■□福岡市都市開発総合スレ□■vol 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
開業を間近に控えた七隈線。
来年着工する七隈線博多延長。
環状線になる都市高速。
激化する天神流通戦争。
間近に控えた高さ制限の緩和と新博多駅ビル計画。

これらの開発に絡んでくる都市開発、貝塚直通化によるアイランド線、国際港へのベイサイド線
アイランドシティとパラマウントのテーマパークはどうなるのか!?

福岡に関係する情報なら何でもあり。
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/08 03:50:16 ID:fEqXc1fN
■□福岡市交通革命!!地下鉄VS都市高速□■
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1083775574/

■□福岡市都市開発総合スレ□■vol 2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1093501410/

前スレ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1090335729/



さらにその前スレ
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1081172206/
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/08 09:54:54 ID:XMVjhFl1
とりあえず乙
4EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/08 10:58:11 ID:/aRjIOSs
汚れたハゲタカ揚げ
5EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/08 12:08:13 ID:/aRjIOSs
県警2人電算端末悪用 懲戒処分 - 酒の席 女性の秘密知りたい
http://mytown.asahi.com/fukuoka/news02.asp?kiji=7121

福岡県警は7日、飲み屋で知り合った女性の個人情報を電算端末で調べ、目的外
使用したとして、運転免許試験課の係長(52)と粕屋署交通課の巡査部長(45)を
それぞれ戒告の懲戒処分にした。また、未成年で飲酒運転をしたとして、第1機動
隊の巡査(19)を停職1カ月の処分にした。巡査は7日付で依願退職した。

県警監察官室によると、係長は8月25日、女性飲食店員(34)から聞いた氏名や
生年月日をもとに、電算端末を使って免許情報を調べ、携帯電話のメールで女性
に免許の種別を伝えた。女性が「気味が悪い」と110番して発覚した。係長は「相
手の秘密を言って驚かせたかった」と話しているという。係長の上司の警部(53)も
所属長注意の処分を受けた。

粕屋署の巡査部長は同16日ごろ、署内の電算端末で、源氏名しか知らなかった福
岡・中洲の飲食店員(20)の本名を調べて女性に伝えた。巡査部長は「本名が知り
たかった」と話しているという。同24日に女性の知り合いが同署に抗議し、発覚した。

高瀬寿人・首席監察官代理は「このような事案が発生したことは誠に遺憾であり、今
後、再発防止に向けさらに指導教養を徹底したい」とのコメントを出した。(10/8)
----------------------------------------------------------------------
ま、福岡市では警察官=変質者の等式が成り立つようだな。
これでますます福岡市への信頼は失墜するだろう。

# 近年、この類の事件が多すぎる。
6EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/08 12:51:59 ID:/aRjIOSs
>>http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1093607633/720-721
>福岡都市圏シリーズ〜パート2 赤間駅(宗像市)周辺
宗像市は北九州都市圏だよw

>赤間は福岡都市圏と北九州都市圏との境にあり両都市への通勤通学者が多く、
>付近では大規模なニュータウンやマンションなどの住宅建設が盛んです。
>特急も停車する乗降客の多い駅です。
実際は…黒崎への通勤通学者がほとんど。JR九州の変態的ダイヤ設定も実態
を伴わないようだ。

>赤間駅付近には駅を挟んで2つの大型店が建っています。広島資本のあの店舗
>や北九州資本のこの店舗もあります。正直オーバーストアなのでは?と思ってしま
>う。人口あたりの大型店舗面積は全国で第9位なんだそうです。駅前の商店街は
>二日市同様、寂れている感じでした。福岡都市圏東部の都市には北九州資本が
>多く、北九州にも強く影響を受けてるみたいです。
それを 「 北九州都市圏 」 って言うんだよ(ゲラ

>http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20041008104730.jpg
>http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20041008104435.jpg
>http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20041008104808.jpg
>http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20041008104856.jpg
>ファイル名 : img20041008104808.jpg
>メーカー名 : FUJIFILM
>機種 : FinePix A210
>変更日時 : 2004:10:07 23:26:31
               ~~~~~~~~
>オリジナル撮影日時 : 2004:10:07 12:22:41
                     ~~~~~~~~
またFinePixA210厨かよ(爆笑)
そのタイムラグにはワロタw
7EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/08 13:30:37 ID:/aRjIOSs
ゴミ掃除完了!
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1093501410/999-1000
999 :EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/08 13:27:42 ID:/aRjIOSs
999か1000♪

1000 :EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/08 13:29:06 ID:/aRjIOSs
999か1000♪
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/08 15:36:28 ID:95KKwBbK
福岡・天神渡辺通りに路面電車?復活の予感。 〜今朝の西日本新聞〜

交通渋滞の悪化、回遊性の低下が指摘される福岡市・天神地区に
2014年を目標に、南北を貫く渡辺通りに電気軌道のシャトルを導入、
マイカー流入を抑制する。
北部の那の津・長浜地区から、南部の地下鉄七隈線・渡辺通り駅まで
約2キロをシャトルラインで結び、道路中央を走り買い物客が利用しやすいように
200〜300Mおきに停留所を設置。 同時にバスレーンを設けマイカーを
抑制したい考えだ。

個人的には、渡辺通り・明治通り・大博通り・住吉通りと環状運転して欲しい。


9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/08 16:22:38 ID:9uBWih1W
西日本の一面にも載ってたよ。載っていたイメージをうp

渡辺通り・天神交差点付近の将来イメージ
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20041008161138.jpg
渡辺通整備イメージ
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20041008161240.jpg

旧岩田屋のところが見知らぬ施設に生まれ変わってる!
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/08 17:34:05 ID:Z6BPb5vA
>>9
岩田屋旧本館跡地の新施設はソラリアと比べたら分かるように高層化されてる。
しかも建て替えられた天神ビルと空中通路で繋がっているし。
更に九電本社の場所が福岡アジアビジネスセンターになってる。
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/08 17:40:32 ID:xNbYQBPG
http://ime.st/www.npmoc.navy.mil/jtwc/warnings/wp2604.gif
今年最強の台風、愛知貫通コース

これで、名古屋は壊滅的被害にあう
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/08 18:05:07 ID:9uBWih1W
>>10
こちらは28面に載っていた記事と那の津口交差点のイメージ。
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20041008175814.jpg
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/08 18:16:35 ID:MA0mER/H
当スレはEXCULTer'sをNGワードにすることで快適にお楽しみいただくことができます。
14EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/08 18:20:38 ID:/aRjIOSs
>>12
九電・西鉄が絡んでるのはだいたい分かるがw、福銀まで噛
んでくると事業自体に 「 疑問 」 が出てくる、な。

アイランドシティと地下街延伸に三行半を突きつけたはずの
銀行団の1つ、福銀がこれ以上の大規模開発に関与??…

…こうなると金融機関の信頼性自体が揺らぐ原因にもなる。

---------------

最近、「 バルーン報道 」 が増えてきたな。これまでのところ、
宙に上がるまえに 「 破裂 」 するケースが100%だが(ゲラ

# 九州国際空港(後の新福岡空港、既に 「 空中分解 」)に
# 博多駅新ビル建設に伴う北九州資本の追放劇(井筒屋へ
# のバッシング報道)に今回のそれ、か。福岡はあまりよく思
# われていないな。
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/08 18:31:55 ID:Z6BPb5vA
つーか地下街延伸事業は予想以上に出店希望者が集まり黒字の予定。
天神に拠点をおく福岡の主要企業7社が行うから確実だろうな。
特に九電、西鉄、福銀の3社は大きい。

イメージ図では岩田屋旧本館や隣接する天神ビルが建て替わり空中通路で繋がる上に
九電新社屋もガラス張りの高層ビルになってたし。
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/08 21:29:56 ID:Z6BPb5vA
天神大改造計画は新博多駅ビル計画の対抗策っぽいね。
西鉄も加わっているから路面電車を運営するのは西鉄だろうか?
17責任転嫁 ◆1Oht3XuIC6 :04/10/08 21:52:10 ID:nTFc/1J3
1乙。

>>9
何だかな〜・・・。
一昔前の未来予想図って感じ。だいたいシャトルとかあっても使わねぇ。
ガラス張りのビルは正直結構イイ(・∀・)けどなんかOPENとか書いてあるしw

>>15
地下街黒字!漏れも気になってたよ・・。良かった。

>イメージ図では岩田屋旧本館や隣接する天神ビルが建て替わり空中通路で繋がる上に
>九電新社屋もガラス張りの高層ビルになってたし。

天神第五期到来かな?それも過去に類を見ない程大規模。鳥肌がww
でも九電にそんな余力あるのか・・・?
まあ、これも夢物語だな。とりあえず今は博多駅ビル。
余談だけど小倉駅ビルって「グッドデザイン賞特別賞アーバンデザイン賞」
って言う奴w受賞してんだね。初めて知った。
個人的には博多駅も原広司氏にやってもらいたい。
ジャーディーは絶対駄目w

>>16
それは少し考え杉だと思う。
あれは路面電車ってか・・・何だ?w LRTじゃねーし・・。
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/08 21:56:08 ID:67YrP+I0
しかしたったあれだけの距離のためにわざわざ路面電車を復活させる必要があんのかね?
これじゃ過去に路面電車を取っ払った意味が無くなるじゃねーか。
どうせやるなら100円バスの運行エリアをカバーするぐらいの規模にして、
天神に乗り入れる西鉄バス軍団の数を圧縮して欲しい。
そうじゃないと、少なくとも渋滞の解消には繋がらないと思う。
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/08 21:58:43 ID:+JS/vOF/
歩行者天国を増やすべき。
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/08 22:05:02 ID:emJbdbv8
この前博多駅に久しぶりに行ったけど、いつも行く天神に比べて排気ガスが
ひどいような感じがした。バスセンターの大博通り側の、酉バスが溜まってる所が
いちばん臭かった。
酉バスって揺れも酷いし、排ガス出すし、車体を全てハイブリット車か、
低排出車に交換すべき。
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/08 22:07:23 ID:FlYYuPTp
路面電車によってさらなる大渋滞が発生。
そんなものつくるなら3号線延ばして天神南-天神-天神北まで作れ。
空港線の乗り換えも楽になる
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/08 22:47:27 ID:emJbdbv8
で、西日本新聞のは現実になりそうなの?
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/08 23:18:54 ID:Z6BPb5vA
>>17
路面電車は天神北と渡辺通に作る巨大駐車場利用者用でしょ。
あと九電は毎年かなり利益出してて、本社ビル建て替えも10年ぐらい前から囁かれていたよ。
もうすぐ九電ビルを取り壊すし。

毎日新聞でも1面扱いで夕方のニュースでも取り上げられてた。
すごいのは市の計画じゃなくて民間企業が集まって作った計画だと言うこと。
24表参道並木通り ◆Yw6mMsejf2 :04/10/08 23:21:16 ID:HB6nGsgf
広島は既に都心全体がLRT。
福岡も頑張って広島に追いついてください。
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/08 23:48:22 ID:U0mJICL/
路面電車なんてレベルダウン。
道路の真ん中を我が物顔で走られたらただでさえ慢性的な渋滞の天神に拍車がかかる。
天神の通行全部が買い物客ってわけじゃないのに。
夜は路面電車とタクシーで実質1車線道路になるのか?

西鉄大牟田線か地下鉄七隈線を北に延伸しる。ようやく渡辺通りの工事が終わるのに
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/08 23:49:32 ID:hipvjtr3
なあ、これバスはどこ行くの?
西鉄バスが見当たらないんだが。
記事に書いてあったんなら教えてくれ。
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/08 23:55:33 ID:94L9ut4M
天神地下街の出入り口もガラス張りみたいですね。
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/08 23:56:03 ID:CQuWFJkz
>24
天神の路面電車計画は、広電の役割とは全然別で、比較のしようが無いと思う。
福岡は大手私鉄、地下鉄、JRがそれぞれ周辺と中心を結ぶ役割をしており、計画に出てくる路面電車は天神地区内での回遊性を向上させるものだろ。
広島では周辺と中心を結ぶ役割を路面電車が担っている。
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/08 23:56:16 ID:180ChIjx
渡辺通りの中央分離帯の上に支柱立てて新交通システムはどうだ?
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 00:05:27 ID:Ur8EbE4C
路面電車だと渋滞悪化につながるから高架のほうが理想的だと。
モノレールなら建設コストも抑えられるんじゃないか?
将来的に博多天神の100円循環をとってかわる環状線に拡大とか


31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 00:08:54 ID:gHRucK2y
>30
バリアフリーという観点では、上り下りが生じない路面電車がいいんじゃない?
32裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/10/09 00:10:33 ID:di0bctgA
LRT導入は寸断された回遊性の復元が目的でしょ。
モノレールや新交通じゃ縦の移動を必要とし軽快さに欠けるし、建設コストも嵩むから運賃にも跳ね返る。
LRTが過度に渋滞を引き起こすと言うレスが目立つけど、無くなるのは車線ではなく中央分離帯でしょ。
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 00:11:29 ID:u7Squnk+
今回の計画は渡辺通の交通量を減らすことが目的。
中央分離帯の植え込み部分が路面電車になるだけだから交通にはさほど影響が無いと思う。
あとバス専用レーンも設定するらしい。要するに一般車の締め出しが目的。
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 00:13:38 ID:KO4BM9Fq
>>31
上り下りがなくても道の真ん中に駅があると、
それだけで十分危険な気がするのは俺だけだろうか。

歩道橋のような形で道の両サイドにエスカレーターやエレベータのついた
駅を作ればバリアフリーになるのでは?
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 00:13:49 ID:gHRucK2y
イタリアのミラノなんかでは、大都市にもかかわらず、中心地に路面電車が乗り入れていて、不思議と街並みと溶け合っているんだよね。
天神もそんな都会を目指して欲しい。
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 00:18:44 ID:/uwT8YzG
路面電車はナイスアイデアだろ。
ショッピングセンターに観覧車があるのと同じ発想で、
都心のテーマパーク化だと思えばよい。

自動車社会に対応できない福岡は滅びるしかないと思っていたが、
町全体をショッピングセンター化して周囲に駐車場を配し、
路面電車で内部移動させるという手段に打って出たわけだ。
いや、なかなかのもんだよ。感心した。
37裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/10/09 00:21:02 ID:di0bctgA
>>34
車の締め出し=トランジットモール化=繁華街の活性化 これは西洋じゃ通じた論法だけど日本の地方都市じゃクエスチョンなんだよね。

モータリーゼーションの進展と共に拡大していった都市構造だけに車という移動手段を奪えば街は集客力が一気に失う恐れがあることも確か。
まぁやってみないと判らないってのが本音だけどね。
西洋での結果=国内での結果と安易に考えない方が無難かも。
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 00:21:03 ID:H6Yv5OwT
ttp://www.asahi-net.or.jp/~pc3s-nnb/plat/palm-map.html

これ見ると如何に福岡の鉄道網が弱いかがよくわかる気がします。
市内全域に広がってないから車社会に流れるのは当然。
にもかかわらず天神では車締め出し計画かよ・・・
39表参道並木通り ◆Yw6mMsejf2 :04/10/09 00:22:32 ID:+Mz9Awm3
>>36
そういった観点から見れば、広島は既に街がレジャーランドだよ。
JR,アストラム、広電宮島郊外線で引っ張ってきた旅客を都心のLRT
が内部移動をコンパクトでスムーズに行えるようにしている。

実績も認められて路面電車の博物館とまで称されているからね・・・
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 00:23:46 ID:gHRucK2y
新幹線、JR、大手私鉄、地下鉄、路面電車とくれば、あと新交通システムがあれば一通りの軌道交通がそろうわけだね。
百道地区あたりに新交通システムを通そうという計画が生きていれば・・・。
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 00:25:12 ID:y2dO0kNj
今どき路面電車は古いのでは?
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 00:25:31 ID:u7Squnk+
>>30
博多まで拡大しても地下鉄空港線、七隈博多線ともろ競合するから無理でしょ。。

個人的には都市高速の天神北ランプを改造して現料金所に平行して
そのまま一気に地下に潜って渡辺通まで地下トンネルを通して
清川あたりに出口を作ってほしい。2kmぐらいなら地下でも大丈夫だと思うし。

それと路面電車作るなら昭和通の天神センタービル前ぐらいから日本銀行までの500mを
片側2車線の地下トンネルを通してほしい。
かなり渋滞は緩和させると思う。
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 00:27:49 ID:/uwT8YzG
>>39
かなり違うよ。
広島の路面電車は主要交通機関であってアトラクションではない。
福岡の路面電車はどちらかといえばアトラクション的な存在で、
都心内部だけの移動に使われることだよ。
アメリカへ行くとでかいSCの中を連結バスが走ってたりする。
まさにあれだな。あれをオープンスペースでやろうって話だろ。
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 00:29:34 ID:z3XXdPvZ
>>34
バスレーンに走らせた方がいい気がするな
国体〜那の津間にはバスは入れなくして
天神行きバスは三越バスセンターへ、高速バスは博多のみとか。
道路左側を新交通専用にすることで路駐、タクシーも減らせるし。
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 00:30:07 ID:gHRucK2y
>43
福岡で路面電車が復活してもメインの交通手段足りえない。
広島の路面電車はデルタ内でメインの交通手段足りえる。
46表参道並木通り ◆Yw6mMsejf2 :04/10/09 00:33:44 ID:+Mz9Awm3
>>43
市民にとっては主要交通機関の一部であることは事実(遅い渋滞するなど苦情が多い)。
一方、修学旅行生や外国人観光客にとっては、レジャーランド的な乗り物みたいだよ。
グリンムーバーに乗るためにはるばる遠方からやってくる鉄ヲタもいるみたいだしね。
47裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/10/09 00:35:11 ID:di0bctgA
>>43
つまり・・・天神のLRTはディズニートゥーンタウンのトロリー列車みたいなものだと・・・こう仰りたいりたいのですね?

でも、広島の電車も気軽に乗れる事は確かだよ。(150円だしね)
紙屋町から間をスルーして一気に八丁堀まで行きたいときは、たまに乗ることがあるよ。
ここは福岡スレなんで、荒れる火種の広島ネタはタブーなんですが・・・
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 00:35:19 ID:gHRucK2y
>46
鉄オタのレジャーランド広島
49えかろーて☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :04/10/09 00:35:35 ID:fWovC76Q
横やり失礼。
>>43
趣旨としては同意。
ただ、日本で路面電車が主要交通機関となっている都市は少ないので、
それ以外の人々が観光で訪れた時には、その人にとってアトラクションとなりうることはあるけどね。
50表参道並木通り ◆Yw6mMsejf2 :04/10/09 00:44:29 ID:+Mz9Awm3
まぁ、広島人が天神のLRTを見ても驚きもしないし乗ってみたいとも思わないでしょうね。
それより、運転が荒い福岡人とLRTが共存できるのか心配・・・。
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 00:47:31 ID:gHRucK2y
>51
毎度の煽り、ご苦労様です。
ところで俺は広島で軌道内を爆走している車を結構見かけるのだが。
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 00:47:32 ID:verJxhrQ
福岡競艇場移設は無理があるねえ。
スタンド建て替えたばっかりだし。
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 00:48:28 ID:u7Squnk+
>>38
地下鉄七隈線も開通するし、今度七隈博多線とベイサイド線、アイランド線が出来るから何とかなるでしょ。
>>41
路面電車といってもチンチン電車を想像しちゃだめよw
Light-Rail Transit
と言って高速、低騒音、超低床車でバリアフリーにも適した都市交通機関。
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 00:57:19 ID:u7Squnk+
福岡は
地下鉄七隈線をはじめ複数の地下鉄路線の開通。。来年あたりには航空法の高さ制限の緩和。
天神地区だけでも5箇所以上のビルの建て替えに再開発。
九州新幹線全線開通、巨大な新博多駅ビルと周辺再開発。
九州大学の箱崎跡地と裁判所とその関係機関に行政のビルが建つ六本松跡地再開発。
パラマウントのテーマパークにアイランドシティと都市高速環状線全線開通。
そしてこの天神大改造計画。

10年後の福岡は想像もつかない世界になっていると思う。
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 01:07:47 ID:iNR6Ni0N
>>54
禿同!あとは全てがうまくいってくれることを願うだけだな。
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 01:19:57 ID:UJB0o6Zo
路面電車+駐車場って長崎でやってるパーク&ライドとかゆーヤツか?←うろ覚え

西日本はこのスレのためにあるような新聞ですね。
いつもネタが尽きてくると、新たな話題を持ってきてくれてw
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 01:26:49 ID:u7Squnk+
>>52
それをやってしまうってのが今回の計画なわけで…。
市の計画じゃなくて民間企業7社の合同企画だからその辺は十分承知だと思う。
まぁ2014年と言うのは路面電車を軸とした改造が完成する時期であって
競艇場が完全移転するのは2018年ぐらいだと思うけどね。
>>55
相乗効果を期待!!
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 01:53:29 ID:YuGs+Agu
九電の新社屋って上の画像のどれ?
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 02:11:25 ID:u7Squnk+
>>58
6時台のニュースで写ってた。
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 02:33:34 ID:wD9jP7ux
>>59
そうなんですか。見逃してしまいました。
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 02:42:33 ID:xfU54kJS
動画ニュース発見
現在の街並とイメージ図あり
http://www.kbc.co.jp/news/kbc3.asx?1097255267

九電新社屋が現在の倍近い高さ(容積)になる予定のようだから、そこに福岡アジアビジネスセンターとやらを入居させるんだろうか
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 03:03:25 ID:u7Squnk+
なんかもう福岡の建て替えや再開発の計画は高さ制限緩和ありきで進められてるね。
既に緩和後の具体的な高さと時期が知れ渡ってるっぽいね。
63EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/09 04:04:26 ID:nf/S9o/v
>>39
広島はいわゆる 「 市内独立圏域 」 だから、な。広島市内だけで用が足せる構造に
なっている。つまり、広島市民が 「 外 」 に出なくてもいいって言う構造なワーケ。JR
西日本が広島方面ではなく、岡山方面に先行して快速電車ダイヤを導入したのは岡
山方面が横に連なった都市圏構造なワケだから。岡山〜倉敷〜福山〜三原、と。

一方、広島方面は広島〜岩国が主軸だが、沿線人口は岡山に比べると遥かに少な
い。広島はまだまだ 「 外 」 には開かれていない。
--------------
北九州の場合は路面電車の廃止によって、広島タイプの構造から脱却。もともと複数
街区から成立する大都市圏の構造だから開発も急ピッチで進んだ。今後は東小倉・浜
小倉などの旅客駅開業や牧山貨物線の旅客線化による複々線の高速化が焦点。

北九州は基本的に独立系の市民グループのチェックが極めて厳しいので福岡のよう
な採算度外視の開発はまず不可能である。物笑いの種として、「 北九州では1億の赤
字でもクビが飛ぶ 」 が、「 福岡では1,000億の赤字が出ても 『 福岡の発展のため 』
と言うことで市民は賞賛する 」、と、言うのがある。実に馬鹿げた話だがw
--------------
福岡の場合はいわゆる広島タイプの延長上。福岡市内の路面電車廃止後は基幹路
線である西鉄大牟田線に開発が集中した。一方、もともとJRでは繋がっていなかった
天神は地下鉄開業によって路面電車の代替役となる筈であったが、100円バスに敗
北した。もちろん、臨港線で千早から天神を直結する路線は建設可能だが、福岡市役
所・西鉄・JR九州会社間の利害が絡み、市民のための交通網の整備が成されること
は永久にない。このへんは福岡の再開発全般に言えることで、「 造ってやるからありが
たく喜べ 」、と、言う感は拭えないだろう。
--------------
福岡と広島の違いは、刹那的なビジョンか、自虐的なビジョンか、の、違いである。ど
ちらも意志薄弱な傾向が濃い。そこにある、弱みにつけこまれる要素、みたいな(ゲラ
64EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/09 04:07:34 ID:nf/S9o/v
>>54
いやいや、どんどんやってくれよw
そうすりゃ北九州でも再開発が進むって思うよ(ゲラ

# まず、「 相手の出方を見てから… 」(爆笑)
65EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/09 04:12:30 ID:nf/S9o/v
>>61
ま、どちらにしても 「 JR北天神駅 」 の実現はないワケで。
九州新幹線全線開通後は天神は脂肪確定だね。哀れw
66福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/10/09 04:18:24 ID:PNYWW4f0
城南線も復活させれ・・・・。
67EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/09 04:23:41 ID:nf/S9o/v
こんにちは、福岡利権市民無視開発ですw
68福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/10/09 04:24:43 ID:PNYWW4f0
こんばんは・・・・ですな・・・まだ。
69EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/09 05:01:05 ID:nf/S9o/v
☆ エピソード1 - ツインドームシティ計画(1988)

現在の鼻息の荒い福岡の原動力はそんなに昔からあったワケではない。それは
「 よかトピア 」 開催と、「 ある計画 」 が福岡市に持ちかけられたことから始まる…

--------------------

ダイエーは福岡を 「 新天地 」 として国内最大の再開発計画をぶち上げた。その名
も…ツインドームシティ。これは2つのドームと1つのホテルによる壮大な計画で、2
つのドームはそれぞれ商業施設とスタジアムに用途が決まっていた。もしこれらの計
画が実行されれば地元経済には莫大な波及効果がある反面、既存の市街地の衰
退…つまり天神の衰退が予想された。

これに対し、危機感をもった天神地区の商店組合などが猛烈に反発した。しかし、連
日の反対デモや報道は、ツインドームシティの青写真を市民に伝える手段と化し、皮
肉にもそれらは市民だけではなく、周辺からも大いに期待される計画となってしまった。

一方、ダイエーは主に福岡県内を地盤とするスーパーチェーン、「 ユニード 」 を買収
合併する。これによってユニードの店舗はダイエーの看板を揚げるようになり、ツイン
ドームシティ計画前進の布石とも受け取れる巧妙な戦略に出た。つまり、出店攻勢で
地元既存店舗と争うのではなく、買収合併して 「 面倒を見る 」 と言うワケだ。こうなる
と文句は言えなくなる。この間、ダイエーにとって福岡は 「 楽園 」 そのものだったに
違いない。球団にスーパーチェーンの買収合併、そしてツインドームシティ計画の前進。

しかし、これらはバブル崩壊とともに、ドミノ倒しのように簡単に崩れ落ちてしまった。
当初2つだったドームはスタジアム用途の1つになり、その1つでさえも最後まで反対
され続けた…

--------------------

当時の報道から探る 「 もう1つ 」 のエピソード。考えてみればこの頃を転機に現在の
福岡が築かれた感がある。それ以前の福岡とは…また次回をお楽しみにw
70福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/10/09 08:23:31 ID:PNYWW4f0
あさぴー新聞じゃ提言となってたな・・・。しかも扱いがちいさーい。

渡辺通りはね・・・そんなスペースあるかな?
しかも駐車場の確保も大変そうだし・・・。
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 09:32:02 ID:OgAmVIp0
盛り上がってるところですが西日本新聞からもう一ネタ。


種類を削減 獣舎は拡張 福岡市動物園再生へ 20年かけ整備構想

福岡市は八日、開園から半世紀がすぎ、老朽化や不便さが問題となっている同市
動物園(同市中央区南公園)を全面リニューアルする「市動植物園再生基本構想
」を明らかにした。飼育・展示環境を改善するため、動物種を二割減らして約百
三十種五百六十点にする一方、獣舎面積を一・五―二倍に拡張。立体化による駐
車場増設や、園内の坂道にエスカレーターやエレベーターを設けることで、来園
者の利便性を向上させる。約二十年間で数十億円を投じる計画で、二〇〇五年度
に基本設計を行い、早ければ〇六年度内に着工する。

基本構想では、「園内に坂道が多い」「施設が古く、動物がかわいそう」などの
市民の声を踏まえ、(1)驚き、楽しみ、学び、活動できる園(2)動植物が一
体となった空間づくり(3)福岡の地域性、敷地特性を生かしたテーマ設定―の
三つの方向性を決定。「気配やにおいを体感できるような動物の近さ」に配慮し
た展示・運営を実施する。

生息地別展示も行い、日本の自然(ツシマヤマネコ、サル山など)▽アフリカの
草原(キリン、ライオンなど)▽アジア熱帯の渓谷(ゾウ、トラなど)の三ゾー
ンを計画。ペンギンが水中で泳ぐ姿などを見られるエリアも設け、鳥類は隣接す
る植物園で展示する。

同園は一九五三年に開園。九二年に同市西区への移転構想が浮上したが、〇二年
に白紙撤回。同市は昨年八月、再生基本構想検討委員会を設置し、「旭山動物園
」(北海道旭川市)や「ズーラシア」(横浜市)といった先進例を視察するなど
、再生案を検討していた。
72EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/09 10:22:55 ID:nf/S9o/v
揚げ
73EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/09 10:35:11 ID:nf/S9o/v
ヲッツ♪
74EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/09 10:54:12 ID:nf/S9o/v
ヲッ、ゲラッ、イエ〜イ♪(ヲッツぅ〜♪
75EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/09 11:01:42 ID:nf/S9o/v
76EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/09 12:10:31 ID:nf/S9o/v
ヲッ♪
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 14:07:44 ID:u7Squnk+
>>70
渡辺通は区画整理が決まっているからその時に再開発すると思われ。
FBSも移転するし。
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 14:26:51 ID:H7Idm3BN
>>71
クローズアップ現代で、絶好調の旭川・旭山動物園の成功の秘訣って
特集の際、福岡市動物園職員が申し訳なさそうに見学、NHKに逆取材されて
困惑してた。 
見習うことばかりです・・・・・って平身低頭。
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 17:24:08 ID:wD9jP7ux
>>61
アドレス変わってましたけどありがとうございます。
九電新社屋のイメージ随分太かったですね。
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 17:33:02 ID:xJvuHzu3
都市高速5号線野多目ー堤間はいつ開業するの?
81EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/09 18:15:19 ID:nf/S9o/v
>>77
都心部に8車線道路、かw
トンだ都市計画だったな(ゲラ
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 19:46:57 ID:qTyFa9LA
>77
FBSってどこに移転するの?
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 19:50:34 ID:ueBdJ5ZT
>>82渡辺通を500ほど南に行ったところに移転します。
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 19:51:25 ID:ueBdJ5ZT
訂正500ほど
500mほど
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 20:05:26 ID:u7Squnk+
>>82
FBSのHPに新社屋のことが詳しく書いてあるよ。
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 22:13:44 ID:k6M6sa22
CM飛ばしサギで蓄えた資金で新社屋か  >FBS
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 22:17:22 ID:PcHPLI20
ダイエー負けたねw
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 22:31:36 ID:B+rYyJU/
>63-85
サンクス!
渡辺通りの再開発がまた少し進みそうだね。
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 22:57:00 ID:u7Squnk+
10年後ぐらいにはニューオータニが建て替わってそうだな。
建物は結構古いし、くっついているFBSが移転するし。
七隈線開通、渡辺通区画整理と天神大改造計画のビジネス街への再開発も手伝ってな。
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 23:20:27 ID:B+rYyJU/
>89
まずは日赤通りを拡張して欲しいな。
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 00:07:05 ID:guEfPVeM
横レスでスマンが地下鉄に貼ってあるJALのポスターを見て
( ̄ー ̄)ニヤリとしてしまったのは私だけではあるまい。
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 00:16:12 ID:ySljjhNr
>>90
両側にびっしり比較的でかい建物が立ち並んでいるから無理でしょ。
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 02:19:16 ID:pMQtbFxZ
先ほど名古屋地区で放送された「ノブナガ地名しりとり」は303日目に終了しました。

