【ワイド】3・3・SUNフリーきっぷ【名鉄近鉄南海】
952 :
名無しでGO!:2005/09/17(土) 09:10:01 ID:rHOVh4sL0
おいらも万博見学ついでにワイドを使ってきた。
名古屋を振り出しに、
近鉄名古屋〜桑名〜長島温泉〜西桑名〜阿下喜〜伊勢治田…東藤原〜近鉄富田〜近鉄四日市〜西日野〜日永〜
内部〜近鉄四日市〜近鉄名古屋〜中部国際空港〜名古屋…栄町〜尾張瀬戸〜大曽根…上飯田〜小牧〜桃花台東〜
小牧原〜田県神社前〜犬山…犬山遊園〜河和〜富貴〜内海〜age〜名古屋
>>951サン
桃花台新交通、ピンチになったのはダイヤではないかと思う。
名鉄小牧線が通常ならば小牧ですれ違うダイヤなんだから、常時15分間隔で運行すればもうちょっと利用者も伸びたはずなのに…。
今のままじゃあぼーんに向かって一直線にしか見えない。
自動改札対応になれば、サイズも小さくなるし在庫管理だってしやすくなると思うけどね。
そのために売り場が限られるのも仕方がないと思うけどね。
田県神社、噂には聞いていたけどご神体がものすごく立派。
石で出来たご神体が庭に飾ってあるのだが、そこで子供が遊んでいるのが何ともおかしかったよ。
>>952 阿下喜から伊勢治田は徒歩ですか。
歩いて何分ぐらいですか。
明後日行くので知りたいのです
954 :
名無しでGO!:2005/09/17(土) 19:10:57 ID:Sx1zEibo0
>>942さん
検索してみましたが残念ながら川崎さんではないです。
何というか井川遥さんと鈴木亜美さんを足して2で割った
ような感じの方ですね。
リトルワールドもなくなるそうですね。
>>953 徒歩20分前後(阿下喜→伊勢八田は上り坂になるので、足が遅いともう少し時間が...)
三重交通の新町ゆきが阿下喜駅前→伊勢八田駅前を経由するけど本数少ないからね
>>953サン
>>952だけど
阿下喜から伊勢治田は、天気が悪かったのでタクシーで移動しました。
あのあたりは、基本料金が1.5kmまでで、そのあとメーターが2回上がったんで歩けば25分もあれば着くかと。
阿下喜駅を出て、伊勢治田に行く途中で道路が二又に分かれるけど左に行っちゃダメだよ。
左に行ったら迷うらしいから。
阿下喜駅前にはスーパーもあるし、タクシーも常にいるので天気が悪くても心配しなくて良いよ。
この区間をショートカットする鉄ちゃんが多いらしく、『伊勢治田駅まで』って言うと、『お客さん 乗り歩きの人?』って
言われる可能性もあります(w。
結構のんびりした雰囲気なのでゆっくり楽しんで来て下さい。
リトルワールドは万博のパビリオンを幾つか移築すれば再生出来る。
958 :
名無しでGO!:2005/09/18(日) 00:25:06 ID:kBbG3Dc30
>>951の者です。
2日目です。大阪市内のインターネットカフェから…
>>952さん。レスどうも。田県神社ね(藁) こっち愛知の地元じゃ
有名な神社です。ここは、毎年3月15日に豊年祭りってのがあるけ
ど外人さんが喜んでいる画像がテレビニュースで放送されますよ。
ご神体もモザイク無しで…(^-^;;
2日目の行程を…
近鉄某駅→名鉄名古屋→りんくう常滑→常滑港(船)→鳥羽港→中之郷バス停
→鳥羽駅→難波→南海なんば→和歌山港→和歌山港(船)→徳島港→和歌山港→
和歌山市駅(バス)→JR和歌山駅→和歌山市→南海なんば→大阪市内のネットカフェ…
とりあえず船に乗ろうと名鉄海上船フェリーに乗り、南海フェリーで徳島でも
行ってくるかと思い。フェリーの案内がなんば駅に掲示されていたのにも、
