戦車ラジコン 3号車

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ななし
タミヤの音付きビッグスケールから、
京商のポケットアーマー、デジQ戦車、マルイのBB弾発射戦車等
各種戦車ラジコンについて語るスレッド

模型板から引越しました。
無限軌道は漢の浪漫、ガンタンクはスレ違い
前々スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1021866351/l50
前スレ(未消化)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1060905429/l50
2ななし:04/08/14 15:52 ID:c6x9J5IZ
関連スレ

★海外のラジコン戦車★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1059231757/l50
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 16:19 ID:57h6KZgE
くだらん。
実にくだらん!!
4ななし:04/08/14 16:25 ID:c6x9J5IZ
一応マルイタイガーの写真も貼っときます
http://www.la-gunshop.com/news/1010/marui6.jpg
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 10:45 ID:BhRywg3d
なんでタイガーじゃなくてチハを出さないんだろう。
マルイも分かってないよね。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 17:00 ID:v37PNhoZ
1/16チハきぼんぬ

まあ別にチハじゃなくてもいいけど、日本軍戦車欲しいよ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 21:53 ID:NxwER+GN
日本軍関連は妙な団体とかウルサイんじゃないかなぁ…?
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 06:02 ID:vycEAzhy
多分1/16じゃ小さ過ぎると思うが、47ミリ砲じゃ
BB弾のシステムが使えないからじゃ無いかなぁ。
1/10でも4.7ミリだからなぁ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 13:17 ID:VIVZTAXg
1/16だからタミヤにきぼんぬしてるんじゃない?
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 14:36 ID:dzmFA2eg
ヤフオクに出てる超特大戦車の動画を見たんだが、
遅すぎて萎えた。
タミヤとかマルイのもアレ位のスピードなんですか??
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 15:42 ID:/3rlrIVA
田宮から軍馬はでないんでしょうか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 19:29 ID:qHj/k5Bp
ルノー FT17かシャール B1bisのラジコンってないですか?

えぇ。速度が遅くてもぜんぜん萎えません むしろ萌えます
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 20:31 ID:VIVZTAXg
>>10
その動画を見ないことには分かんないね
14:04/08/16 21:35 ID:vycEAzhy
>>9
ああ、そうじゃ。暑さでボケました。

中国製の特大戦車もマルイのも有りますじゃ。速度は比べようもないです。
断然マルイの方が速いです。
でもわしの様なじじいには遅い方が操縦し易くて良いのですじゃ。
特大戦車は足回りがグニャグニャで転輪がグラグラします。
サスのアームの補強とシャーシの補強、駆動輪のスプロケットも
片側しか無いので自作する予定です。
送信機の電源スイッチは一回で駄目になりました。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:41 ID:dzmFA2eg
>13
http://www.mylife.jp/play/32378.wmv
これなんですけど。。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:23 ID:VIVZTAXg
>>15
こりゃ遅いでつね。
>>14さんも言っておられるように、タミヤやマルイのヤシの方が断然速いです。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:40 ID:7rZ6yUDe
速さなんてチューンすればどうにでもなるだろう
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:13 ID:ORz4xuuL
チューンするだけの強度があるのかどうか?
なんかちゃちな作りみたいだよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:44 ID:W9sKe7Oi
直すだけで○井タイガー一台分かかったりしてw

ところで…漏れはサバゲ板住人なんだが、
○井ってエアガンでは意外と企画倒れが多い。
印刷物出して『近日発売』とか謳いつつフェードアウトとか。
タイガーの『4月発売』の文字見てて不吉な予感が…
20じじい:04/08/17 00:40 ID:RtokYKXT
>>18
いや本当にちゃちなのよ、笑うくらい。

>>19
一応予備のキャタピラとギアユニットを購入しました。
改良には1万円を予定してます。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 14:28 ID:3SqoPJ1q
マルイのタイガーってホントに発売されるんだろうか。
期待してずっと待ってるんだけど…。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:01 ID:nTxHFs2O
たぶん企画倒れ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:19 ID:nflI4Wxj
_ うわぁ〜ん!!
__      ビシ!        
 ̄ ̄  ∧_∧ ピシ!!∧_∧ 
 ̄ ̄ (#TДT) ☆(#)´Д`)  ←>>22
ー ノ⌒つ ノ⌒て〕☆ノ#つ   ⌒つ
  ( ´ / ̄ ̄ /#   ノ´
 / )  )__ / /\ く
〆 レ ' ̄    レ´  し´
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 00:38 ID:HvWIU5EF
タイガーもいいけど、突撃砲作ってくれないかなぁ。
ラングとかヘッツァーとかロンメルとか。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 01:19 ID:QhH6Snj2
せめて田宮が三万台でだしてくれたらなぁ
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 03:28 ID:GleFUpTq
戦車のRCをチューンして速くする話で思い出したのですが、
以前タミヤの1/16のキングタイガー(旧式のモーター1個のもの)を速くしようと思い
カムの15ターンのモーターを搭載した事があります。
結果はウイリーするほど速くなったのですが、ギヤボックスがバラける事態となりました。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 04:49 ID:lTQwpXUH
わらた、ウイリーする戦車
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 20:32 ID:acRiMsTO
現用戦車ならまだしも、ウイリーするほど速い王虎は萎えるな・・・
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 02:03 ID:S4OQdjHU
マルイさん、ストームタイガー出してくれよ。
BB弾の替わりにピンポン球で。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 10:29 ID:ZjXyLVZO
↑ピンポン球じゃ飛ばないって
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 10:35 ID:xQBtq4/l
じゃ〜ゴルフボールで・・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 10:50 ID:YFoERjRN
>>31
ラジコン戦車でラウンドするってのおもしろそう
どっかのTVで企画せんかな(w
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 19:28 ID:tkLYLLWj
>>31
誤射したら死人が出そうだなw
発射するのにどれだけパワーがいるんだ?
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 21:31 ID:UEd3tJ+W
炭酸ガスボンベ直結で発射!
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 01:04 ID:MD6X9o8W
2発ぐらいしか装てん出来ないかな
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 08:13 ID:qVy1i/f0
>>35
実車もたしか5発装填だったと思うからいいんじゃないかな?
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 14:55 ID:pcVz7g7/
>>36
タミヤ1/35プラモの中のラックは8発分ある。

それより、装填するとロケット砲の先っちょが筒先から
こんにちはするんだけど、それを再現する方が難しい
かと思われ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 12:01 ID:2SWkEhat
タミヤのレオパルドについてるゴム製のワイヤーを
リアフックに引っ掛けて物を引っ張ってみたら
2本とも一瞬でぶち切れた・・・
ワイヤーがついてるXパーツ1個500円 (鬱
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 13:59 ID:T2tf/IND
本物のワイヤーに交換汁
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 13:39 ID:sQKdQsTk
昨日フリマでマルイのエイブラムスのパチもんが3500円で売ってました。
これってどうなんですか?やっぱダメ?その代わりにビットチャーGのパチもんの
にせハマーを買いましたが。こっちはなかなか似てて本家よりいい感じ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 23:37 ID:HllBe4au
ビッグスケール(1/16以上)でないと戦車の重量感が湧いてこない・・・
こんな俺って・・・どうなんだろう?

グオオ〜〜〜〜〜〜〜〜キュラキュラキュラ〜〜
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 00:11 ID:y5bKU1t7
1/6のM5でも買えば
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 18:27 ID:cq3+tBky
>>12 EMPIRESって知ってる?
4441です (age:04/08/31 13:09 ID:pb4SR1dl
 イーグルのティーガーTって・・・・
転輪のメンテがめんどくさい。キャタはずして、それから故障してる転輪はずす。
よりによって一番奥のヤツが・・・・周りの全部はずして・・・・
 
 キャタもこりゃ凄いわ〜!重い。幅がある。機銃の弾帯みたいだよ。

45名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 17:25 ID:K8DDgAUy
そりゃ凄くリアルじゃないかw
そしてうpきぼん
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 00:46 ID:mc+5PN+q
マルイのティーガー、ヴァリエーションで後期型ださないのかなって、
初期型すらまだなのに気が早すぎるか。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 01:23 ID:eFwAfXAO
っていうか本当に出るのか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:58 ID:LhmbIb93
>44
イーグルのティーガーT。 1/8スケールのやつね。
俺も持ってる。オーダーして4ケ月もまたされた。
確かに重いです。一度モーターが焼けて修理出したけど
木箱に入れて送るのが大変。
でも走行する姿はかなりリアルでそここ満足デス。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 08:46 ID:ZNzF2c9Q
ヤフオクで特大戦車を購入 スピードが遅いのにビックリだが
3000円なら結構遊べる。さらにヤフオクでワイヤレスのカメラを購入し
玄関用に使っていたが、ふとした思い付きから戦車の上につけてみた。

テレビのモニター見ながら、戦車を操縦するのは激しく感動した。
対戦型にしても面白いかもね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 10:09 ID:xubcDWLT
>>49
あれってコントロールが2CHぽいけどどんな感じですか?
5149:04/09/07 16:01 ID:p45LO810
2ちゃんぽいというのは良く分からないな・・面白いけど
いつ壊れてもおかしくないくらい「ぎゃぎゃぎゃ!!」と走る
というより、やかましくて遅い!

隣の部屋まで遠隔操作して嫁さんの尻を打ったら、怒られた
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 20:53 ID:jfNbh2CI
FA130系のモーター(含ミニ四駆用)でノイズ対策されているのはいくつくらい
ありますか?モーター名をどうか教えてください
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 21:51 ID:O4cQJMQJ
>52
適当にコンデンサハンダ付けするんじゃだめ?
5452:04/09/07 22:52 ID:wRE3CBHc
≫53
確か、ミニ四駆ので対策済みのがあったので…
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 00:06 ID:jqfeOLDk
○井タイガーいつ出すんだ!
企画だけでおしまいか!!!!(怒)
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 01:22 ID:H/6kWsBT
出るだろうよ、5年以内には。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 12:22 ID:XFVm7bMM
>>50
>>51
2ちゃん違い・・・

前進後退と左右旋回の2chだけど、砲台旋回とBB弾発射ボタンが別に付いてます。
値段の割には遊べるけど、悪路を走らせるとギヤが欠けやすいので注意。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 19:43 ID:+S80+wRu
>>隣の部屋まで遠隔操作して嫁さんの尻を打ったら、怒られた

うちの嫁ならゴジラの様に踏み潰すだろう。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 20:08 ID:mQqp+et/
BB弾発射できる戦車にワイヤレスカメラ付けたら
撃ちたくなるよな〜〜




よいこは真似をしないようにw
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 23:29 ID:H/6kWsBT
でもカメラ越しじゃ照準が難しそうだな
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 23:50 ID:tr42YhkX
>>60
砲身にカメラを抱かせればそれが照準になってばっちり(かも
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 10:47 ID:Z5mDqdBd
て言うか撃たないんだったらBB弾発射機能なんて不要だろ
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 20:50:00 ID:AuOl/xqX
早く○井タイガー出せ!なんか社内問題発生か?
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 00:04:19 ID:MVDOpEJm
タイガーは出るよ、俺たちの心の中で。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 00:36:28 ID:CCOeCzyQ
そして永遠となる
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 01:02:01 ID:xT2kt86U
○イよ…頼むから、チハタン作れ!
とりあえず、チハタン作ってくれ!
エイブラムスの動く的にしたい。

…と言いたい。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 07:16:04 ID:vvlaWxFV
チハタンばんじゃーい
       ___
ヽ\\(m ヽ==☆=/ m) ,//
 \ (m 、( #・ω・)/.m)/  ガッ
   丶\.(m\  m).//  ガッ
   (m\(m (m. m) ガッ
     (   ∧_∧     ガッ
   ミ.ヘ丿 ∩( >>66)
    (ヽ_ノゝ _ノ
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 09:44:59 ID:MVDOpEJm
チハだったらシャーマンで半殺しにしないとマズイな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 10:23:35 ID:Eo85l0xV
M4A3(105)HVSSなんて微妙なもの出してるんだから
砲塔新造してM4A3E8を出して欲しいよな。
自衛隊仕様(*´д`*)ハァハァ、マルイゴジラと対決させてぇ
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 00:24:39 ID:RigIWKNw
童友社のコンバットアーマーってどうでしょう。
エンジン音や砲撃音付だそうですが。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 23:20:54 ID:+vuUurSs
音で誤魔化すのって子供のおもちゃじゃない?
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 02:41:04 ID:x3sE6F/z
>>70
あれは悲惨だぞ。
やめとけ。
起動させるとエンジン音と共に車体が前後にギャギャギャって前後したりするの音もちゃっちいし。
>>71
まあ一度見てみなされ。
見直すだろうから。
さあ、今すぐ田宮のホームページにGO!!
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 22:54:34 ID:Mk7Cmlzw
>>72
そうですか・・・残念。
まああの値段じゃそんなもんか・・・(´Д`)
素直にタミャーの35にします。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 10:51:21 ID:qeQXz2mD
って言うか奥さん居るのによく巨大戦車買えたなぁ、安いけどでかいから一目見て
奥さんの敵になりそうだと思うけど。
しかし遅いなら遅いで、逆にマルイのより良さそうね。あれ速すぎるから。
BB弾はどれくらい飛びます?
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 03:09:26 ID:E7Rzwo4+
10cmぐらいかな?
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 07:58:01 ID:a0t+G1vg
>74
掃除機を引っ張って、部屋の掃除する約束らしい。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 11:31:56 ID:Rec5QChu
>>76
四角い部屋をまるく掃き・・・・

でかすぎて引っ張られた掃除機は部屋の中心でコンパスの軸のように動かない悪寒
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 19:40:02 ID:iBJHMsKe
タミヤの1/16レオパルト2買っちまったw。完成まで何日かかるのやら
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 20:57:54 ID:wQKeYvyl
レオパルド
盆休みに買ってまだ迷彩塗装おわってない・・・
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 23:24:28 ID:e9kFigvE
>>78-79
大まかなインプレきぼん。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 11:04:56 ID:mVONRkYr
レオ2は1ヶ月くらいかけてゆっくり仕上げたよ。
とにかくラジコン戦車史上最高じゃないかと思われる走行性能が魅力。
タミヤにはレオ2のギアボックスと走行制御用2chDMD作って
汎用パーツとして売って欲しい。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 15:37:56 ID:9dABmmx2
マルイのレオパルドが欲しいのだが近くに売ってなかった_| ̄|○
そこで通販で買おうと思うのだが、オススメの通販サイトを教えてください
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 17:04:12 ID:SBFlpSeX
>>81
フルベアリング化にされました?
漏れは全部するのはもったいないので
転りんの32個だけベアリングにしました。

>>80
まだできあがってないので
インプレはもう少し待ってね
84でか戦車&カメラ:04/09/16 17:36:21 ID:2fGj6gRu
息子のおもちゃにと買いました。家族で遊んでます。
しかし うるさい・・・
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 18:28:36 ID:mVONRkYr
>>83
転輪の32個と、サスアーム四隅の12個をベアリングにしました。砲耳2個もね。
やっぱりみんなベアリング入れようとするけど、
タミヤはちゃんと承知で、ぴったりのサイズのリングを使ってくれてます。
虎一の頃はベアリング化にも要改造だったのに。
それ以外も各所改良されまくり。走るキットとして最高の出来!
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 23:50:54 ID:86VPK6MF
うーん、何という事だw
つい買ってしまいそうだ、レオ2
そうか、そうなのか、そんなに素晴らしいのか。
しかし我が家にはすでに昔の金属キャタのシャーマンとレオ1、キングタイガー、フルオペタイガーTがある。
これ以上大きい戦車置くとこもないし何年もかけて集めたもの捨てるなんてとんでもないし大蔵省の許可が降りないし。
無断で買ったら大蔵省が全予算カットしてくるだろうし・・・・・・・・・
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 00:29:31 ID:EhIwywjS
>>81
2chDMDでいいの?
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 01:13:19 ID:380ABw1h
やっぱりフルベアリングにすると動きがスムーズになるんですかね?俺もやろうかな。それより俺にとって最大のネックは迷彩塗装なんだよねぇ。箱の写真みたいにキレイに仕上げる自信がまったくないのだが・・・。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 08:01:49 ID:x6xnwONk
俺も迷彩塗装が面倒臭くて。
エアピースも買わなくちゃいけないし。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 10:47:40 ID:GshUOSin
フルベアにすると20度程度の坂も自重で下ってしまう。
もっとも、フルベアでなくても下るのかもしれないが。
急な下り坂は後進でブレーキさせないといけない。

迷彩は何日もかけて少しずつ仕上げた。
無可動モデラーみたいにうまく仕上がらないけど、それなりにOK。
スプレー3色に黒のドライブラシで適当に汚し、
最後につやけしトップコート(デカール保護兼用)。

スケール感は僅かに不利になるけど、趣味なので
ヘッドライトだけは5ミリLEDを直接光らす改造してる。
9178:04/09/17 14:35:40 ID:vhzlSlld
とりあえず、ギヤボックスが完成しました。ところで、ベアリングって戦車用のが売られているのですか?R/Cカー用のを流用?
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 18:57:06 ID:fAtrMv2T
ベアリングは汎用の規格だから、カー用でも汎用でもいいよ。
タミヤのレオパルド2ではその汎用規格に合わせたサイズのリングが
用意されている。ベアリング化したければ単に交換するだけ。

走らせない時は部屋に飾って悦に入るので、
塗装はそれなりにやっといた方が満足度高いよ。
9379:04/09/17 19:02:49 ID:6cSHmoRD
やっとボディー下の塗装が終わった
明日は砲塔を塗るぞ〜〜

しかしでかいから塗料代だけでも馬鹿にならないな〜
エアブラシも買ってしまったし
どこまで金食い虫なんだorz
9478:04/09/17 19:47:46 ID:1+tc1qAq
>>92
thx

秋葉原にでも行って買ってきます
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 19:58:11 ID:QbewaI6F
バンダイのRCポトリスが
500円で投売りされてたので買ってみましたが
スレ違いですかね?

このサイズの子供向けRC戦車としては
砲塔旋回こそしないものの操作性、操作方法ともに良いし
(昔ながらの↑↑で前進、↓↓で後退、超信地旋回・信地旋回ももちろん可能)
派手な発射音や倒した敵を乗っ取ったりと対戦もよく考えて作ってあり
普通の戦車で出せばコンバットデジQより売れたんじゃないかとも思えます
なんでこんな半島ネトゲのアニメなんだ_| ̄|○
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 20:15:08 ID:x6xnwONk
>92
M4シャーマンの時みたいに専用のベアリングセット
のオプションは出ていないのか。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 23:03:30 ID:htBuS8k5
そういえば、数年前に発売予定だった狭小のハイブリット90式(予価70マソ)ってどうなったの?
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:08:53 ID:ANz9QwxW
>>97
発売されてますよ。



俺たちの心の中で・・・・・。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 22:02:50 ID:z7e8gxbc
>>97
70万高い
全金属製1/6タイガーがたったの$3000ですぜ
http://www.armortek.co.uk/
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 22:40:56 ID:4gJu2GxD
>>99
実銃でも弱い銃なら弾き返されそうな装甲だなw
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 23:50:35 ID:VMnHB9pj
>>97
>>98
発売するよ!高いけど。
http://www.marusan-hobby.com/html/frame.html
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 18:47:46 ID:zHLjJ5Em
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 20:54:25 ID:4fIj66tg
>>101 タンクス
これ、オンモで走らせても大丈夫なのかね?
写真では走らせてるけど。
しかし98Kですか・・・・・・。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 21:07:10 ID:H4yxYshb
>>103
とんでもない。
988Kでつよ…( ゚Д゚)ポカーン
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:02:58 ID:H+r7qUoI
ガソリンにして欲しかったな。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 05:40:26 ID:dWYOoGRR
http://cgi.2chan.net/f/src/1095437369164.jpg
'`ァ'`ァ(*´Д`)=3 '`ァ'`ァ
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 09:24:06 ID:ikmhWm6N

何?
見れないけど。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 10:17:24 ID:U60o2VNG
>>99
中がスカスカで萎え
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 10:37:15 ID:FhO3cHtw
あれに100マソ出すなら、俺だったら金属製ティーガー&パンター買うぞ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 11:25:13 ID:zrNJkWYu
発電してモーターを回すなら、
なぜPタイガーにしなかったのかと小一時間・・・
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 12:29:44 ID:PZfr91e0
タイガーばっかりではしょうがないよ。
うんざり。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 19:19:06 ID:eZwqVut1
虎ばかりいらないのは同意だけど、正直現用は興味ない。
JSシリーズとかT-34とかチハとかチハとかチハとかきぼん
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 19:43:57 ID:PZfr91e0
ラジコンは現用キボンヌ。
骨董はいらん。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 21:24:34 ID:7ThS0obN
レベデンコを作ろうと思ったんだがスレ違いのような気がする。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 23:19:15 ID:LZapYO9C
>>101>>102
これ、ゴリアテみたいだな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 23:25:28 ID:eZwqVut1
>>114
戦車だから良いでしょ。
ぜひとも製作して、テスト走行で溝にはめてほしい
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 23:36:19 ID:l3LK3skx
タミヤから1/16 T34でないかな〜
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 00:09:54 ID:JXvi+i9a
>>117
トラペでは不満か?強度が無いのが難点だが、補強しながら作ればRC化も出来なくは無いぞ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 08:20:30 ID:+gLmntEN
そういや昔RCマガジンでハイブリッド戦車なるものを見たなー
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 17:55:27 ID:+QZwfDD0
マルイは共産圏の戦車を発売すれば良いのにな。
そしたら撃ち合いする人がでるから売り上げも伸びると思うんだが・・・
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 18:33:47 ID:EjrmIjwe
マルイのバトル戦車はホームページ上にバリバリ現役なのに、超絶な品薄。
生産絞る事情があるのか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 22:42:54 ID:ImEB/534
ドラゴンの1/72タイガーT買ったんですが左のモーター音がおかしく、まっすぐ進みません

ばらしたいんですがどっかのサイトで弄ってませんかね?
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 23:53:43 ID:36AVmmpe
>>122
広東語フォント入れてヤフーで検索しろ
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 21:07:36 ID:JK6nS4Ar
マルイのヴォケ!勿体ぶらずに早く出せ!ティムポを!
12579:04/09/26 22:17:52 ID:5kMSZJVI
レオパルドやっと完成した。

それにしても砲身長いな〜〜かなりぶつけた
ラジコンですらぶつけるから実車はかなり操作が難しそう

よし砲身を切ってA5にするか・・・w
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:34:54 ID:HWai4z79
実車の砲身は折り畳み式だからな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:51:22 ID:50PSmGUY
あんたすげえよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 00:06:11 ID:MZDbkFnB
>>125
君にはムービーと画像をうpする義務がある!!!
12979:04/09/27 18:09:13 ID:5Xxo6eiu
>>128
お見せするほど塗装うまくないんで・・・
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 18:47:04 ID:i94fOpeI
大丈夫! 君は、やれば出切る子なんだから!
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 23:09:16 ID:MZDbkFnB
>>129
口先だけで作らない奴より手先は不器用でも一生懸命作った君の勝ちだよ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 23:41:18 ID:wq+mhcnw
この機会にそれぞれの手持ちRCをうpし合うのもいいかもね。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 23:44:20 ID:lcl+SAo2
この機会にそれぞれの手持ちRCをうpし合うのも一興。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 23:44:52 ID:lcl+SAo2
132=133 連書きスマソ
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:31:37 ID:O6bQ8hPr
マルイのエイブラムスしか持ってないヘタレはどうしたら?
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:37:14 ID:mJcc8cxD
>>http://www.armortek.co.uk/
他の外国の戦車メーカー教えてください。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 01:26:00 ID:TqT6Zq7c
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 10:53:01 ID:XCokKgpv
 ラジコンを操作しながら写真撮るのは難しい。
 ふと思ったのだが、動画が撮れるデジカメを砲塔の上に固定。
 動画撮影をスタートさせてから戦車を操作すれば、迫力の絵が撮れるのでは?
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 13:49:32 ID:udcLgygi
>>138
やってみた。
撮った動画は確かに迫力。
でも、DMDサウンドよりモーター音が目立った。
14079:04/09/28 18:24:15 ID:HIYx006b
>>137
でかいですね
塗料代だけでもラジコン戦車買えそうだ
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 21:21:26 ID:grXJEUeW
>>137
thx
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 18:14:59 ID:GQHso9qT
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f27607339
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h18270623
回転寿司になりかかってるな。これって出来どうなんだろ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 18:39:25 ID:FoLokMR7
やたら大量出品されている 1/12 巨大戦車
それほど出来が悪いのか?
ま、想像はできるが。
しかし一応BB弾発射機能付き

マルイのバトルタンクと比べて、エアガンとしての性能は
どの程度なんだろうか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 20:31:14 ID:cgn9dhVe
>142
2台まとめて直取り持ちかけたんやけど、スタート価格よりまけてくれへん。
2個セットならおまけするのがふつうやろ!ずいぶんと けちな奴や!
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 21:30:57 ID:++3Du33R
>144
(ノ∀`) タハー
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 22:30:35 ID:cgn9dhVe
>145
だって高すぎるやん!

ふたつで10万も出したら十分やろ!

