■ScanSnap保証延長サービス
http://www.pfu.fujitsu.com/direct/scanner/guarantee_rule.html 対象機器の修理が必要であると当社が判断した場合、保証書表面記載の
お買い上げ日から3年間は、保証書記載の条件にて、修理品の発送料金以外、
追加費用なしに、修理させていただきます。
【保証書記載の無料修理規定】
2. 保証期間中でも、次のような場合には、有料修理となります。
(5) 消耗部材(パッド、ピックローラ等)を取り替える場合。
電凸してきた内容
保障延長サービス 修理費定額(お申し込み時一括払い)
主な特長
1.有償修理に比べ、コストパフォーマンスに優れています。
有償修理>保障延長サービス代金(5250円)
2.保証期間内は、万が一、繰り返し修理を行うことがあっても追加費用は発生しません。
1によるので送料負担で、消耗品交換の場合は実費追加。
そのほかの修理は保障延長サービス代金(5250円)で無償修理。
内部清掃の場合も保障延長サービス代金(5250円)で無償修理。
2.とかだと同一修理内容の回数に制限あるかもしれないので聞いてみた。
内部清掃も含め、修理回数に上限は設けておらず、1年+追加2年保障期間内なら、
保障延長サービス加入代金(5250円)固定である。
1年の保障期間がそのまま3年になっていると考えだそうです。
ただし、日常メンテ表面の清掃とかはF1とか出てるし、
ユーザメンテとしてマニュアル記載してるのは自分でやること。
というのは、ものすごく念を押されたよ。
たぶん、紙についてた埃で縦スジ出て修理とかによく持ち込まれるんだと思う。
内部清掃とかユーザ触れない部分の清掃はこっちに出してくださいとのことでした。
購入時に箱の中に保障延長サービスの案内書一枚でいいから入れておいて欲しいね。
【読み飛ばしたい人の結論】
保障延長サービス加入代金(5250円)固定で
消耗品と送料負担以外は何度でも無償修理可能。
■ScanSnap保証延長サービス
http://www.pfu.fujitsu.com/direct/scanner/guarantee_rule.html 対象機器の修理が必要であると当社が判断した場合、保証書表面記載の
お買い上げ日から3年間は、保証書記載の条件にて、修理品の発送料金以外、
追加費用なしに、修理させていただきます。
【保証書記載の無料修理規定】
2. 保証期間中でも、次のような場合には、有料修理となります。
(5) 消耗部材(パッド、ピックローラ等)を取り替える場合。
電凸してきた内容
保障延長サービス 修理費定額(お申し込み時一括払い)
主な特長
1.有償修理に比べ、コストパフォーマンスに優れています。
有償修理>保障延長サービス代金(5250円)
2.保証期間内は、万が一、繰り返し修理を行うことがあっても追加費用は発生しません。
1によるので送料負担で、消耗品交換の場合は実費追加。
そのほかの修理は保障延長サービス代金(5250円)で無償修理。
内部清掃の場合も保障延長サービス代金(5250円)で無償修理。
2.とかだと同一修理内容の回数に制限あるかもしれないので聞いてみた。
内部清掃も含め、修理回数に上限は設けておらず、1年+追加2年保障期間内なら、
保障延長サービス加入代金(5250円)固定である。
1年の保障期間がそのまま3年になっていると考えだそうです。
ただし、日常メンテ表面の清掃とかはF1とか出てるし、
ユーザメンテとしてマニュアル記載してるのは自分でやること。
というのは、ものすごく念を押されたよ。
たぶん、紙についてた埃で縦スジ出て修理とかによく持ち込まれるんだと思う。
内部清掃とかユーザ触れない部分の清掃はこっちに出してくださいとのことでした。
購入時に箱の中に保障延長サービスの案内書一枚でいいから入れておいて欲しいね。
【読み飛ばしたい人の結論】
保障延長サービス加入代金(5250円)固定で
消耗品と送料負担以外は何度でも無償修理可能。
■楽2ライブラリ5について
楽2ライブラリ パーソナル FAQ(よくあるご質問)
http://www.pfu.fujitsu.com/raku2library/faq/personal/qa1.html 槻ノ木隆のPC実験室の総評と全く同じで楽2ver5は
2005年記事の評価と同じ。
問題点改善されてないし、使いにくいUIの仕様も変わらず、
ScanSnap Organizerのほうがはるかに使いやすい。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0226/pclabo47.htm http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0411/pclabo33.htm 801 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2009/08/26(水) 15:18:11 ID:c/XYjEja
機種は1500に決まったのであとは楽2付きか否か・・・それが問題だ
だいたい8千円くらいちがってくるけど楽2って値段に見合う?
803 :名無しさん@お腹いっぱい。 [] :2009/08/27(木) 11:11:10 ID:lkRll5xP
>801
各バインダーごとに1000ページの制限
横長のページが、縦長に回転されて表示される
バインダーの中にバインダーを入れることができない
1つのバインダー中の2つのページを同時に見られない
などなど、使ってみたら、電子情報ならではの柔軟さを失うような気がした。
書類をバインダーに綴じて整理するという、従来のイメージに絶対にこだわりたいなら良いと思う。
頭の固い上司にスキャナ導入のを説得する材料になる。
●楽2ver5問題点
書庫・キャビネット・バインダの作成は、
scananap中不可。新規作成タブなし。
楽2起動中にscanボタンの取り込み設定に関わらず、
楽2優先で取り込みされる。
ビューア起動に関わらず楽2でPDF管理画面でも楽2優先されるので、
管理とスキャニング作業を分けることができない。
バインダに追加した元ファイルが100以上あった場合、
分けるタブでページサムネイル化できない仕様。
うっかり追加した場合、追加してるだけで延々時間がかかる上に、
作業フォルダに投げても編集が困難。
取り出すボタンで一枚一枚分けないといけない作業を繰り返す。
ついでに作業フォルダ側にコピーで投げないと、
元バインダから全データが消える。
作業ミスると終わる。
更に操作タブ→名前をつけて保存でPDFを再保存する作業になる。
で、これを今さっきS1500ユーザマニュアル414Pにつっこんでしまったところ。
バインダの新規作成できないって保存作業で新規フォルダ作成できないのと同じ。
なにこのUI。
エクスプローラから書庫やキャビネットに既存PDFドラッグ追加不可。
バインダ新規も出ないので、必ず既存バインダを作成しないといけない。
全てのデータを電子データ(取り込んだword・excel)つきPDFに変換してる。
単純なPDFよりも重いし編集するのに元オリジナルを
開いてPDFに反映させて再保存という形になる。
JPG・PNGは電子データ付きにできない。画像PDFになる。
Acrobatでよくないかと思うし、100P以上での編集サムネイル出せないのできつい。
http://www.pfu.fujitsu.com/raku2library/faq/personal/qa8.html#cont10 おまけにデータ付きPDFはサムネイル表示しながら移動できない。
■OCR関連
S1500以外のPDFをOCRに掛ける方法
1) OCRをかけたい画像を用意
2) ダミー原稿を一枚用意
3) 2)をScanSnapでPDFに
4) 手早く3)を編集して1)をページに追加
5) 上書き保存して放置すれば透明テキストが付く
Q:
透明テキストの編集ってどうやるの?
A:
PDF InfoMakerというフリーソフトがあるので、任意のPDFを加工する。
各項目をscansnapで出力したPDFと同じ設定に変更してやればOCRにかけられるようになるぞ。
S500
1. Acrobat7で「ファイルサイズを縮小」でAcrobat5互換を指定して保存。
<これをしないとpdfinfomakerに読み込めない
2. pdfinfomakerで他のOrganizer処理PDFのパラメータを表示させコピペ
3. pdfinfomakerに1.のPDFをDnD
4. 2.のパラメータを記入・PDF別名保存
5. SSOrganizerで右クリック「検索可能な……」指定
6. 「対象外」エラーメッセージ
814氏以外で試してみてうまく行った人いる?
819 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2009/08/28(金) 23:03:56 ID:8TDbD82w
PDF BookMakerを使え
Q:
JPG→PDF Bookmaker→PDF Infomaker→ScanSnapOrganizerとやってみたが
PDF Bookmakerって画像の再サンプリング強制で
画像のDPI設定値もクリアされちまうんだな。
A:
Acrobat
編集 > 環境設定 > ページ表示 > 解像度 > カスタム解像度
・Acrobat 9 Standard(S1500)でS1500以外のPDFもOCRかけられる。
■Acrobatについて
Q:
S1500付属のAcrobatでPDFに文字を書き込むにはどうやれば?
テキストボックスツールで文字を書き込むことはできるけど文字の色が赤から変えられない。
A:
[表示]→[ツールバー]→[プロパティバー]
PDFに直接書き込む場合はタイプライタモード
文字を修正して書き込む場合はタッチアップテキスト
メモするときは注釈のテキストツール
Q:
よく分からないんですけど、ScanSnap OrganizerとAdobe Acrobatはどう使い分ければいいんですか?
取り込み機能もOCR機能もビューア機能もかぶってますよね?
A:
取り込み後、ページ削除したり傾き調整したり編集ツールとしてOrganizer
見る場合は見開きで表示できたりするAcrobat
Organizerは、チャートやグラフが入った原稿は苦手。
そういうときはAcrobatで範囲指定して認識させる。
469 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2010/01/29(金) 19:02:52 ID:9j9RufFT (1/4)
Acrobat epub保存で検索したら
Adobeからこんなソフトが出ていた。
Adobe Digital Editions
http://www.adobe.com/jp/products/digitaleditions/features/ http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1001/28/news096.html 青空文庫をepub変換もできるのがあるらしいが。
あと、これでなんでもepubにしたりできるようだね。
Acrobat.com
http://alist.adobe.co.uk/jp/acom/faq/ 現在Buzzwordでは、プレーンテキスト(TXT)、リッチテキスト形式(RTF)、Microsoft Word(DOC、DOCX)、
およびOpen Office(ODT)のファイルの読み込みと書き出しができます。
Adobe PDF、HTML、およびePubへの書き出しも可能です。
470 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2010/01/29(金) 19:05:44 ID:9j9RufFT (2/4)
http://help.adobe.com/ja_JP/Acrobat.com/Using/acrobat.com_help.pdf (PDF注意)
ヘルプもあるがなんかいまいち掴みどころがよくわからん。
471+1 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2010/01/29(金) 19:10:21 ID:9j9RufFT (3/4)
PDF epub変換 でぐぐったらまとめた人のが出てきた。
あと、ChainLPがepubサポートしてるようだね。
なんかPDFからKindle形式もepub形式もどっちでもいけるようだね。
■evernote3.5との連携について
うーん、1500でevernote3.5との連携がなぜかできない。
スキャン後のアプリに登録してるんだけど、スキャン後に何のアクションもない。
Evernote3.1とかの旧バージョンなら連携できるって情報もみたんだけど、
どなたか解決策とかご存知ないですか?
495 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2010/01/31(日) 03:04:52 ID:JmUalmv3 (1/2)
おれ3.5で出来てるな
ApplicationにEvernote
SaveでEvernote用フォルダを指定そんだけ。
書籍は以下のようにページ番号をリネームすると便利
表紙は ページ 000
本を後ろ向きにしたときの表紙(裏表紙)がページ 999
本の最初のページが「1」ページ目になっている場合は、ページ 001 から開始。
本の最初のページは「1」ページ目になってなくて、目次のあとで「1」ページが出てくる場合、
「1」ページ目までのページは 000-01、000-02 のようなページ名にする。「1」ページ目以降は 001、002 .. とする
12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/12(金) 12:30:22 ID:GcGACywp
PDFファイルを通常の左綴じから右綴じに修正するソフト
RightFile
ttp://www.pdf-soft.com/freesoft/free0791.html ISBN検索による書籍管理
私本管理Plus
ttp://homepage1.nifty.com/EKAKIN/ 13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/12(金) 14:14:33 ID:USsFzkTn
綴じ方を変えるだけなら、acrobatでできるよ。
メニューバーからファイル→プロパティ→詳細設定→読み上げオプションで変更
それだと環境によって変わってしまう場合があるので、先頭に白紙ページを入れてもいい。
デフォで変更するには以下の通り
スタートからAcrobat Distillerを起動
メニュー欄の設定→PDF設定の編集→綴じ方を変更
以上、テンプレ。
ミスしてしまい、大変申し訳無い。罵倒してくれ。
PK-513Lの枕木はホームセンターで売ってるゴムに換装すると、
刃の寿命が長くなるってテンプレ入れる価値あるかな?
iPad需要で新規参入者増えそうだし。
>>14 お疲れ様でした。
邪魔してすいませんorz
>>14 お望みどおり
バッキャロー!、トンマ!、間抜け!
これでいい?
>>18 今日申し込んでみたんだが、納期が9月上旬って表示されたw
ChainLPて初めて使ってみたけど40MのPDFが10Mになったよすげえwwwwww
起動するごとにネットに繋ぎに行くのが怖いけど
どうしてマンガはPDFでなくjpegで取り込むのでしょうか
なんでjpegでなくPDFなの?
>>25 お前の顔のほうがおもしろいから質問に答えなさい
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 00:54:33 ID:VTfpXDo+
>>28 一冊処理するのに解体から含めて全部でどのくらい時間かかる?
>>23 漫画形式で読む場合のツールがJPEG対応だから
pdfは基本文章横書きでレポートを読むのに適しているから
縦書きで見開き形式の漫画は相性が良くない
Zip化はフォルダ自体に本のタイトルを付けて、
D&Dで圧縮開始できるソフトで無圧縮Zipを作ってる。
1冊30秒も掛からないからあまり負担に感じたことはないな。
>>20 ネットに繋ぎに行くのは、文書タイトルを読み変換するためで、
起動時にサービスを受けられるか確認するためな。
はっきりいってPDFやepubしか使わないなら不要な機能なので、
読み変換をMS-IMEに設定すれば、アクセスしなくなるよ。
Jpegでスキャンすると、
数百ページ読んだところで、ページ数多すぎって警告でるんだけど、
これって出ないように設定できます?
今はPDFでスキャンしてから、Jpeg書き出ししてるんだけど。
>>33 scansnap organizerの扱えるファイル数に制限があったんじゃなかった? たしか。
ひょっとして、既に読み込んでるファイル数とスキャン中で次々と出てくるファイル数を足して、
その制限数に達してしまったとか??
1000ファイルだったっけ?
ちょっと的外れの回答かもしれないけど。
PDFでも1000ページで読めなくなるよ。
アフタヌーンをスキャンして遭遇したw
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 17:00:54 ID:OGCtQXBQ
PK-513を真似した中華裁断機が出てるね
しかもかなり大型、LEDまで真似てるw
>>36 今までのは手動である程度調整できたから使い物になったけど
PK-513まねたら逆に位置調整とか歪み調整できずに使い物にならないんじゃ?
同様の精度を出してくるとも思えないし
>>37 あちらさんは購入した後の事なんかどうでも良いのです。
使い物になるならないは関係ないっす。
>>25 横からだが
年寄りにはPDFを信用していない人間もいるからな(自分含め)
初期のPDFの酷さと言ったら…
で、当時にjpegが標準になって今に至ると……
最近自炊をはじめた人にはわからない世界かもね
基本的には外で読めない(人にチラ見されたら死にたくなる)本を中心に
スキャンしているからipadもiphoneも何も関係ないし
通勤列車で視野角の狭い携帯電話で二次裏見るのでもドキドキなのにな
中華の刃物は伝統的に造りがザツだからなー。
日本は日本刀の歴史があって、今でも刀鍛冶が一定数存在して新刀打ってて
キャンプ用ナイフなどの一般用途にも進出して来てるが、中華と言ったら…
まあ刃物に限らないけどね。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 21:35:36 ID:NLTyaet4
ミーヤでミテルナラ諦めよう
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 21:54:01 ID:wZYEJK0U
やっぱりタイプPはiPADの対抗馬にはならなかったね
ぐはっ
おっかない家内(駄洒落じゃねーぞ)が
友達と旅行するって言うから、その間に
PK-513を導入しようと思ったのに、どのショップも
在庫切れで売っていない&値段高騰してるじゃねーか。
次回入荷が7月ってどういうことよーorzマタカッターデ雑誌ヲチマチマト切ル作業ニ戻ルノカ・・・
>>44 ほんとだね
iPad当日はまだ在庫あったのに、
刃の部分は急に増産できないからしかたないんじゃない?
LEDライト部分なんか手作り感MAXだし。
正直、増産するぐらいなら30mm対応とかして欲しい。
刃こぼれの原因は枕木にあるんだから、
あの刃なら余裕だと思うんだけどなぁ
>>47 そこ、勇者ライディーンの作曲者のサイトか。
>>48 裁断機の型番でググっただけなんだけど、どうやらそうみたいね。
いちばんメジャーなのは「げんこつやまのたぬきさん」か。
>>47 おぉぉぉ!!!
これはいいサイト紹介してくれてありがと!
刃の交換や砥ぐ際に、これみれば簡単にできるね。
保存しとくわ。
30mm切れるのは18万か・・・
iPhoneの2年分ランニングコストに匹敵するなぁ。
内田のSC-10Nなら\97,650か。
ちょっと欲しくなって来た。
>>44 俺も、昨日購入を決心して
色々なサイトをめぐったけど、どこもかしこも在庫切れだった。
>>47が教えてくれたサイトで、在庫切れだったら
中華裁断機で妥協するかな・・・
昨日在庫確認をした店から回答メールきた。
在庫は無
再入荷は8月下旬〜9月上旬の「可能性」もありとの事。
もうメーカーの生産キャパを超えるオーダーがあるのかもね
ScanSnapも売り切れるんじゃないかと焦って、今amazonでポチった
ipad関連で自炊が加速したのかもねぇ〜
大抵推奨裁断機がPK-513だし
ScanSnap在庫切れは流石に無いと思いたいが...
53=54です
>>47の店で在庫ありでしたのでポチリました。
たぶんPK-513と同等品で値段は\27000だからお買い得だと思う。・・そう信じてる
>>56 最大裁断枚数は若干劣るようだけど、安いから良いんじゃない?
でもそんなに売れてんだ…。
アマでも513Lの値段が上昇してるし。
俺は去年送料込みで31000で買った。今思えば最安値だったのかも。
>>57 ほんとだ、少し差異があるんだね。
でも、まぁいいや。
もともとBookScanていう有料のスキャンサービスを利用したくて、
本を仕分けしたんだけど、いざ申し込んでみたら2か月待ちとか言われて、
本を詰めた段ボールの前で途方に暮れれたから、早く入手できることが俺にとっては最大のメリット。
>>47 という事でとても助かりました
どうもありがとう
ググッテみたら、513L、メーカー欠品中だった。
ほんとに売れてんだ。
ってことは、scansnapも…だね。
アマで前まで3万台で売ってたのが4満台になったのもそういうことだったのか。
最近、scansnapの消耗品もアマでなかなか入庫しなかったのも、ユーザーが増えたせい?
これを機に量産効果を生かして値下げしてくれたらいいんだけど。
こんな馬鹿でかいカッターなんて、普通は家庭で買うようなもんじゃないしな。
scansnapのヒットは分かるが、scansnapの性能が良すぎるもんだから
ついそれに見合うカッターが欲しくなるのは計算外だったんだろう。
そんなに量産体制ができてるとは思えないし。
供給側がスケールメリット出るように体制整えた頃には需要側が冷めているのが日本国の特徴
三ノ宮の大きな文具店で、
513Lとコクヨのブックスキャナのセットで
デモ販売してたのを見かけたよ。
割と一般人向けの販売なので、
流れがそっち向いてるのかね。
>>57 PK-513L 送料込みでも3万以下のところあるでしょ。
まぁ、今はどこでも欠品中だろうけど。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 15:28:35 ID:yf9E4Ws5
ipad特需ですか。
67 :
63:2010/06/11(金) 16:08:23 ID:AnDYXSmu
そこで PK-513L が出た頃に買ったんだけど、ずっと値段変わってないよ。
で、まぁ欠品中なのに店を晒すのもどうかと思ったから濁して言ったんだけどね。
>>67 ああ、なるほど。
でも、予定日が書いてあるって事は、
いちおう次の在庫の確保は出来てるんじゃないのかな。←あくまで推測
あと1ヶ月だから、待てる人なら予約しておいても良いと思う。
本当に急ぎで必要って人は、多少高くても他の機種を買うだろうし。
ずっと横ばいだったのに、半月で20%上がるとかハンパないな
まさに特需だねえ
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 19:21:59 ID:yf9E4Ws5
ちゅーかダメ
>>70 それが中華だよ。
切れるか、切れないかと言われれば、もちろん切れる。
でも、随所で中華クオリティを感じれると思う。
たとえば、揺動面(部品がこすれ合う部分)なのに
塗装がしてあったりとか。
で、36氏のいうPK513Lのパチモンが気になるんだが、見つけられない。
誰かURLを知ってたら、お願いします。
いまPK-513高いんだなぁ
はやり出す前に買った時は、たしか送料込みで24,000だったんだが。
7000円も値上げしてるのか
ScanSnapはコンパクトなんだが、
513Lは蔵書を一括で裁断すると置き場所に困る・・・
近場に裁断サービスの店があれば手放すんだけどなぁ
>>74 似てはいるが、マネとはいえんだろこれ。
LEDライトはマネしたのかもしれんが。
従来の中華に513Lを加味したって感じだな。
刃が従来の中華のように、斜めに下りてくるタイプじゃない?
もしそうならば(そうだと思うが)、ズレて斜めに切れる不具合は解消できないはず。
あるいは、紙を固定するところが強力になってズレを少なくしてるのかもしれないけど。
>>77 ZACっていうのに確かに似てる。
やっぱり513Lなんかより値が張るね。
これならきっと正確に裁断できるんだろうな。
まあスキャンしてその後捨てるだけであれば、513Lの精度で充分足りるけど。
新式中華の性能が気になるわw
俺は既に513L持ってるから、新式中華がいくら良くても買わないけど。
俺が去年12月に買ったときはネットで一番安いのが32000円くらいだったかな。
楽天ポイント10倍とかついて。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 23:50:13 ID:yf9E4Ws5
本をデジタル化してせまい部屋を少しでも広くしたいってのに
デカい裁断機買わにゃいかんとは、本末転倒だわ。
裁断機のスペースと本のスペースを比べてみればいい。あとはわかるな?
