【東芝】ダイナブックTXシリーズの会【傑作】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代表
音が弱点だが、薄型でデザインもばつぐん、さあ、語ろうではないか!!!
2名無しさん:04/10/06 02:33:22
コストパフォーマンス良好。。。
3名無しさん:04/10/07 02:39:50
傑作なのは認める・・・
4名無しさん:04/10/07 03:14:16
いいことを教えてやろう。
こんなスレを立ててくれたんだからな。
スペイン語で数字の「5」のことを「Cinco」って言うんだ。
OK、あぁ、わかってる。
お前のことだからとりあえずチンコを連想しただろ?
読み方をカタカナで表すとシンコって感じなんだが、
まぁ、今はそんなことどうだっていいんだ。
いいか、よく聞け。
これからは2ゲットの時代じゃなく、5に Cinco って書くことが流行る。
そう、5に合わせてただ Cinco とだけ書くんだ。
読み方のわからない厨房はチンコを連想するだろ?
まさにそれが狙いなんだ。
頭のいいお前には「5」ってことがわかるが、厨房には「チンコ」だ。
わかるか?それがお前と厨房の差なんだ。
これからはそうやって5をゲットすることでお前のすごさを見せ付けてほしい。

↓さぁ!
5名無しさん:04/10/07 03:15:37
Tinko
6名無しさん:04/10/07 10:42:10
>>1さん>音が弱点
どこの音でしょうか?
7名無しさん:04/10/08 05:11:38
>>6
いや・・・比較した事が無いのでわからないけど、
某雑誌にそう書いてありました。

音、そんなに悪くないですよ、実際には。
8名無しさん:04/10/08 18:18:47
傑作でしょ、確かに。
9名無しさん:04/10/09 11:06:51
シンプルさがいいね。。。
10名無しさん:04/10/09 13:57:11
欲しいけど微妙に高い・・・
11名無しさん:04/10/09 14:04:47
デザインがだせーよ。天板ださすぎ
12名無しさん:04/10/09 14:05:36
つうかEXのほうがよかった
13名無しさん:04/10/09 15:06:27
確かにあの薄さといいデザインといい傑作に認定してよしだと思われます。
14名無しさん:04/10/09 15:15:01
ただ安っぽく見える。つーか安いんだけど。下半分は黒いプラスチックそのまんまだし。
蓋の左右の上下真ん中に突起があるので、持ち歩いてもいないのに
キーボードの左右の突起が当たるところがハゲた。
で、左手パームレストが熱い。
薄すぎて蓋を片手で開けるとキーボード側も持ち上がる。

それ以外はfanの音も静かだし、薄いし文句ない。
15名無しさん:04/10/09 15:17:33
ところで >>1 よお。
>>2-12 みたいな 1行レスとかの中身空っぽのやり取りがしたくて、このスレ立てたんか?

こういうスレだと、シリーズ関係なく東芝機に共通するような情報も集まらないし、
東芝はシリーズ名コロコロ買えるから、シリーズ別スレ立てても長続きしないよ。
TXにそんなに大きな特徴があるわけでもないんだから。

また、TXというのは、実質的に昔のV1〜V5の後継にあたるんだけど、
こんなスレの立て方されても、昔のV1〜V5ユーザーも寄ってこないだろ。

東芝って、Gスレ、Vスレ、ES1スレ、CXスレ、TXスレと、シリーズ別にスレ立てるバカが永久になくならないのかねえ?
グラフィック重視のGとV8〜VX2あたりはしょうがないとは思うが。
その割にQosmioスレが立たないのが不思議、っていうか、立たなくていいんだけど。

というわけで、東芝総合スレに戻れこのバカ>>1
東芝dynabookファンクラブ5
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1093869907/l50
16名無しさん:04/10/09 15:32:42
傑作は、別格、別スレの価値あり。
17名無しさん:04/10/09 15:33:36
記念上げ
18名無しさん:04/10/10 12:34:14
明るすぎて目疲れない?
19名無しさん:04/10/11 01:39:46
んーなこたーない・・・
20名無しさん:04/10/11 01:40:26
シンプルイズベスト、これが好きな香具師は、よだれが出る・・・
21名無しさん:04/10/11 12:14:35
東芝にはめづらしく
キーボード打ちづらくありません?

22名無しさん:04/10/11 12:58:33
視野角30度ですよ?
23名無しさん:04/10/11 13:08:55
dynabook SS SXの視野角が178度だったら即買いするんだけどなぁ・・・。
24名無しさん:04/10/11 13:23:03
WXもう少し小さめででないかな?
13〜14インチ 2kgで
25名無しさん:04/10/12 00:35:21
PAAX2525CMSのがこれよりコストパフォーマンスいいんじゃないの?
26名無しさん:04/10/14 21:59:20
無理に薄型軽量化進めて排熱に問題あって光学ドライブの寿命に問題ある機種を、傑作とは言わないと思うんだけど…。

>>21
同じTXでも、ヨドバシモデルの黒キーボードのほうがほんのわずかだけどキーが高い。あっちのほうがいいと思う。

>>25
中型・小型ノートをほとんど見捨ててる東芝にこだわらず、そのクラスが充実してる他メーカーのほうがいいと思う。
13型クラスがんばれ。

>>25
AXのコストパフォーマンスが抜群にいいのは確かだけど、極論承知で言うが、
どんなに安くても、デスクトップ用CPUや従来型Mobile Pentium 4(M)/Celeron 搭載のノートなど、絶対買ってはいけない。
今は絶対Banias/Dothan系列を買え。
27名無しさん:04/10/15 04:46:06
ジャパネット242で安かったからしゃーないやんけ・・・
純正より20G少ないけどなHD・・・
その分、安い。
242と東芝の連携、グッドジョブ!!!
28名無しさん:04/10/15 09:49:43
TX2517使ってるけど キーボードがヘナヘナだしパッド鈍感だし
パッドのクリック部分が平板で指かからないから長時間使えないから
マウス付けてるし、液晶も視野角狭いし枠部分と空間開きすぎで液晶に蚊
くらいなら進入できそうな勢いだし  捨てたい マジで

少し前に買ったG8X20PDEBはLCDディスプレイの本体との固定ヒンジがスピーカ部分と
が被った構造で、普通に開け閉め繰り返してたらスピーカーが傾いてLCDパネル(PCの蓋側)
がパタパタになって全開or閉じる になった挙句にDVDが認識されなくなって
壊れちまったし  

東芝のノートで傑作とか俺には信じられねぇ
29名無しさん:04/10/15 10:17:37
質感が悪いだろコレ
店頭で見た感じではずいぶんコストダウンしちまったなあって感じ
CXをそのまま大きくした感じで作ればいいのにな
30名無しさん:04/10/15 11:38:00
TX買うならQOSMIOの方がいいか?
似てるけど
31名無しさん:04/10/15 19:31:35
12万弱で2513CMSWで買ったので、安くていい機種だと思えます。
ただ、ペンMモデルは高く感じる。せめて、セレロン+2万ぐらいが妥当では。
TXシリーズというか、Satellite T10やSatellite A50は、かなりの台数を売るつもりでしょうか
ら作りも見た目ほどやわではないのでは。
キーボードが使いづらいのはどうにかしてほしいけれど。
32名無しさん:04/10/16 01:07:04
【カワイイ】ぱらちゃんファンクラブ【萌え】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1097850001/
33名無しさん:04/10/17 01:39:00
中古のダイナブック2025買いました。
リカバリーデスクついてきたんすけど。
フォーマットされてて読み込みません。
このリカバリーディスクからOSインストールする方法ありますか?
34名無しさん:04/10/17 01:39:34
中古のダイナブック2025買いました。
リカバリーデスクついてきたんすけど。
フォーマットされてて読み込みません。
このリカバリーディスクからOSインストールする方法ありますか?
35名無しさん:04/10/17 10:36:06
>>34
>リカバリーデスクついてきたんすけど。
>フォーマットされてて読み込みません。

そのリカバリーデスクのタイトルを書いてみ
36名無しさん:04/10/17 12:05:49
ヨドバシのダイナブックを買ったけど
非常に使いやすいよ。

あんたらも買ったら。
37名無しさん:04/10/17 16:53:47
>>35
コピー だったんでわかんないです
Satellite 2520 リカバリー WIN98
とCDキーだけです。
あと開いてみると(別パソコン)
BOOTCAT.BIN
BOOTIMG.BIN
S359892D.001
SETENV98.BAT
という ディレクトリーがありました。
38名無しさん:04/10/17 21:34:30
>>37
別パソコンがあるなら話は早い。
こちらを参考にして、
http://hp.vector.co.jp/authors/VA014425/ss6000.html
BOOTIMG.BINから、起動用FDを作ってそれから、リカバリーを開始すればいいと思うが。
39名無しさん:04/10/17 22:17:38
>>25
今日ビックカメラで税込み11万弱とあったのでソレを買ってきた訳だが。

既に後継機が出てるじゃねーかYO!!
ttp://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/040524ax/
ttp://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/041012ax/
40名無しさん:04/10/19 22:26:18
ワイヤレスTV使ってらっしゃる人います?画質とかどうですかね?屋内の障害にも寄ると思いますが、やっぱり有線より落ちますかね?
41名無しさん:04/10/19 22:57:11
>>39
後継機ってな・・・あんな高いもん買えるか!!!
4239:04/10/20 01:20:05
あー、値段見てなかった。正直スマソ。
43名無しさん:04/10/20 06:15:18
>>39
自分、いままさにそれ探してるんだが、どこのピックにあった?
4439:04/10/20 11:19:18
新横浜。
でも昨日(20日)、2525の増設メモリ買いに逝った時には無かった悪寒

最初、ビデオメモリ共有で残り192MBだから「なんじゃこりゃ!?」とオモタが
1280MBに増設して、VRAMを128MBにしたらスゴイ事になった・・・
雑誌やネラーがお勧めする理由・・・なんとなく判った
4539:04/10/20 11:20:56
× 20日
○ 19日
46名無しさん:04/10/21 04:44:20
>>44
ありがとう。新横浜はちと遠すぎだのー。通販でいいところ探しにいきます。
47名無しさん:04/10/21 11:48:25
なんか明日発売予定らしい
http://www.yodobashi.com/enjoy_more/cm/cat_8427287/58.html
48名無しさん:04/10/22 00:20:37
dynabook TX/3514CDSTW PATX3514CDSTW
の購入を考えているのですがどのような評価でしょうか?
価格.comでも書き込み少なく心配なもので
宜しくお願いします
49名無しさん:04/10/22 01:54:10
使用目的によるんじゃない?
ノートPC買って何をしたいのかが問題
50名無しさん:04/10/22 07:04:36
このノート、メモリ、512で十分ですか?
ビデオメモリの増設できるのですか?
51名無しさん:04/10/22 13:17:10
TXのメモリって256じゃないの?
ネットだけなら十分すぎるが、XPを動かしつつ動画編集やら
3Dゲーとかやろうとしたら、256じゃ厳しいね