147名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 22:31:20 ID:v9Kvj7My
>>143
エアガンと言うより銀玉鉄砲が近いよ。
安いならシャレで買っても良いと思うよ。
あのヘナヘナした走りは笑える。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 23:13:13 ID:v8y13rYA
マルイはエアガンが本業だからな。
マルイとじゃ比べるのがかわいそう。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 00:57:32 ID:zUDlbvHf
>>143
弄り甲斐はあるんじゃないかな。そういう前提なら安価である事は何よりだし。

駆動部分の強度がネックでしょうけど。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 10:42:40 ID:tAy1JXwI
>>148
だったらせめて「走り」はマルイを凌駕していれば納得だが
アレだけ出品されまくりの低価格つきまくりを見れば
走りも想像がつくというもの
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 10:57:22 ID:2UM9RvqJ
これはどうだ
1/6マウス!!
http://www.interdacom.ru/%7Etanks/
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 12:07:06 ID:ObHUhnT+
でかいやつでプラスティックボディのは、走行時にバケツみたいなパカパカ音がして萎えるよ。フルメタで
出してるのって、ARMORTEKしかしらないけど。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 14:02:10 ID:xoX23xPp
>151

関係ないが、Sdkfz-251がいいなあ
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 21:50:18 ID:dCzrvlQr
http://www.armyjeeps.net/armor1.htm
全金属製、RCじゃなくて着ぐるみだがな
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 23:36:15 ID:8Blhy2Wv
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 11:44:48 ID:4wNX3609
マルイのはテレビのリモコンみたいな操作インタフェースをやめて
普通のプロポみたいな形にしてくれれば最高なんだよなぁ
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 12:47:30 ID:e3Tzybfm
>>156
それはオレも思うな。

というか、昔のタミヤのリモコンに慣れてるから
たとえば右旋回は左のレバーを操作ししまう...
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:13:05 ID:IMFD4eqy
総金属のデカ戦車RCって
上にリンクのある
ARMORTEK
だけなのですかね・・・・・?
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:15:22 ID:j3XKKD87
イーグル模型
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:26:53 ID:zXXa0cJm
>158
他はセイエンジニアリングとかかな
海外はいっぱい有りそうだけど、俺もそこ以外知らん、スマソ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 00:48:10 ID:bOQljk+Y
しかしArmortek、自国の戦車作らないね
売れ筋考えればドイツとアメリカになるのかね
個人的には全金属製1/6マチルダとか萌えなんだが
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 01:05:52 ID:Cy2Yx4Ov
マルイのトラ1、12月発売が決定ーーー!
でも初期型だったのね、最後期のほうが好みだった
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 02:19:31 ID:61uo/J1y
164870:04/10/05 14:44:20 ID:tpbOpAPY
オジサン的には、製1/16パンサーRCが欲しい。その昔、タイガーTは、カクカクと箱っぽくて
子供には全然人気無かったんだけどね〜 でも今は大好きだけどね。 あと4号と、KV−1かT−34のRCが
出ないかな〜 好きな人には悪いけど、タミヤは何でパーシングなんか出したんだろう?
165>>164:04/10/05 14:48:12 ID:tpbOpAPY
870
はマチガイです、 他スレの名前です。 それと タミヤ製1/16パンサーRCが欲しい
でした。 タミヤ抜けてますスイマセン。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 14:54:55 ID:9AHjHA+0
なるほど、フルメタ物の値段が珍しく日本製の方がずいぶん安いと思ったら、ずいぶん造形が見劣りするなねー。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 17:47:49 ID:JprTIkRn
>158のHPのキングタイガー、どっかで見たことあると思ったら
アリイのモーターライズのキングタイガーにそっくりだ
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 21:50:13 ID:srK/65gM
Armortekの虎1のCADデータが欲しい。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 10:45:23 ID:0r0ykS1w
世界まるみえテレビ特捜部で何度か登場した高速戦車の正式名称って何? 
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 16:01:48 ID:OZXK3F6z
>>169
たしかイギリスの偵察戦車ウォーリアだと思われ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 17:32:35 ID:wt299NyW
>>169
白いやつなら、スコーピオン
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 22:47:37 ID:ZENhjtGh
マルイのRCバトルタンクの在庫がまだあるSHOP知りませんか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 23:16:16 ID:s0PslwcJ
スコーピオンね、それ見ましたよ。何キロ出るか忘れたけどエライ勢いで疾走するのを見て大爆笑しますた。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 23:38:13 ID:fYdXbkrO
なんだか。コロッとこけそうだ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 05:22:26 ID:Z/3M1ahI
模型はガンプラを作った程度で、RCに関してまったくの初心者ですけど
タミヤの1/16の挑戦するのは無謀ですか?
機械工作の経験が多少あるぐらいです。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 08:46:42 ID:HBIHG2l8
別に問題ないよ。
難しくないから。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 12:37:33 ID:3WeeFmSd
タミヤはRCでも模型として鑑賞に耐える外観で出す。
つまり、猛烈に製作に手間暇がかかる。
短気で早く走らせたいと悶々するなら不向き。
完成までの過程を楽しめるならタミヤ最高。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 13:28:20 ID:HBIHG2l8
他のモデルと比べて別に手間がかかるとは思わない。
自作キットならこんなもんだ。
心配しなくとも簡単に作れるよ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 16:54:10 ID:OOHUdIhN
トイラジに比べたら手間はかかるけど
普通のプラモデルと比べたら特に手間がかかるってことはないと思う。
むしろマニュアルの出来が良いから、誰でも確実に完成させられると思うよ。
18079:04/10/08 18:33:21 ID:v2pRaUSR
>>175
漏れはEPツーリングばっかりだったので
かなり苦労したな〜〜
接着剤なんかほとんど使ったこと無かったし
そう思えばガンプラ経験があるなら大丈夫そう〜
181175:04/10/08 18:51:02 ID:lpgfuuk9
みなさんレスサンクスです。
戦車に興味があって、最初は模型を考えてたんですが、どうせなら動かして
遊べるのがいいかなーと思って。値段が値段なので
組立RCには以前からやってみたいと思ってたし、メカいじりはぜんぜんOKなので
大丈夫っぽいですね
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 21:19:10 ID:hZNUNfhC
>>181
>>戦車に興味があって、最初は模型を考えてたんですが、どうせなら動かして
>>遊べるのがいいかなーと思って。値段が値段なので

そういう動機なら最初はマルイのレオパルド2を薦めます。
造り込みや実際に遊んで飽きがこないのなら、タミヤのレオパルド2の購入
をしたほうがお徳かと思います。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 22:07:08 ID:ISLk4OXS
>172
うちの近所にあったよ。東京都多摩地方。
184175:04/10/08 22:35:44 ID:SNwOFcGu
>>182
基本的に作って遊びたいので
マルイのエイブラムスで遊んだことがありますが、もうちょっと重厚感が
ほしいなぁと感じました
なんというか、動く模型が欲しいという感じですね
そもそもRC買うなら組立てキットと決めてましたもので
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 23:59:57 ID:LpxYreMb
>>183 機種は?一応希望はエイブラムスのサンドカラーで。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 00:03:20 ID:VrZIZNT5
俺も自分で組み立てるのでないと興味ないんだ。
完成品は始めから選択肢に入らない。
タミヤの1/16は特別に難しくはないので、確実に
ひとつひとつ仕上げて行けばちゃんと完成する。
そのプロセスを楽しみながら完成させるのが、モデル
製作の醍醐味であることを理解してる人でありさえ
すれば問題ないと思う。
健闘を祈る。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 00:23:41 ID:y2eUDtlp
・・・でも初めてなんだろ、だったら安い24分の1のから初めてもいいかもと思うんだけど。
重厚感・・・確かに無いけど、ここまでのビッグスケール作った事なさげに見えたんで。
16分の1は確かに難しくは無いけど、どでかいから猛烈に時間かかるからね。
まあ組み立てが好きならとてつもなく楽しい訳なんだけど。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 00:39:39 ID:VrZIZNT5
別に猛烈に時間はかからないよ。
チビチビとやっても1週間あれば十分だろう。
完成品を買う人とキットから作ろうとする人とは
基本認識が違うと思うんだが。
ただ、迷彩塗装は慣れて無いと面倒だけど。
自分が納得できるなら、単色でスプレー缶使えば
簡単。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 01:02:32 ID:ozRbzk0T
>>188
もれの場合は一ヶ月ぐらいかかったけどな。
しかし塗装が終わって完成して初めて外走らしたときは感動したな。
それに家に帰る楽しみが一つ増えるしね。
初心者でも説明書によく目を通して焦らずに作ったら誰でも作れると思うよ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 01:33:29 ID:u2axsADS
RCは田宮のハイラックスを作った程度で、RCに関してまったくの初心者ですけど
Armortekの1/6の挑戦するのは無謀ですか?
機械工作はユニマット旋盤とSAKAIのミニフライスがあるぐらいです。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 01:41:16 ID:VrZIZNT5
旋盤とフライス持ってる人に不可能なんてないよ。
192187:04/10/09 02:22:39 ID:y2eUDtlp
あ、漏れが書いた24分の1はタミヤのキットの方です。マルイは嫌言ってる人にまたマルイ勧めるほど
どうかはしてないです。程よい荒地をキャタピラが路面を捉えて走るのは、スケールが大きければ
大きいほど絵になりますからな!>>175氏が何を選ぶか楽しみだ。

近所の模型屋にバンダイのフンメル(再販キット、RC化可能)が入荷したんですけど、作った人居ます?
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 22:08:07 ID:u2axsADS
あまてっくたいがー注文しますた
Shipping予定は12月末だそうです
そのころスレがまだあったら画像でもうぷします
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 22:16:02 ID:nNUV07/1
>193
金あるね。
オプションはどうしました。
ブランクピストル以外すべて?
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 22:54:43 ID:u2axsADS
大型バイクの次に高い買い物でした
オプションパック1.2込み
まだ金払ってないけど
ピストルはさすがにヤバイと思いはずしてもらった
(ほんとは別の趣味でほしかったんだが)

196名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 17:17:31 ID:ewzHLuPc
○井、寅一は¥19000-みたいだね。
ウエザリングも最初から入ってる模様。
藻前らどう?買う?

197名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 17:23:24 ID:pBiUXT1u
そりゃ買うよ。
本当に発売されるなら。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 17:34:57 ID:caS+NQlT
買わん
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 19:20:09 ID:RwNODSZY
完成品は買わん。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 15:39:38 ID:/wzRvV4u
>>172
まだマルイのレオパルド売ってるショップを発見し、ネット注文。
無事に届いたのは良いが、実は中国製パチモンだと気付いた!
マルイを実際に作ってる中国の工場がパーツ流用して作った雰囲気。
探し回るのは良いが、注意しろ。虎一待った方が良いかもしれん。

どうせパチモンだし、殻と足回りだけ使って改造中。
本式の送受信機組み込んで、既にタミヤ互換操縦は実現。
無段階変速で室内走行が凄く快適。パチモンでもいいか。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 16:36:16 ID:tJ1ZgWhB
>>200
ティガーTもまたそろそろパチモン出てくるんじゃないの。
マルイの出る少し前にレオパルドのパチモン出始めたよな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 21:54:37 ID:W8BLO0Av
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 22:49:17 ID:ryncik0Y
>>202
本物かフェイクか知らんが顔の輪切り画像
そんなにグロくはないけど慣れない人は一応注意
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 23:14:29 ID:iiKWhW3F
>>202
戦車じゃないじゃん
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 23:57:21 ID:IBsuVm7z
>>202
顔じゃ無い方の臓器がなんなのか激しく気になるんだが
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 04:14:55 ID:4twqUPdU
先週、あぶく銭が入ったのでフルオペのレオパルド購入しました。
約10年ぶりの模型復帰です。もともとは飛行機野郎です。

この大きさのAFVの塗装の手順はどうするのがベストでしょうか?
1/35スケールのように組んでから塗装は無理が有るように感じますが。
※ライト等、発光部分の処理に問題有りそう。

迷彩色は最後として、基本色(NATOグリーン?)をどう塗っていこうか
悩んでいます。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 08:57:50 ID:XMKybQ74
基本的には1/35と同じで、後で塗装できない部分を塗りながら組み上げてく感じで良いと思います。
1/35と最も違うのは塗料の量です。
1本や2本では絶対足りません。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 22:48:31 ID:dwQDoqCK
手出したいんだけど迷彩が苦手なんだよな
だからといってシャーマンは嫌だし
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:57:45 ID:tKbABbvy
>>208
そんなあなたにタイガーT。
単色で作っても違和感無し。
ジャーマングレー単色、ダークイエロー単色。
さあ、君もわれわれの世界に!!
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 02:19:55 ID:R8ACRYSx
>>207
今日、足回りほぼ完了。
乾燥が早いので、Mrカラーの特色をエアブラシしたが、
足回りだけで1本消費。
単品では売ってないので、3色セット×3を購入していたが、
NATOグリーンは3本では足りない予感。
他の色は1本強で済みそうなので、かなり無駄になりそう。

私も迷彩は苦手というかAFVの迷彩は未経験。
ちょとうつです。まあ、どうしようか考えているのも楽しい時間なのですが。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 03:56:51 ID:RGleqNXb
レオパルド用砲身スタビライザーユニット欲しい〜
しかしあんなけキット価格が高いのに最初から
リアル砲身に砲身スタビライザーユニットつけてくれよ〜〜

ttp://www.tamiya.com/japan/hobbyshow/news0410/news1.htm
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 12:49:22 ID:4T0SryE/
うちの近所の模型屋に1/16のシャーマンのフルオペがあり
今月に入ってから5万ぽっきりになっていた
前から欲しかったので、価格チェックしていたのだが
そろそろ買い時かな〜

悩んでしまう
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 15:10:42 ID:+vVou99i
>>212
俺はヤフオクで4万で買ったよ。
5万は難しいラインだよね。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 21:28:16 ID:b+r+w6si
タミヤの1/35 ラジオコントロールタンクシリーズは改造も含めて
何が出てたの?

ここを見ても昔発売したものが載ってない。
http://www.tamiya.com/japan/rc/rcitem/kit/kit56001_48201.htm

たまたま検索で引っかかった
イギリス・デザートチャレンジャー
http://www.tamiya.com/japan/rc/kaizou/0102challenger/challenger.htm
215214:04/10/17 22:03:42 ID:p82Xk8FX
1/16を教えてください。書き間違ってました。

No.9 タイガーI 初期生産型
No.12 キューベルワーゲン
No.13 M4シャーマン
No.15 M26
No.17 キングタイガー

1〜8、10、11は何だったんでしょうか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 23:05:25 ID:yK5D7hjO
ttp://www.rcuniverse.com/forum/m_1540758/mpage_/printable.htm

そこに載ってないのは56010 TAMIYAの要領でぐぐってみれ。
217214:04/10/18 00:30:35 ID:FKFNLefo
これですね。

56001: M4 Sherman 105mm
56002: Leopard A4 (1/16)
56003: Flakpanzer Gepard
56004: German Tiger IV -
56005: M4 Sherman 105mm
56006: M4 Sherman 105mm
56007: German Tiger IV -
56008: King Tiger Porsch
56009: Tiger 1 Early Pro
56011: German Tiger I Ea
56012: German Kubelwagen
56013: M4 Sherman 105mm
56014: M4 Sherman 105mm
56015: M26 Pershing
56016: M26 Pershing ( DM
56017: King Tiger Produc
56018: King Tiger Produc
56601: German Tank Panth


56003: Flakpanzer Gepard
これが異色って感じ。
218214:04/10/18 00:31:53 ID:FKFNLefo
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 19:00:03 ID:uJfZkwgk
ゲパルド持っているぞ
お年玉で買ったまま作らず放置

当時からこのパターンばっかりだわw
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 23:28:18 ID:qYPqSRGl
1/16ラジコンも戦車ばかりでなく他も出して欲しいな
ハーフトラックとかをさ
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 23:29:55 ID:PRO34exm
ゲパルドって異色なの?
俺大好きでDMD付で復活してくれないかな
って思っているんだが…。
個人的にはパーシングのほうが異色なような気がするが。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 01:26:01 ID:gRteQFgg
パーシングのどの辺が異色?
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 01:35:33 ID:RZeEupUP
さすがにパーシングは買う気がしなくて見送ったよ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 02:11:48 ID:u//FawSm
次こそはロシア戦車希望
現行でもWW物でも、兎に角ロシア戦車が欲しい
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 09:50:04 ID:Hyp+09os
そこでトラペのT34ですよ
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 12:50:41 ID:s8mxgIkm
1/24 でいいからカールのラジコン希望。
BB弾は出なくていい、ロケット花火で手を打とう。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 13:00:47 ID:ZfdAPboR
戦車ラジコンは1/6に限る。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 13:33:41 ID:s8mxgIkm
んじゃ、1/6ゴリアテおねがいします
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 14:01:55 ID:RZeEupUP
1/6なんて置き場所に困るな。
腰も痛めそうだし。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 15:22:26 ID:gRteQFgg
持てないから自走させて軽トラに積み込みですよ
そして庭に専用の車庫を作って保管、と。
ああ〜、欲しいぃぃぃぃぃ
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 16:26:45 ID:pcSNEJQ+
庭なんて・・・・無い orz
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 18:04:21 ID:dGZBI/Dl
マンション住まいとしては1/16が限界だよ
これだって一台持てば御の字
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 18:52:49 ID:RZeEupUP
マンションの階段を自走して昇り降りしなきゃ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 21:59:43 ID:dBhpDkFH
マンションであんなの走らせたら大騒ぎだろ
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 22:56:00 ID:8/8fj82E
ヘッツァーなら1/6でも何とかなりそうなサイズ
どこかでオールメタル1/6で出ないかなー
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 12:38:32 ID:XjsJ9CUC
どこで走らせるか?
都会ではそれが問題だ
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 17:21:26 ID:dqamK/ZX
サマワです
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 19:55:08 ID:7lAd+0pm
公園で走らせるとガキっちょのアイドルとなるし
自宅付近だと近所の笑い者にw

デカイ事は良い事ばかりでないと実感する今日この頃
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 20:33:59 ID:Z9s3KOXD
>>219
いいな〜ゲパルト、ほし〜なぁ〜ゲパルト

25,6年前、当時小学生だったオレは、本屋で戦マガの裏面に掲載された
ラジコンゲパルトの広告(カットモデル)を1時間近く眺めていた。
次の日も、その次の日も本屋へ通って同じように眺めた。
当時ゲパルトは32,000円、しかもプロポ、バッテリー等は別売。
幼いオレが買える訳も無く、仕方なく本文の内容は難しすぎたが、広告見たさに
10日分の小遣いを貯めて戦マガ(当時530円)を喜び勇んで買いに行った。

戦マガは、次月号に変わってしまっていて、裏面広告にゲパルトは無かった・・・



240名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 10:20:00 ID:oxLpUyxA
>>239
ゲパルドいいですよね。タミヤアップグレード版をフルオペにして再販してくれないかな。スチンガー付きのNATO迷彩ゲパルドに萌え!
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 11:49:01 ID:Z2TjFhBw
ゲパルト買った当時はラジコンなんて作った事無くって
サーボ? プロポ? 
しかも駆動部分設置箇所は自作しろだって!!
てな感じで作らないままだったw

今度実家に取りに帰ろうかな
でも、今見たらショボくてがっかりするんだろうな
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 12:26:04 ID:oxLpUyxA
>>241
オークションに出品するべし。
結構な値段になるよ!
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 19:47:36 ID:jP3wwZDh
諦めきれなかったオレは、本屋のおばさんに
「先週まであった戦車マガジンがほしかったんだけど・・・」と、
愚痴ったところ、おばさんは
「○○君、問屋から取って上げるよ。」と、言ってくれた。
この時、初めてバックナンバーというのを知った。

それから数日後に手に入れた念願の戦マガ(1978年12月号)は、
裏面広告の『1/16“西ドイツ”ゲパルト対空戦車』への憧れと共に
今もオレの大切な宝物である。


>>241さん
決してショボくないよ! 
砲塔の左右旋回、連装の砲身の上下動も連動、砲塔後部のレーダーも
砲塔の旋回と連動して回転するし、金属性組立て式キャタピラだよ!
オレの代わりに貴方がいつまでも大切にしてあげて下さい。 グスッ
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 23:23:59 ID:+HvV6p5H
>>242
売る気はないです
いつかは作ろうかと・・・こればっかりだなw

>>243
このような熱い文読んでは粗末に扱えないですね
大事にします
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 17:33:12 ID:vu1fiL/7
マルイの偽物
アキバで一台8000円で売っているんだけど、
中身はまんま同じなのかな?
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 20:44:14 ID:A1XdjWT9
心配なら正規品買いなさい
差額は安心料と思えば高くはないはず
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 21:47:18 ID:gkb+o5uX
1/16 コンピューターシャーマンは、ここでいいですか?
当時、店で箱すら見たことなかったが。
作ったことある人います?
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 22:07:32 ID:/RKsJ37z
田宮のマルチファンクションユニットってARMOTECHのタイガーTに流用できないかな?
それだとオプションが安くて済む
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 00:15:29 ID:YzoTf8Yq
>>244さん
ガンバレ!期待してます!
ゲパルト、幸せになるんだよ!

>>243 金属性× 金属製○ でした。
ゲパルトへの熱き想いと、頭の出来の悪さは、あの頃のまんまです。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 00:45:40 ID:6CGLZ9kJ
ゲパルト、ラジコン買えなかったから1/35のタミヤリモコン仕様を買って遊んでた。
楽しかったなあ・・・
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 21:53:14 ID:gFRf8EUV
マルイのバトルタンクはBB弾が当たっても壊れないようになってるのでしょうか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 00:52:53 ID:OIjqJA27

206です。

購入してから約10日、平日に2時間程度、この間の休日は3日間使って、
組み立てはほぼ終了し、砲塔後部の基本塗装を残すまでにたどりつきました。

今日の夜に走行テストできる状態になったので、動かして見ました。
「すごい」の一言です。戦車は、高校の頃に田宮の1/24のタイガーIを作って
以来ですが(これはリモコンだったような気がする)、「進歩」に感激しました。
「音」があることで、すごい実感です。女房に怒鳴られましたので、5分でやめましたが、
早く、迷彩塗装まで完了させ、広いところで走行させたい。
50近くなって、「恥ずかしい」と女房に言われていますが、そんなことは気にならない
ほど、感激しています。

塗料の消費が1/16になると非常に早いですね。まだ砲塔後部が残っているにも
関わらず、NATOグリーンが4本の消費です、もうクレオスのやつを1セット購入しなくては。

ウエザリングまで考えると、後2週間はかかると思いますが、広い場所で走る姿を想像すると
わくわくしています。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 01:21:18 ID:/bG4i8aP
>>252
おお、がんばってください。
漏れも買おうと金貯めてたのだが家が床上浸水したのでそれどころではなくなってしまった。
金が次々飛んでいく・・・・・・・
さらばレオパルドよ、来年こそ会おうぞ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 11:44:33 ID:ZFmW1o5q
>>252
 いいなー。がんばってください!プラモデルラジコンショーで発表してたレオ2用の砲身スタビラーザーは完成後も取り付け可能らしいので(会場でタミヤの人に聞きました。)お勧めします。
 不整地を移動中に車体が上下しても、目標を捕捉し続ける主砲なんて、現用戦車ならではですからね。気分が最高に盛り上がると思いますよ。しかしうらやましい・・・。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 11:46:07 ID:ZFmW1o5q
>>253
 心中お察しします。
 うちは屋根の部品が飛んでいきました。台風で・・。
 修理代いくらになることやら・・・。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 13:05:40 ID:6VoeR5Co
>>251
車体や砲塔などの基本コンポーネントは壊れないと思うけど
細かな部品は壊れます。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 13:39:56 ID:tVtkrYaO
前面装甲は貫通できないのですか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 13:47:26 ID:uW/57bc9
だったらどうした?
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 19:14:49 ID:jwq2xTYv
>>257
無理でしょうから、前面装甲をトイレットペーパー等で
スクラッチしてはどうですか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 20:31:12 ID:T5Op+1hC
>251
何を期待しているのか判らないけれど、多分大元は十歳以上用の電動ハンドガンと同じだろうから威力は期待しないように。
十八歳以上用の電動ガンとは全く違う威力。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 21:28:55 ID:6VoeR5Co
>>257
壊したいんですか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 11:25:16 ID:hkz9+3bV
バトルタンクの前面装甲は、さすがに分厚い。
サバゲー用の電動で至近距離から撃っても
たぶんヒビ入れるのが精一杯かと。
あれ貫通したら極悪銃と呼ばれると思う。
26379:04/10/26 22:56:04 ID:e+R62uFS
レオパルド2A5の砲塔を正面から貫通したらすごいな〜
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 23:05:22 ID:l61W3+4q
○イも撃ちあうヤツがいること考えて作ってるんだろうな、ある程度は。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 23:30:12 ID:5Ppg5CP7
フルオペ虎走らせる機会がないよ・・・
対戦オフとかしてみたい。誰か大規模な対戦やったことある人いる?
こんな面白いルールでやってみたよとかもキボン。
俺はレースやったら楽しいんじゃないかと思うんだよね。砲撃アリで。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 23:45:39 ID:kRtkpl7o
会場次第かな。
地域の問題もあるし、そこそこの広さがある公園なり体育館なりを借りられれば良いんだけど。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 00:10:02 ID:p0Q5EfiD
砲塔の上にクリップを両面テープで固定してそこに薄手の煎餅(自分たちは海老せんだった)を挟み
垂直に立てて、それを的に対戦バトルをしたことあるよ。
煎餅の向きを砲身と平行にセットすると面白かったけど、なかなか当たらない。
結局勝ったのは砲塔を前方に固定し突撃砲のように運用した奴。

あの時は、砲塔旋回も砲身の上下も「勝つ」ことを考えると邪魔な機能と思えた。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 00:19:43 ID:8HYW0KIG
つか付属のフィギュアあるやん。
上半身だけの。
アレをヒットしたら負けとかどう?
ムリかw
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 01:07:36 ID:vuSW7VTQ
>>267
それ模型店で開催されたやつ?それとも違う?
軍版でその大会模様のページのリンクが張られていて
見たことある。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 08:06:26 ID:rZohnjOA
戦闘機の機銃も結局は砲塔積んで旋回させるより前方固定が良いってなったんだしね。
運用形態によっては砲塔は逆効果。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 09:26:36 ID:jZ7skfzM
むかーし、タミヤのリモコンに風船つけて、砲の先端に針つけて。
結構面白かった。なんか思い出してしまった。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 13:46:33 ID:r/phzLEh
実物の戦車は重いから素早く動けない。
砲塔だけ振り回して素早く対処できることに意味がある。
しかし電動で小さな模型は、実物より遥かに俊敏に動ける。戦闘機のごとく。
となると、砲なんぞ前方固定がベスト。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 00:02:54 ID:DEsCuVAx
つまり突撃砲・駆逐戦車が最強ということだな
田宮さんロンメルきぼんぬ
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 00:33:16 ID:CY6/aFZ7
>>273
バンダイの4突で我慢汁。
275265:04/10/28 10:38:59 ID:AKvIcIYQ
俺の考えたフルオペレース案

