【西鉄】宮地岳線 Part8+【福岡】地下鉄・筑肥線
1 :
名香野駅:
新スレキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!!!!!
3 :
名無し野電車区:04/08/14 12:09 ID:2unbUd8f
4 :
名無し野電車区:04/08/14 12:35 ID:FTwe/5rM
5 :
名無し野電車区:04/08/14 12:39 ID:FTwe/5rM
感謝しろよ
感謝しろよ
感謝しろよ
感謝しろよ
新・名島駅&西鉄千早駅開業&香椎宮前仮ホーム設置2週間sage
9 :
EXCULTer's / Active express ◆Lyv1wb1ee2 :04/08/15 07:46 ID:LENd2vEZ
ゴミスレはsage進行かい?、天二w
10 :
名無し野電車区:04/08/15 09:45 ID:xc3V1iDf
<福岡市営地下鉄は汚染が進んでいる!!>
,.-、 汚物ポンコツゴミ箱電車乗入れ反対!
/.n l /⌒ヽ (汚物JR九州103系が)
| l l | ,' /7 ,' ♪イッパイ乗入れ来て〜♪
, '' ` ー ' '-' / (博多のイメージが)
/ \ / `ヽ ♪イッパイ汚される〜♪
l , .-. 、 l (福岡市民の迷惑)
ヽ ヽ ̄フ / 福岡市営地下鉄!
丶、. ̄____,/
/ ,. - 、 )
(( ( n ([K],ハ_う 福岡市営地下鉄VIP電車1000系、2000系
ゝ)ノ  ̄ ヽ
/ _ l )) JR九州の汚物電車103系のDQN電車
〈__ノ´ `(_ノ JR九州の汚物電車、ワンマンに対応できず時代遅れな
103系を福岡市営地下鉄に持ち込むな!303系をもっと増やせ!
筑肥線の快速電車に103系なんて使用させるな!福岡市営1000系、2000系を使用させろ!
福岡市営地下鉄の利用者、福岡市民、福岡市営地下鉄職員の大大大迷惑!!
二亘亘二l二二二二l二二亘亘二l_______TL__
──────────────────────┘|
.. ____ ____゜____ .___ ___. |
|l ̄l|l ̄l| | ̄ ̄ ̄ ̄| ∧_∧ | |l ̄l|l ̄l| |l ̄l| |
|l l|l l| | | ( ´∀`)つ |l l|l l| |l l| |
|l_l|l_l| | | ̄∪ ̄ ̄| |l_l|l_l| |l_l| |
| | | ' ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄' .| | | | | |
| | | | | | | | | ミ ギャアアアアアアア
_|._.|._.|____________.|._.|._.|__|._.|_| ∧_∧
| l | lニ門二〔 ◎ 〕二門ニl |─|ハ | ( ´Д`)
|__l__| (\○/) ̄ ̄(\○/) |_| ハl ⊂ ⊂ )
`──´ `──´ ⊂ ⊂
>>10 ~"`"~"`"~"`"~"`"~"`"~"`"~"`"~"`"~"`"~"`"~"`"~"`"~"`"~"`"~"`"~"`"~"`"~"`"~
↑103系に轢かれる
>>10 地下鉄職員じゃない癖して文句言うんじゃねえ、ゴルァ!
福岡市民ならば、戸籍を抹消するぞ、ゴルァ!
地下鉄利用者という根拠をうpしろや、ゴルァ!
103系がボルスタレス台車に改造されてるw
二亘亘二l二二二二l二二亘亘二l_______TL__
──────────────────────┘|
.. ____ ____゜____ .___ ___. |
|l ̄l|l ̄l| | ̄ ̄ ̄ ̄| ∧_∧ | |l ̄l|l ̄l| |l ̄l| |
|l l|l l| | | ( ´∀`)つ |l l|l l| |l l| |
|l_l|l_l| | | ̄∪ ̄ ̄| |l_l|l_l| |l_l| |
| | | ' ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄' .| | | | | |
| | | | | | | | | ミ ギャアアアアアアア
_|._.|._.|____________.|._.|._.|__|._.|_| ∧_∧
| l | lニ門二〔 ◎ 〕二門ニl |─|ハ | ( ´Д`)
|__l__| (\○/) ̄ ̄(\○/) |_| ハl ⊂ ⊂ )
`──´ `──´ ⊂ ⊂
>>1-13 ↑ボルスタレス台車に改造されてるらしいな
~"`"~"`"~"`"~"`"~"`"~"`"~"`"~"`"~"`"~"`"~"`"~"`"~"`"~"`"~"`"~"`"~"`"~"`"~
14 :
名無し野電車区:04/08/15 23:40 ID:GOd02Kff
地下鉄の行き先表示はLEDより幕の方が良いね
15 :
EXCULTer's / Active express ◆Lyv1wb1ee2 :04/08/16 12:52 ID:r3XTOQPm
ヲッ、ゴミスレ盛り上がってんな、天二w
16 :
名無し野電車区:04/08/16 16:46 ID:W4rPFYP4
17 :
名無し野電車区:04/08/17 00:29 ID:TrFNCHex
千早駅って乗り換え客増えてる?
18 :
名無し野電車区:04/08/17 01:45 ID:e8N/rTLl
少しは増えているだろう
>>18 博多・空港方面は減った。JRが安いから。
20 :
名無し野電車区:04/08/17 18:55 ID:Ulvh5qjJ
>>19 JRの方が早くて安くて本数多くて電車も新しいしな・・・
宮地岳線はローカル感が売りw
22 :
名無し野電車区:04/08/18 11:38 ID:Dd6+VTw1
西鉄のHPの宮地岳線の路線図、
西鉄千早にのりかえの表示が無いんですけど・・・
23 :
EXCULTer's / Active express ◆Lyv1wb1ee2 :04/08/18 12:57 ID:EPeoOK8+
ヲッ、ゴミスレ盛り上がってんな、天二w
24 :
名無し野電車区:04/08/18 13:21 ID:2vM5urfy
25 :
EXCULTer's / Active express ◆Lyv1wb1ee2 :04/08/18 13:34 ID:EPeoOK8+
ヲッ、それでこそ福岡人だよw
利用客よりテメェの利益、カネ優先ってヤツだな(爆笑)
>>19 博多・空港方面が減ったってどういう意味?
千早〜貝塚の客が減ったってこと?
28 :
EXCULTer's / Active express ◆Lyv1wb1ee2 :04/08/18 14:58 ID:EPeoOK8+
んじゃなくて100円バスに食われちまってるだけだろ(ゲラ
ハァ?w
複線化する余裕じゅうぶんあるのにな。
でも高架化と同時に工事するよりずらした方がいいのか。
単に複線化するだけの需要がないというのと
ぶっちゃけ、需要の創出はやろうと思えば出来そうな気もするが
それをやると本業のバスが打撃を受けるから、今のまま放置プレイ。
西日本鉄道の本業は「バス」
>>27 千早から貝塚まで行き、貝塚から箱崎線で中洲川端まで行き、空港線に乗り換え、博多・空港方面に行く人の流れのことだ。
頭使ったらわかるだろ?
地下鉄博多駅の改札機の集配箱に「(西鉄)千早」の文字は1時間あたり1枚あるかないかの微妙さらしい。
当社運行のバスなら乗り換え不要で快適です (西日本鉄道)
34 :
名無し野電車区:04/08/18 19:54 ID:uiP2atie
ってか、千早から普通乗車券にて宮地岳線・地下鉄経由で博多まで逝く香具師いるんだな
>>34 空港にいく人がいれば博多に行く人もいる。運賃が。。。ry
>>32 その乗客は千早から乗る乗客のことか?
だったら乗り換え客じゃない・・・
橋本から
天神南まで24分
箱崎九大前の売店潰れちゃったんだね…
九大も移転するし・・・
39 :
名無し野電車区:04/08/19 01:20 ID:J5QApSga
>>33 白々しい。
都市高経由の博多駅系統は手抜きもいいところじゃねえか。
>>40 回数券が買えないぢゃないか、とでも言ってみる。
42 :
名無し野電車区:04/08/19 10:53 ID:hweFFd/z
>34
今日みたいに鹿児島線がめちゃくちゃだったらありえるだろう。
>>42 宮地岳線も多々良川通るし、規制かかってた。
>>45 時刻表に関するご注意
・JR時刻表は平成16年7月1日現在のものです。
・私鉄時刻表は平成16年5月23日現在のものです。
47 :
名無し野電車区:04/08/19 16:39 ID:K0CXO08R
忘れ去られた〜し〜んじ〜つ♪
名香野え〜きは西鉄千早〜♪
釣り掛け〜釣り掛け〜釣り掛け〜釣り掛け〜
ナンバー1!
49 :
名無し野電車区:04/08/19 22:12 ID:NfmSsoNC
都市高速閉鎖&香椎箱崎運休の影響を受けて宮地岳線大フィーバー
三苫駅の自販機は長蛇の列だった(10人位だが)
需要は創出できそうなんだけど、新宮、三苫、千早とかでフィーダー輸送する気は無いのかねぇ?
バスカードの乗換え割引を宮地岳線にも適用してくれ。
自動改札入れるつもりはないだろうが。
今日、香椎〜箱崎が運休だったのか・・・
千早での乗り換え需要は無かったのか。
51 :
名無し野電車区:04/08/20 01:50 ID:GslPrhSZ
52 :
名無し野電車区:04/08/20 23:58 ID:lBLlVPLn
一番都バスのは、貝塚→名島間のような気がするのだが、
地下鉄から乗り継いだ直後の錯覚?
53 :
名無し野電車区:04/08/21 00:32 ID:EwuQqCsr
>>30 そっちの方が負担額減るしね
千早のホームは6両化対応へ延長出来る気がするけど、
福岡市営が将来乗り入れする事を考慮しているのかな?
>>49 私鉄による地下鉄建設に補助金が出ていたら今みたいな
惨状は無かったかと
>>52 駅間が長いから気のせいでは無いかも
55 :
名無し野電車区:04/08/21 03:23 ID:e3V1Ve8E
貝塚〜香椎はとりあえず地下鉄対応になるのか?
56 :
名無し野電車区:04/08/21 07:16 ID:CIMzfSUi
>>52 飛ばすといっても、所詮65Km/h(回復運転で70Km/h)
三苫までの区間・・・
和白駅以外は6両対応のスペースはありそう(香椎花園前は橋上駅化として)
香椎宮前〜香椎間は複線化を考慮してるのだろうか?(スペースなさそう)
57 :
名無し野電車区:04/08/21 14:17 ID:C2ScK5SG
出張で福岡に行ってきた。時間が余って、博多→香椎→和白→貝塚→天神
と乗ってみた。香椎線はあれでいいとしても、西鉄の惨状はありゃ何だ?
いろいろ事情がありそうなことはこのスレを読んでわかったが、
それでも地下鉄掘る前に地上の公共交通をもっと整備しろよ、と思った。
地元の人にはいまさらの話だろうが、あまりにもひどいと感じたので。
58 :
名無し野電車区:04/08/21 14:44 ID:JnapWeuR
>>57 和白〜天神は西鉄バスが、都市高速経由で日中10分ヘッドと便利だからな。
福岡市の都市交通政策は最低だからな。
街を大きくしたいんだったら、どこかでメイン交通機関を
鉄道に切り替えないと駄目。
そら高架の都市高速を張り巡らせば他地域から来た人に対して
都会性をアピール出来るかも知れないけど、実際に住んでる人間の
事も真面目に考えようよ。
いくらバスが都市高速使って人を運んだところで限界があるって。
自家用車を都心にガンガン乗り入れさせるような交通政策やってりゃ
都心の交通は麻痺するって。
福岡市の都市交通の悲惨さを見てると、本当に見栄っぱりが街を
造るとロクでもないということが分かるよ。
福岡市の都市交通政策よりも鉄道原理主義者が最低だと思う
61 :
名無し野電車区:04/08/21 20:50 ID:whj0EVsR
福岡市は臨海部に(那の津 長浜通り以北 都市高速除く)に
東西を貫く幹線道路があればもう少しまともになるのにな
あと西鉄市内線の環状線と貝塚線だけは残しておくべきだったな
残ってたら今頃LRTが宮地岳線に直通してたかも?(線路幅がネックか)
62 :
名無し野電車区:04/08/21 21:05 ID:hs0TBbB8
千早ちゃん萌え
>>61 渡辺通りと並行する南北の大通を整備するべきだった。
西通り拡幅してもっと南北に貫いていれば随分違ったと思うが。
それと市内線は貝塚線の貝塚〜千鳥橋の専用軌道を宮地岳線に
戻せばそれで良かった気がする。
高架化(筥崎宮の参道だけ地下化)と少しの地下鉄で済んだはずだが・・・
県庁のところに鉄道通したかったのかも知れんが。
64 :
名無し野電車区:04/08/22 00:59 ID:PGD7Yktk
>>63 千鳥橋〜貝塚間の地上で、踏切の多さが嫌われてたぶん残せなかったと思うよ。
福岡はやっぱり、バス会社西鉄が癌かもな。
大体北九見ても、福岡見ても、鉄軌道事業にやる気なし。
65 :
EXCULTer's / Active express ◆Lyv1wb1ee2 :04/08/22 05:24 ID:pNOazbdt
>>64 >福岡はやっぱり、バス会社西鉄が癌かもな。
そう責めるなよw
西鉄・九電とくれば福岡市の地場最大企業で雇用面では
かなり影響してんだぞ。ただし、どちらとも今後激化する自
由競争でどうなるかは分かんないけど、な(ゲラ
県外から来たと思われる人が103系の路線図見て
「福岡の地下鉄ってJRがやってるんだ」とか会話してた。
違うって言いたかったけど我慢した。
68 :
名無し野電車区:04/08/22 21:18 ID:u9Rcfp14
千早駅の利用客は減ったか?
69 :
名無し野電車区:04/08/22 22:19 ID:O5NNrDT1
油山観光道路と早良街道はせめて片側2〜3車線は欲しいな
あとよかトピア通りは荒津側からトンネル掘って須崎地区まで延長して欲しい
70 :
名無し野電車区:04/08/22 23:10 ID:BaUcpRGu
三号線が出来れば七区すべてに地下鉄が走るようになるね
71 :
名無し野電車区:04/08/22 23:36 ID:tsqcj7fd
>>71 スマソ、忘れてますた。回線切って逝ってきまつ・・
南区の奥も鉄道必要だと思うな。
74 :
名無し野電車区:04/08/23 00:50 ID:gkt82Aji
そんな奥まで必要ない。
一生西鉄ハズでも乗ってろ。
名島駅の旧駅舎あぼーん。
旧ホーム付近のレールもあぼーん。。
76 :
名無し野電車区:04/08/23 15:04 ID:w109gaFl
age
77 :
名乗る程の者ではござらぬ:04/08/23 16:00 ID:TmJAojem
それにしても、3号線だけど中洲川端が起点じゃなかったのが残念ですな。
天神の駅だって、1号線からかなり歩くのを覚悟しないといけなそうだし。
中州川端までだったら、乗り換えも楽だと思うしキャナルシティのあたりにも
駅が出来て便利だろうけど、果たしてどうだろうか。?
実際かなりの距離だけど天神で3号線と空港線は
切符一枚で乗り継ぎが出来るのだろうか?
79 :
名無し野電車区:04/08/23 18:45 ID:rtmHqFTK
コイツこんな記録作って楽しいの?キモ杉
祝?宮地岳線3連連続撮り逃がし2桁達成 投稿者:大村線沿線住民(485系K&H) 投稿日:08/22(日) 18:10 PC [返信] [削除]
今日は、午後からハイパー鉄ちゃんず号でサイクリング仕業でした。
どうせ手が離せないからとカメラを持たずに出かけたのが運のつきでした。
まず、香椎〜和白の唐の原踏切(香椎線)で、47系4連を撮り逃がしました。その後、新宮までつっぱしり、帰る途中に和白駅で小休止のため運転停車しました。すると、
和白駅で47系4連の真の並びが実現していて、その横を宮地岳線3連が通過して行きました。
1箇所に47系4連が2編成、その隣に宮地岳線3連。すごい光景でした。
そしてその瞬間。「宮地岳線3連連続撮り逃がし記録」が【10】になりました。
さらにその後、西鉄唐の原駅に行きましたら、またしても宮地岳線3連が…。これではやくも「宮地岳線3連連続撮り逃がし記録」が【11】になってしまいました。
さらにさらに、和白で撮り逃がした3連は300系、唐の原で撮り逃がした3連は600系ですので、1日で2編成の撮り逃がしです(T_T)
大村線の連続乗り鉄記録にネームバリューがなくなりつつある今日この頃(あの顔ぶれじゃ連続記録自体難しいですからね。国=1、九=1、全検=1、SSL=12でしたっけ?)、こちらの記録の方がネームバリューが出てきているような(^^ゞ
>>79 こういう行為しか出来ない貴様の行為がキモ杉!
>80-81
同位
83 :
名無し野電車区:04/08/23 20:26 ID:rtmHqFTK
>>80,81,82
バカヲタさらすと面白いじゃん。
匿名の世界はこれだから楽しいよ。
だいたい読む気もしないし
85 :
名無し野電車区:04/08/24 10:24 ID:QPqQ+faN
>>83 ここは宮地岳線スレ、ヲタタタキなら専用スレでやれ。その為のヲタタタキスレだからな
それにはっきし言ってお前の行為も負けずとキモイ
ヲタタタヲタタタ
87 :
名無し野電車区:04/08/24 13:33 ID:LUn9XNY+
305-355
308-358
309-359
311-361
314-364
88 :
名無し野電車区:04/08/24 18:09 ID:9Kjnt5jK
90 :
名無し野電車区:04/08/25 02:53 ID:Rmbxt0EB
91 :
名無し野電車区:04/08/26 13:58 ID:+gD7tgIk
313-363
315-365
316-366
307-327-357
香椎までの高架化完成っていつ?
93 :
名無し野電車区:04/08/27 10:56 ID:EQ8NX0Mn
香住ヶ丘駅新設マダー!?
94 :
名無し野電車区:04/08/27 23:47 ID:fwI8DCSt
95 :
名無し野電車区:04/08/28 10:23 ID:89OSo+EW
>>94 うわさの頓挫路線ですな
このうち福間経由ルートは福岡まで路線新設のようだが、
ここでも宮地岳線は放置ですか
>>95 お前、うぜぇよ!宮地岳線廃止反対厨か!?そんなもん、関係ないだろ。
回線切って1度死んで来い!
多々良川は今のところ普通に渡れてるようでつね?
98 :
名無し野電車区:04/08/29 22:35 ID:WOFYBOdO
>>96 汚まえの方がウザイ
死んでこい、とっとと
99 :
名無し野電車区:04/08/29 23:31 ID:LQode82G
100 :
名無し野電車区:04/08/30 01:57 ID:AmQ8TS9V
100形!!
何気に宮地岳線より筑肥線が危ないのでゎ…
101 :
名無し野電車区:04/08/30 05:58 ID:hHkimJhd
地下鉄の通常運転はわかるが、宮地岳線も強気の通常運転w。
102 :
名無し野電車区:04/08/30 10:41 ID:AJV36Wac
本日の筑肥線は始発から運休。
104 :
名無し野電車区:04/08/30 12:12 ID:vfKLdqsq
105 :
名無し野電車区:04/08/30 13:22 ID:kG5bNjrI
地下鉄動いてる?
106 :
名無し野電車区:04/08/30 14:13 ID:GuUhuvoo
宮地岳線とまった
107 :
名無し野電車区:04/08/30 14:21 ID:mL+W6i6Q
今、九州で動いてる鉄道は福岡市地下鉄のみ?
109 :
名無し野電車区:04/08/30 16:05 ID:yvcTj7Pk
>>108 長崎電軌は最後まで止めなかったらしいなw
市内バスも根性で動いてたようだが・・・
福岡の西鉄バスも根性で動いてたが
さすがに昼過ぎになって力尽きた・・・・・
朝の宮地岳線はJRが止まったんで乗客が集中し、
ワンマンゆえ乗降で時間を食ってダイヤがボロボロになってたな。
その後、8時過ぎに力尽きて運休。
>>109 あ・・JRが止まったとは書いたけど、実際には
朝のうちJR鹿児島線は変則的に動いてたんだけどね。
でも、宮地岳線の乗客はいつもより多かった。
111 :
名無し野電車区:04/08/30 16:58 ID:7ya49f+l
宮地岳線の乗客を多くする方法
毎日台風でJRを止める
112 :
名無し野電車区:04/08/31 00:25 ID:E64zta9A
地下鉄は平常運行だたが、姪浜の僅かの区間は地上になる
ここで強風のため制限は受けなかったのだろうか?
>>112 貝塚モナー
徐行区間だから大丈夫なんじゃないかと
>>112 安全点検がしやすいし、徐行なりの対処が容易な程度の距離だからでは?
>>111 そんなことしたら老朽化した車両が耐え切れなくなって結局運休(w)
116 :
名無し野電車区:04/09/01 01:33 ID:l2FFqYv2
千早駅age
117 :
名無し野電車区:04/09/01 01:40 ID:+5cY6+3B
去年まで福岡の和白にすんでました。
西鉄は通勤で毎日使ってました。
都会なのにローカルな宮地岳線が大好きでした。
118 :
名無し野電車区:04/09/01 12:09 ID:O/W5qJMZ
宮地岳線で通勤とはお主ツワモノだな
筑豊電鉄で通勤とは納得がいくが、宮地(ryで・・・お主ツワモノだな
120 :
名無し野電車区:04/09/03 00:14 ID:5eLtQmPZ
千早駅くらい自動改札機を導入しろよ・・・
121 :
名無し野電車区:04/09/03 10:30 ID:xR3D34Fl
>>120 千早じゃなくて貝塚だろ。
ど〜考えても改札通過客は貝塚の方が圧倒的に多いぞ
122 :
名無し野電車区:04/09/04 11:42 ID:zZPAivJz
千早高架線はロングレール?
123 :
名無し野電車区:04/09/06 11:42 ID:3DdHqO3Q
なぜ千早・名島は対向式ホームにしなかったのか?
いちいちウテシが立ってドアを開けるので停車時間が延びるだろ
明日も宮地岳線は朝、運行するのかな。
>>123 JRがそこんところできびしいから。
まず、島式だと出口は1つでOK。だから工事の経費も削減もできるしね。
>>125 JRじゃなくて再開発主体ね。
従来の駅が1面2線の島式ホームだったから、高架化後も同等の設備とすることが原則。
>>121 > ど〜考えても改札通過客は貝塚の方が圧倒的に多いぞ
通過客はそうかも知れんが。120が言いたいのは新築駅なのに・・・、ってことだろう?
128 :
名無し野電車区:04/09/07 00:05 ID:y+CKcW4i
定期券の自動発券化が先だろ。まだハンコ定期だぞ?
129 :
名無し野電車区:04/09/07 00:36 ID:NZ+uqVp8
台風上陸で、また宮地岳線祭になるかな?w
今回は始発から止まってるみたいやから先週の祭りの再現はできなかったようやねぇ。
福岡市営地下鉄
午前9時以降は
・西新〜福岡空港
・中洲川端〜馬出九大病院前
で折り返し運転
132 :
名無し野電車区:04/09/07 13:33 ID:y+CKcW4i
地下鉄は全線運転・・・だが本数が少ない(10分間隔)。
Mが足りない?
133 :
名無し野電車区:04/09/07 19:48 ID:ODNT8PET
彡川三三三ミ
>>80,81,82
川川 ::::::⌒ ⌒ヽバカヲタさらすと面白いじゃん。
川川::::::::ー◎-◎-)匿名の世界はこれだから楽しいよ。
川(6|:::::::: ( 。。))いひひひひh
川川;;;::∴ ノ 3 ノ ______
\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ | | ̄ ̄\ \
/ \__| | | ̄ ̄|
/ \___ | | |__|カタカタカタ
| \ |つ |__|__/ /
/  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕←
>>83
結局、終日通常運行に近い形だったね。
135 :
名無し野電車区:04/09/08 15:13 ID:IO3/1CsT
>>135 地下鉄に決まってるんじゃない?
