戦車ラジコン 10号車

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@電波いっぱい
トイラジ、完成品、組み立てキット等、各種ラジコン戦車について語るスレです。
赤外線操作や、模型板にスレのない有線リモコン戦車も一応アリかと。

【過去スレ ※初代・二代目は模型板】
戦車ラジコン
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1021866351/
戦車ラジコン 2号車 
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1060905429/
戦車ラジコン 3号車
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1092466217/
戦車ラジコン 4号車
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1105869118/l50
戦車ラジコン 5号車
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1129157912/
戦車ラジコン VI型
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1151854902/l50
戦車ラジコン Z型
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1178884826/
戦車ラジコン [型
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1217942170/
戦車ラジコン 9号車
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1239470031/
2名無しさん@電波いっぱい:2010/07/22(木) 11:18:22 ID:1shpeHwu
メーカーリンク

田宮模型(1/35、1/25、1/16のRC戦車組み立てキット)
ttp://www.tamiya.com/japan/rc/rcitem/kit/kit56001.htm
ttp://www.tamiya.com/japan/rc/rcitem/kit/kit48201.htm
タミヤオンライン(1/16フルオペ戦車の完成品販売あり)
ttp://tamiyashop.jp/shop/default.php?cPath=10_154
太陽工業・ミリタリー(リアルアーマー、バトルタンク)
ttp://www.taiyo-toy.co.jp/lineup/military/index.html
タイヨーホビー(1/24AFVシリーズ)
ttp://www.taiyo-toy.co.jp/taiyo_hobby/tank_01.html
東京マルイ(RCバトルタンク)
ttp://www.tokyo-marui.co.jp/products/rcbattletank/index.html
青島文化教材社(1/16RC戦車)
ttp://www.aoshima-bk.co.jp/scripts/shouhin/series_index.aspx?cl_id=12&ot_id=21&si_id=458
童友社(1/16エイブラムス、レオパルド2A5/2A6)
ttp://www.doyusha-model.com/list/listtop/list-razikon.html
京商(ポケットアーマー)
ttp://www.kyosho.com/jpn/products/rc/lineup.html?series_index_id=100081&series_group_id=100050
VSTANK(英語)
ttp://www.vstank.com/
3名無しさん@電波いっぱい:2010/07/22(木) 11:18:53 ID:1shpeHwu
74式戦車ハァハァ
4名無しさん@電波いっぱい:2010/07/22(木) 16:37:50 ID:mMWN7IFT
中国製1/16ラジコン戦車のメーカーってここだよね?

Henglong Plastic toys Co.,Ltd.
ttp://www.henglongtoys.net/index.html

ここのIII号戦車はアオシマのコピーだと思ってたけど、足回り以外は自社開発なのかね。
5名無しさん@電波いっぱい:2010/07/23(金) 03:16:51 ID:dQsLYb6p
ヘンロンはアレな商品も多いけど、アオシマがヘンロンから仕入れてるんだが
VSTANK(マルイ、タイヨーAFV仕入れ先)だって田宮MMの拡大コピーだし
6名無しさん@電波いっぱい:2010/07/23(金) 09:23:30 ID:lqYIRAmw
>>5
そうだったのか!III号戦車は売れなそうだから仕入れなかったと。
まあカンプグルッペzbvごっこなんて誰得だもんな・・・
76:2010/07/23(金) 12:25:02 ID:lqYIRAmw
ごめんなさい。アオシマ仕入れたけど完売したのね。
いつのまにか戦車ラジコンブームが来てたんだ。
完全に乗り遅れたな・・・。
8名無しさん@電波いっぱい:2010/07/23(金) 21:32:56 ID:YRvQ+ZcF
トイザらスを覗いたら、タイヨーのタイガーT
(ザらス限定二色迷彩)が売れ残ってたけど、
肝心のメーカーがあぼーんしてるって言うのに
値段はそのまんまって、何考えてんだろ。
半額以下でワゴンセールが当たり前だとオモ。

ジャーマングレーの方がタイガーらしくて好きだし、
(初期型じゃないから厳密には間違いなんだけど)
今後のアフターサービスの面でも安心な
京商EGG版が出たら買おうかな。
CCPのM1A2も欲しいけど。
9名無しさん@電波いっぱい:2010/07/24(土) 09:42:02 ID:n6uaCb5t
ジャスコでもリアルアーマーや74式が売れ残ってるわな
一応はサポート継続してるし、TV連動でもないから
仕入れ値が高い在庫分は棚ズレ棚ヤケでもないと値下げしないかも
1/24AFVが\4980で積まれてた頃でも値下げしてなかったし

1/35RCがこの暑さ?のせいか3台一斉にピニオン割れしてた
金属製に換えとくかな
10名無しさん@電波いっぱい:2010/07/24(土) 09:56:36 ID:nrcHGKKa
>>9
その先が削れることになるんじゃないの
11名無しさん@電波いっぱい:2010/07/24(土) 15:47:41 ID:folGUJvj
中華製の1万くらいので、キングタイガーとかシャーマン出ないのかな?
12名無しさん@電波いっぱい:2010/07/24(土) 22:55:23 ID:0+GuQ/X7
>>2
折角スレを立てるのならコピペで手抜きしないで、
テンプレのメーカーサイトくらい入れ替えれば良いのに。
タイヨーは無くなってトイラジも1/24AFVも無意味だし、
逆にまだ中身が無いけど、この先を見越して
京商EGGやシー・シー・ピーのM1A2のページへの
リンクを貼っとけば良かったのにとオモ。
ttp://www.kyoshoegg.jp/
ttp://www.ccp-jp.com/2006_CCP-TOY/mbt/index.html
13名無しさん@電波いっぱい:2010/07/25(日) 00:31:18 ID:6IPiSqSw
>>12
天ぷらの話もなかったし
既にDAT落ちしてたから

まぁタイヨーが無意味なのは確かだね、ごめんね
今度から落ちる前に天ぷらの話お願い
自分はRC74式戦車他日本軍戦車以外興味ないんでそこら辺疎い
14名無しさん@電波いっぱい:2010/07/25(日) 16:41:38 ID:A2JYUOx7
タイヨーホビー駄目になっちゃった今となっては、VSTANK製品を購入したい場合は海外通販しか無いの?
どっか代理店引き受けそうなところある?
15名無しさん@電波いっぱい:2010/07/25(日) 17:41:47 ID:fSIX9BuJ
元代理店はあったけどタイヨーホビーブランド扱いになって縁切れたろうしなぁ
16名無しさん@電波いっぱい:2010/07/25(日) 18:07:12 ID:zQ0n8rMS
1/16で色々揃えたい。ああ、もう動かなくてもいい。
でっかいの色々いっぱい欲しい。
17名無しさん@電波いっぱい:2010/07/25(日) 18:59:30 ID:A2JYUOx7
>>16
家が広い人はいいなー
1/16戦車なんて置き場所が無いよ
18名無しさん@電波いっぱい:2010/07/25(日) 23:28:30 ID:zQ0n8rMS
広くないですよ。それでも欲しくなる。ヤバイ。
19名無しさん@電波いっぱい:2010/07/26(月) 12:30:40 ID:1uOOJq1w
自分の家も広くないけど
1/16RC74式戦車欲しいね
他にもチハとか
20名無しさん@電波いっぱい:2010/07/27(火) 03:42:03 ID:xnjBusCK
Yahoo!チャイナモールで

1:16 タンク
1:24 タンク
1/16 タンク
1/24 タンク

を検索してみると幸せになれるかも。
最初から金属キャタピラ搭載のアップグレード版もあるよ。
21名無しさん@電波いっぱい:2010/07/27(火) 20:52:24 ID:z3POVZw7
向こうじゃこういうホビー人気あるのかね
それとも中国工場にある他所の会社の金型をパクって
開発費浮かせて材料ケチって作ってるのかね
22名無しさん@電波いっぱい:2010/07/30(金) 22:32:42 ID:XlRHNaMF
京商EGGのサイトもキッチリ出来て来たし、
74式とタイガーT、それに加えてCCPのM1A2も店頭に並んでた。
ちょっとばかり検討して、どれか買うべぇ。
ttp://www.kyoshoegg.jp/toy_rc-mili.html

遅レスだけど>>9
>1/35RCがこの暑さ?のせいか3台一斉にピニオン割れしてた

それは気温とは無関係で、
単にオイルの付けすぎで樹脂が侵されたのでは?
23名無しさん@電波いっぱい:2010/07/31(土) 01:54:02 ID:dZR/1Mtk
リアルアーマーのほうはラインナップにないんだな>京商EGG

>>22
同梱グリス少なめにつけてたんだけど、油分と時間と温度と全部だろうね
No.2以後の昔ながらの白ピニオンも、M1A1のタミヤ内製の黄土色も割れてた
ピニオン単体売りなかったんでミニ4駆のピニオンセット買ってきたけど
樹脂タイプは1/4歯なしの補強リングになってるのな 改良されてるもんだ
24名無しさん@電波いっぱい:2010/07/31(土) 03:49:47 ID:PHggraw9
>>22
店頭でCCPのM1A2を見たけど、塗装はMAX塗り?モドキでチープだし、
転輪のゴム部分は塗られてないし、やっぱり価格なりのトイって感じだね。
壊れやすいからだろうけど、砲塔上の機銃がオミットされてるのも残念。
まぁあの値段であれだけのファンクションがあれば、コスパは十分いいんだけど。

ただ、CCPの責任ではなくM1A2を含む戦後第三世代戦車に共通の問題であって
マルイでもVSTANKでも同じ事なんだけど、デザインが低平(ペチャンコ)だから、
地面に張り付いてるみたいでボリュームに欠けて、イマイチ迫力がないんだよね。
この点だけは、甘い再現度と少ないファンクションでモロにトイラジって感じの
京商EGGの旧タイヨー74式とタイガーTの方が、背が高くて断然ボリュームがあって
置いといても走らせても迫力が感じられるから、チビッコなんかには受けるかもね。

>>23
>リアルアーマーのほうはラインナップにないんだな
ttp://response.jp/article/img/2010/04/27/139717/260619.html
発表会?では展示されてたから、今後商品展開するのでは?

>樹脂タイプは1/4歯なしの補強リングになってる
それって紫色の割れにくいヤツでしょ?もう随分前からあるけど、
ひょっとしてミニ四駆用パーツとして発売された時からでは?
AOパーツのは、未だに昔ながらの、白色でよく割れるヤツだけどね。
25名無しさん@電波いっぱい:2010/07/31(土) 20:45:39 ID:DP5pz5ke
>>4
ヘンロンのサイト久しぶりに見たんだが、
パンターがまともになっとる!
これは欲しいなあ。
26名無しさん@電波いっぱい:2010/08/01(日) 01:53:10 ID:0duS2iPp
戦車面白そう。

27名無しさん@電波いっぱい:2010/08/01(日) 23:09:47 ID:0kGej8vv
友人が店頭で京商EGGの74式を見て衝動買い。
自分のタイヨー74式(二色迷彩6Vバージョン)と
性能比較をしてみたけど、3Vの差は大きいね。
6Vは室内では程よい速度でいいんだけど、
屋外ではかなり遅く感じてストレスが溜まるのに、
9Vだと室内ではちょっと速すぎるくらいで、
屋外でも結構いい感じ。これなら子供にもOKかと。
探照灯が実際に点くのも結構ポイント高いしね。

もっとも、スケールスピードを考えたり、
実車映像を観ると、6Vの方がリアルなんだけど、
あんまりゆっくりでも子供にはつまらないだろうから、
子供向きのトイとしては9V化は必然だったかも。

>>26
「面白そう」だけでは、何も始まらないんだよね・・・。
その先へ踏み出さないと。
28名無しさん@電波いっぱい:2010/08/02(月) 21:12:53 ID:wKFnOozN
無茶言うな
戦車ラジコンの実物を見るのさえ難しいのに
29名無しさん@電波いっぱい:2010/08/02(月) 22:02:49 ID:Qg2D4egW
どこに住んでるんだよ、ジャスコにすら売ってるというのに
30名無しさん@電波いっぱい:2010/08/02(月) 23:12:36 ID:mGvI4631
>>28
どんな僻地住まい?こっちは@大阪だけど、
近場の家電店でも京商EGGのトイラジ戦車と
東京マルイの1/24RC戦車は置いてるし、
日本橋まで出れば、タミヤ1/16フルオペの
キットはおろか完成品すら売られてるんだけど…。

>>29
旧タイヨー製品の京商EGGによる再販で、
「家電量販店の玩具売り場には大抵置いてる」
という状況が復活したしね。
31名無しさん@電波いっぱい:2010/08/03(火) 09:16:16 ID:9BNbqq7U
旧タイヨーのナナヨン発売したのか
目出度い
32名無しさん@電波いっぱい:2010/08/03(火) 11:13:55 ID:xBpXfaBO
近所のジャスコじゃタイヨーのが値引きなしで未だに残ってるけど
京商EGGが出たらさすがにワゴン行きかそれとも処分なのか

最寄りのジャスコが車で数十分、模型店は量販と通販に駆除された地域もあるんだよ・・・
33名無しさん@電波いっぱい:2010/08/03(火) 12:11:12 ID:4hfKv2RK
近所のジャスコは戦車ラジコンの取り扱い無し。
模型店では売れないのか入荷無し。
ヤマダ・コジマはラジコン自体取り扱い無し。

結局秋葉原まで出るしかない。これでうちの甥っ子とかに勧めるなんて無理。
あーBB SHOTシリーズのKV-2、安くなってるうちに買っておけばよかったなぁ
34名無しさん@電波いっぱい:2010/08/03(火) 14:47:13 ID:HjiXZXoA
秋葉原に出れる地域の方が田舎より悪い状況なのか
35名無しさん@電波いっぱい:2010/08/03(火) 19:26:54 ID:xJ+Z/la3
トイザラスはミリタリー関係消えてた
タイヨータイガーだけ置いてあってプラモに関してはガンダムばかり・・・
36名無しさん@電波いっぱい:2010/08/03(火) 19:27:39 ID:N5nDj4nx
買取王国とかリサイクルショップが以外と穴場
ドンキにもあるっぽい
37名無しさん@電波いっぱい:2010/08/03(火) 22:48:43 ID:xBpXfaBO
CCPのM1店頭でみてきたけど、単3型充電池に正式対応してるのは偉いな
サスアーム軸がビス止めになってたけどサス稼動じゃないよな?
起動輪外歯はダミーだけど、キャタピラ造形はダブルピン・エンドコネクタが
はっきりして悪くない感じ。置き場所できたら買ってみるか

CANONFLASHがいまだに3台、1年以上売れ残ってる店があるけど
2割引程度だと全然売れないわな
38名無しさん@電波いっぱい:2010/08/07(土) 15:44:09 ID:wBHKcWr/
CCPのエイブラムスを誰か買うのです。
人柱待つ。
メーカーのデモ動画みて、単三×6本にしてはおせえなあというのが第一印象。
39名無しさん@電波いっぱい:2010/08/07(土) 23:58:16 ID:JDyQrDJz
>>38
室内用としたら、あの程度の速度が妥当かと。
40名無しさん@電波いっぱい:2010/08/09(月) 19:47:07 ID:HyU9B2/s
タミヤ1/35の新シリーズが19800円で落ち着いてきたね・・
バトルシステムはかっこ悪いから、はずして、音だけで楽しむほうがいいかなぁ
41名無しさん@電波いっぱい:2010/08/09(月) 21:05:49 ID:MB9D7Izh
個人的にはバトルなんてする気は全然無いし、
発光はまだしもSEは五月蝿いだけだからイラネ。

それより1/35RC戦車シリーズの初期キットを、
砲身上下機能を付けて早々に再発売してほしい。
モーターはFA-130のままなのは言わずもがな。

てか、>>40は質問でもないのに何でageてるわけ?
42名無しさん@電波いっぱい:2010/08/10(火) 11:07:59 ID:gijyp7fY
ごめんね。
3万台から、だいぶ下がったことも伝えたかった。それだけ。
43名無しさん@電波いっぱい:2010/08/11(水) 00:22:02 ID:ImVJ9eTX
CCPのM1A2購入。ヤマダで\5120でした
本体裏に、XQロゴとwww.XQ-TOYS.com 2010の刻印あり
上記製造元サイトにはカーモデルのみ掲載で、戦車関係はない模様

本体スイッチは電源OFF/ON・サウンドL/ON・サウンドHの3ポジション
電源ONでヘッドライト点灯とかすかに動作音、送信機側でサウンドONするまで
各種操作しても、エンジン音、機銃音、主砲音は出ず、この辺はVSTANKより良し
砲塔砲身駆動音はVSTANK/マルイよりかなり静か

キャタピラと前部泥よけは、ゴム系軟質素材で造形はまあまあ
本体外部アンテナとM2機銃はなし。アンテナは砲塔内にリード線が這ってました
キャタピラはセンターガイド駆動で、起動輪外歯は丸めてありますが
内側歯はそれなりに尖ってます。購入分は右キャタはスムーズにかみ合ってましたが
左キャタは2カ所の連結ピン付近でかなり引っかかりあり。起動輪下の三角ガードは
ビス外せば抜けるようになってました

気になる隙間やズレは、排煙器から砲身根本までの分割と
排煙器黒線(左右別々に塗装)ズレ程度。店頭の2台はどれも同じぐらいでした。

全体的に堅実な出来で、玩具としてのバランスは良さそう
なお、補修パーツ別売りは送信機アンテナのみで、キャタピラ設定はなし。
44名無しさん@電波いっぱい:2010/08/11(水) 21:16:40 ID:ImVJ9eTX
M1A2、CCPとマルイ(イラク戦仕様)並べてみたけど
CCPのガワはマルイ旧版/VSTANKの簡素化コピーだわなあ
45名無しさん@電波いっぱい:2010/08/13(金) 00:19:57 ID:UYDQzJJ6
>>43
ほおお。
サスはないんだよな。もうちょっと速かったら買うんだけどな・・・。
でも安いなあ。このデカサで6000円か。悩むなあ
46名無しさん@電波いっぱい:2010/08/13(金) 19:57:13 ID:+sYwTYYo
CANONFLASHのM4A3買ったんだけど
砲身後退が動作しないわ、サス軸はねじ曲がってるわ、
シャーシと砲塔は修正後なのに車体上部は修正前、
ヘッドライト他は瞬間接着剤でベタベタとひどい有様だったぜ
4745:2010/08/14(土) 23:40:41 ID:Vry5y+ap
---------------------------------------------------------------
★ご注文いただきました「荒れる種」おとどけにまいりました。
---------------------------------------------------------------

R/Cオタはエッチするとき、次のように雄叫びを上げるように

『ダーーーーショ、ショッ!ショッ!ショッ! オォォォォ〜〜〜 DID!DID!』

詳しく説明すると
>> ダーーーーショ、(←これは気合を入れてズボンを脱ぐ掛け声)
>> ショッ!ショッ!ショッ! (← 一生懸命、空手の正拳突きのごとくしごいている)
>> オォォォォ〜〜〜 (←そのままの解釈でOk)
>> DID!DID! (←どくどくor ぴゅぴゅ)

---------------------------------------------------------------
★荒れる種直売店★
#本日を持ちまして閉店いたしました。
#ご利用いただき誠にありがとうございましたm(_ _)m
48名無しさん@電波いっぱい:2010/08/15(日) 14:32:58 ID:/uuMbhLj
最近、はまりつつある。かっこいい。
49名無しさん@電波いっぱい:2010/08/15(日) 22:43:57 ID:eBFVx1ai
分解したら例によって基板裏から裸線切れ端がポロリ
砲身復座はするようになったけど1発で2回動く・・
他のCANONFLASHの基板に繋ぐと問題ないから基板不良か

連結キャタと一緒にVSTANKからパーツ買いするかな
50名無しさん@電波いっぱい:2010/08/16(月) 16:12:20 ID:OZmUYvIv
タミヤ1/35のパンサー買ってみた。
サウンドは16段階で調整出来るしスピード調整も出来るみたいなので、早く完成させて遊び倒さねば。
51名無しさん@電波いっぱい:2010/08/18(水) 22:04:23 ID:NNNgKAB4
非力だった前作とモーターは同じなのかな?重量は増加してるはずだから、
走りが気になる。
52名無しさん@電波いっぱい:2010/08/20(金) 17:13:59 ID:RdDvoKRg
ところでここの住人は既存のプラモに基板やら載せてラジコン化ってしているのかい?
53名無しさん@電波いっぱい:2010/08/20(金) 19:17:32 ID:ZPLBY8r1
1/25のSu-100に2ch2サーボ仕込んだことならある
度を越したキュラキュラ音がした
54名無しさん@電波いっぱい:2010/08/20(金) 19:20:16 ID:RdDvoKRg
せ、せんしゃだーっ!
くそーっうらやましいぜーっ!
55名無しさん@電波いっぱい:2010/08/21(土) 16:39:50 ID:hKVF5fH5
から揚げ
56名無しさん@電波いっぱい:2010/08/21(土) 20:08:13 ID:8vI9TRXh
フルオペW号が498だったんで衝動買い
塗装と置き場所どうしよう・・・
57:2010/08/21(土) 23:34:17 ID:ZRpYLYzM
はじめまして。
私もラジコン戦車で遊んでいる者です。メーカーは東京マルイです。
1人で遊んでいてもつまらないので一緒に遊んでくれる人を募集しています。
私は愛知県名古屋市在住なのですが、近くに住んでおられる方みえますか?
多少遠くても車で行きますよ。
よかったらこちらまでメール下さい。
[email protected]
58名無しさん@電波いっぱい:2010/08/22(日) 02:07:02 ID:SlFO/Br6
>>56
もし良かったらどこで買ったか教えてくれないか?
59名無しさん@電波いっぱい:2010/08/22(日) 12:27:42 ID:zGGUP8Z9
京商EGGの74式とタイガー出回りはじめたけど
74式はキャタピラフチが切れてるのもあった。

>>58
ジョーシン八千代台のクリアランスで1台限り
60名無しさん@電波いっぱい:2010/08/22(日) 14:43:55 ID:kL3+b62t
>>59
ラジコン縮小かね
車も定価の半値以下ちらほら
61名無しさん@電波いっぱい:2010/08/30(月) 18:47:06 ID:ZGqcIxES
>>60
9/13から改装閉店で9/2からクリアランスセールみたいね>ジョーシン八千代台
62名無しさん@電波いっぱい:2010/08/31(火) 13:44:26 ID:Dc7gI65G
>>56
塗装は黒騎士1
異論は認めん!俺のケツをなめろ!
63名無しさん@電波いっぱい:2010/09/08(水) 18:58:10 ID:zCJEn1T8
汚ねえケツだなぁ、オイ
64名無しさん@電波いっぱい:2010/09/08(水) 21:10:50 ID:DMrn5+z4
タミヤ新製品きたな
1/16RC スーパーシャーマン フルオペレーション(プロポ付)

砲塔と車体新作になるかな? 従来のM4買おうかと思ってたけど待つか
ディスプレイでは1/16レオA4と1/25ロンメルも
65名無しさん@電波いっぱい:2010/09/08(水) 23:04:08 ID:4XHySQj5
IDFの魔改造シャーマンか…誰得だよまったくw
つーか開発陣ももはやヤケクソか?


だが、それがいい。
66名無しさん@電波いっぱい:2010/09/08(水) 23:08:05 ID:LGsoWRD8
素直にファイアフライあたりにしとけばいいのに何でまた…
67名無しさん@電波いっぱい:2010/09/09(木) 00:01:39 ID:GdVK4lxq
105mm砲塔に付けるアルミ長砲身の謎オプションはあったけど
HVSS車体流用前提だとファイヤフライでは無理だしなあ
M4A3E8かIDFシャーマンぐらいしか選択肢ないんじゃね?
68名無しさん@電波いっぱい:2010/09/09(木) 00:13:27 ID:9GANtxkx
まー確かに開発費極小お手軽モデルじゃああるけど・・・売れるのかコレ?
つーか知ってる奴がどの位いるのやらw

ファイアフライついでにリメイクって展開ならなお良かったんだけどね。
ディテールも甘めだし、パーツの合いも良くない。
69名無しさん@電波いっぱい:2010/09/09(木) 00:17:36 ID:GdVK4lxq
チーフテンやT34-85みたいに車体上部そのまんまはさすがにないだろ
スーパーシャーマンならエンジングリルや車体後部も変わってるはずだし
70名無しさん@電波いっぱい:2010/09/09(木) 00:44:02 ID:qwfPGszu
M1無印後期型からスーパーシャーマンって結構違うよな。エンジン、車体、砲塔と砲身…
つまり、サスペンション以外はほぼ新規設計に近い訳だ。

これで砲塔だけ新造のぱっと見スーパーシャーマン(エンジン音はもちろん星型のそれ)なら
激萎え…
71名無しさん@電波いっぱい:2010/09/09(木) 07:43:33 ID:r2YwqGQD
ただの再販じゃないの。
72名無しさん@電波いっぱい:2010/09/09(木) 21:17:28 ID:GdVK4lxq
タミヤはスーパーシャーマン製品化したことないのにどうやって再販するんだ?
73名無しさん@電波いっぱい:2010/09/10(金) 15:27:27 ID:ZCz0iWrO
田宮RC戦車の値引率って最大どのくらい?
2.4Gで1/35のやつが19800円だったけど、そのうち14800円ぐらいになるのかな?
74名無しさん@電波いっぱい:2010/09/10(金) 21:46:48 ID:xvFhnhDH
2.4G T-34/85発売間際に、27M従来T-34/85は尼で6割引だったけど
不動在庫大量に抱えてたら安くもなるだろうけど、フルオペや2.4Gだと
せいぜい3割程度じゃね
75名無しさん@電波いっぱい:2010/09/14(火) 23:16:16 ID:/P74+J2j
童遊社の1/16M1A2、砲弾発射付きの最新版出るのね
76名無しさん@電波いっぱい:2010/09/14(火) 23:23:47 ID:GweEKhYU
>>75
ttp://www.1999.co.jp/10126387
先込め式&砲弾2個付きワロタ
今更サス追加されてもイラネ
同じオモチャならCCPのがマシ
77名無しさん@電波いっぱい:2010/09/15(水) 16:45:32 ID:l59wLZcT
陸自の10式MBTはいつだ?
どこが最初に出すんだお?
78名無しさん@電波いっぱい:2010/09/15(水) 18:57:19 ID:WUa63qGH
>>77
タミヤがMM出してから拡大コピーするんで
90式はMMが96年製品化だったし、その後ぐらいじゃね
詳細取材解禁にけっこうかかるらしいし
79名無しさん@電波いっぱい:2010/09/15(水) 19:46:55 ID:Fq8Uhjsg
タミヤの1/35バトルタンクってサス付き?
80名無しさん@電波いっぱい:2010/09/15(水) 20:34:00 ID:9p0QFdPg
ある訳ねえだろ
81名無しさん@電波いっぱい:2010/09/16(木) 09:46:01 ID:J34vUlhf
>>78
はるか未来のハナシだな・・・。 orz
82名無しさん@電波いっぱい:2010/09/16(木) 09:47:56 ID:J34vUlhf
>>76
童勇者のこのシリーズ、かなり俊敏に動くんだろ?
レオパルドの動画をみたが、なかなかの俊足だったぞ。
83名無しさん@電波いっぱい:2010/09/16(木) 19:19:48 ID:HUFHXqXs
>>77
10式はな、模型にするにはあの全身の擬装用フックがとんでもない鬼門に
なるんだぞ?画像見たか?

エッチングのフックを瞬着で延々くっつける事になるんだろうが、RCでそれを
やると一回走らせるごとにぽろぽろぽろぽろと……

84名無しさん@電波いっぱい:2010/09/18(土) 01:47:39 ID:PO3v8pMk
>>83

んなもん付けなくて良いか、雰囲気だけポッチみたいなもん
付けておけば良いだろ。
85名無しさん@電波いっぱい:2010/09/18(土) 23:00:11 ID:1jz7cAbM
2.4G-1/35のタイガーシリーズ出ないかな。
86名無しさん@電波いっぱい:2010/09/20(月) 21:02:14 ID:57Rptri9
レオパルトA4って、ラジコンの中身なしでただのディスプレイで発売なんかな?
87名無しさん@電波いっぱい:2010/09/20(月) 23:48:16 ID:3UjRBsUt
>>86
ttp://www.tamiya.com/japan/hobbyshow/index.htm
はっきり「ディスプレイタイプ」って書いてあるだろ。
字もまともに読めないのか、チンカス野郎が。
88名無しさん@電波いっぱい:2010/09/21(火) 00:02:01 ID:/hIQitiN
黙れ、私のマンカスでも食らえ
89名無しさん@電波いっぱい:2010/09/21(火) 07:24:50 ID:NLneIwJZ
タミヤはわかっちゃいないなぁ
サスの付いてない戦車なんか誰が買うか、ボケ
90名無しさん@電波いっぱい:2010/09/21(火) 20:33:58 ID:UILmAoGc
【仮】 とも書いてある訳だが
91名無しさん@電波いっぱい:2010/09/21(火) 23:11:32 ID:KrzpqqiI
名称が仮なのであって企画自体はもう固まってる。発売時期にもよるが、時期的に量産に入ってても
おかしくはない。
92名無しさん@電波いっぱい:2010/09/22(水) 14:14:50 ID:KVADHPqt
ある程度の価格がするモデルでサスペンション無しは論外。
93名無しさん@電波いっぱい:2010/09/22(水) 14:44:32 ID:g5ZbQcFd
コイツ何の話してんだ?
94名無しさん@電波いっぱい:2010/09/22(水) 16:38:10 ID:KVADHPqt
コイツ何の話してんだ?
95名無しさん@電波いっぱい:2010/09/22(水) 17:42:54 ID:OosAypAx
レオパルトA4もフルオペで出せばいいのに。売れるかどうか分からんけど。

B号戦車あたりを廉価で出してくれたら買ってしまうのになぁ。
96名無しさん@電波いっぱい:2010/09/22(水) 17:58:56 ID:IN6JXytU
3マソもするモデルなのにサスのない戦車なんて触手も動かんって事だろ?
97名無しさん@電波いっぱい:2010/09/22(水) 19:49:16 ID:g5ZbQcFd
まあスレ違いだな
98名無しさん@電波いっぱい:2010/09/22(水) 20:27:31 ID:KVADHPqt
ID:g5ZbQcFd
99名無しさん@電波いっぱい:2010/09/22(水) 21:44:08 ID:jIj7m/UD
もうドイツの戦車は要らんわ。
100名無しさん@電波いっぱい:2010/09/22(水) 22:28:40 ID:PBpnHOqR
ん? 1/16リモコンのギヤなし版でも、サスは動くだろ>1/16レオA4
1/25ディスプレイモデルでも全部サス稼働だし

MMスレでM51の出来が悪いと酷評だけど写真発表されてる?
101名無しさん@電波いっぱい:2010/09/22(水) 23:27:20 ID:SBah729Z
スレタイ読めないアホはとっとと巣にお帰り下さい
102名無しさん@電波いっぱい:2010/09/23(木) 03:11:05 ID:TwE11/cY
1/16 RCのM51スーパーシャーマンのことだぞ
103名無しさん@電波いっぱい:2010/09/23(木) 10:21:06 ID:fCNHdA7b
1/35のバトルタンクだろ>ノンサス
104名無しさん@電波いっぱい:2010/09/23(木) 11:36:46 ID:TwE11/cY
これかな。砲塔とアクセサリーは新作、車体後部とエンジングリルはどうなるんだかな

ttp://www.hlj.com/product/TAM56031
105名無しさん@電波いっぱい:2010/09/23(木) 16:41:20 ID:MMr3Pg4M
2.4Gじゃないのか。
106名無しさん@電波いっぱい:2010/09/23(木) 16:45:56 ID:ZexgGjZG
2.4Gの4chのスティック式で、かつ全chアナログトリムなプロポが存在しない。
107名無しさん@電波いっぱい:2010/09/23(木) 17:00:18 ID:TwE11/cY
アナログトリムの4CHプロポも、フタバATTACK4VWD以外はカタログ落ちしてないか

108名無しさん@電波いっぱい:2010/09/24(金) 19:09:11 ID:Ui5WdXGX
MMスレより
335 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/24(金) 14:09:53 ID:DEccId9n [1/2]
1枚写真以外のエンジングリルや車体後部はどうなってるんだ>1/16M51

336 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/24(金) 16:26:43 ID:95ULSJ+k
これは見てないの?
ttp://www.gannet.jp/fr/img/2234-1.jpg

M4そのままのエンジンデッキなのが確定してんのにそれ以外の写真を見る価値などないわ。

337 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/24(金) 19:08:15 ID:DEccId9n [2/2]
>>336
HLJの全体写真とサンドイエロー成形しかしらんかったよ
これで決定ならダメダメだわな
109名無しさん@電波いっぱい:2010/09/24(金) 20:25:47 ID:8aj0lh+b
これはひどい
110名無しさん@電波いっぱい:2010/09/24(金) 22:11:50 ID:Ui5WdXGX
試作品と断りはあるけど、11月発売なら原型はできてるはずだしなあ
111名無しさん@電波いっぱい:2010/09/24(金) 22:21:50 ID:UZHlPlmn
モノクロだからあれだけど、砲身はアルミ無塗装っぽいから本当に試作品なのかも。
ただ、パンターとIV号の出来を見るにこのまま発売って線が濃厚だろうなあ。唯一
評価できる点は4ch化して砲身後退ギミックが装備されたぐらい?
112名無しさん@電波いっぱい:2010/09/26(日) 20:17:12 ID:QvfcOn1M
マルイは放置中なのか、2.4対応中なのか。
113名無しさん@電波いっぱい:2010/09/26(日) 20:30:48 ID:HIhS9T1p
VSTANKのほうも工場トラブルっぽい感じだし
114名無しさん@電波いっぱい:2010/09/28(火) 13:31:59 ID:FSFfBes+
>>113
工場トラブルというよりタイヨーホビーの問題じゃないの?
115名無しさん@電波いっぱい:2010/09/28(火) 20:38:14 ID:x5knoQ1S
>>114
VSTANKのホムペに書いてあるよ>中国工場トラブル
116名無しさん@電波いっぱい:2010/10/05(火) 14:05:13 ID:gNe/OsZV
マルイは電動バイクにシフト
117名無しさん@電波いっぱい:2010/10/06(水) 01:28:01 ID:FQRbGnah
ttp://www.tamiya.com/japan/products/56031super_sherman/index.htm
ダメだこりゃ

こんな子供すら騙せそうもないM51もどきを8000円アップで発売とか舐めてんの?
田宮マジ潰れろよ
118名無しさん@電波いっぱい:2010/10/06(水) 09:19:47 ID:7KDsu+zZ
8000円なら大人買いするが、と思ってみたら80000円かよ
期待させんじゃねーよ ボケ
119名無しさん@電波いっぱい:2010/10/06(水) 09:27:51 ID:Wrhwu4xe
8000円で大人買いってwww
120名無しさん@電波いっぱい:2010/10/06(水) 09:50:29 ID:9Sw6ZRdN
>>118
1/16のフルオペが8000円な筈が無いって事位常識で分かれよアホ
121名無しさん@電波いっぱい:2010/10/06(水) 15:22:39 ID:94pw1FRY
タイガー@以降、ほしくなるのが無い。
122名無しさん@電波いっぱい:2010/10/06(水) 20:15:38 ID:Py6jH54j
やっぱりあの複合転輪が一番戦車らしいイメージだからね
123名無しさん@電波いっぱい:2010/10/06(水) 20:28:31 ID:bgtqcooU
12月発売のロンメルとレオA4をRC改造した方が楽しいかもしれんな
レオA4はジュラルミンシャーシとあるけどサス周りは金属なのか全プラなのか
124名無しさん@電波いっぱい:2010/10/06(水) 20:35:05 ID:bgtqcooU
1/35 2.4Gは12月にW号とM4A3か・・・

16日の幕張のホビーショー、
RC戦車絡みではM51とW号M4A3ぐらいか?
完成品メーカーのもあるし、覗いてみようかなぁ
125名無しさん@電波いっぱい:2010/10/06(水) 23:02:46 ID:7SLWqdrg
>>117
イージーエイトやファイアフライなら買ったのに…
126名無しさん@電波いっぱい:2010/10/07(木) 09:29:25 ID:r3OT4ytg
>>125
車体や砲塔を変えずにちょいちょいと作れないから無理。
127名無しさん@電波いっぱい:2010/10/12(火) 17:47:17 ID:tCIX6md8
タイガー1とキングタイガーどっちがいい?
フルオペレーションセットの話ね
128名無しさん@電波いっぱい:2010/10/12(火) 20:46:48 ID:phEEVhRK
 タイガーI

キングタイガーは車体のディテールが大味な印象
129名無しさん@電波いっぱい:2010/10/12(火) 22:38:13 ID:v9kzU4ld
初代キンタイは20年以上前だしな
130名無しさん@電波いっぱい:2010/10/13(水) 10:51:37 ID:SLpilqww
現在のロットでは砲塔旋回が改善されてる?>虎一
131名無しさん@電波いっぱい:2010/10/13(水) 11:12:14 ID:+yCmGeaM
高くてもいいから、フルスペック、リアルさディティールを徹底追求した逸品って出ないかな

