1 :
名無し野電車区:
2 :
名無し野電車区:04/09/15 00:59:32 ID:ImQaqr0k
4 :
名無し野電車区:04/09/15 01:03:51 ID:ZWNyss+w
5 :
名無し野電車区:04/09/15 01:05:19 ID:ZWNyss+w
7 :
名無し野電車区:04/09/15 01:05:57 ID:ZWNyss+w
8 :
名無し野電車区:04/09/15 01:06:34 ID:ZWNyss+w
9 :
名無し野電車区:04/09/15 01:08:44 ID:ZWNyss+w
10 :
名無し野電車区:04/09/15 01:13:00 ID:yIw2EM3E
連続投稿規制うざ
11 :
名無し野電車区:04/09/15 01:19:55 ID:ZWNyss+w
FAQ
Q1:東急車と横浜高速車って運用分かれてるの?
A1:東急・横浜高速の運用は分かれていませんが、Y500系は基本的に平日は07ゥ・09ゥ・11ゥ・A28ゥ・A29ゥ・A34ゥ・P27ゥに入っています。
A1’: また、土休日は 09, 12, 19, 21 に入っています。
A:まず東急車しか入らないであろう運用 B:基本的に横浜高速車しか入らないであろう運用 C:横浜高速車が入ることが多い運用
に分かれている模様
Q2:廃止された桜木町-横浜間の跡地はどうなるの?
A2:遊歩道として整備されます。詳しくは下記URLを参照して下さい。
http://www.city.yokohama.jp/me/tokei/site/traffic/mm21sen/index.html#atoti Q3:5050系の営業入りはいつなの?
A3:すでに4/1から営業運転を開始しております。
Q4:MM線内は10両対応になってるの?
A4:新高島以外できなくもなさそう。しかし東横線内が不可能に近い。
A4’: 東横線内は主要駅のみホームを延伸する計画もあるようです。
12 :
名無し野電車区:04/09/15 01:28:56 ID:9ausGHt9
あぼーん
15 :
名無し野電車区:04/09/15 14:18:52 ID:KXouZELh
東横線は、現在菊名を通っているが、優等列車が新横浜を経由するように
したらどうだろう。
東部方面線の建設を前提とした場合、さらに新横浜~東白楽間約3kmの連絡線を
建設することになる。途中の地域は、横浜市営地下鉄および東横線がカバーして
いるので、途中駅を設けないこととし、建設費の圧縮および所要時間の短縮を
はかる。地下路線ではあるが、高速で走ることができるような線形とすること
により、東横線の優等列車の所要時間を向上させる。
このようにして、新横浜とみなとみらい線方面の間の交通手段を強化する
のだが、その結果、東部方面線方面からみなとみらい線方面への利便性も
向上するものと期待される。新横浜でスイッチバックすれば、相鉄線方面
からみなとみらい線方面に直通させることができる、
相鉄とJRの間で直通運転を行うための2kmの連絡線が、700億円でできる
ということなので、途中に駅を設けない上記連絡線ならば、それと同じ
くらいのお金があれば、十分建設が可能ではないかと思われる。
相鉄とJRの間の連絡線には、おそらく駅の設置や既設路線への接続部分
の改良が含まれていると思われるが、上記連絡線の場合、だいたいトン
ネルだけなので、さらに安くてすむ可能性がある。
16 :
名無し野電車区:04/09/15 14:59:05 ID:JFHQcALF
>>15 大倉山~新横浜は、いくらぐらいでできるのだろう。2km程度なので、
やはり700億ぐらいか。
大倉山~新横浜~東白楽が1500億でできるのであれば、渋谷駅の改良
で適用が取り沙汰されている新しい補助制度の対象になるのでは。
東横線の新横浜駅接着ということで。
だとすると、
西谷~羽沢 2km 700億 相鉄とJRの直通(補助制度を活用)
羽沢~分岐点 2km 400億 ?
東白楽~分岐点~新横浜~大倉山
6km 1500億 東横線の新横浜接着(補助制度を活用)
ということにならないか。
神奈川東部方面線の予定路線の両側で、補助制度の適用を受けて、
利便性向上のための改良工事を行うと、東部方面線の大部分が
できあがってしまう。
新横浜に接着させるなら、もう一声、横浜線に直通を。
JR東は許してくれないだろうけど、直通にしなきゃ(相鉄新宿直通と同様の)補助金が出なさそう。
18 :
名無し野電車区:04/09/15 15:49:37 ID:ZWNyss+w
横浜線?ムダムダ、乗り入れできるわけがない。
やはりここは大岡山~新横浜~東白楽を作って
優等だけを入れる、というのが一番よさそうだ、
菊名住民にはかわいそうだが、新幹線からの接続もよくなる。
菊名
「菊名、菊名でございます。
渋谷行きの急行をご利用のお客様は、
ホームでまして向かい側、JR横浜線にて新横浜へ行っていただき、
東急新横浜の2番線へお回りください。」
大岡山
東横の優等を新横浜に接続させたら妙蓮寺、白楽、東白楽、反町住民が大迷惑だろ
21 :
名無し野電車区:04/09/15 18:46:44 ID:GF8C934v
>>7のサイトが見れない_| ̄|○
あと東横線でも10月9日に臨時出すんだね。
ソースは東急のホームページ。
22 :
名無し野電車区:04/09/15 20:38:05 ID:tBs2Awf4
>>20 渋谷~日吉(または菊名)が急行、日吉~横浜が各停という列車を
走らせればいいのでは。
田園調布~日吉間は、目黒線が走っているのでいいとして、
渋谷~田園調布間の各停の本数をどう維持するかだが、たとえば、
蒲田方面に直通させるとかすればいいか・・・
>>22 そんな分かりにくいダイアはやめたほうがよい
それこそ沿線住民が大迷惑
東横は現状維持が一番
蒲田方面とかは現実味がないし新横浜方面も目黒線だけが行けばいい
新横浜は皆が思っているほど人が多いわけでもないし多少アクセスしやすくなろうと大して発展はないと思う
あぼーん
JRがWebで湘南新宿ラインだけ時刻表を掲載してる...。
かなり気合い入ってるんだな。
26 :
名無し野電車区:04/09/15 23:07:59 ID:yIw2EM3E
>>23はなにもわかってない。
新横浜と渋谷や新宿とダイレクトに結ぶことに意味がある。
なんなら、東横は全部東白楽~大倉山を通して、
目黒線を東白楽まで伸ばせばいい。
東横も日々直だけこっちまで来るのもあり。
27 :
名無し野電車区:04/09/15 23:15:26 ID:ihf6Aod/
>>22 急行から学芸大学と田園調布と多摩川と綱島を外せばよし。
要は今の通勤特急だ。
自由が丘・日吉・菊名で緩急接続。
>>26 新横浜と渋谷、新宿が結ばれたところでほとんど意味がない
新横浜について妄想しすぎ
現実をよく見ろよ
たとえつながったとしてもマンションが多少できるだけ
>>27 日吉での接続は今後できなくなるのだが
26が便利になるだけだろ
あぼーん
31 :
名無し野電車区:04/09/15 23:52:37 ID:ihf6Aod/
>>28 失敬。
目黒線の延長で日吉での接続はできなくなりますな。
それではちょっと早いですが目黒線との地下鉄への乗換えってことでw
いずれにせよ現在の日吉は中途半端!
>>28 確かに。
新横浜は駅からちょっと離れるとただのイナカってイメージしかない。
あとはイベント類。
34 :
名無し野電車区:04/09/16 15:48:15 ID:eEuWUZDG
で、結局13号線と乗り入れしたら東横は
どこ行きになるんだ?全部和光市なのか?
それとも一部は渋谷行きか、はたまは新宿行きなのか。
綱島の北口改札のところにある電光掲示板の上に鳩が巣を作ってるんでつが…
37 :
名無し野電車区:04/09/16 20:30:07 ID:dV9BkTpY
>>34 少なくとも渋谷、新宿三丁目、和光市が想定され、設備的にも対応
している、もしくは、対応する予定。
東武車、西武車が東横線に入線するのであれば、東急車も東上線、
池袋線に入線するかと。東武車、西武車をすべて渋谷止まりにする
わけにもいかないので、東横線に直通するのではなかろうか。
東急車輛に5000系を確認というレスをちらっとみたけど、
その後のオチ情報はない?
39 :
名無し野電車区:04/09/17 00:10:44 ID:EL3c2oFl
>>15 優等を全部新横浜経由というのは極端。
特急を新横浜経由、急行を菊名経由、各停も一部新横浜経由というのが穏当かと。
問題は、各停を一部新横浜に回すと、妙蓮寺、白楽に停車する電車が少なくなってしまう。
しかたがないので、両駅に急行を停めるというのも一案かと。
それをもうちょっと極端にすると、日吉~横浜が各停という
>>22の案になるのかも。
あぼーん
41 :
名無し野電車区:04/09/17 11:04:35 ID:zCImGpXN
9011Fが長津田へ回送されてます。
いよいよスカート取付けか?
42 :
名無し野電車区:04/09/17 11:45:12 ID:LmWzz6qN
新横浜までつくるってことは大倉山まで延伸してなおかつ新線建設か
東急にそんな金あんのか?
今日久々に8022が運用就いてるの見た。
「特急 渋谷」に萌え。
新横浜妄想はいい加減にしてくれ
目黒線でも同じことやってるし
そんなにしたいなら新スレでも立ててやれ
あぼーん
46 :
名無し野電車区:04/09/17 20:49:01 ID:fmfd6WZi
>>11 Q:渋谷―元町・中華街駅で10両対応の駅は?
とりあえず、田園調布―日吉と反町―元町・中華街は8連が限界でしたっけ?
それとも10連も目論んだ設計になってるのでしょうか?
>>34 >>37 東横線・目黒線共に都心側の行先が複雑化しますな。
『渋谷方面』『目黒方面』の表示きぼんぬ。
47 :
名無し野電車区:04/09/17 21:02:48 ID:GH2IXq6C
>>42 かならずしも、日吉~大倉山間を複々線化する必要はないのでは。
48 :
名無し野電車区:04/09/17 21:07:13 ID:8+xMGcTX
>>46 各駅とも現状ホームは8両だが、
田園調布、日吉:伸ばせそう
反町-元中:新高島以外対応可能(反町とかは建設会社のHP上に
ホーム工事延長210mと書いてある)
まあ、新高島は相対式ホームだから金かければできるのかも知れない。
MM21に関しては、10輌対応で建設すれば良かったのにね。
50 :
名無し野電車区:04/09/17 21:28:32 ID:XSOMnarK
>>47 さらに言うと、大倉山~新横浜は単線でも十分じゃないか?
51 :
名無し野電車区:04/09/17 21:28:55 ID:dTCk2gxY
52 :
名無し野電車区:04/09/17 21:30:18 ID:+nxvAdn+
だからといって日吉に特急は停まらない
53 :
名無し野電車区:04/09/17 21:45:35 ID:R0vYVZsS
ここは日ノ出町の来るスレではありませんよ。京急スレにお逝きなさい。
日吉に特急停まる必要はないけどね
55 :
名無し野電車区:04/09/17 22:26:30 ID:Fjx8y++Q
>>48 >まあ、新高島は相対式ホームだから金かければできるのかも知れない。
地下鉄駅を大改造あるいは増設した例は、東京メトロの路線にいくつも
あるからね。
新高島は、ホームを延長するのに「掘らなければいけない」かもしれない。
その点が「対応可能」と見られている駅との違いかと。
>>49 > MM21に関しては、10輌対応で建設すれば良かったのにね。
まったく。
でも10両を走らせる計画がないところで、大手を振って10両対応と
するわけにはいかない。
横浜や反町は、10両対応と言われれば誰が見ても納得がいくが、
みなとみらい線の方は、さりげなく10両対応になっている。
設計者が(組織ぐるみで?)気を利かせて、ホームを延長する
ための空間を確保したのだろう。
新高島は、ホームの両端ですぐにトンネルが始まっているため、
気を利かせる余地がなかったのかもしれない。
56 :
名無し野電車区:04/09/17 23:14:02 ID:PChVQjXe
>>48 田園調布は、ホームが延長されるのではないかと思われる部分の
柱の形状が、明らかにホームの柱と同じだね。
>>46 >>48 中目黒、学芸大学、自由が丘の3駅の10連対応が興味深いかと。
大幅な改造が行われる可能性がある。
中目黒は難しそうだが、ホームを渋谷方に延長程度のことで
決着してしまう可能性がないともいえない。
57 :
名無し野電車区:04/09/18 00:01:43 ID:z7GfURsO
>>55 内々に話があったんじゃない?
優等のみ10両化って事で。
で、準備工事とか
59 :
名無し野電車区:04/09/18 01:04:47 ID:MuuFQiBH
>>59 世の中には、気を利かせて決まっていないことをやるのを嫌悪し
たり、問題視したりする人たちがいるからね。
東急の方は、
>>48によると建設業者に10連化できるような仕様で
発注していたりするようなので問題ないとして、横浜高速の方では
だいぶ気を使ったと思うよ。
内々に話をするにしても、「優等のみ10両化」というのは難しい。
なぜなら、どの駅に優等を停めるか決まっていないから。
最低限、元町・中華街とみなとみらい中央、他の駅もできるだけ
という線だったのでは。優等列車の設定を前提としていることには
違いないが。
準備工事といっても、掘らなくてもいいように空間を確保するとともに、
壁や柱など取り除くことが難しいものがないようになっている程度かと。
コスト増にならない範囲でしかできなかったのではないかと思う。
決裁を通すときに10連化を理由に使うことができないような状況で
対応したのではないかと推察する。
60 :
名無し野電車区:04/09/18 03:10:13 ID:z7GfURsO
>>59 みなとみらい線は開通前から
停車駅:みなとみらいからの各駅になってた気がする。
なんか新高島=高島町、みなとみらい=桜木町の地位をひきずってない?
あくまで推測だけどね。
そうなると新高島通過は予めわかっていたような…
新高島は後から無理やり駅作ることにしたからなんじゃないの?
あぼーん
63 :
名無し野電車区:04/09/18 09:57:50 ID:auLxlVeu
>>60 >なんか新高島=高島町、みなとみらい=桜木町の地位をひきずってない?
新高島の周辺は、みなとみらい地区のようなビジネス街として再開発さ
れようとしている。高島町とは少し性格が違うのではないか。
>そうなると新高島通過は予めわかっていたような…
みなとみらい線の設計段階で必要な設備を見積もるために想定される
ダイアの検討はしていただろうね。
でも、優等列車が停まろうが停まるまいが、新高島も10両に対応できる
ように、設計を微調整する可能性を探ったと思うよ。「優等列車だけの
10両化であれば問題ないし、いざとなれば、ちょっと工事が大規模にな
るが、少しお金をかければ何とかなるだろう」というところで妥協した
可能性もある。東急は、代官山トンネルの渋谷側の断面を上から掘らず
に拡大した経験があるなど、その辺の判断材料は豊富に持っていると思
うね。
>>61 > 新高島は後から無理やり駅作ることにしたからなんじゃないの?
そのことが、10両対応にできなかったこととどう結びつくのか説明でき
ないように思う。あとから決まった方がかえって対応しやすいというこ
ともないわけではないし。
64 :
名無し野電車区:04/09/18 13:18:46 ID:vAwkVM6P
特急と湘南新宿、JRの方が速くなってしまうの?
65 :
名無し野電車区:04/09/18 13:44:21 ID:vsltSQwz
なんのなんの
そこで東急お得意の閉切り装置の復活ということで
混雑度考えれば、2両扉閉切りでも楽勝じゃないの?
車両の改造費はチトかかるかもしれないけどなあ
中目黒の10両化はおそらく横浜よりに1両、渋谷よりに1両分伸ばすと思われ
その際はくだりのポイント工事して中目黒発車後の制限40キロぐらいのノロノロ運転はやめてほしい
渋谷のほうは目黒川の橋が古くなってるからそれもついでに新しくしてほしい
っと言うのが中目黒住民の妄想
>>64 5050系を増やせば漏れとしてはいいような気がする
5050は乗り心地、すわり心地がさいこうだとおもうのは漏れだけだろうか?
67 :
名無し野電車区:04/09/18 17:58:01 ID:mB+j7w2/
>>64 みなとみらい線には、横浜都心部直接乗り入れという強みがあるけどね。
中目黒で思い出したが、
渋谷⇔中目黒は、渋谷が地下化されると、
代官山駅周辺だけが地上、またすぐに地下(トンネル)っつー、
不思議な画になるんだよな。
え?
>>68 書き込んでからググってみたんだが、
もしかして代官山も潜るのか……汗
>>70 安心汁
代官山を地下にするには都立大学~学芸大学から地下にしないとおそらく無理だから
73 :
名無し野電車区:04/09/18 18:22:33 ID:JiF5rjKD
>>68-71 >>68 >代官山駅周辺だけが地上、またすぐに地下(トンネル)っつー、
>不思議な画になるんだよな。
>>70 >もしかして代官山も潜るのか……汗
代官山のホームは、今よりも少しレベルが下がる。渋谷から代官山に
向かって登って行って、代官山のあたりで地上に顔を出す。
トンネルを境に下り勾配になり、中目黒にいたる...という感じになる。
代官山を潜らせると日比谷線を乗り越えられなくなる。
74 :
名無し野電車区:04/09/18 18:48:40 ID:Nmc4MHVM
今現在、目黒線だけど、大岡山~西小山間でその不思議な画が見れる
75 :
名無し野電車区:04/09/18 19:43:57 ID:O45WCzAi
自由が丘って10両対応じゃないかな?
下り列車が66km/hくらいで進入する事から。上りもTSやったが200mあたりからホームだった。
76 :
名無し野電車区:04/09/18 19:59:30 ID:gVsCfskl
>>75 ちょっと凡人には理解できないので、解説を求む。
下りホームがおそらく入りきらない
上りもギリギリもしくは無理
78 :
sag:04/09/18 22:53:31 ID:CBgvEFZG
>>78 横浜よりの乗務員の詰所(?)を取り壊せば可じゃないの?
東急渋谷って一日に利用者約100万人だがこれって日本では何番目の利用者数なの?
とあるサイトにしRの渋谷は第3位の利用者数で一日423037人って書いてあるけど
>80
これは、東横線(約40万人)と田都(約60万人)の合計だな。
この数え方だと、JR以外の民鉄界では1番だったはず。
ただし、田都の渋谷は東京メトロの管轄なので、
厳密に東急管理の渋谷、つまり、東横渋谷だけで考えると、順位は下がる。
駅の管理まで考えての民鉄1位は阪急梅田のはず。
次点は田都渋谷か西武池袋か。
ただ、JR渋谷は80万人位はあったはず。
>>81 JRは乗客人数で数字出してて、他は乗降客数で数字出してるから、
比べる時はJRを倍にするか、他を半分にするかしないとな
おれは家のゴミのほとんどすべてを電車の網棚に捨ててる。
新聞、雑誌だけではない。コンビニで買ったビールや弁当の容器もだ。
もちろん嫌がらせではない。
「テロ対策」とやらの触れ込みで、
都内の私鉄がごみ箱を駅から一斉に撤去したことへの抗議だ。
おれが利用する路線は昨年、「電力危機」を理由に
車内の冷房を弱くしたという「前科」があり、
今回だけはどうしても許せなかった。
車内を清掃してくれるおじさんには
大変申し訳ない気持ちでいっぱいだが、
駅にゴミ箱を復活させるきっかけになってくれればと思う。
↓
おれは家のゴミのほとんどすべてを電車の網棚に捨ててる。
新聞、雑誌だけではない。コンビニで買ったビールや弁当の容器もだ。
もちろん嫌がらせではない。
ゴミ箱にごみを捨てるのに何の問題があるというんだ?
85 :
名無し野電車区:04/09/20 07:27:53 ID:wxHojXbY
>>83 あなたが何もおこらないと保証して、賠償金もはらえるなら鉄道会社もかんがえてくれんじゃ
ないかな
87 :
名無し野電車区:04/09/20 13:40:24 ID:+Sd0yfXj
>>81 実質、田都渋谷⇔東横渋谷 の乗り換え数は、1日3万人程度ということで、
東急渋谷駅は100万人の利用者数だろう。
これは、東横渋谷が、13号線直通のときに、東急渋谷は1駅となるので、そのときによくわかる。
88 :
名無し野電車区:04/09/20 16:00:21 ID:81aTTsxw
あれ以来聞かんなぁ。
「秋頃に実施したい」みたいに書かれてたと思うけど。
高額鉄道側が一人で盛り上がっちゃってただけと違うのか
あぼーん
92 :
名無し野電車区:04/09/20 19:02:24 ID:Kjx1lrH8
5050いつ入るの?
93 :
名無し野電車区:04/09/21 00:39:55 ID:gZqRYXZn
エイプリルフール
95 :
名無し野電車区:04/09/21 22:28:24 ID:DjmDRwyL
ジャーナルみたけど乗客が増えたけど180億ぐらい営業費が増えたらしいね。
まあ半分は一時的要因らしいいが。特急分本数増えたし、中央林間まで5分おき
じゃ経費そりゃかかるわな。
97 :
名無し野電車区:04/09/21 23:17:26 ID:ZrFQZyeK
大倉山駅の改札入った突き当たりの壁付近、
床に白いテープで半円形みたいのが描かれている。
いま壁際にはコインロッカーしかないのだが、
何かできるんだろうか?
100 :
名無し野電車区:04/09/22 11:26:47 ID:IZkZ2FZ2
都立大学って首都大学東京に名前が変わるんでしょ?
都立大学駅も首都大学駅って名前変わるの?
でも都立大学なんてこの駅にはないんだよね?
