフラット音ってどんな音がするんですか?
816 :
某電車区検修:2005/12/12(月) 22:23:40 ID:W9A1hejA
>>815 走行中に「タンタンタンタン」って感じで、規則正しく音がする
そんな電車に乗ると「車輪削ってもらわんとなぁ〜」なんておもふ(笑)
>>809 北斗星とトワイライトの寸法は同じ。元は同じブルートレインの内装を改造した物だから。
寝台車1両の長さ20メートル、幅2.9メートル、床から屋根までの高さ2.8メートル。
ただし食堂車だけは電車からの改造なので寸法が違う。
あと、電源車はちょっと短い。
817の一部・補足&修正。
車体長は20.8m、列車としての1両分の長さは連結器を含めるので21.3m
床から屋根までの高さは2.86m
ただし天井・屋根の厚みを含んでの数値。この分は6〜7cmだったと記憶している。
あと床にカーペットが敷かれている場合は、当然その厚み分高さは減る。
上記いずれの寸法も設計図上では骨格部を示している事に注意。
厳密にはこの寸法に外板の厚さ1.6mmが追加される。
あ、
>>809の質問だと床の厚さ(台枠+床敷物)も必要かな。
この部分の寸法はあんまり公表されていないな。
写真から判定するに、20〜25cm程度だろう。
線路(レール)って、夏は延びるっていうじゃないですか。
長さは変わるのはわかるのですが、高さは変化しないのでしょうか?
>>820 俺は物理的な事はさっぱりわからんけど、一応膨張するんじゃないかな。
ただ、高さ方向は短いから誤差程度の違いだろうし、
隣のレールも一様に膨張するだろうから変化はわからないんじゃないかな、と。
もちろん高さも変化するが、長さに対して変量が少ないので基本的には無視できる。
ぶっちゃけ、線路に限らず電車のボディーなんかもけっこう伸びたり縮んだりするんだけどね。
古い電車の車体が微妙に波打ってるのは、電車が伸び縮みを繰り返した結果ああなる。
今から10年位前に、高山線のトンネルに気動車の上部が擦ったみたいな事故があった。
客がほとんど乗ってなくて、バネの沈みが少なくて、トンネル上部に当たったらしい。
今まで回送で通過したことなかったんか・・・と新聞記事を見た覚えがあるが本当でしょうか?
>>822 209の車体が波打ってるのもそういう事か・・・φ(゚Д゚ )フムフム…
825 :
809:2005/12/13(火) 18:09:07 ID:o+JeYE2J
何で小山に横コツ車が貸し出されているのでしょうか?
そうすると横コツの車両は少なくなりませんでしょうか。
横コツ車はE231系に取替え中。
であまってるから、あちこちに飛ばされる。
>>823 あれはクーラーカバーの取り付け高さを間違えたのではなかったかな?
>>823 高山線のは知らんけど、以前北上線でやったときは、気動車用よりも
上下方向の寸法が高い客車用のクーラーカバーを誤って取り付けて
しまったため、建築限界をはみ出してトンネルの内壁に接触した
>>826 小山の所属本数が必要本数より1編成分足りないので貸し出されてる
>>827 現在の製造計画だと国府津は小山から返却を受けても3編成分ほど足りない
(のでE217系の転用計画がある)
>>828-829 俺もクーラーカバーのミスなような気がするが、中日新聞?だったか
には
>>823のようなことが書かれていたような気もする。
でなければこんな馬鹿げた事故10年も覚えていない。
E231は使用年数が従来の半分だそうですが、
その時作る新しい車両は同じ形式ではなく
モデルチェンジしてE235系とかになるんでしょうか?
>>820 鉄の線膨張係数は、11.8×10^-6 (at20℃)だそうだ。(理科年表による)
レールはどうせ純鉄じゃないし、線膨張係数にも温度依存性があるから、
0〜50℃の間でのレールの線膨張係数を約 12×10^-6 とすると、
レールの高さは50kgNレールでだいたい15cm程度なので、
0〜50℃の間での高さの差は、12×10^-6×(50-0)×150mm=約0.09mm だ。
全部のレールが上向きにほぼ同じ量だけ膨張するのだし、この程度なら全く問題にならないのでは。
ちなみにレールの長さ方向の膨張量は、12×10^-6×(50-0)×25000mm=約15mm だ。
ちょっと大きすぎる。実際にはレールは固定されているから、こんなに大きく膨張しないのだろう。
普通レールの断面形状
http://homepage1.nifty.com/arashi/namarail/shapes.html
833 :
名無し野電車区:2005/12/13(火) 23:08:56 ID:JaSxjPTy
川島本で知ったことなんですが、JR東日本の新幹線の最高速度はATC頭打ち
速度を基準にしているというのは本当でしょうか?
