【遅】鹿児島線門司港〜荒尾の怪速・腐通【鈍】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
特急偏重ダイヤのしわ寄せを喰って亀にも追い抜かれそうな
鹿児島線門司港〜荒尾間の怪速・腐通列車について語るスレ。

前スレ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1050066759/l50
2名無し野電車区:03/05/21 21:35 ID:VFhvrpTO
2get
3名無し野電車区:03/05/21 21:37 ID:U0ayu0YV
>>1
4名無し野電車区:03/05/21 21:58 ID:lrDy6EK1
いっそのこと快速・普通廃止したら?
5名無し野電車区:03/05/22 16:06 ID:z6+DyZ8c
今までのスレッドは、誰もフォローしてなかったの?

あと、だれか西鉄大牟田線スレ作ってチョ。。
Qはほぼ普通乗車券料金だけで乗れるほどの特急格安券発売してないの?

てか、

 国 鉄 は な ぜ 鹿 児 島 本 線 を 複 線 で 放 置し た の ?

西明石〜草津間を複々線化したくせに
7名無し野電車区:03/05/22 18:31 ID:ztUdOwmp
>>6
むしろ特急の方が安いですがなにか?
8名無し野電車区:03/05/23 00:35 ID:Wm8tWuDR
黒崎-折尾:複々線(両方とも旅客営業している。折尾はホームが離れているが)
東小倉-黒崎:複々線(乗れないけど)
小倉-博多:複々線(一応)
笹原付近-大牟田:複々線(考えようによっては...)
9名無し野電車区:03/05/23 01:39 ID:rfvllYpZ
>>6
京阪神と福北を比べるな
重要度がぜんぜん違う
10名無し野電車区:03/05/23 01:46 ID:U4Uofx4/
門司〜久留米あたりまでは複々線化してほしいな。
11名無し野電車区:03/05/23 01:48 ID:rfvllYpZ
たぶんJR東海道線名古屋周辺のほうが先を思うけどね

複々線化するんなら 
12名無し野電車区:03/05/23 01:49 ID:U4Uofx4/
>>11
先を思うのか。

国鉄じゃないから何の関係も無いが。
13名無し野電車区:03/05/23 01:50 ID:rfvllYpZ
>>12
国か自治体から補助金でないと無理でしょ
今のJR九州に複々線化できる金がどこにある?
14名無し野電車区:03/05/23 02:02 ID:+jvSgNIX
博多〜久留米は、新幹線が完成すれば実質的な複々線化になるよ。
あとは山手線みたいにデジタルATCを導入すれば、十分複線で
まかなえると思うけどな。

博多〜小倉は新幹線と関係が無いから苦しいけど、デジタルATCで
現状よりはマシには出来るはず。小倉〜黒崎まであたりまでなら
貨物線を利用した複々線化が可能かもしれないが。

あと、洞海湾をトンネルで横断する計画があるけど、これが実現すれば、

小倉〜戸畑〜(トンネル)〜若松〜折尾〜直方〜飯塚〜吉塚〜博多

というバイパスルートができる。あと、柚須〜篠栗の複線化も必要。
洞海湾横断トンネルの建設費や採算性の調査結果は、RJの01年
8月号に載ってます。
15名無し野電車区:03/05/23 09:03 ID:Itv4cSeb
博多〜八代あたりは新幹線が部分開通の時点で乗客が伸びれば
特急は増発にならないか?
博多〜鳥栖は特にヤバイと思うが、心配のしすぎか?
16名無し野電車区:03/05/23 09:25 ID:l/WNNEq3
>>15
しすぎ。
博多−熊本の日中の本数は増えない。
朝晩は増えるかも。
17名無し野電車区:03/05/23 11:01 ID:xeO5IE6U
そうやね。増結で対応できるやろうね。昔は12両編成が平気で走っとったんやし。
18名無し野電車区:03/05/23 15:51 ID:+96Wq7nV
デジタルATCで、列車間隔が詰められる。
だいたい、特急退避の時間が長過ぎる。
19名無し野電車区:03/05/23 16:04 ID:Iuf8zHS2
鹿児島線にデジタルATCなんて無茶だし、不要だよ。
通過する全ての電車やDC・機関車にまでATC搭載が必要になって
莫大な費用と運用の制限が発生するだけ。

ATS-SKと共用できるATS-Psにして閉塞割を細かくすれば済む話だろ。
しかし今のところその予算すらないから放置されてるわけで・・・。
20名無し野電車区:03/05/23 19:14 ID:q9iAC/uj
>>18
>特急退避の時間が長過ぎる。
福間下り快速の特急待避は最短2分15秒ですが何か?
21名無し野電車区:03/05/23 22:31 ID:nJSCRjIk
>>18
今時地上線にATC?(プッ)
22名無し野電車区:03/05/23 22:49 ID:imroNgAw
そういや、以前783とか813でデジタルATCの試験していたな
23名無し野電車区:03/05/24 19:07 ID:37LVwqyz
赤東東福古新香箱吉博竹南大水二原基田鳥
間郷福間賀宮椎崎塚多下福野城日田山代栖

●●−●●●●−●●−●●−●●●−● 快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 各停
24みずみず ◆MizmiZmLxA :03/05/24 21:09 ID:skNVYeCp
今日、ついに811系の窓ガラスが割れて客が怪我をしたらしい.....NHKローカルニュースより。
原因は「調査中」らしいが。

以前からあの窓は危ないと思っていた。
25名無し野電車区:03/05/24 21:13 ID:8ZldzVCj
第一高校のDQNが石を投げたのでは?
26名無し野電車区:03/05/24 21:57 ID:cuBnV+zo
811の窓ってどう危ないの?
27名無し野電車区:03/05/24 22:54 ID:w1XbkmEs
単なる不具合にしてはできすぎていますな。
やはり工作瀏囑啌嗷喙喞囑嚀啗嗾噐侑
ゥ鞏儘ゥ嚀z?F綛 倬埃儘 ?ケ蔘?l儘諳衒?カ鈩囹奐壼夥埃NGP囮喞囎魎囂嚀
佰?」ツ囂唸侑 齶甓嚠喙鞦囎圄?F啜QP侖簧礬襷囹哢囑NGP?コ薛營?ルツ囹囮囃囎
?ヒ餮囮?aシ囓瑟シ圄鑿苟營?}閾嚠喙囂噫侑 囓縟シ囑嘴喙NGF-Cf囹嚀囎ッ蝌盖喘
薨噐嘲嚠喀咫蘂啀?恕]侑 嚀噐嚀蚋圄囓嘯咯嚮圄I裴嚠唳囮嗷噐唳蛾・噪喀囎
喙喟噫囑侖侖
28名無し野電車区:03/05/24 23:39 ID:kITQEuq+
以前にも813の窓ガラスが割れるって事故があったが。こちらも原因不明。
29みずみず ◆MizmiZmLxA :03/05/25 00:21 ID:z1xUZq2L
>>26
811は基本的に全部の窓が開閉出来るんだが、製作されたのがJR化後
間もないせいか、ガタツキが酷く特に100km/h以上で対向列車とすれ違う
時に大きな音を立ててる。乗る度に、何度窓が割れる!と思ったことか。
その後製作された813では固定窓が多くなりガタツキも少ない。

ローカルニュースの続報では、車内に石などなく、不審な人物もなく、
どうも対向列車とすれ違った瞬間に割れたらしい。

>>28
813でもあったのか?それは知らなんだ。
以降の形式が固定窓ばかりになった原因かも?
30名無し野電車区:03/05/25 00:29 ID:leiSMkeW
>>29
サンクス
31名無し野電車区:03/05/25 10:30 ID:GALBKfLh
以前は小学生の投石だったと毎日新聞にかいてますた。
3228:03/05/25 11:36 ID:6lm5O4vE
>>29
今年の2月頃だったかな・・・。
九産大前−新宮間で上り快速(813)の進行方向左側のガラスがあぼーん。
33名無し野電車区:03/05/25 13:08 ID:77lJEiSL
813は開閉窓のサッシの構造が改良されてガタツキはほとんどないでしょ。
34名無し野電車区:03/05/25 14:07 ID:GALBKfLh
最近Qは事故多すぎ。
35みずみず ◆MizmiZmLxA :03/05/25 22:45 ID:rSRdJlAI
今朝の毎日新聞では、同じ編成(811)のガラスが時間をおいて続けて2枚割れたらすい。
赤間発車後に5両目、福間発車後に6両目いずれも進行方向向かって右側らしい。
一枚目は対向列車があった時「らしい?」が、2枚目はそうでないとか。
うーみゅ、よくわからんなぁ。特に2枚目。
36名無し野電車区:03/05/26 00:00 ID:gMQx4KzO
>>8
吉塚〜博多:5線
博多〜竹下:複々線
田代〜鳥栖:3線
37名無し野電車区:03/05/26 23:52 ID:WXmRftrE
>>29
CPが稼働しはじめたらガラスまで振動してるのが対向ホームからでも確認できる。
一部固定化でもええから対策施しきぼーん
38名無し野電車区:03/05/27 18:22 ID:ypaRV4iS
吉塚〜篠栗を複線化しる!
39名無し野電車区:03/05/27 21:42 ID:h84ehlW7
普 通 列 車 内 で 飲 食 し て は だ め で す か ?
40名無し野電車区:03/05/27 23:25 ID:kCDJFjBA
>>39
ロングではだめ。
転クロならOK
41山崎渉:03/05/28 11:47 ID:Qhc2BUtz
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
42営團総裁 ◆4KHq.9q.qE :03/05/28 15:59 ID:YDerGh/c
★★帝都高速度交通営團・名称存続運動★★

http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1054103782/

京王帝都電鉄なき今、
帝都の名前を受け継ぐ最後の砦たる「帝都高速度交通営團」

本当に民営化されて東京地下鉄とかいう
格好よさのない名前になったしまっていいのか?

みんなで立ち上がろう!

この帝都を守ろう!!!!!!

43名無し野電車区:03/05/28 15:59 ID:YDerGh/c
赤東東福古新香箱吉博竹南大水二原基田鳥
間郷福間賀宮椎崎塚多下福野城日田山代栖

●●−●●●●−●●−●●−●●●−● 快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通
44大宮工場 ◆MYxMrHBB26 :03/05/28 22:49 ID:foQXPeQZ
>>43
ワラタ
45名無し野電車区:03/05/28 23:39 ID:rl/ZgPTT
>>44
っーか>>43で出ている駅(普通)は国鉄時代の昭和61年以前からあった駅なんだが。
でもこうなると今の快速と国鉄時代の普通はあまり変わりばえしないんだね(w
46名無し野電車区:03/05/29 00:17 ID:yLfX+Ark
そのうち箱崎の身代わりとして千早(仮称)に停車しまつ
47大宮工場 ◆MYxMrHBB26 :03/05/29 18:21 ID:eoYI0J+N
>>45
だから藁ったんじゃん。
48名無し野電車区:03/05/29 21:13 ID:lFo59C+1
荒木止まりの快速を大牟田まで延長して
代わりに有明は羽犬塚・瀬高の停車本数を毎時2本→1本にしてスピードアップを!
49223系新快速(゚д゚)高級 ◆9N4nUN7jEY :03/05/29 21:16 ID:kyzRiK1j
鹿児島新幹線の全通で博多以南は「たらこ路新快」を運転します。

                〜九州〜
50大宮工場 ◆MYxMrHBB26 :03/05/29 22:10 ID:eoYI0J+N
鹿児島は「たばこ路新快」(協賛:JT)ではないのか?
51名無し野電車区:03/05/29 23:04 ID:41EqbNTA
走行中のソニックの窓が割れたらしい(NHKローカルニュースより)
悪戯の可能性もあるとか。
811の件も、もしかすると・・?
スレ違いスマソ。
52大宮工場 ◆MYxMrHBB26 :03/05/29 23:20 ID:eoYI0J+N
>>51
区間は?
あと本筋とは関係ないが、福岡局?北九州局?
53名無し野電車区:03/05/30 00:02 ID:NkB9VRgF
>>52
城野〜南小倉間みたいでつ。
今回は2枚窓の外側だけが割れてたみたいなので、どーも投石っぽい

スレ違いスマソ
54名無し野電車区:03/05/30 00:28 ID:BeoTu8rz
>>53
あそこはDQN大杉
55大宮工場 ◆MYxMrHBB26 :03/05/30 00:58 ID:Y8/RVFqe
>>54
珍走のせいでJRQのコンビニが潰れたのは西小倉だったっけ?
56名無し野電車区:03/05/30 01:07 ID:i9Im+QjG
>>55
南小倉では?
南小倉、JR小倉工場まつりのときに乗り降りするけど異様な雰囲気だよな。
珍走とDQNの襲撃に備えて板で塞がれた駅舎、
盗難対策でチェーンでぐるぐる巻きにされた自販機、
虚ろな目でおびえた感じの駅員と客待ちタクシー・・・

この上、列車に投石が始まったら完全に東南アジアのスラム街並みだな・・・
57名無し野電車区:03/05/30 08:09 ID:1G8goxKf
いつから治安悪化したんだろ。
10年前に住んでた頃はそんなこと無かったのに。
58名無し野電車区:03/05/30 16:10 ID:fa2/Q+qt
在日大杉。。
59名無し野電車区:03/05/30 16:31 ID:K8fFkw0x
いくら特急を増発して、2/4枚キップでお値打ちにしても、
特急通過駅利用者には、恩恵がない。
おかげで快速・普通の鈍足化で、通勤時間が年々延びる一方。

どげんなっとうとや?

快速・普通に100円程度の定員制の車両を1〜2両つけて〜
車両は、811/813で良い。
そうすれば、延びた通勤時間も快適な時間になる4〜〜!

頼むけ。

60名無し野電車区:03/05/30 17:53 ID:11jVW6bu
>>59
定員制の車両の乗車整理券を買うためには駅で並んで3時間待ち、
一方自由席車両は殺人的な混雑になりますがよろしいですか?
61名無し野電車区:03/05/30 19:12 ID:iygTHkgF
>>36
吉塚-博多は3線。新幹線も含めたら5線
62名無し野電車区:03/05/30 21:39 ID:Jp0S2FL0
>60
 整理券は、JR東海方式の販売方法でOKでは!?
63名無し野電車区:03/05/30 22:18 ID:XdKbUNrG
>>59
コヒのUシートみたいなものか?
64名無し野電車区:03/05/30 23:13 ID:Jp0S2FL0
>>62
 マルスにはインプットされなく、ホームに自販機がある。
 座席は、列のみ指定。横列(ABCD)はどこでも良い。
 ただし、310円だが・・・
65名無し野電車区:03/05/31 03:20 ID:w6jcjDGm
>>56
ひでぇなぁそこ。
2回ぐらい過去に使ったことあるが全然気付かなかった
66名無し野電車区:03/05/31 11:50 ID:62kRMPkm
>>58
小倉に住んでた友人から、北九州のJR車内ではモミアゲがなくてエラが張った男とチマチョゴリ着た女には絶対に近寄るな、目を合わせるなと言われた。
インネンつけられて何されるか分からんのだそうな。
地元の日本人からそこまで恐れられてる香具師らが、何でチョゴリ切られたの暴言吐かれたのと被害者面するのかサッパリ分からん。
実態はまるで逆じゃないのか?
67名無し野電車区:03/05/31 12:27 ID:MP23LpkC
九工大前での事故復旧。
のぼりで遅れ。
68あぼーん:あぼーん
あぼーん
69名無し野電車区:03/05/31 20:02 ID:rKdYuau7
>>66
当然ですよ。
九州の常識です。

特に「筑豊ナンバー」の車を見たらヤクザだと思え
ですよ。
70名無し野電車区:03/05/31 23:28 ID:mUQdlo7f
車内にスプレーで落書きする香具師いるもんなぁ>北九州
71名無し野電車区:03/05/31 23:45 ID:fx0e2q8t
小倉口の普通列車はDQN学生が乗ってくるのだね
鹿児島新幹線は自動改札になるのか?
73名無し野電車区:03/06/01 02:45 ID:b0NnYzam
811って走り始めるときに「ジー」とか「ブーン」とかの独特の「唸り」はあるの?

74名無し野電車区:03/06/01 13:40 ID:TVTSca27
>>72
鹿児島新幹線などという名称の新幹線は存在しませんが。
75名無し野電車区:03/06/01 17:29 ID:QmvHv8s/
>>74
はいはい、バカな厨房にマジレスしない。
76名無し野電車区:03/06/01 21:10 ID:Cvfna7hz
>>73
あるよ。
クモハ車の真ん中から少し運転台方向に行ったあたりが一番良く聞こえるかな。
ただ、これからの季節は冷房がうるさくてほとんど聞こえなくなる罠。
77名無し野電車区:03/06/01 22:02 ID:ruQ3iI3q
南海みたいに、有明・ソニックの後ろに811系813系連結して「特別快速」扱いにすれば
イイと思うが?もちろん特急料金不要で。
78名無し野電車区:03/06/01 22:08 ID:wjAjA+LB
>>77
遅い電車に遅い電車をくっつけるんなら苦労は無い。
7973:03/06/01 22:54 ID:b0NnYzam
>>76
サンクス、やっぱりサイリスタ位相制御も唸るんですか、半導体制御の電車って
全般的にこういう「唸り」が出やすいんですね。
(インバータ制御ともなると、もう壮絶、ある意味「ポスト釣り掛け」かも。)
おそらく高調波ノイズ出まくりでラジオ聞いている人は結構辛そう・・・・。
(下手すりゃ携帯電話の電磁波より強烈だったりして。)
80名無し野電車区:03/06/01 23:00 ID:lUf27vmM
>>79
FMラジオは別に問題ないけど。
81名無し野電車区:03/06/01 23:00 ID:/e87KB+U
アレはサイリスタ位相制御のうなりというか
(いや確かに整流による脈流っぽい音もあるけど)
トランスのうなりもあるんでないかい?
トランスの音なら415とかでも聞くことができる。

同じく60Hzの音だけどちょっと趣きが違うのが813で、
60Hzの音が走行音の上昇にあわせて
「ぶんぶんぶんっぶんっぶーんっぶーーーーんっぶーんっぶんっぶんぶんぶぶ」
とうなる様子か聞いてとれる。やはりVVVF。
(811では原理上こんな感じではうならないハズ)
鹿児島本線の特急待機率は近鉄大阪・名古屋線並やな。たまらん
83名無し野電車区:03/06/02 19:23 ID:Y5A9mj48
スレの住人各位

223系 ◆9N4nUN7jEY は掲示板荒らしです。
書きこみされても、一切反応しないで議論を楽しんでください。
>>999のように、レスにリンクつける必要もありません。
相手してくれるんだと勘違いされて、今後もずーっと居座られるからね。
透明人間扱いでいいよ。
住人はみんな、おりこうさんになって掲示板荒らしを排除しましょ。

良スレの維持を願う者より。
84名無し野電車区:03/06/02 19:48 ID:3JjPGRQh
>>82
乗った事ないくせに偉そうに言うな。ハゲ
85名無し野電車区:03/06/02 20:09 ID:+HY1oqNB
>>84
アンタは真上の文すら読まんのか。

レ  ス  を  す  る  な  !  !
86名無し野電車区:03/06/02 20:19 ID:EEtPZ/WT
スレの住人各位

コミューター817 は掲示板荒らしです。
書きこみされても、一切反応しないで議論を楽しんでください。
>>999のように、レスにリンクつける必要もありません。
相手してくれるんだと勘違いされて、今後もずーっと居座られるからね。
透明人間扱いでいいよ。
住人はみんな、おりこうさんになって掲示板荒らしを排除しましょ。

良スレの維持を願う者より。
87みずみず ◆MizmiZmLxA :03/06/03 00:43 ID:tNzLDwwz
>>35
の続報が先週末新聞に載った....
結論は一枚目が投石で、その破片が後方の車両に飛び、
窓の隙間に入ったりして傷が付き振動でやがて割れたとか。

なんだか腑に落ちないんだが。
確かに100km/h超え列車同士の風圧では強化ガラスはびくともしない
らしいんだが(その数倍の風力でも割れないとか)、811は製造後10年以上たってて、
その間、走行中の激しい振動にさらされ、小さな傷が出来たりするような事は
考慮されないんだろうな.....
88新快速(・∀・)速いで:03/06/03 00:50 ID:GJkwODZt
>>84
何回も乗りましたが何か?
89名無し野電車区:03/06/03 21:12 ID:WeRGemVe
荒木始発の快速を大牟田方面の普通が到着する3分前に発車させるなんて
意図的にやっているよう思える。
(西鉄だと花畑止まりの急行が大善寺方面へ急行が接続しているのだが・・・)
90大宮工場 ◆MYxMrHBB26 :03/06/04 01:21 ID:pKSsIbUQ
「からつライナー」「ふくおかライナー」も伊都的だな。
91名無し野電車区:03/06/04 01:37 ID:gABViFgc
そりゃ、伊都の国を走りますけん
92名無し野電車区:03/06/04 03:02 ID:Be+bx/tW
ベトナムの鉄道車両みたいに投石よけの鎧戸を付けるべきだな
博多から普通、博多から快速ってなんやねん。快速は通しで快速、普通は通しで
普通に汁
94名無し野電車区:03/06/04 07:56 ID:jKYGGiG2
>>93
博多で分けてくれた方がわかりやすい。
95名無し野電車区:03/06/04 15:07 ID:6P4cE+04
>>94
>>83

アンタは荒らしの定住を望む香具師かね?
そうでなければ、少しは知恵を働かせるんだな。
96名無し野電車区:03/06/04 15:46 ID:z3cWwUfH
大宰府駅きぼぬ。
97名無し野電車区:03/06/04 16:57 ID:OQmmvIS1
>>96
あのへん今は何もないし、博物館ができるまでは駅があってもあまり意味がないと思われ。
98名無し野電車区:03/06/04 17:01 ID:cg2cg+A7
その博物館も駅からは遠〜い罠
それから大宰府でなくて太宰府な
99名無し野電車区:03/06/04 17:08 ID:riChNG/A
>>95
スレタイ自体が、荒らしを呼び込みやすいよ〜。
100名無し野電車区:03/06/04 19:08 ID:YJHOXL3f
【社会】JR九州の運転士、あぐらかいて電車走行の疑い
JR九州の篠栗・筑豊線(福北ゆたか線)で、男性運転士(25)があぐらをかきながら列車を
走行させていた疑いがあるとして、同社がこの運転士を当分の間運転業務から外していた事
が、4日までに分かった。運転席の足元には汽笛を鳴らすペダルがあり、 同社広報課は
「再教育を徹底したい」としている。同社によると、運転士は1日の午前9時6分博多発
新飯塚行きの普通列車を担当。乗客から2日に電話で指摘があり、本人から事情を聴いた
ところ、あぐらについてははっきり認めなかったものの「足を組んだような姿勢で運転して
いた」と話したという。運転士は入社7年目で、運転勤務は3年目。同社広報課は「乗客に
不信感を与えてしまった。安全に乗客を運ぶためにも、再発防止に努めたい」と話している。
JR九州では、列車が誤って停車する駅を通過するトラブルが今年に入って12件起きている。

101名無し野電車区:03/06/04 19:35 ID:dZnOb8cv
>>100
スレ違い。
102名無し野電車区:03/06/04 19:38 ID:GUwnhhi2
家でゲームしているような気分で運転、足元のペダルは手で押そうと考えていたのか。
103名無し野電車区:03/06/04 22:57 ID:zpoxZvpx
筑豊は乗客もDQNが多いが運転士もだったとは。
104名無し野電車区:03/06/05 09:26 ID:TtdFC7Mx
え〜、この電車は快速門司港行きです。
次は博多ですが、運転士の都合により通過します。次は、吉塚、吉塚です。
博多駅をご利用の方は、地下道を通り3番線、もしくは5番線をご利用ください。
105名無し野電車区:03/06/05 21:56 ID:LQa6zm3e
放置プレイ防止
106名無し野電車区:03/06/05 22:03 ID:u65RZbTI
昔後藤寺線でロングシートにゴロッと横になって雑誌を読みながら仕事してる車掌を見た。
107名無し野電車区:03/06/05 23:50 ID:K/wuhCIm
北海道でほとんどエロ本読んでいた車掌に遭遇したことあるぞ。
108名無し野電車区:03/06/06 09:12 ID:iUfVO3W5
>>107

通報汁。
109みずみず ◆MizmiZmLxA :03/06/06 17:40 ID:89RjGUah
この前気がついた期間限定ネタ

鹿児島線、上り線博多駅から通過専用線のある駅が連続してる。
優等列車優先を象徴?

博多(2、3番のりばの間)、吉塚、箱崎(仮設で高架後は無し)、
(香椎操車場跡の信号所?もうずぐ千早駅が出来るし)、香椎、
(棒線の九産大前は除く)、筑前新宮で5駅(6?)連続。

筑前新宮も何気に島式ホームにする予定にみえるが。
110名無し野電車区:03/06/06 18:11 ID:lBY6tMdu
他の列車に優先するから、「優等列車」なんだろが。。。
111名無し野電車区:03/06/06 18:24 ID:GpXXKng4
>>109
博多駅の分は本来機関車牽引列車のための機回り線じゃないの?
今の博多駅ができたのは昭和38年、まだ機関車牽引列車も多数あった時代だし。

まぁ通過線として使えるなら・・・。
112名無し野電車区:03/06/06 19:25 ID:Co4kvKsF
吉塚の上り待避線って何の意味があるのよ?
博多から2kmと離れてない駅で待避する必要はないだろ?
下りなら電留線から出てくる列車の待機線として使えそうだけど。
113名無し野電車区:03/06/06 19:49 ID:Sap5WxVj
実際に吉塚で、通過待ち合わせってあるの?
114名無し野電車区:03/06/06 19:56 ID:rIFdkwbA
>>113
この前(朝)普通列車が特急通過の待ち合わせを吉塚でやってたYO!
いつもやっているのかは分からない(たまにしか乗らないので)。
115名無し野電車区:03/06/06 20:53 ID:V4Cz6k2G
>>112
熊本地区ですら、朝ラッシュ時の上り列車で上熊本待避があるんだから、
混雑している福岡地区ならなおさら...
116みずみず ◆MizmiZmLxA :03/06/06 23:33 ID:1DStPQsh
>111
貨物列車が通る時は確かあの線を使ってる。下りにもあったが9番のりばに化けたw
117名無し野電車区:03/06/07 00:44 ID:XAFoWr/5
>>109
通過専用線が多いのは海側に地平駅舎が多いから。
#千早の中線は機関車の引き上げ専用で、小倉方からは出入りできないぞ
118名無し野電車区:03/06/07 15:34 ID:x6TZxfS2
>>113
あるよ。
博多1643発の415が、有明を待避するよ。
119名無し野電車区:03/06/07 15:56 ID:bRdjSUub
箱崎の本来は上り用だが仮に下り用になってる待避線も時々使ってるな。
にしても箱崎の高架ホームって妙に長くないか?
120百貫踏切 ◆j5jVuxWdss :03/06/07 23:22 ID:O5m6v5ek
そういや地平駅時代の箱崎駅の 2 番乗り場には、ディーゼル車が入れ替えか何かで
よく停まってたな。
121名無し野電車区:03/06/08 03:36 ID:Lu2ND/h1
【筑鉄】北九州の【JR】鉄道【モノレール】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1045932697/l50
122名無し野電車区:03/06/08 03:41 ID:Lu2ND/h1
◆JR◆┏┛┏┛┏┛小倉駅┗┓┗┓┗┓◆モノレール◆
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1054628626/l50
123コミューター817:03/06/08 23:57 ID:zsozXtsl
22時40分頃、鹿児島本線 西小倉駅〜九州工大前駅間で人身事故が発生したため上下線で列車の運行を見合わせています。(06/08 23:14現在)
124名無し野電車区:03/06/08 23:57 ID:mqIbj2Ks
素直に新快速きぼんぬ汁!!」
125名無し野電車区:03/06/09 00:38 ID:FPtZeIsT
>>123
やめろと言っているだろ。
126名無し野電車区:03/06/09 01:14 ID:bsw5oNG9
吉塚の新しい電流線は本数増えるの?
127名無し野電車区:03/06/09 01:27 ID:GPVB5RSk
>>123
もうね、うざすぎ。
128名無し野電車区:03/06/09 03:10 ID:Im+E7yoM
>>126
高架になっても3本のまま。
但し箱崎(昨秋以来一時的に使用できないが)に加え新たに吉塚の中線も折り返しに使えるので、
実質1本増ともいえる。
129名無し野電車区:03/06/09 13:37 ID:8iY1YAns
415快速逝ってよし!
朝の12連以外は全て811・813にしろや!
130名無し野電車区:03/06/09 13:46 ID:MM/7Ieou
>>123はばか
131名無し野電車区:03/06/09 15:56 ID:aWxh4nnO
>>128
博多駅で九州新幹線工事が始まるとホームが減ることが予想されるけど、
それで対応できるのかねぇ?
132名無し野電車区:03/06/09 20:45 ID:Im+E7yoM
>>131
下り本線から直接3・4番のりばに入れるようにするだけでもだいぶ違いそうだよね。
133みずみず ◆MizmiZmLxA :03/06/11 16:15 ID:T4nXK7Qf
最近定期的に利用して、鈍足ぶりにも慣れてしまった鬱...