102 :
名無し野電車区:04/09/22 13:19:32 ID:GzadudHj
多摩川園も二子玉川園もなくなってちゃんと駅名変えたのにね(タイムラグすごいけど)
103 :
名無し野電車区:04/09/22 13:52:18 ID:mXL1M/Bk
地元住民が学芸大学・都立大学と言う駅名に慣れ過ぎてしまったから、無理。
今更、鷹番・碑文谷と柿の木坂にはできないよ
最近ありがちな2つの地名を合わせた駅名は好きじゃない。
じゃあ都立大学は
中根・平町
元都立大学
元学芸大学
元住吉
元町・中華街
ふと思い出したので聞いてみる。
元住吉と日吉の間に、絶対にどかなそうな古めかしい家があるんだが、
あのへんの用地買収について何か知ってる人いる?
(過去にネタになったんだろうか)
109 :
名無し野電車区:04/09/22 21:23:14 ID:8JZTYGlR
>>104 東横線にはなし
あえて言えば、武蔵小杉・田園調布
110 :
名無し野電車区:04/09/22 23:53:14 ID:aSQDbr2g
武蔵小杉はちょっとちがうだろ、
大和西大寺とか河内国分とかの類かと、
こんなのはどうよ?
都立・大学
学芸・大学
学芸
都立
でいいんじゃね?
ID:IWxcK2bt
東武と西武は13号線直通ように新車を作ってくれるのかな?
東武9000や西武6000をそのまま使うのはやめてほしい
メトロ9000も
↑7000ではなく?
メトロはともかく、他は新車作らない可能性も無きにしも非ずだな。
特に西武の6000は数あるし。
>>115 スマソ、7000だ
メトロは07なら許せる
西武と東武は今新車がある(作っている)からそれの地下鉄対応車を作ってほしい
東急からは5050しか行かないだろうし
あぼーん
都立大学じたいなくなるんだから、いいかげんなんとかした
ほうがいいね。
府立高等から都立大学に駅名変更したように
119 :
名無し野電車区:04/09/23 21:40:33 ID:ucgMcMiY
>>116 メトロは所属車両がないので(新線往復運用分しか)、大半は新車になるんじゃないかな。
東武は地下対応車は10本しかない。乗り入れ運用が増えるなら、こちらも新車を入れてくると思う。
西武は新宿線に居る6000をどうするか。
西武東武ともに新車はA-Train系なので、乗入対応車も同社に発注するなら、
期せずして同型の派生車輌が並ぶなあ。
120 :
名無し野電車区:04/09/24 00:40:08 ID:E/I7AZbM
いいことを思いついた。
小杉にホームを1つ増設3ホーム6線路にする。
真ん中を目黒線、両サイドを東横線にする。
目黒線と東横線の乗り換えは他の駅か階段で。
昼間は特急と普通の2本立てで小杉待ち合わせだけ。
朝夕のラッシュ時は+自由ヶ丘、菊名。
これが最強。
その空間は何処にあるの?
5050→8090全車田園都市線転属→8500廃車
運転台撤去車も出る
しばらくは、東横線優先。
田園都市線は話題としては、8500の中間車の6扉
改造車が出る位。
東横はなかなか話題豊富みたい。
目黒線3000が3本編成解除で8連組み替え。
5000は優先投入。
いきさつはよく判らないが、3000の8連は
東横線に。
目黒線の不足は?、貴重なワンマン装備は?
となるが、TASCの制御の荒さ、ここに来て
3013の運用離脱による、連続試運転。
多分一部の5050を5080に振り返る?
はてさて……
いや、某所からの転載。
ときどき中の人のカキコがあるから、どうなのやらと。
あぼーん
126 :
名無し野電車区:04/09/24 18:40:43 ID:AHeKXPF1
01運用 8039F
127 :
名無し野電車区:04/09/24 20:31:16 ID:DXtpfkT8
都立大学は完全に定着してしまっているので駅名からはずすのは難しいと思う。
改称するなら平町都立大なんてのは?「元~」は紛らわしいからヤメテ。
東横線、120キロ運転をするようになるんじゃねえか?
今調べてみたら、3000系も120キロ運転には対応しているらしいから、3000系を全車東横線に移籍。
3000系は、東横線&みなとみらい線運転に対応してるだろ。
で、目黒線は、他社車両と既に配備済みの5080系車両のみで運用。
……他社に車両レンタル料払うよりも、自社車両を新たに用意した方が安かったりする?
だとしたら、この妄想は完全に外しているが……
>>128 線形からして、中目黒~渋谷と菊名以南はまず無理。
踏切も撤去しないと・・・
13号線はホームドアー設置も考えてるらしいから、ホームドアーの高速通過改良もしないと・・・
目黒線の5080系ってこれ以上増備されるのかな?
一応3000系全検入場時の不足を補うために作られたみたいだから、無いような気がする。
意外と2000系以上のレア車両になるかも・・・藁
>>129 それはない。
地下化された東白楽以南はわからないが、中目黒~渋谷と菊名~東白楽は大丈夫。
昔、3000系は東横線内を走ってたんだから。
あの線形で120Km/h運転できるとは思えませんが。
>中目黒~渋谷と菊名~東白楽は大丈夫。
>昔、3000系は東横線内を走ってたんだから。
そんなことは知ってます。
……そっちだったか。
すまんかった。
まぁ、一部区間だけでも120キロ運転出来れば、横浜渋谷間の所要時間を短縮する事が出来るし。
昇進対策で、一部区間だけでも、やる可能性はあるんじゃないかなと思う次第。
>>132 都立大⇔田園調布の踏切撤去が鍵かもね・・・
そうじゃないと高速運転は危険すぎる(藁
134 :
名無し野電車区:04/09/24 21:41:35 ID:PgAQLiPN
東急って阪急みたいに回数券の2枚投入ってできるの?
>>133 釣りだと思うが120キロ運転できるのは都立大学~祐天寺と日吉~綱島ぐらい
都立大学~田園調布は踏み切り撤去しても120キロ運転はできない
137 :
名無し野電車区:04/09/24 23:31:50 ID:E/I7AZbM
小杉にホームを1つ増設3ホーム6線路にする。
真ん中を目黒線、両サイドを東横線にする。
目黒線と東横線の乗り換えは他の駅か階段で。
昼間は特急と普通の2本立てで小杉待ち合わせだけ。
朝夕のラッシュ時は+自由ヶ丘、菊名。
小杉の駅の周りは空き地だらけで全く問題ない。
田園調布-大倉山から渋谷へ行くときの自由が丘待ち合わせ、
横浜へ行くときの菊名待ち合わせはただの邪魔。
乗り換えの意味ほとんどないし。
138 :
名無し野電車区:04/09/25 00:03:34 ID:OidfxXoO
>>134 できないよ。1枚精算機に入れたら残りは現金かパスネット。
>>136みたいにトトロ+東急なら各1枚ずつできるけど
#窓口なら受け付けてくれるのかな
今日妙蓮寺~白楽で車の立ち往生があったらしい
140 :
名無し野電車区:04/09/25 00:12:12 ID:qLwOEaAP
東急の
GOGO!トレイン欲しい。
窓口なら行けます。
142 :
名無し野電車区:04/09/25 00:36:40 ID:ECvszIGF
横浜高速は赤字か?
何年経過したら黒字になるの?
ちなみに単年度は黒字だよね?
143 :
名無し野電車区:04/09/25 01:34:45 ID:OYmR7iMm
完投して喜ぶのが野茂、浣腸して喜ぶのがホモ。
打たれるのを嫌がるのが野茂、打たれるのを喜ぶのがホモ。
野茂はホモを狙わないが、ホモは野茂を狙うことがある。
好プレーするのが野茂、チンプレーするのがホモ。
家族でたのしく見るのが野茂のプレー、家族で楽しく見れないのがホモのプレー。
お尻を見せて球を投げるのが野茂、お尻を見せて球を揺らすのがホモ
アメリカで観戦するのが野茂、アメリカで感染するのがホモ。
野茂は講演に行くが、ホモは公園に行く。
タマを投げてチームを守るが野茂、タマを触って彼を攻めるのがホモ。
野茂はバーモントカレーが好きらしいが、ホモはバーの元彼が好きらしい。
野茂はお尻を向けて投げるが、ホモはお尻を向けて誘う。
野茂のプレーは素晴らしいが、ホモのプレーは凄いらしい。
最近MM線の利用者が増えてると思う
今日、15時ゴロ横浜から特急に乗ったがずいぶんと横浜で並んでるんだな。
残念ながら座れなかったよ・・・
146 :
名無し野電車区:04/09/25 22:07:04 ID:xhtIF1K/
>一応3000系全検入場時の不足を補うために作られたみたいだから、
違うよ。検査予備は3013を作った時点で確保できてる。
5080は増発のため。
147 :
名無し野電車区:04/09/26 10:24:14 ID:bESCK1z0
本スレのほうが下がってるじゃないか。保守。
あぼーん
あぼーん
MM線は7号車が結構混んでるね
MM駅の階段付近だし横浜も階段が近いからかな?
151 :
名無し野電車区:04/09/26 16:26:33 ID:y9Sl/cJb
152 :
名無し野電車区:04/09/26 21:00:14 ID:HfS/rMLh
横浜駅が完全に工事が終わったら、どうなるのかわからん。
どこいってもイラストさえみつからないが…。
153 :
名無し野電車区:04/09/26 21:34:56 ID:5EaO7i6Z
10月の定期更新の頃に、みなとみらい線定期利用者が増えるかどうか
以前東横線の中吊りに湘南新宿ラインの広告がなかった?
あぼーん
あぼーん
あぼーん
158 :
名無し野電車区:04/09/27 13:24:44 ID:aJrg7JVB
いい加減うざい。
あぼーん
おそろしく閑散としてるな。
書き込み件数も減ったし、書き込みの内容も厨丸出し。
昨日の話。
漏れは横浜~某駅の定期を持ってるんだが、新高島でパスネで入って、間違って
定期で出場してしまった。そのパスネと定期を持って、定期区間内駅の改札口で、
「お手数かけます。間違って定期で出てしまったので、パスネットの出場処理してください」
って頼んだ。そしたら、駅員が、運賃表取り出して計算を始めようとする。
「いえ、そうじゃなくて、運賃は発生しませんから、出場処理だけを、…」
何度言っても通じない。そのうち、駅員がしようとしていることが分かった。
彼は、新高島平から某駅までの運賃を求めようとしているのだった。
>>161 アンチ人間の被害妄想が始まったな
漏れもよく中目黒で同じことやるがそんなこと一度もなかった
あぼーん
164 :
名無し野電車区:04/09/27 22:23:37 ID:XIUwwW9s
161
定期券に入場の記録がないと出場できないのでは?
2回くらいまではできるらしい。
やったことないけど。
>>164 出た際に画面に入場記録がありませんが・・・みたいなことが表示される
そのあと駅員のところに行けば強制出場の操作してくれて大丈夫になる
167 :
名無し野電車区:04/09/27 23:35:14 ID:pun9aKT4
昨年までは入場記録が無い定期券でも改札を出れちゃったから次にパスネットを使うときに使えなくて驚いたけど
今年から変わったみたいで改札機が「入場記録がありません」って止めるようになった。
改札機ネタが続いているのであんまり関係ないけどsageレス
株優使って田都→東横を乗り換えた時、田都(トトロ)渋谷のオレンジの
改札機入れても食べられてしまった。駅員に言って取り出してもらったけど、
株優は対応してないので有人改札逝ってくれとのこと。
で一度食べられた株優はもう改札機と通れないのでその後有人改札。
>>166 広幅の改札機は、車椅子が通ったとき
閉まると危ないと言う理由で、
入場記録がなくても閉まりません。
>>169 (゚д゚)ウマー
自動券売機で購入した定期は、入場記録がなくても必ず通れると思うのは俺だけですか?
171 :
161:04/09/28 06:28:20 ID:9vv30qgu
何年か前、「フェアスルー」とか命名して、チェックが始まったよね。それで、
面倒なことにならないように気をつけてるんだが、やっぱり、ついうっかり
定期で出ちゃったりする。あとで手間がかかるから、ちゃんと扉を閉めて
止めて欲しいものだ。
パスネの出場処理をしてもらったことは何回かある。運賃に差額があって、
あといくらか引いてから出場処理しなくてはならなかったとき。ちゃんと
改札でそう申し出たんだが、「いいですよ」って言われて、引かれなかった
こともあった。横浜市営地下鉄の某駅。
全然関係ないけど、パスネってときどき食われるな。
出勤時にターミナル駅で食われるとマジでやばいんだが。(打刻が)
>>172 それは大変だな。
後ろの人に申し訳ない気がするし、その間に列車が出て行ったら・・・。
174 :
名無し野電車区:04/09/29 00:37:19 ID:I93weFQ3
そもそも自動になる前はイチイチ後の人の事など気にしていなかった。
バカな機械に使われてどうする。
175 :
名無し野電車区:04/09/29 00:51:47 ID:QAW8sPuo
前からなんだけど疑問に思っていることがある。
それは、“通勤特急”。
朝は分かるのだが、夕方“通勤”に使っている人ってどのくらいいるのだろう?
実際“通勤特急”が終わった後通勤する人する方が遥かに多い様な気がするのだが。
いっそのこと、通勤特急は“通学特急”に名前を変えたほうがいいんじゃない?
別に夜中まで日吉に特急を止めなくてもいいけど、
21時過ぎは特急に武蔵小杉接続で目黒線を菊名まで走らせてくれれば、
東横線の各駅停車も多少空くと思うのだが。日比直を日吉で抜いても意味無し。
夜中の日比直は元住吉止りで充分。
家に着くまでが(ry
チラシの裏にでも(ry
夕方ラッシュ時に走る特急が通勤特急であることに疑問を持つのはどうかと思うがなっと釣られてみる
汚物か
渋谷の南口の改札、トイレが新しくなってたけど別にそのうちなくなるんだし昔のままでよかったと思う
そのうちって言ったって結構先の話だろう?
翌朝「通勤」するために帰宅するから、やっぱり「通勤」でいいのでは。
183 :
名無し野電車区:04/09/30 01:21:34 ID:7Zbiw/LZ
>>177 別に通勤特急や特急自体を否定している訳では無いが、
夜間の使えない特急や混雑する各駅停車、ガラガラの日比直ってどうよ。
184 :
名無し野電車区:04/09/30 01:23:57 ID:hsybGbpo
>>182 金曜日は翌朝「通勤」しないのだが。
と釣られてみる。
185 :
名無し野電車区:04/09/30 17:33:07 ID:XlxhwG2S
186 :
名無し野電車区:04/09/30 19:49:19 ID:mSrlb55r
187 :
名無し野電車区:04/09/30 20:07:40 ID:7ye4k9Ob
>>187 時間かけて作ったんだろうけど、
キ モ い
あぼーん
あぼーん
192 :
188:04/10/01 09:47:41 ID:SjFizoHs
専ブラって、いいな。
>>189,190があぼ~んで表示。
日吉通過よりも 気 持 ち が い い w
194 :
名無し野電車区:04/10/01 16:38:31 ID:QMoPwp06
>>193 のいうとおり、そんなこともわからないバカは逝ってよし。
あぼーん
あぼーん
>>192 そういうこといって煽るからいつまでたってもコピペがやまないんだが。
漏れは見えないから別にいいけど、専用ブラウザ使ってない人に非常に迷惑。
厨房にマジレスしてスマソ。
198 :
名無し野電車区:04/10/01 23:52:48 ID:QMoPwp06
ところで、ムサコ、ヒヨシ、キクナ、ナカメとか、折り返し列車がある駅には必ず引き上げ線があるが、
引き上げ線は何のためにいるんだ?
そのままホームから折り返せば良いんじゃないのか?
乗り降りする場所がぐちゃぐちゃになるからという理由?
2
0
0
201 :
名無し野電車区:04/10/02 00:04:04 ID:fFLS3K9X
>>195-196 ってしばらく前にいた
「ねちねち煽る東急厨」とかのやつが乗り換えただけだろ。
ウザイことこの上ないが、保守してくれるのでNG登録スレばOK
あぼーん
>>202 まあ、閑散としてるのでこやつのレスが半数を占めてるわけだが。
そろそろ個人情報拾い始めようか?
NGワード登録してるんだが、こんなに沢山香具師を相手にする輩がいるようじゃ意味がないな。
東横スレに田都スレの余波
206 :
名無し野電車区:04/10/02 19:23:16 ID:ouJ1HwFf
07K=汚物
ところで、5000(5050、5080)系Bトレってどうよ。
あぼーん
新・元住吉は
1階…2面4線で東横線&目黒線
2階…高架で東横通過線
と言う風にはできなかったのかなぁ。
あ、駅前の踏切が今以上に開かずの踏切になっちゃうな。
踏切による分断の解消を前提に道路予算から立体化補助金がでるわけだから、
効果が無いなら費用を自前負担する必要があるわな。
元住吉に車庫出入りの踏切が残るのは、他の立体化済み路線の地上車庫と同じく
本線じゃないからということで認めてもらったんだろうし。
横浜駅上りホーム売店がTOKSじゃなくて京急系なのはなぜなんだろう?
212 :
名無し野電車区:04/10/02 22:49:15 ID:OYcT1s8z
地上が通過線で、高架がホームってのもダムだったの?
213 :
名無し野電車区:04/10/02 23:34:41 ID:dEc6m/z9
214 :
名無し野電車区:04/10/02 23:42:35 ID:JF/uuUji
>>213 という事は他のMM線内の売店も京急系なの?
馬車道駅の売店は相鉄系
216 :
名無し野電車区:04/10/02 23:45:32 ID:dEc6m/z9
>>214 知らないけど可能性はあるかもね。あと相鉄系とか。
ちなみにATMは、横浜銀行と横浜信用金庫が入っているようだ。
昨日乗ってた各停の年輩の車掌サン、日吉で
「急行桜木町行きは約1分の待ち合わせ・・・失礼しました、元町・・・」
久しぶりに聞いたYO!何か懐かしかったYO!
218 :
名無し野電車区:04/10/03 01:10:41 ID:kYZTU49u
ああ、桜木町騒ぎからはや8ヶ月。
なんだかやっぱり昔に戻して欲しい。
昨日、日吉路上で聞いた会話。
「東横線乗るとこ、いやよねえ」
「ほんと、前の方がよかった」
漏れも同意。
でも、これから出かけるのに、ありがたくMM線つかって日本大通り駅でおりる。
雨だし、助かる。
日吉住民が言いたいのは特急ができる前のことだろ
>>222 漏れは日の出町じゃないよ
あんな田舎住みたくない
224 :
名無し野電車区:04/10/03 20:33:50 ID:dFcv4Pt7
>来年のカレンダーは、5000系の新型車両の写真が中心です。
>来年のカレンダーは、5000系の新型車両の写真が中心です。
>来年のカレンダーは、5000系の新型車両の写真が中心です。
>来年のカレンダーは、5000系の新型車両の写真が中心です。
>来年のカレンダーは、5000系の新型車両の写真が中心です。
(゚⊿゚)イラネ
あぼーん
228 :
名無し野電車区:04/10/04 12:43:32 ID:ce/5CnF3
8009、8027残存車輌解体age
229 :
名無し野電車区:04/10/04 12:45:26 ID:ce/5CnF3
230 :
名無し野電車区:04/10/04 21:05:22 ID:jpKUBg4Z
231 :
名無し野電車区:04/10/04 21:11:46 ID:8wb7hXwe
踊り子みたいなもんだろ
232 :
名無し野電車区:04/10/04 21:28:01 ID:gK549ESW
>>230 相鉄に続いて東武も・・・
東急も、踊り子伊豆急の存在はあるのだがな、、
小田急は、JR東海で、沼津に行くし。
233 :
名無し野電車区:04/10/04 21:37:55 ID:k52J/NZS
埼京線に乗り入れて新宿へ
ってムリか・・・
234 :
名無し野電車区:04/10/04 21:53:26 ID:jpKUBg4Z
>>233 東急としては、地下鉄13号線ができるまでの辛抱だ。
レッドアローが元町・中華街にやってくる日もそう遠くない、と勝手に期待。
235 :
名無し野電車区:04/10/04 22:50:18 ID:IKwQuVp6
やぱーり
元町中華~日比谷線経由~日光・鬼怒川ですよ!
東急は横浜市という強力な仲間がいる
あとは近所の京急と合同で何かやるか今度つながる西武や秩父鉄道方面と何かやるか・・・
237 :
名無し野電車区:04/10/04 22:57:28 ID:IKwQuVp6
東急と横浜市は仲間ではない。
あぼーん
239 :
名無し野電車区:04/10/05 06:51:59 ID:eD3ywRnn
そもそも、日比谷線を18M車にした東急の自業自得だろ。
東武の意見を聞いて20Mにしておけばよかったのだ。
東武がJRと手を組むのはやむを得ない。
>>239 日比谷線を18Mにしたのは東急のせいだけではありません
無知は消えてくれ
あぼーん
243 :
名無し野電車区:04/10/05 19:11:32 ID:6IzNsiRM
最近の優等は汚物が多い気がする
誘導障害のせいだろ
245 :
名無し野電車区:04/10/05 21:31:27 ID:mUonQWJt
_______________________
| |
| 東 急 フ ァ ン 大 歓 迎 .|
| |
| 中間車が解体され、長津田で放置プレーだった .|
| 8009Fと8027Fのクハ4両があぼーんされたと .|
| 聞いたんだけど、これって本当? .|
|__________________________________________________________________,,,|
あぼーん
247 :
名無し野電車区:04/10/05 22:02:28 ID:7ghZsDy0
ID:xDcGmHWO
この東急厨引き取れ
249 :
名無し野電車区:04/10/05 23:57:15 ID:w8tCBNYM
ところで、旧横浜駅ホームはどうなってるの?