なんで(wwになってるのか不明だが。
137 :
名無し野電車区:04/09/08 22:32 ID:76ncz6yi
6050形のVVVFマークに似てると言いたいんじゃないのか?とマジレスしてみるテスト
俺は似てないと思うけど
140 :
名無し野電車区:04/09/09 01:22 ID:PyqP6GFQ
ごめん。
>>136が思わずVVVFに見えたったい。
前に地下鉄車でアナウンスが自動じゃなかったことがあったけど
そんなことってよくあるの?
142 :
名無し野電車区:04/09/10 03:13 ID:lmNt1h3x
>>142 JR車ならばというより103−1500ならだろ。
144 :
141:04/09/10 20:13:04 ID:2UH/4KYM
幹部候補生の研修という線も。
3000系のドアチャイムを聞いてみたい
試乗会やるだろうな?>3号線
149 :
名無し野電車区:04/09/12 05:33:40 ID:R+HmBlDm
一昨日の昼過ぎから秒まで記録されるようになったのな。
券売機のある駅
貝塚・千早・香椎・火炎前・三苫・新宮
高架化されたら香椎宮前にも付くかな?
151 :
名無し野電車区:04/09/14 09:37:06 ID:twnEfouG
保守あげ
152 :
名無し野電車区:04/09/14 15:04:34 ID:Ra20vTz7
七隈線はまだ正式開業「日」が決まらんか?
どうせ「7」にからんでくる悪寒。
154 :
名無し野電車区:04/09/15 14:06:38 ID:1T8vlTGN
では2月27日あたりか
155 :
名無し野電車区:04/09/15 15:47:14 ID:zxVJBsMv
だいたい、金曜日とか週末に開業させるでしょ。。
福大入試はいつ?
後「24」とかけて2月4日金曜とかは?
158 :
名無し野電車区:04/09/16 01:03:30 ID:QlRJfW49
なぜ24?
>>158 全区間乗りとおし所要時間が24分だからじゃない?阿呆みたい。
でも、大学一般入試に合わせて開業を考えるとは、以前、交通局の人から聞いた事がある。
正確なところは、まだ発表されるまでは語れないと、言われたのでry。
福大入試よりは早く開業してた方がいいだろうな。
161 :
名無し野電車区:04/09/16 17:53:59 ID:LfZ26Vee
いや入試当日の方が面白い
不慣れななハプニグで混乱必至・遅刻多発など
>>162 誰もがエコル持っているとは限らんばい。持ってなか人はほとんど地下鉄に流れるばい、きっと。
>>163 入試当日に開通したとしたらの話だよ
乗り間違えたりとかしたら今までの勉強がパーになる
>>164 そういうときにはパトカーで試験会場まで送ってくれるところもある。
166 :
名無し野電車区:04/09/16 23:30:08 ID:Ua/TRz4I
バスも大再編・大改正か?
急行ハズ大増発のヨカーン
都市高延伸時には高速経由も大増発だな
>>164 バスのほうが間違えそうでいかん。
だって交通事情を知らん地方の人間が「福大(もしくは九大)はどう行けば良いんだ」と敬語も使わず問い掛けてきたら、きもいだろ。
地下鉄は間違えること、まずない。西鉄の臨時直行バスや急行バスより、敏速だし。
バスは乗客数の制限で法的に取り締まり厳しいからな。
>>167 初日だと開通イベントかなんかで人が多かったりするから絶対混乱する。
しかも実際乗っての試験会場までの下調べができない。
あくまでも"もしも入試当日に開通したら"の話だからな
薬院が飛躍的に便利になるな。
170 :
名無し野電車区:04/09/18 21:46:46 ID:ytVGB+lz
春日原以南から福大に逝く香具師は
地下鉄開業後は役員経由になるのかの?
171 :
名無し野電車区:04/09/18 23:54:03 ID:04f+Cuwx
>>171 いや、バスの運賃次第だと思う。時間がかかってもバス代<地下鉄運賃であればバスに行くわけで。
貝塚まで地下鉄が開通した当時、香椎から天神までは宮地岳線+地下鉄>バスだったためバスで通
う奴が多かった。(もっともこの場合は合算運賃だから高いから薬院からのケースには当てはまらないか?)
乗り継ぎ割引効かないかな。天神南とはいわず、薬院だけでもいいから。
174 :
名無し野電車区:04/09/19 14:15:32 ID:bDp7SEBa
>>172 当初は宮地岳線+地下鉄が多くて、後にバスに移行したのでは?
175 :
名無し野電車区:04/09/20 12:43:56 ID:owb76Po9
開業当初に天神を2面4線にしなかったのはなんでだろう?
そうすりゃ姪浜〜天神の快速運転(途中西新のみ停車、天神で方向別接続)
も可能だっただろうに
当方、開業時は西新在住、今は東京に移り住んでます
ところでリヤカー部隊ってずいぶん前になくなったと聞きますが
中洲川端を赤坂見附方式、天神を表参道方式にして
姪浜〜天神の快速運転(西新〜天神は通過)
が良かったと思う。
箱崎線が普通で西新止、空港線が快速運転。
177 :
名無し野電車区:04/09/20 16:10:23 ID:ifLgwEUt
>>175 そんなスペースは無い!
仮に上下分離式にすると、そんな金あるか!と国や市から出てただろ
福岡の都市レベルで地下鉄の快速運転なんて不要だろ。
特快バスを使えばいい
天神乗り入れって案も一応あった。そのかわり1号線への乗り入れは省略で。
箱崎線と空港線空港方面絵の乗り換え、待ち時間が最大
になるのを早く解消汁!
8分間隔なのに7分も待たせるなよ…
182 :
名無し野電車区:04/09/22 12:27:13 ID:TDs4JVDo
貝塚もボヤボヤしてたら乗継出来ずに1本後の電車になるな
183 :
名無し野電車区:04/09/22 15:57:03 ID:mLrxHfUl
1000系は今年までだな
来年からは1000Nだけになってしまう
184 :
名無し野電車区:04/09/22 17:10:18 ID:Miq5Hbyj
303系は自動で「扉が閉まります」のアナウンスはないのかな
天神で運転士がよく口で言ってるけど
鉄道雑誌の最新号を見たところ宮地岳線の高架化について
ファン 記載なし。
ジャーナル 千早駅カラー写真と短い記事のみ
ピクトリアル 2ページモノクロ。各駅の写真やなつかしの情景などもあり。
だったよ。
186 :
名無し野電車区:04/09/23 01:18:37 ID:5M5GX31t
>>185 その記事の著者は誰?
ま、まさか名古屋の特定旅客では・・
187 :
名無し野電車区:04/09/23 01:22:25 ID:r7oRS6x8
188 :
名無し野電車区:04/09/23 02:40:28 ID:K3VwXbdt
あげ
190 :
名無し野電車区:04/09/23 11:41:25 ID:UooGisP7
>>189 ファソは車両中心だから高架駅など設備関係は力いれていない
191 :
名無し野電車区:04/09/23 23:22:02 ID:Li/EasF/
宮地岳線の300は当分の間安泰だな
193 :
名無し野電車区:04/09/24 22:40:57 ID:Ftzrb2BK
>>192 最近故障続出で途中で運転打ち切りなんかやってるのだが・・・
194 :
名無し野電車区:04/09/25 02:34:14 ID:6hMIeTdB
195 :
名無し野電車区:04/09/25 16:39:51 ID:4ZTas2aB
地下鉄サイリスタチョッパの音が聞けるのも今年度までだな
196 :
名無し野電車区:04/09/25 22:32:34 ID:MfDCVatJ
>>192 地下鉄相互乗り入れとか売却とか廃止とか無い限り30年後に7050が来るまでは安泰だろう。
西鉄としては大牟田線600型を解体する事からして宮地岳線に金かける気はまったく無い事が明確になった。
今回の高架化にしても市主導だし、西鉄としては売却価値を吊り上げるネタでしか無い。
>>196 金なんかかける気がないのは昔から。金掛ける気があったらとっくに地下鉄と相互乗り入れしているよ。
一番金掛けたのはやっぱ、貝塚駅新築したとき位か?(それも、地下鉄がなければやっていたかどうか・・・。)
198 :
名無し野電車区:04/09/26 01:24:00 ID:ThwehL1J
どうでもいいが駅でBGMかかってるとこって珍しいよな。
終電の後の蛍の光も珍しいが。
199 :
名無し野電車区:04/09/26 09:53:25 ID:ulVZOtEc
宮地獄神社と太宰府天満宮の吸引力の差は大きいな。
太宰府はいつも観光客で賑わっているのに、宮地獄は寂し杉。
宮地獄も太宰府並の輸送力(吸引力)があったら、地下鉄直通の話も早期に実現してただろうな。
200 :
名無し野電車区:04/09/26 10:25:09 ID:yf4Jse3t
200
201 :
名無し野電車区:04/09/26 11:02:31 ID:XBpErU9v
西鉄宮地岳線が福岡市地下鉄と相互直通運転を実施してほしい!
乗り入れは香椎駅まででOK。
地下鉄とつながっているのにおかしいよ!!
もったいない。
その場合、福岡市営地下鉄箱崎線・西鉄宮地岳線の貝塚駅を地下化すること。
>>201 あの、その話題、過去スレから散々既出なのよね。
計画は出ているけど、資金や車両の問題で厳しいからどうなるかは分からない。
203 :
名無し野電車区:04/09/26 12:24:45 ID:nmfKFyEJ
いっそのこと福岡市が全線買い上げろ。
204 :
名無し野電車区:04/09/26 13:40:46 ID:mRCVvoH3
>>203 いっそのことって、あーた福岡市はどのくらいの財政赤字か知ってる?
>>201 地下化する意味はないんじゃないか?一応、貝塚駅は地下鉄との相互直通運転を念頭に
おいて設計されているんだけど?
206 :
名無し野電車区:04/09/26 17:28:52 ID:Ko71GQbV
箱崎線を西鉄に貸し出すほうがいいよ。
ATCなどの費用だけ低利融資すればいいじゃん。
ただ、313と300の一部は貫通路がなく、燃えやすいなどの理由から
箱崎線に入れないかもしれないが、これは車両入れ替えまでの
特例で認めればいいよ。
2・3両編成の黄色い電車が中洲川端まで(笑)
今のダイヤのままだと、ラッシュ時に現行の15編成では
車両が足りないけど、三苫折り返しを辞めて、
600と300の2両編成を1組ずつ3両編成に組み直して
全部で13編成すれば、12分のパターンダイヤで十分いけると思う。
(現行12.5分だが、中洲川端−香椎花園まで線形が良くなるし、
そこそこスピードも出せるし、そもそもが緩いダイヤだから
パターンダイヤできると思う)
それから、中州川端から天神(アクロス)まで博多−祇園のように
地下道で歩ければいいと思う。400mくらいだからね。
中洲川端の1番2番乗り場は、駅名を天神東とでもすれば
かなり雰囲気は違うよね。
これで、空港線と箱崎線が完全に分断されれば
空港線がラッシュ時3分間隔にできるし、乗り換えは中洲川端と
なってわかりやすくなるんじゃないかなと思う。
将来的に客が増えれば、西鉄・福岡市で天神や百道までの
延伸や、急行電車の登場などを考えればいいんじゃないかな。
とりあえず、この方法は、一番費用がかからない方法だと思うよ。
207 :
名無し野電車区:04/09/26 19:33:22 ID:9bLCJF8d
>>205 今の駅から宮地岳線のホーム部分が無くなる感じになるの?
久しぶりに地下鉄と宮地岳線に乗ったけど、
貝塚と中州川端の乗り換えはやっぱり面倒だね。
208 :
205:04/09/26 22:20:14 ID:EECeJhjq
>>207 そうです。今の地下鉄のホームをそのまま延長するような形で左右対称?のような感じ。
貝塚駅新築時に新聞に出ていたよ。
209 :
.:04/09/26 22:52:06 ID:iioPSLVT
面白い意見がでいているが、300型の地下鉄直通は
国土交通省の乗り入れ基準が満たせないので例外は難しい。
600ぐらいなら貝塚延伸当時なら改造で対処できたかも。
東急8500とかJRの103系の乗り入れ対応車を持ってくるほうが
安上がりかもしれない
210 :
名無し野電車区:04/09/26 23:11:26 ID:Y776yNiP
./.-─ ̄ ̄ ̄─-ヽ
|___||___|
./.---┘-─────-└--- \.
/ .-.-----.- ヽ
| ⊂普 通⊃ │.三 苫.│ ⊂= =⊃ |
|..____ . ..二二二二. ____. |
|┃ ┃||..「 ̄ ̄ ] ||┃ ┃| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ┃||│ │||┃ ┃| / 史上最悪な
|┃ ┃||│ │||┃ ┃| < 汚物電車の降臨だよ〜ん!!
|└−--−┘||.┗..─..┛||└−--−┘| \ 宮地岳線と地下鉄を汚すよ〜ん!!
|----------||--------||----------| \________________
| . ◎ . ....|| 8623 || ◎ |
|----------||--------||----------|
| .□ . .....|| ..|| .. □.....|
| . || ..|| ... |
|----------/~~~~~~~~ヘ----------
-- .」_〔],》,___l -- プワァァァ〜ン!!
.├──┴ ┐l」 ┌┴ ──┤
. | ..|_ ̄_フ__| . . |
.\_____ ___ _____/
211 :
名無し野電車区:04/09/27 00:08:20 ID:vL07uE7c
不幸禍死に提案!
人工島の土地を一部 酉 金失 にやる代わりに宮路竹戦を奪い取れ
212 :
アホ:04/09/27 01:20:35 ID:GWQA8y5n
JRが関門用兼地下鉄直通用の交直新型電車を開発して
鹿児島線千早駅から地下鉄に乗り入れて西唐津まで直通。
朝夕には西新〜小倉間に交直新型特急用車両使用「特急豚骨ラーメン」号を運転。
特急停車駅 西新 天神 中洲川端 馬出九大病院前(県庁職員の為に停車)
千早(交直切り替え) 香椎 赤間 折尾 黒崎 八幡 戸畑 小倉
尚、ご乗車には特急料金が必要です。
シートは福岡市営地下鉄の強硬な方針を覆すことが出来ず
残念ながら全車両ロングシート車にて運転。
全区間で車内販売・客室乗務員によるサービスを行います。
213 :
名無し野電車区:04/09/27 10:06:05 ID:7s7bXmjp
宮地岳線&箱崎線を第三セクター化してみてはどうだ?
経営は主に福岡市が担当して、運転は西鉄に委託して三苫以北を廃止。
車両は市営地下鉄を3連に改良して直通運転。今までの宮地岳線の車両は
地下鉄に入れないから貝塚-三苫の折り返し運転。
絶対に無理だろうな・・・・
「本日は、福岡市営地下鉄をご利用いただき、ありがとうございます。
この電車は、津屋崎行きです。発車までしばらくお待ちください。」
215 :
名無し野電車区:04/09/27 21:33:43 ID:c6H7Kz0e
三苫−津屋崎間はバス専用レーンにした方がいいのではないかと・・・
平日なんか客が大型バス1台分も乗車してないしな。
バス専用レーンなんて作ってもすぐに無くなるよ。
意味無し。
そんなに廃止したいか?
217 :
名無し野電車区:04/09/28 11:20:21 ID:+Ni3UU2M
いつまで使うの・・・>釣り掛け電車
東武はあと数年で消滅するよ
218 :
名無し野電車区:04/09/28 13:21:36 ID:vi1iF+gs
219 :
名無し野電車区:04/09/28 13:35:08 ID:sQujWMp2
「ワンマン」と書いてあるけど無人運転の計画は頓挫したの?
220 :
名無し野電車区:04/09/28 14:16:58 ID:xUbFHFte
>>218 キターーーーーーーーーー!!!!AA略
221 :
名無し野電車区:04/09/28 14:20:39 ID:xUbFHFte
地下鉄七隈線 来年2月3日開業 福岡市
福岡市は二十八日、市営地下鉄七隈線(3号線、十二キロ)の開業
日を来年二月三日とする、と発表した。前日の二月二日には開業記念
イベントを開く。同市はこれまで開業時期について「来年二月」とし
ていたが、日付は公表していなかった。
七隈線の沿線には九州大や福岡大などがあり、入試シーズン本格化
を前に開業することになる。まだ七隈線の天神南駅と結ぶ天神地下街
の延伸部分の営業開始日は確定していないが、同市は「地下鉄開業日
より数日程度前倒しになる」との見通しを示した。
七隈線は、空港線(1号線)、箱崎線(2号線)に続く三番目の営
業路線。新規路線の開業は、空港線が博多から福岡空港まで延伸した
一九九三年以来となる。橋本(西区)と天神南(中央区)を二十四分
で結び、十六駅がある。ダイヤは最終調整中で、ラッシュ時には四分
間隔で運行する方針。開業初年度の一日あたりの乗車人員は、約十一
万人を見込んでいる。
福岡市の山崎広太郎市長は「七隈線は、市民待望の路線。安全面に
留意し、開業に向けた準備を進めたい」と話した。
222 :
名無し野電車区:04/09/28 19:26:04 ID:EH1goVXr
明日は大丈夫か?
223 :
名無し野電車区:04/09/28 20:09:01 ID:EBSavbO8
七隈線4両編成?ラッシュ時大丈夫か?
224 :
名無し野電車区:04/09/28 20:28:57 ID:5b7dQbjV
>>218 操作パネルに開閉カバーが付いてるから別に座ってても問題ないが、
多分怒られるだろうな
やはり愛称は七クマー!線ですか?
226 :
名無し野電車区:04/09/28 21:52:22 ID:GkK6LIZg
Seven Bears Line
運転台(オープンなとこ)と座席は815風だな
貫通路上にディスプレーが見える(ac@train風?)
>>227 815よりも硬いらしい。強いて言うと、走るんですシリーズの6ドア車と同じ。
229 :
名無し野電車区:04/09/29 14:01:54 ID:1LABz5nT
>>191 ファソには西武101系の動向が気になるとか書いてあったぞ。
230 :
名無し野電車区:04/09/29 15:04:59 ID:iFExvqvj
>>229 あれは著者の想像であって決まった事ではない
西部101は以前から結構歯医者が進んでいるし、西鉄に来てるのは
元701系だからな。残りの2B600もあと一編成しかないし、
第一そのままじゃ入線できない
231 :
名無し野電車区:04/09/30 02:28:28 ID:zzIw8Po2
>>218 大江戸線と同じ傾斜が付いた構造に見えるな・・・
ドアにもたれてまっすぐ立てないから、混んでる車両に乗ると腰に負担がかかるので勘弁願いたいのだがorz
232 :
名無し野電車区:04/09/30 22:40:31 ID:ppK5yI3+
>>230 今廃車が進んでいる・・・というより絶滅寸前なのは4連の旧101(低窓車)。6連は既に全廃。
恐らく今年度か来年度に廃車が始まる新101(高窓車)が入るとでも言いたいんじゃないの?
ただ101は電気を食うので宮地岳線には不向きだろう・・・
233 :
名無し野電車区:04/09/30 22:45:30 ID:kTubZfaP
>>232 300は経費を食うので宮地岳線にはもっと不向きだろう…
234 :
名無し野電車区:04/10/01 00:30:29 ID:p4onZJ8X
>>232 個人的な好き嫌いを無視すればやっぱり東急8500じゃないか?
ATCをはじめ近代的な設備は一応有しているから。
それに2連でも6連でも組成できる自由度もあるから。
ただあの騒音や内装が乗客に受け入れられるかどうかは疑問だけどね。
素直に231ベースの安いの導入するのがいいかも。
でも西鉄って川重だよね?
福岡市は川重から日立に乗り換えたからね…
JRも日立だし西鉄も日立に乗り換えるかw
103-1500の3連を西鉄に売りつける
足りなくなった筑肥線の分は303を導入
236 :
名無し野電車区:04/10/01 02:33:19 ID:2VwVholO
というか、西鉄は車体幅が狭いのでJR規格の車両は施設の大改造が必要
短期的には京阪・阪急・阪神のお下がり+東急8500系の足回りでどうだ
それらを塗色変更せずに使用してもらいたい。
ファンかジャーナルかでなぜか西武101系の話題が宮地岳線に流れていた。
たしかにイイかもな。宮地岳線の現時点の台車だって西武だし、ずいぶん昔の球団譲渡の仲直りのつもりで西武から転属。
車体幅大丈夫?
>>239 今度の効果区間以外はダイジョウブじゃナイ
鉄道紀行で地下鉄に103系だけ乗った他地方の人は
普通は自動アナウンスが流れるのを知ってるのかな?
242 :
名無し野電車区:04/10/02 23:18:38 ID:XAL0BBtD
三苫と新宮の間に駅作れ
>>242 俺が高校時代の20年前は田んぼと切通しかなかった・・・。
今、発展したの?
244 :
名無し野電車区:04/10/03 15:31:40 ID:R4Z/ZNLx
>>243 美和台新町の一戸建てにはそこそこ人いるぞ
245 :
名無し野電車区:04/10/03 23:23:14 ID:/1NuihuU
いつのまにか名香野が消えて西鉄千早になってた。OTL
246 :
名無し野電車区:04/10/03 23:38:35 ID:ifqfG82p
福岡の1000系もうじき終わるな
あのチョッパ音を聞きながら通学していた者にとっては
チョッパが消えると少々さびしくもある。
ジェットサウンドを奏でていた04,18編成
30km/hあたりでチョッパ音が突然変化しちょっと加速が鈍る初期編成
走り出す直前に1オクターブ低いチョッパを奏でる編成があったりと
同じ1000系でありながら、それなりにバリエーションがあったな
248 :
名無し野電車区:04/10/04 14:31:14 ID:dn/FHezN
249 :
名無し野電車区:04/10/04 15:11:40 ID:eW7mGOta
大牟田線の2000系を頂いては?
2000系は現状5編成あるんでしょ。
1編成から2連×3編成取れるし。 3連でも2編成。
宮地岳線を充分カバー出来る編成分ある。
中間車は先頭車化工事して(7000系みたいな顔で)
250 :
名無し野電車区:04/10/04 15:59:39 ID:d0zksWF5
>>249 >1編成から2連×3編成取れるし
はぁ〜?電動車など一切無視ししてるだろ、単純に算数の世界
それに2000は600や313より痛んでいるのを知らないか?
第一足回りは別途手配しなければならない。
汚まえよそ者だな(w
251 :
名無し野電車区:04/10/04 19:10:18 ID:CjeiERgH
206の案って面白いね。
最近、国土交通省は、乗継円滑化措置を定めて、
大臣が協議するよう勧告できるようになっているから、
たとえば、5年以内に基準を満たす車両を導入することを条件に
特例として、313と300と600の乗り入れを許可するなんて
なったりすれば面白いよね。
箱崎線西鉄運営が実現すれば、交通体系はガラッと変わるかなぁ。
3号線のバスや県庁行きバスが激減するだろうなぁ。
252 :
名無し野電車区:04/10/05 00:34:59 ID:8rj+HPsC
西鉄ではなく地下鉄を貝塚でJRにつないで香椎まで運行できないでしょうか?
253 :
名無し野電車区:04/10/05 01:01:55 ID:IzmIK0vV
254 :
名無し野電車区:04/10/05 06:39:46 ID:yqM5nn5T
そもそも宮地岳線(前身は筑前参宮鉄道だったっけ?)って何で狭軌を採用したんだ?