でも、たまに遅れた時なんかは、快速の普段の鈍足のおかげで回復運転に
感動したりもする(なんか騙されたような気分だがw)
でもその俊足ぶりも博多駅入線で(ry

そういや博多駅の5・6番のりばホームで工事やってますな...

134コミューター817:03/06/11 18:43 ID:MXzmA2gg
ではいつもの
運行情報
16時19分頃、鹿児島本線 玉名駅構内で人身事故のため上り列車の運行を見合わせていましたが、
17時24分該列車運転再開、後続列車は17時30分運転再開しました。(06/11 17:35現在)
135名無し野電車区:03/06/11 20:17 ID:XpiE0lgS
>>134
だから、運行情報をコピペしても意味ないだろうが!
136名無し野電車区:03/06/11 20:27 ID:hrhey1V9
>134
 だけん なんかっちゃ!!

 おまえの意見はないのか!!
137名無し野電車区:03/06/11 22:24 ID:ZmN1EcTO
>>135-136
そいつは無視の方向で…
138名無し野電車区:03/06/11 23:05 ID:IU+BclzO
>>134
いい加減にしる!
139名無し野電車区:03/06/12 00:14 ID:84GgWLQA
811って走ってるとき運転室と客室の境のとびらががたがたぴゅーぴゅーいうよなぁ
140名無し野電車区:03/06/12 00:20 ID:POst4+rT
君達なら近鉄大阪・名古屋線の電車にも文句なく乗れることであろう
141名無し野電車区:03/06/12 00:22 ID:PFlmq4Bd
811はあちこちガタガタいっとります
窓とかドアとか
その改善か813では半分の窓は固定になったし
ドア下にはけっこうキツめのとめ金具がついているし(811の途中からだけど)
(運転室後ろのドアはあいかわらずのようだが...)
142名無し野電車区:03/06/12 00:32 ID:z7tiVd3J
定期客以外の都市間利用者にとっては最高なんだがな。JR九州は。
JR西日本のように不快適な新快速偏重よりはいい。
特急でも安いし。
143名無し野電車区:03/06/12 00:37 ID:PFlmq4Bd
こんな輸送体系になっているのも
九州全体に対する博多の比率(輸送の片側が博多になる比率)が
大きいから、なのかもな
(首都圏とかだったら近距離の需要が遍在していて、特定の駅だけに
集中とかあまりないが...そういう意味では近鉄名古屋線とかが近いかもな)
144名無し野電車区:03/06/12 00:47 ID:Bb06Pw2L
>>140
急行のことかな?
確かにこっちに比べれば追い越される回数も少ないし。
特急乗るほどのことがなければ急行でもいい。

ただ、大阪線の急行は途中から各駅停車になる区間があるからどうしてもなぁ・・・。
駅通過区間に関してはまだこっちよりマシかと。
145名無し野電車区:03/06/13 21:00 ID:I5IKfe3w
シーボルトは3月に廃止になったけど
きらめきの廃止はまだ〜?
146名無し野電車区:03/06/13 23:26 ID:D8PUiEFY
>>145
意味不明。
147名無し野電車区:03/06/14 15:49 ID:ugxvLpOo
>>146
吸収厨氏ね
148名無し野電車区:03/06/14 18:49 ID:OsA3/tQ1
>>147
いやもっと意味不明。
149名無し野電車区:03/06/14 21:15 ID:Zk44IWDL
>>146
微妙にパフィー。
150大宮工場 ◆MYxMrHBB26 :03/06/14 22:04 ID:/c/iy14A
>>146は準ネ申!
151名無し野電車区:03/06/15 00:08 ID:2FGAsKpM
九州新幹線全通したら博多以南に新快速きぼんぬ
152名無し野電車区:03/06/17 18:48 ID:vh5tBkP2
>>151
つばめ・有明の空いたスジをどう使うかは他のスレでも議論があったが
博多以南は長崎・佐賀方面にかもめを乱発、以北も酉の新幹線に対抗
してソニックを乱発。新快速なんてまずあり得ない。
との意見が大勢を占めていた。
鳥栖以南がどうなるかは分からないが需要からして増発の必要はアヤスィ。
153名無し野電車区:03/06/17 22:46 ID:CqCQhTIP
ゆふは車両を置き換えの上、博多〜久留米間で有明と併結運転をして
快速のスジを潰して運行するのを解消しる
154名無し野電車区:03/06/18 09:03 ID:IHe5tK/w
>>151
使えねー新快速なんか設定するより、快速を増発しろってこった。
155名無し野電車区:03/06/18 12:13 ID:DUYclTvv
博多以南、停車駅が増えたとはいえ福北間ほどじゃないね。
それに博多以南で快速停車駅が増えそうな気配はもうなさそう?

ただ、九州新幹線が完全開通したら羽犬塚・瀬高救済のために大牟田までの快速が増える可能性はある。
船小屋あたりに新幹線の駅ができるようなら別だが・・・確かあのあたりは古賀誠の勢力下だったような。
156名無し野電車区:03/06/18 13:28 ID:gRtCIPdJ
新幹線全通後も、特急が残りそうな予感・・・
小倉〜博多〜大牟田で20分おきに走りそうな予感・・・
157名無し野電車区:03/06/18 13:47 ID:IbZ+dNgv
さすがにそんなことしないだろ。
158名無し野電車区:03/06/18 14:21 ID:wuXLm+hY
博多ー羽犬塚、瀬高は以外と特急通勤者がいるからなぁ。
159名無し野電車区:03/06/18 14:44 ID:eRgXgBRI
>>158
それでエクセルパスの売りage確保のためソニック・きらめきを
大牟田まで延長とか・・。
160名無し野電車区:03/06/18 17:12 ID:FrCLkq/G
日頃JRの特急を使う大牟田市民は新幹線イラネと思ってます。
新大牟田駅遠すぎだゴルァ!!
161名無し野電車区:03/06/18 18:31 ID:ts2hmxZA
>>155
東福間,箱崎,竹下,水城,タシーロが増えたら…
(((((((( ;゚д゚))))))))ガクガクブルブル
162161:03/06/18 18:32 ID:ts2hmxZA
一応博多以北の駅もあるわけだが。
163名無し野電車区:03/06/18 21:40 ID:/8WlkhPP
>>158>>160
その利用者が新幹線開通で不便にならないためにも
新快速が必要なのでは?
>>159
((((((( ;゚д゚))))))))ガクガクブルブル
164名無し野電車区:03/06/18 21:58 ID:WvYYMA/c
朝晩の「きらめき」的な短距離特急なら可能性はあると思うよ。
実際、以前は博多以南にもライナーがあったし。
165名無し野電車区:03/06/19 00:07 ID:VDJRWM6Q
久留米発小倉行き きらめき70号 age
166名無し野電車区:03/06/19 09:45 ID:X4dTOEOy
>>163
新快速が毎時2本以上設定できるならあったほうがいいけど、
それは無理でしょ?
167名無し野電車区:03/06/19 21:09 ID:3WRTkirs
>>166
可能では?
20分毎に運転している鹿児島線の特急が消えるんだし。
168名無し野電車区:03/06/19 21:12 ID:Yzp3yEOZ
おそらくきらめき増発してエクセルパス売り上げ増収だな。
169百貫踏切 ◆j5jVuxWdss :03/06/19 23:00 ID:JfVUFRsg
九州新幹線専用ホームの新設で、博多駅の在来線ホームが減る予定(鹿児島線用だと、
現状 8 → 将来 6?)から、今の本数を維持する(特急のスジをそのまま
(新)快速に)というのは厳しいかも。

もちろん、列車の速度差(種別)を減らすなら別だけど。
170名無し野電車区:03/06/19 23:13 ID:nV53/HSf
博多止を全敗すればいい。
171名無し野電車区:03/06/19 23:17 ID:qsGNSTrO
>>170
鹿児島線の一般列車については禿堂。
そのほうが発車ホームも統一できて好都合。

特急はさすがに無理なんでないかい?
172名無し野電車区:03/06/19 23:19 ID:awsKfGON
将来、関西人はこんなダイヤを見て(゚Д゚)ハァ?と思います

「博多から普通」「博多から新快速」「博多から区間快速」
173名無し野電車区:03/06/20 00:03 ID:iE+wcNSR
>>169
新名古屋でできるんだから
174名無し野電車区:03/06/20 00:12 ID:HO2JmQkr
175名無し野電車区:03/06/20 00:17 ID:HO2JmQkr
>>170
スルーできるはずの博多止まりの普通、快速が昼間にあるの?だめぽ
176名無し野電車区:03/06/20 00:21 ID:51o4ZQO+
新名古屋はまるっきり緩急接続クソくらえだし。
177名無し野電車区:03/06/20 01:20 ID:ZXUT46I9
>>163 >>168
>>158>>160みたいな需要はそれこそ>>159で解決してしまう・・。
178名無し野電車区:03/06/20 08:36 ID:B7uCkhUU
「博多から特急」
179名無し野電車区:03/06/20 10:56 ID:Sgyqvl8R
交直流の新型をつくって下関と門司港の両発、門司で併結する
海老津・筑前新宮・大野城・原田を通過にして、赤間・古賀・博多・二日市・
鳥栖での緩急接続を可能にする。鳥栖で肥前山口行きと荒尾行きに分割する。
長崎線内も快速運転。130キロ運転をして途中駅での特急退避を防ぐ。4+
4の8両とする。福北間がほぼ1時間でいければ○。
あまった811とかは大分や熊本などで快速をつくりそこにあぼーん。
と考えてみる。
180名無し野電車区:03/06/20 14:57 ID:o8TgKXlG
>>179
大分や熊本などで快速をつくり

イラン
181名無し野電車区:03/06/20 16:49 ID:T7zNxXsM
>>179
流石鉄ヲタの妄想、激しく痛過ぎる! (w
182名無し野電車区:03/06/20 16:54 ID:eH44aorW
7月号の時刻表見たら7日から西小倉、千早に快速が停車なんだね。
183みずみず ◆MizmiZmLxA :03/06/20 17:01 ID:TeMa4xJe
最近通ったら千早駅のホームに駅名票があったし、前後の上り線の線路の切替
地点も線路が伸び、架線もかなり張られている...
>182
とすると上り線の切替は7/6夜?
184名無し野電車区:03/06/20 17:04 ID:MO2Ep+Ek
ポイント切替7/6夜だろ?快速2駅増えてますます乗る気せんよ!
185名無し野電車区:03/06/20 21:30 ID:IPuW4o8Z
ほんとに快速じゃねーな。
特急にのれというのを間接的にいってるな
186名無し野電車区:03/06/20 21:38 ID:HO2JmQkr
冷蔵本では

「九州新幹線が全通すれば新快速が設定されよう。西鉄はそれまでに対抗策を考えておくべきである」
と述べているが・・
187名無し野電車区:03/06/20 21:41 ID:RPxcbprh
>>186
冷蔵は交通に対する大局的な視点が欠けたDQNだからな。
188名無し野電車区:03/06/20 21:41 ID:HO2JmQkr
快速は区間快速に格下げし、快速登場当時と同じ停車駅の快速を設定汁
189名無し野電車区:03/06/20 22:43 ID:o4/Tg0FZ
>>188
こういう感じ?

門小門小西九戸枝ス八黒陣折水遠海教赤東東福千古新九香千箱吉博
港森司倉小工畑光ペ幡崎原尾巻賀老育間郷福間鳥賀宮産椎早崎塚多
●―●●――●――●●―●――――●―――――――●―――●快速(S55年特別快速廃止直後停車駅)
●●●●●―●―○●●―●――○―●●―●―●●―●●―●●区間快速(7月以降の快速)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通

しかし、S55当時の快速停車駅、今の特急停車駅並みとは・・・いつあたりから凋落したんだ(w

190名無し野電車区:03/06/20 23:35 ID:WMNo7qgf
>>188
誤乗とそれに伴う苦情が増える可能性大
191名無し野電車区:03/06/21 01:31 ID:S1iNeUyI
西鉄が移転するまでは半ドンですな。まあ松崎側からは便利になるが。>千早駅

・・・西鉄の240番って実は千早駅対抗?(ぉぃ
192名無し野電車区:03/06/21 01:57 ID:Flxi1waM
>>182
今でも西小倉停車の快速あるが
193名無し野電車区:03/06/21 11:18 ID:9eHm5FdM
6年前まで九州に住んでいたけど、漏れが知ってる快速停車駅はこうだった・・・

門小門小西九戸枝八黒折水遠海教赤東東福千古新九香箱吉博
港森司倉小工畑光幡崎尾巻賀老育間郷福間鳥賀宮産椎崎塚多
●●●●――●―●●●――――●●―●―○――●―●●快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通
194名無し野電車区:03/06/21 11:40 ID:lZCVCOns
>>189
特別快速があったのか・・。

なら快速登場当時の停車駅で運転する特別快速きぼんぬ。

しかし新幹線が少ない在来線は最悪だな。新幹線があれば在来線は差別化と3セク化される
のだろうが、どうしようもないな。
195名無し野電車区:03/06/21 11:42 ID:U7U8aHrd
俺が子供頃は戸畑、黒崎、折尾、赤間、香椎、吉塚停車駅だった。
196名無し野電車区:03/06/21 12:30 ID:3eror3z+
S50年3月以前の停車駅(小倉〜博多)
特別快速:戸畑、黒崎
快速:戸畑、枝光、八幡、黒崎、折尾、海老津(一部)、赤間、東郷(一部)、福間、古賀(一部)、香椎
197名無し野電車区:03/06/21 12:33 ID:3eror3z+
S50年3月〜S55年9月の停車駅
特別快速;戸畑、八幡、黒崎、折尾
快速:戸畑、枝光、八幡、黒崎、折尾、海老津、赤間、東郷、福間、古賀、香椎、吉塚(S53年10月以降)

枝光が凋落シテル
198名無し野電車区:03/06/21 12:35 ID:lZCVCOns
冷蔵がそのうち「鹿児島本線の凋落」を発売するであろう
199名無し野電車区:03/06/21 13:58 ID:5ezRV8W5
>>197
吉塚停車は県庁のためだったかな。
200百貫踏切 ◆j5jVuxWdss :03/06/21 14:30 ID:JaxWeMVQ
>>199
県庁が天神から吉塚に移転したのはもう少し後になってからじゃなかったっけ?
201名無し野電車区:03/06/21 18:40 ID:ZM6OkoAu
>>198
「川島冷蔵の凋落」を先に出版します。暫くお待ち下さい。
202名無し野電車区:03/06/21 18:58 ID:lEdb+7/+
技術の革新の反し、これだけ通勤通学輸送が年々衰退してる区間はないな。
いつのまにか、あの倒壊名古屋地区にも抜かれてる。

恥ずかしい限りだ。
203名無し野電車区:03/06/21 18:59 ID:lEdb+7/+
>技術の革新の反し
 ↑
「技術の革新に反し」と訂正。

つまらん突込みがこわ〜いので、訂正しとく。
204名無し野電車区:03/06/21 20:21 ID:ZM6OkoAu
>>202
抜かれてるって…リードしている時期があったか?
205名無し野電車区:03/06/21 20:31 ID:wE2JNB+l
   門小門小西九戸枝宇八黒陣折水遠海教赤東東福千古新九香千箱吉博
   港森司倉小工畑光宙幡崎原尾巻賀老育間郷福間鳥賀宮産椎早崎塚多
特急===●−−−−−−−−−−−●−−−−−−−−−−−−−●
快速●−−●−−●−−−●−●−−●−−−−−−−−−●−−−●
普通●−●●●−●−−●●−●−−●−●●●●−●●−●−●●●

もうこれでいいよ…。
206名無し野電車区:03/06/21 21:12 ID:lEdb+7/+
>204
博多〜小倉間が、データイム特別快速1本・快速1本・普通1本の時、
東海道線名古屋口は、快速1本・普通1本であった。

それ以前は、名古屋地区はもっと少なかった。

参考に、当時博多〜小倉特別快速55分、名古屋〜豊橋55分

   現在は、博多〜小倉快速60分(3153M)平均65分強、
       名古屋〜豊橋特別快速47分

207名無し野電車区:03/06/21 21:19 ID:/ZNfb+DB
快速停車駅増えて混雑激しくなりそう。
208名無し野電車区:03/06/21 21:21 ID:lZCVCOns
12両が今でも走ってる時点で名古屋より大都会
209名無し野電車区:03/06/21 21:24 ID:ZM6OkoAu
そろそろ三大都市福岡の御降臨だな
210名無し野電車区:03/06/21 21:47 ID:lEdb+7/+
>208
 長ければいいってものでもない。
 やはり、本数が多い方が利用しやすい。
 現に博多→小倉の12両編成はすべてなくなってしまった。

>209
 広島・静岡・はたまた仙台にも降参だよ。
211名無し野電車区:03/06/21 22:11 ID:lZCVCOns
快速はロングシートにしる
212名無し野電車区:03/06/21 22:13 ID:TAh89OGy
>>211
なんで?
213愛知県人:03/06/21 22:58 ID:IOXvmwyX
確か、水城〜都府楼南間に特急追い越しの信号所が出来てますよね?
やっぱりダイヤ苦しいのかな。
214名無し野電車区:03/06/21 23:48 ID:lZCVCOns
>>212
停車駅増えて混むから
215名無し野電車区:03/06/22 00:01 ID:xkZDeHnQ
深夜の415の12連普通もう一回見てみたいなぁ〜・・・
216名無し野電車区:03/06/22 00:56 ID:Ux2xqN3b
>>205
なんで特急が海老津にだけ停まるんだい?
217名無し野電車区:03/06/22 01:02 ID:EG/F8+10
>>215

今は存在しない415系12両編成(千鳥―福間)
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20030622010053.jpg

218名無し野電車区:03/06/22 01:18 ID:ryul23G/
>>217
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>217
 (_フ彡        /
219名無し野電車区:03/06/22 01:59 ID:2VHyA9r4
>>217
2階建てが1個だけとはなんともみみちいな
九州らしく太っ腹にオール2階にしんしゃい!

・・・とマジレスしてみるテスト
220名無し野電車区:03/06/22 01:59 ID:I0Ul266m
しかしなんで上○庄がこのスレに...
221名無し野電車区:03/06/22 08:57 ID:gP77jN2O
  門小門小西九戸枝宇八黒陣折水遠海教赤東東福千古新九香千箱吉博
  港森司倉倉工畑光宙幡崎原尾巻賀老育間郷福間鳥賀宮産椎早崎塚多
特急===●−−−−−−●−●−−−−−−−−−−−−−−−−●
快速●−−●−−●−−−●−●−−−−●−−−−−−−●−−−●
普通●−●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
222名無し野電車区:03/06/22 12:55 ID:EG/F8+10
山陽新幹線の九州〜小倉間は吸収が経営し、在来線特急は博多、小倉止まりを増やし、
博多〜小倉間は特快を運転すべきである。ただし、山陽新幹線は一部を除き酉と直通
運転させる
223名無し野電車区:03/06/22 12:57 ID:YRhMo641
>>221
ずれてて醜いぞ。
224名無し野電車区:03/06/22 13:11 ID:uY/dQIgG
>>214
久留米あたりから苦情来そうな予感…
225名無し野電車区:03/06/22 13:57 ID:uY/dQIgG
___南_大_太都二天___弥__肥久_西羽船_南___大
博竹笹福春野水宰府日拝原欅基生田鳥前留荒牟犬小瀬瀬渡吉銀牟
多下原岡日城城府楼市山田台山丘代栖旭米木田塚屋高高瀬野水田
●━━━━━━━━━━━━━━━●━●━━━━━━━━━● リレーつばめ
●━━━━━━━━●━━━━━━●━●━━━━━━━━━● 有明
●━━●━━━━━●━━━●━━●━●━━●━●━━━━● 快速
●━━●━━━━━●━━━●━━●━●●●●●●●●●●● 区快
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●========= 普通

226215:03/06/22 14:38 ID:k27zNDG0
去年の11月に、当時の191Mが12連で運転されたことが一度だけあった。
ただし後ろ4両は締め切り扱いで、真っ暗。

この姿に萌え萌えだったんだが・・・。
227名無し野電車区:03/06/22 16:47 ID:CP0TM2TI
今度の改正(悪?)で快速停車駅の数>通過駅の数になってしもた・・・。
228名無し野電車区:03/06/22 17:05 ID:kZMn3GuI
日豊線からの客は西小倉で快速乗り換えしかできなくなる。
229名無し野電車区:03/06/22 17:10 ID:eITDS3Ki
区間快速ぐらい大野城と原田に停めてやれ
230名無し野電車区:03/06/22 17:43 ID:HlMrbHGN
>>228
特例は快速にも適用されていたの?
231名無し野電車区:03/06/22 18:21 ID:ZNpFvAfx
>>229
ほれ。

___南_大_太都二天___弥__肥久_西羽船_南___大
博竹笹福春野水宰府日拝原欅基生田鳥前留荒牟犬小瀬瀬渡吉銀牟
多下原岡日城城府楼市山田台山丘代栖旭米木田塚屋高高瀬野水田
●━━━━━━━━━━━━━━━●━●━━━━━━━━━● リレーつばめ
●━━━━━━━━●━━━━━━●━●━━━━━━━━━● 有明
●━━●━━━━━●━━━●━━●━●━━●━●━━━━● 快速
●━━●━●━━━●━●━●━━●━●●●●●●●●●●● 区快
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●========= 普通
232名無し野電車区:03/06/22 22:42 ID:EG/F8+10
233名無し野電車区:03/06/23 20:33 ID:Ff6BLq5f
乗客が多い枝光に快速を停めろ!
乗客が多い千鳥に快速を停めろ!
乗客が多い九産大前に快速を停めろ
234名無し野電車区:03/06/23 20:40 ID:nQPyJP8Z
>>233
停車厨うざい。もうこんなに停車駅増えるなら漏れは通過厨を支持する
235名無し野電車区:03/06/23 21:52 ID:t4I4eWjD
>>214
快速増発で対処しる!
236名無し野電車区:03/06/23 22:34 ID:XB7Hs0GT
増発というが、
今の快速・普通20分サイクルより短くできないんじゃないか。
237名無し野電車区:03/06/23 22:39 ID:nQPyJP8Z
>>236
特急に料金不要車両を連結すべきである。特急割引切符はあんまり特急を使わない
人からすれば意味がない。
238名無し野電車区:03/06/23 23:04 ID:Md+Z4E7Q
>特急割引切符はあんまり特急を使わない人からすれば意味がない。
 特急が停車しない駅も・・・ですね。

しかし、
>特急に料金不要車両を連結すべきである。
 絶対やらないよ〜。
239名無し野電車区:03/06/24 01:28 ID:igCUXXMF
>>237
前段と後段で激しく文脈がちぐはぐなのは釣りですか。
240名無し野電車区:03/06/24 03:31 ID:jbaOetn/
能登空港と千早駅の開業が同じ7月7日なんだね

だからなんなんだといわれても(w
241名無し野電車区:03/06/24 03:37 ID:hQaYpgX+
>>237
885や787に485を連結すればいい。
242名無し野電車区:03/06/24 03:39 ID:hQaYpgX+
485割引希望
243名無し野電車区:03/06/24 13:28 ID:vHh0OdbQ
>>241
アフォ
244川島 令三:03/06/24 14:08 ID:LXeNktcz
「全国鉄道徹底研究北九州地区編」より引用

・都市圏輸送も改善すべき

鹿児島本線は、博多駅では20分サイクルとなっているが、特急を優先したダイヤなので
普通と快速は待機などが多く、特急に乗れと言っているようなダイヤである。しかも快速も
区間快速と言ってもいいほど停車駅がダイヤ改正のたびに増えている。もはや利用価値などあった
ものではなくなったいる。国鉄時代は特別快速が運転され、快速現在と比べて非常に少なく、
本数や車両は現在よりも最悪と言えど停車駅は国鉄時代の方が速達性があった。しかし、JR九州は
特急の充実化を最優先とし、都市圏電車をおざなりにしている。いくら特急を安く利用できる割引切符が
充実しているとは言え、ぼったくりにも程がある。こんなダイヤに不満のない乗客もどうかしている。
小倉―博多では別会社だとは言え、山陽新幹線がある。これを特急の補完的役割をさせ、在来線には
特別快速を復活させるべきである。いずれ九州新幹線(博多―西鹿児島間)が全通したときは博多以南でも
運転すべきである。博多―大牛田間は西鉄と競合している。JR九州が投入した813系や811系は最低でも
120km/h運転が可能であり、特別快速運用としても充分使用できる。現在の快速は小倉―博多間で昼間時
でも1時間5分以上かかっている。走行距離は67.2`である。JR西日本の京阪神地区の新快速は大阪―姫路
間87.9`を最速57分で結ぶ。20`以上の差でこの所要時間の違いは大きい。JR西日本は複々線区間もあり、
新幹線があるので特急が少ないのも理由であろう。博多―小倉間も特別快速が走れば一部区間で線形が悪いとは言え
所要時間を50分以内で走らせる事は出来よう。JR九州も新幹線の有効活用をすべきである。特別快速は特別料金が
不要なので、これでも充分並走する高速バスに対抗できる。
245名無し野電車区:03/06/24 14:32 ID:+DDqFuiC
>>244
長いコピペは読む気が萎えるとだけ苦言を呈しておく。
246名無し野電車区:03/06/24 15:04 ID:Z0zqZelt
>>244
大牛田って・・・。
247名無し野電車区:03/06/24 17:32 ID:EfBaeleE
福北間直通を重視するとこんな感じ?
緩急接続さえしっかりしてればこれくらいでもいいんだが。
門小門小西九戸枝ス八黒陣折水遠海教赤東東福千古新九香千箱吉博
港森司倉小工畑光ペ幡崎原尾巻賀老育間郷福間鳥賀宮産椎早崎塚多
●●●●――――――●―●――――●―――――――●―――●快速
248二曰市:03/06/24 17:41 ID:Vvtdy0Js
<二曰市の一般的な特徴>(もっともらしさに騙されるな!)
●とにかく二曰市(二曰市、二曰市、二言目には「二曰市」、二曰市が狭い)
●他人に異常に二曰市し、しかも二曰市的で二曰市満々(二曰市、二曰市中心、二曰市的でデリカシーがない、二曰市力がない)
●人の二曰市をすぐにパクル(二曰市魔)
●妙に二曰市が高く、自分が二曰市にされると怒るくせに平気で他人を二曰市にしようとする
 (ただし、相手を二曰市的にしか判断できず(二曰市の名人)実際にはたいてい、二曰市的に負けている)
●「二曰市、二曰市」と口うるさいが、実は二曰市の常識は二曰市がズレまくっている(日本の二曰市は世界の非二曰市)
●権力、強者(二曰市、二曰市族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者には二曰市、弱い者に対しては二曰市)
●二曰市探しだけは名人級でウザイ(例え10の二曰市があってもほめることをせず、たった1つの二曰市を見つけてはけなす)
●基本的に二曰市でマイナス思考に支配されているため二曰市がうっとうしい(根暗)
●二曰市では何もできない(群れでしか行動できない二曰市)
●二曰市の異質、異文化を排斥する(二曰市主義者、二曰市)
●集団による二曰市のパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●二曰市が大好き(3人寄れば他人の二曰市、二曰市が激しい)
●他人からどう見られているか、人の二曰市を異常に気にする(「〜二曰市」とよく言う、二曰市命)
●自分の二曰市をうまく表現できず、二曰市能力に乏しい(同じ二曰市を何度も言って二曰市)
●表面上二曰市しているようでも、腹は各自バラバラで二曰市が利かず、二曰市(本当は二曰市強い)
●二曰市を信じられず、二曰市深い(自分自身二曰市が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んで二曰市生活をし二曰市を溜めておきながら、他人に猛烈に二曰市する(不合理な二曰市)
●二曰市深く、粘着で二曰市(「一生二曰市」タイプ)
●自分に甘く他人に二曰市(自分のことは二曰市に上げてまず他人を二曰市。しかも二曰市)
●男は、女々しいあるいは二曰市の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが二曰市やのに、
 なんでや!(あの野郎の二曰市を引っ張ってやる!)」)
249名無し野電車区:03/06/24 21:22 ID:LXeNktcz
地下鉄とも直通運転し、博多から筑肥線・鹿児島線・福北ゆたか線に加え、各方面へ
特急が乗り入れ、佐世保線、長崎本線、日豊本線まで足を伸ばす7方面博多めんこい
ネットワークをご利用ください

事故廃車に負けす新スレでGO!
5方面に広がる廣嶋City電車ネットワーク、とこd充実!
  _________     ___
     ̄──_/    / _)
        (__/    / ̄──___
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
250名無し野電車区:03/06/24 22:49 ID:9B0dbTVp
>>249
ナシテ岩手弁?