なんかJRのホームに再利用するらしいけれど(何年ごろにやるか知らないが)
250 :
名無し野電車区:04/10/06 00:10:24 ID:VUvUHU+S
>>242 そんな知らなかったからってむきにならなくてもいいのに…
あぼーん
253 :
名無し野電車区:04/10/06 00:42:48 ID:GVZ9Rbyq
>>251 氏ね。「死ね」じゃなくて、リアルで師ね。
デブ厨の思惑通りに大荒れしてるな
255 :
名無し野電車区:04/10/06 10:40:44 ID:tSmX+oRi
>>249 現在、解体工事が進行中
壁が剥がされ中の鉄骨がむき出しになっているのが、スカ線のホームから良く見える
跡地はスカ線のホーム拡幅に利用されるという噂が有力。本当のところはよく知らん。
あぼーん
257 :
名無し野電車区:04/10/06 19:34:31 ID:JjDtOar2
綱島の鳩の巣が大きくなってる(´・ω・`)
日吉にもあったよね?>鳩の巣
東白楽で横浜上麻生線をまたいでる鉄橋は、当時の常識的設計なら、
道路中央に橋脚を立ててるんじゃないかと思う。あんな広いスパン
だから、けっこう揺れてるよね。
どうしてこうなっているのかと、横断歩道の信号待ちしながらぼーっと
考えてたんだが、市電があったからなのかなあ、と思いついた。
どーなんだろうか?
260 :
名無し野電車区:04/10/07 00:56:51 ID:1vQNJprB
最近ヲカマシャショ見ねー(;´д`)
>>260 ちゃねらーが叩きまくってるからアボーソされちゃったとか?
まさかねー。。。
>>259 あそこの上麻生は震災復興計画の道路で、市電と同時に作られた
大きな計画道路で、上麻生開通前は東横線は地上を走っていた。
道路と市電開通後もしばらく東横線が平地だったため、
市電は東白楽で線路が分断されていた。
その後東横線が高架になり市電(六角橋線)が全通した。
こういった経緯だそうです。
263 :
名無し野電車区:04/10/07 19:06:44 ID:K7lbXn24
264 :
名無し野電車区:04/10/07 20:01:50 ID:i5025p74
ka-
伊豆急に東急8000系が譲渡されるのは、本当なのですか?
本とう
>>265 伊豆急仕様に合わすことは当然としてATS-SN.ATS-P、リニアモーター、クロスシートに換装されています。
200系はもとよりリゾート21との置換も予定されており、近い将来東京口にも顔を出すでしょう。
マルチニマジレス(・∀・)カッコエエ
あぼーん
>>263 どこかで根岸線に乗り入れられれば…
あ、なんかの協定に触れるか。
かわりに京浜東北・横浜の一部列車を元町に。
難しい……
あぼーん
272 :
名無し野電車区:04/10/08 14:36:22 ID:W6buyhZX
なんで南クソ橋が汚れんだよ?
273 :
名無し野電車区:04/10/08 16:57:03 ID:OHU98hyk
地下鉄またはJRをご利用ください。
あぼーん
さっき5152Fに乗ったら、ドア上の左側モニタの上に「TOQビジョン」(ちょっと違ったかもしれない)
と書かれたシールが貼ってあったんだが、最近付け始めたの?
今日リリースされた、東横特急集中PRっていうのに関連するのだろうか…
276 :
名無し野電車区:04/10/08 18:05:36 ID:jl/yzKQo
湘新の優位性って早いだけじゃん
お前ら湘南新宿ラインの横浜~渋谷の利用者の数を知らないからそんなこといってるだろ
昇進に横浜からのってくるやつは大半が新宿、池袋で降りる
今東急がしたいのは横浜~新宿の客を昇進から奪うこと
あぼーん
280 :
名無し野電車区:04/10/08 19:47:01 ID:mWYV6RwZ
明日の祭りは中止です
東急も必死なんだけど、実はJR束も必死だったりする。
湘新に乗ってもらわないと将来は相当マズイんだそうだ。
相鉄との話もそんな所から出ているのだろう。
あの保守的だったJR束を本気にさせた東京メトロ恐るべし!
そういえば1000系への室内案内板取り付けはどうなったの?もうついてる?
>>283 最近1000系にあたらないからよく分からないがまだだと思う
おとといあたり乗ったときはまだだったな
>>275 名称付けたんだねぇ。(Y500でも確認。)
東横特急を宣伝するのはいいがいい加減8000と8590の特急と急行は廃止してほしい
あれはイメージダウン
でもどの運用も必ず一回は急行や特急に入るからな
日中の奇数番の優等に関しては5154F以降がデビューすれば少しは変わるかも
あぼーん
290 :
名無し野電車区:04/10/08 23:32:47 ID:VpLj9qnQ
回転クロス投入マダー?
ラッピング広告はもうやめたの?
292 :
名無し野電車区:04/10/08 23:38:21 ID:VpLj9qnQ
>>291 やめたというより、スポンサーがいないんじゃないのか?
世の中これだけラッピングが多いと、広告効果もいまいちなのでは。
今日は東急の日ですよおまいら。
あぼーん
297 :
名無し野電車区:04/10/09 13:46:10 ID:HzqbVf32
渋谷ー横浜も駅が地下奥深く沈みその跡地に湘新のホームができると
逆転されるな。
298 :
名無し野電車区:04/10/09 14:04:32 ID:mLW5l6bD
そのうち湘新に石川町行きとかできる悪寒。
新川崎~鶴見あたりのレールがどうなってるか知らんけど、
その気になれば簡単にできそうな感じもする。
>>297 んな事は無い。
駅が地下か地上かなんて事は、大抵の利用者は気にしない。
渋谷地下化によりデメリットよりも、13号線直通によるメリットの方が大きい。
直通運転が始まるのは、2012年かららしいがな。
……ごめん。釣られてみた。
300 :
名無し野電車区:04/10/09 14:21:27 ID:73do4HEu
>>299 甘い。地下の横浜はすこぶる評判が悪いぞ。
301 :
名無し野電車区:04/10/09 14:23:29 ID:mLW5l6bD
>>300 せめて改札前とダイヤモンドを地下通路で直結すれば
便利になるのに、と思うんだが・・。
>>300 評判は悪くないぞ
ソースはあるのか?
多少遠くなったが高速エレベーター、待合室、ホームが広いなどの点は評判がいい(ソースは仕事の同僚)
cial地下1階食品街は、ステーションビル-ジョイナスをまるごと建て替えないと
どうにもならないだろうね。
どうにも時間がかかる、乗換先の電車が一本遅くなったぞゴルァ、「きた」の階段のつまり具合なんとか汁、
あたり評判が悪い。(ソースは学校の同級生。工房でごめんね)
305 :
名無し野電車区:04/10/09 15:12:56 ID:73do4HEu
>>302 設備関係じゃなくて、時間がかかるようになった事。
話の流れから判断して。
>>300 俺が言いたいのは、そういう事じゃない。
駅が多少不便になったって、湘南新宿ラインに客を取られる事は無いって事が言いたい。
307 :
名無し野電車区:04/10/09 15:38:42 ID:3hn21sAQ
>>303 CIAL地下1階階段あたり(共通レジあたり)から昔の2F改札くらいの
幅でいいから南北通路に直接下りる階段って掘れないのかな。
>>305 実際にかかる時間ではなくて、移動距離が長くなったから体感時間が長くなった、ということだよね?
東横横浜駅の地上時代は階段で、下車客が詰まってゆっくりゆっくり降りることを
強いられていたけど、地下駅になってそれがなくなり実際にかかっている時間は
あまり変わっていないという罠。
東横地下駅~東海道ホームだったら走らずに歩くだけで2分30秒程度で行けるし。
でも、一般乗客はその事実に気づかないんだろうな
>>307 それがあったら便利
↓
みんな使う
↓
むちゃくちゃ混む
↓
死人が出る。
310 :
名無し野電車区:04/10/09 16:05:09 ID:73do4HEu
>>308 東横横浜駅の地上時代は階段で、下車客が詰まってゆっくりゆっくり降りることを
強いられていたのは事実だけど、今の駅はわかりにくく、
定期利用していない人に2分30秒程度は無理。
311 :
名無し野電車区:04/10/09 16:13:54 ID:6hVJ1/uW
定着した客って言うのはたとえ昇進が5分早くなったからって
東急の横浜が不便になったからって
乗り換えたりしないと思う。
…だからこそ、JRは必死にPRしてるんだけど。
312 :
名無し野電車区:04/10/09 16:29:54 ID:iMl5jxjB
JRは平成19年開通の13号線を非常に恐れているらしい
池袋で東上・池袋線を降りた乗客は新宿・渋谷方面へ
渋谷で東横・田園都市線を降りた乗客は新宿・池袋方面へ向かう
人の流れがあるそうな。距離は短いが、数が多いので大問題とか。
今のうちに東横線の乗客をどれだけ取れるか勝負という感じなのかも
あぼーん
314 :
名無し野電車区:04/10/09 17:25:58 ID:SmUJQa+t
>>312 東横線から山手外線・埼京線に乗り換える奴らはMetroに、東武線・西武池袋線から渋谷へ来る奴らはそのままMetroで。田都線の人間は微妙。
>>310 今のホームは今までよりも急いでいるときは役に立つ
エスカレーターを使わないですいている階段を駆け下りればかなり早くホームにいける
それに今の駅の場所は別に分かりにくくない
当然今までのほうが分かりやすいが今後工事が終わり分かりやすくなるだろうし・・・
「今まで」って言うなよ。
もう8ヶ月も経ったじゃないか。
>>314 東横が地下に潜ったら、田都のホームと階段1本でつながるとか聞いたような。
それが本当なら、田都の人間も13号線に流れるかもしれぬ。
>>316 もう8ヶ月もたったのか・・・
最近横浜で座れないことがある
MM線の客が増加した可能性もあるがほとんどは一度みなとみらいとかにいってるな
あぼーん
小田急、京急都止まってる
東急は動いてる?
●2004年10月9日18時18分 現在
東急各線は、平常通り運転しています。
少なくとも6時頃は動いてた
東海道も横須賀も京急も小田急も止まっているということは・・・
激込みですか?
324 :
名無し野電車区:04/10/09 19:11:05 ID:CJ0v+1bO
MM線へ直通臨時電車運行
東京メトロと東京急行電鉄、横浜高速鉄道の三社は十日と十一日の二日間、東京メトロ日比谷線・東急東横線・横浜高速みなとみらい(MM)線三線直通臨時列車「みなとみらい号」を運行する。
都内在住者が休日に横浜方面に手軽にアクセスできるように企画され、今年五月と八月に次いで第三弾。「みなとみらい号」は、日比谷線北千住駅(東京都足立区)とMM線の元町・中華街駅(横浜市中区)を約八十五分で結ぶ。一日一往復、計四本運転する。
横浜方面は北千住駅を午前九時二十八分、北千住方面は元町・中華街駅を午後四時二十四分に出発する。停車駅は日比谷線区間では上野や銀座、六本木などの一部で、東横線、MM線の中目黒―元町・中華街間は急行停車駅に止まる。
ソース:神奈川新聞
325 :
名無し野電車区:04/10/09 19:15:11 ID:az5SCE9Z
>>323 渋谷駅前冠水。
激込み。
南北線冠水
目黒線は、目黒までの運転。
これでまた混み。
326 :
名無し野電車区:04/10/09 19:16:13 ID:73do4HEu
>>315 いつも使っていれば分かりにくくないが、初めての人にはわかりにくい。
と言っているのだが。。
327 :
名無し野電車区:04/10/09 19:35:17 ID:mLW5l6bD
>>324 そのうち土休日限定でレギュラーになるんじゃないか?>みなとみらい号
土日は1000系余ってるしね
待避線がないメトロのダイヤが問題なければ続けてほしいけど
>>327 恐らくそうなりそう・・・
もっとも、武蔵小杉以南はガラガラになりそうだが。(特急の待避をするため。)
330 :
名無し野電車区:04/10/09 20:31:20 ID:HzqbVf32
>>299、306
これだから東急厨は困るね。末端ターミナルが馬鹿深い地下ならその区間の
利用は減るよ。メトロ網の利用者には利用されるだろうが。
331 :
名無し野電車区:04/10/09 20:59:36 ID:az5SCE9Z
京浜東北もストップ。
みなとみらい号を定期運行するならY500みたいな1000を作ってくれ。
東急が台風でも動かしたから東急=常に動いているってイメージアップにもなったかもな
>>326 初めての人でもそこまで分かりにくくないだろ
案内もあるし駅自体シンプルなつくりだし
本牧延伸やっぱりほしい!!
駅は見晴トンネル入り口に新山下駅 マイカルの辺りに本牧 あとひとつ
間か先かって感じかな、輸送力過剰だろうから、いっそ単線高規格にして
建設費を下げつつ通常時7/h本ラッシュ時8/h本確保とか、、無理かな
>>333 京急ですら止まったのにね。これはすごい・・・
336 :
名無し野電車区:04/10/09 21:12:27 ID:3hn21sAQ
都内をうろついてるリーマンなら分かると思うが、山手線内のどこかに
行く場合はとりあえずトトロに乗っちゃうのが安くて早いし目的地近く
まで行けるので一般的。今まで池袋、新宿、渋谷は平行するトトロが
なかったので(最終目的地が山手線内じゃなくても)仕方なく山手
使ってたけど13号出来ればその必要がなくなる。
しRが必死なのはそのため。渋谷横浜を東横から奪うというより
山手需要を減らさないために湘新で先制攻撃をかけている。
東横はそのとばっちり。
>>333 漏れが初めて地下横浜駅を利用した時はかなり迷ったが
>>337 それはお前が方向音痴なだけだろ
漏れは初めて利用したとき大して迷わなかった
第一始めて利用する駅は普通迷う
2回目から迷わない駅がイイ
339 :
名無し野電車区:04/10/09 21:21:23 ID:73do4HEu
>>337 禿同
通路が複数あって乗り場表示が貧弱で他線との見通しも良くない。
一度懲りたら避けたくなる駅。
いくら東急ヲタだからって、東急のやる事なす事に全てマンセーしちゃうのはどうかと思うよ。
>>339 >通路が複数ある
そりゃ利用者がたくさんいるから通路も複数あるだろ
>乗り場表示が貧弱
1面2線のホームだから乗り場表示は貧弱でも普通は困らない
>他線との見通しも良くない
以前の駅と大して変わりない
>一度懲りたら避けたくなる駅
なら避けてくれ
東急厨としては苦情を言う香具師に嫌々のられたくない
あぼーん
344 :
名無し野電車区:04/10/09 22:14:47 ID:73do4HEu
>>341 ・通路が複数あって分かりにくいの答になってない。
・乗り場=改札
・見通し・・・どこが同じなの?
・避けるのは私だけではない。多数のいぱーん人。
あなたのような東急厨には、公共交通機関の運営は不向きだろうね。
横浜駅も中央通路から南北通路までの工事中が印象悪くしてるんじゃないの?
工事終わればそこそこシックリくると思うし、将来は地下街ともつながったりする
そうだから利便性は高まるはず。
いずれにしろいままでの狭い高架の駅のままではダメだろうし。
できれば、みなとみらい駅のように中央通路からホームの様子が分かるような構造なら
わかりやすいんだが・・
>>335 あっちは土砂崩れだからな。
どうしようもない。
347 :
名無し野電車区:04/10/09 23:28:02 ID:3hn21sAQ
>>346 今日はどこも散々な状態だったのに、東急、京王は全線ともずっと正常運転
だったのはすごい。目黒線が南北線冠水の影響受けたけど。
348 :
名無し野電車区:04/10/09 23:40:28 ID:HzqbVf32
まあいずれにしても地下深いのは嫌われる。相鉄も京急利用者もJRの
流れだね。
349 :
名無し野電車区:04/10/09 23:40:57 ID:6hVJ1/uW
>>347 田園都市線も東武の影響を受けた。
業平橋あたりがやばかったらしい。
まぁ、相鉄は今後JR乗り入れで乗り換え需要は減少する。
そうなると棲み分けも出てくる。横浜駅が地下街につながれば
上がったり降りたりするJRよりもむしろ東横が便利になるかもしれないし。
351 :
名無し野電車区:04/10/10 00:16:13 ID:MYJElyUb
昨日の夕方5時半ごろ、自由が丘で特急元町中華街行きが200メートル近くオーバーランしやがった。
かろうじて最後尾の車両がホームにかかっている状態。しかもそこからバックさせて停止位置修正させたのには
驚いた。この影響で6分ぐらい各停の発車が遅れた…
352 :
名無し野電車区:04/10/10 00:26:05 ID:dFR+mSjG
ATCの意味ないじゃん。
353 :
名無し野電車区:04/10/10 00:26:37 ID:rzYu2El8
>>350 棲み分け?東急はなにを得るの?相鉄・京急からの利用が減るのは
かなり痛いよね。地下街とつながるから東急利用が飛躍的にふえる
とは思えないし。
増発分が相鉄乗り入れに回れば横浜乗り入れの昇進は増えない。
横浜方面はみなとみらい線直結の東横、湘南・相鉄方面はJRにとなるかもしれない。
それに乗り換えを便利にしたとしても相鉄のJRの乗り入れはやるんだし、
あの狭く古い高架を立て直すには地上には土地がない。仕方ないだろ。
>>349 東武に乗り入れず、押上で折り返したらしいよ
356 :
名無し野電車区:04/10/10 00:48:19 ID:rzYu2El8
>>354 だから減るんだろ?地下になって不便になってるのにそれを
認めたがらないからな東急厨は。
357 :
名無し野電車区:04/10/10 00:51:55 ID:56gSs0Uo
>>356 まだ先のことで、減るかどうかも分からないことに粘着してる
あんたのほうがよっぽどうっとおしい。
なんでそんなに、必死になってレスしてるかなあ…
せめて10月改正を待ってから、結論出したって遅くは無い。
この話定期的にループするな
だけど地下化以外方法ないでしょ?
乗り換えは不便だが、横浜を目的地にするなら逆に便利な面もあるし。
実際に、競争により需要喚起で双方増えてる。
10月以降の動向には注目だけど。
地下横浜ネタはダァを閉めます
361 :
名無し野電車区:04/10/10 01:01:39 ID:rzYu2El8
>>横浜を目的地にするなら逆に便利な面もあるし
なにが便利なるのか意味不明
>>357 だから地下化で不便になって将来的に減るという話をしてるのだが
実際今四半期は微減と株式情報誌にでてたぞ。去年までの客増加も
本数をふやして輸送力をかなり増やしたのだからあたりまえの話。
その割には客がふえないので割りにはあわないんだよね。それを
老巧化したから地下化したといっても論理のすりかえで意味がない
のがわかるのかな東急厨は。
横浜駅の工事が終わらないとコメントできないな
363 :
名無し野電車区:04/10/10 01:04:40 ID:56gSs0Uo
>>361 投球中うんぬんって言うんだったら
ここは投球中と看板厨しかいないから議論するだけ無駄ってこった!
ここに居たら君の嫌いな投球中に頭を犯されるから立ち去った方がいいね。
つーか
>>360で終了宣言してるのに話題を続ける=荒らしでOK?
微減見込みとは桜木町~横浜間の減った分だと思われる。
あと今の時代に増便して増えるのは良い結果だろ。
乗車効率の良さは東急が民手一だし割りが合わないってことはないと思われる。
いままでの時代にそぐわない高架の建替えに対する地下化の代案もないし。
そもそも、あなたは東急厨などと相手にレッテル貼りをしてる段階で議論を拒否して
ただの叩きに終わってる。
365 :
名無し野電車区:04/10/10 01:09:11 ID:rzYu2El8
冷静な判断もできないのかよ東急厨は。伊豆急・東急百貨店みないな
ボロ会社は売却すらできず完全子会社で体内にとりこみ優良なハンズ
株は売却・・・東急建設救済のため意味のない工事を続ける東急の
未来はいかに。
意味の無いって・・・建設当初の田都や、会社は違うが東西線なんかは無駄の極みだったわけだろ。
意味があるかないかなんかもっと時間がたたないとわからん。
367 :
名無し野電車区:04/10/10 01:19:50 ID:rzYu2El8
>>364 微減じゃなく結果として報告されている。ちなみに営業経費も
昨年は格段にふえてるんだよね運賃増収分をはるかに超える分
をね。東急厨っていかに現実をみないかよくわかったよ。
オメーラ必死杉
営業経費は反町~桜木町の撤去費用だってあったよ。
結果はまだ出てないはずだが。
370 :
名無し野電車区:04/10/10 01:21:52 ID:nJLwbz+P
>>361 >>358なんて東急厨というより妄想厨って感じじゃない?
東急の横浜駅は、新しくつくったわけだからホームに
待合室があったりして便利だけど、地下深いし他社線や
地下街との連絡が不便だから、行きよりも帰りに嫌になるよ。
納得できる解決策としては、東急の改札レベル(B3F?)で
中央通路を作って東口や西口地下と直結することかな。
371 :
名無し野電車区:04/10/10 01:25:16 ID:rzYu2El8
>>366 だから東急建設救済のほうがメインだからいってるの。すこしは
経済誌読んで勉強すれば?東急の実態がよくわかるよwそういえば
渋谷を開発拠点としてるのにスルーさせる工事をおこなってるのは
疑問って日経に批判されてたな。それでも東急建設に仕事をまわし
たいんだろうよ。
372 :
名無し野電車区:04/10/10 01:27:46 ID:rzYu2El8
>>371 それは現状のみを見ての話だろ?
東急建設救済に見えるだけかもしれない。
経済誌を全面的に信じるってのもそれはそれで危険だぞ。
というかここは鉄道路線・車両板なので、激しく板違いだ。
消えてくれ。
374 :
名無し野電車区:04/10/10 02:21:13 ID:rzYu2El8
>>373経済誌を全面的に信じるのは危険だぞ
それに対してまったく反論はないのはどうしてかな?経済誌が書いた
ことにたいしてウソだと思うなら具体的にかいてくださいな。ようは
鉄オタで世間もわからない東急信者は現実を把握できないってことだな
375 :
名無し野電車区:04/10/10 02:43:43 ID:56gSs0Uo
>>374 鉄道会社は非常に公共性が強い企業でありながら、
国鉄が無き今、全国ほとんどの鉄道は基本的に
一私企業により運営されています。
このためもちろん営利目的もあります。
この辺りはもうお分かりですか?