空きスロットがあるからメモリ増設して
>>44みたいにビデオメモリ共有値の変更かけるタイプじゃないかな?
つか、デフォルトの64ありゃ十分だろ
52名無しさん:04/10/25 23:30:12
TX用の1Gメモリ安く売ってるとこある?
53名無しさん:04/10/27 17:15:35
54名無しさん:04/11/03 06:38:04
上田安芸太郎
55名無しさん:04/11/06 06:15:49
AV化しすぎ
56名無しさん:04/11/09 19:31:52
今日遂にTX3514CDSTWを注文しました。
届くのが楽しみですw
57名無しさん:04/11/10 22:14:21
東芝へのお願い
TX3514CDSTWを増産してください。
値段が下がりません。
58名無しさん:04/11/11 08:00:18
TXのヨドバシカメラモデルってKBとHDDだけちがうの?
59名無しさん:04/11/11 09:05:44
キーボードの色が違う
60名無しさん:04/11/25 07:26:19
【テカテカ】ソニーのクリアブラック液晶は最強
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1062515980/
61名無しさん:04/11/26 13:20:03
TXも動かしてる時ほとんど静か?っていうか
今のノートってほとんど音しないのかな、ME搭載時あたりと比べて
62名無しさん:04/11/26 13:21:14
>>51
3Dゲーって何なの?
ゲームは専門機でって概念持ってるからPCでゲーム
やる気にはなれない、昔から
63名無しさん:04/11/26 13:23:18
txってtvチューナーが外付けのタイプだっけ
64名無しさん:04/11/26 13:41:12
>>62
一人で部屋に籠もってゲームなんて寂しいね
ノートなら居間や友達の部屋に持っていってみんなとゲームできるのにね
65名無しさん:04/11/26 14:46:38
確かにかなり静かだよね
但し、起動時にHDが「カッ」って鳴って動き出すのが少し心配
66名無しさん:04/11/26 20:31:32
>>64
居間でプレステかゲームキューブやればいい話では?
67名無しさん:04/11/27 02:47:46
当方TX3514CDSTW使ってます
他に使っている人、意見交換しませんか?
68名無しさん:04/11/29 02:42:45
東芝dynabookファンクラブ7   http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1100271884   2004/11/13〜2004/11/29   (661)
【カワイイ】ぱらちゃんファンクラブ【萌え】   http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1097850001   2004/10/15〜2004/11/29   (78)
【上質】Dynabook G シリーズ【洗練】   http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1091102394   2004/07/29〜2004/11/29   (752)
【高画質】東芝dynabookVシリーズ5【感動美】   http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1091419029   2004/08/02〜2004/11/29   (359)
【東芝】ダイナブックTXシリーズの会【傑作】   http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1096997560   2004/10/06〜2004/11/27   (67)

Dynabook CX1ってどう?   http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1075265131   2004/01/28〜2004/11/21   (149)
【ヤマダオリジナル】dynabook ES1【東芝】   http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1077675961   2004/02/25〜2004/09/30   (22)
【3Dゲーム】DinabookGシリーズ【CG】   http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1054956971   2003/06/07〜2004/09/17   (180)
dynabookクソ! 二度と買わない!   http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1044913890   2003/02/11〜2004/11/24   (256)
【絶対】 東 芝 P C 【おかしい】   http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1069160025   2003/11/18〜2004/10/23   (42)

ダイナブックP5/S24不良?   http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1100272109   2004/11/13〜2004/11/13   (5)
東芝dynabookファンクラブ6   http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1098048865   2004/10/18〜2004/11/13   (1000)
東芝dynabookファンクラブ5   http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1093869907   2004/08/30〜2004/10/18   (1000)
http://laptop.jp/dynabook/dynabook.html
69クッロク:04/12/09 17:23:43
クッロク
70名無しさん:04/12/09 18:19:11
>>67
ワイヤレスTVチューナーの設定は自動でIPアドレス取得らしいですが、簡単でしたか?
QosmioとワイヤレスTVチューナーのセットだと高いので、TX3514CDSTWで購入検討中なのですが?
71名無しさん:04/12/09 22:51:47
特に面倒だとは思わなかったよ
72名無しさん:04/12/13 20:45:19
日立 PriusAir Note K PN33K
と比べると TX と どっちがいい?
7370:04/12/13 23:38:08
>>71
レスどうもです。購入を前提で検討してみます。

>>72
PN33Kは同じ薄型で値段もTXより若干安いですね。
ただTXのCDSTだとテレビも見れるので、テレビのない部屋にちょっと持って行って見るのには手頃かと。
15インチブラウン管テレビならすでにあるけど、六畳の部屋にあると場所とるからTXで代用する予定。
たまにしか見ないし。

74名無しさん:04/12/14 20:51:28
TVいらない
液晶重視
本体安定性重視

でPriusuNoteKと比べてどうでしょう?
TX
75名無しさん:04/12/18 10:40:01
>>74
 液晶 日立>東芝
  本体安定性 東芝>日立

ですかね?
76名無しさん:05/01/28 12:25:46 0
TX/450DSBB購入記念あげ
77名無しさん:05/01/31 01:29:49 0
新モデルのTXは明るさと弱点の視野角は多少改善されてたけど、駆動時間下がりすぎだな。
軽くて薄いからこそ持ち歩けるようにって言う配慮で駆動時間長いと思っていたのに…。
まぁニッケルで48分前後のPCLL750辺りよりは随分マシだと思うけど。
あと、もう少し高級感あってもいいよね。
その辺りはNECとか見習うべきだと思う。
78名無しさん:05/02/03 12:33:53 0
ダイナブック TX欲しいんですけど
ワイヤレスTVチューナーの意味がよくわからないんですけど、
インターネット接続もワイヤレスでLAN接続出来るということですか?

TX/CDTSW もしくは、TX/3514CDST は、どちらも
TV観れる
TVをDVDに録画できる
DVD-R/W
CD-R/W
ワイヤレス
外でもワイヤレスでインターネットつかえる/TV観れる

これら全部出来るのはどちらなんでしょうか…?すみませんがよろしくお願いしますm(__)m
79名無しさん:05/02/03 12:41:45 0
>>76
どうしてヨドバシオリジナルモデルなんか買っちゃったのか。
80名無しさん:05/02/03 12:57:39 0
>>79

私も買いましたよ。
TX3516LDSWを買おうと思っていたのだけど新TXには
Pentiumモデルがなくなっていたので、ハードディスク
なども考えてヨドバシモデルにメモリをプラスして買いました。

ちなみにビックカメラモデルのTXにはぱらちゃんマウスが
ついているようです
81名無しさん:05/02/04 16:49:57 0
昨日ソフマップでTX430DS買いました。
3年と1ヶ月程使ってたT3-410PME T3-480CMEの
バックライトが接触不良?で点かなくなったので。
82名無しさん:05/02/05 17:43:58 0
緊急あぼ
83名無しさん:05/02/05 18:30:59 0
マウス必要なしの画面タッチ式のノート
何で発売されないのかな?
インターネット接続業者が
仕事用に使っているの見て
うらやましかったw
取っ手も付いていて
携帯し易すそうだ。

市販されてるのかな?
84名無しさん:05/02/05 20:11:52 0
タッチ式?
85名無しさん:05/02/06 15:38:50 0
>>83
なんでこのスレに書いてんの?

世の中には、業務用でしか購入できないPCもいろいろある。
身近な例ではセブンイレブンで店員が在庫チェックに使ってるキーボードレス端末とか。

ごく稀に、運がいいと、それが新型に入替えられた後に中古市場に流れたりする。
モバイル板のパネリーナスレ見れ。

ちなみにNEC・富士通・HPとかのタブレットPCは、直販通販とかで何とか入手可能。
ただ普通に売られている物ではないので、価格はこなれないよ。
86名無しさん:05/02/06 15:50:00 0
>>83
ダイナブックM10だっけかな?
出るよ
87名無しさん:05/02/06 17:46:31 0
出るか出ないかは知らんが、さすがに「M10」では無いだろ。重複しすぎ。
http://www.dynabook.com/pc/catalog/satellit/030312m1/index_j.htm
http://www.dynabook.com/pc/catalog/ss/050119ml/index_j.htm
サテライトM10とSS M10はあるけどダイナブックM10は無いから大丈夫という話にはならないだろ。
88名無しさん:05/02/08 16:51:56 0
ヨドバシオリジナルモデル(TX450DSBB)は
黒キーボードやPentiumM採用で良さそうだなーと思ってたのですが、
液晶が「高輝度Clear SuperView(広視野角)液晶」では無く
TX430DSが採用してる「Clear SuperView液晶」に変更されてるんですよね。
多少、価格がアップしてもこの変更が無かったら買いだったんだけどな。
89名無しさん:05/02/22 10:46:11 0
>>88
テカテカ液晶だと2ちゃんとか細かい文字長時間見ると疲れる・・・
ふつうのテカテカしてない液晶の方が見やすい・・・
90名無しさん:05/02/22 23:24:57 0
傑作です。
91名無しさん:05/02/26 20:56:45 0
ヨドバシモデルは使いやすい。

買ってよかったけど、次に買い換えるときはデルの
パソコンを購入したい。
92名無しさん:05/02/26 22:42:04 0
ヨドバシで増設メモリーセットのTXが結構安くなってるけど
ヨドバシのサイトで買うと延長保証買えないんだってな。
東芝もNECdirectみたいに延長保証も売ればいいのに。
ノートを一年保証だけで買う気にはなれん
93名無しさん:05/02/28 23:58:49 0
>86
R10のことっしょ??

http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/050207r1/index_j.htm

>83
というわけで。買えますよ。
94名無しさん:05/03/07 17:30:24 0
ノーパソでTVはみない・・・と思っていたのだが、実際に買うとなると「せっかくならチューナー内臓
の方が・・・」と貧乏根性を出してしまって失敗した。
TX自体は良い買い物したんだけどね。
TVチューナーは外付けでいいって思ってたのに・・・。

ちなみにデンコードーモデルを購入。
メモリ256が1枚ものの512だった。
95名無しさん:05/03/17 11:35:50 0
予算の問題もあってTX430の購入を考えてます。
メモリは512MBに増設するとして、CPUがセレロンMなのがちょっと気になりますが、
それ以上にあの薄さ、シンプルさで15インチの画面を支えられるのかが心配です。
既に同型機(470,450含む)を購入された方、不具合などはありませんでしょうか?
96名無しさん:05/03/17 15:14:40 0
430買うならあとも少し出してって感じで450買ったよ。
97名無しさん:05/03/17 23:04:50 0
>>95
まだ買って間もないが、漏れのTX430は絶好調。
もちろんメモリは、512MBにしました。
毎日ぱらちゃん分裂させてます。
9881:05/03/18 12:48:07 0
>>95
まだ買って一月半程だけど自分のTX430も好調です。
メモリはちょっと奮発して+512MB。2Dゲームは快適。
99名無しさん:05/03/19 00:46:50 0
俺だけ256MBか・・・
100名無しさん:2005/03/25(金) 11:59:53 0
質問です。
東芝のサポートってどうですか?
今13万くらいのパソコンを探していて、
東芝のとシャープのとNECので迷っています。
NECのサポートがいいのは知っていますが、
機能的には東芝のにひかれつつあるので…。
101名無しさん:2005/03/27(日) 23:50:41 0
TX買ったのだが、メモリがサムソンだったのが一番あれだな。
まあ、どうせ合計1GBに変えるからいいけど。
102名無しさん:2005/03/29(火) 04:01:15 0
103名無しさん:2005/03/29(火) 09:10:16 0
ヒンジがグラグラで、オペレーターの女はロボットで、直接行って上司を出せと言ったら
相談後即無償交換になったのでうれしい、東芝と違うPCメーカーだけど
104名無しさん:2005/03/29(火) 23:25:39 0
>102
やっぱ、SatelliteT11はTXを企業向けに焼き直した機種になるのかね。
これのDVD-ROM&CD-R/RWドライブモデルをこの間買ったから、質問有ればどうぞ。
105名無しさん:2005/04/05(火) 14:42:56 0
人いないね
TX春モデル430450470持ってる人使い心地教えて

とりあえず
1液晶2処理速度3キーボード4駆動音でどうかなと
106名無しさん:2005/04/05(火) 22:37:30 0
なんやそら お前のスレか
107名無しさん:2005/04/06(水) 02:19:18 0
>>106
お前は知障か?
108名無しさん:2005/04/06(水) 22:59:11 0
ファンは静かですか?
109名無しさん:2005/04/07(木) 02:44:12 0
VAIO FX11Vが故障してTX/430DS買ったけど概ね満足。

液晶やキーボードのタッチは店頭でどうぞ。

いくつかの他メーカーAMD製CPU搭載の廉価モデルと触り比べたんだけど
何故かTX/430のほうがサクサク動くように感じたので決めた。
他はコンボだけどマルチドライブだったし。