バンダイの大人の超合金みたいにターゲットを大人の小金もちを対象にして
132名無しさん@電波いっぱい:2010/10/14(木) 22:18:33 ID:EzFTDw01
>>131
30万位しても買うかい?
フルオペで十分だな俺は
133名無しさん@電波いっぱい:2010/10/15(金) 00:30:19 ID:inxGXkfB
>>117
確かに酷い
どっかの外人が旧シャーマンベースでアイシャーマン作ってたけど、
そっちの方がよっぽど出来いいわ
エンジングリルそのままで出してくるとか客を舐めてるとしか言いようがない
134名無しさん@電波いっぱい:2010/10/15(金) 01:24:19 ID:ehINFUfR
ttp://www.tamiya.com/japan/hobbyshow/news1010/report/pimg.htm
M4のまんま一切変更なし。完全に舐められてるな。これじゃ世界のいい笑い者だ。
恥晒しは即刻会社畳むべき。
135名無しさん@電波いっぱい:2010/10/15(金) 02:34:52 ID:oywyyyQJ
ホビーショーの写真、レオA4はRC版(シャーマンと同じ金属キャタ、電源スイッチ付き)だし
タミヤもうダメなんかね
136名無しさん@電波いっぱい:2010/10/15(金) 09:19:52 ID:51LfZydS
いくつ売れるか分からないマイナー分野に製品出して貰えるだけでも有りがたいと思え、
生活保護者が熱いからエアコン支給しろとか言ってるのと同じレベルに聞こえる。
137名無しさん@電波いっぱい:2010/10/15(金) 10:23:53 ID:ehINFUfR
採算合わずにユーザー舐め切ったこんなやっつけキットしか出せないってんなら
無理して出して頂かなくて結構。さっさとやめちまえばいい。
138名無しさん@電波いっぱい:2010/10/15(金) 10:44:18 ID:5wduWOgS
ていうかタイガー1の欠点改良版とか再販した方がマシだろ
139名無しさん@電波いっぱい:2010/10/15(金) 17:44:21 ID:OvCYtK2+
1/35RCのM1エイブラムスを、
砲塔操作可能にして再販してほしいんだけどなぁ。
ついでに現在在庫切れ?のタイガーT、
キンタイ、レオUA5の再生産も。
もちろんミニモーター仕様への改悪は無しで。
140名無しさん@電波いっぱい:2010/10/15(金) 20:03:52 ID:7SOqKFkb
1/16M51の動画観たけど、主砲と機銃発砲時に噴煙が出るギミックが加わってるね
141名無しさん@電波いっぱい:2010/10/15(金) 20:34:41 ID:vbBIv1S4
>>140
>1/16M51の動画観たけど、主砲と機銃発砲時に噴煙が出るギミックが加わってるね

それ映像上の演出だよww
142名無しさん@電波いっぱい:2010/10/16(土) 22:14:25 ID:IazUPtz4
噴煙なんてヘンロンじゃあるまいし
143名無しさん@電波いっぱい:2010/10/20(水) 01:56:43 ID:lOLzYwoy
>>138
欠点てなに?
144名無しさん@電波いっぱい:2010/10/20(水) 18:06:39 ID:13JyMMlo
>>143
砲塔がスムーズに旋回しない
145名無しさん@電波いっぱい:2010/10/20(水) 23:14:56 ID:rI36DwlK
1回転に1分かかるという本物を忠実に再現してるとかではなくて?
146名無しさん@電波いっぱい:2010/10/21(木) 10:25:02 ID:Pdz4914H
駆動系が良く壊れるとか特定の転輪だけ壊れるとか
再現しなくていい
147名無しさん@電波いっぱい:2010/10/22(金) 13:54:54 ID:kGv0ZtuY
BB弾発射ギミックと砲口フラッシュギミックはどっちが良いと思う?
最初はBB弾撃てるとかスゲーとか思ってたんだけど、冷静に考えると部屋散らかるよな?
148名無しさん@電波いっぱい:2010/10/22(金) 19:23:51 ID:kFftK4RG
BB弾当てても構わない対象物が有れば
面白いかもしれない

部屋散らかるのは疑い様のない事実
BB弾、踏んづけると結構痛いw
149名無しさん@電波いっぱい:2010/10/23(土) 23:01:18 ID:yPOPeKgS
>>147
1/24だと、タイガーT以外は砲身外装プラで、砲身分割ライン丸出しだわな
VSTANKだと、BB弾タイプは砲口奥まで開いててアルミ砲身率が高いけど後退ギミックなし、
フラッシュタイプは砲口部分透明プラでフタがあって分割線丸出しで樹脂部分透ける

BB弾タイプでも、105-120mmだと砲口の肉厚薄すぎ感はある。KV-2ぐらいだとちょうどいい
どっちにしても1/24クラスではチープ感丸出し



150名無しさん@電波いっぱい:2010/10/26(火) 07:21:11 ID:yLSb0Iva
京商卵1/16の74式戦車10虎くらい買い占めたいソだけど持ってるオナーがいたら性能、欠点、さすありか無しか聞かせてちょソまげ


151名無しさん@電波いっぱい:2010/10/26(火) 09:37:41 ID:MDysOfzN
>>150
日本語で頼むわ。
152名無しさん@電波いっぱい:2010/10/26(火) 15:55:09 ID:yLSb0Iva
>>151


おまえ改造日本語知らねぇのかよww

大体は予想出来るだろw


「京商EGGの1/16スケール74式戦車を10台くらい買い占めたいけど性能、欠点、サスありか無しか、感想等を知りたいので、所有しているオーナーがいましたら教えて下さい。
定価7000円くらいの奴」



つってんだ


153名無しさん@電波いっぱい:2010/10/26(火) 17:10:21 ID:VAX0cXcN
「京商EGGの1/16スケール74式戦車」
なんて製品は存在しないから、答えようが無いな。
まぁここまで失礼なバカだと、答えてやろうって気にもならんけど。
154名無しさん@電波いっぱい:2010/10/26(火) 17:48:27 ID:mr9KeZcs
これの事だろうな
http://www.kyosho.com/jpn/products/rc/detail.html?product_id=106698

トイRCで出てるが買う気はしない。
155名無しさん@電波いっぱい:2010/10/26(火) 17:53:27 ID:MDysOfzN
どうみても74式には見えないんだが。
こんなものを買い占めてどうする気なんだろう?
夜店ででも売るのか?
156名無しさん@電波いっぱい:2010/10/26(火) 23:34:22 ID:nwpVsaRQ
改造日本語ってワロタw
釣りなんだろうけど
157名無しさん@電波いっぱい:2010/10/27(水) 00:55:57 ID:GENalDjo
正確には「京商EGGの1/16スケール74式戦車」は存在しないからね。
京商自身がスケールについては表示してないし、
あの74式(旧タイヨー)って、車体長で約1/22、全幅で約1/20だし。
>>150 >>152の阿呆は、一体どこから「1/16」なんてスケールを持ち出してきたのかな。

>>154 >>155
タイヨー版を持ってるけど、確かに外観はかなりユルいね。
でも、スケールモデルではなく子供向きの「トイ」なんだから、気にするのは野暮かと。
何にせよ、安くて頑丈で、屋外でも気楽にガンガン走らせられるのは有難いよ。
ただ、電波の到達距離が、もう少し長いと嬉しいんだけど。
158名無しさん@電波いっぱい:2010/10/27(水) 01:06:55 ID:8vJjM9Te
旗色も悪くなってきたし、そろそろ釣り宣言して遁走するんじゃないかなw
159名無しさん@電波いっぱい:2010/10/27(水) 06:38:04 ID:B7Z1mo3n
>>157
トイザらスのオンラインストアだと74式とTIGER-1、なぜか両方とも1/16になってる。
160名無しさん@電波いっぱい:2010/10/27(水) 10:56:35 ID:1DIGzEM5
タミヤのフルオペは出来はいいけど
走らせると破損に気を遣いメンテ大変だもんな
161名無しさん@電波いっぱい:2010/11/04(木) 00:23:00 ID:RV3dTtEX
マルイの90式戦車(旧型)の弾が出なくなったんで分解してみたら中のギヤの歯が折れてたんだけど
ギヤを安く手に入れる方法ない?
162名無しさん@電波いっぱい:2010/11/04(木) 21:56:19 ID:gy4xdBnP
オクでジャンク買えば?
163名無しさん@電波いっぱい:2010/11/04(木) 22:08:18 ID:XE1k26jP
>>161
マルイに問い合わせてギアだけ注文したら?
どうせ電動ブローバックとかミニ電動ガンとの共用パーツでしょ。
164名無しさん@電波いっぱい:2010/11/08(月) 07:17:21 ID:KfB2Cmhf
BB弾が水槽に当たってさすがに割れはしなかったけどめっちゃビビったw
165名無しさん@電波いっぱい:2010/11/10(水) 18:37:40 ID:jx9qGlOX
>>163
マルイは取説にパーツナンバーのない部品は基本的に売ってくれないよ
発砲を封印してストロボでも組み込んでみたら?
166名無しさん@電波いっぱい:2010/11/10(水) 22:53:06 ID:gtueBv7N
>>165
それならどこかで電動ブローバックかミニ電動ガンの
ジャンクを手に入れて、ギアだけ取るって手は?
167名無しさん@電波いっぱい:2010/11/11(木) 02:23:06 ID:yYawJLlW
数年ぶりに出戻ったらタミヤの1/35シリーズが進化しまくっててワロタ
以前はラジカンのメカにリモコン戦車のギアボックスを組み合わせてRC化してたなぁ…


中のメカだけほしいなぁ
またディスプレイモデルをRC化したくなってきた

168名無しさん@電波いっぱい:2010/11/11(木) 02:33:05 ID:pt2J5FxN
小型モーター使ったアレか?やめとけ。生まれたての小鹿みたいに非力だ
169167:2010/11/11(木) 02:58:50 ID:yYawJLlW
>>168
まじか…

35(t)戦車とかチハタンをテーブルの上でちょこまか動かす妄想だったんだがorz
そんなに非力だとフリウルの金属キャタなんか履かせられないか…
170名無しさん@電波いっぱい:2010/11/11(木) 14:28:04 ID:b0vz7mPS
>>169
俺2.4GHzのパンサーにフリウル履かせてるよ。初のRC戦車だから、モーターの非力さとかは気になんない。
171167:2010/11/11(木) 15:28:20 ID:yYawJLlW
>>170
おっ、既にやっている方がw
しかも大丈夫ですか!

ちなみに、カスタマーサービスでメカ一式揃えると幾らになりますかね?
詳細を教えていただけるとありがたいです。
172名無しさん@電波いっぱい:2010/11/11(木) 15:56:10 ID:b0vz7mPS
>>171
でも、可動サスに改造しないと金属キャタの魅力半減ですよ。
内部メカだけの販売してるのかは、ちょっとわからないです。もしやっててもお高いんでしょうね。
173名無しさん@電波いっぱい:2010/11/11(木) 20:14:04 ID:IOlExd7i
ミニモーターはノーマルFA-130と比較してトルクが半分くらいしか無いから、
それを搭載したタミヤの1/35RC戦車は走りに力強さが感じられず、何とも頼りない&情けない。
何というか、よちよち歩きのアヒルちゃんって感じ。
以前のFA-130搭載のタイガーTやキンタイ、レオUA5と較べると、走行性能の低さは歴然。
ミニ四駆用チューンドモーターがあるFA-130みたいに選択肢もないし、
スケールスピード的には悪くないんだけど、走らせて遊ぶには全然物足りない。
174名無しさん@電波いっぱい:2010/11/11(木) 20:41:12 ID:NaxZOou4
またおまえか
175名無しさん@電波いっぱい:2010/11/11(木) 21:28:01 ID:b0vz7mPS
>>171
スンマセン、説明書に書いてたので参考までにどうぞ。

・送信機、受信機セット 18270円
・砲塔旋回ユニット 7560円
・ギヤボックスL、R 各1239円
・電源スイッチ 504円
176167:2010/11/12(金) 00:07:59 ID:jiPIhZSV
>>172
もちろんもちろん!
微速で障害物を乗り越えるときのサス&キャタの動きがたまらないです。

内部メカのみ販売というか、アフターサービスでメカ取り寄せたら幾らになるかな的な。
説明書の最後のページに注文カードみたいの印刷されてますよね?

とりあえず\21,000代を越えるようなら素直に新品を買おうかしら…
177名無しさん@電波いっぱい:2010/11/12(金) 00:21:47 ID:3SD2ys93
>>168 >>169
以前、タミヤの1/35RCタイガーTを作って、その旋回速度の速さに
「スケールモデルとしてはリアルとは言えないな」と感じた俺だけど、
ミニモーター仕様のシャーマンの旋回速度の遅さ(全体的なアンダーパワー)には、
「動くというトイ的要素を持ったアイテムとしては非力で遅すぎる」と感じたよ。
直進と超信地旋回はまだしも、信地旋回のあまりのトロさにはウンザリするほど。
もう少し機敏に動いてくれた方が「遊べる」という意味では価値があると思うけどね。
タミヤMMを有線リモコンに改造したM41やM48の方がよく走って楽しいもんだから、
折角大好きな車種で楽しみにしていたシャーマンなのに、ほとんど出番なしで残念。
ミニ4駆みたいに強力なモーターを別売りで出してくれたら有難いんだけどなぁ。
178167:2010/11/12(金) 00:34:13 ID:jiPIhZSV
リロードされてなかったorz

>>173,177
なるほど…
まだ現物を見てないんで何とも言えないですが、参考にさせて頂きます。
それと2点ほど気になったので質問を
・その非力さトロさっていうのはタミヤの製品PVから分かるものですか?
・メカそのままでモータを130に換装したら基盤焼けちゃいますかね‥?

>>175
ご丁寧にありがとうございます。
つかたけぇorz
これは買うなら普通に通販でキットを買った方がよさそうだな…


以下スレチ&チラ裏スマソ。
本屋行ったら八九式のキット付き模型誌があって衝動買いしてしまった‥
えぇ、もちろん最終的には何らかの形で動かしますともw
またこの世界にどっぷりつかりそうで怖いorz

179名無しさん@電波いっぱい:2010/11/12(金) 00:35:57 ID:UtOJriMs
>>176
余裕で25000円位はするみたいね。素直に新品で買った方がいいですよ。
180名無しさん@電波いっぱい:2010/11/15(月) 01:40:48 ID:OLE6ManD
レオA4、ギアボックスとキャタピラ以外の足回りはラジコン仕様のままか
広告写真もM4兼用の金属キャタピラのままだけど、製品ではリモコン仕様の
レオA4/ゲパルト用になってるといいんだが
181名無しさん@電波いっぱい:2010/11/15(月) 02:31:29 ID:XuuyFdeT
11/21に静岡ツインメッセ南館特設バトルフィールドでRCタンクオーナーズミーティングが開催されるけど
参加されますか?
182名無しさん@電波いっぱい:2010/11/15(月) 11:09:43 ID:zIH/F2TX
>>180
リモコン仕様ってNEWシャーマンと同じプラ製組み立て済み?
俺は組み立てで発狂しそうになっても昔の金属キャタがいいなぁ
183名無しさん@電波いっぱい:2010/11/15(月) 22:54:37 ID:OLE6ManD
>>182
広告写真よく見ると、現行シャーマンと同じなのかな?
金属キャタならM4と同じ凸滑り止めでも妥協するけど
プラ組み立て済みならリモコン版レオA4・ゲパルトの
ゴムブロックのほうにしてほしかった。レオ2用は幅合うのかな?

1/16金属キャタのダイカストエンドコネクタの修正地獄と
1/25チーフテンのパッド焼き止め、T-34の金型ズレ修正は
もう2度とゴメンです

184名無しさん@電波いっぱい:2010/11/15(月) 23:47:19 ID:1eUtXr1D
16分の1、レオA4はディスプレーモデルのようですね。
どうやらキャタピラは樹脂製、かつてのリモコンバージョンの物ですね。
いまだにRCクラッチ式モデルは高値で取引される名作なので、
限定再販してほしいものです。
シャーマン〔初期型〕、レオパルド、ゲパルドの金属キャタピラは、
最初こそフリクションが大きく、エンドコネクタが外れたりしますが、
瞬間接着剤で固めて、動かすうちにメンテナンスフリーで重量感のある優れたキャタピラーになります。

185名無しさん@電波いっぱい:2010/11/22(月) 14:17:05 ID:aykfFtw0
京商EGG(タイヨー)の74式とタイガーって、乾電池が単三x4個って書いてある
のと6個のがあるけど、製造時期によって仕様が違うの?
186名無しさん@電波いっぱい:2010/11/27(土) 15:59:28 ID:1yTo4Oog
俺も知りたい
187名無しさん@電波いっぱい:2010/11/27(土) 20:32:58 ID:GLWGU6wc
>>185

前スレでそんな話があったけど、旧式は6V、新型は9V仕様になってるらしい。
9V仕様のほうが全体的に動きが早いそうだ。
188185:2010/12/02(木) 20:45:37 ID:/QhG4LgY
>>187
サンクス

この間、タイヨーのタイガーを1980円で買った。
これは単三x6個だった。
189名無しさん@電波いっぱい:2010/12/03(金) 21:09:36 ID:/eirpYb5
息子にクリスマスのプレゼントで戦車のラジコンをせがまれているのだが、
CCPのM1A2かKYOSHO EGGの陸上自衛隊74式戦車で悩んでいる。

俺はKYOSHO EGGがよさげなんだが、
屋外遊びも含めると、どっちが楽しくてキャタピラの故障が
少ないのか皆さんの意見をお願いしたい。


190名無しさん@電波いっぱい:2010/12/04(土) 03:58:23 ID:IEZiABr0
断然KYOSHO EGGでしょ

まぁ車体デザインの好みもあるけど…
191189:2010/12/04(土) 13:24:03 ID:uLf/7oWL
>>190
ありがと!
今日トイザラスでKYOSHO EGG買ってくる。
実物見て俺も欲しくなったら
タイガーI買っちゃうかも・・。
192名無しさん@電波いっぱい:2010/12/12(日) 21:04:23 ID:tPuQoGbE
タムタムいったらマルイの戦車があったから再生産したのかな?
193名無しさん@電波いっぱい:2010/12/13(月) 03:47:10 ID:iSXA7rug
M1A2とタイガーは結構流通してるようで量販店でも新規入荷してる
レオ2A6と90式はまれに売れ残ってる程度で展示品しか見たことないな
194名無しさん@電波いっぱい:2010/12/13(月) 07:58:22 ID:+s71ZNrO
>>193
うん、まさにその2機種。ここ最近みなかったから絶版にはなってないんだね
それよりかT-72とかKV-2、シャーマンとかのBB弾出る奴どこへいってまったんだろう
めっきりみなくなってしまった…
195名無しさん@電波いっぱい:2010/12/13(月) 19:11:14 ID:iSXA7rug
>>194
発売元のタイヨー解散に伴い、春頃にタムタムやジャスコで7割引で叩き売り
元々玉の少なかった?シャーマンや現用は瞬殺、砲口フラッシュのタイガーT
各期やKV-2は結構売れ残ってたけど、定価売り通販とオクぐらいしか残ってない


196名無すさん@電波いっぱい:2010/12/13(月) 23:34:02 ID:KIyxUU31
1/16すけぇーるの61式と74式と90式のラヅコソ戦車どっかに売ってありまつかね?

ひっすでググッテモ見つかららいのでつが(苦


海外のサイトでタソクトラソスポーターのラヅコソ売ってありまつかね?

たすかようつべで見かけたのでつが

値段は4000ユーロぐらいでつ
197名無しさん@電波いっぱい:2010/12/14(火) 13:53:34 ID:Yqb+qSmk
>>196
日本語が使えないならmixiかTwitterで聞け
198名無しさん@電波いっぱい:2010/12/14(火) 15:17:21 ID:HAGISS5N
>>196
読む気にもならんな。
199名無しさん@電波いっぱい:2010/12/14(火) 21:36:13 ID:nmJTuszt
シでじのチュながくさってます。
全チャンネルうまっくろくろすけでお話になりません。
かんべんしてください。
200名無しさん@電波いっぱい:2010/12/15(水) 00:05:46 ID:Tq5SHyIV
弐百げっと
201名無しさん@電波いっぱい:2010/12/15(水) 04:50:49 ID:urtPfTFk
1/35RCタンク バトルシステムシリーズは、キューポラの光学センサーと
車体後部にインジケーターLEDが違和感ありすぎ。

もう廃盤になってしまったけど、コナミのコンバットデジQを見習ってくれよ。

4cm程度の大きさに同程度の機能は詰め込まれていて、
被弾したら踊るし、砲塔旋回する車両もある。

キューポラの光学センサーは直径8mm×高さ2mm程度で違和感無し。

発射バレルも違和感有り。
コンバットデジQはそんな異様なバレル無しで発射範囲は10°を実現している。

サウンドシステムは別体であるし、ゴジラやメカゴジラヤモスラと対戦できたりもして
コントローラー付きで実販4000〜5000円程度。

TAMIYAには肝心な見た目にもっとこだわって欲しかったな。
202名無しさん@電波いっぱい:2010/12/15(水) 07:48:08 ID:GwMOF7mJ
プッ
203名無しさん@電波いっぱい:2010/12/15(水) 10:35:11 ID:+gwqXDpu
>>201
その「素晴らしい」コンバットデジQが
廃盤になった事実を考えてみよう
204名無しさん@電波いっぱい:2010/12/15(水) 17:15:16 ID:R+p6vStC
>>197
>>198
おまえ改造日本語(訛りバージョン)知らねぇのかよww

大体は予想出来るだろw


205名無しさん@電波いっぱい:2010/12/15(水) 17:26:06 ID:fotBcDZD
>>204
なんでそんな邪魔臭いことをしなけりゃならないんだ。
206名無しさん@電波いっぱい:2010/12/15(水) 22:11:26 ID:ilPB3InC
またこの流れかw
207名無しさん@電波いっぱい:2010/12/16(木) 20:22:29 ID:+EjSHOtL
はじめてこのスレにおじゃまします。
子供の誕生日プレゼントに5000円〜1万円程度の
戦車のラジコンを買ってやろうと思ってます。

10cm程度の段差を乗り越えられるくらいの
パワーがあるものが欲しいのですが、
お勧めはありますでしょうか?

パワーはあっても、スピードは遅い方がよいです。
早いとガンガンぶつけそうなので。

よろしくお願いいたします。
208名無すさん@電波いっぱい:2010/12/16(木) 23:04:15 ID:0qFzA8tN
日本五どんでもいいでつ凶身ないでつみくすぃ着いたー前聞きますたケサレまづた

ク ヤ ス イでつつつつつつつつ
1分の16すけるの61式保水でつタソトラホスイデツもう自作あきまくりんこでつ


氏 に そ う で つ

まっくろくろすけ君わ撲のともだつでつか?
血でずはまだでつまだナアグロでつ

209名無しさん@電波いっぱい:2010/12/17(金) 08:08:34 ID:pzj1D2qX
>>207
1万円以下で現行製品なのは、京商EGGの74式、タイガーT、CCPのM1A2しかありません。
どれも量販店では5000円付近。どれも頑丈ですがスピードはやや速めじゃないかな
パワーは似たり寄ったりだけど、10cm段差は難しいかも。キャタピラのグリップ力は
タイガー>M1A2>74式だと思いますが、タイガーの実物は持ってないので比較はしてません
210207:2010/12/17(金) 19:24:57 ID:fTS1Ac2V
>>209
レスありがとうございます。
そうですか10cm段差は難しいですか。

基本的に遊ぶのは家の中なので
多少の障害物があっても乗り越えて動かせる
その代わりスピードは遅くてもよいものを
探していました。

また予算は実売で1万前後までと考えてますので、
そうなればまた選択肢は変わってきますでしょうか?
211名無しさん@電波いっぱい:2010/12/17(金) 21:59:03 ID:LccDsJlX
10cm段差はタミヤ1/16でもキツいぞ

ちなみに7.2ボルト・540モーター仕様の
タミヤ1/16の速度は速い。住居内では暴力レベル
212名無しさん@電波いっぱい:2010/12/18(土) 01:15:34 ID:lNzLXSGt
>>210
これ以上価格帯が上がると、対象年齢の高いマニア向け領域に
リアルで精密、サスペンションもキャタピラ1枚1枚も稼働するけど
グリップ力と頑丈さでは落ちるし、BB弾発射も強力すぎなので
低年齢向けではなくなってしまいます

1/24 東京マルイのM1A2、タイガーTが実売1万前半、
1/16 童遊社のM1やレオパルト2が1万円後半
213名無しさん@電波いっぱい:2010/12/18(土) 02:03:59 ID:kYSXum3g
基本的に車体の大きさに依存するからな>超提高
10cmつったら1/10とかじゃないとキツいぞ。当然子供に与えていい値段じゃないし、
部屋で遊べる訳も無い(床がボロボロになるぞ)
214名無しさん@電波いっぱい:2010/12/18(土) 10:01:09 ID:Q4bpkNCp
>>210
10cmの段差を乗り越えるのはパワーの問題じゃなくて、車体と走行部分の寸法形状が問題。
どうやって登れるのか考えてみたらわかるだろ。
215名無しさん@電波いっぱい:2010/12/18(土) 10:07:29 ID:/Dhod9Q9
パパが自作しろ。
216名無しさん@電波いっぱい:2010/12/18(土) 10:27:59 ID:XkQgzMZo
ゴムキャタのを自作すれば結構いいのが出来ると思う
217名無しさん@電波いっぱい:2010/12/18(土) 11:41:22 ID:xhGhgk8A
盛り上がってきますた
218名無すさん@電波いっぱい:2010/12/18(土) 19:07:53 ID:KuqPC4nn
森亜蛾手機魔酢太
219名無しさん@電波いっぱい:2010/12/18(土) 21:59:04 ID:z8h88bIj
マルイのゴムキャタの奴なら中古安いしよくね?プレゼントなら中古は不適切か?
プラキャタよりかくいつくから若干傾斜に強いし摩擦抵抗でかいから比較的コントロールしやすいかも。
ただプラキャタと比べて燃費悪いけどねー
220名無しさん@電波いっぱい:2010/12/19(日) 13:23:52 ID:fUpyTjkk
1/16レオA4届いた
金型刻印は1977のまま、材質表示と管理番号の追加と
・リアパネルから、電源スイッチとリモコン用コネクタの穴ふさぎ
・砲塔下部にコロ穴追加(コロ付属せず)
・車体上部側にローラーと砲塔回転ギアボックス?のボス追加

オリジナルと違いそうなパーツは、
・ターレットリングとローラーは2002 56015刻印でM26流用
・ギアボックス(ギアないけど)もフルオペM4/M26流用っぽい
・キャタピラは結局、現行シャーマン用プラ製金属軸

ラジコンリニューアルがぽしゃっってディスプレイ仕様になったのか、
チーフテンみたいにディスプレイ仕様が売れればRC版もあり得るのか
221名無しさん@電波いっぱい:2010/12/20(月) 04:27:21 ID:1CLOJsy+
A5型の砲塔があれば結構売れそうだよねタミヤ1/16レオ

A6は砲身長いからイロイロ面倒かも
ギミックの配線取り回しとか旋回させてぶつけたりとか
222名無しさん@電波いっぱい:2010/12/20(月) 18:49:13 ID:BkAffgyR
キット追記。リモコン用コネクタは、コネクタ固定ビス穴のみ塞がっててコネクタ穴はそのまま、
車体上部の固定ビス穴も、上面では塞がってるけど取説には加工記載なし。

シャーマンはフルオペ時に、足回りのリニューアルで転輪軸・誘導輪軸の強化してたけど
レオA4は砲塔回転の仕込み(W号の砲塔旋回ギアボックスがピッタリはまった)以外は
当時のままだし、フルオペ化はまずなさそう

>>221
A5型というのが鋳造砲塔+増加装甲のことならわかるけど
A6が長砲身はレオ2の方じゃないかい?
223名無すさん@電波いっぱい:2010/12/22(水) 21:20:52 ID:bFMz+8Df
丸い90式飼う亊にきめまうた
むらまさはぼったくりでつ
224名無しさん@電波いっぱい:2010/12/22(水) 22:25:52 ID:pKt90ytH
ムラマサって戦車も輸入してんのかw
225名無しさん@電波いっぱい:2010/12/23(木) 07:42:41 ID:bLCYQl7M
ヤフオクに出ていた45000円のマルイ90式が売れたときはスゲェと思った。
中古でよけりゃ吊り上っても2万程度なのにな
226名無しさん@電波いっぱい:2010/12/24(金) 21:01:46 ID:h4y26xjt
スーパーシャーマンけっこう値下がりしてたんで給料出たら
買おうかと思ってたけどのきなみ売り切れかorz
227名無しさん@電波いっぱい:2010/12/24(金) 21:08:28 ID:T3LDUYsl
え、あれ買うの?
228名無しさん@電波いっぱい:2010/12/24(金) 21:11:38 ID:h4y26xjt
インチキフルオペだけど、今更2chでリコイルもない105mmHoizerより安かったモンで
229名無しさん@電波いっぱい:2010/12/24(金) 22:56:31 ID:a6rZ5ir1
今の時期、一年で一番トイラジコンがはける時期だからね・・・
230名無しさん@電波いっぱい:2010/12/25(土) 06:44:14 ID:ePi8gu1q
俺もクリスマスセールとかで46%オフのKV2買ってもうた
シャーマンとかT-72も在庫ありゃ買うんだけどなー
タイヨーがなくなった今はどこかが輸入販売しない限りは無理だな
案外個人輸入でおいしい思いしたりしてw
231名無しさん@電波いっぱい:2010/12/25(土) 08:46:16 ID:FF4o+wHA
シャーマンとT-72は玉少ないからオクでも高値安定だわな

VSTANKの部品直販でシャーマンとT-72とKV-2の
連結キャタ他まとめ買いしてオクにでも出してみるかな
232名無しさん@電波いっぱい:2010/12/25(土) 11:00:31 ID:4FbUbhgv
>>228
どの辺がいんちきなの?みてもよく分からない・・
233名無しさん@電波いっぱい:2010/12/25(土) 12:00:04 ID:ePi8gu1q
>>231
薬局が本業の某所は最初日本で独占販売契約をしていたようだが
タイヨーが大量販売で契約したのが気に入らなかったらしく販売契約を打ち切ったようだ
まー、大人の事情ってやつだな。VSTANK自体は香港の会社だから
日本では在庫なくてもあっちには在庫があるようだ。香港に行く人に買ってきてもらうしかないようだ
234名無しさん@電波いっぱい:2010/12/25(土) 12:28:09 ID:jn8gCVWi
>>232
車体部分がM4のまま。M51は車体延長されてたりエンジン違うからグリルの形状が
オリジナルとは全然違う
235名無しさん@電波いっぱい:2010/12/25(土) 19:48:48 ID:FF4o+wHA
IDFの魔改造シャーマンは寄せ集めだけども
M51スーパーシャーマンは鋳造A1車体がほとんどで
溶接A3車体はごく少数、M4車体が皆無とは言い切れないモノの、
カミングエンジン換装のため車体後部上面を嵩上げしてる

タミヤのフルオペなら、せめて車体後部上面と車体後部ぐらいは
新規パーツ化するのでは、と思ってたら砲塔以外はM4そのまんま

タミヤニュース499号に詳細記事載ってたけど、砲塔新造、
キンタイのターレットリングに拡大、機銃はオレンジLEDぐらいで
ライトやエンジン音の記載がないのでライト点灯はオミット、
エンジン音もオリジナルM4のまんまではないといわれてる
236名無しさん@電波いっぱい:2010/12/27(月) 21:38:29 ID:ENZ03gQ6
ttp://www.tamiya.com/japan/products/75026mini_motor/index.htm
パンサー以降のタミヤ1/35RC戦車が、付属のミニモーターが非力なせいで
走りが弱々しいのは持ってるから分かってはいたんだけど、マジでトルク無いんだな…。
俺的にはFA-130ノーマルモーター搭載の旧車種の方が、格段にパワフルで楽しいわ。
237名無しさん@電波いっぱい:2010/12/29(水) 20:07:31 ID:fD6vq5Nq
隣町のホムセンでタイヨーの90式ボイスが絶滅してた 4台程残っていたのだが
238名無しさん@電波いっぱい:2010/12/29(水) 22:41:36 ID:SsC4qKXE
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up13126.jpg
タミヤ1/35MMのM26パーシングを有線リモコン化してみた。
さすがにタミヤの新しめのキットだけあって組みやすいし、
ツインモーターギヤーボックスも割りと楽に組み込めたんだけど、
サスアームのシャフトが車体側、ホイール側ともにやたらと細くて、
サスのバネ固定部分も含めて、走らせるにはかなり強度不足。
結局第6転輪のサスアームは接着して固定にしてしまった。
個人的には1/35までの戦車はパーツが小さい事もあって、
モーターライズの場合は強度的に固定サスが安心で好きだな。
まぁとりあえずは結構よく走る物に仕上がったんで一安心。
さて、正月休み中にはどのキットをモーターライズするかな…。

>>236
確かにノーマルFA130と比較して、ほぼ半分のトルクしか無いね。
これじゃぁあの貧弱で頼りない走りしか出来ないのも当然だわ。
タミヤ的にはあの程度のスピードが「リアル」なんだろうけど、
「走らせて遊ぶトイ」としての意味合いも持ったアイテムなんだから、
もっとキビキビした走りを求めるユーザーの事も考えて欲しかったな。
何せ、かつては「スピード競技用」なんて銘打った戦車キットを
堂々と販売していたメーカーの製品なんだしw
239名無しさん@電波いっぱい:2010/12/30(木) 05:51:05 ID:QEfzlSy7
こま鼠みたいにチョロチョロ動く戦車なんて興醒め
240名無しさん@電波いっぱい:2010/12/30(木) 21:43:20 ID:z05Iler3
タミヤのミニモーター搭載車種は、実車の「高出力エンジン+
大ギア比のミッション=速度は遅いけどトルクフル」とは違って、
単に「モーターがトルクも回転数も無いヘタレ=遅くて非力」なわけで。
やっぱりトルクが無いっていうのは致命的かと。
FA-130で軽快に走ってグリグリ旋回するタイガーTの方が、
例えリアリティに欠けてても「走らせてて楽しい」から好き。

>>239
で、お次は「実車では不可能な超信地旋回をするW号、パンサー、
シャーマン、T-34なんて興醒め」とか言い出すわけ?
マジレスすると、車種にもよるけど実物の戦車って結構速い。
露助のプロパガンダ映画ではT-34がジャンプしまくってたりするし。
だから個人的には模型でも(特に速度固定のは)多少速い方が好み。
具体的に言うと、スケールスピードで20q/hくらいかな。
241名無しさん@電波いっぱい:2010/12/31(金) 10:50:17 ID:z5mpf2MS
242名無しさん@電波いっぱい:2010/12/31(金) 12:05:28 ID:4nNi04RZ
オマエらもこのぐらいの造れよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=Wp-t7mEwkg0
243名無しさん@電波いっぱい:2010/12/31(金) 20:29:30 ID:TeujNzdM
 

プラモのパチ組みはするけど塗装なんて面倒くさいからやらないしラジコン戦車は好きだけど完成品しか買わない俺からすると

デスプレーの戦車プラモを組み立ててで塗装までした上に自力でモーターやギヤとかを組み込んで走らせるなんて

どうしてそんな面倒で時間がかかって失敗する可能性もあることをする必要があるのかまったく理解できない

なんで普通に完成品を買って楽に遊ぼうと思わないんだろう


244名無しさん@電波いっぱい:2010/12/31(金) 22:24:29 ID:Mm92XoNB
いつものループ釣りだろうけど
完成品の方が安いしそれなりに出来も良いんだけど
定番車種しかないし、中華量産品で組み立て品質悪いし

「楽に遊ぶ」のは堕落だと思う層もいるのを理解しろとはいわんよ
245改造日本語【152】:2011/01/01(土) 11:16:24 ID:EQVkAKpL
みなたまおちさひぶい
246名無しさん@電波いっぱい:2011/01/01(土) 19:45:31 ID:nX+Cp/lU
CCP、M1A2エイブラムス砂漠色げっと
247名無しさん@電波いっぱい:2011/01/01(土) 22:26:10 ID:/CDEtyPI
タミヤ1/16M4シャーマンで、金属キャタピラなのは
初代だけ、それともDMDまででしたっけ?