こうした場合、どの地域でも万人が満足できるような
設備投資と言うのは難しいことくらい、
誰でも容易に判断できることと思います。
なぜなら、投資した分の回収ができなければ、
会社の存在自体が危ぶまれてしまうからです。
東急の場合でも、こうした側面を十分考慮し、
設備投資への優先順位があると思います。
一個人、特に俗に言われる「鉄道マニア」の意見を
逐一実行していては、会社として存在できなくなるでしょう。
東急は創業80年を越す鉄道企業の老舗です。
あなたよりも断然プロなわけです。
外野の人間はいろいろと好き勝手なことを言えますが
「理想と現実」という相反する事象をもう少し深く理解できませんか?
あなた様の意見は、どれをとっても単なるクレームとしか
聞こえてきません。
よくこんな長い文書けるな。
378 :
名無し野電車区:04/10/10 03:21:07 ID:rzYu2El8
>>375 気がふれたのか?どうでもいいけど経済誌がかいてたことへの反論じゃない
ことはたしかだな。
経済誌も色々だろ。どの企業にもネガティブな評論はある
例えば
グループの事業の「選択と集中」は着実に進んでおり、キャッシュフロー創出力は回復基調にある。
今期は鉄道事業の除却損等で経常減益見込みだが、ホテル及びレジャーセグメントは引き続き収支改善が
見込める。今期も多額の減損処理を実施する計画だが前期のクイーンズスクエア横浜関連、今期の
東急建設・ゴルフ場関連の減損処理はJCRが指摘してきた懸案事項であり、今期で減損処理に一応の
目処がつくと考えられる。減損処理に伴う連結自己資本の毀損は来期以降の収益力向上により短期間で
回復可能な水準であり、不動産含み益も財務的なバッファーとなる。(JCR格付)
これを見る限りそんなに悪いとは思えないが。
380 :
名無し野電車区:04/10/10 03:41:35 ID:rzYu2El8
>>379 格付け会社のコメントかwひとことでいえば関連会社の含み損処理を
いまだかかえるということだな。癌細胞(東急百貨店・伊豆急など)
をやむなく体内にとりこみ優良資産のハンズを売却しなけりゃなら
ない苦しさがあるけどな。選択と集中がすすんでるなら上記の癌は
きりゃなきゃならないw
>>263 ごめん・・・その175は漏れだ・・・_| ̄|○
でもね、解決したよ(・∀・)
JR通勤にします。これで特急通過見送りともお別れだ。
観光路線としては抜群にステキなんですけどね。通勤にはやっぱ向かないよ。
ここにいるやつらが何を言いたいのか知らないが別に横浜は地下でも地上でもどっちでもいいじゃん
デメリットもたくさんあるけどメリットもたくさんあるしそこまで複雑じゃないし
漏れは週1回横浜を利用するけど以前と比べて深いからやや鬱だが昨日みたいに台風のときでも影響あまりないしホームも広くなったし・・・
慣れれば今のつくりでも問題ない
>>381みたいなアンチ東急がいくらわめこうと定期代はほとんどの会社は東急しか出してくれないから大して利用者数には影響ない
ただ今工事中でどうも影が薄いな
383 :
名無し野電車区:04/10/10 10:19:48 ID:y2iVzgFm
大工事が必要なのを承知のうえで一言・・
横 浜 市 営 地 下 鉄 直 通 運 転 マ ダ ー ?
384 :
名無し野電車区:04/10/10 10:22:27 ID:rzYu2El8
>>382 メリットがたくさんあるって東急厨しか言わないだろうな。定期外客には
影響でるのは認めるのかなw渋谷ー横浜は安いかもしれないがみなとみらい
が高いことには触れてないし、相鉄ーJR直通の影響もまったく無視ということ
ですかw
385 :
名無し野電車区:04/10/10 10:27:01 ID:9iFY9qWr
運輸省が他の官庁と同じように業界の振興や予算獲得をしていればよかったんだよ。
事業者と利用者が共に満足できるやり方があったはずだ。
386 :
名無し野電車区:04/10/10 10:33:00 ID:jAnGE2Zu
>>384 メリットがたくさんあるって東急厨しか言わないだろうな
→物事にはメリットとデメリットがある。
君が猛Pushしてる昇進だって横須賀線ユーザーや東海道線ユーザーにとって
東京方面への電車が少なくなる、デメリットがあります。
定期外客には 影響でるのは認めるのかなw
→
>>311が書いたとおりだよ。
定着した客って言うのはたとえ昇進が5分早くなったからって
東急の横浜が不便になったからって
乗り換えたりしないと思う。
387 :
名無し野電車区:04/10/10 10:42:34 ID:jAnGE2Zu
>>384 渋谷ー横浜は安いかもしれないがみなとみらい が高いことには触れてない
→みなとみらいチケット使えばいいんじゃないの?
相鉄ーJR直通の影響もまったく無視ということですか
→横須賀線の線路容量を考えれば、本数多く乗り入れるのは不可能。
経済紙云々言ってるけど、物事には見方がたくさんあるから
書いてることは経済紙によってまちまちだよ。
それを全て読んで、総合的に判断したって言うなら話は別だけど、
東急に不利な記事だけをピックアップして書いたんなら
目も当てられないわけで。
388 :
名無し野電車区:04/10/10 10:47:18 ID:rzYu2El8
>>386 別に東京方面がめにみえて減ったわけでなく湘新分増えただけの印象だがな。
問題にしてるのはどこに「たくさん」メリットあるのかを問うてるのだけどw
後段のことについては東急乗換え不便=湘新切り替えその後完全定着のほうに
いきそうだけどなwしかし東急厨ってのは一般利用者の気持ちってわかってる
のかね。不便な乗り換えしいても東急にのるのはあたりまえって感覚痛すぎるね。
>>370のような意見ぐらいいえないのかよw
389 :
名無し野電車区:04/10/10 10:58:33 ID:jAnGE2Zu
>>388 >>370みたいな意見を俗に妄想って言うんじゃないの?
別にここで
>>370でまとまったからって現実になるわけでもないんだから。
ゴメン、
>>370をけなすつもりは無いけど、例に出されたもんで…。
湘新分増えただけの
→西大井とか明らかに不便になってると思うよ。
ただでさえランダムなダイヤに無理やり昇進ぶち込んだんだから。
東急にのるのはあたりまえ
→当たり前だろwここに来てる奴は投球中なんだからw
そんな奴と議論してたことにも気づかなかったのか?
ま、君も高い金払わせても、昇進乗るのは当たり前って感覚はどうかと思うけど…
390 :
名無し野電車区:04/10/10 11:00:09 ID:jAnGE2Zu
>>388 君もいい加減うっとおしいから、名無しで吠えてないで
フォトギャラでも行って議論してきたら?
391 :
名無し野電車区:04/10/10 11:01:01 ID:rzYu2El8
>>387 みなとみらいのチケット使えばいいんじゃないの?
→これが典型的な自己中心東急厨の感性なんだろうね
横須賀線の線路容量を考えれば本数多く乗り入れるのは不可能
→これも自己(東急)の都合のいい解釈だね。上野ー東京の直通が
はじまれば東京方面の本数を増やせるから渋谷方面はまだ増やせるのだよ。
そんなのは相鉄・JRとっくに考えてることさ。
392 :
名無し野電車区:04/10/10 11:09:00 ID:nJLwbz+P
つかさ、東急派も湘新派も相手のことを完全に理解できて
ないんだから、2chといえどもわめき合いしないでちゃんと
議論すれば内容の濃いいいものになる木がするんだけどな。
393 :
名無し野電車区:04/10/10 11:13:29 ID:rzYu2El8
>>389 だから渋谷ー横浜は安いからその利用者は減らないよ。横浜以遠のJR利用者
があえて東急に乗り換えることはなくなるだろうし相鉄もやがてその流れにな
ることをいってるのだけどw従来の桜木町東急利用者もみなとみらい線を嫌って
JRに流れてることもあるし。
あたりまえだろここは東急厨なんだからw
→まあここまで開きなおられるとたしかについていけないねw東急厨って
ここまでおかしいとは思わなかったよw
東横は横浜→渋谷の客にとっては金額、時間、利便性すべてにとっていいが横浜→新宿、池袋や横浜以西→渋谷の客にとっては不便
昇進は横浜→渋谷の客にとっては時間はいいが金額、利便性(渋谷の駅の位置等)に欠ける
つまり東横と昇進は渋谷~横浜ではべつに争ってない
東横が必死なのは横浜以西~渋谷や横浜~新宿の客を安さを理由に昇進から奪うため
昇進が必死なのは横浜~渋谷の客を速さを理由に東横から奪うため
と漏れの意見を言わせてもらう
396 :
名無し野電車区:04/10/10 13:59:00 ID:+H3cxGb1
>>394 > 昇進が必死なのは横浜~渋谷の客を速さを理由に東横から奪うため
もあるが、
>>336のように13号線開通前にJRルートを客に定着させておきたいと
いうのも大きい。山手の渋谷~池袋は距離は短いが輸送量は莫大なので
比率としてちょっとの減少でも大きく経営に影響する。
397 :
名無し野電車区:04/10/10 13:59:48 ID:dFR+mSjG
京急が横浜行き祭りですよ
地下横浜最大の問題点とは何か。
乗換が不便な事か。過去より不便になったかもしれないが、巨大駅の乗換所要時間としては長くないほうだ。
構造が複雑な事か。言うほどのことでもないし、そもそも横浜駅全体が複雑なんだからどうしようもない。
地下横浜最大の問題点とはそんな事ではない。
暑いんだよ……orz
399 :
名無し野電車区:04/10/10 15:07:37 ID:fmqOyOhi
今日日比谷で、廃止区間のレールの切れッ端を買った。(1500円)
やけに磨り減ってるので、横浜~高島町のカーブの所かと想像し
何だかウルウル。家に帰ったらクリア塗装でもするかなあ
400 :
名無し野電車区:04/10/10 15:17:09 ID:kx2OQjHA
相鉄→JR乗り入れなんて絶対不可能だろ。朝ピーク時の東海道は3分ヘッドだもん。
401 :
名無し野電車区:04/10/10 15:53:36 ID:HrkJMe3d
横浜みらい号上り元住吉出庫age
402 :
名無し野電車区:04/10/10 16:24:05 ID:9QoFX321
>>400 乗り入れ先は貨物線でしょ。羽沢駅付近。
湘南ライナーが走っている経路。
403 :
名無し野電車区:04/10/10 16:25:54 ID:HrkJMe3d
みなとみらい駅の表示、ただの急行だけw(行き先なし)
404 :
381:04/10/10 16:57:14 ID:RtnPfe0T
>>381 漏れはアンチ東急じゃないけど。
それと定期はJRの方が安くなるんだが。
馬車道-渋谷と桜木町-渋谷の場合。
まあバカな会社なんで東急しかだせんのだけどw
405 :
381:04/10/10 17:04:27 ID:RtnPfe0T
406 :
名無し野電車区:04/10/10 18:02:07 ID:dSlWRH/P
最近折り返し乗車が増えてきた
407 :
名無し野電車区:04/10/10 18:51:27 ID:BkX8Sss5
>>406 でも元中は停車時間が短すぎるので締め出しが難しい罠
408 :
名無し野電車区:04/10/10 19:05:59 ID:K/BasBTt
T←─→Y
東横特急
これTUVWXYってことだろ
U 中目黒
V 自由が丘
W 武蔵小杉
X 菊名
んで
Z みなとみらい
やるなあ。さすが東急の言うことだ。
409 :
名無し野電車区:04/10/10 19:18:27 ID:FpTtW1ne
伊豆急向け東急8000系はまだ?
あぼーん
411 :
名無し野電車区:04/10/10 20:31:03 ID:8Pg3f3La
412 :
名無し野電車区:04/10/10 20:55:26 ID:y2iVzgFm
413 :
名無し野電車区:04/10/10 21:02:51 ID:jAnGE2Zu
再読み込みするのめんどいんだよなあ
>>408 T←--U---V---W---X-→Y ・・Z・・元中
東 横 特 急
TOYOKO LIMITED EXPRESS
ってことか。なるほど。
415 :
名無し野電車区:04/10/10 21:27:52 ID:hMZONYWb
Tokyo←→Yokohama
っていうマジレスはNGか
416 :
名無し野電車区:04/10/10 22:03:41 ID:y2iVzgFm
>>415 東急にとっては、渋谷こそが東京の玄関口なので無問題・・とか言ってみる
で、Tってことは、その先にSがあるぞ~っていう暗示なんだよ。
418 :
名無し野電車区:04/10/11 01:06:26 ID:LLp7Bpbx
横浜があついのは、冷房設備が貧弱だからではない。
ときおり、ストーブが来るからだ。
半蔵門線はもっと暑いぞ
下り電車・代官山停車時ってブレーキの効きって悪い?
昨日乗ったらガタガタ言ってたんだけど・・・
車番は9714号
それとも雨のせいかな・・・?
あぼーん
421 :
名無し野電車区:04/10/11 16:08:45 ID:KtQeIPNw
422 :
名無し野電車区:04/10/11 16:42:58 ID:swSk3hTC
みなとみらい号キター!!!!
運番01~21までの奇数は9000or5050orY500にして全体的にスピードアップしてほしい
424 :
名無し野電車区:04/10/11 21:29:42 ID:dVn2vGcT
今さら遅いけどみなとみらい駅信号故障age
みなとみらいって信号あったっけ?
徐行運転してた。
みなとみらい線の駅間で完全に1分以上停止する初体験をしてきた。
区間は馬車道→みなとみらい。開業からまだ1年経過してないので、
シールドトンネルはとてもきれい。
この電車、馬車道駅進入時もホームの途中で一旦停まってしまっていた。
CS-ATCシステムが胡椒したのかな。こういう場合、どうやって手信号を制御するの。
指令室でその都度信号を扱うのかな。
430 :
名無し野電車区:04/10/12 01:10:23 ID:GP5KSm1Y
東横線に乗ってる若女ってマジうざい。氏んでほしい。男性専用車両がメチャクチャほしい。
431 :
名無し野電車区:04/10/12 01:21:40 ID:XpC+N8MX
菊名から乗ってくるサッカー帰りバカがマジウザイ。
いい歳してユニフォームなんか着て電車乗ってるバカ哀れ。
432 :
名無し野電車区:04/10/12 01:51:52 ID:Mv4H2ehJ
9時過ぎに下り電車に乗ってたらみなとみらい駅に編成の半分が入ったくらいで止まってしまった。
5分くらいそのまま止まってて作業員が乗り込んできて何かしてから停止位置をなおしてやっとドアが開いた。
車掌は「ダイヤが乱れている関係で先行列車との間隔がとても詰まっているためしばらくお待ちください」
って言ってたけど絶対それだけじゃ5分以上止まらないはず。お陰でまたダイヤが乱れてたし。
434 :
名無し野電車区:04/10/12 11:34:59 ID:0A86CZkF
>>432 君の言う9時が21時だとしたら、仕方ないことかも。
昨日、20時ごろみなとみらい線内で信号故障が発生してるから。
あぼーん
あぼーん
437 :
名無し野電車区:04/10/12 12:23:04 ID:XpC+N8MX
古くからの沿線より田舎遠方通勤客が最近優遇されつつあるのは事実。
儲かるからな。
438 :
名無し野電車区:04/10/12 12:34:15 ID:R4zvRGx/
東急横浜線乗ってない
2年前田舎に戻ったため乗れませんです。
かつて桜木町へはよく行きました。
定期券で蒲田から通っていました。
馬券売り場と図書館ですね。
野球場は横浜優勝のとき無料開放で
阪神戦見ていました。
ウエーブが良かった
あとは山下公園など何回行ったことか
多分100回ほどかな芝生で寝転ぶの好きでした。
ホテルも泊まりました。
港が見える丘や元町商店街、女子高などありましたね。
元の貨物線あとちも良かったです。倉庫群もあるし
そういえば郵便局が空中にあるところがあるが
デッキできそうにありません。
クイーンズスクエアも良かったね、横浜駅から歩きました。
一人だったのは寂しいが楽しい思い出です。
美術館とおりもよく散策しました。
皆さんも怒る居たらいいですよ。
439 :
名無し野電車区:04/10/12 12:44:34 ID:R4zvRGx/
武蔵小杉に10年
多摩川線に4年すんでいました。
東京に出てきたときには津田沼にいたんで
東急沿線にあこがれていました。
それで転勤で帰ってきたときには川崎だったんでラッキーだったと思います。
渋谷は近いし横浜にもいけるし
で、二個玉は自転車でいける
すばらしい時代でした。
多摩川線に変わっても多摩川園で乗り換えてどこにでもいけました。
蒲田は好きな町になりました。
横浜は会社で通いました。
東京都違って横浜は落ち着きます。何でだろうね。
新宿や池袋はなんか人種が違うようで息ぐるしいです。
当然俺は田舎もんで都会に土地はありませんが、親が都心に住んでいれば
うらやましいです。生まれた方はおめでとう。
でも横浜が好きです。カメラ店や東急ハンズもありよく歩きました。
恋人が居ればもっといいのですが。
440 :
名無し野電車区:04/10/12 12:53:04 ID:R4zvRGx/
わたしは変わり者かもしれませんが
鶯谷から大船まで京浜東北線を歩いています。
まあ細切れですが歩くといろいろ発見がありますね。
横浜といっても住宅地も多いですね。
港南台あたりはマンション群です。
大船観音もありました。いろんな店があったりトンネルがあったり
面白いです。鎌倉からも切り通しをとおり歩きました。
横浜からは関内までは何度も歩いています。
東急ガード下は落書きでいっぱいです。
関内から先はちょと寂しいです。
いろんなところに公園があります。サンケイ園の近くもあるきました。
山手駅はわかりにくいです。
根岸はなにもなくていいですね。大きく湾に沿って曲がっていますね。
高島町の駅は降りたことあったかな?忘れました。
>鶯谷から大船まで京浜東北線を歩いています。
公衆立ち入りですね
山下清さん、こんにちは
443 :
名無し野電車区:04/10/12 18:18:13 ID:qPZYtyhJ
横浜から東白楽のトンネル区間は何であんなにうるさいんだ。
トンネル内でカーブを高速で通過するから
カーブじゃないところはうるさくない
445 :
名無し野電車区:04/10/12 18:29:06 ID:qPZYtyhJ
いや、ほとんど全区間あの高音が聞こえているけれど・・・。
やはりカーブのあるみなとみらい線の区間ではあのような高音が続くことは
ないのに。
>>445 それはおそらくトンネルだから音が響いている思われ
>>445 それとMM線内は速度が遅いからうるさくないと思われ
だから、波状摩耗なんだってば。
449 :
名無し野電車区:04/10/12 20:10:53 ID:w427Yv++
>>438 確かに、結構横浜って田舎くさいマターリ感あるよね。
東横沿線でも、10数年前は、けっこう畑とか見えたし。
(今は最後の名残が日吉あたりで見られる)
生まれてこの方30数年沿線住民やってるけど。確かに新宿は
怖くて歩けないなあ。渋谷なら結構わけのわからん路地でも平気だけど
まあ、住んでる人間が結構地方出身者多いんだよなあ
地方から出てきた古い友人が「横浜は日本一大きな田舎だ」とのたまっていたなあ
しかも、東横線内は60Kgレールみなとみらい線内は50Kgレールで
東横の方が高規格になってるんだけどな。
>>443 確かに五月蝿いよね。
みなとみらい線と同じレールにはできなかったのかな・・・。
実は地上も結構うるさい>東白楽⇔反町
>>452 公園・高校の横と県道をまたぐ高架の部分ね。
454 :
名無し野電車区:04/10/12 21:51:16 ID:XpC+N8MX
上り横浜→反町過ぎて少しのところまで、
音、特にうるさすぎ。特に車端部にいると幌から伝わってくる音は
耐えられないくらいだ。なんとかならんか?
スピード落とすしかない
数十秒ぐらい我慢汁
あれに耐えられないのはいくらなんでも弱すぎ
みなとみらい線に比べて安いものを使ってるならともかく、より高規格のレールを使ってるんだし
やはり騒音は速度の差なんだろうな。8000引退までどうしようないかな。
8590も軽量構造が災いしてそう長くはないそうだし。
速度の差??
以前は白楽~妙蓮寺間とかでもうるさかった希ガス。
で、いつの間にかレールを交換したのか音が無くなった。
地上で鳴ってるだけなら釣り掛けサウンドもどきで済むんだけど、
地下で鳴られると、しかも反町ホームで通過待ちなんて
してると怒りを覚える。
波状磨耗? なんとかならんの? 開通当初は鳴ってなかったんだから、
対策を講じた上に切削なりしてもう鳴らなくしてくれ。
あぼーん
あぼーん
460 :
名無し野電車区:04/10/13 00:58:50 ID:PxsVKZKx
すごいドシロート的な考えなのだが、横浜-東白楽間の走行音のうるささって、
レールの間隔をわずかに広く、或いは狭く建設してしまったからなのでは
ないかと考えるのだが。そのせいで車輪とレールとの間で変な軋みが
生じている???
あぼーん
あぼーん
463 :
名無し野電車区:04/10/13 02:04:58 ID:YJfdQrD7
東急もうるさいの認識していて砂利入れることにはなっているけど
そもそも騒音発生しなければいい。
トトロ有楽町線や市営地下鉄とか視察行って勉強してきた方がいい。
ちょっと異常なくらいうるさいもんね。
>>460 漏れは走行速度とレールの傾きではないかと予測
一度鳴るようになってしまったら遅く走っても無理。
466 :
名無し野電車区:04/10/13 14:00:25 ID:gyujWUfg
>新型車両の導入に伴い、下記8000系車両が廃車となる予定です
と記載されているからそうなんだろうが。
3000系不調の噂とか、色々あるが、本当に東横集中配備なのかな。
東横が9000と5050とY500だけになったら夢のような路線だな
いずれそうなるんだろ。
>>461 一応言っておくが、おまえが嫌がれれている理由は無意味なコピペばっかやってるから。
削除人に文句があるんだったら、んな無意味なコピペ貼ってないで正論で勝負しろ。
アンチ東急な俺が見ても目障り。
470 :
名無し野電車区:04/10/13 21:01:49 ID:J+XW96As
さっき19:07発の急行が3番線から発車していたがなんで?
