乗ったときから、モノゴトが始まる 近鉄特急4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆71.yXT.zBs
マターリ進行

前スレ
【スナックカー】近鉄特急 3号車【ビスタカー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1094401907/l50
2名無し野電車区:05/01/13 19:48:28 ID:RY2xoG79

    n,,,,,,n     
  /・::::::・::::゙ミヾミミミ <ずざーーーー!w 
  (;;●;;;;;;<ヽヾミミ           (´´  
 (゚Д゚,, )::|ヾミミ )      (´⌒(´   
⊂ミ;;;;;;;⊂)::|l:::ミミ⊃ ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
3 ◆71.yXT.zBs :05/01/13 19:49:49 ID:m3warQ57
まちBBSより

【オレンジ】近鉄電車総合スレッド Part2【ネイビー】(近畿掲示板)
 http://kinki.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kinki&KEY=1073482025

【近鉄】近畿日本鉄道 Part4 【4号車】(大阪掲示板)
 http://kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=osaka&KEY=1045668494&LAST=50

〜  近鉄電車のスレッド  〜(東海掲示板)
 http://tokai.machi.to/bbs/read.pl?BBS=toukai&KEY=1059575728&LAST=50
5近鉄他路線スレ ◆71.yXT.zBs :05/01/13 19:59:30 ID:m3warQ57
近鉄奈良線 9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1105110738/l50

【河内・大和】 近鉄大阪線 13 【伊賀・伊勢】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1099581243/l50

近鉄京都・橿原・天理線・地下鉄烏丸線 Part.6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1090898563/l50

【近鉄】名古屋線系統4両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1104053845/l50

近鉄南大阪線(旧天局)スレッド15(道明寺)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098112671/l50
6その他関連スレ ◆71.yXT.zBs :05/01/13 20:01:11 ID:m3warQ57
【近鉄】VS【JR】 Round 7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1104646811/l50

近畿日本鉄道の車窓から〜マイナー・メジャーな建物
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1102084720/l50

【セルフ社員】近鉄社員集まれ!第11.5スレ【会計厨】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1097548916/l50

【ワイド】3・3・SUNフリーきっぷ【名鉄近鉄南海】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1105218712/l50
7 ◆71.yXT.zBs :05/01/13 20:21:15 ID:m3warQ57
奈良名古屋間の移動、
八木停車のアーバンライナーのDX(ちなみに特急券はパールカードで購入)利用してるんやけど、
原型が完全更新された後、DXシートのボックス化はもうできないんやろうな・・・。
8名無し野電車区:05/01/13 21:15:11 ID:/Ncmdvc7
>>1 乙!特急
9名無し野電車区:05/01/13 23:35:41 ID:VwRwGy5P
なんか年末伊勢若松付近であった湯の山線用の車両の車両故障
近鉄博物館によれば

続行の名阪011レと連結して伊勢若松5号線(留置線)に推進運転で押し込んだ様です。
当日の名阪011レはUL21ことNEXT 21121Fでした。

とのこと
見てみたかったぜ・・・
10名無し野電車区:05/01/14 01:36:41 ID:LsVY4dUi
>モノゴトが始まる

「ゴト」のほうはなんとなく分かるが、「モノ」ってなんだ?w
そもそも、「物事が始まる」ってヘンな言い方だな。
11名無し野電車区:05/01/14 18:46:21 ID:+sS4XeuW
12名無し野電車区:05/01/15 01:31:27 ID:4e75JWm3
実家に帰省するときは運試しも兼ねて乙特急に乗って帰るんだが
自分の脳内ルールでこう決めている。

ACE・ビスタ2階席=大吉
ビスタ=仲吉
サニーカー=小吉
スナックカー=凶
スナックカー(とりあえずシートだけ替えました)=大凶

だけどいつも決まってスナ・・・・・orz
13名無し野電車区:05/01/15 03:04:59 ID:m6X8FPY6
俺はどうかな。
ACEもスナックも一長一短なのでよくわからん。

ACEやビスタ階上の1000mmピッチがプライバシー保護に買ってるなと
思うこともあれば、なんか暗ーい内装でイヤになったり、ビスタなんかは
空調がイマイチのことも多いし、揺れはスナックカー以上。
逆に、スナック未更新オレンジシートが妙に昭和ロマンスみたいな
感じで、精神面で贅沢な気分をもたらしてくれることもある。
いっつもテーブルがガタガタ言ってるのはスナック、サニーの悪いとこだがな。

とりあえずデッキがあって、リクライニングして、空調がある程度保たれて
たらいいな。でも、ULとISLはさほど悪い部分が見当たらない。
(強いて言えば、ゆりかごに十分に馴染めてないぐらいかな)
14名無し野電車区:05/01/15 03:13:08 ID:m6X8FPY6
>>12
>>とりあえずシートだけ替えました

これがオレンジシートを含めた未更新全部を指すのか、
未更新椅子取り替えのやつだけを指すのか、分からないが、
後者なら俺も胴衣。
あの中途半端なのが一番嫌い。なんか名古屋でよく見掛けるのは
気のせい?(w
15名無し野電車区:05/01/15 03:21:57 ID:2tmkcZMv
ACEとISLのレギュラーは同じような座席でもかなり乗り心地に差がある。
ACEの左右にガタつく座席に当たると最悪。
VVVFの騒音もISLの方が静か。

原型ULのDX、ゆりかごDX、ISLのDX の中では、色は別としてISLのDXが乗り心地が
良いように思う。
「次」のDXは車体が軽いせいか、特に先頭になる名古屋行きで小刻みな振動がある。

静かなのはビスタカーの階上、ただし少々揺れるので・・・
1613:05/01/15 03:27:14 ID:m6X8FPY6
>>15
よく観察されてますね。
言われてみたら、ACEはISLと似ているようで確かに乗り心地違いますね。
VVVFもISLの名阪甲で不快感を全然感じませんでした。
加減速を繰り返しやすい奈良線・京都線系統のACEが最悪w

ビスタの階上はある種の静けさはあるんですけど、
空調(?)がうるさいときありません?
ダブルデッカー独特のような気もしますけど。
17名無し野電車区:05/01/15 04:08:50 ID:cR4B1aZJ
八木で3分くらい遅れていても、ISLの乙特急は名張にほぼ定着。
ハセハイの上り33.3連続勾配の走りはスナックなどとは雲泥の差。
スナックやビスは、「やっとこさ 80km/h」とった感じ。
ACEもハセハイをそれなりに走るが、単独編成が少ないのが難点。

スナックやビスでも、白子〜江戸橋や松ヶ崎付近では走りがいい。
もっとも、このあたりでは急行でも相当速い。

18名無し野電車区:05/01/15 06:55:00 ID:wRqhBpDN
>>17
スナックやビスは、「やっとこさ 80km/h」とった感じ。

→普通に100km/hで登っているが。
19名無し野電車区:05/01/15 11:29:09 ID:boKphX9l
ULやISLはほとんどが特定運用だから狙えば乗れるし
他系列の車両が混ざることはないからねぇ

確かにACEやビスタのシートに関しては個人的に快適とはいえないが
頭まで隠れるシートはやはり落ち着くわ、外観が気に入ってるってのが
一番の理由なんだが

>>14
>未更新椅子取り替えのやつだけを指すのか
その通りあの中途半端さが一番嫌い。だったらまだ完全な未更新
の方が幾分かマシ オレンジシートは別に乗り心地云々問わず
車内の雰囲気にマッチしているのでオケ
20名無し野電車区:05/01/15 12:02:45 ID:SrNJU1UB
へえ〜人それぞれだね〜
俺はあのオレンジシートより更新車のシートの方が、幾分落ち着いた色調なので好きだなあ。
最悪なのはACE。あのジメジメした車内の雰囲気何とかならんのか。
2113:05/01/15 14:04:40 ID:p8D2bW39
>>20
更新車の椅子そのものは俺もかなり気に入ってる。
要は、壁など古臭い内装のトーンとの相性の悪さ、あるいは手抜き感が
気分を壊してる感じかな。
椅子を評価してるからこそ、バランスの悪さに辟易しているわけだな。
22名無し野電車区:05/01/15 14:05:41 ID:nVLfsls5
ISLのインバータ、外から聞くと不愉快に感じる。
2313:05/01/15 14:07:27 ID:p8D2bW39
あ、今行ったのは未更新椅子取り替え車のことね。
自分では半端更新車と勝手に呼んでるがw
24名無し野電車区:05/01/16 00:04:53 ID:asHbLSrU
私はULの「+」が一番好きだな。
「原型」ULはハードも内装も結構カネがかかった感じがしてよく出来てたんだが
シートが個人的に嫌いだった。
「+」では内装も変わったが、シートが改善されたのは大きい。
「次」と乗り比べてみるとよく分かる。>>15さんが指摘した事は
「+」には感じられないし。あと車両端と客室の間には必ずデッキを挟むとか。
コストをケチって新しいものを作るより、基本の出来がいいのなら
それを改良する方がいいことも多い、という見本だと思う。
2524:05/01/16 00:44:52 ID:pttn0frh
>車両端と客室の間には必ずデッキを挟むとか
すまん…
「+」は車椅子のついた車両に車両端まで客室が伸びてた。
本来は防音や空調に効果を発揮するんだが、
リニューアルする時そこまで考えられてなかったんだな。
ISLとか、あとJR西日本の新型特急とかはその辺が考えられてるんだがな。
26名無し野電車区:05/01/16 00:49:26 ID:kgG1W7hr
いきなり濃い議論からスタートしたな。
27名無し野電車区:05/01/16 08:14:39 ID:XNFNZvUL
>>26
前スレかなり馴れ合ってたからな…。このぐらいでちょうどいいかと。
28名無し野電車区:05/01/16 08:46:27 ID:ibkWB10A
「次」のように新車なら、トイレとDXの喫煙室を逆に設置
できればよかったのだが。
ドア開閉時に客室まで煙たくなる。

「男性個室」のドアが開けにくくて雪隠詰めに・・・
真後ろのドアを開けるのは難儀。
ISLのように直角配置の方がいい。

ドアステップ格納時の安っぽい音は笑える。

29名無し野電車区:05/01/16 14:25:47 ID:g6JrnZjz
>>28
喫煙コーナーの存在そのものが疑問だ、と思うが。
タバコのために通路をバタバタされるのも迷惑だぞ。トイレなんかとは頻度が違うしね。
清掃コストの関係でこうしたんだろうが、だったら喫煙車はタバコの汚れが
目立ちにくい内装にするとか、いろんな方法があったと思うがな。
30名無し野電車区:05/01/16 18:21:13 ID:Kx54t15h
乗ったときから、モメゴトが始まる 近鉄特急4

に見えた…
31名無し野電車区:05/01/16 20:08:30 ID:cBOd7A/J
>>30
21:05以降の阪奈はボケてか酔ってか違うとこに座ったり、
券も持たずに堂々とDXでフルリクライニングにして寝ている
奴がいるからこっちの言い方次第では結構モメれるぞ。
32名無し野電車区:05/01/16 22:32:27 ID:1VoVWv9C
近鉄関係者に告ぐ!!駅ホーム上をすべて禁煙にしる!!
33 ◆71.yXT.zBs :05/01/16 22:36:13 ID:7ffbfgMh
>>30-31
思わずワロウタ

ところで、ULの原型の香具師、
ラストランw、いつなんでしょうかねぇ・・・。
せっかくなんだから、何かイベントとかやればいいのに・・・。ねっ、近鉄さん。
(例・原型アーバンライナーで逝く、600キロ乗りつぶしの旅など)
34名無し野電車区:05/01/16 22:51:42 ID:I2yU9Ltv
>>33
結構微妙だね。
ビスタの場合は、オリジナルが強烈なインパクトがあって、
それが見られなくなるためにさよなら列車走ったけど、
ULは基本的に内装更新だからね。
35名無し野電車区:05/01/16 23:29:45 ID:cPPzonTa
>33
とりあえず2月15日は運用があったけど
ほんとにラストランは何時だ?
36名無し野電車区:05/01/16 23:39:10 ID:sdmHjbG8
ビスタの原型はラストランのあと、暫く米野で眠っていた。
米野区の建物からちらりと覗いたVの字は紛れもなく原型だったので、難波行きのアーバンライナーの車内で合掌した。
さようなら、もう永遠にその姿を見られないんだね。(-人-)
37名無し野電車区:05/01/17 00:23:02 ID:itYikM3i
>>33-34
「ステーションサービス」が「サービスネット」の
ままだったら、原型ULさよならイベントツアー位
やったかもしれないね。実際、next登場時は、原型
ULと並べての撮影会ツアーをやっていたんだけどね。
 ステーションサービス末期あたりから、ヲタ向け
ツアーをやらなくなったが理由としてこんな噂があるな。
 ・ツアー計画(企画)部門からヲタ社員がいなくなったから。
 ・ヲタ向けツアーは、手間の割に収益性が悪いため。
 ・橿原神宮前駅でツアー中に起こった、ツアー参加者対
  非ツアー参加者の暴力事件(もどき)があったため。
38名無し野電車区:05/01/17 07:04:32 ID:nNt1tCqf
年明けから「楽」を見かけないのだが・・・検査中?
39 ◆71.yXT.zBs :05/01/18 22:32:08 ID:Gx7Fwvg+
>>37
あっ、なるほど。
そういや、夏休みに運転される恒例(?)のイベント電車、
「楽」「あおぞら」で逝く600キロの旅、去年の夏運転してなかったような気が・・・。

>>34
まあ外観では、原型と+、似たり寄ったりの感じがするんやけどなぁ・・・。漏れ的にはね。
でも、原型のシートで、京都・湯の山・賢島方面に逝ってみたい罠w
40名無し野電車区:05/01/19 19:12:08 ID:W4XFhxqr
>>38
高安南車庫で「使用休止」の札が貼られて放置プレイ中です。
41急行民 ◆O8fmeCBRbU :05/01/19 19:14:25 ID:1YPaDOjd
楽もそろそろ車体更新の時期じゃないの?
楽PLUSにならないかなぁ
42名無し野電車区:05/01/19 23:19:02 ID:Sjx/h6tb
>>39
台風の影響による
43名無し野電車区:05/01/20 08:37:33 ID:PUd/aOIp
阪奈では最後になるかもしれない2月3日22:20の旧UL、
前スレで禁煙DXの1Aを予約した人がいたが、さっき見たら
7A、8Aも予約済だった
やっぱここの人?
44名無し野電車区:05/01/20 12:22:36 ID:iIGwWNym
ULプラスのシュリーレン台車に、ボルスターアンカが側面に1本ずつ追加されてるんやね
毎日名阪激走してたら、台車の剛性も落ちるのかな
45名無し野電車区:05/01/21 08:27:42 ID:0V85JO0c
21:05の奈良行きは満席の日が多いのに何で8両にしないのだろう?
もったいない
46名無し野電車区:05/01/21 11:13:12 ID:Yzlba2yV
乗ったときから、モメゴトが始まる 金欠特急(藁!)
47名無し野電車区:05/01/21 11:22:53 ID:hAZlVea7
>>45
たんに8両編成がないんだろw  
車庫入れも目的だし。。夜の阪奈特急!
48名無し野電車区:05/01/22 00:14:10 ID:RbK4yZum
ULP氏と呼ばれていた者です。
転職で職場が変わってしまい、奈良8:08はおろか阪奈特急には乗れなくなりました。
昨年3月18日の運転開始日からほぼ毎日4Aに座ってました。
他の誰かがあの快適な席に座っているんだなーと思うと少しさびしい。
49前の795:05/01/22 00:25:04 ID:l70MPPkQ
>>48
ゴメンな。名前付けたの俺だったりするw
たまたまだが、今も久々に22:05のULPデラで帰って来た。
原型の雰囲気をどことなく残し、しかし設備は完全に新世代。
そんなULPはネクストより好きです。

私も、気合いはULP氏に及ばぬが阪奈常連、さびしいお気持ちはいかばかりかと
思いますが、新しい職場でがんがってください。今後もカキコよろ。
50名無し野電車区:05/01/23 12:10:03 ID:U8bJgGDU
名阪特急で二人で移動するのに、一人が難波〜名古屋、もう一人が八木〜名古屋なんですが、難波〜名古屋のツインのサロンを買っておいて難波から乗る方が指定券を所持、
難波から一人で乗って八木で車内で合流は可能だよな。
51名無し野電車区:05/01/25 12:38:18 ID:/yxSWRmB
先週末の難波発10時20分の賢島行き甲特急の乗車率は酷かった。
12200系のオンボロ6両編成に乗客が全部でたったの16、7人ほど(始発時点で)だった。
52名無し募集中。。。:05/01/25 13:38:05 ID:y4ws9Bb8
鶴橋までに乗ってくるんじゃないの
53名無し野電車区:05/01/25 20:51:03 ID:oQagqj+R
>>51
最近、平日唯一の9:25阪伊甲(ISL)に乗ってきたが、
同じような乗車率だった。鶴橋からも数える程度のグループだったよ。
DXに乗ったけど、上本町時点でレギュラーにカラの車両も
あったぐらいなので、レギュラーで十分って感じ。

阪伊甲って、グループ客が圧倒的に多い。
これはDXも一緒(それがちょっとね)。
で、サロンが無人だったりする。サロンを禁煙にしてリクにすれば、
リッチ指向のDXグループもサロンに回ると思うんだがなー。

ISLって、静かさやプライバシーをDXに求める香具師にとってマイナスに
なったりする場合が多いので、
ひとりもんで静かにしたいのなら、レギュラーの若番号車をお奨め。
貸切マターリもできちゃうかも。俺は裏デラックスと呼んでいるw

やっぱDXは混雑列車で威力を発揮すると思うんだよね。
54名無し野電車区:05/01/25 20:56:15 ID:ASkYjKyh
近鉄で伊勢志摩ライナーアンケートが最近あったけど、
サロンカーをどうするか決めるためのやつだった希ガス。
5553:05/01/25 21:00:26 ID:oQagqj+R
>>54
そう。俺も答えたよ。サロン限定のアンケート内容だったので、
よっぽど扱いに困ってるのかもねw
とっとと全部禁煙(next方式)にすればいいんだよね。デッキからして
かなり匂いが気になるよ。
あれじゃ、グループで寄り付く客もしれてくる。

椅子を改良して、今のDXもサロンに改造、サロン2両体制でも
そうおかしくはないと思うけどね、ISLの場合は。
56名無し野電車区:05/01/26 03:17:51 ID:SsnF4Jza
>>54-55
全席禁煙には賛成だがサロン2両はムリムダムラの三悪だろ。
むしろ半室化(サロンX2・ツインX4 *レギュラーの仕切り部分は両側ツイン)が望ましい。
あと、DX・レギュラーはあの背ずりしか倒れないリク止めてスライド付きに改造するかゆりかご型に交換すべし!
57名無し野電車区:05/01/26 04:30:14 ID:Ey5KGswq
乗ったときから モメゴトが始まる 金欠特窮
58名無し野電車区:05/01/26 15:05:15 ID:tDul3ZCS
都プラスのポイント加算終了
59名無し野電車区:05/01/26 20:27:50 ID:or0sYVzY
>>58
都プラスの、駅営業所での新規加入・継続は2月で終了。
特急券カードの、ポイント加算およびパールカードへの引換は
7月で終了。但し、経過措置とし8000ポイント未満での引換が
可能になったり、ネット会員ポイントへの振替が可能になるらしい。
詳しくは、駅のポスターで。
60名無し野電車区:05/01/26 20:53:16 ID:A9f3j6AS
>>59
30,000ポイントが妙に交換レートが低い。

61名無し野電車区:05/01/26 23:46:00 ID:gPnyBzQ1
>>51 >>53
伊勢志摩方面は正月輸送も終わって、完全にオフシーズンだから
3月中旬までは空気輸送でもしかたないさ。
志摩スペイン村だって2/15〜2月末日まで休園だしね。
62名無し野電車区:05/01/27 00:12:46 ID:VXwQgVuK
志摩スペイン村遠杉。
中川スペイン村にしる。
大阪、名古屋から行きやすい。
63名無し野電車区:05/01/27 11:33:19 ID:yqji7b6x
んじゃ中川はポルトガル村の方向で
64名無し野電車区:05/01/27 22:41:35 ID:FUyi6ZSh
もっとこう沿線に元からある物を利用してなんとかできんかね

例:美旗駅の駅前の前方後円墳
  (駅から徒歩5分)
65名無し野電車区:05/01/27 23:33:09 ID:ph9jkqSM
>>64
快速急行でも贅沢なレベル
66名無しでGO!:05/01/27 23:39:18 ID:cJl49gDS
スペイン村はもう閉演したら
特急乗る人が5%であとはほとんどマイカーだろ
67名無し野電車区:05/01/28 01:52:45 ID:B5KHQ08v
そういや球団手放して、浮いた金で伊勢志摩経営に力を入れるみたいな事を
近鉄のエライオッサンが言ってたと思うけど、本気か? ただのポーズだったのか?
つーかスペイン村の赤字の尻拭いか…
68名無し野電車区:05/01/28 21:47:28 ID:187NOKR6
>>66-67
大阪ドームなんて近鉄(沿線)とは関係無いところで大赤字を出すより、
近鉄自身や三重交通など近鉄グループとして相互に売り上げを見込める
志摩方面の観光に力を入れるのは当然じゃない?
自家用車で来られても、伊勢志摩スカイライン(三重県観光開発)や、
名阪国道の上野ドライブイン・関ドライブイン(三交興業)を
使ってもらえりゃそれでいいんだし。
単に志摩スペイン村だけが目玉じゃなく、伊勢志摩周辺のゴルフ場なども
近鉄グループの経営が多いしね。
志摩スペイン村が赤字でも、その他のグループ各社と連結決算した結果
のほうが大事でしょ。
69名無し野電車区:05/01/29 01:59:08 ID:5783uuCt
>自家用車で来られても、伊勢志摩スカイライン(三重県観光開発)や、
>名阪国道の上野ドライブイン・関ドライブイン(三交興業)を
>使ってもらえりゃそれでいいんだし。

香芝、岸和田、浜名湖、尼御前のサービスエリアモナー
70名無し野電車区:05/01/29 09:29:10 ID:05SwvC4w
伊勢、鳥羽もマイカーが多いからな。
伊勢自動車道が発達しているし
71名無し野電車区:05/01/29 15:18:37 ID:ER42QEPq
原型アーバンのXデーが、どうやら2月27日くさいのだが
72名無し野電車区:05/01/29 18:49:51 ID:2FJBSxzD
都プラスのパールカード交換特典取りやめの通知が来た。
原型ULの写真がドーン!

阪奈特急に普段は乗らなくなったのでポイントは14,900でストップ。
その旨が通知にも書いてあった。
そのためただ今ビスタプラスを休日大阪に行くときに消化使用中。
阪奈特急で昼間から飲むビールは、やはりいい。
73名無し野電車区:05/01/29 20:03:09 ID:7Z+SPQlr
今日も6904はEX重連でした。ドピーカンの中を榛原山中で、
原形ULと共に撮り鉄したけど、相変わらず同業者には遭遇せず。
やっぱり今日は皆さん名古屋かな?
74名無し野電車区:05/01/29 20:04:17 ID:WbqPFpDf
>>69
刈谷モナー

>>72
うちにもハガキがきた。
なんか、25,000ポイントと30,000ポイントを比べると、
30,000ポイントの方が交換率が悪いね。

・25,000ポイント=25,000円相当
・30,000ポイント=27,000円相当
75名古屋線スレより:05/01/29 21:43:20 ID:4N99MgfH
212 :名無し野電車区 :05/01/29 08:51:51 ID:xHNsTRzS
急行に乗っていて、えどまち駅にてアーバンライナーの通過待ちしていた訳だが、通過するはずのアーバンが停車し乗務員ドアから作業服着た一般客が降ろされ急行に載せられたがなんだったんだ?


218 :名無し野電車区 :05/01/29 18:30:31 ID:CxXSWLr8
>>212
誤乗車の為にたまに甲特急が四日市や津に停まる場合がある
間違ってのるのは乗りなれてないDQN老人など
別に停まったからといって余裕があるからダイヤに支障はない
76名無し野電車区:05/01/29 21:45:40 ID:4N99MgfH
そういや、鶴橋名古屋、または八木名古屋間ノンストップのULも
たまに、名張とか停車するよね。

これって、(突然の)乗務員交代による、運転停車?
77名無し野電車区:05/01/29 22:20:43 ID:YuS+/3tP
>>75
えどまちワロタ
>>76
だから誤乗への対処だっつーの
78名無し野電車区:05/01/29 23:11:50 ID:iS+KrZR+
漏れの爺さん婆さんは夫婦で大阪に行くときに名古屋から賢島行きに誤乗し、宇治山田まで連れて行かれた。
もう20年近く前のことだが。本来乗るはずだったのは難波行きのノンストップ特急。
79名無し野電車区:05/01/30 08:54:23 ID:AnfcOZBX
>>64
榊原温泉はその典型だろう。
あれは近鉄が悪いんではなく、昔からの者を大事にしすぎて、
外様には排他的な久居市が悪いんだがな。
久居は昔からそういう傾向があって、例えば川合高岡〜久居間の短絡線を阻止したり、
周辺の道路が狭くて危ない久居駅の移転も阻止したりとかね。
今まで住んでた方々に立ち退いてもらって駅前整備したら、
今度はカネがないから津と合併しようだって…。
かつて津と久居は合併する計画があったんだが、
陸上自衛隊の駐屯地を抱えてて、財政に余裕があった久居は合併を拒否してきた。
今度の合併計画は、久居の人間がイニシアチブを取ってて、合併したいホンネは、
今までの久居市の失敗を津にケツ拭きさせるためといっていい。

ムシが良すぎるのも程がある!
…って、スレ違いの方向に脱線してしまった、スマソ。
8079:05/01/30 09:11:53 ID:RpJzg+Y3
スレ違いの補足で申し訳ないが、榊原を外様という説明が欠けてたので…
昭和30年3月1日に、久居町、桃園村、戸木村、七栗村、稲葉村、榊原村の
1町5カ村が合併し、新しい久居町となったのだが、昔からの久居町の人間を
大事にしすぎるということ。
昔の久居町だけ栄えてるとこだけでも分かるでしょ。
81名無し野電車区:05/01/30 21:03:52 ID:LtDwHVRr
明日、奈良8:08のULPに乗るんだけど、なんかアドバイスある?
帰りの特急は常連だが、通勤時の難波行きは初めてかも。
案の定DXはもう完売で、レギュラーだけど。
8281:05/01/31 23:52:12 ID:EziJJlfI
乗ってきました。近鉄奈良駅ではDXも含めガラガラでしたが、
気がついたら学園前でほぼ埋まってたかな。

1050mmのピッチで通勤って贅沢ですね。
レギュラーでしたが、微音でミュージック流れてますよね。
名阪では気づきませんでしたが。

ただ、金持ちのくせに行儀の悪いというか往生際の悪い無札バカが
予想通り結構いて、デッキでおとなしくするならまだしも、
車内をウロウロしてドアが開いたり閉まったり。
おめーの席はないんだよw

思ってたよりマターリできませんでしたので、明日から快速急行に戻ります。
83名無し野電車区:05/02/01 12:09:10 ID:i4xyw3aL
原型アーバンのXデーやっぱり当たってるかも。
2月最後の日曜日、具体的には27日の

難波13:30(乙)名古屋17:00(甲)難波

の往復がラストランくさい。
84名無し野電車区:05/02/01 18:43:56 ID:tpK+xf0D
阪奈原型アーバンは、やっぱり2月3日難波22:20で最後?
85名無し野電車区:05/02/01 18:55:28 ID:bXhTM3S7
>>84
夜も朝も見たけど、そんな感じみたい。

2月28日以降、原型運用が完全空白になってる。
それまでは毎日ほぼ限定の運用が組まれてるのだが、空白ができるのは28日が
初めて。
たぶん27日がXデーだな。
86名無し野電車区:05/02/01 19:36:40 ID:tpK+xf0D
>>85
サンクス

名古屋に行くことがないから俺にとってはこれが最後だな
恥ずかしいけど携帯でDXの車内撮りまっくてやる
87名無し野電車区:05/02/01 20:17:53 ID:D5uQOp1m
東武特急もサロンカーなかったか
けごん、きぬとかに
88 ◆71.yXT.zBs :05/02/01 21:18:44 ID:rV2UJpaZ
>>83
ほほ〜、27日で最後ですか >原型UL
名古屋発の香具師は、多分祭りになるでしょーなw

89 ◆71.yXT.zBs :05/02/01 21:39:19 ID:rV2UJpaZ
ttp://www.chubu.jhnet.go.jp/topics/050119/050119.htm

さて、東名阪・四日市〜四日市東間の4車線→6車線化工事が完了し、
さらには伊勢道〜東名阪への直結線が来月開通する。
開通にともない、常に渋滞のポイント(?)となっている関&鈴鹿の本線料金所があぼーんされ、
これにより、名古屋方面から伊勢方面の香具師では、
名古屋〜伊勢間の料金が、通し料金で若干安くなり、そして、流れがかなりスムーズになる(はず)わけだが、
近鉄さんにとって、これ、どうお考えであるんやろうか?