248名無しさん@電波いっぱい:2011/01/02(日) 03:55:51 ID:+f5lGHHp
>>247
DMDも金属キャタピラだよ
249名無しさん@電波いっぱい:2011/01/04(火) 22:25:30 ID:xmL/NVs1
>>238
ええなあ・・・
戦車もフィギュアもきっちり塗ってあるし・・・
俺は不器用で作ったり塗ったりする意欲もないから
こういう事が気軽にできる人って激しくウラヤマスィ・・・
単純な有線式リモコンでも自分の手で作ったキットを
自分で操作して走らせるのって凄く楽しいだろうなあ・・・
250名無しさん@電波いっぱい:2011/01/05(水) 20:47:47 ID:lg/ZPZa8
251名無しさん@電波いっぱい:2011/01/06(木) 01:14:48 ID:Ey2VX9wd
トイラジの安い戦車ラジコンって
タイヨーが潰れた今となっては
CCPのM1しか無いでしょうか?
安いおもちゃ戦車ラジだと気軽に遊べてよかった。
252名無しさん@電波いっぱい:2011/01/06(木) 02:43:18 ID:6Gn40a0b
>>251
過去ログ&過去スレくらい読めばいいのに。・・・
253247:2011/01/06(木) 03:25:24 ID:NBkv6ggW
>>248
感謝。M4の金属キャタほしいんで、最悪DMDも検討してみます


254名無しさん@電波いっぱい:2011/01/06(木) 03:42:47 ID:NBkv6ggW
マルイのRC戦車、WebカタログにM1A2とタイガーT迷彩以外は
現在生産中止の記載がいつの間にか追加されてるのな
255名無しさん@電波いっぱい:2011/01/06(木) 14:55:17 ID:iFEDDAba
オクでも90式の相場が跳ね上がってるなぁ
256名無しさん@電波いっぱい:2011/01/06(木) 18:06:38 ID:NBkv6ggW
3年前は1万即決でけっこう売れ残ってたのにな>90式

VSTANKもいまいち景気悪そうだし、最近はUNIMAXが気になるけど
海外通販誌か入手方法がなさそう。e-bay解禁してみるかな

257名無しさん@電波いっぱい:2011/01/07(金) 21:42:02 ID:eaT1MQIc
>>255
90式くらいは生産すればいいのにね
うちの近所ではデュアルアンテナの中古よくみかけるけどな
258名無しさん@電波いっぱい:2011/01/07(金) 23:44:28 ID:LloZqeJ4
>>249
あの手の工作がスッゲー楽しいのは事実だけど、
全く経験ナッシングの人がディスプレイの戦車キットを
モーターライズに改造して完成させるためには
「プラモデルを製作するための道具&塗料+スキル」と
「モーターライズ改造のための工具&材料+スキル」が
必要になるから、初期投資とスキル習得の労力を考えたら、
気軽に「楽しいからやってみなよ」とは言えないな。
しかも最初から上手く行くなんて保証はできないわけで。
259名無しさん@電波いっぱい:2011/01/08(土) 10:13:25 ID:hR2heuYB
90式がハブられてるのは
10式が姿を現しているからかと
260名無しさん@電波いっぱい:2011/01/08(土) 20:46:19 ID:PLZ5Me34
>>246
おれもゲット
261名無しさん@電波いっぱい:2011/01/09(日) 23:39:51 ID:+hQPmL6s
>>238
番号の若い(=古い)タミヤMM戦車をかなり積んでるんですが、
現行キットなのでオクでも大した値は付かず(中古屋なんて論外)、
今では同じ車種で決定版なんて言われるキットも出てたりして
真剣に相手をする気になるようなレベルの内容じゃありませんから、
この手のモーターライズに改造して遊んじゃうのも良さそうですね。

…とは言ったものの、動くプラモなんてミニ四駆しか経験の無い私に
上手く動かせるのか、自信はこれっぽっちもありませんがorz
262名無しさん@電波いっぱい:2011/01/12(水) 01:34:25 ID:kW4wLtcV
CCPのM1欲しいです。

でもタイヨーのタイガー、90式
中華製の不明メーカーレオパルド2持ってます。

これらと比べて、M1はどうでしょうか?
買う価値ありますか?
263名無しさん@電波いっぱい:2011/01/12(水) 13:11:17 ID:2vtGnwER
>>262
タイヨーのタイガーと90式を持ってるなら無用な気がするけど…
CCPのM1、砲撃アクションが実車に近い感じで◎

搭載してないのにマシンガン音鳴るのは空しいw
あとは車体色が砂系なので
緑系が好きだと如何とも。
個体ごとの塗装仕上げにバラつきあるので注意
264名無しさん@電波いっぱい:2011/01/12(水) 21:45:57 ID:kW4wLtcV
>>263
エンジン音とかどうでしょうか?
アイドリングと走行音とか別れてますか?

フロントライトが光るのは分かりましたが
テールライトはどうでしょうか?
265名無しさん@電波いっぱい:2011/01/13(木) 20:44:35 ID:x2jKRche
アイドリング音と走行音は別
フロントは白色LEDむき出し、テールライトは光らない

ウチのは砲塔旋回中に砲身が障害物に引っかかったら片旋回のみになったorz
開けてみたけど走行系にしか保護回路入ってないのな
ドライブトランジスタ中華製で互換品わからんし、保護回路付きICに換えてみるか
266名無しさん@電波いっぱい:2011/01/14(金) 00:16:16 ID:1hUY9dwl
>>265
通販でポチッたわ。
楽しみ。
これでトイラジ戦車は4台目だ
267名無しさん@電波いっぱい:2011/01/14(金) 23:48:00 ID:/gK2tXHm
個人的にはCCPのM1A2より
京商EGGのタイガーT(旧タイヨー)が好み。
ファンクションは少ないけど丈夫だし、
デザインがM1みたいにペッタンコではなく
背が高くてボリュームがあるから、
見た目に迫力があって走らせても面白い。

>>266
トイラジオンリー?
キットを自分で作ったりはしないの?
268名無しさん@電波いっぱい:2011/01/15(土) 00:30:31 ID:ndcV526i
>>267

タイヨーのティーガーは
すでに押さえてます。

しかもジャーマングレーの奴。

同じタイヨーの90式よりも迫力ある。
背が高いし、キャタピラも幅があるし分厚い。

キットはないです。トイラジで十分。
269名無しさん@電波いっぱい:2011/01/15(土) 23:09:58 ID:oOhw+fhs
>>268
>しかもジャーマングレーの奴
イミフ。タイヨーのトイラジタイガーTは
普通にジャーマングレイがデフォ。
ダークイエロー単色orダークイエロー+
レッドブラウンは一応限定版だけど。

しかし、趣味のスタンスは人それぞれとは言え、
RC戦車好きなのにキットを作ろうとしないなんて、
俺的には極めて勿体無い気がするぞ。
自分で作って塗装した戦車を走らせるのは
物凄く楽しいんだがなぁ。
270名無しさん@電波いっぱい:2011/01/15(土) 23:23:33 ID:5GdXvcdn
趣味のスタンスが人それぞれって分かってんなら黙ってろよ
271名無しさん@電波いっぱい:2011/01/15(土) 23:41:48 ID:oOhw+fhs
>>270
私見を述べただけのつもりだったが、
作れない&塗れないコレクター様の
御機嫌を損ねちまったか。すまなんだ。
272名無しさん@電波いっぱい:2011/01/16(日) 00:11:16 ID:TJMJdEBK
そうやって皮肉を言うから荒れるんだ
私見とか言い出したらそれこそおまいさんにそっくり帰ってくるぞ
273名無しさん@電波いっぱい:2011/01/16(日) 00:16:03 ID:lIIOBWzM
模型は作れても一言多いその性格じゃ人間関係は俺が作ったガンプラより酷い状況だろうなw
274名無しさん@電波いっぱい:2011/01/16(日) 02:28:02 ID:EKryKj0R
自称、凄腕モデラー様のお出ましだwww
275名無しさん@電波いっぱい:2011/01/16(日) 02:46:20 ID:Nfpwzraj
>>269
自分は動く戦車が大好きだけどコレクター気質はゼロだから
完成品のRC戦車は旧タイヨーのトイラジしか買ってないし、
キットもタミヤの1/16は値段とサイズで食指が動かないけど、
お気軽な1/35RC戦車キットは5台作ったよ。

結局モデラーだから「自分で作って走らせたい」んだよね。
迷彩とかの塗装やウェザリングも自分の好みで仕上げてさ。
ただ、金と手間をかける気がないんで、メインは安上がりかつ
簡単な1/35ディスプレイ戦車キットの有線リモコン化改造だけど。
これは既に十数台作ったね。お手軽で自分向きなんだ。

勿論これは個人的意見で、他人に無理に勧める気はないよ。
事実、友人の一人は「ディスプレイ戦車のリモコン化なんて、
そんな面倒臭い事、金貰ってもイヤだ」って言うし。

ところで、嫌味とか悪意は一切無くて純粋に興味で訊くんだけど、
コレクターの人たちって、完成品の塗装が気に入らなかったら、
どうするの?自分で再塗装とかしちゃうの?
276名無しさん@電波いっぱい:2011/01/16(日) 16:11:35 ID:/Q0C8zS6
マルイの戦車で雪の中遊んできたよ
氷柱狙って撃ってたけどなかなか当たらなくて最後は砲身振り回して折ってきたw
277名無しさん@電波いっぱい:2011/01/16(日) 16:28:45 ID:G9aHB7NW
>>276
お!俺もさっき1/16キングタイガーで遊んできた!履帯とアイドラーに雪が噛んで壊れそうになった〜

雪煙を上げながら走行する姿は絵になるな。新雪にくっきりと轍を残してきたぜ!
278名無しさん@電波いっぱい:2011/01/16(日) 17:47:53 ID:3GIEtbJY
>>269
青春時代はリアリティイを追及して戦車のプラモを必死につくってた40男だけど、
仕事や他の趣味を見つけると、コツコツ作る時間が惜しいんだよな。
どーしても完成品がいいっすよ。
プラモの経験者の意地でトイラジのウエザリングぐらいはやろうかな・・・。
(´・ω・`)でも現役の内外の戦車って、色ハゲやヨゴレぱなしって無いんだよね。

279名無しさん@電波いっぱい:2011/01/16(日) 18:56:40 ID:TJMJdEBK
俺も戦車は完成品ばかりだな
塗装が苦手というのが主な理由
模型を作るのが楽しいって事には同意だけど、いかんせん、一言多すぎるな
しかしどこの板にもいるんだよね、こういう人
鉄道模型なんかだと完成品をそのまま走らせる人を鼻で笑ったり
280名無しさん@電波いっぱい:2011/01/16(日) 20:08:52 ID:/Q0C8zS6
>>277
1/16でもきついんだね、雪って意外と抵抗になってまともに走らなかったな
寒さで電池がやられてる可能性もあるけどね

>>275
めんどくさいのが嫌。作ったり塗ったりは片付けの手間とかさ
281名無しさん@電波いっぱい:2011/01/16(日) 22:51:55 ID:xjP2smow
>>271
なんでそんな煽り口調なんだ?
作れる&塗れるし道具もそろってるけど今住んでるワンルームじゃ無理
282名無しさん@電波いっぱい:2011/01/16(日) 23:34:26 ID:3v4mvupC
煽り厨は270だろ
283名無しさん@電波いっぱい:2011/01/17(月) 23:39:19 ID:B8Z1AFW4
以前はよく、TVゲームの登場でプラモデル人気が低下したと言われてたけど、
最近はPCや携帯で更に時間を喰われて、よほど興味があったり好きじゃないと、
わざわざ模型製作に時間を割こうなんて人は少ないだろうから、
RC戦車に限らずキットではなく完成品が売れる御時世も理解できるね。
手間で面倒で、興味の無い他人から見たら無駄・無意味・無価値とさえ
思われるような行為を自ら進んで楽しむのが趣味とか道楽なわけだし。

ただ、>>278みたいに時間が無いからとか何らかの理由をつけて
やらなくなったって事は、その趣味がそんなに好きじゃなかったって事じゃないかな。
本当に好きな事なら、睡眠時間を削ってでもやるって人が幾らでもいるんだし。
ちなみに俺も、若い頃と較べたら経済的余裕と引き換えに時間的余裕はかなり減ったし、
他の趣味もできたけど、相変わらず作り続けてるよ。やっぱり模型作りが好きだからね。

>>281
後輩はワンルームどころか寮住まいだけど、無臭の水性塗料とブース(ダクトを窓から
出して水を張ったバケツに垂らして)を駆使して、作って塗ってるよ。熱意の差、かな?
284名無しさん@電波いっぱい:2011/01/18(火) 00:18:44 ID:d6MjMT0c
このスレは戦車ラジコンスレなんだけど
いつもの人のいつものご高説、何スレも前からの風物詩なんだよな
285名無しさん@電波いっぱい:2011/01/18(火) 06:16:12 ID:SnBN8BBh
ヲタ度が進行してくると視野がどんどん狭くなり、一つの価値観一つの見方しかできなくなる
要は俺の価値観=全ての価値観って感じの思い込みね、これは模型系に限らずどこにも生息してる
特徴としては、やたら他人にそれを押しつけたがって長文になりがち、ま適当に放置するが吉
286名無しさん@電波いっぱい:2011/01/18(火) 09:04:52 ID:frXa13oq

ラジコン戦車が好きで金も暇もいくらかは持ってるから

自力で組み立てて塗装と仕上げまでできたら

最高の満足感と達成感が得られると思うから

やってみたいとはずっと前から思ってるんだけど

自他ともに認めるめちゃくちゃ不器用な俺がやっても

組み立てはとにかく塗装で挫折するのが目に見えてる

もちろん組み立てただけで無塗装では絶対満足できない

だけどやりたいのは迷彩塗装だから俺には絶対無理

だから結局完成品を買うだけで我慢してる俺がいる

組み立てて塗装と仕上げまでできる人がうがうらやましい



287名無しさん@電波いっぱい:2011/01/18(火) 13:22:38 ID:w+wd+ilS
>>283
世話すな
288名無しさん@電波いっぱい:2011/01/18(火) 18:38:07 ID:d6MjMT0c
塗装とMMリモコン改造のこの流れも、何時ものパターンだわな
あまりにもデジャブ、あまりにも自作自演
289名無しさん@電波いっぱい:2011/01/18(火) 20:38:45 ID:DyaFTusE
何? キット作りなよ〜って人と
 俺は不器用だからって人、イコールなの?
290名無しさん@電波いっぱい:2011/01/19(水) 00:11:27 ID:zco7KZfY
>>283
迷惑極まりない後輩だな
291名無しさん@電波いっぱい:2011/01/19(水) 00:15:22 ID:zco7KZfY
まぁ寮なら同僚等知り合いで認めてもらえる可能性も高く気を遣わなくてすむが、他人ばかりのワンルームでダクト出すとか俺は無理だな

>無臭の水性塗料

ショボw小学生かよw
292名無しさん@電波いっぱい:2011/01/19(水) 01:45:32 ID:+oka7pdT
>>275
非コレクターでモーターライズ戦車好き&万年素組み専門のモデラーだけど、
以前タイヨーのリアルアーマーM1A2(最近京商から再販された奴)を買った際、
デフォルトの米国内訓練センター仕様の砂漠三色迷彩が好きになれないので、
厳密には間違っている(おそらく105o砲搭載の初期型M1まで)のは承知で、
大好きな米軍四色迷彩(MERDC)にエアブラシで再塗装しちゃったよ。
友達の分も頼まれて、そちらは定番のNATO迷彩にしたけど、好評だった。
こういう時、レベルはともかく塗装のスキルを持ってて良かったな、と感じるね。
個人的にはエアブラシでの迷彩塗装って、やっててメチャ楽しいし。

>>278
>仕事や他の趣味を見つけると、コツコツ作る時間が惜しいんだよな

それって結局、仕事≒他の趣味>模型製作ってことだよね?
ヘボでヌルとはいえモデラーの俺としては、何とも寂しい話だなぁ。

>>281
エスパーすると、塗料の臭いとエアブラシのミストが問題って事?
それなら水性塗料とブースで何とかクリアできるんじゃなイカ?
海外の水性塗料には無臭のが結構あるしね。
293名無しさん@電波いっぱい:2011/01/19(水) 01:49:58 ID:+oka7pdT
>>290 >>291
ネタと言うか、ツッコミ希望のボケ?
マジレスすると、>>283
「ダクトを水を張ったバケツに垂らして」って言ってるでしょ?
それでミストの飛散は防げるんだよ。
それに無臭の模型用水性塗料はいくらでもあるし。
ミスト無し、臭い無しなら無問題ではないかと。
こういうのってモデラーなら普通に知ってるんだけど…非モデラー?
294名無しさん@電波いっぱい:2011/01/19(水) 06:21:34 ID:6jTgXWVH
無臭の水性塗料=絵の具
295名無しさん@電波いっぱい:2011/01/19(水) 09:42:14 ID:lC+c9gB5
>>293
世話すなや
296名無しさん@電波いっぱい:2011/01/19(水) 09:53:59 ID:iEXMVgin
本当のモデラーなら、タイヨーの塗装いじるくらいのレベルじゃ満足しないだろ
せめて動力系統を利用するくらいで、後はフルスクラッチすべきやね
297名無しさん@電波いっぱい:2011/01/19(水) 13:02:04 ID:yPn+4CiB
フルスクラッチとか半端ねぇっスね

車台をアルミ板とかプラ板から自作しちゃうっスか
298名無しさん@電波いっぱい:2011/01/19(水) 15:34:00 ID:pyqMk4xi
マジレスすると製作自慢なら模型板でやれ
こんな言い方は嫌なんだがラジコン板では動かしてナンボ
どうせ他人を見下すのが一番の趣味の奴に何を言っても仕方ないだろうけど
299名無しさん@電波いっぱい:2011/01/19(水) 18:12:13 ID://Qqlv5h
過去スレ、模型板の戦車関連スレからすると変わりようがないだろ
300名無しさん@電波いっぱい:2011/01/19(水) 20:10:25 ID:6jTgXWVH
ディテールアップしようと真鍮線工作していたら爪の間に刺さった
それ以来自作はやめた
301名無しさん@電波いっぱい:2011/01/19(水) 20:10:46 ID:zvxI7wwr
>>297
ドイツとかイギリスのマニアは車台どころかエンジンまで自作しちゃう。
いや、さらにはそれを加工する工作機械まで自作するらしい。
302名無しさん@電波いっぱい:2011/01/19(水) 21:11:10 ID:YflPed2R
>>292
お前ラジコンに水性塗料使うの?w


寮生活の分際で水性塗料にブースで熱意が違うとか吹いたわw
303名無しさん@電波いっぱい:2011/01/19(水) 21:26:55 ID:7FUyZvut
>>283
ワンルームどころじゃないほどの寮
水性塗料
エアブラシ
塗装ブース


なんつうかレベルの低さが一目で分かるな。熱意じゃなくて無神経さの違いだろう。
304名無しさん@電波いっぱい:2011/01/20(木) 07:17:13 ID:6Gn0GF8i
寮で塗装してる時点で迷惑というかアホだよ
305名無しさん@電波いっぱい:2011/01/20(木) 11:14:38 ID:eiXe00R4
寮云々じゃなくて、ほんとにやりたいやつはどんな環境でもいろいろ工夫して
なんとかするって話じゃないの?

環境やらなんやらのせいにして自分に言い訳しててもつまらんがな。
306名無しさん@電波いっぱい:2011/01/20(木) 11:31:43 ID:b1cwbU4N
出来ない理由を一生懸命考えるw
307名無しさん@電波いっぱい:2011/01/20(木) 15:29:04 ID:c7bAgmeh
自分で作るとか塗るとかなにアナクロなこと言っちゃってるわけ?
そんなのケチ臭いと優香ビンボー臭くて鼻が曲がるっちゅーの。
ミジメったらしい拝金主義のシナ畜に作らせた完成品を
金にものを言わせて買って汚い塗装やはみ出したボンドも
気にしないで遊びたおして壊れたらポイして新しいのを買う。
これが今風でスマートでトレンディなやり方なんだっちゅーの。
308名無しさん@電波いっぱい:2011/01/20(木) 17:39:34 ID:b1cwbU4N
>>307
あほ
309名無しさん@電波いっぱい:2011/01/20(木) 19:54:44 ID:JtPOzWjL
>>305
本当にやりたいやつは工作室を用意する
ワンルーム住まいで作成とかどんだけ適当なのかと
技術も乏しく神経質さもないからそんな環境で作って満足できるんだろ
310名無しさん@電波いっぱい:2011/01/20(木) 20:48:13 ID:B2Y+TsGL
ほんとにやりたかったら選択と妥協はあってもなんとかするもんだわな

当方も転勤続きで寮住まいなもんで、エアブラシとブース買っても
いまだ未セッティングだったけど、今年こそは積んでるRCキット組まんと
海外移動になったら処分以外の選択肢なくなっちまう・・・
311名無しさん@電波いっぱい:2011/01/20(木) 22:50:19 ID:JtRDdQX3
“本当にやる”の定義は?
寮だの水性縛りだの価値のある作品はできっこないな
価値のないような作品でも趣味として本当に作りたいというのならまだ納得だが・・
312名無しさん@電波いっぱい:2011/01/20(木) 23:38:24 ID:ILUVFGuu
>>283
全ての趣味を封印して作業場のある家を買うために貯金した方がマシ
そんなゴミ工作で満足してしまうのなら仕方ないが
313名無しさん@電波いっぱい:2011/01/20(木) 23:53:45 ID:B2Y+TsGL
価値! アホですか
314名無しさん@電波いっぱい:2011/01/21(金) 00:46:49 ID:aBJC11wH
煽りにマジ&横レス。
>>302
ラジコンに水性塗料だと、何か問題でも?
>>303
寮で水性塗料でエアブラシでブースだと、何でレベルが低いの?

>>311 >>312
その「価値」とか「ゴミ」って、誰から見て言ってるの?
プロじゃあるまいし趣味なんだから、価値は自分で決めるものだよ。
他人の評価を気にしながらの趣味なんて本末転倒じゃない?
て言うか、趣味に「世間的な価値」を求めること自体ナニなんだけどね。
「趣味と実益を兼ねて」とか言い出したら、それもう半分趣味じゃないし。
それと「限られた条件の下では大した物は作れない」と
決め付けてしまう頭の固さと見識の無さはどんなものかと。
315名無しさん@電波いっぱい:2011/01/21(金) 01:56:47 ID:Jmrkv44x
戦車ラジコンなら、擦れそうな部分はラッカー系塗料一択と思ってたけど
Mr.カラーとタミヤエナメルとタミヤアクリルと大昔のレペホッペぐらいしか
使ったことないから、今はもっと便利なのがあるのかな

フルオペ組むのにエアブラシ買ったものの、メンテでの溶剤消費もあって
ベースは缶スプレーにして迷彩はアクリルにしようかと思ってるところ

完成品もキットもディスプレイモデル改造も全部やってるけど
普通にディスプレイモデルを組んだことは皆無なのでモデラーは名乗れんな
マルイ90式で出戻って3年で、完成品20台以上、RCキット何台か組んで
フルオペも電動改造ベースのキットも積んで、楽しくてたまらんですよ
316名無しさん@電波いっぱい:2011/01/21(金) 07:13:12 ID:YhGyM1yP
>>314
下手くそモデラー乙
スキルアップ出来ない言い訳すんな
317名無しさん@電波いっぱい:2011/01/21(金) 09:09:32 ID:IyiBZ6V6
ここは塗装スレでしゅか?
318名無しさん@電波いっぱい:2011/01/21(金) 09:59:53 ID:0mUACOyQ
横レスなのに、なぜかレスの書き方がそっくり
319名無しさん@電波いっぱい:2011/01/21(金) 12:12:28 ID:Jmrkv44x
戦車関係スレの常連は重複してるとおもうよ
キーワードや罵倒の仕方が同じ人たくさんいるし
320名無しさん@電波いっぱい:2011/01/21(金) 19:58:02 ID:r3IjJ3UT
>>314
動かして楽しむRCで水性塗料って塗膜はどうなの?
その限られた環境のせいでラッカー系が使えないのなら、俺は作りたくないなぁ
321名無しさん@電波いっぱい:2011/01/21(金) 23:26:37 ID:ver35sds
内側がこすれまくるポリカボディ用塗料は水性
322名無しさん@電波いっぱい:2011/01/22(土) 00:17:31 ID:4ntHl42b
アオシマの4号F1、HPには「スピードコントロール可能」と
ありますが、無段階変速や緩旋回は出来るのでしょうか?
もし買った人がいたら教えてください〜
323名無しさん@電波いっぱい:2011/01/22(土) 08:02:23 ID:ePOkQwnB
これ ↓ かな?
ttp://blog.karakama.org/article/36869483.html
「スピードはほぼ無段階に調整可能で操作していて面白い。」
324名無しさん@電波いっぱい:2011/01/22(土) 08:56:03 ID:7V72/lXd
> 寮で水性塗料でエアブラシでブースだと、何でレベルが低いの?

気持ち悪いし惨め
325名無しさん@電波いっぱい:2011/01/22(土) 15:29:09 ID:SrwXtGTW
>>322
無段階ではなく前後進3段
326名無しさん@電波いっぱい:2011/01/22(土) 22:05:02 ID:Wglj/i5w
> 寮で水性塗料でエアブラシでブースだと、何でレベルが低いの?

環境、その人間の神経含め売り物にもならない屑同然の作品が出来上がるな
327名無しさん@電波いっぱい:2011/01/22(土) 23:02:01 ID:FMDuN+0y
何かもう、作れない&作らない派が涙目必死で笑えてくるわ。
てか、書き込みのタイミングからして「一人二役」ぼいのがいるけど。

しかし、自分のやる気の無さを棚に上げて、作れない&作らない理由を
でっち上げて、ひたすら自分を誤魔化すのって、虚しくならないのかね?

ちなみに俺は自宅モデラーだけど、塗装ブースを導入してまで
室内でエアブラシを使いたいとは思わないんで、ガレージでやってる。
今日も帰宅して飯食った後、ついさっきまでやってた。
屋根付きでシャッターも下ろしてあるとは言え寒かったけど、楽しかった。
まぁ出来上がった代物の、誰かさんから見た価値はどうなのか知らんけど、
俺の個人的な趣味なんだから、楽しければそれで全然OKだわ。

ところでトイラジ戦車好きな人には、これなんか良いんじゃね?
ttp://www.1999.co.jp/10137428
ttp://www.1999.co.jp/10137429
「ミサイル発射音」てのは何だけど。
328名無しさん@電波いっぱい:2011/01/22(土) 23:18:05 ID:DP5g0eMG
>>327
環境自慢か?
一人二役なのは同じ文体なのに横レスとかほざいて自演してるお前だろ
329名無しさん@電波いっぱい:2011/01/22(土) 23:31:46 ID:DP5g0eMG
>>327
てかお前、ブース如きの出費を惜しんで塗装に不向きな環境で塗装してんの?
作れない&作らない派が初めて作る作品よりお前の作品は酷いんじゃね?
価値はどうなのか知らんとか以前の問題だ
330名無しさん@電波いっぱい:2011/01/23(日) 00:58:53 ID:Gs6jKDGJ
アオシマの4号F1型を買おうと検討中です。
HPには「スピードコントロール可能」とありますが、
無段変速や緩旋回は出来るんでしょうか?
もし持ってる人がいたら教えて下さい〜
331名無しさん@電波いっぱい:2011/01/23(日) 01:10:56 ID:Gs6jKDGJ
330です。
すいません。間違えて同じ書き込みしてしまいました…

323様、325様
回答ありがとうございました!
なるほど…少なくとも無段階変速は出来なさそうですね…
アンプ自作する知識や技術はないので、やっぱりフルオペ
しかないのかなぁ

332名無しさん@電波いっぱい:2011/01/23(日) 06:49:33 ID:k/oXUv37
>>327
てか模型板でやれや。お前のオナニー環境などだれも興味ない
トイラジ派だけどそっち方向ではないなー
マルイやVSTANKみたいなそこそこ作りこんであるやつがいい。
333名無しさん@電波いっぱい:2011/01/23(日) 08:17:15 ID:LgHj5H5m
>>327
恥ずかしいからお前はモデラー名乗るなや
後半の文で塗装に関してド素人って露呈したな
334名無しさん@電波いっぱい:2011/01/23(日) 08:38:26 ID:UKBmkX0D
>>331
回路図もプログラムもネットから拾えるから、
知識は無くてもいいけど、半田付けぐらいは必要だね。

Heng Long 戦車用にESCは出てるけど
http://www.customrcmodels.com/Tanks/id88.htm

T-03買った方が安いかも
http://www.tamiya.com/japan/robocon/robo_parts/dmd_t03/dmd_t03.htm

で、どうせプロポ揃えるなら、海外通販で買ってもいいんでわ?
http://www.hobbycity.com/hobbyking/store/uh_listCategoriesAndProducts.asp?idCategory=380
335名無しさん@電波いっぱい:2011/01/23(日) 10:55:57 ID:VQFj5yar
>>327
自演荒らしの自慢は見飽きた
336名無しさん@電波いっぱい:2011/01/23(日) 12:12:16 ID:ZvTMcpD4
京商EGGのバーチャルタンク、
1/35M1とレオ2A5だし、写真からして以前CPPで発売予定のまま消えたアレなのかな
写真では起動輪、バックミラー等ディテールも細かいけど、製品実物でどうなることやら

戦車ラジコンは好き嫌いはしないので出るのが楽しみだ


337名無しさん@電波いっぱい:2011/01/23(日) 17:35:01 ID:WW4eTcFq
>>327
作れない&作らない派とか言う以前に、
他人の趣味や作るものに「価値が無い」「ゴミ」
「気持ち悪い」「惨め」「屑」とか言っちゃう時点で
それは既に趣味人ではなく、単なる低能な煽り厨。
そんなのにレスして相手をする事自体が
無価値で無意味、と言うより寧ろ有害。
338名無しさん@電波いっぱい:2011/01/23(日) 17:55:43 ID:UchZ3V6e
>>327=>>337

得意の自演来ましたね
339名無しさん@電波いっぱい:2011/01/23(日) 20:36:33 ID:bCuXjuok
T34のフルオペ頼むは!
340名無しさん@電波いっぱい:2011/01/23(日) 21:53:07 ID:hoGVkUyi
>>337
すぐバレるような自演するなよバカ・・・
341名無しさん@電波いっぱい:2011/01/23(日) 22:19:07 ID:uMntqTdB
もうちっと文体変えないとw
342337:2011/01/23(日) 22:45:07 ID:WW4eTcFq
2ちゃんでは何かというと自演自演って騒ぐ奴を見かけるけど、
証拠も挙げられないのによく言えるなぁ、不思議でしょうがないよ。
ひょっとしてメンヘラ?
343名無しさん@電波いっぱい:2011/01/23(日) 22:56:54 ID:uq4eFBua
文体そのままで特徴ありすぎるからからバレバレ
頭が悪いのかわざとなのか
344名無しさん@電波いっぱい:2011/01/23(日) 22:59:26 ID:WW4eTcFq
>>343
それって証拠と呼び得るレベルじゃないだろ?
345名無しさん@電波いっぱい:2011/01/23(日) 23:00:48 ID:uq4eFBua
証拠とか関係なく小学生でも見抜けるw
346名無しさん@電波いっぱい:2011/01/23(日) 23:06:34 ID:WW4eTcFq
証拠も挙げずに他人を誹謗中傷したら犯罪なんだが…。
347名無しさん@電波いっぱい:2011/01/23(日) 23:08:53 ID:uq4eFBua
>>346
君と>>327が名前欄にfusianasanと書いて別人だと証明したら?無理だろうけどw
348名無しさん@電波いっぱい:2011/01/23(日) 23:21:43 ID:QEuh8Kst
>>346
完成品で満足してる人をスレチにも関わらず煽りに来るような人間のカスが匿名で誹謗中傷が犯罪とかほざくな
もしかして名誉毀損にでもなると思ってるお馬鹿さん?
349名無しさん@電波いっぱい:2011/01/23(日) 23:23:20 ID:WW4eTcFq
>>347
犯罪事件でも立証義務は警察の側にあるって知ってる?
350名無しさん@電波いっぱい:2011/01/23(日) 23:24:39 ID:WW4eTcFq
>>348
煽ってるのはどっちかと…。
351名無しさん@電波いっぱい:2011/01/23(日) 23:25:41 ID:uq4eFBua
>>349
話逸らしてないでフシアナしろよゴミクズ君
352名無しさん@電波いっぱい:2011/01/23(日) 23:37:51 ID:QEuh8Kst
>>349
ここは匿名
お前が身の潔白を証明しない限り自演と疑われ続けるだけのこと
353名無しさん@電波いっぱい:2011/01/23(日) 23:40:17 ID:WW4eTcFq
他人にゴミとか惨めとか平気で言うわ、まともな対話も出来ないわ、
やっぱり煽り厨は相手するだけ無駄か。寝るわ。
354名無しさん@電波いっぱい:2011/01/23(日) 23:50:27 ID:uq4eFBua
>>353
そりゃ自演しながら模型板で言えばいいことをべらべら書き込み最後に煽りの一言
そう言われるのも無理はないwそのまま一生寝ていてくれw
355名無しさん@電波いっぱい:2011/01/24(月) 00:52:44 ID:0A6aiWzW
NGでスッキリ
356名無しさん@電波いっぱい:2011/01/24(月) 01:07:07 ID:q2UbnwTC
京商からレオパルドが出るみたいだけど?
357名無しさん@電波いっぱい:2011/01/24(月) 02:53:37 ID:0A6aiWzW
>>356
>>336も触れてるけど、2年ぐらい前にCCPから発売予定のままフェードアウトした
ヤツなのかな。蓄光BB弾の90式も予約始まってるね

京商eggのサイトには情報なかったけど、リアルアーマーM1/90式ももう売ってるのな
リアルアーマーの名前そのまんまなのか
358名無しさん@電波いっぱい:2011/01/24(月) 06:26:16 ID:Pw7YHLiB
また今日も自演で荒らされるのかな
359名無しさん@電波いっぱい:2011/01/24(月) 07:11:11 ID:TZiyFSsW
>>358
つ 2Chブラウザ→あぼーん機能で解決
360名無しさん@電波いっぱい:2011/01/24(月) 17:10:11 ID:PXZhGLxT

もっと俺の役に立つ話をしろよチンカスども

で俺は田宮の1/35のRCの戦車が欲しいんだが

あれって自分で組み立てるキットなんだよな

プラモデルなんかマンドクセで興味ない俺には

組み立てとか塗装なんて別の世界の話なんだわ

あれの塗装済み完成品って売ってないのんか?

