【次世代】近郊型22x系・通勤型を語るスレ【しR酉】
1 :
名無し野電車区:
うんこマイトコッ ∴∵ゞ( ̄ー ̄ヘ)))....(((ノ ̄ー ̄)ツ∴∵
3 :
名無し野電車区:03/11/16 13:49 ID:Dq7bUfFG
3
4 :
名無し野電車区:03/11/16 15:57 ID:jNCsQ316
v――.、
/ ! \
/ ,イ ヽ
/ _,,,ノ !)ノリハ i
i jr三ミ__r;三ミ_ ヽ
l ,iヾ二ノ ヽ二 ハ ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ、.l ,.r、_,っ、 !_, <
>>1 糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね。
! rrrrrrrァi! L. \______________
ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./ ヽ_
/ / i" i, ..: / / ヽ-、
./ ヽ> l / i \
5 :
名無し野電車区:03/11/16 18:10 ID:YKwWPJ6e
225系まだ〜
6 :
名無し野電車区:03/11/16 18:36 ID:y7xpTVy9
7 :
名無し野電車区:03/11/16 21:17 ID:KCJ4V4P4
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|
>>1 糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね。 |
|________________|
二二 ∧ ∧ ||
≡≡(,, ゚Д゚)⊃
>>1シネ...
三三〜(, /
| ) )
∪
8 :
名無し野電車区:03/11/16 21:44 ID:SRh+eaeE
♪JRガゼットに書いて〜あるぅ〜
207・223系とかの引き通し線は
あまり集約されてないのか。
9 :
名無し野電車区:03/11/16 22:07 ID:pccqMj1B
オレ電車のデザインしたいんだが、させてくれないかな?
10 :
名無し野電車区:03/11/16 22:11 ID:SRh+eaeE
>>9 それをやると、かにれいると同じやね。
脳内でどうぞ。
それはともかく、
この時点でモデルチェンジする必要があるのかどうか・・・
11 :
名無し野電車区:03/11/17 01:33 ID:kezFaRy8
しかし、ずーっと同じもん作っていたら国鉄の過ちを繰り返すのと同じことになるからな…
12 :
名無し野電車区:03/11/17 01:36 ID:ZHfW0oeb
どうせJR西日本の造る車両は内装も外観も性能も安物の車両だろ。
期待するだけ損。
せめて昭和40年代の阪急の車両レベルにはしてくれよ(藁
13 :
名無し野電車区:03/11/17 19:54 ID:tFOo/Wg8
>>12 んなこといってたらものすごいのが出てきたりして・・・鬱
14 :
名無し野電車区:03/11/19 03:27 ID:F6AZdPn4
次世代車のスペックきぼんぬ
15 :
名無し野電車区:03/11/20 02:37 ID:crd8IXf7
250
16 :
名無し野電車区:03/11/20 06:20 ID:L02x+7Eh
180KWでMT比1:1
17 :
名無し野電車区:03/11/20 20:07 ID:dh36kc81
250kwで2M2T、最大8連廣嶋仕様キヴォオオンヌ
18 :
名無し野電車区:03/11/22 20:45 ID:2rrn35Ac
age
19 :
名無し野電車区:03/11/22 21:58 ID:bgV+TqvN
某コピペによると、
近郊型:基本番台=120km/h仕様、岡山・広島支社亜幹線用
1000番台=130km/h仕様、アーバン地区新快速用
液晶モニタ装備(情報提供サービス用?)
通勤型:アーバン地区103系代替用
環状線用には液晶モニタ搭載
となってるけど、通勤型・近郊型統一とも言われている。
どうやら民鉄が優等運用へも通勤型を充当してるのと同じ感覚で
車両を使用したいということかららしい。
当初、阪和線では221系撤退で
201系を快速運用へ充当させる構想が出ていたが
現時点では201系から新形式へ変更になっている模様。
新快速敦賀乗り入れに伴う増備車両は新形式となる可能性が高いが、
140km/h対応になるかどうか。
20 :
名無し野電車区:03/11/22 23:35 ID:bgV+TqvN
阪和だけでなく、
大和路線も外環状線部分開通と大和路快速の東西線シフトで
221系から通勤型の新形式へ変更される可能性が高いとのこと。
学研都市線と同じように快速系との車種統一を図りたいという
意図がある模様。
投入計画の最終的な決定は先のことだし、直前まで固まらないだろうが
近郊型を使用していた運用をゴッソリ通勤型にしてしまうのは
営業施策的に無茶としか言いようがない。
21 :
名無し野電車区:03/11/23 01:57 ID:H/PdWyI4
通勤型で、207の製造を止めて225?ベースのロング車を作って混結なら分からんでもないが…
束のようにするなら、今までの施策を全面否定することになるね。
通勤と近郊の統合、遮断機のおっさんがなんか匂わせていた
その内容っぽいね。
まー、広島岡山と新快用は従来どおりなんだろうけど。
23 :
名無し野電車区:03/11/23 02:20 ID:SkdQsLF6
○。○〜○は投入規模を800両程度と言ってたね。
アーバン地区の103系だけでは済まない数量。
大和路線は223系2000番台ベースの120km/h仕様新造車、
阪和線は新快速新型車投入に伴う余剰223系2000番台を転用するという
当初構想だった。
しかし、本線快速全面130km/h化で223系を転用する余裕がなくなったからか
・・・
以前にも某所で書いたことだが、民鉄的な車種陣容にしたいのなら
アコモはロング一辺倒ではなくて柔軟に座席配置を検討してほしい。
在阪民鉄各社、阪急9300系を含めて通勤車=ロングではなくなっている。
24 :
名無し野電車区:03/11/23 19:20 ID:jjZ8V1XX
岡山・広島支社向けにも新形式を導入する話が出ているようだが、
もともと125系がその任務に当たるべく開発されたはずで・・・
北陸線輸送改善(敦賀直流化)に合わせて
初の交直両用ローカル電車が導入される計画で、
まずは直流対応のみで先行車が出てくる段取りだそうだが
コイツと新形式の関係は?
和歌山線の自治体主導による改善は沙汰やみではあるが、
125系タイプが来るか・・・
25 :
名無し野電車区:03/11/23 19:30 ID:PnfqDQM7
>>19 新快速用は敦賀乗り入れに備えて寒耐対策を223系よりも強化する方針だぞ
26 :
名無し野電車区:03/11/23 19:37 ID:PnfqDQM7
あとローカル線用は小浜線の125系の反省点を踏まえて投入する。
加古川線に投入されるのを楽しみにしておくべし。ちなみに形式は変えない。
○番台とはなるけどね。
下関―米原間の近郊型車両は将来(かなり先になるが)221系、223系、次世代車
に統一する方針
27 :
名無し野電車区:03/11/23 19:42 ID:PnfqDQM7
新形式近郊型車両はまず広島、岡山、下関に基本の4両と付属の2両を投入する。
まずは岡山―下関間の新快速運用を主体に投入される。
28 :
名無し野電車区:03/11/23 19:42 ID:P48jDUVY
>>26 >小浜線の125系の反省点を踏まえて投入する。
中扉もどき廃止で座席うpとかってこと?
29 :
名無し野電車区:03/11/23 19:55 ID:jjZ8V1XX
>>28 さすがに構体中央部の開口部は設計上、省略できないから
処理方法は踏襲するだろうが、着席定員は増やすかと。
>>25-27 新快速用次世代車について、寒冷地対策の強化はなるほどと思うが
懸案となっている140km/h運転は考慮されていないのか?
岡山・広島支社向け近郊形は以前、223系2000番台の第一陣が出てきてから
やはり120km/h仕様・4連と2連の組み合わせという話が出ていたな。
東海道・山陽線の近郊形が従来の3扉転換クロスで統一されるのはいいとして、
阪和・大和路線で使用されている221系は引き上げられ、
次世代通勤形で置き換えられる方針は固まっているのか?
30 :
名無し野電車区:03/11/23 20:13 ID:PnfqDQM7
>>28 とりあえず減車や座席減は防ぐと言っておこう。
>>29 新快速のスピードアップに関しては情報がない。
阪和、大和路線は朝夕の快速、区間快速も221系と223系で統一する。
まず最初は東海道・山陽線で過剰になる221系を転属させる。
31 :
30:03/11/23 20:14 ID:PnfqDQM7
訂正
阪和線の区間快速は通勤型使用のままとする。
32 :
28:03/11/23 20:16 ID:P48jDUVY
>>29 省略できないの??知らなかった。
バスみたいに普段は座席を置いてるが緊急時に椅子を動かせるとかならない??
>>30 そうとう詳しいんですね。
33 :
名無し野電車区:03/11/23 20:29 ID:jjZ8V1XX
>>30-31 検修現業の組合から聞いてる話と違うな・・・
いずれ大和路快速は東西線経由になるので221系では対応できない。
その為の223系2000番台タイプ新造であったし、
次に出てきたのが東西線通勤型統一方針による次世代車だった。
阪和線は221系撤退後、
201系で快速運用を一時的に凌いで223系転入車を待つ段取りだった。
次に出てきたのが、民鉄的な発想による通勤型統一で次世代車。
区間快速が通勤型って、何か取ってつけたような感じ。
本線へ投入される次世代近郊型が、新快速だけでなくて
全ての快速運用を賄いきれる分だけ製造されるならスジがまだ通る。
しかし、いま造られている223系は快速130km/h化の為・・・
>>32 あの開口部は223系中間車の図面を流用したために残った。
将来増設できるようにっていうのもあるけど、コストダウンの意味合いが強い。
あそこに座席を配置してしまうと中途半端、床構造も変わってくるし。
34 :
名無し野電車区:03/11/23 20:35 ID:jjZ8V1XX
>>30-31 ネタに相手したワシが阿呆だった。
304 :名無し野電車区 :03/11/23 20:30 ID:PnfqDQM7
JR西日本 山陽本線に新形式車両を投入 11/23
--------------------------------------------------------------------------------
JR西日本は、山陽本線(岡山―下関)の旧式車両置換えを目的とした次世代新形式車両225系
を投入すると発表した。
旧式車両は国鉄時代から使用されており、延命改造を行った車両があるものの、維持費や消費電力
が高く、時代に合わない車両となってきている。そこで新形式車両である225系を投入することと
なった。ステレンスで3ドア転換クロスシート、最高速度は120km/hでVVVF方式となっている。
35 :
名無し野電車区:03/11/23 20:58 ID:XLQC/skt
>>26 ということは将来的には、下関〜新山口間の交直流車の乗りいれは廃止する方向?
それとも、次世代車に交直流車もつくって関門トンネルを渡る列車は全部西持ちにするとか?
37 :
名無し野電車区:03/11/23 21:38 ID:NojCFqFO
>>35-36 ネタ決定の内容を書き込んだヤシにレス付けてどうする?
コイツは数年前にも広島への223系4連・2連導入ネタを書き込んでた。
岡山⇔下関間新快速構想も怪しいぞ。
38 :
名無し野電車区:03/11/23 21:47 ID:fnvDpCMu
西日本は直江津にも交直デッドセクションがあるからなあ。
北九州近郊なら価値はあると思うけど、直江津のような弱小地方都市に乗り入れるためだけに車両を作らなければならないのが悲惨。
39 :
名無し野電車区:03/11/23 21:57 ID:NojCFqFO
>>38 交直両用ローカル電車なら6年前から構想があるよ。
元は金沢支社419系置き換えの為に計画された。
近年、セクション付近で用いる車両は交直両用とし
それ以外は交流専用にするというところまで固まっていた。
編成長は2〜3連を想定、敦賀直流化で遂に日の目を見ることになった。
関門間での使用を前提とした話は聞かないなぁ。
40 :
35:03/11/23 22:04 ID:XLQC/skt
>>37 100%ネタではないでしょう。かなり先になるといっているし。20年かもしれないし、50年後かもしれないけど。
九州直通用は別としても、将来的には、確実に221系、223系、新形式に統一される。なにせこれ以外に近郊型がないもん。
それとも永久に115系を使うの?あ、125系があったね。
41 :
名無し野電車区:03/11/23 22:12 ID:NojCFqFO
>>40 いや、阪和・大和路線の快速が全て221・223系になるとか
阪和線の区間快速だけ通勤形になるって書き込んだ時点で確信が持てた。
あんまりにも適当に書いてるって、こりゃ酷いわ。
近郊型と通勤型が統一されるっていう話が出てるのに、だよ?
42 :
名無し野電車区:03/11/23 23:32 ID:PnfqDQM7
>>41 その阪和線の通勤型は各駅停車運用が主で、ラッシュ時に区間快速運用に就くことも
あるのです。誰も通勤型と近郊型が別形式になるとは言っていません。
43 :
名無し野電車区:03/11/23 23:40 ID:NojCFqFO
>>42 ほほぉ、そうですか。
あなたの某スレにおける書き込みによると、
山陰線にも新快速が設定されるそうで
313 :名無し野電車区 :03/11/23 23:29 ID:PnfqDQM7
JR西日本 山陰本線で新快速の運転を決定 11/23
--------------------------------------------------------------------------------
JR西日本は、落ち込む輸送人員の改善策として、来年の3月6日ダイヤ改正から山陰本線
(益田―鳥取間)で新快速の運転を開始すると発表した。
現在、同区間のうち、益田―米子間には快速「アクアライナー」、米子―鳥取間には快速
「とっとりライナー」を運転しているが、これら両快速を統合、停車駅を統一して1時間間隔で
運転する。
新快速の運転については他に山陽本線(岡山―下関間)でも行う予定であり、JR西日本が受け
持つ所要幹線では各地で新快速が利用できることになりそうだ。
---------------------------------------------------------------------
ええ加減にせぇよ、オラ、しばくぞボケ。
連休やからって調子のんなよ。
殺すぞ。
44 :
32:03/11/23 23:46 ID:P48jDUVY
>>33 わかりました。
次世代新型車両期待age!
45 :
名無し野電車区:03/11/23 23:55 ID:NojCFqFO
>>41 阪和線の区間快速みたいにラッシュだけ走ってるような本数の少ない列車へ
どの車両を充当するかなんて、いつだって決められるんだよ!
何故いまの時点でハッキリしたことがいえるんじゃ、このボケ!
それと新快速140km/h化の方針と
通勤型・近郊型統一の構想を知らん時点でモグリ!
46 :
名無し野電車区:03/11/24 00:06 ID:iZxlRoHp
47 :
名無し野電車区:03/11/24 00:07 ID:Wog1ZlFD
ガセとマジを両方流す馬鹿社員がいるスレはここでつか?
マジを流すとまずいという事をしらない馬鹿社員多すぎ
48 :
名無し野電車区:03/11/24 00:09 ID:+/AvzutX
>>47 社員が書き込んでると思い込んでる馬鹿もな(藁
49 :
名無し野電車区:03/11/24 00:14 ID:iimhnVcO
関西で最低の性能(内装や設備も最低だが)のJR西日本が140km/h運転するわけないだろ。
いくらブレーキをよくしても、、尼崎を出た後130km/hに到達するのが武庫川のあたりでは
話にならない。
近鉄の新型特急ならアルナ工機の工場あたりで130km/hに到達するのだが。
>>47 ガセorマジであれ、それらしき情報が流れると企業は手を打つのが早いらしいですからな。
関東の某私鉄でやはり情報漏洩でダイヤ改正が先送りになり、関連した人間が処分を受けたという話は耳にしたことがある。
51 :
名無しさん?:03/11/24 00:31 ID:mInspa6X
結局のところ、次期新形式は
新快速用の車でよいんですかね?
どこぞやで以前に書き込みがあったが、
140km/h、マルチブレーキモード(?)対応で
将来の広域転配は考慮しない、特殊な車両だったかな。
これはあくまでも個人的な考えだが、
通勤近郊兼用となるのなら、L/Cを入れてはどうかな?
52 :
名無し野電車区:03/11/24 00:36 ID:+/AvzutX
新快速用の高速営業車両が必要なのは確かで、そういう意味で
新形式が通勤型と近郊型に分かれるというのは間違ってはいないんだが。
ただ、本線辺りを除いて快速は通勤型ベースに統一か。
本線も新快速以外は・・・どうだろう?
>>49 おまえの主観でモノを言うな!
加速度スレにでも引っ込んどれ!
53 :
名無し野電車区:03/11/24 00:38 ID:VWckZWbQ
>>51 L/Cはやめてくれ。
座席数が変わらないから使えない。
どうせなら阪急の転クロ車みたいに車端部ロング、ドア間転クロがいい。
54 :
名無し野電車区:03/11/24 00:40 ID:+/AvzutX
>>51 とりあえず現時点で「新形式」が指すものは、
アーバン地区103系などを置き換えるものなんだそうです。
新快速用の新型車も構想にはあるようなんだけど、
それ以下の113系など快速用が例の通勤・近郊型統一「新形式」になるかどうか。
55 :
名無し野電車区:03/11/24 00:40 ID:iimhnVcO
>>52 自動転換しないシート、2段下降窓、安物の化粧板の内装、新型車では関西最低レベルの
高速性能など、223系は到底評価できる車両ではないと思うが。
JR東日本のように10数年で廃車にするのなら話は別だが。
阪急の高級志向と性能の良さを見るにつけ、JR西の新車の貧弱さを痛感する。
56 :
名無し野電車区:03/11/24 00:46 ID:+/AvzutX
>>55 だから、貴様の主観だけで評価したって誰もついてこないよ。
一人で淋しく相撲をとっとけ。
57 :
名無し野電車区:03/11/24 00:55 ID:DfFHp8xk
>一人で淋しく相撲をとっとけ。
なんていいながら、いちいちレスを返すID:+/AvzutXに萌え(藁
58 :
名無し野電車区:03/11/24 01:11 ID:+/AvzutX
お人好しなんだよ、漏れは(苦藁
59 :
名無し野電車区:03/11/24 18:16 ID:Ufx5feUt
age
60 :
名無し野電車区:03/11/24 18:25 ID:K9Rpik8s
素人の妄想スレ‥か
61 :
名無し野電車区:03/11/24 18:28 ID:Wog1ZlFD
岡山―下関間の山陽本線近郊型車両を次世代車両で置き換えるのは本当
だけどな。
62 :
名無し野電車区:03/11/24 22:05 ID:+hjdZexH
>>61 だから115系の体質改善も30Nへ切り替わったんだろう。
223系タイプを期待すると4扉の通勤型が・・・
63 :
名無し野電車区:03/11/24 23:06 ID:Ct995Yq+
次世代型車両は223系をベースとなると、
車両メーカーは川重主体となるのか、、?
通勤型は近車主体の近鉄・シリーズ21になるかなと、
期待していたんだけどね、、、、。
64 :
名無し野電車区:03/11/24 23:11 ID:VWckZWbQ
次世代車両登場時に207はどうなるんだ?
新快速を225・本線とアーバン内の快速を223、広島シティ等中国地方の快速を221にするんじゃないのか?
中国地方は普通と快速の区別があんまりないから221系オンパレードなんだけども。
65 :
名無し野電車区:03/11/24 23:22 ID:+hjdZexH
>>63 西日本くらいの規模だと、特定メーカに依存するような車両では困るよ。
それにシリーズ21のようなパテントが絡んでるようなモノは特にややこしい。
逆に西日本会社自身で特許出願できるような新機軸があればと思うだろうし。
207・223系など一連のデザインは木村氏かと思われるが、
ハコの意匠決定と設計の主幹事会社は別の話だろう。
それに次世代新快速用は223系のイメージを継承しても、
800両程度造られる次世代型は通勤・近郊型統一だから、通勤型ベースの可能性が高い。
>>64 本線を除いてアーバン地区の快速は普通と同じ次世代(通勤型ベース)。
中国地方も次世代車が入るようだが、通勤型ベースの可能性も。
221系を阪和・大和路線から引き上げたい意向があるものの、
アーバンから出す、出さないと色々言われてる。
66 :
名無し野電車区:03/11/24 23:27 ID:+hjdZexH
207系の守備範囲は変わらないでしょうよ。
30N化開始の201系を本線から追い出すのに、次世代車登場となるんだろうが
そのタイミング(阪和・大和路・環状線の後か?)と
201系の転用先をどうするか、阪和線なら納まりがよかったんだけどね。
67 :
64:03/11/24 23:32 ID:VWckZWbQ
>>65 なるほどそうですか。
>>66 207は変わりませんか。
以前、「3+4にしているのは将来の転属を見据えた上でのこと」って書いた人がいたような
68 :
名無し野電車区:03/11/24 23:38 ID:+hjdZexH
>>67 207系が先頭車を多いめにしてあるのは、将来の転用時に
亜幹線区の短編成を考慮した面があるかと思われます。
ただ、だからといって現時点では新世代だし、
これから当分アーバン地区に必要な戦力となって頑張らせると。
アーバン地区内での転用もないと思います。
具体的に将来どうするかというビジョンはないはずです。
69 :
名無し野電車区:03/11/24 23:43 ID:ge2TqGSl
>>68 7連貫通と4+3編成を別にすると事故った時に大変だろ。
だから、運用をすぐに変えられるように4+3のまま増備しているらしい。
70 :
名無し野電車区:03/11/24 23:46 ID:+hjdZexH
>>69 そりゃ、学研都市線の3両回転運用が続く限り
その方が得策でしょうよ。
71 :
名無し野電車区:03/11/25 20:12 ID:T6r4cz25
てか、近郊型、通勤型統一ってマジ?
束の後を追うわけ?
それじゃ結局束の構想が正しかったってことになっちゃうよ?
72 :
名無し野電車区:03/11/25 22:29 ID:FKoVMS9K
>>71 正しいとか間違っている、という次元の話じゃないよ。
221系開発時には通勤型に近いアコモも検討されたけど、
基本的に国鉄時代の車種別運用が継承され続けて、それで成功している。
通勤型と近郊型を使い分ける思想を全く否定する訳ではないでしょう。
西日本会社は民営化後、競合私鉄を露骨に意識してきました。
今回の統一思想は、JRなら近郊型が受け持つような優等運用を
民鉄においては一般・通勤車両がこなしていることから
車両操配上の観点より、ひとつの車種へ統一してしまおうという内容です。
東日本のE231系は通勤型と近郊型で同じ形式を名乗っていますけど、
従来から近郊型を使用してきた線区では近郊型仕様を投入しており、
西日本が一歩踏み込んで快速・鈍行の仕様統一を目指したのとは異にします。
・・・とは言え、個人的には従来通り
列車の性格によって近郊型と通勤型を使い分けてほしいんだけどね。
73 :
67:03/11/25 22:38 ID:3Yr4n/Hl
>>68 そうですか。
私鉄は通勤型と近郊型との区別がないっていいますけど、それが「私鉄」じゃないですか?
74 :
名無し野電車区:03/11/25 22:43 ID:FKoVMS9K
新快速次世代車は従来からの近郊型を継承するでしょう。
本線快速は微妙な線だけど、比較的長距離運用だったり
新快速と同じ車種であったほうが操配上も好都合だから近郊型かな。
問題は阪和・大和路・環状線で、関空快速などを除いて
学研都市線が207系のみで全ての列車が賄われているのと同じ状況になると。
>>73 >それが「私鉄」じゃないですか?
それは民鉄に対する「固定観念」。
近鉄5200系や東武6050系などはどうなる?
民鉄だって用途に応じて色んな性格の車種を有する。
207系は221の4扉通勤バージョンという発想で設計された面もあるらしいですからなぁ。
意匠的にも部分部分でダブって見えます罠。
76 :
名無し野電車区:03/11/26 17:12 ID:vXRHdKoP
予想あげ
77 :
名無し野電車区:03/11/26 21:25 ID:Ges+K44l
98年の事業計画に「通勤・近郊型車両の投入」というのがあってそれが実現しなかったわけだけど、もしかしたらそれが数年遅れで投入されるってだけのはなしなのかも
78 :
名無し野電車区:03/11/26 21:30 ID:+1TemXVP
>>74 余談だが、東武の6050は165系相当だろう。
乗ると分かるが、ありゃぁ明らかに急行形だ。
79 :
名無し野電車区:03/11/26 21:41 ID:s07yF+YJ
>>77 それは、要するに
「通勤型とか近郊型など(広義の)普通列車用新造車を投入」という意味で
あのときは223系2000・2500番台240両のことを指す。
当時は車種統一の思想なんてまだまだ。
本線と関空快速は車種統一やめてー!
後は通勤型に統一でいいから。
81 :
名無し野電車区:03/11/26 22:35 ID:s07yF+YJ
>>80 本線と関空・紀州路快速などは当分大丈夫じゃないかな。
一番心配しなくてもいいところやんか(藁
和歌山方面の快速も阪和線の221系運用だけが
次世代(通勤型)に入れ替わりか。
大和路快速なんかショックが大きそうだけどね。
東西・外環状線経由となれば、営業サイドがイメージ変えるのに
頭をひねるだろう。
103系は消えるが221系も消えるとは皮肉な。
ま、構想が最終的に具現化されるまで紆余曲折あるやろから。
今聞いてる話やとチョット極端な気がするね。
82 :
名無し野電車区:03/11/26 23:00 ID:s07yF+YJ
800両っていう数字を聞いたとき、あまりの多さに
誇大化されて出回ってるんだろうと思った。
しかしだ、
ヒネ103系約200両+ナラ221系・103系約320両+モリ103系約250両=約770両。
これに外環状線開業分や車種統一による所要数削減を考慮すれば、大体800両程度に納まる。
これらは置き換えられても、221系を始め転用される車両が多数あるだろう。
800両という数字が大阪支社管内の3大幹線だけを指すとも考えにくいけど、
新快速用次世代車や岡山・広島支社向けは構想だけで具体的な話がある訳でもない。
阪和・大和路・環状線向けの情報量が突出していることを考えれば・・・
83 :
名無し野電車区:03/11/26 23:04 ID:EE+XPUNo
安物買いの銭失いはもうやめろ
84 :
名無し野電車区:03/11/26 23:08 ID:s07yF+YJ
西日本の次世代車は
E231系みたいな比較的短いサイクルの新陳代謝ではなく、
経営体力と相談して従来通り40年スパンを考えているようだが。
85 :
73:03/11/26 23:10 ID:xWzjOxl0
>>74>>78 でも、JRほど意識してないでしょ。
距離が短いというのもありますが。
86 :
名無し野電車区:03/11/27 18:26 ID:8emjrHRB
∂
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ ・ |
| |
⊂ ヽ__ __/ ⊃
ノ  ̄ ̄ ( ageらった
(_________________________)
長持ちさせてもいいけど、せめて電装系や足回りは時代にあったものと交換できるようにしてほしいなぁ。
88 :
名無し野電車区:03/11/27 22:36 ID:T+0QNHwb
>>87 223系2000番台は同時にデビューした313系などと同じく、
近畿車両提案で車齢20年目の更新を前提としている模様。
アコモ改善のし易さを念頭においてあるんだろう。
さすがに艤装をモジュール化するところまでは深度化していない訳だが。
これからの車両はJR・民鉄にかかわらず、
寿命半ばでの艤装変更を考慮した構造に移行していくのは間違いないよ。
89 :
名無し野電車区:03/11/27 23:00 ID:T+0QNHwb
阪和・大和路線が車種統一されるのは、別の見方もできる。
これらの線区で103系老朽代替をどうするのか
皆さんも気になっていただろうと察する。
私は207系待望論に対して非観的な見解を持っていた。
「新造車への投資効果」という意味で、
従来103系が充当されている両線の各停中心運用を前提とすると
本線C電や環状線、東西・学研都市線ほどのインパクトはない。
後続優等列車からの逃げ切りという意味で、
各停のスジ立てが行われたとしても「投資効果」が現れるかどうか。
だから阪和・大和路線は快速系統を含めて次世代車にすることで
「投資効果」を期待するのだと。
阪和の場合、ヒネ103系と221系運用を201系で一旦置き換えるが
後に新快速次世代車導入で捻出された223系2000番台を
改めて紀州路快速用として転用するつもりだった。
しかし、201系が次世代車になったことで223系転用はなくなった。
90 :
名無し野電車区:03/11/27 23:13 ID:T+0QNHwb
201系体質改善が本格化した。
朝日新聞の次世代車スッパ抜き記事では、
まるで次世代車が本線から順次投入されていくような印象を受ける。
私も207系2000番台に続いて、201系追放で
次世代車が間もなく登場するんだろうかと考えた。
しかし・・・これまでの流れを考えると
阪和・大和路・環状線への導入を優先し、つなぎとして
201系を延命させているんではなかろうかと。
内側線の高速化が迫る中、201系の本線追放報道もあり
処遇がハッキリしない。
91 :
名無し野電車区:03/11/27 23:48 ID:3hNwTlL9
>>84 40年も耐えられる車両じゃないだろ。
221系も既に使い物にならなくなりつつあるのに。
92 :
名無し野電車区:03/11/27 23:56 ID:T+0QNHwb
484 :名無し野電車区 :03/11/27 21:24 ID:3hNwTlL9
207系はJR西日本の車両では珍しく、いい車両だな。
窓も大きいし、座り心地もいい。性能もそこそこ良くて、内装も通勤車にしては豪華だ。
207系を見ていると、なぜ223系のような手抜き車両を造るのか疑問に思う。
---------------------------------------------------------------------
技術的なバックグラウンド無しに
キミの主観で40年耐えられないだろうとか、
221系が使い物にならなくなりつつあると言われてもねぇ。
207系がベースなら40年もつとでも言いたいのかい(藁
ま、方針としては
車両寿命の設定は従来通り40年を目指すということなんで。
93 :
名無し野電車区:03/11/28 00:41 ID:nFgzid9L
奈良電車区の221系を新型通勤車(4扉)に置き換えると、奈良線・大和路線は
すべて4扉となり、運用の効率化に繋がる。乗客にも分かりやすいので、このメリット
は大きい。
個人的妄想では、次世代車両は近郊型(3扉)・通勤型(4扉)に分けるにしても、
基本デザインは共通化するかもしれない。先頭部分は共通、扉の数と座席形態ぐらい
しか違わないだろう。
>>93 共通も何も、4扉車の扉1枚を125系方式で閉鎖だったりして。(w
冗談はともかくとして、125系の構体をああいう形で作るほどだ。
あの辺の車体が基本設計になるのは間違いないんでないの。
95 :
名無し野電車区:03/11/29 06:21 ID:yddFOXNa
あげ
これ以上金掛けて新快速スピードうpして投資効果が得られるのか?
それより本線系ではATS-Pの完全化とか地味な投資をやる時期だと思うのだが
ジリジリキンコンいってると何か危なっかしいんだよね。。。
97 :
名前はない:03/11/29 11:45 ID:QM8Bblf6
>>96 大阪−姫路で3分短縮できたとする。
ざっと概算で15時間×4本(片道運転本数)×2(往復)×3(時間短縮)=360分
運転士1人分の実ハンドル時間相当の節約になる。
>>97 でも工事費と電気代のうp等を考えたらそんなにうまみがあることなのだろうか?
>>89 >>90 201系が延命だとのレスが付いてるから言わせてほしい。
大和路・阪和にはいまだ103系が「主力」として君臨している。
ここでは、快速にさえ40年物のお古が爆走している。
一度でいいから空気バネ・チョッパの快適な車両に乗りたい。
そんな「アーバンネットワーク」も残っているのです。
100 :
名無し野電車区:03/11/29 15:19 ID:F/jfqXtM
100
101 :
名無し野電車区:03/11/29 15:57 ID:ws7xuHX/
>>99 201は8連にして環状線、6連にして阪和・関西線各停用ってのはどうだろう。
4M2Tならば朝ラッシュの阪和線で活躍できそうなんだが。
ところで上のほうで大和路快速が外環状・東西線経由になるって話が
出てるがネタだよな?何のメリットがあるのか全くわからん。
102 :
名無し野電車区:03/11/29 19:05 ID:XMIPe07y
>>93 奈良線運用が今後もナラの車両ならば、こちらも次世代車になりますわね。
快速が221系でなくなると、大和路線以上に営業面で厳しいかな。
>>94 SUSのダブルスキン構体なるものが出てきているようなので、
実用化の目処が立てば採用され、新規に設計されるかもしれませんな。
>96-98
新快速140km/h運転については
京阪神区間のみで敦賀直通列車は対象外などと言われているものの、
単純に運転区間が伸びることから敦賀直通便こそ高速化が必要なんじゃないかと。
103 :
名無し野電車区:03/11/29 19:16 ID:XMIPe07y
>>99 その40年選手が快速で用いられているような線区は
空気バネ・チョッパ制御どころか、次世代車が導入される訳で。
しかも殆どが次世代車による運転となって、天王寺は次世代車ばかりになると。
>>101 外環状線開業で「大和路快速」自体が残るか不明だけど、
以前から大和路線快速系統の多数を外環状線ルートへ振るのは既定方針だよ。
阪和線快速の殆どを環状線直通にしたいらしく、その為の措置。
これについてココで文句を言われても仕方ないんだが・・・
そして201系転属は、次世代車が阪和・大和路・環状線へ入るので
これらの線区へ入ること可能性は大変低い。
104 :
名無し野電車区:03/11/29 19:26 ID:lIa8Pnzq
>>102 新快速140km/hなんて本当に信じているの?
今も車両性能が悪く、変電所も悪いので130km/h出す区間も全体の2〜3割なのに。
しかもその223系を今も増備している。
105 :
名無し野電車区:03/11/29 19:27 ID:lIa8Pnzq
>>102 しかも、敦賀まで速くて快適な特急があるのに、不快で遅い新快速に乗る奴なんて18ヲタくらいだろ。
106 :
名無し野電車区:03/11/29 19:32 ID:XMIPe07y
>>104-105 信じるも信じないも(ry
それに、キミの主観でモノを言われてもねぇ・・・
107 :
主受受趣儒:03/11/29 19:37 ID:tVE9Jt3e
将来的にJR西日本にもE231系タイプの電車は入るの?
108 :
名無し野電車区:03/11/29 19:37 ID:4tKJVdLY
次世代と聞いて、いろいろ連想しちゃう。
大量生産低価格汎用次世代電車・E231系のパクリとか。
東で開発中のACトレインの技術を踏襲したDDM駆動とか。
とにかく223系のような高速時のモーター騒音を解消した設計にして欲しい。
あの重低音と超高音との極端な和音は、心理学的に非常に有害である。
せめて「全閉式カルダン」駆動をぜひ採用してもらいたいと、切に願うものである。
全閉式カルダンじゃなくて全閉式電動機を使ったカルダン駆動
次世代車の中にワンマン列車はあるんだろうか?
111 :
名無し野電車区:03/11/29 21:37 ID:suqUCO3N
>>107-108 西日本会社の経営体力から、E231系のような
比較的短いライフルサイクルを考慮して設計された車両はあり得ない。
構体は40年仕様でも、艤装や内装は寿命半ばで変更できるような設計になるかと。
>>109 全閉式カルダンっておかしいよな(藁
保護カバーしかつけられへんやろって話。
そうやね、全閉なのはMMで実用化第一号は小田急50000形になるか。
東芝のヒット作で、これなら40年無分解も夢ではないぞ。
こればっかりになると、検査工場のモータ職人がいなくなるかも。
スレ違いだが、直流MMには廃車のMMをメーカが引き取って
多くを再利用の上で新品として出してるとか・・・MT61形とかも?