かかわらず。15:10の徳島行きに乗ってもた(この時点で今日中の帰宅不能に
和歌山港20:20着→南海和歌山港急行20:32発→なんば21:46着だから21:30発の
名古屋行き特急に乗れなかったわけ(苦笑)
959 :
名無しでGO!:2005/09/18(日) 00:26:45 ID:kBbG3Dc30
徳島港で、10分くらいフラフラ歩いて100円ショップとコンビニを発見。せっかく徳島まで来たのだから、セルフうどん
屋で250円のかけうどんを食べました。このお店、26日から30日まで店舗改装の為、
もしこの掲示板を見て行こうかなと思っている人、気をつけてね。
さてと、ちょっと仮眠しまつ。
960 :
名無しでGO!:2005/09/18(日) 00:33:08 ID:kBbG3Dc30
961 :
名無しでGO!:2005/09/18(日) 08:18:51 ID:fVFHJYJ70
>>959 有用情報サンクス。
どっちの方角に歩くのかオセーテ。
>>958サン
>>952だけど
>田県神社ね(藁)
ニュースじゃちゃんとモザイクなしで放送されるんですね。
モザイクかけたらニュースじゃないし(w。
川崎大師の近くの神社でも、『かなまら祭り』という祭りがあると聞きますが、ここまでご神体が立派ではないようです。
米軍の中の雑誌に、日本に行ったら一度は見るべし!と紹介されちゃってるらしいです。
その近くには女の神様を祭った神社まであるとかで…。 こっちは行き方がわからなかったんで行かなかったけど。
巫女さんがご神体を抱いて歩くとは…。
東京のど真ん中でゲリラ的にやったら間違いなく逮捕されそうだ(w
前に別府ロープウエーに乗りに行った時、山頂駅の売店になぜか授かり飴が売っていて一瞬引いた。
別にそこには秘宝館なんてなかったのに…。
963 :
名無しでGO!:2005/09/18(日) 12:23:51 ID:Ua3p2zx70
>>957 名鉄に期待するほうが無茶な注文。
しかしMEITETSU(R)の(R)には違和感があるな。
>>955-956サン
ありがとうございました。
実は予定では伊勢治田→阿下喜なのですが、
これなら下り坂で道にも迷いにくいって
ことのようで、安心しました。
二日目の今日は尾張瀬戸からの
名鉄路線バスに乗って万博に来ましたが、
そこは正にあびきょうかんの地獄絵図でした…
絶対流行らないな
966 :
名無しでGO!:2005/09/19(月) 11:29:59 ID:CxSAz9Pn0
>>961 北へ進んで行って大きな道(目の前にGS)があるので西(左)へ
曲がって下さい。黄色い看板でセルフうどんって書いてあるから
わかると思います。かけそば小150円からです。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E134.35.7.4N34.3.20.1&ZM=12 地図を見てるんだけど、1kmほど西へ歩けばジャスコがあるね。
>>958です。
3日目の行程を…
2日に、みかんケーキという物が買えなかったので再び和歌山へ…
大阪市内→南海なんば→極楽橋→橋本→※JR橋本(別途820円の切符購入
(和)橋本って印字してあるのに気が付く関東にもJR橋本ってあったな。)
→JR和歌山→和歌山バス→和歌山市駅→南海なんば→近鉄難波→伊勢中川
→近鉄某駅。四日市で乗換えて御在所ロープウェイ乗ろうと思ったけど、
伊勢若松の出発後寝てしまい、起きたら富田駅手前だった。諦めて家に帰り
ました。
>>954 久保順子さんかな?