東京都練馬区向山(豊島園)⇒三重県松阪市   
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 02:27:06 ID:x0BsCWDQ
>303日目
て事は、とっくの昔に終わってたって事?
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 02:34:12 ID:pMQtbFxZ
>>94
仕事とかあるから、週3日位づつ収録してたんでしょ。
今回のしりとりは、たぶん7月下旬くらいに収録したと思うよ。番組は8月下旬収録
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 02:45:24 ID:x0BsCWDQ
>>95
あのコーナー自体、2年前にはあったよね。。

西鉄で、車両編成が一番多いのって何両ですか。
急行だったっけ?天神行き普通だったっけ?
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 05:21:09 ID:3+D7Q0mn
急行で8両が西鉄では一番長かったと思われ。9両あったかな…

JRだと各駅12両が1本だけ存在してる
98EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/10 05:55:08 ID:nQU8jFqf
>>86
K■Cか朝■新聞の回し者か?w(ヲッ♪
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 11:58:56 ID:89nsXdM/
>>97
サンクス。
九州に12両があるとは、意外。
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 12:24:16 ID:TP3H+Cfm
>>98
北九州のキチガイか?www
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 13:20:24 ID:+SBu/kLX
西鉄電車は快速急行の8両編成が最長ですね。
ぢぇいあ〜るQ州の普通電車の最長はたしかに12両編成。
102よかまち 仮:04/10/10 13:38:17 ID:vEyv3yB+
西鉄の普通駅はホームが短いから各駅停車は4〜6両で一杯一杯。
南に行くと「この電車は前2両のドアは開きません」
という駅が次第に増えてくる。
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 15:45:30 ID:2GoR/r/U
西鉄大牟田線沿線は高齢化・人口減少してるから、
どんどん編成は短くなりそう。 ダイヤも減る。
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 15:48:44 ID:LCUThC1w
どーせ新幹線が開業したら久留米以南はJR(在来線)と西鉄の放置合戦ですよ(鬱氏
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 15:48:49 ID:X+7f2F3/
10月17日のダイヤ改正で急行が3本増発されましたがなにか?
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 15:53:14 ID:LCUThC1w
>>105
小郡〜大善寺間及び柳川以南には関係ありませんが何か?
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 16:45:19 ID:ySljjhNr
だからあれだな。
人口が増加して駅周辺の開発が進んでいる福岡都市圏内の電車の本数は増えて
福岡都市圏以外の場所の電車の本数は減ると言う2局化が始まるんだな。
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 20:54:54 ID:ySljjhNr
緩和後の高さ制限は
博多駅60m、天神120mとすると
50m毎に1.5mずつ上がっていくっぽい。今までは50m毎に1mずつだった。
それに高さ制限の形は楕円になり最低の高さを45mにするなら
滑走路に垂直方向に2kmまで45mでそれ以降50mで1.5mずつ上がっていく。
六本松は200mまで大丈夫そう。
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 20:58:26 ID:guEfPVeM
テロ朝の著しい西武よりの実況について。
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 20:58:58 ID:Cizw7DJj
>>107
つまりは柳川以南は福岡圏では無いと認めるわけね。
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 21:00:01 ID:gVg7h01T
>>109
ラジオ聞きながら、TV見ると良い。
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 21:28:11 ID:cstXbFYa
大濠パークタワーがいよいよクレーンの組み立てを開始しました。
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 21:41:55 ID:ySljjhNr
>>110
定義によるけど福岡都市圏の色は薄いよ。
>>112
前から気になっていたけどパークタワーの詳しい場所はどこ?
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 22:00:52 ID:FMj17P6x
西新駅〜地行〜ドーム西口〜タワー南口〜愛宕〜マリノア〜姪浜駅のLRTきぼんぬ
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 22:13:42 ID:WDURAHnP
>113
筑後地区でも、小郡あたりは完全に福岡都市圏だね。
久留米あたりになると、微妙だな。
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 22:43:43 ID:guEfPVeM
114
新交通システムやモノレールならまだしも、そんな道幅がどこにある。
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 22:50:29 ID:pWrQjc/o
LRTなんて福岡じゃ導入価値ない。西鉄バスがあれだけ走ってるわけだから
良くなるのは環境負荷軽減だけで、バスに比べて輸送量増強にもならず、車線減少、信号や車線の複雑化で渋滞を招く
福岡ドームで試合があった日には今以上の渋滞になるだろうね。
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 22:50:37 ID:6124wk71
大濠パークタワーってどこの会社?
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 23:04:17 ID:ySljjhNr
>>118
アメックスか何かだったと思う。
HPにも載ってないから詳しい建設予定地が分からない。。
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 23:04:52 ID:ySljjhNr
アームレポのアメックスシリーズだったかな。
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 23:16:55 ID:dEJAKlWf
これってJR九州が九大学研都市アクセス用に開発してた路上新交通システムの焼き直しかな?
そうだとしたら中途半端な路面電車もどきはやめて地下街・地下道に走らせてほしい。

回遊性うんぬんの話なら路面電車もどきだと信号が赤になるのを待っ車道を渡って電停に行かなきゃいけない時点で失格だ。
たかが200m、400m先に行くのにそんなことを2回もやらなきゃいけない・・・
これじゃ歩いたほうが早いわな。そんなものを誰が利用するのか。

それに中央分離帯の街路樹がなくなるのは景観的に最悪
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 23:21:16 ID:6124wk71
>>118-119
サンクス。アメックスはあそこらへんやたらマンション建ててるね…。
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 00:00:21 ID:3haBCCUR
>>121
地下に走らせると工事費がかさんで運賃が跳ね上がりよけい誰も使わない罠。
体力がある人はいいけど子連れやお年寄り、荷物が多い人にとっては便利。
路面電車の目的が郊外店から人を呼び戻し、回遊性を高めたくさんの人が天神に金を落としてもらう為にある。
路面電車が通るときは警察側と調整して信号を青にすればいいことだし。
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 00:03:31 ID:3haBCCUR
>>121
信号待ちは路面電車じゃなくて停車駅に行く場合だったね。
それなら地下街から路面電車駅に階段やエスカレーターを通せばいい。
線路と駅でどんだけ幅をとれるか分からないからなんともいえないけど。
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 00:05:18 ID:mSC1aDir
>>120
ライオンズマンションの大京じゃなかったっけ?大京のHPに大濠のマンションが
出てた気がする。
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 00:09:45 ID:yBl/TnsC
>>124
広島の紙屋町電停がそれだけど、
目の前の電停に行くために一回地下街に降りてまた上る、路面電車のいいところを全部つぶした最悪の例
127125:04/10/11 00:12:02 ID:mSC1aDir
ごめんなさい。ライオンズマンションは別の物件でした。
            ↓
 http://www.daikyo.co.jp/KOBETSU/MG031004/index.html
128えかろーて☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :04/10/11 00:15:14 ID:GYXXaBtv
>>126
電停の反対側に横断歩道はありますがね>紙屋町

そのため、横断歩道側の道の歩行者通行量が増え、
そごうの入口は横断歩道の目の前と地下がメインになり、
エスカレーターの動く方向がが逆転したという現象まで発生しとります。
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 00:18:25 ID:yBl/TnsC
>>123
地下に路面電車を走らせるなら地下鉄と同じように軌道を敷くから金かかってしょうがないけど
121で言ってる新開発の路上新交通システムであれば地下道に幅さえあれば、あり。
中身は車両版動く歩道みたいなものだから
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 00:24:04 ID:p59YYAx3
渡辺通だけにLRT通すだけじゃ絶対採算とれないよな
七隈線を2路線延伸するのをやめて西鉄がLRT環状線(渡辺通〜KBC〜競艇場〜築港〜大博通〜博多駅〜住吉通〜渡辺通)
作って都心循環バスを廃止したら無駄が無くていいんじゃないの?市が高い金だして地下鉄掘るより安上がりだし、延伸目的も満たせて西鉄とも共存出来る
車の環状線内立ち入りを制限して、路線バスのターミナルを環状線沿いに作れば乗り換えの簡易化や地下鉄との競合も減らせたのに

もともと渋滞と過密化で西鉄市内線廃止したから無理か
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 00:41:21 ID:3haBCCUR
>>129
そもそもLRTは天神内を移動するためのものと言うよりも
渡辺通と天神北に巨大駐車場を作ってその駐車場利用者を天神中心部に運ぶためのもの。
そうやって買い物客の車が天神中心部に流入するのを防ぐという計画。
だから天神内の移動手段と言うよりも駐車場から天神中心部に移動するためのもの。
別に地下街がある範囲だけを通そうってもんじゃない。

あとLRTの都心環状線は反対。渋滞が増えるし、事業者の狙いは天神だけを活性化させる為のもの。
天神から博多に客が流れかねないし、地下鉄利用者が減少していいことがない。
ただ、競艇場跡地公園を終点にするのではなく、築港まで通すのは賛成。
那の津の所の道は道幅が広く比較的交通量が少ないから可能だと思う。
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 00:46:49 ID:gCzkH+Jt
パーク&ライドだっけか?
長崎でやってるヤツだな。
でもコレって電車の運賃をよほど安くしないと乗ってくれなさそうだよな。
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 01:07:06 ID:p59YYAx3
七隈線を博多延伸と築港延伸、さらに天神LRT作るって現実的かな?
西鉄バスも数珠つなぎで走ってるのに…地下鉄・LRT・バスで共倒れじゃない?
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 01:25:18 ID:3haBCCUR
>>132
南北にある巨大駐車場に車をとめて天神で1万円以上買い物したら無料にして
運賃も大人100円、子供無料とかにしないと厳しいね。
もちろんLRTを運営するのが西鉄ならバスカードを使えるようにしてね。
>>133
LRTは天神と駐車場を結ぶ為でたった2kmで他の交通機関とかぶらないし
地下鉄とバスはもとからライバル関係だから関係ないでしょ。
135福岡:高級住宅地候補:04/10/11 01:31:52 ID:E1H07oU6

中央区→赤坂、大名、警固、薬院、大濠、平尾、御所ヶ谷、浄水通、桜坂、今泉、大宮、地行浜
早良区→西新、百道、百道浜、高取、藤崎、祖原
西 区→愛宕浜、西の丘ウエストヒルズ
南 区→高宮
筑紫野市→美しが丘プレステージ・アヴェニュー
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 01:33:42 ID:Heb8jP+v
ってか天神のいいところはあの狭いエリアに百貨店、ファッションビル、路面店、
書店等あらゆる商業施設がある。そこですね。つまりあれくらいの距離歩けよと声
高らかに申し上げたい。LRTなんぞいらない。ゆっくり歩くことによっていろんな
発見もある。
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 01:34:41 ID:p59YYAx3
今現在西鉄100円バスが走ってる渡辺通に、二月から地下鉄が通るのにさらにLRT通すメリットは?
ルートも値段もバスと被り過ぎだよ。地下鉄も赤字確実
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 02:09:55 ID:yBl/TnsC
メリットっていうよりマイカー締め出しありきの構想だろ。
正直いらん。
市がやるのか西鉄がやるのかJRがやるのか事業主体さえ固まってないただの構想
こんなものに使う金があるなら先に構想が出てる百道浜モノレールや九大新交通をやれ
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 02:18:10 ID:kjaG9yw5
そういえば九大が全面移転したら、地下鉄空港線の混雑がえらいことになりそう。
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 02:28:39 ID:gCzkH+Jt
九大の学生って、そんなに多いの?
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 02:40:03 ID:kjaG9yw5
福大の次に学生数が多いと聞いたが
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 02:51:47 ID:JG2T1S8y
LRT要らん。路上駐車と路上客待ちタクシーの恒常的・徹底的な摘発、バス専用レーンの終日設定、バス専用レーン走行一般車の徹底的取り締まりでOK。
最も金のかからんやり方だと思う。
143熊本市:04/10/11 02:52:46 ID:u0ob1GrG
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 03:01:46 ID:3haBCCUR
>>136
少し離れた場所にある駐車場と天神を結ぶ為にあるんだってば。
駐車場から天神まで1kmも歩きたくないだろ?
だからみんな天神にある駐車場を使うから大渋滞が起きている。
>>138
計画の内容が全く別次元。
天神に拠点を置く7つの企業・組合が渋滞で集客が伸び悩み
郊外大型店に客を取られ衰退を懸念して出来た計画だから。
つまり天神の天神による天神のためのLRT。

それに七隈線、LRTはある程度被るにしろ七隈線は沿線から来る人用だし
LRTは駐車場利用者用。100円バスも博多と天神を結ぶ為のようなものだし
環状ルートも博多駅(大博通)呉服町(明治通)大丸前(国体道路)キャナル(住吉通)博多駅で
LRTと被るのは400mしかない。
>>141
大学生は比較的大学に近い所に住むと思われ。
しかも大学は授業がある時間帯が人によってバラバラだから一定の時間に集中すると言うことは無いだろ。
145福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/10/11 03:12:01 ID:GnSoUu5k
渡辺通り一方通行のほうが金かからんしいいちゃないと?
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 03:28:00 ID:3haBCCUR
>>145
近くに大通りが平行して走っていたらいいけど実質渡辺通り以外天神の南北を結ぶ道路が無いわけで…。
147よかまち 仮:04/10/11 04:21:28 ID:KZAsI6v0
例のチン電のルートに動く歩道をズラーっと並べるってのはどうですかいね?
148EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/11 05:08:58 ID:+BeKN0bi
>>145
オマエの場合は 「 大博通り 」 のほうが気になるんじゃねーのか?(微笑)
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 05:36:39 ID:AHIg7pre
昨日夕方天神の渋滞ひどかったね?
天神北ランプからバスセンターまで2時間近くかかったよ。
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 09:15:54 ID:clM4z9nB
>>113 >>115
漏れが言っているのは「福岡都市圏」ではなく「福岡圏」。
柳川以南というか大牟田市と高田・大和の2町はもともと「福岡都市圏」ではない。
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 10:22:26 ID:gCzkH+Jt
141
九大生は七隈線できたら多いだろうけど、空港線使う香具師は少ないだろ。
それとも西新まで乗ってバスか?
地下鉄で乗降客3位だけど、西南生が多いような…
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 10:35:20 ID:p59YYAx3
>>144
だから100円バスで充分対応出来るでしょ。LRTの計画路線と全く同じ路線を何百台と走ってるんだから。わざわざ金かけてLRT通す必要は無い
今バス使ってない人がLRT使うとはとても思えない。天神ー薬院間で西鉄電車・100円バス・地下鉄・LRTが競合するのに

あと九大新駅と新キャンパスの間は3km離れてる。新キャンパス周辺は田んぼとビニールハウスしか無く住む場所は無い。
九大の場合はどこぞの大学と違って授業が詰まってるので朝から通勤通学する人が多い。箱崎線の朝と昼を見ればよくわかる
http://www.suisin.kyushu-u.ac.jp/topics/ph/c0-ph01.jpg
ここに毎朝3万人が通うんですよ?車とバイクと自転車とバスが一本の道路に集中。
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 10:46:09 ID:p59YYAx3
>>151
六本松に通う話かな?
九大のキャンパスは箱崎・馬出・六本松・大橋・春日にあり、六本松以外全て地下鉄と西鉄沿線
六本松は前期に5000人・後期に2500人しかいない。あとはほとんど箱崎線沿線の箱崎・馬出キャンパス
来年以降は順次箱崎と六本松の人間が新キャンパスに通うことになる。
今まで箱崎に住んでた人は箱崎線ー空港線ー筑肥線ー昭和バスと乗り換えて通うことになる
六本松ならバスー空港線西新ー筑肥線ー昭和バス
最寄り駅に住んでもキャンパスまで3km
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 13:29:41 ID:fL7gYkB/
休題も馬鹿なことをするもんだ。
駅至近にキャンパス設けなぎゃあにゃ。
首脳陣は能無しでつか?
155EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/11 13:35:14 ID:+BeKN0bi
Qとマスゴミのビミョーな関係?w
チョト違うよなー、サヨちゃん♪(ばっくしょう〜☆
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 13:40:35 ID:N+21YYGP
>>153
箱崎とか六本松からわざわざ通うよりは、
その前に西区(今宿・周船寺周辺)に引っ越すんじゃないかな?
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 14:58:20 ID:fadaPGiI
都築学園さんよう。岩田屋旧本館の利用方針早く決めろやゴルァ。横浜に薬科大学作ってる場合じゃないだろ。
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 15:16:40 ID:itXNrVFQ
今流行りの社会人向けキャンパスとか作るんかね。
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 17:05:57 ID:EGt4JzPT
新博多駅ビルに伊勢丹クル――――
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 17:29:30 ID:Ur1bS/E6
伊勢丹がくるのか?
161EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/11 18:05:07 ID:+BeKN0bi
サヨってよし(激わら
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 19:51:30 ID:gCzkH+Jt
157 もう出てなかったっけ?
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 20:22:10 ID:gCzkH+Jt
あー。もうダイエー見てらんない つд`)
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 21:00:41 ID:EGt4JzPT
さて、ダイエーが負けたわけだが
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 21:04:15 ID:cI8JhL+i
でも応援ありがとうセールはある・・・・・
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 00:24:18 ID:YV0khCkG
さて、七隈線開通とアイランド線や七隈線延長、天神大改造でどれだけ地価が上がるかな。
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 00:51:03 ID:pwicWMu1
福岡人のみなさん、昨夜はおめでとうございます。
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 01:25:02 ID:uXG4beva
薬院方面はともかく競艇場〜国体道路はあってもよさそう
天神北ランプ横の競艇場の駐車場に都市高速からの買い物客が停めればいい
競艇場が休みの日いつももったいなく思うんだよね
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 01:27:17 ID:ItaL4U91
167 ありがとうございます。
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 02:15:31 ID:YV0khCkG
確かに負けたけどプロ野球界稀にみる大接戦であんなに緊張と興奮を与えてくれた試合は無いと思う。
放送したのがエリアが狭いテレビ東京系だったのが残念だったけど
セリーグファンも昨日の試合を見たらパリーグを見直さざえないでしょ。
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 02:19:43 ID:YV0khCkG
>>168
渡辺通まで通すのは区画整理であの一帯が再開発されて交通需要が高まるのと
一番は計画している7企業・組合に九州電力が加わっているのが大きい。
九州電力は本社を建て替え、アジアビジネスセンターにして、渡辺通をオフィス街にする
と言う計画があるから成功させるためには交通手段の充実は必要不可欠だからね。
渡辺通が超高層オフィス街になるのも近い。
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 02:38:56 ID:pwicWMu1
>>170
俺は名古屋人で勿論中日ファンだけど、この5試合は全部見たよ。
今日は最初から最後まで目を離さなかったよ。
でも、これがオリックスvsロッテだったら見てなかった。
ダイエーvs西武(日ハム)だったから見たんだと思う。
173EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/12 04:44:42 ID:Cqthzif9
うひゃ〜り♪
ハゲタカの脳天をスリッパでスコォーーーーーーん!!!!(爆笑)

>>171
よかったなw
その頃は九電が自由化競争で落ちぶれたときだよ(ゲラ
174EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/12 08:13:07 ID:Cqthzif9
チーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん♪
175EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/12 08:31:19 ID:Cqthzif9
審判の日(ヲッ♪
1761:04/10/12 16:00:47 ID:jQVxtM67
ケーンは立ち入り禁止です
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 16:33:07 ID:Miykp/BI
>>166
だが、今後の地価動向には慎重な見方も。
天神地区の事情に詳しい不動産鑑定士は
「反転上昇というよりは、やはり下げ止まり状態の中にあると
みるべきだ」と話す。地価上昇を支える景気回復の動きが強くないためで
「今後、上がるとしても小幅」と予測している。
http://www.nishinippon.co.jp/news/wordbox/2004/report/0802_4.html
178EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/12 18:15:51 ID:Cqthzif9
球団は売却か
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 19:27:12 ID:ItaL4U91
また爆弾か?
地下鉄が止まったぞ。
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 19:40:17 ID:1zF00CYE
西高宮小に爆破予告。
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 19:42:01 ID:ItaL4U91
地下鉄運転再開だってさ
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 21:51:48 ID:1zF00CYE
【北九州】明治学園中学・高校スレッド【福岡】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1092022354/l50
【公立】わっしょい、百万以下北九州【私立】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1088759031/l50
【SSH】福岡県立修猷館高校Part4【元藩校】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1091931144/l50
【少林寺】福岡県立筑紫丘高等学校5時間目【炸裂】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1091869744/l50
第1回福岡県立小倉高校スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1090736283/l50
久留米大学附設高等学校
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1087725015/l50
【北九州】明治学園中学・高校スレッド【福岡】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1092022354/l50
筑豊の高校について語るスレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1061053441/l50
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 21:58:07 ID:UAv5RnpU
去年も、テレ東は一番オイシイところを持っていったしね。
なかなか立ち上がらない松中の姿が、印象に残りますた。
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 23:51:28 ID:81AQkGwE
>>181
ま た ケ ー ン か ?
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 00:28:27 ID:Zvsmcidd
お受験板まで持ち出して
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 10:45:33 ID:CIWllM/Q
ジークスのリニューアルオープンは今週末か?
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 19:12:39 ID:7h4WE2Fa
zeexはレディスに力を入れるそうだ。16日リニューアル
http://www.zeex-tenjin.com/
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 19:14:35 ID:TBMuXedk
>>186
土曜日にリニューアルオープンだって。

ダイエーは球団を手放したときが命日だな。
手放したときは堀江ちゃんが買いそうな予感。
その時はライブドアホークスか?
それとも数億円の使用料とファン離れを防ぐためにダイエーライブドアホークスかライブドアダイエーホークスかな。
189EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/13 19:16:58 ID:yYaiw9nc
福岡に残る限り、赤字は続くだろうなw
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 19:36:13 ID:tTe1792S
ダニエー哀れ!ダニエー哀れ!ダニエー哀れ!ダニエー哀れ!ダニエー哀れ!
ダニエー哀れ!ダニエー哀れ!ダニエー哀れ!ダニエー哀れ!ダニエー哀れ!
ダニエー哀れ!ダニエー哀れ!ダニエー哀れ!ダニエー哀れ!ダニエー哀れ!
ダニエー哀れ!ダニエー哀れ!ダニエー哀れ!ダニエー哀れ!ダニエー哀れ!
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 19:38:05 ID:iWjnRQEy
ケーン、トリップ変えたの?あのトリップがケーンらしくていいよ。
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 19:41:22 ID:dbcVArMA
北九州とプロ野球は無縁。過去も未来も(わらわら
193EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/13 19:43:55 ID:yYaiw9nc
福岡から球団を除くと…残るのは借金だけwwwwwwwwwwwwwww
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 19:48:00 ID:iWjnRQEy
偽物?本物最近失踪?
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 19:49:40 ID:dbcVArMA
北九州は除く物スラないが借金と雇用と人口減少と老齢化云々と問題だけは山積みになってる(わらわら
196EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/13 19:53:38 ID:yYaiw9nc
>>195
北九州の3倍wの借金wwwの福岡市の調子はどうですか?(爆笑)
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 19:55:48 ID:dbcVArMA
福岡の3倍衰退速度が加速してる北九州の調子は・・・聞くだけ野暮か(わらわら
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 20:01:39 ID:TBMuXedk
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 20:02:36 ID:7h4WE2Fa
天神大牟田線ダイヤ改正
http://www.nishitetsu.co.jp/train/topics/daiya-10-17/
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 20:10:31 ID:dbcVArMA
衰退地獄の街に先が無いジジババ軍団が大勢住む北九州、、、破滅の道へ爆進中。
鬱病でカウンセリング通うようになったらいつでもおいで。
平均年齢激若のピチピチもち肌福岡市民が癒してあげるからね。
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 20:16:36 ID:TBMuXedk
高さ制限緩和を間近に控えた福岡のさらなる飛躍を尻目に北(以下自粛)
202EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/13 20:38:01 ID:yYaiw9nc
>>200-201
もうその話は聞き飽きたよw
それより、ホークス移転後の福岡ドームの活用策でも語ってみ(爆笑)
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 20:41:37 ID:wDnqD4aI
>>202
新球団が使うから問題ないよ。 福岡豚骨ラーメンズ
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 20:55:05 ID:TBMuXedk
球団はコロニーキャピタルよりライブドアに買ってもらいたい。
205EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/13 20:59:02 ID:yYaiw9nc
保守ぅ〜♪
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 21:31:36 ID:lX0BHHAY
らーめん山小屋ホークス
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 21:35:11 ID:nOfdoahg
保守ぅ〜♪
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 21:35:50 ID:xHTOxHqf
保守ぅ〜♪
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 23:09:53 ID:BeJ6bjT+
福岡市が百億を投じてホークスを買い取りましょう。
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/14 07:54:57 ID:nhiSxgK4
早くダイエー売却しろ!
昔から球団名がスーパーの名前であることが許せなかった。
どうせ売却しても、本拠地は福岡
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/14 07:57:28 ID:EnsOMHDF
自分は福岡に球団が残ってくれるならどんな企業でもいいな。
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/14 10:03:31 ID:Q8ohCBYy
どうでもいいが都市高速が環状になることが
そんなに騒ぐ事だと思えない。
ただ単に点と点を結んだ結果そうなっただけ。
冷静な福岡人の意見でした。
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/14 14:00:37 ID:HBQ6ryGT

札幌の建設問題をまったり語るスレ 3
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1097453082/l50
★仙台の都市開発・発展情報について語れ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1095342647/l50
【中四国】 強い広島経済 【九州】 4
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1093539889/l50
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/14 18:37:25 ID:QuJwYuZ7
都市高の広報誌が発行されたね。
なかなか面白かった。
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/14 18:39:42 ID:Dp2+OEEy
市の財務状況は明るくない
ホークスには出来るだけ民間を活用しれ
外資でも良い
とにかく体力を落とすな
街を開発する力を維持汁
216福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/10/15 00:26:43 ID:nCEp/Jya
プレーオフ最終戦があった日の昼間、井口は子供の運動会を見に行ってた・・・・。
あの後ホームランうったのは偉い・・・とおもーた。
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/15 01:12:31 ID:VzzgOLXG
ダイエーがリストラしはじめたら
市内はどの店舗が対象やろ?
満里奈はいつ行っても人少な杉
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/15 06:06:14 ID:kvTVEtHf
西新のトポスは危なそう。。
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/15 18:39:07 ID:x8Vxadvj
九大、次世代ICカードの実証実験(04/10/14)

��九州大学は2005年秋に開校する新キャンパスで、学生や教職員に次世代のICカードを配布して実証実験を行う。
一枚のカードに複数の機能を持たせ、個人認証が必要な場面に一枚で対応できる。将来的には出席管理や知的財産管理にも応用するほか、
周辺地域で使える「地域通貨カード」のような仕組みに発展させることも検討している。
 基盤となるのは九大システムLSI(大規模集積回路)研究センターが開発した「パーソナルID(個人認証)システム」で、
新キャンパス(福岡市西区元岡地区)で実験する。あらかじめ非常に長いメーンIDをカードに格納しておき、認証が必要なサービスごとにその一部を切り出して使う仕組みだ。
 例えば、100万ケタのメーンIDをカードに納めておく。建物の出入りの認証にはそのうちのある十ケタ(サブID)を使い、
図書の貸し出しには別の十ケタ、駐車場の利用にはまた別の十ケタという具合に、長いメーンIDの一部だけをサービスごとに利用する。
 一枚のカードで複数の認証ができるうえ、仮に一つのサブIDが漏えいしても他のサブIDに影響が出ない。
漏えいしたサブIDも、キャンセルしたうえで元のIDから別の部分を割り当てれば、カードの再発行などをせずにまたサービスを利用できる
 システム開発にはNTT西日本、松下電器産業、九州電力の子会社のキューデンインフォコムなどが参加。
九大は次世代ICカードの実証実験を学生まで含めて実施することで技術的な問題点の洗い出しだけでなく、
新しい認証システムが社会的にどのような影響を与えるかなどの研究にも取り組む。
 当面は入退館や計算機利用サービス、学生向けの各種証明書自動発行などに使う。順次、成績処理の電子化や出席管理、
知的財産管理などにも範囲を広げていく計画。さらに交通機関のプリペイドカードや地域通貨的な電子マネー機能、
銀行の現金自動預け払い機(ATM)との連携も検討している
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/15 18:39:52 ID:x8Vxadvj
LSIのディー・クルー、福岡に開発拠点新設(04/10/15)

��大規模集積回路(LSI)開発のディー・クルー・テクノロジーズ(北九州市、石川明彦社長)は今秋、開発・研究拠点を拡充する。
福岡市早良区にあるLSI開発施設に入居するほか、横浜市の開発拠点もより広い施設に移転。技術者も増やし、
デジタル家電市場の拡大で需要が高まるLSIの開発に対応するとともに、独自製品の開発も急ぐ。
 11月中旬に福岡県産業・科学技術振興財団が福岡市で運営する「福岡システムLSI総合開発センター」に入る。
新たに技術者4人を雇うほか、本社と兼務する営業担当者2人を配置する。
 福岡市に拠点を持つ複数の大手家電メーカー向けLSIの開発を、顧客企業の担当者と連携を取りながら進める。
企業が集中する福岡市で情報収集を強化する狙いもある。
 同社は、テレビやハードディスクレコーダーなどデジタル家電などで使われるLSI開発体制を充実させるとともに、
独自開発した信号増幅器の多様化なども進め、2005年5月期の売上高は約5億円を見込む
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/15 19:12:20 ID:zIhMmw+f
福岡はIT、半導体、ゲームソフト、情報産業の拠点になりつつある。
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 01:48:27 ID:cRAxHqIR
福岡のJRに非接触ICが導入されるのはいつですか?
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 01:52:57 ID:NPCJA6TD
>>218西新自体が危なそう。
毎年確実に人がいなくなってきている。
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 02:09:55 ID:e1hgl/hi
>>222
自動改札が導入されたのも遅かったからなー
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 02:31:01 ID:+aDnJwrT
どっかの再開発か何かのHPで西新ツインタワーって言うのを見た気がする。

数年後西新は店が減り商業色が薄れていそうな気がする。。
226EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/16 04:39:43 ID:976PL3Z7
>>225
姪浜に食われる、な。
そもそも西新は拠点としてのボテンシャルがない。
227清麻呂 ◆Osx98EZxCg :04/10/16 04:43:41 ID:qYn+ZXhM
  ボ        デンシャル  ・・・・
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 05:20:13 ID:hUw5I+4c
ヲッ♪ケーンは携帯からのカキコかもな。
ポとボはキーボードじゃ間違えにくい。

ケーン、可愛いよケーン。
229福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/10/16 06:19:00 ID:0C6hEuMn
ろーがんなの?

