高音質USBケーブル4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
USBケーブルについて語りましょう。

■過去スレ
高音質USBケーブル 3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1295695642/
高音質USBケーブル 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1291442449/
高音質USBケーブル
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1286080661/

■関連スレ
USBオーディオ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1244806108/
【PC】PCオーディオ総合44.0J【AU】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1301532147/

■高音質USBケーブルとして紹介される製品群
オーディオクエスト
ttp://www.otaiweb.com/audio/pic/cable/aq/aqusb.html
エルサウンド
ttp://www.ay-denshi.com/elsound-device.html
アコースティック・リヴァイブ
ttp://www.acoustic-revive.com/japanese/usb_cable/usb_cable_01.html
その他多数
ttp://oyaide.com/catalog/latest_news.php?news_id=680

スレ利用のコツ。ケーブルアンチ様に反論しない。説得しない。一緒になって遊ばない。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 19:55:32.19 ID:jdQUlYGQ
>>1
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 20:58:14.44 ID:AAI0fH3z
おつ〜
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 21:26:05.64 ID:8ZuZWSfv
オーディオクエストのフォレストとカーボンを
聴き比べた人っている?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 07:29:32.49 ID:fTf78Geq
光デジタルでも音は変わるんだけどな
ソースは↓

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8381626/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 07:46:06.84 ID:BwAZW4GJ
>>4
見た目気に入ったほうを買いなさい。
絶対音が良くなりますw
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 19:50:48.01 ID:e4VCuydH
ケーブルを選ぶ基準。
 評論家のポエムが気にいったケーブル
 メーカの御託、が気に行ったケーブル
 見た目が気に行ったケーブル
 自分の経済力でぎりぎり出せる値段のケーブル
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:22:20.45 ID:Ln9oZ8U3
>>5
インチキ詐欺師Redfoderaがスレ主www
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:22:52.68 ID:BwAZW4GJ
四番目のはないな…
高額の物ほど良いなんて判断は、余りにもゲイがないじゃないかw
おれ自身は肯定派だし、二番と三番のも ポエム→評論 ご託→説明と訂正すべきw

穏当に頼むよ、俺の相手が逃げちまったろww>>7

>>4よ、俺もシナモン(カワイイ)を買った。正直エレコムのUSB3対応品より値段高いのはどうかと思う。
鸚哥ねとかは、純然に耳で選ぶとソニーの赤白になる。(残念)
でも、それだけじゃツマンネでしょ
思い込みこそが最高の音質アップです、入魂ともいいます(キリッ
皆さんもどんどん好きなUケー買いましょう語りましょう(本音)
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:30:02.16 ID:e4VCuydH
と言いつつ、値段が高いやつには、心の奥底では完敗w
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:23:20.60 ID:DN/u5rfe
USB端子でぐらつきでいい対策方法無い?
がっちりホールドするタイプのYSBカードでないかなぁ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:24:04.65 ID:DN/u5rfe
USBカードでした
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:28:24.34 ID:7E8EXobS
そんなぐらつく事ってある?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:37:39.94 ID:DN/u5rfe
うちのは結構ぐらついてる左右に少し振るとグラグラ
DAC側は大丈夫だけどPC側がなぁ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:02:41.63 ID:6levt94g BE:1902180299-2BP(123)
>>14
フレームがしっかり半田付けされてないとかかな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:11:29.02 ID:kuGtlJUY
高音質LANケーブルはないかね?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:55:02.13 ID:vX0Hyaox
>>16
お金がかからない方法を教えてやるよ。

目の前のLANケーブルを見て、心の底から、「高音質になーれ」と念じる。
もし、音が変わらないようなら、念じ方が足りない。
お風呂で水をかぶって、神経を集中させろw

それでもだめなら、奥さんに色紙でも貼ってもらえw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 20:51:05.46 ID:oZxhRUcM
またまた懲りずに詐欺幇助スレがたったか

どんな時代にも詐欺を働くゴミクズと騙されるどアホは
一定数いるっていうのが人類の歴史上の法則だからな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 22:14:58.14 ID:kuGtlJUY
QNAPのNASとか高音質なんか?
PCと1対1で繋げるから外付けHDDでもいいんだが、音質が変わるならQNAPでも買ってみようかな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 23:19:05.92 ID:TQJgkHuW
音質は変わらんけどあればそれなりに捗るので止めはしない
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 00:35:21.61 ID:4GNKg3M9
>>16
サンワサプライのカテ7が結構良いみたいよ?
ダチがvoyage経由するので使ってる
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 09:37:53.82 ID:0x6c/P7F
ヨドバシでケーブル見てたら
HDMIケーブル1.5mで6万円っていうのが売ってた
しかもソニー製
まあデータさえ送れりゃ製品としては完全だから
ボッタクリやすい分野なんだろうけどさあ・・・
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 09:46:16.00 ID:1VZ/pbHM
HDMIもUSBと一緒で電源ラインが入ってるんだよねぇ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 09:47:38.60 ID:3LH0RjQa
HDMIの方が遥かに複雑な構成だし
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 10:04:07.28 ID:Otv7CREc
ソニーも三菱も経営が危ないんだろ。
だから、企業コンプライアンスより、利益率を優先させる。
どうせ、騙しているバカは、自らバカを露呈するための
裁判なんか起こさないだろうしw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 10:34:20.63 ID:17f8W24u
それは流石に15mの間違いだろじょうこう・・・と思ったらまじかよあったし
でもプラグ部がダイキャスト製とかごめんちょっとこれ欲しいわ
http://www.sony.jp/av-cable/products/DLC-9150ES_DLC-9240ES/
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 10:40:30.24 ID:YP/gpGuH
>>22
SONYには、かないまるというオカルト技術者がいてだなあ、
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 10:50:00.55 ID:Otv7CREc
バカはダイキャストという言葉に弱いらしいw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 10:58:36.31 ID:JLtiSJyG
振動で音質劣化とか誰が言い出したんだろうねぇ
ホント色々とよく考えるわw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 11:02:11.61 ID:17f8W24u
メカフェチだからダイキャストや冷間鍛造とかそういうワード大好物だよ
無駄にチタン無垢削りだしとかにすればそれだけで食い付いちゃう奴相当いるはず
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 11:05:14.54 ID:Otv7CREc
どう対応したらいいか、無駄に悩ませないために、人には見せるなよw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 11:09:57.52 ID:fZ06fyGZ
>>31
それは何、ダチョウ倶楽部的なフリ?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 21:22:03.41 ID:jwksxD08
削り出しの部品にハァハァするスレはここですか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 21:32:42.36 ID:vVmzzNtH
USBケーブルなんてどれもいっしょってことは、
PCとUSBDACとプリメインアンプとスピーカーを使ってるってことだよな。

使ってるUSBDACとプリメインアンプとスピーカーの
メーカーと型番を教えてください。今後の参考のために。

それを書き込んでしまうと、今後、このスレに書き込めなくなるので、
困るというのであれば、強制はしません。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 21:55:05.96 ID:jwksxD08
ここの住人じゃないけど、オーディオ専科の300Bシングルアンプに産婆のDAC使ってますよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 21:55:58.82 ID:YP/gpGuH
困るも何も、機種名を言ったって何の意味があるのかわからん。
君が知らない機材ばかりだよ?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 22:03:06.94 ID:vVmzzNtH
否定派の貧乏人が上から目線ってのが、笑えるwww.

38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 22:40:52.13 ID:YP/gpGuH
で、何の意味があるのかは書けないから、他人様を貧乏人呼ばわりか。
これだから「変わる派」はバカだって言われるんだよ。
確実に言える事は、お前より年収が上だってこと位かなw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 23:39:18.73 ID:9IMJEzfc
なんだ、貧乏だから高いケーブルに否定的だったってオチかよw
ミジメにならないために必死に自分を正当化してたんだな
かわいいなお前www
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 00:04:02.45 ID:VYXhnJoG
金の問題じゃないな。
やっぱ知能の問題だろw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 00:13:41.12 ID:/DdeuzZ6
で、機材を聞いたら何がわかるんだよ。

バカには説明できないのか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 00:21:38.29 ID:uZKn4On9
正直、高い機材だと違いが分かる、安い機材だと分からない、
となる根拠が分からない。
高かろうが安かろうが変わるものは変わるし、
変わらないものは変わらないんじゃないの?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 00:41:49.81 ID:/DdeuzZ6
いや、高かろうが安かろうが変わらんよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 03:49:10.28 ID:xJDjoNX9
正直金払いたいバカは勝手にしろって感じですけどね
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 06:53:18.33 ID:lyML/gXK
ケーブルなんぞで音が変わるなんて思い込んでいるバカが
言葉に詰まった時のお決まりの捨て台詞

糞耳
ボロシステム
貧乏人

論理的思考がまったくできず、騙されているのにすら
気づかずに簡単に思い込めるというのも
まぁ特殊な才能のひとつか

46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 07:49:30.31 ID:T37ouxm3
糞耳
ボロシステム
貧乏人

これって、ケーブル厨にピッタリ当てはまるなw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 09:14:25.13 ID:8+3j+/Gh
### スレ利用のコツ。ケーブルアンチ様に反論しない。説得しない。一緒になって遊ばない。 ###
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 09:43:18.29 ID:2PaMtiEs
       ↑
まともなユーザーはこんな詐欺幇助の糞スレだれも利用していない
「利用」しようとしているのはお前みたいなケーブル詐欺師のクズだけ
4935:2011/04/05(火) 10:08:08.09 ID:NpyeO7NF
オレ、おいてけぼりおいてけぼりw

なんとも殺伐としたところだなあ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 10:18:58.42 ID:0+JEjkDb
相手すんのめんどくさいから、>>1にある通りスルーでいいじゃないw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 10:23:58.20 ID:lyML/gXK
>>34
PCは完全ファンレス仕様にするためAtomのファンレスM510マザボ買ってきて
SSDとファンレス電源でwin7で組みました
PCケースのヘッドホンジャックでも全くノイズは乗りません

USBDACはキット買ってきて自作して改造したものなので名前が無いです(´・ω・`)
オペアンプはちょっとおごってOPA627BP突っ込みました

プリはラックスマンのL509とスピーカーはJBL4425+ツィーター+自作ネットワーク

で、USBケーブルは外来ノイズが乗らない物ならどれでも一緒な気がします
ぶっちゃけケーブルいろいろいじるよりCD取り込んで4倍ぐらいにアプコンして再生ソフト選んで鳴らしたほうが
音はいいと思います

でも物欲とか見栄とか見映えは別物なので8千円ぐらいのUSBケーブルならほすい気もする(・∀・)
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 10:54:55.00 ID:8+3j+/Gh
>>51
ん〜〜〜プリがちょっとネックかも知れないけど、そのシステムなら違いが分かるかも。
一度エルサウンドのケーブル試してみてよ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 11:11:09.47 ID:0+JEjkDb
エルサウンドのケーブルに見栄えは無いよなぁw

うちもDDC用にバスパワーUSB電源使ってるから、バイワイヤータイプがちょっと
気になってる
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 12:54:06.26 ID:8+3j+/Gh
あのACアダプター付きのやつ?
いまどきのマザーとNipron/PC Power & Cooling/Seasonic/Delta/Flextronics/mpervioあたりの電源なら、むしろバス電源のほうがいいかもよ?
ACアダプターってショットキっていう低ノイズダイオードも、固体コンも使われてないから、トランスです、スイッチングじゃないですっていっても相当ノイジーなんだよね。
そうではなく、電源と信号線がセパになってることのほうが大事みたいなの。
手持ちのケーブルを、自分でセパに作り変えてみたら実感できると思う。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 15:43:14.49 ID:lyML/gXK
そのバイワイヤータイプUSBケーブルって片側が信号のみ片側が電源のみみたいだけど
イマドキのPCって繋がってるけど信号が流れていないUSB端子の電源を切っちゃうけど
あれって設定で回避できるんだっけ?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 16:35:27.75 ID:4VIdcFNr
電源管理で設定できるんじゃねーの
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 20:14:42.12 ID:8+3j+/Gh
>>55以下でいけるとおもうんだけど・・

USB ハブの電源の管理を無効にします。

注 : 以下の手順を実行すると、ポータブル コンピュータのバッテリの寿命が短くなることがあります。

USB ハブの電源の管理を無効にするには、以下の手順を実行します。
[スタート] ボタンをクリックし、[ファイル名を指定して実行] をクリックします。
[名前] ボックスに devmgmt.msc と入力し、[OK] をクリックします。
[USB (Universal Serial Bus) コントローラ] を展開し、表示される各 USB ルート ハブに対して以下の手順を実行します。
[USB ルート ハブ] を右クリックし、[プロパティ] をクリックします。
[電源の管理] タブをクリックします。
[電力の節約のために、コンピュータでこのデバイスの電源をオフにできるようにする] チェック ボックスをオフにし、[OK] をクリックします。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 21:26:09.46 ID:zRlNIEId
>>54
使ってるUSB用電源はエルサウンドのこれ
ttp://sv50.wadax.ne.jp/~ay-denshi-com//articles/html/products/detail.php?product_id=74
今は普通のしょぼいケーブル使ってるから
PC→USB用電源→DDC→DAC という経路ですね
バイワイヤケーブルだとこういう風に繋げられるみたいなんですよ
ttp://sv50.wadax.ne.jp/~ay-denshi-com//articles/html/upload/save_image/09230133_4c9a2fcaeae1d.jpg
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 00:09:51.32 ID:9TAUZFDm
>>57
ナイス
プラシーボかもしれないけど俺のFFUC見通しのいいスカスカの音に変わった。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 00:35:43.44 ID:B14bXQdK
俺も純金製の伝導率99.9%のケーブルにしたら世界が変わったわ
1000円のヘッドホンがT1を凌駕した瞬間だった
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 09:22:25.70 ID:cgvvo5/l
>>58
あーなるほど。最近知ったメーカーだけど、合理的だなぁ。
そのUSB電源ありと、無し直結の差が、はっきり分かるような環境なら、もう導入したほうがいいと思う。
電源導入で低音がしっかりでるようになったと思うけど、セパの効果は高域にも渡る全体の印象で変わるはずだから。
すごいんだよ、セパって。
一度オークエのDBS方式のケーブル作って、セパとの違いを聞き比べたいなと思ってるんだけどね。
感触良かったらセパDBSを作りたいw

>>59
10回以上切り替えて、聞き比べてしまったわw プラセボ乙w
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 10:09:16.03 ID:sKTIF47/
>>61
低音だけじゃなくてノイズ低減効果がすごいんですよ、電源だけでも
電源無しは例えると霞かかってるような感じ
でも比べるとそうなだけで、無しだと普通は高解像度って評されるんじゃないかなぁ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 10:16:39.61 ID:EJoFuht0
別給電セパが効くのは電圧が安定して5V付近に落ち着くから
USBって4.2〜4.5VだけどMBの消費電力で結構踊るから、DDCなら何とかなるが
DACはアナログ部が影響を受けて音が変わる罠

5V1A程度のスイッチングACアダプタで、平滑用のコンデンサかまして給電すれば
驚くほど変わるぞ
↓のやり方で入力5VのACアダプタ、出力をUSBにするだけだから
http://wiki.nothing.sh/page/Rasteme/RSDA202%A4%CE%BE%D2%B2%F0%A4%C8%B2%FE%C2%A4/%C2%E7%CD%C6%CE%CC%CA%BF%B3%EA%A5%B3%A5%F3%A5%C7%A5%F3%A5%B5%A4%CE%C4%C9%B2%C3
コンデンサはこんなに大容量じゃなくてもおk
インダクタ200uH>1000uF*2>470uF>100〜220uF(OSコン)程度で十分
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 12:53:38.99 ID:bYCannNA
DDCもスイッチング電源とリニア電源で音ぜんぜん違うぞ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 17:10:00.17 ID:cgvvo5/l
そのwikiなつかしいなー! いまだに利用してもらってるとは嬉しい。
今見るとえらく肩に力はいってる文章だ、怪しい説明も散見されるーw
USBDACならその程度の平滑も値打ちありそうだけど、DDCなら消費電力が100mA内外なので
インダクタと10uF〜47uFの電解とOSコン(容量は大きいほど良い)で十分だと思う。

DDCでもそうですか?>>62
PCは組み立てですか?PCの電源の型番と、マザーを教えてもらえると参考になるなぁ。

>>64 そんなに変わる?
DDCの別電源化を検討しようかなぁ・・・
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 20:41:36.76 ID:0NimHY8V
>>65
PCは自作ケースにCorsair CMPSU-650TXJP(中身SeaSonic)とMINIX-890GX-USB3
を入れてます
メインPCとして使うつもりだったのでHTPC向きには作ってないですw
DDCはMonitor 01 USDでDACはMatrix Mini-i アンプはエルサウンドECP-2S+EPWS-5S
スピーカーはNHT 2.5iという構成です

メインPCは音楽聴くには少しうるさいので、ZacateとAC電源でHTPCを製作中
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 20:58:16.05 ID:A5KHhEIw
MacBookPro + AudioQuest Optilink-1 + ONKYO DP-M1

が、日本の住宅事情を考えた場合、一番の正解みたいね。

まあ、大豪邸に住まわれているお方は、その限りではないですけども。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 20:59:59.97 ID:A5KHhEIw
iTunesでCDをリッピングする場合は、
WindowsならWAVファイルで、MacならAIFFファイルな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 22:44:32.94 ID:dgt9yIh1
>>53
自作してみては?信号と電源で分離してるから電線もわりかし選べるし良いですよ。

ただコネクタが選べないけど・・・
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 07:18:39.95 ID:hYot4AW9
>>66
うっわ!このマザー良い音しそう!12V1田コネの位置も、USBヘッダーピンの位置も、理想的!こんなのあるんだんねーいいなー欲しいなー
システム全体も、現代的なオーディオ趣味を堪能してる感じのチョイスですね。

ちょうど手元に無改造の01USDがあるから、この週末はケーブルの徹底検証やってみようかな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 08:33:48.10 ID:BUz6zwZl
>この週末はケーブルの徹底検証やってみようかな。
そんな無意味なことに週末をつぶすくらいなら、実際にその差を聞き分け
できる聴力かを確認した方が有意義だがね。

といっても、聞き分け出来ない、というのが明らかだから、これも無意味かw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 08:58:43.04 ID:bCJAwQ4Y
>>52
それ60万のプリメインじゃね?
こんなのでもUSBケーブルの違いは「わかるかもしれない」程度かよw
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 12:38:48.42 ID:0+pPdWkT
>>15
受け側のコネクターの部分ペンチで押しつぶして下のフレームの切れ目をハンダ付けしたらかなりがっちりしたよ
IECインレット太らせた音質向上は顕著なんでUSBも変わると思ったけどやって正解だった
ありがとう
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 09:25:12.60 ID:dPsj5x3/
マザボで音質かわるんやろか?
CPUは熱考えると2600あたりかな
そうするとASUS Maximus IV とかええんかな
75:2011/04/09(土) 09:28:46.94 ID:Q+PnnnEU
HDMIの時代にまだUSBケーブルとか
言ってんのか・・・10年前だろ・・・
76:2011/04/09(土) 09:35:49.89 ID:Q+PnnnEU
>>67
JBL 4365オヌヌメやで ペア160万と高いが、
5年ローンならば、月1.5万、ボーナス7万とかで買える。

私も音の出口はノーパソだったりするからネ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 10:44:20.91 ID:YRWpubnb
>>75
音の出口がPCでHDMIをご使用ですか?
機器構成が知りたいです
78:2011/04/09(土) 15:17:13.71 ID:Q+PnnnEU
>>77
音と映像を同時に送り出すのがHDMIですよ。
ブルーレイとTVだってHDMI1本で音出るだろが。

#ちなみにお前のノートPCについてるHDMIはバージョン幾つだ?
79:2011/04/09(土) 15:26:15.73 ID:Q+PnnnEU
ま・・まさか、PCのHDMIで音が出ることを知らなかった
バカとかおらんよな?? コンパネで、
オーディオカードから音を出すか、HDMI使うか、選べるし。
俺は常時パラ出し選んでるが・・・TVでPCの音出るだろが。
80:2011/04/09(土) 15:30:55.63 ID:Q+PnnnEU
しょうがねえなノウハウ教えてやるよ

ノートPC→HDMI→デカイTV(PCの音と画像を出す為)
ノートPC→(カード)→AUDIO→プリアンプ

ノートPC→BDRってのはやったことないけど記録
できんじゃね?
81:2011/04/09(土) 15:39:42.71 ID:Q+PnnnEU
大半の人は、
ノートPC→HDMI→AVプリ(センター)というルート
で鑑賞するわけだ。だから半年遅れで7005という話題に
なろうってことに。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 15:58:06.63 ID:9O6U4/nX
どうでもいいが、PCオーディオが今はHDMIの時代だとは知らなかったよ。

83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 16:22:43.51 ID:GezX1oom
おいおい。大半の人はしょせん
ノートPC→(イヤホン出力)→(安物のアクティブスピーカー)
というルートだろうよw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 16:30:52.08 ID:VE6XD3kR
いやノートPCのスピーカーから直かPC使わずiPodだろ
85:2011/04/09(土) 17:00:30.58 ID:Q+PnnnEU
大半の人といっても、年収は我々と変わらんし、上の人も大勢いる。

大学生が最初に買ったPCなら、付属の安物のアクティブSP
かも知れないが、社会人なら、最低5万ぐらいのSP買うだろ。
PCに付いてくるアクセサリは売れもせんから、真面目な話
捨てちゃってる。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 17:03:29.29 ID:VE6XD3kR
盛り上がっちゃってるとこ悪いけど>>77が言いたいこと全く理解してないだろお前
87:2011/04/09(土) 17:19:44.93 ID:Q+PnnnEU
お前らも俺が言いたいことを分かって無いようだ。
PC=AV機器。音だけで使うには勿体無いし、

そもそも音楽には映像が欠かせない。ようつべで映像が見られる
わけだからね。そういう場合は、音声などどうでも良い。

また無駄にハイサンプリングな音だけのデータよりも
映像のあるローファイデータの方が良いということ。
88:2011/04/09(土) 17:23:25.34 ID:Q+PnnnEU
(ポイント)よくお前らがi-podの話題を出すが、あれ完全なAV機器。
(画面あり)
そう、菅野先生には申し訳無いが、
現代人はもはや、ピュアオーディオ嗜好では無い。雑食なのだ。
レコード盤に、35mm銀塩ムービーーがついておれば
その方が望ましいし、映写機を買っておるに決まってる。
インパルスレコードにインパルスムービーが無いから
コルトレーンのスタジオ録音風景が見られないだけである。

雑食なのだが、醜い映像部分をどうにかしようともがいておる
そういうことだな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 19:52:18.87 ID:NwJ6Azz2
最近のノートPCってHDMI端子付いてんのか。
知らなかった。
MacBookProはついてないよな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 22:50:10.53 ID:ozM7uTAP
3m程の長さでコスパも優れ音質アップするのは
オヤイデのぐらいしかないのでしょうか?
ググったらこれぐらいしかありませんでした。
音楽制作でミキサーとPCがはなれているので3mは欲しい
です。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 23:28:43.20 ID:j1FWAqL/
>>90
Class Sなら同じ価格帯でWWのウルトラバイオレットもあるね。音質はどっちも聴いたことないからわからないけど。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 23:32:33.52 ID:NwJ6Azz2
>>90
AudioQuest Carbon USB

by otai audio

定価の3割引です。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 23:43:22.43 ID:dPsj5x3/
>>92
きみはotai audioの従業員かね?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 00:22:42.77 ID:O060o63z
>>93
僕はTDKの従業員です。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 00:48:39.30 ID:wcdohcZn
>音質アップするのは
これ書くから突っ込まれると学習しようよw
次スレから「高品質USBケーブル」にしてはどうだろうね?
ただし、プラセボでの評論家気取りは無しでさ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 00:52:58.27 ID:TzFzdbGa
>>89
Apple製品に付く事は無いだろうけど、
WindowsノートはHDMI付いてるのが結構増えてきてるよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 00:52:59.46 ID:9174Adxb
さくっとスルーするだけだから、このままのスレタイで問題無し
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 01:03:37.26 ID:UOiOtdFn
MacBook Proは光デジタル出力が標準だが、HDMIはないな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 01:08:45.06 ID:wcdohcZn
>>97
さくっとスルーどころか、毎回反論できずに逃げてる現実見れば?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 01:44:45.00 ID:9174Adxb
逃げてるってことはスルーできてるでそw

HDMIもUSB
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 01:46:35.08 ID:9174Adxb
途中で送信してもた

HDMIもUSBと同じで電源ラインが入ってるのがなぁ
入力先がAVアンプばかりだし
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 01:52:51.23 ID:wcdohcZn
都合の悪い事に目を瞑るのはスルーじゃなく逃避でしょうよ
103:2011/04/10(日) 10:28:27.47 ID:Kp72Zkca
高品質と高音質はこの場合、同じ意味になるかも知れんね。

伝送データが音楽データなんだからして。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 10:44:12.35 ID:4+W0WMxI
>>92
AUDIOquestのデジタルケーブルも3割引かね?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 12:25:44.54 ID:1T+4gxDK
>>63さんか>>65さん
その平滑回路って全部OSコンじゃだめなのかね?
OSコンをパラると何か問題あるんだろうか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 18:03:26.45 ID:bJiKZ2fZ
マザーの電源フェーズではOSコンをパラってあるのをよく見かけるので問題はなさそうなんだけど、高周波で凶悪に変動する負荷に対応する為にパラってあるので
オーディオ的には、OSコンは電解というより小容量パスコン(0.1uF)の感覚に近い使い方をするので、OSコン同士のパラを避けるというより、電力が欲しいなら普通の電解とパラる感じかな。
USBコントローラーなんて消費電力が小さいから、OSコンだけでもおkインダクタ入れることが大事。
OSコンとセラコンをパラると反共振っていう障害が出るけど、OSコン同士はそうはならないよ、5パラまでテストしたことある。
単に無駄なだけです。OSコン安くないし。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 10:06:18.37 ID:1S9Gw6vC
最初からUSBケーブルの電源ラインに平滑回路組み込んだ物が出てきてもよさげなんだけどな
MITあたりがきっとやってくれると信じてる(´・ω・`)
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 10:11:59.61 ID:v4k0CASl
機器がUSB電源がなくても認識できるようにしてトロイダル組み込む
USBケーブルは信号線のみこれが正解
電源ケーブルをシールド使用がセパレートしようが回路入れようが対処療法でしかない
そしてそうなるとUSBである必要がない
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 10:24:10.60 ID:1S9Gw6vC
バスパワー機器はどうすんの?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 10:25:07.54 ID:v4k0CASl
バスパワー自体オーディオ用として終わってる
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 10:28:54.73 ID:28cGlnvy
>>110 何を試して、どうなってそう思った?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 10:38:48.63 ID:v4k0CASl
hifaceRATOC辺りは聞いたよ
PCからのバスパワー遮断した方が圧倒的によくなる
そもそもよくなる理由が技術的にも聴覚的にもありえない
最近DDCのアイソやらの流行考えればUSBの電源線は邪魔だけでしかないのは明白
高音質という観点ならば削除が確実でそれ以外はお茶を濁してるだけだろう
オーディオブランドの飯の種になってるだけじゃにかという思いすら抱く
根本的な解決をせずにあの手この手で延々と弄繰り回してる辺りが
結局USBはバスパワーを使うことに意義を感じる層にしか存在価値がない
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 12:13:15.29 ID:28cGlnvy
>結局USBはバスパワーを使うことに意義を感じる層にしか存在価値がない
前段はともかく、結論が良く分からないな・・・
バスパワーで使いたいのでなければ、USBはゴミっていう結論?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 12:33:55.29 ID:UqqwiGNb
>>106さんレスありがとう、おかげでスッキリしましたm(__)m

やっぱりコスパの問題なんだね
アンプやPCで同容量のパラは何度もやってるけど、容量が違うOSコンの平滑
回路は組んだ事がなかったので、OSコン独自のお約束でもあるのかと調べま
くって情報が得られなかったから質問させてもらったんだ

うちは選別外れや予備的に買った余りなんかで、耐圧容量バラバラで3〜4F位
はOSコンがあるので、DAC+HPA用に総OSコンで作ってみるよw
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 12:35:53.80 ID:pg0uq7fV
IEEE1394だってHDMIだって電源ライン入ってますが
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 13:38:04.56 ID:28cGlnvy
>>114
DAC+HPA用に総OSコン?平滑で?
ちょっと提案があるんだけど、MUSEのKZの500uFか1000を1個でいいから追加できるスペース空けといてさ、
完成して評価が済んだ後でいいから、追加して再評価してみてよ。
自分もやってみた。そしてその後はコンデンサの選定は容量よりも帯域で考えるようになったんだよね。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 14:27:45.15 ID:UqqwiGNb
おkおk!
平滑って書くとなんだけどリップル除去できて変動抑えられればおkだと思ってる俺がいるw
元が5V前提なら680uHの防磁インダクタとかも試して見たいと思ってるし
MUSE KZやSILMICやBGも各種余ってるので試してみるよ


しかし今日は揺れるね・・・
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 18:19:01.28 ID:28cGlnvy
BG!なんて希少な!裏山!