もし本当なら例えば宇都宮〜盛岡間を走るはやて・こまちは遅れがなければ
275km/hではなく270km/hくらいで延々と走っているのでしょうか(マージン確保のための流し走行を除いて)?
>>831 そればっかりはそのときにならないと分かりませんね。
>>831 使用年数が半分というのは、製造コストダウンの意味もあるけど
車両のデザインやアコモの陳腐化を防ぐのが最大の目的らしいので、
モデルチェンジする可能性が高いと思う。
>>835 どうだろう。E231よりずっと古い車両はたくさんあるので、
修繕して房総とかの僻地に飛ばすんじゃないかと思う。
837 :
名無し野電車区:2005/12/14(水) 20:45:29 ID:kOBbqHAS
JRの列車に当てられてる番号の意味を教えて下さい。
例 221 直流近郊電車
681 交流、直流両用特急電車
885 交流特急電車
の3けたの数字の頭の数字の意味を。1から9まであるみたいですが、全部はわかっていないので。
838 :
名無し野電車区:2005/12/14(水) 20:54:13 ID:2rfoqGHb
>837
電車の場合……
1桁目……電気形式
1.2.3:DC1500V 456:DC1500V+AC20000V 78:AC20000V 9:試作
2桁目……用途
0:通勤型 1.2:近郊型 3:汎用型 4:事業用 5-8:特急・急行型
3桁目……開発順の番号
(但し、原則奇数とし、偶数は+1した形式扱い)
気動車の場合もほぼこの原則が適用される。但し、北海道/東日本の一般型のようにこの原則によらないケースも多い。
また、四国所属車は4桁数値とし、最初の一桁目で電車か気動車かの識別ができる他は
基本的に上記のパターンは適用されない。
>>837 1〜3直流
4・5交直流
7・8交流
6・9試作・予備
840 :
名無し野電車区:2005/12/14(水) 21:00:27 ID:2rfoqGHb
>838追加
2桁目で9は試作を表す。
3桁目で9は(同一形式内に)特殊装備を持つ車両を表すケースが多い。
(青函仕様の789系や標準軌仕様もある719系、碓氷峠仕様の489系など;209や109と言った例外もある)
841 :
837:2005/12/14(水) 21:22:05 ID:kOBbqHAS
ありがとうございます。
鉄オタ2年目でありながら、番号の意味を知らないでいた自分がいたもので。
>>838 偶数形式は、奇数形式−1だよ。
>>839 では、651系・E653系は何なのかと小一時間(ry。
>>840 789系は別に特殊装備車両という訳ではない。単純に、781系から番号を振っただけ。
(当時は、特急車両の形式番号はコヒとQで番号を交互に振るという原則があったため、
789系はコヒ用としてリザーブされていた。Qの883系は本来なら881系となるべきであっ
たのだが、車両デザインを手がけたミトーカが「881ではデザイン的に納まりが悪い」と
ごねた為、欠番としたのは割と有名な話。もし、次期特急列車もミトーカが手がけるので
あれば、今度の形式名は887系ではなく888系になるだろうとの噂もある)
>>840 719-5000は後から登場だし、701にも5000があるし。109系って何?
844 :
名無し野電車区:2005/12/14(水) 23:25:36 ID:0hP9Uo95
ホリデーパスで成田エクスプレスって乗れますか?
ホリデーパスではA特急は乗れなかったような記憶もあるのですが…
どうでしょうか。
846 :
名無し野電車区:2005/12/15(木) 00:38:49 ID:LOF196T2
気象板って知名度低いんだよなぁ('A`)
849 :
名無し野電車区:2005/12/15(木) 16:50:00 ID:cyf+PcBT
ムーンライト高知の年末の空席情報情報をネットで調べたいのですがどうすればよいですか?