中華って何ページくらいまでの文庫や新書なら、
分解せずにそのまま切っちゃって無問題?
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 00:13:48 ID:YXfYuJt7
PK-513=RX78ガンダム
旧式中華=量産型ザク
新型中華LED付=グフ といったところかな?
中華がゲルググになったら買おうかなw
裁断機なんかいらないよ。カッター一本で十分…根気があれば。
>>81 それプラス裁断機に必要なスペースはそれ以降増えないしね。
本に必要なスペースはどんどん増える。
>>80 裁断機はでかいが、いくらでかいとは言っても
ダンボール箱程度だろ。
513Lはレバーが跳ね上がるから、場所によっちゃダンボール箱2箱分くらいのスペースが必要かもしれんけど。
でもその程度の本しかないなら、裁断機は買わずに面倒でもカッターでちまちま切断した方がいいかもしれんぞ。
俺は裁断した本が1000冊超えた。
まだまだ裁断する本がある。
裁断機はでかいが、空いたスペースの方がはるかにでかい。
裁断してて、改めて思った。
近年出版不況なんていわれてて、本が売れない状況が続いてるそうだけど、俺って結構出版業界に貢献してんだなってw
以前はブックオフにも貢献してたが、スキャンするようになってから、ブックオフへの貢献は薄れた。
ブックオフで売ることはなくなったが、相変わらず買ってはいるので、貢献してることはしてるけど。
スキャンスナップの登場で、出版業界にも追い風が吹き始めたかもしれんよ。
裁断するので、リサイクルには回らなくなるから(そよ風程度かもしれんがw)。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 00:36:56 ID:YWZGSy2o
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 00:42:48 ID:YXfYuJt7
そのうちブックオフも裁断済みの本も買い取るだろうね
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 00:48:32 ID:E74juXsf
それは絶対にない。
裁断済みの本はページ抜けがあっても確認が困難
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 00:50:18 ID:YWZGSy2o
裁断した本とそれをぶち込んだCD−ROMを買い取ってくれるかもしれない。
CDだけ俺が勝ってあげてもいいけど
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 01:08:28 ID:YWZGSy2o
図書館で借りた本を裁断して返すバカが出てくるかもしれない。
誰かが書いてたが、断裁済みの本を古本屋に流通させなかったら、自炊は著作権者たちにとっても悪いことではない
もちろんP2Pへの放流は厳しく取り締まる必要があるけど
>>94 本の一部を切り取る奴がいるらしいから、
あるいは、そんな激バカも出てくるかもしれんなwww
でもそんな奴は逮捕だw
裁断、断裁、どっちなの?
どっちでもいいけどさ
>>95 一旦裁断した本は、リサイクル市場には流れないだろう、普通に考えて。
裁断されたことで、本は「完全」消費されてしまう。
ブックオフの存在を目の上のタンコブと著者・出版関係者は思ってるんだろうから、自炊を彼らは心の中で拍手してるはず。
ただ、いまの経済システムは物は消費され廃棄されるのが善とされるが、
でも、大きな視点でみると、資源の浪費なんだよな。
>>97 そういえば、どっちだ??
裁断もあるし、断裁もあるし。
まあどっちでもいいけどw
>>98 資源ゴミに出すんだからまあいいんじゃないか?
プラス20円で裁断してくれたりしないかな。
裁断して取り込んだ本を、オクで裁断済み、スキャンする場合200円とかで出品するのはどうだろう?
通報されてアカウント取り消されるよ
裁断済みの本だけを出すなら、違法じゃないだろうなぁ。
もちろん、スキャンしてちゃだめよ。
そういうやついたぞ。
TwitterでScanSnap終了ー
断裁済のをヤフオクに出したなう
とか言ってヤフオクのリンク貼ってたwww
アホwww
中古の音楽CDと同じ扱いだな。
断裁済みをamazonで扱い始めたらもっとひどいことになる。
>>97 本来の意味で言えば、
裁断---紙や布を形に合わせて切ること
断裁---断ち切ること
と言う感じ。
だから、裁縫するのに、布を型紙に合わせて切っていくのが裁断。
ずばっと、二つに切り分けるようなのが、断裁。
だから、「国語」としては、「断裁機」と言うのが正しい。
でもメーカーも、そういった言葉の意味はちゃんと知っているけど、
あえて一般的に通りの良い「裁断機」として売っているという面があるらしい。
で、一般的じゃない場合、印刷や出版業界でいう場合は
ほぼ「断裁」が使われると聞いたことがある。
>>109 目をつけられちまったねw
私的複製を代行することの適否を記事ではいってるが、それはおいておいても
もし業者を調べれば別な点でアウトだろう。
読み取ったPDFをDVD−Rに焼いたり、メールで送ってるんだろ?
裁断物を処分すると同時に元データを消去させないとだめだが、厳密にそれを行ってないだろう。
例えば、メールで送信してるとするなら、送信と同時に消すかな?
未着があれば怖いので、真っ正直に消すとしても送信後しばらくたってからだろ。
そうするなら、データの保有者が一時的とはいえ2人存在することになるわけだし。
同じ本が持ち込まれたら、実際にスキャンしないでデータを使いまわしにしていたら、それこそアウト。
>>108 なるほど。そういう使い分けなんだ。
>>100 ただのゴミとして処分されるよりはマシだけど・・・
トイレットペーパーになるのかと思うと勿体無い気はするな。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 09:58:19 ID:8T+xQa3p
写真屋が客から預かったフィルムから勝手にプリントして
保管してたら違法だよな。
やっぱりデータは消去しないとまずいね。
>>109 >本の送料は自己負担だが、1冊分のデータを100円でホームページからダウンロードできるサービスが評判を呼び、
そんなサービスあったか?
普通の紙の書籍と著作権保護された電子書籍。
両方で販売されてたらどっちを買う?
著作権保護ってどんな形式?
なんかプロテクトかかってて専用のソフトじゃなきゃ見れないとか?
>>112 ばらしてるから複製じゃないというのは、ちょっと無理があるように思うな。
本のそもそもの価値、その大部分は、書かれている情報なんだから。
その情報と同じ情報が作成されるのであれば複製でしょう。
そっくりそのものの物(本)が作られなきゃ複製じゃないってのは無理があるよ。
もちろん、立派な装丁になってて、高い付加価値がついてるのもあるだろうけど。
中身の情報より装丁に価値があるなんて本は極めて少ない。
まあ出版業界としては、リサイクル市場に流れなくなる訳だから、この手の業者の存在はむしろ好都合だとは思うけど。
やっぱり、危惧してるのは、データが複製されるってことなんだろう。
>>114 俺はやっぱり紙の書籍かな。
値段が同じなら。
紙の本を読むほうが全然読みやすいし、線とか引けるし頭に入るから。
それに何度も読むような本はやっぱり本だね。
>>114 紙の本一択。
紙→デジタルは個人で可能だけど、デジタル→紙の本は一つの職業。
初見は紙のが速くて読みやすい。
あと読みかけなのがそこいらで存在を主張するところがいいw
たとえば、1500円の本があったとする。
電子書籍の値段が1000円なら微妙
750円なら電子書籍を選ぶかも?
半額が目安かな?
べつに同じ値段でもいい、電子化に安くなるのを期待しているわけじゃないし
ただ同じ値段なら変な制限はつけないで欲しいね
特定の端末やソフトじゃないと読めないとか、ブラウザで見るとか、日にち制限があるとか
書籍厨はハードカバーをバンバンかっててください
電子書籍は、文庫なら同じ値段でもいいかな。書籍だと、同じ値段なら紙の本を買うかも
文庫のデザインしている人には悪いが、文庫なんて読み捨てするような本だからな
>>119 個人的には、値段は同じくらいで良い。
紙、流通コストが掛からないから安くしろと言うのも理解できるけど、
出版社にもメリットがなければろくに出版されずに終わる可能性もある。
甘やかすと体制を変えないかもしれないけど、ハードカバー→文庫のビジネスモデルから脱却する時間を与えてもいいんじゃないかない。
安く手に入れたければ古本をひたすらスキャンすれば良いし。
なんて思うことが多いな。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 11:38:13 ID:Icx8LtiC
来年の今頃は
「ニコニコPDF」とか「PDFチューブ」とかのサイトが出来て、
日本のメーカーからも、ipadの亜種は発売されてるんだろうなぁ
「若者の裁断機離れ」が特集され、、、
>>116 古書の場合、きれいな本かどうかで値段が変わる。
つまり、書籍の価値は中身だけではない。
>>113 ところが、チェーンの写真店(ABC写真館)で証明写真をとってもらおうと思ったら、
デジタルファイルは渡せません。当店で保管します。プリントした写真だけ渡します、
とか言いやがった。
アナログの時だってネガ渡してきたし、他のとこはCDで渡してくる(例えコピられててても自分の手元にちゃんと来る)。
しかも証明写真で名前とか住所とかまで抑えられたら怖すぎる。ふざけんな…
結構です言って出てきた。
スキャン生活3週間目
データ量にして75GB
まだまだ終わらんよー
>>125 それ取ったのが写真やなら著作権法とかに引っかからん
まぁそんなところで取ろうとも思わんが
著作物を渡してコピーしたときに問題が出るって話だからね
業者がやると明らかに私的複製にはならんから
可能だとしたら著作物をいったん業者に譲渡したあと
複製、原本とともにすべて引き渡すって形なら引っかからないかもしれんが
現状原本を捨ててるのでこれも適応できないとおもうなぁ〜
原本あってこその複製許可なんだよね
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 15:47:46 ID:Oo51RFPA
Pdfにして最適化して見てますが文字が少しカスレ気味になっちゃいます。
一応scanはスーパーファインにしてます。
Scan→pdf化 のお薦め設定教えてください。
>>123 当初は各出版社が著作権法違反にうるさかったけど、一部の出版社が
自社出版の宣伝のために黙認するようになりそうだ。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 17:56:39 ID:7x39EWP3
ひもくるりんがぶち壊れた…安いなりに耐久性が低いのね
ひもぐらい自分の手で結べや
販売目的でなく自分個人で使用する分にも駄目なんだっけ?
他人への金銭抜きの譲渡も勿論NGだろうけど
過去ログくらい読めよ
同意。
文字くらい読むべき。恥ずかしいやつだな。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 20:48:53 ID:eEvmHch4
中綴じの小冊子のpdf化を考えています。ただし、本はカッター等
でバラしたくないため、ホッチキスの針を一旦抜いて、スキャンし、
再度ホッチキスで中央を閉じるような方法を検討しています。
このとき、pdf1ページに連続しない冊子2ページ分が取り込まれ
ます。読みやすくするために画像を中央から分割して、ページ順に
並べ替えたいのですが、適切なソフトはないでしょうか?並べ替え
をアクロバットでやるとしても、pdfを中央から分割できるような
ソフトはあるのでしょうか。調べ方が悪いのか該当ソフトが見当た
りません。ご存知の方がいたら教えてもらえると有難いです。
JPGで出力して分割したら?それならそういうソフトあるんじゃない?
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 22:10:37 ID:YWZGSy2o
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 22:28:15 ID:YWZGSy2o
パソコン苦手なんです。
141 :
136:2010/06/12(土) 23:11:07 ID:eEvmHch4
>>137 JPGに出力後、分割できました。
ありがとうございました。
今日、ブックオフで20冊ほど本を買ってきてしまった。
減らしてもすぐに増えてしまう。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 23:30:56 ID:nCEXzFOr
まだ綺麗な本や大事にしてる本だとバラすの心痛まない?
でも火事だ!となって逃げる時に外付けHDDかUSBに入れとけば
さっと掴んで逃げられるよね。
>>143 デジタル化することにより、永遠の命を
手に入れるんだから、躊躇する必要はない。
>>143 大事にしてる本=何度も読み返す本、だね、俺の場合。
何度も読む本は紙媒体で読む方が読みやすいから、そもそもばらさない。
まだ綺麗な本でも、ばらすのは躊躇しない。
慣れかな?
躊躇してたのは最初だけ。
本が増え続けてるから、心を痛めてたら空間が無くなっていくし。
動画や音楽と比べて、どんだけたくさんスキャンしても高が知れるほどの容量だからバックアップも安く済むしね。
>>143 ネットに流しておけば持って行かなくていい
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 00:20:04 ID:IZXZD2vc
143だけど2月にS300からS1500に買い替えた。Acrobat付いてるから編集出来るし
PCも新しいのを買ったから作業がはかどる。以前のPCだと読み込み中にブチっ切れてこわいのなの。
それで四か月で本300冊超片付けたんだけど裁断機置くスペースさえ無く、
カッター入れるか手でちぎってハサミでジョキジョキだよ、百科事典も文庫本も。
捨てちゃえばいいのにと人は言うがそれが出来ればここには来ない。
早く部屋をスッキリしたい。
お前の日記は裁断しろ
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 00:34:23 ID:c+plTIXd
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100612-OYT1T00069.htm iPad向け、本の「格安」電子化業者が出現
米アップルの情報端末「iPad(アイパッド)」が人気を集める中、書籍を安く電子化
し、iPadなどで読めるようにする業者が現れた。
個人が私的にコピーする以外の複製は著作権法で禁じられており、日本文芸家協会
は、著作者が出版社に委託した複製権の侵害にあたるとして業者への抗議を検討している。
東京のある業者は4月、本を裁断して1ページごとにスキャナーで読み取り、PDFと呼
ばれる電子文書形式に変換するサービスを始めた。本の送料は自己負担だが、1冊分の
データを100円でホームページからダウンロードできるサービスが評判を呼び、注文が
殺到。スキャナーの台数などを増やしたが、注文から納品まで3か月待ちという。
業者は「個人が複製するのは合法。個人の依頼を受けて代行しているだけで、著作権
法違反ではない」と主張する。都内の別の業者も5月末に営業を始め、2日間で200人以
上の申し込みがあったという。
一方、日本文芸家協会の三田誠広〜副理事長は「営利目的の業者が利益を得るのは、
たとえ私的複製でも複製権の侵害」と主張する。
著作権問題に詳しい福井健策弁護士は「私的複製は個人が自ら行うのが原則。代行は
基本的に認められず、私的複製と言うのは難しい」と話している。
(2010年6月12日06時45分 読売新聞)
>>143 きれいなうちにスキャンしないと黄ばんだのがデータとして残るんだぜ
ある程度飽きたらむしろきれいなうちにざくざくだ
俺は基本、漫画をスキャンしているんだけど
モニタの方が大きいサイズで読めるから新刊も積極的にバラしているよ
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 01:06:39 ID:IZXZD2vc
>>151 そうだね、確かに古い本はカラーで取り込むと黄ばんでる
思い切って綺麗なうちにやることにする
しかし黄ばんだ本を読み込むと奇数ページが赤ばむのは何故だろう
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 05:53:00 ID:CNm+usdz
黄ばんだ本もきれいに修正と言うか
何かできるんじゃなかったっけ?
美C学生の黄ばんだパンツは高値取引
パッドは重走が多くなってくるので交換の目安になるのですが、
ピックローラの方はが消耗してくるとどんな不具合がおきるのでしょうか?
そうだな、紙質の悪い週刊漫画とかを取り込まなくなったら換え時。
>>154 そうだよ。よく見つけたね。
そこも通報しよう
>>158 ありがとうございます。そろそろ10万枚なのでローラーの交換時期
だと思いますが様子を見てみます。消耗品は結構高いですね…
プリンタの消耗品なんかと違って数作れないんだろうなー
10 万枚っていったら相当な枚数だし
それぐらいPFUに儲けさせてやれよと思わないでもない。
消耗品なんかで儲からんからへたったら新品買え
ScanSnapって例えばレシートなんかも取り込めますか?
取り込めるけど、重ねてまとめてはってのはやったことないな…。
家計簿つけてるのに、レシートがたまりすぎたから、俺もスキャンして捨てようと思ってる。
保障が必要なやつとかは保存しておくけど。
PK-513L買ったんで雑誌を切ってみたんだけど、断面に微妙に油がついてた…
先に分解して刃の油を拭き取るべき?
それとも使ってるうちに付かなくなるものなの?
最初は試し切りからするのがいいんじゃ゛ね?
>>168 このとき切った雑誌は試し切りのつもりだったからそれ自体はいいんだけど
この雑誌より厚いもの切ったらまた油つくのかなと思うと
持ってるみんなは拭いてるの?
油なんてついてたかな?気がつかなかった
さすがにもう落ちてるだろうけど
説明書に、油のことかいてあった気がするが
172 :
164:2010/06/13(日) 20:42:00 ID:hSheGjA0
>>165 今フラットベッドスキャナで一枚一枚やっているので重ねて出来なくても問題なしです。
ただ、スキャナ2個も置くのは邪魔なんでScanSnapだけで全部こなせるのかなと。
出来るみたいなんで近いうちに購入します!!
俺は油はついてなかったな。
あるいは、微妙に付いていたのかもしれないけど、気づくほどじゃなかったんだろう。
分解は止めといた方がいいと思う。
とはいえ、べたべたなら拭いた方がいいのかも?
ローラーだけど、前スレだったっけ?
30数万スキャンした人がいたけど、ローラーは交換してないって言ってたな。
結構持つのかもしれないよ。
俺は10マンをとうに超えてるけど、まだ大丈夫。
みんなそんなに問題は出てないか
あんまり気にしなくてもいいってことかな
もう何冊か雑誌で試してみます
雑誌の表紙って結構厚いけど、そういうのも取り込めるんですか
堅表紙の単行本はさすがに無理ですよね
さっきばらしたwin100%とかテックジャイアンとか取り込んだ これからかたずけ
厚い表紙ってドンなんだ 全部ばらすからよほどの奴じゃなきゃ大丈夫なんじゃね?
静かなるドン?
>>175 ソフトカバーのカバーぐらいならまあ平気
ハードカバーのカバーなんかは完全にアウトなので
捨てられない人はフラットベッドスキャナでスキャンする
余談だけど公式的には前者も厳しいんだろうか
S1500のオペレータガイド25ページより
> 読み取り対象: 一般的なオフィス用紙、はがき、名刺
> 坪量: 52g/m2 〜 127g/m2(45kg/ 連〜 110kg/ 連)
>>176 女性誌とかインテリア雑誌です
嵩張るんですが、捨てるに忍びない
女性誌とかインテリア雑誌の類は表紙の厚さ以前に
サイズがA4微妙に超えてたりするのが結構あったりして侮れない。
オレも思い浮かべて思ってた 女性誌ってなんかでかいよね
ScanSnap入んのかな 暑さはだいじょぶだろ
>>181 さっき裁断した雑誌(男性誌だけど)も微妙にでかかったのであきらめて1.5cmくらい内側削った…
縦に半分くらいで切断してスキャンしたものを、自動で傾き調整して結合する…
みたいなアプリがあったらなぁ
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 22:51:28 ID:qdC5a0GU
>>183 Scansnapでスキャンした時点で、
紙の上下左右が微妙に削られるから、傾き補正して合わせても絶対にズレる。
そうでなくても読み込み時に微妙に紙面も歪んでるし。
>>183 フラベで画像の分割部分をダブるようにスキャンすると
その部分を調整して自動で結合できるようなソフトはあるよ
画像の重なる部分が無いと自動結合は無理だね
裁断した本ってオクで売ると違法かな
過去ログ嫁カス
189 :
167:2010/06/14(月) 06:37:38 ID:DdrdaBwv
…と思ったけど当て木があるから拭けなかった
>>166 A3キャリアシートを追加で何枚か買う
A4サイズに両面になるようにレシートを敷き詰める
連続取り込みで(゜Д゜)ウマー
これだとフラベと大差ない気が
いらない雑誌をざくざく切って油処理すればいいじゃない。
それか、刃をおろした状態で拭く。
直接拭いて手を切るなよ!割り箸+ペーパータオルとかで。
ところでそのuproda.net、ノートン先生が文句言うのでやめたほうがいい
小説をスキャンしてPDF化したんだけど、見開き表示にするとページ順が逆になるのな
素直にjpegで取り込んだ方がいいのか…
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 09:20:07 ID:5VDl5ivy
>>193 acrobatで右綴じにする、もしくはrightfile
空白ページ一枚削除すれば良いだけじゃ
左綴じになるって意味かーw
気がつかなかったぜ
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 09:26:45 ID:5VDl5ivy
スキャンしたPDFがデフォルトで左綴じなのでいちいち直すのがめんどい
デフォルトが右か左か設定できるようにしてほしい
>>194 acrobatやrightfileで編集した後に再度ScanSnapでOCRかけたりできる?
裏技使えば出来るし、AcrobatのOCRでもいいんじゃね。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 12:35:23 ID:5VDl5ivy
ちょっとタイム。裏技って?
>>185 >Scansnapでスキャンした時点で、
>紙の上下左右が微妙に削られるから
何ミリずつ削れるものなのですか?
コミックなんかは、紙面一杯に描き込みのあるものがあり、
裁断で、さらにノドのところが欠落するから気になります。
みんな取り込み後のチェックってしてるの?
数冊取り込み終わったけど一枚も抜けたりしてないんだけど
しおりが挟まってることがあるんで一応全ページプレビューチェック
最初から抜いとけって話だがよく忘れるもんで
あ、主はページ抜けチェックだけどね
チェック端折るくらいならスキャンしないで捨てる。
解体前に総ページ数を数えて、スキャン後の
ページ数を確認。後はプレビューで一通り
見るだけ。
この方法に落ち着いた。
読んだあとにスキャンすると確認中に脳内で補完されてしまうかもしれないので
買ったら読む前にスキャン
これから買う新しい本に限るけど
雑誌なんかだと買ったばっかりの本って結構波打ってたりするんだよな
それがクシャクシャになって詰まる原因になるって気付く前に20ページくらいクシャクシャにしてしまった
今は新しめの波打ってる感じの雑誌は積み重ねてある雑誌の一番下に置いて重石して
古い雑誌からスキャンするようにしてる
どんな雑誌?エロ本?