>>110 外環状線はツーマンでいくのかな。
それなら新造時からワンマン機器は載せんだろう。
将来転用するにしても、
運賃の駅収受形と車内収受形のどちらを想定するかで変わるだろうよ。
どちらにしても、準備工事なしでも改修に困るような感じではないかと。
>>111 外環状線には次世代決定?普通に207かと思ってた。
俺が聞きたかったのは125系とか113系3800・115系1500の代わりに新たなワンマンを作るのかってことです
113 :
名無し野電車区:03/11/30 16:14 ID:9JlKTBCT
>>112 外環状線は開業が早ければ207系になる可能性もあったけど、
開業予定時期からいくと大和路線とセットで次世代になる模様。
それとワンマン対応編成のことだが、
もひとつキミの質問は要領を得ないな・・・なんとなくは判るんだけど。
加古川線向けや敦賀直流化用は今のところ125系タイプを想定、
最終的にどうなるかわからん。
113系3800番台は元々余命が少ないことを前提に
先頭車化も予算を抑えた構造になっている訳だが、
後継について音沙汰はないし、動きがあるとすれば
アーバン地区の新陳代謝が終わってからになるだろう。
115系1500番台は?オカGヘセのことを言ってるのか?
そうだとすれば、こちらは40N施工済みであることから当面は現状のままいく。
>>113 なるほど。
ワンマンについては、対応列車を新規に作るのか、既存車両(221・223等)を改造して国鉄型を沙汰するのかが知りたいのです。125系ベースならいいですね。
113系3800番台って余命が少ないんですか。うれしい限りです。
115系1500番台=岡山のGです。当面そのままですか。どうもです
115 :
名無し野電車区:03/11/30 17:15 ID:9JlKTBCT
>>114 ワンマン対応と一口に言っても、
ケース・バイ・ケースで一括りにはできない。
加古川線や敦賀地区のように、ローカル線の改善に自治体が補助する場合は
125系のような新造車が入り易い傾向がある。
113系3800番台やオカGへせなどは、元々ツーマン3連で
それだと供給過剰だから西日本の判断でワンマン2連にしたと。
ただ、113系3800番台はオカGへセのように
車齢の若いタネ車を捻出できなかったから、苦肉の作でああなった。
「余命が少ない」のは趣味誌の紹介記事をちゃんと読めば書いてある。
『鉄道ファン』みたいな厨房向けクソ幼児誌には書いてないが(藁
♯あんなもん読んだら、間違い多いしアホになるぞ。
221・223系などは将来の転用を考えて、設計時に色んな可能性を加味してある。
具体的に運賃箱をどの位置に置くとかや、
どの線区でワンマン運転する・しないのレベルでは当然ないが。
>>115 そう言われてみればそうですね。
伯備線なんか2連になっても閑散としてるしw
221系のワンマン車は近いうちに登場しそうだ
117 :
名無し野電車区:03/11/30 17:58 ID:EDoN1srr
近郊型次世代車、そもそもデビュー予定はいつなの?
118 :
名無し野電車区:03/11/30 18:17 ID:9JlKTBCT
>>117 通勤型仕様の後に140km/h運転対応の新快速用・・・か。
新快速用次世代の構想はあるみたい、
でも特殊装備のため将来の転用が効きにくい感じだそう。
223系のような汎用タイプではないと。
朝日新聞や業界誌等の報道では「通勤・近郊型」と、
区別をぼかした表現になっており通勤型と近郊型が別に出てくるとは何も。
構想としては通勤・近郊型統一の方針だからね。
よって
現時点で言われている次世代とは、阪和・大和路・環状線用の通勤型仕様。
次に出てくる可能性があるのは新快速用高速営業車両。
本線快速は223系1000・2000番台が充当されるだろうから、
当面、次世代汎用近郊型が登場する見込みはないのではないかと。
岡山・広島支社へは亜幹線仕様を想定しているようだが・・・
119 :
名無し野電車区:03/11/30 19:01 ID:dMsEZd9A
>>118 だから、今でも満足に130km/h出せないのに140km/hなんかできるわけないだろ。
尼崎を出た新快速が130km/hに達するのは武庫川辺りなのだから、140km/hになるのは
芦屋あたりだぞ!
120 :
名無し野電車区:03/11/30 19:07 ID:9JlKTBCT
121 :
名無し野電車区:03/11/30 19:11 ID:dMsEZd9A
>>120 だから、JR西日本の車両が140km/h出せるわけないだろ!
ご自慢のサンダーバードも、抜群の線形に恵まれながらほとんど最高速度を出せないのに。
122 :
名無し野電車区:03/11/30 19:17 ID:HDOUwIkb
>>121 フフフ・・・おちょくりがいのあるヤシだ。
>JR西日本の車両が140km/h出せるわけないだろ!
>ご自慢のサンダーバードも、
おやおや、北越急行で160km/h運転してるのを御存じないとは
ぞっとしない(藁
123 :
名無し野電車区:03/11/30 19:22 ID:GCJyHU9p
まもなく冬休み‥冬厨の季節ですねぇ。
124 :
名無し野電車区:03/11/30 19:27 ID:ak194kam
223系にジェットカーを採用し、全車両M車にして変電所を増強すれば
130km/hまで達するのに30秒でいい。
125 :
名無し野電車区:03/11/30 19:39 ID:HDOUwIkb
>>124 また変なヤシが出てきたか。
阪神青胴車が中速域以上でも4.5km/h/sを維持できると
勘違いしてる厨房は多そうだ。
それはそうと、以前に学研都市線で上下線の
き電線を繋げて回生電力を有効活用する実験をやっていたが、
これで本線変電所が貧弱なのを解消しようとでも考えてるんだろうか。
126 :
名無し野電車区:03/11/30 19:41 ID:R8dwl5rY
>>122に嬉々としていじくられ、ぐうの音も出ない
>>121萌え
一般型(近郊・通勤両用)をアーバンと地方幹線に作り、
223が時代遅れになる前に一般型バリバリチューンドを出すという感じですかね。
127 :
名無し野電車区:03/11/30 19:42 ID:Dc4kVjNM
あの糞車両223系で140km/h運転だなんて妄言を吐いている厨が多いスレはここですか?
>>122 それは踏切もなく、めちゃくち長い助走がああってようやく160km/hに到達するもの。
681系の車両性能が悪くて、ほとんど最高速度を出せないのは西マンセーの川島も認めている。
JR北海道の789系や近鉄21020系クラスの車両ならあっという間に160km/h出せるだろ。
もっとも、JR西も新幹線に関しては豪華でアコモや性能に優れた車両を投入しているが、
いかんせん在来線車両がショボ過ぎる。681系もシートピッチ960mmだったか?
129 :
127:03/11/30 19:47 ID:Dc4kVjNM
あ、別に223系に限った話じゃないのか。
でもJR酉の車両は高速性能が糞だから、これからもそうなるだろうな。
130 :
名無し野電車区:03/11/30 19:50 ID:BiwisUZ/
>>128 あちこちのスレで大人気だな。
でも都合の良いときだけデータを利用するのはやめとけよ。
131 :
名無し野電車区:03/11/30 19:51 ID:HDOUwIkb
>>127-128 をいをい、頭の悪そうなヤシが・・・急にどうしたんだ?(禿藁
誰も223系で140km/h運転だなんて言ってないぞ、よく読め。
それとID:dMsEZd9Aよ、川島令三を引き合いに出してしまったことが、
チミのカキコレベルを地に落としてしまっている。
それに車両性能の話をしてる最中に
シートピッチ(アコモ)がどうたらこうたらとは、
まぁおちょくられて悔しいのは解るが(藁)もちつけよ。
132 :
127:03/11/30 19:52 ID:Dc4kVjNM
>>131 >誰も223系で140km/h運転だなんて言ってないぞ、よく読め。
だからその点は
>>129でフォローしてるだろ、よく読め。
ID:dMsEZd9A は神
134 :
名無し野電車区:03/11/30 22:19 ID:Z70fbyQD
207系と、221系以降の近郊型・特急型は併結できない。
確かマスコンかブレーキのどちらかで、段数が異なるから。
近郊型と特急型が併結できるようになってるのは、
ラッシュ時の運転頻度が今より上がれば
(広義の)普通列車と特急を南海「サザン」などのように一本化して
余裕を確保できるようにという構想も考慮されているとのこと。
♯このとき種別をどうするかという議論はさておき
207系が蚊屋の外になってしまってるのは、
車種間の協調を考慮するところまで思想が深度化されてなかったのだろう。
ところで、次世代車は通勤・近郊型統一の方向だが
併結を考慮するなら207系側か、それとも近郊・特急型だろうか。
それくらいの差なら指令線読み替え機能で乗り切るかもな。
ID:dMsEZd9A は神
(・∀・)ニヤニヤ
136 :
名無し野電車区:03/11/30 22:37 ID:Z70fbyQD
波動輸送や入出場回送などで、
国鉄型車両が車種間混結をしていた次元を越えて
通常の営業列車でも車種間併結の構想を持つ西日本は
国鉄時代からある旧来の慣習にとらわれず、
ある意味「私鉄的」な柔軟性を持とうとしているのだろう。
次世代車が通勤・近郊型統一となるのも、
「私鉄的」な車両運用を目指すからだそうで。
次世代車が阪和・大和路線などで揃った暁には、色んな形態の列車が登場するかもしれない。
>>134 ブレーキ段数の問題もクリア不可な問題ではないわな。
ぶっちゃけ制動面だけ目途が立てば、制御方式に違いがあろうが連結できない事はない。
弱電系の給電など各系列で同一思想で挑んでいれば尚更容易だと思われ。
138 :
名無し野電車区:03/12/01 11:11 ID:9eST6l3B
fujyou
139 :
名無し野電車区:03/12/03 20:26 ID:sXBiUIvm
age
140 :
名無し野電車区:03/12/04 06:59 ID:kE1uwimR
急に人気が無くなったねこのスレ。
141 :
名無し野電車区:03/12/05 22:32 ID:LJ1kar8v
207系1000番台以降に登場した多くの新型車は
2〜8連で固定編成を組めるようになっている。
些細な疑問ではあるが、6連におけるMT比は
207系では3M3T、223系などでは2M4T。
西日本のECは1M2Tを基本としているから、207系が異端な感じ。
ただ、これは東西線開業後の組成変更を考慮して
Mを多くしたのかもしれないが・・・
次世代車は通勤・近郊型統一といっても、
通勤型寄りになるだろうから6連は3M3Tか?
142 :
名無し野電車区:03/12/06 10:32 ID:bRPnMajD
221系と混結できる次世代車両が欲しい。
試作車を1両製造し、混結して試運転していたから
実用化できると思う。
143 :
名無し野電車区:03/12/06 11:22 ID:tYnJU+tN
>>142 それは125系となって結実した訳だが・・・
先の議論にもあったけど、
制動段数が207系だけ異なっている(段数が1つ多い)。
次世代車の車体は通勤型に近いだろうが、
性能面では近郊・特急型へ合わせてくるのではないだろうか。
となれば221系との併結は問題ないと。
この前提で、次世代車と207系を併結可能にするなら
次世代車の制動段数を207系と合わせて、通常は最終段を前段と同じ強さとしておくか
次世代車の段数を近郊型と同じにしておいて、併結時に207系の最終段を殺すよう回路に手を加えるか。
207系の電連の芯数が、近郊・特急型と異なるんであれば話はややこしい。
そうであれば芯数の変更と制動段数の統一を何らかの改修時に行えばいいのだが。
144 :
名無し野電車区:03/12/06 11:50 ID:wGd4gZJf
>>143 併結じゃなくて、混結ですよ。
編成内に組み込むんですよ。
例:関空・紀州路快速
Mc221-M221-T221-M223-Tc221+Mc223-T221-Tc221
(関空快速) (紀州路快速)
145 :
名無し野電車区:03/12/06 12:17 ID:tYnJU+tN
>>144 それは例というより、キミが「221系と混結可能な次世代車を」と主張する
最たる理由じゃないのかね?(藁
それにしても例が悪いね・・・どこかで見たことのある内容だな。
多分、キミは従来の221系編成に1両単位で新造車を組み込むことで
関空・紀州路快速用分併対応編成を増やそうという魂胆でいるんだろう。
キミの例が悪いところは、詰めが甘いんだな。
5両編成は221系4連にMを1両組み込むところまではいいんだが、
3両側は?Mc221どうなってんのさ。
残念だけど、阪和線からは221系は撤退の方向です。
関空・紀州路快速の分併編成を増やす構想はなくなったみたい。
取りあえず221系快速は次世代車が紀州路快速として運用を引き継がせるようだね。
146 :
名無し野電車区:03/12/06 13:21 ID:jHVH2bMP
>>145 144・補足
先頭車(M221→Mc'221)&短編成(2連)化して
山陰・舞鶴線等に投入する。
Mc221-M221→Mc221-Mc'221
147 :
名無し野電車区:03/12/06 13:56 ID:tYnJU+tN
>>146 あーあ、余白が空き過ぎてるし・・・も〜(藁
221系で2連固定を増加させたいのなら、
M220-T220ユニットの頭付けで対処するだろうよ。
223系ですら、派生番台間の混結には改修が必要であったりする。
221系と223系の混結は不可能となっており、前提となっていない。
妻面のジャンパ連結器を見比べる機会があれば解るんだろうが、
引き通し回路の違いは簡単に1両単位で処理できるようなものではない。
Mc223-9001の場合はTc221との混結を見越して、
営業運転で常用するには厳しい特殊な処理をしていたんだろう。
221系は以降に登場した車両と一線を画す。
開発期間が短かった為に国鉄時代から継承した技術の延長線上にしかない。
「新世代」という位置付けだが、インバータ制御の車両と混結する局面はないし、
メリットもない、よって今後もないだろう。
キミの妄想の中で完結してくれ。
148 :
名無し野電車区:03/12/06 18:21 ID:vdqQxKl8
>>147 悪かったな。
色々カキコしようと思ったけど、うまく纏まらなかったんだよ。
221系と223系の混結は無いとしているが、
そもそも、Mc223-9001を一両試作した理由はなんだったんだ。
221系は元々、奇数編成には向かないし。
それで、223系では1M完結方式に切り替わり
奇数編成でも組めるようにしたと思うが、、、。
今後、221系を「国鉄時代からの継承した技術の延長線上にしかない。」
と、切り捨ててしまうと、201系みたいに早々に第一線から退いて
次世代車両に置き換えられるということになるんじゃないかな?
今後も221系を20年ぐらい(?)
使用していくとなると奇数編成が組めるように
Mc223-9001みたいな車両が必要になってくると思うが、、、。
221系でも奇数編成(3連)は組むと考えると、下記のような編成になる。
@Mc221-M221-Tc221orAMc220-T221-Tc220?
@だと、M比が高くなるし、T221が1両余剰になる。
余剰になったT221を1両をMc220−Tc220に
組み込む方法(A)も在るけど、逆にM比が低くなる。
結局、@の編成を組んで、余剰となったT221を先頭車改造して、
Mc223−9001と組ませて1M1Tの2両編成を造る方法が
一番良いとおもう。
>>148 >そもそも、Mc223-9001を一両試作した理由はなんだったんだ。
おいおい、あれは酉が作ったわけじゃないぞ。
確か近車が技術力アピールのために作った香具師。
網干〜大阪間は全線を高架化・複々線化にし、各駅にホームドアを
設置して新快速を160km/h運転させるべき!!!しないのは犯罪です!
今直ぐ実施すべきです!!
151 :
名無し野電車区:03/12/06 18:41 ID:tYnJU+tN
>>148-149 まずはMc223-9001のことから復習せないかんのか・・・
あの車両は近車ではなくて、川重が当時製造していた223-2000をベースに
西日本の亜幹線区向けとして提案したメーカ試作車。
電化が決定していた小浜線や、
岡山地区・広島地区・和歌山線・紀勢線南部への投入を想定。
つまりは後の125系ですな。
なぜTc221と併結したかというと、
コスト削減で構体が片運転台のMc223そのままだったから
単コロでの試運転がしにくかった、
それで(多分)入場中の221系をバラして組ませたんでしょう。
因に、近車にも構体だけの223系タイプがいますわね。
あれは近車の「開発電車」、
元は電装して全国をデモンストレーションで回る構想だったとか。
車齢20年目で更新することを前提としたコンセプトで売り込むつもりだった。
コンセプト自体は223-2000や313系で結実してますけどね。
152 :
名無し野電車区:03/12/06 19:06 ID:7iDmYfJ7
>>148 一生懸命まとめてくれたんだな、キミの言いたいことは取りあえず解った。
まずは、上記のようにMc223-9001が
221系の奇数両編成を具現化する為のものではないのはわかってくれよ。
それと201系が置き換えられるといっても、即廃車ではないし
221系が次世代に置き換えられても、
やはり車齢40年くらいまでは転用されて活用される。
ただ、アーバン地区の一線級ではなくなりそうな雰囲気だね。
奇数両でなくとも済む転用先は幾らでもある。
アーバンでは湖西・嵯峨野線などがあるし、岡山や広島だって4連が主だよ。
3連を使ってるオカだって、ワンマン化で2連へ短縮されてりしてる。
輸送量が3両で適正だとしても、
車両側の技術的制約で2両単位で調整したっていいんじゃない?
近鉄だって奇数両の編成は少なくなってるし、新型車でも奇数両での組成を前提としていない。
幸い、西日本会社の場合は207系以降のモデルが奇数両対応だよね。
どうしても奇数両が欲しい場合は、それこそ221系に125系を繋げればいい。
153 :
名無し野電車区:03/12/06 19:24 ID:9UUXrQYJ
>>151 川重が製造していたのは知っているが、
「コスト削減で(中略)入場中の221系をバラして組ませたんでしょう。」
ただ、それだけかっ!?
221系との混結云々を見込んで、川重が試作したんじゃなかったのかぁ?
>>152 「それこそ221系に125系を繋げればいい。」
125系は223系の単行(1M)電車番でしょう。
221系と223系は混結不可で、221系に125系を繋げるのは、
矛盾しているような気がすると思うが、、、?
154 :
名無し野電車区:03/12/06 19:36 ID:APGiFEQE
221と223は混結可能です。
155 :
名無し野電車区:03/12/06 19:39 ID:7iDmYfJ7
>>153 221系との混結した後日、川重へ返却されて
今度は新造223-2000の公式試運転編成に組み込まれ永原まで走ってる。
このときは編成中間で、両サイドは中間車で前頭部は半永久連結器へ交換され
ジャンパは中間車用だった。
223-2000編成として必要な引き通しはサービス機器を含めてしてあった。
しかし側引戸は連動しない状態。
試運転レベルで221系との混結は考慮してあっただろうが、
走行する為に必要な最低限の内容であり、営業車での混結は前提としていなかったはず。
221系と125系は混結できないけど、併結ならできるよ。
私がいってるのは、奇数両が欲しいなら221系4連や2連に125系を繋げなさいと。
156 :
名無し野電車区:03/12/06 19:41 ID:7iDmYfJ7
>>154 変なことを言わないように。
編成単位での連結は221系⇔223系で可能です。
しかし、1両単位で互いに組み込むことはできません。
157 :
名無し野電車区:03/12/06 19:50 ID:rz6o/NeB
221系⇔223系
○編成単位での連結
×1両単位で互いに組み込むこと(混結)
てことか
159 :
名無し野電車区:03/12/06 22:52 ID:THcChJKc
>>158 そうだね、併結はできるけど混結はできない。
223系派生番台間では、1000番台⇔2000番台が混結も可だけど
0番台や0番台へ組み込み前提の2500番台は改修が必要。
次世代車両は電送線が光ファイバー化され、引き通し線の数が集約される可能性が高い。
となれば、ジャンパ線の様子が変わってくるから
在来車との混結は自動的に不可になるものと思われる。
ププッ。酉の車両は性能が低いから近鉄や阪急のように異系列併結は無理なんだね。
酷鉄型でも可能なのにね。
>>160 煽る前に少し前のレスくらいちゃんと読もうね、ぼくちゃん(プ
あ、かんじよめないのかなぁ〜?
>>160 近鉄なんか40年前の車両と走るんですが併結可能だしな(wwwwwwww
163 :
名無し野電車区:03/12/07 14:43 ID:p9toZR6D
近郊型・通勤型の次世代車両が話題になっているけど
特急型の次世代車両 ”west-21” はどうなったの?
北陸方面の特急(雷鳥、はくたか、しらさぎ、等)については
車両を681・683系へ置き換えているけど、
南紀方面(くろしお)や北近畿方面(北近畿、等)の特急については、
新型車両への置き換えは当面の間、実施されないの?
>>163 南紀方面は比較的新しいし、山陰へは北陸への新車投入完了後
485の中でも上等な元「スーパー雷鳥」485が回ると思われ
次の新快速には快適に移動できるようG車をつけるべし!!
166 :
名無し野電車区:03/12/07 17:48 ID:eEbUmxjj
>>165 クロ モハ キハ キロ モハ サハ モハ クモハ
167 :
名無し野電車区:03/12/07 17:58 ID:SgKqLgsd
>>164 元「スーパー雷鳥」用の485系も廃車されているんですけど、、、。
南紀方面や北近畿方面の特急には
次世代新快速用車両(車体傾斜方式)をベースにした車両になるのかな?
自治体負担で
169 :
名無し野電車区:03/12/07 19:34 ID:fAFbTzYr
>>163-164 >>167 「WEST21」構想は消滅したと見ていい。
それも関空輸送準備の頃には下火になってたようだ。
今のトレンドなんかを見て振り返ると、先見性のある内容だったが
TECの350km/h運転構想以上に、当時の技術水準から見ると飛躍しすぎていた。
南紀方面は「WEST21」とは別に、
地元商工会の強い意向で既存の技術で283系を造ってあるが
老朽置き換えを前提としていないので、最小限の製造に留まっている。
しかし、あと数年で381系の車齢が30年に到達することもあって
ちょうどアーバン地区車両新陳代謝が一段落する頃に
置き換えの問題が俎上に上がってくるものと予想される。
北近畿高速ネットワーク向けは、これも数年は北陸スジの485系列から
状態のよい車両等を細かく補充していくだろう。
その後は・・・
【パターン1】:新造特急車
やはり特急は収益が高いので新造車を当てたいという判断から
汎用タイプの新型直流特急車。
「くろしお」と共用で共に振り子か非振り子仕様、
「くろしお」は振り子の専用を当てるか。
【パターン2】:転用車
本社の判断で、もう暫く在来車で凌いでいくため、
「はるか」に新型車を導入して281系を。
または「くろしお」に新型車で、381系を転用して専用の新造車まで繋ぐ。
170 :
名無し野電車区:03/12/07 20:55 ID:1Dm5pDkg
171 :
名無し野電車区:03/12/07 21:05 ID:Kq85tcQb
>本社の判断で、もう暫く在来車で凌いでいくため、
>「はるか」に新型車を導入して281系を。
>または「くろしお」に新型車で、381系を転用して専用の新造車まで繋ぐ。
これは笑うところですか?
普通列車が140`出す意味ってあるのか?
そんな道楽に金使うなら、長期債務の返済に充てた方が良いと思うが…。
>>19のコピペを見ると、コンセプト的にはE231系と似ている。
汎用性という観点から見れば313系に近いか…。
174 :
名無し野電車区:03/12/07 22:19 ID:3qTCjnIJ
>>172-173 北海道の車両が140km/h対応であったり
681系で冬期の湖西線内140km/h試験やってたこともあって、
新快速だってブレーキ性能さえ目処が立てば・・・と思ってるのかも。
マルチモードブレーキはJR総研において「民間受託」研究扱いらしい。
その「民間」がどうやら西日本だと。
先の
>>19クンは後、ニュースリリースの真似して書き込んでたことから
ネタ決定で干されたよ。
>>171 笑うところです(苦藁
個人的には「くろしお」と共通の汎用新型車になる可能性が高いかなと。
山陰線の高速化事業(京都口電化)で、
宮福線内は新型車に限って130km/h対応と聞いてるが、
その「新型車」はどの時点で投入されるか・・・
175 :
名無し野電車区:03/12/08 15:09 ID:Gde52und
/\ /\
/ \ / \
/ ゙'----''"´ ヾ
/ `:、
/ `:
| i
| ノ ' |
| .,___., .,___., i
、 ''"´`:、 υ /
`丶,:' 、. . )___Д____,,.,_,,.;''"
/ / ο
あげ
176 :
名無し野電車区:03/12/08 16:15 ID:CBliP/og
>>172 どうしたらそう思えるの?
俺は長期債務を負わせてる現状の方が許せないけど
177 :
名無し野電車区:03/12/08 21:10 ID:7iT9LkS6
>>174 ブレーキよりも走行能力をなんとかしろよ。
今の新快速でもまともに130km/h運転できていないのに。
681系でも起動加速1.8km/h、120km/hでの加速0.8km/hという体たらくなのに
もしJR西並の走行性能で140km/hを出そうとすると、新快速は京神間で大阪以外通過、
しかも大幅な路線改良が必要。
178 :
名無し野電車区:03/12/08 21:28 ID:4Z6SKiE8
>>177 アンタは酉の車輌が性能よくなったら困るのかい?
まあいつもの事だけどw
性能良くしても無用の長物、て事だろ。使えないんだから。
逆に、何でそこまで「最高速」という一つの指標にだけこだわるのか不思議。
180 :
名無し野電車区:03/12/08 23:58 ID:lV1xqOxT
電車の加速力改善は、MMなどの電流容量と相談になるけど
電力事情が許せば・・・どないかなる。
特に最近のインバータ車はね。
実際は各社とも、その事情が許さずピーク電力を横目に
車両の性能を抑えて凌いでる。
西日本の場合は受電設備が限界なので細かく工夫している。
これも数年後、
本線の世代交代が完了した暁には余力が生じると踏んでいるのだろうか。
最近は鉄道車両におあつらえ向きのバッテリーが
実用化の目処をつけつつあることもあって、アレに間が合うとは思えないけど
楽しみではあるね。
ところで、数年後381系が波動用に回り一線を退くならば
「くろしお」には引き続いて振り子車は入るだろうか?
「くろしお」の利用者数は最近、大きく減らさずにきていればいいのだが。
181 :
名無し野電車区:03/12/09 02:58 ID:ETptRUiV
>>134 亀レスですが…。
207系と221系の併結は可能です。
学研都市線・片町〜四条畷間開業100周年イベントで旧淀川電車区が一般開放されたときに
検車係?らしき人に確認済みです。
当時、淀電の207系の一部の運転台に☆マークが掲げられていました。
何を意味しているのかを聞いてみたところ、221系と併結出来るよう改造済みの印との答えをいただきましたので。
182 :
名無し野電車区:03/12/10 13:52 ID:IOBoOry/
大阪駅改築の予想図の一部カットには次世代車が。
環状線にも新車とは共通運用で効率化できるが、環状線主体の運用ならオーバースペックかも知れない。
しかし車種統一で運用の制約がなくなるのが魅力だ。
大和路線では五条行きも次世代車であろうか。221系は全て転出なのか。和歌山線の線内は派生派が105系の後継とか。125系ではないのか。
阪和線においては関空・紀州路快速の併結はかなり縮小らしい。関空快速はそのまま、ロングシートの速達型紀州路快速になれば目的は達成なのか。
昔は103系が快速から普通運用までこなしていたので順当か。
183 :
名無しさん?:03/12/10 22:22 ID:Wjq5dmPY
>>181 >淀電の207系の一部の運転台に☆マークが掲げられていました。
運転台の前面、行路表入れのところに掲げてたやつか?
鉄道ファソの207系vs209系特集にその☆マークの写真が載っている。
ようやく☆マークの謎が解けたわ。サンクス
スレ違いスマソ。
184 :
名無し野電車区:03/12/10 23:27 ID:DT7mSR+o
>>181 これは貴重な情報をどうも。
近郊・特急型と207系制動協調が問題ないなら、
次世代車の在来形式との協調も問題ないですね。
>>182 南海とJRネタに精通しておられるようで・・・
お待ちしておりました。
以前、和歌山線には新たな動きと言っておられましたよね?
それは125系じゃなくて次世代車の「派生」型だと。
223系0・2500番台は関空快速へ専従になりそうで
紀州路快速が221系運用分を含めて次世代車へ統一になるわけですか?
185 :
181:03/12/11 01:32 ID:hKpoIEiK
>>183 そうです。
行路表のところに掲げていた☆マークです。
186 :
名無し野電車区:03/12/11 22:55 ID:t/lfGCaY
大阪駅北口再開発の完成予想CGには
ホームに入線してる車両が描かれていたけど、
207・223系としか思えない訳だが。
CGを発注するにしても、まだカタチになってない車両を
この手のイラストに描き込ませることはないでしょ(藁
所詮、イメージなんだから。
E531系は通勤型でも近郊型でもない「一般型」。
南海も1000系登場時すでに、
従来の通勤車からグレードアップする意味を込めて
「一般車」という表現を用いていた。
E531系のスタンスがE231系近郊型に近いという推測が当たっていれば、
西日本の次世代車も感じとしてはE231系近郊型に近いのかもしれない。
車両設計もいよいよ国鉄的な慣習に基づいた設計とは完全に決別か。
187 :
名無し野電車区:03/12/14 17:01 ID:KDzTRWfv
スレ違いになるが、数年前に常磐快速線・中電の
103・403・415系を新型交直流電車で一斉に置き換える構想があった。
しかし、これだと快速線担当のマトから水戸支社管内のカツへ
大量の転勤者が発生することになり、車両統一のメリット以上に
大規模人事異動という労務上での問題が顕在化して、
結局は現状に落ち着くこととなった。
西日本の場合でも、憶測ではあるが
201系を本線以外へ転用することを想定したとき、
取り沙汰されてる技術上の各種不都合だけでなく
201系検修経験者の異動等を考慮すれば、難しい面が色々あるかもしれない。
188 :
名無し野電車区:03/12/14 17:04 ID:LIosBg3g
少しずつ転属させていけば問題ナかと
189 :
名無し野電車区:03/12/14 17:16 ID:KDzTRWfv
そりゃドカッと来たら現場も困惑するでしょうな。
とりあえず班長レベルの経験者を異動させる
・・・これも組合的には人選で困る訳だが、よくあることだし。
201系の場合はチョッパ試験装置が限られた数しかないなど、
検修装置や予備部品の点数を考慮して、転属するとしても限られた事業所になると。
それに全検・要検がホシで交検・列検がアカだったのを
全検・要検がスイで・・・って転属無しでも移行させるようだし。
そう考えると本線から出すのは、二の足を踏んじゃうんだろうか。
>>179 新大阪−米原間では新幹線がライバルだからさ
速度は半分、でも価格も半分じゃあ競争にはならんか?
191 :
名無し野電車区:03/12/14 21:55 ID:QcJMUGu3
>>190 米原は小さい街なので、米原〜大阪の需要は少ない。
名阪間は速くて快適な新幹線か、安くて快適な近鉄があるので
遅くて快適性のない新快速の出番はない。
192 :
名無し野電車区:03/12/14 23:49 ID:iqCnUO1v
>>190-191 営業的な側面から、
具体的な列車運転について実用性の有無を語るのはスレ違い。
193 :
名無し野電車区:03/12/15 23:20 ID:QFzfp5NJ
台車は軸梁式か?
207系は2000番台より、円錐ゴムから円筒案内式へ変わった訳だが。
私鉄が高性能電車を作ってるのは33‰の勾配区間があるから。
JRの貨物併走区間は、貨物列車の制約から勾配区間はあまりない。
だからそこまでの性能は必要ないのですヨ。
>>187 >しかし、これだと快速線担当のマトから水戸支社管内のカツへ
>大量の転勤者が発生することになり、車両統一のメリット以上に
>大規模人事異動という労務上での問題が顕在化して、
>結局は現状に落ち着くこととなった。
松戸電車区で交直流車が検修できるようになるまで我慢できなかったのだろうか?
196 :
名無し野電車区:03/12/20 06:12 ID:ZyxDjYQM
浮上。
メインタンクブロー。
197 :
名無し野電車区:03/12/20 22:08 ID:1LPlAytS
@次世代近郊型車両の投入先
岡山・広島・下関→0番台(設計最高速度120km/h)を投入
京阪神地区→1000番台(設計最高速度140km/h)を投入
どちらも通路ドアの自動化と液晶モニターの設置。自動放送も可能。
A次世代通勤型車両
大阪環状線、阪和線、大和路線、奈良線の103系置き換えように投入。
液晶モニター付き。大阪環状線用と大和路線用のみ自動放送化。
198 :
名無し野電車区:03/12/20 22:10 ID:Z9nZN7Re
199 :
名無し野電車区:03/12/21 00:59 ID:kpR3IdXg
液晶モニタなんて、近年の車両なら必ずついてる訳で別に目新しさはない。
モニタリングシステムの拡張で伝送系が集約されるならニュースとなる。
自動放送も改正における内容変更の頻度が高く、
その度にソフト変更をしなければならないことなど
全体として業務量の軽減になるかどうか怪しく、採用しても旨みがないかもね。
貫通路引戸の自動化については、特急と違って使用頻度が少なく
サービス向上のインパクトは小さいし、メンテナンスコスト増のデメリットが大きい。
所詮、アホの考えることだな。
200 :
名無し野電車区:03/12/21 01:03 ID:kpR3IdXg
広ヒロが、どっかのローカルニュースで
「呉線へ新車」という話を聞いて騒いで鬱陶しい訳だが、
広島レベルの現状では残念ながら本社から戦略的投資で
車両新造予算が降りるようなことは考えにくい。
213系でしょうな。
201 :
名無し野電車区:03/12/21 01:05 ID:91nerDNK
202 :
名無し野電車区:03/12/21 01:06 ID:91nerDNK
↑
訂正
20日付でした。
203 :
名無し野電車区:03/12/21 01:20 ID:kpR3IdXg
その昔、'89年のことだけど
117系が福知山線へ転用される改正のパンフには
「2扉クロスシートの”新車”」とあった。
プレス発表と新聞誌面における表現の”あや”を感じ取れない
広ヒロの未熟さよ。
体質改善車の種類を「嘘タイプ」「偽タイプ」と言って喜んでるから知れてるか。
>>203 宝塚221を「比較的新しい」と言っていたのも記憶に新しい
205 :
名無し野電車区:03/12/21 02:30 ID:LP+ykG2r
>200
2扉で大丈夫?快速に使うんだろうけど。
206 :
名無し野電車区:03/12/21 02:33 ID:FVm1KzlS
207 :
名無し野電車区:03/12/21 07:00 ID:hfcnHlkl
まあ宝塚線利用者としてはN40の113より221で満足ですw
117はイクナイ(AA略
転クロ可動部分が一席しかないのは鬱。3800よりいやだな。
>>199 液晶モニタ装備の車両はまだ珍しいよ
山手線用のE231系とか東急5000系くらいでは
209 :
名無し野電車区:03/12/21 11:43 ID:kpR3IdXg
>>208 ???
チミチミ、フルカラーLCDって聞いたことあるかな?
近年の新型車ではモニタ装置のディスプレイに必ず使われているよね。
西日本会社の車両だけでなく、
お隣の阪急9300系・京阪7200系以降や近鉄シリーズ21・南海1000系6次車もそう。
阪神のモニタリングシステムは8000系以降、あまり変わってなかったかな?
関東の民鉄でも最近の車両は殆どそうじゃないだろうか。
フルカラーLCD=液晶だよ。
未だに単色EL板が主流とでも思っちゃったかな?