まずCYBERSTATIONで「12月27日 在来線 京都→高知 23時」で調べてみましたが、照会可能な列車がありませんでした。
CYBERでは扱ってない列車もあるのかと思い、ググッた結果
http://www6.airnet.ne.jp/yossy/night/reserve7.htm のサイトでe-5489の空席照会を勧めていたのですが
こちらも同じ条件で検索すると
ご指定の条件(区間・日時・検索対象列車)で予約可能な列車がありませんでした。
条件を変えて、もう一度入力してください。
[10200013]
と出てきてしまいます。「予約可能列車・エリア」を見ると、エリアには入っているものの、
※上記エリアでも寝台・夜行列車や一部の臨時列車等は予約できません。
と書いてあるので、ムーンライト高知は扱ってないのかもしれず・・・
850 :
名無し野電車区:2005/12/15(木) 18:07:50 ID:dQWZVNQu
三連休パスを買ったのですが、かもしかやつがるなどの自由席に乗るには何か必要なのですか?
もしご存知の方がいたら教えて頂きたいのですが、
日本車両80周年の記念トランプというものを所持しています。
(Nintendo製)
一枚一枚に鉄道の白黒写真が載ってまして、
『鉄道省 EF55形電気機関車(昭和11年)』とか
『鉄道院 ナデ6145形電車(大正2年』といった説明書きがあります。
(ちなみにジョーカーは『新交通システム VONA』
『日本石油輸送 タキ40000形ガソリン専用タンク車(昭和50年)』
『日本通運 シキ850型115t積C形大物車(昭和51年)』の三枚)
祖父が日本車両に勤めていたので出自は祖父だと思うのですが、
鉄道好きな友人が死ぬほど欲しがってるのです。でもこれってそれほど珍しいのでせうか。
友人とトランプするときは普通にこれを使ってたのですが貴重なものなら
使わずに保管しておいたほうが・・・?
スレ違いでしたら申し訳ありません。
>>851 たぶんかなり貴重かと
厳重に保管しておくべし
ジョーカーがVONAなのがメガワロス
853 :
851:2005/12/15(木) 20:23:03 ID:vkB6b+bu
>>850 そのまま乗れます。検札のときにパスを見せればよい
855 :
名無し野電車区:2005/12/15(木) 22:40:13 ID:dQWZVNQu
>854
ありがとうございます
856 :
名無し野電車区:2005/12/15(木) 23:27:08 ID:vT2lIyP6
京阪神緩行線って、どうして7両編成なんですか?
駅によっては7両の停車位置表示がなくて8両の停車位置で代用しているっぽい
ところもあるみたいなんですが。
もしかして昔は8両だったとかなんですか?
>>856 207系が登場時、6+2の8連で運用されていた。
858 :
名無し野電車区:2005/12/16(金) 09:32:30 ID:uRMZESFa
>>857 じゃあどうして7連に減車しちゃったの?
新幹線初心者です。
Maxとき316号の2階指定席なんですが何列シートになるのでしょうか?
2人でBとCだったので、3列×2シートでやはりAにはどなたか座るんですよね?
どなたかお願いいたしますm(__)m
863 :
860:2005/12/17(土) 01:33:56 ID:jksHxgMz
>>861>>862 ありがとうございます!やっぱりお隣りさんいるかもしれないですね…
とても良いサイトまで教えてくださって、ありがとうございました!!
疑問です
在来線の建築限界は、線路中心から1900mm(車輌限界1500mm)
新幹線の建築限界は、線路中心から2000mm(車輌限界1600?mm)
で単純に考えると、新幹線と在来線の車体幅の差は、200mm
普通車で比べると新幹線は5人掛シート、在来線は4人掛シート
20cmでシート1個分増やせることになりますが、何故なのでしょう?
>864
ここは疑問スレではなく質問スレです
疑問ならよそ行ってやってください
・・・一応答え解くけど建築限界(車両限界)いっぱいいっぱいに車両が作られているわけではない
在来線と新幹線では車両幅は50cm(=座席1人分)近く違ってきている
そこにシワ寄せが行っているのですね。こんどメジャー持って行って通路幅計ってみます
>>865ウソじゃん( ゚Д゚)ゴルァ!!