組み立てキットにプラス5K円くらいなら余裕で出すんだが

それともお宅モデラに5K円も払えば作らせられるか?
361名無しさん@電波いっぱい:2011/01/24(月) 17:33:49 ID:CSQVY9+C
今度は全角&一行開けで他人アピールか・・・
戦車ラジコンに何の恨みがあるんだろ?
両親が戦車に轢かれて死んじゃったとか?
362改造日本語 1 5 2:2011/01/24(月) 20:13:12 ID:vL5GY1uK
自演自作練習スレとなりましたw
363名無しさん@電波いっぱい:2011/01/24(月) 23:11:11 ID:6bEmKFY7
>>360
知らねーよカス
364名無しさん@電波いっぱい:2011/01/25(火) 07:21:49 ID:wv06Wt3W
タミヤの1/35はサスペンション機構がないのでスルー
転輪ウニウニは戦車の醍醐味なんだよぅ
バトルシステムなんかいらんのにタミヤはわかってないな
365名無しさん@電波いっぱい:2011/01/25(火) 13:26:12 ID:yZ+B0I2D
普通に車のRCと変わらないくらいスピード出て欲しいんだけど無理なの?
366名無しさん@電波いっぱい:2011/01/25(火) 15:11:03 ID:o9FewQss
>>365
キャタピラだと無理だな。
実物でも最高記録で120km/hくらいが限界。
367名無しさん@電波いっぱい:2011/01/25(火) 18:08:27 ID:Szem+BN9
昔々三共だったかな?にエンジン動力のレーシング戦車と言うのがあってだな、
当時としてはかなりスピードが出てた記憶が、
368名無しさん@電波いっぱい:2011/01/25(火) 21:28:42 ID:Y7/gV/iw
>>364
1/35MMのモーターライズ改造で何台かライブサスにしてみたけど、
手間数の増加と強度の低下に加えてあまり魅力を感じないので、
個人的には1/35クラスならリジッドサスの方が頑丈で好きだな。
それよりタミヤ1/35RC戦車はミニモーターになったのが痛いよ。
トルクもスピードもなくて、走りがあまりにも弱々しいんだよね。
ttp://www.tamiya.com/japan/products/75026mini_motor/index.htm
最近「ミニモーターセット」ってのが発売されて、店頭でタグを見たら
「製品に付属のモーターと交換すると、回転数とトルクが20%アップします」
と書かれてたんで、試しに買って手持ちのシャーマンで換装してみたけど、
大した変化は得られず「所詮はこの程度か…」って感じでショボーン。
369名無しさん@電波いっぱい:2011/01/25(火) 22:11:35 ID:KGZBoVge
あんまりやると萌えるが、少々電圧を上げるのも試してみるといい。
370名無しさん@電波いっぱい:2011/01/25(火) 23:51:04 ID:OSsoalHH
バンダイ1/35 61式のRC化のベースは何が良いでしょうか
371アホッチ零號:2011/01/26(水) 02:08:57 ID:QmwUEsz6
ヘンロンKV‐1 購入記念かきこでつ(・∀・)ニヤニヤ
372名無しさん@電波いっぱい:2011/01/26(水) 06:06:07 ID:ufV5SizH
タイヨじゃない74が欲しい
373名無しさん@電波いっぱい:2011/01/26(水) 10:14:48 ID:mLlZdKle
外でバリバリ遊ぶなら1/16はほしいがでかい
都会なら1/24が一番楽しめると思う
ところがタミヤには1/24ラジコン戦車がない
374名無しさん@電波いっぱい:2011/01/26(水) 11:56:31 ID:n8C2IkCF
>>373
なんでだろね
1/25はあるのに
375名無しさん@電波いっぱい:2011/01/26(水) 21:01:51 ID:TetklNmR
田宮1/35RCタンクのミニモーター搭載車種は、
以前のFA-130搭載車種と比較すると、
走行性能が極端に低すぎるとオモ。
ミニモーター車種は6Vのくせに、
FA-130搭載で3Vのリアルアーマー(旧タイヨー、
現京商)に劣るくらい低性能で泣けてくるorz
376名無しさん@電波いっぱい:2011/01/27(木) 04:49:22 ID:lWAyWZMf
2.4Gシステムは触ってみたいんだけど、アクトコムM4/T34あるし
W号、パンサーは好みじゃないしで、アクトパル4種のリニューアルか
新規車種を投入してほしいところ

車体上部が現行MMベースな限り、破損防止でミニモーターで非力なままにしそうな気もするけど
377名無しさん@電波いっぱい:2011/01/27(木) 10:37:47 ID:/SoanOUM
コマ鼠みたいにチョロチョロ動き回って、カエルみたいにピヨンピヨン跳ねる戦車なんて見たくない
378名無しさん@電波いっぱい:2011/01/27(木) 17:22:40 ID:qp7noIRF
完成品を買うばっかりじゃつまんなくなって自分で作ってみたくなって思いきってタミヤの35のティーゲルとケーニッヒティーゲルのラジコンのプラキットをまとめて買ってきて自分で作って動かせてやろうと思ったのはいいんだけど
ガンプラのパチ組みは何度かやってるから組み立てるまではできると思うけどナチスドイツの第三帝国陸軍の黄色と茶色と緑色の三色の迷彩の塗装がちゃんときれいにできる自身がないからいつか作ろう作ろうと思いながら
もう何年も本棚の上に積んだままでほこりかぶっちゃってて白かった箱もタバコのヤニで黄色くなっちゃってるよ
もしも買ったのより高く売れるんだったらもうオクに出して売っちゃおうかな

379名無しさん@電波いっぱい:2011/01/27(木) 20:28:55 ID:Nhyz3iLi

「箱」も重要です。 特にタミヤ製品では。
380名無しさん@電波いっぱい:2011/01/27(木) 22:06:28 ID:5NJKHalq
2.4Gシステムは公開されているアプリをダウンロードすればiPhoneやiPadでも操作できるらしい。
381名無しさん@電波いっぱい:2011/01/28(金) 10:56:14 ID:CPKkrwSy
そろそろお安いフルメタルの1/16を発売して欲しい
382名無しさん@電波いっぱい:2011/01/28(金) 12:18:27 ID:C0DicoOn
1/35ラジコンはプレミア付いてないからな
定価〜2割引で売れ残ってるしオクでも半額スタートで未入札
比較的レアなのはレオ2A5ぐらいだろ
383名無しさん@電波いっぱい:2011/01/28(金) 16:57:50 ID:bGvrXo8g
1/16で陸自モノ出してくだせぇ〜 61〜74〜90の戦車以外にも
82式指揮通信車とか89式装甲戦闘車あたりを
384名無しさん@電波いっぱい:2011/01/28(金) 18:37:05 ID:cWFiWoR/
そのまえに10式では
385名無しさん@電波いっぱい:2011/01/28(金) 19:50:35 ID:eHVYf7AW
俺もタミヤの1/35 RCパンサーGに速攻で飛びついたけど、
塗装経験が無くて作る踏ん切りがつかず、今も積んだまま。
時々箱を開けて中味を眺めながら、完璧な迷彩で完成して
俺の華麗なテクで縦横無尽に走り回る雄姿を脳内プレイ。
386名無しさん@電波いっぱい:2011/01/29(土) 00:28:45 ID:W8cas4J/
>>384
10式でないよなー。
陸自が取材させないのかな??
メーカーは問わないから、あの俊足を是非RCで再現してほしいもんだ。
387名無しさん@電波いっぱい:2011/01/29(土) 00:45:02 ID:hQunD+cP
90式がお披露目されてからキットが出るまでにどれ位かかった?

つまり、そういうことだ。
388名無しさん@電波いっぱい:2011/01/29(土) 01:07:50 ID:brcNP/Fk
中国金型のピットロードは1/72で出すらしいから
中華でパチ拡大ラジコンが出たりしないかな>10式

389名無しさん@電波いっぱい:2011/01/29(土) 10:16:29 ID:Wmhp0dpV
フルオペ90式でないね
390名無しさん@電波いっぱい:2011/01/29(土) 23:58:04 ID:RepC1y8t
陸自車両はどうしても海外での売れ行きが見込めないので、
製品化に慎重になるメーカーが多いようですね。

ところで、このスレに常駐されている煽り厨さん方は
寮orワンルーム住まいやガレージ塗装の
努力家モデラー達にはネチネチネチネチ攻撃なさるのに、
>>378>>385みたいに弱気なコレクター諸氏に対しては
一切何も攻撃しようとなさらないんですね。
「お前が作っても価値の無いゴミしかできねーよバーカ」
みたいなことを仰りそうなものなのに。
391名無しさん@電波いっぱい:2011/01/30(日) 09:20:57 ID:/SpN6gql
390も含めて自作自演っぽいからな
392152=改造日本語マソセ‐:2011/01/30(日) 10:54:55 ID:dykH1jLk
民谷の1/16フルオペスポット完成品余り売れていないようだが誰か勝った奴っていんのかよ?
売れ無い理由は>390みたいな自演センスのセの文字もねぇヘタレ厨房モデラーが制作したからなの?ww
値段見て牛乳吹いt(ry
393名無しさん@電波いっぱい:2011/01/30(日) 12:03:18 ID:HKAviLrY
>>390
自演ってばれてるからじゃないの?
あとガレージ塗装の君は努力家モデラーじゃない
394名無しさん@電波いっぱい:2011/01/30(日) 23:30:16 ID:FyJjoLx7
>>391-393
スルー出来ずにその手の反応する方が
煽り厨当人だと思われるぞJK
395名無しさん@電波いっぱい:2011/01/31(月) 01:43:45 ID:nn2HSVRX
396名無しさん@電波いっぱい:2011/01/31(月) 19:32:58 ID:iagn+De8
>>394
煽り厨ってのはド下手糞な自演しながら完成品派を馬鹿にしてる奴のこと
>>390がそれ
397名無しさん@電波いっぱい:2011/01/31(月) 21:40:05 ID:0g+E9OFe
>>395
こうやって張ってくれると助かる
しかし、半端じゃないな、雪w
398名無しさん@電波いっぱい:2011/01/31(月) 21:42:25 ID:4ti4B6LC
陸自の戦車って、実車そのものが海外で評価されてないな。
海外のメディアへの露出が殆ど無いから不人気なのは仕方ないとしても、
いまだに外観だけ見て「90式=レオUのコピー」みたいな意見も根強いし、
「現代戦車ランキング」とかでも大した扱いはされず、下手したら無視されてる。
バトルプルーフされてないのは、レオUもルクレールも同列なんだが。

そう言えば現用戦車で実戦(対戦車戦)経験があるのは、M1エイブラムス、
チャレンジャー、メルカバ(1のみ?)AMX30(参加賞?)くらいか?
あれだけ各国に売られたレオTも、実戦に投入された話は聞かないし。

ところで、チュニジアのニュースを見てたら、市街地にM60が出動してたな。
もうじきタミヤ1/35のM60A3が再販されるし、久々に作りたくなってきた。

>>396
モデラーに対して「価値が無いゴミしか作れない」
みたいな事を言ってる輩は、煽り厨には含まれないとでも?
399名無しさん@電波いっぱい:2011/01/31(月) 21:56:58 ID:fody8x/l
ラジコンに関係しない話はすれ違いなんで、模型板に帰ってくださいな
400名無しさん@電波いっぱい:2011/01/31(月) 22:43:38 ID:fhRcb5FR
>>398
頼むからこれ以上荒らさないでくれ
401名無しさん@電波いっぱい:2011/02/01(火) 01:00:38 ID:ZlelXv3y
>>397
生活してる人は大変そうだけど、l戦車フリークのシーズン到来だよな。
402名無しさん@電波いっぱい:2011/02/01(火) 11:59:16 ID:xb+sukW1
実際にはRC戦車ってあんまり走破性ないよな
雪原だとすぐキャタに雪詰まって動けなくなるし、
岩場みたいな所だと腹下に岩がつかえて進めなくなるし、
砂地だとすぐキャタ外れるし
1/10スケールクローラーの方が走破性高いかも

戦車の走破性を再現するためには1/10くらいのサイズが必要なのかも
403名無しさん@電波いっぱい:2011/02/01(火) 13:28:18 ID:tAL/VkvL
タミヤの1/16はかなり走破するよ。
404名無しさん@電波いっぱい:2011/02/01(火) 17:31:13 ID:a+Q6j/NM
俺のとこは雪なんて積もるより降るだけでも珍しいし
メチャ寒がりだから雪の日に外でラジコン戦車で
遊ぶなんてガチでムリだわ。死んじゃうって。
コタツに入ってリアルアーマーで遊ぶのが限界。

DVDで昔の千葉チャソの戦国自衛隊を見てたら
なんか動く61式戦車がほしくなってきちゃったんだけど
ラジコンでもリモコンでもぜんぜんないんだよね。
自分で作っちゃおうかなーなんて思ってんだけど
戦車のプラモ作ったことないのよ俺。マジでガンプラだけ。
そんで質問するけど民屋の61式って俺でも作れる?
モーターライズに改造するのって俺でも簡単?
てゆーかぶっちゃけ俺でもラジコンに魔改造できる?
405名無しさん@電波いっぱい:2011/02/01(火) 17:34:08 ID:0eY0ouyl
>>402
1/10だと出来上がり寸法が相当大きいね
持ち歩きが大変だ
タミヤ1/16は伊達に決めた尺寸ではない
鞄に入れてみると判る
406名無しさん@電波いっぱい:2011/02/02(水) 10:28:44 ID:atpVeVud
どの戦車かによって
大きさかなり違うよ
407名無しさん@電波いっぱい:2011/02/02(水) 14:13:03 ID:DUjWl8Pv
チハなら・・・
408名無しさん@電波いっぱい:2011/02/02(水) 21:43:50 ID:J8fpvvDL
>>404
現行でリモコンの61式が欲しいなら、
アリイの1/50(旧オオタキ)があるじゃなイカ。
君にとてもお似合いのキットだゲソ。
409名無しさん@電波いっぱい:2011/02/03(木) 00:03:50 ID:4plSPsB4
>>407
ちは・・・・ チハっすか。
410名無しさん@電波いっぱい:2011/02/03(木) 06:23:23 ID:2PAzdJu7
チハ、一式は意外と大きい
411名無しさん@電波いっぱい:2011/02/03(木) 23:44:35 ID:87ixHQcT
>>408
アリイの元オータキ製リモコンタンクは、
タミヤの縮小ピーコも混じってたりして、
どれも味があって大変よろしい。
値段が安いのもマル。
412名無しさん@電波いっぱい:2011/02/04(金) 10:58:51 ID:U3X9c9Qh
なにが萎えるってピョコピョコ跳ねるのが一番萎える
戦車とは対極にある挙動
413名無しさん@電波いっぱい:2011/02/04(金) 23:54:26 ID:3Y2YZip0
ジョーシンは最近どの店舗も
京商の74式はあるのにタイガーTが無い
何でだろ
414名無しさん@電波いっぱい:2011/02/05(土) 22:45:38 ID:b9NK7iAV
その2台が並んでいたら99%の人間はタイガーの方を買うから
415名無しさん@電波いっぱい:2011/02/05(土) 23:45:10 ID:anWKxLt4
>>413
タイガーT、トイザらスとかには普通にあるんだけどな。
ジョーシンでは昨年末の売り出しチラシの時点で
既に74式しか出てなかったりするし、
ひょっとしてメーカー側の在庫切れなんじゃないのかね。
416名無しさん@電波いっぱい:2011/02/06(日) 08:48:19 ID:XTSHccDs
中華製のタイガーも売り切れだし再入荷はあるのかな
ヤークトパンターやパーシングのBB弾撃てる奴なら在庫あるんだけど
417名無しさん@電波いっぱい:2011/02/06(日) 10:36:11 ID:Mx1ek6fx
俺もタイヨーの奴持ってる
タイガーは一番だな
背が高いから、迫力がある
418名無しさん@電波いっぱい:2011/02/06(日) 23:37:38 ID:THQYbr1P
タイヨー→京商EGGのタイガーTは、安価なトイラジだけあって
側面のディテールが見事なまでに皆無だったりするけど、
頑丈でよく走ってボリュームもあるから、気楽な遊び用には最適だよな。
ただ、履帯が短期間で劣化して切れる恐れが濃厚なゴム製なのが残念。
元が相当古い製品の74式が劣化しにくいポリ製履帯だってのに。
419名無しさん@電波いっぱい:2011/02/07(月) 11:06:36 ID:QDrGermu
劣化を防ぐために保管方法を工夫したり、保護剤を併用するしかないな。
420名無しさん@電波いっぱい:2011/02/07(月) 23:56:24 ID:YVVEOyLZ
タミヤ1/35RC戦車って車種が少なすぎるねぇ。
しかも初期の車種は生産中止?で入手困難。
あまり予算をかけずに手持ちの戦列を増強させるためにも、
ラジコンではなくて有線リモコンのモーター2個で「走るだけ」で
構わないから、1/35のモーターライズ戦車模型が作りたいよ。
でも昔のキットは全て絶版で、中古に高い金を出す気は無い。
1/48ならアオシマとかで今でも売ってるけど小さいのと、
ゴムキャタが外れやすい上に劣化して切れるって話で萎え〜。
やっぱり1/35でポリキャタピラのリモコン戦車が作りたいな。
特に戦後のM48、M60、レオ1、61式、74式なんかが欲しいよ。
421名無しさん@電波いっぱい:2011/02/10(木) 01:14:41 ID:/aeN/Kl/
VSTANKの代理店どこもやらないのかな?
422名無しさん@電波いっぱい:2011/02/10(木) 08:23:38 ID:3RmVcoW7
1/48のメーサー殺獣車が安売りしてたんで購入した後、一緒に並べようとアリイの61式探したけど無いねぇ
東京の模型屋巡ればあるかな
423名無しさん@電波いっぱい:2011/02/10(木) 22:32:33 ID:G6vrz+iO
>>420
1/35の有線リモコン戦車が欲しいんでしょ?
それならM48、M60、レオ1、61式、74式、
どれもタミヤMMで買えるんだから、
自分でリモコンに改造すれば良いのでは?

>>422
模型板でも「何軒も模型店を回って
探したけど、どこにも○○が置いてない」
みたいな愚痴を言ってる人を見かけるけど、
どうして取り寄せを頼もうとしないのかな?
424名無しさん@電波いっぱい:2011/02/10(木) 23:26:23 ID:ozUmYY7A
アリイは模型カタログがないから取り寄せしようにも出来ないらしいぞ
425名無しさん@電波いっぱい:2011/02/10(木) 23:40:40 ID:G6vrz+iO
>>424
模型板アリイスレより転載。

>アリイ(マイクロエース)の現行商品は
>ホビーショー前に注文リストが模型店に配布されるので、
>個人経営の模型店主に見せてもらうといいよ。
>価格は売価しか掲載されてないので、
>顔見知りになっているなら見せてくれるかも。
>見せてくれるかどうかは責任持ちませんが。

>一時、妙にアリイのキットにハマった時期があったんだけど、
>アリイは随分前からプラモデルのカタログを発行しなくなってて、
>どんなキットが現行販売されてるのかさっぱり分からないもんだから、
>模型屋で1996年頃のカタログを見せてもらって、
>店側にも「ダメモトで」と伝えた上で取り寄せを頼んでたよ。

大抵の模型店は結構古いカタログも置いてるから、
一番年度の新しいカタログを見せてもらえばおk。
426名無しさん@電波いっぱい:2011/02/11(金) 04:20:43 ID:RnBLkihP
アリイのお取り寄せなんて実質不可能って知らないのかよ・・・アテにならん情報を偉そうにコピペしてるけど
こういう奴って多いよなw
427名無しさん@電波いっぱい:2011/02/11(金) 18:06:39 ID:96bnUbgp
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
428名無しさん@電波いっぱい:2011/02/12(土) 07:02:33 ID:NHBYw77b
>>423
>どうして取り寄せを頼もうとしないのかな?

前に他の板で、「コミュニケーション障害」とかで他人と普通に話せず、
注文に限らず店員と会話する行為そのものがイヤだって奴がいたな。
レジで品物を差し出して支払いをするってだけならば、
自分は喋る必要がないので何とか可能だとか。難儀な話だよな。

>>426
「お取り寄せ」って、グルメかよ…。
て言うか、それって注文する側が使う言葉じゃないぞ。
流石は改行すらまともに出来ない御仁、仰る事が違いますなぁ。
模型屋で「お取り寄せをお願いします」とか言っちゃうわけ?

マジレスすると、俺、昨年末に近所の量販店でアリイの隼一型と
九六陸攻21型を取り寄せして買ったんだけどな。
「取り寄せ」をダイレクト通販か何かと勘違いしてないか?

とか言ってると、どっかのバカヤロ様に「何言ってんだこいつ」の
やる夫AAコピペを貼られたりしてな。
429名無しさん@電波いっぱい:2011/02/12(土) 09:57:16 ID:WkpTvzfz
どうでもいいわクズ
430名無しさん@電波いっぱい:2011/02/12(土) 17:05:19 ID:cQLdWWM0
>>428
元々ニッチ商品多いから模型店で取り寄せは普通だぞ
特にRCパーツなんて全種置くの不可能だよ
431名無しさん@電波いっぱい:2011/02/13(日) 02:53:42 ID:6xyYpfx8
>>426
>アリイのお取り寄せなんて実質不可能

意味不明。
アリイはニチモみたいなメーカー直販(通販)はやってないけど、
一般の模型屋や量販店で注文すれば取り寄せは可能だよ?
玩具だから家電品みたいにメーカーからの取り寄せではなく、
基本的に問屋からの取り寄せってことになるけどね。

そういう俺も最近アリイの1/48チーフテンを取り寄せたよ。
思ったよりバリが少ないのは助かったけど、
リモコンは例の如く壊れやすい上に板状部品は反り返ってるし、
モーター電源左右独立って誰得?で作る気になれないね。
結局手持ちのチンタオ1/48のリモコンと共用にしたよ。
432名無しさん@電波いっぱい:2011/02/14(月) 19:16:46 ID:adKYKrJa
タイヨーのT-72欲しかったのにタイヨーが・・・
433名無しさん@電波いっぱい:2011/02/14(月) 23:41:03 ID:0YWNihCy
ジョーシン、74式も姿を消し始めてるな。
いよいよメーカー在庫切れか?
434名無しさん@電波いっぱい:2011/02/15(火) 22:28:10 ID:4KaMaeEG
>>431
アリイのリモコンタンクはコントローラーは替えが利きますが、
替えの利かないギアボックスまで壊れやすいのが難点ですね。

>>433
先程、日本橋のスーパーキッズランドを覗いたら、
補充されたのか、京商EGGの74式はまた棚に並んでましたよ。
タイガーTは確かにどのジョーシンでも見かけませんが。
435名無しさん@電波いっぱい:2011/02/16(水) 23:29:08 ID:bEBVq++r
RC戦車に水性塗料って、そんなに問題ありますかね?
塗膜の強度が弱いってことなんでしょうけど、
最近の海外製水性塗料にはメチャ塗膜の強い奴もありますし、
安価な国産の模型用水性でもトップコートを吹けば結構強いです。
塗膜が強いとされるラッカーでもぶつければ普通に傷が付きますし、
傷が付いたり剥げたりしたらリタッチすれば良いと思うんですが。
それと私の場合は塗装作業が好きなので、傷だらけになっても、
それが再塗装の動機付けになって好都合だったりするんですが。
やっぱり塗装作業のお嫌いな方って多いんでしょうか。
436名無しさん@電波いっぱい:2011/02/16(水) 23:38:13 ID:OW812qbp
フルオペレオ2も買ったが、NATO迷彩がどうしても上手く描けずに押し入れに放置してある。
基本的に単色ODで済むアメリカ戦車は俺の味方。M26もM4も嫌いじゃないしね。
437名無しさん@電波いっぱい:2011/02/16(水) 23:55:26 ID:bEBVq++r
>>436
何とも勿体無いお話ですねぇ。
NATOは迷彩としては割りと簡単な部類なんですが、
たとえ色が正しくてもパターンが適当(我流)だと、
雰囲気の出ない残念な結果になりやすいんですよね。

ですが、1/16で塗装面積があれだけ広ければ、
0.3ミリのピースをを絞って、落ち着いてゆっくりと
できるだけ塗装図のパターンどおりに塗れば、
上手く仕上げるのはそんなに難しくないと思いますよ。
438名無しさん@電波いっぱい:2011/02/17(木) 00:30:27 ID:AsLlMguz
NATO迷彩のレオ2はカッコいいよなあ。砂漠迷彩な作例も見たけど(製作した人には悪いが)何か違う。M1と違って砲塔が
大きくて凹凸が少ないから単色だと情報量不足でのっぺりして見える。

1/35AFVとか作るんだけど、車体と砲塔塗っていざ合体させるとチグハグになってたりとかで嫌になる。フルオペレオ2
欲しいけど、物が高額なだけに失敗してって考えると手が出せない。
439名無しさん@電波いっぱい:2011/02/17(木) 11:22:23 ID:nOA2gxA1
フルオペは高価ですから失敗は許されないプレッシャーがありますよね。
私も三色迷彩が苦手なのでそれなら虎を、と選んで購入したのですが
虎は虎で平面だらけのためベタ塗りでは面が持たず塗り始めてから困ることに…
結局グラデーションと雨垂れをごく薄く吹いて単調にならないように
エアブラシで吹き付け完成としました。

模型仲間からの評判は上々で仕上がりには満足できまししたが単色は単色の難しさがありますね。
440名無しさん@電波いっぱい:2011/02/17(木) 14:21:25 ID:F+Ow6IY0
サンドイエローだったM1A1をNATO迷彩にしようとして、面倒くさくなり放置。
いつの間にか戦車のラジコンも、砲塔が旋回したり、撃ち合いが出来たりと進化しているなぁ。
441名無しさん@電波いっぱい:2011/02/17(木) 17:29:12 ID:/EwBHRQ/
自分はAFVの迷彩塗装がやりたくてエアブラシを導入、一番簡単そうな
陸自2色迷彩を試してみたら、あまりにも楽に綺麗にできて一発ハマり。
本命だったNATO3色迷彩も、何台も塗ってある程度コツは会得したけど、
特有の「モダンで垢抜けててスマート」な感じが段々鼻についてきて、
結局「時代遅れで泥臭くてダサい」米軍4色迷彩MERDCに行き着いたよ。
ちなみにギリシャのレオUがMERDCモドキなんで一瞬そそられたけど、
とんでもない色調で製作意欲が萎えちまったんだよね。
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up14567.jpg
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up14568.jpg

>>438
最後に車体に砲塔を載せてから修正すればいいだけじゃないのかな?
もっとも今月のAMでは「砲塔と車体の迷彩ラインが合いすぎてるのも
逆にリアリティを減じて良くない」みたいなことを言ってたけど。
442名無しさん@電波いっぱい:2011/02/18(金) 23:47:36 ID:hg05b6BY
個人的に値段とサイズで1/16フルオペには食指が動かないんだが、
モデラーとしては「作りたい」気持ちはあるんで、タミヤは再販した
1/25タイガーTをチーフテンみたいにRCキット化してくれんかな。
チーフテン同様のシンプルな4chアクトコムで構わないから。
それと1/35RCタイガーT(キンタイとレオUも)の再生産も希望。

ところで友人が「RCのタイガーTが欲しい、でもマルイは高い」とか
ぼやくんで、タミヤ1/35は品切れだし、京商のトイラジを勧めてみるか。
安くて頑丈って話だし、友人は非マニアだから甘い外観でも平気だし。
443名無しさん@電波いっぱい:2011/02/19(土) 21:59:22.18 ID:QP8CxJqs
74式のフルオペなら欲しい
チハとかも欲しいな
444名無しさん@電波いっぱい:2011/02/19(土) 22:06:18.86 ID:LMQucrN1
>>437
それはタミヤ1/35ラジコンのレオパルト2A5を買って作ったのはいいけれど
肝心のナトー迷彩が何べんやりりなおしても納得のいくものができなくて
結局デンマーク軍の2色迷彩で自分をごまかした俺への嫌味ですかそうですか
445名無しさん@電波いっぱい:2011/02/20(日) 23:27:28.30 ID:IMyGDYgF
>>442
京商EGGのタイガー1と74式は、トイなのでリアル度は低くて機能も知れてますが、
それなりに大きくて迫力もあって頑丈でよく走るので、本来の販売対象である年少者や、
固い事を言わない非マニアの「大きなお友達」が、お気楽に走らせて遊ぶのには最適かと。

実は最近、私のタイヨー74式を見た後輩が74式とタイガー1を両方とも買ったんですが、
74式はタイヨー末期に9Vに改良されてて(タイガー1は発売当初から)速いんですよね。
買った当人も「室内だと少し速すぎて…」と言うので、過去レスに従って電池を一本だけ
自作ダミーに交換して7.5Vにしたらいい感じに(当然それでも6Vよりは速いですが)。

タイヨー74式は箱書きにも「スピード最大1.6km/h(スケールスピード35.2km/h)」とあって
はっきり言って速いってわけではなく、私もこの位がリアルでヨサゲとか思ってたんですが、
トイとして「リアル<プレイバリュー」と考えればある程度速い方が遊んでて楽しいですし、
来客用の分厚い座布団二枚重ねを平気でぐんぐん登っちゃうパワフルさも魅力。
私も何だか無性に9V仕様が1台欲しくなってきてます。タイガー1買っちゃおうかな。
446名無しさん@電波いっぱい:2011/02/22(火) 00:17:16.44 ID:+0n3eLMR
室内で走らせるのと外で走らせるのとじゃ、体感スピードが違うのを痛感するが
六畳くらいの室内を目一杯使えても、1/24以上だとスケールスピードでも早過ぎると感じてしまうな
徐行してるくらいを、目線を下げて見るのが良い感じ
447名無しさん@電波いっぱい:2011/02/22(火) 19:18:37.16 ID:OOAx8/5K
>446
>目線を下げて見るのが良い感じ

そう!ねっころがって目の前を通るさまを見るのがベスト!
子供の頃リモコン戦車を見ながら戦場での活躍を想像して燃えた
さすがに戦場は想像しなくなったけど夢中になってる事は変わらず
オレってガキだなぁって思いながらもこんな事でも幸せを感じられるのは良いことだね
448名無しさん@電波いっぱい:2011/02/22(火) 19:24:38.22 ID:ID/04W9+
子供の頃、高嶺の花だったラジコン戦車をこの前、初めて買った。
といってもCCPのM1がクリスマスの売れ残りで4000円だったから。この位の値段なら嫁にも許してもらえるからね。
ガキの頃は無線ラジコンで砲塔まで動くフルアクションの戦車なんて、高くてとても小遣い貯めた程度じゃ買えなかったけどな。せいぜい有線リモコンでキャタピラーだけが動く安物で喜んでた少年時代
一時期、女遊びとか車いじりであの頃の思いを忘れてたけど、数十年越しで手に入れたラジコン戦車をさっそく動かしてみた。
なんせラジコン戦車初心者だから動きの全てに感動した。しかもエンジン音とか砲撃音まで出る。見た目も申し分無し。
安いからどうせおおざっぱなんだろうなと思いきや、実車の画像何枚も見て比べてみたけどかなり細かい部分まで再現されてる。
夢中になって遊んでる俺を、嫁が微笑ましく見てたんで一応このラジコンのコストパフォーマンスの良さと、実車の説明してあげた。
実車の画像見せながら「これだよこの戦車、世界最強と言われてるんだぜ、かっこいいだろ?」と興奮気味に話すと
嫁が一言、「なんかアレに似てる、アレだよアレ。ほらこないだベランダにいた…そう!カメムシ!」

このCCPのM1もかなり気に入ってるんだけど基本的に室内用だし、買った後にいろいろ調べてたら今度は外用に1/16サイズの奴が欲しくなってさあ。
もちろん金さえあればタミヤのレオ2なんだけど家計的に絶対無理なんで童友社のレオ2かサス付きM1を嫁に相談したら、2ヶ月間禁酒できたら買って良しとの事。
さあこれからが俺の孤独な戦いです!
449名無しさん@電波いっぱい:2011/02/22(火) 23:12:37.71 ID:OOAx8/5K
>448何が孤独な戦いだよ馬鹿ヤローw
sageもせずたらたらたらたら惚気話しやがって!そんな話はブログに書きやがれ!後からどついてやりたいわ!まったくw

うーんオレもレオ2欲しいな〜
オレは第二次大戦物ばかり好きで集めたくせに並べてみると地味ったらありゃしない
かといって現用が派手なわけじゃないけどカラー映像で動く本物が見られるから存在感に説得力がある!

次はパーシングって思ってたけどレオ2決定だなぁ
450名無しさん@電波いっぱい:2011/02/22(火) 23:24:44.40 ID:SM4Y4HS0
当然ながらRC戦車に限らずRCカーでも同じ事なんだけど、
走らせる場所が広いほど遅く、狭いほど速く感じられるわけで、
低価格帯のRCキットやトイラジみたいに速度固定だと辛いわな。
速度可変、できれば無段変速ならあっさり問題解決なんだけど、

個人的にはRC戦車は走らせて(遊んで)楽しい事が優先なんで、
あまり速いのも勘弁だけど逆にノロノロなのもイライラするから、
ホドホドの速度、スケールスピードで20q/hくらいがいいかな。
451名無しさん@電波いっぱい:2011/02/23(水) 07:13:49.53 ID:USCiiZz6
カメムシw
452名無しさん@電波いっぱい:2011/02/23(水) 19:20:02.13 ID:C0aA77JJ
結局449がいい奴でおK?

漏れは61式か74式がタミヤ1/16で出たら迷わず買う
453名無しさん@電波いっぱい:2011/02/23(水) 23:33:32.68 ID:cyNnOpye
>>445
畳の上で74式(6V)とタイガーT(9V→ダミー電池で7.5V)を走らせると、
74式はポリキャタでグリップが低いにも拘らず、超信地旋回させると
パワーが足りずに信地旋回になってしまう場合か多々ある。
タイガーTはゴムキャタピラ+7.5Vでも無問題で超信地旋回が可能。
タイヨーが6V→9Vに改修したのは、ストレスフリーな玩具として
スピード向上と同時に旋回のスムーズさも狙いだったのでは。
もっとも、砲塔の旋回速度まで上がってしまって、砲身をブンブン
振り回すような感じになってしまってるのはどうかと思うが。

>>452
陸自車両は海外で売れなくて、自国戦車としてほとんど儲けを度外視して
1/35MMで90式を発売したタミヤとしても、開発費も高額になる1/16では
採算が合わないと思われ発売されなかったんだから、すでに旧式化して
国内での販売数も見込めない61式と74式の1/16製品化はまず無理だろう。
454名無しさん@電波いっぱい:2011/02/23(水) 23:47:09.22 ID:+JL2KQ6i
つまり自作しろと
455名無しさん@電波いっぱい:2011/02/23(水) 23:48:17.58 ID:76IFlKIf
タミヤ以外が安く作るチャンスでもあるな。
456名無しさん@電波いっぱい:2011/02/24(木) 13:23:20.45 ID:z29lwhyu
ウインカーの付いた平和ボケ丸出しの陸自戦車なんかいらねーよ
457名無しさん@電波いっぱい:2011/02/24(木) 13:55:26.77 ID:e3a+ya8K
ネタにマジレスするのもアレだが、レオ2、ルクレール、チャレンジャー2と世界の主要なMBTはウインカーに
テールランプ、バックミラー(これは必要なときのみ取り付けることが多い)にヘッドライトの完全装備ですがw

これらの戦車は平時に公道を走行する事があるので安全対策として付いている。つーか付いてないとヤバい。
10tダンプにブレーキランプもウインカーも付いてなかったら危ねえだろ。戦車はそれより遥かに重くてデカく、
加減速性能も高いんだぜ?
458名無しさん@電波いっぱい:2011/02/24(木) 17:25:38.16 ID:9r4BLdXr
無知な奴は放っておけよ。
459名無しさん@電波いっぱい:2011/02/24(木) 17:43:29.62 ID:Kw4WKJW8
>>453
陸自車輛だから海外では売れないという根拠が解らない
陸自=日本の立派な戦車なのだから全世界に居る戦車マニアからしたら
関係ないと思うのだが・・勿論、好き嫌いは誰がしろあるだろうが。
あと旧式だから製品化が無理という根拠も意味不。
スタイルが似たりよったりの現行車輛より古い戦車のほうが味があると
私は思う。揚げ足とる訳ではないけどタミヤが販売してる戦車はいわゆる
大戦時代の旧式戦車で唯一の現行車輛はレオ2のみなんだが
460名無しさん@電波いっぱい:2011/02/24(木) 19:56:09.38 ID:FXxrIsop
日本戦車の高額RCキットが世界中でばんばん売れると思うのは自由な
461名無しさん@電波いっぱい:2011/02/24(木) 20:06:41.35 ID:9r4BLdXr
日本の会社なんだから、一つくらい出せよと思う。
462名無しさん@電波いっぱい:2011/02/24(木) 22:42:01.93 ID:jKmYZJa9
何年か前の模型専門誌の記事でヨーロッパの模型問屋のインタビュー記事があったのですが
売れるのはWWU、ドイツが圧倒的で連合は少数派、ソ連は更に極少数派で現用も今一つ。
日本の戦車はどうかと言えばWWU物はマニアもマニアにしか売れず陸自物は興味すら持たれないとの話でした。
そもそも日本製のキットは高くて買えないため馴染みが無い、という事がファンが増えない原因ではという話でした。
463名無しさん@電波いっぱい:2011/02/25(金) 00:08:53.60 ID:93ya/AjE
>>462
日本でも日本軍の戦車なんて売れないからな。
欧州人ならなおさらだ
464名無しさん@電波いっぱい:2011/02/25(金) 02:00:17.88 ID:YwTTf4hA
1/16 97式中戦車が世界中で売れるとか言ってる奴に聞きたい。1/16 シャール2C出たら買うか?
1/16 10式戦車が世界中で売れるとか言ってる奴に聞きたい。1/16 ルクレール出たら買うか?
465名無しさん@電波いっぱい:2011/02/25(金) 02:59:57.82 ID:u4XLRNds
買うよ
466名無しさん@電波いっぱい:2011/02/25(金) 10:21:12.32 ID:vagvs0o3
1/16 Sタンクなら喜んで買う
もちろん姿勢制御必須だが
467名無しさん@電波いっぱい:2011/02/25(金) 13:30:57.44 ID:pNSv5bq5
自衛隊の戦車は野球界でいえば二軍の補欠。実戦経験皆無の真正童貞
エイブラムスとかチャレンジャーはバリバリの一軍レギュラー。数千人斬り突破のモテモテヤリチン
しかも自衛隊戦車はテレビや映画でも怪獣に踏みつぶされる雑魚扱い
一方、欧米の戦車はニュースなんかでもガンガン戦ってる姿を見せつけてるし性能的にも最強クラスだってのを実戦で証明してる言わば主役級。
こんな違いも人気の有無を左右してると思う

まぁ俺は個人的には戦ってそうで戦ってない、強そうだけどイマイチ実戦での証明ができてない、けどお国柄的に優秀な戦車なんだろうな、と思わせぶりなレオ2がいいかな
実戦経験がありすぎる位にあるエイブラムスとかチャレンジャーは、中国の戦車みたいに人間とか踏み潰してそうでちょっと嫌な妄想してしまうから。
468名無しさん@電波いっぱい:2011/02/25(金) 16:57:30.67 ID:snVKyeYp
ヘンロンのパーシング興味があるんだけど出来はどうなんだろう?
そこそこなら手を加えてスーパーパーシングを作ってみたいと考えてて。
469名無しさん@電波いっぱい:2011/02/25(金) 23:00:14.67 ID:SS45Sdgr
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up14844.jpg
タミヤMMのT-34/76(1943年型)を有線リモコン化。
正直好きな車種ではなく、特別作りたいってわけでもなかったんだけど、
キットが中古で700円と安かったのと、動くT-34系って未体験で、
「起動輪の爪と履帯の穴orエンドコネクターが噛み合う」のではなく
「履帯のセンターガイドと起動輪内側のローラー(模型ではただの棒)が
噛み合う」という独特の方式が、模型だとどうなのか興味があったので。

結果としては、意外?にも問題なく走るし、履帯も全く外れる気配なし。
個人的には魅力を感じない車種だけど、リモコン戦車としては結構高評価。
履帯が短くて張りが強めなせいか、走行性能がイマイチなのは少々残念。
470名無しさん@電波いっぱい:2011/02/25(金) 23:41:14.53 ID:YwTTf4hA
Yahoo!チャイナモールが送料無料セール始めたからHengLong製品検索してみたけど部品だけで本体が引っかからん。
うまい検索ワードがあれば教えてくれないか?