重送チェックを全面的に信頼して、
スキャン後、エクスプローラのプレビューで見るだけ。
Snapscanから直接出したPDFファイルはSusieプラグインでも読めるんだけど
画像ファイルからAcrobatでPDFファイル作ると読み込めない…なんでだろ
S1500が到着して、さあこれからヤリまくるぞと張り切ってるんだけど、
保障延長サービスって入っておいたほうがいいかな?
何か値段が微妙(2年延長で5250円、消耗品は除外)なんでちょっと
迷ってる。スキャナってそんな故障するのかな。初体験なんで
よく分からなくて。
電子化の頻度は、これから半年くらいで1000〜1500冊目標。
>>212 PDFはバージョンによって内部フォーマットが大幅に違うんだよ。
>>215 プラグインの作者に最新のPDFフォーマットへの対応をお願いするしかないね。
>>202 紙のサイズを自分で登録しておけば
スキャンサイズ自動でも登録紙サイズの中で
原稿に一番近いサイズに合わせてトリミングしてくれる気がする。
細かな検証はしていないw
>>213 おれ1500冊済んだけど故障は無いよ。
ので俺の場合は不要だった。でも、たかがローラー+パッドの値段
だし、入っておけばと思う。1500冊×200ページでも30万枚行くし。
(ローラー三つ、パッド6つコース)
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 12:47:02 ID:Bsv1FLN2
>>215 Acrobatかなにかで古いバージョンに変換すればいいのではないか?
やり方は知らないけど
>>218 表裏2ページで1枚だから15万枚だね
なぜ1300なんだと100回コメントしたいよな。
やってみたけどチェックが大変だお( ̄◇ ̄;)
↓
上位機種のS1500がお勧め
二台買わせる孔明の罠
>>220 「自炊」とかダウソ民くさいワードを使ってるのが気になる
残念ながら自炊は割と普通に使われる言葉らしい。
使いたく無いけど
他に用語がないもんな
自分で本解体してスキャンしたって言いにくいもん
> 割と普通に使われる言葉
初めて知ったよ
なんか裁断機無くてもカッターで十分のような気がしてきた。
慣れてくるとS1500の読み取り速度に遅れない速さで切断できる
ようになるし、そうなるとボトルネックはPCによるPDF変換の遅延
(250pの文庫を横置きスキャンするとだいたい50p分くらい遅延する)と
PCでの後処理(白紙削除、横なので回転、ファイル名変更くらい)だし。
押入れから引っ張り出してくんのダルい。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 19:18:18 ID:qcXtqEGV
>>217 サンキュー
取り込んだ原稿の周りに余白を作れるのかな?
>>226 自分でごはんを作ることだよ
俺は「久しぶりに自炊した」というつぶやきを見ると
ScanSnap持ってたの?と思ってしまうがw
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 22:12:23 ID:Ywpn4goU
ScanSnap S1500初スキャン記念カキコ
書類の読み込み爆速過ぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
iPad特需で在庫なくなるんじゃないかと、
あせってPK-513とセットで購入したけど時間がなくて開封できてないOTL
今なら高く売れるんじゃねw
>>226 おれもおれも
普通とか行ってるのはキモヲタだけだからw
自炊なんてマジコンユーザーしか使わないと思ってた。
7年くらいバラしてスキャンしてるけど、自炊っていつ頃から言い始めたんだろうか。
ああ。
自分で吸い出すから自炊か
昨日はじめて手前の方の受け皿に延長用のガイドがあることに気付いた
今まで、すぐ紙が落ちるから下敷きとか置いてたし
逆に俺は、閉じたまま使ってるけど。
俺も閉じたまま使ってる。
延長ガイド使うと、紙がややスキャナ側に戻る形になるので
ジャムリングしやすい。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 12:45:19 ID:A1FfWwUr
たまに基本的な事しらなかった
言う奴いるよな
取説簡単に目を通せば最初からつかえるのにね
ガイドなど外した!
スキャンし終わったらゴミ箱に落とせ。それが漢の生き様
>>242 ちと耳が痛い。
学生の頃までは、説明書は熟読し、すべてを把握してから、
電源を入れるなり、操作するなりしてたが、
今はコンピュータ関係に限らず、たいていのものの説明書が、
未開封新品状態で取ってある。
購入前にカタログや、製品サイトはよく見て検討してるんで、
どういう機能があるかは把握しているし、
電子機器や、コンピュータの周辺機器、ソフトウェアなら、
ヘルプ機能が充実してるので、それでも何とかなるんだよなぁ。
まあ、scansnapを買って、未開封マニュアルもだいぶ片付いたが。
>>244 俺は逆だ。若い頃は届いたらそのまま勘で使い始めてたが、
年取ってくるとよく知ってるはずの機器でも(PCとかHDDレコーダとか)
とりあえずスタートアップくらいは目を通してから通電するようになった。
そのほうが余計なトラブルに巻き込まれずに済むと経験で知った。
scansnapのマニュアルを一番最初にスキャンした俺
>>246 公式でPDFダウンロードできたような。
>>247 PDFでダウンロードできるのにScanSnapでスキャンする方を選ぶ
それもまた漢の生き様である
俺涙目
マニュアルって付属してるの?俺の箱の中にはインストール方法と取り込みテストの方法書いた紙一枚しか入ってなかったような
さすがに不便だから公式から取って来て、こんなところも先進的だなと関心したんだが
コミックをスキャンするときって、作品ごとに設定変えたりしてるの?
いや筋肉マンみたいな作画だったら、圧縮率最大にしようが、最終的に
1巻のサイズが1MB以下になろうが、あんま変わんないかもしれんが、
これ1ページ書くのに一体何日かけてんだ?みたいなコミックだと
やっぱしっかりした設定で取り込まにゃならんかなーと思って。
scansnap使ってる時点で、そこまで凝る意味ねえわw
ゆびさきミルクティーはエクセレントの圧縮率1で取り込みましたよ
最初は重要度別に取り込み設定変えようかと試してみたけど
取りっぱなし前提じゃどうやっても画質とサイズの折り合いがつかなかった
結局加工してサイズ調整する方向で全部エクセレントの圧縮率1で取りこむことにしたよ
それとPDF取り込みで気になったんだけど、設定で傾き補正切ってても勝手に調整されてる?
PDFにすると各ページ上下左右に細長い三角の空白ができて、
読み取り画像内にある直線にもジャギが出るんだけどうちだけかな?
(Acrobat上の表示では補正されるけど Organizerで拡大したり画像抜き出すとジャギってる)
JPG取り込みだと起こらないので読み取り段階で傾いてるわけではなさそうなんだけど
今日、普通のテーブルの上でけっこう長時間スキャンしてて
邪魔になったのでちょっと動かそうと持ち上げたら、底面がものすごく熱くなってた。
今度からヒートシンクを下に敷いて使うことにする。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 07:37:15 ID:KdRpMpQD
iAnnotate PDF iPadがあればアクロバットいらない感じ?
自宅の本を裁断←スキャンし、iPadに入れる予定なんだけど
iMac 27使ってて別にWin機もあるけど、
アクロバットが付いてないもので十分かな?
必要なら1500M買おうと思っちょる。
iAnnotate PDF iPadとアクロバットに
何の関連があるのかサッパリです。
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 11:34:32 ID:AZfGlnaq
>>256 そもそもMac持ってるんなら、プレビューで
PDF作成できるから、よほど凝ったことしない限り
Acrobatいらんと思う。
というか、Acrobatはクソアプリなんで
あまり関わりたく無い。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 12:47:52 ID:1IxzsEsr
>>256 ちょいちょい使ってるけど、Acrobatなしってことは1300買うの?
Acrobatの有無よりもスピードの遅さと重送検知がないことのほうが重大だよ
みなさんは文庫小説をPDFとjpgのどちらで取り込んでおりますか?互いに変換できるようですが
変換した際に劣化は起きないのでしょうか?
好きにすれば。
PDF⇔jpg無劣化変換可能だから好きな方で
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 17:16:35 ID:1IxzsEsr
265 :
256:2010/06/17(木) 18:57:12 ID:KdRpMpQD
>>259-260 オクで出品されてるアクロバット抜きで十分なのかなと思って
1500が欲しいんだけど、アクロバット抜きのやつで十分?
新品で買ってアクロバット売り飛ばした方がお得
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 20:58:28 ID:KdRpMpQD
>>266-
>>267 あのさ、それライセンス違反だから。
ScanSnapのOEM製品としてバンドルされてるのに、
単体で売り飛ばすことは出来ないんだよ。
そういうこと理解してから書き込んでね。
ちなみに、アクロバット抜いて出品してる奴も違反だから
そんな悪徳業者と付き合うには覚悟が要るよ。
つか、アクロバットがどんだけ使いでがあるかを理解してから
ScanSnap買ったほうがいいと思うよ。
あのさ、
あのさ、
あのさ、
あのさ、
あのさ、
あのさ、
あのさ、
あのさ、
あのさ、
あのさ、
あのさ、
あのさ、
あのさ、
あのさ、
あのさ、
あのさ、
田舎っぺの反応ww
Macの中の人でワークフロー作ってjpegをPDFに変換すれば良いのでは?
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 23:50:25 ID:1IxzsEsr
Acrobat抜きで売ってる業者まだいるんだね
Amazonからは追い出されたみたいだけど
さすがヤフオク犯罪者のすくつすなあ
昨日初使用1500
なにこの未来機械。
ドラえもんのポケットにあっても何もおかしくない。
どうにしかしてwin用のScanSnap Managerを見つけてこないとむりでしょうね
>>274 ありがとう!
無事、普通の写真で読み込めました!
感謝多謝!!
だめ
真っ直ぐ切るのが難しい
まだ大きなカッターのほうがいい。
これは曲線などをフリーハンドで切るもの。
何枚も重なった紙束を切るには力が入らない。
>>271 Macの標準PDF出力は画像リサンプルされてしまうので
あまりお勧めでない。
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 03:13:12 ID:csJJIVby
dpiって文章だけだったら、300で十分?写真とか入るとどれくらい必要な感じ?
PCの参考書を取り込んで、iPadを縦置きしながらPCを操作したいと思っちょるんだが
Macだから上でも出たS300Mで十分か、約4倍の価格のS1500か迷ってます
S1300でもいいけどさ1500特有の機能
重ね引き込み超音波検出、原稿が傾かないローラーなどあった方がいいと思うよ
>>283 え、kwsk
Preview.app でページの並べ替えとかしてるけど・・・
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 06:54:59 ID:csJJIVby
にゃー
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 07:06:14 ID:csJJIVby
ワン!
さっきポチりました!¥37800
さて、裁断機をどーするかだorz
iPadとスキャナで9万近く
プラスの裁断機かったら12万超えるぢゃねーかよ…
おれ年収200〜300なんだが
ここまできたら、戻る選択肢なんて
ないでしょ!?
ないですよね?みなさん!?
わかった、
買うよ買う!もういいよ買ってみるよ
(俺は実験台か!?)
その代わり後悔したらセットにして売るからな!超サービスの1円スタートで
最低落札価格8万くらいに設定するけど
1円スタート
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 07:43:51 ID:xV49CX9A
頭悪そうなのが住み着いたな
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 08:24:06 ID:fkh8iErW
とうとう ゆとり世代も自炊に興味を持ち始めましたかw
こういう奴が
「今日は本300冊スキャンした。欲しい方どうぞー」とかつぶやいて流すんだろーな
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 08:33:07 ID:Dv1y057p
単発が湧いてきたな
> 自炊
とか言ってるのはコピー大好きのゆとりだろ
もともと
画質のみで考えて,s500からs1500に買い替える価値ある?
用途はカラー雑誌で,今はs500の画質・色にあんまり満足してない。
重送検知は別にして,画質が同じだったら後悔しそうなんで。
画質求めるなら古くてもキヤノンにしとけ。
自分もS500から1500に買い替えたけど、
グレイスケールモードと重走検知の追加で
買ってよかったと納得してるな。
モノクロメインだけど、それなりに画質は良くなった気がする>s1500
ただ、ドライバの性能が大きな割合を占めるので、新ドライバをPFUから入手してから
考えてもいいかもね
1500のソフトでs500もグレイスケール対応するもんな。
300 :
295:2010/06/18(金) 13:20:10 ID:LE5SVclf
レスくれた方ありがとう。検討します。
初期型scansnapとs500でPFUには結構金使ってるんで慎重になってる。
最初から1500使えてる人うらやましい。
>>300 同じ道を歩んだ人ハケーン(・∀・)人(・∀・)
三代目買ったところではたと気付いてゼロックスのフラべ付き買いました。
それ以後買わずに済んでる。
>>300 安心しろ、俺も EOX2 -> S510 -> S1500 だ。
s1500でだいぶ楽になったよー
次どんな改良してくれるか
楽しみだよね
スピードはかなり速くなったから
こんどは劇的な画質改善とかくるか
楽2ライブラリ付きにするか迷ってます、体験版は試してみました。
用途は、雑誌の切り抜きをスクラップブックの様にしたいんです。
直感的に操作できて、整理・検索が楽なソフトお聞かせ下さいませんか?
エクスプローラ
>>306 次のページがかぶさってるんじゃない?
辞書並に紙が薄いとか
試しに1枚でやってみて
>>286 pdfファイルの並べ替え程度なら平気。
jpeg画像を表示して「保存」でpdfを選ぶと
仮想プリンタに送られて画像がぼけぼけになるよ。
a
>>308 俺もそれ見てびっくり。
別のアカウント使ってソフトを売ってんのかね?
買ってる人は、アクロバットが本来付いてるものだと知ってんのかな?
買った人らの保証はどうなるんだろ?
延長保証も入れんのかな?
ソフトをばら売りしてるなら、幾らで売ってるのか興味あるね。
読書の為にiPad買った奴が凄く多いらしい。
しかし予想より出版物が少ない→自炊しかし知識ゼロ。
付属ソフトなんてオマケとしか思ってないからな。
ipadはもうちょっと解像度ないときつい
縦900になったら買います
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 08:14:58 ID:uvbBM00/
キンコーズで裁断してもらうのもいいけど
漫画の単行本ばかりじゃ恥ずかしいなぁ。(泣)
Acrobat自体は持ってるから、27000+送料でs1500買ったけど一応新品ぽいし、
保証書とかは付いてるな。相当胡散臭い業者ではあるけど。
やっぱりショッピング枠の換金で流れてきた物かな
本体とAcrobat別々に売った方が儲かるとかかもしれないけど
安く買えればいいか・・・
>>315 キンコーズだと顔出あるからね。
もう一つのスキャナ貸してくれる方の断裁は?
>>314 4:3でちょっと大きくした1200x900かな 良いね。
中華の裁断機を使ってるんだけど、
斜め裁断しても問題無いようにするには、
斜め補正のビュアーがどうしても必要。
スキャンする時に斜め補正かけるより、
閲覧する時に斜め補正するほうが理に適ってるだろ。
早く誰か作ってくれんかな。そういうアプリ。フリーのヤツ。
自炊に斜め裁断はよくある話だから、そういうニーズは多い筈。
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 13:51:31 ID:iGO4KutE
>>321 水平に設置されたPCのディスプレイで見るからそう感じる
iPadなどの手持ちデバイスで見れば傾きは気にならない
傾いた分、iPadを傾けるのか
>>319 ヤフオクの怪しい業者。商品自体は届けてくれるようだけどAcrobatを抜いて
売るあたり真っ当な業者とは言い難い
>>322 なるほど、確かにそれはあるかもしれんな。ipadでは土台が動くからな。w
まぁ、今のところ、pdfからjpgにして一括補正かけてやってるけど、
面倒くさいので、そういうのを気にせずに見れる閲覧ソフトがあった方がいいことはいい。
開封して3日目、自分なりの読み取り設定がいまだに決まらない・・・
高品質で取り込んで後から加工すべきか、
ファイルサイズと手間を考えて最初から低dpi、高圧縮率で取り込むか・・・
試行錯誤して自分なりの設定を探すのは楽しいけれど人の設定も気になってます、
皆さんは何をどんな設定で取り込んでますか?
理想は、エクセレント・JPEG画質最高でいったん保存し、
画像加工ソフトで画質補正・リサイズ。
エクセレントは遅すぎてやってられねー
俺も近頃使い出したが情報誌はファイン、pdfで仕上がりPCで見て納得いけばそのままで適当
コミック誌はSPファイン、jpeg>zip ラノベはまだやってないが同じ感じにすると思う
ノウハウなんて無いし捨てる事前提なんで漫画単行本は将来フラットの買って別にやろうかと
高圧縮率とかはいじんない、画質補正、リサイズとか今んうちから使える腕に上げると
勢い止まるだろうからだろうからあんま考えない かなり雑かも
おれは文庫本小説が主だがスーパーファインのjpgで圧縮率3
画質補正とリサイズは面倒だからやってない
もう新しいパソじゃないとScanSnapきつそうだな。
パソ¥100000 ScanSnap ¥50000 裁断機 ¥30000
そんな金ねえよぉ〜。
でも部屋狭いし広くしたいよ〜。
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 19:22:08 ID:M7uHX1lr
>>331 マジレスすると
ScanSnapを快適に使いたいだけならPCは5万で買えるノートで十分
今使っているモニタを流用出来るなら、5万のデスクトップでも可。
裁断機に関しては見開きページのある漫画に関してはちょっと考え物
まあ、見開きが有ろうが構わずに裁断してしまおうというのなら話は別だけど
そもそもスキャンする冊数が少ないなら裁断機は別に買わなくても…
むしろ必須になってくるのは、電子化したファイルを物理的に
バックアップする為のHDDですな。
OCRを高速化する方法ってある?
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 20:23:49 ID:dEmOLb5q
EPUBまでやってる人いますか?
スレチだろ、さすがに
>>334 スクリプト書いてPDFを分解。
分解したPDFを複数のPCでOCRすればいい。
あとOCRを高精度化する方法ってあるのかなぁ?
>>333 >今使っているモニタを流用出来るなら
バイオなんです(泣)
バイオUスゴス
文庫と新書をメインに電子書籍化してるんだけど、PDFファイルを
見てみると文字の濃いページと薄いページが出来てしまいます。
元本を確認してもそんなことはなくて均一な濃さで印刷されてます。
文字を同じ濃さでPDF化する方法ないですか?
>>340 GENOで安い中古もしくは型落ちpc買っちまえ
>>342 白黒2値でスキャンするか、又はJPEG画質最高でいったん保存し、
画像加工ソフトで画質補正・リサイズ。
整理したい本やら紙やらデータ化してとっておきたいって思うけど
捨てちゃうような(裁断しても後悔ないもの)のために
スキャナーかうって あたし間違ってる?って自問自答w
みんなスキャンした後そのデータ見てる?
収集自己満になってない?
>>345 いや見るって。具体的には
山本周五郎や池波正太郎など:しみじみと何度でもeInkリーダで見るね。
えろい漫画:iPadでおな(ry に使うね。これは反応速度が重要w
俺も山本周五郎取り込んでるw
とりあえず樅の木ながい坂虚空遍歴大炊介始末終わった
怒らぬ慶之助 人情武士道 人情裏長屋 町奉行日記
などおぬぬめ。おれ56冊あるけど、文庫になってないのがまだある気がするんだよな
>>345 ScanSnapはもう読まないってわかってる本や紙ですら処分できない
グズ人間のための機械でもある
そういう人にとっては捨てること自体が重要なわけであって
後からデータを活用するかしないかは二次的な問題
とはいえ、ちょっと参照したい場合に本棚から持ち出してくる必要がないのは便利
学術書なんかの引用元なんかを参照したり
ブログなんかで小ネタを引っ張り出してくるのにとても重宝してる
>>346 そんなに何度でも読み返す愛しい本は解体スキャンはしないなー。
なんかスキャンしだしたら、俺ってずいぶん自宅の宝の山を活用してなかったなーって感じ。
取り出しやすくなったぶん、よく本を読むようになったよ。
気に入った小説は何度も読むからほんと便利。
>>346-
>>347ナカーマ
おまいら暇すぎだろ
>>349 そうだよね。
読むためにスキャンするんじゃなくって、捨てるために
スキャンするんだ。
>>353 そりゃ5分に1回補給せにゃならん作業してるんだからひまだろw
は、早朝から飛ばしてるなぁw
昨日も映画パンフと小説、切り抜きをスキャンした。
何回も読み返す小説系はスキャンするともっと読み返すな自分の場合。
…藤沢周平も取り込んでるw
憧れの自宅警備員!
生活を規則正しく!
溜まっている時期には一日10冊休日20冊をノルマとし
全部排除できたら新規分だけ、月に20冊くらいを処理する。
自宅警備員以外にも出来る電子化。
いつか読む。全部片付いたら読む。
それがいつになるかわからないけど、紙のように変色するとか劣化することは無いから。。。。いつか。。。。。きっと。。。。
>>359 すぐ読まなかった本は
大して必要性のない本で
電子化してとりあえず捨てる、と考えてる。
昨日今日は世間一般的には土日で多くの人が休日だぞー
Scan日和じゃないかー
蔵書を電子化すべくスキャンし始めて3日目。
つか、流れ作業的に効率化してやっても8冊/時間が限界だ。
作業内容としては、
・250-300ページの文庫or新書
・中華裁断機利用、表紙もまとめて豚切り
・読み取りモードは自動+SF+横置きにしてカラー表紙もまとめて読み取り
・Scan後はファイル名変更、ページ回転、白紙削除のみ実施
だけなんだけど。一日100冊とか時々見るけど、いや無理だろw
読み取りモードのオプション、みんな、どうしてる?
俺は「文字くっくり」だけはチェック入れてたけど、
写真関係は、これだと暗くなるからダメなのかな?
「文字クッキリ」入れずにスキャンしてる人はどんな感じでしょうか?
>>362 今過去のを見てみたら、3月28日に50冊くらいやってるわ。休みいれつつ朝から晩まで。
まさに目覚めてから眠るまでスキャンすれば、100冊/日は不可能ではあるまいて
さらに過去のを見てみたらおもろいなwおれw
去年の10月13日にも48冊がんばったんだなぁとかw笑えるw
>>356 映画のパンフレットも裁断、スキャンしてるの?