新幹線の車体幅3380mm
在来線の車体幅2950mm
その差430mmで
>>866が正解だった。 orz
869 :
名無し野電車区:2005/12/17(土) 13:34:36 ID:sfm2Iq5B
疑問があっての質問も対象ジャマイカ?
870 :
名無し野電車区:2005/12/17(土) 13:56:27 ID:EN3qCPaa
先日、スーパーはくとに二度乗車しました。
この車、快適なのですがトンネル突入時に窓が内側にたわむのですよね。
最近の新製車両はみなああいったように窓がたわむものなのでしょうか?
まぁ新幹線200系でも同様に車体がたわんで肘掛と壁の隙間の幅が変わった覚えがありますが・・・
>>870 >この車、快適なのですがトンネル突入時に窓が内側にたわむのですよね。
本当は外側にたわんでいるのじゃマイカと言ってみるテスト
いや、マジでもう一度乗った時に確かめてみてよ
872 :
名無し野電車区:2005/12/17(土) 14:47:43 ID:EN3qCPaa
>>871 次は何年後かわからないよ。
内側で正しいと思うけどどうだったかな。
むろん、トンネル脱出時には逆の動きになるよ。
>>870 その通り。
最近の車両じゃなくてもたわむがね。
0系だってたわむ。
874 :
名無し野電車区:2005/12/17(土) 22:51:51 ID:yyj5Y6Ha
>>873 そんなもんすかねぇ。
いや、程度問題にせよあまりにも窓の動きが激しかったもので、
智頭急線のトンネル断面が小さいのかなあとか思った次第。
>>875 そりゃ、160km/hで単線トンネルに突っ込むからね。
あと、はくたかの681系は気密構造になっているのもたわみを大きくしている原因。
もっとも、気密構造になっていないと、トンネルに入った瞬間に耳ツンが起きて
乗客がのた打ち回ることになるのだが。
どうして八高線は北側が非電化なんですか?
878 :
名無し野電車区:2005/12/18(日) 14:00:03 ID:GCFi2/rd
最近雪などで運休や遅れが出ているあけぼのですが、
大雪や大雨のときは上りと下りでどちらのほうが遅れや運休が多いですか?
880 :
名無し野電車区:2005/12/18(日) 16:16:54 ID:HO3kxcB5
東海道線の熱海・名古屋間の質問のスレはどれ?
素人には○○口とか言われてもわからん
あと、熱海・名古屋間の路線図が全部載ってるページがあれば教えて
できれば、電車ごとの停止駅がわかる形になっているもの
881 :
名無し野電車区:2005/12/18(日) 16:31:44 ID:2nVZGr6P
>>880 質問だけならココでおk。
路線図>基本的には豊橋で分断されたものしかない。
熱海〜名古屋間の停車駅:
熱海〜豊橋間はホームライナーを除き全部各駅停車。
豊橋〜名古屋間は以下の通り
特別快速:豊橋、蒲郡、岡崎、安城、刈谷、金山
新快速:特別快速+大府 8時以降豊橋7分頃発は三河三谷、37分頃発は幸田にも停車
快速:新快速+共和 豊橋7分頃発は三河三谷に、37分頃発は幸田にも停車
区間快速:岡崎までの各駅と岡崎からの快速停車駅 平日早朝の区間快速の一部は笠寺まで各停もあり。
882 :
878:2005/12/18(日) 17:47:07 ID:XafRraGV
説明のしかたが悪かった。
運休になった場合その夜はどうすればいいのかと?
>>881 あ、ないんですか。どもです。
どうりで検索しても出てこないわけだ・・・
垂井駅って 上りの寝台&貨物&しらさぎ&しなのって通過するの?
全部緩和線経由?
年末年始のダイヤって平日・土日はそのまま適用でいいのかな?