しかし、続けなくてよかった・・・・・。
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 08:18:58 ID:xyViC3Sx
>>221
そう思ってるのは君だけですよ。
台北の新竹でも拠点になれてないのに、福岡なんて
どう転んでも無理。
231EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/16 09:45:07 ID:976PL3Z7
ヲッ、変なクセついちまったなw
加齢臭の誰かさんwはどうかな(ゲラ
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 09:46:16 ID:7K9CEPB+
ボテンシャルage

ボテンシャルage


ボテンシャルage
233EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/16 09:52:22 ID:976PL3Z7
>>232
いちいち壊れてんじゃねーよ、加齢臭w
234EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/16 09:54:47 ID:976PL3Z7
さて、カレーでも食ってくるかw
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 09:54:56 ID:+wc/lTQi
>>230
地元マスゴミに洗脳されてる
かわいそうな福岡人がいるみたいだねw
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 09:55:43 ID:YC1SHRG3
ケーン、可愛いよケーン。
237EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/16 12:02:39 ID:976PL3Z7
さて、ダイエーに続いて福岡もそろそろあぼーんだな。
238福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/10/16 12:05:12 ID:0C6hEuMn
そういいつづけて・・・もう何年かな・・・・。
239福岡市早良区マンセー(自作機完成) ◆zNCrRBezOc :04/10/16 12:10:05 ID:uJo3ArKu
>>238
同意。

確実に言える事は北九州のあぼーん方が先だなw
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 13:48:00 ID:xphBbkLO
ジークス天神 リニューアル開業 昔「男の館」今「女の花園」

 福岡市中央区渡辺通四丁目の複合商業施設「ジークス天神」が十六日、リニューアルオープンした。
来春の市営地下鉄七隈線の開通、天神地下街延伸など南天神への集客増をにらみ、これまで男性向け中心だったフロア構成を改め、
女性向けブランドを積極的に導入してファッションビルに変身した。「渋谷系」と呼ばれる人気ブランドが九州初上陸とあって、
かつて「男のコの館」とされた施設は初日から“女性の花園”と化した。
 午前十時の開店を待ってビル周辺は色とりどりのカジュアル服で身を包んだ若い女性らが詰めかけ、長い行列をつくった。
テープカット後、渡辺通り沿いの入り口が開くと、若者らはビル内にどっと押し寄せ、お目当てのテナントに足早に向かった。
一番乗りは午前六時にきたという太宰府市の高校二年生の女性四人組。「一カ月半前に開店を知って、楽しみにしていました。サーファー系のブランドものを買います」とうれしそうだった

http://naopon.systemsonic.com/nakatensinya/sinyanakasu002.jpg
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 15:28:19 ID:jBlCKyo/
>>240
午前中、ブラッと見てきたけど大したモノ無かった。>ジークス天神
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 16:39:44 ID:cRAxHqIR
渋谷系(笑)
福岡で渋谷系(笑)
なんかすごい滑稽だな(笑)
天神から西鉄で柳川辺りに帰宅しても渋谷系(笑)
243責任転嫁 ◆31Kwf65Quc :04/10/16 16:52:11 ID:Z9ykLVg9
復活。
ケーン台風が吹き荒れてるw今年で何回目だ、上陸ww
>>240
オトコが行く所ではない、と言うことか・・・。
まあ、漏れは天神にはあまり行く機会がないが。
>>福岡市早良区マンセー
漏れは新米コテです。よろしく。
漏れ・・・早良区なんだよねwwwwwww
>>218
土地柄、西新はよく行くけど商店街がパチンコ屋だらけなんだよな。
あんまいい店無いし。でも学生の街として生き残るのでは?

とりあえずボテンシャルage
244EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/16 18:19:33 ID:976PL3Z7
渋谷系=バカ系w
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 18:23:02 ID:xphBbkLO
JR博多駅 土産物街を全面改装 地下街も 新駅ビルと同時開業

 福岡市の博多駅ビル再開発事業にからみ、JR九州にビル売却を決めた所有会社の博多ステーションビル(福岡市)は十六日、
ビルに隣接するJR博多駅構内の商店街「マイング博多駅名店街」と、地下の「博多駅地下街」を全面改装する方針を明らかにした。
新しい駅ビルが開業する二〇一一年春に合わせ同時開業することで魅力を高め、集客や売り上げアップにつなげたい考えだ。
着工は一〇年ごろと見込まれるが、具体的な改装時期や投資額は今後詰める。
 博多駅名店街は、駅コンコース北側にある駅最大の“お土産物街”。床面積は約七千六百平方メートルで辛子めんたいこや
博多人形といった博多名物の物販店をはじめ飲食店や衣料品など百四店が入居。一九六三年の博多駅開業とともにオープンし、八九年に全面改装した。
 博多駅地下街は、駅前広場(駅ビル西側)の地下に展開。床面積は約三千三百平方メートルで、飲食店や物販店など二十四店が入居している。
 すでに両商店街にはテナント説明会を終えた。同社は「営業に負担にならないよう工事を工夫したい」としている。
 駅ビル開発は、JR九州が実施。核テナントの博多井筒屋が入居する現駅ビル(地上七階・地下一階、延べ床面積約三万平方メートル)のほか、
南側の博多郵便局との間にある低層建物も取り壊し、地上十二階・地下一階程度の新駅ビルを建設する。
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 19:25:03 ID:w8LomBl5
>>243
ヲッ♪自分も早良区ですよ。最寄り駅は来年開業予定の野芥駅。
自分もあまり天神にはいかないですね。西新マンセーです。
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 19:40:07 ID:7W6sPY/V
福岡市天神渡辺通りに、路面電車導入計画
http://kyushu.yomiuri.co.jp/nkeizai/nkeinews/nkei0410/nkei041016a.htm
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 19:43:39 ID:7W6sPY/V
やっぱ路面電車なきゃダメ
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 20:02:58 ID:+aDnJwrT
>>246
地下鉄開通で天神マンセーになったりしてw
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 20:42:11 ID:w8LomBl5
>>249
なるかも…ですね。現在、天神までの時間距離は近いとは言えないですから。
ただ、自分は田舎モンなので天神は何にしてもでかすぎると感じてしまう。
自分には郊外のちょっとした街の方があってる気がします。普段着で繰り出せる街が好きですね。
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 22:00:21 ID:/tGa8q4e
早良区民率高いな。
ウチの最寄り駅は藤崎駅だw
ジークス行ってみたけど、まんまコアみたいな雰囲気だったな。
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 22:29:55 ID:RIzFX0iL
ジークスにはいってたビレッジバンガードがツタヤ大名店の隣に移転したな。
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 23:24:26 ID:7K9CEPB+
EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ = 天パー眼鏡キモヲタ系
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 23:43:35 ID:4gZIfXPD
七隈線の試乗会はあるのかな?
あるのなら12月位か?
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 03:24:20 ID:Gy3ROtD4
天神って普段着で繰り出せる街じゃないのか?
少なくとも俺はそんな認識だが。
天神行くぐらいでよそ行きの服着ていくの?それは無いだろう。
銀座じゃあるまいし。
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 03:31:28 ID:qWIExsdh
銀座に余所行きって・・・おっさんか?w
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 04:49:56 ID:fp4N5ASa
>>255
俺もどこに行くにも(特別な場合を除く)普段着
だが
>>250が言っている普段着とは実際の服装ではなく気分的なもんじゃないのか?
「普段着」は「いつもの」や「形式張らない」と言う意味でも使われてるし。
258EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/17 06:39:43 ID:+2Sv/IsG
>>247
バブル期の魚町再開発と同じ発想(トランジットモール系)だなw
どうせ記事書いてるヤツwも…ヲッ♪

>>253
そういや 「 ヤツ 」 も天パーwだったみたいだな、その 「 昔 」 は(ゲラ

>>255-257
服装をいちいち気に病む時点でキモヲタ確定wだなwwwゲラゲラ
259EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/17 13:55:14 ID:+2Sv/IsG
揚げ〜♪
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 14:18:54 ID:FrA7p4lj
福岡テーマパーク計画進行中

日本トレイド
http://www.psfj.co.jp/
261EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/17 14:43:37 ID:+2Sv/IsG
◆◆◆加 齢 臭◆◆◆
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 15:19:23 ID:P72+HUmN
>>260
最近NEWSで取り上げられないな。
出来るのかホントに?  計画中止になりそう。
263EXCULTer's / Active 加齢臭 ◆CF/ockjcoQ :04/10/17 15:20:24 ID:+2Sv/IsG
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 15:35:48 ID:hQu1cCb+
テレビCMでもポスターでも鈴木えみ一色のジークスなのに
本人を呼ばないあたりにツメの甘さを感じるw
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 18:23:36 ID:hQu1cCb+
また福岡か!
また電話か!!
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 20:20:12 ID:fp4N5ASa
>>260
新博多駅ビルが延べ床面積20万uって言う計画は
パラマウントによる集客をあてにしているっぽい。。
実際にパラマウントが出来たら新幹線駅を作って博多〜パラマウントで折り返しになりそう。
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 20:22:41 ID:ikuPH4rQ
常設されるUCLA分校には映画特撮学部なるものもあるの?
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 20:47:20 ID:J3ejMWYQ
夢計画はデカイが、どこまで実現出来るやら。
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 20:53:59 ID:uzzr/JET
お隣釜山市の夢計画も実現に向けて動き出したわけだし
福岡も夢を諦めてはいけない。
釜山市に建設中のロッテタワー2 112階  490M 2008年完成
後付の不必要なアンテナで高さ世界一を狙うらしい

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20041017190327.jpg

基礎工事風景

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20041017202454.jpg
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 21:01:06 ID:osKOya5x
今後福岡は釜山との連携を強めるだろうね。
経済、文化の市民レベルは既に交流深いしお互いの発展に国境越えの協力は不可欠と思う。
>>269
それにしても凄い。対馬から見えそうw
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 21:17:03 ID:TDfkBi/h
−事業費調達の裏付けもなく構想を発表したのは無謀だったのでは?

「そうとられても仕方がない。ただバイアコムやカリフォルニア大が公式に発表した。
実現しなければ、彼らも株価や評価に傷が付くリスクを負っている」

−資金調達のメドがいっこうに見えません。

「金集めはリスクだと思っていない。親会社の資本金は300億円集めれば十分だ。
関心を示している東京の企業から1社当たり10億〜30億を募るのは難しくない。
あとは金融機関の融資やUSJのような協賛金で可能だ。」

−地元経済界では実現をいぶかる声が多い。

「もう2年くらい説明してきたが、私らベンチャーの話は信じて貰えない。
球界再編話でのライブドアと同じ感覚だ。事業を円滑に進めるために、
地元企業と協力して進めたい。近々、協力要請に出向きたいが
出資には期待していない。東京の企業は理解が早く、
魅力的な事業と理解してくれている。」

−正式発表は、話を聞いてもらえない状況を打破する狙いも一つか。

「信用してもらうには発表して事実を作るしかないと思った。
実際にバイアコムなどが公の場で発表したことの意味を理解してくれる企業は多く
発表後は海外からも問い合わせが来ている。」

朝日の社長インタビューから抜粋
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 21:20:54 ID:ivIYLGnK
ライブドアが資金出すよ
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 21:22:15 ID:fp4N5ASa
>>267
実際出来てみないと分からない。CGがメインな希ガス。
パラマウント側は隣接して映画撮影所も作るらしい。
だからあんなにも広大な土地を取得したんだろうな。
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 22:44:09 ID:XMwAseWm
高速のIC、新幹線の駅は実際にできるんでしょうか
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 23:02:32 ID:fp4N5ASa
>>274
パラマウントが出来るなら新幹線駅は出来ると思う。ICは微妙だけど。
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 23:56:43 ID:mLZNini+
>275
直方や若宮、宮田あたりならともかく久山では博多と近過ぎなので駅は不可能なヨカン。
277EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/18 03:54:20 ID:Ozq/XiDr
加齢臭ぷーんw

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1097996997/9
9 :失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/10/17 17:04:57 ID:uP7lOzzx
ヲッ♪
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1097996997/12
12 :失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/10/17 17:18:56 ID:uP7lOzzx
2ちゃんの解同◆CF/ockjcoQ (汚っξ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1097996997/14
14 :失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/10/17 17:20:25 ID:uP7lOzzx
過疎田舎(ヲッ♪
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1097996997/16
16 :失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/10/17 17:24:23 ID:uP7lOzzx
今日の偵察状況
1:金正日をヲ・ヲカズにヲ・ヲナァ〜ニ(ヲッ☆
2:クーミん♪の煽りサイト巡回(ヲッ☆
3:自虐的にカレー臭煽り(汚っξ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1097996997/18
18 :失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/10/17 17:26:22 ID:uP7lOzzx
これから自慰タイム(ヲッ♪
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1097996997/20
20 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/10/17 18:19:49 ID:MiepvHK6
もうめんどくさいから北九州+下関で「西京ゆ〜ゆ〜共和国」とでも名乗ってくれ。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1097996997/23
23 :失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/10/18 02:00:43 ID:Pxj414Xf
EXCULTer's / Active 2ちゃんの解同 ◆CF/ockjcoQ
揚げ揚げ〜♪
ヲッ☆
278EXCULTer's / Active 加齢臭 ◆CF/ockjcoQ :04/10/18 08:59:51 ID:Ozq/XiDr
ヲッ♪
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 10:50:23 ID:FWKDpj+N
>>276
新鳥栖〜久留米よりは明らかに遠いから無問題。
つーか、三原〜新尾道と同じくらいでは?
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 12:27:40 ID:Xass5zQO
あそこだと管轄はJR西になるな。
JRQにとっていいことってあるのか?
切符の手数料くらい?
281EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/18 12:40:51 ID:Ozq/XiDr
>>280
その前に新直方駅が先だろうな。
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 12:46:08 ID:jxX6OtXB
>>281
地元の駅設置費用負担の意志は今のところ如何ほどのモンなのでしょうか?
それとも県が一枚噛んでいるのですか?
283EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/18 13:02:22 ID:Ozq/XiDr
>>282
まあそのへんは福岡人のもっとも嫌う 「 積み立て金 」w があるかどうかだな。
建設準備組合すらないのだから新直方の件にしてもムリに近い。

# 県は花畑駅で大枚使い果たしたアトだろ。これ以上やると知事のクビが跳ぶw
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 13:06:15 ID:r7GHqXEF
>>276
問題は駅の近さではなく100億円とも言われる建設費。
作ろうと思えば作れる。ただ折り返し運転で博多南線と同じような扱いになると思うが。
>>280
新博多駅ビルの集客が増す。
285EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/18 13:10:11 ID:Ozq/XiDr
(補足)
厚狭駅(山口県)では山陽町は10年間の積み立て金と
準備期間を置いてからやっと建設、完成にこぎつけた。

画像
h ttp://www.geocities.jp/saikyo_post/asa/asa_001.jpg

--------------

>>284
やろうとしても福岡県の財政は既に危険ライン。
論法だけが一人歩きする結果に終わるだろう。
286EXCULTer's / Active 加齢臭 ◆CF/ockjcoQ :04/10/18 13:53:07 ID:Ozq/XiDr
ヲッ♪
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 14:40:16 ID:AqOpLfYe
新幹線駅の名前は、もろパラマウントピクチャーズ・スタジオ駅?
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 14:59:16 ID:v+UOhR3J
できても何年もつかわからない物のために、新幹線の新駅が
建設されるわけがない。テーマパーク受難の時代にJR西が
OKしないだろう。パラマウントは潰れればそれまでだが、
一度駅を作ったら、そう簡単には廃止できない。しかも地元の金で作った駅。
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 15:53:53 ID:r7GHqXEF
>>288
新駅が出来ても博多南線みたいに在来線扱いになり基本的に一般の新幹線は止まらないと思われ。
新幹線の線路を使って 博多〜新駅 の往復だけになるだろうな。
あとJR側は駅建設費さえ出せば駅は作るらしい。
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 17:00:34 ID:aaZVDuZZ
過密ダイヤの山陽路線で在来線扱いの特急つくるってかなり厳しいんじゃないか?
博多駅の新幹線ホームは九州山陽あわせても6つだと、上手く裁けない予感
291EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/18 17:18:50 ID:Ozq/XiDr
どうやら始めっから破綻してるようだな。
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 17:21:23 ID:AnpDkazY
現在は最大で小倉方面が8本/時
博多南が2本/時(その他のぞみ、ひかりの回送)
1ホームあたり4本/時
九州新幹線が毎時2本山陽線に乗り入れてもまだ余裕がある
293EXCULTer's / Active 加齢臭 ◆CF/ockjcoQ :04/10/18 17:36:25 ID:Ozq/XiDr
>>292
少しはJR九州の戦略を先読みしろよw

博多駅の在来線を一部潰して新幹線ホームを増設すると言うことは…

そのまま小倉まで乗り入れる計画だよ。

これが在来線の複々線化によるフリーゲージになるのか、それとも
新規に小倉まで路線を建設するのか、って言う話。

# 小倉まで通じていない九州新幹線なんて赤字まみれになるのは
# みえみえのコトだから、な。
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 18:28:47 ID:r7GHqXEF
あれだな。九州新幹線が小倉まで乗り入れるのならなおさらパラマウント駅に乗り入れやすくなるな。
九州新幹線なら通常運行でもパラマウント駅到着だな。
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 18:36:06 ID:REZq0/pK
>>294
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 18:55:54 ID:CuzSGyN/
パラマウントって聞くとどうしてもこっちが頭に浮かぶw
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 20:14:17 ID:5koQAmLf
>>293
おいおい、九州新幹線って文字通り九州だけなのか? 博多止まりな
訳ねえだろう、
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 20:47:45 ID:emF4ef7S
じゃあ小倉止まり。九州だけやん。
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 20:55:27 ID:AnpDkazY
ケーンに釣られるなよ
「小倉まで」ということはあり得ない
博多全停か岡山、大阪まで乗り入れる
それに博多小倉間に新幹線規格の新線引くよりJR西から路線買い取った方が安い
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 21:50:45 ID:Y2en0slV
京都止まりを作れば良いのに。
新大阪までじゃ中途半端。

てか、要細は鉄道路線板。専用スレにて。
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 22:08:59 ID:IiZRbEHI
残念ながら東海道新幹線には16両編成しか走らせてもらえません。
8両が予定されている「つばめ」は今の「レールスター」に近い運用になるのでは?
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 03:50:07 ID:B/bYcgH8
姪浜中心とした博多湾パノラマ画像です。
http://www3.coara.or.jp/~mistaker/panorama.htm
303EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/19 08:21:46 ID:RYIuoLlD
加齢臭ぷーんw

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1097996997/9
9 :失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/10/17 17:04:57 ID:uP7lOzzx
ヲッ♪
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1097996997/12
12 :失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/10/17 17:18:56 ID:uP7lOzzx
2ちゃんの解同◆CF/ockjcoQ (汚っξ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1097996997/14
14 :失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/10/17 17:20:25 ID:uP7lOzzx
過疎田舎(ヲッ♪
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1097996997/16
16 :失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/10/17 17:24:23 ID:uP7lOzzx
今日の偵察状況
1:金正日をヲ・ヲカズにヲ・ヲナァ〜ニ(ヲッ☆
2:クーミん♪の煽りサイト巡回(ヲッ☆
3:自虐的にカレー臭煽り(汚っξ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1097996997/18
18 :失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/10/17 17:26:22 ID:uP7lOzzx
これから自慰タイム(ヲッ♪
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1097996997/20
20 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/10/17 18:19:49 ID:MiepvHK6
もうめんどくさいから北九州+下関で「西京ゆ〜ゆ〜共和国」とでも名乗ってくれ。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1097996997/23
23 :失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/10/18 02:00:43 ID:Pxj414Xf
EXCULTer's / Active 2ちゃんの解同 ◆CF/ockjcoQ
揚げ揚げ〜♪
ヲッ☆
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 19:37:48 ID:1QU+2K6F
【北九州】明治学園中学・高校スレッド【福岡】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1092022354/l50
【公立】わっしょい、百万以下北九州【私立】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1088759031/l50
【SSH】福岡県立修猷館高校Part4【元藩校】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1091931144/l50
【少林寺】福岡県立筑紫丘高等学校5時間目【炸裂】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1091869744/l50
第1回福岡県立小倉高校スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1090736283/l50
久留米大学附設高等学校
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1087725015/l50
【北九州】明治学園中学・高校スレッド【福岡】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1092022354/l50
筑豊の高校について語るスレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1061053441/l50
305福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/10/19 19:42:16 ID:rklJKtnT
>>301
そんな事を書いてる記事を読んだ覚えがある・・・大分前。
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 20:50:07 ID:9PT2H9G+
鹿児島から東京まで乗る香具師も居ない。
福岡から東京も然り。 

よほど飛行機恐怖症でもない限り。

故に新大阪、玉に名古屋まで乗る入れてくれれば御の字。
307責任転嫁 ◆31Kwf65Quc :04/10/19 21:17:15 ID:+uGmEK+E
>>299
でもやっぱり九州新幹線は小倉まで乗り入れてほしい。
誰がなんと言おうと九州第二の都市だからな。
山陽新幹線に乗り入れすれば良い。(容量は別問題として)
目の前にある?政令市に乗り入れないJR九は先見の明がない。
小倉を侮るといけない。少なくとも鹿児島よりは大きいからなww
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 21:50:32 ID:nfgOv7JH
君は雰囲気が読めてないのか?

新大阪までは行くっていう意見が多勢になっていないか?
「新大阪発鹿児島中央行き、つばめ」とか、朝晩は
「広島発鹿児島中央行き、つばめ」とかは出来るはず。

小倉発が欲しいのなら、そりゃ無理だ。
新神戸発や新横浜発がないのをみても白命の理である。
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 22:19:02 ID:TuIkoyE8
責任転嫁は厨房だからしょうがないよ
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 22:52:10 ID:aeKMcxmV
>>102
博多湾パノラマ、いいですなぁ〜

後ろの風景もまた綺麗ですなぁ〜
311膣君 ◆XnDt3Vzs22 :04/10/19 22:56:36 ID:T9uubBaD
パラマウントもいいけど香港ディズニーにいきたいな
312福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/10/19 22:59:34 ID:rklJKtnT
ぱらまうんとらくよ・・・・・。を思い出してしまう・・・・。
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 23:45:21 ID:7MQKsRN4
ドル箱の博多小倉間はJR九州が押さえないとな
314責任転嫁 ◆31Kwf65Quc :04/10/20 01:08:43 ID:ZJklhvF+
>>308
すんません、読めてませんw 
新大阪までということは3時間30分ぐらいかな?
レールスターとつばめ、2大スター誕生の悪寒。
>>309
胸にジーンと沁みるw って言うかコテの名前からして厨ということは自覚・・。

ごめんな、とっさに思いついちゃった事だったし。
今度からはよーく考えるから。
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 01:49:26 ID:y0PvmDv/

小学校開設決定で話題がてんこもりです
別名:九州の慶応、青山学院はこちら↓

【百道浜】西南学院中学校・高等学校【2nd】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1093385058/
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 01:54:52 ID:0NDsEX7x
また西ポンかw
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 02:19:01 ID:TyquW4wx
そういえば、西南学費が相当やばいらしいね。
今年は福大の韓国語コースに西南大文学部が偏差値負けたみたいだし
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 06:43:41 ID:RbJgQbHD
腐っても西南。
西南は九州私大の雄にして、九州の慶應。
西南が糞なら、福大は核廃棄物。
福大なんかと比べるな。
319EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/20 06:53:15 ID:b14ohfE0
>>318
西南はこないだの路上誘拐レイプ未遂事件で失墜した、な。
いらない大学の1つに追加指定。
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 10:55:37 ID:GG03tJSN
台風直撃してない割には凄いな。
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 11:03:58 ID:GG03tJSN
>>318明らかに西南関係者だな、九州私学文系偏差値一位、は立命館アジア太平洋大学。
322EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/20 11:05:24 ID:b14ohfE0
○大大学院でも下着ドロwが逮捕されたし、な(ゲラ
323EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/20 11:06:16 ID:b14ohfE0
もはや大学生は犯罪者そのものw
324EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/20 12:16:32 ID:b14ohfE0
揚げ
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 14:06:23 ID:UnIzxFNA
昨日の新聞に七隈線天神南駅ホームの写真がありました。しかも一面フルサイズ
確か大丸の七隈線カウントダウンセールの広告
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 15:02:22 ID:57di4CHw
今朝の西日本新聞に、那珂川にて水上バス運行の計画アリとの事。

誰が乗るんだか・・・・・1年でポシャりそう。
天神トラムは、GOOD IDEAだけど。
327EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/20 15:24:05 ID:b14ohfE0
大阪のパクリかよww
恥かしさの欠片もないとは…
328EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/20 15:26:19 ID:b14ohfE0
もはや大学生は犯罪者そのものw
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 15:43:01 ID:bpt10ebf
>>326あの水深では無理だな。
330EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/20 15:51:40 ID:b14ohfE0
もはや大学生は犯罪者そのものw
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 16:03:52 ID:junJSJrK
つーかケーンは学歴にコンプレックスがあるのか?w
332EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/20 16:05:08 ID:b14ohfE0
もはや大学生は犯罪者そのものw
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 16:23:02 ID:YwqcKF+n
中卒なんだよw
334EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/20 16:25:59 ID:b14ohfE0
もはや大学生は犯罪者そのものw
335責任転嫁 ◆31Kwf65Quc :04/10/20 16:30:06 ID:ZJklhvF+
>>326
そういえば新潟にもあったな。水上バス・・。

ケーンは高卒ぽww(嘘
336288:04/10/20 16:37:10 ID:gVXyCJ5u
>>289
ではパラマウントが潰れたら、駅を廃止しても地元は文句を言わない
ということだな。
337EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/20 16:39:27 ID:b14ohfE0
もはや大学生は犯罪者そのものw
338EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/20 16:56:40 ID:b14ohfE0
ヲッ♪
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 17:08:34 ID:junJSJrK
>>336
潰れた場合そうなるだろうな。
だが、パラマウントによる集客と駅や道路の整備効果で周辺部が宅地開発されて
潰れた後でも跡地はアクセスが良く造成済みで平地なら宅地開発だけでなく工場も進出しそうだから
パラマウントがなくても駅需要が高まり、そのまま駅が存続する可能性もある。
340EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/20 17:29:27 ID:b14ohfE0
どうせレイプ魔が増えるだけだろw
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 18:36:33 ID:D9oDUDAb
ケーンうざいよケーン
342EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/21 03:40:07 ID:P9lHxITN
レイプ魔うざいよw
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 05:57:06 ID:dLSZ8Fxr
ぬいぐるみだっきして寝てんのか?
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 08:28:00 ID:2mdZQDX+
なぜか大牟田の井筒屋跡に超高層ビルkitawwwww
20階建らしい
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 13:16:25 ID:BhRnqez4
たかが20階ぐらいで超高層っていうなよ・・・
普通に高層でいいじゃん、、
346責任転嫁 ◆31Kwf65Quc :04/10/21 21:32:36 ID:I2C9zDuV
>>345
福岡で20階建てはなかなかない(´Д⊂グスン
高さ制限緩和キボンorz