FANが動くとけっこう音がするので気になる人は駄目なのでは?
それよりHDDのアクセス音が大きいと思う。
前のはDK23CA 30G載ってたけどそれと比べても音が大きいように感じる。
スピーカーの音はどうしようもなく駄目だと思う。

まあ所詮廉価モデルなので割り切って使うには良いのでは。

でも買ってすぐPXが出たので今ならそっちのほうがいいと思う。
自分はオフィス要らなかったのでなお更そう思う。
おまけに最新の915チップセットだし。

こんな感じで
110105:2005/04/07(木) 12:43:11 0
>>109
非常に参考になります
返信ありがとうございましたm(__)m
111名無しさん:2005/04/07(木) 23:35:26 0
同梱のオプティカルマウス使えないな。
瞬間移動しまくり。クオリティ低スwwwwwwwww
112名無しさん:2005/04/08(金) 22:45:03 0
>>111
同じく
ツール入れても瞬間移動しまくりだからどうしようもない
113名無しさん:2005/04/09(土) 11:07:06 0
450DS、バイオからの乗り換えです。
キータッチはバイオよりいいと思う。というより、ほんの少しだけどサイズに余裕を感じます。
左側の排熱口付近は熱くなりますが、あとは熱くないので安心してます。バイオは結局高熱で逝ってしまったので。
動作速度にも特に不満は感じません。というかバイオの方がCPUは高性能でしたが、実質こっちの方が早い。
無線LANは、周辺のお宅の無線がのぞけるくらい高性能ですw
114名無しさん:2005/04/09(土) 11:12:15 0
>>113続き
液晶は見やすくて気に入ってます。やはりこのくらいのサイズが適当ですね。
駆動音は冷却ファンの音はさすがに聞こえますが、これくらいは許容できるレベルだと思います。
今度DVDを焼いてみようと思ってますが、基本的にノートだからその機能は重視してないんですけど。
115名無しさん:2005/04/09(土) 14:53:21 0
TX/2513 (または TX/2515) その他のTXシリーズも同じかも?
NIC型番を猛烈に調べてるんですがみつからないもうだめぽ状態です

マイネットワークのプロパティ → ローカルエリア接続のプロパティ 開いて
Ethernet Adapter の部分をコピペしてもらえんでしょうか
116115:2005/04/09(土) 14:57:10 0
連投すまそ
無線LANでなくて、有線LANの方をおながいします
117名無しさん:2005/04/09(土) 15:14:39 0
>>115
Intel(R) PRO/100 VE Network Connection

これのこと?
118名無しさん:2005/04/09(土) 15:34:49 0
スペシャルサンクス!
TX/2513 は Intel(R) PRO/100 VE Network Connection だったかあ
検索してもマジででてこなかったのでたすかりました
119名無しさん:2005/04/16(土) 23:42:18 O
今日、TX3516LDSW買って来ました。pentiumMでスーパーマルチドライブのを探してたら中々安かったので。
今まで古いノートを使っていたせいか、熱くない&静かなのでそれだけで満足です。
120名無しさん:2005/04/25(月) 07:20:21 0
フォーマットしてOS(XP sp1)だけ入れますた。
デバイスドライバのリストを作り忘れて、いくつ
か認識しないデバイスがいるんだけどメーカの
サイトにいっても載ってない。
どなたかドライバのリスト挙げていただけませんか?
121120:2005/04/25(月) 23:39:02 0
すいません、型番忘れてました。
TOSHIBA dynabook TX TX/450DS
でした。
122名無しさん:2005/04/27(水) 09:55:54 0
つーか、リカバリした状態でスタート→スベテノプログラム→アプリケーションの再インストールにドライバ関連はいってるからこれをバックアップしとけばいいんじゃないか?
くりーんいんすとーるするまえに。
123名無しさん:2005/05/07(土) 21:55:32 0
唐突だが、ノートPC(仮)板ができたようだ。
引越しすべきか否かは微妙だが、一応リンク貼っとく。重複勘弁。

ノートpc(仮)@2ch掲示板
http://pc7.2ch.net/notepc/

【東芝】やっぱりDynabookが好き【ダイナブック】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115324901/
東芝 libretto U100 その1@ノートPC板(実質その6)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115378172/
東芝dynabook・Qosmio・SS・libretto暫定総合案内所
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115395524/
【上質】DynaBook G シリーズ【洗練】Part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115440237/
124名無しさん:2005/05/26(木) 21:37:57 0
暮でHynixチップSODIMM/PC2700 512MBが
5754円だったんで2枚買ってみたけど今の所普通に使えてる。
memtest86は2回パスまで試してみた。
機種はTX/430DS

ノートPC用のメモリも価格の下落が始まったのかな?
125名無しさん:2005/06/21(火) 00:08:28 0
PXを買うつもりが、成り行きでTX550LSになってしまった。
しかし、最近のパソコンは安くなったねぇ。
126名無しさん:2005/07/11(月) 18:38:43 0
「ノート用スリムタイプDVDドライブ総合 パート2」
スレから出張してきました。
よろしくお願いします。

TX/3514CDSWK(コジマモデル)に乗っかったスーパーマルチドライブTEACのDV-W24E、、、
マクセルさんの8cm両面DVD-RAM(DRM60HG.1P)を認識せず。。。
東芝サポートでは「8cm対応のメディアは音楽CDのみです」と言い切るし。
カタログにもHPにも説明書にも、12cm・8cm対応って書いてあるじゃないか!
DVDカムで撮った写真や動画をTXで処理したかったのですが。。。

TEACさんにファームの追加やドライバの更新をしてもらえるか聞きましたが、なんせOEMなので、
PCメーカー側に聞いてくださいとのことでした。
で、東芝さんは、「対応不可です」とのことでした。

↓TEACドライブ情報
http://www.teac.co.jp/dspd/download/DV-W24E_NEWSR.pdf
http://www.teac.co.jp/dspd/product/optical/dv-w24ej.html
↓TX仕様
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/040906tx/spec.htm

さらに、PC内のDVDドライバの解説PDFにおいて、
「DVD-RAMの使い方・・・8cmDVD-RAMディスクの場合」と題して、
8cmDVD-RAMのフォーマットの方法等が記載されています。

みなさんの中で、同じ症状の方はみえませんか??
127名無しさん:2005/07/12(火) 22:03:38 O
TX430買った者だけど、CPUの熱対策が…
128名無しさん:2005/07/25(月) 21:00:50 0
129名無しさん:2005/08/12(金) 00:04:45 0
>>126 です。
東芝の集中修理センターに修理依頼を出しました。
今までに無い対応の良さで、申し込みをしてから1週間経たずににPCが戻ってきました。
もちろん、8cmDVD-RAMも読めるようになって返ってきました。
ドライブを対応したものに換装してもらえたようです。
(松下のスーパーマルチ UJ-820S)
今回は東芝のサポート体制の良さに感動しました。
本社への苦情では対応部署が違うからなのか、修理への懸念を感じましたが、
修理センターへの苦情では、すぐさま消費者の気持ちを汲んでもらえたのでしょうか。
とにかく、自分の中で東芝さんの株がUPしました。
130名無しさん:2005/08/14(日) 01:21:51 0
東芝【・・dynabook SS Part 24
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1123729379/l50
【・・libretto U100 その7
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1119879098/l50
【東芝】やっぱりDynabookが好き【ダイナブック】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115324901/l50
【東芝】dynabook/Qosmio W【TOSHIBA】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1120686308/l50
東芝dynabook・Qosmio・SS・libretto暫定総合案内所
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115395524/l50
【上質】DynaBook G シリーズ【洗練】Part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115440237/l50
131名無しさん:2005/08/14(日) 18:48:10 0
○関連スレ モバイル板
Libretto SS/FF/M3 総合スレッド
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1087683204/l50
東芝 DynaBook SS 旧型総合スレ その11
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1112020640/l50
【‥dynabook SS Sx/SX/MX/LX Part 23
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1115214462/l50
dynabook Cシリーズについて
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1057041282/l50
★☆★GENIO(・∀・)イイ!のだPart28★☆★
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1115230728/l50
【MK6006GAH】1.8型HDD&搭載PC総合スレ2【C4K40】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1107154636/l50
【OLDリブレット】 Libretto 20〜110 Part6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1087568917/l50
はよ後継機だせゴラァ! LibrettoLシリーズPart32
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1116411369/l50
Libretto L5 にWindows2000!
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1047475950/l50
ほほえみくん活用情報
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1046225111/l50
東芝 dynabook SS (libretto)その23
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1115434016/l50
Dynabookって終わったの?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1086790060/l50
東芝 Dynabook SS3500不具合報告スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1093086526/l50
誰がなんと言おうとリブレット100は不滅です。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1018426654/l50
東芝【・・libretto U100 その8
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1124011074/l50
132名無しさん:2005/08/14(日) 19:05:57 0
○関連スレ パソコン一般板
Dynabook CX1ってどう?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1075265131/l50
dynabookクソ! 二度と買わない!
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1044913890/l50
【東芝】ダイナブックTXシリーズの会【傑作】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1096997560/l50
東芝DynaBook旧型G・V・Qosmio[NVIDIA GeForce Go]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1104682686/l50
【絶対】 東 芝 P C 【おかしい】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1069160025/l50
コスミオ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1102079845/l50
【高画質】東芝dynabookVシリーズ5【感動美】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1091419029/l50
【上質】DynaBook G シリーズ【洗練】 Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1105205105/l50
133名無しさん:2005/08/25(木) 14:42:46 0
TX買った。
画面に保護フィルム貼ろうと思うんだがTXの画面に偏光フィルムがはってあるそうだけど
その上から貼っていいの?
134名無しさん:2005/09/08(木) 21:48:10 0
勝手に汁
135名無しさん:2005/09/09(金) 20:50:17 0
【東芝】やっぱりDynabookが好き【ダイナブック】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115324901/l50
↑このスレの後続ってないの?
136名無しさん:2005/10/21(金) 01:10:11 0
>>135
1ヶ月以上出遅れたのを気にしないでレスつけちゃうが、
俺はdynabookとQosmioを分ける必要全く無いと思うから
  【東芝】dynabook/QosmioX【TOSHIBA】
  http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1126495937/
でいいじゃんと思うのだけど、
どっかのおバカさんが何も考えず立てちゃってる。
  【東芝】やっぱりDynaBookが好き【ダイナブック】 その2
  http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1127216291/
案の定、質問するヤツばかりで回答するヤツがほとんど居ないスレに成り下がってる。
137名無しさん:2005/10/22(土) 22:52:12 0
650LSage
138名無しさん:2005/11/02(水) 18:43:05 0
クレハ ラバーメイドのCMに出ている金髪の餓鬼の頭って
不自然でヅラに見えないか?
つーか、保毛田 保毛男の金髪Verって感じだよな。
139名無しさん:2005/11/04(金) 22:42:49 0
余談だが機会があって試したLX650LSでのローレゾ
FF-XIベンチ2000程度だった
フレームレートがガクガクで使えんな
やはり3Dゲームはデスクトップで自作しかないか・・・
140名無しさん:2005/11/06(日) 12:07:36 0
定期age
141名無しさん:2005/11/09(水) 12:39:46 0
TX/670LSJ 購入
142名無しさん:2005/11/18(金) 23:14:13 0
こちらはTX/670LSBB購入。
143名無しさん:2005/11/19(土) 01:29:39 0
>141
Jって何や?って思ったけど、

阪神のスポンサーやたんやね
144名無しさん:2005/12/01(木) 01:24:52 0
>>142
いくらでしたか?
145名無しさん:2005/12/13(火) 09:28:57 0
ここの存在を知らないのかえらく閑散としてるage
146名無しさん:2006/01/02(月) 21:12:26 0
遅れ馳せながらGのサブ機として650LS購入…
147名無しさん:2006/01/02(月) 22:41:14 0
TX670LSJ購入
某電気店で\159000
PenM&100GBでこの値段は安いな。
デザインも気に入ったし、ドライブもHDDは東芝製でDVDは松下らしいので
結構気に入った。取り寄せで届くのが来週だけど、果報は寝て待て、か。

ちなみにうちにモノクロディスプレイで「一太郎Ver.1 Lite」やLotus123が
入ったワープロみたいなDynaBookがあるんだけど、これって相当古いのかな?
148名無しさん:2006/01/03(火) 12:08:35 0
AX/740ls購入したお
実質\116,820
149名無しさん:2006/01/04(水) 10:15:32 0
TWが気になるんだが。
ワイドコンパクト路線が春モデルから各社一斉に出ると踏んでいたが
意外だった。12.1では小さいし。
150名無しさん:2006/01/17(火) 16:23:53 0
TXシリーズの670LSBIに対する意見を求む!
151名無しさん:2006/01/18(水) 01:44:19 0
>>150
LSBIつーことは、ビックのオリジナルモデルだよな?