(ナシテも新潟弁だが)
251名無し野電車区:03/06/24 23:52 ID:3Xqn1jKA
>>250
めんたいと間違えたんだろ
252 :03/06/26 01:33 ID:5DFu0y2M
新快速期待age
253名無し野電車区:03/06/26 01:51 ID:FMJVENF+
>>238
>>237とは別人だが、
冷房なし・ガラス窓なし・座席なし・トイレあるけど300円・通風孔または金網窓だけ
ってすれば差別化できて作れるんじゃないか?

究極は、壁も天井も床も鉄格子だけ。風・雨ビュービュー入って、スリル満点ってことで。
254名無し野電車区:03/06/26 03:12 ID:TTacENE+
千早の快速停車は時期尚早
やがては仕方ないが、今は周りに何も無い
最初は各停だけで十分だ
255名無し野電車区:03/06/26 03:24 ID:vYfmMqgC
>>253
そんな車両なら、特別に料金をとれるんじゃないか。

人はトロッコ列車とも言う。
256名無し野電車区:03/06/26 05:48 ID:Nki+/qoZ
>247
大賛成!!
それが最高!!
257名無し野電車区:03/06/26 12:13 ID:5DFu0y2M
門小門小西九戸枝ス八黒陣折水遠海教赤東東福千古新九香千箱吉博
港森司倉小工畑光ペ幡崎原尾巻賀老育間郷福間鳥賀宮産椎早崎塚多
===●―――――――――――――――――――――――――●通快

日豊本線直通
258名無し野電車区:03/06/26 17:41 ID:Sa6XHH2o
なんで日豊本線快速が少ないんですか?上り1本、下り3本・・・
259名無し野電車区:03/06/26 20:22 ID:bmZonUE9
なんで日豊線快速が必要なんですか?上り1本、下り3本・・・
260名無し野電車区:03/06/27 14:53 ID:XY7ck0Xk
冬のダイヤ改正で折尾⇔博多間ノンストップの通勤快速を朝夕ラッシュ時に設定!!
日豊本線・門司港直通。これからも便利になる九州大都市圏ネットワークをご利用ください

 _________     ___
     ̄──_/    / _)
        (__/    / ̄──___
261名無し野電車区:03/06/28 15:43 ID:GAzOhpz6

 ///ごーろくに警報発令中///

 九州関連スレのみなさまは十分ご注意ください。
262名無し野電車区:03/06/28 17:21 ID:pHkFJbg9
近鉄大阪線鶴橋駅の時刻表(奈良線を含まず)
http://www.ensen100.net/timetable?F_DATA_CD=0324&DRC_FLG=2&DAY_FLG=0&ekiname=turu&hf=1&P_FLG=1
お昼の時間帯で1時間あたり有料特急4本、急行3本、準急3本、普通5本。
複々線でなくてもこのくらいはやればできるという例。

鹿児島線もATS改良などでもう少し頑張って欲しいものです。
小倉〜博多は有料特急2本、特別快速2本、快速4本、普通4本、貨物1本
博多〜鳥栖は有料特急5本、快速3本、普通4本、貨物1本
くらいのダイヤにできないのかな。
263名無し野電車区:03/06/28 17:27 ID:wvphLuwa
>>258
ひ  つ  よ  う  な  い  か  ら  。
264名無し野電車区:03/06/28 21:57 ID:vZ8mg/d5
クソトロリロリーン♪「まもなく、6番線に、北九特快、行橋行きが、参ります。
あぶないですkら、黄色い線まで、お下がりください。この列車は、6両編成です。
265信号無視 ◆o4ouSjEi6Q :03/06/28 22:00 ID:Jf33RlTV
KQの特急、急行みたいに快速全廃したらいいだろ。
266名無し野電車区:03/06/28 22:31 ID:vZ8mg/d5

ま、

お ま え ら は 酉 の 新 快 速 を 涎 垂 ら し な が ら 見 て ろ
267名無し野電車区:03/06/28 22:46 ID:kshqsTg+
265 :信号無視 ◆o4ouSjEi6Q :03/06/28 22:00 ID:Jf33RlTV
KQの特急、急行みたいに快速全廃したらいいだろ。



ぷぷ、馬鹿必死だな (藁
268信号無視 ◆o4ouSjEi6Q :03/06/28 22:48 ID:Jf33RlTV
小倉ー博多は新幹線使え!!
あっ鉄ヲタにそんな金ないか(W
269名無し野電車区:03/06/28 22:54 ID:0in+f7nT
小倉ー博多は新幹線&高速バス利用が快適。
270名無し野電車区:03/06/28 22:58 ID:vZ8mg/d5
>>265
プププ。KQの特急・急行は特別料金不要。吸収は必要。そんなことくらい勉強しろ
>>269
同意。だから日豊本線の特急は一部を除き小倉発着とし、変わりに門司港―博多間に
特快きぼんぬ
271信号無視 ◆o4ouSjEi6Q :03/06/28 23:00 ID:Jf33RlTV
日本語が話せないDQNがいらっしゃいますねぇ>>270
さすが教育レベルが低いバ関西人だな
272名無し野電車区:03/06/28 23:03 ID:vZ8mg/d5
>>271
快速を全廃したら特急と急行しか使えなくなり不便になるが何か?
273名無し野電車区:03/06/28 23:06 ID:jzSNEhk0
>>272
馬鹿にマジレスしても・・・(w
274名無し野電車区:03/06/29 01:12 ID:5Z8pKOs7
おなじ近鉄でも名古屋線はもっと本数少ないんだけどな
準急の意味もほとんどないし

あまり本数のない特別快速をつくって速度差のある種別を
多くするとそれはそれでダイヤ構成が苦しくなりそうだから
停車駅の見直しやって、本数を増やしたほうが便利そう。
275名無し野電車区:03/06/30 01:19 ID:+70N/kny
>>269
速い新幹線か安い高速バス
列車は中途半端だと言う話を聞いた事がある
276名無し野電車区:03/06/30 01:56 ID:shXc19A3
>>272
吸収は快速を走らせたいんだか,走らせたくないんだか…
277名無し野電車区:03/06/30 02:29 ID:xNK772a7
中途半端に都市間快速っぽく見えるのが問題かと。
ラッシュを別にすれば都市圏利用が大多数なのに。
278名無し野電車区:03/06/30 14:57 ID:JAJ/+t/5
新幹線全通後。

___南_大_太都二天___弥__肥久_西羽船_南___大
博竹笹福春野水宰府日拝原欅基生田鳥前留荒牟犬小瀬瀬渡吉銀牟
多下原岡日城城府楼市山田台山丘代栖旭米木田塚屋高高瀬野水田
●━━━━━━━━●━━━━━━●━●━━●━●━━━━● 新快速
●━━●━●━●━●━●━●━━●●●●●●●●●●●●● 快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●========= 普通
279名無し野電車区:03/06/30 21:57 ID:PE/HQBZ8
福北間に西鉄電車が並行していたら
少しはマシだったかな?
>>278
太宰府には停車しなくてもいいんじゃない?
280名無し野電車区:03/06/30 22:00 ID:koCu/Pio
小倉〜久留米間複々線化汁
281名無し野電車区:03/06/30 22:44 ID:rXWFkahO
>>280
新幹線で疑似複々線化
282名無し野電車区:03/06/30 22:50 ID:koCu/Pio
方向別複複線化になれば15分毎ダイヤは可能かもしれん
283名無し野電車区:03/06/30 22:58 ID:xNK772a7
千早〜香椎が複々線になったら個人的には萌えたのだが。
284名無し野電車区:03/07/01 03:11 ID:1OCphsaO
>>268
チャリなら千早〜下関まで往復14時間
(1994.6当時の記憶
285名無し野電車区:03/07/01 03:37 ID:CrGMy3rZ
最悪のパターン

___南_大_太都二天___弥__肥久_西羽船_南___大
博竹笹福春野水宰府日拝原欅基生田鳥前留荒牟犬小瀬瀬渡吉銀牟
多下原岡日城城府楼市山田台山丘代栖旭米木田塚屋高高瀬野水田
●━━━━━━━━●━━━━━━●━●━━●━●━━━━● きらめき・ソニック・有明
●━━●━●━●━●━●━●━━●○●●○●○●○○○○● 快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通
286名無し野電車区:03/07/01 22:17 ID:oMnwrY/G
大冒険!
___南_大_太都二天___弥__肥久_西羽船_南___大
博竹笹福春野水宰府日拝原欅基生田鳥前留荒牟犬小瀬瀬渡吉銀牟
多下原岡日城城府楼市山田台山丘代栖旭米木田塚屋高高瀬野水田
●━━━━━━━━○━━━━━━●━●━━●━●━━━━● 有明  
●●━●━●━●━●━●━●━●●━●━●━●━●━●━● 快速A
●━●━●━●━●━●━●━●━●●●●━●━●━●━●● 快速B

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● (普通)
287名無し野電車区:03/07/01 22:46 ID:aP1H3aj7
>>286 一見ヨサゲだが、弥生が丘より博多よりで特急が快速Bを追い抜けない
288名無し野電車区:03/07/02 10:41 ID:eEd2Bc/z
>>285
まだマシ。

___南_大_太都二天___弥__肥久_西羽船_南___大
博竹笹福春野水宰府日拝原欅基生田鳥前留荒牟犬小瀬瀬渡吉銀牟
多下原岡日城城府楼市山田台山丘代栖旭米木田塚屋高高瀬野水田
●━━━━━━━━●━━━━━━●━●━━●━●━━━━● きらめき・ソニック・有明
●●━●━●●●━●━●━●━●●━●●●●●●●●●●● 快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通
289名無し野電車区:03/07/02 15:14 ID:0gdz1ApB
___南_大_太都二天___弥__肥久_西羽船_南___大
博竹笹福春野水宰府日拝原欅基生田鳥前留荒牟犬小瀬瀬渡吉銀牟
多下原岡日城城府楼市山田台山丘代栖旭米木田塚屋高高瀬野水田
●━━━━━━━━●━━━━━━●━●━━●━●━━━━● 新快速
●━━●━●━━━●━●━●━━●━●●●●●●●●●●● 快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●========= 普通
290名無し野電車区:03/07/03 15:40 ID:cIHhzjx9
エクセルパス対策なら、前2両特急扱い、後4両普通扱いなんて
列車を走らせればいいと思うんだが。

あ、そうすると今までエクセルパスを買ってた人が買わなくなる
危険性もあるか。
291名無し野電車区:03/07/03 20:39 ID:ODOg8v/T
快速にグリーン車をつけてみるというのはどうよ?
292名無し野電車区:03/07/04 00:37 ID:vEToam78
>>291
>>289 の新快速ならあり得る。
293信号無視 ◆o4ouSjEi6Q :03/07/04 01:08 ID:DLvs/Ry2
ずっと前、荒木から快速門司港行きで博多まで乗ったことがあるが南福岡ー博多間は特に
チンタラ運転だったな。加速度がよければ快速と普通、大して変わらない。
294名無し野電車区:03/07/08 10:39 ID:pIv2Myro
千早駅マンセー!
295名無し野電車区:03/07/08 23:25 ID:bvFr5vDt
>>294
氏ね。千早駅で毎日10本以上の列車が2番線や4番線に入って特急を待避するようになった。
逝ってよし!!!!
296名無し野電車区:03/07/08 23:32 ID:KaRqRUAi
>>295
毎日10本以上って・・
多いのか少ないのかワカンネ。
何本なんだYO!
297.:03/07/09 00:10 ID:mjtQeugy
許せないな
298信号無視 ◆o4ouSjEi6Q :03/07/09 03:08 ID:wZPiVnpA
中央線だったら一日10本は少ない。
299295:03/07/09 03:36 ID:RtlFOq9C
下り
09:52 10:54 11:46 11:57 13:46 14:46 15:58 16:25 20:26
上り
10:02 10:15 12:03 13:03 14:03 15:03 16:03 17:03 17:50 20:26 22:19
いずれも平日。ざっと見ただけでこれだけの列車が2番線・4番線を使用する。しかも快速が多い。
とことん逝ってよし。。。
300296:03/07/09 08:12 ID:ddbgqXE3
成る程。多いなぁ。
301名無し野電車区:03/07/09 12:22 ID:F8jbwfzZ
焼失分の過去ログはここ!
http://www12.tok2.com/home/moto/2ch_logs/
302名無し野電車区:03/07/09 19:04 ID:1p/jgiZu
14000人見込んでるらしい。>千早
303名無し野電車区:03/07/09 22:49 ID:5fez/kKk
>>299
http://ekikara.jp/time.cgi?line38&page=15

香椎発→千早発が2分〜3分、かつ特急を待避できるんであれば、
それはそれで快挙だと思うのですが・・・つうか、下手な釣り師必死だな(藁
304名無し野電車区:03/07/09 22:56 ID:OgGM/pQW
1番いいのは駅を減らして速達化することだな。
あとは西鉄が天神―小倉間に路線を造って競合させるか
305名無し野電車区:03/07/10 00:17 ID:rczysFqv
a g e
306名無し野電車区:03/07/10 00:32 ID:r67IgvWx
こうなったら駅減らしてスピードうp汁!!

潰してもいい駅あるだろ?
307名無し野電車区:03/07/10 00:51 ID:Wn+Ov1LX
308名無し野電車区:03/07/10 01:07 ID:GD0fKucy
>>306
西小倉・スペースワールド・陣の原・教育大前・千鳥・九産大前・千早(w
ついでに快速停車駅もこれらの駅ができる前の時点のもので・・・
309名無し野電車区:03/07/10 09:05 ID:YuTiymIt
>308
東福間も外そう!
310名無し野電車区:03/07/10 19:10 ID:9BKq1QpY
要は国鉄時代に近い運転パターンにしてしまおうと・・・・・・・・・・。
311川島 令三:03/07/10 21:13 ID:r67IgvWx
鹿児島本線のダイヤは現状では長距離客は確保できても近距離利用者は利用しにくい。
特急には南海のサザンのように特別料金不要の自由席を連結すべきである。そして停車駅も博多―倉間で
統一し、利用しやすくする。つまり自由席は京阪神地区の新快速のような特別料金不要の
速達電車扱いにするのである。また小倉―博多間のみ特急と連結し、小倉で増解結する門司港
発着とする方法もある。九州新幹線(博多―鹿児島中央間)が全通すれば、博多でも増解結を
して博多以南にまで新快速を走らせれば良い。ただし現状でも、ソニックと有明・つばめ等を
統合して、特別料金不要の自由席を連結して博多以南まで走らせる手もある。この場合、博多以南
では途中で特別料金不要の車両を切り離しても良い。特急の所要時間が延びるが、特別料金不要の
一般車両が連結されている区間では乗客増となるから、逆に増収となる。とくに博多以南は西鉄と
競合しているから価値はある。博多以東も高速バスが走っているからメリットが充分ある。そもそも
現状のダイヤと快速の停車駅数では近・中距離利用者は移動に時間がかかり、クルマが便利と言うことに
なる。そのため各自動車道などは渋滞気味である。渋滞緩和にもなろう。
312.:03/07/10 23:47 ID:zqVoQT5P
niouna
313名無し野電車区:03/07/11 01:04 ID:K9mWC8KF
論理的流れの存在しない文章は読みにくいなぁ。。。
>>303
ワロタ
314名無し野電車区:03/07/11 10:34 ID:LnMilAia
香椎〜博多を複々線化しろや
できないことはないように思う
金さえあれば・・・
315名無し野電車区:03/07/11 12:56 ID:V+jwihwS
>>314
金さえあれば…
それがあったら普通ほとんど解決だろ!?
その点を無視して妄想するから鉄ヲタは… (ry
316名無し野電車区:03/07/11 13:20 ID:jjvmipgk
>>314
ついでに複々線が完成したときの脳内ダイヤきぼんぬ
317名無し野電車区:03/07/11 15:31 ID:Mi5Wmpsk
快速廃止:データイム普通だけの10分おきのネットダイヤ
特急:毎時6本(ソニック2、有明2、きらめき2)で停車駅は、すべて黒崎/赤間/香椎とし、
   それぞれで緩急結合。
   よって、885も883も787も小倉〜博多の所要時間は一緒。

これにより、すご〜〜〜く綺麗な解りやすいダイヤになる。
318名無し野電車区:03/07/11 15:53 ID:dpoPKyCH
>>317
博多以南は?
319名無し野電車区:03/07/11 16:28 ID:gvJl3gP8
博多以南は、考えてない。スマタいやスマン。
320名無し野電車区:03/07/11 23:37 ID:K9mWC8KF
何やるにしても結局は南北の調整が難しいですな。
321名無し野電車区:03/07/12 20:02 ID:0gozAvyx
___南_大_太都二天___弥__肥久_西羽船_南___大_
博竹笹福春野水宰府日拝原欅基生田鳥前留荒牟犬小瀬瀬渡吉銀牟荒
多下原岡日城城府楼市山田台山丘代栖旭米木田塚屋高高瀬野水田尾
●━━━━━━━━●━━━━━━●━●━━●━●━━━━●● 新快速
●━━●━●━━━●━●━●━━●━●●●●●●●●●●●● 快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●========== 普通
322川島 令三:03/07/12 20:15 ID:6uDZraI4
快速は博多以南と博多伊東を通しで快速運転し、各亭は通しで各亭運転した方が分かりやすくて
良いのではないか。現状のダイヤでは、快速表示を出している各亭が快速に追い抜かれると言う
ことにもなり(これは表示を博多などで変えればいいが)、おかしなことになっている。
>>321のように新快速を設定すべきである。国鉄時代は博多―小倉間に特別快速が走っており現行の
快速よりも速かったのである。本来、JRになってからスピードアップしていなければならないのだが、
JR九州は特急はスピードアップしているとは言え、快速、普通はおざなりである。本数は増えたが、
スピードアップをしなくては意味がない。とことん停車駅を増やしている現状では快速を廃止したがっている
のではないか。これでは近・中距離客はバスやクルマに取られる。
323信号無視 ◆o4ouSjEi6Q :03/07/12 21:06 ID:dF++YaAs
おまえらの議論は中央線のクダラン停車論と似てるな。
324名無し野電車区:03/07/13 16:06 ID:t4lUywv/
>>323
エッ?ぐらたん?どんな理論?
325名無し野電車区:03/07/15 18:03 ID:wsulywad
中身の無い理論。
マカロニ。



つまんないからsageときまつ…。
326名無し野電車区:03/07/15 20:45 ID:RMRsV7hW
age
327名無し野電車区:03/07/15 22:46 ID:gEAx0LdI
JR九州は酉に九州されてください
328名無し野電車区:03/07/15 22:48 ID:0ghdRb4s
>>327
酉になったら九州新幹線全通の暁には
久留米〜鹿児島中央間がまるごと3セクに移管されそう…
329名無し野電車区:03/07/15 22:54 ID:gEAx0LdI
>>328
なら近鉄に吸収させよう。

ビスタカーつばめ
330名無し野電車区:03/07/15 23:10 ID:wrirzr7t
>>329
アーバンライナーKYUSHU

がいい。
331名無し野電車区:03/07/15 23:44 ID:Cb8y0NYs
やぱ吸収人は民度が低いな。乗降客が多い駅には快速を止めるのがあたりまえと
思っている。
快速を地元駅に止めるのを選挙公約にするような首長・議員もアホだが、大多数
の乗客の迷惑を省みず迎合してしまうJR吸収はもっと罪深い。
各停と速達列車との性格の違いについて確固たるコンセンサスが成立している首
都圏、関西圏とは住民意識の成熟度に雲泥の差があるね。
田舎者が料金なしで乗れる速達列車の恩恵にあずかるのは100年早いよ。
332名無し野電車区:03/07/15 23:45 ID:AkBryn9L
age
333名無し野電車区:03/07/16 08:54 ID:rQ6EeBQ5
博多〜小倉間で一番の被害者は、
水巻/遠賀川/海老津利用者で、赤間快速乗換え博多以遠への乗客ではないか?
年々利便性が悪くなっていくようだ!
334名無し野電車区:03/07/16 10:55 ID:TPI3Xky+
2枚きっぷのおかげで小倉博多快速直通客がいなくなり赤間から着席できるようになった。
335名無し野電車区:03/07/16 11:30 ID:EpdiNhFL
>>331
福北間はどの駅も乗降客多いからしかたがない。

それに首都圏や京阪神なら電車同士が競合してるけど
福北間で競合してるのは新幹線と高速バスやから

まず着席サービスを重視するために特急に重点を置いている
336名無し野電車区:03/07/16 13:11 ID:jf7eBDm7
>334
 なにを抜かしとる。
 とぼくんな!
337名無し野電車区:03/07/16 13:25 ID:MYJ4H2kc
普通は10分間隔が良い。
338名無し野電車区:03/07/16 21:09 ID:Qdfv/EZo
>>337
門小門小西九戸枝ス八黒陣折水遠海教赤東東福千古新九香千箱吉博
港森司倉小工畑光ぺ幡崎原尾巻賀老育間郷福間鳥賀宮産椎早崎塚多
●−●●−−●−★●●−●−−−−●−−●−−−−●−−−●快速(20分おき)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通(小倉〜折尾、福間〜博多10分おき、折尾〜福間20分おき)
339名無し野電車区:03/07/16 21:15 ID:2IH1rOr2
近鉄大阪線と鹿児島本線博多口どっちが糞ダイヤ?
340名無し野電車区:03/07/17 09:15 ID:LXhAfQ4j
>>338
なんで、福間で区切る?
確かに構内配線余裕があるのは分るが。
10分隔は輸送力過剰。
341名無し野電車区:03/07/17 09:15 ID:LXhAfQ4j
>>338
福間停車で、古賀新宮通過はバランスが取れん。
ふた昔前はそれで良かったが、
利用客の多さを考えると、止めざるを得ん。
342名無し野電車区:03/07/17 09:35 ID:/MPWj/CD
>>341
利用客のバランスと快速停車駅は関係ないと思われ。
343名無し野電車区:03/07/17 19:24 ID:HtfsgXhh
八幡も止まらんでええ。
人いないじゃん。
344みずみず ◆MizmiZmLxA :03/07/17 19:53 ID:gSXwD3tU
千早駅開業で香椎周辺道路の渋滞が酷くなり、急遽踏切関係の信号の改良をしたとか。

古い話だが春日駅の時も同じようなことが起こったが、やはり実際に問題が起きないと
何もしないJRQということか.....
345名無し野電車区:03/07/17 20:26 ID:maogDtJs
近鉄の子会社、九州日本鉄道発足(九州福岡線)。JR九州を吸収

門小門小西九戸枝ス八黒陣折水遠海教赤東東福千古新九香千箱吉博
港森司倉小工畑光ぺ幡崎原尾巻賀老育間郷福間鳥賀宮産椎早崎塚多
===■−−−−◎−−−■−−−−−−−−−−−−−−−−●ノンストップソニックnext(1時間毎)
●−●●−−●−−−●−●−−−−−−−−−−−−−−−−●快速急行(朝夕毎時2,3本)
===●−−−−○−●−●−−−−●−−○−−−−○−−−●乙特急
●●●●−−●−●−●−●−−●−●−−−−−−−−−−−●区間快速(朝夕2,3本)
●●●●−−●●●●●−●−−●−●−−●−−−−−−−●●急行(昼間毎時3本)
===●●●●●●●●●●●●●●●−−●−●●−●−−●●準急(終日運転。昼間は毎時3本)
==========●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通(終日運転。昼間時は毎時5,6本
                                               ただし赤間−黒崎間は毎時3本)
これは便利
346訂正:03/07/17 20:27 ID:maogDtJs
近鉄の子会社、九州日本鉄道発足(九州福岡線)。JR九州を吸収

門小門小西九戸枝ス八黒陣折水遠海教赤東東福千古新九香千箱吉博
港森司倉小工畑光ぺ幡崎原尾巻賀老育間郷福間鳥賀宮産椎早崎塚多
===■−−−−◎−−−■−−−−−−−−−−−−−−−−●ノンストップソニックnext(1時間毎)
●−●●−−●−−−●−●−−−−−−−−−−−−−−−−●快速急行(朝夕毎時2,3本)
===●−−−−○−●−●−−−−●−−○−−−−○−−−●乙特急
●●●●−−●−●−●−●−−●−●−−−−−−−−−−−●区間快速(朝夕2,3本)
●●●●−−●●●●●−●−−●−●−−●−−−−−−−●●急行(昼間毎時3本)
===●●●●●●●●●●●●●●●−−●−●●−●−−●●準急(終日運転。昼間は毎時3本)
==========●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通(終日運転。昼間時は毎時5,6本
                                               ただし赤間−黒崎間は毎時3本)
これは便利
■=朝夕の一部停車 ◎土休日停車 ○=一部停車
347訂正2:03/07/17 20:28 ID:maogDtJs
近鉄の子会社、九州日本鉄道発足(九州福岡線)。JR九州を吸収

門小門小西九戸枝ス八黒陣折水遠海教赤東東福千古新九香千箱吉博
港森司倉小工畑光ぺ幡崎原尾巻賀老育間郷福間鳥賀宮産椎早崎塚多
===■−−−−◎−−−■−−−−−−−−−−−−−−−−●ノンストップソニックnext(1時間毎)
●−●●−−●−−−●−●−−−−−−−−−−−−−−−−●快速急行(朝夕毎時2,3本)
===●−−−−◎−●−●−−−−●−−○−−−−○−−−●乙特急
●●●●−−●−●−●−●−−●−●−−−−−−−−−−−●区間快速(朝夕2,3本)
●●●●−−●●●●●−●−−●−●−−●−−−−−−−●●急行(昼間毎時3本)
===●●●●●●●●●●●●●●●−−●−●●−●−−●●準急(終日運転。昼間は毎時3本)
==========●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通(終日運転。昼間時は毎時5,6本
                                               ただし赤間−黒崎間は毎時3本)
これは便利
■=朝夕の一部停車 ◎土休日停車 ○=一部停車
348名無し野電車区:03/07/17 20:30 ID:YciKYrvW
>>344
つうか、来月になれば解決する問題ではある。
349名無し野電車区:03/07/18 19:34 ID:yJSy54PG
九産大前に快速止めろ!
西小倉・八幡・千早より乗客多いぞ!
350名無し野電車区:03/07/18 20:11 ID:5T0rCOTb
>>349
だから…利用客の数≠快速停車の必要性だってば。
351名無し野電車区:03/07/18 21:27 ID:bicc5fVQ
>10分隔

どこのケコーン式場?
352名無し野電車区:03/07/18 21:47 ID:TQT/rX6I
>>350
同意。>>349の論が通るのなら、
南福岡は鳥栖や久留米より利用者数が多いのだから
全ての特急を停車させないと、(ry
353上新庄:03/07/18 22:33 ID:qEavgCDN
おまいら、長崎本線で特急が1両横転したようだぞ
354名無し野電車区:03/07/18 23:15 ID:dLc9t1W4
>>353
スレ違い。
355下新庄:03/07/18 23:16 ID:Tl/G+8WY
885あぼーん 死者でてないといいが。
356名無し野電車区:03/07/19 18:28 ID:b4Brr5Ay
大雨でストップ?
357名無し野電車区:03/07/19 19:09 ID:KhU4j4p6
今日は西鉄で振替輸送か?
358名無し野電車区:03/07/21 18:02 ID:uJkXjuBd
あげ
359名無し野電車区:03/07/22 12:52 ID:/VAyyM4I
RJに鹿児島本線の複々線の話が出てたけど
下り貨物が陣原を通過する時通るのは3番線ではなくて1番線ではないかい?
ていうか掲載写真もそうなってるし。誤植?
360なまえをいれてください:03/07/22 13:38 ID:/jQF4hx4
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
361名無し野電車区:03/07/22 14:26 ID:yOMuM5xj
>>359
1番使うやつもあれば、3番使うやつもある。
ほとんどは3番だが。
362名無し野電車区:03/07/22 18:19 ID:/VAyyM4I
>>361
どうもです。RJは1番通るやつを狙ったのかな?
363名無し野電車区:03/07/22 18:25 ID:YF++QfLD
小西九戸枝ス八黒陣折水遠海教赤東東福千古新九香千箱吉博
倉小工畑光ぺ幡崎原尾巻賀老育間郷福間鳥賀宮産椎早崎塚多
■――――――■―■――――――――――――――――■特急 30分毎
●――――――●―●――――●――●――――●―――●快速 15分毎
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通 15分毎

いちばんわかりやすくて覚えやすいパターンでない?
364名無し野電車区:03/07/22 18:28 ID:WOWlb7UD
>>363
戸畑が文句言う
365名無し野電車区:03/07/22 22:41 ID:nf5svozz
>>364
その後、八幡が文句言って、吉塚・東郷が文句言って、
SWが文句言って、筑前新宮・古賀が文句言って、
以下略
366名無し野電車区:03/07/22 23:54 ID:PLUPTnqg
おまいら快速にこだわりすぎ。
本数増は普通で行うほうが現実的には便利。
367名無し野電車区:03/07/23 00:49 ID:WQl66j5R
>>366
でも、利用者はある程度の時間待っても、快速(等の速達列車)を使ってしまう。
路線は違うが、漏れの最寄り駅なんて得に顕著。
前の急行から数分後に普通が発車、ホームには既にそこそこの人がいて、かつ、普通は空いているのに、ほとんど乗らない。
その代わり、その十数分後の急行にその人たちのほとんどが乗車、次の停車駅で結構降ります。
ちなみに、前の普通はその駅まで先着します。
368名無しさん:03/07/23 01:24 ID:fYHEwDlb
>>367
博多発の上りだと、特−普−快の発射順序になってから快速と普通の乗客数が
いい感じにバラけるようになった気がする。
369名無し野電車区:03/07/23 02:54 ID:SJ4NGXRr
>>367
「○○駅までは普通列車が先に到着します」と電光掲示板に表示したり、放送すればよいのにと思う事はありますね。
普通列車が先に着くのを知らないから、「何となく先に着きそう」というイメージで快速に集中してしまうのではないかと。
370名無し野電車区:03/07/23 06:22 ID:jDemfr2R
鹿児島本線の場合、「○○駅まで快速列車は徐行運転します」の間違いでは?
371名無し野電車区:03/07/23 10:16 ID:15SVEiWA
これもすべて快速停車駅という名目がほしい地元民と自治体のしわざか!!