大牟田線も市内線も標準軌だったから、普通に考えると標準軌採用が自然の流れな気がするが。
もし標準軌だったら地下鉄との相互直通はコスト面から考えて絶望的だったな。
255 :
名無し野電車区:04/10/05 10:38:05 ID:yeOd454K
>>254 市内線も大牟田船も元は違う会社だろ、当時は関係ない
また狭軌は鉄道線では普通だろ
256 :
名無し野電車区:04/10/05 10:39:01 ID:yeOd454K
>>254 市内線も大牟田船も元は違う会社だろ、当時は関係ない
また狭軌は鉄道線では普通だろ
257 :
名無し野電車区:04/10/05 10:40:32 ID:yeOd454K
>>254 市内線も大牟田船も元は違う会社だろ、当時は関係ない
また狭軌は鉄道線では普通だろ
258 :
名無し野電車区:04/10/05 10:41:21 ID:yeOd454K
>>254 市内線も大牟田船も元は違う会社だろ、当時は関係ない
また狭軌は鉄道線では普通だろ
是非西工ボディで・・・
260 :
名無し野電車区:04/10/06 00:49:41 ID:wWcil3Bk
>>254 元々は運炭線ですから
成り立ちが軌道、又は並行する国鉄が有り鉄道規格が認められなかったものに標準軌がおおいのですぅ
261 :
南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :04/10/06 01:23:50 ID:Oj8EkPFf
>>254 博多湾鉄道(後に博多湾鉄道汽船)、略して湾鉄です。
宮地岳線は、今のJR香椎線と兄弟ですよ。
ちなみに、筑前参宮鉄道は勝田線(国有化後廃止)に当たります。
>>260 運炭線は、貝塚線(現宮地岳線)はタッチしておらず、糟屋線
(現JR香椎線)の方です。 前者は参拝者輸送など、旅客を
メインに造られ、北九州への延長も考慮されて複線敷を有します。
ただ、同じ会社なのだから軌間が同じなのは自然ですね。
262 :
名無し野電車区:04/10/07 01:23:36 ID:7dzXMfbP
>>261 1957年の西鉄香椎でセムが写っているよ。(鉄ピクの西鉄特集)
名島火力発電所と新博多から市内線経由で埠頭方面に運炭してたのでは?
和白が立体交差になったのはいつだろう?
263 :
南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :04/10/07 01:31:51 ID:ymogYVUO
>>262 すいません、すっかり忘れてました。orz おっしゃる通りです。
しかも、鉄ピク西鉄特集持ってるし・・・。
>和白
昭和40年に分離、昭和63年にJRが1線増で相対式になってます。
264 :
名無し野電車区:04/10/07 02:01:19 ID:7dzXMfbP
>>263 恐縮させてすみません。orz
宮地岳線の成り立ちは参拝目的メインで運炭は付けたしなんでしょうけど・・・
名島火力って九州電灯鉄道が作ったのですね。
廃線跡を含め跡形もないですが・・・
265 :
名無し野電車区:04/10/07 13:55:51 ID:iyi/0B+t
筑肥線発空港逝きが姪浜2番のりばから発射したぞ
266 :
名無し野電車区:04/10/07 20:04:54 ID:WggG2t68
269 :
名無し野電車区:04/10/09 01:19:27 ID:lxHVBYQ3
270 :
名無し野電車区:04/10/09 01:26:03 ID:+YUpD5dz
11月3日だけ夕方のふくおかライナーが和多田に止まるみたいだけど
なんで?
11月3日だと、唐津くんちだからかな?
272 :
名無し野電車区:04/10/09 08:55:08 ID:VVxY48Ln
筑肥線の最高速度って75km/h?
地下鉄車と合わせてるの?
273 :
名無し野電車区:04/10/09 09:12:14 ID:ucoir4Mn
渡辺通りの路面電車計画の話は、このスレでしてよろしいか?
274 :
名無し野電車区:04/10/09 10:56:45 ID:lE2qWRFO
275 :
名無し野電車区:04/10/09 11:06:09 ID:zdm9VnIy
>>273 つうか単独にスレ立ててもいいんじゃないの?
スレタイは「2014年 福岡中心部にLRT路線新設?」
こんな感じで
そのLRTを次第に延長していって、西鉄バスを駆逐w
277 :
名無し野電車区:04/10/09 12:20:04 ID:m7O3flWO
>>272 運転速度は,確か85キロぐらいだったような気が・・・
(路線の関係で制限がある)ウル覚えスマソ
ただし,車両の性能は,最高110キロです。
278 :
南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :04/10/09 21:28:22 ID:YZDmms1I
>>272 >>277 地下鉄線内は75km/h 筑肥線は85km/h(西線・唐津線含)です。
地下鉄線内は剛体架線によるもの。 筑肥線は、非電化以来、
高速化工事を行っておりません。
車両面は、303系及び福岡市交2000系が110km/h。
103系1500番台が100km/h。 福岡市交1000系が90km/h。
ただ、市交1000系は1000N系化で最高速度が向上したという話しも。
もっとも、登場時から100km/hくらい朝飯前な気もします。
しかし、複線化する時に、100〜110km/hに高速化しても
良かったのでは無いかと思います。>筑前前原以東
279 :
名無し野電車区:04/10/10 00:52:00 ID:o9DR4p+O
路面電車はどこからどこまで走るのでつか?
280 :
名無し野電車区:04/10/10 12:28:30 ID:IevfQfbG
281 :
名無し野電車区:04/10/10 14:24:42 ID:lqMQfcA5
地下鉄は駅間距離が短いから空港〜東比恵以外は75で十二分
それに引き換え西鉄なんか福岡(天神)〜薬院間なんて(ry
282 :
名無し野電車区:04/10/10 17:09:16 ID:WoNMqOjn
>>280 西日本新聞あたりが喜んで載せるような記事ならば
信用性ゼロ。
単なる福岡至上主義開発ヲタの妄想だね。
福岡が既存の市街地にそこまで思い切った開発を出来るような街ならば
岩田屋の新館建設程度であんなに揉めることはなかったと思うよ。
283 :
名無し野電車区:04/10/10 23:19:36 ID:o9DR4p+O
博多〜薬院の早期完成きぼんぬ!
さらに、橋本〜姪浜も建設し、地下鉄環状線化きぼんぬ!
天神〜中洲川端〜博多〜薬院〜六本松〜福大前〜橋本〜姪浜〜西新〜天神と、福岡の主要地区を網羅してて(・∀・)イイ!
ただし、どっかの都市の地下鉄みたいに、「右回り」と「左回り」の表示にするのはダサいのでヤメてちょ。
284 :
名無し野電車区:04/10/10 23:26:29 ID:OIQZT+pt
285 :
名無し野電車区:04/10/11 01:21:45 ID:DO3O9EVI
>>283 七隈線、もう一回工事しなおすのですか?
姪浜の地下は工事不可
リニア地下鉄は乗り入れ不可
博多駅で接続不可
環状線需要なし
>>286 はっ?なんで姪浜は工事不可なの?!
姪浜中学校のプール付き体育館だって最近は出きるんだから、出きるでしょうに。
「環状線需要なし」って、あんた地域のこと、頭にないだろ?!
288 :
名無し野電車区:04/10/11 17:55:10 ID:SMQzjcB1
>>287 何で中学校の体育館の話が出てくるのか分からない・・・
289 :
名無し野電車区:04/10/11 18:06:28 ID:l158wuJu
>>287 炭鉱跡とかで地下は無理なんでしょ。
それに
>>286がいってるように結局乗り入れできない。
「地域のこと頭にないだろ」っていうけど単におまえのわがままだろ。
俺たちの税金を無駄使いするなよ。
>>289 西南部地域が人口増えていることくらい、わかるよね?
それにさ、都市高速が出来ても、マイカーを持たない人は交通の足がない訳で、公共機関にすら下道経由でバスでいくしかないのよ。
291 :
名無し野電車区:04/10/11 23:12:29 ID:03rZa6TL
んなこたわかっとる。七隈線が無駄とも思ってない。でも姪浜橋本間つくって環状にする必要はないだろってこと。
地下鉄延伸したとこでどんなメリットがあるのよ。
292 :
名無し野電車区:04/10/11 23:13:38 ID:3D74Z0I0
名古屋と肩を並べられるメリット
293 :
名無し野電車区:04/10/11 23:16:05 ID:03rZa6TL
名古屋は完全に環状になってるからいいわけで。
294 :
名無し野電車区:04/10/12 12:15:56 ID:4kSvmq+i
福岡県と糟屋郡各町を中心に東福岡高速鉄道(仮称)を設立し
空港から地下鉄を延伸して直通運行してください
295 :
名無し野電車区:04/10/12 16:14:46 ID:nMsSn6Ye
>278
将来高速化する予定も無い?のに110km/hに設定しなくても(303・2000系)…。
95km/h程度で十分だよね。
296 :
名無し野電車区:04/10/12 16:15:13 ID:H9cAucTM
297 :
名無し野電車区:04/10/12 19:23:29 ID:a1PeGyek
地下鉄とまってるけど、どうしたんだ?
298 :
名無し野電車区:04/10/12 19:30:12 ID:QDbuq9Xz
>>297 今、速報で出たな。
JRは人身事故って理由付きで運休の速報が出たのに
直後に地下鉄が理由なしで全線運休・・・・
不自然過ぎるのだが・・・・
もしかして、また爆弾予告か?
299 :
名無し野電車区:04/10/12 19:30:47 ID:QDbuq9Xz
JRは運転再開。
300 :
名無し野電車区:04/10/12 19:32:16 ID:QDbuq9Xz
街BBSに行ったら姪の浜駅で爆破予告だと。
やっぱりか・・・・・・
今、RKB速報で運転再開。
当方、今日宮路岳線の千早駅の自転車置き場に、自転車置いていて、
8時頃学校から帰って、自転車見たら、両方パンクさせられてました。
しかも、友人も2回ほどそう言う経験があり、自分も今回で2回目なのですが、
他にパンクした方っています?
303 :
名無し野電車区:04/10/12 22:57:42 ID:B7rGFXWf
303系ゲット
>>300 予告したDQN厨房を早く逮捕汁
304 :
名無し野電車区:04/10/12 23:20:27 ID:kGTK5GX4
犯人に莫大な損害賠償を請求しる(・∀・)ニヤニヤ
305 :
名無し野電車区:04/10/13 00:13:38 ID:yOoBJC8c
>>305 くそ、騙された。
てっきり「おまえはまた騙された〜」スレかとばかり。。。
地下鉄に貼られた和田のポスターを見るたびについつい嫌悪感を示してしまう。
お前、全然期待に答えとらんやないか!!って心の中で叫びたくなる。
308 :
名無し野電車区:04/10/15 00:09:12 ID:93BUUDYx
309 :
名無し野電車区:04/10/15 00:23:31 ID:rbr/HV93
>>280 そのリンク先にある、来年度の七隈線の博多延伸着工って本当
ですか?意外に早かったな。というよりも中州方面への延伸の方が
先だと思ってた。
310 :
名無し野電車区:04/10/15 00:58:32 ID:gU25oKYt
>>309 需要を考えれば、中洲・博多埠頭より博多駅のほうが先だな
キャナルシティ経由博多行きのほうが安上がりにならないか?
#この際ベイサイド延伸は無視
>>311 国道ニーマルニが工事の関係で慢性的な渋滞が発生しているのでその案は却下された。
313 :
名無し野電車区:04/10/15 12:18:33 ID:BZ+ZP2n4
少なくとも天神南〜キャナルは早く造った方が乗客は増えると思うんだが・・・
314 :
名無し野電車区:04/10/15 12:53:54 ID:mnBvl0sl
キャナルの前に地下鉄なんか作ったら川端商店街で暴動が起こる。
315 :
名無し野電車区:04/10/15 14:53:51 ID:yeLlROlO
今日本の地下鉄でナンバリングが流行っているようだが、
福岡にもキボーン
姪浜から1、2・・とするか、空港からスタートか
はたまた天神から両方に振っていくか
ナンバリングするほど複雑じゃないだろ、福岡の地下鉄は。
317 :
名無し野電車区:04/10/15 22:56:46 ID:g8tWEiOm
ナンバリングってウリナラ発祥だろ。 ネタじゃなくて。
>>313 出来た時点でキャナル倒産しているかも。
>307
折れもまったく同じこと書こうとしてたよw
「福岡(みんな)の期待にこたえます」だったっけ?
折れはあんたの投球内容にこたえたよ、といいたい
>>315 福岡の場合はあのイラストが役割を果たしてるみたいなことを昔見た。
まぁ今後路線が増えればイラストだけで対応出来ないと思うが
320 :
名無し野電車区:04/10/16 14:38:47 ID:6lk3zI4/
>315
数字はイラストに比べて格段に便利!
初めての路線でも降りる駅の番号を覚えておくと通過駅の
番号と比べて現在地が大体分かる。イラストでは無理
どーでも良い話だが、LRT導入を福岡市としては「関係書類を出すのはご自由にどうぞ」だそうで。
でも数字には愛着湧かない。
イラストの方がその点ではいいと思うけど、大江戸線のように各駅のホームの内装を
全く違うようにするのもいいと思うな。
いちおう各駅にイメージカラーがあるが、あまり活用されてないな
ラインカラーもあるが、行先表示がほぼLED化されたいまとなっては
もっと影が薄い。
関係ないけど、昔唐人町駅の壁が水色に塗られていたことがあって
独特の雰囲気だったな
324 :
名無し野電車区:04/10/17 17:40:12 ID:txNaUivh
_,___
/ __`ヾ),_
/〃 (⌒゛`ヾv"ヽミ、
i / /´ _ニ=-=ニ .i l|
| 彳 〃_. _ヾ!/
| _ !" ´゚`冫く´゚`l
(^ゝ " ,r_、_.)、 |
ヽ_j 、 /,.ー=-、i リ <<age!
__/\_ "ヽ ^ )ソ__
|ヽ. | |` ー--ィ´i |
| > |、/□、/| < |
| i \| / | |o/i |
天皇陛下直々ageでございます。
ははぁ〜。
姪浜1番ホームのドアはマニュアル操作なんだな
303が到着したとき、車両側のドアだけ開いてホームドアが開かず
ポカーン状態
ひさびさに宮地岳線に乗ってみた。
ほんとはツリカケ車に乗ってみたかったが、来たのは600形。
ツリカケ車を狙っていると敵みたいな存在だが、
これはこれでよく聞くと、独特な高いモーター音出していたな。
思わず手持ちのMP3プレーヤーで録音した。
328 :
名無し野電車区:04/10/18 04:03:12 ID:QWnPC7eh
大牟田線だと、600系のブレーキの音が物凄く気になるよねw
>>327 名島〜名香野〜香椎宮前の旧線区間で聞くのが漏れの趣味だった。(汗)
これこそ、にしてつクオリチー(ティーではないです)っていうやつ。
似非VVVFには感動したな。
330 :
名無し野電車区:04/10/18 16:16:03 ID:OJzvJSoC
103系延命工事キター
当分は使うんだろうな・・・
331 :
名無し野電車区:04/10/20 01:54:47 ID:p/vs/Ywy
福岡市地下鉄3000系は「みのむし」っぽい。
332 :
名無し野電車区:04/10/20 02:01:56 ID:8kqVlqVO
天神のホーム暑くない?
今日は通常運行するかな…
334 :
名無し野電車区:04/10/20 11:39:26 ID:giv+uNwR
>>330 延命工事ってJR西日本みたいな大規模なリニューアル?
三苫〜津屋崎 運行見合わせ
336 :
330:04/10/20 15:58:09 ID:PnrJo3H6
>>334 詳細は不明。
12月から工事に入り、2月頃に出場とのこと。
今年度はこの3両だけみたいだけど、来年度以降、どんどんやるんじゃないかな?
>>336 インバーター化にATO搭載とか・・・するのかな?
103N系か?
>>337 そんな事するぐらいなら、いっその事303系を増備してほすい・・・(´・ω・`)
乗り心地がよくなる改造なんだろうかね?
方向幕はLEDになったりするのかな?
342 :
名無し野電車区:04/10/21 02:50:11 ID:KoReKOfV
結局415みたいなリニューアルだったりして
天神のLRTは、絶対に実現して欲しい。
いっつもLRT計画は企画倒れになるからね。
344 :
名無し野電車区:04/10/21 11:25:42 ID:rR4uQIVU
福岡市交通局
*空港線
*箱崎線
10月21日、7時14分、地下鉄姪浜駅にて信号(ポイント)故障のため、地下鉄全線にわたり列車の遅延が生じましたが、現在は通常どおり運行を行っています。
(10/21 10:47現在)
--
西日本新聞には那珂川の水上バスの構想も出てたぞ。
道路整備のが先だと思うが。
347 :
名無し野電車区:04/10/22 02:54:26 ID:K8IMS2Hg
福岡版京浜東北線
西唐津〜姪浜〜天神〜貝塚〜津屋崎
福岡版山手線
天神〜博多〜福岡空港〜笹原〜梅林〜橋本〜姪浜〜天神
この方が便利なような希ガス
348 :
名無し野電車区:04/10/22 12:07:48 ID:3OkN+ce8
橋本から姪浜のほうへ延伸しない罠。
両方の中間点にすんでるから結局不便。
姪浜地下の建設は不可だろうから秋葉原駅みたいな十字交差で・・
349 :
名無し野電車区:04/10/22 14:05:33 ID:rFlckIRs
空港線は遠い、七隈線には逃げられ、都市高速も来ない、道路は激しい渋滞で
完全に交通難民化してる202号荒江〜原〜小田部界隈の住民を救済してくれ!!
350 :
名無し野電車区:04/10/22 14:36:01 ID:Oq9+fR0+
箱崎線は空港線に、中洲川端〜姪浜or筑前前原を快速運転で乗り入れてもいいんじゃないか?
351 :
名無し野電車区:04/10/22 15:43:02 ID:Fm05sy3K
103系1500番台アボーソまだ?
352 :
名無し野電車区:04/10/22 16:26:44 ID:XIIg6oBj
E231のサイズは無理?
353 :
名無し野電車区:04/10/22 17:07:06 ID:8tS2p4gL
筑肥線の新駅マダー?
「まもなく、1番乗り場に福岡空港行き電車が到着します。ご注意ください。
この、福岡空港行き電車は中洲川端駅で貝塚行きに接続しています。」
「まもなく、2番乗り場に西唐津行き電車が到着します。ご注意ください。
この、西唐津行き電車は唐津駅で伊万里行きに接続しています。」
キボンヌ
356 :
名無し野電車区:04/10/23 10:48:49 ID:UGAfl7YO
「まもなく、1番乗り場に貝塚行き電車が到着します。ご注意ください。
この、貝塚行き電車は貝塚駅で三苫行きに接続しています。」
キボンヌ
「まもなく、1番乗り場に貝塚行き電車が到着します。ご注意ください。
この、貝塚行き電車は貝塚駅で三苫行きに接続し、途中の千早駅で
小倉行き快速電車に接続しています。」
キヴォンヌ
358 :
名無し野電車区:04/10/23 18:01:09 ID:4czFSqNs
359 :
名無し野電車区:04/10/23 18:02:35 ID:4czFSqNs
360 :
名無し野電車区:04/10/23 18:04:39 ID:4czFSqNs
361 :
名無し野電車区:04/10/23 19:44:41 ID:dfwcEqmE
「古賀、新宮港、三苫、都市高速経由 天神行です
整理券をお取りりください。」
キボンヌ
3両編成、延命工事の順番予想
←早い 遅い→
11、15、18、13、17、16、12、14(編成番号の記号は省略)。
>>355 対抗して、筑前前原に到着センサーを設置汁!と独り言を垂らしてみる
「ピンポーン 2番のりば、9時38分発・快速福岡空港行きは6両編成です。
快速福岡空港行きの停車駅は姪浜です」
「・・・・(ベル)・・・・ 3番のりばに、列車が到着します。この列車は、回送列車となります、ご注意ください」
キボンヌ
363 :
名無し野電車区:04/10/24 16:23:47 ID:fKI1cF3F
>>362 E14は(10月17日時点で)小倉に入場しています。恐らくこれで便所設置工事は終了だと思います。
(注)貫通6連の3連化工事が行わなければの話だが…。
6両固定の3連化工事って意味?
365 :
名無し野電車区:04/10/24 23:31:33 ID:g6ahp+du
>>363 筑肥線車両を鹿児島本線で回送するダイヤって、わかりませんか?
>>349 不動産屋に言わせると原から西新駅は「徒歩12分」だそうだ
かなり本気で走らな着かん気はするが
367 :
名無し野電車区:04/10/25 01:26:03 ID:bHxSoJmR
368 :
330:04/10/25 15:50:28 ID:bvSKSZgB
>>360 そこまでは分からん。スマソ
>>362 6Bのうち3Bのみ延命施行というのも考えられんかな?
>>365 西唐津→竹下1430頃発→試5152レ→門司港17時前着/19時頃発→回533レ→西小倉1935着
西唐津→竹下は確か前日の夜だったと思う。
西小倉→試2590レ→北九貨タ→試7189レ→竹下1330頃着/1400頃発→西唐津
369 :
名無し野電車区:04/10/25 22:03:03 ID:3FO4Gz/3
何で西鉄は千早高架だけバラスト軌道なんだ?
将来の複線化への布石?それとも放置プレイなだけか?
並走するJRはスラブ軌道で、西鉄も薬院高架や花畑高架ではスラブ軌道なのに。
宮地岳線だからに決まってるだろ
371 :
名無し野電車区:04/10/26 00:07:06 ID:NWNqwtmE
>>スラブ軌道
補助金だとグレードアップできないからってどっかにかいてなかったっけ.
そんなことより、早くつり掛け全廃してスピードアップしてくれ。
372 :
名無し野電車区:04/10/26 00:43:28 ID:Olm9t587
>>366 自転車で12分か、原1丁目から藤崎まで競歩12分の間違い。
>>366 もしかして、その不動産屋さん、国鉄西新駅をさしていたりして(当時、荒江四つ角近くにあったので、歩いたら10分くらいじゃないかな)。
374 :
名無し野電車区:04/10/26 18:29:27 ID:Xd1l3GlO
>>369 どうせ近い将来福岡市が貝塚〜香椎を買い取って
地下鉄車両を通す為に線路の改良をやってくれるんだから
今、西鉄がお金をかける必要がないからだろ。
本当はレールさえ敷くのが勿体無くて、高架の上に
代行バスを走らせて誤魔化しときたかったに違いない。
>>373 そういうレスを見ると、つくづく筑肥線の廃止が悔やまれる。
376 :
名無し野電車区:04/10/26 21:50:16 ID:1oyt/3Kb
>>375 当時は廃止して当然、今のQ以上の放置プレーだたしな
377 :
名無し野電車区:04/10/27 23:08:27 ID:PURmrilz
天神〜香椎〜アイランドシティー〜雁ノ巣〜和白〜香椎っていう循環線を妄想してみる。
津屋崎〜和白〜香椎は交流電化で博多直通
378 :
名無し野電車区:04/10/28 00:04:21 ID:dFNFPYrq
とはいえ小笹あたりは市街地を外れてるし、そのまま残っていたとしても有効活用されてたかどうかは怪しい。
やっぱり地下鉄1号線を202号の下を西進して鳥飼で筑肥線に接続するルートで建設すべきだった。
>>376 そういえば昔の香椎線はひどかった。
宇美の9時発の次は13時。確かその次が16時だった。
今みたいになるなんて誰も想像できなかっただろうね。
380 :
379:04/10/28 14:51:25 ID:U3lPGFyz
>>379 そうそう、高校時代香椎線で通ってたクラスメートは土曜日のたびにゲーセン通いしていた。
というのも学校終わるのが12時40分。香椎に着くのが13時30分くらい。もう、既に香椎線の列車
は発車した後。しかたなく、飯食ってゲーセンだった。え、俺?俺は宮前から徒歩5分だったので
13時半には家に帰れたよ。
382 :
名無し野電車区:04/10/29 16:58:04 ID:7DerNcor
1000系は無くなりますた、全部1000N系になりまつ
383 :
名無し野電車区:04/10/29 18:22:41 ID:PRlzVYvH
>>381 香椎神宮駅ができる遥か昔の国鉄時代、
博多高校の女の子家に初めて連れて行ってもらった時、
香椎駅の西側の香椎線ガードの先から、
線路敷に彼女が入ってゆき、おいおい、電車(ちなみに、彼女は汽車と言っていました。)が来るぞ。
という俺を鼻で笑いながら、線路をどんどん歩いてゆきました。
どうせ列車がこないからと、いつも近道になる線路上を歩いていたのでした。
1時間に6本もと通る現在からは考えられないな。
384 :
名無し野電車区:04/10/29 21:37:28 ID:9i4/bNrn
昔の筑肥線姪浜以降ひどかったぞ
電化開業&地下鉄との乗り入れ直後の話なんだけど
当時俺は早良区から沿線の高校に通ってたんだが
上りなんか13:30頃のに乗り遅れると14;45分頃まで
電車がなかったので土曜日は悲惨だったよ
385 :
名無し野電車区:04/10/30 00:33:57 ID:ARCYbu8q
香椎駅高架まだぁ〜
386 :
名無し野電車区:04/10/30 01:28:29 ID:JSsjIePv
宮地岳高速鉄道まだぁ〜
387 :
名無し野電車区:04/10/30 07:45:25 ID:C+RxaCvo
N103−1500まだぁ〜
388 :
EXCULTer's / Active express ◆CF/ockjcoQ :04/10/30 07:57:04 ID:/WJsmaiL
>>384 今でも似たようなモンだろ(プッ、ゲラッ、チーーーーーーーーーーん♪
389 :
名無し野電車区:04/10/30 09:07:11 ID:bFkWxcoh
390 :
EXCULTer's / Active express ◆CF/ockjcoQ :04/10/30 11:49:48 ID:/WJsmaiL
391 :
名無し野電車区:04/10/30 23:41:31 ID:Tyqj5XKV
市政だよりに七隈線の運賃表が掲載されてるよ。空港線、箱崎線乗り継ぎ客の
ために新たに五区、六区が設定されてます。ちなみに空港〜橋本340円也
筑前前原で切り離された3両は何処へ行くとですか?