あと、名古屋市内をパスする伊勢湾岸道という、香具師も忘れてはいけない。
この道は、東名とつながっており、三重県内から東京方面へのアクセスとして最高の道かと思う。

乱文スマソ
90 ◆GJli2rAyU2 :05/02/01 22:16:55 ID:VQ3m4UIu
>>89
近鉄さんは今まで第二阪奈道路開通などでもほとんどダメージを
受けなかった。
近鉄さんの実力を考えると、若干安くなったり渋滞が減ったりしても
大きな影響を受けないだろ。
それよりも、ただでさえ伊勢〜名古屋の直通客がほとんどいない
快速みえにトドメを刺してしまうかもな。
91名無し野電車区:05/02/01 22:22:07 ID:6Z6V2kx6
>>62
遠くにあった方が鉄道経営としては嬉しいだろうが
それだけの集客力があればのはなしだが
92名無し野電車区:05/02/01 22:38:15 ID:D7lTDn4o
>>90
何しろ近鉄エリアのバス会社は全て近鉄系。近鉄特急のライバルになるような路線は
絶対作るなと釘を刺してあるから安心だよ。
93名無し野電車区:05/02/01 22:55:06 ID:CD1q9f1l
マイカーに決まってるだろ
名古屋は車社会だから 大阪と同じ考えではえらい目にあう
94 ◆GJli2rAyU2 :05/02/01 23:01:58 ID:VQ3m4UIu
>>92
路線バスの参入が自由化されたのを知らないのか?
>>93
今でも休日昼下がりの賢島発名古屋行きは盛況!
さすが近鉄さん、マイカーにも対抗できる。
95名無し野電車区:05/02/02 01:51:03 ID:7+bJdhGu
>>94
伊勢への観光ねぇ、近鉄社員でもクルマで行ってる奴が多いぞw
96名無し野電車区:05/02/02 06:42:19 ID:GVXbzPy0
真のライバルは・・・旅行会社主催の格安ツアーだ。
97名無し野電車区:05/02/02 15:56:24 ID:ROwGAbAG
昔、ビスタカーに乗ったときにショックを受けたよ。
乗ったら思ってたより低すぎて、景色もほとんど変わらんし。
98名無し野電車区:05/02/02 16:16:29 ID:O7L9kZH8
>>97
それ、わかる自分も思ったビスタは、下の席のほうが
面白いかも、ホームを通過する時とかパンチラとかw
99名無し野電車区:05/02/02 16:28:02 ID:kQG6HCcB
>>98
パンチラ以前に、句読点の打ち方を覚えようね。
100名無し野電車区:05/02/02 17:11:14 ID:nzFvzpUS
座席から見た目での「高さ」を実感できるのは、10100系あたりの方がより上だったかも知れぬ。
101名無し野電車区:05/02/02 20:35:10 ID:dDvp4lr6
階下って、好き嫌いの個人差激しいだろうね。

ソファでリッチに個室気分が味わえる、グループでは楽しい、
このへんはいいが、

・デッキとの仕切りがないので、空調いまいち、音もうるさい。
・車掌が度々「覗きに」来る。
 (空調操作?の場所に近いので、車掌がやるその操作の音も気になる)
・思ったより「釣果」がないw

そして、何よりも情けなかったのは、
京都行きの階下に乗ったとき、東寺の五重塔が上のポール(正式になんという
名前かは知らない)しか見えない屈辱感w
高架の線路脇に防護壁がある関係で、塔の先端のポールしか見えない。
この屈辱は味わったものしかわからない(藁
102名無し野電車区:05/02/02 22:10:09 ID:c+/vK7QK
明日3日、22:20難波発奈良行き、DX一人席の埋まり状況

禁煙DX、1・3・7・8のA席発売済み
禁煙DX、全て未売
103名無し野電車区:05/02/02 22:12:17 ID:c+/vK7QK
全て未売は喫煙DXだった。間違いスマソ。

12410系ってかっこいいよねー
(訂正だけだともったいないので、強引にネタw)
104名無し野電車区:05/02/03 11:10:58 ID:RvkaQDCM
12400のほうが好きだ
105名無し野電車区:05/02/03 14:35:20 ID:jM4RCqyk
奈良への原型ULは最後なのに思ったより寂しいね
ちなみに俺はその4席のうちのどっかです。
昔は仕事で名古屋に行く用事があったけど、
今は全く行く用事がないので今日で最後かと思うと感慨深い・・・
やはりプラスのDXは好きになれん。
背もたれもしっくりこないし、足元が狭すぎ

でも今日の時間だとまわりに酔っ払いオヤジいるんだろうな
106名無し野電車区:05/02/03 14:40:47 ID:jjwzRKmo
ゴメン。3月3日にも名阪の原型運用あるみたい
107名無し野電車区:05/02/03 21:05:41 ID:IhVpH+T9
原型アーバン逝くなら早く逝けよね。
いい味出してるんだけど、いつまでもダラダラするなって。
108名無し野電車区:05/02/03 21:20:10 ID:GdGploKz
でもイベントも無いのか?
109名無し野電車区:05/02/03 22:17:12 ID:7yG+lLQz
3分前でDX禁煙だけ△。さよなら阪和原型アーバン。
110名無し野電車区:05/02/04 08:04:26 ID:h/vOUI+o
>>109
結局1B、2Bが最後まで空いていたね
この時間のDXなんて大体満席なのによりによって
阪奈最後の原型の時に空くなんて寂しい最後だ・・・orz
111名無し野電車区:05/02/04 21:35:59 ID:S+lb2exy
今日、近鉄から封筒が届いてた。封を切って中を見たら
スペイン村のパスポート引換券が2枚。どうやら以前、伊勢志摩ライナーについての
アンケートに答えたときの当選商品みたい。

さて、いつ行くべきか・・・。
112名無し野電車区:05/02/04 22:37:21 ID:72Z5QmOl
・・・当たらなかったorz
113名無し野電車区:05/02/04 22:56:32 ID:8d9MS1x4
パスポート引き換えはいいが、志摩くんだりまで行くのに
金かかるよな。
114名無し野電車区:05/02/04 23:42:16 ID:CnkbfLm4
>>>111
もちろん鉄道以外の交通手段で行くんだよな?
115名無し野電車区:05/02/05 00:36:03 ID:VZ7NK0h3
明日の15時ごろ中川→丹波橋のISLを利用するんだけど混んでるかな?
116名無し野電車区:05/02/05 00:40:48 ID:fqSbMNOL
>>115
その便は基本的に混んでると思うけどね。
うちのおかんに遊レール&特急券をプレゼントして
松阪旅行行かしたけど、その帰りにその便乗ってた。
結構混んでてうるさかったらしい。
DXにしてやればと思ったが、DXも行儀悪いからねー、行楽組は。

時々、携帯いじって土日の伊勢方面発の特急空席情報(会員なので個々の
座席の埋まりも全部分かる)を見るが、気持ちいいぐらい売れてたりする。
117名無し野電車区:05/02/05 00:48:11 ID:VZ7NK0h3
>>116
そうですか(´・ω・`)ありがとうございます。
繁盛するのは大いにけっこうやけど自分が乗るのはなぁ(←自己中
DXの一人がけ確保しとくか。
118116:05/02/05 15:27:30 ID:iAMZ8jjg
>>117
「明日」ってのが今日のことだったら、ちと予想を
外した。通路側はほとんど埋まらず、窓側も余裕あり。
2号車はほぼ完全にカラに近い状況のようね。スマソ。
まもなく中川に着くな。

DXにさせて申し訳ないが、車内の「空気」がレギュラーと違うのは
確かなので、満喫してくださいませ。
119めいめいさん@名古屋→青山町急行最速99分 ◆6koYhFG9XM :05/02/06 02:26:05 ID:HVN7ToLh
どこよりも安く
JR

大阪⇔名古屋 
新幹線往復きっぷ
平日 8500円(休日8000円)

これで他の近鉄電車のダイヤ乱しまくりの近鉄名阪甲アボン
万博臨乙特急もあぼん

近鉄は名阪乙(万博臨は廃止)と2時間ヘッドの甲(全列車四日市・津・八木停車)のみ
の運行
甲は完全あぼんでもいいな




120めいめいさん@名古屋→青山町急行最速99分 ◆6koYhFG9XM :05/02/06 02:29:02 ID:HVN7ToLh
万博臨乙廃止

2時間ヘッドとなった甲は快速特急とでも名乗って快速特急料金でも取ってろw
121名無し野電車区:05/02/06 02:35:09 ID:suu9kVDx
>>118
伊賀線と鈴鹿線乗りに行こうと思って見事に寝過ごしたorzスケジュールの都合で土曜しか無理なんで来週リトライします。
久しぶりの大阪線特急楽しみだなぁ。
122名無し野電車区:05/02/06 10:11:52 ID:E7855r4l
>>101
九輪と水煙。
123名無し野電車区:05/02/06 11:53:29 ID:43SMhWl5
123!
124122:05/02/06 16:00:16 ID:lHZFqBKH
>>122
ああ、そう言うんだね。勉強になりますた。サンクス
125名無し野電車区:05/02/08 14:33:38 ID:NqNu33uw
スナックカー=W号戦車
ACE=パンター
アーバンライナー=ティーガー
23000系=フェルディナンド
126名無し野電車区:05/02/08 15:05:02 ID:KSKqqLz8
>>125
16000系=シャーマン?w
127名無し野電車区:05/02/08 15:28:45 ID:4oAATfS/
バレンタインデーとホワイトデーに名阪特急乗れば
美女からチョコのプレゼントがあるぞ
128 ◆GJli2rAyU2 :05/02/08 19:19:20 ID:fJ9Q0CS8
参考までに
近鉄名阪特急 年間輸送量
1998年 195万人
1999 197万人
2000 201万人
2001年 217万人
2002年 減少?
2003年〜 増加
129名無し野電車区:05/02/08 19:39:30 ID:xwT71GWX
>>128
2001年の急増はUSJ需要なんですかねぇ?
130 ◆GJli2rAyU2 :05/02/08 19:41:39 ID:fJ9Q0CS8
>>129
それもあるだろう。
USJは閉園になったわけではないので、効果が
なくなるということはない。
しかも近鉄のがんばりと新幹線実質値上げで
2003年秋以降またまた増加。
131名無し野電車区:05/02/08 19:47:21 ID:dTu99Eji
今や近鉄特急で唯一希望が持てるのが名阪特急だからね。
特にこれからしばらくは、名古屋圏内の好況が続くだろうし。
132名無し野電車区:05/02/08 22:06:45 ID:wHhgqTnC
>>128
伊勢特急の輸送量とほぼ同じになりつつなるな。
伊勢特急は大阪と名古屋を出ると考えると、実質阪伊特急や名伊特急は
名阪特急の半分と考えてもいいかもしれんな。
だから名阪特急の健闘を萎えさせないためにも、伊勢志摩行きの乙特急を
名阪特急に立て替えてしまうのも一考かもしれん。
中川で乗り換えさせるなんてセコいこと考えないでね。
例えば、伊勢方面の乙特急は中川での相互接続を取り止めて1時間に1本にして、
遅い名阪乙特急を速く走らせて1時間に2本にするとかね。
八木で京都、奈良と名古屋との相互接続によるムダな時間も詰められるし。
133名無し野電車区:05/02/08 23:46:21 ID:omh8WH4/
>>132
おいおい、全国から名古屋への観光需要が増大するのに
みすみす逃す気かよ。
伊勢志摩方面への旅客誘致(観光需要の掘り起こし)の方が
大事だぞ、今年は。
134名無し野電車区:05/02/09 00:30:13 ID:xB4qoLVZ
愛知万博を餌に客を獲得するための切符が大阪とかで買えないのは
おかしい。新3dayパスのことね。
135名無し野電車区:05/02/09 10:26:36 ID:rcT0hv8L
時代やその他の背景が違いすぎるから比較するのも何だけど、70年万博の時のような熱気は望むべくもないのかな。
難波乗り入れ、鳥羽線開業、志摩線改軌。
みんな「万博に間に合わせる」べく実現したものだった。

余談だけど70年に「万博優勝」なるキャッチフレーズを掲げていたのは、当時関西4球団の中でも近鉄だけ。
甲子園のプリンス太田幸司を獲得し、藤井寺球場の女性用トイレを大幅増設及び改装するなど気合が入っていた。
(結果は3位止まりだったけど)
球団も無くなっちゃったし、あの当時を知るものにとってはどうしても寂しさが隠せない。
136名無し野電車区:05/02/09 10:41:28 ID:kRvCvY6p
そりゃあ、万博って要は「巨大な見世物小屋」だもの。
環境をテーマにするような説教臭い見世物小屋じゃ・・・
137 ◆71.yXT.zBs :05/02/09 22:56:16 ID:Avl1EViS
2月14日と3月14日のアーバンライナー車内にて、
一部の列車内にて、チョコレートが貰えるらすぃ・・・

>>90 それやったら、ええんやけど・・・。
 まぁ、クルマっつーもんは、便利になればなるほど、(ryだから・・・、
   渋滞無しでどこでもスムーズに行けたら、クルマの方が鉄道より有利だからね。はっきり言って。
   家族連れとか、複数で行く香具師なんかは、特にそうかな・・・、と思う。
   
>>130 新幹線、値上げするんですか!?
138 ◆71.yXT.zBs :05/02/09 23:07:18 ID:Avl1EViS
>>137
>2月14日と3月14日のアーバンライナー車内にて、
>一部の列車内にて、チョコレートが貰えるらすぃ・・

>>127でがいしゅつでしたなw
どこで配るんやろう?どうせDX限定やろーな。
去年のワインの時も、そうでしたね。>DX限定サービス

>>134 KSSの旅行プランの香具師(ttp://www.kintetsu-ss.co.jp/travel/travel.html)は、どうなんやろ?
    「近鉄特急利用・日帰りで行く、愛知万博」とか(藁
139名無し野電車区:05/02/09 23:20:26 ID:4OYRfgqa
明日の八木8:30発名古屋行きの特急券買ったら白地に黒のULマークなんだけど
これってnextじゃないってこと?(´・ω・`)
140名無し野電車区:05/02/09 23:26:31 ID:1aeX08zl
インバータ以外あんま変わらないだろ
141 ◆71.yXT.zBs :05/02/09 23:28:41 ID:Avl1EViS
>>140
でもなぁ・・・、ネクストの場合、窓枠が・・・。
カップとか尾久のに不便すぎる。
142名無し野電車区:05/02/09 23:32:00 ID:4OYRfgqa
>>140
前乗った時plusだったからnextに乗りたいんだょう。
143名無し野電車区:05/02/10 04:48:01 ID:QVVuNkzD
144名無し野電車区:05/02/10 11:48:27 ID:vifsjyIc
>>143
この頁は更新されていない。
先日までUL22 現在はUL21が検査で運用されていません。
名古屋 7:00の便から始まる運用が「ULP」に変更。
145名無し野電車区:05/02/10 15:04:25 ID:TlTsHpNm
UL21って何でしょうか。よろしくおねがいします。
146名無し野電車区:05/02/10 15:22:18 ID:HFnqLR36
ところで原型アーバンですけど、3月6日(日曜)を最後にして
また運用が消えてます。
Xデーとか言うとまた失敗しそうなので控え目にしておきますが、
はっきりしたいところですね(藁
147名無し野電車区:05/02/10 15:26:18 ID:HFnqLR36
>>144
二〇番台ってのが飛び番くさいので
ネクストのことだと予感
148名無し野電車区:05/02/10 15:30:05 ID:HFnqLR36
昨日ISL(伊→京)に乗ったけど、テーブルがデカイのがいいね。
インバータもACEほどには響かないし。
途中、八木だけ肉声チャイムで拍子抜けだったけど、
なんかトラブルあったのかな。どれにしても自動メロデーはナイス。

アホめいめいみたいに小出しカキコスマソ。
149132:05/02/11 02:36:43 ID:E2L04CK8
>>133
>全国から名古屋への観光需要が増大するのにみすみす逃す気かよ
伊勢や松阪あたりから名古屋へ行くにしても、
名伊特急が使われるのはどれほどのものか、ということだ。
急行がある、JRもある、道も便利、さらに松阪からは特急料金が割高。
実際名古屋からの乙特急は中川を過ぎると空いてる。
それならば、名阪乙特急の客で名古屋への客を引っ張った方が得策と考えてる。

>伊勢志摩方面への旅客誘致
現状では乙特急の1時間に2本では区間客利用が主体で明らかに輸送力過剰。
あれで伊勢志摩方面への旅客誘致を狙うのだろうか?
本気で狙うのならば25分とかに甲特急を走らせ、区間客と分けるものだ。
つまり、現状の乙特急の1時間に2本は、時代遅れか、
ビジョンがなく刹那的というか、中途半端な設定だと考えてる。
立て替えるなら、10分発だろうが。
150名無し野電車区:05/02/11 03:40:04 ID:FXmQdfN1
3月26、27日と4月2日、3日
パルケエスパーニャで吉本の催しがある。M-1出場メンバーやらが出る。
あと「近鉄M―1特急」と言うのが走る。
近鉄上本町駅から志摩磯部駅まで臨時運行。
若手人気タレントらが同乗し、握手会などするみたい。



151名無し野電車区 :05/02/11 03:58:41 ID:cVP9XWYx
>>149
>現状の乙特急の1時間に2本は、時代遅れか、ビジョンがなく刹那的
それは言い過ぎだろ(苦藁)。
JRの特急南紀と快速みえが1時間に1本ずつ。
それに対して倍の本数を確保したいんだよ。
利便性でJRより利用されてるんだからサ。

まぁ実際のところ、そういうチマチマした部分で張りあうより
顧客流動に則した>>132の考え方は確かに一考ではあるがね。
152名無し野電車区:05/02/11 05:17:58 ID:1wD3uq9M
25分の甲アーバン・伊勢志摩・ビスタ・古いやつと名古屋と宇治山田を小学生のころから10年以上前から
乗ってますが空気輸送が確かにある。伊勢志摩が走るまえには多客期に満席(アーバン8両でも)だった
時代もありました。乙4両がある今のダイヤなら甲2両で朝発名古屋→伊勢志摩夕発伊勢志摩→名古屋を
平日にあればいいなあと思います。
153名無し野電車区:05/02/11 09:21:08 ID:1lM5UsWh
>144,147
UL21,UL22がアーバンライナーnext
UL01〜UL09がアーバンライナーplus
UL10が現在改装中で
UL11が原型アーバン
車番の下二桁をとって呼ばれてる 例UL21→21121〜21621

ちなみに増結車の2連はUB01〜UB03
154名無し野電車区:05/02/11 10:35:21 ID:rHMxuPru

名伊特急のお得意さんだった名古屋〜四日市・津の客が急行を利用するようになったのも痛いね
一部はJRにも流れた。JRなんて昔は特急オンリーだったけど快速みえが走り出した。

その昔、名伊特急は最低でも6両編成だった時代が懐かしいよ。
155名無し野電車区:05/02/11 10:41:56 ID:rHMxuPru

名古屋〜松阪・伊勢市

名古屋発の快速「みえ」の発車時刻が10分(名伊特急と同時刻)から
30分(近鉄特急空白時刻)に変更された影響ってどうなんだろう??
156名無し野電車区:05/02/11 11:54:53 ID:dvfkqmuu
>155
快速みえは四日市までにほとんどの乗客がおりちまうのでほとんど問題なし
そっちは30分の名阪特急で対応できる

逆に伊勢・鳥羽までで考えると
50分発の特急が伊勢市到着時点で6分遅れの位置にまで迫ってきているから
こっちの特急で十分対応できる
157名無し野電車区:05/02/11 14:07:45 ID:+Un9MXQy
>>154
特に4両減車してから目に見えて減った。
そりゃそうだろう。相席を嫌って特急を利用してた客は結構いたからな。
減車した結果、特急料金を払っても相席なんてケースが目立ち、それならば
もったいないから急行を、なんていう結果になってしまった。
あれは個人的に近鉄史上屈指の大チョンボと考えてるが。
158急行民 ◆O8fmeCBRbU :05/02/11 20:04:34 ID:lJonSbkF
今日の名伊乙満席のがあった
159 ◆GJli2rAyU2 :05/02/11 23:11:19 ID:WuQ35GDE
>>155
>156の通り。
快速みえは短距離客専門で、長距離では全く利用されていない。
快速にして短距離客が利用するようになったから
長距離の快適性が悪くなりすぎたのが敗因。

>>157
それは当然だな。
相席になったり、遠近分離をしなかったりすれば
快適性が落ちて客に逃げられるのは当然。
特急は可能な限り6両以上で運転するべきだが、
最近は廃車続きで難しくなっているのだろう。
160名無し野電車区:05/02/12 00:32:17 ID:R+LlNPED
ISLのアンケート、本当のことを書き過ぎたので
抽選から外されたのかなw・・・と、被害妄想に陥る最近。
(結構、ISLを評価したつもりだが)
黙ってても近鉄特急に乗る人間であることを察知されたのか、
考えると夜も眠れない。
161名無し野電車区:05/02/12 00:33:47 ID:R+LlNPED
こういう被害妄想って結構DQNヲタ的なので気をつけようっと。
162めいめい@名古屋→青山町急行最速99分 ◆6koYhFG9XM :05/02/12 00:53:36 ID:WWRwxl6J
JR東海狂信者のA君と、近鉄狂信者のB君。
名古屋〜津で競争をすることになりました。
スタートは名古屋駅桜通口、ゴールは津駅。
A君は30分発の快速みえ鳥羽ゆきに、B君は30分発の近鉄特急難波ゆきに乗りました。

A君「JR東海快速みえマンセー」
B君「近鉄特急マンセー」

翌時19分 A君・B君ともに津駅に到着
A君は津駅東口、B君は津駅西口にそれぞれ走った。

改札を抜け東口についたA君はあたりを見回した。B君の姿はない。
A君「勝った・・・」

階段を上がり改札を抜け、西口についたB君はあたりを見回した。
A君の姿はない。
A君「勝った・・・」

A君、B君ともに勝利の喜びに浸りながらA君はB君の、B君はA君の
到着をそれぞれ待った。
しかし何分待っても来ない。
A君はB君の携帯に電話した。
A君「まだか?遅いなあ〜」
B君「は?もう着いてるぞ。」
ここで2人は、相手が別々の出口にいることに気づいた。
A君「津駅といえば東口だろ?津はJR東海の駅だ。」
B君「は?三重はJRの霞む近鉄王国!津は近鉄の駅に決まってるだろ?」
言い争いは2時間続いたが、結局は「JRも近鉄も同じぐらい早い」と
して言い争いは丸くおさまった。
仲直りしたA君とB君は賢島ゆき普通電車に乗り、津新町駅で降り、
ホテル数奇で2人はお互いを、シゲキたっぷりのシゲキたっぷりのシゲキたっぷりの
穴へエスコートしましたとさ。めでたし、めでたし。
163めいめい@名古屋→青山町急行最速99分 ◆6koYhFG9XM :05/02/12 00:58:57 ID:WWRwxl6J
JR東海狂信者のA君と、近鉄狂信者のB君。
名古屋〜津で競争をすることになりました。
スタートは名古屋駅桜通口、ゴールは津駅。
A君は30分発の快速みえ鳥羽ゆきに、B君は30分発の近鉄特急難波ゆきに乗りました。