画面が暗くなる(高輝度じゃなくなる)・HDDが80GBになるが
PenM・USBメモリが標準添付されるなどを考えたら高いモデルじゃないと思う
152名無しさん:2006/01/20(金) 23:54:34 0
TX670LSBI
去年買ったよ。
PenM,512M,80G

人、いないね。
153名無しさん:2006/01/22(日) 00:21:16 0
TX670LSJ最高
PenM,100GBが16万を切って買えた。元旦にw
154名無しさん:2006/02/20(月) 07:15:38 0
TX770LS(512MB,100GB)
VX780LS(1GB,100GB)
以上、新製品二点の評価をみなさんに伺いたい。
155名無しさん:2006/02/20(月) 07:18:41 0
>>153
>TX670LS

TX770LSが後継機種ですね。
PenMが入っている唯一のTXシリーズ
156名無しさん:2006/02/21(火) 03:43:11 0
みんな紫外線カットのためのフィルターを
モニターに貼ってる?
157名無しさん:2006/02/21(火) 14:41:03 0
100円ショップで売ってないから貼ってない。
158名無しさん:2006/02/23(木) 23:23:52 0
キーボードカバーはトラウマがあって買ったけど。
159名無しさん:2006/03/01(水) 13:34:56 0
虎馬
160名無しさん:2006/04/09(日) 22:51:23 0
保守age
161名無しさん:2006/04/23(日) 16:21:56 0
hosyu
162名無しさん:2006/05/23(火) 09:36:43 O
860買おうかな
163名無しさん:2006/05/23(火) 17:24:00 0
買えばぁ・・・
164名無しさん:2006/05/26(金) 09:43:07 O
買った
165名無しさん:2006/06/22(木) 23:22:18 0
すいませんAX/840LSBB、使ってる人ここに居るかな?
166名無しさん:2006/06/23(金) 15:18:52 0
スレ稚貝
167名無しさん:2006/07/05(水) 12:40:16 0
PXPA820LLって性能いいの?
168名無しさん:2006/07/05(水) 13:43:14 0
お値段相応
169名無しさん:2006/07/06(木) 01:26:04 O
すみません。明日初めてPCを購入します。教えて下さい。ダイナブックのPATX860LSよりは880LSの方が機能はいーんですか?教えて下さい。
170名無しさん:2006/07/06(木) 19:06:48 0
>>169
素直に購入前窓口に電話しろ。
171名無しさん:2006/07/06(木) 22:30:44 O
880買った
白だから汚れが気になるすごく気になる
キーボードカバーとシートってどうなん?
172名無しさん:2006/07/07(金) 00:11:54 0
PXPA820LL
\59,800で買った
しか〜し、
東芝のHPの機種一覧にないのだが・・・どうして?
173172:2006/07/08(土) 23:24:40 0
ところで、PAPX820LL
バッテリー持ちワル杉ー
一時間チョトしか持たん・・・
これモバイル用途にはチト無理だな
174名無しさん:2006/07/08(土) 23:27:53 0
ショップオリジナルなんじゃないか
175172:2006/07/09(日) 00:07:49 0
>>174
一応、純正品かな

TOSHIBA Li-ionBATTERY PACK
モデルNo.PA3450U-1BRS
DC14.4V---2000mAh

もっとも明度イン--ちゃいな・・だが!
176名無しさん:2006/07/09(日) 02:22:02 0
使い方は?
177172:2006/07/09(日) 03:29:08 0
>>176
省電モード=ノーマル設定
主にデジカメ画像編集や文章作成とネット検索などなど
フルパワーにすると一時間もたん
178名無しさん:2006/07/21(金) 23:48:17 0
すみません緊急事態なので助けてください!
TX650LSを買って半年、初めてPC本体にメモリースティックProを
入れたところ、認識せずメディアを取り出す出すことすらできません。
自分のメディアじゃないので早く出さなければ…。
ピンセットかなんかで強引に取れるものでしょうか?
179名無しさん:2006/07/22(土) 00:00:22 0
今調べたのですが・・・
メモリースティックProを入れる時になにかアダプターを付けないと
いけなかったようですね・・・
うわあああああああああああ親父に殺されるぅうううううううううううううう
180名無しさん:2006/07/22(土) 19:04:06 0
バカ過ぎる・・・(´・ω・`)
181名無しさん:2006/07/27(木) 00:43:08 0
ディスクを入れても「ディスクが入ってません」になり、ディスクがボタンを押してもでてこないんです。

これは故障ですかね??

182名無しさん:2006/08/08(火) 05:49:12 0
TX/670LSJを使っています。
メモリを増設したいのですが、対応メモリを教えてください。
色々検索してみたのですが、わかりませんでした。
ジョーシンモデルには対応するメモリは無いのですかね?
183駄目なブック:2006/09/13(水) 23:11:57 0
 損弐みたいにもえない?
184名無しさん:2006/10/19(木) 10:13:18 O
先週地元の○ーズ電機にてTX960ISを\139800円で購入しました!

他店(ヤ○ダ・○ョ○シン・コ○マ)と競合させて、最終的にコ○マVS○ーズとなりましたが、○ーズが頑張ってこの価格を出してくれたので(他店の○ーズは無理と言われましたが…)、特価で購入する事が出来ました¥

ちなみに購入後に知った事なんですが、コ○マは独自のモデルがあるらしく、今回買わされそうになったモデルが同じTX960ISで
HDD容量120GB→100GB
メモリ1024MB→512MB
とかなりのスペックダウンで、最初は液晶も高色純度・高輝度で私の勘違いと思い気付かなかったのですが、危うく騙されるところでした(-"-;)


他店が無理と言うのも今なら頷けますね…
185名無しさん:2006/10/19(木) 10:16:11 O
↑訂正
TX960IS…×
TX960LS…◎
186名無しさん:2006/11/12(日) 09:23:34 0
>>81

480CREだけど俺のもバックライトがつかなくなった。
あけてみたらタムラ製のインバータの部品の一部が脱落してたからそれが原因かな
これ共通の症状なら、欠陥商品で訴えられないもんかね?
それと、音量のツマミがバッテリーの開閉口と平行に隣りあわせで、音量操作のたび
指がふれてバッテリーの開閉口があまくなってすぐにはずれるようになってしまった。
明らかなデザイン上の欠陥つうかセンス全然ネーよ
二度と買うかよ
東芝氏ね
187名無しさん:2006/12/03(日) 04:09:39 O
携帯から失礼します。
TX/570LSBB使用しているのですが起動できません。
パワーボタンを押した後、
ウインドウズを正しく開始できませんでした
セーフモード、前回正常開始、通常開始、を選んでください。という画面になり
通常開始を選ぶとSTOP;C0000218 UNKNOWN HARD ERRORとなり次に進めません。
どうすればウインドウズを開始出来るでしょうか?
長文で読みにくいかもしれませんが解答よろしくお願いいたします。
188名無しさん:2006/12/03(日) 12:32:12 O
>>187
解決しました。擦れ汚しスマソ
189名無しさん:2007/01/10(水) 03:35:05 0
みかん食べながらネット見てたら、みかんの汁がキーボードに…
ほんの数滴だったのだが、ちょうど隙間に飛び込んでキーの感触が変わってしまった。
2年ほど使用したのでキーボードを交換しようかなと思ったが、分解手順がみつからない…
TX2513なんですけど、どっかにサイトない? 分解したことある人、手順教えて。
190名無しさん:2007/01/17(水) 16:47:28 0
ちょいと質問。
Dynabook TX/430DSのマザボ、何使ってるか知ってる人いないか?
ドライバを探したいんだ。
191名無しさん:2007/01/19(金) 02:01:40 0
ガラエポと銅かな
192名無しさん:2007/01/23(火) 22:57:30 0
一瞬、カポエラって見えたよw
193名無しさん:2007/01/27(土) 16:02:47 0
リカバリしたらOFFICE亡くなったよ。。。

なんで?どこいったんだろ・・・
194名無しさん:2007/01/27(土) 16:05:58 0
>>193
OFFICEのCD付いてなかった?リカバリ後、別にインスコ。
195名無しさん:2007/01/27(土) 16:38:26 0
プレインストだったから覚えてないっす・・・
ちなみにTXなんだけどわかる?
CD見当たらない。。。
196名無しさん:2007/01/27(土) 16:58:24 0
>>195
TXのどれ?
197名無しさん:2007/01/27(土) 17:02:57 0
>>196
770LSだよ!
198名無しさん:2007/01/27(土) 17:07:22 0
>>197
それならofficeのCD付いてるはずだぞ。同梱品の中にある。まさか捨ててないだろうね?
199名無しさん:2007/01/27(土) 17:33:32 0
>>198
MAYBE...
200名無しさん:2007/01/27(土) 17:59:14 0
>>199
白い箱にoffice2003personalとHomeStyleのCD、段ボールと一緒にビニールで包んであるのが
officeOneNote2003のCD。記憶に無い?
201名無しさん:2007/01/28(日) 02:18:34 O
950LSはどうですか?13万で予約したけど不安です。。
202名無しさん:2007/01/28(日) 09:17:21 0
>>200
家の中全部ひっくりかえして探してみまつ!

まじサンクス!
203名無しさん:2007/01/28(日) 13:23:55 0
>>201
具体的には何が不安なのか、それを書いてくれんと答えようが無い。
204名無しさん:2007/01/29(月) 15:15:44 0
TX/960LSが10万前後だったらら買いですか?
CPUがちょっと弱そうなのとバッテリーの持ちが気になるんですけど。
205名無しさん:2007/02/03(土) 10:31:33 O
TX/67A買った記念カキコ
206名無しさん:2007/02/05(月) 00:13:59 0
>>205
まじっすか!
おれもそれ買おうと思ってたとこです!
使ってみた感想よろしく。
207名無しさん:2007/02/07(水) 12:34:14 O
>>206
まだモノがきてない(´Д`)
208206:2007/02/11(日) 16:47:20 0
俺もTX/67A買っちゃいました〜w
209名無しさん:2007/02/11(日) 17:41:36 O
>>208
どうだい?
210206:2007/02/11(日) 18:59:12 0
>>209
取り寄せなので、10日ぐらいかかるみたいです^^;
211名無しさん:2007/02/11(日) 21:30:42 0
すいません、質問よろしいですか?
パソコン壊れたので今日dynabookのTX/67ABBを購入しました。
今までNECのパソコンしか使ったことがなく初めて東芝に手を出しました。
それで、操作がいまいちよくわからなく、スリープ状態から復帰ができないです。
もう壊れていることはないと思うんですが、説明書の通り「CTRL」や「SHIFT」を押しても画面は暗いまま。
電源を押すと電源が落ちてシャットダウンをしないままの起動になってしまっています。

初心者の質問と重々承知です。
スレ違いかもしれませんが、どうか回答お願いします。
212207:2007/02/12(月) 18:50:01 O
感想 

パソコン特有の音量を上げた時のスピーカーの歪みがない
パソコンのレベルとしてかなりいい方では 
機能的には初ビスタって事で多少戸惑う所はあるけどまあ
慣れるかな・・・ 
213206:2007/02/12(月) 22:58:10 0
>>212
やっぱりスピーカーが harman/kardon だと音がいいんスね!