394 :
名無し野電車区:04/10/31 03:06:18 ID:/w3v319E
西唐津・唐津
395 :
EXCULTer's / Active express ◆CF/ockjcoQ :04/10/31 07:45:44 ID:Cs3pnHE0
>>391 340円?!www
市内区間でこの料金か。詐欺だな(ゲラ
>>395 東葉高速鉄道なんて同じ船橋市内かつわずか2駅所要時間5ふんあるかないかで350円ですよ。
397 :
名無し野電車区:04/10/31 11:38:43 ID:p0axv3mm
橋本〜天神南間はバスよりは安いね
ただし時間はバスの方が早そうだが(福岡競艇開催日除く)
398 :
名無し野電車区:04/10/31 16:44:13 ID:laRI6eGw
>>397 北天神はバス、南天神は地下鉄の構図が出来上がるな
399 :
名無し野電車区:04/10/31 18:21:50 ID:94UsSG4P
>>396 馬鹿にマジレスしてもしょうがないですよ
だいたい市内の門司港〜折尾はいくらくらいなのかと
400 :
名無し野電車区:04/10/31 18:40:03 ID:4mcPcozJ
せいぜい初のり160円で。
401 :
名無し野電車区:04/10/31 21:24:02 ID:Q6gq/KrD
渡辺通りにはLRTじゃなくて天神北から都市高速を引っぱってこいよ。
ターミナルビルの壁に穴を開けて高速からバスセンターへ直結で(゚д゚)ウマー
>>397 いや地下鉄のほうが所要時間長すぎる。
漏れ、橋本〜福重〜天神北でたった15分だったぜ。
いずれは外環状の上の都市高速が全通すれば、なんのその、車のほうが早かったりして。
403 :
EXCULTer's/Activeexpress ◆CF/ck0gcDQ :04/11/01 07:59:02 ID:P5ex7oF4
また、西鉄にやられた、な。
404 :
EXCULTer's / Active express ◆CF/ockjcoQ :04/11/01 08:47:19 ID:HG2LgPE8
>>391 340円?!www
市内区間でこの料金か。詐欺だな(ゲラ
405 :
EXCULTer's/Active express ◆CF/ck0gcDQ :04/11/01 09:41:00 ID:SvPSY8r7
ここに出てるパス(
>>404)は全部盗んだ(破った)ものです。
信用しないように。
406 :
名無し野電車区:04/11/01 22:21:50 ID:6Uq1HZQF
七隈線の駅名票は黒地に白抜きになるみたいだね
407 :
名無し野電車区:04/11/01 22:29:28 ID:EWKHvHy+
都市高速都心環状線きぼんぬ
408 :
名無し野電車区:04/11/02 01:34:01 ID:a4oxTtwZ
/´  ̄`ヽ,
/ 〃 _,ァ---‐一ヘヽ
i /´ リ}
| 〉. -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー | _________
ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'} /丁寧な対応を
ヽ_」 ト‐=‐ァ' ! < ありがとうございました。
ゝ i、 ` `二´' 丿 \
r|、` '' ー--‐f´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
皇太子殿下は感謝の意を示されたようです。
409 :
EXCULTer's / Active express ◆CF/ockjcoQ :04/11/02 04:56:26 ID:heu3XP3V
へっぽこ地下鉄w
410 :
EXCULTer's/Active express ◆CF/ck0gcDQ :04/11/02 09:24:06 ID:93hrmANq
ここに出てるパス(
>>409)は全部盗んだ(破った)ものです。
信用しないように。
>>399 都市構造が違うんだから比較してもしょうがないと・・・。
412 :
名無し野電車区:04/11/02 15:33:26 ID:0iYOcvuJ
貝塚から地下鉄にJRが乗入れすると面白そう
JRQは関門用に直交両方で使える車両けっこうもってたと思うし・・・
地下鉄がJRに入れないのは仕方ないとして
>>412 ドア位置が違うし、まず車両規格が違い杉な希ガス・・・。
実現したら面白いとは思うんだが。
地下鉄2000の字幕車は後いくつ残っている?
朝、天神駅の中央口にいた駅員萌え
華奢な感じが(;´Д`)ハァハァ
明日は福岡空港が賑わうぞ・・・・
なして?
419 :
EXCULTer's / Active express ◆CF/ockjcoQ :04/11/03 14:17:04 ID:jkGsLMLP
へっぽこ地下鉄w
420 :
名無し野電車区:04/11/03 14:45:20 ID:gpQZCibR
来秋には筑肥線の新駅開業だな。
422 :
名無し野電車区:04/11/03 18:50:08 ID:pW0yuWCG
423 :
名無し野電車区:04/11/03 18:53:58 ID:pW0yuWCG
>>414 3本です(19,20,21)。ちなみにこの3本は空港延伸時に製造されました。
それと、福岡空港駅の券売機・改札機が新型になってます。
424 :
名無し野電車区:04/11/03 20:44:56 ID:fJ9tr2Ju
425 :
名無し野電車区:04/11/03 21:49:23 ID:aoLX4yj/
<福岡市営地下鉄は汚染が進んでいる!!>
,.-、 汚物ポンコツゴミ箱電車乗入れ反対!
/.n l /⌒ヽ (汚物JR九州103系が)
| l l | ,' /7 ,' ♪イッパイ乗入れ来て〜♪
, '' ` ー ' '-' / (博多のイメージが)
/ \ / `ヽ ♪イッパイ汚される〜♪
l , .-. 、 l (福岡市民の迷惑)
ヽ ヽ ̄フ / 福岡市営地下鉄!
丶、. ̄____,/
/ ,. - 、 )
(( ( n ([K],ハ_う 福岡市営地下鉄VIP電車1000系、2000系
ゝ)ノ  ̄ ヽ
/ _ l )) JR九州の汚物電車103系のDQN電車
〈__ノ´ `(_ノ JR九州の汚物電車、ワンマンに対応できず時代遅れな
103系を福岡市営地下鉄に持ち込むな!303系をもっと増やせ!
筑肥線の快速電車に103系なんて使用させるな!福岡市営1000系、2000系を使用させろ!
福岡市営地下鉄の利用者、福岡市民、福岡市営地下鉄職員の大大大迷惑!!
426 :
名無し野電車区:04/11/03 21:51:17 ID:aoLX4yj/
,.-‐'''''-、
,,i´ ゙l : ,-''"゙゙゙゙^'':. DQNJR九州乗入れ反対!
," .| ,/ `i、 (ゴミ箱電車のJR103系1500番台が)
l゙ .,.-、 . | .,! .,、-、 | ♪イッパイ乗入れ来て〜♪
l゙ .| | l゙ .l゙ .," .| .:′ (福岡市営地下鉄の各駅と沿線のイメージ、姪浜検車区が)
:| .l゙ | | .l゙ l゙ l゙, │ ♪イッパイ汚される〜♪
| | | : / 、′ │ ,l゙
l゙ .!、,,,,l゙ i、 .| │ / ,′ DQNJR九州直通反対!
.,,−'′ `"'''''―″ ゙l._.._r ,l゙ (JR筑肥線沿線の住民が)
.,、'" ゛ .(、 ♪イッパイ乗って来て〜♪
/ ‘':i、 (福岡市営地下鉄1000系と2000系が)
./ \ / `'- ♪イッパイ汚される〜♪
r \ / ヽ
.| __ i、 DQNJR九州乗入れ反対!
:| ,/^.`゙,"-、 ゙l
.| ./ー'''''¬ー-、,,,.,! | ♪イッパイ乗入れ来て〜♪
│ │ ゙〕 ,!
.:i、 `-.、 、,、゙ ,r ♪イッパイ汚される〜♪
`i、 ``'''''''''"` ,."
427 :
名無し野電車区:04/11/03 21:53:32 ID:aoLX4yj/
`':i、、 ,/ DQNJR九州直通反対!
`"‐-.,_、 _,/`
、,-''" ` ゙̄"'''''''',,,,――--------r'" ♪イッパイ乗って来て〜♪
.,、" ,、‐、、,、 __'''':i、 `-
,i´ .,` l l/ :> │ .__ ゙l、 ♪イッパイ汚される〜♪
.| .l゙ l .,、 く l /`│ ,l゙
:| 、'''ヽ、 ヽ .i、.,,!\_> .,," ヽ,‐ .,i´ 福岡空港〜西唐津間直通運転反対!
.ヽ、 .ヽ,,.,} `ヽ、,__,,,,./ .ヽ、 ``'、
`'ヽ-, │ `ィ‐'"
.l′ ,″ ヽ JR九州のゴミ箱電車・ゴミ箱でトンネル内でうるさい騒音を立てる
゙゙゙フ `、 JR九州103系1500番台を福岡市営地下鉄に持ち込んで汚すな!!
,i' |
," | 福岡市営地下鉄VIP電車
l゙ _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、,,_ : !
| ,/″ ..,! ,l゙ 福岡市営地下鉄1000系と2000系を
| 、″ ( ,,i´ JR筑肥線に持っていって汚すな!!
l゙、 .,i´ ``''''′
``''''′ 福岡市営地下鉄の利用者と沿線の住民、福岡市営地下鉄職員の大大大迷惑!!
428 :
名無し野電車区:04/11/03 22:30:35 ID:TdJsrQdG
もうNOVAうさぎのブームは去りましたよ
もう1000系は無くなりましたよ
430 :
名無し野電車区:04/11/03 22:58:37 ID:aoLX4yj/
431 :
名無し野電車区:04/11/04 00:05:30 ID:f7ktkGTT
地下鉄車に唐津・西唐津の幕が入ってるってホント?
433 :
名無し野電車区:04/11/04 00:27:55 ID:EpsevNWU
434 :
名無し野電車区:04/11/04 00:33:30 ID:klioymNJ
東京に住んでるので一生筑肥線に縁が無いと思いますが、どーして筑肥線は全部各停ばかりなのですか?
唐津の人はそれで大丈夫なんですか?
435 :
名無し野電車区:04/11/04 03:18:15 ID:hgIFXZ/+
436 :
EXCULTer's / Active express ◆CF/ockjcoQ :04/11/04 07:42:32 ID:MjSmGlVc
へっぽこ地下鉄w
437 :
名無し野電車区:04/11/04 09:04:29 ID:piNVU1h/
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1097996997/416-417 416 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/11/03 12:09:54 ID:3+lAnmPt
>>413 鉄ヲタ引っ込め。筑豊の衰退は石炭産業の衰退が原因だろうが。
ホームで電車の写真とか動画とか撮ってんじゃねーよ。
そこらの女子高生に指差されて「キモ〜イ」とか言われて笑われてるぞ。www
417 :EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/11/03 12:13:22 ID:57w/RT5K
>>416 TOTOについては後述。
>そこらの女子高生に指差されて「キモ〜イ」とか言われて笑われてるぞ。www
いや、悪いけどそれはない。
「 日本のヨン様 」 と呼ばれるヲ・ヲォ〜レ様にはいつも 「 取り巻き 」 が…悔しい?w
438 :
名無し野電車区:04/11/04 12:59:28 ID:09GtVCOB
>>434 こちらはものすご〜い田舎なので時間の流れが東京の5倍です。
博多〜唐津オール各停で1時間半は、まったく苦になりませんので誰も文句言いません。
>>438 東京の五倍の時間の流れなら
もんのすごい大都会ではないか、ずいぶんせっかちな都市だ
筑肥線は鳥飼まで残して、地下鉄は鳥飼から国体道路経由のが
良かったと思う。
これだったら七隈線を鳥飼経由で天神でなく西新や百道浜方面へ延ばしたり、
そこから環状線のようにして鳥飼へ戻る6の字運転の路線もできたし、
バランスよい路線の引き方ができたと思うが。
441 :
名無し野電車区:04/11/04 17:02:48 ID:Q9wPALOb
>>424 新型(タッチパネル)券売機が導入されているのは東比恵・空港だけです。
その他の駅は現行の券売機を改造して、新札・弐千円札対応になった。
442 :
名無し野電車区:04/11/04 18:03:23 ID:5QKEt0Xw
>>440 その案は実際にかなり検討された。
しかし、当時の技術では、六本松交差点の道路交通を捌きながらの地下鉄工事は不可能と判断され、ボツになった。
また出た!筑肥線部分廃止失敗房!何度もガイシュツ
確かにもったいなかったが当時は致し方なかったんだ
も〜いい加減ウザ過ぎ
444 :
名無し野電車区:04/11/04 23:57:25 ID:m93IU65k
>>442 空港線だってほとんどがオープンカット工法だもんな
シールド工法なんか祇園と中洲川端のカーブ区間しか採用されてないし
445 :
南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :04/11/05 00:09:08 ID:FRmj4vVf
>>441-442 肝心の福岡市が、鳥飼駅跡地を狙っていたのも大きいですな。
ちょうど西区が3つに分区して間もない頃だった。
>>444 愛宕山の下はNATM工法みたいですな。 そういえば、室見駅の
姪浜方はトンネルの形状が違っていたような。
>>434 最高速度も電化前からの85km/hに抑えられていますし、2社にまたがり
運賃面でも不利。 で、都市高速&西九州道の延伸で高速バスが健闘。
休日の快速も、その辺から来たのでしょう。 ただ、トイレ整備は驚き。
446 :
名無し野電車区:04/11/05 00:14:20 ID:fhsvB6sc
七隈線のルート取りも失敗だな。
1本で城南区から西区までカバーしようなんてそもそも無茶だし
工事しやすい外環状道路の下に通したもんだから放射状ルートなのか
環状ルートなのかよくわからん中途半端な線になってしまった。
外環状線に出たら高架を走ればいいのに。>地下鉄城南線
448 :
名無し野電車区:04/11/05 00:32:34 ID:7KS9GFY/
>>446 敷かれる沿線は人口も年々増えているし、需要あるから現行の侭でいいの!!わかる?
天神南から国体道路経由で六本松へぬけてそこから七隈方面にぬける七隈線と
博多から薬院〜六本松〜西新〜百道浜〜愛宕浜方面にいく城南線にすればよかったかも。
450 :
名無し野電車区:04/11/05 00:42:55 ID:TKSdAhn+
ただ六本松〜天神南間は国体道路経由で建設してほしかったな
確かに空港線とはエリア被るかもしれないけど
そうなりゃけやき通り付近のバスの本数も減らせる
わけないか(w
需要に合わせてはいるんだろうけど、このままじゃ結局
天神集中を加速させるばかりだね。
452 :
名無し野電車区:04/11/05 07:39:41 ID:28ikIiUm
別府からまっすぐ福重まで202号の地下を進んで橋本までの路線を作ってループ運転きぼんぬ
453 :
名無し野電車区:04/11/05 12:11:47 ID:5wX/5QYl
>>447 山崎市長が当選した時に同じ発言をした(それでコスト削減になる)
当時の市幹部は環境や将来を考えて地下にしたんだ、いきなり来て
デカイ口叩くな!みたいな反応をしていた
454 :
名無し野電車区:04/11/05 13:35:44 ID:0ElGG3gF
455 :
名無し野電車区:04/11/05 13:36:59 ID:0ElGG3gF
>>452 それいいかも。
別府で同一ホームで乗り換え可能にした上で
西新や百道浜方面へ抜けてもいいかも。
456 :
名無し野電車区:04/11/05 13:43:50 ID:E9ri0em8
457 :
名無し野電車区:04/11/05 13:53:47 ID:lJJH2ROj
458 :
名無し野電車区:04/11/05 15:25:38 ID:oE8VwaYa
今日と明日、七隈線の福大前駅を一般公開しています。(10:00-16:00)
また11月28日には天神南駅の一般公開もあります。(13:30-16:30)
3000系も展示しています。ぜひお越しください。
459 :
名無し野電車区:04/11/05 16:56:26 ID:pgFTT/EW
460 :
名無し野電車区:04/11/05 18:47:48 ID:oadM+uEo
まあ七隈線=大江戸線
461 :
名無し野電車区:04/11/05 20:04:23 ID:jh8OlEc9
>>447 どうせ福大前〜橋本間は都市高速も作るのだから
高架橋を都市高速と共有化したものって作れなかったものだろうか?
大阪の御堂筋線新大阪以北や中央線・近鉄生駒線のようなやつね
462 :
名無し野電車区:04/11/05 22:04:28 ID:dOy6zHWx
>>461 そんなことしてみろ
ハズと列車の煽り合いじゃねえか
おそらく
営業所によってはあまり速度を出さないウテシもいるが
400とか((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
463 :
名無し野電車区:04/11/05 22:12:02 ID:9GTshzRE
>>455 2番のりばの 電車は 西新いき 電車です。
別府で 橋本いきと 同じホームで 接続しております。
七隈線見学会行った奴、詳細キボン
今福岡にいないから行けねぇ〜
466 :
名無し野電車区:04/11/06 11:39:13 ID:Df5lQ+AX
>>465 福大前駅に行って来た。天神南ー天神の乗り継ぎは
2時間以内を予定しているとさ。あと無人運転はすぐに
でもできるが許可が下りないのでやらないんだってよ。
467 :
EXCULTer's / Active express ◆xCyLv.Cgwg :04/11/06 13:38:30 ID:bZoqOVuu
たかがゴミ路線のために(プププ
>>466 天神南―天神の乗り継ぎに2時間要するって意味じゃないのねw
2時間の猶予を与えるってことか
東京の30分に比べたら随分いいね
天神で用事済ませられそう
着実に福岡の鉄道網は発展していくね、スローテンポだが・・
まあ、100万割れの閑古鳥よりかはマシだな(www
しかし、七隈線の開業後って新路線建設はあるんだろうか?
七隈線の都心部の延長くらい?
471 :
名無し野電車区:04/11/06 23:01:04 ID:IpcXhPHw
しかし何で七隈線のイメージキャラクターがホークスの和田なんだろう。
西鉄が川崎を起用したのに対抗したのか?
473 :
名無し野電車区:04/11/06 23:34:03 ID:1ndDaDBe
_,ヾゝ'"'" " '"、,;
,ラ 、_ 〃,、
イ r-'ー゙ "ー‐、, ミ
i! ,! / \ |ミ
,j i - - |
,,(6 ,,.. ↓..,, | <僕をイメキャラにすればいいのに…
メ, ー /
,.-'\ ...,, ーー、,/、
//:::;;:::::::::::::::::::::▽:::::::ヽ
|||::::|::::E N E O S::|::::::|
|||::::|:::::::::::::::2:::::::::::|:::::|
ぢゃあQのイメキャラは鳥越で桶?
476 :
名無し野電車区:04/11/07 11:46:18 ID:1C6rXnkg
宮地岳線に完全な新車マダー?
/ || \
┃
___||___
/ ̄i━━⊥━━i ̄ヽ
,.-―‐┴― ┬―――┬―‐┴― -、
. /,.-―――ーi..|.[.□..□.].|_i―――‐-、ヽ
|_|[ 津.屋.崎] |.|゙゙ ̄"゙ ゙゙̄| l|宮地岳線]|_|
| |―――― | ||゙ ̄ ̄ ゙̄| |―――― | |
| | | || ̄ ̄ ゙̄|| | | |
| | | ||. || | | |
| | .| ||. || | ∧__∧ | |
| | .| ||. || | (´∀`)...| |
| |_____| ||. || | N.N.R...| |
| |. 7002 | ||______|| |. ̄ ̄ ̄ ̄| |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ||.~ ̄ ̄~゙||  ̄ ̄ ̄ ̄ |
| [■□] .||. ||. [□■] |
| _ ||______|| _ |
ヽ_______|ニ二゙゙二ニ|_.______/
|| |=| |l|_{|=゚ロ|}_|l| ,|
| ̄ ̄ ̄ヽ___l|[二二]|l__,:'~ ̄ ̄^|
ヽ___ヽ_______/___/
>>476 他社のお古を「新車」と称すのであればあるいは・・・
479 :
EXCULTer's / Active express ◆xCyLv.Cgwg :04/11/08 10:07:23 ID:WWK9oXBv
赤字路線に新車導入はムリだろw
一畑電鉄みたく衰退するのさ♪(ヲッ☆
世の中赤字路線でも新車が入っているところが沢山あるのを知らない
DQN厨房がいるんだなww。例えば
>>479とか
>>467とかwww
地下鉄との乗り入れ話はどうなった?
482 :
名無し野電車区:04/11/09 00:42:07 ID:ewYVwqLm
>>481 人工島への鉄道乗入計画が実現するようであれば、現実味を帯びてくるので
しょうが、例のケヤキ問題があとをひいているようなので、難しいのでは?
483 :
名無し野電車区:04/11/09 01:56:16 ID:1OdX9cI6
九大が移転したら馬出〜貝塚は1時間に1本でいいよ。
484 :
名無し野電車区:04/11/09 02:49:07 ID:xKUODgYj
西鉄にあわせて13分間隔でぜひ・・・
#九大の移転とどっちが早いか>直通
お待たせいたしますた
1番のりばに 宮地岳線直通 三苫行電車が 6両編成で参ります ご注意下さい
この電車は ホーム中程 分割案内板 Aを境に
貝塚から 前2両が 三苫行に 後ろ4両は 貝塚止まりとなります
,.-―───-、
/ _⊥_ ヽ
,..-‐'''''''~~ ̄┌──┐ ̄ ̄~''''''‐-、
/ ,..-‐'''''''~~.|│三苫│ | ̄~'''''‐-、 ヽ
|. ||ロ[各 停]|└──┘.| . ロ|.| .|
|. ||────| /──ヽ. |───- || |
|. || .. |.|┌─┐|.| .. || .|
|. || .. |.|│ │|.| .. || .|
|. || . . |.|│ │|.| .. || .|
|. |──── |.|└─┘|.| ────| .|
|-|_●_○_|.| 9308 |.|_○_●_|-|
|_____||| |||_____|
. | || || |
|.  ̄ ||___|| .|
. |______.l:===:l.__二___|
| |||. |×l]| .||| || |
. | l=====l ̄ ̄ |_.-|
|.____________.|
―//――――\\―
―//――――――\\―
487 :
EXCULTer's / Active express ◆xCyLv.Cgwg :04/11/09 04:23:17 ID:QdfvPFGv
>>485 新キャンパスの建設移転計画がことごとく座礁してるなー(ヲッ”♪
北九州市民ケーンって九大コンプなの?