千早 筑前新宮 古賀 福間 東郷 海老津 八幡 西小倉いらない
372名無し野電車区:03/07/23 10:17 ID:15SVEiWA
とくに東郷に特急まで停めるJR九の姿勢がわからん
373名無し野電車区:03/07/23 11:19 ID:cCmdvO/y
>372
 JR九州の姿勢は→何が何でも「特急」を使え!!でしょう。
 ただ、それだけ。
374名無し野電車区:03/07/23 16:27 ID:y2MpEJ2e
>>373
こうなると、もはや特急というより、急行ですね。
375名無し野電車区:03/07/23 16:41 ID:+rbZ84gF
>374
“特別”急行とは、言いがたい。
 どこぞの私鉄にある「準特急」と言っても、おつりが来るな。

 1両にドアひとつの車両を通勤時に走らせる頭がどうかしてる。
376名無し野電車区:03/07/23 21:16 ID:kCr99ji9
きらめきは通勤快速に格下げしてほしい
377名無し野電車区:03/07/23 21:24 ID:FIpBOxbq
きらめきはホームライナーに格下げしろ!
378名無し野電車区:03/07/23 21:45 ID:rIyGafQ0
きらめきじゃなくてウザめきだろ。
37918ユーザー:03/07/23 23:24 ID:R9cddhDz
昨日の鹿児島本線のどこかで故障があって博多に行けなかったではないか!!

小倉―博多の自由席特急料金は500円と安いな。18切符が併用できれば使ってやる(w
380名無し野電車区:03/07/24 14:21 ID:KCpUxAvR
たかが500円の特急料金すら払えない貧乏人がたむろする吹き溜まりスレはここですか?
特急に対しては「通過駅利用者のことを考えろ!」で、快速に対しては「停車しすぎ!通過しろ!」か。おめでてーな




バカかお前ら
381名無し野電車区:03/07/24 14:45 ID:qyFxBiVU
まるで「JRの小田急」だな。
382名無し野電車区:03/07/24 14:58 ID:hLP6S6dL
特急通過駅の利用者だが、>>380に激しく同意。
383名無し野電車区:03/07/24 16:59 ID:W1A62L6Z
もうクルマを使うほうがイイね
384特急厨監視委員会:03/07/24 20:13 ID:zwi7nc7L
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053520331/l50
380 :名無し野電車区 :03/07/24 14:21 ID:KCpUxAvR
たかが500円の特急料金すら払えない貧乏人がたむろする吹き溜まりスレはここですか?
特急に対しては「通過駅利用者のことを考えろ!」で、快速に対しては「停車しすぎ!通過しろ!」か。おめでてーな




バカかお前ら
385名無し野電車区:03/07/24 22:14 ID:IFPJK8if
九州新幹線が暫定開業したら新幹線接続優等列車は特快に汁!!
386名無し野電車区:03/07/24 23:14 ID:gdFfN6Qs
↑最強にバカな意見ですね。
387名無し野電車区:03/07/25 01:30 ID:Y1P63g8O
>>385
九州新幹線開業したら有明が急行になりまつ
388名無し野電車区:03/07/25 01:31 ID:LBq6AbZG
>>387
ムーンライト有明に汁!!
ムーンライトゆふいんきぼんぬ(小倉―由布院)
ムーンライト鹿児島きぼんぬ(小倉―西鹿児島)
389名無し野電車区:03/07/25 02:38 ID:6+mjBlzP
>>388
昼間に走るムーンライトでつか?
390名無し野電車区:03/07/25 02:40 ID:QtQEpEDU
>>389
なるほど、>>388は昼行灯でつか。
391名無し野電車区:03/07/25 03:29 ID:0fCN6ktk
>>388>>389
0点

×ムーンライト
○ドリーム

あとスレ違いのような気もする
392名無し野電車区:03/07/25 10:37 ID:dry7OrMd
>>391
ムーンライトは快速なのでスレ違いではないのでは?
ドリームはスレ違いだけど。
393名無し野電車区:03/07/25 11:22 ID:/7fwLKXz
快速は都市圏フィーダー輸送に徹底し、停車駅を極力減らせ。
折尾・赤間・香椎での普通接続を完全確立すれば、+黒崎の停車で構わない。

こうなると、小倉〜博多の特急利用者が快速に流れ減収。だからやらないな。

もう、ため息しか出ないもんな。
毎日通勤で使うと辛いよ(枝光〜博多)
394名無し野電車区:03/07/25 13:19 ID:eWqsVRj+
新幹線開業したら、ドリーム燕はどうなるぽ?
新幹線利用だと、例えば鹿児島→博多では、鹿児島6:00→新八代6:30→博多8:00過ぎとなるから、遅くなって不便になるぽ
早朝に博多や鹿児島に用がある人にとってはダイヤ改悪になるぽ
オレンジ鉄道経由でドリーム燕が残る可能性あるぽ?
395名無し野電車区:03/07/25 14:31 ID:LBq6AbZG
博多駅での普通の本数は広島駅での山陽本線の普通の本数よりも少ないね(w
396名無し野電車区:03/07/25 14:37 ID:XforanP5
九州新幹線が全通したら、有明・つばめあぼーんで鹿児島本線の線路容量に余裕ができる?
397名無し野電車区:03/07/25 14:48 ID:oa4Jj9gs
>>394
スレ違い。
398名無し野電車区:03/07/25 18:08 ID:XforanP5
九州新幹線完成後の妄想ダイヤ
門小門小西九戸枝ス八黒陣折水遠海教赤東東福千古新九香千箱吉博
港森司倉小工畑光ぺ幡崎原尾巻賀老育間郷福間鳥賀宮産椎早崎塚多
===●−−−−−−●−●−−−−−−−−−−−−−−−−●特急A 1/h
===●−−●−★−●−●−−−−●−−−−−−−●−−−●特急B 1/h
●−●●−−●−★−●−●−−−−●−−●−−−−●−−●●新快 1/h
●●●●●−●−★●●−●−−−−●●−●−●●−●●−●●快速 2/h
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通 3/h

博多基準での発車時刻
特急A 05
特急B 25
新快  38
快速  17・54
普通 A09・F30・A49
A…赤間で快速退避・福間で特急退避
F…福間で新快速退避
399名無し野電車区:03/07/25 20:01 ID:1Ze19F7a
4枚きっぷだと普通や快速より安い罠。
400名無し野電車区:03/07/25 20:01 ID:LBq6AbZG
スペースワールドは客多いの?
401名無し野電車区:03/07/25 23:23 ID:QtQEpEDU
>>393
●単語の意味を理解せずにむやみに並べ立てても意味は伝わらない。2点。

つうかネタですか?
402名無し野電車区:03/07/26 10:24 ID:qJWTzBZ4
>>399
定期利用者にはなんのメリットもない罠。
あと黒崎・折尾や鳥栖等から博多にいく香具師にも。
403名無し野電車区:03/07/26 10:40 ID:dFIuunHo
>>402
JRの独占区間だし
404名無し野電車区:03/07/26 10:46 ID:oLRHQQNE
発車時刻を過ぎてから発車アラームを鳴らす博多駅。
だからいつも列車は1分遅れの発車となる、ここから改善しなきゃなんにもならない!
405名無し野電車区:03/07/26 13:59 ID:JT3A/FKh
>>399
山口県方面から来る奴に言わせれば「激安」なのだそうだ。
門司までの切符さえ買っていれば、+1200円で特急利用で博多まで行ける。
しかも、たったの4枚にもかかわらず有効期間が2ヶ月もある。

もう普通・快速に乗るのはアフォらしいとも言っていた。
406名無し野電車区:03/07/26 14:34 ID:ZACfhOOH
>>404に激しく同意。特に下り。
407名無し野電車区:03/07/26 20:44 ID:dunFiwYG
もう快速3普通3じゃなくて普通6本でいいよ。。
しかし客単価を上げて必死で早く
純粋な民間会社になろうとする気持ちは
わからなくもないが
特急を乱発して普通や快速をこれでもかと
いうくらいに不便にしてまで
利用者の反感を買ってまでしてすることでは
ないと思う
408名無し野電車区:03/07/26 21:03 ID:Kc8IRrmD
今年にはいって仕事で何回か九州いったけれど
いつも数分程度の遅れがでているようなきがするのだが、

409名無し野電車区:03/07/26 21:56 ID:S83MiLZn
俺の脳内では、四国(特に瀬戸大橋)と九州(鹿児島、日豊)はいつも列車が遅延しているイメージがあります。
410名無し野電車区:03/07/27 01:45 ID:/Y0ykwE+
俺の目の前で、四国(特に瀬戸大橋)と九州(鹿児島、日豊)はいつも列車が遅延している光景があります。
411名無し野電車区:03/07/27 01:47 ID:PI73QQPM
俺の心の中では新快速はいつも早着している光景が見られます
412名無し野電車区:03/07/27 08:25 ID:3QjGwes6
ところで、、、、、
このレス
九州ん地元んモンのまともな事ばいいよったか
よそモンが地図と時刻表と思い込みでテキトーな事ば言いよったか
分からんけんが
地元住民は「福岡弁」で書き込みばしてみんね。
413名無し野電車区:03/07/27 10:54 ID:4vsV23UZ
博多弁・筑豊弁じゃだめたい?
414百貫踏切 ◆j5jVuxWdss :03/07/27 11:40 ID:DKsuGOXB
>>412
天下の(以下略、のごたるね。
415名無し野電車区:03/07/27 12:32 ID:0zTxRxUv
福岡だけが九州じゃなかと。
416名無し野電車区:03/07/27 12:53 ID:P00h5u4r
方言やったら読みにきーちゃ。
417名無し野電車区:03/07/27 13:00 ID:RfM8eOyt
>>412
福岡弁っちなんな〜?
もしかして福岡県で話されよる言葉=福岡弁って思いよらん?
北九州弁と大牟田弁じゃ、ぎゃん違うばい。
418川口由希 ◆YUKI/hLBP6 :03/07/27 13:05 ID:JmPNj/ga
関東人には読みづらいスレになってしまいますた…。
419名無し野電車区:03/07/27 14:20 ID:PI73QQPM
あんたら関西弁でしゃべろうや。九州なんかは大阪本社のNTT西日本地域でんがな。
西日本国民同士仲良くしまへんか?
420名無し野電車区:03/07/27 14:23 ID:KiOwzEnO
九州の通信行政の中心は熊本。
熊本弁でしゃべりなさい。
421名無し野電車区:03/07/27 14:26 ID:+3IbfJoh
快速を千鳥に停車しる!

東郷に特急まで停めておいて
千鳥に停めないとは!
422名無し野電車区:03/07/27 14:31 ID:FSMZtAWP
山口県(西部)は九州経済圏なほっちゃ。
新聞やテレビ見ちょっても「九州・山口」って一緒にされちょる。
じゃけぇ山口もええじゃろ?
423名無し野電車区:03/07/27 14:36 ID:PI73QQPM
うちらも仲間にいれちょけ〜

   〜種子島住民〜
424名無し野電車区:03/07/27 17:04 ID:PI73QQPM
とりあえず小倉―荒尾間複々線化しろやゴルァ
425名無し野電車区:03/07/27 22:56 ID:24tEMSDd
>>424
政治家の見栄のための新幹線よりそっちに金使うホーがいいかもな。
426名無し野電車区:03/07/27 23:27 ID:PI73QQPM
複々線化ダイヤ

門小門小西九戸枝ス八黒陣折水遠海教赤東東福千古新九香千箱吉博
港森司倉小工畑光ぺ幡崎原尾巻賀老育間郷福間鳥賀宮産椎早崎塚多
●●●●−−−−−●−―●−−−−−−−−−−−−−−−●●新 快 速
===●●−●−○●●−●−−●−●−−●−●−−●−−●●快  速
============●●●●●●●●●●●●●●●●●●普  通
======●●●●●●●●●●−−●−●−−●−●−−●−−●●区間快速
427名無し野電車区:03/07/27 23:31 ID:CCTUirEB
佐賀は九州で一番すごかった(江戸時代)
ということで、佐賀弁でよろしく
428名無し野電車区:03/07/28 18:58 ID:G1Ak+VMN
おいら下関やけど友人はコテコテの八幡弁使いよりマス。(今わ若松在住。)
そのおかげで喋りきらんけど聞き取り位は何とかなります。
所で“むげねえ”ってどげな意味やったろーか?八幡区の人。教えてくらはい。
429名無し野電車区:03/07/28 19:31 ID:JWBxk8L1
「むげねぇ」とは、表現するのがなかなか難しいな。
“情けない”がいちばん近いか?

これは豊前の言葉だから、本来八幡では使わない。
430名無し野電車区:03/07/28 23:35 ID:nHxRl98O
福岡県内、久留米弁・博多弁のかわいか
431名無し野電車区:03/07/29 00:17 ID:Hm4ftknc
博多駅:鹿児島本線時刻表
ttp://www.ekikara.jp/time.cgi?route927&up
広島駅:山陽本線時刻表
ttp://www.ekikara.jp/time.cgi?route2192
大阪駅:東海道線時刻表
ttp://www.ekikara.jp/time.cgi?route3420

広島にはまけるなよ
432名無し野電車区:03/07/29 00:20 ID:cZMrEtKA
むげねえ=包茎
433名無し野電車区:03/07/29 01:45 ID:AWgc0jTW
>>429
豊前の方ですか?遠縁の親戚だったりして(w
八屋ですか?宇島ですか?それとも・・・。

方言サイトになってきているヨカーン。

ま、しかし、博多弁と小倉弁と門司周辺とかをごっちゃにしないで欲しいです。
門司周辺は標準語に近いんだっけ?

県民性を一緒にするのもかなわん。天神と博多で違うというぐらいなのに(w

あと、福岡(市)人は大嫌い。何でもかんでも自分達のもんだと勘違いしてる。
434名無し野電車区:03/07/29 07:27 ID:0u2bCI7u
>433
門司と下関は一緒。
小倉と戸畑は一緒。
一番共通語に近いのは、門司。

トピズレ承知!

荒尾〜博多〜小倉はやはり、普通10分サイクルで快速廃止!!
快速限定車両もないし、博多を挟んで区間普通/区間快速があってようワカラン。
それと、積極的に配線変更や使用ホーム変更で利便性を高めてくれ!
435名無し野電車区:03/07/29 09:49 ID:1m5qdooO
>>433
>あと、福岡(市)人は大嫌い。何でもかんでも自分達のもんだと勘違いしてる。
激しく同意。

まるで、福岡=九州とでもいいたげな雰囲気だものね。
436名無し野電車区:03/07/29 10:08 ID:BDi9bfl6
>>433
よそ者にはそこまでの区別はできんだろ、九州弁一つで括るくらいだから (w
437名無し野電車区:03/07/29 19:52 ID:JtDkk0Z2
話はそれるが、北九州市だけでも、門司、小倉、八幡、戸畑、若松。
もともとは5市合併。基本的に5区全て違ってます。特に小倉、八幡は
東西南北でも言葉使いはびみょ〜に違うらしい。
某トヨタ自動車のたぬきはエセ戸畑弁を使いよったし。
そんなおいらは下関。焼きが回ると語尾に“ちゃ!”が付く。

   注:某高橋留美子の鬼娘の真似ではない!
     むしろ鬼娘の方が真似である!!

  下関では普通だよ。だって山口県西部辺りじゃあ日常だもん。
438名無し野電車区:03/07/29 22:37 ID:iRPD2AtC
>433-437
八幡側は一般的に九州弁と言われる福岡〜熊本・長崎の系統、(肥筑)
小倉側は広島〜山口・大分〜宮崎県北といった西瀬戸の系統。(豊日)

西瀬戸の系統は標準語ではないが、イントネーションは標準語的。
九州弁は東北弁と同様、よそ者にはイントネーションが理解不能。
439名無し野電車区:03/07/30 15:52 ID:VWcw6LtW
スレ違い
440名無し野電車区:03/07/30 16:14 ID:zryfWTH7
813は常に6両編成で走れ!
441鉄ファン ◆LjZgviCI4Y :03/07/31 00:01 ID:wCPK2sMO
快速ってちゃんと120km/hのスジで走ってる?
442名無し野電車区:03/07/31 00:11 ID:BvOyXycb
むしろ、12m/h じゃね?
443名無し野電車区:03/07/31 15:36 ID:CvGnkVOg
8月9日、JR西下関工場一般公開だそうです。(10:00〜15:00)
285系サンライズ車内見学有り。部品販売、オークションもあるそうでつ。
444名無し野電車区:03/07/31 17:03 ID:GUg6+tn1
荒尾〜博多〜小倉間
 快速:ロングシートオンリー、普通:転クロシートオンリー
どちらに乗る?
445名無し野電車区:03/07/31 17:20 ID:A0kpVymy
>>444
大牟田発。
時間がある時は普通転クロ。
時間がない時は二日市までなら快速ロング、博多へ行くなら特急を使う。
446名無し野電車区:03/07/31 17:27 ID:eNVWlw3l
水巻/遠賀川/海老津→博多の通勤客が赤間で乗りかえるか?どうか?
447名無し野電車区:03/07/31 17:31 ID:eNVWlw3l
>446 
 >444のレスだす。
 気になる。
448名無し野電車区:03/08/01 00:37 ID:DUEfcuwQ
鉄ピクには将来は博多口で快速4、普通4のダイヤにしたいと言っていたが・・。
15分毎に増発か?首都圏並みのダイヤを目標にしているみたいだったけどな。
449名無し野電車区:03/08/01 01:24 ID:+4t8FiqW
>>448
しかしそれをやるには増殖しすぎた特急がネック・・・。
九州新幹線が博多まで開通したときまでお預けだろうな。
450名無し野電車区:03/08/01 07:16 ID:xtaHQQgW
快速4−普通4なら名古屋並みと逝っておこう。
451名無し野電車区:03/08/01 11:45 ID:VwSoD80I
>450
 武豊線名古屋直通は、さしづめ筑豊線小倉乗り入れに該当か?!
452名無し野電車区:03/08/01 11:53 ID:uSMc/zDd
>>40
なんで、ロングでは食べてはいけないのでしょうか?
453名無し野電車区:03/08/01 12:12 ID:nE3WYfVJ
>>448
そして、快速通過駅の乗車チャンスが1時間に3回しかないので快速停車駅を増やさざるを得ないというような書き方だった。
増発が実現したら快速停車駅を削減するのだろうか。

普通、快速の増発は特急の削減と引き換えではなく、保安・地上設備の改良で実現させたい、というようなニュアンスだった。
454名無し野電車区:03/08/01 13:24 ID:YFwnJNBh
>>452
両隣に座る人がいるから。
というか転クロでも隣に人が座ってる時は飲食しない方がいいと思われ。
455名無し野電車区:03/08/01 15:20 ID:ErSvszNz
>>454
>>452
ていうかソニックでも食っちゃだめ。というか 食 え な い
456名無し野電車区:03/08/01 15:44 ID:YaBmhRY1
きょう、竹下車両区の横通ったら筑肥線103系3連が止まってた。
457名無し野電車区:03/08/01 15:44 ID:Rdv8i3V2
北九州市内の複々線の有効活用!!
J−貨物との共同作業で、配線変更も含む改造。

 複線1:快速/普通
 複線2:特急/貨物

ローカルのお客の速達性向上のため、これくらいやってよ。
西とQの立場が逆なら、きっとやってるだろうな。

おまけ:
在来が倒壊なら、Qと一緒。
458名無し野電車区:03/08/01 18:12 ID:/UpcEUyO
特急の事故 大杉。
おかげで、ローカルまでめちゃくちゃ!
459名無し野電車区:03/08/03 02:15 ID:pEuaJu4q
博多から 香椎 折尾 黒崎 小倉 門司のみ停車の快速門司港ゆき
15分ヘッドでキボン
460名無し野電車区:03/08/03 09:04 ID:UvbRY5i9
>>459
ソニック使え
461名無し野電車区:03/08/03 12:05 ID:AxTFbvSc
どうでもいいけど
駅と電車の掃除をきっちりやること。
汚い電車に乗る気無くなる。
462名無し野電車区:03/08/03 12:11 ID:jtTbZ1nC
せめて大牟田・荒尾行き快速を1時間2本にしろよ!
463やたけ:03/08/03 13:33 ID:CRlB1GCO
>>462
西鉄に乗れ
464名無し野電車区:03/08/03 13:48 ID:C9PnlmP0
>>462
特急で我慢汁
というか博多以南も最近快速停車駅増やし過ぎ。
465名無し野電車区:03/08/03 14:01 ID:ZrPazDdb
自由席特急料金は博多―小倉で500円だけど、定期券と併用できないのか?
466名無し野電車区:03/08/03 14:06 ID:XRVtcONW
>>465
ふつうに出来るけど。なんで?
467名無し野電車区:03/08/03 14:15 ID:ZrPazDdb
>>466
だったら別に快速が少々不便でもいいのではないかと思うのだが・・・。
急ぎたいときは500払えって事よ。

新快速が走っている沿線住民だが失礼した
468名無し野電車区:03/08/03 14:27 ID:iYM98Wxd
>>467
新快速が走っている沿線は昼間特急走ってないだろ。
もし走ってたとしたら例えば大阪人が神戸行くのに500円余計に払うのか?
469名無し野電車区:03/08/03 15:33 ID:pEuaJu4q
>>467>>468
大阪から神戸はたかだか20〜30キロ。
神戸〜大阪〜京都の距離が福岡〜北九州と同距離。
福北間と一緒にしたらあかんよ
470名無し野電車区:03/08/03 17:05 ID:2gyCT++O
関東で言えば大宮〜横浜か?
471名無し野電車区:03/08/03 17:49 ID:BW4OQYBW
名古屋で言うと、ほぼ名古屋〜豊橋
こちらの方が長いが、特別快速47分。
途中7駅停車の快速でもおよそ50分で走破。

なに、Qの快速は!!
472名無し野電車区:03/08/03 17:59 ID:ZQq0fYbO
裏山恣意。
小倉〜博多の新幹線がJR吸収だったら、
在来線特急を廃止して名古屋地区のようにできていたかもしれん。
473名無し野電車区:03/08/03 18:32 ID:6cYqPAwb
吉塚駅と博多駅に物申す!
朝の7時台、8時台、9時台にトイレ掃除するの止めれ!
朝ラッシュ時は一日のうちで一番トイレが必要な時間だってのに・・・
474名無し野電車区:03/08/03 18:54 ID:cPfcNIbq
>>473
単に、朝ラッシュで駅や通路の掃除ができないから、
清掃員がトイレを掃除してるだけじゃないの。

475名無し野電車区:03/08/03 20:18 ID:ZrPazDdb
>>468
関西では姫路―大阪や大阪―草津の利用者が結構いる。姫路―大阪は新幹線利用者も
いるが、新快速は57分で走る。走行距離87.9キロ
476名無し野電車区:03/08/04 07:24 ID:+6u+73Vq
名古屋は、途中7駅停車でも50分だから、
小倉〜博多間68.2kmをせめて55分で走ろうよ。
477名無し野電車区:03/08/04 10:24 ID:8z/byM6X
列車遅くてもいいじゃん
それだけ長い時間列車に乗ってられるんだから
鉄ヲタには嬉しい限りだろ
478名無し野電車区:03/08/04 10:25 ID:+6u+73Vq
>477
 長い時間のるなら、普通に乗る。
 タワケが〜!
479名無し野電車区:03/08/04 13:20 ID:Wpg+4dlf
京浜東北線に似た車両があるじゃん。青い帯のヤツね
昼間の813は3両普通を止めて6両快速にして、青い帯のヤツと811で4両普通として走らせてくれんかな
この考えはどうよ?
480名無し野電車区:03/08/04 13:33 ID:zvTabgis
3〜4年前なら悪くない発想。
でも、3両のまま今も残ってる列車は、実のところ比較的空いてるものが多い。
481名無し野電車区:03/08/04 14:41 ID:75J/VcLv
>>476
>小倉〜博多間68.2kmをせめて55分で走ろうよ。
小倉、戸畑、黒崎、折尾、赤間、福間、筑前新宮、香椎、吉塚、博多になりますが?
482名無し野電車区:03/08/04 14:44 ID:u6Ymzozw
>481
 戸畑・福間・新宮はパス
483名無し野電車区:03/08/04 14:48 ID:fFiiFURn
>481
 福間・新宮は通過
 小倉 00
 戸畑 05
 黒崎 10
 折尾 15 
 赤間 27
 香椎 46
 吉塚 52
 博多 55
484名無し野電車区:03/08/04 18:19 ID:UT4ICmoK
>>478
名古屋弁ウザ!
485名無し野電車区:03/08/04 23:35 ID:mAHdt+oe
ま、複々線の持たない九州は糞ってことだ
486名無し野電車区:03/08/04 23:48 ID:lPfOP3+L
>>485
北九州市内は旅客線と貨物線が別々になってますが、何か?
487名無し野電車区:03/08/05 00:03 ID:F9FgQm8s
>>484
三福?
488名無し野電車区:03/08/05 18:12 ID:2TJAYM2a
>486
市内通しできれいな複々線は、旅客線ではたった小倉〜黒崎間なり〜