あとHengLongのホームページがリニューアルしてアドレスも変わってた。
ttp://www.henglongtoys.net/
471名無しさん@電波いっぱい:2011/02/26(土) 23:52:08.25 ID:Qxj3/Zev
>>469
ロスケの戦車なんて興味ないから
t34なんて全然イラネなんだが
モーター走行は面白そうだから
簡単ならティゲルとかパンテルとか
ゲルマン戦車でやってみたいんだが
どうよ?
472名無しさん@電波いっぱい:2011/02/27(日) 09:42:04.24 ID:gWmmHlAy
>>467は女で穴があれば誰でも入れる男と見た

こんな奴に自衛隊車両を語って欲しくないね
473名無しさん@電波いっぱい:2011/02/27(日) 16:09:55.42 ID:le3KRyZK
ラジ戦初心者ですが、ヘンロン社の製品って大丈夫なんですかね?何か問題点ありますか?
手頃な値段でデカいのが欲しくて1/12が気になってるんだけど買ってすぐぶっ壊れるのは嫌だし…
動画とか画像見た限りでは細かなディテールはともかく、動きではさほど問題なさげなんだけど。
ヘンロン社製品知ってる人いたら教えて下さい
474名無しさん@電波いっぱい:2011/02/27(日) 20:57:44.46 ID:lcP70XIT
過去スレによると、故障率がかなり高いので
代理店の対応が悪いと自分で何とかするしかないとか>ヘンロン

まあ、基本的にパチものメーカーだし(1/16はタミヤ、1/24はマルイ)
1/30 M4A3は持ってるけど、調子悪いんで開けてみたら配線ショートして焦げてた

475名無しさん@電波いっぱい:2011/02/28(月) 07:28:54.38 ID:38CQ2jsq
>>474
レスありがとうございます。
やはりラジコンにもチャイナリスクがありますか…
壊れるだけならまだしも、発火とか漏電とかされると怖いなぁ
もう一度検討し直してみます
476名無しさん@電波いっぱい:2011/02/28(月) 10:45:08.94 ID:RWeXXANs
実際の製造を任せてるチャイナ工場が
金型流用という話は聞くけど
それで確かに形状はオリジナルと同一なんだが・・・

流し込むプラスチックに安物を使うから耐久性無いんだわ
477名無しさん@電波いっぱい:2011/02/28(月) 21:15:47.39 ID:fHHBu+Xq
リモコンでもラジコンでもいいからモーターで走る戦車プラモを作りたいけど、
プラモそのものを15年、もしかしたら20年以上作ってないからなぁ。
金はあるから道具や塗料は何とでもなるけど、浦島太郎だは素人同然だは
オサーンで視力弱ってきてるはで、ちゃんと作れるのかどうか心配だ。
478名無しさん@電波いっぱい:2011/02/28(月) 21:50:13.56 ID:SsXZ/Fpe
キットとして作るのならタミヤの小さい方のがいいかな?と言うか塗装工程とかも考えると、
京商の奴を自分なりにディテールアップしていく、とかでも良いかも知れない。安いし。
物足りない事は物足りないけど全然駄目、って訳でもないと(個人的に)思うし。
479名無しさん@電波いっぱい:2011/02/28(月) 22:05:10.63 ID:9C+GJQij
老眼きてるならタミヤのフルオペ1/16がいい。
部品がでかいから素人でも簡単に組める。
仮組でも走らせて遊べるし、塗装は後からでもなんとかなる。
1/35の部品は、老眼ではかなりきつい。
ディスプレイモデルをモータライズするのは、さらに難しい。
480名無しさん@電波いっぱい:2011/02/28(月) 23:35:06.61 ID:fHHBu+Xq
今更だけど、タミヤの1/35や1/25のリモコン戦車って全部終売なんだな。
て言うか、タミヤ以外も青島と有井の1/48以外は全滅じゃないか。
ディスプレイモデルをモーターライズに改造なんて俺には絶対無理そうだし、
1/16なんて値段もすごいけど置き場所も走らせる場所も無いから駄目だ。
種類が数えるほどしかないけどタミヤには1/35のラジコンキットがあったから、
とりあえず初手はこいつから始めてみるとするかな。
481名無しさん@電波いっぱい:2011/03/01(火) 05:10:37.31 ID:DjkDmug5
>>472
いや、>>467は真性童貞の方だろ。
オモチャの戦車にも劣るチンポコ野郎なんだろうよw
482名無しさん@電波いっぱい:2011/03/01(火) 06:07:36.81 ID:4xyjdvXf
チャレンジャーっていうとスペシャの方を思い出す
483479:2011/03/01(火) 07:04:32.81 ID:1QL1vUIQ
>>480
「金はある」んじゃなかったのか。
走らせて遊ぶのも1/16の方が楽しいけどな。
走破性は勿論、搭載スペースがあるから、カメラとトランスミッタでFPVしたりとか。
1/35はモータライズが大変だったので、勿体なくて気軽に遊べん。
484名無しさん@電波いっぱい:2011/03/01(火) 17:49:16.09 ID:2vn3lDKI
>>469
今時コード式リモコン、しかもT-34とは何とも奇矯な方ですね。

タミヤの新しいほうのT-34(と言っても発売は1975年ですが)は
75年にシングル、76年にリモコンが発売されたものの、その時点で
すでにモーターライズ戦車の人気は完全に廃れており、43年型、
/85、SU-85、SU-122等の派生車種はMMだけで終わってしまい、
結局T-34系列のモーターライズは/85のRCまで途絶えるんですね。
もっとも、今も昔も人気のある車種とは言えず、行きつけの店でも
/85のRCはほとんど売れないそうで、もし75年当時に43年型が
モーターライズで発売されていても、似た結果になったでしょうね。

>>483
価値観は人それぞれですから。
「それなりにお金があって1/35RC戦車に1万円くらいは出すけど、
1/16RC戦車に10万円前後も出す気にはならない」そんな人もいる
―――と言うより、そういう人の方が間違いなく普通―――でしょう。
ところで、「走破性の高い1/16RC戦車で撮ったFPV」や、「モーター
ライズが大変だった1/35戦車」を晒しては下さらないんですか?
485名無しさん@電波いっぱい:2011/03/01(火) 20:06:02.69 ID:1QL1vUIQ
>>484
趣味カテで何が普通かよく分からんが、
予算も示さず「金はあるから〜なんとでもなる」だったからな。

>ところで、「走破性の高い1/16RC戦車で撮ったFPV」や、「モーター
>ライズが大変だった1/35戦車」を晒しては下さらないんですか?
身元がバレるから晒すつもりはない。

FPVは、10年前に送受信機ともに自作したが、今なら出来合いので手軽に楽しめる。
というか、今は自作用モジュールの方が入手できないかも。

1/35のモータライズは、ググればいくらでも製作記事が引っかかる。
個人的に大変だったのは、モデルカステンの履帯をピアノ線で補強する作業。
それに較べたら、ESCやプログラムの作製は大したことない。本職なんで。
486名無しさん@電波いっぱい:2011/03/02(水) 01:30:31.11 ID:vrRGo7Ov
>>483 >>485
これはまた、ずいぶん上から目線の偉そうな人が降臨したね。
でも
>身元がバレるから晒すつもりはない
それじゃあ、
「チンケな脳内妄想垂れ流してカッコつけてるつもりのメンヘラ厨房」
とか言われても、反論できないんじゃないの?
487485:2011/03/02(水) 07:04:58.40 ID:dhU2943t
>>486
どこが「偉そう」なのか分からん。
・1/16の方が部品が大きいので組み立ては簡単
・スペースがあればFPVも可能
・モータライズは大変だが、製作記事は容易に見つけられる
当たり前のことしか書いてない。
色塗りだけの板違いモデラーには理解できないかもしれんが。

>とか言われても、反論できないんじゃないの?
可能な範囲で説明してやる。聞きたいことを書け。
488名無しさん@電波いっぱい:2011/03/02(水) 13:36:36.18 ID:bSeB2PI4
盛り上がって参りました!
489名無しさん@電波いっぱい:2011/03/02(水) 14:52:00.08 ID:btFdswwr
パテモリツヤケシニシシシーッ!
490名無しさん@電波いっぱい:2011/03/03(木) 07:49:33.27 ID:ErSPx325
>>486
質問まだぁ? 質問するための知識も無いのかな?
491名無しさん@電波いっぱい:2011/03/03(木) 12:21:01.28 ID:W3PwH0xF
画像晒しただけで身バレって ちょっと苦しいんじゃね?w
492名無しさん@電波いっぱい:2011/03/03(木) 17:50:22.09 ID:54fjhivq
ちょ!おま!そ、そ、そこに触れちゃ・・
大人なんだから、な。これ以上言わせるな
493名無しさん@電波いっぱい:2011/03/03(木) 17:59:28.86 ID:qOs0EoOs
>>480
タミヤの1/35RC戦車で現在販売されてる車種は
全てミニモーター搭載で速度もトルクも無いヘタレだから、
貧弱で頼りない走りにガッカリしないでね。為念。

>>490
その必要がないって言うか、
質問するまでもないってことなんじゃないの?
494名無しさん@電波いっぱい:2011/03/03(木) 17:59:59.90 ID:9NNNcw54
気に入らない相手を自演で叩くのは何時ものパターンだわな
495名無しさん@電波いっぱい:2011/03/03(木) 19:27:19.33 ID:+4JY0m4h
またガレージ塗装のキチガイが自演してんのか・・
496名無しさん@電波いっぱい:2011/03/03(木) 21:15:17.41 ID:ErSPx325
>>491
いや、苦しくない。

>>493
質問するまでもないことに
「チンケな脳内妄想垂れ流してカッコつけてるつもりのメンヘラ厨房」
と書くのかい? 逆に、486 にとって、
モータライズや戦車用ESCの作製が「脳内妄想」級の大作業、と思ってるんだが。
まあ、どっちなのかは回路やソフトの話をさせればすぐに分かることだ。
497名無しさん@電波いっぱい:2011/03/04(金) 01:09:52.41 ID:glYjmIuv
ミリオタって基本的にこういう奴ばっかりだよな。
498名無しさん@電波いっぱい:2011/03/04(金) 06:02:11.11 ID:HnfaL2fr
数あるヲタの中で
普段役に立たない度ナンバー1だからなぁ ミリおタ
499名無しさん@電波いっぱい:2011/03/04(金) 20:57:33.03 ID:yIb4TNyW
チンケ、メンヘラ、チンカス、バカデミーあたりでNG指定するか
500名無しさん@電波いっぱい:2011/03/04(金) 21:29:13.73 ID:3m4qaGnY
>>499
アンタ、それNG指定する相手を間違ってるよ。
501名無しさん@電波いっぱい:2011/03/05(土) 00:06:15.10 ID:2TZZ73t1
わかりやすいな
502名無しさん@電波いっぱい:2011/03/05(土) 09:38:10.04 ID:iGa4VFDY
ヤフオクで、個人製作の1/35ラジコン化メルカバが \31,600 で落札されてたんだな。
そんなに欲しいもんなのか?
サス可動、無段変速ESCでラジコン化まで施しといたら、
色塗りしかできない 486 みたいなのが買ってくれるのか?
503名無しさん@電波いっぱい:2011/03/05(土) 09:45:14.27 ID:k+Zns8Tu
486は色塗りもまともに出来ないぞ
なんたって寒い中ガレージ塗装だからなw
504名無しさん@電波いっぱい:2011/03/05(土) 11:11:51.54 ID:ppuQZpWX
自演
505名無しさん@電波いっぱい:2011/03/05(土) 19:46:49.28 ID:iGa4VFDY
↑こんなんばっかで、486 が来ないなぁ〜
今日も凍えながら色塗ってるんかな?
506カイゾウニホンゴ:2011/03/05(土) 22:03:40.95 ID:1J7du3Hv
「」大好きヘタレ厨房モデラー>>486はフルボッコされるのが大好きなんだろww
507名無しさん@電波いっぱい:2011/03/05(土) 22:12:01.90 ID:6ROc081N
低能な粘着自演煽り厨のせいで、
何の役にも立たない糞スレに成り果てたな…。
508名無しさん@電波いっぱい:2011/03/06(日) 01:28:39.82 ID:kYJumU4c
先輩方にお伺いします
子供の頃、父と一緒にタイガーIのリモコンキットを作ったことをふと思い出しまして
色々調べているうちにタミヤの1/35RCパンターを買おうかと思い立ったんですが
今はもう買えないんでしょうか?
タミヤショップオンラインでは販売終了となってました
根気よく流通在庫探すしかないのかな
それとも待っていれば再販かかったりするものなのでしょうか?
509名無しさん@電波いっぱい:2011/03/06(日) 01:59:15.18 ID:AUv+AREF
>>508
ググればたくさん引っ掛かるが?
510名無しさん@電波いっぱい:2011/03/06(日) 20:23:38.80 ID:tTM+1BfF
最初パンターでググってて在庫有なお店がほとんど引っ掛からなくて…
取り寄せになってた店に問い合わせしてみたら販売終了してるから厳しいかも、と
今日気づいてパンサーで検索し直したところ、検索結果は大して変化ないのに
なぜか在庫有なお店を数店舗見つける事ができました
レスが検索し直すヒントになりました
ありがとうございました
511名無しさん@電波いっぱい:2011/03/06(日) 21:30:07.28 ID:zlsaDO5x
タミヤの商品名はパンターじゃないからな
512名無しさん@電波いっぱい:2011/03/07(月) 07:47:20.63 ID:HTHjCSmW
ヘリスレにも書いたけど、$54の送信機を改造するプロジェクト:
http://radioclone.org/
AVRプログラマなら、戦車用ESCのミキシングを送信機内でできちゃう。
6ch で $8 のDSM2受信機があるので、
HL戦車やVSTANKを容易に無段変速化できるよ! 486には無理だろうけど
513名無しさん@電波いっぱい:2011/03/07(月) 14:41:27.59 ID:9GhYCxBm
よっぽど486のレスがこたえたらしいなw
514名無しさん@電波いっぱい:2011/03/07(月) 20:27:46.27 ID:HTHjCSmW
うひゃ、平日の日中から書き込んでるよ、↑のキチガイ

まあ、ショックだったのは確かだな。
ラジコン板に、ラジコン化が「脳内妄想」級のキチガイが粘着してるんだから。
しかも、画像うpしろって言っておきながら、
凍えながら塗った自分のは、うpしないんだもの。
515名無しさん@電波いっぱい:2011/03/07(月) 21:15:53.71 ID:Cgfj6hT4
涙拭けよ粘着君w
516名無しさん@電波いっぱい:2011/03/08(火) 13:56:36.41 ID:BCPc68Xx
レスの書き方からして、作れ作れ厨もアリイ取り寄せ厨も同じ奴だろうなw ミエミエの自演するパターンといいw
517名無しさん@電波いっぱい:2011/03/08(火) 15:04:52.82 ID:L2782loR

..           /⌒)
..         ⊆.==¥|_ 
          ( ・ω・)
          ∠= = =ヽ___
       / ̄ ̄ ̄ ̄|ヽ    ヽ              _
       / +冊冊 . |丿・(〓〓〓〓〓〓〓〓〓二(_()
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ̄Θ ̄\_Θ
 |───────────ヽ__ヽ  ヽ__ヽ
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◎)=)_/)=)
 \ (◎) (◎) (◎) (◎) (◎)/=/ ∠=/
  .. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
518名無しさん@電波いっぱい:2011/03/08(火) 18:27:59.09 ID:vTYzBIf6
ガレ塗りキチガイは文体ですぐ分かる
519名無しさん@電波いっぱい:2011/03/08(火) 20:54:32.78 ID:ZRqq6FAr
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつら
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
520名無しさん@電波いっぱい:2011/03/09(水) 06:30:28.33 ID:IwwA2YMp
>>516
作れ作れ厨ってどのレスよ?
521名無しさん@電波いっぱい:2011/03/09(水) 09:16:21.42 ID:9B5D3Y1R
俺はオール金属製の10型を1/24でフルスクラッチしてるよ
身バレするから画像は晒さないけど
522名無しさん@電波いっぱい:2011/03/09(水) 11:21:04.42 ID:E7ML6D/v
>>521
キャタピラはどうしてる?
523名無しさん@電波いっぱい:2011/03/09(水) 12:37:33.26 ID:lM+BUhXZ
身ブルするような事聞くなよ
524名無しさん@電波いっぱい:2011/03/09(水) 19:29:12.88 ID:OsuHBMPf
>>519
自演乙
525名無しさん@電波いっぱい:2011/03/10(木) 06:16:22.57 ID:2ULoOJIQ
>>521
10式じゃなくて10型? どんな戦車だ?

>>523
履帯は、可動戦車作りで一番の感心事だからな。
1/16ならフルスクラッチ諦めて流用も考えられるが、1/24だろ?
526名無しさん@電波いっぱい:2011/03/10(木) 06:32:00.41 ID:1I30OzLJ
さすがこのオッサン、こんだけわかりやすい餌にも簡単に食いつくんだなw 
つか誰がやっても入れ食い状態かw
527名無しさん@電波いっぱい:2011/03/10(木) 06:43:01.67 ID:2ULoOJIQ
>>526
誰か釣れたのか?
528名無しさん@電波いっぱい:2011/03/14(月) 21:18:18.58 ID:0j2LdgHW
アグネス・チャンさんが被災者のために鶴を折る「泣いた、泣いたね」
529名無しさん@電波いっぱい:2011/03/15(火) 00:08:33.61 ID:lnMwRB2K
豪邸に住んでて貧困を救おうと呼びかける人か。
530名無しさん@電波いっぱい:2011/03/15(火) 08:19:46.53 ID:o8DskSgt
スレチは本当に申し訳ない
>>528
ここに書き込めるということは情報弱者ではないだろ
全ての情報、噂を鵜呑みには出来ないのは解るが自分の目で
色々調べてみるがいい。

現在、被災されている人たちに鶴を送っても
燃えるゴミを渡していると同じと酷評されているよ。
これからさらに長く続くであろう非難民へ今、何が必要か考えたら
千羽鶴はただのパフォーマンスと言われて当然。

非難も既に5日を超えた。洋服は仕方ないにしても下着の換えを
ユニクロなどの衣料メーカーは支援物資として送ってあげて欲しい。
阪神淡路と明らかに違うのは規模もそうだが津波で全てが流されて
いるので自宅に戻って最低限の物を取りに行く事も出来ないのだよ。

アフガン市長は自国が大変なのに長年に渡り暖かい支援をしてくれる
日本の為に寄付をしてくれた。私はこっちに泣けたよ。
531名無しさん@電波いっぱい:2011/03/15(火) 08:57:01.87 ID:o8DskSgt
スレチ、連投申し訳ない
あれから調べたところ、ユニクロ会長個人で10億円、関係グループ、
社員等の募金4億円を合わせた14億円を寄付。同時にヒートテック等の
防温下着、タオル、その他衣類、約7億円規模の支援物資を災害地に
送る報告が御座いました。
532名無しさん@電波いっぱい:2011/03/15(火) 11:25:24.65 ID:UDHMWMzm
>>531
528は嫌味で書いてんじゃないの?
533名無しさん@電波いっぱい:2011/03/15(火) 12:16:19.44 ID:8J2DgRoF
かもしれない。
だがあのカキコだけ見たら突っ込まれて当然。
改行して最後に一言、ワロタくらい書いたら
良かったな。
ま、いずれにせよスレチなのでこれにて終了。
534名無しさん@電波いっぱい:2011/03/15(火) 14:28:37.60 ID:cVmb1nys
またおまえか
535名無しさん@電波いっぱい:2011/03/16(水) 15:33:31.96 ID:REV8qxVY
コンビニ、スーパーから電池が消え、家の中に予備の電池無い!と思ったが、
ラジコンに入れたばっかりの電池があることを思い出し
単三8本も確保できた・・ありがとうラジコン戦車
536名無しさん@電波いっぱい:2011/03/16(水) 17:12:02.48 ID:YhoOphOL
こういう時には電池変換アダプタセットを持ってると便利。
単1電池用機器に単2、単3が使える。
単2用に単3が使える。
安いものだから最低4セットくらいは用意しておこう。
537名無しさん@電波いっぱい:2011/03/16(水) 17:15:47.39 ID:cwGdeqGZ
>>536
100均ならが抜けてる
メーカー品の希望小売価格って2個で400円も
538名無しさん@電波いっぱい:2011/03/17(木) 09:47:43.56 ID:/GmCL+bS
↑ 節約したい人はボール紙を巻いて作ればほぼタダだよ、
電極の部分は適当なスプリングとネジ・金属などで工夫して
539名無しさん@電波いっぱい:2011/03/17(木) 18:56:14.17 ID:SXU/smO3
>>538
作ってる暇があればいいな。
540名無しさん@電波いっぱい:2011/03/19(土) 13:00:40.85 ID:Es6D70ub
このスレに居られる偉大なる兄貴達に質問です
そろそろ我が家のM1を屋外デビューさせようと思ってるんだけど、外で遊ぶ時の注意事項とかありますか?
素人の自分にはウンコ地雷と水溜まりに注意する事くらいしか思いつかないけど。
541名無しさん@電波いっぱい:2011/03/19(土) 19:09:37.17 ID:vjyc2X35
>>540
砂とか砂利の上での旋回に注意。
まっすぐはしる分には問題ないが
旋回することで砂や小石を挟みこんで内部のギアが破損する
まっすぐ走らなくなるからすぐにわかるぞ。
ちなみにマルイ製だとそれやると修理費3千円だった
というより電気系統が壊れても駆動系が壊れても一律3千円らしい。
542名無しさん@電波いっぱい:2011/03/20(日) 06:57:47.59 ID:m7+ZEr3K
絵の具坊やは死んだのですか?











おめでとうございます♪
543名無しさん@電波いっぱい:2011/03/20(日) 12:02:10.09 ID:LZ5BWPyP
>>541
レスありがとうございます。なるべく舗装されてる場所で遊ぶ事にしようかな。
外を走らせた後の必要な手入れとかは何かありますか?
544名無しさん@電波いっぱい:2011/03/20(日) 12:20:17.26 ID:X6pNXuuu
変な文体で自演繰り返してる色塗り君は被災地近くに住んでるのかね
545名無しさん@電波いっぱい:2011/03/20(日) 17:49:42.94 ID:Bs+p61HE
憎まれっ子世に憚るとは、よく言ったもので。
546名無しさん@電波いっぱい:2011/03/24(木) 14:04:37.40 ID:8e0+gO5n
ブレード付きの74式、原発現場で活躍してるかね?
547名無しさん@電波いっぱい:2011/03/24(木) 20:44:57.83 ID:IFuOvVhS
活躍してない。
21日06:10 Jビレッジ到着後、待機のまま。
548名無しさん@電波いっぱい:2011/03/30(水) 13:29:47.76 ID:cRW7UwE7
CCPのM1A2買ったんだけどサウンドが小モードでも結構うるさい・・・
あと片側のキャタピラがたまに引っかかる音がするな
549名無しさん@電波いっぱい:2011/03/30(水) 14:59:53.78 ID:cRW7UwE7
しかも微妙に左側起動輪の回転が遅いみたいで
直進してしばらくすると少しずつ曲がっていくが不良品なのか・・・
まあ値段的にはこんなもんか
甥っ子にあげよう
550名無しさん@電波いっぱい:2011/03/31(木) 04:50:39.39 ID:T1Ce5QFL
有線リモコンだが
アリイ1:50タイガー1かって憤慨
「子供だまし」にもならない
551名無しさん@電波いっぱい:2011/04/03(日) 21:20:03.92 ID:SZ6rD/fR
CCPの10式ってもう発売されてるんですか?
552名無しさん@電波いっぱい:2011/04/04(月) 10:48:38.45 ID:RLbxdgVK
マルイのバトルタンク
迷彩虎あたりいちおうまだ現行商品のはずが
秋葉原どこにも置いてないなら仕方なく楽天通販した
553名無しさん@電波いっぱい:2011/04/04(月) 11:46:21.34 ID:O0eg5ydR
ヒトマル式欲しいなあ、あの価格帯でサスペンションも効くっていいな
554名無しさん@電波いっぱい:2011/04/04(月) 22:15:33.88 ID:bjb1dyG2
>>553
単三×6でなくて、もっと強力な電源を確保して10式の俊足を再現してほしかったな。
いいなあ、これ
555名無しさん@電波いっぱい:2011/04/04(月) 22:43:17.97 ID:LByMzUdD
10式を含め、戦後第三世代戦車は
デザインがペッタンコすぎて、
走らせても見た目的に面白くないからイラネ。
556名無しさん@電波いっぱい:2011/04/06(水) 13:37:35.05 ID:aOtQ5K7+
>>555
歳がバレますよ、お父さんw
557名無しさん@電波いっぱい:2011/04/06(水) 19:52:45.49 ID:m3ocbUdk
          -―- 、
     /     ・ ヽ 
     6         |   
    (( )ミ       ノ    え? 
      >      < 
    /           \ 
   〈/|          |ヽ皿 
   ∩_|           L∩ 
    し―---------― .J 
558名無しさん@電波いっぱい:2011/04/06(水) 20:08:31.89 ID:4/cclkAS
京商EGGのバーチャルタンクはどうなんだろうか
あれサスとか効くのかな?
559名無しさん@電波いっぱい:2011/04/06(水) 22:33:29.75 ID:gTQIGzXR
CCPのM1A2 尼で半額になっとる
納期かかかるみたいだからkonozamaの可能性もあるけど
560名無しさん@電波いっぱい:2011/04/07(木) 21:55:38.18 ID:Cv7ZuwuE
たった今CCPのM1、砲塔の歯車のストッパー削って砲塔が360゚回るようにしてやった
561名無しさん@電波いっぱい:2011/04/09(土) 02:35:04.98 ID:3WoxdA0w
>>559
出荷準備中に入ったよ、教えてくれてありがとう。
ラジコン戦車といえば数十年前にクリスマスに親から買ってもらったやつ以来だ。
操作はボタン一つで動作は前進と右旋回のみの漢らしいシンプル設計。
なんと機関銃の音までするんだが主砲が光るという楽しいサプライズ。
それで7千円くらいという破格の設定、一番記憶に残ってるプレゼントだった。
たぶんCCPのエイブラムスで遊んだら泡吹くだろう。
562名無しさん@電波いっぱい:2011/04/09(土) 04:34:17.53 ID:KBGhdiC/
10式、4月中旬に発売らしいね 来週中かな
563名無しさん@電波いっぱい:2011/04/09(土) 18:05:06.22 ID:c2RySpLP
ラジコン戦車の初心者で質問なんだけど、
HobbyEngineのラジコンと童友社のラジコンって全く同じ物になるの?
↓このおっさんの持ってるM1が童友社の物にしか見えないんだけど
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&client=mv-google&hl=ja&v=5LqXylBoajM
564名無しさん@電波いっぱい:2011/04/10(日) 13:18:30.55 ID:1JIOvblw
>>560
CCPのM1簡単に可動サスに改造できない?
565名無しさん@電波いっぱい:2011/04/10(日) 17:19:12.55 ID:435gzTYl
なんかここ荒れなくなったね
前までは塗れるだの作れないだの嫌味みたいな言い争いがあったけど
566名無しさん@電波いっぱい:2011/04/10(日) 18:56:28.76 ID:4b/BaNuQ
色塗りなんかどうでもいいが、
可動サス化や無段変速化はスレチじゃないぞ。
567名無しさん@電波いっぱい:2011/04/10(日) 20:34:19.55 ID:rMbCPKyq
>>565
>>542>>544みたいなクズが居付いてる限り、
いつ何時荒らされるか分かったもんじゃないけどね。
568名無しさん@電波いっぱい:2011/04/10(日) 22:19:32.40 ID:vrMtwm9n
荒らすとしたら>>567見たいな人だろうケド
569名無しさん@電波いっぱい:2011/04/10(日) 22:50:08.96 ID:dfcOcwlN
>>567
あんな捻くれた奴他にはいないから荒れないよ。
あんたもあいつに似てるけど。
570名無しさん@電波いっぱい:2011/04/11(月) 06:18:43.04 ID:MMiYfOKy
これはひどい
571名無しさん@電波いっぱい:2011/04/11(月) 12:15:12.20 ID:BwUd36qu
タミヤ1/16フルオペのギアボックスだけが欲しいけど、どうやったら手には入るかな?
できればレオ2のが欲しいんだけど
572名無しさん@電波いっぱい:2011/04/11(月) 17:57:04.50 ID:KAs+KwGL
カスタマーサービスに注文するか中古探すか
ギアボックス以外にもほしいのなら新品キット割引で買う方が安くなるけど
573名無しさん@電波いっぱい:2011/04/11(月) 18:32:30.49 ID:bGnFmZij
カスタマーサービスで手に入れたけど高いぞ
東京マルイのフルオペ買えるぐらいだったかと
574名無しさん@電波いっぱい:2011/04/11(月) 22:28:06.82 ID:p1mzEeNt
>>567
なんか悔しい思いしたのか?
575名無しさん@電波いっぱい:2011/04/12(火) 07:13:25.49 ID:AUeLR9ko
Heng Long 戦車買ってばらすか、
Heng Long 用アフターパーツでもいいじゃね? 耐久性は知らんけど
http://rctankwars.com/Products.asp
576名無しさん@電波いっぱい:2011/04/12(火) 07:23:13.93 ID:AUeLR9ko
577名無しさん@電波いっぱい:2011/04/12(火) 16:52:52.29 ID:0yDpnwGe
>>574
よくもまぁいけしゃあしゃあと
盗人猛々しいとはこのことか
578名無しさん@電波いっぱい:2011/04/12(火) 19:31:09.24 ID:P3a9lGos
意味不明
579名無しさん@電波いっぱい:2011/04/13(水) 09:18:07.38 ID:66A5znTv
今持ってる戦車があまりにも遅いんだけど、走行速度を速くしてやるにはモーターだけ変えてもダメなんですか?
モーターだけ変えても逆に遅くなるって聞いた事あります
スピードアップさせるにはどうしたらいいんでしょうか?このままじゃ恥ずかしくて外で遊べません
580名無しさん@電波いっぱい:2011/04/13(水) 09:36:14.75 ID:dDctSXBK
外で遊んでたらもっと恥ずかしい目に遭うと思うが・・・
581名無しさん@電波いっぱい:2011/04/13(水) 11:02:39.29 ID:XyiwW+zU
室内と屋外ではスピード感じが全く違う
外で遊ぶと遅過ぎるその戦車は
室内走行を想定して設計されてると思う
582名無しさん@電波いっぱい:2011/04/13(水) 15:15:36.31 ID:ugjgVx9d
>>575
これは凄い。
HengLong用カスタムパーツ作ってる会社があるんだ。
アメリカ国内のみ配送っぽいのがつらいね。
583名無しさん@電波いっぱい:2011/04/14(木) 08:19:08.88 ID:8KneGUti
代行使わなきゃならんのが辛いけど、耐久性あれば欲しいね。
金属履帯ものも入荷したのかな。一度 refund されたんだけど。
http://www.rc-fever.com/hl-38181-116-german-tiger-i-airsoft-rc-battle-tank-rtr-w-smoke-sound-and-lighting-p-10650.html?cPath=592
584名無しさん@電波いっぱい:2011/04/14(木) 13:07:03.67 ID:35mEXpNO
ccpの10式、amazonにも予約がきたね 4月25日だと
585名無しさん@電波いっぱい:2011/04/15(金) 00:58:00.91 ID:L71SY9lL
今更ポケットアーマーHGのタイガー買ったんだけど
キャラピラがすぐ取れて泣ける
どうすれば
586名無しさん@電波いっぱい:2011/04/15(金) 10:40:44.69 ID:LL580c1E
>>585
一人芝居をする
「戦車長!キャタピラがやられました!」
「何?またか?こんなところでまごまごしていると露助にカマ掘られるぞ!」
「キャタピラの修理完了しました!」
「よし!微速前進、周囲の警戒を怠るな!」
587名無しさん@電波いっぱい:2011/04/16(土) 00:57:33.74 ID:71QpCwT/
ヒトマル式予約しちゃった
588名無しさん@電波いっぱい:2011/04/16(土) 02:38:54.93 ID:3m0h7K8g
CCPのM1A2を分解してみたけど、元々サスペンション可動できるように設計してあったぽい
M1では使われていないが、スプリングをアームに仕込ませ本体側には突っ込む穴まで開いてる
10式買った人そこら辺の画像あげてくれたら嬉しいっす
589名無しさん@電波いっぱい:2011/04/16(土) 11:27:27.67 ID:/bxcKtHY
>>583
それ日本のショップにも再入荷され始めたけどどうなんだろう
スプロケットも金属だから金属キャタ履いて走らせても大丈夫そうだけど
590名無しさん@電波いっぱい:2011/04/16(土) 11:35:15.10 ID:/5a4mVMH
おっ、ホントだ。エイヤードに入ってる。
送料込みでこっちの方が安いな。あぁ、ポチってしまいそう。
591名無しさん@電波いっぱい:2011/04/16(土) 16:32:41.29 ID:q7zZcs69
ラブリービートルにも入荷したね。
こっちは砲身リコイル&砲口発光バージョンだな。

1/16 RC ケッテンクラート入荷?
アンドリューデザイン社製の組み立てキット?
イギリスのTANKZONEで257.85ポンドで販売されている商品?
何だろうこれ。


あとこれの詳細知ってる人いる?