写真とかの画質も問題無し?
でもパンフは、裁断したくないなぁ〜。
昔のA4サイズならフラットでスキャンできるけど
最近のパンフは、いろいろ変テコなのが多くてどうも・・・
映画のパンフこそ何とかしたいよ。
本は、漫画ばっかりで活字はほとんど無い。
scansnap始めてから
結束紐かけるのが上手になった。
休日一日中スキャンしてると、俺一体何してんだろうと思う
>>367 映画パンフ断裁してるよ。
古いのが結構あったけど(1980年代www)それは皆断裁してScanSnap出来るA4だった。
時々手元に残しておけばよかったとか切なくなるけど、それも二年に一度位だw
で、後悔したパンフは一つ位であとは前よりもいつも目に見えるとこにあって見返せるようになったよ。
最近の変形サイズのは、A3のフラべでちまちまやってる。昔のより数少ないし、そんなに見ないし。
映画パンフはむしろファイル並べてサムネイルコレクション眺めてニマニマ出来るのが楽しいw
>>370 大型のスキャナー買ってスキャンして、オリジナルを売り払えばいい。
ごめん、大型のスキャナーでチマチマやってると書いてあったね。
みんなやっぱりS1500使ってるの?
スキャンして売り払うのは法律的にはダメだろ
連続物が溜まると、紙だとどうしても前のやつから読まないと捨てれないけど
スキャンしちゃえば、新しいのからでも気軽に捨てれるのがいいね
おれは本棚から引っ張り出した本の山をまとめて裁断して積み上げて
後はKindleでPDF読みながらのんびりスキャンしてるから
日に何冊やってるかイマイチ分からんなあ。
一昨日の夜〜昨日〜今朝がたまでずっとやってたら、150冊ほどスキャンできた。
裁断を済ませたやつでこのペースだから、やっぱり日に100冊は厳しそうだな。
単行本2冊読み終えちゃうし…
さあ、またこれから一山裁断するぞ。
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 16:13:14 ID:YxYhcpiV
みんな付属のAcrobatは使ってる?
>>376 バリバリ使ってるよ。
例えば重送しやすい新書版を横向きで取り込み
↓
偶数ページと奇数ページそれぞれ回転
↓
トリミングで余白削除
↓
文書の最適化でゴミ取り
↓
保存や加工用に画像で書き出し、という感じ。
その前にページが傾いちゃったのを直すとか別のページを挿入したりは
ScanSnap Organizerでやってる。
使ってません。CS4について来たAcrobat使ってます。
>>377 その作業のあと再びScanSnap Organizerで編集したりできる?
>>370裁断すか〜。そうだよな〜、このまま一生押入れじゃな〜。
古い映画をテレビやDVDで観る前に
ちょいと引っ張り出してってのができなくてさ〜。
裁断は地元のコピー屋に何件か電話してたら1軒見つけた。
1冊100円だし近所だし良かった。
500円とか言っちゃう店もあったけど、探せばどこにでもあるみたいだね。
ScanSnap Organizerはいったん別のアプリでいじったら
あとは閲覧しかできないのが不便だよね。
ただそれを許しちゃったら、ScanSnap用じゃなくて単独のソフトで通用しちゃうから、
ライセンス上の問題があるのかと。
ScanSnap Organizerは小回りがきくので、ページごとの細かい編集が得意。
Acrobatは一括処理が得意だから、その辺の使い分けすればいいんじゃね。
問題のありそうなページは先にScanSnap Organizerでいじっておくようにしてる。
>>382 万が一の為に、Acrobatでいじる前の元ファイルは別に保存してるよ。
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 22:19:10 ID:my4T1pXT
結局\100スキャンは夜逃げしたのか?
>>386 詳細ないから判断しづらいけど、あそこは注文代行みたいなうさんくさい
(本当に実本を買ってるのか買わずにコピー送ってるのかわからない)
システムがあるのが命取りになるんじゃないかと思ってる。
ただでさえ黒いのに権利者(≠著作者)に危惧を持たせるようなことしちゃ見逃してももらえないでしょ。
単に採算が取れないことがわかっただけかもしれないけど。
>>386 早く互換性を実現して欲しいよね
いいとこどりしたいし
>>389 どー考えても割りにあう仕事じゃない。
電子化したデータをストックしてて、注文された本の中に過去に受けた本を見つけて、
そのデータのみを送付するとか、そういうボーナスのような事がなけりゃやってらんないよ。
(しょぼいボーナスだけどw)
でもそんなことは違法だし。
消耗品の値段もバカにならないし、裁断機の刃も砥がなきゃならんし、
作業場を確保するコスト、人件費、光熱費…
なんかどんぶり勘定の見切り発車って感じがするんだけどな。
いつまで続くのやら
自炊してる身からしても、
わざわざ自炊しなきゃならない状況自体が問題だと思うが
この状況が解決しそうな気もしないしなぁ
>>392 本で部屋が埋まりそうなんだからしゃーないじゃんw
電子化された状態で販売されるのは10年後ぐらいじゃね?日本のみ
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 23:36:08 ID:TI0LZFsg
復活しとるw
>>391 何より大変なのが顧客とのやり取りだよな。
俺フリーでネットの仕事してるけど、前システムが未完成だった頃は
急に忙しくなると受付だけで一日が終えちゃったりしてた。
データのやりとりだけでそうなんだから、モノが本じゃあ
段ボール開梱、中身確認して価格計算、カバーはずしてしおりなどがないか確認…
更に出たゴミを捨てるとか、それだけ考えただけで気が遠くなる。
自分で1000冊スキャンしてみてこれならいける、ってスタートしたらしいが
かなりそういうとこの読みが甘いと思うぞ。
今なんて見てると朝8時出勤で深夜2時3時まで働いてるしな。
海外でやれば法律も人件費も全部解決しそうだな。
スキャポン料金体系改訂
なるほどwww
>それだけ考えただけで気が遠くなる
働いたこともないひきこもり君かな?
ゆとりすぎる。。。
iPad需要で人が増えたけどこんなアホまで来たか
業務用スキャナで(if〜シリーズとか)で200円スキャンでも
流行るとおもうな
500円でやりたいが100円がでたので500円じゃ注文こないだろう
これと裁断機注文した。
これからスキャンするんだけど、jpgとpdfのどっちで保存した方がいい?
主にipadとPCで使用します。
使い分ければ?試しに何冊かどっちもやったり設定変えたりで作って
ipadとPCで見てみれば自分に必要なものが分かってくると思う
ちなみにオレはこんな感じ
>>329でやってる
とりあえずpdfで良いと思う
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 12:04:47 ID:r5jE3gGq
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 12:06:35 ID:tvKVh0/w
>>401 キミのために何度も同じ質問に答える人が出てくるのか・・・
おれは、
・実用、技術本、月刊雑誌:PDF(大抵ノーマル、たまにファイン)でさっくり。PC用、iPad用。よめりゃいい。
・文庫本:300dpiJpeg→ChainLPでPDF(e-Ink用)。小さいのでちょっと画質に拘る。
・えろくない漫画:同上。
・えろい漫画:Jpeg→ChainLPでZIP(iPad用)。
かな。
俺は、普通の文字主体の本がほとんど。
グレーだと文字が薄くて読みづらいので、白黒モード、600dpi、jpg
圧縮はデフォールト値の3.最初に色々いじって試した結果、ほとんど変わらないのでデフォールトのままにすることにした
(カラーモードとかだと違うのかもしれないが、よくわからん)
「文字をくっきり」も白黒モードだと変わらないので、チェック無し。
傾きの自動補正はチェック。これは文字主体だとチェックした方がいい。但し、図が多いような本だとチェックしない方がいいかも?
「白黒読み取りの濃度」は標準よりメモリを+1.濃くすると図表で文字の濃淡で区別してるグラフとか、そんなのが識別不能になるので、この程度がよい。
逆に標準より薄くしすぎると、文字自体がにじむようなぼやけた感じになってしまう。
ほんとうは、グレーモードで文字がくっきりするのなら、グレーモードがいいんだけど…
読みやすさで、やっぱり白黒モードにせざるを得ない。
PDFで保存しているんだから、アクロバットは使いこなさなきゃ勿体無い。
線を引いたり、コメント書いたり、しおり付けたりで使ってる。
>>407 >白黒モード、600dpi、jpg
まちがった。
白黒モード、600dpi、PDF
ChainLP で、スキャンしたPDFを、iPad用のPDFやzipに変換(縮小&コントラスト調整)
してるんだけど、せっかくカラー・白黒判定しているんだから、
カラー=挿絵=24bit jpeg
白黒=本文=8bit jpeg
にしたいんだけど、設定できない。本文の判定って、文章かどうかでやってるんだっけ?
そもそも意味あるかな? 容量的にはかわらない?
chainlpが採用してる画像ライブラリがグレースケールJpegに対応してないので仕方ないとか。
パソ君XPでメモリが全然無い状態なんだけど
新しくするとか増やすとかすりゃ
ScanSnapいけるよね。
ハードディスクは、余裕のよっちゃんなんだけど。
どれくらい積んでるか分からんけど、実はCPU性能のほうが
影響大きかったりする。PC側のPDF化の速度がスキャン速度に
追いつかないと、Scansnapが自動的に読み込み速度を遅くして
オーバーヘッドを小さくしようとしてしまう。
JPGの場合は知らんけど。
行ったけどダメだったよ。
あとメモリ対応製品がありませんって・・・
ヒィ〜><
>>412 メモリはどのくらいあんの?
そもそもXPの場合は、1GB必要だろ?
scansnapは確か1G以上を推奨してたはず。
俺はXPでメモリは512だった。
メモリを増設しないでscansnapを買って使ってみたら、
まあどうにか使えはしたが。
その後増設して1.5Gにしたら、scansnap以前に速くなった。
スキャンスナップ自体も速くなったが、CPUの性能がボトルネックになってるようで、
まだ遅さを感じる。
処理がおいついてないから。
まあ充分使えるレベルだけどね。
もう21世紀なんだからさっさと裁断しなくてもスキャンできるシステムを作れよ馬鹿が
21世紀だからってのがわけわからん
もう21世紀なんだから裁断しなくてもスキャンできるシステムをさっさと作れよ馬鹿タレが
>>409 うちはフルカラー表紙とグレイスケールページをAcrobatで結合してるけど、
ちゃんと挿絵と本文に振分けられてるよ。
スキャンするために本を裁断してしまって、"モノ"としての本が消滅してしまうことについてはどう思うの
ipadの画面に本棚のグラフィックスは表示されるけど、実際の本棚に本が並んでいるのと比べると所有感が満たされなくないか
しかもデジタルデータはある日突然何らかのトラブルで消滅してしまうかもしれないという不安は絶対に消えない
あと電車の中でipad持ち込んで立ち読みとかも恥ずかしくてできないよね。
結局本をデジタル化するメリットはあまりないんじゃないかと思うんだけどその辺どうなの」
本としての物が欲しかったら別にデジタルデータにしなくてもいいんじゃないの?
俺は本を置く場所がもう無いから早く切り刻んで捨てたいと思ってやってるけど
あとデジタルデータはバックアップが必須だよね
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 00:44:21 ID:5WJOc65d
所有感だの不安だの恥ずかしいだの、そんなのお前個人の感情じゃん
電子化したくないならしなきゃいいだろ?
デジタルデータは適切に管理しておけば実物の本なんかよりずっと消失しにくいよ
それこそ家が全焼したってよそにバックアップしておけばすむし
>>420 家の本なんて火事一回で全滅だぞ。スキャンしてSkyDriveにでも入れたほうが安心できる。
iPadは恥ずかしいが、EZ Reader Pocketなら電車の中でもぜんぜんだいじょうぶ。
そして文庫本1000冊行ける。
>>420 俺は部屋の本を整理するのにデジタル化って手段をとったので
本がなくなってもデータで何時までも保存できている事は大変ありがたい
そして今まで見る端末がデスクトップもしくはノートPCしかなかったので
iPadが今回実用サイズで実用上ストレス感じないとベストなものがでたので
これもありがたい
デスクトップしかなかったのでデジタルデータ閲覧用にネットブック買ったが
キーボード部分があるせいで使いにくかったので用途としては3.5万で買ったネットブックは失敗だった
てか、本をバラしてデータ化する課程が楽しみなんだよ。
おれはVAIOのtype Pを買ったけどワイド液晶は見にくい。
スマートフォンのTー01Aの方が見やすいな。
Pは縦が短すぎやで
思い入れのある作家さんの本はまだ断裁できないなあ
iPadが一回り大きくなってモニタの解像度もiPhone4並になってくれりゃあ踏み切るかもしれん。
そうなったら初代iPadはトイレ専用にするんだ・・・
iPhone4で漫画見れるかな?
ちょっと画面が小さすぎるか。
画質ファインで文庫本程度の取り込みだと、毎分40枚いくね。
取り込む素材は読んだら捨てるもの。小説とか雑誌とか。
電車でpad使うの恥ずかしいのか?残念だな。
座れる時はpadで観てるけど。
立ち読みなんてムリだから。
外出先でiPadかあ・・・ちょっと勇気いるなあ。
この間吉野家で使ってるオッサンがいたが格好悪かったw
ScanSnap Organizerでファイル名つけかえる時って、みんなどうやってる?
表示を大にしてもまだ見づらいからポップアップサムネイル表示で見たいんだけど
一個しかポップアップが適用されないんだよね。
フォルダ全部にポップアップサムネイル表示適用することはできないの?
>>389 動画みたら想像より大がかりでぞっとした。
これは業務用スキャナ(複合機)入れた方がコスト低いのでは。
Scansnapでなんとかする人数じゃねえw
そのうち著作権管理がしっかりされてるか
どっかから監査させろと言ってきそうだな。
>>433 http://www.bookscan.co.jp/faq.php > Q.何台で処理していますか?
> 2010年6月3日現在で、スキャナー48台。スキャン・OCR用マシン合わせまして98台ございます。
前からライブ映像ウォッチしてるけど、ScanSnap1500とPK-513Lばかりズラッと並べてるね。
使い慣れたのでやりたいってこともあるかもしれないけど
あんがい業務用スキャナのレンタル申し込んで断られたって可能性もあるんでは。
時節柄目立ちまくりなのに限りなくグレーだし、会社代表者名も何故か書いてない状態だし
万が一違法ってことになったら、レンタル会社やメーカーも責任を問われるかもしれない。
>>434 >メーカー責任
それはないわw
まあ廃業するときの大処分市に期待
おそらく、100円ってのが先行しすぎて
当初はもっとこじんまりした体制だったんじゃないかなあ
これだけ大掛かりだと、4台分の値段で業務用買った方が
4倍以上ラクだろうし
どう見ても利益出るとは思えない
お前の中ではそうなんだろう
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 08:23:25 ID:C3Gu0NdO
>>434 > 万が一違法ってことになったら、レンタル会社やメーカーも責任を問われるかもしれない。
お前は包丁を使った事件があったら包丁メーカーを訴えちゃうレベルの池沼だな。
もう黙ってなよw
>>420 >"モノ"としての本が消滅してしまうことについてはどう思うの
実物があるから所有感が満たされるっていうのはないな。
中には並べておけば見栄えがいいって思う人もいるのかもしれないけど。
百科事典のセールスなんかで、その辺を突いて買わせたとかとか言ってた人がいたけど。
俺を含めてこのscansnap買った人のほとんどが、本を置く場所がなくなったっていうのが買った主な理由なんじゃないかな?
物理的な空間がなくなってきてるから、もうしょうがない。
>しかもデジタルデータはある日突然何らかのトラブルで消滅してしまうかもしれないという不安は絶対に消えない
これは、バックアップのやり方次第だろう。
バックアップをとらないのは論外。
HD以外でもバックアップとらなきゃならないと思うな。
>結局本をデジタル化するメリットはあまりないんじゃないかと思うんだけどその辺どうなの
俺の場合は、何より空間の問題を解消するのが第一。
ipadとかで読むことは今のところ考えてないな。
本棚は前後2段になってるし、本棚から本が溢れてダンボールにしまったり、兎に角探したい本もすぐには見つからない状況。
何度も読み返す本は裁断しないけど、それ以外は裁断するというかしている。
読み易さという点では、俺は実物の方が上だと思ってるから。
電子化したデータの利用法は、色々考えてる。
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 10:10:25 ID:jVCWThZ7
>>420 価値観は人それぞれ。
自分の価値観にしたがって行動してください。
人の事はどうでも良いじゃないですか。
俺は、スペースが無いので、本を捨てるために
電子化する。読むかどうかは、わからない。
>>420 爆釣ですね
次来るときは、大漁旗掲げてきてくださいね
デスクトップのバックグラウンドに本棚風のアプリがおけたらいいのにな
PKなんちゃらをずらっと並べるより、ちょっとお高い断裁機買った方がいいんじゃないかなーと思わなくも無い
潰れたときにPKなんちゃらの方が売りやすいのかも知らんけど。
>>443 故障時のリスクや、多人数で作業することをを考えると、
こういう手動型が複数のほうが良いのでは。
たしかに電動のものだと、厚物が切れるというメリットはあるけど、
断裁面の美しさや、断裁時のズレに関しては、
スキャンさせる上で大きな影響はないと思う。
断裁にお金をかけても、すごく効率が上がるとは考えにくい。
それよりは、紙がすっ飛んでいくような
業務用のスキャナを買えよって感じはする。
一度に載る枚数も、読み込み速度も、何倍も違う。
とりあえず背の細長い紙束を、本を所有していた証として保存してるけどねw
>>445 え?
あんなの保存してんの??
どんどん捨てなきゃ溜まる一方だけどな。
スーパーのでかいビニール袋に詰めて捨ててるよ。
もう何袋捨てたか分からない。
なんの使い道もないし重いしかさばるし…
あれビニール袋を突き破るからイライラする
>>447 そうそう、飛び出てくる。
裁断後の本の束は、紐でくくって古紙回収へ出すけど、
あれは回収してくれないから、捨てるだけなんだよな。
燃やせば火持ちが良さそうだから、キャンプファイヤーにでも使えそうだがw
リサイクル的には、糊など不要な混合物が無くていいかもねw
俺も表紙やカバーは別にまとめて捨ててるわ
> 捨ててるわ
女?
カマ?
>>450 男でも別に違和感ないけど?
(まあ、イントネーションによるかな)
>>451 そうそう、イントネーションだね。
男も「わ」は使うわw
>>450 こいつ最近このスレに粘着してるキチガイだから気にしなくていいよ
〜わ↑>女
〜わ↓>男
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 19:24:17 ID:CxdBS3Tj
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 19:32:28 ID:WJfDgwyN
スキャンしたページを確認してみると
逆さにスキャンされたページがちらほら出てくる
設定が悪いの?熟練者教えて。
原稿の向き補正がonなんでしょ
俺も普段から‘〜だわ‘って使ってるけど変かしら?
その話はもういいよ。
まだscansnap持ってないのだが
俺のバイオは、RZ−61ってやつなんだが
メモリがべらぼーに高いっ!
もはや新品なんてものは無く
中古でも256M×2で¥15000〜。
1Gにするためには、それ×2で¥30000〜。
512×2ってのは、ダメらしい。
こんなクソバイオは、15階の窓から投げ捨てて
新型パソ買えって事かね?
あれは傾き補正というより、向き補正に呼び方変えるべきだ。
>>461 その通り。基本的にOFFにしとくべき指定。
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 20:03:57 ID:E4VtyqOT
>>461 傾き補正と向き補正は別の機能でしょ?
>>460 買い換えろ。推奨スペックはcore2duo以上。
そのマシンでスキャンしたって速度は半分ぐらいだろうね。
小説本で傾き補正にチェック入れてると、題名だけ入ってるようなページがチェックなし状態よりも傾くことが多い
なんでですかね?
>>461 向き補正と傾き補正は別物だけど?
向き補正はOFFでいい。
傾き補正は文章主体の本ならONの方がいいけどな。
>>465 そうそう、表紙とか、題名のみのページとかはむしろ傾く。
文章がずらっと書いてるページは傾きがきちんと補正されるよ。
手差しで入れたら、たまに結構傾いて読み込まれることがあるけど、そういうページでも後から見るときちんと補正されてるから。
(紙質によって重送されやすい本があるけど、そういうのは時々手差しで読み取らせることがあるんで)
>>465 傾きというか基準となる行をどういうアルゴリズムで認識するようにしてるのか?ってことだろうけど。
おそらく、題名のみが1、2行書いてるとするなら、
その中の例えば最初の文字の曲線部分を行と認識してしまってるのかもしれない。
人という文字なら、右か左の曲がった箇所。そこに合わせて傾いてるんじゃなかろうか?
>>434 このスキャナの耐久性を宣伝してるようなものだな。
3ヶ月待つ位ならスキャナ買うわって人多そう。
俺も買ったけど。
こんにちわ
>>460 RIMMかwww
まっとうな中古屋ではなくて
じゃんぱらとかハードオフとかのジャンク系の店に行くと
100円でRDRAMメモリ売ってることもある。
15万枚ほどスキャンしたところで、だんだんScanSnapの消耗品の意味分かってきたわ。
ローラーで紙送り+パッドで1枚以上のぶんをストップ。
ローラーが磨り減ったら紙送りの力が弱くなる。
パッドが磨り減ったら重送が多くなる(1枚以上のぶんを食い止められなくなる)
これはローラーとパッドの絶妙なバランスで作動してるんっすね。
消耗品交換の時期が近くなったら、ローラーにもパッドにも負担のかからないものをスキャンしてるだけならまだもつ。
つまり適度にザラついた紙なら、磨り減ったローラーでも楽に送れる。
枚数が少なくてかつ形状も小さくて紙圧が小さければ、磨り減ったパッドでも重走しない。
つまり、消耗品の耐久枚数をオーバーしてきたら、文庫本でややザラついた紙質のものを
(扶桑社文庫とか早川文庫とかはOK、新潮社文庫や岩波文庫は重走しやすい)をスキャンしてろってことですよ。
逆に、どうせローラーやパッドを極端に磨り減らすからってんで、消耗品交換直前には
ぶ厚いツルツルの紙を少ない枚数でスキャンしまくって、その後すぐにパッドなど交換するってのもアリかな。
そうなると、効率の良いスキャンの順番も何となくわかってくるような気がする。
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 00:23:41 ID:CEoVKZUP
冗長
>>473 いいじゃないか。よく分かったぞ。
俺はまだ13万くらいなんで、ローラーはすり減ってないようだ。
ローラーがすり減ったら、紙が送れなくなるんだな。
紙が送れなくなったら、ローラーに細かな切り込みを入れてみようと思う。
>>475 読み取り部のガラス面にノリが付いたのを傷だと思い込んでいた人がいたけど、
そのケースと同じかもしれないよ?