1. 最初にゴールするか、最後の一輌として生き残った奴が勝ち。
2. スタート地点はバラバラ(スタート直後に撃破されるとショボイから)。
3. 途中からルートが重なる(逃げ切り型、待ち伏せ型、後ろから砲撃型とかに分かれそう)。

現在フルオペはタイガーT, U、シャーマン、パーシング、レオパルド2がでてるけど、
やはりレオが速度、射撃間隔からみて最強なんだろうか? 見たことはないんだけど・・・
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 13:32:12 ID:Z5X/Vn3q
それより、どこでやるんだ?
スレ住人の数なんか限られてそうだし、うかつな場所だと参加1人とか2人とか無意味な事になりそうだぞ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 18:49:30 ID:SUECuB4G
長閑な温泉地でオフ会しつつ・・・・
いよいよもって参加者絞ってしまうな
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 18:51:22 ID:chT9h1Fd
動く戦車模型やラジコン戦車系の有名板で参加した方が良さそうに思える。
1/16 の操縦性はレオパルド2が最強だろうなあ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 23:41:33 ID:JRiu9zy3
206です。

レオパルドは基本塗装まで完了しました。

今週の土日で迷彩を塗装の予定ですが、
どういう方法を採るか、悩んでいます。
「マスキングテープを駆使(?)して」と考えましたが、試し貼りを
してみましたが、スモークディスチャージャー等、凹凸が多くきれいに
できそうにありません。単純に「フリーハンド」にも自信が無く、
今のところ鉛筆で軽く下書きをした上で、エアブラシをしようと考えています。
おもちゃにしては非常に高価なものなので、ある程度納得いく仕上がりにしたく
悩んでいます。

既に完成された方、アドバイスいただければ。

今回の組み立てでは、私は、光ファイバーの扱いに苦労しました。
既に気温が低いせいか、ポキポキと組み込むときに折れ、
テールライト部は、最終的にベースをプラバンでスクラッチする羽目に陥りました。
これから冬場に組まれる方は注意した方が、良いと思います。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 11:19:06 ID:uu/JFcWd
>>265
タミヤでやってる
http://www.tamiya.com/japan/tamiyafair/tank_mtg.htm
大規模はココじゃないか?
http://www42.tok2.com/home/tuzuki/RCTANK
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 11:35:08 ID:uu/JFcWd
>>275
旧2モーターのキンタイ+タイガー1初期DMDが最速
何年か前の田宮サーキットでやってたよ
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 12:36:59 ID:cHesA3Lz
>>253、254

お返事遅れてすみません。

>>253
大変ですね。
私のところでは最近こそ無事ですが、10年前までは
家の周りを消防署のボートが走り回る状況が、数年に1度
おきていました。
早く、レオパルド購入できればよいですね。
>>254
スタビライザーは非常に興味がありますが、
現在は「財政的に苦しい」のでボーナスがでれば、是非
導入したいです。

今週末は、迷彩塗装がんばります。

週末は

283名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 13:03:49 ID:/QapdGQc
やっぱり結構長い時間取られてるモヨン。しかしそれがいい。圧倒的な造る喜び。
そしてそれが終わった後待ち受ける、自分の意のままに動かせると言う喜び。
まさに男の楽しみ。女子供は、すっこんでろと。

・・・被災された方々、言葉でしか応援出来んですけどがんがれ。募金箱にお金は
とりあえず入れときましたので。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 13:06:44 ID:gy1igNPe
>>282
254です。エアブラシでの迷彩塗装は、パターンの塗り分けは大胆に、境界部分は出来るだけノズルを絞って塗った方がいいですよ。1/16とは言え境界があまりにもぼやけていると、実感が損なわれますからね。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 15:11:30 ID:RyeyAJBO
個人的に3色迷彩の境界がくっきりしてるのは好きじゃないので
思い切りぼかしまぜて塗ってみた。
実車は確かにかなり境界くっきりなものの、迷彩の実用性では
ボケてる方がいい気するんだけどな。
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 16:28:37 ID:i7tfNG0m
自衛隊の実例で言えば、北海道などの実戦部隊は境界がぼやけてて、首都圏近郊のどちらかといえばパレード主体の部隊は境界がくっきりしてるって聞いたことがある。
そもそも、工場出荷状態ではぼやけてるんだって。
287不明母子三人:04/10/29 18:27:18 ID:MkRYeOxx
東京消防署ハイパーレスキューの実力を見た!
そもそも奴等は都心のビルや住居を対象としたレスキューの
部隊で、訓練の主はビルの壁をよじ登ったり下がったり
住居の梁や壁を壊したり養生したりの訓練をしている奴ら。
それが山岳に赴いて救助をしたりするのは、無意識ながらも
こっちが助けて欲しいと思っただろうね。
あのごつごつとした斜面でかつ崩れそうな条件下では、消防署
より、自衛隊のほうが適している。ではなぜ消防署なのか。
新設したばかりで金がかかっている、高官ども(背広組み)が
出世のために手柄が欲しい、こういうこと。
石原もこれに組しているんだよね。
まぁ、要は訓練、金のかかり具合の成果を見るために、
投入されたわけだね。結果は二の次。そのとおりだよ。
被災者の親父が感謝していたけど、知らぬが仏とはまさにこのこと。
石原も、背広組みも、あいつら三国人?
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 18:43:08 ID:atW9TSYM
>>286
近寄って見ると結構いい加減ですよね。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 23:06:17 ID:MPb5hUU/
丸井寅発売記念age
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 23:37:24 ID:COWImBl+
いつ発売だったっけ
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 10:32:39 ID:ckKgtTnr
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 18:06:32 ID:D09VX1U3
電動ガン買うためショップ行ったら、無茶苦茶古びた箱を発見。
マルイのバトルタンク90式だった。
7000円、品薄なのが分かってるので即座に確保。
パチモンではない、本物のようだ。掘り出し物だった。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 22:50:47 ID:62NnadGB
最近の偽物は本物と見分けが付かないほどに精巧なんだが
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 02:32:18 ID:NCd4Zzdx
ttp://www.tokyo-marui.co.jp/products/prshow/index.html
マルイの虎、ホームページに情報出てた

近日新発売 1万9千円だって
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 19:58:57 ID:dE+RRZkn
概出かもしれませんが、丸井寅の記事が・・・
ttp://www.itmedia.co.jp/games/g-toys/news/031009pla/04/06/05.html

本当に近日発売?
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 21:01:02 ID:NCd4Zzdx
>>295
それ、2003年のプラモデルラジコンショーの記事だYO!!
>>294が今年のプラモデルラジコンショー後に発表された情報があるよ

でも、発表当時は2003年春発売予定だったんだね…
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 21:46:33 ID:wDfa04fk
本物と見分けがつかないなら偽物でもいいや。
ブランド商品じゃないんだし。
パチモンバトルタンクは充電池仕様など使い勝手が良い部分もある。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 23:08:32 ID:OhmfgOf3
パチモンバトルタンクに本物の可動式キャタピラの組み合わせで、
屋外で遊ぶ・・・どう?
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 23:49:06 ID:e7L6uBuf
模型屋にタイガー1のスペック書いたカタログ置いてたな。覚えてるだけ書くと、
アルミ削りだし砲身、キャタピラは最初から他シリーズではOP扱いのプラ製(組み立て済み)、
汚し塗装あり。おまけで黒服エリートコマンダー付き。他にもあったけど思い出せないや。
ともあれ高いだけあって一番良さそうだよ!!
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 00:16:32 ID:aJhoBV4C
>>251
マルイはもったいないので、パチモンのレオパルドで試してみた。
女子供にはコッキングレバーが引けないSS9で至近距離から撃ったら
全面装甲粉砕したよ。
マルイ純正なら弾き返すかな?
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 00:22:31 ID:2rNQU115
10歳以上用のパワーに耐えられるくらいじゃないの?
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 00:35:19 ID:KVq25zsG
チラシぐらいで騒いでちゃダメダメ。
発売日がまだアナウンスされてませんよ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 12:36:02 ID:lfP3yL4H
>>284、285、291
アドバイス有り難うございます。
252です、この人の、きれいに塗装されていますね。

私も土日で迷彩塗り終わりましたが、
大分自分なりに注意しましたが、境界はぼけぼけで
「ぬるい」迷彩になってしまいました。1mも離れれば
それなりに見えるので、良しとすることにしました。

タミヤのサーフェサーを下地に吹いたら、ざらついた、
超マットな仕上がりになっていまし、下地のムラで光沢に
もムラがあるので、最後にクリアーを吹いて終わりにします。

今は家の中でのテスト走行しかしていませんが、
広い場所で走行練習をしたいと場所の候補を考えています。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 13:12:24 ID:MEv6thja
緩やかにうねった土の広場がある公園なんか最高
本物の土で汚れた足回りなんて、どんなに頑張った汚し塗装をも上回るリアルさ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 17:47:43 ID:+nl1748b
>303
いまさらですが、タミヤのサーフェサー⇒黒+シルバー吹きつけ⇒
ベースカラー⇒迷彩カラー⇒つや消しコートの順です。

やり直しをするなら、黒+シルバー吹きつけ⇒
ベースカラー⇒迷彩カラー⇒つや消しコートの順です。

エアブラシでやるなら、途中に可変レギュレーターを入れて、
迷彩の境目は、低圧で極細にしてやって下さい。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 19:52:46 ID:K5ZGgaB/
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 04:20:16 ID:TJ+sbo+G
>>303
場所が決まったら教えてください。

丘の向こうに京商ジェットレンジャー改・カイヲワウォーリアを隠しておきます
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 20:15:51 ID:1U8GBMwC
たみやの次回作は・・・・


メルカヴァがいい、と思う私は変ですか。そうですか。

309名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 21:02:29 ID:aTrr5rv2
漏れはWW2ソ連戦車が欲しい
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 21:08:38 ID:T7qbj/Xf
オレは九七式中戦車がいい。
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 22:20:30 ID:McE90clQ
>>308
俺も欲しい。ただし、MkUまで、V以降はいらん。
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 22:31:32 ID:58HkMd67
89式戦闘指揮車。
313名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/03 22:58:04 ID:4UQL+Phi
悪役1号
31479:04/11/04 00:02:43 ID:ZlwG88Su
普通に考えてM1のような気がする
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 00:06:26 ID:TkGDH3p2
M1なんて嫌だ嫌だ嫌だ
絶対WW2物でなきゃ嫌だ〜
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 00:21:48 ID:jtK9B2cg
スタビライザーユニットが使える様なのを出すんじゃないかな。
という事は、やっぱり現用か。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 01:01:54 ID:3L+IUE1h
>>316

 スタビライザーって、砲の上下動を補正するの?
車体が回転しても砲の向きが変わらない、っていうのじゃないよね。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 11:10:27 ID:6k12X5x7
>>317
上下のみ。
プララジショーで聞いたら、左右安定化も考えたらしいのだが、目標までの距離によって旋回角度が変わるので、それを考え出したら測距機までつけなきゃならんということで、ボツになったらしい。あまり凝らなければ実用化できたと思うのだが・・・・。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 15:02:57 ID:i2zXDCk9
順当なら○イの逆パターンになりそうだな。
レオ2 → M1 → 90式(油圧サスのギミック追加)

その次にSタンク希望。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 21:28:37 ID:Qk48d147
次回作は、マチルダかセンチュリオンかチーフテンがイイ
無理だろな〜
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 11:03:03 ID:fKy5iDDP
ミツワモデルから1/16のT34-85が出るのは既出?
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 13:53:04 ID:A0HcYFFA
外見は結構いいけど、問題は動きの方だな。
タミャのメカ積めるかな?
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 18:12:22 ID:/Pjvru9W
>ミツワモデルから1/16のT34-85
駆動部分はタミヤ製品をそのまま実装できる仕様にしてくれれば
結構売れると思うんだけど

後、プラスティックの強度かな
外で走らす事を前提とした質の物であれば尚ヨシ
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 19:00:20 ID:NM/cKPCh
実際に外で走らす香具師の方が少数だと思う
汚れると手入れ大変だし、塗装が剥げたり壊れるの嫌だし
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 20:42:10 ID:yTFJCuSQ
外で遊ばない戦車なんて戦車じゃないぞい
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 22:48:06 ID:46NiKWfS
近所のRCショップに虎壱の中古(迷彩塗装済み)が置いてあった
あれじゃ外では絶対走らせたくない
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 04:40:10 ID:AIGvZT4s
パソコンで戦車の動作スクリプトみたいなの
打って、USBでスクリプトをプロポに転送して
連続動作をスムーズにするような
感じのRCタンクはでないだろうか・・・。
ラジコンの操作は難しい・・。
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 10:06:03 ID:Y0huO5QM
>>327
昔そういうのタミヤがマイコンタンクとして売り出してた。リモコンで動作を設定し、動かす。
自立行動ではなく、前、前、右旋回、前、左旋回、後ろ、みたいな感じですけど。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 12:04:57 ID:aryHpihj
 昔のラジコン戦車はリモコン同様に、左右のキャタピラの動きを左右のスティックにそのまま割り当てていた。
 クルマとは違う独特の操作感覚で、戦車ならでは。直進させるだけで大変。
 今の戦車は凄く操縦楽になってるんだが。
 余りに簡単すぎて、変速機とかクラッチをわざわざ装備した方が楽しいのにと思うほど。
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 12:31:08 ID:LXCeNeP6
車長、操縦手、砲手の三人で動かすラジコン戦車。
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 12:57:43 ID:HkMqqzkv
砲手が居ると砲塔旋回の意味が出てくるね。
でも、車長って・・・w
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 19:01:19 ID:HtWc2T0p
ラジコン戦車の操縦って難しくないと思うんだが。
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 19:44:31 ID:Ms6fsGcE
>>331
車長は残りの二人を引っ叩いたり蹴っ飛ばしたりして喝を入れる人ですw
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 20:22:36 ID:gX/t9BYH
2輪ラジコンのライダーには意味があったけど
車長はハングオンして体重移動したりしないからな〜〜w
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 20:46:20 ID:/lRNfkXU
車長、操縦手、砲手のそれぞれの位置にCCD付けて

 車長は360度回せる
 操縦手は主砲方向のみ
 砲手は前方のみ

で、モニター見ながら操縦。
対戦したら盛り上がるんじゃないかなぁ
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 20:50:43 ID:9x9/1yU0
>>335
ペイント弾でもうちますか
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 21:57:25 ID:F1Iqem8Q
>>335
3桁万円逝きそうだな
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 05:03:10 ID:ixmymlgt
>337
いや、30万くらい出来ると思う。カメラ周りで10万くらいで収められると思うから。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 19:04:22 ID:yneL77ql
戦車へのCCD搭載は興味あるから調べてるけど意外に高い。
受信機となによりモニターが結構掛かるんだよな。
しかも3セットでしょ。

でも、こういう改造ラジコンは、作ってる時が一番楽しいのよ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 22:14:50 ID:adXddorq
>327
ttp://www.canopus.co.jp/catalog/usbit/usbit_index.htm
これを移植するとか。
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:43:23 ID:olCKTRo5
http://www.nxs.co.jp/ipcar.html

ITドライブ はじまる


昔1/16ゲパルトにRFシステムのCCD載せて遊んだでつ。
部屋の中でモニタ見ながら操作するのはそりゃ楽しかったでつよ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 17:35:42 ID:d2DKkhhF
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 18:03:38 ID:KbdJyYA+
80センチぐらいで車体にMの字が入ってるやつってどこのメーカー?
わかれば定価もおねがいしますん
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 18:24:05 ID:KbdJyYA+
MじゃないやWだった
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 18:42:36 ID:ePTnxruP
ヤフオクで出品されまくってるやつか?
BB弾のマトによさそう。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 19:01:13 ID:KbdJyYA+
>>345
たぶんそれです。
4000円の価値はあるかな
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 20:29:03 ID:cWjrHI9c
>313
多砲塔戦車、いいかも。
無論大佐のフィギュア付でキボン。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:36:24 ID:Br/8iGUx
>>346
物の価値は人それぞれなので・・・
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 13:35:08 ID:JSzyyAoF
アーマーモデリング付録のDVDにマルイ虎の動画があった。
砲塔や砲身がタミヤのフルオペよりなめらかに動いているように見えた。
プロポが専用だからかな?
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 19:14:33 ID:6nFYPXFC
タミヤのはレオが砲塔回転スムーズだからいいんだよ
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 08:10:05 ID:0fk6/5hW
あっちのスレでマルイM1A2 or レオパルト質問した人用に貼っておきますね

今月末再販されるみたいよ。
ttp://hobbyworld.aoshima-bk.co.jp/scripts/hw/rejyutyu.aspx?class=RCTank
352あっちで質問していた人:04/11/17 10:04:27 ID:P5+yuN0y
>>351
おぉぉぉぉおおおおおお!
ありがとうございます<(_ _)>

近似品買わずに月末までおとなしく待機します。(`・ω・´)ゞ
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 11:22:13 ID:brmPBiV9
>>350
俺のレオは砲塔さえ旋回しないぞ!
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 01:37:08 ID:zdQyDeVL
とうとう俺もマルイの90式買ったwww
ぶっちゃけありえねー速度
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 09:53:48 ID:6y74zI98
うはー 夢が広がりんぐwwwwwwwwwwwwwwww
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 22:50:23 ID:ZyE6akJR
買いたいなあ
アソビットシティが閉店しなけりゃ買ったのに・・・
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 07:59:35 ID:/pZb36Bs
タミヤの1/16レオ2通販最安タムタムかな?
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 09:54:42 ID:DDnoJhXs
なんとしても国交を結びたい小泉側は、横田めぐみさまの遺骨鑑定を本人だと捏造する可能性が100パーセント。
で、悲しい結果だが、北朝鮮は誠意を持って対応してくれたとほざくに100パーセント
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 13:31:47 ID:IChIZsjT
>>357
秋葉原の店頭での購入なら、タムタム!
通販なら、送料と振込手数料の関係で、チャンプ!
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 15:04:53 ID:/pZb36Bs
>>359
レスありがとうございます。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 17:57:02 ID:13k/Ht/5
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 18:54:29 ID:/pZb36Bs
>>361
微妙・・・
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 21:23:49 ID:N7cHa+6c
童友社のキングタイガーってどう? 安くてチャチなヤツなのかな
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 22:19:38 ID:4SLgQfvr
>>363
俺的には安くてチャチなヤツです。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 22:19:50 ID:JTo2Dsy6
タミヤが1/16の次モデル開発をスタートしたらしいね。
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 22:32:05 ID:SGJ8i+rr
>>365やっぱパンター?
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 22:40:05 ID:SI4Y80b7
M1キボンヌ
まちがえてK1だったらw
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 23:02:01 ID:4SLgQfvr
タイガー、パーシング相手にはT−34だろう。
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 00:43:57 ID:7ZBX4vcY
>>368
トラペの2番煎じになるから収益が見込めないと思われ。
どうしてもしても欲しい奴はトラペT34改造すればいいと思われ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 05:12:30 ID:4rZWI7VZ
>>369
トラペは脆いからRC化には向かないのだ・・・
ディスプレイなら問題無いが、RCにして虎と遊ぶと車体やら起動輪やらが持たない
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 12:01:12 ID:+yfFxJE1
そこで1/8ケッテンクラートの登場ですよ
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 15:02:25 ID:k32JLtOa
>>369
タミヤのフルオペ作ったらトラペ改造なんかマンドクセー。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 15:47:43 ID:q+A/x9DT
どこもRC化してくれそうにないから、スクラッチする意欲も沸く。
T34はタミヤが出しそうなニオイぷんぷんだから、自作に踏み切り辛い。
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 18:42:53 ID:EcNbUXS1
そう言えば、MMのレオパルド2A6とフルオペのレオパルドA2って、箱絵や設計データ結構共有化してたよね。ということは、次の大物MMがそのままフルオペになるって話はないかな? ということは・・・・ルクレールか??    
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 19:17:32 ID:HgNACXPk
90式、なんてことないだろうなあ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 19:29:34 ID:EcNbUXS1
T−90とかだったら、タンクオーナーズミーティングとか盛り上がるだろうな・・・
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 01:03:19 ID:aQn2HuEI
中古パソコン店のハシゴをしていたら、ワイヤレスカメラの未使用品
(カメラの大きさは2.5cm立方程度)が4980円で出ていたので即ゲト。
木造の1階で送信して2階で受像成功。
これなら、マルイの90に積めると喜んでいたら、とんでもないことが
判った。
使っている周波数(1.2GHz)が航空機の電波誘導に使われていて、
同じような型の物が大阪で摘発されたとか。
仕方ないので、送信機の部分を捨てて、玄関の有線防犯カメラに改造した。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 01:10:37 ID:EWMO0mo4
>>377
あらら、ご愁傷様。

この国のおかしなところは
どんな違法な無線機を売っても合法であり
それを使用すると違法になるところだと思っています。

しかし、よく気が付きましたね。
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 01:44:47 ID:DQ0kphkM
>>370>>372
ミツワだったっけ?
1/16のT-34発売予告してなかったっけ?
あれにフルオペつんだらエンジン音以外はいいんじゃない?
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 08:08:22 ID:huVrbQZK
>>379
そんな物とタミヤのフルオペ一緒にするな。
値段が高いのが玉に瑕だが。
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 08:09:51 ID:huVrbQZK
>>374
別に次の1/35新作と一緒でなくてもいいだろう?
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 14:10:47 ID:DQ0kphkM
>>380
というかタミヤは絶対にT34出さないぞ。
トランペッターの精密プラモ、ミツワのラジコン。
採算とるのが難しいだろう。
パーシングなんか出すんだったらT34のほうが売れたと思うのだが後の祭りだな。
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 14:32:17 ID:o/sE7WA2
>>382
絶対の理由教えて。
またドイツでパンター?
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 16:11:04 ID:s66PqYoN
海外のラジコン戦車って巨大なものとかあるけど、海外通販でラジコン
戦車(国産製は除く)買えるサイト教えてくれませんか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 16:56:40 ID:4ompf11U
マルイのバトルタンクの予備のキャタピラって普通に売ってる?
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 21:31:59 ID:YtVoBrl7
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 22:14:39 ID:YtVoBrl7
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 00:01:32 ID:hHk6elnP
>>383
4号キボンヌな訳だが。
バンダイのはものすごい内容らしいしw
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 01:10:48 ID:6gBP5O7m
>>378

378さん、377です。
アンテナの監視用カメラを欲がっていたアマチュア無線を
やっている友人にこのカメラを見せてこの件が判明しました。

1.2GHzならアマチュア無線用周波数だろうと思っていたところ、
友人所有の測定器(簡易スペアナ、受信機)で測定したら、
1?1.1GHz帯に電波が出ていることが判りました。
友人が念のため総務省の電波利用ホームページで調べたら、

ttp://www.tele.soumu.go.jp/search/myuse/use0410/960m.pdf

当該周波数は航空機の誘導に使われているとのこと。
googleで検索したら、大阪府阪南市で実際に電波妨害が発生したため、
電波監視当局に通報があり、カメラの撤去があったそうです。

ttp://www.ktab.go.jp/new/16/0706-1.htm

当方も某空港から4kmぐらいのところに住んでいますので、
危ないところでした。
皆さんもご注意ください。



390_:04/11/25 03:35:39 ID:Gjj9G8db
ヤフーBBを解約しとかないと、2ちゃんねるに何を書いたかまで学会に知られてしまうのか?
ジオシティーズの言論弾圧の件もあるし、在日団体や韓国情報機関にもプライバシーが
漏れる可能性があるんじゃないか?
『醜い韓国人』(朴泰赫)の騒動(日本人=加瀬英明が韓国人を騙ったのではないか、と
韓国で大騒ぎ)でも、出版元の金庫から出版契約書が流出したという事件があった。
誰が書いたかを明かす文書。
どうやって流出したのか、出版元の光文社は困惑。
韓国情報機関じゃないのか?
なんてったって、ヤフーBBはオーナーが半島からの帰化人だし。
やっぱ、日本人は民族資本のNTTと契約した方が無難かな?

【ジオの言論弾圧】大日本史番外編朝鮮の巻閉鎖3
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1067084852/l50
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 18:08:29 ID:kXJI5YRZ
ところで、1/16の戦車ラジコン持っている人って、何台も持ってるの?
漏れは前シャーマン買ったけど、嫁さんに置くとこないとか、うるさいとかねちねち言われて結局オクでうっちまったけど・・。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 19:00:54 ID:sTVml0Al
タイガー 1
キングタイガー(旧RC)
キングタイガー(シングル)
シャーマン

こんなところかな。
飾る場所ねぇよ!
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 19:40:09 ID:UIDVLGHG
>>391
タイガーT(フルオペ)DMD;VERSION-1
タイガーT(フルオペ)DMD;VERSION-2
キングタイガー(フルオペ)
シャーマン(フルオペ)
レオ2-A6(フルオペ)

飾る場所がないから、ホビーケースに収納中
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 20:10:40 ID:T56+Clet
>>391
シャーマン(初代)
シャーマン(DMD)
シャーマン(フルオペ)
ゲパルド(RC)
ゲパルド(リモコン)
レオパルド1A4(RC)
キングタイガーポルシェ(DMD)
キングターガーヘンシェル(フルオペ)
タイガーT(フルオペ)
M26(フルオペ)
ガラスケースに飾ってる。
レオUいつ買うかな。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 21:07:46 ID:pz0Chp64
戦車じゃなくてビッグフットなんだけど
タンスの上に鎮座させてます(藁
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 21:09:18 ID:xVk3KSUO
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 06:00:56 ID:rBnXr9Mo
うわーみんないっぱい持ってるんだね!
漏れ、でっかいラジコン置くようなスペース家にないから、そんなにあったら嫁さんに殺されるよ!ま、積んである大量の1/35戦車キット処分すりゃ何とかなるかもしれないけど・・・。
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 06:02:42 ID:rBnXr9Mo
ところで、外で走らせてるの?ラジコン戦車

>>大量に戦車ラジコン持ってる人
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 10:47:17 ID:ocMBvxag
>>398
近所の公園の芝生の上とか、
子持ちのダチ公を唆して、2〜3人で・・・
ダチ公の子供を周りの視線のカモフラに使って、
赤外線バトル!