FORCES OF VALOR
DIGITAL-PROPORTIONAL RC TANK COMBAT
ttp://www.forcesofvalor.com/section.aspx?section_id=7
592名無しさん@電波いっぱい:2011/04/16(土) 20:44:39.61 ID:mQKgdy/j
>>585
適当な長さに切って寸詰めすればいい
切断面を瞬着でくっつければまず取れない

しかしPAHGは動きがゆっくりで好きだ
初めて観た戦争映画がプライベート・ライアンだったから
タイガーI=ノロノロ進むという刷り込みがされたせいもあるけど
593名無しさん@電波いっぱい:2011/04/16(土) 20:52:01.74 ID:/5a4mVMH
あれはTiger Iだ、絶対にT-34じゃない、
と頑張って見たが、ダメだった。
594名無しさん@電波いっぱい:2011/04/17(日) 02:28:58.53 ID:Gkdblho7
>>592
> 初めて観た戦争映画がプライベート・ライアンだったから
ぼうやとしいくちゅ?
595名無しさん@電波いっぱい:2011/04/17(日) 09:32:24.01 ID:vhQeAZQa
>>594
ミリオタの悪い面を凝縮したような煽りだな
596名無しさん@電波いっぱい:2011/04/17(日) 10:36:08.08 ID:WOfGwxgv
       「\       .「\
       〉 .>      〉 〉
       / /      / /
      /  |        /  |
      /  /      /  /
     (  〈 .    /  / ID:Gkdblho7
      \ `\   |ヽ |
       \  \ /  |
         ヽ  `´  ノ
         |    /__
        [二二二二二]
        ‖||| | |‖
        ||||||‖
          ||| | |||
         |||||||
          `ー――´
597名無しさん@電波いっぱい:2011/04/17(日) 11:07:34.02 ID:nuFacMbm
>>595
ミリタリーショーとかで昔の金属モデルガンの良さを長々と語るジジィみたいだよね。
598名無しさん@電波いっぱい:2011/04/17(日) 18:47:49.14 ID:jbNkvFQJ
なんなんだ、この為替相場わ!
RC-FeverでHengLong戦車ポチッてしまったじゃないか。
若干ポイントがあったので、送料込みで\14,999 也
受信機はDSM2に入れ替え予定
599名無しさん@電波いっぱい:2011/04/23(土) 05:39:03.90 ID:7+OfHJ9Z
http://www.youtube.com/watch?v=BEpma2Ts5cU

ccpの10式、もう発売されてたんだ。こうして見ると10式の砲塔の形って結構カッコイイね
これで5千円台なら安いかも
600名無しさん@電波いっぱい:2011/04/23(土) 21:34:07.47 ID:RkwofICC
サスの動きがわからねえ・・・
601名無しさん@電波いっぱい:2011/04/24(日) 01:11:11.86 ID:MhTue54P
>>600
ttp://www.youtube.com/watch?v=_Ts76pzyh00&feature=channel_video_title
(´・ω・`)おれも買った。携帯画質だけどサスの仕事ぶりはわかるお。
602名無しさん@電波いっぱい:2011/04/25(月) 11:15:53.90 ID:67m2pLkv
のべつまくなし音が出っぱなしなのか・・・
603名無しさん@電波いっぱい:2011/04/25(月) 20:28:08.09 ID:b+IDKypg
>>602
音無しも選べるよ
604名無しさん@電波いっぱい:2011/04/26(火) 09:47:16.85 ID:VMnivRvx
戦車なんか捨てとけ!
605名無しさん@電波いっぱい:2011/04/26(火) 12:34:58.61 ID:52zCym5o
先週、初ヘンロンって事でタイガー買ったんだが、予想外の出来の良さに驚いてる
俺の安月給じゃ絶対にタミヤのフルオペなんて買えないし、かといっておもちゃ屋に積んであるような物だといくら日本製でも値段の割にはちゃちだし。
とりあえず動き、外見共に問題無かったんで届く前までの心配事は無くなった。まぁ、あとは耐久性だけが心配なんだけどね。
どうせタミヤのパクりなら1/16レオ2も出してくれないかな
606598:2011/04/26(火) 22:49:09.78 ID:V1JisKmF
僕のも、金曜に届いたぞ。
既にポルシェターレットのキングと
フルオペのタイガー持ってるけど、金属履帯は初めて。
で、動かしてみたところ重量はあるけど、
無段変速じゃないので重量「感」はないなぁ。

それにしても安い。プラ履帯ならホビキンで$57.99。
サウンドはずれまくりで、スモークジェネレータもワケ分からんし
そのままじゃ電波法違反だから、エレ系丸ごと交換だけども。
607名無しさん@電波いっぱい:2011/04/27(水) 00:36:11.54 ID:I540Rdei
タミヤとHengLongの価格差が出るとしたら駆動系の耐久性だろうなあ
ギアボックスのトラブルをロットごとに修正してるみたいだし
608名無しさん@電波いっぱい:2011/04/27(水) 07:14:47.13 ID:tGEKZueW
YouTubeでよくRC戦車の動画見てるが、同じ色の同じタイガー戦車だったりした場合
タイトルとか説明に「TAMIYA」「HengLong」の文字入ってなかったら動画じゃほとんど見分けつかないんだよね
主砲発射時のリコイルくらいか、大きく違うのは。これでHengLongは1/10程度の値段なんだよね。そりゃ金の無い戦車好きなら純中国製でも飛びつく罠
フルオペをローン組んで買う人もいるみたいだけど、独身ならともかく育ち盛りの子供のいる家庭持ちにはちときつい
たとえ何かの間違いで嫁が許してくれたとしても今の給料じゃ俺の方が躊躇してしまうよ。今の日本の状況じゃ子供手当ても消えちゃいそうだし
基本的に中国人は信用できないし、特に食べ物なんかの中国製品は絶対に避けてたんだけどHengLongだけは別。HengLongだけは許す!てか今はむしろHengLong様様って感じかな
609名無しさん@電波いっぱい:2011/04/27(水) 10:35:09.43 ID:jCwkuS5l
どうせパクリなら1/16ゲパルトとか頼む
610名無しさん@電波いっぱい:2011/04/27(水) 13:32:51.05 ID:yfrNSscz
予約したシーシーピーの10式、まだこねえ・・・ジョーシンじゃなくてアマゾンの方が良かったかな
611名無しさん@電波いっぱい:2011/04/27(水) 15:49:28.59 ID:I540Rdei
でも1/16はデカすぎる。
金額以前に保管場所がない。
612 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/04/27(水) 17:06:38.53 ID:jCwkuS5l
そう本当ならタミヤには1/24を充実させて欲しい
出来は最高だが最高に高価な1/16
逆にプア過ぎる1/35
613名無しさん@電波いっぱい:2011/04/28(木) 05:20:48.67 ID:zGbMU/t1
田宮が出さなきゃ、Heng Longもパクれないしな。

それにしても、うねうね複合転輪楽しいわ〜
金属履帯でいろいろ踏み潰しまくり
614名無しさん@電波いっぱい:2011/04/28(木) 15:59:36.86 ID:Q/aeJoo4
>>613
HengLongはタミヤやドラゴンの1/35モデルを拡大コピーしてるから
タミヤが1/16モデル出さなくてもバリエーション展開するでしょ。
V号とか出てるし。

なんて言ってるうちにTorroのTiger I とT-34/85が来てるね。
こっちはプラ履帯なんだよな・・・
615名無しさん@電波いっぱい:2011/04/29(金) 00:06:54.13 ID:Xu5B7E1K
>>610
10式はハズレがあるから注意。
オレがザラスで買った奴ハズレだった。左の駆動音がうるせえwww
(´・ω・`)もう一台買おうかな。。。
616名無しさん@電波いっぱい:2011/04/29(金) 00:35:16.34 ID:EZHSnD8K
CCPヒトマル式のサスペンション設計どうなってるか教えてくださらぬか
M1に併用出来ないか知りたいのです
617名無しさん@電波いっぱい:2011/04/29(金) 01:18:01.54 ID:Xu5B7E1K
>>616
     ココが支点になってカタカタ動くダケ
    ↓   
  /○\    /○\   /○\
 ◎    ◎ ◎    ◎ ◎    ◎   /
----------------------------------
 I      I      ↑キャタピラ
  ココマデが
  サスの1ペア

◎・・・転輪

例            \ ヒョコ /

  /○\    /○ ̄◎ ◎ ̄○\
 ◎    ◎ ◎   / ̄\    ◎     /
------------------ デコ --------------
618補足:2011/04/29(金) 01:21:38.05 ID:Xu5B7E1K
>>617

サス部分1組は ”ヘ”型の一体型。
619名無しさん@電波いっぱい:2011/04/29(金) 06:11:56.50 ID:gGG4iXZC
凸が二つの転輪を跨ぐ場合、サスは作動できないわけか
いらんなw
620名無しさん@電波いっぱい:2011/04/29(金) 08:07:52.92 ID:bHyOrqaF
>>619
そうです。買うかどうかはお好みで。
621名無しさん@電波いっぱい:2011/04/29(金) 19:18:05.15 ID:h4XU8Gvz
>>617
そんなもんサスペンションによく似た「サスペンション風」であって、サスペンションとは言えない
622名無しさん@電波いっぱい:2011/04/29(金) 19:47:28.47 ID:lxz3/Dh+
シャーマンとかそうなのでは?
まぁ値段からしてこんなもんでしょ
623613:2011/04/29(金) 23:18:46.54 ID:ssEmHd2h
>>614
>タミヤが1/16モデル出さなくてもバリエーション展開するでしょ。
1/24のことだよ。
まあ、個人的には保管場所に困ってないし、走破性、改造のしやすさ等で、
RC戦車は1/16がベストと思ってる。

が、金があればフルメタルの1/10だな。家のローン返し終わるまで無理だけど。
http://www.youtube.com/watch?v=P9HMh0jfpqc
624名無しさん@電波いっぱい:2011/04/29(金) 23:35:04.97 ID:koquLl7w
コスパも理解できないで文句言ってる奴って、中学生か
625名無しさん@電波いっぱい:2011/05/01(日) 01:21:24.70 ID:S1CrNVOa
京商のバーチャルタンクってもう出てるの?
626名無しさん@電波いっぱい:2011/05/01(日) 02:33:42.78 ID:q8zrHHO3
ヨドバシにあったよ。
627名無しさん@電波いっぱい:2011/05/02(月) 23:01:46.84 ID:RaJlPkup
サウンドうるさいなーOFFっちゃえ

意外と駆動音がデカいことに気づく

妥協出来るサウンド量を探る
628名無しさん@電波いっぱい:2011/05/03(火) 01:02:39.14 ID:dQCJ2aki
ヒトマルのレスポンスがどうも今ひとつよくないです
各入力を時々受け付けなくなります
屋内、至近距離、電池新品、もちろん混線無し

もしかして受信アンテナが露出していない構造と関係あるのでしょうか
同じCCPのエイブラムスを使用されている方はどうですか?
629名無しさん@電波いっぱい:2011/05/03(火) 08:56:28.09 ID:McaKxNAT
>>628
同じようなもん>レスポンス、受け付けなくなる
マルイやタイヨーでも、外部アンテナ付けてないとそんな感じになってたんで
砲塔内部に張ってあるアンテナを外部に引っ張ると改善するのかな
630名無しさん@電波いっぱい:2011/05/03(火) 09:08:10.16 ID:dQCJ2aki
ありがとうございます!
アンテナは砲塔内蔵なんですね
半完成プラモと割り切ればさらに楽しめそうですね
塗装はもちろん、アンテナを引っ張り出すついでに実物同様可倒式にしてみようとか、サイドスカートのぴらぴらを再現してみようとか、色々妄想中です
631 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/03(火) 15:56:08.71 ID:U+GqJeIG
1/16万歳
632名無しさん@電波いっぱい:2011/05/05(木) 21:56:27.99 ID:CJq3sH1E
>>628
オレのは絶好調。10式もエイブラムスも絶好調。レスポンス問題なし。
つまり、君の場合は地震の前触れだ。
気にするな。

( ̄人 ̄)ナムー
633名無しさん@電波いっぱい:2011/05/05(木) 22:40:43.70 ID:I34ranr3
>>628です
個体差もあるんですかねぇ
バラしてみたら確かに砲塔内に銅製シートが貼ってあってアンテナ線が結線されてました
しかしいくらなんでもスペック表の「操作距離約7m」は大本営発表ですよね〜
634名無しさん@電波いっぱい:2011/05/11(水) 01:56:07.88 ID:1yEMb8Yk
バーチャルタンク買った人いる?
635名無しさん@電波いっぱい:2011/05/12(木) 22:59:54.13 ID:+YgEIkS5
今更なんだが、タイヨーの1/24ラジコンを探してるけど在庫が壊滅状態だな…
BBSHOTのT-72とか欲しくて探し回ったけど、どこにもない

KV-2は僅かながら見つかったが…ロシア系の戦車ラジコンってタミヤ以外はもうないのかな?
636獄炎丸:2011/05/13(金) 06:39:35.54 ID:/hBQp0re
http://www.best-collector.com/
ここの店の名をワーストコレクター、粕コレクターと呼んでもいいですか(笑)



637獄炎丸:2011/05/13(金) 23:10:29.02 ID:/hBQp0re










ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー
638名無しさん@電波いっぱい:2011/05/14(土) 09:11:20.56 ID:iGK0lo3y
今年は1/16タミヤは新製品なしで限定オプションと再販か
シャーマンの金属キャタピラも出してほしいわ
639獄炎丸:2011/05/14(土) 11:24:47.80 ID:/LQmu7NV
↑と、クレクレ厨が欲しがっております













(笑)
640名無しさん@電波いっぱい:2011/05/14(土) 11:26:33.12 ID:idVr+QUH
タミヤが1/16RCでイスラエル型M4を出してると今ごろ知った。しばらくこの世界から
離れてたから。

ちょ、値段が!……
641獄炎丸:2011/05/14(土) 14:21:46.57 ID:/LQmu7NV
(笑う)
642獄炎丸:2011/05/15(日) 10:02:27.59 ID:niJIhp/1
そういや絵の具坊やくん(幼児)消え失せたようですね このスレで散々叩かれ、相当ショックを受けているんでしょうwww

果たしてあの絵の具坊やはまたこのスレに現れ復活する事が出来るんでしょうか?今日も絵の具でゴミラジ戦車を塗装しているのでしょうか?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





643名無しさん@電波いっぱい:2011/05/15(日) 17:42:17.90 ID:sLQn8lfF
水生専門だから絵の具?
彼の嫌味がなくなったのは嬉しいがもしかして被災したのかな?・・・
644獄炎丸:2011/05/16(月) 00:48:56.94 ID:KNxVFiN7
絵の具坊やくんは坊やだから絵の具しか使えませんよ(笑)







645獄炎丸:2011/05/16(月) 11:37:13.66 ID:KNxVFiN7
以下、絵の具坊や(幼児)くんのプロフィールから抜粋↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



以前はよく、TVゲームの登場でプラモデル人気が低下したと言われてたけど、
最近はPCや携帯で更に時間を喰われて、よほど興味があったり好きじゃないと、
わざわざ模型製作に時間を割こうなんて人は少ないだろうから、
RC戦車に限らずキットではなく完成品が売れる御時世も理解できるね。
手間で面倒で、興味の無い他人から見たら無駄・無意味・無価値とさえ
思われるような行為を自ら進んで楽しむのが趣味とか道楽なわけだし。
ただ、>>278みたいに時間が無いからとか何らかの理由をつけて
やらなくなったって事は、その趣味がそんなに好きじゃなかったって事じゃないかな。
本当に好きな事なら、睡眠時間を削ってでもやるって人が幾らでもいるんだし。
ちなみに俺も、若い頃と較べたら経済的余裕と引き換えに時間的余裕はかなり減ったし、
他の趣味もできたけど、相変わらず作り続けてるよ。やっぱり模型作りが好きだからね。
>>281
後輩はワンルームどころか寮住まいだけど、無臭の水性塗料とブース(ダクトを窓から
出して水を張ったバケツに垂らして)を駆使して、作って塗ってるよ。熱意の差、かな?
646名無しさん@電波いっぱい:2011/05/16(月) 20:42:53.06 ID:C5uRDVih
熱意があるなら寮から出ろと言いたい
647獄炎丸:2011/05/17(火) 07:42:08.82 ID:f5gkVkOg
自称努力家モデラー(笑)の絵の具坊やくんには熱意も無ければ技術もありませんよ(笑)











648名無しさん@電波いっぱい:2011/05/17(火) 08:00:30.20 ID:p2q+9joi
文面から経済的余裕も無さそうだった。
649獄炎丸:2011/05/17(火) 16:11:17.02 ID:f5gkVkOg
絵の具坊やくんの自宅は段ボール箱なんでしょう(ププッ)














650名無しさん@電波いっぱい:2011/05/17(火) 19:31:35.43 ID:DH7bEl19
絵の具って人ガレージで寒い中塗装してるって書いてあったけど塗装の条件としては良くないよね
やるからには最低でも温度、湿度管理して塗らないといけないような気がする
651獄炎丸:2011/05/17(火) 20:53:51.22 ID:f5gkVkOg
絵の具坊やくん(素組み厨)は模型板にも現れてますねえ(プっ)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




>>275
非コレクターでモーターライズ戦車好き&万年素組み専門のモデラーだけど、
以前タイヨーのリアルアーマーM1A2(最近京商から再販された奴)を買った際、
デフォルトの米国内訓練センター仕様の砂漠三色迷彩が好きになれないので、
厳密には間違っている(おそらく105o砲搭載の初期型M1まで)のは承知で、
大好きな米軍四色迷彩(MERDC)にエアブラシで再塗装しちゃったよ。
友達の分も頼まれて、そちらは定番のNATO迷彩にしたけど、好評だった。
こういう時、レベルはともかく塗装のスキルを持ってて良かったな、と感じるね。
個人的にはエアブラシでの迷彩塗装って、やっててメチャ楽しいし。
>>278
>仕事や他の趣味を見つけると、コツコツ作る時間が惜しいんだよな
それって結局、仕事≒他の趣味>模型製作ってことだよね?
ヘボでヌルとはいえモデラーの俺としては、何とも寂しい話だなぁ。
>>281
エスパーすると、塗料の臭いとエアブラシのミストが問題って事?
それなら水性塗料とブースで何とかクリアできるんじゃなイカ?
海外の水性塗料には無臭のが結構あるしね。
652獄炎丸:2011/05/18(水) 07:07:00.84 ID:Nsz4HPSk
涙目逃亡した絵の具坊やくんはお亡くなりになられたのですか?















おめでとうございます♪
653獄炎丸:2011/05/20(金) 07:39:35.98 ID:xx7mgYvg
絵の具坊やくんのプロフィール(ププッ)↓↓↓


煽りにマジ&横レス。
>>302
ラジコンに水性塗料だと、何か問題でも?
>>303
寮で水性塗料でエアブラシでブースだと、何でレベルが低いの?
>>311>>312
その「価値」とか「ゴミ」って、誰から見て言ってるの?
プロじゃあるまいし趣味なんだから、価値は自分で決めるものだよ。
他人の評価を気にしながらの趣味なんて本末転倒じゃない?
て言うか、趣味に「世間的な価値」を求めること自体ナニなんだけどね。
「趣味と実益を兼ねて」とか言い出したら、それもう半分趣味じゃないし。
それと「限られた条件の下では大した物は作れない」と
決め付けてしまう頭の固さと見識の無さはどんなものかと。
654名無しさん@電波いっぱい:2011/05/20(金) 10:20:18.07 ID:XfmL58SA
シーシーピーの10式レベルで、74式が欲しいよー
655獄炎丸:2011/05/20(金) 11:51:53.67 ID:xx7mgYvg
↑素組み厨の得意技、無いものねだり(笑)








656名無しさん@電波いっぱい:2011/05/20(金) 12:20:21.74 ID:k2OeuEwZ
あの自称ナナヨンはどうしても受け入れがたい物がありますねぇ
おとな気無いけど
657名無しさん@電波いっぱい:2011/05/20(金) 17:06:04.78 ID:XfmL58SA
>>656
90と10でまともなのが出てしまったからなー、せめて同じ縮尺で

で、なんか頭弱そうなコテつけてるのって常駐してんの?ここにw
658名無しさん@電波いっぱい:2011/05/20(金) 17:42:11.04 ID:A84QvrMk
>>657
やめろ、関わるんじゃない
659名無しさん@電波いっぱい:2011/05/20(金) 17:46:57.23 ID:k2OeuEwZ
CCPヒトマルはよく見ると色々変な箇所もあるんだけど、何と言っても“あの形”を立体物で愛でる事が出来るのが嬉しい
しかもあの大きさで、価格で、ラジコンで
660獄炎丸:2011/05/20(金) 22:10:34.43 ID:xx7mgYvg
>>657
素組みしか出来ない君よりも僕の方が頭いいですよ



わかった?(^O^)/粕
661名無しさん@電波いっぱい:2011/05/20(金) 23:51:32.48 ID:8Uz7i7Ec
>>654
むしろバーチャルタンクの仕様でティーガーを出して欲しい
1/35が一番程良い大きさなんだよな
バーチャルタンク自体がどうなのかは未知数だけど
662名無しさん@電波いっぱい:2011/05/21(土) 00:17:25.47 ID:lCvtheDp
う〜ん、でもティーガーは複合転輪うねうねと履帯の弛みが魅力ですからねぇ
1/35で盛り込めるかどうか
663名無しさん@電波いっぱい:2011/05/21(土) 11:55:58.05 ID:lVpFOQuU
バーチャルタンクはサス可動とかしないんだろうなぁ
664名無しさん@電波いっぱい:2011/05/21(土) 12:43:04.66 ID:nF+KPYl0
タミヤの1/16レオパルト2A6の完成品を買っちゃいました。
いやー、スゴイ! 大満足です。
665名無しさん@電波いっぱい:2011/05/21(土) 22:36:42.58 ID:9TQlkzcL
>>664
アレの完成品なんて15万超えたんでないの?羨ましすぎる

貧乏人の俺に教えてほしいんだけど、京商の90式ってどうなん?
あの評判の悪い74式と同じ大きさの光るBB弾飛ばす奴なんだけど、ちったあ実車に似せてあんの?
666名無しさん@電波いっぱい:2011/05/22(日) 07:56:04.23 ID:/JWmlXw2
オンライン限定商品ってことは、183,750円?

田宮サイトの動画見たけど、サウンドのシンクロすごいねぇ〜
667名無しさん@電波いっぱい:2011/05/22(日) 08:01:17.02 ID:rQY8NKbv
はやくバトルシステムつきレオポルド出してほしいわ。
668名無しさん@電波いっぱい:2011/05/22(日) 10:15:00.25 ID:TIjDDOvc
今度、童友社からプレミアムだか何だかの1/16のM1とレオ2出るみたいで予約受付中みたいだけど詳細知ってる人いる?
通販サイト見てもスピード調整機能、大胆な汚し塗装くらいしか書いてない。スピード調整が無段階なのか、三段階なのか、はたまた二段階なのかもわからないし
汚し塗装ってのも画像見た限りじゃカビが生えてるようにしか見えなかった。サスペンションの有無もわからない。
これで三万越えてるんだよね。同じサイズのヘンロン戦車が三台余裕で買える。1/16のM1なんて他にないからせめてヘンロン戦車くらいの動作スペックあれば買おうと思ってるんだけど
金の無い俺は三万の失敗は許されないから詳細知ってる人いたらよろしくお願いします
669名無しさん@電波いっぱい:2011/05/22(日) 13:21:41.25 ID:x7Q2U+rZ
>>665
タイヨーから出てたボイスコントロールタンクの流用
74よりは似てるけどCCP系列ほど出来は良くない
670名無しさん@電波いっぱい:2011/05/22(日) 13:29:35.26 ID:x7Q2U+rZ
>>668
写真あり記事 連結キャタピラ、2.4Gデジタルプロポ、汚し塗装だけど起動輪やディテールは従来のままだな
ttp://gigazine.net/news/20110514_working_car_shs50/
671664です:2011/05/22(日) 17:21:36.45 ID:rqIklcd6
>>665
>>666
その通りです。
高かったけど、思い切って買っちゃいました。
SW-ONでエンジンの始動音〜アイドリング、スピードに合わせてエンジン音が変化。
パワフルで速い! 砲塔・砲身の作動音もリアルです。
射撃時のサウンドと反動後退、装填位置への砲身動作etc・・・
まさに憧れのラジコン戦車、大人のオモチャです。
672名無しさん@電波いっぱい:2011/05/22(日) 18:43:19.85 ID:776F3+M7
673名無しさん@電波いっぱい:2011/05/22(日) 19:42:31.05 ID:DP2oJHzg
砲身がどこ向いてても車体が後ろに下がるのはいかがなものかと思うけどな。
674名無しさん@電波いっぱい:2011/05/22(日) 20:09:38.39 ID:/JWmlXw2
>>673
初めてフルオペ見た人のような感想だな。
675名無しさん@電波いっぱい:2011/05/22(日) 21:19:04.71 ID:GiwPBfLG
砲身が真後ろに向いていたらさすがに逆に下がるだろ
676名無しさん@電波いっぱい:2011/05/22(日) 21:54:38.84 ID:YCuDgTMc
誰か砲塔の方向を検出するセンサー作ってくれ
677名無しさん@電波いっぱい:2011/05/22(日) 21:55:55.02 ID:TIjDDOvc
>>670
情報ありがとう
サスと連結キャタならいいね。それにこのサイズのM1に関しては他に選択肢無いから予約した
ただ、大人向けを自負してる割にはBB弾発射機能が付いてるみたいだね
大人向けならそんなもん取っ払って実車から採ったガスタービンエンジンのサウンドでも付けてくれた方が良かったな
678名無しさん@電波いっぱい:2011/05/23(月) 01:44:05.07 ID:rx9GFo7G
大人だってBB弾撃ちたいっす
679名無しさん@電波いっぱい:2011/05/23(月) 01:49:54.81 ID:I5E4xhh+
うん。「ビュビュッ」とうちたいよね。オトナだもの。
680名無しさん@電波いっぱい:2011/05/23(月) 12:24:27.38 ID:AdUUQw34
昨日、ヘンロンのタイガーT届いた。
まぁ、あまり期待はしていなかったのだが・・・
BB弾は初日から撃てなくなるし、送信機の反応がとても鈍くて操縦しずらいことこのうえない
当りハズレがあるようだが俺のはハズレだったようだ。


681名無しさん@電波いっぱい:2011/05/23(月) 12:28:47.17 ID:aFeST0ck
>>675
残念だけどそんな素敵機能は付いてない。真後ろに向かって撃っても車体は後ずさり
682名無しさん@電波いっぱい:2011/05/23(月) 13:25:31.81 ID:fDdiw+yj
>>673>>681
そんなこと、いいだろ。
そんなことばかり言ってると、
「買えない者の僻み」って言われちゃうよ。
683名無しさん@電波いっぱい:2011/05/23(月) 20:26:40.65 ID:LwcGC7q0
>>681
マジ?
発射した後、砲身の向いている方向に向かってピクンって動くのか・・・微妙
684名無しさん@電波いっぱい:2011/05/23(月) 20:57:26.54 ID:tIhzDHuo
フルオペ発売されて10年経つのに、またその話題かよ。
685獄炎丸:2011/05/23(月) 21:28:11.10 ID:oCTamqgb








チーン、ですな
686名無しさん@電波いっぱい:2011/05/23(月) 21:49:07.10 ID:aRQvlyli
>>681
真後ろに向かって撃つ場面自体、やらなきゃいいだけの話。
絵にならないし。
687獄炎丸:2011/05/24(火) 16:32:24.74 ID:cL1ManKG
ニヤニヤ
クスクス
ニヤニヤ
クスクス
ニヤニヤ
クスクス
ニヤニヤ
クスクス
688名無しさん@電波いっぱい:2011/05/24(火) 17:01:18.21 ID:5TdstwWn
普段乾いた状態で抜いてたけど
ローションとか使ってぬるぬるにしてシコるとあっという間に出ちゃうのな
689獄炎丸:2011/05/25(水) 12:56:51.69 ID:KyzXWINw
ゴミラジ戦車大好き絵の具坊や(幼児)くんのプロフィール(笑)
このプロフィールが
一番笑えますねえ(プギャー)↓



何かもう、作れない&作らない派が涙目必死で笑えてくるわ。
てか、書き込みのタイミングからして「一人二役」ぼいのがいるけど。
しかし、自分のやる気の無さを棚に上げて、作れない&作らない理由を
でっち上げて、ひたすら自分を誤魔化すのって、虚しくならないのかね?
ちなみに俺は自宅モデラーだけど、塗装ブースを導入してまで
室内でエアブラシを使いたいとは思わないんで、ガレージでやってる。
今日も帰宅して飯食った後、ついさっきまでやってた。
屋根付きでシャッターも下ろしてあるとは言え寒かったけど、楽しかった。
まぁ出来上がった代物の、誰かさんから見た価値はどうなのか知らんけど、
俺の個人的な趣味なんだから、楽しければそれで全然OKだわ。
ところでトイラジ戦車好きな人には、これなんか良いんじゃね?
ttp://www.1999.co.jp/10137428
ttp://www.1999.co.jp/10137429
「ミサイル発射音」てのは何だけど。
690名無しさん@電波いっぱい:2011/05/26(木) 14:21:44.92 ID:bpUlFACw
>>677だけど、童友社のプレミアムM1はアマゾンで予約したんだけど
さっき暇つぶしに予約内容の確認したら、昨日まで商品の金額が3万2千だったのが、2万4千に変わってた
これってメーカー側が値下げしたって事?
691獄炎丸:2011/05/26(木) 18:33:32.08 ID:agQUJ1jT
絵の具坊や(幼児)君について熱く語ろう(笑)



692名無しさん@電波いっぱい:2011/05/26(木) 20:59:11.16 ID:nfXBs1xY
また君か壊れるなぁ
693名無しさん@電波いっぱい:2011/05/27(金) 03:59:02.53 ID:mf12tUz6
まだあぽ〜ん設定してない奴いるのか
694獄炎丸:2011/05/27(金) 10:18:45.23 ID:Wx9Y4Vmi
らぶちゅ〜にゅ〜
695名無しさん@電波いっぱい:2011/05/27(金) 12:51:34.84 ID:JRr+Wo5z
奇痴害はこないでくれ
696獄炎丸:2011/05/27(金) 17:42:49.16 ID:Wx9Y4Vmi
寄痴害とは絵の具坊や君の事を言うのですよ




ポクわかった?(^O^)/毛蟹
697名無しさん@電波いっぱい:2011/05/27(金) 19:19:22.20 ID:TdvAwfWN
http://shop.plaza.rakuten.co.jp/bigbe/diary/detail/201105130008/

バーチャルタンク、今月開かれたホビーショーだと7月発売予定となってたようだが
ホントに5月に発売されるんだろうか
698名無しさん@電波いっぱい:2011/05/28(土) 00:13:51.74 ID:BDJwv2sl
>>696
真性だな、おまえ・・・
気の毒にな・・・
チーン・・・合掌(南無)
699獄炎丸:2011/05/28(土) 07:33:27.25 ID:w11e0ip+
↑何処が気の毒なんですか?
詳しく説明して下さいよ(笑)










わっかた?(^O^)/粕
700名無しさん@電波いっぱい:2011/05/28(土) 08:39:51.61 ID:Vv/2bYg9
やっぱりわかんねーのか。
奇痴害だから仕方がないか・・・
頭が気の毒なんだよ
それを自覚してないこと自体、もうね・・・
それが「P」入った奴の特徴だけどさ

生きてる価値ねーなw
701名無しさん@電波いっぱい:2011/05/28(土) 09:20:23.33 ID:QgIWYppj
黙ってNGブチ込めばいいのに、わざわざ構う奴も同程度の人間ってことで。
702名無しさん@電波いっぱい:2011/05/28(土) 09:25:23.43 ID:9YquJX0z
専ブラも知らん情弱だろうな。
703名無しさん@電波いっぱい:2011/05/28(土) 09:26:03.78 ID:Vv/2bYg9
ひまつぶし
704獄炎丸:2011/05/28(土) 09:42:40.80 ID:w11e0ip+
ぼくは君達毛蟹よりは頭いいですよ(ニッコリ)



しかし、あぼーん設定する時点で余程悔しくて堪らないんでしょうな(笑)
705獄炎丸:2011/05/28(土) 22:34:50.36 ID:w11e0ip+










ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー♪
706名無しさん@電波いっぱい:2011/05/29(日) 02:40:09.71 ID:SgOzP9v3
ったく、生きてて恥ずかしくねえのかよ
哀れなもんだなw
707名無しさん@電波いっぱい:2011/05/29(日) 09:07:39.18 ID:c5wxXLB3
少し前だけどヤフオク見てたら、出品タイトルに「M1エイブラハム」ってのがあった
そのうち「ドイツ戦車レオナルド」とか出てきそう
708獄炎丸:2011/05/29(日) 10:40:58.28 ID:Sja7vU0K
僕は生きてて恥ずかしいと感じた事はありませんよ(ニッコリ)











709名無しさん@電波いっぱい:2011/05/29(日) 12:03:01.86 ID:9CvW/Y4c
恥知らずw
710名無しさん@電波いっぱい:2011/05/29(日) 12:15:00.44 ID:ae25ATez
いちいち反応するボケナスも生きてて恥ずかしいと思えよ
711獄炎丸:2011/05/29(日) 13:03:46.34 ID:Sja7vU0K
>>709はハゲジジイですよ












(笑)
712獄炎丸:2011/05/29(日) 18:08:39.82 ID:Sja7vU0K











プリプリ
プリプリ
プリプリ
713名無しさん@電波いっぱい:2011/05/29(日) 21:46:10.85 ID:FTrj2MM6
>>710
屑の同類か・・・
薄ら馬鹿がw
714名無しさん@電波いっぱい:2011/05/29(日) 22:56:12.74 ID:uRWi4vci
10式で初めてシーシーピーの製品買ったけど、
トイラジのわりに、細かいモールドもけっこうちゃんと入っててびっくら
715名無しさん@電波いっぱい:2011/05/29(日) 23:02:55.97 ID:E/fsdvJE
結構いい加減なとこもあるけどね、満足してる
716名無しさん@電波いっぱい:2011/05/30(月) 04:34:18.90 ID:1Cr5tH3m
>>714
実写のような俊足も再現してほしかった・・・。
717獄炎丸:2011/05/30(月) 07:41:54.88 ID:E2OahgRn
↑改造も出来ない素組み厨は笑えますね(ププッ)










頭悪すぎですよ(笑)
718名無しさん@電波いっぱい:2011/05/30(月) 18:34:32.37 ID:Ctc4nAUg
バーチャルタンク買った。レオの方
これ前後進左右旋回ともスティック操作量で速度変えられるのね
サスも一応あるけどあんまり意味は無い気もする
まあ8,000円くらいならコスパは十分なんじゃないだろうか
719名無しさん@電波いっぱい:2011/05/30(月) 21:01:12.47 ID:cFvGH+nc
雨が上がりました。
やっと1/16フルオペ・レオパルトを走らせられる!
720名無しさん@電波いっぱい:2011/05/30(月) 21:18:07.59 ID:iowqk2FK
>>718
「サス稼働、速度可変」のアナウンスはしてほしかったわな
721名無しさん@電波いっぱい:2011/05/31(火) 00:53:27.23 ID:XIi1DYpi
>>718
このレオは速く走ってくれるの?
722名無しさん@電波いっぱい:2011/05/31(火) 12:43:33.48 ID:3X4b92ie
最近、ロシア戦車に興味出てきてる。性能的にはダメでも無骨でかっこいいなと。
で、1/16サイズで探してるんだけどなかなか無いね。T72、T55あたり欲しいんだけど誰か知らない?
723名無しさん@電波いっぱい:2011/05/31(火) 19:25:50.61 ID:kuvEByC2
>>547
これは、現地に行った人(工事関係者)の話だと
原発敷地内に一度入ったが、重量がおありすぎて
埋設してある配管や配線を損傷してしまい
Jビレッジに退却だそうだよ

その人もミリオタ、ちなみに報道されてない機材(特注品)を
持ち込んだけど、用無しになったらしい

その機材を原子炉直下まで持って行くとボーナスくれるといわれたが
断ったと言ってたw

724名無しさん@電波いっぱい:2011/05/31(火) 19:39:30.31 ID:VHIIQ6Vb
じ・・・自爆装置・・・!(ヒス君の声で)
725名無しさん@電波いっぱい:2011/05/31(火) 20:09:10.03 ID:y5N7jMuC
>>722
全金属で重さが洒落にならないぞ
http://www.armortek.co.uk/

こっちも有名
http://www.bigtanks.de/site/bigtanks-n.htm
726名無しさん@電波いっぱい:2011/06/01(水) 18:59:56.40 ID:KiViJasD
バーチャルタンク レオパルド届いた

値段相応というか、けっこう満足してるけど難点もあるわな

・タミヤMMレオ2A5をベースにしてる感じで、アクトパルRCレオ2A5シャーシとは似てない。
・サス軸、転輪軸、上部補助転輪軸と全部金属ピン、サスアームはPAっぽく強度は十分あり
 単4x4なので、車体下部出っ張りは最小限で、1/24みたいに腹擦れそうなことはなし
・キャタピラは黒いTPR(まあゴム)だけどセンターガイド付近は穴開いてるし、起動輪との噛み合わせもOK
・砲塔にボリューム付きで音声は絞れるし、砲塔砲身も可変制御してるしタミヤより全般にスムーズ。
・砲身リコイルがスプリング動作でけっこうまとも

難点もいくつか
・操作がし辛い
 スティック操作に遊びがほとんどない上に、
 右スティック前後:前後進、左右:砲塔旋回 左スティック前後:どちらでも砲身上下 左右:旋回
 なので、意図しない動作をしてしまう。
・ヘッドライト、バックライト、ハッチの電源表示LED全部むき出し、全部「赤」
 M1はヘッドライトパーツがきちんとしてるっぽいけど
 レオはMMでのライト台座パーツ相当の穴からLEDが見えてるだけ
 前後とも、レオ2A6のクリアパーツなど流用してディティール改善したいところ
・ベース色がかなり明るい緑なので、けっこう違和感がある

更に、ウチのは砲身ランプが点灯しなかったんでメーカー修理行きかもしれん
でもおおむね満足。M1の方もほしくなってきたわ
727名無しさん@電波いっぱい:2011/06/01(水) 19:02:23.27 ID:KiViJasD
難点追加
・同軸機銃がパーツだけ省略されてて、パクリ元構成のまま穴だけ開いてるんで間抜け
728獄炎丸:2011/06/01(水) 23:38:13.79 ID:zqsAV4mg









チーン、ですな
729名無しさん@電波いっぱい:2011/06/02(木) 00:01:06.43 ID:wCwH3UTX
>>722
ソ連戦車の性能は悪いというほど悪いわけじゃ……。
最新の10式戦車に比べればあれかもしれんが、T-59は重量相応の性能で
中国じゃ現役だしHT弾には紙のように貫かれるが、外付けで何とかできるもの。
730名無しさん@電波いっぱい:2011/06/02(木) 06:09:13.72 ID:E0J71Cwq
>>725
サスの造りが半端ないな
シャーマン系サスも一点支持じゃなくてちゃんと両側に開くようになってるし
731名無しさん@電波いっぱい:2011/06/02(木) 21:58:49.50 ID:ZL7r+u20
>>725
T34/76のスマートさが半端無いな。
やっぱり設計が良いんだねえ。
732名無しさん@電波いっぱい:2011/06/02(木) 22:15:44.58 ID:Kh1Qra20
http://www.youtube.com/watch?v=3yrLSt6nANs
TigerIIもカッコいいな。160kg以上じゃ我が家では床が抜けるがw
733名無しさん@電波いっぱい:2011/06/02(木) 22:16:46.13 ID:torltqIk
>>725
1/16どころか1/6じゃ置く場所も遊ぶ場所もないなw
734名無しさん@電波いっぱい:2011/06/03(金) 02:11:50.80 ID:MbSjQWsj
1/6サイズの戦車とか外で走らせてたら、日本じゃ場所次第では道交法違反でお巡りさんに怒られるんでないの?
735名無しさん@電波いっぱい:2011/06/03(金) 10:25:57.79 ID:1Qx0j9wq
道交法違反で怒られる場所なら1/6でも1/16でも同じだろ
736名無しさん@電波いっぱい:2011/06/03(金) 12:00:38.85 ID:cmMY+O8g
毛蟹獄炎ちゃむマダー?
737名無しさん@電波いっぱい:2011/06/03(金) 12:31:48.38 ID:M1W6KhoN
>>734
人目につく場所で、許可を取った私有地以外なら
通報されても不思議じゃないよ