210 :
名無し野電車区:03/12/21 12:35 ID:BHNWacRg
液晶モニタっていうのは、車内案内装置のほうか。
乗務員支援のモニタリングシステムじゃないんだな。
冗談抜きで、業界人に「モニタ」って言うと
モニタリングシステムだと勘違いされちゃうぞ。
次世代車では、乗客向け情報提供装置の充実は公言してるから
ニュースとして目新しさはない訳で。
>>209 ドア上部にある乗客向けのやつだと思われ
たしかに現状ではその二車種くらいしかない
212 :
名無し野電車区:03/12/23 16:28 ID:vrlowGBL
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1069766238/514-515 >今の新しい車はトラブルは記録するだけ。
>今度の新車は単純なトラブルなら自動で対処するし無線で勝手に伝えるようだ。
現行の207・223系だと、モニタリングシステムのレベルとしては
機器の動作や故障発生の内容と時刻などを記録することや、
検車レベルの動作試験ができる程度のものかと思われる。
次世代車では・・・凄いね、無線で自動送信ということは、
故障が発生すると新大阪の司令所も同時に内容を知ると。
ウテシやレチが司令所に口答でアレコレ伝えるより正確かな。
単純なトラブルを自動で対処、と一口に言ってもシステムへ
トラブルシューティングのノウハウを詰め込むということなんだろうか。
ギギギ
214 :
名無し野電車区:03/12/26 22:50 ID:BF1t1UF+
E231と酉次世代車輌の関係は、
SuicaとICOCAの関係。
酉はおとなしく走るんです導入してればいいんだよ(w
冬休みだね。
>>214 西版は、既に223-2000であり223-5000である訳だが…
217 :
名無し野電車区:03/12/27 21:37 ID:c7qAtSfS
E231よりはずっと金がかかってると思うが。つーか223-1000が高すぎただけ
だろ。
218 :
名無し野電車区:03/12/27 23:36 ID:vASGYSwh
>>217 あの程度のレベルで金がかかっているといえるのか?
Eはシステム構築とかで金がかかってそう。
大井工場のメンテ施設見たけどあれはすごかった。
220 :
名無し野電車区:03/12/28 23:01 ID:riu+V83j
「走ルンです」という言葉が一人歩きして、この頃は
厨房に言わせりゃ、なんでもかんでも「走ルンです」だな・・・
209系〜E231系のような発想の車両を導入する為に
相当な額を初期投資してあるそう。
西日本の次世代車は従来通り車齢40年を目処に設計。
しかし、209系は26年・E231系は32年が目安になってるようだ。
207系を環状線と阪和線に入れてくれ!
環状線は、大阪駅での一番東よりの車輛は6ドアがベター。4M4T編成にして、加速度を3.0以上に。
阪和線も鈍行を全て207系のMT編成で。特急・快速の邪魔はやめてくれ。
いつも混んでいる環状線と、ベッドタウンが広がってきた阪和線の底上げをしろ!
222 :
名無し野電車区:03/12/29 00:30 ID:Mo3IQZJu
>>221 をいをい、
>>220で厨房へ牽制したところで、いきなりこれかYo。
冬休み恒例企画で厨房大発生はウンザリだぜ。
先頭車で6ドアってどないすんねん?
そんな転用の効かん車両を造って後どうするよ、をい。
加速度3.0(km/h/s)以上って、加速度厨丸出しか。
MT同数よりM比を落としてあるからコストが下げられる訳だが。
ま、そんなとこで・・・マトモに相手をしてみる。
先にも書いたが、次世代車は通勤・近郊形共通仕様とすることで
快速と各停を込みの運用にし、新車導入の効果を引き出そうとしている訳だから
ナラ221系が共存するというのは、過渡的な措置だと思われる。
223 :
名無し野電車区:03/12/29 00:31 ID:Eewcdf9k
E225
224 :
名無し野電車区:03/12/29 00:33 ID:Mo3IQZJu
多分、
>>221は阪神車両スレの「すずらんだい」と思われる。
225 :
名無し野電車区:03/12/29 00:49 ID:XIBrTdlR
225系
226 :
名無し野電車区:03/12/29 01:10 ID:Jsn16VsN
はっきりいって、223系のようなレベルの低い新車を濫造するより
走るんですの方がいい。
227 :
名無し野電車区:03/12/29 10:04 ID:ctFU9soq
快速と普通の共通次世代、阪急のように車端をロング、中間を転クロにしてくれ
228 :
名無し野電車区:03/12/29 14:10 ID:IWdpqab1
>>222 なぜ『通勤型と近郊型』を統一するんだ?
せっかく構築してきた
近郊型(快速):3ドア転換クロス
通勤型(普通):4ドアロング
とは未練もなくさよならかい?
子供はわかりやすいスレに集まるからな。
「さんのみや」はよそでもバカ言っていたよ。
230 :
名無し野電車区:03/12/29 15:05 ID:Ti/aEKp9
>>228 スレを最初から嫁、議論はそこから。
環状・大和路・阪和線は関空快速系統を除いて車種を統一したいと。
ただ、北陸線輸送改善(敦賀直流化)の準備で新快速用の車両が必要になる。
以前から新快速用次世代車へ移行する話が出ており、上記の新快速用が次世代車になる可能性は高く
用途限定で従来の近郊形が造り続けられるかなと。
>>227 近鉄シリーズ21やE231系の様に、同一車体で
アコモにバリエーションを持たせるような感じになるかもしれない。
方針としては車種統一なので、アコモで運用が限定されるような事態は避けたいだろうから
4扉ロングシートが基本の線になっちゃうんじゃないのかな。
>>229 自分が学生の頃にネットできる環境なら
糞カキコしまくってたかもしれないので、あまり説教できる立場にないのだが・・・
231 :
名無し野電車区:03/12/29 15:12 ID:IWdpqab1
>>230 >環状・大和路・阪和線は関空快速系統を除いて車種を統一したいと。
大和路線・阪和線でも快速=3ドア・普通=4ドアは例外ではないと…
新しい古いもあるものの朝夕の区間快速で103と221の乗客の反応は…
大和路線自体ラッシュ時であっても3ドアは厄介というほどの混雑率でもないし。
同じく阪和線でも103の快速と221の快速ではどうかと…
もちろん環状線がネックだって言いたいんだろうけどそうすると
天王寺や新今宮で降りる客が納得はいかないだろう。
どうすれば【最低限】の犠牲で【最大限】乗客に喜んでもらえるか!だと思うが。
232 :
名無し野電車区:03/12/29 15:25 ID:Ti/aEKp9
>>231 最初からちゃんと読んだ?
混雑率とか乗客の反応というレベルではなくて、
ハイレベル(性能が民営化後という意味で)車両で統一されることによる
車両運用の効率化や車両運転上(ダイヤ等)におけるネックの解消が見込める。
233 :
名無し野電車区:03/12/29 15:53 ID:IWdpqab1
>>232 >『性能が』(民営化後という意味で)統一されることによる…
これはいいことだね。国鉄車は足を引っ張るだけだし。
ただ『床下』の統一は次世代車に限らず
207-1000系と223-0系・281系・681系なんかで既に互換性のあるものになってるじゃない。
だから『次世代車』において行われるというよりは
『次世代車においていよいよ完成する』というほうが適当かと。
234 :
227:03/12/29 15:57 ID:ctFU9soq
>>230 4ドアロングか・・・
3ドアで、阪急のように前2両中間部分だけ転クロ、前2両の車端部と残りの車両をロングにするぐらいはしてほしいね。
4ドアになると、車内温度の維持も難しくなりますな〜
235 :
名無し野電車区:03/12/29 16:16 ID:Ti/aEKp9
>>234 環状線用で3ドアばかりになると、
停車時分の増大で運転サイドからも歓迎されないよ。
大和路・阪和線用は4連も必要だし、環状線や東西線への乗り入れもあるから
南海みたいな車端部ボックスシートが関の山かもしれないね。
車内温度維持は、側引戸の半自動機能や空調の高性能化もあるし
運転サイドの営業努力で停車時分が長い駅では一時締め切りなど、工夫で対処できる。
JRだけじゃなく他社でもやってることだし難しいことじゃない。
>>233 床下艤装自体は次世代車で一新されるだろうけど、
足の速さは一定レベル以上になるから運転時分の短縮も期待できるし、
JR側も色々考えているんじゃないかな。
236 :
227:03/12/29 16:25 ID:ctFU9soq
>>235 環状線は3ドアは厳しいな。
まあ共通で組むんだから各線の4ドア化は仕方ないか。
空調設備も向上していってるようだし。
半自動だけど、やってくれるレチが少ないからな〜・・・
まあ、どこでもいいからボックスシートはほしいな。
走ルンです=安物お粗末電車と信じて疑わない房やけど、こと環状線に関しては大変相応しい組み合わせ
と思うんやけど。
103みたいな鉄屑候補に無駄金かけて厚化粧させるよりもE231あたりを購入しとけば良かったのに。
運用は環状線と大和路乗り入れに限定。そうすればメンテ要員は森之宮だけで桶やし、運用も楽かと。
車内設備&乗り心地も103よりかは数段上やし乗客の反応も上々。
まぁオリジナルのシートのままじゃアレやし、シートだけ変えたほうがエエかもな。
金があるんやったら207クラスの方がええと思うけど、環状線には勿体無いと思う。
別に差別するわけやないけど、線ごとの性格に合わせて適材適所つー事で。
少なくともこれだけはハッキリ言えるけど「103の性能やグレードはアーバンネットワーク内の
どの路線にも相応しくない」って事。
かと行って地方に持っていってもよろしくない。仮にクロスシート化改造やトイレ設置
出来たら話は別やけど。
結局103は日本中のどの路線にも相応しくないゴミ電車だわな。
こんなゴミに無駄金かける酉って会社、俺以上に基地害だわな。
238 :
名無し野電車区:03/12/29 19:29 ID:Ti/aEKp9
E231系を購入するって簡単に言うヤシが多いが・・・
日常の列車検査や月検査レベルならまだしも、
いくらメンテナンスフリーが深度化したE231系とは言え
全検・要検レベルになってくると、専門の体制を整えなければならない。
装置や部品の耐用年数は伸びているが、まだまだ寿命予測は追跡調査が必要。
東日本は車齢7.5年の209系を徹底分解して、各部位の状態把握をした結果
【機能保全】90・360日/毎(月検査=交番検査相当):
機能確認、消耗品取り替え
【指定保全】2.5〜4.5年/毎(重要部検査相当):
冷房装置、パンタの分解検査
【装置保全】5〜9年/毎(全般・重要部検査相当):
台車、主電動機の分解検査
【車体保全】10〜18年/毎(全般検査・車両更新工事相当):
車体、電子機器のリフレッシュ
という風に新世代車の検査体制を一新した。
これを西日本が在来車向けと並行して導入するのは、投資面からも適当ではない。
既に西日本独自の新世代車向けに検査体制を構築しているのに。
相鉄だって10000系導入時は、検査基地の設備改修投資を相当額行っている。
他社の事情に合わせて開発されたものを、おいそれと導入することは簡単ではない。
239 :
名無し野電車区:03/12/29 20:15 ID:IWdpqab1
>>237 というか231系を導入して103系更新車と同等の内装にすればよかったのでは?
化粧版をオリジナルにすることは既に東急がやってるし。
化粧版だけでなく袖仕切りや座席なんかも207系と同じものにすれば
一般の客からは不満や苦情はないかと。
240 :
名無し野電車区:03/12/29 22:20 ID:ctFU9soq
古いものをちびちび改良するより新しいものを大量に導入するほうが最後は安上がり。
てか、今の関西人だったらE231をそのまま入れてもすんなり受け入れると思う。
どうでもいいけど、E231系は既にモデル末期の車両だぞ?
そろそろ後継車開発の予感。
243 :
名無し野電車区:03/12/29 23:47 ID:Jw38KDTw
外環状鉄道が開通すれば大和路快速はそちらに流れるので環状線に余裕ができ、
その空いた枠に阪和線からの快速を流すのが考えられている。
しかし環状線内での混雑が目立つ事と、車種統一でダイヤの乱れを素早く食い止める意味合いも期待していると思う。
何も無くても常時共通運用にも対応できるメリットもある。
(例:同一編成で大和路快速上り→環状内→環状外→紀州路下りなど効率化)
環状線内の例外は223系使用の関空快速などに留まるようだ。
紀州路快速との併結は環状線枠に余裕が出来る事と、評判も良くないなどこの際に取りやめられる公算が大きい。
また、紀州路快速の速達化の話もある。
ここで気になる点は噂の天王寺の連絡線の改良工事の目処が無く運行ダイヤの制約が予想される事だ。
関空快速は昼間は3連+3連で半分は日根野止まりに落ち着きそうである。
JR難波行きはもう少し増発の余裕が出来るといいがな。
>>237 >103の性能やグレードは
グレードはともかく性能は環状線が最適な条件下にある訳ですが?
103系の特性などを調べると何気に合致した状況。ただこのままという訳には行かないのでいずれ抜本的な刷新も課題とは言えるだろうけどね。
>>238 検修サイドも刷新しないと車両だけでコスト削減なんてほぼ効果がないです罠。
245 :
名無し野電車区:03/12/30 00:44 ID:CV403eNz
103は電気食いすぎ。
なんでわざわざ改造してワンマンにするんだろうか?
新車にしたほうが安上がりなのに・・・
246 :
名無し野電車区:03/12/30 00:54 ID:/ZRP5bGa
>>245 地方に新車なぞドブに金すてるようなもん
都会のお古がもらえるだけありがたいと思え
247 :
245:03/12/30 00:57 ID:CV403eNz
>>246 まあそうだがw
加古川・播但の103は、その路線に適しているからいい。
でも、和歌山線とか紀勢線とか、混雑するわけでもないのにあれを入れるのは論外だと思う。
早く次世代入れて、221ワンマン作れ!
248 :
名無し野電車区:03/12/30 01:14 ID:YuAY+LhA
新車購入と103系改造なら改造の方が数割ほど安い。
トータル電力消費ではインバータ車が有利だが、
ピーク電力は出力の大きいMMを積んでる車両の方が大きい。
詳しくは電気屋に尋ねんと解らん部分はある。
和歌山線は橋本付近や粉河以西で利用者が多く、適していないという訳ではない。
この辺は御当地スレで議論すべきだろうが。
221系もナラから撤退後、色々活用されるんだろうが
あと5年で登場から20年を迎え体質改善工事を受けることになるんだろう。
仕様変更の好機と言える。
ワンマン化といっても運賃の車内収受形線区向けというよりは
駅収受線区向けからスタートではないだろうか。
249 :
245:03/12/30 01:23 ID:CV403eNz
>>248 西も、MMだから103を改造するんだろうな。
和歌山線、朝夕はふるわってても、昼とのギャップは激しすぎる。
播但・加古川とも終着駅まで1時間かからないし、本数もそこそこあるからトイレの心配はないけど、
和歌山線は3時間ぶっ通しでトイレなしだからな〜(5分停車とかあるみたいだけど。
221系の体質改善って、何をするん?
運賃箱・運賃表・整理券発行機設置とか?
駅収受線区よりも、車齢の古い105とかの置き換えじゃない?
250 :
名無し野電車区:03/12/30 01:33 ID:YuAY+LhA
とにかく、221系のM220-T220を2両ワンマン化改造するのは
113系ユニット窓車が本格的に淘汰される頃までないでしょうよ。
>>243 ナラの221系は当分共存とのことだけど、最終的には撤退させる訳ですよね?
紀州路快速から223系も殆ど撤退するということになりそうですか。
阪和線から環状線直通が具体的にどの程度増えるか見えてこないので
何とも言えないところがあるけど・・・223系は大分余裕ができますわね。
3連だった223系快速は、
5・6連の223系関空快速や次世代車の紀州路快速に改善されると。
>関空快速は昼間は3連+3連で半分は日根野止まりに落ち着きそうである。
微妙な表現ですな。
片道6本/1hの快速だって半分は将来も日根野止まりでしょうけど、
これは天王寺発着で次世代車によるものと予想していましたが、
223系での運用が既にJR側で想定されてるとでも?
251 :
名無し野電車区:03/12/30 01:47 ID:YuAY+LhA
>>249 チミチミ、違うよ。
MMはMM'ユニット構成のことじゃなくて、主電動機(MainMotor)のこと。
221系は車齢20年を間もなく迎えるから、
そのときに車体の腐食・経年劣化部位や
床下機器の更新、車内アコモの刷新などをひっくるめた
体質改善工事が行われるだろうという予測してるの。
具体的に何が行われるとか決定してないよ。
そんで、体質改善のついでにタイミングが合えば
ワンマン対応化の改修も同時に行われるかもしれないねって思ってるの。
すまんな、チミに合わせて噛み砕いた表現を使えばよかったね。
解ってもらえると思って飛躍した表現を用いたお兄さんが悪かった。
電力消費の話は忘れて。
>>248 117系@太陽直通と似たようなワンマン改造に落ち着くんじゃないかと勝手ながらに予想w
どの車系でもそうだが第一弾は入場→出場するまで余分に期間がかかるだろうなぁ。
>改造のほうが
掛かる税金など、違うゼニの面でも違ってきますわな。
あと京成や阪急など私鉄でも行われ始めたリースバック方式も場合によっては有効かと。
そう考えりゃ「地元に幾らか負担してもらい新車投入」という西の姿勢もあながち間違いとも言えない。
長文スンマソ。
253 :
名無し野電車区:03/12/30 12:20 ID:CV403eNz
次世代の話が散々出てるのに223を投入しつづけるJR西日本
254 :
名無し野電車区:03/12/30 12:36 ID:mkVNlV1e
>>252 税金でいうなら、資産じゃなくて必要経費としてみなせといいたいんだけどね
255 :
名無し野電車区:03/12/30 12:38 ID:wwlnX491
国鉄車をどう扱おうがしったこっちゃないが
221系とかは完全な自社設計なんだから
最後(廃車)まで綺麗な姿で扱ってもらいたいな。
〜〜〜
>>253 「E231が散々試験走行していたのに209-500を投入しつづけたJR東日本」
と同じこと。要は会社としてお金が出せるタイミングじゃない?
1両に億単位の金がかかる(良くて数千万)。
税金もかかる。検修設備の整備も必要だ。
いろいろ考えると、鉄ヲタが非難したところで
現実にはそう簡単に事を解決できるものでもない。
難しいな。
冬休みだな〜
冬休みついでに
ここ最近のヨマンセーと
>>252のリースバック採用と合わせてみると…
束からヨをリースする。
大きな検査の時は束の工場に回送。
酉は新車開発のコストを抑えられる。メンテも束の手で行うので最小限のコスト。
基本的にツルシのヨなので場合によってはダイヤの修正が必要鴨。
束にとっては量産効果で新製・メンテ単価の削減が期待できてウマー。乗客に還元できれば首都圏民もウマー。
なんかあほらしくて文章まとめ・推敲する気にもならん(藁
とりあえず流せ。
262 :
名無し野電車区:03/12/30 19:34 ID:T4MVbUGw
何となく見えてきた・・・
関空快速は昼間は3本のうち2本が環状線乗り入れ、大和路快速は3本乗り入れている。
大和路快速のスジに新たに次世代車の紀州路快速を放り込む訳ね。
関空快速と紀州路快速を逆に入れたパターンは無いと思う。
JR難波には一応今まで通り関空快速を持ってくるでしょう。
恐らく日根野−関空のシャトル列車も増えるでしょうね。223系3両編成の有効活用になりそう。
速くなるとされる紀州路快速との連絡を調整すれば問題なさそう。
だって関空に行く人より和歌山方面へ行く人が多いのだから賢明だと思います。
既に深夜には日根野行きの関空快速が存在しています。
JRとしても大阪発着の223系で運転される日根野方面行きは関空快速で通すつもりなのでしょう。
関空は南海電鉄との契約で特急2本と快速3本と決まっている以上はこういった形に成らざるを得ない面もでるでしょう。
快速6本体制を維持するのか、5本に削減するのか気になるわね。
6本を維持するなら日根野か和歌山行きをJR難波発着も考えてよ。
そうすると天王寺の阪和ホームが寂しくなるね。
ダイヤの乱れにはこれまでに無く神経を使いそう。
紀伊田辺行きは223系の可能性もあるが、五条行きは例外なく次世代車だと聞いているよ。
だって、和歌山線も同じような車両にするんだから当然のような。
今でも奈良県内では駅では長めに止まる事が多いし、トイレ問題が大きくクローズアップされたことはないよ。
五条で橋本方面行きと僅かな時間の接続する場合もあるが、大阪からの通し旅客がいないからです。
橋本方面なら新今宮から南海高野線がありますし、吉野口方面なら近鉄南大阪線〜吉野線があります。
JRも五条からの直通を運転するのは地元の要望に応えただけで通しの定期客は極めて少ないそうだ。
だから、休日ダイヤでは大阪環状線発の大和路快速五条行きを運転し、定期券外旅客を集めるようにしている。
通勤以外の買い物などをターゲットにする程度と思われる。和歌山線は線内需要以外に外環状機能も期待されている。
263 :
名無し野電車区:03/12/30 20:16 ID:6VCo5Tvo
紀伊田辺行きの快速は新大阪発着のままかは判らないけど残りそう。
恐らく223系を使用するのではないかと。
223系の使い道は関空快速と、きのくに線直通列車程度と見ている。
阪和線でも環状線程でないにしろ極力車種統一を目指すなら邪魔になりますね。
それも長い目で見たら後継の車両は出てこないかもと今から心配です。
264 :
253:03/12/30 21:50 ID:CV403eNz
>>257 タイミングか。早くしてほしいな。
環状線の103は走行中分解するまで使うのかとw
265 :
名無し野電車区:03/12/30 22:01 ID:gL8Jo7fW
266 :
名無し野電車区:03/12/30 22:09 ID:NgkuZH20
タイミングの問題だけではなく、環境面の変化も大きい。
103系の更新は思うほど効果が得られなかった事と、外環状鉄道北部区間の工事遅れのより、
新大阪行きから東西線経由に変更になり、大和路快速が4扉ロングシート車両にする必要性も出てきた。
それらが南アーバン車両統一への追い風になったとされる。
例外は関空快速の223系だけじゃないかな。
関空快速は紀州路快速との併結は取りやめになるようだ。
紀州路快速は阪和線では速達化を目指すようだ。
日中は103系快速以来の4扉ロングシート車の再来だな。
>>265 年末まで南海スレからのご出張ご苦労様です。
税金泥棒の関空会社社員様。
あなた達はもっと公金の重みを知って欲しい。
ネットで工作活動する暇があったら、身を粉にして働いていて欲しい。
国民の願いです。
>>262 これは無理でないか?
よく考えてみろよ
天王寺の大和路線から阪和線への単線連絡線に
1時間あたり上下くろしお2本 はるか4本 関空快速6本(JR難波2本と大阪4本) 紀州路快速6本
計18本入れなければならない。
単線連絡線の通過時間が3分以内 かつ
大和路線の線路を塞いでしまうことも考えなければ駄目だぞ。
連絡線を複線化しない限りありえないと考えるがどうだろう
>>260 E231系はかなりの数を量産しているので既に量産効果は十二分に出ています。
これ以上大きな効果は期待できないかと。
それにE231系はいちおう今度の東海道線用が最終増備のはずですし、
たとえ大きな量産効果があったとしても既に時遅しです。
スレ違いsage
>>263 天王寺駅の改造の話ともかむんじゃないでしょうか。
実務者と思しき
>>243氏もその事への疑問を投げかけておれれます。
とある管理職者によれば、阪和線のより多くの列車を難波発着にしていとも考えておれらるようです。
となれば複線化なり配置換えは上に上がっているとはずです。
271 :
名無し野電車区:03/12/30 23:28 ID:CV403eNz
次世代投入で余った103を中国地方の103と置き換えそうなJR西日本。
また、103でワンマン改造やりかねないJR西日本。
103系は永久に不滅か?
273 :
名無し野電車区:03/12/31 00:42 ID:YQKrGGFD
紀州路快速について日中の便を全て
環状線やJR難波へ直通させられるかどうか・・・関空快速もしかり。
シミュレーションなどの検証は色々やってるんじゃないだろうか。
天王寺発着のパターンも挟んでくるんじゃないのかな?
どれくらい運転面の変更があるかで必要な車両数が変わってくるだろうから、
ある程度は新ダイヤの内容を詰めて具体性を持たせてるかなと。
車両発注の時点で日中のパターンくらいは決定してないと・・・
奈良線辺りは次世代車投入の影響をモロに受けそうで、
広義の大和路線に含まれてるということか。
和歌山線は現行の大和路線直通系統が次世代車になるだろうけど、
105系で運用されてる分は殆ど影響がなくて、また別の話か。
きのくに線へ直通してる分は、日中のパターンに組み込まれてる訳でもなく
次世代車落成開始後でも調整が効く事項。
先にもあったように223系を活用するもよし、
車両運用上の制約で系統分割してしまうことも、これまでにあったことで。
274 :
名無し野電車区:03/12/31 18:07 ID:tW401iFL
運用の効率化という観点から、次世代車が4扉通勤型に統一するという前提で話が進んでいますが、
実際、西日本などから「通勤型に統一する」という公式発表は出ていないんですよね。
となると、車体の基本構造・足回り統一でアコモは近郊・通勤で差別化ということはないのでしょうか。
この場合は、従来どおり近郊・通勤型で運用が分けられることになりますが。
デュアルシート採用はあり得ないだろうし
276 :
名無し野電車区:03/12/31 18:16 ID:w8bSS82k
>>269 本当に東海道線用がE231系の最終増備になるの?
中央線用もE231系じゃあないの?今度の常磐線中電用新車も出力増強などのマイナーチェンジはするだろうけどほとんどE231系の交直流版だし。
>>274 >車体の基本構造・足回り統一でアコモは近郊・通勤で差別化ということはないのでしょうか。
漏れもアコモは分けられると思う。
223系の運用を残すのであれば、逆を言えば223系の運用に新形式近郊型を入れることが
できる。すべて通勤型にしてしまえばこれができない。
あと、常時共通運用の件が出ているが意外と環状線の女性専用車両がネックになるんじゃないか?
大和路線と阪和線は同一車両で4,6,8両をこなさないといけないから設定は無理
となると環状線用と大和路線と阪和線用のカラーリングは最低分ける必要がでてくる。
この時点で常時共通運用は崩れると思うのだが
278 :
名無し野電車区:03/12/31 19:13 ID:+c+dby6+
>>276 それはE231系スレで尋ねておくれ。
中央線用は今のところどうなるか判らない。
E531系だって技術的にE231系から派生したと、この時点で誰も言い切れないよ。
>>274 公式発表は当然ないです。
しかし、組合など事前に了解が必要な組織へ流れているようなので
現実味を帯びた内容と言えます。
とりあえず環状・大和路・阪和線向けは207系タイプで統一と。
仰る通り、通勤・近郊型で仕様を分けてると目論んでいたメリットがなくなってしまう。
個人的には
>>275氏が言うような、アコモ面での工夫が欲しいなと思います。
現時点で「次世代車」は上記線区を指しているようですが、
敦賀直通決定以前から高速化も絡めた新快速用新型車の構想もあり、
近郊型の新造は継続されるので、
厳密に言えば統一ということではないかもしれませんけど。
JRの踏切は本当に酷いな。
私鉄と違って、全ての電車を同じタイミングで踏切を閉めるので、駅に停車中もずっと待たされる。
JRで事故が多いのも当然だ。でもJR西は自分が悪いとはちっとも思っていないんだろうな。
来年もダイヤの乱れが頻繁におこるだろう。
JR西は金も技術もないのか?あの安物の223系を40年も使うつもりなのだから
金はないんだろうが。鉄道の収支も関西大手私鉄より悪く、私鉄のように副業収入が多いわけでもないし。
280 :
名無し野電車区:03/12/31 19:33 ID:EYiWCSad
281 :
名無し野電車区:03/12/31 19:37 ID:+c+dby6+
>>277 223系の運用は関空快速用などとして限定されて残る。
さすがに223系まで次世代車と混み運用にすることは考えてないみたい。
いくら車両共通化と言っても、女性専用車両の設定が阻害要因になっては元も子もない。
第一、運転面で徹底されているか?
ゆめ咲線用103系6連や乗り入れてる221・223系で設定されてないでしょう。
女性専用の設定も副次的なものだから、運転側の都合で柔軟に対応されるべき。
来る列車によって設定の有無にバラツキが生じるのは仕方がない。
それで苦情がくるなら営業サイドが頭を捻ればいい。
女性専用車両を調整する為に、
車体へ貼るカラーフィルムを線区別に分けるなんてありえない。
>>279 そのマイナスパワーは南海スレで発揮してくれ。
あそこの南海叩きが酷くてたまらん。
282 :
277:03/12/31 20:12 ID:/eGkR+lV
>>281 >いくら車両共通化と言っても、女性専用車両の設定が阻害要因になっては元も子もない。
>第一、運転面で徹底されているか?
>ゆめ咲線用103系6連や乗り入れてる221・223系で設定されてないでしょう。
徹底されていなくても次の列車が103系6連や221・223系の判断要因はあるぞ。
乗車位置が○ではなく△になるのでなしとということで十分わかる。
6連の場合は数字だな。黄緑の103系はわからんけれど。
>女性専用車両を調整する為に、
>車体へ貼るカラーフィルムを線区別に分けるなんてありえない。
どう考えても分けないと無理じゃない?
大和路線・阪和線のために4連で作ったとして環状線は2つ繋いで8連になるな。
前から5両目なので全先頭車にステッカーをつける必要がある
Xは先頭車 ○は中間車
現在:X○○○女○○X
新形式:X(女)○○○XX(女)○○X
↑先頭車の女性車↑
その場合前の4連のステッカーありと後ろの4連のステッカーありをどうやって区別するよ
不可能だと思うのだが
あ、○が一個多い
現在 :X ○○○ 女 ○○×
新形式:X(女)○○××(女)○○×
 ̄ ̄  ̄ ̄
↑先頭車の女性車↑
これが正しいです
で、この編成が外環経由で東西線へ行ったどうなる?
また、混乱を起こすだけ
284 :
名無し野電車区:03/12/31 21:32 ID:KtdeDdMh
次世代車輌のデザインは現有車輌と同じにすれば良い。
そうすれば、現有車輌の古さが目立たない。叩きなおせば新車だ!
207系を103系のデザイン(アルミ塗装)で作っておけば、
103系も古く見えないし、103N40も立派な新車に見えるのに。
車両運用共通化のために雌車を廃止します
286 :
名無し野電車区:04/01/01 02:15 ID:wDhSJ7IX
>>282-283 南海本線は難波側から3両目で、4連の車両にステッカー貼付。
4連×2の8連になったときはステッカー付きが編成中に2両となる。
しかしステッカーには「前から3両目のとき女性専用車」と表記。
しかもホームの乗車位置では、3両位置だけに専用の表記をしてあり
放送でも注意を喚起するので混乱はない。
今後起こるケースでは、キミの言うように車両が殆ど統一されるので、
従来のような車両・種別の違いによる設定の有無という
乗客習知の手段は残念ながら期待できない。
ただ、ヒネやナラの車両は運用において女性専用車を設定しないという方針を踏襲させれば
ナラの車両に関しては環状線と東西・学研都市線の設定位置の違いを克服できる。
次世代車投入による影響を考えたとき、こういう問題の”詰め”は
JR営業にいる知恵者が解決策を考えるんだろう・・・
女性専用車も数年後に今の形態を維持しているかどうか不透明。
民営化後に登場した新形式車の車体に貼るフィルムを、
線区別に分けるという発想はJRにない。
JRが意識してるのは同じ塗装で各線区統一している在阪民鉄であり、
また線区を超えた直通運転を積極的に行うことから
車両を線区別に色分けするのは無意味ということもある。
287 :
名無し野電車区:04/01/01 02:31 ID:wDhSJ7IX
逆に言えば、
女性専用車両の設定よりも車両運用上の都合が優先される。
女性専用は絶対的なものではない。
現時点で設定されてる線区や列車は、運用がクローズしていて
管理のし易いところが殆どでしょう?
組成が複雑で旅客への案内がしにくいところは設定されてない。
次世代車導入で問題が複雑になれば、
設定規模を縮小していくことも十分に考えられる。
288 :
名無し野電車区:04/01/01 02:54 ID:wDhSJ7IX
すまん、南海は前から4両目で弱冷車が3両目だったな。
289 :
名無し野電車区:04/01/01 03:09 ID:cGJdGcJc
弱暖房車も欲しいな103系以外
290 :
名無し野電車区:04/01/01 12:30 ID:nTm1vGD+
>>286 ホームの案内のみで、車輌のステッカーがなくなるということは考えられないか?
291 :
名無しさん?:04/01/01 13:51 ID:Cwo/Kjv9
>>290に加えて
近鉄のシリーズ21の弱冷車のように行き先表示のLEDに併記、
さらに車内側でも車内表示器(液晶モニタには…ならんか)で表示すればよい。
女性専用車導入時と違ってある程度利用者に浸透しているから
ステッカーがないことにそれほどの問題はなさそう。
292 :
名無し野電車区:04/01/01 17:43 ID:4Xc8vAwG
誰も書いていないけど、新車でけで目的が達成されるものでないよ。
新車投入はあくまでも手段。
運行管理システムの更新なども新車投入機会の後押しになるって言うのに。
大和路線は外環状線絡みだけど、メインは環状線と阪和線。
これら線区の遅れが広域に影響をもたらすことも多いので。
社運を賭けて全力投球と言うが、本心なのか。
JRは本当に阪神間以上に阪和線で大々的に勝負するとは思えないが。
近鉄とは旧国鉄時代から現在でも関係は良い方で露骨な施策をぶつけてはいない。
南海は旧国鉄時代は関係が良かったものの、今はかなり悪いので環境的にはありえるのか。
関空では調整など様々な問題が出ている。勝負の環境ではない面が多い。
噂では某私鉄系バス会社への資金や人事面での協力体制なども一考に価すると。
連絡定期券なんかはその先駆けなのか。バス会社も発行の負担の抑制など恩恵を受けている。
JRもその辺を上手く戦略的に利用するのだろう。
場合によっては南部地域の業界勢力図を大きく塗り替える可能性もありえる。
293 :
名無し野電車区:04/01/01 21:47 ID:QBM6eRWT
本線系はJRと関係の深い北越急行での実績がある信号方式を取り入れるようだね。
これで更なるスピードアップも安心して行なえるようだよ。
新快速も長距離タイプと近距離タイプの二本立ての話もあるので京阪神は10分間隔になるかも。
そうすれば環状線や阪和線の運転体系も必ず変わるよね。
だから今の変形で考える必要はないよ。
バスの件は西日本JRバスは和歌山における営業をどうるのか手探りみたい。
白浜特急なんかその最たるもの。他社単独路線に参加する形も珍しいよ。
和歌山駅から大阪空港まで2000円程度のバスを大津に次いで思案とかね。
他社に資本参加して傘下に収めるのも手段の一つだろうね。
鉄道、運輸業界では系列の資本の捩れは珍しい話でもないよ。
去年以上に今年は動きが大きくなりそう。
294 :
名無し野電車区:04/01/01 23:20 ID:Z7PJoowk
>運行管理システムの更新なども新車投入機会の後押しになるって言うのに。
新大阪付近の新幹線高架下に司令所ができたのは、10年くらい前でしたか。
なかなか人身や踏切障害は支障になる要因としては、発生防止が難しいから
起こってしまったのは仕方がないと、あとの車両操配を
新システムと車両統一でスムーズにしようという考えですな。
>本線系はJRと関係の深い北越急行での実績がある信号方式を取り入れるようだね。
>これで更なるスピードアップも安心して行なえるようだよ。
>新快速も長距離タイプと近距離タイプの二本立ての話もあるので
速度向上の話をすると、厨が沸いてきて難儀なんですが
地上側のG-G現示導入と車両側のマルチモードブレーキで、という例の。
これまでの説では、
長距離タイプは敦賀まで乗り入れる列車で、
近距離タイプはG-G導入が京阪神に限られることから高速化が有力と。
個人的には長距離タイプこそ、京阪神区間や湖西線などで速度向上して
所要時間を短縮しなければならないんじゃないかと・・・
295 :
名無し野電車区:04/01/01 23:56 ID:3iKYXKkP
阪和・大和路に投入される予定の新車ってあくまで103系の置き換えのため
だよね?221系が古くなったらどうするんだろう?転クロの新車導入か?