やっぱり、外が一番でしょ!

但し、地雷(犬猫のクソ)に注意!
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 14:19:12 ID:cZyRx65R
>>399
砂場とか、泥濘した空き地とかでは走らせないの??
漏れは1/8のビッグフットラジコン持ってるけど砂煙や泥水を跳ね上げながら走らせないと爽快感に浸れないんだよね。後から掃除が大変だけど・・・。
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 18:18:25 ID:MiMF1Is1
戦車の足回りは掃除がまんどくさいし
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 19:15:19 ID:jKBmXM5k
>>400
一度RC戦車でやってから書け。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 20:42:34 ID:KEmprNzH
>>400
内燃機関搭載戦車ならともかく、
1/16の電動戦車で砂煙や泥水なんか
跳ね上がらねぇよ!

キャタピラに詰まった泥や砂、
車軸に絡まった異物の掃除が
大変だから、近所の公園に
芝生の有る奴が、羨ましいぜぇ!
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 20:56:51 ID:d9PxI9Uv
まったくだねえ。漏れの住んでる所は花崗岩の真砂が多いんだけど、これが転輪の間に詰まるのがとってもイヤだ。
かといって外で遊ばなきゃ面白くないし。

海外の金属製大型モデルがうらやましい。高くて買えないけど。
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 21:14:29 ID:yhqzdIp+
>>403
しかし公園の芝生には地雷が大量に敷設されてる罠。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 21:26:28 ID:GkK1wAeA
まさに悪魔の園、ドイツアフリカ軍団ファンにはたまらない。
まあトミー(イギリス兵)どもは穴でも掘って陣地の奥で震えてな。

1/35のレオパルドA1とA4にリモコン化してみたがサスがストロークしないので面白くないです。
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 23:20:43 ID:DpTsFitk
雪上性能はどうですか?
装輪の場合、新雪ではビックフットでも亀になる。
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 23:44:19 ID:0HZUO5Jr
>>407
東京の山手線の内側だけど、数年前の積雪20cm程度の家の前の
私道に積もった新雪の上で、タイガーTは2m程度で腹が支えて
亀の子状態でスタックして、内部も水浸し状態・・・

シャーマンは50m進んだところで、寒さの為にバッテリー不調で
ストップ!

よって、都会の新雪の雪上走行はヨロシクナイぞ!
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 00:42:52 ID:2XcHdzEr
20cmの積雪って1/16にとっては物凄い豪雪だなw
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 06:35:32 ID:YUOIuqSL
>>408
へー、そうなんですか。なんか妙にリアルですね。タイガー1。
やっぱり雪の上ではT−34が一番接地圧が低くて優秀なのかな。

411名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 13:23:19 ID:YuKtD3ST
泥んこや砂の上を走らせようと思ったら、防塵、防水対策を
しとかなければ大変。
ベアリングは防塵タイプに、底の穴やすきまは勿論埋めて
おく。車体とシャーシーの隙間は発泡ウレタンでふさぐ。
駆動輪の車軸のシールが難しいがゴムや発泡ウレタンで一応
カバーする。
それでも、後が大変なのは同じだけど。
俺は、キャタ下側に水をかけながらゆっくり走らせて洗って
いる。車体などはブラシで砂を払う。
室内で飾っておこうとすると後始末が必要だよね。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 14:28:16 ID:2XcHdzEr
俺は室内で走らせるだけ・・・
1/14のトレーラーも持ってるけど、こちらも同様に・・・
高い物だし、丁寧に作ったものだから外で走らせる勇気がない
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 14:30:48 ID:E7u4O4Id
多脚砲台を買おう。
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 16:04:24 ID:/Rp/kVCk

お久し振りです、206です。

一応、完成しましたのでさらします。
ベランダで撮影しましたので不鮮明ですが、
一応、完成しましたのでさらします、笑ってやってください。

ttp://pub.idisk-just.com/fview/suxyz1RmAT1Hv20XftHvZwfGRXqhmizhuTJWD6X6kao3jxCjcFXCntLh35wrnHvW

(1)寂しいので、戦車長(塗りがへたれですが)を乗せ、(2)アンテナを作り直してみました。
(3)アイドルホィールの調整(テンション)に苦労したので、ここのttp://www.backyardarmor.com/
オプションパーツに換装しました。(4)砲身スタビライザーユニットも模型店で発見し、衝動買いしてしまいました。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 16:39:57 ID:hLTRCUdm
>>414
ベランダが有って、
一戸建てはいいなあ。庭も有りそうだし。
狭いアパート住まいは1/35リモコンで我慢するか。涙
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 20:42:39 ID:A40kvI/l
>>414
完成おめでとうございます。なかなかきれいに出来ていますね。スタビライザーも搭載されたようで、使用感などもアップしていただければ非常に参考になります。
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:19:19 ID:HA1i6RRO
>>414
どひゃーっ。美しいではないですか。

マジで欲しい。あーでも来年いきなり車検だから多分買えない。
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 02:50:37 ID:ePIadx/S
>>414
綺麗に出来上がってますね。アンテナはやっぱり作り直すのがいいみたいですね。
今まさに製作中なので参考にさせて頂きました。
ところでペリスコープが青いのは何か塗っているのでしょうか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 05:37:54 ID:zWyltSN9
>>418
http://tanxheaven.com/leo2a5/leo2a5pic.htm
クリアブルーにクリアーイエロー少量を混ぜて
クリアパーツの裏から塗る方が、実車ぽいぞ!
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 07:15:27 ID:zxW42fYc
>>418
タミヤから「現用戦車ペリスコープ用カラーシートセット」というのが出ています。
ただ、ホビーショー等で特別販売しかしていないみたいなので、カスタマーズに問い合わせてみては。
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 07:17:39 ID:zxW42fYc
カスタマーズ→カスタマーズサービス
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 12:15:58 ID:geRQ9ceX
414です、見て貰ってありがとうございます。

>>415 
まぁ、年が50近いですし、国内では転勤が少なかった
もので、ローンがとってもきついですが、一応持っています。
でも庭はレオパルドを自由に走らせるほど広くないのが、
残念です。
>>416
砲身スタビライザーユニットですが、センサー自体はかなり
感度が良いようで、ちょっとした凸凹でも砲身が反応します。
付属のサーボの動作スピードが遅いのか、大きな角度では
動作が鈍いように感じます。
バトルユニットで競技を楽しむのであれば、スピードの早い
サーボに換装したほうが、良いと思います。私は、実感がアップ
して満足しています。
>>417
ありがとうございます、早く手に入れられると良いですね。
>>417
アンテナは、付属のアンテナ基部(PS製の方)を利用して、
りん青銅の0.8径+真ちゅうパイプで作り、先端に女房の手芸用の
ビーズを付けました、結構、自信作です。
私は、ペリスコープは単純にアクリルのクリアーブルーを塗っています。

一台完成すると、また作りたくて、うずうずしています。
パーシングの値段をネットで検索している自分が怖いです。
423418:04/11/28 13:24:08 ID:YO0sWbuo
>>419
このサイト参考になりますです。
>>420
>>422
ありがとう御座います。でも車体のペリを塗るには
もう二度と開けることないと思ってた車体上部をはずさなきゃならんのか・・ハァ
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 14:09:47 ID:geRQ9ceX
>>423

 車体上部は、完成後もテンション調整等で思ったより頻繁に
はずしますよ。私はそれほど苦にならなくなってきました。

クリアーは私は「表」から塗ってしまいました。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 19:55:26 ID:SoJWxqbt
マルイの虎、発売日はいつですか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 20:49:00 ID:ioKgjTdb
傾斜センサー探していて、面白いページ発見。
http://www.nec-tokin.com/product/3d/kozo.html

タミヤの砲身スタビライザーの反応が遅いのは恐らく、サーボがトロいからではないのだと思う。
実物の戦車のスタビライザーは、センサーの反応が速いから的確に働くんじゃないかな。
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 12:27:41 ID:az/jAHSi
>>425
気になるのでage
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 19:14:11 ID:3/+cVORE
RCバトルタンクシリーズ最新作、
旧ドイツ軍重戦車ティーガーI/初期型の発売日が決定しました!
ウェザリング塗装・連結キャタピラ標準装備・BB弾発射用アルミ削出砲身など、
ますます進化したバトルタンクにご期待下さい。
12/13入荷予定です。
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 22:46:15 ID:7V7Lrz2r
>>428
音も出て、砲身がブローバックすれば、即買いなんだけど・・・
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 23:05:00 ID:RpUef4kM
12/13てマジ?
月曜じゃ買いにいけないよ〜。
日曜まで売れ残ってるかな。
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 00:12:36 ID:7rLBAvTA
>>428
ネタかと思った!
ありがとう、注文出しますた。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 00:53:18 ID:sV0b1JKs
>>428
今頃だけどありがとう。
会社で見て早速予約してきますた。
13日発送だそうだから翌日には受け取れる。
>>428サンがいなければ発売してからしばらくたってもきずかなかったかも。
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 19:43:54 ID:3sjjE0v1
早速、さくらやホビー館に電話したら、
入荷未定で、なおかつ入荷数が不明のため予約できず
5個ぐらいしか1回にはいってこないらしいぞぉ

434名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 02:10:44 ID:dbfh52lb
>>433
マルイ虎ならここで予約できるが。
予約特価\13500
まだ余っているはず。
二日に予約したらまだ予約番号7番だった。
初回入荷予定36両だそうだ。
レッツ予約!!
ttp://www.angel.hobby.co.jp/maker/marui/rc/tank.htm
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 03:04:20 ID:LvE9FlqY
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 04:13:37 ID:MQtEEpvm
>>434
>>435

ありがとさん!!
早速予約します!!
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 10:06:29 ID:2Qsx0jqm
予約してきた。
ながらく待っただけに楽しみ。
438428:04/12/05 13:05:50 ID:szH0hPS+
予約しなくても買えるかと思ったけど、なんかけっこう人気あるみたいだね。
漏れも今更ながら予約してきますた。
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 13:25:41 ID:MpkK/w3b
RCバトルタンクシリーズシリーズって、90式は最大2台だけしかダメなんだね。
オモチャ屋で観て欲しくなったけど、一人じゃつまんないしな・・・
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 13:34:06 ID:2Qsx0jqm
多分予約せずとも買えそうな気もするが、ティーガーI型
だけに、ほかの戦車と違って購買層が幅広いかもおいら
38歳だが、この世代は戦車プラモ世代なので、ほしがる
人多いかもね。初回出荷分買えないと、次回がいつだか
わからないだろうから、精神安定的にも、予約できるなら
しておいたほうがよいかな。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 13:49:31 ID:dnthr7ck
予約したいけど金がない工房
正月明けでも買えるかな・・・
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 19:01:41 ID:LIfJOgu5
バトルタンクみんな飽きずに遊んでますか?
1時間遊んだだけの新品同様です、なんて出品結構あるしなぁ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 20:47:06 ID:slFnZqF0
>>442
一人だとつまんない。。。
ペットボトル相手に砲撃してもなぁ。一緒に遊ぼうか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 21:34:57 ID:rCbG0fOz
>>440
俺も38歳。
タイガー戦車を男子は知らない方が少数派だったなぁ。昔作ったよ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 21:49:16 ID:2Qsx0jqm
>>444
同志よ
うち、貧乏だったらから、モーター買えず、塗装もできず
の素組だったなぁ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 21:52:17 ID:2Qsx0jqm
>>442
じゃ、タミヤのRCオーナーミーティングに対応して、東京
マルイオーナーミーティングを開催するか?
今度のティーガーは7台同時可動だし!!!
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 23:15:41 ID:slFnZqF0
レオパルト2はダメでしか・・・
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 23:35:00 ID:hfm56meS
>>447
漏れもレオ2であります!!
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 00:09:19 ID:iTDrXwPH
私は90式であります!!
目を離した隙に4mほどの崖から転落し車に轢かれ地震で本棚の下敷になったものの見事に生き残った歴戦の勇者であります!!
迷彩ネットで偽装して置いていたところ飼い猫に襲われた90式であります!!
転輪がひとつ行方不明で砲身が曲がっており主砲を撃てませんがまだまだ現役であります!!
戦車長の首と右腕が行方不明でありますがまだやれます!!
車に轢かれた時についたタイヤ跡がついていますが問題ありません!!
細かいパーツはほとんど行方不明ですがそんなもの必要ありません!!
スカートの一部が破損して欠けたり亀裂が入っていますがスカートなどただの飾りです!!
偉い人にはそれが分からんのです!!
何気に連結キャタピラであります!!
砲塔旋回不能、砲身上下不能、主砲発射不能、ただ走るだけでありますがそれで十分であります!!
恐らく私の90式より不幸な戦車はこの世にはいないであろうと思っております!!
450447:04/12/06 00:33:59 ID:CDWB+EXV
>>448
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!

90式ってRCメカがダメポなの?
同時走行がダメとか何とかって書いてあるけど。

俺、あんまり詳しくないのよ<マルイシリーズ
451447:04/12/06 00:41:27 ID:CDWB+EXV
>>449
走るだけって・・・標的車役しかできないぞなもし!

「急ギ修復ニアタラレタシ。
常ニ臨戦態勢デ臨ムベシ!
主砲ノミデモ修理セヨ。
以上、送レ。」
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 01:57:55 ID:FSTHJ8cI
>>447
>>448
レオパルドでも問題ないんだけどね。
90式でもいいし。
本気でやる?
453447:04/12/06 02:55:44 ID:CDWB+EXV
良いよ!
手頃な場所とかあるの?
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 10:19:38 ID:OxurMiSg
>>449
それでも走るのかよ、おい
頑丈だなあ
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 13:57:09 ID:mvvuPbH/
東京でやるなら乗った。
場所は…以前トイラジOFFが晴海埠頭公園でやってたな。
456レオパルド2世:04/12/06 15:48:31 ID:NCmCmy8g
 レオ2フルオペの話題ですが、昨日から先月のタミヤフェアで買ったレオパルド2A6フルオペを作り始めました。
 すでに製作された諸先輩方で、製作上のコツや工夫等御座いましたらご教授願えませんでしょうか。
 とりあえず、ギヤボックスにモーターを取り付けたところまで終わりまして、これから転輪に色を塗ろうかと思っています。
45779:04/12/06 16:48:51 ID:eGg1p1zI
>>456
光ファイバーの取り扱いに注意だな
とくにテールランプの光ファイバーが折れやすいで
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 17:54:47 ID:92mC9VOs
>>456
アイドラホイールのシャフトと第一と第七転輪の
ホイールキャップ側に850ベアリグ、
車体側にダストシール付き850ベアリング、
更にギアボックスの駆動輪シャフトのピンの
内側のカラーをF850ベアリングに換装すれば、
旋回時の抵抗が軽減されるぞ!

キャタピラは、直ぐに伸びるから要注意!
対策は、アイドラーホイールに自転車の
ゴムチューブの輪切りをG17ゴムボンドで
固定して調整すると、良い感じになるぞ!
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 20:15:45 ID:ywnF3Lqa
>>456
下回りのダミーダンパーとホイールキャップは、
知らないうちに無くなるので、アクリル系の接着剤で、
溶かして接着すると良いです。

不安な場合は、ダミーダンパーの上部の
形成ボルトの両脇から、0.5mm〜1.0mmの
貫通穴を開けて、同径のステンレスワイヤーで
固定です。

1箇所無くすと、部品取り寄せでも結構な金額に
なりますので、要注意です。

夏場に近所の公園で、第一転輪のダミーダンパーを
無くして、夕方5時から夜中まで探して見つからず、
部品リストを見て・・・(T_T)/~~~
翌朝、再捜索しました。
NATO緑で塗った部品は、芝生の上は探すの大変ですよ!
460レオパルド2世:04/12/06 20:37:15 ID:3y8j7l1M
皆さん有り難う御座います。
461レオパルド2世:04/12/06 20:43:45 ID:3y8j7l1M
早速のご教授有り難う御座いました。
>>457
 光ファイバーは、部屋を暖めてから取り扱った方が良いですかね?このまま行くと、作業は酷寒期になりそうなのでやばそう。
>>458
 ベアリングの件了解しました。非常に参考になります。F850は2コあれば良いのでしょうか?転輪フルベア化は無意味でしょうか?
 アイドラーホイールはゴムチューブですか。テンションがかかりやすい部位なのにもかかわらず、あれだけぷらっちっく丸出しなのはちょっと不安があったんですが、そのアイディアいただきます。
 キャタピラが伸びやすいのは噂には聞いていましたが、そんなにひどいのでしょうか?>>459
 ダミーダンパーはとホイールキャップはとれやすいのですか。ホイールキャップは塗装のためもうくっつけてしましました。外して再接着した方が良いですかね? 
462レオパルド2世:04/12/06 20:48:49 ID:3y8j7l1M
改行間違い

>>459

 ダミーダンパーとホイールキャップはとれやすいのですか。ホイールキャップは塗装のためもうくっつけてしましました。外して再接着した方が良いですかね? 
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 21:14:37 ID:f9NJ8Jel
>>462
東急ハンズの素材コーナーや
お宅系フギュア屋等で売っている、
注射器付きの「アクリダイン」ってやつを
隙間に充填してあげれば良いのでは?

タミヤのプラは、「アクリダイン」で接着すると点付け程度で、
隙間に浸透してかなり強固になるぞ!
可動模型のリペアには、最強の接着剤だ!

プラ部品同士の接着に瞬間接着剤は、
使うなよ・・・後が大変な事になるから。
464レオパルド2世:04/12/06 21:41:44 ID:3y8j7l1M
>>463

情報有り難う御座います。「アクリダイン」今度捜してみます。

瞬着は脆いですもんね。塗装後のスケールモデルの小物の接着には重宝しますが。

とりあえず、ここまででベアリングとゴムチューブ、アクリダインをそろえないと、先に進みませんね。

あと皆さん、バッテリーはカスタムパックをそのまま使っていらっしゃるのですか?

稼働時間が短ければ、別売りのバッテリーも必要かなと考えています。

そういえばホビーショー等では、ニッケル水素バッテリーを使ってデモをしていたような記憶が・・・。
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 21:58:30 ID:mvvuPbH/
>>464
正直、NiMHのほうが使いやすいとオモ。
洩れは単3型6本の電池ホルダーを作って、プロポやマルイと使いまわしてるyp!
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 22:30:15 ID:NoES/kpH
>>464
以前、2葉産業でイーグル模型のNiMH3300ストレートパックが、
セールで\3,000-程だったのでRCカー用に買い溜めしていたやつを
使っている。
467レオパルド2世:04/12/06 22:56:35 ID:rukuk+UR
>>465
なるほど、その手がありますよね。安い単3型でも2000mAh以上はありますもんね。カスタムパック(1300mAhでしたっけ)に比べてよっぽど良いかも。
>>466
3300で3000円ですか?しかし充電器も買わなきゃいけませんよね。

うちにはデジカメと子どもたちのダンガン用に単3型NiMHがいっぱい転がってますのでこれを活用するのも一つの手かも。久しぶりに半田ごてでも握るかな。
468マッドフォースEvo:04/12/06 23:20:52 ID:JgjWgA5+
>455
懐かしいですな〜
行きたいな東京ぉ
タイガー1良いなぁ欲しいなぁ
久しぶりのオフも良いなぁ
469447:04/12/06 23:29:29 ID:CDWB+EXV
じゃぁやるかい?マジでオフ?
何でもアリアリでいろんなRC見せてもらうのもイイかも!
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 00:15:53 ID:ouNmtZ07
やるのはいいけどちょっと時期が悪いね。
準備期間を長めにとって、1月の連休以降はどう?
471447:04/12/07 00:34:44 ID:JIlUj9OQ
御意!
年末年始は無理だよね。
マターリ募集でつね?
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 04:31:46 ID:HOBcsYSq
禿げしく参加キボンヌ!!
と、いっても、言い出しっぺだったりする。
オフのタイトルどうするの?
当初の東京マルイオーナーミーティング改め
何でもRCオーナーミーティングする?
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 04:49:47 ID:HOBcsYSq
因に東京マルイのHPが新しくティーガーI型情報が
載ってます。
まずは用件まで
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 10:18:29 ID:ZvmNiugG
B級90式で参加しても良い?^^;
各部にマルイの刻印有り。複製品ではない模様。
主砲はHOP付。0.19gではホップ強すぎな感じ。
購入した時点で27MHzバンド3で前進3速仕様。
2速と3速に大差が無いのは何故・・・

ありあり設定だと大した物を持っていない人は退いちゃうような・・・
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 11:32:49 ID:ouNmtZ07
それじゃ、あくまで本題はバトルタンクって事で、東京マルイオーナーミーティングでいいような希ガス。
その上でその他製品もおkって事で、どうっすか? ゲッゲ〜ロ
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 14:28:39 ID:AWtRl9as
虎一だと内部空間に余裕がないから、
乾電池8本ではなく4本で動くようにするのでは?
と予測したが8本のままのようだな。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 16:40:59 ID:09hNR3B4
再販だってさ!
フルオペの赤外線バトルの休憩時間に遊ぶのに、良いかもよ!

http://www.tamiya.com/japan/products/58336hornet/index.htm
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 19:42:27 ID:H9PSz4+3
当方レオ2とエイブラムスを所有してます。
虎Tも購入予定ですがあまりミリタリー系は詳しくないんですが
マルイオーナーオフに参加してもいいでしょうか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 19:57:50 ID:HOBcsYSq
戦車だったら問題ないんじゃない。
おいらもレオパルド持ちです。当然ティーガーも予約済み
OFF当日は、当然ティーガーで参加さぁ!!!!
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 20:00:30 ID:HOBcsYSq
>>474
>>478
みんな、戦車持って参加だ!!
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 22:19:41 ID:ReSbHz/l
キューベルワーゲンはダメですか?
482447:04/12/07 22:37:44 ID:F1t0jPqi
あう、戦車オフケッテーイだね(^_^)

個人的には
 「ミリタリーRCオーナーミーティング」
って感じで良いんでないでしょうか?

メインはマルイバトルタンクで!
で、気合いの入ったタミヤの組み立てた戦車とか見てみたい・・・
動いているの見たことないの(´Д⊂グスン

どうでしょう?
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 22:39:23 ID:p7bl6XPA
極端なことを言えば何でもアリかと。

ところで、バンドの問題はどうしよう?
バトルタンクと普通のRC、どちらも27MHzと40MHzをテストしてみないと。
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 23:31:38 ID:HOBcsYSq
ティーガーI型と言えば、キューベルだからOKかな
いいんでないのソフトスキンないとね。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 23:50:05 ID:nIf19hTS
某社製74式戦車(エアガン付)や巨大M1のラジコンでも良かですか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 01:01:31 ID:D65QjKog
某社製74式、漏れの青春マシン「マイティタンク」とそっくりだ。

形はもちろんマイティがパクリなのだが、質感とかそんなのが。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 01:14:42 ID:Sq67lt5m
>>485
現実のスケールモデルの戦車なら何でもいいんじゃない?
ビックM1もなんか変なミサイルついてるけどそのへんはどうだろうか?
漏れはいいと思うのだが。
でもあまりに変なのだと雰囲気壊すけど。
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 02:16:59 ID:pN66Rje5
あらかじめ持ち込み予定車両を書き込んで、その都度判定すれば良いと思うよ。
ミリタリーRCという括りだと、キューベルかタイヨー、コンQあたりがボーダーかな?
489447:04/12/08 02:21:13 ID:chKXeVT0
で、ぶっちゃけどのあたりでやるの?<オフ

日程は別にしても、場所によっちゃ遠征だわさ。
でも参加するけどね。
やっぱり首都圏なわけ?
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 04:41:27 ID:lxSCaMRw
とりあえず、東京マルイオーナーミーティングだから

東京マルイ 1/24
90式 M1 レオパルド2 ティーガーI

童友社 1/16
M1

タミヤ 1/35 1/16
ティーガーI ケーニヒスティーガー シャーマン
パーシング レオパルド2

ドラゴン 1/72

ティーガーI

京商 1/48
ティーガーI パンター M1 チャレンジャー2

コナミ(コンバットチョロQ) 
ティーガーI パンター T34

こんなところがエントリー車両って感じ?
外にもありそうだけどここらがメイン?


