高品質USBケーブル 10

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
USBケーブルの品質について語りましょう。

■過去スレ
高品質USBケーブル 9
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1359764215/
高音質USBケーブル 8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1352423362/
高音質USBケーブル 7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1347971227/
高品質USBケーブル 6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1337226887/
高品質USBケーブル 5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1315741026/
高品質USBケーブル 4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1301568335/
高音質USBケーブル 3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1295695642/
高音質USBケーブル 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1291442449/
高音質USBケーブル
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1286080661/

■スレ利用のコツ
 ポエムを書き綴るケーブル信者様には優しく真実を教えてあげましょう。
 詐欺業者様はお帰りください。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 06:09:43.50 ID:b9Ebudrp
■最初に読んでね♪
 ttp://www.roger-russell.com/wire/wire.htm

■英語がわからないみんなはここかな♪
 ttp://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Audio.htm

■業界関係者は二度とこんな間抜けな事をしてはいけません
 アコリバ詐欺事件
 ttp://www8.atwiki.jp/acousticrevive/pages/22.html

■USBケーブルは超人向けなのだ
 ttp://gahalog.2chblog.jp/archives/52081853.html

■冗談言ってる場合じゃないぞ
 ttp://nunagawa.ne.jp/tsuchinoko/index.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 06:10:03.65 ID:b9Ebudrp
■速度は遅いけど最低これくらいの実験はオーディオ雑誌で出来るだろ
 ttp://hikaku.cman.jp/usb_cable_length/

■お前、これ読んで参考にしてるんだろ(草ry
 ttp://www2.ezbbs.net/24/techside/img/1161436562_2.jpg

■音が変わる派の皆さん江
 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%82%A2

■本にしてみました
 ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20080509/155942/?rt=nocnt

■デジタルケーブルでは音は変わらない
 ttp://soniqa.net/120802_cable/

■PhileWebはスクツです
 ttp://www.phileweb.com/
 ttp://community.phileweb.com/mypage/entry/3027/20130213/35423/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 06:24:26.05 ID:VHqgb+Ml
>>1
ナイスなスレ立て乙です
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 07:36:13.98 ID:h+kfcgHW
ピュアにおけるケーブルの争点はそれを使って
「人間の聴覚の閾値の範囲内で音の違いが実際に生じるかどうか」
っていう点だけ

実際にそれを使うと音の違いが存在し、能力次第で
聴き分けたり、音の好みを語ったりする分には
それが安かろうが、バカ高かろうが、それは
あくまで本人の勝手ということでいいでしょう

いつもケーブルなどのアクセサリーが糾弾されているのは
「人間の聴覚の閾値の範囲内で音の違いが実際に生じさえしない」
ただの値づけを高く設定しただけのガラクタを

さも音が実際に変わったり、それが聴き分けられたり
するかのようなウソ、デタラメを業界上げて吹聴して、
ぼったくる極悪詐欺連中と
その心理作用を漬いた巧妙な詐欺にまんまと嵌められて、
単なる思い込みに起因する錯聴体験を
「音が激変!」
「俺にははっきりと判る」
「判らないのは糞耳」
「システムが安物だから」
「貧乏人の僻み」
「オーディオ嫌い」
「オーディオすら持ってないくせに」
とか言い出すカモネギバカどもの存在
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 08:43:52.51 ID:2oIygvVr
売りに直結するNo.1 ピュアオーディオ誌w
http://www.hrks.jp/ad_plan_new/music/images/121225_aa148.pdf
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 09:06:13.70 ID:6iO2lFpD
ここはバカ専用の隔離スレです、正常な方お断り
ここはバカ専用の隔離スレです、正常な方お断り
ここはバカ専用の隔離スレです、正常な方お断り
ここはバカ専用の隔離スレです、正常な方お断り
ここはバカ専用の隔離スレです、正常な方お断り
ここはバカ専用の隔離スレです、正常な方お断り
ここはバカ専用の隔離スレです、正常な方お断り
ここはバカ専用の隔離スレです、正常な方お断り
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 09:59:15.84 ID:B7uS7Ccd
質の悪いものを質が良いものとして騙されて売りつけられてしまうのは、
ある意味、買う方の個々の見識のレベル、真偽を見分ける能力にも依り、
自己責任と言われても然るべきでしょう。
しかし、オーディオアクセサリー業者が悪質な点は、もともとそれに
よってもたらされる音の違いなど存在しないものを、さも効果=音質改善に
寄与するかのように見せかけて売りつけていることです。

オーディオのケーブル類やCDPやアンプ用のインシュレーターの
ように人間の聴覚の閾値で違いの存在自体が認識出来ないものを、
さも音質向上に効果があるかのように、評論家や専門誌に語らせ、
売りさばいている商売自体、100%、その悪意、責任は売る側に
あると言っても過言ではないでしょう。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 10:00:52.35 ID:B7uS7Ccd
よくオーディオアクセサリーの話の中でバイオリンやワインなど
の話を持ち出し、その違い、良さを判るか判らないかという
エピソードをごちゃまぜにして語ろうとする詐欺師がいます。

しかし、イオリンやワインにおいて音や味にそれぞれ「違いが存在する」
ことは科学的に容易に証明出来、またその違いも人間の聴覚や味覚の
閾値の範囲内で判別可能なことも証明されています。
ただし、それが判るか判らないか、好きか嫌いかは個人の能力や
嗜好の問題ですが。

ところがひとたびオーディオの世界になってしまうと、スピーカーや
アナログカートリッジ、真空管アンプなど、データ的にも人間の聴覚の
閾値の範囲内での再生音の「違いの存在」が証明出来るものはいざしらず、
アンプ、CDP、ましてやケーブルなど、人間の聴力の閾値を遥か彼方
超えているものまで、評論家は、その細かな特徴を言葉で表現して、
なおかつレーダーチャートにして比較までしてくれています。
本当にすごい人たちですね(笑)。
そんな超人的な彼らもひとたびブラインドテストと聞くとピューッとどこかに
消えてしまいますが。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 10:04:23.80 ID:B7uS7Ccd
高価なオーディオアクセサリーを求める層は、残念ながら工学的知識に乏しく、
「なぜこれを使うと音が変わるのか?しかも良くなるのか?」ということを自分の頭で
考えようともせず、「こんなに値段が高いんだからきっと音が良くなるはず」という
単なるプラセボによる錯聴体験だけで
「音が激変!」とか簡単に信じ込んでしまうので、詐欺業者にとってはこれ以上ない
最高のカモです。

オーディオにおけるオカルトは、よく言われるB層、思い込みの激しい人、評論家が
褒めているから良いんだろうという能天気なお人好しの間で拡大再生産されています。
そしてそこで発生した誤解は、「音の違いが判らないのは自分の耳やシステムのせい
かも」という疑心暗鬼、「本当は判っていないのに自分の耳が悪いと思われたくない
ので判ったふりをする」
という知的不正直さにより、あたかも事実かのように伝播増幅されています。

原価100分の1程度の値段が高いだけが取り柄のケーブルを首から自慢げにぶら
下げて嬉々として闊歩する裸の王様だらけ、それが今のピュアの滑稽な世界なのです。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 10:04:39.37 ID:6iO2lFpD
ここはバカ専用の隔離スレです、正常な方お断り
ここはバカ専用の隔離スレです、正常な方お断り
ここはバカ専用の隔離スレです、正常な方お断り
ここはバカ専用の隔離スレです、正常な方お断り
ここはバカ専用の隔離スレです、正常な方お断り
ここはバカ専用の隔離スレです、正常な方お断り
ここはバカ専用の隔離スレです、正常な方お断り
ここはバカ専用の隔離スレです、正常な方お断り
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 10:45:13.17 ID:YZtVMEgl
変わるということは認めよう。
しかし、変わるということは、USBケーブルで音が劣化しているということ。
劣化の仕方を耳で聴き分けて、何が楽しいのか?
劣化の原因そのものを排除してこそピュアオーディオというもの。
USBケーブルを取っ替え引っ替えして、音が変わると言って、悦に入るな。
USBというもの、ケーブルというものそのものを排除する方法を考えろ。
思考停止に陥るな!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 10:46:01.62 ID:YZtVMEgl
聴き分けることはいいと思う。
しかし
某社の某ケーブルはいいねえ
みたいに、悦に入るのはやめろと言いたい。
別に製品名を挙げて他人に勧めるのも良い。
しかし、
他の製品より、音の劣化は少しでも改善しますよ
とか、控えめに言って貰いたい。
決して、笑顔で楽しく大声では言わないで欲しい
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 10:49:37.09 ID:YZtVMEgl
肯定派の試聴結果の表現って特徴的だよね

>音場の広さとか音の勢いとか、余韻の消え方とか分離の良さとか

・音場の広さ:アニメの世界観の広さを表現して欲しい
・音の勢い:アニメキャラの勢いを表現して欲しい
・余韻の消え方:アニメを見た後の余韻を表現して欲しい
・分離の良さ:いろいろな電子楽器や効果をぶち込んだアニソンの音は分離して聴こえて欲しい

というような、アニヲタならではの妄想が漂っててキモいね。
クラシックやジャズ聴いてたら、こんな表現にならないね。
バイオリンの音がどう、サックスの音がどうと具体的な楽器名が出てくるはず。
もし、否定派が試聴結果を書いたら、そうなるよ。変化ないから、書けないけど。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 10:49:47.63 ID:6iO2lFpD
ID:YZtVMEgl
他の馬鹿共を説得しろ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 11:40:12.87 ID:BUkmdC+g
変わるなら変わるで良いけど計測データで出してくれる?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 11:42:23.79 ID:6iO2lFpD
変わらなかった計測データで出してくれる?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 11:44:23.03 ID:BUkmdC+g
>>17
規格で変わらないのが保障されてるんだから規格否定派が出すべきでしょ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 11:47:12.91 ID:6iO2lFpD
知ったこっちゃ無い
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 11:49:54.13 ID:6iO2lFpD
早く自分で採取した、計測データ出せ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 12:30:11.68 ID:VQSQld3h
   \                              /
   \  わたしたちは逸品自演を支持します!   /

  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧
 ( ・∀・)   ( ・∀・)   ( ・∀・)  ( ・∀・)  ( ・∀・)
 (    つ┳∪━∪━━∪━∪━━∪━∪┳⊂     つ
 | | |. ┃ ジサクジエンは2ちゃんの華!┃.| | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━┻.(__)_)


チーム逸品 隊員募集のお知らせ
理想のピュアAUを皆で創り上げよう!

ケーブルの違いを聞き分け出来るとネットで書き込むだけの簡単な作業です。
困ってもIDを変えてしまえば問題無しです。
経験不問:安心してください。リーダーも聞き分け出来ません。


詐欺ショップはこんな間抜けな事をしないように!
アコリバ詐欺事件
http://www8.atwiki.jp/acousticrevive/pages/22.html
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 12:40:42.25 ID:B7uS7Ccd
オーディオアクセサリーは一昔前とは比較にならないほど多様化している。
ケーブルで音が変わるのは常識といわれ、それも電源ケーブルまでが対象に
なった。
このようなアクセサリーの増加は、機器が進歩して微妙な音の差が聞き取れる
ようになった成果ととらえる人もいるかもしれないが、音声データの再生、
増幅という技術的にはとっくに十数年以上も前にドン詰まっているピュア
オーディオにおいて、新たな商売ネタを業者が増やしただけである。
PCオーディオ、またまた業者にとっては垂涎の商売ネタも登場した。

オーディオアクセサリーは多種多様な商品が存在するが、本格的な製造設備を
持たない小さな個人経営の町工場でも容易に参入できる為、その大半は理屈を
知らない素人が思い込み、もしくは商魂だけで作ったガラクタである。
このような町工場がカタカナ文字のブランドを掲げ、マニアが喜びそうな高価な
材料を使ってケーブルやインシュレーターを作り、適当に理屈をデッチあげ、
原価のウン10倍の値段を付ければ、立派なハイエンドアクセサリーの一丁上が
りとなる。

あとは、それをオーディオ評論家というこれまた同じ穴の狢にテストしてもらって
「この音は、このケーブルしか出ない」などという何の根拠も無いポエム記事を
書いてもらい、広告出稿量と見事なまでにリンクする銘器賞でも受賞すれば、
マニアが喜んで買うというしくみだ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 12:43:24.36 ID:B7uS7Ccd
ケーブルはもともと音が変わる工学的な理屈は何も無く、素人がどのように
作っても電導性さえ保たれていれば音は変わるはずも無い。
USBケーブルなんぞその最たるもので、基本的な仕様さえ満たしていれば
色の好み以外は何の意味もない。

インシュレーターも針が振動をダイレクトに拾うアナログプレイヤーならいざしらず、
アンプやCDPに使っても何にも音は変わらないので、その効果は素材のイメージ
(木製だとウォーム、金属製だとシャープ、カーボンだとタイトw)などで如何様にも
ポエムで表現することが出来る。

 これらアクセサリーの能書きには、既存の物理法則にはないことを平気で捏造し
挙げているものも見られる。もともと音の評価は人間の感覚によるので、理屈など
関係なく何をやっても許される世界なのである。

 業者は、マニアからカネを取れる商売のネタをつねに探している。もはや、
オーディオ信号の伝送経路は、電源周りを含めてもうほとんど対象にしてしまった。
次は何がアクセサリーになるのだろう。ピュア仕様の電柱あたりだろうか。

それとも室内のWiFiの電波をクリーンにするイオン発生器あたりか。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 17:30:43.08 ID:IQxW6DTe
前スレの>>984の低脳っぷりwwwwww

>>984
うわあ、凄まじいバカ。人の言っていることが全く理解出来ないサル。
これが理解出来ないとは。

980 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2013/02/22(金) 01:12:10.17 ID:IQxW6DTe
>>968=バカ
ケーブルで音が変わるというバカは、音質が変わったと言う。
つまり、高域が持ち上がったり、低域が引き締まったとか、まさに音質の違いを主張するわけで、ノイズが乗ったかどうかなど誰も問題にしていない。
ノイズが乗ったり、音が途切れたりすることを、ケーブルの交換によって楽しんでいるのか?
ケーブルの交換によって、ノイズが乗ったら、それは欠陥ケーブルというだけで、ケーブルに音質を変える力があったわけではない。
しかし、こんなアホな説教をしなくてはならないとか、変わる厨はどんだけアホなんだよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 18:25:38.19 ID:vBGrbLLf
>>24
>つまり、高域が持ち上がったり、低域が引き締まったとか、まさに音質の違いを主張するわけで、ノイズが乗ったかどうかなど誰も問題にしていない。
>ノイズが乗ったり、音が途切れたりすることを、ケーブルの交換によって楽しんでいるのか?

そうだな。ケーブル交換によって音が変わるということは、ノイズの問題じゃないよな。
音質の変化を楽しんでいると嘘をついてるんだから、ノイズの有無はまったく関係ない。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 19:11:03.47 ID:Deyr9ZO9
>>24
反論しろよ、ちゃんと。
ノイズの増減の変化があることを認めた様にw

今度は音色の変化限定でのお話か?w

>ノイズが乗ったかどうかなど誰も問題にしていない。

↑ばかがw
問題にしねーわけねーだろが、鸚鵡猿w
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 19:22:13.51 ID:Deyr9ZO9
あ、こっちは隔離か、さいなら。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 19:45:31.84 ID:vBGrbLLf
ID:Deyr9ZO9は凄まじいバカだな。これだけ書かれているのに理解出来ない?????? 俺なんかすぐに理解出来たのに。

980 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2013/02/22(金) 01:12:10.17 ID:IQxW6DTe
>>968=バカ
ケーブルで音が変わるというバカは、音質が変わったと言う。
つまり、高域が持ち上がったり、低域が引き締まったとか、まさに音質の違いを主張するわけで、ノイズが乗ったかどうかなど誰も問題にしていない。
ノイズが乗ったり、音が途切れたりすることを、ケーブルの交換によって楽しんでいるのか?
ケーブルの交換によって、ノイズが乗ったら、それは欠陥ケーブルというだけで、ケーブルに音質を変える力があったわけではない。
しかし、こんなアホな説教をしなくてはならないとか、変わる厨はどんだけアホなんだよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 19:59:58.31 ID:2WRkgNFZ
高音質はもちろん、高品質だって怪しいもんだけどな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 20:05:55.15 ID:YZtVMEgl
耐久性、耐火性、防湿性はどうだろ?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:17:57.15 ID:Y6qAouf1
なんか論点ズラして語ってるのが多いなと思ったら
存在価値のない否定派のための隔離スレか
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:57:12.77 ID:vBGrbLLf
論点wwwwwwwwwwwwww どこに論点があるんだ?

変わる理屈、理論、データのひとつでもいいから挙げろと言われて何も出ないのに、どこに論点が存在するんだ?wwwwwwwwwwww
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 23:28:37.28 ID:Deyr9ZO9
ばかあほにげたおうむさるには何言ってもだめだよ、本も読めないアホだから。
論点とかさ、無理だよwただの脊椎反射でコピペ貼り付けてるだけだからさw

ぎゃはは・・・

隔離にふさわしい低脳→必然的低所得よ、また覗きに来るが、さいならw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 23:33:09.03 ID:h+kfcgHW
このスレに「論点」などはない

狂信思い込みバカは「論」自体がまったく理解出来ないし、
音が変わる事にしないと困る派(=詐欺師)
にぽては何一つまともな「論」など持っていないから

彼らはぼったくり商売のために意図的に「嘘」をついているだけ
なので、そもそも議「論」が噛み合うはずは無いし

「論」で追いつめれば
毎度お約束の
「オーディオ持ってないくせに」
「糞耳」
「貧乏人の僻み」
を泣き叫ぶのみ

本当に人間のクズ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 23:56:01.98 ID:9IpaBlJi
否定派はお店行けば簡単に試聴出来る物を試聴もしないで色々語ってるだけだからな
論より証拠で否定派から肯定派になってる人は少なくない
その論の部分が良く分からんのだけどな

何かしらの理由でお店に行けなくとも昔と違ってお試し価格で試せるんだし、仮に自分のシステムでは効果がなくてもオクで売れるんだしな
試さずに語る理由は特にないはずなんだよな〜
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 00:02:38.89 ID:Deyr9ZO9
では変わると結論付けに至る理論とは?
そんな古い聞き飽きた理論を知った上で変わるんですよ、実はコレがw

さあ、新しい論点が必要だ!がんばれ >>34 の下行の方々!

では、経験や経済的な問題を突っつかれるなら簡単に反論できるのでは?
俺は○○DACと××アンプでPCから△△1USBケーブルと△△2USBケーブルを繋ぎ変えて比較試聴しました結果、
差異は見出せず、高額ケーブルの存在意義を疑った。
測定データは何々で、それを裏付ける文献は彼是・・・だ。
だから俺は正しい!ってw

でもまあ、それじゃあ無理だね、絶対にw

恥じずにそんな程度の頭でで生きてられることを感謝することを覚えろといっても馬鹿にはむりだな、馬鹿なんだしw
そして、感謝の先には俺のような人間が生暖かそしてく傀儡の如く・・・・・
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 01:23:00.07 ID:ByrPdJZO
最近、否定派が発狂してるけど、
誰だ発狂させたのww
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 01:28:46.59 ID:v3yjW5xC
>>36
教祖様にでもなったつもり?頭おかしいじゃないの?

例えば↓なんかソフトな文章(ImpressのAV Watchだからしょーがないね)だが
データ付きでUSBケーブルで音は変わらないって載ってるよ。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/dackit/20120316_518499.html

このスレの >>2>>3 のリンクはそれなりに否定派の展開するロジックの
エビデンスになっているよ。

こんなトコロで自分の意見を開陳しないで巣に帰って妖しげな儀式の続きでもしたら
いいんじゃないかな。ここは貴方の行きつけのオーディオショップじゃないんだし。
住人は店員じゃないし。

高音質USBケーブル 10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1361497916/

でも巣にはエビデンスたるものが見当たらないのはなぜ?
肯定派って口ばっかでシステムや実行した事も書かないし揚げ足とってばかり。
それじゃ遠回しに自らのオーディオが評論家とオーディオ誌とオカルトメーカーの
ポエムに依存していますって語っているようなもんじゃん。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 02:14:39.09 ID:t1100AuJ
↑ばーか、だからお前らはつまんないこと突っつかれるんだよw

発信機と測定器の結果で理論武装←コレだけが頼りw
読解力ねーな、最初に書いてるだろ、そんな古い聞き飽きた理論を知った上で変わるんですよ、実はコレがwって。
上の最強馬鹿だってノイズが乗るケーブルがあるって言ってるぞ?お前はそういうケーブルに当たったこと無いのか?
何種類かケーブル買って一喜一憂したこと無いのか?
感じ取れない人間なら黙って測定値見てほくそ笑んでりゃいいんだよ、安心できるだろw

>肯定派って口ばっかでシステムや実行した事も書かないし揚げ足とってばかり。

だからさ、お前が俺の書いた○×△に名前入れて書けよ、先に俺がそういてるだろ?あんまり字読めないのか?
人のこと言う前に自分で実践しろよw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 02:28:44.99 ID:8OADSIGJ
ノイズが乗るケーブルがある⇒USB2.0規格認証ケーブルを使う
コレなら理解できる

ノイズが乗るケーブルがある⇒認証も受けてない高額ケーブルを使う
解せぬ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 02:38:20.56 ID:wjNQKSQP
>>40
両方試してCP含めて好きなほう選択すれば良いと思う
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 03:29:14.18 ID:v3yjW5xC
>>39
高音質USBケーブル 8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1352423362/982
で晒したんだけどもう一回貼るよ。

◆MacBook Pro 15" Early 2006(オーディオ専用)
 CoreDuo T2600/Mem 2GB(Max)、HDDは500GB/7200rpmに無線LANは純正11nに載替
 OSX 10.6.8(Snow Leopard)/iTunes 11.0.1/Audirvana Plus 1.4.4

◆Roland QUAD-CAPTURE(UA-55)
 USBケーブル/BELKIN Gold Series 6Feet(1.8m)
 TRSフォン→RCAケーブルでアンプに接続

◆中華300Bシングル真空管プリメインアンプ/Music Angel XD850III
 電源は115Vに昇圧(テスターで確認済)/電源ケーブルはパイオニアの保守部品 XDG3032に交換

◆SP/TANNOY SRM10B/ケーブルはカナレ4S6G(m/160円)
ttp://uploda.cc/img/img510bffe7c5690.jpg
ttp://uploda.cc/img/img510bfff3db160.jpg

-------
◎USBケーブル比較
1. BELKIN Gold Series 6Feet(1.8m) USB2.0規格認証
2. Canonのインクジェット複合機に付属のケーブル(1.5m) / USB2.0対応

ソース :Susan Wong "Someone Like You" ALAC 24bit/192kHz
ttp://uploda.cc/img/img510bfffc6f376.jpg

●結果
まったく変わらない(デジタルデータですから。他に何か?)

>>続く
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 03:30:31.20 ID:v3yjW5xC
>>42 からの続き

1. BELKIN Gold Series 6Feet(1.8m)
24Kメッキコネクタ、OFC採用、ツイストペアの信号線、太めの電源ライン、2重シールド、
耐久性の高いFlextecシース、lifetime warranty(永久保証)、PC用、市場価格 3,000円くらい

2. Canonのインクジェット複合機に付属のケーブル(1.5m) / USB2.0対応
製品付属用に大量生産されたUSB Hi-Speed準拠品、多分1,000円未満
大メーカーのCanonが採用してるので性能の裏は当然とってあると思われる

-------
オレの今のシステム全景は↓の通り。
ttp://uploda.cc/img/img5127b47e3e4c2.jpg

USB DACをUA-55からCM6631A+WM8741(I2S接続)+ LME49720(CAN)x2 の中華DACに
変更し評価中。狹い書斎だし旧い機材ばかりなので恥ずかしい限りだけどね。

さっ次は >>39 のターンだね。「新しい論点」 というものを自慢のシステムとともに
糞耳で貧乏人のオレに晒してもらえるなんてホント楽しみだよ。うpろだは↓のを使うといいよ。
消せる時間決められるから長長期間晒しても問題ないよ。

ttp://uploda.cc/

画像のうpはメンドクサクて恥ずかしいけど説得力あるからすべきだよ。
肯定派の皆さんは全員口だけじゃないんでしょ。逃げないでね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 06:28:28.07 ID:qpHvwz+T
ほら、詐欺ショップのジジイども
負けっぱなしだぞw
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 07:36:47.09 ID:IhJfyI9j
負ける?何言ってんの。
産まれた時から糞耳な人に負ける?
糞耳に産まれなかった事をいつも感謝している人達が、
このスレに来て優越感に浸る、そういうスレだよ。
あーシアワセw
ワイヤーワールド最高
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 07:59:19.16 ID:p0t0+1Dp
ケーブル詐欺にひっかかる人たちには共通点がある。
それは「自分の頭で物事を考えない」ということだ。
ショップや専門誌の情報を単純に信じ、音楽を楽しむより
人より高いシステムを自慢するだけが生き甲斐で、メーカーが
広告料や原稿料で操作する何も根拠のないデマに
流されて生きている。

業界挙げての騙しである「ケーブルで音が変わる」という
キャンペーンにまんまと乗せられて一斉にそれを求め、
「なぜ音が変わるのか?」という論拠については一切
知ろうとしない。
さらには「ケーブルは思い込みに過ぎない」という数多くの
科学的な立証や理論については耳を塞ぐどころか、

「糞耳」
「お前のシステムを晒してみろ」
「そんなボロシステムでケーブルの音の違いが判るわけがない」
「高いケーブルを買えない貧乏人の僻み」
を声高に連呼するという具合である。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 08:01:39.02 ID:p0t0+1Dp
★「工学音痴がオーディオを滅ぼす、ケーブルで音が変わるというデマゴーグ」 
 オーディオをダメにしたB層の研究

オーディオとは音楽との立ち位置を決めることであり、それを道具として音楽を楽しむことです。
評論家や専門誌、ショップの話を鵜呑みにし、カモネギになることではありません。
ましてや単なる思い込みによる錯聴体験で「俺は微細な音の違いが判る」と自慢げに語られるような
ものではないのです。
機材を上手に使いこなし音楽を楽しむことと、デマに流されてお買い物に日々勤しみ物理的な音
ばかり気にすることとでは、天と地ほど違います。
これ以上、工学音痴のB層をカモに詐欺師が思い込みと金欲しさで作ったただのガラクタ同然の
アクセサリーをのさばらせておくと、オーディオ自体が滅びます。

「ケーブルで音が変わる」。こんな荒唐無稽なウソがなぜオーディオ業界に勢力を拡大したのか?
それはオーディオにおけるB層=工学音痴のユーザー自身が「自分の頭で何も考えていない」ことに
その原因があります。
オーディオにおけるB層とは工学的知識に乏しい人々を指すため、残念ながら医者や弁護士、経営者、
ミュージシャン、音響エンジニアなども少なからず含まれています。
このB層をターゲットに行き詰まった業界が新たな商売ネタとして生み出した「ケーブルで音が
変わる変わるキャンペーン」において、評論家やオーディオ誌、ショップの話を何の疑問も抱かず
鵜呑みにし、「彼らが変わるというから変わるんだろう」と単純に信じ込んでしまっているだけなの
です。

そんな詐欺的商売に義憤を感じている工学的知識が豊かな人々から「ケーブルなんぞで音が変わる
理屈はないし、人間の聴覚の閾値で音質が変化したというデータもない」、「その証拠に実際に
ブラインドテストをしてみれば聴き分けられた事例は世界中どこを探してもない」、「音があたかも
変わったかのように聴こえるのは心理的要素によるものということも医学的に証明済み」と指摘
されても、具体的な論拠を何一つ説明できないどころか、追いつめられると
「俺にははっきり判る」、
「判らないのはお前が糞耳だから」、
「お前のシステムが安物だから」、
「高いケーブルを買えない貧乏人の僻み」
などを連呼するのみという状況なのです。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 08:02:14.06 ID:p0t0+1Dp
すべてが思い込みによる妄信に過ぎないので、彼らが言っていることは何一つ論理的ではなく、
また「ケーブルで音が変わる」ということにしておかなければ商売に支障が出るので意図的にウソ
をついている人々に対しては、まともに理論で説明しても無駄、もはやピュアの世界は「無秩序」、
「無法地帯」に陥っているのです。
業界挙げての騙しである「ケーブルで音が変わる」というプロパガンダによりユーザーの不安を
煽り、
「ケーブルの音の違いが判らないのは自分の耳が悪いから?」、「ケーブルの音の違いが出ない
のはシステムが安物だからなのだろうか?」、「やっぱりもっと高いケーブルに換えないと音に違い
は出ないのか?」という疑心暗鬼の連鎖で、いつのまにかケーブルで音が変わるという非常識が
常識になってしまうというデマゴーグとして現れてしまったのです。
そして、このケーブル商売大成功に味をしめ、訳の分からない貼り物やただのナットにメッキ
を施しただけであら不思議!高級インシュレーターに早変わりなど意味の無いガラクタが次々と
現れ、メーカーと評論家と専門誌、ショップが一糸乱れぬ鮮やかな連携をもってB層のピュアwな
感情を揺さぶり続けているのが今のオーディオ業界なわけです。
B層は、残念ながら工学的知識に乏しく、「なぜこれを使うと音が変わるのか?しかも良くなる
のか?」ということを自分の頭で考えようともせず、「こんなに値段が高いんだからきっと音が
良くなるはず」という単なるプラセボによる錯聴体験だけで「音が激変!」とか簡単に信じ込んで
しまうので、詐欺業者にとってはこれ以上ない最高のカモです。

オーディオにおけるオカルトは、B層、思い込みの激しい人、評論家が褒めているから良いんだろう
という能天気なお人好しの間で拡大再生産されています。
そしてそこで発生した誤解は、「音の違いが判らないのは自分の耳やシステムのせいかも」という
疑心暗鬼、「本当は判っていないのに自分の耳が悪いと思われたくないので判ったふりをする」
という知的不正直さにより、あたかも事実かのように伝播増幅されています。
原価100分の1程度の値段が高いだけが取り柄のケーブルを首から自慢げにぶら下げて
嬉々として闊歩する裸の王様だらけ、それが今のピュアの滑稽な世界なのです。
4939:2013/02/23(土) 08:07:28.39 ID:t1100AuJ
>>42
あーうるせーなーw

機材晒して詳細貼り付けて適当に説明して変化がありませんでした。
↑ってこと書いたくらいで何が説得力だ?
んじゃ、俺も同じように晒して変化があるんだよーっていう話に説得力あるのか?

俺はお前の写真や説明読んで耳悪いのかなー、SPの設置状況が悪いからかなー、アンプが中華だからかなーとか位しか思わなかったぞw
あとは907?とCDM7か?は使ってないのかなーとかも・・・w
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 08:31:37.21 ID:P5YrJnUW
ポエムが読みたいんで、スレが分かれたのを歓迎してる。
だけど今のところいい詩人いないね。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 09:23:22.64 ID:o3R7OPNG
>>48
ケーブル全般で煽るな、バカが。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 11:11:52.69 ID:NeEzkLLf
>>49みたいな途轍もないバカは、低脳を通り越えて白痴である。
このバカが書いたレス。


 14 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2013/02/02(土) 23:22:49.71 ID:ZHd2oSNN
 >>12
 だからどうしたの?
 君はそのオレンジジュースを飲んだのか?
 どうせ飲んでいないのだから、とりあえずその場に居て
 オレンジジュースを飲んで来てから率直な感想を聞かせてくれ。


このレスがもう超絶白痴なのは>>12を読めばわかるよね。
>>12を読んで、こんな白痴を言う 奴は世の中にこのバカしかいません。
次に>>12を貼りますね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 11:12:31.79 ID:NeEzkLLf
12 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2013/02/02(土) 22:59:58.88 ID:uc/T82ih

アースハートというインチキ宗教団体がニュースで取り上げられているが、テレビでそこの教祖様がオレンジジュースの味を変えると言うのをやっていた。

広い体育館に1000人。オレンジジュースを渡し…詳細はhttp://koshinohirano.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/post-5fe2.htmlより
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
そして、最後に行なわれた 「オレンジジュースの味変え」 では、
これまた 「修了式」のときに次いでの2回目の 野中先生による味変え であったのですが、
皆が手にした 1本のオレンジジュース を
「天主、お願いします。
 今、このアースハートヒルズの講堂内に集まった会員さんたちが手にしているオレンジジュースの味、
 一口目は甘く、
 二口目はすっぱく、
 三口目はその人の好みの味 に変われ。」

「今日はすごくいい感じです。 では、飲んでみてください。」
と言われ、その後飲んだら、 同じペットボトルのジュースが、 一口目は砂糖のように甘く、二口目はレモンのように酸っぱく、そして三口目は桃のジュースのよう
なおいしい味に変わったのでした!
(先の修了式でも全く同じ味変えをされて感動したばかりでしたが、) 本当に、自分たちが行なう味変えなど比較にならないくらい、先生がされると凄く変わります。
(→ この味変えなら、誰1人としてこの力を疑う人はいなくなるでしょう。。)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
テレビ局の記者に対して、教祖様は「1000人もの人が味が変わったと言ってるんですよ? あなたはそれについてどう思うんですか?」

ケーブルで音が変わるバカとおんなじメカニズムwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 11:14:31.45 ID:NeEzkLLf
それから>>49みたいなことを書く白痴は、どうやれば証明出来るかわからない。「俺が変わると思ったから、それが実証だ! 変わらない奴は実証してない」とバカ丸出し。

>>942
お前、ちょっと話にならないくらいのバカなんだな。
実証とは何かがまるでわかっていない。

1.USBケーブルを交換した→音が変わった聞こえた

2.USBケーブルを交換した→音は変わって聞こえない

これのどちらが実証なんだ? アホよ。
お前、バカ過ぎてあったりまえの立証責任がなんたるかを理解してないだろ。
「新規な説を提唱した側に立証する責任がある」。こんな初歩すら理解してないバカはもう絶滅したと思ったがな。
お前みたいな途轍もないバカの低脳振りは既に予想されている。
お前はバカだから実証とは何かを全く理解していない。
するとどういうことが起きるか。
2000万人の被験者に「USBケーブルを交換して音が変わるかどうか」を実験して「変わらない」という結果が得られた、と言う事実を突きつけられても、
「世界中の人間を調べたわけでは無いから、USBケーブルを交換して音が変わらないとは立証されてない」と言う。
バカですね。ふつーの知性を持っていれば、これがどんなにバカかがわかる。
つまり、立証責任は「変わる」と主張する側にあると言うこと。
何故なら、「変わる」を立証するのは、たったの一人、一例で構わないんだから。
ところが、そのたったの一例さえ無いから、「USBケーブルを換えると音が変わる」というのが、バカのホラであると断定していい訳。
さて、バカは何と言うでしょう。そうですね。「俺が聞いて音が変わったのが証拠だ」。
これを実証と呼ぶバカwwwwwwwwwwww
変わる理屈、理論、データが無い限り、そんなものは証拠になりませーん。
何故なら、こういう事実に過ぎないことは、学問で証明されているからでーす。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 11:17:08.24 ID:qfCtqle0
このスレはUSBケーブルの品質について語るスレです。
音質については別スレがあるので、そちらで語って下さい。
このスレでは、
耐久性、耐火性、耐湿性等の品質について語りましょう。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 11:28:29.36 ID:hnpmKWRA
大爆笑

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 10:38:12.24 ID:qfCtqle0
MAC用のNG機能付き2chブラウザを早く教えろ、ゴルァ!


ID:NeEzkLLf 隔離スレから拒否される大馬鹿
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 12:47:16.69 ID:rpqc9+45
ケーブルを鍋に入れてゆでると音が変るそうですがどうでしょうか
私はUSBケーブルを燻製にしてみましたが、外観が汚くなっただけでした
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 12:51:07.82 ID:qfCtqle0
音質については別スレがあるので、そちらで語って下さい。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 12:59:46.23 ID:khI9idBJ
HiViのケーブルっていいの?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 13:00:00.80 ID:hnpmKWRA
ライターの火でケーブルが燃えてしまいました
耐火性は無い様です
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 13:01:47.34 ID:qfCtqle0
>>60
どこの社のなんというケーブルですか?
完全に欠陥製品ですね。
製造元に抗議しましょう。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 13:04:14.24 ID:hnpmKWRA
分かりました、ダイソーに抗議します
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 13:24:51.21 ID:izDvbZVe
肯定派ってなんでそんなに必死なの?
脳にJitterでも発生してるの?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 13:34:19.56 ID:hnpmKWRA
君らがオーディオ好きを叩いて遊ぶ様に
君らを叩いて遊んでいる
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 13:34:40.77 ID:mqz6m5i5
Get lost!
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 13:40:04.66 ID:hnpmKWRA
ほれ釣れたw
43 :2013/02/23(土) 13:17:33.19 ID:mqz6m5i5
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 13:41:01.87 ID:mqz6m5i5
>>66
釣りは川か海か湖でやっとけカス
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 13:43:23.52 ID:hnpmKWRA
楽しいなw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 13:44:45.67 ID:mqz6m5i5
>>66
>43 :2013/02/23(土) 13:17:33.19 ID:mqz6m5i5
2chスレで釣りするんだったらコピペくらいちゃんとしろや
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 13:54:16.22 ID:eDOEqTzT
>>59
USB2.0認証を受けた普通の周辺機器メーカーのケーブルよりは良い音するよ
少し良くなるくらいで激変するわけではないので過度な期待はしないように
少しハッキリクッキリするよ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 13:56:01.53 ID:rh85785+
>>70
みなみけみたいなケーブルだw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 13:58:44.76 ID:V/zn9zmN
みなみけ?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 14:07:45.00 ID:rh85785+
「この物語は南家3姉妹の平凡な日常を淡々と描くものです。過度な期待はしないでください。」
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 14:14:27.10 ID:khI9idBJ
>>70
返信ありがと

そうなんだ
ちょっと残念

激変するケーブルはある?
7549:2013/02/23(土) 16:23:41.78 ID:t1100AuJ
>> ID:NeEzkLLf の猿、お前の読解力の無さには驚きを超えて背中に何かぞくぞくしたものを感じるw

オレンジジュース?なんだそりゃw俺が>>12 だって?あほを晒すのがそんなに嬉しいのかwよかったな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:56:50.60 ID:aPvlYJ9j
ところで超高音質なのはどれだよ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 17:16:38.26 ID:qfCtqle0
音質はこちら
高音質USBケーブル 10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1361497916/

ここは品質
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:06:02.64 ID:w7AaDt6E
ここはバカ専用の隔離スレです、正常な方お断り
ここはバカ専用の隔離スレです、正常な方お断り
ここはバカ専用の隔離スレです、正常な方お断り
ここはバカ専用の隔離スレです、正常な方お断り
ここはバカ専用の隔離スレです、正常な方お断り
ここはバカ専用の隔離スレです、正常な方お断り
ここはバカ専用の隔離スレです、正常な方お断り
ここはバカ専用の隔離スレです、正常な方お断り
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 20:46:00.04 ID:/dtuiJSP
どう変わるかを延々と書かれると、その変わる要素がどれだけ変わるかを変に捉える人がいる
種類と強弱は別
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 20:53:31.32 ID:mqz6m5i5
変わると思ってる奴は変えればいいし
うんなわけねーだろって思ってる奴は気にしなければいい

ただそれだけだ、インチキケーブル売ってる奴に騙された御節介野郎ども
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 21:06:54.67 ID:o0UUJrq3
隔離スレから外に出てお節介しているのはお前らだ
8274:2013/02/23(土) 21:30:11.99 ID:khI9idBJ
そんなこと言わないで

激変するケーブルが知りたいんです

邪魔しないでください
8374:2013/02/23(土) 22:08:19.14 ID:khI9idBJ
ここにいるアンチの人達も「これは激変する!!」っていうケーブル聴いてみたいでしょう?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 22:22:59.19 ID:G/G1UoyU
>>75
おい、低脳白痴サル。お前のために>>53-54を貼ってくれたみたいだぞ。このスレの住人はみんな理解したが、お前だけ理解出来ないって。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 22:29:02.15 ID:qfCtqle0
このスレは品質のスレだと何度言えばわかるんだ!
音質は別スレだ!
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 22:29:47.25 ID:qfCtqle0
HiViのなんとかケーブルはオレンジジュースこぼしても大丈夫だったとかそういう報告しろ!
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:01:51.34 ID:VNzOHudc
いっその事純銀製の極太ケーブルでも作ったら良いのにね
高品質だせ!
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:05:00.63 ID:aqkrVbgK
銅の方が高純度
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:12:50.68 ID:mqz6m5i5
変わる派が厄介なのは、違いを感じない人を、耳が悪いと馬鹿にするところになる
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:13:52.37 ID:VNzOHudc
何を言う!100%の純銀です


今の技術じゃありえませんが!
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:16:08.19 ID:t1100AuJ
>>84

お前はいつも賛同者がすごーく欲しい様だな。
ついには敵味方何れも判断できなくなったか!w

タコ踊りシャドーボクサー猿w日光行って使ってもらえよw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:19:30.51 ID:aqkrVbgK
>>89
変わらないと強弁するからだ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:21:09.88 ID:mqz6m5i5
いいか?つまり音質について、何が正しくて何が間違ってるかなどないんだよ

変わる派も変わらない派も、我こそが正しいという思考自体が間違い
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:26:38.25 ID:aqkrVbgK
>>93
そのスタンスであれば攻撃もしない
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:34:59.10 ID:G/G1UoyU
ID:t1100AuJのバカは、USBケーブルで音が変わっちゃうバカなの?w
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:38:01.75 ID:qfCtqle0
音質はスレ違い。
音質スレに行け!
ここは品質について語るスレだ!
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:44:17.87 ID:mqz6m5i5
なぜピュアAU板にUSBケーブルの「品質」について語るスレがあるんだろうな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:44:57.84 ID:T3D8Eeb0
まあ品質(伝送特性)もまじめに規格通り作れば差なんかでないと思うな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:48:18.09 ID:qfCtqle0
アナログ的な意味での伝送特性に極僅かな差が出ても、デジタル的にはエラー無く伝わるから
何ら問題はない。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:51:02.91 ID:T3D8Eeb0
>>99
何を今更w
伝送特性と音質の相関関係が無いのは大前提だろうが。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:57:55.63 ID:mqz6m5i5
デジタル回路もアナログ要素から構成されているってことだけ忘れなければ
だいたい正しい判定が可能
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 06:19:33.14 ID:MHVeKIhI
某高額USBケーブルを作ってるメーカー(製造元は他にある)の社長と飲みに行った。
「素晴らしい耳をお持ちの方しか、このケーブルの音の良さや他のケーブル
 とのちがいはわかりません。」というとみんな「激変した。」と言い出すらしい。
「はだかの王様といっしょだ。こんなもんで音が変わるわけない。」とも言ってた。
所有すると幸せになるアクセサリーと一緒。御守りみたいなものだそうだ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 06:24:55.52 ID:ZisNNRKZ
>>101
ピュアヲタの浅はかな知識はこんなもんなんだなw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 07:53:07.24 ID:RUXVP/lB
業界挙げての騙しである「ケーブルで音が変わる」というプロパガンダによりユーザーの不安を
煽り、
「ケーブルの音の違いが判らないのは自分の耳が悪いから?」、「ケーブルの音の違いが出ない
のはシステムが安物だからなのだろうか?」、「やっぱりもっと高いケーブルに換えないと音に違い
は出ないのか?」という疑心暗鬼の連鎖で、いつのまにかケーブルで音が変わるという非常識が
常識になってしまうというデマゴーグとして現れてしまったのです。
そして、このケーブル商売大成功に味をしめ、訳の分からない貼り物やただのナットにメッキ
を施しただけであら不思議!高級インシュレーターに早変わりなど意味の無いガラクタが次々と
現れ、メーカーと評論家と専門誌、ショップが一糸乱れぬ鮮やかな連携をもってB層のピュアwな
感情を揺さぶり続けているのが今のオーディオ業界なわけです。
B層は、残念ながら工学的知識に乏しく、「なぜこれを使うと音が変わるのか?しかも良くなる
のか?」ということを自分の頭で考えようともせず、「こんなに値段が高いんだからきっと音が
良くなるはず」という単なるプラセボによる錯聴体験だけで「音が激変!」とか簡単に信じ込んで
しまうので、詐欺業者にとってはこれ以上ない最高のカモです。

オーディオにおけるオカルトは、B層、思い込みの激しい人、評論家が褒めているから良いんだろう
という能天気なお人好しの間で拡大再生産されています。
そしてそこで発生した誤解は、「音の違いが判らないのは自分の耳やシステムのせいかも」という
疑心暗鬼、「本当は判っていないのに自分の耳が悪いと思われたくないので判ったふりをする」
という知的不正直さにより、あたかも事実かのように伝播増幅されています。
原価100分の1程度の値段が高いだけが取り柄のケーブルを首から自慢げにぶら下げて
嬉々として闊歩する裸の王様だらけ、それが今のピュアの滑稽な世界なのです。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 08:05:26.46 ID:j7de1VDf
>>102

旨味のあるケーブル事業の取り扱いをめぐって本社と対立し○rt○f○nの現法の社長を
追い出されたあのお方の事?