関西は揺れないよ・・・・ 義捐金がんばったよ。まだまだ寒いけど、なんとかしのいでね!トーホク!

なんか最近バス電源はだめという煽りが多いので、自作で別電源化しようと頑張ってるんだけど、USB1.1しか認識しなくて、
2.0が認識でこけてしまう・・・・ どこらで勉強すればいいのだろう・・・・ う〜〜ん・・・
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 20:33:23.81 ID:LUsaW1S3
最近の音楽事情ってのは、PCにアクティブスピーカーを繋ぐのが、
世間の主流だと思うんだけど、ONKYOのDP-M1ってアクティブスピーカーがあって、
モノラルバイアンプなのね。
で、入力方式はRCA入力とSP/DIF入力とToslink入力があるのね。

で、今後の予想としてはUSB入力が付くと思うのよ。

だから、今後の世間の音楽の聴き方として、
PC + USBケーブル + モノラル バイアンプ アクティブスピーカー
が主流になると思うのね。

だから、USBケーブルに拘る人が増えると思うのよね。

だから、AudioQuest のUSBケーブルはおすすめです。

120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 20:54:08.19 ID:vLIrrjDX
ほんとにPCから音楽を聴くってのが一般化する頃には
プリンタみたいにUSBじゃなくLAN接続のスピーカーが出回ってるだろ
PC通さずNASからダイレクトに再生可でついでに見た目がラジカセまんまとかな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 21:02:21.02 ID:LUsaW1S3
あのよ、

CDトランスポート
デジタルケーブル
DAコンバーター
ラインケーブル
プリメインアンプ
スピーカーケーブル
スピーカー

があって、NASとLANケーブルの役割ってのは、
CDトランスポートとデジタルケーブルの役割と同じなのよ。

で、DLNAとか言ってますけど、めんどくさい。
この板はピュア板で、音楽をできるだけいい音で聴くことを、
目的にしてる訳だ。

だから、NASとかLANケーブルを使うってのは、ちょっと考えられない。


122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 21:04:43.98 ID:vLIrrjDX
じゃあ世間の主流がどうこうとか訳分からんことを言い出すなよ・・・
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 21:08:35.88 ID:LUsaW1S3
で、イーサネット接続の付いてる、
2chDACってないのよ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 21:29:49.55 ID:pg0uq7fV
ネットワークプレーヤーがそれじゃね?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 21:39:41.22 ID:LUsaW1S3
>>124
モデムがあって、ネットワークプレーヤーがあって、それぞれを
イーサネットケーブルで繋いだとして、

ネットワークケーブルとプリメインアンプをラインケーブルで繋ぐわけだよね?

日本の住宅ってそんなに、電話回線が自由になるわけじゃないよね?

だから、ラインケーブルを10m買わないといけないみたいな・・・。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 21:40:21.43 ID:LUsaW1S3
訂正

>>124
モデムがあって、ネットワークプレーヤーがあって、それぞれを
イーサネットケーブルで繋いだとして、

ネットワークプレーヤーとプリメインアンプをラインケーブルで繋ぐわけだよね?

日本の住宅ってそんなに、電話回線が自由になるわけじゃないよね?

だから、ラインケーブルを10m買わないといけないみたいな・・・。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 21:41:56.95 ID:LUsaW1S3
そこで、AirMacExpressか?

もしくは、AppleTV?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 21:45:06.03 ID:LUsaW1S3
でも、やっぱり、音楽を手軽に高音質に聴きたいってのは、
かなりニーズが高いと思うのよね。

だから、PC + USBケーブル + モノラルバイアンプアクティブスピーカー

の組み合わせがいいんじゃないの???
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 22:53:00.79 ID:pg0uq7fV
>日本の住宅ってそんなに、電話回線が自由になるわけじゃないよね?

何が言いたいのかよくわからん
イーサネットケーブルは20mとか買ってもそんなに高くないだろ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 22:57:14.17 ID:LUsaW1S3
>>129
金の話じゃなくて、
あなた、LANケーブル20メーターを買って、
ネットワークプレーヤーに繋ぐの?

嫁さん、掃除できへんで。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 23:00:00.31 ID:lw+nYaKH
無線LANがあるじゃん
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 23:06:34.67 ID:LUsaW1S3
>>131
そこで、AirMacExpressか?

もしくは、AppleTV?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 23:08:28.16 ID:LUsaW1S3
でも、やっぱり、音楽を手軽に高音質に聴きたいってのは、
かなりニーズが高いと思うのよね。

だから、PC + USBケーブル + モノラルバイアンプアクティブスピーカー

の組み合わせがいいんじゃないの???
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 23:11:15.55 ID:pg0uq7fV
>>130
天井の隅に縫い付けるとか色々やりようあるじゃないw
要所にハブかますとか、所々無線で飛ばすとか
ラインケーブル伸ばすよりはいいと思うけど

>PC + USBケーブル + モノラルバイアンプアクティブスピーカー
>の組み合わせがいいんじゃないの???

イヤですw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 23:45:01.69 ID:LUsaW1S3
>>134
天井の隅に縫い付けるの?

やめとけ。嫁さん、怒るで。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 23:47:38.63 ID:pg0uq7fV
すでにやってますが、何かw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 00:17:25.09 ID:iJCccpqg
ID:LUsaW1S3

いい加減うぜえ・・・USBオーディオが世間様に普及するかどうかなんぞ激しくスレ違いなんだよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 00:47:37.55 ID:PnE82I8O
>>137
そんなことないでしょ。
高音質USBケーブル4ってスレッドなのに。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 02:29:30.52 ID:jpDI8dpR
>>138

>PC + USBケーブル + モノラルバイアンプアクティブスピーカー
>の組み合わせがいいんじゃないの???

の主張だけじゃなく、そのUSBケーブルがどれと比べてどんな音だったかの方が
ありがたいね
その主張だけなら、激しくどうでもいい

140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 22:48:07.15 ID:4DaSQ98M
>>139
ちなみにUSBケーブルは何使ってますか??
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 23:12:29.51 ID:PnE82I8O
AudioQuest Carbon USB です。

by otai audio

定価の3割引です。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 23:17:30.77 ID:kRb91KmO
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 09:36:30.82 ID:/zFYaloj
>>139
上のほうの>>52を見るとUSBケーブルで音の変化が現れるのは
100万超えてるシステムで判るかも?程度なので普及価格帯のオーディオではムリじゃね?

144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 10:22:31.66 ID:S8lWJq4y
それはたぶんプリアンプが間に入ってるということじゃないかな
ラインケーブルで嵌ってる人とかだと変化がわかると思うけど、プリ入るとパッシブとかの
変化よりは小さくなる傾向あるし

逆に
>PC + USBケーブル + モノラルバイアンプアクティブスピーカー
この組み合わせの方が、トータルの音の良し悪しは別にしてUSBケーブルの違いが
よくわかるという可能性もあるかなと
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 12:50:47.96 ID:ibyjH6J0
USBケーブルで音は変わらんよ。バカ共。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 19:39:37.39 ID:zLtWk6h7
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 19:51:34.01 ID:ibyjH6J0
いや、世界の方が正しい。世界では、ケーブルでは音が変わった例が一つも無い。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 20:13:16.25 ID:gVdl/9De
>>143
うちの10万以下のシステムでもかなり変化しましたが…HPメインだけど。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 20:17:45.10 ID:ibyjH6J0
書き込む前にブラインドテストくらいしろよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 21:03:41.81 ID:UZAKg9Wr
ブラインドテストしても失敗以外の結果を否定派に認めさせるのは原理的に不可能だから意味ねぇよ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 21:19:52.77 ID:8MaikDcN
そういやWWの新シリーズでたな
もう持ってる人いる?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 22:44:02.34 ID:KKuO8fRl
>>151
starlightでも高いと思ってたがさらに高くてUSBケーブルにそこまで投資できん。
個人的にはトランスペアレントのやたら太いPUSB1がオススメ。音が濃い。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 22:59:29.51 ID:h3uwzpon
USBケーブルに力を入れてる会社って、
AudioQuestとWireWorldとTransparentなんだね。

でも、費用対効果を考えると、AudioQuestなんじゃね?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 23:23:50.95 ID:gVdl/9De
>>153
carbonは持ってますけど、CPは良いと思いますよ。平面的ですが全体に迫る迫力があって音の抜けも良いです。WWのstarlightよりはインパクトはあるかも、ですね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 01:20:40.31 ID:/lV4TSg4
>>150
原理的にって言いたかっただけか?w
可能じゃん。普通に。原理的に不可能って何だよ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 06:26:53.12 ID:ry8T6NL+
今までUSBケーブルで音が変わるとか絶対にないと思ってたけど
試しにフェライト練り込みの安いの買って変えてみたらホントに変わるのな…正直ビックリしたわ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 09:36:21.84 ID:wy7aj+Ab
>>155
ブラインドテストにおけるインチキの「不存在」の証明は悪魔の証明であり
否定派がインチキに決まってると強弁するのは明らかなのでブラインドテスト成功を認めさせるのは原理的に不可能
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 09:55:41.56 ID:mXYxigdL
### スレ利用のコツ。ケーブルアンチ様に反論しない。説得しない。一緒になって遊ばない。 ###
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 10:00:51.80 ID:/lV4TSg4
>>157
悪魔の証明って言葉をやっと覚えたんだなw おめでとうww バカなのは相変わらずだが。
双方が事前に合意した環境の元でブラインドテストやるのが当たり前だろ。

そもそもそんな事はブラインドテストをパスしてから言え。
そういうアホな言い訳ばかりでブラインドテストをしようともしないから、肯定派は逃げてるって言われるんだよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 10:08:06.79 ID:sOd35aWv
USB接続は音声データと電力を送ってるだけでアナログのクロック信号を送っていない
クロックを生成してるのはDAC側でPCはデータを流してるだけ
だからケーブルを変えることによって音が変化するのならば

電圧が変化してDACが不安定になってる
もしくは元データが劣化するほどの欠損が起きてるかのどちらかだろ
後者の場合はリンクが維持できるのかどうか疑問だけど
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 10:22:05.90 ID:JqZE8gO4
>>156
同軸デジタルケーブルなんかと一緒でノイズの大小とか質が関係してるのかなって
思ってる

>>160
欠損してたらプチノイズ入りまくりで音楽にならないよ
ひどかったら最後の一文のごとくリンクしなくて無音だね
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 11:16:52.61 ID:DpWNRixk
5mのUSBケーブルから50cmのに替えたら劇的に音がよくなったよ!
まさかケーブルだけでこんなに変わるとは思わなかった!
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 11:55:42.33 ID:mXYxigdL
おk、じゃあ次はAコネから5cmのところでブッツリ切って、シースをカッターで切り裂き、急いで口で吸・・・・
・・・じゃない、シースを剥いて、シールドを取り去って、出てきた中の線を、赤黒で縒って、緑白で縒って、通信線と電源線を分けてから、
5cmの所に元通りハンダで繋ぎなおしてみ?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 12:09:49.83 ID:RHgR1DZg
>>163は結構鋭い所突いてると思うぞ

せっかく電源線分離でオーディオらしい流れになったと思ったのに・・・
肯定派は学習能力無いのかよ?w
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 12:29:54.31 ID:DUguaxxP
じゃあ自分でやれよ・・・
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 17:30:56.28 ID:mXYxigdL
だめだー さんざん試したけど、USBから電源を切り離したら機器を認識してくれないんだ・・・・
エルサウンドのACアダプター付きケーブルってどうやってるんだろうなー
D+D-に対するプルアップ、プルダウンの条件はGNDに対する電圧を合わせるだけじゃ満たせないのかな?ネゴシエーションできない・・

さておき、USBケーブルにフィルタを追加してみた。コモンモードチョークフィルタ(以下CMF)っていう種類のフィルタだ。
http://c.mjmj.be/CzVoJm86XM/

#1 写真一枚目は、電源と信号を別々のUSBヘッダからとってみたところ。ケーブルはダイゾー100円のシースを剥いてセパレートしたもの。それだけで音が生まれかわる。
  へんな接続だけど、これでも普通に認識するよ。でも音は変化なし、意味無かったw

#2 信号線にCMFを追加してみたところ。ラトックの社長さんも信号線へのCMFの追加でジッタが減ると書いてるけど、
  あの2MHz以上で効いてる凡庸なフィルタが高価な素子です、という売り込みも、USB3.0のコンプライアンスに適合する製品が高いんだと考えるほうが合理的でしょう。
  写真のCMFはSPDIF同軸出力パルストランスのトロイダルコアの流用で、高周波用。回数が巻けないので減衰量も小さい。ちょっと良くなったけど、驚くほどじゃなかった。
  というのも試聴に使ったDDCは無改造の01USDで、実装由来のジッタがDDC内でかなーり発生していると思われるからです。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 17:31:38.00 ID:mXYxigdL
#3 というわけで、考えうる限りの強力なCMFを作った。手に入るコア材の内で、最も高透磁率な75材。http://jr6bij.hiyoko3.com/coil/guide002.html
  3サイズ用意して、一番大きなFT82-75から試してみた。入手先はサトー電気。注文書を自分で書いて、送料や総支払額も自分で計算して、送ったら黙って待ちます。
  在庫確認、入金確認、発送メール、一切なしの個性的なお店です(・∀・) 通販の作法はググればわかるw 電話の問い合わせはしないように!
  線材はETFE0.26mm単線。マルツか千石かオヤイデで。巻き方はごらんのとおり。細かいこと考えず適当でおk。参考に画像では左右16回ずつ巻いて7〜80cm長です。

#4 こんな風に繋いで見ましょう。最初の500ミリ秒で低音がぶお〜〜〜っと出るように変わったのが、わかりますよー。
  音像定位は良くなりません。それはコモン電圧でなく、位相雑音やクロック方面の課題です。

  次回はオークエ風USB100VDBSセパレートケーブルを作って、紹介してみたいと思います。by otai audioの煽りが気になるので
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 18:03:00.34 ID:mXYxigdL
このコア材は1kΩ程度で導通するので、どこかのピンをショートさせないように、しっかり絶縁してくださいね。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 18:23:02.01 ID:RHgR1DZg
マザーがUSBの電力消費を前提としてるなら消費させればいいんでないか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 19:33:55.33 ID:wy7aj+Ab
>>159
双方が事前合意したって第三者に対してのインチキの不存在の証明にはなりませんが

ブラインドテスト結果を認定する条件を提示するための条件がブラインドテストのパスってバカですか
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 20:12:48.96 ID:VIjfbZK4
いや、バカは>>170だと思う。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 20:21:58.62 ID:RHgR1DZg
同意つか>>170は科学が理解できない人の典型だと思うけど
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 20:38:11.20 ID:mXYxigdL
### スレ利用のコツ。ケーブルアンチ様に反論しない。説得しない。一緒になって遊ばない。 ###
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 23:31:00.44 ID:H2ko1nsP
>>166
>USBから電源を切り離した

バイワイヤータイプと同じ接続で、ってことですか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 23:40:54.35 ID:JSsP+9YD
USBケーブルをデジタル情報と電源で分けるよりも、
USB-DACをAC電源付きのやつにしたほうがいいんじゃね?
176159:2011/04/15(金) 23:41:19.65 ID:6jP1nwmO
>>170
>ブラインドテスト結果を認定する条件を提示するための条件がブラインドテストのパスってバカですか
こうやって、誰も言ってない事をでっち上げる人間は救いようが無いね。
それとも俺の書き方が悪かったのか? こういう誤解をさせるような書き方だっただろうか?
分からん…。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 23:52:28.74 ID:Y4QkCWnl
USB端子から+5Vを切り離すと認識しないのか
GNDは戻りだろうから

どういうことか判るな?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 23:54:34.13 ID:PjUXjKVz
>>175
USBケーブルに電源ラインが入ってるのはバスパワーとUSB機器として認識させる
役割があるみたいなんだよね

USB-DACをAC電源付きにしても、電源ラインを省いたUSBケーブル使ってちゃんと
認識されるかどうかはやってみないとわからない

USB-DAC作ってるメーカーの中にはそういうケーブル使っても認識できると言ってる
ところもあるが、あんまし見かけないね
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 00:04:51.96 ID:DvrGMQ03
>>178
うちのは認識しませんでした。USB側も電源取れてないとダメみたいですね。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 00:49:20.41 ID:1jN4zsuT
いや、自作回路でって意味です。エルサウンドのバイワイヤ電源は、中にUSB絶縁ICが入ってるはずで、
自分が参考にしたのはhttp://sv50.wadax.ne.jp/~ay-denshi-com//articles/html/products/detail.php?product_id=81
こっち。これなら簡単に作れね?とおもって、ACアダプタじゃなく、PC内部から電源とって、絶縁DC-DCでやってみたんだ。

信号線(D+かD-)の電位がGNDや5Vbusに対して、一定の規定値(実装的には1.5kΩ±5%で信号線の電位が3.3〜3.9V?)に収まることで認識がパスするらしいんだけど(ネゴシエーションという)
マザーの中途半端なVbusの電圧値4.35Vに対して、汎用の5VDC-DCをDiの電圧降下使って4.7Vまで絞って入れてみたてきたんだけど、どうも駄目。
GNDを切り離したり、5Vbusを切り離したり、両方切り離したりいろいろ試してる途中で、
1.1だけ認識したり、2.0も認識したりする変なケースがあった。でも肝心の01USDは一度も認識してくれなかった。
手持ちの可変のレギュレータは8V弱が下限だし、とりあえずあきらめました。

Vbusの電位っていろいろありそうで、これってエルサウンドに苦情入ってたりしないのかな・・・認識しないぞーって。
あれって見た目的に、ただのACアダプター+電源フィルタのみだよね? 違うのかな・・・
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 00:50:04.08 ID:1jN4zsuT
↑は>>174へレス
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 00:57:30.13 ID:1jN4zsuT
あーー!! レギュレータ二つあるから差分で自在に電圧作れるんだった!
もう分解しちゃったよ・・・・orz
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 01:20:31.50 ID:1jN4zsuT
電圧あわせて、PCのGNDとレギュレータのGNDだけ繋いだらあっさり認識した(´・ω・`)
 
あー、電源切り離すとやっぱり音、綺麗なんだ・・・
無改造の01USDだからかな、よく分かるよ。なんか静かになった。
音場が広がるなぁ・・・・ 音像と定位はあんま変わんない。

でもこれCMFを抜いたら、また低音薄くなると思うんだけど、どうだろ・・・
ちょっと抜いてみる。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 01:27:21.40 ID:/+87EZWh
電源が切り離された状態でCMF抜いても大差ないような気が・・・
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 02:04:31.93 ID:1jN4zsuT
大差あったよ!薄い!薄いよ!  はじめ認識しなくてちょっとあせった。電圧測りながらやってるから原因はすぐ分かった。
電圧5.35V !? このCMF抜くと信号ラインが1.1V昇圧するらしい。
このCMFのDCRはいくつなんだろと思って測ったら1.6Ωだった。差動の信号線から、GNDへ0.6Aもリターンしてる?
コモン電圧と考えたほうが自然だけど、これ以上のことは浅学なのでわかんない。

>>184
電源線は切り離したけどGNDは繋がってるからCM電圧から見たら条件変わってない。
GND(か5Vbusどちらでもよいと思うけど、どちらか片方)が繋がってないとネゴシエーションできない。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 02:29:37.00 ID:1jN4zsuT
ICクリップで絶縁もなしにブラブラさせてたら、01USDがまたゴミになってしまいそうで、バスパワー+CMFにもどした。
そしたら、この状態が一番低音でてるんだよね。
ここで仮説を立てたい。

USB電源は切り離さないほうが良い(キリッ

出力元のGND電位とVbus電位にがっちり挟まれてシグナルが送られるから、差動で入れ替わるポイントがずれない→低周波でも揺らがない。
Q、えっ?でも差動伝送だからコモン電圧関係ないのでは?
A(仮)、USBの差動は、完全な差動ではない!(キリッ 
  ほらね↓ EOPというシグナルでシングルエンドになってるでしょ?idleとの電位差だってある。これを差動伝送しちゃだめ。
  http://www.analog.com/static/imported-files/images/verified_circuits/CN0159_02_1024.gif
Q、簡易でやるからでしょ? ちゃんと絶縁IC使って切り離せばいいじゃない
A(仮)、うん、そんな気がしてきた・・・・
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 02:31:35.75 ID:1jN4zsuT
>これを差動伝送しちゃだめ。

これを差動伝送扱いしちゃだめ。


ネタしてるのに脱字は恥ずかしいなぁ・・・・・
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 08:36:48.37 ID:xf49Uacm
ていうか

おちつけw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 10:22:21.69 ID:VJAoIkb1
そんな無造作にばらした信号線ぷらぷらさせてたら
ケーブルにノイズが乗るんじゃなくケーブルがノイズの発生源になったりしないの?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 20:23:45.77 ID:xsAZccis
ケーブルに(電磁的な)ノイズが乗るんじゃなくて、ケーブル(自体)が(振動)ノイズの発生源になるんじゃないかということですか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 21:54:57.01 ID:zpaZr8p8
誘電体被覆に振動加えたらノイズ源にはなりますね
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 23:03:16.52 ID:KjHsLHS4
個人的にはしっかりと被膜のかかったものでやればともっと変化が出そうな気がする
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 11:03:38.25 ID:2wGpWM86
音の変わらないケーブル教えてくんない?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 11:06:58.47 ID:F6jPfk7F
そんなものがあったら100万で売れるな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 12:31:54.54 ID:HSAFRKLY
音が良くなるケーブルを買えばいいじゃない(個人の感想です)
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 12:47:59.05 ID:2wGpWM86
俺としてはニュートラルなのが使いやすくていいんだけど。
スレ的には音変わるケーブル使うのがぜんていなの?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 13:00:22.93 ID:kfGP/h+/
どこのケーブルがどういう傾向の音なのかはまだよくわかってないんじゃね?

ニュートラルなケーブルってのもUSB-DACやDDCに標準で付属してるケーブルと
比較すると音変わってるって言えるわけだし
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 14:41:11.99 ID:Rk/WoqV8
ケーブルで音は変わんないよ。アホ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 14:52:20.05 ID:DbysQpqF
お前がそう思うんなら(以下略
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 18:40:53.39 ID:2wGpWM86
ニュートラルっていうのが難しいのかな。
音の変わるケーブルの高品質・高音質って宣伝文句は見飽きちゃったよ。
雑誌とかのレビューも同じテスト環境作らないと意味ないし。
そんなわけで、音の変わらないケーブルがほしい。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 19:00:33.34 ID:F6jPfk7F
だからんなもんねーっつの
ぼくのかんがえたさいきょうのケーブルくださいって言ってるようなもの
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 21:08:09.43 ID:9ROE3TtL
>>200
変わらないケーブルってのは、今、何かのケーブルを使ってる上で言ってるわけでしょ?
それなら、今使ってるケーブル使えば?
もしくは、PCとプリンターを繋いでいるUSBケーブルを使えばいいんじゃね?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 22:46:16.60 ID:9ROE3TtL
AudioQuest Carbon USB

これをこのスレのベンチマークにすればいいんじゃね?

by otai audio

定価の3割引です。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 08:18:11.59 ID:8bq5TGU9
そのAudioQuestがPCそのものとかマザーボードとかせめて何かのサウンドデバイスを
自前で作れるメーカーだったら
そういう高額なPC用ケーブルにも説得力があるかもしれないけどなあ

製品一覧見ると単に高い素材でケーブル作って値段ふっかけてるだけに見える



205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 12:58:41.56 ID:D4656rjv
低音が出なかったのは、可変レギュレーターがスイッチング電源で、フィルタも入れないでそのまま使ったかららしい。
ちゃんとトランスで作ったら、普通に低音でたよ。
アナログ感覚だとSW電源は高音に難がでても、低音はよく出るものだけど、デジタルでは低音から削げるんだねぇ。
面白いよ。

>>204
そうでもないよ。オークエのケーブルで録音するとこうなる
http://www1.axfc.net/uploader/O/so/162062.zip&key=USBcable
普通のケーブルで、これほどの低音を盛ったら、高音の抜けは確実に悪くなる。
でもこれDBSの音なんで、DBSの無いUSBケーブルがどーなのかは知らない
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 15:30:24.48 ID:HzVVorFx
>>204
うん、あげくれてありがとう
でも俺のPCからDACまではオークエのケーブルではないから
高音の抜けが確実に悪くなって聞く意味は無いと思うんだ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 19:42:28.79 ID:Ji8NOs4f
>>204
今後、AudioQuestはサウンドデバイスを発売するらしいよ。

http://www.phileweb.com/interview/article/201104/04/95.html
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 20:28:24.15 ID:Ji8NOs4f
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 22:33:26.11 ID:D4656rjv
英語でおk
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 08:40:49.64 ID:XnHWwn9U
ぶっちゃけ現段階ではアコリバのセパレートケーブルが一番確実なんじゃないの?
俺も使ってるが、市販の500円くらいのケーブルよりは遥に音質向上したぞ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 08:49:53.19 ID:21H5W08+
>>210
どんな感じに変化した?俺はアレを見てセパレートに興味が出ていくつか自作したけど、あのケーブル自体の音質は聴いたことなくて。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 08:56:27.86 ID:XnHWwn9U
空間が広がる(上下左右前後)
帯域が広がる(低域〜高域)
ハイエンド風?の音になる
なんつーか格調高いとでも言うのか
とりあえず大金はたいて買うなら一番間違いのないケーブルだと思う
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 09:35:09.45 ID:Qgy4NZJ2
エルサウンドのUSB互換アナログトランス電源が一番間違いないよ
こんなに良心的な小さなガレージに、わざわざPSE法違反だと経産省にクレームつけた、”かわいそうな人”が居たみたいで
今はキット販売しかしてないけどさ・・・

大金はたいてノイズの塊のPCと直接繋ぐなんて、いくら格調高くてもヤだよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 09:38:57.25 ID:1Ylptaqv
そんなの使うくらいならDDCで絶縁とノイズカットするし
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 09:42:25.46 ID:Qgy4NZJ2
DDCで絶縁とノイズカット? 出来たらいいよねぇ・・・・・(遠い目)
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 09:44:18.31 ID:1Ylptaqv
そんなのうじゃうじゃあるんだが
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 10:31:18.10 ID:21H5W08+
>>212
なるほどね。随分と効果あったんだ。どっかで聞ける機会があれば良いな。

218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 11:27:53.74 ID:6KdA5brZ
>>213
エルサウンドの電源気になるんだけど、中のレギュレータ回路の構成どうなってるんだろ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 19:54:35.62 ID:/nhTlfmZ
キットで売ってるらしいがどんな中身なのか見せてくれないと買いようが無いんだけど
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 10:11:22.15 ID:EeLqnmji
ayにメール出して聞けばいいんじゃね?
221211:2011/04/21(木) 22:29:24.12 ID:8//8z/+1
オヤイデのd+ Class Sが安価で手に入ったので聴いてみた〜

低音強めのドンシャリ気味でメリハリはある。で、さすがに500円のケーブルと比べたら音質は良くなったけど、音場が狭すぎ。
耳の近くで鳴ってるような感覚。

んーこれなら6000円位のコストで自作したほうがいい気がするな・・・

222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 22:39:44.29 ID:8//8z/+1
因みにHPユーザーです。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 23:19:03.59 ID:Hglwl/ka
モヤイデだからしょうがない
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 00:02:00.84 ID:Ahfzu4ys
d+ Class SのClass Sって社内規格かなんかかね?
USBの規格にそんなのないよな?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 00:03:19.70 ID:Hglwl/ka
ただの商品名
226211:2011/04/22(金) 00:17:25.37 ID:7bLBh6sQ
>>224
ただのグレード表示だと思いますよ?