491名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 04:42:55 ID:lxSCaMRw
あとタイヨーもあったけ?
これは74式だっけ?
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 04:45:03 ID:lxSCaMRw
場所はどこがいいですかね?
おいらは一応東京なんだが、外の人はどこらへん在住?
493478:04/12/08 10:14:20 ID:a9HsE/Q1
当方静岡東部です
16日以外だったら可能っす
494447:04/12/08 14:26:55 ID:PqlmV4lJ
場所は首都圏だったらどこでも良いよ。
ちなみに私は、さいたま市。
東京、千葉、埼玉、神奈川くらいなら何とかするよ。

1/16スケールな人たちは、電車移動無理だから、郊外かな・・・
495455:04/12/08 14:44:43 ID:4vQfLhuz
現地までの足が解決できれば、場所の選択肢はかなり楽になるね。
電車組は最寄の駅集合という事にして、タクシー相乗りなりマイカー組に迎えに来て貰うなりすればいいし。

そういう条件なら、河川敷の野球グラウンドなんか最適じゃないかな?
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 15:40:10 ID:2PMR+PfM
カラバリは出んのかのう>マルイの虎I (´・ω・`)
497492:04/12/08 17:57:37 ID:8PlzH/gF
俺らのは電車組です。
東京、千葉、埼玉、神奈川辺りなら何処で良いぞ河川敷なら多摩川、荒川墨田川辺り?
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 18:44:13 ID:3pU/xMU8
1/16 レオ2を手製の置き台でガードし巨大リュックで運んだ。
無事に運べたが、煙ディスチャジャーの半分は外れてしまった。
電車で運べないことはないが、梱包はかなり考えないといけない。
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 19:12:39 ID:chKXeVT0
埼玉なら秋が瀬公園が手頃かな?
何せひろいし、芝、ダートがある。
外環の近くだから、自家用車でのアクセスは比較的良いかも。

オンのサーキットもあるけど、GPツーリング多い。
結構サーキットから離れた場所でらじらじできるから、電波混信はないよ。
RCに対しては、寛容な公園みたい。

あとは何処かな・・・晴海埠頭公園って誰かカキコしてたねたしか
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 19:26:40 ID:8PlzH/gF
今EZナビで見たら秋が瀬公園って武蔵野線の西浦和駅から徒歩3キロってでたけど、俺ら東京の多摩たまから比較的便利かも、ただ静岡の人はキツイかな?
501455:04/12/08 19:58:49 ID:4vQfLhuz
都内の河川敷だと範囲が広すぎるから、最寄が東京駅から1本ってことで絞る?
いや、武蔵野線も理論的には1本だけど(w
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 22:38:09 ID:a9HsE/Q1
晴海ふ頭公園てどうなんでしょう?
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 23:39:17 ID:s3POWrWF
>>486
うわーなつかしい。
まさかこの名前が出てくるとは思わなかったよ。
当時としては異例の走破性で、壊れるまでしっかり遊んだなあ。
504486:04/12/09 00:27:16 ID:VFyfAHpv
>>503覚えてますか!
当時リアル消防の漏れは誕生日が来るのを指折り数えて買って貰ったっけ。
友達が本格的な車のRCで遊ぶ中一人でマイティで遊んでました。
何度もの転倒に耐え、砲塔がもげても大事にしてた。

しかしあれからもう20年も過ぎた。
マルイのバトルタンク買ってあまりの進化にひたすら感動ですよ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 01:23:34 ID:zFFSBMM+
エンジン戦車はダメでつか
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 01:36:44 ID:VFyfAHpv
反則だよ〜。
でも裏山すぃ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 02:19:50 ID:7T7JKeQW
1/6なんですが・・・
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 10:13:02 ID:uNrbAH94
GP戦車は音でちと厳しいのでは
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 10:43:49 ID:acEMaXl9
エンジン1/6なら当然車体はフルメタルでしょ。
みんなのマトとして走り回っていただければ、
大歓迎間違いなし!
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 11:19:52 ID:9w58DtAR
今月は無理だよね?
年末は何かと忙しいし。

いつ頃にするの?年明けの1月末くらい??
それと首都圏オフだと何人位参加可能なんだろう?

みんな参加可能地域と参加予定車種を書かないか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 12:29:54 ID:C5/ENkb1
盛り上がってるとこ悪いが、いま誰か仕切ってる人いるの?
みんな参加表明してるだけでお流れになってしまう悪寒
512455:04/12/09 12:30:18 ID:uqKoPK3P
マルイM1(バンド6/27.255MHz)
フルオペ虎(バンド8/27.145MHz)
513455:04/12/09 12:34:44 ID:uqKoPK3P
>>511
一応誰も立候補しなければやる気ではいる。
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 14:04:13 ID:rVHG5rJb
みんな楽しそうでいいな。
俺は関西だから無理ぽ。
515478:04/12/09 15:06:03 ID:uNrbAH94
日程が合えば自分も手伝いますよ
マルイのM1、レオ2、タイガーです
516455:04/12/09 15:57:48 ID:uqKoPK3P
晴海ふ頭公園
基本的に狭く、BBQとかいたりするので人数が多いと苦しいかも。
脇の道路が車通りがなくて使いやすいが、舗装なので戦車を動かすにはちょっと寂しい。
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 18:36:35 ID:sbNxf4qT
ここが良いよ!
約10m位の土盛りの山も芝が定着して来たし、
地雷(犬の糞)も皆無だし。
http://www.mapion.co.jp/c/here?S=all&F=mapi2310664041209182521

直ぐ側だけと、東屋もありバトルには最適!
数年前、おいら達が夜戦でばら撒いた夜光BB弾が、
今でも発掘されている。
地雷が多いので、芝生以外は×
首都高湾岸線側の森には、接近禁止・・・
人魂に遭遇した奴がいるから、祟られるぞ!
(今春か昨春の花見シーズンに、殺人事件あり)

http://www.mapion.co.jp/c/here?S=all&F=mapi2406717041209182830


518名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 20:36:54 ID:MIQgK2c9
よし、じゃあ455氏に仕切ってもらおうじゃネエか。 
とりあえずトリップつけて、適当に都合のいい日選んでくれよ。
俺も都合が付けばフルオペ虎で参加させてもらうぜ。


北海道だけどな・・・
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 21:12:08 ID:rVHG5rJb
北海道の原野を疾走する戦車ってのをやろう。
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 01:45:24 ID:/a82S4Yg
三共のGPキングタイガーで参加したい
521478:04/12/10 10:16:33 ID:g2D54DLH
517氏の場所は良さそうですな
駐車場ってあるのかな
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 15:59:40 ID:OEeQ5Rdl
>>521
我が家からは、自転車で数分だけど、
車の人は、路駐でよいのでは?
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 16:44:49 ID:JhfeIdyP
どうも、言い出しっぺの446です。
517の場所はいいかも、辰巳駅からすぐだし、交通の便は
いいかもね。
522路駐でも平気そう?
結構大きそうな公園だから、駐車上は有りそうだけど。
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 16:49:44 ID:KYrw4l2I
>>521
有料駐車場ならあるみたいよ。
ttp://www.tptc.or.jp/park/tatsumi.htm
525517:04/12/10 18:11:04 ID:lIwvbnSf
>>523
http://www.mapion.co.jp/c/here?S=all&F=mapi2310664041209182521
こちらの方はフラッグの北側の道路なら、
トラックやコンテナ等が放置駐車されているので、
多分平気だと思うけど、
http://www.mapion.co.jp/c/here?S=all&F=mapi2406717041209182830
の方は、日中は交通量が大目だから・・・どうかな?
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 19:04:17 ID:CPeAVJw9
マルイのレオUとエイブラムス(サンドカラー)持ってる。
レオは買って直ぐ気付いたんだけど、エイブラムスも転輪の位置が左右でずれてる。
意外だった、なんか理由があるんでしょうね。
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 20:37:05 ID:RtoJXWu7
>>526
トーションバースプリングのせいと思われ。
本物は違ったけ?
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 21:22:02 ID:noFsScH3
左右の転輪のトーションバーが重ならないようにずらしてある。
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 21:22:40 ID:noFsScH3

本物の話ね。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 01:42:41 ID:6gVc/a2N
マルイの虎T、アーマーモデリングでお手軽中期型改造作例とかやりそう。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 11:45:51 ID:YZRnrZZh
>530
ゼヒ希望。
でも怖くて走らせられなくなる薬缶。
532455:04/12/11 11:55:58 ID:Qu1uUgpe
>>517
昔見た記憶だと、結構凹凸があってイイ感じだったような。
近いうちにロケハンしてきまふ。

日程的には、今×が出てるのは16だけ?
参加する人は持ち込み予定車種と15、22、23、29、30のうちで都合の悪い日をキヴォーン。
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 14:50:40 ID:0vEdLrqj
オフ板でやったほうがよくね?
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 20:35:53 ID:4RLRxgEE
マルイトラの話がイマイチ盛り上がっていなくてちょっとさびしい。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 20:56:25 ID:O8ehIGIJ
まだ出てないし
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 22:29:24 ID:3tkIh3bq
537478:04/12/12 13:39:06 ID:ue7cZzcd
そういえばマルイ虎は明日発売なんですよねー。
自分は給料15日なんでそれから入手なんですが。
PSP買うどころじゃないやw

オフの日程は23日キボンですわ。
538503:04/12/12 23:22:17 ID:3IOpJt+/
>>504
亀レスすまんです。
漏れも全く同じ状況だったですよ。周りの友達はタイヤのばっかしで、戦車はおいらだけ。
スピードが違いすぎて競争にならなかったから一人になりがち。

バック無しだった事とか、ドラゴンのデカールや転輪の艶の感じなんかを今でも覚えてます。

20年前にお会いしたかったですな。

539名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 10:12:48 ID:J0RBw4rT
誰か丸虎ゲットした?
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 10:46:44 ID:TU+X97mx
>>539
まだむりぽ。

仕事帰りに是非ゲットしたいので、入荷情報キボンヌ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 11:34:07 ID:a3MKiF3M
マルイ虎、さくらやでゲット
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 12:11:58 ID:a3MKiF3M
虎、いつもの調子で蓋を開けたら、、
ビックリしたなあ
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 12:15:05 ID:+foNqcek
>>542
おめw
で、どうした?いきなり撃たれたのか?
まさか小汚く汚れていたとか・・・
544540:04/12/13 13:08:33 ID:TU+X97mx
>>542

ゲットオメ
続報キボン・・・

他にゲットできた方います?
予約なしでいけますよね?
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 15:13:40 ID:M3DB0sRo
赤羽のフロンティア(エアガン扱ってるとこ)でゲット〜
予約無しで買えました(税込12,800円)

マルイのは90式しか持ってなくて何年かぶりだし、広告くらいしか見てないから
似たようなものかと思ってましたが・・・・・・
考えが甘かったです、気付きました開封して・・・・マルイさん凝り過ぎ^^;
現在試運転中〜
546540:04/12/13 17:39:21 ID:w13peMds
ゲット組の皆さんへ。

レオ2あたりと比べて、出来はどうですか?
感想を聞かせておくれ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 18:18:50 ID:tqP2riOZ
劣化しました
548名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/13 18:40:52 ID:RF3rzEdS
12800円て安くない?
ネットで16000円程だけど。
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 19:23:40 ID:ZSE1Ssxu
>>548
ttp://frontier1.jp/news/new.htm

>>434のとこで予約したんだけど発送メール全然こない・・・orz
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 21:12:22 ID:W4mBSnqn
>549
うちには発送のメールきたよ。明日にはとどくみたい
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 21:20:46 ID:ZSE1Ssxu
>>550
>>549を書き込んだ後、無事うちにも発送メールきました。
いや〜ほんと楽しみですな〜^^
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 22:53:31 ID:K4MMzOTx
大阪のスーパーラジコンで13千円でおつりがきました。
レオ2もいくつか置いてありました。
動作はレオ2とあまり変わらんが、この細部の作りこみの凝り様は
待たされた甲斐があるというもの。
553名無しさん@Linuxザウルス:04/12/14 01:19:33 ID:tAhI0cYt
私も大阪のスーパーラジコンで買いました。
レオの梱包と同じと思って豪快に明けたら...orz
皆さん気を就けてください
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 02:21:12 ID:ELu8QU1H
俺も虎一買っちゃいました!
・・しかし、このシリーズって、過去に
2次ロットから改良されたりしたことってあるのかな・・?
何が何でもっ! と飛びついちゃったけど、大丈夫?
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 07:14:46 ID:EsTF38sp
>>552
13千円ってどんな単位ですか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 07:52:55 ID:zmmMb3S7
13000円だろ?
普通に読めると思うんだが。
もしかして釣られちゃった?w
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 09:08:27 ID:pQhMw37M
ネットで15960円で注文したけど、ずいぶん安く買った人いるな。
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 09:22:30 ID:9OuJFrTN
ネット予約価格13000円で購入!本日到着予定です・・・楽しみ!
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 09:59:54 ID:ZxQ6Vjn8
>>555
千円札が13枚だよ

近所のヨドバシに当然入ってると思ったら入ってなくてまだ買えず
週末までに買おうとすれば間に合う・・・よね?きっと
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 11:05:05 ID:XAiY+PQm
\13K
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 11:21:34 ID:1iEtvYWR
とどかねー。買ったやつの詳しい感想きぼー
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 11:51:53 ID:G22UzXAA
ちょっと秋葉周辺を巡回。
ぼつぼつ在庫しているみたい。価格は1万3000円位から1万5000円位まで幅広い。
仕事の荷物いっぱいだったので、購入に踏み切れず・・・ちょっと無念ナリ。

おそらく、新宿・池袋あたりのオモチャ屋でも入荷している模様なので、
焦らなくとも買えそうだ。世間はPSPとドラクエらしいからな(w
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 14:44:29 ID:IQ9yW9M6
動作確認しました。4m近く離れると送信届かなんですが・・・何故?
初期不良なんだろうか、それともセッティングが悪いのか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 15:17:35 ID:EsTF38sp
556は1万円を10千円というのか。日本語勉強したほうがいいよ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 15:52:26 ID:bLzkl0Oa
無粋だなあ
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 15:55:49 ID:iCCazq3p
今はもう語られる事のない失われたPC雑誌の個人売買コーナーでは
狭いスペースを有効に使うためか千円を「K」と表記した。
1万5千円や¥15000より¥15K。
という訳で古代人は1万円を¥10Kとか言う事が、まま有る。

許してやれ、若者。

でも漏れはティーゲルとかパンテルとか言う古代ミリオタはなんか駄目。
ヤクトパンターをロンメル駆逐戦車とか言っちゃいやん。
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 16:11:59 ID:EsTF38sp
10kは至る所で聞くが10千円は初めてだったな。だからどうこう言うわけではないが。
でもロンメルには抵抗があるなぁ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 16:48:02 ID:9OuJFrTN
届いて箱開けた。ラジコンを買ったのだが、そのまま動かさずしばらく
ディスプレイすることにした。そのくらい良くできてると思う。
1万3千円は安い・・・。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 17:31:15 ID:Z77jZ1Gk
>>564
商売人なら普通に使う書き方ですよ
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 18:04:51 ID:+3V6Vour
>>563
室内で電波が乱反射してると思われ。
屋外でやれば解決するkと。
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 19:40:01 ID:DsRzRLI3
昨日上野で買って、試運転してみました。
バトルタンクを買うのは初めてでしたが、意外とスピードがありびっくりしました。
もっとノロノロと走る事を期待していましたが(部屋が狭く、このスピードではあまり楽しめない)
砲塔の旋回にはどきどきします。

あと、スケールモデル並に細部までリアルにできてる分、戦車らしいハードな走行しちゃうと外装がすぐに壊れそうなかんじです。

しかし、やっはりタイガーはかっこいい!
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 20:25:36 ID:xa1KWLhj
うん、思ったよりスピードでるよね。うちも部屋が広くないからすぐぶつかりそうになる。

だけど、戦車本体は本当によく出来てる。
今は、本来の汚し塗装の上から、パステルでもう少しアクセントをつけてる。
だんだんカッコよくなってきた(*´д`*)


573名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 20:33:58 ID:nOqEXFLf
マルイの虎、ニッカド電池とアルカリ電池では相当違いがありますか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 20:41:30 ID:/dbQhvc8
箱から虎が取れない…
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 20:42:59 ID:XGAMRI+Y
裏のねじ二本緩めろ
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 20:44:20 ID:6wNevixs
作る喜びが無いじゃん
577574:04/12/14 20:44:39 ID:/dbQhvc8
>>575
おぉ、こんなとこにネジがあったんですね。
どうも、アリガトン!
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 20:45:12 ID:Dw9+diZv
>>576
そういう人は田宮のサンゴーでも買えばいいじゃない
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 20:48:53 ID:zVOCBIpK
今とどいたのだが。
まじで走らせるのもったいないな。
なんとうハイクオリティー
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 20:49:33 ID:DsRzRLI3
>574
箱の裏に2つ穴があるよ。穴の奥にネジがあって、それで固定されてます。
そこを、プラスドライバーでネジをゆるませれば箱から本体を取り出せます。
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 21:00:31 ID:rVbMqWud
ラジコン戦車はおろかラジコン等自分で買った事なかったんだけど
レオパルド2A5の頃からこのシリーズは気になってた。
今日見てきた虎、ヤバイ。買いそう。鼻血出そうだった。
(この板初カキコです)
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 21:12:06 ID:G22UzXAA
>>581
買っちゃえ!
買っちゃえ!
買っちゃえ!

de、ハマレ・・・
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 21:16:45 ID:p41f6mqk
やっと届きました!
で、早速レーザーポインターを付けてみたんですが
ビニテ以外にいい方法無いですか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 21:26:22 ID:vAAQcRTa
ネットで19950円の定価販売してるところがあるがな。
13000円でおつりが来る店があるというのに何考えてんだ。
585563:04/12/14 22:29:05 ID:lWXsMvQp
>>570
どうもです!
週末にでも外で走らせて見ます
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 22:37:00 ID:yEs2lZBA
>>584
お馬鹿なお店は放っておけばよいのだよ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 22:37:32 ID:yEs2lZBA
>>583
寅タンにそんなもんつけんなぁぁぁあああああヽ(`д´)ノ
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 22:55:31 ID:pxE8Klsl
>>587
何を付けてどの様に遊ぼうが、
買った人の勝手だろ!
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 22:58:00 ID:yEs2lZBA
>>588
いや、はい、確かにそうなんですけどね・・・。つい・・・(´・ω・`)
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 23:12:17 ID:UJfW2Fxw
パンターにも赤外線暗視装置付きがあったんだし、それ風にレーザーポインター
付けてみるとか。
591583:04/12/15 00:06:02 ID:cPbvZv3F
>>587
寅さんに変な物付けちゃってすみません・・・

http://i2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/279.jpg
とりあえずこんな感じになりました。(青いのがはみ出しちゃってますが気にしないで下さい)

直接レーザーポインターを付けると砲塔に擦れて塗装が少し剥れてしまったので
マスキングテープを下に巻いています。
レーザーポインターは
http://www.hartford.co.jp/laser/index.htm
こちらのビームフォードeで、真ん中辺りで分割して短くできます。
砲塔を回してもどこにも干渉しない長さです。
それと、付属のスイッチでは押しっ放しにしないと点灯しないので
オプションで出ているワンタッチスイッチを付けています。

ちゃんと狙ったとこに当たるのでかなりおもしろいです^^
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 01:11:47 ID:rq6cPQNt
タイガー通販キターーーーーーー!
このスレ見て台から外す方法知ってたから
良かったけど、力任せに引っ張って壊す人いるでしょうね。

しかし凄いです、このディティールといい重厚感といい
遊ぶのがもったいないです。
ましてや撃ち合うなんて想像も出来ません。

ただ惜しむらくは車体番号と部隊マークを数種類デカール
で用意して、好きなのを選べるようにして欲しかったです。
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 02:16:58 ID:N8Wl2xcQ
>>EsTF38sp
1550(百万円)とかね。
15億5000万って読むんだよ。分かったかな?
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 03:09:32 ID:q4aoOh1A
>>591
何を付けてどの様に遊ぼうが買った人の勝手だが、
その画像をここで晒す必要まではない。勝手に机でオナニーしてろ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 03:19:10 ID:RlFF4G8b
何他人の持ち物に必死になってんだか・・・
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 03:55:12 ID:XsbDS6ov
>>591
せっかく、フォローしてくれている人がいるのに・・・
小学校の低学年レベルの工作画像を晒す事も無いだろさ!
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 03:59:07 ID:laL78lR7
>>596
まあまあいいじゃないか。
でも砲塔の中に収納して目立たないようにするぐらいの工作はした方がいいんじゃないかと。
まだ分解して中身見てないけど。
というか分解するのがもったいないw
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 05:21:45 ID:GhWho7Aq
基本的にオモチャを買った人がどうしようが勝手だわな。
まあ完成品としての出来がかなり良い商品だから「良い物の見た目を悪くするな!」
と言いたい香具師が出てくるのも解らなくも無い。
だがやはりそれは余計なおせっかいってもんで。
晒す晒さない、見る見ないも個人の勝手でどうぞ。
戦車ラジコンのスレで「こういう遊び方してます」って報告が問題あるとは思えないがね。
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 07:17:37 ID:EIl9aJfR
>>593
無理に荒れる様な内容引きずるなよ・・・
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 09:35:59 ID:ccea0Usb
基本的に、買った人間の自由でしょう、赤の他人が、とやかく言う筋合いない。ただ、意見を言うなら建設的に言およ!。誰かの書き込みではないが、内蔵したらどう?とかさ、初めてから否定ありきじゃあ駄目でしょ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 10:18:56 ID:/ry0Ov7r
虎一は現代MBTに比べるとかなり小さいので
内部に改造可能なほど空間があるかどうか気になる
ま、どっちみち買うつもりなので
買って見れば分かるか
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 10:28:10 ID:tbS8ODWq
どっかのサイトで90式にポインター仕込む手順を解説してたなぁ
参考にしてみてはいかがでしょうか
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 11:03:39 ID:g6idSHk3
別に15000程度なら壊れても気楽に遊べていいよ。
俺は外でがんがん走らせて、ライバルがいればがんがん対戦したい。
壊れたら壊れたで飾っておくつもり。
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 12:36:19 ID:RaeBNNJX
なんつーか・・・かっこいいね!
現代ものより小さくて短いのがカッコよくもあり可愛らしくもあり。
次はシャーマン作って欲しいなぁ・・・・。タイガーと遊ばせたい。
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 14:57:58 ID:ccea0Usb
今日、予約したのが来たのだが、開けびっくり、出来よ過ぎ!もうひとつディスプレイ用に買いに行く途中です。
俺馬鹿か?
606:04/12/15 15:03:58 ID:8BzytOAv
マイコスポールクリーム
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 15:43:34 ID:OmCsw5n0
オレも今日きた、これでレオ、エイブラムス、トラと3台になった。
一番重厚な感じがする、色は写真より濃いというか想像と違ってた。これがジャーマングレーか。
黒服のフィギュアは横向いてしまうんだな。アンテナは砲塔に着いてた方がカッコイイと思うんだけど。
まあ、おおむね満足。値段はネットで振り込み手数料込みで17000円程した。チョイ高め!
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 15:44:55 ID:aHsad6Zb
>>605
頑張れ!!!
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 18:37:16 ID:g6idSHk3
走行速度はレオパルドのほうが速い?
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 19:16:22 ID:UJZU2RED
>>598
「こういう遊び方してます」って報告≠批判の声が出を無視して改めて長文カキコ&画像張り
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 21:33:15 ID:I/qtpuWn
虎、ちょっとオーバースピード気味だよね
もう少し遅くする方法なにか無いかな・・・
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 21:50:00 ID:2FkN8kDv
ニッケル水素の充電池にしたら電圧下がるから遅くなんないかな?
漏れもほしいんだけど富士市近辺にティーガー売ってネーヨ。
沼津の方のザラスに行ってもなかったよ。
静岡の方とかどうかな?
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 22:34:25 ID:snRF726U
げげげ!
私のトラさん、まずるの開口部がかなりななめになっております。
なんかえらく気になります。ちゃんと、水平になたものがほしいであります。
ええーっい、おじさーぁん!とらさんもう一台くださいな!!!ちゃんとしたやつ!
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 22:50:34 ID:laL78lR7
>>613
マズルノは砲身にはめ込んであるだけだからすぐ直せるよ。
ところでこの虎壱はハッピータイガー使用も出る予定だったんだよね、逆福のやつ。
あれも欲しい・・・・
後で色違いで出すとか言うんじゃねーぞマルイ
もう一台買っちまうじゃねーか(;´Д`)ハァハァ
しかし今までジャーマングレーの戦車は1台も作ったことは無かったがジャーマングレーもいいものだな・・・・
罪な奴だな、マルイって。
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:25:48 ID:4K1DWizM
ダスライヒ逆さ福仕様に塗装しようと思ったけど、出るなら塗らなくて良いね。
グレーのティーガーって実際に戦闘したのだろうか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:35:35 ID:g6idSHk3
虎買ったらレオパルドも欲しくなってきた・・・・・・
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 02:33:26 ID:ydYX4el9
>>614
ハリコフ市を巡る攻防で確か居たと思う。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 02:35:02 ID:eK52legL
>>615
初期の虎はジャーマソグレーのまま戦ってたと思いますよ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 03:58:23 ID:RjxCAGkJ
>>610
>>587-591の流れを見るに、別に「批判の声」ってほどのものは見受けられないが?