急行は2番線から出るんじゃないの?
渋谷の発車番線を調べる資料ってなにかないかな。
あぼーん
AAのズレ治せって。
とか言うとAA板の適当なスレで依頼するんだろうなw
>>473 貴殿が教授するまでそんな術があることすら知らなかったと思われ。
藻前ら、スルー汁
>>468 その前に次世代車がデビューするんじゃ?
3000系不調って…なんか恐いなぁ…
5080系は大井町線急行用って噂だし(w
5183F以降は登場するのかな?
478 :
名無し野電車区:04/10/13 22:01:48 ID:J+XW96As
あぼーん
むしろ、3000は大井町へ、目黒に5080を増備という可能性もあり得るよな。
5000は車番とラインカラーを分けて配備してるけど、
現状の所要本数から逆算すると、
田都:5101F~5142F(=8500置換)
東横:5151F~5168F(=8000/8590置換)
目黒:5181F~5182F(+日吉延伸で所要本数増)
時期車両の投入時期にもよるけど、他の路線に配備するにはギリギリ。
このスレのネタじゃないんだが、
8090と8590って、Tc15x2両と中間車60両できっかり6x15本に出来るんだが。
今年度の新車の東横集中配置なら8000はほぼ東横から撤退だろうけど
8590まで置き換えられるかどうか?
また、しばらく新車投入の間が開いた田都に5000系投入が再開されるか、
それともそろそろ新形式に移る可能性もあるかも?
483 :
名無し野電車区:04/10/13 22:44:35 ID:gUCzsltk
>>480 3000系が大井町に逝くとすれば、目黒と共通運用なのか
それとも大井町用および目黒用と分かれるのか?
いずれにしても、その際は帯色がどうなるか楽しみ…。
>>481 この仮定が正しいとすると、現在の東横の8590系のうち
M1およびM2車を1両ずつ抜いて、4M2Tとするだろう。
ところで、大井町のデハ8490形ってM1なのかM2なのか
分かる方いたら教えて下さい。
484 :
名無し野電車区:04/10/13 22:59:02 ID:iOOl5R/A
もまいら
保育者の本喚んで出直せ
あぼーん
目黒線が8両になったら東横と共通車・共通予備にできるから(・∀・)イイ!
どっかの記事で、田都に5ドアを入れたいみたいな話が出ていたけど、
まあ、E231系列にも5ドアはあるから設計的には問題ないよな。
かなり不確かなリークで8500を5ドア化というカキコもあったけど、
あまりに浪費っぽいので実現はしないと思うが。
ただ、あくまで5ドアは実験的なもので、
恒久的な利用は考えていないみたいな話だったから
改造⇒テスト⇒廃車という流れは皆無ではないのかも。
それとも、メトロ03や東武20000みたいな、
一時期の生産車のみ5ドア採用という意味なのか・・・。
田都への新車配備が再開されるなら、この辺が気になるところ。
とりあえず、8590は相当ヤバイようなので、
8500にトラブルがなければ
先になる可能性は否定できず。
8590はガタがきてるのか!?
489 :
名無し野電車区:04/10/14 05:03:21 ID:CPMfpYvT
MM線を東急車輛まで延伸すれば便利かもしれないな
>>487 6ドアの話と間違っていない?
ピクトリアルの東京急行電鉄特集の対談にあるよ。
494 :
東横特急:04/10/14 23:28:52 ID:jvRU5QKx
街と街の、どまんなかへ。
T←――――――――――→Y
東 横 特 急
TOYOKO LIMITED EXPRESS
497 :
名無し野電車区:04/10/15 15:46:04 ID:ywldjWKC
>>792 根岸まで伸びたら、そっから直通させんとて。
498 :
名無し野電車区:04/10/15 16:52:08 ID:O7si6mLd
①菊名以南の待避線②横浜での引き上げ線 がないとこの線どうにも発展性がないぞ。
13号線直通後もダイヤにネックが多すぎるぞ。どう考えてるんだ東急は。
多摩川から先を廃止すればOK
500 :
名無し野電車区:04/10/15 18:36:53 ID:ZmmbVLan
Y500GET
菊名の横浜よりの微妙なところにある線路って何のためにあるんだ?
横浜~東白楽がうるさいのはやはり速度の問題だと思われる
今日横浜に4時少し前(05だったかな)8590が反町あたりで先行電車に追いついて徐行運転になったがそのときはあまりうるさくなかった
502 :
名無し野電車区:04/10/15 18:43:06 ID:dokDvQL8
>>501 もしかして、菊名駅の引き上げ線の事言ってる?
日比直の折り返しに使ってるんだが、、、
>>502 いや、引き上げ線と下り線の間に敷いてあるレールのこと
504 :
名無し野電車区:04/10/15 18:55:03 ID:dokDvQL8
>>503 へぇ。そんなのあるの?
少なくとも、わしは知らんです。
交換用のレールかね?
>>504 少なくとも今月の初めにはあった(今あるかは知らん)
菊名通過電車ができたときに高速通過するためかな?
506 :
名無し野電車区:04/10/15 20:10:48 ID:jqpEyG5x
デジタル式か、ちと気になるね
508 :
名無し野電車区:04/10/15 21:31:47 ID:nv9PWdSR
_______________________
| |
| 東 急 厨 立 入 り 禁 止 ..|
| .|
| 鉄道板にはたくさんのスレッドがあってこれらを荒ら |
| すと思わぬ事故が発生し危険です |
| 書込むと2ちゃん営業法第33条によって罰せられます.|
|_______________________________________________________________________,,,|
499 :名無し野電車区 :04/10/15 17:10:51 ID:/1BeOXbF
多摩川から先を廃止すればOK
>>505 菊名4番線から引込み線への分岐レール交換でつよ
510 :
名無し野電車区:04/10/15 22:34:02 ID:tEEdTdTv
さあ、明日から東横の終わりの鐘が鳴り響きますよw
512 :
名無し野電車区:04/10/15 23:01:35 ID:1HbBxz6/
215系導入汁
513 :
名無し野電車区:04/10/15 23:09:39 ID:n+oXZ73/
514 :
名無し野電車区:04/10/15 23:31:17 ID:nv9PWdSR
_______________________
| |
| 東 急 厨 立 入 り 禁 止 ..|
| .|
| 鉄道板にはたくさんのスレッドがあってこれらを荒ら |
| すと思わぬ事故が発生し危険です |
| 書込むと2ちゃん営業法第33条によって罰せられます.|
|_______________________________________________________________________,,,|
513 :名無し野電車区 :04/10/15 23:09:39 ID:n+oXZ73/
>>512 え、何か言った?
515 :
名無し野電車区:04/10/16 11:30:39 ID:+62eVrlA
今日東横すいてるねw
516 :
名無し野電車区:04/10/16 13:30:28 ID:EN3cjIrW
さっき日吉で
12:42 各停 元町・中華街
↑これにタッチの差で乗れず、
そのあと
当駅止り
通過
そしてやっと
12:51 各停 元町・中華街
待たされた時間は9分だが、かなり凹みますた OTZ
517 :
名無し野電車区:04/10/16 13:33:57 ID:XyZQMUYs
>>515 えっ?相変わらず混んでたが、上りの急行。
ホンとなら沿線住民としてはうれしい限りだけど
518 :
名無し野電車区:04/10/16 13:42:42 ID:AxaTxZhS
急行廃止して特急を8本/hにすればいい。
そうすれば特急停車駅も各停のみ停車の駅も
実質7.5分間隔となる。
特急が停まらない急行停車駅からは文句出るだろうけど
不自然な間隔も改まり、実質的には便利になる。
しかも、JRに対しても競争力が増す。
519 :
名無し野電車区:04/10/16 14:11:40 ID:BlAvUKW1
目黒線が日吉まで開通し急行運転すれば急行は目黒線の種別
東横の急行は特急化し東横線の優等種別とすれば分かりやすくもなるな。
急行停車のなくなる綱島も実は等間隔になって東横急行の特急化恩恵を受ける。
現特急を急行にしてMM線内は新高島以外各駅に止まる
特急は渋谷、中目黒、横浜、みなとみらい、元町中華街にとまって1Hに2本、00分と30分渋谷発にする
521 :
名無し野電車区:04/10/16 14:18:13 ID:6fLhTdan
>>520 今の急行を廃止するなら、日吉住民がテロ起こすぞ。
522 :
名無し野電車区:04/10/16 15:20:46 ID:SIqUB9hr
渋代中祐学都自田多丸小元日綱大菊妙白東反横高M馬大元
谷官目天大大由調川子杉住吉島倉名連楽白町浜島M車通中
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●…各停
●―●―●―●●●―●―●●―●――●―●●●●●●…準急
●―●―――●●――●―●●―●――――●―●―●●…通急
●―●―――●●――●―●―――――――●●●●●●…急行
●―●―――――――――――――――――●―●――●…特急
これ位がいいんじゅないかと思うが、改善した方が良さそうなやつがあれば改善お願いします
種別多すぎ。
524 :
名無し野電車区:04/10/16 15:30:04 ID:yZ2QYjCy
>>522 各停行の表示は意味無し。次回から省略するように。
525 :
名無し野電車区:04/10/16 15:48:52 ID:SIqUB9hr
東白楽に準急が止まることがおかしい
>>522 あの、白楽の利用者数は、東白楽の3倍以上なんですけど…
都立大学に準急が止まらないことがおかしい
529 :
名無し野電車区:04/10/16 16:00:57 ID:EN3cjIrW
うむ、あまり必要性を感じないが、
通勤急行を止めるなら東白楽ではなく白楽だな。
あと中目黒~横浜ノンストップはあってもいいと思うが、
例によって待避設備の問題が出てきそうだ。
田園調布~日吉間を、優等線・各停線の運用にするとか・・複雑になるか。
531 :
名無し野電車区:04/10/16 16:16:09 ID:SIqUB9hr
↑に関してはマジでそうやってほしいよ。区間~急系。
今の複々線は不経済過ぎる。
東武や小田急は、あれで大幅増発に成功してるのに。
まあ、目黒線側がワンマン化してるから、
日吉延伸の後もかなわぬ願いではあるが。
533 :
名無し野電車区:04/10/16 17:44:35 ID:NOn1W9YE
mm21のe231東急のe231よりいいね
534 :
名無し野電車区:04/10/16 20:13:44 ID:GnI0yW15
ポケモン最高。
セックス最高。
東急最強最高。
坪内伊丹最高。
オナニー最高。
アタックカー最高。
金正日最低。
アタックカーは作者のページからダウンロードしてくりとりす。
セックスしたい。
TSで3社直通がでるから今度は東横、MM、日比谷、東武を作ってほしい
渋谷→元町中華街 各停、急行、特急(、通勤特急)
北千住→中目黒 各停
北千住→元町中華街 みなとみらい号
東武動物公園→中目黒 各停
東武動物公園→浅草 各停、区間準急、準急、通勤準急、快速、急行、特急
536 :
名無し野電車区:04/10/17 00:50:56 ID:inHrQLNr
渋代中祐学田自田多新武元日綱大菊妙白東反横新み馬日元
谷官目天芸代由調摩丸小住吉島倉名寺楽楽町浜高み車通中
●―●―――●―――●――――●――――●―●――●特急
日直●―――●―●―●―●●―●――――●―●●●●急行
●●●―●―●●――●―●―●●――――●―●●●●快速
●●●●●―●●●―●●―●―●――――●―●●―●通勤急行
537 :
名無し野電車区:04/10/17 01:18:39 ID:XgKgvev1
さすがにこの短期間で東急を連発しないだろ。
東武+日比谷くらいで十分
538 :
名無し野電車区:04/10/17 01:37:53 ID:g6e2VjK5
焼身が大幅増発&スピードアップで。。。。。。
もう打つ手がないね東横線。
終わりの鐘が鳴り響く。。。。。。。。
>>538 別に横浜市民だけが東横線利用者じゃないよ
>>537 京急もでたし可能性としてはゼロじゃない罠
>>535 北千住→菊名を忘れてるぞ
今度出るのは山形新幹線と聞いたがあれはガセネタだったのだろうか・・・
541 :
名無し野電車区:04/10/17 11:43:37 ID:g6e2VjK5
>>539 もはやローカル輸送に役目を見いだすしかないw
543 :
名無し野電車区:04/10/17 12:26:51 ID:w15+fXmJ
沿線住民としては、ローカル輸送に特化してくれると非常にありがたい。
手始めに特急廃止ね。
>>543 沿線住民のために十分なってるよ、特急
もし都市間輸送を優先してるんなら自由が丘とか菊名とかは通過してるはず
退避駅の先でさらにその前の普通列車に追いつくからでは?>特急の停車設定
>>544 渋谷=横浜ノンストップの列車なんてまさに空気輸送だろうな。
自由が丘より渋谷寄りに住んでる人(おれ)にとっては
特急の存在価値は無いからね。
中目黒で日々直下りの接続情報を電光掲示板に乗せてくれれば良いんだけど。
以前は菊名から新幹線乗ってたけど
今は品川から乗るから行かないかも。
パシフィコ横浜は行く!
(JavaWorld,冬のBSD BOF)
550 :
名無し野電車区:04/10/17 18:13:38 ID:Ysd85phn
急行廃止、7分半毎に特急でよし。
自由が丘、菊名で各停に連絡するのだからこれで十分。
551 :
名無し野電車区:04/10/17 18:48:33 ID:7m1qFHZM
>>542 ※ 「東横特急」に特急料金はありません。運賃のみでご利用いただけます。
そりゃそうだ、8000で特急料金なんか取ったら・・・。
552 :
アウ遣い参上!!!:04/10/17 18:51:35 ID:PuH5PzO2
糞スレたてるな蛆虫氏ね。
今日の日中の優等はY500が5本と5050が2本入ってた
5000系シリーズが7本も入るなんて珍しい
554 :
名無し野電車区:04/10/17 19:33:52 ID:eBepUvcc
>>553 来年の今頃は、10本位でも当たり前だろうな。
あぼーん
Y500が最近うざく感じるようになった
すわり心地が悪い
じゃあ乗るな
558 :
名無し野電車区:04/10/17 20:43:49 ID:jCsP0yof
都立大学まで、えらい徐行…。
メトロ03系…。
都立大学駅は今、警察やらがいた…。
接触ってレベルじゃないように見えた。
日吉駅のみんな!
束に東急が敗北して特急が日吉停車になるのも
目前だ!
9001Fどうした…
561 :
名無し野電車区:04/10/17 21:41:32 ID:pz7TBwjV
東急各線運行状況
2004年10月17日 21時16分 現在
10月17日20時06分頃、東横線都立大学駅において人身事故が発生し
ダイヤが乱れています。次の路線にて振替輸送実施中です。
東急全線・山手線全線・京浜東北線全線・南武線全線・横浜線全線・
中央線(東京~八王子)・東京メトロ全線・都営地下鉄全線・
横浜市営地下鉄(あざみ野~桜木町)・京急線全線・りんかい線全線。
http://www.tokyu.co.jp/untenfram2.html
562 :
名無し野電車区:04/10/17 21:52:23 ID:Ysd85phn
日吉駅のみんな、
特急通過悔しいよね。
ハハハハハ
ザマミロ
都立大事故の詳細分かりますか?
なんか救急車や消防車も来てたけど。
>>560 今日の運用に入ってたね
昨日長津田から帰ってきたのかな?
565 :
名無し野電車区:04/10/17 22:19:19 ID:bC6lrJex
>>550 禿同。昼間&休日はそれでいい。
結局急行駅もこの方が平均所用時間短くなる。
急行無くせば等間隔になるので渋谷、横浜での追いつきが無くなり
特急が1分くらい早くできないか?
566 :
名無し野電車区:04/10/17 22:35:21 ID:eBepUvcc
>>555 OMAE,BAKKAJA~NE~NO?
567 :
名無し野電車区:04/10/17 22:37:20 ID:eBepUvcc
あぼーん
>>567 時間から言って上りなら15ウだから9008F
下りは25ウだけどこっちはわからん
570 :
名無し野電車区:04/10/17 23:29:27 ID:YZjdOJUD
571 :
名無し野電車区:04/10/17 23:33:02 ID:pz7TBwjV
572 :
名無し野電車区:04/10/17 23:53:48 ID:XghWjgSi
途中駅で一部から特急に対して不満が出てるのは、実は特急のせいではなくて
特急と急行の速度差(最高速とかではなく起終点間)が不自然な間隔を生んでるから。
特急を8本/hにすれば、等間隔になり特急の停まらな急行停車駅でも渋谷や横浜への
所要時間は殆ど変わらず、等間隔になることで利便性は高まる。
特急停車駅とも利便性は実質同じになるし。
何だよ、今度は都立大かよ。
>>572 基本的に同意だが、その場合、MM線内の通過3駅の扱いはどうする?
575 :
名無し野電車区:04/10/18 00:13:31 ID:leaUZSX5
馬車道・日本大通りは特急停車にすればいい。
都心なのに停まらないのがおかしいくらい。
576 :
名無し野電車区:04/10/18 00:24:12 ID:7mkeIPBL
馬車道、日本大通り通過は電気代節約という意味が大きいのでは?
折り返し設備がないから全列車16本/hも元町・中華街まで乗り入れてるけど
みなとみらい線の乗客数みれば8本/hでも充分だし、どうしても運行しなければ
ならないなら少しでも経費節減で通過してるのでは?
通過しても待避線が菊名までないことから速達効果は薄いし、もともと想定してなかったようだし。
将来、みなとみらい線の乗客数が大きく増えれば停車するかもしれないが。
>>575 そうだよなあ。
日比直の急行化&元中乗り入れを主張する香具師もいるけど、急行を並列して存在させること自体が微妙だよな。
特急をMMの3駅に止めて2種別で運転したほうが効率がいい希ガス。
578 :
名無し野電車区:04/10/18 00:32:14 ID:smEikqDa
579 :
名無し野電車区:04/10/18 01:02:24 ID:rMgHtJ5p
等間隔とかの問題ではなく、本数の少ないのが問題
特急と急行を廃止して、代わりに通勤特急に多摩川、綱島、大倉山を停車駅に加えて置き換えるのが良いと思う
(! ̄д ̄) なぜに大倉山
581 :
名無し野電車区:04/10/18 01:16:11 ID:rMgHtJ5p
市バスがあるから
582 :
名無し野電車区:04/10/18 03:45:49 ID:wG+te4Wx
>558,563
うちは帰りがけにその特急(25運行)の車両、デハ8594に実際に乗ってたんですけど、なんか都立大学のホームを通過
しようとしたときに、線路内になにやら物が落ちて、床下から異音がしたために急停車したみたいです。
運転士が確認しに行ったんですが、周りが夜で暗かったので詳細がわからないです。
結局自由が丘に18分遅れで着いて、元住吉で8692Fに車両交換になりました。
583 :
名無し野電車区:04/10/18 05:21:54 ID:bfvhpmyX
東横は急行だけが異様に混んでいる
特急が一番空いてるよな。
585 :
名無し野電車区:04/10/18 06:03:27 ID:jQ4qP7CC
↑日吉の負け惜しみ
特に休日は混んでいる
>>585 ネタスレに帰ってください。漏れは綱島利用者です。
587 :
名無し野電車区:04/10/18 07:15:05 ID:KW08pykI
けさ01ゥがY500、これってデフォ?
>>587 昨日は9014F、一昨日は8000系だったみたいだから
別に決まってないんじゃない
589 :
名無し野電車区:04/10/18 11:17:47 ID:LlX3PBR2
ほんと優等列車を目の敵にするね。
だから東急厨はだめなんだよ。
sageが好きな陰険さもだめ。
590 :
名無し野電車区:04/10/18 11:19:32 ID:SYIA337U
優等賛成派も多いよ。
最近は急行を特急化汁というレスも多いし
591 :
名無し野電車区:04/10/18 11:55:58 ID:coyp7iwB
通過厨が一人で騒いでるだけだと思う
やっぱり特急は便利だよ。
東横特急がなくなったら、高くても湘新利用だろうな。
急行は使えない。
(他社にあんなバカな停車駅の列車ないだろ)
↑特別事情のある京王快速・阪神準急を除く
593 :
名無し野電車区:04/10/18 12:11:07 ID:h2DDCOLJ
JR側には武蔵小杉新設の噂もあるし、そうなれば競争は東横間には留まらなそうだから
単純に優等廃止して沿線重視すれば無問題とはいかないんだよな。
複々線も大規模な投資してさらに延びるし、これを生かす方向にもっていかないと。
後には引けない。
594 :
名無し野電車区:04/10/18 12:37:53 ID:5Pvokhmm
今日の通勤特急はがらがら
自由が丘でようやく席が埋まった
595 :
名無し野電車区:04/10/18 12:42:36 ID:LlX3PBR2
JRに武蔵小杉!
早く発表しろ!
で、高慢ちきな沿線無視な優等を!
596 :
名無し野電車区:04/10/18 12:51:44 ID:5I0O4yfQ
東急渋谷から乗る場合は座れるのが魅力です
597 :
名無し野電車区:04/10/18 13:16:26 ID:tOLqOOZ8
今朝、上り各駅で8:14日吉発で武蔵小杉だったと思うが、車内清掃
と言うアナウンス、数秒で事無く出発したのですが、気になってます
車内清掃って何だったのでしょう?
598 :
名無し野電車区:04/10/18 13:48:44 ID:L8x5Epyq
ウテシがうんこしたくなった時は、車両整備とか清掃とかいって数分ていしゃすることあるよ
599 :
名無し野電車区:04/10/18 13:51:49 ID:zjWV+Kk1
それじゃ腸内整備じゃないか
車内に汚物でもあったんじゃないのかな。
東横や昇進に乗ると分かるけど横浜~渋谷の利用者ってかなり少ないな
あぼーん
>>601 悪いが漏れは優等マンセーだが?