A君「JR東海快速みえマンセー」
B君「近鉄特急マンセー」

翌時19分 A君・B君ともに津駅に到着
A君は津駅東口(JR東海津駅)、B君は津駅西口(近鉄津駅)にそれぞれ走った。

改札を抜け東口についたA君はあたりを見回した。B君の姿はない。
A君「勝った・・・」

階段を上がり改札を抜け、西口についたB君はあたりを見回した。
A君の姿はない。
A君「勝った・・・」

A君、B君ともに勝利の喜びに浸りながらA君はB君の、B君はA君の
到着をそれぞれ待った。
しかし何分待っても来ない。
A君はB君の携帯に電話した。
A君「まだか?遅いなあ〜」
B君「は?もう着いてるぞ。」
ここで2人は、相手が別々の出口にいることに気づいた。
A君「津駅といえば東口だろ?津はJR東海の駅だ。」
B君「は?三重はJRの霞む近鉄王国!津駅と言えば近鉄の駅(西口)に決まってるだろ?」
言い争いは2時間続いたが、結局は「JRも近鉄も同じぐらい早い」と
して言い争いは丸くおさまった。
仲直りした2人はは賢島ゆき普通電車に乗り、津新町駅で降り、 ホテル数奇で
お互いを、シゲキたっぷりのシゲキたっぷりのシゲキたっぷりの穴へエスコー
トしましたとさ。めでたし、めでたし。
164めいめい@名古屋→青山町急行最速99分 ◆6koYhFG9XM :05/02/12 00:59:51 ID:WWRwxl6J
JR東海狂信者のA君と、近鉄狂信者のB君。
名古屋〜津で競争をすることになりました。
スタートは名古屋駅桜通口、ゴールは津駅。
A君は30分発の快速みえ鳥羽ゆきに、B君は30分発の近鉄特急難波ゆきに乗りました。

A君「JR東海快速みえマンセー」
B君「近鉄特急マンセー」

翌時19分 A君・B君ともに津駅に到着
A君は津駅東口(JR東海津駅)、B君は津駅西口(近鉄津駅)にそれぞれ走った。

改札を抜け東口についたA君はあたりを見回した。B君の姿はない。
A君「勝った・・・」

階段を上がり改札を抜け、西口についたB君はあたりを見回した。
A君の姿はない。
B君「勝った・・・」

A君、B君ともに勝利の喜びに浸りながらA君はB君の、B君はA君の
到着をそれぞれ待った。
しかし何分待っても来ない。
A君はB君の携帯に電話した。
A君「まだか?遅いなあ〜」
B君「は?もう着いてるぞ。」
ここで2人は、相手が別々の出口にいることに気づいた。
A君「津駅といえば東口だろ?津はJR東海の駅だ。」
B君「は?三重はJRの霞む近鉄王国!津駅と言えば近鉄の駅(西口)に決まってるだろ?」
言い争いは2時間続いたが、結局は「JRも近鉄も同じぐらい早い」と
して言い争いは丸くおさまった。
仲直りした2人はは賢島ゆき普通電車に乗り、津新町駅で降り、 ホテル数奇で
お互いを、シゲキたっぷりのシゲキたっぷりのシゲキたっぷりの穴へエスコー
トしましたとさ。めでたし、めでたし。
165名無し野電車区:05/02/12 01:10:34 ID:RjC5mqt2
津〜名古屋で競争するとw
166名無し野電車区:05/02/12 01:24:20 ID:VmDEswtV
なあ、馬鹿(きちがい)のおでましなので、このネタ休止にしようぜ。
167名無し野電車区 :05/02/12 01:52:05 ID:Q8FPtITd
16004は高安いっても姿を見なかった。
168名無し野電車区:05/02/12 15:03:16 ID:MItnVR+j
>>153
ご丁寧な解説ありがとうございます。
よくわかりました。

ちなみに、3月7日の週は平日に原型はありませんが、
12日(土)になると、休日運用ということか、
また
難波6:00(甲)名古屋11:00(甲)難波13:30(乙)名古屋17:00(甲)難波
で、原型が復活。今改装中の第10編成が上がってきたら絶滅ってことなんで
しょうかね。
169名無し野電車区:05/02/12 17:58:10 ID:jWE5wPT9
アーバンの肉声チャイムがなにげに好きなのだが、
これが一番よく聞けるのが阪奈特急という皮肉な事態。

名阪甲でも、自動の後に付け足し放送で鳴らしてくれる丁寧な
車掌もいるが、滅多にない。
170 ◆GJli2rAyU2 :05/02/12 19:09:00 ID:HLk1u0aL
>>131
いや、伊勢特急も期待が持てる。
伊勢志摩の観光客も下げ止まったし、なにより三重県の
経済が好調だからな。
全国の高卒就職内定率も愛知と三重がトップクラスだった。
平日の阪伊特急など客が減ったという感じはしないし、
5年前からなら逆に増えているんじゃないか?
171名無し野電車区:05/02/12 19:14:02 ID:dkj2u0Mf
>肉声チャイム

車掌が口で言うのか?
172名無し野電車区:05/02/12 19:18:32 ID:dkj2u0Mf
ま、アホなことはいいとして
21000系更新が終われば、次は26000系か。
その次は22000系にするか23000系か悩ましいところだが。
173170:05/02/12 20:35:14 ID:jYKtPpuf
>>171
阿呆なツッコミさんくす。俺も自分でそう思ったw

次期は、22000系と23000系を期待したいね。
ACEも(ビジネス用に限定しないという意味で)汎用であるなら、
もうちょっと乗って楽しい内装カラーリングにしてほしい。
暗くて写真写りも悪いす。
23000系についてはもう出尽くされてると思うが、やはり急務だと思う。
174名無し野電車区:05/02/12 21:20:43 ID:CS38YNX8
>>172
その次は22000系にするか23000系か悩ましいところだが

君が金出すわけじゃないのだろう?
悩む必要なんてない。
175名無し野電車区:05/02/12 21:50:19 ID:ZEG5H4ld
意表をついて楽とか。最近あんまり動いてない気がする。
176名無し野電車区:05/02/13 01:52:51 ID:mMlt8tq6
義理でチョコポッキーくれるぐらいだったら、前の河内ワインのほうがいい。
それか、おねいさんが頬にキッスしてくれるとか。
177名無し野電車区:05/02/13 01:54:18 ID:mMlt8tq6
キッスだと近鉄も金がかからなくていいのにな
178名無し野電車区:05/02/13 14:02:00 ID:CNOrQRaa
楽って、なんか見るからに楽じゃなさそう。乗ったヤシいる?
179名無し野電車区:05/02/13 14:02:45 ID:CNOrQRaa
それに、あれってVVVF?なんかガスで動いてそうな風貌。
180名無し野電車区:05/02/13 18:01:32 ID:JHzq0jAS
>>176-177
乗っている客は男とは限らない(w
181名無し野電車区:05/02/13 18:21:54 ID:XtLEiD53
>>178
20000系は12600系までと同様の主回路システム、即ち抵抗制御。

>>173
23000系みたいなレジャー用に特化したアコモの車両って
どこの社でも陳腐化が早いから、後始末に難渋してるよね。
特にサロンカーみたいな特別な窓割だと、
汎用車への改造は側構体を新製せざるを得なくなる。

ぼちぼち改修案については考え出してる頃でしょう。
182急行民 ◆O8fmeCBRbU :05/02/13 19:29:08 ID:YnSnDI4q
今日、車内から高安の楽みたけど
張り紙があった休車?
183名無し野電車区:05/02/13 19:35:14 ID:Q18Y/YVY
あぼーんライナーは案外女性客多い。
しかも朝の名古屋発と夜の大阪発の方が客乗ってる

>全国の高卒就職内定率も愛知と三重がトップクラスだった。
Gの言うことも本当なのかも知れない
184名無し野電車区:05/02/13 21:05:28 ID:R7pzEsZK
>>183
>全国の高卒就職内定率も愛知と三重がトップクラスだった。

まあそれは本当の話だけど近鉄特急にどう結びつくのかがわからん。
185 ◆71.yXT.zBs :05/02/13 22:27:34 ID:v0JyDH80
いよいよ、明日ですね(藁

>>182
先週、高安留置線の端にとまっている楽みたんやけど・・・、
(もちろん貼り紙貼ってた)
そのまま放置でいくんやろうか。

>>178
そりゃリクライニングしないからねぇ。資料とか見てみると。
あと補助椅子つーもん、あるんやけど、
実際座ってみると、おケツめっちゃ痛くなりそうw
186 ◆71.yXT.zBs :05/02/13 22:37:38 ID:v0JyDH80
>>185 >補助椅子
通路側のシートの横に付いているバーみたいなのが、補助椅子の元の香具師ね。
バーを両方とも下に倒すと・・・、補助椅子が出来るワケっす。

桜ライナーのシート・・・、
アレはマジでポンコツシートやね!冗談抜きで。
7年くらい前初めて乗ったときは、シート間隔めっちゃ広くて、フットレスト付きで
グリーン車を思わせるぐらい(大袈裟かい?)あまりにも豪華で、思わず感動してしまいました。
今はもう、シート汚いわ、シートによってはリクライニングがガタガタになってるわ・・・。
あの時の感動はどこへ逝ったんやら・・・。

桜ライナー、更新するんやったら、シートだけ替えるだけでいいんでは、と言ってみる。
187連続カキコスマソ ◆71.yXT.zBs :05/02/13 22:52:40 ID:v0JyDH80
「楽」って、他の会社の車両に例えれば・・・、
JR束の「スーパービュー踊り子」の251系とほぼ似たり寄ったり??
188名無し野電車区:05/02/13 22:59:02 ID:6hALnR6Z
>シートによってはリクライニングがガタガタになってるわ

ULみたいにシートごと交換でしょ。
189名無し野電車区:05/02/14 02:23:51 ID:ZPHqEiLP
>>186 >>188
近い内に吉野特急自体なくなるので「放置→廃止後アボン」が有力かと。
16400?    ……改造して1435oで使うんだろ?
190名無し野電車区:05/02/14 02:40:04 ID:xBYhfL2K
>>189
はやく寝ろ
191名無し野電車区:05/02/14 03:02:17 ID:WBIKh70H
>>178
大昔子ども会の行事で乗った。特急車両だとばかり思ってたから両開き扉と転換クロスにびっくり。
サロンはいい感じだった。伊勢志摩ライナーにもつければよかったのにな。T-Barとかいう補助いすは謎だった。
通路を挟んだ肘掛から一本ずつ出てきて最大10人で輪になって話せますよというふれこみ。ただ10人で一緒にしゃべれるのかどうか疑問。
まぁ楽しい仕掛けではあるけど。真ん中が開いてるからぢの人にはよさそう。
前面展望はきくし、1階席も天井低いけど穴倉みたいな雰囲気で狭いところ好きにはたまらん。
転換クロスを気にしなければ充分特急車として使えると思う。
192名無し野電車区:05/02/14 13:25:49 ID:b+R+yGPs
>>170
だから三重県から他府県に観光しに行くんだろ。
今年の伊勢志摩は最悪の年になりそうだね。

海外旅行ブームに愛知万博・・・、近鉄名伊特急に取っても厄年だ。
鳥羽からセントレアへ 津からセントレアへ 名張からせんとレアへ

三重から関空への旅客が減るな。伊勢で関空発と名古屋発半々だったのに、、
193名無し野電車区:05/02/14 15:18:48 ID:7zPXQcUK
>>192
逆の発想も出来るだろ。
全国各地→愛知万博(→志摩方面への観光誘致)
というのもあれば、
× 津・四日市・伊勢・名張方面→(阪伊特急)→難波→関空

○ 津・四日市・名張方面→(名伊・名阪特急)→名古屋→セントレア
○ 伊勢方面→(伊勢湾フェリー)→セントレア ※伊勢湾フェリーは近鉄グループ
○ 三重県各地→(三重交通リムジンバス)→セントレア ※三重交通は近鉄グループ
というのもある。

愛知万博やセントレア開港はけしてマイナス要因ではない。
いかにプラスへの経営に結びつけるかが、経営陣の腕の見せ所。
194 ◆71.yXT.zBs :05/02/15 19:44:38 ID:eMnQirkK
>>193
あと、近鉄特急&ミュースカイ利用の
「中部国際空港割引往復きっぷ」(仮名)って香具師も発売されると、さらに効果的かと思われ。

この割引きっぷ、結構使う人多いんでは?


ところで昨日のアーバンライナーはどうでした?チョコレート貰えましたか?
195名無し野電車区:05/02/15 19:46:20 ID:mh14Pmir
糞名鉄とちがって近鉄は乗り心地が良い
196名無し野電車区:05/02/15 23:36:20 ID:qDcPVdLv
「愛されてる」のかどうかは謎ですが、40周年イベントがあるようです。
http://www.kintetsu.co.jp/news/news_1/img/yoshino2.pdf
ここに写ってるオバサンは誰?って感じですが(w

時々吉野特急乗りに行くが、17時頃の通勤特急でも隣に人が来るほど
盛況・・・と思いきや、ここって禁煙車率50%なんだね。
197名無し:05/02/16 00:16:32 ID:bmvnvCY+
小田急と東武の特急と比較してどうよ
座席はまあいいけど遅いね関東の有料特急は
198名無し野電車区:05/02/17 05:05:30 ID:W4w9/0Iq
小田急のパノラマカーは景色が抜群
199名無し野電車区:05/02/17 12:27:26 ID:euwZXxRm
>>196
両数で言うと50%だが、座席数で言うと50%無かったりする<禁煙席
特に16400系が充当されると、車椅子席とトイレ・洗面所設備の関係
で禁煙車には40席強しか座席が無く、16000系などと比べると20席
前後座席が少なくなってしまうと言う罠。
200名無し野電車区:05/02/17 12:44:48 ID:H6+cv/6q
200!
201名無し野電車区:05/02/17 12:56:53 ID:LaR7Xext
「乗ったときからモめゴトが始まる近鉄特急」と読めてしまうのはおれだけ?
202名無し野電車区:05/02/17 14:42:27 ID:VM/KAN4Y
3月17日、また平日の原型アーバンが復活してたりする。
203nanasi:05/02/17 16:09:36 ID:Q2QJ+AMk
>>197 私は東武、小田急両方乗りましたが、確かに近鉄に比べれば
トロイことは確かですね。
 特に小田急の東京都内の走行は、路面電車かこれはと思うくらいのろいですし。
ただ、うらやましく感じたのはいまだに車内販売が健在であること。
 自動販売機でも置いてくれればいいんですが・・・。(アーバンNEXTのみですからね現在は)
 まあ、ビジネス客や用務客が多い近鉄と、純粋な観光客が多い、東武「スペーシア」、小田急
「はこね」を比較するのは難しいと思いますが、巷間いわれているほど、
近鉄の特急が悪いとはいえないのではないでしょうか。
 なお、相関関係にあると思われる小田急「サポート」や東武「りょうもう」
については、乗っていませんのでコメントは差し控えます。
204名無し野電車区:05/02/17 16:26:37 ID:8p4kbVjs
吉本もいいが、ここはひとつモー娘。を呼んで来て

「乗ったときからモニゴトが始まる近鉄特急」

の企画列車を走らせてほしい。
205名無し野電車区:05/02/17 16:36:15 ID:8p4kbVjs
基本的に田舎特急なのに、数をバンバン走らせているのがいい。
ISLのサロンみたいに、無用の長物を連結しているようなバブリー感もいい。
通勤時間でも比較的ギリギリまで窓側がとれるのがいい。
車内販売がないのは静粛性を高める上でいいこと。
ACEを除いて重々しくない軽快な感じの内装がいい。
外見はボロでも中は一定レベルを満たしている車両ばかりなのが
小田急と違っていい。
206名無し野電車区:05/02/17 20:29:07 ID:Db7EGIsA
>>205
って、私鉄の有料特急はほとんど当日買いで充分買えるでそ。
出張や突然思い立った行楽なんかでは近鉄は重宝しまつ。
207名無し野電車区:05/02/17 21:02:49 ID:CiLlYqbp
>>204
あほくさ
208名無し野電車区:05/02/18 00:04:02 ID:gV7fLOVA
今日奮発して昼間の丹波橋→奈良を特急利用したのに、特急券かわずに飛び乗りのおばはんグループが
うるさくて雰囲気台無しだったよ(´・ω・`)馬鹿でかい声で電話すんなっつの。ほんとにもう禁電話車両
作ってデッキ以外シールドして携帯電話使えなくして欲しい。
209名無し野電車区:05/02/18 01:32:07 ID:g0gmmN+7
>>206
「窓側」の話。小田急の通勤時間帯は30分前で10両の窓側全滅だったりするが。
>>208
それはご愁傷で。
買わずに乗ってくるってことは、車掌とのやりとりがあって
二重に気が散るよね。何号車のどのあたり?
昼間の京奈だったら、いくらでも引越し可能だと思うが。
210名無し野電車区:05/02/18 06:06:28 ID:/wi4Nqk/
乗ったときから、モメゴトが始まる 近鉄特急

か、さすが大阪と思たよ
211名無し野電車区:05/02/18 10:25:22 ID:nYfcbSjD
やっぱり平日昼間は「女性専用車両」が必要なのかなとも思う今日この頃。
212名無し野電車区:05/02/18 14:22:35 ID:n2kjIJYC
女性専用と言うより、大阪のオバチャン専用車を作って隔離してほすぃ。
213名無し野電車区:05/02/18 16:05:03 ID:wGeGdh9f
オバちゃん専用車と喫煙車両しか空席がなかった場合、究極の選択になるな
214名無し野電車区:05/02/18 20:12:30 ID:GXq/6HzN
>>211
おばさんとそれ以外ではダメージが違う。騒音を聞いてるほうの脳に
与える影響がどう違うかは、いい研究テーマになるかもしれない。
この前、伊→京特急のISLに乗ったら、おなご学生のグループが
乗ってきて超うるさかった。UNOとかするし。
まあ、観賞に堪える香具師らだったし、ISLの車内だとどことなく許して
しまう雰囲気だったが。宇治山田の自動メロディーでなんかノリノリに
なってたのもかわいかったし。
ただ、これがおばさんだったら警察に通報したかもw
>>212
「大阪の」って限定詞つきかよ(w
>>213
余裕で喫煙車。
昔の特急(=威厳があった頃の特急)を彷彿とさせる匂いとも
とれるし、概してうるさい奴がいないので。
未来永劫に吸わないけど、匂いは耐えられる。それ以上のメリットがあるので。
215 ◆71.yXT.zBs :05/02/18 21:37:14 ID:rpaX/YXZ
はっきり言って、アーバンライナーネクスト&+のDXも、
マジうるさいで〜w(大阪方面だと、土・休日の夕方がそうかな)

>>202 ほんまもんのラストランは、いつやろ〜な???
216 ◆71.yXT.zBs :05/02/18 21:56:31 ID:rpaX/YXZ
んん? トリップとIDが、何となく似てるようなw

2年前の3月15日だったかな。
新型アーバンライナーネクストのDXに乗りたいため、
2、3週間くらい前に、JRの「みどりの券売機」もどきの香具師でゲットw
小浜線直通の特急「まいづる」グリーン、小浜線電車、新型「しらさぎ」と乗り継いで、
アーバンライナーネクストのDXに。しかしシートは、「まいづる」グリーンや、「しらさぎ」普通車と比べて、
見た目がすっげー安っぽい感じが・・・。シート角度を直角に座ると、なんだか束ヨ231のボックスを思い出さずにはいられない感じだった。
でも、シート角度が深く倒れるのは評価できるが。
17時25分発の香具師(DXはとうに満席)に乗ったんですが、
通路挟んで、斜め前にボックスに座ってる家族連れがめちゃくちゃうるさかった。特にあのガキが・・・。
そこの親・・・、オヤジ相当疲れてるせいか、注意する気なし。
もう、思う存分騒ぎまくり。土足でシートの上に乗るわ、シートにジュースこぼすわ・・・。
やっと気づいたのか、そこのオカンが注意するも、言うこと聞く気なし。ほんまどーしよーもないガキだったなw
そこの親も、他の客のこと考えてほしかったわ。とくに通常の特急料金にさらに上乗せ料金を払ってまで、
上質の快適を求める人多いんやから・・・。

その日のDXは、ホンマ最悪だった・・・。

乱文スマソ
217名無し野電車区:05/02/18 23:15:35 ID:lpstNCZg
「しらさぎ」普通車と比べて・・・・

君の見識眼を疑う
218名無し野電車区:05/02/18 23:34:51 ID:7gwbjyu8
>>209
いつものように4号車にかたまって2、3号車はがらがらという状況。引越しはいくらでもできるけど
そういう非常識な客のためにこっちが手間かかるのはほんと気分悪い。
どうせ空いてるんだから一両ぐらいサイレンスカーにできないもんかと…。
219名無し野電車区:05/02/19 09:49:20 ID:2kW6xXW5
>>216
DQN親よりも、子供をあやせないDQN親が増えた希ガス。
叩いて黙らせようとしたアフォに遭遇したこともあり。
あれじゃあ幼児虐待が減らないわけだ罠。
220名無し野電車区:05/02/19 09:58:41 ID:4UG0Rs3j
>>211
俺もタバコの煙は嫌いだが、うるさいババァやガキ連れの騒ぐのよりは遥かにまし。
>>216
そのネクスト、たぶん俺も乗ってたぞ。おやじもしばらくは騒いで家族全員で歌ったりまでしてた。
221名無し野電車区:05/02/19 12:09:51 ID:5q2psJmy
>>219
逆に体罰への極端なまでのタブー視から、親が子供をきちんと躾ける事が難しくなっているような気がするが。
子供は子供、いくら言葉で言ったって理屈で通じないときは体で覚えさせるしかないと思う。
それが出来ずに空しく言葉だけで悟らせようとして埒があかないものだから親の方が先に疲れてしまって、
やがて放置に至るのではないだろうか…

まあそれはともかく、車内で子供が騒いでいて金切り声で喚き散らしているにも関わらず、
それを真剣に止めようとしない保護者どもは、両生動物のクソをかき集めた程の値打ちしかない!
アカの手先のおフェラ豚め!

222名無し野電車区:05/02/19 13:27:49 ID:ud/qiM/w
君の見識眼を疑う
223名無し野電車区:05/02/19 13:45:06 ID:4UG0Rs3j
>>221
止めようとしないだけならマシ。一緒に騒いだりまでする。
224名無し野電車区:05/02/19 21:51:02 ID:8xjXUNXV
ただいま名古屋21時発の難波行きISL使用の甲特急乗ってるが、
普通車は各車両8割くらい乗っている。
いつもこれくらい名の?
225名無し野電車区:05/02/19 23:29:55 ID:fmWcQdiV
>>224
金・土・日・祝日はいつもよく混むよ<下り最終の名阪甲特
226名無し野電車区:05/02/19 23:53:45 ID:4dBhyVWO
>>221
Sir,Yes Sir!
と答えなければはり倒されるな。
227名無し野電車区:05/02/20 11:36:56 ID:GkO3d3li
>>226
どこにいようと近鉄特急は貴様らの兄弟だ
多くは名古屋へ向かう
ある車両は大井川に行ったきり二度と戻らない
だが肝に銘じておけ
近鉄特急は死ぬ
死ぬために近鉄特急は存在する
だが近鉄特急は永遠である
つまり―――貴様らも永遠である!
228名無し野電車区:05/02/20 17:35:14 ID:Xi4rsDhw
>>227
元ネタが分からん・・・
229タケルくん:05/02/20 18:41:33 ID:eFoI1hBN
>>201
同じく「モメゴトが始まる近鉄特急」と読んでしまった。
「ん?」と思いよく見たらモノゴトだった。
230名無し野電車区:05/02/20 19:30:46 ID:GkO3d3li
>>228
フルメタル・ジャケットでぐぐってくれ
231名無し野電車区:05/02/20 19:52:12 ID:D9y1SPbm
今、新幹線「はやて」乗ってるんだが、座席の配色が初期の16400・22000系(枕カバー黄色)にそっくりだな。
232名無し野電車区:05/02/20 23:58:40 ID:A2P7ZQcu
>>231
その16400・22000の座席配色(枕カバーも)はユーロスターのパクリだから。
パクリと言うより同一。
233名無し野電車区:05/02/21 02:46:18 ID:N3UMNi7K
今度まわりゃんせで伊勢に行くんだけど
フリーエリア内の特急は毎回窓口で指定受けるの?
それとも空席に座っていいのかな?
234名無し野電車区:05/02/21 10:09:40 ID:X744V7Kz
>>233
窓口で座席の指定を受けてください。また、使い切っても
まわりゃんせを提示する事で新しい特急引換券を貰う事が出来ます。

松阪〜賢島はとっきゅうものりほうだいなのでこういう時に特急に乗ってあげてください。
235名無し野電車区:05/02/21 16:45:23 ID:N3UMNi7K
>234
わかりました、ありがとう

まわりゃんせで伊勢志摩堪能してきます。
236名無し野電車区:05/02/22 02:14:30 ID:7tX8nyMz
>>232
じゃ、ユーロスターの椅子は日本の天龍工業が納品したのか?
237名無し野電車区:05/02/22 19:08:34 ID:wuND85uu
モケットメーカーとシートメーカーは違うわけだが。

モケットは近鉄が住江織物へ発注。
シートは近鉄が天龍工業へ発注。
仕様や寸法は設計会議で決定され、
シートメーカーで組み立てて近畿車輛に送る。

従って完成した電車は近車製でも、
実際には近鉄が直接買い付けてきた支給部品の集合体で、
モケットに関する責任は住江が、椅子本体に関わる責任は天龍が負う。
238名無し野電車区:05/02/22 19:21:49 ID:4p7WO4Vw
   
         / ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄\ 
            /           V         ヽ                 |::::..       l:::::..           
       / ̄ ̄ ̄\.      .人::...        丿 \   
"'""'''"''"'''/          ヽ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄\ ̄      ヽ
  ☆    |::::..       l              ヽ      l 
  │   ヽ:::..      丿               |     丿     
  │     / ̄ ̄ ̄\    ●      ●  .|  ̄ ̄\  ,,        
  │"  , /          ヽ::::::   (__人__)    |     ヽ                  
  │    |::::..       l::::::::::::.         ノ      l  
  │    ヽ:::..     / ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄\     丿                
   \     \__ /          V         ヽ_/       
    \/ ̄     |::::..       l:::::..       l
 " ,  /           ヽ:::..      .人:::..       ノ       "          ,,   
     |      __\___/  \___/                       
     i    :::/;;;:::::::\     \ ::::/                              
    /   ::::/\'''  ::::i\    :::::|::/
 " " |   ::::|   |   :::| |\_//           
     \_/   \__/  \_/
239名無し野電車区:05/02/23 00:10:59 ID:/5lpl5BM
結局どっちが先なん?近鉄とユーロスター
240名無し野電車区:05/02/23 02:53:33 ID:PALpJZSz
JALの「クラスJ」の座席もアーバーライナーの新DX席を多機能にした感じだな。
「はやて」に関しては見た目はACE、座席本体は500系新幹線に近いかな。
241名無し野電車区:05/02/23 14:36:58 ID:jgkq2QTw
アーバンライナーネクストに乗りたいと思って、ミナミで13時まで時間潰しをしてたとです。難波駅ホームにアーバンライナープラスが入ってきたとです。
242名無し野電車区:05/02/23 19:22:14 ID:RAUlO6cE
>>241
乗ってしまえばあまり違いはないかと。
243名無し野電車区:05/02/23 19:40:59 ID:zCOZLhxc
そういや、ネクストとプラスどっちが充当されるかって、
最終的には駅に行かないとわかんないんだよね?