296 :
名無し野電車区:04/01/02 00:03 ID:c1doWHce
それよりも性能の悪い快速用車両を何とかしろよ。
297 :
名無し野電車区:04/01/02 00:13 ID:opbihmXW
298 :
名無し野電車区:04/01/02 00:20 ID:B6k6+qAM
>>295 レスが300程度なんだから、スレを最初から嫁!
次世代車の置き換え対象は221系も含まれている。
環状・大和路・阪和線における近郊型は関空快速用の223系のみになる。
>>298 スレを最初から読んだ所では、近郊型も4扉ロングシートという流れになっているようだが、
車体は4扉に統一するとして、近郊型は一部固定の転換クロスシートになると予想するのだが。
端っこの一両だけE231みたいなセミクロになる予感
>>300 ヨを雨樋側板一体型にして少しカコヨクしただけかよ(苦藁
303 :
名無し野電車区:04/01/02 12:39 ID:qjL1M9T4
>>302 移行期には暫定的に並行して使用じゃないの?
鉄道車両を一気に置き換えるなんて不可能だし。
大幅にダイヤを変えるのも置き換えが完了か、ある程度目処がついた段階になるよ。
利用者から見れば、毎日同じ時刻の列車で通勤したいたら、ある日を境に来る車両形式が変わる感じだろうね。
304 :
名無し野電車区:04/01/02 14:28 ID:WLapj6pV
まあ車種統一されているなら日常の管理が楽になるのは当然として、
異常時の車両操配も相当省力化されるのではと見ている。
車両機器トラブルも対処しやすいそうな。
阪和線の環状線乗り入れは快速は環状線内も快速運転。区快は環状線内普通も今とは変わらない。
一部の列車が大阪駅で環状線普通とかなり接近した状態になることと、大阪駅に折り返し設備がないことにより、
大阪駅〜森之宮電車区を回送運転にする事も考えられている模様。(快速列車)
朝ラッシュ時の「はるか」は現在の利用率を考えると時刻変更になると思われる。
和歌山以遠からの快速は天王寺止まりも変化はないはず。
とにかく車両操配は相当変化すると見ている。
305 :
名無し野電車区:04/01/02 16:54 ID:kzpJwHZP
>>299 名鉄300・名古屋市交7000系みたいな感じか?
編成単位としての近郊型仕様はないだろうが、
>>300が言うような工夫が
編成内の一部で見られるかもしれない。
>>302-303 取りあえず103系置き換えから優先的に着手するんでしょう。
221系は外環状線開業のタイミングで置き換えかもしれませんな。
>>304 関空快速設定時にも発着を大阪にするか京橋にするかで、
ギリギリまで調整してましたもんね。
昨日、実家へ立ち寄ったついでにヒネの周りを歩いてきたんですけど
構内に留置してある103系が数年後、次世代車へ変わってるかと思うと
感慨深いものがありますた。
221系快速や日根野以南を走る223系まで見られなくなると考えれば悲しかったですが。
223系2500番台なんか”ミスター紀州路快速”なのに・・・
201系のリニューアル車に、
試験的に次世代車の内装を施すことは考えられない?
(車端部クロス、液晶モニタetc)
307 :
名無し野電車区:04/01/02 20:35 ID:opbihmXW
やまとじかいそく
308 :
名無し野電車区:04/01/02 20:54 ID:1+91wd6b
>>306 201系の体質改善工事は30Nで、40N程のコストをかけてないから
・・・そうだなぁ、見てみたい気はするけど。
そういう内装や外装、構体の意匠なんかは
ぶっちゃけ実車の製造が始まってからでも細かい調整が利く。
車内案内の液晶ディスプレイは他社で実績があるし、
どうせ搭載するなら207系の最終増備車で様子を見るか。
車端部クロスは、南海車を見て個人的に提案してるだけで
実際に一部でクロスシートが導入されるかは何とも言えない。
4扉完全ロングシートということも十分にあり得る。
確かに、201系体質改善は色んな要素を試行する好機だとは思う。
共通運用とかで大阪からの五条快速にも充当される可能性がある訳で、
クロスシートやトイレに関して気になっています。
結論は車端部クロスはない可能性が高いと思います。
私もトイレをその向かい側に設置するだろうと考えていました。
無人駅の多い和歌山沿線を中心にお手洗いや雨よけや点字ブロックの調査を進めているようです。
トイレに関しては概ね良好とのことで組合などの設置要求を退ける可能性が出ています。
自治体などの管理のホーム上にはなく、改札(ゲート無し)を出た所にあるお手洗いでは照明が切れたままの場所もあるようです。
それだけ利用者が少ないのを裏付けています。
もっとも長めの運用とはいえ105系が主体の路線ですしそうなるだろうとは予想していましたが。
一部の車両だけ設備を変えるなら車種統一の意味が消え去りますし難しい問題ですね。
310 :
名無し野電車区:04/01/02 22:37 ID:IqUQu9/X
>無人駅の多い和歌山沿線を中心にお手洗いや雨よけや点字ブロックの調査を進めているようです。
>トイレに関しては概ね良好とのことで組合などの設置要求を退ける可能性が出ています。
組合要求は「次期新型車へのトイレ設置」?
それをJR側が退けるということでよろしいでしょうか。
概ね良好というのは、地上側で最低限の駅設備が整っているという判断を?
車端部クロスも近郊型使用列車との格差を考えてのことだったので
可能性は低いと踏んでいたんですけど、トイレすら厳しいですか・・・
これまでの経験から、導入されても時間が経てば実状に応じて統一が乱れ
なし崩しになってしまいそうな気もしますね。
まだ何も決まっていませんが。
おそらく現行の制度で行けば、この新しい車両では直通の快速でもワンマン運転は避けられそうにないです。
仕事がきついワンマン列車で、乗客が途中で止めてくれとかの話は時々あるのです。
現場としては困る事柄の一つです。
場所が場所なだけに次の列車をご利用下さいともいかず列車の遅れの原因にもつながります。
単線ですからローカル線でも遅れは厳しいものがあります。
長距離利用者が乗る可能性のある列車に充当されるのは幾分不安が残ります。
これは無駄との意見もある停車時間を縮めるのは困難ですね。
312 :
名無し野電車区:04/01/02 23:15 ID:IqUQu9/X
直通の快速でワンマンとは?
大和路線内はツーマンで和歌山線内はワンマン乗務になると?
えらい具体的な話になってますね。
ナラ配置の次世代車が仮にトイレ付きで、広域運用となっても
混乱時の対応など問題はないように思いますけど。
トイレが無くなれば検修現業は喜ぶかもしれませんが・・・
313 :
名無し野電車区:04/01/03 00:17 ID:IT9bR+ki
>>305 紀州路快速運転開始時は和歌山支社が広域的に新聞に折込チラシを入れて
大阪に直通! 快適なクロスシート! そして新車!
と紀州路快速の大宣伝をして阪和間のシェアを奪うきっかけと
なったのに・・・残念です。
混雑が激しくクロスシートは向いてない阪和線ですが、
和歌山−大阪は1時間強はかかるのでクロス車を望んでしまいます。
314 :
名無し野電車区:04/01/03 00:41 ID:AtYLrRib
現在の五条行きは和歌山線内車掌乗務?
315 :
名無し野電車区:04/01/03 00:44 ID:fJG0UgC/
一部の人しか使えないクロスより、ロングで連結両数増やすべし
両端の2両くらいを4扉クロスにすればいい。
高速運転で時間短縮すればロングでも我慢できる
316 :
名無し野電車区:04/01/03 00:51 ID:a3Y5QfsD
>>314 うん。扉の開閉とアナウンスだけ。
検札も、無人駅での切符回収もやっていない。
一番リストラしやすい部分だと思う。
不正乗車もあるだろうけど、夜間にわざわざよそから来る人間も少ないだろうし放置。
鉄道ファンには221系のスイッチバックは見ものだよ。
317 :
名無し野電車区:04/01/03 00:51 ID:gpVNiaUS
>>313 次世代車でも
大阪に直通! そして新車!
には違いないんですけど・・・どうアピールしますかね。
大阪直通大増発!
これでも南海に対するアドバンテージは凄いかな?
>>314 ナラの221系や103系でワンマンできないっしょ。
>>315 仮の話でも両先頭は環状線内とか特に厳しいんじゃないスか?
少なくとも2位寄り(奈良・和歌山寄り)にしないと・・・
>>316 かといって6連のワンマンはどうかと思うが…。
>>317 阪和線は大阪に直通の増加で十分PRできるが
大和路線の方は新車であること以外マイナス要素ばかりになりそう。
大和路快速東西線経由に伴う天王寺方面減、クロスシートなし
奈良線に至ってはみやこ路のロングシート化は近鉄との競争上
致命的になりそうな予感
319 :
名無し野電車区:04/01/03 01:37 ID:a3Y5QfsD
>>318 快速の和歌山線内は4両ですよ。
天王寺では前2両は奈良行き、後ろ4両が五条行きです。
休日の大和路快速でもそうです。
五条行き大和路快速は休日ダイヤの1本のみ。
すでに177系は4両でもワンマン運転を行なっています。
320 :
名無し野電車区:04/01/03 02:19 ID:ci0YagHh
新系列誕生!
321 :
名無し野電車区:04/01/03 02:20 ID:a3Y5QfsD
◎訂正◎
スマソ177系→117系。
322 :
318:04/01/03 02:36 ID:64sd1vay
>>319 平日JR難波19:32発の五条行きは221系6両だよ。
で、これの折り返しが翌日の朝ラッシュ時にあったはず
高田発と高田止も加えれば朝ラッシュ時を中心にさらに増えるよ。
323 :
名無し野電車区:04/01/03 02:41 ID:wF13n7X5
途中で切り離していないの?
吉野口では4連なら何度も見るよ。
324 :
名無し野電車区:04/01/03 03:03 ID:a3Y5QfsD
だね。多分途中で切り離しかな。
高田までは実質大和路線の延長線的で6両で乗り入れているのは知っていますよ。
その列車なら五条に20:45頃に着く列車だと思う。吉野口〜五条では確か4両でした。
それはその日のうちに奈良に帰りますね。
最終電車は五条で夜間留置になります。
昔は2両だけ粉河まで走らせていたけど今は五条より西へは221系を走らせていませんね。
数年前まで最終は0:15頃の到着だったのに、今はあれから30分近くも早くなったね。
今は五條市民は和歌山線をあまり使わなくなったよね。
近鉄福神までマイカーな人も多いよ。私は吉野口まで乗ってるよ。
325 :
名無し野電車区:04/01/03 03:09 ID:a3Y5QfsD
そうそう、俺はあまり乗らないから知らないけど、
聞いた話では秋の改正で奈良方面行2両と高田行4両の列車が、
改正後は奈良方面行が4両になり、高田行が2両に変更された列車もあると聞いたよ。
一応五条行は4両で保たれているね。
326 :
おい!:04/01/03 05:48 ID:ohwg2YOf
職員にからむマニア君、営業妨害しないでくれ。
くれぐれも「ウヤ」にはさせるなよ。
327 :
314:04/01/03 11:01 ID:AtYLrRib
>>316 せっかく車掌いるのに集札しないとは・・・
>>317 放送設備さえつければ都市型ワンマン可能。
>>327 スレ違いだが、ワンマン線区では、車掌がいれば切符を見せなくて良いのは、常識と化している。
ちなみに、ワンマン車でも混雑時には、運転士が料金箱に立つ前に降りるとか、
後ろのドアから降りることも頻発している。(大半の客は定期だが)
329 :
318:04/01/03 12:20 ID:BAxfE2oH
>>323 >>324 途中での切り離しはありません。
そもそも、この列車6両固定編成なんだから
>>324 >それはその日のうちに奈良に帰りますね。
最終の五条発奈良行きは20:00なので帰れません
ちなみに20:50と21:45は和歌山発で王寺行き
おそらく翌日の6:01発のJR難波行きが221系6両の折り返し
続いて6:28発奈良行きとが221系4両の折り返しでしょう。
>>325 それはJR難波19:46発の区間快速ですな
転クロがウリのアーバン快速系で、転クロ取ったらなんか意味あるんかねぇ
21世紀にもなって客の立場からではなく運用する(させる)立場の視点だけの発想じゃ、
国鉄とやっとることが全く変わらんと思う訳だが
ま、時代は繰り返すということか(w
331 :
名無し野電車区:04/01/03 16:21 ID:EHoy9G8A
>>330 学研都市線・東西線は転クロはゼロだが。 この両線の優等がオールロングなのは路線の性格もあるが今後他路線優等ロング化へのデータ取りの意味あいもあったりして。
332 :
314:04/01/03 16:25 ID:H6Ow2XXE
>>328 後ろのドアから降りるのは西が悪いんだから仕方ないが・・・
赤穂線乗ったときも全然集札してなかった。発見はしてたけど検札もなかった。
学研都市線は、旧国→101系→103系→207系という順でずっとロングシート。
阪和線は、旧国クロス→113系→223系・221系
大和路線は、DCはキハ30系がロングだったが、クロスのキハ10系もあった。
電化後は、113系→221系
学研都市線はロングシートの歴史なのでそのままでも抵抗なし。
だが、阪和、大和路はクロスシートの歴史が長いのでオールロングシート化は
抵抗あるのでは?
次世代車で近郊・通勤型統一ってのが本当なのかどうか
336 :
名無し野電車区:04/01/03 20:35 ID:TDWNrioC
>>334 多分近郊型は225系?みたいな感じなのが新快速にはいって223系が奈良や
日根野来るのでは?通勤型は単に103系を置き換えるためだけだろう。
JR西日本から転クロとったら倒産するかも。
>>336 競争が激しいので、ここで手を抜いたらまた私鉄に負ける罠。
338 :
名無し野電車区:04/01/04 01:55 ID:Js5iNmGH
>>334 それとなく踏切戦士の掲示板で尋ねてごらん。
「#」付きのメッセージで返ってくるかもよ。
>>336 当初は、新快速用の高速車両投入で
捻出された223系2000番台が関空・紀州路快速仕様へ変更されて
(0・2500番台みたいに8連を3連+5連へ分割できるよう改修)、
阪和線へ投入する構想もあった。
大和路線は、221系置き換えで223系2000番台タイプの
120km/h対応新製車を想定して話を進めていたようだ。
阪和線は
●快速:221系・それ以外の種別:103系
→201系へ一旦総置き換え
→快速:223系・それ以外:201系
という流れで置き換えを進めるつもりであったらしい。
339 :
名無し野電車区:04/01/04 02:09 ID:Js5iNmGH
ただ、なぜ今まで103系置き換えを躊躇していたかと言うと
現行の103系による運用を単純に207系へスライドさせても
環状線を除いて投資効果が小さい。
利用者の絶対数が本線や環状線より少ない
阪和・大和路線鈍行中心の運用へ投入しても、
優等列車からの逃げ切りが速くなる程度ではインパクトが小さい。
つまり東西・学研都市線の207系がそうであるように、
阪和・大和路線も快速以下をゴッソリ通勤仕様の車両に統一してしまえば
トータルメリットが生まれて新車を導入しやすいという判断だろう。
なぜ民営化後の新車は近郊型が多かったか?
それは乗客単価が大きい=乗客の乗車距離が長いから。
207系は何故、東西線に関係のあるところしか投入されなかったのか?
確かに近郊型の魅力は捨て難い。
それ以上にJRとしては、
車両の統一や故障診断の高機能化・指令システムの更新で
混乱時の復旧を早くすることも乗客の信頼を得る為の
大事な方策であると・・・
次世代車が近郊・通勤型統一であろうとなかろうと
「 大 阪 環 状 線 に 新 車 が 投 入 」されることは確実ですか?
ウレシイねえ
仮に次世代車投入でアーバン内から103・113系を追い出したとして
電力消費量や車両保守費用などがどれくらい減るんだろう?
341 :
名無し野電車区:04/01/04 12:49 ID:DLvqDR1Q
>>340 もともとがかなり多いからスンバらしいほどの節約になると思われ
342 :
とん助:04/01/04 16:16 ID:YbLNGqnf
西廚からも見放されている姫路ー岡山間ですが、103系で漏らしそうになった苦い経験あり。途中下車しようもんなら1時間電車がない。
221系を姫路ー岡山間に入れて欲しい。あと、トイレ無しの新快速はもっといや。
姫路ー岡山間ほか閑散線区利用時は、紙おむつ常備ですわ。
>>342 スレ違い+トイレなしの新快速なんてない+姫路⇔岡山の103もない(姫路以西発ならあるらしい)
>>342 スレ違いだが回答するが、運用はコロコロ変わるけど、
今の運用では、103系は岡山から和気まで2往復、三石まで1往復のみで、
姫路-岡山を走り通す運用はありません。
>>342-343 引き続きスレ違いだが、トイレなしの新快速って、207系使用のイベント臨の新快速のことか?
346 :
343:04/01/04 20:46 ID:DLvqDR1Q
>>345 あれって年に数日で、しかも区間が短いよな。
それに、どの駅にもトイレがあるし。
新快速が何であっても無問題だよな
347 :
名無し野電車区:04/01/04 21:48 ID:GRPqbWYp
>>340 大昔は環状線でワンマン自動運転するという構想もあったが、
近年は東西・外環状線開業に伴って混雑が分散することを想定して、
環状運転を廃止して他線への直通列車で全てを賄うことが考えられていた。
環状線には、
東 急 8 5 0 0 で 十 分
349 :
名無し野電車区:04/01/04 22:47 ID:S2WtYWOR
>>348 _, ,_ パパパパパパ _, ,_
( ‘д‘) (゚Д ゚ )
ミ ⊂彡☆))))`Д´((((((☆ミ⊃ 彡
350 :
名無し野電車区:04/01/04 23:09 ID:DLvqDR1Q
大阪環状線の普通列車こそ都市型ワンマンすべき。
余った車掌は加古川・姫新・和歌山の3連以上の列車でせっせと集札汁!
束から廃車になるサハ205を買い7連に組み込み環状線に投入。小窓どうしだし現実的
あと2日で宿題片付けろYo。
漏れは明日から出勤だが。
353 :
名無し野電車区:04/01/05 11:05 ID:+kGS5gt5
225系を予想しよう(外観・内装・車内設備・投入線区など)
207系に次ぐ新形式通勤型予想・・・仮称として305系
>>348 折れは東急8000系列に萌える変人(特にモータ音)なので、
万が一実現したら毎朝萌え狂いそうだ。
355 :
名無し野電車区:04/01/05 11:15 ID:c8qFdsW/
形式が埋まったらどうなるんだろうね。
私鉄っぽい形式はごめんだよ
仮に形式を305系として
8連: Mc305 - T305 - T305 - M305 - T305 - T305 - M305 - Tc304
6連: Mc305 - T305 - T305 - M305 - T305 -Tc304
4連: Mc304 - T305 - M304 -Tc304
2連: Mc305 -Tc304
Mc,M305は1M車、Mc,M304は0.75M車とすれば4連×2の併結8連で3M5Tにできるが
>>355 16進数。
もしくは109の次は1011系
358 :
名無し野電車区:04/01/06 00:13 ID:EttUYjTa
さて、今日からスイとホシの工場業務が始動した訳だが。
学生諸君は出場車の監視に目を光らせていただきたい。
>>357 釣りかけ駆動時代の雑形車が付けていそうな形式名な訳だが。
西日本は特に民鉄を意識していることから、1011系は冗談だが
1000系などというのは、まんざら無いと言えまい。
通勤・近郊形統一という新たな位置付けだから、従来の付番にこだわる必要もない。
西日本会社の幹部が経営中枢に入り込んでる四国会社の例もある。
近郊形はともかく、通勤形は東日本が使っている230番へ進出しにくく
国鉄時代はアルミ車が付けた300番・・・SUSの303系が確かにあるけど。
359 :
名無し野電車区:04/01/06 00:19 ID:t+ra98jR
意外と束みたいにWってつくんじゃないか?
360 :
名無し野電車区:04/01/06 00:29 ID:EttUYjTa
>>359 東日本会社は、民営化後に形式名がパンクする自体を想定して
”E”を必ず加えることで重複回避に目処を立てたが、
実体は監督官庁としても、東日本がEを付けても
番号に空きがあるうちは他社に極力重複を回避するよう
指導していると思われる。
お役所とは、そういうところな訳で。
そうなると四国は異端児ですなあ
362 :
355:04/01/06 14:06 ID:vypx58Kp
>>357 1011はないだろw
束はEをつけてるけど結局今の形式にEをつけてるだけ。(E231やE257とか)重複回避してるのは新幹線だけだろ。
これは個人的な意見だが、E231は「いーにーさんいち」なり「いーにひゃくさんじゅういち」と読みやすいが
もし西の車にWがついてW235という車両ができたとき、かなりいいにくくないか?
四国の場合は脱国鉄意識が強いんだろう。
125系は重複しているけどね、小浜線用と束G車で。
ま、車種が違うので問題ないと思われるが。
>>362 いつだったか忘れたが某雑誌にJR各社に付番の概念が書かれてあったが…
西は従来の国鉄風な付番を踏襲するのに対し、四国は保有車両が少なく管理上でもメリットあり?な民鉄風の付番に変えていくとしていた。
少なくとも取り巻く状況やら変化しているが西に関しては今後もあまり大きな変更点はなく、民鉄形式はありえないと思われ。
細かく進番と番台区分が関の山じゃないかな。
207はもちろん重複するが忘れてならないのが205系1000番台
阪和線
Tc-M-M'-Tc'
南武支線
Mc-Mc'
365 :
名無し野電車区:04/01/06 23:27 ID:C5EFHOdB
366 :
名無し野電車区:04/01/06 23:31 ID:C5EFHOdB
あと103-3500も重複。播但線と八高線ね。
新形式は普通に305系じゃないの?
それとも昔に戻って101系とか(w
367 :
355:04/01/06 23:56 ID:vypx58Kp
重複したときにつける冠号で「N」なんてどう?
N=NEW(新)
国鉄型が101なら次世代はN101とか。
N115とか、すでにあるといえばあるけどw
>>187 亀レスだけど
その構想はE501導入前後あたり?
>>365 先頭改造車は1200番台、中間車は原番のまま0番台である罠
370 :
名無し野電車区:04/01/07 21:19 ID:1wuJ3Xol
>>368 E501系の後、E231系登場辺りの話。
371 :
357:04/01/07 21:23 ID:lOrgjp/y
そう言えば、今残ってる形式ってどんなもん?
>自己レス
16進数無理じゃん…_| ̄|○
372 :
名無し野電車区:04/01/07 23:00 ID:8BEy4dE1
121・129・131・133・135・137・139・219・225・227・229・233・235・237・239・
もっとあるけど調べる気失せたw
とりあえず、西が新車を作っても大丈夫ということさ。
373 :
名無し野電車区:04/01/07 23:04 ID:1wuJ3Xol
121系は既にあるよ。
3桁でも223以下の数字にはしないでしょ、多分。
374 :
372:04/01/07 23:07 ID:8BEy4dE1
>>373 失礼しやした
次世代の番号って225と233が有力だったのでは?
121と5000(223−5000)は同じ路線を走る・・・。
376 :
名無し野電車区:04/01/08 00:32 ID:2erilP4R
漏れは233系が有力だと思うが。
酉車の民営化以後の直流車で百の位が「3」は今のところ造られてないし、
「305系」というのは無さそう。それに一般車という概念では、束が拾の位
を「3」にしてるようなもんなので、233系が有力かと。
377 :
名無し野電車区:04/01/08 20:43 ID:KYY3zCvK
束が通勤・近郊統一車を230番台の「E231系」としたのは、
当時既に220番台を223まで使っていた酉との衝突を防ぐためだったという
つまり「220番台は酉、230番台は束」という、一種の棲み分けをしたわけだ。
従って233番は束がE231系の後継車にあてるだろう。
すると酉が225番を使わないなら、さらに10番飛んで「241系」?
でも十位の「4」は一般車に使わないか…じゃあ「321系」だな
225番でいいじゃん。車両がすぐに浮かべばいまさら目的別に名前付け替える必要ないでしょ。
379 :
名無し野電車区:04/01/08 20:47 ID:gnHXEIQo
>>377 すると今度は倒壊とニアミスするわけだが
倒壊はあっさり譲ってしまいそうだ
380 :
名無し野電車区:04/01/08 20:49 ID:5zN7LHW+
倒壊が束みたいなつけ方をすると
C323とかになって、蒸気機関車を思い出しそうな予感w
381 :
名無し野電車区:04/01/08 21:32 ID:3dFu9VBC
1 0 3 系 は 永 遠 に 不 滅 で す !
廣 嶋 死 者
次世代は近郊型は4000系だな
JR四国がJR西日本を吸収合併します。
383 :
名無し野電車区:04/01/08 21:46 ID:gnHXEIQo
>>382 中国地方限定で合併してくれない?
これでついに廣嶋にも新車が…
384 :
名無し野電車区:04/01/09 00:12 ID:Q6rHRyCB
225系まだ〜チソチソ
385 :
名無し野電車区:04/01/10 07:53 ID:Nj2pA7So
ギギギ
386 :
名無し野電車区:04/01/10 10:02 ID:hRs/9UBm
>>383 合併しても廣嶋地区だけは酉管轄で運営致します。
引き続きレトロな車輌をお楽しみ下さい。
しR酉
大阪ー福山間と岩国ー博多南間はJR四国の管轄になります。
388 :
名無し野電車区:04/01/10 11:20 ID:0dWoyDj7
大阪環状線はJRQから303系を買えばいい鴨ね。
開発費分安くつく。
大阪環状線はJRSから121系を買えばいい鴨ね。
開発費分安くつく。
125系の顔をした303系って感じの車両になりそうだな
207系のようなオフセットした妻面扉は廃止か
391 :
名無し野電車区:04/01/10 13:35 ID:8CmC+qzT
次世代次世代って、全然車両が出てこないし。
392 :
名無し野電車区:04/01/10 16:15 ID:0dWoyDj7
>>390 同意。JRQの真似ならいいが束の真似して走るんですは作らないで欲しいw
もうな、大阪環状線・阪和線は
・東急8500系
・西武101系(阪和快速)
でいいよ。
394 :
名無し野電車区:04/01/11 00:54 ID:oH/ieN2k
もまいら、『JR-gazette』1月号読んだか?
北海道会社の北斗用新型特急気動車の構想が書かれている模様。
シリースハイブリッドシステムらすぃ。
旭屋本店に置いてるので目を通してほしい。
西日本の次世代車についても概要が載ってるかもしれんから。
>>377 「321系」か、あり得るな。
今度の通勤・近郊形統一の次世代車は321系で、
敦賀直通用の新快速新型車は225系かもな。
漏れ的には、「241系」がいいな。
に(2)し(4)で、西がイメージされるし。
十の位が4は、業務用車に使用されているけど、
今後VVVFのクモヤが登場しても、あくまで145を使用して、
241や341を使わない気がするので。
396 :
名無し野電車区:04/01/11 11:21 ID:Sg86aWPR
>>395 ちょっと強引じゃないか?
過去見ると、225系と233系があがってた。
前者が新快速で後者が普通らしいが。
今後VVVFのクモヤが登場したら149か195か?
398 :
名無し野電車区:04/01/11 16:47 ID:OCdrNg3U
>>396 そのレスも予想な訳だが。
「233系」は「E233系」で使われる可能性が高いから
いくら”E”が付いていても極力回避するんじゃないかな。
>>397 事業用の牽引車というものが今後、
新造ないし改造で登場する可能性は低いように思う。
国鉄時代はユニットや1両単位での検査入場が多かったことから、
所属区から工場への回送に牽引車が必要だったけど
編成単位の管理が中心になってきた昨今では、
特に民営化後の車両に関しては牽引車を併結する必然性が失われてきている。
>>398 酉の場合は、103、105、113、115、117系あたりで、ユニット単位・1両単位での改造が発生しているわけで、
JR後の車両でも、221系が食パン2連に改造される可能性が低くないなどから、今後もクモヤは必要だろう。
ただ、使用頻度が低ければ営業車で兼ねる方法もあるかな? クモハヤ125とか。
400 :
名無し野電車区:04/01/11 17:49 ID:OCdrNg3U
>>399 国鉄型車両が絶滅しない限り牽引車の需要はなくならないのは同意するよ。
ただ、民営化後の新型車は殆どが編成単位での管理になってるし
仮に中間車を抜き出して入出場という場合でも、編成ごと回送するんじゃないかな。
必要があれば現行の牽引車を新型車対応に改修する可能性はある。
>クモハヤ125
営業車と事業用車を混同するようなことはしないだろう。
これまで、引退した1M方式の旧型国電が牽引車代用になった例は多いけど。
>>399 最近の車両は中間連結器がボルト固定になってるので牽引車はあまり意味がないような気がする
402 :
名無し野電車区:04/01/11 19:04 ID:OCdrNg3U
>>401 ユニット内は、ボルト締結+割ピンによる半永久連結器。
ユニット間は密連じゃないかなぁ。
403 :
名無し野電車区:04/01/12 05:02 ID:QIE9cgUT
ここはうめ氏の立てたスレですか?
404 :
名無し野電車区:04/01/12 23:04 ID:OkYfbX2x
次世代車ま〜だ〜
405 :
名無し野電車区:04/01/13 17:53 ID:b7sXm1Ph
225系って基本番台と1000番台などに分かれるの?
406 :
名無し野電車区:04/01/13 22:31 ID:fg7X+5Xg
0番台:山陽本線用
1000番台:超快速用
(w
225系4000番台=4000系(121系置き換え四国快速用)
408 :
名無し野電車区:04/01/13 23:17 ID:5V3A+zIc
223系ってよく一種類で抑えてるよな
409 :
名無し野電車区:04/01/14 16:03 ID:YO24PkCd
>>406 山陽本線用って広島周辺の?
ドア上案内表示機がつけば、広島の場合「次は 広島」などになるの?
また、新快速用のとはシートは同一?
410 :
名無し野電車区:04/01/15 02:44 ID:F46qnFmO
>>408 ほんとだ。束なら4種くらいの系列に分けてそう。
しかし次世代が通勤近郊統一ということになると、
結局束のやり方が正しかったことになるのかなあ。
新造時スケールメリットも電力コストも管理の手間も全部むかし束が言ってたことだよね。
俺は国鉄車をだましだまし使いつつ一点豪華に新快速を揃える酉のやり方に
しぶちんの美学を見ていたんだが、なんかちょっと残念だ。
411 :
名無し野電車区:04/01/15 08:57 ID:zcWxkfYQ
本線の新快速高速車は223系の新区分番台なのは既出ですよね。
223系を名乗るものの、足回りは全くの別物で将来の転用も考慮せず新快速専属で終わる可能性が高いです。
先頭車化改造を前提にした2000番台とは設計思想からして異なっているます。
2000番台なんかは高速車が入ったら阪和線にでも飛ばしておくつもりだったのに取りやめになってしまいました。
敦賀延長や、本線快速の130km/h運転などの環境面の変化が大き過ぎた反面次世代車大量投入の追い風にもなりました。
次世代車は国鉄からの慣例にとらわれた与番となるかは分からないですよ。
現在では編成単利の管理も進んでいる上に旧型車まで新システムで管理しているのを見るとそう思いますね。
編成組替えのほとんどが旧型車なのは将来を見据えての動きで通常は必要になることは極めて少ないです。
現行の形式与番は特急車を除けば現在の車両で最後の可能性もあるわけです。
これからの数年は環状線、阪和線、大和路線の動きが大きいと見られます。
中国地方は関西と分けて考えられた方がいいと思いますよ。
表現は悪いですが別会社のようなものです。
良く言えば系列企業程度ではと思いますね。
412 :
名無し野電車区:04/01/15 10:00 ID:fWMHrmkf
電子運行管理システムの導入も関係あるのだろう。
現在稼動している区間は限られている。
本線の一部区間(草津〜西明石)と阪和線全線(天王寺〜和歌山)だけである。
大阪環状線や大和路線には未導入である。
阪和線は和歌山方面へ重視へ傾いているとされ何らかの方針が示されるだろう。
413 :
名無し野電車区:04/01/15 11:38 ID:5l7ChS9N
和歌山は売り上げ金上位に入っているね。
思うには、第二の明石や姫路を狙っているのでは?
相手は阪急や阪神でないから余裕で勝てる。ってすでに圧勝しているが。
414 :
名無し野電車区:04/01/15 17:06 ID:u1jZTT+s
軌道改良して、223を150kmで走らせれんの?
415 :
名無し野電車区:04/01/15 17:19 ID:oyByTXGr
225系0番が120km/h対応(岡山広島支社用)で液晶モニター付きになるのは外出?
115系からいきなりこんな新車が登場したらかなり話題になるだろうなぁ。
計画倒れになったら知らんがなw
221系の車内案内装置を初めて見たときは感動したなあ
223系で2カ国語対応、そして次世代車ではフルカラー液晶化か・・
>>414 オールM化でもせん限り、223では無理ぽ。
それをやったとしても、出来るのは湖西線のみ、と考えるべきかと。
・・・と釣られてみる。(w
418 :
名無し野電車区:04/01/15 19:05 ID:CmTN9FXn
>>414 新快速の140キロ運転に際しては信号の改良もして、『高速進行』に対応したものにするようだ。
150キロは出さないものと思われ。
僅か10キロの差でも想像以上に違ってくるのだろう。
>>415 そのままの方針で言えば225系は当初は閑散地区向けワンマン運転対応の車両だったが今は計画すらなかったはず。
関西地区は形式を改めても、岡山広島下関は旧国鉄の流れが延々と続くのだろう。
データ公開でも地域別では中国地方の在来線は赤字なのは分かりきっていて公開したいない。
北陸ローカルを含めて、いずれは何らかの形で経営を切り離すとされている。
419 :
名無し野電車区:04/01/15 20:08 ID:15ptgqUZ
>>418 岡山、広島、下関でも新形式投入はあるんじゃない?