この頃は取り合えず、110番だから
738名無しさん@電波いっぱい:2011/06/03(金) 21:35:21.48 ID:cmMY+O8g
毛蟹獄炎ちゃむウヨマダー?
739名無しさん@電波いっぱい:2011/06/03(金) 21:52:02.40 ID:W2Oc8zzg
>>726
もう遅いかもしれないが、砲身ランプが発射時に光らないのは仕様らしい
こっちも問い合わせたけど説明書から変更したって
740名無しさん@電波いっぱい:2011/06/03(金) 21:58:58.84 ID:i9YNAEB/
子供の頃、末広町あたりにあったラジコン屋の店先に
全長1メートルくらいの61式戦車が飾ってあった記憶があるんだけど
あれのメーカーとか知ってる人いますか?
741名無しさん@電波いっぱい:2011/06/03(金) 22:05:43.44 ID:rwyadP+N
742名無しさん@電波いっぱい:2011/06/04(土) 00:18:57.50 ID:/ivrA7Q1
>741

ありがとう!たぶんこれ!!
・・・けど、大人になった今でも手に負えそうも無いブツだ(´・ω・`)
743名無しさん@電波いっぱい:2011/06/04(土) 07:34:22.35 ID:U0ybr/k2
>>739
感謝。サス回り調整できないかと分解の真っ最中
車体後部のツールの1カ所接着以外は、ビスだけで徹底的にバラせるし
電池ボックスの一部以外後加工もないし、各ギアボックスの完成度、
内部配線のとりまとめと、中華製トイラジではマルイとvstankの間ぐらいに良い出来

ヘッドライトのしょぼさ、ベース色の選択と転輪ゴム塗装の雑さ、
速度可変と思えないチープな送信機で損してると思う。あと箱でかすぎ

アクトパルレオ2A5のキャタピラ合わせてみたけど噛み合わなかったわ
744 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/04(土) 17:37:01.54 ID:Ehp9KJm6
745名無しさん@電波いっぱい:2011/06/04(土) 17:42:36.05 ID:GCu9k7fj
もしも
M26パーシングが1/35 バトルタンク(2.4Ghz)で出たらいいのになあ
746名無しさん@電波いっぱい:2011/06/04(土) 17:49:27.84 ID:GCu9k7fj
M26はだめだな、モデルカステンから可動履帯が発売されてないし
747獄炎丸:2011/06/05(日) 10:35:44.34 ID:pUCfzuTz
↑↑と、コレクター厨がクレクレ言っております









出るとこ出てもいいですか(怒)
748 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/05(日) 12:33:36.06 ID:KS+mV2PZ
改造日本語の人?
749名無しさん@電波いっぱい:2011/06/05(日) 13:22:25.21 ID:uV7NPmb3
今日0.2ミリのピアノ線を探しに行ったんだ
どこにも売ってなかった
750名無しさん@電波いっぱい:2011/06/05(日) 13:51:22.75 ID:uV7NPmb3
そこでラジコン専門店に電話で聞いたら
「1ミリ以下は取り寄せになります」
と言われた
751名無しさん@電波いっぱい:2011/06/05(日) 17:57:11.56 ID:MVjGYmkL
>>749
0.5mm以下はギター弦を使ってるよ。
752名無しさん@電波いっぱい:2011/06/05(日) 18:20:59.53 ID:uV7NPmb3
>>751さん
ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
753名無しさん@電波いっぱい:2011/06/05(日) 19:05:53.68 ID:uV7NPmb3
どうやら「ギター弦」で調べたところ、「ニッケル弦」というもの
が有るらしい。そして、インチ計算して見ると「008」が0.2032000
センチで最適な様です。
「ニッケル弦」で「008」の太さの弦をそろえればいいらしい。
釣り具屋でも無かった物がまさか楽器屋さんに有るとは思いもよら
なかったです。
754獄炎丸:2011/06/05(日) 20:24:56.70 ID:pUCfzuTz
>>748改造日本語とはなんですか?(笑)















755名無しさん@電波いっぱい:2011/06/06(月) 01:16:38.42 ID:wNT6RQHq

         ヘ へ 
        :| / /
         .;: ":;. 
  ∧∧,..,.. ;'、., : 、
 ;' '∀`、、:、.: : ;:'
 '、;: ...:獄炎丸.: '  
  `"∪∪''゙
756名無しさん@電波いっぱい:2011/06/06(月) 08:28:08.01 ID:FAuRADcN
きちがいにかまうなと、何度言ったら・・・
757獄炎丸:2011/06/06(月) 20:58:24.66 ID:nuLlb6TO

尖閣諸島、竹島、北方領土は我々日本固有の物であり、失地ではありません。













758名無しさん@電波いっぱい:2011/06/06(月) 22:29:38.25 ID:ymwGeDEX
日本固有の物でありX
侵略で手に入れた物であり○
759 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/06(月) 23:42:11.68 ID:8a+q8NZb
>>758
チョン乙
760名無しさん@電波いっぱい:2011/06/06(月) 23:42:58.42 ID:fz1MZocg
空飛ぶ戦車A20マダー?
761名無しさん@電波いっぱい:2011/06/07(火) 01:13:54.11 ID:btjc1JA2

でも、長期間に渡って、ずっと実効支配してる方が、
領土権を主張できるのは、歴史が証明してるしなあ。

ドイツのプロイセン地方も、明らかにドイツ領土だけど
ポーランドが実効支配してるし、ドイツ軍が実力で奪回しないと
返還はむりだろ。

尖閣諸島、竹島、北方領土にしても、絶対に返らないだろ。
対馬を返還しろって韓国が言ってきても無視するのが普通だし
762名無しさん@電波いっぱい:2011/06/07(火) 05:06:11.80 ID:JMWum5ev
朝鮮人嫌い・・・
763名無しさん@電波いっぱい:2011/06/07(火) 05:22:39.01 ID:+a1NTopS
大陸からの大量移民→実効支配→主権の委譲
メルトダウンのおかげでこれが回避できた
764名無しさん@電波いっぱい:2011/06/07(火) 05:30:50.51 ID:L4k07TN9
>>761
だから、758みたいな獅子身中の虫は徹底的に叩かないと。
765獄炎丸:2011/06/07(火) 09:07:58.08 ID:Qr/y2wSR
>>756は毛蟹ですよ(笑)


キモくて、頭が悪くて、日本語もまともに書けなくて、リアルでも周りから見下だされ、きっとあそこもイカ臭いんでしょうね(ププッ)
766名無しさん@電波いっぱい:2011/06/07(火) 15:02:32.30 ID:OG0AGY4H
>>763
尖閣と竹島に原発作っちゃえばいいんだ

北方4島もひとつ返してもらって
先っぽに原発作っちゃえばいいんじゃね

何しろ日本の原発はある意味で世界最強
767名無しさん@電波いっぱい:2011/06/07(火) 18:11:41.03 ID:DJ+0R5wr
送電が大変だから
作るなら第二もんじゅ
768名無しさん@電波いっぱい:2011/06/07(火) 23:02:04.98 ID:oF1yO1R+
ところで夢を壊すような話ですが、フルオペレオ2A6のスタビライザー
ユニットはあまり使えないです。とくに砲身が下がった後の戻りが、
がっかりするほど遅いです。
769獄炎丸:2011/06/08(水) 21:37:57.33 ID:iyCcz3rh
↑押し入れの肥やしにしたらどうですか?










わかった?ポクポクチーン(^O^)/毛蟹
770獄炎丸:2011/06/10(金) 11:28:19.97 ID:GbaIE8nF
タミヤ1/14トレーラーシリーズスレ潰したのポクだよ(ニッコリ)
771名無しさん@電波いっぱい:2011/06/10(金) 16:04:21.17 ID:OVMLf+Mz
いい体してんね(棒読み)
772名無しさん@電波いっぱい:2011/06/10(金) 21:01:40.85 ID:XAznp/l/
ここには、「馬鹿の見本」みたいなやつが粘り着いているのか
773獄炎丸:2011/06/10(金) 22:19:21.97 ID:GbaIE8nF
↑と毛蟹が申しております












774名無しさん@電波いっぱい:2011/06/11(土) 01:16:35.95 ID:RbmXefGB
また花火キャハか壊れるなぁ
775獄炎丸:2011/06/11(土) 06:11:54.51 ID:3OKgM5+9
この戦車スレも終わりのようですね(失笑)












タミヤトレーラーシリーズについて語ってもいいですか(笑)
776名無しさん@電波いっぱい:2011/06/11(土) 15:53:49.91 ID:YZ0kM0dq
そんなことしなくていいから(良心)
777名無しさん@電波いっぱい:2011/06/14(火) 12:54:24.93 ID:pmq4X9mD
つーか、きちがいは来なくていいから(失笑)
778名無しさん@電波いっぱい:2011/06/15(水) 17:41:29.20 ID:LkzrU6ah
タミヤさん ゲパルトのフルオペ出してください!! 高くてもいいです
779名無しさん@電波いっぱい:2011/06/16(木) 14:39:13.40 ID:7RsWMJUR
コードつきの頃はあったよなゲパルト
780名無しさん@電波いっぱい:2011/06/16(木) 18:39:16.25 ID:yoVFkHkc
RCも出てたよ。初の多チャンネル推奨モデル。
レーダーは砲塔動かすと勝手に廻る仕様だった筈

翌々年だかにキングタイガーが
4ch仕様で出たから印象薄いけど

マイコン−シャーマンが思ったほど流行らんかったね
諸々制限多すぎ・値段もプロポセット買うのと大差なしでは如何とも
781名無しさん@電波いっぱい:2011/06/16(木) 18:56:42.96 ID:8jmD9qAZ
タミヤはフルオペ化は考えてないのかなー 
つべで外人が改造したの上げてるくらいだから、タミヤならできると思うけどなー
需要かなりあると思うし原型そのまま使えるし
782名無しさん@電波いっぱい:2011/06/16(木) 20:15:36.48 ID:nLrJNP86
レオ1A4のディスプレイ仕様が、
パーシング以後の砲塔旋回メカの金型対応されてたわな

結局、WW2以外はペイしないという判断なのかね
783名無しさん@電波いっぱい:2011/06/17(金) 09:26:09.76 ID:h6+Z9iaZ
「ゲパルトのフルオペ」ってもし出てもバッテリーの減りが恐ろしく早そうだなあ
とくに砲身上下用のフィリピン製のサーボを台湾製に乗せ換えるとかするとバッテリー
も容量の大きい物が必要に・・・ああ途中 からレオパルド2A6の話になってすみません。
でもサーボがフィリピン製って気づいた時は本当に驚きました。
784名無しさん@電波いっぱい:2011/06/17(金) 10:56:50.64 ID:O6nc46VK
>>779
それ、箱積みで押入れにあるよ
785名無しさん@電波いっぱい:2011/06/17(金) 18:09:51.30 ID:aVzuWqGN
>>784
オクで意外な高値になるぞ
786名無しさん@電波いっぱい:2011/06/17(金) 18:54:46.62 ID:O6nc46VK
>>785
いつか作る予定w

25分の1のひも付きヤークトパンサーも未開封であるよ
787名無しさん@電波いっぱい:2011/06/18(土) 17:53:36.33 ID:V7N9kVCd
 強いな
ワシは1/35タイガーI リモコン未組でもってるゾ
他に紐付きはパンサーとニチモ-エレファントが現役。

タミヤ1/16RC?
旧キングタイガー持ってるから概ね満足
フルオペはあまり興味なし。

ccPのトイラジ戦車も結構良いよね M1持ってる。
788名無しさん@電波いっぱい:2011/06/18(土) 19:14:16.43 ID:3YqE2txp
http://www.rctank.jp/
ここってどうなの?
789名無しさん@電波いっぱい:2011/06/18(土) 19:16:44.60 ID:zHaVcQWP
>>788

私にはでか過ぎます。1/16が限界
790名無しさん@電波いっぱい:2011/06/18(土) 19:18:17.27 ID:3YqE2txp
いや
なんか調べてたら詐欺って・・・

本当はどうなんだろう?
だれか買った人いる?
791名無しさん@電波いっぱい:2011/06/18(土) 20:07:08.63 ID:QEfSuFB8
Mcafeeで警告でたわ>788
792名無しさん@電波いっぱい:2011/06/18(土) 20:09:33.93 ID:AhKHzEpP
>>788
セキュリティソフトにブロックされた
>>790
バスターには悪質サイトと判断されたらしい
793名無しさん@電波いっぱい:2011/06/18(土) 20:10:57.12 ID:AhKHzEpP
>>791
マカフィーでもか・・・
本格的にヤバいサイトかもしれない
相当数の苦情がセキュリティソフトメーカーに寄せられているんだろうね
794名無しさん@電波いっぱい:2011/06/18(土) 22:05:43.77 ID:oWeTumSu
会社のPCで見てもうたw

でも1/4クラスのが売ってるね
高いけどほしいかもw
でも詐欺?
795名無しさん@電波いっぱい:2011/06/18(土) 22:37:25.05 ID:AhKHzEpP
ウィルスとかじゃないと思う
かつてはレスポンスが酷く悪く、発送までに半年以上かかっていた米国のRC4WDもセキュリティにひっかかっていた時期がある
だからたぶん、酷くレスポンスが悪く詐欺サイトと認定されたんだろう
796名無しさん@電波いっぱい:2011/06/19(日) 00:44:56.09 ID:9Ejncg4g
色々見てたら振り込め詐欺的な事書いてあったな、本当かな。
会社名で検索したら出てきたけどさ。
詐欺じゃなければ金貯めて一台ぐらいは・・・(笑)
797名無しさん@電波いっぱい:2011/06/19(日) 01:49:09.61 ID:1oL8kksP
実際の運搬、可動は不可能だったんじゃないかな。
動画で見せるだけならいくらでも細工はできるだろうけど
買って持ってる人はいないようだし。
運送の手続きとかもあったりして、結局挫折したっぽい。
798名無しさん@電波いっぱい:2011/06/19(日) 08:26:29.32 ID:V7o0JaSi
FRPの戦車なんてしょせんプラモデルの延長みたいなもんだし。
あそこは創業者のAlexが死んでもう終わってる。
日本の代理店は色々問題起こしてるし。
自分で組み立てないといけないのがネックだが、やはりArmortekだな。
それにもうすぐ1/16全金属タイガーも出るようだぞ。
http://www.awesomehobbies.com.au/shop/index.php

799名無しさん@電波いっぱい:2011/06/19(日) 15:53:56.84 ID:/kWZB/Do
えっ?アレックスってロシアの?
だいぶ前にメールでやり取りした。英語も達者だった。
出回ってるFRPキットの1/6や1/4は全て彼のだよね。
キャタの見積もりして激安だった記憶が。
砂型で作ってるって聞いてビックリした。
800sage:2011/06/19(日) 22:43:57.70 ID:ZA+YymIo
ヤフオクでやたら出されてる業者の品で気になってるのがあるんだけど
メーカー名が明記されてなくて細かい仕様が調べられない、どこのメーカーか教えてくれないか?

ttp://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v199316061
801名無しさん@電波いっぱい:2011/06/19(日) 22:55:45.59 ID:7cMQUO8J
>>800
超既出の Heng Long 戦車だよ
802sage:2011/06/19(日) 23:12:23.46 ID:ZA+YymIo
>>801
たすかりました!
ありがとうございます!m__m
803獄炎丸:2011/06/20(月) 09:47:43.29 ID:nxBzf448
1/4なんて興味がないからどうでもいいですね(笑)



804名無しさん@電波いっぱい:2011/06/20(月) 10:20:15.54 ID:RSB0AWER
1/16以下か1/1の
どっちかだよな
805名無しさん@電波いっぱい:2011/06/20(月) 12:18:37.33 ID:b4v4QvXr
1/1だったらその中で寝ないといけない。
806名無しさん@電波いっぱい:2011/06/21(火) 00:11:04.10 ID:hMSXYRNl
前回Heng Longの事で質問した者だけど、タイヨー/東京マルイのタイガーTを買う事にしたよ
1/24金属キャタピラを出してるサイトで同じ型?使ったタイガーT(金属キャタ)出してて
それが非常に欲しいなと思ったんだけど完全に売り切れてた
他に1/24金属キャタピラって売ってないの?
807名無しさん@電波いっぱい:2011/06/21(火) 16:30:26.27 ID:0ABRszDY
1/8くらいなら何とか車に乗せられそうだが、家には持ち込めないなぁ
自走でエレベーター乗ったら大家に何言われるかww
808名無しさん@電波いっぱい:2011/06/21(火) 18:13:52.21 ID:YZgpDO6g
好みのスケールは住環境で決まるよな
アメリカの牧場とか北海道なら
809名無しさん@電波いっぱい:2011/06/21(火) 19:20:58.53 ID:RZAzPxGI
最大でも軽トラの荷台で搬送できるくらいでないと
810名無しさん@電波いっぱい:2011/06/21(火) 20:57:40.30 ID:xRLrpGut
そこまでいくと
もうこれとたいして大きさ変わらんかもw
ttp://www.youtube.com/watch?v=4-D7U2GGRRY
811名無しさん@電波いっぱい:2011/06/22(水) 01:23:11.65 ID:CxeW/830
↑ワロスwww
812名無しさん@電波いっぱい:2011/06/22(水) 05:20:32.70 ID:fXhrWh+/
ベースは個人向けビークルか
ttp://www.youtube.com/watch?v=GRPHT9wm5cI
ttp://www.youtube.com/watch?v=NWiXIoINcb0
日本だと確実に白い目で見られるねw
813名無しさん@電波いっぱい:2011/06/22(水) 06:00:43.29 ID:is3HXgSF
>>812
Funtrack 社のサバゲー用戦車だよ。1台 £8,000。
http://www.funtrak.co.uk/index.php
814名無しさん@電波いっぱい:2011/06/22(水) 20:35:05.39 ID:fXhrWh+/
エゲレスではこんなものが売ってるのかw
てっきり個人で改造した物だとばかり思ってた
815名無しさん@電波いっぱい:2011/06/23(木) 06:00:46.02 ID:Pp43J67E
Funtrak社の Paintball Panzer £8,000 と比べると
1/6 RC Tiger I £3,700、
1/8 RC Tiger I £2,600 が安く思える。
http://www.mark-1-tank.co.uk/tiger-1.html

日本にも発送してくれるし、戦車に関してはエゲレスすごいねぇ。
816名無しさん@電波いっぱい:2011/06/23(木) 17:04:05.86 ID:4AMZSH+U
ナイトスクープに出てた乗用1/2.4の3号は凄かったな。ディテール重視で乗り辛さ最強とか。
http://www.youtube.com/watch?v=V29vFyMgiZg
817名無しさん@電波いっぱい:2011/06/23(木) 23:06:50.40 ID:Ayms+qrN
>>815
それ上でも出ている創立者が亡くなったロシア製だから。出来は悪くないが。
戦車ならではの重量感を求めるなら純英国産のアーマーテックだ。
200kg越すけどな。だいぶ前に始めてTigerI出したときは供給が遅かったが今は問題ないと聞いている。
他にロシア製1/3 T-34とかもある。
818名無しさん@電波いっぱい:2011/06/24(金) 05:11:32.99 ID:kHmHN0oq
>>816
公園にいるときこんなの藪から出てきたら失禁するわ!
819獄炎丸:2011/06/24(金) 06:47:00.93 ID:PfLfXA3F
第一,第二世代戦車は全てださくて興味がないのでどうでもいいですね(笑)


820815:2011/06/24(金) 08:17:41.66 ID:IuXyZRAj
>>817
Armortek の 1/6 Tiger I は 130kg のはずだが。
http://www.armortek.co.uk/html/vehicles/Tiger2/Tigerearly.html

重量感は欲しいが、重量はいらん。
234kg の除雪機持ってるが、重量感無いし。
821名無しさん@電波いっぱい:2011/06/24(金) 18:04:45.51 ID:qtzWbU/v
シーシーピーの10式で、砲身を一番下まで下げた時に、
砲身の基部と砲塔のラインが合わないのは、デフォなのかな
822名無しさん@電波いっぱい:2011/06/24(金) 18:53:11.33 ID:uDrpMxGU
砲身をばねの伸縮で上下作動させているので、弾力で若干浮いてしまうのは仕方ないかと
823名無しさん@電波いっぱい:2011/06/24(金) 19:58:55.78 ID:3gwtCWiy
824名無しさん@電波いっぱい:2011/06/25(土) 00:08:13.91 ID:IBNCf0AT
RC関係で詐欺サイトといえばRC-JUNKIEが思い出される
詐欺師、中瀬古タンはまだ捕まらないのかな?
825名無しさん@電波いっぱい:2011/06/25(土) 00:21:04.32 ID:IBNCf0AT
あとクロスギアも(エックスギアとは無関係)
前払いのショップは避けるべし
826名無しさん@電波いっぱい:2011/06/25(土) 23:54:22.08 ID:wb6OIKUw
>>816
いやなにこれw
「ラジコン」じゃ無いだろw
827名無しさん@電波いっぱい:2011/06/26(日) 12:12:50.61 ID:K/SZSotc
何故三号なんだろうね?
逆にティーガーやパンテル、長砲身4号を選択しない辺りから
凄くマニアックな奴だと判るな。
知識とか半端ないわ
828名無しさん@電波いっぱい:2011/06/26(日) 13:03:04.77 ID:zr1IUaJs
にわか戦車オタクのカッコイイドイツ戦車といえばキングタイガーだもんな。
アメリカのお墨付きだ。
829名無しさん@電波いっぱい:2011/06/26(日) 13:16:44.82 ID:xDow+zI3
戦車にはまりたての頃はシャーマンV号、量産型大好きだったけど
ン十年たってから一回りしたのかタイガーキンタイが好きになってきた
830名無しさん@電波いっぱい:2011/06/26(日) 13:27:45.77 ID:zr1IUaJs
ま、おれも今でもキングタイガー好きだし。
普通にカッコイイと思うぜ。
831名無しさん@電波いっぱい:2011/06/27(月) 08:52:16.29 ID:7mi1nXcR
本スレ817みたいに凄くマニアックなんだろうな

☆ラジコン雑誌を語るスレ☆約10冊目
539 :名無しさん@電波いっぱい:2011/06/23(木) 04:07:35.83 ID:Ayms+qrN
あぁのりこぉ
よしかに負けずにシコシコ頑張るよ
なぁのりこシコシコ頑張るからな
あぁぁぁのりこぉのりこぉ〜〜
ザーメンいっぱい出すぜ!
832名無しさん@電波いっぱい:2011/06/27(月) 10:08:05.21 ID:0mU6P35E
なんか別のマニアのような。
833獄炎丸:2011/06/27(月) 11:15:18.63 ID:NL5hequB
>>817

気持ち悪いオッサンですね










出るとこ出ていいですか
(怒)
834名無しさん@電波いっぱい:2011/06/27(月) 14:23:27.35 ID:WFQ92G2+
>>818
この動画では端折られてるけど、サバゲ場に持ち込んだ時がサバゲ終了後の筈が、
終了時間を勘違いしてまだ潜んでた人が居て、これを目撃して泣きそうになったとか。
距離が離れてて本物と勘違いしたらしい・・・・

ちなみに嫁さんからは300万くらいで売れるなら売っちゃいなさいよとか言われてるとか、
実は今実物大のキングタイガー作ろうと思って履帯の型を作ってるとか、目茶苦茶な事言ってる。
途中でオーバーヒートで止まったりとか、期せずして戦車ものの醍醐味みたいなのも出てくる。
放送分全部見れるなら見て欲しい。DVD化はしない方がおかしいだろう。
835名無しさん@電波いっぱい:2011/06/27(月) 14:43:22.70 ID:dX7a45Fs
>>834
熱いな…
熱すぎる!
836名無しさん@電波いっぱい:2011/06/27(月) 18:47:21.40 ID:Brsbh4+x
童友社のプレミアム?M1とレオ2て発売延期になった?
837まさお:2011/06/27(月) 19:21:57.62 ID:wi6EhyBX
親父の趣味戦車のラジコン多数あります。[email protected]
838名無しさん@電波いっぱい:2011/06/28(火) 00:28:31.10 ID:hbeT7+u7
>>834

おれだったら、泣きそうどころか
失禁してるわ。
839名無しさん@電波いっぱい:2011/06/28(火) 08:04:06.56 ID:4Jd5Vgg2
817だったら、別なモノ漏らしてるな。
ID変えてずうっとハァハァしてるし
840名無しさん@電波いっぱい:2011/06/28(火) 14:03:45.63 ID:Gl/y/PRA
>>838
確かに走ってる感じや音は、実物と思っても不思議は無いね。
841獄炎丸:2011/06/29(水) 08:27:22.86 ID:K7LwdQty
>>817は毛蟹ですよ(笑)


毎日股間からイカ臭い液を発射させて自己満しているんでしょうね〜(ゲラゲラゲラ)
842名無しさん@電波いっぱい:2011/06/29(水) 12:25:04.73 ID:mKEp1ViT
その日放送分全部があった。
ttp://channel.pandora.tv/channel/video.ptv?ch_userid=acquelia&skey=20101008&prgid=39516417
戦車は大体17分くらいから。奥さんと娘さんは思いっきり女目線でこれを否定してるのでムカつくwww
843名無しさん@電波いっぱい:2011/06/29(水) 17:36:04.33 ID:fIwNjYC4
ヘンロン戦車を、共同で海外サイトから複数買おうかと思っているのですが、
ヘンロンを取り扱ってるショップで、定評あるような所ってないでしょうか?
ググってもアリババとかBtoBが多く、あまりヒットしないので…

あと、Airsoft RC製?の出来や作りはどうでしょうか?
もしヘンロンと両方所有の方がいらっしゃいましたら、比較などあるとさらに有難いのですが・・・
844名無しさん@電波いっぱい:2011/06/29(水) 17:48:21.15 ID:qX5/Ckwt
>>842
女共に負けず、原寸戦車にチャレンジし続けてもらいたいもんだ。
応援したいな。
多分、結局は作り続けるんだろうけどww
頑張れ!

しかし、あのガレージには入らないな。
845名無しさん@電波いっぱい:2011/06/29(水) 18:28:26.11 ID:LdbFGRld
>>842
ラジコン戦車好きの女は天然記念物
ネット上でも1人しか知らない
846名無しさん@電波いっぱい:2011/06/29(水) 19:56:00.17 ID:b1aPVM/f
>>843
どこで買ったって、当たり外れがあるのがヘンロンでは?

ホビキンは送料が安いかな。Air Parcel で $37.36。
金属履帯が欲しかったので RC-Fever で購入したけど。
http://www.hobbyking.com/hobbyking/store/uh_listCategoriesAndProducts.asp?catname=RTR+Tanks&idCategory=380
http://www.rc-fever.com/rc-tanks-c-592.html
847名無しさん@電波いっぱい:2011/06/29(水) 20:33:30.89 ID:r00r2J/P
世田谷ベース見てたら所ジョージは最近RC戦車の汚し塗装にはまってるらしい。
V号が一番気合入ってた。
848843:2011/06/29(水) 20:50:57.87 ID:XkK1Pzio
>>846
ありがとうございます。
「Airsoft RC Battle Tank 」ていうのはメーカーの名前かと勘違いしていました。
ヘンロンのものなのですね。
ホビキンはチェックしていたのですが、RC-FEVERは知りませんでした。検討します。
849名無しさん@電波いっぱい:2011/06/29(水) 21:00:03.72 ID:mBtmly1n
ヘンロン、2回3回の不具合交換は覚悟して買わなくちゃだめだな
パーツの折損とかならまだ対処できるけど電装パーツ自体の不良とか破損して欠けてるパーツが箱の中に入ってないとかどうしようもねーよ
850名無しさん@電波いっぱい:2011/06/29(水) 21:23:24.53 ID:b1aPVM/f
まあ、エレキは全交換だから入ってなくてもいいんだけどな。
部品は、アフターが充実してるからどうにでもなるし。
851名無しさん@電波いっぱい:2011/06/29(水) 22:44:03.51 ID:m7bq0ZLm
ヘンロンはラブリービートルが安心。
結局ラブリーは組み直して販売してるし。
アフターも面倒見てくれるよ。
852名無しさん@電波いっぱい:2011/06/30(木) 08:51:38.01 ID:VoB8eEDK
組み直したところで、送受信機が使えないことに変わりはないだろ。
853名無しさん@電波いっぱい:2011/06/30(木) 09:47:21.01 ID:tFdr9yZb
フルオペの値段見てヘンロン買ってみたが
ますますフルオペ欲しくなってしまった
ヘンロンの送信機どうにかしたいよね
854名無しさん@電波いっぱい:2011/06/30(木) 10:00:34.72 ID:WXBNAHb3
メカ入れ替えでガワだけ使うって意味じゃないの?
正直プラモの素材買っても同じくらいするしメカはオマケで良いかもと思ってる。
855名無しさん@電波いっぱい:2011/06/30(木) 10:21:01.96 ID:uojLjkdV
自作で一番面倒なのがガワだから
できのいいガワ提供してくれるだけでも助かる
856名無しさん@電波いっぱい:2011/06/30(木) 13:55:26.28 ID:DyMszxN+
昔バンダイもRC戦車作ってて、親父がその3号持ってたけど、
昔のスピコン的なのが内蔵されてて、それでコントロールって奴だった。
その時はRCメカ積んでなくて単なる電動戦車だったけど、
あと数年残ってたら・・・
大きさは1/15だか1/16だった筈。タミヤの戦車シリーズと大きさは
あまり変わらなかったと思う。
857名無しさん@電波いっぱい:2011/06/30(木) 21:11:22.45 ID:VoB8eEDK
>>853
どうするもなにも、使ったら電波法違反だろ。
フタバ等のプロポに、DMD T-03 換装がデフォ。
858名無しさん@電波いっぱい:2011/07/01(金) 18:01:52.13 ID:VKnl5Y+Y
1/6とか、1/4とか、
ラジコン模型じゃなく、乗れよ。
859名無しさん@電波いっぱい:2011/07/02(土) 04:52:29.88 ID:XCf9jCZ0
乗りたいんだが、1台しかないからなあ。
http://www.youtube.com/watch?v=dR9f6zrh4dM
860名無しさん@電波いっぱい:2011/07/02(土) 08:15:11.86 ID:XCf9jCZ0
忘れてた。今は修理中で、乗れないんだ。
http://www.youtube.com/watch?v=wY_5c0mBXok
861名無しさん@電波いっぱい:2011/07/02(土) 12:15:03.63 ID:TbaPL7pe
バーチャルタンクはジョーシン最安になるのかな?

ジョーシンは今まではトイラジ戦車もラジコン-戦車分類だったのに
バーチャルタンクはトイラジ−ミリタリー分類なのな
レオ2高いとこで買っちまったぜorz
862名無しさん@電波いっぱい:2011/07/03(日) 03:39:43.16 ID:6vTZSIGG
>>860
非現実的案
ケッテンクラートの実車(約7〜800万)をヨーロッパで探して個人輸入しトラクター登録する。

超現実的案
MH MOTO WORLD(長江750サイドカー)
ttp://www.changjiang750sidecar.com/
ttp://stores.ebay.com/MH-MOTO-WORLD

「長江750」は、ロシアから鹵獲したドイツの「BMW R71やR75」をデッドコピーして「ウラル」を生産。
当時は仲が良かった中国に設計図を渡して生産されたもの。

「ウラル」は安全性などの近代化で多少形が変わってしまったが、「長江」は今でも「BMW R71やR75風」デザイン。
MH MOTO WORLDは、「長江」をドイツ帝国軍が使っていた時代の「BMW R71やR75」風に改造してくれる。
863名無しさん@電波いっぱい:2011/07/03(日) 06:18:09.81 ID:lHX4DW9B
>>862
RCどころか戦車ですらないな。
864名無しさん@電波いっぱい:2011/07/03(日) 08:25:54.88 ID:caD1PpRL
本当だ。
862死ね
865名無しさん@電波いっぱい:2011/07/04(月) 17:52:36.62 ID:d7vvuJcW
バーチャルタンクのM1A1届いた
タミヤというよりはトラペっぽい
レオ2A5同様、基本的な出来は良いというのに
なんでここで手を抜くのかわからんダメポイントで残念なことに。

レオ2A5と違って、ヘッドライト本体の透明パーツは付いていたものの
レンズ以外の部分の塗装サボり&ライトガード横のフック省略で宙ブラ
砲口パーツのディテールは細かいのにここだけ未塗装、防楯中央に謎の穴・・・

売り切りにならず再生産されれば直るのか、仕様になってしまうのか
今後の展開に期待、できるんだろうか・・・

866名無しさん@電波いっぱい:2011/07/04(月) 20:26:46.54 ID:V3ZU93+1
初心者でよくわからないんだけど、2.4ギガのプロポって何がどうすごいの?
例えばタミヤの同じ1/35の戦車でも2.4ギガ採用と、4chプロポ採用の奴ではまるで値段が違う
タミヤ以外のメーカーでも2.4ギガ搭載だと、それを誇らしげにアピールしてたりする
普通のプロポとどこがどう違うのか教えてください
867名無しさん@電波いっぱい:2011/07/04(月) 21:04:33.04 ID:g31S58Ua
バンド管理とクリスタルが不要、アンテナが短い
1人で遊ぶんなら特にメリットは無いよ
868名無しさん@電波いっぱい:2011/07/04(月) 21:07:59.12 ID:d7vvuJcW
「プロポ」が送信機の俗語になってるけど、
元々はプロポーショナルの略で、送信機スティックの傾きを
舵や速度に反映できるラジコン方式を指してた

2.4ギガはデジタル通信で多数のチャンネル対応や混信対策が最初から組み込まれてる
従来のアナログ通信ではチャンネル切り換えに部品交換、混信や誤動作に弱い

タミヤ1/35RC戦車の場合、
2.4ギガ:全チャンネル速度可変、設定だけでチャンネル変更可能、混信ほぼなし
それ以前:トイラジ同様の前後1段のみ、チャンネル切り換えに二千円かかる

1/16では、アナログ送信機前提で受信側のシステムを固めてしまったんで
高額商品なのに現状では2.4ギガに移行できないジレンマだったり
869名無しさん@電波いっぱい:2011/07/04(月) 21:19:24.30 ID:jrAunb/L
>>867
ところが、鉄筋コンクリートの建物内でもマルチパスの影響を受けずに
まともに操縦できるというメリットがあるんだわ。
木造建築には関係ないけど。

>>868
>1/16では、アナログ送信機前提で受信側のシステムを固めてしまったんで
DMDに接続するのはサーボ信号だぞ。わけわからん。
870名無しさん@電波いっぱい:2011/07/04(月) 22:25:16.55 ID:V3ZU93+1
>>867-869
なるほどなるほど。
ありがとうございます。勉強になりました
871名無しさん@電波いっぱい:2011/07/04(月) 22:53:54.81 ID:d7vvuJcW
1/16フルオペはアナログボリュームのトリム操作前提の操作系だけど
現行品ではFutabaのアナログ4ch送信機しか残ってないしタミヤも専用扱い

2.4ギガ送信機は調べた限りup/downボタンのトリムのしかない
アナログボリュームのトリムな2.4ギガ送信機があったら教えてほしい
872名無しさん@電波いっぱい:2011/07/04(月) 23:11:37.95 ID:jrAunb/L
>>871
4chの操作域を分割して、4ch以上の操作を可能にしているだけだ。
アナログじゃトリム使うしかないが、
デジタルなら D/R 使えば済む話。ニュートラルずれを気にする必要もない。

つうか、君、6ch以上の2.4GHzプロポ持ってないだろ。
873名無しさん@電波いっぱい:2011/07/04(月) 23:21:35.20 ID:Y6vLlKnc
>>871が教えて欲しいといってるだけなのに
持ってないだろ。
とか
すげー感じ悪いな。
874名無しさん@電波いっぱい:2011/07/04(月) 23:29:00.09 ID:jrAunb/L
はあ? 868のでたらめさに、これでも抑えてるつもりだがな。
875名無しさん@電波いっぱい:2011/07/04(月) 23:47:00.93 ID:d7vvuJcW
6ch以上のデジタルプロポ持ってないのはその通り。
アナログトリム操作相当がD/Rで出来る、ってことか。無知で済まんかった。
876名無しさん@電波いっぱい:2011/07/05(火) 01:18:26.75 ID:3X4b92ie
近々、童友社が出す予定の1/16プレミアム戦車が
「2.4ギガ搭載でスピードコントロールも可能!」なんてドヤ顔なんだが信用していいんだね?
877名無しさん@電波いっぱい:2011/07/05(火) 02:54:34.93 ID:FYTCLtoT
>>874
はぁ?