ところで天神改造計画に発展はあったのかな?また立ち消えにならないよう期待する。
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 21:56:48 ID:C+QoYVHz
天神の高層化もかなり楽しみだけど、個人的には大橋駅及びその周辺の再開発キボン。
西新、香椎と共に副都心と位置づけられているにも関わらず
駅の建て替えもなく、どこか寂れた印象を受ける大橋エリア。
駅の利用者もそこそこ多いし、将来的には博多駅から地下鉄が伸びる可能性もあるみたいだし
ここらで一発ドカーンと再開発に着手して大橋の拠点性を高めてほしいっす。
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 21:57:37 ID:btCYB6/6
なぜアメックス大濠パークタワーは広告を打たないのか?
他のアメックスマンションの在庫がだぶついているのだろうか?
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 21:59:40 ID:btCYB6/6
>>347
大橋にもなんかランドマークがほしいよね。
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 22:07:01 ID:R0je/MCW
>>347
大橋の駅は結構古くなってきてるから近いうちに立て替えられるんじゃないかな?
薬院→平尾と駅の建て替えがなされてるから次あたりに来るかも。超高層マンションと商業施設が一体となった駅ビル、とか。
大橋周辺は一度、再開発がなされたんじゃなかったっけ?(塩原土地区画整理事業?)
西新や香椎に比べると駅周辺がきれいに整備されている印象を受けた。
大橋は姪浜の完成形って感じがするな。
351福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/10/21 22:09:25 ID:zH84seRt
20年ぐらい前に再開発されましたね・・・・。
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 22:10:28 ID:/DvtZX6B
高層ビルって一箇所に集中してるから景観がよくなるんじゃないかな。
一本だけ300m級があったって逆に不自然なように。
人工島の超高層建設があぼーんした今は規制緩和後の百道に高層ビル群を建設したほうが
よっぽどランドマークになる気がする。
もともとあそこは高層ビル多いし。
交通インフラはないけどな
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 22:12:41 ID:zJism5jF
>>347
高さ制限緩和は来年ぐらいだからもうすぐ。天神地区に120m級が立ち並ぶのもそう遠くない
大橋に地下鉄計画ってマジ?初耳なんだけど。。
再開発するとしたら南側の道路を整備して広場も綺麗にする。
パチンコ屋も移転。学生の街らしく駅周辺に比較的大きな図書館を希望。
そして西鉄の最近の流れからすると大橋駅もマンション付きの駅舎だろうね。
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 22:14:11 ID:zJism5jF
>>348
青田売りはプライドが許さないんじゃないの?
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 22:18:28 ID:C+QoYVHz
>>353
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/3546/
ここに地下鉄の構想が載ってましたよ
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 22:21:15 ID:mVF0TzTa
>>347
将来的には博多駅から地下鉄が伸びる可能性もあるみたいだし

これ初めて聞いたけどこんな話あったの?
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 22:50:43 ID:zJism5jF
>>352
百道は今でも150mは建てられるんだから需要があれば建ってるよ…。
でも交通インフラも弱いし、中心部から外れているし地価も安いからなぁ。
天神は地価がもの凄く高くてオフィス需要も高いから相次いで高層構想があがっている。
大橋は改正後の制限が綺麗な楕円なら95mぐらいまで大丈夫。
358國彦 ◆ozzu2expuY :04/10/21 22:52:55 ID:EF0U3eWc
福岡ビルは建て替えないのかねえ・・・コアもかな。
359よかまち 仮:04/10/21 23:09:45 ID:pYhshjN8
>>355
無茶苦茶いうとるね、これ。
「福岡市営」地下鉄をどこまで伸ばすつもりなんだろ。
まるで大分の基地外の人の「〜すべきである」みたいだった。
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 23:17:30 ID:18DlzwAR
福岡市の九州大学で、かつてこういう事件がありました。

教育学部の「藤原勝紀」「濱野清志」という教官と、博多区千代4丁目の「加藤神経科」という奴らが結託して、普通の学生を精神病患者にでっち上げ、薬漬けにし廃人にしようとしたのである。
こいつらは三人とも、部落解放同盟員と在日朝鮮人である。

まず、こいつらが配下の学生(部落民と朝鮮人)に命令し、被害者の学生を集団ストーカーさせた。
そして藤原が自分のところへ来させて、「ストーカーされているのは被害妄想だ」と言いがかりをつけ、加藤神経科に通院させた。
そこで無茶苦茶な薬を処方し、だましてそれを飲ませ、廃人にしようとしたのである。
その薬とは、睡眠薬と嘘をついて眠れなくなる薬を飲ませたり、体重が急激に増える薬を飲ませて太らせたり、立てなくなるほどヘロヘロになる薬を飲ませてバイクを運転させ、わざと事故を起こすように仕向けたりと、言語を絶するものであった。
おまけにその学生の親をだまし、精神病患者が隔離される施設に無理やり入れて出られなくしようとしたりと、この三人は悪事の限りを尽くしたのである。

この三人、「藤原勝紀」「濱野清志」「加藤裕二」というのは、三人とも部落解放同盟員か在日朝鮮人である。
くれぐれもこいつらにはだまされないようにしていただきたい。

なお、この事件の概要については、各種メディアが事実を知っていますので、信じられない方は聞いてみてください。

361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 23:19:39 ID:lIOEzCuJ
>>355
妄想全快。
春日公園経由の地下鉄延伸って・・・・
地元付近だけど、さすがに地下鉄までは要らない。
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 23:30:33 ID:luUGaU5f
>>355
まず線形がどこに行きたいのか分からないw
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 01:57:14 ID:hXlf5IU0
>>358
結構前から建て替えの計画はあるみたい。
建て替える場合は福岡ビル・コアビルが合同で行い高層化するらしい。
地下鉄直結の天神のど真ん中の超一等地の天神交差点に面する3つのビル
福岡ビル・コアビル、天神ビル、岩田屋旧本館が建て替え計画の対象になっている。
あの交差点に120m級のビル3棟が建てば凄いだろうね。
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 04:18:25 ID:/905Otlo
コア・福ビルと同じブロックにあるビブレはどうなんでしょう?
365EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/22 08:35:12 ID:SQKbRuZc
>>350
>大橋の駅は結構古くなってきてるから近いうちに立て替えられるんじゃないかな?
ムリだろーなw
あの程度で建て替えをやれば間違いなく株主が資本を引き揚げる。
久留米の花畑駅高架化と違って国や県から補助金が出るワケでもない。
それかと言って福岡市が出すか?冗談はやめろ。

# つまり、株主への配当を考えれば大橋駅舎の改築はムリだろーな。
366EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/22 09:14:23 ID:SQKbRuZc
ま、一言余計にクチを出すと、そんなコトよりも鹿児島線の笹原〜南
福岡と西鉄大牟田線の井尻〜雑餉隈の交差路線になんで駅を造ら
ないんだ?w

「 市民の役に立たない都市開発ばかり 」、と、不評の福岡の都市開
発は 「 根本の部分 」 で壊れてるよ。

あそこに駅ができると福岡の人間は喜ぶだろうになー。
(臨港線北天神駅の望みも…貨物線の線路自体を剥いだし、な。
ったく、バッカじゃねーのw)
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 10:01:40 ID:zr22mQyb
>>366
久しぶりにケーンのまともな意見聞いたような気がする(プゲラ
368EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/22 10:03:20 ID:SQKbRuZc
ヲ・ヲォ〜レ様はいつでもどこでも大マジだぜ?(ゲラ
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 10:07:29 ID:WnlfSHBj
>>366
JRと西鉄が仲悪いからに決まってんじゃん。
370EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/22 10:32:01 ID:SQKbRuZc
>>369
そんなオマエにw

http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1081383237/617
617 :名無し野電車区 :04/10/18 11:13:36 ID:RS/1Eonx
>>613
福岡は東京の渋谷みたいに歩行者天国じゃないから、地下街は南北素通りでいる。
おまけにランニングしている人もいるし。

http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1081383237/626
626 :EXCULTer's / Active express ◆CF/ockjcoQ :04/10/21 09:22:50 ID:3onrTNpE
>>617
>福岡は東京の渋谷みたいに歩行者天国じゃないから、
         ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ヲッ?wwwwwww
いつから渋谷にホコ天できたのか?(爆笑)
ハチ公前?wwww道玄坂?wwwww
…もしかしてDQNセンター街のことか????wwwwwwwwwwwwwww
# 知った渇ッペ丸出しwwwwwwwwwwwwwwプゲラ

http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1081383237/627
627 :名無し野電車区 :04/10/21 20:46:41 ID:g2iTUPOJ
荒らすな、来るな、ボケェ!!お前は晒されて死んだ筈だろ!
自分のHPにまで“ヲッ”を使うな、言葉自体、汚いだろ!
どーでもいいが、お前は写真撮っているだけでいいんだ。女子高生をこそ撮りして、タイ―ホされちまえ!!
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 10:41:32 ID:IGFSpKme
ほ〜れ、ほれほれw

関東人が誇る、田舎ベッドタウン糞ハメの全景wwwww

http://www.pref.kanagawa.jp/keikaku/seityo/kaitei/image/02hama1p.gif

372反ベッドタウン厨 ◆WubBL2AEec :04/10/22 10:47:25 ID:Pyzz8P9h
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 11:10:36 ID:leUBJtyl
最近はJRと西鉄も譲歩しだしたんじゃないか?
宮地岳線の千早駅で駅舎くっつけたのは大きな進歩だと。

将来的に非接触ICで共通化しなきゃいけないって背景もありそうだが
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 11:59:04 ID:3+HH6b42
荒れてるね
ゴキブリ福岡の都市開発談義なんて百年早いのでは( ´,_ゝ`)プッ
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 12:03:34 ID:WnlfSHBj
>>373
まあ、宮地岳線だからな…。
376EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/22 12:04:29 ID:SQKbRuZc
うひゃ〜り♪
377EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/22 12:10:46 ID:SQKbRuZc
>>375
西鉄大喜び(ゲラ
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 12:42:52 ID:VAe3G6Bf
七隅線開通後、鉄道網も放射状になった所で環状線建設は急務になってきな。
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 13:10:52 ID:hXlf5IU0
>>365
薬院と平尾はどうなる?w
どちらかと言えば駅の建て替えと言うより大幅に改築して
隣接する場所にマンションを建てるぐらいだろうな。
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 14:04:53 ID:6TLUbEq0
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 14:16:56 ID:6TLUbEq0
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 14:51:40 ID:BGGEs10g
>>378
環状線の前に城南区から南区などの都心方面以外の路線や
百道、マリノア等ウォーターフロント部へのアクセスが先だと思うぞ。
383EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/22 18:16:29 ID:SQKbRuZc
ヲッ♪

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1097996997/62
62 :失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/10/22 18:06:58 ID:dxc49voo
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 18:58:13 ID:1jM7IdFk
博多駅 歩行者の街に 九経連など将来像構想 新幹線全線開通に照準

 二〇一三年にも予定される九州新幹線の全線開業を前に、福岡市のJR博多駅周辺を歩行者中心の街に“再生”する構想を
「博多駅地区まちづくり研究会」(九州・山口経済連合会、JR九州、九州大学などで構成)がまとめた。
博多口に半地下型の吹き抜け広場を整備する一方、バスは福岡交通センターに集約、マイカー駐車場を地下に移すなど、
駅前への車の流入を抑え「九州の玄関口」にふさわしい顔づくりを目指す。
 構想は、博多駅とキャナルシティ博多(博多区)、九州一の繁華街・天神とを歩行者優先の都市軸で直結する「歩行者ネットワーク」を提唱。
半地下型の広場はフランスなどで「サンクンガーデン」と呼ばれており、駅の博多口を「人中心」の街づくりの象徴的な空間とする。
 タクシーやバスは、福岡交通センター内か現在の駅前広場の北側などに集約し、公共交通を利用しやすくする。
マイカーの乗降場所も、駅ビルの地下や博多郵便局の南側に移し、駐車場は近隣の商業施設を含め、地下に集めて設置する。
 筑紫口は芝生広場とし、観光バスの駐車場を交通センターなどに移転。半地下型広場から筑紫口まで同じフロアで歩いて行ける地下通路と、
駅ビルから交通センターに二階部分で移動できる「空中回廊」も整備、三次元の歩行者回遊空間を目指す。
 博多駅からキャナルシティ博多に向かう「駅前通り」は車道と歩道の間に街路樹を挟み、自転車専用道路も設ける。
通り沿いの店は歩行者がオープンカフェなどを楽しめるようにする。研究会は昨年十二月に設置。
近くこの構想を発表し、市などと官民一体で新しい街づくりの実現を図る。
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 19:10:39 ID:hXlf5IU0
博多、天神共に大改造!!
高さ制限緩和も入るから10年後は全く違う景色になってそう。
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 20:34:07 ID:4qEaxHKk
>>299
いや、俺が言いたいのは、東京から鹿児島まで繋がるんじゃないのかって事、
まさか、博多から違う線路で鹿児島なの? 
387福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/10/22 20:39:14 ID:k08/CB7W
そういえば今日弁当のP社のCM撮りが警固であってたな・・・・。

あまり綺麗な人は出演・・・・・・・。zzz
388責任転嫁 ◆31Kwf65Quc :04/10/22 22:01:26 ID:RebL/u/y
>>385
30%、どちらも大改造
40%、博多のみ大改造
30%、どっちもナシ

実際こんなもんですorz
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 22:29:14 ID:3DrIEXCN
マリナタウンの超高層ビル見てきました。
低層棟は建設されているのは分かっていましたが、33階建てのほうは
広告も、完性予想図も見つからず、もしや、(建設凍結)と心配のあまり毎日胃が痛くなる日々でした
そこで今日その悩みと決別すべく380円の大金をはたき西鉄バスに乗り、建設現場を自分の目で確認しようと出かけたのです。
そして恐る恐るタワー棟のほうを見ると、そこには銀色に輝く工事用フェンス
香り麗しい、工事関係者の仮設トイレの臭い、現場から鳴り響く工事の音、
間違えなくタワー棟も建設されていました。
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 22:47:32 ID:smSCmbJx
>386
線路は繋がるが、通しで走る列車は出来ない。
まず車両数の問題がある。東海道を走るには16両必要。
九州は8両までしか対応出来ないし、需要もない。
ダイヤの問題もある。例えば、米原附近で雪が降り遅延が発生したとする。
通しの列車があると鹿児島までその影響が出てしまう。

確かに「東京発鹿児島中央行き」があるとかっこいいしシンボルとして
欲しいところではあるが、現在の法則からいえば、在りえないのである。

391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 22:53:28 ID:H81QNSAO
熊本までは12両対応だよ
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 22:55:11 ID:VPPNKdGJ
>>386
繋がらない、
基本的に博多止まり。今博多駅でその為の九州新幹線専用ホーム作ってる
一部はJR西と相互乗り入れで大阪まで行くが東京までは行かない。
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 23:05:29 ID:1jM7IdFk
それに東海道新幹線じゃ急坂を登れないしな
新型車両作ってまで東京ー鹿児島直通するだけの利用者がいるかな?飛行機に勝てないでしょ
大阪ー鹿児島中央の可能性が一番高い
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 23:10:00 ID:H81QNSAO
熊本までは坂ありません
395まちゃ@仮トリップ ◆Ci058K96mk :04/10/22 23:11:54 ID:Pyzz8P9h
クソ田舎福岡
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 23:21:03 ID:hXlf5IU0
>>388
まぁ完成形までとなるとそんぐらいだろうね。
でも天神大改造は様々な事業の複合だから8割はいくと思う。

各事業の10年以内の実現可能性。
新博多駅ビル95%、地下街改造70%、周辺再開発40%
九電本社アジアビジネスセンター90%、岩田屋旧本館建て替え75%、天神ビル建て替え65%
福岡ビル・天神コア建て替え60%、天神南再開発45%、渡辺通再開発40%、路面電車40%
397福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/10/22 23:21:35 ID:k08/CB7W
将来的に鹿児島から東京まで一本の列車で逝ければそれもいいけど
JR各社の思惑縄張り方針もあってなかなか難しいみたい記事は読んだことある。
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 23:42:51 ID:hXlf5IU0
九州新幹線は博多止まりの方が福岡に金が落ちやすい。
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 00:31:49 ID:M+RIh0S/
九州新幹線は福岡の為に作られたわけじゃないだろ?
それに全部が大阪直通というわけでもない
博多全停なら飛行機に流れる率も高くなる

>>385=396=398はいつも厨房らしい妄想ばかりだよな。恥ずかしいからやめてくれ
根拠と説得力ある話題を頼む
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 01:20:31 ID:DSbUuWJL
>>399
話題が無いから半ば煽る形で書き込んで活性化を図って議論の糸口になるようにしているのだが。
おまえが根拠と説得力がある話題を常に供給してくれたら別だがな。

九州新幹線が博多停車ぐらいで飛行機に流れるぐらいなら元から地元の空港利用してるぞw
どの空港も大阪、羽田便はあるからな。
それに飛行機に流れたところでJR九州にとってはほとんど影響がない
寧ろ駅ビルの収益をあがる方がJR九州にとっては旨味がある。
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 02:20:13 ID:alCybX63
都心部の統廃合によって誕生した資生館小学校(札幌)と博多小学校(福岡)。
外観もなんとなく似てますね〜。最近の建築の流行なんですかね〜。

資生館小学校
http://www.shiseikan-e.sapporo-c.ed.jp/
博多小学校
http://www.tohwa-u.ac.jp/~ktoizumi/arch/s3/hakata/436.JPG
元ネタ(校舎写真多数)
http://www.tohwa-u.ac.jp/~ktoizumi/arch/s3/hakata/hakae.html
402EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/23 06:41:23 ID:R/Ga0vqq
>>384
バルーン報道だな。情報価値はゼロ。

>>386
ま、九州新幹線博多〜大牟田間が完成すると西鉄は必然的に
新規路線、つまり、小倉〜天神の路線建設を余儀なく強いられる。
そうしなければ、西鉄の鉄道事業はジリ貧になるから、だ。

つまり、現状の路線進捗(新八代〜鹿児島中央から先行着工した
理由は…アトは想像に任せるw

# ま、福岡県の保守帝国ぶりには毎度笑わせてもらってるよ。
# これで都市間競争だぁ?錬金術か詐欺そのものだな。

>>389
>そこで今日その悩みと決別すべく380円の大金をはたき西鉄バス
>に乗り、建設現場を自分の目で確認しようと出かけたのです。

涙ぐましいヤツだなwww香ばしいってか?(ヲッ?wwww

>>390
ま、西鉄(大牟田線)のことを考えるとそれでいいんじゃねーのか?
九州新幹線が開通すると在来線のほうは急転直下の巻き返し攻勢
は必至だろうしw

>>392
ま、新大阪乗り継ぎでも問題はなさそうだな。2006年には新北九
州空港の開港もあるしw
403EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/23 06:41:48 ID:R/Ga0vqq
>>396
オーバーストア・空きテナント満載の現状で、それらが完成すると銀
行は嫌がるだろーなー。って言うのはまたまた焦げ付いた物件がた
っぷり増えてくるからよォ〜♪(ヲッ☆

>>398-399
鹿児島から大阪に行くには飛行機のほうが早いよ。福岡は完全スルーw
404責任転嫁 ◆31Kwf65Quc :04/10/23 08:50:05 ID:bCuCdHni
一括レス乙w
>>393
まあ、、確かに。 でも個人的には熊本〜東京路線が欲しいところ。
>>391>>394 も言ってるしw 
>>399
博多全停は当然。
一駅や二駅の停車で所要時間が劇的に変わるわけじゃないし。
え?>>400と被る? あっそ。。。
じゃあ、花畑まで逝ってくるんで。 ごきげんよう!www
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 09:21:34 ID:M+RIh0S/
>>404
博多全停というのは博多終点、乗り換えという意味
駅ビルに落ちる金なんて数百円。飛行機から新幹線へと乗客がシフトするメリットの方が遥かにでかい
その為に新幹線作るんだから
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 16:08:58 ID:yFZmbCGy
アジアビジネスセンターって人工島に作るやつとは違うの?

ttp://www.nikkei.co.jp/news/retto/20040519c6c1901z19.html
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 16:14:24 ID:aZd3oXLb
今、天神地区のビルって立て替えのチャンスじゃない?
岩田屋に一旦引っ越して、一挙に立て替えられるから。
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 17:46:38 ID:DSbUuWJL
>>407
それ以前に天神交差点に隣接する岩田屋旧本館、天神ビル、福岡ビル・コアビルが
大分前から老朽化で建て替えを検討してるよ。
天神大改造計画で岩田屋旧本館と天神ビルがガラス張りになって空中経路でつながってたし。
409EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/23 17:51:22 ID:R/Ga0vqq
バルーン報道を真に受けるヤツも珍しいw
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 22:04:39 ID:jp3faWbL
天神といえば、博多大丸横、大黒屋とか入ってる
ペンシルビルの並びが激しく汚いし、環境悪い。見た目も香港のスラムみたい。

早急な立替、都市整備が必要なのはコッチのエリア。
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 22:15:06 ID:DSbUuWJL
>>406
それは福岡市が進めているやつ。渡辺通のは九州電力が計画しているやつ。
>>410
そこは数年前から東京資本が再開発計画を進めていて確か最近少し動きがあった。
あそこは様々な地権者が複雑に絡み合っていて調整するのに手間取っているとか。
中国や朝鮮系の人たちが所有しているとの噂。

天神地区は複数の企業が複数の再開発の計画を進めているから優先とかは無い。
ソラリアと岩田屋新館に囲まれた地区も東京資本が7階建てのファッションビルに再開発するし。
来年2月から工事開始。
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 23:06:31 ID:BcNnAXai
ま、人柄も総合開発してほしい一面がありますな
413EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/24 08:23:14 ID:JJQR3W8A
ま、福岡の場合は都市の再開発よりも人妻の再開発wwのほうがお盛んなのでは?(ゲラ
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 08:35:04 ID:yKz8yZY5
>>413 寒っ。
415EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/24 08:43:55 ID:JJQR3W8A
ヲッ♪
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 09:06:28 ID:0z03brvm
リッ♪
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 09:29:26 ID:O2B7ybrY
ヲッ♪
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 10:23:12 ID:WqfyLolx
インパクトがあるのは博多駅立て替えとパラマウントかな。
なんと言っても、博多駅は福岡の玄関口だし。
パラマウントはソフトバンクに金だしてもらおう。
SBにもうま味はあるはず。
419福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/10/24 10:24:48 ID:LQd8byIe
人妻の再開発もいいかも・・・・・。
420清麻呂 ◆Osx98EZxCg :04/10/24 11:14:44 ID:/4xjJKkA
再利用の間違えかと
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 11:39:11 ID:sfUFZx7j
>>411
そうなんだ。アジアビジネスセンターって抽象的でよう分からん…。
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 12:00:32 ID:/oRGBPuu
福岡の見た目も2005年度に相当変貌します

2005年2月七隈線開業
2005年6月都市高速5号線 野多目ー堤間開通
大濠パークタワー 25階
マリナタワー   33階
ディックスクロキ北天神20階
平尾駅ビル 17階
薬院大通駅ビル 18階
ライオンズマンション草香江 20階
ヴェルパーク中島町 20階
住吉のマンション17階
中洲タイムトンネルゲート 24時間型複合ビル

すべて完工とはいかないが、本体工事は2005年度でほぼ終了予定
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 13:03:54 ID:TtRdNLx4
新福岡国際空港プロジェクトが進めば一気に改善されるんだろうけどな・・・。
アジアビジネスセンターとかいうけど、確かに距離は近いが
第1種がある(できる)東京、大阪、名古屋と
比べてフライト数などに大きな差があり、チケット代も距離は短いのに、
競合が少ないことなどから福岡路線の方が高くなっている。
また、最近アジア経済の好調などにより、アジア=世界の拠点になりつつ
ある。ということは、福岡がその拠点の1つを目指すなら、
アジアの拠点であることと同時に世界の拠点でなくてはならない。
つまり、欧米線も必要である。現福岡空港ではそれが難しい。
また、遅れもいつものように発生し、ビジネス路線としては
問題だ。こういったことから、福岡新空港プロジェクトが進んでくれれば
それが一番嬉しいんだけどね。貨物にしたって、航空での輸出に限定すれば
工業が好調な中部地方の拠点空港、現名古屋を抜かしているし、
旅客数はクアラルンプールを抜かしている。そのような都市で、あの空港は
無理がある。確かに現空港は近いが、香港空港のように列車をターミナルの
カウンターのすぐ前に乗り入れさせれば実質所有時間は現空港と変わらないし、
国際線利用者にはむしろ便利になる。航空法の高さ制限や、騒音も
一切解消されるし。
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 13:54:05 ID:/oRGBPuu
海ノ中道に超高層マンション計画
場所は西戸崎駅南側。
誰か情報をお願い。
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 13:56:08 ID:EMI4zQl6
超高層ではないと思うが、マンションはできていますな。しかし、
地震対策はできていなさそうなかんじ。
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 13:56:16 ID:u6LiSX2E
<名古屋・繁華街に警官600人> 中日新聞より

中日ドラゴンズの日本一が決定した場合のファンの混乱を避けるため、
愛知県警は24日、繁華街や駅などに約600人の警察官を配置して
警備にあたる。
中署は機動隊と合わせて、リーグ優勝時の2倍以上となる約300人を
動員。栄の噴水や中日ビル前を中心に警備する。
中村署は堀川に飛び込むファンに目を光らせるため、約120人体制をとる
管内にナゴヤドームがある東署、ファンの集まる飲食店がある千種署も
特別体制を組む。

427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 14:04:38 ID:/oRGBPuu
>>425
間違えた北側です。
南側は10階建のマンションだという事は知っています。
西戸崎駅の駅前の2棟の10階建マンションがある場所の海側に
超高層マンション予定地という看板が接置されていました。
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 14:16:09 ID:q31NWDVb
>>427
この前、志賀島行ったとき運よく写真撮ってた。「高層マンション」だね。

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20041024141217.jpg

以前、建設予定のマンションが多く載っているサイトで15階と見た記憶がある。
しかし、眺め良さそうだなぁ〜。アイランドシティができたらよりいっそう夜景が綺麗になりそうだね。
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 14:19:45 ID:2W2nG96A
>>428
お国自慢訪問者は写真のポイントを分かってるね。
超高層ではないみたいだけど、海ノ中道で15階なら、あながち間違えでもない。
430425 福岡市民:04/10/24 14:25:52 ID:EMI4zQl6
>>427 指摘したんではないですよ。心配しないでください。
   で、北側にも超高層を立てるとしても、免震構造で建設されるのかどうか。
   強度の地震がきたら、ちょっとしんぱいですね。
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 15:03:04 ID:CjTW6UUT
海の中道は今マンションラッシュ?
超高層と言うのが見間違えじゃなければ少なくとも20階以上だな。
でも海の中道に住むメリットってあるの??
通勤は市営渡船?それとも別荘?
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 15:04:51 ID:EMI4zQl6
渡船&海ノ中道線
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 15:09:57 ID:2W2nG96A
海ノ中道は国定公園だから、限られた土地を有効に使うには
超高層マンションしかない。
航空法でも200m級の高さまで可能な地域なので、日本のゴールドコースとになってほしい。
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 15:22:36 ID:ee3cb9an
マンションの200mより企業の200mビルのほうがとても萌えるんですが。
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 15:24:34 ID:2W2nG96A
>>434海ノ中道はオフィスは向かないような気が、、、、
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 15:30:43 ID:CjTW6UUT
>>433
現実問題土地の有効活用って言っても容積率があるからあそこなら4階建てで有効活用できる。
まぁ敷地の一部を広場や公園として解放するなら別だが。
それとゴールドコーストを望むのならなぜマンションではなくリゾートホテルを望まない?

まぁ海外は地震が少く基準も緩いから建設費がかなり安いからあんなにも建ってる。
日本では厳しい。
それに来年あたりから空港から8kmぐらい離れれば200mは建てられるようになる。
437EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/24 15:36:30 ID:JJQR3W8A
福岡人妻再開発スレ揚げwww
438EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/24 15:40:56 ID:JJQR3W8A
ヤツが壊れた原因は…ワラ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1095793106/439-

439 :端っ子 :04/10/15 11:54:26 ID:s+FBqGGU
>>438自己投影?
>>422お勧めポイント、有難うございます。ケーン師。でも、スポーツカーに囲まれた一般車って気分でやりにくいのも事実(泣)
>>425さん、いや>>427さんと言った方が良いのか?・・・
とりあえず、コテ名決めましょう。呼びにくいですし。
私はアップローダーってのが解らなくて、本屋でHPの作り方みたいなの買ってきて見よう見真似でやっただけですから、殆ど何も知りません。
これからもお付き合いよろしくお願いします。

2ちゃんとは思えない展開ですね。こちらは・・・
ニトリ&ドンキーかなり繁盛してますね。
黒崎の復活の起爆剤になってくれればと思います。

443 :EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/16 04:42:57 ID:976PL3Z7
>>439
で、いつになったら非go熊=生霊=ガゾーン管理者wwヲッ♪のHN使うんだい?(爆笑)

444 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/10/16 09:43:43 ID:7K9CEPB+
>>443
お前、自分を師と仰いでくれる奴に対してずいぶんと失礼だな。
早くも弟子は師を越えたので師は妬んでるのか?

--------------

アトは…「 いつものとおり 」(ワラワラ
439EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/24 15:41:22 ID:JJQR3W8A
>ケーブルカーなので当然2台でワンセット。それぞれ名前が付いてます。
>はるかとらぴーと(嘘)
       ~~~~~~~~
       ↑和歌山?w

あははは おもろいねんなぁこのヲッちゃん♪(ヲッ☆

# そろそろ引野インターwの限界を思い知るべきだな(ゲラ
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 15:48:36 ID:2W2nG96A
政令指定都市であれだけの海浜地区がある都市は他にはないが
意外と他県の人は海ノ中道の存在を知らない。
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 15:53:37 ID:q31NWDVb
志賀島の潮見公園からの眺めは最高!
442福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/10/24 15:55:50 ID:LQd8byIe
志賀島はがけ崩れで一周できまへん・・・・・。
潮見公園はいけます。

は〜〜〜菊あかんかった・・・。鬱
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 15:56:36 ID:2W2nG96A
444EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/24 15:58:46 ID:JJQR3W8A
福岡人妻再開発スレ揚げwww
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 15:59:13 ID:aGz5fKvF
志賀島、4,5年行ってないなぁ。
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 16:11:37 ID:CjTW6UUT
香椎浜からアイランドシティ経由で海の中道まで都市高速を走らせたら
観光、住宅共に人気がでると思う。
海の中道近辺を知ってる人は雁ノ巣あたりの渋滞で敬遠していると思う。
パラマウントが出来たら一気に観光都市として売り出してほしい。
447福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/10/24 17:31:31 ID:LQd8byIe
平日の午前中だったら古門戸町〜志賀島一周、都市高速使用せずに1時間20分ぐらいだな・・・。
448EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/25 01:07:57 ID:kMiWljRv
>>446
セックス産業も飛躍するだろうなーw

-------------------

福岡に憧れるカワイソウな八幡西区or中間市民のようですw
引き取ってやってください(爆笑)

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1097996997/79
79 :下曽根 ◆Zj41VlsQL6 :04/10/24 22:29:56 ID:nja7VXUr
>>78
ったく、これだから昼夜逆転生活を送ってるバイトくんは困るよね。
今日も今からバイトかよ。
本気で北九州市役所に入りたいと思えばあんなくだらないページ作らないよね、普通。
それともあれか、無職→民主党から立候補でも考えてるのか?
菅源太郎みたいに。

ファッションの話か、とりあえずお前はユニクロじゃなくてラフォーレにでも行ってこい。
話はそれからしてやるよ、気が向いたらな。
449EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/25 01:43:36 ID:kMiWljRv
ヲッ♪
450下曽根 ◆Zj41VlsQL6 :04/10/25 02:38:45 ID:77ILW89t
>>448-449
福岡の皆さんを巻き込むなよ、田舎者。
451EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/25 06:58:35 ID:kMiWljRv
ヲッ♪はよ〜♪(ヲッ☆

ガゾーン管理人=八幡西区or中間市民w=下曽根 ◆Zj41VlsQL6必死だなw

--------------

んじゃ、やっぱ八幡西区民かw
引野インターwあたりの、な(大爆笑)

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1097996997/82
82 :下曽根 ◆Zj41VlsQL6 :04/10/25 02:12:36 ID:77ILW89t
いつからオレが中間市民だって?
馬鹿じゃね〜の?