「〜わ」のあとに「がはは」とつけとけば男っぽくなる
「貴様のそんな攻撃、へもでないわ!がはははは!!」
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 01:21:37 ID:KIugEt6p
477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 01:18:10 ID:xuQRl+Xe [1/2] [sage]
「〜わ」のあとに「がはは」とつけとけば男っぽくなる
478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 01:19:21 ID:xuQRl+Xe [2/2] [sage]
「貴様のそんな攻撃、へもでないわ!がはははは!!」
そないなもん、どおでもええわ
「ちくわ、がはは」
>>481 お前は長男か。
ちょっと自分本位すぎる。
>>472 俺の場合逆だな
技術書とかビジネス本(笑)を先にスキャンして、
ラノベ・漫画を後にしたら重送多発した。
軽くて滑りやすい紙のほうが重送しにくい感じがする。
ラノベって紙質悪くてざらざらしてるのに気がついた。
>>485 最近の富士見書房のラノベが顕著だよな>重送が頻発
どうも、薄っぺらいのが原因みたいだ
>>472 そうそう、バランス重要なみたいですね。
消耗品代をけちろうと思って、パッドのゴムの所だけを型紙を起こして、
ハンズで買ってきた2mm厚のシリコンゴムをカッターで切って作った。
最初のうちは、今まで重送が頻発してた紙でもばっちり紙送りされて
良かったんだけど、糊が残ってたりすると今度は無理矢理紙送りされて
紙がくしゃくしゃになっちゃった。
ちょうどバランスがいい材質って、どこかで安く手に入らないかなぁ
Kinkosで裁断中なう
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 20:35:40 ID:5BzxEo0g
裁断機必要なくなりました。
一週間¥3000でレンタルします。
>>488 そういえば、ヤフオクでそんなのが出てるな。
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 20:42:34 ID:5BzxEo0g
あとは、新型パソコンとscansnap買うだけです。(^-^)/
自炊したらPC本体のハードディスク以外に
DVDやらBDやらに焼くのと
外付けやポータブルのハードディスクで
バックアップとっときゃいいですか?
諸先輩方は、いかがなさっておられるのでしょうか?
保管用HDDといつも使う用HDDでokじゃないか
保管用は加工前の原本データだけどね
>>492 そんなに買わなくてよい。ネットに流すだけでおk
Raid1のドライブが保存用
別の普通のドライブが普段読み取る用
さらに予備のドライブに万が一用
ディスクメディアに焼こうと思ったけど100G超えてるのを見てどうしようかと
ファイルサイズ制限のないSkyDriveみたいのが有ればいいのになあと思う
>>496 1ファイル最大1GBなら、google ドキュメントが一番信頼できるような、、、
年間100US$で、400GBだぜぇ。安くなったねぇ
最悪な点は、フォルダごとのUPができないこと
まあ、gladinetで代用はできる
バックアップも聞かなきゃ出来ないこんな世の中じゃ
>>492 私の場合
・ローカルには置いてない。(複数のPCで利用するため)
・基本的な保存場所はRAID1のNAS
・日常的なバックアップ先は単発のNAS(内向けWEBサーバー兼用)
・時々RAID1のHDDを予備の物と入れ替えている。
まあ、他にも大事なデータがあるんで、こうなってる。
スキャンしたデータは書き換える物でもないから、
DVDやBDで間に合うのなら、それでも良いかも。
もし、ダメになるとしても、一部ですみそうだし。
>>495 おい!コラッ!
ネットでみんなが少しづつ共有すればいいんじゃね
俺は、PC内蔵のHDと外付けHD、さらにDVD−Rに保存してる。
DVD−Rに保存する際は、レーベル面に保存した日付を記入することにしている。
例えば、今日なら20100623という具合に。
DVD−Rの耐用年数10年位なのか?普通は。
まあ確実に劣化していくわけだから、ある程度年数が経ったら再度バックアップを取らないとならなくなる。
ついでにTDKの超硬を使ってる。
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 23:33:32 ID:DqfjMakH
全角英数爺さん
20100623が全角に見えるのか
>>503 かわいそうなのでプギャーしておきますね
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 00:15:19 ID:0HKd5YUl
>3回に分けてスキャンして後で繋ぎ合わせるか、
もしくはスキャンの様子を見ながら途中で原稿を
追加する(これはこれで結構テクが要る)しかない
継続スキャンすればいいだけじゃ
>>496 >>499 RAID1のフォーム一瞬で壊れてパーな自分が通りますよ…
あれ以来RAID1よりクラウド複数+別HDバックアップに切り替えました…
まだ買って1週間なんだけど1週間ハードに使ってたら、
(扇風機で冷やしながら)
読み取ってるときに最初はスムーズだった機械が、
カタンカタンと、はた織り機みたいな音がするようになったんだけど
もうパッドの交換しないと駄目なのかな?複数枚送りも頻発してきた。
枚数はまだ1万5千枚くらいなんだけど・・
それとも、本体の故障?教えていただけたら嬉しいです。
>>509 15000枚程度でパッドが交換を必要とするほど減るとは考えられない。
複数枚送りって言ってるけど、それは3枚以上?
2枚だと頻発したとはいっても、紙質によることが大きい。
(15000枚じゃあパッドは減ってないはずだけどね)
その機織り機みたいな音っていうのは、ちょっとわかんないけど、
キーキーとか、ギコギコとか、ギィギィのような音がすることはある。
パッドをはずして見てみたら?
少なくともパッドの先っぽが尖がってないなら、交換の必要はない(尖がってても交換するほどじゃないこともあるけど)。
15000枚じゃあ尖がってないはず。
>>508 「ScanSnap!」って表記、正しいの?
>>508 買いかどうか、についてはやはり「どの位の書類をスキャンしたいか」に関係してくるだろう。
筆者のように「イベント毎に貰った資料+αをコンスタントにスキャン」という使い方であれば、
ScanSnap! S1500で十分だが、手持ちの本を大量にスキャンして……という目的ならば、
絶対にES-D200の方が楽であろう。
↑
こんなふうに書いてるけど、
これって、重送検知はないんだよな?
重送検知ないのであれば、手持ちの本を大量スキャンという目的なら、どう考えてもscansnap s1500
の方が絶対に楽だろう。
「絶対にES-D200の方が楽」という結論が最初に用意されたんじゃないかな?
スポンサー様の意向とか何とかで。
>>511 何か!の付く他のものと混同したんだろう。
何だろうね。
>>509 はたおり機みたいに、ばきん・ばきん・ばきん、っては俺のも音がするようになった。
消耗品を交換したら、紙送りは元に戻ったけど、音は治らなかった。
まあ、夜中にスキャンできないってぐらいだね。いまんところ。
コピー用紙をPK-513で裁断しようとしたら、歯が立たなかった…
>>508 ざっと読んだ感じでのツッコミどころを並べてみると
>「ScanSnap!」
>しかもまた糊がなかなか落ちない。筆者の場合消毒用アルコールを使って
>ふき取るのだが、1回ふき取った位では取れないことが多い。
そうかなあ。読み取り面が熱いうちにイソプロパノールで拭くと簡単に落ちるよ。
>ScanSnap! S1500の場合、192ページ(しかも紙が薄め)のデジタルカメラマガジンでも、
>頑張っても100ページは無理で、80ページ位が限界だった。
これはその通りだが、一度に沢山スキャンしたいのなら10枚しか裁断できないマイツPS-2(マツイじゃないよ)を
使うのがそもそもおかしい。例えばカールのDC-210Nのほうが安いし、裁断枚数は40枚だ。
>3回に分けてスキャンして後で繋ぎ合わせるか、もしくはスキャンの様子を見ながら
>途中で原稿を追加する(これはこれで結構テクが要る)しかない。
これはまあ、継続スキャンを知らないのだろう。
>>513 やっぱりそうかな?
それだと納得するが。
いまアマゾンみて評価どうなってるかと思ってチェックしてみたら、まだ扱ってなかった。
今後のアマでの評価が楽しみだ。
重送検知できないっていうのは、かなりのマイナスだと思うんだけどな。
読み取り後、チェックしなきゃ裁断した本を捨てられないだろうし。
そのチェックの手間考えると、気を失いそうになるな。
記事書いた人と俺は逆の結論だな。
少ない資料なら、重送検知ないものでも可。
多いなら、重送検知は必須。
>>517 >3回に分けてスキャンして後で繋ぎ合わせるか、もしくはスキャンの様子を見ながら
>途中で原稿を追加する(これはこれで結構テクが要る)しかない。
↑
こんなこと書いてたんだw
(俺は斜め読みだったんで、この記述は見落としてた)
書いた人、全然使いこなしてないなw
比較する前提知識がないだろ?
重送検知の有無自体も知らないのかも?
そうでなきゃああいう発言はでないはず。
悪意を持ってみれば、最初に結論ありきで、適当に書いてるのか…
>>519 これホコリが原因だろ?
おれはカラーモードで読み取らせることはほとんどないが、稀にカラーで読み取らせることはある(雑誌)。
こういうスジが出ることが確かにある。
俺は気にしないタイプなんで、この程度はスルーするけど、もしホコリによるものじゃないなら、常にスジは出るんじゃないか?
この前雑誌をスキャンした際、1ページ飛び毎にスジがついてた(同じ箇所)
両面読み取りだったので、上か下かの読み取り面についたホコリが原因だったのだろう。
>>519 ゴミだと思うよ。
・下部のセンサで読み取ったページに出やすい。上部のセンサについたゴミは下に落ちるから?
・センサを拭けばちゃんと消える。
・複数のページで同じ場所に出て、いつのまにか(ホコリが取れると?)消える。
歪み補正だとは考えにくいけどなあ。なんか根拠があって言ってるんだろうか。
>>522 100枚程度なら引っかからずに排出してくれる。
継続読み取りを知らない時点で記事の信用性に欠ける。
>>521 >>523 これはゴミだよな?拭けば確実に取れるし
掃除してからスキャンした場合は歪みまくってもこんなスジ出ないし
使ってる俺らは知ってるけど、これから買おうって人は
比較レビューを見て確実に騙されるな、これは。
買収ってか、提灯記事だからしょうがないけど。
>>525 ゴミだよゴミ。
ついでに、この記事もゴミだね。
買って10日くらいコミックを10冊ほど読み取らせてたら、縦線が同じところに出てくるようになりました。
ガラス面を見ても、目視で傷や埃など付着してないのでサポートに電話したところ
引き取って調査してくれました。引き取る際に症状がでるコミックを10枚一緒に送りました。
今日電話がかかってきて、同じところには線が出なくなりましたが
10枚ほど読み取らせるたびに他のところに線が付くそうです。
原因としてはコミックの紙質が悪いということでした。
そこで質問なんですが10枚程度読み取らせるたびに
そんなに線が出るものなんですか?
コミックは2006年くらいに買って、本棚にしまっていました
>>528 スキャンする前に紙くず、ホコリを払い落としておいたほうがいいよ
本が古かろうが新しかろうが、裁断すればホコリは出る
>>528 線が出るってことは、カラーモードでの読み取り?
ガラス面はメガネ拭きで時折拭けばいい。
で、今回の線は、ホコリの付着が原因だったってこと?
ガラス面の内側に入り込んだホコリは自力で取り除くことは無理。
外側に付着してるのなら(ほとんどこれだけど)、拭けば済む話。
引き取る前にガラス面を拭くことはしなかったの?
10枚で線が付くっていうのはちょっと…
そんなことはそうそうないとは思うけど…
上にも書いたけど、俺はカラーモードで読み取ることはほとんどないので…
でも10枚でホコリが付くっていうのもよっぽどだと思うけど。
>ES-D200は、長期的にはScanSnap! S1500の良いライバルになりそうに思える。
>このために必要な条件はただ1つ、ソフトウェアのアップデートで
>使い勝手が改善されることだろう。
いやいやいや、重送検知は絶対に必要ですから。それがない時点で乗り換え対象にならないよ。
>>531 全くその通りだね。
スキャンスピードがいくら速くても重送検知ができなきゃアウト。
仮にスピードが半減した機種があったとしても、重送検知ある方を選ぶな。
533 :
528:2010/06/24(木) 15:06:01 ID:lrcSk4wG
>>530 サポートに電話する前に、めがね拭きにクリーナーをつけ
ガラス面を拭きました、線が入る場所は特に念入りに拭きました。
それでも改善しなかったのでサポートに電話しました。
>>533 なるほど。じゃあホコリが内側に入り込んだのが原因みたいだけど…
いくらホコリが出る紙だとはいっても、10枚程度読み取ったから内部にホコリが入るというのは…
さて、どうなんでしょう?
そのスキャナ個別の欠陥(たとえばどこか隙間が他のものより空いているとか)?
サポートにその辺のことを確認しておいた方がいいかも?
スジが内部に入り込んだホコリによるものなのか、それとも外側にくっついただけなのか。
内部に入ったというのなら、たった10枚程度読み取っただけで入り込むものなのか?
その個体固有の欠陥がないのか?
固有の欠陥ならば、修理依頼。
外側にくっついたものなら、もうしょうがないね。
535 :
528:2010/06/24(木) 15:58:15 ID:lrcSk4wG
>>534 定位置に線がでたのはだいたい10冊くらい読み込んだ後でした。
今日、サポートから電話かかってきて定位置に線が出るのは直ったらしいのですが
10枚くらい読み取ると、ところどころ線が出るみたいです。
>>535 >今日、サポートから電話かかってきて定位置に線が出るのは直ったらしいのですが
話からすると、この原因は内部にホコリが入り込んだ為なのでしょう。
サポートで掃除をしてそれを取り除いたみたいなので、これは解決。
>10枚くらい読み取ると、ところどころ線が出るみたいです。
問題はこれ。
10枚の読み取りで、ところどころ線が出るというその原因。
外側にホコリがつくというのなら、紙の問題でどうしようもない。
内部にホコリが入り込むのなら、その程度の読み取りで入り込むのは疑問。
なので、個別の(あなたのスキャナの)不具合かどうかの確認。
537 :
528:2010/06/24(木) 16:24:51 ID:lrcSk4wG
先ほどサポートに問い合わせて定位置に線が出る原因をききました。
定位置に線が付くのはガラスの汚れ(インクや紙粉)のせいで
担当者が拭いたら線が出なくなったらしいです。
私も結構強くガラスを拭いたつもりなんですが
それでも解消されなかったのにどうしてだろう?
それに目視で汚れなどは確認できなかったのに
よく読んでないけど、ゴム質の接着剤が残ったままやってないよね?
コミック系は残ったまま分離できるけど、全然ダメだよ。
それから、触ると手に汚れがつく雑誌類も取り込んでいくとガラス面が汚れていくから。
F1なりエタノールなりをつけて拭くんだよ?
乾拭きじゃないんだよ?
と途中を読まずにレス
「ピジョン 除菌もできるおしぼりナップ」じゃだめ?
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 18:59:12 ID:aBB7yAaj
>>435 その製品ってなに?
PCが 追いつかないじゃないの?
スキャンスナップの存在を知らずに、
1年くらい前に蔵書を捨てまくってしまった。
ものすごい葛藤の果てに捨てたので、
1冊1冊捨てる作業が、時間がかかりすぎて大変だった。
(いちいち捨てる前に、暗記して読み込んだりもして、時間の無駄すぎた)
ああ、あのときにスキャンスナップをしっていれば・・と今になってなんか後悔。
奥まった所のホコリとか、レンズに落とさないようホコリと取る為にグーニン買ってみた、これは便利。
凹凸多くて拭きだけじゃ取り除ききれなかったけどこれでかなり綺麗になるように。
キムワイプ、無水エタノール、グーニンで日々のお手入れはかなり極まった気がする。
>>510 >>515 レスありがとうございます!
とりあえずクリーナーとパッドを購入してきたので、
てはじめに掃除してみます。
あとハードに連続して休みなく使い込み、中がすごく熱くなったりすると
HDDとかと同様に、早期に壊れる原因になりますよね?
最初のうち気づかないで熱くなりすぎてしまったので、
今は、扇風機で冷やして使ってるんですが、連続しすぎたのが原因かと反省してます。
>>542 気持ち分かる。
俺も悩んだ挙句に、ちょうど引越しが重なったので思い切って大量に捨てた。
でもまあ、古本もだいぶ出回ってきたことだし、新規巻き直しで
気を取り直していきましょうや。
俺も前の引越しの時に段ボール箱2箱分のエロ本を泣きながら捨てた。
‘どーしても!‘ってとこのページだけスキャンしておいたが・・・
これを知るまで普通のスキャナーで1ページ1ページスキャンしてたオレ涙目。
どれだけの労力使ったことか。
30代のうちにこれに出会えてよかったよ。
老人になってからだとしたら歯痒かっただろうな。
裁断なしで1冊丸ごとスキャンの東大の発明が実用化されれば
図書館で本借りてスキャンできるね。
現段階では図書館本を裁断するわけにいかないもんな。
何年後くらいになるだろうか?
俺はGoogleが使ってるページめくるやつでいいや
>>548 実際にそれを使うかどうかよりむしろ、それを知ってたかどうかで
好きな本をやむなく捨ててしまった悔しさや無念さが左右されるんじゃね?
「手作り全自動ブックスキャナ」っての作った人がいるみたいだけど既出かな?
ページめくるしかけって、簡単に作れるみたいね
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 00:42:56 ID:uGXV6S3t
>>548 >現段階では図書館本を裁断するわけにいかないもんな。
どの段階でも図書館本を裁断するわけにはいかねえよ!
>>552 すごく高いのであると聞いた事はあるが、そんな高いのかw
マルチ無言貼付けうざー
とうとう機械かった
なんだこれww
スキャンたのしすw
スキャしおわった本すてるの快感w
本棚のスペース開けたくて裁断機とscansnap買った。
あいたスペースに裁断機とscansnapを収納してる。
俺は間違ってないと思いたい
本棚のスペースがそれだけなら、別に本のまま持っていても良かったんじゃ…。
言うな!ww
いやいや、この先も本が増える可能性を考えれば間違ってないはずだ。
s300と1300って結構性能違う?
>>511 HotSwap!
位しか思いつかない。
訂正
>>511,514
HotSwap!
位しか思いつかない。
初期投資が17万くらい必要なんですけど・・・(泣)
じゃあ止めればいい。
汚部屋が狭くて汚くて何とかしたくて・・・(泣)
じゃあ、初期投資の前にお試ししてみたらどうだろう?
スキャナレンタルとか、コンビニスキャン(一枚50円)とかで。
あと、最初は裁断機でなくて100円カッターだって、キンコーズの断裁サービスだってスキャナレンタルのとこの断裁サービスだって色々とある。
いろいろありがとーございました。<(_ _)>
>>573 17万もなにを揃えるのかは知らんが、金が惜しくて諦めるくらいなら
あんたの掃除したいって気持ちはその程度だったってことだ
本当にきれいにしたいなら、まず行動だろ
その17万の中にPCの新調代も含まれてるなら、そのPCは他にも使えるし
完全に無駄なコストとは言い切れないな
そもそも、片付けたいと思うほど本を買っておいて
今更グダグダ言うなって話。
Amazonで例の裁断機の在庫が復活してたので、ScanSnapと一緒にIYHしてやったぜ
初期投資に17万円もかけてたのか
みなかったことにしてるぜw
ってか部屋の中すっきりして模様替えしてるからさらにかかってるwww
ゴミこんなにあったのねってぐらい捨ててる
なんかscanするもの探してどんどん裁断してしまうw
初めて漫画取り込んだんだが、左右にグラグラ傾いてしまう・・・
オプションいろいろいじっても直らん
小説だと文字傾き補正あるからきれいにできるんだけどなあ
横向きで取れば?
もともと傾いているのではなくて?
マンガは結構傾いてるよ。
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 23:02:00 ID:CodLTu4K
傾き補正使うと1枚目が傾くのはなんで?
例えばローマ人の物語ハードカバーとか。
中途半端に文字があるページは余計に傾くね
空白ページも時々傾く
ソフトの問題ですね
書類を対象にして小説本を取り込むなんて想定してなかったのかね
漫画や図入りの物を取り込むときは
傾き補正はオフ基本
裁断機なしで丸ごとスキャンだったら、
スキャンしたあと本も売れてスキャナー代金の4万円なんてすぐに回収できるのにね
裁断してゴミと化してる自分的お宝本をみると悲しい
スキャン済の小説捨てるときにまとめるのに、ビニールテープ使うと楽だと気が付いた。
しかし、資源ごみ回収的にどうなんだろー?
ペンキ屋が使ってる養生用のマスキングテープ使えよ。
あれなら紙だろ。
資源ゴミでゴミ置き場に出すと
勝手に持っていかれるので
普通の燃えるゴミに混ぜるよーにした。
ブックオフには売れないのに、何で持って行くのだ?
ビニール紐使う人おおいからビニールテープもOkだろ
ブルジョワはシメシメ45?とかつかってんだろうな
すぐに捨てたいので資源ごみの日まで待てないんだけど、
普通に燃えるゴミで捨ててもいいの?
本といっても裁断されて紙になってるし?