 使えないね。

>484
 やっとかめだなも〜
489名無し野電車区:03/08/05 19:27 ID:u9otrwip
>>483
小倉 13:00、戸畑 13:05、黒崎 13:10、折尾 13:15、赤間 13:27、
福間 13:35、香椎 13:44、吉塚 13:49、博多 13:51 (下り)

博多 14:07、吉塚 14:10、香椎 14:15、福間 14:24、赤間 14:32、
折尾 14:44、黒崎 14:48、戸畑 14:53、小倉 14:58 (上り)

本気を出せばこのくらいはできるはず
490名無し野電車区:03/08/05 19:46 ID:2TJAYM2a
>489
 確かに!本気汁で走ればいけるよね。
491名無し野電車区:03/08/05 19:53 ID:oo5+NvBd
>>489
速度制限を無視して走行すれば可能かと
492名無し野電車区:03/08/05 20:18 ID:1jbNxd+x
普通、快速線と特急線で線路別複々線化しろ
493名無し野電車区:03/08/05 22:13 ID:ZqN5a3V1
>>488
>市内通しできれいな複々線は、旅客線ではたった小倉〜黒崎間なり〜

それでも京阪の複々線区間よりも長いんじゃないの?
494名無し野電車区:03/08/05 22:41 ID:j+ZyZ0Cl
鹿児島本線 博多「→」黒崎 間はこの方向のみの運転となります。
左側が緩行線、右側が特急線となります。
逆方向、黒崎「→」博多をご利用のお客様は、福北ゆたか戦をご利用ください。
なお、この戦は特別に特急電車は817系2両編成で運転いたします。
普通は鹿児島線特急車両の回送運転のため、直方・新飯塚・篠栗で20分停車いたします。ご注意ください。
495名無し野電車区:03/08/06 07:30 ID:Ei1sbJAk
>489
 吉塚→博多の2分は入線関係もありキツイ。
 その他は、概ねイケルぞ!
496名無し野電車区:03/08/06 15:24 ID:Rv4gRYof
   門小門小西九戸枝宇八黒陣折水遠海教赤東東福千古新九香千箱吉博
   港森司倉小工畑光宙幡崎原尾巻賀老育間郷福間鳥賀宮産椎早崎塚多
特急===●−−−−−−−−−−−●−−−−−−−−−−−−−●
快速●−−●−−●−−−●−●−−●−−−−−−−−−●−−−●
普通●−●●●−●−−●●−●−−●−●●−●−●●−●−●●●

門司港〜博多間はこうすべし!
497名無し野電車区:03/08/06 21:42 ID:5G+lUR1g
>>496
「宇宙」っていいね。
498名無し野電車区:03/08/07 03:05 ID:pPLWei3m
折尾では(他はよう知らん)発車ベルが鳴らんが危なくないか?
まあ、博多や小倉みたいな鳴らされ方してもそれはそれで危ないが(藁
499名無し野電車区:03/08/07 07:36 ID:MQqX5PAq
>>498
3番線(のりば?)は、接近チャイムがあったらいいなぁと思う。
カーブしてるし、黒崎方面は見通しが悪いよ。
500名無し野電車区:03/08/07 09:01 ID:1EPdQCoC
>>499
人よりハトの方が危ない
501名無し野電車区:03/08/09 07:38 ID:KSLktCfS
新北九州空港へのアクセス鉄道のルート案が固まりつつあるらしい。

http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/news0308/news0801m1.htm

鹿児島線の、小倉止まりの快速と普通の一部が新北九州空港行きに
なるかもしれないな。JR九州にとってもメリットが大きい路線だよね。
502名無し野電車区:03/08/09 14:16 ID:sVleDyz3
>>501
むしろ新たに空港特急新設だろ?八代始発で
503名無し野電車区:03/08/09 14:45 ID:/o+Hgoio
>>502
空港特急新設はわかるが、なぜ八代始発?
504名無し野電車区:03/08/09 15:35 ID:GA6igIgb
       博 吉 千 香 福 赤 遠 折 黒 八 S. 戸 西 小 東 新 新
                        賀             小    小 門 空
       多 塚 早 椎 間 間 川 尾 崎 幡 W. 畑 倉 倉 倉 司 港
近郊快速              ○-.○-.○-.○-.○-.○-.○-.○-.○-.○-.○-.○
空港快速 ○-..○-.○-.○-.○-.○-.○-.○-.○-.レ-..レ-.○-..レ-.○-..レ-.レ-.○
” K’EX ”. ○-...レ-.レ-.○-..レ-.○-..レ-.○-.○-.レ-..レ-..レ-.レ-.○-..レ-.レ-.○
505名無し野電車区:03/08/09 16:17 ID:sVleDyz3
>>503
吸収新幹線が博多まで開業すれば博多発着。日豊本線からの特急もあり。
鹿児島本線の博多―小倉間は今以上に長距離(特急)主体のダイヤとなり、普通が40分毎
程度に走るようになる。
506名無し野電車区:03/08/09 16:22 ID:2Aiy7uiH
新北九州空港の開港は2年後なんだから、アクセス鉄道も
早く着工して欲しい。開港3年後くらいまでにできるといいけど。

それにしても、てっきり日豊線からの分岐になるとばかり
思っていたから、鹿児島線からの分岐は意外だったよ。
言われてみれば、その方がずっと良いと思えるけど。
507名無し野電車区:03/08/09 17:04 ID:sVleDyz3
門小門小西九戸枝宇八黒陣折水遠海教赤東東福千古新九香千箱吉博
港森司倉小工畑光宙幡崎原尾巻賀老育間郷福間鳥賀宮産椎早崎塚多
===●−−−−−●−−−−−●−−−−−−●−−●−−−●特急20分毎
==●●―――――――――――●―――――――――――――●北空特急かなた20分毎
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通20分毎

こうなります     〜九州〜
508名無し野電車区:03/08/09 17:05 ID:/o+Hgoio
>>507
海老津?
509名無し野電車区:03/08/09 17:34 ID:HDRtsbf9
>>507
はるかかなたw
510名無し野電車区:03/08/09 17:44 ID:cmlY37lJ
新北九州空港ってわざわざ博多からアクセスするような需要あるのか?
むしろ下関近辺のほうからのアクセスが要りそうだが。
511名無し野電車区:03/08/09 18:13 ID:eErVBZRU
>>510
福岡空港からの一部国際線の移転を見込んでいるのでは。
512名無し野電車区:03/08/09 18:14 ID:JECdga+v
怪速を快速にもどしてほしくば、
新幹線 小倉〜博多 間を 九州にください。
この区間、山陽じゃないだろ。
513名無し野電車区:03/08/09 20:32 ID:0Lu3lxir
むしろ逆。山陽本線下関-門司間、鹿児島本線門司港-博多間、香椎線、唐津線、筑肥線はJR西日本に移管。

門小門小西戸宇黒折岡赤東福古新香千吉博
港森司倉小畑宙崎尾垣間郷間賀宮椎早塚多
●−●●−●−●●−●−−−−−●●● 快速 (小倉-博多間最速51分)、1h3本6両
●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 区間快速 1h3本4両

・地下鉄2号線貝塚駅-鹿児島本線千早駅の間に連絡線&交直切り替えセクションを設置。
・非表示の駅は普通列車(1h3本3両)のみ停車、特急は当然廃止。ついでに海老津は駅名を岡垣に変更。
・香椎線では混雑緩和のため、現行の気動車を没収し、ロングシートの気動車に置き換え。
・筑肥線では120km/h走行ができるように線形改良する代わりにトイレ付き車両と303系を没収。

福岡地区はいずれこうなる。
514名無し野電車区:03/08/09 21:40 ID:Y6wZD5yn
>>513
唐津線と筑肥線はさすがに無理があると思われ。
515名無し野電車区:03/08/09 21:48 ID:sVleDyz3
>>513
酉が経営したら「ラーメンうまかネットワーク」になるぞ。

鹿児島本線(門司〜博多間)=北九線
516名無し野電車区:03/08/09 22:29 ID:fYNewJJw
>>510
下関モナー
電車で逝く分には山口宇部空港より数段便利になりそうだ。
517名無し野電車区:03/08/09 22:29 ID:fYNewJJw
初めの一行は無視してくれ。
518名無し野電車区:03/08/09 22:31 ID:1NQ7HpvR
空港には、
鉄道より、
ひろーい
駐車場があったほうが
空港利用者には喜ばれます。
519名無し野電車区:03/08/09 22:31 ID:mX/ATqOz
        r、
         ノ ヽ  _
        ヽ, / く )
     ,.-―'´  ‘<- '
     ゝァ ,.ィ  ト、` ー-ッァ
     -’-.' |.  ! ` ー-’
         t  .|
         ヽ/
        〈⌒ヽ,
       ,..__`ー='⌒)
        > 二ノ/
        } _,./
       ,' /
     _∠ノ    ,...、
        〈ヽ_ /∠、
       <ニ、「/'" ̄ ,.、
     _,. -_‐ニ,~ニニ´、_〉
     `ー'´/二 之,lヽ
       ヽ、’',ニ.ノ
       ,へ ̄ t‐へ
       `‐′  `ー'
         ,ヘ ,.、_/ヽ、
      rへヨ f } [〉 {
      }  E!_{ {_‐、 |
       {  f´    ´l |
       |  {      | |
       `- '    t_ {
             `´
520名無し野電車区:03/08/09 22:35 ID:JECdga+v
電車には円形つり革よりも座席がある方が喜ばれます。
521名無し野電車区:03/08/09 23:30 ID:VFDMKIXR
海老津はホントに乗り降り激しいな
522名無し野電車区:03/08/10 10:21 ID:MVVPBFNf
>>518
空港には、
鉄道より、
ひろーい
駐車場があったほうが
空港利用者には喜ばれます。

馬鹿か。
鉄道アクセスがあった方が喜ばれるに決まってるだろ。
お前みたいに、年に1回か2回くらいしか飛行機に乗る機会の無い
凡人ばかりでは無いんだよ。
523名無し野電車区:03/08/10 10:44 ID:iNXyR+MK
新福岡空港(主に国内線)、新北九州空港(主に国際線)完成後のJR西日本鹿児島本線の予想図

北門門小西戸宇黒折岡赤東福古福新香千吉博南大二基鳥久荒羽瀬大
空港司倉小畑宙崎尾垣間郷間賀空宮椎早塚多福野日山栖留木犬高牟
●==●−●−●●−●−−−=−−●−●========== 新北九州空港直通快速
=●●●●●●●●●●●●●=●●●●●●●●======= 区間快速(二日市より南は各駅停車)
==============●−−−−●●−●●●●●●●● 新福岡空港直通快速

非表示の駅は普通列車のみ停車。特急は当然ない。
524名無し野電車区:03/08/10 12:23 ID:gU0KA3l0
>>523
荒木には停まらんでよか。
525名無し野電車区:03/08/10 12:43 ID:tAH27+Ju
文字で書いてある予想図ってめずらしいな
526名無し野電車区:03/08/10 13:48 ID:gU0KA3l0
福_筑九____________都_____________________
岡西前産_______南_大_太府二天___弥__肥久_西羽船_南___大_
空新新大香千箱吉博竹笹福春野水宰楼日拝原欅基生田鳥前留荒牟犬小瀬瀬渡吉銀牟荒
港宮宮前椎早崎塚多下原岡日城城府南市山田台山丘代栖旭米木田塚屋高高瀬野水田尾
●━━━●━━━●━━━━━━━━●━━━━━━━━●━━●━●━━━━●● 特快
●●●━●●━●●━━●━●━●━●━●━●━━●━●●●●●●●●●●●● 快速
〜〜●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●========== 普通(小倉・門司港方面へ)
527名無し野電車区:03/08/10 17:49 ID:w8w4iDvO
鹿児島線が新北九州空港と直結される可能性が高まってきて、
このスレも面白くなってきたな。

新北九州空港アクセス鉄道に関しては、今年の秋から国と福岡県が
本格的に検討を始めるみたいだから、あと4〜5年後には開通するかな?
開港自体は2年後だから、なるべく早くに手をつける必要があるよね。
528福岡マンセー:03/08/10 17:53 ID:fUC59v9U
北九州連絡鉄道の需要予測は…
一番採算性が良いのは…片道運賃を800円にしてなおかつ新門司経由

無理だろ…。

利用客は福岡空港2000万人に対し、北九州空港は300万人
です。普通に赤字確実です。(年間利用者)
529ニューラピッド811:03/08/10 17:56 ID:eWEKYCOJ
16時30分頃、筑豊本線 筑前植木駅〜新入駅間で踏切事故の為、
下り線で列車の運行を見合わせていましたが17時04分に運転を
再開しました。列車に遅れが発生しています。(08/10 17:14現在)
530名無し野電車区:03/08/10 18:12 ID:w8w4iDvO
>>528

じゃあ、どうすればいいわけ?
文句だけなら小学生だって言えるよ。
531福岡マンセー:03/08/10 18:15 ID:fUC59v9U
>>530 結論 北九州連絡鉄道は要らない
532名無し野電車区:03/08/10 18:32 ID:w8w4iDvO
>>531

論外。
533名無し野電車区:03/08/10 18:37 ID:Z7/Vquox
「福岡マンセー」も「ニューラピッド811」も荒らし。
とくに「ニューラピッド811」はコテハンを変えるから、
透明あぼーんも無力。
たちが悪い。
534名無し野電車区:03/08/10 18:40 ID:w8w4iDvO
もう一つソース

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030809-00000014-nnp-kyu

それ関連のニュースをキャプチャーした画像

http://gazone.hp.infoseek.co.jp/gazoo/25.jpg 
535名無し野電車区:03/08/10 22:17 ID:xknVsPaN
>>533
>>496>>507も追加ヨロ
536名無し野電車区:03/08/10 22:17 ID:LuwHYkiK
いっそのこと快速を特急に格上げして自由席は乗車券、あるいは18切符だけで乗れるように汁
537名無し野電車区:03/08/10 22:27 ID:hwalGFBq
>>536
4枚きっぷが使えなくなると逆に高くなる区間が多数ある罠。
538名無し野電車区:03/08/10 22:32 ID:LuwHYkiK
>>537
新規の回数券発売しろ
539名無し野電車区:03/08/10 23:31 ID:WCKi6olz
>>528
福岡空港は日中6連が毎時8本。
利用客比で計算すると北九州空港アクセス線は
4両編成が2本が妥当ということか。

鹿児島線は日中20分サイクルだから厄介だ。
特急の乗り入れなど夢のまた夢だな。
540名無し野電車区:03/08/11 00:39 ID:hY2kZ5vY
>>539
それじゃ宮崎空港より扱い悪くないか?
541名無し野電車区:03/08/11 11:31 ID:sQQd7wzm
北九州だって100万都市なんだから、今の小型機だけしか
発着できない空港から、24時間空港に切り替れば、また新しい
需要の開拓の余地は十分あると思われる。

そのためにはアクセス鉄道が不可欠だけどね。鹿児島線直通は正解。
542名無し野電車区:03/08/11 16:23 ID:bsNZhwTS
>>536 一番いいのは名鉄・南海方式で特急のうしろに811・813系を連結
もちろん運賃のみで乗車可
543シーサイド200:03/08/11 17:11 ID:HYDPtwRt
16時50分頃、筑肥線 大入駅〜浜崎駅間で大雨のため
列車の運行を見合わせています。(08/11 16:59現在)
544名無し野電車区:03/08/11 18:58 ID:nn1ZiJjz
>>539
特急の20分ヘッド化なんてやめて
快速・普通の30分サイクル(15分ヘッド)化が切なる願いだ。

けどそうなると香椎線の宇美側なんかもいじらなきゃいけない罠。
けど香椎線の西戸崎側とか鹿児島本線の大牟田側をみても
やる価値あると思うんだけどみなさんどーですかね?
545冷凍みかん ◆LJGS0yuNWg :03/08/11 19:02 ID:das9YM50
>>544
快速・普通の20分サイクルと
特急の40分ヘッドで十分じゃない?
546名無し野電車区:03/08/11 19:27 ID:R12cOsA5
鉄道ピクトリアルの今月号を見ると、JR九州は現行の快速と普通を毎時3本ずつ
運転しているダイヤを、毎時4本ずつに増発する事も一応検討しているらしい。
技術的には可能だけど、設備改良をする必要があるとか。

今は九州新幹線のことで手一杯だから、それらに取り組むのはそれ以降だとか。
547名無し野電車区:03/08/11 20:54 ID:mxUJcsd/
>>546
手元にあるので見てみました。
確かに毎時4本化を必須事項として検討しているようです。
(その場合、博多から赤間まで快速、以遠普通の小倉行きのような
“区間快速”の設定も考えているとか)

ただし20分ヘッドの香椎線、本線特急がどうなるのか楽しみですね。
常識的な30分ヘッドにするのか、はたまた高速バスへのさらなる挑戦で、
熊本〜小倉“本数倍増”の15分ヘッドなんてことになるのでしょうか?

548名無し野電車区:03/08/11 20:55 ID:1qa0FK6L
>>540
いや、成田線よりはいいぞ。

快速の直通という点では。w
549名無し野電車区:03/08/12 01:41 ID:y6TiKPOE
>>547

佐賀まで特急20分ヘッドにする計画があるらしいね。
(ソースは鉄道ジャーナル あと、かもめの完全30分ヘッド化も検討中)

快速普通の増発と同時期に行われるんじゃないかな・・・。
550名無し野電車区:03/08/12 02:07 ID:y6TiKPOE
筑豊線の若松と鹿児島線の戸畑を海底トンネルで結び、戸畑〜小倉の
貨物線を旅客化する”洞海湾横断鉄道”計画というものがあるけど、
これが実現した場合、小倉〜折尾は鹿児島線とほぼ同距離の約19キロになる。

これが実現すれば、筑豊線のほぼ全列車が小倉まで延伸可能になって、
鹿児島線の線路容量も緩和されるんだけど。実現しないかな??
(国が調査した建設費用などは、鉄道ジャーナルの01年8月号に載ってる)
551名無し野電車区:03/08/12 04:48 ID:Am4NC5g9
>>550
小倉〜黒崎のツートップ…もとい貨物線ってそんなに余裕ないの?
552名無し野電車区:03/08/12 11:33 ID:waDJh7kb
>>551
折尾以北はまあまあ安泰だと思ってたんだけどね。

福北ゆたか線の小倉延長でもするんか?
553名無し野電車区:03/08/12 12:18 ID:XEQh/n+a
福北ゆたか線の一部複線化、鹿児島本線の博多口複々線化をしろ
554名無し野電車区:03/08/12 12:51 ID:KRJs4rCA
>>550-552
線路容量の問題は正直ないかと。あるとすれば小倉での折り返し可否。
555名無し野電車区:03/08/12 15:26 ID:gL3+ycrI
運行情報貼り付け荒らし警報発令中
556信号屋:03/08/12 19:59 ID:Z28zA2VP
>>550
>これが実現すれば、筑豊線のほぼ全列車が小倉まで延伸可能になって、

おそらく、戸畑〜小倉間は貨物線経由を想定しているようだけど
肝心なことを見落としている。
小倉駅には、現行の貨物線にホームを設置する余地すらないってことを。

地下ホームを造ろうにも、駅の西側は紫川があるため、
かなり深〜い地下駅になってしまうよ。

>>546
ま、それ以前の問題として変電所の容量不足で無理だわさ。
交流電化方式だと、構造上、直流区間のような稠密運転ができない。
電圧降下で超ノロノロ運転必至。
総VVVF化でもクリアできないほどのレベルの問題。
よくヲタがラッシュ時に増結しろとか言ってるけど、
もし実行したら架線溶断、インピーダンス破損、信号現示不良、転轍器転換不能
パンタ擦板(ry
鳥栖〜門司間1週間不通を覚悟した方がいい。
557名無し野電車区:03/08/12 21:51 ID:RbLrH2ki
博多以南の夕方以降の上り快速少なすぎ
558名無し野電車区:03/08/12 22:29 ID:xtkr3ePx
>>556

現状では難しいけど、別に解決不能な問題では無いじゃん。
そんな事、行政も事業者も織り込み済みだろうね。
559名無し野電車区:03/08/12 23:44 ID:KRJs4rCA
>>556
電圧sageが顕著なよ問題になるのはむしろインバータ車と聞くが。
560名無し野電車区:03/08/12 23:46 ID:ZH0E5XDm
たまたま博多で下り14:47快速に乗ったら
終点まで快速で特急にも抜かされず走った。まだあったんだ。

博多から下りだと47分発(10時〜14時)のが大牟田まで60分
福北間だとさすがに60分はないが
小倉発20:56(土休)、22:03(平日)が博多まで61分で走る
(海老津は通過だがスペースワールドの臨停あり)

以前より停車駅が増えている分、走りにも気合いが入っていそうだが。
561名無し野電車区:03/08/12 23:48 ID:ZH0E5XDm
>>559
813以降はピークカット機能をつけてある。
位相制御でも制御器の頭によっては同様の問題が起きる気もしなくはないが
562名無し野電車区:03/08/13 01:41 ID:bcuGpjua
>>560
博多発下りは特急に追い越される快速っていったら(快速区間に限る)こんなものかな?

 博多7:58発1321M(平日) 鳥栖退避(「つばめ」3号)
 博多8:38発1325M(平日) 二日市退避(「有明」3号)
 博多8:54発1327M(平日)、博多8:53発4391M(土休日) 原田退避(「かもめ」7号、「つばめ」5号)
 博多9:30発4393M(土休日) 荒木退避(「有明」7号)
 博多9:36発1331M(平日) 原田退避(「有明」7号)

ってな感じで平日4本、土休日2本と意外に少ないんだよな。
563名無し野電車区:03/08/13 03:24 ID:HxeRMgWb
>>553
同意。
折尾〜鳥栖までは複々線化していいと思うが、、、無理かな。
564名無し野電車区:03/08/13 04:31 ID:/+ZGUAB9
なんで吉塚〜箱崎の高架化と千早新設のどさくさにまぎれて吉塚〜香椎を複々線化しなかったんだ!
将来福岡に原爆でも落ちない限り、街中で用地を確保できる最初で最後のチャンスだったのに。
565名無し野電車区:03/08/13 06:40 ID:UteZEbAB
>>564

そんな土地無いって。それに、そんな金あるなら柚須〜篠栗の複線化を希望。
566名無し野電車区:03/08/13 10:54 ID:NQY0o2Gq
千早〜香椎だけならまだしも。
567名無し野電車区:03/08/13 11:33 ID:bElT/fn/
千早駅とその周辺の工事費で香椎駅と踏切付近を高架化できんかったのかな。
568名無し野電車区:03/08/13 11:58 ID:GVJNa5+E
漏れの近所には120kmを超える複々線区間がありますがなにか?
569名無し野電車区:03/08/13 11:58 ID:vmiIksKV
>>567
無理ぽ。
国道3号線との交差地点からいじろうとすると工事区域が広くなりすぎるし。
570名無し野電車区:03/08/13 14:25 ID:gJq0WL0m
>>563
そんなにするほどの本数があるかな?

1時間あたり特急4・快速4・普通4としても毎時12本、
長崎本線直通の特急は続行で走らせれば問題ないし、
貨物は毎時1本にも満たない本数だから
基本パターンに組み込む必要もないし。

信号の閉鎖区間とか待避設備の改良ができれば
ラッシュ時には毎時24本までは複線で対応できるわけだし。
いわゆる『電車ダイヤ』への転換ができればまだまだ必要ないと思うよ。
571名無し野電車区:03/08/13 15:47 ID:U5P0gET5
>ラッシュ時には毎時24本までは複線で対応できるわけだし。

だから交流じゃ無理だって。
これだからヲタは…
572名無し野電車区:03/08/13 16:25 ID:5rrj+MH6
素直に在来線もJR西日本が所有していれば快速はもっと速かったはずである
573名無し野電車区:03/08/13 17:03 ID:aNzQlPX+
この区間が当初の計画通り直流電化されていれば
今見たいにまで悲惨な状況にはなっていなかっただろうか?
574名無し野電車区:03/08/13 17:09 ID:QmWCg4bY
なんか、本質的に電気の基礎もき電も理解してないのに大勢をヲタ
呼ばわりしてるイタいのが約1名いますね。
大電力供給>基本的に交流優位
絶対的な容量に差が無ければ、電圧降下云々は高電圧の方が有利
なのだが。
き電区分上、変電所増設がやっかいな話をごっちゃにしているのか?
そもそも送り出し電圧が圧倒的に高いし、変電所じゃ整流しない(w)
んで。変電所単体での容量アップは直流より容易だし、そっちか
ら考えるだろう。
位相制御とVVVFでもなにか逆に考えてるようだが、混サイリスタ
ブリッジ以下の力率が良くない整流器を積んだ列車が増えると、無効
電力増加で保護動作に陥るという話は有る。どっちが電流喰うという
話じゃない。新幹線だと、100系の方で電流制限をしているが、
300系以降の方が速いのに電流制限不要(受電電流は減ってる)。
無効電力は九州だと位相制御+回生の713とハイパーサルーンの世
代が悪く、つばめで一度抵抗電制に戻している。
大雑把にはPWMコンバータ+VVVFの場合、位相制御との関係は
新幹線同様。
575名無し野電車区:03/08/13 17:49 ID:9LxiuKOe
>>573
当初の計画では、小郡まで交流電化だっただろが。
576名無し野電車区:03/08/13 17:57 ID:kJ4Q173W
なんか>>574が必死だけど(どうせ鉄ピクあたりを引っ張り出して書き写してるのだろうが)、
交流電化区間じゃ毎時24本運転なんて無理です。
例えば全て817系4連で走らせてみても毎時24本運転は不可能。

>>574みたいのが、自分でも意味もわからないのに
ダラダラ電気関係のウンチクを披露したつもりになって酔いしれても恥をかくだけ。
ま、夏厨の季節だな。

>そもそも送り出し電圧が圧倒的に高いし、変電所じゃ整流しない(w)
>んで。変電所単体での容量アップは直流より容易だし、そっちか
>ら考えるだろう。

( ゚,_・・゚)ウププププ 腹いて〜
577名無し野電車区:03/08/13 18:50 ID:4A8teNuN
>>576
とりあえず、どのあたりが問題で「24本運転が無理」なのか
教えてほしいのだが(何本までなら可能なのか)
・電力の問題なのか
・電圧降下の問題なのか
・セクションを通過する車両が増えることが問題なのか
・位相バランスがくずれるのが問題なのか
・その他...
なにぶん素人なので質問内容もはずしているかもしれないが
とりあえず解説きぼんぬ
578名無し野電車区:03/08/13 19:06 ID:QmWCg4bY
>>577
知ったか厨の典型症例ですよ。
単語ごちゃごちゃ並べただけで、できねえできねえ言いたがるの。
夏だからね。

正体は西鉄厨なんでそ。
579名無し野電車区:03/08/13 19:11 ID:Zucyq5lF
>>578
ところで、あなたは毎時24本運転可能と思ってるのかい?
>>574と同一人物のようだが。
580名無し野電車区:03/08/13 19:15 ID:QmWCg4bY
>>579
折れは別に24本運転推進派じゃないが。
少なくとも「本」という単位じゃ制限されないだろ。信号じゃないんだから。
容量変えずに無条件で実現不可能だとは言っていない。
新幹線15本走らせる電流容量がいかほどかくらいの見当つかんのか?
これが直流ではちょっとムリポという当たり前過ぎる講釈書くならまだ
しも、なんで逆、逆をわめくかね?
位相制御とVVVFを逆に書いたのもおまいだろ?
581579:03/08/13 19:24 ID:Zucyq5lF
>位相制御とVVVFを逆に書いたのもおまいだろ?

ん?違うけど??
さっきこのスレの存在に気付いてカキコしただけなんだが。
疑心暗鬼になりなさんな。
んじゃ。
582:03/08/13 20:37 ID:GVJNa5+E
>>572
福北ゆたか線は毎週水曜昼間運休にしますがなにか?
583名無し野電車区:03/08/13 20:37 ID:vmiIksKV
おまいら釣り師より花火輸送で盛り上がれよ。
584名無し野電車区:03/08/13 21:40 ID:2M/qTnGt
>>577
>何本までなら可能なのか

完全平行ダイヤなら16本程度。
ただし、相当のスピードダウン。
ソースは脳内。
585名無し野電車区:03/08/14 01:14 ID:RCVoiOiz
国鉄時代からの特別快速を復活しろ。    
586名無し野電車区:03/08/14 01:37 ID:MlWdQ0VI
>>580がいいこと逝った

不可能厨の正体は変電屋に責任を押し付けようとする信通厨だったりして
587名無し野電車区:03/08/14 01:38 ID:MlWdQ0VI
なんでIDが0V…_| ̄|○
588名無し野電車区:03/08/14 02:38 ID:vl5zmOjV
なんかよくわからないけど、複々線化する必要はないってことでつか?
589名無し野電車区:03/08/14 12:40 ID:5iPq5cW/
九産大前〜南福岡までなら、3線化できそうだな
香椎線+高架区間+ゆたか線+回送用の部分、で
590名無し野電車区:03/08/14 13:14 ID:vzibE/be
>>588
(客貨分離の目的を除いて)複々線化する必要はないでつ。
ただ門司〜折尾は貨物線を旅客化して複々線化しても(・∀・)イイ!!