俺にとっては、原型か非原型かの違い(これはネットでわかる)にしか
興味ないので、nかpかということは今まで考えたこともなかった。

nとpはアコモ上変わらないわけだから、より俗っぽさの少ない
抵抗制御のほうが好みだな。VVVFって安っぽい。
アーバンの高級感、バブリー感の象徴だった原型の雰囲気引き継いでる
プラスが好き。
244名無し野電車区:05/02/23 22:05:06 ID:RAUlO6cE
>>243
近鉄時刻表で分かるやん。
全国版でも、大型なら分かる鴨。
どっちかというと、JTB版の方が私鉄も詳しい。
245名無し野電車区:05/02/23 23:26:41 ID:CcqlmMBu
>243
近鉄時刻表では古すぎるし
検査のためnextの運用にplusが入ることが良くあるので
最終的には駅の特急券売り場の張り紙を見て確かめる必要がある
246名無し野電車区:05/02/23 23:33:28 ID:gmb7YzVx
>>244
245氏もおっしゃるとおり、
一年ぐらい経つと、全くと言っていいほど役に立たないんですわw
それに、近鉄特急ってかなり頻繁に突発的な車両変更してますし。
247名無し野電車区:05/02/24 16:08:48 ID:Y7QcK6yV
明日は3月25日ダイヤ変更での各便の使用特急車両の概要が
分かる楽しい日だね。
HPの空席案内に最も萌える日です。
喫煙DXの項目は削除されるのかな。
248名無し野電車区:05/02/24 17:06:53 ID:dkPzS6ya
アーバンライナー・ネクスト 運 転 時 刻 表(基本運用ダイヤ)
平日
近鉄難波発 ○8:00  13:00  14:00 △21:00
近鉄名古屋発 △7:00  11:00 ○17:00 ○18:00
土休日
近鉄難波発 ○8:00  11:00  16:00 △16:20 △21:00
近鉄名古屋発 ◎6:00  12:00  14:00 ◎18:25 ○19:00
◎津・大和八木停車 ○大和八木停車 △津停車
※車両運用等の都合により、変更になる場合があります。

近鉄Webサイトより
ttp://www.kintetsu.co.jp/kouhou/Train/urban_next.html
249名無し野電車区:05/02/24 17:11:28 ID:sfH7kW5B
>>248
やばいな、これw
250名無し野電車区:05/02/24 23:16:58 ID:jOySrp8n
昨日隣に太ってる人が乗って来たけど窮屈で仕方無かったな('A`)
隣の人には悪いけどDXがある奈良線の特急が羨ますい〜
251名無し野電車区:05/02/25 00:12:54 ID:IqBR65zC
デブは二人分の料金払え。
252名無し野電車区:05/02/25 02:11:22 ID:Tzypnz+0
いや、デブば3人分払え、体臭の迷惑料だ
253名無し野電車区:05/02/25 02:46:29 ID:w+tW82x9
態度のデカイ奴は5人分払え。
声のデカイ奴は一両の定員分払え。
254名無し野電車区:05/02/25 06:37:59 ID:ijZqM9Rp
ところで、近鉄特急のCMに出てるきれいなおねえさんって、元おはよう朝日でリポーターしてた向井さやかさんなんやね。
255名無し野電車区:05/02/25 08:51:03 ID:w+tW82x9
256名無し野電車区:05/02/25 15:36:30 ID:pyoudBqj
ぶさいく
257名無し野電車区:05/02/25 16:06:30 ID:U8Krb/nW
向かって右のコのがかぁいいな
左のコ、紺か黒のブラかな
258名無し野電車区:05/02/26 03:02:55 ID:jdQLaNhF
明日(今日)京天特急に潜入してきまつ。
259名無し野電車区:05/02/26 21:28:43 ID:PZqC/4Iy
近鉄球団なくなったからCMにだいぶ金積み込みそうだな
260名無し野電車区:05/02/27 09:29:53 ID:22UJ7a5C
しかし原型アーバンしぶといな
ダイヤ改正を越えて3/29まで運用に残るらしい
261名無し野電車区:05/02/27 14:53:44 ID:EZiHxyNe
近鉄特急って標準軌なのに、なんであんなにスピードが出ないの?
262名無し野電車区:05/02/27 19:06:46 ID:wf3ujEEi
>>261
名古屋線なんかは結構速く走るんだが、大阪線はひどい。
何度も指摘されてるんだが、特に高安〜国分間は普通列車が多いくせに
4駅とも待避出来ない。さらに駅間距離が短いくせに、昔のラビットカーなる
高加減速の専用車両もない。そのせいで、優等列車は引っかかる。
ほんとは、法善寺を北へ数百メートル移して神宮寺に駅名を変え、
待避線を設けると山本〜国分間で3駅ごとに待避出来る駅になって(高安を無視すると)、
ダイヤに大きなゆとりが出来るんだが、相手は百姓だからな。ふっかけられそう。
まぁ、屋敷よりは安いかもしれないがな。
263名無し野電車区:05/02/27 19:48:56 ID:23L9L9Pw
>>260
29日はまだ発売してないが、なんでわかるの?

確かに、改正後の26日(土)までは、原型入ってるの間違いないね。
で、27日(日)は、6時アーバンが新仕様アーバンに初めて変更になっており、
大きな変動。休日には確実には存在した他の原型使用列車もここでゼロに。
このあたりで、大きな動きがありそうだな。
264名無し野電車区:05/02/27 19:51:34 ID:Hk0WM1Gr
>>263
>29日はまだ発売してないが、なんでわかるの?
駅の窓口に貼ってあります・・・
265名無し野電車区:05/02/27 19:53:11 ID:23L9L9Pw
>>264
何度もスマソが、前でおっしゃったように「原型この日最後」という
内容での掲示でつか?
266名無し野電車区:05/02/27 20:18:21 ID:Hk0WM1Gr
>>265
単なる「車輌の変更」のご案内
267名無し野電車区:05/02/27 20:20:33 ID:Q0VvyPIo
sankusu。それでは
>>260
>ダイヤ改正を越えて3/29まで運用に残るらしい

は、「ダイヤ改正を越えて3/29まで「は」運用に残るらしい」
というのが正しいわけだね。
268名無し野電車区:05/02/27 22:58:07 ID:22UJ7a5C
>263
27日は別の名阪特急2往復に運用されてるよ
269名無し野電車区:05/02/27 23:06:11 ID:pWcdnL/j
>>261
鶴橋→八木 22分   91.9km/h
八木→名張 20分   97.2km/h

どこがスピード出てないのか教えてくれ。そして、君が何と比べて「スピードが出ない」
と思っているのか教えてくれ。
270名無し野電車区:05/02/27 23:11:28 ID:AKyvkHeN
新快速の130km/hに乗り慣れてるせいか、アーバンライナーに乗った時にのろのろ運転に思えたとです。
271262:05/02/27 23:18:35 ID:3OhgOdc8
>>269
鶴橋→八木の最速列車でしょ?
逆の場合、28分とかかかってる列車もあるぞ。
まぁ、これでも改善されてはいるんだがな。
272名無し野電車区:05/02/27 23:46:38 ID:pWcdnL/j
>>270
非力な新快速の130km/hは壮絶だからな。他方ULの130km/hは全くの余裕。
22.8‰でも132km/hで登る。それもほぼ無音で。ULと比べちゃいけないよ。

>>271
一日一本の最速便で、あたかも全便をその所要時分で運転しているかのように誇大広告
をするのはJRの専売特許だったな。スマン。
273タケルくん:05/02/28 00:01:08 ID:mh7eouOd
>>269
そんなに速かった?
大阪方面に向かって、八木を過ぎると遅く感じるのは気のせい?
274名無し野電車区:05/02/28 00:09:48 ID:g51qpYqA
京都線よりはマシな気がする・・・

京都・橿原線から大阪線に入ると連絡線で徐行してることもあるけど
格段にスピードが上がるのを感じられる
275名無し野電車区:05/02/28 00:10:43 ID:v8AGVqnE
>>262
名張の貧乏リーマンが偉そうに語るなよ。
身なり悪いくせにな。
276名無し野電車区:05/02/28 00:23:25 ID:nmh9vmiX
>>273
朝夕ラッシュ時間帯に限って言えば
八木→鶴橋はたしかに遅い。
でも、しかたないでしょ。
各停から特急まで入り乱れて多数走ってんだから。

>>262
いまでも、「優等列車優先ダイヤだ」って地元利用者から叩かれてるんだから
これ以上下位列車をイジメられないだろ。
277名無し野電車区:05/02/28 00:28:53 ID:V0CpT/lm
みんな 黙れ。大阪線の「特急」は速い。これで結論とする。
278名無し野電車区:05/02/28 00:42:31 ID:9fjRd62C
ご乗車ありがとうございます。
ただいまから当スレの特急券を拝見いたします。
お持ちでない方は次の俊徳道で臨時停車しますので、
降りてください。

お持ちでない方・・・>>275
279名無し野電車区:05/02/28 00:48:35 ID:9fjRd62C
280名無しライナー。@ ◆G16O8P8i52 :05/02/28 00:50:39 ID:vs8Amgd1
223系が非力なのは、近鉄沿線ほど急勾配無いから。

勾配があるのは京都〜大津の間くらいなものだと思う。
敦賀延伸のときは新疋田〜敦賀間も加わるが。

近鉄の瓢箪山〜生駒〜学園前とか、長谷寺〜榛原とか、
あんな急勾配があるから全電動車の特急がいるんだよ。

要は、適材適所ってこと。
281名無し野電車区:05/02/28 00:53:16 ID:UB8M1MoJ
マジレスすると大阪線の特急は勿論速い。でも戦前既に高速運転を
達成していた事を考えるとそんなに速くない。
282名無し野電車区:05/02/28 01:23:49 ID:JmnyVHUt
>>273
大阪府内区間よりも風景が広がって見えるから速く感じるんじゃないかな?
283名無し野電車区:05/02/28 01:30:35 ID:nmh9vmiX
>>280
>要は、適材適所ってこと。
禿げ上がるほど同意。

でも、
>あんな急勾配があるから全電動車の特急がいるんだよ。
これはチョト違うと思われ。
比較すべきは電動車比ではなく、
コストも考慮に入れた、
編成出力・編成重量比と、減速比でしょ。
284名無しライナー。@ ◆G16O8P8i52 :05/02/28 02:18:39 ID:vs8Amgd1
>>283
>コストも考慮に入れた、
>編成出力・編成重量比と、減速比

なるほど・・・勉強になりました。
自分はそういうことにはあまり詳しくないもので・・。
285名無し野電車区:05/02/28 02:57:30 ID:D4JKF9d0
確か名古屋線では110q/hまでしか出せず、大阪線ではじめて120q/h出せた筈。
テイチクから出てるアーバン名古屋〜難波ノーカットのビデオorDVDチェックして見れ。
286名無し野電車区:05/02/28 05:31:37 ID:L/q/WW7F
>>284
詳しくないから、乱暴な言い方しても良いわけじゃないでしょ。
287名無し野電車区:05/02/28 10:28:38 ID:QJXr9YRf
>>278
チェックしてるうちに八尾ぐらいまで逝くぞw
288262:05/02/28 19:11:59 ID:ZqZqNMuo
>>285
いや、実際は白子〜豊津上野間とかで特急なんか120q/h出してる。
急行だって出してる時もある。
あの区間は白子と豊津上野以外で110q/h制限の分岐器がなく、線形もいいから問題ない。

ついでに言うと、私は名古屋線沿線在住だから、速く走れるのにノロノロ走られる
大阪線がひどいと思うんだよ。みんながナニ言おうがな。
289名無しでGO!:05/02/28 19:55:33 ID:l8EbGGzX
大阪線スレッドなんで荒れているんだ
いい加減にしてほしいな
290名無し野電車区:05/02/28 21:18:04 ID:alNGWyZA
ビスタの1階席を4人で使うんだけど
平日の京都7:15発で残りの2席に人が来る可能性って高い?

もし可能性が高いなら何か気まずいから席替えようと思うんだが・・・。
291名無し野電車区:05/02/28 23:19:13 ID:auWTXrgb
>>290
全然高くない。
個室は4つあるが、2号車のほうが後埋めなのでより確実。
で、太陽がウザかったら前のほうの81番〜のボックスを取るべし。
(窓が伊勢湾向きなので)
292名無し野電車区:05/02/28 23:20:19 ID:auWTXrgb
あ、八木までは東向きなので太陽当たります。
293290:05/02/28 23:52:44 ID:alNGWyZA
>291-292
ありがとうございます
3号車の71〜になってます
まあ、大丈夫かな
294291:05/03/01 00:02:07 ID:auWTXrgb
>>293
一番早く取るとそこになる。
でも大丈夫だと思うよ。
295291:05/03/01 00:09:22 ID:lxbLt/ht
あ、たいしたことないけど間違いが。
太陽的にマシなのは両号車とも71〜のボックスのほうです。
(どうもややこしい空間なのでw)
スマソ
296名無し野電車区:05/03/01 00:12:25 ID:OOqx8Oh3
>>290
ぜひ4人1列に並んで座って頂きたい。
297名無し野電車区:05/03/01 08:19:14 ID:IB8p/+sm
つーか6席買って知らん顔するのが吉
昔5人の時、6席買ったことあるよ
たまたま満席だったから買っておいてよかった
あんなとこにギリギリで特急券買った離れ離れの家族一人が来たら悲惨だ

298名無し野電車区:05/03/02 21:27:47 ID:rYVkWtRa
age
299名無し野電車区:05/03/02 22:17:49 ID:klWhhIVc
わけわからんレスをすると、しばらくスレが凍りつくから
やめてくれ。
300名無し野電車区:05/03/02 22:43:47 ID:qSGx1BAk
なんば600の名古屋行きってボロなんだね。
乗ろうと考えてたんだが、予定変えよう。鬱だ
301名無し野電車区:05/03/02 22:46:57 ID:klWhhIVc
>>300
確かにボロだが、今は貴重だぞ。
あと、数ヶ月ももたない命だろうからね。
腐りかけの豚肉に近い、微妙な旨み(醍醐味)がある。
せっかくだから乗ればいいのにw
302名無し野電車区:05/03/02 22:47:57 ID:tyQQoHHh
原型アーバン4月2日に運用を確認

一体いつまで生き延びるんだか(汗)
303名無し野電車区:05/03/02 22:51:04 ID:klWhhIVc
ついでに、阪奈アーバンの原型も3月末に連日であるみたいw
304名無し野電車区:05/03/02 22:51:37 ID:aVTEhC10
頼むから所属検車区に戻ってくる運用に入ってくれ・・・。<原型アーバン
平日は全く入ってこないぞ〜。(土休日はなんば6:00発の入庫で来るのだが)
305名無し野電車区:05/03/02 22:54:08 ID:klWhhIVc
      ,、‐'''''''''ヽ、
    /:::::;;-‐-、:::ヽ             _,,,,,,,_
     l::::::l  _,,、-‐"iiiiiilllllllllllliiiiiiiー-、__ゞ:::::::::::`ヽ,
    ヽ::`/: : : : iiiiiilllll||llllliiiiii: : : : : : ヽイ~`ヽ:::::::i
.     /;,..-‐、: : : : : l|l: : : : : : : : : : : : : \ ノ:::::}
     /: /: : : : :`.: : : : : : : : :/´ ̄\ : : : : : ヽ:::ノ
.    !: : : :iflllli、: : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : : :.!
    |: : : :llllf l: : : : : : : : : : :.iflllli、: : : : : <iiii|
    |: : : :|llll |: : : : : : : : : : .llllf l: : : : : : : : :.|
    |: : : :.!lllll!' : : : : : : : : : : |llll |: : : : : : : : :i
   /: : : : :    ○    : : .!lllll!' : : : : : : : :.i
   ̄|: : :"  ,,,,,,,,,,,,,|____    : : : : : : : :.<iii/
.  /!.:   |:::::/    ̄''''''''l ヽ: : : : :-─/─   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ   ヽ/        ノ    : : :ヽ/   <  米野でお昼寝するんだね
     \  \,,_    _,,,/     : /\     \ 
       `''‐、、__  ̄ ̄   __,,,、-‐"         \
.     //:::::/ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ノ::::/\             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.   / /:::::/  ` ̄ ̄ ̄/:::::/.  \
306名無し野電車区:05/03/03 02:35:11 ID:0jTTx1Fz
>>301-304
万博輸送を盾に今秋までリニューアルはなし、の予感………。
307名無し野電車区:05/03/03 18:55:58 ID:eHHH1Dmj
           _______
         / ‖`><´‖ \
            ┣======┫
           _‖___‖_
    .   /ii┷━━━┷ii\
.  ┌''"~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"''┐
  i゙       ⊂lニlニlニlニl⊃       ゙i
  |゙=━━━━━━┳━━━━━━=゙|
  |            ┃            |
  |            ┃            |
  |            ┃.   .ヽ=@=/  |
  |.         .l┃l.   (・∀・)   | <寝台特急のさくら号は無くなったしまったけど僕の方は今日も元気に走ってるよ
  |          /┃\ ┌────:゙|   
  |゙=━━━━/━┻━\━━━━=゙|
.  | l亘亘亘l""""""""""""l亘亘亘l |
  |                    |
.  |二二二二二i ̄ ̄ ̄i二二二二二|
   |       |_|X[]|_|       |
.  .|────┘二口二└────|
    l______________l
     ―//――――\\―
    ―//――――――\\―
308名無し野電車区:05/03/05 21:11:30 ID:6gZcLRlt
7000の更新により五位堂・高安ともピットがいっぱいで、21000の改造が出来ないのだろう。
309名無し野電車区:05/03/08 02:37:54 ID:AsYLaIDo
ACEって車内が臭い場合が多い。
310名無し野電車区:05/03/08 04:20:45 ID:iZajPhhY
>>308
7000系の更新って、高安でもやっていたの?
311名無し野電車区:05/03/08 09:38:25 ID:5PrDu0R1
>>309
藻前自身の匂いだろw
312名無し野電車区:05/03/09 02:54:47 ID:hjV8tjOO
>>310
高安ではやってない。五位堂でやってる。
東生駒でもやってるのか……?
313名無し野電車区:05/03/09 22:22:08 ID:zVMnRRwy
東生駒は交検までのハズ。
314名無し野電車区:05/03/09 23:22:39 ID:yf2Inwmt
乗る前から、モメゴトが始まってる、金欠特急。
315名無し野電車区:05/03/09 23:24:26 ID:KrlNU2mI
>>314ワロタ
316名無し野電車区:05/03/09 23:32:30 ID:BdvB+LMM
同じネタばかり書くな





と言いたいところだが、「始まってる」という動詞の形に微妙にワロタ
317名無し野電車区:05/03/09 23:48:25 ID:BdvB+LMM
モメゴトと言えば、2年ぐらい前に
阪奈特急で喫煙かなんかの問題で乗客同士殴り合いのケンカありましたよね。
ネットニュースになってましたが。
318名無し野電車区:05/03/11 02:31:19 ID:7PeIWdvO
やっぱりアーバン原型さよならイベントやるんだな。
ステーションサービス主催で、4/9 名古屋〜青山車庫往復で
撮影会&グッズ販売ありだと。この手のイベント、私が知る限り
いつも名古屋発だな。ビスタUさよなら・旧あおぞら30周年
ビスタV原型重連・単さよなら等、ホント大阪発って無いよね。
またイベント告知も限られてる様だし、知った段階でいつも手遅れで
沿線外の私的には、いつも悔しい思いをしております。
319名無し野電車区:05/03/11 02:56:58 ID:tq8mFknu
>>318
気にしなくていいよ。偉大なるアーバン様が名古屋を出て青山車庫なんかに
入ってどうすんだ。

しばらく平常の運転があるようだから、そっちのほうにしか興味ない。
4月前後は阪奈アーバンにもかなり入るみたいだし。
320名無し野電車区:05/03/11 11:42:31 ID:x0u0zzwQ
同日大阪発でもやるらしいが、さっき上本町駅に問い合わせたところ
まだ値段も行程も決まってない(当然募集開始もまだ)、って言ってた。

名古屋〜青山町往復で、青山町車庫で撮影会やってたら
同じ日に大阪側からのツアーは組めないと思うんだが・・

もしかして撮影会の時間がものすごく短かったりしてw
321名無し野電車区:05/03/11 16:03:11 ID:sawqa2Zu
>>320
名古屋発は行きが「原型」帰りが「次」
大阪発は逆
京都発は往復「+」

3編成並べての撮影会開催

名古屋発で7,000円弱というのは高い。
322321:05/03/11 16:05:03 ID:sawqa2Zu
発売開始は10日。
名古屋発の往復DXは、今朝には既に満員。
323名無し野電車区:05/03/11 16:48:48 ID:uB94Sgrc
酔った時から、モメゴトが始まる、常磐特急
324名無し野電車区:05/03/11 18:11:20 ID:XX6PmXPV
近鉄系のヲタ企画に参加する奴って、人間的偏差値低そう。
この板みたいに。
325急行民 ◆O8fmeCBRbU :05/03/11 18:46:38 ID:xWxRy9kv
京都線でプラス乗れるって貴重じゃない?
326急行民 ◆O8fmeCBRbU :05/03/11 18:47:18 ID:xWxRy9kv
>>321京都線でプラス乗れるって貴重じゃない?
327名無し野電車区:05/03/11 19:02:05 ID:rLNn1QMu
近鉄サマおながいしまつ。その高い参加料を原資にして、
せめてハゲチョロになってるクーラーカバーを再塗装してくれ。

あと青山町で撮影会なら並びなんか要らない。
6連で両側2線以上あけて美しい編成写真が撮れるようにしてほすい。
328名無し野電車区:05/03/11 20:51:06 ID:f+XfTQUM
>>320
決まっていない事はないな。DMを受け取ったヤシがいるらしい。
ttp://poteto.itits.co.jp/b.asp?S=SERIES21&VNO=313
ここに書いてある事を信じるなら、DXシートは売り切れで
宇治山田では申し込みを受け付けているらしい、って322で
出ているな(^^;
と言う事は、名古屋発のみ受け付けているという事かな?

>>327
>あと青山町で撮影会なら並びなんか要らない。
>6連で両側2線以上あけて美しい編成写真が撮れるようにしてほすい。
それは厳しいな。こういうイベントには、親子連れとかも多数参加
するので、ヲタ連中よりもそちら優先になるからね(w
編成写真を撮りたいなら、通常運用での走行を狙った方がいいな。
329名無し野電車区 :05/03/11 22:45:34 ID:yhaCyG0t
餓鬼優先か・・・
330名無し野電車区:05/03/11 22:55:03 ID:MvZyXqVf
今日何年かぶりに近鉄特急に乗ったら、驚いたことに特急券を回収するどころか見もしなかった。
区間が短くて(橿原行き特急で京都〜西大寺)単にチェックを省いただけなのだろか?
それとも機械かなんかでいちいち客にチェックしなくてもどの席の券が売れたかわかるのだろうか?
すいませんがこれ一体どっちなんでしょうか? 前に乗った時は車掌に特急券ボッシュートだったので。
331名無し野電車区:05/03/11 22:59:21 ID:FOWvtape
ちょっと前から、どの席がどの区間で売れてるかのデータを車掌が
把握できるようになってるようですね。したがって売れ残り席に座
ってる人には声をかけるようだ。もっともどうやったって完全にタ
ダ乗り捕捉は不可能だろうけど、合理化の効果のほうが大きいとい
う判断でしょうな。
332名無し野電車区:05/03/12 00:30:05 ID:CO1LaCSu
>>330
新幹線と同じ流れを行ってるわけですな。
人が詰め込まれてる号車なら気づきにくいが、
ある程度まばらに乗ってる車両だと、車掌がまるで選んでるかのように
無札客だけにお声が掛かっていく光景(「特急券お持ちでしょうか?」)が
あってオモシロイ。

JRの在来線特急もそうなってほしいものです。
声掛け検札を省くことで快適に過ごすことを可能にしているわけで。
もっとも、検札省略を知らない人は気分害する場合もあるみたいで。
333名無し野電車区:05/03/12 02:13:31 ID:t3ByLHgE
>>331
「エクシード」とかいう端末。
リアルタイム更新ではないらしく、既に停車中の列車の特急券を桑名のホームの
窓口で買って、指定の1号車に飛び乗ったら、発車後すぐに廻ってきた車掌に
チェックされました。
発行から2〜3分くらいしか経っていませんでしたので、5分間隔くらいで更新
されているのかも。
334名無し野電車区:05/03/12 07:34:29 ID:rzNEgyVb
>>333
リアルタイム更新だよ。と言うか、駅にある端末と
同じく発売状況の検索を行った時の最新データが
表示されるようになっている。
333の時は、すぐに車内を巡回できるよう桑名停車中に
発売状況を検索していた為ズレが生じたと思われ。

ちなみに、端末の名称は「エクシーレ」。
335321:05/03/12 19:37:43 ID:3frzdwQj
>>321 訂正

名古屋発は 行きが「原型」帰りが「次」
大阪発は  行きが「+」帰りが「原型」
京都発は  行きが「次」帰りが「+」

3編成並べての撮影会開催
名古屋発 6,980円。
DXは、410円加算・・・既に満席
336急行民 ◆O8fmeCBRbU :05/03/12 19:46:06 ID:7S3QcE/r
>>335
nextは京都線初入線?
plusも初?
337名無し野電車区:05/03/12 19:48:36 ID:zRlVHQc1
ネクストが次なら、プラスは付だろ。
詰めが甘いな。
338名無し野電車区:05/03/12 19:53:06 ID:zRlVHQc1
加のほうがいいかな。
339名無し野電車区:05/03/13 01:28:35 ID:S/Z2Qamw
>>337-338
ここはやはり「plus→+→たす→足す→足」ということで「足」でキマリ。
悪臭放つ菌轍にお似合いだと思う。
340名無し野電車区:05/03/13 01:55:03 ID:Gjoc/VvO
>>328
そこの掲示板、アーバンのツアーネタで荒れているな。
341名無し野電車区:05/03/13 10:49:47 ID:PBQqsqxN
>>328
>編成写真を撮りたいなら、通常運用での走行を狙った方がいいな。