価格は違うが同じモヤイデでもFTVS-910で作ったケーブルはすごい良かったんだけどなぁ・・・響きや明瞭さではエソを凌駕できるレベルなんだけど。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 00:40:55.14 ID:Bvgqaelz
なんとも夢見がちなスレですね
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 20:00:24.81 ID:3ra13I+P
>>226
そりゃ銀だからだろ
PCOCC‐Aは総じてズンどこもっさり
銀はくっきりしゃっきりの両極端なのしかないのがオヤイデ
マテリアルは奢ってるだろうけど結果でてないよね正直
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 20:33:16.96 ID:yAG2lsOp
銀だから・・・
嗚呼、銀だから、銀だから
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 21:24:54.30 ID:lsxifEEn
そうか、アカンか
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 21:51:28.77 ID:DIl2Ks8l
それはまじ洒落になってないからやめろ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 23:19:42.08 ID:OVbhITnB
今日「NETAUDIO」って雑誌立ち読みしてきたけど
内容の質がよくなかったから買うのやめたわ。
ありゃ既出記事の貼り付けで、おこづかい儲け程度の意気込みの雑誌に思えるな。
内容に期待してたけど、残念だったね。
ワイヤーワールドが銀のUSBケーブルだしてたんだな。
買う気はまるで起きんが、オーテクと比較してどんな感じやろね。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 23:26:28.16 ID:T2y96BCA
ま、ま、まさか音が違うとでも?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 06:11:06.75 ID:kfe6x2Y0
電源ラインだけ別のとこから取れる中継コネクタとかあれば欲しいんだがどっか作んないかなあ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 07:59:15.60 ID:QnQgucoQ
そこまでしてusb使いたいの?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 08:02:14.36 ID:kfe6x2Y0
USBを使いたいんじゃなくてUSBしか選択肢がないんだよ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 13:35:09.70 ID:lhZWxfuK
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 13:53:05.00 ID:7NCDjGRf
まず電源をUSBバスパワーとは別に供給するタイプの製品を使う。
その供給電源をスイッチング電源方式の純正ACアダプターから
サードパーティのトランス方式のアナログ電源に交換する。

また、これによってUSBケーブルから電源ラインノイズ混入が断たれる
わけではないので、>>237のようなUSBアイソレータを利用する。
このUSBアイソレータの供給電源も付属のACアダプターから
サードパーティのトランス方式のアナログ電源に交換する。

神経質な奴はこれぐらいやれば充分かね。
USB使うのも大変やな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 13:59:46.87 ID:1kqOZo50
USBしか選択しないのはノーパソだろうけどそこまでごちゃごちゃ追加するくらいならデスクトップにLynxの方がすっきりしそうだな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 14:10:12.33 ID:kfe6x2Y0
>>234
こういうのじゃなくてデバイスに直接挿せるのがいいのよ

>>238
その辺のノイズの問題はしょうがないし、どうしようもないと思ってる
ただ、ノイズ対策品は入れるとマイナスの場合も多いから使いたくないのよ
なんで電源だけ別にとりたい

>>239
ノートじゃなくてmini-itxで組んだ小型のPC
箱の制限でカード使えないのよ。使う気もないけど
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 14:13:12.37 ID:5LJ02jCz
>>238
バスパワータイプの製品とエルサウンドのUSB電源使えばいいべw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 14:27:25.27 ID:4RH9SHZ5
>>237
6万5千も支払って中身はただのADuM416012Mでフルスピードどまり?
そーりゃないぜー とっつぁ〜〜〜〜ん w

>>241
同意。これ買うならエルサウンドのUSB互換アナログトランス電源キットを買っちゃうね。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 15:10:39.51 ID:kfe6x2Y0
電源はエルサウンドのでいいと思ってる
ただ、置き場所まで距離とることになるだろうからそこまで電源伸ばしたいんだ
二股ケーブルとかあるけどあれ長さ対照だし

自作するしかねえかな・・・
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 15:33:47.03 ID:5LJ02jCz
特注で長さの対応してるから、長さ違いも相談してみたらいいんじゃない?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 21:31:01.99 ID:4jnkfFqO
>>243
逆にエルサウンドの電源を伸ばすってのはダメかね?
246245:2011/04/24(日) 22:49:27.27 ID:4jnkfFqO
あ、置場所が距離あるのか、スマソ。吊ってくるわ…
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 23:05:50.05 ID:i+YFdN3P
なんだね。
ひさしぶりにのぞいてみたら
エルサウンド祭りかね。
興味ねぇwww
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 23:37:07.68 ID:Dsszzp5v
>>242
サエクがだんだん変な方向に行き始めてる気がする
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 23:42:15.99 ID:lhZWxfuK
>>248
高音質USBケーブルとやらよりはよっぽどまっとうじゃね?
そっちも出してるけどさ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 00:03:07.98 ID:07nZrfWn
>>246
ううんあってる。PCとDDCは二股でつないで、電源線だけダイソーの100円延長ケーブルで、好きなだけ伸ばせばいいと思う。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 22:04:21.71 ID:Ei554ysv
まったく話題にならないんだが
MonsterCableのUSBケーブルって音はどういう感じ?
買おうか迷ってるんだが。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 22:20:25.11 ID:07nZrfWn
http://tinyurl.com/3e59d6o
これ? 2.1mは長すぎるよ。USBは長さに弱いから。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 22:28:21.08 ID:Ei554ysv
>>252
いや、7千円ぐらいの奴。ちなみにUSB1.1で使用するんだが、
オーディオI/Fで。長さが関係するのはどこかの記事で
読んだが、I/Fとの距離が3M程あるんで長さは短く
できないんだ。Belkinの安いやつで十分?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 23:27:39.43 ID:07nZrfWn
うーん、出来るだけIFをPCに引き寄せて、IFの後ろを延ばすのを提案したいな。
長さはエルサウンドで最短の長さで特注すればいいと思う。バス電源じゃない据え置きIFなんでしょ?
http://sv50.wadax.ne.jp/~ay-denshi-com//articles/html/products/detail.php?product_id=81

USBのシグナルは電源線と併走してると、何故かグダグダになるみたい。
電源線の電力に対して、シグナルの電力が小さいからだろうか

255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 00:18:09.36 ID:H0xIhtXn
テンプレとかないの?誰かお願いします
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 00:22:22.82 ID:tgqi5VgW
テンプレはあるように見えるんだけど?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 00:29:24.57 ID:WKUJ1Q6t
>>254
単なる気のせい
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 01:23:40.80 ID:H0xIhtXn
アコリバのUSB-1.0SPが気になったけどオーディオクエストのCarbon頼んでみました
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 06:05:27.43 ID:bifAKS6n
気になったのにオークエに行っちゃった理由をkwsk
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 07:33:42.46 ID:H0xIhtXn
一番の理由は値段ですね
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 08:02:53.72 ID:tgqi5VgW
見栄と物欲だよ(。・ω・)(・ω・。)ネー
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 08:05:07.10 ID:AkDl2DeE
アコリバのUSB-1.0SPが高過ぎなら、こんなんで充分じゃないかね
http://sv50.wadax.ne.jp/~ay-denshi-com//articles/html/products/detail.php?product_id=77
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 08:30:12.19 ID:toIMnUrx
>>258
ブログで自作してた人がいたよ?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 21:54:44.17 ID:1SFmeeNm
age
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 19:25:56.08 ID:EAOcbDD1
アコリバのUSB-1.0SPが高過ぎるというのなら、100円のUSBケーブルで充分じゃないかね
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 00:10:29.12 ID:obDWLSkw
オームの800円ので全然音良いのに、USBで金出しゃコレ以上音良くなるのかって疑問。
特にオークエの製品なんて絶対信用しないね。RCAケーブルで懲りた。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 00:38:07.15 ID:ylJMRGj1
それが普通だと思うw
安くて良いケーブルならエレコムのUSB2-FSがお奨め
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 16:36:56.01 ID:oLuKXRQm
正直、こういうオカルト商品を発売して、
どれくらい引っかかる奴がいるか知りたいw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 16:57:04.67 ID:6XyKRBa8
バッファローのUSBケーブルからエルサウンドのバイワイヤーケーブルに変えてみた
>>212の言う通りになったw
うーん、これはすごいな、デジタルケーブルとっかえひっかえするより効果高いね

PCとの接続はUSB互換アナログ電源を使ってこんな感じでMonitor01USDに繋いでる
ttp://sv50.wadax.ne.jp/~ay-denshi-com//articles/html/products/detail.php

バスパワー無くても認識できる機器はデータ専用USBケーブル使うと効果見込めそう
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 18:00:15.92 ID:bZxjK+Jj
ご指定のページはございませんだぞw
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 18:16:24.44 ID:6XyKRBa8
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 18:29:48.51 ID:bZxjK+Jj
あれ、Monitor01USDって電源ライン無くてもおkなのか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 19:06:42.93 ID:6XyKRBa8
これで動いたってことはPCとの接続はOKなんだろうけど、機器自体にはバスパワーが
必要だからなぁ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 21:28:06.73 ID:++5YcVHe
belkinの金メッキを尼本家で何かのついでにかえば
OKなんじゃない?
自分は電源タップ、ケーブル、USBケーブルたのんで
送料込み4090円だったぞ。
日本ではぼったくって売られてるな。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 07:01:41.94 ID:oYA8uIdQ
>>272
いや、Monitor01USDにも電源ライン(バスパワー)が必要だよ。
ただし必ずしもPC本体から電源を供給する必要はないため
信号ラインへのノイズ影響を排除するため分離ケーブルでアナログ
トランス電源のほうから電源ラインを取り込んでるだけのこと。

基本的に電源ライン(バスパワー)が不要なUSB製品などまず無いと
言っていいと思う。
バスパワーとは別に電源を供給するタイプの製品でさえ、USBからの
電源ライン(バスパワー)供給は必要。

バスパワーとは別の系統で電源を取り込んでいる製品については、
次のようなデータ専用ケーブルが利用できる。これもPCと別系統バスパワーを供給している。
http://www.ay-denshi.com/~ay-denshi-com//articles/html/products/detail.php?product_id=81


しかしまあ、こーいうのでどこまで効果があるんだろうかね
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 08:51:45.14 ID:vuBASTxT
>>275
たぶん>>166の事を言ってると思われ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 13:56:50.41 ID:UdA5Fwim
>>275
エルサウンドの製品ばかりでアレなんだけど、ここのUSB-DACはバスパワーを排除
できるらしく、オプション扱いでこういうケーブルもあるのよ
http://sv50.wadax.ne.jp/~ay-denshi-com//articles/html/products/detail.php?product_id=80

これで認識できるやつはこれ使って、バスパワー無いと認識できないやつはそのACアダプタ付き
使って、バスパワー必要なやつはUSB電源も使えということでしょう

んで、Monitor01USDはバスパワー機器なんだけど、PCが認識するのにバスパワーが
必要でないというのがこの接続から判るわけ
http://sv50.wadax.ne.jp/~ay-denshi-com//articles/html/upload/save_image/09230133_4c9a2fcaeae1d.jpg
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 14:24:07.45 ID:vuBASTxT
それそれ!
俺はMonitor01USで電源ライン分離と言うか無しで繋ごうと目論んでんだけど
>>166みて躊躇中
279166:2011/04/30(土) 16:58:18.41 ID:fgVZyg5k
電力ラインは自分で付けんの?
だったらPCのUSBのGNDを、01USのGNDに繋いで、
電源電圧を4.2V〜5.2Vの範囲におさめたら認識するよ。USもUSDと同じだし。
>>180で無理無理言ってたのは、今から考えると、PCに内蔵しようとして、コンパクトな100mA定格のDC-DCを使ってたからだとおもう。

裏技だけど一度認識したらGND外しても動作するので、コネクタ式にしても面白いと思う。検証実験みたいな意味で。
USBケーブル繋ぐときだけ、GNDも繋いどけばおk
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 17:03:13.44 ID:vuBASTxT
だから、USBのGNDを01USのGNDに繋がなきゃ駄目なんだろ?
それが嫌で躊躇してるんだけど・・・
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 18:10:26.24 ID:fgVZyg5k
躊躇してたら、5VbusもGNDも両方繋がったままなんだろ?
”だから”はどの言葉にかかってんの?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 18:13:48.00 ID:vuBASTxT
どうせやるなら完全に切り離したいって事だよ
283名無しさん@お腹いっぱい:2011/05/01(日) 01:51:48.88 ID:tU3IBfRD
279も言っている様にGNDを切替式にすれば良い。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 14:07:21.86 ID:uIPJO8UI
高音質USBケーブルの話は有るが

高画質USBケーブルなんて聞いたことが無い

よってUSBケーブルの違いで音が変わるなんてことは無い。
高い金払うだけ無駄 
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 17:36:01.71 ID:TJZlYS+Y
画質はhdmiなんじゃないか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 09:15:42.23 ID:qubW7Jg5
フルHDのUSBモニタなんて誰得製品が出てくればそういうUSBケーブルも出てくるだろう
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 09:49:17.89 ID:MeBy2C30
>>高画質USBケーブルなんて聞いたことが無い

きみはモニターとビデオカードをUSBケーブルでつないでいるのかw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 10:33:42.19 ID:s/cEi5hX
逆に超高性能過ぎるだろ
どんな技術だ画像用USB
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 13:32:11.43 ID:4+m8tjYQ
高解像度じゃないけど1366x768のUSBモニタならあるね
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 15:24:11.55 ID:1tjNbVuQ
BDレコーダやTVに外付けするHDDはほとんどUSB接続じゃん?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 00:03:03.48 ID:yqpt7l+u
よくわかんないけど

デジタルでもHDMI通せば確実にデータは劣化するんだから

USBケーブルで音質変わっても可笑しくないんじゃないかな。
劣化は防げても向上はできないだろうけどさ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 00:24:09.80 ID:e1hsupqT
HDMI画像信号のエラー処理とUSB音声信号のエラー処理を一緒にしたらあかんよw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 00:39:43.45 ID:khqY/sFl
>>291
>デジタルでもHDMI通せば確実にデータは劣化するんだから

劣化ってなんのことだ? バカ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 01:01:39.00 ID:yqpt7l+u
信号が欠如する
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 01:06:56.55 ID:e1hsupqT
主張は判ったから、エラー処理の違いは勉強しような
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 09:42:44.40 ID:khqY/sFl
信号が欠如したらどうなるかわかってんのか。バカ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 16:51:41.47 ID:7KQtS4Pg
レス見てると小物ばっかだなw
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 17:18:35.18 ID:HwWaRxt4
miniB⇔Aを聴いている方、
m@5万円以下と無制限でそれぞれお気に入りを教えてください。
ちなみにB⇔Aはアコリバの分離型を気に入っています。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 18:25:14.12 ID:7KQtS4Pg
>>298
オークエのDIAMONDがいいよ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 18:27:11.06 ID:wRvj3BPy
usb!
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 22:47:16.84 ID:HwWaRxt4
>>299
ありがとう。
miniBは公式ページにもないけど、新製品ですか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 00:04:57.89 ID:ILuCuSbR
AudioQuest by otai audio
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 00:24:21.83 ID:gd59hyld
miniBだとあんまり種類無くない?

WWのシルバースターライトとか
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 11:56:03.05 ID:lWFK0FXE
USBってぼったくりもいいところだな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 12:05:30.03 ID:0JOLksFF
ケーブル業界の中じゃ良心的だろ
USB見てて思うのはやっぱオーディオブランドは技術や手間や材料費より客層で値段決めてんだなーと
金持ちが必死こくスピーカケーブルなんてスゲーからな
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 12:25:14.99 ID:4WLALuoT
海外のケーブル屋のサイトの値付け見ると舐めてんのかと言いたくなる。
よそのがこんだけ高いの出してるから、こっちも同じだけ高いのありますよー、みたいな。
だからムンドのが30万クラスでつじつま合わせに中身あんなのになっちゃうんだよ。ハイエンドが意味なく高すぎるだけ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 16:52:22.50 ID:lWFK0FXE
>>305
黙れ戦犯
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 16:52:41.74 ID:lWFK0FXE
>>305
黙れ戦犯
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 17:26:12.52 ID:0JOLksFF
どこと戦争してんだよ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 21:55:23.58 ID:Oo6XuvdX
お薦めは、エルサウンドのUSB互換アナログトランス電源+分離型ダブルケーブル
後者はどこのメーカーがいいか迷うけど、
俺は秋葉の平方電気の親爺さんに、ベルデンで特注した
馬鹿げた成金趣味ではなく、理論上も納得のいく方法だと考えている
これでAudirvana+Mac→RME・FFUCと繋いで、一つの到達点まで来た
Majik DSデジタルアウト→RMEよりも音質が上なので、ある程度、客観的な判断ではないか
311名無しさん@お腹いっぱい:2011/05/08(日) 00:25:43.07 ID:KqwPNCzJ
>>310
Mac→FFUC間のGND(4番ピン)はどうされたんですか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 08:41:46.69 ID:F21jVdSL
ぶっちゃけ光で接続した方が安上がりじゃね
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 14:42:48.18 ID:2V22l9NB
ノーパソやメーカー製PCだったりで光出力がない人が基本的に集うスレだと思ってたんだが違うの?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 14:53:21.08 ID:gl4VjZYM
光は糞同軸に限る
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 15:07:11.14 ID:VPDB4KuX
光とかUSBは安い方が音が良い。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 21:38:30.47 ID:FmFRaXH2
自作してる人って線材は何を使ってるの?加工し辛くならない程度に太い単線がいいのかな?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 22:02:20.13 ID:T/3mma4v
今までどんなケーブル作った? 何を狙ってUSBケーブルを自作しようと思った?
色んな流儀があるから、簡単に質問に答えてくれたら、アドバイスしやすいけど
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 22:28:55.45 ID:FmFRaXH2
今まで作ったことあるのはステレオミニケーブルやRCAケーブル。
今回作りたいのは長さ10cm程度のUSB-iPod Dockケーブル。曲げやすい物が望ましい。
ピュア板のスレだからiPod用ってのは伏せようと思ったけど、アドバイスを貰おうとするわけだから正直に言わないといけないよね。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 23:22:16.91 ID:T/3mma4v
おk、アドバイスしやすいよ。結論から言うとよっぽどこだわりがない限り、単線は避けたほうが良いです。
線材はシールドが無いほうが良いです。でも10cm程度ならどんな配線材でどんな構造で作っても、差は出にくいです。
ダイソーの100円ケーブルを加工するのが、手軽でよいと思いますよ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 23:41:33.61 ID:FmFRaXH2
ありがとうございます。
でも、差はでにくいと言われてしまうと途端に自作をする気が失せてしまう・・・
何でもいいなら家の余りもののケーブルをぶった切って作ってみよう。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 00:16:15.80 ID:ZIQFm2Ma
>>318
dockケーブルならヨリ線の方が融通は効くかな。
USB dockは作ったことないが一個人の経験談としてUSB側は単線ならギリギリで1ミリ位、ヨリ線なら0.75sq〜0.9sq位までにしといた方がおさめやすいかも。10cm位で1ミリの単線はかなり扱いにくいとは思うけど…
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 00:18:51.87 ID:bs2xuE52
プロのデバイスドライバ開発担当の俺がきますた。
Audio系のデバイスドライバも開発するんだけどね、デバッグのときに使うUSBケーブルなんだと思う?
100本で2000円くらいのジャンパワイヤで接続するますw
100均の安いUSBケーブルで十分。
音質が変わるわけねえべよwww
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 00:58:39.17 ID:FRDBkqjx
>>321
1mm単線で作って動作した?
電源線とセパレートしたら、単線でうまく動作しなくて0.26mmの2本パラにしたヨ。
>>322
音質を開発してるわけじゃないんだから、プロです、変わる分けないです、とここで豪語されてもねー
ご存じないかもだけど、ここは、プレイヤーのコンパイルの最適化設定で音変わるのを聞き分ける板だから。
ジャンパワイヤは音悪くないと思うよ。
USBの場合はシールドラップで容量が増えと、音質が曇る。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 01:12:48.53 ID:6hkY/hKg
逃げたみたいね
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 01:16:40.44 ID:LWIO472w
>>323
まさかUSBケーブルで音が変わると思っているとか。まさかねえ。
326321:2011/05/09(月) 01:21:20.53 ID:ZIQFm2Ma
>>323
動作しますよー今お気に入りで使ってます。ごくたまに認識失敗するときもありますけど挿し直せば問題ないです。ヨリ線も1.25まではやってみて動作しました。どちらもバイワイヤータイプで作りましたが。

分離してる分ハンダも余裕もって出来るしある程度太いのも使えて選択肢も増えるから便利ですよねバイワイヤータイプって。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 01:38:01.09 ID:FRDBkqjx
バイワイヤーの電源側はどこに挿してます?PCです?
独立電源に挿すと、どうも認識失敗しまくるんですよね、単線だと。
だから2本ツイストにしてからD+とD-で、もう一回よって4本組みにして対応しました。コケなくなりました。
より線だとそんなこと無いのに。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 07:55:46.57 ID:ZIQFm2Ma
>>327
電源側は簡易独立電源で動かしてますよ。

電源側は一芯シールドのケーブル使ってます。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 08:29:34.97 ID:FRDBkqjx
その簡易独立電源は自作ですか? PCバス電源との回路関係はどうなってるのでしょう?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 08:57:53.99 ID:tO8cEj2t
でも電源で認識するってどういう原理なんだろう?
普通に考えれば、受け側に電源供給してやると受け側のモジュールが起動して通信開始→認識と思ってしまうけど・・・
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 10:34:01.47 ID:ZIQFm2Ma
>>329
簡易独立電源なんてカッコいいこと言っちゃいましたがぶっちゃけるとコンセントからipodとかの充電で使えるヤツです。気休め程度ですが。

回路とか細かい事は無知に等しいレベルなんですが、データ側は二芯シールド線でどちらもシールドでGND処理しました。

332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 10:54:45.81 ID:FRDBkqjx
ipodとかの充電で使えるヤツにはPCからのUSBケーブルを挿すんですか?
>>330さんの予想とは違って、USBの信号線には電源線からの電圧が少し掛かるんです。その掛かり方の違いで、2.0か1.1か区別してるんですよ。
だからPCからの電源線の電圧と、独立電源の電圧を、どうにかして揃えないと認識しないんです。たとえばPCと独立電源のGNDだけ繋ぐ、などです。

>データ側は二芯シールド線で
過去に単線で作って成功したことはあるけど、今は撚り線ってことですね?
0.51mm単線で作ってうまくいかなかったので、単線でつくるのは難しいのかと思ってました。
単線で作ったときの太さを教えてください。どんな太さのものでうまくいきましたか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 12:23:42.17 ID:ZIQFm2Ma
>>332
いや、DDCの方からです。

USBってそうやって認識するんですね。勉強になります。前にデータ側のGND処理しないで作ったんですがPCにどちらも挿すと認識したんですが電源を別から取ると認識しないことがあったんで…無知丸出しですがw


単線で作ったケーブルは現在使用してます。太さは1.05mmですよ。他に0.9mmも成功しました。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 12:45:55.96 ID:FRDBkqjx
なるほど、USB2.0(ですよね?)の帯域を確保するには、0.51mm単線のツイストでは足りないってことでFAみたいですね。
高周波は導体の表面だけを通り、なおかつ、差動相手との近接部分だけを通るらしいので。

参考URLhttp://www.cfe.co.jp/analysis-plus/technology2.html
アナリシスプラスももUSBケーブル出せばいいのに。
オークエのDBS、エルサウンド・アコリバのセパレートに次ぐ第三の高音質USBケーブルになれるかも!