※元NHKアナウンサーの久保純子さんとは別の人です
>>966 みかんケーキに興味を持ったので
今度和歌山に行ったときに買ってこようと思います
遅ればせながら報告を。
1日目
上本町→鳥羽…鳥羽港→常滑港…りんくう常滑→中部国際空港
→金山…栄…名古屋
※伊勢志摩ライナーに初乗車。乗ってしまえばどうと言うことはないが。
赤福のかき氷(゚д゚)ウマー
近鉄時刻表・名鉄時刻表だけ見て予定を組んでいたので、
伊勢湾フェリーの時刻が通年ダイヤに替わっていたことを知らず
フェリー乗り場で1時間待ちぼうけ。生活笑百科を見て過ごす。
常滑港からりんくう常滑へ向かうワイド版利用者が意外に多くて
常滑駅係員は6回ぐらいインターホンで呼び出されていた。
矢場とんのみそかつ(゚д゚)ウマー
2日目
名古屋…栄…栄町→尾張瀬戸→万博会場…藤が丘…名古屋
※瀬戸駅前から名鉄バスで万博へ。
フリーきっぷの旅はここで一時中断して、「灼熱の長久手」を満喫。
3日目
近鉄名古屋→近鉄富田→西藤原→伊勢治田…阿下喜→西桑名
…桑名→近鉄名古屋…名鉄名古屋→弥富…近鉄弥富→桑名
→近鉄難波…南海難波→住吉大社…住吉公園→天王寺駅前
※桑名から三重交通バスに乗って長島温泉のアウトレットモールへ行く
という妻と分離して後に併合。
伊勢治田から阿下喜までは途中のミニストップで買い物をしても
20分で着きました。
近鉄末期の頃に乗って以来2回目の北勢線は様変わりしていました。
特に車庫があった駅(北大社)が無くなっていたのにはびっくり。
とにかく南海に乗ろうと大阪市内で済ます。
雲の塗装の阪堺電車に乗れたので、よい旅の締めくくりとなりました。
結論。あんまりフリーきっぷを使う意味がなかったような気がする。
970 :
名無しでGO!:2005/09/21(水) 00:54:21 ID:VOSfC55A0
>>968-969 俺もそれで泣かされた。折角近ツーで青い快特のきっぷ取って貰ったのに。
まあ、発見が早かったのでスケをチョイチョイ弄って変更の必要がないようにしたけど。
でも、帰りに中空の見物時間延びたりと今回の減便が意外とメリットに働いた。
北勢線の変わり様、オレも驚いた。なんせ一昨年3月以来の探訪なので。
ミニストップ、確かにあったな。オレは3年前の秋に立ち寄っただけだが。
メシはいつも駅近くのショッピングセンターで済ます。今でも変わらずにあるのはうれしい。
971 :
名無しでGO!:2005/09/21(水) 02:48:34 ID:ZyE+YwwN0
>>967 JR和歌山駅にあるVIVO 1F土産品店(水了軒)で買えます。
JR駅構内と改札前にある土産物屋でも買えるよ。南海和歌山市駅
構内の売店、高島屋には、置いてなかったので注意。
中にみかん味のカスタードクリームが入っていて(゚д゚)ウマーです。
10個入りで630円だったと思う。
>>968 矢場とんは、有名ですからね。テレ東のアド街にも紹介されてまし
た。
972 :
名無しでGO!:2005/09/21(水) 02:59:38 ID:ZyE+YwwN0
>>940 女性が写っている、リトルワールドの広告って2種類あったけど…
ひとつは、赤い民族衣装を着ているやつ(食べる見る体験する!?)
もうひとつは、白い服着てる人で、この広告は、もう無い幡豆。
973 :
名無しでGO!:2005/09/21(水) 03:02:25 ID:IWbf/sbc0
こんな夜中なのに...
>>972さん
赤い民族衣装の方です。
974 :
名無しでGO!:2005/09/21(水) 03:15:57 ID:ZyE+YwwN0
>>973 了解。
漏れは小牧線に乗っいてた時、何処かの大学の広告で子供と戯れている
笑顔のお姉さんが気になる。保育関係の短大だと思うが… ちと山川恵里佳
に似てるかな?
975 :
940=954=973:2005/09/21(水) 03:30:59 ID:IWbf/sbc0
976 :
967:2005/09/21(水) 23:12:25 ID:z0vW3qiX0
977 :
名無しでGO!:2005/09/22(木) 01:12:25 ID:lpPaliDj0
979 :
名無しでGO!:2005/09/22(木) 07:54:03 ID:ndHWzCW/0
スレタイを同じにするなよ。でも乙。
981 :
名無しでGO!:2005/09/22(木) 22:35:51 ID:ZF5pvKJ/0
和歌山駅〜和歌山市駅ってバスで行けるんだ?