信者やショップ、社員が敢えて品格を疑われるようなレスをしてまで毎日ガンバってるってのに
総本山の親玉がそんなんじゃけしからんな。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 13:22:04.64 ID:Wu4j6mLM
音が良くなる(変わる)理由が存在せず、変わるはずもない。
人の心を弄び、金をむしり取る悪党ども!その悪事はきっと天罰となり
己の身に降りかかるであろう。南無阿弥陀仏
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 13:30:53.32 ID:Ab+3m7dr
音を語るな!
品質を語れ!
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 13:33:07.32 ID:hpOeEc0p
高品質ケーブルを何でも鑑定団に持ち込んだらどうなるか楽しみだな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 07:59:28.84 ID:BklZmUR+
専門外は一人その分野の人を呼んで鑑定するだろ。
この場合オーディオ詐欺評論家とか有名詐欺ショップ社長とかw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 10:22:38.51 ID:LxomoTQj
高音質の>>90>>91は、内容は無いがポエムとして
成り立ってるね。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 14:06:45.70 ID:1DZgv2Xc
ID:IaqYP7T7
貧乏自慢は更にみっともないぞ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 14:13:36.12 ID:1DZgv2Xc
ID:IaqYP7T7
オーディオ趣味を止めろ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 14:18:53.72 ID:1DZgv2Xc
ID:LDiIhSOW
馬鹿は隔離スレで遊んでろ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 14:36:57.91 ID:1DZgv2Xc
ID:ihJ2o4Kn
>変わらなければ変わらないで沼に落ちることもなくていいんじゃね
同意w
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 14:45:31.60 ID:IaqYP7T7
微妙に誤爆してるな。
それとも意図的か?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 14:47:26.38 ID:1DZgv2Xc
意図的だ、音質を糞スレにしたくない
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 14:48:07.90 ID:IaqYP7T7
品質スレこそ本スレだ!
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 14:49:56.23 ID:1DZgv2Xc
ハイハイw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 17:08:28.45 ID:LxomoTQj
ああ論外な書き込み…
USBの詩人を強く希望します
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 18:05:36.47 ID:IaqYP7T7
ああUSBよ、君を泣く
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 18:44:48.35 ID:0WVs/Eto
>毒虫達がいい具合で殺し合ってるな。さてどの虫が生き残るんだろう?

無知な重篤電線病患者w
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 18:45:18.55 ID:WSk3RSQJ
馬鹿派の満足、詐欺派の高笑い
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 18:51:34.27 ID:0WVs/Eto
座布団1枚
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 18:57:29.13 ID:0WVs/Eto
ID:F7a0Vrrr
お前は隔離に来い
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 19:04:04.53 ID:yTjZidnb
古耳や 
  鴨ネギ飛び込む 
         詐欺の音
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 19:08:55.09 ID:0WVs/Eto
古耳だと判別つかないからダイソーで十分
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 19:10:52.15 ID:0WVs/Eto
LANケーも微変する、高額はまだ試した事がない
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 19:20:48.63 ID:yTjZidnb
ごめん
やっぱ「古池や」のままの方が情緒あるわ
訂正

 古池や 
    鴨ネギ飛び込む 
         詐欺の音
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 19:30:57.63 ID:kXBUP/iE
>>121
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A0%B1%E6%AF%92
毒虫は肯定派の事。やつら壺の中(高音質スレ)で仲間割れを起こして
罵り合い始めた。やっぱどこかおかしい普通じゃない。

高音質USBケーブル 10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1361497916/100-107
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 19:34:52.89 ID:0WVs/Eto
>仲間割れを起こして罵り合い始めた。

隔離から逃げている馬鹿がいる
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 19:45:00.27 ID:0WVs/Eto
無知な重篤電線病患者=ID:0WVs/Eto=俺w
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 21:02:04.89 ID:0WVs/Eto
ID:LDiIhSOW
ID:nJdcUAau
はやく隔離においで
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 21:22:29.29 ID:Zgr1EMbz
年に一度のオスカーナイトに、
な、何が無効な信号だよ!!!!!
この糞ケーブル!!!!!!!!!!!!!!!
だから安物は駄目だってんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 23:59:23.98 ID:0WVs/Eto
ID:AbBCFEZ9
元気な馬鹿発見
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 00:18:08.97 ID:f5ctX32n
ID:kkAPCam6
お前の持ってるDACは何んだ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 00:51:42.45 ID:cyiYr+Z0
>>134
>>135
おじいちゃん。書き込むスレ間違ってるよ。ID:AbBCFEZ9 とID:kkAPCam6は
おじいちゃんと同じ巣にいるのよ。

高音質USBケーブル 10
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1361497916/120,122

お薬足らないの?大丈夫?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 00:57:05.23 ID:f5ctX32n
大丈夫、馬鹿を隔離するためここに居る
ここで好きに書けば良い
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 01:07:30.33 ID:f5ctX32n
ID:kkAPCam6
ID:ItViw5GK
馬鹿はこっちにおいで
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 01:15:01.52 ID:f5ctX32n
ID:oEkPObmA
君が音質で相手しなくても良いよ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 01:25:26.58 ID:f5ctX32n
ID:n+4S0yzK
ID:cyiYr+Z0
馬鹿はこっちにおいで
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 01:56:38.86 ID:f5ctX32n
性根の腐った奴ばかりだな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 07:29:13.21 ID:Tj5u7rvV
性根だけじゃない
脳味噌の腐り方も相当だぞ
ケーブルで音が変わるなんて
未だに信じてるんだから
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 07:39:54.31 ID:cyiYr+Z0
頭のおかしいボケ老人も徘徊してるし・・・。
なんで肯定派って品格のないやつばかりなの?巣に帰れYO!ヽ(`Д´)ノ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 08:32:38.06 ID:lIf0FPZ/
肯定派の巣てどこや?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 09:16:09.65 ID:0GLiI77o
ID:CuPNtOBB
ID:WD0cBI03
ID:FRdzghSs
馬鹿はこっちにおいで
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 09:18:56.47 ID:0GLiI77o
ヽ(`Д´)ノ
よしよし
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 09:32:42.14 ID:0GLiI77o
外に出ちゃ駄目でしょ

音質
131 :2013/02/26(火) 07:57:44.97 ID:Tj5u7rvV
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 12:20:12.07 ID:cyiYr+Z0
○高品質の証 "Certified Hi-Speed USB" (=゚ω゚)ノ
ttp://vector4u.com/wp-content/uploads/2009/10/certified-hi-speed-usb.jpg

-------
◎サンワサプライ KU20-15H 1.5m 標準価格[税込] 1,102円
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KU20-15H&cate=1

◆Certified Hi-Speed USB
◆二重シールドケーブル(銅製の高密度編組みシールド材の内側に密閉型のアルミシールド処理)
◆ツイストペアケーブル(通信線)
◆モールドコネクタ(内部を樹脂モールドで固めさらに全面シールド処理、ノイズ対策万全、耐振動・耐衝撃性にも優れる)
◆金メッキコネクタ・金メッキピン(コンタクト)

-------
◎ELECOM USB2-FS15 1.5m 標準価格[税込] 1,260円
ttp://www2.elecom.co.jp/cable/usb/usb2-fs/

◆Certified Hi-Speed USB
◆ノイズに強いフェライトコア内蔵ケーブル(フェライトシース)
◆ツイストペアケーブル(通信線)
◆金メッキピン(コンタクト)

-------
◎BELKIN F3U133-06-GLD 1.8m 標準価格 $24.99 amazon.jp 1,510円(送料込) ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00004Z5T2
ttp://www.mh-friends.com/cgibin/img/F3U133-06-GLD-2.jpg
ttp://www.belkin.com/IWCatProductPage.process?Product_Id=430898

◆Certified Hi-Speed USB
◆2重シールド、耐久性の高いFlextecシース
◆OFC採用、ツイストペアの信号線、太めの電源ライン
◆24Kメッキコネクタ
◆Lifetime Warranty(永久保証)
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 12:29:01.94 ID:0GLiI77o
ID:MgUQVHv9
馬鹿はこっちにおいで

>>148
どれも高っ、ボッタクリ価格
デジタルデータは変わらないのでダイソーで十分
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 12:57:33.60 ID:0GLiI77o
100円で十分なのに1000円以上を勧めるのは詐欺だ

音は変わらないのに無駄な
高品質の証 "Certified Hi-Speed USB"
は詐欺商法だ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 13:01:55.66 ID:cyiYr+Z0
>>150
ここは "高品質USBケーブル" なので紹介したんですが何か?
音質については↓でお願いね。

高音質USBケーブル 10
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1361497916/
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 13:04:49.23 ID:0GLiI77o
詐欺品質w
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 13:43:32.35 ID:0GLiI77o
無意味な尺度で高品質USBケーブルを売りつける「詐欺商法」

詐欺品質で商売上がったりだな、客が来なくて暇だろw
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 13:59:36.40 ID:0GLiI77o
論破したぞ

反論しろ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 15:41:55.63 ID:0GLiI77o
ID:YuUoTAamこいつ、IDも確認できない馬鹿だw

ID:0GLiI77o 俺と
ID:lIf0FPZ/
に謝罪しろ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 15:30:17.02 ID:YuUoTAam
>>152
論じてること自体スレチ且つ荒らし
荒らしにかまうやつも荒らしという最低限の2chルールくらい読んでから論破とか言おうね
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 16:07:15.84 ID:0GLiI77o
ID:cyiYr+Z0
ID:YuUoTAam
>論破とか言おうね

言い回しから複数ID使いの可能性が出て来たな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 20:42:56.02 ID:JTdu58TT
>>153
eイヤホンの秋葉原店に行ってみな
KORG DS-DAC-10でUSBケーブルを比較試聴出来るようになってるよ
PCの中に様々なジャンルの曲も入ってるしCD持ち込みしてる人もいた
HiViのケーブルでの比較でも結構音違うのが簡単に分かるよ
ここまでお膳立てされてればさすがに詐欺ショップとは言えないよな

デジタルケーブルとはいえ電源ラインあるからか同軸とかより変化大きいのな
電源ラインは信号ラインにノイズ撒き散らし、信号ラインは電源ラインにノイズ撒き散らす
そりゃUSBは音が悪いと言われてもしょうがない
逆に伸び白があって他のデジタルケーブルより差が出やすいんだろうな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 20:50:09.19 ID:n9QgCAkl
>>157
みんな秋葉原に行く金も服も無いんだよw
人がいっぱいいる所へはいけないんだよ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 20:50:15.18 ID:n+4S0yzK
音を語るな!
品質を語れ!
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 21:34:24.31 ID:WrIX2Qql
>>157
それで、なんで詐欺ショップと言えないんだ? まさに詐欺ショップそのものじゃないかwwww
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 22:51:35.48 ID:cEviWyRw
ダイソーで十分w
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 22:56:11.56 ID:cEviWyRw
>>157
心配しなくて良いよ
俺、重篤電線病患者w
否定派を否定派と同じ手法で苛めているだけだから
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 04:18:07.21 ID:y7TJIcyr
>>157
は?データ転送に伸び白?は?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 06:18:24.55 ID:JZpG1s/P
ダイソーのも崇め奉っている高額オカルト変態構造ケーブルもUSB-IFの認証を
受けていない点では同じだからな。お墨付きもらえないケーブルでハイレゾ再生なんて
なんの我慢大会なの。電線病患者も大変だね。( ´,_ゝ`)プッ

まぁダイソーのは消費者へ廉価販売するためのコスト削減のためだからオカルトケーブルより
一億倍マシだね。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 07:29:31.20 ID:tmwGlQbo
程度の差こそあれ
高額ケーブルを売りさばく奴の
性根はオレオレ詐欺の連中と同じだな

「騙される奴らが悪い」って思ってるんだろ?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 07:34:09.58 ID:ASVcf2ZA
性根というより、黒幕が同じじゃね?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 07:50:19.45 ID:JZpG1s/P
会社名 関口機械販売株式会社
ttp://www.acoustic-revive.com/japanese/company/
資本金 1000万円
代表者 石黒 謙
ttp://www.phileweb.com/news/photo/200805/SENKAishiguro.jpg
従業員数 6人
事業内容 オーディオ周辺機器販売

非常に効率的な会社運営だ!素晴らしいw

素晴らしいケーブルを製作するため一緒にトグロを巻いていらっしゃる面々
ttp://www.acoustic-revive.com/common/images/pic_singlecore_03_01.jpg
ttp://www.acoustic-revive.com/common/images/pic_singlecore_03_04.jpg
ttp://www.acoustic-revive.com/common/images/pic_singlecore_03_07.jpg
ttp://www.acoustic-revive.com/common/images/pic_singlecore_03_10.jpg

みなさん信頼に足るお顔をしてますねwww
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 08:01:09.01 ID:EZL213fh
でたスピリチュアルショップw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 08:07:27.09 ID:ASVcf2ZA
関◯連合関連かな?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 09:36:49.08 ID:wmv9O8tL
>>160
そこまでお膳立てされたら詐欺に合う要素が全くないんだがw
あの店試聴中は店員がそばにいる事ないしな
呼べばすぐに来るし質問も受け付けるけど基本的に声はかけてこない

買うにせよ買わないにせよ納得できるまで試せる
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 09:52:20.23 ID:ASVcf2ZA
品質を語れ!
ステマ禁止!
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 09:52:50.77 ID:IpdcQfg6
>>170
納得するまで試せるったって
ケーブルを交換したってことだけで
もうプラセボ全開じゃんかw

プラセボ体験繰り返したって
何の意味もない

やるなら店員さんにお願いして
ダブルブラインドして決めれば?

まぁ実際のところ
AからBに換えたのか換えてないのか
Aのままなのか、それすら判らんだろうけど

ここでよく視聴して納得してから買ってるんだから
っていうバカがいるけど、初めから
ケーブルなんぞはプラセボ排除できない環境でやっても意味ないし、
無料貸出ししてくれるから良心的とか
本当にうぶなバカなんだよな

車の試乗かなんかとごっちゃにしてる
リアルバカ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 09:59:46.66 ID:ASVcf2ZA
のこのこ店に出向いて、高額ケーブル買うとか、貧乏臭いね。
俺はデパートの外商が来るたびに持ってくるケーブルを言い値で買ってるよ。
使わずにそのまま倉庫入りだけどね。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 10:04:56.77 ID:SVAYDxmY
何処のデパートか教えろ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 10:10:51.73 ID:ASVcf2ZA
東京ラジオデパートに決まっとる
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 10:17:46.71 ID:SVAYDxmY
http://www.tokyoradiodepart.co.jp/
外商があるのか?担当は誰だ?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 10:23:49.80 ID:ASVcf2ZA
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 10:31:23.81 ID:SVAYDxmY
ありがとう、問い合わせてみる
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 10:32:25.70 ID:yraNqCkN
>>170
お前のバカ度は凄まじいな。必死な業者以外全く考えられんわ。バカを騙す仕掛けを店に置いているんだから詐欺だろ。そんなことも認められないのか?
お前が詐欺業者じゃないというのなら、USBケーブルで音が変わる理屈、理由、理論、データのひとつでもいいから挙げてみろ。
変わるなんて、ただの集団催眠に過ぎないことが明らかになっているのに、それを否定出来る何物をも提示出来ない詐欺業者。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 11:11:15.23 ID:SKpX/CMy
高音質の>>140>>239をポエムとしてあげたく思います。

今後もUSB詩人としてご活躍してくれると確信し、
また後進の育成にも期待いたします。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 11:15:07.99 ID:SVAYDxmY
>>180
具体的なポエム箇所を指摘しろ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 11:19:04.93 ID:SKpX/CMy
具体的なご指摘はしない方針でございます
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 12:58:22.46 ID:IpdcQfg6
ケーブルカモネギのパターン

バカ「USBケーブルはすごく音の善し悪しに影響するって聞いたんですが。」

詐欺ショップ「その通りです。PCオーディオの世界では常識ですね。」

バカ「じゃぁ試しに視聴させてもらってもいいですか。」

詐欺ショップ「どうぞどうぞ、お好きなケーブルを選んで下さい。
例えば銘機賞を受賞したこれなんかどうですか。ちょっとお高いですけど、
確実に音は良くなります。気に入った物が見つかればお貸し出ししますんで、
ご自宅のシステムでもその効果を試せますよ」

視聴してみる…バカは何となく高い奴のほうが音が良いように感じるが、
          実は良く判らない(音自体は何も変わらないので当然だが)

詐欺ショップ「いかがですか?やはりピュア向けに特別設計された使ったUSBケーブルは、
音のベールが一枚はがれたように解像感が増したでしょう。判ります?」

バカ「(本当は何にも判っていないのだが、店員が言うのでそうなんだろうと思い)
    そうですね、やはり高いだけのことはあります。」

詐欺ショップ「それでは一度ご自宅でお試し下さい。ところでシステムはどんな構成ですか。」

バカ「これこれこういう奴を使ってます。」

詐欺ショップ「うーん、そのシステムじゃあちょっとケーブルの本当の性能は発揮されないかも
しれませんね。まぁ一度ケーブルをお試しになってみて、併せてDACとかシステムの
グレードアップも考えていきましょう。また他にも電源回りとか色々良いアクセサリーもありますから」
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 14:03:12.22 ID:wbLZSTA0
↑自己体験記ですか?w
あなの周りにはそんな解りやすい馬鹿ばっかりなんですか?
そんな浅〜い洞察力で生きてこれたんですね、これからが心配です。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 16:05:04.61 ID:wmv9O8tL
>>172
そこらへんまで含めて納得できるまで試せば良いだけだよ
買うにせよ買わないにせよね
HiVi4種の他に自分が普段使ってるケーブル持っていって比較してみればいい
それで違いが分からなければ納得して買わなければいい
頼めば違うDACでも試せる
違いが分かっても新品で雑誌含めて2000円、中古なら雑誌なしで1000円くらいで売ってるからそれに見合うかも考えて買うか買わないか決めればいい

変わること体験してる人以外は否定的か懐疑的なので基本的に変わらないと思って聞くから詐欺にはあわないよ
HiVi4種の比較は難しいけど普通のUSB2.0認証ケーブルとの違いはわかると思うよ
劇的な違いではないけどね
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 16:05:53.55 ID:wmv9O8tL
>>179
デジタルデータのレベルでは信号は変わらないだろうね
変わったらブツブツ途切れるというか変な音になるから
でもデジタルとして読み込む生の信号はケーブルの品質の影響を受ける
分かりやすいのはアナログの映像ケーブルの比較だけど、デジタルケーブルも同じケーブル使ってるから生の信号がケーブルの品質の影響受けてるのは確実
品質のいい生の信号を受けた方がチップとしては動きやすい。ビットではパーフェクトに転送出来ても生のアナログの信号としてはパーフェクトでは送れていない
これが変わる理由の一つ。でも影響は限定的だと思う

もう一つは信号ラインと電源ラインが並走しててお互いに干渉しあってそれぞれにノイズを与えている
電源の品質は音に少なくない影響を与える
バスパワーの物はより影響を受けやすいだろうね
さらに、セルフパワーの物でも電気的につながることによりノイズが流入するのでバスパワーより少ないがノイズの影響を受ける

以上2点、生の信号と電源ラインの影響によりUSBケーブルの品質で音に少し変化がでる

劇的変化とは言えないけど、無視することが出来ない程度には変わるものもある
送る側と受ける側の機器が徹底的な対策をしていれば影響は殆どないだろうけど現実的には無理
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 16:21:02.78 ID:ASVcf2ZA
>デジタルとして読み込む生の信号
なにそれ?

>ビットではパーフェクトに転送出来ても生のアナログの信号としてはパーフェクトでは送れていない
デジタルとアナログが並走してるの?

あと、電源ラインの並走云々の話がよく出るけど、じゃ、電源ライン無しのケーブルがなぜ出ないの?
PCが機器を認識しないとかなんとか言うけど、機器が対応すれば済むこと。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 16:30:29.53 ID:ASVcf2ZA
生の信号ってこれのこと?
https://secure.future-s.com/~kripton/img/cont/product/audio_accessories/usb_cable/uc_ks/patternCompare.jpg
怪しいメーカのサイトから転載だけど、アイパターンがちゃんとぱっちりくっきり開いてるでしょ?
オーディオ帯域のデジタル伝送で生信号が問題になることなんて無いよ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 16:42:50.85 ID:y0N7jp/0
>品質のいい生の音〜
もう完全な思い込み、先入観じゃねーか
石はそんなファジーな制御されてないよw

電源線からの周り込みを書かなければポエムとしては上出来だったのに惜しいなやり直し
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 16:54:33.25 ID:xCXrnjr9
>>186
すいません、デジタルケーブル内を走る生のアナログ情報ってなんですか
そんなの走ってるケーブルならまともに伝送できないと思うのですが
無知なのでご教示下さい
浅学な僕にはデジタルケーブル内を通ったデータのIn/Outでデジタルデータレベルで変わってなければ音が変わる訳ないと思えてしまいます
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 16:55:51.42 ID:xCXrnjr9
それとももしかしてアナログレベルの電源と情報の相互干渉とデジタルケーブルを走るバスパワー電流と伝送を同一視してるの?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 17:02:30.88 ID:lTUVeMxf
荒らしはまとめてあぼーん

ID:ASVcf2ZA
ID:JZpG1s/P
ID:IpdcQfg6
ID:IpdcQfg6
ID:wmv9O8tL
ID:xCXrnjr9
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 17:10:46.76 ID:xCXrnjr9
無知を指摘されたら荒し扱いw
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 17:19:01.20 ID:19Nenjk5
実際に聴いて分からない耳ならいくら空論を交わそうが意味がない
自分には安物で十分だな、金掛からなくてラッキー
と素直に喜べばよろしい
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 17:22:16.28 ID:xCXrnjr9
>>194
認証通ってないクソケーブルと普通のケーブルだったら変わって当たり前でしょ
認証済みケーブルとオーディオ用ケーブルで違うのかっつー話

なんでこの話になるとクソ安いケーブルとオーディオ用ケーブルの比較する奴しかいないのかは疑問だが
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 19:00:29.59 ID:wmv9O8tL
>>187,190
デジタルケーブルと言っても流れてるのはアナログの信号で受ける側がアナログの信号から0,1を判断してる
デジタルデータとしては正確に送れてても受ける側がどうリアクションするかは別の問題
大きな差にはならなくとも質の良い信号の方が良い反応をする
ここでの差はあまり大きくないとは思うけどね

>>189
改ざんするなよw
思い込み激しいヤツだな
あと石はそんなにロジックじゃないよ
一定の範囲内の動作をするけどね

>>191
USBケーブルは信号ラインと電源ラインが並走してるのはご存知?
かなり乱暴に言えば同軸デジタルケーブルと電源ケーブルを一つに纏めたケーブルなんだよ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 19:19:04.03 ID:ASB959tF
>>196
詐欺ショップ頑張れ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 19:41:46.12 ID:v4LOqzgl
電源ケーブルは物によっては結構変わるからな

同軸デジタルケーブルがコンポジットのビデオケーブルとかアンテナケーブルと同じなの知らない人多いのか?
地デジの信号もUHFだしな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 19:43:08.91 ID:bCV39LLz
ADSLもアナログ音声信号
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 19:45:45.84 ID:ASVcf2ZA
無線LANは2.4GHz/5GHzの高周波信号
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 19:51:03.99 ID:y0N7jp/0
>>196
例えば「011001」←のデータがUSBケーブルでどう流れてるかわかってる?
アナログ的要素ってどこの事言ってるのかわかんないんだけど



D+:_| ̄ ̄|__| ̄
Dー: ̄|__| ̄ ̄|_
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 20:32:27.89 ID:YK1IM6cF
>196
>デジタルケーブルと言っても流れてるのはアナログの信号で受ける側がアナログの信号から0,1を判断してる
>デジタルデータとしては正確に送れてても受ける側がどうリアクションするかは別の問題
>大きな差にはならなくとも質の良い信号の方が良い反応をする
>ここでの差はあまり大きくないとは思うけどね

⇒USB2.0規格認証ケーブル

USB2.0規格の認証を受けてないケーブルを高い金出して使う理由なんかなくね
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 21:39:06.45 ID:y7TJIcyr
>>196
基本情報の本でも一冊読んで来たら?
頭悪いのと無知があわさってやばいぞ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 21:41:38.16 ID:ASVcf2ZA
愉快犯だろ。
ほっとけ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 22:47:22.30 ID:P+G1KCXp
段々否定派は厳しくなってきたなw
デジタルに幻想抱いてるのがなんと多いことか
それこそプラシーボだよな

>>187
信号ラインのみのUSBケーブルもあるにはあるしそれで動くUSB DACもあるよ
しかし機器が対応すればいいだけって無茶言うなよw

>>201
その縦と横の線だけど実際はそんなに明確に直角にならないぞ
その線はアナログの信号な
その信号を対応機器で受けるとデジタルの0,1と認識されるというだけ
ADSLとかアナログのモデムと同じ仕組み

>>202
そのUSB2.0認証ケーブルよりHiViの1000円ケーブルの方が音が良いと言う話だけどな
前スレの>>511はエレコムのらしい

>>203
基本情報では扱ってない分野の話してるけどな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:48:27.49 ID:tmwGlQbo
>>205
いいかげんにしろ
真性詐欺師w
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:54:05.85 ID:OHdQQ8t4
いい感じのカオス、愉快愉快
次規制解除されるの何時だろ?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:56:27.69 ID:wmv9O8tL
>>206
そんなに詐欺詐欺言うなら聞き慣れた曲と普通のUSB2.0認証ケーブル持って店で比較試聴してみなよ
ついでに店員に頼んでブラインドテストもしてみたら
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 00:35:41.42 ID:FS/MgRIg
認定工作員ガンバレw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 00:54:04.89 ID:qtc+8vLS
高級品を愛する人はみんな詐欺工作員だもんな、そう言ってないとやってらんないもんな・・・・w
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 00:57:55.85 ID:TdWIW/3s
ダイソーUSBケーブル105円
USB2.0認証ケーブル500円

高級ケーブル自己満足度・・・・プライスレス
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 05:59:00.08 ID:/J8mPRWg
オカルトピュアヲタのやってることって、
未開の土人が補給物資欲しさに滑走路に似せた直線を引いてたのと
同じだよなw

カーゴカルトっていうんだっけ?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 07:26:29.76 ID:O5qJpzzK
>>208
まーだ言ってるのか、真性未開人バカ。お前のために書かれたものをどうして理解出来ないんだ?

12 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2013/02/02(土) 22:59:58.88 ID:uc/T82ih

アースハートというインチキ宗教団体がニュースで取り上げられているが、テレビでそこの教祖様がオレンジジュースの味を変えると言うのをやっていた。

広い体育館に1000人。オレンジジュースを渡し…詳細はhttp://koshinohirano.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/post-5fe2.htmlより
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
そして、最後に行なわれた 「オレンジジュースの味変え」 では、
これまた 「修了式」のときに次いでの2回目の 野中先生による味変え であったのですが、
皆が手にした 1本のオレンジジュース を
「天主、お願いします。
 今、このアースハートヒルズの講堂内に集まった会員さんたちが手にしているオレンジジュースの味、
 一口目は甘く、
 二口目はすっぱく、
 三口目はその人の好みの味 に変われ。」

「今日はすごくいい感じです。 では、飲んでみてください。」
と言われ、その後飲んだら、 同じペットボトルのジュースが、 一口目は砂糖のように甘く、二口目はレモンのように酸っぱく、そして三口目は桃のジュースのよう
なおいしい味に変わったのでした!
(先の修了式でも全く同じ味変えをされて感動したばかりでしたが、) 本当に、自分たちが行なう味変えなど比較にならないくらい、先生がされると凄く変わります。
(→ この味変えなら、誰1人としてこの力を疑う人はいなくなるでしょう。。)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
テレビ局の記者に対して、教祖様は「1000人もの人が味が変わったと言ってるんですよ? あなたはそれについてどう思うんですか?」

ケーブルで音が変わるバカとおんなじメカニズムwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 07:28:48.78 ID:jMK+6xtE
詐欺ショップおはよう
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 08:12:03.45 ID:JrCOKQXp
認定工作員おはよう
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 08:22:57.17 ID:JrCOKQXp
>USB2.0認証ケーブル500円
ボッタクリ価格
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 09:13:05.73 ID:MvoCDe0J
>>196
ご存じ?って言われてもなw
それが一定の距離まではデータが化けない事が担保されてるのがUSBの規格なんだってご存じ?w
PCのこと知らないオーオタなんだから専門外は知ったかしないほうがいいよ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 10:52:53.36 ID:ObwKR8Wp
>>217
データが同じでDACが同じなら出てくる音が同じと思ってるのなら頭でっかちの経験不足
機器に入るノイズや電源の質で音は変わる
USBケーブルで音が変わるってのはそういうことだろ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 10:57:44.33 ID:9aVFGAzM
機器のノイズ対策を徹底的にして、電源の質を究極的に高めればいい。
USBケーブルはデータだけを正確に転送すればいいってこと。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 11:18:22.50 ID:JrCOKQXp
>>219
所有機器が何か教えろ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 11:20:05.91 ID:BjNUeew1
また所有機教えろかよw
たかだかAC特性とかの考慮も当然織り込み済みって事すら理解できないのか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 11:20:42.96 ID:JrCOKQXp
>機器のノイズ対策を徹底的にして、電源の質を究極的に高めればいい。

具体的に実施内容も教えろ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 11:24:16.33 ID:MvoCDe0J
また所有機教えろ君かw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 11:32:03.03 ID:JrCOKQXp
>>221
所有機器が何か教えろ
>AC特性とかの考慮
どう考慮して何したか教えろ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 11:45:01.42 ID:JrCOKQXp
>>219
>>221
教えないなら詐欺な
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 11:52:00.75 ID:MvoCDe0J
USBケーブル詐欺ショップ乙であります
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 11:54:34.85 ID:JrCOKQXp
認定工作員乙でありますw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 12:06:05.09 ID:BjNUeew1
>>224
USB-IFにある2.0の規格書のチャプター7読め
読んで理解できないなら妄想はやめて素直に受け止めろ

つか回路の設計、定数の算出すら出来なさそうだなw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 12:11:23.28 ID:Chv/Bo/6
>>225
「こんにちは。消防署のほうから来ました。お使いの消火器を見せてください。」
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 12:12:41.58 ID:JrCOKQXp
何の回答にもなっていない
詐欺が濃厚になってきたw
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 12:18:48.76 ID:JrCOKQXp
>>229
アホか?
ここは電子掲示板、リアルの訪問販売
と区別つかない馬鹿発見w
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 13:05:14.05 ID:JrCOKQXp
ID:9aVFGAzM
ID:BjNUeew1
1時間以上経過w
今日はこのままトンズラか?

今後否定派に無効な主張根拠
・機器のノイズ対策
・電源の質
・USB-IFにある2.0の規格書
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 13:16:32.45 ID:O5qJpzzK
>>218
まだ言ってる経験バカwwww お前の経験なんて、犬のウンコほどの価値も無いのがまだわからないのか?

>機器に入るノイズや電源の質で音は変わる
wwwwwwwwwwwwwwww
これを頭でっかちの大バカ野郎って言うんだよwwwwww
ほんと不思議なんだが、USBケーブルで音が変わるってどこの世界なら言えるんだ?
大学では言えないから、まあお前が大学に行けるとは思えないがだからかまわんのか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 13:18:37.74 ID:JrCOKQXp
退職年金老人は黙ってろ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 13:51:48.37 ID:9aVFGAzM
>>232
勘違いは困るな。俺は肯定派。
変わるからこそ、高額ケーブルを買う前に根本対策をすべきだと言っている。
機器のノイズ対策をしっかりやって、電源もUSB供給ではなくセルフパワーにする。
まず、そこまでやってから、USBケーブルの伝送品質を高めるべきだと言いたい。
D+/D-ラインを高価な金属にし、何重ものシールドにして、それで高額になるなら
それも良い。

しかし、バスパワー用のラインがノイズの元だから対策したので高額というのは
詐欺じゃないかと言いたい。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 13:58:23.03 ID:JrCOKQXp
ID:9aVFGAzM
アハハ、重篤電線病患者に噛み付くからだ

>詐欺じゃないかと言いたい。
了解w
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 15:26:31.46 ID:O5qJpzzK
ID:JrCOKQXpのバカのレスは、内容が全く無いんだが、このバカは何が言いたいんだ?
USBケーブルで音が変わっちゃうバカだから脳味噌が無いだけなのか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 15:45:34.93 ID:JrCOKQXp
年齢: 60代
性別: 男性
血液型: A型
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 16:07:13.39 ID:BjNUeew1
やべえ 自分のちっさな脳みそで理解できないと無効になっちゃうのかよw
議論はこっちらしいから来たけど肯定派はまともな会話すらできない池沼しかいないじゃんw
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 16:13:16.30 ID:MvoCDe0J
USBケーブルの中をアナログデータが走っててその状態でデジタルの01判定するとかいうようなアホだぞ
こんなオカルト話ははじめて聞いた
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 16:35:50.32 ID:gO1TGo1C
本スレッドの>>196をポエムとしてあげたく思います。

今後も素晴らしいUSB詩人としてご活躍してくれると確信するとともに、
後進の育成にも期待いたします。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 16:41:42.23 ID:EJT9gvhi
基本情報取ってれば信号は全てアナログだってことくらい知ってるはずなんだがな
読み取る時にどう読み取るかでアナログ信号デジタル信号って言ってるだけで
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 16:46:53.46 ID:MvoCDe0J
>>242
しれっと大嘘かますなよ
取ってから10年ぐらいたつが定義変わったのか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 16:50:26.29 ID:dhgHujYr
デジタルでもアナログでも同じケーブル使う時もある
ADSLなんかモロにアナログだし
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 16:53:10.95 ID:MvoCDe0J
>>244
同じ電線だから通ることはできる
情報としてはデジタルはデジタル、アナログはアナログ
デジアナ変換をしてはじめて相互に入れ替わる
アナログの情報で送られてケーブルの出口でデジタル情報になるなんて想像したら怖すぎだろ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 17:04:32.40 ID:2e/VN/e9
デジタルの波形ってアナログなんだよ
デジタル信号アナログで聞いてもピーとかガーとかしかならないわけだが
情報として読む時はそれぞれデジタル、アナログと別だけど元の信号はアナログ
光はデジタルかもしれんが
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 17:13:26.77 ID:2e/VN/e9
デジタル用に送ってる信号とアナログ用に送ってる信号は情報としては別物だけど物理的には同じ物と言えば良いのかな
それこそ同じ電線通るわけだから
そういう意味ではデジタル信号もアナログ
ノイズの影響は受けにくいけど全く受けないわけではない
アナログはダイレクトにノイズの影響受けるけどな
電源ケーブルはアナログ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 17:18:35.20 ID:YeeK8kqR
>>219
それは現実的ではないな
送り側がPCの時点でノイズの塊なわけだしな
iPhoneとかで機内モードなら大分ましだろうけど
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 19:08:04.04 ID:u3ttjvKX
>>248
そのPCがノイズの塊って誰がそう言ってるの?USB Audio IFやSPDIFを
使ってもノイズの塊なの?

