//// 鉄道路線・車両板 質問スレッドPart9////

このエントリーをはてなブックマークに追加
952943:2006/03/14(火) 10:02:40 ID:uZ5UfhFb
>>949
有難うございます。
5+5のほうで駅での切り離し等は有ったのでしょうか?
953名無し野電車区:2006/03/14(火) 18:08:10 ID:vtFssr2W
>>951
どこまでを台枠に含めるかってのも問題だけど、おおむね車種によって異なる。
先頭車は運転台までの配管を通すための穴がたくさん空いていたりするし、
電動車は床下機器を取り付けるためのステーが多かったり間隔が異なっていたりする。
最近だと、E231系はボルスターの位置(台枠先端からの距離)が
先頭車と中間車で異なってたはず。
954名無し野電車区:2006/03/14(火) 20:08:02 ID:sjOpAE9b
>>953
ボルスタレス台車を履いてる車両なのにボルスタアンカの位置云々とはこれいかに

ちなみにE231系が履いてる台車は先頭寄りとそれ以外で形式が分かれてるが、
これは排障器と速度計用車軸発電機の取り付けの有無によるもので、それ以外の
差はない
955名無し野電車区:2006/03/14(火) 23:21:37 ID:wRs9LMHv
駐車ブレーキ装備は?
956954:2006/03/14(火) 23:46:56 ID:sjOpAE9b
>>955
そういやそれもあったか
指摘ありがと
957名無し野電車区:2006/03/15(水) 00:03:44 ID:TExfpUUj
なんで♪にはスペーシアのJR線進入の写真はいっぱい投稿されているのに
485系の東武線進入の写真はまったく投稿されないのですか?
958名無し野電車区:2006/03/15(水) 00:18:55 ID:of7FTuDN
♪の中の人に聞いてくれ。
959名無し野電車区:2006/03/15(水) 00:27:37 ID:8kM8MEv1
>>957
♪の投稿者にその手の写真を撮影した輩がいないからか
たまたま投稿されていないだけかと。

リクエストしたら奇特な人が投稿してくれるかもしれない
960名無し野電車区:2006/03/15(水) 01:26:47 ID:nBF3eZNR
山陰新幹線ができても、赤字になるんでしょうか?
961名無し野電車区:2006/03/15(水) 01:32:47 ID:nBF3eZNR
JRって、永久に線路使用料(新幹線の)を国に支払うんですか?
962名無し野電車区:2006/03/15(水) 01:59:16 ID:nBF3eZNR
961は自己解決しました。
963名無し野電車区:2006/03/15(水) 12:31:14 ID:qx5Qc32c
一応書いておく。
民営化前に開業した路線については、今は所有権はJRに移転している。
代金は60年かけて鉄建公団(今は名前変わったはず)に払うことになっている。
964名無し野電車区:2006/03/15(水) 17:55:13 ID:eMnGDj0S
カーブのある駅では列車が傾いて停車することがありますよね
その中で一番傾斜角度が大きい駅はどこの路線の何駅とかはわかりますか?
965名無し野電車区:2006/03/15(水) 18:58:27 ID:c+k/2Z9R
>>964
曲線の傾き(カント)の量には制限があるので、とりあえず在来線では
特急列車が本則+15km/hでの運転を実施している路線(毎時1本以上の
特急列車が設定されている路線のほとんど)で半径400m以下の曲線上に
ある駅は全て最大の傾斜量となる
966949:2006/03/15(水) 21:36:42 ID:TW/p8wql
全部5連の時代は、バラバラになっていたよ。
例えば、上野発高崎行で、前の5両が籠原止まりのこともあれば、
前の10両が籠原止まりの場合もあったと思うので。

今の10両単位の運用は、上野寄に連結するように決まっていると思う。

余談だけど、10両運用は3000台で限定されているので、
5両運用の方にあたると、1000台が来る確率が上がってる。
5両運用×2の10連で、1000台同士のことが増えた。
967943:2006/03/15(水) 23:27:20 ID:imUwX6R7
>>966
そうですか。その時の運用表を見てみたい orz
968名無し野電車区:2006/03/16(木) 08:36:34 ID:ALeNp1zI
中央線の高尾駅発8:35の通勤特快は
始発はどこですか?
その電車が高尾駅始発でない場合
高尾駅から座れる確立が高い車両を教えて下さい。
969名無し野電車区:2006/03/16(木) 08:56:50 ID:JECZfnuI
>>968
高尾駅始発。
970名無し野電車区:2006/03/16(木) 09:58:52 ID:nMPA4s9M
リゾートくまげらの車両番号(3両)知っている方がいたら教えてください
971名無し野電車区:2006/03/16(木) 11:16:20 ID:nMPA4s9M
 
972名無し野電車区:2006/03/16(木) 16:37:27 ID:xlBOI8h1
>>970
キハ48 703 + キハ48 1521 + キハ48 704
973名無し野電車区:2006/03/16(木) 19:38:22 ID:38bs40JZ
ローカルルール違反のスレをまたいだ重複だし
スレのパート数で判るように総合板の質問スレよりかなり後に分かれたのだし
質問スレは1つの方がどちらに質問すればいいのか迷わないから
次スレはこっちと当統合した方がよくない?