少なくとも旧国鉄の流れが延々と続くことはない。下関はともかく、岡山広島は。
岡山は以前に公式会見で新車への置き換えに方針転換するとの発表があったし。
広島は呉線にトイレ付き新車を投入するらしいし。
なにより広島、岡山両支社所属の115系の延命工事が簡素化してる。
420 :
414:04/01/15 20:54 ID:u1jZTT+s
>>417 釣りではないので。車両の中身は知らないから。
>>418 五段表示になるんですか。工事大変で砂。
ぶっちゃけ国鉄型持ってるだけで金かかるんだよねぇ。
もう持ってても部品もほとんどないし、新車入れたほうがマシって
わかった酉だから新車いれる可能性は高い。
422 :
名無し野電車区:04/01/15 23:10 ID:+nktKm+o
225系構想は223-9000での地方向け廉価版の試作がイマイチで取やめになんだよな。
中国地方は105系の現代版みたいなのになりそうだが、まだまだ先の話だわ。
関西と同様に地域内では車種を統一するとされているよ。
423 :
◆GJli2rAyU2 :04/01/15 23:16 ID:elUAviAP
>>417 223系の高速性能は最近の新車では群を抜いて悪いからな。
221系にいたっては、阪急の戦前の車両にも負けるようだ。
あれなら居住性も性能でも優れる117系の方がいい。
424 :
名無し野電車区:04/01/15 23:16 ID:+nktKm+o
あまり言いたくないが、関西と同じく赤字の対策路線ではトイレは自治体負担で駅での整備になりそう。
余計なものを極力省いて最低限の装備に抑えるのが有力な話。
関西とは事情が違うし諦めなさい。
悔しかったら黒字転換しろと本社は考えているよ。
もちろん自治体との交渉窓口は支社だわ。
>>422 「地域内では車種を統一する」ということは、
岡山に223-5000を追加投入ですか?
で、比較的新しい岡山の115系を広島山口に転属し、
広島山口は115系に統一と。
426 :
名無し野電車区:04/01/15 23:27 ID:v1RiUVY0
大阪環状線や阪和線を一気に新車で置き換えるでしょ。
そして今の車達が大挙して西へ行くだけ。
103系に車種統一となる。
427 :
名無し野電車区:04/01/15 23:33 ID:4Ygje/us
広島が103に統一できる訳無いじゃん。
半自動にできないからな!
428 :
名無し野電車区:04/01/15 23:33 ID:+nktKm+o
そうですな。
少し違う面もあるけどな。
四国関係は予算からして別立ですやん。
関西の南アーバンで800両次世代車が入るのだか、追い出された車の行き先は?
考えて見てください。
関西で大量増備するのに余裕なんかありませんよ。
429 :
名無し野電車区:04/01/15 23:41 ID:erUPNp65
ボロ車は西へ
430 :
名無し野電車区:04/01/15 23:42 ID:15ptgqUZ
>>428 少々若くても103系の大半は廃車。中国地方への転属はありえん。瀬野八のおかげでこれ以上103系を持ってこれん。
抑速ブレーキを付けても力不足。せいぜい201、205系が転属するくらい。
431 :
名無し野電車区:04/01/15 23:46 ID:v1RiUVY0
きのくに線が特急の為に存在するのと似ている。
山陽本線は長距離列車の為に存在するのであって地域輸送は本社は切り離したがっているようだ。
いくら支社が新車欲しくても、本社の支援が無ければ事実上不可能だ。
中古車に甘んじておけばいいだけ。
これは北陸本線にも当てはまる。
中国地方の前に、嵯峨野線や奈良線などの対策の予定もあるのにできないでいる。
人事や人件費の問題も絡めて分社化したいのは間違いないからよ。
株主から見れば現在の不採算区間に力を入れているのは経営が悪いと批判されている。
さらに株式が売却されれば利益を求める株主からの圧力はさらに強くなるだけ。
余談だが、201系は機器整備の関係で関西から出さないと明言されたと聞いている。
また、そのような理由によりまとまった車両数で運用できる線区を選定したようだ。
>>430 配置数としてはそうだろうが、広島の103系は比較的経年車が多いので、
少し若い香具師を広島に集めて、広島のボロ103系をアボーンでいいんじゃないか?
西日本旅客鉄道(株)は、広島地区の運用改善のため,
四国旅客鉄道(株)の121系近郊型電車を全車両購入し、
導入することをケッテイした。
また四国旅客鉄道(株)は,高徳線の電化と同時に,
225系電車とほぼ同じ構造の4000系が導入されることが決定している.
434 :
名無し野電車区:04/01/16 01:00 ID:kuXDsaGw
>>430 結局のところ、廣嶋にゃ221は性能上の問題で合わんし、もって来るもんが205しかないんだよな。
213は2扉だから駄目だし。
たとえ205持ってきても103を全部置き換える程無いし。
ええ加減115-300と550を置き換えてもらわんとな。
435 :
名無し野電車区:04/01/16 02:53 ID:ydD2L9IV
誰か株主的に最善な酉の今後20年間を書き出してくれませんか?
>>434 スレ違いだが、115-300はN30無しで使えるまで、もう少し使っても大丈夫。
115-300より古いのを早く何とかしてもらわないと。
115-0,-100,-200がまだ生き残っているからな。(115-550は-300より古いよ)
437 :
名無し野電車区:04/01/16 11:39 ID:e9XwKv4L
>>434 そのボロの置き換え案として、
網干に223系大量投入であふれた221系を京都へ転属して
湖西・草津線&嵯峨野線用の113系を221系に置き換えて
あふれた113系をそこへ転属させればボロの置き換えは完了。
この113系は抑速付いてるからセノハチ越えも問題ないし、
全配置本数の半分近くがすでに40N & 30N改造を受けてるから
ちょうどいい。おまけに全車110km/h対応だし。
439 :
名無し野電車区:04/01/16 15:17 ID:DCGR1nhT
お、ここにもいる!!
湖西線の113系にいつの間に抑速ついたんですか?
へぇー♪
びっくりヽ(^。^)ノ
440 :
名無し野電車区:04/01/16 16:29 ID:t2dexMJp
>>438 >この113系は抑速付いてるからセノハチ越えも問題ないし、
113-700/2700についているのは抑速じゃなくて耐寒耐雪/半自動ですがなにか?
逆に抑速があって耐寒耐雪/半自動がないのが115-2000ですがなにか?
おそらく車齢の若い113・103系が広島や岡山へ民族大移動するんでしょうな。
ニュータイプ(新N40)は関西に残るのかな?それとも一緒に民族大移動?
大移動するにも40N改造済みの先頭車がぜんぜん足りません
442 :
名無し野電車区:04/01/16 16:43 ID:DCGR1nhT
115−2000は、115−1000番台の耐寒耐雪を取ったのみで
半自動はついていますが・・・と突っ込んでみる。
要するに、115−2000は115−300のシートピッチ改善
115−1000はシートピッチ改善+耐寒耐雪かと。
蛇足申し訳ない。
443 :
名無し野電車区:04/01/16 16:49 ID:t2dexMJp
>>442 >>440でつ。
補足スマソ。半自動について大変な誤解をしてしまいますた。
本当に申し訳ない。
考えてみれば宇都宮・高崎線の115系にもついてましたもんね。
いやぁ頭の中だけで考えると大変なミスを犯してしまうようで…
恐縮です。
444 :
名無し野電車区:04/01/16 16:52 ID:DCGR1nhT
いえいえ
こちらこそ
おせっかい申し訳ないm(__)m
445 :
名無し野電車区:04/01/16 16:57 ID:HCrT4Uk+
JR中国を作れ!
社長は杉野正(しなの鉄道:長野県)がいい。
446 :
名無し野電車区:04/01/16 17:51 ID:v35ugVhN
103って瀬野八だけじゃなく船坂も越えれないのでは?
大移動があるなら改造113系列では?
447 :
名無し野電車区:04/01/16 18:26 ID:w80BU298
>>446 以前は岡山ー姫路間に103系の定期列車がありましたよ、
事実、私は岡山→姫路間で乗車した苦い思い出があります。
448 :
名無し野電車区:04/01/16 20:43 ID:v35ugVhN
>>447 なにかで読んだような気がしてたのですが、思い込みだったようで・・・すみません^^;
103で船坂越えすると低音気味のモーター音が楽しめますね^^
449 :
名無し野電車区:04/01/16 23:26 ID:LLmEBWK4
>>446-447 103系がセノハチを越えられないことはないぞ!
客を乗せなければ越えられるみたいだからね。
関西から広島に103持って来るときやUSJ車の展示回送は自力でセノハチを越えたからなあ。
450 :
:04/01/17 00:02 ID:GZai7az0
-
>>449 セノハチを下るんだろ?
その下りでブレーキに負担がかかるから営業運転ができないの。
451 :
名無し野電車区:04/01/17 01:26 ID:WJg4A30b
>>436 300番台はもう鉄屑寸前だぞ
保守の現場からはヤバいもう駄目ポと烙印を押されている訳だが…ってこれ何年前の話だよ(W
550だぁ? 動 い て る だ け で も う 奇 跡 だ ろ
通常115-0,-100,-200なんて分け方はしない。細かい差異はあるが通常は0番台として一まとめにくくる。
つーか、残ってるのもうボロクハばっかだろ
>>441 サハ改造切妻クハ登場、これだ
時代は繰り返す、クハ85の再来(藁
つーかさぁ、4ノッチまでしかねぇ113なんてゴミ(廣嶋の本音w
452 :
名無し野電車区:04/01/17 01:55 ID:J8dPHY6K
>>445 JR(旅客鉄道)を『分割』民営化するなら
北海道・東北・関東・甲信越・北陸・東海・近畿・中国・四国・九州
と10ブロックに分割するのが理想だったことは言うまでもない。
ただ北陸や中国が単体では儲からない!とあのようになった。
だったら本州は分割してんじゃねー!というような中途半端な結果に。
だから北陸や中国は国鉄時代より悲惨な現状がある。
453 :
名無し野電車区:04/01/17 08:34 ID:WJg4A30b
>中国が単体では儲からない
新幹線が中国持ちなら何ら問題は無い訳だが
454 :
445:04/01/17 13:50 ID:c+v/J5tU
>>452 儲かるところは儲かると思われ。
単体にしたほうが車両も充実しやすいし地元の声を聞いたダイヤ作りもしやすいし
新幹線の岡山−大阪間をJR四国に譲ってやれば四国の経営は安定するよな。
456 :
名無し野電車区:04/01/17 14:55 ID:J8dPHY6K
>>454 >>452なのだが俺個人の意見としては『全国10ブロックに汁!』なのだ。
東京式を強要されている東北、放置モードの甲信越・北陸・中国…
どれをみても本社が東京や大阪にあるので国鉄時代と大差ない現実。
仰るように車輌もダイヤも地域密着になってよいと思う。
ぶっちゃけた話が北陸のように儲からないところはいずれ
国の補助または切り捨てるという結論に達するだろうし。
JR北海道 北海道新幹線(青森−札幌)
JR東北 東北(東京−青森)、秋田、山形新幹線
JR関東 新幹線なし
JR甲信越 北陸新幹線(高崎−長野)、上越新幹線(東京−新潟)
JR北陸 北陸新幹線(長野−富山−福井−新大阪)
JR東海 東海道新幹線(東京−名古屋)
JR近畿 東海道新幹線(名古屋−新大阪)
JR四国 山陽新幹線(新大阪−岡山)
JR中国 山陽新幹線(岡山−博多南)
JR九州 九州新幹線(博多−鹿児島中央)
経営改善のために、全JRに新幹線エリアを分割。
これで三島JRも安泰。
458 :
名無し野電車区:04/01/17 17:19 ID:0e75xKeH
>>457 そんなぶちぶち分けなくても、
在来線各社に新幹線会社の株を分けてあげればいいんじゃないの?
どうせ新幹線の運行体系は大きく分けて二系統だし。
(ゴネ屋の倒壊がないから一系統か)
で、こんなこと言っておいてなんだが、
そろそろスレタイに沿った話題に戻そうよ。
459 :
名無し野電車区:04/01/17 17:37 ID:J8dPHY6K
>>458 東海道・山陽・九州新幹線
と
東北・上越・長野・山形・秋田
の
2系統ですな。
えっと、JR西日本の次世代標準車輌のお話ですよね?
主にアーバン地区に投入されるのでしょうから
この際、中国地方がどうのこうのというネタはやめましょうか?
>主にアーバン地区に投入されるのでしょうから
>この際、中国地方がどうのこうのというネタはやめましょうか?
なんつーか、本当に中国地方と無関係に22x系が登場しそうなところが鬱ですな。
>>456 じゃぁ、JR裏日本
上越新幹線+日本海側各線
で。
>>456 じゃぁ、JR瀬戸内
山陽新幹線+北四国各線+南中国各線
で。
463 :
445:04/01/17 18:40 ID:c+v/J5tU
>>451 -0,-100,-200という分け方をしないのは分かっていたが、
-300と区別するためにそう表現したのが逆に誤解を生んだかな?
ttp://homepage1.nifty.com/train/ を参考にすると、
0番台(100,200を含む)は、S38〜S46。
300番台(400を含む)は、S48〜S52。
1000番台は、S52.12〜S57
2000番台は、S53
3000番台は、S57〜S58 となっており、
0番台の最後と300番台の最初では製造年に大きな差はないが、
300番台の最後と1000番台の最初でも製造年に差が無いとも言える。
ただ、0番台→300番台→1000,2000,3000番台と製造された中で、
1000番台以降は、N30又はN40を施して当分使うとして、
0番台は早急に廃車、300番台はちょっとしてから廃車という分け方も悪くないと思いますが。
あと、0番台で残っているのは、ボロクハだけでなく、
3000番台の中間に挟まれていたものやG,H編成など、モハも8両残っています。
465 :
名無し野電車区:04/01/17 21:11 ID:QM1rf1fk
汚物age
466 :
名無し野電車区:04/01/17 22:58 ID:qFulrBF/
>>411 新快速用「高速営業車両」も
現時点では223系を名乗ることになってるんですか・・・
223系2000番台の阪和線転用や
223系2000番台ベースの120km/h仕様車大和路線新製投入が
なくなった代わりの次世代車大量投入だと。
>>418 >>422 新快速高速化はマルチモードブレーキの実用化がカギか。
岡山・広島支社向けは一応、125系を想定してるのではないかな?
本社が分社化を考えてるのなら、自治体も出資して三セク化され
公費で購入することになるのかもしれないけど・・・
>>428 >>431 次世代車が阪和・大和路・環状線に導入されれば、次は本線201系の去就が注目となろうが
これも次世代車へ置き換えになるのではなかろうか。
221系はアーバン地区外へは出さない方針とされていたけど、
223系2000番台や新快速用高速営業車両が量産されれば、地区外に出る可能性も出てくる。
201系もアーバン内転用が絶望だから、
制御装置変更(チョッパ装置の更新時期が迫っている)でアーバン外へ出るかもしれないよ。
467 :
名無し野電車区:04/01/17 23:01 ID:e+ol4DX+
>466
広島・岡山地区はJR東日本から115系を購入してリニューアルして使うんじゃないの?
469 :
名無し野電車区:04/01/17 23:20 ID:qFulrBF/
>>468 チミはお呼びでないよ。
ネタも至ってつまらん内容だし。
>>467 体質改善工事と同時に答えが出るものと思っていたんだが。
30Nという内容からして永く使うことを想定してないからかもしれないけど。
抵抗制御化というと阪神や南海を思い出すが、30Nや亜幹線区転用ならベターな選択かもしれない。
某ウテシ・レチの板では未だに環状線転用説がくすぶってるようだが、
笑わせてくれるな。
ウチの社でも制御装置を変更することになったので、
こりゃチョッパ車は限界が来てるなと感じてる次第。
>某ウテシ・レチの板
これのこと?
>201はやっぱりモリにくるようです。来年度に1編成だそうで(苦笑)
472 :
名無し野電車区:04/01/18 01:03 ID:1oLS/D7X
>>466 分社化といっても、現在のバス部門のような形になるのでは?
さすがに3セク化は自治体が許さんだろう。
今までの東北本線にしても、信越本線にしても、今度の鹿児島本線にしても3セク化を自治体が許したのは新幹線という代償があったから。
半日運休をやっているような超赤字のローカル線ならともかく、山陽本線、特に広島シティネットワーク内や岡山都市圏は公共交通として必要不可欠な存在。
それを何の代償も無しに3セク化することはさすがに自治体は許さんだろうし、仮に自治体は許しても今度は大幅値上げで沿線住民の反発にあうだろう。
岡山−姫路間をJR西日本100%出資子会社にしたら、
その区間だけ青春18切符が使えなくなるので、
新幹線に乗客が移動してウマーなんじゃないのか?
474 :
名無し野電車区:04/01/18 02:27 ID:iPBZgaMM
西日本管内では、新快速用新型車だけが
国鉄時代から続く「近郊型」を継承していく場になるのか・・・
国鉄的な形式称号も普通列車用は223系で終わるのかもしれない。
140km/h対応車は転用を想定してないとのことだが、
ライフサイクルを考えれば、高速運転で走行距離は今まで以上に延びるだろうし
新快速運用から撤退しても本線快速へ格下げして、暫くすれば引退かもな。
>>472 近年、亜幹線区の高速化や車両新造が
自治体補助によって行われてる実体を鑑みれば、設備投資の円滑化を促進するため
自治体が絡んだ支社の経営形態再編もあり得るかと思ったんだけど。
まぁ、妄想の域を出ない訳だが・・・
475 :
名無し野電車区:04/01/18 05:07 ID:9IYsvj/J
転用を考慮云々…
しない
考えてみりゃこいつは停車駅を絞ったスーパー新快速計画のリベンジな訳で
で思ったのだが、
もしかして、2扉?
476 :
名無し野電車区:04/01/18 16:14 ID:/gwe/tgh
仮に、限定運用の
高速化された新快速が停車駅を絞るとしても、2扉に戻すだろうか?
2扉に戻すことで得られるメリットは? 着席定員の増加だけ。
乗降に支障が出て停車時分を大きく取らなければならないし、
それで停車駅を絞った分が多少なりとも吸収されてしまう。
車両を設計するのにあたっては、まず床下艤装が決まって
車体の内外装など意匠に依存する部分は製造中にでも変更をかけられるところ。
2扉はあり得ないと思うけど、ヲタが気になる要素の一つであるハコは
楽しみにとっておけばいいと思われ。
>>474 「自治体が絡んだ支社の経営形態再編もあり得るぞ」と言っておいて
亜幹線区の高速化や車両新造への自治体補助を促すほうが不都合ないと酉は見てるんじゃない?
補助してくれないなら放置、または切ればいいわけで。
478 :
名無し野電車区:04/01/18 16:48 ID:/gwe/tgh
>>477 その辺が、経営手法における妙と言うか・・・
最近は露骨にやり過ぎて、自治体サイドからは陰口を叩かれてるようだが・・・
話を戻すと、223系5000番台など限られてはいるものの
本社全負担による支社向けの車両新造が全くない訳ではなく、
支社の自助努力や用途によっては可能性があると。
投入構想だけは昔からあるのだが、予算が付かないだけで。
現時点では、
アーバン地区の次世代車と新快速敦賀延長が一段落しないと難しいかもしれない。
それを言い出すと、大阪駅再開発という大形投資なども控えているが・・・
479 :
名無し野電車区:04/01/18 19:12 ID:wQ25Dt3a
汚物age
480 :
名無し野電車区:04/01/18 21:57 ID:2dvOmXU6
>停車駅を絞った
絞れるもんならとっくの昔に絞ってるダロ
現実として増える一方
政治的に
アホチャウカ
481 :
名無し野電車区:04/01/18 22:30 ID:d5tqpg/c
運転計画の策定は、各種新技術の実用化を待って本格化するんだろう。
新快速も2本建てにする構想が以前からあるけれど、
具体的な停車駅選定には至ってないだろうし、停車駅を分けるかどうかも解らん罠。
一旦停めてしまったのを通過させるのは難しいし、
その辺の議論は時期尚早だと思うし路線スレですべきだ罠。
>478
223系5000番台って5000系の事だろ?
あれは四国が半数以上作るって言ったからそれに乗っただけで、
別に岡山支社への投資を率先してやったわけではないわな。
あくまでもアーバンの下に見られてる罠。
ここも妄想願望の禿しいスレですね
484 :
名無し野電車区:04/01/18 22:56 ID:cgQBq7R1
新快速の停車駅増加が嫌な方は新幹線をご利用下さい
このスレはキモヲタの集まりですか
設計者、企画者が読んでどう思うのでしょうな(W
どんなにほざいてみてもテメラの勤めてる職場も学級も
おもい通りに動かないのに アーメン
486 :
名無し野電車区:04/01/18 23:23 ID:d5tqpg/c
487 :
名無し野電車区:04/01/19 01:34 ID:86P2L95j
汚物age
800両も新車を投入か。
大阪駅大改造という大プロジェクトもあるが予算は大丈夫なのだろうか。
最近どこの鉄道会社も経営厳しいんでしょ?
489 :
名無し野電車区:04/01/19 17:59 ID:zSMVseZk
>>488 民鉄と違って、いわゆるバブルのツケや先行き不安定な要素は少ない。
経営面では、比較的新しい会社なだけに事業内容も限られており
堅実にやってると思うけど、国鉄時代の莫大な債務をコツコツ返済しなくてはならない。
車両大量新造にあたっては、何らかの方策で資金を調達したはず。
民鉄と一番違うのは勢いがあるところかな・・・
確か、これから5年間に毎年200両程度新造だったか。
新快速のG車連結無しが嫌な方は新幹線や特急をご利用下さい
>先行き不安定な要素は少ない
新幹線の橋脚隧道
そもそも関西経済沈没寸前なのにヨォユウワ
492 :
名無し野電車区:04/01/19 18:56 ID:j+edBr8N
正直な話本州3社で最もお先真っ暗なのが酉だからな
伊丹空港の廃港と現・福岡空港の廃港にのぞみを託すしかあるまい
493 :
名無し野電車区:04/01/19 20:00 ID:pg1b2wLO
>>478 >>482 だからあんな手抜き車両になっちゃったのか。
普通車は新快速用そのまんまの安物車両、
グリーン車なんか束のボッタクリグリーンそのまんま。
いかん、クロ212が可哀想に思えてきた。
>>488 800両ではきかないと思うが
東海道線の113系と201系と205系の追い出しもある。
優先順位は113系の追い出しが先ではないかな。
496 :
名無し野電車区:04/01/19 21:15 ID:UvxV/JZ4
497 :
名無し野電車区:04/01/19 21:25 ID:pg1b2wLO
498 :
名無し野電車区:04/01/19 22:11 ID:aheNtXEa
汚物age
これからの次世代車両を含めて今後の戦略にはかつて無いほど社運をかける気らしい。
思想的には旧国鉄からの決別をどう済ませるかもあるだろう。
改革の様々なチャンネルから情報を収集しているようだ。
過去のしがらみに囚われてはいけないとの意識が働いているのだろう。
それは海外になるが台湾国鉄にヒントがあるのかも知れない。
元は同じ旧鉄道省がルーツで原点は同じである。
彼らは言う、日本の先生から教わった事を守り続けるも日々努力して改良してきた。
高い評定速度、高い安全性、高い定時性は日本と同じだと。
地形が悪く1067mm軌間、25‰勾配、CTC、ATSなど設備面での共通点は当然ながら多い。
また、納入メーカーの多くは日本企業であることも大きい。
親日国家でかつ日本の血の入った人間が多いのも関係あるだろう。
僅か60年前には本土と差はなかった鉄道もそこまで変わるのかと思い知らされる。
運営面では九州並の国家の中で航空機や高速バスの脅威にも負けず健闘している。
車両面では外国の技術や外国製の車両を導入している。
良いと判断できるのなら国産には拘らない考え。
幸いにも鉄道車両は基本的に設計の変更の自由度は輸送機の中では高い。
気動車に至ってはほとんどが日本製である。
何が言いたいのか・・・
それは、既存概念にとらわれるのを止めることから始まること。
真の意味での国鉄思想脱却でもある。
聞いた話では今後は二本立てで暫くは進みそうだ。
中国地方は今までの流れを汲んだものとなるだろう。
ヨタ話なのでsage
マジな話、ヲタが考える以上の事を考えているのは確か。
500 :
名無し野電車区:04/01/19 23:22 ID:zSMVseZk
>>499 大仰な話ですこと・・・でも気合いが入ってるんだろう。
次世代車両での新機軸は、外観から判断できないような感じかもしれない。
ヲタが気にするようなスペックや
エクステリア・インテリアでは測りしれないということか。
輸送システムとして見れば大変進歩的な内容だと。
>聞いた話では今後は二本立てで暫くは進みそうだ。
>中国地方は今までの流れを汲んだものとなるだろう。
二本立てとは、アーバン仕様と亜幹線仕様のことですかね?
それで中国地方は云々、ということなら合点がいく。
まさか通勤・近郊型を分けるという意味ではありますまい。
既存概念からの脱却だもんね。
それで岡山⇔下関間の新快速とか言われると、急に信憑性を失うのですが(藁
501 :
名無し野電車区:04/01/19 23:47 ID:bQG2mLLz
案外で海を越えて基幹技術の共同開発になったりして。
事実JRは技術陣の人的交流もしているしね。
確か台湾が日本と決定的に違うのは電化方式が新幹線と同じ交流2万5千ボルトだけどね。
着工中の台湾新幹線はJR東海が積極的に協力しているし、車両も700系と同仕様になるはずだよね。
JR東海は外務省などが要請した中国本土への新幹線売り込みには徹底的に反対していたのに、台湾では積極的に協力とはね何かありそうね。
このへんの話は政治とも結びつくシビアな話だから適当には言えないよ。
案外車両そのものは斬新でなかったりして。サービスなど経営方針で訴えるんかな。
民営化後は一貫して阪急を手本に路線名でも私鉄化をしていたのにね。
一気に追い越すと言ったらいいのか、別の更に進んだ次元へワープかねぇ。
せっかくなら近畿の街並みや常識を変える意気込みで頑張ってよね。
岡山とかはノンコア事業でお茶を濁す程度で手を引くつもりのかも知れないね。
差引き利益がマイナスなら投資に積極的にはなれないものだよ。
502 :
名無し野電車区:04/01/19 23:48 ID:2tBxeBKZ
阪和・大和路はロングシートに統一されるってマジ?そんな話何処からでて
きたの?もしロングに統一なら大和路快速やみやこ路快速もロング化?
マジで乗客減ると思うよ。JRは転クロだから各私鉄と勝負できるのに。
503 :
名無し野電車区:04/01/19 23:57 ID:66vq9u44
だから阪和線で最後の勝負をして大阪平野での完全制覇を目指すんでしょ。
相手は阪急の足元にも及ばない関西の汚物だから手を抜きそうなものだが、
最後の総仕上げは手を抜かずにやるんだと。
阪急阪神対策に始まり近鉄とお京阪とくれば最後は残ったあの会社。
とんでもないことになりそうな予感がする。
>>502 南大阪の私鉄は元々ロングシートが基本で相対的に勝てる戦略があるだろうよ。
ID:WzEAUQtMをはじめ、このスレは読みにくい文章を書く奴が多いな。
505 :
名無し野電車区:04/01/20 00:14 ID:l+AOIIQd
>>501 >案外で海を越えて基幹技術の共同開発になったりして。
>事実JRは技術陣の人的交流もしているしね。
国内の鉄道車両工業界が中心になって、標準仕様ガイドラインを造り
日本統一フォーマットの海外輸出を目論んでいるというのに、
西日本会社が次世代車で海外製品を多用したらビックリだよな(藁
>案外車両そのものは斬新でなかったりして。
漏れが
>>500で言ったように、外見はそうなっちゃう可能性あるよね。
でもモニタリングシステムが進んで、故障発生と同時に指令へ通報して
簡単な内容なら自身で解決するようなTISを積むらしいですやん。
>岡山とかはノンコア事業でお茶を濁す程度で手を引くつもり
完全民営化ということは、
支社の子会社化などの裁量権も与えられたということか・・・
>>502 転換クロスだから競争力があるという次元の話は終わったんだよ。
複雑な運転体系下における異常時の迅速な復旧や運転事故の抑制で、
定時制を如何に確保するか。
基本的なことだけれども、西日本が現在問われてることはそうじゃないかな。
それを車両統一で運用に柔軟性を持たせることや、
その車両に高機能なモニタリングシステムを搭載することで解決しようとしている。
・・・確かにヲタの立場から言うと、転換クロスの車両が減少するのは淋しいけど。
506 :
名無し野電車区:04/01/20 00:20 ID:ytsOP2hn
場合によっては社名の変更も視野にあるのかな?
政府保有株を素早く放出するのが先だと思う。
自由な経営の阻害になっているでしょう。
反面、無秩序な経営を防げなくなるが民営化しているJRにそこまで公共性を説くのは殺生。
507 :
名無し野電車区:04/01/20 01:47 ID:OiauoPl9
>>501 葛西たんの信条を調べれば、台湾に肩入れするのは当然なのが分かるだろ。
ま、それだけじゃないと思うがな。
技術だけすっぱ抜いて粗悪コピーを捏造する中国に渡すのは賛成出来ないが。
508 :
名無し野電車区:04/01/20 03:27 ID:1NSlvuMi
汚物age
何時の間にここはウヨ厨が乗り入れてくる板になったんだ
ジャーナル読者にロクなのいねーな
奉天で公開オナニーして江衛兵擬きに吊し上げられてろよ
510 :
名無し野電車区:04/01/20 13:25 ID:K6wOYqDp
三国人age
511 :
名無し野電車区:04/01/20 15:12 ID:g8xad7OY
見苦しいぞ、三国人。
512 :
名無し野電車区:04/01/20 16:01 ID:ftomDmWJ
∧ ∧
/ ヽ / .ヽ
/ `、___/ ヽ
/ ヽ
/::::::::: .\
/:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- ∧ ∧
ヽ::::::::::: \___/ / ヽ / ヽ
ヽ:::::::::::::: \/ / ーーーーーーー ヽ
/ /====[ 右 ○ 翼 ]==\
| / ヽ
| '''''"´) ● \─/ ● |'´)
\ -‐´ ヽ/ /´
| | \ /
| | ~~~~|~~~~
513 :
名無し野電車区:04/01/20 17:16 ID:nkp8jBcK
汚物age
514 :
名無し野電車区:04/01/20 17:26 ID:N86FQUid
阪急ってコマーシャルないな。
金鉄や桶違反はじゃんじゃん流してるけど。
西のコマーシャルはいまいち・・・
12月改正のCMで、「新車両、増えた!」ってやってたよね。
これってめずらしいのでは・・?
次世代車が入ったら「新・環状線」みたいなCMをやるのだろうか
経営の堅実なJR西日本様。瀕死のJR四国を救ってください。
吸収合併よろしくお願いします。
>>505 >転換クロスだから競争力があるという次元の話は終わったんだよ。
京都-奈良間に関してはそれは当てはまらないと思うが?
相手が有料特急だからまだ競争になっていたものの、
相手を同じロングの急行に変えてしまったら本数が多い近鉄の方が
誰が見ても分があるように見えるが
>>515 環状線には東急8500で十分。
まだまだ使えそうだぞ。
>>516 余った101系をあげます。
西武鉄道
コラムでは
新幹線の海外進出は基本的には考えていなかった。
数年前のアメリカの東海岸高速鉄道への売り込みも辞退している。
新幹線は車両技術だけでなく、運行システムもセットにしてこそ安全が確保されると考えている以上、
日本人の言う事を聞かない恐れがあったとしている。
欧州勢は車両をアメリカまで持ち込んでアピールしたのとは対照的。
我々は売れば終わりではない。最後まで責任を持つ。
中国は日本の技術が欲しいだけ。
取り決めを守らず運行し事故を起こせば日本に責任を擦り付けるのは彼らの祖先を見れば容易に想像できるとしている。
韓国は一旦は日本側に購入意思を示し橋梁などの工事をさせた。
後に欧州の車両への変更を伝えてきた。いわば工事を押し付けたわけである。
しかし欧州の車両は重く最終的には彼ら自身が補強工事をする結果になった。
無能だとしか言いようが無い。
台湾は日本の鉄道を忠実に守っているので信用したし、協力も惜しまないと決断した。
そのようなことらしいです。
言葉は多いけどたまには言いこと言うと思ったよ。
新幹線の塗装もずっと白と青のままだし保守的な考えなんでしょうね。
批判する人も多いけど、俺は立派な考えを持った経営者と思うよ。
余談、政府の中国へのリニア供与は軍事利用につながるからと明確に反対の意思を示したのは画期的だと思う。
ふつうならこんな怖い事は事実でも言えませんよ。
520 :
名無し野電車区:04/01/20 23:12 ID:2i/0mzoM
>>514 あるやん。
「通勤キャッシングスタッフィ♪阪急から」w
521 :
514:04/01/20 23:20 ID:N86FQUid
>>520 あれは違うやろw
難解・地下鉄・半身もないな〜
>>521 今現在やってるのかどうかは知らんが、阪神と南海はつい最近でも見たような
記憶がある
あと、公営の地下鉄はCMする必要なんかあるのか?
>>521 だから後ろにwつけてるやん。
大阪市営地下鉄は、大阪市の広報番組で
レインボーカードのCMをやってるのを見たことがある。
南海は昨年暮れごろにこうや号&高野山のCMを流していた。
スレ違いスマソ。
524 :
514:04/01/21 00:22 ID:2OEua5Ev
>>522 白根〜な〜。
兵庫県内在住なんだけどね〜
>>553 俺もwつけてる・・・
俺の知らぬところでは流れてるんだねw
すれちがいsage
>>521 阪神はサンテレビ見たら少しある。
まあ「甲子園球場には駐車場ありまへん、電車が一番や!」なんだけどw
南海は割とCM打ってる気がするぞ。
関空へラピート〜みたいなCMとか高野山へはこうやで〜という感じの
いかにも鉄道会社!なCMだった記憶が。
>>525 南海はCGバリバリで、去年の鉄道CMでは一番良かったと俺は思う。
高野山のCMね。BGMも合ってたし。でも、おけいはんも良かったけどね。
JRは最近は手抜いているなー。
527 :
名無し野電車区:04/01/22 10:58 ID:DGgY5A2R
通勤型の側面イメージ:TX(つくばエクスプレス)
近郊型の側面イメージ:815・817系
528 :
521:04/01/22 16:57 ID:XOnm2PBF
>>525 南海は見たことない。
西のCMもお粗末だね。
529 :
名無し野電車区:04/01/23 22:51 ID:ssPjE6+M
高速進行 期待age
530 :
名無し野電車区:04/01/23 23:02 ID:DdguFOpC
>>525 さすが人気球団阪神!
束系列の某プロチームなんざ無料駐車場を売りにしているのにw
なんてったって
(・∀・)<痴婆死者だからね!
531 :
名無し野電車区:04/01/24 01:35 ID:nF4IGZ+8
E531系よりは高級な車両になるだろうな。
532 :
名無し野電車区:04/01/24 14:54 ID:2nvGzW+d
JR西日本は二段式LED表示、又はLCD表示はやらないのかな・・・。
534 :
名無し野電車区:04/01/24 15:18 ID:b5vQGjZM
>>532 二段式LEDなんぞいらん!
LCDは旅客にとっての大幅なサービス向上なので是非。
535 :
名無し野電車区:04/01/24 15:30 ID:P5R4ifHM
東海道のE231に
二段ハネを連結していただきたい。
536 :
名無し野電車区:04/01/24 16:48 ID:WGmWtHaO
今後、アーバンから地方への転用は出さない方針って感じだな。
アーバン会社:次世代+新快速専用車のループ(一切転用なし)
地方会社 :旧アーバン車を使い潰し
の二系統化か。
>>499 酉の好きなイギリスの失敗例をも考慮しつつ、中国地方をイギリスに見立てて、
ゆくゆくは拡大アーバン+新幹線以外の分割民営化(つか売却か)があるか?