あんままとまった感じでごっそりってのは文句言われんじゃね
ちゃんとバラバラになってます感があるようにせんと
近所のゴミ捨て場はキチガイクレーマーが監視してるのかやたら
アパートの管理会社経由でゴミ出しに関するクレームが来る
>>591 市役所行って聞いて来い。
スキャン後の廃棄の仕方って、定期ループの話題なんだけど、
そんなの住んでる所によってルール違うだろうに。
そっか、やはりヒモにふんじばって出すのがいいのかな?
捨てた後の事も考えると。
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 13:38:14 ID:xudIB3np
裁断ずみのものオクで売れるかな
裁断済みの深田恭子写真集なら買います。
ぶっかけて1枚ずつ捨ててる
B?roid teen AVHAHH
ゴミは自分で持ち込みすれば収集日関係ないもんな
居住自治体は可燃ゴミとして出す様になっている。
可燃ゴミ回収日にヒモで縛って出しておくと、廃品回収業者が勝手に持って行くw
>>595 取り込んだPDFでもつけて、1ページも抜けが無いよって証明できれば買う人もいるんじゃね?
俺は資源ゴミだな。勝手に拾っても役に立たないように一部は燃えるゴミに混ぜて
出す奴はシャッフルしてビニールひもでまとめて出す。勝手に持って行っても
元に戻すには大変な手間がかかる上に一部が欠けているから役に立たない。
俺もシャッフル&ページ抜きするぜw
>>601 PDFつけてくれるんなら紙はその場で捨てるw
ページは抜けてなくても、ページ内の情報がなんらかの不具合で一部欠落している可能性もあるし、
そういう場合の補償がなければ、怖くて本を捨てる気になれんなあ
ScanSnapがあれば何千冊の蔵書を全部処分できるって言ってる人もいるけど、
それも情報の欠落があったときはあきらめるという割り切りがあって初めて可能なことだし
>>605 どうせ見ないし、
必要なら買い直せば良い
都内だと ”買い直しコスト<蔵書の保管料” ってことになる。
ScanSnap2台買えばよかったと思う今日このごろ
流石に6週間延々とスキャンはきつくなってきた。
>>606 買い直しの効くような本しか持ってないのか。
雑誌とかマニュアルとか絶版本とかAmazonのマケプレ程度では
買い戻せないようなのも多数あるんだが
看過できない欠落が見つかったら、俺も買い直すつもり。
逆に買い直せない絶版書籍等は裁断できない。
>>585 カメだけど同意!
自分もお宝本(売ったら万単位)が多いんだけど、
バラす勇気が出ず二の足踏んでる。
でもスキャンスナップせっかく買ったから
PDF化頑張らないとな。
今日、1300の現物初めて見たけど、小さいねぇ。
あのサイズならテーブルの上に置いても全然邪魔にならない。
一目でほしくなりました。
キヤノンの競合機種とどちらにするか悩みどころ…。
>>610 1500みたいにストッパーが無いからスキャンした紙がバラけてしまうんでないかい?
というか、データ化を強制してるわけじゃないんだから
稀少価値のない、捨ててもいいやつだけスキャンすればいいのに。
それこそ超貴重な本しな持ってないなら、保存の方に金かけろよ…
この機種って、捨てるためにデータ化するって程度のものでしょ?
貴重な本ならフラベで取り込んで、実物は倉庫にでも放り込んでおけばいいじゃん
>>612 全くその通りだな。
俺も稀少本で定価の20〜30倍の値が付いてる本や、定価そのものが数万〜10数万の本があるけど、
当然そんな本は裁断しない。
それらの中にどうしてもデータにしてまとめたりしたいものがあったので、その時はコピーして、それをスキャンしたよ。
稀覯本で取り込みたいものってどんな本があるの?
>>615 自分の場合は仕事柄100年とかの古い資料がある。
あともう亡くなった方に直接サイン入りで頂いた本とかは大事。
>>615 俺の場合、その本は難解で、内容を会得するのに何度も読み返す必要があった。
その本は難解ってだけじゃなく、非常に読みづらかった。
読みやすくするのに、ワードにテキストを貼り付けて、段落づけをしたり、文章を若干修正したり、メモを挿入したり…
そんなんで加工したかったんで。
>>611 かっこつけてテーブルって書いたけど、実は炬燵ですた。
炬燵なので、紙が下に落ちてもババッとかき集めて簡単に
まとめられるかなぁと思っとります。
>>616 これだけじゃ分かんないよ…orz
稀覯本だからそのままとっておきたいんだけど、仕事に必要な本だからコピーしてからスキャンて意味。
そもそも現物を所持し続けることにストレスを感じている人のための機種&スレなんだから、
一冊何万だの二度と手に入らないの言ってる時点で甚だしくスレ違いなことにいい加減気付け。
言うに事欠いて、その程度の本しか持ってないの?って馬鹿なの?死ぬの?
> 買い直しの効くような本しか持ってないのか。(キリッ
はいすみません そのような本しか持ってません
ご自慢は別スレでやれ^^;
故人のサインとかどうでもいいわw
俺は裏本、ビニ本が大量にあるからどうしようか迷ってる。
カバーと表紙だけカラーで取り込んで中身はグレーにしてるからツールバーの小さなクイック起動ボタン押して
読み取り判定切り替えるのがめんどくさい
本体の取り込みボタンを二つにして自由にアサインできるようにしてもらえたらよかったのに
入手しにくいor思い入れの強い本だから劣化しない形で残したい、
という考え方もあると思うがそこは人それぞれだしなぁ。
だったらせめてフラベ使うだろ、と言われれば正論だが。
まあ、スキャンする、スキャンしない、その基準は人それぞれでいいんじゃね?
つーか、他人のそんなとこどうでもいいよ。
S1500一択だな、自炊職人的には。
夜釣りはやめれ。
自称職人でScanSnapはないわーwww
職人てのは一次元なんか上がっちゃってフラべで一冊スキャンした上に補正かける人だ。
ScanSnap使ってる時点で職人とかないから(大事なことなので二度(ry)
>そもそも現物を所持し続けることにストレスを感じている人のための機種&スレなんだから、
違います。
ここはScanSnapシリーズスレです。
jpgで保存して
一括で明るさコントラストぐらいは入れてる
もう買えない炉裏本=もちろん裁断はしない。OpticBookでがんばる。
いくらでも買える場所を取る本=容赦なく裁断してScanSnap。
ってだけだろうにばかなひとたちだなー
今日s300を買ってきたが、これって漫画はグレイスケール取り込みないと無理なのか?
1300にすればよかったか
文庫の方は満足してる
今後の出版業界ってどうなっていくんだろうね。
電子化がすすんだら、絶版本だらけになるんだろうか
絶版本も電子化されて蘇ってくるのか?
日本じゃ権利関係で雁字搦めにされて、電子書籍は流行らないと思う
でも、図書館とかで利用出来るように、絶版本を電子化する出版社は出るかもね
ロリ本とかスキャンして残しとく
それこそ馬鹿な行為だよ
とりあえず性癖アピールはキモイからやめてほしいもんだ
最近単なるScanSnap使いの雑談所になってて困る
裁断できない貴重本で部屋が埋まってるってどんだけ、
ScanSnapのおかげで9割がた片付ける予定
実際は98%かもね
>>612 わかってないなw
保管費用を浮かせたら、その分の金でまた価値のある本が買えるだろ?
本が増えるほどに、保管費用が増えていったら、どんどん本が買えなくなってくだろうが。
というか、いつでも捨てていいような本を捨てずに保管してるほうが信じられん。
自宅に保管してるってことは、情報の完全なデータ化なしに捨てられない本であることとイコールなんだよ。
みんな随分と立派というか高尚な目的で使ってるのね
漫画雑誌しかスキャンしてなくてなんだか申し訳ない
>>605 それならファイル作成時に内容確認すれば良いだけの話じゃないの。
自分の場合、画像に縦線等が入ってないかの確認は全ての本でしているけど…
たしかにすごい手間だから必ずヤレとは言えないけどね。
>>630 馬鹿乙
それはお前にとっての職人の基準にすぎないんだよ。
書籍を電子ファイルにする作業を行う人間を職人と呼ぶならその手段は問わないんだよ。
そもそも他人に渡す気の無いファイルを自分なりの方法で自炊しているんだから
貴様にとやかく言われる筋合いは無いしな。
日本語じゃ作業する人を職人とは言わんな。
言うならバイトも職人になるしな
1300とDR-150で悩む…
経験量で言えばおれらがいくら頑張っても一冊100円の彼らには敵わないしなw
>>629 つい釣られちったw
>>640 同意。
絶対に紙でとっておきたい本を本棚一つくらいに纏められたら…というのが目指す理想。
データだけでいい本があと本棚10棹分位ある。
それをデータ化したらまた本が買えるw
これ以上狭いマンションに、本を増やしたら本に埋もれると思い
新刊もなるべく買わないように買わないように、本屋も見ないようにしてたんだが
スキャンスナップに出会ったことによってたががはずれて、買い捲りそう。
図書館の市民放出日とかにたくさん持って帰りそうな自分が怖い。
でもやはり紙で見るより、目は断然疲れるね・・・
昨日もパソコンで読んでたら目が痛くなって、紙のままにしときゃよかったって一瞬思った。
キンドルみたいなやつがもっと進化してくれないかな
>>640 そもそも、高級すぎて裁断を躊躇するって話だから、だったら残しとけってこと。
語弊があったようだけど、いつでも捨てていい本なんてそうそうあるわけない。
ただ、部屋を片付けるとかで捨てざるを得ないけど、手元に読める状態で残したい
ってときにスキャンすればいいんでしょ。
あなたみたいに、なんでもかんでもデータ化して省スペース万歳っていうことなら
最初から価値を引き合いに出さず、さっさと取り込んで捨てればいいわけだし。
>>634 S1300のドライバを入れればS300でもグレースケールで取り込めるようになる、かもしれない…
ドライバの入手方法はよくわからんので調べてみてほしい
>>647 そうそう。
俺もscansnapを買う前は、ブックオフへ行っても極力どうしても買いたいというものじゃなきゃ買わなかった。
が、買ってからは、100円コーナーでがんがん買ってる。
1日6冊処分(その日に本を買った日は、その分上乗せ)を目標にしてるけど、この前は土日で40冊買ってしまった。
読むのは紙が断然にいいよね。
だから、場所の問題さえなければ、裁断しないんだけど、現実問題としてそうはいかない。
首都圏に住んでれば場所のコストは高いし(大阪近郊もだろうけど)
裁断するのは悔しいが、しょうがない。
だから、紙で保管してる以上のデータ化するメリットを見出したい。
すんませんラノベとかエロマンガばっかり取り込んでてほんとすんませんッス。
>>651 自分のやりたいことやってるんだからOK
>>646 本棚10本分くらい本がある人は多分
本が残っているうちに
購入ペースとスキャンペースがとんとんくらいになるよw
>>647 >昨日もパソコンで読んでたら目が痛くなって、紙のままにしときゃよかったって一瞬思った。
眼科にいって検眼してもらったほうがいいぞ。
度が進んでる可能性がある、マジで。
俺だって本棚に飾りにくい本ばっかスキャンしてるぞ
某Toloveるとかエロマンガとかエロゲ原画集とか
手元に置いときたいけど現物持ってるのはちょっと・・・
ってのが俺のスキャン基準だ
PK-513L買った頃は作業が快適に進むぞ〜!と喜んでやってたけど、
これでいつでも電子化出来るな、と油断してたら今度は本や雑誌が
増えて自炊体制以前よりも部屋が狭くなった。前はなるべく買わない
ようにしてたから・・・
>>653 よくお分かりでw
その通りで途中で断裁サービスとか使って加速してみたけどやっぱりじわじわとしか減らないwww
でもスキャンしてなかったら増えてる。確実にもっと増えてるw
表面の上部分がだいたい変色してるんだけど何で?
黒っぽいとこがだいたい緑っぽくなってる・・・
リサイズするの忘れてた・・・画像でかくてスマン
ヘルズウォーリアーwww
給紙トレイの上に光源無いかな
ゴミ掃除でアーム式ライト付けたままスキャンすると黒系の光沢紙の上のほうが変色する
とりあえず河童レボリューションめちゃ懐かしいw
自分はfi-6130だけどやっぱり上部の変色は出るからADFの構造に由来するもの?
ただ経験的に最初の数枚に強く出て後に行くほど軽減するような気がする。
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 20:04:43 ID:xEfTfr/W
S500ユーザです。
カッタで切断の方法でスキャンしてましたが、数冊で挫折して放置状態でした。
最近時間がとれるようになったので >1 のリンク先にある、アイロンでの解体
をやってみたのですが、「むしる」のはホットメルトの方でしょうか。熱くてうまく
いかないし糊が紙に残る。ご指南お願いします。
大きなロータリーカッター使ってるが一度に200ページ以上簡単に切れてストレスもないよ
糊が残る方法だと後々面倒なことが多いし裁断したほうがよいと思う
670 :
659:2010/06/27(日) 21:12:51 ID:Gk9v06qa
構造に由来するものだとどうしようもないですね
とりあえず部屋の電気消してスキャンしてみますお
ご意見ありがとうございますた
俺も糊が残るのは勧めないな。
第一に面倒。
第二に読み取り面のガラスに糊がくっつきやすい。
以前からガラス面に傷がついてしまった!っていう人がちらほら出てきてたが、
ほとんどが糊がくっついたため。
触った感じだと溝のように感じてしまう。
しかもしつこく付いているので、メガネ拭きでゴシゴシ拭いただけでは取れない。
だから、傷だと思ってしまうんだけど…
俺は裁断機でばっさりやってるんで糊は付かない方だけど、それでもスキャン数が多くなればいつの間にかくっついてる。
これが糊を残す方法でばらしたものをスキャンするとなると、すぐにくっつくことが容易に予想できる。
取るの面倒だよ。
何千円もする本を買ってきて、次に日にはスキャンして本はゴミ箱行き
にした時は、「これで良いのだろうか・・・?」と、しばしゴミ箱の本を眺めて
いた俺。
>>672 俺が裁断する本の多くは、価格帯が1500〜2000円。あとブックオフで100円のとか。
だから、大して躊躇はしないが…
最初は躊躇してたな。買ったばかりの本(ブックオフじゃない新品)を裁断するのは。
もともと書き込みしたりして読んでたんだけど、書き込みした本をスキャンすると、
文字認識率がかなり落ちる。
だから、買ったばかりのまっさらな本をスキャンすることにしたんだ。
でも読むのは紙の方が遥かに読みやすい。
書き込みもできる。
だから、裁断してスキャンはするけど、裁断した本はまとめてデカイクリップで留めてる(100円ショップで売ってる一番でかいやつ)
それを読んで、書き込みして…
読み終わると、書き込みとか線を引いたのとかを参照しつつ、PDFファイルをアクロバットで線を引いたり書き込む。
あとはポイ。
>>673 俺の買った本は、三冊で2万する新刊本だった。
ゴミにした時は、まだ真新しい紙だけに・・・。
>>674 3冊2万か。
それは躊躇するな。新品だし。
俺なら裁断しないわ。
スペースがないとは言っても3冊分くらいの空間はどうにでもなるだろw
MetiltranしてiPhoneで読んでるが、紙よりも読みやすいと思う。
寝転がって顔より上にしても(照明の逆光になっても)、何の影響もない。
さらに、軽くて、ページめくりやすいし。
夜中目覚めて、電気もつけずに枕元のiPhone手にとって、そのまま朝まで読んでしまうという。
小説なら、俺はもう紙ではあんまり読みたくない。
そう言いつつ、勿体無い本がどんどん増えてゆく…w
>>676 そうなの?
今週の週刊新潮か文春に出てたけど、
iPhoneだったかiPadだったか忘れたが、青色ダイオードの光が人体に良くないって出てたな。
睡眠障害を引き起こすとかなんとかって。
俺はどちらも持ってないけど、Kindlenなら読みやすいかな?って思ってたんだけど…
>>669 .NET Framework 4 を入れつつSharePointServer走らせてるなら当てればいいんじゃない
そんな人、個人としては稀だと思うけど
今朝の朝日新聞じゃ本の修理屋さんの記事が出てたな。
まさに捨てる紙あれば拾う紙ありだな。
>>680 よく分らんので、ちょっと聞いてみたんだけど…
必要じゃなきゃインストールしないし…
必要ないみたいだね。
ありがと。
683 :
659:2010/06/28(月) 00:13:15 ID:5rdkwkrR
液晶で読んで目疲れないか?
かといってe-inkじゃ夜電気付けずに読むってわけにもいかんけど
名前消し忘れた・・・
>>683 君が今このスレなりWebなりで大量の文字を読んでる画面は何で出来てる?
WEBの情報読むときと小説読む時じゃ
自分のモードが違うんだよ。
液晶で小説読む気にはならんな。
裁断した後、背の部分を再接着するのに最適な糊ってないですかね
高価な書籍だとさすがにすぐに捨てるのは悲しい
>>689 ドリルで穴開けて紐で閉じるのです。和綴じ。
風情が有ってよいです。
>>689 透明なガムテープで貼れば?
糊なんて、相当強力な粘着力のあるやつでないと、すぐに取れるでしょ?
ボンド(木工用でも可)をたっぷりつけて、貼るとかしなきゃ。
692 :
689:2010/06/28(月) 13:33:32 ID:mFYZF8k1
>>690 >>691 それだと見た目があれで人前で開くのが恥ずかしいんで・・・
瞬間接着剤みたいな強力なの使って元通りに出来ないものかと思ったんですよね
>>689 「製本用 のり」で検索したら?
資料関係のPDFをダウンロードしてきたやつとかを印刷することがあるが、
木工用ボンドとかでやってる。ただ、しばらく使ってるとはがれちゃうんだよね。
きちんと紙の奧までしみこまないとダメなのかな。
ホットメルトみたいに、暖めて製本するツールもあるけれど、1,2冊のために
機械まで買うのは躊躇するね。キンコーズとかでやってくれるかなぁ?
うまくいったら教えて下さい。
694 :
689:2010/06/28(月) 13:49:10 ID:mFYZF8k1
木工ボンドは元々製本用に開発されたのが、
下駄の歯が折れたのにヒントを得て木工用として売り出したからね。
ただ柔軟性に難があるので、
製本用糊ビニダインを使うといい。
東急ハンズで売ってるよ。
キンコーズの製本サービス内容にしては高すぎる。
ホットメルト式の綴じ太くんなら、大学生協に置いてあることがある。
699 :
667:2010/06/28(月) 20:19:20 ID:1e6XgDSl
コメントありがとうございます。
糊が残るとスキャナが不調になるとのことで、表紙剥がしをアイロンで
本体は切断でやることにしました。
大量の写真をスキャンしたことある人いませんか?
紙焼写真をデータ化しようとおもってscansnapの購入を考えているんですが
そもそもこの製品は写真のスキャンに向いているんですかね?
紙焼写真自体に傷がつくのは多少我慢するとして
書類などより厚みがあるので、スムーズに自動給紙が動作するか心配なんですが。
> そもそもこの製品は写真のスキャンに向いているんですかね?
写真なんてスキャンする目的でこれ選ぶ奴いないだろ
素直にフラットの買ってちまちまスキャンしとけって 面倒だろうが
何でここにたどり着いたのかが分からんわ
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 01:09:46 ID:Vceriwww
PC関連技術書などが上手くスキャンできない(T_T)
1. 文字が薄い(ちなみに図入りのためカラーに設定してます)
2. 画像のあるページだと上下反転したり、90度回転していたりする
皆さんこういった本は設定どうされてます?
>>703 1 文字をくっきりオプションをON
2 原稿の向きを補正するオプションをOFF
>>701 >>702 富士通側もすすめないし現状はきびしいみたいですね。
紙焼写真の量が超大量で
フラットベット型のスキャナでちまちま取り込んでたんですがどうにも埒があかなくてこの製品にたどり着いたんですが
ほかの選択肢で検討し直してみます。
即レスどうもでした
>>703 ALL OFFのエクセレントjpgでとって
ガンマ値とかをあとから補正
>>705 写真だとDR-150なんかが色彩面で有利だったかな?
妥協できるならこれでも良いと思う
写真をADFってのは無い!(断言)
>>705 そのちまちまやるのが正解!
S1500の重送検知の性能は素晴らしいと思う。100%とは言わんが98%くらいは
検知できてる気がする。しかし、そもそも重送が多すぎる件については何とか
ならんもんか?重送の発生はほったらかしで検知精度の向上にリキ入れるって、
本末転倒というか、まさに富士通らしいというか。。
S1500の重送防止の仕組みが現時点における世界最高峰ってことなら謝る。
俺は取り込み3万ページだが重送検知は100%だな。たぶn
俺もスキャンしたもの読みながらスキャンしてるけど
今のところ重送検知はほぼ100%だと思う。
カウンタが今18万ほどだけど。
重送の発生に関しては、普及価格帯という制限がかなりあると思うよ。
金に糸目をつけないならもっと優秀なものが出来ると思うが
この値段ではこれだけ信頼できる重送検知がついてるだけで
満足できるレベルだと思う。
>>709 原稿の紙質との相性が悪いか
捌き方が悪いと思う。
しっかり捌いてあれば検知以前に重送率自体がすごく低い。
薄コート紙のカラー印刷雑誌ならほぼゼロ。
文庫なんかだと稀〜に数ページで一回重送する本があるけど。
暑くて作業する気にならん
重送してないとわかってるけど、一応スキャン終わったら
全頁しっかりスキャンできてるか確認する俺は神経質
重送防止は、やっぱDRの逆走ローラーが強いよな。
DRってキヤノンのか。
言われてみると、逆走ローラーがあれば、重送防止に大いに効果がありそうだな。
実際どうなんだろう?
逆走ローラーをつけて上昇するコストだけのメリットがあるのかどうかだな。
パッド+逆走ローラーで重送が大幅になくなるのなら、俺も欲しくなる。今の機種を使い切ったあとなら。
+1〜2万までかな?
話は変わるが、裁断機の切れ味が悪くなってきた。
てか、みんな重送チェックとかしてる?