最寄り駅中目黒、通勤先渋谷、比較的使う駅自由が丘、横浜、みなとみらい、元町中華街だから特急大賛成
コピペ馬鹿が新しいネタを見つけたようで(w
605 :
名無し野電車区:04/10/18 16:17:55 ID:z35ajT4K
ランキンランキンが、みなとみらいに出来たの知ってる?
一昨日できたようだ。
アット!の中にあるべぞ。
606 :
名無し野電車区:04/10/18 16:42:10 ID:GE173cx8
横須賀線に武蔵小杉出来たらもう東横特急は勝ち目無いね
廃止しようそうしよう。
東横線は各駅と急行だけで十分。
特急も通勤特急も停車駅少なすぎ、通過駅だらけで電車に乗る時間が延びちゃったよ。
>>531 間違いにしないでホスィヾ(`Д´*)ノ
ランキンランキンって商品展開が女性向け?
609 :
名無し野電車区:04/10/18 17:40:33 ID:fc6dQm6r
東急厨ってほんと各駅停車大好きだね。
あぼーん
612 :
名無し野電車区:04/10/18 18:10:52 ID:rMgHtJ5p
どの駅も客がおおいしね、東白楽はすくないけど
613 :
名無し野電車区:04/10/18 18:25:44 ID:YxuioK0q
特急に振子車入れれば良いのに。東横の場合、単純に最高速度を上げても効果ないし。
614 :
名無し野電車区:04/10/18 18:34:56 ID:YxuioK0q
昼間は特急固定で、朝夕は東横ライナー
多摩川より多いんだけどネヾ(`Д´*)ノプンスカ
東・目←→多 の乗り換え客を加えてから比べてみろ。
あぼーん
東神奈川と仲木戸の利用者を(ry
619 :
名無し野電車区:04/10/18 20:56:59 ID:wGfW3QIl
この前、束215系スレで「東横線に転籍汁!」って書いたら
トンネルで頭こするぞ、って言われた。
実際のところ、そんなに余裕ないんだろうか?
620 :
名無し野電車区:04/10/18 21:24:56 ID:ErA5smO9
>>617 東急厨って自分が煽るから荒れるって
自覚がぜんぜんないね。
だから
>>604みたいに
sageでねちねちバカの一つ覚えで煽るんだよ。
621 :
名無し野電車区:04/10/18 21:32:18 ID:L8x5Epyq
13号線に直通するまでもうすこしの辛抱だ
622 :
名無し野電車区:04/10/18 21:45:40 ID:ErA5smO9
そして渋谷でも地下深く深く
こんな鉄道糞だね
623 :
名無し野電車区:04/10/18 21:50:11 ID:j9UW+OX4
ここってage進行だったんだな
ブラウザがデフォでsageだし他の板はsage進行が多いからそれがあたりまえだと思ってたよ
624 :
井の頭線ユーザ:04/10/18 21:57:41 ID:oF01jYQW
>>611 毎日渋谷から日吉まで通ってるんだけど、漏れにとっては長距離に思える…
626 :
名無し野電車区:04/10/18 22:06:31 ID:jQ4qP7CC
13号線に乗り入れてもさほど便利ではないな。
むしろ地下深くなる方が不便。目黒、横浜で実証済み。
>>623 どっかのアンチが東急厨はsageで(ryとか言うからじゃない?
準特急を新たに作って日吉で日々直と連絡すれば綱島住民も多少使いやすくなるだろう
628 :
名無し野電車区:04/10/18 22:18:53 ID:jQ4qP7CC
↑綱島をダシにして日吉を便利にしようという
かわいそうな特急通過悔しがり利用者
>sageでねちねちバカの一つ覚えで煽るんだよ。
この言い回しってこの(東急の)スレ特有?
他のスレでは見ないんだが。
630 :
名無し野電車区:04/10/18 22:59:15 ID:7VNHU6Xe
汚物なんて言っていると、AA厨房が来ちゃうよ。
>>629 1~2名(おそらくひとり)の粘着が必死になって使ってるだけです。
他のスレで見かけないことがその証拠でつな。
全く京王みたいに渋谷と新線渋谷って形にしてくれれば。
こう形にする余裕がないのか_| ̄|○
633 :
名無し野電車区:04/10/18 23:36:57 ID:wGfW3QIl
現・渋谷駅は完全撤去&埼京ホーム整備だそうなので・・。
個人的には、束との渡り線の一本でも作ってほしいんだが。
634 :
名無し野電車区:04/10/18 23:51:07 ID:f+l8jP1g
またsageで挑発。東急厨って馬鹿か?
>>626 確かに。
それに全列車直通はないだろうけど、大半は乗り入れることになりそうだから
渋谷から座れる確率減りそうで嫌だな。
深い駅から深い駅でおまけに座れないんじゃおれは昇進使うな・・・
あぼーん
637 :
名無し野電車区:04/10/19 01:18:37 ID:eWbOdnJy
>>606 横須賀線に武蔵小杉ができたら逆にJRの収入が減っちゃうんじゃないの?
東京~横浜~東横と乗ってた人が東京~武蔵小杉~東横に移るでしょ。
綱島~白楽あたりまではその方が早いし安くなるもんね。
湘新ラインで奪う量より武蔵小杉~横浜のJR減少の方が大きいのでは。
638 :
名無し野電車区:04/10/19 01:37:59 ID:TTfcTwjW
本牧方面へはいつ延伸するのですか?
639 :
名無し野電車区:04/10/19 01:46:50 ID:rUUCWjxu
そんなに流れないから大丈夫。
641 :
名無し野電車区:04/10/19 03:42:57 ID:q6yYCYfX
>635
地下になって、逆に半蔵門線乗換えは楽になるとか?
あとは、にゃごやみたく地下街がでかくなればいいのかも・・・
>>626 渋谷を不便にしてメトロに乗らせる作戦に考えます。
643 :
名無し野電車区:04/10/19 09:44:03 ID:MiUVtjvP
糞コテハンいらね
644 :
名無し野電車区:04/10/19 09:45:58 ID:svymbREs
都心直通やったらかえって座れなるのでは?
渋谷が地下になるのはどうでもいいが地下鉄に東池袋を作らないのは気に入らない
MM線ってほんとに延伸するのか?
646 :
名無し野電車区:04/10/19 14:20:07 ID:0fl88pnb
東横の下りダイヤって、上りに比べて劣ってると思わない?
上り特急は早朝から、しかも通勤特急もあるのに、下りはすべて9時から。それまではすべて糞急行のみ。
夜も21時以降は30分間隔に激減、最終も23時。(上りは24時まであるよ。)
っていうか、深夜は各駅停車だけにしてほしい。
井の頭線みたいに。
648 :
名無し野電車区:04/10/19 16:42:31 ID:Ct1T3lMY
また各停教だよ
649 :
名無し野電車区:04/10/19 17:00:36 ID:u6ooiQXm
朝帰りのお客様のために、
24時間運転を実施していただきたい。
偶数日は上り、奇数日は下りの路線を使ってシャトル運転する。
もちろん各駅停車。
650 :
名無し野電車区:04/10/19 17:36:38 ID:KBZBRoSz
周辺住民の怒り爆発
>>649 ただでさえ苦情が多い路線だから、そんなことをしたら大変なことになってしまうぞ。
大晦日~元日の終夜運転ですら苦情が原因で取りやめになったんだし。
つーか、いつからこのスレ、アンチスレになったんだ?
東横の乗客大杉はなんも変わっとらんように見えるのだが。
うるさくて寝られん
653 :
名無し野電車区:04/10/19 17:57:47 ID:KBZBRoSz
>>651 昇進が変わったところで変わるわけないよ
横浜~渋谷を使う人は定期もしくは金がない若者ぐらいだから昇進が早くなったところで昇進に移るわけもない
東横が遅くなると移る可能性もあるが
>>651 そんなに騒音の苦情があるの?
元旦ぐらい構わないと思うけどねぇ…
655 :
名無し野電車区:04/10/19 21:01:22 ID:BQ7mj3TS
また台風きたな。ぜひ今回も遅延0でよろ
656 :
名無し野電車区:04/10/19 22:22:17 ID:5J4e6uSV
日吉駅水没ギボンヌ
東横線の標高最高地点ってどこだろう。
それこそ日吉あたり?
漏れは駅の近くに住んでるから、終夜運転してくれると
便利になってうれしい。駅から1分だけど騒音なんて
気にならない。
659 :
名無し野電車区:04/10/19 23:37:32 ID:YDGwGghN
夜は寝ろ
>>651 苦情って、住民から?乗務員wから?
関東大手で終夜運転を全くしないのは東急だけのはず。
昔はやっていたのに、何でやめたのかずっと不思議に思っていた。
661 :
名無し野電車区:04/10/20 00:41:58 ID:YbTYEral
662 :
名無し野電車区:04/10/20 00:46:19 ID:YbTYEral
>>660 あまり有名な神社仏閣がないからじゃない?
池上本門寺と久品仏浄真寺、祐天寺ぐらいでしょ。
神社はないし… 除夜の鐘を突いたら用は無いわけで。
おれは線路に細い道路をはさんで隣接してるから
深夜運転はやめてほしい。
30km/hくらいで徐行するならいいけど。
汚物【おぶつ】[名]
(2)(鉄道路線・車両)東京急行電鉄の8000系・8500系電車の蔑称。
同車両が老朽化している上、地下鉄線内においてモーターの騒音が激しいことや
冷房の効きが弱く扇風機を併用しているにも関わらず涼しくならないこと、
さらに同車両のファンの言動が一部で怒りを買い、こう呼ばれるようになった。
一部では新車の3000系・5000系グループまでも「座席が硬すぎる」という理由で
汚物扱いするケースもあり、東武厨vs東急厨によるいさかいも影響して
「東急所属車両はすべて汚物」と煽る粘着東急アンチまで登場する始末になっている。
666 :
名無し野電車区:04/10/20 01:14:38 ID:W+XDSdy4
>>423東横線に乗る時はY500が一番憂鬱です。5050はまだ座席が改善されているだけあって少しマシだけど。Y500はオンボロよりヤダ。
667 :
名無し野電車区:04/10/20 01:57:52 ID:TC30zt7d
「汚物」なんてのはそもそも民度が低い人間しか使わない言葉なんだよ。
あぼーん
669 :
名無し野電車区:04/10/20 04:48:29 ID:sCSgEX57
渋谷地下になるのやだなー
・・・ん?
渋谷線と直通したら、渋谷はメトロ管轄になるのか?
後から来た新玉川線はさかたないとして、東横線まで・・・
銀座線表参道乗換え→半蔵門線→東横線とスルーで乗り降り可能。
と思えばいいんじゃないか・・・・・・・・・・・でもヤダな
>>669 新玉川線は半蔵門線より前に開業しましたが。
東横線内の特急は貧民窟なんて通過汁!
停車駅は中目黒、自由が丘だけでいい。
>>672 貧民窟じゃなく、貧民街かなw
間違い訂正。
674 :
名無し野電車区:04/10/20 07:05:23 ID:DKyiKX4k
>>672 自由が丘も停車する必要性はナシ
渋谷―中目黒―横浜―みなとみらい―元町中華街
これが一番いい
675 :
名無し野電車区:04/10/20 09:11:41 ID:aTDN1q6O
またsageで差別発言。
中目黒を出た直後に催したらどうするんだ
677 :
名無し野電車区:04/10/20 12:04:14 ID:aTDN1q6O
特急停車駅で一番の貧民街は菊名
679 :
名無し野電車区:04/10/20 16:55:24 ID:BOgaiGyF
そして東急は本質的に都心側のターミナルをことごとく奪われるのです。
渋谷:メトロ
目黒:メトロ
横浜:横浜高速鉄道
しかし、あきらめてはいけません。まだ五反田があります。
蒲田は?
681 :
名無し野検車区&rlo;)・∀・(&lro;:04/10/20 18:14:33 ID:rXBwB/Ja
渋谷駅も今のうちにカメラに収めておかないと。
よく考えたら8000や走ルンですが入り交じって走ってる今が一番良い時期鴨試練。
682 :
名無し野電車区:04/10/20 18:27:02 ID:CFP77dvg
大井町もあるぞ。
しかし、横浜地下駅は相当評判悪いな。高い建設費払って何をやったんだか。
せめて2階式ででも緩急接続か、引き上げ線くらい作れなかったのか。
13号線の渋谷地下駅もひどいことになりそうだ。
>>678 駅前の地主連中が退けば、もっと発展したんだろうにね。
JR接続駅で、こんなに寂れてるところ珍しいよ。
684 :
名無し野電車区:04/10/20 20:29:14 ID:aSRRe8pl
685 :
名無し野電車区:04/10/20 20:30:55 ID:aSRRe8pl
686 :
名無し野電車区:04/10/20 20:34:28 ID:aSRRe8pl
>>681 1番線側の壁のデザインは長い間「東横線渋谷駅」のシンボルだったね。
多分、地下駅はつまらないデザインになるだろう。
>>686 いや、今のデザインをモチーフにってのも十分考えられる。
そういや5月頃祐天寺で人身事故があったとき03系が渋谷に来たことがあったみたいだな
>>682 > しかし、横浜地下駅は相当評判悪いな。高い建設費払って何をやったんだか。
MM地区への観光需要を作った。
MM地区に直通するには地下のあの位置が一番便利だったんだからいいんじゃない?
通勤には不便だけど。
> せめて2階式ででも緩急接続か、引き上げ線くらい作れなかったのか。
いくらかかるんだよ・・・。
せめて新高島みたいな対面式でホームが広ければあそこまでひどくない気がしなくもないけど。
691 :
名無し野電車区:04/10/20 21:00:36 ID:6KlI9P6u
街のど真ん中とか言ってるけど横浜はど真ん中じゃないよな
深いし
自治体はハコモノだけじゃなくて駅でも見栄を張って欲しい
見栄張ってんじゃん。みなとみらい線。
694 :
名無し野電車区:04/10/20 22:39:49 ID:rQaIE0v2
>>687 長津田は駅前再開発、高層マンション計画進行中です。
菊名みたいな盆地と一緒にしないでね。
>>690 どう見ても設計ミスっしょ。
高低位置はともかく、裾が狭まったホーム端部に階段作っちゃって
逃げ場が無いから、東京寄り階段下は慢性的に混雑。
その内に転落グモ発生するよ。
人の動線をどのように分析したのか聞いてみたいもんだ。
696 :
名無し野電車区:04/10/20 22:49:32 ID:Be2hPMrB
>>695は以前の横浜駅を使ったことがないのかな?
>>696 以前がどうであろうと現状が駄目なのには変わりない。
むしろ作り直したのに(゚Д゚)ハァ?ってところは結構あるはず。
>>695 あるよ。
以前の東急高架ホームも確かに人大杉状態だったし、
南端付近に階段もあったよ。
でも内向き側に解放してたので、動線としては東京寄りに
動きやすかった。(ホーム幅自体は狭かったから窮屈だけど)
今の北端階段で島式ホームじゃ逃げ場無いし、中央方向へ
回り込む流れと降車客でぐちゃぐちゃ。
同じじゃないっしょ。
横浜から他線に乗り換えることがないから実感は湧かないが、
通勤通学利用だったら相当面倒くさくなった感じだろうな。
せめてJRとの乗換改札を工面していたら、ぜんぜん違ったんだろうが。
乗換が面倒くさいから、ちょっと高くても湘新使おうという客は少なくないだろうね。
700 :
名無し野電車区:04/10/20 23:10:45 ID:Be2hPMrB
>>697 以前は朝ラッシュ時は上りホームが、昼~夜は下りホームが人が溢れてた
あのころに比べたら今のはたいしたことない
むしろ今のホームは地下深いというデメリットを克服しようとしている東急の努力がたくさんあってなんとなくイイ
バリアフリーもされてるしトイレもきれいだし・・・
ただ朝通勤特急が発車する直前とか猛烈な勢いで階段を駆け下りるやつが危ない
>>699 地下駅になった事実は認めるし、面倒臭くなるのも
進歩の一環と捉えられる。
ただ、単に動線構造がヘンテコなのが×。
事実、開業時に職員は「右側通行」を案内していたが、
暫くしたら「左側通行」になった。
おそらくエスカ利用と階段利用を振り分けようとして
思惑が外れたんだろうと思う。
結論は3年後に出そうぜ。
その時には横浜駅も完成してるだろうし。
704 :
名無し野電車区:04/10/20 23:55:41 ID:YZIIkzoG
それはともかく、今日も定時運行GJ
あぼーん
706 :
名無し野電車区:04/10/21 00:46:03 ID:ty0W4XDR
あと3年も掛かるの?
冗談でしょ?
あと3年で終わるんだったら早いほうだ
708 :
名無し野電車区:04/10/21 01:02:35 ID:wGw/SN4Q
こんなスレッドがあるから湘南新宿ラインに負けるんだよ。
負けてもローカルユーザーは困らんよ?
710 :
名無し野電車区:04/10/21 01:38:12 ID:2FYTIQow
東白楽に通過待避線ほしいね
711 :
名無し野電車区:04/10/21 09:40:46 ID:ywowN5MH
またsageで差別発言。
ホームまで深いせいで、エスカレータが長くなってしまい、
斜めに場所を取るエスカレータと垂直に貫くエレベータが
かちあってしまって、そのために北側のエスカレータが
折り返してホーム端に向いてしまったんだな。
エレベータはなるべくホーム中央寄りに設置したいだろうしね。
もう少し頑張って北側のホームを幅が広いまま維持できたら
混雑が多少緩和されてたのかな?
というか、漏れはエスカレータが折り返してる時点でもう
乗る気がないので、一度しか北側のエスカレータは利用した
ことがないのだが。
>>712 そんなんで文句いってたら
六本木で大江戸線に乗り換える俺はどうなるんだ?
714 :
名無し野電車区:04/10/21 12:40:17 ID://bSOOP2
>>713 行き先がどこか知らないが大江戸線を使わなくてもいけるところなら大江戸線を使わなければいい
MM線の延伸はいつになることやら・・・
延伸するなら最終的には東急車両を経由して横須賀あたりまで行ってほしいな
716 :
名無し野電車区:04/10/21 12:44:44 ID://bSOOP2
>>713 いや、漏れは文句を言ってるんではなくて、北側のエスカレータ
がホーム端を向いていて混雑してることに文句を言ってる奴が
いるから、「漏れはあのエスカレータは利用しないで他の2本を
利用しているよ」という意味で書いたのだが。
718 :
名無し野電車区:04/10/21 14:10:53 ID:QzHHVti/
横浜ホーム、あの倍は欲しいね。節約しすぎ。
ラッシュ時の北口階段(北口通路への道)の有様を語ってくれ。
あれは本当にどうなってるんだ?
>>719 ラッシュ時は恐ろしくて通ったこと無いが、あそこは確かに酷い。
でも流れとして、旧東横線横浜駅撤去→空間確保→エスカレータと
階段設置って流れだからまだしばらくは酷い状態が続くんだろう。
漏れとしては東急改札と同じ階層にJRのコンコースを作って
乗り換え用改札で行き来できるようにしてほしい。
721 :
名無し野電車区:04/10/21 14:44:13 ID://bSOOP2
ラッシュ時もそこまで酷くないよ
ラッシュ時は階段を駆け下りる人も結構いるからエスカレーター利用者は昼間より少し多い程度
でも夕ラッシュは結構酷いことがある
722 :
名無し野電車区:04/10/21 16:23:10 ID:W88aNMpn
かなーり特急重視です
種別表
池雑西新新新神渋代中祐学都自田多丸小元日綱大菊妙白東反横高M馬大元
袋司早七三千宮谷官目天大大由調川子杉住吉島倉名連楽白町浜島M車通中
=========●●●●●●●―●―●●―●―●――●●●●●●…準急(日比谷線直通)
●●●●●●●●―●―――●●――●―●○―●――――●●●●●●…急行
●――○●――●―●―――――――――――――――――●―●――●…特急
○…朝夕ラッシュ時のみ停車
※反町(東白楽でもいい)に通過専用レーンを設置
※連絡が複雑なので、新型車両にあるディスプレイには連絡の駅と種別を常時表示しておく&急行停車駅(と限定しなくてもいいが)に着く度に連絡の駅と種別をアナウンス
下り時刻表(日中・夕方)
[種別]特…特急 急…急行 準…準急 種別表示なし…各停
[行先](横)…横浜行き その他…元町中華街行き
723 :
名無し野電車区:04/10/21 16:23:57 ID:W88aNMpn
渋谷
[連絡]
A…中目黒で準急に連絡
B…自由が丘と菊名で急行の待ち合わせ
C…自由が丘で各停、日吉で準急に連絡
D…自由が丘で急行の待ち合わせ、反町で特急の通過待ち
E…自由が丘と自由が丘で各停に連絡
F…自由が丘で急行の待ち合わせ、日吉で特急の通過待ち
G…自由が丘で各停に連絡、菊名で特急の通過待ち
[時刻]
特00A 02(横)B 急06C 10D 急14E 18F 急24G
特30A 32(横)B 急36C 40D 急44E 48F 急54G
中目黒
[連絡]
A…日吉で急行の待ち合わせ
B…自由が丘と菊名で急行の待ち合わせ
C…自由が丘で各停、日吉で準急に連絡
D…自由が丘で急行の待ち合わせ、反町で特急の通過待ち
E…自由が丘と菊名で各停に連絡
F…自由が丘で急行の待ち合わせ、日吉で特急の通過待ち
G…自由が丘で各停に連絡、菊名で特急の通過待ち
[時刻]
特04 準05A 07(横)B 急09C 13D 急17E 24F 急28G
特34 準35A 37(横)B 急39C 43D 急47E 54F 急58G
724 :
名無し野電車区:04/10/21 16:40:21 ID://bSOOP2
中目黒~渋谷の急行の先頭車両がとんでもないことになるから却下
日比谷線の直通をなくして中目黒の下り線のポイントを整備して中目黒を下り線がもっと早く出発できるように汁
横浜でJR線に乗り換えるときに、エスカレーターの右側で立ち止まる者のせいで乗り遅れた事がある。
エスカレーターのマナーに関してはどうにかならないのか?