それは鉄道会社や路線によってまちまち。
>>885 会社にもよるが12月30日〜1月3日は土休日ダイヤのところが多い
詳しくは各鉄道会社のWebサイトなどで確認
889 :
887:2005/12/18(日) 18:15:46 ID:fXt5bUdW
>>886 DATE:2005/12/18(日) 18:14:20 ID:dNidgoN8
>>887 DATE:2005/12/18(日) 18:14:20 ID:fXt5bUdW
ケコーンしようw
>>886氏
890 :
名無し野電車区:2005/12/18(日) 18:25:26 ID:Qw8JLupo
さっき新宿方面に走ってた電車見たけど行き先が武蔵小金井になってたけどなんで?
891 :
名無し野電車区:2005/12/18(日) 18:29:12 ID:KKG9esga
>>890 もし四谷で見たのなら、何の不思議も無い。
>>884 上りは垂井通過。下りは新垂井経由。
普通列車は上下とも垂井経由。
896 :
名無し野電車区:2005/12/18(日) 22:31:26 ID:8Xv6Hf8r
水曜日あたりに赤川鉄橋に行こうと思ってるんですが、
15時〜16時に通過する列車は95レ、8781レ、9890レでおkですか?
>>896 ソロにしろ、開放寝台にしろ、空席が無い場合は乗れません。
どうしても北斗星に乗りたければ自腹で寝台料金と特急料金払わないといけません。
そういう場合は東北新幹線で北上するなりしなければなりません。
>>876 北越と勘違いなされているようだけど、気密性の件は了解。
>>896 最後の行以外正解。あけぼのも使えればいいのにね。
2号は満席多いよ。
900 :
名無し野電車区:2005/12/18(日) 22:49:30 ID:USU2bG6N
901 :
名無し野電車区:2005/12/19(月) 00:08:13 ID:HO3kxcB5
>>901 特定編成が固定運用されているわけでは無いから、何が来るかは分からない。
・・・時刻表って解説が必要なほど複雑かなぁ。リンク先見てオモタ。
903 :
名無し野電車区:2005/12/19(月) 00:40:54 ID:ML7ceYmc
>>902 何両編成とかも決まってないの?マジ?
東海道新幹線は16両だよね?在来線だと適当なん?
マジ?少々信じがたい
>>902 こらこらこら。
>>903 殆どの場合決まってる。
ただし、現在の東海道線東京口みたいに日によって10両または11両という列車もあるし、
異常時等の突発的な運用変更ももちろんある。
逆に車両は異なる場合が殆ど。今日乗った車両に明日同じ時間に乗れるとは限らない。
>>903 編成の両数は列番でほぼ決まっているけど、
>211-10みたいなの
は決まってないって事。
906 :
名無し野電車区:2005/12/19(月) 00:50:41 ID:GxAytIDO
>903
特急ならデカい本の時刻表にのってるが……
在来線の普通列車や快速などは公式に出回ってるデータはない。
(山手線や京浜東北線、湘南新宿ラインのように編成が固定されている場合を除く)
時刻表からある程度推測することは可能だが、必ずしもそれが正しいという保証もないし。
後は趣味で調べている人間がいるかどうかだと思う。
>>901 新幹線なら、時刻表によっては書いてある。
在来線でも、急行以上や指定席付列車であれば、
大型時刻表の巻末ピンクのページに書いてある。
普通列車などでは、その情報がなくても大して影響がないので書いていない。
知りたければ、まずはググるべきかと。
909 :
884:2005/12/19(月) 01:03:38 ID:/5fbR7OX
910 :
901:2005/12/19(月) 17:10:16 ID:ML7ceYmc
>>904-908 なるほど。車両数は分かるけど、系統はわからんのね。
シートとかは選べないかぁ
ありがトン
911 :
は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2005/12/19(月) 20:33:41 ID:T3E4+JJS BE:226962959-
N40改造って具体的にどういう事をやるんですか。
912 :
名無し野電車区:2005/12/20(火) 00:12:50 ID:J8c4jx/4
サンライズの のびのび座席って、西日本正月乗り放題切符で使えると思う?
913 :
酉の交検班:2005/12/20(火) 01:04:51 ID:+Uhk+lQO
>>911 改造メニューとして、
・外板塗装のやり直し(下地も全て剥離)と腐食しやすい部分のSUS化
・室内は内装の張り替えと窓枠の変更、冷房風導のスリム化、放送スピーカーの増設
・一部については、暖房電源の変更やシートの交換、制御器の改造も行う
など。
915 :
名無し野電車区:2005/12/20(火) 10:55:20 ID:KaAJ9dKJ
本スレにも書いたんですが、1月3日の下り臨時ながらの6号車に乗るんですがこれは簡易リクライニングじゃなくてちゃんとしたリクライニングでしょうか?