NPだったらノイズが出ないの?構造的には同じようなもんなんだけど。
iPhoneの機内モードって3GとWLANとBluetooth切るだけでしょ。だったらPCでも
それらを無効にすれば同じじゃね?UEFIやBIOSから無効にすることもできるの知らないの?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 19:12:47.40 ID:gJVVC5v2
>>249
PC側の設定条件を明示しろ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 19:43:28.33 ID:9cFnONsF
PC内部はノイズバリバリだが
デジタルなんだから関係無い
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 19:49:23.14 ID:u3ttjvKX
>>250
MacBook Pro Early 2006 /Windows XP Pro x86 SP3(BootCamp)<音楽専用機>
-> 楽曲はFireWire外付けHDDに展開
-> 無線LAN(11n) 有効
-> Bluetooth 有効

-> USB2.0認証ケーブル -> USB DAC(CM6631A -> I2S -> Wolfson WM8741 -> LME49720HA ) -> アンプ
これでも可聴範囲内にノイズなんて乗らないよ。

誰がノイズの塊って言ってたの?教えて♪
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 19:56:00.14 ID:D2JEgv3H
Protoolsも知らないバカがオーディオやってるって言いたがるんだね。PCがノイズだってww
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 19:57:01.06 ID:gJVVC5v2
>>252
ありがとう

>誰がノイズの塊って言ってたの?教えて♪
知らない♪
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 20:02:47.73 ID:9cFnONsF
>>誰がノイズの塊って言ってたの?教えて♪
>知らない♪
俺だよ♪
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 20:09:01.09 ID:yRICmi/1
>>249
一部の音に拘ったPCを除けばノイズの塊だよ
オンボードの音声出力にノイズが乗るとかの話ではないからな
あとMacはオンボードの光出力よりUSBでつなぐ方が音が良かったりする
これはマザーとかによって違うだろうけど
それとWifiやBT切るのにBIOSとかいじる必要ないだろ
どんなけおおげさなんだよw
ノートPC使ってる人にとってはそこらへんのON/OFFの切り替えは節電のために必須だよ

ファンやモーター1個も使わないであまり発熱しなくてしっかりした電源もしくはバッテリーとマザボ使ってるならノイズは少ないかもね
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 20:25:39.94 ID:gJVVC5v2
音質の
324 :2013/02/28(木) 19:30:14.80 ID:QpKZihy5
も興味深いねMacの機種なんだろ?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 20:32:32.61 ID:gJVVC5v2
>>252
知らないけど(汗)
CM6631A -> I2S
のアイソレート?が肝なの?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 20:58:26.77 ID:gJVVC5v2
肯定派に寝返りやがったw
音質
334 :2013/02/28(木) 20:54:55.23 ID:BjNUeew1
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 21:55:38.09 ID:PswsRpLc
>>252
あなたは38の人かな?いい耳していると思うけど、XP環境で
WASAPIプラグインでfoobar2000と、WindowsMediaPlayerを
使ってリンク先の再生音が変わるかどうか教えて欲しいな。
Mephisto Waltz Excerpt #1 CD quality: 16 bit / 44.1 kHz 32 MB
http://www.lessloss.com/steinway-sons-grand-piano-recording-p-202.html?zenid=88u2pkobetjca6hepr3vsnl3g2
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 23:02:27.96 ID:5ywDIvWX
PCがノイズの塊と聞いてイヤホン出力やラインアウトに明確にノイズが乗ると思ってるのがいるとは思わなかったw
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 23:15:42.81 ID:D2JEgv3H
いや、だから制作現場へ行ってみろって。何で音楽を作っているのか見て来いって話だわなwwwwwwwwwwwww
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 23:29:53.56 ID:pVgRfFvS
>>262
変わらない条件(環境)を正しく情報発信しろよ
(適合したDACの例とか)
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 23:36:10.72 ID:pVgRfFvS
アヒル口じゃないか、性根の腐ったオレオレ詐欺派だ
235 :2013/02/28(木) 13:51:48.37 ID:9aVFGAzM
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 23:42:44.50 ID:BjNUeew1
>>259
俺は元より懐疑的肯定派だ
バスパワーやゴミDACでは電源線からのはあり得ると考えている
通信機器としてそれらは欠陥品であると断言するけどね
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 23:42:58.17 ID:9aVFGAzM
勘違いは困るな。俺は否定派。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 00:46:06.53 ID:ARMgxnlO
42のBELKIN Gold Series 6Feet(1.8m) USB2.0規格認証さんどこ行ったのかな〜♪
Canonのインクジェット複合機に付属のケーブル(1.5m) / USB2.0対応で十分な
お耳さん〜♪
268252:2013/03/01(金) 07:58:20.81 ID:AU/X8O5h
>>258
-> USB DAC で分離しているからだよ。I2SでもSPDIFでもこの場合は関係ないよ。
PCはクロックラインやバスライン、電源ライン等がノイズ源になると思うけど "塊" って
表現はおかしいんじゃないかと思う。

PC由来のノイズは多いが今日ではそれらは対策されており内蔵オーディオの
アナログアウトであっても可聴範囲内にノイズが混入することは少ない。
SPDIFから外部のDACにつないだり、USB Audio IFを使用すればノイズ的には
更に有利になるし最新鋭のDACチップが使用出来るので音質的に更に上が期待できる

くらいの論調をどうしてオーディオ誌や評論家はできないのだろう?
大人の事情ってやつですかwww

>>260
foobar2000はインスコしてあるので >>260 が先にどう変わるか書いてくれたら試してみるよ。
オレがやってもクソ耳なので意味ないと思うけど。( ゚д゚ )

>>267
煽るんだったら自分が晒してからにしてね♪
肯定派って口ばっかじゃないんでしょ。スマホのカメラでいいじゃん。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 10:49:38.28 ID:mcoMw/v9
音質
348 :2013/03/01(金) 00:07:48.86 ID:AU/X8O5h
>>345
ともちんかみぃちゃんか・・・どっちもチョットカンベンだな。(-"-)
こじはるがいいな。

www子供の事情は知りませんwww
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 11:03:29.75 ID:mcoMw/v9
ID:Bay32uGY 性根の腐ったオレオレ詐欺
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 12:28:23.08 ID:KHa+REUG
音質への荒しは終了した様なので
隔離スレを開放する
好きに遊べ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 13:03:34.57 ID:ARMgxnlO
あまりPCオーディオに詳しくないので勘弁してねん♪
どっちがfoober2000でしょう?音の違いが解るかなぁ♪
使用PC E415 Windows7 Home 32bit
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up5167.jpg.html
PCのヘッドホン端子よりDR-05でLINEからWAVの16bit録音
ttp://www2.age2.tv/rd40/src/age13109.zip.html
パスは教師です♪
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 13:13:58.61 ID:KHa+REUG
ID:v6XJhsVD バカモンNo.84「バカ・アホ・ニゲタ」
w連打使わず発狂中w
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 13:17:56.48 ID:KHa+REUG
鸚鵡猿、こちらにおいでw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 13:36:40.47 ID:KHa+REUG
あらら、バトル再開www
笑って見ておこうwww
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 13:42:58.24 ID:jgKQVQbq
>>273

wwwwwwwwwwwwwを本スレで俺に注意されたからなw
意外と素直な馬鹿なんですよ、愛すべきバカアホニゲタ君はw


・・・はずかしい奴ですね。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 13:51:55.32 ID:KHa+REUG
ID:oD7Nb7dd
ID:NaUbm+yK
デジタル信者の机上の空論攻撃開始w
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 14:39:40.95 ID:KHa+REUG
SATA3.0対応SSDで,SATA3・SATA2ケーブルでの速度差はあるの?
http://omoyde.jugem.jp/?eid=568
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 15:26:01.81 ID:KHa+REUG
ID:oD7Nb7dd は
PCオーディオ総合50.0J
に逃亡w
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 15:34:02.97 ID:jgKQVQbq
一匹駆逐完了
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 15:37:48.95 ID:KHa+REUG
性根の腐ったオレオレ詐欺
だからまた明日音質にくるよ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 15:45:44.41 ID:jgKQVQbq
そかー まあ暇だったら・・・・

278のリンクは極端だなー
ウチでやったときはシーケンシャルで40MB 位の差だったんだけど。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 15:55:00.50 ID:ARMgxnlO
ダイソーとBelkinとUltraviolet7の詰め合わせ♪
ttp://www2.age2.tv/rd40/src/age13111.zip.html
パスは教師です♪
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 18:09:18.48 ID:jDdKsrmr
結局USBケーブルを走る電気にノイズが乗ってデジタルデータとしては同じ(かなりのノイズでないと変わらない)でもDAC(チップだけでなく機器)が100%同じ動作をするわけではなくなるから音が変わるって話だね
デジタルデータが問題なのではなく通ってくる電気が問題
その電気のノイズはケーブルによってどれくらいどんなノイズがのるかは変わると
それゆえにケーブルによって音が変わる
バスパワーでなくとも電気は行き来するからノイズの影響は完全にはシャットアウト出来ない
こういうことだろ

大きな差は出ないだろうけどそりゃ変わるな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 18:27:46.25 ID:AU/X8O5h
>>284
しつも〜ん。今は何年ですか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 18:36:32.38 ID:hvrbVN55
デジタルデータ変わらないとなるとあとは電気的なノイズだな
電源変えるだけで結構変わるしな
いろんな機器つないでる普通の電源タップに挿すより壁のコンセントの方が良くなるし
電源タップは酷い時は音にノイズが乗る時もあるけど、それは極端な例
音はどうしたってアナログの部分は出てくる
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 18:42:47.00 ID:jgKQVQbq
あー、いやー
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 18:46:14.27 ID:jgKQVQbq
まあUSBもバルク転送&DAC内RAMバッファ機能とかがあれば良いんでしょうけどね。
それだと映像とは使えなくなりますが。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 19:13:18.78 ID:viYOBtC/
>>268
>PC由来のノイズは多いが今日ではそれらは対策されており内蔵オーディオの〜

そんな事は分かってるが前提で話てると思うぞ
その上での話

USBケーブルによる音の違いは大きくはないからウォームなシステムだと分かりにくいのかもな

電気的なノイズがDACに影響するってのが妥当だな

>>285
誤爆?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 19:14:41.01 ID:Bay32uGY
そんなノイズに弱いDACなんて捨てちまえ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 19:20:59.00 ID:F7CSbfAw
どんな機器だって電気で動いてる限り大なり小なりノイズの影響は受けるよ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 19:23:10.66 ID:Bay32uGY
その影響を極限的に低減した機器を対象とするのがピュアAUではないのか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 19:28:39.17 ID:ARMgxnlO
あら、285って私宛かな?
ごめんねー解像度が悪くって、ちゃんと2013年になってますよん♪
だからさっさと確認すればぁ、クソ耳(自称)のBelkinクン♪
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 19:35:59.11 ID:F7CSbfAw
>>292
USBケーブルを変える事による音の変化が全く起きないとするのが否定派

少しでも変化があるとするのが肯定派

DACによって影響が小さくなる事はあっても全くなくなるわけではないという話をしてる
だいたいそれだとケーブルの問題ではなくDACの問題だろ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 19:40:45.93 ID:Bay32uGY
DACがノイズ影響を低減するとか考えがおかしい。
耐ノイズ性の優れたDACの仕様がこの板での大前提だろうと言っている。
安物使うな。
ケーブルの検討はその後。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 20:03:38.95 ID:F7CSbfAw
>>295
論点がずれてると言ってるんだよ
ここはUSB DACスレでもUSB オーディオスレでもなくUSBケーブルスレ
DACについては参考情報以上はスレ違い

USBケーブルに凝る前に他を強化した方が良いというのには基本的に同意するが、
ここで扱う問題ではない
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 20:31:04.49 ID:ARMgxnlO
ここまでで、実際にWAVデータを聴いて確認した人は0。
私としては296さんの意見にも同意できるし、実際に詐欺まがいのことを
やっているお店もあるでしょう。そういうのは無くなって欲しいとも思いますよ。
でもね、ここでいい品質でお値段の手ごろなケーブルの情報ももらえるかと
思って参加しても結局こんな感じだし、すごく残念でした。
これからはもっとイイDACを買って、ケーブルで遊ぼうと思います♪
では、Auf Wiedersehen!
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 21:40:05.24 ID:v6XJhsVD
なんだ、まだ変わる理由も理屈も理論もデータも出せないアホガキが来てるのかwwwwwwwwwwwwwwwwwww

お前どこまでアホなんだwwwww お前がバカアホニゲタと呼ばれる理由がちゃんと書かれてるぞwwwww


>>273
出た。バカアホニゲタ。それしか言えない低脳児。
>>273のバカがバカアホニゲタと言われる理由。
ケーブルで音が変わっちゃう理由を言えと言われて早3年。答えられないバカ。
ケーブルで音が変わっちゃう理論を言えと言われて何も言えないアホ。
ケーブルで音が変わっちゃうデータを出せと言われて逃げ続ける卑怯者。
だからこのバカはバカアホニゲタと呼ばれるのであったwwww
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 22:42:07.25 ID:F7CSbfAw
>>298
USBケーブルで音が変わる理由なんてもう提示されてるし、
それに対しての反論もなくなってるよ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 23:19:49.88 ID:/nBa0D/3
USBケーブルで音が変わるって思い込んでる奴って、未開の土人レベルだな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 23:39:11.02 ID:O5qZNGHB
仕様を踏まえた上での話ならいいが完全に無視して妄想でポエム書くから会話が成り立たないからな
まともな設計のDACを選ぶ審美眼も無くぱっと聴きの音と値段で左右される耳には閉口するはw
寧ろその単純な脳みそが羨ましい
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 23:44:00.84 ID:bs9BeL71
>まともな設計のDACを選ぶ

なにも条件を提示しないじゃないか
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 23:53:12.50 ID:ARMgxnlO
キャー 301さん、すごい詩的な表現で素敵♪
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 23:59:30.66 ID:4g6w8cue
>>301
ここはケーブルスレだよ

否定派はDACもしくはDDCとPC固定でUSBケーブルだけ変えてもデジタルだから音は変わらないと思ってるらしい
この場合DACやDDCについてはなんでも良いみたい
まあデジタルだから音が変わらないとか主張してるわけでどんなDACでも音に変化は起きないってことでしよ

肯定派はこの条件でUSBケーブルだけ変えても音が少しは変わることを知ってる
本気で激変すると思ってる人はいないと思うが
305"%22%22":2013/03/02(土) 00:28:13.17 ID:/1SmhuZ7
USBケーブルでは理屈の上ではデジタルノイズはちゃんと乗っかってくる
デジタル信号を波で送って振幅の上下で上を1、下を0ってやってる
だけだから信号システム自体はアナログ信号送るのと変わらない

まあこのへん読んでみたら
http://www.cybernet.co.jp/eda/mailmag/minami_study/16/tech.html

まあUSBケーブルですっごく音が変わったら、川上にさかのぼって
対策した方がいいという話もある。
電源がダメやったらそこからノイズが出て乗っかってくるそうだ
http://www.cybernet.co.jp/eda/mailmag/minami_study/18/tech.html

ということでUSBケーブルはしょせん対処療法だ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 00:42:19.82 ID:+p6jgbEB
対処にもなってないしw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 00:56:01.01 ID:/1SmhuZ7
対策はあれやな、DC化する。電源を別にする
アース対策をする
その前に聴覚テストをしてみよう
聴覚テストのサイトだよ
http://itsd210.s24.xrea.com/ja/mosquito_sound/
http://masudayoshihiro.jp/software/mamimi.php
http://bluess.style.coocan.jp/test_tone.htm
絶対音感を鍛えよう!さあ鍛錬だ!
http://www.tama.or.jp/~tane/zettaionkan/frame.html
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 10:29:16.78 ID:7gtIc6tM
なんというか結局詐欺師は否定派だったわけだね
デジタル信号はアナログの波ででノイズの影響を受けてDACにもノイズを与える(PC内部に比べればマシだけど)と
USBケーブルは電源ラインと信号ラインが併走しててお互いに干渉しあうからシールドをしっかりすると干渉を抑えることが出来るから、物によってはノイズの量が異なり音に変化を与える
こういうことですね
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 10:56:46.43 ID:+p6jgbEB
>>308
詐欺師の逆襲かw
そこまでいうならシールドのしっかりしてるもの/してないものから各一例以上、
具体的にケーブルを示せるんだろうな?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 11:20:43.11 ID:fSOZ8W39
>>309
音質 267 で例示したぞ

>>308
変わらない条件もあるかも知れないので
否定派が環境まで提示すれば、俺はそれを認める
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 11:29:12.54 ID:fSOZ8W39
ID:aJa9fG8V
今日はお前にロックオンw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 11:30:37.42 ID:Ii8veSlq
ロックオンとか
オマエ馬鹿だろw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 11:36:49.70 ID:fSOZ8W39
>>278
に反論してから言え
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 12:15:27.52 ID:5UBc4qJO
てか同じ条件でUSBだけ変えてDAWなりに取り込んだ素材の音を
どっちか片方位相反転すればいいんじゃないの?
USBで何かしら音が変わるなら音漏れるし 変わらなきゃ完全に打ち消しあって消える
音の違いの判断は難しいけど 音が鳴ってるか鳴ってないかの判断ならできるでしょ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 12:34:11.51 ID:7Cm1X1fL
>>272>>283のファイル、パス入れてもダウンロードできないんだけど・・

誰かパスワードおしえてください
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 16:27:56.41 ID:+p6jgbEB
>>310
>USBケー 外付けHDD添付品
> オヤイデclass-S
これか?
これがシールドがしっかりしている/しっかりしていない」のどっちにあたるんだ?
また、判定した理由は?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 16:35:08.90 ID:ejblt8fO
ID:geYEJSAt バカモンNo.84「バカ・アホ・ニゲタ」
今日も元気だw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 16:50:56.11 ID:ejblt8fO
>>316
与えられた情報から自分で判断できない程馬鹿なのか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 16:54:35.16 ID:+p6jgbEB
>>318
適当に言うするだけならサルにもできるw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 16:57:34.34 ID:ejblt8fO
>>278
に反論してから言え
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 16:58:54.11 ID:ejblt8fO
今日は楽しいなw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 17:09:47.08 ID:+p6jgbEB
>>320
278がなんだって?
実測で転送速度差がでたんなら、実際速度差があるんだろうよ。
でお前のいうUSBケーブルではどうなんだよ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 17:12:58.68 ID:ejblt8fO
無関係な事を証明しろ

PCオーディオ総合51.0J
でもデジタル神話が崩壊?しているぞ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 17:21:14.78 ID:+p6jgbEB
>>323
なんで俺がw
お前がシールドがしっかりしたケーブル(もしくはしてないケーブル?)だと言って
>USBケー 外付けHDD添付品
> オヤイデclass-S
を出してきたんだろうがw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 17:22:45.54 ID:ejblt8fO
なんで俺がw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 17:25:32.01 ID:7Cm1X1fL
>>272>>283のファイル、リンク切れになってしまったのでもう一回upしてもらえませんか
それとpassもおしえてください
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 17:27:33.04 ID:+p6jgbEB
>>325
やっぱサルが適当に選んだだけかw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 17:29:53.30 ID:ejblt8fO
性根の腐ったオレオレ詐欺
として孤立しろw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 18:02:47.58 ID:+p6jgbEB
>>328
ちなみに278の転送速度の件だがな。
こんなサイトをみつけた。
http://hikaku.cman.jp/lan_cable_standard/

この実測をみると、ケーブルカテゴリーが違っても、
カテゴリーで保障された通信速度内ではその差は誤差範囲内だ。
だから同じ規格ケーブルで転送速度が違うと主張するなら、その実測が必要だ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 18:52:38.46 ID:OJAjbSjf
ケーブルカテゴリーが違うと速度が変わる理由を教えて
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 19:04:24.26 ID:OJAjbSjf
ID:HjhA1KVO
肯定派に寝返りやがったw
音質
334 :2013/02/28(木) 20:54:55.23 ID:BjNUeew1

平気で嘘書く奴は誰も信用しない
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 19:42:56.69 ID:OJAjbSjf
ID:+p6jgbEB
難癖付け易いところから攻撃か
自分でアコリバ試した事があるのか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 20:06:54.64 ID:OJAjbSjf
2/28 ID:9aVFGAzM = 3/2 ID:HjhA1KVO
2/28 ID:BjNUeew1 = 3/2 ID:+p6jgbEB
の2人組と認定する
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 20:18:16.52 ID:Lc0D3Yp0
>>330
その前に、速度って何の速度のこと?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 20:21:44.20 ID:OJAjbSjf
さー
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 20:25:54.10 ID:OJAjbSjf
ID:QiMHan4r
へー
337"%22%2522%2522%22":2013/03/02(土) 20:29:14.67 ID:/1SmhuZ7
>>334

USBならUSB2.0とか3.0の規格書に載ってるだろうググれば出てくる
速度というより時間あたりのデータ量だったよな
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 20:29:21.36 ID:GFvUEzoF
ケーブルにノイズが乗るなんて当たり前のことを、転送方式やエラー制御も考えずに
デジタルだから変わるわけが無い、と思う底浅いデジタル信者が多いってことだ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 21:02:31.30 ID:3BksWlR2
だがそれを、あたかも過剰に演出し過剰広告を目にすると嫌になるね
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 21:07:34.93 ID:OJAjbSjf
過剰広告として叩けば良い
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 21:08:10.03 ID:Lc0D3Yp0
>>338
エラー制御って何?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 21:08:36.38 ID:3BksWlR2
だったら全部じゃねーかよw
笑わせるな!
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 21:14:07.73 ID:OJAjbSjf
笑っていいよ
全部を過剰広告で叩けば
344"":2013/03/02(土) 21:35:03.78 ID:/1SmhuZ7
USB2.0って延長コード使ったり5mとか6mとかにすると
USB1.1なみになるそうな
メーカーによれば20mでも大丈夫なのがあるらしいからバラつき多いみたい
参考
長さによる比較テスト
http://hikaku.cman.jp/usb_cable_length/
ちまたでは1mくらいが良いという人も
http://okwave.jp/qa/q5001986.html
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 21:42:26.26 ID:GFvUEzoF
>>339
そのとおり。
たとえUSBオーディオでもビットパーフェクト転送可能なのは当たり前。
ノイズ、接点その他高品質ケーブルが出るのは結構だが過剰な期待は禁物だ。
要は環境によりけりで、同じケーブルでも変わるシステムもあれば変わらないシステムもある。

SATAの話を出したのは転送時間がより掛かるケーブルはそれだけエラー制御が働いてるって事。
エラー検地→データ再送がふえれば時間が掛かる。
規格やコントローラの話で無理やり片付けようとする馬鹿しかいなかったが
それだけケーブルはノイズにより転送効率が変わると言うこと。 >>278
USBオーディオはアイソクロナス、エラー制御は行われない。ビット化けはそのままか酷いものは破棄。
作りの良いケーブルの方が良い結果が出ることがあります。(私の場合(Cubaseでのミキシングモニター等)
しかし、凡その環境ではきちんと機能している筈なんで、音は変わらないと言うのは至極当然な意見であり妥当だと思いますよ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 22:00:59.83 ID:aJa9fG8V
問題はエラーレートがどれくらいかということ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 22:02:24.77 ID:3BksWlR2
ノイズの事を考えれば時代遅れなSPDIFのほうがアドバンテージはあるものの
今度はジッター
まぁそれはDACや高精度クリスタルにお任せいたしますが
そこまで眉間をシワシワさせて音楽は聴くもんじゃない

こまけーーことは ええんだよ! 音楽を楽しめ つー事だ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 22:11:33.13 ID:OJAjbSjf
>>347
賛成
絶対変わらないなどと言わなければ放置する
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 22:14:44.91 ID:aJa9fG8V
絶対変わらない
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 22:15:58.60 ID:OJAjbSjf
あはは
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 22:21:00.45 ID:3BksWlR2
費用対効果は限りなく0に近いけどな
その限りある資産を他に投資すべき
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 22:30:42.05 ID:3BksWlR2
しかし今日はいい買い物してきたゼ!
ツタヤでレンタルの中古品ワゴンセールで
DSDマスタリングなHybridCDを100円で保護してきた

実に効果的な資産の投資だと思う。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 00:16:56.08 ID:Y8A/6lQj
品質スレはエラー云々で片付けられますね。
まあ、普通にきれいな音が出てればケーブルを変える人なんて殆どいないでしょう。

ノイズや欠損が解決すれば音質は向上するのも当たり前なんですがね。
354350:2013/03/03(日) 01:23:06.36 ID:clKrqSW3
肝心なところを粉砕したから、許してw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 02:19:15.96 ID:WYVycdSx
GUI0116475570399618
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 08:13:41.33 ID:h9bbQBah
あのさ、>>42で提示されているシステムの条件でfoobar2000とmediaplayer
を使ってロスレスのwav録音したデータが聞きたいなぁ。どっかにあげてくんね?
手持ちケーブル2本で、4つの録音データファイルを希望するよ。
42のシステムだと、USBケーブル変えても音って絶対に変わらないらしいからw
検証なんだからケーブル換えて録音してる所がわかる写真か動画もよろしくな。
自信あるんだろうから、絶対に逃げるなよw 否定派の代表さんw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 08:16:37.34 ID:h9bbQBah
あ、書き忘れた。foobar2000はwaspiを使えよなw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 11:17:16.01 ID:iT0PdNyI
ID:exO5EV2W
ID:Euxp8kvS
ID:cfsOuFu1
罵声を浴びたいドM派が
罵声を浴びて喜んでいるw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 12:59:08.35 ID:A1jqeWfn
高音質USBケーブルのスレからこちらに誘導されたので、もし存知の方がおられたら教えてください!

HiVi誌3月号付録のWIREWORLD製USBケーブルを使ってUSB-DAC側を抜き挿しする際、
挿す時は気にならないけど、抜く時にやけに硬くてすごく抜き辛いのは、自分のだけ?それとも皆も?
ケーブルを抜く時にDAC側の端子を壊してしまいそうで怖いんだけど、これは個体差なのだろうか、
もし個体差なら品質を疑ってしまう。。。
ちなみに WIREWORLD 以外では、AIM と SUPRA の2本のHiVi誌付録を持っているけど、
これらは特にDAC側を抜く時に違和感は感じないです。

先ほどWIREWORLDも抜き差しを繰り返していたら、以前よりマシにはなったけど、
他の2本に比べるとやはり引っかかりが大きい感じ。
ひょっとして、WIREWORLDは抜け防止や接触不良を避けるためにあえてこういう仕様にしているのだろうか。
特に、STEREO誌1月号付録のOT2と接続した後に抜こうとすると、怖いくらいに硬いです。

OT2側USB端子の品質の問題もあるだろうけど、他の2本は問題ないので、
やはりどちらかと言うと、WIREWORLDの仕様が僅かに異なっているとしか思えない。
音質自体は特に問題ないだけに、抜く時の硬さだけが残念な状況です。
もし個体差ならもう1本買っておきたいので、皆さんの状況を教えてもらえると嬉しいです!!
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 13:09:44.08 ID:XVOoNgxE
ID:iA90BfxI
性根の腐ったオレオレ詐欺、本日認定1号
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 13:39:43.02 ID:a7G5VFKP
他スレのIDを挙げて中傷する方がよっぽど性根が腐ってると思うよw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 13:43:56.42 ID:XVOoNgxE
褒めてくれて、ありがとう
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 14:42:19.83 ID:XVOoNgxE
CD時代 ID:c2N3kP5j
オーディオ嫌い

ステレオサウンド ID:hDIbJWnu
性根の腐ったオレオレ詐欺
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 15:03:25.89 ID:XVOoNgxE
訂正
ID:hDIbJWnu オーディオ好き否定派
36542:2013/03/03(日) 15:38:15.35 ID:c4cowGp0
>>356,357
なんであんたの言う通りにしなきゃならないの?意味分かんないんだけど。
ケーブルによる再生音が違わないよってシステムと再生アプリと音源と画像上げて晒してんのに
今度はドライブ方式と再生アプリと録音まで持ちだして試せって?論点多軸化したら訳わからなくなるじゃん。
頭おかしいんじゃね?

>> ID:ARMgxnlO だって
どっちがfooberでどっちがどっちがWMPかWAV用意してやったから聴き分けろ!
ダイソーとBelkinとUltraviolet7の詰め合わせも用意したぞ。
とか言われたってもともとこちらは再生プレイヤーでどうのこうのなんて言ってないんだけど。

それでスルーしたら。もうこねぇよヽ(`Д´)ノウワァァァン!!って心が痛むじゃねーかこっちの身にもなってくれ。
肯定派って品格もないし論点もキチンと見出してないしやっぱおかしくね?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 15:57:15.99 ID:XVOoNgxE
>>365
そんなに怒るな
何度言われても音質に書き込む馬鹿共を排除できて
初めて真面目な議論ができると思う
俺は、君がオーディオ好き否定派と認識している
でも、君の環境で変わらないからと言って、
全ての環境で変わらないとは断言できないよ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 15:58:02.17 ID:h9bbQBah
42は攻撃を開始した
>>38,42,43
>>252
>>268
>煽るんだったら自分が晒してからにしてね♪
>肯定派って口ばっかじゃないんでしょ。スマホのカメラでいいじゃん。

267の反撃
>>272 PC環境とノイズの塊の確認
>>283 廉価USB-DACでUSBケーブルの音質確認

音楽データの流れ「オーディオ ストリーム」
ttp://michisugara.jp/archives/2012/foobar2000_wasapi.html

で、
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1361497916/279
のような感じの視聴だと検証にならんらしいから、LINE入力からの録音と
して環境の影響を受けないようにしたらしいんだな。

USBケーブルで音が変わるかの確認だからPCとUSBDACの関係以外は
いらんだろ? だからwav録音してから晒して他のスレ参加者と一緒に確認
すればいいんじゃね?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 16:02:48.89 ID:h9bbQBah
追加 waspiは排他モードの事ナ
36942:2013/03/03(日) 16:12:06.14 ID:c4cowGp0
>>367 ( >>ID:h9bbQBah )
じゃあ貴方がまず先にやってみて。↓の条件で。結構大変だと思うよ。

手持ちケーブルで、4つの録音データファイルを希望するよ。
42のシステムだと、USBケーブル変えても音って絶対に変わらないらしいから。
検証なんだからケーブル換えて録音してる所がわかる写真か動画もよろしく。
foobar2000はwaspiを使用の事。

で自分なりの言葉で変化を表現してよ。ポエムだって揚げ足取られたっていいじゃん。
そう強く思ってるんでしょ。肯定派だったら草生やさないで
ちゃんと 実践 してよ。それが合言葉なんでしょ。俺たち否定派を納得させてよ。
      ^^^^^
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 16:13:26.01 ID:h9bbQBah
あ、悪いw オレお前の言ってた267なww
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 16:33:55.65 ID:h9bbQBah
オレはもう挙げて証明してるからあんたのターンだよ
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up5259.jpg.html
パスは あなたのID ♪
37242:2013/03/03(日) 16:40:29.75 ID:c4cowGp0
>>371
システムが何か再生アプリと音源が何かわからないんだけどどのレスなの?
もちろん画像貼ってあるよね?

あと録音している時の写真と動画は何処なの?でもいつから録音が論点になったの?
貴方の脳内じゃ困っちゃうなオレは貴方じゃないんだからさ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 16:52:40.30 ID:h9bbQBah
あれれ、1日残しておいたデータ確認してなかったの? 落とさなかったお前が悪いw
詰め合わせの方にテスト環境と撮っている写真入れておいたのに。
写真か動画って事は、ちゃんととっているということを時系列で確認
するためだよ。動画が出来なくても写真で撮っている事が確認でき
ればいいよ。
私の確認した音源とかは
Mephisto Waltz Excerpt #2 CD quality: 16 bit / 44.1 kHz 11 MB
ttp://www.lessloss.com/steinway-sons-grand-piano-recording-p-202.html?zenid=88u2pkobetjca6hepr3vsnl3g2
さっきのレスにも書いたけど、USBケーブルで音が変わるかの確認だから
PCとUSBDACの関係以外はいらんだろ? PCとUSBDAC以外がいるのか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 17:25:59.83 ID:UCBJ8Pvr
>>366
なんでUSBケーブルで音質変わらない=オーディオ否定派なんだ?
頭おかしいんちゃうか
37542:2013/03/03(日) 17:42:12.65 ID:c4cowGp0
ごめん。やっぱ >>ID:h9bbQBah の言ってることオレにはわからねー。オレはUSBケーブルで
変わらねーっていってんのに録音してどうなんのよ?

>>ID:h9bbQBah が使ってるPCがオンキヨーのE415らしいてことは判るんだけど
DAC何使ってんのかワカンネーし。

それともノイズの事いってんの?オレの持ってるPCの内蔵オーディオはアナログアウト→
イヤホンで聴いてもノイズは気にならないよ。昔は酷いのがあったけど今のは言うほど酷くない。
ALC663とかが載ってる廉価なマザーボードとかだとマザー上のアナログ周りもコストが掛けられないので
しょうがないけどここの住人はそんな使い方しないでSPDIFとかUSB使うからノイズなんて乗らないでしょ。

オレが言ってる(使用している)マザーボードはASUSのRAMPAGE IV EXTREMEと
ASRockのFatal1ty 990FX Professionalだよ。オーディオには使ってないけど。

まぁ、とにかくスルーさせてもらうわ。メンドクセーし付き合いきれねー。もう逃げでもいいよ。
肯定派は頭おかしいでFAって事なんだね。ヽ(´ー`)ノ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 17:44:48.15 ID:h9bbQBah
了解した。42はクソ耳のBelkinクンで決定しました♪
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 20:36:56.64 ID:h9bbQBah
いらないかも知れないけど一応 283を限定で再しとくわ
ttp://www2.age2.tv/rd40/src/age13142.zip.html
DL&解凍パスは 375の愛で♪

みんなが頭おかしいのとちゃうで ^^;
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 21:07:17.34 ID:l+N1mb1X
>>374
USBケーブルで音質変わらない=オーディオ商売否定派
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 21:13:55.53 ID:s0yaIpNC
アンプやスピーカーも売ったらあかんのか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 21:17:44.52 ID:bLfrThOG
1桁以上は禁止らしい
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 21:24:25.81 ID:s0yaIpNC
アーミッシュ村か?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 21:38:43.98 ID:bLfrThOG
購入者も詐欺業界に加担する鴨葱馬鹿と思っているらしい
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 04:37:17.62 ID:iNj2qMDi
詐欺なんですか!なら確りした内容で提訴 告発したり、被害届等を提出するなり行動を起こしてください!
被害がこれ以上拡大しない様、急いでください!
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 05:04:52.66 ID:MU1CoTGw
鴨葱君たちが俺のオデオライフを支えてくれていたことを、このスレで学んだ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 05:12:47.18 ID:r6Li8coV
俺は3.0を20センチに切り詰めてアルミシールドしたものでしか聴く気になれないな申し訳ないが
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 05:20:37.86 ID:r6Li8coV
電気は電波の類なんだが情報を司っている以上、電線を這えば這うほど
情報緒は弱まり徐々に現象していく、言い換えれば衰退していくということです
それに劣化した音と最小限に抑えられた音とのさは明白でしょう
貧乏人のやっかみはこれですから好きになれません
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 05:23:58.00 ID:r6Li8coV
デイナミックレンジが狭くなり、電線を這えば這うほど情報が減少してゆきます
2.0ではあまりにも狭すぎるでしょう、高音質な音ではいっぺんに乗り切りません
やはり最低3.0はほしいところです、個人的にこれ以上妥協できませんね
この音に体が慣れてしまうと2,0ではちょっと無理ですね
念入りにアルミシールドを二重に三重に巻いて置くと音が艶やかになります
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 06:18:04.57 ID:iNj2qMDi
↑いいねぇ〜 挑戦的でw
389まさお:2013/03/04(月) 06:41:50.68 ID:0Zwe5oev
USBケーブルは特殊なケーブルだからね
安いUSBケーブルは電磁波がUSBケーブルを伝う時に発生する「ノイズゲート効果」が自動的に働くのでマニアはそれを嫌うんだよ
これが一定以下の安物ケーブルの原理
一定以上の高級USBケーブルになると「ブースト効果」が期待できるのでより効果が働く高級ケーブルに
マニアはこぞって飛びついてるというわけ
それ以下でもそれ以上でもない調度中間に位置するUSBケーブルは「ゼロブーストケーブル」と言われたするが
一定水準に届いてるUSBケーブルは一般の安物ケーブルと比較するとハイグレードだから
その水準を求めて買い漁るマニアも決して少ない
妥協を許さないマニアはガンガンブーストが効くブーストタイプの強めのやつをいくよね
俺なんかでも極力清い音で聴きたいからアンプの横にブースターを設置してるよね
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 07:16:06.38 ID:3/W5b0h6
詐欺ショップおはよう
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 07:43:04.26 ID:/ssPHft7
詐欺メーカーおはよう
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 07:52:39.93 ID:j0qToti0
流行りそうなオカルトを考えるスレでやれよ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 08:09:48.14 ID:2qD6uBtO
ここは流行りそうなオカルトポエムを考えるスレ。
文系インチキ社長必見!
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 08:19:03.13 ID:bhUWG7pM
ここはアンチ専用の隔離スレです、お好きに使って下さい
 高音質USBケーブルへの荒らしはお断り
ここはアンチ専用の隔離スレです、お好きに使って下さい
 高音質USBケーブルへの荒らしはお断り
ここはアンチ専用の隔離スレです、お好きに使って下さい
 高音質USBケーブルへの荒らしはお断り
ここはアンチ専用の隔離スレです、お好きに使って下さい
 高音質USBケーブルへの荒らしはお断り
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 08:19:46.65 ID:A6ws5X/G
上のバトルって>>260から続いていたのか
この人書き方でwasapiをわざと間違えて
waspiってしてたから解る
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 08:21:45.08 ID:2qD6uBtO
ポエム馬鹿のインチキ社長こそオーディオ界の荒らしだろ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 08:26:01.26 ID:bhUWG7pM
>>396
誰?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 12:10:00.81 ID:Wn1ISHM1
今回の騒動を面白く拝見させて貰った
ここに居たv3yjW5xCは、高音質スレのJZpG1s/Pと同一人物と推測する
h9bbQBahはWavデータを録音させる事により高音質スレv6XJhsVDの理屈
「データがケーブルで変わる訳無い」も追加で確認させたかったのだろう
c4cowGp0がそこまで理解できていたかは解らんがの
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 12:58:03.02 ID:ZnROIqCv
まっとにかく肯定派は頭がオカシイって認めてんだからそれでいいじゃん。
気持ちワリーんだもん。相手にできねーよ。それにオレはクソ耳だって言ってんのに
ワカンネーのかな?

オーディオに興味のない人間巻き込んで2重盲検やってみなって自分がどんだけ
クソ耳かわかるから。ケーブルの違いなんて超人以外は聴き分けられないよ。
例の100萬弗もらえる話も誰も挑んでないんでしょ。地球人には無理。

なんか肯定派も最近は

微妙に変わるからブラインドでは区別できない
でも変わるんだから否定派はおかしい

なんて言ってるけどそれならケーブル変えなくても良くね?その分他に資金と時間と労力を
回した方が合理的じゃん。なんでそれができないのか不思議だよ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 13:34:37.37 ID:jTT2wsbU
俺は超人だw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 13:42:10.95 ID:xSqHegh4
>>399
ここには肯定派なんていないよ

いるのは詐欺派だけ

商売のために意図的にウソをついている連中と
もともと議論自体が噛み合うわけがない

追い詰めれば
貧乏人の僻み〜とか
泣きわめきながら逃げるだけだし
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 13:49:43.83 ID:ezaiBxol
>>401
そうだな
規格的に変わる訳がないんだから、本当に変わるならアナライザでもかけたらいいのに
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 13:54:20.45 ID:jTT2wsbU
ID:3mOXDQfh
>はあくまでUSB3.0の話であってUSB1.1/2.0には何の関係もない

3.0未満はオーディオに適していない
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 14:00:06.98 ID:UYkxUh2M
まぁUSBケーブルまで妥協を許さなくなるけどね
USBケーブルは特殊なケーブルだからね
安いUSBケーブルは電磁波がUSBケーブルを伝う時に発生する「ノイズゲート効果」が自動的に働くのでマニアはそれを嫌うんだよ
これが一定以下の安物ケーブルの原理
一定以上の高級USBケーブルになると「ブースト効果」が期待できるのでより効果が働く高級ケーブルに
マニアはこぞって飛びついてるというわけ
それ以下でもそれ以上でもない調度中間に位置するUSBケーブルは「ゼロブーストケーブル」と言われたするが
一定水準に届いてるUSBケーブルは一般の安物ケーブルと比較するとハイグレードだから
その水準を求めて買い漁るマニアも決して少ない
妥協を許さないマニアはガンガンブーストが効くブーストタイプの強めのやつをいくよね
俺なんかでも極力清い音で聴きたいからアンプの横にブースターを設置してるよね
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 14:11:43.29 ID:xSqHegh4
>>404
ゼロブーストケーブルでぐぐるとこのスレしか出てこないがw


USBケーブル ブースト効果っていうのもこのスレだけw

工学音痴の戯れ言ポエムだわな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 14:13:49.58 ID:jTT2wsbU
ID:vcNJsvzM
ID:U1rFI04t
ID:xSqHegh4
ID:3mOXDQfh

>>278
に反論できない間は、全て門前払い
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 14:18:29.79 ID:ezaiBxol
なんで根本的に違う規格のSATAとUSBを同列に比べるの?馬鹿?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 14:19:33.21 ID:jTT2wsbU
そう馬鹿w
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 14:24:17.50 ID:jTT2wsbU
早く机上の空論で反論しろ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 14:53:52.36 ID:uG5kp5Tr
こいつら頭が悪いよ
高級USBケーブルと安物USBケーブルどっちが格上だよ
どっちが上等で追う品質だよ?

バカじゃねえのかWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 14:55:11.81 ID:jTT2wsbU
却下w
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 14:58:34.88 ID:uG5kp5Tr
こいつら頭が悪いよ
高級USBケーブルと安物USBケーブルどっちが格上だよ?
どっちが上等で高品質だよ?
勝負させて軍配が上がるのはどっちだよ?
勝者はどっちのケーブルだよ?
お前等貧乏人がうらやんで嫉妬爆発させる完全勝利を収めたUSBケーブルはどっちだよ?
そこらに転がっていてる薄ら笑いを顔に浮かべたシューマイみたいな顔した奴が暇つぶしに作ったゴミケーブルはどっちだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

生粋のバカじゃねえかWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 14:59:34.72 ID:jTT2wsbU
否定派の反論以外は不要
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 15:00:32.77 ID:uG5kp5Tr
俺 の 目 に は こ い つ ら が 


 シ ュ ー マ イ と ギ ョ ウ ザ に 映 っ て る よ W W W W W W W W 

 W W W W W W W W W W W W W 
                W W W W W W WW W W W W WW   W    W     W  


   W W W W    W    W    W    W     W   WW  W WW
    いなさく  W W W    W 
   W W    WW   W       W    W       W   WWWW
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 15:10:39.76 ID:jTT2wsbU
ID:uG5kp5Tr
バカモンNo.84「バカ・アホ・ニゲタ」
が発狂して宗旨変えしたのか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 16:18:05.20 ID:3mOXDQfh
>403
USB3.0のオーディオ製品ってあるの?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 16:21:17.68 ID:xSqHegh4
>>407
詐欺派のいつもの手口
インピがまるで違うギターシールドと
オーディオケーブルをごっちゃにして
煙に巻くとか
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 19:11:09.46 ID:g82iGy5x
>>404
USBケーブルにエフェクター効果があるってw

ピュアヲタってこんなマヌケばっかりなの?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 20:36:33.03 ID:N+CbIMR5
机上の空論ヲタって貧乏で可哀そうw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 20:55:10.72 ID:N+CbIMR5
机上の空論ヲタって >>278
反論できないほど頭悪いんだねw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 20:59:30.27 ID:N+CbIMR5
貧乏で馬鹿で性根も腐っているんだ!
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 21:05:29.00 ID:+toO+sdA
278のSATA引用してるのが何を言いたいのか、素で解らんのだが。
関係なくね?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 21:24:53.77 ID:ZnROIqCv
>>278 はSATA3で規定されたケーブルを使って性能が担保されましたって事でしょ。
そんなんあたりまえ。

あっそうか!だからUSB-IFがお墨付きを与えた認証ケーブルを使おうよって事なんだ。
>>ID:N+CbIMR5 って肯定派のフリした否定派だったのか。でもそれって荒らしじゃん。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 21:57:09.27 ID:5vGOv7ya
>>422
別人の解説 >>345 を良く読め
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 21:59:15.70 ID:+toO+sdA
何も主張してない所に、反論が来るわけがない。
実は無視されてるだけなのに、 誰も反論できないぜ〜、は痛いな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:03:21.49 ID:5vGOv7ya
>何も主張してない

馬鹿だこいつ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:04:42.94 ID:+toO+sdA
>>424
345は至極真っ当なことを書いてるが、それなら結論はUSBの認証通ったまともなケーブル使いましょう、ってだけじゃないの?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:05:59.23 ID:aU1UJFWy
どんな環境か知らんがUSBケーブルのシールド有無で音質劇的に変わるようならオーディオより体の心配したほうがいい
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:07:12.58 ID:5vGOv7ya
音が変わるからUSB2.0では不足の可能性が有ると解釈できる
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:07:48.80 ID:42zSXTr/
ノイズが乗りにくい、気にならない 環境なら 別に100円ケーブルでもOKだよ
殆どの人は100えんとはいわずとも、付属品のケーブルで問題なし

よって、ぼったくりケーブルは買う必要0
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:09:44.11 ID:5vGOv7ya
>殆どの人

証明しろ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:15:15.34 ID:42zSXTr/
ほら北w
市ねw
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:16:06.77 ID:ZnROIqCv
>>425

>>278 はケーブルで転送速度に差が出た。だからケーブルで音が変わる。
否定派は反論あるならどうぞって主張しているんだよ。

でもリンク先よく読むとSATA2のケーブルでSATA3のSSDをつないだらスペック通りの
性能が出なかったけどSATA3のケーブルを使ったら性能が出たよって話。
そんなん当たり前。規格でちゃんと決められているものを使うのが性能が担保される前提。

それをネタにケーブルで音が変わるって主張している >>ID:N+CbIMR5 がマジに
そう思って書いているのなら頭がおかしい。ネジが2〜30本飛んでる。

まっオレは肯定派のフリした否定派だと思ってるけどね。迷惑なんでやめて欲しいよ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:16:29.72 ID:5vGOv7ya
もうギブアップか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:18:39.12 ID:5vGOv7ya
>でもリンク先よく読むとSATA2のケーブルでSATA3のSSDをつないだらスペック通りの
>性能が出なかったけどSATA3のケーブルを使ったら性能が出たよって話。

原因・要因を説明せよ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:22:35.59 ID:+toO+sdA
>>429
不足ってのは帯域不足のこと?
本当に不足したら普通は音が変わるじゃすまないよ。
プチノイズとか砂嵐とか左右が入れ替わるとかになる。
近い例だとHDMIも変なケーブルだと画像が乱れるが、「画質が落ちた」で済むようなレベルでは収まらないでしょ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:27:43.24 ID:ZnROIqCv
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:29:43.59 ID:5vGOv7ya
>プチノイズとか砂嵐とか左右が入れ替わるとかになる。

何で?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:31:41.16 ID:5vGOv7ya
お前の言葉で分かりやすく説明せよ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:34:41.19 ID:5vGOv7ya
>>437
お前の言葉で分かりやすく説明せよ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:36:39.54 ID:ZnROIqCv
>>438
USB1.1でも24bit/96kHzが転送できるんだよ。
オーディオファイルで今んとこUSB2.0で帯域が足りないなんて事はない。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:39:43.91 ID:5vGOv7ya
>SATAの話を出したのは転送時間がより掛かるケーブルはそれだけエラー制御が働いてるって事。
>エラー検地→データ再送がふえれば時間が掛かる。
>規格やコントローラの話で無理やり片付けようとする馬鹿しかいなかったが
>それだけケーブルはノイズにより転送効率が変わると言うこと。 >>278
>USBオーディオはアイソクロナス、エラー制御は行われない。ビット化けはそのままか酷いものは破棄。

これに反論しろ馬鹿共
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:40:58.79 ID:aU1UJFWy
>>442
お前がその記事を50回見直してこいアホ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:44:51.85 ID:ZnROIqCv
>>442
だからUSB-IFが認証した高品質ケーブルを使いましょうって事なんでしょ。
認証受けてない高額オカルト自称オーディオグレードケーブルは避けて。

否定(ケーブルで音が変わらない)派がなぜ反論する必要があるの?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:49:05.65 ID:5vGOv7ya
>>444
では、否定派は音質に書き込むな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:49:46.27 ID:aU1UJFWy
>>445
意味が分からない
変わる理屈がないものをポエム書いて相互に批評しあうスレ?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:50:56.75 ID:5vGOv7ya
>>446
では、このまま居座る
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:51:13.49 ID:+toO+sdA
>>438
何か偉そうだなこの人。
説明する気が失せてくるが逃げたとか言われてもつまらんしな。

1ビットだけノイズで反転したとしても、それが何桁目で起こるかはランダムでしょ。
だから1ビットのエラーでデータの絶対値は大きく変わる場合がある。
もちろん小さく変わる場合もある。
ここは等確率。

人が気づくほどの頻度でエラーが起きた場合、必ず大きな変化が含まれる。
それが短時間だけ起こればプチノイズ、連続すれば砂嵐、制御ビットで起これば出力チャネルが変わることになる。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 00:47:03.29 ID:Q+xljFAM
わざとデータを化けさせる実験をしてみれば、そのくらいの事すぐに分かるのにね。
ビットの不安定なデジタルオーディオは、音質がどうこうってレベルじゃないよ。
ノイズまみれになるよ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 01:04:18.42 ID:7u6XwA1B
まだ規格とか言ってる馬鹿が沸いてるのかw

SATA規格1〜3ケーブルの構造

1 GND
2 A+(転送)
3 A?(転送)
4 GND
5 B?(受信)
6 B+(受信)
7 GND
- N/C(カギ部)

規格が違ってもケーブル内部の本数、ソケット、 構造等みんな一緒w
違うのは君たち否定派が嫌うノイズ対策シールド等グレードが上のケーブルってだけですw

さあ、なぜ同じケーブルで速度(エラー発生率・滞留)が変わるのかw

この問いの答えに規格が違うからと答えるのはどれだけアホなのか・・・
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 01:05:44.55 ID:7u6XwA1B
あー文字化け

?は−(マイナス)
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 05:38:27.73 ID:f4dF6X3l
           _,,,_   ,、_
            ,r:.:.:.:.ヽ、_ } ! l、 USBケーブルで音は変わるだろ?
         l:.:.:  :.:ヾ)、 ヾ、
            {  ;'ァ_  ト〉 `ヽー-r‐'`;ヘ
          ゙ヾヘ_rゝ; l `ー'ヽ、  フノ/ニ_ヽ、
            r'`^"ー'′、    ヽ ``'´  ``ヽ.
           !、_       、  ・:`t、__;  `  ゙l
            〉 `-、 ..  ; `、‐  :トッ'    |
            l ー介:’ ´ ,-‐-、 V゙      |
             .|  ノ ヾ. , ./   レ'     /    __
         ,-='!  l  〈__/ i `  イ     ム'ニ二_>-─-、_
         ‐=--‐'   (;'  |   ゙l;;;;,,,, .ノ'´ '´ '    、;' ´ ヽ
                 l   |   〉;;;;;゙     ´ .:, ミソ 、  ゙l  
                  ,ゝーl    l゙;;;l::l゙    __ 、   ノ   ヽ .人__,、,,,,__
   ,-‐-'´⌒'ー--─‐‐-、_,‐'   ヽ.   | ゙;≡ ・    ;' `ー-|    y' ;,-‐<il):::゙ト、
  E_,---─‐-、     _     ゙l   |__,-─--、_i    〉 .、 〈、r     ゙ヾ:::::::}
         ``ー-〈  _)___,入 l、         ``ー・、_|  ;l }ゞiソ;、_r' ノ )::r゙  あっー!!
                 ̄        〉 、ヽ.           |    |: `ー'〈;i,,,,r゙:::ソ はいっ 変わりますっ!!
                    ノ、、‐、}          | .   lヽ..  ヾ'´"゙´
                   'ttニv‐'             ヽ   |. `ヽ   ヽ
                                    ヽ  l    `ー、 ヽ、
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 05:58:20.86 ID:gZX9nZQ1
>>450
はぁ何言ってんの?ここ品質だよ。認証ケーブルマンセースレだよ。
SATA3対応ケーブル使うの当たり前じゃん。なんでガマンしてSATA2ケーブル使わなければならないの?

あんたらは1.1しか対応してないオカルト変態分離単芯ケーブルとか認証取れない
低コストボッタクリケーブルとか喜んで使ってんだろ。どっちがアフォなのかよく考えなよ。

オーディオグレード変態LANケーブルとか使ってるから文字化けするんじゃないの?( ´,_ゝ`)プッ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 06:22:19.99 ID:7u6XwA1B
>>453
うわぁ〜、また対応ケーブルだってw逃げ口上の為の脳内変換乙w
誰が我慢して使えなんていったの〜?

回答できない馬鹿なんだから無理しないでくださいね。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 06:34:14.95 ID:gZX9nZQ1
>>454
ははっ。じゃあアンタはSATA2のシールド強化されたヴィンテージケーブルつないで
喜んでればいいじゃん。変わんないんでしょ。

オレはSATA3対応ケーブル使うよ。別に値段がバカ高いわけでもないし
SATA2のシールド強化ケーブルを今更探すのメンドクセーし性能保証が欲しいからね。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 06:42:10.76 ID:7u6XwA1B
ID:gZX9nZQ1

いつの間にか使う使わないの話になってしまいましたね〜♪

ゆとりちゃんですか?それも相当偏差値の低い・・・

>ヴィンテージケーブルつないで喜んでればいいじゃん。変わんないんでしょ。←理解力皆無w
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 06:53:34.00 ID:gZX9nZQ1
"シールド強化された"ってその前に書いてるのに・・・。
なんで肯定派って粘着体質の狂人ばっかりなの?コワイよ。巣に帰ってよ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 06:56:55.31 ID:Xy8iJhyj
またSATAの話か。
>>422 だけど >>433 の解説読んでもやっぱり何が言いたいのかサッパリわからんわ。
要はSATAで品質の悪いケーブルだと速度が落ちる。「だから」USBケーブルの品質が悪いとオーディオの伝送速度が落ちる。
てこと?
この「だから」の感覚が理解できん。
1000倍も速度が違う世界を引き合いに出しても全然説得力がない。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 07:06:09.86 ID:7u6XwA1B
ID:gZX9nZQ1

はいはいw 怖かったね、言い返せないもんな、お前の頭じゃ。

シールド強化された←これSATA3ケーブルもねw
性能保障が欲しいから← >>450で構造はわかりましたよね?墓穴掘ってますよw
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 07:17:45.94 ID:gZX9nZQ1
>>460
故にシールドが強化されてUDB-IFから性能保証されたUSB2.0認証ケーブルを使いましょうって事だよね。
オカルト変態分離単芯USB1.1ケーブルとか認証取れない低コストボッタクリケーブルとかは避けて。

なんだ否定派だったんじゃん。肯定派を装った荒らしは無用だから出て行ってね。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 07:17:46.58 ID:IEkEcpSV
           _,,,_   ,、_
            ,r:.:.:.:.ヽ、_ } ! l、 USBケーブルで音は変わるだろ?
         l:.:.:  :.:ヾ)、 ヾ、
            {  ;'ァ_  ト〉 `ヽー-r‐'`;ヘ
          ゙ヾヘ_rゝ; l `ー'ヽ、  フノ/ニ_ヽ、
            r'`^"ー'′、    ヽ ``'´  ``ヽ.
           !、_       、  ・:`t、__;  `  ゙l
            〉 `-、 ..  ; `、‐  :トッ'    |
            l ー介:’ ´ ,-‐-、 V゙      |
             .|  ノ ヾ. , ./   レ'     /    __
         ,-='!  l  〈__/ i `  イ     ム'ニ二_>-─-、_
         ‐=--‐'   (;'  |   ゙l;;;;,,,, .ノ'´ '´ '    、;' ´ ヽ
                 l   |   〉;;;;;゙     ´ .:, ミソ 、  ゙l  
                  ,ゝーl    l゙;;;l::l゙    __ 、   ノ   ヽ .人__,、,,,,__
   ,-‐-'´⌒'ー--─‐‐-、_,‐'   ヽ.   | ゙;≡ ・    ;' `ー-|    y' ;,-‐<il):::゙ト、
  E_,---─‐-、     _     ゙l   |__,-─--、_i    〉 .、 〈、r     ゙ヾ:::::::}
         ``ー-〈  _)___,入 l、         ``ー・、_|  ;l }ゞiソ;、_r' ノ )::r゙  あっー!!
                 ̄        〉 、ヽ.           |    |: `ー'〈;i,,,,r゙:::ソ はいっ 変わりますっ!!
                    ノ、、‐、}          | .   lヽ..  ヾ'´"゙´
                   'ttニv‐'             ヽ   |. `ヽ   ヽ
                                    ヽ  l    `ー、 ヽ、
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 07:28:57.78 ID:7u6XwA1B
>>460
わらえるw いつまでも性能保障や規格の話に逃げまくりw

じゃ、2.0と3.0規格のことは忘れろw
シールドの確りしたSATAケーブルAと作りはそこそこの普及品Bで転送速度差が出ました。
それは何でですか?

答えられないどころか質問の意味すら・・・ねw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 07:37:53.10 ID:7u6XwA1B
ID:IEkEcpSV

心太AAヤメレw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 07:40:51.55 ID:gZX9nZQ1
>>462
シールドされてるからじゃん。質問に答えがでてるんですけど。
それとも原理までキッチリデータを出して説明しろっていうの?そこまでしなきゃならないの?

それが何で音に変わる事につながるの?
もしかして転送速度と音質変化を同列に考えてるの?おかしくね?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 07:41:57.92 ID:Xy8iJhyj
いつまでもSATAの話で逃げてないで、ご自慢のUSBケーブルで外付けHDDのベンチ取ってみたら?w
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 07:48:36.74 ID:OkJBB5Wg
e-イヤホン
HiVi
アコリバ

詐欺師グループ工作員おはよう
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 07:50:40.67 ID:x5UNLw5g
詐欺社長おはよう
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 07:53:14.33 ID:7u6XwA1B
ID:gZX9nZQ1
そうですよ、シールドですw データは >>278ほか捜せば腐るほどあるしおれ自身も体験済なのでいらないよ。

後は俺が書いた >>345 を読め。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 07:58:16.39 ID:3RIuqquz
このスレ要らない

結論は>>386に出てるだろ

アンチがしつこすぎる
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 08:04:51.69 ID:3RIuqquz
完全に論破された挙句>>389で解決してる

データは>>389に上げられ完全に証明されてるだろ?

いつまでも議論を続けても>>389で完結してる

暴れるのはやめておけ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 08:27:10.33 ID:7u6XwA1B
ID:3RIuqquz

USBケーブルのブースト効果とノイズゲート効果とうのをを調べても全くわかりません。

ノイズゲート効果ってのは極端に言えば無音からの立ち上がりが鈍い感じって事?
ブースト効果ってのは信号減衰し易い安ーいケーブルよりも
減衰の少ない良いグレードの物の方が、恰もそれに比べてブーストが掛かったかの様に感じると言うこと?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 08:45:26.88 ID:uq3wDezs
>>471
しつこいんだよ粘着ストーカーみたいに!>>389に書いてるだろ?
何遍も同じ事を言わせるな、だから電波がUSBケーブルの中を流れる時に
電流の渦ができるのは小学校の時に習って知ってるよな?
2.0での入り口は狭い為圧力で入りきらず押し退けられてしまうが
3.0のように入り口が開放されているなら大きく強い電流が流れ込みやすくなる為
電流の渦が自然とできて舞う、というわけ、スクリューだよ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 08:49:40.17 ID:+pIf4jrf
詐欺ショップのポエムは斬新だな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 08:51:16.96 ID:uq3wDezs
ブーストの説明までいらないだろ
まあそうだなあ、電流の渦が高級USBケーブルの中を通過する過程で
ブーストがかかってくるだろ、高級ケーブルになればなるほどタービン要素が強くなる
ジェット噴射知ってるか?USBケーブルに電流が流れ込み渦を巻いて
タービン建屋からジェット噴射とスクリュー要素と相まってブースト効果が増すというわけ

安物のケーブルではそうはいかん
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 08:54:43.78 ID:uq3wDezs
>>473
詐欺としたいのか、ポエムに仕立て上げたいのか知らんが>>389の事実からは逃れられんぞ
羨ましいと思うなら買えばいいだろ、色濃い音で聴きたいなら素直になればいいだろ
否定する人生もつらかろうに、もっと素直になってみなさい
すっと話を受け入れられるだろう、強がってばかりいてもつらかろうに
こころをすっと許してみなさい、涙してブーストしたくなるでしょう
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 09:00:54.25 ID:uq3wDezs
どれだけ柔軟に理解できるかだな
柔軟な思考を持ち合せているなら電流の動きもすんなりイメージできるし
高級ケーブルだからブーストされて力強くなるのも容易にイメージできるだろ
カチコチの脳みそじゃ流れる電流も滞ってしまう
脳を柔らかくすると電流に勢いが増して音が高速USBケーブルを突き刺さるように突破する
マッハの理屈だよ、優れた道具と優れた使い手、これが重なれば音もすーーっと通る
おまえらみたいなことばかり言ってると音も滞る糞詰まりだ
いい加減にしてくれ、はっきりいうやめてほしい
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 09:03:55.62 ID:uq3wDezs
いい加減にしてほしい、何がブーストか知らんがやめてほしい うんざりだ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 09:05:15.54 ID:X05mC895
ジッタが突き抜けるレベルじゃないと面白く無いし釣れませんよ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 09:07:14.93 ID:uq3wDezs
ほとけの話はやめておけ>>389を1000回読め話はそれからだ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 09:09:56.42 ID:7u6XwA1B
ID:uq3wDezs

あー、ぜってーかんけーねー話なw
シース損とかの話か?

じゃあ、粘着ついでにw
ブースと効果の高いケーブルを教えてください。
あとノイズゲート効果の方も。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 09:15:26.33 ID:uq3wDezs
>>480
それは敷布団に被せればいいだろうが
ノイズゲートかよ、本的な仕組みは、入力信号がしきい値( スレッショルド)以下になると出力レベルを下げ
(ゲートを閉じ)、しきい値以上になると出力、つまりノイズ(小さな音)をカットするエフェクターだ
USBケーブルがエフェクターとなってブースト効果で音をよくするという仕組みだ
もう粘着してくるなしつこい!!いい加減にしないか真面目に話を聞く気がないならカエレ!!
いい加減堪忍袋の緒が切れるぞ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 09:17:24.46 ID:uq3wDezs
否定するのは簡単だろうが、こちとら馬鹿馬鹿しくてやってられんだよ
出て行ってくれ!!!そして二度とくるな!!! 勉強してから語るようにしろ!!! 知るか!!!! さらばじゃ!!!
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 09:23:46.01 ID:uq3wDezs
それからUSBケーブルは非常に単純なケーブルなのでスパっと真ん中でちょん切って
そのへんにある適当な線を継ぎ足せば思いのままのUSBケーブルが簡単にできる
一手間加えてUSBケーブルを長くすれば機器と機器が離れていても好都合な場所に設置できて便利だろう
長いUSBを買うという方法も考えられるが送料合わすとぼったくられるぞ10メートルなら1000円ほどいかれるんじゃないか
札一枚いかれてみ?USBケーブルで札を吸い上げられると思ってみ?ぼったくりもほどがあると叫びたくなるだろ
USBケーブルに口が付いてるなら「わしは高級だ」とでもいうのだろうか、高級ケーブル気取りか知らんがぼったくりもほどほどにしとけよ以上だ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 09:41:22.80 ID:7u6XwA1B
ID:uq3wDezs

をいをいマッハの理屈だってよースゲーなーw

>ノイズ(小さな音)をカットするエフェクター

コイツ何も知らねーw
ノイズゲートは通常の音量時に聴こえなかったノイズが音が止まったときに聴こえてしまう問題を解決するものでですよー
値即カットでは不自然なのでスレッショルド値に向かって減衰エンベローブも設定できますー
ノイズだけじゃなくて音全体をシステムから切り離すゲートですよー
つまりDACその他アンプやらシステムのSN比の残留ノイズレベル付近にスレッショルド値があるようなケーブルがあると・・・・w

>USBケーブルがエフェクターとなってブースト効果で音をよくするという仕組みだ

っをぉーすっげー!
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 09:42:28.75 ID:Wfj2omB5
マジキチ

>>389 は否定派が肯定派をおちょくって書いたのかと思ってたわ
486まさおMAX:2013/03/05(火) 09:44:35.95 ID:aED+0zc6
私たちが使用してるUSBケーブルは特殊なケーブルだからね
安いUSBケーブルは電磁波がUSBケーブルを伝う時に発生する「ノイズゲート効果」が自動的に働くのでマニアはそれを嫌うんだよ
これが一定以下の安物ケーブルの原理
一定以上の高級USBケーブルになると「ブースト効果」が期待できるのでより効果が働く高級ケーブルに
マニアはこぞって飛びついてるというわけ
それ以下でもそれ以上でもない調度中間に位置するUSBケーブルは「ゼロブーストケーブル」と言われたするが
一定水準に届いてるUSBケーブルは一般の安物ケーブルと比較するとハイグレードだから
その水準を求めて買い漁るマニアも決して少ない
妥協を許さないマニアはガンガンブーストが効くブーストタイプの強めのやつをいくよね
俺なんかでも極力清い音で聴きたいからアンプの横にブースターを設置してるよね
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 09:45:12.34 ID:OkJBB5Wg
喧嘩漫才か?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 09:45:55.42 ID:7u6XwA1B
俺もそう思ってたw

挑戦的なカキコで面白かったんだけどマジだったとは・・・・
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 09:49:29.21 ID:aED+0zc6
わしは完全な基地害だ
筋金入りの生粋の基地害だ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 09:51:53.93 ID:OkJBB5Wg
ま、基地害は詐欺師よりましだけどね。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 09:52:20.97 ID:aED+0zc6
そんじょそこらの温い基地害ではない
何を隠そう基地害の中の基地害、基地害の神のような存在なのだ
頭が高い、貴様どものようなムシケラはわしの前にひれ伏せ跪け
知恵遅れの基地害の神なるぞ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 09:56:12.56 ID:aED+0zc6
2メートルのUSBケーブルをお前等に売ってやろうか?
1本12800円で送料合わせて35000円だ、買うか??

詐欺師ではないぞ、値を吊り上げて釣りつけようとしてるだけだ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 10:03:36.70 ID:aED+0zc6
ちょっとした売り文句や宣伝文句に過剰反応してるのはどこのどいつですかな?
商売だからキャッチフレーズもあれば謳い文句もあるでしょう
ちょろ万円程度のケーブル如きで詐欺だ詐欺だと騒ぎ立てるとは
お前達がどれだけの貧乏か知らないがちょっとしたことぐらいで何を目の色を変えて発狂することがあるのだ
そんなに発狂するほど貧乏なのか?他人の恋愛に割って入って粘着するような真似事やめておけこの恥曝しが。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 10:15:13.63 ID:7u6XwA1B
今日はUSBケーブルにお神酒をかけてみました。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 10:18:20.75 ID:OkJBB5Wg
>商売だからキャッチフレーズもあれば謳い文句もあるでしょう

嘘、大げさ、紛らわしいのはいかん。JAROに電話しましょう。
http://www.jaro.or.jp/common/jaro-flow-S.jpg
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 10:31:22.83 ID:VIN4h6+6
USBケーブルまで妥協を許さなくなるけどね
USBケーブルは特殊なケーブルだからね
安いUSBケーブルは電磁波がUSBケーブルを伝う時に発生する「ノイズゲート効果」が自動的に働くのでマニアはそれを嫌うんだよ
これが一定以下の安物ケーブルの原理
一定以上の高級USBケーブルになると「ブースト効果」が期待できるのでより効果が働く高級ケーブルに
マニアはこぞって飛びついてるというわけ
それ以下でもそれ以上でもない調度中間に位置するUSBケーブルは「ゼロブーストケーブル」と言われたするが
一定水準に届いてるUSBケーブルは一般の安物ケーブルと比較するとハイグレードだから
その水準を求めて買い漁るマニアも決して少ない
妥協を許さないマニアはガンガンブーストが効くブーストタイプの強めのやつをいくよね
俺なんかでも極力清い音で聴きたいからアンプの横にブースターを設置してるよね
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 11:50:38.99 ID:ynMeMFLc
ノイズゲートってのはシュミットトリガみたいなもんか?
ケーブルで実現するとは斬新だなw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 13:37:47.61 ID:ZF1q2wc7
高価なUSBケーブルってのはノイズに強いって次元じゃなく
CPUでも組み込まれてるような振る舞いをするってことなのか?

特定の音の傾向になるってことはストリームからデータを抽出
出来てるってことよね?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 14:41:50.47 ID:7u6XwA1B
なんたってマッハの理屈でジェット噴射だもん、すんげーケーブルを知ってるんだよ!
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 15:15:17.30 ID:OkJBB5Wg
何万円もするんだから、CPU積んでてもおかしくはないな。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 18:29:15.69 ID:borf9Sue
>>496
今の時代、そんなデタラメを信じるアホは、
若い頃に録に勉強してこなかったオカルトピュアヲタの
爺さん連中ぐらいだな。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 19:24:55.39 ID:hozPjG34
ケーブル換えても同じだった
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 20:07:54.73 ID:M/5tOfVz
どんな環境で何と何をかえたの?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 20:33:14.42 ID:buj+wtsc
>>501
これが良く言われる
B層

評論家やショップの人が
「ケーブルで音は変わります」
っていうから、理屈は判らないけど
何となくそうなんだろうと思い込んでいる
文系バカw
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 20:37:44.37 ID:C8X8VvRQ
ブラインドテストの結果をご覧いただいたようにUSBケーブルが音を変えることは明白であります
いつまでも駄々を捏ねられましても、こちらとして嘘を申し上げるわけにいかないのであります
目の前にある現実を受け止めて前進しなさい。
最高級の高品質USBケーブル > 一般の高品質ケーブル > あなた方が愛用しているそこらへんのUSBケーブル
という段階を経て優劣が付けられるわけでございますが、上には上がございます
USBケーブルを用いない、地下付け方式を採用したものでございます
即ち、こういうことであります
(ノンケーブゥル)USBケーブルレス機器と機器を地下付け直付けハンダ方式採用バージョン > 最高級の高品質USBケーブル > 
> 一般の高品質ケーブル > あなた方が愛用しているそこらへんのUSBケーブル

いかに音を劣化させずに音の道を作り、音を特定の場所に導いてやるか、これに尽きるのであります。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 20:49:59.09 ID:gZX9nZQ1
>>ID:7u6XwA1B
肯定派は頭がオカシイヤツばかりでしょ。悪いこと言わないからこっちにおいで。
電線病を治癒すると音楽聴くのが楽しくなるよ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 20:50:01.14 ID:xqmIL4wk
>>503
なんと、同じケーブルだった!


ケーブルを変えたら激変した
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 21:19:59.41 ID:u84bIh8a
USBケーブルを用いない直付け、これが劣化を回避します

どんな高価なケーブルもケーブルである以上劣化は免れません
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 21:20:54.18 ID:HNhEVGuf
もうここには愉快犯の隠れ否定派と真面目な普通の否定派しかいないようだ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 21:43:46.40 ID:xqmIL4wk
重篤電線病患者が残っているが
今日は気合が入らないw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 21:46:39.50 ID:ajhc0ZIw
クソ耳しか残ってないって解っただけだろw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 21:49:54.70 ID:xqmIL4wk
>クソ耳

違う、貧民と餓鬼
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 21:50:55.49 ID:u84bIh8a
また、高品質なUSBケーブルに長く音を這わせることで
音がケーブルを這う間に音がシャープに解像されてきます
その他の機器が思わしくない場合は、長めの高品質USBケーブルに音を伝えていくことで
音が整い、更に音に磨きが掛かり、ピュアーな音色を耳に届けてくれることでありましょう
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 21:55:04.56 ID:u84bIh8a
その時、気をつけて欲しいのはケーブルの形状です
しっかりと棒状にしてピーンと張り詰めてください音が加速します。

この時にもしUSBケーブルが曲がっていますと音は失速し、音が歪みます。
ワイヤーで引っ張り固定されると理想とする音を手に入れることができることでございましょう。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:12:12.61 ID:u84bIh8a
もうね、音を掴んで耳に入れるといいですよ
しょーおないことを気にしてると人が笑います
ぶわっふぁっふぁっふぁっふぁ。
516"":2013/03/05(火) 22:27:53.12 ID:FJU9SL8K
良いアイデアを思いついた!雑誌HiViとかの付録でゾノトーンとかの
高級USBケーブルが20pほど付くだろう
あれをプレーヤー側に付けて次に延長ケーブルを足してDACに接続
するんだ。そしたら何万円ものケーブル買わなくて済むぞ
20pじゃ普通のオーディオ機器でラックでの接続は難しかったが
これならプレーヤー側からのノイズのカットも効き目あるだろうし安く済む!
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:13:07.74 ID:7u6XwA1B
ID:gZX9nZQ1

俺は○○派とか言うやつはアホだと思っているんで両方ともに属さないというスタンスだ。
変わる、変わらないは環境により人それぞれ。
しかし、当たり前の事だが個人的には目の前の自分の環境が全てだ。
その環境で変わったならそれで良い、その逆も然り。
しかしそこで試した結果が客観的妥当性を持った事実だと吼える偏狭な考え方は
オーディオのみならず人間的にも奇異なものを感じるので、このスレはアホ観察に最適なのだ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:31:09.05 ID:gZX9nZQ1
>>517
オレは情報の少ない時代に商業主義全開&自分たちの都合で間違った常識を
撒き散らし続けた無責任なオーディオ誌とオーディオ評論家が大嫌い。

そしてその歪んだ常識の上であたかも効果があるように吹聴してボッタクリオカルトケーブルを
売り続ける電線屋も大嫌い。だから否定派はやめない。残念だが中間にはいられないな。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:34:06.46 ID:xqmIL4wk
ぷっ、何も持って無いのに
520"":2013/03/05(火) 23:39:10.59 ID:FJU9SL8K
ステレオ誌の付録のヘッドホンアンプで遊んでみた。
まず付録のUSBケーブルで聴いて見る。次にオヤイデの一番安い
緑の平らなケーブルに換えた。CDは伊藤君子 Follow Me だ
あんまり大きな変わりはないようだが。オヤイデの方が英語で歌う時の
舌が動いてネチョネチョいう唾の音が少しだけはっきりと聞こえたよ
Follow Me〜〜to〜のtoところで歯の裏に舌がくっつく音だ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 00:08:58.32 ID:eY1F0lIt
ID:gZX9nZQ1

何事もそんなパッシブなスタンスでやっていたら悪者探しくらいしか出来ないようになるよ。
どんな仕事でも皆さんは家族を養ったり一生懸命働いてますw 金儲けに必死なんですよw
広告塔であるエセ評論家の提灯話などに囚われるからそうなるんだ。
嫌なら近づかなければ良い。なのにこんなトコでうだうだ詐欺だなんだ言ってるのはなんでだ?
気になって仕方ないんだろ?w オーディオ詐欺対策自警団ってか?w精神の健全性を疑う。
金額なんて関係ないんだよ、10万のUSBケーブルを何の疑問も無く買う人なんていっぱいいる。
300万のアンプに20万くらいのケーブル使ったっていいじゃん、個人の勝手。
そういうのを買う金持ちおっさんの耳がどーだこうだ言っても何の意味も無い。
高級ケーブル作る会社が潰れようが必要の無い人にはは関係ない。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 08:05:25.82 ID:qwBsPX13
詐欺ポエム乙
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 08:18:05.08 ID:eY1F0lIt
文盲詐欺被害者乙
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 08:19:25.57 ID:2ixmB8Sx
喧嘩漫才師おはよう
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 08:21:09.15 ID:eY1F0lIt
おはよう
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 08:47:36.08 ID:qsbQggsB
仮にポエムが本物だとして、音がよくなる方向にノイズ除去なんて出来るんだろうか
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 10:48:46.38 ID:unMc5xOV
ID:6PTEBp90
【貧乏人にはオカルト】高音質USBケーブル 10
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 10:53:15.90 ID:7AeQ/Ddf
USBケーブルに乗るノイズ気にするなら機器やスピーカーケーブル、RCAケーブルのノイズ気にした方が良いよ
あのケーブルに乗る外来のノイズがDACの動作に問題が生じるレベルだと上記機器、ケーブルに更に致命的な変化与えてるはず
手軽に強力なノイズ発生させたいなら電動機(モーター)を回してそれぞれの機器に近づけてみ
電動機の作動音が気になるなら携帯電話を発信してみてもいい
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 12:20:55.27 ID:unMc5xOV
ID:q9g5lCaw
冷蔵庫で30本冷やす馬鹿発見
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 12:43:42.03 ID:RJ4nF7Q4
高音質の>>531より

>>480←100回読め

をポエムとしてあげたく思います。

今後もUSB詩人としてご活躍してくださると確信し、
また後進の育成にも期待するものであります。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 12:57:31.18 ID:unMc5xOV
>>530 ID:RJ4nF7Q4
は同じ否定派の ID:3RIuqquz
を識別さえ出来ない馬鹿
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 13:07:38.25 ID:eY1F0lIt
ID:RJ4nF7Q4

ああ、昨日の狂人か。

家族いるのか?病院池
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 14:40:29.12 ID:unMc5xOV
>変わる理論がないんだからプラシーボですね
>耳がエイジングされすぎでは?

変わらない理論がないんだからプラシーボですね
耳が糞耳では?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 19:15:46.89 ID:/zOvoL2H
>>533
詐欺ショップ暇なんだな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 19:51:22.78 ID:GQMnD5Vx
オヤイデclassB→classSに変更したら激変した
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 20:32:10.94 ID:Hv7bwwS1
値段が激変するね
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 21:58:42.98 ID:xfyKEkVU
答え:色が
緑→白
に激変
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 23:00:48.31 ID:xfyKEkVU
ID:mGw5m9UM
電ケーはクリーン電源が特に激変
(SPメーカ変えるより音色激変)
なのでクリーン電源をあまり信用していないw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 23:24:32.46 ID:xfyKEkVU
ID:dYFXsxgq
重症の馬鹿
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 23:34:22.12 ID:xfyKEkVU
ID:Yqhel2od
大容量トランス搭載してるから
変化が増幅される
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 00:14:52.26 ID:ddxMn4N4
ID:RBjBMyDi
そんな事言っても基地害が常駐しているから
貧民と餓鬼は怖くて来れない、笑
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 00:26:41.48 ID:ddxMn4N4
ID:KSEdVadv
ダイソーのままにして桶
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 00:38:58.39 ID:ddxMn4N4
1本100円の計算だよ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 00:46:34.44 ID:ddxMn4N4
ID:maUEAYro
バカモンNo.84「バカ・アホ・ニゲタ」
遊んでやるから、こちらにおいで
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 00:55:24.32 ID:GyS3dWnY
>>535
どう激変したの?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 00:59:02.11 ID:ddxMn4N4
537
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 02:23:29.38 ID:bqArr0En
>>535
同じく興味あり
詳しいレポよろしく
役に立たない否定派は無視していいよ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 06:42:08.53 ID:7Oe6ZolE
まったりとしてコクが出て
まるで中世の絵画のように激変したよ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 08:23:00.11 ID:NlT38Txk
「あいうえお」→「かきくけこ」
に聴こえる鴨?????????
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 08:43:47.61 ID:NlT38Txk
渡辺麻友→大島優子
に変わって握手まで出来る鴨???
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 08:54:52.36 ID:NlT38Txk
大島優子→大島美幸
に変わって騎乗位されて重い鴨???
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 17:17:14.10 ID:maUEAYro
>>544
低脳児、USBケーブルで音が変わっちゃう理由、理屈、理論、データの何一つ出せないお前は遊んでる場合じゃねえだろwwwww

しかも、これが読めないバカ・アホ・ニゲタちゃんwwwwww

>>273
出た。バカアホニゲタ。それしか言えない低脳児。
>>273のバカがバカアホニゲタと言われる理由。
ケーブルで音が変わっちゃう理由を言えと言われて早3年。答えられないバカ。
ケーブルで音が変わっちゃう理論を言えと言われて何も言えないアホ。
ケーブルで音が変わっちゃうデータを出せと言われて逃げ続ける卑怯者。
だからこのバカはバカアホニゲタと呼ばれるのであったwwww
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 17:36:35.44 ID:6mPf+48h
自分のオーディオ環境すら晒せないアホがなんかいってる
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 17:45:07.85 ID:K8XNFI29
>>553
オーディオを晒したって
ケーブルで音が変わらないことは
変わらないよw

ケーブルカモネギ思い込みバカの常套句

「ケーブルによる音の違いを俺にははっきり判る」
「判らないのは糞耳だから」
「お前のオーディオを晒せ」
「そんな安物のボロシステムでケーブルによる音の違いなんか出ない」
「高いケーブルを換えない貧乏人の僻み」


フツーの人々

きょとん?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 17:55:15.86 ID:6mPf+48h
別にメーカーに貢がなくても試聴する手もあるし、中古で買って試す手もある
そういう中でネット上には変わったというレビューがあふれているし
そいつらは自分の環境の素性をある程度明かしてるわけだ

で、翻ってバカの一つ覚えのように否定してる奴に限って環境はいわない、試さない、変わらない連呼
これじゃあ底辺生保くんがすっぱいブドウと言ってると思われてもしょうがないよね
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 17:57:35.71 ID:i4HDdCME
一方変わらないというレビューは無視されるのであった
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 17:59:25.20 ID:K8XNFI29
>>555
自分でケーブルを見て、交換するだけでもう
プラセボ全開なんですよw

海外のブラインドテストの事例なんぞでは
初めから最後まで同じケーブルで換えてすらいないのに
「概ね高いケーブルのほうが音が良いと回答している」
っていう結果

評論家どものバカポエムなんで
ほとんどすべて素材や構造からくる印象を
ただ書き連ねているだけ

アホかw
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 18:09:15.57 ID:knfABFcs
バカモンNo.84「バカ・アホ・ニゲタ」
どんな遊びを希望する?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 18:55:46.53 ID:7Oe6ZolE
詐欺ショップ、もっと頑張れよ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 19:02:49.33 ID:sXcvpwGG
>>548 は否定派がなりすまして書いたポエムだろうけど肯定派はどんな風に変わったのか
具体的に書かないよな。やっぱポエムって言われんのが嫌なんだろうか?