しRでしか行けないと思ってたorz
982 :
名無しでGO!:2005/09/22(木) 22:52:56 ID:ndHWzCW/0
>>981 バスの方が一般的です。
腐るほど本数走ってます。
>>982 あのシャトル 昼間はいいけど、夜間はダメダメ 早仕舞い
なんで区間制運賃にする必要があるのかと(市内均一運賃でない)
区間設定に緩衝区がないので 乗車区間によっては2停留所分
乗車しても2区間運賃必要なのはある意味詐欺だ
984 :
名無しでGO!:2005/09/23(金) 04:02:34 ID:+dUNm24h0
>>981和歌山から橋本までバスで逝けますよ。
3DAYならいいけど3・3・SUNで乗るにはちょっと損だが
985 :
名無しでGO!:2005/09/23(金) 18:03:26 ID:+PfEFiIC0
6400円の近鉄特急3回無料券が付いた切符買った人いる?
986 :
名無しでGO!:2005/09/23(金) 19:22:28 ID:/dlr3NHa0
>>985 一度買ったよ。楽しかった。
ちなみに6500円ね。
987 :
名無しでGO!:2005/09/23(金) 19:32:38 ID:be3pPkvK0
無料というか、6500円の中に特急券が三枚付いてるということなのだがw
名阪を気がねなく特急往復利用する気になることが許される
素晴らしい切符だった。
それは333にはない魅力。また発売してほしい。
988 :
名無しでGO!:2005/09/23(金) 19:36:46 ID:be3pPkvK0
>>981 あのシャトル、外見はカッコイイけど、中は普通のバスw
333では乗ったことないけど、俺の経験から言えば、
スルット3dayチケットを手にした人を最も集中的に見掛ける交通機関。
それがあのシャトルバス。
989 :
名無しでGO!:2005/09/23(金) 19:41:17 ID:/dlr3NHa0
990 :
名無しでGO!:2005/09/23(金) 19:42:11 ID:be3pPkvK0
一本とられましたw
991 :
名無しでGO!:2005/09/23(金) 23:26:58 ID:+gdf9Ryb0
>>989 バスは確かに集約的だが、13:30を過ぎると食い物屋の飯が全て無くなる
山頂の掟は何とかならんのか?
インスタントラーメンでも良いのだが・・・
>>983>>988 シャトル以外にも和歌山市駅発和歌山駅経由○○行きというバスもある。
本数はシャトルに比べると少ないが、和歌山市駅〜和歌山駅は空いていて、所要時間も若干短い。
993 :
名無しでGO!@951:2005/09/24(土) 01:12:50 ID:A2BlRFci0
>>981 このバスって運転席後ろにあるテレビの静止画広告が気になったけど(笑)
21:00過ぎちゃうと、ほとんど運行ありません。
>>984 >>966で漏れ、難波6:00→極楽橋7:32 極楽橋07:33発→橋本08:12
で乗ってきた。橋本駅発和歌山市駅行きのバスがある事を知っていた。
次のバスまで50分近くあり体力的にしんどかったので、しR乗ってし
まったけど、ワイドだと鋼索線乗れるから高野山まで逝けたのね(汗)
高野山まで逝ってすぐ戻ってこれば(極楽橋07:36→高野山07:41
高野山07:58→極楽橋08:03 極楽橋08:07→橋本08:47着)
和歌山バス那賀09:05の和歌山市駅行き20分近く待っていれば乗れた。
ううっしRに乗らなくても良かったのか…○│ ̄│_
>>993 ワイドじゃなくても極楽橋〜高野山のケーブルは乗れるよ。
995 :
名無しでGO!:2005/09/24(土) 01:36:05 ID:A2BlRFci0
>>994 知らなかった(w 今度こそ高野山へ逝ってきまつ。
極楽橋まで行って高野山に行かないとはなんとも鉄ヲタらしい。
997 :
名無しでGO!:2005/09/24(土) 01:49:59 ID:+QsONa3L0
近鉄3dayパスで万博期間中7回も名古屋に行って
一度も万博に行ってない俺も鉄ヲタらしい。
998 :
名無しでGO!:2005/09/24(土) 02:06:44 ID:4z8jVSrK0
和歌山駅〜和歌山市駅、シャトルは混むからどうしてもシャトル以外に乗ってしまうな。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。