//// 鉄道板・質問スレッドPart92////
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1141748709/l50
974名無し野電車区:2006/03/16(木) 19:44:40 ID:iPy3cVvp
>>973
板が話題によって2分割されているのと同様に、質問スレも話題によって
2分割されてる
現状では住み分けができてるんだし、統合した結果スレの流れが速くなって
質問も回答もしにくい状況になる可能性もあるから、わざわざ統合する必要は
ないと思われ
975名無し野電車区:2006/03/16(木) 20:16:40 ID:Bnv4uynu
俺は総合板見てないから、ダメ。路線車両板にあるから読んでいる。
976名無し野電車区:2006/03/16(木) 22:11:55 ID:ZKC23oxE
まぁマターリとスレを進めるのも良いではないか。
977名無し野電車区:2006/03/16(木) 23:38:38 ID:nXPPFkbP
>>973
そんなこと言ったら2ちゃん中の質問スレが重複になっちまうじゃないか。

てかそろそろ次スレ立てる?
978名無し野電車区:2006/03/17(金) 00:08:19 ID://hCrMbE
岡山から鹿児島までJRで行きたいのですが、始発から乗ったら特急無しで行けますか?
979名無し野電車区:2006/03/17(金) 00:21:03 ID:dCLnkqrh
>>978
駅ネすれば確実に逝ける。
JRだけで特急を使わずに逝く場合、日豊本線か肥薩線経由で逝く必要があるが、
日豊本線は宗太郎越えが1日2往復しかないから肥薩線経由のほうがいい?
980978:2006/03/17(金) 00:31:02 ID://hCrMbE
>>979
その日の内に行きたいです。だったら肥薩線?がいいのかな?
ちなみに岡山の新倉敷からの始発です。
981名無し野電車区:2006/03/17(金) 00:35:49 ID:2vJJdEYO
次スレ立てといた。

//// 鉄道路線・車両板 質問スレッドPart10////
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142522881/l50
982名無し野電車区:2006/03/17(金) 01:23:22 ID:7q8ScvRd
>>980
日程によっては可能です。

3/25〜4/4の深夜発でしたら、夜行快速ムーンライトを利用する手もありますが、どうします?
983名無し野電車区:2006/03/17(金) 01:27:20 ID:7q8ScvRd
>>982
スイマセン、ムーンライト九州でつ。

但し、全車指定席なので注意。
984978:2006/03/17(金) 01:34:17 ID://hCrMbE
18日(土)の始発を考えてます。夜行快速ムーンライトないですよね。急ですみません。

時間的に無理なら始発で行けるとこまで乗車券だけで行き、あとは特急を使う作戦で行きたいです。
985名無し野電車区:2006/03/17(金) 01:48:26 ID:pFvWAeSB
新八代まで鈍行で行って後は新幹線使うのが速いよ。
986名無し野電車区:2006/03/17(金) 02:01:17 ID:7q8ScvRd
>>984
新八代(八代)→川内間を、肥薩おれんじ鉄道か新幹線利用なら、新倉敷を始発で出発し、当日中に鹿児島へ行く事は可能です。

新八代→川内間は、新幹線自由席利用で3450円です。
肥薩おれんじ鉄道については、青春18きっぷを提示し、「おれんじ18フリーパス」(2000円)を購入するのが良いでしょう。
987名無し野電車区:2006/03/17(金) 02:14:26 ID:i5S/bLh4
新倉敷始発で出れば、普通に肥薩線経由で、その日のうちに鹿児島に着けるだろ
988名無し野電車区:2006/03/17(金) 02:30:10 ID:7q8ScvRd
>>987
しまったぁぁぁ!

ページ内側の折り込み部分で見えにくいものだから、小倉13:16発の快速を見落とした…orz

ご指摘d&スマソ。

なんちゅう凡ミスじゃ…

ちょっと吊ってくる…
989名無し野電車区:2006/03/17(金) 03:08:55 ID:2vJJdEYO
>>988
イ`
990名無し野電車区:2006/03/17(金) 07:14:59 ID://hCrMbE
>>985-986
みなさんありがとうございます。もし途中で嫌になったら新八代から新幹線利用しますわ。

2chって頼もしいっすね。
991名無し野電車区:2006/03/17(金) 07:41:03 ID:y8aAPwbA
>>990
敵に回すとこれほど恐ろしいものはない罠
992名無し野電車区:2006/03/17(金) 08:45:44 ID:LpEACeSM
どこ駅からどこ駅まで、普通列車だけで行けますか?
って奴は時刻表買って、自分で調べてわからなかったら質問しろ















と、お決まりの煽りレスがくるのも2ちゃんねるwwwww
993名無し野電車区:2006/03/17(金) 10:58:49 ID:rA13Ic6B
>>990
もしあなたが16〜29歳ならナイスゴーイングカード会員になると九州新幹線はもっと安く利用できます。
994吊ってきますたw:2006/03/17(金) 14:37:14 ID:7q8ScvRd
>>992
そして、スレ違いだここへ逝けと言われるのも2ちゃんねるw

※次からは、マジでこちらを推奨。

■ルート・運賃・時刻などを懇切丁寧に教えるスレ5(鉄道総合板)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1140265256/l50
http://c.2ch.net/test/-/train/1140265256/i
995名無し野電車区:2006/03/17(金) 17:01:49 ID:OODNRl5j
富山港線で運用してた国鉄色475系は今どうしていますか?
もう運用は入っていませんか?
996名無し野電車区:2006/03/17(金) 17:02:26 ID:OCArFvvb
G-alfe
997名無し野電車区:2006/03/17(金) 17:02:38 ID:5Dz4YRhA
列車の最高速度で
95km/hとか75km/hとか115km/hとか
5km/h単位で端数の5km/hが多いのはなぜですか?
1km/hでも速く走るためですか?
設計最高速度も95km/hが多いようですが
998名無し野電車区:2006/03/17(金) 17:04:52 ID:cT1IU3Ll
ぞーまんこ
999名無し野電車区:2006/03/17(金) 17:05:40 ID:+X1F4vzv
999
1000名無し野電車区:2006/03/17(金) 17:05:47 ID:cT1IU3Ll
55555555555555555555@「「
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。