『クソ耳』 とか品格を疑うひどい言葉を使う割には信念が感じられないな。┐(´∀`)┌
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 19:07:36.96 ID:XxvynLex
『クソ耳』って268が自分で言ってたんじゃなかったっけ?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 19:17:16.23 ID:knfABFcs
>>560
俺は糞耳を否定している
見解は >>512
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 19:34:10.17 ID:2YMrXy2H
>>557
USBケーブルでブラインドテストしてる海外のサイトとやらを教えてくれ
どんな環境でやってるか興味ある
見かけたことないんだよ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 20:09:26.03 ID:knfABFcs
大半が人間失格で構成されているのに、笑わせる

音質
594 ID:9vt06HCY
言う奴も否定派失格。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 23:19:04.13 ID:maUEAYro
お、バカアホニゲタかwwwwwwwwwwwww

お前、早く、ケーブルで音が変わっちゃう理由、理屈、理論、データのたったの一つでもいいから出せよ。

何回言われたんだよ、アホ。逃げるしかできねえんだな、本当に。

お前が、変わる理由、理屈、理論、データを出さねえと、何にも検証が出来ねえじゃねえか。

検証に足る理由、理屈、理論、データの、たったの一つでもいいからだせ。バカガキ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 23:29:26.70 ID:mLWklutF
>>563
あらゆる事例で
電ケー
RCAケー
スピケー
すべて散々たる全敗w

USBケーブルのブラインドで
聴き分けられたっていう事例が
無いんだか解る?

誰もケーブルによる音の違いを聴き分けられた事なんて
一度も無いからだよマヌケw
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 00:53:46.33 ID:fv5dQ8XV
聞き分けなんてそれこそテイスティングテストの世界でもプロが間違うことも往々にあるぞ
変わるかどうかなんだから変化を感じられたらそれでいいのに
ナマポが屁理屈かましてるだけだな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 01:06:18.02 ID:XHRIVM5R
>>566
それで?
USBケーブルのブラインドテストはどうなったんだよ?

個人的に音関係でのブラインドテストって音の違いを確認するのには不適格だと思うけどね
人の耳は周りの音量にある程度合わせることが出来るから無音状態のあとに音を聞くのと、ある程度の音量で聞き続けてるときでは聞こえ方が違うからね
出切る限り無音状態を短くすればより正しい結果につながるだろうけど
自分で何度か取り替えられるなら正答率は高くなりそう
そのためにはケーブルがどこのメーカーのモノか分からなくすればいい
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 02:36:16.25 ID:NU45MWdM
>個人的に音関係でのブラインドテストって音の違いを確認するのには不適格だと思うけどね

はぁ? こいつ、頭いっちゃってるな。
圧縮音源の策定はブラインドテストで行われたが、それは、ブラインドテストが最もいい方法だからだ。
よくこんなバカを平気で言えるな。もう、頭が、ケーブルで音が変わることにしたい願望で一杯で、論理を考える力が全く無くなっているバカ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 06:53:09.67 ID:Z7dFuB9E
まぁオーディオ誌の書き方も尋常じゃないからな。あれだけ変わる変わる変わる変わる変わるって
書かれたら信じちゃうよオーディオ誌が一番だと勘違いしてる人今でもいっぱいいるし。

業界的にPCオーディオはオイシイ宝の山だとロックオンしていいる感じだね。寒いわ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 07:43:07.17 ID:3MgTRher
オーディオアクセサリー誌なんて「売りに直結するNo.1 ピュアオーディオ誌」とか開き直っているぐらいだし。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 07:48:52.22 ID:W9OFeWEb
詐欺雑誌おはよう
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 07:57:13.67 ID:Y1CW/Vwu
>>569
で、圧縮音源じゃない場合のテストには何が最適なの?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 08:03:29.55 ID:Y1CW/Vwu
たとえば青空だけを撮影した写真を数枚用意して、どれが一番青いって比較するなら
写真を1枚ずつ順にみるより、同時に並べて見比べた方が明らかにわかりやすいよね。

スピーカーケーブル、RCAケーブルは左右で違うケーブルを使えば一発でわかるし、
電源けーブルはセットを2台用意してアナログ入力の左右をそれぞれ再生させれば一発で分かる。

USBケーブルだけは「同時に再生して比べる」のがちょっとだけ難しい。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 08:07:31.24 ID:Y1CW/Vwu
ちなみに圧縮音源の検証で使われるブラインドテストは
「多くの人にとって違いが分からない」を調べるためのものなので
だからこそ「同時に聞き比べる」という手法が使われないんだよ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 08:11:45.28 ID:Y1CW/Vwu
それよりも困るのは人間は朝と夜とで音の聴こえ方が変わること。
朝は全然ダメに聴こえた音が、夜になるとまあこれはこれでいいか…って感じに聴こえたりする

これじゃショップの視聴程度じゃオーディオの客観的評価なんてできるはずがない
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 08:13:06.40 ID:Y1CW/Vwu
人間の耳は記憶を経由するとすごくいい加減になるけど、
同時に出た音の違いを聞き比べるのはできる。
それは狩猟なんかには重要な性能だったからだろう
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 08:53:20.41 ID:0khmPsdS
これが理解できない蛆虫共がまだ這っているw

>SATAの話を出したのは転送時間がより掛かるケーブルはそれだけエラー制御が働いてるって事。
>エラー検地→データ再送がふえれば時間が掛かる。
>規格やコントローラの話で無理やり片付けようとする馬鹿しかいなかったが
>それだけケーブルはノイズにより転送効率が変わると言うこと。 >>278
>USBオーディオはアイソクロナス、エラー制御は行われない。ビット化けはそのままか酷いものは破棄。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 09:00:22.70 ID:v1yFEbaN
SATAとUSBの全く規格が違うケーブル比べてなんになるんだ?
マジで馬鹿じゃん
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 09:02:15.20 ID:v1yFEbaN
あと人間が聞き取れる程度のノイズやビット破棄が行われたらそもそも再生出来ないし
仮に出来たとしてノイズ除去を音質が良いと思われる方向に取り除くのは不可能
詐欺ですね
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 09:05:07.06 ID:0khmPsdS
ID:1sVn2Ea4
ID:nF7ioR3x
ID:v1yFEbaN

蛆虫共
582"%22%2522%2522%22":2013/03/08(金) 12:11:32.75 ID:IdoozdXm
「キャブタイヤで十分!」    長岡鉄男

これにつきると思う。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 13:04:48.04 ID:MT5toiiA
>反論できなくなると貧乏人、クソ耳ウジ虫と騒ぎだすし頭がおかしい

578 に反論していないのは、お前だよw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 14:09:31.91 ID:TY2pfUJm
>>448 にも反論できてないぞ
まさかケーブルのなかでデータが化けてるから微妙な音質変化が生まれる、なんて思ってないよな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 14:20:27.96 ID:MT5toiiA
>人が気づくほどの頻度でエラーが起きた場合、必ず大きな変化が含まれる。
>それが短時間だけ起こればプチノイズ、
>連続すれば砂嵐、制御ビットで起これば出力チャネルが変わることになる。

君の所有しているDACのエラー検出時リカバリ処理の
実装を提示しろ、メーカーの仕様書でも可
話はそれからだw

その先に音質 >>11
>ケーブル毎にイコライジングがプリセット
が待っているw
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 14:53:11.57 ID:MT5toiiA
肯定派同士で先の議論するのは構わないw

否定派には順番にハードルを越えてもらうw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 15:07:27.88 ID:v1yFEbaN
ケーブルでイコライジングされてるとか言う妄想オーオタのハードルがなんだって?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 15:13:34.64 ID:LD4eov3W
>>569
お前がケーブルで音が変わらないことにしたい願望で一杯でプラシーボで音が変わらなく聞こえてるだけだろ?w
理論で言ったらデジタルデータは変わらなくとも入ってくる電気の質が変わるから少しは音が変わるよ
ところで>>568はブラインドテイスティングと同じ方法
USBケーブルの見た目とかの物理的特徴を隠した状態で抜き差しして違いがあるかどうか比較試聴するってことだから
これもブラインドテストだよ

切り替えに時間をかけると人間の耳では正確な比較は出来ない
素早く切り替えるのが一番いい
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 15:22:17.18 ID:Eqca+oGY
>>585
は?エラー検出?リカバリ処理?
>>578 を100回読めよ。
やってないって書いてあるだろ?
590"%22%2522%2522%22":2013/03/08(金) 16:08:05.44 ID:IdoozdXm
おまえらがUSBで騒いでる間に巷ではオーディオ用LANケーブルが出ちまったぞ
1.5mで10万超えるLANケーブルって何なのww

http://togetter.com/li/167455
http://www.yung.jp/bony/?p=1650
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 16:10:29.60 ID:7uK4Br2f
手軽に音楽データが壊れた再生音のテストしたいなら音楽データをバイナリエディタで開いて適当に書き換えて保存し再生したらいい
これ位誰でもできるよね?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 17:01:19.12 ID:LD4eov3W
肯定派はデジタルデータが変わるとは言ってない
デジタルデータの元となる電気信号は変わるとは言ってるけど
この電気信号が全く変わらないとか思う否定派はさすがにいない
アナログの映像ケーブルやアンテナケーブルを極細から太いのに変えたりしたら変化があるのは知ってるからな
どのくらい変化があるかは別にして
この辺に限れば否定派も肯定派も共通認識なのでは?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 17:03:04.34 ID:uQOBSSHX
無線LANの人のために
オーディオ用空気清浄器が発売される日も近い
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 17:16:16.20 ID:/dTylN8f
>>592
どうでもええわ
USBの伝送信号のアイパターンがネットのそこら中にあるから、見てみたら?
ぱっちりくっきり開いてて、エラーなんか絶対起こらないのは素人でもわかるよ。
おかしな催眠話はもうやめろよ、詐欺師さん。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 17:19:36.47 ID:v1yFEbaN
>>592
だからなんでアナログと比較するんだよ
お前アホだろ?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 17:27:03.32 ID:LD4eov3W
>>594
だから肯定派もエラーが起きないと言ってるんだけど?
エラーが起きたらブチブチなるからね
USBケーブル変えてもよっぽどの事がない限りデジタルデータは同じ

>>595
アナログもデジタルも同じケーブル使ってて内容はともかく物理的には同じ電気信号使ってる
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 17:29:23.86 ID:v1yFEbaN
>>596
お前ちょっと無知過ぎるからデジタル信号とアナログ信号ぐらい勉強してからオカルト語ってね
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 17:35:28.57 ID:LD4eov3W
>>597
そう思うならまともな反論をどうぞ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 17:42:08.63 ID:v1yFEbaN
>>598
もう散々されてるよね
それに対しては馬鹿、うじ虫、クソ耳としか反論がないわけだが
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 17:54:09.61 ID:Z7dFuB9E
>>592 の言ってることは >>404 の「ノイズゲート効果」と同じ。
肯定派ってネタ大好きだよね。いい加減まじめにポエム書いたら?( ´,_ゝ`)プッ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 18:01:03.59 ID:TOhBOg3z
コンポジットの映像ケーブル(赤白黄色の黄色な)と
テレビのアンテナケーブル(アナログもデジタルも)、
同軸デジタルケーブルも
全部同じケーブル
アンテナケーブルは端子がちょっと違うけど
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 18:02:47.38 ID:TOhBOg3z
>>595
物理的にはアナログもデジタルも同じだよ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 18:05:42.36 ID:7uK4Br2f
0、1のデータは変わらないのにケーブルによって変わる信号線に流れる微妙なノイズをも加味して演算する超絶高性能なDACチップがあるのか
正直な事言うとそんな高性能なチップや回路がある事知らんかったはw
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 18:22:57.46 ID:NU45MWdM
ID:Y1CW/Vwu=バカ

ケーブルで音が変わるなら、ブラインドテストが一番いいテスト方法。

それで当てられないのにもかかわらず、違いがあると言ったら、ただのバカ。

まあ、こいつはただのバカの可能性が大だがw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 18:26:06.60 ID:NU45MWdM
>>588
>電気の質が変わるから少しは音が変わるよ

こういうことを書いて、全く恥ずかしくないバカってwww

お前、ほんとのほんとにUSBケーブルで音が変わると思っているのか?

小学生だろw

中学に行ったら、お前、恥ずかしくて自分のレスを隠すようになるぞwwww
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 18:26:21.83 ID:v1yFEbaN
変わるもクソもビット欠損が起きたら再生できないけど
何をいってんの?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 18:28:29.54 ID:v1yFEbaN
>>605
ただの脳ミソ腐ったオーディオ爺だろ
アナログケーブルのファジーな世界での経験則ばかりで話してる
根本的に無知だからされるとアナログケーブルとかSATAみたいな関係ない話のケースを話してどや顔する
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 18:29:18.40 ID:gTpR0xcF
ID:NU45MWdM
バカモンNo.84「バカ・アホ・ニゲタ」
どんな遊びを希望する?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 18:32:01.18 ID:qgh5Oy0a
CDにカッターで傷つけても普通に再生できるんだよー
昔のCDプレーヤーにあったよな、名前忘れたけど高い奴で読み込みエラーの度にLEDが光る奴。
でも音は普通に再生されてるんだよね。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 18:34:57.47 ID:v1yFEbaN
光学ディスクは円周上に記録するから丸く傷つけると一発でダメになるよ
たて傷横傷だと円周上に記録された一部分だから結構強い
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 18:40:00.77 ID:gTpR0xcF
ID:v1yFEbaN
蛆虫は朝から大活躍!!
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 18:48:46.57 ID:+MOBhHDq
詐欺ショップの大活躍には敵わんけどな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 18:51:47.94 ID:gTpR0xcF
>敵わん

降参しろwww
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 19:08:38.25 ID:gTpR0xcF
台湾戦開始w初球ファール
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 19:19:53.39 ID:bXp3xV8U
>>603
リクロックしないDACは結構変わるね
それこそアイパターンだっけ?
あれ比較画像見ると良いモノと悪いモノで結構違っててデジタルデータとしては問題ないにしてもタイミングはズレる
人の耳は結構音に敏感に反応する
耳の感度の安定性は別
環境に合わせて常に変化してる
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 19:20:51.04 ID:bXp3xV8U
>>605
え?
電気の質で音変わらない人なのw
レベル低すぎ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 19:32:45.23 ID:Z7dFuB9E
>>616

↓のこと?

電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感    低域薄い    B+
北陸電力    ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い     A+
四国電力  色彩感と温度  低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感       C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い    A


で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 19:47:35.03 ID:Ih4O5u7I
>>617
そんな何年か前のエイプリルフールのネタもち出されても

バスパワーのDACだったらPCからじゃなくてモバブから電力供給するだけで変わるモノは変わるよ
元のPCのUSB電源が安定してたら違いは分からないかもしれないけど

あとは乾電池で動かすポタアンでは電池のチョイスは結構情報が出てる
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 19:55:14.95 ID:QRrPtz42
データは化けないってことになっちゃったから肯定派は論点を散らすのに必死だな
USBケーブル以外の話はよそでやれ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 19:55:25.13 ID:vPsxs6kX
電圧が安定してる電源と安定してない電源なら安定してるほうがいいに決まってる
程度の差はあるけど
電源ラインにノイズが乗ったら乗らないよりは電圧は不安定になるわな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 19:57:51.85 ID:0vRf8v0P
>>618
もはやUSBケーブル関係ないなw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 20:01:55.49 ID:vPsxs6kX
>>619
元々肯定派はデータが化けるとは言ってないと思うぞ
否定派が「肯定派はデータが化けるといってる」と言ってるだけで
信号線が電源線のノイズ源の一つで、そのノイズ源が並走してるからシールドの強度で電源線に入ってくるノイズ量が変化して音に影響を与えるって話だろ

>>621
USBケーブルは電源線と信号線が並走してるから関係あるよ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 20:02:01.20 ID:gTpR0xcF
>>619 ID:QRrPtz42
>>621 ID:0vRf8v0P
君の所有しているDACのエラー検出時リカバリ処理の
実装を提示しろ、メーカーの仕様書でも可
話はそれからだw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 20:17:46.93 ID:NU45MWdM
>>608
お前、逃げることしか出来なくて男として恥ずかしくないのか?
幼稚園児だから許されると思ってるのかwwwwww

565 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2013/03/07(木) 23:19:04.13 ID:maUEAYro
お、バカアホニゲタかwwwwwwwwwwwww

お前、早く、ケーブルで音が変わっちゃう理由、理屈、理論、データのたったの一つでもいいから出せよ。

何回言われたんだよ、アホ。逃げるしかできねえんだな、本当に。

お前が、変わる理由、理屈、理論、データを出さねえと、何にも検証が出来ねえじゃねえか。

検証に足る理由、理屈、理論、データの、たったの一つでもいいからだせ。バカガキ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 20:19:16.92 ID:QRrPtz42
>>623
>>589 で答えただろ。
おまえの話はUSBケーブルと関係ないからもう興味がない。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 20:21:35.95 ID:gTpR0xcF
ID:QRrPtz42
>>589
却下
文章の意味も理解できん奴は書き込むなw
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 20:21:39.87 ID:Z7dFuB9E
        ___|二ニー-、、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
        /rヽ三三三三三─‐-- 、;:;:;:;:;:;:;:|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
        ',i ,-三三三三三、   _,.ニ、ー-、!;: -‐二 ̄彡′
        ',、、ヾ三三'" ̄ ̄   `ー‐"    ヾ-'"  .〉′
        ヽ ヽヾ三,'    :::..,. -‐- 、     _,,..-‐、、,'
         `ー',ミミ     ::.弋ラ''ー、   i'"ィ'之フ l     検証よりもポエムを希望するで
         /:l lミミ     ::::.. 二フ´   l ヽ、.ノ ,'      おじゃる。ZIPでなくてもよいぞ。
      ,.-‐フ:::::| |,ミ             l      /       オリジナリティの高いポエムをはよ。
     /r‐'":::::::::| |ヾ        /__.   l    /      
 _,. -‐"i .|::::::::::::::::::',.',. \        ⌒ヽ、,ノ   /ヽ,_             
"    l ヽ:::::::::::::::::ヽヽ. \   _,_,.、〃  /l |    ___,. -、
     ',\\:::::::::::::::ヽ\  \  、. ̄⌒" ̄/:::::| |    ( ヽ-ゝ _i,.>-t--、
     \\\;::::::::::::\\  `、.__  ̄´ ̄/::::::::::l |    `''''フく _,. -ゝ┴-r-、
       ヽ \`ー-、::::::ヽ ヽ    ̄フフ::::::::::::::ノ ./   ,.-''"´ / ̄,./´ ゝ_'ヲ
          `ー-二'‐┴┴、__/‐'‐´二ー'".ノ   / _,. く  / ゝ_/ ̄|
               ̄`ー─--─‐''" ̄      / にニ'/,.、-t‐┴―'''''ヽ
                              /  /  .(_ヽ-'__,.⊥--t-⊥,,_
                              /  /  /   ̄   )  ノ__'-ノ
                             /      /    ゝニ--‐、‐   |
                            /           /‐<_   ヽ  |ヽ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 20:45:56.89 ID:Z7dFuB9E
              /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
              /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
               l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
              ,!;:;:;:;:;:;:;:;:__;l__;:;:;:;:;:;:;:l
             ム;:''"´ ̄__;:;|;:;_~`丶、!
             ,{__, ィ''"´ r‐っ  ̄ r-、丶、;:;l
            ,'ミミ:::::ゝ , .  ̄:.    ``′,}:`i!
           ,'ミミ:::/ ,. -‐- 、:.   , - 、ヾ:::l
           lミ:::::' ,:' ,ィヌニ>,:' : ィヌゝ、゙i::l
          〃ヘ:::j :.  ‐ '" ,. ヽ` ニ   !:l
          {に}ハ::, :.:.:.:..   (r:、 ,、〉    l:ハ >>ID:gTpR0xcF 意味がわかっていないのは
          ヽいjl::', :ヽ    ,' ; ヽ  ノlノ} どちらでおじゃる?CD盤読取のエラー補正は
           丶-ltツ .:.: l:.:  ,r'ニ=ニ、 ゙i,   i_ノ ドライブ側の仕事でDAC側ではないぞよ。
             l  、:.:.l:.:  ` ''―''" 、 /
             ト、、ヽ丶、:.:..   ノ:/   PCのUSBオーディオストリームはエラー補正をかけず
            ,(ニヽミミ=、、::.::.::.::''"/     どんどん流すだけ。とんちんかんな事を言ってポエムを書かずにいるといると
           /:.:.:.`ヽヽ、:.:.:  ̄  ,!      この麿が帝に言上する事になるので心して聞くが良い。
   ___,,r―'‐-- 、、:.:\\:.:.:.   l、
/"´⌒丶:::::::`ヽ、``ヽ、::::::`ミニゝ丶、  八     詳しくは↓あたりを適当に読んでね。
:::::,r―-、:ヽ::::::::::`丶、`丶、::::::::::::``7=く、L,_   http://www.pc-audio-fan.com/special/pureread2/20110307_5281/
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 20:56:38.21 ID:qgh5Oy0a
否定派はケーブル過信が過ぎる。
肯定派はケーブル不信が過ぎる。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 21:01:20.40 ID:gTpR0xcF
>>628 ID:Z7dFuB9E
>エラー補正をかけずどんどん流すだけ。

エラーデータのDAC側の実装を根拠と共に出せと言ってる
・エラーのまま
・前回データと同じにみなす
・破棄して無音にする
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 21:07:43.51 ID:QRrPtz42
やっぱりUSBケーブルと何の関係もないじゃん…
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 21:09:37.73 ID:gTpR0xcF
USBケーブルが原因でDAC側処理は結果だろ、馬鹿
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 21:15:07.46 ID:QRrPtz42
DACが何しようがエラーの有無は変わらん。
DACを含む系で議論する意味がわからんわ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 21:17:15.76 ID:gTpR0xcF
ではUSBケーブル単品でデータ保障されている事を証明せよ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 21:17:29.80 ID:/dTylN8f
http://www.pc-audio-fan.com/special/usb-dac-research/20110212_4496/3/

プリンターなどの機械的なPC周辺機器なら、メーカーも動作試験を行いますし問題ないのでしょうが、
オーディオは聴感、感覚の世界です。伝送による減衰、損失は、やはり人間の耳で音としてわかるの
ではないかと思うのです。実際、私の経験では、1mと3mを比べて聴くと、1mのほうが音が良いように感じるのです。

こんな狂ったこと書いてるpc-audio-fanとか絶対に信用出来ない
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 21:24:49.34 ID:QRrPtz42
>>634
そんなわけないだろ。
自分で勉強してこい。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 21:25:59.53 ID:gTpR0xcF
ハイ、ギブアップ負けwww
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 21:30:56.46 ID:Z7dFuB9E
        ,ト--ミ、、_:::::::::::::::::`:"'':―┼――――l
        /ミミ三三ミ'ー‐-- 、、_:::::::|:::::::::::::::::::::::j
        {ミミミ三三、     、ー=、`'┴―――fミ',
      ,..、ミミミミミ三シ  . . . . `―' l ii l (ヲ  lミil
      //う{ミミミミf'"   _,,.,,_:.:.:.:..  _j_ .:.:.:.  lミリ
      l V }ミミミミ    ',ィでiンミ、:.:.、__, -,ィも=、',l:l′
      'i l ,ノヾミミ'    ´ ̄`゙`ラ .:. 三 f"´ ̄`' lj
      ヽヽへ}ミミ     `二ニノ ,、 jl ',` ―''" ,l!
       ヽ二ノミ'        ,ィ'"     ト、   ,!
       , -fソ!'ミ        / `^ヽ,_ノi    ,'
      ,/(/ {i,ミ'     /  _,,...,_,,..,、l   /
     / ヽ  lN,    /  ,ィiTTTTTト, ,}  ,/        検証とか議論とかどうでもいいんだよ。
  , -―/   ヽ ', ヽ    {  ,/⌒'ー'‐'‐'‐',リ l  /         ピュアオーディオでケーブルと言ったらポエムでしょ。
 /  /     ヽ'、 ヽ   l  {,ゝ、‐r‐'ン-i/ ,/ ,イ丶、、      まったりした男色とか菅菅しい景色が全麺にひらけたとか
"i   {、     ヽヽ丶 丶 ヾ<Zェェェシ' ノ ,i'lヽ、 `ヾー-- 、 おもいっきりかまして管さいよ!!!
 l,   \     ヽヽ 丶、 ` ` ‐ -- ‐'"/ノ ,l  \  \  ヽ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 21:52:20.34 ID:gTpR0xcF
本日の営業は終了しました
またのご利用をお待ちしてますw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 21:59:13.42 ID:7uK4Br2f
>>615
すみません
卑下するつもりはありませんがそんなゴミDAC売ってるんですか?
つか売ってたとして買う様な池沼いるんですか?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 22:03:37.27 ID:CDqL3lDB
>>603
すごいよね!
だたのケーブルなのに、発明した人はノーベル賞もらってもいいのに
なんでそんな話は聞かないんだ!

すげーすごすごるそんなのだったら1m10万でも激安だよ!
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 22:04:14.39 ID:Z7dFuB9E
               l;:;:;:;:;:;:;:;:l;:;:;:;:;:;:;:;:`丶、;:;:;:;l
               ,l;ィ'----┴――--、、;:丶、!
            ,ノ7 '"^   ^`'   ,ィ'三ミ、_〉   書かれるべきポエムがスレに無い
───‐─┬┐  {:/, ニ丶  ,r,=-、 ヾ:::::::ミヾ
      ....| |  〃ィ'。`>ソ { ィ'。`'ァ::..  !::::::ミ:l    ただそれだけのことが麻呂にとって
 ....     | |   l:! `~´/ ,l、  ̄´   ,. }:::::三<
 ....      | |.   ll   (、 っ)     : ,l::::シ久'l   恐怖であり、同時に存在の証明でもあった
 ..      | |    l   ,.,__、     ,:' f::/ン ノ/
 ..      | |   l 、 f{二ミァ ,)    {,ツ>-‐'′
 .       | |   ヽヽ`ー ' : ヽ   ,_ソ/
     :   | |    丶、__, -―''"/,/
     :   | |     ,} ヽニニ  =彡シ,ンヽ,
::::::::     | |    ,/(`=- r‐ ''" / ,/丶、
::::::::::     | |  .ノヽヽ、_;__,∠..ィ"-――ュ、
:::::::::::::::|______|__|∠三二二,,___,,.  -― ''"~⌒`丶、、_
 ̄ ̄ ̄__/. ̄/        /             /``
ニ二二i -二ニ---、     /               /
________________ンー|.|     /            /
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 22:23:10.42 ID:gHvlX8O/
>>640
しっかり卑下してるじゃんw
安いUSB-DACはリクロックしてないモノ多いよ
上流の影響モロに受けるからUSBケーブルで音が変わるかどうかは分かりやすいわな
DACの構成が豪華でリクロックしてないモノだとiBasso D12が有名
WM8740x2の構成でバッテリー駆動で25K

何度か肯定派の機器で出てきてるな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 22:26:39.25 ID:gHvlX8O/
しかし否定派の中に電源で音が変わらないとか言っちゃうのがいるとは思わなかった

でも否定派って全く音が変わらないといスタンスだから電源で音が変わってしまったらダメなのか
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 22:36:17.38 ID:Z7dFuB9E
>>644
                l三`ー 、_;:;:;:;:;:;:j;:;:;:;:;:;:_;:;:;_;:-三三三三三l
               l三  r=ミ''‐--‐';二,_ ̄    ,三三三彡彡l_   この感じ・・・・
              lミ′   ̄    ー-'"    '=ミニ彡彡/‐、ヽ
                  l;l  ,_-‐ 、    __,,.. - 、       彡彡彳、.//  ポエムか・・・・
_______∧,、_‖ `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、   彡彡'r ノ/_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ 1     ̄フ/l l::. ヽこ~ ̄     彡彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ヽ   ´ :l .l:::.         彡ィ-‐'′
                ゝ、  / :.  :r-、        彡′
              / ィ:ヘ  `ヽ:__,ィ='´        彡;ヽ、
          _,,..-‐'7 /:::::::ヽ   _: :_    ヽ      ィ´.}::ヽ ヽ、
      _,-‐'´    {  ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- '   /ノ /::::::ヘ, ヽー、
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 22:46:07.80 ID:CDqL3lDB
麻呂の極太ケーブルはいい音を奏でてくれるでおじゃるよ!
下は太くキュッ!と締まり、上はヒーヒーと超絶音を奏でてくれるでおじゃる!
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 22:51:34.69 ID:Z7dFuB9E
>>646

           |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ|
           |丶、 ;;; __;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,: ィ";;_|
           ト、;;;;;;;;;;;;;;;` ` '' ー -- ‐ '' ";;;;;;;;;,:ィ;:;!
          ,';:``' ‐ョ 、 ,_ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; , - '"l;:;:;:;:l       ┌‐┴  ┌┐ _|_
          l;:;:;:;:;:;:;ミ   ` ` '' ー -‐ '"    ,リ;:;:;:l       |┼┼ ,工、   ノ┐ ・ ・ ・
          l;:;:;:;:;:;:;:ゝ   く三)   (三シ  `ヾ;:t、      /, 小小 |_|   (二
         fミ{;:;:;:;:f'´  , -−-_,, _,ィ 、_,,ィ,.-−、  };f }
         l トl;:;:;:;:l  、,ィ或tュ、゙:ミ {,'ィt或アチ l:l,/
         ゙i,tヾ:;:;:!  `ヽ 二ノ   ト ` ‐''"´  l:l:f         /ヽ |__ ーァ ノ一 __
          ヽ`ー};:l       ,r'、   ヽ      リ_)       ┬ /、| ∠、 ニ、 / 〃
           `"^l:l      ,/゙ー、  ,r'ヽ    l        巫 ノ  。__) メ レ ヽ
             ゙i    ,ノ    `'"  丶.   ,'
               ゙l、   ′ ,, ィrェェzュ、,_ 〉 } /         ⊥   |  l l   ーァ   |       ┃ ┃
              ',ヽ  ヘヾ'zェェェッ',シ' //ヽ          |_ヽ |      ∠、  ̄|`ヽ丶    ┃ ┃
               } 丶、 ` ー--‐ '"'´,/ノ:.:.:ヽ       (j 、)  ヽ__ノ  や 。__,)  / 、ノ  ツ  ・ ・
              /l   丶、      ,.イ:.:.:.:.:.:.:.:丶、、
            ,r'"^l !    ` ー‐;オ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.,ノ  ,}、
       ,. -ァ=く(:.:.:.l  l      //:.:.:.:.:.:., - '"  ,/ ヽ、
    , - '"´ / ,/`>'t、_」___,ィ'゙,ィ,.: -‐ '" ,. -‐ '"    \
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 23:24:23.20 ID:Z7dFuB9E
           |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::i;:;:;::;:;:;:;:;:;|
             |;:;:_:;:_:;:_;:;_:;:l:;_;:_:;;:__:;:_;|
          |_____|____|
          /: : : : : イ:T ¨ri:l;; .. :: ::¨ヽ
         j: : :イ斗‐!: |  |:l:|-:、T ォ: ::!
         |: .: :.|: |r‐i、 l  |:l:|r‐ 、: |:  } 
         レ:.:.:|:!:イ.f?:|  ヽl.f?∨:i: レ  
         |: |(|: :.| トュリ     トュリ |:.:|)|  父上、どうして皆の者はポエムを書かないのですか?
         lN:. |: :.| `,,,   '  `,,, !l.:|: |  ポエムを書かねば否定派なのではないのですか? 
          |:.:|:. :|ヽ、  _   .イ:j:l |: |   妾もポエムとやらをみとうございます
          Nl!: :.|从:≧ァ ≦‐j:从:!:.j  
               ヽ:.l イ { l_//  ._.トレ  
                | \、//:::Vj
                トイ://::::::::::Vj
       ___z―.|::::/:/::::i::::::::: Vj
      /       |:::ハ ::::::::::::::l::::::::::ハ
       {_      ..|:::::::{::::::::::::::::::l:::::::/:',
       乂_:/三三V:::::::I ̄ ̄ ̄l:::::::::::::ハ
        イ/  /7::::::::::::Iニニニl:::::::::/::::',
         /   ィ7_/::::::::::::_ム/::::::|::::::::::::::::::ヽ-、
       / イ  j .V`:::::::::::∠:::::::::、::l:::::::::::::::::::::::: \
     /.  ´ {  l ム::::::::::::/::::::::::::::::::::ト:::::::::::::::::::::::::::::}
      {.     >'ー' ー/::::::::::::::::::::: |::::::::::::::::::::::::::/ 
     ヽ ‐ ¨ ヽ__ノ  ,./::::::::::::::::::::::::_..j:::::::::::::::::::::∠.\
            〈_ //::::::::::> ¨    T -r‐く_)..  \
               / ̄ ̄       /  ヽ-'ヽ      ハ
            {.    _ -  ¨7_, イ   ...\\  、ノ
                ` ー一       ヽ\\\ 〉 .`ー''
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 23:38:19.25 ID:a6hSvcWG
私はUSBケーブル関連のスレに広まっている、怪しげな(根拠の無い)
事例"証拠"のレベルには、まったくうんざりしています。

無益な浪費と豪華なプラセボで彩られた、恣意的な言説と盲目的な
信仰の程度ときたら、控えめに言ってもびっくり仰天ものであり、
いつものことながらオーディオ業界やメーカーの信憑性を疑わせる
ものです。

そんなわけで、私はUSB規格を作った人達による非営利団体である
http://www.usb.org/about にメールを送って、USBケーブルと、
(結果的に、私が頼んだわけではありませんが回答者が教えてくれた)
Bulk、Asynchronous、Adaptiveの各転送モードについて、
数々の疑問に対する信用のおける回答を得ようと決めました。

続きはこちら

http://www.head-fi.org/t/565791/on-usb-cables-and-controller-transfer-modes-a-series-of-questions-to-replies-from-usb-org
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 00:05:51.55 ID:205nSHbK
>>649
なに人の投稿をさも自分がやったように披露してるのw
しかも>>578でいわれていた以上の事は出てないみたいだけど?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 02:18:57.61 ID:w9bWTA9o
            |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:||;:;ヽ,ヽ,:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
            l;:;:;:___jl|_ヽ,ヽ,:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l      >>649 そんなっ・・・!
           ,イ::7´ ,r=ぅ   r- 、ヽ,ヽ,`i丶、;:;:l      バカなっ・・・! バカなっ・・・!ケーブル由来のジッターは無いだなんて・・・
          /::::シ  "´ u   ` ~´ ヽ,ヽ,ミ:::`'i!      認証ケーブル使っていれば全て解決なんて・・・・・・
          )::/ ,. -− 、   , -− 、  ヽ,\:::::},
          l:::l.:.,ィ'。`> y'.:  ィ'。`'ァ、:.:.. \.\l      USB-IF なんでこんな・・・
、_          }::l:.:.` ̄,.:'´ .: :u`ミ ̄ .:.:.:.:.:. l:::\ \    あってはならないことがっ・・・!
、_`'-、_      l::l   , ' ,r'  ヽ、u   :.:.:. }:::/^\ \
 `' -、,`' -、   N! u   /゙'^'- '^'゙ヽ      l::fク //.\ .\   どうして・・・ それじゃポエムが・・・ポエムが・・・
     `'ァ、\  l l!   /  ,..,_,..、 丶 |j~  .l:lぅ,ノノ   \ .\  なんで・・・ このスレで・・・ ポエムが読めると誘導されてきたのに・・・
       \ \.しi  i   ,イエエエ>、 ヽ    ,l:ゝ- '    \ \   こんな・・・
        \.\ヽ. l l l{、:.:.:.:ノ:.:.:l) l   イ::ノ       \ \
          \.\ ! l ヽゝェェェァツ  }   ,/:::ヽ         \ \こんな理不尽なことがっ
           \.\.  `ー-‐ '" ノ ,ィ'{^~゙゙´          \. \麻呂の身ばかりにっ・・・・・!
            人. \ u      ,ィ" Y lト、            \ \
           _/:.:.:ヽ\ \--‐ '"´    / ハ             \ \
         _,,‐〈:.:.:.:.:.\ \ \   |j〜/ /:.:.\、,,__          \. \
   ,r‐-‐ ''"^ヽ 丶、:.:.:.:.:\ \ \u   //:.:.:.:.:ヽ } lー-- 、、      ',  ',
,, - '"      丶、 `` ー- ゝ ヽ\ \∠∠.:-ュ:.:.:_,:ノ /    ` 丶、    ヽ ヽ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 12:08:35.94 ID:tM06NDiw
Linuxでこういうログが出たよ。
USBケーブルの品質に問題があると、Port Error(USB2.0仕様書11.8.1参照)が発生して、USBデバイスが切断状態になるんだね。

hub 5-0:1.0: port 2 disabled by hub (EMI?), re-enabling...
usb 5-2: USB disconnect, device number 12
usb 5-2: new full speed USB device number 13 using uhci_hcd
usb 5-2: New USB device found, idVendor=051d, idProduct=0002
usb 5-2: New USB device strings: Mfr=1, Product=2, SerialNumber=3
usb 5-2: Product: APC RS 550G FW:855.L3 .A USB FW:L3
usb 5-2: Manufacturer: American Power Conversion
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 22:04:02.04 ID:8+BsWbvC
>>652
USBケーブルの品質じゃなくて、USBソケットの接触不良を疑うべき
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 22:18:55.89 ID:dBtUu+7e
通信エラーじゃなくて混入ノイズの問題なのによくもあからず騒ぐやつが多いな
まあどうせピュアオーディオ環境すら持ってないんだろうけど
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 01:23:06.21 ID:cmBnY78W
>>654
          「;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_;:}
          ト、;:;:;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_;:;: --―;:''"´;:_」
          {::ト、:;:;:;:;:;:` '' ー―――;:;: '' "´;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_ ,.ィ彡!
          l::l 丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_,. -r==ニ二三三 }
          ',:i r- 、、` ' ―――― '' "´ ,ィ彡三三三三三/、
            || ヾ三)      ,ィ三ミヲ  `丶三三三三三ん',
            lj         ゙' ― '′     ヾ三三三ミ/ )}
           | , --:.:、:..   .:.:.:.:..:.:...      三三三ツ ) /
           | fr‐t-、ヽ.  .:.:. '",二ニ、、    三三シ,rく /
           l 丶‐三' ノ   :ヾイ、弋::ノ`:.:.    三シ r'‐' /
           ', ゙'ー-‐' イ:   : 丶三-‐'":.:.:..    三! ,'  /
            ',    /.:             ミツ/ー'′
            ',   ,ィ/ :   .:'^ヽ、..       jソ,ト、
             ',.:/.:.,{、:   .: ,ノ 丶:::..  -、   ,ハ  l、
            ヽ .i:, ヽ、__, イ   _`゙ヾ  ノ   / ,l  l:ヽ
             ,.ゝ、ト=、ェェェェ=テアヽ }   ,/  l  l:.:(丶、
           _r/ /:.`i ヽヾェェシ/  ゙'  /   ,' ,':.:.:`ヾヽ
     _,,. -‐ '' " ´l. { {:.:.:.:', `.':==:'."       /   / /:.:.:.:.:.:.} ト―-- ,,_
一 '' "´        ',ヽ丶:.:.:ヽ、 ⌒    ,r'"    / /:.:.:.:.:.:.:ノ,ノ |      ``丶、
            ヽ丶丶、:.:.ゝ、 ___,. イ     / /:.:..:.:.:.,ィシ′ |
             `丶、 ``"二ユ、_,.,____/__,/;: -‐ '"  /
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 10:12:24.33 ID:f7jNdBgf
>>654