教えてください
917 :
は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2005/12/20(火) 11:24:13 ID:+SsFRYvs BE:272355269-
>>913 田窓から円窓には形状変更しなかったんですね。ありがとうございました。
質問です
確か茅ヶ崎駅の中にファーストフードの店があった気がするのですが
本当にありますか?
あとファーストキッチンだかロッテリアだかだったような気がするのですが
そこらへんも教えて頂けると幸いです
920 :
名無し野電車区:2005/12/20(火) 14:14:58 ID:ZIxUNqTp
新幹線って最大傾斜何度までの坂なら昇り降りできますか?
921 :
名無し野電車区:2005/12/20(火) 14:38:41 ID:BIH/qu19
何故束は東武乗り入れ車両に余った183を使わずに会津の485を使うようにしたの?
>>920 「昇り降りできる」という部分の定義があいまいだが、
とりあえず現在存在する最急勾配は安中榛名-軽井沢間にある30パーミル
>>921 183は幕張のものだったからじゃないの?
大阪〜東京を東海道本線の新快・特快を乗り継いで半日で行くことは可能ですか?
ユニバーサルエクスプレスって毎年クリスマスオンリーですか?
929 :
名無し野電車区:2005/12/20(火) 21:58:10 ID:5unRkQ5d
大垣から23時発のムーンライトながらに乗る場合
青春18切符を使うにはどこまでの切符を買えばいいのですか?
>>922 > とりあえず現在存在する最急勾配は安中榛名-軽井沢間にある30パーミル
九州新幹線の35パーミルじゃね?
935 :
名無し野電車区:2005/12/20(火) 23:10:24 ID:UyTV0Xla
>>928 オフシーズンでも月1回程度は週末に走っている(9月号より)。
うちの近所の踏切、夜中、終電後になると「こしょう」という文字が
点滅するのですが、毎晩毎晩故障するとは考えにくいのですが、
これは何か意味があるのでしょうか?
939 :
名無し野電車区:2005/12/22(木) 03:01:31 ID:trJtRBqw
上野から広島→長崎→枕崎→上野
というコースで行こうと思っているのですが 広島長崎枕崎それぞれ明るいうちに到着したいという希望もあり
上野→ふじ寝台→広島5:21着観光→長崎15時ごろ着希望観光→17時くらいからのぞみ・かもめで8時間ほど→枕崎一泊→大分もしくは長崎に戻り夜行で上野
が妥当でしょうか?
乗車券4万
特急券4万で
8万円です
料金抑えられる方法なんてありますかね18切符とか、とくとくきっぷ、あとはもっと新幹線使ってもいいんですが・・・
940 :
名無し野電車区:2005/12/22(木) 03:29:24 ID:3eJJEZmy
上野から仙台までスーパーひたちで行こうと思うのですが
指定席じゃないと仙台まで乗れませんか?
941 :
名無し野電車区:2005/12/22(木) 03:42:17 ID:itGrTE81
>>940 いえ、スーパーひたちは自由席もあります
もちろん自由席でも仙台までいけますよ
しR束日本
943 :
名無し野電車区:2005/12/22(木) 07:20:25 ID:MCTZzqa6
池袋から成増行くとき有楽町線と東武東上線の駅はそんなに離れてないのに何で有楽町線のほうが安いん?こんなん有楽町線の方使う人の方が多いと思うが
>>938 それってもしかして、き電を止めたときに連動して警報機の電源も
切れているのではないかと。
電車が走らないから、警報機が不作動でもかまわない・・・とか。
945 :
940:2005/12/22(木) 10:26:00 ID:3eJJEZmy
946 :
名無し野電車区:2005/12/22(木) 10:28:42 ID:l04ytvxz
>>943 会社が違う=収益の状況も違うし、それぞれが途中経由する場所も違う。
料金が違うのは当然のことかと。
で、仰るとおりに有楽町線の方を使う人が多いかというと
そんなことはなくて、成増から東上線の急行・準急で池袋に向かう人も多い。
所要時間が5分ほど違うので、少しでも速く着きたいという人は東上線をつかう。
>>943 地下鉄成増〜池袋 9.3km
東上線成増〜池袋 10.4km
メトロ・東武とも、10kmまでと10kmを越える区間では運賃が変わります。
若干遠回りな東上線は1ランク料金が上がるので、運賃の差が大きく
感じる、ということに成増。
951 :
名無し野電車区:2005/12/22(木) 12:56:20 ID:l04ytvxz
952 :
名無し野電車区:2005/12/22(木) 15:05:58 ID:hiKCF55Y
通常の土曜日朝9時着の関西空港行き「はるか」は混んでいますか?