自分が今使ってるPCは、dynabook の C7/212PMHG っていう結構古いやつだけど、
音量上げるとたしかに音が歪む。

早く TX/67A 来ないかなぁ〜^^
214名無しさん:2007/02/14(水) 12:54:17 O
TX/67Aでシムシティ4できるだろうか・・・・
215206:2007/02/14(水) 23:11:59 0
まだかな〜
早くTX/67A使いたいよ〜
216206:2007/02/16(金) 13:13:20 0
まだ来ないよ〜
早く〜
217名無しさん:2007/02/16(金) 18:36:24 O
どんだけこないんだよ・・・ 
とプロバイダまだ契約してなくて携帯から投稿してみる
218206:2007/02/17(土) 02:22:00 0
できればこの土日に来て欲しい・・・
固定電話の前で待つ日々が続く・・・
219206:2007/02/18(日) 16:56:58 0
今日も来そうにない・・・orz
220206:2007/02/19(月) 01:36:17 0
電話来ね〜〜〜
前金¥1万払ったのに・・・
ぼったくられたか!?
221名無しさん:2007/02/19(月) 08:31:24 O
どこで買ったの?
222206:2007/02/19(月) 12:02:06 0
>>221
ヤ●●゛電機で。
223206:2007/02/19(月) 18:49:23 0
やっと電話キタ―――!・・・と思って受話器取ったら、
入荷が遅れるという知らせだった・・・。

orz   orz   orz   orz   orz   orz   orz   orz   orz  ・・・
224名無しさん:2007/02/19(月) 19:10:02 O
ジャパネットならすぐくるのによー
225206:2007/02/19(月) 23:32:48 0
まじかぁ・・・
ジャパネットにしとけば良かった・・・
226224:2007/02/20(火) 00:21:59 O
まあ二十万したけどね・・・分割手数料はジャパネットが負担だがね
227206:2007/02/20(火) 02:20:13 0
え・・・20万^^;
やっぱ少し遅くてもヤ●●゛電機で良かったかも・・・
228206:2007/02/20(火) 02:22:36 0
あ、ちなみに見積り17万でしたw
229名無しさん:2007/02/20(火) 02:36:32 0
ジャパは20万だけど他にプリンタとかUSBメモリとかデジカメとかもついてくるんじゃないの?w
230206:2007/02/20(火) 22:50:46 0
>>229
まあ・・・、デジカメは持ってるし、プリンターは使う機会なさそうだしなぁ・・・・
231名無しさん:2007/02/20(火) 23:31:31 O
>>229
ついてねーよンなもん!
232名無しさん:2007/02/20(火) 23:39:40 0
>>231
そうなの?TVじゃよくhpのプリンターとか無線LANの親機とかくっつけてるから
そう思ったんだけど、単体でそれじゃ高いね
233名無しさん:2007/02/21(水) 00:55:14 O
まあジャパネッツは金利手数料分が価格に上乗せしてあるのでね・・・ 
234206:2007/02/22(木) 00:52:35 0
まだ来ない・・・・・
ムカツク〜〜〜
235206:2007/02/22(木) 02:24:21 0
あーーーー!!
何しとんねんヤ●●゛電機め!!!
いつまで客待たせるつもりや!!!
さっさと入荷せーや!!
236206:2007/02/22(木) 17:20:48 0
注文したときは10日後に来るとか言ってたくせに、このザマかよ。
ペナルティーとして1万円値引きしろー!!
237206:2007/02/23(金) 17:23:27 0
今日も入荷の連絡来なかった・・・
いつまで待たせんだ!
ヤマ●゛電機マジムカツク!!
238名無しさん:2007/02/25(日) 10:46:52 O
↑書き込みがないって事は来たのかな
239206:2007/02/25(日) 12:45:24 0
やっと来たよ・・・
ヤマ●゛電機最高!!!
240名無しさん:2007/02/25(日) 13:03:31 O
>>239
で、どうなんだい 
ソリティアしてたら一瞬真っ暗になったり 
起動直後一瞬真っ暗になったりしないのかい
241206 ◆8iDt4q0LHo :2007/02/25(日) 13:34:13 0
>>239
誰だお前?死ね!
ヤマ●゛電機が最高な訳ねーだろ!
散々待たせやがって!!

>>238 >>240
まだ来てない・・・orz


ナリ防止のためトリップ付けた。
242206 ◆8iDt4q0LHo :2007/02/25(日) 13:41:30 0
>>239
すまん、「死ね」は言い過ぎた・・・。謝る。
243206 ◆8iDt4q0LHo :2007/02/26(月) 00:06:11 0
やっと来ました!!(^▽^)
今TX/67Aでカキコしてます。
ヤマ●゛電機には失望しましたが、まぁ一件落着w

あと、>>239さん、暴言を吐いて悪かった。
発言撤回します。

>>240
ソリティアで真っ暗になることはなかったけど、 
起動直後に一瞬真っ暗になることはあったなぁ・・
244206 ◆8iDt4q0LHo :2007/02/28(水) 18:12:05 0
動画見てたらまた一瞬画面が真っ暗になった・・・何なんだ一体
245名無しさん:2007/03/01(木) 21:29:04 O
>>244
動画見ていて真っ暗ってのは折れはないなあ・・・ 
ソリティアではしょっちゅうだけど
246206 ◆8iDt4q0LHo :2007/03/02(金) 17:21:45 0
ガジェット(デスクトップ右端)にCPUメーターを追加してみたんだけど、
ランダムアクセスメモリ(RAM)が常に70〜80%と高い・・・orz

こんなもんなんかな・・・?
247名無しさん:2007/03/02(金) 20:03:05 O
俺は起動直後70%くらいで、しばらくすると概ね50%
周辺で安定するなあ
248206 ◆8iDt4q0LHo :2007/03/02(金) 21:31:15 0
>>247
まじかぁ
今見たら80%ジャストだし・・・
起動して何時間も経ってるのに・・・

しかも本体左側のファンが頻繁に稼働してる・・・
やばい
249名無しさん:2007/03/02(金) 22:01:51 0
ファンの音ってゆーか、CPUの作動音(ヒーとかピーみたいな)
ってゆー音は頻繁にしてる
あと長い時間タイピングしてると手を置いている所が
結構熱くなるなあ・・・・
250206 ◆8iDt4q0LHo :2007/03/04(日) 16:25:57 0
長時間使うと本体の底面が熱くなるな。
どのPCでも言えることだが。
底面に何か置いて風通しを良くしないと・・・
251名無しさん:2007/04/08(日) 00:03:50 0
TX550なんだけどとうとうFANが異音出すようになった…
これって自分で取り替えられるものですかね〜
交換経験者の方いますか?
252名無しさん:2007/04/08(日) 00:57:56 O
ド素人です

ダイナブックを購入したのですが、初期設定を失敗しました

どなたか最初からやり直す方法を教えて下さい(;_;)

機種はTX66Aです

まだインターネットは接続されてません
明後日光フレッツだかの工事が入る予定です…
253名無しさん:2007/04/08(日) 02:02:11 0
リカバリはできないの?
254名無しさん:2007/04/08(日) 14:37:19 O
リカバリとは…?
255名無しさん:2007/04/08(日) 15:18:18 0
バカはパソコンやらないで携帯だけやってろよ
256名無しさん:2007/04/08(日) 19:34:44 O
↑引きこもりニートが生意気抜かすんじゃねぇ

働けや ボケ
257名無しさん:2007/04/12(木) 12:48:05 O
>>252
何をどう失敗したの?
258名無しさん:2007/04/13(金) 19:05:14 O
252です

ユーザ名とパスワードを設定しないまま

コンピューター名登録して終了しちゃった(;_;)
259名無しさん:2007/04/15(日) 00:33:09 O
>>258
それで何か問題あるの?
260名無しさん:2007/04/15(日) 03:50:29 O
いや…

問題があるのかどうかさえ分からない

ただ単に取説通りにやらなかったので マズいのかなと?
261名無しさん:2007/04/15(日) 08:47:22 O
>>260
むしろ起動時に毎回パスワードをうちこむ煩わしさがなくて 
いいと思う。
262名無しさん:2007/04/15(日) 12:56:51 O

なるほど!そうですか。ありがとうございますm(_ _)m

とりあえず文書作成や、POP作成などに活用したいので ボチボチ練習します(プリンターも買いましたが未接続^^; マニュアル見ながらやれば接続できるのかな…)
263名無しさん:2007/04/30(月) 14:09:56 O
【テレビ】田村正和と山下智久が対決!?東芝ノートPC新CMで初共演「若さでも人気でも負けたくない」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1177535091/
264名無しさん:2007/06/20(水) 09:15:22 O
質問

ネットに接続するたび、いちいちパスワードを入力する画面が出るのですが
入力しなくても済む方法が分かりません
265名無しさん:2007/06/20(水) 09:29:44 0
ここは質問スレじゃねーんだよボケ
266名無しさん:2007/07/01(日) 16:59:58 0
>>264
最初にパスワードの設定しなければ
その必要が無かったのに・・・
267名無しさん:2007/07/14(土) 02:42:21 0
ご存知の方がいましたらご教授お願いします。
TX/570LSBBを使っておりますが、突然本体キーボードでの入力が出来なく
なってしまいました。
ttp://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/003094.htmを参考にしたり
再セットアップを試みようとしましたがだめでした。
気になる点では、キーボードに今までは点灯していないアローモードが
点灯しています。切ることが出来ません。
これは素直に修理に出す他ないのでしょうか?
268名無しさん:2007/07/25(水) 22:33:35 0
ういーん だれかTX430DSのリカバリCDゆずってくれー!
269名無しさん:2007/07/25(水) 23:22:00 0
>>267
すでにやっていたら申し訳ないけど
ttp://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/002182.htm
ttp://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/001439.htm
↑も試しましたか?

リカバリして直らなかったら修理に出したほうが良いと思いますよ
リカバリはまだやってない(出来ない)のですか?
270名無しさん:2007/07/29(日) 22:43:19 0
>>269
レスどうもです。
あの後3日位して突然キーボード入力ができるようになりました。
使えない間はUSBキーボードを繋いで徹底的に原因を調べましたが、設定上の不都合ではなかったです。
1年位使わなかったのでどこぞか接触が悪かったのかもしれません。
271名無しさん:2007/08/10(金) 23:50:31 0
東芝は今まで信用していたが、何か壊れやすい見たい。
今回壊れて修理中です。
272名無しさん:2007/08/15(水) 19:11:32 0
TX650使いです。
買って1年半。最近、急に電源が落ちてしまうようになりました。
熱なのかな?左側が冷めるまでは電源ボダン押しても電源が入りません。
うーん・・・なにか対策はないものでしょうか。
同じような方います?
273名無しさん:2007/08/16(木) 20:36:15 0
冷却シートを使えば良いかも。
274名無しさん:2007/08/16(木) 23:07:03 0
そんなのあるんだ。サンクス!!!
275名無しさん:2007/08/17(金) 12:14:49 0
冷却シートなんか気休めにしかならん
冷凍庫で冷やせ
276名無しさん:2007/08/17(金) 12:43:02 0
マシン浮かせてファンの下に保冷材置くといいよ
保冷材は皿に乗っけたほうがいいよ
277名無しさん:2007/08/19(日) 11:50:10 0
みなさんどうもです!
色々試して見ます
278名無しさん:2007/09/20(木) 16:27:26 0
450DS使ってるけど起動時にファンから異音が出始めた。
今日はサポートの出せって警告まで出たよ。
もう買い換えようかな。