えさでけー
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 14:13:05.83 ID:wEYzJH6U
ここはナマポの拠り所ですから
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 16:07:56.85 ID:vfLwlLsO
>>609

昔のソニーのCDプレーヤーにCDを回転させるやつあるだろ
あれに付いてる金属製のスタピラーザーをつるっとやってCDに落っことしたら
コツンといって版が少し凹んだ(虫眼鏡で見ると樹脂の面は傷が行って蒸着してる
金属膜がちょっと0.1〜0.2oくらいかな)、CDかけてみたらあるところまで
曲聞けるけど、その辺でずっとエラーで同じとこばっかり延々再生して
止まらん・・・まあスキップしたらそこだけ飛ばして後は聞けたけど
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 16:12:02.67 ID:vP59R4Du
CDが回転しないとしたら、今のデッキはピックアップが回転するのか?w
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 16:54:12.27 ID:npIKLh2R
デジタル転送で音が変わるわけないだろwww
ろくに理論も知らない文系脳が騒いでるだけだろうな
661"":2013/03/10(日) 16:57:30.89 ID:vfLwlLsO
>>659

表現が悪かったなあ、厳密にはCDが回転しながら前後に動くだ
おれ持ってるのコレだ。CDは重い金属でおさえる。ピックアップは動かない
スタビをCDに載せるとき手がすべるとCDをパーにしてくれる
機能が付いている。緊張感がいるプレーヤーだ
http://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/player/cdp-xa7es.html
662"%22%22":2013/03/10(日) 17:02:05.43 ID:vfLwlLsO
>>660
ここで最近話されてるのは、デジタル転送に変化は無いが
DACでアナログに変換された信号に安物USBが連れてきた
余計なデジタルノイズが飛び込んでノイズを加えてしまうのではないかって
ことだ。
デジタルでもノイズは有る。ここに専門的に載っている
http://www.cybernet.co.jp/eda/mailmag/minami_study/16/tech.html
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 17:02:26.23 ID:eH5tPqWs
ID:vfLwlLsO
(RCA)も糞ケーブルだろ、XLRの高級品使え
DACとプリもガラクタだろ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 17:18:41.76 ID:cmBnY78W
  ヽ:: ::/  !:: :: :: :: :ミ        \      ヽ::.!  !:: :|:: :: :|        >>662 この感じ・・・・
   ヾ/  .|:: :: :: :: ゝ     _ __   ヽv    ヽ|-‐''!::.i、:: :: !
─wwv√レ-l:: :: /~ヽ   //j:::::::'.,ヽ、       ,,   !:l l:: :: |─√レww─
       |ハ:: ! 丶     ヽ:::::::::ノ         xr,::::7ヽ|iイ:: :ハ!
        l:: !  〈                   i:::::ノ  イ::ハ:|
        ∨ヽ、 _    ::::::::::::             i l:/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
.;.;.;rー" ||!.;//                レ! !.;.;リ.;.;.;.;.;.|       ・・・まさか・・・ >>663 も?
.;.;.;.;\,   レ                    ∨イ.;.;.;.;.;|
.;.;_,,-'   - . 、_           _ , _  // |.;,..;.;.;.;|─wwv─√レ─ww─
'-、ヽ   ____`ニ     _'' ´__,, fヽ |.;|! .;.;.;|
       ゞ-:::ノ       ゞ-ノ  f ! |.;|!;.;.;.;|
ヽ (       ̄                 |ノ  |.;l!..;.;│
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
              lミ′   ̄    ー-'"    '=ミニ彡彡/‐、ヽ
                  l;l  ,_-‐ 、    __,,.. - 、       彡彡彳、.//  ポエム!?
_______∧,、_? `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、   彡彡'r ノ/_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ 1     ̄フ/l l::. ヽこ~ ̄     彡彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ヽ   ´ :l .l:::.         彡ィ-‐'′
                ゝ、  / :.  :r-、        彡′
              / ィ:ヘ  `ヽ:__,ィ='´        彡;ヽ、
          _,,..-‐'7 /:::::::ヽ   _: :_    ヽ      ィ´.}::ヽ ヽ、
      _,-‐'´    {  ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- '   /ノ /::::::ヘ, ヽー、
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 17:25:30.57 ID:vP59R4Du
あぁ工学固定式か、いいのか悪いのかわからんが長岡よろしく風味で
CDの上に重しのせてブレを抑えるやるだね
俺はいまだにKSS272AなESJが現役だが、LineOutよりSPDIFの方が
味の付けのないストレートな音だ、良いか悪いかは好みだな

ノイズノイズっていうが、出力側でノイズ拾ってるのが殆どだろ
ノイズ影響の低いSPDIFからジッタークリーナーで受ければ古いPlayerからの乱れも
補正してくれんじゃないかと思うが、耳に差がでるかはなんとも・・・

てかここUSBか、USBケーブルで拾ってるノイズより出力側で既にノイズ拾ってるから
ケーブルどーのこうの言うのはおかしな話だ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 17:28:14.02 ID:eH5tPqWs
「おぉふ。」笑!?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 17:50:21.03 ID:4XIt0j3b
>>665
信号線と電源線が並列に走ってるからお互いに干渉してノイズが増えるという話
干渉しないようにシールド強くしてるかどうかで音が変わるんじゃね?という流れだね
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 18:00:58.83 ID:cmBnY78W
`丶、        >>662    /、ヽ  |    `ヾ  | ,〃    」 / ヽ            /
>>663`丶、             |  i´| ´フ''''ー- 、__,」 ,,、-‐''"´ゞ,| | ,| | |            /``ヽ、
 ,.'´ ̄ヽ`丶、        l  l ! i |:'ィテヘ9ンミ   ,: ',シヒ9ン、 l ! ;| | !        / ,r'"´  \
'´._    \ `丶、     」 ! | | |', `''==ヲ'  l:.:^''==彡'" ! | ,l/、        / ,/      \
 ヽ丿      ヽ  、`丶、イjー=ト/ ヾi  ` '' "   l:.:.:` ''   ,/ ,l/ ̄!``ヽ  /  /     /l >>665
      _   `,   ヽ  `丶、=‐カ、.  ゙,   ,r .: :.ヽ、  、 /  /ー=,!   ,/    |    ゝ‐'
    ヽ丿    !   ヽ  | !`ヽ、 \  ヽ / ゙ー、 ,r '゙ヽ //  / lト、_! / l     L_
             !    |  L_」  `ヽ、\ ヽ ゝ、二ヽ l /  / /l!、__ /ヽ !  ,r'゙   `¨`ー-‐イ
\      , -‐'´ヽ  ! / 」     `ヽ、  `ー─''´   / /   /ー-、Y  /   __/   /  __
彳i ー=<´      \ !  ィヽ       ∧∧∧∧∧∧∧  / |  〃ィ\,ィ''´ ̄ィ'。`'ァ゙´`Tl'  //
  |  `ゝrー'''゙i"=も=`‘ィ9N ,!      <           ..>   !   l:! `~´/ ,l、  ̄´   ,. !!  | l
  |   l | 〉   、三 ノ ..ト"!;} |     < し ア .ス .ポ >   l   ll   (、 っ)     : ,||  | l
L_,!   ! |;レ    /、_  )`リ !ゝ、ー-、、< か タ  ト ...エ >   ',   l   ,.,__、     ,:' i!  ヽヽ
     ,!j;:}       `ー'゙ j ,'_」ト!ー'-ゝ< け. ッ リ .ム >   ',   l 、 f{二ミァ ,)   ,/
\_    `ヾ   ' イエエエァ/ /  Hj    < る ク . l    .>,-─ ヽ ,,ヽ  `ー ' : ヽ /   _ノ
ト、 \   \  (ェェェァ /_,/  ,Hj    < ぞ を ム    .>     /l  ヽ 二>、_/    ,イr'゙´
 `t、 ヾ    `ー‐ '´ ̄ _」   Hj    < !         >   / |  i  |       /´ ,jf
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 18:17:56.10 ID:RLrB5ry2
>>667
>信号線と電源線が並列に走ってるからお互いに干渉してノイズが増えるという話

wwww
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 18:26:48.24 ID:QZhRCSa9
これ読んでて面白かったわ
ttp://ae864agelu.blogspot.jp/2011/12/usb-35.html
671"%22%2522%2522%22":2013/03/10(日) 18:29:35.72 ID:vfLwlLsO
>>663

まあこの辺りじゃ安物の糞ケーブルとガラクタプリ、DACなんだろが
今回使ったのはケーブルがアクロの2万ほどのとテラとオルトの3万ほどの安いやつと
プリは中古のLUXMAN C-7iとオンキョーのP308、ROTEL RC995
DACがヨドバシで買った中華のDACのDS-DAC-10とデジットのキットで作ったやつさ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 18:54:22.47 ID:eH5tPqWs
>>671
これは失礼した。ガラクタではないね。
何故変わらないのだろう?
PCは何?PC側に自前の対策がされてるの?
DS-DAC-10?
ノイズ以外にも要因があるのかな?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 19:04:05.89 ID:eH5tPqWs
>>671
ついでに
>家の配線を高品位の物に交換したら?
何使っているの?真似してみようかな?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 19:10:47.32 ID:0q7aKWcI
>>662
> デジタルでもノイズは有る。ここに専門的に載っている
> http://www.cybernet.co.jp/eda/mailmag/minami_study/16/tech.html

ここで解説されてるノイズが直接耳で感じられるなら超能力に近いな。
何MHzまで聴こえるのか知らんが。
クラスDアンプなんて漏洩搬送波で聞けたもんじゃないだろうなw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 19:38:41.03 ID:vP59R4Du
>CLassD
そのためのLPFやインダクタがあるんだろ。
ピュアじゃないとか寝言言うなよw
そもそもAudio機器自体Pureは存在しない
Pureは生演奏のみ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 19:44:08.33 ID:NvY0Vt1Y
>>669
基本だね
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 19:45:42.60 ID:eH5tPqWs
アクロ8N-A2080lll Evo
欲すぃw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 20:00:18.89 ID:ZHk71K7v
>>670
USBケーブルで音が変わらないと言い張っている人には見えないかもな
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 20:15:27.99 ID:YWBCFSn6
一般人にも見えんわw
つか詐欺ポエムって半分笑わそうとしていると思ってたけど真正基地なんだな。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 20:16:57.85 ID:pGvba+5b
ID:gTpR0xcFのバカさ加減に皆呆れたようだな。
このバカ、本気でUSBケーブルで音が変わると思っているらしいwwwww
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 20:21:27.55 ID:0q7aKWcI
>>675
> >CLassD
> そのためのLPFやインダクタがあるんだろ。

ほう、そのLPFは漏洩搬送波を完璧にカットする一方、USBのノイズはカットできないのかい?
随分都合の良いフィルターだな。
さすが高級品は違うな。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 20:23:06.91 ID:WvWrokwE
ふつうのUSBケーブルから素人DIYに変えたら変わるの当たり前でしょ
意味ないからUSB認証とってから出直してください
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 20:25:26.93 ID:eH5tPqWs
ID:pGvba+5b
バカモンNo.84「バカ・アホ・ニゲタ」
10−0でもまだオランダ戦を見ていろw
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 20:41:22.40 ID:eH5tPqWs
>>679
オーディオ趣味ではない者が口出しする事ではない
蛆虫扱いされるのみw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 20:44:09.38 ID:RLrB5ry2
オカルトピュアヲタって、すっごい頭悪いんだな
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 20:47:39.51 ID:eH5tPqWs
>>685
蛆虫、何か用か?
ディベートでも負ける低脳は早く寝ろw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:02:15.78 ID:YWBCFSn6
そうだな、詐欺ショップは口先が命だしな。
今日も元気そうだな。詐欺ショップ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:06:00.90 ID:vP59R4Du
>>681
可聴域のノイズかってして良いのかよw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:16:48.47 ID:0q7aKWcI
>>688
> >>681
> 可聴域のノイズかってして良いのかよw

MHz帯まで聴こえる特殊な方が書き込んでるんだと思ってたわ。
一般人の可聴域のノイズなら662のリンクは関係ないな。
USB経由の可聴域ノイズを検討したいなら信号線ではなくホスト側の電源ラインからのノイズだな。
激しく既出だろうけど。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:17:10.66 ID:cmBnY78W
        ,ト--ミ、、_:::::::::::::::::`:"'':―┼――――l
        /ミミ三三ミ'ー‐-- 、、_:::::::|:::::::::::::::::::::::j
        {ミミミ三三、     、ー=、`'┴―――fミ',
      ,..、ミミミミミ三シ  . . . . `―' l ii l (ヲ  lミil
      //う{ミミミミf'"   _,,.,,_:.:.:.:..  _j_ .:.:.:.  lミリ
      l V }ミミミミ    ',ィでiンミ、:.:.、__, -,ィも=、',l:l′
      'i l ,ノヾミミ'    ´ ̄`゙`ラ .:. 三 f"´ ̄`' lj
      ヽヽへ}ミミ     `二ニノ ,、 jl ',` ―''" ,l!
       ヽ二ノミ'        ,ィ'"     ト、   ,!
       , -fソ!'ミ        / `^ヽ,_ノi    ,'
      ,/(/ {i,ミ'     /  _,,...,_,,..,、l   /
     / ヽ  lN,    /  ,ィiTTTTTト, ,}  ,/        詐欺ショップとか蛆虫とかどうでもいいんですよ!
  , -―/   ヽ ', ヽ    {  ,/⌒'ー'‐'‐'‐',リ l  /       .  ピュアオーディオでケーブルと言ったらポエムでしょ。
 /  /     ヽ'、 ヽ   l  {,ゝ、‐r‐'ン-i/ ,/ ,イ丶、、    .  まったりとした芳醇な男食系サウンドとか上質な日本酒をしこたま飲んだ
"i   {、     ヽヽ丶 丶 ヾ<Zェェェシ' ノ ,i'lヽ、 `ヾー-- 、 後のように生々しく菅菅しい○○が全麺に撒き散らされたすんばらしい
 l,   \     ヽヽ 丶、 ` ` ‐ -- ‐'"/ノ ,l  \  \  ヽ..ハイスピードサウンドだとかおもいっきりブチかまして管さいよ!!!
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:27:57.78 ID:vfLwlLsO
>>672

PCはエディオンで買ったマウスコンピュータの6万ほどのやつ
一応、CPUはi5の3.1GHz、マザボはそれなり
通常は増設したSound Blaster X-Fi Titanium HDのオーディオボードから
RCAか光デジタルで出力してます(これにはUSBポートが無い)
ゆえにUSBはマザボからの出力になる
今回はPC側からの放射ノイがアンプに入るのを回避するため念のため自作のカナレの
ケーブルでDACからアンプの間は3m離しました
当然、PCとオーディオはコンセントは別で

>>674

直接は聞こえないでしょう。DACから先のアナログ回路に放射ノイズが飛び込んで
そいつが一緒に乗っかってしまえば、アンプで増幅されるんじゃないかというお話
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:43:36.49 ID:eH5tPqWs
>>691 さん
ありがとう
特殊ではない環境で、
変わるシステムと変わらないシステムが有る様ですね
真理には近づけない、笑

アクロ使いなので、アナログケーブルは変わる派ですね
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:55:39.63 ID:cmBnY78W
        ___|二ニー-、、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
        /rヽ三三三三三─‐-- 、;:;:;:;:;:;:;:|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
        ',i ,-三三三三三、   _,.ニ、ー-、!;: -‐二 ̄彡′
        ',、、ヾ三三'" ̄ ̄   `ー‐"    ヾ-'"  .〉′麻呂は「ポエムが欲しいなあ」と思いました。
        ヽ ヽヾ三,'    :::..,. -‐- 、     _,,..-‐、、,'  思っているだけで、要求はしている訳ではありません。
         `ー',ミミ     ::.弋ラ''ー、   i'"ィ'之フ l .. しかし、麻呂は「ポエムが欲しいなあ」と
         /:l lミミ     ::::.. 二フ´   l ヽ、.ノ ,'   思っていたのでした。  
      ,.-‐フ:::::| |,ミ             l      /       
     /r‐'":::::::::| |ヾ        /__.   l    /      
 _,. -‐"i .|::::::::::::::::::',.',. \        ⌒ヽ、,ノ   /ヽ,_             
"    l ヽ:::::::::::::::::ヽヽ. \   _,_,.、〃  /l |    ___,. -、
     ',\\:::::::::::::::ヽ\  \  、. ̄⌒" ̄/:::::| |    ( ヽ-ゝ _i,.>-t--、
     \\\;::::::::::::\\  `、.__  ̄´ ̄/::::::::::l |    `''''フく _,. -ゝ┴-r-、
       ヽ \`ー-、::::::ヽ ヽ    ̄フフ::::::::::::::ノ ./   ,.-''"´ / ̄,./´ ゝ_'ヲ
          `ー-二'‐┴┴、__/‐'‐´二ー'".ノ   / _,. く  / ゝ_/ ̄|
               ̄`ー─--─‐''" ̄      / にニ'/,.、-t‐┴―'''''ヽ
                              /  /  .(_ヽ-'__,.⊥--t-⊥,,_
                              /  /  /   ̄   )  ノ__'-ノ
                             /      /    ゝニ--‐、‐   |
                            /           /‐<_   ヽ  |ヽ
694"":2013/03/10(日) 22:15:59.31 ID:vfLwlLsO
ちなみにステレオの付録使ってヘッドホンでもやってみたんだけど
使用ヘッドホンはソニーMDR-Z700(普段はサウンドブラスターのボードに
つないでるのでヘッドホンアンプは買ってません)
今度はもうちょっと良いヘッドホンアンプで・・・いややめておこう泥沼になる

ハイレゾ音源サイト (なかなか面白い)
http://www.lessloss.com/high-resolution-audiophile-recordings-c-68.html
残念ながら差は解らず・・・付録のケーブルでもなかなか音が良いので
ゾノトーンとかスープラとかに交換しても解像度がどうとか開けたように感じたとか
うんこれは明らかに違う!とか・・解らなかったな

聴力テストサイト
http://itsd210.s24.xrea.com/ja/mosquito_sound/
http://toomva.blog60.fc2.com/blog-entry-174.html
結果 高音は14000Hz 低音は25Hzはなんとかかすかに・・
はっきりと解るのは50Hz までしか聴けなかったなw
まあこれじゃあ解らないかもねww
まあ14000Hz以上行ける人がやれば違う結果がでるかもしれないけど
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 22:26:34.31 ID:cmBnY78W
               l;:;:;:;:;:;:;:;:l;:;:;:;:;:;:;:;:`丶、;:;:;:;l
               ,l;ィ'----┴――--、、;:丶、!
            ,ノ7 '"^   ^`'   ,ィ'三ミ、_〉   書かれるべきポエムがスレに無い
───‐─┬┐  {:/, ニ丶  ,r,=-、 ヾ:::::::ミヾ
      ....| |  〃ィ'。`>ソ { ィ'。`'ァ::..  !::::::ミ:l    ただそれだけのことが麻呂にとって
 ....     | |   l:! `~´/ ,l、  ̄´   ,. }:::::三<
 ...      | |.   ll   (、 っ)     : ,l::::シ久'l   恐怖であり、同時に存在の証明でもあった
 :..      | |    l   ,.,__、     ,:' f::/ン ノ/
 :..      | |   l 、 f{二ミァ ,)    {,ツ>-‐'′
 .       | |   ヽヽ`ー ' : ヽ   ,_ソ/
     :   | |    丶、__, -―''"/,/
     :   | |     ,} ヽニニ  =彡シ,ンヽ,
::::::::     | |    ,/(`=- r‐ ''" / ,/丶、
::::::::::     | |  .ノヽヽ、_;__,∠..ィ"-――ュ、
:::::::::::::::::______|__|∠三二二,,___,,.  -― ''"~⌒`丶、、_
 ̄ ̄ ̄__/./     ..    /             /``
ニ二二i -二ニ- .、     /               /
________________ンー|.|     /            /
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 23:12:40.35 ID:CnNxy7M3
>>694
PCとUSBDACとゾノトーンとかスープラケーブル&ヘッドホンを一緒にしたスマホお写真UPぷりーず
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 01:06:40.12 ID:It0eK2wr
>>683
お前がバカアホニゲタだろwwwwwww
お前がバカアホニゲタと呼ばれる理由は何度も書かれているのに理解出来ないバカ頭wwwww

お前、逃げることしか出来なくて男として恥ずかしくないのか?
幼稚園児だから許されると思ってるのかwwwwww

565 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2013/03/07(木) 23:19:04.13 ID:maUEAYro
お、バカアホニゲタかwwwwwwwwwwwww

お前、早く、ケーブルで音が変わっちゃう理由、理屈、理論、データのたったの一つでもいいから出せよ。

何回言われたんだよ、アホ。逃げるしかできねえんだな、本当に。

お前が、変わる理由、理屈、理論、データを出さねえと、何にも検証が出来ねえじゃねえか。

検証に足る理由、理屈、理論、データの、たったの一つでもいいからだせ。バカガキ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 07:16:40.36 ID:2IBYNrB3
671でカキコしたご自慢のDACとUSBケーブル
音質の628で披露した奴も一緒じゃなきゃw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 07:38:24.22 ID:T9Cw80Gh
詐欺ショップおはよう
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 17:14:09.80 ID:UTTLzvnn
馬鹿はやっぱりみんな一つ覚えです
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 17:15:04.72 ID:14k8JFJa
詐欺ショップこんばんわ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 17:19:08.50 ID:w1OYFjCy
  |≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
  |≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
  |≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
  |≡≡≡≡(閉店)≡≡≡≡|
  |≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
  |≡≡≡∩∧_∧∩≡≡≡|
        ゙(     )"  ガラガラ
         |    |  商売にならんわ
         | ○ |
          ∪⌒∪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 18:46:19.90 ID:dEA/aJ4n
売れなくなった分値上げすれば良いんじゃね?
新しいポエム付けておけば音質アップしたとか喜ばれるし。
詐欺商売はこれからやで。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 18:52:07.96 ID:3sLEOn/n
俺が一般客は来ない様にしたからなw
詐欺師叩きは楽しいw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 19:13:36.28 ID:/AwOGhQc
:;:;:;ヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ノ:;:;:;|゙ヽ、
:;:;:;:;:;ヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/:;:;:;:/::::::::\
:;:;:;:;:;:;:ヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/:;:;:;:/::::::::::::::::\
、:;:;:;:;:;:;:;ヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/:;:;:;:;/:::::::::::::::::::::::ヽ
. ヽ:;:;:;:;:;:;:;ヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/:;:;:;:;:;:/ヾ,::::::::::::::::::::,f'''ヽ、
  ヽ:;:;:;:;:;:;:;:ヽ:;:;:;:;:;:;/:;:;:;:;:;:/  .`ー:、:::::::::::l lヽ ヽ
   ヽ:;:;:;:;:;:;:;:ヽ,ィ'゙:;:;:;:;:;:/         .>,<::::t ヒ 〉゙i
    't ̄ ̄ ̄ヘ:;:;:;:/   ,.:ィ‐==ヽv'ィ′ゞ:::ゝ、/ j:、
     ヾ------''゙   ,.ィ'´: : : : : : :ヽ.  \::、 人)\
      ゙t゙t   _,,.ィ"(: : : : : : : : : : i     ヾ: Y  i\    
       ゞ>=''"'''''ヽ^'ゝ、: : : : : : :ノ     : : :゙i, .l j \   POEM Please !!
         f´ : : : : : :゙i  `゙`''''''''''"      : : : :゙i l !j' `ヽヘ
        ヽ: : : : : : :.l゙:.  ,r-:、        : : : : :li,!,!  /  \
         ゝ、: : : ,ノ t  ,;:::;ノ;,,,,;;:::::;;;,,  . : : : : ノ,/ /     \
          ``ヾ′ `ー,.r;;;;;;;;::-‐'ヲ'''' . : : : : ://i ,r'" ,.r-ー――-=::、ヽ、
             `ヽ、:;;;;;;r''_,,.ィ',ノ′ : : : : : /イ i,/ ,/         ``ヽ
              ゙ヾ:;:'‐-=''"_,,_  : : : :,/'// / /
                ヽ、 '´ .`  :,:ノ  //',/
                  `ヽ、  ,.,.ィ'´   / /
                      `~/ ヽ、 /ノ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 21:08:09.70 ID:3sLEOn/n
ID:/AwOGhQc
蛆虫、デジタル馬鹿、AA野郎www
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 21:37:10.52 ID:/AwOGhQc
            |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::i;:;:;::;:;:;:;:;:;|
              |;:;:_:;:_:;:_;:;_:;:l:;_;:_:;;:__:;:_;|
           |_____|____|
            /: : /: : : : : : :\: : : : \: :\
         /: :/: :.|: : : : : ! : : : \: : : :.ヽ: : ヽ
         /: /: : 八: :!: : :|\: : : : ヽ: : : :',: : :.',
        ,': /ニ7, ニ!:!: : :|,r,=- : : : : : : : : |: : : :!
          /: :.|: :./ィ'。`>\:iィ'。`'ヽ: :!: :.|\|: : : :.\__,
       /: : :ハ: :| ` ~ / ,l  ̄´ ∨!∨: : : : : : : : :ヽ
        /: : : : :.V:!   (、 っ)      !: : : : ハ: : : : : :.ハ .. >>ID:3sLEOn/n
     /:/: : : : /: :! 、、 ´,.,__、´   、、 !: : !: : :!: : : : : : :.}
     // |: : : /| :八  f{二ミァ)   ,ィ: :/: : /: :ハ: : :|V   
     {! 从: i'´ ̄::::>、   ̄    イ!V /: : /: / |: :/
 _人_    /N::::_:::::/::| ` r ' //:/: /‐く  V     おぉふ。 おぉふ。
 `Y´    /::::::://:::/:::::|  ><  /:::丁´:::::::::::::V゚}∩  *
       /::::nんh_::∧:::::}/八. ∨::::::」::::::::::〈ヽ.ノ///〉
.     /:/| ! // 〉:::::>ヘ.ノ八 ソ::::{::::::::::::/:::}    っ
    //:::::::\__ノ〉::〈:::::::|/ ∧〉::::〉::::::::/::::∧  , ィ´     中・納・言 ソレソレ
    /:::::::::::::::::::::/::::::::\::! /:::::>'´::::::::/::::/:::い.ノ):〉
    !:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::ヾ厶イ:::::::::::::/:::/:::::::ヽノ:/
    |::::::::::::::/ヽ:::::::::::::::<>:::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::::/  *
    `ー七:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::/
     //:::::::::::::::::::::::<>::::::::::/::::/  ヽ:::::::::::/
   /⌒〈:::::::::::::::::::::::::::::::::::イ::::::::/    `ー‐'  *
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 21:46:10.71 ID:UTTLzvnn
馬鹿はやっぱりみんな一つ覚えです

・・・・やっぱりw
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 22:29:24.41 ID:/fh3HGcb
詐欺ショップおやすみ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 00:22:11.81 ID:UhNnSG6a
音質スレ、AA野郎が1人で発狂中w
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 07:54:44.61 ID:uFpMTdVN
詐欺ショップおぉふ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 23:13:18.05 ID:UKYr6d1O
ステレオ誌の付録のヘッドホンアンプで音楽かけずにボリューム最大に
するとサーーーーっていうノイズが普通に入るぞ
UCBケーブルの接続部持ってグリグリするとノイズも変わる
USBで音変わるってのは、工作精度の問題による接触不良じゃないのか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 23:27:49.85 ID:iJclUIm3
LXU-OT2はピー音も出るよ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 23:38:10.13 ID:s9pGOD43
せっかく持っているんだからポエムよろ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 07:39:44.75 ID:qrlVtQk7
詐欺ショップがんばれ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 07:57:57.08 ID:b4HITn2/
>>712
その疑問をデータをもって検証し開示して証明ヨロ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 10:50:21.36 ID:B8n78c4z
USBケーブルで全く音が変わらないというデータもよろしくな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 11:13:44.01 ID:aQbENVNY
変わるというほうが証明する義務があるんだが…

USBケーブル思い込みカモネギバカ
「月の裏側にウサギは絶対にいる!」

フツーの人
「ヤレヤレまた病気が始まったか…」

USBケーブル思い込みカモネギバカ
「絶対にいるって! いないって言うのなら
月の裏側まで行って絶対にいないことを証明してみろ!」

フツーの人
「ぽかーん」
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 11:17:37.70 ID:qd3+ULqJ
月の裏側ってのが誰も行けない場所なのか誰でも行ける場所なのかで全然違う話になるな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 11:42:57.16 ID:aQbENVNY
>>719
別に太陽には火の鳥がいるいないの話でも
同じだよ

USBケーブル思い込みカモネギバカにとってはw
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 12:06:29.02 ID:m0YaJf3I
ID:aQbENVNY
死なない蛆虫、ガンバレ!!
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 12:17:44.57 ID:aQbENVNY
応援有難う! 
ケーブル詐欺師撲滅まで
あと552日
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 12:23:01.97 ID:m0YaJf3I
兵糧攻めを喜ぶ、音質・思い込みのAA野郎もガンバレ!!
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 12:32:38.88 ID:1aki7ERo
                     /  ,.----―‐、ヽ. \
       /            /   ヽ      ヽヽ、_ヽ
      /         _,.-‐''"    ヽ      ヽ  `ヽ
    /        _,,.-‐'"        ヽ      ヽ   ヽ
    /      _,.-'"            ヽ      ヽ   ヽ
   /    _,.-‐'"               i!      i! .._ i
  人_,.-‐"         _,,... _;;.::='' \   i!      i!/   >'
 /           _,,..-''_,.-‐''"     入 /_____/  ,.イ'
 | ,.-ヽ、    _,.-'"_,.-     _,,.,,_:.:.:.:..  _j_ .:.:.:.  |ヾ  r i!
 |/   ヽ.. ,.-'"  r      ',ィでiンミ、:.:.、__, -,ィも=、' 1  .| |
 i     ヽ |   |;       ´ ̄`゙`ラ .:. 三 f"´ ̄`'i  | |ヽ  >>ID:m0YaJf3I !!
 i!     ヽ |   .|       `二ニノ ,、 jl ',` ―'' {  | | |  お前だ!いつもいつも、
 |      i |   |          ,ィ'"     ト、   l  | | |.  脇から見ているだけで、人をもてあそんで!!
 ヽ      | |   |!        / `^ヽ,_ノi    l  | | i!... コピペするだけで自分でポエムを書かないで!!
  ヽ、    |  |   |       /  _,,...,_,,..,、l   /  | i/   
   ヽ、   /  ヽ  ヽ、   /  ,ィiTTTTTト, ,}  /  ,! ,i!
   ヾ`ヽー'   `ヽ、  `ヽ、{  ,/くZェェ-―‐-く   / ./      わかるはずだ、こういう奴は中納言じゃないって!
     ``―、_     ` ‐、_  ` ー--/  __ `ヽ/ ./    ...  わかるはずだ、みんな、みんなにはわかるはずだ!!
                                    ,,.. おぉふ。 おぉふ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 12:35:05.49 ID:m0YaJf3I
>人をもてあそんで!!

楽しいw
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 12:35:52.04 ID:b4HITn2/
嘘も100回言えば真実となるってかw
仮定の話は飽きたからデータで証明しろってのw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 12:42:49.80 ID:1aki7ERo
           |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::i;:;:;::;:;:;:;:;:;|
             |;:;:_:;:_:;:_;:;_:;:l:;_;:_:;;:__:;:_;|
          |_____|____|
          /: : : : : イ:T ¨ri:l;; .. :: ::¨ヽ
         j: : :イ斗‐!: |  |:l:|-:、T ォ: ::!
         |: .: :.|: |r‐i、 l  |:l:|r‐ 、: |:  }
         レ:.:.:|:!:イ.f?:|  ヽl.f?∨:i: レ
         |: |(|: :.| トュリ     トュリ |:.:|)|.   父上、妾は >>725 のヘブライ語が読めませぬ。
         lN:. |: :.| `,,,   '  `,,, !l.:|: |..  >>725 にはなんと書いてあるのですか
          |:.:|:. :|ヽ、  _   .イ:j:l |: |   何処に行けはヘブライ語を読めように
          Nl!: :.|从:≧ァ ≦‐j:从:!:.j .. なれるのでございますか?
               ヽ:.l イ { l_//  ._.トレ
                | \、//:::Vj
                トイ://::::::::::Vj
       ___z―.|::::/:/::::i::::::::: Vj
      /       |:::ハ ::::::::::::::l::::::::::ハ
       {_      ..|:::::::{::::::::::::::::::l:::::::/:',
       乂_:/三三V:::::::I ̄ ̄ ̄l:::::::::::::ハ
        イ/  /7::::::::::::Iニニニl:::::::::/::::',
         /   ィ7_/::::::::::::_ム/::::::|::::::::::::::::::ヽ-、
       / イ  j .V`:::::::::::∠:::::::::、::l:::::::::::::::::::::::: \
     /.  ´ {  l ム::::::::::::/::::::::::::::::::::ト:::::::::::::::::::::::::::::}
      {.     >'ー' ー/::::::::::::::::::::: |::::::::::::::::::::::::::/
     ヽ ‐ ¨ ヽ__ノ  ,./::::::::::::::::::::::::_..j:::::::::::::::::::::∠.\
            〈_ //::::::::::> ¨    T -r‐く_)..  \
               / ̄ ̄       /  ヽ-'ヽ      ハ
            {.    _ -  ¨7_, イ   ...\\  、ノ
                ` ー一       ヽ\\\ 〉 .`ー''
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 12:46:13.96 ID:1aki7ERo
 ,彡ニ三三三三三三三ニ=ヾ;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:i'
  ,彡ニ三三三三ニ三三ニニ;〃ヾ、;:;:;:;:;:;::;:;::;:::;:/;:;:/
 ,彡彡,'',ニ=ミミミ三三三三ニニ彡  `゙゙''ー-、;:;:;:;/;:;/
 ',彡'/ r' ノヽヾミ三三三三三彡'   _,,,,,,、ヽ;:;ィ''|
  彡'|.|(‐'''" 'iミニニ三彡"´ ̄     `゙゙ー'  ;;;:| 
.  彡i、ヾ ('  ヾミニ三'          __,,、 ....ノ   / 
  彡ゝ `'' "  |ミミミ'       ‐'"ひi,;'´  ,ィ;;ァ' 
   '彳`ー‐i  |ミミミ'          `゙ーシ'   |、ニ'  
 --、/    i  |ミミ         .,,r‐''"   | ノ   
 く'ノ    :i  ミミ         ´  ., '   |'      麻呂重・・・。ヘブライ語ではなくファイルウェブ語じゃ。めんなさい
 、\     .l  ヾ            .ノ(_,,、.   |    . 父にもようわからん。あそこは異星じゃからな。
 :\ヽ,   ヽ          /   `t‐一'   ... 一人で行ってはならぬぞ。よいな。    
 ::::ヽ ヽ   `::.       ,; '      .:i       
 :::::::ヘ ヽ    `::.        ''"⌒゙''一ノ      
 ::::::::::ヘ.ヽ    ヽ、       ` ー'ーノ        
 ::::::::::::::ヽヘ     `ー┬‐一;;''""´
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 12:52:11.48 ID:m0YaJf3I
妾は齢はいくつだ?
おじさんが弄んであげようか?
服を脱ぎなさい!
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 13:00:11.27 ID:1aki7ERo
>>ID:m0YaJf3I
×妾=めかけ
○妾=わらわ

   l:;_;:_:;:_:;:_::_:;:_:;:_:;:_:;:_::_:;::_;|
   l:;_;:_:;:_:;:_::_:;:_:;:_:;::;:_;:;:_:;:_;|
   |_________|
   /    l /    \\ヽ|)
   |    | ''''''''''    ''''''''|
   |    | (  ・ )   ( ・ )l
   |     l        l  |    
   |  ( ~         _)  |   
    |   |      ,―――. l     <まったくファイルウェブ星人は
    l .|ヽ    ー――' /    ...  お下劣だなぁ。昼間から幼女を誘って。
    ヾ |  \____ノ    
  __/ヽ\      | l\_
 ̄     λ ヽ     / .|
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 13:04:40.15 ID:m0YaJf3I
早くわらわが服を脱いだAA書けw
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 13:22:15.04 ID:BGzjTq3N
おぉふ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 15:55:20.40 ID:aBRPb8pC
>>718
変わる理論は出てるわけだし、どれだけ変わるかは別にしてな
全く変わらないと言える理論は出てないし客観的なデータもない
殆ど変わらない、ではなく全く変わらない理論はないよな
電源の質が音に影響することは良く知られてること
たいした差はないというのは少しでも差があると言うこと
小さい差を証明するのにはよくオーディオ関係で行われるブラインドテストが向いていないのは皆わかってる
ブラインドテイスティングみたいな方法で違うケーブルを言い当てる形がいいと思うよ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 16:09:29.21 ID:OpuV0H/v
まあブラインドテイスティングもブラインドテストだけどな
スピーカーケーブルだと出来ないだろうけどUSBケーブルとか他のデジタルケーブルやRCAケーブルとかの比較にはちょうどいいかもな
問題はどうやってケーブルの外観を隠すかくらいだな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 17:13:58.26 ID:xS8nQJdg
>>733
その怪しげなショップが言う変わる理論がマジならUSB-IFに言ってこいよ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 19:06:52.43 ID:1aki7ERo
                    |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ|
                    |丶、 ;;; __;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,: ィ";;_|
                    ト、;;;;;;;;;;;;;;;` ` '' ー -- ‐ '' ";;;;;;;;;,:ィ;:;!
                    ,';:``' ‐ョ 、 ,_ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; , - '"l;:;:;:;:l
         _ --――- _   l;:;:;:;:;:;:;ミ   ` ` '' ー -‐ '"    ,リ;:;:;:l
       /          `ー l;:;:;:;:;:;:;:ゝ   く三)   (三シ  `ヾ;:t、
       /          _ ィ ス::. ヽ;:;:f'´  , -−-_,, _,ィ 、_,,ィ,.-−、  };f }  そんな事より
      /   、    , ィ'_´,.ィ´  ヽ:::.ヽl   、,ィ或tュ、゙:ミ {,'ィt或アチ l:l,/  .ポエムを書けと
    { :.   ヾ、-、/__,.ノ〉  r 、_l::::::!  `ヽ 二ノ   ト ` ‐''"´  l:l:f   申してングッ
    ∧ :::.  .::::〉'` __  ̄´   ` ーl::::!j       ,r'、   ヽ      リ_)
   / ∧:::: |.::::/ -r'てハ`     ,z=、 !/∧      ,/゙ー、  ,r'ヽ    l
.  / / />!:::l  ´ !:っ'ソ    lし! |,イヘ|     ,. ‐- ァ   丶.   ,'
  / ,'  ,' ! ヘヽ{   ´ ̄     、ヒリ レハ|!l   /-‐ ̄ 二ニヽ_ 〉 } /
. /     ヽ 'ー  / / /     ′//!ノ |/lヽ、/    -―= く!' //ヽ
/       `Tヽ_    ,〜 -‐ァ / }  レ'/     -‐ , ‐´'´,/ノ:.:.:ヽ
       .:::/   ヽ、 `ー‐ '´/  /l  r'‐ 、  ,. -‐'´「  ,.イ:.:.:.:.:.:.:.:丶、
     .::/ /       ヽ‐- ´| ,r'"^l ! / ̄ヽヽ,イ` ー‐;オ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.,ノ  ,}、
    .:::/ !  _    ヽ_:::::::l=く(:.:.:./    ヽ〉   //:.:.:.:.:.:., - '"  ,/ ヽ、
    .:::i  |     ̄ ̄  ト::::::! / ! /    /__,ィ'゙,ィ,.: -‐ '" ,. -‐ '"    \
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 19:37:36.60 ID:6UXkQw1X
お嬢ちゃん、早く服を脱ごう
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 20:08:56.12 ID:1aki7ERo
          |:;::;:;:;:::::;:;i;:;:;:;::;|
          |;:;_:;:;::::;:;:;l:_:;:;:_;|   
          |____|__|  
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ 
             ト.i   .__''_  ! < >>737 やらないか?
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 20:15:21.75 ID:1aki7ERo
   l:;_;:_:;:_:;:_::_:;:_:;:_:;:_:;:i_::;::_;|
   l:;_;:_:;:_:;:_::_:;:_:;:_:;::;:_i;::_:;:_;|
   |_______i__|
   /    l /    \\ヽ|)
   |    | ''''''''''    ''''''''|
   |    | (  ・ )   ( ・ )l
   |     l        l  |    
   |  ( ~         _)  |   
    |   |      ,―――. l     <まったくファイルウェブ星人は
    l .|ヽ    ー――' /    ...  お下劣だなぁ。ロリAA で欲情するなんて。
    ヾ |  \____ノ        
__/ヽ\      | l\_      東西新聞に投書しちゃうよ
 ̄     λ ヽ     / .|
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 23:16:41.10 ID:ozJ1CeCS
>>733
妄想バカだからしょうがないのかもしれないが、一体どこに変わる理論とやらがあるんだ?
お前、小学生だから知らないだろうが、理論と呼べる物は少なくとも大学で教えている学問レベルを要求されるぞ?
お前が小学生だとばれる理由は「変わらない理論」とか言っているバカだから。
お前は絶対に東大に受からない。だが、バカなお前は「俺が東大に受からないという理論を示せ」。
な、バカだろ?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 23:20:35.21 ID:pkjy3O7b
シロッコ?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 23:22:00.75 ID:htudazeD
ID:ozJ1CeCS
バカモンNo.84「バカ・アホ・ニゲタ」
文章の改善がみられる、良し良し
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 23:30:45.63 ID:b4HITn2/
だから712が言い出した
>USBで音変わるってのは、工作精度の問題による接触不良じゃないのか?
ってのを「大学で教えている学問レベル」で検証してくれって言っているんだがw
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 23:34:31.20 ID:DL1zUYQI
とりあえず否定派?が言い負かされて必死なのは解った
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 23:56:25.60 ID:3U7Ut8Py
変わる派
「変わらない派の主張に対してこちらが出す質問に全て答えなければ変わる派の勝ちとみなす」