しないで捨てちゃったら抜けたページあったりしたらやだな。
>>717 完全にScanSnap任せ。
ページが回転とかしてたって後で作り直せばいい!と思って、ScanSnap→ChainLPに
ひたすら突っ込んでいます。
>>717 最初はチェックしてた。
でも、抜けが全くないので、もうやめた。
今は、ひたすらスキャンするだけ。
13万枚。
チェックしてたのは2万枚位までだったかな?
今のところ糊でくっついてました以外の重送はおきてないなぁ
まあまだ2万枚くらいしかスキャンしてないけど
きっちりさばいて、糊とかでページが付いてなければ
重送かなり減ると思うなぁ
>>720 さばくのは重要だね。
でも、いくら念入りにさばいても、重送するのは重送する。
重送するのは、紙質で分る。
裁断した際に、ザザーって感じで切れるのは重送しない。
一方、切れが悪いというか、ねっとりした感じに切れるのは重送しやすい。
前に、紙には何とかっていう添加物が入ってるって誰かが言ってたが、
それが少ないとねっとりした感じになるような気がする。
あと古い本は、ざらついてきて重送しやすくなる。
添加物、タルクって名前だった。
コピー用紙切ろうとしたら刃が立たなくて驚いた。
自分は、webのスケジューラーとかじゃ駄目で、
思ったときにすぐ紙に書けるのが好きで、手帳とか日記とかいまだに紙でつけてるんだが、
記録した後、家に何年も置いておくと誰かに見られて恥ずかしいという心配が常にあったのだよね。
そんな時、スキャンスナップでスキャンして本体は捨てることにしたよ
この方法、オススメ
文庫で言えば、新潮や岩波のようなペラペラの紙は糊さえ剥がれていれば
重送しない。むしろラノベや新書みたいな厚めの紙のほうが重送起こりやすい。
その場合上に載せた紙の重さで行っちゃうことがほとんどだと思うので、一気に
50枚とか載せずに10-20枚くらいをこまめに追加していくと起こりにくくなる。
これまで3万枚ほどスキャンした経験からの感想。
人生の記録みたいな取り返しのつかない物は紙の方がいいと思うけどな−。
PCが壊れたりしてデータ紛失したら目も当てられない。
しかもうっかりネットに流出しちゃうと、全世界の人に見られてしまう羞恥プレイ
>>727 その不安はあるね。
でも自分が死んだら思い出もゴミだから、
家族にも迷惑かけたくないし、紙物なくしてスッキリしたい。
特殊な場合除いて
ネットに流れるのはねーよ
特殊な場合はオンラインネットサービスの
サービス会社の漏洩とかな
俺は取り返しの付かないものほどPCで保存したいな。PCが壊れてもバックアップしておけば大丈夫。
紙のままだと日に当たってると変色してくる。本棚に布とかかぶせとけばいいのか?
ラノべとかの小説で重送起きる時は、本体の右側面から見たとして、セットされた紙の断面の下面が
>
みたいみなった時、だと思う。
初めは45度になるようにセットするんだけど、
そのうち上半分がずり落ちてきてこうなる。
本体の前側に何か敷いて、浮かしたら、あんまりこのトラブルは起こらなくなった。
おっと、途中で送信しちゃった。
しかし、前側を浮かすと、今度は取り込めそうで入っていかないトラブルが発生するようになる。
なかなか、うまくはいかんねw
色々実験してこの角度にしたんだろーなー
縦線ってコミック1冊にどれくらい入ります?
家のは結構はいるんだけど普通かな?
>>735 これはちょっとめんどくさそうだな。
水に浸してるから、からからに乾かさなきゃならんだろ?
ダメだこの機種。重送多すぎw
重送検知は完璧なのにそれ以前の問題が。
キャノンあたりがその点強化した新機種出してくれたら
すぐにでも乗り換えるよ。ちょっとストレス溜まりまくりw
キャノン?
中国のメーカー?
ワラタwww
キヤノンのパチモンですねw
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:49:11 ID:x1jj0jr1
>>693 断裁、製本なら印刷屋がやってくれる。
大きいとこより小さいとこが受けてくれやすい
事情説明したら200冊、5万円で見積もりもらった
運賃代考えると相当安上がり
一応100冊たのむことにしたよ
中国ならキやノンになってそうだ
キヤノソじゃない?
何かすっかり信者スレになっちゃったね。
>>738 ちなみに、どんな紙で重送頻発してるの?
紙捌きとか、ちょっとした前準備するだけで随分違ってくるよ。
S1500で長尺モードのときは重送センサが働かない これ豆知識な
台湾ならキヤノンそのまんまだ
台湾の複製技術は世界一
>>746 え? そうなの?
初耳。
長尺モードの時は1枚1枚手差しだったので知らなかった。
重送なんて出るか?
糊のはがし忘れ以外で重送なんて出たためし無いが。
>>749 重送は起こるが、重送が頻発するってのは、よくさばいてないか、消耗品の磨耗が原因だ。
でも、重送が全くないっていうのは、それはそれで何かあるだろ?
まだスキャン枚数が少ないのか、それともスキャンする本が新しく、それが重送しずらい紙質のばかりスキャンしてるか。
本は、古本ほど重送が起き易い。
特定のラノべで頻発する。
具体的には、鷹見一幸おまえだ!
ラノべなんか読むからだよ
キャノンじゃなくてキヤノンだったのか!
間違えてたよ。このスレ勉強になるな
富士フイルム
キユーピー
ラノべばっかりで、しかもほとんどがブックオフの100円品なのだが、
端っこがくっついてた、または
>>732の状態で10枚ぐらいの重送、
ってのがほとんど。
まだ、1.5万枚ぐらいだから?
ちなみにS510です。
>>753 豆知識
キヤノンの由来は、観音様からとったらしい。
創業者が観音様を信仰していたからとか。
>>755 ラノベばかりということなら、紙質も似たようなものなんでしょう。
(ラノベってライトノベルのことだと初めて知った。表紙がアニメっぽい絵が描いてるやつをライトノベルっていうんだね)
重送が起きづらい紙質なのかも?
色んな種類の本をスキャンしてると、重送が起き易いのは自然と分ってくるよ。
1.5万枚っていうのも重送が起きないということに関係してるかもしれないけど。
俺は1.5万枚の頃でもたまに重送は起きていたような記憶があるけどね。
わら半紙みたいなザラザラの紙はダメだね。
>>755 マニュアルに載ってる、紙のしごき方をちゃんと実践してるのか?
>>755ですが、すみません。誤解のある書き方でした。
上の方でラノベが重送しやすい、ってあったんで、
ラノベでも重送とかそんなに起こらない、ってことが言いたかった。
ほとんど全てが納得できる原因です。
ちゃんとさばいて、取り込み断面が45度になってれば、そうそう起きないような気がする。
鷹見一幸w 紙が妙に薄っぺらいんですよ。
そして、静電気?のような感じで、紙と紙がまとわりつく。
小さな国の救世主も会長の切り札も、100枚に1回は重送
するって感じでした
静電気で張り付いてるのはしょうがないよな
だってあれ手ではがすのも大変なんだもの
張り付いてるのをローラーだけで1枚だけ送ることなんで不可能だよ
ふと思ったが、CDやレコード用の
静電気除去ピストルとか
静電気除去ブラシが使えんかね。
梅雨時は重送が多発するから、梅雨が明けてから再チャレンジをおすすめします。
ザラついて湿気ってる古い本は、乾いた冬場のスキャンがお勧め。
薄くてツルツルで静電気の起きやすい本は、梅雨時のスキャンがいいんじゃない?
そもそも、ラノベなんてスキャンせずに読み捨てすればいい。
例えば年間トップ3だけ保管して他は古本屋に売るとか。
ラノベなんてPCで読んでたら目が痛くならないのか…?
iPadならまだわからんでもないが
>>769 もちろん電子ペーパー端末で観るですね。
富士見の表紙が白くなったものから重送してまともに読めなくなった。
白黒のころのは全部すんなり読めた。
レンジのかけ過ぎか個体差かはわからない。
具体的には鋼殻のレギオスが全滅だった、
他は重送頻度高かったがなんとか読めた。
レギオスだけは30枚に1回起きるから裁断したけど全部捨てた・・・
富士見とかレギオスとか言われてもあれだけど
原稿を横置きすると重送減るかもだ
確かに最近の富士見ファンタジア文庫は紙がツルツルしてる
手ざわりはかなり良いんだけどね
こういう紙で出版すると地味に自炊派にダメージを与えられるかもしれん
お札をスキャンしたら停止する様に、本にも透かしを入れて
そういう機能を強制するようになったら終わりだな・・・
そこまで行かずとも、重送しやすい紙や、背表紙に隠しホッチキスを・
まず出版社と自炊する人間が敵対関係にあるという前提がわからん。
流したりダウンロードで済ませる人間が敵なのであって自炊とかしちゃうくらいの本好きはむしろ上客だろう。
>>776 その通りだと思うけど、まともに買う人が何時もとばっちりをくらうからな・・・
CD→MP3の様に非破壊では出来ないし、中古在庫を減らすってことでカンベンしてください。
昨日、大手出版社勤めの友人に会ったので、自炊した本を
Kindleに入れたの見せたらびっくりしてた。
iPadは良く見るがKindleの実物も自炊PDFも見たのが初めてで、読みやすさに驚いたみたい。
それじゃあこのPDFを出版社で売れば話は早いんだな?幾らなら買う?
とか言う話になったけど、真剣に考えてくれるといいな。
だよなあ。
流したり違法にダウンロードしたいんじゃなくて
自分の本をpdfにしたいだけだからなあ。
pdfで売ってくれるならもちろんそれで買いたい。
電子書籍は印刷代等がいらないから安く売るとか話があるけど、
同じ値段でもいいよ
まあ、ここで出版側が引き締めれば、いま音楽業界で起きていることがそのまま出版業界にも発生するだけさ。
>>778 やっぱり、Kindleは見易いんだね。
Kindleが欲しくなってきた。
PDFは俺なら実物の半額だな。
ただ、コピーガードのようなものをかけて、データをいじくれないようになっているんだとしたら、
いらないな。
実物の本を買って、それを自炊すると思う。
やはり、なんか線が入る気がしてならない。汚れではない線が。
カラーだと入る。同じ色紙を何枚か通してみると、数枚の一部分に入る。
やっぱ、なんか、気になって仕方がない。
音楽のDLはジャケットだとか歌詞カードとかが完全に再現されていないから同じ価格を払う気はないが
本だったら同じ価格でも気になはならないな
ただ漫画なんかだとカバー裏や背表紙まで絵が描いてることが多いが
それが電子配信だと削られているのがガッカリだよ
なんだか独自規格でばらばらになりそうだししばらくはまだ自炊するしかないな
ただのPDFでそのまま売ってくれるだけでいいのに・・・
>>782 排出された紙を見るとトレーの凸がある辺りに縦に凹んでないかな
やはり黒ぽい部分の上に赤でも青でも緑でもない線がうっすら見えることがある
>>778だけど、微妙にスレチながら思い出したので捕捉。
その出版社で、アマゾンの担当者に日本語化の予定を聞いたそうだ。
そしたらかなり否定的な返事が返ってきたということだ。
だから当分の間は、自炊が一番優れた電子書籍であるという状況は変わらないと思う。
>>786 そんだけ日本市場を理解してるって事だね
>>774 多分あと1〜2年で出版もシフトすると思う。
だから今のうちに紙は自炊しづらくして、デジタル本シフトの地ならしさせておくとか。<陰謀論
>>789 操作を覚えるだけでも大変そうに思えるんだが…。俺だけかな?
PCにマウスジェスチャを入れてるけど上下左右の4つしか設定してない。覚えられないから。
操作はそのうち覚えるよ。なんせ指しか使うものがねえw
目はPC並に疲れるわ片手持ちで腕攣るわ、
つるって入れると候補に「つるぺた」って出るとかでiPadだけの
体制はお勧めできないな。やはり電子ペーパーとの併用が望ましい。
>>791 つるぺたなんかでないぞ
どこぞのクソヲタの所有物固有の現象だろ
>>792 ちょと待ってくれ数日前にきたばかりだしマジ入れた覚えないすw
腕が を確定して、すぐ「つる」入れてみて。
つるん、つるつる、とは出るけどつるぺたとは出ないな。
Googleサジェストにも出ないし、ご自分で学習させたんでしょう。
キーボードの学習リセットすればすぐに確認できる
まあ日本誤変換はあまり関係ないと思うけど
いいかげんスレ違いだろ
スキャンしたものみんな読み返してる?
スペース確保の為にスキャンしてる人が多そうだから、PDFとして活用してない人がほとんどな気がするのだけど。
バリバリ読んでるよ。
今まで死蔵してた本まで活発に使うようになった。
ロリコン必死だな
スキャンしたときにチェックがてら読み返してる
それ以後は放置
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:17:03 ID:LnGIJ3Bw
あの本どこ行ったかなと探さなくてもパソコンで管理すればすぐ読める。
>>798に同じ
今まで本棚がぎゅうぎゅう詰めだったから、探しにくかったよね。
参考書とか分野別に並べることができればいいんだけど
部屋が狭いと版形で詰め込まざるを得ないから、何がどこにあるか余計に探しにくかった。
スキャンした後は、参照したい本がすぐに見つかるから、ほんとに助かる。
必要なページだけ別にコピーして、まとまった資料にするのも簡単だし。
>>797 資料として実用するものは探しやすくなって活用してるけど
小説はスキャンしてもまず読み返さない。
子供の頃からの愛読書は可愛すぎて解体スキャンなんてできないし。
新刊でさえ読み切れずに積んであるw
>>803 今我々が受け取る情報は、10年まえの5倍らしい。あと10年すると更に5倍。
つまり本やゲームを積むという行為はもはや当たり前のことだからキニスンナ!
>>785 いや、そんなうっすらとかじゃなくて、かなりはっきりと出るんだよな。
どうやら、なんか、ある一定の状態で発生するような気がする。
>>805 手軽にできる確認
一、ハードの汚れを疑う>掃除
二、ソフトのインストール時の不具合>再インストール
三、ケーブルを疑う>交換
四、ハードの故障
俺も太い縦線が入るので調べたら
ガラスに糊がついていた。
一回通すとローラーの痕がついちゃうんだよなぁ
二回目通すと地味にその線が出たりするときもある
アレ外せるのか・・・
初めて知ったd
>>803 >小説はスキャンしてもまず読み返さない。
んじゃどんな理由でスキャンしてるのかと 問い詰めたい
>子供の頃からの愛読書は可愛すぎて解体スキャンなんてできないし。
出来ないものは無理にしなくていい
>新刊でさえ読み切れずに積んであるw
むしろそれを先にスキャンしてあとから読めww
俺は将来の海外勤務のためにこつこつスキャンしてるよ
でも中国だけは勘弁な
>>806 2から4はあり得ないね。
ハードの汚れの時とは別な線が入るんだよな。
まあ、今後、いろいろと調べてみるよ。まだ原因は不明だし。
ヤバイ、衝動に突き動かされてポチッてしまった。明後日頃に着くようなのでその時は、お世話になります。
S1500
カラー雑誌などをスキャンすると頻繁に縦筋が出る。
その度にレンズを掃除してやり直している。
縦筋が出ない方法は無い?
スキャンする前に紙くずなどをよくはらう
一冊スキャンするごとにカバーを開いて掃除する
糊が残らないように裁断幅を大きく取る
頻繁に掃除しても、一冊丸々縦筋無しということは無く、必ずどこかのページで縦筋が出る。
レンズ掃除でたまにガラコを使っているが効果あるのかなぁ~?
ガラコ???
それって車のガラス用でしょ?
さすがにまずいんじゃないかな
雑誌が捨てられそうだ
閲覧環境に違いがあるから、スキャンしたものをよく読むかどうかも、当然差が出るだろーな。
それ用のデバイスはやっぱりすごいよ。
本棚の蔵書がデータ化出来る事と、それをどこでもさっと読める事は、
本好きにとってはどちらも同じ位のインパクトだと思う。
1万円代の7インチの偽iPadとか、大きさ的には欲しいんだけど、どんなもんだろーね。
ScanSnapのおかげでついに家から本が一冊も無くなった!マジで。
・ノートPCで自炊し、サーバに自動バックアップ
・SDHCカード大量買い,カード刺すと自動同期。電子ペーパー端末
・iPadに入れたり、サーバからGoodReaderで落として読む
の体制になった。スキャン済JPEGのフォルダは2534個で265GB有るorz
オンラインバックアップは無理w どうやって火事から守るかなぁ。
金庫
>>824 俺、外付け2,5インチHDDに入れてスポクラの契約ロッカーにしまってる。
しかし家に一冊も本がないってのは淋しいよ。
装丁の綺麗な本だけ並べてる。
>>823 解像度次第だよな。1200x1024出たら飛び付くし。
>>826 正しいすな。たまに2.5インチに移して外に置くことにするわ。
>>816 >>817さんのアドバイスのように
縦線が消えたり出たりするのなら紙の間にまぎれてるゴミやくず、ノリのせいで出ると思う
>>824 無理ではない。
合計で265GBならオンラインバックアップ可能だよ。
SugarsyncとZumoDriveが500GBまである。
SugarSync 500GB $39.99 / 月 or $399.99 / 年
ZumoDrive 500GB - $79.99/月
バックアップ用のRAID1のHDD500GBと2TBが連続して死んだ後RAIDをやめてオンラインストレージ使ってる…
保存だけを考えるとそこまでだすなら本用のトランクルーム借りれるなあ
まあディスク単価はこの先まだまだ下がっていくだろうけど
>>830 Google ドキュメントのほうが安いよ。
?20 GB(年間 5 ドル)
?80 GB(年間 20 ドル)
?200 GB(年間 50 ドル)
?400 GB(年間 100 ドル)
?1 TB(年間 256 ドル)
?2 TB(年間 512 ドル)
?4 TB(年間 1,024 ドル)
?8 TB(年間 2,048 ドル)
?16 TB(年間 4,096 ドル)
>>832 本をトランクルームに入れたら、家や外出先から自由に読めるか?
↑
文字化けした。最初の?は無視して。
>>828 HDDは適度に稼動していないと再起動時に壊れる可能性が高いので
保存用ならBD-Rのようなメディアを押しておく
BDなら一応12枚前後で済むしね
>>833 お前スキャン書籍のバックアップ用途で使ったことないだろ…
Googleドキュメントは色々と制限があるんだよ。目的が合えば確かにいいんだが。
SugarSyncやZumoDriveは時間はかかるが1ファイル2GB以上でもバックアップ出来る(時間はかかるが)。あとは…わかるな?
Googleドキュメントの制限↓
>文書: Google ドキュメントの形式に変換できる 1 文書の最大サイズは 500 KB です。ただし、埋め込み画像については、1 個につき最大 2 MB です。
>保存するファイル: Google ドキュメントに変換せずに保存する 1 ファイルの最大サイズは 250 MB です。
>文書とプレゼンテーションは合わせて 5,000 個まで、画像は 5,000 個まで保持できます。
>>835 もちろんBRでもバックアップ済。
>>831 高いよーw
つらつら考えた結果、友達とNASの置きっこすれば良いんじゃね??
と思った。お互いの家にNASを買って、初期コピー後に配置。
あとはリモートで同期。まぁスキャンした分だけだし。
パスワードは明かさない、とれんとしないなどこれから条約を詰める。
>>833 だからそう断ってるだろ。それにデータセンターのデータ丸ごとぶっ飛ぶリスクだってあるんだよ
閲覧性はともかく保存まで考え出すと悩みは多い
昨日から技術書の取り込みを始めました。
本によって(裁断の仕方によって?)サイズの自動検出がうまくいかない場合が
あるように思われるのですが、これを防ぐにはどういう点に注意すれば良いでしょうか。
また、サイズが自動調整されなかったページについて(1冊のうち数ページ〜10数ページ)、
まとめてトリミングする方法はあるでしょうか。
840 :
839:2010/07/06(火) 14:50:12 ID:secV3UyN
すみません自己解決です。
以前は正しく読み取った原稿を再度読み込ませてみたらNGだったのでおかしいな?と思って
よく見てみたらカバーがちゃんとしまっていませんでした…
閉めなおすと自動認識もちゃんと働くようになりました。
ちなみに機種書き忘れていましたが、S1500でした。
841 :
831:2010/07/06(火) 15:02:26 ID:8pVHnA0t
>>837 高いと思ってたんだけど、買ったばかりの4台組のRAIDが3台同時に崩壊する×2件を味わうと、
HDDも寿命あるから買い換えていかないとならないし、
それ考えたら普通の単品HDと円盤にオンラインストレージ足した方がいいかなーと思い直した。
まあスキャン以外のファイルも全部バックアップしてるから、そういう物も含めればなんとかペイ…という感じ。
>>838 どうでもいいんだけどさ、アンカー間違ってない?
>>841 「買ったばかりの4台組のRAIDが3台同時に崩壊する×2件」
はさすがにHDDの寿命で片付けきれない異常事態でないか?
Raidだから壊れたんでは?
自作やるやつなんかは、Raidあんまり使わない気がする。
RaidってのはHDDをそっくりそのままコピーするから
ウィルスが入った状態も壊れた状態も忠実にコピーするんだよ。
>>844 RAIDとバックアップを
ごちゃまぜに考えてないか?
>>842 ああ、下の方のレスだったのか。ゴメン。
アンカーも知識も違ってるのがいたからつい。
>>843 一組はHDのI/O異常で修理出したけど異常なしで帰って来た。
が、その後回収だかなんだかの案内が来てた。
もう一組はメーカーが違ってるがフォームが壊れた。
設置場所も地理的に別だし原因も別だから、確かに寿命は関係なくたまたま偶然重なっただけだろうね。
しかしRAIDミラーリングと勘違いしてるヤツがいるみたいだな…
>>846訂正
×>しかしRAIDミラーリングと勘違いしてるヤツがいるみたいだな…
○>しかしRAIDをミラーリングと勘違いしてるヤツがいるみたいだな…
RAIDは非常時の断絶時間をなくして復旧するためのもの
スキャンした後の本ってどうしてる?
もったいないからホッチキスで留めておいてあるんだけど
捨てるのが忍びない。
捨てちまったらなんかあったときに自炊である証明できなくならないか?