横浜とか二子玉川とかでは特に困る。
726 :
名無し野電車区:04/10/21 16:45:24 ID:W88aNMpn
自由が丘
[連絡]
A…菊名で特急の通過待ち
B…日吉で特急の通過待ち
C…日吉で急行の待ち合わせ
D…日吉で準急に連絡
E…菊名で急行の待ち合わせ
F…菊名で各停に連絡
G…反町で特急の通過待ち
[時刻]
急03A 04B 特― 準11C 急13D 14(横)E 急22F 23G
急33A 34B 特― 準41C 急43D 44(横)E 急52F 53G
日吉
[連絡]
A…菊名で各停に連絡
B…反町で特急の通過待ち
C…菊名で特急の通過待ち
D…菊名で急行の待ち合わせ
[時刻]
急01A 06B 急10C 特― 16 急22 準25 27(横)D
急31A 36B 急40C 特― 46 急52 準55 57(横)D
727 :
名無し野電車区:04/10/21 16:47:44 ID:W88aNMpn
菊名
[連絡]
A…反町で特急の通過待ち
[時刻]
準02 急07 08(横) 13A 特― 急18 23 急28
準32 急37 38(横) 43A 特― 急48 53 急58
横浜
[時刻]
02 急05 準11 急13 特21 22 急26
32 急35 準41 急43 特51 52 急56
特急(渋谷・中目黒―横浜間ノンストップ)を使ったダイヤで、これより素晴らしい案がある人は是非とも教えてくださいm(_ _)m
728 :
名無し野電車区:04/10/21 16:48:11 ID://bSOOP2
横浜駅に対する希望
・2面4線に汁
・みなとみらい方面に引き上げ線をきぼんぬ
・高速エスカレーターもう少し早く汁
あとは京急、相鉄も地下化してほしい
729 :
名無し野電車区:04/10/21 16:53:54 ID:qlwiAnuO
>>725 関西人だったのではないかと予想。
大阪行くと見事なまでに左側空けが徹底されていてビクーリする。
梅田駅で動く歩道を軽くダッシュする人もいたしな。
>>729 そうかもしれない。俺は広島の三越で右か左か迷った記憶がある。広島とか名古屋とか微妙だから分かりずらいよ・・・
>>728 丸ノ内線新宿駅みたいにしてほしいナ
731 :
名無し野電車区:04/10/21 17:40:47 ID:AF0sOsmN
荒らし 名無志野ナンバー ◆UZK8iScsI6 がいちばんいらない
732 :
名無し野機関区:04/10/21 20:08:19 ID:Rta8x5E2
反町って地下化された途端に高級駅になっちゃったね。
ホームに待合室まである。
ちょっと前まで屋根すらない部分が大半のホームだったのに
三階級特進だね。
エスカレーター、関西では歩く人が多数派だから自然と左側が空く。
関東はその逆だから、クルマと同じ右側が追い越し車線という感覚。
>>729 菊名にそういう方が多い気もします。
新横浜に近いからか。
にしても、動く歩道で軽くダッシュとは、さすが大阪!っておもたよ。
菊名以南で通過線作るとしたら、新高島って手もあるな。
ちょうど、両隣が全優等停車駅だし。
736 :
名無し野電車区:04/10/21 21:15:45 ID:QzHHVti/
東横線の車内ででかい声で関西弁や広島弁でしゃべるヤツむかつく。
てかウザイ、うるさい、品がない。
東京に来るな!
あぼーん
>>735 あそこはしぃルドトンネルの両側に無理やりホームをくっつけた駅だし、
横浜~新高島はずっと低速曲線構造だから待避線を作るのは無理。
739 :
名無し野電車区:04/10/21 21:23:46 ID:7NpmkepB
朝の昇進すいてていいね。横浜発車時点で東横の各停よりすいてる。
立っていても渋谷までたった25分くらいだから全然苦にならない。
早くて快適な昇進ライン絶対おすすめ。
東海道とかからシフトしてきて混んでくる前にどれだけ東横から奪えるかが勝負だな。
740 :
名無し野電車区:04/10/21 21:29:57 ID:2FYTIQow
東京・右開け
大阪・左開け
京都・駅によってまちまち
これマジ
>>739 ただ、昇進は高いからなぁ。それが大きな問題点。
もう一つ言えば、本数が、東横線に遥かに劣っている。
冬の寒い頃、ホームで長時間待たなくてはならないのか。
東横線なんて、待たずに電車くるし。
ただ、「空いている」という点はよさそう。
742 :
名無し野電車区:04/10/21 22:03:45 ID://bSOOP2
東横だって途中で結構客が変わるから座れる可能性高いし一本遅らせればほぼ確実に座れるぞ
昇進だって横浜からだと座れない可能性高い
と必死に東横に進める東急厨
でも東横も新宿、池袋方面につないだら結構混むだろうな
743 :
名無し野電車区:04/10/21 22:08:07 ID:GgQnAJVY
せっかく開通しても渋谷・新宿三・池袋で時間調整しまくりでイライラしそうな悪寒。
744 :
名無し野電車区:04/10/21 22:08:27 ID:PR8/wL16
深い地下に駅移して、東急はどの道に進むつもりなのか。
ハチ公側にもっとも不便な新渋谷地下駅って、、、
目黒も、、、
>>742 × 座れる可能性高いし
○ 座れる可能性もある
◎ ラッシュ時は混む一方で座れない可能性が高い
そのうち東急ジオフロント開発株式会社とか作るんだろ
747 :
名無し野電車区:04/10/21 22:22:06 ID:QzHHVti/
渋谷終点で十分。
直通なんてなんのメリットもない。
まして新宿三丁目なんかつかえねー。
748 :
名無し野電車区:04/10/21 22:32:50 ID:GgQnAJVY
確かに新宿三丁目は少々使いにくいかもしれないがまあ繁華街のド真ん中ではあるしね。
あと池袋方面と各駅から地下鉄方面への乗り換えは便利になる。
運賃は渋谷~池袋まで8.9kmだから190円か?
特例で160円にしてくれないかな。これならJRと並ぶ。無理か・・・。
749 :
名無し野電車区:04/10/21 22:41:15 ID:QzHHVti/
東横から新宿繁華街行く人なんか少ないだろ。
750 :
名無し野電車区:04/10/21 22:44:59 ID://bSOOP2
東横から東池袋に行く人はここにいます
ぜひとも東池袋駅作ってくれ
今は乗換えが多くてかなり不便
1000億円出してくれれば作るってよ。
752 :
名無し野電車区:04/10/21 22:55:07 ID:tB2czR07
タイムズスクエアとかに自転車止めてそのままみなとみらいに行けたり。
753 :
名無し野電車区:04/10/21 23:03:10 ID:ty0W4XDR
エスカレーターは歩くためのものではない!
755 :
名無し野電車区:04/10/21 23:20:56 ID:QJz0ZpdM
>>742 そのくせ乗ってくると田舎者とか排他的なことをいう東急厨
756 :
名無し野電車区:04/10/21 23:41:11 ID:doeZ+Ime
>>748東急厨が好きそうな【歌舞伎町】が近いからね。
757 :
名無し野電車区:04/10/21 23:42:28 ID:ty0W4XDR
>>754 メーカーはそう言っているのだよ。
人を無理矢理どかすのはマナー欠如厨。
758 :
名無し野電車区:04/10/21 23:50:46 ID:inmUyifc
>>740 京都って駅によってまちまちなのか。観光客が多いからかもな。
地元民→左側をあける、観光客→右側をあける、っていう感じかな?
ラッシュ時とかに観光客が両側塞ぐ→通勤通学客マズー・・・
で、伊豆急に行く8000はどうなったのよ?
あぼーん
あぼーん
>>759 見た感じ運転台の設置は済んでるみたいでつね。
渋谷行きの急行・特急・通勤特急は、
中目黒は降車のみってできないかなあ
いっそ停車自体やめてほしいけど、結構降りる人多いからそれは無理っぽいし
中目黒からわざわざ急行や特急乗って渋谷行くメリットほとんどないのに
乗り込んでくる奴ら(゚Д゚)ウゼェェェ
764 :
名無し野電車区:04/10/22 02:34:19 ID:5UtS/lDa
ワガママな奴は東白楽駅以外立ち入り禁止だ
765 :
名無し野電車区:04/10/22 03:52:01 ID:gSIOroY+
>>763 渋谷行きの場合は大抵
中目黒での降車客>中目黒での乗車客だろ。
特に問題ないし、中目黒からの乗車客は別に各停をやり過ごして
特急を待ってた訳じゃなくて来た電車に乗っただけだろうし。
766 :
名無し野電車区:04/10/22 07:08:55 ID:kKjBrrKY
>>761 一部の東急厨がウザいのは事実だが、あんたのように無能なコピペ厨も同じくらいウザい
それに、ここは東急スレだ、「郷に入っては郷に従え」
それってAAスレにAA貼るなって入っているようなもんだろ
byアンチスレ荒らしの東急厨兼アンチスレ荒らしのコピペ厨
特に
>>761、(ないとは思うが)もし俺に文句があるのなら、マトモなレスで文句を言うこと
767 :
名無し野電車区:04/10/22 10:16:48 ID:MzydWsgP
>>765 言えてる。
ていうか中目黒で乗ってくる「ように見える」奴の半分くらいは
「中目黒で大量に降りる奴のために一旦ホームに降りて待っててくれた」
という類だろ。(特に6~8号車)
768 :
名無し野電車区:04/10/22 10:18:07 ID:VaGlblK3
769 :
名無し野電車区:04/10/22 10:59:22 ID:vtVtGvgx
漏れは中目黒から乗るが大体5号車だな
階段から近いし弱冷房車じゃないしそこまで混んでない
770 :
名無し野電車区:04/10/22 12:42:51 ID:kKjBrrKY
>>768 俺は東急厨じゃありませんが何か?
>>761のありきたりコピペがうざかっただけだ
てか、文句があるならまともなレスで文句言えと書いただろ?
まともに日本語読めないくせに知ったかするのやめてくれないか
771 :
名無し野電車区:04/10/22 13:17:37 ID:+bXQa4bf
放置できない奴も同類。
もう二年前から、鉄板の荒れ具合が改善されない理由。
774 :
名無し野電車区:04/10/22 17:07:07 ID:+bXQa4bf
東急と東武が絡んでないスレは特に荒れてないという事実。
775 :
名無し野電車区:04/10/22 17:23:48 ID:A3YGMDjl
阪急は荒れてねーのに
田都利用者と伊勢崎線利用者のいけぬまが荒らし
嵐ネタはダァを閉めます
778 :
名無し野電車区:04/10/22 19:01:29 ID:vtVtGvgx
横浜市営地下鉄ができれば港北ニュータウンの客が、13号線ができれば横浜~新宿、池袋の客がのり利用者がほぼ確実に増える
だからそろそろ本格的に東横も複々線化をはじめたほうがいいと思われ
祐天寺に待避線のほか、田園調布~日吉は目黒線と共通で外側を優等、内側を各停
日吉~綱島を複々線化
綱島駅はおそらく無理だから鶴見川を渡ったところ~東白楽を複々線化
以上漏れの要望
>>774 んなこと無いぞ。
酉厨とか今年の夏の京王厨とかあと最近だと京急厨とか荒らす奴らは結構いる。
780 :
名無し野電車区:04/10/22 20:21:53 ID:u1Y5OL5M
>>778 外側に優等にすると、東横所属の全車両にホームドア対応の機器を積む必要がある。
配線的にはポイントを通過する必要があるのでマイナスになるが、
優等が内側なら、ホームドアがあるおかげでスピードアップも見込める。
都心線wは、日吉~田園調布は日中乗客はあまり居ないと思われるので
ホームドアなしで運転してもかまわないのでは?もちろん、外側ホーム上に
モニター監視装置関連の機器を設置する必要はあるが。
781 :
名無し野電車区:04/10/22 20:30:48 ID:+bXQa4bf
>>779 まあ、夏と春は仕方ないね。リアル厨房がわんさかやってくるから。
ここと、東武は継続して糞レスが多いんだよな・・・。
>>778 確かに乗客の流入は若干あるだろうな。
日吉延伸で、目黒線利用増を期待してるようだけど、
東京方面の通勤客以外は取り込めないだろうし。
どうせなら小田急や東武みたいな複々線をやってくれりゃ、色々違っただろうね。
自由ヶ丘までならなんとか改良できたんじゃない?
782 :
名無し野電車区:04/10/22 20:49:40 ID:vtVtGvgx
田園調布の配線を東横の優等を最優先にすればいいかもな
ところで綱島周辺って複々線化する用地無いのか?
菊名~東白楽なら住民の非難の声がでるけど高架にすれば問題ないが
783 :
名無し野電車区:04/10/22 20:59:40 ID:+bXQa4bf
>>782 なんかレスつけすぎな希ガスっけど、
一応あるよ。
鶴見川の前に自転車の駐輪場になってる用地が。
複々線+駅というだけのスペースではないかも知れないが。
ただ、あそこはいずれにしても駅前の状態が悪すぎるので。
あぼーん
東白楽に2面4線(´Д`*)ハァハァ
786 :
名無し野電車区:04/10/22 21:44:11 ID:HXxFwCRh
さっき日本シリーズの中継見てたら「東急クオリティ」のCMやってた。
TOQビジョンと同じだったが、音声は初めて聞けた。
787 :
名無し野電車区:04/10/22 22:17:14 ID:+bXQa4bf
sageてもsageなくてもパターンが変わるだけだな。
こいつの書き込みみてるとある程度パターンが見えるが、社会人か?
ストレス溜まってんだったら、酒でも飲みに逝けよ。
788 :
名無し野電車区:04/10/22 22:53:05 ID:ruMjz+vZ
利用者の大幅増も見込めず、通学客の減少、減収にもかかわらず
↑みたいな大規模プロジェクトを始めるわけねーだろ。
この常識知らずのヲタどもよ!
789 :
名無し野電車区:04/10/22 22:55:26 ID:u1Y5OL5M
>>788 利用者の大幅増も見込めず
→多くの事業者が行ってる複々線化は大抵そうなんだが…
790 :
名無し野電車区:04/10/22 23:04:45 ID:ruMjz+vZ
今は時代が違うよ。
これから始める路線があるか?
791 :
名無し野電車区:04/10/22 23:15:58 ID:u1Y5OL5M
>>790 時勢が悪化したというなら中止すればいいだけのこと。
小田急の例でも分かるように、複々線は少しの区間でも
実施すれば混雑緩和・スピードアップにつながるわけだから。
じゃあ、今でも続けるのはなぜか。今でも混雑率が高い状態にあるからだろ?
混雑緩和に努めるのは利益が出る云々の話ではなく、事業者の義務だからね。
東横の場合、13号線はちと分からんが市営地下鉄の日吉接続によって
間違いなくこれから混雑するものと思われる。
だから、
>>778の東白楽はやりすぎとしても、日吉までの複々線化は理に適っている。
792 :
名無し野電車区:04/10/22 23:27:10 ID:ruMjz+vZ
途中で中止すればいいだってよ
ププッ
793 :
名無し野電車区:04/10/22 23:30:40 ID:u1Y5OL5M
794 :
名無し野電車区:04/10/23 00:26:18 ID:xXFc1hBg
>>791 やりすぎではない。
菊名以南にも複々線区間を設けたほうがよりよいダイヤ設定ができると思うし
菊名以南で非常事態発生したときのためにもいいだろう
費用が問題だが。
797 :
名無し野電車区:04/10/23 03:51:46 ID:sIp9EcOm
とりあえず
複々線の前に編成増強が先だろ…
799 :
名無し野電車区:04/10/23 04:52:25 ID:0S2IoY2k
無駄な投資を控えて、低廉な運賃を維持するのも事業者の義務だな
複々線は日吉までで良いよ、 都市間連絡はJRと競争するより、
とっとと撤退するべき。
800 :
名無し野電車区:04/10/23 07:26:10 ID:1J8kF2W6
↑あんたは正しいよ
801 :
名無し野電車区:04/10/23 09:13:59 ID:h1v2vlfb
>>799 混雑率で考えた場合の「無駄な投資」と「必要な投資」の境が高杉。
関西の混雑率はもっと低い。
東京は日本の首都として恥ずかしい。
あぼーん
803 :
名無し野電車区:04/10/23 09:57:53 ID:0S2IoY2k
地方都市と首都圏を比べること自体間違ってるよ。
関西の混雑率より低かったら、首都圏の面目がたたんだろ
804 :
名無し野電車区:04/10/23 10:11:08 ID:Lk5HZeuq
805 :
名無し野電車区:04/10/23 10:14:36 ID:VZDYqDHd
都市基盤の整備は本来なら国の仕事。
日本の都市冷遇、サラリーマン冷遇が異常なだけ。
806 :
名無し野電車区:04/10/23 10:39:21 ID:8CH4j5Dc
>>793 すごいな、みごとにアンチ投球厨を黙らせてる…
>>799 複々線化事業に関しては特々法・P線工事があるから
無駄な投資とするのはどうかと思う。
さらに都内なら、NTT-Aも使えるけど。
>>805 というか、もう少し財源の使い道に融通を利かせられるといいんだけどね。
年度末の駆け込み道路工事なんかより、鉄道にまわしてくれればいいのに。
鉄道が開通・改良すれば、道路の混雑緩和にもつながるんだけどな。
807 :
名無し野電車区:04/10/23 10:43:32 ID:VZDYqDHd
道路よりも農業や商店街でしょう。
それからサラリーマンが源泉徴収でしっかり払った税金はサラリーマンの生活の向上に使われるのが当然という意識を持たないと。年金でも同じ事がいえるけど。
808 :
名無し野電車区:04/10/23 10:43:57 ID:0S2IoY2k
東横線が混んでるからって、車使う奴は極少数だと思うが。
つーか、俺は全部が無駄な投資とは言ってないよ。
809 :
名無し野電車区:04/10/23 13:55:55 ID:1J8kF2W6
田舎某県からの通勤者がウザイね。
でなきゃ何も変えることないのだよ。
日本って社会主義だっけ?
>>810 違うよ
だから農家や商店主への優遇をやめないと
812 :
名無し野電車区:04/10/23 15:47:06 ID:nCxB/iw0
最近は資本主義化が進んでる
しかしながら
814 :
名無し野電車区:04/10/23 16:11:21 ID:VZDYqDHd
依然としてサラリーマン冷遇は変わらない
815 :
名無し野電車区:04/10/23 18:48:39 ID:j74GeLds
名目:士(=武士)農(=農民)工商(=商売人)だが
実質:商(=商店主)士(=公務員)農工(=サラリーマン)
って、400年間進歩がないな、この国は。
816 :
名無し野電車区:04/10/23 18:50:39 ID:Zri+kpn5
この地震で8000系が脱線してたら笑えるわけだが。
817 :
名無し野電車区:04/10/23 18:51:53 ID:N3A0SiZe
東武が遅れたため、日比谷線and半蔵門線を経由して東急線も遅れたっぽい。
目黒線はすぐにダイヤ回復しましたね。
819 :
名無し野電車区:04/10/23 20:33:48 ID:+F6hrFbW
遅れているのは東武のせいじゃん
いや、アンチ東武厨とかそういう問題じゃなくて本当に東横と田園都市は東武のせいで遅れてる
821 :
名無し野電車区:04/10/23 21:08:58 ID:OUsb7e6y
>>819 まー、それはどっちもどっちでしょ。
東急が原因で東武が遅れることもあるんだからさ。
あまつさえ
あぼーん
826 :
名無し野電車区:04/10/24 00:36:35 ID:94bOoRqK
そのうち、地下鉄13号線が開通すれば、東急東横線に、メトロ13号線車両と、東武東上線車両と、西武池袋線車両が入ってくるだろう。
そうなれば、東急東横線にメトロ13号線車両と、東武東上線車両と、西武池袋線車両と、東急東横線車両とみなとみらい21線車両の5種類の電車がごちゃ混ぜになって入ってくるだろう。
中目黒以降だとメトロ日比谷線線車両も乗り入れてくるし全部で6種類。
そしてメトロ13号線と、東武東上線と、西武池袋線にも東急東横線車両とみなとみらい21線車両が乗り入れてくるし、これぞまさに最強だろう。
東急目黒線は東急目黒線車両のほかに、都営三田線車両と、メトロ南北線車両と、埼玉高速鉄道車両の4種類の電車がごちゃ混ぜになって入っている。
そしてメトロ南北線と埼玉高速鉄道線と都営三田線にも東急目黒線車両が乗り入れている。
東急田園都市線は東急田園都市線車両のほかに、メトロ半蔵門線車両と、東武伊勢崎線車両の3種類の電車がごちゃ混ぜになって入っている。
二子玉川以降だと一部東急大井町線も乗り入れている。
そしてメトロ半蔵門線と東武伊勢崎線にも東急田園都市線車両が乗り入れている。
これぞまさに最強。
827 :
名無し野電車区:04/10/24 00:41:32 ID:lz+hdGm0
828 :
名無し野電車区:04/10/24 00:48:58 ID:YrG8gYFA
あぼーん
830 :
名無し野電車区:04/10/24 06:43:57 ID:QdOnuiC7
朝からクソ田吐とへぼやせんのせいで東武下りは毎朝定刻通り来ませんが何か。
へぼやせんが遅れてるのは東武のせいじゃありませんけど何か
831 :
名無し野電車区:04/10/24 12:31:39 ID:3ItR4fvS
世間一般の地域評価でどちらが高いかいうまでもない。
W
833 :
名無し野電車区:04/10/24 14:08:33 ID:QdOnuiC7
お下品厨はチャルメライソバータ姉妹のE501にでも乗ってろ
京急以外で「ドア(ダァ)を閉めます」と言っているのを聞くと、なんともいえない気分になる。
835 :
名無し野電車区:04/10/24 19:18:32 ID:3ItR4fvS
前方よし
側面よし
シュー
ドーーレーミーファソラシドレー
プァーン
836 :
名無し野電車区:04/10/24 19:22:51 ID:PPeuLcun
そんなことより、東急の防災対策を知りたい。
台風に強いことは何度も証明済みだが、
地震のほうはどうなんだろう?