変わらない派
「とにかくまず変わるという証拠を出せ、話はそれからだ」

ポエムが読みたい派
「早くポエムが読みたいでおじゃる」
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 23:59:24.14 ID:kXxlvXOp
電源ケーブルで全く、少しも、音が変わらないのが否定派なのか
とりあえず、HiViのケーブルで変わったという話はつぶやきレベルを含めて結構あるんだから多少は変化があるんだろ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 00:03:57.96 ID:jE8nLUGt
ポエムが読みたい派
存在しない。
変わらない派では通用しないと自覚し、
ポエムをネタに変わる派に難癖つける戦術に変更している
「おぉふ」w
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 00:10:02.45 ID:RD/fIUT3
インチキケーブル屋は今日あんぱん1個くらい食えたか?
炊き出しに行った方が良いと思うぞ!
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 00:13:28.22 ID:jE8nLUGt
毎日ウハウハだw
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 00:14:20.11 ID:COuzQKHs
とりあえず双方合意なのは、USBケーブルでケーブルの中を流れるデータは変化しないってことだけかな
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 00:18:33.62 ID:jE8nLUGt
>ケーブルの中を流れるデータは変化しない
DAC実装未回答なので否定派に対しては許容しないw
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 00:21:26.26 ID:COuzQKHs
>>751
> DAC実装未回答なので否定派に対しては許容しないw

つまり745の通りってことね
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 00:22:40.95 ID:piL3ikTO
ケーブルの中を流れているのは電子。
その流れに応じて、出力側に電圧が発生する。
その電圧から0/1に対応させるのがDACの入力部。
データが流れてるなんてオカルト。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 00:29:44.58 ID:RD/fIUT3
ケーブルの中に小さい妖精さんが沢山はたらいてて、値段に応じて人数や妖精さんのがんばりが違うんじゃねw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 00:31:34.86 ID:jE8nLUGt
>>752
否定派の常套句データ出せと同じだよw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 00:32:46.11 ID:piL3ikTO
>>754
ああ、そうそう、人間の体内と同じだよね。消化とか免疫とか小人が大忙しだよね。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 00:41:49.25 ID:COuzQKHs
ま、消化とか免疫は存在してるからね。
音質変化は存在してるのかね。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 00:43:07.13 ID:piL3ikTO
音質変化が存在していることは、妖精や小人が存在していることと同じくらい確かなことだ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 00:44:55.42 ID:sg8D1z/N
「SRH1840」のアンバランス標準ケーブルで聴いてみると、冒頭のベースが頭蓋骨の中心に向かって重く、ズシンと響く。
そこにクリアなギターが重なるが、この弦の動きが非常に明瞭。細かい動きがわかるだけでなく、弦の金属的な色まで目に浮かぶような実在感がある。かなりパワフルなアンプであると同時に、解像度の高さも感じさせる
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 01:27:13.13 ID:COuzQKHs
>>758
> 音質変化が存在していることは、妖精や小人が存在していることと同じくらい確かなことだ。

なるほど、そうだろうと思ってたわ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 02:15:44.79 ID:ZNB8tDvQ
妖精さん             ..     ,ト--ミ、、_:::::::::::::::::`:"'':―┼――――l
                        /ミミ三三ミ'ー‐-- 、、_:::::::|:::::::::::::::::::::::j
                        {ミミミ三三、     、ー=、`'┴―――fミ',
                      ,..、ミミミミミ三シ  . . . . `―' l ii l (ヲ  lミil
    ┏┓    ┏━━┓       //う{ミミミミf'"   _,,.,,_:.:.:.:..  _j_ .:.:.:.  lミリ.           ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃       l V }ミミミミ    ',ィでiンミ、:.:.、__, -,ィも=、',l:l.              ┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━━━ 'i l ,ノヾミミ'    ´ ̄`゙`ラ .:. 三 f"´ ̄`' lj ━━━━━━┓┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃      ヽヽへ}ミミ     `二ニノ ,、 jl ',` ―''" ,l!             ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━━  ヽ二ノミ'        ,ィ'"     ト、   ,! ━━━━━━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃         , -fソ!'ミ        / `^ヽ,_ノi    ,'             ┏━┓
    ┗┛        ┗┛       ,/(/ {i,ミ'     /  _,,...,_,,..,、l   /              ┗━┛
                     / ヽ  lN,    /  ,ィiTTTTTト, ,}  ,/
                   , -―/   ヽ ', ヽ    {  ,/⌒'ー'‐'‐'‐',リ l  /
                /  /     ヽ'、 ヽ   l  {,ゝ、‐r‐'ン-i/ ,/ ,イ丶、、
               "i   {、     ヽヽ丶 丶 ヾ<Zェェェシ' ノ ,i'lヽ、 `ヾー-- 、
                l,   \     ヽヽ 丶、 ` ` ‐ -- ‐'"/ノ ,l  \  \  ヽ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 02:16:39.57 ID:ZNB8tDvQ
>>759  .                  ,ト--ミ、、_:::::::::::::::::`:"'':―┼――――l
                        /ミミ三三ミ'ー‐-- 、、_:::::::|:::::::::::::::::::::::j
                        {ミミミ三三、     、ー=、`'┴―――fミ',
                      ,..、ミミミミミ三シ  . . . . `―' l ii l (ヲ  lミil
    ┏┓    ┏━━┓       //う{ミミミミf'"   _,,.,,_:.:.:.:..  _j_ .:.:.:.  lミリ.           ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃       l V }ミミミミ    ',ィでiンミ、:.:.、__, -,ィも=、',l:l.              ┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━━━ 'i l ,ノヾミミ'    ´ ̄`゙`ラ .:. 三 f"´ ̄`' lj ━━━━━━┓┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃      ヽヽへ}ミミ     `二ニノ ,、 jl ',` ―''" ,l!             ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━━  ヽ二ノミ'        ,ィ'"     ト、   ,! ━━━━━━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃         , -fソ!'ミ        / `^ヽ,_ノi    ,'             ┏━┓
    ┗┛        ┗┛       ,/(/ {i,ミ'     /  _,,...,_,,..,、l   /              ┗━┛
                     / ヽ  lN,    /  ,ィiTTTTTト, ,}  ,/
                   , -―/   ヽ ', ヽ    {  ,/⌒'ー'‐'‐'‐',リ l  /
                /  /     ヽ'、 ヽ   l  {,ゝ、‐r‐'ン-i/ ,/ ,イ丶、、
               "i   {、     ヽヽ丶 丶 ヾ<Zェェェシ' ノ ,i'lヽ、 `ヾー-- 、
                l,   \     ヽヽ 丶、 ` ` ‐ -- ‐'"/ノ ,l  \  \  ヽ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 02:27:11.67 ID:ZNB8tDvQ
             ,l、::::::::::::::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
           ,ハ::`丶、:::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_,, -‐:〈
            {;;;;ヽ、:::::`丶、:::::::::::::l:;:;:;:;:;:; ィ";:;:;:;:;:;:;:}
           ,l;;;;;;;;;シ丶、:::::::`:`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"´;;l
          fうl;;;ミミ、  ``丶 、::::::::,: - ''"´  リ;;;;;;f-、
          { l l;;;;;ッ=`   (三> `^´ (三シ  ム;;;;;;ソl}
          t !;;;リ    _,,...,,_     _,,..,,_    l;;;//   かまわん、全力でクレクレしろ
           ゙l ヾ;lヾ:'ィテ;;;;;;;;;;;;;; i=i ,: ',;;;;;;;;;;;;.゙i;/l;//
           `ーll! i::;;;;`''==ヲ'  lヾ..;;;;;;;;;;..ノ ,!リノ
          /;;;/::ヾ、./ / / )      l'゙ /"i;;;;;;;;\_
       _,.-;;'";;;;;;;;r‐ /゙ ,/ /  /_!/`   /,,l;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;~\
  _,、-‐;;'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| / /  /   /.__,,,..-/ヽ /;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;,,、_
‐'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ノ / .ノ  / ,,, /  ノ/';;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙'';;;,,、_
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ/ ノ  /  /,,,,/  /;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/    /  /;/ /;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ   ,   `゙  /―''':::::::::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 02:44:46.91 ID:ZNB8tDvQ
              ,-''-、,
            ,.''" ','  "''ヽ
           ..|:;;:;;_;:l::;:;;:;_:;:_;:;|
           .|;;:;:;_;:|::;:;;:;_:;:_:;:;|
           |__|_____|
             / /" `ヽ ヽ  \ ...  >>630 >>752
         //, '/     ヽハ  、 ヽ..  > エラーデータのDAC側の実装を根拠と共に出せと言ってる
         〃 {_{\    /リ| l │ i| .. > ・エラーのまま
         レ!小l●    ● 从 |、i| .  > ・前回データと同じにみなす
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│ .. > ・破棄して無音にする
        /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│  USBオーディオストリームはエラー補正がないゆえ
.        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ | .. エラーのままじゃな。可聴域にノイズが入るとかブツブツ
       `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' | .. ノイズが乗るので知覚できるでおじゃる。
                        ... DCD-SX のカタログに載ってなかったかの?

                        ... 麻呂のいうことが信じられぬならDENONに突るのじゃ。
                        ... そして思いの丈をポエムにするのじゃ。皆待っておるぞ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 07:09:21.79 ID:HFsMOkCR
4本セットのムックっていつ出るの?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 07:55:36.51 ID:P9wXXLAk
>>745
375を見てよくそんな事が言えるなw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 10:07:58.84 ID:1JauWdte
>>742
うわあ、小学生丸出しの文章。恥ずかし過ぎる。偉ぶりのボキャブラリーの無さ。寒。
バカは言われたことをしないからバカと呼ばれるんだよ、小学生君よ。

>>683
お前がバカアホニゲタだろwwwwwww
お前がバカアホニゲタと呼ばれる理由は何度も書かれているのに理解出来ないバカ頭wwwww

お前、逃げることしか出来なくて男として恥ずかしくないのか?
幼稚園児だから許されると思ってるのかwwwwww

565 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2013/03/07(木) 23:19:04.13 ID:maUEAYro
お、バカアホニゲタかwwwwwwwwwwwww

お前、早く、ケーブルで音が変わっちゃう理由、理屈、理論、データのたったの一つでもいいから出せよ。

何回言われたんだよ、アホ。逃げるしかできねえんだな、本当に。

お前が、変わる理由、理屈、理論、データを出さねえと、何にも検証が出来ねえじゃねえか。

検証に足る理由、理屈、理論、データの、たったの一つでもいいからだせ。バカガキ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 10:15:46.36 ID:MfJu9xOr
ID:1JauWdte
バカモンNo.84「バカ・アホ・ニゲタ」
今日は退化w
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 18:04:21.74 ID:ZNB8tDvQ
         |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
           |;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;:_:;:.!:;_;:_:;:_:;:_:;:_;:_:;:_:|
        |_______|______|
          /: /:/: : : : : /:/::.: :.:|: |: : : : :.', : : : :.',  麻呂重は「妾もポエムが読みたいなぁ」と
.        /: /:/: : :/: /:|: !: : : ::|: |:|: |: : : ', : : : : :, .思いました。思っているだけで、
       / : j: |: :|: |: :l: :|: |: : : ::|: |:|: |ヽ: : l: : : : : :, 要求はしている訳ではありません。
      ,' : /l: |: :l斗:┼:ト:j: : : : |: H‐j‐ ',、:|: : : : : :l
        j: : l:.l: |: :|: |:, zテ、!: : : :ハ:|rテ-、jl:.ト: : |: : :l .しかし、麻呂重は「ポエムが読みたいなぁ」と
        |: : |: Nヽハj/んz:} ヽ: :/   んz:}ヽj: : :.|: : :| 思っていたのでした。
        |: : |: |:|: ハ 弋:ソ  'Y   弋:ソ .|: : :.!: : .!
      ハ: :.|: |:|:.小   ̄   i:     ̄  小: :.|: : .|
        ∧:j:.从: |::ハ、'''''       '''''/:|: : :.Nハ:j\
      /  N、: : l:ヽ::> .. −‐  .. .イ /j: : /
    /     \:_ゝ{ヽ、  i.T   , ノ//:/   __
    〈/ム¨ ‐ _   ヽ\ ー  一 /〃_ ‐ ¨  /
    \ .ハ    ーャ {ー--  < /7      /
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 18:22:14.69 ID:Cj1u5dd/
>麻呂がS2機関を
>開放しています
>これでポエムを
>食べなくても永久に
>活動ができます
>ややこしい事に
>なってしまいましたね
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 23:16:09.74 ID:1JauWdte
>>742=>>768
おい、バカアホニゲタ。お前、自分がどれだけみっともないかわからんのか?
お前はなーんにも出せないバカの極致なんだぞ?
ケーブルで音が変わっちゃうバカなんだろ?
だったら、変わる理屈、理由、理論、データのひとつでもいいから出せと言われてなーんにも出せない。
これがどれほどみっともないかわからんのか?
しかも、ガキだからおとうちゃんのステレオ勝負。自分では何も買ったことがない。
お前のPCもプロバイダ料も、みーんなおとうちゃんが出してくれているんだよな?
痛過ぎるのはガキゆえ。
偉ぶった時点で寒すぎ。
小学生が大学の教室に入ってきて、「おお、諸君、やっとるか?」とか言っちゃうのと全く同じ精神性。
呆れるほかないだろう。
お前の学力を測ってやろうか?
小学生だと丸わかりになるぞ?
中学に行って、「ケーブルで音が変わる」なんて言ったら、いじめられるからな。よーく覚えておけw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 23:48:11.17 ID:ESK2Ea9Y
相変わらずつまんねー

相変わらず馬鹿w
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 23:59:18.95 ID:fpRPBOgC
否定派は基本的に聴いたことがない人が多いから話を聞くに値しないんだよね
彼らの理論は基本的に机上の空論
自分であれこれ実験して出た結果を語るのならともかく他人のしかもUSBケーブル以外の結果を語るだけという「虎の威を借る狐」より悪い状態だしね
USBケーブルで音が変わるのはプラシーボだ、というプラシーボにかかってる

高級USBケーブルというかオーディオ向けUSBケーブルの感想はあまり多くなかったけど、
HiViケーブルのおかげで探せばかなり感想が出てるから真実がどちらかなんて解りきってる
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 00:02:39.41 ID:OW7/WyGN
    i|;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;:_:;:.!:;_;:_:;:_:;:_:;:_;:_:;:_::i!
    |i_______|______|
     /: /:/: : : : : /:/::.: :.:|: |: : : : :.', : : :ヽ,
    ./: /:/: : :/: /:|: !: : : ::|: |:|: |: : : ', : : : : :,
   / : j: |: :|: |: :l: :|: |: : : ::|: |:|: |ヽ: : l: : : : : :,
  ,' : /l: |: :l斗:┼:ト:j: : : : |: H‐j‐-',、|: : : : : :l
  .j: : l:.l: |: :|: |: zテ、!: : : :ハ:|rテ-、jl::.ト: : |: : :l
  .|: : |: Nヽハj/んz:} ヽ: :/   んz:}ヽj: : :.|: : :|
  .|: : |: |:|: ハ .弋:ソ  '/   弋:ソ |: : :.!: : :!
  ハ: :.|: |:|:.小   ̄    .     ̄ 小: :.|: : :|  < >>773
   ル:j:.从: |::ハ、'''''       '''''ノ: |: : :.Nハj  <..NWO
    N、: : l:ヽ::> .. ‐-  ...イ/: : :/j: : /!
      \:_ゝ{ヽ、  i.T ¨ , .ノ/:/丶
        /ム‐、\ ー-一 / 〃 ∧:.
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 00:11:11.38 ID:tpfGkpq1
>>773
HiViを出さなければ、それなりに説得力あるんだけどね。
出したら、工作員orステマを疑われても仕方ない。
詐欺師乙。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 00:16:22.91 ID:qa1DRMEl
糞耳な上に馬鹿で陰謀論者って三重苦だね。
可哀そうw
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 00:16:27.99 ID:abJ7gUrp
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    777ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 00:25:28.13 ID:OW7/WyGN
              ,-───┬、
.             /:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|:;:;、
              .|::;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:|;:;:;:;|
              |::;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:::|;:;:;:;:|
              l;:;:_:;_:_:_:;_::;_:_;:|:;_;:_:;|
             /`ー ---- −― .|
           /.:.:i.:.:|.:/i.:.:/i.:.:/.:.:./´;:/;:ヘ
          i_{ r=廾/-レ、//   i/.:.:.:}
          v//|´代!;jヅ`,)=rミミ,/,.:.:ハ
          | r | | ` ̄  弋:シ ,,λ.:从
          仆く| |  、  ´   ̄/.:.:/ソi
           ヾ::,|:|    ̄`゙   /.:.:.:/   < >>776
            ヾ!| ヽ.    /.:λ/    .< NWO
            ハ |  ` - ´iヘ.:/.:ソ
           /.:.:.:|      | i゙`へ 、
           /.:.:.:.:|     人|.:.:.:.:.:.:`.: ̄.:`.:`.:`.:.:゙.:.:`.:.:`.:.:ミ ヽ.、
           ! |: リ       `= 一 - 、.:.:.:__.:.:,,,,,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::ミヽ
        , ..  -<´    ,,、        ヽ    ` ヾ 、.:.:.:.:.:.:..:.:.:ヘ
      /       `  ´            }ヽ       ヾ`.:.:.:.:.:.:.:.:.!
      !  y              、    !.:.:.:.:`\     ヾ.:.:.:.:.:ヘ
       | /                i     | 、:.:.:.:.:.:.:\     ヾ.:.:.:7
        /              丶 |  .  |   ヾ、.:. :.:..:.:\    ヾリ
.      イ       /         !|    |     ̄ `^\\
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 00:27:23.86 ID:EbYAPl3o
お姉ちゃんやっと服脱いだねw
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 00:32:18.36 ID:OW7/WyGN
        .|;:;:_:;:_:;:_;:;_:;:l:;_;:_:;;:__:;:_;|
        |_____|____|
        /: : : : : イ:T ¨ri:l;; .. :: ::¨ヽ
       j: : :イ斗‐!: |  |:l:|-:、T ォ: ::!
       |: .: :.|: | ノ、 l  |:l:|`ヽ、: |:  }
       レ:.:.:|:!:イ.__:|  ヽl.__∨:i: レ
       |: |(|: :.| トュリ     トュリ |:.:|)|
       lN:. |: :.| `,,,   '  `,,, !l.:|: |
        |:.:|:. :|ヽ、  _   .イ:j:l |: |
        Nl!: :.|从:≧ァ ≦‐j:从:!:.j
         r rァァァァァァァr '⌒レ{ ァァァァ┐  カキカキ;;;
        l :||     |l   | 〉   |
─────/  ||     l   /    |───
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ー||      ト--〈    | ̄ ̄ ̄
_____ l/ ||      }ー‐へ.    | ___
_____〈   ||       ∨   '、  _| ___

     . |;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;:_:;:.!:;_;:_:;:_:;:_:;:_;:_:;:_:|
     |_______|______|
     /: /:/: : : : : /:/   |: |: : : : :.', : : ::ヽ,
    /: /:/: : :/: /:|: !    |: |:|: |: : : ', : : : : :,
    / : j: |: :|: |: :l: :|: |    |: |:|: |ヽ : l:: : : : : :,
    ,' : /l: |: :l斗:┼:ト:j   |: H‐j‐ ',、:|: : : : : :l
   j: : l:.l: |: :|: |: zテ、!   ヽ|rテ-、jl::ト: : :|: : l  Nanika
   |: : |: Nヽハj/んz:}      んz:}ヽj : : :|: : |. Wasureteha
   |: : |: |:|: ハ .弋:ソ      弋:ソ |: : :!: : !.. Ojyaranuka
   ハ: :.|: |:|:.小   ̄   '     ̄  小 : |: : |
  「`¨'¬===―─────‐-- イ不1. ト、 |__
  | >>ID:EbYAPl3o .ポエムも書けない      |
  |        変 態 野 郎           . |
  レ¬   おぉふ。 おぉふ。 (プゲラ    r─ 、.|
 r'′-┴、                    i⌒ヽ \
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 00:35:32.01 ID:abJ7gUrp
我々の業界ではご褒美です
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 01:50:08.05 ID:OW7/WyGN
                 ,-──┬、
.                /:;::;:;:;:;;:;:;:;|:;:;、
                 .|::;:;:;:;:;:;:;:;:;:|;:;:;:;|
                 |::;:;:;:;:;:;:;:;:;:::|;:;:;:;:|
                 l;:;:_:;_:_:_:;_:_;:|:;_;:_:;|
                /`ー ---- −― i
                 イ i i /i ! i i i    j
                ,ヘ ! !i 赱ヽノノノ! ! i i/!
            . /  \ハ''  _' ノハノリ/\
                ヽ    \>. イj  /:::::/i...< >>781
                / > ..   >イ //.::::/ i...< NWO
            i  `ヽ  T!ヽ T./ {::::::::{/  i
                ノ      ||  {'  i:::::::ノ    !
          ,.---j     人 |i   ノ7ノ!:::〈    .i
.         i::: ̄::::...ー‐くヽ.__!!__」r‐'‐'‐‐{___  /
.         人::::::::::::::::::::::::::::::||::/ニ}    | `Y´
        i_ `ニニ.く:::__ノ:::::!!::::::::!_.ィ:.、 !   i
     __/ `¨77ー'`ー'-、::::jj:::::::ノ::::'ソヽ!  |
   /ト、:/  .//::::〉'::>'>‐、 ̄ヽ:::〉::::::::}!   ト、___
  /j:::::i::/  ..イ::j:::::::::/:/:::/:::::\:::::/、___}、  |:::/::::ヽ
. //::::::/  /:::j/i::::::://::::::::i::::::::::::ハ/___:::::::::::::>イ:::::::::::/
 ヽ:: : /  /::く:::`ヽ:::ー‐ニ=‐=ニ二:::i__::::::::::::::/ \::::ノ
 >‐''  /___i:::ヽ::::::::,.く      \:i:::::::ヽ/   \
´   /ヽ._` ー' ̄  \      ヽーv''ー     i
   ̄         ̄ ̄ ̄ `ヽ       ノ       ノ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 07:36:26.77 ID:7xVsZCBT
ID:OW7/WyGNクン
厚みが120mmある木版にN75規格の釘を45mmほど果物のバナナを使って打ち込める?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 07:41:31.63 ID:7xVsZCBT
おサルさんに誤字の指摘されそうだから120mmの木板に訂正しとく
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 07:56:16.09 ID:GHoPqaEB
詐欺ショップさんおはよう
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 10:01:43.73 ID:j3KrVxY3
Hiviなんてステマ雑誌を購読してる人の実体験なんてプラシーボ以外の何物でもないわ
理論的な裏付けがないのに変わる変わる言うって悪質な詐欺
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 10:59:42.00 ID:MRkPHdUJ
などと聴いたこともない否定派が、USBケーブルで音が変わらない、というプラシーボにとらわれて必死になっております
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 13:11:30.25 ID:Sy8mGINT
>>773
聴く環境がないならどこか店にでも試聴に行けばいいのにね
外が怖くて家から出たことがないんだろう
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 13:29:23.30 ID:61mdZX6S
そうだな。詐欺社長もインチキショップから出て常識を知るべきw
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 18:34:50.96 ID:qAPqAUyo
てか同じ条件でUSBだけ変えてDAWなりに取り込んだ素材の音を
どっちか片方位相反転すればいいんじゃないの?
USBで何かしら音が変わるなら音漏れるし 変わらなきゃ完全に打ち消しあって消える
音の違いの判断は難しいけど 音が鳴ってるか鳴ってないかの判断ならできるでしょ

誰か試してみないか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 18:38:09.91 ID:OW7/WyGN
       ..|;:;:_:;:_:;:_;:;_:;:l:;_;:_:;;:__:;:_;|
        |_____|____|
        /: : : : : イ:T ¨ri:l;; .. :: ::¨ヽ
       j: : :イ斗‐!: |  |:l:|-:、T ォ: ::!
       |: .: :.|: | ノ、 l  |:l:|`ヽ、: |:  }
       レ:.:.:|:!:イ.__:|  ヽl.__∨:i: レ
       |: |(|: :.| トュリ     トュリ |:.:|)|
       lN:. |: :.| `,,,   '  `,,, !l.:|: |
        |:.:|:. :|ヽ、  _   .イ:j:l |: |
        Nl!: :.|从:≧ァ ≦‐j:从:!:.j
         r rァァァァァァァr '⌒レ{ ァァァァ┐  カキカキ;;;
  ..     l :||     |l   | 〉 .  |
       /  ||     l   /    |
       | ー||      ト--〈    |
       l/ ||      }ー‐へ.    |
      〈   ||       ∨   '、  _|

          .. |;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;:_:;:.!:;_;:_:;:_:;:_:;:_;:_:;:_:|
       .   |_______|______|
       .   /: /:/: : : : : /:/   |: |: : : : :.', : : ::ヽ,
      .   /: /:/: : :/: /:|: !    |: |:|: |: : : ', : : : : :,
         / : j: |: :|: |: :l: :|: |    |: |:|: |ヽ : l:: : : : : :,
      ..  ,' : /l: |: :l斗:┼:ト:j   |: H‐j‐ ',、:|: : : : : :l
        j: : l:.l: |: :|: |: zテ、!   ヽ|rテ-、jl::ト: : :|: : l
        |: : |: Nヽハj/んz:}      んz:}ヽj : : :|: : |.
        |: : |: |:|: ハ .弋:ソ      弋:ソ |: : :!: : !..
       . ハ: :.|: |:|:.小   ̄   '     ̄  小 : |: : |
  ―─────‐―────────‐―─────‐──┐
  | >>ID:7xVsZCBT   知 っ て い る が             |
  |       お 前 の 態 度 が 気 に 入 ら な い    ..   |
  レ¬ ttp://www.youtube.com/watch?v=Po_B6SHWUdI  .  |
 r'′-┴、                             i⌒ヽ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 21:51:11.58 ID:+WNa6pzC
祝!変わる派勝利!!
この1ヶ月程は連日勝利!!
祝!変わる派勝利!!
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 23:13:15.55 ID:OW7/WyGN
             ,l、::::::::::::::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
           ,ハ::`丶、:::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_,, -‐:〈
            {;;;;ヽ、:::::`丶、:::::::::::::l:;:;:;:;:;:; ィ";:;:;:;:;:;:;:}
           ,l;;;;;;;;;シ丶、:::::::`:`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"´;;l
          fうl;;;ミミ、  ``丶 、::::::::,: - ''"´  リ;;;;;;f-、
          { l l;;;;;ッ=`   (三> `^´ (三シ  ム;;;;;;ソl}
          t !;;;リ    _,,...,,_     _,,..,,_    l;;;//   かまわん、全力でクレクレしろ
           ゙l ヾ;lヾ:'ィテ;;;;;;;;;;;;;; i=i ,: ',;;;;;;;;;;;;.゙i;/l;//
           `ーll! i::;;;;`''==ヲ'  lヾ..;;;;;;;;;;..ノ ,!リノ
          /;;;/::ヾ、./ / / )      l'゙ /"i;;;;;;;;\_
       _,.-;;'";;;;;;;;r‐ /゙ ,/ /  /_!/`   /,,l;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;~\
  _,、-‐;;'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| / /  /   /.__,,,..-/ヽ /;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;,,、_
‐'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ノ / .ノ  / ,,, /  ノ/';;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙'';;;,,、_
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ/ ノ  /  /,,,,/  /;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/    /  /;/ /;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ   ,   `゙  /―''':::::::::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 23:14:45.57 ID:OW7/WyGN
    |;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;:l:;_;:_:;:_:;_:;:_;:_;:|
    |______|_____|
    ||i: :: :lへ、_|l:|:| :|: |:l:ハ: l: ::: {V}
    | i:: ::|  __、 レハ ,___ ハ:l:: :: M  ポエムはまだでおじゃるか?
    l i: ::i  ヒリ    ヒリ Vl:: ::M   ポエムをはよ ポ・エ・ム
/⌒)⌒)⌒ ::|  "       /: : :OO  /⌒)⌒)⌒)
| / / /l:: :|:ヽ   ̄    /: :/: :: | |(⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)Vハ`,ー---イハ:/: :ハ ノノ ゝ  :::::::::::/
|     ノ/         \   /  )  /
ヽ    /             ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 23:15:37.85 ID:OW7/WyGN
    |;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;:l:;_;:_:;:_:;_:;:_;:_;:|
    |______|_____|
    ||i: :: :lへ、_|l:|:| :|: |:l:ハ: l: ::: {V}
    | i:: ::|  __、 レハ ,___ ハ:l:: :: M  ポエムはまだでおじゃるか?
    l i: ::i   ○   ○ Vl:: ::M   ポエムをはよ ポ・エ・ム
/⌒)⌒)⌒ ::|  "       /: : :OO  /⌒)⌒)⌒)
| / / /l:: :|:ヽ     ̄  /: :/: :: | |(⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)Vハ`,ー---イハ:/: :ハ ノノ ゝ  :::::::::::/
|     ノ/         \   /  )  /
ヽ    /             ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 23:16:57.02 ID:OW7/WyGN
    |;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;:l:;_;:_:;:_:;_:;:_;:_;:|
    |______|_____|
    ||i: :: :lへ、_|l:|:| :|: |:l:ハ: l: ::: {V}
    | i:: ::|  __、 レハ ,___ ハ:l:: :: M ポエムはまだでおじゃるか?
    l i: ::i  ○    ○ Vl:: ::M   ポエムをはよ ポ・エ・ム
/⌒)⌒)⌒ ::|  "       /: : :OO  /⌒)⌒)⌒)
| / / /l:: :|:ヽ   ̄    /: :/: :: | |(⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)Vハ`,ー---イハ:/: :ハ ノノ ゝ  :::::::::::/
|     ノ/         \   /  )  /
ヽ    /             ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 23:18:53.76 ID:OW7/WyGN
ポ・エ・ム .. |;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;_l:;_;:_:;:_:;_:;:_;:_;:|  ポ・エ・ム
        |______|_____|
        ||i: :: :lへ、_|l:|:| :|: |:l:ハ: l: ::: {V}   バタバタ
/ ̄ ̄\  | i:: ::|  __、 レハ ,___ ハ:l:: :: M    / ̄ ̄\
\/   |  l i: ::i  ヒリ    ヒリ   Vl:: ::M   |   \/
  \   \ li: ::|  "       /: : :OO /   /
    \   \l:: :|:ヽ   ̄    /: :/: :: | |/   /
 ///    l∧Vハ`,ー---イハ:/: :ハ ノノ      \\\
 |||    / ̄\\   // ̄\        |||
        /     \//     \  ポ・エ・ム
  \\\ 入:     / /       :人     ///
     /\入/|  / /     |\人/\
   /   |  | | |      |   |  \
   |  \|  |/ /        |   |/   |
   \_/    )=========%=(     \_/
ポ・エ・ム                     ポ・エ・ム
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 23:19:59.17 ID:+WNa6pzC
お嬢ちゃんまだ服を脱がないの?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 23:20:13.46 ID:OW7/WyGN
        |;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;_l:;_;:_:;:_:;_:;:_;:_;:|
        |______|_____|
        ||i: :: :lへ、_|l:|:| :|: |:l:ハ: l: ::: {V}   バタバタ
/ ̄ ̄\  | i:: ::|  __、 レハ ,___ ハ:l:: :: M    / ̄ ̄\
\/   |  l i: ::i  ○}liiiiiiiil{○   Vl:: ::M   |   \/
  \   \ li: ::|  " __   /: : :OO /   /
    \   \l:: :|:ヽ  |!!il|!|!l|  /: :/: :: | |/   /
 ///    l∧Vハ`,.|ェェェェ|イハ:/: :ハ ノノ      \\\
 |||    / ̄\\   // ̄\        |||
        /     \//     \
  \\\ 入:     / /       :人     ///
バタバタ /\入/|  / /     |\人/\
8001000ZXL子 ◆ZXL.Ka1FWQ :2013/03/15(金) 23:21:48.55 ID:W+z9f2/w
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    800ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 23:25:44.21 ID:qzhEUxU5
あすぺがーな麻呂重w
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 21:23:47.87 ID:cYpGvua1
HIVIの付録、安物よりもコネクタのがたつきが少ないね
工作精度がしっかりしてるって感じ。まあそんだけ
音変わりませんでしたよ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 23:34:38.73 ID:I/nqKLhm
2代目ipod shuffleに付属してきたイヤホンでも聞き分けられるくらいの差が出るというのに・・・
いったい何と比べたんだか
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 23:49:38.05 ID:PtYUcZkx
    i|;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;:_:;:.!:;_;:_:;:_:;:_:;:_;:_:;:_::i!
    |i_______|______|
     /: /:/: : : : : /:/::.: :.:|: |: : : : :.', : : :ヽ,
    ./: /:/: : :/: /:|: !: : : ::|: |:|: |: : : ', : : : : :,
   / : j: |: :|: |: :l: :|: |: : : ::|: |:|: |ヽ: : l: : : : : :,
  ,' : /l: |: :l斗:┼:ト:j: : : : |: H‐j‐-',、|: : : : : :l
  .j: : l:.l: |: :|: |: zテ、!: : : :ハ:|rテ-、jl::.ト: : |: : :l
  .|: : |: Nヽハj/んz:} ヽ: :/   んz:}ヽj: : :.|: : :|
  .|: : |: |:|: ハ .弋:ソ  '/   弋:ソ |: : :.!: : :!
  ハ: :.|: |:|:.小   ̄    .     ̄ 小: :.|: : :|  < >>803
   ル:j:.从: |::ハ、'''''       '''''ノ: |: : :.Nハj  <..NWO
    N、: : l:ヽ::> .. ‐-  ...イ/: : :/j: : /!
      \:_ゝ{ヽ、  i.T ¨ , .ノ/:/丶
        /ム‐、\ ー-一 / 〃 ∧:.
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 23:56:06.84 ID:q3u7sWPL
>>802
変換コネクタ経由でD12に使っても変化が解るのでコネクタって実は関係ないんだな、もしくはPC側だけ重要なんだなという評価

>>803
イヤホンも問題だけど使ってるDACやPCのソフト、音楽ソースと音響機器の相性とかでも変化のわかりやすさは変わるよ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 01:34:41.17 ID:EQiK3pex
変わる派の「違いが分かる」はね、このAとBの違いが分かるって話なんですよ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Grey_square_optical_illusion.PNG

体験に基づいて判断している限り、事実にはたどり着けないでしょう。

自分と同じ体験をしている人をいくら集めても無駄です。
そういうのを「事例証拠」っていうんです。

AとBが違うことを客観的に立証するのは諦めて、AとBの違いをポエムで表現しなさい。

それが客観的事実を超えた主張をする者の務めです。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 08:01:25.49 ID:DsYRCuc8
詐欺ショップおはよう
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 10:25:16.38 ID:otll5srZ
ここで詐欺業者&詐欺ショップと言っている人ってこれの受け売りかベストアンサー回答者その人?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1140318106
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 13:06:25.11 ID:aHTfnByN
否定派言い訳人生の拠所ってトコだねw

救われない人が何かにすがるようにw
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 13:09:43.40 ID:EOj2lwq1
必死に否定してる奴はあんまり他人のオーディオシステム聴いたこと無いんだろうな
人生の経験値も低そう
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 13:26:31.91 ID:nGJubKeF
詐欺の経験値が高いインチキ業者さんコンニチハ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 13:57:44.71 ID:h3In9Hqp
変わるということは認めよう。
しかし、変わるということは、USBケーブルで音が劣化しているということ。
劣化の仕方を耳で聴き分けて、何が楽しいのか?
劣化の原因そのものを排除してこそピュアオーディオというもの。
USBケーブルを取っ替え引っ替えして、音が変わると言って、悦に入るな。
USBというもの、ケーブルというものそのものを排除する方法を考えろ。
思考停止に陥るな!
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 13:59:19.79 ID:bnp4bXQ7
なに自演してんの
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 14:12:16.61 ID:otll5srZ
あらら800番ほど巻き戻ったお方がw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 19:51:31.42 ID:n2PBj5n+
音質も蛆虫の元気が少し出て来たなw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 19:56:15.66 ID:n2PBj5n+
ここは隔離スレです、思う存分お楽しみ下さい
ここは隔離スレです、思う存分お楽しみ下さい
ここは隔離スレです、思う存分お楽しみ下さい
ここは隔離スレです、思う存分お楽しみ下さい
ここは隔離スレです、思う存分お楽しみ下さい
ここは隔離スレです、思う存分お楽しみ下さい
ここは隔離スレです、思う存分お楽しみ下さい
ここは隔離スレです、思う存分お楽しみ下さい
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 21:22:24.73 ID:xbPkKn1m
USBケーブルって信号線の他にもグランドや直流電源の線があるだろ?
それらと信号線のクロストークで音質変化を説明できるんじゃないか
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 21:35:47.92 ID:cicK8SW6
          |:;::;:;:;:::::;:;i;:;:;::;|
          |;:;_:;:;::::;:;:;l:_:;:_;|
          |____|___|
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ
             ト.i   .__''_  ! < ID:n2PBj5n+ やらないか?
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 21:36:03.05 ID:cicK8SW6
          |:;::;:;:;:::::;:;i;:;:;::;|
          |;:;_:;:;::::;:;:;l:_:;:_;|
          |____|___|
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ
             ト.i   .__''_  ! < ID:n2PBj5n+ やらないか?
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 21:36:28.90 ID:cicK8SW6
          |:;::;:;:;:::::;:;i;:;:;::;|
          |;:;_:;:;::::;:;:;l:_:;:_;|
          |____|___|
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ
             ト.i   .__''_  ! < ID:n2PBj5n+ やらないか?
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 23:06:02.43 ID:1NgNr9af
>>806 で実体験を否定されて大人しくなった変わる派も
そろそろじっとしていられなくなったようだな
ポエムはまだか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 09:34:04.71 ID:f1Z7izcR
>>821
音程が変わらない音源なんだけどね、音が変わって聞こえちゃうのっておかしいのかい?
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/63/Doppler_effect.ogg