>>589
あくまで“香椎線”“篠栗線”用の線路だからあくまで別扱いでは?
博多⇔南福岡の3線化は回送列車の分離目的によるメリットで賛成。
591名無し野電車区:03/08/14 13:39 ID:FKNpDOAH
>>556
新幹線の2階が空いてるから、何とかそこに押し込めんかね?
ついでにソニック用ホームを作って、新幹線乗り継ぎを便利
にすればよい。
592名無し野電車区:03/08/14 15:52 ID:niPxquBa
小倉〜新北空港の新路線は、三線軌条でぷりーず!
フリーゲージはイラネ
593名無し野電車区:03/08/14 19:15 ID:BoMpSPxn
>>592

それだと、トンネルの横幅を広くしなければならなくなるからボツ。

むしろ、新北空港から日豊本線に合流する新線も建設して、
新大阪〜小倉〜新北九州空港〜中津〜大分のフリーゲージトレインを
走らせるべき。ソニックも空港経由にすれば、小倉でのスイッチバックも
解消される。一石二鳥の事業になるよ。
594名無し野電車区:03/08/14 20:44 ID:qGYan+7v
フリーゲージを開発する金あんなら、トンネルの幅広げた方が安くつく
だから、フリーゲージはイラネ
595名無し野電車区:03/08/14 20:47 ID:JIRUDBwU
>>593
なんか新幹線がスイッチバックすることになりそうだが。
596名無し野電車区:03/08/14 21:04 ID:aaaUHVOV
九州鉄道記念館に行ってきますた
場所柄なのか?思ったよりもカップルや女の子同士が多かったのに
ビクーリした
597妄想が(略:03/08/14 22:25 ID:nOMFJ+lA
何ですか?吸収は。酷い快速を運行しますNE!
今直ぐ自己批判し、新快速を1時間に4本はしらせるべき!
熊本・佐賀〜鳥栖〜博多〜小倉〜門司港・行橋に新快速を運転しないのは犯罪です!
598名無し野電車区:03/08/14 22:48 ID:ZtKSS/jU
長崎線の起点が久留米だったら、快速はもっとマシだったろうな
博多〜久留米〜佐賀と博多〜久留米〜大牟田の二つを合わせて15分おきくらいに…
599山崎 渉:03/08/15 08:35 ID:w4N6/fw1
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
600名無し野電車区:03/08/15 08:49 ID:MU6G42HW
こないだ小倉からつばめ箱のありあけにのった。
停車駅、ソニックに比べて多いのはかまわんが、速度が各駅並だった。
(近畿地区の駅すっ飛ばしタイプ私鉄特急のほうがはるかにマシに見える。)
これなら快速を利用したほうがよかった。
601名無し野電車区:03/08/15 10:51 ID:BfINlFSD

<鉄道記念館>見学者のマナー悪く公開中止に 北九州市(毎日新聞)
 北九州市の門司港レトロ地区の新名所として9日開館したばかりの九州鉄道記念館で、貴重な屋外展示車両の車内設備が一部の心ない見学者に壊され、
車内公開が一時中止されている。国内で唯一原型をとどめる戦前型の機械式気動車「キハ07」は、木製の窓枠がゆがんだほか、運転席のクラッチも折れかかり、
修復中という。館を建設したJR九州と、運営する同市は見学者のマナー対策に頭を悩ませている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030815-00000110-mai-soci

早速、問題発生だが、九州鉄道記念館ってどうよ?
602名無し野電車区:03/08/15 14:12 ID:BG9sJMOG
>>601
コピペ荒らしハケーン!
603名無し野電車区:03/08/15 22:04 ID:SlFSxxeJ
>>601
581が元715改造車なのでガッカリした
604名無し野電車区:03/08/16 10:40 ID:R2Z/i7ZB
>>598
鳥栖まででも本数倍増できるんじゃない?
鳥栖〜久留米の間には肥前旭しかないから
鳥栖で快速⇔普通の接続とれば
乗換あれども毎時4本程度は確保できる。
JR九州も毎時4本化は視野にいれているようだし…

ただ長崎本線に快速はいらんか…
605福岡マンセー:03/08/16 10:47 ID:sUY2/DcC
西鉄を西日本旅客鉄道株式会社と思っている奴は糞だろ

606名無し野電車区:03/08/16 10:50 ID:R2Z/i7ZB
>>605
西日本鉄道ですがなにか?
VI化前はバスの車体にNNRとありましたがなにか?

近畿“日本”鉄道のがよっぽど馴染みがないわ。
みんな『近鉄』ですからw
607名無し野電車区:03/08/16 11:33 ID:OMgwRedI
>>606
近鉄=近江鉄道
608名無し野電車区:03/08/16 12:35 ID:bG6iG+eh
chikatetsu
609名無し野電車区:03/08/16 13:54 ID:MYW2FdV+
冷蔵の「全国鉄道大研究九州北部編1」

を読め
610名無し野電車区:03/08/16 14:03 ID:HfWWG+/o
ない
611レーゾーコ:03/08/17 12:05 ID:iVq4fIXx
あいつには無理やな
612名無し野電車区:03/08/17 14:57 ID:PAyr312L
複々線化が必要無いとする人たちに質問。

なぜ遅れるの?
遅れを解消する対策はとられてるの?


613名無し野電車区:03/08/17 14:59 ID:Qec01NQg
>>612
そんなこといったら関西の新快速は
複々線なのに遅れまくってますがなにか?
614名無し野電車区:03/08/19 18:14 ID:e4WrRWqD
ひとつ思ったのだが、
門司港−大牟田間を走る快速列車に愛称をつけて欲しいのだが?

かつての急行「ちくご」を受け継いで、快速「ちくご」に

どうだろう??
615名無し野電車区:03/08/19 18:23 ID:AWtw0H5r
鹿児島本線博多口はダイヤに余裕がないのか?
616名無し野電車区:03/08/19 20:07 ID:n2kvbnXF
>614
 怪速「むつごろう」
617名無し野電車区:03/08/19 21:02 ID:tNPoXSZ5
鹿児島本線荒尾−門司港の間は鉄道車両と勝負してくちゃくちゃにされたい
踏み切りDQNが多数いるそうですから。
以前漏れの乗っている大分行き885ソニックがその憂いに遭遇。
香椎手前の踏み切りでDQNのために10分近く遅れた。
618名無し野電車区:03/08/19 21:17 ID:b7ei5aHQ
>>614
「大牟田路快速」
「久留米路快速」
がいい。
619名無し野電車区:03/08/19 21:23 ID:xC5OQqvp
普通、「筑紫路快速」じゃない?

しかし、やっぱり博多口のせめて南福岡〜香椎あたりまでは
複々線化してもよさそうだがな。
620名無し野電車区:03/08/19 21:39 ID:AWtw0H5r
高架複々線化しろ
621名無し野電車区:03/08/20 00:55 ID:bbWf8ziJ
>>618
久留米までの快速→つくしの快速
大牟田までの快速→みずまの快速
622名無し野電車区:03/08/20 01:17 ID:SMk+ehuL
>>621
>久留米までの快速→つくしの快速

田都線の某駅に向かうのかとオモターヨ
623名無し野電車区:03/08/20 01:18 ID:SMk+ehuL
なんでIDがSM…_| ̄|○ ハァハァ
624名無し野電車区:03/08/20 01:29 ID:u3xVc8Wf
>>617
あの2つの踏み切りは特に多い(操車場付近の道路開通で多少は減ったかもしれないが)。
その割には、あそこで事故ったという話を聞かないのが不思議なところ(w)
625名無し野電車区:03/08/20 02:34 ID:MXB2yCJe
>>622
原田近辺の東急不動産が喜ぶかも。w
626名無し野電車区:03/08/20 12:44 ID:Fcl0gL25
筑紫野→ちくしの…
627名無し野電車区:03/08/20 16:12 ID:yo+3dGhn
昨日、電車の電光掲示板がバグってて、海老津に着いたのに「ただいま長洲」って書いてあったよ…。
陣原は「大牟田」、小倉は「船小屋」。「吉野」が3回ぐらいあったし。
スレ違いスマソ。
628名無し野電車区:03/08/20 17:40 ID:GZIt2S6D
この前博多駅で小倉行きが来たら
「奈良線まで行くの?」
と言う声が聞こえた
629名無し野電車区:03/08/20 17:52 ID:1Tg/Gd5L
下関駅で肥前山口行
山陽本線上りと間違えて乗る客がいました。
630 :03/08/20 18:21 ID:Cq3RiH7d
>>628-629
ネタです
631名無し野電車区:03/08/20 20:01 ID:Y6Ko5dkj
>>607
近鉄vs遠鉄=近江vs遠江
632名無し野電車区:03/08/22 11:15 ID:0uEbWw1f
ごーろくには不要!
633名無し野電車区:03/08/23 01:38 ID:ASlblZ8K
博多駅の肥後大津逝き、、、
634名無し野電車区:03/08/23 01:50 ID:YB1Ykh9A
>>633
熊本以遠までの需要ってどんなもんだろーねw
635名無し野電車区:03/08/23 03:38 ID:PuohMNlH
とっとと吸収新幹線全通させて都市圏電車増発しやがれ!
636名無し野電車区:03/08/23 07:25 ID:88iRdrzQ
>>635
新幹線ができても糞ニック、ウザめき等の乱発で都市圏電車は増えませんw

あの会社ならほんとにそうしそうだ。
637名無し野電車区:03/08/23 18:00 ID:q4crdmqO
>>633
単にフィーダー輸送をフィーダー輸送を兼ねてるだけだし、
このスレの門司港−荒尾には迷惑をかけていないはずだが?
638名無し野電車区:03/08/23 18:24 ID:eAg5NvL2
きらめき+ありあけ=あきらめ?
639雷警報:03/08/23 23:02 ID:38Ac2y1f
快速としてのプライド・やる気が感じられません。
中京地区・京阪神地区の新快速をよく見習って☆。
現状ではスピードアップは無理であろうが。
640名無し野電車区:03/08/23 23:51 ID:qyldiNjZ
快速って別にプライドじゃないし
(自社の)新幹線を持たないから特急走らせるというのもあるかもな
高速バス対策もあるし
641名無し野電車区:03/08/23 23:53 ID:PuohMNlH
193:名無し野電車区 :◆KABEf5y1p2 :96/08/23 21:52 ID:FG/tlrtats

   >>170
   新快速があるだけありがたく思え!!
   九州新幹線と日豊新幹線がなかった頃は特急ばっかで新快速なんて
   運転されなかったみたいだぞ!!酉のスーパー新快速の真似なんて
   小倉―博多間を複々線化にしないと無理。
642名無し野電車区:03/08/24 10:51 ID:LbEQQtuc
ウザめき・糞ニック潰して快速・普通増発・停車駅削減汁!!!
\_____ _____________/
         ∨
        ∧_∧ D
       ( ´∀`)○    ___
       (    )D……/◎\
====================================漏れ

        ∧__∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∩゜Д゜)< やだ、特急増やす
□………(つ  |  \________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
しR吸収

こう思った人いる?
643名無し野電車区:03/08/24 14:56 ID:2z9rZ9yI
>>638
ワロタ
644名無し野電車区:03/08/25 00:10 ID:ZYkISWfO
>>604
SSLも全部西諌早・市布・肥前古賀・現川(または長与経由)停車かよ
けふ大村線のみ快速の乗ったら現川で普通・快速・特急の3本連続交換待ちで(鬱)
645名無し野電車区:03/08/27 14:38 ID:LyK+ynCS
age
646名無し野電車区:03/08/27 14:53 ID:i3sP4h5+
博多〜吉塚って篠栗線は単線だし鹿児島本線は複線で
それがぎりぎりみたいだね。
せめて吉塚〜香椎を複々線化すればいいのに。
647名無し野電車区:03/08/27 14:55 ID:i3sP4h5+
どちらにしろ九州新幹線の博多開業の時に
大改造はしないといけないんだろうね。

648名無し野電車区:03/08/27 16:00 ID:EuQrsd6H
各駅での停車時間長くないか?
それをつめるだけでも、結構先行逃げ切りが出来るんじゃないか?
649名無し野電車区:03/08/27 18:17 ID:4+1sFZP9
博多発の415系の電車教えてくれませんか?
650名無し野電車区:03/08/27 18:18 ID:4+1sFZP9
>>649
二日市〜博多でのれる415系です
651名無し野電車区:03/08/27 18:24 ID:d0fZ4fJI
鹿児島特急線を建設しなかった国鉄は池沼
652名無し野電車区:03/08/27 18:48 ID:OkpADcgU
九州新幹線のスレってなくなったの?
653名無し野電車区:03/08/27 18:52 ID:fcEDKn3a
654名無し野電車区:03/08/27 19:17 ID:pK9ZFa4K
>>649
マルチウザイ
655名無し野電車区:03/08/27 19:18 ID:pK9ZFa4K
656ウテシ見習い:03/08/27 21:45 ID:p+GaIXFw
門司から小倉に向けて走ってると
右手の貨物の操車場にED79の0番台と100番台が
ナンバーをペンキ塗り状態で放置されてるの、見た方いますか?
あれ、北海道からもってきたんですかね?
なんのためにか。。。
657下関 ◆EF65hX3ASw :03/08/27 22:01 ID:KkuBXe3k
>>656
確かED76の部品取り用に五稜郭から連れてきたやつ。漏れもこの前ML九州から見たよ。
658名無し野電車区:03/08/28 07:30 ID:vSZvhNKS
>>656-657
九州入りは昨年9月だったかな?
それらの台車は、ED76 43と1008に移植されたらしい。
659下関 ◆EF65hX3ASw :03/08/28 08:18 ID:ibDzydLY
>>658
確か今年の7月にも追加で2両ほど持ってかれてたよ。
660名無し野電車区:03/08/28 15:08 ID:EupGIenx
>>648
基本的に15秒又は30秒だよ。
でも、15秒だと大体遅れて発車する。
だから、むしろ停車時間を延ばすべきではないかと。

>>659
今回の九州到着は8/5ね。
661下関 ◆EF65hX3ASw :03/08/28 15:29 ID:R2Epf3Mo
>>660
8月でしたか、スマソ。

ところでみなさんは、415系0・100番台と415系1500番台のどちらが好きですか?
662名無し野電車区:03/08/28 21:54 ID:vEQRLJHm
>>660
去年は甲種輸送扱いだったけど、今年もそうだったの?
>>661
セミクロス0・100番台と1500番台だと味があるから0・100番台。
663名無し野電車区:03/08/28 23:04 ID:hQGC+BAJ
>>661
蛍光ブルーのシールがまぶしい1500番台。
664名無し野電車区:03/08/29 02:01 ID:7jcHUr+8
剥がれかかったシールが痛々しい1500番台。
665名無し野電車区:03/08/29 02:09 ID:gTytSWwC
複々線する前にATSを更新する方が先。
その方がよほど良い結果を出す。

で、その次に駅待避線の改良。
今のめちゃめちゃな配線を変える。
例:鹿児島本線香椎の上り線、日豊本線の城野etc
666名無し野電車区:03/08/29 10:58 ID:UWG0QUYR
666
667名無し野電車区:03/08/29 11:20 ID:ZyMe8qNa
>661
 421系低運転台車が好き 
  (421−1〜−14)
668コ彡ューター817:03/08/29 12:39 ID:8Kmh6abK
8時51分頃、日豊本線 高城駅構内で人身事故のため列車の運行を見合わせていましたが、
警察の現場検証が終了し10時38分に運転を再開しました。(08/29 10:44現在)
669名無し野電車区:03/08/29 12:57 ID:PNOd4w0e
>>668
スレ違い
670660:03/08/29 14:49 ID:HBq9Vrfa
>>662
分からん。スマソ。
671コミューター817:03/08/29 21:34 ID:rGuWViDL
大宰府新駅はいつ開業だ?

地元TVでは
「大宰府新駅から○分」
とマンションのCMしてるが
672名無し野電車区:03/08/29 21:51 ID:L+PvSPt5
快速の停車駅を増やしているのは企業努力だと思うけど。
評価されるべきではないの?
673名無し野電車区:03/08/29 21:53 ID:2vj0pTw+
>>671
うざい。
674名無し野電車区:03/08/29 21:54 ID:E9yDhX4J
快速はせめてターミナル駅などでのみ特急待避にしてください。
快速はせめてチンタラ運転をやめてください。
675名無し野電車区:03/08/29 23:21 ID:7jcHUr+8
>>672
所要時間が延びなければね
676名無し野電車区:03/08/30 18:26 ID:ZckjRmfp
>>671
そのCM、下に小さく(2005年開業予定)と書いてある罠
677コミューター817:03/08/31 23:29 ID:c5hB1BS9
>676
それまでに輸送改善されればいいが
いままでの流れだと・・・
まさか快速停車になったり・・・
678名無し野電車区:03/08/31 23:51 ID:JaRt3NLQ
>>677
コピペ厨はキエロ!
679名無し野電車区:03/09/01 11:38 ID:yE1fxikM
>>665
禿しく同意。香椎の配線を改良すれば千早→香椎は確実に20〜30秒の短縮。
680名無し野電車区:03/09/03 15:50 ID:hwxruleU
保守
681名無し野電車区:03/09/03 16:29 ID:1E2lKdCv
荒尾−小倉間を複々線化してデジタルATCを採用せよ。

つーか沿線自治体は補助金を出しあって快速と普通を便利にしようと考えていないのか?
682名無し野電車区:03/09/03 17:01 ID:knyk6Oj5
>>681

つまらない妄想を書き込むなバカ。
面白くもなんともねーよ。
683名無し野電車区:03/09/03 19:03 ID:sgHRe9Ih
 811系快速が登場した当初は120km/hでバンバン飛ばしてたけど、今120km/hで飛ばしてる区間ってどのくらいあるの?
 雑誌で登場当時の811系快速の運転士が運転中に席から立ち上がって指差喚呼している写真が載ってたけど、立って指差喚呼する確認行為っていつまで続いたの?
 当時は423・415系の100km/h運転から一気に20km/hもスピードアップしたから、キビキビした運転操作を徹底していたようだけど。

 811系快速の登場時は、JR西日本の221系新快速がまだ115km/h運転だったから、811系の方が速かったのに今では遅くなるばかり。
684名無し野電車区:03/09/03 20:23 ID:7JdePEBb
2000年03月までの快速停車駅

小倉・戸畑・八幡・黒崎・折尾・赤間・東郷・福間・香椎・吉塚・博多

1996年03月までの快速停車駅

博多・南福岡・二日市・基山・鳥栖・久留米・羽犬塚・瀬高・大牟田

早くて(・∀・)イイ!!
685名無し野電車区:03/09/03 21:26 ID:Qqz0M2qm
鹿児島本線で813と783ならデジタルATCの試験していたことがあったがな。
昔の鉄道総研のHPにあった。
686名無し野電車区:03/09/03 21:45 ID:JD6L+ENe
部分的なDIGITAL・ATCって意味あるの?
全線DIGITALじゃあないと威力発揮できないと思うのだけど。
どうでしょうか?
687名無し野電車区:03/09/03 22:00 ID:cXKMn7NS
Qの快速・普通は放置。これ常識。
688名無し野電車区:03/09/03 22:40 ID:7JdePEBb
>>687
九州新幹線が一段落したらいずれ改善が常識だろ。

『特急』に比べて競争相手もあまりなく、
通勤・通学の利用が多くて客単価もあまり高くはないにせよ、
『東京のJR』のように放置ではないと思うぞ?
689信号無視 ◆o4ouSjEi6Q :03/09/04 00:45 ID:bAwwr7dR
なんで千早に快速が止まるの?
690名無し野電車区:03/09/04 00:57 ID:a9lEGADJ
>>689
そのお陰で漏れは415原色編成に乗れた!
691名無し野電車区:03/09/04 07:51 ID:VN5jfq/b
>>689
だよね。
今のところ快速でも乗降客それぞれ10人もいない感じ。
将来あの辺りの再開発が完成、もしくは西鉄の開通後からでもいいと思うんだけど。
692名無し野電車区:03/09/04 10:59 ID:dyU9W7h7
高校生による直前横断が多いので千早に誘導したかった・・・?
693名無し野電車区:03/09/04 12:16 ID:AI3ZVBpm
>>688
新幹線なんかできたら、ますます放置されるだけ。
694名無し野電車区:03/09/04 14:14 ID:F6tssoTU
>>693
俺もそう思う。
あの会社は外見ばっか気にしてキレイに化粧して着飾ってるが
性格は最悪で家の中はぐじょぐじょにちらかってる女みたいな気がするんだが。
(通勤、通学に使ってる沿線住民からの視点としてね。)
695名無し野電車区:03/09/04 15:53 ID:1eUiqtfP
新幹線が部分開業の状態ではつばめの本数が増えるかも知れないし、改善は見込めない。
全線開通すると、新幹線に力を入れて更に放置?
どちらにしろ、今までの特急と同じぐらいの本数は博多〜小倉にも特急は走るのでは?
かもめを増やしたりして。
696名無し野電車区:03/09/04 18:35 ID:8GNo5AIH
で、Qの快速・普通は放置。これ常識。
697コミューター八壱七:03/09/04 22:01 ID:Y9Elv5yR
18時04分頃、鹿児島本線 古賀駅〜 千鳥駅 間で人身事故のため上下列車の運行を見合わせていましたが、上
り線は18時50分に運転再開許可。下り列車は該列車が19時20分に運転再開、下り後続列車については、
19時30分に運転再開となりました。(09/04 19:50現在)
698名無し野電車区:03/09/04 22:08 ID:KLtdnnHp
     .,iiiil*  ,iiiiil‐       ,,,,ii,     .,iiiiii*    
  _..,illll゙ .,iiiiiiilllllliiiiil‐      lllllli, l!!!!!!!lllllll!!!!!!!!!l°
  ,illll!,illlllllll!゙゙゙,lllll゙゙lllll′      '゙゙゙゙゙'.,illlllllllllllll!lllllllll"  
 ,illlllllllll゙,iiiiiiiiiillllliillllliii・     .,iiiiiiiiiilr,illllliiiillllllliiillllll゜  
 ”゚,illlll゙ ゙゙゙゙,lllllllll”””″     '゙゙llllll!’,,llllllllllllllllllll゙゙゙°  
  ,illllll’ .,,illlll!llllll,          ,,lllllllliiillllll!゙llllll!゙!llllllii,    
: ,lllllll゙,,,iilllll!゙゜.゙lllllli,,     .,,illlll!゙'!llllllll,,,,lllllll,,,,llllllll,i´   
: ゙゙゙゙゙゚゙゙゙゙゙゙゙゜  ゙゙゙゙゙゙゙`    '゙゙゙゙゙゜ ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙° 
699社員:03/09/04 22:15 ID:yWa2D1UW
吸収新幹線が全通したら博多以南は第3セクターにしますが何か?
700700(σ´∀`)σ<ゲッツ!!:03/09/04 22:44 ID:a9lEGADJ
>>699
2点。
701名無し野電車区:03/09/04 23:13 ID:C2SoTCGi
>>697
ヤメテクレ!
うざい!
迷惑だ!
702名無し野電車区:03/09/04 23:34 ID:a9lEGADJ
こみゅタンとやらにムキになってレスするのもどうかと…
本当に皆が一斉にシカトすれば、自然と消えてなくなりますぞよ。

ジサクジエンでなければね
703名無し野電車区:03/09/05 00:44 ID:7kUwCZXn
博多9:58発の臨時快速については無視?
704名無し野電車区:03/09/05 09:37 ID:0E9IZ95t
更に悪質化したコミューター817。
705みずみず ◆MizmiZmLxA :03/09/05 11:37 ID:Wo8rbMkV
>>703
回送列車だったのが突然(8/18から?)快速二日市になったな。
さくら・はやぶさのすぐあとを走ってる
706名無し野電車区:03/09/06 21:49 ID:u+v7ctjz
これくらい新幹線が整備されれば特急が死んで特快が運転されうだろう
ttp://homepage2.nifty.com/tkm1979/routemaps/shinkansen/west.htm
707名無し野電車区:03/09/06 21:54 ID:fhJl6ijW
>>706
熊本市内に2駅かよ!
708コミューター817:03/09/07 10:59 ID:yTfTmXNi
10時12分頃、鹿児島本線 九産大前駅〜香椎駅間で人身事故の為、上り列車の運行を見合わせていましたが、10時40分に該列車、後続列車共に運転再開となりました。 (09/07 10:52現在)
709名無し野電車区:03/09/07 11:19 ID:dSMPds9L
>>708
いい加減にしてください。
710カモメ885:03/09/07 17:29 ID:BlUQtcEn
16時47分頃、久大本線 湯平駅〜向之原駅間で大雨の為、列車の運行を見合わせています。(09/07 16:53現在)
711名無し野電車区:03/09/07 18:46 ID:Tk5YKqNl
>>710
いい加減にしてください。
712名無し野電車区:03/09/07 19:00 ID:tjULA/q0
>>710
運休とか事故などの情報はここに書け!

【情報】列車運行障害情報★38
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1062805350/
【グモ】人身事故スレ◆あずさ17号【チュイーン】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1062093292/
【死亡】鉄道事故【廃車】2件目
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1057581451/
713アリアケ787:03/09/07 19:38 ID:mh6BjkvZ
16時47分頃、久大本線 湯平駅〜向之原駅間で大雨の為、列車の運行を見合わせていましたが18時50分に運転を再開しました。(09/07 19:04現在)
714名無し野電車区:03/09/07 21:14 ID:RwqqcBOF
>>713
運休とか事故などの情報はここに書け!