489 :
名無し野電車区:04/11/09 10:13:27 ID:fdzaUgQx
490 :
名無し野電車区:04/11/09 13:26:29 ID:pNtaBxat
東区のDQN住民のために市民の血税を使って直通なんかしなくてもいいから。
地下鉄が貝塚乗り入れを廃止すれば見苦しい宮地岳線もそのうち自然消滅するだろう。
492 :
名無し野電車区:04/11/09 23:51:56 ID:ANZ5UNRt
宮地岳線から海の中道線片乗り入れキボーン!
493 :
名無し野電車区:04/11/10 00:22:01 ID:gtWOyDpX
通勤で宮地岳線使っているが
千早ができて座れなくなる事が多くなった気がする
乗客増えてないかい?
495 :
EXCULTer's / Active express ◆xCyLv.Cgwg :04/11/10 11:57:41 ID:t449klYJ
痛すぎる…へっぽこ路線w
>>492 和白からDE10で電車を牽引でつか?
それなら、貝塚までキハ47が直通すればいいだろうし。
497 :
筑前うさぎ:04/11/10 14:52:22 ID:vOPz+Aui
>496
西鉄とJRは車体幅も車体長も違うし乗り入れはできない。
498 :
名無し野電車区:04/11/10 20:34:01 ID:69lWuFyl
もう西鉄がやる気無いんだったら福岡市が鉄道収用条例でも作って貝塚〜三苫を接収しろ。
499 :
名無し野電車区:04/11/10 21:04:19 ID:xT2SE8+c
軌道も走れるバスが開発されたら
俄然西鉄がやる気を出して宮地岳線の
経営をやり出しそうな気がする。
知らないのが普通
>>500 軌道法準拠なだけであれを見て一般人は高架道路としか思わないだろ。
車両見ても普通のバスだし。
>>499はDMVの事を言ってると思うんだがね。
503 :
名無し野電車区:04/11/11 11:58:52 ID:sLnBRj0F
>>499 意味不明
確実に利益が出る(上がる)根拠がない限り放置プレー続行ですが、何か?
問題 Dだけないのは何でしょう
@津屋崎〜三苫
A三苫〜貝塚
B貝塚〜中洲川端
C福岡空港〜姪浜
D姪浜〜筑前前原
E筑前前原〜西唐津
F唐津〜伊万里
505 :
EXCULTer's / Active metropolis ◆/80RBXpvJA :04/11/12 03:56:46 ID:Al9e8nYP
506 :
名無し野電車区:04/11/12 12:39:07 ID:mVRhlgTB
現役地下鉄 運転士登場! なんでも聞いてくれ!
507 :
名無し野電車区:04/11/12 18:27:22 ID:b4uGKxxC
>>504 JR車の2番線・3番線への乗り入れが協定上できないから
姪浜駅で1番線⇔4番線の回送ができないから
適当に考えてみた
509 :
名無し野電車区:04/11/12 18:45:18 ID:U1t/NvyX
511 :
504:04/11/12 19:21:54 ID:99hwd87U
何を?
>>511 ハッ?筑前前原−西唐津間、ワンマン電車走っていますが、なにか?ボケ糞、もっと勉強しろよ!!
515 :
名無し野電車区:04/11/12 21:02:34 ID:N8TxikU1
>514
誤爆ですか?w
516 :
名無し野電車区:04/11/12 21:16:09 ID:lMttgVYB
回送(通過)
ワロタ
518 :
名無し野電車区:04/11/12 23:26:02 ID:IuOQXu9N
>>507 筑肥線から姪浜止めの列車は以前存在した。
また、筑肥線のダイヤが乱れると、姪浜で直通を切ることが多いが
この場合、1番線に到着した車両はいったん引き上げ線に移動し、
3番線に入って4番線に到着する姪浜どめ(本来は直通)と
連絡していた。
>>519 ダイヤが乱れたらそんな荒業もできるのね
姪浜は地下鉄側のダイヤが乱れたときも活躍するな。
ふだんは空港方面の電車は2番線か3番線で折り返すが
両方ともふさがっていたときは空港からの電車が4番線に
到着したあと、引き上げて2番線に進入していた。
もっとも、姪浜駅はポイントが原因となって
大きなダイヤの乱れをつくったこともあったが(あれは雪の日...)
ということは、
前原―(営業運転)→姪浜―(回送)→車庫
車庫―(回送)→姪浜―(営業運転)→前原
なら、あり得るってことね。今はこうした運用がないだけで。
523 :
名無し野電車区:04/11/13 22:16:39 ID:PNWc3hEy
保線age
524 :
名無し野電車区:04/11/13 22:55:41 ID:YVko0s6j
時間に余裕があるときは
JR直通を一本見逃して
姪浜・西新逝きに乗る、ゆったり座れてウマ〜
525 :
名無し野電車区:04/11/14 06:33:43 ID:Vi97cjZc
三苫どまりの一部を新宮延長キボーン
526 :
名無し野電車区:04/11/14 08:42:44 ID:UI99pTqx
528 :
名無し野電車区:04/11/14 16:59:25 ID:bfPexjUj
私は去年まで東区にすんでました。海の中道へは何度か遊びに行きました。
一番の思い出は、静まる路地裏 踏み切りの音で目を覚まし 慌しく部屋を後にする
足音のリズムで階段を駆け上がり 人影のないホーム 滑り込むクリーム色に乗り込む
赤く染まる東の空を眺めながら 老いた体を必死に唸らせ 精一杯で走る電車に揺られていた
俺もがんばらなきゃ・・・
と、ポエムが浮かんでくるような街でした。どこか寂しい空気を持つこの街は第2の故郷です。
>>525 それより運転間隔を60分の約数に・・・
530 :
名無し野電車区:04/11/14 19:45:25 ID:ezpZVU9C
「ニュース」をnyu-suと書くな、とか?
>>530 突っ込んでもしょうがないので突っ込みません。
533 :
名無し野電車区:04/11/14 22:26:02 ID:v8A8S14X
香椎火炎駅の到着オルゴールはまだありまつか?
534 :
名無し野電車区:04/11/14 22:27:17 ID:v8A8S14X
香椎火炎駅の到着オルゴールはまだありまつか?
535 :
名無し野電車区:04/11/14 22:29:39 ID:v8A8S14X
ダブった、スマソ
>>528 ポエムですね。
俺は香椎花園に行く電車として、子供心に宮地岳線はファンタジーな電車でした。
都会って逆にそういうローカルな路線も含みこめる度量があるんだと思う。
江ノ電とか叡電とか阪堺とか・・・
>>533 あるよ、但し曲は氷川きよしのズンドコ節に変わっている(w
538 :
名無し野電車区:04/11/15 00:41:42 ID:BHnjYVt2
539 :
名無し野電車区:04/11/15 22:07:27 ID:0eBeXcT/
>>527 乗務中 眠くて 眠くて たまらんぞ!(w
540 :
名無し野電車区:04/11/15 22:27:04 ID:0YmItXew
541 :
名無し野電車区:04/11/15 22:35:14 ID:2dg+Hijh
ホームドアができてから103系の急ブレーキが増えたのは気のせいか?
というか103系オーバーランしすぎ
543 :
名無し野電車区:04/11/15 23:12:05 ID:9Uhyw12N
103系はベルが鳴り始めると同時にドア閉めるのが多いな。
時間食うからか?
>>539 やっぱボタン押すときは「ぽちっとな」って言うの?
545 :
名無し野電車区:04/11/16 00:30:46 ID:0uNFDpDl
筑肥線内でボタン押したらどうなる?
547 :
名無し野電車区:04/11/16 17:56:16 ID:G60Wv9v+
>>540〜545
103系。。。7月から3号線開業準備の為 新人ウテシ多数乗務(w
ホ−ムドアできて停止位置誤差は+−75cmに!
電車でGOより難しいぞ。
地下鉄の運転って運転時分の関係で 全速力行〜惰行チョコツト〜全力制動!
JRウテシも よく停めれますね〜って感心しよる(w
JRウテシ曰く103系ってJR九州管内最高ランクのブレ−キ×電車らしい。
ATOボタン押す時・・・ワシは無言
筑肥線で押しても反応なし 多分?
金だらい が落ちてきた話は聞いたことがないな(w
548 :
名無し野電車区:04/11/16 18:10:48 ID:G60Wv9v+
>>543 概ね左様でござる。 基本は車扉締め 車側灯滅確認 ホ−ムドア閉め
・・・そんなことしてたんじゃ昼間でも空港到着3分遅れ!
ワンマン運転時 ウテシはITVモニタの閉扉予告灯 点灯で閉扉操作するんじゃが
最近1〜2秒早く点灯するようになった。 これも遅延対策!
乗客には周知せず・・・マターリ乗ってて挟まれるなよ!(w
>>548 今くらいのタイミングでも、都営三田線よりは遅いから大丈夫
550 :
名無し野電車区:04/11/16 20:57:46 ID:G60Wv9v+
>>549 たぶん福岡で東京なみの扉操作したら苦情殺到!!
もともと開業時に福岡交通局は営団で研修させてもらって 営団なみの扉操作を目指したが?
昔は上司も駆け込み客は挟んでやむなしって感じやったが・・・
最近のお客様は神様ですのご時世ですから(w
遅れても良いから 乗せてあげてねって感じに・・・
今でも駆け込み苦情は多し 所変わればって感じだろう
>>548 そういや非連動駅の出発反応標識も一部点灯タイミングが変わってますな。
552 :
名無し野電車区:04/11/16 22:02:37 ID:G60Wv9v+
>>551 本来鉄道で言う出発反応標識とはCに進行信号現時を知らせる物なのだが
最近の福岡のヤツは 単に信号現時と関係無くCに閉扉タイミングを知らせるためだけの物に替わったようだ
出発反応標識の形をしているが別物・・・名称も変わった
名前は失念・・・勉強不足スマソ
553 :
名無し野電車区:04/11/16 23:10:28 ID:G60Wv9v+
現時×
現示○
554 :
名無し野電車区:04/11/16 23:27:30 ID:0uNFDpDl
103系の放送は丁寧な人もいれば雑な人もいるな。
自分が乗った中で一番丁寧だった人は主要駅出たら
「本日は福岡市営地下鉄をご利用いただきまして、ありがとうございます。この電車は福岡空港行きです」
と言ってた。
G60Wv9v+さんはどうでつか?
そういえばもう20年も前になろうか
地下鉄区間では、ベルが鳴り出すと同時に
(たまに、ベルが鳴り出すより早く)
ドアが閉まっていたな。
たまにベルが鳴り終わってから閉まると
「お、ていねいだな」とか思ったりした。
556 :
名無し野電車区:04/11/17 00:55:24 ID:+UuSRmwO
>>554 >>555 雑です・・・スマソ 簡潔に ただ音量には注意してる103は聞き取りにくいんでな。
20年前はツ−マンで1000系にもCが乗務しとって ベルが鳴り出すと同時に閉めるとジャスト・オン・タイムだったと記憶しておる
あまり詳しく書くと人物特定されそ(w
α=2.5のままだっけ?>ATO
558 :
名無し野電車区:04/11/17 02:27:30 ID:Ga9A3jkR
>>555 そう、最初あれはビックリした。新鮮だったがある意味ショックでもあった。
559 :
名無し野電車区:04/11/17 14:40:49 ID:r6bHEl8K
福岡の地下鉄のATOにも回復運転モードってあるの?
某所の地下鉄では無謀なダイヤと使えない運転パターンのせいで回復運転は常用で、
本当に回復運転が必要な時は手動運転に切り替えてるらしいが・・・。
560 :
名無し野電車区:04/11/17 18:54:28 ID:+UuSRmwO
>>557 α=2.5 そんぐらいやったと思いまつ(w
>>559 ありまつ! 基本的には1分以上遅延すると回復運転モードに
ATO児童運転中 指令で感知して児童で!(w
通常N(ノ−マル)走行 からF(ファスト)走行に…減流値増! FもF1とF2走行が
F2が入ると惰行区間も信号ギリギリで走りまつ
減流値増SWもありますがATO運転時には効かない!ATC手動運転時には効きまつ
103系にも減流値増SWもありますが 通常入りにしても変化なし
103のヤツは片ユニット故障時に使うだけ・・・
よって福岡では回復運転が必要な時は手動運転に切り替えることはありません
整理するとATO車・1000・2000・303は勝手に回復モ−ドに突入!
103。。。そんなもんなし!遅れるだけ遅れまつ。
ちなみに 加速が良い順番 303>2000>1000>
>>103は 話しになりません。
103系の加速は2.7と聞くから
通常運転時だと103のほうがいい走りをするのだろうか
562 :
南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :04/11/18 01:13:40 ID:9vOo1459
>>561 ブレーキ性能及び精度が気になる所。 効きが甘いなら速度も出せまい。
ブレーキの精度はあまり良くなく、ATOが取付けられないと判断されたとか。
103系以外のATO車でもまれに停止時のブレーキがヘタクソで
妙に乗り心地が悪い時があるのは手動運転の練習中ですか?
564 :
名無し野電車区:04/11/18 09:02:47 ID:U46pYbid
>>561 公称の加速2.7かもしれんが、満員時の主電動機の出力増機能がもともと無いので
客が乗れば乗るほど加速が悪くなる。
制動力は応加重でチョットは上がるが・・・ウテシからすれば足りない感じやな
よって満員時にスピ−ド上がらないブレ−キ効かない
空車で103と1000が競争して1000が負けることはじぇったいありません!
>>562 おおむね左様 103は1960年代の基本設計で1000は1980年代ですよ・・導入時す
でに20年の技術差よ ATO搭載はもともと考えてなかったと思うよ。
>>563 福岡のATOは基本的には1980年代の技術よ 1000も2000も303も ホ−ムドア
導入で停止位置精度を調整して上げれば当然車両によってはドカンって(w
30〜40cmずれは当たり前 他都市の最新鋭のATOと比べちゃいかん!
起動加速度が一緒でも定格速度が低いし>103
566 :
名無し野電車区:04/11/18 12:24:08 ID:U46pYbid
>>564補足
福岡のウテシは見習い期間中ATC手動運転−本務ATO自動運転やから ワシも見習い
上がりの時は じぇったいATOよりショックなく定位置に止める自信があったがな。
今じゃATOのありがたみを感じるな・・・・
ウテシの技量 体調 やる気 に関係無くビシビシ止まるからなあ〜機械やから文句
も言わんしな(w
>>563 は七隈線のATOに期待してくれ。
あー久々に宮地岳線乗りたくなってキタ━━━━!!
一日乗車券キボヌ。
568 :
名無し野電車区:04/11/19 13:20:20 ID:zktoQD8d
1000N系の前面1枚ガラスが運転士に不評で2枚分割に戻されたらしいけど
実際あんなに端っこのほう見るものなの?
569 :
名無し野電車区:04/11/19 16:01:37 ID:Q6me1MZa
>>568 自動運転だからこそ見るのですよ、前見る必要あまりないからね
570 :
名無し野電車区:04/11/19 17:38:08 ID:pZ7eU6+J
>>569 福岡の停止位置標は壁に付いから・・・見るぞ!(w
基本動作じゃ停止後 停止位置標を指差換呼ということになっておる。
ワシはほとんどせんがなぁ。
2枚ガラスは 局のエロイさんの一言で(2000系風に改造したかったらしい??)
莫大な金額を投入しウテシに断わりも無く改造しましたがガラスが歪んで
メガネ使用ウテシから大ブ−イング・・・頭が痛くなるらしい。
莫大な金額を再度投入し元にもどしました(w
市民オンブスマンの方々が知ったらブチ切れそうなネタやな。
571 :
名無し野電車区:04/11/19 21:28:55 ID:tGbCjnrW
572 :
名無し野電車区:04/11/19 23:16:50 ID:pZ7eU6+J
>>571 あの弁護士先生ね。。。公務員目の敵の。(w
まあムダ使いのネタはキリがないしなぁ〜
このスレの趣旨から外れるんで最後に1発!
ホ−ムドア作ったでしょ、交通局が国から補助貰って・・国が7割負担だったか?
別に作る予定もなかったんけども 何年か前 川崎市の市長が政令指定都市のに地
下鉄無いのけしからんって国土交通省から調査費名目?かなんかで予算ぶん取って
きたのは良かったんだけど、、その年の選挙で建設反対候補に敗れ・・市民は賢明
な選択でしょう 隣の横浜市交大赤字だから(w でもって国交省予算余って困
っちゃった! 予算は年度内に使わないといけないんで福岡に押しつけたらしいよ
? 七隈線の開業監査もあるし補助金お腹いっぱい使ってるし(w
でもって交通局はホ−ムドアで国土交通省から安全事業者として表彰された。
七隈線の開業監査もよっぽどヘタ打たんかぎりOKでしょ?
国も市も納税者もバン万歳ってか???(w
まあ人工島に比べりゃ可愛いか?笑えんなぁ〜。
もう この手の話しはせんからな!
573 :
名無し野電車区:04/11/19 23:19:17 ID:pZ7eU6+J
>>うわ〜 改行醜いスマソ
574 :
名無し野電車区:04/11/19 23:25:52 ID:MNNgSlOz
前にも書いたけど、303系は「扉が閉まります」の自動放送は
ないのですか?口で言ってるのしか聞いたこと無いので。
575 :
名無し野電車区:04/11/19 23:49:00 ID:pZ7eU6+J
>>574 ありまつ!1000N 2000 にもありまつ。
ボタン押して適時に でも反応がにぶいんで 使えない。
押して 1秒くらい間があいて それから閉扉操作するより マイクがまし。
576 :
名無し野電車区:04/11/20 00:38:47 ID:XIz0tV5S
便乗質問
チョッパ1000はもう走ってない?
職員は編成(例えば2000第一ヘセイ)を呼ぶときなんて呼ぶ?
全検表示はどこについてる?
577 :
名無し野電車区:04/11/20 02:30:43 ID:phZqDQVc
>>554 「本日は福岡市営地下鉄をご利用いただきまして、誠にありがとうございます」
~~~~~
この「誠に」をもの凄い感情を込めて言っているレチさんに萌え〜
>>572 箱崎線に付かないのは帳尻合わせかよ(w)
579 :
名無し野電車区:04/11/20 06:53:24 ID:ru5MGqdU
580 :
名無し野電車区:04/11/20 13:12:55 ID:nqm0l824
「この、 電車は、しばらく停車します。」
地下鉄のATOって開業時はプラマイ30cm以内に
止めれるように開発したんじゃなかったん?
まー、ホームドアできる前からどっかんブレーキは当たり前だったがなw
582 :
名無し野電車区:04/11/20 13:54:32 ID:cJzFjasX
福岡市交通局に蓄電池式の入換車ってなかった?
583 :
名無し野電車区:04/11/20 16:06:55 ID:1aZhXclH
>>576 1000系は、もう走っていません。
全18編成のうち、第17編成までは更新(VVVF化ほか)が終了しました。
残る第18編成も現在更新工事中。たぶん、1月までには終わると思われ。
編成は、普通に車両正面の編成番号で呼んでる。
2000系の第1編成だったら、『19』って感じ。
全検表示は、連結妻面の下のほうに付いてる。
でも、ホームドアがあるから見難い。
箱崎線の駅で見てください。
584 :
名無し野電車区:04/11/20 16:09:52 ID:1aZhXclH
585 :
名無し野電車区:04/11/20 16:29:37 ID:kTx6YKmo
あのホームドアは開閉時のチャイムがちとうるさい気がする。
しかし乗務員は専用扉の開け閉めが面倒だからみんな客室から乗務員室に出入りしてるなw
587 :
名無し野電車区:04/11/20 21:12:04 ID:droIZ+q5
588 :
名無し野電車区:04/11/20 21:13:09 ID:Orxmec6z
そろそろ七隈談義の季節ですね。
589 :
名無し野電車区:04/11/20 21:15:14 ID:droIZ+q5
590 :
名無し野電車区:04/11/20 21:59:39 ID:bUPMkpvw
七隈線のネタはここでいいの?
専用スレも出来てるようだが
つうかここ宮地岳線メインだから筑肥線や地下鉄は居候って感じで
福岡市西部在住の俺にとっては居心地悪い
591 :
名無し野電車区:04/11/20 23:54:50 ID:7tUkcGx9
592 :
名無し野電車区:04/11/21 11:30:28 ID:70SEbKw3
594 :
南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :04/11/22 00:30:11 ID:kgKdeg14
>>584 路線が室見−天神、(−呉服町※)の時代、下山門の基地と室見の間を、
これで牽引していたのですね。 地平仮駅だった姪浜構内を通過していた。
考えてみると、「自力で車庫に戻れない地下鉄があった」と、一つのトリビアに。
(※呉服町開業の時には姪浜高架が完成し、自力回送出来たかも)
595 :
名無し野電車区:04/11/22 04:01:48 ID:aOOCr2+V
何年か前まで筑肥線に今の快速とは別に、
昼間1本だけ快速がありましたよね?
あの快速の存在した理由は何だったんでしょう?
596 :
名無し野電車区:04/11/22 07:20:44 ID:8rnIHAj3
597 :
名無し野電車区:04/11/22 09:24:40 ID:U8uWamnD
,.-‐'''''-、
,,i´ ゙l : ,-''"゙゙゙゙^'':. DQNJR九州乗入れ反対!
," .| ,/ `i、 (ゴミ箱電車のJR103系1500番台が)
l゙ .,.-、 . | .,! .,、-、 | ♪イッパイ乗入れ来て〜♪
l゙ .| | l゙ .l゙ .," .| .:′ (福岡市営地下鉄の各駅と沿線のイメージ、姪浜検車区が)
:| .l゙ | | .l゙ l゙ l゙, │ ♪イッパイ汚される〜♪
| | | : / 、′ │ ,l゙
l゙ .!、,,,,l゙ i、 .| │ / ,′ DQNJR九州直通反対!
.,,−'′ `"'''''―″ ゙l._.._r ,l゙ (JR筑肥線沿線の住民が)
.,、'" ゛ .(、 ♪イッパイ乗って来て〜♪
/ ‘':i、 (福岡市営地下鉄1000系と2000系が)
./ \ / `'- ♪イッパイ汚される〜♪
r \ / ヽ
.| __ i、 DQNJR九州乗入れ反対!
:| ,/^.`゙,"-、 ゙l
.| ./ー'''''¬ー-、,,,.,! | ♪イッパイ乗入れ来て〜♪
│ │ ゙〕 ,!
.:i、 `-.、 、,、゙ ,r ♪イッパイ汚される〜♪
`i、 ``'''''''''"` ,."
598 :
名無し野電車区:04/11/22 09:25:19 ID:U8uWamnD
`':i、、 ,/ DQNJR九州直通反対!
`"‐-.,_、 _,/`
、,-''" ` ゙̄"'''''''',,,,――--------r'" ♪イッパイ乗って来て〜♪
.,、" ,、‐、、,、 __'''':i、 `-
,i´ .,` l l/ :> │ .__ ゙l、 ♪イッパイ汚される〜♪
.| .l゙ l .,、 く l /`│ ,l゙
:| 、'''ヽ、 ヽ .i、.,,!\_> .,," ヽ,‐ .,i´ 福岡空港〜西唐津間直通運転反対!
.ヽ、 .ヽ,,.,} `ヽ、,__,,,,./ .ヽ、 ``'、
`'ヽ-, │ `ィ‐'"
.l′ ,″ ヽ JR九州のゴミ箱電車・ゴミ箱でトンネル内でうるさい騒音を立てる
゙゙゙フ `、 JR九州103系1500番台を福岡市営地下鉄に持ち込んで汚すな!!
,i' |
," | 福岡市営地下鉄VIP電車
l゙ _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、,,_ : !
| ,/″ ..,! ,l゙ 福岡市営地下鉄1000系と2000系を
| 、″ ( ,,i´ JR筑肥線に持っていって汚すな!!
l゙、 .,i´ ``''''′
``''''′ 福岡市営地下鉄の利用者と沿線の住民、福岡市営地下鉄職員の大大大迷惑!!