つか別に粘着するほどのもんでもないだろ。
何をムキになってんだ?
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 04:31:02 ID:ydYX4el9
>>619
おいおい、過ぎ去ったことをほじくる出すなって。
荒れるだろ。
マターリいこうマターリ
みんな虎1買った同士なんだし。
ところで虎のサスペンションものすごく滑らかに動くね。
90式とはえらい違いだ。
M1やレオ2はどうなの?
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 08:26:26 ID:vuh4RPXM
やばい・・
欲しい・・・
飾る用にケースも・・・
あ、ジオラマにして飾るにゃでかいかな〜?
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 08:51:16 ID:LmIJ6iDB
>>620
まあ実車の様にはいかないが、わし的には満足出来るレベルだな。
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 10:04:42 ID:gW6jQQm+
虎戦車そとで走らせたら決して早すぎるってことは無いよ。
走らせて遊ぶにはもっと速度があってもよいくらい。
BB弾の威力は遊ぶには十分だなー。18禁電動gunの1/3か1/2くらいの射程

調子にのってがんがんくるくる回っていたらキャタピラ外れた・・・・リアルだw
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 10:16:04 ID:5UWwf4yT
 ま〜戦車は一般イメージと異なり、操縦手は路面を状況を見ながら
細心の注意で動かしていたらしいからね。
 戦車が壊れないよう自分で注意するのがまたリアル。

 少し組んだだけで放置してあるタミヤの 1/25 があるので、
流用出来そうなパーツ探してディテールアップしようかな。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 13:06:51 ID:F8F1EjcO
>>620
真ん中あたりのサスのバネを伸ばして他のと同じくらいの
テンションにしたよ。

エイブラムスの送弾がよくないので(砲身を上げると空撃ちになる)
バラしたんだけど、砲台と車体ってビス2本だけで止まってるんだな。
何度か砲身から突っ込んだことがあるけど、よくもげなかったなあ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 17:40:16 ID:lTDCwnSy
 なんだか、あまりに出来が良すぎるようなので、走らせていない時はちょっとしたジオラマを
作って飾りたいんですが、1/25のフィギュアってタミヤの古いやつ以外に何かありますか?
「1/25ドイツ戦車クルー4体セット」みたいなやつ。タミヤのは歩兵と砲兵だからね、ちょっと・・
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 19:02:43 ID:TOHScUfQ
        クルッ       __________________________
       ∧_∧    /
      (`・ω・´)彡< 別に粘着するほどのもんでもないだろ。何をムキになってんだ?
   Σm9っ   つ   \__________________________
       人  Y
      し (_)

  ┏━━━━━━━━━┓
  ┃       ∧_∧     ┃
  ┃     (´・ω・` ).    ┃
   ∧_∧⊂   9m)   ┃
  .(    )  Y   人.     ┃
 ⊂>>619 フ .(_入_|    ┃
   人  Y ━━━━━━┛
  (_入_|
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 19:17:50 ID:eK52legL
>>627
そこ、蒸し返さない
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 19:59:11 ID:pxQNSm8N
マルイのトラ一まだ売ってる??
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 20:20:30 ID:tk36unka
マイルーラまだ売ってる??
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 21:20:49 ID:MxWPvGJE
逆福ってどんな由来から虎のマークになったの?
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 21:23:35 ID:U0UUm7Bu
>>614
さんくす!
早速、なおしました。
やれやれ、やっと、気が落ち着くわい。
さてさて、どこに展示しようかなと。
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 21:26:52 ID:tk36unka
話せば長くなるので一等自営業閣下の「ハッピータイガー」でも読むよろし
実話かどうかは知らんが・・・

逆福は中国の縁起担ぎ
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 21:27:52 ID:tk36unka
>>632
昼飯の角度でテレビの上(*´д`*)ハァハァ
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 21:30:34 ID:R+2BOrBE
PSPは売り切れました。ハイ!
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 21:54:25 ID:P9B9BDqH
>>631
倒福=だおふーだぜ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 01:45:24 ID:UC8LL/2g
確か、昔、昔の中国で、ある偉い人を家に迎える時に
縁起の良い”福”字を飾ってお迎えするのが常識と言
うか慣例でした。
ある偉い方が家に到着した時に、壁にかけてあった一
枚の福の字が、逆さまになっていました。
それを見た、ある偉い人が、福の字が逆になっている
のを見て、問いました。
「なぜ、福の字が逆さまなのかね?」
家の者が、機転を聞かせてこう言いました。
「福が到着しました」
中国語で、到着の”到”と倒立の”倒”は同じ発音な
のです。
この、故事にならって、人をお迎えする際は福の字が
逆さまのを、飾るのが、縁起担ぎとなったそうな。
因に、中国系の方の人の家には、福の字が結構今でも
飾られています。TVで、結構見るよ。
確か、そんな話だったと思う。

638名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 01:51:04 ID:UC8LL/2g
あと、なぜナチの戦車にあのマークかというと、中国に
軍事顧問として、ドイツ陸軍から人が派遣されてたので
その話を聞いたのでしょう。あとドイツは中国に1号か
2号戦車を供与してたので、旧日本軍は、同盟国であっ
たドイツの戦車と、大陸で戦ってたという間抜けな話。

上の話は正確では、ないかも、でもそのような趣旨です。
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 01:53:36 ID:UC8LL/2g
誰かヘェーって言ってくれ!!!!!!!!!!

640名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 01:57:16 ID:VMuyXbRS
板違い。誘導先だけ指定すればいいだけの話。
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 03:40:19 ID:ujRoJHsb
>>640
ようやく待たされた虎1が発売になったんだ、堅いこと言うな。まぁ飲め。
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 06:41:16 ID:uyolSktM
637-639だけど
クダラナイこと書いてごめんなさい_| ̄|〇
逝ってきます。
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 10:02:20 ID:iT+xjlGq
タミヤの 1/25 って今見ると意外に質は悪い。
といかタミヤも時代と共に進歩してるんだな。
最新のフルオペのディテールはマルイを寄せ付けないけど
1/25 虎一に比べるとマルイの方が出来は良い。

ラジコン戦車は外観に無頓着なのばかりだけど
タミヤだけでなくマルイも「例外」の仲間入り決定!
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 10:02:36 ID:K3EQ8Lyg
>>642
ドイツは中国に権益を持ってたし、
上海の租界地にも多くのドイツ人がいた。

中国に住んでいたドイツ人が帰国して、そのあたりのつながりで、
”倒福”の由来を知っていた乗員がいたのではないか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 10:13:04 ID:QL7pLuSa
>>643
太陽の74式は?(・∀・;)
646478:04/12/17 10:16:58 ID:N4RDZf1l
ワタクシもマルイ虎ゲットズザー。
感激にうちふるえておりますw
ところでオフの話はどうなったですかね?
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 14:54:30 ID:9DIXsv37
虎発売でオフの話し飛んじゃったねw

年明けにでもゆっくり日程勧めればいいと思うけど
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 20:17:37 ID:uyolSktM
あまりに、出来がよかったので、走らすがもったいないのでオフ会中止か_| ̄|〇
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 21:16:30 ID:xlUqpDNg
>>648
予備キャタピラ必要ナリ・・・

オフ板逝けって言われたから、そっち探してた<オフ会・・・_| ̄|〇
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 21:20:09 ID:FnoSlE2S
ハッピータイガーカレーでも食おうぜ。
あとまおちゃんの白虎仕様にしたやつMG34で銃殺な。
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 21:30:43 ID:uQpsNx+/
>>649
ディスプレーようキャタと走らせるようキャタ。
2種類いるな。
説明書には場合によっては割れると書いてあったな。
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 23:13:11 ID:eA50QJQg
まあキャタピラは消耗品だからな、切れたらそれで交換の楽しみもある。
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 01:31:35 ID:bRYPY1lN
キャタピラ破損したとき、
積んである予備を使えたら面白い。
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 08:04:50 ID:jahgxHGY
タミヤ 1/25 のキャタピラが履けそう。
まだ試してないけど。
だって連結組み立て大変なんだもん。

しかし 1/25 なのにタミヤの方が遥かにキャタピラがごついでかい?
指定コマ数もマルイ77に対しタミヤ72
ま、流用が効けばタミヤのを屋外用にするか。
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 12:35:03 ID:T6HCRoda
田宮の方が連結部弱そうでないかい?
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 13:52:21 ID:V+tQaZhA
連結はめんどくさいだけでそんなに大変じゃないよ。
キャタピラの取り外し、取り付けも簡単
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 13:54:14 ID:Oif+3DIL
マルイの虎T、ここまで拘ってんのに、
後部Sミーネの取付金具が再現されていないのは何故?
(前部と、左辺中央部のは再現しているのに。)
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 14:43:47 ID:mimcLrXp
○居の虎を買った。

今のトイラジって・・・そのディテールにひたすら驚き・・・
転輪をピコピコやって悦に浸っているよw
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 17:27:11 ID:7TX8TJYK
ライト実装と塗装変更のため虎分解中。

ビスだけではなく接着部分もあるんだな。
配線がスゲー数だ。ハンダ付け箇所もむき出しだし。
補強しなきゃ外は厳しいかも。

電池BOXが本体シと一体化していてバッテリー実装化するには
相当手間掛かりそう。強度の問題も出てくるし。
今日と明日掛けてゆっくり取りかかろう。
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 18:41:38 ID:kR7gPYew
>>659
 尊敬します。
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 19:49:18 ID:jahgxHGY
虎一のテールランプは何色なんでしょう。
フルオペ虎一が出たときは諸説ある中で結局は趣味で青色に光らせた。
○イのはライト実装って細かな作業になりそうだなあ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 20:24:21 ID:5tsPIIeM
マルイの虎T、砲塔を左旋回させると10時30分のあたりで、
何かにぶつかったように、ガクッとなるんだけど。
おれのだけ?
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 22:53:09 ID:LB/HeICN
>>662 アンテナの位置じゃなくて?


トラで戦車デビューです。
感激しました。ほんとに戦車だねこれ。

あたりまえかもしれないけど。
ミニッツオバランでも超えられなかった障害物を
どこどこ越えて走る姿に圧倒されまつ。

ぱんぱん射撃したあと、
マトのところまでタマ拾いについてこさせてます。
愛犬みたいで可愛い。
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 23:29:16 ID:5tsPIIeM
>>663
アンテナではないです。

最大仰角のしたときに発生するので、
どうやら、主砲(エアガン)のパーツが内部にぶつかってるっぽいです。
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 23:46:55 ID:gRNudWUe
>>663

無限軌道の世界へようこそ。
無限に凍死・・・投資して車両を増やしてくださいな。
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 02:45:26 ID:+5/NeGD+
>>659
バッテリー内蔵は無理っぽい
砲塔駆動用モーターが邪魔をしてスペースがない

素直に充電電池使うのが正解も
667663:04/12/19 03:00:15 ID:lJ54ZA1R
>>665
キャタピラ触ってて思い出しました。
そういえばわたし、無限軌道は出戻り組です。

リアル中坊のころ、ヤクトパンサーのプラモ(1/35?)を入手、
無理やりサーボとマイクロスイッチを組み込んで
ラジコン仕様にしたことがありました。

自作メカが大きすぎてボディが閉まらず、
かといってボディ内部を改造する技術もなく。
そのまま輪ゴムで閉じて雪道を爆走。

当時6万円4chの☆☆タイガーなんか買えなかったけど、
自作ラジコンの面白さに身震いしていました。

あれから20年、まさかこんなリアルなタイガーを
お手ごろ価格で買えるなんて…
技術の進歩ってすごいですね。


>>664
初期不良として販売店に相談、でしょうか…
うちの虎さんは砲塔が傾いた状態で発砲すると
カラ撃ちになるという問題があります。仕様かなぁ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 03:39:45 ID:WF9UZKS6
>>667
重力で玉が装填されるしくみだから砲塔が上を向いてかたむいていたら装填できない。
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 08:22:55 ID:L4+BJXr6
>>667
騒ぐ前にもうちょっとガンガレ・・・
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 10:21:43 ID:MtS9ZGkK
>>667
取説に説明無かったか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 12:02:25 ID:cLYKhWVu
外で走らせたらキャタピラがはずれ、直していたらライトがもげた・・・_| ̄|○

そこで走らせるにはキャタピラ詰めないと駄目だね。小石が挟まったし。。。。
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 13:20:40 ID:YxQ1urpM
やっぱ2台買って正解だった。
外で走らすと、予想以上に汚れるし傷む
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 13:42:33 ID:ji2aqVOf
そこで走らせるな。
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 23:05:40 ID:5TWjCg9b
本日、マルイの虎Tをゲット!(\12,968)
Y号戦車に因んでバンド6を選択。
家に着く寸前に値札を剥がして即、押入れに隠した。
嫁が寝込んでから、拝む予定。
早く寝ろ!

675名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 23:09:29 ID:K/F8MMVH
>>674
すでにばれている悪寒
676674:04/12/19 23:23:30 ID:5TWjCg9b
>>675
ギクッ!やっぱり?
なんか気が付くと自然とニヤけてしまってるからな〜
頼む早く寝ろ!
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 23:27:45 ID:4dwtOPKz
漏れもマルイ虎T買った。すげ-迫力有り。
今まで戦車は眺めてハァハァしていて、ラジコン自体触ったこともなかったが、
マルイのHP上の虎があまりにカッコよくて注文しました。

明日乾電池買ってきて、初走行&初砲撃してきます。
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 23:52:43 ID:X41YOoGv
結局速すぎる以外の弱点が見つからないな・・・値段もディスプレイ専用としてもお手ごろだし。
それが走る、撃つ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 00:11:30 ID:FfL1O4wo
どこかからエッチングパーツ出してくれないかな
フェンダー類が歪んでくれたら超リアル!
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 00:16:13 ID:C2TUajUH
>>674
押入れはバレるよ。嫁と言う生き物は結構敏感だからな。
鈍感なフリしてるだけ。
主砲撃ったらBB弾は回収した方が良いよ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 00:28:37 ID:SWu9Q/2Z
36才、既婚、娘が一人
今一番欲しい物がマルイタイガーTなんて変ですか?
682↑ ( ',_ゝ`)プッ:04/12/20 00:30:02 ID:H50HtpBc
 
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 00:35:09 ID:SWu9Q/2Z
笑うなよw
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 00:44:15 ID:N0WJRKRg
>>683
幸いにして時はクリスマス直前
24日の夜、靴下の中に入れておいてやれ・・・そう寅一をだ。

どうせすぐ飽きて放置プレイになるからそいつをいただくと。。。
685674:04/12/20 00:46:00 ID:Wtz5jvJN
>>680
アドバイス、サンキュス!
今、使用中で空になっている石油ストーブの
保管用ダンボールに入れて物置に隠します。

やっと嫁が寝たので今眺めてます。
もう気分は、ニュルンベルグ党大会の
『私の欲しいのはコレなんだ』状態!
今年は良い1年になったよ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 00:49:16 ID:Q/XeNmJu
>613
接着されてない。手で回せる。
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 09:09:54 ID:MVgUaA86
漏れも38才既婚だか、ウチは子供なしので、奥さんにクリスマスプレゼントにもらった。奥さんには戦車の5倍以上の金額をプレゼントしないといけないが_| ̄|〇
いくつになっても欲しいものは欲しい!
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 09:34:35 ID:DGp793tp
やっぱ、虎欲しがるのは平均年齢高めなんですかね。。。。
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 09:52:28 ID:Z4dHoasQ
3作目まで把握していたが、やっぱ買う気が起こらんかった。
偶然見たネットショップから拾っていったら、買いだと思ったね。
メーカーが俺に購入タイミングを合わしているとしか考えられんな

コントローラもサンワのような古めかしいプロポタイプだったら
良かったと思うが
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 10:51:44 ID:4b+yv9OM
オレは嫁に買って来させたよ。だってオレが稼いでんだし。
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 11:04:06 ID:w2kvZcYC
>>690は独裁者
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 12:42:49 ID:KQqGaJQV
ハイルヒトラー!
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 13:39:46 ID:mY4+uuDQ
>>690
さすがだなぁ。

オレが嫁に買ってこさせられるのは
九七式中戦車(書店で売ってるヤツ。会社潰れたけど)くらいだな。

あと、嫁に隠しておくってのはちょっと悲しいぞ。
41才子ども二人だが、買うときは堂々と買ってるよ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 13:48:36 ID:N0WJRKRg
おれは90式を堂々と買ってきた。→子供に接収
次にM1A1を買ってきた。→即時接収された。(但し90式は返還)
子供は時間と共に飽き、M1A1も自然に返還

手元に届くまで時間が掛りすぎるよ・・・( ┰_┰) シクシク
35歳子持ち(2人)
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 16:28:00 ID:WzIUzur9
>>694
2つ買ってくればよいかと(をい
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 16:29:17 ID:WzIUzur9
>>690
嫁さんからすると、だんながだんなが嫁さんの下着を買ってくるくらい恥ずかしかったにちがいない
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 16:42:29 ID:6HZC+GJb
おれは恥ずかしいおもちゃを買うときは、わざと梱包を頼んで、子供へのプレゼントだとアピールします。それで、ゾイドを買うのが定番。
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 17:18:09 ID:8gQrqMgI
>>697
大人のおもちゃかと思ったよw
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 17:35:22 ID:WDs9QeIx
>>623
俺のも外れた。リアルだ。
起伏の激しい草原(凹凸をつけた毛布上)で旋回してたら「バツン」と。

衝撃で戦車長(スナフキンのフィギュア」が振り落とされた。
これまたリアルだ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 17:41:55 ID:YpTsHKMS
>>662
アンテナ位置手前で止まる設計です。
説明書嫁。
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 17:46:16 ID:YpTsHKMS
てかり状のキズがあるんだけど、これってつや消しスプレーとかでごまかせるかな?
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 19:40:45 ID:PksvPX7l
>700
10時30分ってアンテナの位置?
703677:04/12/20 20:42:36 ID:Kl6QBNeN
昨日買ったマルイ虎T、ダ○ソーで電池買ってきて走らせた。撃たせた。
くそー、この走りをを楽しむには部屋が狭すぎる。砲身ぶつけそう。
で、砲塔を回し砲撃した。榴弾のつもりで撃ったら、いきなりカノン砲で
ビビッタ。結構凶悪、BB弾。

とにかく楽しめました。今度は外で堪能しよう。
マルイの中の人、いい仕事をしてくれてありがとう。
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 21:24:18 ID:6vomM8iH
秒速40メートル以上出るからね。
かなり弾速はバラつくけど、
ほぼ0.1ジュールかな。
現代MBTの3台より少しパワーアップしてる?
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 21:28:42 ID:KbCIMxe9
>>700
>>664嫁。

>>703
MBTは砲撃できるからいろいろ遊べそうだ。
こんどミニッツのハマーを装甲車仕様にして
あたらしい遊びを考えてみようと思う。

追いかけっことか、拠点守備とか。
ほかにどんな遊び方があるかな。
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 21:32:29 ID:9Mg/x6jN
タイガーってMBTか?MBTって現用主力戦車の事じゃないのか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 21:47:10 ID:N0WJRKRg
>>706
MBTの何処に「現用」が当てはまるんだ?
って、寅一って主力になるほど数揃ったんだっけ?
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 22:13:14 ID:Kl6QBNeN
MBT=メイン・バトル・タンク
MBT=モダン・バトル・タンク
MBT=マルイ・バトル・タンク

 みんな仲間じゃないか。
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 22:26:38 ID:Ox/NLih0
――――――――――――――
   ☆MBT☆MBT☆MBT☆
__  __ .r――――――――
    ∨   |マスター、モダン・バトル・タンク一杯
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /  .∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨% (・ω・`;) <客さん、飲みすぎですよ・・・
__ ∧∧___ .∧∧|つ∽)_ \_____
  (  ,,)日  (  ,,)∇
― /   | ――.../   | ―――
\(__.ノ   \(__.ノ
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 22:37:47 ID:N0WJRKRg
MBT=メイン・バトル・タンク  :「現用」が無い
MBT=モダン・バトル・タンク  :「主力」が無い
MBT=マルイ・バトル・タンク  :・・・・・・・・・・これだったのか
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 23:06:00 ID:qpTwjGuN
MBT=モア・ベター・タンク
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 23:26:23 ID:137AHOlD
MBT=待てば日和の便りアリ
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 23:31:16 ID:Kl6QBNeN
MBT=ミツビシ・バトル・タンク(チハから90式まで)

次の主力戦車はマルイ・バトル・タンク(遠隔操縦戦車)
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 02:42:28 ID:mqDUnVu4
チハたんは戦車ではありませぬ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 07:13:40 ID:O3jaOH9x
MBTという言葉が出来たのは現用が作られ始めてからだったんで、ずっと現用に対して使う言葉だと認識していたんだが。
716名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/21 09:26:06 ID:P++NJv10
主力戦車とか支援戦車とかいった区別は以前からあったのでは
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 09:27:27 ID:JJDOpxxV
>>702
10時30分てか
分でいえば20分から25分の間あたり
なんであんなとコにアンテナがって感じだな。
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 10:23:18 ID:+ziQyeWC
そりゃ実物もあの位置にアンテナ立ってたからでしょ。
てことは実物も主砲でアンテナ折ってたのか!?
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 10:41:53 ID:JJDOpxxV
実物もあそこで回転が止まってたとか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 13:40:04 ID:O3jaOH9x
>716
言葉の意味云々じゃなくてその言葉が使われる対象の話をしているんだが。
タイガーや大戦時の車両をMBTと呼んでいるところはどこにもないぞ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 19:51:36 ID:VFBSZO7S
みんな車速が速い速い言ってるけど何キロぐらいなんだ?
そこらへんが知りたい。
722まちがっていたらつっこんでくれ:04/12/21 19:59:27 ID:c9jhDBlf
>714
MBTはメインバトルタンク。攻撃力、防御力、走力のバランスが取れた戦車である。
大戦時ではT34や、パンターなどがこれにあたる。

タイガーは攻撃力、防御力に特化した重戦車に区別される。
逆に攻撃力、防御力を落とし、走力に特化した軽戦車もあった。
現代では軽戦車、重戦車ともにほとんど姿を消しており、戦車=MBTといっても過言ではない。
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 20:45:04 ID:SwMfL/1E
>>719
基部がバネか何かで出来ていて、砲身が当たると倒れるような設計だったと思う。確か。
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 21:46:22 ID:sWoSd9Bb
部屋内で走行中、砲身をぶつけた人とかいますか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 22:43:07 ID:5l+rJOvE
次にタミヤのRC1/16キングタイガー買おうかと思ってるんだけど、持ってる人
どうですか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 23:34:01 ID:ju6rLNGO
>>725
いいけどギミックなどが寂しい。
虎1はドライバーズハッチとか開いたけど虎2はリメイクなので空かなかったりする。
というか改造しないとどハッチも開かない。
でも買いだな。
とにかく買うべし。
フルオペ初体験なら感動の嵐で気絶するぞ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 23:58:11 ID:XwwfyhTQ
>>724
息子と遊んでいたら・・・張り替えたばかりの襖を破いた!
・・・嫁に怒られ、寒空に親子で外で反省させられた(T_T)/~~~

>>725
王虎は、キャタピラが弱く、良くきれる・・・
砲塔旋回もギコチナイし、砲身が重くプラプラして、
屋外走行には、どうかな?

パーシングも夏場以外は、砲塔がまともに回ったことが無いので、
やめといた方が無難だぞ!

我が家では、1/16のフルオペが全種揃っているが、
虎T、LEO2-A6、M4(4ch化)の優先順位だ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 00:24:09 ID:8jlGufXQ
>727
寛大な嫁だな・・・・・
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 00:43:54 ID:r2xhgVuk
次はフルオペ買いたくなってきたな。
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 01:24:48 ID:EbNH8C7a
>>727
キャタピラがよく切れるってのは萌えるかも・・・
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 02:35:21 ID:sabmqfTt
マルイ虎壱、嫁が風呂に入っているスキに(別に隠す必要無いんだけど)居間で走らせてみた。
風呂から出た嫁に「結構うるさかった」と言われました。
うちは一戸建てなので問題ないのですが、マンションだと夜間走行は迷惑かも知れませんね。
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 07:45:18 ID:8bf3l4Gk
http://venus.aez.jp/uploda/data/dat6/upload12533.jpg
さっそく私も届いて、6バンドもある中で
バンド4とはいかがなものかとも思いましたが
虎色(もしくはサンドカラー)ということで満足している次第です。
(使用上全く意味はありませんが)

http://www.shonankenbi.co.jp/sensya/rc-m1a2p2.jpg
たぶんエイブラムスと同じでこれですね。
BAND1(茶)、BAND2(赤)、BAND3(朱)、BAND4(黄)、BAND5(緑)
BAND6(青)

箱も思ったよりボリュームがあり満足です。
(忙しくてまだ開封していませんが)
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 09:29:28 ID:aRILTfqh
>>732
クリスタルくらい、交換すれば?

AMの1〜12のNEWバンドの偶数バンドが、
マルイの純正クリスタルに相当してますので、
NEWバンドのAM偶数バンドのクリスタルに換えれば、
合計12台の同時走行が可能だよ!

RXとTX+バンド旗のセットで、
ホビーショップで売ってるぞ!
\800〜\900で
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 10:51:59 ID:PsOIQiXw
説明書では工具箱を外してクリスタル交換可能なように書かれてますが
工具箱ってすんなり外れますか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 18:31:01 ID:LzjbIHKw
>734 ちと硬いが手で取れた
バトルタンクのバックスピンターンのやり方
@両手でL2・R2・LB・RBをすぐ押せるようにしておく。
ALB・RBを同時に押す。そしたら
BRBは押したまま、すばやくLB→L2へチェンジ
C180度ターンしたらL2は押したままRB→R2へチェンジ

Cのタイミングが少し難しいが一直線にいけば気持ちいい。
既出だったらすみません。
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 03:31:24 ID:iIhx/PaO
電話帳(5cm厚)をどかどか乗り越えていくタイガー萌え。
すこしキャタを空回りさせてもがく様子もまた萌え。
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 09:23:27 ID:yJ/6MOab
今日は祝日で休みの人も多いだろうから
M・B・Tの虎Tレポが沢山届きそうだな!
俺もサッサと年賀仕上げて
充電式乾電池&充電器を買ってこよう!
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 09:24:35 ID:DExZw7XD
メーカーはどこでもいいからRCで1式中戦車を出してくれ
頼みます!!!
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 10:37:08 ID:NAblCYfP
>737
お前も懲りないなw
740737:04/12/23 16:09:16 ID:yJ/6MOab
>>739
な〜んか知らん奴に「お前」呼ばわりされて笑われてるし・・・
M・B・Tって書いたもんでかなぁ〜?