たとえば外で自炊した本読んでて、他人にネットで違法DLした本じゃないかと疑われたときに、
「自炊だけど、元の本は捨てたからもう持ってない」ってすげえ言い訳臭いじゃん
アホかwwwww
表紙にスキャン日とイニシャルを手書きして取り込めばいいよ
あと表紙も保存しておいて
それいいな。表紙だけ保存ならそんなに嵩張らないし。
>>846 横からすまんが、だったらRAID5とかRAID6とか書いとけば?
ミラーリングはRAID1だからあながち間違いでもない。
1でも5でも6でもRAIDはどのみち連鎖的にHDD死んでく不思議が。
>>841 >買ったばかりの4台組のRAIDが3台同時に崩壊する×2件
なんか、環境とかその他を見直さないと、何やってても崩壊する気がするぞ。
RAIDは交換時にも、システムを止めないためにいれるんじゃなかったっけ?
そのために余分な基盤も入ってるから、どうやっても死ぬのは増える。
そして、俺もRAIDは連鎖的に死ぬイメージがある。
普段はスタンバイしている外付けHDDに、定時バックアップが、個人ユースでは一番だと思う。
普段止まってるだけに、障害の可能性も減るし、どちらか逝った時にも対応しやすい。
そもそもRAIDは可用性をあげるためのもので、バックアップするのとは
根本的に目的が違う。
>>854 それがネットに流出して人生オワタ\(^o^)/なんてことにww
折らずにスキャンできるってだけのためにはコストと場所が・・・
同ロットのHDDでRAID組むと連鎖破壊がおきやすくなる法則
普通同型番でも購入店バラして別ロットになるようにしないか?
まぁもっともHDDの冗長性を確保するのがRAID-1とかなので
データ保障ならバックアップを別に取れってのが普通の話だが
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 11:02:35 ID:D0KZOAob
普通は同じ店で買うわ
本に書き込みをよくするのですが
スキャンしたPDFファイルに書き込みってできないですか?
できたとしても小さくて見えなそうですけど。
注釈機能を使う
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 17:11:06 ID:IodGQy4l
はじめて知った
>>868 できる。
おまけで付いてくるアクロバットで。
アクロバットの市販されてるマニュアル本を買うといい。
アクロバットは普通に買えば高い。
高いだけあって、その位の機能は付いてる。
俺もよくその機能は使ってる。
あと、HPをPDF化できる機能も使ってるな。
そうそう、小さくて見にくいことはない。
本を電子化することのメリットの1つだね。
俺の考えてるのは、
・注釈を付けられること
・検索ができること
・選択した箇所をワードとかに貼り付けて、加工できること
・空間を確保すること
電子化することで、失うメリットもあるが(やっぱり読むのは実物が一番)、新たに得られるメリットもあるということだね。
>>874 確かにそうだなw
ただ、PDFの注釈の方が沢山書けるし、書いても見にくくならないし、ってところだな。
正確に言えば。
うっさいなぼけ
紙と違って注釈も検索できるって意味でしょ
言われんでもわかるわw
頭悪い俺がここで登場
初心者ですが質問させてください
数日前自炊デビューして古い漫画のスキャンを始めました
紙が焼けすぎて茶色なので漫画本編は白黒スキャン
表紙とカラーページはカラー取込み
取込みはpdf、スーパーファイン
これらをScanSnap付属のアクロバット上で結合、入れ替え
最後にファイルサイズ調整をかけて一応できたんですが
iPad上で確認すると表紙やカラーページが白紙表示(涙)
good reader.i文庫.iBooksと全滅です
作業したMac上だと正常表示です
もしやと思いwin上でも確認しましたが正常でした
恐らくしょうもない設定ミスなんでしょうが
お分かりになる方がいたらなにかヒントを頂けないかなと
長文ですいません
わかんないけど漫画なら画像抽出してZIP化した方がいいんじゃね?
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 22:47:08 ID:5B1Twg6m
俺も遂に自演デビューいや自炊デビューに向けてまず新パソ買った。
次は、scansnapで続いて裁断機だ!
ipadは、・・・・まぁいいや。
>>883 iPadじゃなくてモノクロのkindle買ったんだろ
iPadなんて買う奴いるのか
>>883 pdfのバージョンが高いのでは?
pdf 1.4なら読めるはず
>>883 「ファイルサイズを縮小」の設定で
「互換性を確保」ってのはあるんです
アクロバット4以降〜から8までの五段階のセレクトがあって
一番サイズが小さくなるとのことで8を選んだのです
これだとpdf1.4以上ってことなんでしょうか?
本当初心者でして・・・
>>890 PDF の互換性レベルをadobeのHPで検索すると出てきます。
アクロバット5でPDF 1.4みたいです。
>>891 作ったpdfのプロパティを調べると1.7でした・・・
作ったファイルのバージョンを下げることって可能なんでしょうか
それが出来ないとしたら
これって近い将来見られるようになるんですかね?
pdf世界の互換や普及について無知過ぎですね・・
>>892 再度ファイルサイズの縮小で戻るはずです。
ファイルサイズを縮小すると画像劣化しなかったっけ?
オリジナルファイルは保存しといたほうがいいよ
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 00:50:19 ID:Q6rq4B0b
さっき自炊した本、なんかページが少ないなと思ってチェックしたら落丁してた。裏には交換できるとか
かいてあるけど、裁断したのもできるのだろうか…
誰か経験した人いる?
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 00:52:15 ID:n0P97Vas
捕まるぞ
できるわけねーだろ
>>895 どこの出版社のどんな本だよ。
落丁した本なんて未だかつて見たことないぞ。
今時落丁なんて無いだろう。
たぶんバラしたとき混ざったのだろう。
最初の頃よくやった。
乱丁ならある。
ページの片隅折れたままページを断裁したらしく、広げてみたら本に耳みたいなのが出たw
て、これ乱丁でいいんだよね?
今ちょうどスキャンしようとしたマンガ本にページのダブりを発見。落丁の逆?
なんだかもったいないので、解体はやめた。
>>902 取り込んでからわかるならまだしも
今から裁断しようとする本をわざわざ読んでるの?
二度手間じゃね?
落丁は過去1度あったな。
10年位前。
1ページまるごと白紙ってことがあった。
s1500の後継機ってそろそろ出そうな気がして、買うのを躊躇っている。
最近、ヤフオクで裁断済み書籍を出して
いるのがいるけど、これっていいの?
倫理的にはともかく、違法ではないよ。
大体二年サイクルだっけ?二年だとS1500の後継機は来年2月か
この特需っぷりを考えると早めにでそうな気もするが
今月買おうとか思ってたけど不意に後続機の話でたら決心が揺らいできた
放置してると雑誌やら本が増えて行く一方だぞ
新型が出たからと言って旧型が使えなくなるわけじゃないし。出てもいないのに
s1500の完成度は高いから、後続機はそんなに早くは出ないだろ。
悪いことは言わん。早く買ってスキャンしてみろ。
びっくりするぞ。
そして、どんどんスキャンしろ。
新型でたら、単に二台並行稼働させれば良いのですよ。
新機種のソフトで旧機種が動くからね。
旧機種でもグレースケールで取り込めた。
>>906 裁断した書籍をスキャンして、いらなくなったから出品してるわけだろ?
これは違法。
でも、問い詰めたら、「スキャンはしてないよ」と言い張るだろう。
>>914 何の法律に違反してるの?
煽りじゃなくてまじな話
>>914 後学のために、どの法律に違反してるのか
教えてくれませんか。
著作権法違反でしょう。
自分の所有物を複製するのは私的複製なので○。
でも、所有物を譲渡した段階で複製は廃棄しなきゃならない。
廃棄しなくても現物と複製を共に譲渡するならいいが、自分の手許に残すのはダメ。
著作権法のどの条文?
バラした本なんて読みたいだけの人には意味ないしなあ。捨てるよりはマシか
ダビングしたCD売ると著作権侵害ですかそうですか
>>918 複製禁止の条文だよ。
今すぐ何条とは指摘できんけど、調べれば分る。
因みに、私的複製であったとしても、コピーガードがかかってるものを外すのは違反。
いちいち個人宅へがさいれして捕まえるなんてことはしないってだけで。
ああすまん、ダビングしたCDだと紛らわしいなw
>>924 話の流れで、CDをダビング、買った元CD(市販のCD)を売るってことだろ?
違反。いちいち捕まえないってことだな。
>>912 そうかー、やっぱ早めに買っておいた方がいいか……。この本の海、どうにかしたいもんな……。
私的利用のための複製をして
大元の物を売ると違法ってどこにも書いてないなあ
それだとレンタル・中古は全部違法になるよ?
この話になるとどこのスレでも死に物狂いで連投する人がすぐさま現れるから話題にするのやめようや…
おk
いつもだよな 正確な結論はでないのに
逮捕されないから違法じゃないって反論ばかり
割れ厨の意見ですよね
>>927 レンタルする場合は、著作権者に金払うようになってるだろ?
中古は違法じゃないだろ。所有者が所有物を処分する権利があるんだから。
928の言うように、俺がその「死に物狂い」の連中の一人に思われるの嫌だから、もうこの件ではレスしないわ。
というか、本当に違法と思うなら、
通報したらいいだけのことじゃね?
中古が違法じゃないなら断裁した本売ってもいいってこと?
いろいろと難しいな。
当然、裁断した本を捨てた後、
スキャンしたものを保有していると違法。
まー警察官なり警察にコネの有るヤツが動いて摘発して貰うのが手っ取り早いな
それで裁判やって判例が出れば、有罪にしろ無罪にしろこんな下らない論争は終わる。
著作権法は親告罪だから基本的にモラルとか常識の問題
無駄な議論はやめたら?
本の私的使用を目的とした複製スキャンは、本の所有者がだれであっても、全然違法じゃない。
違法になるのは、使用範囲が個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内
ではないとか、複製する人が使用者本人でないとか。
裁断した本を売る事と、著作権法とには、そもそも関連が無い話だからな。
著作権法における複製の規定は第30条にあるのがすべてだよ。
複製した後にオリジナルを売却してはならないという条項などどこにもない。
CD買ってiTunesに取り込んだ後に中古屋に売って逮捕された話なんてどこにもないだろ?
(私的使用のための複製)
第30条 著作権の目的となつている著作物(以下この款において単に「著作物」という。)は、個人的に又は家庭内その他
これに準ずる限られた範囲内において使用すること(以下「私的使用」という。)を目的とするときは、
次に掲げる場合を除き、その使用する者が複製することができる。
一 公衆の使用に供することを目的として設置されている自動複製機器(複製の機能を有し、
これに関する装置の全部又は主要な部分が自動化されている機器をいう。)を用いて複製する場合
二 技術的保護手段の回避(技術的保護手段に用いられている信号の除去又は改変(記録又は送信の方式の変換に伴う技術的な制約による除去又は改変を除く。)
を行うことにより、当該技術的保護手段によつて防止される行為を可能とし、又は当該技術的保護手段によつて抑止される行為の結果に障害を生じないようにすることをいう。
第120条の2第1号及び第2号において同じ。)により可能となり、又はその結果に障害が生じないようになつた複製を、その事実を知りながら行う場合
2 私的使用を目的として、デジタル方式の録音又は録画の機能を有する機器
(放送の業務のための特別の性能その他の私的使用に通常供されない特別の性能を有するもの及び録音機能付きの電話機その他の本来の機能に附属する機能として
録音又は録画の機能を有するものを除く。)であつて政令で定めるものにより、当該機器によるデジタル方式の録音又は録画の用に供される記録媒体であつて政令で定めるものに
録音又は録画を行う者は、相当な額の補償金を著作権者に支払わなければならない。
(昭59法46・一部改正、平4法106・1項一部改正2項追加、平11法77・1項柱書一部改正1号2号追加)
CD取り込んでうっぱらうほうがよっぽど悪質
断裁本はどう見ても価値下がるからな
でもそんなことで逮捕された人間は一人もいない
これからの書籍は最初から製本しないで販売してほしいデス。
>>943 製本してないとページが繋がったまんまだぞw
ていうか、いまどき活版印刷なんてやってねえんだから、
印刷の前にPDFとかデジタルデータで入稿しているわけで。
それをネットでそのまま売ってくれれば製本や流通にかかる費用もかからないし、
資源もエネルギーもはるかに少なくて済むからエコだし、
わしらもこんなスキャンに手間かけたりせずに済むんだよな。
解体してスキャンしてOCRって、実際に本を作る作業の全く逆をやってるわけだよなあ。
しかもできあがったデータは、オリジナルのデータよりはるかに劣化しとるわけで…むなしい。
ScanSnapがバカ売れして自炊がブームになっても、ホントは無駄な作業なんだよね。
そのままPDFで売れよっていう。
私は本は紙で読むものと思っているので、
それほどスキャンには興味は無いのですが、
紙を切る機械についてはメカ心から購入して手元にあります。
不要になった本をオークションで売却するにあたり、
背表紙を切り落としたほうが付加価値がつくみたいなので、
そうやって出そうと思っているのですが、
これは文句なしに合法なんですよね?
中古で寄生獣買ったらページがダブってた
数ページ後に同じページが・・・
図書館にコピー機が普通にあって、本をコピーしている人もいる。
これも違法?違うよね。公的機関の図書館に普通にコピー機あるんだから。
全体の何分の1とかだっけ?
著作権法31条
図書、記録その他の資料を公衆の利用に供することを目的とする図書館その他の施設で政令で定めるもの(以下この条において「図書館等」という。)においては、
次に掲げる場合には、その営利を目的としない事業として、図書館等の図書、記録その他の資料(以下この条において「図書館資料」という。)を用いて
著作物を複製することができる。
一 図書館等の利用者の求めに応じ、その調査研究の用に供するために、公表された著作物の一部分(発行後相当期間を経過した定期刊行物に掲載された個個の著作物にあつては、その全部)の複製物を一人につき一部提供する場合
二 図書館資料の保存のため必要がある場合
三 他の図書館等の求めに応じ、絶版その他これに準ずる理由により一般に入手することが困難な図書館資料の複製物を提供する場合 』
>>949 レア本なんじゃない
その2枚同じページがあるって事で試しにオークションで売ってみたら
そういえばスキャンのために解体した中に「表紙が天地逆さに糊付けしてある本」が一冊あった。
本のカバーとか外して見ることなんてあんまりないからずっと気づかなかったよ。
1冊100円でやってるとこにメールだせば的確な返事が帰ってくるよきっと。商売でやってるんだからキッチリ調べてるだろう
法律の話はもういいよ。どうせ結論なんか出ないし。
おまえら法律は数学と違って答えを出せるのは裁判官様だけですよ
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 23:23:55 ID:4yTIQy3P
映画オタクの俺が初めてパソ買ったのは、WIN98&エプソンのスキャナー&ADF。
チラシをデジタル保存したかったので。
当時のスキャンスピードときたらSCANSNAPとは比較にならず
ウィーンガシャウィーンガシャとまるで町工場ようなの音が夜な夜な俺の部屋から。
もちろん両面スキャンなんてできないから
クリアブックに背中合わせに入ってるチラシの向きを全部そろえてスキャン。
その間にチラシを元に戻したり、新たにセッティングしたり・・・
パソ買って3ヶ月くらいインターネットつないでなかったら
「何のためにパソコン買ったの?」って言われた。
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 23:26:21 ID:4clhmS5w
ScanSnap OrganizerでOCRかけると、ある特定のページでエラーが起きて処理が終了する。
Acrobatならエラーは出ないんだけど、なるべくAcrobatでOCRはかけたくない。
結局、同じページを再度スキャンして差し替えたら解決したけど、あれはなんだったんだ。
>>959 たまに起きるね、それ。
でも、AcrobatのほうがOCRの精度が高いだろうに、なぜ嫌がる?
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 23:54:14 ID:4clhmS5w
>>960 PDFのバージョンを勝手に変えるんだよね、Acrobat
行儀悪い
>>961 読めないリーダーアプリを使ってるわけか。
AcrobatでいったんいじったらもうScanSnap Organizerでは編集できない
ってのが大きいだろ。
Scansnap S1500 を使ってるけど、2色刷りの書籍の場合はどうやってスキャンしたらいい?
フルカラーだとファイルサイズが大きいし、白黒やモノクロはちょっと困る。
参考書なんかで、黒と赤が使っている場合があるので悩み中です。
(既出だったらごめんなさい。でも見つからなかったもので。。。)
>>965 モノクロ二値が困るなら、それ以外で撮るしかないじゃん
カラーもグレスケもサイズ的にはほとんど変わらん
>>946 同じ本を自炊した人が何十人、何百人っているんだろうな
マジ労働力の無駄遣い
同じ本とscansnap持ってる人同士で
「俺がこち亀100巻スキャンするからお前はゴルゴ100巻スキャンしてくれ。後でコピーして交換な」ってなことができたらいいのに
513Lのアマゾンレビューで、余白をカットするって話がかいてあった。
やってみたら、見やすいわ。
裁断作業で、ちょっとした手間が増えることになったけど。
画面サイズがでかいならカットしなくても見やすいのかもしれないが。
え。裁断の時に?
JPEGになった後で余白削除する方が楽なんじゃないかと。
俺も周りがあんまり茶色くなってる本はカットする。
スキャンしてから修正するよりもそのほうが早い。
でもイマイチ台形になっちゃったりするから
本当はあんまりやりたくないんだよね。
傾き補正のついでに余白カットしてる(と言っても上下より左右だな)
紙の状態で余白カットしてると見開き全ページの絵があるとちょん切れちゃうぞ
Simply Scanのスレあったら誘導頼む
もう電子で売って、希望者だけ印刷ってしてくれよ
>>970 jpegでスキャンして、1枚1枚余白を削除するの?
それとも一括して余白削除できるの?
一括してできるならいいけど…
ただ、俺の場合は、白黒モードでスキャンしてるからjpegではできない。
(グレーモードだと文字が薄くなるから)
>>971 台形になる?
513Lだと、ガイドがラフなつくりなんで、設置面に書いてる縦線に本を合わせるようにおけば大丈夫だけど。
>>972 俺の場合は、普通の書籍がほとんどなんで、切れるようなことはないな。
裁断する前にパラパラと切れるような表や図がないかざっとだけどチェックすることはするけど。
>>976 いや、513Lのせいじゃなくて俺が下手なだけです。
>>975 ChainLPを知ると幸せになれるよ>余白
だけど、モノクロモードでスキャンしてるのか、対応してたかなぁ
>>979 検索したらでてきた。
一括して余白削除できるみたいだね。
見た限りだと、jpegだから白黒モードだとダメっぽいけど、
なんか他のソフトでjpegの文字をくっきり濃くできるのであれば、白黒モードじゃなくて
グレーモードでのスキャンでもいいんで、これ使えるかも?
ありがと。
モノクロモードのページは、グレースケール化して処理するみたいよ。
>>979 試してみたけど文章ぎりぎりまで余白を削除すると違和感あるなw
目次とかをリストから除くのが面倒だし俺はRalphaで適当にトリミングするだけでいいや
fi-5110からS1500へ設備更新しますた。
皆さん( `・∀・´)ノヨロシク
しかし、S1500って早いなぁ、時代を感じる。
これ以上速くしたら紙が裂けるんじゃないかな
裂ける(w
ティッシュでもスキャンしてるのか?
裏本の保存には向いてませんか?(´・ω・)
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 21:39:14 ID:jYGeYyqP
>>968 お前ファミレスで
「俺は、スープバーね」
「じゃ、俺は、ドリンクバー」
ってやってた奴だろ。
のちの石原まこちんである
>>912 並行稼動ってできるんですかね?
アプリはどっちの機器扱ってるかちゃんとにんしきしてくれるのだろうか…
小説でリサイズするときの高さってどのぐらいにしてる?
近い将来に出てくるiPadタイプの端末って1200px以上になるかな?
991 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 04:13:58 ID:KdP36xBA
スレ違いなのをわかった上で質問です
先日購入し仕事用に使っています
その書類をプリントアウトしないといけないのですが、現在自宅のプリンターはデスクトップに繋がっています
そこでプリンターの共有という機能を使い、このノートでプリントアウトしたいのですが…
自宅XPとノートWIN7を同期?共有させることができません
XPとXP、7と7を共有させるというサイトは見かけたのですが、XPと7を共有させる方法がわかりませんでした
何度もしているうちにネットに接続できなくなったりしてやっと復旧することができたので質問させていただきます
デスクトップXP、ノートwin7、無線LANにて接続しています
惰弱とかggrksってレスくるの覚悟で教えてください
スレ違いじゃなくて完全にスレ間違いだろ。
次スレ立てて欲しいが、DC-210が不当に貶められて
いるのはユーザーとして改善を要求したい。
確かにPK-513は究極にして頂点。敵う物はいない。
ただ、DC-210の安さと省スペースは捨て難いものがある。
裁断枚数が少ない分、手間が掛かるのは十分わかる。
メリットとデメリットを秤にかけた時、
DC-210の方が適している人もいるはずだ。
あと、ブロワーでホコリを吹き飛ばすのは厳禁と
デカく書いておきたい。いまだにマニュアルを
ろくに読まずにブロワーつかう香具師が絶えないので。
994 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:15:21 ID:glSjI+vD
俺はうちわを使ってるよ。
つかマニュアルにブロアー禁止とか書いてあったか?どこに?
>>991 デスクトップをWindows7にするといいと思うお
ホームグループ機能でだれでも簡単に共有できるお
画像ファイルの減色はそれなりのソフトを使うとなんとかなるとしても、
(一括となるとちょっと勝手が違うかもしれないけど)
pdf のRGBの各2値化などは将来のソフトの対応に期待なのかな。。。
>>990 オリジナルは極力そのまま。
各デバイス用に変換したものは、転送したら消してる。
>>991 データだけusbメモリで移動させてプリントしろよ
簡単だろ
>>993 DC-210が不当に貶められているとは思わないし、俺も愛用してる。
子供がいる家庭ではPK-513は危険すぎる。
雑誌・文庫・コミックはDC-210で、ハードカバー類はキンコーズで裁断してる。
そろそろ次スレやね。
10000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。