単線の二芯シールド線ってどんなのですか?見たことないで紹介してほしいです。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 13:19:41.77 ID:bs2xuE52
>>323
おまいバカだろwww音質が曇るってなんだよwwwげらげら
USBケーブルなんてのはデータを渡すだけやぞ。
送信側と受信側でバイナリデータが等しければOKや。
アナログ出力の音質うんぬんはUSBケーブルとは全く別の話やで。
ケーブルの容量が増えると音質が曇るwwwおまいのUSBはアナログか!
おまいのは確実にUSBが転送エラーを起こしとるなw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 13:34:55.54 ID:YNAKdWoT
否定派の皆さんへ(私含む)

ここは隔離スレです。
ご利用は計画的に。
337333:2011/05/09(月) 19:38:51.48 ID:OkoWNZ0m
>>334
あーそこまでは確認してないです。
DDCもドライバ不要の物で24bit/96kHzまでなんで多分1.1動作です。


電線は以前もここで書いたことありますがオヤイデのFTVS-910です。電源側はFTVS-510です。
これは導体が1.05mmの銀単線です。

0.9mmの方は同じくオヤイデで売られているACTRONIC DEVICE の0.9mmで作りました。
こちらも二芯シールド線になりますね。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 19:58:55.87 ID:FRDBkqjx
1.1でしたか、ありがとう。ケーブル、すごい値段してますねw 衝撃です。
シールド線といえどもFEPでしたか、これなら容量は増えなくていいと思いました。
こんなケーブル知りませんでした。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 23:14:30.03 ID:3m0U9hIV
華麗にスルーw
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 01:05:30.04 ID:wN4n4Hf/
>>338
自分もまともに買う気にはなれない値段ですがたまたま店頭の乱尺ケーブルの中に6000円程度で置いてあったんでその時手に入れました。


0.9mmのヤツが圧倒的に安いのでオススメですよ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 02:38:02.54 ID:RJdhiYZK
糞パソコンにバカ高いケーブル刺して
センズリこいているスレがあると聞いて
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 10:59:10.88 ID:3IOdS1U5
いやいや俺のPCは
LGA1366マザーにCore i7 990X Extreme Edition (予定)を使って
グラボはAMD Radeon HD 6970でクロスファイア(予定)
SSDは当然OCZ Vertex3でストライピング(予定)
さらに水冷ぶち込んで最速を目指しつつ静音化(予定)

これで3Dゲーやらずに音楽を聞くだけだぜ(´・ω・`)
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 12:02:52.80 ID:wN4n4Hf/
>>342
どうせならVeloDrive SSDにして欲しかった…
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 14:59:33.64 ID:xzsNmVjX
水冷のどこが静音だよ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 16:30:10.46 ID:UuIzsSo9
見栄はるのもたいへんだね。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 16:55:46.61 ID:iAMf309u
予定かよ。www
そもそも、高価なパーツを羅列してみたところで
所詮はパソコンなんだよ。
高音質なんてことを意識した設計はされていない。
濁った水を金の管に通してみても意味ないし。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 21:28:24.75 ID:sdumDDr7
Vertex3でRAIDやるとTrim効かないから性能劣化が激しいけどね。

・・・しかし中途半端にLGA1366とか水冷で静音化とか色々ほほえましいな。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 21:57:26.11 ID:/vqEs67P
ハイエンドのグラボ二枚挿しなんて
3Dバリバリのゲームやらなければ意味ないし。
音楽聴くために3DのフルHDテレビを買うぐらいばかげている。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 23:10:44.86 ID:v3iug3sU
>>347
フェラーリのように無駄に大電力を消費してこそのハイエンド
そして水冷は当然タワー型ラジエターのファンレスさ!
一基で足りなきゃ二基立てろ!今でもあるのか知らんけどw
あれで水冷するとグラボまで冷却してファンレスなんだぜ・・・
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 00:03:20.31 ID:WBPFyJqu
負荷をかけなければCPUもGPUも
性能を落として動作するから大電力にすら
ならない。
パソコンの音楽再生に高スペックのパーツは
不要だということをいい加減に理解しろよ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 00:06:31.51 ID:/X9KeRci
世の中高スペックの方が音がいいという人もちらほらいる
まぁプレイヤーにもよるがある程度のスペックは必要だと感じるがね
GPUは低い方がいいだろうが
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 05:14:15.45 ID:T8znXfJV
ネタ以外のなにものでもないのに理解しろよとか言われましても・・・
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 08:05:22.65 ID:plOIHxZD
wwwwwwwwwww
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 15:41:30.18 ID:5Nzw9hD3
このスレだとネタに見えないんだよね・・・
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 17:09:28.32 ID:yc1mGGnK
うーんWWの新型SSTいいね
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 21:46:05.39 ID:G3sQI5ud
usbにsstなんてあったけ?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 22:56:55.37 ID:oIX7EP8x
最近出たよね
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 23:53:37.81 ID:G3sQI5ud
HDMIケーブルならあった。だけどこんなに型番たくさんあったらどれが良いのか分からないね。
ケーブルは価格としては松竹梅 5万10万20万これくらいのラインナップでいい気がする。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 12:18:05.95 ID:YyBg/Hfi
大体今は 1万前後 5万前後 15万前後 位の値段分布だね
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 02:02:50.73 ID:Kmbm08Ch
このスレでは話題にあがってないようだが、AmazonBasicsのUSBケーブルを買ってみた。

率直な感想としては音質良すぎてワロタ。
フルテックのGT2とフォーミュラ持ってるんだが、GT2と同様かそれ以上の音質だった。

持ってない人は今すぐ買ったほうがいい。マジでビビるから。600円でww

はっきり言ってケーブルの材質に何を使ってるとかバカバカしくなったわ。
結局はシールドの品質が一番重要だわ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 02:39:58.93 ID:mmQhME/G
尼の知らんけどケーブルのシールドは音質(音色)面で言えば功罪があるからなー
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 04:15:48.23 ID:7DCw9wks
ブラインドテストで当てられる様になってから書き込め
363栗御飯とカメハメ波:2011/05/14(土) 08:20:42.14 ID:P8F5ufSC
今日のおまいが言うなスレはここですか〜?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 10:17:44.35 ID:GyJzKTU2
ブラインドテストか。難しそうだし
http://www.env.go.jp/policy/etv/pdf/list/h21/051-0923a.pdf
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 10:39:35.58 ID:0tQgdlyh
>結局はシールドの品質が一番重要だわ。

そのケーブルのシールド品質ってどんな感じだった?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 11:03:06.39 ID:zQcckgwF
おれのオススメ。まあどれ使っても品質良けりゃ一緒かも知れんが。
http://www.ohm-direct.com/shopdetail/008011000002/brandname/
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 17:08:59.52 ID:Kmbm08Ch
AmazonBasics 一本間違って買ったので切断してみた
http://i.imgur.com/GqoCX.jpg

見た目は一般的なノイズ対策ケーブルですね。
何故音質がいいのかは不明。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 17:30:32.08 ID:0tQgdlyh
ありきたり過ぎる位ありきたりのケーブルだなー
GT2とフォーミュラのほうが造りが怪しいっていう結論にならないか?

素線は錫めっき?素線数はどんなもん?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 18:07:51.87 ID:hZJyr5jf
つか数万円単位のUSBケーブルとか意味無いってw
メーカーも判っててオーヲタ向けに作ってるんだよ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 20:00:32.06 ID:Kmbm08Ch
>>368
素線は銀色だったので錫メッキ銅線だと思います。断定はできませんが。
素線数は7でした。

あと、冷静になってヘッドホンで音の傾向を聞き比べてみた。
・Fostex HP-A3付属のケーブル ⇒ 全体的に音がこもっている。誰が聞いても悪い音質かと。
・AmazonBasics ⇒ 付属ケーブルよりも曇りが晴れクリアな音質に。値段から考えればコスパ◎
・Furutech GT2 ⇒ Amazonのものよりも少し音圧が上がった感じでよりリアルに。若干うるさく感じるかも?

AmazonとGT2ではその先につながっているヘッドホンやスピーカーにより好みが分かれると思われるので、
どちらがいいとは一概には言えません。

ましてや値段が10倍なのでスパイラルに入る前にAmazonのやつで留めておいたほうが吉かと。
371栗御飯とカメハメ波:2011/05/14(土) 20:55:12.18 ID:lJnzdYYB
ブラインドテスト関係なくね〜?
372栗御飯とカメハメ波:2011/05/14(土) 20:56:22.46 ID:lJnzdYYB
あと、部屋でヘアスプレーとか使わないように。音質下がるよ。研究で分かったらしいんだが。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 07:19:45.00 ID:oIn5IFYu
>>370
素線数7で錫めっき線、アルミラップ、編組シールド、被覆は多分ビニル系、ダイソーの1mケーブルと全く同じだ。
ダイソーも音圧が低く聞こえる。オーディオはどの箇所でも、音圧高く聞こえるほうが、特性がいいので、GT2のほうが優れてると思う。
うるさく感じるのは、下流のせいだよ。オーテクのヘドホンでも使ってるんじゃない?A2000X買ったけど15分で箱に戻したよ・・・

話は変わって、WIREWORLDの、STARLIGHTというケーブル見てて思ったんだが、これSATAケーブルを流用したのでは無いかな
SATAケーブルは構造が内部で2ペアに別れてる。誘電損失を抑える為に、絶縁体に発泡PEが使われてる。
だからオーディオ用途USBケーブルにちょうど向いてる。
http://www.fujikura.co.jp/products/electronic/e_wires/ed5007.html
ハンダできる人は、手持ちのSATAケーとUSBケーのコネクタ部分をニコイチにしてみたらどうだろう? 面白いと思うよ。

フジクラがSATAケーブルを試作・評価した時の資料が見つかったので、ついでにリンク。
http://www.fujikura.co.jp/00/gihou/gihou105/pdf105/105_04.pdf
SATAケーブル規格のジッタ50psに対して、10psに抑えられたと最後に結んである。
374名無しさん@お腹いっぱい:2011/05/17(火) 12:01:07.36 ID:+vtZ9UjH
オーグラインの0.3oの単線買って自作汁。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 20:58:22.29 ID:7x145YsV
エルサウンド祭りは終わったのかね?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 13:54:46.95 ID:J0vLd+56
エルサウンドの奴はPCでしか使えないのかな
iPadのUSB出力していて変わったやり方してるんだが、iPadのUSB出力でもエルサウンドのバイワイヤ出来るのかな
やってる人いたら教えてください
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 09:39:05.71 ID:mEsEdPXO
逆に「このUSBケーブルは低音質だ」っていうの教えてくれ
安物だろうから躊躇なく買えて比べられるだろ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 09:50:19.80 ID:LAc9Zzj6
お前が今使ってるケーブル
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 16:12:55.74 ID:4klyJXdT
答えになってないなw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 16:21:36.77 ID:wzgqkCBk
>>377
ここのブログのワースト3辺り参考にするるのはどうだ?w
ttp://www.audiostyle.net/archives/24499687.html
付属品とか出所不明とかで安いんだろうが入手性はなんともいえない気もする
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 18:37:56.46 ID:xI8uYEWE
>>377
ダイソーの100円ケーブル。
あれが低音質標準。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 19:53:57.87 ID:sgoLM3Ul
ダイソーの100円は低音質ではない。USBケーブルで音は変わらない。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 23:02:49.28 ID:snrfDYEy
そうそう、ケーブルで音なんか変わらない
だから安いケーブル使って安いオーディオやっててくださいよ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 23:16:43.81 ID:sgoLM3Ul
別に機材は安くないが?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 23:35:43.26 ID:DiD9iSeH
低音質ってわけでもないけど、オヤイデのd+ Class Sはちょっといまいちだったなぁ・・・そりゃただのUSBケーブルからすれば良かったけどさ。

近い価格帯のフルテックGT2やフォスのやつはどうなんだろうなー
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 07:13:39.23 ID:I97phaNU
>>383
USBケーブルで音が変わる
理論も理屈も道理も何一つ無いよ
単なる詐欺の手口が増えただけ

本当にオーディオってのは
恥ずかしいただのお買い物好きバカの集まりだな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 20:29:34.09 ID:zwwhiDWW
>>376
iPadでは原則的にセルフパワーのUSBDAC/USBDDCを使う必要がある。
バスパワーのデモ動くものもあるけど、動作が不安定になる。
で、バイワイヤケーブルかUSB電源を使用して、電源を供給してやれば
Lindemannみたいなバスパワー対応のみのDDCでも(特殊なドライバを
要求しないものであれば)使える。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 21:58:53.62 ID:I97phaNU
だからなんなんだよ
詐欺師w
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 06:20:30.09 ID:6Bg6jVCW
>>387
セルフパワーのDACに繋ぐ場合でもバイワイヤ使えるんだよね?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 09:54:13.89 ID:ycSK0oXV
DACによっては認識しないとかなんとか上にあったような
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 10:07:34.27 ID:3rlgsrBg
DACによっては認識できないのって、電源ラインが入ってないデータ専用ケーブルじゃね?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 18:01:14.96 ID:h+secVNp
そう。
データ専用ケーブルを使ったときに、USBインターフェースのコネクタケースがGNDに落ちてないと、認識できない。
要は、IFとPCのGNDが繋がらないと、認識できない。
赤白緑黒の、黒線か、又は、ケーブルのシールド=コネクタ口金が、PCとIFそれぞれに繋がってないとだめってこと。

ハンダできるなら、繋いだ時の認識に失敗しても、USB-IFのケース開けてコネクタケースと基板のGNDを短絡させればおk。
393337:2011/05/25(水) 22:54:38.20 ID:w6g8FZrk
アコリバのUSB-1.0 SPなんだかんだで買ったけど、良いね。

似たようなの作ってはいたけどやっぱり本物は違うわ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 22:58:06.40 ID:Zt0uij8W
アコリバのアレは俺はあんま好きじゃなかったな
高解像度なのは確かだけど
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 23:26:51.65 ID:w6g8FZrk
>>394
ほうほう。

ちなみに何使ってる??
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 23:31:56.30 ID:Zt0uij8W
ルーカスの上から二個下
アコリバが嫌だった理由はヴォーカルが薄っぺらいのと音像描写に演出的な強調を感じたから
あとクリア過ぎる音は好きじゃないからかな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 23:48:43.95 ID:Zt0uij8W
あー一応良いとこあげとくと音場の広さと高域伸びと低域の解像度それに分離感かな
これらはかなりあると思った
クリアで高解像度のモニター的な音が好きならかなりオススメ
398395:2011/05/26(木) 00:21:50.14 ID:esD2zSyE
>>396 >>397

なるほど。参考になったよ。ありがとう。

399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 00:30:05.65 ID:esD2zSyE
連投で申し訳ないがルーカスっていうのググっても全然ヒットしなくてわからない・・・誰か教えてくださいな
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 02:20:14.36 ID:IaF8Wwbw
Locus design
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 07:14:26.10 ID:W6Y3Dmvy
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 18:13:32.15 ID:j6Z+0Kq9
USBケーブルで音の違いがわかるなんて国宝ものだね
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 19:11:58.96 ID:jKPNNslF
0.7mぐらいで五千円以下で最高なの教えろくれよ
エルサウンドは一度試さないと使えるかワカンネ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 19:17:43.87 ID:QNf1AsKu
低価格はGT2がCP最良みたいだね
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 22:06:51.51 ID:GAyE01Ty
電源ケーブルはまだ信憑性あるしミュージシャンもいっぱい使ってる
からまだ良いとして、USB FIREWIREケーブルで音が変わるのがいまいち
分からん。デジタルも音が劣化?
まあ、電ケーもBLACKMAMBA-αだけなんでえらそうな事はいえないが。
ちなみにBLACKMAMBAも音の違いよくわからんかったw
安心料として使ってるww
BELKINからの乗り換えなんで元から悪い音ではなかったけど。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 22:35:19.97 ID:X1u4QUt4
電源ケーブルで音は変わらんよ。
正しくは電源コードだけどな。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 23:35:35.25 ID:gModF9ym
>>387
最近バスパワーUSB DDCの電源供給には、バイワイヤUSBケーブルと
USBコネクタ出力形式の電池PES8800が良いのではないかと考え始めている。
容量8800mAで、出力が5V/500mAみたいだからDDCなら一日中使っても問題ないかな?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 12:53:03.87 ID:O/cE9Inv
>>403
audio questの1番安いやつ。

まず試してみそ。
違い分からなければ、高いの買う意味ないし、
分からなかったら、プリンタにでも使ってあげれ。

ちなみに安くても、高いやつと同じような箱入りだから、
何か満足感が高い。


ケーブルのみの原価はクソ安いんだろうなー。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 01:22:33.45 ID:5CZMczt0
questのforest、安いから買ってみたけど、結構良い。

これまでプリンタの付属品とか100円ショップのとか取っかえ引っかえして
音が変わるのは確認してたけど、これはオーディオ用の音がした。
さらに言えば、ちゃんとquestの音がすると思った。
このクラスでも音作りされてるんだな。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 08:09:01.00 ID:KpkAvFWI
そうかあ
安いやつでも、オーディオ用USBケーブルにすると
やっぱりやっぱり音は明確に変わるってことか。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 08:18:40.64 ID:Jw8LrLph
でも安い奴ショボい仕上げだぜ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 12:08:37.14 ID:zK3toXpM
頭悪い
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 12:17:09.53 ID:PR67q4tv
トラポや電ケーで音は変わらない。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 12:32:29.15 ID:cr6RysTs
じゃあトラポや電ケーは格安製品使ってオーディオやっててください
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 07:55:25.05 ID:MzBzGUT4
USBって、規格内であれば動作するものですが音だけは違うんですね。













頭悪いなぁ









416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 22:25:18.21 ID:UPUzPJVo
皆さんはどの機器の間で、ケーブル使ってるの?

nd-s1とPCの間でいくつか試したが、
違いがあるような、無いような。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 05:40:01.11 ID:H0jHb8Lz
>>416
iPadとUSB-DAC
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 10:00:07.95 ID:s8CrnB+e
PCとUSB-DDC
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 17:39:24.74 ID:BKjFrDN9
PCとUSB-DDC or DAC
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 21:18:45.70 ID:bsspSTqv
>>416
MacBookPro + AudioQuest Carbon USB + ONKYO DAC-1000 + ・・・

はっきり言って、PCとDACの間にDDCが必要なのは、
DACが100万円を超えた時だわ。

基本的にPCとDACの間にDDCは必要ない。
ONKYOのNS-D1という製品がありますが、
あの製品はあくまでも、iPodの音源をデジタルアウトするためのものです。
だから、PCとDACの間には必要ないです。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 07:11:32.65 ID:HiKStDD6
こんな詐欺幇助の糞スレまだあったのか
遠いところに写真データをメールで送信すると
画質が悪くなるとか思ってるんだろうな
ここのバカどもはw
422名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/02(木) 16:43:35.67 ID:kCOz+qYS
407 これの方がいいんジャマイカ
http://www.world-musen.com/z024.htm
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 21:55:47.49 ID:D3BL0eVR
>>420
カーボンでつないでるって事は、
一応、あなたが言う、
いわゆるddcしてるよね?



そんな事よりカーボンの良さを教えて下さい。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 03:18:57.07 ID:JdReP8Kh

425 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/11(土) 20:50:17.93 ID:Dwl/3zbw
>>423
カーボンにはDDC付いてないような?
カーボンよりDBS搭載のモデルためしたいよ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 22:52:08.45 ID:OtJn6Vw6
dac-1000で、
nd-s1的なddcをしてるね。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 21:02:40.79 ID:Tfy/nQhZ
http://www.phileweb.com/news/d-av/201106/15/28641.html
オンキヨー、モンスターケーブルのUSB/LANケーブル4ライン/7モデルを発売
■USBケーブル
・「DLUSBAS-3F」(約0.9m)¥3,780(税込)
・「DLUSBAS-7F」(約2.1m)¥5,460(税込)

これどうよ
低価格帯の定番になるかね
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 22:43:52.86 ID:s2HNjLXU
なんでそれが定番になりそうだと思った?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 22:52:42.48 ID:2LkL/L73
なんとなく、そんな感じがしたんだ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 23:03:31.19 ID:s2HNjLXU
横レスすんなw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 05:45:29.42 ID:0OnRRrTH
オーディオクエストとモンスターならどっちが強いの?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 06:45:55.39 ID:psPUoG8R
>>427
利ザヤ80%メーカーの奴ねw
http://www.gizmodo.jp/2008/03/80_4.html
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 08:02:12.79 ID:+WO39jan
>>431
音は変わらんから、価格の高い方が強い。詐欺ショップ的に
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 09:51:53.88 ID:PvRo4rjw
>>427
ダブルシールドに金メッキとか極普通の仕様で、
線材も特に売り文句がない所を見るに、特に良いものを使っているわけではないのだろう。
これでその価格は無いわ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 14:29:17.31 ID:RjbzHDvA
店は商売やってるわけだから儲けるのは当たり前で
万引きされたり破損されたりする分も見込まないといけないので
利益率が低すぎると破綻する

アキバあたりのPCショップが軒並みいなくなっちゃったのも
CPU一個売って500円の利益とかでやってたからだぜ

仕入れがたった500円の品物一個万引きされただけで
3万円のCPU売った利益が吹っ飛ぶとかムチャクチャだよ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 14:43:57.51 ID:RjbzHDvA
それと明らかにおかしい業者というのは
他社製品と似た物を10倍以上の値をつけてくる

例えば耐震補強のインチキ業者はホムセンで一個500円の金具を18000円とか
インチキ節電器を売りつける業者は三相→二相の数千円の降圧トランスを40万円とか
高周波治療器の1万円のオムロン製みたいなものを箱だけ豪華仕様にかえて30万円とか
2万円のDVDプレーヤーの箱だけ豪華仕様にかえて80万円とか

これ全部ホントに目撃した例w
正直言って10倍程度までならグレーゾーンだと思う
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 18:40:16.78 ID:FMESmOgT
どうでもいいけど、二相じゃなくて単相ね…
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 22:39:09.77 ID:qEfVGAza
>>436
高額所得者に送られてくるDMって、やっぱすごいんだなww
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 08:51:09.87 ID:AsAztMrQ
>>437
どうでもいいじゃんw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 20:29:59.09 ID:N/NV2gT2
>>1
フルテック GT2がないよ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 21:35:46.24 ID:ImBYV4WG
その他多数 のところにちゃんとあるよ。
ttp://oyaide.com/catalog/latest_news.php?news_id=680
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 23:06:20.27 ID:kwOCBv4z
周りの機器の価格帯に合ったケーブルを使いたいってのはあるけどな。
Tシャツ、短パンにサンダルで高級外車に乗るみたいなことをしたくないっていうか。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 23:23:43.71 ID:gjmdESPA
高級外車に使われてる配線をメータ1万円のに交換したって意味無いでしょ
って話のような。

車の配線と違って目に付く物ではあるか。一応・・・。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 23:50:59.49 ID:rwtT0Mvj
車に例えるならホイールあたりじゃないの
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 11:30:40.78 ID:EernkcLr
USBケーブルで音が変わることはありえない

これが結論だよ

高いケーブルを買いたければ買えばいいし個人の自由
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 11:39:18.64 ID:Wvz66dxu
自由ではあるが

コピー商品撲滅運動と同様、
まずはこういった詐欺商品をユーザーが買わない
ようにすることが
オーディオ業界浄化の第一歩
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 11:48:32.96 ID:Ozge0+3K
140万円だったぞ

>>2万円のDVDプレーヤーの箱だけ豪華仕様にかえて80万円とか
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 11:51:34.81 ID:Ozge0+3K
マスタークロックジェネレーターの営業いわく
BNCケーブルで音が変わるとか・・・ 確実に同期取れて無いな。

>>USBケーブルで音が変わることはありえない
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 13:58:37.99 ID:FUmwILcF
>>447
もっと高かったのかw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 15:06:24.95 ID:9zQ+3eIA
高級USBケーブルで音質が変わりますか?
私は低価格帯のGOURD 4207AmB(USB A-miniB 1.0m)使ってます。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 15:10:01.13 ID:k08QM72L
それと1000円くらいのケーブルで試せばわかるだろ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 19:13:26.39 ID:k8FR6KOo
GOLDMUNDのは箱だけじゃなくて電源とかも一応変わってなかったっけか

ブランド代やデザイン代って概念は一応認めるから個人的にはあまり気にしないけど嫌な人は多いだろうな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 22:27:12.97 ID:p31Jbxg9
誰だってフェラーリ買ったつもりが
ボンネット開けたらアルトのノーマルエンジン乗ってたら
騙されたと思うだろ

ゴールドウンコがやったことはこれと同じなだよ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 22:39:13.02 ID:TkDlorTV
無垢のアルミから削り出すんだから加工費は高くなるさ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 23:00:00.20 ID:da6q3Zlr
なんと最長20メートル、遠く離れた場所でも使えるUSB延長ケーブル

http://gigazine.net/news/20110622_usb_repeater/

電圧降下のぶんは補ってるみたい。
こんな長いUSBケーブルで接続したら音が変わるのだろうか?
ノイズが増えるだけ?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 03:29:48.56 ID:h9K6NBwg
っつうか、ブラインドテストしようぜ。
聞きわけらんねえって
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 06:09:28.58 ID:AaPCzEH8
USBケーブルで音が変わるなんて
ほざいている基地外か詐欺師は
メールに添付した写真データも
海外とか遠くから送ると画質が
劣化するとか思ってるんだろうねw

458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 12:11:42.43 ID:jzd568eg
データは化けなくてもアナログに直すのならリアルタイムジッターの影響はDAであるがな

D→Dならケーブルの違いなんてちょっとした速度の違いにしかならないし結果に差は無いけど
D→D→Aでは後段のDA変換にそのちょっとしたアナログノイズが影響し得る
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 12:18:26.54 ID:jzd568eg
何故USBケーブルの差程度が影響し得るかというと、

DACへの直接的なグランドノイズではなく高周波に脆弱すぎるクロックを通じて拡大されるから
アナログ音声信号の時間軸を作り出す大元の種時間軸信号にノイズが乗ると超高周波ノイズがDAで可聴帯域の影響に変換される
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 12:23:37.09 ID:rOfr7cuK
  ↑
さももっともらしい詐欺師のデタラメ理論w
デジタルってことちゃんと解ってる?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 13:14:00.82 ID:g23mV3y+
電気を通すんだから効率が良い方が良い結果になるのは明らか
長くなったり外部の影響を受けやすい構造のケーブルは悪くなる
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 13:49:34.03 ID:9k1PspGR
RMAAみたいな簡単な測定さえ出てこないのは何故
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 14:23:59.18 ID:oogyvMHy
>>458
USBケーブルってデジタルデータ送るだけでクロックデータ送ってないじゃん

アナログデータが無いのにアナログノイズがどうやったら影響できるんだ?
デジタルデータが部分的に壊されるほどのノイズが乗れば
その部分が変換不能になるだけじゃねえの?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 14:34:59.32 ID:qDxOCZ/R
>458-459の頭にはバッファの概念が無いんだろう。アナログ時代に生きてるんだな。
>461なんのためのデジタルだよアホかw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 17:04:56.76 ID:rOfr7cuK
>>461
あんたのパソコンでは
遠くの場所からきたメールほど
誤字脱字が増えたりすんだろうねw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 17:23:36.25 ID:g23mV3y+
データだけを送受信するだけならその考えでもいいかもしれないね
最終的にスピーカーやヘッドフォンから聴くんだから送信速度が遅いともたついたりする
試す環境が無いのであればコネクタ回りにアルミ箔かフェライトコアを巻いてみればわかると思うよ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 17:56:17.05 ID:rOfr7cuK
と詐欺幇助は
果てしなく続くのであった
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 18:11:15.48 ID:WolmvLIP
>>466
USBオーディオで何がもたつくっていうんだかwwアホスwww
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 18:47:40.36 ID:mNVYku/c
USBケーブルで音イジる事は出来ないの?
伝送スピードが速くても遅くても何も変わらんのかいな。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 19:00:13.82 ID:I2HJpokh
俺はノイズが少なくなる方がいいと思ってるけど、各社はそのノイズが味の違いに
なってるのかなと思ったり

音の傾向はちょいちょいレポ上げてくれる人のを参考にするのがいいんじゃない?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 19:24:41.57 ID:R6SdDV1b
>469
アナログケーブルでそういう考えの人が居るが、ケーブルで音を弄るのは良くない。
接続距離ゼロの音をリファレンスにして、ケーブルには無色透明を求めてくのが本義。

でも実際にはデジタルケーブルの場合でも、低音が良く出るとか、シャリつくとか、細かい帯域の変化は起きてしまう。
クロック、フィルタ、デカップリング、全てに物量と手間を尽くしても、ケーブルの固有音は最後までわずかに残って排除できなかった。
ケーブルってそんなもんだから、今の状態が一番マシだな、と自分で納得できたら、それでおk。