悲しい現実だが、今回の新潟や阪神レベルの地震では東白楽駅はあぼんだろう
自由が丘は…
階段の耐震工事やってたけど大丈夫なのかな?
839 :
名無し野電車区:04/10/24 20:53:20 ID:3ItR4fvS
一番怖いのは五反田~大崎広小路
ニコタマの大改造中、ちょっとした地震のとき、なんか大揺れだったような希ガス
841 :
名無し野電車区:04/10/24 21:30:46 ID:Hc8lRKvd
5050第4編成目降臨マダー チンチンッ(AA略)
連カキコスマソ。
1658っていったい・・・。
さらに連カキコスマソ。
ウワァァン!!2chブラのミスで1659みたいな表示されてたYO!!みんなスマソだYO!!
( ´_ゝ`)
あぼーん
846 :
名無し野電車区:04/10/24 22:25:59 ID:VBwQWGs7
東急厨って蔑視好きだね
↑それが蔑視
848 :
名無し野電車区:04/10/24 22:40:01 ID:VBwQWGs7
東急厨って批判に耳を貸さないで逆に煽ってくるね
あぼーん
>>837 出っ張ってる橋脚からズコーっていっちゃう。
横浜駅で人身事故
やべえ・・見ちゃった
東急各線運行状況
2004年10月25日 15時39分 現在
15時16分頃、東横線横浜駅において人身事故が発生し上下線でダイヤが乱れています。
次の路線にて振替輸送実施中です。東急全線・山手線全線・京浜東北線全線・南武線全線・横浜線全線・中央線(東京~八王子)・東京メトロ全線・都営地下鉄全線・横浜市営地下鉄(あざみ野~桜木町)・京急線全線・りんかい線全線。
電光掲示板と同文だな
やっぱ横浜か。
両手に水はいったバケツを持ってた駅員がいたからなんとなくそうかなって思ってた。
854 :
名無し野電車区:04/10/25 17:42:24 ID:ezR/XK7H
俺、事故の数分前の8000に乗ってた。
綱島から乗ろうと掲示板見たら↑の文。
それが15:37だった。
警備員のおっさんが事故現場の回りに立ってたね
856 :
名無し野電車区:04/10/25 19:02:26 ID:5IZYhfdq
当該は8023Fか?
また側面だけだけど8000幕車で事故か。
857 :
名無し野電車区:04/10/25 21:01:44 ID:/NhOC39g
最近はなんで人身事故ってきれいごとのように言うんだろ。
昔のように飛び込み自殺ってリアルに言わないと
防止にもならんだろ。
858 :
名無し野電車区:04/10/25 21:05:51 ID:iEMmOgr3
>>857 この前なんか、束で「お客様が線路内に立ち入ったため・・」とか言ってたぞ。
あぼーん
860 :
名無し野電車区:04/10/25 21:17:08 ID:lJLnyHfx
都会の人はもう人身事故が起きても遅れる時間気にするぐらいで何とも思わなくなってしまってるけど、
前に岩手から出て来た人が人身事故で遅れたときに周りの女の子が
「えー、また人身事故?遅れちゃうじゃない、まったく」って話してるのを聞いて
「人が死んでるのに、遅れるぐらいでその不謹慎な言い方はなんだ!」って言おうと
思ったほど怒ったって言ってた。おそらく都会では漏れも含めて死んだ人のことなんか
まったく考えずに、女の子のように考えるのが普通と思うけど、実はこれぐらいの態度の
方が正常なのかな考えてしまった。
>>858 知人の束駅員に立ち入るのは客じゃないだろと
言ってやると「うちの会社は人なら何でもお客さまになるからなぁ」と
返された。
最近になって「人が線路に・・」と言うようになりましたね。
862 :
851:04/10/25 22:07:07 ID:FiWVikmO
事故車の2本ほどあとの電車に乗ってて
東白楽で5分ぐらい停車食らった。
たまたま先頭近くに乗っていたんだけど
横浜駅ホームの中華街方面のところだけ人がいなくて
ホーム中央らへんに警備員やら警察官やら人だかりができていた
よくみると事故に遭った人だろうか、白い布が被せられていて大量の血が流れているのを確認できた
863 :
名無し野電車区:04/10/25 23:05:16 ID:pOwS1gdV
「かってに」の掲示板消えた?
>>860 いや、ほんとに事故だったら遅れたって構わないけど(人命のほうが大事に決まってる)
自殺で止まることが多いじゃん。
865 :
860:04/10/25 23:45:18 ID:z+iBeNsI
>>864 いや、自殺も田舎では結構大きな事なんだよ。
人の命が奪われたことは事実で、自殺だったら問題ないとは考えないそうだ。
866 :
名無し野電車区:04/10/25 23:59:44 ID:xDEQUTy1
電車に飛び込む人って他人への迷惑を考えないんだろうか
社会へ迷惑をかけることで、最期に自分の存在を証明したかったと。
あぼーん
869 :
名無し野電車区:04/10/26 00:44:17 ID:zU8To+tW
奪われたってのは違うような…
あぼーん
おれは事故の1時間もあとに横浜駅に着いんだが、
ちょうどビニールのかぶった遺体をホームから運んでる最中だったよ。
改札あたりが騒然となっていて、女子高生とか吐きそうになって口をおさえてたよ。
制服着た警備員みたいな集団がホームから運んでたんだが、その中の一人が
遺体を運びながら笑ってるのがすごい印象的だった。
あの遺体の担架を運んでた人たちってどこの人なんだろう?
普段横浜駅にいる警備員とは制服が違うし。
あぼーん
873 :
名無し野電車区:04/10/26 15:39:03 ID:RCq3fXxT
お亡くなりになりました…
ご愁傷様です・・
進入時ってそんなにスピード出てるもんかね…
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.||
|| ○コピペ・AA厨は放置が一番キライ。コピペ・AA厨は常に誰かの反応を待っています。 ||
|| ○コピペ・AAにはウザイと思ってもそのまま放置。 . . . ||
|| ○放置されたコピペ・AA厨は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。 .. ||
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。 . . ||
|| ○反撃はコピペ・AA厨の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。コピペ・AA厨に . ||
|| エサを与えないで下さい。 .... ||
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ ( ´八`)キホンデスヨ ... .||
|| コピペ・AA厨が飽きるまで放置が一番です。 ⊂ ⊂ | . . .||
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄| . ___________||
(; ∧ ∧__ ( ∧ ∧__(; ∧ ∧  ̄ ̄ ̄ ̄
~(_(; ∧ ∧_ (; ∧ ∧_ (; ∧ ∧ …は~い、先生。
~(_(; ,,)~(_(; ,,)~(_(@ω@;) マズー
~(___ノ ~(___ノ ~(___ノ
一番の被害者は家族だろうな
今回の事故ではいったいいくらの賠償金を要求されることやら
877 :
名無し野電車区:04/10/26 17:58:07 ID:O7NdpS1S
俺は事故を起こした電車にMyorren-Gから乗ったんだけど
横浜に着いた途端激しいクラクションの音がしてその後
「ガンッ」って音がして停まって行った。
頭の方に乗っていて運転手を見に行くと相当焦ってた。
運転手や車掌が首を出す下に開く窓を開けたり閉めたりしたり、
自分のカバンから何か取り出したりしてた。
運転手は車体の下に潜り込んで白い布を掛けたみたいだった。
友達に聞いた話によると4号車と5号車の間の車輪に絡まってたらしい。
辺りは当然人ごみでごった返してて中には写メを撮ってる女子高生も居た。
救護班は来て4・5号車の方へ行き、窓から下を見ると白い布が血に染まってた。
布をかける前の体を見たのか、駅員の1人は顔を真っ赤にして涙目で居た。
若い駅員は割かし冷静と言うか、何か薄ら笑いしてると言うかめんどくさがってる気がした。
絶対死んでるのに東横の人達は「救護」とか言うし「救出」とか言ってた。
救えなかったくせに。そこに放置したままその電車は運行したんだと思う。
その後から来た電車に乗ってた友達に聞いたら足が切断されて無かったらしい。
反町寄りのホームから落ちて引きずられたと聞いたから相当な外傷があったとおもう。
>Myorren-G
かこいい!!!
879 :
名無し野電車区:04/10/26 19:10:56 ID:v/aLDApL
わざわざ地下の東横横浜まで…
880 :
名無し野電車区:04/10/26 19:47:28 ID:C+OPT6ro
事故車はスカートついてなかったのか?
881 :
名無し野電車区:04/10/26 19:52:43 ID:lnRT+IP8
昨日漏れも見た
16:00位の横浜発の中華街行きの乗ったのだが
階段急いで下りてきて曲がったところに
人だかりと言うか 職員が沢山居て
床が当たり一面赤かったぞ(拭いた形跡はあるが・・・)
とにかく良いものではないぞホントに見たくも無い
あぼーん
>>877 絶対氏んでても救出という表現をするのはどの路線でも同じ。
ありのまま伝えると客が不快に思うからだそうだけど。
884 :
名無し野電車区:04/10/26 21:20:51 ID:6n+xQwSR
暗くなってきたな。
なんか明るい話題はないのか?
885 :
名無し野電車区:04/10/26 21:44:12 ID:C+OPT6ro
最近ちっともすいてないね
あんなにわめいてたアンチ東急厨も結果を見たらおとなしくなったし
886 :
名無し野電車区:04/10/26 21:46:17 ID:+au4KAk1
ない
887 :
名無し野電車区:04/10/26 21:54:00 ID:nRMoMb6t
アンチ的な書き方だけど昇進がきいてくるのはこれからだと思う。みなとみらい
の効果も年を追うごとに減じるのでは。
888 :
名無し野電車区:04/10/26 21:57:14 ID:1yQ5i/6f
>>880 東横線の車両は5050、Y500以外スカートがないはず
889 :
名無し野電車区:04/10/26 21:58:49 ID:0ayF7JNl
>>865 問題じゃないとかじゃなくて、東急と他の利用者に迷惑かけてるし、
自殺は殺人の一種じゃん。
迷惑掛けられた方の身にもなってよ。
890 :
名無し野電車区:04/10/26 22:30:41 ID:HlkD92ti
>>889 で、なぜ君は喧嘩腰なのかな?
話の流れを読もうとしないのか、読んでもすぐ忘れるのか。
892 :
名無し野電車区:04/10/26 22:47:40 ID:+au4KAk1
喧嘩腰ではないな
>>877 > 絶対死んでるのに東横の人達は「救護」とか言うし「救出」とか言ってた。
まだ生きてることにして現場からさっさと死体をどけちゃうことにより、現場検証の時間が短縮できるらしい。
JR以外はみんなやってる手段。
JRは警察とのつながりが強くてできないとか。
>>879 ああいうのは駅のホームに入ってくる電車をみて急に飛び込みたくなるというケースが多いらしい。
わざわざ地下まで降りてきて死のうと思ったわけではないと思う。
894 :
名無し野電車区:04/10/26 23:09:35 ID:zOW8zih/
東急厨ってすぐ喧嘩腰になるね
895 :
865:04/10/26 23:11:53 ID:btsc7ePk
>>889 鉄道による自殺を他人への迷惑なこととドライに都会の人は考えるけど、田舎の人は人間が
鉄道に飛び込んで死ぬなんてこの世に起こっていいことなのか!ってショッキングなことととして考えるみたいだよ。
しかも、こんな事件が起こったら田舎では大騒ぎになるのに都会の人の反応の薄いことや、
>>860の女の子のような
反応は田舎の人にとっては「都会の人は人間の血が通ってないのか?」って思ったそうだ。
マジレスすると、人の生死を判断できるのは医師免許を持っている人のみしか出来ません。
したがって目に素人目に見ても死んでしまったな、という人を搬出する作業は「救出」
となり、救急車で病院等に搬送し医師による診断を受ける事となります。
× したがって目に
○ したがって目の前に
スマソ
今日はシュールな話題だな・・・
とにかく飛び込んだ人が苦しまないで死ねたことを祈りまつ。
あぼーん
900 :
名無し野電車区:04/10/27 01:44:33 ID:mOPubL8W
900GET
901 :
名無し野電車区:04/10/27 09:08:12 ID:Mg+2gRH/
東急厨ってすぐ喧嘩腰になるね
じゃあ明るい話題を。
綱島駅の北口LEDの上にいたハトがいなくなったんじゃないか?
少なくとも今朝はいなかったぞ。
903 :
名無し野電車区:04/10/27 14:19:27 ID:hLguBmZf
904 :
名無し野電車区:04/10/27 14:56:23 ID:yupSy6m2
東横特急は資源の無駄。
かわりに(根岸・)元町から目黒線直通特急を走らせるべき。
朝は8~9分に2本運転で、横浜⇒目黒28分、三田35分、御成門40分を切れば
京浜東北線壊滅。
905 :
名無し野電車区:04/10/27 16:39:01 ID:dIqeertD
最近Y500が各艇で汚物が特急・急行に就いてることが多い。渋谷15時発の特急が8693で対向の急行も8000系だった
廃車が近くなると酷使されるからなあ。
907 :
名無し野電車区:04/10/27 19:16:11 ID:MI2yusre
というかたまにしか入らないからこそたまに入ってると目立つだけだと思うが。
909 :
名無し野電車区:04/10/27 20:17:07 ID:WthqQGOR
みなとみらい線の利用者の減少は下げ止まり、若干増えだしているという感じらしい。
910 :
名無し野電車区:04/10/27 23:46:32 ID:fV1oh0pb
Y500試運転してますた
911 :
名無し野電車区:04/10/27 23:53:36 ID:aQzSLOPE
>>909 みなとみらい線は黒字でいつか借金返せるんですかね?
912 :
名無し野電車区:04/10/28 01:04:14 ID:DfTyjV13
In the case of TOKYU TOYOKO line,in case of earthquake you deny that TOYOKO が ABONE
913 :
名無し野電車区:04/10/28 01:45:39 ID:M7a85wsk
人が電車に飛び込んで血だらけのぐちゃくちゃになって死んじゃって列車の
運行の邪魔になるのでただいまどけています、とありままま言えばよい。
914 :
名無し野電車区:04/10/28 02:14:39 ID:i77Fwf0l
>>913 その結果、最近流行の「社内で急病人が出ましたので少将お侍ちください」
となって、また遅れる。
915 :
名無し野電車区:04/10/28 03:13:47 ID:3V8595Bb
今度のダイヤ改正でMMと東急を捨てた人間だが、ついに横浜でもやっちまったか。
東横通勤は4年くらいだが、東横絡みでの人身には2度遭遇したな。
妙蓮寺と祐天寺。両方とも寺かよ・・・。
Myorren-Gは当該ではなかったが、真ん前がやって、大倉山かどっか出たあたりで
ばたんと止まったまましばらく動かなかった。
Yuten-Gはバリバリ当該だった。あれは強烈に覚えてる。2002年5月31日。
ウチの親父が生死をさまよってて、病院帰りに出社したときだ。
漏れは渋谷行き急行3号車の渋谷寄りに座ってたが、さーて中目減速にかかるぞ
ってときに急停車した。おいおい怖ぇなーと思って、でも野次馬の要素もあって、
前の方に恐る恐る行ってみたもののウテシも駅員も走りまくってて、
随分下に潜ってんだろうなと思って元に戻ったら、座ってた後ろから悲鳴が聞こえた。
下りホームからは丸見えだったんだな。女性が泣いてた。
で、下をみたら、下から仏様が出てきたよ。もちろん白い布をかぶしてたけど。
手足がみえたけど、妙な黄色をしていたのを覚えてる。でも轢断はされてなかったようだ。
916 :
名無し野電車区:04/10/28 03:15:54 ID:3V8595Bb
続き
顔とかみたわけじゃないけど、どうやら若い女性だったようで、ウチの親父が
死にそうなのに、自ら命を絶つ人もいるんだな、なんとかならなかったのかな、と複雑な
心境で出社したけど、どうもならなくてすぐに帰ってきた。
帰りにもう一回病院寄って、親父がスヤスヤ寝てる姿をみて我にかえったよ。
いずれにせよ、M-Gは夜中だし踏切から搬出できた、Y-Gも昼下がりだし
そんなに人は居なかったから大丈夫だったろうけど、横浜の夕方、となると、
仏さんが目に入る奴は必然と多いから大変だなぁと思う。
その死を経験に、などと軽はずみなことはいえないけど、自殺したいっていう
香具師の周りに仏さんを見てしまった人がいれば、何かの支えになれるんじゃないか、
と思う。
そういえば、自由が丘で女子校生が自殺じゃなくて転落かなんかで轢かれたって
悲惨な事故もあったな。あのときも渋谷にいたが、確かに「また人身かよ」って訝しい
気持ちもあったが、おそらくこの板で真実を知ってやむにやまれなかったよ。
長文スマソ。
しかしIDに8595だなんて・・・_| ̄|○
強烈に覚えてると言っておきながら今思い出した訂正
×3号車
○6号車
普段は渋谷の真ん中階段から降りるんで桜木町から3号車付けだったんだけど、
その日はたまたま後ろの方にいたんだ。
帰りに「いつもと違う車両に乗ったからだろうか」とかオカルトな考えをしてたよw
前に5両いたから100m轢いたことになるのか。
改めて合掌。(-人-)
Myorren-G
YOU・(てん)G
Nak'a Megrow
HigasuiーhakuraQ
新潟地震で車ごと土砂崩れに巻き込まれた
親子の報道も救出、救助活動と言ってるね。
Haq-Raq
>>921 あれは、一人助かったからなあ……
もう一人助かる可能性も、ないわけではないんじゃないか?
レスキューでいう救出、救助は、土砂の中から出してあげる事。
みんな救命と勘違いしてる。たとえは首吊り自殺を上に上げるのも救出。
あとは
>>896のいうとおり。だから人身事故でも救出はOK。
女の子、ダメだったね・・・・
死亡が確認されたら、急に救出が搬出に変わったよ…
医師の存在で、こんなにも違うのか。
925 :
名無し野電車区:04/10/28 16:38:47 ID:gOcODBIM
Sibooia
926 :
名無し野電車区:04/10/28 17:24:28 ID:FXj15v57
元町・中華街
もとまちぽんちゅうかがい
もとまちんぽちゅU(ry
とりあえず、
8000が特急、5050とY500が各停とか言ってる香具師は
運用勉強してくれ。
あまりにアホ過ぎる。
shiVya
Kick-Now!
930 :
名無し野電車区:04/10/28 20:57:21 ID:gdCL/C2t
おまいら、なんで駅名が英語化してんだよw
というわけで Seen-Marco
higashihack-luck
932 :
名無し野電車区:04/10/28 22:52:46 ID:0AO7xD6y
氷菓子→吐く→楽
Freedom-hill
Middle-eye-black
934 :
名無し野電車区:04/10/28 23:08:04 ID:pgYy3VWe
東横で駅員をしています。
何度か肉片を拾いましたよ。
さすがに、初めてやった日は眠れませんでしたね・・・
Libertyhills が正式訳らしい。
Oh! crack yah! mam
去年武蔵小杉で人が転落したところに出くわしたことがある。
運ちゃんは青い顔をして車両の下に潜っていったが、数分後救出。
奇跡的に無傷だったが、その人がなにげに立ち去ろうとしたので駅員が捕獲していた。
よく見ると酔っぱらいのようでした。
運の強いやつだ。
937 :
名無し野電車区:04/10/29 00:03:52 ID:M1oCsSol
Turn-Match
>>936 酔っていると、打撲しても案外平気なのかもね。
酔っ払ってるといえばこれも強烈な思い出だ。2001年(だったか?)の4月1日。
2番線で急行を待つ漏れの前を横切ってったおっさんがまっすぐにホームに転落した。
詳細は省略するが、救助に加わったおかげで返り血浴びるわ、
事情を知らない香具師には変な目で見られるわ・・・
翌日渋●警察から呼び出されて、形式的ではあるんですがあなたが突き落としたんでは
ないですよね?一切関係はないんですね?と問い詰められるわ・・・。
でもあのおっさんがどうなったのかはいまだに不明だ・・・・。
939 :
駅員:04/10/29 00:35:04 ID:se0auVUT
>>937 そうですね。酔っていると感覚が麻痺するみたいです。
階段から落ちて本人は血だらけなのに歩いて帰ろうとしたりね・・・
940 :
名無し野電車区:04/10/29 00:37:40 ID:zIIaw17z
sageでねちねち煽る東急厨
927 :名無し野電車区 :04/10/28 20:33:06 ID:i7HOoK9R
とりあえず、
8000が特急、5050とY500が各停とか言ってる香具師は
運用勉強してくれ。
あまりにアホ過ぎる。
今日も都立大下りでゲロはいてる学生風の男が居た
吐くまで呑むな!
942 :
駅員:04/10/29 01:07:07 ID:se0auVUT
そういうのをゲロリストというのです。
オードキエールで埋め尽くしてやりましょう。
ヽ=@=ノ
( ´・ω・) 大変でつね、駅員さんも・・・。ご苦労様でつ。
c(,_U_U
944 :
名無し野電車区:04/10/29 01:26:44 ID:tjPDikuk
中雌グロ
雌の中はグロいということ
945 :
名無し野電車区:04/10/29 01:45:57 ID:zskw8eY0
>>915 >>916 丁寧な説明はいいんだがお前の日本語は非常に分かりにくい
「MMと東急を捨てた人間」「当該」
「真ん前がやって、大倉山かどっか出たあたりでばたんと止まったまましばらく動かなかった。」
の意味の解釈に結構苦しんだ。
946 :
名無し野電車区:04/10/29 01:46:25 ID:1GZB3VHt
947 :
名無し野電車区:
>>941 こういうのを所謂「身の程知らず」って言うんだな。