指定席券をとったほうがいいでしょうか?
という相談をしたいのですがどのスレで聞くのが妥当でしょうか。
よろしくお願いします。「はるか」についてのスレが見当たらなかったので・・・
953 :
名無し野電車区:2005/12/22(木) 15:15:49 ID:b+sLh5rK
954 :
名無し野電車区:2005/12/22(木) 15:22:25 ID:hiKCF55Y
>>953 ありがとうございます!!便利なサイトがあるんですね。
解決いたしました!
956 :
名無し野電車区:2005/12/22(木) 18:11:56 ID:2MO3UDqq
すいません
今日の(日付け的には明日かな?) 青春18+ムーンライトながら大垣行き で大阪まで行くんですが
名古屋から先の雪が心配です
大垣までムーンライトながら → そこから東海道線で大阪
コースと
名古屋で途中下車 → 関西本線の亀山で乗り換え → 東西線で大阪
のルートだと雪はどっちのほうが心配ですか?
もちろん、電車の中でも情報を集めてその時の状況を見極めて行動するつもりですが
一応の基準として教えていただけたらと思います
おねがいします
あーっとすいません
名古屋で途中下車 → 関西本線に乗って木津で乗り換え → 東西線で大阪
の間違いでした
その時の天候次第なのでなんともいえないが
今朝は関西本線佐那具・伊賀上野でポイント不転換により止まった。
東海道線は止まっていなかった。という事実はある。
相互乗り入れは基本的に、車両の貸し借りを実質同じにしているってのは本当ですか?
例えば、
○−−A社−−○--------------B社--------------------○
の割合の路線ならば、
B社は距離長い分長い間車両を借りる状態になるので、A社車両の本数は少ない。
B社は距離が短い分、A社車両がたくさんの本数走る事で両者のバランスを取っている。
>>959 えきから時刻表で都営浅草線あたりを見るといい。
【ヒント】
T…都営車
K…京成
H…京急
N…北総
>>956 そのときの状況次第だが、何かあったとき東海道本線という幹線と関西本線というローカル線のどちらの復旧が優先されるかということも考慮に入れておいたほうがいい。
965 :
名無し野電車区:2005/12/22(木) 21:14:46 ID:Ac7IBn6o
東海道線東京地区のスレはどこ?
966 :
名無し野電車区:2005/12/22(木) 21:37:17 ID:BCfvwX/f
>>959 一番下の行、「A社」と「B社」が逆では?
車両の貸し借りを実質同じにしているのは本当。
>>939 >>4 は読みましたか?それでもどうしてもというなら、以下をどうぞ。
・ひたすら安く旅行したい、日程はどれだけかかっても構わない
青春18切符の期間内なら、切符を2枚買って、ひたすら各駅停車で移動しましょう。
とことん時間がかかりますが、10日もあれば広島、長崎、枕崎を観光して東京に戻るには十分でしょう。
夜は漫画喫茶かインターネットカフェかオールナイトの映画館を使えば宿泊費も格安。
・出発は2月以降。鉄道ではなくても可
ANAの超割を使えば、羽田−広島が10700円、鹿児島−羽田が11700円です。
一部のホテルも割引になりますから、断然お得です。新幹線なんか比較になりません。
・その他
日程に余裕はあるけど漫画喫茶はいやだ、夜は布団で眠りたいというなら、フェリーはどうですか?