【情報】列車運行障害情報★38
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1062805350/
【グモ】人身事故スレ◆あずさ17号【チュイーン】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1062093292/
【死亡】鉄道事故【廃車】2件目
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1057581451/
715名無し野電車区:03/09/07 21:18 ID:PM3hHX7v
>>713


         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  <16時47分頃、久大本線 湯平駅〜向之原駅間で大雨の為、列車の運行を見合わせていましたが
        |::::::::::( 」  <18時50分に運転を再開しました。(09/07 19:04現在)
        ノノノ ヽ_l   
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |    
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |

716名無し野電車区:03/09/07 21:31 ID:T4o3iGzv
>>713
人のいやがるコトして楽しい?
717ちっとん:03/09/09 21:27 ID:SdrWDQFy
千葉から見れば、813系の存在事態うらやましい。

でも南福岡で2列車連続退避は勘弁な。
718名無し野電車区:03/09/09 21:29 ID:juxw5l/M
阪神・小田急の朝の各亭が3列車連続待機するよりはマシ
719名無し野電車区:03/09/09 22:55 ID:uJAElD1g
>>718
臨時とかが絡んだ場合は3列車もある。
720名無し野電車区:03/09/09 23:58 ID:juxw5l/M
鹿児島本線の博多―小倉間の列車本数は平等なの?(福北ゆたか線のような部分直通
電車を除く)
721名無し野電車区:03/09/10 01:22 ID:EGRdQwaG
>>720
???
722コミューター817:03/09/10 21:14 ID:SU5+9o4M
ではいつもの
20時18分頃、鹿児島本線 博多駅で特急列車が人身事故のため上下列車の運行を見合わせています。(09/10 20:28現在)
723コミューター817:03/09/10 21:18 ID:SU5+9o4M
20時18分頃、鹿児島本線 博多駅で人身事故のため上下列車の運行を見合わせていましたが、20時49分に下り列車のみ運転再開となりました。上り線については現在、警察の現場検証中で運転再開までしばらくかかる見込みです。(09/10 21:12現在)
724名無し野電車区:03/09/11 01:44 ID:SI9/RuhG
このスレで草津―西明石間を羨ましがる香具師は何人いるだろうか?
725名無し野電車区:03/09/11 10:58 ID:gcZTh/zW
二日市から415系に乗りたいんですが?
726名無し野電車区:03/09/11 20:48 ID:ShDlvcfY
>>725
何度おなじこと書いてるの?
727名無し野電車区:03/09/12 18:38 ID:9JgOgCg6
事故大杉…。
728名無し野電車区:03/09/12 18:47 ID:C3Qpp4T3
オレ10日夜の事故おくれのとき、ソニックに特急券なしで黒崎〜小倉間乗れた。
JRはこういう救済してくれるんだね。助かった。
729名無し野電車区:03/09/14 12:14 ID:vMwkkhQx
   門小門小西九戸枝宇八黒陣折水遠海教赤東東福千古新九香千箱吉博
   港森司倉小工畑光宙幡崎原尾巻賀老育間郷福間鳥賀宮産椎早崎塚多
特急===●−−−−−−−−−−−●−−−−−−−−−−−−−●
快速●−−●−−●−−−●−●−−●−−−−−−−−−●−−−●
普通●−●●●−●−−●●−●−−●−●●●●−●●−●−●●●

門司港〜博多間はこうすべし!
730名無し野電車区:03/09/14 14:46 ID:bOmA/UKC
>>729
海老利用香具師だな
大体なんで確定に通過駅があるんだYO!
731名無し野電車区:03/09/14 15:29 ID:hWDBEX3h
快速と普通じゃなくて
新快速と快速のつもりだったのでは?
732名無し野電車区:03/09/14 20:02 ID:Fb+P4S4Y
すみませんが、普通列車に限ってでいいですから、
「国鉄時代の停車パターンに戻せ!!」
と、素直になったらどうですか?停車パターンを考える人たち。
っても、国鉄時代を知らない人も居るのかな。
(でも見てると国鉄時代とそんなに変わらないんだよな。〔JR化後の増設駅以外〕)
733名無し野電車区:03/09/15 00:02 ID:bnSS28Qj
>>731
快速と普通のつもりだが、何か?
734コミュ−タ−817:03/09/15 12:28 ID:p/ymT/6H
 10時37分頃、長崎本線 西諫早駅〜喜々津駅間で人身事故のため上り列車の運行を見 合わせていましたが11時20分に運 転を再開しました。列車に遅れが発 生しています。(09/15 11:22現在)
735反ウザイ厨:03/09/15 12:34 ID:rgL3m/UI
>>734
ウザクナイ(・∀・)!
736名無し野電車区:03/09/15 13:43 ID:yvYVKFuP
>>734
運休とか事故などの情報はここに書け!

【情報】列車運行障害情報★38
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1062805350/l50
【全国】人身事故スレ◆18きっぷグモ巡り【ツアー】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1063001493/l50
【死亡】鉄道事故【廃車】2件目
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1057581451/l50
【速報】鉄道関係ニュース総合スレ【議論】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1063004097/l50
737名無し野電車区:03/09/15 15:20 ID:OKhIVQWL
いやいや、俺は運行情報助かってるぜ。わざわざinfo見なくても情報が分かるし一石二鳥!
コミューター817さんいつもありがとう!
738名無し野電車区:03/09/15 16:33 ID:bnSS28Qj
   門小門小西九戸枝宇八黒陣折水遠海教赤東東福千古新九香千箱吉博
   港森司倉小工畑光宙幡崎原尾巻賀老育間郷福間鳥賀宮産椎早崎塚多
特急===●−−−−−−−−−−−●−−−−−−−−−−−−−●
快速●−−●−−●−−−●−●−−●−−−−−−−−−●−−−●
普通●−●●●−●−−●●−●−−●−●●●●−●●−●−●●●

門司港〜博多間はこうすべし!
(普通列車が通過する駅は廃止)
739名無し野電車区:03/09/15 17:46 ID:lkKwYRks
        || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
        || 荒らし、煽りは 。  Λ_Λ  いいですね。
        ||   絶対無視! \(゚ー゚*) http://www.2ch.net/accuse2.html
        ||_________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
740名無し野電車区:03/09/15 17:54 ID:n1F7fmD5
門小門小西戸宇八黒折岡赤東福古新香千吉博南大二原基鳥久荒羽瀬大
港森司倉小畑宙幡崎尾垣間郷間賀宮椎早塚多福野日田山栖留木犬高牟
===●−−−−●●−−−−−−−−−●=========== 特急ソニック
===●−●−−●●−−−−−−−●−●−−−−−●===== 特急かもめ
●△●●△●▽△●●△●△●△△△●●●●△●△●●●●●●● 快速

△=朝夕の通退勤時間帯のみ停車
▽=9:00〜18:00の快速のみ停車

(2004年以降は小倉〜博多間の特急1h3本体制をかもめで補完しそうなので)
741名無し野電車区:03/09/15 21:41 ID:bnSS28Qj
門小門小西戸宇八黒折岡赤東福古新香千吉博南大二原基鳥久荒羽瀬大
港森司倉小畑宙幡崎尾垣間郷間賀宮椎早塚多福野日田山栖留木犬高牟
===●−−−−●●−−−−−−−−−●=========== 特急ソニック
===●−●−−●●−−−−−−−●−●−−−−−●===== 特急かもめ
●△●●△●▽△●●△●△●△△△●●●●△●△●●●●●●● 快速

△=朝夕の通退勤時間帯のみ停車
▽=9:00〜18:00の快速のみ停車

(2004年以降は小倉〜博多間の特急1h3本体制をかもめで補完しそうなので)
742名無し野電車区:03/09/15 21:47 ID:UGV2m6/+
>>740,741
香椎通過で千早停車?
743名無し野電車区:03/09/16 18:13 ID:0Q/CST3P
門小門小西戸宇八黒折岡赤東福古新香千吉博南大二原基鳥久荒羽瀬大
港森司倉小畑宙幡崎尾垣間郷間賀宮椎早塚多福野日田山栖留木犬高牟
===●−−−−−−●−−−−−−−−●=========== 特急ソニック
===●−−−−●−●−−−−−−−−●−−−−−●===== 特急かもめ
●−●●−△−△●●●△−−−−●−−●△−△−−●●−△−● 快速
●−●●−●−●●●●●●●●●●−△●●−●−−●●−●−● 普通

△=朝夕の通退勤時間帯のみ停車
▽=9:00〜18:00の快速のみ停車
尚、普通列車が通過する駅は廃止とする。

(2004年以降は小倉〜博多間の特急1h3本体制をかもめで補完しそうなので)

744名無し野電車区:03/09/16 21:05 ID:Yu3pYSCl
>>737
以上C817のジサクジエンデシタ

―――終了―――                      
745名無し野電車区:03/09/16 21:42 ID:G1/y2FF+
>>744
倒壊はそんな新車出しません。
746名無し野電車区:03/09/16 23:53 ID:FMQY9RKd

   小西西九戸枝宇八黒陣折水遠海教赤東東福千古中新九香千箱吉博
   倉小港工畑光宙幡崎原尾巻賀老育間郷福間鳥賀央宮産椎早崎塚多
特急●−−−−−△−●−●−−−−▲−−−−−−−−▲−−▲●
快速●▲−−●−▲●●−●−−▲−●●−●−●−●−●●−●●
普通●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
退避○×××××○○○×○×○○×○××○×○×○×○○?×○

▲=時間帯により停車
△=季節により停車

西港(にしみなと)=浜小倉駅付近に設置
新宮中央=新宮町役場付近に設置

747名無し野電車区:03/09/17 10:37 ID:ax7W5fyd
>>745
東海がCentralを名乗るなど烏滸がましい
748名無し野電車区:03/09/18 18:10 ID:hGGiwnFT
門司〜小倉の間に新駅きぼんぬ!
749名無し野電車区:03/09/18 18:16 ID:Eb/4dDWs
>748
 新町・富野だな。
750名無し野電車区:03/09/19 07:55 ID:QTMm81h9
知らない間に随分停車駅が殖えたな。
なんだよ原田と大野城停車って。
751名無し野電車区:03/09/19 16:17 ID:rouJ4Guj
>>750  駅前の住宅地・マンション群の多さを見れば、納得するよん。
752ホムーラン打たれて・・・:03/09/19 20:41 ID:5d2yg4jf
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ←特急乱発を称讃する、特急ヲタ・九州厨
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}  ←JR吸収の糞ダイヤの犠牲になっている、通勤通学利用者・地元住民
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´  
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―'´                     `
753名無し野電車区:03/09/19 21:03 ID:F36RR8Jj
特急乱発で困っているのって、福岡北九州都市圏だけじゃん。
754名無し野電車区:03/09/19 23:19 ID:J1iHBVT7
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ←毎朝新快速で大阪に通勤している関西人
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}  ←関西から転勤してきて、JR吸収のダイヤの
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´  悪さに青息吐息の加古川出身者(現東福間在住)
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―'´                     `
755名無し野電車区:03/09/19 23:59 ID:V/XUp92/
快速・普通の放置は仕方ないのかな。
会社が潰れちゃったら結局利用者は困るモンね。
756名無し野電車区:03/09/20 08:34 ID:ozesQOeT
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 120Mの増結まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |    |/


 始発から立たせるなよ・・・
757名無し野電車区:03/09/21 09:58 ID:75HjK5ky
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞

              −  お  し  ら  せ  −

          天 下 の 二 日 市 在 住 は 故 障 し ま し た
 
                 糸冬        了


糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
758名無し野電車区:03/09/23 11:18 ID:P6F3ePfI
さーるбジー♪
759上ゲ:03/09/26 17:25 ID:PhHrTpGE
上ゲ
760名無し野電車区:03/10/01 20:29 ID:XUhpiYG5
福北間にも朝7:00に博多に着く快速を作れ!
761名無し野電車区:03/10/01 21:04 ID:7jDm/c/z
>>760
ないの?
762名無し野電車区:03/10/01 21:35 ID:MsjlOM7T
千早通過の快速を作れ。それだけで怪速じゃなくなる。
代わりに貨物でも停めてやれ。
763名無し野電車区:03/10/01 22:08 ID:R5/ulYGK
日中の快速は小森江、西小倉、スペースワールド、八幡、東郷、古賀、筑前新宮、香椎、大野城、原田すべて通過きぼんぬ
ここまでやれば4両に統一できるはず。普通は6〜8両で運転
764名無し野電車区:03/10/01 22:45 ID:EBWTfDPK
>>763
乗り継ぎもあるし、香椎にはとめてくれよ…
765名無し野電車区:03/10/01 23:07 ID:1S8kpdTN
それくらい減らすと列車本数の少ない駅が多くなるから
普通の増発が必要なヨカン
766名無し野電車区:03/10/01 23:13 ID:U8zGLrpa
それじゃ快速2+普通4にして・・・って本末転倒だな(w)
767名無し野電車区:03/10/02 00:26 ID:h7pIECIn
これを見ると停車駅増の理由が良く分かります。
ttp://www.jrkyushu.co.jp/profile/data.jsp
768名無し野電車区:03/10/02 00:54 ID:LJFRRq+M
>>767
筑前新宮≧赤間、九産大前>古賀・東郷か。。。
769下関 ◆EF65hX3ASw :03/10/02 07:43 ID:Fa2g13lw
筑前新宮って特急止めれるレベルなんだ・・・
770名無し野電車区:03/10/02 09:36 ID:C08OkfDW
駅のまん前に大学があるからといって特急停められたんじゃあねえ。
大学が近いからと言ってまわりに何も無いところに駅を増備することもあるし。
771名無し野電車区:03/10/02 19:40 ID:NQMmY8IC
まあ、大学は遠方からの来客が多い施設ではあるが。
772コミューター817−1000:03/10/05 17:36 ID:PKt5ZFBC
12時 48分頃、鹿児島本線 長洲駅〜 玉名駅 間の下り送電線にビニールが掛かり電力関係社員が撤去作業を行い14時06分に撤去作業が終了し、14時11分に下り線(下り列車)は運転を再開しました。(10/05 14:10現在)
773名無し野電車区:03/10/05 18:10 ID:qUeCT8Hr
新駅≠乗降客が少ないという図式が発生する要因として、
新駅界隈のほうが開発が進んでいない=パークアンドライドに使いやすい
というのもある。(静岡の西焼津など)
774名無し野電車区:03/10/06 19:35 ID:tZPgbCez
>>773
他にも、駅を利用する都市構造になっていないというのも挙げられるね。

>>772
いいかげんにしる!
77518ユーザー:03/10/06 20:39 ID:ONNhQpC2
特別快速復活しろや!!
776名無し野電車区:03/10/06 20:56 ID:z3bRYCcI
>>763
>>764氏同様、香椎はとめようよ!
小森江は停車してもいいんじゃない?
それか快速は全列車小倉発着にするか。
777名無し野電車区:03/10/06 21:03 ID:alVAYKD+
特別快速の復活は絶対にない。
JR九は特急に客を誘導しようと必死だからね。特怪などもうからん。

むしろ快速の全廃を心配した方がいい。(山陽線などで前例がある)

ついでに書くと、JRの特急優遇ダイア、ひどすぎるね。
778名無し野電車区:03/10/06 21:13 ID:8/p+pvKQ
山陽線は廣嶋近郊ながら奇跡のフカーツ(゚∀゚)!!
ついに徳山まで快速運転するスジも登場。
779名無し野電車区:03/10/06 21:28 ID:WC5A+UTL
>>776
香椎と千早の両方に停車するとなると、真っ先に上り線の改良が求められる。
(上り場内信号を100メートル香椎側に移動など)
現状ではどちらか一方を通過にせざるを得ない。

ついでに門司港、赤間、千早、筑前前原に到着センサー設置きぼんぬ
鹿児島本線と関係のない駅があるのでSage。
780名無し野電車区:03/10/06 22:33 ID:56oXQ5Mi
誤通過防止チャイムっていつ頃から変わったの?
781名無し野電車区:03/10/07 18:14 ID:tC/W1gro
>>777
励しく同意。

>むしろ快速の全廃を心配した方がいい。(山陽線などで前例がある)
→冗談じぁ済まんようで恐ひ…。

782名無し野電車区:03/10/07 18:23 ID:9swh1GOV
>>781 >>777
九州の事はよく知らんもんだけど、一般的に快速サービスを真面目に
やるかは、競合相手の存在に掛かってくるんでないの?
大牟田方面では西鉄に全然脅威が無いのかな?
小倉方面は、新幹線相手は金額的に特急で見合うしね。
九州というと高速道路だろうけど、快速サービスをちゃんとしないと
やられそうな区間というのが浮かばない。
783名無し野電車区:03/10/07 18:34 ID:Yg573BgN
>>780
7月の中頃。
784名無し野電車区:03/10/07 21:43 ID:vIAcHB4I
スレたてました


【九州】コミューター817が運行情報をコピペするスレッド
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1065529464/
785名無し野電車区:03/10/07 23:27 ID:Ede87vdm
>>780
817では「停車です」って言うけど813でも言ってる?
786名無し野電車区:03/10/08 00:02 ID:hmdf4/b1
>>785
反対側の運転台は「M車です」って言うの?
787名無し野電車区:03/10/08 10:41 ID:k4aUTyt7
787獲得…。
788名無し野電車区:03/10/08 18:07 ID:dAfWEA5N
>>785
813では「♪ピンポン 停車です」の繰り返し。たぶん817でも同じじゃないかな。

>>786
ワラタ
789名無し野電車区:03/10/08 20:35 ID:2gNvHKw7
今ふと思ったが、快速は停車駅のパターンを2〜3種類にすればどうだろうか。
デパートのエレベーターのような偶数階、奇数階みたいな感じで。
AのパターンだとX駅は停まらないがBのパターンだとX駅に停まるみたいな。
そうすれば停車駅も少なく快速のメリットを生かせると思うのだが。
皆さんの意見はいかがな物でしょうか。
790名無し野電車区:03/10/08 21:08 ID:5MXxR8m9
日中の普通3本をすべて門司港まで運転すれば、快速の小森江通過は可能。

>>789
余計に混乱するので却下。
791名無し野電車区:03/10/08 23:40 ID:dcYozzbs
小森江通過でメリットを受けるのは門司港だけだし、
それだけのために運転本数を増やすのは本末転倒。
792名無し野電車区:03/10/09 20:14 ID:bv1j7ZYz
門小門小西九戸枝ス八黒陣折水遠海教赤東東福千古新九香千箱吉博
港森司倉小工畑光ペ幡崎原尾巻賀老育間郷福間鳥賀宮産椎早崎塚多
===●−−●−−−●−●−−−−●−−−−−−−●−−−● 特急ソニック(特快と併結)
●−●●−−●−−−●−●−−−−●−−−−−−−●−−−● 特快
●●●●●−●−▲●●−●−−▲−●●−●−●●−●●−●● 快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通
793名無し野電車区:03/10/09 20:20 ID:LGq+Z2wG
門小門小西九戸枝ス八黒陣折水遠海教赤東東福千古新九香千箱吉博
港森司倉小工畑光ペ幡崎原尾巻賀老育間郷福間鳥賀宮産椎早崎塚多
===●−−−−−−●−●−−−−●−−−−−−−●−−−●特別快速
●−●●−−●−−●●−●−−−−●−−●−●−−●−−−●快速(昼間)
●●●●●−●−−●●−●−−●−●●−●−●●−●●−●●快速(朝夕ラッシュ)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通
794名無し野電車区:03/10/09 21:43 ID:KFY+tmcS
つうか古賀に停めて新宮に停めないはないだろう。
逆ならあり得るが。
795名無し野電車区:03/10/10 21:33 ID:J9NNycox
   門小門小西九戸枝宇八黒陣折水遠海教赤東東福千古新九香千箱吉博
   港森司倉小工畑光宙幡崎原尾巻賀老育間郷福間鳥賀宮産椎早崎塚多
特急===●−−−−−−−−−−−●−−−−−−−−−−−−−●
快速●−−●−−●−−−●−●−−●−−−−−−−−−●−−−●
普通●−●●●−●−−●●−●−−●−●●−●−●●−●−●●●
796名無し野電車区:03/10/11 00:14 ID:8/ymiAtR
Qの快速・普通は放置。
これ常識。
797名無し野電車区:03/10/11 11:10 ID:66AS9Yyg
全区間快速(小倉発荒木行きで久留米まで快速、博多発大牟田行きで大牟田まで快速、など)の列車は、
快速区間表示は必要ないんだよこの糞JR吸収!
798名無し野電車区:03/10/11 17:10 ID:7RH3wgJl
まあ、もちつけ
799名無し野電車区:03/10/11 18:49 ID:b/NZUweF
>>797
そういう列車は赤で「快 速」と書いてある罠。

ていうか、
>小倉発荒木行きで久留米まで快速
これは全区間快速じゃないだろ。
800名無し野電車区:03/10/11 19:03 ID:6DCkp7O7
久留米−荒木間1区間のみ普通でつか。。
801名無し野電車区:03/10/11 19:24 ID:FHmgi78x
それを言うと快速区間が

西小倉〜スペースワールド・黒崎〜赤間・東郷〜古賀・筑前新宮〜香椎・千早〜吉塚・博多〜久留米

になってしまう。
802名無し野電車区:03/10/11 22:57 ID:Uxpk+eFG
新幹線全線開通時には博多〜荒尾で特快ぐらい設定するだろ。

特快(30分おき)
快速(15分おき)
普通(15分おき)
803名無し野電車区:03/10/12 12:17 ID:0M6Dbv4G
>>802
快速10分おきの方が利用しやすいのだが。
804名無し野電車区:03/10/12 12:19 ID:0M6Dbv4G
もちろん特快はなしで。
805あぼーん:あぼーん
あぼーん
806名無し野電車区:03/10/12 22:56 ID:FisG4M1H
>>796
だから由々しき問題でe。
807名無し野電車区:03/10/15 01:08 ID:ltqndzw9
南福岡以南は、ラッシュ時はともかく昼間は現状でも輸送量過剰
だよ。JRQにも採算ってもんがあらーな。
808名無し野電車区:03/10/15 01:10 ID:ltqndzw9
>>807
自己レス 訂正失礼 
輸送量過剰 ⇒ 輸送力過剰
809名無し野電車区:03/10/15 20:13 ID:g5ImT8bc
改めて時刻表を見ると、20年前の普通と停車駅がたいして変わらんな。
810名無し野電車区:03/10/16 21:23 ID:rR4nPHj9
20年前の普通と所要時間もたいして変わらんな(本当かよ)。
811名無し野電車区:03/10/16 21:24 ID:rR4nPHj9
811系…
812名無し野電車区:03/10/16 21:41 ID:40E+duM2
811系がかわいそうだ
813名無し野電車区:03/10/16 23:12 ID:Z+SWZOVU
813ゲト
814名無し野電車区:03/10/17 18:13 ID:gMTDzTr0
クハ814age
815名無し野電車区:03/10/17 20:41 ID:HjXOfELX
20xx年糞吸収ダイヤ改悪

小倉・門司港方面
 普通は千早と折尾で快速に、筑前新宮と赤間と八幡で特急に追い越される
 快速は最低でも福間まで逃げ切る

久留米・大牟田方面
 普通は八幡と福間で快速に、遠賀川と福間と香椎で特急に追い越される
 快速はすべて福間で特急に追い越される

博多をまたいで運転する特急は香椎に停車して赤間は通過。
快速停車駅(西小倉-吉塚間)停車駅は戸畑、八幡、黒崎、折尾、赤間、東郷、福間、香椎、千早。
朝夕の混雑時間帯は岡垣(海老津改め)、古賀、筑前新宮を追加。

これだけやらないと小倉-博多間の快速は改善されない。
816名無し野電車区:03/10/17 21:05 ID:VjHD/7sh
ちょ、ちょっとまて、快速を千早に停めるのは続行って
筑前新宮の間違いじゃないよな。

いや念のためだ。
817名無し野電車区:03/10/17 22:19 ID:j6D1z/mr
>>815
古賀も通過か。
つうか、千早通過にすれば?
818sage:03/10/17 22:19 ID:TI5y9EYW
コミューター817
819名無し野電車区:03/10/17 22:24 ID:XTekyEM7
>>802
特快ではなく特急の悪寒

>>807
じゃあ30分毎でつか?

820名無し野電車区:03/10/17 23:31 ID:vIvsz2mw
香椎(もちろん上り)で緩急結合が可能ならば千早は朝夕の混雑時間帯のみ停車。
不可能ならば千早で接続させるしかない
821名無し野電車区:03/10/17 23:50 ID:VjHD/7sh
上り方面、香椎(不可能)・千早で緩急接続する意味は何だ?
そこまでして新宮・古賀に快速を停めたくないのか。
822名無し野電車区:03/10/18 10:19 ID:4phmBGj3
香椎で接続すると、香椎→博多で快速に集中しすぎ。
しかも現状ダイヤの「運転間隔の均質化」さえ満たせなくなるし。
823名無し野電車区:03/10/18 18:46 ID:UuZ0SUdI
>>821
新宮の下りホーム増設は今どうなってる?
あそこも島式に改造するんだね。
古賀があんまし使われていないところを見ると、
何考えてるのか良くわからん。

原田も5番線作るときに、二日市、赤間、古賀みたいに
同一ホーム乗換えを考えた島式に改造できなかったのかな。
824名無し野電車区:03/10/18 19:49 ID:ZI5IpRWa
>>823
筑前新宮の下りホームの増設はすでに完了。
時間帯によっては特急の通過待避もある。
どちらかといえば、上りホームはまだ仮足場がある位。(下りもまだあるかもしれないが・・・)
825名無し野電車区:03/10/18 21:03 ID:4C4+SPtS
平日09:14発門司港行きはダラダラ運転しすぎだ。博多発車を3分繰り下げろ
平日10:17発門司港行きは9両もいらないだろ。羽犬塚発(6両)の快速をそのまま使え
平日17:07発大牟田行きで4両は短すぎだ。鳥栖(または久留米)までは7両にしる
(これ以外にも200以上の問題があるので省略)

やはりJR西日本に移管するしかないのか・・・?
826名無し野電車区:03/10/18 23:24 ID:bCusosu8
>>825
ウザイ
827名無し野電車区:03/10/19 17:23 ID:xACUU/rQ
825。
平日1017の門司港行き。空の車輛を回送するよりも客乗せた方がまだ良い。
運行パターンをもっと勉強してくださいまし。
828名無し野電車区:03/10/20 22:13 ID:u20NoDbl
 
829名無し野電車区:03/10/22 18:23 ID:DSyf0Xnk
赤間5番線復活か?
最近になって、新品のレールやら枕木やらポイントやらが、わんさか置かれてる。
830名無し野電車区:03/10/22 19:42 ID:ij0ghqVq
>>829
赤間って快速・普通の接続をとるから、ホームが塞がる事が多い。
去年だったかの赤間付近の追突事故みたいな時に、
待避させるためだろうか?
831名無し野電車区:03/10/22 19:47 ID:8JYPXEAX
>>829
レナウン娘の仕業と思われ。
832名無し野電車区:03/10/22 20:09 ID:ij0ghqVq
>>831
は〜ん?
833名無し野電車区:03/10/22 20:13 ID:011nmkUt
>>831
ネタ古杉
さげ
834名無し野電車区:03/10/22 22:57 ID:c5dF0WEN
>>831
なるほど。「わんさか」ね。w
知ってる人はある程度トシ逝ってまつ。
835名無し野電車区:03/10/22 23:05 ID:yq8Hs2G5
赤間5番線復活するってことは福間止まりの普通列車延長かも?
836名無し野電車区:03/10/22 23:07 ID:wEkGL76Z
>>835
渡り線が無いのだが
837名無し野電車区:03/10/23 00:04 ID:v0Cw2eWS
>>835
ソニックなどが乱れたときに、快速が普通と接続しているすきを
ソニックが轟然と通過。違うかな。
838名無し野電車区:03/10/23 00:38 ID:F2AfN2DA
>>837
それなら5番線を主本線にしないと。
839名無し野電車区:03/10/23 11:06 ID:XK41vuk1
もう少しダイヤがましなら国道3号線はあんなに混まないだろうな。。
黒崎駅前なんか朝夕ひどそうだし、この先車線を増やせそうにもないし。
840名無し野電車区:03/10/26 03:57 ID:5aNLqoYc
>>839
黒崎駅の海側に3号のバイパス通す計画が進行中だよ。
具体的な場所は忘れたが。
841名無し野電車区:03/10/26 18:58 ID:gt5ZSrqt
>>840
むかしの日鉄の跡地か?
842名無し野電車区:03/10/27 20:27 ID:K09/JYcv
>>837
二重待避キタ────────(゚∀゚)────────!!
843名無し野電車区:03/10/29 16:46 ID:Aq3C2cLA
あげ
844名無し野電車区:03/10/31 22:14 ID:6w5pcI+x
さげ
845名無し野電車区:03/11/01 22:04 ID:Px3jEJWa
来春改正情報まだ〜
846名無し野電車区:03/11/02 13:40 ID:Mpb9YX/i
>>845
各スレからの情報をまとめると・・・

885新製(9両)
817新製(15両)
くまがわ185化&ワンマン化(駅収受式)
日田彦に125?
指宿枕崎線に220指定席車両投入(1両)
トロQアボーソ→置き換え用として、147/140を改造
140いさぶろう・しんぺい号製作

こんな感じか?
847名無し野電車区:03/11/02 14:35 ID:/SpJIydR
日豊線の快速は速いな〜♪
城野までは各停だけどそれから先はびゅんびゅんとばす!
やっぱ快速はこうでなければ
それにつけても鹿児島線快速の遅さよ・・
あれじゃ普通と変わらん
848名無し野電車区:03/11/02 14:43 ID:lFOrpUe3
来春の改正では快速海老津終日停車になるだろな?
849名無しの電車区:03/11/02 17:00 ID:X3woKE4f
大宰府信号所、ちゃんと使ってる?
横通るけど、あんま見ないな。
850名無し野電車区:03/11/02 17:14 ID:1JOvJET0
海老津に快速停まってもいいけど、宇宙世界に停まるのはカンベソ
851名無し野電車区:03/11/02 18:01 ID:pVzFMEwR
もう各停6本でいいよ
852名無し野電車区:03/11/04 03:36 ID:eo+xyTX4
海老津。。通過。
乗降客ベスト30に入らんような駅には止める必要なし。
その観点でいって東郷、古賀も通過でいいぐらい。
千早。。。言うまでもなく通過、ここに止めるなら九産大前に止めたほうがいいだろ。
待避線ないけど。
853名無し野電車区:03/11/04 03:39 ID:eo+xyTX4
補足。。。宇宙世界は休日のみ停車。
通過したいがそうもいかんだろ。
854名無し野電車区:03/11/04 09:04 ID:FW27wwT0
>>847
有明も、結構ちんたら走ってる。駅を素っ飛ばす数以外は普通と同じ。
“特急料金かえせ”といいたくなる。
855名無し野電車区:03/11/04 19:15 ID:kXHhPpLe
あとから増設した“XX大学前”駅はすべて廃止しる!!
ニポン国を滅ぼす大学生の為の駅なぞ不要!!
元々駅が無くても特に不便ではなかったのだから必要なし!!
856名無し野電車区:03/11/04 20:24 ID:U2+sBewY
>>855
九州工大前は新中原、小波瀬西工大前は小波瀬に戻せ、ってことだな。