売れなかったところは3セク化、だめなら廃止とか。
今の酉の領域はJR酉、山陽本線会社、たくさんの3セクに変貌するか。
……いかんそろそろ逝ってくる。
自演アンカー貼っても誰も読まないんで
まあ乙
538 :
名無し野電車区:04/01/24 23:11 ID:9l6wDh81
>>536 新快速用などは、過去の実績より
10年以内に新陳代謝が行われてるので車両寿命には程遠く、
新快速運用から外れても本線快速などへ転用されそうだな。
広域でないという意味では、地方へ出さないということなんだろう。
次世代車は数年で800両も造ってしまうと
遠い将来に一挙に代替時期を迎えることになる・・・
車齢40年を目指した車両であることは継承されているようだが。
その前に陳腐化したとき、これまでなら新型車を投入しても
在来車を地方へ転用することによって活用できたが、分社化されると
これは資産譲渡にあたるんだろうな。
JR山陽本線はJR四国になります。
岡山−(新)大阪間はJR西と四の競合になって、
快速マリンライナーは大阪まで延長運転されます。
>>530 駐車場潰れたんだよ。
甲子園隣接の遊園地閉鎖したから。
541 :
名無し野電車区:04/01/25 01:58 ID:73gdYg06
201系モリ転属で沸いたウテシ・レチの某板によれば、
223系でシングルアーム式パンタの試運転が来月予定されてる模様。
運転報からか?
ホシ113系T-MM'の幡生回送なども挙がってるから、そうなんだろう。
シングルアーム試験は、
セクション通過時停電が問題になった頃にも行われたな・・・
来年度の近郊型新造は223系2000番台だろうが、それに反映されるのか。
新快速用高速車まで採用を引っぱるつもりはないだろうし。
>>541 >201系モリ転属で沸いたウテシ・レチの某板
それじゃガセネタで盛り上がっているみたいではないか
どこの掲示板だか知らないが
それはともかく、遅くとも次世代車でシングルアーム採用というのはあり得る話だな。
125系では既に採用済みだし。
543 :
名無し野電車区:04/01/25 09:15 ID:O+88mrs9
>>536 何のために廣嶋キティネットワークを作ったか知らないようだな(w
中国地区・四国地区はJR西日本・JR四国ではなく、JR九州が経営して欲しい。
てか国労の固まり廣島支社と高松マンセー徳島冷遇JR死酷は潰して良し!
岡山・広島の山陽本線快速に323系(813系の直流版)、山陽本線普通に303系、
電化されている支線区間に325系(817系の直流版)、非電化区間にキハ200系3000番台、
特急やくもと特急しおかぜの増備分は385系(885系の直流版)でウマー。
サービス面でJR他社に劣る四国の2000系・8000系特急はかつて
四国から余剰になった国鉄型キハ185系を豪華九州仕様に改造したように、
全車両に革シート、カーペット敷きにするなどの改装をしてほしい。
545 :
名無し野電車区:04/01/25 10:39 ID:BY+yhT9n
地方の分社化は経営的にも意味がありそう。
今までなら車両の転属でも、別経営体なら売却や貸借になるね。
車両保守も受託契約となれば悪くない。
今まで自ら経費として捻出していたのが、第三者の負担になるのだから。
上新庄って束の車輌を貶しているわりには、なんか劣等感みたいのを感じて笑える。
そんなに駄目な車輌なら黙って無視してりゃいいものを(クスクス
547 :
名無し野電車区:04/01/25 12:06 ID:q3FK5Ub+
ぼくのまち〜のっ、はんし〜んで〜んしゃっ、チャン♪
548 :
名無し野電車区:04/01/25 12:59 ID:0xxJG+5G
JR中国を作ればいい。今からでも遅くはない!
西との境界駅は、姫路(播但線は西の物)・豊岡(城崎)がいい。
これで少しは地域密着鉄道になれる。
549 :
名無し野電車区:04/01/25 13:08 ID:3od0Nw6w
オナスレ勃起age
>544
カーペット敷きにする理由は?
よけいに汚れが目立って、掃除もしにくくなり、埃が舞うだけだと思うが。
>>548 その境界でJR中国を作ったら、姫路、豊岡以西の兵庫県は悲惨なことになりそう。
552 :
名無し野電車区:04/01/25 16:37 ID:8jWd4YcP
>>542 アーバン内転用が見込めなくなったから、
本線での続投を前提にした30N化を行っているというのに、
運転現業では未だにモリ転属説がくすぶっているらしい。
>>545 >車両保守も受託契約となれば悪くない。
>今まで自ら経費として捻出していたのが、第三者の負担になるのだから。
アーバン会社と地方会社に分割されたとしても、
共に車両保守整備業務は在阪民鉄みたく、要員が全員出向の上で
西日本テクノスによって全業務を担当する日が来るのかもしれない。
何れにしても、グループ内からの資金流出がないというのはいいかな。
ウチの社もテクノスさんには集電装置を整備してもらっているが・・・
553 :
548:04/01/25 18:32 ID:0xxJG+5G
>>551 そんなことはないと思うけど。
とりあえず、網干への回送とかで線路使用料がっぽりウマー
特急の多くが城崎行だしかにシーズンのときはかなりウマー
223-5000が主力になると思われ
次世代車両の開発コード名はD223とD207だ。
DはDQNのDではない、ということだけを伝えておく。
555 :
名無し野電車区:04/01/25 22:21 ID:yNCn+mp1
E231系500番台は開発時、部内称「P231系」と呼ばれていたらしい。
”P”というのはPost・・・
D223=新快速用高速車、D207=次世代車?
”D”の意味が解らんなぁ。
556 :
名無し野電車区:04/01/25 22:23 ID:R5g1PtVO
ダイレクトドラ(ry
557 :
名無し野電車区:04/01/25 22:26 ID:0xxJG+5G
>>555 DQ(ry
Dream・Dynamicくらいじゃないかな?
Dreamなんか、まさにそのものだし、Dynamicも捨てがたい・・・
dis-
携帯みたいなコード名だな>P、D
SO223
>>555 E231系の番台区分は従来と違うので、E233系の名を与えることも検討されたらしい。
563 :
名無し野電車区:04/01/25 23:46 ID:wRi/4xQd
>>544 >岡山・広島の山陽本線快速に323系(813系の直流版)、山陽本線普通に303系
えっ、303系ってあの地下鉄乗り入れロングシート車を普通に入れるの?
いくら103よりマシだからってそりゃないだろう!
それに地下鉄乗り入れ設備もワンマン運転装置も自動放送装置もいらないし。
564 :
名無し野電車区:04/01/26 00:05 ID:cxgpTKXM
>>562 11連というE231系では想定外の組成をする為、
1M方式の車両を組み込んで5M6Tにすることも検討されたようだね。
確かに特殊な条件だから異系列になる可能性もあったと。
D223が新快速用なら、先の書き込みでは223系新区分番台のようだけど・・・
D207が次世代ならスタンス的に従来の付番にこだわらないと。
565 :
名無し野電車区:04/01/26 16:27 ID:nDdDUV9M
225系とかいう車両情報が出てから5年以上はたつけど・・・
566 :
554:04/01/27 00:28 ID:abBzBsVu
なかなか「D」の正解が出ないようですな。
ま、それは横に置いておいて、
D223は、今の223と車体断面が変わる予定。
腰から上がすぼまった断面となる案もある。
ここで次の問い。
上がすぼまる車体断面が示す、D223の足周りの特徴は何でしょう?
567 :
名無し野電車区:04/01/27 00:41 ID:Hfq4J5A1
簡易振子。車体傾斜装置装備だな。
225萌え。
568 :
名無し野電車区:04/01/27 00:49 ID:L5FmCpJv
567>
曲線"多"のきのくに線にほすい! クレルワケナーイ(>_<)
569 :
名無し野電車区:04/01/27 00:55 ID:Hfq4J5A1
つーことはDeclination?
D207だと通勤車…と思ったが既に前例がある訳か
あっはっは
やだなあダブルデッカーに決まってんじゃないですか>D
571 :
名無しさん?:04/01/27 02:07 ID:Tjz+2und
digitalとマジレスしてみる
572 :
名無し野電車区:04/01/27 07:55 ID:y0Mu5ZEP
デンジャラス?
548
シッパル!境界は網干で決まりニダ!反省しる!謝罪しる!賠償しる!自己批判しる!
574 :
名無し野電車区:04/01/27 10:21 ID:25bkVj1Q
ディスカウントに決まってんじゃん
今世紀鉄ヲタに最も嫌われる安普請車両ですよ
575 :
名無し野電車区:04/01/27 16:08 ID:h+RTuOlR
Dash、Defensive、Delight、Demand、Departure
Derivation:派生形・・・在来形式からの
Desirable:望ましい・・・理想形
Developed:発展した・・・在来形式より
Dream。
>>566 それを223系派生番台に納めちゃうの?
D=ダウンかな。
コストダウン仕様。
577 :
名無し野電車区:04/01/27 18:09 ID:h+RTuOlR
そんなマイナスイメージのある単語を持ってくるはずがないでしょ!
578 :
名無し野電車区:04/01/27 18:12 ID:h+RTuOlR
構体も新設計になるんだったら、なおさら
イニシャルコストを従来より下げるのは難しいかも。
579 :
名無し野電車区:04/01/27 22:04 ID:bcmW51rY
複線ドリフトぉ〜 のD
酉のプライドかなぐり捨てた一般車にいまさらマイナスイメージも糞もないと思われ
いっそw22x系を名乗れば解りやすくていいのに
Disintegration:崩壊
Discrimination:差別
582 :
名無し野電車区:04/01/27 23:39 ID:y0Mu5ZEP
dangerous:危険な
583 :
名無し野電車区:04/01/27 23:45 ID:scDkW+s9
童貞・毒男
D = ドラ
駅で待ってて偶々この電車が来ると「今日はツモがいいなぁ…」と
downでローダウン仕様
シャコタンにしたDQN仕様。
586 :
:04/01/28 00:29 ID:IJxt0VHz
ディーゼルのD。
変電所容量に余裕ができる。
587 :
名無し野電車区:04/01/28 19:00 ID:2ZmRO4js
ズバリ、動輪が4軸>D223
588 :
名無し野電車区:04/01/28 21:02 ID:u3y64pFP
>>561 やだ〜すぐ故障しそう。
さらに1年経つと・・・
589 :
554:04/01/28 23:49 ID:kUx6cSFA
>>571 君は、多分僕を知っているか、僕は君を知っているだろう。
(マジレス)
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
情報漏洩キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
103系に30N追加改造があった模様・・
新車導入までのつなぎ?
アーバンから国鉄型完全追放は10年以上先?
593 :
名無し野電車区:04/01/30 17:00 ID:hKaq3rTx
駅舎のないかわいそうな駅、待合室のない寒い駅には、103・105廃車を提供します。
by JR西日本
ってなったらマンセー!
594 :
名無し野電車区:04/01/31 23:29 ID:mc2tFyDF
何をもってDigitalなのか?
制御がアナログ伝送からデジタル伝送になるから?
TIS・TICSと呼ばれる類いの装置が次世代車両へ搭載されるのは
極々自然な動きだと思う。
伝送系を集約化して光ファイバーにまとめ、
各機器へは信号を変換して指令を送るということになるんだろう。
その変換する部分の信頼性が各社で議論となるところであり、
最初の頃は従来の配線を残しつつ、併設という形を採った鉄道もあった。
それは保守整備の観点から倍の手間がかかってしまい禍根を残している。
もちろん、最近の車両でも
保安面で重要な箇所は指令系統を二重系にしている。
>>593 関係スレでマルチポストまがいのことを書き込んでいるが、
所詮、チミの個人的趣味だな。
595 :
名無し野電車区:04/02/01 01:12 ID:zZqwZWlo
汚物age
596 :
名無しさん?:04/02/01 23:14 ID:TgLEKVsL
>>554 誰なんだろ?気になる…
もっともワシの書き込みを見てたら身分がばれそうだけどね。
>>594 たしか山陰のキハ126だったかキハ121だったかあたりで
伝送系の集約か何かを行ってなかったっけ?記憶違いならスマソ。
597 :
名無し野電車区:04/02/02 01:41 ID:gX/YNDJb
汚物汚物汚物汚物汚物汚物汚物汚物汚物汚物汚物汚物汚物
物汚■汚物■■■■■■汚物汚物汚■汚物汚■汚物汚物汚
汚物汚■汚物汚■汚物汚物汚物■物■物汚物■物汚物汚物
物汚物汚物汚物■物汚物汚物汚■■■■物■■■■■■汚
汚■汚物■■■■■■■■汚物■物■物■物■物■物■物
物汚■汚物汚■汚物汚物汚物汚物汚■汚物汚■汚■汚■汚
汚物汚物汚物■物汚物汚物汚物汚物■■汚■汚物■物■物
物汚物汚物■■■■■■汚物汚■■■汚物■物■物汚■汚
汚物■物汚■汚物汚物■物汚物汚物■物■物汚■汚物■物
物汚■汚物汚物汚物汚■汚物汚物汚■汚物汚■汚物汚■汚
汚■汚物汚物汚物汚■汚物汚物汚物■物汚■汚物汚■汚物
物■物汚物汚物■■汚物汚物汚物汚■汚物汚物■■汚物汚
汚物汚物汚物汚物汚物汚物汚物汚物汚物汚物汚物汚物汚物
□□□■■■■■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■□□□□□
□□■□□□□□□■□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□■□□□□
□□□□□□□□■■□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□
□□□■■■■■■■□□□■□□□□□■□□□□■□□□□□□□■□□
□□■□□□□□■■□□□□■■■■■■□□□□■■■■■■■■■□□
□□■□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□
□□■□□□□□■■□□□□■■■■■■■□□□□■□□□□□□□□□
□□■□□□□□■■□□□■□□□□□□□■□□□□■□□□□■□□□
□□□■■■■■□■■□□■□□□□□□□■□□□□□■■■■□□□□
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□
598 :
名無し野電車区:04/02/02 02:20 ID:2+JcpwNP
実は複数なんじゃねぇの?
Digital
Declination
Duplex
とか思ったが簡易振子で2階建グリーンは無理か(藁
600 :
名無し野電車区:04/02/02 06:50 ID:5otBYEDC
600
601 :
名無し野電車区:04/02/02 18:12 ID:LRr8JjBq
>>598 Declinationなんてマイナーな単語を選ぶか?
えらい君はこだわっているようだが。
偏差・・・車体傾斜ということかもしれないけど。
それならTiltの方が一般的だと。
通勤車用と思われるD207に車体傾斜も重層もいらんだろう。
>>596 そう言えばECに先駆けて、
標準DCから伝送系の集約化が行われていたような気がする。
D223・D207のDが意味するところがそうであれば、フィードバックになるか。
Debug …。
人稲
604 :
554:04/02/02 23:13 ID:KaBjc0GT
>>599 いいところに気付かれたようですね。
でも、私でも、もちろん上司というか大先輩はいますよ。
上には上がいるのです。背の高い低いは関係ないのです。
605 :
名無し野電車区:04/02/03 08:36 ID:yRQYeqPl
>>601 単語はまぁ別にどうでもいいんだけど、車体断面が…
>>566で“腰から上がすぼまった断面となる
そして台車が…”といえばもう簡易振子しかないっしょ?
# モノホンの振り子にしても比較的直線の続く京阪神限定だとあまり意味はないと思う。
D223はそれだと思うが、D207は…重層でも車体傾斜でもない違うDかと。そこで複数のDか、
D223とは違う意味合いのDかと思った訳でして。
# ただ、通勤車で車体傾斜はテストベッドとはいえ、前例があるからなぁ…
# あの酉ならやりかねん。
606 :
名無し野電車区:04/02/03 09:33 ID:K2pVXs30
>>605 カーブの多い学研都市線ならどうなるかな?
607 :
名無し野電車区:04/02/03 12:26 ID:riIuvbP+
学研都市線つーか通勤車で…ってのは乗る側の意見として、正直やって頂きたくないところかと(w
ん〜、簡易振子はあるにしても、地上設備にまでとこd金がかかる振り子は無いだろうね。
>>605 んなこたーない。直線のように見えて細かい制限があちこちにある。
あれがスルーで運転できるようになったら、労務上も、ダイヤ上も楽になる。
609 :
名無し野電車区:04/02/03 20:37 ID:9xxXTZPM
>>608 ああ、書き方が悪かったよ。
簡易振子なら意味があるかと。
費用対効果という点では振り子にまでするのはちょっと…と思うので。
610 :
554:04/02/03 21:36 ID:GjAky+O6
Dの答えはほぼ出ているようですね。
っていうかマジレス君が出現してくれたようなので、解決ですな。
それから、台車の特徴は、車体傾斜制御という意見が
大宗を占めているようですな。ふふふ。
>>マジレス君
君の15年度の評価はSにしてあげようね。昇職の短縮もつけてあげましょ。
期待して待ってな。
新快速は需要があるからDDにすべき!序でに160km/h運転すべき!しないのは犯罪です!早急にそうすべき!
612 :
名無し野電車区:04/02/03 23:11 ID:54UP3yKX
デジタル伝送、車体傾斜、140km/h、ダブルデッカー
D223たんハァハァハァハァハァ
613 :
554:04/02/04 23:44 ID:gXflP92e
>>612 車体傾斜とダブルデッカーは両立しないと思われるが・・・
614 :
名無し野電車区:04/02/05 01:35 ID:FL7shsVp
ダブルデッカーはグリーン厨とアンチを煽る為のネタですので、
どうぞお気になさらず(w
じゃあD207は何だろうね?
DIESEL?
>>615 だからDの答えはもう出てるって。
D207もD223も同じだよ。
617 :
名無し野電車区:04/02/08 00:22 ID:znyN+PJv
妄想スレ人稲
勢い7.3
619 :
名無し野電車区:04/02/08 17:25 ID:2dPRZXGp
D=三菱と言ってみる
620 :
名無し野電車区:04/02/08 17:47 ID:oK7+fTDY
Diamondの会社は電装品などの車両機器を供給したり
輸送システム全体の設計など鉄道に深く関与し続けているけど、
車両完成品は国鉄民営化後あたりから造ってないよ。
西日本会社に関しては、主回路機器の主幹事は三菱や東芝がやってるんだろう。
とにかく、来年度も本線向けに207系・223系を造り続け
再来年度から次世代車か。
223系は113・115系淘汰の意味合いがあるけど、207系の製造はあるかな?
ミハに103系はなく、押し出されるのが201系だけに・・・
201系の環状・大和路・阪和転属はなさそうだし(試運転で失敗したとか)
207系が入るとすれば、205系を阪和線へ持って行きそう
あるいは試作(7連固定)編成を4+3分割対応にするための増備とか?
622 :
名無し野電車区:04/02/08 18:01 ID:oK7+fTDY
阪和線は223系0・2500番台と次世代車、そして205系はどうだろう?
205系を集結させれば、4連5本+6連2本+8連2本
または4連9本+6連2本・・・一つの運用を任せるには中途半端な勢力。
201系をヒネへ転出する構想が有力だった頃には、
205系も送り込んだ方が合理的だったんだろうけど、次世代車大量投入となっては・・・
623 :
名無し野電車区:04/02/08 18:13 ID:oK7+fTDY
これまでにもリリースする際、
通勤型か近郊型かを濁して発表するケースが多々あったから
正直なところ「通勤・近郊型電車を新造」と言われても、
207系なのか223系なのか蓋を開けてみないと解らんところはある罠。
624 :
名無し野電車区:04/02/08 22:24 ID:N1+jRzMn
今年の株主総会で誰か質問きぼんぬ
車体傾斜装置付くなら車体はアルミになる…よね?
上の方であったけど車体形状が云々と。
真ん中を取って、223車体で、ロングシートの通勤車をつくるんじゃないか、
といってみる。
むしろ車体は207で3扉&クロスシートの車両キボンヌ
628 :
名無し野電車区:04/02/09 22:29 ID:dd22bd5r
629 :
名無し野電車区:04/02/09 22:32 ID:lkwME2i3
207ってなぜ130対応にしないん?
>>628 >>566で車体断面がすぼまった形状になると書いてあったっしょ。
確かステンって曲げ加工が難しかったのではなかったかのぉ
と思った訳でして。そうすっとアルミになるんじゃなかろーかと思った次第。
>>629 コスト。ブレーキ130対応は相当かかる。
632 :
名無し野電車区:04/02/11 16:24 ID:ZdrRnRM2
>>630 加工が車両で用いられている他の素材に比べて工夫が必要なのは事実。
でも曲面を造るのは大して難しくないよ。
223系やE231系とか他のSUS車を見てごらん、振り子式の特急型とか
曲率半径の違いにかかわらず曲面を構成できているじゃないか。
東海の383系、北海道のキハ283系など裾を大きく絞っているよ。
授業で習ったことを短絡的に適用したらあかん。
AlはAlで強度面で不安があるからSUSとは違う意味で加工の難しさがある。
A-trainスレを見ていると、Alが万能みたいに思ってるヤシがいるような印象を受けるけど・・・
その昔、Alの連続溶接はコストがかかって近年まで
差し支えない箇所はSUSと同じようにスポット溶接で車体を組み立ててたんだよ。
633 :
名前はない:04/02/11 17:59 ID:dBZgHwWL
>>632 アルミスポットなんてとても鉄道車両に応用できるほど安価では出来ないと思うが?
634 :
黛敏郎:04/02/11 18:17 ID:uvCPuQTG
NNNニューススポット
>>633 今では大形押出し型材やFSWなんて出てきてるけど、
実際に車体製作においてAlでスポット溶接やってたよ。
鉄道業界外の人にはどう映ってるのか解らんが・・・
>>632 成程。そういえば確かに北海道の特急はステンレスでしたね。
どうも私の頭の中にゃまだ振り子=アルミという図式が残っているみたいでつ。
>>636 西のオーシャン(283系)はSUSでもAlでもなく、鉄です。
そんな車もあるってこと、覚えといて下さい。
たった18両しか製造されないマイナーな車両ですけれどね。
アルミだと思ってた・・・
>>637 …あれ、鉄なんだ…。
さておき、今日所用ではくとに乗りましたが、車体傾斜装置位着いても損は
しない感じですね。結構カーブでぶるんぶるんと振ってました。
640 :
名無し野電車区:04/02/14 10:13 ID:UZxQemot
age
641 :
名前はない:04/02/14 11:26 ID:+U9c7S53
>>635 簡単にスポット溶接ができないから、押し出しやFSWが出てきたわけ。
歪みをきちんととる治具さえあれば、ちょっとしたコツでALのMIG溶接は出来る。
実際、吹田で381系に運転台を取り付けたりしている罠。
ただ、それが、大量生産に向かない、ということ。
SUSは最近川重他で自動機によるライン生産が出来るようになった。
逆に、ALは部材を改良することで自動化を進めている、という流れ。
ちなみに、635氏の言われているスポットとは、SUSのスポット(抵抗溶接)ではなく、
MIGのタック溶接のことと思われ。
642 :
名無し野電車区:04/02/14 18:34 ID:nk5/vjqm
さて、223系製造が続いてる訳だが。
敦賀直通時にD223のお披露目となるのだろうか。
JR側が準備するのは14両程度とされているけど、これは走行距離増加分で
現行の223系運用をD223へ置き換える分は含んでいないかもしれないな。
当面は223系1000・2000番台とD223を併用せざるを得ないのか。
T電の130km/h運転も言われているから、
いずれはホシ221系もT電から撤退するだろうし221系体質改善の時期も迫っている。
今の223系製造ペースを見ると、D223を待たずにT電223系化できそうな感じだけど。
221系はキト・ホシ113系みたいなスタンスの運用へ流れていくんだろう。
延命Nな113系5700番台辺りは姿を消すのかもしれない。
>>642 すでに新快速運用が無くなったころから他線に流れて行ってるではないか。
高性能各駅停車207の逃げ切り運転と、中程度性能の快速221(一部に221不足補充と新快速絡みで223)
で追い上げ走行で内側はバランスが取れると思うが。
>高性能各駅停車207の逃げ切り運転
201のリニューアル車が黒幕になったんですが・・
645 :
名無し野電車区:04/02/14 19:16 ID:nk5/vjqm
>>643 他線と言っても、みやこ路快速や丹波路快速などの優等やんか。
223系が増えれば丹波路は置き換えられるだろうし、
みやこ路だって次世代になる可能性がある。
221系は本線ラッシュ用とか上郡ローカル、
湖西線や嵯峨野線なんかへ流れていきそうに思う。
>>644 内側線120km/h化、一部報道による次世代車本線投入説もあるが・・・
主観だが201系は当面本線C電で残るだろうと考えている。
一部報道の本線投入説はD223のことだと思うんだけどね。
通勤・近郊型電車で一括りにしてあるから、D207をC電投入を指してるとは必ずしも。
D207が阪和・大和路・環状線へ導入されれば、次は201系を置き換えるのにC電かと。
646 :
名無し野電車区:04/02/14 19:24 ID:gZ5v+pAo
>>644 酉が普通と快速を120`ダイヤにすると散々外出だろーが!
HPでくまなく探せば出てくる
去年12月の改正から
223・221・207は内側線で120キロ出してるんじゃなかったか
648 :
名無し野電車区:04/02/14 19:37 ID:nk5/vjqm
120km/h運転に向けた207系によるハンドル訓練が改正前に行われていたね。
ニュースリリースが一番のソースなんだろうけど、
その後の推移が文面通りにならなかったことも多々ある訳で。
なんでも鵜のみにせんほうがええと自戒を込めて思うよ。
649 :
名無し野電車区:04/02/16 00:19 ID:v581KTa+
D223は新快速に特化するようだが、ブス引き通しをするんだろうか・・・
650 :
名無し野電車区:04/02/16 16:09 ID:S5DDulFg
201系の処遇は困ったものだが、
オカ・セキの115系代替に回るということを言ってるヤシがいるけど・・・?
2-Wayシートで解決すればいいというのは・・・
40N・30N以外の経年車置き換えには多すぎるし。
201系が近郊型ならスンナリいくんだろう。
オカ・ヒロの103系は、アーバンからの同系40Nで置き換えていくんだろうが。
これではスレ違いになってしまうな。
D223では140km/h運転するなら、MM出力を683系と同じ245kWにでも?
あれは681系から力行性能を変えずに、熱容量を上げる為の変更だった訳だが。
その前に変電所容量を何とかせんといかんだろうが。
651 :
名無し野電車区:04/02/16 17:26 ID:WLMYBXbb
昨年秋のダイヤ改正で中国地方で在来線普通などに新車が走っていないのは
広島だけになってしまった。
理想的なのは223系5000番台の広島バージョン(仮に5500番台)、
そして芸備線にキハ121か126
>>650 L/Cは駄目だろ。LでもCでもボッシュート級だ。
嘘だと思うのなら難波へ逝け。
653 :
名無し野電車区:04/02/16 18:46 ID:S5DDulFg
>>652 近鉄が数年前から5820系を増備していないところを見ると、
優等運用にL/Cが充足されたと考えるより、
実際には活用しにくいということがあるのかもしれないな。
D207でロングシート中心のアコモに解決策が見い出されれば、
201系のような通勤型でも近郊型を置き換えられる道が開けるのかもしれないけどね。
難しいでしょうな。
>>651 広島に必要なのは高速バスに根こそぎ乗客奪われてジリ貧の呉線用
山陽線は東広島バイパス全通まで更新不要
655 :
名無し野電車区:04/02/16 20:36 ID:hRnDk0wn
656 :
名無し野電車区:04/02/16 21:06 ID:R4q92sVL
>>654 東方面はな、西側は柳井・徳山あたりまでの高速バスが躍進中。
とくに徳山便は本数も多くそこそこ安くて早いため新幹線では太刀打ちできない。
だからL編成は広島以西と呉線集中運用でも悪くはないと思うんだが。
山陽線海田市以東はボロでも問題ないでしょ、対福山なんて惨敗打つ手無しなんだし。
>>653 ロングシートでも阪神9000みたく思いっきり一人あたりの占有幅を広げてふかふかしたシートにすれば
意外といけるのではないかとも思う。
一時期どこぞの鉄道で研究されてたロングシートのリクライニングバージョン
なんてどうだろうかw
>>658 新幹線か特急の廃車発生シートを横向きに並べて
「クロスにならないL/Cカー」もしくは「1WAY シート」と命名w
新幹線のL/Cカーはありえそうで恐いな。
或いは4列+つり革とか。
661 :
名無し野電車区:04/02/19 08:12 ID:5kW7EVIz
捕手
新型通勤車は207と比べてだいぶ設計変わりそうだね
試作車とか造るのだろうか
束の走るんですみたいにならないことを願うよ
664 :
名無し野電車区:04/02/20 21:01 ID:JZKQdAfO
一般車ということだから将来の地方転属を見越して
先頭車改造工事準備がされてる予感
>>664 キティ急5300みたいに車端部の鋼体が別パーツボルト締めとか?
223-2000で既にそういう構造になってるじゃん
667 :
名無し野電車区:04/02/21 05:44 ID:u9T3rjC6
走るんですマンセーだが。
668 :
名無し野電車区:04/02/21 08:00 ID:snnvGUtj
次世代通勤型電車を開発するよりも、223系やその発展型の増備を継続し
それによって浮いた221系を各停用に転用して103系を置き換える方が
良いかもしれない。乗客はマイカーへの移行等で減少傾向にあるし。
大和路線では221系使用の各停がすでに10年以上前から存在する。
関西でも、名古屋以下の地方都市圏のように通勤電車もクロスシート主体の
時代が来ているだろうと思う。
地方都市圏でもクロス→ロングなんだが・・・
670 :
名無し野電車区:04/02/21 08:58 ID:kKgjC8QY
>>669 束も酉もな…
特に酉とかは近郊型の主力が103系,105系,キハ120系という有様だし…
672 :
名無し野電車区:04/02/21 10:02 ID:p3PuK/0f
>>669 泣く子も黙る国鉄型の聖地廣嶋はクロス->転換クロスですが何か?
673 :
名無し野電車区:04/02/21 10:30 ID:wxXVKhpe
674 :
名無し野電車区:04/02/21 10:38 ID:MZ5DNM0M
>>672 転換クロスと引き換えに、車両は事実上国鉄時代からのオンボロ・ダイヤはJR最凶レベルの糞DQNとなる諸刃の剣。
素人にはお勧めできない。
>>671 倒壊は逆だよな
中央線は103系→313系になった
311転クロ→313ロング
677 :
名無し野電車区:04/02/21 14:39 ID:9ld/5KCD
外装がよくても内装ガカーリってイヤじゃない?
九州のはやとの風が(・∀・)イイ!例だ。
678 :
名無し野電車区:04/02/22 23:49 ID:G0JECWYy
223系2000番台でシングルアームパンタの試験が再開されたようだが。
一番運用が過酷だからだそうで、
長期耐久試験ということは営業列車で試用していくつもりだな。
「今後の新車設計へ反映する」なら、新快速用次世代車か。
283・285系などで実績があるはずなんだが、過酷な使用条件下ではないとでも?
679 :
名無し野電車区:04/02/23 00:17 ID:8zDX6nQ3
>>678 特急は停車駅が少ないし、新快速と違って最高速度を維持しなくても走れるスジだからね。
285系は夜行特急だからそんなに速く走る必要はないし283系は比較的直線的な線形の阪和線内でスジがねているから試験には向かないでしょ。
そこそこ停車駅が多くて常に130km/hまで出さないとダイヤ通りに走れない( それでも遅れるがw )新快速は試験に使うにはうってつけって事。
680 :
名無し野電車区:04/02/23 09:54 ID:7RmOSvji
>>678 シングルアームって、下枠交差に比べて左右方向に不安定で
集電性能では劣る面もある。現状でさえ離線が頻発している
新快速ではなかなか本格採用できない。そこで種々改良を
加えながら試験を繰り返していると思われ。
海外のような集電舟を2本リンクで支持する構造なら安定度は
増すんだろうが、特許の関係か日本ではあまり採用されていない。
681 :
名無し野電車区:04/02/23 23:33 ID:oxku4PSE
>>671 札幌・名古屋・北陸・九州はクロスシート車主体
682 :
名無し野電車区:04/02/23 23:44 ID:UfeH4/U5
683 :
名無し野電車区:04/02/24 01:34 ID:+6+X2/5V
>>678 223系のシングルアームパンタ試験は、平成17年3月頃までらしい。
(ZONE223-1000の掲示板に関係者と思われる書き込みがあった)
ということは、次世代車はそれ以降になると思う。
684 :
677:04/02/24 04:02 ID:XPTirCL3
>>682 そうですな。
外装はガカーリですなw
塗装も58の旧SSL色だし。経費削減か?
686 :
名無し野電車区:04/02/25 17:36 ID:NB5FFp/7
>>683 17年3月まで試験なら、
再来年度末(18年3月)には次世代車が登場してるかもね。
来年度の新造は223系だけか?
207系を新造しても、本線・宝塚線の103系置き換えは終了しているし
201系は体質改善工事開始に向けた運用削減があって
アーバン内転用がないのならば、現時点で207系を新造する意味はない。
再来年度のD207を待つのみか。
まだD223には早いか?
205系の阪和転用は?
ガセか・・・
688 :
名無し野電車区:04/02/25 18:02 ID:NB5FFp/7
>>687 微妙な線だ罠。
阪和線は最終的に関空快速用223系0・2500番台と、
紀州路快速等ローカル用のD207になるんだろう。
103系淘汰後も221系は暫く残るようだけど。
205系を全てヒネに集中配備しても、規模が中途半端でどうだろう。
(狭義の)普通列車スジを205系に合せるのなら残る可能性もある。
しかし、D207導入効果を発揮させるならば205系は残さないかな。
201系阪和線転用を具体化させていた頃だと、205系も同じようにするつもりだったんだろう。
689 :
名無し野電車区:04/02/25 18:44 ID:1JqJwXTp
201や205を次世代車までのつなぎとして一時的に投入することはないのかな?
690 :
名無し野電車区:04/02/25 18:54 ID:wmHRZ1qg
>>689 205系ならば8連2本+6連2本という形で、
そのまま103系運用を置き換えて使用ができる。
因に1000番台導入前、阪和線でアカ所属0番台が試運転を行っている。
一方で201系はヒネでの検修経験もなく、
チョッパ試験装置や予備品手配など一時的な担当を任せるには
あまりにも現場の負担が大きすぎる。
恒久的な配置を検討するも諸条件により叶わなかった系列であり、
一時的な配置などとんでもない。
国鉄末期のドサクサで485系が配備された状況と異なる。
こちらは、まだ他系列との共通機器が多かったのは幸いだったけど。
>>690 持って行き場が無くて、結局は網干で廃車するまで使うとか?
連結面のドッカン!音と高周波のモーター音がどうにかなれば乗れる車両ではあるがなぁ
692 :
名無し野電車区:04/02/25 19:14 ID:wmHRZ1qg
>>691 今後も暫く使用する気があるから体質改善を施行したのだと思うが、
問題は本線で継続使用か転用なのかという点。
今は阪和・大和路・環状線などの構想しか聞こえてこないけど、
何れは本線C電へD207を導入するだろう。
そのときに201系をどうするつもりなのかということだ。
あるヲタはオカ・セキ115系を置き換えるんじゃないかと言うが・・・
>高周波のモーター音
体質改善を迎え、懸念材料となっているチョッパ装置に
大きくメスが入るものと考えていたけど、別件で部分更新などが行われているんだろうか。
転用の阻害要因であるだけに、延命するなら分かりやすくビジョンを示して欲しい。
693 :
名無し野電車区:04/02/25 20:27 ID:D92wjbsK
205の8連が阪和に来たら休日の直通区快で環状乗入れ?