東京−徳島で10650円、北九州−東京で14640円、志布志−東京は24800円です(各2等寝台)
それでは、60年前の日本を偲ぶ旅に行ってらっしゃい。
969 :
名無し野電車区:2005/12/23(金) 01:08:10 ID:FvFKKXK5
>>959 >>967の書くとおりです。
場合によってはA社の車輌が朝B社路線に乗り入れると、
その後ずっとB社線内だけを往復する、なんて運用もあります。
971 :
名無し野電車区:2005/12/23(金) 11:49:38 ID:5/L2Le8s
どうもありがとうございます
>>947 なるほど準急などがあれば東武線を使う人が多いですね
>>950 距離間まで書いてくださって分かりやすかったです。さりげないギャグもw
972 :
名無し野電車区:2005/12/23(金) 13:06:12 ID:FvFKKXK5
東武 メトロ
1〜 4 140 1〜 6 160
5〜 7 160 7〜11 190
8〜10 190 12〜19 230
11〜15 240
974 :
名無し野電車区:2005/12/24(土) 00:15:22 ID:rBUUOsIM
すみません、スレ違いかもしれませんが、急行能登号に今度金沢から乗るのですが、車掌に、「終点までに分けてでもいいんで、車内チャイムを全曲お願いします」と言ったらやってくれますか?
>>974 そういうことを車掌に頼もうとするヤシは一般に「痛い鉄ヲタ」と称されます
てか、そういうことを頼もうとするのはヤメレ
30日、31日のふるさと雷鳥の金沢からの回送列車は
大阪駅の何番ホームへ入線しますか?
977 :
名無し野電車区:2005/12/24(土) 00:32:08 ID:rBUUOsIM
>975
分かりました。頼まない事にします。普通に乗っていても全曲鳴る確率は高いですか?発車後放送前後、おはよう放送前後、終着放送前後というように考えたのですが。
井の頭線って別名「イノヘッド」らしいのですが、みなさんこの言葉
使ってますか??
979 :
名無し野電車区:2005/12/24(土) 00:36:20 ID:jnhKsWgn
>>977 「全曲」ってなんのことかと思った。「最初から最後まで」って意味の言葉は「フルコーラス」では。
「全曲」だと、音楽の種類がたくさんあって、それを全部鳴らすという意味になるよ。
夜行列車だと、終着駅の直前でフルコーラス流れる確率が高い。
984 :
名無し野電車区:2005/12/25(日) 09:26:32 ID:sDrMcFs5
984
985 :
名無し野電車区:2005/12/25(日) 16:56:38 ID:IX0x27zY
新幹線などの高速鉄道は、レール幅が広い方が安定度が増すので、
速度を上げやすいんですよね?
新幹線のレール幅が143.5cmってのは、
どういう風に決められたんでしょうか?
986 :
名無し野電車区:2005/12/25(日) 17:46:59 ID:83Gb9crt
海外の標準
元はインチ
多分56.5インチ
>>985 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%99%E6%BA%96%E8%BB%8C より引用
>この特定の軌間が標準となった明確な理由は、恐らく他の軌間よりも広く使われていたという以外にはない。英国では1845年に王立委員会が4フィート8.5インチ軌間が、
>対抗馬で主としてグレート・ウェスタン鉄道で採用された7フィート軌間の8倍の路線網を持つことを理由として、より好ましいと報告した。引き続き、1846年に軌間法で
>新規路線では4フィート8.5インチの軌間で建設されるべしと定めたものの、広軌を採用済みの会社が路線を延長することは許可した。
>
>ローマ帝国時代の轍(わだち)のついた道路にまで起源をさかのぼることができるともいわれている。
あの〜駅名がズラズラっと書いてある表って何て言うんですか?
>>985-987 元々はキリのいい数字で4フィート8インチ(56インチ)にする
つもりだったが、少々足りなかったらしく、0.5インチ増やして、
結果いまの56.5インチ、1435mmになった。
991 :
>>988:2005/12/25(日) 23:30:13 ID:6nEN66W7
>>989時刻表ではなくて切符売ってるとこで見上げるとあるヤツです!
>>991 五十音順に駅名が並べてある運賃表のこと?(正式な表の名称は知りませんが)
>>991-992 運賃表としか言いようがないと思う。
あと、新スレができてますので、新規の質問は新スレへお願いします。