まあ、そう思い込むなら思い込めばいいさ。
オレはそれ見て腹抱えて笑わせてもらってるからよ。
このジャンキーが。こっちが逆に晒し上げじゃ。
ゲラゲラゲラ
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 08:35:09 ID:CuVcrDn8
七隈線開業まであと99日
453EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/25 15:24:12 ID:kMiWljRv
NHK福岡 - ホークスタウン元社長、セクハラの容疑で逮捕、女性2名からの
        告訴を受けて福岡県警が動く

--------------------

球団・ドーム・ホテル…福岡3点の運営会社と週刊ダイヤモンドの社長を兼任。
なかでも、「 週刊ダイヤモンド 」 の大都市ランキング特集記事では、福岡市の
仇敵である北九州市を最下位にランキングさせることでその 「 野蛮な欲求 」
を満たしていたようだ。

その結末は…まあこのとおりってことでw
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 19:44:38 ID:lT+T834D
トヨタが苅田にエンジン工場を建設。
つーことは、
博多港は完成車移出が2005年にゼロになって、
2006年には移入もゼロになるつーことだな。
移入は博多港から移さないと約束したのに
さくっと裏切られたね。
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 19:54:21 ID:fFmZVwss
福岡超高層マンション2007年までに新たに4棟計画中
財界九州11月号より。
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 21:04:59 ID:Bn2Ezqd0
>>455
新たにってことはアイランドシティのでは無いな。
ここに来て急に計画数が増えたのは高さ制限緩和の影響だな。
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 21:50:22 ID:Mkaa+hJZ
超高層って40階建てくらいのマンションが出てくるの?
4棟も立てるより日本一の高さでも目指して欲しい
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 22:14:59 ID:Bn2Ezqd0
>>457
建設費が高くなるし工期もかかる。売れ残ったら大赤字。
しかも都心部で200m以上を建てられるなら可能性はあるけど郊外なら売れ残る可能性が高い。
更に郊外でも福岡タワーの関係で引っかかる可能性が高い。
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 22:26:41 ID:fFmZVwss
ところでマリナタウンの33階 超高層マンションはいつ完成するの?
460EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/26 10:03:56 ID:aso8FNO1
セクハラホー■スの移転後w
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 10:09:09 ID:V9676c2i
高層マンションが話題ですか・・・・・トホホ イナカダネー
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 11:48:44 ID:9vyXp00Q
>>459 2007年3月竣工
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 17:17:53 ID:0M8LwOXZ
アメックス大濠パークタワーの場所ってこの辺り?
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=33.35.13.821&el=130.23.04.407&la=1&fi=1&sc=2

結構でかい土地で大きなクレーンがはいってて、アメックスの広告がでかでかと掲げられてた。
けど、どこにも大濠パークタワーの広告がなかったんだよな。
464EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/26 17:44:14 ID:aso8FNO1
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 17:52:30 ID:zhW0hkMK
市政だよりに天神の歩行者天国のお知らせが載ってるな。
西通りも警固公園前の通りも歩行者天国にしてしまえばいいのに。
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 17:53:52 ID:0M8LwOXZ
>>464
おお。乙です!
百道中央公園辺りからかな?漏れ、ケーンとニアミスしてるかも。。
福岡タワーが神々しい!どんどん更新してくれよ。
467EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/26 17:54:05 ID:aso8FNO1
>>465
センター街(渋谷)を見たことねーのか?w
あったらそんなコトは…ヲッ♪
468EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/26 17:55:11 ID:aso8FNO1
>>466
1X年前に、なwwwプゲラ
469EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/26 17:57:26 ID:aso8FNO1
スキャナーのほうが抜群に精度が高い、な。
今度はフィルムからジカにスキャンしてみるか。
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 17:57:40 ID:0M8LwOXZ
百道や愛宕山にはカメラを持った人がたくさんいるからなー。
あれはケーンか?この人がケーン?と思ってしまう。
471EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/26 18:00:12 ID:aso8FNO1
>>470
その写真はよかトピア通り(?)から流し撮りしたヤツだよ。
472EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/26 18:01:56 ID:aso8FNO1
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 18:02:41 ID:0M8LwOXZ
>>468
本当だ…。よく見ると、TNCもネクサスもない。
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 18:05:16 ID:0M8LwOXZ
>>472
笹原とはすごいマイナーな。西新商店街の画像キボンヌ。
475EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/26 18:06:37 ID:aso8FNO1
考えたコトはないのか?
ヲ・ヲォ〜レ様が生粋の博多っ子だってコトを?(ヲッ?w
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 18:08:09 ID:XDdvnVJi
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 18:09:15 ID:0M8LwOXZ
ケーンが住んでたところが笹原ってことか。
ケーンは神戸と福岡に住んでたんだよね。
478EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/26 18:11:04 ID:aso8FNO1
>>477
さあな。
そのへんは想像に任せるよw
479EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/26 18:12:22 ID:aso8FNO1
考えてみりゃ笹原・井尻ってのはかなり便利な地域だな。
博多も天神も…乗り換えナシ。
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 23:04:57 ID:KhRtzMsF
揚げ
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/27 00:18:42 ID:YlETmf9W
中洲のホテル跡地売却 城山観光 大阪の業者と再開発

 城山観光(鹿児島市、保太生社長)が昨年九月に閉鎖した福岡市博多区中洲の「博多・城山ホテル」と近くのフグ料理店「網元」跡地を、
建築・不動産会社「大和システム」(大阪市)に売却したことが二十六日、分かった。今後、同社と城山観光が共同で跡地の再開発計画づくりを進める。
城山観光によると、跡地は博多・城山ホテルが約千五百平方メートル、網元が約五百平方メートル。当初は自社で建て替えを検討していたが、断念。
大和システムは入浴施設とレストランやエステを組み合わせた「スーパー銭湯」を展開。遊休地の有効活用の実績があるため、
同社のノウハウを使って共同開発することになった。資金調達については土地の証券化も検討する。
 城山観光は「ホテルと飲食事業を展開してきた実績と九州最大の繁華街という立地を生かしたホテル、商業施設などを含む再開発を検討している」としている。
 博多・城山ホテルは一九七〇年開業したが、施設の老朽化に加え、婚礼、宴会部門の不振から、建て替えが必要として昨年九月に閉鎖。
網元も老朽化のため同時に閉店していた。
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/27 01:11:53 ID:gLaQi7Wp
>>481
あの辺りなら緩和後なら高さ100mぐらいまで大丈夫。
でも中洲のネオン街の真ん中に小綺麗な超高層ビルが建つと非常に萎えるからそれはやめていただきたい。
483EXCULTer's / Active metropolis ◆zEwwyo.PCA :04/10/27 12:07:06 ID:kM0ruKbI
484EXCULTer's / Active metropolis ◆zEwwyo.PCA :04/10/27 12:07:26 ID:kM0ruKbI
485EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/27 12:34:37 ID:W1bAeOXx
いいノリになってきた、な。
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/27 14:10:38 ID:bwZoqpkM
東京すげーな
487EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/27 14:12:24 ID:W1bAeOXx
ダッセーw
488EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/27 16:43:02 ID:W1bAeOXx
福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc=デブ幌そふとw
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/27 16:51:13 ID:SiK8lOm/
ケーンは話の流れを断ち切るクレイモアと見た。
490EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/27 16:58:12 ID:W1bAeOXx
福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc=デブ幌そふとw
491福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/10/27 18:35:19 ID:oCpmWN5B
>>483
福岡とオモータ。
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/27 20:16:38 ID:2ETIyKz6
名古屋市中区大井町で地元主導による再開発構想
35階建ての高層住宅を建設
http://www.chukei-news.co.jp/news/200410/27.html

名古屋も順調
493EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/27 20:27:14 ID:W1bAeOXx
福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc=デブ幌そふとw
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/27 20:34:21 ID:/D3HsB2l
トヨタのエンジン工場でどのくらいの
雇用があるんだろ。
かなりの人数だよね。漏れも雇ってもらおうかな・・・。
それともブラジル人とかが大挙押し寄せるのだろうか。
それはイヤ!
495EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/27 20:37:25 ID:W1bAeOXx
>>494
バカだなー、元請けはごく一部だと思うよ。
2次、3次だろうな、この御時世だと。

# 学卒以上の場合だと技術者採用ってこともあるんだろうけど。
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/27 20:56:44 ID:/D3HsB2l
>>495
そっか・・・。でも関連企業も何社か苅田町に進出するって
言うし、結構な人数の雇用があるのでは、と思ったのよ。

ま、いいけど。私子持ちの主婦だし。遠いし・・・。
497EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/27 20:58:41 ID:W1bAeOXx
デブスのヨカンw
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/27 21:00:16 ID:n5939M7f
ケーンは女。
499EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/27 21:02:24 ID:W1bAeOXx
デブ幌そふとはブヲタw
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/27 21:02:57 ID:YQQOj0b8
ヲッ
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/27 21:05:03 ID:9GccXofq
>>494
トヨタ自体はブラジル人は採用しません。(日系人は別)
関連企業は採用するけど。
502494:04/10/27 21:07:12 ID:/D3HsB2l
出産したばかりなので、まだデブかも。
でもブスではない!(断言)

ライブドアとかソフトバンクももうちょっと
福岡に雇用を作ってほしい。
二人とも福岡出身でしょ。(孫さんは佐賀?)
ちなみにソフトバンク創設の街、ザッショノクマに少し
住んでいたことあり。


503EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/27 21:10:50 ID:W1bAeOXx
デブ専お断りw
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/27 21:31:20 ID:MdaLgLBy
ソフトバンクは福岡にコールセンター作ったじゃんw
505EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/28 06:45:48 ID:uhSur8Qz
>>504
それは知ってるけど…もしかして、天神のド真中か?w
だとすれば…ある種の嫌がらせだな(ゲラ

# 「 駅前釣堀 」w、みたいな…ヲッ♪
506EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/28 07:48:31 ID:uhSur8Qz
揚げw
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 19:16:29 ID:8RngaamV
今、クイズ$ミリオネアで、解答者の出身校が「筑紫文学園」と紹介されていた。「筑紫女学園」だっつーの!!ふざけるなっ!
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/29 18:33:29 ID:8JT6S2jw
天神地下街の延伸開業日は2005年2月2日

 福岡市の天神地下街を管理運営する「福岡地下街開発」(友池一寛社長)は29日、
延伸工事中の新地下街(約230メートル、約50店舗)を2005年2月2日に開業すると発表した。
1976年に開業した現地下街と合わせると全長590メートル、店舗数は約150店となり、神戸市以西で最大の地下ショッピングモールとなる。
翌2月3日には、新地下街南端の天神南駅を起点とする市営地下鉄3号線も開業予定で、九州最大の繁華街・天神は新時代を迎える。
 新地下街は99年11月に着工。9割近い工事を終え、店舗の内装工事を進めている
既存地下街での家賃収入の落ち込みなどが響き、当初240億円を予定していた総事業費は218億円に圧縮した。
 天神地下街の売り上げは年間125億円(2003年度)だが、新地下街開業後は約200億円を目指す。
現在の1日の平均通行量は33〜41万人だが、地下鉄3号線天神南駅と1号線天神駅とのアクセス通路として4、5万人は増えるとみている。
 新地下街開業以降、地下街開発は営業や販売促進部門を商業施設の運営専門会社に委託するため、約40人の人員を15人程度に削減する。
記者会見した友池社長は「天神の大動脈が完成し、回遊性が高まる。郊外に大規模店舗が進出しているが、開業を機に天神に多くのお客さんを集めたい」と話した。

http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/news0410/news-e05.htm
http://www.nishinippon.co.jp/kyushu_flash/kyushu_flash.html
動画
http://media.fbs.co.jp/news/041029_01.asx
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/29 19:11:06 ID:SQgF2W2u
揚げ
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/29 20:10:16 ID:8JT6S2jw
外国人のお客さまにやさしい公共交通機関を目指して  平成16年10月29日
路線バスの外国語案内を充実いたします

 西日本鉄道(株)では本年11月1日より、「博多港国際ターミナル(中央ふ頭)と天神・博多駅」を結ぶ路線と
「福岡都心100円循環バス」のバスやバス停において、韓国語・英語など外国語案内を充実いたします。
 近年、アジアとりわけ韓国から福岡を訪れるお客さまは年々増加しており、外国の方にも利用しやすい公共交通機関が求められております。
この状況を受け当社では、国土交通省・福岡市と連携し、博多港国際ターミナルや天神・博多駅など外国人のお客さまに
数多くご利用いただいているバス車両、バス停に韓国語・英語など外国語案内を強化することといたしました。
 博多港国際ターミナルと天神・博多駅を結ぶ路線では、バスの行先表示盤(方向幕)や車内アナウンスに韓国語・英語を取り入れます。
また(1)天神から博多港国際ターミナル行きは行先番号を《80番》に統一 (2)現在のバス停名「中央ふ頭」に加えて「博多港国際ターミナル」を表記する
など、お客さまにより分かりやすい表示に順次変更いたします。
 また韓国からのお客さまが数多く利用される博多港国際ターミナルバス停や、天神・博多駅のバス停に、
韓国語・英語を表記したバス停名表示・時刻表・路線図を導入するほか、外国語を併記したバス利用方法案内、行先・周辺案内図などを設置し、
外国人のお客さまにバスをスムーズにご利用いただけるよう利便性の向上を図ります。
 加えて、「福岡都心100円循環バス」には停留所にナンバリングを施し、バス停の日本語表記・読み方がわからない外国人のお客さまにも、
目的地を簡単にご案内できるようサービスの向上を図ります。
 なおこの取り組みは、国土交通省が本年度に創設した「外国人観光客が利用しやすいバス交通の実現に向けた実証実験に係る観光推奨バス路線の指定」
を受けたもので、実証実験期間中に利用者アンケートなどを実施し、本取り組みの課題、改善策の検討などを行います。

http://www.nishitetsu.co.jp/nnr/inf/release/release04_85.htm
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/29 22:01:50 ID:aRc0wAO1
松坂婦人の、柴田アナ、二日市出身の筑紫女学園卒だってね。

二日市なら近所だわ。 2人で来てたかも。
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 01:35:25 ID:i8kQ3Dib
うん
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 15:33:45 ID:KYtrRRmQ
水上バス運航開始 福岡市那珂川

 福岡市・天神などの交通渋滞対策として、水上バスの試験運航が三十日、都心部を流れる那珂川で始まった。
将来の定期航路開設を目指し、福岡県や市が民間と連携。十一月七日まで水上公園(中央区)を発着点に、
キャナルシティ博多(博多区)付近を周遊するコースで実用化を検討する。
 県や市、西鉄などの交通事業者でつくる「福岡都市圏交通対策協議会」が、地元の街づくり団体「水上交通研究会・福岡」と協力。
川を南北の“幹線道路”として使えば(1)都心部への車の流入を抑えられる(2)都心部と博多湾を結び、海の中道(東区)など
水辺の観光地との回遊ルートができる―ことから、社会実験として取り組むことになった。
 那珂川には運航の障害となりかねない橋げたが多く、また潮の干満で水深が変わるため、客室部分の高さを調節し、
喫水線を上下できる約三十人乗りの小型旅客船を使用。実際に運航可能な船の高さや水深、時間帯を調べ、市民を乗せてアンケートも行う。

【写真】天神の渋滞対策として試験運行が始まった水上バスに乗り込む人たち=30日午前11時40分、福岡市中央区
http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/img/0410/30suijyou.jpg
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 15:36:34 ID:KYtrRRmQ
福岡市中心部の那珂川で水上バス試験運航始まる

都心部を通って博多湾に流れ込む那珂川で試験運航が始まった水上バス(福岡市・天神で)
 福岡市の新たな交通手段として水上バスの導入を目指している市民団体「水上交通研究会・福岡」(樋口明代表)は30日、
都心部を通って博多湾に流れ込む那珂川で、実現の可能性を探るため、試験運航を行った。11月7日まで続ける。
 コースは、天神近くの水上公園から同市博多区のキャナルシティ博多までの往復約2キロ。
広島の船会社からレンタルした高速船(14トン)で、約20分間かけて遊覧した。
 研究会では、水上バスを市民の通勤などに日常利用することで、都心部の慢性的な渋滞解消につながると期待。
また、同川沿いや博多湾には観光・商業施設が多いことから、水上観光にも利用出来ると見込んでいる。
九州運輸局の許可を受け、福岡県や同市、西鉄などと連携し、利用者に料金などのアンケートも行う。総事業費500万円。
 試験運航の運賃は、中学生以上300円、小学生以下100円。問い合わせは同研究会(092・573・1892)へ。

都心部を通って博多湾に流れ込む那珂川で試験運航が始まった水上バス(福岡市・天神で)
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/news0410/news1030e.jpg
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 15:41:27 ID:GvnbjU4S
キャナルシティ〜水上公園〜マリノアシティ
キャナルシティ〜水上公園〜能古島
キャナルシティ〜水上公園〜マリゾン
キャナルシティ〜水上公園〜福岡ドーム
キャナルシティ〜水上公園〜マリンメッセ〜国際航路旅客ターミナル
などの路線なんかもよいと思うのですが。

将来はキャナルシティ〜水上公園〜アイランドシティなんかも。
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 15:58:19 ID:DSBP2IRc
那珂川って臭いんじゃない?  ヘドロとか撤去すた?
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 16:19:39 ID:QdVk4IyV
水上バスはやっ!
この前新聞に出たばっかで構想だと思ってたらもう試験運航かよ。
無料バスの試験もはじめるみたいだし

うだうだ議論ばっかでいつまでたっても何一つ決まらない都市が多いが
福岡この行動力は素晴らしい
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 16:19:54 ID:ydrQ/FSX
下水道普及によりかつてよりマシになった。

いくら喫水の浅い船を使用するにしてもあの浅さは危険か。
ヘドロ対策もさることながら、水深確保のために浚渫したほうがいいと思う。
でもやりすぎると地下鉄の沈埋管トンネルに当たってしまう。
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 16:54:34 ID:aFUMOrK/
★福岡ダイエーホークス観客数水増しの実態!!!!★


福岡ドームの定員は36000人であること。48000人大観衆!年間300万人突破!というのは大嘘。
ダイエーにマジックが点灯し、西武との首位攻防戦で、週末の試合ですら33900人で満員になっていなかった。

ということが、これらの記事でわかる。

6日に行われたダイエー対西武26回戦で福岡ドームの観衆が一時5万人と発表され、深夜になって4万8000人と訂正された問題で、福岡市中央消防署の溝口一美・予防係長が7日、福岡ドームを訪れ、ドーム側に事情説明を求めた。
ドーム側は、消防法で定められた定員を超えていなかったことを説明。消防署側もそれを確認した。ドーム関係者は「(消防)法を超える人数が入っていないことをお互いに確認しました。福岡ドームの定員は3万6509人。
http://www.nikkan-kyusyu.com/cgi-bin/vi/view.cgi?id=1063023882&jl=da

消防法上、ドームの定員は3万6509人。「ゲートをくぐった実入場者数は3万3900人とドーム側から報告を受けた。
外野席は立ち見もいたが、内野席には空席があり、満席とは言えない印象だった。
http://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo5822.jpg

 ダイエー年間観客動員 すっきりせぬリーグ新
消防法に基づいた同ドームの定員は立ち見も含めて三万六千五百九人。
様々な記録を重視するプロ野球界だが、観客数だけはあまり意味がない数字だ。
戦前から、大幅な上乗せをして観客発表する風潮が残っているのが原因のようだが、実数発表が原則のJリーグとは対照的だ。
http://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo5828.jpg

球団職員A「今日の発表はどうします?」   責任者B「う〜ん(スタンドを見渡して)これくらいなら○万でいいだろ。多いに越したことはない」。
以前、担当していたダイエーは、9月12日時点でリーグトップの297万5000人を動員しているが、ここでも福岡ドームで空席が目立つときにも「満員4万8000人」と半ば強引に発表することがあった。
ベールに包まれた4万8000人の実数は、球団側にしか分からない秘密の数字だった。
http://www.nikkansports.com/ns/general/ns_column/ns_column-040918.html

観客水増し発表  part32
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1098408479/
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 18:28:02 ID:axAO47lA
水上バス・・・観光者はともかく地元民は乗らないだろな
あんな汚い川の上だなんて・・
521福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/10/30 19:21:30 ID:DcyY1Lsa
九州場所ですね、那珂川町で高田川部屋の幟が立ってました・・・。関取はいないみたいですが・・・・。
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 22:14:07 ID:jbqd35ci
ヲッ♪市政だよりに七隈線の運賃表が載ってるよ。七隈線から空港線、箱崎線への
乗り継ぎも考慮して新たに五区、六区が新設されたそうです。
523清麻呂 ◆Osx98EZxCg :04/10/30 22:38:22 ID:YBV3PNST
>>520
綺麗にすればいいじゃん。那珂川が綺麗になればより中洲のネオンが映えて今以上の閑古スポットになりそう。
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 23:46:20 ID:FUkF0XXJ
改札外乗換えって結構面倒なんだよな。
切符取り忘れが多発する予感。
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 23:48:22 ID:qIL5wxMI
>517
しかも、民主導でやっているところがすごいところ。
526522 補足:04/10/30 23:52:28 ID:F0a2Z2p6
http://www.city.fukuoka.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AM02022&Gc=110&Bt=AM04022&Ft=AC12022&dflg=1

今月の市政便りなかなかおもしろいよ。天神の歩行者天国とかについても詳しく書いてある。
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 23:52:55 ID:Nc25LJN6
>>522
5区6区ってことは400円以上の区間なのかな。まだ市制も区報も見てない。
一日乗車券の値上げだけは勘弁してくれ。
たった3路線でしかも距離も短いのに700円とか取られたらたまらない。
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 23:54:54 ID:YBV3PNST
5区6区は20円ずつ上がるから340円、360円だよ
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 23:57:08 ID:F0a2Z2p6
>>527
橋本〜空港乗り通しても340円。一番高いので360円
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 23:57:58 ID:Nc25LJN6
>>528
thx

今見てきた。
俺の最寄駅は七隈だけど、ちょうど料金上がる区間だったOrz
使うときは金山まで自転車かな。
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 00:45:47 ID:l7SqTbE7
>>530
九大生かい?
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 01:48:49 ID:sSlngl6Q
九大生だと六本松と思われ
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 11:32:18 ID:4TIpkS1y
上お得意様ですか?
534EXCULTer's / Active 糞田舎 ◆CF/ockjcoQ :04/10/31 18:06:59 ID:yPsbhPlI
キンタマスレ揚げ
535EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/31 19:21:46 ID:yPsbhPlI
ヲッ♪
536清麻呂 ◆Osx98EZxCg :04/10/31 19:35:29 ID:xePDm+Zo
水上バス乗った香具師は感想よろしく
537EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/31 19:40:02 ID:yPsbhPlI
ヲイヲイ、川で立ちションすんなよw
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 20:40:38 ID:QlWbyM4r
水上バス、何もこれから冬で寒くなるときから運行せんでも。

あせらず、春からで良かったでは?
539EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/31 20:44:36 ID:yPsbhPlI
春は春で川に浮かぶゲロの匂いで(ry
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 20:49:50 ID:Zfh27YBm
>>520
道頓堀を見た後那珂川を見ると物凄い清流に見えてしまう
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 11:28:00 ID:Q1wZjEtL
揚げ
542EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/11/01 12:11:59 ID:I6Uu18TU
>>540
眼科か精神病院に逝ったほうがいいぞw
543福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/11/01 12:15:16 ID:FrKbJwPa
那珂川は昔に比べたらかなり綺麗になった・・・・。
初夏の頃鯔も上がってくるし、河口付近ではアサリもとれるようです。
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 13:04:14 ID:ODOkq0gg
東京三菱銀行の前の中央分離帯、ぶっ壊してたけど
まさかまだLRTは気が早いよなw
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 13:20:08 ID:bSExYM+P
中央分離帯を狭めて右折レーンを右に移設。
直進レーンを1本増やす模様。
546EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/11/01 18:15:05 ID:I6Uu18TU
>>543
福岡の汚水で、かw
ヤバそうだな(ゲラ
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 19:12:38 ID:QRsBnfUj
福岡市はあちこちで開発が進んでるのが目に見えるからいい。
電線の地中化を国道沿い以外でもすすめて、緑をもっと植えると、町並みはきれいになるよね。
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 19:17:21 ID:S074u7D/
>>547
電線の地中化は他都市でもかなり進んでるよ。
549責任転嫁 ◆31Kwf65Quc :04/11/01 20:41:45 ID:iH5ilMeo
>>543
能古島が有名だよね。 マイナー?ごめんねw
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 21:50:17 ID:QRsBnfUj
天神から中央埠頭経由で百道あたりまでLRTが通れば便利だなあ
551福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/11/01 21:57:05 ID:FrKbJwPa
>>549
バリメジャーです・・・・w
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 22:12:33 ID:RmOGWbO4
↓七隈線対策が始まったな

12月1日(水)より「通学急行バス」運行開始!
天神(10番のりば)-赤坂門-六本松-東七隈-福大前-片江営業所
募集期間 : 11月2日(火)〜11月8日(月)

採用されるとバスの方向幕にあなたの考えた愛称が載ります!プレゼントも当たりますよ!