694 :
名無し野電車区:04/02/26 01:00 ID:8PETEsYA
>>692 201を廣嶋に…は既に否決済
つーか、今更使い物にならんチョッパ車なんぞイラネ
>諸条件により叶わなかった
諸条件って何?
いつもボカされるんだけど
>>695 車両が重すぎて、紀ノ川橋梁を渡れなかった
おいおい酉のボケ経営は野鉄以下かよ
路線付近の地中の配管で電蝕でも起きるとか
201から発生する目に見えない何かのせいで本線の新車が故障って事件、過去になかったっけ?
701 :
名無し野電車区:04/02/26 21:21 ID:DeSNBkIL
なんじゃソレ?
現実に今日も無事走ってるから問題無いんじゃない
702 :
名無し野電車区:04/02/26 21:25 ID:KRuUGEnT
サージじゃない?
703 :
名無し野電車区:04/02/26 21:58 ID:lT2HjrCc
解決法が見つからず遂に本社の人間もサジを投げた
うーん
705 :
名無し野電車区:04/02/27 02:32 ID:kTlPFjJN
環状線走るには、低速域の加速性能が悪くてだめだった、みたいなことじゃなかったっけ?
>700
あったよ。でも何の装置か忘れた。
故障したのはたしか223。確かそばを走る201のなんかの安全装置かなんかが干渉したとかいったような…。
うろ覚えスマソ。今はその装置は201からとっぱらわれてます。これ以前(だいぶ前の話やん)ニュースでもやってました。
しかし、し尺の車両で故障ってあまり聞かないな。よっぽど私鉄に比べて頑丈なのかそれとも…。(w
707 :
名無し野電車区:04/02/27 11:36 ID:jUmwerWM
>>706 201のチョッパの一部の周波数域が223と離合などした時に223の装置が
VVVFが故障と判断したのだよ
東西線開通前の頃、やたらと207系のブレーキ不緩解に遭遇したことあり。
四條畷でえらく待たされて怒る気も失せたのを思い出した…
あの時はまだ103系が頑張っていたわぁ(遠い目
710 :
名無し野電車区:04/02/28 19:23 ID:D2uCOJ4e
ブレーキ不緩解もフェールセーフだ罠。
非常が緩む条件は幾つかあって、それをクリアして初めて電車が動く。
次世代車が制御・制動指令をTISを出すようになったら、
不緩解という事態に遭遇しても、回路集で予習すらままならんかもな。
711 :
名無し野電車区:04/03/01 16:18 ID:AIfoiuIQ
223系2000番台の2次車から、0.75M車が消滅して1000番台と同じ構成になった訳だが。
これに関する公式なコメントはないが、単純に編成出力の増強ととっていいのか?
1M2T基本の設計だから、3の倍数両でない編成でも極力比率をあわせて
コスト低減を図ってきたんだろうが、次世代車では同様に放棄してしまうんだろうか。
712 :
名無し野電車区:04/03/01 17:14 ID:9LfhQHDp
近郊型より、環状線・大和路線・奈良線・阪和線など(とにかくアーバン圏)の103系の置き換えをJR西日本が計画をまとめたらしいで。しかも、それが223系2000番台と207系のミックスらしいぞ(強烈!)!
713 :
名無し野電車区:04/03/01 17:18 ID:av9d9LHX
>>711 何か問題があったんだろうか<0.75M車
クモハ・モハ3000番台1次車の1M(2000番台)化はある?
>>712 はネタだろうけど
223-2000と同じ車体構造を採用した通勤型が出るのは確実だろうな
>>711 >>714 回生制動負担率の向上と電制の安定のためにMMを増やしたとか聞いたことがある。
716 :
名無し野電車区:04/03/01 19:04 ID:AIfoiuIQ
>>715 国内大手でデフォルトのM比を1/3まで落とした社は他にないからな。
営団も一時期4M6Tで頑張ったがけど、遂に5M5Tへ戻ったし。
あのM比でT車遅れ込めや電気停止ブレーキを活用するのも厳しいんだろう。
T車制輪子が予想より消耗してたり、回生失効が速かったりするのかな。
>>714 既存車は現状維持じゃない?
入場時に変更していくとしても、増設するまでコストをかけられないか。
717 :
名無し野電車区:04/03/01 19:26 ID:sdFPzS9I
>>713 生駒の電波は強い。
徳島でも受信できる。
718 :
名無し野電車区:04/03/01 22:03 ID:51i52EOP
そういや西日本ってまた株の売却やるじゃん
そのときの投資家向け資料の中で次世代型車両について触れられていないかな?
719 :
名無し野電車区:04/03/01 22:15 ID:sdFPzS9I
ナウシカ向け資料の中で次世代型王蟲について触れられていた
720 :
名無し野電車区:04/03/03 18:36 ID:loPnHK0p
網干・姫路〜大垣の113系快速は223系に置き換えられるんどぅえすか??
>>718 スレ違いだが最近酉の株価は変動が激しいな。
38万円台〜42万円台をいったりきたり。(w
722 :
名無しの電車区:04/03/04 12:02 ID:WQrHr9wf
もし 今度作るなら ローカル運用の設計は九州の817系タイプがほしいです
(運転台後方に車掌が立つスペースがついているし、運用しやすいと思われる)
それに、岡山・広島地区は、以外と電化ローカル線が多いので、車掌にとっても
立ちスペース付きの方が 運用が喜ばれますし、わざわざ走って 後ろの車掌用の
方へ戻る心配がないと思われます。車両室内設計は125系(ローカル線運用)
でいけると思いますが
都市内輸送用(山陽本線下関〜姫路間)は、223系5000番台の3両編成で
十分対応できるはずです。5000番台の方が貫通型ですし、車両間の通り抜けが
できると思われます。高速運転も新快速と同じ性能なので 2000番より5000番の方が
車両的にしっかりしてると思われます。
723 :
名無し野電車区:04/03/04 16:36 ID:odrXwt9o
724 :
名前はない:04/03/04 21:47 ID:HD5nYf8q
>>715-716 編成としてのMT比でなくて、1台車にMTがあるのが問題らしい。
1M2Tは新造J編成にもいるし、それ自体は問題ではないと思われる。
やはり1つの台車にMTがあると車輪径が微妙にずれたりいろいろ難しいんだろう。
路面電車では2個モータが珍しくないが、高速電車ではだめなんだろうか。
台車単位のMTなら313系1500とか。あるいはキハはほとんど台車単位でMTだが。
725 :
名無し野電車区:04/03/05 00:52 ID:WSg+7O+b
726 :
名無し野電車区:04/03/05 01:18 ID:fkd9d1ZY
>>725 尾道あたりは線形悪いぞ。
特に尾道〜東尾道間
727 :
名無し野電車区:04/03/06 08:31 ID:grnYWgIo
大雑把に見て、なんだが。
細切れにして書くの面倒なんだけど?
728 :
名無し野電車区:04/03/06 08:51 ID:QUdCRmj+
下関〜岩国間に快速の設定は必要か。
729 :
名無し野電車区:04/03/06 09:03 ID:u5nYuEFF
柳井〜岩国には既にある訳だが
730 :
名無し野電車区:04/03/06 09:08 ID:QUdCRmj+
なら、下関〜柳井の快速は必要か?
731 :
名無し野電車区:04/03/06 10:07 ID:5AxRx5ZV
>>730 徳山辺りまで快速運転してもいいんじゃない?>シティライナー
ただ、新たな通過駅をカバーする普通列車が必要となるからやらないだろうな。
普通列車は2連ワンマンで十分だが、ミラー設置や放送設備で金がかかるから現状維持か。
732 :
名無し野電車区:04/03/06 17:59 ID:duWcI5OJ
>>729 快速運転区間は徳山−岩国間ですが何か。通勤快速が1日1本だけだけど。
>>721 亀レス&スレ違いだが、政府保有分の株式を売り出すってことで需給悪化懸念
から売られたけど、その後株式市場の好調さに引っ張られてやや上がってる。
734 :
名無し野電車区:04/03/07 00:22 ID:W9qxXdLZ
>>724 確かに車輪径が変わってくると、
新造・検査出場時に整えられていた輪重バランスが崩れてきて
走行安定性に懸念が生じるかもしれない。
>>722 亜幹線用として運転席後部に
車掌用業務スペースを設けるという発想以前の問題として、
そんなスペースを考慮するくらいならワンマン化するでしょうよ。
735 :
554:04/03/07 12:20 ID:dIyi5IGv
>714 223-2000と同じ車体構造を採用した通勤型
D223もD207も、現223や現207と車体構造っていうか車体断面は変わりますよ。
乞うご期待!って感じですかね。。。
736 :
名無し野電車区:04/03/07 12:52 ID:pJtC1yB6
>>735 その今度の新車も銀色剥き出しだったらショックだな。
あんまりギラギラしてるのより、113系や221系のような全塗装の方が、個人的にはうれしいのですが・・・
737 :
名無し野電車区:04/03/07 12:54 ID:aTo2jLcF
>>736 銀色は経費削減するために欠かせないことだと思うけど。
塗装って結構な額かかるんじゃない?
738 :
名無し野電車区:04/03/07 13:34 ID:pJtC1yB6
>>737 そう言われてみればそうですね・・・問題は経費だったか・・・
ま、221系・223系・207系とは外観がまったく違ってればいいか
739 :
名無し野電車区:04/03/07 14:16 ID:Kop+RidF
何で国交省がスピードアップを抑制するの?
本来官庁としてするべき仕事と逆じゃんよ
740 :
名無し野電車区:04/03/07 16:45 ID:Bu6J84oQ
>>736-738 南海1000系はSUS塗装車体としたが、塗料を付着させ易くする為に
構体表面を敢えて荒らす特殊な処理を行っている。
6次車から無塗装となったけど、これだけの為に組立方法が変更となって
図面を引き直さざるを得なかった。
塗装職場は設備にかかるコストはもちろん、
作業者の健康・安全管理上、則ち労務面で維持が大変なこともあり
各社とも簡略化できるならしたいと、だから無塗装車が大勢を占めるに至っている。
JRの場合は、特急車に関して意匠面もセールスポイントと捉えていることから、
塗装を許容してきたので鋼製車が多い。
キハ187系は塗装車にこだわらないという姿勢も見せたが・・・
>>735 構体図面を継承しないということは、
新たなスタンダードを築いていくということの表れですな。
D223の場合はスタンダードというより、用途限定の性格が強いけど。
742 :
名無し野電車区:04/03/07 18:32 ID:wDxOHtwc
酉株売却となると、
上場時の500系のようにアドバルーンを用意するのだろうか。
個人株主受けしそうなのは今のところ大阪駅北口再開発ぐらいしかないが。
743 :
名無し野電車区:04/03/07 18:49 ID:RqVCiTHd
福井の事故のはるか前からだろ
あの省のやる気のなさは
744 :
名無し野電車区:04/03/07 18:59 ID:Bu6J84oQ
>>742 大阪駅再開発だけでも相当な投資額だし・・・
車両面において、
TECは海と共同開発のN700で「のぞみ」山陽区間総300km/h化、
北陸特急の総681・683系化、
アーバン地区のD207・D223大量増備で103・113系追放、
亜幹線には125系の充実・・・
細かいネタは色々あるけどね。
745 :
名無し野電車区:04/03/07 21:56 ID:y95MdV2T
>>744 D223とかD207ってなんですか?それは今の223や207と何処が違うのですか?
746 :
名無し野電車区:04/03/07 22:16 ID:6OU6V+o8
>>745 次世代のこと。
125系が2連で一編成だったらどれだけ好評だったか
747 :
名無し野電車区:04/03/07 22:18 ID:y95MdV2T
そのD223がロングシートになると聞いたのですがほんとですか?
749 :
名無し野電車区:04/03/07 22:51 ID:y95MdV2T
D223やD207って大和路線や阪和線に投入されるんですか?
750 :
名無し野電車区:04/03/08 00:17 ID:hZueix9C
ID:y95MdV2Tよ、このスレを頭から読んでいけば
自ずと答えは見えてくると思うが。
751 :
名無し野電車区:04/03/08 00:45 ID:hZueix9C
何も知らない割には、
どこから拾ってきたのか
>>747みたいなこと言ってるし。
【D207】:
ポスト207系となる次世代車、
阪和・大和路・環状線の103・221系を置き換える。
外環状線用でもあるし、大和路線と共通運用の奈良線もか。
通勤・近郊型共通仕様であり、ローカル運用だけでなく
現行の紀州路快速や大和路快速等の優等運用にも充当される。
本線C電201系等の置き換えも見込まれているが・・・
【D223】:
ポスト223系となる新快速用高速営業車両、
地上設備のGG現示対応や車体傾斜装置で140km/h運転を視野に入れている。
特殊装備なので広域転用を考慮しない設計となる見込み。
752 :
名無し野電車区:04/03/08 09:46 ID:UYt4HxyR
>>750 スレッド全部読みましたがまだソースがみつかりません
ソースくださいソースソース
>744
その細かいネタとやらをキボン。
>746
確かに。125系は2連1本で出てくるべきだった。
>>746 「125系〜〜番台」を作れば一件落着のような
755 :
名無し野電車区:04/03/08 16:28 ID:cb/FD72z
>>751 たとえD223系が140`対応の走行が出来たとしても、神戸〜朝霧間は無理だろな
756 :
746:04/03/08 18:01 ID:sjxzV/ae
>>754 126系と121系が別なんだから、新たな形式(129?)で作ったほうがいいと思う。
D223系って振り子じゃなかった?
757 :
名無し野電車区:04/03/08 18:05 ID:cb/FD72z
>>756 エ〜ッ!?振り子???ラッシュ時の立客は大丈夫なのか?
ま、とにかく、兵庫〜朝霧の140`運転もできるんでつな?
758 :
554:04/03/08 22:23 ID:ZWFvYOO7
>756
D223はまだ詳細は未決定。現在がんばっていろいろ考えているとこ。
その中の一つに車体傾斜装置も視野に入っている程度と言うことです。
また、140km/h対応も選択肢のうちの一つです。
ただ、時分短縮には最高速度向上より曲線通過速度向上の方がよく効くことは
事実ですねぇ。
>757
車両性能上の最高速度と、線区の最高速度と、特定のある区間での実際の
走行状態としての最高速度は、必ずしも一致するものではありませんよ。
だから、車両性能としては仮に140km/hになったとして、兵庫〜朝霧の
列車線の最高速度を140km/hに設定したとしても、実際に140km/hを出して
走行する区間がどのくらいあるかは、ランカーブを引いてみないと
わかりません。
という回答でご理解頂けますか?
蛇足ですが、なんか平成某年度の中長期車両投資計画に「新快速用G車18両」
とあった気がするんですが、私の見間違えでしょうか。
うーん、営業的に本当に増収効果があるのだろうか・・・
ま、「毎年変わる中長期」とも言われているから、実際どうなるかは
2年前ぐらいまで分かりませんけどね。
759 :
名無しさん?:04/03/08 22:42 ID:HZwPn7MA
>>758 554氏は最初所釣りかと思ったが本職っぽいなぁ。
曲線通過速度向上といえば、最近、芦屋の速照あげたり、
茨木の制限緩和したり…と地道に速度向上やってる。
大阪も駅ビル建設に伴う配線変更で速度向上出来そうだしね。
760 :
746:04/03/08 22:44 ID:sjxzV/ae
>>758 サンクス。
そうか。まだ協議中という段階だったのね。
新快速グリーン車か。朝ラッシュでただでさえ混雑するのに普通車が減るのは勘弁だな。
グリーン車設置を機に、15両運転とかしてくれるのならいいけどな。
満員時に車体傾斜装置を使うとひっくり返ることないんかな?
新快速を改善する前に、快速の6両を止めろよ
763 :
名無し野電車区:04/03/08 22:56 ID:vL/E7SI8
正直140km/hからの非常制動は勘弁願いたい。
>>761 まるで近鉄北勢線(現・三岐)みたいな話だな。
もちろん傾斜装置などないが、人力で傾斜(ry
766 :
名無し野電車区:04/03/09 18:22 ID:6fre6sK5
どうせG車入れるならダブルデッカーにして欲しいよな。
サロヨ231のコピーで。
平屋は定員が少な杉。
768 :
746:04/03/09 21:55 ID:Nzt+djKY
>>764 本当に出てきそうで怖い。
ちゃっかりレチ窓作ってるしw
769 :
名無し野電車区:04/03/09 22:57 ID:sjfkh/n+
>>758 新快速用へG車を組み込む構想はあって、
223系0番台より先に始まった1000番台開発の時点で
今のTc222の位置=下り先頭車を想定していたと聞いてるよ。
ただ、18両という具体的な両数まで決定していたのは初めて知ったし
それだと後から組み込むということだから、先頭車だと
つじつまが合わないよねぇ。
・・・いま編成表を見て気が付いた。
223系2000番台1次車Wヘセ(8連)は18編成---------------これだ!
770 :
名無し野電車区:04/03/10 21:46 ID:JCneb/b7
>>767 >サロヨ231のコピ
次世代223は車体傾斜やらさらなる高速度運転がなんやら言われてるくらいやさかい、DD車は無理かと思われ。それやし関西やったら平屋一両でも供給過剰とちゃいます?
771 :
名無し野電車区:04/03/10 23:13 ID:xJ4tj5xR
そこまでしてスピードを追求する理由って有るのかな。
新快速は現状でも乗車率が悪くない(むしろ他の列車と比べ混雑が深刻)。
現在でも混雑しているという事は、スピードうpによる更なる新規顧客開拓が見込めるのかわからない。
(肝心な電車にこれ以上人が乗れないので)
また列車によって混雑度が著しく偏り、効率的な運用が出来ない可能性も大いに考えられる。
(各駅停車は空気輸送)
列車によって混雑度が偏るのを防ぐためにも、全列車の速度の底上げの方が先決だと思う。
また、もしスピードうpしてもまわりの電車が邪魔になって車両のポテンシャルを活かし切れない可能性もある。
スピードを追い求めて、技術的に優位に立つ事への意義は大きいが、もし上で述べたような事になれば
車両開発費・建造費など投資が無駄になると思うし
大阪環状線等の旧型車両を低ランニングコストの新型車両に置き換えた方が
効率的な経営が出来るのではないだろうか。
(束っぽいが、民間会社は利益を望める投資をした方が良い)
774 :
名無し野電車区:04/03/11 00:23 ID:q3aF7UcT
そやから本線快速を130km/h運転へ向上して
主要駅間は新快速に追い越されない速達型とするため
全て223系以降の車両で統一すべく来年度も223系を増備していく。
転用に関して手詰まりの感がある201系もD207へとって変わられるんだろう。
140km/h運転は選択肢の一つに過ぎないのだが、中長期的に
その為の御膳立ては進んでいる。
キミの考えていることは既にJR側も認識していて手を打とうとしている。
新快速と快速において利用が偏っている現状と
快速の速達化によるバランス改善はJRの方針として報道されており関係スレで既出。
環状線などの103系はD207で置き換える。
そちらの方が計画として先に進んでいるようだ。
>民間会社は利益を望める投資をした方が良い
そんなこと会社経営の大前提じゃないか。
JRだってキミに言われたかないだろうよ。
株を公開している訳だ、投資家の厳しい目もある。
設備投資効果は我々素人が考えている以上に精査しているだろう。
やみくもに速度向上をする訳ではない。
775 :
773:04/03/11 00:54 ID:EDinTlIZ
>>774 なるほど、事情を理解せずにレスして申し訳ないです。
776 :
名無し野電車区:04/03/11 00:56 ID:Up2jaPI+
777 :
名無し野電車区:04/03/11 08:44 ID:HuQ3mBNp
778 :
名無し野電車区:04/03/11 10:04 ID:wtNXMWnc
140km/h運転だの車体傾斜だのしたらますます快速逃げ切りは不可能になるのでは?
それとも全編成一斉に入れ替え?0系完全淘汰も控えてるし西日本景気良いなあ
>770
麻○か?
780 :
名無し野電車区:04/03/11 15:59 ID:Mnh2NKU8
782 :
名無し野電車区:04/03/11 17:49 ID:P54e9j8q
川島令三がいるスレッド
783 :
名無し野電車区:04/03/11 18:46 ID:d+catWUO
直流で140kmも出せるのか??
高速運転はやはり交流のほうがいいと思うがなー。
>>783 681は狭軌&直流で160km/h運転しよるで。
新快速はもうスピードアップ必要ないんでは?あんまり速く走りすぎると貨物に追いつくぞ。
787 :
名無し野電車区:04/03/13 04:31 ID:IJpONShs
>>782 最近、氏のべきである論が次々と実現されている訳ですが(藁
鉄道に 妄想なくして 実現無し
788 :
783:04/03/13 05:43 ID:iQARJlEv
>>784 交流区間だと思ってますた。
そういえば交流の単行電車ってなかったんだな〜。
>>785 これから貨物はスーパーレールカーゴになっていくと思われ。
氏は理論・根拠に基づいて妄想してるからな。
そこがその辺の鉄ヲタ共と決定的に違ってるところだよ。
790 :
名無し野電車区:04/03/13 12:04 ID:HPLgc6zT
理論・根拠に基づいて...って、かなり無茶な内容が多いと思うが(w
が、それが実現しているから現実は(藁
791 :
名無し野電車区:04/03/16 00:15 ID:02W2NG8w
D207は2005年3月にデビューできそうか?
792 :
名無し野電車区:04/03/16 09:26 ID:b1xQXSzj
本線から221淘汰する方が先だろ
>>788 スーパーレールカーゴって、結局どうなったの?
なんか、量産体制に入ったって話は聞くけど、倒壊が運用を
許可した、って話は未だに聞かないんだけど・・・?
>>792 113すらも排除できてないのに眠たいことを言うな
795 :
名無し野電車区:04/03/16 13:19 ID:6cQez2Rc
>>794 今年の12月のダイヤ改正で本線から113が撤退するのは確実だから心配するな
796 :
RRRRRRRRRR:04/03/16 16:47 ID:PBODIr0i
>785確かに。現状でも貨物が逃げ切れていないこともある。
797 :
名無し野電車区:04/03/16 17:14 ID:6cQez2Rc
>>796 明石支所や大久保でよくある話だったはず。
798 :
名無し野電車区:04/03/16 22:41 ID:xUHALBfk
>>793 M250系は先日営業開始したぞ。
該当スレちゃんと確認汁!
>>785 カモレのスジに当たりそうなら、それは両者で調整すれば済む話。
紳士協定みたいなものが存在するかもしれないけど、
基本は旅客列車のスジを優先するのではないかな。
現状でも外側線・列車線はダイヤ構成上において余裕がある。
検討されている140km/h運転は京阪神区間を想定しているようだ。
この地区では御承知のように国鉄時代から貨客分離の設備が充実しているため、
旅客列車の速度向上が行われても懸念されてるような事態は当分回避できるだろう。
800 :
名無し野電車区:04/03/17 01:25 ID:0aD/VBtw
800両新造あげ。
ホシ223系Wヘセが通信試験の為に宝塚線へ入線したけど、あれも
D207・D223で予定されているITサービスや
TIS搭載による指令所との情報伝達を向上するべくやったのかもしれないな。
801 :
◆GJli2rAyU2 :04/03/17 01:29 ID:732zEElj
130km/hも満足に出せない新快速が140km/h出せるわけないだろ。
あの性能の悪い223系が130km/h出すのにどれだけ助走距離が必要だと思ってるんだ?
それとも近鉄アーバンライナー並の性能の新車を出すつもりか?
802 :
名無し野電車区:04/03/17 01:39 ID:PlIvDTr3
817のようにシートを木にしたら車体が軽くなり、より加速しやすくなるのでは?
803 :
名無し野電車区:04/03/17 02:06 ID:9fmDfWiP
乗客を軽量化すりゃいいじゃないか。
50kgまで一律、それ以降は5kg超過ごとに10%加算。
804 :
名無し野電車区:04/03/17 02:16 ID:L8MsxUe9
140キロなんて出す意味はないと思うが。
これ以上私鉄叩いても、そこまでメリットはないし。
それより増発のほうがよい。
ま、慣行の120キロ化で、大阪〜京都なんかで
快速が新快速に抜かされないようなダイヤになればいいだけだけど。
805 :
名無し野電車区:04/03/17 02:52 ID:7q/3MEuE
>>788 貨物電車に着手する一方で電気機関車の新製も活発な罠。
要するに貨物の車両近代化の一環のひとつに貨物電車があるわけで…
>>800 223系の新造は活発だが207系はそーでもないんだよね…
宮原の103を淘汰するために7連×8本を新造して以来…
>>804 130km/hを達成しました。さて次は160km/hにry
806 :
名無し野電車区:04/03/17 03:02 ID:PlIvDTr3
201のリニューアルはD207への繋ぎといわれているが、201系の行き先がないような・・・
短編成化して、各車両真中の二つのドアを埋めて、転クロにして岩国以西の長距離運用・・・
無謀か。
大穴で筑肥西線
といってみる学年末テスト
807 :
名無し野電車区:04/03/17 03:06 ID:7q/3MEuE
>>806 207系:現状維持
201・205系:リニューアルの上、現状維持
103系:順次廃車の上、D207系に車両交換
【現在アーバン地区で103系を主に保有する電車区】
森之宮電車区・奈良電車区・日根野電車区
【いずれD207系が投入されることが有力な電車区】
森之宮電車区・奈良電車区・日根野電車区
808 :
806:04/03/17 04:13 ID:PlIvDTr3
>>807 D207は本線にはしばらくこないみたいですね。
809 :
名無し野電車区:04/03/17 10:12 ID:+eHm5tOI
泉州DQNに新品触らせたら赤子の手を捻るがごとくブチ壊しますが何か?
http://www.sankei.co.jp/news/040317/sha004.htm 1歳男児虐待され死亡 母、同居男を逮捕 大阪・泉佐野
1歳10カ月の長男を殴り、意識不明の重体に陥らせたなどとして、大阪府警泉佐野署は16日までに、
傷害の疑いで母親の大阪府泉佐野市鶴原、無職、万田琴美容疑者(24)と、同居していた無職、
柴田正彦容疑者(20)を逮捕した。長男は同日深夜、収容先の病院で死亡した。
810 :
名無し野電車区:04/03/17 11:05 ID:VOg/dcuZ
201・205系は今の線区(アーバンネットワーク内)でずっと使っていなさい。
改造までして地方にもっていかなくてよい。金の無駄。
811 :
名無し野電車区:04/03/17 16:32 ID:BvIjLcoI
>>810 スピードの波(120`)に乗れぬ201・205・113系は要らぬ。とっとと地方の103系の置き換え用に逝け!
812 :
名無し野電車区:04/03/17 16:43 ID:PlIvDTr3
カフェオレは120km対応だった?
813 :
名無し野電車区:04/03/17 16:49 ID:5VtfElQP
113系5000番台は110km/hまで。
しかし本線においてラッシュ時専用で、
その時間帯は電圧降下が激しく・・・
814 :
名無し野電車区:04/03/17 17:19 ID:BvIjLcoI
815 :
名無し野電車区:04/03/17 17:29 ID:5VtfElQP
113系は数年内に本線から撤退できるだろう。
快速の130km/h化対応で223系大量増備が続くからだ。
しかし、201系に関しては目処が立たない。
その証拠に207系増備の話が出てきていない。
205系は規模が小さいし、転用がし易いから懸念材料ではない。
未更新201は廃車しちゃったりして
あるいはVVVF化して207の性能に合わせるとか(無理か)
817 :
名無し野電車区:04/03/17 17:45 ID:nEEhvgDT
牛の血、豚の血、酉の血、キムチで穢れた201を使うぐらいなら
103を使い続けた方がマシです
JR西日本各支社一同
818 :
名無し野電車区:04/03/17 17:59 ID:5VtfElQP
>>816 体質改善が始まったということは、もう10年ほど使用する意志があると。
別スレでも言ったんだが、インバータ化という選択肢がない訳ではなく
他社の動向に影響されて実施される可能性もある。
それは本線に残すためというより、転用し易くなるという意味だが。
819 :
名無し野電車区:04/03/17 18:06 ID:BvIjLcoI
とにかく、201系は発車・停車時の前後の揺れの改善とインバータ化するのか最も望ましい。
820 :
名無し野電車区:04/03/17 18:50 ID:AI5kiP7V
税務当局は車両を経費として認めろ
鉄道も「税金対策としての投資」ができるようになれば間違いなく状況は変わる
821 :
名無し野電車区:04/03/17 19:32 ID:+N90twBY
>>819 『腐っても鯛』
逆に201系なんかは『どう足掻いても所詮は国鉄車』と。
822 :
名無し野電車区:04/03/17 19:35 ID:732zEElj
>>811 最高速度は低いが、高速性能は113系も221系も同じようなものだろ。
国鉄時代の車両がヘボなのは仕方ないが、平成になって221系や223系のような性能の
車両を造るのは理解できない。
823 :
名無し野電車区:04/03/17 19:40 ID:IXny3aqv
>>822 はいはい、適材適所をわかっていない厨は帰っていいよ。
221系も223系も加速性能を上げたら変電所が崩壊する
824 :
名無し野電車区:04/03/17 19:47 ID:PlIvDTr3
変電所を増やせば解決
とほざいてみるてすと
>>822は
>>823のような話がアーバン圏関係スレで時々出てきてるのを見た事がないのかw
それに、113系は高速走行時に『ガー』という五月蝿い騒音が出て近所迷惑。その面では、221、223系は優れている。
つーか、
>>822は関東人ですか?
221系が低性能だとかいう議論は無意味だと思うが。
同時期に量産された211・311などと同様のシステムで保守上の制約もない。
223系は確かにバランスが悪い。重量級の車体に大出力のモータで
まともに走れる路線なんて本線系の複線区間ぐらい。しかもそんなところで
飛ばしたところですぐ前の列車に追いついてしまうだけ。223-0なんか
阪和線とか環状線の変電所がやばいから起動後しばらくはフルノッチでも
マターリ動き出して、5km/hぐらいからは2km/h/sぐらいになる。
>>823 抵抗制御ベースである221系の加速性能を上げるのは事実上不可能。
応荷重と同じ原理で定トルク域の加速を引き上げることは可能だが、
その分定トルク域が短くなる。高速域での加速は弱界磁領域で
調節しようにも制御装置そのものに手を加える必要がある。
日ごろ乗ってた俺に言わせると、221系の欠点は
冷房が臭い,ドア周りに余裕がないので乗降にちと手間取る、の2点しかないがな。
828 :
名無し野電車区:04/03/17 21:30 ID:pK0S4r3C
>>826 223系は車体が重量級なんじゃなくて、主要機器をM車に集中させているから
1000・2000番台のMcは40t級になってしまった。
鉄道車両の軽量化というのも限界があって、MT間のバランスで
M車は粘着を確保するという意味においてTより質量が大きい方がよい。
荷重との兼ね合いや剛性もあるから、やみくもに軽量化できるわけではない。
車体は今後も軽くなるだろうが、艤装関係は重心を低くするという意味で
機器単体はあまり軽量化の対象にならない。
もちろん、機器単体が軽くなってもサービス機器の増加で相殺されてる感はある。
829 :
名無し野電車区:04/03/17 21:39 ID:IXny3aqv
束の新車の車内は寒いが、酉の新車はどうよ?
D207が大和路快速や阪和快速に使われるというソースは?
831 :
名無し野電車区:04/03/17 22:17 ID:6GG6jB7H
832 :
名無し野電車区:04/03/17 22:40 ID:PlIvDTr3
>>829 始発・終着駅や長時間停車では半自動になること多い
833 :
名無し野電車区:04/03/17 22:48 ID:pK0S4r3C
>>830 労組、鉄道会社は経営側が組合へ事前に
各種事案を呈示して協議することが通例になってる。
834 :
名無し野電車区:04/03/17 22:49 ID:yA2CnYda
>>833 そのとおりですね。
それを社外に漏洩してよいかどうかはともかく。
>>833 それは鉄道会社に限ったことではない。
事前に労使交渉のうえで物事を決めるのは当たり前のことで
会社側が一方的に決めごとをしてしまうのは
労組がないような小さな会社や社長のワンマン経営の会社。
ただしこういうものには大抵機密事項も含まれるので
>>834氏が言うように社外に漏洩してもよいかどうかは
会社、労組の両方の合意を得てからでないといけない。
結局ヲタの妄想の域を出ないわけだ
837 :
名無し野電車区:04/03/17 23:09 ID:G2pCgEYb
組合の情報レベルということは、かなりの具体性を持っているということだな。
838 :
名無し野電車区:04/03/17 23:12 ID:ucQcIVsb
自分のクビを賭けてまで2ちゃんにエサを提供してくれる神がおわすということだな。
有り難くって涙出てきた。
839 :
名無し野電車区:04/03/17 23:32 ID:yA2CnYda
840 :
名無し野電車区:04/03/17 23:33 ID:sp+NiCLV
sageでねちねち煽る極めて悪質なヲタ叩きヲタ
836 名前:名無し野電車区 :04/03/17 23:06 ID:6OzQoffJ
結局ヲタの妄想の域を出ないわけだ
841 :
名無し野電車区:04/03/18 10:50 ID:miTrNmrM
>>838 \ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ <俺様がそんなエサでクマ――!!