走行中の編成写真はデビュー時からいろんなとこで撮ってる。
ただ、自ずと高速シャッターになるので
雑誌取材みたいに最後尾まで完璧にピントが合ってる
カタログ写真みたいなのは漏れらトーシロには撮れる機会がないんだよな。

ま、入場直前のくたびれた姿では写欲も沸かないがw
342名無し野電車区:05/03/13 15:39:21 ID:JF/JxHzS
>>338
漏れは「和」にしてる(友人にメール送信の時よく使う)。
和の意味がわからなければ小学校の算数と国語やりなおし。
343名無し野電車区:05/03/13 22:55:51 ID:OUekuPJL
あげ
344名無し野電車区:05/03/14 02:37:49 ID:jNy/g3DN
>>342
「和」とはいつぞやの近鉄の社長→会長になった(今何してるかは知らん)ゲジマユジジイ田代の名前。(ウソ)
ほんとは足し算の答えを「和」と呼ぶ。
わからん椰子に解説してやる。感謝せよ!!
345名無し野電車区:05/03/14 22:46:54 ID:PwaNIzkn
>>334
いつの間にか、機能アップしてるな。
最初の端末は、駅停車中しかデータ更新できなかったのに。
346名無し野電車区:05/03/14 23:50:14 ID:CTN0d3iE
今日、難波17:00のULに乗ったら、「ホワイトデートレイン」とのことで、
グリコの「ストロベリー、ビタミンCチョコ」なるものをもらった。
車内放送で「抽選でこの列車が選ばれた」みたいなことを言ってたが、
お姉さんの声が小さくて、よく聞こえなかった。
347名無し野電車区:05/03/15 01:55:27 ID:/1EEpAeY
二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    俺がいつも帰りに乗ってる特急さっさと22000系ACEにしろ〜!!
 | |             |      ∧_∧   
 | |             |     <`Д´ >つ─◎ 
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.  
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ
_______________________
348名無し野電車区:05/03/15 12:29:34 ID:+ZXO3kti
ねこ(特に顔が角張ったやつ)は近鉄特急に乗れません。
349名無し野電車区:05/03/15 23:57:25 ID:V6+C49OT
>>345
ドキュモの通信網を使っているから、導入当初から
走行中でもデータ更新は出来たよ。使用方法
(データ更新)を、駅停車中に限定していたかも
しれないが・・・。
350名無し野電車区:05/03/16 00:52:37 ID:ozCgOMkG
大阪民国以外に大変不便なド田舎に住んでおります。
351まあ、こんな感じくさい:05/03/16 16:46:17 ID:I+q/33MK
4月5日
難波6:30乙→名古屋10:00甲→難波12:30乙→名古屋20:00甲→難波22:20阪奈
→回送

4月6日
難波6:30乙→名古屋10:00甲→難波12:30乙※通常営業運転終了
→(富吉でおねんね、ヲタ祭りに備える)

4月9日
ヲタ祭り

☆リニュアール手術回送へ
352まあ、こんな感じくさい:05/03/16 16:52:45 ID:I+q/33MK
まあ、ヲタ祭りの名古屋→青山→大阪が
事実上手術回送を兼ねてるとも言えるな。
353名無し野電車区:05/03/16 22:49:44 ID:WGB0awFv
質問スレで一度聞いたのですがここに誘導されてきました。
近鉄ビスタカーの二階席の券をホームに設置してある自動の特急券売機で買うことは出来ますか?
教えてくださいm(__)m
354名無し野電車区:05/03/16 22:55:32 ID:V7Nz1Zf8
>353
普通に買うと偶然買えることはあるが基本的には指定できない
インターネットで席を指定して置いて買うことはできる

乗る列車がわかっているのなら窓口であらかじめ買って置くことをおすすめする
355名無し野電車区:05/03/16 23:04:06 ID:WGB0awFv
>>354
なるほど・・・やはりそうですか。
ありがとうございました!
356名無し野電車区:05/03/17 01:19:30 ID:7NvEcTNT
>>162
そこのホテルって男同士で入れるん?
357名無し野電車区:05/03/17 12:40:35 ID:1lf1dHCy
特急定期みたいなのが欲しい
358名無し野電車区:05/03/17 21:43:58 ID:qYiTizBg
4月5日の難波22:20阪奈の禁煙DXまた1Aと7Aから売れてるね
もはや常連の原型ヲタ?
359名無し野電車区:05/03/17 21:52:17 ID:u4hoO46X
>>358
俺は7Aファンだが、それは俺ではないw
まあ、ヲタっぽい埋まり方なのは確かw
(普通、3Aからだもんな)
360名無し野電車区:05/03/17 21:59:17 ID:vxNPnBSn
そうそう。2005年最初(元旦初仕業)に2号車7Aにケツを下ろしたのは俺様w
361名無し野電車区:05/03/18 20:18:06 ID:UdlwtoxN
      ,、‐'''''''''ヽ、
    /:::::;;-‐-、:::ヽ             _,,,,,,,_
     l::::::l  _,,、-‐"iiiiiilllllllllllliiiiiiiー-、__ゞ:::::::::::`ヽ,
    ヽ::`/: : : : iiiiiilllll||llllliiiiii: : : : : : ヽイ~`ヽ:::::::i
.     /;,..-‐、: : : : : l|l: : : : : : : : : : : : : \ ノ:::::}
     /: /: : : : :`.: : : : : : : : :/´ ̄\ : : : : : ヽ:::ノ
.    !: : : :iflllli、: : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : : :.!
    |: : : :llllf l: : : : : : : : : : :.iflllli、: : : : : <iiii|
    |: : : :|llll |: : : : : : : : : : .llllf l: : : : : : : : :.|
    |: : : :.!lllll!' : : : : : : : : : : |llll |: : : : : : : : :i
   /: : : : :    ○    : : .!lllll!' : : : : : : : :.i
   ̄|: : :"  ,,,,,,,,,,,,,|____    : : : : : : : :.<iii/
.  /!.:   |:::::/    ̄''''''''l ヽ: : : : :-─/─   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ   ヽ/        ノ    : : :ヽ/   <  富吉で祭りに備えるよ
     \  \,,_    _,,,/     : /\     \ 
       `''‐、、__  ̄ ̄   __,,,、-‐"         \
.     //:::::/ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ノ::::/\             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.   / /:::::/  ` ̄ ̄ ̄/:::::/.  \
362名無し野電車区:05/03/18 20:25:44 ID:9C8tNWf8
ラピートを買っていただけませんか
363名無し野電車区:05/03/18 20:41:54 ID:OKSLH3vc
>>362
個人的に、私鉄特急の中で唯一幻滅した車両なので、要らない。
あの窓をなんとかしてから出直して来い。
364名無し野電車区:05/03/18 20:58:14 ID:jFsyW3Q4
新ダイヤではビスタ重連定期運用も消滅してる?
365名無し野電車区:05/03/19 19:54:43 ID:2cK4GcM4
>>364
3月26日が新ダイヤで初の土休日ダイヤとなるわけだが特急空席案内によると3月26日は

難波12:05発・・・ビスタ
京都11:50発・・・一般車(スナック、サニー、ACEのどれか)

賢島10:05発?

↑のが重連のスジ。

あと現行の土休日ダイヤで賢島11:05、12:05発の難波行きは検査とかがない限りACEが来るのだがこれがビスタに変更されてる。

新ダイヤでは平日京都13:50(現行の車いす対応特急のスジ)、難波14:05発が八木から重連っぽい。
366365:05/03/19 19:59:43 ID:2cK4GcM4
訂正

賢島10:05発ではなく9:05発

367名無し野電車区:05/03/19 21:59:53 ID:w8Z07ygh
>>362
料金下げれば?
368名無し野電車区:05/03/20 00:34:26 ID:n7q6Cbse
>>362
乗客減で困ってるんなら、中間車2両X2本下さい。
近車でテキトーな顔くっつけて吉野特急用にします。

1両1000万でお願いします。
369名無し野電車区:05/03/20 00:37:27 ID:VSezILj7
とにかくラピートだけは要らん。
メシがまずくなる。
変な交流するな。
370名無し野電車区:05/03/20 00:45:59 ID:VdbTT4zG
>>365
新しい時刻表上では重連表示無くなったみたいだね。でも新時刻表
も豪快な間違いしてるからなぁ、なんだよ座席指定の急行って…
371名無し野電車区:05/03/20 01:05:32 ID:gY0aP7DG
>>370
ついに急行料金制度導入ですか・・・orz
372名無し野電車区:05/03/20 01:34:38 ID:TjM67DKw
>>370-371
江戸橋でヌイてく特急は指定とちゃう罠
373名無し野電車区:05/03/20 03:31:13 ID:+haPJwAu
>>365
あと、土・休日ページの4400、イパン使用に見えるが、じつはIL。
公式HPの空席情報のパゲ開けばIL表示されてた。
374名無し野電車区:05/03/20 09:10:55 ID:vGcEVaRo
「お楽しみ袋」どっとこむライフで買ってみた。

何が入ってるか楽しみ。
375名無し野電車区:2005/03/21(月) 14:35:42 ID:W5sjQ/3N
JR伊勢市って利用客990人/日しかいないのだな。
近鉄伊勢市+宇治山田で9900人/日。こんな状況で「近鉄の牙城を・・・」なんて
寝言も良いところだ。
376名無し野電車区:2005/03/21(月) 15:07:59 ID:GPTwzyRq
『栄光の近鉄特急』とかいうビデオ見ました。
97年頃のものなので若干古いのですが、ビスタが更新過渡期であり、
また、旧型アーバンがうじゃうじゃいた頃でもあるので、それなりに購入の
大義名分はありました。

ビスタ史、特に10100系についての話が濃く、車内電話の交換風景や、
おしぼり配布風景、スナックサービスの光景など確かに秘蔵モノは
ありましたね。
11400系引退列車やISLデビュー出発式の模様もなかなか。

車両紹介の性格が強いので、そこらの本と内容が重なる部分も多く、
120分は若干退屈する部分もあるけど、いい記録にはなるんでしょうね。
個人的にはアーバン誕生秘話をもう少し扱ってほしかったが。
377名無し野電車区:2005/03/21(月) 15:17:03 ID:lybXdcSO
>>370
誤植にマジレスも確かに空しいわけだが、
休日など、5200系の一部急行列車に指定席を設けるのは意外にありかも
と思ったりするが、どうだろうね(藁
勿論指定席料金なので、一律で410円程度。(数字の根拠は特にないw)
378名無し野電車区:2005/03/21(月) 17:47:25 ID:ksW6uRYL
>>363
しかしチビッ子騙しには使えるよ
難波、京都、名古屋からラピート車両で「志摩スペイン村」運んだら
近鉄さんにも都合いいじゃん
379名無し野電車区:2005/03/21(月) 18:01:41 ID:zHWzKUx3
スケジュールが詰まってるので、妄想に付き合ってる余裕はない。
380名無し野電車区:2005/03/21(月) 18:18:25 ID:XfpSBLso
ところで、鶴橋での奈良線特急←→大阪線特急という折り返し乗車
(特急連絡乗り継ぎ)をするための特急券が発売できるのは生駒、学園前両駅発着
の場合だけですか?
(近鉄時刻表を見るとそんな感じに見えるが)
この両駅発着の場合が可で、西大寺発着の鶴橋乗換えは不可という根拠は
何かあるのでしょうか?
西大寺から名古屋へは乙特急に乗りなさいってこったという感じでしょうか?
381名無し野電車区:2005/03/21(月) 20:22:31 ID:n4I7CI/Q
外出だったらスマソだけど、
なんで歴代のビスタカーはどれも短命だったの?
VISTA EXはまだまだ活躍しそうだけど。
382名無し野電車区:2005/03/21(月) 20:32:32 ID:45L8UBYs
>>380
規則上は、西大寺や奈良から鶴橋乗り換えの特急券を発行できる。
ただし、需要というか必要性がないので端末機では発行出来ない
ようになっている。
生駒・学園前−伊勢志摩や名古屋方面の場合以前は、運賃・料金は
西大寺経由の方が安いが、所要時間は鶴橋経由の方が短いという
区間や時間帯があった。その為、ヲタだけではなく一般人でも鶴橋
経由を選択する場合があったので、生駒・学園前の場合時刻表では
西大寺と鶴橋経由両方の料金を掲載し、端末機も対応している。
しかし、西大寺や奈良の場合そのまま八木へ出た方が早く、仮に
鶴橋へ出た方が早い場合があっても、そう言う利用をする一般人が
生駒・学園前ほどいないので、特に時刻表で案内することもなく
端末機も対応させていないと思われ。
383名無し野電車区:2005/03/21(月) 20:37:14 ID:j3+cNCTZ
3・3・SUNフリーきっぷをこの連休使用した。
3/19は難波6:00原型UL&名古屋17:00原型ULで往復。
3/20も同じことをしようと難波6:00原型ULで出発したが、疲れたし
安い旅館が見つかったので現地に宿泊。
3/21は名古屋17:00原型ULで帰宅。
原型ULの喫煙者は良かったです。
朝の列車は空いていて前席反転足延ばし放題。
煙草のにおいも相まって、今は亡き新幹線100系あたりのG車を彷彿とさせた。

名古屋地区に3日間もはりついた目的は、もちろん名鉄岐阜600V線。
原型ULにお別れもできた。
リーズナブルな阪奈もいいけど、やっぱUL楽しむのは本家名阪ですね。
384名無し野電車区:2005/03/21(月) 20:37:54 ID:45L8UBYs
>>381
初代は、試作的要素が強く運用上扱いづらいため短命
だったと言われている。
2代目は、長距離運用が多く痛みが激しかった事と、
廃車当時20m車が多くなった為連接台車である事が、
運用上扱いづらかった為と言われている。
385383:2005/03/21(月) 20:39:08 ID:j3+cNCTZ
喫煙のDX車です。
一般車は満席だった模様。
386名無し野電車区:2005/03/21(月) 20:45:22 ID:+8K6LV2x
>>381
ビスタT、U世とも保守が大変だった点(連節構造、冷房器具etc)
特にT世は一編成しかない試作車故に、定員が他車と異なる点が
営業上よろしくないとされたから。
387名無し野電車区:2005/03/21(月) 20:48:05 ID:+8K6LV2x
>>384
悪い、被った。でも書いてる事は殆ど同じだな。
388名無し野電車区:2005/03/21(月) 20:53:28 ID:Z8M6wa1q

近畿や歴史街道を総合的に例えるとこんな感じかな…最新版

東京…アメリカ東海岸
東海…アメリカ西海岸

山の辺…ギリシア
飛鳥…イタリア
奈良…フランス
京都…イギリス
大阪…ポルトガル


389名無し野電車区:2005/03/21(月) 21:00:04 ID:nF3yWPk4
なんだかここにも西厨が来るようだな。
何度も言っているように、大阪市内から関空へのメインの鉄道アクセスは南海だろう。梅田〜関空も鉄道なら御堂筋線と南海の乗り継ぎが主体。
停車駅が多くて快適性に劣る関空快速などだれも使わない。いくら西厨どもがラピートの悪口を書いてもほとんどの乗客はラピートに満足している。
390376・380:2005/03/21(月) 21:09:27 ID:gTdBeUOP
>>381
サニーカーみたいな出来のいい汎用車が登場した頃ですし、アコモ的にも
かなり陳腐化してたんでしょうね。昨日見たビデオでも、2階席に
乗車中のお客が皆バウンドしてましたw
10100系の階上は相当揺れが強かったんでしょうね。
>>382
非常によくわかりました。ありがとうございます。
学園前発着で一度指定をとってみたいと思います。
>>383
乙。俺も今度3dayパスで難波12:30乙→名古屋20:00甲で原型往復して
きます。乙DXで、途中対応の自動チャイムを聞くのが楽しみです。
あと、あまりいない喫煙DXファンの同士がいて頼もしく思います。
正月最初の名古屋行甲で禁煙DXを取りましたが、やはり人間がいっぱい
いましたので、八木で喫煙に引っ越しました。もうそこは別世界。
最高の贅沢空間です。タバコは吸いませんがね。
ちなみに、阪奈アーバンのいいとこは、手動チャイムが満足いくまで
何度も聞けることかな。名阪で全く聞けないことも多々ありますからね。
皮肉な話ですが(藁
391名無し野電車区:2005/03/21(月) 21:35:10 ID:UJZNDOPh
>>389
悪いけど住処に帰ってくれる? 話の流れを遮るな。


一度名古屋から鶴橋乗換奈良まで特急券買ったことあるが…。

たしかそのときは八木での接続が悪かったように思う
392名無し野電車区:2005/03/21(月) 21:39:57 ID:XtyYJUjo
>>390
バウンドしているのは線路が悪いからです。

以上。
393390:2005/03/21(月) 21:41:53 ID:gTdBeUOP
言われてみたらそうでしたねエヘヘヘヘヘヘへへへへへへへ
394 ◆GJli2rAyU2 :2005/03/21(月) 22:02:06 ID:PRjLQTTt
389は俺ではないから。

>>382
今は西大寺や学園前なら運賃はどちらを経由しても同じになったな。
特急料金は変わるけど。
395名無し野電車区:2005/03/21(月) 22:26:44 ID:xTCRm8qA
>>392
軌道狂いやレールの摩耗による動揺/振動を吸収するのが
サスペンションなんだけど・・・

揺れ枕釣りの11400系までと、
ダイレクトマウントの18200系〜21000系と
ボルスタレスの22000以降では
乗り心地がぜんぜん違う罠。
志摩線や吉野線でボルスタレス台車はちょっとキツいね。
396名無し野電車区:2005/03/21(月) 22:40:35 ID:XtyYJUjo
>>395
吉野線(線路等級2)と南大阪線(同1)で乗り心地が異なるのはなぜだ?
ってーか、お前、アホな書きこみ止めろ。

軌道狂いやレールの摩耗による動揺/振動を吸収するのが
サスペンションなんだけど・・・
→そんなこと赤ちゃんでも知っている。
397名無し野電車区:2005/03/21(月) 22:44:35 ID:XtyYJUjo
あのビデオでは先頭車の揺れもはっきり映っている。
今、2000系(流用台車使用車)に乗ってあんだけヨーイング起こすか?

起こさない → 台車のせいではない → 路線状態のせいである

結論出た。以上。 
398名無し野電車区:2005/03/21(月) 22:54:47 ID:xTCRm8qA
>>396-397
線路の状態と台車の種類で揺れ方が変わることを言っているのだけど?
当時の古参車10100系と最新鋭12400系で揺れ方が変わっても当然でしょうに。
399名無し野電車区:2005/03/21(月) 22:56:06 ID:UCUExTpT
3DAYチケット使って近鉄特急よく乗ったな
難波から大回りで西大寺で京都行きの特急に
それと名張まで特急に乗る
あと阿部野橋から橿原神宮前経由で京都行きの特急にも
乗ったことがある
400名無し野電車区:2005/03/22(火) 01:23:28 ID:tvnvT8wr
今のビスタも結構バウンドするんだよね。10100系ほどすごくないけど。
>>399
あべの〜京都は楽しいですね。特急券が1280円(難波〜宇治山田相当)なので
「見かけの乗車距離」的にはちょっと割高感がありますが。
伊賀線でスルっト3dayが使えたとき、伊賀神戸〜難波で特急乗りました。
ギリギリ870円区間でお得だった。
401名無し野電車区:2005/03/22(火) 01:42:21 ID:bt9qRzwp
近鉄HPでもヲタ列車は全車禁煙でやると告知されてますね。
要するに>>351の4月7・8日は喫煙車の匂い消しに当てられるわけで、
妙に納得してしまいますw
402名無し野電車区:2005/03/22(火) 06:41:18 ID:WbghHmVc
>>398
矛盾した話をするな。

あのビデオでは先頭車の揺れもはっきり映っている。
今、2000系(流用台車使用車)に乗ってあんだけヨーイング起こすか?

起こさない → 台車のせいではない → 路線状態のせいである

結論出た。以上。 
403名無し野電車区:2005/03/22(火) 07:14:18 ID:+JfNzH7H
10100系の初期車は揺枕吊が短いKD30系台車が採用されて
ましたが、意外と乗り心地が良く無かったのか、増備車から
揺枕吊を長リンク式のKD41系に変更されてますね。
あのビデオの映像は、確かデビュー前か直後の様子だったはず
なので、揺れが大きいのではないかと思います。
実際末期に何度か乗りましたが、他車と比較しても階上席以外は
そんなに乗り心地が悪く無かったと思う。
404名無し野電車区:2005/03/22(火) 08:13:18 ID:KLXAqL1/
>>402
数年前8000系初期車が生き残ってた頃、短リンク台車の同系は
奈良線で爆走する快急は酷くピッチング・ヨーイングを起こしていたよ。
それが楽しかったから、あえて選んで乗ってたw
>>398は間違っていないと思う。
405名無し野電車区:2005/03/22(火) 09:02:45 ID:YtZnL6ch
昨日、半年ぶりに原型アーバンに乗った。
四日市→名古屋の短時間だったのが少し残念。
プヨプヨしたシートが妙に懐かしかった。
406名無し野電車区:2005/03/22(火) 10:58:28 ID:jJzE34Vf
阿倍野→京都は俺もやったなあ
券売機で買えなかったから窓口逝ったら
「時間かかりますけどいいですか?」って言われたw
407名無し野電車区:2005/03/22(火) 14:13:28 ID:YYDvDcIW
結論出た。以上。  uzai
408名無し野電車区:2005/03/22(火) 16:52:25 ID:FPgLzHbS
社葬の旅 楽しみ方BOOK
409名無し野電車区:2005/03/22(火) 22:04:21 ID:slvOa5lD
>>404
意味不明。

命題・・・「登場当時、10100系は揺れがひどかったようだ」
今、2000系(流用台車使用車)に乗ってあんだけヨーイング起こすか?

起こさない → 台車のせいではない → 路線状態のせいである

結論出た。以上。 
410名無し野電車区:2005/03/22(火) 22:15:09 ID:slvOa5lD
>>404
8000系初期車の台車は長リンク式。
411名無し野電車区:2005/03/23(水) 00:08:12 ID:KLXAqL1/
>>409
ピク特別増刊 近鉄特急特集号 特急車両のあゆみ より抜粋
  (注)【 】は引用者の手による。
2. 10100系(新ビスタカー)
 2-3 増備車の設計変更点
 (略)
  2. 1次車では台車の外揺れ枕の支持を環状リンクによるKD-30、KD-30A形を用いたが、
    【乗り心地の向上をねらって】外揺れ枕の支持をロッドによるKD-41、KD-41A形を
    2次車以降では用いた。
 (略)
 2-4 主要改造
  (1) 1次車の台車変更
   2次車以降の外揺れ枕をロッド支持にしたKD-41系台車に1次車も交換するため、
   KD-41D、KD-41E(連接用)形台車を製作してこれに変更した。
 (略)

7. 18200系
 7-2 新製時の概要
  (3) 台車
 (略)
  2. 空気バネを車体直結式としたので【車体のローリングが非常に少なくなった】。

#初期の空気バネ台車は乗り心地が余りよくなかったようです
#近鉄や近車の技術陣は、この問題に真っ向から取り組んだのですね
#妄想で語って、過去の偉人たちの苦労を蔑んじゃいかんよ>>ID:slvOa5lD
412名無し野電車区:2005/03/23(水) 02:05:57 ID:KhQxxtQI
>>408
不覚にも、ワロス
413名無し野電車区:2005/03/23(水) 14:27:26 ID:0tZfPNs3
4/8に鶴橋ー賢島、4/9に賢島ー鶴橋で特急に2人で乗る予定です。
行きは多分朝9時とか10時頃、帰りは夕方から遅くても18.19時くらい。
混んでるでしょうか?

また、特急券は当日窓口で買っても買えますか?
レギュラーの禁煙席を希望しています。
2号車など若い番号の号車の方が比較的すいているということですが
それは窓口で買う際に指定できるのでしょうか?

難波ー名古屋などは金券ショップで安い券が出ているようですが
難波ー賢島も安い券などはあるのでしょうか?
金券ショップには1500円ほどで株主の乗車券が売っていますが
それを買って、当日特急券だけ買って乗ることも可能でしょうか?