だって!
ウケル。
878名無しさん@電波いっぱい:2011/07/05(火) 06:35:12.88 ID:+8loPoVc
>>876
前身2段後進1段でも「スピードコントロール」だからな。
gigazine の
「2.4ギガのデジタルプロポ(送受信機)を採用しているので、微妙なスピードコントロールが可能」
は意味不明。2.4GHz 採用は、無段変速の根拠にはならない。
定価3万5千円で無段変速じゃなかったら悲しいが。
879名無しさん@電波いっぱい:2011/07/05(火) 07:53:35.89 ID:v4/9Auof
好き勝手な事ばっか言ってんじゃねえよ(怒)!
880名無しさん@電波いっぱい:2011/07/05(火) 08:22:30.95 ID:+8loPoVc
いや、価格的に無段変速だろうとは思うんだが。
今月発売予定だろ。動画出ててもいい頃なんだけどな。
技適証明等も「童友社」名では引っかからないし。
881名無しさん@電波いっぱい:2011/07/05(火) 08:33:34.35 ID:v4/9Auof
なら諦めろや!この粕野郎がっ!
882名無しさん@電波いっぱい:2011/07/05(火) 08:45:56.47 ID:+8loPoVc
なんだ、キチガイか。876へのレスと補足だがな。
童友社のRC戦車なんか興味ないし。
883名無しさん@電波いっぱい:2011/07/05(火) 09:10:06.94 ID:v4/9Auof
お前がキチガイ!
死ね、オッサン!
884名無しさん@電波いっぱい:2011/07/05(火) 09:19:11.08 ID:+8loPoVc
なんでそんなに必死なのよ。
予約注文しちゃったとか?
885名無しさん@電波いっぱい:2011/07/05(火) 09:23:11.11 ID:+8loPoVc
そうだ、入手したら送信機の「形式又は名称」書いてよ。
技適証明をどこにさせてるかは興味がある。
886名無しさん@電波いっぱい:2011/07/05(火) 12:24:45.15 ID:3X4b92ie
>>876の者だけど、予約しちゃってるから心配になってきた。微妙なコントロール=無段階調整だと思い込んでたが、たしかに無段階とはどこにも書いてない。最悪、微妙=ビミョーという意味かもしれん…
まあ、仮にも日本のメーカーなんだし値段的にも無段階だと信じてはいるけど、けど、けど、童友社のRC戦車は「マエ」があるからなぁ
図体ばっかデカくてディテールはまるっきり子供騙し、動作はラビットスタートしかできない幼児向けトイラジ戦車がメーカー価格二万くらいだったっけ?
今回は「大人のラジコン」なんて自らハードル上げてんだし、買わなかった人を後悔させるくらいの良い仕事お願いしますよ。他の欲しかったRCを諦めてまで注文したんです。童友社さん信じてますから
887名無しさん@電波いっぱい:2011/07/05(火) 13:16:03.05 ID:IRBKR3iX
>>886
アマゾン見るとレオ2が7月25日になってるけど
M1は予約すらできなくなってるからレオ2予約したのかな?
俺もちょっと気になってたんでもしよかったらレポお願いしますね。
888名無しさん@電波いっぱい:2011/07/05(火) 16:26:38.84 ID:7qTGzCfs
>>886
ガワ自体は前回のビッグスケールの使い回しだし、そもそも製造も中国製だし期待しない方がいいかと
889名無しさん@電波いっぱい:2011/07/05(火) 20:59:14.27 ID:+8loPoVc
あら、じゃあ HobbyEngine のゴミ戦車ってこと?
あそこのサイトはちっとも更新されないからさっぱりわからんな。
890名無しさん@電波いっぱい:2011/07/05(火) 21:52:22.36 ID:LH9NkzgN
>>664>>671 です。
楽しく遊びまくってます。
高かったけど、やっぱり買ってよかったです。
近所の大きな公園で走らせていると、
見ている人は「すげーな、これ!」と驚いてくれます。
サウンドのシンクロは、やはり感心してくれますね。
891名無しさん@電波いっぱい:2011/07/05(火) 21:59:24.09 ID:QK7vt/j9
タミヤから1/16ゲパルトが出るな。
ラジコンではないけど、マニアなら簡単に動かせるでしょ。
892名無しさん@電波いっぱい:2011/07/05(火) 22:34:24.72 ID:+8loPoVc
HobbyEngine のトイ戦車何台集めても、1台のタミヤ1/16に敵わないな。
フルオペだとDMDのPWM音も聞こえないし。
893名無しさん@電波いっぱい:2011/07/05(火) 23:39:49.85 ID:+8loPoVc
連投スマソ
gigazine の記事もう一度見てみたら、送信機に HobbyEngine って書いてたわ
http://gigazine.jp/img/2011/05/14/working_car_shs50/DSC_5444.jpg
無段変速かは分からないけど、重力を感じさせない軽やかな走りは期待できそう。
894名無しさん@電波いっぱい:2011/07/06(水) 08:02:17.73 ID:vEkQmG66
お前らは童友社で十分!
895名無しさん@電波いっぱい:2011/07/06(水) 13:22:38.37 ID:J6K1BPdz
静岡ホビーショーに出展した時にはたくさんのご意見、ご要望を頂いた、と童友社のサイトには書いてあった
RC戦車に関してはどれだけのツッコミがあったかはわからんが、まさかあのままの外見状態で(特にM1のディテールは酷い)発売に踏み切るとは思えん
一応、発売予定日が1ヶ月延期になったから何か修正してんのかな?と。
前回のビッグスケールシリーズが成功だったか否かは童友社自身が判断する所だが、俺は童友社に学習能力、実行力があると信じている
だから俺はあえて予約のキャンセルはしない。箱を開けた時に、にやけながら心ときめくか、引きつった顔でガックリと膝を着くかは神のみぞ知る所である
896名無しさん@電波いっぱい:2011/07/06(水) 18:34:54.23 ID:udKwQQY4
外見変えるて
金型変えるてことだよな?
897名無しさん@電波いっぱい:2011/07/06(水) 18:39:02.07 ID:0wIlU1Od
建機シリーズもごっそり使い回しだから金型は変わってないでしょ
てか、あのいい加減なウェザリングで大人のラジコン云々言われてもなぁ・・・
898名無しさん@電波いっぱい:2011/07/06(水) 20:10:09.37 ID:x2oyGPU4
動画も見ずに予約注文した人がいるってことは、限定品?
それとも初回予約分はオマケでもつくとか?
899名無しさん@電波いっぱい:2011/07/06(水) 23:34:08.19 ID:vEkQmG66
おまけなんか付くわけねーだろボケナス。
900名無しさん@電波いっぱい:2011/07/07(木) 23:24:58.02 ID:Zu2TGBv6
バーチャルタンクM1A1ばらしたら、
車体上部にトランぺッターの刻印があったw
901名無しさん@電波いっぱい:2011/07/12(火) 08:39:16.03 ID:Qt4GdiOs
ヘンロンM41が届いて奮闘中です。
この価格でこの機能!というヨロコビもつかの間、中華油の除去3日目です。
なんでもこのままにしておくとスチロール素材が割れるのだそうです。
902名無しさん@電波いっぱい:2011/07/12(火) 12:36:50.27 ID:cQSpuN+D
東武ワールドスクエアに行くと、あの中に戦車を持ちこんで、思う存分走らせたい衝動に駆られる
903名無しさん@電波いっぱい:2011/07/12(火) 12:45:41.14 ID:o+/lra2F
1/16のRC戦車に合うようなミニチュア知らない?
簡単に組めて壊せるようなやつ。LEGOブロックだと頑丈すぎて突進させたら戦車の方にダメージあるんだわ
おまけに割高だし
904名無しさん@電波いっぱい:2011/07/12(火) 22:47:28.20 ID:bIpLnPEJ
905名無しさん@電波いっぱい:2011/07/13(水) 14:06:40.64 ID:aUKcBb3M
LEGOじゃなくても安価なブロックはあるだろw
それだってそんなカンタンにバラバラになるようなものでもない
積み木とかで工夫したら?
塗装とかすりゃそれっぽくも仕上がろう
906名無しさん@電波いっぱい:2011/07/13(水) 22:10:49.36 ID:NtijYA6f
この前トイザらスに行ったら、シルバニアファミリーってシリーズのミニチュアハウスが良い出来だったな
椅子とかテーブルとか家具の類もばら売りしてた。大きさ的に1/16戦車に合いそうな感じ
けどまあ壊して遊ぶような物じゃなさそうだし、値段はそれなりにするし
中の住民がネズミだかイタチだかの小動物って設定だからはっきりとしたスケールサイズもわからなかったけどね
907名無しさん@電波いっぱい:2011/07/14(木) 00:06:13.69 ID:etxgicKl
スケールとか戦車とかそーいう話に
シルバニアファミリーは絡めちゃいかん気がする…
908名無しさん@電波いっぱい:2011/07/14(木) 09:49:54.53 ID:aM/WWOll
100円ショップで沢山ジェンガ買って煉瓦色やコンクリ色で塗装
909名無しさん@電波いっぱい:2011/07/14(木) 13:13:16.47 ID:g5qn5rog
>>907
だがディテールは侮れんぞ。壊すのは無理でもヨーロッパ市街戦のシチュで使えるかもしれん。もちろん戦車はWW2物で

http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=2bmVoQNuCDU

http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=3iPlCDCHoJY
910名無しさん@電波いっぱい:2011/07/16(土) 12:46:31.35 ID:MWPKlQh8
死ぬ間際ファミリー
911名無しさん@電波いっぱい:2011/07/18(月) 14:50:50.57 ID:tmbfXBVv

大阪日本橋の電器店で
レオパルド2のラジコンを買ったのですが
説明書にはRCバトルタンクって書いてあります。
株式会社ゾックスってところが販売してるようですが中国製です。

これについて、ググったのですが、全く情報が出てきません。
説明書には電話番号すら書いてません。
でも、BB弾も発射できて、砲身の上げ下げもできるなど
かなり凝ってます。
説明書も結構丁寧です。

キャタピラとかバッテリーとか消耗品なので
交換したいのですが、部品を手に入れる方法ってありますか?
912名無しさん@電波いっぱい:2011/07/18(月) 17:54:50.78 ID:S2FSdaaA
ゾックスにききゃいいんじゃねえ?
部品輸入費用で3台分の金が掛かると思うが。それでもよければ
913名無しさん@電波いっぱい:2011/07/18(月) 18:02:00.97 ID:5LTECL6r
>>911
安いんだから、交換パーツ用にもう1、2台買っとくのが正解だろ。
914名無しさん@電波いっぱい:2011/07/18(月) 18:58:36.27 ID:tmbfXBVv
返信有り難う
ゾックスって会社がないみたいです。
電話番号も書いてないし、そこで諸兄に
お伺いしているわけです。
915名無しさん@電波いっぱい:2011/07/18(月) 19:29:42.90 ID:61HQiCPH
戦車用ストラクチャーなら鉄道模型用のでいいんでね?
Gゲージ用ならなんとか合うかも
探すのは難しいかもしれないけど
916名無しさん@電波いっぱい:2011/07/19(火) 18:59:45.16 ID:kAO3lCpl
>>914買った店に聞けばいい話では
917名無しさん@電波いっぱい:2011/07/19(火) 21:39:28.76 ID:Vz+thIMO
購入店での返品or交換以外のサポートする気なし、ってことだろ
>販売元連絡先なし

バッテリーとなるとおそらくヘンロンのパチものだろうけど、
VSTANKのWebページに、VSTANKとマルイとヘンロンの比較があるよ

918名無しさん@電波いっぱい:2011/07/19(火) 22:12:46.80 ID:7FXOcJN5
俺もマルイのパチものの90式もらったんだけど、あれってヘンロンだったのか
本家は電池だけど、パチものは充電池なんだよなあ、
紛失した状態だったんで、オクとかでもひまを見ては探してるけど無いねえ
配線とかいじって電池仕様に改造できないもんかね
919名無しさん@電波いっぱい:2011/07/21(木) 09:16:52.65 ID:lr6/khux
俺はPC持ってないからヤフオクでヘンロンのM41買うつもりだったんだけど
あれだけたくさん並んでたタイガー、ヤークトと共に姿消しちゃってるね。なぜかパーシングばかりになってる
一時的な弾切れならいいんだけど…
920名無しさん@電波いっぱい:2011/07/22(金) 17:19:32.81 ID:u/SngVET
全然「なぜか」じゃないよね
921名無しさん@電波いっぱい:2011/07/23(土) 01:10:45.81 ID:10bsrJ/H
914です

ネットで調べたら、間違いなくヘンロンの奴でした
ただし、自分の買ったのには、ヘンロンとか書いてませんでした。

それは兎に角として、バッテリーとキャタピラとか
手に入りますかね。
キャタピラもすごく弱そうな気がするんですが
922名無しさん@電波いっぱい:2011/07/23(土) 01:17:48.68 ID:10bsrJ/H
ttp://www.youtube.com/watch?v=8-9I_U6xxns&feature=related

何度もすいません。
動画を調べてたら、見つかりました。
間違いなくこいつです。結構性能は良いのですが
部品の調達が、、。ってところです
923名無しさん@電波いっぱい:2011/07/23(土) 10:55:32.62 ID:jYAHFdDR
>>918
配線いじれるなら電圧と大きさの合う充電池買って本体側のコネクタ
付け替えたほうが簡単だと思うんだけど。
924名無しさん@電波いっぱい:2011/07/24(日) 19:46:00.30 ID:nKSw3F2g
W号戦車届いたけど
荒削りだね。
925名無しさん@電波いっぱい:2011/07/24(日) 20:15:06.34 ID:/Efpezh6
>>919
ちょうど今M41やってます。

バッテリーは1000円、
金属キャタピラと金属スプロケットのセットが8800円で
注文の翌日届きました。

分解したくない、工具も接着剤もない、半田付けなんて無理!
という人には向いてないかも。

値段の割にはすごく楽しめると思います、というか楽しんでます。
926名無しさん@電波いっぱい:2011/07/24(日) 22:29:19.50 ID:sYIgm8nr

戦車ラジコンで

電池で遊べる
BB弾が発射可能
アイドリングや発射音がでる
砲身の上げ下げ可能
プラスチックキャタピラ

これだけの条件を満たすのを教えて下さい。
927名無しさん@電波いっぱい:2011/07/25(月) 00:28:25.20 ID:RVAy9www
マルイ現行のタイガーTとM1A2は効果音がない以外は該当
今は亡きタイヨーホビーAFV BBショットシリーズ タイガーTは全部該当
(タイガーI以外はゴムキャタピラ、OEM元のVSTANKでプラキャタピラオプションはあるが国内流通なし)

マルイ以外は、今となってはオークション以外では入手難だわな


928名無しさん@電波いっぱい:2011/07/25(月) 00:56:22.26 ID:k1vUN+kc
>>927
そっすかあ。
ありがとうございます。
929名無しさん@電波いっぱい:2011/07/25(月) 11:23:45.38 ID:bY3jXprI
マルイでさえ
ネット通販はなんとかだが
店頭では発見困難になってるよな
930名無しさん@電波いっぱい:2011/07/25(月) 12:09:53.74 ID:0+MHly+T
童友社のプレミアム戦車が今日から発売の予定だけど、誰か店頭での目撃者いないですか?
もし見かけたらガン見してほしいなぁ、自分は予約してるけど手元に届くのが明日以降なもんで
自分が住んでるような田舎じゃ童友社の製品なんてまず見かける事なんてないし
931名無しさん@電波いっぱい:2011/07/25(月) 15:39:46.44 ID:i3SFltlv
>>930
アマゾンでみると、予約さえできなくなってるんだけど
もう完売したのか?
932名無しさん@電波いっぱい:2011/07/25(月) 19:13:17.82 ID:0+MHly+T
>>931
レオ2は今朝まで注文できてたんだけど午後には終わってたね。A1は先々月、A2は先月に早々と予約受付終わってた。
完売かどうかは知らない本当に完売なら、童友社の戦車なんてそんなに需要あったっけ?て不思議な感じだけど
事前情報はほとんど無かったし動画も出てない、当の童友社のサイトにさえプレミアム戦車の事は全く書かれてない。RC戦車のカタログは以前のビッグスケールのまんまだし
ちなみに自分はアマゾンでA1予約してるけど、今のところ発送の連絡はない。誰か店頭で目撃した人いませんかね?
933名無しさん@電波いっぱい:2011/07/25(月) 20:25:58.15 ID:kKgiRTZS
ある程度でっかいとこ行かんと無理だろ
934名無しさん@電波いっぱい:2011/07/27(水) 00:53:47.13 ID:I/ty/Eq1
タイヨーの90式とかタイガーもってますが
キャタピラがゴム製で切れそうな気がしますが
実際に弱いですかね?
935名無しさん@電波いっぱい:2011/07/27(水) 07:00:13.74 ID:yw/jbNJK
>>934
室内の走行なら問題ないよ。外の舗装路とかだとあんまり持たないかも

てか、例の童友社のプレミアム戦車、なかなか発送しないな〜と思ってたら
今アマゾンからメール来て、今度は思いっきり2ヶ月も発売日延期になっちゃったよ。9月だって
これはもう、ものすごく改善されてくる、という事に期待しとこうかね
936獄炎〇:2011/07/27(水) 09:10:01.00 ID:CGK774qH
http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=w64774790
↑ださいトレーラー(笑)

見るだけで笑えるな(笑)


おまいら(糞素組みモデラー共)買ってやれよ(笑)
937名無しさん@電波いっぱい:2011/07/27(水) 10:24:51.52 ID:y3cqa/lV
キャタピラは実車でも消耗品だからスペアの入手性が重要だな
あいにくラジコン戦車と1/14スケールは合わない
938名無しさん@電波いっぱい:2011/07/28(木) 12:05:45.80 ID:5bXDlJb5
質問なんだけど、アオシマから1/16のM41とか出てるんですかね?
もし出てるならサウンドは諦めるとしても、スピード調整機能とかサスペンションは付いてますか?
俺、どうやらヘンロン製と間違えて注文しちゃったみたいなんで
939名無しさん@電波いっぱい:2011/07/28(木) 14:57:07.55 ID:Qb7fVp45
>>938 心配しなくてもヘンロンが届くよ。
でも中の油の質はとっても心配だよ。
940名無しさん@電波いっぱい:2011/07/29(金) 21:51:24.19 ID:HasGCFOB
タイヨーの90式みたいに
サウンドが出て、BB弾も発射できる
ラジコンってありますか?
今となっては、タイヨーが潰れたのは惜しいわ。
941名無しさん@電波いっぱい:2011/07/30(土) 09:31:08.79 ID:qA36U87d
>>940
そこでヘンロンですよ!
というレスが欲しいのですか?
942名無しさん@電波いっぱい:2011/07/30(土) 22:14:06.38 ID:byK/DCF/
>>941

やっぱ、無いんですねえ。
タイヨー惜しい。
CCPでは役不足だわ
943名無しさん@電波いっぱい:2011/07/30(土) 22:33:53.57 ID:LiRuksCc
力不足と言いたいんだろうか。
944名無しさん@電波いっぱい:2011/07/31(日) 02:14:49.99 ID:6k6pOe1C
1/24でBB弾は砲身が太くなるからイラン
945名無しさん@電波いっぱい:2011/07/31(日) 07:58:33.19 ID:k2WtOwR2
1/24では120oや88oでは砲口も開き過ぎ肉薄だったな
フラッシュでも砲口や砲身が透明プラに塗装でこれもがっかり

KV-2の152o砲身は、BB弾は金属引き物でちょうどいい感じだった。
946名無しさん@電波いっぱい:2011/08/01(月) 08:42:00.67 ID:kN8PXvZl
>>940
VSタンクのT72Mが通販屋にまだ残ってた。
昨日の昼、8輌あった。
たぶん5000円くらい。
947名無しさん@電波いっぱい:2011/08/01(月) 12:59:00.98 ID:zPVJz7Z4
粘着キチガイが、あっさりスルーされててワロタw
948名無しさん@電波いっぱい:2011/08/01(月) 22:13:34.39 ID:xcWlHQ9V
>>946

通販のアドレス教えてください
検索してるけど、見つからない
949名無しさん@電波いっぱい:2011/08/01(月) 22:48:52.88 ID:JY+kaqup
RC板のスレが軒並みdat落ちしているわけだが
鯖が生き返ったと思ったら・・・
950名無しさん@電波いっぱい:2011/08/01(月) 23:37:27.03 ID:1lEd1jS3
鯖移転してんじゃない?
951名無しさん@電波いっぱい:2011/08/02(火) 08:27:25.33 ID:4yGznLdt
>>940>>948 わかた。
中身がBB(エアガン)、IR(対戦)の2種類。
塗装がロシアングリーン、冬期迷彩、サンドベージュの3種類。
了解取るから2日(火)の昼まで待ってて。
でもこのスレの上の方読むと何回か出てくる店だよ。
952名無しさん@電波いっぱい:2011/08/02(火) 16:52:56.19 ID:Xd1to8wT
>>940>>950 連絡しといた。
店からここに何にも書き込みがなかったら屋号をバラす。
それでもダメならサンドベージュのBB仕様を放出しよう。(笑)
953名無しさん@電波いっぱい:2011/08/02(火) 23:00:00.50 ID:j/yCmiex
>>952

よろしくお願いします。
T72のBB弾発射が5000円ぐらいで手に入るなんて
最高です。
954名無しさん@電波いっぱい:2011/08/03(水) 17:14:03.62 ID:OVOe4vqi
>>950>>953 1/24タイガーの金属キャタピラ2組出品したって言ってた。
T72Mは原価割れがひどいから1万円は欲しいらしい。(笑)
中古にする?
955名無しさん@電波いっぱい:2011/08/03(水) 21:01:09.70 ID:maDGxEPt
>>954
つか、アドレスとか書いてくれないの?
通販なんでしょ?
956 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/08/03(水) 23:26:07.87 ID:wwXUKq3G
キャタピラか
957954:2011/08/04(木) 08:42:51.78 ID:w6X/Uk0o
店にも953にもなるべく迷惑かけたくない。
店はいきなり値切られて面倒だったと思う。
953の欲しいものが953の欲しい値段で手に入りそうになかったら
店名も書かない。
953が金属キャタピラで検索して店を見つけることを期待してる。
もちろんここに何か書き込んでくれたら誘導する。
というのじゃダメかな?意地悪する気はないんだけどな。
958名無しさん@電波いっぱい:2011/08/04(木) 11:03:58.07 ID:46uG9GNL
キャタピラの重量はそのまま駆動系の負荷になるから
マルイのように出来の良い連結キャラを装備していると
金属キャタピラ化はためらってしまう
959957:2011/08/04(木) 18:13:28.79 ID:w6X/Uk0o
>>958 そのとおりですね。
しかも色を塗ると金属だかなんだか判んなくなるし。
黒染めの金属だとなおさら何のことやら。
960名無しさん@電波いっぱい:2011/08/04(木) 19:40:20.91 ID:x0BMIa4O
>>959
走らせればすぐに踏面は剥がれ、地色が出てくる。
961名無しさん@電波いっぱい:2011/08/04(木) 23:14:50.61 ID:4mg6rLKL
それにしてもどうしてタミヤはパンサー以降の1/35RC戦車を
従来の130モーターにしないで非力なミニモーターにしてしまったのだろうか?
130モーターのままだったらもっと売れるだろうに
962名無しさん@電波いっぱい:2011/08/05(金) 10:33:08.12 ID:Q8HIYbXi
130モータで7.2Vだったらなあ。
963名無しさん@電波いっぱい:2011/08/06(土) 13:46:41.86 ID:xrwlrwTQ
質問なんだけど、童友社のレオ2ってここにいる人達から見たらディテール的にはどうなんかな?画像見た限りでは起動輪意外は特に問題なさげだけど。
来月発売予定のプレミアム戦車で今だにM1にしようかレオ2にしようか迷ってる。見た目はM1に比べたらレオ2の方がまだまともっぽいんだよね。
どっちにしろ動作スペックとか最終的なディテールがイマイチ不明瞭だから発売日ギリギリまでよく考えるつもりだけど
964名無しさん@電波いっぱい:2011/08/06(土) 16:14:20.70 ID:66VmlE97
ディテールとかリアルとかの方面では問題外だろ>童友社
でかくて安いのが取り柄。サス稼働連結キャタにしようと土台は変わらん
965名無しさん@電波いっぱい:2011/08/07(日) 00:30:15.90 ID:RCwatzdN
だから外見は既存のビッグスケールに安っぽいウェザリングしただけなんだからそんなに気になるならビッグスケールを店頭で探したり動画見ればいいじゃない
966名無しさん@電波いっぱい:2011/08/07(日) 08:53:38.99 ID:a9IdrvAa
自分としてはレオ2とM1強いて言えばどっちがまともかな〜?という事を聞きたかったんですが…すこぶる評判悪いですね
M1に関して言えば、ボディの金型から変えなきゃいかん程の大きな間違いは無いんだし
ヘッドライトと起動輪さえどうにかしてくれればかなりマシになると思うんですがね。発売日が延び延びになってるからそれくらいはやってくれないかな

で、いきなり変わるけど昨日2台目のヘンロン戦車になるKV1届いた。
数ヶ月前に初めて買ったタイガーが今だに問題無く絶好調だから期待してたんだけど、外見は問題無かったけど操作性に問題あり。
反応がかなり遅かったり、その場で超信地旋回させようとしても走行音がデカくなるばかりで動かなかったり、一度バックさせると止まらすバックし続けたり
念のためタイガーのプロポで操作してみたらこれがタイガーと同じく問題なく動いてくれる。逆にKV1のプロポでタイガー動かすと今度はタイガーがKV1と同じような暴走する。結局プロポに問題あったんだね
まぁどうせクリスタル変えないと二台同時には動かせないし、当分の間はプロポ兼用で我慢しますよ
967名無しさん@電波いっぱい:2011/08/07(日) 10:20:47.24 ID:+g8JytYB
あのM1で満足できるなら買えばいいんじゃない?
968名無しさん@電波いっぱい:2011/08/07(日) 10:48:46.18 ID:eHHKnAf0
走っちゃえば細かいとこなんて気にならない
969名無しさん@電波いっぱい:2011/08/07(日) 19:05:49.24 ID:RCwatzdN
>>966
ホビーエンジン製のトイラジだから童友社がどうこう出来るわけないんじゃないの?遅れてるのは向こうの都合なだけな気がするけど

あとヘンロンの戦車はプロポの右レバーの周りの黒いつまみを調整してやらないとダメだぞ?大抵は調整してないからタイガーのプロポはたまたま位置があってたんじゃない?
970名無しさん@電波いっぱい:2011/08/08(月) 23:10:26.58 ID:5Jcag3xw
>>969
つまみはいじってみましたがKV1に付いてきたプロポでのバックの暴走は直りませんでした。
それと、とにかく操作時の反応が遅いですね。タイガーのプロポとはえらい違いです

童友社のM1はディテールはもう諦めてますけどね…それでもスピードが無段階調整なら買いだと思ってます。あのサイズのM1なんて他に無いから
元はhobbyengineでも童友社が良い方向に手を加えるなりしてくれたらいいんだけどな、アオシマの輸入ヘンロンみたいに
まぁアオシマの場合は音が消えたり無段階じゃなくなったりとスペック下がってますが
971名無しさん@電波いっぱい:2011/08/09(火) 17:02:40.13 ID:vpDYZ1QR
>>970
>まぁアオシマの場合は音が消えたり無段階じゃなくなったりとスペック下がってますが
ヘンロン戦車に無段階変速なんてあったっけ?
972名無しさん@電波いっぱい:2011/08/09(火) 20:11:36.55 ID:gPHizRqL
>>971
あれ?ヘンロン戦車って無段階じゃなかったんですか?全然わかんなかったw
じゃあ三段くらいですかね?もしそうなら無段階じゃなくても自分的には全然満足です
お金無いんでタミヤのフルオペなんて持ってないどころか触った事もないから、無段階が有段に比べてどんだけスゴいのかはわかりませんが
973名無しさん@電波いっぱい:2011/08/12(金) 15:32:54.09 ID:0+jb1evc
このサイト、マイコンでロボットを作っているらしいけど参考になるかも。
ttp://www.mk0.enat.jp/robo/robo.html
974名無しさん@電波いっぱい:2011/08/14(日) 14:31:03.69 ID:jf9GXJu7
お尋ねしたいことがあります
1/24 RCバトルタンクシリーズ M1A2エイブラムス ( イラク戦仕様 )
を購入しようと考えております
蒲団の上で走らせたいのですが、走行の際、キャタピラが蒲団の生地に挟まる可能性がありますか
宜しくお願いいたします
975名無しさん@電波いっぱい:2011/08/14(日) 18:13:38.57 ID:DTBiTCLi
なぜに蒲団の上で?
挟まる可能性は大いにあるし挟まればモータやアンプが損傷する可能性も有る
976名無しさん@電波いっぱい:2011/08/14(日) 20:49:59.07 ID:XilZR592
布団で山造るか、
走らせるほど広いスペースが布団やベッドしかないケースもあるわな

マットはいけるけど、布団やベッドパッドはけっこう挟まる
977名無しさん@電波いっぱい:2011/08/15(月) 02:04:25.46 ID:zTvJZ4SV
病院のベッドの上ででも走らせるんかね?
978名無しさん@電波いっぱい:2011/08/15(月) 07:36:04.12 ID:5sxGoBP9
察するに、両親共に寝たきりで本人は四十代の独身無職。生活費は親の年金のみ
もちろん戦車も年金にて購入。近所付き合いはないし異常に人目が気になる性格だから室内走行のみ。自宅は六畳一間だから当然ほとんどが布団で覆われている。
ちなみに布団の中の人と最後に言葉を交わしたのは一年前
といった所か
979名無しさん@電波いっぱい:2011/08/15(月) 12:10:55.38 ID:ki7FbG4T
>>978
なかなかひどいことを言ってくれるじゃないか。案外そんなこと言うやつが実生活がそれに近かったりする。
冗談であることは重々承知だがすこし不快になった。
それはそれとして質問に答えていただきありがとうございます。
980名無しさん@電波いっぱい:2011/08/15(月) 19:05:31.25 ID:iUbO6LEG
きちんと返信するのは良いことだと思うが、
それ以前になぜ「キャタピラが蒲団の生地に挟まる可能性がありますか」と疑問に思ったのかが知りたい、
どう考えても疑問の余地もないと思うのだが?
俺的には人間は空気を吸わなくても生きられますか?という問いに等しいのだが・・・
981名無しさん@電波いっぱい:2011/08/15(月) 19:45:14.33 ID:61sZYY+O
普通の人はここの奴らみたいにキャタピラとか戦車ラジコンに詳しい
わけじゃないからね、質問したって、そんなに特別とは思わないけどね
布団カバーはよく噛みこむけど、室内で簡単に作れる不整地は布団が
手っ取り早いから、俺もよくやりますよ。
982名無しさん@電波いっぱい:2011/08/15(月) 20:58:14.50 ID:jWWf3bOf
特に連結キャタピラは滑るし噛み込み易いからね

数年前に出戻って感じたのは、戦車って意外と走破性が悪い
ちゃちな食玩や安物の、軽量ゴムキャタのほうがグリップ良かったり
小中でリモコンラジコン戦車やってたときはもっとキャタピラ無双な
印象だったんだがなぁ
983名無しさん@電波いっぱい:2011/08/16(火) 08:45:54.71 ID:ZiTY6/60
>>982 特にクローラーが出てきてからがひどいな。
似たような大きさでタイヤが圧勝するのはつらい。

主にサスペンションの性能、中でもストロークの問題だとおもうんだけど
どうなんだろ詳しい人。
984名無しさん@電波いっぱい:2011/08/16(火) 13:13:06.04 ID:ZE+FP/Ax
見栄えがいい連結キャタピラより、安っぽいちゃちなゴムキャタの方が
グリップが効いて走破性がいいのは確かだなぁ…

ゴムの経年劣化が問題だが…
985名無しさん@電波いっぱい:2011/08/16(火) 13:43:36.45 ID:rnjAhO7D
>>983
何か勘違いしてないか?キャタピラの利点は地盤が緩くても埋まりにくい、
この一点に尽きる。別に凸凹に強い訳じゃない。大体RC戦車程度の
ロードクリアランスじゃ走破性もクソもないだろ。
986名無しさん@電波いっぱい:2011/08/16(火) 17:35:05.42 ID:ZiTY6/60
>>985 ポカーン、そうなんだ。
走破性とかそもそもタイヤ以下なの?
夢が壊れるなあ。
987名無しさん@電波いっぱい:2011/08/16(火) 18:05:29.69 ID:7qejHWEl
まったく、夢もキボーもありゃしないわー。

徳田ザウルスがミニ四駆で何かとキャタピラがすごいみたいな扱いをしてたから
そんな夢が出たんだっけ?w
988名無しさん@電波いっぱい:2011/08/16(火) 18:23:06.71 ID:K+Kitvpf
>>986
そんなことはないから安心しろ
原発事故対応ロボはキャタピラ形式で開発されてる
タイヤも二足歩行も検討外
989名無しさん@電波いっぱい:2011/08/16(火) 22:20:38.92 ID:WWirwkuO
キャタ無双なイメージがあったからなぁ
ttp://www.tamiya.com/japan/products/70169rescue/top.jpg
実際はこんなのじゃないと・・・
990名無しさん@電波いっぱい:2011/08/17(水) 10:21:57.45 ID:pt2tdp8a
あちこちぬかるんで足を取られるような場所でスタックしない強さ
キャタ>4WD>2WD
このあたりはイメージ間違ってない
991名無しさん@電波いっぱい:2011/08/17(水) 18:39:59.69 ID:BOqcHl5h
泥濘地でも戦車の重さで沈まないようにするのが目的か。
992名無しさん@電波いっぱい:2011/08/17(水) 20:15:54.23 ID:5kqcJAHy
セシウムさんの上でもへいちゃらでつ
993名無しさん@電波いっぱい:2011/08/17(水) 21:14:09.41 ID:r9qLR8J0
キャタピラを敷いている分、接地面積が広い。
つまり単位面積当たりの荷重が小さいのでぬかるみに強いのです。
ロシアの冬将軍にドイツ軍が勝てなかったのはハーフトラックのような
キャタを装備した車両が少なく輸送ラインが麻痺したため。

それはそうと、複雑な動きが要求されるタグボートでは左右のペラの回転数
を変えたりする訳だが、このようなミキサーは戦車にも流用できる。
http://shop.ayard.jp/shopdetail/015005000028/055/005/order/
昔から英国製で同様のミキサーがあって昔戦車に流用した事もあるが、上の店なら
輸入の待ちも無く便利かもね。プロポの設定で出来る人や自作出来る人には不要と思うけど。
994名無しさん@電波いっぱい:2011/08/17(水) 21:51:59.01 ID:nS97z7ZH
>>991
んだんだ。装甲だ武器だで車重が重くなるから
タイヤだと接地面積が狭くて同じ重量なら履帯のが接地面積が広く分散されるためだべ
ラジコン程度じゃ恩恵がないから装輪のも出してくんないかな
チェンタロウとか87式偵察警戒車とかさー
995名無しさん@電波いっぱい:2011/08/17(水) 22:21:42.97 ID:+rQL6TMT
996名無しさん@電波いっぱい:2011/08/18(木) 06:22:19.91 ID:7ufMtVIa
>>995
もんも絵日記の人が作っていたキャタマシンに似てる
997名無しさん@電波いっぱい:2011/08/18(木) 09:12:42.98 ID:tB8lrnhE
キャタピラの利点である単位面積荷重の低減としてはヌカルミで沈みにくいという点は
勿論だが、滑りにくくなる(ホイルスピンしにくい)という点もある
レーシングカーのタイヤがぶっといのもそのため
ブレーキングでもロックしにくいから殺人ブレーキとか
998名無しさん@電波いっぱい:2011/08/18(木) 18:44:42.22 ID:W6+BC37B
実車の重さで鋭いキャタピラを地面に打ち込むのは滑りにくいけど、
ラジコン程度のタイヤより優しい接地じゃ滑る。
999名無しさん@電波いっぱい:2011/08/19(金) 11:03:54.06 ID:2hjUYTqh
なんで誰も建てないんだよ・・・
戦車ラジコン 11号車
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1313719320/
1000ヌコラ ◆yo8YHI0KkI :2011/08/19(金) 12:24:34.11 ID:0itJ7RBK
 ヘノノヘ
(´ΘдΘ)
 つ千車
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。