音質変化の原因を”伝送スピード”なんかに求めたら、プロケーブルというチンピラ詐欺ケーブルショップみたいになっちゃうよ?w
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 19:27:38.55 ID:t5iKjB1Y
ノイズがアナログ部に回り込んでの音質劣化は否定しないが
電源ライン分離した状態で聴き分けられる程の変化かは疑問

>>471なんか尤もらしく書いてるけど、根がオカルトだなw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 19:32:52.78 ID:QMtpPz69
>>472
同意

>>469
安いのでいいから、色々買って試してみればいいじゃん。
音なんかこれっぽっちも変わらないよ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 19:36:51.01 ID:I2HJpokh
でも電源ラインを確実に分離できるのはデータ専用ケーブル使って認識できる
デバイスだけなんだよね

できないデバイスはバスパワー使ってなくてもPCのノイズがUSBコネクタから入り込む
わけだし、バスパワーを外部アナログ電源から取り入れてバイワイヤを使ったとしても
結局USBコネクタで同居してしまうわけで
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 19:39:06.09 ID:g23mV3y+
試せる環境が無いのであればいつも行くお店にケーブルを借りればいいと思うよ
今使ってるのと比べたら一番手っ取り早いし
その方が違いが分かりやすいと思う
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 20:02:35.56 ID:t5iKjB1Y
>>474
グランドからノイズが逆流とか考えてるのか?w
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 20:13:17.62 ID:I2HJpokh
逆流なのかデータ側に乗るのかその辺はよくわからんw

が、実際に確実に分離する方法はそんなに無いんじゃない?
>>476の使ってるデバイスがバスパワー無くても認識できるデバイスで、色々試してる
ならレポしてもらえるとありがたい
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 20:26:59.26 ID:AaPCzEH8
思い込みバカと詐欺師の見事なパスワーク
まずは一度でもブラインドで聞きわけてからほざけクズどもw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 21:15:07.97 ID:WolmvLIP
まったくだ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 21:52:32.77 ID:R6SdDV1b
>確実に分離できるのはデータ専用ケーブル
エルサウンドのか? GNDは繋がってる筈だぜ?そうでないとUSBがネゴシエーションできない。
>バイワイヤを使ったとしても結局USBコネクタで同居
エルサウンドのか? GNDは(ry

ネゴシエーション後、GND手動で切り離すと確実に分離できるが、
D+とD-にコモンモードノイズが載ってくるのは同じことさ。
CMOS素子はGND/VDDでスイッチングしてるし、レシーバの同相除去率にも限度がある。
大事なのはPC側の対策。

どこのスレでも言える事だが、批判や考察をしたいなら、
目の前の便利な機器をもっと活用して、もう少し勉強してみたらどうかとおもう。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 22:20:23.37 ID:I2HJpokh
じゃあバスパワー使ってないはずのデバイスがそのケーブル使って認識できないのは?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 22:22:38.49 ID:R6SdDV1b
そのケーブルって?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 22:30:16.54 ID:EpUnUdJc
このケーブルです。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 22:45:00.85 ID:I2HJpokh
バスパワー通ってないデータ専用ケーブル使って認識できないデバイスがあるのは
なぜなんでしょ
GNDだけがネゴシエーションの条件だけなら認識できないのっておかしくないすか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 23:07:43.56 ID:m0BmzmBq
デバイス側が接続してないと認識するから
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 23:44:41.53 ID:R6SdDV1b
デバイスのUSBレシーバがバス電源使ってるからじゃない?
>GNDだけがネゴシエーションの条件だけなら認識できないのっておかしくないすか?
D+、D-のいずれかがプルアップ、プルダウンすることでネゴシエーション(デバイス認識)してるから、おかしくないよ。
電源線との電位差を見てるから、GNDでなく、5Vbusでもいいけど。
http://www.picfun.com/usb03.html
たまに認識にコケたりすると、不良品になってしまうから、市販品のレシーバにはバス電源を使うのは必須だとおもう。
busから切り離して自作電源に繋いでテストするとわかるが、配線状態がちょっと不安定な程度で、簡単にコケちゃうからね。

ちなみにだけど、オーディオ用途なら、シールド無しのほうが音が良い。

487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 23:58:15.84 ID:jCyVfphI
>ちなみにだけど、オーディオ用途なら、シールド無しのほうが音が良い。

アホか、こいつ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 07:23:36.15 ID:9P8UqwM2
>>486
こういう根拠のないデタラメが
電子工学の素人(=詐欺幇助役の評論家や思い込みバカ)によって
まことしやかにばらまかれ、
オカルト、詐欺、ぼったくりが蔓延するのが
ピュアではよくあること
489光速:2011/06/24(金) 07:41:48.23 ID:pMHiGC8K
アナログ時代からの常識ですが

銀線はギンギン鳴ります
銅線はどうどうと鳴ります
金線はキンキン鳴ります
アルミ線は軽く鳴ります

これはパソコンでも変わりません
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 08:45:30.43 ID:FychlD6S
>>466
一体何を言ってるのか判らないが
DAコンバーター無しでどうやってUSBから音聴くんだ?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 09:25:02.35 ID:FiLRc7ht
>>490
普通言わなくてもわかるやろがDAC→アンプ→スピーカーに決まっとる
これだから否定派は()笑
否定派の人って試してから否定してるんだよな?
もしかして試してないのに詐欺だの言ってるのか?挙げ足を取るのだけは君たち上手いね
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 09:28:24.39 ID:KC4aHT0N
またまたいつも
詐欺確定商品「幸福になる壺」を
「いいから一度は買って試してみろ」っていう
極悪ぼったくり詐欺師登場w

USBケーブルで音が変わる理屈を
ただのひとつでもいいからきちんと説明してみろよ
詐欺師w
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 09:49:33.66 ID:RTaeYOax
>>491

■■■ スレ利用のコツ。ケーブルアンチ様に反論しない。説得しない。一緒になって遊ばない。 ■■■
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 09:59:41.80 ID:XbdEwolQ
>>491
データだけを送受信するならって>>466が書いてるだろ?
データ以外の何を送受信するんだ?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 11:29:49.80 ID:xgdp9xU1
>>491
そうだよな試さないで物言うなって話だよな。当たり前だよな。
491ももちろん、実際にブラインドテストを試してケーブルの違いを聞き分けてるんだよね?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 12:32:03.90 ID:qE2mf3F6
ぶっちゃけますと
ケーブルで音質は変わりません
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 15:20:51.15 ID:KC4aHT0N
>>491
おいおい
早くUSBケーブルで音が変わる理由を
ひとつでもいいから答えてくれよ

理由も何もないからとにかく変わるから試してみろじゃ
ケーブルなんぞはプラセボって言われているわけだし
単なる「幸福になる壺」を買う気にはなれんよ

こちとらそれさえ教えてくれれば
試したくて試したくてうずうずしてるんだからさ

498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 21:12:11.45 ID:y3Dp+t/J
AudioQuest Carbon USB 最高。

by otai audio
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 21:14:37.95 ID:9P8UqwM2
>>491
詐欺師逃亡中
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 23:14:39.17 ID:h3K5AWuU
>>497
うだうだ言ってねえで、何でも良いから早く試せよ。
参考にすんだからよ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 14:39:45.14 ID:2TZpsaFJ
ドキドキ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 09:51:24.24 ID:8FKFiyX0
>>500
早く買ってきて試せばいいんじゃないかな?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 11:01:05.95 ID:hgQ3/JCj
高級なケーブル買ったけど案の定何も変わらなかった っていう人はあまり見たことないよね
とりあえず1本買ってみて、それから否定すればいいのに
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 12:21:13.11 ID:qYqBm+gG
尼の方が良いってのはいたが
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 12:29:43.60 ID:5kgxW1Iu
>>503
買ってみて否定すればいい・・
古典的な詐欺の手口だなw

506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 12:39:05.36 ID:72i13u60
ブラインドテストやったけどやっぱり音が変わった っていう人は全然見たことないよね
とりあえずテストにつきあってくれる友達作って、それから確かめればいいのに
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 12:53:48.72 ID:kKBl8xAp
やっぱAUFCかUSB2-FSだろw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 12:59:11.35 ID:kVZ7t5/e
すみませんデジタル初心者です。
HDMI、USB、同軸・・・デジタルケーブルってどうしてあそこまで価格差あるんでしょうか?
アナログほどの変化あるんでしょうか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 13:01:40.51 ID:ordlbADS
アナログほどの変化というならば
アナログと同様にまったく変化などございません

510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 13:04:15.09 ID:h/v9+Qwv
高額なUSBケーブルを買わなくても、そこいらに転がってるケーブルで
音が「変わる」かどうかは確かめられるんじゃねーの? 良い悪いは別として。
それで音が変わらないんなら、高額なの買っても意味無いと分かるだろ。
高級なオーディオシステムや高額なUSBケーブルのときだけ違いが出るってんじゃ、道理が通らねーしな。
それじゃ壷ビジネスと何も変わらんw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 13:07:12.02 ID:h/v9+Qwv
>>509
いや、アナログケーブルの違いが分かると言う人間なら、
デジタルでも違いを感じる可能性が高いw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 13:09:33.73 ID:ordlbADS
>>511
アナログケーブルの違いが分かると「言う」人間は腐るほどいるが
アナログケーブルの違いが分かる人間は世界中探しても一人もいない
というのが実に残念・・・
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 13:14:06.00 ID:kVZ7t5/e
どこのケーブルスレでもまともな話できないね。
お邪魔しました
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 13:42:45.01 ID:ordlbADS
だってケーブルで音が変わるってこと自体
電子工学の世界では
素っ頓狂で荒唐無稽な話ですからw

まともに話したければ
変わるって言う詐欺師と思い込みバカが
ポエムや「俺は空を飛べる」なんていう空想ではなく
きちんとケーブルで再生音が変わる理屈を説明し、
そして
音の違いが存在することと、
その音の違いは人間の聴覚の閾値で聞き分けられるということを
実証してみせればいいだけ

「ケーブル変えると激変!」
だそうなんだからそんなこと当たり前だし
メチャクチャカンタンなことでしょ?

515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 13:54:15.42 ID:kVZ7t5/e
じゃ板置いとくなよ。
間違えて来ちまったぜ。
タイトルはケーブルスレですが否定派が占拠して誰も本題の話はできませんので間違えてこないでくださいって。
一緒になって遊ばないって1に書いてあったは。ごめん。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 14:14:08.33 ID:bfWaQGpk
まともな話がしたいんじゃなくて、
音が変わるって結論が欲しかっただけなんでしょ?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 14:15:41.42 ID:qYqBm+gG
尼はこんなのも出してたのか
http://www.amazon.co.jp/dp/B003ES5ZQE/
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 14:27:34.16 ID:oPvRBSNn
電力線の途中にLEDがかましてあるとノイズフィルタの代わゲフンゲフン
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 15:12:17.09 ID:kKBl8xAp
>>517
それよりノイズ耐性は>>507の方がいいぞ
マジでエレコムとかバッファローって侮れんとおもたよw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 16:21:05.49 ID:B2ZnHk8i
>>519
両方ポチッてみた
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 16:33:16.09 ID:7l9IX79l
いあ、ここで光って欲しいのが人情というものだろう
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 18:58:51.56 ID:tQ2vSbjU
尼の奴は固くて取り回しが悪すぎる
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 19:03:59.54 ID:NomiaxNu
試そうと近所のヨド行ってモンスターの買おうと思ったら全部売り切れだった。
結構買ってるヤツいるのね。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 01:37:27.63 ID:eWX5gIT9
糞音になるとは思わんのケ?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 03:53:36.03 ID:pvzfFHC5
なんかヤフオクで最近よくみる新進気鋭?の業者
デジタルだから0101の世界だと思われますが
通っているのはアナログと同じ電気だから
音は変わります、と息巻いてるんだけど、
まあ、電流なんだろうけど、ほんとかな?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 05:51:24.22 ID:GpT73zaz
ウソです
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 09:23:04.78 ID:dGPYh+Ux
>>525
どれ?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 10:57:05.38 ID:ijyYxW58
自分的には、デジタルケーブル交換したら音が変わるなんて与太話を信じる人がいるって事自体が信じられないんだけど、
冷静になってリセットして、もしソフトウエアの知識もハードウェアの知識も持ってないとしたら・・・
と考えると、業者の売り文句を信じるしかない人は騙されてしまうのも仕方無いのかなぁという気がしてきた。
否定派の言ってる事と、業者の言ってる事、どっちが正しいのか判断する基準すら持ってないんだもんね。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 11:05:05.02 ID:AF90cQ2w
判断基準は自分にある
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 12:16:59.03 ID:ImizYuw8
音が変化するのは電源ラインの影響じゃないの?
安いケーブルは何のシールドもしてない4本の線が入ってるだけだけど
高級なやつだと何層もシールドしてあるし、電源線と信号線を別々にまとめてあるし
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 12:49:55.96 ID:0Dm8OEAV
安いのでも普通にシールドしてあるがな
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 13:21:56.24 ID:xsALeI9p
安いのでもダブルシールドくらいは普通
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 19:09:55.62 ID:pvzfFHC5
534 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/28(火) 19:27:19.43 ID:IL/t2zI9
なんだワグナスか。
535 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/28(火) 19:28:41.45 ID:IL/t2zI9
ワグナスは昔からある業者だよ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 00:07:10.80 ID:KL4HRHgI
>>530
音は変化しない
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 01:24:36.92 ID:cFimvI3N
>>525
USBはしらん。
一般的なS/PDIFはれっきとしたアナログ信号。
正確には0101のデジタル信号1つと、それらを復号、復元するための同期信号が3つある。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 00:01:33.03 ID:w1CqU0nM
やっぱ音変わるよなあ…なんでなのホントに
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 00:10:41.31 ID:lUBxkj99
>一般的なS/PDIFはれっきとしたアナログ信号。

すまんが同意できない
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 00:12:00.27 ID:B/rYrt4K
Q なんでなの
A きのせい
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 00:16:23.15 ID:vvcAWEF/
SPDIFはリアルタイム性を有している暦としたアナログ信号でもある
完全なデジタル成分オンリーならLANやUSBじゃなくちゃ(マクロ視点で見ればストリーミングではあるが)
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 00:31:17.25 ID:G6UvMhf+
全く同意出来ない。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 00:38:13.03 ID:6UjEISZV
同意も糞もS/PDIFって大昔に策定された駄目な規格なんだが・・・
デジタルデータだけ送って、それをそのまま変換できるような
夢の規格があればケーブルでどうのって議論をしなくてもいいんだが。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 00:45:45.29 ID:G6UvMhf+
S/PDIFがアナログってバカだろ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 01:38:04.04 ID:lUBxkj99
同期信号を混ぜてたらアナログって理屈がまず分からんし(そもそも同期信号もデジタルだろ)
リアルタイム性があることがアナログであることとどう関係してるのかもよく分からない
マクロでストリーミングがどうたらとかもう何が言いたいんだか
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 06:17:55.16 ID:lj1Zk1xH
S/PDIF
フルスペル:Sony/Philips Digital Interface Format
別名:SPDIF
S/PDIFとは、ソニーと、オランダのPhilips社とで共同開発された、CDやMDといったデジタルオーディオ機器を接続
するためのインターフェース規格のことである。
電気製品などについての規格化を進める団体であるIECによって認定されている。
機器間の接続には電気式のコアキシャル(同軸)ケーブルか、あるいは光学式の光ファイバーケーブルが用い
られる。
いずれも音声を完全なデジタル信号のままで送受信するので、機器どうしで音声データを転送しても音質の劣化
を全く生じさせないことを特徴とする。
通信は単方向で入力用・出力用の端子が用意されており、光ファイバーの場合、出力側の端子をのぞけば赤い光
が確認できる。
547 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/30(木) 07:12:24.62 ID:XtEKw+wE
>>545
デジタル信号をデジタルのデータとして扱うなら01のデータは変わらないけど、アナログとしてみたら違う。完全に量子化された信号じゃないって事でしょ?

そもそもデジタルデータは同じでも音質が違うのは常識だよ。HDDとUSBメモリに同じファイル入れて再生すると音が違う。
音楽業界でも製造工場でCDの音が違うのは言われてたことだし。デジタルを完璧と思う風潮は一種の宗教だね。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 07:56:16.85 ID:NQ8JOqPb
凄いのが出てきたなw
さすがに釣り針でかすぎて喰いつけんわwww
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 09:19:37.26 ID:ELsPme/b
S/PDIFと書くから騙される奴が出てくるんで

ソニー/フィリップス デジタルインターフェースフォーマット

と最初から書いておけばアナログ云々言い出す奴もいないんじゃね?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 09:53:48.84 ID:B/rYrt4K
>>547
>アナログとしてみたら違う。完全に量子化された信号じゃないって事でしょ?
頭おかしい。
送受信される信号は物理的にはアナログもデジタルも無い。
信号のレベルをそのままに扱うのがアナログだし、量子化して扱うのがデジタル。
量子化が前提の話なのに、量子化しないで見てみれば〜みたいなのは詭弁。
まぁ詐欺業者がよく使う手だけど。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 09:55:11.65 ID:Rmv6uUGh
何かすげぇな。
CDからHDDへ取り込んだデータをSSDに移して、
それを更に別のUSBメモリへコピーして他のPCに移した後、
ネットへアップロードしたものをまた別の人がDLして、
って繰り返してるとさぞかし音が違うものになってるんだろうな。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 17:45:27.49 ID:LxTVcbwo
クリプトン、高音質USBケーブル聴き比べキャンペーン

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110630_457201.html
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 21:07:22.69 ID:cj1n7r8X
聴き比べるより
ケーブル囓じり比べがマシ

まぁアナログとデジタルも
区別もつかん文系思い込み馬鹿は
せいぜいキャンペーンに
のってくれw
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 21:37:56.05 ID:qm/WPPd/
USBもアナログだしな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 23:10:57.32 ID:wiP4CRW+
ここの人ってデジアンはデジタルだから正確とか思ってそう
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 23:28:38.88 ID:MeQm6Tl9
めっちゃアナログのデジタルばっかw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:18:54.23 ID:lCzhVsak
>>553
アナログとデジタルの区別が付かないというよりは、
変わる事と変わったように感じる事の区別ができない
という感じかなぁと。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 05:20:02.08 ID:TBItC43B
世の中には使うHDDによって音が変わるという奴がおってだな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 06:38:50.16 ID:oLPIDd7P
今やPCオーディオ誌も
はちゃめちゃ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 07:52:07.35 ID:22BsWTgi
馬鹿につける薬は無いか
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 22:20:30.23 ID:+9wfYzH2
AmazonBasics高密度編組シールド、ボッタメーカーなら数千円はするな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 22:28:22.14 ID:SRrpSegM
AmazonBasicシリーズのケーブル類は安いわりに造りが良いね
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 23:01:32.10 ID:9pUpKNko
1.8メートルは長いわ、もっと短いのだせや
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 00:03:28.97 ID:boMv4DYG
高密度編組、機器のスイッチ切ってもLEDが消えないやw
音は変わったか良く判らん。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 08:33:46.16 ID:0FUPlaAD
むしろ音が変わったらそのUSBケーブルは欠陥品だと思うw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 10:00:17.23 ID:iAxKTvgo
だってなあ
S/PDIFやUSBケーブル程度の長さで音質が変わるとか言ってるのに
24bit/96kHzのネット配信は音がいいとか言ってるんだぜ

きっとピュアオーディオ用モデムとかルータとか使ってるんだろうな(´・ω・`)
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 13:48:03.67 ID:lC/KYP9s
データセンタまで専用線直結はピュア界では常識
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 16:44:14.98 ID:bpG4Mvh6
>>566
ちょっと何言ってるか分からない
ストリーミングのこと言ってんの??
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 17:19:20.11 ID:dOKP4Lsy
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 17:34:03.39 ID:VObsukjy
>>569
スイッチングHUBの選定が信じられない。
こんな格安チップ搭載機ばかり選ぶなんて・・・
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 00:49:47.38 ID:YZOmHOwO
>>570
569のリンク先と大差ないアホだなw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 08:57:00.25 ID:tYuIkezt
>>569
これのリンク先スゲーな
ホントに何を書いてあるのか判らない
嘘ばっか並べてあるカルト宗教のチラシ読んでるみたいだw
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 21:06:40.85 ID:2LNnS96Y
>>569
オナニーで使ったティッシュを
人に見せたがる
ってのは余りよい趣味ではないね

まぁオーディオ評論は全部こんな
もんだけど

574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 21:12:17.80 ID:py+nLUkV
>>573
はやく、豚小屋から引っ越せよ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 22:38:10.85 ID:Sf5Gtg9M
>>573
なんという的確な比喩
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 01:47:20.47 ID:JcKWuw95
>>569はコメント欄に同類が大量に湧いてるのがまた凄いぞ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 03:51:45.19 ID:GRoCnIOZ
山本博道氏・田中伊佐資氏・鈴木裕氏によるオヤイデケーブルの比較試聴
http://www.ustream.tv/recorded/14850452
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 08:21:22.62 ID:csTbN4p3
>>577
耳にかかるニット帽かぶっていったい何を試聴してるんだ?
馬鹿なのか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 10:31:55.55 ID:C/1OzEEX
>>569
そのブログの人さ、LINN DSが無線LANで接続されている意味を理解できていない

LINNではDSシステム本体と、騒音源のHDDとかPCを分離したいから無線LANを使ってますよ、と書いてるのに
ブログのほうだと「NASやHUBのノイズ」とか「LANケーブルの外来ノイズ」とか言い出してるから変になる

だいたいWAV, FLAC, WMAとかの「ファイルを転送」してるのにノイズもへったくれも無い
ファイルにノイズが乗ってたらその時点でデコード不能、つまりファイルが破壊されてて何も出来ない
そういうノイズの乗る余地が無いからLINN DSは高音質だと言ってるのになあ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 12:57:02.35 ID:JcKWuw95
USBもLANもデータを送ってるだけ

USBケーブルで変わるならLANケーブルでも変わる
USBケーブルで変わらんならLANケーブルでも変わらん

どっちもデータの確認はしてるので後は有線由来の電源ラインノイズの影響をどう見るかで決まる
USBやLANの通信モジュールの変動状態で電源ラインの揺れ方が変わるとかオカルトとか
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 18:15:25.07 ID:GRoCnIOZ
最終的に取り出すデータがアナログ(音声はアナログ波形)なんだから、
出力信号はアナログ回路の影響が避けられないんだよね。
デジタルデータが同じでも、ケーブル内の波形が出力される音質に影響するわけよ。
このことはクロックを考えてみればわかる。クロックもアナログ波形だから。
カタログ上のクロック精度がいくら高くても出力波形の歪みで精度が落ち音質は劣化する。
同じクロック(同じ発信子)でも音質が違うってのは、ここに理由がある。
これが分からない無能はオーディオやめたほうがいいよ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 18:30:00.41 ID:2y4uNPrs
御大層な能書きは、ブラインドテストで聴き分けられる様になってからw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 19:09:15.13 ID:gOnZ47mw
デジタル信号もアナログ信号も伝送路によって変質する、そこはいい
ただアナログ信号が各周波数に対して固有の影響を受けるのに対して
デジタル信号は時間軸にそってランダムに影響を受ける
なので低音がどうで高音がどうたらとかいうことにはならない

はずなんだがまあ信じる奴がいる限りこの話は無限ループだな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 19:14:42.20 ID:2y4uNPrs
まあ200年近く前(実際はもっと前だろうけどw)から裸の王様は居る訳で
自分が優れてるなんて中二病は、普遍的な逃避なのかもしれんね
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 19:20:04.66 ID:ne8yqh22
そこはお互い様w
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 20:28:26.68 ID:2y4uNPrs
>>585
誰にレスしてるの?
ループの事なら肯定派の裸の王様が証明すれば済む話だと何度も指摘されてる
お互い様ってのは何を論点にして言ってるのか興味津々
えっと、悪魔の証明は無しなんでよろ〜w
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 20:45:58.58 ID:ne8yqh22
裸の王様のことじゃなく、
>自分が優れてるなんて中二病は、普遍的な逃避なのかもしれんね

こっちねw
どっちも自分の持論を信じてるってこと
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 20:51:16.32 ID:BNsg45mM
オカルトでもいいじゃない、都市伝説の話とか面白いし。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 20:52:03.81 ID:2y4uNPrs
持論を信じるのは何の問題もないよ
それを否定された時に持論の正当性を証明すればいいんだから
でって事で悪魔の証明不可って書いてるんだけどねw

理解できてる?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 21:04:05.60 ID:n+cV0/jx
買って試す金が無いのか?
無いなら借りて試せよw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 21:09:52.76 ID:ne8yqh22
>>589
どっちも前提条件が違ってるのに論議しても仕方ないじゃーんw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 21:15:58.16 ID:2y4uNPrs
>どっちも前提条件が違ってるのに
何度も言われてるけど、もう一度言うねw
悪魔の証明は無しだから、肯定派は検証環境を正確に提示すればいいだけ
キモーなポエムが書きたいなら書いてもおkだけど、笑われるのは覚悟してね
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 21:19:29.65 ID:ne8yqh22
駄目だこりゃw
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 21:20:10.16 ID:49WsUESU
audioquest carbon usb
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 21:25:04.44 ID:s9pzo3EQ
オークエも今ではオークエ(笑)的な存在になってしまった
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 21:25:29.66 ID:2y4uNPrs
>>593
何が駄目か書かずに逃げるの?(ニヤニヤ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 21:44:43.99 ID:49WsUESU
>>595
なんで?自分の意見を言うなら、しっかりと理由を述べろよ。
だから、おまえは、駄目なんだよ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 23:08:37.87 ID:14wrgHgN
高っかいケーブル使うと「音楽がありのままに展開する」んだっけ?w
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 23:40:27.49 ID:49WsUESU
>>598
どこのWebページから拾った情報。
リンクをよろしく。
どうせ、お前の頭の中から、はじいた意見じゃねえだろ?
空っぽだからな、お前の脳みそは。wwwww
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 07:02:16.58 ID:jny5uQfY
>>590
まだ詐欺確定の
「幸福になる壺」を買わせようとする
真性極悪詐欺師登場!
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 09:19:55.49 ID:slKv/3EP
>>581
いったい何を言ってるのかさっぱりわからないが
「ファイルを送る」や「データを送る」の意味判ってる?