この急行バスは、おもに六本松地区や七隈地区の学校に通学される学生さんのご利用を想定しています。
多くの学生さんに親しみをもっておぼえていただける、簡潔でわかりやすい愛称をお待ちいたしております。

◆停車バス停:
天神10番のりば−赤坂門−六本松−東七隈−福大前−片江営業所
※上記6バス停以外は停車いたしません。

◆運行本数:
天神発片江営業所行き…月〜金曜の7〜8時台に計6本(約7分間隔)
片江営業所発天神行き…月〜金曜の15〜18時台に計13本(約15分間隔)

◆所要時間と運賃:
天神〜六本松12分180円、天神〜福大前26分340円

※エコルカード、グランドパス65もご利用いただけます。
http://www.nishitetsu.co.jp/bus/topics/name/
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 22:18:03 ID:PdNlRvzJ
いっそ、福大が自前でスクールバス運行した方が安上がり。
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 22:24:28 ID:fADnRYbz
天神−福大340円で道が混んでなくても26分。
一方七隈線は渋滞関係なく天神南−福大駅16分で290円
本数もラッシュ時は地下鉄4分間隔、データタイムで10〜15分間隔なら
勝負ははっきり見えてる気がする。

西鉄は地下鉄に対抗してないでお互いに共存する考えを持って欲しい。
天神一極集中させてるから慢性渋滞が発生してるんだから地下鉄駅までのバス便を設定しる。
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 22:38:28 ID:hnxEY5MA
>>552
今頃お得意様の心をつかもうとするのは、遅い。
今までさんざん、家畜輸送車みたいに、バスに詰め込んで、340円もぼったくり
殿様商売をしていたのだから、
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 22:48:00 ID:QRsBnfUj
西鉄バスの運ちゃん、ときどきヤクザみたいに怒鳴るし・・・
あの会社は変。
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 22:49:17 ID:d6tDM9YG
橋本からは福重ランプ〜都市高速経由天神行きが出ております。
福重ランプから天神まで約10分。なんと、地下鉄を使うよりもバスの方が速い。。
七隈線の乗降客が予想通りとなるか心配だな。
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 22:50:51 ID:QRsBnfUj
運賃は?
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 22:52:46 ID:wDxP/m2P
>>556
こないだ小学生くらいの子に運転手がマジギレしてた。
バスカードを使うときに「子供料金で」言わなかったらしい
子供は半泣きやったし
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 22:59:10 ID:U63bWXKt
ところで皆さん11月5日の七隈線車両試乗会&駅舎見学会は行かれますか?
場所 地下鉄福大前駅
時間 10時〜16時まで
見学自由、
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 23:01:23 ID:QRsBnfUj
>>559
やっぱり西鉄の運ちゃんは・・・

T星の生徒が大勢乗ってきて、俺としては特にやかましいとは感じなかったが、運ちゃんが凄い汚い言葉遣いで注意して、そっちのほうが気分が悪かった。
562福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/11/01 23:02:07 ID:FrKbJwPa
>>559
そんなときは会社に電話すればお菓子もってお話にきてくれますよ・・・・。
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 23:05:32 ID:QRsBnfUj
空港の前の大きな広告看板を撤去して欲しいなあ。
見た目に汚いと思うけど。どうですか?
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 23:09:20 ID:1DWaYi8D
>>560
必ず逝く。
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 23:12:44 ID:RmOGWbO4
>>563
上空であのネオンを見ると福岡に帰ってきたと思うよ
福岡を代表する都市景観の一つ
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 23:42:46 ID:wDxP/m2P
>>560
行きたいなぁ。あるいみお国自慢のOFF会みたいなもんだね。
天神にいそうなフツーの若者がふらりと行っても浮かないかな?
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 23:50:07 ID:5q0854uM
>>566
参加者は恐らく子供、その親、鉄ヲタが大半だと思われ。
天神にいるっていってもピンキリだからわからんが、がんばりすぎてなければ浮かないと思われ。
ある意味天神北の人たちの格好だったらしっくりくるかもな(笑
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 23:54:20 ID:f0XtW/go
ももち、また新しいビルができたね〜。
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 23:56:55 ID:QRsBnfUj
>>565
たしかに、あれを見ると帰ってきたーって思うけど、田舎くさいし、醜いからやっぱりやだよ。
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 23:58:43 ID:wDxP/m2P
>>567
thx できるだけ地味な格好で行くことにしますw
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 00:00:34 ID:iVawce1M
>>552
福大生だけど、個人的には
雨の日は地下鉄よりバスがよさそうに思う。
晴れの日には気にならない距離も雨だとずいぶん遠く感じそう。
>>560
6日にいきまつ。
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 00:09:41 ID:0xge22KF
>>569
あの派手派手ネオン=福岡空港国内線だからなぁ。都市高速からでも目立つ。
撤去しても裏は民家と山だったような気がする。看板も重要な収入源だし。
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 00:55:37 ID:EJJ2+tfz
>>572
そ。民家と山だね。でも、そっちのほうがあの安っぽい看板群よりはよくないか?
百道では、景観条例みたいなのがあって、ああいう看板はダメってよ。
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 01:05:46 ID:214Mying
やだ。
福岡を離れる前に見る景色が、デカイ広告看板が消えた民家と山なんて、、。
百道は百道。
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 01:16:00 ID:EJJ2+tfz
そうかなあ。じゃ、なんか他のにすればどうかなあ?
「しんわクレジット」とか「三菱電機」とか・・・ もっと福岡らしいのにすればいいのに。
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 01:28:11 ID:214Mying
明太子の看板無かったっけ?あと新幹線。
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 01:39:53 ID:0xge22KF
>>575
しんわ は福岡の会社だよ。
それにネオンのおかげで夜でも明るいし。あれがないと暗くなりそう。
ネオンの看板は金が入ってくる照明と考えられる。
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 10:04:13 ID:ahc6eK2x
橋本近辺ならバスを使った方がいいだろう。
七隈線は車両基地確保のためにあそこまで延ばしただけだし、
最初からあの辺の客は見込んでないかもしれん。
何割かは福大駅での折返し運転も検討されてるみたいだし。

>>571
確か福大は正門が地下鉄駅側に移動になるんだよね。
敷地が広いからバス側の方が便利な人もいるだろうね。
そういや福大駅の乗降口から講義棟までアーケードが出来て
傘無し移動が可能になるって聞いたけど本当かなあ?
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 15:29:58 ID:SiI7XR6v
すみません。板違いで申し訳ないんですが、ちょっとお聞きしたいので。。

明日いきなり出張が入ったのですが、お土産に博多通りもんを買っていこうと思ってます。
でも朝8時の高速バスなんで、天神で朝8時に通りもん買えるお店ってありますか?
私的利用スマソ
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 15:35:30 ID:HOwJgQW0
>>563
何を言ってる。
あれが福岡のアイデンティティーだと俺は思ってるよ。
てか、撤去したら、寂しい風景になるよ。確かに田舎っぽいけど、それも含めて好きだから。
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 16:03:47 ID:KjblWO7X
>>563
見苦しいと思う。  看板出すなら、もすこしセンスの良いデザインを!
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 17:31:50 ID:+A463GiG
>579
天神バスセンター二番乗り場前で余裕だとおもわれ
とおりもんもあるとは思うが
583EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/11/02 18:18:33 ID:oGVZ43dA
チンコロスレ揚げ
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 19:48:33 ID:5oGD4Zdj
天神で通りもん買えるんだ、、。通りもんマンセー!!!!

>>580
無い方がよっぽど田舎っぽいよねぇ。
海なら全然良いけど、山だし。
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 20:34:35 ID:EJJ2+tfz
でも、新空港案がながれてよかったー。
板付空港は便利だもん。空港が近いのは、福岡が好きな理由のひとつ。
586責任転嫁 ◆31Kwf65Quc :04/11/02 21:02:06 ID:hU02GkeN
>>585
ほんと。でも福岡がアジアの拠点になるにはあれじゃショボイ。
今はこのままでも良いが、もっと高みを目指すなら策が必要だと考える。
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 21:37:07 ID:EJJ2+tfz
別にアジアの拠点を目指さなくても、住みよい町を作ってれば、人は自然と集まってくるよ。
現にFUKUOKAはアジアウィーク誌のアジアンベストシティーランキングで、トップになったことがあるしね。
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 22:28:19 ID:UqqCfNwE
>>582
ありがとうございました!
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 22:29:55 ID:0xge22KF
ライブドアはアビスパを買って欲しいな。ついでに本社も移転。
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 22:38:41 ID:lKO5ysSd
アビスパのメインスポンサーって、いまドコ?
資金は潤沢なん?  ユニフォームデザインが資金難なのか寂しいが。


いつか淫行で掴まった選手(寮に連れ込み事件)は今は現役復帰?
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 22:40:15 ID:UZu4Q5dt
コカコーラウエストジャパンでは?
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 22:52:12 ID:j6rLtTup
ソフトバンクにはホークスを買ってほしい。
ついでに本社も移転。
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/03 01:18:30 ID:LVbEjGe9
宮殿がホークス買ってくれ。
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/03 03:09:17 ID:EemEEr4d
そーいや、七社会ってどうなったんだろ。
合併で六社会?
それとも、JRQあたりが新規加入?
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/03 08:19:17 ID:dUoAVxiF
>>594
そのとおり、JR九州が新規加入したよ。
博多駅ビルの建て替えもにらんでのことらしい。
596EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/11/03 10:34:16 ID:57w/RT5K
だいたい、筑豊線が鹿児島線の本線だった時代を考えるとまだま
だ筑豊は見捨てられたモンじゃあねーんだよ。

そもそも、筑豊の根本的な衰退の原因は、戦前に福岡市が、

「 鹿児島本線の折尾〜直方・飯塚〜原田を、折尾〜博多〜原田
 経由に変えてくれ 」

って国に陳情したことから始まったコトを忘れてはならない。

昔っから糞意地悪い、我田引水でしかない福岡市の発想は修正
しようのない、究極のクズそのものだな。

# ま、篠栗線の電化ってのは究極の 「 愛のカタチ 」 ってヤツだ
# がな(ゲラ
597EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/11/03 11:04:54 ID:57w/RT5K
ヲッ♪
598責任転嫁 ◆31Kwf65Quc :04/11/03 12:20:18 ID:WglhNfEQ
>>596
筑豊もそれなりにチカラは有るからなぁ。
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/03 12:44:40 ID:2yfey0NB

417 名前:EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/11/03 12:13:22 ID:57w/RT5K
>>416
TOTOについては後述。

>そこらの女子高生に指差されて「キモ〜イ」とか言われて笑われてるぞ。www
いや、悪いけどそれはない。
「 日本のヨン様 」 と呼ばれるヲ・ヲォ〜レ様にはいつも 「 取り巻き 」 が…悔しい?w
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/03 12:48:38 ID:3+lAnmPt
>「日本のヨン様」
あー、おばさんうけのイイキャラか。「えなりかずき」みたいなものか。
奴も趣味はアマチュア無線とかマニアックだからなあ。
ケーンの鉄ヲタと共通するものがあるよ。www
え、見た目もえなりくんですか?ポロシャツベルトインですか?
601反ベッドタウン厨 ◆WubBL2AEec :04/11/03 12:48:55 ID:yOdmUNsm
2ちゃんねる 要注意人物ファイルNO.626−1 「ゴキブリ横浜人」
    _____
   /:::::::::::::::::::::::\     29歳。レンタルビデオ屋店員(バイト)。童貞。引篭り。
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\    以前、常連客であるオサレな芦屋婦人に告白したところ
 |:::::::::::|_|_|_|_|_|    「そのしゃべり方きもいんだよ化け物横浜塵」と罵倒され玉砕。
 |_|_ノ∪ / '' '' \ヽ     以後、神戸人に対して異常なまでに憎悪を持つようになる。
 |::( 6    `ヽ ____''~ )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |ノ  (∵ ∪ ( o o)∴) < よ、横浜をなめるなニダ
 |   <  ∵   3 ∵>  \______________
/\ └    ___ ノ   高校中退(中卒)の劣等感の塊で、神戸人を叩くことのみで自我を保っている。
  .\\U   ___ノ\     論理的な思考が出来ず、日がな一日猿のオナニーよろしく
    \\____)  ヽ  神戸人罵倒コピペ荒らし (手動←爆) にふけっている。
っていうかそれ以外にやる事がない。ネタコピペ探し、手動による荒らしが日課であり、唯一の趣味であり、
生き甲斐である、社会の底辺を突き抜けたような究極の廃人である。

昨年、少女暴行未遂事件を起こし、2年の執行猶予を受けている。
精神病院への通院歴あり。
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/03 20:50:52 ID:bNwjY66a
ついにケーンの姿を捕捉しました。
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20041103203423.jpg
603EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/11/04 10:41:52 ID:9N4eTFon
ヘドロ臭満載のスレだなwwゲラ
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 01:12:34 ID:xiAN5NHP
誰か七隈線に乗った人いない?
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 12:23:11 ID:xiAN5NHP
ディックスクロキが開発型証券化の手法を使い、福岡市に30階建ての
高層賃貸マンションを建設することを発表した。
高さは97mで福岡市中央区港に水産・食品会社のトクスイコーポレーションが所有する約4000u。
総事業費40億円で214戸、元々は温泉施設を建設予定だったため
温泉の採掘はすでに成功しており全室に温泉を供給する予定と言う。
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 12:35:23 ID:DLZJ0U6N
中央区港だったら、買い物とか不便だね。スーパーとか商店街が近くにないし。
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 13:16:44 ID:8eNew+wN
讀賣には来月着工で地上31階地下1階とでてたが
97mとなると随分低いなあ、まあ高さ制限ギリギリということか
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 13:28:36 ID:dO+sLalW
西日本新聞に載っていないというのは珍しいな。
明日辺りの朝刊に載るのかな?

話は変わるけど、アイランドシティに関してちょっと気になることが。。

http://www.island-city.net/index.html

トップページのアイランドシティのイメージ図のどこにも超高層が見あたらない。。
以前のホームページには超高層が4、5本見られたのに。
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 13:38:07 ID:dO+sLalW
いや、ごめん載ってた>中央区港のマンション
小さい記事だけど。。

こちらには30階の超高層マンション「港タワーマンション(仮称)」
年内にも着工し、2006年9月完成予定とある。高さは約99mで総戸数214戸となってる。
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 15:52:39 ID:xiAN5NHP
賃貸マンションだから相当細くなりそうだね。
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 18:35:03 ID:xiAN5NHP
>>606
建設予定地から300mほど西に行くとダイエーがあるよ。
場所を見てみると海に面していて、大手門に隣接しているから
大手門タワー、大濠パークタワーとでトリプルタワーになって都市高速からの景色に迫力が出るよね。
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 18:50:57 ID:hgjIThm8
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 18:57:55 ID:hgjIThm8
614福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/11/05 19:08:16 ID:nKIlhVKL
徳水ね・・・・・ふ〜〜ん・・・。
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 21:23:29 ID:xiAN5NHP
そういえば明日も七隈線試乗会があったよね。
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 22:02:08 ID:e0z3ifmV
七隈線の素人写真はありませんか?
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 22:13:48 ID:2mFzHJRl
>>611
そろそろ福岡も低層都市とはお別れですな。
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 22:31:09 ID:xhwkv26D
見学会に今日行った人、明日行く人。
レポ&写真よろしく〜!
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 23:26:56 ID:xiAN5NHP
>>617
高さ制限緩和後の福岡超高層化の布石だと見た。
福岡は緩和後も都市構造上、築港以西、大濠以北ぐらいしか建てられないから
建つところが限られているからビル群が形成されやすい。
しかも都市高速に沿って。
620福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/11/05 23:31:52 ID:nKIlhVKL
ディックス黒木の賃貸マンションか・・・・・。
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 23:47:54 ID:j+TIZ8bV
港って街自体は便利じゃないか?
むしろ地下鉄益まで少し距離があるのが難点か・・・まぁバス停が近くだろうけど。
あと治安はどうだろう?
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 23:57:44 ID:2mFzHJRl
>>621
隣はラブホテルです。
家族向けでなく賃貸で正解だと思われます。
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 00:24:36 ID:/chHMy6+
今回は特定目的会社を設立してトクスイの出資と金融機関からの出資で建設したけど
ディックスクロキは今後も証券化の手法を活用してのマンション開発を推進する方針らしいから
高層の第一段が大名で第二段が港か。大名のやつもまだ基礎工事ぐらいだからかなりハイペースだな。
今後もディックスクロキの超高層マンションが増えそうだな。
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 00:43:35 ID:2BcnYLDF
福岡の建物は本当に天井が低いな。
天井が低いから圧迫感があって貧相。
まあ99メートルなら普通は25〜27階建てってところだ。
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 00:57:51 ID:n0HENDrz
>>624
おそらく軒下の高さだ思いますが?
塔屋を含めると105m前後
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 01:08:53 ID:/chHMy6+
>>624
何か勘違いしていない?
一般的な最新の分譲マンションでも天井高2,500mmが主流。床厚も300〜450mmで立派な方。
塔屋を工夫すれば塔屋込みでも95mあれば十分。
よく見かける15階建てのマンションは塔屋込みで45m、つまり一階あたり3m以内に押さえている。
(45mを超えると消防法の基準が厳しくなるため。)
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 01:10:58 ID:OXdP2s9E
あそこで高さ99mなら、高さ規制がまだ緩和されていないな〜
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 01:11:01 ID:/chHMy6+
>>625
それだと高さ制限に触れる。塔屋込みで約97m。
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 01:13:45 ID:/chHMy6+
>>624
根拠のない無知による憶測だけの煽りは逆に自分を苦しめるぞ(藁)
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 01:16:22 ID:n0HENDrz
>>628そうなのか?
しかし俺的には近くの大手門タワー27階 92Mより5〜6M高く
都市高速からも近いのでかなりのアクセントになるので、97Mでも特に不満は無いが
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 01:32:51 ID:KwBWAUdx
福岡はまず海辺の土地(百道を除く)を整理したほうがいいと思うな。特に長浜周辺なんかは汚すぎる。
都市高から見たらよく分かるけど、あの辺は廃虚の様なボロボロの建物がちらほらあったりするし。
せっかく福岡は海に開けた街なのにそんな風にして湾岸の景観を腐らせとくのはもったいなくない?
いくら綺麗な高層マンションが建設されても周りがそれじゃちょっとイメージダウンじゃないかな。
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 01:44:02 ID:/chHMy6+
>>627
高さ制限緩和の主な指針は既に出ているらしいけど緩和自体は来年らしい。
市役所の都市計画課に聞いたら分かると思うけど。
>>631
長浜周辺は天神に近いし需要が高いからこれからどんどん再開発されると思う。
古い建物が密集する区画や少し大きな古い建物はその対象になるだろうね。
そういえば天神大改造計画で漁港も観光出来る魚市場に再開発される予定だったような…。
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 02:08:45 ID:KwBWAUdx
>>632
そうなるといいよね〜。あと、個人的には荒津大橋のデザイン改良キボン
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 02:18:24 ID:/chHMy6+
>>633
荒津大橋のデザイン改良って…。出来るとしたら色の塗り換え以外無理。
橋の形はその地形にあった最良の工法を使用していて荒津大橋の場合斜張橋になっている。
変更するにしてもその間は都市高速が利用できないし莫大な費用もかかるため非現実的。

現実的な話をすると天神北IC周辺の倉庫や古い建物は移転させて
魚市場も下関の唐戸市場のようにして公園を整備するぐらいかな。
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 02:40:18 ID:p0VDoN2y
充分美しい橋じゃないか
http://www.city.fukuoka.jp/contents/7d37aa1a1/other/7d37aa1a1240.jpg
荒津大橋があれだけ高いのは造船所があるから
http://pds.exblog.jp/pds/1/200409/27/81/b0002581_82729.jpg
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 02:46:36 ID:/chHMy6+
造船所のおかげで荒津大橋が高く、そのおかげで眺めがイイ。
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 03:48:55 ID:/30bGMFg
高所恐怖症だかはら都市高走ってて荒津大橋を遠目で見たらゾッとするんだよね。昔バイクが落下して死亡した事故があったし
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 04:45:14 ID:tO1zw3wE
くぁぁ、バイトがあるから七隈線の見学会行けねー
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 05:08:08 ID:EjsqawGr
友人が天神南?(大丸下)の見学に行って
写真みせてもらったけど、なかなか良い感じだった。
ホームのデザインも近未来的というかシンプルで
イイ!行った人は画像よろしく。
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 08:20:38 ID:J/xp4hhg
今日もあるんだよね?行ってみよっかな。。
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 08:44:21 ID:5sFEEocm
>>637
え、あんなとこからバイクが落ちたの?
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 08:56:25 ID:azKDT9lK
>>635
ショボい橋だねぇ〜
東京横浜名古屋大阪神戸の湾岸沿いの長大橋に
比べたら格段に落ちるね。やっぱり福岡だ。
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 09:06:22 ID:MkUJ1EMs
橋は見栄で架けるもんじゃない。必要に応じて架けるんだ。
君の理屈なら東京横浜名古屋大阪神戸は北九州よりもショボイということになるぞ。
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 09:13:52 ID:azKDT9lK
>>643
北九州に都会的で規模の大きい橋あるのか?
斜帳橋や吊り橋のランキングで北九州なんて見たことないぞw
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 09:51:52 ID:p0VDoN2y
http://hidema17.exblog.jp/i25

それにしても荒津大橋は景観を見せる為か柵が低いね
横風が強い時はヒヤヒヤする
バス乗ってると真下に海が見える
首都高やトリトンよりすごいよw
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 09:56:00 ID:5sFEEocm
そうだね。バスが横転とかしたら、下まで落ちるね。
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 10:01:29 ID:IWBsTUNO
北九州と言えば若戸大橋だな
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 10:03:28 ID:azKDT9lK
>>645
見せるほどの景観が福岡にあるのかw
柵→車両用防護柵の高さは基準で決まっていて
最低高さは全国同じだが。
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 10:04:51 ID:p0VDoN2y
>>648
走ってみろよ
トリトンを160km/hで走るより明らかに怖いw

関門海峡道路・第二関門橋・下関北九州道路
http://www.pref.fukuoka.jp/doboku/kanmon/index.html
http://www.cgr.mlit.go.jp/cgkansen/05/index.html
http://www.qsr.mlit.go.jp/kyukan/work/index_a.html
http://www.kyukeiren.or.jp/kanmon/
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 10:08:00 ID:TI/oj2PH
名無しのケーソいるか?
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 10:09:08 ID:IWBsTUNO
名無しのケーンファンならここにいるが。
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 12:47:38 ID:KwBWAUdx
あげ
653EXCULTer's / おはよう ◆F3NLZWXPYg :04/11/06 12:58:14 ID:QIlS3Tt9
ヲッ♪
654EXCULTer's / Active metropolis ◆xCyLv.Cgwg :04/11/06 13:21:12 ID:QIlS3Tt9
レインボーブリッジはベイブリッジには遠く及ばないワリにはTV局が必死に
なって写してるところが笑える。

# どう見たって若戸大橋のパクリwにしか見えないが、な(ゲラ
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 13:22:22 ID:xD05R3WW
>>654
職は見つかったか?
まだ空き缶集めてるのか?w
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 13:25:29 ID:KwBWAUdx
空き缶で稼いだ金をデジカメに使う、か。
657EXCULTer's / Active metropolis ◆xCyLv.Cgwg :04/11/06 13:30:19 ID:QIlS3Tt9
>>655-656
鏡を見ながらお気楽トークwだな(ゲラ
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 15:12:10 ID:41F+deAp
ここで福岡の超高層建設中の超高層ビルを整理します

住吉の17階建てマンション
平尾駅前ビル  17階    2006年1月完成
薬院大通駅ビル 18階    骨組み完成済み
グランドメゾン赤阪門 18階 着工済み まもなく骨組み完成
アメックス赤阪門タワー19階 着工済み まもなく竣工
ヴェルパーク中島町  20階
ライオンズ草香江タワー20階 現在基礎工事中 まもなくタワークレーン搬入
ディックスクロキ大名 20階 現在基礎工事中
グランアルト天神タワー22階 祝9月竣工
アメックス大濠タワー 25階 現在基礎工事中 まもなくタワークレーン搬入
中央区港タワー    30階 12月着工 2006年9月完成 214戸
マリナタワー33   33階 現在基礎工事中
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 15:13:44 ID:N4t7h6cQ
地下鉄福大前駅構内バシバシ撮ってきたよ。ショボい写真だけど帰ったら公開しまっす!
ほかにもバシバシ写真撮ってる人がいたからお国住民も一人はいたかも。。
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 15:17:48 ID:Z5EDvict
>>659
おーーー
まってました。
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 15:20:46 ID:N4t7h6cQ
あんまり期待しないでね。下手な写真だから。。

…ひょっとしてお国の住民の誰かが撮ってきた写真のなかに写ってるかもよ(笑)
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 15:21:35 ID:6HstlyVV
>>649
怖いねー 特に百道側から右側の車線を走っているとき天神北出口への分岐点
があるじゃない。あれが怖いね。坂の頂上を過ぎてから先が見えるようになった
とたん分岐が現れる。判っていて慣れていても怖い。
初めてのひとはひゃっとするかも
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 15:42:31 ID:fWLgOiZs
>>654
「ケーン=反68」補足

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1097996997/494-
494 :EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/11/03 18:51:25 ID:57w/RT5K
495 :EXCULTer's / Active metropolis ◆/5j.Xce9Lk :04/11/03 18:38:57 ID:57w/RT5K

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1083171405/569-
569 :EXCULTer's / Active focus ◆/5j.Xce9Lk [sage] :04/11/03 18:41:41 ID:FashHuJ3
574 :EXCULTer's / Active focus ◆2T4vEmnKYs [sage] :04/11/03 18:46:33 ID:FashHuJ3



http://pc.2ch.net/pc/kako/1021/10211/1021198532.html
103 :VIC−2002 ◆4vEmnKYs [ほら見ろよ(爆笑)] :02/05/16 01:20

http://pc.2ch.net/pc/kako/1014/10142/1014204334.html
669 :VIC-2002 [ほら見ろよ(爆笑)] :02/03/10 03:02
X68000を叩く意義は既に消滅したので「反68」も消滅した。
これからはVIC−2002と名乗ることとする。
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 17:08:14 ID:HqlAvfhO
朝、福大前駅に行って来たんで貼っておきます。
http://citynet-web.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20041106170007.jpg
http://citynet-web.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20041106165947.jpg
鉄板にも書いたんだけど天神南ー天神の乗り継ぎ猶予は
2時間以内を予定しているそうです。あと無人運転はすぐに
でも出来るが許可が下りないのでやらないんそうです。
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 17:12:07 ID:LMPHO35B
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 17:14:10 ID:/chHMy6+
>>658
今でこれだからな。
中心部の制限が緩和されたあとは激増するだろうな。
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 17:15:59 ID:LMPHO35B
>>664
乙です。運転席のところを他に撮ってる人がいてよかった。
自分が撮ったのぼやけまくりw

七隈線の車両は空港線に比べ狭いみたいだけど、座席に座ってみてそんなに狭くは感じなかったな。
座席の座り心地もよかったよ。至る所に七隈線カラーの「緑」が使われているのが印象的だった。
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 17:28:58 ID:azKDT9lK
>>666
今時、高層マンションですか?
さすが福岡、20年は遅れてるね。
赤字確定でも政令市最下位クラスの劇ショボ交通網
脱出のため必死だなw
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 17:31:54 ID:azKDT9lK
668の後半は赤字確定の地下鉄の話ね。
見栄のためには赤字もやむをえないですなw
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 18:19:23 ID:/chHMy6+
>>668-669
キタ━━━━(・∀・)━━━━!!
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 18:55:48 ID:xZPsQYID
頂上対決、神戸市と福岡市を比べよう!!!
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1099734414/
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 19:02:18 ID:EJMS5RSW
>>664 >>665 お疲れ様 よく撮れてます。
見学会に行けなかったので、写真有難う。
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 21:21:26 ID:3j9p2bd3
>>664-665
乙。
全体的にシンプルに収まって感じよいですね。
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 21:32:30 ID:7oiczhei
新スレ。   ちと早いと思ったが、土曜の夜だし。

■札幌、仙台、広島、福岡■vol78〜青椒肉絲〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1099743122/l50


675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 00:15:41 ID:D142+EtM
七隈線の次は
七隈博多線と七隈築港線、アイランド線だな。
七隈博多線は是非国際線ターミナルまで作ってほしい。
七隈線は工事費が予定より400億円浮いたことだし。
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 03:30:06 ID:moxj6eN8
福岡も放射状の鉄道網は整備された。そこでやはり次は環状の鉄道路線が必要になってくると
思うんですけど、皆さんはどうお考えですか?
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 03:45:48 ID:IOQsn2a3
夢餅杉>環状線
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 04:39:11 ID:D142+EtM
>>676
反対。
福岡は別路線を使うときに半ば強制的に博多、天神に人が集められ
それであれだけの賑わいを生み出している。
環状線が出来ると繁華街が衰退しかねない。
679EXCULTer's / Active metropolis ◆xCyLv.Cgwg :04/11/07 05:23:24 ID:aQSoorkA
>>678
福岡市は典型的なスプロール都市(空洞化)だから天神の衰退が加速するのは
ある意味、運命的。特に福岡市東部からは鉄道で直接繋がっていないから求心
力はかなり低い。南部は典型的な天神の商圏だが、近年急増中の郊外タイプの
SCの影響で天神離れは加速するだろう。

そこで、西部(早良区以西)と西南部(南区の一部と城南区の全域)の求心力が
「 大黒柱 」 になるワケだが、西部では姪浜駅周辺を中心に郊外型の核ができ
つつあることを考えると今後は求心力の低下は避けられないだろう。

残る西南部は天神以外の選択肢はないので、このエリアの顧客層のニーズにあ
った街に変わっていくだろう。
680EXCULTer's / Active metropolis ◆xCyLv.Cgwg :04/11/07 05:47:49 ID:aQSoorkA
どちらにしてもゴミはゴミw
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 06:23:14 ID:7O7qXRFI
dickの黒木さん!今度は40階超のマンションをお願いします。
682EXCULTer's / Active metropolis ◆xCyLv.Cgwg :04/11/07 06:25:26 ID:aQSoorkA
ムダムダw
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 06:29:03 ID:7O7qXRFI
港タワー30階は嬉しいが、小出しに、高さを増すのがじれったい。
男ならいっきに日本一の高さで勝負するべき!
海ノ中道なら、50階 190Mも可能なはず。
684EXCULTer's / Active metropolis ◆xCyLv.Cgwg :04/11/07 06:30:24 ID:aQSoorkA
爆笑モンw

683 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/11/07 06:29:03 ID:7O7qXRFI
港タワー30階は嬉しいが、小出しに、高さを増すのがじれったい。
男ならいっきに日本一の高さで勝負するべき!
海ノ中道なら、50階 190Mも可能なはず。










685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 06:48:43 ID:4lfixL91
姪浜北口あたりにどうですか?
西新の西新パレス横の空き地(バスの停留所?)もいい場所だと思うよ。
バスターミナルと超高層マンション、商業施設が一体となった施設キボンヌ。
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 10:03:42 ID:no6yziGz
>>683
オイオイ、下半身で勝負すな!!
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 11:48:34 ID:TXUWe7Uy
>>679
それだったら小倉の衰退はマッハ3くらいで進んでるじゃねーかwww
そんな貴公に

EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ から
EXCULTer's / Active metropolis ◆xCyLv.Cgwg への変更の理由www

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1097996997/494-
494 :EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/11/03 18:51:25 ID:57w/RT5K
495 :EXCULTer's / Active metropolis ◆/5j.Xce9Lk :04/11/03 18:38:57 ID:57w/RT5K

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1083171405/569-
569 :EXCULTer's / Active focus ◆/5j.Xce9Lk [sage] :04/11/03 18:41:41 ID:FashHuJ3
574 :EXCULTer's / Active focus ◆2T4vEmnKYs [sage] :04/11/03 18:46:33 ID:FashHuJ3


http://pc.2ch.net/pc/kako/1021/10211/1021198532.html
103 :VIC−2002 ◆4vEmnKYs [ほら見ろよ(爆笑)] :02/05/16 01:20
http://pc.2ch.net/pc/kako/1014/10142/1014204334.html
669 :VIC-2002 [ほら見ろよ(爆笑)] :02/03/10 03:02
X68000を叩く意義は既に消滅したので「反68」も消滅した。
これからはVIC−2002と名乗ることとする。