『マルイのバトルタンクシリーズのドイツ重戦車
 タイガーT初期型のレポートが沢山届きそうだな!』

これで満足か? ID:NAblCYfP の盆暗君w
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 16:35:50 ID:ZLhZFM2O
>>740

オタ臭い年賀状でもせっせと作ってろヴォケ
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 16:38:10 ID:DSEKwlrB
フルオペももっとコンパクトなプロポで動かしたいよな?
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 17:23:07 ID:/RGjcvru
まだ虎は開封していないが、
シャーマンは3万〜4万切るぐらいなら買いかな
キングタイガー6万台で買おうと思ったこともあったが
こういうのが出た以上7万フルオペなんて買う気が起こらんぞ
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 17:26:52 ID:ZWZkJ2jn
懲りない人
昼からずっとバックスピンターンの練習をしてたら
嫁から「いいかげんにして」と怒られた。
う〜ん 確かにいいかげんにしないとこの技は
駆動系にガタがくるな。
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 17:27:53 ID:NAblCYfP
>>740
冬休み前だから浮かれてるのは判るがまぁ落ち着け。
どうでもいい話に粘着してスレ汚しをするのもなw
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 18:13:12 ID:HqyOqJIz
>>744
ギアボックスの駆動シャフトの部分にヒビが入るから、
針金か2mm〜3mm幅のタイラップバンド(因子ロック)で、
補強しとけよ!

メーカー修理は、1ヶ月以上掛るからさ!
747737=740:04/12/23 18:52:00 ID:yJ/6MOab
>>745 君から振っといてよく言うねw
落ち着いたからコレで終わりにしとくけど
>>741 最期までヤル気あるか?
748:04/12/23 19:59:08 ID:kCtp+nsh
コレで終りにしておくと言いながら煽りかえすとは、まるで真実味がないな。RCいじる前に宿題と日本語の勉強しとけ
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 21:06:53 ID:GK5M6X7V
>>747
チンチンいじりは許可します
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 21:12:34 ID:KzVtQ4a9
虎を買いにいったらプレゼントですかと聞かれた
確かに来年30だし老け顔だしクリスマスまえだし

300円余分に払ってラッピングして貰った自分が憎い_| ̄|○
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 21:29:32 ID:1921F4XX
>>750
時期が時期だからねぇ
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 21:34:56 ID:QKmOdFk8
>>750
ええ?購買層って30歳前後が一番多いんじゃないの?
ひょっとして父親へのプレゼントと思われたとか。
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 21:42:27 ID:ZWZkJ2jn
>>746
サンクス
早速、明日に針金を買いに行くつもりなのだが
スタートの時、妙な段つきするのは、きっと電池が
なくなってきたせいだね。ね。ね。
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 21:45:17 ID:JuFO0XXK
世間ではトイラジは子供のおもちゃとして捉えているんだよ
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 21:53:44 ID:VqsOstfB
童友社から1/16のエイブラムス出てますよね、最近もウェザリング塗装のイラク仕様
が出たみたいですけど、このシリーズってどうなんですか?
値段も2万円程度と手ごろですが。
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 22:08:55 ID:RNRqQu8N
>>755
ほい!
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m9024089

\15,950-これでも、高いと思うぞ!
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 23:25:37 ID:U8bdoiTU
最大の欠点はサスペンションがついてないことだな。
ウェザリングもちょっとあれだし。
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 23:57:33 ID:fcF6yRF4
>748>749
泣かすぞ、チンカス野郎!
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 01:01:03 ID:3Pvy91aA
>>758
ウェ〜〜ン( ´,_ゝ`)
760737=740=747:04/12/24 10:17:49 ID:Q2KmOwfK
>>749
いじれるほどチンチン大きくありません
せいぜいなでなでするのが限度です
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 10:52:24 ID:g8+Jhcjn
マルイの虎一も一年も経てば・・・・
ギミック満載状態のパチ物が、出回るんだろなぁ〜・・・

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g28585837
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g29300039
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h21773479
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 11:10:04 ID:4Qz94LMT
とすると、一年後はww2RC戦車が大量に出回ったりして。。。。いいかも。
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 11:32:55 ID:d18sYTk0
電動の戦車のラジコンて
音がダサいと思う・・・。
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 11:52:20 ID:BniWSBh+
どうしても戦車ラジコンが欲しかった漏れは、>>761のM1A1じゃなくてレオパのパチモン買った。
色は変だが、結構快適に走り障害物も乗り越える。そして砲塔を回し、しょぼいが撃つ。動かすのが楽しかった。

戦車ラジユーザーとなった漏れはこのスレを見るようになり、マルイから虎一が出たことを知った。
昔から好きな虎一だ、文句なくかっこいい。惚れ惚れする。値段も手頃だ。
漏れは当たり前のように嫁に買うといった。
猛反対された。ショックだった。既に1台あるじゃないかと言われた。

今はパチモンのレオパに不満はないが買ったことに後悔している。

765名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 12:12:52 ID:pe6+rUDM
>>763
そんなあなたにタミヤのフルオペ

確かに高いが、
エンジンの戦車だともっと高いだろ
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 13:53:17 ID:E6uFnwZ+
RCだとモーターの方がそれらしい音に聞こえたりもする。
RC用のエンジンは甲高い音がちょっと・・・
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 14:02:07 ID:ONUglJ7l
>>763
口から音声でエンジン音
人に見られないように注意
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 15:44:58 ID:xlogYva/
そんなの恥ずかしいと言う諸兄にヘッドホン+脳内エンジン音
これなら他人がいても安心
但し、やりすぎると自閉症になります。
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 15:57:53 ID:dXH8v8Ht
>>761
昔、(といっても90式が発売されてそこそこ経った頃)
中国の正規の工場で余った部品を使って現地の従業員が勝手に
作って横流ししてるというのを雑誌で見た。
しかもバッテリーは充電式だったのでマルイの正規のやつより使い勝手が良いと
書いてあったのを思い出した。
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 16:55:29 ID:OwxxsPiZ
M1A2、レオ、虎Tと持ってんだけど、カーペットの上で旋回させた場合、
虎は片側のキャタピラしか動いてないが、M1とレオは連結キャタだけど、片側も
動いてる。だから旋回半径が大きくなる。メカも虎のほうが進歩してるということか。
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 19:08:37 ID:LA1Py6+h
今日、「泥だらけの虎」を読んだ。迷彩の虎Tが欲しくなった。
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 20:12:15 ID:s7bvX0nz
htp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1224/digital011.htm
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 21:14:58 ID:x+Q8cIOD
>>770
絨毯の上で実験。
マルイ虎壱を静止状態で旋回させると
非駆動履帯はあまり動かずに急な角度で回る。
直進後、止まらぬうちに旋回させると
非駆動履帯も適度に曲がって緩い角度で回る(だんだん弧がちいさくなるが)。
この大きい弧の大回りがカッコイイが、M1やレオも慣性で動いて居るだけではないのだろうか?

>>771
一番前の外側の転輪を外したいですね。グレーの上から冬季迷彩するだけでも良いかもね。


774名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 23:53:09 ID:YXpVHlcm
>>764
パチもんとマルイの差はでかいよ。
パチはライトがつく以外いいこと無し。
漏れは友達にパチエイブラムス買わせたんだが正直自分で買わなくて良かった。
パチ捨ててでもマルイ虎買おう!
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:35:14 ID:bhxZ0Cj7
おれのパチもん90式は3速タイプ
中身はM1A1なのかな。
0.2の弾じゃ軽すぎる位弾も飛ぶ

コピー品じゃ無く半端部品の寄せ集めバージョンかなぁ・・・(´・ω・`)
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 02:08:51 ID:FKNuQAFY
>775
欲しい、ヤフオクで買ったの?
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 02:28:38 ID:bhxZ0Cj7
オクで中古を買いました。
付属品皆無だったので購入状態は見当つきません^^;
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 03:05:08 ID:1UqCoYKw
                          ┌-―――ー-――――――ー
                          |お前ら〜喧嘩しろ〜〜 ー ̄
                          上―-―――‐‐―――ーー ̄   
                        /  \     
                         ( ̄ ̄ ̄)      
                 ∧        ([[[[[[|]]]]])     ,∧
            <⌒>        [=|=|=|=|=|=]   <⌒>
           /⌒\       _|iロi|iロiiロi|iロ|_∧ /⌒\_
           ]皿皿[-∧-∧|ll||llll||llll||llll|lll| ̄|]皿皿[_|
           |_/\_|,,|「|,,,|「|ミ^!、|]|[|]|[|][]|_.田 | ∧_  ]
           | . ∩  |'|「|'''|「|||:ll;|||}{|||}{|||}{|||}{|,田田.|__|
           | ̄ ̄ ̄ ̄|「| ̄ ̄||[[|門門門|]]|[_[_[_[_[_[
          /i~~i' l ∩∩l .l ∩ ∩  l  |__| .| .∩| .| l-,
       ,,,,,='~| | |' |,,=i~~i==========|~~|^^|~ ~'i----i==i,, | 'i
         | l ,==,-'''^^  l  |. ∩. ∩. ∩. |  |∩|   |∩∩|  |~~^i~'i、
      ,=i^~~.|  |.∩.∩ |,...,|__|,,|__|,,|__|,,|__|,....,||,,|.|,.....,||,|_|,|.|,....,|   | |~i
     l~| .|  | ,,,---== ヽノ    i    ヽノ~~~ ヽノ   ~ ソ^=-.i,,,,|,,,|
    .|..l i,-=''~~--,,,  \  \  l   /   /    /  __,-=^~
    |,-''~ -,,,_  ~-,,.  \ .\ | ./   /  _,,,-~   /
     ~^''=、_ _ ^'- i=''''''^~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^''''''''=i -'^~
           ~^^''ヽ ヽ  i   |   l  i  /  /  ノ
              ヽ  、 l  |  l  l / ./  /
                 \_ 、i ヽ  i  /   ,,=='
                  ''==,,,,___,,,=='~
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 11:11:24 ID:DmMwW+/G
タミヤの1/16フルオペ虎T、築地模型に注文しといた。7万2千程と値段も他より
安いみたいだったので。フルオペ童貞なので楽しみ、ムフ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 11:30:54 ID:3ueGwkyl
>>779
最近は、タマ不足で7万円前後になっているね!
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k13333797

夏場は、5万円〜6万円台での取引だったのに・・・
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 12:47:40 ID:N9TUmO7N
マルイ虎一を公園デビューさせに行ったら20数年振りにウンコ踏んだ。
もし虎一が地雷原に突っ込んでいたらと思うと・・・
「糞だらけの虎」ではシャレにならんぜ!
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 13:05:56 ID:Zux7c6K4
ほとんどの戦車のRCなんてあんまり好きじゃないんだが、ただひとつ
だけ気に入ってるのがある、それは「Sタンク」。この戦車のデザイン
だけは好きなんだよね。1/35より大きいサイズでどっか出さないもんかね
最新の戦車なんかまったく興味なんだけど
Sタンクだけは、あのかたちがすきなんだよな
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 13:36:53 ID:Zux7c6K4
無いんだけど,,,  トホホ,,,
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 13:55:31 ID:cf/y+Rm9
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 20:36:39 ID:5nqHbhvd
Sタンクはギミック的に面白いからフルオペのネタにもいいと思うんだけどな。
エンジン2つ積んでるのも音的に面白そう。
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 01:52:23 ID:jxmhp13c
スレ違いかもしれないけど質問させて。

>>773さんが言ってる、
一番前の外側の転輪を外すって、どういう意味があるの?

ぐぐったけど、「第502戦車大隊に多く見られる」
ってことくらいしか分からなかった。
それはそうと「泥まみれの虎」、読んでみたいでつ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 03:19:36 ID:gGaXnAmz
502重戦車大隊のエースであったオットーカリウスは、
生涯撃破台数150台という、ミヒャエルビットマンを超える数字をマークした、
タイガー使いの中のタイガー使い。
彼はタイガーという車両の長所と短所を把握した的確な運用により、比類無き戦果を残した。

ナルヴァ戦線ではわずか2両のタイガーでソ連部隊をくい止め友軍を守り抜き、
マリナーファの戦闘では2両のタイガーで短時間のうちにスターリンIIとT34をあわせて17両を撃破した。
マリナーファの戦果は、彼に柏葉付き騎士十字勲章を授与させることになる。
なおどちらの戦闘もともに戦ったのは、彼が信頼しつづけた部下ケルシャー曹長であった。

彼のタイガーは第一転輪の外側を外してあるのが特徴だったが、
その理由は泥詰まりによりサスペンション破損の原因となることが多いためであった。
タイガーの弱点を、現場の運用でカバーしていたわけである。

カリウスは終戦間際にはタイガーからヤクトタイガーに乗り換えさせられたが、
あるとき、民家の向こう側に逃げたシャーマンをその強力な120mm砲で民家越しに撃ち、
民家ごとシャーマンを粉々にしたのは有名な話し。

ちなみに彼の初めて搭乗したタイガーはダークイエローの初期型で車両ナンバーは黒の213。
その後中期型に乗り換え車両ナンバーは217となり、213の初期型にはケルシャー曹長が搭乗した。
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 10:23:30 ID:ssxhn7Fe
みんな、ティーガー買って一段落した?

789名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 12:01:07 ID:VHmsmAcp
ttp://www.yamatokikaku.co.jp/razikon.htm
おれ この店が福井市内に店を構えてた頃に小物系買ってたけど
どうよ?
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 12:05:05 ID:HjeYLPAq
初期型も虎1らしくて良いけど
漏れは後期型が欲しいね
おまいらどうよ?
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 12:53:14 ID:8Rvi0Nvj
初期型がいい
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 12:56:23 ID:z95YsBQb
>>789
宣伝しに来るな波介
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 15:01:51 ID:ssxhn7Fe
もれも、初期型だな、中期、後期は後ろから、眺めた際
初期よりすっきりしているので、もれは初期型のほうが
好き、砲塔の予備履帯付いているのもかっこよいので、
自分でくっけてみるかな?
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 17:44:56 ID:ujecJm5y
>>786
ttp://www.kaiga.co.jp/emp-bin/pro1.cgi/kaiga/NN/k_syosekifiles/search_results2.html?1116

>>787
詳しい話サンキュ。

中期型カリウス仕様が欲しいですね。初期型はケルシャー仕様で。
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 23:18:20 ID:ayAk0Ikq
カリウスの213号車の写真って、
「ティーガー戦車隊」に掲載されてる以外にどこかにないですか?
スレ違いで悪いけど・・
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 03:07:41 ID:P2/MBL3l
>>787さん
詳しくありがとうございます。

現場の判断で機材の弱点を克服、有効運用し、
最大効果をあげるってのはすごいですね。
戦時中のプロジェクトXって感じ。

にしても、民家ぶち抜いてシャーマン粉々って…
これっていわば、大砲のメクラ撃ちですよね。
歴戦のカンってのはすごいなぁ。
(住民にとってはたまったもんじゃないけど)


>>794
情報Thxです。
ちと高いけど、こんど買って読んでみようと思います。
考えてみれば、紅の豚もこんな雑想ノートから生まれたんですよね。
ハウルの動く尻をやっちゃったばかりだけど、映画化されたら嬉しいなぁ。
797:04/12/27 03:08:30 ID:P2/MBL3l
786です。名前いれるの忘れました。
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 04:14:31 ID:kn4d8UAH
カリウスを知らなかった人へ、RC虎への興味も増すと思ったので書いてみました。
興味がある方は、既出の「ティーガー戦車隊 上下」を読むといいです。

オットーカリウスは、タイガー使いとして戦場で考え得る最善をつくしました。
地雷原には自らが先導して進み、自分のキャタピラの跡を部下にたどらせ、
撤退するときには自分が一番最後に戦場をあとにしました。
偵察を怠らず、常に自分の目と耳で戦況や状況を確認し、上官の理不尽な命令には知恵で対抗し、
部下には優しく、どんなに劣悪な戦況の中にあっても、虎と共に必ず生きて帰ってきました。
でありながら、虎で飛行機を落とすというとんでもないことをしたりもしています。
理性とユーモアを兼ね備えた「戦車兵の中の戦車兵」であり、最高の虎使いでした。

「ケルシャー、2時の方向にT34。わたしが隣のKVを砲撃と同時にこれを撃て。」と、
気分を出しながらRC虎は操作しましょう(笑)。
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 12:59:01 ID:BuqHlU/T
ティーガー薬局行ってみたいなぁw
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 14:46:52 ID:b/7tnhP7
さくらやで虎壱見た。
かっちょえー&チョー出来いいね。
ディスプレイしておくにもいい。(デカイけど)
ムチャ欲しいけどPSPとナイトライダーDVDBOX買っちゃって金欠なのよね。
誰か30過ぎのオレにお年玉くれ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 14:59:15 ID:rBDNZyem
>>800
冬休みに年賀状配達のバイトでもしろ。
コンビにでもいいんじゃない?
どこも人手不足だ
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 18:04:35 ID:0c8BmKyC
マルイの虎T買ってから、フルオペが欲しくなりココのレス読んで、タミヤの1/16タイガーT
注文、塗装で今から悩んでる。マルイのがジャーマングレーなのでダークイエロー基調にブラウン系
2色迷彩にしようと思ってる。迷彩ってセンスいるしほんとに悩むね。
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 19:32:46 ID:kmmX6ZBP
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 21:42:39 ID:Sq/mAIbQ
マルイの虎を外走行用につや消しトップコート
と防水スプレーしてしまった

夜の公園の砂場で走らせたけど迫力満点だったよ
友達と砂場で対戦させたけどトップコートの効果か無傷だった
こんな事ならデカール追加してから振れば良かった
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 22:23:07 ID:+lOYlGyz
砂場で戦うなら塗装替えたいな
ノーマルのままなら雪面で動かしたい

今年はまだ初雪見れない(´・ω・`)ショボーン
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 00:40:13 ID:iEghv0YF
マルイ虎Tのアンテナ基部の作りこみが気に入らないから、
下記を手本に真鍮パイプで作り直した。
http://www.airconnection.on.ca/images/BIGCAT16.jpg

揺れ具合が良い感じに成った!

お次は、スモークディスチャージャーのコードと、
エンジングリルの網でも付けてみようと思う。
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 02:01:46 ID:1BEXCeAf
かっこいいです!今度は、全体を
見せてください。
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 07:22:34 ID:ZpyFkP3J
秋葉の帰りに赤羽寄って虎買っちまいました…
カミさんに見つからんように駐車場に置いてある車の中に置いてある。
今日はカミさん出勤で俺は休みだから好都合。

しかし…1/24じゃどう飾ってもバレるな ○| ̄|_
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 09:32:44 ID:ddJNwef1
>>808
とりあえず友達に預かったと・・・無理だよね(´・ω・`)
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 10:17:51 ID:SIIj5bxV
>>806
そのうち、どこかの拘りカスタム屋さんが、
ディティールアップ部品を出すと思うぞ!
一先ず、オイラはそれまで待つとする!
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 10:18:36 ID:BF+nwtZZ
>>808
とりあえず半年前に町で拾って交番に届けた拾得物で、半年たって自分のものになったと言ってみる。
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 16:18:12 ID:nPUvtLBD
808だが… 箱から出してみました。(・∀・)イイネ!!
今までのバトルタンクはイマイチ安っぽかったけど重厚感がある。
これで12800円は安かった。いい買い物したような気がする。
もう少しパステルで汚して見ようかな?

ところで、カミさん対策だが
今まで1/72戦車(ドラゴンのRCティーガー含む)程度ならバレなかった。
スキャナーの上に置いてあるがやっぱり激しく目立つ。
後ろ向きのほうが若干目立たない。
初期型はリアビューが好きだからいいのだがバレるのは時間の問題と思われ。

ことろで1/24ミリタリーフィギュアってあんまりないっすね。
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 16:42:49 ID:XN7MRNz6
部屋迷彩を施して風景に溶け込ませるんだ!
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 18:18:10 ID:wbO7W5Lk
気になったのでちょっと購入者に質問、
マルイRC虎Tのスピードは最高でどのくらい出ますか?
「虎にしては早すぎる」と言う意見も聞きましたが。
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 18:50:06 ID:Czc+fopf
>>814
オキシライド電池で、タミヤのフルオペ1/16シャーマンと
同等の速度は、出ていると思う。
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 18:57:59 ID:wbO7W5Lk
>>815
どうも。
シャーマンは持ってないんでわからないんですが、
分速でどのくらいかわかりませんか?
重ね重ねすいません
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 19:55:57 ID:3eqVK7LN
無改造マンガン電池のミニ四駆ぐらい
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 19:59:32 ID:wbO7W5Lk
>>817
わかりました、ありがとうございます
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 21:29:31 ID:6ZDPBL9Z
>>813
むしろ、部屋をジーマングレイ一色にして(ry
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 23:18:11 ID:mzkFXHMA
砲身に白ペンキで撃破マークのラインを入れるのは有り?
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 23:18:48 ID:kkaK6Q0V
ジーマングレイは何色と何色を混色したら出来ますか
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 23:37:38 ID:xjNDE+pp
>部屋迷彩

ワロタ
ある意味ジャーマングレーだとスキャナーの上で馴染んでいるが。
(エプソンのGT-9700Fがグレーだし)
MIDIの影になってて見えにくかったせいかバレてない模様。
このまま年明けまで持たせれば時効だなw
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 23:59:08 ID:ohTP31Bk
>>821
素直にオモチャ屋さんでジャーマングレーを購入した方がよろしいかと・・・
個人的にはパクトラタミヤのジャーマンGが最高
エナメルは塗膜弱いけどね・・・

>>822
> このまま年明けまで持たせれば時効だなw
多分無理。タイミングをうかがい、正直に告知しましょう。
そう、ティーゲルたんでお掃除を手伝ってみるとか、お使いに行かせて見るとか・・・
奥様にもティーゲルたんの有用性を知らしめる為、操作を教え、使わせてみましょう。
暴発と言う名目で撃たれる知れませんのでBB弾は抜いておいた方が良いと思います。
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 00:15:57 ID:ZYl/oETb
「せんしゃ、かっちゃった〜」と
朗らかに告白汁。
「かっちょええでしょ」と
1000回唱えると解ってくれるかも知れない。
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 00:56:39 ID:hE2cWSQ2
>>822
うちの嫁は気付いていながら沈黙を守ってます。
そして私も知らんふりを決め込んでます。
無事年が越せるか?虎の運命は? てな状況です。
お互い頑張りましょう。
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 02:51:04 ID:y7deOABj
私は素直に報告しました。
殴られました。グーでした。
走行範囲に制限が設けられました。(´・ω・`)
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 03:53:09 ID:5bBPOa3N
>>826
チョキでなくてよかったね
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 06:47:30 ID:nfFYhuqo
ていうか、結婚すると13000円程度のおもちゃ買うことも出来ないわけ?
ちょっと悲しすぎる・・・・・
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 07:39:40 ID:Gjfe1+mo
>>828
相手によるよ!
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 07:42:20 ID:Gjfe1+mo
我が家では押入まるまる1つ積みプラで占領しているけど、
嫁は文句いわないよ。
RC戦車にモップ曳かせてたまに掃除手伝ってるからね。
831しんぐる:04/12/29 08:06:57 ID:He/gb/XO
昨日、ヤフオクで買った
パチモンエイブラムスが届いた。
1900円でこれだけ動くとはすごいと思った。
これでマルイタイガーを買う決心がついた。
今日、ヤマダに買いに行きます。
15200円の10%ポイント付き。
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 09:43:47 ID:BnY9/3jd
漏れの地元でも16000弱で売ってるんだが、ネットだと13000円。
しかし代引きで送料と手数料で(北海道なので)軽く1500円は
かかるからな。やはり少し高いが地元で買うか。
漏れは年明けてから買おうと思っとります。
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 10:12:16 ID:bKjvBXf4
中途半端なものを買うから奥さんが怒るんだよ。
思い切って1/8金属製ティーガーでも買ってしまえ
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 10:18:08 ID:JnlCWigs
>>828
金額の問題じゃないって。買い物の内容と大きさの問題。
一般的に考えればいい大人が子供の玩具買って喜んでるようにしか見えん。
価値観が違うって言えば終わりだが世間体はそんなもんだよ。
PCの中に入っちゃう拡張ボードなどはもっと高くても文句は言われないし。

>相手による
ヲタ嫁や自分も浪費趣味があって口出しできない状態の場合は大丈夫そうだな。
逆に小言言われる位が普通と思うが…
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 10:29:37 ID:6KoScVmI
>>821
バーマングレイなら婆さんの灰色がかった・・・の色と想像できるが
ジーマングレイかぁ〜。どんな色だろね?

836名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 11:20:55 ID:4gFWrpIR
>>835
爺さんの白髪色
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 12:02:26 ID:hrz/NIg/
おまいら雪ですよ。
今こそお外で東部戦線の再現を!
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 14:14:53 ID:iNUTcjf9
残念ながら東京戦線は無理そうだ。
それはともかく今日買ったのだがすげぇリアルだな。
家の中で走らせまくってるよ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 15:47:25 ID:bKjvBXf4
>>837
うちの方は雪なんか年に一回降るかどうか・・・
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 17:03:19 ID:7f63qUSG
雨だー
帰るの大変だ。
マンドクセー
雪ふらねーかな、雪。
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 18:26:40 ID:n6POL/kE
そういえば昔田宮から雪スプレー出てたよな
確か砂もあったと思うが
あれ今でも売っているのかね
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 19:03:46 ID:y7deOABj
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 19:04:41 ID:y7deOABj
>>838
東武線戦なら・・・
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 20:55:00 ID:4u3hgRnz
>>842
へぇー。
こんなのあったんですね。使ってみようかな。
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 22:07:24 ID:+1nxiRrp
>>844
止めた方が良い
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 02:16:42 ID:KtkM8tg/
うちは六畳間が模型で一杯だけど、文句言わせないよ。
居間に進出した箱は文句言われるけど。
虎壱や1/12タコは居間に飾ってます。

大酒飲んだりパチや競馬に投資するよりも、健全で安い遊びだと思うけどなあ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 02:29:28 ID:AbE29z2D
少し前だけど友人がレースに出場する時間まで暇だったから
戦車で遊んでたら注目の的にw

集まった子供達に
障害物を乗り越え踏み越え 重量感タップリのボディー
旋回できる砲塔 重厚な走りを子供達に見せながら
・・・男なら戦車だぜ・・・ボウズ・・・ニヤリ・・

こんな感じで子供達に戦車の素晴らしさを伝えたぜ 戦友たちよ
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 02:50:47 ID:SOx2N1tG
>>846
シンナー吸いすぎで脳味噌トロトロ&歯ボロボロになるだろうから一概に良いとは言え無いのでは・・・
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 03:11:44 ID:mpJgL8iU
>848
(゚Д゚)ハァ?
今のプラモって、着色済みで接着剤も要らないのでは・・・
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 03:54:21 ID:znA+HTEz
>>848
模型用のはそこまで攻撃性は強くないんじゃない?