質問ばかりですみません。
初めての近鉄特急なのでちょっとウキウキします。
414名無し野電車区:2005/03/23(水) 15:02:14 ID:Mv4TCqRp
>>413
金曜の行きは、その時間だったら空いてると思います。
土曜の帰りはそれなりの乗車率になると思います。
特急券は当日でも買えますし、細かい指定を聞いてくれます。
(景色的、日照的なことを考えると、進行左側がいいかもね)

行きは特に
上本町9時25分発、宇治山田までノンストップの伊勢志摩ライナー(賢島行)
なんかが空いてるでしょうね。平日のこの列車は、近鉄ナンバー1の
バブリー列車で、快適さも抜群です。

賢島の場合、名阪のようなセット割引チケットはありませんが、
ほとんどの金券屋で近鉄株優を売ってるので安心。
もちろん、特急券を別に買って乗車可です。もしかしたら、
1560円(賢島まで)の特急引換券も若干安く金券屋でいっしょに買えるかも
しれません。その場合は、近鉄の窓口で引換券を渡し、列車の指定を
受けてください。
金券屋の営業時間には気をつけてね。
415名無し野電車区:2005/03/23(水) 20:27:09 ID:0tZfPNs3
>414
詳しく教えていただきありがとうございます。
当日でも全然問題ないということですね。
ただ、ちょっとというか大きな勘違いをしていました。
行き先が賢島ではなく鳥羽でした。
鳥羽でも同じ状態でしょうか?
416名無し野電車区:2005/03/23(水) 21:49:28 ID:wjWnbFNf
>>415
賢島始発と鳥羽始発が交互なので、かえって選択の幅が広がると思いますよ。
417名無し野電車区:2005/03/23(水) 21:51:17 ID:gclzNfHz
>>414
伊勢・志摩方面に行く場合なら「まわりゃんせ」がおすすめ。
9300円で松阪から先、特急も含めて電車・バスが乗り放題。
詳しくは駅に置いてあるパンフレットで。
418名無し野電車区:2005/03/24(木) 01:08:53 ID:zSVQirUI
いいねえ。初めての近鉄特急でウキウキ気分。
初めてビスタカーに乗った時の子供の頃の記憶が蘇ったよ。
>>413伊勢旅行楽しんできてね〜
419414:2005/03/24(木) 14:46:54 ID:AZgHeSrn
>>417
ああ、まわりゃんこがありましたね。
つい、特急乗りヲタ的見地から書いてしまっていました(藁
乗り方次第では相当お得なチケットですね。
>>418
胴衣。他の私鉄にはない独特のウキウキ感がありますね。

あと、全ての特急は車内販売がありませんので、事前に買い込んでおいて
くださいねー。(アーバンnextと伊勢志摩ライナーにはソフトドリンクの
自販機がありますが。)
420名無し野電車区:2005/03/24(木) 15:02:24 ID:pA9jc527
アーバンライナーの元祖の運用わかるやついる?
元祖とプラスが一緒になってるからわかんないんだけど。
421名無し野電車区:2005/03/24(木) 15:05:08 ID:9FCVXLA+
>>420
空席案内を見れば、元祖とそれ以外は区別が付くと思うが?
プラスとネクストの区別は出来ないが・・・
422名無し野電車区:2005/03/24(木) 15:45:24 ID:9qDie1Qo
>>420
紙の時刻表とかはもうまったく役に立たないよ。
421も言ってるとおり、空席案内で

禁煙 喫煙 禁煙DX 喫煙DX
○   ○   ○    ○

になってるのが原型。もちろん祭りなので△になるかもしれないがw 
まあ、ここ数ヶ月○が4つある列車を発見すると
神を見るような心地になるのは俺だけか?w 
423420:2005/03/24(木) 17:00:56 ID:pA9jc527
おおっ!
ありがたい情報サンクス!!
424名無し野電車区:2005/03/25(金) 00:57:33 ID:pt2BqhXg
おまいら、どの原型列車に乗るの?
俺は最後の2日で1往復半しようと思ってるが。
425名無し野電車区:2005/03/25(金) 01:05:08 ID:t8+OVL/B
>>419
アーバンライナーplusにも自動販売機がある。
伊勢志摩ライナーは一部の編成しかまだ設置されていないと思う。
昔は吉野特急にも自販機が積んであったな。
426名無し野電車区:2005/03/25(金) 01:06:43 ID:pt2BqhXg
>>425
詳しい情報さんくす。
でも、plusに販売機がない!とか言って吠えとった香具師がいたけどな、
このスレだったか・・
427427:2005/03/25(金) 07:41:02 ID:uAlUFJj7
近鉄3dayパスを買って1つ質問なんですが、近鉄全線3日間乗り放題+特急券引換券3枚付と書いてありますが、
別に乗換えがあっても1枚の消費だけですむのでしょうか?
京都→名古屋 とか
です。

428名無し野電車区:2005/03/25(金) 07:59:18 ID:QXKYq6K1
>>424
俺は4/5の阪奈
つーかそれしか乗れない
429名無し野電車区:2005/03/25(金) 08:45:54 ID:4/R+9/aH
名古屋で
名古屋〜難波の得々切符金券屋で3200円で売っていたな
矢場とんのある地下街
名古屋駅の

大阪は梅田、難波に一杯あるけど
430名無し野電車区:2005/03/25(金) 11:28:48 ID:1Q3+6nvu
>>427
京都→名古屋など特急で乗換えがある場合でも、
特急券購入時は1回で通しで買えるので1枚の消費だと思われ
(京都→吉野でも特急券は通しで買える)

431427:2005/03/25(金) 11:58:44 ID:uAlUFJj7
>>430 情報ありがとう
どうせ乗るなら長距離特急乗りたいですw
432名無し野電車区:2005/03/25(金) 16:27:48 ID:pt2BqhXg
>>431
俺なんか今度の原型さよならの件で3枚とも名阪。
しかも関西在住。(以下自粛)
433名無し野電車区:2005/03/25(金) 16:29:42 ID:I1iLcRBX
近鉄のCMって何であんなダサいの?

何のインパクトもない
あんなの流して無駄な金払うんならCMやめたほうがまし
あれで客が近鉄に乗るとでも?
434名無し野電車区:2005/03/25(金) 16:30:21 ID:pt2BqhXg
あと、当然と言えば当然ですが、
デラックス利用の場合は、特急引換券+410円が必要です。
435名無し野電車区:2005/03/25(金) 16:38:20 ID:pt2BqhXg
>>433
音声一切なし、10秒ぐらい砂浜デラックスの映像映して
あとの5秒で「伊勢志摩・万博へは近鉄特急で!」という字幕。
こんな感じのほうがインパクトあるなw
436名無し野電車区:2005/03/25(金) 22:58:15 ID:WkLLly/s
>>427
1枚の特急券に対し1枚使用する事になる。
近鉄の場合、430が書いているように乗り換えの場合でも
特急料金(距離)を通算して1枚の特急券で発行できるので、
乗り継ぎの場合でも引換券の使用は1枚でよい。
但し、乗り継ぎ時間に制限があり、30分以内の乗り継ぎの
場合通算の対象となる。

>>435
マジレスすると、10秒の無音は難しいと思われ。
確か、放送事故と誤解されないように、一定秒数以上無音
状態にするのは駄目なんじゃなかったかな?
437名無し野電車区:2005/03/27(日) 21:03:13 ID:1/8WY6be
TUKAだけど、携帯予約の際の必要事項のチェックボックスをクリックしたら
◎印で表示されるの俺だけ?しかも時々◎表示されなかったりするんだが。
しかも動作がすごく遅い。

2001年から使ってる携帯ですが、バージョンアップとかをしないと
いけないんでしょうか?
438補足:2005/03/27(日) 21:06:22 ID:1/8WY6be
[◎]窓側
[ ]通路側
[ ]一人席

こんな感じです。◎が出たら問題ないのですが、
それが出ず、選択できない場合もあります。
439名無し野電車区:2005/03/28(月) 00:57:48 ID:W01AJVlg
チケットレスの席番指定はいろんなところで威力を発揮するな。
発車15分前にDXの一人席確保。
乗車率はほぼ100%なのに、運良く一人席を予約できた。
同時刻、名古屋駅の特急券売り場には長蛇の列。
440名無し野電車区:2005/03/28(月) 23:34:08 ID:OmAk7VFE
アーバンライナー・ネクストorプラスのDX,
いつも満席になりますな〜
441名無し野電車区:2005/03/29(火) 00:03:05 ID:lVqwvER5
>>437
出来れば、機種変更した方が良いな。
近鉄の当てはまるかどうか判らないが、機種が古すぎたり
逆に最新機種だと、鯖側が対応しておらず表示が上手く
されない事がある。
442名無し野電車区:2005/03/29(火) 23:37:33 ID:jnkst0eM
アーバンライナーネクストが走ってる時間教えていただけませんか?
近鉄のHP探したんだけど、探し出せませんですた・・・
443437:2005/03/30(水) 00:49:52 ID:mddqv8cA
>>441
ご丁寧な返答ありがとうございます。
確かに2001年型をそのまんまで使ってます。(まんじゅう型の携帯ちゃうしw)
以前は、チェックボックスじゃなく、また席番選択もでき、至極フツーだったの
ですが、
ある日突然[◎]の記号に変わっており、ついにウィルスにやられたか、
と訳のわからないことが脳裏をよぎったりもしましたw
鯖とちゃんと対応できなくなったということなんですね。
444名無し野電車区:2005/03/30(水) 06:25:57 ID:em2IXRYv
>442
近鉄時刻表(本)で黒いULマークの列車

ただし、代走されていても責任はとれない
445名無し野電車区:2005/03/30(水) 13:24:51 ID:sBtqtMkG
446名無し野電車区:2005/03/30(水) 16:11:41 ID:VpGNoMYg
>444、445
 どうもありがとうございました。
 調べ方が足りずお手数かけました。
447名無し野電車区:2005/03/30(水) 21:48:06 ID:ryQS23Nk
>>444
2004年版と比較してnextは1運用分しか載っていない。
と言う事は残りは大阪滞泊運用でplusと共通って事か?
448名無し野電車区:2005/03/31(木) 13:44:54 ID:cCdsMDJS
JTB大型時刻表にも出てるぞ。
449名無し野電車区:2005/03/31(木) 15:46:51 ID:jIK/AcyD
やっぱりビスタ重連無くなったなぁ…
450名無し野電車区:2005/03/31(木) 18:42:07 ID:5SWWrVR9
無くなってませんが。ちゃんと空席検索チェックした?
451名無し野電車区:2005/03/31(木) 19:09:20 ID:jIK/AcyD
よく見たら平日にあったね。
452名無し野電車区:皇紀2665/04/01(金) 01:03:36 ID:PCY0CrOa
吉野の桜の時期の吉野特急は
満席になりやすいのかな
453名無し野電車区:クハ205/04/01(金) 11:19:14 ID:NhFhjg1O
>>452
通路まで人が溢れるほどの満員電車になるらしいね。
特急・急行合わせても本数が足りず、全員着席どころではないらしい。
もちろんどさくさ紛れに無券乗車も。
454名無し野電車区:クハ205/04/01(金) 11:20:31 ID:NhFhjg1O
なんか、この趣味の悪い年号なんとかしてほしいよなw
455名無し野電車区:クハ205/04/02(土) 13:22:08 ID:mcxOUrHM
ダイヤ変更でnextが所属検車区に1度も入ってこないのですが・・・。(汗
456名無し野電車区:2005/04/02(土) 17:27:54 ID:BQG1n72p
>455
plusと共通運用の運用で入らないの?
457名無し野電車区:2005/04/03(日) 14:49:03 ID:bY4VZT2z
>>452
2年前の桜シーズンに利用した。満席ではあったが、立ち客などいなかった。
458名無し野電車区:2005/04/03(日) 14:55:50 ID:aQEjanCl
原型アーバン、結構沿線にヲタ出てます。
459名無し野電車区:2005/04/03(日) 15:55:29 ID:uAQmY6dQ
そりゃ最後の日曜だしね。
460名無し野電車区 :2005/04/03(日) 17:51:51 ID:UvziDyqN
アーバンライナーのイベント、駅から連絡がない。
どうなってるんだろ
461名無し野電車区:2005/04/03(日) 18:52:10 ID:NIpg1/RD
>>460
大阪から乗車で奈良県内の某駅に申し込んだが、
先週の金曜日に連絡があったよ。
462名無し野電車区:2005/04/03(日) 18:59:19 ID:GfME27pA
おまいらイベントもいいけど、この土日で乗り納めの香具師はいないのか?

俺は土曜の難波13:30乙レギュラーに乗車。
土日は通路側もほとんど埋まるね。
DXはガラガラ。乙に原型は向かないことを感じた。
463名無し野電車区:2005/04/04(月) 16:14:13 ID:dRkcPrmF
>>456
plusとnextは運用が全く別なので・・・。
464名無しでGO!:2005/04/05(火) 00:04:44 ID:d1p79lF4
アーバンライナーは金券ショップで買うのが断然いい
3200円だったよ名古屋で
ただし切符の払い戻しはできないが
465名無し野電車区:2005/04/05(火) 02:35:28 ID:tx+xFCsk
>>464
梅田の金券ショップで
DX 3500円
DXのほうがややお得感があるな
466名無し野電車区:2005/04/05(火) 09:51:41 ID:tfFtiGts
アーバンライナーが金券ショップで3200円で売ってりゃすげえな
絶対買うよ


・・・くだらんツッコミスマソ
467急行民 ◆O8fmeCBRbU :2005/04/05(火) 16:37:18 ID:uviSbKl5
サロン満席になってるのがある
レギュラーあいてるのに
団体客かな
468名無し野電車区:2005/04/05(火) 18:06:11 ID:jwVhGG74
今日の22:20で阪奈は最後?
なんか特別なことあるの?

>>452
去年の今頃の日曜にサクラライナー利用したけど最悪だった。
俺は前から2列目だったけど、通路もいっぱいいっぱい
その中を子供がすり抜けけてきて一番前に張り付いていた。
それは別に構わないが、しがらくしたらヲタが人を掻き分けて
強引に一番前まで来て、撮影しまくり。しまいには「もうええやんな?」
とか言ってさっきの子供までどかしてた。
通路のババアはうるさいし、頑なに特急料金を払おうとせずにゴネるおっさんもいた。
その雰囲気に彼女は引いていたが、もともと俺が車を嫌がって電車にしたので、
吉野に着いて彼女がついにキレてしまい大喧嘩して、結局そのまま桜も見ずに
別れてしまったぜ。
一人で桜見物、チケットレスでキャンセルするのも面倒だったので帰りは満席の中、
一人で2座席占領で何とも言えない視線をたっぷりと浴びた。
ちなみに彼女がどうやって帰ったかも知らん。それから連絡もとっていない。
つーか俺結婚したので、連絡が来ても困るが

別に近鉄は悪くないが、学園前住民の俺は糞ダイヤにムカついていたこともあり
2chで新ダイヤを叩きまくっていた。今は反省している
469名無し野電車区:2005/04/06(水) 00:20:45 ID:Hd4dxNT4
難波12:30乙→名古屋20:00甲で原型往復してきました。
その後、難波から奈良までもその続きの阪奈原型・・・は遠慮しておいて、
ラーメン食ってますた。そのかわり23時台のplus乗車。
原型とは椅子と車内の明るさがだいぶ違いますね。
>>466
さっき難波で金龍ラーメン食ったあとに、隣接の金券屋の
張り紙見たら3100円台だった。
>>468
阪奈の原型は本日最後でした。
そもそも、ネットでは引退が報じられているけど、現場で
「皆様が御乗車のぼろいアーバンライナーもあと数日となってまいりました」
とは間違っても言わないからな(藁
静かなムードだったよ。
でも、鉄ヲタは結構乗ってた。
470名無し野電車区:2005/04/06(水) 00:24:57 ID:Hd4dxNT4
>>468
あと、「特別なこと」は既にがいしゅつです。

それとご愁傷様な体験は本当に乙ですが、
また近鉄特急ライフを楽しんでくださいませ。
471名無し野電車区:2005/04/06(水) 00:33:04 ID:Fg5N+X8m
「DXでガキが騒いでうるさい」という環境は絶対納得いかねえ!
頼むから近鉄さん、DXのサービス見直してくれ。
・DX料金は1000円くらいに
・DX小児料金廃止、DX利用時は特急料金の小児半額もなし
・客室乗務員によるドリンク・おしぼりサービス
とか…
472469:2005/04/06(水) 00:56:51 ID:5lHvfN6v
>>471
今日の20:00難波行DXも前の方のガキがうるさかったです。
たいていガキ付きとかうるさいグループは
車両の端っこ(自己統計的には若番席側)に来る傾向がありますので、
俺はそれを踏んで指定したら案の定、救われた。

気軽に乗れるってのは諸刃ですなー
473名無しライナー。@ ◆G16O8P8i52 :2005/04/06(水) 01:43:56 ID:Gng00TuT
松本人志が「禁ガキ席(だったかな?)」を作れって
なんかの本で書いてあったのを思い出した。
474名無し野電車区:2005/04/06(水) 14:49:44 ID:hyp0TyJj
>>471
確かにDX料金は一律にすべきだな。
少なくともJRの特急や新幹線のG車は小児半額料金にはならんはずだし。
475名無し野電車区:2005/04/06(水) 20:58:48 ID:G/vuzhiy
>>474
だな。小児料金設定=DXのボックス使用前提であり、
静かな空間を求める上でもあまり望ましいことではない。
サロンを禁煙にして、どんどん誘導しましょう!
せっかく売り場にサロン誘導の貼り紙があるのに、
「喫煙車ですが」と言われた途端、「やっぱ普通席でいいや」という会話。
アピールが空しい。
476名無し野電車区:2005/04/07(木) 00:00:45 ID:0CclTirC
吉野駅って下車時に特急券の拝見するんだな。
なんたるノスタルジー。
ちょっとびびった。
チケットレスだったから、わざわざ画面取り出したよ。
477476:2005/04/07(木) 00:02:24 ID:elQycbVA
拝見じゃなくて回収が正しいな。スマソ。

あと、ついでに、原型アーバンおつかれさま。
今日で全部終わったね。
あとはヲタに見送られて、綺麗にお化粧してください。
478名無し募集中。。。:2005/04/07(木) 03:52:17 ID:WaehW2N/
>>477
まだだ!まだ終わらんよ!! <UL11
479名無し野電車区:2005/04/07(木) 07:20:05 ID:eB7gbqL8

モメゴト
480名無し野電車区:2005/04/07(木) 10:55:54 ID:Y7qw8XSI
4/9のラストランは前面に装飾付けるんだろうなぁ。

近鉄は大袈裟な惜別マークが好きだけど、
原形アーバンのラストは車両にふさわしい
品のあるデザインでお願いしまつ>近鉄殿
481名無し野電車区:2005/04/07(木) 13:13:17 ID:FjRqkTJz
>>480
お祭りだからこそ、装飾があっても良いとか
用意すべきと言う意見もあるな。
482名無し野電車区:2005/04/07(木) 21:59:42 ID:Z4/D6nLR
一応2日に名阪間往復乗車してきたので、9日は沿線で見送る事にします。
483名無し野電車区:2005/04/08(金) 00:41:43 ID:5LZtDQRY
>>482
ところで、原型のトイレは綺麗になってたのか?
俺が去年夏に乗った時はもう最悪の状態だった。ろくに整備してないのがバレバレ。
思い出すだけでもいまだに胸クソ悪くなる。
484名無し野電車区:2005/04/08(金) 18:18:40 ID:h8zU9DYd
>>483
最近は綺麗だとは言わんが、それなりだったと思うけどね。
とりあえず明日は天気も良さそうでなによりです。撮り鉄も
集中するのかと思ったけど、9〜11日はユーロライナーの最終運行だった。
485名無し野電車区:2005/04/08(金) 20:07:56 ID:mnl1smzy
12日に用事で大阪行って、帰りになんばから名古屋までアーバンライナーに
乗ろうかと思ってるんですが、金券ショップで買ったDXの券ってどこかで引き
換えるんですか? まだ券は手元にない(買ってない)ので詳しい仕組みがよ
く分からんのです。
486急行民 ◆O8fmeCBRbU :2005/04/08(金) 20:45:14 ID:iubVl5VP
>>485
特急券の窓口にいけばいいよ
487名無し野電車区:2005/04/08(金) 20:56:45 ID:mnl1smzy
>>486
サンクスコ
488名無し野電車区:2005/04/08(金) 21:00:33 ID:Gflj5QC8
青山町までだったら、スル関3dayが使えるね。
俺はHMがついた原型に興味がないわけではないが、どうせ雑誌に
載るので自分で記録しようとまでは思わない。もう散々乗ったから。
俺も、トイレはそんなひどいものとは思わなかったかも。

あと、金券屋と特急引換券の話で思い出したが、引換券じゃなく
指定された券が店頭に売られてるのをたまに見掛けるよね。
あれは金券屋の客が店頭で料金だけマッチする適当な券を買った上で、
客自身で列車変更として窓口に申し出るんだろうか。
だとしたら、結構迷惑な話かも。
店頭に並んでいる間は、押さえられたままの席ということになるんだよね。

たまに、チケットレスで空席照会すると、買占めみたいな形で
なぞの大量GETがされていることがあり、この板でも話題になったが、
あれは金券屋が絡んでいるのかもしれないな。
489名無し野電車区:2005/04/08(金) 23:03:35 ID:Io+BL4s/
俺もアーバンライナー乗ることになったんだが、もう+と次だけなんだね?

>>464-466
3200円どころか、3150円で買ったよ。@大阪市内某金券屋
よく考えてみたら正規に10枚分買うより1枚あたりが安いw
ちなみにDX用は3500円。

>>485
近鉄の特急券発売窓口へ。
きっぷと引き換えに指定されたきっぷを発行してくれる。
490 ◆71.yXT.zBs :2005/04/08(金) 23:16:49 ID:BSIeqKQm
いよいよですね・・・。原型アーバンライナーのさよならイヴェント。
漏れは、明日仕事なんで行けないけど、それに参加される方のレポ等よろしくです

どうでもいいけど、アーバンライナー(八木名古屋間)の
DXシートボックス化で独り占めは、昔話となるのか・・・orz
491名無し野電車区:2005/04/08(金) 23:24:36 ID:1cxoGNwj
>>490
八木に止まるような便はかなり絶望的だろうね。
日中のノンストップのやつは、指定の席を引越しすれば簡単にできるだろうが。
492 ◆71.yXT.zBs :2005/04/08(金) 23:34:52 ID:BSIeqKQm
>>491
そうそう、おっしゃるとおり。
特にDXなんか、常に満席御礼w

これからの移動は、レギュラーにしてる。
これなら、相席になる確率は少ないし(他客期のぞく)、実質自由席やし、ね。
あと、何回かレギュラー利用(+、ネクストのみ)してるんやけど、車内は比較的静かでイイ!


さっきの続き・・・、
原型の香具師で、でっかい冷蔵庫とでっかい物入れ(2号車DXあたりにあったような)・・・、
あぼーんやね。
493名無し野電車区:2005/04/08(金) 23:42:08 ID:quvFPNsP
>>485
JRみたいに指定券の券売機では無理なので注意。
>>489
早朝深夜には伊勢志摩ライナーの名阪甲もあるよ。普通車とサロンは唯一の喫煙車。
494491:2005/04/08(金) 23:44:29 ID:1cxoGNwj
>>492
俺も新型アーバンのDXはあまり好きじゃない。
確かに凝ってるんだけど、飽きがくる。
テーブルなど、ヘンなところで手を抜いてるのもイマイチ。
原型のほうがゴージャスな感じはした。

あと、原型の内装は白熱灯が生きるトーンだったので雰囲気がとても
よかった。新型は見掛けの明るさが増したためか、あの白熱灯が
埋没した感じでもったいない。
でも、総合的にはレギュラーシートの感じはなかなかいいので、
新型は俺もレギュラーファン。
昼間に名古屋発のに乗ると、先頭6号車は無人のことも多く、それをよく狙う。
495名無し野電車区:2005/04/08(金) 23:46:43 ID:vcU0AyY0
明日は車庫内で絶対もめるだろうな
M↓降臨間違い無しらしい
496亀レスすまそ:2005/04/08(金) 23:50:59 ID:gOpTCLRd
>>382
確かに西大寺や奈良から鶴橋経由で名阪乗継の特急券は発券できなくなっているみたいだな。
実際には、車掌が端末で見回りに来るのは客の移動がない生駒〜鶴橋がメインだから、
フライング乗車しても気付かれないかもしれないがw

スルっとKANSAI導入で布施〜八木〜西大寺の環状区間運賃が最短経路適用となったので、
奈良から仮に鶴橋経由で名古屋に向かったとしても運賃は橿原線経由で計算してもらえる。
それを勘案するなら、端末で西大寺や奈良からの鶴橋乗継特急券を発券できるようにしてもいいと思う。

>>390
阪奈運用設定当初は専用の自動放送と駅オルゴールが用意されていたけど、最近は全然耳にしなくなった。
難波22:20で乗ったけど、生駒での乗換放送は律儀にケーブル線は宝山寺までになっていて、
終電が出た後の生駒山上がカットされていた。
497名無し野電車区:2005/04/08(金) 23:51:03 ID:1cxoGNwj
Mよりも、めいめいが来てほしいな。今世間を轟かせるスターだからな。
桔梗が丘から近いんだから来やがれ、キチガイ。
498名無し野電車区:2005/04/08(金) 23:55:15 ID:9XUPzMkV
>497
桔梗が丘に近いとむしろ来にくい罠
出発地が上本町、京都、名古屋しかないからなぁ


そんな俺は伊勢出発、名古屋経由で逝ってきます
499380:2005/04/08(金) 23:59:22 ID:1cxoGNwj
>>496
ありがとうございます。
確かに今回、「名古屋(原型)鶴橋(原型)学園前」で買い、
フライングで最寄り駅の西大寺まで行こうとも思いましたが、
実際には、「名古屋→難波」のキッカリ名阪の特急券のほうが
原型引退の記念にはいいと思い、阪奈に乗るのをやめました。
今手元には、名古屋→難波の2号車のDX特急券があります。
2号車のDXはもうなくなりましたからね。

あと、阪奈でも自動があったんですね。びっくりしました。
今は肉声放送用チャイムだけ。
そういえば、この1週間で3本の名阪原型特急に乗りましたが、
肉声用チャイムは1回も聞けませんでした。
もはや、阪奈特急のオリジナルチャイムになってる予感w
500489:2005/04/09(土) 00:03:43 ID:Io+BL4s/
>>493
あぁ、よくみたらISLもありましたね。
残念ながらその時間じゃないのでUL確定ですが。

しかし、DX席はそんなに混んでいるものなの?
でもここ最近は愛知万博もあるだろうし混んでいるか。
501名無し野電車区:2005/04/09(土) 09:22:56 ID:d2IFm60H
アーバンとみよしでみたかぎりマーク無し
名古屋駅の受け付け手際わるすぎ
502名無し野電車区:2005/04/09(土) 10:16:50 ID:BKXqM4j3
誰か今日のイベントの帰りの出発時刻…わかんないよなorz
503名無し野電車区:2005/04/09(土) 10:37:38 ID:d2IFm60H
名古屋発は15時
504名無し野電車区:2005/04/09(土) 10:47:07 ID:cefurFa/
上本町から乗車ししたとき思い出したが、確かブルーリボン賞受賞記念運転の時も 上本町始発やったな。そのときも今日ぐらいヲタがいたような希ガス
505名無し野電車区:2005/04/09(土) 10:51:56 ID:6+RA+VR+
今日は楽とあおぞらU8連も運転してますね。
506名無し野電車区:2005/04/09(土) 11:48:30 ID:d2IFm60H
名古屋発アーバン中川の短絡線であおぞらが短絡線の出口塞いじゃって短絡線上でしばし停車
507名無し野電車区:2005/04/09(土) 13:05:43 ID:HQrzGuaX
定期の最後に乗っておいてよかった。まじマターリ。
ヲタしかいないアーバンライナーって、変!不自然!
508名無し野電車区:2005/04/09(土) 17:23:47 ID:z4UuIVz+
4月6日がアーバンライナー定期運用の最終日だったな。
俺は難波12:30発のに乗った。
もっと原型の写真を撮っておけばよかったと後悔。
もう動くことは無いんだろうな・・・・。
509名無し野電車区:2005/04/09(土) 17:44:17 ID:tdKhuMua
>>508
俺の1日後に乗られたんですね。最終日最終便ですね、それ。
無理ないスケジュールで原型往復できるのは5日が最後だったので
そっちに乗ったわけですが、6日も一目見ておきたかったな。

あと、これで死ぬ訳じゃない。これからも動く動く(藁
リニューアルしてね。

原型の写真は色んな所で記録されてるので、それらも参照できると
思う。俺ももっともっと撮っておきたかった。
原型の車内写真は結構苦労したが、やっぱり外が暗い時に限る。
あの独特のムードを活かすにはね。
だから、名古屋に着いて全部の乗客が降りた後に即行撮ったり、
青山トンネル内で撮ったり、そのへんの写真の出来が個人的にはよかった。

最後の数ヶ月は、あの独特のオレンジのストライプが少し悲しげに
見えたね。でも、立派な最後だったと思う。
510名無し野電車区:2005/04/09(土) 17:54:57 ID:6+RA+VR+
沿線は(大阪線山中)あまり同業者に会わなかったよ。
大阪方の帰しは原形、プラス、それに定期のネクスト、ISLが殆ど続行
でやってきて、なかなか見応えがあった。
511名無し野電車区:2005/04/09(土) 23:27:38 ID:ITXc1rpm
>510
往路の中川短路線付近では
青空2と原型とISLが集合したらしい
512名無し野電車区:2005/04/09(土) 23:46:29 ID:J650s8dW
5200系とULの連結はまさに磨羅と磨羅の性交のようで
ホモのセックスだっ!!と会場では一部ホモが興奮して
ハァハァしてたらしい。家族連れに、キモがられてたらしい。
513名無し野電車区:2005/04/10(日) 00:09:44 ID:BTae7vqO
京都発着便は不人気だったようで。
往復とも原型に乗れないから当然か。
514509:2005/04/10(日) 00:16:10 ID:5P7lOhV6
>>510
>>511
短絡線のそれは模型かなんかで、自分で再現してみたい光景ですねw
「牛銀」の看板も作ってw
>>512
そんな糞併結、全然興味ないわ。
>>513
原型に乗れないって意味ないよね。まあ、イヤな香具師来るな
とも言えるがW
515名無し野電車区:2005/04/10(日) 00:27:48 ID:cpk77t+J
>>513
その分、沿線は撮ヲタだらけだったよ
516510:2005/04/10(日) 00:40:54 ID:8n2xit0c
まあ京都線にUL系が入るのもめったにないからね。
しかし最後に室生越えで原型車の爆走(後続が詰まってたし)
を見れたので満足。しかし杉花粉が酷かったよ。
517名無し野電車区:2005/04/10(日) 12:41:57 ID:NrDBrKr+
名古屋発片道DXでさよならアーバンに参加してきた。

近鉄の惜別イベントにしては珍しく車両装飾は一切なし。
乗客は家族連れが多く、鉄分低めの和やかムード。
超絶快晴&桜満開で車窓もいうことなし。
沿線の撮り鉄はちらほらといった程度。
名古屋線内はマターリだったが、大阪線に入ると豪快に飛ばして青山越え。

撮影会がまた予想外に素晴らしかった。
3本並べておしまいかと思ったら、頭位置を変えたり、
きれいな編成写真が撮れるように原型を転線させてくれたり、
5200系とNextを併結させたり、文句なしの天気と演出のおかげで
自分でも鳥肌が立つほどきれいな編成写真が撮れた。
(5200系をもってきたのは会場トイレの不足を補うため)

参加してよかった。近鉄サンありがとう。
518名無し野電車区:2005/04/10(日) 18:55:02 ID:E5+iq2iA
伊勢志摩ライナーよ!
小田急のVSEのような車内販売サービスを行ってください。
ISLアテンダントを使ってかつてのスナックカーのようにシートサービスとか、
デッキ上部にはLEDからモニターに取替えなどといったリニューアルも必要!
さらに阪神直通対応の新型伊勢志摩ライナーも製造するべき!