今更変えても意味ないんじゃない?
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 12:56:26 ID:D142+EtM
>>683
あんな需要が見込めないところは無理。ましてや証券化の手法を使うなら。
そもそも日本一のマンションは200mあるし。
689よかまち:04/11/07 13:01:10 ID:TL0ZOG+Q
ひねくれてますが…
そりゃそこに金だして住みたい人がイッパイいれば50階でも100階でも
すぐに建ちますよ。そうでしょ?
営利団体である施主は部屋が売れてナンボ、住民の「カッチョイー」のために
建設やさんに何十億も払って「空き部屋タワー」建ててもらうアホはおらんですよ。
それとも超高層見たい人は空き部屋全部買い取るのかな?
福岡よりもっと田舎の県庁所在都市を見てみよう。
市内で一番高いビルは県庁、若しくは市役所という町がゴロゴロある事実から
見えてくるものがあるでしょ?
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 13:52:35 ID:xxqF34tj
http://homepage1.nifty.com/cooltaka/yamagatashi.htm
こういう事例もあるからな・・・。はっきりとはわからないかも
しれない。まぁ、あまり無駄なものは作ってほしくないけど。
仙台でもこういう構想
http://www.asahi-net.or.jp/~jx4t-nkmc/k-topic1999.5.28.htm
があったくらいだから、福岡も空港さえなければ
超高層都市だったんだろうけどね・・・。やっぱり新空港・・・。
かといって、香椎あたりに作らない限りは現空港と比べて
不便と判断されて却下、永遠に現状の低層都市のままかもしれない・・・。
それも嫌だ・・・。
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 14:00:28 ID:L782YlHs
新空港は九州道と都市高速の結束点である大宰府あたりの山切り開いて
作るのがいいと思うが、開発中思わぬ遺跡が発掘される可能性もあるかもよ。
692よかまち:04/11/07 14:10:38 ID:TL0ZOG+Q
ごめんなさい
不快に思った人もいるかもしれないので先に謝っときます。
僕は「田舎」が大好きでお金があれば田舎にすみたいと思う類の人間ですが、
一般に、いや特にこの板では差別用語として捉えられているようなので…
不用意な単語を使ってしまいました。
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 14:13:04 ID:xxqF34tj
それもいいですねぇ・・・。
香港やパリみたいに空港のカウンターの前まで電車でいけたり
すると、実は地下鉄でターミナルから少し離れた駅に着く
現空港と所有時間同じだし、むしろ便利だったりするんだけど・・・。
国際線については圧倒的に新空港が便利だろうし・・・。
遅れも無くなるし、アジア路線や欧米線も増やせるし・・・。
アジアの拠点としての本格的な幕開けは新空港建設だと思うんですけどね・・・。
航空輸送量に限れば貨物でさえあの名古屋にも勝ってるし、十分需要はあるんだけど・・・。
高層ビルも建てられるし。まぁ、現実では難しいかも知れないな・・・。
694福岡人のはしくれ:04/11/07 14:15:46 ID:cPDQ8M6S
>>692
うちも田舎好きよ!!
田舎のほうが魅力あるし、ここの板はもともとそういうところを
お国自慢するとこと思うっちゃけど・・・。
でもここには田舎の良さを理解できてない人が多いのよ。
謝ることげなないと思うばい!!
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 14:19:28 ID:vaULvmvc
空港山に作ると揺れるし土砂の問題が出るんだよね…アイランドシティだって地下鉄の土砂やら港の浚渫土砂だし
それに高層ビルの為に空港移転って言うのは理解出来ない。福岡が発展したのは空港が近かったから。
新北九州空港・九州新幹線もできることだしこれから空港需要がどうなるかはまだわからないよ
696福岡人のはしくれ:04/11/07 14:23:43 ID:cPDQ8M6S
>>690
実際香椎ではないけど新宮沖に空港建設の計画があったよ。
でも地元住民が反対しちゃいました!
自分もその一人だったり・・・。
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 14:25:45 ID:4vhet9Io
空港需要は東京に次ぐ規模

乗降客数は羽田、成田に次ぐ3位。
貨物取扱量は成田、関空、羽田に次ぐ4位。
離着陸回数は羽田に次ぐ2位。

新空港の是非は別にして東京の次に需要があるのはデータが証明している。
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 14:34:29 ID:4vhet9Io
>>695
海面や海岸に立地しても風の問題は解決しないのでは?
逆に掘り起こした土砂を埋め立てとか有効に利用できるような気もする。
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 14:44:50 ID:XBNRqZF7
今日は晴れなのになんか霞がかかったような変な天気だね。
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 14:48:30 ID:D142+EtM
>>698
空港建設で玄界灘程度の風はあまり影響はない。
日本の場合、南北に滑走路を作れさえすればどこでも大丈夫。
個人的には今の空港に愛着あるし都市高速から空港を見るとすごくイイ。

それに高層ビルに関しては来年から高さ制限の緩和が実施され
博多60m、天神120m、百道200mぐらいまでは大丈夫だから
空港の利便性を保ちつつ高層ビルが建てられるから別に空港移転は必要ない。

でも、移転したら移転したで空港跡地開発は期待できそうw
地下鉄も都市高速も通ってるし。
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 14:52:05 ID:vaULvmvc
福岡では北風が強いので海上空港は向かない。新宮沖は水深が深く金が予想以上にかかる。
現在日本の海上空港は、長崎(大村湾)、関空(大阪湾)、セントレア(伊勢湾)、神戸(大阪湾)とすべて湾内にある
博多湾は狭すぎて不可能、市街地から近すぎて移転する意義も少ない
それから山の上にある空港使ったことある?福岡の場合地形から北と南から来た風が太宰府付近に集められ増幅されて危ない
現空港を拡張するか国際線だけでも新北、佐賀を使うほうが無難
福岡空港の需要はほとんどが国内幹線と九州島内便。いくらでも対応策はある
金も出さないのに妄想してもしょうがない。市街地で墜落事故でも起きない限り移転は無い
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 14:58:11 ID:wVH3vtV7
九州新幹線が開通すれば特急がなくなって各駅の電車を大増発できるから
鹿児島線沿線は宅地開発が進んで西鉄との立場は逆転する可能性が高い。
すると、博多駅がビジネス街から商業地としてのポテンシャルが高まり
新駅ビル以外に続々と大型店ができる可能性はある。
その時、天神が衰退するか、競争によって2大商業地を形成できるか。
都市圏人口的にはもう少しないと2つの商業地は成り立たない気がする。
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 15:23:35 ID:ZKfxO683
>>701
国内線が9割占める乗員数を
国際線だけ佐賀北旧に移行してもほとんど改善されない(航空会社が移る可能性も0)
貨物便もアジア北米EUと積極的に飛んでいる。
なにより市街中心部に隣接する空港は人命保護、発展の妨げになるのは必定。
空港の利便度だけ考えるわけにはいかない。
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 15:25:28 ID:lVJpNK6h
その後、天神トラム計画はどうなってる?
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 15:26:35 ID:vaULvmvc
じゃああなたが2兆円出してくださいね
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 15:31:57 ID:ZKfxO683
俺が出さなくともw必要な物はいずれ自然にできるでしょうw
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 15:45:48 ID:D142+EtM
>>702
寧ろ博多は更にビジネスに徳化した街になると思う。
新博多駅ビル関連以外の商業施設は出来ないと思う。
土地が無いという問題もあるけど、博多は空港に近く、新幹線もあるため県外企業に人気の場所だし
天神地区の企業が商業地区としての活性化案を次々と出していて
今でも博多とは比べ物にならない規模だから商業施設として対抗するのは厳しい。
それに今後、博多地区で計画されている再開発はほとんどオフィスかホテルだしね。
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 16:04:45 ID:D142+EtM
>>701
糸島半島の最北端の蒙古山、妙見山、灘山を削って玄界島、大机島、小机島を埋めて作るのは無理?
周船寺あたりから鉄道と都市高速を九州大学経由で持っていって
山を削った所は工場や倉庫を誘致する。
まぁ現実的じゃないのは変わらないが。
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 16:15:41 ID:qMX78+pU
>>698>>701
福岡に風の問題など存在しない。問題は金のみ
北風も間違い、福岡空港、新北九州空港の滑走路方向を見ればわかるように北部九州玄海灘一帯は常時南風だ
冬に時々北からの季節風がふき滑走方向が変わることがある。
風向は安定しており嫌らしい横風もない。

空港に反対するのはいいがデマや電波はやめよう
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 17:41:51 ID:RQoh/q58
天神トラム やってほしいなあ。で、電車の路面の周りは芝生、木を植える。
雰囲気がだいぶ変わると思うけど。
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 19:27:46 ID:bhjRe1YE
七隈線開業まであと87日
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 19:55:50 ID:JrkC++Ud
(・∀・)シーサイドももちは何故みなとみらい並に開発され無いんだ??
現空港を存続させたいなら、シーサイドももちの高度利用は必須だと思うが。
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 20:01:40 ID:moxj6eN8
たぶん鉄道が通ってないからだろ。百道は交通インフラがいまいち良くないもんな。
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 20:13:50 ID:YmYVGUwO
もう百道の開発も打ち止めだな。
土地は殆ど使ってしまったし、、、
これからはアイランドシティーや今宿あたりが熱いのでは?
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 20:17:38 ID:nDZEFdi7
自分は香椎副都心が楽しみ。あちこちでマンションが建設中or着工待ちみたいだよ。
アイランドシティと今宿はなかなか動きがないな。
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 20:21:45 ID:jGnsd+5I
百道は交通の便が悪すぎるんだよな。それに限る
久しぶりにビルが建ったと思えば7階建て(だったっけか?)
まー綺麗なビルではあるが・・・

百道はまだ空き地も多いし
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 20:23:23 ID:D142+EtM
アイランドシティは鉄道が着工してからでしょ。
民間企業も鉄道が実際に確実なものとならないと怖くて開発出来ないよ。
あと今宿は九大次第で香椎副都心は貝塚直通化次第。
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 20:23:43 ID:L2d3tSD9
なるほどなるほど

で?
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 20:24:22 ID:YmYVGUwO
>>715
そういえば、香椎もあったな。
あの辺はドコモビル113Mがあるので 30階建ての超高層マンションも
建設可能なはずだが、未だにそんな話が聞かれない、またMrディクス黒木氏の出番ですね。
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 20:25:43 ID:nDZEFdi7
百道小学校の前の広い駐車場は中学校予定地だって福岡タワー1階の模型で見たけど、どうなるんだろう?
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 20:26:48 ID:moxj6eN8
百道は車でしか行けないからバカデカイ駐車場がいくつもあって、無駄に土地を使ってるんだと思う。
もったいない…
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 20:31:13 ID:0rk/zVDB
720 ツインドームの模型とあったなw>タワー
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 20:33:11 ID:nDZEFdi7
>>720は百道浜小学校の間違いでしたスマソ。。

>>719
ですなw
ドコモビルはどこから見てもかなり目立つよ。すでに香椎副都心の立派なランドマークになってる。
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 20:41:17 ID:JrkC++Ud
魅力有る都市ってのは景観まとまりがあるもんだ。
超高層ビルは点々と建つより、まとまって建つ方が景観的にも魅力がある。

シーサイドももちの交通利便性を向上させて、もっと福岡タワーに隣接して超高層ビルを建設するべし。
アイランドシティ開発をするよりも、アイランドシティ内の計画を百道で実現させれば、福岡が魅力的な都会となると思う。
『九州国際空港』よりも現空港を利用したいならば、シーサイドももち開発を!!
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 20:47:06 ID:YmYVGUwO
>>724
そういう意味では福岡空港の存在はかえってよかったような気がするな。
まばらに点在する超高層ビルは、見た目がよくない。
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 20:47:53 ID:nDZEFdi7
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 20:49:42 ID:nDZEFdi7
>>726は福岡タワー1Fにある百道の模型の写真です。
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 20:55:29 ID:vaULvmvc
計画中ってTNCだな
ビルも色形とも現在とほとんど変わらない
中学校くらいか
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 20:57:19 ID:D142+EtM
百道は交通の便だな。西新からタワーまでLRTが出来れば…。
タワーの1階にある模型を見るとTNCがツインになっていたり隣にもう一本あったりする。
それとディックスクロキは賃貸で証券化しているから都心以外は難しいと思う。
でも空港近くにディックスクロキのマンションがあるから可能性は0じゃないと思う。
あと都市高速の月隈あたりから見ると空港の向こうに香椎のDoCoMoビルが見える風景は凄くシュールな世界。
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 21:09:06 ID:JrkC++Ud
>>725
まぁ〜そうでもあるな。
福岡は空港がある影響で超高層ビル不毛地帯だった。
だからこそ、他都市の様に無秩序なカンジの点々と建つ超高層ビルだけは建設して貰いたくない。
超高層ビル群を建設するなら、場所を限定させて作るべし。
福岡は『シーサイドももち』に限定させるとか。

その方が、都市景観的にもイイと思う。
横浜みなとみらいも、さいたま新都心も、幕張新都心もまとまりがあるから都市景観的に魅力が有る訳だし。
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 21:17:52 ID:nDZEFdi7
http://www.island-city.net/index.html

アイランドシティのトップページから超高層ビルが消えた?
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 21:25:51 ID:D142+EtM
正直、みんなアイランドシティには期待してないよ…。
みんなは高さ制限緩和後に行われる天神地区の5つの再開発に期待してるよ。
緩和で博多は60mぐらいになるみたいだけど新博多駅ビル以外は45mの壁を維持してほしい。
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 21:41:02 ID:uRXgs+SM
人口島の超高層計画を百道に移行して、人口島は24時間空港にする。これで解決。
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 21:46:43 ID:JrkC++Ud
確かにアイランドシティに九州国際空港が出来ればモノスゲー便利だし、空港跡地に超高層ビル群や超高層マンション群、大規模緑地公園などが建設されると福岡は日本有数の大都会となる。
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 21:50:22 ID:50fk3BDp
>>732
5つの再開発とは何のこと?
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 22:01:30 ID:8dvd0qWI
>>734
妄想は果てしなく…

くそ田舎福岡まんせー
737よかまち:04/11/07 22:02:20 ID:TL0ZOG+Q
ここ凄いねー、よく伸びるねー、出かけてる間に40レスか。
この板は福岡人が多いんだねー。
おまけに他所からあんまり変な書き込みなくていい感じだね。
でもシマに空港作ったら肝心の港湾施設の邪魔になるね。
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 22:10:52 ID:JrkC++Ud
(・∀・)俺は生まれも育ちも現在も首都圏だが。
それでも、福岡も札幌も名古屋も大阪も新潟も広島も仙台も皆発展する事を望んでっから、そーゆー人も多数いると思うぜ。
各地が発展。競合すれば日本全体の繁栄に繋がるからね。
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 22:12:38 ID:D142+EtM
>>733-734
アイランドシティに移したらアイランドシティとパークポートの
6基のガントリークレーン(高さ約101m)が使えなくなり港湾施設としては意味が無くなり
周辺部からはもちろん反対運動が起きるだろうし
住民も多いから軽く10万は反対署名が集まるだろうね。
>>735
岩田屋旧本館建て替え、天神ビル建て替え、福岡ビル・コアビル建て替え
天神南駅南再開発、九州電力本社建て替え。
あと渡辺通の区画整理で何か動きがあるかもしれない。
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 22:14:39 ID:+Y5nxddb
七隈線の運賃表と所要時間が公式に出ますた
http://subway.city.fukuoka.jp/nanakuma/contents/pr_time.html
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 23:32:38 ID:50fk3BDp
>>738ずいぶん余裕がありますね。
こっちは命がけで福岡の都市開発について書き込んでいるのに
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/08 00:13:45 ID:HHu9Msb3
誰かこの写真で建設中の超高層ビルを合成してください

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20041108001017.jpg
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/08 00:20:14 ID:fe8u0hlX
http://sfk.fc2web.com/siryo/sinbun/030501_yomiuri.html
新福岡空港のこの案はどうなったんだろう?
これ実現したら便利だと思う。
予算的にも、滑走路2本の空港なのに5000億から6000億円程度
で作れるみたいだし。コストを抑えたことで話題になった中部国際空港
は滑走路1本の空港なのにこれより高いし、神戸市が独自で整備している
神戸空港は、2500メートル滑走路1本しかない空港なのに、3000億円
以上かかる。そう考えると、このプランはいいと思う。
人工島の港や粕谷や東区などにあるトラック輸送関連やJR貨物の施設とも
近いので、アジアに近く、九州の拠点である
特性と関連させると日本の重要な輸送拠点ともなりえる。
高さ制限も大丈夫みたいだし、騒音もできる限り海側から進入させれば
一気に減るだろう。パラマウントにも近いし。ゲートウェイ・フクオカの明暗を分けるのは、
やはり新空港なのかもね。
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/08 00:42:42 ID:M4OWwBAE
2005年末の福岡市内簡易想像 

左から順にマリナタワー 33階 (遠景なのが残念)
ライオンズマンション草香江タワー20階
アメックス大濠タワー26階
港タワー31階 
グランドメゾン赤阪門  18階
アメックス赤阪門タワー 19階
大名の賃貸マンション  20階
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20041108003510.jpg
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/08 00:45:37 ID:1QFFVXXw
>>744
どれも大して高くないのが残念だな。
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/08 00:49:03 ID:M4OWwBAE
>>745
港タワー31階がせめてもの救いですね。
沿岸部ではマリナタワーの存在はそこそこあると思うが
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/08 01:05:02 ID:xVMnoesB
港タワー31階って読売を読んでみると31階は機械室みたいだね。
あと大濠パークタワーは91mらしい。
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/08 01:07:58 ID:183XZj5h
ここの板の人達は高層ビル建設だ〜とか、山削って埋め立てろ〜とか声高に言っとるけど
みんな地球温暖化の事とか考えたことある?
いつまでも20世紀のままの勢いで開発を続けると今にとんでもないしっぺがえし喰らうよ。
現に今年は日本でも猛暑、集中豪雨、台風連続襲来など、温暖化と関係した自然災害がたくさん起こっとるし。
…なんて事を「素敵な宇宙船地球号」を見て思った。
浜辺に住んでたヤドカリが、護岸工事や海面上昇のせいで行き場を無くしたりするとこを見てたら切なくなった…

横レススマソ。
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/08 02:39:53 ID:M4OWwBAE
>>748
勿論自然との共生も大事
福岡は政令指定都市の中でも数少ない自然海岸が残るところ
埋め立てはもう必要ない。
750EXCULTer's / Active metropolis ◆xCyLv.Cgwg :04/11/08 07:42:54 ID:0Prjb8hB
>>687
>それだったら小倉の衰退はマッハ3くらいで進んでるじゃねーかwww
ところが、小倉と黒崎は人口が多いんだよ、なw
福岡みたいな渇ッペと比較されても困るが(ゲラ

>>731
商業ゾーンが小倉駅北口並み(=約50ha)の41ha、かw
福岡程度の都市規模で、しかも支線接続のエリアでは収支はマイナスになるのが
ほぼ確定、だな(ゲラ

# そういや関空の塩漬け開発の教訓はここでは生かされなかったのか?(ヲッ♪

>>739
その様子だと、福岡県内でスプロール化の害を被ったのは他ならぬ福岡そのもの
みたいな感じだな(爆笑)

>>743
松島(東区)の倉庫街は不発に終わった感じ、かw
貝塚あたりに統廃合、炒っとくぅ?(ヲッ?w

>>744
ショボ杉オンパレード(大爆笑)

-----------------

さて、旧東小倉駅周辺整備がナニに化けるか、これからがお楽しみだな(微笑)
751EXCULTer's / Active metropolis ◆xCyLv.Cgwg :04/11/08 09:21:06 ID:0Prjb8hB
福岡衰退中。。。
752サミー・ナセリ:04/11/08 18:16:16 ID:q1ydLa00
↑すべて
現実かんがえろよ。
福岡には無理無理。
そんな、140万ぐらいしか居ない都市で、できるわけない。
ばかばかしい。
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/08 18:23:32 ID:0yqIDFiB
>>743
空港へのアクセスが地下鉄と都市高速という時点で糞。
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/08 18:44:08 ID:hv2Jilmk
高層ビルは百道だけとかに限定しとけばいいのに・・・ビルがごちゃごちゃ建ったら、景色が良くない。

郊外の住宅地は高さを制限して、街に緑たくさん植えたりしたほうがきれい。

市民としては、人口とか都市の規模が大きくなるよりも、中くらいの都市のままで、生活の質が上げるほうがいいのだけど・・・
東京や大阪みたいに巨大になってしまったら、福岡も住みにくくなりそう。
755福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/11/08 18:49:05 ID:Lsm18VDc
七隈線の駅入り口には、ホークスの和田の画像が入った横断幕があったな・・・・。
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/08 19:58:46 ID:5WurVBzh
ねえ、それよりせめて福岡空港の滑走路の長さを延長できないの??
今後エアバスやボーイングから巨大機が続々リリースされるんですが・・
最低離陸距離が足らないのですが・・・これって福岡の発展の足かせにならなければ
いいと思いますが。B777-300(世界最長旅客機)のときは誘導路の転回が
できずに月隈の県道を潰して誘導路をつぶして対応したが・・
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/08 21:15:58 ID:gKh2QPC7
滑走路の延長と、低騒音航空機の開発による深夜・早朝の離着陸。
もしこれらが可能なのならば新福岡空港は要らない。
絶対に無理ならば移転やむなしかな。
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/08 21:25:45 ID:xVMnoesB
>>756
今の状態で南に延ばすと都市高速にぶつかりそうな希ガス。
俺的には国内線ターミナルと駐車場と道と博多の森競技場の直前までを潰して
現滑走路に平行して東側に3500mぐらいの滑走路を作ればいいと思う。
東にずれれば都市高速は問題ないし、東側は山や道路で人口密度が低いから買収が進みそう。
そして現国際線ターミナルの横に国内線ターミナルを建設する。
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/08 21:36:14 ID:yfOCbwfX
>>758
おおーつ!それやったら現「比恵駅」ぐらいの所に国内線ターミナルが
デーンと登場するのか・・かっこ良すぎるっぺ!!凄すぎ!!
博多駅から地下鉄1駅で空港ですーってか!!
世界屈指の都市まちがいなし!!
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/08 21:55:36 ID:oVR3dF6E
>>758
福岡空港は駐機スポットが50ヶ所近くあるから西側エプロンだけじゃとてもじゃないけど対応できないよ。
全部西側に集めるんなら現滑走路と米軍、空自、海保施設を全部潰すくらいの覚悟がないと
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/08 22:12:24 ID:gKh2QPC7
新空港作るより安上がりなのならそれでもOKかな。
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/08 22:14:00 ID:xVMnoesB
>>759
そりゃ大きすぎる。国際線ターミナルがあるところに国内線ターミナルも作る。
>>760
東側は市の境、つまり現国内線から東へ500mあたりまで土地を買収して
各航空会社の整備ドック自衛隊、消防などの施設を建設する。
博多の森競技場ぎりぎりまで空港用地にして滑走路を平行して走らせる。
西側も国際線ターミナルから南下した都市高速と空港に囲まれている土地を買収して土地を捻出する。
あと2つの滑走路の間は最低でも500mぐらいは必要だと思うから
2つの滑走路に囲まれているところも飛行機の駐機場として使う。
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/08 22:22:27 ID:LQ8EmJfq
B747-400(SP 国内線ショート・レンジでは無いやつ)に燃料満タンが
長距離路線の主役だが最低離陸距離3600必要ゲス
DC10(MD11)でも燃料満タンなら2800では赤信号
ガルーダ機もバリ島まで6000キロ??満タンに近い状態だったとおもわれ・・
結局今の滑走路の距離ではバリ、バンコク、ケアンズあたりが限界・・
欧米路線誘致にはなんとしても滑走路を・・・!!
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/08 22:30:59 ID:LYcordIn
佐賀空港を国際空港に格上げ、佐賀空港まで新幹線or弾丸列車走らせれば
良いんだよ。
漏れ達、福岡人は福岡都市圏だけで全て完結させようとし過ぎ。
内向きのエネルギーだけじゃなく、多角的・広い視野で考えないと。
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/08 22:35:48 ID:Z1fCxGpK
>>764
大牟田・荒尾沖でさえ「あんな辺鄙な所に…」と切り捨てた福岡財界がそれを許さないと思われ。
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/08 22:41:18 ID:xVMnoesB
>>764
逆に金がかかりすぎる。
佐賀市が政令指定都市ぐらいの大都市なら普通に電車を運行させても
空港以外の利用客も見込めるから運賃での収入も安定するけど
あそこは空港利用客のみしか使う人いないだろうから自然と便数も少なくなる。
電車の便数が少ないと不便な空港になり、利用客の空港までの運賃も高くつく。
佐賀空港までの運賃を無料にするのは不可能なことだし
線路建設や用地買収で現空港を拡張した方が遙かに安くつく。
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/08 22:58:20 ID:oVR3dF6E
>>763
現滑走路でもデルタ航空のDC-10か何かがアメリカ大陸直通便飛ばしてたから長さはそれほど深刻じゃない、
欧米便で大型機の需要はないし、とりあえず3000mもあれば十分
やはり本数が・・・
現国内ターミナルの東側にMD-81が離着陸でかる1600mでもあればだいぶ違うんだがなあ
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/08 23:02:16 ID:xVMnoesB
佐賀に全部移すのでは無くて
現在、福岡空港の滑走路じゃ物理的に不可能な長距離路線だけ佐賀空港を使うようにする。
だから福岡にとっても便数は減らないし、関空や成田に乗り継がなくてもいいというメリットがある。
もちろんアジア便は福岡で。
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/08 23:07:26 ID:oVR3dF6E
>>768
残念な事だか福岡空港にそんな長距離線の需要などない
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/08 23:13:38 ID:llGzd6A0
>>768
せっかく欧米から商談に来た人がびっくりしない??
とんだ田舎と勘違いされ福岡に投資する商談も失敗するかも
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/08 23:27:41 ID:xVMnoesB
>>770
そんなバカなビジネスマンは帰れ。
つーかおまえは海外行ったことある?
欧米の国際線がある空港はたいてい街からかなり離れたところにあるぞ。
成田だってそうだろ。
772清麻呂 ◆Osx98EZxCg :04/11/09 00:26:40 ID:fW2VezMB
マリンメッセであってた西部ガス展にアイランドシティの模型があったよ。
30階程度の高層マンション8棟に同じくらいの高さの高層オフィス1棟・・・
実現するんかいな。
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/09 00:39:38 ID:NkK/jxLz
>>772
写真とか撮ってないのですか?
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/09 03:06:14 ID:j4RJ8vYe
話ぶったぎって申し訳ないですけど、福岡でクリスマスイルミと言えば
警固、キャナル、大丸以外にどこか大きいトコありますか?
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/09 03:42:46 ID:aO9/nLKL
>>774
俺ん家
776EXCULTer's / Active metropolis ◆xCyLv.Cgwg :04/11/09 04:26:59 ID:tU5UrYoB
>>758-759
空路の変更に許可が下りることはまずないw
妄想はあきらめろ(ゲラ

>>766
素直に新北使いなよ(ヲッ”♪
777EXCULTer's / Active metropolis ◆xCyLv.Cgwg :04/11/09 04:45:01 ID:tU5UrYoB
ゴミスレで777ヲッツ♪(ヲッ”☆☆☆
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/09 09:38:48 ID:Vmo2Ff7w
>>776
新福岡は遠過ぎるが新北九州はもっと遠過ぎる…by 筑後住民
779福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/11/09 10:11:20 ID:tJncwjZ8
>>774
福岡タワーは駄目?
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/09 10:30:29 ID:DJ127Npm
街のクリスマスツリー巡り〜福岡
http://www4.plala.or.jp/walkaround/christmas.htm
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/09 12:35:53 ID:5kL8o01x
>>773
撮影禁止でした。すまそ
782774:04/11/09 13:54:51 ID:j4RJ8vYe
775 779 780
dクス
西新住んでるのにタワー忘れてたorz
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/09 15:24:15 ID:gCt/ZI6P
暑いくらいだな、今日。
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/09 16:05:22 ID:fwX1ZtLE
福岡ほどクリスマスが似合わないとこも珍しいな。
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/09 17:14:04 ID:j4RJ8vYe
市庁舎にコンビニ併設の駐輪場>市政だより
中心部、コンビニないから助かるなぁ
セブン?ローソン?ファミマ?
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/09 18:03:43 ID:NkK/jxLz
ホークスがソフトバンクに売却されたね。
TNCの横の空き地に本社ビル希望!!
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/09 19:08:45 ID:HrU4xfW7
>>786
最高ー!!
150メートル級 希望!!
788責任転嫁 ◆31Kwf65Quc :04/11/09 21:07:47 ID:Mren9zaq
>>785
ローソンだった・・と思う。間違ってたらスマソ。
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/09 21:44:34 ID:yHtqkBgi
ローソンです。
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/09 22:14:57 ID:NkK/jxLz
>>787
150mだったら福岡タワーの展望台の景観をつぶしてしまうよ…。TNCと同じか高くて120mまでかな。
150mだったらアイランドシティだけど交通の便悪そう。百道もそんなよくないけど…。
あるとしたら六本松再開発地に建てるぐらいだけどやはりIT企業だから百道に。
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/10 01:56:32 ID:MQmqX1a7
福岡タワーの展望台って地上何mくらいなの?
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/10 02:12:11 ID:JATQ9Vqh
>>791
123m。ガラス張りの本体が150m。アンテナ併せて234m。
つーか福岡タワーのHPに逝け。
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/10 04:07:39 ID:SEtHywnT
福岡空港ほんと邪魔。高層開発が萎えてしまう。
794EXCULTer's / Active metropolis ◆xCyLv.Cgwg :04/11/10 04:29:23 ID:RPStxmrq
(祝)福岡Yahoo!BBホークス(パチパチパチパチ”☆

>>786
>ホークスがソフトバンクに売却されたね。TNCの横の空き地に本社ビル希望!!
なんで福岡ごときにwww
そんな妙なコトしてると米ヤフー本体の株価が暴落しちまうぞ(ヲッ♪