一年近くほったらかしてあったフルオペ寅壱をいじってます。
でか過ぎてあちこち気になるのが困ります。
なんか、カッチリし過ぎてるんですよね。
アベールのエッチングも試してみたいけど近所では扱ってないし
存在すら知らないみたい。
誰か、基本セットの内容を知ってたら教えてください。

851名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 08:10:42 ID:jYYaWYYP
>>850
後組みだと、毎日コツコツ2ヶ月掛かるそうですよ!

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g28759183
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 14:16:41 ID:kBavr1Ry
>>850
送料と通関税で、¥30,000-前後で来ますよ!

ttp://www.airconnection.on.ca/airconnection_aber_ABB16K01.htm
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 01:06:17 ID:yD2y+AXT
マルイの虎1でガンガン対戦やっているツワモノはおらんのか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 01:10:16 ID:ok3kLQ4Y
おらん
85579:04/12/31 11:12:30 ID:SzYW7OzP
ウォー雪が積ってる〜〜〜〜
 レオパルド出動させようかな〜
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 12:40:24 ID:7gKSWIK/
俺もM4を出動させようと待機したんだが、積もるはしから
溶けて来た。今晩あたり積もるといいんだが。
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 13:16:37 ID:qhSScyVw
誰か丸いのRC戦車外で走らせた人に聞きたいんですが
砂とかの上で走ってギアに砂を巻き込んだりしませんか?
それと今時期ですと雪の上を走らすことになりますがどなたか
試されました?
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 14:03:42 ID:bZ8+wWul
>>857
全部やった。
ギアは密封されてるから無問題
雪も基盤が高いところにあるからよっぽど酷い浸水でもない限り大丈夫。
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 15:12:42 ID:S4ETXc7A
マルイのはエイブラムスしか持ってないけど、意外と底が低いから外で走らせると良く腹がつっかえる。
これって他の車種でも同じ?
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 15:21:40 ID:xZyNQKOl
うほっ!!
1/16レオ2雪を巻き上げいい具合に走行なんだが
ウッドランド塗装なんで、、orz
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 15:34:42 ID:aa3d7b76
ちぇ!
都心部は、雨に成っちまったよ!
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 15:44:18 ID:h3/UFo91
1/16のタミヤM4は豪快に走る。
腹をするくらいはなんてこたない。
とはいえ、腹が石に乗り上げるとその場でターンしてしまうが。
これは実物でも同様だろう。
このあたりはマルイとは迫力が違う。
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 17:45:35 ID:uCY5r+ZV
近所のアピタで戦車のラジコン買ってきたよ。
90式と74式。各1000円





コンバットデジQだけどね・・・
Σ(゚Д゚)
赤外線だから戦車じゃない?ヽ(;´Д`)ノ
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 19:56:10 ID:3kew0BFt
高いオモチャ持てってよかったね (・∀・)ニヤニヤ
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 20:55:25 ID:l5bIS9fc
>>863
俺も甥っ子に正月プレゼントに買っておいてやろうと思ったが
スペック調べたら砲塔が旋回しない旧タイプみたいだったからヤメタ
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 21:25:05 ID:+Zv4Qsg5
コンデジは自衛隊車両だけ砲塔旋回する奴が出てないんだよな
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 21:41:08 ID:uCY5r+ZV
>>865
確かにそこは引っ掛かった>砲塔旋回

けどまぁ幼稚園児と小学1年生が使うから・・・w
結構、面白いネ
砲塔旋回しないと照準難しいよ(´Д`;)
子供二人で走りっぱなし。うるさい^^;

ちょっと寂しいのでマルイの90式で蹂躙してみたw
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 21:50:24 ID:3FZVKi0u
本日
1/1 九四式軽装甲車が完成しました。鉄板は5o〜1cmのものを使用しております。
エンジンは軽トラのエンジンを流用。ちゃんと走ります。履帯も本物の履帯から型抜きして全て結合しました。
長かった。。。。構想から完成まで11年かかった。。。感無量です。
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 22:50:18 ID:S4ETXc7A
写真うpしてくれないと信じられないよ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 00:26:15 ID:bfvnHvk4
>>868
どこかのバラエティー番組に投稿してみろ!
見事に放映されたら、信じてやるよ!
871名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 00:41:33 ID:DtLLIgp3
>>868
場合によっては5o〜1cmの鉄板は装甲、武器と法律てきに解釈されてしまいます。
ばれない様にね。
872名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 00:48:10 ID:um2m2J3x
>867
砲塔まわすよりも車体回したほうが照準が簡単じゃない?
873名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 09:35:18 ID:VA/FuWaF
さ〜て、親戚が来るし甥に虎Tを撃破されないうちに退避させとこ
見せびらかしたいけどクレクレチョウダイ攻撃が怖い!
874名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 14:27:43 ID:kCR7Zx1K
撃てばいいんダ!
875名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 18:29:04 ID:mDcbKk90
>>873
天井から釣る。
876名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 23:05:52 ID:NH/x9YPp
マルイ虎、外用にもう一台欲しくなってきたw
877名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 23:10:34 ID:hwFhIQ5Z
そんなに良いなら
動画うp頼むわ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 14:10:54 ID:1rFoeQPz
カミさん出かけている間に虎走らせてみたが、かなり速いな。
室内じゃ最大速度3にするとすぐに当たりそうだ。
旋回時のギアの音もかなりうるさいので日中だけだね。

BB弾はかなり飛ぶんでビックリした。
コントローラが特殊なんで慣れるのに時間がかかりそう。

飾ってよし!走らせてよし!砲撃して遊んでよし!で13000円程度じゃ満足。
879名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 18:50:27 ID:fNqDj9dd
ところで海賊版?の安くてほとんど同じマルイ戦車って、どこで売っているの?あの値段ならほしいけどオークション以外で見かけない
880名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 18:56:23 ID:qr4WwLRE
今日は、実家の15畳間にT社の1/16と1/35、
●イの1/24のRC虎一の三輌を持ち込んで、
息子と遊んで来たけど、●イの虎一はかなり早いのだが、
重量不足とキャタピラのグリップ不足で、
スリッパなどの障害物を越えるのには、
3速全開にしないとダメだった。

明日は、庭の芝生の上で遊んでみようと思う。
881名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 23:27:57 ID:AQy0HSz1
丸いの虎って砲塔は可動するの?
買おうかどうか迷ってます......ちなみに電池はどれくらい持つのでしょうか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 23:35:00 ID:/Gk22vPC
http://plaza.rakuten.co.jp/obiekt/diary/200501010000/
ワラタw
ココまでリアルかw

>>881
君はここへ来る前に
ttp://www.tokyo-marui.co.jp/products/rcbattletank/tiger/index.html
こっちを見たほうがいいね。
883名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 23:42:29 ID:s7Jp1FHU
>>881
少しはメーカのホームページ位みようぜ。
キミの疑問のほとんどは解決するはずだ。

バトルタンクシリーズのページ
http://www.tokyo-marui.co.jp/products/rcbattletank/index.html

虎のページ
http://www.tokyo-marui.co.jp/products/rcbattletank/tiger/index.html

90式は、RCメカの更新してくれないのかぁ・・・
90式はクリスタル交換不可、2台同時走行可能ってヲイ!
884名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 13:14:19 ID:wNCbqVLj
丸い虎のキャタピラが切れたらどうすればいいんですか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 14:02:04 ID:WBjWgC1a
>>884
元気に駆け回っていた頃の想い出はそっと胸にしまい込んで
ベースを製作してジオラマに変身させるのが虎にとって一番幸せであろう
886名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 16:01:00 ID:CmoSpPOi
そのままだと行動不能になりますが、
実車ではないので、斜め前に進みます。
887名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 16:59:08 ID:YTY6YiNu
>>884
連結カタピラが補修用として2、3枚余分に入ってないのかな?
M1A2の別売連結カタピラは随分余計に入っていたが・・・
888名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 17:05:04 ID:wNCbqVLj
いや、まだ虎購入してないのですが、買う前にこのスレ読んでみて
疑問に思ったことをきいてみたまでです。
たぶん近いうちに買いますが、まだ迷い中ですw
889名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 17:14:43 ID:MtlcOWjc
>>888
大丈夫!
迷わず導入セヨ!

補修パーツでも何でも何とかなるさ!
まずは、買ってしまって楽しむ!コレが一番!

なんなら、レオとかのラバーキャタピラのヤツならどう?
って、スタイルだよな虎!
890名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 17:34:11 ID:MyixHW9g
マルイの戦車って、買うときに水晶は選べるのかな?
水晶は6種類だけかな?
891名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 18:34:55 ID:6BKd3Pts
>>890
6つです。
自分が買ったときはお店(赤羽のフロンティア)の人に
「バンドは何番にしますか?」と聞かれました。
「一人で遊ぶので何番でもいいです」と応えたら6番でした。
892名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 22:23:40 ID:U+/gQ5Aq
マルイの虎壱が複数台欲しいのですが、『113』の車両番号も塗装済なのですか?
それとも90式のようにデカールで選べるのですか?
購入済の方、教えてください。
893名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 22:32:41 ID:OLKqFbjf
塗装済みというか貼り付け済みです。

ってこれデカールかなあ?
894名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 22:45:45 ID:U+/gQ5Aq
>>893
そうですかぁ・・・
がっかり。
895名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 22:47:03 ID:HP7qsdho
■■長井秀和は創価学会で間違いない■■
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1104738542/
896名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 03:37:52 ID:9egwNusH
>>891
俺もフロンティアで同じこと聞かれて
同じように答えたw

結局5バンドが来た
897名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 08:32:17 ID:SCUztjx6
マルイのタイガーTは19千円という価格から考えると非常にいい出来だと思う。
しかも片手で操作できるプロポ。
これはぜひ2丁拳銃ならぬ『2台同時運用』したいところ。
車両ナンバーや部隊章は選択式デカールにして欲しかった・・・
898名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 08:54:32 ID:yMfKun12
かなり好評のようですね、丸虎wこれから買いに行きま〜すw
899名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 12:47:34 ID:TpzoYJmJ
 ノ∪ヽ
ヽ|・∀・|ノ 19千円マン
 |__|
  \_/
  | |
900名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 13:31:37 ID:9R4qiefX
>>899
高い
901名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 13:57:03 ID:tSGdCYEP
近所のモデルガンやで本日購入。さすがに○井のエアガンだらけの中でバトルタンク、
虎Tのみ1台だけ在ったがソッコーで購入。
帰って子供に見せびらかせながら駆動、発射させたけどカッコいいー。
満足です。
902名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 17:50:12 ID:93uvnuQx
>>901
>帰って子供に見せびらかせながら

なんて父親だw
903名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 18:17:51 ID:a4BYnSP1
>901
そういうの、大事だよね。
かくゆう私、現在、考慮中です。
904名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 18:18:55 ID:a4BYnSP1
>901
そういうの、大事ですよね。
かくゆう私、現在、考慮中です。
905名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 18:22:59 ID:9R4qiefX
ウチは幼稚園のお子様に貸して見たんだが・・・あうあう
きゃーいやーやめてーうひーぎょへー

だったぞ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:10:32 ID:Cpp5IzWU
丸虎を石畳の床で走らせました。
サスのうねる様子がリアルで泣けました。


ところで、いままでに虎Iを見た女性の感想。

ハハウエ: ……まぁ、BB弾は拾え。
カノジョ: エアガンのほうがずっと楽しいよ。
同僚A: ラジコンってどうやって楽しむのかわかんない。
同僚B: 1万5千円? ご自愛が過ぎるんじゃありません?
同僚C: かわいー♪ これ戦車?なのにかわいー!


ある意味、同僚Cの発言がもっとも意外でした。
いまのところ戦車への女性の支持率は20%です。
907名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 00:07:54 ID:ru3n8vso
>>906の彼女はディープだな
908名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 01:04:34 ID:+IAVcbFh
>>906
嫁さん: 無言。
娘5歳: いらなくなったら頂戴、汁場ニアファミリーの人達を乗せるの。

909名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 01:12:01 ID:Z+KAPOgi
>>906
嫁:かなりの形相で睨み付ける
娘(小一):ある部屋に侵入すると無言で掴み上げ180度回頭され追い出される
       但し、コントローラーを渡すと息子のミニカーを蹂躙しつづける・・・
      ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
910名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 01:59:24 ID:MqJsb6mT
>>908
どこかのBBSで、1/16に搭乗させている人の画像をみた事があるぞ!
911名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 02:02:14 ID:MqJsb6mT
>>908
まだあったぞ!
これだ、チャレンジしてくれ!

ttp://www42.tok2.com/home/tuzuki/RCTANK/cgi-bin/joyful/img/39.jpg
912名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 04:12:58 ID:fPvtHeZ+
>>991
ある意味( ゚Д゚)ヒョエーだぁ!
ピンクに塗り替えかぁ?
913名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 05:04:17 ID:s0uW/MjF
あぁ…まさかこんな逝かれた(パライソ)スレがあったとは…
十年位前タミヤ35分の1チャレンジャーにサーボバラしてモーターだけにして
ギアボックス無理矢理入れて原始的なRCにして遊んでたの思い出しました…
当時の夢はマチルダmk2をRCにする事でしたがそのコンパクトボディに断念した覚えが…
しかし今なら良い方法があるかもしれませんね!
914名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 06:45:06 ID:MSMFMCin
>>905
オレの娘も初めて90式見せたときは泣いたなぁ。
「今では走らせる!!」って自分で操縦したがる(w
915名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 06:48:34 ID:MSMFMCin
>>913
マチルダじゃないけど、九七式やスチアートや2号戦車を
RC化してる人たちがいる。オリジナルメカとか作ったりしてて
ホントにすごい。
916名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 09:24:29 ID:EODfGXc/
すみません、質問です。ポケットアーマーの電波到達距離を誰か教えて下さい。
917名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 21:20:41 ID:7XOYLe9A
今日宇宙一に音付きビッグスケール用のベアリングセットを買いに逝ったら
「うちでは扱っていません」
って言われちまったい(´・ω・`)

あんなメジャーな店でもパーツが売っていないとは・・・・、
RC戦車ってマイナーなのね( ´Д⊂ヽ
918名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 09:16:02 ID:Sfu9u9Oj
>>917
音付きビッグスケールって?
タミヤの1/16?
それとも、安売りのエイブラムスもどきのデカイやつ?
タミヤは、シャーマン用しかリリースしていないけど、
850ベアリングならツリーングカー用の方が、ムラが無いよ!
他のサイズなら、採寸して4個や8個入りのパックがお得!
919名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 00:58:39 ID:KrVzn48T
920名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 01:17:54 ID:Xnc5Mrnm
宣伝ご苦労
921名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 03:19:38 ID:MnKUdM+o
>>919
じっさい、13K(送&代手別)じゃ高すぎだろ
922名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 09:17:34 ID:0OeZJ3yy
>>921
えっ!・・・高いの?
会社帰りに秋葉原の+屋に寄り道、交通費+で
約15Kだった・・・(T_T)/~~~
923名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 10:20:44 ID:KuR+JNlf
いや15kが平均値じゃ?ネットで買っても送料とか云々で
924名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 10:27:11 ID:/QjGZGeS
何処で質問して良いのか分からなかったので此処で質問させてください。

机の上とかで操作出来るような小さい戦車や装甲車ってありますか?
ディテールはそこそこで良いので走破性が高いのが良いです。
925名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 11:10:59 ID:QYdMT2D4
ぬるぽ
926名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 12:10:35 ID:GVJ8wpnP
>>924
コンバットデジQ
走破性能:単三電池は乗り越えられない:乗りあげて空転or後転
フォルム:デフォルメ
その他:赤外線で交戦できます

WTMシリーズ
走破性:でじQより弱いか・・・
フォルム:サイズの割に良い
その他:コントローラーが手榴弾
927名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 13:07:48 ID:rPh3pxfD
>>924
http://www.kyosho.co.jp/web/products/militaries/pocketarmour/index-j.html
これもどう?
手の平サイズだし砲塔も動く。
詳細はリンク先で。
928名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 13:45:32 ID:oDX0Bu1y
>>926-927
トンクス
やっぱこのサイズだと有名どこしかラインナップに無いですね。
仕方ないでしょうけどね。

デジQ
コントローラーがデカいっすw
でも赤外線対戦は面白そう。

WTM
食玩のやつと同じサイズなんですね。
大きさ的に購入候補。

ポケットアーマー
1/55サイズがちょっとネックかも。
でも、操作などはかなり魅力です。


後、ドラゴンっていうメーカーからでているやつはどうなんでしょうか?
小さいし中々いい感じでした。オシエテチャソでスマソm(__)m
929名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 14:09:43 ID:X1bOyTM6
WTMって自由自在に動かせるわけではなかったような
930名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 15:10:01 ID:V3YeDE1N
>>929
パイナップル型の方は前進後進・左右旋回・超信地旋回可能。
柄付き型手榴弾の方はダメポ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 20:54:37 ID:ooe8erPz
WTM IRCか
932名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 00:30:21 ID:ESP7ul/A
>>925
ガッ
933名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 01:30:38 ID:KqU+Fl82
デジQは、ちょっと速すぎて机上で遊ぶには向かないかも。
タカラのMILITARY VEHICLE RCは、デジQと同サイズだが
ゆっくり進むから、机上で遊ぶにはいいと思う。
ただ、実動作時間がデジQより少ない。
934名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 18:46:11 ID:2h5/ZPR3
マルイタイガーを買って ぐぐったらこのスレを発見しましたw
今日明日 浜松町で開催しているブラックホールにて むげんのブースで 11000円で
買いました! 限定特価らしいのですが、一応12800円で販売していますよ。 
935名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 19:41:15 ID:ZNq8SVku
>>928
俺はドラゴンの虎買ったけどいいよ!
ディスプレイモデルにしてもOKなくらい造形もいいし
プロポも2スティックで扱いやすい。
キャタもスペアが付いているので切れても安心。
電源はディスプレイ台座に単三電池4本いれて電極差し込むと
本体内充電池に充電される仕組み。
狭いところで遊ぶには丁度いい。
936名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 22:12:03 ID:tyKlOjeZ
マルイの次回作は
やっぱり、パンサーかキングタイガーに
なるんだろうか・・。
絶対、JS-2mとかつくってくれないだろうなぁw
937名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 22:39:49 ID:AlkBKScT
>>936
W号Hとかだと飛びつくんだが。
938名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 22:53:46 ID:uN+SiOEi
6mmBB弾では75mm砲は無理じゃない?
専用のBBも発売するなら俺も欲しいな。
939名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 23:02:14 ID:RZSyHxJc
キャタピラがダラダラだからRCにしたら直ぐに外れそう>JS2
940名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 23:55:57 ID:nEWzc86W
>>938
それ以前にIV号の砲塔じゃ小さすぎ。

つぎはメルカヴァだな。
941名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 23:56:59 ID:Y4ZTpAK1
砲身が88で限界ならティーガー2しかないよね。
それさえ考えなければパンターが一番無難な線のような希ガス。
942名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 00:59:51 ID:7YgKqhuM
いっそのことサイズ変更しちまえ!!
本末転倒か・・・orz
943名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 03:23:39 ID:y5EBtzTV
1/16 三号Lとかだったら神。
944名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 10:28:30 ID:ruyUGQNX
>>934
報告乙
安いなぁ
945名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 12:01:23 ID:iXaZLPio
昨日大河ー注文してきたYO(;´Д`)
届くのは水曜日になると言ってた。
946名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 13:46:04 ID:/1HoK+cF
虎を作成したマルイって昔ガンプラのパチ作ってた会社と同じ?
947名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 13:52:04 ID:l7uVxdcf
そう。
今は大手エアガンメーカーだがね。
948名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 16:12:39 ID:1AzI+cLw
>>936
俺はM4シャーマンがいいな。
105mm榴弾砲タイプならエアガン仕込めるし。
949名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 18:46:41 ID:liT66pd2
マルイ虎をさっき買ってきた。良くできてるね。
晩メシ食べたらさっそく射撃訓練開始。
950名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 10:49:41 ID:jRrQvVqm
951名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 15:57:52 ID:dwWheSa8
ドラゴンの虎壱持ってます。

きつめのウェザリングがカッコ良いですし精密感も十分です。
コントローラー(送信機)のデザインも楽しいっす。

残念ながらキャタピラが外れかかった状態になる、
(外れはしないけどスプロケットにきちんとかからない)
個体に当たってしまいましたが、例外だと思います。

マルイの虎壱を走らせる場所がない場合には丁度良いでしょうね。
模型の価値を大きさで評価するのはヘンですが割高感はありますね。

秋葉原で半額になってるのを時々見かけてたけどまだあるかな?

京商のは砲塔こそ回るものの余りにも速度が遅くて…。
952名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 04:27:10 ID:lZv1J4uj
皆さん雪上運転は試しましたか?故障等、トラブルは大丈夫ですかね?
953名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 15:56:22 ID:6cpdKwtX
>>952
マルイの虎一
新雪状態では、1mも走らずにスタックして、キャタピラに雪が纏わり付いて、
低温でバッテーリー低下により、走行を断念!

圧雪状態では、オキシライドバッテリー使用で軽快に走行!

凍結路面では、ノーコン状態で左右にドリフトしながら走行!
954名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 16:15:01 ID:+ItAqggx
俺はヴェスペとかマーダーがいいな!榴弾はどう表現されるか楽しみ!
955名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 19:39:46 ID:p+o4x2Hn
>>954
最大射程が100メートルくらいになるんだろうか?>自走榴弾砲

個人的には4号やシャーマンなどの中戦車クラスが欲しいな。
956名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 21:34:44 ID:antBr3rV
ヤクトパンターがいい、砲塔回転しない変わりにライト点灯とかエンジン音とか
色々つけて出してくれ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 22:38:23 ID:pf9PpskP
そうだね、固定砲塔も面白そうだな。
958名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 22:48:11 ID:6R3npPyp
T-62〜-80がいい
959名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 00:08:55 ID:F+qtocLm
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 Sタンク! Sタンク! Sタンク!
 ⊂彡
960名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 00:14:33 ID:bzrkTGd4
>>959
適当な戦車の砲塔を外しフタをする。
適当な筒を前向きに接着する。
待望のSタンク完成。
問題はスケールが不定になってしまう事だ・・・。
961名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 00:15:23 ID:Thkfvr9w
>>959
Sタンクいい。フルオペで姿勢制御再現してくれ、タミヤさん。
962名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 00:25:03 ID:bzrkTGd4
姿勢制御つきなら74式の方がいいな
963名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 01:33:33 ID:2IzPS3L0
74式ならむしろマルイにお願いしたい。
小山の稜線に潜み、俯角をとって砲撃する74式萌え。

ターゲットは…エイブラムスにしよう。安保粉砕♪
964名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 14:59:54 ID:UQtAO8v3
953>> 雪上楽しいですッ 一応電池フタにビニルテープ張りましたけど他は問題なしでした。
今度は雪山でオフロード作成しようと思います w
965名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 19:59:19 ID:pPzdLEou
やっとアク禁解除じゃぁ!

一昨日届いたんだけど
電池入れてもピクリともしなかった…orz
即日返品、電池が悪いと思って新しいの買って
500円ドブに捨てた。orz

んで今日新品とどいて、さっきから遊んでる!
トーションバーサス ハァハァ(;´Д`)
966名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 21:46:35 ID:bzrkTGd4
>>965
> 500円ドブに捨てた。orz
すぐその電池が必要になるんだからそんな事言うな
967名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 02:36:42 ID:HgPKe06I
>>965
ちなみにトーションバーではないw
968名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 10:26:07 ID:b3Uvdz0N
>>967
はぁ?
969966:05/01/15 10:52:00 ID:g4qolQzr
>すぐその電池が必要になるんだから

いや…、コントローラーの方。
家にマンガンしかなかったから、アルカリ買いに行った。
一個500円…タカイヨorz
970名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 11:21:09 ID:GFAlj09W
・・・普通に100円ショップで売ってるじゃないか
大体、テスターをピッとあてるだけで良否判定出来るのに・・・

つうか、一個500円ってどんな電池だよw
971名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 13:01:57 ID:RnkFAdVh
>>970
006P電池は、テスターが無いときは、-+の電極を舌で同時になめる・・・
ピリピリして、塩味がすればOK!
972名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 16:06:34 ID:vGRhwMOB
>>968
マルイの虎は巻バネなんじゃないの?
俺はまだ買ってないから知らないけど。
973名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 17:10:26 ID:ONYCP7N8
勇気出してマルイもどきのM1A2ゲトしてみました。
これで満足できなかったらマルイの虎壱でも買ってみます。
974名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 17:23:17 ID:5d8dZgFA
>>973
まぁ購入オメ!
マルイもどきは、ってヤフオクのヤツだよね?
良い評判聞かないけどなぁ・・・そのままマルイのシリーズに突入セヨ!
975名無しさん@お腹いっぱい。
ところでここはWTMのIRCモデルの話題もOKですか?
あれって続編の話を全然聞きませんが、やっぱり不評だったんでしょうかねぇ。