その2、誰も言わない音の質の違いについて
http://www.ne.jp/asahi/solanon/non/audio/audio22.html

ケーブルで音が変わらないといっている人には永遠に解らんだろうな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 10:17:43.15 ID:FnPDAlwW
>822
その二つのリンクがUSBケーブルとどんな関係があるのか理解できない

上は
 「ドップラー効果」が音にどんな変化をもたらすかをシミュレートしたファイル
下は
 「生録をよくするオーディオ評論家が試聴用レコードに対し『これはマイクに安物を使っている』と言ったが
 その場に居た50人の誰も音が悪い原因がマイクだと判らなかった」という体験談

その二つのリンクを「認証も通してないUSBケーブルを高品質だと主張する根拠」に出来ると思う理由が判らない
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 10:46:43.61 ID:QtJz9UAU
>>823
君の所有しているDACのエラー検出時リカバリ処理の
実装を提示しろ、メーカーの仕様書でも可
・エラーのまま
・前回データと同じにみなす
・破棄して無音にする
話はそれからだ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 11:10:44.93 ID:7a8uwLRa
>>824
イミフwww
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 11:33:18.49 ID:AxA18b17
>・エラーのまま
>・前回データと同じにみなす
>・破棄して無音にする

ばか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 11:34:48.78 ID:Kc2x/Ide
実装とか言うと、知識あるように思えるね。
実際は無いのに。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 12:30:03.17 ID:f1Z7izcR
>>823
キミは何でその言葉を>>821の補正がかかる目の錯覚に対して言わないんだ?
片手落ちのダブルスタンダード君
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 12:36:12.81 ID:Kc2x/Ide
片手落ち:差別語
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 12:39:01.05 ID:f1Z7izcR
なんでも差別用語にする方ですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q131492578
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 12:43:14.17 ID:Kc2x/Ide
はい、盲滅法、差別用語にします
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 13:23:35.97 ID:rscCoR1v
デジタル馬鹿信者は
http://www.wadatokki.co.jp/WP/
2012年 2月 14日デジタル情報は正確か?
以降を全件読んで理解してから書き込め
馬鹿の相手をいちいちする程ひまじゃ無いw
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 13:41:53.70 ID:5fYZGbOm
着眼点は良いんだけど、

最近のUSB-DACはasynchronousなので、DACのクロックは直近に配置された水晶発振で供給され、adaptive+PLLの頃のようには揺らがない、PCのデータ送出時間間隔の揺らぎはDA変換のジッターにはならない。

PCの処理待ち時間の不安定さはデバイスドライバのバッファで吸収される。もしも吸収し切れなかったら激しいバチバチノイズが定期的に出るのですぐわかる

という点が書かれてない
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 13:49:23.80 ID:rscCoR1v
>>833
馬鹿ではない君は読まなくて良いw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 13:51:10.61 ID:NW8U+OZO
>>822
「その2」のどこにも「ケーブル」って書いてないんだけど?
ケーブルで音が変わるといっている人には見えるのか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 19:15:30.53 ID:rscCoR1v
ID:F/l2kw1O
嘘吐くなw
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:03:43.05 ID:3ZcuRVXU
そういえば毎日ここに朝書いていた人&変わらない派が来なくなったね
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1363929786/20
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:04:53.30 ID:hCWAIk1u
人生変えるためにハローワークに行ったよ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:19:54.04 ID:NfM1dCfX
先にこっち読んできたほうが流れがわかるかもね
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1361480954/252-375
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:20:35.37 ID:NfM1dCfX
ゴバクw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:46:07.80 ID:CfS2/rwT
          |:;::;:;:;:::::;:;i;:;:;::;|
          |;:;_:;:;::::;:;:;l:_:;:_;|
          |____|___|
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ
             ト.i   .__''_  ! < ポエムクレクレやらないか?
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:45:01.82 ID:CfS2/rwT
                 ______
          ..     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          ..    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          ..   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
          ..   |:::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
          ..   |:::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
          ..   |:::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
          ..   |:::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
          ..   ||二二二二二二二二  ̄ ̄ll
            `フ´.:.:.:::::::::::::::::.:.`ヽo:::.:.\ .. l
           ,.ィ.:.::, -zzz─rzzzュ≦个:、:::::ト、 !
           `""`7,zテン; 冫テェュ  ;j!ミミミjリ_ ノ
                 i``´7 、 `` "´  jiミ,.へ
       , -──- 、j  L  ,,;.、.   ,イミj! jノー─‐- 、、
      //.::ヽ     1; ,r.:.i:j;j.:;.;:ヽ  j; 、ノノ       `ヽ. < 拡散ポエムクレクレ砲
     ,//.::::::::i      V彡'''"`ヾミミ:、 .:;;,':瓜    , --、 /.. < 発射用─‐意
     //.:.::::::::::|     l  ´ ̄   .:.:.:;/ノ::::〉  ,.イ.:::::::::::リ
    ,//.:.:.:::::::::::|     ,ハ>、-- . :.:.:/.:.::/  / /.:.::::::::::::l
   //.:.::::::::::::.ノ    // ̄``ヽy彡/    \\ ̄`ヽL_
  / <´ ̄      /´      _/         \\  \
,/  / \      ,′〃  , ィ´             〉/   ハ`ー
   /    \     V/ /       ___, イ:/   / i!
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:32:55.68 ID:9xs56oda
・・・・・ 続く

         ,.''""''ヽ    i
         |::;:::|:;;:;|   . i
      ロロロ |__|_|ロロロ  i  , ' , '´
       []¬ tーj¬[]7    i/ , '
         ri一‐i  /     ',,'  .,   , '´
         _]rー[ /      ' , '  , ' , '´
        〈ii i三_i/    /|  ヽ., ' , '   ,
        /i ii ̄7i     i |/   ' 、, ', '
       rjj77i ,/ ii.    i |      ヽ、_, '´
     ミ(ミ(ミ(=ip]////ヽ/ i |         ` ''ー-
    ミ((/ 7。。[r一////<. i |
   ノ`ー' /(《。。//卅r〃〃i |i
  /    `ー-=二ffooi丗i |roo_
 (i            ̄_j |i_  ハ
  {、 : :        ,  "  ヽ `ヽ、ii
 (ヾヽ、      , ' \, -ーー-、j ヽ!
  ヽ.〉:: :`:ヽ 、_ ,'   /      `v'}
   \:: :: ::::::`{   i    。  ; i,i
     `ヽ、 ::::::i_ __i        ii
       _7`ソ_,,-‐ヽ、_ _ ,. ' , '\
  ー──'´ ./__ゝ::::::ヽ 、 __ , '   \
       /.,' , --、     ゝ- 、     \
.     /  { {、__, .}    {、__, .}      \
   ii/    ``ー‐'     `ー‐'         ゚

スレ滅亡まであと158
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 07:46:18.94 ID:YMIrguI0
詐欺商売よ永遠なれ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 08:27:44.12 ID:g5Ol5EAZ
寝呆け一発

祝!変わる派勝利!!
この1ヶ月程は連日勝利!!
祝!変わる派勝利!!

蛆虫滅亡まで156
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:03:01.73 ID:x5mu8RBk
明日も休みだ詐欺ろうぜ!
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 22:30:23.60 ID:ReG8RvXb
>>824 みたいなどうでもいいことを、変わる派がこれ以上気にしなくて良いように忠告しておくと
USB2.0のパケットエラーレートは10^-9だ。

一方USBオーディオはハイスピードモードで16bit48KHzステレオの場合、パケットレートは8000ppsだ。

丸めて10^4ppsと考えても、エラーパケットが生じるのは10万秒に一回というところだな。
24時間に1回にも満たない。

というわけでDACにエラーリカバリがあろうがなかろうが、音質には何の影響も無いので安心してくれ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 22:34:47.58 ID:YXPFxAZu
          |:;::;:;:;:::::;:;i;:;:;::;|
          |;:;_:;:;::::;:;:;l:_:;:_;|
          |____|___|
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ
             ト.i   .__''_  ! < 鯖がdjね
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 00:21:05.92 ID:6RbtSSaq
>>847
エラーレートの計測データが記載されているURL教えろ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 00:25:46.54 ID:6RbtSSaq
鯖がdjね
にAAが必要なのか?AA野郎!!
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 00:37:09.64 ID:TJVdMPDm
          |:;::;:;:;:::::;:;i;:;:;::;|
          |;:;_:;:;::::;:;:;l:_:;:_;|
          |____|___|
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ
             ト.i   .__''_  ! < ID:6RbtSSaq 今日は元気だな
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:08:19.32 ID:p2slYjLE
>>849
ソースはこの辺な。

http://www.usb.org/developers/wusb/docs/presentations/2005/Howard_-_Media_Reliability_Considerations.pdf

測定データじゃなくって、ちゃんと仕様通り作ればこうなるっていう設計値の話だと思うが。
usb.orgでインテルの人が講演した資料なら、それなりに信憑性はあるだろう。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:19:38.66 ID:bz6kGx4v
ステレオ付録のLXU-OT2にHivi付属のUSBケーブル、ゾノトーンに繋いで
ボリューム最大にすろと雑音がサーーになりました・・・
次にワイヤーワールドに替えたらザーになった。AIM、スープラといろいろ替えてみたら
ゾノトーンの雑音が一番小さかったw
う〜〜んなんでだろw(ノイズ入りまくりなんだけど、回路のせいか?)
構成は PC→20CM延長ケーブル(太くてシールド線)、→付録ケーブル→LXU-OT2
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:35:44.46 ID:AY1fblsH
>PC→20CM延長ケーブル(太くてシールド線)、→付録ケーブル→LXU-OT2

PC→USB2.0認証ケーブル→LXU-OT2
の方がマシじゃね?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:17:28.75 ID:Wm0EcIzR
>>852
参考になった、ありがとう
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:34:33.80 ID:g0E3i60J
>>852
無線USBはまた別物じゃねーのか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:51:11.09 ID:9zFx1ELX
>>856
資料の中で有線USBのパケットエラーレートが提示されてるんだよ、慌てないでちゃんと見てね。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 06:50:14.58 ID:jGzuItNg
>>853
気のせいですw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 09:43:21.31 ID:Qtyuzoun
木の精があらわれた!
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 21:09:13.41 ID:XQLk5JQY
        ┏━━━━━┓.┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
        ┃|>たたかう ..┃.┃木の精があらわれた!          . .┃
        ┃ さくせん ..┃.┃                         .┃
        ┃ いれかえ .┃.┃                         .┃
        ┃ にげる ....┃.┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
        ┗━━━━━┛
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 23:57:06.27 ID:MFSDMnaM
かつての肯定派にマジで「気」って言ってたやつがいたんだぜ。USBじゃないけど
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 09:57:47.34 ID:idrOOz8d
音が変わらない派はウチへ来れば誰でも違いがわかるよ
ただ臭いから呼ばんけどねw
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 12:23:09.31 ID:+zxIG0J4
>>861
ティートックの社長だったりしてw
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 12:31:45.17 ID:PD+vqRQE
某国で何かあると静かでいいわー
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 18:20:34.81 ID:WvmtuuPG
SPDIFと違ってクロックが乗ってるわけでもなしUSBケーブルで音など変わらんよ
原理的変わる要素がない
USBケーブルでAsynchronousのビットパーフェクトが崩れるなんてのも
よほど品質が悪いカンボジア製のゴミのようなケーブルとかでしか考えられん

変わるとか言ってるのはマジ気のせい。原理的に変わり様がないらな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 20:45:53.27 ID:26mizlEl
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 22:56:20.56 ID:qBKC6Ezw
>>866
そんなもんクリックする気はさらさらないが、USBケーブルで音が変わるバカは、銀行のATMなんか使えない筈だよなwwwwwwwwwww
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 00:15:20.21 ID:dCWR3tO+
WaveToneなんて見当ハズレなツール使って、解析した〜!とか…
相手にするだけ無駄というか、誰にも相手にされてないね
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 15:12:17.89 ID:ZFoVxAxy
>>867
質の悪いケーブルだと引き出す時残高増えるらしいな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 17:40:11.88 ID:WG063jrI
まあ二重三重にチェック入るから問題ないけどな

音変わるかどうかは自分で試せば良いだけの話
XDDCでも変わったよ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 18:07:54.02 ID:9hNsDUTo
プラシーボは誰にでも起こり得るから試すのが怖いのだろう。
USBケーブルで音が変わらないと言っている人間にも作用するのだから。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 18:17:07.41 ID:QoDvFMiu
ちょっと聴くと、違うように感じるが、よく聴くと一緒
変わらない
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 07:24:44.54 ID:IFGEt7v/
>>871
残高も変わるんだな?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 10:51:32.89 ID:2DDDnJ2c
機械にはプラシーボは通用しない。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 11:11:01.96 ID:he3QKli2
電気的な変化は有るけど聴き取れないって話か?
電気的な変化も全く起きないと言う奴はさすがにいないか
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 11:14:34.80 ID:Po1kBJSc
頭が固い銀行屋はUSBケーブルで残高が変わらないというプラシーボにかかっている。
高級UBSケーブルを使わなかったため残高が激減した。謝罪と賠償を要求するニダ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 11:28:54.02 ID:4njkvT2J
Q
Asynchronous転送はデータの完全性が保証されない=ビット化けが起こる可能性があるか?
A
USBケーブルが元デビット化けを起こすようなら、そのケーブルは粗悪品レベル
また、もしデータが破壊されたら1ms刻みのUSBデータフレームが壊れるため
可聴レベルの盛大なノイズが発生する=可聴ノイズが発生していないなら
データが崩れているとは考えにくい

Q
USBのデータフレームは1ms間隔。1ms単位のジッタが発生する可能性があるか?
A
USBケーブルが原因で1msのジッタが発生するなんてことは少なくとも我々が住んでいる
宇宙の物理学ではありえない

Q
USBケーブルで音が変わるのか?
A
USB AudioではオーディオクロックをUSB Audioユニット側に持つ「音源」
したがってPCからのデータの完全性が担保されている限り音が変わることはありえない
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 11:31:45.00 ID:kRxCH6uo
USBケーブルで音が変わるのはプラシーボだと言ったのは音が変わらない派の面々。
プラシーボだと言ったにも関わらず脳波も取ってないし、科学的根拠もデータも無い。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 12:14:08.15 ID:he3QKli2
データが変わるわけないだろ
データ=音質って馬鹿かよ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 12:15:06.81 ID:4njkvT2J
プラセボを科学的に立証するためには統計的な手法に頼るしか無い
大規模な実験が必要で容易にデータは出せないのは当たり前
しかし科学的に音が変わらない理由ならいくらでも出せる
音が変わるというのなら、どのような根拠で音が変わるのかを
まず述べるべきだな
最大の誤りはオーディオ用のDACとUSB Audioを混同している点にある
DACはオーディオクロックをSPDIFから生成する関係で音が変わる派の
言い分にも理屈があったが、USBはオーディオクロックがデータ転送とは
分離しているので従来のDACとは事情が違う。USB Audio Deviceは一種の
シンセサイザーのようなものなのだ。まずそこを理解しよう
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 12:45:23.80 ID:he3QKli2
またデータ通信とクロックの話かよ
ほんと馬鹿だな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 12:50:09.37 ID:4njkvT2J
それら以外に何があるかといえばノイズか?

USBのデータ転送は差動方式で、データラインがノイズの影響を受けたから
からといって音が変わる根拠にはならない
GNDラインに誘導ノイズが乗る可能性は否定できないが、そんなもので
音が変わるようならUSB DAC側の設計が悪いとしか言いようが無いぞ
デジタルGNDとアナログGNDのアイソレートは基本中の基本で
基本ができてないゴミを使っているというだけの話でしかないからな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 13:20:28.96 ID:0Ww7IAMJ
>>882
>基本ができてないゴミ
その基本ができてないゴミの具体例を挙げろ。
また基本ができている優秀な物を挙げろ。
もちろんお前が使っている物は優秀なんだろうな?w
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 14:31:02.48 ID:yoiXa9+9
プラシーボは例えだろ。
比喩をいちいち実証するのか?
眼から鱗が取れるとか
清水の舞台から飛び下りるとか
実証しろと言われて、実証するのか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 15:00:13.85 ID:4AUcV0na
変わる派もようやくUSBケーブルでデータが化けるというオカルトから脱却できたのか。
一歩前進だな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 17:04:04.94 ID:IFGEt7v/
音が変わる派はまずATMの残高の説明をしろよ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 18:04:13.21 ID:yoiXa9+9
手旗信号とか、狼煙でも、変わるんだろうな>音が変わる派
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 18:07:39.04 ID:gsR4jhU3
義務教育では教えない合理主義哲学 感情自己責任論 m9(`・ω・)ビシ

・「日本語・風紀・世相の乱れ」はそう感じる人の心の乱れの自己投影
・問題解決力の低い者ほど自己防衛の為に礼儀作法やマナーを必要とする
・真実・事実・現実・史実・常識・正義は人の数だけある
・「真実は一つ」に執着する者だけがその矛盾(煩悩、争い)を体験する
・憤怒激昂は無知無能の自己証明。中途半端な知識主ほど辛辣に批判する
・あらゆる社会問題の根本原因と解決策は「教育」に集約する
・十分なリテラシー教育を受けてない者ほど宗教や偏向思想に洗脳される
・地球上で最も売れているトンデモ本は新約聖書
・体罰肯定論は指導力忍耐力創意工夫力に乏しい教育素人の自己正当化
・死刑は国家による集団リンチ殺人。廃止した方が凶悪殺人は減る
・虐めの原因は「虐める者の精神疾患」。真に救済すべきは加害者
・犯罪加害者に必要なのは懲罰ではなく救済。被害者のみ救済は偽善
・投票率・政党支持率・出生率・消費マインドの低下は社会成熟の証
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 18:16:21.88 ID:kRxCH6uo
・プラシーボ→比喩
・USB DAC側の設計が悪ければ音が変わる
・ATMの残高

ぼろばかり出してる変わらない派大丈夫か?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 18:21:06.91 ID:yoiXa9+9
隠喩と直喩の区別もつかないのか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 18:26:53.51 ID:4njkvT2J
>>889
ハイエンドならUSB側GNDのノイズの回り込み問題が生じるなどという事態は
あってはならない、といいたいところだが、Rが付くどこかの会社の製品にそんなのがあった

ただし、その場合は測定可能なノイズが出るので測定すればはっきりわかる
オカルトの力を借りるまでもないレベルの話
また、高級なケーブルの替えたらノイズが抑えられるというのもちと考えにくい
設計が悪いんでね
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 19:31:56.09 ID:KLWxcfWQ
ATMで20万円を引き出した時具体的にいくら変わるのか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 19:40:37.16 ID:KLWxcfWQ
アンチが必死にATMを例に出してくれたおかげでようやく理解できた。

USBケーブルを変えたところでデータ自体には変化はない。
預金者が20万円引き出すというふうにパネルを操作するとコンピューターは20万円残高から引き出す動作を始める。
しかしケーブルを変えたことによってケーブルからグランドノイズが侵入しお金を引き出す際の駆動系に不具合が生じる。
コンピューターは正常に動いているが紙幣を繰り出す時余分に紙幣を挟み込んでしまいに21万円になったり19万円になったりしてしまう。

音が変わる理屈もATMもこれですべて説明がつく な

どや
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 19:42:59.66 ID:4njkvT2J
>ケーブルからグランドノイズが侵入しお金を引き出す際の駆動系に不具合が生じる

そりゃUSB DACがヘボいボロいゴミな証拠だからケーブルより先に
USB DACを変えろと進言しておく
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 19:52:51.12 ID:KLWxcfWQ
20万円の中級ATMを変えるコストよりも5万円のハイエンドUSBケーブルに変えるコストの方がよっぽど低いと思うがどうか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 20:03:32.85 ID:e4NCwWfb
>>894
それは論点ズラしてるだけの逃げの言葉だよな
言いたいことは分かるけどな
全くケーブルの影響受けないUSB-DACなんか存在しないだろ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 20:20:10.82 ID:yoiXa9+9
紙幣挟み込んでしまうようなATM使うバカな銀行やバカな消費者がいるのか?
バカなオーヲタはいるみたいだけど。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 20:22:26.02 ID:KLWxcfWQ
>>897
>>895 を読め
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 20:48:22.09 ID:yoiXa9+9
>>898
お前、自宅に自分専用のATM置いてるのか?
銀行の設備でしかも多人数で利用する20万円の機械と
趣味で使う5万のケーブル比べてどうする?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 20:48:32.18 ID:p9aRYprn
>>889
お前みたいな凄まじいバカは、学校で何してるんだ?
授業に付いていけなくて、時間が経つのが遅くて遅くてしょうがないだろう?
脳波を取ってないwwwwwwwwwww
科学的根拠wwwwwwwwwwwwww
データwwwwwwwwwwww
おい、スバカ。それらを出すのがお前の役割なんだよwwwwwwww
変わる理由なんて、初歩の心理学でとっくに説明がついてるわwwwwwwwwwwww
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 20:57:02.83 ID:p9aRYprn
そして>>893のバカwwwwwww
銀行の預金は、全国どこからでも引き出せるんだが、そのデータはどこにあるとおもっているんだ?
北海道で預けた金を沖縄で引き出す時に、何の問題も無い理由がお前にはわからんだろwwwww
データが狂うはずだよな? お前のバカ頭ではwwwwwwwww
紙幣を繰り出す時に余分の紙幣を挟み込むwwwwwwwww
バーカ、そんなことが起らないように、どれほどの技術力が使われていると思っているんだ?
全く、小学生レベルの頭には参っちゃうねwwwwwwwwwwww
で、問題はノイズなのか?wwwwwwwwww
USBケーブルで音が変わっちゃうんじゃないのか?
いつからノイズの話にすり替わったんだよ。
USBケーブル(A)とUSBケーブル(B)で音が違うというのが主張だったんじゃないんか?
ノイズが乗るの話は全く別の話なのがわからないバカ頭だからwwwwwwww
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 21:27:03.34 ID:XGCfWI89
USBの電源ラインのノイズが音声出力に影響するなら、何も再生してない状態でアンプの音量を上げればノイズの有無は簡単に分かるんでないの?
DA変換動作だけに影響するような都合のいいノイズなんて無いよねー
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 21:39:58.41 ID:yoiXa9+9
>変わる理由なんて、初歩の心理学でとっくに説明がついてるわwwwwwwwwwwww

つまりは思い込みだと。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 11:45:40.56 ID:e2AlpN57
>>902
その通り。ノイズであれば測定可能で、オカルト的な音の善し悪しにはならない
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 12:41:20.29 ID:Dtkrseio
じゃATMの残高も残高照会繰り返して残高が上下しなければケーブルによる変化があるって事でおk?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 13:27:09.96 ID:AAMxrsG2
>>905
ATMの例もイミフだがあなたの理屈もさらにイミフだな。
現実的なことを一応言っとくとATMみたいなシステムで通信のエラーリカバリしないなんてありえないから。
例えが不適切というか釣りでしょ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 13:35:26.50 ID:dyRTRBT5
電源ケーブルやアース線で音が変わる理屈と同じでしょ
科学的に電源ケーブルで音が変わるわけないって言うならそれまでのことで
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 13:41:14.09 ID:Dtkrseio
でも現実に >>893 にある通り、実際に繰り出される枚数に違いが生じるんだしケーブルによる違いはあるってことなんだと思う
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 13:45:27.01 ID:e2AlpN57
はっきり言って、もしUSBケーブルでノイズレベルが上下するような
USB DACがあるなら、その製品の音が悪いはず
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 14:29:31.94 ID:Dtkrseio
20万のDACから20万のDACに買い換えるより1000円のUSBケーブルから5万のUSBケーブルに買い換えるだけでノイズが無くなるならそっちの方がいいと思うんだけど
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 15:34:17.86 ID:HHjGSgHL
コスパ考える人間にはポエムは作れない
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 16:32:45.64 ID:d0+xur9x
ピュアにおけるポエムはプライスレスではない
ポエムの量と質はプライスに連動するのが常
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 18:18:18.99 ID:wnrA6nsR
>>908
> でも現実に >>893 にある通り、実際に繰り出される枚数に違いが生じるんだしケーブルによる違いはあるってことなんだと思う

それ現実じゃなくて脳内妄想ですから!
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 19:27:32.08 ID:2K0+iUrK
糞銀行で糞預金の変わらない残金で満足しているなら良いんじゃね?
ピュア銀行の良預金マニアなら高級USBケーブルで残高の変化を愉しんでいるというのに。
まあ高級USBケーブルでも全部残高が増えるわけではないからマニアの経験よるチューニング次第なんだけど。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 21:39:31.17 ID:GOzYoXB7
これからはピュアグルメとピュアマネーだな。
というわけで詐欺業者はオーディオから出て行ってくれんかな。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 23:52:56.82 ID:bUzR+7kh
詐欺ショップは不滅
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 00:09:32.62 ID:XN4hQsF3
>>914
あほ
どんな高級ケーブル使っても残高が変わるとまでは言ってない
実際に払い出しされる額が変わるんだよ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 00:11:48.13 ID:vfCF9V0r
マジか!高級ケーブル買ってピュア始めるわ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 09:46:13.44 ID:HeK+hXjz
>>918
確実に残高は減るけどね
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 09:47:59.87 ID:GrHi5VbT
残高の増えるケーブル下さい
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 10:21:40.19 ID:HeK+hXjz
詐欺ショップの残高が増えるケーブルならいくらでもあります
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 11:48:14.33 ID:GrHi5VbT
よし、俺も詐欺ショップを始めよう
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 12:32:13.51 ID:7/qe3bRr
フェラーリに一歩近づいたな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 23:16:09.51 ID:OFYyZKwB
こういうオカルトグッズの検証には三鷹にある某研究所の
無音響測定室を使って欲しいと前を通る度にいつも思う。
中に入ったことはないが、外観は小学校の体育館並の大きさはある。

測定機器も数千万円オーダーのがごろごろしているだろうなぁと思う。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 00:39:22.22 ID:h96eLMa6
だからー、数値じゃ無いんだって
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:50:53.30 ID:NJjLOj9N
ということはポエムだな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:13:32.09 ID:fv3qDQ8d
>>906
お前の頭が意味不明だわ。
USBケーブルで音が変わっちゃうなら、ATMにも何らかの不具合があって当たり前。
だが、そんな例はただの一つも無いって事。
バカって凄い…
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:23:10.89 ID:1UHF8ppZ
現金を引き出したのに残高が減らないっていう不具合は極稀に起こるらしい。
遭遇しても誰も言わないし、銀行に言っても、口止めされるから公にはなってないだけ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:49:35.80 ID:H/R6ymEh
人為ミスかバグかしらんが、まったく的外れな例えだな。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 02:29:13.85 ID:TjJadihX
>>927
> >>906
> お前の頭が意味不明だわ。

いや、意味不明なのは905だ。
ちゃんと読んだか?

なぜ
残高が上下「しなければ」
ケーブルによる変化が「あるって事でおk? 」
なんだ?

ま、どっちにしろATMの例えなど、何の意味もないが。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 03:02:25.88 ID:EkIcvoAw
ここに書いてあるだろ >>893
20万引き出せば残高も20万下がるが実際に出てくるお札が21万だったり19万だったりするんだろ
アンチは20万以外出ない事を証明すべきだ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 10:01:03.54 ID:JVsV0WAZ
あー893を前提にした905なのか、ありがとうようやく話が通じたわ。

ATMは全く不適切な例だから無視するが、DACの話に読み替えると、
USBの電源ラインのノイズがDACのアナログ回路に乗り、アナログ出力に
影響するという話だな。

902にある通り、さすがにDA変換動作そのものへの影響は無視する。
そんな都合の良いノイズの存在を仮定すること自体オカルト。

で、ノイズがアナログ回路に乗る現象が本当に起きているかどうか、
またそれがケーブルにより変化するかどうかは、無音を再生して
ちょいとボリューム上げればすぐ分かるだろ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 12:31:05.48 ID:a6NUsrE0
20万円が、円を単位とした32ビット符号なし整数値で大きい桁から送信されるとすると、
20万円は2進数で0000 0000 0000 0011 0000 1101 0100 0000というデータ列になる。
この32個の値のどれか1ビットがランダムに通信で壊れるとすると
一番減るのが
0000 0000 0000 0001 0000 1101 0100 0000 = 68928円
一番増えるのが
1000 0000 0000 0011 0000 1101 0100 0000 = 21億4768万3648円

デジタルはアナログとは違って、データが壊れたときに元の値と近い値にならない
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 12:47:20.08 ID:JVsV0WAZ
データが化けないって話は >>847 で決着ずみだからもういいよ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 13:20:22.20 ID:YOkAGCXQ
>>895
20万のATMから20万引き出したらそのATMの価値はゼロになるんじゃね?
どうなん?
引き出した20万で新しい20万のATMを買ってまたそこから5万引き出してケーブル買えばいいんじゃね?
変わる派変わらない派両方これで満足でしょ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 13:36:19.14 ID:a6NUsrE0
中にお金が入っていないATMは価値が0円か?否
中にお金が入っているATMが20万円で売られていて、誰でも設置して銀行に接続することができるか?否
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 13:45:51.94 ID:JVsV0WAZ
つまり
20万のDACをオクで25万で売って
20万のDACと5万のケーブルを買う
ということか

そんなうまい話があるのかどうか知らんが
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 15:10:57.74 ID:C6IgFpyy
詐欺ショップにとって5万のケーブルは無限に金を引き出せるATMみたいなものだということはわかった。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 16:05:43.53 ID:TuuMtZig
>>935
満足な訳ねーだろ
なんで詐欺ショップに5万も払ってんだよ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:33:03.62 ID:9cLiD0zF
ATMの喩えは変わるバカをドブに突き落としたようだな。
USBケーブルで音が変わっちゃうなら、なるほどATMなど怖くて使えない筈だ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:47:37.87 ID:Sq4J7c1t
という反論にすらなってないウンコレスでした
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:50:43.79 ID:iYKFmZoP
ATMとかって・・・
マジあほの集まりだな、ここはw
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 07:41:12.67 ID:TLH3hi51
詐欺ショップの営業ポエムと同じなんだけどね
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 08:51:26.85 ID:BiZZOeeP
これがすべて >>931
反論があるならアンチは証拠を出してこれについて説明しろ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 09:21:12.74 ID:p/edAv39
http://i.imgur.com/DtlDZJe.png
http://i.imgur.com/Br2jVEh.png

USBケーブルだけ変えて周波数特性を測ってみたよ。
赤い線がピーク値

俺には「変わってる」としか言えない
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 09:30:48.98 ID:SKbDsoNL
俺には「変わってない」としか言えない
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 09:33:18.43 ID:p/edAv39
>>946
ああうん、根拠もなにも提示せずに結果ありきで物を言うのは簡単だよね
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 09:47:24.42 ID:BiZZOeeP
なんだ
面白半分で書き込んでたけど本当に変わるんだな
アンチブゲラwww
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 10:09:18.00 ID:JNO4bduc
>>945
なんだこりゃ。ひどい特性だな。
もしかしてスピーカー出力をマイクで測定してないか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 10:14:34.51 ID:p/edAv39
>>949
もちろんスピーカーとマイクで測定してるとも。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 10:17:32.93 ID:JNO4bduc
>>950
高音質スレの279から読み直せ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 10:21:18.87 ID:p/edAv39
スピーカーとマイクを通す
→ 誤差の要因だから無意味

スピーカーとマイクを通さない
→ スピーカーに出る音には影響しないから無意味

こうですか、わかりません!
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 10:22:57.87 ID:p/edAv39
まあこういうのは検証結果に疑問があるなら反論したい人のほうが再現するべきだと思うよ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 10:41:29.67 ID:BiZZOeeP
>>953
その通り!
アンチは実証データだせよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 10:42:50.41 ID:BiZZOeeP
>>951
見てほしいならURLくらいはれよ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 11:16:02.97 ID:JNO4bduc
>>952
LINE OUTをLINE INに接続して測定
これで少なくとも測定環境は安定するだろ

言っとくがこれは初歩の初歩、小学校の理科の実験レベル

こんなレベルで躓いてる連中は、反証しろとか言う資格無し
だってそもそもやってる内容が理解できてないんだから
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 11:18:39.51 ID:p/edAv39
スピーカーとマイクを通す
→ 誤差の要因だから無意味

スピーカーとマイクを通さない
→ スピーカーに出る音には影響しないから無意味

こうですか、わかりません!
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 11:23:41.28 ID:Gi8Bu4t6
まあ直結したらしたで今度は測定機器がどうこうと言い出すんだろうし
否定派にもお手本を見せてほしいところだね
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 11:24:23.63 ID:BiZZOeeP
>>956
DACとADCの色が付くから無意味
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 11:27:37.43 ID:Gi8Bu4t6
http://togetter.com/li/223178

ていうか既にRMAAかけてる人がいたし。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 11:29:22.53 ID:Gi8Bu4t6
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 11:31:40.48 ID:BiZZOeeP
RMAAはすでに信憑性が無いとDTM板では結論付いてるが今更なに言ってんだ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 11:31:53.99 ID:JNO4bduc
>>959
> >>956
> DACとADCの色が付くから無意味
さらにスピーカーとマイクと部屋の色がつくよりましだろ
差分さえ検出できればいいんだし

ホント変わる変わる言ってる人達は何も分かってないんだな
それがここまでの流れでまた証明されたわ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 11:31:59.18 ID:CZ8wz6ht
ATMの例えで悦に入ってるアホってjpegの転送と同じように考えてるんだろうな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 11:35:29.15 ID:Gi8Bu4t6
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 11:39:55.98 ID:CZ8wz6ht
知能が低すぎてデジタルというだけで思考停止するんだろう
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 11:40:05.73 ID:Gi8Bu4t6
>>960>>965 も、主にTHDが違うという内容だった
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 11:45:20.11 ID:Gi8Bu4t6
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 11:45:33.45 ID:6yPrRw+x
バスパワーのやつならUSBケーブルでノイズレベルやなんかが
変わっても不思議はないだろ
安っちょろいUSB DAC使ってる貧乏人がUSBケーブル変えて喜んでるってのが真相じゃねえの
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 11:47:01.74 ID:Gi8Bu4t6
>>969
じゃあ裕福なあなたの機材でのテスト結果を出してください
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 11:47:07.43 ID:BiZZOeeP
レッテル貼りきた>>964
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 11:50:09.12 ID:Gi8Bu4t6
むしろ音が変わらないってテスト結果を見てみたいんだが、見つけられなかった
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 12:03:22.88 ID:6yPrRw+x
>>970
高いケーブル貸してくれるんならやってやるよ

>>968
のSoundBlaster X-Fi USB HDもバスパワー。ハイエンド・オーディオで
バスパワーはさすがにねえよ馬鹿じゃねえの
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 12:04:56.19 ID:Gi8Bu4t6
>>973
なんだ貧乏人か。
もし裕福ならそこは「安いUSBケーブル持ってないんだよ」って言わなきゃダメじゃないか。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 12:07:37.84 ID:Gi8Bu4t6
まあこのスレに限ったことじゃない訳だが
変わらないっていう測定結果はどっかに公表されてないのかな?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 12:08:03.77 ID:6yPrRw+x
>>974
USBケーブルなんか変えても意味ねえと思ってるからな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 12:09:14.99 ID:Gi8Bu4t6
別に悪魔の証明をしろと言ってる訳でもなく、
測定した結果ほんとうに誤差レベルでしたとかいう内容の記事でもあれば
変わらないって意見の説得力はかなり増すんだけど。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 12:20:37.07 ID:CZ8wz6ht
デジタルだから全く同一と主張してたくせに
電気的な差違が見つかったらそれは微少すぎて人間には認知できないと
認知の問題にスライドさせてごかますからな
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 12:21:47.43 ID:BiZZOeeP
>>978
わろた
アンチは池沼なんだろうね
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 12:27:15.47 ID:6yPrRw+x
>>978
USB/デジタル部とアナログ部の間にアイソレータごりごり入れた
機器なら有意な差は出ねえよ。今度調べてやるから待ってろな
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 12:30:10.61 ID:Ffi/7QPp
人間に知覚できないという主張に反論したいなら、どうすればいいかは分かってるよな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 12:34:35.98 ID:CZ8wz6ht
じゃあ聞き取れないだけでデジタルでも音は変わるということでいいよね
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 12:49:29.22 ID:Ffi/7QPp
何が「じゃあ」なのか知らんが、バスパワーのDACで
電源にノイズ入れたり電圧揺らせばもちろん影響出るぞ。
そもそもバスパワー自体はデジタルじゃないしな。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 13:06:50.75 ID:BiZZOeeP
音が変わらない派は否定ばかりでいつまでたってもデータもって来ないんだな
韓国や左翼連中と全く同じだ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 13:08:23.79 ID:SKbDsoNL
変わるということは認めよう。
しかし、変わるということは、USBケーブルで音が劣化しているということ。
劣化の仕方を耳で聴き分けて、何が楽しいのか?
劣化の原因そのものを排除してこそピュアオーディオというもの。
USBケーブルを取っ替え引っ替えして、音が変わると言って、悦に入るな。
USBというもの、ケーブルというものそのものを排除する方法を考えろ。
思考停止に陥るな!
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 13:08:39.23 ID:BiZZOeeP
案外、アンチ=シバキ隊=反原発=左翼=在日なのかもな
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 13:09:15.82 ID:BiZZOeeP
>>985
劣化したというならデータ見せてね
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 13:14:29.22 ID:Gi8Bu4t6
>>985
デジタル処理はなるべくPC側で完結させるのは当然として、
PCとDACの間を繋ぐのに現状一番有利なのがUSBなんだから
これ以上何をどう最適化しろというのか。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 13:17:29.04 ID:Gi8Bu4t6
まあUSB接続のノイズ対策を行う機器はいくつかあるよね

http://www.aurorasound.jp/buspower.html
http://www.fidelix.jp/technology/HiFi%20USB%20filter.html

USB音源もアイソレーションにこだわった機種が増えてきてる
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20130402_592346.html
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 13:27:02.27 ID:6yPrRw+x
>>984
だからあとで調べてやるってんだろ。慌てるなよ。
今は仕事中だタコスケ。今週末か来週末にでも調べてやるから待ってろ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 13:58:06.19 ID:BiZZOeeP
>>988
わいはい無線LANAirPlay
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 14:05:05.09 ID:Gi8Bu4t6
ハイレゾ非対応のアレか
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 14:17:46.72 ID:Sq4J7c1t
>>985
いやまさにその劣化の原因を各メーカーが別の方法で取り除くから音が変わるわけでしょ
劣化の仕方で変化を聞き分けてるわけじゃなくて劣化を取り除く手段の違いが音の違いに出てると考えればいい
完全に取り除けばいい?それはケーブルが存在する限り物理的に無理
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 15:41:56.12 ID:iat8XYMR
>>993
> 完全に取り除けばいい?それはケーブルが存在する限り物理的に無理

俺のDACはポート直挿しだけど。
ケーブル不要。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 17:44:43.65 ID:PvkjMTiu
>>994
それは同時に電源まわりのスペックが5V500mAに制約されるということでもある。良し悪しだな
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 18:21:11.04 ID:PvkjMTiu
実際のところ、据え置き型のPCとDACを接続するにはケーブルそのものは必要だろう。

ケーブルによる品質劣化を避けるためにできるのは、アイソレーションが強力なDACを選ぶか、アイソレーション用に間に何か挟み込むか、ケーブルを変えるか、の三択だ。

このうちもっとも投資額が低く、なおかつ余計なパーツが増えないのがケーブル交換だ。雑誌付録のケーブルなら2k円程度から試せる。

Webにある事例をみる限り、結果はRMAAで確認できる程度には明らかだ。つまり測定結果に表れないのであれば改善効果はなかったとみなしてもいい。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 18:27:13.11 ID:v1H65PEt
>>996
効果の大きさが異なるものを値段で比較しても仕方ない
俺ならケーブル交換が真っ先に候補から落ちる
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 19:50:03.25 ID:PvkjMTiu
>>997
つーても、ここはケーブルスレだからな。違う話がしたいんなら別のスレでやればいい。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 19:54:42.03 ID:cC8Lw/Cb
>>998
このスレはケーブルで音が変わる前提ではないから問題ない
1000tiger YAMATO:2013/04/08(月) 20:14:18.49 ID:Y7+l7Qs4
R壱千
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。