受け取ったデータをバッファに溜めて復号するのに
いったいどの部分がデータに影響するのか説明キボン

あとあなたの見てる地デジTVは音質や画質が良くなったり悪くなったりするんだ?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 09:33:46.08 ID:TTtC8gbU
>>601
581はカルト信者が教義を唱えてるようなもので、ツッコミ所が多過ぎて手が付けられない
のは確かだ。
でも別にデータが変わると言ってるワケではないので、
>いったいどの部分がデータに影響するのか説明キボン
みたいな的外れな質問をするのはいただけない。

ツッコむ方こそ冷静に。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 10:07:55.49 ID:slKv/3EP
>>602
581を良く読め
>デジタルデータが同じでも、ケーブル内の波形が出力される音質に影響するわけよ。
こう書いてる以上的外れではないな

冷静に突っ込むんだ!w
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 11:42:21.87 ID:Z+vaBLNY
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 11:45:18.98 ID:Z+vaBLNY
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 13:31:01.23 ID:7QnLJVrM
>>603
…。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 13:52:16.22 ID:GdtvgkzX
>>1
>スレ利用のコツ。ケーブルアンチ様に反論しない。説得しない。一緒になって遊ばない。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 14:04:10.87 ID:UKsuMRp/
構ってるのも自演だから
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 14:58:06.08 ID:slKv/3EP
ええええええええ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 15:18:05.35 ID:Jj1xQjPp
>>581
これは適切な指摘
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 16:09:58.26 ID:1J8lLEZm
自分にレス付けるのって惨めな気分でしょうね
いやーマジで、そんな惨めな思いまでして馬鹿曝け出す勇気には感服しますw
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 16:18:00.51 ID:JaL1nnlO
最終的にd/a変換されてアナログ回路に流れる信号は
USBケーブルを通った信号そのものではないので適切どころかスレ違いと言っていいレベルだよ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 16:21:27.91 ID:Ck3xSKrw
まさか、D/A変換後の「音」で * デジタルケーブルの優劣 * を語るヤツはいないだろ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 22:49:16.12 ID:jny5uQfY
>>620
本当にオーオタはこんな低レベルの
馬鹿ばっかりだから
詐欺師も
笑いがとまらんのよ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 22:52:02.39 ID:Gq6ducUG
620????????????????????????????????????????????
614なのに???????????????????????
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 22:58:28.70 ID:JaL1nnlO
>>620
だからお前は駄目なんだよ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 23:06:33.07 ID:Gq6ducUG
620ってだれだよ?いいかげん、現れろよ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 23:50:34.58 ID:ESIjdT77
>>620
貧乏人は安い機材でちまちまオーディオやってりゃいいんだよ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 23:56:07.86 ID:Gq6ducUG
だから、620って誰なんだよ。
いいかげん現れてください、イエス様。wwwwwwwwwwwwww
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 00:01:34.97 ID:dN4r6iW6
Hi?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 00:12:19.28 ID:5HppYzcw
>>620
おお、イエス様。♨
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 10:14:43.39 ID:rv4TIf6r
バッファローかサンワのフェライトシース、
それか見た目が欲しければAmazonの高密度で十分

ってことにしてる
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 10:45:49.70 ID:IKiLQPJ3
Amazonの高密度ポチっちゃったw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 21:27:10.98 ID:JrHkb5EN
オカルト的に高額なケーブルを宣伝販売する業者も酷いが、
アンチの馬鹿っぷりも救い難いな
此処って、アンチの隔離スレなのか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 21:36:26.19 ID:5HppYzcw
MacBookPro + AudioQuest Carbon USB + Kripton KS-1HQM

おそらく、これが、PCオーディオとしては、最強。
全部アメリカだけどな。
で、ONKYOが後追いで、USB入力付きのモノラルバイアンプアクティブスピーカーを
発売するはず。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 21:37:38.02 ID:++cctema
>>624
>>1
>スレ利用のコツ。ケーブルアンチ様に反論しない。説得しない。一緒になって遊ばない。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 21:40:25.50 ID:eC3WfJY+
誤)オカルト的に高額なケーブルを宣伝販売する業者も酷いが
正)オカルト的に高額なケーブルを宣伝販売する(ライバル)業者も酷いが
同じ穴の狢でおk?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 22:05:03.73 ID:DS41xv+r
AudioQuestなんて、オカルトにやられたバカしか買わんだろ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 22:06:21.08 ID:5HppYzcw
>>628
ほう。その理由を聴きましょう。
リンクは貼らずに、自分の意見でお願いします。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 22:09:08.29 ID:ycJ1hfu6
>>626
>一緒になって遊ばない

めっさ遊びたい、オカルトにやられっぱなしの否定派がんばれ!
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 22:09:34.06 ID:vgUKQCel

■■■ スレ利用のコツ。ケーブルアンチ様に質問しない。反論しない。説得しない。一緒になって遊ばない。 ■■■

632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 22:13:45.89 ID:Iqj3HmB4
触ってるのも自演だから
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 22:15:37.22 ID:5HppYzcw
>>628
シカトか、こら?
自分の発言に責任を持てよ。

だから、否定派は中ニレベル電気理論病って言われんだよ。

分かったか?2度と書き込むなよ。分かったか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 22:18:28.07 ID:ycJ1hfu6
■■■ スレ利用のコツ。ケーブルアンチ様に質問しない。反論しない。説得しない。一緒になって遊ばない。 ■■■

めっさ遊びたい、オカルトにやられっぱなしの否定派がんばれ!

635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 22:22:31.80 ID:cq4peamk
じゃあまずはまだレス付いてない否定派のレスになんか言えば?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 22:42:59.37 ID:5HppYzcw
>>635
なんなんだよ、その散漫な指示。意味、分かんねえよ。
お前が学生なのか、社会人なのか、知らないけど、まあ、御愁傷様。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 22:45:58.95 ID:eC3WfJY+
ハード板で嬲られたのがそんなに気に障ったのか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 22:49:41.66 ID:0qVY5MZY
>>581は逸品館の清原の文章を一部改変したもので、ほぼ90%清原の文章だ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 23:29:05.62 ID:ZpDamhOZ
>>633
どんだけオークエ好きなんだよw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 23:33:16.77 ID:DS41xv+r
>>ID:5HppYzcw

AudioQuestのラインアップを見れば、バカでもオカルトということがわかる。
わからないの?

ケーブルの下にティッシュを置いたら音が変わったと言うアホ?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1307879760/136
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 23:42:18.72 ID:5HppYzcw
AudioQuestのラインアップを見れば??????????

その理由を聞こうじゃないか。
そして、発展的な議論に繋げていこうじゃないか。

だから、君はまず、AudioQuestに対する批判を、論理的に展開してみなさい。

そしたら、僕が、添削してあげるから。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 23:59:06.46 ID:DS41xv+r
だから、ラインアップを見れば一目瞭然だろうが。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 00:00:42.89 ID:5HppYzcw
>>642
その理由を聴こうじゃないか。
そして、発展的な議論に繋げていこうじゃないか。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 00:02:10.77 ID:DS41xv+r
http://www.audioquest.jp/speaker.html
これを見てどう思う?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 00:03:52.97 ID:lm+5mUj6
>>644
だからぁ、自分の言葉でしゃべれよ。
リンク貼って、自己満足に浸るというのは、否定派の悪い癖だよ。
反省しろよ。そして、2度と書き込むなよ。wwwww
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 00:06:01.49 ID:MUR0Jo8e
何故リンクを貼るのがいけないんだ? ハイパーの最大の利点なのに。
お前はこれを見てどう思う?
http://www.mssystem.co.jp/cdew.html
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 00:08:13.34 ID:lm+5mUj6
>>646
で、お前はその、リンクから、どういう考えを感じ取ったんだ?
それを、詳しく、述べてみなよ。そんなに、びびらなくていいよ。
肯定派は、みんな、懐深いから大丈夫だって。そんな、びびんなって。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 00:12:49.17 ID:sFIUmQs7
>>646
すごく…大きいです…
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 00:16:18.11 ID:MUR0Jo8e
>>647
いや、感想を聞いているのは俺の方なんだが。
俺にとっては、
http://www.audioquest.jp/speaker.html

http://eau-rouge.jp/products/goods_pow.html
は、全く同じものに見える。
そしてその根っこは、http://www.mssystem.co.jp/cdew.html
に繋がっているとな。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 00:17:18.44 ID:IBsZ8khJ
>>647
否定派と遊びたかったら専用スレにいけ。

【コンポ】ケーブルで変わらないのは偽物?15【耳】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1308732082/
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 00:21:26.99 ID:QTNBZJc4
>>646
ピュアオーディオと波動系の複合型詐欺とは珍しい物を見た
知らん人のために説明しておくとα波とθ波測ったと主張してる
MIRSなる機械が実はこの世に存在しない
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 00:23:58.01 ID:lm+5mUj6
>>649
いやいや、あの人がこう言っていましたけど、あなたは、どう思いますか?
って言われて、何を答えればいいの?

お前の意見はどうなの?ってことに当然なるよね??????
違うか???
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 00:25:55.54 ID:lm+5mUj6
>>649
しかも、見えるって何?
目の話か?違うやろ。耳の話やろ。

違うか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 00:32:32.33 ID:MUR0Jo8e
AudioQuestのどこがオカルトだというからこちらの見解を表しているだけだが?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 00:39:59.28 ID:lm+5mUj6
>>654
おまえの見解はリンクを貼ることなのか?
ゆとりか?
何歳か知らんけど、就職はむりだな。
ITベンチャー立ち上げて、捕まる?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 00:43:04.36 ID:ybXn1aGg
聞きしに勝るカオスやなw
まんまカルト教団の布教でワロタwww
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 00:43:10.88 ID:MUR0Jo8e
ガキか。就職の心配しろよ。こっちはオーディオ歴35年の50歳だ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 00:44:20.68 ID:ksmQlEMR
>>655
脅迫ですかな? それとリンク先を気軽に踏まないことです。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 00:44:59.49 ID:lm+5mUj6
>>657
50歳なんですか?
すいませんでした。

そんな、御大が登場されるとは思わなかったので。
申し訳ございませんでした。
でも、酒の飲み過ぎには注意した方が良いですよ。♡
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 00:49:50.84 ID:lm+5mUj6
>>657
ハイパーって何ですか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 00:50:10.41 ID:MUR0Jo8e
俺はウ板の住人でもあり、酒タバコは一切やらないのでご心配には及ばず。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 00:51:52.40 ID:MUR0Jo8e
ハイパーリンクのことだよ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 00:56:09.10 ID:lm+5mUj6
>>662
ハイパーリンクですか?
もしかして、マイクロソフトオフィススペシャリストですか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 00:58:06.62 ID:ybXn1aGg
>>657
おっちゃん、怒っても無駄やと思うでー

詐欺やカルト宗教に引っかかる人は、知能とは無関係なんやから
おもろいのは自分が賢いと思てる奴ほど、騙されてる事を認めんのやwww
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 00:59:34.14 ID:MUR0Jo8e
俺が持っているのは97だよ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 01:06:18.28 ID:QTNBZJc4
>Double-Quad Helix(ダブル・クワッド・ヘリックス)スピーカー・ケーブル
> 4本の高域用導体と4本の低域用導体がそれぞれ左右のシースに螺旋状に配置された、
>特異な構造を持ったシリーズです。この構造ゆえ(同一シース内で、高域信号と低域信号が
>共存していないため)、低域と高域信号の干渉が発生しないメリットがあります。

じゃあまずこれにつっこんでみるか
高域と低域用に別々の配線を用意しても入力信号には高域・低域混ざってるんだから
結局両方に同じ信号が流れてしまって意味がない(つまり共存していないというのが嘘)
端子内にローパスとハイパスフィルタを組み込んでるのなら(そんな訳ないけど)分波できるが
そんなことをすれば信号が歪みまくって音質どころじゃなくなる
つーかスピーカー側端子で結局混ぜるのに途中で分けてなんか意味が・・・
あと根本的な話になるけど干渉を防ぐってことが全然メリットにならない
干渉というとなんか悪いイメージだが要は合成、それのどこにデメリットがあると?

さあなにか意見がございましたらどうぞID:lm+5mUj6
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 01:08:46.00 ID:lm+5mUj6
>>666
中ニ病乙。
他人に自分の考えを伝えたかったら、もっと簡潔に、文章を書きなさい。

668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 01:14:33.45 ID:IBsZ8khJ
十分に簡潔に書かれてる。何が言いたいのか分からんのはお前のほうだ>>667
否定派と遊びたかったら専用スレでやれ。 中学生じゃないんだから、スレわきまえろ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 01:14:34.59 ID:QTNBZJc4
真面目にやるのが馬鹿らしくなってきますが要約すると
「このケーブルは高域と低域に信号を分けてない(分けても意味が無い)」
ってことです、きっとこのレスもなんだかんだ言ってはぐらかすんでしょうね
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 01:17:24.69 ID:IBsZ8khJ
>>669
俺が相手してやるから、>>666を張りなおしてくれ。
【コンポ】ケーブルで変わらないのは偽物?15【耳】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1308732082/

移動するぞ。このアホに答えるスキルはないからな >ID:lm+5mUj6
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 10:13:48.12 ID:bFhsX2pg
>>666
>同一シース内で、高域信号と低域信号が
>共存していないため低域と高域信号の干渉が発生しないメリット

普通にバイワイヤと同じ理屈じゃねえか。
それすらも知らんのかwド素人は語るな。

いいか?お前の言い分だとアンプ側は±端子1対なんだからスピーカー側も1対でいいはずだよな?
でもなんでスピーカーはハイパス・ローパスフィルターの手前の、
接続端子の時点で2対にわけてあるのか調べろよ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 10:45:37.70 ID:2kEMTPhB
SPケーブルの話題は他所でやってね
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 10:46:45.65 ID:47jsNASL
>>671
>普通にバイワイヤと同じ理屈じゃねえか。
当たり前だろ。
ターゲットがそれなんだからw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 14:46:27.52 ID:OZbfBM8f
嘆かわしい
話が横道に逸れてSPケーブルまで出てくるとは馬鹿丸出し
馬鹿だらけでも構わないのだが、オカルトとアンチの二極化状態では、
まともな製品が手に入らなくなりそうだ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 15:13:51.58 ID:YVch3Pi7
>>674
まともな製品が手に入らなくなるワケ無いじゃんww
家電量販店でもどこでも売ってるんだから。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 23:39:43.06 ID:kaxAgTRh
>>623
うちも高密度届いた
LED結構まぶしいw
ハンダ付けは結構汚いw

そもそも高密度って、HDMIの方はシールド増やしてるみたいだけど、
USBの方はノーマルと違うのか謎だなこれ
ただシースが太いだけだったりするかもしれないw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 10:33:14.33 ID:DJvLoSmg
>>676
俺もそのとおりの感想だな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 23:03:02.37 ID:OuAYa+Jr
要は、ブランドイメージでホルホルしたいだけだろ、肯定派は。

エレコム?バッファロー?パソコンサプライじゃねぇか(プッ
モンスターケーブル、オーディオクエスト、高級オーディオメーカー(ワクテカ

おおかた、こんなところだろ。

ガワとロゴだけ変えて、同じ線材、被覆、端子で中国メーカーのOEMだった
なんてオチでないことを祈ってろ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 09:48:12.32 ID:vstBaMp6
OEMじゃないよ
中国メーカーに発注してるだけ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 06:37:44.42 ID:3gNfvIjt
信号線と電力線を分岐したケーブルを、
もっと色々と製品化して欲しいな

自分で作れば良いのだが
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 18:18:08.63 ID:UJoW27uG
分岐?
682 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/17(日) 00:17:26.73 ID:GucaO3R9
こまけーことは良いんだよ!
683 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/18(月) 16:58:38.31 ID:dYGnexyf
USBに流れるデジタルデータって劣化するのか、いまいち解らんから誰か解説してくれ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 17:47:47.26 ID:Ra3qPpjg
劣化なんかしない。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 18:04:10.80 ID:skzNXh/y
デジタルデータの劣化ってどんだけアホなんだよ
信号線と電力線を分けるなんて発想も
単なるケーブル詐欺師の騙しのトーク、
ぼったくりの手口に過ぎないのに・・・
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 18:15:50.25 ID:kgdVKaZ1
線を分けるからいいんじゃなくて、ここで言われてるのはノイズの少ない
電源から別給電がいいって話なんじゃね?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 18:17:55.48 ID:YvJNPDk5
>>685
信号と電力を分けるのはいいと思うがな。
信号といっても電力線から見れば、メガHz以上の高周波ノイズ発生源にしかすぎない。
それが別ケーブルになるのは、当然いいことじゃね?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 19:27:50.44 ID:Sciq4+sA
>>687
そのとおりで、実際音もそういう変化をするけども
アンチ様にアンカ打ったらダメっすよw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 19:36:24.00 ID:YvJNPDk5
>>688
実は俺もアンチなんだw
これは「高音質USBケーブル」とは意味合いが違うからな。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 19:46:06.56 ID:Sciq4+sA
アッ、ソースカ サーセンw
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 22:26:58.40 ID:skzNXh/y
>>687
でも誰もその違いが
実際には判らなければ
意味がないし

その意味の無さで
ぼったくっている
クズ業者へのお布施するバカが
いるのが問題

それを個人の好き好みにすり替える
詐欺幇助はいい加減にやめろ

高音質USBなんぞ謳っている商売は詐欺
なんだから
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 22:38:09.83 ID:BWH4TnB5
AudioQuest Carbon USB、最高です。

by otai audio
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 23:08:27.64 ID:YvJNPDk5
>>691
別に違う意見を否定しようとは思わないが、詐欺幇助は聞き捨てならんな。
電源ラインを別にとるのがいいと言っただけだぜ?
前にも言ったが、それは高音質USBケーブルと別の話だ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 23:13:20.25 ID:skzNXh/y
>>693
電源ラインを別にとろうがとるまいが
実際にもたらされる再生音には
何にも関係ない(=人間の聴覚の閾値を遙かに超えてる)
んだから、それを謳って高いケーブルを売っている業者が
いる以上、「電源ラインを別にとるのがいい」という
発言は詐欺幇助でしょ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 23:20:45.70 ID:YvJNPDk5
>>694
何の関係も無いというのは、はっきりした事実か?
お前がそう考えてるだけじゃないのか?

高音質USBケーブルみたいに何の根拠もないならともかく、
一応根拠があることに対して、閾値以下だと主張するなら、
本当に、閾値以下だという証明がいるぞ?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 23:27:43.26 ID:l2RKjD4I
証明も何も、現状電源ラインを根源とするノイズなど発生していないわけだが?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 23:31:54.07 ID:YvJNPDk5
それは電源を別にして比較した上で言ってるのか?
どうせ、比較しないで現状ノイズが無いと思って
そう言ってるだけだろ?

698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 23:32:15.26 ID:e5MpHsYr
彼は世界中にある全てのバスパワー機器で確認されたそうです
神ですので、我々一般人は触れない方が良いと思われます
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 23:39:18.10 ID:l2RKjD4I
悪魔の証明も知らないアホ? あると主張する側に立証責任はあるんだぞ?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 23:42:14.99 ID:YvJNPDk5
>699
ばーか、おれは変わるとはいってないよ。
理屈の上からそのほうがいいと言っただけだ。
それをお前は詐欺呼ばわりしたんだから、俺が詐欺幇助であることを証明しろよw
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 23:43:44.53 ID:X2OjoI7B
理屈じゃ音は変わらないんだろ?
あとは好きなの選べってだけ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 23:46:57.79 ID:l2RKjD4I
理屈の上から言う馬鹿が言った言葉。
「俺は嫁がケーブルを踏んだのがわかった」
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 23:49:17.90 ID:YvJNPDk5
>>702
それを理屈が通ってると思うオオバカwww
704 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/18(月) 23:51:19.22 ID:2OaL5Ik0
アホか、デジタルでも音変わるのは常識だ。CD-Rでも音変わるだろ。
HDDとUSBメモリーに同じデータ入れて再生してみ?まともな機器持ってたらすぐ分かる。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 23:53:39.74 ID:l2RKjD4I
CD-Rで音が変わるwww
これ読んで出直して来い。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12132755/
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 23:54:24.70 ID:l2RKjD4I
で、クラシック専用USBメモリ、ジャズ専用USBメモリとか買っちゃうのねwwww
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 23:59:25.82 ID:YvJNPDk5
>>705
なんだ、逃げるのか?
全然、関係ない話じゃん。
今は電力線に信号の高周波ノイズが混入して音が変わるかって話をしているから、
どっちかと言えばアナログだろ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 00:00:56.79 ID:l2RKjD4I
で、何Hzなわけ? その高周波ノイズ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 00:05:44.24 ID:mtrRc1G8
>>708
その質問に何の意味があるんだ?
とりあえず回答すると知らんよ。
で、俺が答えられないからといっても何の意味も無い。
今までのカキコを読み返してもらえば分かるが、おれは混入するとは言ってないからな。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 00:07:08.01 ID:7T2bklKJ
答えれば、>>702の意味がわかるだろ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 00:12:44.75 ID:mtrRc1G8
>>710
お前、本当にバカ?
702の元発言はなんの理屈もないって教えてやったじゃん。
アレは単にそう「聴こえた」っつうだけの話。

おれの主張があれと同列に聴こえるなら、お前の知能はノミ以下だぜ?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 00:14:52.85 ID:7T2bklKJ
いや、嫁がケーブルを踏んだんでノイズが発生したんだとよ。
お前と同じじゃないかwww
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 00:20:06.15 ID:mtrRc1G8
あー確信犯かw
まともに反論できなくて、意図的に話をそらしてるわけか。
つまんね。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 00:22:13.97 ID:7T2bklKJ
逃げるなよ。これに答えろよ。

で、何Hzなわけ? その高周波ノイズ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 00:23:48.70 ID:7T2bklKJ
無いものをあるように思う。

嫁がケーブルを踏んだのがわかったというバカとお前は全く同じでは無いか。

反論? お前のどこに論がある? 何Hzかさえも言えないと言うのに。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 00:39:36.95 ID:apf1TqRs
つーか、USB給電タイプのUSBDACって、音が出ればよい程度のローエンド製品でしょ。

USBケーブルの電源ラインの質にこだわってオーディオ用USBケーブル買う金があったら、
ちゃんとしたオーディオ用USBDAC(当然独立電源でUSBの電源ラインにはフィルタが入っている)に
買い換えたほうが良いのでは。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 01:06:22.42 ID:q7SZiPdw
USB-DDC用に電源分岐タイプが欲しいんだよな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 01:25:50.65 ID:k595yOBw
>>717
そのくらいダイソーでケーブルとハンダごて買ってきて作れよ。
むりならエルサウンドで買うとか、USBバス電源を使うHDDに付属してる、電流稼ぐための分岐ケーブル流用するとか。

つーかケーブルアンチ同士で罵り合うのな。どうしようもねーなw

>>716
高額機器が音が良いと限らないのと同じように、バス電源使うから、独立より音悪いとは限らない。
金がかかってる機器のほうが、良い音は出し易いように、独立電源が有利なのには違いない。
それと電源フィルタだが、詳しくは書かないが、君が思ってるほど簡単じゃない。
理由はコモンモードノイズから見れば、信号ラインも電源ラインと全く同等だから。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 03:28:51.70 ID:PCF1zPnH
>つーかケーブルアンチ同士で罵り合うのな。どうしようもねーなw
「高音質USBケーブル」が存在しないのを複数の理由で証明できるっつう事だな。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 09:02:54.57 ID:k595yOBw
721719:2011/07/19(火) 11:50:29.75 ID:PCF1zPnH
んーと、俺も肯定派と思われてる?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 22:20:44.73 ID:8DnDTWKi
このスレは肯定派どうしで語り合って、もりあがる安住の地じゃ
なかったのか・・
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 11:27:37.04 ID:Xs0yBUQi
メーカーも「音質の変化」とか「個人の感想」とは言うけれど
絶対に「高音質保証」とは言わないだろ
つまりはそういうことだ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 21:42:21.13 ID:pDIzd/D2
音が変わればなんでも良いよ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 13:24:03.73 ID:jgipF4ma
で、お前ら肯定派は何で高調波ノイズ発生源でもある
パソコンで音楽聴いてんの?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 13:38:11.29 ID:vHPA0ixU
QB9でノイズ気になったこと無いからな。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 03:04:44.30 ID:xNxVO7f6
USBから給電していないDACでも、
余計な変動は排除したほうが良さそうな「気はする」
実際にPCからどの程度の電圧電流変動がUSB電力線に
出ているのか、知らんのでw
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 03:13:10.91 ID:xNxVO7f6
そう言えばエルサウンドのUSBDACは
USB電力線が無くても動作するので、
電力線を結線していないUSBケーブルを
別売りしているね
普通のUSBで接続した場合と比較するとどうなんだろ
聴いたことのある人、いる?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 06:48:14.18 ID:m5TsMLg7
ケーブルで音は変わらない
それが証拠に
ケーブルによる音の変化を測定して
示したデータもないし
世界中どこを探しても聞きわけられた
という事実もひとつもない
ましてやUSBケーブルなんぞはさらに問題外

音自体は変わっていないに
ケーブルを交換すると
音が変わった!
高いモノに換えると
音が良くなった!
と感じるのはプラセボ
によるものという医学的な説明もなされている

それでも
まだ
あたかもケーブルで音そのものが変わる、良くなるような
情報操作(評論家、専門誌)を行い
法外な価格で販売し、利益率80%以上の暴利を貪っている
業者がいる

それを詐欺師と言わず誰を詐欺師というのでしょう

730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 09:11:12.25 ID:Lxby7Vcf
確かに、同じ規格のUSBケーブルで、値段の違いを
聴き分けるのはほぼ不可能だろうね
しかしバルク転送をするUSBDACは少数派であることも知らずに
USBプリンタやハードディスクとすべて同じと思い込むのも愚の骨頂
特にUSBケーブルの電力線については、「変える」にとどまらない
「つなぐか、外すか」の違いも含まれている
ケーブルをつないだ時と外した時とを比べて、
同じ音がする気がするのはプラセボと言えば褒めすぎだろう
駄耳乙としか言いようがない

731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 11:11:09.86 ID:yZKg1JB/
バルクでもアイソクロナスでもデジタルデータは変質しないから。
電源云々は繋いでる機器の問題だね。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 11:37:38.03 ID:sbXmMjua
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 15:49:49.43 ID:Lxby7Vcf
アンチの脳内妄想では、クロックはデジタル信号なのかw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 10:42:49.88 ID:5ZVqfZwD
USBにクロック信号があると思ってる情弱がいるスレはここですか
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:05:14.62 ID:LNBMJj5M
クロックはあるだろ。
伝送規格上の信号取り出しのトリガとなるクロックが。

もちろんトラポやDACの動作とは関係ないクロックだがな。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:28:23.03 ID:S6zCuKzK
>>735
ちゃんと分かって言ってる?
USBにクロック信号は無いよ。シンクパターンで受信側PLLを定期的に同期させるんだよ。
もちろん、それらの信号を作り出すためのクロックや、受信の大まかな目安になるクロックはあるけど
それをもって「USBにクロックがある」と言うかどうかは微妙だし、そもそも信号線の上の話ではないので
「クロック信号」の話をしてる734に対して「クロック」はあるだろ、という受け応えもおかしい。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 14:02:13.97 ID:ZSje3vYk
変わった釣りだな・・・・

USBコントローラの脇にあるXtalは何の仕事をしてると思ってんだ?
>そもそも信号線の上の話ではないので
なんで後付けしたしw
>受信の大まかな目安になるクロックはあるけど
そのXtalはダイレクトに音質にかかわってんだよ。クロック周り触ってから言えよ。
キャリアもないのに、何を語りたいんだよw

人恋しいなら、そういう板で雑談するとか、友達に電話かけるとかしろw
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 14:24:12.78 ID:XPWZMVBg
方式によるのでは。

アダプティブアイソクロナス転送のUSBオーディオの場合SOFからDACのクロックを作るので、
この送出タイミングに揺れがあると、ひどいときは出音のピッチが変わるほど音が変わる。

アシンクロナスアイソクロナス転送のUSBオーディオの場合、
USBのSOFフレームの受信タイミングとDACのクロックとは何も関係ないので音質には影響しない。

739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 14:34:33.97 ID:LNBMJj5M
>>738
アダプティブっつうのはデータ追従の意味であって、クロックまで追従するわけじゃないだろ。
そもそも伝送上のクロックにDAC動作まで追従したら、物理層でUSBとDACが不可分になってしまう。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 14:34:43.31 ID:ZSje3vYk
>アシンクロナスアイソクロナス転送のUSBオーディオの場合、
>USBのSOFフレームの受信タイミングとDACのクロックとは何も関係ないので音質には影響しない。