いまだぁっ! 00600ゲットォォォ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´ ニャー
∧∧ ) (´⌒(´ ニャーニャー
⊂(=^_^;⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ ニャー
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ニャーー
601 :
名無し野電車区:04/11/23 09:13:06 ID:EteR951M
昨日朝、名島駅出発したとたんに急ブレーキ。
立ってる人全員こけた
300型でもブレーキは結構効くんだね
詫びの放送無かったので原因不明
602 :
名無し野電車区:04/11/23 11:53:33 ID:RBGRXcQp
>>595 確かに数年前に1往復だけ存在していた。
当時の停車駅は、地下鉄線内各駅停車・姪浜(←この間各駅停車→)筑前前原・筑前深江・
浜崎・唐津・西唐津だった。
一度乗ってみたが、普通列車と乗車率はさほど変わらないように思えたw
603 :
名無し野電車区:04/11/23 16:03:58 ID:CKQACHLX
七隈線の車輌って網棚つくれないほど小さいのか・・・
>>601 ウテシの嫌がらせ。時々、わざと急ブレーキや、いきなり駅で急発進するのが殆どそう。
宮地岳線は、全車2+1のクロスシートに汁!
606 :
名無し野電車区:04/11/24 11:16:38 ID:Lqm05xwY
607 :
名無し野電車区:04/11/24 21:00:35 ID:X7OfXb5u
>>603 網棚付けると狭苦しいからあえて付けてないんでしょ。
608 :
名無し野電車区:04/11/24 21:34:53 ID:FOO76env
長田は基地外病院
609 :
名無し野電車区:04/11/25 00:49:13 ID:m16XZOEk
609+659
610 :
名無し野電車区:04/11/25 02:47:03 ID:OzCyOtLa
611 :
名無し野電車区:04/11/25 07:03:48 ID:uK6U+hGv
3両編成はいつ走ってるのか教えてください。
612 :
名無し野電車区:04/11/25 10:22:37 ID:0Qp4vwLk
613 :
名無し野電車区:04/11/26 14:17:50 ID:SZpGhgic
>603
実際結構小さいよ。あれに棚つけたら確かに狭苦しいかも。
614 :
名無し野電車区:04/11/26 15:10:54 ID:Dj4bVDMT
そんなに小さいのか。
日曜の見学会行ってみようかな
615 :
名無し野電車区:04/11/27 01:20:26 ID:8z9S6rPv
ロンドンのチューブも断面積小さいけど
座席の背と窓の間が20cmくらいの平面になってて
荷物乗せられるよ
そのかわり通路が狭いけどね
乗客数が極端に多いんじゃなければロンドン式にすればと思う
616 :
名無し野電車区:04/11/27 02:35:11 ID:lecpsUYy
七隈線どんな走行音なんだろ?
やっぱり長堀鶴見緑地線や大江戸線みたいに「ブゥォォォォ〜」という
地底人の叫び声みたいな不気味な音が響くのか?
617 :
名無し野電車区:04/11/27 02:38:49 ID:HPKCbI6f
>>615 というか、銀座線サイズの第三軌条式で良かったと思う・・・
618 :
名無し野電車区:04/11/27 05:21:24 ID:SAMP2jda
リニア地下鉄は大した断面小さくないよ。
床は役人の一声で上げられて低床じゃないし、
上部はパンタグラフで空間を使う。
ただ単に内部が狭い=トンネルが小さい、という芸がない規格。
619 :
名無し野電車区:04/11/27 07:42:43 ID:19XfE+IO
>>604 ソウとはかぎらんだろ
発車する瞬間に
前方の踏み切りに人が入った場合はブレーキぐらいかけると思われ
3000系の抱きマクラ…ちょっと萌えw
つか愛称が『ちかなな』ってどうなんだろ…
>>601 604 620-621
駆け込み客を載せるために停車したんでそ。
623 :
名無し野電車区:04/11/27 15:19:01 ID:NTkHKZ21
___||___
/ ̄i━━⊥━━i ̄ヽ
,.-―‐┴― ┬―――┬―‐┴― -、
. /,.-―――ーi..|.[.□..□.].|_i―――‐-、ヽ
|_|[快速平戸] ||゙ ̄"゙ ゙̄| l|宮地岳線]|_|
| |―――― | ||゙ ̄ ̄ ゙̄| |―――― | |
| | | || ̄ ̄ ゙̄|| | | | <この電車は地下鉄2号線1号線筑肥線経由
| | | ||. || | | | 快速平戸行きです。次は宮地岳〜宮地岳です
| | .| ||. || | ∧__∧ | |
| | .| ||. || | (´∀`)...| |
| |_____| ||. || | N.N.R...| |
| |. 7002 | ||______|| |. ̄ ̄ ̄ ̄| |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ||.~ ̄ ̄~゙||  ̄ ̄ ̄ ̄ |
| [■□] .||. ||. [□■] |
| _ ||______|| _ |
ヽ_______|ニ二゙゙二ニ|_.______/
|| |=| |l|_{|=゚ロ|}_|l| ,|
| ̄ ̄ ̄ヽ___l|[二二]|l__,:'~ ̄ ̄^|
ヽ___ヽ_______/___/
625 :
名無し野電車区:04/11/28 03:41:14 ID:n3o4iaRm
>623
意味不明。
北海道民
618 名前:名無し野電車区 投稿日:04/11/27 05:21:24 ID:SAMP2jda
リニア地下鉄は大した断面小さくないよ。
床は役人の一声で上げられて低床じゃないし、
上部はパンタグラフで空間を使う。
ただ単に内部が狭い=トンネルが小さい、という芸がない規格。
627 :
名無し野電車区:04/11/28 11:02:14 ID:IbzsACrC
宮地岳線貝塚駅自動改札導入記念age
香椎も高価完成後には設置されるかも???
628 :
601:04/11/28 11:07:43 ID:qgTsSCOF
急停車の話
貝塚方面行きなので踏み切り無いのよ
だから原因不明です。
629 :
601:04/11/28 11:25:56 ID:qgTsSCOF
土日ダイヤ三苫発11時21分は3両スジ、あとはしらべてよろ
630 :
名無し野電車区:04/11/28 11:29:10 ID:n3o4iaRm
>627
まじ?いつから?
631 :
名無し野電車区:04/11/28 14:30:00 ID:scjZOdf2
ミニ地下鉄は傘を手に持って伸ばしたら架線に届きそうな低さ。
632 :
名無し野電車区:04/11/28 16:54:53 ID:YwqqRAhf
天神南駅レポ、頼む。。
出改札について
自動定期券発売機あり。西鉄みたいに券売機としての機能はないらしい。
天神南の券売機では宮地岳線や筑肥線の切符は買えない、らしい。当たり前か。
一号線との乗り継ぎは緑の改札機を使うそう。天神駅も同様。
634 :
名無し野電車区:04/11/28 21:25:27 ID:gDZtvHIP
>>宮地岳線や筑肥線の切符は買えない、らしい。当たり前か。
>>633 ちょっと待て。
天神と天神南は同一駅扱いじゃなかったのかよ?
635 :
名無し野電車区:04/11/28 22:38:14 ID:x3buaZiP
自動券売機上の料金表示表
天神と天神南の間の「歩いている人のシルエット」には藁田
636 :
名無し野電車区:04/11/28 23:17:15 ID:GWdx47ur
age
637 :
花見:04/11/28 23:21:54 ID:I4Y7CZX4
予科ネット使えるようにしろ!
638 :
南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :04/11/29 00:01:45 ID:biq1UuDY
>>634 設備がダブるから、天神駅に行ってから買えという事でしょう。
となると
>>633、七隈線各駅(天神南除く)から筑肥線・宮地岳線はどうでしょう。
>>638 七隈線から空港線や箱崎線への料金設定はありましたよ。
640 :
名無し野電車区:04/11/29 01:01:24 ID:qYIAVibP
641 :
名無し野電車区:04/11/29 01:46:08 ID:+u6bP+0h
643 :
名無し野電車区:04/11/29 03:36:36 ID:/snhzyO8
お国自慢の七隈レポの方が充実してるのはなぜ?
645 :
名無し野電車区:04/11/29 07:58:19 ID:HvbJLvo1
646 :
名無し野電車区:04/11/29 11:40:37 ID:7G2NRZDE
>>638 天神南の券売機では宮地岳線や筑肥線の切符は買えない理由は、
もし買えたら、不案内な人は貝塚・宮地岳線、姪浜・筑肥線方面に行こうとして
天神南駅から入場してしまう可能性が高いからかな〜、という気がします。
647 :
名無し野電車区:04/11/29 14:32:16 ID:BBlzn3SW
age
649 :
名無し野電車区:04/11/29 18:33:08 ID:bY9gVXrg
651 :
名無し野電車区:04/11/29 21:32:49 ID:RjiN5bD+
>>639 それは、当たり前じゃないかな。
七区ませんから、宮地嶽線と筑肥線はどうなのよ。
博多仮駅なつかしや。コンクリむきだし
653 :
名無し野電車区:04/12/01 11:15:29 ID:e9SkgzT0
654 :
南宮崎在住@出勤前 ◆1N6JFJ4SXk :04/12/01 11:51:30 ID:G0YhY9On
>>653 1983/3/22〜1985/3/2まで、祇園〜現:博多間に存在した駅
地下鉄博多駅が、国鉄博多駅の真下を貫通している為、工事に慎重を要し、
工期が延びたため、手前まで暫定的に開業させたもの。
祇園駅から400ほどしか離れておらず、複線断面のトンネルのうち、
現在の福岡空港方面への線路上にホームを設置。(ホーム下は軌条敷設済)
1面1線の駅だった。
私は就学前だったのですが、薄暗い駅で、壁の下半分だけ白い板で化粧
されていたのを記憶しています。 ある日、母親と一緒に乗っていて、
真新しい博多駅に着いた時はキョトンとしたのも思い出。
そうそう、その関係で地下鉄の博多駅と祇園駅の間は地下通路が接続。
655 :
名無し野電車区:04/12/01 13:50:24 ID:bwSSdjjY
>>654 そんな時代があったなんて全然知りませんでした。
大変参考になりました。ありがとうございました。
656 :
名無し野電車区:04/12/01 13:57:31 ID:L1KbkJWO
1面1線だったから運転間隔を短くできなかった。
本博多駅供用開始で1面2線になって、ラッシュ時の増発が可能となった。
657 :
名無し野電車区:04/12/01 13:59:42 ID:L1KbkJWO
博多駅〜赤坂駅の運賃が、仮駅時代と比べ、
本駅になって距離が伸びて値上げされたのも懐かしい話。
658 :
名無し野電車区:04/12/01 15:14:06 ID:3uUwKQHY
20年前は、初乗り180円だったか?
659 :
名無し野電車区:04/12/01 17:00:33 ID:DSg2erCU
20年前なら初乗り120円だろ
660 :
名無し野電車区:04/12/01 18:50:21 ID:Pj9psxNT
いやー、めちゃくちゃ懐かしい!
あの寒々しい雰囲気が思い出されますな。
国鉄の車両も青かったですなあ。
ああ懐かしや。
661 :
名無し野電車区:04/12/01 20:00:36 ID:Lk9CBiXN
age
仮駅のコンコースは今の地下街になっているところだっけ。
あの地下街と今の地下鉄の改札口付近のつながりがなんか妙な感じ
663 :
名無し野電車区:04/12/01 21:03:36 ID:ZVx7ceNz
地下街というか祇園方面通路のところじゃなかったかな?
664 :
名無し野電車区:04/12/02 00:10:56 ID:1TDpreZJ
今駐輪場を造ってるあたり。
日航ホテル、如水庵あたりの地下。
665 :
名無し野電車区:04/12/02 00:14:12 ID:1TDpreZJ
券売機、改札機は地下街と通路がぶちあたる所と祇園駅寄りの二ヶ所だったような。
666 :
名無し野電車区:04/12/02 00:18:25 ID:scsGobDE
>>663氏のおっしゃるとおり。
狭苦しかったですな。
あの通路コンコースから下(仮設プラットホーム)へ降りる階段があったはずなのだが、今、その痕跡は残ってますかね?
そういえば、博多仮駅が誕生するまでは、
「1号線(今の空港線)と2号線(今の箱崎線)は全便直通運転」していたわけだが。
そんな時代があったなんてこと、今の若い人に信じてもらえるかな?
667 :
名無し野電車区:04/12/02 00:25:07 ID:1TDpreZJ
呉服町行き、懐かしい。
博多仮駅のころは知っているが、室見-天神のころとかは知らないなぁ
地上時代は平戸やらキハ30やらで博多まで行った要望/消防時代
博多からは「金星」や「20系あさかぜ」に乗ったっけか
その後しばらく九州を離れ、ひさしぶりに乗ったのは博多仮駅
669 :
名無し野電車区:04/12/02 00:40:09 ID:scsGobDE
今の常識ではそれでも生ぬるいが、各駅とも改札口横のベンチを喫煙コーナー
として、駅構内を基本的に禁煙としたのは、1981年当時の日本の鉄道事業者ではほかに
類を見なかった。
670 :
名無し野電車区:04/12/02 01:09:13 ID:5VQuNwPL
博多延長&筑肥線との乗り入れ開始時の宣伝ポスターは
映画ETを完全にパクってたね(w
671 :
名無し野電車区:04/12/02 02:09:30 ID:scsGobDE
パンフレットには「どっちがいい顔してるかな?」とかいうページ
(103系と1000系のイラストが並んでいる)とか、
「一気に可能性を開く博多駅」とかいうページがあったね。
仮駅の汚い写真で一気に何を言う!とかいう感想をもったヨ。
そういや、最近、祗園と博多の間くらいのところに
出入り口の工事やってるね。
673 :
南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :04/12/02 02:30:19 ID:jYsf0N74
>>666-667 自分の部屋から筑肥線が見えてました。 急に姿が見えないなと思うと、
自分の家の真下を地下鉄が貫通していた事に後から気付いた。
そうそう、呉服町開業の記念乗車券が実家にあります。
昔の呉服町は、壁がオレンジ色のタイルだったような。(いや、中洲川端か?)
>>669 当時のRJを見ると、姪浜駅は禁煙の看板と灰皿が隣り合ってたりw
>>670-671 同じパンフを持ってました。 そういえば、中洲川端の見取り図も掲載
されたと思います。 地下鉄は分岐するものだと思ったら、珍しいのね。
674 :
南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :04/12/02 02:33:02 ID:jYsf0N74
ふと思ったのですが、中洲川端は分岐駅として造られ、1号線は、
先に出来た2号線の下を通っています。
地下鉄七隈線の薬院駅は、分岐を見越した構造になっているのだろうか。
675 :
名無し野電車区:04/12/02 08:37:27 ID:85ZsDYbT
676 :
名無し野電車区:04/12/02 13:52:34 ID:OD7SzDfI
>>673 国鉄と福岡市との調整がうまくいってなかったときの姪浜駅の風景ですね。
677 :
名無し野電車区:04/12/02 14:01:24 ID:OD7SzDfI
年表を作るとするとどうなるかな?
1981年7月 天神〜室見 開業
198○年○月 呉服町〜天神 開業
1983年3月 博多(仮)〜中洲川端、室見〜姪浜 開業
1984年○月 馬出九大病院前〜呉服町 開業
198○年○月 博多駅開業
19○○年○月 貝塚〜馬出九大病院前 開業
199○年○月 福岡空港〜博多 開業
2005年2月 天神南〜橋本 開業
わからないところだらけだ・・・・
678 :
名無し野電車区:04/12/02 14:07:39 ID:NyL5cqR5
679 :
名無し野電車区:04/12/02 14:09:30 ID:NyL5cqR5
おっとっと。
そこの「事業の概要」→「交通局のあゆみ」といけば全部埋まる。
680 :
677:04/12/02 14:27:56 ID:+dnJZ6Sp
ご親切にありがとうございました。
681 :
名無し野電車区:04/12/03 01:18:57 ID:rb5e9K8Q
>672
地下通路を利用した有料駐輪場の入り口です。
あの工事のおかげで大博通りが一車線つぶれてああ大変。
でももうすぐ終わります。
>>674 いまは計画段階で分岐見越しでも二層でもない。
683 :
名無し野電車区:04/12/03 21:07:09 ID:2okteP8C
「2番乗り場から 馬出九大病院前行き電車が発車します。扉にご注意ください
ピロロロロロロ・・・」
684 :
名無し野電車区:04/12/03 22:39:11 ID:VYmLm78n
ピロロロロロロ・・・も変更して欲しい時期。
ちかななも、ピロロロロロロ・・・なんか?
685 :
名無し野電車区:04/12/04 00:09:44 ID:pHFrIICy
>>684 以外にシンプルで飽きが来なくてイイと思うが
686 :
名無し野電車区:04/12/04 00:14:33 ID:zJtUUSOH
発メロキボンヌってか?
七隈線はどうなるんやろ?
あの変なベルを聞くと福岡に帰って来たって感じがする。
687 :
名無し野電車区:04/12/04 00:18:01 ID:tAgSRv1h
発車メロ採用するなら黒田節とか博多どんたくの歌になりそうなヨカソ
688 :
名無し野電車区:04/12/04 00:23:16 ID:rKOVUlUj
地下鉄以外滅多に使わないからあのベルが普通だと思ってた。
689 :
名無し野電車区:04/12/04 00:37:57 ID:j9NB3fFh
久しぶり ウテシじゃ
懐かしい昔のカキコじゃのう 仮博多かぁ〜 あの頃はワシも新人で
希望に燃えて乗務しとったがのう〜?w 今じゃ・・・w
仮駅の痕跡は隧道の壁に確か階段の痕が・・・
ウテシでも注視せんと見えんが・・乗客にはまず無理じゃ。
あの頃は中洲〜呉服町1駅間連続5往復のど暇な仕業もあったなw
乗客も全然おらんで 早朝なんか無人電車・・・車掌はマイクで歌いよった
2乗務やったから 先輩ウテシに1曲歌え!って言われて・・・
3号線は何年か後には無人運転やろうなぁ〜?
時代も変わったなぁ〜。
690 :
名無し野電車区:04/12/04 01:46:07 ID:lR/8SgB0
さすがに開業時は無人運転じゃないのですね。ちかなな。
実際どれ位の期間を置いて無人になるのだろう。
嘱託ウテシもお年を召した方が多いようですし。
国土交通省が無人運転を渋ってるんじゃなかった?
実際、無人だと少し不安かも。
693 :
名無し野電車区:04/12/04 02:22:29 ID:lR/8SgB0
>691
>692
ありがd。でもせっかくの技術がもったいないね。
694 :
名無し野電車区:04/12/04 02:36:00 ID:j9NB3fFh
>>689 修正
2乗務<2人乗務
>実際どれ位の期間を置いて無人になるのだろう。
わからん?局側はなるだけ早い時期に。。。
まあ あの車両じゃ運転席丸見えギャラリ−?じゃから
完全自動で。。出発ボタンの操作無し!!
扉も完全自動・・・ホ−ム・車両ともリトライ機能付
ゆりかもめにウテシが乗るようなもの。
それじゃあんまりだからウテシ側の意見で 扉開延長ボタン付けて
もらったw エレベタ−にあるみたいなもの。
あの仕事ぶり見たら 乗客から無人で運転できるでしょって意見が
出るんじゃないかな?
それが局側の狙い???
今のところ国土交通省は地上部○ ユリカモメ・ニュ−トラムは無人。
地下鉄は×
元来 福岡市交通局は日本で初めてが 大好きですから?wwww
嘱託ウテシは募集の段階でぜんぜん不足!
無理やり集めても研修しても かなりの人間が辞めちゃった。
3号線担当職員は頭が痛いらしい。。。
だって開業2ヶ月前でまだ5〜6人の欠員。
開業しても辞める人間がでるだろう。
余裕の年金生活者が多いみたいだからw
695 :
名無し野電車区:04/12/04 14:05:04 ID:3mF/GmAt
西鉄の路面電車運転士からの転身組は、福岡市交通局の現役運転士に今現在何名くらい残っていらっしゃるのでしょうか。
696 :
名無し野電車区:04/12/04 17:36:01 ID:cHNZAGKG
千代県庁口駅の7番出口付近に、謎の改札口と切符売場
のような設備があるんだけど、どんな時に使うんだろうか?
貝塚寄りのホームの端にある大きな階段も気になるし…。
それに退職したウテシからちらっと聞いたんだが、箱崎線
の中でここだけが明らかに構造が他の駅と違っていて、しかも
券売機があるところの下には、でかい地下室みたいなのもあるらしい。
さらに、開業当時は県庁方面からそこに通ずる地下道があった
らしいし…。
東メト銀座線の国会議事堂前駅があんなに深いのは、いざという時の
核シェルターだと言われいるが、なんかそーゆー系の秘密
でも隠されているような気がしてるのは漏れだけかな?
697 :
名無し野電車区:04/12/04 17:59:32 ID:lR/8SgB0
千代は十日恵比寿用の為の施設じゃねえの?
貝塚は知らんが。別に変な秘密はないんじゃない?
698 :
名無し野電車区:04/12/04 19:01:18 ID:Wqdcet/i
天神と天神南の乗り継ぎ時間120分もとってあるんだね。
699 :
名無し野電車区:04/12/04 22:13:37 ID:j9NB3fFh
>>695 15年くらい前にいなくなりました
ワシの職場じゃ係長職以上に数人 あと4年で退職でしょう。
>>697 ワシもそう思う
あの改札は1回も使った事 無いんじゃないかのう?w
無駄な設備?w
700 :
名無し野電車区:04/12/04 23:05:37 ID:7ddsxYmz
「2番乗り場から 馬出九大病院前行き 電車が発車します。扉にご注意ください
ピロロロロロロ・・・」
701 :
名無し野電車区:04/12/05 01:09:46 ID:QBBjZd1k
>696
些細ながら一応ご指摘しときます
>>東メト銀座線の国会議事堂前駅があんなに深いのは、いざという時の
↑
東メト千代田線の国会議事堂前駅
702 :
名無し野電車区:04/12/05 01:56:31 ID:+KhWssi8
国会議事堂前駅が深いのは議事堂や入口が坂の上にあって
溜池側との高低差もあるからでは、と思った
きのうは2回103系にあたったが
どちらともオーバーランしてバックしていた。
そもそもATOやTASCの類なしでホームドアとは
(あ、東モノがあったか...)
706 :
名無し野電車区:04/12/06 12:55:30 ID:2YtpUhO/
>>705 そりゃご愁傷様w
ウテシの技術もいろいろやからの〜う
センスのない奴は何年やってもダメポやからw
東モノは会社側からATOつけましょか?
って提案あったらしいがウテシが反対したらしいぞ。
無人化されちゃそうでしょ?w
筑肥線の新駅は予定通りにできるんだろうか?
名前ってまだ決まってないよね?
708 :
名無し野電車区:04/12/08 08:17:21 ID:wifCtBcW
オーバーランってどれくらいの頻度で発生してるの?>103系
地下鉄では一度も体験したこと無いから分からない。
ホームドア化されてから停止位置の誤差が厳しくなって発生しやすくなったらしいけど。
709 :
名無し野電車区:04/12/08 13:25:41 ID:Bjj+w4fK
今日は福岡空港9時12分発西唐津行き103系に乗った。
博多駅でオーバーランした。
もう、お約束ですか?
710 :
名無し野電車区:04/12/08 14:31:40 ID:FKzGkP+F
お約束さ
711 :
名無し野電車区:04/12/09 02:06:04 ID:TYAedfTr
大牟田線なんかでもそんなオーバーラン見ないが・・・
ホームドアがあるんだから対策すべきじゃない?