同じ症状の人いる?
279名無しさん:2007/10/25(木) 06:46:28 O
私はUSB接続型の冷却ファンを使用しています。保冷剤等はACアダプターの下にでも置こうかなぁ。
280名無しさん:2007/10/25(木) 23:16:20 O
TX65Dを最近最大手の電気屋で購入したが正直ショップの連中の無知には呆れたし怒りが込み上げるは情けなくて死にたくなるはで複雑。ソフトバンクコネクトカードが対応していないと、なんと今日しりました。私の無知が万死に値する犯罪だとは思いますが……
281名無しさん:2007/11/01(木) 00:11:39 O
これからは一般消費者も購入したい物品の(技術者並?)知識を勉強してから購入しないと駄目なのですか?
282名無しさん:2007/11/02(金) 17:34:52 0
ダイナブックって壊れないよね。
もう6年になるけど全然問題無し。後で買った国産安物メーカーのは2年で昇天しました。
283名無しさん:2007/11/04(日) 07:14:54 0
>>282
俺のはDVDドライブが一年で壊れた
284名無しさん:2007/11/25(日) 14:53:11 0
HDDやマザーボードの交換した人いる?
285名無しさん:2007/11/26(月) 02:57:41 0
TX2515を使って3年。
キーボードにコーラをこぼして2年(アホ)
↑はキーボードを水洗いしてからCapsキー以外は一応使えてたが
先月とうとうキー入力ができなくなったのでキーボード交換。

復活記念で冗談にVista Ultimateを試しにインスト
⇒思ったよりまともに動くのでびっくり。あんまり評価しているわけじゃ
ないけどOffice、メール、ブラウズの繰り返しのヒトなら遊んでみても
よいかも。環境の都合で元に戻しちゃったけどそのうち移行しようとおもふ。


ちなみに私のTX2515LDSWの購入時との変更点:
メモリ 256M⇒768M
HDD MHT2060AT⇒HTS726060M9AT00


286名無しさん:2007/11/27(火) 08:54:01 0
>>284
TX2513、MHT2060AT → HTS541616J9AT00 に換装してる。換装時間は2分、誰でもできる。

160GBのためか、リカバリ領域が大きく作成されてしまうので
パーティション分割・リカバリ領域削除しないと、160GBフルに使えない。120GBにしとくのが簡単かもね。
287名無しさん:2007/12/17(月) 18:42:55 0
TX65Dというのを買ったんですがHDDが120Gと言われて、
キーボードに張っているシールにあるスペックも
そう書いてるんだけどCドライブの容量が92.7Gしかないんですけどおかしくないですか?
それとDドライブは9.98Gです。

使い勝手はすごく良いのですが、ショックです。

もっとおかしいのはCドライブが最初から92.7中60G(60GB/92.7GB)ぐらいしか空き領域がなかったこと。
おかしいんでしょうか?2007秋冬モデルで新品で購入したのですが。梅田のヨドバシカメラで買ったんですけど。
ビスタが入っているからなんでしょうか?


288名無しさん:2007/12/19(水) 14:17:02 0
>>287
ハードディスク容量 120GBとは、便宜上K、M、Gをx1000で算出してあって
正確な容量は1024(2の10乗)で割った111.76GB。
92.7(C) + 9.98(D) = 102.68GB で残り9GBはリカバリ領域と思われる。"ディスクの管理"から確認して。
Cドライブの32.7GBは、Vista HomePremium、Office等初期インストールアプリで使用している。

何で10GBって中途半端な切り方…Vistaって簡単にパーティション切り直せるんだっけ…
289名無しさん:2007/12/20(木) 12:21:43 0
>>287
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1188318029/853

10分と待たずにマルチっすか。
こっちは過疎スレだけど、一言書いてから向こうに書き込むのがマナーですよ。
290287:2007/12/22(土) 08:44:27 0
>>288
詳しく説明して頂いてありがとうございます。
店に電話かけて聞いてみるしかないかな、と思っていたのですが
おかげさまで安心できました。どうもです。別スレで回答していただいた
方もいたのですが、深い御説明によりいっそう理解を深めることができました。

>>289
すいません!
書き込んでから>>1が2004年だったのに気がついたものですから
あまりの過疎っぷりにここじゃあかんと思ってしまって
別スレに行ってしまいました。
申し訳ありませんでした。今後はマナーに気をつけます。
291名無しさん:2007/12/22(土) 21:06:13 0
はじめまして。
マカーなのでおかしいことを言っていたらすいません

家の者のTX2513にc0000218のブルースクリーンが出て
ググってみるとHDDを交換してOSインストールしなおしたほうがいい
という感じでした
東芝PC工房でチェックしてもらった後
HDDを交換した場合は、純正だから高いだろうなあと思いますが
ネット通販とかなら安いですよね
そこでなのですが
どういったHDDを選ぶと良いでしょうか
助言いただけるとうれしいです
292名無しさん:2007/12/23(日) 03:19:40 0
CDやDVDを再生しようとすると、

「I/Oデバイスエラーが発生したため、実行できません」

とメッセージが出て使用できません。

友人と私のダイナブック2台ともなりました。

他になった方、いらっしゃいませんか?
293名無しさん:2007/12/24(月) 13:43:29 0
>>291
2.5インチ、PATA、あとはお好みで。
容量が欲しければ WD2500BEVE、速度重視なら HGST 7K100、静かなのが良ければ富士通かな。
元々が4200rpmなので、5400rpmでも体感速度はかなり上がる。
294名無しさん:2007/12/26(水) 21:59:21 0
>>293さん
詳しくありがとうございます
これからそのあたりをネットショップで見てきます
295くろすけ:2008/01/04(金) 15:14:40 0
はじめまして!
TX450DSのハードディスクを100〜160GBぐらいの大容量の物に交換したいのですが、良いHDがあれば教えて下さい(>_<)
296名無しさん:2008/02/06(水) 21:59:35 0
TX2513のHD交換の方法や、方法がのっているサイトあったら教えてください。
ググっても違う機種の情報しかでてこなくて。。。
297名無しさん:2008/02/08(金) 01:51:13 0
TX/2515LDSWのWindowsXP用サウンドとグラフィックドライバーが見つからず、
困っています。お分かりになる方がいらっしゃいましたら、お教え願います。
298名無しさん:2008/02/10(日) 19:00:49 0
>>296
物理的な交換という意味なら、本体裏面左下のビスを外し、カバーを取ればHDDが見える。
横にスライドさせコネクタを外し、左右側面4本のビスを外せばブラケットが取れる。
あとは新しいHDD(PATA、2.5inch)を取り付け、逆の手順で組み直すだけ。
ソフト・OSの移行はリカバリディスクから再インストールするなり、TrueImageなどを使うなりお好きにどうぞ。
299名無しさん:2008/02/11(月) 07:52:21 0
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))    |
  (   从    ノ.ノ      |姜ちゃん
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\     |
   |::::::  ヽ     丶.   |講習提講を与えるのは古い方法ニダ
   |::::.____、_  _,__)  ∠
  (∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー |   \チュチェ思想の独創性を正しく認識していないニダ
   (  (   ̄ )・・( ̄ i     
   ヘ\   .._. )3( .._丿
 /  \ヽ _二__ノ|\ アダルト女郎大沢佑香LAW●N店内で潮吹き発覚
/⌒ヽ.   \__/\i/\_|
|   ヽ       \o \
http://takken.e-dokuritu.net/takken-test-5mon.htm
LAWSON店内で全裸で潮吹き違反だろ。業者と不起訴処分になる大沢

株価は市場の声によく敏感に反応するから
性病検査受けてない大沢佑香がコンビニ店内で公然ワイセツ 性病検査受けてない大沢佑香が公然ワイセツ撮影使われたコンビニなんかで食品は怖くて買えない。
大沢様が店内潮吹き行為は食品衛生法違反株価の動向も怪しくなる

http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/1svdvd023/1svdvd023pl.jpg
これだな
http://school7.2ch.net/lic/index.htmlより
300名無しさん:2008/02/27(水) 22:48:13 0
TX450DSのHDDが逝ってしまった
交換後にXPをクリーンインストしたのだが
モデムとタッチパッドのドライバがあたらない
ついでに不明なデバイスが2個ある
モデムは蟹?タッチパッドはALPS?
301名無しさん:2008/02/27(水) 23:29:46 0
音も出ない・・・VIAじゃない?
302名無しさん:2008/02/29(金) 15:06:19 0
SigmaTelじゃないの? 同機種持ってないけど。
303名無しさん:2008/03/01(土) 23:25:48 0
sigmatelありがとー
ModemはTOSHIBAオリジナルだった
タッチパッドはALPSでOK
感謝!
304名無しさん:2008/03/04(火) 20:02:52 O
ダイナブックってvistですか?
305名無しさん:2008/03/08(土) 19:33:46 0
NEWSの呪い一覧表

山下が喫煙
森内が喫煙とカンニングで脱退
内が飲酒と器物損壊で脱退
草野が飲酒と淫行で脱退
増田の韓国での飲酒疑惑
手越のブブカによる飲酒喫煙疑惑
仙台でコンサートスタッフ怪我

山下がマイクを倒して口パクがばれる →口パク用の歌も下手w
山下が窃盗犯女と交際してるのがばれる
台湾には大型台風が直撃
初のCMになるはずだったエステのCMがお蔵入り
CMをしているクリムゾンが不祥事で社長交代
306名無しさん:2008/06/26(木) 01:04:28 O
最新TXゲーーット(≧∇≦)
307名無しさん:2008/06/30(月) 23:02:51 0
つうか店頭に並んでる他メーカーのノートがどんどんチープになってね??
とりあえずTXが傑作すぎる
308まっちゃん:2008/07/05(土) 14:32:51 0
おれもTXゲーット!!
見た目重視でこうにゅうしました
確かにほかの機種は外見が良くても中がダサい・・
中が良くても外見がダサい・・
総合的にダイナブックが一番。
309名無しさん:2008/07/13(日) 18:12:12 0
dynabook TX/670LSを使ってるんだが、無線LAN(FON)が使えない・・・。
どうやら、無線LANが規格外とお店で言われた。

みんなはどの無線LAN使ってる?
310名無しさん:2008/08/26(火) 17:00:21 0
東芝、韓国の原発大手と提携

 東芝と造船重機大手IHI(旧石川島播磨重工業)、韓国最大の重工業メ
ーカー、ドゥーサン(斗山重工業)の3社が原子炉製造で提携することで
合意したことが26日、明らかになった

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080826-OYT1T00427.htm?from=main4
311名無しさん:2008/09/27(土) 12:51:28 0
TX2513 いきなりHDぶっ壊れました。
そして何を血迷ったか、修理のためサポセンに送りました。
帰ってきた見積もりは
  作業料 12000
  HD    33000
  リカバリ 5000
  計     50000

HD交換で50000・・・。80GのHDが30000・・・修理せずに取り返しました。
ネットでHD買って自分で付け替え。HDが160Gに増えて、しかも6000でした。
交換作業も簡単。あれが12000するとは・・・
最初から自分で交換する道を選んでおけばよかった。

ちなみに修理せず、見積もりだけだと4200でした。薄汚れていたパソが
クリーニングされて帰ってきました。(^_^;)
312名無しさん:2008/09/27(土) 17:30:20 0
俺がデルに修理出して修理せずに返してもらった時はそのままだったぞ。
クリーニングしてくれるなんてさすが東芝だな。
313あぼーん:あぼーん
あぼーん
314ひろ:2008/10/03(金) 22:27:09 0
東芝は派遣労働者を簡単に切り捨てる無責任な企業です。
にいがた青年ユニオンは東芝製品の不買を呼びかけています。
みなさまご協力ください。よろしくお願いします。
http://www.niigataseinenunion.org/
315名無しさん:2008/10/18(土) 19:06:33 0
TX/66Fってどの程度の3Dゲームまでできますか?
最近の高スペック要求するFPSとかできますか?
316名無しさん:2008/10/18(土) 19:27:00 O
楽勝
317名無しさん:2008/10/18(土) 20:24:47 0
TXは持ち運ぶには重いしA4だし、バッテリ持たないし・・・
家用PCにしては高いし・・・

で、あんまいいとこが見当たらん
318名無しさん:2008/11/09(日) 21:25:39 0
TX/2513CMSWでは2GB以上のSDカードを認識してくれませんか?
319名無しさん:2008/11/14(金) 15:31:24 0
2513はSDカードスロット付いてない。外付けカードリーダー買いな。
320名無しさん:2008/11/17(月) 16:28:40 0
RX1で十分
321名無しさん:2008/11/17(月) 19:10:31 0
>>317
家庭用でデスクトップより省スペース
322名無しさん:2008/11/28(金) 11:10:13 0
TX745についてお尋ねします。
電源投入時や内部温度が上がったときに冷却ファンが作動しなくなりました。
とりあえず冷却ファンの交換と内部の清掃をしたいのですが、分解方法がわかりません。
へたにやると爪とか折りそうなので分解のコツを知ってる方いませんでしょうか?
323名無しさん:2008/11/28(金) 12:30:59 0
322です
事故解決しました
324名無しさん:2008/12/10(水) 00:42:18 0
東芝省電力で1時間放置すると休止状態になるという設定にしているのですが、
数時間放置してもモニタの電源が切れるだけで休止しないことが時々あります。
なぜなんでしょうか?