大阪、京都より伊勢志摩までは2時間以上の所要時間があるのにサービスがない!!
以前に近鉄が特急車内販売の取りやめのせいで伊勢志摩ライナーもいているよ!
519名無し野電車区:2005/04/10(日) 19:55:37 ID:zRcmaX7G
明日の名伊アーバンはnextだぞ

ソース
ttp://ekikara.jp/newdata/detail/27050096/14.htm
520名無し野電車区:2005/04/10(日) 20:49:50 ID:K7IqWiwK
難波からアーバン乗ると、必ず豚マンの匂いが
521名無し野電車区:2005/04/10(日) 22:54:50 ID:MubgScG8
>>520
横浜からグリーン乗っても同じような匂いがする
522名無し野電車区:2005/04/10(日) 22:57:27 ID:B01WZ1UX
520はデマ
523名無し野電車区:2005/04/10(日) 23:05:45 ID:MubgScG8
>>518
激しく同意。
アーバンライナーも実質ガキ連れお断りにDX料金値上げしていいからやってレギュラーとの格差をもっとつけてくれ
524名無し野電車区:2005/04/10(日) 23:30:05 ID:B01WZ1UX
>>523
あんまり格差つけると乗らないと思うよ。
低級ビジネスマンや家族連れなど、ほにゃほにゃな人種がメインだから、
あのDX利用者は。
525名無し野電車区:2005/04/10(日) 23:46:45 ID:pIIjXD9V
キレイなオナゴを用意しろとまでは言わない、オバハン販売員でもいいから車内販売復活キボンヌ。
526名無し野電車区:2005/04/11(月) 00:02:15 ID:udcZzM5T
値上げしろって・・・アホかお前ら。

難波駅でアーバンの乗客に向かって叫んで来い!
527名無し野電車区:2005/04/11(月) 00:08:30 ID:UG/VdBGA
>>526
値上げしてそれに見合うサービスをする
528名無し野電車区:2005/04/11(月) 00:21:06 ID:udcZzM5T
新幹線が4000円で乗れる時代に値上げしてどうする。

ってーか、そんなの言ってるのお前らだけだけどな。
529名無し野電車区:2005/04/11(月) 00:28:04 ID:7+C2WL3a
頼むから「お前ら」言うのやめれw 迷惑。
今のところ、値上げしるなんて言ってるのは約1名なんだからw
530名無し野電車区:2005/04/11(月) 02:07:25 ID:DxmEhkA3
ボロアーバン、今高安南車庫で手術待ちとの裏情報。
531名無し野電車区:2005/04/11(月) 02:44:49 ID:ONgeBPl3
>>530
噂の真相みたいw
532名無し野電車区:2005/04/11(月) 05:52:26 ID:XvlyZ3o9
>>528 >>529
経営判断として正しいか誤っているかは別として、
俺もデラックス席のサービスの向上を期待する(相応の料金値上げも拒否しない)。

思いっきり贅沢したという実感があれば、十分にその贅沢を満喫できるのだけれど、
名前だけ「デラックス」で、実質は全然デラックスじゃない。
いわば「プチ贅沢」のようなものだけど、そんな「プチ贅沢」でもし自分がうれしがっているとしたら、
みじめで気恥ずかしくなってくる。たかが410円プラスでデラックスですか。本当に恥ずかしい。
名阪輸送のスピードでJRに敗北している自覚があるなら、二時間あるからちょうどいいを謳うなら、
たった一両や二両のデラックス車くらいもう少しレベルアップしてほしいと、個人的には感じるね。
533名無し野電車区:2005/04/11(月) 06:26:15 ID:pS36j/4o
>>532
難波駅でアーバンの乗客に向かって叫んで来い。
534名無し野電車区:2005/04/11(月) 06:31:02 ID:pS36j/4o
410円プラスでデラックスですか。本当に恥ずかしい。

→新幹線 グリーン車に乗れや、ボケが。そして1時間早く着いたその余裕時間を
 マリオットでの食事に充てろ。こっちの方がいいんとちゃうんか?

535名無し野電車区:2005/04/11(月) 08:03:02 ID:5hj/swNB
マジレスするとミナミからで1時間早く着んなら迷わず新幹線にする。
ミナミからでは新大阪が遠すぎ
536名無し野電車区:2005/04/11(月) 20:26:55 ID:41zUeegg
>530
12日に入場予定だから昨日今日と寝ていたらしい

next志摩線入線age
537 ◆GJli2rAyU2 :2005/04/11(月) 21:19:44 ID:HI7dVeKs
車内販売廃止は赤字が出るのだったら仕方ない。
駅の売店で一通り売っているし。
アーバンライナー登場の頃は車内販売が大盛況で、
販売員も何人かいてレストランのように座席でメニューを聞いて
メモを取って、それから商品を持ってきていたこともあった。
おしぼりは布の熱いもので、弁当も電子レンジで温めてくれたりした。
それが車販廃止直前には弁当はパックに密封された
寿司くらいしかなかったような気がする。
538名無し野電車区:2005/04/11(月) 21:29:43 ID:it4jd8fN
>>537 リアル社会で過去に犯罪を犯した◆Gはでてくるな。
539名無し野電車区:2005/04/11(月) 22:02:34 ID:tVp913dh
DXの値上げだの見合うサービスだのって言ってる香具師、
まともに特急乗ってるのかよ。

現実離れした空論でこのスレが荒れるぐらいなら、
とっとと引き下がってほしい。
引き下がるだけでこのスレが平穏に戻るんだよ。
頼むわ。言いたいことがあったら、近鉄に直接言ってくれ。
540名無し野電車区:2005/04/11(月) 22:32:43 ID:7Oxw33Ml
でもなあ、名阪ノンストップ便と伊勢志摩特急位は車内販売があったほうがいいと思うよ。
車内販売単体で黒字にすると考えるのではなく、むしろ特急の付加価値として必要じゃないかと。

ノンストップ便は用務客主体とはいえ2時間近く缶詰にされるわけだし、
その間自販機だけで我慢しろというのはあまりに素っ気無い。
なんといっても私鉄界最長最速の特急に車販が無いというのは寂しい。

伊勢志摩特急は観光客主体だろうから用務客より財布の紐も緩むだろうし、
車販は列車での旅ならではの楽しみですよ。これはクルマやバスでは得られない。

2年前アーバンライナーに初乗車した時まさか車販がないとは知らず、
コーヒー一つ頼めなくて往生した間抜けな小田急沿線民の戯言でした。
541名無し野電車区:2005/04/11(月) 22:55:23 ID:sAjDYoiw
どうして近鉄は車販を乗客サービスの一環として考えられないのかねぇ。
車販の無い特急ってことで近鉄を敬遠する人もいるだろうし、そこらで売ってる商品じゃなくもっとオリジナル商品も売ってれば多少利用する人も多いだろうに。
たとえば特急車販でしか買えない近鉄グッズなんて売れば少なくともガキや鉄オタ大喜びでしょ?

車販の売り上げだけを判断して廃止せずに、もっと数字には出ない効果ってのを近鉄は考えるべきだった。
542名無し野電車区:2005/04/11(月) 23:24:49 ID:BlzqYmxl
その、バブル期真っ盛りの発想はもう無理ですぜ、ダンナ。
543名無し野電車区:2005/04/12(火) 00:25:14 ID:Gq8F+Fu/
>>541
バファローズがあった頃、近鉄駅構内のダイドー自販機で売ってた缶コーヒーの一部には
バフィーの顔がプリントされてた。
もはやバフィーとかは使えないけど、スペイン村のキャラをプリントした缶ジュースなんかを
特急車内で売るのもいいかもね。伊勢旅行のISL車内だったら子供も喜ぶと思うんだが。
これぐらいのサービスはあったほうがいいよなあ。
544名無し野電車区:2005/04/12(火) 01:20:45 ID:oCDS9Mnf
その感覚では、お宅の会社はつぶれますぜ、社長。
545名無し野電車区:2005/04/12(火) 01:43:49 ID:xYWhWPvs
子供が乗らない特急きぼーんとか言ってる奴もいたっけなw
546名無し野電車区:2005/04/12(火) 01:46:25 ID:S/3FCuZM
>>545
ガキが騒ぐDXって苦痛だよ
547名無し野電車区:2005/04/12(火) 01:48:07 ID:xYWhWPvs
あ、起きてたのかw
それは正論だと思う。
548名無し野電車区:2005/04/12(火) 01:53:13 ID:S/3FCuZM
>>547
特に漏れの場合はタバコの煙はつらいが、騒ぐガキの奇声の方がタバコの煙より苦痛なので、喫煙車へ逃げてたが、今はできないし。
549名無し野電車区:2005/04/12(火) 02:03:18 ID:xYWhWPvs
>>547
銅管。
結局、今のアーバンDXは出張人間とかで満員になる便ぐらいしか、
利用のし甲斐がない。基本的にレギュラーでOK。
550名無し野電車区:2005/04/12(火) 12:39:24 ID:gHeB7tFQ
うん、俺もそう思うな。レギュラーでいい。

>>539
キミこそとっととこのスレから引き下がりたまえ。
基本的に色々な意見があってよい。それでどうして荒れるのだろう?
539のキミが言うほど特に荒れてもいない。
荒れるとすればだ、荒れる事を口実に自分が受け入れることが出来ない意見を排除しようと、
偏狭で精神的に未成熟なキミのような典型的キモヲタがしゃしゃり出てくる場合だな。
消えてくれ。


551名無し野電車区:2005/04/12(火) 18:25:22 ID:a+GOjs0f
現状の近鉄特急からどうやってそのすんばらしー夢想を実現するのだ。
そうやって、現状がわかってない典型的キモヲタは
勝手なことが言えるのが特権だがね。

文句言う前にもっとご高説聞かせて。皆が聞きたいのはそっち。
荒れる発言はそのへんでいいから。

あ、夢想なら夢想でいいよ。だったら、それ以上は求めない。
確かに自由な夢想は述べてもいいと思う。

で、値上げしてどうなんの?
552名無し野電車区:2005/04/12(火) 19:55:27 ID:S/3FCuZM
>>551
値上げ分で客室乗務員を乗せたり、ドリンクサービスしたり、シートをさらに豪華にしたり、シートテレビつけたりといろいろと…
たまには関西発着の在来特急特別車でもJR九州なみのサービス受けてみたい。
あと、子ども半額廃止すれば車内で騒ぐガキ連れを普通車にある程度誘導できる。
553名無し野電車区:2005/04/12(火) 20:17:47 ID:S/3FCuZM
それに、ぷらっとこだまだと1時間ちょっとで着いてしまって物足りないしね。
554名無し野電車区:2005/04/12(火) 20:46:14 ID:lG+MRUnO
で、実際に値上げしたらサービス向上内容にかかわらず
文句言うだけだよ>>552

ラピートのスーパーシートの価格設定には満足なのか?
555名無し野電車区:2005/04/12(火) 20:52:12 ID:S/3FCuZM
>>554
かつてはね
556名無し野電車区:2005/04/12(火) 22:39:40 ID:C/Ja2X/q
DX席で今時たまごっちを音出して遊んでたクソガキとその馬鹿親氏ねよ。
鶴橋でクソガキの首根っこつかんで放り出してやろうかと思った。
なぜ初めて乗ったDX席でこんな不快な思いしないといけないんだ?
557名無し野電車区:2005/04/12(火) 23:22:29 ID:RvF5yT2z
>>544
潰れる潰れないの話じゃなくて、潰す潰さない(活かす活かさない)の話だよ。
球団を手放してまで残そうとしている伊勢志摩リゾートを活性化するには
相乗効果を狙わないとな。
球団売却うんぬんで結局手薄になってしまった志摩スペイン村の10周年だったけど
その2年ほど前から地道なリニューアルを進めていたんだよ。
しかし、土地施設などのリースバックで近鉄が支援しているとはいえ、
イメージ戦略の上で逆に足を引っ張るマネをしてどうするんだ、と小一時間(ry
558544:2005/04/13(水) 01:35:25 ID:vJ92fJAB
>>557
過去の発想だということを冗談めかして言っただけだったが、
マジレスされるとは思わなかった。
559名無し野電車区:2005/04/13(水) 01:46:28 ID:0lqrUbZg
結婚や子供に縁遠いヲタたちはガキを嫌う傾向にある
560名無し野電車区:2005/04/13(水) 02:04:50 ID:K5VWQFE+

 なるほど。そうやって親ばか・祖父母ばか、
更には社会ばか・皇國民ばかに繋がるワケですな。
561名無し野電車区:2005/04/13(水) 02:27:14 ID:E+VXpc9W
昔の近鉄特急は好きでした。名古屋から甲・乙で宇治山田、名古屋から甲で難波に行くときが今は車と半々になりました。
おしぼり・車内販売の思い出はあります。アーバンライナーのデザインがカップに入ったアイスがおいしかったな。
562名無し野電車区:2005/04/13(水) 09:09:38 ID:WAw0Ic85
>>561
名古屋・岐阜〜大阪なら、たまにはワイドビューしなのやワイドビューひだもどうよ?
とくに大阪行きは新垂井通ったりするし。それに、乗った範囲では観光列車だが、アーバンライナーより客層もいいし。
563 ◆71.yXT.zBs :2005/04/13(水) 21:20:47 ID:Rb6VNEX9
>>562
それに「しなの」あたりでは、自由席ガラガラでしょw(もちろん大阪名古屋間)
行きはしなの。帰りはアーバンライナーという乗り比べをするも良しw
(逆でも構わん)
564名無し野電車区:2005/04/13(水) 21:27:41 ID:WAw0Ic85
>>563
個人的には名古屋には直接来ないが、「ワイドビューひだ」がお勧め。座席の幅以外は自由席でもアーバンライナーのDXよりいいよ。
565試運転 ◆8iPMkuzTtI :2005/04/13(水) 21:28:06 ID:sk7YLFnX
566 ◆71.yXT.zBs :2005/04/13(水) 21:41:58 ID:Rb6VNEX9
>>564
そうそう、「ひだ」の普通車もかなり快適ですね。
なんたって、シートピッチがめちゃくちゃ広い。いや、広すぎ!

あとすれ違いなんやけど、大阪発「ひだ」、観光列車であってか、乗車率常に好調ですな〜。
567名無し野電車区:2005/04/13(水) 22:10:44 ID:WAw0Ic85
>>566
でもなんとなく客層のせいか、近鉄特急よりも東海道の「ワイドビュー」の方が落ち着いている。
568名無し野電車区:2005/04/13(水) 23:50:49 ID:U31ngCJK
ただ、近鉄特急は号車を選べば無人のご招待乗車みたいなのが
堪能できる場合もあるけどな(藁
それに名古屋から新鮮な空気でマターリできるのもいい。
客が大量に去った途中からよりはね。これ結構ポイント高いかな。

いちおう、スレ的に擁護しとかないとw

ちなみに、新型DCのプルプル震えるのが個人的に苦手かも。
あと特急がVVVFってのも苦手。
やっぱ近鉄のplusで移動するのが一番好きかな。
でも、アーバン→JRの乗り比べって発想は魅力的だと思った。
今度、株優利用でやってみるよ。
569名無し野電車区:2005/04/14(木) 00:10:13 ID:xGes5xc5
('A`)y-~~  <今日帰りの特急の車内で車掌と乗客が揉めてたよ、揉めた乗客が1本列車を間違ったらしい
(へへ      前に誰かが逝った見たくほんまに乗ったときから、モメゴトが始まるになっちゃった。。。
570名無し野電車区:2005/04/14(木) 00:15:31 ID:MfvGZDz7
この前のアーバンのイベントでもらった、復刻版のパンフレット見てたら
レギュラーシートには真ん中の肘掛がついてない。
ということは、真ん中の肘掛がある車両とない車両が存在してたのでしょうか?
571名無し野電車区:2005/04/14(木) 00:33:13 ID:iPLQiWEl
>>570
最初に登場したときは真ん中の肘掛はなかった。
2次車から肘掛を設置したが、1次車も後に肘掛つきに改造されたと思う。
572名無し野電車区:2005/04/14(木) 00:35:30 ID:SohgaWGF
ULのDX車両と、一般特急車両の両方に乗ってみて思ったんだが、

近鉄特急 全列車に1両は、DX車両を連結して、かなり高品質なサービスを提供したらどうよ?

それで、DX料金も距離に応じて、
80キロまで 特急料金+200円、 81〜140キロまで 特急料金+300円、
141キロ〜 特急料金+400円  位にすれば、どうよ? 
573名無し野電車区:2005/04/14(木) 00:39:33 ID:tnpArwcW
かなり高品質なサービスを80キロまで200円ってのは
ネタ(冗談)だと思うが(ドラえもんAA略、
車販がないのはイタイ。それだけは不満。
574名無し野電車区:2005/04/14(木) 00:47:54 ID:SohgaWGF
>かなり高品質なサービス

ULのDX車両並、高級乗用車のシート並のサービスという意味。

40キロまで 特急料金 500円+DX料金 200円 = 700円
41〜80キロまで 特急料金 870円+DX料金 200円 = 1070円
くらいでの意味。 普通運賃は、別途必要。
575名無し野電車区:2005/04/14(木) 01:13:07 ID:mvY9ACMr
>>568
やるなら、名古屋地区で土日に青空フリーでJRを乗り鉄したり、魔神の実家の喫茶店(日曜定休)討ち入りしてから帰りにワイドビュー使えば、乗車券は米原からでいいし、大阪までなら京都からは昼特にすれば近鉄特急の定価より安く帰れる。
576568:2005/04/14(木) 01:58:06 ID:Hsb9zbIp
>>575
それだ!使える情報ありがとうございます。
577名無し野電車区:2005/04/14(木) 02:05:10 ID:mvY9ACMr
>>576
まとめると、必要なものは
・青空フリー
・米原から京都までの乗車券
・京都から大阪までの昼特
・中津川・名古屋・美濃太田・岐阜など〜大阪の特急券

ただし、中津川とかからワイドビューしなの指定乗ったりしたらちょっと高くなるかも
578名無し野検車区:2005/04/14(木) 03:19:32 ID:m8XiAPnP
>>570-571
最初の3編成レギュラー席には最初から中肘掛がないし、「plus」に改造される際、
交換〜廃棄・売却処分されるまで付けられる事はなかった。
因みに、最初の3編成でアーバンの最終増備で増結捻出・仕様統一するため
従来の中間車を追い出す目的で造られた新中間車だけには付いていた。
>>562-563
JR倒壊の大阪発着列車のグリーンは止めとけ。
近鉄の何倍もの料金吹っ掛けといて普通車と似た様な4列席の貧弱グリーン。ふざけるな!!
これならオマエらの言う自由席の方が幾分かマシ。
ただ、酉のJR型や近鉄と違って向かい合わせにするとフットレストもテーブルもなくなるのはかなり痛いが・・・・。



579名無し野電車区:2005/04/14(木) 06:29:05 ID:1hrX+Ov4
>578
肘掛けは2次車登場後に改造でつけれれたぞ
580名無し野電車区:2005/04/14(木) 08:24:12 ID:dWPKaJ+V
1次車の中肘掛はプラス改造までなかった。


それはそうと、近鉄特急の中肘掛はなぜいつも跳ね上げてあるのか?
ACEやISL、NEXTやPLUSに乗るとき、漏れは必ず肘掛を下ろしているが。
581224:2005/04/14(木) 11:16:32 ID:sP9xJpGx
>>580
跳ね上げがデフォだから。<中肘掛
582名無し野電車区:2005/04/14(木) 13:37:31 ID:QhJ4++4N
なんだ。思ったより、アーバンの濃い知識持ってる人いたんだね。
夢想もいいが、現実を楽しむために色々知りたいので、
日頃からもっとカキコカモーン。

基本的に普通車では、跳ね上げがデフォなのは確かだな。
一人で2席使える場合、肘掛けを使うとレギュラーのシート幅では
狭すぎる。窮屈でしかたない。肘を置くとしても、微妙に位置が低いので、
自分のかばんを肘掛け替わりにするほうが快適。
あ、俺、細身なので勘違いしないでね(藁

2人で座る場合は、お互いの領土不可侵ということで肘掛けの役割を
発揮すると思う。
583名無し野電車区:2005/04/14(木) 16:24:36 ID:ERLATU4c
12200系6両貫通編成もついに見納めか
わざわざ4両化するのはやめて廃車して新しいの作れよ
584名無し野電車区:2005/04/14(木) 16:56:42 ID:A07YcWxT
>>583
立派にリニューアルしてんだから廃車は酷だな。
で、4両化のソースは?
585名無し野電車区:2005/04/14(木) 17:27:40 ID:a2EZf1wK
>>584
リニューアルしたばっかなの?
アホなことしたなぁ

ソースは鉄道ジャーナル5月号に載ってる
それによると4両編成の2両化も同時進行中とか
4両をわざわざ2両にする意味が分からないのだが…
ちなみに6両編成は3月時点で1編成しか残ってないって書いてたから、もうなくなってるかも
586名無し野電車区:2005/04/14(木) 17:37:46 ID:pilyIiZK
12256の中間車廃車なの?
だとしたら大ニュースだが。
587名無しライナー。@ ◆G16O8P8i52 :2005/04/14(木) 19:32:24 ID:MHPoqDWO
リニュアール車を廃車にするくらいなら
他の非更新車と差し替えればいいのに

588名無し野電車区:2005/04/14(木) 20:08:38 ID:CzIwFwOY
>>585
その記事を投稿したのが、中○仁とかだったら・・・(藁
589224:2005/04/14(木) 20:15:58 ID:fts4B/9q
12256の編成は確か12200系最初で最後の4両貫通で登場した編成(現在は更に中間車を入れて6両編成になってる)だが。
あの編成は中間2両を廃車にするにはまだ早いと思う。
590名無し野電車区:2005/04/15(金) 00:17:53 ID:hkSS0c5W
>>585
2連がぼろいからそれの置き換え
591名無し野電車区:2005/04/15(金) 00:54:46 ID:+PEno4UA
ボロいスナックの乗り納めもしないといけないなあ。
大阪・京都発の便だと、6両のうしろ2両がそれに該当する確率高い
んだよね、確か。
チケットレスで6号車(禁煙の場合)を指名することになるが、
この号車って混みやすいんだよなー。
592名無し野電車区:2005/04/15(金) 01:56:45 ID:vZaD1Yz+
あの昭和50年代を連想させる
いまだに網棚のあるオレンジシートの古い特急のことね、
593名無し野電車区:2005/04/15(金) 03:08:56 ID:/eokfAMi
561です。みなさんレスありがとう!