712 :
南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :04/12/09 02:50:32 ID:O9k+L2t0
>>711 西鉄は、駅構内の進入速度が低く抑えられている事が多く、
一概には比較出来ないのが実情です。 (信号の関係から)
713 :
名無し野電車区:04/12/09 12:12:30 ID:OVFVi1jd
山手線とか凄いよね。60〜70km/hくらいから一気にブレーキかけて、
停止寸前までほとんど緩めない。
あれでまずオーバーランする事がないのは見事だ。
714 :
名無し野電車区:04/12/09 12:50:03 ID:OVFVi1jd
天神大牟田線は、あれはあれで間違いが起こりにくくて良い仕組みだと思うけど、
のろいな〜、という印象が付きまとう。
電車離れの原因になっているのではないかと思ってしまうほどだ。
715 :
名無し野電車区:04/12/09 13:09:04 ID:2Vr3nBKP
>>713 山手線はATCによる加減だからな。おまけに車内信号。
717 :
名無し野電車区:04/12/09 23:55:41 ID:N8biURM4
いや103系オーバーランの話つながりだから、ATCかと
719 :
名無し野電車区:04/12/11 00:15:17 ID:dvqmkEws
出入り口も大分できてきたねー
720 :
名無し野電車区:04/12/11 02:58:54 ID:lOS2hi19
2000幕車のLED化まだぁ〜?
721 :
名無し野電車区:04/12/11 03:47:49 ID:mlHBpkw7
>>716 ATC Automatic Train Controller (自動列車制御装置)
ATO Automatic Train Operation (列車自動運転)
ATS Automatic Train Stopper (自動列車停止装置)
722 :
名無し野電車区:04/12/11 20:10:56 ID:Ltqzwuwt
いつもの場所にいる300、あれ廃車候補か?
723 :
名無し野電車区:04/12/11 21:57:41 ID:gbp5b8cX
>>722 冷房設備を持っておらず、とはいえ、暖房設備だけは持っているため、いまのようなポカポカ陽気よりも1月の雪が降りしきる日に活躍するよう、活躍は保留中です。
724 :
名無し野電車区:04/12/11 22:01:23 ID:VwBl2BwY
725 :
名無し野電車区:04/12/11 22:01:29 ID:gbp5b8cX
訂正:
>1月の雪が降りしきる日に活躍するよう、活躍は保留中です。
正<1月の雪が降りしきるような日に活躍するために、留置中です。
726 :
名無し野電車区:04/12/11 22:06:00 ID:gbp5b8cX
・・・
すまぬ、筑電とまちがった。重ねてお詫びします。
300・313のパンタを従来形式のと一緒ので統一しているようです。
そのパンタは甘木線の600廃車から流用。
ちなみに廃車届はまだ出てないようですよ。それでもなければ、おかしい。
その300の編成番号、わかりますか?
727 :
名無し野電車区:04/12/11 23:38:23 ID:iAjQnkKD
ウテシじゃ
103のオ−バ−ランについて・・・・
市交じゃオ−バ−ランって言葉は使いません。
あくまでも停止位置修正w もしやったらウテシは降車報告しますが
お咎め無し。 まあ次の閉塞区間まで入るような・・10m以上の場合
一筆・・・運転事故報告書書いて厳しい??指導がありまつ
頻度ね〜? 新人の凄いのは、なりたての8月頃 往復24駅中 3分の1
の7駅で修正したらしい!www 流石指導されとったwww
おそらくこの記録は破られん。。。乗客から苦情殺到やったらしいぞ。
上記は極端な話やが 最近は1日1件位だと思うぞ。
他社と比較すると 大牟田線は基本的に駅進入時に45`位に減速
して流してブレ-キ。。。JRもフルブレ−キは使わん全力制動の7〜
8割じゃ 地下鉄は全国的にフルブレ−キよ最初っから。
駅間短いから高加速 高減速! 一段制動階段払いが原則です
ATOは7〜8割のブレ-キしか使わんがの
昔からブレ-キのかけ方大きく分けて 国鉄方式と営団方式に分かれて
ます 読んで字のごとく説明不要でしょ
山手線が進入速度速いのは編成が長いからでしょホ−ムも長いし
営団も10両位の路線の進入速度は速いぜ
ホ−ムドアない他社は1〜2mずれてもOKだが 市交は75cm
しか余裕がないからなぁ〜車両も103系やしなぁ〜
まあこの苦労は乗客に説明しても解かっちゃもらえんだろうがなw
ちなみにワシは修正したことありません。
728 :
名無し野電車区:04/12/11 23:51:34 ID:n7AjlFrw
205系のときだが山手線は(非常の次に強い)7ノッチを使って
停止位置直前でゆるめる、とRJにあったな
やはり他線にくらべてかなり詰めてるとか
730 :
名無し野電車区:04/12/12 11:56:47 ID:e8eI7ww+
地下鉄の車掌さんはウテシの間合い運用?
731 :
名無し野電車区:04/12/12 20:16:34 ID:rkK0ynPK
箱崎線4両化まだぁ〜
>>731 4両化してどうする?
余ったユニットは廃車?
それならばQの103-1500の様に3+3にした方が余程いい。
3両程度でもラッシュ時以外は箱崎線なら何とかなる。
ぢゃあ103-1500(3連)いれるか
箱崎線ならホームドアないからオーバーランの心p(ry
735 :
名無し野電車区:04/12/13 00:13:03 ID:KQt3tnkI
736 :
名無し野電車区:04/12/13 00:15:54 ID:awNSUVNM
>>735 福岡市が103-1500の3連口を買えば・・・
でもそうなるとせっかく改造して設置したトイレが無用の長物になってしまうな。
姪浜の車庫には処理施設ないはずだし。
737 :
名無し野電車区:04/12/13 12:16:32 ID:Nz/Evrt5
福岡空港から宇美まで延伸汁!
739 :
名無し野電車区:04/12/13 14:12:31 ID:uEJmMmiw
宇美は福岡市じゃありませんから!残念!
でも合併(ry
740 :
名無し野電車区:04/12/13 20:09:24 ID:aFw2zBEj
>>739 宇美町と福岡市との境界までを、JR香椎線の延伸と考えてはどうでしょう。
741 :
名無し野電車区:04/12/13 21:28:41 ID:3pXldGzS
742 :
名無し野電車区:04/12/13 21:59:11 ID:mTP3HkYl
743 :
名無し野電車区:04/12/13 22:09:11 ID:8mKIDtUu
将来、新福岡空港まで宮地岳線が延伸したら直通で
唐津〜前原〜姪浜〜天神〜貝塚〜香椎〜新福岡空港なんていう
直通列車ができたりして…。
駄スレでスマソ。
現箱崎線が新空港線となるわけか
現空港線はまぎらわしいから旧空港線にしよう
746 :
名無し野電車区:04/12/13 23:03:25 ID:j9Tr2JMq
5000系まだぁ〜
747 :
名無し野電車区:04/12/13 23:10:19 ID:aGKkpEXP
香港の地下鉄みたいにエアポートエクスプレスのような専用列車が出来たりして
その為にホームドア作ったんだろ?(w
箱崎線にはホームドアはないが...
そうか、豪華にした改良版を導入するためにとってあるのか
749 :
名無し野電車区:04/12/13 23:39:22 ID:KQt3tnkI
てか、若人はエコル使えよ。
>>738は無職か、ああそうきたのか、そうだろうと、いっそのこと、ひるパス使えよ。
750 :
名無し野電車区:04/12/14 00:01:26 ID:vgC7IiEB
>742
地理・人類学板の「ちょっとだけ境界」スレに紹介させていただきます(w
>>738 宇美までは大げさだが、せめて月隈団地までなら博多区ですな。
でも、鉄道の無い志免に通した方が喜ばれると思いまつ。
>>739 大阪市営や名古屋市営は、市外にも車両基地や駅があります。
>>742 ひばりヶ丘に居た頃、その下は採石場で斜面が削れており、
リア消の時は「ゴリラ山」・「ゴリラの剃り込み」と称しておりました。
>>750 周辺の見所としては、5丁目だけ飛地で隔離された桜丘と、宇美町
ひばりヶ丘3丁目に存在するふりをした志免町の日吉神社があります。
752 :
名無し野電車区:04/12/14 02:17:44 ID:NuEcX2A+
横浜市営地下鉄も藤沢市内に路線が延びていますね。
>>752 東京と栄地下鉄も千葉県市川市に延びている。
754 :
名無し野電車区:04/12/14 20:26:56 ID:3vFkZpvp
>>751 いっそのこと、勝田線ルートの地下を通すのはどうだろう。無理かな。(?_?)
755 :
名無し野電車区:04/12/14 22:50:11 ID:xdCTvtvE
>>754 志免の地下は、穴ぽこだらけで危険な悪寒
756 :
昭和40年生まれ:04/12/14 23:58:00 ID:xOLqogbN
>>755 なんで、あなぼこだらけなの?
と聞くのは中棒だな。
ははは・・・・
>>756 炭坑の跡でしょ?と聞くのはS50年代後半生まれ
758 :
名無し野電車区:04/12/15 09:09:21 ID:fq9v+6ka
アビスパがもっと客を呼べるようになれば、
博多の森駅まで延伸してあげよう。
てかさ、福岡は鉄道の需要がないの。だからどんどん赤字路線が増えて結局三セク化されつづけたの。
いまもへいちくは財政難で困っておられる。
761 :
名無し野電車区:04/12/15 20:53:39 ID:/T96xFMk
福岡市内は3社しか走ってない
762 :
名無し野電車区:04/12/15 22:33:26 ID:o/RCwLsn
763 :
名無し野電車区:04/12/15 22:38:02 ID:/T96xFMk
764 :
名無し野電車区:04/12/15 22:39:19 ID:KAkdm9Q9
765 :
名無し野電車区:04/12/15 22:42:08 ID:o/RCwLsn
>>763 JRが2社
厳密にと強調したかったのはJRの事ね
766 :
名無し野電車区:04/12/15 22:46:44 ID:/T96xFMk
767 :
名無し野電車区:04/12/15 23:20:27 ID:fq9v+6ka
JR貨物…
(´・ω・`)
>>755 勝田線は、その改修費用の問題も廃止の原因になりましたね。
また、志免と同様に宇美の地下も穴だらけ。 転じて姪浜も同様。
769 :
名無し野電車区:04/12/16 02:49:07 ID:XN5NljOe
もし空港線を昭和通に建設していたら
天神駅ホームもっと広くなってたかも
それか2面3線または4線になってたかも
770 :
名無し野電車区:04/12/16 03:06:31 ID:1gyNZ1n+
>>769 地下の構造的には、明治通りでも2面3線は確保可能だったと思われ。
箱崎線は昼間のやつだけでも全便天神折り返しにはできないの?
よければ西新行きがなくなってもいいでつから。
教えて下さい。エロイ人。
天神は西新のように引き込み線がないから却下。
渡り線は赤坂よりにあったと思うが。
774 :
名無し野電車区:04/12/16 09:39:01 ID:8KGXSaA9
むしろ、箱崎線直通は天神〜西新ノンストップにしる。
おまけ区間なんだし。
どうせ歯垢が赤坂止めるだろうけど
775 :
名無し野電車区:04/12/16 15:26:42 ID:dODmlRdG
>>758 博多の森は高台にあるから、地下鉄延伸・駅建設は不可能かと。
776 :
名無し野電車区:04/12/16 18:55:11 ID:7MxBxIIt
中洲川端駅の箱崎線ホームで転落事故だってよ
777 :
名無し野電車区:04/12/16 20:01:10 ID:EhCsb6ot
福大前駅の七隈線ホームで転落事故だってよ
778 :
名無し野電車区:04/12/16 21:04:37 ID:Sdu5im0+
何のために2面3線4戦にする必要があるのだ?
緩急結合でもするとや?
779 :
名無し野電車区:04/12/16 21:05:19 ID:UVor0y1I
志免駅の勝田線ホームで転落事故だってよ
780 :
名無し野電車区:04/12/16 21:06:25 ID:xulOuiyw
関係者は地下鉄建設の際にせめて赤坂見附駅でも視察しておけば
今の中洲川端のような構造にはならなかったのではなかろうか?
>>780 中洲川端は駅名通り、川に挟まれているため、地下の建設には漏水があったりと限度があり、ああいうことになった。間違いない。
計画時から川端折り返しっていう発想だったのかな。先見の明がないって言うのは
酷だけど当時から天神は九州でも一二の繁華街だったわけだし。それか玉屋と大丸(旧)
があったから「ここが繁華街だ」って言い張ったかw
>>780 京都市交の御陵みたいな感じ?でも2段なら折り返しできないよね。
あと当時の技術じゃあれは不可能っぽい。なら中野坂上的なのがいいな。
川端折り返しは政治的な意図もあり。
地元の商店街をバックにつけて、無理矢理乗換を強いて
天神みたいなターミナルとまではいかないが、
別の都心みたいなのを作ろうとしたらしい。
その後の惨状は見ての通りだ罠。しかも誰も責任取らん
同社乗り換えじゃホームから出ないだろ
かといって天神南のようにホーム外乗り換えなら、客は箱崎線使わないだろうな
>>784 やっぱりそういうことか、博多港開発の問題といい市議にしろ市長にしろ
もうアホかバカかと(ry
>>783 自己レスだけど呉服町が近すぎるんだよね。それで実現しようとするなら
それこそ平面交差しかないな。でなきゃ呉服町が変な駅になるだろうし。
>>784-785 そこまで無理矢理降ろそうという意図までは無かったんじゃないか?
少なくとも当時は天神に岩田屋と大丸があっただけで、中洲川端にも玉屋があったわけだし、
玉屋は中高年には「高級百貨店」のイメージがあったんだよ。
それに映画館も中洲に集中していたからね。
今ほど天神一極集中でも無かったわけだし。
788 :
名無し野電車区:04/12/17 14:56:17 ID:eL1KBORb
昨日宮地岳線が人身事故で運休もあったのに、影響人数の少なさにワロタ
でも午後の三苫以北なんて、こんなものだよな…
789 :
名無し野電車区:04/12/17 16:37:35 ID:qmrL5cWe
三苫以北の居住者の立場は・・・・
箱崎線と空港線空港方面との乗り換えなんとか汁
そんな事だから客が逃げるんだ
791 :
名無し野電車区:04/12/18 03:38:34 ID:NjdB6eTg
>>790 乗り換え自体はあの構造の方がむしろやり易いのでは?
>>791 接続時間の事を言ってるんじゃないか?
なぜか箱崎線から空港線に乗り換えようと思ったら
しこたま待たされる事が多い。
793 :
名無し野電車区:04/12/18 10:30:14 ID:K8xgfEJR
いつの間にか貝塚の券売機が二台とも傾斜型になってるな
794 :
784:04/12/18 14:10:12 ID:2K9QpZHO
>>787 そんなん知ってる。
でも、天神で合流させるという案も検討されたようだ。
ただ、既に中洲周辺の地盤沈下は激しく天神一極集中
しつつあったので、それを阻止しようという
官製の軽はずみな軽率な考えでそうなった。
もちろん天神駅を複雑にすると建設費が嵩むという
理由もあったのだろうが。
官業としては、天神集中に加速するようなことも
したくなかったかもしれんし。
川端地区再開発計画(今のリバレイン)もあったから
ターミナル(名前だけだが)駅前としての地価高騰も
(推測だが)目論んだかもしれんしね。
795 :
名無し野電車区:04/12/18 15:50:01 ID:aU7IaAOh
ボロ電車、どうにかならんか?
東急8000でも購入すたら?
796 :
名無し野電車区:04/12/18 21:06:53 ID:4aicpKSN
しかし、実際問題として非常にリーズナブルな選択肢だと思われるのだがどうか。
#それとも、新車代は福岡市に全額出させるつもりだからコストは関係ない?
隣国みたいな思考だな。
798 :
名無し野電車区:04/12/18 22:36:26 ID:Czwmf8rp
大牟田線で600系が廃車候補とな。
799 :
名無し野電車区:04/12/18 22:44:30 ID:Y30erwfd
>>792 西鉄は現状の宮地岳線をベストと考えているんだろ
市との協業方針が固まらないといじりたくないから600系移籍もないだろう
800 :
名無し野電車区:04/12/18 23:41:55 ID:rtNelbL1
>>797 まず物理的に等級8000は入らん、幅がでか過ぎ
ホームなど削る金は一切無い!
600の転属ももう無い
801 :
名無し野電車区:04/12/18 23:42:41 ID:rtNelbL1
>>797 まず物理的に等級8000は入らん、幅がでか過ぎ
ホームなど削る金は一切無い!
600の転属ももう無い
802 :
名無し野電車区:04/12/18 23:58:46 ID:u7k/oYUc
2号線は昼間帯は乗ってないからなぁ〜?1時間に5本位で十分やないの?
宮地岳線は5本だし?
空港線を昼間帯10本にして?貝塚行きの直通を5本にすればええんやないか?
803 :
名無し野電車区:04/12/19 00:06:04 ID:SnypjnaC
西新から博多へ逝きたい時に貝塚行きが来るとムカツク。
日中は空港逝きのすき間に入ってるからまだ許せるが、朝ラッシュ時は
パターンに割り込んでるから大迷惑。直通運転やめれ。
そんなん時刻表見てから行けばいいやん
805 :
名無し野電車区:04/12/19 00:31:57 ID:7WAycC8N
勝手にムカツイていろ?
806 :
名無し野電車区:04/12/19 00:49:14 ID:bpQRwcdj
>803
一人よがりな意見だな。
それとも時刻表の文字が読めんのか?
807 :
名無し野電車区:04/12/19 00:50:45 ID:i0osgXT9
相当な自己中ですな
姪浜からの箱崎線直通を毎日のように愛用していたが
ゴルアされてしまいそうだな
809 :
名無し野電車区:04/12/19 01:18:26 ID:aVz233al
九大や県庁があるから仕方ない、とマジレス
810 :
名無し野電車区:04/12/19 01:24:55 ID:bpQRwcdj
いや、その通りだと思うよ。
県庁方面へ通勤する人、病院に行く人、そこそこいると思うし。とマジレス。
811 :
名無し野電車区:04/12/19 01:37:36 ID:iQCLyJZt
オヤジの仕事柄大阪 名古屋 首都圏で生活した事のある俺は
空港線と箱崎線は「別路線」と思って割り切ってる
別路線なんだから「乗り換えは当たり前」だと思っている
直通運転があるだけでも「ありがたく思う」ようにしている
だけどたいていの福岡人はこれが出来ないんだよな(w
812 :
名無し野電車区:04/12/19 01:57:36 ID:7WAycC8N
そうそう別路線なんだよ!直通しているだけありがたいと思いなさい!
813 :
名無し野電車区:04/12/19 02:06:54 ID:iQCLyJZt
おそらく空港線と箱崎線を一体化したかように車両なんか統一したのが
かえって裏目に出たような気がする
そういえば福岡の人は地下鉄の事を「空港線」とか「箱崎線」って路線名では言わないね
もっとも空港線ってネーミングにも疑問が残るのだけど
七隈線開業したら空港線・七隈線と路線名で表現するようになると思うけど
同じところにいく経路が複数存在しないうちは
地下鉄で○○にいく
で十分な気が
815 :
名無し野電車区:04/12/19 11:11:11 ID:0+0Y2/RI
香椎はいつ高架になる
816 :
名無し野電車区:04/12/19 12:12:07 ID:i0osgXT9
103系乗ったら車掌が英語も言ってた
「ねくすとすてぃしょんいず てんじん ぷりぃずちぇんじひゃぁ にしてつてんじんおおむたらいん」
817 :
名無し野電車区:04/12/19 16:08:33 ID:jn/zJn7i
>816
現在、チョン語・シナ語も勉強中。 >お上の命令
西新から箱崎九大前へ逝きたい時に福岡空港行きが来るとムカツク。
さらにJR車両だともっとムカツク。
819 :
名無し野電車区:04/12/19 17:29:15 ID:bpQRwcdj
そうですか、気が短いんですね。
時刻表の文字を読む学力もないんですね。
普通の生活が送れないでしょうね。かわいそう。
820 :
名無し野電車区:04/12/19 17:55:18 ID:mUu+Ha5J
>>817 マジ!?
知らんかったな。チョン語ならちょとは出来るノシ
アイロニーもわからん馬鹿か。
822 :
名無し野電車区:04/12/19 18:52:47 ID:bpQRwcdj
あらそうですか。
だが馬鹿は余計だ。馬鹿。
823 :
816:04/12/19 19:30:37 ID:i0osgXT9
あとその車掌、ドア閉めるときに「ボー!!」って叫んでいた。
824 :
名無し野電車区:04/12/19 21:14:40 ID:iQCLyJZt
>>818 そもそも別路線なんだから直通があるだけありがたく思え
このタコ!
825 :
名無し野電車区:04/12/19 21:15:33 ID:iQCLyJZt
>>818 そもそも別路線なんだから直通があるだけありがたく思え
このタコ!
>>811 2号線からだと、データイムの半数は中洲川端乗換えですし。
天神の一歩手前で乗換えというのが、もどかしさを醸し出してるのでしょう。
>>813 市交の車両は、空港線と箱崎線込みの共通運用です。(効率上の問題)
ふと考えると、分岐する地下鉄というのも珍しいのですな。
まあ、箱崎線は空港線の片手間的な発想で地下鉄化された経緯がありますし。
システムの異なる七隈線はともかく、 車両にラインカラーを引くなどして
空港線と箱崎線別々で分けると、車両を余分に要したりしますんで。
>>794 川端地区の再開発計画ってずっと後の話だよ。
少なくとも川を潜る部分だし、合流駅が2つもあると建設費の高騰にはなったんだろう。
828 :
名無し野電車区:04/12/19 22:59:31 ID:7WAycC8N
仮に箱崎線を昼間帯全部空港線に乗り入れたとして?誰が乗るの?走らせるだけ無駄さ!
それよか空港線を昼間帯1時間あたり12本にして5分おきにした法が?まだええのでは?
福岡の地下鉄は空港線だけみれば?東京や大阪を除けば?かなり優等な乗車率ですよ!
2号線は、人工島に引く前に?三苫くらいまで直通にしないと乗客増えないよ!
829 :
名無し野電車区:04/12/19 23:01:14 ID:7WAycC8N
法が違いました?方が正しいです
天神に直通しないと意味がないの
まあ全部通せとは言わないけどさ
831 :
名無し野電車区:04/12/19 23:42:14 ID:7WAycC8N
2号線は沿線の整備をしてくれよん
ID:7WAycC8Nはマジで厨房だな
思考回路が単純
833 :
名無し野電車区:04/12/20 00:02:48 ID:ztFnXEhF
ID:fjn99DQwお前もな
834 :
名無し野電車区:04/12/20 00:06:26 ID:7S2L6Jf+
>>833 ID変わるの待ってから書き込んでんじゃねーよ
835 :
名無し野電車区:04/12/20 00:12:15 ID:ztFnXEhF
まっ!直通も必要だし!宮地岳線との接続が?もう少しよければ?
しかし、俺が思うに?便利になったから利用者が増えるとも思えないし?
初乗りを100円にしたからといって?2倍乗るかとおもえば?
そうでもないでしょ?
所詮利用目的のない人は?便利になろうが?運賃が安くなろうが?利用しないワキよ!
すべては?政治家のエゴで出来ているのさ!
836 :
名無し野電車区:04/12/20 00:14:37 ID:ztFnXEhF
ID:7S2L6Jf+さん!たまたまよん!つまらんことを気にするなよ!心が狭き人よ!
837 :
名無し野電車区:04/12/20 00:19:49 ID:7S2L6Jf+
ちなみに俺は旧ID:i0osgXT9ね
838 :
名無し野電車区:04/12/20 00:23:53 ID:ztFnXEhF
おやすみ
839 :
名無し野電車区:04/12/20 00:27:05 ID:7S2L6Jf+
おやすみボー!!
宮地岳線も買え>ソフトバンク
んで、地下鉄直通&和白から電化した香椎線に乗り入れで、
ドームと雁の巣球場を結んでくれたらネ申
841 :
名無し野電車区:04/12/20 12:05:01 ID:PmKNwiDb
>>840 儲からない事業は直ぐ売却・撤退するから>子糸社長
仮に買収したとしも、速攻で廃止されるとみた
843 :
名無し野電車区:04/12/20 18:36:01 ID:OtFScsPT
>>640 もしそれが実現したら、
西鉄香椎がヤフー香椎とかいう駅名になるんかいな?