以前は長時間使わない時いちいちフタ閉めたり電源切ったりしてたから、このような現象に最近まで気がつきませんでした。
325名無しさん:2008/12/12(金) 19:55:14 0
TX/450DSの光学ドライブを交換したので実績として挙げておきます。

元ドライブ  :松下製 UJ-830B (※Bはブラックのの意味だと思われる)
交換後ドライブ:松下製 UJ-870(※ソフマップで6000円程度)

光学ドライブはセカンダリマスターなので、ドライブ側に細工が必要。
47ピンと45ピンのショートだけではダメで「47,45,43」の3つのピンをアルミテープで
メーク。即認識。

UJ-831からベゼルの形が変わるので、標準ベゼルではかなり奥に引っ込んだ感じになったが
使用にはまったく問題なし。

光学ドライブが不調な方へのご参考に。
326名無しさん:2008/12/25(木) 12:21:16 0
>>322さんと全く同じ症状です、冷却ファンが突然止まってしまいました
使っているのはTX960LSなのですが、やった事が無いので分解修理にも自信がありません・・・
そこで、
ttp://www2.elecom.co.jp/accessory/cooling-sheet/sx-cl04/
こういった冷却台でファンの機能を補うという事はできるのでしょうか?
327名無しさん:2009/02/06(金) 23:28:11 0
TX67DS(VISTA)を使っているけどWindows7が出たら
ドライバが用意されるわけないよね。
TX67DSが初めてのノートパソなんだけど。
328名無しさん:2009/02/06(金) 23:33:55 0
当たり前田
329名無しさん:2009/02/13(金) 17:08:49 0
TX66の液晶やキーボードが価格混むのレビューでケチョンケチョンに貶されてます
液晶は輝度むらがあるって本当ですか?キーボードタッチするとへこむって本当ですか?
330名無しさん:2009/02/14(土) 00:59:05 0
ダイナブック欲しいんだけどUSBの差し込み口が横とか終わってる
電源の差し込み口も含めて改善しろや
331名無しさん:2009/03/02(月) 16:19:01 0
>>330
(@u@)はぁ?
真正面にあってほしいのか!?
332名無しさん:2009/03/02(月) 17:24:18 O
TX67Hが始めてのノーパソです。よろしく頼みます。春モデルをとても気に入ってます♪
333名無しさん:2009/03/02(月) 20:25:32 0
>>331
後方に4つ、右に3つ、左に2つは欲しい
>>332
こっちのスレが人は多い(キ○ガイ常駐だが)
【東芝/TOSHIBA】dynabook&Qosmio総合 32
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1234874270/
334名無しさん:2009/03/03(火) 11:38:41 0
>>333
>>後方に4つ、右に3つ、左に2つは欲しい

そんないっぱいいらないだろ(爆)
335名無しさん:2009/03/04(水) 17:12:30 0
左に5つ、後ろに6つ、右に8つは欲しいっ!
336名無しさん:2009/03/04(水) 17:13:33 0
ついでに正面にも3つほどっ!
337名無しさん:2009/03/06(金) 00:04:10 0
お前等!!!
ふざけるのも、いい加減に汁!!!
338名無しさん:2009/03/12(木) 11:53:46 0
↑おまえこそふざけるにゃっ!いいかげんにしろっ!
339名無しさん:2009/04/08(水) 02:20:19 0
下にはいらねえのか?
340名無しさん:2009/04/14(火) 19:47:25 0
http://kakaku.com/used/shop/17003/p972499/

これと同じPCを使ってます。外付けのフロッピードライブから
ブートさせたいのですが、起動時にどのボタンを押せば
ブートセレクトの画面になるのでしょうか?

教えてくださいm(_ _)m
341名無しさん:2009/04/14(火) 20:19:54 0
>>340 すみません。 解決しました。
342名無しさん:2009/05/19(火) 14:25:37 0
TX2515LDSWを使用中です
ノーマル状態の光学ドライブがCPRM非対応なので交換したいと思い
いろいろとググってみて
ttp://www.rakuten.co.jp/bestlink/394711/432155/
というお店を見つけたのですが、もっと安くで購入できるところはないでしょうか?
343名無しさん:2009/05/19(火) 14:29:53 0
ちなみにメモリは2GBに増設済み
HDDはトランセンドの32G・SSDへと自分で交換しています
344名無しさん:2009/05/19(火) 17:21:31 0
キーボードとスピーカーが糞
あと、タッチパッドの周囲が糞
高さがあるんだから滑らかにカーブ処理してくれてたら。
タッチパッドボタンの反応や感触も悪い
Smooth Viewとかメディアボタンが邪魔
液晶は凄い奇麗で気に入ってる。
ともかくキーボードとタッチパッドの糞さは堪えがたい
345名無しさん:2009/05/19(火) 17:25:07 0
>>326
俺も同じ現象になった。TX/860LS
温度がすぐに90度越えて電源が落ちる
恐らく落ちる直前は100度を越えてると思う
で、横にあるPCカードのスロットに掃除機の薄い
ノズルを差し込み3日ほど凌いでたら、いつのまに
ファンが回るようになってた。
346名無しさん:2009/05/24(日) 15:48:19 0
東芝のノート用CDドライブは特殊な形なのかな?
347名無しさん:2009/05/24(日) 19:08:18 0
core2duoでメモリ2G以上で探してて、dynabook Satellite PXWとEXWをみつけたんですが、
これら二機種のスペックがほとんど差がないように思うのです。
なにが違うでしょう?
低価格のPXWにしようかとおもうのですが。
348名無しさん:2009/07/19(日) 22:41:22 0
パラちゃんが可愛すぐるw
癒されるわ。
もっとパラちゃん全面に押し出すCMすればいいのに。
でも山Pも素敵☆なのでこれでいいのかも。
349名無しさん:2009/07/24(金) 19:23:28 0
65dのLANドライバ教えてくん
350名無しさん:2009/09/29(火) 00:43:30 0
これで69800円か安すぎる
351名無しさん:2009/09/29(火) 10:13:14 0
コーラをキーボードに間違えてぶっかけても壊れなかったdynabookは神機
352名無しさん:2009/10/11(日) 17:27:21 0
俺もコーラぶっかけてダメかと思ったが
キーボードが2箇所逝っただけで5年目突入
353名無しさん:2009/10/26(月) 00:18:44 0
>>347
艶の違い?

俺は
XP互換モードのあるWin7Proへのアップグレード権目当てで
ttp://item.rakuten.co.jp/pc-express/sale4547728762149/
をポチってしまった
354名無しさん:2009/10/27(火) 02:07:48 0
Win7の新型EXはテンキー標準搭載になっちゃったのね
左にオフセットされちゃってるってのはかなり使いづらいと思うんだが・・・
日本語キーボードはただでさえ左にオフセットされてるのに

旧15.6型はキーボードの左右の空きスペースが大きくてみっともないけど、
その分右側にオフセットさせて貰いたかったな
355名無しさん:2009/11/14(土) 23:39:06 0
65Dの電源が久々に突然落ちたぜ……。購入直後からあったけど、これって本当に内部の温度が上がりすぎたせいなの?
356名無しさん:2009/11/15(日) 19:56:49 0
東芝のWindows7への優待アップグレードキャンペーンって
キャンペーン期間中購入の対象機種となってるけど、
実際申し込むときは機種の裏づけは取るけど購入日は自己申告で裏付け取らないのね。
なんかレシートもって申し込み画面に向かった自分が馬鹿みたいだった。
357名無しさん:2009/11/17(火) 01:07:24 0
>まあ、スキルのある外注要員が設計とか実装とかいった
>まさにシステム開発の技術力を発揮して
>>本気出す
>と、とたんにTSOL社員にとっては
>>足手まといになる人
>扱いされてしまうという、そういう光景はどこのPJでも見られるけどなwww
ま、それだけなら、まだましだけどね。
足手まとい扱いされて、
クビになって、
お金請求しにいったら、
ウザがられ、メールでしたが、
ウザがられ、挙句の果てに、
それだけで、飽き足らず、
賠償金400万円近く
いわれて人もいるみたいだし。
ま、間の会社が請求したんだろうが。


358名無しさん:2009/11/23(月) 14:03:28 0
TX65D持ってるが、OSは初期導入Vista捨てて
XPにダウングレードして使ってるけど他にもいる?

あと購入時のHDDが120GBでいっぱいいっぱいになってきたんで、
同じHITACHI製の500GBが手頃な価格になってきたから
昨日換装してみたけどなかなか良好だな。これでまた当分使えそうだ。
359名無しさん:2009/12/06(日) 23:25:47 0
TX/760LSを分解してるサイトとかないですか?
キーボード交換をする為にスピーカーパネルを外したら、
バッテリ裏にあるツメ2本折ってしまって慌てて元に戻しました…。
たぶん分解手順が違うみたい。
360名無しさん:2009/12/13(日) 21:09:11 0
バラエティー番組で女性専用車両の問題が取り上げられていますね。
日本テレビ系列の「サプライズ」ですが、けっこう反対意見が多いですね。

http://www.youtube.com/watch?v=ZIV6V0LaBlo
361名無しさん:2009/12/16(水) 13:35:25 0
TX3514 60GB のリカバリ領域を正確に知りたいのだけど、どうすればいいでしょ?
パーティションテーブルを手動で修復しようとしているのですが、MBRは上書きされてしまっています。
362名無しさん:2009/12/23(水) 08:18:55 0
TX/3514CMSWつかってて、グラフィックのドライバのアップデートしたいんだけど
TOSHIBAのサポートには載ってないし、直接intelのサイトから落としてアップデートしようとしても
dynabook独自のドライバつかってんのか知らんけどアップデートできず。

誰かこの状況を打破した人、もしくは打破の仕方が分かる人居ませんか?
363361:2009/12/23(水) 17:20:27 0
TX/3 ってドライバの関係であきらめられてること多いみたいだね。
OSはXpのまま?
MBRのパーティションテーブル、教えてほスィよぅ。
364名無しさん:2009/12/27(日) 20:54:48 0
初めて、ダイナブックを買ったんやけどノートパソコンって機械が熱くなるの?壊れてないよなあ。
365名無しさん:2009/12/28(月) 02:49:58 0
ノートは熱篭るからデスクトップより壊れるのが早い
366名無しさん:2009/12/28(月) 02:50:48 0
だから、こういうモノがある

【残暑】ノートPC冷却17台目【ほかほか】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1251510552/
367名無しさん:2009/12/29(火) 04:15:48 0
ピンクのパソコン可愛いよおおおおお!
幸せです!

スペックも素晴らしいですね!
大事に使う。
368名無しさん:2010/01/10(日) 01:56:15 0
TX/65Dは2層のDVDを読み込むことができますよね??
1層のDVDは読み込むんだけど2層になるとカタカタいって読み込めない・・・
369名無しさん:2010/01/12(火) 13:58:28 0
東芝のPC出張修理を一手に引き受けてる会社がかなりの悪徳詐欺会社らしい
小さな会社の癖に、すでに専スレが立って賑わってることからもどういう会社かは明らかだが
一例を挙げると・・・
・修理料金の過剰請求はあたりまえ
・料金表にない料金まで請求される
・壊れていないPCも壊れているように見せかけて、不要な修理費を払わされる
・新しいPCを売りつけ、古いPCは有料で回収するくせに個人情報も消さずに転売
・スタッフがその現状を改善しようとスレを立てると、役員が荒らしてもみ消す



こんな会社に出張修理を頼みたいですか?