しなのは名古屋から長野は乗ったことありますが大阪へはないので一度乗ってみます。名古屋市内の東海道線沿線に
住んでいて名駅で、大阪ゆきのしなのがガラガラになるの見ていたのに乗ってない自分がいました。

ひだは富山まで、同じキハ75の南紀を紀伊長島まで乗ったことあります。
ディーゼルがいいですね。

スレ違いになるかもしれませんが、祖母の家がある三重県南島町に行くとき、
@に名古屋→伊勢市or宇治山田まで近鉄特急か急行→三交バス南島線・南島町営バス、
Aは@の近鉄を快速みえにするタイプ、
Bは南紀で名古屋→三瀬谷or紀伊長島下車→親戚に迎えにきてもらい南島町、
Cは名古屋南紀高速バスで名鉄BC→紀勢町下車・親戚に迎えにきてもらい南島町、
などで車じゃないときに使い分けてます。 
昨日近鉄時刻表を初めて買ったら三重交通の観光路線バスのページに南島線と南島町営バスが掲載してありビックリしました。正直嬉しいです。
みなさんで以前から近鉄時刻表買われているかたで昔から南島線のことをご存知のかたはいますか? 
594名無し野電車区:2005/04/15(金) 10:48:27 ID:2nRtFVqw
>>568
>号車を選べば無人のご招待乗車みたいなのが堪能できる場合
この前乗ったISL運用の京奈特急3907レが正にその状態だった。
券売機で2号車を指定して乗ってみれば奈良まで乗客は私一人の貸切で、
DXシートよりも贅沢な時間を過ごせた(w
3・4号車はそこそこ乗っていたが。
595名無し野電車区:2005/04/15(金) 12:48:37 ID:tVn3DsOK
漏れが東京勤務だった10年ほど前、100系ひかりの2FGを名古屋で降りて、
名古屋からアーバンのDXで帰阪する、今にして思えば夢のような
乗り継ぎが楽しみだったなぁ。

東京駅で100系の2階への階段を上がると「さぁ帰るんだ!」と気分が高まり、
名古屋駅で近鉄電車の顔を見ると、まだ名古屋なのに帰ってきた実感に包まれた。
シックにトータルコーディネイトされたインテリア、
ゴワンと、ちょっと懐かしいスプリング入りのクッション、
籐カゴに入れて配られるアツアツのおしぼり、イヤホンや雑誌の貸出・・・

のぞみとNext/Plusではあんな豊かな鉄道旅行は望むべくもないなw
596名無し野電車区:2005/04/15(金) 16:25:56 ID:CayEg7ac
>>589
大丈夫
今日難波で名古屋行きに就く56観たよ
まだ消えて無くてよかった
597名無し野電車区:2005/04/15(金) 17:04:36 ID:LCcNnKYR
短編成化で車両数が足りなくなる、なんてことはないのだろうか。
ACEの増備が並行して行われるのなら話は別なんだが今のとこそのような気配はないし。
598586:2005/04/15(金) 17:15:21 ID:y73hSx80
>>596
よかった! 健在でなにより
599名無し野電車区:2005/04/15(金) 18:22:07 ID:VTjVUcB3
ACEは初期車の製造から13年経ってるし、そろそろフルモデルチェンジしたほうがイイとおも
600名無し野電車区:2005/04/16(土) 09:05:50 ID:iS0x8H2i
600
601名無し野電車区:2005/04/16(土) 19:27:41 ID:WwUByQ70
>>599
 22000系の中間車両(22220+22320)を新造して
 22000系・全編成を4連に統一して欲しい。
 
 そうすれば、4連で運転される特急の殆どが
 22000系に統一される。

 
 
602名無し野電車区:2005/04/16(土) 21:47:11 ID:nDsYmY36
いまどきACEなんて増備して客増えるかよ

パーンといけよ パーンと
603名無し野電車区:2005/04/16(土) 22:26:30 ID:iS0x8H2i
>>602
「普通はパーッといけよ」と言うと思うんでつが、
パーンと行くのは警笛(高速用)ですか?

冗談はこれくらいにしてネタ投下

民鉄各社の50000系はものすごいデザインの車両が相次いでいますが、
近鉄が50000系造るとしたらどんなデザイン?
604名無し野電車区:2005/04/16(土) 23:37:43 ID:m7RJY4HB
>>602
客の増やすためじゃないだろ、客を繋ぎ止めるためだ。
リニューアル工事をしているとはいえ、
いつまでも昭和40年代の車両を主力で使い続けるわけにはいかんからな。
16000系と12200系の置き換えが急務かと。
605名無し野電車区:2005/04/17(日) 01:27:39 ID:+RjWq/mq
>>603
日本のダブルデッカーのパイオニアの名にかけて日本初のトリプルデッカー50000系
606名無し野電車区:2005/04/17(日) 02:43:15 ID:dAzkrKWC
21000系更新完了後にUL編成の運用が増えることで、
12200系が捻出される可能性は?
607名無し野電車区:2005/04/17(日) 07:57:33 ID:7bMu32w5
>>606
余剰車は「あおぞら号」に転用されるような予感。
608名無し野電車区:2005/04/17(日) 11:30:09 ID:F/42gFPL
>>605
当然トリブルデッカーとなれば2F,1F、B1Fだろうな・・・
609名無し野電車区:2005/04/17(日) 15:51:24 ID:tGhCMsBx
まだ居たんですね・・・オレンジシートの12200(ボロ)・・・
それに6連固定編成も。
610WV ◆gMrTJRCWV. :2005/04/17(日) 23:46:09 ID:ycB9HJur
先日、祖父が死んだ、弔い事は伊勢で執り行うと言うことで、
お袋と親戚で、10数年振りに、名古屋から伊勢市まで、近鉄特急に乗った。
率直な意見として、昔の栄華は何処へ…と言う感想…
各喫煙車は前方に2名、各禁煙車はそこそこ乗車していたが、それでも10数人程度…
ガラガラの車内に( ゚д゚)ポカーン…
車販は無し、したがって、近鉄伝統のおしぼりサービスもセルフサービス…
シートも古臭いシート(中間アームレスト無し)&古い車両
コレじゃJRが強気に出る罠…
次回からは松阪or伊勢市までJR「南紀orみえ」使おうと真剣に思った。…
611急行民 ◆O8fmeCBRbU :2005/04/17(日) 23:53:47 ID:SY/o1SUn
>>610
南紀ははやいけど値段が高いね
みえは2両編成だからラッシュ時はかなり混むね
昼間はみえがいいかも
612名無し野電車区:2005/04/17(日) 23:57:18 ID:qKvAEWVk
>>610
快速みえで名古屋から伊勢まで行く客はほとんどいない。
2両でもガラガラ、桑名までは混むといっても、
6両の近鉄急行並みの乗車率でしかない。
松阪以遠になれば客は老人と高校生がちらほらいるだけ。
JRが強気って何を見て言ってるの?
613名無し野電車区:2005/04/17(日) 23:59:21 ID:DttZMB5U
>>607
「あおぞら」は沿線利用校の協議会から
老朽代替車の要請があって、近鉄側からも検討する旨の回答があったようだね。
18200・18400系改造車→12200系改造車となるんだろうか。
614名無し野電車区:2005/04/18(月) 00:00:18 ID:qKvAEWVk
快速みえこそ乗客から相手にされていない列車も珍しいな。
快速の快適性では近鉄特急に相手にされるわけがない。
休日の昼下がりでも伊勢市発車時点で2両なのに半数近くは
空席なんだから笑ってしまうな。
615急行民 ◆O8fmeCBRbU :2005/04/18(月) 00:06:42 ID:8688gwgV
>>613
12200って古いよね
新しいのでも30年くらいたってるし
5820でもいいな
新車のあおぞら後継車が製造されればうれしいけど
616急行民 ◆O8fmeCBRbU :2005/04/18(月) 00:10:07 ID:8688gwgV
18200は23年くらいたってから改造されてるな
12200は30年たってるから古いな
617名無し野電車区:2005/04/18(月) 00:19:51 ID:2AhlSElz
「あおぞら」は利用が特殊目的だから、関係機関の負担を小さくしないと。
今の18200・18400系を改造するときの費用分担は知らないけど、
20100系新造のときは利用債を発行したんだったか?

車両新造だと話が難しくなるのではないかな。
逆に12200系くらいの経年であった方が、色んな面でいいんじゃないかな。
「あおぞら2」のときみたいに簡単な改修に留めておいて
鮮魚列車専用みたいに継投させていくと。

児童数も減っていくし、伊勢志摩方面への需要動向も加味して
専用の編成を敢えて用意するかという営業上の問題もある。
このタイミングで「あおぞら」存続を真剣に考えるのがいいかもしれない。
余剰特急車を改造せず波動用として常に数本用意しておくだけでも。
618名無し野電車区:2005/04/18(月) 00:56:42 ID:+RsTaq2a
冗談抜きに16000はいい加減何とかした方が…
西武がNRAになったから日本一ボロい私鉄特急に_| ̄|○

18200は18mだから伊賀線種車に取っておくんじゃない?
そのままあぼーんはないと思われ
619名無し野電車区:2005/04/18(月) 00:59:25 ID:2AhlSElz
伊賀線自体の去就が流動的なのに・・・

それこそ、16000系の方が狭軌線用の主要機器確保でいいかもよ。
620名無し野電車区:2005/04/18(月) 08:45:13 ID:FgMgRsZQ
>>612
俺も、現状の乗客数では「みえ」は近鉄特急に太刀打ちどころか、
相手にもされていないと思う。
運転頻度と両数が第一違うし、デッキなし、転クロではどうしようもない。
比較という意味でね。
気動車という時点で乗り心地の点で大きく差をつけられている。

ただ、料金なしで転クロという一応「たのしい座席」、普段乗れない気動車、
そのへんではハアハアできる。
ショボイ数に見合った2両編成というコストカットな思想も
好感が持てる。
621名無し野電車区:2005/04/18(月) 18:04:27 ID:KRxGtcBc
>>613
>「あおぞら」は沿線利用校の協議会から
>老朽代替車の要請があって

鳥羽駅で団体待ちをしている18200系の車内に入ってみたことが
あるけど(さすがにあおぞら2になってから乗ったことはない)、
冷房車で転換クロスでトイレ付き、メンテも相応になされているし、
一般客が老朽車だと言って苦情を出すような要素は見あたらなかった。

性能も乗り心地も12200系と同等だというのに
一体何が不満なんだろう?
622名無し野電車区:2005/04/18(月) 18:10:53 ID:Yj4vKdar
>>621
カラーリングと縦長のフォルム(車両限界が小さかったときのボディだからね)。
見てていまいちダサい。
12200系を塗色変更なしで使うのが一番満足されると思う。
623名無し野電車区:2005/04/18(月) 19:07:17 ID:Ft/m6hps
18200系の座席って旧国鉄の151系みたいな感じだよね
俺はあの座席に一度も座ったことが無いから知らないんだが、座り心地は12200系とかの座席に比べればどうなんだろう?
見た感じ背中をゆったり受け止める凹み(?)みたいなのがなさそうなんだが
624名無し野電車区:2005/04/18(月) 20:02:23 ID:rNGKXrhx
さて、あおぞらにも無関係ではないが、
京奈特急が不可解に混むシーズンがこれからやってくる。
平日ラッシュ明けタイムなのに「禁煙満席ですが」と
言われたら、まず間違いない。
てか、4両のまま修学旅行輸送するのは、やめてほしいなあ。
難しいのはわかってるけど。
625名無し野電車区:2005/04/18(月) 20:20:17 ID:dPy9Hg9b
18200は転換クロスだから、151系より0系初期の座席に近いよ。
それに12200あたりと比べると、シートピッチ、幅ともやはり狭い。
それに設備的に苦情が出るのは、修学旅行で広島に行く場合、
今や新幹線500系や700系利用が当たり前だからね。
626名無し野電車区:2005/04/18(月) 20:36:04 ID:HFGBAFt6
>>624
22日の700レ
伊勢から京都まで3・4号車満席
どうやら貸切らしい
627名無し野電車区:2005/04/18(月) 20:39:10 ID:LAr91tTi
さっそくだな。
てか、国分行き各駅停車で油売ってる5200を
本来の目的で使え
628WV ◆gMrTJRCWV. :2005/04/18(月) 21:01:08 ID:YOoWieQW
いやぁ〜いっぱい釣れたなぁ〜(・∀・)ニヤニヤ
て言うのは嘘で…

津で見られる、JRvs近鉄の料金・時間比較広告を見てそう感じますた。
昔は、国鉄時代の鳥羽の駅で、松阪まで国鉄の切符買おうとしたら国鉄職員に奇異な眼で見られ、
近鉄を勧められた時代もあったんで、(w
(松阪or多気で紀勢線の尾鷲方面へ乗り継ぎを汁為。)
こんな時代があったからこそ、そう感じたんだよねぇ。

たまたま行きに乗ったのが、ビスタカー無しの平屋へセサニーカーって言う香具師?
ピンク色のシートでやんした。シートがヘタっていたし、テーブルもなんだか小さく
使いづらい印象、もまけに、車販は無いし、1時間強の乗車時間チト辛かったっす。
まぁ近鉄の台所事情と乗車率考えたら致し方ないが…
(帰りはACE?に乗りますた。関西のヲタQのEXE版と言う感じ、これはそこそこ良かった。)
同じ有料特急使うなら、乗換が有るけど、車販有り、シートそこそこのJRの「南紀」使おうと思った次第でつ。
ただ本数の少なさに…Orzだけど…「みえ抜きとして、」

あの辺の衰退(伊勢志摩)は、少子化のせいと、交通の不便さ、そして何よりも、リピーター客の確保のヘタさ
だろうな…パルケか鳥羽・賢島に、日帰り温泉施設or入浴施設が有ればそこそこ集客取れるんじゃないかな…と思ってみたり…
スレ違い長文スンマソ・・・
629名無し野電車区:2005/04/18(月) 21:07:36 ID:aE/Rf0bC
志摩スペイン村に直営天然温泉「ひまわりの湯」があるのでつが・・・
知名度がないあたり、よっぽど広報の下手さ加減がわかりまつね(泣
630名無し野電車区:2005/04/18(月) 21:12:35 ID:2wsE0HvQ
>>629
九州人の漏れが「ひまわりの湯」を知ってるぐらいだから、PRはそこそこ
やってるかと。
ただ、循環式というのがorz
631名無し野電車区:2005/04/18(月) 21:52:17 ID:4u4EJaha
人間によるサービスはさておき、
少なくともアコモ平均値は小田急より断然上なんだよねー。
あくまでも「平均値」だけどね。
ただ、EXEの内装と設備だけは許せる。
ACEは気分が暗くなる系統のグリーン基調だが、EXEは普通に落ち着けるタイプ。

あと、サニーカーのテーブルで狭かったら、ネクストDXのテーブルなんか
無用の長物と言っていいわけで(藁
テーブルは、なくなった原型アーバンやISLがいい。

それと、シートはやっぱり背の高いやつのほうがいいね。
632WV ◆gMrTJRCWV. :2005/04/18(月) 22:27:46 ID:YOoWieQW
>629>630

全く知らんかったです。「ひまわりの湯」
「おかげの湯」?が有るのは知っていたんですが・・・
あれは潮湯でしたっけ?

アコモの件、確かにヲタQには勝ってるかも…特にLSEとHiSEには…
でも、「南紀」のシート色(旧ひだヘセ)何とかならんもんかなぁ…
なんか落ち着けない…Orz…
633名無し野電車区:2005/04/19(火) 15:46:34 ID:K7JLzvzp
>>629
なるほど。
あと子供の体格の向上もあるでしょうね。
ひと昔前はロングシートに余裕で7人座れてたからね。
634名無し野電車区:2005/04/19(火) 21:32:04 ID:kzMRb/QZ
日常的に阪奈特急に乗ってるんだが、ダイヤ変更以降、ACEに遭遇する
機会が多くなったような気がする。

室内カラーリングの地味さと一部編成の床下機器の切り欠きが改善
されてない点、あと室内のニオイ、これらを除き、そう悪くはないと
思ってるが、
毎日ACEというのは、正直勘弁してほしいとも思う(藁
(快急にも乗ってやれとか言わないでNE)

スナックあり、サニーあり、ビスタあり、
まあ、ぼろ糞言われる車両もあるわけだが、結構常連的には
楽しい現状ではないかと思ってる。ACEに統一という意見は
結構寒気がする。

あと、この時期冷房の自己調節ができるのはいいとこだね、ACEは。
635634:2005/04/19(火) 21:35:07 ID:kzMRb/QZ
「床下機器の切り欠き」ってヘンな言い方だったなw
「座席下の機器の切り欠き」が正しいです。

せっかくなので、12410系ってかっこいいね。
(強引にネタ)
636名無し野電車区:2005/04/19(火) 21:59:56 ID:WqgCZ/NU
俺っちは16010の顔が好きだな。
あの塗り分けだとデコの広さが目立たなくて。
637634:2005/04/19(火) 22:12:38 ID:kzMRb/QZ
>>636
なるほど。そういう見方はおもしろいね。
俺は吉野特急とは無縁なので、フツーに違和感あるが、
あそこでは16010だけまだ乗ってないので、
のる日を楽しみにしている。
638名無し野電車区:2005/04/20(水) 01:06:10 ID:Kwy8JbUK
>>634
旧型も冷房の「自己」調節可能。
ボールペンがあれば便利だったりして・・・謎

周辺の客も道連れになるが。
639名無し野電車区:2005/04/20(水) 01:08:37 ID:dKxK7Iqi
AGE
640名無し野電車区:2005/04/20(水) 09:09:34 ID:tSzgZO0w
>>638
通報しますた。
641名無し野電車区:2005/04/20(水) 19:10:09 ID:Y+CXRW7y
ACEって見た目は好きだけどな
近未来的で
ただ乗ってみると天井が従来車より高いだけで大した事無い
642634:2005/04/20(水) 19:42:01 ID:MVx7VVrG
>>641
そう。バッタとかそんな評価はどうでもいい。
外観的なデザインはなかなかだと思う。
まあ、一番大事なのは現実の乗り心地だからな。
俺、今日も帰りがACEだったんだけどw、
昨日書き忘れたよ↓

VVVFの音がいまどき あ り え な い ほどデカイ。

苦手な香具師は気分悪くなるんじゃないかな。
もちろん、あれだけデカイと、漢には萌え萌えなのもわかるが。
俺はダメだな。編成中にT車という逃げ場がないのも困る。
奈良線だと加減速繰り返すからなおさらだね。
その上でACEチャイムがボリューム間違えるともう死亡(藁
643634:2005/04/20(水) 19:54:49 ID:NH30k6ui
いちおう、ACEのいいとこ(色々あるよ)

・近未来的スタイル(藁
・シートピッチの広さ
・背の高い、プチプライバシーを保護する座席
・テーブルがでかくて非常に便利
・LEDニュースが流れて、プチ暇つぶしに便利
・天井が高い

そういや、併結パターンの関係で、ACEで旧型用チャイムが
流れると萎えるよな(藁
644634:2005/04/20(水) 20:00:45 ID:3NPgd2ls
(追加)
・クーラー自己調節
・バリアフリー
・中間肘掛けあり
・フリーストップリクライニング
645名無し野電車区:2005/04/20(水) 20:38:25 ID:u6QOr4g3
>>643
>ACEで旧型用チャイムが
>流れると萎える
俺はその方が却って萌え萌えなんだがw
646634:2005/04/20(水) 21:41:34 ID:3+JWsamN
>>645
確かに意外性というか、爆笑を誘うので萌えるのは
なんとなくわかるけどね(藁
ちなみに、旧型チャイムで旧型チャイムで好きだな。
647名無し野電車区:2005/04/20(水) 21:47:33 ID:WH36TUJV
648名無し野電車区:2005/04/21(木) 21:22:10 ID:G0/hZLY+
再開。意味不明なリンク貼られるとスレが凍りつくよな。

せっかくなので、16000系ってダサいね。
(強引にネタ)
649名無し野電車区:2005/04/21(木) 21:27:19 ID:4EJ3tf3T
近鉄は日本最低の鉄道会社

650名無し野電車区:2005/04/21(木) 22:03:29 ID:3/xMQ2QR
名阪ノンストップ特急最高。鶴橋出たら本当に名古屋までノンストップやん。
なんといってもあのイスに410円で座れるのが素晴らしい。
3回乗車したけど、就職活動の想い出に残る素晴らしい旅行であった。
651 ◆71.yXT.zBs :2005/04/21(木) 22:04:42 ID:WeWYMcno
>>578
今更なんやけど・・・。
大阪発着「ひだ」のグリーン車(半室)、アレはひどすぎる!
普通車の座席に毛が生えた程度。
グリーン車乗り放題きっぷ(フルムーンパス)の乗客に対応するためにグリーン車つけたんやろうか・・・。
あと、「しなの」の4列シートグリーンも、他客期にがっぽり儲けたろうと、魂胆見え見えのような気がw

すれ違いスマソ
652 ◆71.yXT.zBs :2005/04/21(木) 22:10:17 ID:WeWYMcno
>>643
ACEのシートピッチ、
当たりはずれあるんだよなぁ・・・。
あと、ACEで車両によっては、座席の下の放熱器のとこに斜めの切り込みの大きさの具合によって
シートピッチの感覚が大きく変わる。

>>650
あと、自販機あって、種類豊富だったら最高〜ですな
もっと種類増やせないんかなぁ・・・。
653名無し野電車区:2005/04/21(木) 22:21:45 ID:P5mtR7/Y
>>652
シートピッチって一律じゃないの?
詳細きぼん。
「シートピッチ感覚」の話は胴衣。
ハズレに当たると、スナックカーより始末に終えない。
俺が最初にACE嫌いに陥った理由もそこ。

それと、缶コーヒーにこだわりのある俺的には
ありがちなジョージア砂糖水でないだけあり難い。
今のダイドーなら飲めるね。
654WV ◆gMrTJRCWV. :2005/04/21(木) 22:52:49 ID:v+AqzCoH
>651

後から出た「南紀」キロ85の方は良いんだけどね…

ACEはキハ85「南紀」に対して対抗意識で、作った様な気がするのは漏れだけだろうか?

655名無し野電車区:2005/04/21(木) 23:15:08 ID:HLtjmRsL
モーター音好きの俺にはACEは最高だ
・・・音抜きにしてもACEがここまで悪いといわれるほど悪いとは思えないんだが?
656634:2005/04/21(木) 23:36:21 ID:f5HNEuhv
>>655
どの話を指してるのかわからないけど、
俺なら、「ここまで悪い」ほど悪いこと言ってないよ(ニコニコ

あ、長短裏表一体だろうね、VVVFの件は。
半端じゃないからこそ、好きな香具師は好き、苦手な香具師は苦手。
657名無し野電車区:2005/04/22(金) 01:56:05 ID:J24MXHok
アーバンライナーってあのペァーって鳴る電笛がいいね。
658名無し野電車区:2005/04/22(金) 15:56:25 ID:/Y9USGyA
>>657
ULってボォーじゃない?
659名無し野電車区:2005/04/23(土) 00:00:15 ID:7iludydJ
京都からISLに乗って、八木でULに乗り換えて津まで行ったのだけど
DX同士の乗継だと端から端まで歩かないといけないから疲れた。
少しはお金落としてるのだから少しは考えてくれよ近鉄さん。
660名無し野電車区:2005/04/23(土) 00:16:03 ID:vk9W1po5
>>659
上本町志向のISLと、名古屋志向のULの違い。
661名無し野電車区:2005/04/24(日) 09:21:28 ID:+AEQOhHL
小田急の特急に乗ってるんだが、






何 じ ゃ こ れ は?




まず、モノクラス(セミコンパートメントあり)なのに、客室乗務員6人。コーヒーはガラスのグラス入り。
それなのに料金は近鉄なみ。満員御礼!
662名無し野電車区:2005/04/24(日) 09:51:50 ID:NcH5Ct9y
661>
小田急は箱根の温泉で儲けているから
そんなモンじゃないか
ロマンスカーは喫茶店があるしね
663名無し野電車区:2005/04/24(日) 10:01:40 ID:+AEQOhHL
>>662
乗ったやつは10連で2箇所喫茶コーナーある。というか、かつてのつばめのビュフェをコンパクトにした感じ。
ワゴンはなく、買いに行くか注文取りに来て頼む方式。後は客室乗務員が巡回して回収。でもそこのコーヒー、うまかった。
664名無し野電車区:2005/04/24(日) 11:30:05 ID:l3LISY+n
>659
そういう乗り継ぎはDX料金通し計算になるの?
665名無し野電車区:2005/04/24(日) 12:44:28 ID:7xvmMtpQ
以前は小田急は特急から降りるときに客室乗務員が「ありがとうございました」と言ってくれたものだ。
無愛想な駅員が特急券を集めてた近鉄とは違うな。
666名無し野電車区:2005/04/24(日) 16:26:36 ID:fRXrjfTz
>>665
ありがとうって言われて俺は別に嬉しいとは思わないな。
車内巡回の車掌や、駅員が黙礼したり、ご乗車ありがとうございます、なんて
言っているけど、別に心がこもっているわけではないし、そもそもこちらも心をこめてお礼されるような
ことをしているわけでもない。
むしろ無駄に形式的すぎてあんな事をやらされている車掌や駅員が気の毒だし、こっちも煩わしい。

ま、人それぞれ感じ方が違ってて当然とも言えますが。
667名無し野電車区:2005/04/24(日) 17:24:01 ID:RNYnO6yi
↑ずいぶんとひねくれた感性をお持ちですな。
668名無し野電車区:2005/04/24(日) 20:44:49 ID:fRXrjfTz
↑だとしたらあなたも見る目がありませんな。
虚礼廃止ということですよ。その方が簡素で実際的で良い。
669名無し野電車区:2005/04/24(日) 20:54:03 ID:D0tfacpN
>>661
>>663
その内容から察するに例のVSEみたいだね。
かきいれ時の休日とはいえ客室乗務員が6人もいるとは、
小田急は景気いいなあ、おい。

乗ってみてえなあ・・・・
箱根なんて乗る用がないけどなあw
670名無し野電車区:2005/04/24(日) 21:50:22 ID:+AEQOhHL
>>669
東京行ったついでに箱根湯本に日帰りで温泉とか、無理矢理用を作っても乗る用事はある。
車内のコーヒーも豆を仕込んでその場でいれてて旨いよ。帰りに買った弁当についてたお茶もそのコーヒーも、いい意味でなんか「沈殿物」あったし。
でもあれで新宿〜小田原・箱根湯本870円は破格だわな。
671名無し野電車区:2005/04/24(日) 21:59:31 ID:14GnSPOl
ただ、小田急は、鈍足区間が結構あるのと、ヘコイアコモのは
16000系以下だったりするからな。
まあ、色々あっていいが。
672名無し野電車区
>>670
コーシーを車内で淹れてるのか・・・「走る喫茶室」はそこまでやると。

>>671
16000からアコモ現役最低という看板を奪わないでくれw
それしか自慢できるものが(ry

まあ一点豪華主義というのは耳目を集めるには有効かも。
ビスタカーT世みたいなもんかね?