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
(´⌒; (´⌒;;;
842 :
名無し野電車区:04/03/18 11:09 ID:OJvz16F2
遅れ回復ための140キロ運転なら許す
>>827 >221系の欠点
離線による車内停電も・・・だと思われ。。221系は特に多い気がする。
844 :
名無し野電車区:04/03/19 23:53 ID:nGhOLBAK
>>828 逆にいえば軽くなったからこそ1Mの大出力車が実現したとも言える
845 :
名無し野電車区:04/03/20 14:54 ID:4A9gzt9O
>>828 車体も屋上機器も床下機器もどんどん軽くなってきた。
そしてM車率もどんどん低くなってきた。
編成全体ではとてつもなく軽いはずだ。
クモハからサハまであって初めて動くわけだから
あまり『車両単位』で考えず『編成単位』の平均で考えたいですね。
846 :
名無し野電車区:04/03/20 15:01 ID:5WqUw8ul
>>843 たまに冷房が故障する
車内の行き先案内がよく故障する
対向車両とのすれ違いで、窓がよく震える
も、付け加えて。
847 :
名無し野電車区:04/03/20 23:25 ID:bXYXFFnE
221系は登場当初、車内案内装置の配線設計ミスがあったりしたが
その表示部も経年劣化が気になるところで、
回転機関係で中古整備品を用いていたり、
今でこそ新快速からは外れているものの過酷な運用をこなしてきて
車齢15年を越える車両もあるし、体質改善を図る時期には来ている。
そういうタイミングも手伝って、223系による本線快速の置き換えや
D207系による大和路線快速運用の置き換えが具体化しているんだろう。
848 :
名無し野電車区:04/03/21 00:31 ID:YLK6wRnu
849 :
名無し野電車区:04/03/21 00:33 ID:6/Y/dpUP
更新に着手するかどうかは判らないけど、
時期的には数年後にもありそうだよって話。
850 :
名無し野電車区:04/03/21 09:11 ID:tg2ruPmF
221系や311系みたいなJR初期(89年頃)に登場した新形式車って結構いつまでも新車のイメージが強いけど
実は117系・115系3000番台・211・213系あたりの国鉄末期(82〜86年頃)に登場した車とは3〜5年ぐらいしか登場時期は違わないんだよな。
223系だって阪和用の0番台なんかはもう登場してから10年になるし。
新車といえるのは223系2000番台以降に登場した車ぐらいか。
びっくりなのは221系登場時点ですでに経年15〜20年経っていたかぼちゃが未だに現役なとこだろう。
まぁこれは酉に限らず束にも倒壊にもいえることだが。
851 :
名無し野電車区:04/03/21 09:19 ID:WuJxs8z6
次世代新快速車両は琵琶湖線の混雑に対応するために4ドアでL/Cカーですよ。
852 :
名無し野電車区:04/03/21 09:38 ID:q7nuiRF9
もちろん6ドア車も連結します。
853 :
名無し野電車区:04/03/21 10:46 ID:M3CQLw7d
L/Cなど不要。
次のロングシート新車に、バケットシートが備わっていることを期待する。
D207は南海1000みたいに扉間ロング・車端部ボックスにする。
そうすると大和路快速とかでも十分使える。
855 :
名無し野電車区:04/03/21 12:06 ID:BM950XtL
>>854 ボックス席が嫌な客って結構多いらしいな。
だから113系が転クロに改造されたわけだ。
856 :
名無し野電車区:04/03/21 12:45 ID:QtdlhFZL
かぼちゃは永遠に現役で更新してでも使います。
これほど使いやすい車両は他にありません。
by しRグループ
857 :
名無し野電車区:04/03/21 12:56 ID:YLK6wRnu
>>855 けど223もドア間片側にかならずワンボックスw
858 :
名古屋鉄道:04/03/21 12:58 ID:1O+1hK0B
弊社の転クロに向かい合わせになる部分はひとつもございません
859 :
名無し野電車区:04/03/21 13:10 ID:BM950XtL
>>857 要は、ボックス席を極力減らせということだ
転クロはボックス席よりたくさんあったほうが良い。
860 :
名無し野電車区:04/03/21 13:28 ID:YLK6wRnu
>>858-859 山陽や京阪、近鉄なんかもそうだけど
私鉄には総じてドア横もボックスじゃない場合が多い。
JRの場合、ドア付近の混雑が深刻なようで
九州でもドア横が固定化されてボックス化している。
酉の場合、補助席にして1列減らしたのが有名。
まああれは戸袋窓との兼ね合いもあったからしょうがないけど。
861 :
名無し野電車区:04/03/21 18:08 ID:2Bk5S2q9
E993系の量産型となる、
E331系ACトレイン試作車が'04年度にも登場するようだ。
1編成7車体連接で、通常は重連による14車体とし編成長は200m=20m10連。
1車体3扉で先頭車は2-Wayシートを採用、だから14車体で4車体分。
2-Wayシートの試用は川越線209系などでも行われているようだ。
中央快速線への導入が取り沙汰されていたけど、
ケヨ配置で京葉線へ投入される模様。
肝心の中央快速線へはE531・993系の成果を取り入れたE233系らしい。
D207は4扉ロングシートが基本となるけど、E331系のように
何らかの工夫が欲しいところではある。
しかし、運用の共通化等を考慮すると最大公約数的な措置をとらざるを得ず
また特許権利関係が絡む座席変換機構の採用も難しいこともあって、
先の
>>854でもあるように、南海1000系のような車端部ボックスシートが関の山か。
もし車端部ボックスシートだとしたら207のような貫通路オフセットは無理だし
103や201の体質改善車みたいな側窓になるのかな。
東京ではまもなく201廃車開始ですか・・・
864 :
名無し野電車区:04/03/21 22:14 ID:tg2ruPmF
>>860 本線用223系は221系より1列減らしたおかげで転換シートは減ったが
補助席のおかげで逆に座席定員は221系より増えたよな。
865 :
名無し野電車区:04/03/21 22:20 ID:WuJxs8z6
L/Cが無理だとしても、4ドア化は乗客の量を考えると防げないでしょう。
4ドアでもドア間3列の転換クロスシートは設置できるし(名鉄300系など)、
なおかつ
>>858の言っているように3列とも転換可能でボックスを回避することが出来る。
車端部は逆にロングシートにした方がいいかも。
>>862のいう貫通路オフセットも出来る。
>>860 戸袋窓との兼ね合いはどうかな。223系0番台は221系と同じ窓配置で戸袋窓もあるし。
0番台の2&1列シートを1000番台に採用しなかったのは座席数が大幅に減っちゃうからかな。
866 :
名無し野電車区:04/03/21 22:57 ID:2Bk5S2q9
ある程度の広域運用と共通化を想定しているのに、
転換クロスを設定してしまうと環状線運用との兼ね合いが・・・
JRとしてはD207で大和路線快速→環状運転→紀州路快速→・・・みたいな
各線を渡り歩くような運用も検討しているようなので、
転換クロス車を無理に導入してしまうと、運用が限定され
当初見込んでいた効果を打ち消してしまいかねないことから、
トイレ設置の問題も含めて、結局は207系程度のアコモしか期待できないと。
貫通路オフセットに関しては、非常時換気用の開口部面積が
側窓固定化によって妻面の窓でしか稼げないことが発端となっているけど、
これもE231系のように一部の側窓で開口部を設ければ解決可能。
867 :
名無し野電車区:04/03/21 23:01 ID:WuJxs8z6
221系(可動席32席、固定席32席、進行方向率(可動席+固定席÷2)=48席)
□ □ □ ■ ■ ■ ■ □ □ ■ ■ ■ ■ □ □ □
□ □ □ ■ ■ ■ ■ □ □ ■ ■ ■ ■ □ □ □
□ □ □ ■ ■ ■ ■ □ □ ■ ■ ■ ■ □ □ □
□ □ □ ■ ■ ■ ■ □ □ ■ ■ ■ ■ □ □ □
223系0番台(可動席24席、固定席24席、進行方向率36席)
□ □ □ ■ ■ ■ ■ □ □ ■ ■ ■ ■ □ □ □
□ □ □ ■ ■ ■ ■ □ □ ■ ■ ■ ■ □ □ □
□ □ □ ■ ■ ■ ■ □ □ ■ ■ ■ ■ □ □ □
223系1000番台、2000番台(可動席24席、固定席32席+補助席16席、進行方向率48席)
□ □ ☆□ ■ ■ ■ □☆ ☆□ ■ ■ ■ □☆ □ □
□ □ ☆□ ■ ■ ■ □☆ ☆□ ■ ■ ■ □☆ □ □
□ □ ☆□ ■ ■ ■ □☆ ☆□ ■ ■ ■ □☆ □ □
□ □ ☆□ ■ ■ ■ □☆ ☆□ ■ ■ ■ □☆ □ □
>>865 というより、0番台が2&1シートになったのは
デカい荷物を抱えた空港客が乗ってくるという「特殊事情」のため。
221と223どっちがいいんだろう?221より223のほうが座席数多いけど
あの補助席はすわり心地が悪すぎる。今後、転換クロスの新車を作るなら
221のような配列か補助席のすわり心地をよくしてほしい。
>>867 223系0番台(可動席24席、固定席28席、進行方向率38席)
□ □ □ ■ ■ ■ ■ □ □ ■ ■ ■ ■ □ □ □
□ □ □ ■ ■ ■ ■ □ □ ■ ■ ■ ■ □ □ □
□ □ □ □
□ □ □ ■ ■ ■ ■ □ □ ■ ■ ■ ■ □ □ □
だろ?
871 :
名無し野電車区:04/03/21 23:14 ID:WuJxs8z6
225系(想定、可動席36席、固定席16席、進行方向率44席)
□ □ |■ ■ ■ | |■ ■ ■ | |■ ■ ■ | □ □
□ □ |■ ■ ■ | |■ ■ ■ | |■ ■ ■ | □ □
□ □ |■ ■ ■ | |■ ■ ■ | |■ ■ ■ | □ □
□ □ |■ ■ ■ | |■ ■ ■ | |■ ■ ■ | □ □
以前車内見付の設計みたいなものをやってみたけど、ドア間クロスシートのドア寄り両端を
固定席にしても、補助席を設置できるほどのスペースは確保できない。
かえって可動席の数が12席に減ってしまうデメリットがある。(進行方向率は32席)
だったら、ドア間クロスシートを全部可動席にして、ドアとの間に仕切りを設置した方が
可動席の数が221系よりも増える。
着席定員は221系が64人、223系0番台が48人、223系1000番台が56人(補助席使用時72人)
に対して、225系は52人となるが、ドア数が増えた分だけ立席収容力が増すことになる。
>>870 車端部は2&2なのね。0番台の方はよく乗っていないので知らんかった。スマソ。
873 :
名無し野電車区:04/03/21 23:16 ID:2Bk5S2q9
近郊型と言っても、
今後はD223のような限られた用途でしか造られていかないんだろう。
D207で近郊型と通勤型を車種統一する方針になってしまったからね。
223系2000番台で、側構体の窓割りと車内座席配置は成熟の域に達したと言える。
その後の近郊型などが踏襲しているのを見ると解るだろう。
D223は現時点で223系新区分番台を名乗る模様だが、
車体傾斜装置の採用も選択肢にあることから車体断面が変更されると。
しかし、基本的な車内アコモは2000番台を踏襲していくんだろう。
874 :
名古屋鉄道:04/03/21 23:38 ID:1O+1hK0B
ヒントは小牧線にあり
>>869 気合いを入れて作った1000(92両)の補助席は長時間座っても疲れない。
それ以降は背あてを省略してるんだから、京阪間の27分座ればいいとこだろうし
大阪をまたぐなら普通の座席が1人分くらいは空きそうなもの
876 :
名無し野電車区:04/03/21 23:50 ID:zMklWKEA
補助席のもたれる所がへっこむのは勘弁してほしい。
阪急の京都線特急のように、補助席出したら背もたれもついてくるようなものがいいんだが
877 :
名無し野電車区:04/03/21 23:51 ID:LiI2q5Vm
ラッシュ時に221に乗ると扉周りのスペースが少なく苦痛
奥に行けばいいがそれまでが大変なことも。
個人的には
良223-2000(きれい)
↓
並223-1000(汚い・うるさい)
↓
鬱221(くたびれている・常に臭う感じがする/これは過去のトラウマか)
選外113(ウッと思う反面鬱あと少しかぁなどという思いも去来して複雑)
空いてる時はこの限りにあらず
京急みたいに転換椅子を固定したらドア間の椅子が増えるだろうけど
固定するとオバハンどもが機構を破壊してしまうからアカンやろなぁw
>874
300系だったかな。転クロとロングが混在の4ドア車は。あれって評判どうなんやろ。
それと四国のワンマン車の千鳥配置は目のやり場に困るとかで不評な面もあるらしい。実際どうなのかはようワカラン。
でも125系みたいなのは混んでくると前まで行って降りるのが辛いってのは確か。
だから地方のワンマン車に関しては車内の移動がちゃんと出来る車輌ってのも大事なんかもしれん。
微妙にスレ違いになってもた。スマソ
879 :
名前はない:04/03/22 00:52 ID:2HXfUMYR
113系(転クロ改造でないもの)は朝のラッシュと昼間・夜間は重宝。
朝:座席定員が多い分、狭いのを我慢すればありがたい。
昼・夜間:ボックスを占領できたり、MM'115の車端ロングで足が乗せられたら楽。
が、
夕方ラッシュ:中途半端にボックスが開いていても座らない。
>>874 >>878 名鉄300系はちょっと前に
>>865で書いた。
名古屋市交通局7000系もほぼ同じ車内見付だったかな。
第1ドア〜第2ドア間と第3ドア〜第4ドア間が3列の転換クロスシートで、第2ドア〜第3ドア間と
車端部がロングシートになっている。
先頭車だけは第1ドア〜第2ドア間(運転台寄り)が短いのでロングシートになっている
(一部車椅子スペース)けどね。
>>878 125系はもともと通り抜けを考慮したのか2&1だったのに、座席数が少なすぎるといわれて
2&2に改造されたんだよね。
やるんだったら2&1のままで車両数を増やしたほうがよかったのかもしれない。
でも、それだったら最初から2両編成で作ったほうがよかったわけで…
881 :
名無し野電車区:04/03/22 01:59 ID:Y9qiYJLU
そうだよな。
キハ53は単行でもかなりの座席数が合ったわけだし。
しかし、58となればがらがらなんだよなw
誰も突っ込まないのか?
進行方向「率」の単位
883 :
\__________________/:04/03/22 15:18 ID:K3eExctD
|/
________________
| ノ ( |
| 彡彡⌒⌒⌒ ミ 彡" ⌒⌒⌒ミミ
| 彡彡ノ. 三 ヽ / ヽ ||!
| ‖|‖ '。 。` | | || ! l l| l||
| 川川‖U ' ω` ヽ / U |川川 !! l |l|||ル
| 川6 ∴)д(∴) (∴ 9川| l| |川 l||l
| 川川 〜 / ヽ 川 | lルリ
| / ヽ ___/ \__ ヽ
| / \ / ヽ
| | | ト ヽ / Y | ::!
| / . | | ヽ / | | !
884 :
名無し野電車区:04/03/22 16:09 ID:MeIlSeSr
>>880 つまり、酉はコストダウンしたために品が悪い車両を作るからDQN
223系2000番台のブラインド撤去
125系の1両編成+2&1シート+霜によるスピードダウン
113系3800番台の顔
885 :
名無し野電車区:04/03/22 19:28 ID:Jxad9T2o
884>
113-3800は勘弁してやってくれ・・・あれは気がふれて作ったとしか思えないんだ・・・
酉も「古い電車いじくってもあんま効果ないって最近気づきますた」ってコメント出したことだし・・・。
とりあえず、きのくに線に観光客が乗っても恥ずかしくないような新車キボンヌ。
886 :
名無し野電車区:04/03/22 19:32 ID:MeIlSeSr
>>884 加古川線103系もコストダウン族の一味に入れとく
887 :
名無し野電車区:04/03/22 20:06 ID:eVdNATI+
>>885 113-3800は改造価値がないだけに最小限の改造で済ませたからあーなったわけで。
要はデザインよりもなによりも最低限で済ますことを第一に考えたと。
ただ、あーするんならなぜ、113系の『比較的新しい車両』を調達して
更新と同時に先頭車化改造をしなかったのか疑問。
舞鶴線・小浜線でもきのくに線でも伯備線でもやってるのに。
とりあえずきのくに線の普通列車に新車入れる金があったら
まずは381系をなんとかしているのでは?とマジレスw
>>886 支線に新車など贅沢です。贅沢は敵です!
播但線だって103系を更新して導入したんですから!
JR西日本
ええやんE127系みたいなので
まぁそれの転クロVerでも入れてやれ。
先頭改造車の213系の問題は、むしろ「顔」よりも「側面」の処理なんじゃないだろうか。
891 :
名無し野電車区:04/03/22 20:48 ID:5a/l1yui
ていうか国鉄型を無理矢理延命させて使おうってのが論外だろ
892 :
名無し野電車区:04/03/22 21:43 ID:Jxad9T2o
887>
そだねえ。3800作ってみて「こらアカン」と思って伯備のカフェオレや紀勢線の113を作った、と。
偉大な人柱?
381はリニュしたトコだから、当分何もないように思うんですが・・・(-。-;)
890>
禿同。
891>
そうは言っても酉はやるですよ。 国鉄リニュ→支線。
あと何年続くやら┐(´ー`)┌
893 :
名無し野電車区:04/03/22 23:35 ID:KQVtE3Or
カフェオレのワンマンはできないんですか?
こんどクロスシート車作る時はトイレをなくしてその分座席数を多くしてほしい。
車椅子用のスペースもなくしてほしい。
895 :
名無し野電車区:04/03/22 23:50 ID:drlxjhoQ
なんで改造車スレの連中が乗り込んできてるのか?
896 :
名無し野電車区:04/03/23 18:24 ID:eqbiHnAV
>>395 酉にとって新車を作る行為と改造する行為は紙一重だからだろ
897 :
名無し野電車区:04/03/23 20:49 ID:5jWc1Tng
新車入れるなら目的に合わせて入れてほしい。例えば
本線新快速・快速用
本線各停用
阪和大和路快速用
阪和大和路各停用
みたいな感じで。何でもかんでもロングにするのはよくないとおもうが。
>>897 最近でこそちょっと減ったが、ダイヤ異常時対応を考えるとつぶしが利くし
車両運用からも効率もいいと思うがな
899 :
名無し野電車区:04/03/23 22:40 ID:2LmQu2/7
車両統一もあれだが、車両数統一もしたほうがいいんじゃない?
900 :
名無し野電車区:04/03/23 22:57 ID:5zVpFydb
>>897 本線新快速・快速用=221・223系のような近郊形車両が望ましい
本線普通用=207系のような通勤形車両が望ましい
阪和大和路快速用=221系のような近郊形車両が望ましい(通勤形車両でも賄えなくはない)
阪和大和路普通用=103系のような通勤形車両が望ましい
>>898 適材適所を優先するべきじゃないか?
大和路線程度なら乗車時間もしれてるからいいけど、
京都線・神戸線なんて種別によって乗車時間を雲泥の差だからさ。
901 :
名無し野電車区:04/03/23 23:29 ID:qRJ3I8jN
>>897 D223は223を名乗っているだけあって、仮称は223系新区分番台らしい。
新快速用にD223が量産されるが、
新快速の一部や130km/h化される快速へ現在増備している223系を充てると。
ただD223は高速仕様で仕様が特殊であり、近郊型の標準とする訳にはいかず
後の転用を考慮しない前提で設計されるようだ。
今後は通勤・近郊型を一本化して「一般型」とする方針らしく、
その第一陣がD207となり、標準近郊型の最後は223系2000番台となるかも。
C電用201系の去就が注目されるが、最終的にはD207を投入するものと思われ
207系以降の車両で統一されるんだろう。
そして、
>>900が言うように、
>阪和大和路快速用=221系のような近郊形車両が望ましい(通勤形車両でも賄えなくはない)
阪和・大和路線では路線条件から、かつてより優等運用を通勤型でも賄ってきた実績がある。
既に行われている奈良線との運用共通化や、近い将来の外環状線開業を考慮すれば
アコモ面を多少犠牲にしても、広域運用に備え車両を統一しておく必要がある。
そういう意味では、本線と他のアーバン各線において実状に即した車両計画が立てられていると言える。
>>900 本線快速新快速用だけは転クロで、他はもうロングでもいいのではと。
で、その本線用が車両交代によって玉突きで地方転出する形を取るもよし
903 :
名無し野電車区:04/03/24 00:10 ID:KXq0iRPf
>901
阪和線の優等列車は70系→113系→221、223と基本的にクロス車。
もちろんロング車も多く混じるが主力ではない。
大和路線も電化以来、快速は基本的にクロス車。
優等列車がロング主体になることは過去の流れからいってありえないし、そんな計画も聞いていないが。
ところで新型の計画は耳に入ってるがロングかクロスといった具体的な内容は社内では噂も聞かないが。基本的には余りに経年劣化した103系等の置き換え用通勤型ということは聞いているが。何がどうしたら221系まで置き換えることになるのか不思議だ。
ちなみに新型が一気に103系を置き換えるなんてこともありえない。
これは現在もリニューアルが継続されてることからも容易に分かりそうなことだが。
長文失礼
904 :
名無し野電車区:04/03/24 00:33 ID:ueDJj+zg
酉に103系を一気に置き換える程の財力があるのだろうか?
905 :
名無し野電車区:04/03/24 00:35 ID:UHabisfV
そりゃ部署によって聞こえてくる内容と量は異なるだろう。
現業へ文書化されて伝わるのは殆ど正式決定の内容、
だから本社で詰めている時点では断片的であろう。
体質改善工事が継続されていると言っても、40Nではなくて30N。
大量に置き換えることがあり得ないと思ってるのは
資金調達できたことを知らないからだろう。
それに大量退職時代を迎え、
組織としても国鉄型の古い車両を多く維持できる体制ではなくなる。
>優等列車がロング主体になることは過去の流れからいってありえない
阪和線の70系とか関西線電化など国鉄時代の話を引き合いに出してどうする。
そんなツマラン既成概念を撃ち破るべくD207の計画が進んでいる。
221系に関して当初、
大和路線では223系2000番台タイプの車両で置き換えることが、
阪和線は一時快速以下全種別を201系で凌ぎ、
後にD223導入で余剰となる223系2000番台を改修して紀州路快速などに転用する予定だった。
しかし201系転用が無くなって・・・
906 :
名無し野電車区:04/03/24 00:35 ID:BaCmTCVj
こだま型新車への投資はどうなった?
907 :
名無し野電車区:04/03/24 00:37 ID:UHabisfV
103系をアーバンの幹線から追放しても
体質改善40N・30N車は亜幹線区などで活用されるんだろう。
淘汰されるのは体質改善の対象外となっている経年車だな。
908 :
名無し野電車区:04/03/24 00:45 ID:ueDJj+zg
909 :
名無し野電車区:04/03/24 00:46 ID:BaCmTCVj
これだけ書いてて妄想だったら恐いよ・・・
910 :
名無し野電車区:04/03/24 00:53 ID:ueDJj+zg
>>905 部署によって聞こえてくる内容が違うって・・・?JR酉はそんなしっかりしてない会社なのか?
もしそうだったら事故が多いのも納得するな。
911 :
名無し野電車区:04/03/24 00:54 ID:BaCmTCVj
>>910 なんで正式決定してない事まで全部署に伝達しなきゃならんの?ただでさえ無駄に多いのに・・・。
912 :
名無し野電車区:04/03/24 01:21 ID:kwfmg/AI
>>910-911 阪急電鉄では社内各署に伝達した内容、
或いはマスコミを含む大衆に幅広く公言した内容でも
堂々と発言撤回やプロジェクトの白紙を毎度行っていますがなにか?
913 :
名無し野電車区:04/03/24 01:24 ID:BaCmTCVj
そんなんだったらJRにもリリースしながらぽしゃった計画はいくらでもあるよ。
それにすら達してない段階の話でしょ?
914 :
名無し野電車区:04/03/24 09:16 ID:g1kjsbQ8
餅付けや
株主総会が3ヶ月後にはある。
916 :
名無し野電車区:04/03/24 11:10 ID:NAQwF9Y2
>>909 君は半ズボン氏も裸足で逃げ出す酉ヲタを甘く見すぎ
917 :
名無し野電車区:04/03/24 13:32 ID:qstimu8k
束はいよいよ連接の量産試作車E331系が入るようだ。
酉のパラダイムシフトが起こるような新車とやらは
いつ出てくるんだ?
昔プレスリリースで発表したTGVみたいな在来高速列車のように
企画倒れにならないことを祈るが。
>917
確か・・・「WEST 21」だったけ?
919 :
名無し野電車区:04/03/24 13:50 ID:zjDJZdEq
>>905 「阪和や大和路は優等運用を通勤型で賄ってきた実績がある」という書き込みに
「阪和も大和路も昔から優等の基本はクロス車」と反論されたら今度は、「ツマラン
既成概念を撃ち破る」かよ
セルフ社員か何か知らんが、もう少し説得力のある事を書いてくれ
921 :
名無し野電車区:04/03/24 23:43 ID:tqYZMyxc
>>641 亀レスになるけど、
アルミのスポット溶接が安価で出来ない・・・確かに。
なぜ安価で出来ないかというと、単純に装置が高いから。
しかし、イニシャルコストが高いだけで作業自体は何ら高コストじゃないよ。
押出しが出てくる前の時点で、各メーカにおいて装置への投資が済んで普及していたため
ひと昔前のアルミ車でスポット溶接が多用され、スポット痕が散見されます。
MIGのタック溶接は歪みを抑えるため、接合線の最初から溶接せずに
ちょっと先から手前へ戻ってくる、そこが完了すれば
また先から戻ってくるというもの(何言ってるか伝わんないだろうな・・・)。
溶接痕は点ではなく不連続な線分で、スポットとは異なります。
922 :
名無し野電車区:04/03/25 00:02 ID:iSC3obY9
>>906 N700を量産するにあたって、西日本が管内で
どのように活用するか気になっている。
「こだま」に特化した車両は以前から構想があったけど、
「こだま」用にチューンされたN700で落ち着くのかなと思ってみたり。
>>920 詳細は聞いてないけど、ロング主体になるみたいよ。
んで、
>>499に何か書いてあるぞ。
こちらは台湾国鉄を引き合いに出しているけど。
923 :
名無し野電車区:04/03/25 00:16 ID:vV96yU6c
ロングシート主体って乗客のこと考えてないじゃん。結局酉の都合だろ。
阪神だって阪急だって京阪だってクロスシートなのに。そのうち束みたいに走るんです
だらけになりそうだな。
阪神だって阪急だって京阪だって所有してる車両ってロングシートの車両が殆どだろうよ。
本当に乗ったことあるのか?
925 :
名無し野電車区:04/03/25 09:41 ID:kVRACacM
新快速だって乗客の大半は1時間乗ってないんだからロングでいいよ
4府県またぐのは乞食18厨だけじゃん
926 :
名無し野電車区:04/03/25 10:47 ID:f3hHibtE
4府県またぐのは合理化のためだな
で、どれぐらいの客が転クロよロングの新快速のほうが良いと思ってるのかな?
酉がロングにして、運賃が安く、転クロが走る阪急、京阪、阪神とかに逃げられないかな?
927 :
名無し野電車区:04/03/25 10:54 ID:HoapGWdF
青春18きっぷ利用者に対し差別発言をする厨 即刻アク禁すべき
925 名前:名無し野電車区 :04/03/25 09:41 ID:kVRACacM
新快速だって乗客の大半は1時間乗ってないんだからロングでいいよ
4府県またぐのは乞食18厨だけじゃん
転換クロスかロングかは別にして、3ドアか4ドアかを聞かれたら
やっぱり4ドアと答える人が結構いるんじゃないだろうか。
>>928 4ドアクロスほど酷い車両は無いと思う。
中途半端に狭いからね。
930 :
名無し野電車区:04/03/25 12:00 ID:u/GZBtBL
じゃ7ドア
戸袋設置スペースが取れなくなるかも。
935 :
名無し野電車区:04/03/25 13:05 ID:jC6MP+C2
ガルウイングにすればヨロシ
>>929 4ドアクロスというのがE231ばりのボックスなのか、それとも近鉄L/Cカータイプなのか、
あるいは名鉄300系の延長の全ドア間3列転換クロスタイプなのか、どれを指しているのか
わからないが、3番目の全ドア間転換クロスについて言うならば、「中途半端に狭い」よりは
「ほどほどに着席スペースが取れ、クロスシートの要望にも応えられる」という点で
もっと注目されてもよいタイプだと思う。
223-1000/2000と比べても、ドアが1つ増える分だけ立席スペースが増える。
ドア間の3列の両端を固定しても補助席を設置できるだけのドア横スペースが取れないが、
それを逆手にとって両端も転換可能にすることにより、進行方向に向けられる座席が増え、
ユーザビリティが向上する。
肝心の座席数も、補助席を使わない223-1000/2000の56人(
>>867)に対し、
4ドア転換クロス車は52人(
>>871)で4人しか減っていない。
937 :
名無し野電車区:04/03/25 21:44 ID:5eJgKCIW
938 :
名無し野電車区:04/03/26 00:29 ID:pWM/LYQJ
>>903 113系の時代は殆どなかったのでは?
そもそも毎時1本の新快速での登場だしな。
国鉄末期〜民営化後は阪和線内では区間快速や普通での運用が多かった。
昼間はきのくに線での運用で阪和線ではあまり見かけなかった。
快速の主力は103系でしたが。
老人は別として中年や青年は「快速=103系」の印象が今でも強いようだ。
子供は223系とか関空快速での印象が強そう。
話は変わるが運営方針としては子会社を設立の上、下請けとして入れ将来的に人件費の抑制につなげるのは民鉄では計画が進んでいるが。
JRの場合は賃金の地域格差の導入すら今は難しいのでまだ先か。
近畿では恐らく本線を含む北近畿と、学研都市線を除く環状線より南の南近畿管轄にしてしまうとかだろうか。
私鉄対策では阪急、京阪と競合する会社と、近鉄、南海と競合する会社となる訳だな。
ここで本線には転換クロスシートの快速系を主力に置く意義も分かる気がするな。
南は快速はロングシートでも競合私鉄と比べても不利にはならない。
また別料金の特急の運転もしやすいのだろう。
阪和線では既に通勤時間帯の特急が増強されていると。
北は今までと同じくJRらしく、南は近鉄や南海的な運営に転化する。
南の場合はコスト削減も兼ねているかも知れない。
運賃の割高な近鉄や南海より割安な運賃体系にできるのなら集客力が増す。
何か車両面から今後の筋書きが見えてこなくもない。
>>938 通勤時間帯の特急増強は、阪和線よりもむしろ京都線や福知山線の方が進行していて、特に
南アーバンに限った施策ではない訳だが・・・
それと、支社割りも大阪支社が現状でほぼ「本線を除く南アーバン」が中心になっているのは
ご存じない?
940 :
名無し野電車区:04/03/26 12:14 ID:r4CT3/WD
>>939 学研都市線って大阪支社管轄だったっけ?学研都市線は南アーバンには含まないよね?
「本線を除く南アーバン」って本線は南アーバンなのか
942 :
名無し野電車区:04/03/27 08:07 ID:/l20iukq
>>938 大和路線は特急走ってないからクロスシートなるんかな?それとも新しく特急を
走らせるんだろうか?
943 :
名無し野電車区:04/03/27 13:45 ID:RJAtFrQ8
>>901 流れからいくと、223-7000となるな
新スレきぼ
944 :
名無し野電車区:04/03/27 22:50 ID:Cpuz89Az
>>940 学研都市線は大阪支社じゃなかったか?
外環状線開業後は大和路線との結びつきが強くなる。
地下線対応という制限条件もあるけど、
快速以下全ての車種を通勤型で賄っているというところが
将来における南アーバンの車両運用体系を・・・
先の
>>938における地域分社化は想像を多分に含んでいるんだろうが、
社内で何らかの方針が示されているから、そういう発想が出てくると。
全くの妄想じゃなさそう。
>>941 本線を除く(となればアーバン地区で残りの)南アーバンだな。
>>942 特急の有無でクロスシート導入が決まるんじゃなくて、
近鉄との競合を考慮すればロングシートで十分対抗できるということ。
そういうことが前提にあって、付加価値のある着席サービスを考えれば
現時点において大和路ライナーが運転されており、それが特急へ格上げされるかもね。
945 :
名前はない:04/03/29 00:10 ID:cg70/Tv3
>>921 ステンの車体なら側板1.6tで構わないけど、アルミだと6tが標準。(だよね)
アルミスポットは薄板ならなんとか問題ないけど、板が厚くなるほど難しい。
リブ補強接合程度ならスポットもかかるが、側板の組立にアルミスポットはあまり
適したものではない、といえる。
妻板と側板の合わせなんかはいままではMIGがほとんどだったんだけどな。
で個人的には817系のアルミ肌、207のステンより好きです。
946 :
名無し野電車区:04/03/29 00:14 ID:AbB7Kfqa
>>429 激しく同意。
名鉄300系を見てみればよい。
鉄ヲタの理想とする通勤電車のようなレイアウトだが中途半端で散々。
あれなら素直にオールロングにしておいた方が無難。
>>436 この場合、名鉄300を示すと解釈するのが無難だと思います。
ただそうなるとドア間ではなく車端部へ!南海1000系みたいにしろ!との意見がでて、
そうなると今度はボックスばかりだから意味が無い!向かい合わせにならない配置を!との意見。
結局、現在の223系の転換クロスまたはオールロングという案に落ち着くと。
結局、中途半端なクロスならロングのほうが理に適っているいるのでは?
因みに自分は都会の鉄道で30分程度の乗車時間ならロングだろうとクロスだろうと
空いていて快適な車両なら一向に構わないと思っています。
207系のような車内環境ならロングでも十分です。
947 :
名無し野電車区:04/03/29 00:19 ID:UEHQz7XN
>>946 名鉄300の車内設備が散々とはどこから得た情報で?
16年度の新車にも同様の車内設備が踏襲されるようだが
3ドアだから多少見付けは変わるだろうけどね。
948 :
名無し野電車区:04/03/29 00:30 ID:lGYT7HkB
949 :
名無し野電車区:04/03/29 00:33 ID:UEHQz7XN
950 :
名無し野電車区:04/03/29 02:09 ID:h6z1A1Tv
age
951 :
名無し野電車区:04/03/29 08:49 ID:IoOkdF/O
>>944 確かに大和路快速はロングでも構わんと思う
環状線内に乗り入れる唯一の6両編成なので、他の103系や関空・紀州路快速より混雑が激しくなるのは確か。
そんな大和路快速はそこまで関空・紀州路快速や丹波路快速のように移動距離や移動時間が長いわけでもないので、学研都市線のようにロングにしても良いかと。(ただ、一般客がクロスからロングに変わったのを見ると逃げられる心配がある)
>>951 競合相手の近鉄が「クロスに座りたければ金払って特急乗ってください」体質なのでロング化しても別に問題ない。
953 :
名無し野電車区:04/03/29 16:15 ID:112t6Jiv
>>951 >ただ、一般客がクロスからロングに変わったのを見ると逃げられる心配がある
利用者にとって、クロスかロングかというのは
競合私鉄との選択において重要なファクターとは思えない。
ただ、
同じ島式ホームで同じ行先のクロス編成列車とロング編成列車が在線していて
どちらも空席があり、かつ到着時刻がさして変わらない場合なら
クロスを選ぶ率が高いかもしれない。
鉄道が競合している場合、利用者は色んな条件を総合して判断するんだろうが
それでも車両アコモより目的地までの便・所要時間に運賃などを重要視するのではないだろうか。
もちろん、魅力のある車両というのも競合相手と差をつける要素だとは思うけど。
954 :
名無し野電車区:04/03/29 19:14 ID:ukjEhpG3
もう、新快速も4ドアロングシートにしよう!
955 :
名無し野電車区:04/03/29 19:20 ID:IoOkdF/O
956 :
名無し野電車区:04/03/29 22:04 ID:GiVu8FRg
昔からクロスのところはクロス、ロングだったところはロングでいいんじゃないかな
957 :
名無し野電車区:04/03/29 22:28 ID:nrKW7s4P
あげ
958 :
名無し野電車区:04/03/29 22:54 ID:4TbquYlX
223系の補助席部分をロングシートにしたらいいと思われ
一人しか座れないじゃん。
もし本当に大和路快速がD207になるのなら、
4扉でクロスシート3割・ロングシート7割くらいの座席配置にしてくれないものかな。
大和路快速は別にオールロングトイレ無しでも良い。
その代わり207系レベルの座り心地の椅子を設置することを要求する。
962 :
名無し野電車区:04/03/30 13:51 ID:C87BZ2AL
昨日加茂から大和路快速乗って大阪まで行った。
夜の8時ごろだったので乗客もまばら。天王寺にきてもマターリ。
大阪でそこそこ乗ってきたという感じ。
963 :
名無し野電車区:04/03/30 14:33 ID:UurfOgjG
>>901 D207系も結局は207系の新区分番台に落ち着くのかなあ?
207系は1+2列の転換クロスシートにすべき!
965 :
名無し野電車区:04/03/30 15:06 ID:YjYJGcZF
8+4の出場は明日だったっけ?
>>961 オールロングはまだしもトイレなしはやめてくれ
和歌山線利用者のことも考えろ
トイレのために一本乗り遅れたら…(略
967 :
名無し野電車区:04/03/30 23:08 ID:ncA9ToAS
969 :
名無し野電車区:
つまり、大和路快速(221)に影響はないと。
これで奈良の103あぼーんしていくんじゃないか?