日本PCサービスってどうよ【訪問2件目】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/venture/1262292574/
370名無しさん:2010/01/17(日) 13:51:54 0
>>369
それじゃあ VAIO使ってた方がマシじゃないか
371名無しさん:2010/01/24(日) 22:16:46 0
372名無しさん:2010/02/02(火) 23:19:58 0
東芝って、以前は故障知らずだったが、この数年間は酷い。だいたい2年から3年以内には故障する。
昨日も、2年半前に買ったTXのディスプレイのバックライトが点灯しなくなった。
調べてみるとこれは修理対象外だそうだ。バックライトが消えたノートってどう使うんだよ!
TXの前に買ったEXも2年くらいで、あろうことか、ヒンジがぶっ壊れて蓋がガバガバ(笑。
よくもまあ、こんなお粗末な製品ばかり売るもんだと呆れてしまう。
永年贔屓にしてたが、もはや東芝は完全に見限ることにした。
10年間びくともせず働き続けているのは何と、VAI○。馬鹿にしてたが、
VAI○って馬鹿に出来ないことが分かった。
373名無しさん:2010/03/09(火) 13:00:19 0
TX66J2を買ったんですが、HDDがダメになったみたいで交換しようと思って同じ400G
Gを探したのですがなかったのですが500Gにしようと思ってます、認識してくれるのでしょうか?
もし無理だったら320Gにしようと思ってます。
ご教授お願いします。
374名無しさん:2010/04/19(月) 18:34:27 0
去年の夏にビスタから7へアップグレードできるノートを購入。
最近になってネットの動きが異常に遅いし、当然メールの送受信もできない
で、リカバリしてから直ればそのまま、もし無理ならようやっと修理。
で、リカバリしたら余計にひどくなった。もっとここを早くに気付けば購入なんかしなかった
一応下手に出たけど、どこも異常が無いという返事なら完全に切れる予定
しかもオペレーターに質問しても記録もしてなから、次に掛けなおすとまた一からオペレーターに一から説明
むっちゃふざけてる!
375名無しさん:2010/06/27(日) 22:56:39 0
内蔵HDDを交換しようと思ったら、カバーにネジがすげー固い……。
グリップが細い精密ドライバーじゃ力も入れられないし、どうやって外せって言うんだよ……。
それとも、自分で修理させないようにするために、ワザとなのか?
376名無しさん:2010/07/04(日) 08:34:55 0
>>375諦めてショップにお任せした方が良いかもね?
ブッチュルリ〜
377名無しさん:2010/07/18(日) 13:00:27 0
ノートブックは2代東芝ですが、5年前にかったものがさすがに使えなくなり
買い替え検討していたところ、デスクトップのダイナブック発見しました
毎日使いヘビーユーザーですがHDDの故障もなく、丈夫なところ
特に魅力的なものでもないけど、丈夫なので買っていましたが
最近のはそうでもないですか?
やめたほうがいいでしょうか
つかソニーのバイオと壊れやすさ比較はどちらが上ですかね?
378名無しさん:2010/09/14(火) 18:37:05 0
ダイナブックのオペレーターにちょっとしたこと質問すると
すぐ「遠隔支援」したがる。

ほんとにちょっとしたことなのに。口で言えばすぐわかるのに。

丁重に断ると、むっとしたように黙り込む。
こっちもド素人じゃないんだ。口で言えばすぐ操作できるよ。
379名無しさん:2010/09/14(火) 18:38:08 0
ヘタに知らない人とパソコン繋がりたくないんだ。
操作しているうちに見られたくないデーターでてきたら嫌じゃん。
380名無しさん:2010/10/07(木) 03:00:43 0
最近急にTX77のキーの感じがかわいく思えて買おうか迷っているので
ちょっと評判でもと思い覗きにきたけど、すごい回ってないのねw
あまり売れてないのかなTXシリーズ?
381名無しさん:2011/01/05(水) 21:52:01 0
今もTX650使ってる。最近熱暴走がひどいけど、5年間大きなトラブルもなく動いてくれて感謝
382名無しさん:2011/01/30(日) 01:21:45 O
ダイナブックのCX使ってるんですけど、致命的な不具合が多すぎて気が狂いそうです
そんなにTXはいいんですか?
383名無しさん:2011/01/30(日) 04:41:38 0
CX→サイズがいいよね!
致命的ry)w
384名無しさん:2011/02/23(水) 18:19:20.81 0
アマゾンに★★で欠点指摘したら、無視されたよ。
アマゾンは東芝から何か貰っているのか?

おかしい、徹底的に究明してやる。
385名無しさん:2011/03/22(火) 17:19:03.61 0
>>382
分かるよその気持ちw
つい先日、オレはついに爆発して叩き割ったわ

ダイナブック
CX47C

購入1年目 右側のカードスロット部分が弱く
      右手を置く部分がヒビ割れ
      つーか、プラスチックが全体的に細かいヒビ割れがあって脆い
購入2年目 全く音が出なくなる
購入3年目 ヒンジ部分に違和感
購入4年目 ヒンジが折れてコード断線し液晶が消えた

1日1回しか開け閉めしないのに・・・

ヒビが多かったプラスチック部分を指で押したら見事に割れ
ブチキレて液晶叩き割って
本体と液晶を真っ二つにしてやったわ
二度と東芝製品は買わないと誓った日でした
386名無しさん:2011/03/28(月) 14:15:23.07 0
SSDの地デジノートは夏に出ます?東芝で欲しいんだけど
387名無しさん:2011/04/03(日) 09:17:02.88 O
>>386
自分でSSD換装した方が幸福になれるよ
388名無しさん:2011/04/03(日) 23:50:19.97 0
dynabook Satellite B350 B350/JB PB3502JBSGWW-K 2011春モデル てどうですか?
389名無しさん:2011/04/10(日) 21:51:04.97 O
>>388
いらない子だな
390名無しさん:2011/04/22(金) 20:39:25.47 0
ぱらちゃんかわいすぎてシャットダウンの度に落涙してしまう
391名無し:2011/09/08(木) 09:30:30.03 0
昔は、ダイナブック頑丈なんて言われてたけどね。
5年前に勝ったダイナブック、今じゃ画面は固まるわ起動しないわで修理にだした。
実家の方もおいらと同じシリーズを勝ったけど同じような症状で修理中。
たまたまかもしれないが、壊れるの早いな。
修理代に5万以上かかるなら、新しいの買うつもり。
ダイナブックは、もういいや。
392名無しさん:2011/09/08(木) 20:31:30.58 0
昔は企業向けが中心だったからな
家庭向けに軟弱な別シリーズ出すようになってから神話が崩壊した
393 [―{}@{}@{}-] 名無しさん:2011/09/13(火) 22:56:48.12 P
五年も使っておいて壊れるのが早い?w

マウスやHPなら2年持てば褒められるってレベルなのにw
394名無しさん:2011/09/19(月) 16:28:00.78 0

今、世界のトレンドは朝鮮飲み

【政治】野田首相、水を飲む(画像あり)★8
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316229905/l50

鳩山・管・野田の3総理
http://uproda.2ch-library.com/429738wLf/lib429738.jpg
395名無し:2011/10/07(金) 11:05:58.19 0
>>393
使用頻度考えれば5年でも早いと思うな。
うちの場合、デスクトップとipadがメインだからね。
4万だして修理して初期状態で戻ってきたけどウイルスバスターインストール
するのに1時間以上かかってるよ。

修理だしてこんなんなら、新品買えば良かったと思ってる今日この頃。
396名無しさん:2011/10/07(金) 12:33:18.69 0
TX66G 買った時からスピーカーが片方いかれてる
最近DVDドライブが死んだ
ちくしょー
397名無しさん:2011/10/08(土) 03:36:56.82 0
>>396
最初から片方のスピーカーが、いかれているなら
何で取り換えて貰うか、修理に出さないのよ。
398名無しさん:2011/10/08(土) 17:44:42.56 0
>>397
音量バランスをもう片方のスピーカーに100%振れば気にならなかったから
399名無しさん:2011/10/09(日) 17:58:56.21 0
>>398
あんた、歴史に名を残す偉人になれるかホームレスかのどっちかだな。
400名無しさん:2011/10/13(木) 20:47:40.56 0
二日前からうちのTX/65Dのキーボードがいかれてる
スペースやzやESCキーなどが全く使えなくなり、その他一部のキーも
誤作動を起こしてるドライバやOSを入れなおしてもだめで、
それどころかBIOSでもいかれたまま
誰かタスケテ・・・
401名無しさん:2011/10/13(木) 20:52:26.73 0
修理に出す、外付けキーボードを試す、投げ捨てる
どれか選べ
402400:2011/10/13(木) 21:06:25.66 0
>>401
外付けなら問題なく使えるってことは確認済みだ
急にいかれてもう何がなんだか 寿命なのかねぇ
403名無しさん:2011/10/13(木) 21:24:01.04 0
分解組立できるなら内蔵キーボードのフレキケーブルの接触不良を疑って接続し直ししてみるとか
フレキやキーボード側のコントローラが死んでたら、対応するキーボード部品を単体で売っている所で入手して交換すれば直るはず
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/hanashinshop/0150020.html
最悪なのはマザボ側のコネクタなどが死んでる場合だな
404400:2011/10/13(木) 21:52:01.02 0
>>403
ノートの分解組立はしたことないが、
どーせこのままでも捨てるだけだしやってみようかな
ただ接触不良ならともかく新しくキーボードを買いなおすのはやだなぁw
405名無しさん:2011/10/13(木) 22:40:03.51 0
>>404
分解する前に、ネジを置く場所というか、釣りのルアーなんかを入れてあるような
小さな仕切りがある箱なんかを用意したほうがいいよ。
けっこうネジなくす時あるから。

あと、ドライバはメガネのフレームをはずすような先の小さいドライバもあればGood!
磁力ありのドライバなら言うことナシっす。
ないならないで、なんとかなるさ(他力本願モード)

もしあなたがマメにこまかい作業とかするのが苦手でなければ、
ケータイ片手に各段階で写真撮っとくとスゴイ楽!(だが撮るのが面倒という悪の誘惑アリ)
うまくいくといいね!
ダメでも経験にはなるから、無駄ではないよ。きっと次に活かせる時があるさ!アディオス!!
406400:2011/10/13(木) 23:54:34.09 0
とりあえずキーボード接続しなおしてみた
無茶苦茶とりにくいのを頑張ったが結局直らずに終わってしまった・・・
Escキーだけは復活したんだが他のキーはだめだめだったよ
まぁノートPCを分解するというある種貴重な体験が出来ただけでも
よしとするよ 相談に乗ってくれたみんな、ありがとな!! 
407名無しさん:2011/10/14(金) 13:49:55.36 0
>>406
それでおkだぜ!
心置きなく次の機種へと移行できるじゃん
408名無しさん:2011/10/31(月) 22:32:56.66 0
TX77だが買って1年で「HDDアラータ」がHDD壊れてるとか言い出した
409名無しさん:2011/11/15(火) 01:48:41.56 0
TX6*シリーズって、普通のの2.5インチHDD+xpでリカバリーってできますか?
純正のりかばりディスクじゃないとダメでしょうか?
410名無しさん:2011/11/15(火) 01:52:06.93 0
中古狙ってたんだが故障話が多くて不安だな
ss1600の3台目から一気にc2dで未来へいけると思ったのにwww
耐久性としてはどうなんだろう?
411名無しさん:2011/11/15(火) 22:00:43.23 0
>>408
入れ替えれば良いじゃん
412400
さんざん迷ってたけど、結局キーボードだけ買って交換してみた
今のところは無事に使えるようになっていい感じ。捨てなくてよかったわ