>>788, >>790
つーか、福岡タワーの展望室の高さより高い建物ってのは慣例としてムリだろ。
タダでさえ低い福岡タワーじゃあなー(わら

>>793
新北ができても福岡使うんだろ?”w
いよいよ福岡の没落が目前に控えてきた、な♪(ヲッ☆
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/10 07:00:03 ID:OyBN8Phw
>>794
やっぱりケーソはホークスファンかよ。
796EXCULTer's / Active metropolis ◆xCyLv.Cgwg :04/11/10 12:30:03 ID:RPStxmrq
ハゲタカファンww
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/10 12:51:45 ID:D3c9HJdn
>>793
そんなん言うんだったら最初から熊本と協力して荒尾・大牟田沖に空港造ってれば…。
798EXCULTer's / Active metropolis ◆xCyLv.Cgwg :04/11/10 13:12:09 ID:RPStxmrq
揚げ♪
799EXCULTer's / Active metropolis ◆xCyLv.Cgwg :04/11/10 13:45:08 ID:RPStxmrq
検索キーワード : 福岡、博多、天神、札仙広福
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/10 13:49:58 ID:Y/PXe8gy
800(ヲッ♪
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/10 16:31:46 ID:JATQ9Vqh
>>797
空港の利便性を望む人の数>>>>>>>>>>>>>>>>>>高層ビルを望む人の数
だから…。
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/10 16:45:31 ID:yrqmTK8R
中心地と空港が隣接してることに重宝してるのはサラリーマンや官僚の出張族だけだよ。
彼らにとって福岡の高層開発より移動時間短縮のほうが大事だからね。
年に何回も乗らない地元民に利便性は関係ない。
新空港は移転して都心開発したい福岡市と中央、北九州佐賀連合の戦争見たい。
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/10 17:40:06 ID:FaVvfl+R
シーサイドももちをせめて品川東口並にするべし。

てか、ソフトバンク福岡本社ビル(150m級)がマジで百道に出来たらイイな。
(・∀・)もし、ライブドアが仙台新球団を獲得してれば、ライブドアが仙台に本社を移してたみたいだし、そーゆー意味では仙台はある意味損したかもよ。
福岡は今回をチャンスだと思うべし。
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/10 20:12:11 ID:M6Umf3WW
いいねー 堂々たる150メートル級希望!!
先日幕張プリンスホテル(千葉県一の高さ180メートル)に停まったけど
実際煙突だね、1フロアが小さすぎて全く迫力がなかった。あまりの小ささに
1フロア1レストランだった。
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/10 20:13:13 ID:M6Umf3WW
>>804
訂正  停まった  を  泊まった へ
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/10 21:57:39 ID:8a5mObX9
桃地地区へのバス以外の交通手段が欲しいな。
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/10 22:33:46 ID:FaVvfl+R
>>806
(・∀・)確かに百道は不便すぎる。
地下鉄延伸は必要だな。
板付空港〜博多駅〜天神〜百道を結ぶ路線が必要不可欠。
LRT計画はあるみたいだけど。
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/10 22:54:11 ID:OZAlYtze
ダイエーがツインドーム計画を立てたとき、バス輸送では不足するので
新交通システム建設を希望出したんだが・・当時の福岡財界はよそ者ダイエーに
厳しく・・・
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/10 22:59:48 ID:FaVvfl+R
>>808
(・∀・)福岡の財界は先見の目が皆無だな・・・
福岡ドームや福岡タワーのある百道を発展させる為には交通利便性が不可欠だって事を考えないのかねぇ〜。
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/10 23:18:24 ID:JATQ9Vqh
大濠公園駅から地下トンネルを掘ってそこにLRTを通せばいいのに。
大濠公園駅〜港〜荒戸〜福浜団地〜伊崎漁港(ここで地上)〜福岡ドーム裏〜福岡タワー裏

漁港から地上に出て自治体の所有地の海浜公園を通ることによって経費削減と景観確保。
出来れば愛宕浜の住宅地まで。
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 00:50:54 ID:m1wsRrm1
ガイアの夜明けによると、今欧米などからの投資が東京を飛び越えて福岡に来てるらしい。
中でもディックスクロキに集中的な投資があるらしい。

やっぱそれだけの追い風があるから、高層マンション建設とかガンガンできるんだね。

クロキさん、これからも福岡の高層マンション建設よろしくお願いいたします。
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 01:03:18 ID:Tqah2qcx
>>810
(・∀・)ほうほう。
大濠公園か唐人町〜福岡ドーム〜福岡タワー〜愛宕浜までの新路線は必須ですよね。

つーか、未来都市的にゆりかもめを進化させた新交通システムなんてのもイイかも。
中洲・天神〜百道まで湾岸を通る何てのもカッコイイ☆
813EXCULTer's / Active metropolis ◆xCyLv.Cgwg :04/11/11 01:05:53 ID:9it6HpRT
妄想好きだな、福岡ァ〜w”
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 01:11:41 ID:D3Q5OMX8
>>811
前回のパラマウント計画の発表が欧米の投資家に鮮烈な印象を与えたのだと思う。
これだけ欧米からの投資が集中すれば投資が投資を呼び、更に外資系企業の進出も出てくる。

福岡市だと情報、半導体関連を百道や九大学術研究都市に集中させているし
福岡県でもトヨタや日産の自動車産業の拠点づくりや
アジアビジネス特区等外国企業が進出しやすい環境づくりで
アジアや欧米企業の進出が加速すること間違いなし。

少なくとも投資が活発になればその分、海外からの企業人に対する知名度が上がることは確か。
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 01:12:33 ID:D3Q5OMX8
>>811
見逃したのでよければ福岡に関することをもっと詳しくお願いします。。
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 01:14:57 ID:Z5C9G78I
湾岸で思い出したが、名島から別れて箱崎埠頭、国際センター前、
ベイサイドプレイス、競艇場から福岡魚市場にヌケル貨物専用線があったな・・
ベイサイドが出来た頃に整備して駅を建てて電車を走らす計画もあったなー
8-9年前か??? あれも頓挫したんだよなー
あの時していると、長浜、那の津、競艇場前、福岡国際センター前、マリンメッセ、東浜、箱崎、名島
と出来て素敵な電車(2両編成くらい)が走っていたかも
あれもせっかくJR貨物から売却打診があったのに福岡財界は見殺しにしたんだよね
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 01:24:50 ID:Tqah2qcx
>>816
(・∀・)福岡財界はトコトン先見性が無いよな。
百道や湾岸地域を新拠点として開発したなら、人や企業を呼び込む為に交通利便性を充実しなきゃって考えないのかねぇ〜。
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 01:31:47 ID:fKNhZCo4
実際貨物専用線は惜しいことしたよな。
今じゃ、競艇場、ベイに国際センター、国際会議場、マリンメッセ、国際線乗り場
を横断する路線が出来たのにねー 起点と終点は操車場を兼ねて長浜、天神北駅と香椎!
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 01:32:31 ID:fKNhZCo4
>>818
国際線  国際船 に訂正
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 01:44:58 ID:D3Q5OMX8
>>817
バブルが崩壊してから大分考え方は変わったと思うよ。
地元財界が協力して天神大改造計画を進めてみたり、ホークス株保有を検討したり。
東京、名古屋、大阪、福岡の四局体制が確固たるものになりつつあるな。
海外的には東京、福岡だったりw

>>ケーン
新幹線で北九州を久しぶりに通過したけど都市高速とビルと緑のコントラストが綺麗だった。
また超高層マンションが建っていたね。
ところで、線路より北側の再開発は無いの?
西小倉北側、特に小倉駅の北東すぐの民家密集地が汚かった。
新幹線沿線沿いに超高層ビルを建てるとかなり外から来た人に鮮烈な印象を与えると思う。
821811:04/11/11 02:14:26 ID:m1wsRrm1
>>815
ごめん、俺も見逃してしまったんで詳細はわからんです。
とりあえず、ガイアの夜明け 福岡 でググってみたらいくつか出てきたんでご報告しときます。
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 02:43:35 ID:D3Q5OMX8
なにはともあれ福岡の未来は明るいってことだ!!
北九州も100万都市を維持できそうだしな。
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 02:57:25 ID:Abw50DuX
中間市との合併でどうにかね。
素朴な疑問なんだが、福岡市はなんで合併しないの?
周辺市町村と仲が悪いイメージはないんだが…
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 04:00:51 ID:jeqkzlZ8
>>823
周辺都市は軒並み人口増加で合併の必要性が無いし
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 08:28:14 ID:LgjnZQJm
福岡市も合併して特例市や政令市なるとか動機がないしね・・
そうなれば議員数や公務員数が多い現在の方が彼らにしてみれば
都合がいいわけだし。
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 09:00:32 ID:3x4cbsvg
>>820
めでたい考えだな。
福岡が四大都市か…
なんか悪い夢みすぎですね。
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 09:02:33 ID:09zQoXAq
>>826
このようなデータがありますが、何か?

中心部3km四方の従業者数(千人)
東京  1,060
大阪   647
名古屋  419
福岡   320
札幌   276
広島   230
仙台   228
神戸   221 ←
横浜   200 ←
京都   182 ←
千葉   123 ←
静岡   121
熊本   108
岡山   107
北九州  103
さいたま 101 ←
新潟    94
姫路    81
浜松    72
鹿児島  71

http://www.dbj.go.jp/hokkaido/localdata/ip/motani/0005sapporo.pdf
11頁参照

ベッドタウン敗走w
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 09:05:07 ID:09zQoXAq
旧六大都市…東京、横浜、名古屋、大阪、京都、神戸

新(真)五大都市…札幌、東京、名古屋、大阪、福岡
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 09:24:31 ID:XlpGTxKx
>>826
いい加減現実と向き合え!!
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 10:45:39 ID:c/TtpvYF
>>829
ていうか、福岡なんて首都圏関西圏ではなんの話題にもならないが。
正直、福岡人は自意識過剰なんだよ。たいした都会でもないし、ちょっと
中心を離れれば、典型的な地方都市丸出しだよ。

ただ地理的要因でイベントとかが来たりするのを何を勘違いしてるの? 
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 10:54:20 ID:9cf4BgGy
地勢でイベント興行はしない罠。
集客だけなら東京1ヵ所で公演してれば済む。
福岡でやるのは一種のステータスやろ。
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 11:07:54 ID:c/TtpvYF
>>831
福岡がステータス? プ。
そんなもん九州の人間以外に言ったら爆笑もんだよw
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 11:10:00 ID:9cf4BgGy
5大都市公演の言葉に妬くなよチョンw
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 11:12:28 ID:c/TtpvYF
>>833
バスだらけの発展途上国が何を言ってんだかw
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 11:12:40 ID:lTnk//po
まぁ、馬鹿はガイアの夜明けでも見てろってこった。
斜陽都市神戸は現実をみよう。数十年後は北九州と並んで凋落の象徴になってるよ。
日の出る福岡。神戸は・・・哀れ。
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 11:22:13 ID:9cf4BgGy
>>834
チョンチョンうぜーから、誰か旧6大都市全国ツアーボランティアでやってやれw
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 11:22:42 ID:lTnk//po
煽り方でどこ贔屓なのか分かってしまうのが、お国板の虚しさだな。
自己顕示・・・いや、都市顕示欲がひどい(ワラ
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 11:29:11 ID:c/TtpvYF
>>836 
チョンチョンってバカ丸出しだな。
これだから福岡の人間の民度は低いと言われるのよw
で、何を勘違いしてるの? 旧六大都市?
まぁ未だに田舎から脱却できない福岡ゴトキが何をほざいてるの?
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 11:32:26 ID:9cf4BgGy
>>838
おまえはチョン精神から脱却しとけ
コンプ丸出し僻み屋も不景気じゃ繁盛しねえなw
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 11:32:27 ID:3x4cbsvg
福岡のカッペを相手にしていると集団でやって来るから気をつけろっー!
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 11:35:26 ID:c/TtpvYF
>>839 チョン? 
オマエはそういう発言しかできないマジで低脳なんだな。
所詮、福岡程度の田舎レベルでは人間形成に問題がありだな。
あぁ福岡みたいな民度に低い所に生まれなくって良かった!

神に感謝します。。

ps。福岡にコンプ? やめてくれ。冗談にしてもセンス無さ杉。
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 11:36:17 ID:9cf4BgGy
チョンがライブツアーに嫉妬してたのか笑えるw
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 11:43:01 ID:lTnk//po
関西=朝鮮人が多い
関西≠朝鮮 ではある

まぁ、どうでもいいか。
844EXCULTer's / Active metropolis ◆/80RBXpvJA :04/11/11 15:26:55 ID:9it6HpRT
定時揚げ♪(ヲッ☆”
845福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/11/11 15:35:53 ID:DjKSRx+p
>>841
まあ、もちついてね・・・・。
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 15:54:24 ID:58opqhB7
>>835
福岡市も人口は20年後がピークなのだが・・・。
147万人だったかな、福岡市の調査によると。
その後は減少へ。まあ日本の人口自体が数年後から減少するのだから
福岡は頑張っている方だと思う。
しかし、名古屋はおろか札幌にも届かないまま減少に転ずるんだね・・・。
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 15:56:38 ID:vG5C9pZ3
でも、神戸と京都の人口は抜けると思う。
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 16:02:54 ID:u9TmyoI9
明日には明日の風が吹くさ!
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 16:03:04 ID:BWHWohQW
>>847
京都は抜けると思うが、神戸はどうかな…。
850責任転嫁 ◆31Kwf65Quc :04/11/11 17:02:53 ID:V/8YaDfX
>>845
そうそう。もちつけよ・・・。

>>846
それ聞くと不安になってきたw
昔トリビアでやってたな。2300年の日本の人(ry

ところでみなさん、シー・アイ・イーって企業知ってる?
なんか自己破産したみたいだけど。。

851福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/11/11 17:26:34 ID:DjKSRx+p
>>850
昔の千代田生命ビルだったような気がします・・・・。
免許書がいりますね・・・・。パスポートでもOK・・・・。

あと、銀行協会でもやってくれますよ。
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 17:38:03 ID:D3Q5OMX8
>>846
それは数年前の経済状況や出生率、企業増減から算出したあくまで目安的なものだ。
だから国内外から企業が進出したり様々な製造拠点が作られたりアジア経済の高揚等は考慮されてない。
あくまでも現在の状況がこのまま続くという仮定の上での話。

都市圏内の都市も同じように算出されているだろうから
パラマウントやトヨタ、日産効果、市内再開発などはもちろん
七隈線効果による周辺都市、今後周辺都市で増えるだろう人による流入も考えられて無いだろうね。

それに日本政府が人口減による経済力の低下を防ぐために子供2以上の出産を義務づけたり
外国人の移住を認めたりする可能性も十分ある。
もちろん予想を下回る可能性もある。

要するに未来は誰にも分からない。
853EXCULTer's / Active metropolis ◆/80RBXpvJA :04/11/11 17:56:14 ID:9it6HpRT
チンコロスレ揚げ♪”
854責任転嫁 ◆31Kwf65Quc :04/11/11 18:10:53 ID:V/8YaDfX
>>851
そうでしたか。。。
分譲マンションをやってたみたいです。。

 
855福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/11/11 18:13:21 ID:DjKSRx+p
http://www.cic.co.jp/
ありゃ?シーアイーシちがいでしたか?失礼・・・・。
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 19:10:16 ID:RJ4UKsqX
>>820
線路より北側では、小倉駅北口の和気耐火って工場跡地に
小倉祈念病院の移転が決まってる。
一般の人にはあんまし関係ないけど。
ttp://kyushu.yomiuri.co.jp/nsurf/nsurf40/nsu4006/nsu400602b.htm

あと、北口東側の再開発や、駅東側一帯(末広、長浜あたり)の
面整備が計画されてるみたいだけど、具体化してないみたい。
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 19:29:50 ID:Tqah2qcx
(・∀・)百道に『ソフトバンク福岡新本社』ビル(150m級)を!!
百道はあと140〜150m級が3〜4棟必要だ。
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 19:44:19 ID:asOkhHBD
>>857
1フロアの床面積がデカイ超高層ビルは1つのビルでかなりの就業人数がある
百道にそれだけ建つと本格的に新交通システム等の議論が必要じゃないかな?
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 20:01:31 ID:D3Q5OMX8
ソフトバンクって六本木ヒルズだけじゃなくて、他にもいろいろ大きなビルがあるんだね。
百道に作るなら120mぐらいの4〜5万uかな。
福岡タワーの展望台の高さ(124m)以上のビルを作るのは百道では厳しいと思う。
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 20:06:04 ID:D3Q5OMX8
それに百道にはビルを建てる土地が1、2ヶ所しかないでしょ。
あと容積率を大幅にあげないと。
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 20:06:48 ID:koaMtDQw
「地域版FTA」創設目指す  

東アジア経済交流推進機構 16日、北九州市で発足(今朝の西日本新聞より)
 
北部九州にとって発展の鍵を握るとされる環黄海経済圏で、壮大な挑戦が始まる。
北九州市や福岡市、大連市(中国)、釜山広域市(韓国)など日中韓の計十都市でつくる東アジア(環黄海)都市会議の市長、
経済界代表が16日、北九州市に集い、官民一体となって新たな広域経済圏の形成を目指す「東アジア経済交流推進機構」を
立ち上げる。
その狙いは、地域の発展戦略を推進させる「エンジン」をつくることだ。経済のグローバル化が加速するなかで、地域が生き
る道は、国際連携を強めながら地域づくりに厚みを増すこと。
その認識に立ち、同機構は重点事業として五つの共同プロジェクトを発足させる。
@地域限定版「東アジアFTA」(自由貿易協定)の創設A環黄海環境モデル地域の創出Bニュービジネス創出システムの構築
C環黄海観光ブランド戦略の展開D技術交流・人材育成プラットフォームの形成。
地域限定版「東アジアFTA」とは、通関手続きの簡素化、港湾使用料の優遇などにより、地方都市間で物流の流れがスムーズ
になっていく仕組みをつくり、FTAと同様の効果を目指す。この共同プロジェクトを推進するため、ものづくり、環境、ロジ
スティクス(物流)、観光の4つの部会を置く。
中国が高度成長により「世界の巨大市場」の様相を見せ、韓国は構造改革を推進するなど、環黄海地域の経済は大変化の最中に
ある。この地域のGDP(国内総生産)は約1兆2千億ドル(約130兆円)、世界の3.8%を占める。
その「パワー」を地域戦略に取り込もうと、十都市の意気込みは熱い。
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 20:14:09 ID:Tqah2qcx
>>858
(・∀・)もちろん、新交通システムか地下鉄といった交通機関整備は考えるだろう。
ソフトバンクは福岡ホークスを買収したんだし、収益を上げる為には福岡ドームのアクセス向上を考えるのは必然。

百道の交通インフラ不備は、百道にメイン企業があんまいなかったのが大きいんだろーけど、もし、本当にソフトバンクが新本社を構えるならば、福岡ドームと一帯でアクセス整備はするだろーな。

>>859
(・∀・)でも、東京タワーの展望台より高いビルを六本木に建設予定だし、そーゆー意味では、福岡タワー展望台より高くてもイイとは思うぞ。
百道はせっかく140m級のビルを建てれるんだし、航空法が改正されれば200m級のビルも建てる事が出来るよーに成る訳だし。
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 20:17:01 ID:koaMtDQw
ソフトバンクのオフィス、アイランドシティじゃ駄目ですかね?
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 20:29:08 ID:Tqah2qcx
>>863
(・∀・)せっかく、福岡唯一の高層地区として百道があるんだから、この際は百道に集積した方がイイと思うんだよねー。
海上から福岡市街を見る時、百道にポツ、アイランドシティにポツンとビルが建ってんのは正直、都市景観的にもカッコ悪いし。

やはり、百道に集積すれば、海上から見た時は横浜MM21並の迫力とまとまりがあると思うぞ。
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 20:29:51 ID:4w/xDV9V
高層ビルも良いけど、単純に人で賑わうオサレな街とか無理?>百道
なんか、路面店とか充実してんの。
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 20:38:48 ID:koaMtDQw
>>864
そうですね。
でも、1本150mのビルが百道に建ったとしてもあんまりインパクトがないな。
周りには福岡タワーやシーホークがあるし。
何もないアイランドシティにどんと建てた方がかなりインパクトがあると思う。
それをきっかけに様々な企業がアイランドシティに集積してくるかもしれないし。

>>864
ホークスタウンモールは郊外型ショッピングモールとそう変わらないしなー。
マリゾンあたりがそういう趣旨の街?を目指してたんじゃないかな。
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 20:40:55 ID:UnKmMwS2
FTAとか言うけど、福岡にはそれに対応できる空港はない・・・。
大企業もないし。
以前九州国際空港建設話がピークだった頃、
どこだったかはもう忘れたけれど、いくつかの大企業が
空港が出来た場合福岡に本社移転、または新拠点設置を計画、
と答えていた覚えがある。
福岡は、空港建設中止で惜しいことをしたと思う・・・。
国際線とか、現空港ぜんぜん便利じゃないのに・・・。
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 20:41:52 ID:Tqah2qcx
>>865
(・∀・)あーどーなんだろーな。
福岡はインディーズ音楽発祥地なんだから、百道に集めてライブするとかそーゆーソフト面での百道活性化も必要だしな。
お台場なんかを手本に、砂浜と近代ビルを生かした『オシャレタウン』として若者の心を
(σ・∀・)σゲッツ!! する必要はあるしな。
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 20:52:53 ID:4w/xDV9V
>>868
いや、お金を持っている層を対象にするの。
表参(ry

でもやっぱ、あそこで働く人の事を考えると、人が集まらない方がいいね。
あくまでも、福岡のIT企業の聖地って事で。
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 21:24:07 ID:9xKzqzp8
IT企業・市場規模も飽和状態だろ。
ITに今更賭けるのは危険。
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 21:26:09 ID:BwcXX2Q2
>>867
他県や県内他都市に対して喧嘩腰になるからいけないんじゃん・・・。
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 21:39:48 ID:D3Q5OMX8
利用満足度 福岡空港1位

今年3月、羽田や関空など主要6空港と、福岡、長崎などの北部九州4空港の
各利用者計約6800人にインターネットを通じてアンケートを行った。

空港利用の際に重要視する点(複数回答)は、@希望する直行便がある(68.9%)
A希望時間帯に便がある(60.2%)、B航空運賃が割引などで安い(46.2%)、C空港まで早く着く(41.1%)が多かった
このため4項目について、各空港の利用者に実際の満足度(最高5)を尋ねたところ、
福岡空港の評価は4.4〜3.3で、全項目で1位だった。

一方で、調査委員会は1月に福岡空港利用者約1万630人の面談アンケートも実施。
「希望する時間帯に便がある」の満足度は、空港の利用頻度が高い人ほど低く、
週1回以上利用する人では「不満」が約30%あった。

同空港については現在、新空港建設を含めた将来像を調査中で、
事務所は「アンケート結果も貴重な基礎資料としたい」と話している。
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 21:42:19 ID:D3Q5OMX8
やはり現空港では時間帯と便数が弱いようだな。
空港が移転したら大企業が福岡空港跡地に本社を構えること間違いなし!!
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 22:39:09 ID:ZBL1wPGY
>>873
そーだね
ニーズをどれだけ満たせるかっていうのは商品力強化の絶対条件だからね!!
ニーズのある時間帯にどれだけ提供できるかはJR貨物のダイヤ編成とかでも
JRは頭を痛めてます。それと同じかな???
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 22:46:13 ID:akIl9Yd+
福岡の空港需要は東京に次ぐ規模。

乗降客数は、羽田、成田に次ぐ3位

貨物取扱量は、成田、関空、羽田に次ぐ4位

離着陸回数は、羽田に次ぐ2位

新空港の是非は別にして東京の次に需要があるのはデータが証明している。
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 22:58:17 ID:/JiKL8io
キター
七隈線CM開始
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 23:22:30 ID:W3eSTgkG
>>876
ついに登場しましたか!!
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 23:24:43 ID:4w/xDV9V
「なな熊さん♪」ってCM、まだやってますか?
可愛いから、結構好きだった。
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/12 00:21:48 ID:pc6FEfrp
アイランドシティの中華街の画像発見!
http://www.island-city.net/business/asia/asia_3.html

21世紀中華街

アジアのビジネス都市を目指す福岡市の思いや姿勢を言い表したキーフレーズです。
福岡は、今でこそ中華街はありませんが、中世の時代には「大唐街」という日本で
最初の中華街が形成され、人・モノ・情報が行き交っていた都市です。
こうした史実にならい、中国企業による海外進出が盛んな現在、さまざまな中国・
アジアの企業が福岡に進出し、そこに日本や欧米の企業も集まってビジネスゾーン
が形成されれば、それがまさに21世紀型の中華街と呼ぶのにふさわしい街になるもの
と考えています。
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/12 00:36:38 ID:r2VhXDNv
中国企業の集積=21世紀型中華街か。
どうしても料理店を想像するので名称は「唐人街」のほうがいいな。
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/12 00:56:19 ID:Qxlk6Mzh
なんかこのスレの福岡人は幸せ回路起動中みたいだな。
福岡を4大都市と言ってみたり。(笑)
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/12 01:33:28 ID:3nbAtXpb
七隈線のCMだと思ったら大丸のCMだったorz
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/12 01:44:21 ID:1QqZ1v+i
>>881
福岡はあんたの街より活気があるんだよ。ごめんな。
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/12 03:50:44 ID:Qxlk6Mzh
福岡県春日市民ですが何か?
885EXCULTer's / Active metropolis ◆/80RBXpvJA :04/11/12 04:01:24 ID:daZeVcC3
>>879-880
中国人は日本人や韓国人と違って郷土、つまり土地に対する思い入れ
がないから過度の期待はしないほうがいい。単なる営利手段にすぎない。
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/12 08:37:51 ID:ZJSHbnVE



864 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/11/11 20:29:08 ID:Tqah2qcx
>>863
(・∀・)せっかく、福岡唯一の高層地区として百道があるんだから、この際は百道に集積した方がイイと思うんだよねー。
海上から福岡市街を見る時、百道にポツ、アイランドシティにポツンとビルが建ってんのは正直、都市景観的にもカッコ悪いし。

やはり、百道に集積すれば、海上から見た時は横浜MM21並の迫力とまとまりがあると思うぞ。


≪ 妄想もここまで来ると得意技の一つとして認定してやるw ≫
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/12 08:49:32 ID:5hyWSNvg
さあ、今日も福岡の発展のために働くか!!
 微々たるものいや微々/100000くらいか??
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/12 11:37:27 ID:yDA4BSZ2
正直言ってソフトバンクでよかったよ。
資金力が豊富だからな。
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/12 12:22:45 ID:UKIQf3ch
>>878
マンションのCMだったっけ?
確かにかわいかったね。最近みないな
890EXCULTer's / Active metropolis ◆/80RBXpvJA :04/11/12 14:20:38 ID:daZeVcC3
(祝)福岡ヤフーBBホークス
891EXCULTer's / Active metropolis ◆/80RBXpvJA :04/11/12 14:33:25 ID:daZeVcC3
揚げ♪”
892EXCULTer's / Active metropolis ◆/80RBXpvJA :04/11/12 15:02:43 ID:daZeVcC3
ヲッ♪”
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/12 15:47:48 ID:UE5QSCxr
>>890
万年Bクラスを連想させるから、その名前は使わないってさ。

   >福岡ヤフーBBホークス

ソフトバンク・YAHOOグループを総称した新名称を考案中との事。
894↑ EXCULTer's / Active metropolis ◆/80RBXpvJA :04/11/12 15:48:18 ID:daZeVcC3
893w
895EXCULTer's / Active metropolis ◆/80RBXpvJA :04/11/12 15:49:46 ID:daZeVcC3
(祝)福岡ヤフーBBホークス
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/12 15:51:42 ID:AYf7HOhw
なんでもボンズ級の大リーガーを獲得するみたいだね
西スポに掲載されていた
NPBの盟主どころか世界的知名度を上げるそうだ。
「若鷹軍団」から「常勝軍団」へ
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/12 16:09:09 ID:z8CbCwio
>>852
誤差はそんなにでないだろう。
過去のデータを参考にして社会増減を予測し、人口構成比出産率などから自然増減
を予測する。
つまり、今までの発展してきた福岡というものを参考に、予測している。
今までの大型開発で得た数も参考にしている。
今後景気が格段によくなり、過去に比べ、もっと大きなプロジェクトなどがあり、
それが成功すれば、もう少しは増えるかもしれないけどね。
出産数の義務化はできない。日本が北○鮮みたいな国にでもなればべつだが。
外国人受け入れだってもっと実行してほしいところだが、
いまの政府じゃムリ!
898EXCULTer's / Active metropolis ◆/80RBXpvJA :04/11/12 16:11:04 ID:daZeVcC3
(祝)福岡ヤフーBBホークス
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/12 16:39:00 ID:wk1EBj63
>>896
今年も主力が出ていったので、ある程度の補強は必用だが、
金があるからといって巨人みたいになったらいやだな。
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/12 16:44:58 ID:kLwdY/Hy
>>899
いや、新聞内容は世界中から閲覧可能なインターネット中継の特性を利用して
例えば韓国のスーパースター、台湾のスーパースター、バリバリの大リーガー
をそろえて海外でも注目されるコンテンツにしたいらしい。
従来の巨人の全国中継の枠を超えた戦略らしい。
これで同時に「FUKUOKA」の地名も急上昇かも・・・
901EXCULTer's / Active metropolis ◆/80RBXpvJA :04/11/12 16:46:52 ID:daZeVcC3
(祝)福岡ヤフーBBホークス
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/12 16:53:57 ID:wk1EBj63
>>900
地元ファンに見放されたら、おしまいだよ。
愛着のもてないチームに改造されるくらいなら、別の会社に買ってほしいよ。
まあファンの期待は裏切らないと思うけど。
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/12 16:56:46 ID:VM1adPYO
>>902
まあ、西スポだからどこまで本当か解らんけど大型補強はするみたいだね
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/12 17:06:21 ID:41kZWRjV
巨人のようなチームはいやだな。。
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/12 17:32:43 ID:4OwnN9sg
>900
それならアビスパも買ってほしいな
4万人規模のスタジアムを作って、世界的スター選手を獲得して
ネット中継
野球よりも現実的でかえって安いくらいじゃないか?
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/12 17:34:57 ID:+z/pdJF8
>>905
おーいいねえ それ!!
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/12 17:47:52 ID:/EEqKEh0
アビスパJ2止まり!w
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/12 18:21:34 ID:4OwnN9sg
テーマパーク計画進行中
日本トレイド
http://www.psfj.co.jp/
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/12 18:25:43 ID:M8TdCwOa
明日、日経CNBCで今週のガイアの夜明け再放送あるよ。
スカパー見れる人、ケーブルの人は見ては?>福岡のやつ

ようやく山陽新幹線で自動改札が入るし博多駅も変わっていくな。
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。
それは何時からでつか?録画するぞ。