まあありえねえけどな
>>841 あの人が鉄オタだったらねぇ…
ありえない面白い路線いっぱいできてると想像してみる。
845 :
名無し野電車区:04/12/20 18:53:09 ID:7S2L6Jf+
ヤフー香椎ワロタ
さっきTNCニュースで七隈線にリポーターが乗って橋本→博多を移動してた。
そして天神駅で乗り換えた空港行きは103系だった。
846 :
名無し野電車区:04/12/20 21:18:03 ID:It1XC/tW
地下鉄3号線って折り返し設備の配置はどうなってるの?
>>847 おまえは天神南の公開に行ってないのか?
849 :
名無し野電車区:04/12/21 01:24:22 ID:vgtCgJn1
お部屋の空気を換気しろ〜、くま♪ きれいな空気を吸気し〜ろ、くま♪
ナナクマ線にし〜ろ、くま♪♪
∩___∩ ∩_/)__∩ ∩_/)__∩ ∩_/)__∩ /)
| ノ ヽ ( i )) ヽ ( i )) ヽ ( i )) ヽ ( i ))
/ ● ● | / / ● | / / ● | / / ● | / / 7クマー線だクマー
| ( _●_) |ノ /( _●_) |ノ /( _●_) |ノ /( _●_) |ノ /
彡、 |∪| ,/ |∪| ,/ |∪| ,/ |∪| ,/
/ ヽノ /´ ヽノ /´ ヽノ /´ ヽノ /´
∩___∩ ∩_/)__∩ ∩_/)__∩ ∩_/)_
| ノ ヽ ( i )) ヽ ( i )) ヽ ( i ))
/ ● ● | / / ● | / / ● | / /
| ( _●_) |ノ /( _●_) |ノ /( _●_) |ノ /
彡、 |∪| ,/ |∪| ,/ |∪| ,/
/ ヽノ /´ ヽノ /´ ヽノ /
850 :
名無し野電車区:04/12/21 12:25:08 ID:yiuPYjS0
大阪の地下鉄では定点に電車をちゃんと止めたら
手当てがつくらしい。
またワンマソの鶴見緑地線ではワンマソ手当てがつくらしい・・
福岡でも出てんのか?w
851 :
名無し野電車区:04/12/21 13:49:35 ID:qlJpppOf
age
ワンマン手当はどこの事業者でもある。
853 :
名無し野電車区:04/12/21 16:36:26 ID:A9ZOdvHK
>849
このAA良いね。 次スレの>1に添付希望。
854 :
名無し野電車区:04/12/21 19:34:59 ID:vS+p++lJ
なくてナナクマ
855 :
名無し野電車区:04/12/21 22:39:14 ID:zlFxwmhi
唐人町〜福岡ドーム〜日航ホテルに、モノレール建設計画とな。。
856 :
名無し野電車区:04/12/21 22:44:29 ID:BzNJjJ7B
まじ?その計画ダイエー時代に一度なくなったのでは?
西鉄を懐柔できればね
858 :
名無し野電車区:04/12/22 00:22:14 ID:GADV/9Dj
>850
定点手当て? ホントかあ?良いなぁ〜大阪市交!w
あそこは公務員天国じゃからのう。
>852
どこの事業者も必ずあるとは限らんと思うがのう?
福岡は日額¥1000よ
このご時勢なもんで内外から批判も多く数年後のは無くなる予定。。
クマ線情報
3000系 無茶苦茶加速良い&ブレ−キバリバリ効くらしい。
手動ブレ−キ7ノッチ-全制なんて使おうもんならフラットの嵐
5ノッチしか使えないらしいぞ。
全列車 非常停止の試験で非常Bで停止させたら
ほとんどの車両のフラット出来たらしいぞwwww
当初、橋本〜天神南は車両性能、エネルギ−効率?考えて26分の
運転時分予定だったが!
西鉄都市高バス 橋本−福重−天神が25分と聞いた
市交のエロイさんが バスに負けるなゴルァァァの一言で24分
ダイヤ組んだ為 車内信号ギリギリの高加速高減速の楽しいアトラク
ションとなっております。
乗り物酔いの激しい方はご注意下さいwww
859 :
名無し野電車区:04/12/22 00:48:39 ID:zdiR+bMo
>>858 LIM駆動の車両は電制のトラクションは車輪には掛からないから
常用Bで滑走するようだと余程回生の効きが悪いか、減速度の設定が大きすぎるんじゃないの?
LIMで走ってる路線のレールは錆が残ってあんまり光ってないくらいだし。
860 :
名無し野電車区:04/12/22 01:25:57 ID:GADV/9Dj
>859
>LIM駆動の車両は電制のトラクションは車輪には掛からないから
ワシもそう思うじゃがのう
リニアの研修は受けてないんじゃが?
まったくトラクションは車輪には掛からないと物理的には電車は止まらん
し加速もしないでしょ? どうなの?
ワシはDNQウテシやから??ww
詳細レス求む!
859が言うように 減速度の設定が大きすぎるんじゃないかの?
ともかく車輪も小さいんでフラットスポットできると
惨い事になるらしいぞ。
そういや昔、大江戸線に乗ったときもフラットの音しまくりだったな
空制ですぐフラットできるってのは、LIMの電制によって加わる力が変な(車両が浮く)方向に向いてるんじゃないの?
レール〜車輪の最大摩擦力は垂直抗力に比例するし。
>>860 LIM駆動での電気ブレーキの場合、タイヤの粘着は不要。トロッコを地上の人間が押すのと一緒なので。
863 :
名無し野電車区:04/12/22 10:49:15 ID:5nT2j2gG
七隈線はキャナルまではもう工事してていいのにな。
864 :
名無し野電車区:04/12/22 12:50:24 ID:ieHls/v+
865 :
名無し野電車区:04/12/22 13:17:16 ID:oaOJ1fxS
608Fの標識灯が無くなってますね。何か変な感じ。
315F はいつの間にか下枠交差パンた似なってますね。
866 :
名無し野電車区:04/12/22 17:02:02 ID:TknLba/o
>863
ベイサイドまでの全通はまだいいが確かにキャナルまでは早期の着工が望まれる。
博多駅への路線(住吉通)も含め未着工部分の今後の計画はどうなってるんだろう?
詳しい人、情報求む。
867 :
名無し野電車区:04/12/22 22:45:45 ID:gLn90sir
あげ
868 :
名無し野電車区:04/12/22 23:40:12 ID:ELqu0Eof
>>860 台車の底にぶら下がってるモーターとレールの間に敷いてあるリアクションプレートの間に掛かる
磁力で加減速するから、車輪は基本的には車両を支えてるだけ。
ただし、ふつうの電車と同じように電制のみではブレーキ力が不足する時と、電制が効かない
低速域・非常Bの時には空制が作動するから、この場合のみトラクションが掛かる。
LIM駆動の車両には空転というものが存在しないおかげで加速度を高くできるんで、
それ相応の高い減速度に設定してあるんだと思う。
で、回生が効かないと小さな車輪に強力な空制で滑走・・・と。
まだ営業運転してないから架線電圧が高くて回生の効きが悪い影響もあるのかも。
>>861 大江戸線はよくラッシュ時の遅れ回復のために手動で乱暴な回復運転をやるらしいからw
869 :
名無し野電車区:04/12/23 01:18:08 ID:k9YFCtfT
>>860 >>868 3000Kの常用最大減速度は4.0km/h、非常は減速度は4.5km/hみたい。
ttp://subway.city.fukuoka.jp/nanakuma/cars/data.html ATOで自動運転するときは、ATOが考えてゆっくりブレーキノッチを入れるが、
手動運転をするときは(人によるけど)一気にブレーキノッチを入れたりすると思う。
ブレーキをかけるとき、ノッチ操作に対して電制は遅れて立ち上がる。
つまり、一瞬のタイムラグが発生する。
でも(手動運転の時は特に)ノッチ操作に対しての減速が発生しないと、
運転する側としては違和感を感じる。
そこで、電制が立ち上がるその一瞬の間は、空制を立ち上げて減速をさせる
制御が一般的である。
つまり、一瞬立ち上がる空制のために、車輪にトラクションが掛かり、
ノッチ操作や路面状況によっては、フラットに至ると思われる。
>>866 もうキャナルから博多駅経由で薬院までつなげても良いと思うがw
>>870 もち方向幕は
博 多
Hakata
(薬院)
ハズじゃんw
開業したとしても既に方向幕は存在しませんから、残念!!w
873 :
名無し野電車区:04/12/23 18:37:30 ID:BOluGo91
>868
>869
DQNウテシです。
フムフムフム!あなたたち説明でよ〜く解りました。
流石 この板の住人は鉄道技術に精通しておるな!
感心いたしました。
ちゅうかワシが知らな杉か?ww
回生については
車両は同時に多数試運転されてるみたいじゃが
開業前の試運転で空電車なので車輪の粘着も低いし
その辺は応加重なんかで制御せにゃならんのだろうけど?
非常Bはたぶん全部最後まで空制やから
フラットの謎は説明がいくな。
874 :
名無し野電車区:04/12/23 19:42:49 ID:1+robvBV
茶山行きってどれくらいあるの?
876 :
名無し野電車区:04/12/23 23:40:14 ID:1+robvBV
七隈線でよかねっと・ワイワイカードは使えますか。
877 :
名無し野電車区:04/12/23 23:50:38 ID:KsfeyeJv
朝夕のラッシュには新宮逝きキボンヌ
878 :
名無し野電車区:04/12/24 00:06:10 ID:0YWqLpPo
879 :
名無し野電車区:04/12/24 01:30:43 ID:NZThrd5d
フラットねたByウテシ
15年ぐらい昔の笑える話し
JR103にフラットが頻繁に出来。。。今もか?w
JRは転削作業に頭を痛め。。。昔は転削を唐津から小倉工場
まで回送してやってたw 現在は103も303も市交の姪浜車両基地で
庫貸しで業者にやらせてるけど、
JR側はフラットが出来るのは市交ウテシが地下鉄線内で
バカみたいにブレ−キつめて掛けるからだ!www
と思ったらしい、でもって転削代 市交に出させようと目論見?
ある編成の運転室に仰々しい記録装置積んで
何だこりゃ?って思ったぞww
何ヶ月か滑走&空転を 調べてみたが
残念ながら滑走&空転はほとんどJR筑肥線内で
発生したものだったらしいでつwwww
大規模配置転換で都落ちのMが入ってきたから、というオチ?
881 :
名無し野電車区:04/12/24 02:00:22 ID:NZThrd5d
>>880 おい おい そこまで読むか?ww
そこまで深くはないよ。
単にJR発足当時で転削代も切り詰めんといかんやったちゃろう?
滑走&空転は線路状況やったらしい 松葉とか砂とか。
Mの腕のせいじゃありません 名誉ために。
M=Motorman でFA??
空港駅開業のころまであった
次列車表示灯とパタパタがなつかすぃ
885 :
名無し野電車区:04/12/24 23:32:38 ID:kcaGU7Ot
>>884 へぇ…昔はパタパタだったんだ。
もし開業時の駅構内の写真とか他にあったらキボンヌ。
どの駅でもいいんで。
そういえば駅名標は開業時も今も全く一緒でつか?
886 :
名無し野電車区:04/12/25 00:15:24 ID:Jd7uuvL2
>>883 おお、なつかすい
>>885 そっか、今のリア厨房あたりは知らんのだな
駅名票は変わらんよ
そういえば博多(本)駅が開業するとき
西日本新聞に記事があって
祇園方のカーブはいちばん急だとか
そのカーブのためにホームの端の部分はわざと削ってあるとか
ホームの柱が太い部分があるのは上が新幹線で、2mm沈むと
運転に支障が出るからだとか、書かれていたな
フラップ式(パタパタ)の行き先案内、次列車案内表示…どっちも懐かしい。
地下鉄博多(仮)駅の写真も懐かしい。
仮駅から延伸開業するまでの間、毎日のように連絡通路(現在の、博多祇
園連絡通路)を歩いて、博多駅まで歩いて板野を思い出した。
これ以外に、仮駅時代の地下鉄博多駅の写真があれば、激しくキボンヌ。
そういえば、福岡空港延伸時に、車内の自動放送が現在の声に変わったけど、
開業後暫くの間、最終電車の走る時間帯に運転されてた、「姪浜発・博多行き」
の車内でだけ、更新前の音声で車内放送仮名がされていたのを思い出した。
どっちかと言うと、更新前の音声で流れていた車内放送の方が、良かった。
ま、現役JRQウテシの出る幕じゃないかもしれないけど…。
七隈線開通したらまた変わるのだろうか・・・
次回更新の時はレニーハート起用きぼんぬw>アナウンス
891 :
名無し野電車区:04/12/25 12:31:03 ID:0vypyz87
あのパタパタ式、九州では珍しい関東タイプの「こんどは」「つぎは」
の表示は思いっきし萎えたな
892 :
名無し野電車区:04/12/25 12:33:21 ID:b0fheuOA
パラマウントパークが実現したら新幹線と平行した直通路線を北九州まできぼんぬ
893 :
名無し野電車区:04/12/25 12:57:40 ID:RPtBffh0
「筑肥線存続のためにも、鹿児島本線のご利用をお願いいたします。」by JRQ
894 :
名無し野電車区:04/12/25 14:33:48 ID:oJC5cBAZ
筑肥線のスレなのに、非電化の西線を語らないなんてキモたらしい。
>>894 じゃあ語るか?肥前久保の手前の交差あたりの話でもするか?
896 :
福岡県民:04/12/25 18:40:43 ID:qAM2m9bM
和多田と本牟田部を、筑肥線と唐津線との乗換駅としないのはなぜですか。
>>896 >和多田
国鉄が高架橋の建設費をケチったから。
>本牟田部
並行する県道があり、土地が買収できなかったから。
>>896-897 マジレスすると、本牟田部駅は政治的な圧力により設置された駅のため。
唐津線が開通後、当初は同地に駅を設置する計画は無かった。しかし、当時の地元出身の議員の力添え
によって、駅を設置するように当時の国鉄に要請。結果として、唐津線側のみに駅が渋置された経緯あり。
和多田駅が唐津線側に設置されてないのは、呼子線のルートとして、虹ノ松原〜(現)東唐津〜唐津〜西唐津
(〜呼子)の建設を行う際に、地元が要望して出来た駅として位置づけられているため。
唐津線の高架化は、呼子線の建設のおまけとして作られた経緯があり、国鉄が建設費用を削減したため。また、
和多田〜唐津間の駅間が短いことも要因。
もう10年以上も前になるか、筑肥線と唐津線が並走するダイヤがあった。
唐津駅を先に出た伊万里いきが山本駅で11分停車しているうちに
あとからきた佐賀いきが到着、先発。
その佐賀いきが唐津線だけの駅、本牟田部に停車しているうちに
後発の伊万里いきが追い付き、交差点の近くまで並走する。
伊万里いきはそのうち、上り坂とカーブのため遅れていく。
当時は冷房もなく夏は窓全開で、工房が手を振りあっていた。
900 :
名無し野電車区:04/12/26 01:01:06 ID:5I1uwI/3
スレ違いになってきてますよ。
901 :
名無し野電車区:04/12/26 01:05:59 ID:pu+3fT4u
このスレの管轄
伊万里〜唐津
西唐津〜姪浜
姪浜〜福岡空港
中洲川端〜貝塚
貝塚〜津屋崎
>>896-898 もし、和多田に唐津線ホーム、本牟田部に筑肥線ホームを造ったら、
筑肥西線は本牟田部以西になるとして、和多田−唐津の帰属は何線だろう。
筑肥線と唐津線、幹線と地方交通線だから運賃が異なって来るかも知れん。
まあ、無理矢理西線を語る必要は無いと思うがw
ここは地下鉄とその乗り入れ先(将来含め)となる路線の話・・・
てか、もともとは「宮地岳線」スレなんだがw
905 :
名無し野電車区:04/12/26 13:46:08 ID:XN7Nr1Aw
意外と
香椎宮前・香椎〜和白・三苫という利用が多いな
906 :
名無し野電車区:04/12/26 20:21:27 ID:TKH2uRTs
この板で七隈線はスレ違いになるの?
907 :
名無し野電車区:04/12/27 00:12:50 ID:xs3Sk0cV
>>906 いいでしょ。
分けてもすぐ落ちてたから一緒にしたんだから。
908 :
名無し野電車区:04/12/27 01:41:58 ID:GyHkNf9e
むしろ今は七隈線の話題が一番豊富だと思われ。
909 :
名無し野電車区:04/12/27 05:54:15 ID:X57mLPaQ
ナナクマ線スレまだあるだろ
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
冬厨登場か、もう年末だな・・・
ケーンの仕業でつ
917 :
名無し野電車区:04/12/29 01:43:07 ID:tLBg87Uo
age
918 :
名無し野電車区:04/12/29 12:05:36 ID:UeBLY6L2
大牟田線にはヘッドマークがつくようだが、宮地岳線にはつかないのか?
香椎神宮・宮地岳神社、おまけに二号線の箱崎宮(w・・があるが
919 :
名無し野電車区:04/12/30 01:15:03 ID:MI9+VDui
300系は医者って、マジ!?
920 :
現場経験者(ただしバイト):04/12/30 09:45:02 ID:aQRTMFG3
921 :
名無し野電車区:04/12/30 10:55:45 ID:hjq36BCr
>>920 300系「は医者」って、・・ =廃車の事と思われ
922 :
920:04/12/30 21:22:08 ID:lLIGnNJF
923 :
名無し野電車区:04/12/31 16:45:13 ID:aIwIvBz5
300型敗者?
新車両導入するとは思えんが?
924 :
名無し野電車区:04/12/31 20:30:28 ID:ZZoeI0dl
今年も車内補充券出るのか?千早駅が印刷の新券発行だろうか?
925 :
名無し野電車区:05/01/01 21:47:33 ID:0k1fTJ2b
尾舞ら、新年くらい宮地岳線にのって香椎神宮と宮地嶽神社に逝けよ(w
>>925 三苫以遠の列車に何人乗ってると思ってんだ(w)
香椎神宮?
928 :
名無し野電車区:05/01/02 03:24:12 ID:Z8jBYJJu
929 :
名無し野電車区:05/01/02 07:57:22 ID:H9W0yqU4
>>927 >>925さんは、健康のため、香椎宮前駅から歩けといっているのでしょう。
あるいは、和白でJR香椎線に乗り換え、香椎神宮駅へ行けというのでは……。
932 :
名無し野電車区:05/01/02 21:11:19 ID:UoW28m4T
ノソステップキボンヌ
JPはいやだなぁ〜
中型低床ワンステップが妥当なところか
933 :
名無し野電車区:05/01/02 22:33:24 ID:qD8TBReG
バスの話題は、専用板で。
934 :
名無し野電車区:05/01/02 23:03:15 ID:zOyabU4/
age
935 :
名無し野電車区:05/01/03 21:33:34 ID:A8ngxp92
ところで七隈線開業記念切手予約する人います?
最近増えてきた写真つき切手タイプのだから迷ってるとこです。
936 :
名無し野電車区:05/01/04 20:26:22 ID:hYl+FQiy
937 :
名無し野電車区:05/01/04 22:43:29 ID:A5Is6TUW
ワイワイカードで
地下鉄天神駅下車→七隈線乗り換え用改札を通過→バスで博多駅→JR乗車
をやってみたい。
938 :
名無し野電車区:05/01/04 23:33:50 ID:2u2YS/CW
その心は?
939 :
名無し野電車区:05/01/05 14:32:56 ID:fRVcys8G
>>937 別に問題なく使えるだろ、当然ハズは別払いで
940 :
名無し野電車区:05/01/05 15:21:09 ID:G/RNVdYf
くだらん
941 :
名無し野電車区:05/01/06 00:16:53 ID:sldwl4vh
宮地岳線の三が日は繁盛してましたか?
942 :
名無し野電車区:05/01/06 03:21:27 ID:iE8LSoNa
>>941 宮地岳付近では通常時の10倍以上の乗客を乗せた列車をみかけた。
943 :
名無し野電車区:05/01/06 12:12:20 ID:Uo3MeISR
宮地岳神社って、正月三が日以外に賑やかな日ってあるの?
944 :
名無し野電車区:05/01/06 17:32:13 ID:ChJjvqt4
節分の豆まきの時も多くなかったっけ?
945 :
名無し野電車区:05/01/06 20:34:15 ID:xOS/0m65
秋の祭りがあるよ。
946 :
名無し野電車区:05/01/06 22:13:06 ID:B9exS9rE
age
947 :
名無し野電車区:05/01/06 23:31:20 ID:Q+vnnqZg
七隈線関連は七隈線スレに行ったほうが良いのかな
結構しぶとく残ってるし
もともとこのスレって
宮地岳線スレに空港・箱崎線や筑肥線が割り込んできたような感があるし
七隈線はこれらの線区とは明らかに異なる感があるし
948 :
名無し野電車区:05/01/06 23:54:13 ID:dBT0D3oe
949 :
名無し野電車区:05/01/07 00:01:05 ID:fZmI/C42
この前久々に宮地岳線乗ったけど貝塚到着放送が微妙に変わってない?
旧)なお、天神・博多駅へはバスか地下鉄をご利用ください。
現)なお、天神・博多駅へは西鉄バスか、市営地下鉄をご利用ください。
微妙に違ってたらスマソ
951 :
名無し:05/01/07 03:00:35 ID:4TZsH3kN
新スレはいらねぇ!!新スレはいらねぇ!!
新スレはいらねぇ!!新スレはいらねぇ!!
新スレはいらねぇ!!新スレはいらねぇ!!
新スレはいらねぇ!!新スレはいらねぇ!!
新スレはいらねぇ!!新スレはいらねぇ!!
新スレはいらねぇ!!新スレはいらねぇ!!
新スレはいらねぇ!!新スレはいらねぇ!!
新スレはいらねぇ!!新スレはいらねぇ!!
953 :
名無し野電車区:05/01/08 00:15:49 ID:64X7f7Kb
age
954 :
名無し野電車区:05/01/08 12:16:16 ID:v4mxdd1d
埋め立ていきまつか・・
貝塚
955 :
名無し野電車区:05/01/08 12:20:57 ID:v4mxdd1d
名島
956 :
名無し野電車区:05/01/08 12:24:51 ID:v4mxdd1d
千早(名香野の方が良かった・・orz)
957 :
名無し野電車区:05/01/08 12:25:29 ID:v4mxdd1d
香椎宮前
958 :
名無し野電車区:05/01/08 12:29:00 ID:v4mxdd1d
香椎
959 :
名無し野電車区:05/01/08 12:31:42 ID:v4mxdd1d
香住ヶ丘(予定)
960 :
名無し野電車区:05/01/08 12:36:54 ID:Uq4+O+X2
香椎花園前
961 :
名無し野電車区:05/01/08 12:37:40 ID:Uq4+O+X2
唐の原
和白
三苫
香椎パークポート(嘘)
965 :
名無し野電車区:05/01/08 12:40:30 ID:Uq4+O+X2
新宮
古賀ゴルフ場前
古賀
花見
福間
宮地岳
馬出九大病院前
津屋崎
箱崎松原(九大移転後の予定)
箱崎九大前
箱崎宮前
千代県庁口
県庁、県警察本部方面は、馬出九大病院前が便利です
呉服町
中洲川端
中洲川端
天神
天神
赤坂
赤坂
唐人町
大濠公園
大濠公園がぬけたじゃないか、 ID:iEly8jB8!
西新
>>987 先に来ると思ってたら
間違って送信したんだよ
藤崎
室見
姪浜
姪浜
福岡空港
東比恵
博多
祇園
新博多
博多(仮駅)
1000 :
名無し野電車区:05/01/08 12:59:21 ID:Uq4+O+X2
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。