ホスト側もデバイス側も、Xtal の質はどちらも、まんま音に出る。自分で試せば分かることなのに、
どこかの受け売りを、自分に言い聞かせて、信じ込もうとするのは、何故?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 14:43:05.88 ID:XPWZMVBg
>>739

アダプティブアイソクロナス転送は受信側がデータレートを送信側にフィードバックするすべがないので
DACのFIFOが空になったり溢れたりしないためには、
送られてくるSOFのタイミングに、USBオーディオインターフェース側のPLLクロックを追従させるのが普通です。
ASRCを使用している製品もありますが主流ではありません。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 15:00:13.94 ID:wiIyeYT7
盛り上がってる所に水をさすようで悪いけど
送信側のクロック精度はケーブル変えてどうにかなる問題じゃないと思うんだが
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 17:19:01.81 ID:ZSje3vYk
ところが、どうにかなる。というかヘタすれば劣化する。
LVDSやUSBの仕様書読めば分かるが、差動ライン長差を3mm以内にしろとか、ものすごく神経質な規格になってる。
D+とD-の伝送時間差に関わることで、差動スキューって言うんだが、これもジッタの一部。
だから音質向上を狙ってUSBケーブルを自作するときには、長さにも気を使う。

ケーブルの特性はいろいろあるが、高周波伝送で問題になるパラメーターは、
表皮効果、誘電損失、主にこの二つで、直接伝送品質に関わってくる。
http://ednjapan.cancom-j.com/issue/2007/1/26/1052

オーディオは重箱の隅をつつける様なシステムになればなるほど、
高周波と高電圧の実装知識が効果を顕すよ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 18:17:35.64 ID:OcVEfJm+
人間が弁別出来ない世界の話を得意気に語られてもな。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 19:06:32.41 ID:4nMxK+0y
USBの規格に沿っていれば品質は保証される。
逆に言うと、規格以上のものを使っても高品質化は期待できない。
でいいか?>>743
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 19:09:28.00 ID:wiIyeYT7
>>743
それ送信側のクロック精度の問題と違うだろ。
またアナログとデジタルごっちゃにしてるしw
信号路の質によって波形が乱れるのは誰でも分かってるんだって。
そしてアナログ伝送なら波形の変化(劣化)が直接(人間が認識出来る程度かどうかはともかく)音質の変化になるけど、
デジタル転送の場合は波形の劣化が直接音質に影響するわけじゃなく波形がある程度以上乱れると正常に通信できなくなる
(要はデータ化けする)からそうならないように規格が決まってるの。
んで、当然普通の(粗悪品でない)ケーブルでもデータ化けなんかしないんだよ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 19:14:02.37 ID:4nMxK+0y
いまさらだけど
USB2.0
fullspeed
アイソクロナス
っていう前提でのはなしだよな?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 21:05:41.11 ID:VHJULa1D
>>743
こういう知ったかバカが
オカルトを産む元凶
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 21:21:43.58 ID:9cPXtv2S
>>748
仕様書読め
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 22:27:49.38 ID:4nMxK+0y
データにジッターのブレがあっても受け手(DACとか)の溜まった時点で消えるだろうに。
ま、今度はDACのクロック起因のジッターがでるかもだけどな。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 17:03:48.17 ID:8Iuqa9I/
なぜかケーブル好きな人はデジタルということを理解できないのかしないんだよな
アナログと違って劣化したら復元できないだけなんだが
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 19:13:17.24 ID:GuAS6Ams
知ったか共様々

デジタルにおける劣化を説明してください。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 08:38:48.59 ID:SxLfScI/
>>752
データの欠落だな
地デジだとブロックノイズ乗るだろ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 12:33:01.85 ID:wgz+FSDC
だからUSBケーブルの比較レビューでアナログっぽい事をいってるのは嘘ハッタリ
http://www.ippinkan.com/wireworld_audioquest_usb.htm
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 20:45:52.15 ID:pI6KoB8b
嘘ハッタリどころか
詐欺幇助
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 23:45:28.73 ID:9GQhDJEJ
いや、アナログでも変わらないから嘘なんだが。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 00:10:55.28 ID:vFabb3bE
>>754
ここはバッテリーに充電する電ケーの違いで音が変わるという店だからね。
まあ、なんでもありさ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 00:54:11.72 ID:RVA4kiVz
>>756
30ウーハーのスピーカーにね、

やすいオーディオ機器についてきた2mmぐらいの細いスピーカーケーブル
1m6000円の5mmぐらいある太いケーブル
某MITの3万ぐらいするケーブル
1m5千円の直径0.8mmの純銀線

とっかえひっかして音が違うかというと大して変わった気がしないんだよ・・・
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 01:44:17.39 ID:ErWdikbj
>>758
大して変わらないって言うことは変わったことは分かるんだ。
まぁ、一定レベルの音質が稼げるようになるとそんなに変わったように感じなくなるけどね。

ケーブルで音質が10変わるとすると、オーディオだけで音質を30しか稼げない場合は結構変わるように感じるけど、
オーディオだけで音質を100稼げる場合は、トータルで110にしかならないわけでそんなに変わったようには感じない。

ただ、スピーカーが一番変わるかって言うと確かに変わるけど表面上のキャラクターの変化が大きくて、本質的に音質が上がってるか?と言われると一般に言われてるほどは変わらないと思う。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 10:56:03.47 ID:RVA4kiVz
>>759
「大して変わらない」と「大して変わった気がしない」の表現差があって
後者の場合は気配のレベルでしかないので
「もしかしたら気のせいかも」という程度と受け取ってクダサイ

差が現れるとしたらケーブルの電導度の違いなんじゃなかろうかと思う
単にそのケーブルがどれだけ大量の電流を流せるかで
スピーカーをドライブする電圧に差が現れるだけ
言い方を変えると「ボリュームの差」だな

だから音の傾向も音質も変化するわけではないから
同じだけの電流を流せるケーブルだったら、高かろうが安かろうが
ブラインドテストをやっても判らないと思う

スピーカーの場合は同じメーカーの物で価格に3倍ぐらい差があるものを
同じシステムで比べると「音の傾向」は似ているけれど「音の緻密さ」は全く違うよね
安い方は明らかに音が足りない、再生能力不足が露呈する
ここで後ろで鳴ってた鐘の音はどこ行った?っていう感じ

スピーカーメーカーを変えた場合はキャラクター、音質そのものが変わっちゃうから
それが聞き手にとっていい音か?合うか合わないか?という所からの違いになると思う
細かい音が出るかどうかはそのメーカーの価格レンジによるんじゃないかな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 14:53:07.41 ID:elWY0HZF
まあ>>754のレビューは嘘だけどねw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 18:57:12.44 ID:b/VrWHQE
アンプによる音質の違いが100%ないことが証明された

http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_amptest.htm

悔しかったらブラインドテストしてみろwww
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 22:06:47.13 ID:v6GJpFZq
はいはい。
それでも音は変わるよ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 22:36:14.66 ID:Hd8HNE7P
スピーカとアンプ持ちだされてもな。
ところで肯定派は、何時になったらUSBケーブル起因の音が変わる理由を説明できるんだ?
ジッターとか電源とか、接続機器に原因がある説明ばっかりじゃないか。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 00:05:40.47 ID:GRl/AVa2
>>762
その記事書いてる人の年齢って幾つなんだろう?

安いフルデジタルアンプで本当にそのスピーカーがドライブできたなら驚異的なんだが
俺のもってるLUXのL509でドライブした音と比べると
RSDA302だとウーハーがまともにドライブできないから全く違う
どれだけボリュームあげても太鼓が「ドン」と鳴らずに「トン」としか鳴らない
なのでアンプで音が変わらないかというとそんなことはない

だいたいアンプで音を加工する気になれば幾らでもできる
もっと簡単にLOUDNESSスイッチ入れればボリューム同じでもガラっと変わる
ていうかどのメーカーも出てくる音を全部同じに作れる方が驚異的だと思わないか?

ただ最初に年齢のことを書いたけど、例えばその人が60代〜とかだったら
上だけでなく下も聞こえなくなっている可能性があるんだよね
もし20代だったら俺よりそっちのほうが正しい可能性もあるがw
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 00:50:11.63 ID:Le0rueyp
>例えばその人が60代〜とかだったら
>上だけでなく下も聞こえなくなっている可能性があるんだよね

初めて聞いたね。低周波騒音被害者は高齢者の方が多い。ソースを出してくれ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 09:49:27.92 ID:sGSsjakG
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 10:58:35.22 ID:GRl/AVa2
>>766
老人性難聴でググるといくらでも出てくる
つか歳をとると下がよく聞こえるようになるとか勘違いしてる?

実際は老人性とはいえ「難聴」なので上がほとんど聞こえないから
下が聞こえるように感じているだけ
本当は全領域で聞こえにくくなってるんだよ

あとこうなると耳鳴りもひどくなる場合があるんだとさ
だから高齢者に低周波騒音被害者が多いというのも
被害者本人にそれが耳なり由来のものなのか、外部騒音由来のものなのか
「聞き分け」がついているのか疑問

まあモスキートノイズが聞こえる年代の複数の人が
その低周波が聞こえると言ってれば低周波騒音で正しいと思うが

769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 00:20:38.66 ID:SVzV84jh
>>768
おいこら。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%80%81%E4%BA%BA%E6%80%A7%E9%9B%A3%E8%81%B4
>老人性難聴は、低音域ではあまり聴力の低下はないようであるが、

ググって真っ先に出て来たぞ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 02:11:50.58 ID:3ER+kMIt
>>769
[要出典]
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 10:39:30.65 ID:SVzV84jh
↑バカ?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 10:45:22.58 ID:SVzV84jh
http://kotobank.jp/word/%E8%80%81%E4%BA%BA%E6%80%A7%E9%9B%A3%E8%81%B4
>低音はほぼ正常に聞こえるのですが
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 11:32:49.54 ID:WgozDHeg

いい加減スレチだって気づけよ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 13:06:26.39 ID:Y+qjDWtu
と言うかこいつ必死すぎだろ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 15:08:58.27 ID:lTNgLV0G
>老人性難聴は、低音域では「あまり」聴力の低下はないようであるが、
>低音は「ほぼ」正常に聞こえるのですが

どこにも低音域が正常とか健常とは書かれていないな
だいたい下まで完全に聞こえなくなったらただの聾(つんぼ)だ
なにも聞こえないだろうがw
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 15:15:24.13 ID:IGXIz8Td
とにかく、USBで音が変わるとか言ってるやつはオカルト
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 15:50:37.40 ID:YmbCdyPG
加齢性難聴は身体能力の低下と同じメカニズムです。
歳を取ると速く動けませんね?反応も鈍くなりますね?
高域の周波数は非常にハイスピードで鼓膜を振動させます。
年齢とともにそのスピードに神経や脳がついていけなくなるのがその原因です。

でも、低域は非常にゆっくりとした動きですので年齢の影響を深く受けません。
低域が聴こえないのは加齢性ではなく別の要因、特に伝達系の疾患を疑うべきです。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 16:01:36.18 ID:twHjxXKL
要するにアンプの音質差は全然ないってこと
ブラインドテストすらできないくせに
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 16:52:19.69 ID:tsXPuTUh
>>775
アホってどこまで行ってもアホなんだな。
「あまり」と「ほぼ」を取ってみろよ。意味が変わってしまうから。
例外と言うのは必ずあるけれども、という含意が文章に「あまり」と「ほぼ」を付けされるんだよ。
「あまり」と「ほぼ」と言うのなら、どれ位低音に対する聴力の低下がありますか? と聞いてみろ。
「ほぼ」ありませんという答えが返ってくるぞ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 17:45:29.41 ID:PPgtqU9j
客観的なソースが求められてるんじゃないですかね
まったく興味がないですけど
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 18:54:41.33 ID:tsXPuTUh
上に挙がっているリンク先だけで十分客観的だと思うよ。
老人性難聴では高音に聴力の低下が見られるが低音ではない。
中には探せば低下が見られる人もいるだろうけど、ほぼいない。あまり見られない。
そういうことだろう。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 08:00:11.46 ID:uh0aWkRF
>>779
結局は相手を貶めて罵倒するほか対処のしようがないのか?
ディベートしたいなら少しは大人の対応を覚えろ

一応書いておくが
「あまり」と「ほぼ」をつけてしまったらそれは程度の問題であり「完全」ではないことを
自分で認めてるじゃないか
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 08:15:07.98 ID:uh0aWkRF
老人性難聴が進行するものであることを認識してる?
去年は人の話しが聞こえたのに今年は聞こえないとか
高域→低域に向かって聞こえない音域が進行していくんだよ

まあ会話が聞こえなくなったらオーディオもへったくれも無いだろうけども

784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 09:36:37.13 ID:I0YHPZcp
>>ID:uh0aWkRF
バカ?
小学校の校長に訊こう。
「オタクの学校でキスを経験している生徒は?」
校長「あまりいないでしょうな」
「では、性体験を持っている生徒は?」
校長「ほぼいないでしょうな」
これで何がわかるかと言うと、“いないこと(ないこと)”が前提とされているときに、「あまり」とか「ほぼ」が使われるということだ。
老人性難聴で低音に障害があるか、といえばない。
だから、「あまり」とか「ほぼ」とかが言葉のあやとして使われるんだよ。
北島康介のコーチに訊く。
「今年の北島はどうですか?」
「ほぼ北京の時と同じですね」
それをもって、北京の時よりは落ちていると言っているというのはバカだ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 10:39:03.90 ID:i/eJotoG
wikiとかで言われてるのは聴覚検査の低音の定義が指向性のある周波数前提
つまり125Hzで検査されるから低音に障害が出にくいとされてる
ここに影響ある人は実生活で障害となるレベルつー事

加齢性の聴力障害は高音と同時に低音でも進行してるけど、実生活で意識する
こともないし継続的に聞くことも無いってだけ
エコキュート騒音なんか12.5Hzと25Hzなんで60歳ぐらいだと聞こえない騒音と
して有名だし、オケだとコントラバスの低音が年齢と共に聞き取り難くなるのは奏者の常識
オーディオで60歳位の爺様が金掛けたシステムって高音の指向性が強くて低音
がむやみに出てるのも上記の理由からw
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 21:49:28.48 ID:I0YHPZcp
>エコキュート騒音なんか12.5Hzと25Hzなんで60歳ぐらいだと聞こえない騒音と
>して有名だし、オケだとコントラバスの低音が年齢と共に聞き取り難くなるのは奏者の常識
>オーディオで60歳位の爺様が金掛けたシステムって高音の指向性が強くて低音
>がむやみに出てる

全部ソースが無い話。ソース出せよ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 21:53:01.92 ID:4ZgaN6NW
ソースが無い話
そんな都市伝説で
すべてが成り立っているのが
ピュアオーディオ

USBケーブルで果たして
音が変わるのか
信じるか信じないか
それはあなた次第
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 22:32:57.12 ID:bF3cn/zB
ピュアオーディオの世界は「ソースが無い」話ってよりは
「ソースが信頼できない」話が多いような気がする
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 22:46:39.03 ID:TVBcz7AI
板住人の特性がよくわかる流れだな。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 02:50:57.61 ID:BUzkzbCJ
>>785は最後の2行を除けば正しいw
コントラバスは知らんけど、ピアノの世界じゃ年取ってA0聴こえないとか
当たり前だ罠
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 07:07:24.84 ID:GrdtOcyL
>>788

その良い例

『聴覚というものは、現代の測定技術を上回る能力を持っていて、例えば、
マイラーコンデンサーとポリプロピレンコンデンサーの音質の違いを、一聴にして判定します。
最近、話題になる線材についても、聴覚の判定が有利とされています。
このように、耳には耳の感度の鋭い部分があり、測定器と違う得意な場面があります。』(加銅鉄平)
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 18:16:25.89 ID:JjWGrG2v
>>791
ニッセイAMZ と、KP1830なら、すぐわかるんじゃないか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 19:59:41.58 ID:bs+AY7bJ
>>790
ソースを出せと言われているのがわからないバカ?
ソース無しの話を追加してどうする?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 21:21:59.17 ID:Q4+ZwHNU
当事者たちにとって普遍的な事象でソースとかいう方が
不思議がられると思うのだが・・・
795 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/08/04(木) 21:26:33.18 ID:98lvoc88
ソース出せソース出せって、写真撮ると魂抜かれると信じてて頑なに撮影に応じない奴みたいだなw

796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 22:00:36.12 ID:Q4+ZwHNU
歳をとると足腰が弱くなると一緒なんだけどね
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 22:11:10.37 ID:bs+AY7bJ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%80%81%E4%BA%BA%E6%80%A7%E9%9B%A3%E8%81%B4
>老人性難聴は、低音域ではあまり聴力の低下はないようであるが、

http://kotobank.jp/word/%E8%80%81%E4%BA%BA%E6%80%A7%E9%9B%A3%E8%81%B4
>低音はほぼ正常に聞こえるのですが

ソースと言うのはこういうの言う。
そしてここの「あまり」「ほぼ」を以って揚げ足を取ろうとしたバカは>>784で粉砕された。
低周波音被害者には若年層は少なく、中高年が多い事実と一致する。
極端に老化の進んだ人間の例を持って来て、老人性難聴に低音を含めようと強弁するのは詭弁。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 22:17:54.88 ID:Q4+ZwHNU
>>785で書かれてるだろ、計測してるのは125Hzだって
じゃあなぜ被害にあうのかは、低音に気がつかないから
ガスの臭いが判らなければ気付かずに吸ってしまうのと同じ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 22:42:22.60 ID:bs+AY7bJ
>じゃあなぜ被害にあうのかは、低音に気がつかないから

真性バカ? 気が付かないと被害に遭う???
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 22:48:15.35 ID:KIlFuYjp
どうしようもなく厄介なやつが棲み着いたな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 23:11:39.96 ID:5/kF5Lmo
bs+AY7bJ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 20:04:45.87 ID:bs+AY7bJ
>>238
君が>>228でないなら関係ないのでは??


と関係ない人間のふりをして、関係ない人間にレスを投じる。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 23:19:04.59 ID:bs+AY7bJ
>>ID:5/kF5Lmo

ID変えてご苦労。何かおかしいところがあるか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 23:57:07.80 ID:zzwPY9ir
やっぱり自分が普段やってることって言葉に出ちゃうよね
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 00:04:34.88 ID:gBP5noNf
ああ成程。俺は>>801が何がいいたいのかわからなかったがそういうことか。
自分がそういうことをしているという。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 00:06:18.80 ID:LUQSoh7t
>>802だろうw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 00:14:23.50 ID:gBP5noNf
また意味不明のレスが。>>802に何かおかしいところがあるか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 13:28:59.89 ID:7HlyleC+
usbケーブルなどBelkinとかサンワサプライので
十分なのでは。
一応音質考えてbelkinのにしたがなにも変わらなかった。
まあ、転送エラーとかはなくなるんじゃないか。
ちなみに日本でbelkin買うとボッタクリ価格なんで
尼.comで他の買い物と一緒に買うのが送料得。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 20:01:35.19 ID:EFAWsYfL
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 14:51:51.67 ID:VEr1oE0R
少なくともRAL-24192UT1並にジッター対策が施されている場合にはね
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 16:46:19.85 ID:rbDrd3zZ
またジッターですかw
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 04:05:35.16 ID:wyoHMfVQ
いつまでループする気なのかw
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 08:42:54.00 ID:lnWfTXoW
文系の人が理解の外にある物を手に入れた時の典型的反応じゃね?

植物は会話ができるとか言ってたおっちゃんが
当時出たての100万するPC買ってFDDに植木の写真突っ込んで
OS無しのまま起動かけてBIOSのエラーメッセージを「これが植物の意思だ」って言い
それをまたPCよくわからないTV局が放送しちゃうという馬鹿の連鎖を思い出す
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 02:44:34.91 ID:kJYsacOC
はいはい
それでも音は変わるよ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 13:34:24.64 ID:2A93X2MZ
こんな感じかw
http://www.ippinkan.com/wireworld_audioquest_usb.htm
嘘は許しませんよ!
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 16:14:41.72 ID:fJ4xF5uz
>>813
お前の脳内だけではなw

詐欺師or基地外
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 18:35:24.23 ID:CcOJacP6
この手のは迷惑だから出て行ってくれないかなあ
まさか啓蒙でもしてるつもりなのかね
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 19:14:05.65 ID:0uZ09iVj
>>1
>スレ利用のコツ。ケーブルアンチ様に反論しない。説得しない。一緒になって遊ばない。

これでOK
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 20:49:21.71 ID:Fuzr3QAD
>>816
荒らしに構う奴も荒らしって言ってな。
お前がかまってちゃんなら、話はべつだが。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 13:07:36.26 ID:UI5zZCCU
このスレ読んで変わるなんてまさかぁと思ってたが、試しにPC→USB-DACの線をエレコムの700円から
クエストのシナモン1.5mに換えてみた。でベイヤーのDT880で聴いたら...音確かに変わった!
ジッターとか電源線の関係とか?具体的な仕組みはよく知らないが、モソッとしていた音が、
分離が良くなってレンジが広がった印象に変わって、オーディオっぽいより聴きやすい音になったのには驚いた

アンチの人も、ただ煽る前にクエストの一番安いやつでも買って、自分の耳で確かめてからでも
いいんじゃないか
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 13:21:49.51 ID:uoiTrD+I
僅かな変化など、絶対変わらないという思い込みの前では無力
試す前からネットの知識で頭でっかちになってる奴には、まっさらな状態で聴き比べることは不可能
つまり奴らには何を言っても無駄
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 13:21:53.90 ID:QRl+AKxl
>>819
一番安いやつでも買って、自分の耳で確かめてからじゃないとダメなんですか?
822ninja!:2011/08/14(日) 13:43:29.68 ID:L/9RQzKW
>>819
多分、気のせい。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 13:48:40.17 ID:UI5zZCCU
いや、別にダメじゃないけど、百聞は一見にしかずとも言うし、自分耳で実際に確かめてから
文句言うかどうか考えてもいいんじゃないかなと。 クエストのフォレストなら3000円?くらいで
べらぼうに高いってほどでもないし、まあこれは蛇足ですが
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 15:30:25.72 ID:Gi7KH+41
業者必死だなw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 15:49:42.99 ID:VWG2K5YY
確かに変わるな、エレコムのフェライトシースの方がプチが少ないw
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 15:56:37.93 ID:O86+oiKt
なになに、ピュアAUのUSB機器ってプチノイズがのるのかよ。
どれだけ設計ミスや不良品掴まされてるんだよ。
間抜けと耳の悪い奴ばっかりだなw
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 15:58:03.93 ID:a4SPaDh0
>>819
実際に試したけど何も変わらなかった、っていう話はもういくつも出てるよ。
アンチが試しもしないでただ煽るばかりだと思ってるのなら、それは妄想。

で、試したけど変わらない、と言っても、オカルト派は必ずこう言うんだ。
・使った機材を教えろ / 機材が悪い
・糞耳乙
・変わらないという思い込みがある

ちなみに819さんは、その二種類のUSBケーブルでブラインドテストはしたのかな?
別に学術的に厳密なブラインドテストじゃなくてもいいから、ちょっと友達なり家族なりに
手伝ってもらって、試してみたらいいと思うよ。途端に音の違いなんて分からなくなるから。

ちなみにオカルト派は、実際に聞いて試してみろとか偉そうな事は言うくせに、
自分自身はブラインドテストを試してみる事は決してしないんだな、これが。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 18:20:51.93 ID:jX+JsA4D
いや、だからね、無意味だという結果が得られてそれをスレに書き込んだのに
なおもこのスレに居座り続ける目的はなんなの?啓蒙したいの?

書き込んだのに同意を得られなくて悲しかったから
全員から同意を得られるまで駄々をこね続けるの?それって何の意味があるの?

バカどもが無意味なことを語り続けてら、俺にこのスレはもう要ナシだな、でいいんじゃないの?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 18:36:09.40 ID:VWG2K5YY
嘘で金儲けしちゃいかんでしょjk
幸福の壷を認めろってのは、頭の悪い非社会的行動を肯定するのと同じ
そんな事言い出せば犯罪も肯定しなくちゃいけなくなる
少なくとも開かれたBBSで大っぴらにやるこっちゃない
良い大人なら社会的規範に基づいて行動しましょうねってだけだよ
830初心者が最初から大型フロアSPを買う:2011/08/14(日) 18:43:54.46 ID:Pwisx+V9
いや、本当に早くスレ立ててくれ。
社会的規範に基づいて行動しやがれ。

>>良い大人なら社会的規範に基づいて行動しましょうね
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 18:51:16.94 ID:a4SPaDh0
>>828
仮にも高音質とかタイトルに付いてるスレなんだしちゃんとブラインドでも音質評価しましょうよ
って話をしてるだけなのに、自分と意見の違う人間を追い出そうっていう姿勢がキモチワルイ。

意見が合わないってんなら無視すりゃいいじゃん。
わざわざそうやってからんでくることに何の意味があるの?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 19:21:50.43 ID:UI5zZCCU
>>827
ブラインドテストもおいおいやってみようと思うけど、
あなたは実際に何かを聴き比べてみた?比較検証して変わらないという結論?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 19:59:39.14 ID:a4SPaDh0
>>832
オヤイデのd+USBclass Sと、道端で野晒しに売られてた100円ジャンクケーブルで比較しましたが
自分には何の違いも感じられませんでした。
テスト前には「明らかに音が変わる」と言ってた人も、ブラインドにした途端に違いが分からなくなってましたよ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 20:09:10.23 ID:UI5zZCCU
>>833
なるほど。
目隠しでどれくらい印象変わるかわからないけど、
やってみたら報告しますわ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 21:06:32.84 ID:28dxQk8V
>>833
ケーブル以外の機材を教えていただけないだろうか
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 01:17:55.36 ID:frDOQf+k
>>831
ブラインドしない人を批判してるだけとでも?
それなら「オカルト派」なんて言葉は出てきませんわな

後付けで言い訳してるだけですね、あなた
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 07:05:48.57 ID:WdCo/ope
>>831
意見が合わないってことじゃなくて
実際にブラインドしてみれば誰も判らない
USBケーブルで音が変わるなんていう
「嘘」はやめろって言ってるだけのことでしょ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 20:54:31.78 ID:bkLgIZlA
Q.ケーブルで音は変わる?
 