九州内で大学の名前が付いたJRの駅は
九州工大前・教育大前・九産大前・熊本工大前(鹿児島本線)
小波瀬西工大前・別府大学(日豊本線)
久留米大学前(久大本線)
大分大学前(豊肥本線)
こんなもんかな?あと東海学園前(豊肥本線)も?
857名無し野電車区:03/11/04 21:40 ID:zohm64DY
大学は車通学を認めろ
858名無し野電車区:03/11/04 23:07 ID:yUuHTX7i
>>857
むしろ、禁止してる大学を知りたいよ。(w
859名無し野電車区:03/11/04 23:48 ID:p3KkC5tW
>>853
そんなことしたら、平日と土休日・長期休みでダイヤを別にする必要がある。
ますます訳分かんなくなる罠。

なので、スヘの平日快速停車はやむを得ないのでは?
860名無し野電車区:03/11/04 23:56 ID:p30pWMmu
博多ー赤間ぐらいの距離でもきらめき乗る奴多いな
861名無し野電車区:03/11/05 00:22 ID:dzgol5g6
>>860
そりゃその間で快速はいくつ止まるんだ。
10年前のように、赤間を出ると東郷、香椎、吉塚だけだったら
赤間までの2枚切符もないことだし、逆にきらめきはあんまり乗らないだろうな。
それ以外に今は福間、古賀、筑前新宮、千早。
862名無し野電車区:03/11/05 00:40 ID:n3ZXMI0Z
>>861
特急にしても「ソニック」「有明」は赤間までノンストップが多いけど「きらめき」はねぇ(赤間停車列車で比較)。
あと停車駅の問題もあるけど快速は途中駅で特急に追い越されるから鬱、というのもあるのかな?
863名無し野電車区:03/11/05 00:52 ID:hHOfP2BY
>>858
九大は禁止。狭いので。
#陸の孤島・春日キャンパスはさすがに許可
864名無し野電車区:03/11/05 01:37 ID:8pdX6kX6
>>863
陸の孤島とはいえ、スレタイにそえば大野城駅から徒歩10分圏ではある
(本数的にちとアレだが...いまは快速停車なんでマシか)
865名無し野電車区:03/11/05 02:11 ID:n3ZXMI0Z
>>863
そりゃあんだけ広ければ車も許可出るでしょ。
1度用事あってあのキャンパスの中行ったことあるがマジで広い。
866名無し野電車区:03/11/05 06:59 ID:HK6G8lPg
>>861
ちなみに、通過駅は
東福間、千鳥、九産大前、箱崎

・・・停車駅の半分強しかない・・・



・・・鬱だ・・・
867名無し野電車区:03/11/05 07:48 ID:a+qMBGOa
>>863
それは禁止してるんじゃなくて、駐車場の数が足りないだけだろ。
自分で駐車場借りればいいだけ。
868百貫踏切 ◆j5jVuxWdss :03/11/05 07:59 ID:s0cFGrFv
九大は箱崎キャンパスとかでも、院生以上なら入構証もらえてクルマ通勤通学 OK だったりする。
869名無し野電車区:03/11/05 18:57 ID:H1/kIFPt
>>866
箱崎以外は国鉄末期以降の新しい駅だな。

今の快速≒昔の普通
870名無し野電車区:03/11/05 19:08 ID:QZ/5ZJAI
>>869
千早に止まってるから博多までの停車駅数だけなら昔の普通と一緒

・・・もうね、あほかと馬鹿かと・・・
ただ「快速」と言いたいだけちゃうかと・・・
871名無し野電車区:03/11/05 19:24 ID:gXgzV/+l
>>869&>>870
停車駅飛ばす数以外現在の有明(小倉−博多)はちと昔の快速と変わらん
気がするのはおいらだけでしょうか。
872名無し野電車区:03/11/05 19:53 ID:eXdAniDG
>>870
昔 → 今
特急
急行 
特快
快速→特急
普通→快速
   →普通
873名無し野電車区:03/11/05 20:25 ID:GlidyKa8
>>872
若干違う
昔 →今
特急
急行
特快→特急「ソニック」「有明」
快速→特急「きらめき」
普通→快速
   →普通
874名無し野電車区:03/11/05 23:34 ID:dzgol5g6
快速廃止、特急3本普通6本とし、普通は利用の少ない駅を千鳥通過
することで、所要時間の伸びを最小限に食い止める。

先発  12:04普通 小倉  通過駅;箱崎、千鳥、教育大前、遠賀川、陣の原
次発  12:11特急 大分  停車駅;折尾、黒崎、小倉、行橋・・・
次次発 12:14普通 門司港 通過駅;九産大前、東福間、水巻、九工大前

まさかこんなダイヤにはならないと思うけど。
875名無し野電車区:03/11/06 17:11 ID:QvM6n3T7
>>847
それどころか、ボッタクリ特急『ウザめき』が走っているじゃないか。
どうにかして呉よ、JRQの糞ダイヤ…。
876名無し野電車区:03/11/06 17:42 ID:EOrLmKsg
門小門小西九戸枝ス八黒陣折水遠海教赤東東福千古新九香千箱吉博
港森司倉小工畑光ペ幡崎原尾巻賀老育間郷福間鳥賀宮産椎早崎塚多
●−●●−−●−−−●−●−−−−●−−−−−−−●−−−● 快速
●●●●●−●−▲●●−●−−▲−●●−●−●●−●●−●● 普通
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 各停
877名無し野電車区:03/11/06 17:53 ID:Q/JxLeMa
>>874
利用が少なくても、千鳥だけ通過は可哀相
878名無し野電車区:03/11/06 18:45 ID:nYdM+tAl
>>875
かつては北陸の俊足特急の名前だったんだけどね〜

>>877
ネタれすか?
879名無し野電車区:03/11/06 19:24 ID:TwMy8SJk
>>878
でも北陸時代の「きらめき」の末期は「加越」と停車駅や所要時間の面では大差なし。
ただ単にグレードアップ車両ということだけで「きらめき」となっていた感もある。

長岡で新幹線に接続する「かがやき」とは雲泥の差・・・。
880名無し野電車区:03/11/06 20:25 ID:91dZEkEt
>>876
毎時何本ずつ?
881名無し野電車区:03/11/06 21:26 ID:DiIz3DN2
>>877
千鳥饅頭からクレームが付きそうだ
882名無し野電車区:03/11/06 21:38 ID:Guarf9zS
千鳥饅頭からクリームが付きそうだ
883名無し野電車区:03/11/07 19:16 ID:GHPuNO3j







  快   速  の   箱   崎   停   車   ま   だ   〜   ?     









884名無し野電車区:03/11/07 19:55 ID:tv+S/99Z
>>883
とうとう、普通全廃かよ。
885名無し野電車区:03/11/07 21:06 ID:tmj5vTWE
>>883
あと10ヶ月ほど待ってれば(ry
886名無し野電車区:03/11/07 21:26 ID:GHPuNO3j
そーいえば、放生会のときって、箱崎に快速停まってたっけ?
あと、枝光にもかつては停まってたよね
さらにいえば、ゆたか線の快速は陣原に停まる便もあるね
とすれば、快速停車駅は↓こんな感じになってもおかしくないね

門小門小西九戸枝ス八黒陣折水遠海教赤東東福千古新九香千箱吉博
港森司倉小工畑光ペ幡崎原尾巻賀老育間郷福間鳥賀宮産椎早崎塚多
●●●●●−●●●●●●●−−●−●●−●−●●−●●●●● 
887名無し野電車区:03/11/07 21:32 ID:u7RiwUNB
九工なのに急行はおろか快速も通過
888名無し野電車区:03/11/07 21:44 ID:eB6CJ0Bj
九産大前も入試の時は快速が臨時停車してたような。
これじゃ普通とほとんど変わらん。
889名無し野電車区:03/11/07 21:46 ID:/uA4f1rY
>>887
( ´,_ゝ`)プッ
890名無し野電車区:03/11/07 21:51 ID:tmj5vTWE
>>886
九産大前も入試時期に快速臨時停車の実績なかったっけ?
あと遠賀川も何らかのイベントで臨時停車の実績があったようななかったような・・・。

つーわけで過去実績とかを出してしまうとこうなりかねない?
門小門小西九戸枝ス八黒陣折水遠海教赤東東福千古新九香千箱吉博
港森司倉小工畑光ペ幡崎原尾巻賀老育間郷福間鳥賀宮産椎早崎塚多
●●●●●―●●●●●●●―●●―●●―●―●●●●●●●●

ちなみに博多以南で実績を元にして停車駅を決めるとこうなってしまう?
博竹笹南春大水都二天原欅基弥田鳥肥久荒西羽船瀬南渡吉銀大
多下原福日野城府日拝田台山生代栖旭留木牟犬小高瀬瀬野水牟
●●●●●●――●―●―●――●―●●―●―●――――●
竹下・笹原は朝方の一部列車停車、春日はあんどん祭りでの臨時停車が実績だが。
891名無し野電車区:03/11/07 21:58 ID:u7RiwUNB
千鳥には一部の快速が千鳥停車
東福間は福を呼ぶと縁起が良いので停車
教育大前には教育的指導により停車
水巻には煙ならぬ水に巻かれて停車
九工は>>887にageた理由で停車

結局全駅停車する運命なんだな…
892名無し野電車区:03/11/07 22:39 ID:fx5QHDlo
普通全廃、全て快速化

ってことか。
893名無し野電車区:03/11/07 22:43 ID:Aaz0gWr5
赤間の渡り線ができたら、福間止めが赤間まで延長か?
894名無し野電車区:03/11/07 23:38 ID:u7RiwUNB
その間に岡間駅を新設していただきたい。
895名無し野電車区:03/11/08 11:25 ID:0engmPi+
>>894
不覚にも藁汰。逝ってくる
896533:03/11/08 19:56 ID:PrAFibEv
>>886
かつての枝光停車はスペースワールド客用だろ
897名無し野電車区:03/11/08 20:06 ID:waWfWmTv
いつも思うけど八幡駅は利用客少ないよな。 
きらめきとか停めてるのが不思議だよ。
898名無し野電車区:03/11/08 20:27 ID:Vsz2kQhY
>>897
それ以前に、きらめきが特急として存在することが不思議だよ。
(快速として運行すれば事足りる筈だが…。)
899名無し野電車区:03/11/08 21:10 ID:w45dWqzs
>>898
特急料金が入らない
という しRにとっては重大な問題が...。
900名無し野電車区:03/11/08 22:43 ID:/aa2wsuK
九産大前に快速停車きぼんぬ
901名無し野電車区:03/11/08 22:43 ID:FXZKJ6la
>>899
きらめきはかつてのおはよう&ホームライナーみたいなものだからねえ・・・。
902名無し野電車区:03/11/08 23:10 ID:a80FvXcC
>>899 >>901
25km以上の区間では特急はライナーに比べて乗客1人あたり200円の増収になる。
あと18きっぷの客を締め出せ、18利用客から運賃を取れる(これはあまりなさそうだが)。
903名無し野電車区:03/11/09 05:48 ID:6V1fwcBT
それと、ライナーの300円は着席券だから建前的に(実際はどうか知らん)座席数分以上売れないが、
自由席特急券なら着席はあくまで先着順で別に着席出来なくても何ら問題は無いからいくらでも売れる。
着席保証なら指定席という事だからさらに300〜500円上乗せで徴収できる。
904名無し野電車区:03/11/09 08:18 ID:6ljH0cLc
快速が特急よりも早い時代もあったわけだが

快速の名も堕ちたものだ
905名無し野電車区:03/11/09 17:14 ID:k4hKA/De
ゆたか線の快速とどっちが速いの?
906名無し野電車区:03/11/09 20:13 ID:3mIh9P4r
>>900
入学試験日には臨時停車してまつ
907名無し野電車区:03/11/09 23:43 ID:+YeY22BV




快   速   の   肥   前   旭   停   車   ま   だ   〜   ? 
908名無し野電車区:03/11/10 07:09 ID:1/hBf/aM
みんなで国土交通省に文句たれればあの糞会社に改善命令でたりしないかな。
909名無し野電車区:03/11/10 20:07 ID:JdEf3SIa
>>907
「小倉-博多間快速」で停まってる。
910名無し野電車区:03/11/10 20:14 ID:7oDRgMCP
>>909
「小倉―二日市間快速」モナー。
911名無し野電車区:03/11/11 01:49 ID:9yimX9kX
>>909-910
快速区間
鳥栖−小倉

モナー
912名無し野電車区:03/11/11 04:05 ID:jtm/N9F8
>>901
「おはようライナー」ではなく「さわやかライナー」かと。
南福岡で選り抜きのボロ編成充当でさわやかさなんてカケラもなかったが。
913名無し野電車区:03/11/11 10:04 ID:egrBdf7a
>>911
「快速区間 鳥栖-小倉(または博多)」の久留米・大牟田方面はない。
と突っ込んでみる
914名無し野電車区:03/11/11 18:32 ID:LBDMX4Tb
                   /ミミl川川川川三ヽ
                  iミ'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾミ!
                    iニ!         iミ!
                 ヾ! ,.= 、_  __,,,..、 iリ
                  }ト.{-ェ:ュL_.」,ィェュ}/!:7   「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  l.| `ー‐'´ `ー‐ ' .! }    | 出来るだけ海老津に停まります
                     l " /L__ 」、"   l‐'   _ノ    
               __,. -‐ヘ  ー-''''--'〉 ノ─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"   / \     /!\    ゙̄ー- 、
         ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! .>ーく /     >      / !
           |   |     _>  レ'-、 r‐/   <_      /  !
          .∧   !    ヽ     | 厂L/     /     i  .∧
       / \  |     \   ∨  !    /      | / ハ
       ハ   ヽ |      ヽ    !  |   /      |   /ヽ
      /  \   |      ヽ.  | ./  /       |   // \
     /     \ |       \ ∨  /          | /- '    ヽ
     /, -──‐-ミ」        , ‐''二二⊃、       |/  / ̄ ̄`ヽ!
    レ′   ̄ ̄ ̄`ー─---、_/ ′二ニヽ' \--──┴'' ̄ ̄ ヽ   |
915名無し野電車区:03/11/11 19:26 ID:IAal65k1
快速 小倉・黒崎・折尾・赤間・香椎・博多のみ停車 55分
 朝10分毎
 夕20分毎
 昼廃止

普通 
 終日10分毎
 ただし、海老津は終日通過!!
9160xLYVfR8 ◆DcABYMQoOo :03/11/11 19:48 ID:g96QtpBk
西鉄=西濃鉄道
917名無し野電車区:03/11/11 21:43 ID:YR0fSKD6
小倉(0)、戸畑(5)、黒崎(11)、折尾(15)、赤間(27)、福間(34)、香椎(43)、吉塚(49)、博多(52)
博多(0)、南福岡(6)、二日市(12)、基山(19)、鳥栖(24)、久留米(30)、荒木(35)、羽犬塚(41)、瀬高(47)、大牟田(60)

東郷に停車で59分、西小倉も停車するなら61分(いずれも特急退避1回あり)。
918名無し野電車区:03/11/11 22:19 ID:KZVLVhIo
久留米まで30分だったら、荒木34、はいぬ39、瀬高44、大むた54。
919名無し野電車区:03/11/12 15:58 ID:O8sgYvyH
福間〜香椎の9分は今の会社のやる気では無理では?
920名無し野電車区:03/11/12 16:07 ID:YNMt5Dib
筑前新宮〜香椎9分がいいとこ
921名無し野電車区:03/11/12 22:31 ID:Dwr/96wx
>>919
この区間は130km/h可能区間。
目いっぱい飛ばせば811系でも7分台後半では走れる。
下りは停車時間足して8分15秒ぐらいでだいじょうぶだよ。
上りは香椎に制限があるのと、全体的に上り勾配なので、
停車時間足して8分40秒ぐらい。
922名無し野電車区:03/11/12 22:33 ID:q0rmwd2G
通勤快速の新設まだ?
923名無し野電車区:03/11/13 10:51 ID:OS2HK7Df
>921
 はるか昔の快速は赤間<10分>福間<10分>香椎だったな。
 列車密度は多いが、先行列車次第では可能か

>917
 戸畑はいらん。
  博多方面は黒崎乗換え、小倉方面はゆたか線小倉乗り入れ増強で補完。
 吉塚もいらん。
  小倉方面は香椎緩急接続、博多方面はゆたか線もある。

 で、50分をラクに切れる。
924名無し野電車区:03/11/13 21:00 ID:5HbN9z86
>小倉方面は香椎緩急接続
できません


ゆたか線は吉塚通過してほしいな
香椎→博多→篠栗の乗り換えの口実のために。
925名無し野電車区:03/11/14 19:58 ID:MWAsr24b
新宮のホーム改造はどうなった?
926名無し野電車区:03/11/14 20:32 ID:eF2cpZkJ
>>925
さんま寿司売り場が拡張されますた。
927みずみず ◆MizmiZmLxA :03/11/14 20:39 ID:XwYgeMV5
二日市駅構内、博多方のポイント位置が変更されたり、下り線のホームの延長工事してたようだ。
下り快速で通っただけなんでよくわからなかった。折り返し用の渡り線の位置を変えてたようだが。
鳥栖方もポイント交換準備してるようだったが。
928名無し野電車区:03/11/14 23:10 ID:stWMAZeE
>>925
下りホームはひと通り完成しました。
現在は上りホームの改良中で、進捗状況は、
旧1番乗り場+旧駅舎の全面撤去が完了。
上り本ホームの設置工事が始まりました。
現1番乗り場は仮ホームを使用しています。

完成後は2面4線になるようです。
929名無し野電車区:03/11/14 23:21 ID:eF2cpZkJ
地道に2面4線化を推し進めている九州マンセー!

束なんか緩急接続始めた線区でも相変わらず2面3線を放置。
橋上駅舎化のチャンスもどこ吹く風。
スペースがあるかな?と思ったら駅ビルに取られてしまう。(´・ω・`)
930名無し野電車区:03/11/15 00:01 ID:OQYKAKzf
>>929
かといっても原田みたいに3面5線というのもあるぞ。
南福岡の3面5線と違って緩急結合の配慮全くといっていいほどなし。

0:原田線 1:鹿児島本線下り退避列車・上り始発列車
2:鹿児島本線下り本線 3:鹿児島本線上り本線
4:鹿児島本線上り退避列車

島ごとに分けてみたけど・・・。
931名無し野電車区:03/11/15 01:01 ID:QAd1766+
2面4線ってのはやはり上下対称ダイヤを狙ってるのかな。
932名無し野電車区:03/11/15 11:26 ID:hewYmpMD
香椎は3面6線(香椎線も含めて)にしる!糞スタ逝ってよし

1・2番線:鹿児島本線上り  黒崎・小倉方面  本線は2番線
3・4番線:鹿児島本線下り  久留米・大牟田・熊本・長崎方面  本線は3番線
5・6番線:香椎線下り・上り  西戸崎・須恵・宇美方面  本線は5番線
933名無し野電車区:03/11/15 15:47 ID:cveR7N/3
>>932
しかしフレスタ2Fの改札口を使用しないとホームの改造ができないし
博多保線区(香椎管理室)の留置線が半分以下になってしまう罠

香椎での退避を筑前新宮or千早ですればいいんじゃないの?
934名無し野電車区:03/11/15 21:18 ID:c9yWA2gM
そういえばJRQは新駅設置するときは2面4線のパターンが多いよな
スペースワールド、弥生が丘、千早、大宰府(今後駅になる予定)
935名無し野電車区:03/11/15 23:24 ID:ElQXz1h9
>>932
ん?香椎7番線を潰す気ですか?

現在は↓
1番:鹿児島上り
2番:鹿児島上り特急
3番:鹿児島下り本線
4番:鹿児島下り・香椎
5,6番:香椎
7番:留置線
936名無し野電車区:03/11/15 23:31 ID:8MpKljrD
>>930
無ーなしこと原田は(・∀・)氏ね!!だから例外。
937名無し野電車区:03/11/15 23:35 ID:8MpKljrD
香椎は裏口側に学校しかなくて橋上化のニーズが少なかったのが
鹿児島線2面4線化のチャンスを逸した原因ですかね。

>>934
あの信号所は大宰府っていうんですか。勉強になりますた。
938名無し野電車区:03/11/17 19:13 ID:oUJW2T97
>>937
大宰府であって、太宰府ではない、

、、、のか?
939名無し野電車区:03/11/18 22:22 ID:S20+wFI0
>>935
そういうあんたも5番線潰してるでしょーが。。。
940名無し野電車区:03/11/18 23:35 ID:8fZaVhSu
>>938
同じ「だざいふ」でも都府楼の方は「大宰府」と書きまつ。
(ちなみに「太宰府」は天満宮の方)
信号所は天満宮より都府楼の方に近いからそういう表記になったのでは?
941名無し野電車区:03/11/19 00:21 ID:QVK02KSg
「だざいふ」って二つあるのか…
942938:03/11/19 18:46 ID:Dlpoj2Vm
>>940
あれって、区別する理由があったんですかぁ。
トリビアだな。
943名無し野電車区:03/11/21 18:48 ID:UQkibcha
下関−新山口間の山陽本線普通
小倉−博多間の鹿児島本線怪速

ど  っ  ち  が  速  い  ?










・・・下関からの山陽本線は駅と駅の距離が長いからな〜
944名無し野電車区:03/11/21 19:11 ID:3CnUXSEi
大宰府・・・平安時代の九州地方自治の政治の拠点(別名・都府楼)
      現在の県庁にあたる。現在「大宰府」の表記を使うのは
      、コレのみ。菅原道真が左遷されたところ。
太宰府・・・地名(太宰府市・太宰府天満宮など)
945そんなおいらは下関:03/11/21 19:29 ID:3vHfCiHl
>>943
こりゃまた酷な問題だね。w
評定速度だけなら山陽線だろうけど・・・・・。
駅すっ飛ばして目的地なら鹿児島本線か?

ぷれすて。
本日より、下関駅自動改札すたーとでし。
946名無し野電車区:03/11/21 22:55 ID:YQ6t7qCD
>>945
酉アーバンタイプ? 吸収タイプ?
947そんなおいらは下関:03/11/22 08:04 ID:7KNaUipU
>>946
Qの物とは違って宝、酉あばーんタイプかな?
948名無し野電車区:03/11/22 09:32 ID:kcuhkAYG
>>944
湯布院と由布院みたいだな。
すぐ間違えそう。
949名無し野電車区:03/11/22 10:48 ID:bFvX8jad
>>947
確かQのものと同じやつだよ
日本信号の新型、色は水色でふぐの絵が…
950名無し野電車区:03/11/22 11:07 ID:sCwyuSFL
つまり今は太宰府
951そんなおいらは下関:03/11/22 14:13 ID:0aaxa2S8
>>949
新型・・・・・!
だからか、パッと見似てるけどなんか違うような。w

普段九州方面へ行こうとしない人たちが自動改札を理解できずに
改札はぎくしゃくしています。

    ヲチしてるととても楽しい。(みててあきねえYO)
952名無し野電車区:03/11/22 16:03 ID:Mkg7LVjA
http://www1.ocn.ne.jp/~jrw-sttb/Zikai.htm
九州のと同型だね。ワイワイカードは使えんようだが。

しかし改札機にフグって・・・
953名無し野電車区:03/11/22 16:22 ID:igeEHlXJ
>>929
> 束なんか緩急接続始めた線区でも相変わらず2面3線を放置。
> 橋上駅舎化のチャンスもどこ吹く風。
名取駅は惜しいことした。

954名無し野電車区:03/11/22 16:35 ID:bFvX8jad
>>952
ICOCAやJスルーはともかくワイワイカードぐらいは何とかしてほしい。
955名無し野電車区:03/11/22 17:30 ID:6oyvub58
>>953
仙台空港線つくってるんだっけ。

次スレ
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1068474168/
956そんなおいらは下関:03/11/23 17:13 ID:Tz2t/Xtw
955さん。
次スレADD。誤爆で塚?
957名無し野電車区:03/11/23 19:48 ID:k+kLE8O4
>>943
九州内で比較しても、福岡都市圏快速より速い普通列車がゴロゴロしてますYO!
958名無し野電車区:03/11/24 16:16 ID:51aXk0xR
きらめき&エクセルパス廃止して
通勤時の快速に指定席連結を!!!
959名無し野電車区:03/11/25 22:38 ID:TeIH1oNj
>>958
お客様より特急料金を吸い上げたいので、そのような事は一切致しません。

by JR吸収
960名無し野電車区:03/11/26 17:48 ID:WmlKsbCl
次スレは?
961名無し野電車区:03/11/27 22:19 ID:w1P5E+j+
次のスレは必要ですか?

まだ
【811・813】JR九州の快速・普通Part2【815・817】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1065017810/l50
が半分ぐらい残ってるから、そっちに合流したほうが良いのでは?
二つのスレを同時並行させるまでも無いような・・・
962名無し野電車区:03/11/29 16:12 ID:/zYJzOtI
>>961
全面的に同意。
スレッド統合にも、この辺がちょうどいい機会なのでは?
963そんなおいらは下関:03/11/29 20:17 ID:vkI0YI4T
961さん、962さん。
賛成。

964名無し野電車区:03/11/30 01:43 ID:hV39THEq
>>849
データイムで毎時1本
有田陶器市も特急3本待避経験した
965名無し野電車区:03/11/30 15:02 ID:TZH8tRG3
昨日は、九工大前に快速が停車したわけだが。
966名無し野電車区:03/12/01 03:19 ID:8tSWUVQH
>>965
1000を目前にスレあぼーん希望ですか?
967965:03/12/01 13:08 ID:cSPj4XQc
>>966
へ?漏れは事実を書いただけだが。

赤間に留置線建設中。
968名無し野電車区:03/12/01 15:07 ID:6gXR+iig
>>869
東福間って昭和55年頃開業だと思うが、一応国鉄末期と考えるのか?
969名無し野電車区:03/12/01 20:13 ID:KxdE9pC6
>>968
そうだな。結果的に末期だな。
970名無し野電車区:03/12/02 14:45 ID:5cibAZg+
特快復活キボンヌ
折尾ー博多ノンストップ
特急より早くつく
971名無し野電車区:03/12/02 15:54 ID:mqkZvKFU
特別快速復活キボンヌ
もちろん415系で (w
972名無し野電車区:03/12/02 18:00 ID:jS3l1yrV
>>970
折尾通過、黒崎ー博多無停車
973名無し野電車区:03/12/02 19:36 ID:SMUikYZK
じゃあ、二つだな。黒崎―博多と折尾―博多だな。
ソニックでさえ香椎停まるやつと停まらないやつがあるのだから
これくらいやってもバチは当らないと思うが。
974名無し野電車区:03/12/02 20:43 ID:rSQXzqDZ
そういや、漏れが消防の頃は、
急行「ゆのか」が折尾停車黒崎通過
特急「にちりん」が折尾通過黒崎停車
だった気がする。
親に連れられて別府に逝った時乗った「ゆのか」が黒崎通過したのは
今でもよく覚えている。
975名無し野電車区
つーか快速の停車駅って
博多〜香椎〜折尾〜黒崎〜戸畑〜小倉でいいよね

あ。。。でもこれなら特急と一緒か。。。
じゃあ吉塚とか赤間、八幡も要るかな

ちょっとまて、東郷も入れといたほうがいいよな
そうか 福間もけっこう多いし要るな
あーでも古賀も筑前新宮も千早もこれから発展するしな・・・停めたほうがいいな


あれ?