A.1 ケーブルに抵抗をつけたり、さびまみれのケーブルなどの極端な例でなら機械での測定値は変化しえるが、
通常の製造工程で作られたケーブルなら高いのも安いのもどれも一緒。人類の聴覚能力では知覚できないほど小さい変化だ。
(これがケーブルで音は変わらないという「否定派」。科学的にもこれは実証されている。)
----------------------こえられない真実(否定派)↑と虚構(肯定派)↓の壁--------------------------------
2 音が激変する。誰にでもどこででもわかる。(テレビのスピーカーでも変化が聞き取れたぜ)
 3 わずかに変化する。
   ・耳のいい人ならわかる(いつでもどこでも挑戦を受けるぜ。)
   ・高級オーディオならわかる。(これならテストできまいと逃げ口上w)
   ・オレの部屋のオレのセッティングでならわかる。(ついに自宅まで逃げたw)
   ・人前で証明できないほど繊細(=チキン)なんだよオレ(大変なんですね音楽一つ聴くにもw)
 4 火事場の糞力みたいに、人間追い込まれるとわかる(どんなオーディオ環境だよ…)

ケーブルで音は変わるという「肯定派」は、最初は2になり、問い詰められると3から4へとグダグダになっていき、
ついに反論できなくなるとあとは否定派への人格攻撃や自己洗脳のためのオウム返し、テスト音源うpでの自作自演や、
そもそもこのスレは根拠がないと言って自我崩壊しだす。ネタスレなんだってことにしようともするw
それも駄目となると、このテンプレのあとに「真のテンプレ」や「現在の状況の確認」などと称して勝手に結論が出ていないことにし始める。
結局なにも反論できないと、人は論に反論せず自己完結した脳内結論を一般化し、それを唱え始め、
その脳内結論に反する人に対しては人格攻撃を始めるしかなくなるというサンプルになるスレですな。
人はかくも愚かで脆い。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 20:55:49.74 ID:92rxgyGg
高価格なUSBコードは眉唾物だが、USBコード長は短いほど良いというのはどうも信用できそうです
理にかなっているのでは?
5センチくらいのが欲しいのだけど
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 21:10:28.57 ID:NkWu+wiu
USBケーブル自体はまっとうな状態ならばどれも変わらない
念の為にフェライトコア付きのUSBケーブルを使う程度で良い
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 22:23:00.72 ID:92rxgyGg
物理的に考えても短いほうが有利なはず
USBにも長さの制限があるわけだし
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 22:27:34.79 ID:lrm9rqkQ
エラーを起こさなければ良いんだから、あまり長さにこだわる必要はないと思うが…
USBケーブルの良し悪しなんて、エラーを起こすか否かの他に何があるの?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 22:54:50.26 ID:fiELx/Gi
見た目がキレイか汚いかとか
あと光ったり光らなかったりもします
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 23:08:05.21 ID:mmrQUYTV
値段が高い事と、それっぽい口上が有る事が大切なんじゃね?
845 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/16(火) 09:40:56.38 ID:MCdk6UsG
ブランドも大切。
流石にサンワサプライとかじゃ、プラシーボとは無縁だろ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 10:13:17.05 ID:eYXrEOxh
USB-DDCにAmazonの高密度線使ってみたけど、
部屋を暗くした時光ってるのがウザかったのでAmazonのノーマルの方のUSBに替えた。
音はよう分からん。同じに聞こえる。

布巻きシースってのが見た目的に良かったんだがなw
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 12:49:13.98 ID:c2a6K2pq


【コンポ】ケーブルで変わらないのは偽物?16【耳】

で、延々と自分の糞耳晒し、キチガイと誰彼構わず泣き叫び
持ってないものを持ってるといい
持ってるものを持ってないと騒ぐ、真性妄想人
嘘まみれになって逃走したSAT爺、それが = ID:bkLgIZlA

SAT爺で検索してやってください

SAT爺は各スレで活躍しています
それが = ID:bkLgIZlA

SAT爺で検索してやってください、異常(以上)
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 13:36:45.94 ID:2owNImkT
妄想が激し過ぎて、論理的なことを書くと皆SAT爺に見えるキチガイ。
それがID:c2a6K2pq。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 14:21:12.06 ID:W/nzj6PY
高音質なUSBケーブル()という幻想を守りたくて必死なんでしょ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 16:15:01.32 ID:9/vKjfCo
USBは、200円以下のケーブルを使うべきである
長さで音が変わることも100%ない
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 00:11:09.98 ID:org4KsFE
さすがに200円のケーブルはないわ。
データの転送エラーとか起きる可能性もあるんじゃ?
うちはBelkinのUSBケーブル。
まあサンワサプライとかでもいいんじゃないか。
試したい奴はオヤイデとかぐらいが無難じゃない?
数万するUSBなんて使ってられない。
高すぎ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 00:35:27.54 ID:PeFf8+m+
転送エラーが起きる可能性があるのはいくらのUSBケーブルでも同じことっしょ
安い奴でエラーが起きなければそれで十分なわけだし
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 08:35:35.32 ID:XhLG8oT4
おれはHDMIケーブルでコネクタの角度が変えられる3000円超するのを買ったら
リンクエラー頻発で使い物にならなかった経験がある
値段と性能は関係ない気がする(´・ω・`)
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 02:36:56.65 ID:1fVGJkRy
USB HDDを付属のケーブルで繋ぐと
妙にデータコピーが遅くて
ヤマダでワゴンに入ってた
サンワの500円のにしたら改善された事があったな

問題無いのもあるかもしれんが
あまりに安物は不良も多いのかも
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 08:48:18.19 ID:VQPuwC+9
世の中にあるのは「高額」ケーブルだけで「高音質」ケーブルなどないという結論で終了
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 09:01:59.47 ID:bEvk8J0T
まだこのスレあったのかw
なんか言ってることが最初の頃から変わってないんだが
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 09:55:01.50 ID:WMa4Ymah
2.0は5m、3.0は3mがデータ損失の無い範囲じゃなかったっけ?

理論上、数mのケーブルでデータ損失が発生する仕組みならば、音質の変化はあるんじゃないかな。
劣化という観点で。

デジタルの同軸ケーブルで音が変化するんだから、USBでも音が変わって当然と思っていたが。

自分は、形式はともかく、デジタルケーブルは外部のノイズを拾わず、外部にノイズを出さないことが第一だと思っているから、シールド性能で選んでいます。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 09:55:54.23 ID:Bowv8BW8
規格満たせばどんな物も同じなんだからそりゃ変わらないだろ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 10:48:05.17 ID:VQPuwC+9
スレが伸びるのは、売人か中毒患者が変なこと書き込むからだろ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 10:54:16.31 ID:erucD1Mn
>>857
>理論上、数mのケーブルでデータ損失が発生する仕組みならば、音質の変化はあるんじゃないかな。
>劣化という観点で。
理論と言うか規格で許容される電圧降下と遅延時間が決められてる
これを満たせる超高性能なケーブルだったらもっと長く引いても問題ないし下回るなら規格外のゴミ
上記の規格を満たして送られて来た信号を誤って(エラーになって)受け取る機器があるならそれはUSBの規格外のゴミ
規格満たせば『バイナリが反転、データのロス等エラー』と『信号の減衰、遅延「貴方の言う劣化はこちら側」』はなんら関係なし
DACに食わせるバイナリに変化無ければ音に変化は発生し得ないから規格満たしたケーブルであればどれも同じ音になる

>デジタルの同軸ケーブルで音が変化するんだから、
同軸でつながれた機器の電位差が影響する様なゴミシステム使ってんの?
>USBでも音が変わって当然と思っていたが
アナログしかなかった時代の感性、思い込みでしゃべっちゃうのはやめましょう

暇だから釣りられてみたw

861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 11:11:34.55 ID:AiohAXzG
>>857
S/PDIFで音が変わるってのは規格自体の問題なんだわ
特に同軸のデータ欠損率ってUSBに比べると驚くほど異常な値なのよ
それで欠損したデータを直前のデータで穴埋めするから、ケーブルの品質で
欠損データの数が変わって音そのものも変わってしまうってだけ


862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 12:38:52.84 ID:neTEp0aO
>>857
デジタルケーブルでも、きっちりツイステッドペアにすれば、ノイズはほとんど受けないし出さないからシールド要らない。
http://www.miyazaki-gijutsu.com/series2/noise041.html
シールドにすると、シールドの網組線と絶縁体でぬる〜いコンデンサになって浮遊容量が増える。
アナログでもデジタルでも、ノンシールドの方が音はいいよ。自作がおすすめ。

DBSケーブルに電池がぶら下がってるのも浮遊容量を飽和させて殺すため。http://www.audioquest.jp/dbs.html
浮遊容量は単純な容量と違い、低容量値でも、広帯域で緩慢に効いて、アイパターンの目を潰す。
GHz帯だが、こんな風に。http://www.murata.co.jp/products/article/ta1073/index.html
これが同軸ケーブルだとメートルあたりの容量が67pFくらい(フジクラ)になって、MHz帯になる。

これとは別に同軸SPDIFで音が変わりやすいのは、同軸が低周波で不平衡な特性を持つために、
低周波コモンモードノイズがノーマルモードノイズに変換されてしまうのが原因。
だからCOAXのSPDIFでもツイステッドペアで作れば、絶縁体種に拠る音質の違いはかなり小さくなる。

だまっててもお客さんの遊び場になってるスレだから、ageないようにw
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 13:04:23.48 ID:7jLTzpKb
なんでショップの店員目線なの?詐欺ショップ?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 15:42:03.23 ID:ev5ExFkL
ソニー・フィリップスデジタルインターフェースでMP3ファイルを送って
それでデータ欠損が驚くほど異常な値を示したら
そのMP3ファイルは再生不能だと思うけど
MP3ファイルの音をどうやって変えるのか興味津々(`・ω・´)
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 16:30:53.17 ID:xwo4TQol
>>861
今オーディオテクニカの1000円ぐらいの
同軸ケーブル使ってるんだけど、
もっと品質の高いケーブル使えば
データの欠損は減るのかな?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 16:33:40.88 ID:MCsrsDp0
オーテクの1000円の同軸使っているのなら
それすら十分以上です
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 17:04:37.28 ID:AiohAXzG
>>864
圧縮音声ファイルの扱いはMP3よりAACなんかで規定されてた記憶が・・・
コンテナ化された音声圧縮データはエラー訂正強度が高いって落ちだった
と思うが記憶が曖昧
興味があるなら保護規定も含めたIEC61937あたり調べてくれ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 17:46:26.86 ID:qqxu/BOK
>>865
品質的にはオーテクで十分、つか同軸使ってる限り何に変えても目糞鼻糞
デジタルなのに音が変る時点でアウトなんだよw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 21:11:46.51 ID:xxSIBn/8
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 22:25:18.46 ID:PC47l6t9
>>869
見てきた。
肯定派はここの連中よりレベルがひくかった。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 23:44:23.77 ID:v5pzRRmD
例えUSB機器側に独自クロックを搭載してアシンクロナス伝送だろうと結局マスタークロック信号を作り出すときにはパケット信号と混ぜにゃならん
そしてパケットの間隔はPCソフトウェアドメイン、USBチップ、ケーブルによってぶれまくり

単なるキャッシュへのデータ格納という点ではUSBを流れるパケットの間隔に意味など無いが、
ことUSBオーディオクラスにおいてはリアルタイムにモニタリングするという絶対条件があるので、
例えUSB機器側搭載の物理クロックを使用するアシンクロナス方式ですらUSBを流れる信号内のパケットの間隔がマスタークロック信号の生成にアナログ的影響を与えてしまう
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 23:47:02.03 ID:T73xDyqc
ラックスマンまで、USBケーブル発売するのね。

もともとラックスマンのケーブルの評価は悪く無い気がするんだが、どうかね。

作ってるのはJPS?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 00:19:56.60 ID:2K4tKtNO
>>871
ちょっと詳しそうだから教えてくれ

>例えUSB機器側に独自クロックを搭載してアシンクロナス伝送だろうと結局マスタークロック信号を作り出すときにはパケット信号と混ぜにゃならん

マスタクロックて送信側のクロック?
パケット信号に混ぜるってデータに何を混ぜ込むの?

>そしてパケットの間隔はPCソフトウェアドメイン、USBチップ、ケーブルによってぶれまくり

1msからのズレってことでいいですか?

>単なるキャッシュへのデータ格納という点ではUSBを流れるパケットの間隔に意味など無いが、
>ことUSBオーディオクラスにおいてはリアルタイムにモニタリングするという絶対条件があるので、
そんな条件あったっけ?仕様書のどの項にあたる?
>例えUSB機器側搭載の物理クロックを使用するアシンクロナス方式ですらUSBを流れる信号内のパケットの間隔がマスタークロック信号の生成にアナログ的影響を与えてしまう

ここのマスタクロックは受け側の事?

今USBの仕様知りたいと思って勉強中なんだけど英語苦手でなかなか進んでないんよ
日本語訳あれば楽なんだけどなー
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 00:41:15.46 ID:nAXR3u3D
USBの仕様書読んでも音質との相関は掴めんよw
アシンクロナスの動作どころか、ビットパーフェクト出力なプレイヤー同士で比べても音質が違うんだから、
傾向分析や、向上のさせ方とか改造や自作は、自分のキャリアに頼るしかない。
人から教わっても、自分で試さんと納得できないし、この板で意見交換しようとしても野次馬の野次がハンパ無いw

仕様書みるより、マザーやUSBコントローラーの電源周りをあれこれ弄ってみるほうが、オーディオ的なセンスが身につくぜ?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 01:00:58.55 ID:2K4tKtNO
いや、ここケーブルのスレなんで
それと上で質問した内容は音質じゃなく技術的な内容と規格の話で
従来のオーディオ的思考は不要ですが?

完成された機器、例えばDACだとアナログ段の構成で音質変わるのは理解してるよ
どっちかと言うとお前が野次馬だわ
>>871さん待ってるんで消えろ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 01:47:58.62 ID:5C7TJHyn
アホらし。
本気でUSBケーブルで音が変わると思っている人が存在しているのが信じられん。

PCで音楽を聴く人が増えたときに、どこかのメーカーがもしかして「オーディオ用USBケーブル」とか出すのかな、とジョークをこの2ちゃんねるでも良く見かけたが、いつのまにやらジョークがマジで議論されてる。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 02:27:25.44 ID:nAXR3u3D
>>875
ケーブルスレでトランザクションやプロトコルの話して、
ここはケーブルスレだ野次馬消えろとか、どんなけわがままなんだw

>>871の半端な知識(使ってる用語で分かる)を、やらしく陰険に弄くり倒して、最後にdisりたいだけだろ?
>今USBの仕様知りたいと思って勉強中
ってのは、スルーされずに相手してもらうための方便だろ? 透けてみえてるぜ?w
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 07:47:47.87 ID:Q72rTkw2
>>876
ケーブル、壁コン、インシュ、おかしな貼り物・・・
オーディオアクセサリーのほとんど
すべてがジョークだけどな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 08:19:28.02 ID:4kjDmGtq
>>875
ID:nAXR3u3Dは迷言で有名な痛い人だと思うぞ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 12:17:39.10 ID:xsjT5U1b
ID:nAXR3u3D横からしゃしゃり出てきて、誰も聞いてない持論を展開して、
ウザがられたら質問者への攻撃を始めるとかwwどんだけお子様なんだっていうwwww
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 12:58:19.90 ID:CtJvQAgk
名無し野次馬も大差無かろうにw
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 18:38:16.00 ID:9DMjfLtq
アマゾンオリジナルのUSB届いた、エレコムとオーディオクエストの一番安いケーブルより音良くなった
この青い光は消えないのか…光らなければコスパ最高なのに
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 21:27:18.57 ID:gdSieAtL
なんで「音良くなった」とか軽々しく書くのかなあ。せめてブラインドくらいしてからにしろよ。どうせ思い込みなんだから。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 23:12:18.73 ID:BrN4DLNu
理屈ばっかのヤツは買って使ってから意見言えよ。

>>878
最初っから結論が決まってるヤツの意見なんかw

885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 23:34:38.32 ID:2K4tKtNO
>>871さん来ない哀しい
>>884業者乙
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 20:21:30.51 ID:T71fnJTR
買ってから意見言えとかwwwアホスww
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:30:20.87 ID:EpztnUPD
ここはケーブルアンチスレなの?
煽りばかりでつまらん
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 22:27:12.15 ID:BNmMWmFg
>>887
違う。
肯定派が拗ねて引っ込んでるだけ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 00:07:04.10 ID:MKWXKtI2
>>887
>>1
>スレ利用のコツ。ケーブルアンチ様に反論しない。説得しない。一緒になって遊ばない。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 02:23:23.71 ID:Ckfi8XeB
オーディオ用USBケーブルの肯定する、ということは、PC→外付けHDとWAVやAVIのデータをコピーした際に、良いケーブルでコピーした方が音質や画像が優れたコピーが出来ると認識している、ということでいいの?
全く信じられないんですけど。。。
それともこの発想自体が間違っているの?
教えて、偉い人
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 04:48:38.85 ID:lnJoK69G
>>890
前はビットが化ける「可能性がある」とか言ってる奴もいたけど、どの程度の割合で化けるのか?
化けた場合に何が起こるのか?といったような具体的な話が全くできず、今はもう鳴りを潜めたよ。
今の肯定派のよくある主張は、
・データの問題ではなく、電源ラインから回り込むノイズが音質に影響を与える
・ビットは化けないけど、ジッタの影響で音質が変わる
といったあたりかな。他に何かあったっけ?
とりあえず、データが変わるの変わらないのという話はもうとっくに終わった。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 05:04:44.14 ID:nFFkMbko
>891
この場合エラーが起きたときのデータ再送やらなんやらの話だろ
オーディオとデータの場合扱いがちがったはず
俺詳しくはねえんで解説まではできんけど
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 08:51:22.75 ID:s59lJlH2
アイソクリナス転送の事か
パケットの中身が音楽のデータか画像のデータかでケーブルに流す仕組みは変わらんよ
機械からみればどっちもただのバイナリのデータ

アイソクロナス転送 プロトコル でぐぐってみ
894890:2011/08/23(火) 11:29:51.94 ID:Ckfi8XeB
>>891 892 893

んー、「電源ラインからのノイズ」「ジッター」。。。オカルトの定番ですねwww
そもそも、存在意義自体が真面目に議論されてしまうようなモノが製品になってしまう業界って凄いですよねヽ(´Д`;)ノ

ワタシはオマケのケーブルで良しとします。根拠の曖昧なモノに注ぎ込むほど裕福ではないのでw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 21:23:30.37 ID:zzfrn4Np
肯定派が引っ込みすぎかも知れないから、ちょっとレスw
>>894
オカルト扱いするにはチト早い。
ダイソーで1mUSBケーブル買って来て、電源線と信号線をそれぞれツイストして分けてみ?(要ハンダごて)
それで変化がわからなかったら、オカルト呼ばわりしてくれておk


896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 21:40:45.73 ID:wsivnes2
>>895
それで音が変わるのはUSBケーブルから電源を取ってる場合だけじゃね?
他から電源をとってる場合は影響ないだろ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 22:15:56.68 ID:Stmdjpa2
USB3.0にしたら音変わる?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 22:54:44.58 ID:KB/ICfmX
気分的には変わる。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 23:11:51.52 ID:zzfrn4Np
>>896
判るかどうかともかく、電気的には変化がある。
ちょっと脇道だが、Firewireと、USBのケーブルを比較した時、最大の違い、一つ挙げられるかい?
Firewireは、http://www.cabling-ol.net/cabledirect/pdf/1394-99-XX.pdf
USBは、http://www.cabling-ol.net/cabledirect/pdf/USB2-AMBM-XX.pdf

シールドもドレイン(アース)も違うが、ツイステッドペアしてあるか、してないか、
これが信頼性の高いFirewireと、いろいろ不具合の多いUSBとの最大の違い。
ハブの仕様とか、電源管理機能とか、Firewireは全体的に大変良く出来た規格なんだが、ケーブル仕様を単独で取り上げても、こんなに出来が違う。
多チャンネルとハイレートが勝負どころのRMEがFirewireプロトコルを使わないのに、自社IFの接続に、Firewireケーブルを採用してるところなんて凄く説得力がある。

さて本題。
PCとUSB-IFは、GNDが繋がってる。というか繋げないと動作しない。
某社のデータ専用ケーブルも、もちろんちゃんと、思いっきり繋がってる。でないと動作しない。
ツイステッドペアでない信号線で、しかもシールドで隔てられもせず、脇にGNDが併走しているのが普通のUSBケーブルで、
その時、差動信号ペアうち、GNDの隣を走るD+は、D-に比べ、GNDからのコモンモード電圧の干渉を受け易い状態にある。
http://www.miyazaki-gijutsu.com/series2/noise041.html#(3-A)
磁力線(笑)と思う人も少なくないだろうが、コモンモードノイズというのは、ちょっと特別で、
http://www.miyazaki-gijutsu.com/series2/noise051.html#(4-A)
こういう扱いをされているw

>>897
判るかどうかともかく、電気的には変化がある。
以下略
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 23:26:07.86 ID:KB/ICfmX
電気的な変化と、音の変化は、全然別の話だけどね
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 23:41:42.16 ID:nGnLyWwY
USB3.0にするとどう電気的な変化があるの?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 00:15:07.56 ID:QWBAFhQE
>>900
違う けど知っておくべき事項
肯定派はこれらの技術的な事も理解せずただ信号の減衰、ノイズ、ジッタ等の用語を感覚的に都合良く曲解し会話に持ち出す
知りもせず否定する奴も同類だと思うけどね
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 00:26:43.17 ID:ztdXj7Pd
>>901
主には、クロックの拡散スペクトラムと、許容電流量が増えたことの二つ。
オーディオIFがまだ出てないから、音との相関はなんとも。

ちなみにだけど、>>899はそこらのサイトの受け売りでなく、、
自分なりに音との相関度の官能評価をした上で、プライオリティーをつけて解説したレス。
USBケーブルで、インピーダンスマッチングが〜とか解説してるメーカーは、詐欺まがいだから笑い飛ばしておk
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 10:53:29.09 ID:QWBAFhQE
おーい否定派 反論と言うかなんかねーのかよ

>>903
USB2.0でものChapter7に
でインピーダンスに触れる記載あるし一様に詐欺紛いとするのは語弊があるでしょ
オーディオ関連のUSBケーブルでインピーダンスマッチングうたってるところというと・・・
ああ、あれか適当なアイマーク晒してモニターキャンペーンやってたとこか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 12:50:51.46 ID:y4z1xu2n
>>904
>>おーい否定派 反論と言うかなんかねーのかよ

否定派の大半は>>902
>>肯定派はこれらの技術的な事も理解せずただ信号の減衰、ノイズ、ジッタ等の用語を感覚的に都合良く曲解し会話に持ち出す
について叩いてたんだろ。

それに最初期はデジタルデータが化けるっていうっはしからだしな。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 13:59:21.69 ID:RlgGYzWJ
http://item.rakuten.co.jp/donya/63342/?scid=rm_206823#cat
角形デジタル音声ケーブル 1m 95円

おわかりいただけただろうか
まさか音声データが劣化しまくりだとでもいうのだろうか
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 16:13:35.69 ID:QWBAFhQE
>>905
うん
でも肯定派の代弁として書かれた(だよね?)>>889の言うように
「電源線が信号線と並走している等USBケーブルの構造の問題で音は変わる」
と言う論調もではじめてる

これに対してもちゃんと論理的、技術的に否定して行く必要があると思うのよ
ちなみにケーブルの構造等は6.6に仕様が記載されてる
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 16:34:35.91 ID:tHiK7J7A
>>907
では、論理的、技術的に否定しよう。

「音は変わる」とは、誰が西暦何年に行った実験結果?
ソースの引用がない技術資料など読む価値はない

終了
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 18:40:23.51 ID:VrP3/eWN
俺のような一般ピープルは、音が変わるか否かで議論できてしまう(つまり技術的にも聴感的にも変化があやふや)という時点で高価なケーブルなんていらないな。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 19:04:51.77 ID:y4z1xu2n
>>907
俺は否定派だよ。
それも最初期の頃のね。
デジタルデータは化けないって言ってたうちの一人。

電源周りは接続する機器も関係するから、スレ的にどうかなと
様子見してるんだけどね。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:43:02.79 ID:QWBAFhQE
>俺は否定派だよ。
ええ、わかってます
今後肯定派が言い出すであろうUSBケーブルによる音質変化の理由を想定して考えるのも面白いかなと思う

電源周りってーと
・構造上電源線が信号線と並走している事
・電源線に流れる「汚い電気(多分こんな表現すると思う)」
この二点を独自に解釈し組み合わせてケーブルによる差を説明してくるかな

例えば↓とか
環境:PCとDACをUSBケーブルで接続
変化する理由:
PCの電源はノイズだらけで汚い
このノイズが電源線を通じて接続したDACにも伝わる
DACに伝わったノイズはDACの電源にも影響し音質が悪くなる
高音質ケーブルに変える事で伝わるノイズが減るため音質がよくなる

そういえば最近
デジタルデータとは言えUSBケーブルに流れてるのはアナログな電気信号だからケーブルの影響がある
って言ってる奴良くみるね
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 23:58:22.72 ID:USBSZP55
うれしくて記念カキコ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 00:21:22.20 ID:rs1Z9NL5
>>912 USB! USB!
914 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/25(木) 00:46:03.14 ID:jTJW+I1C
>>911
>このノイズが電源線を通じて接続したDACにも伝わる
>DACに伝わったノイズはDACの電源にも影響し音質が悪くなる
>高音質ケーブルに変える事で伝わるノイズが減るため音質がよくなる
元が汚いのに、ケーブルできれいになるわけないじゃんw
これくらいの事は盲信派でも分かるだろ。

915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 11:32:27.92 ID:1s3tBKDU
電線病の症状が進むと、その程度の判断能力も著しく減退してゆきます
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 23:47:43.51 ID:kll6jXc6
理由はわからんが音は変わるんだな。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 10:08:51.14 ID:bJgKKYvQ
×理由は分からない
○理由は分かってるけど思い込みとは認めたくない
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 01:17:35.60 ID:7+7E11+g
アンテナ効果です
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 14:33:27.55 ID:uEfq2iUd
>>904

これのこと?
http://www.kripton.jp/digital_audio-usb_audio/pc_audio-accessary/usb_cable/uc-ks/monitoring_survey.html

89%の人が音質に変化があると感じているらしい。
しかし、7%の人は全く変化がないと感じるらしい。

結論は音は変わるが、その知覚能力には個人差の問題があるから、
音が変わるかどうかは知覚能力の優劣によるということになるね。
色盲のひとにカラフルな絵を見せても意味ないからな。。。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 14:50:23.37 ID:EVh6Stnv
>>919
色盲のひとにカラフルな絵を見せても意味ないからな、じゃなくって、

詐欺師がアンケート調査の真似事をした、ということだねw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 15:06:15.58 ID:1OpadESM
個人差の問題に還元しないと語れないような結論なら、無視すれば良いw

負帰還がダブダブかかったアンプ、LPFが深いアンプやDAC、
音の変化がわかるかどうかは、システムの優劣によると素直に思えないのが不思議だ。
回路に無知な人に、説明しても意味ないかもな。。。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 15:38:43.80 ID:f5Riru/i
はいはいw
ブラインドテストしてから個人差や機材の優劣について語りましょうね
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 17:46:59.06 ID:RaQ9Vju0
>>919
そうそれ
アンケート結果をグラフにして高音質又は変化があると感じた人が多いよ言いたいらしいね
自分では音質の変化があるとは明言せず他人(回答者)の意見として全力で逃げる辺り酷すぎ
サラッと他システムでは変化なくても自社機器なら変化ありますよーと言いたげな物上げるとかねぇ

まともな聴力、判断能力あるのは7%ということだけは載ってるのか
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 18:04:41.27 ID:H+miXEgV
>>920
色フェチの人にモノトーンを見せても、
色が付いて見えるって答えるようなもんだ。

たとえば
http://www.psy.ritsumei.ac.jp/~akitaoka/color4.html
の上から5番目の図

>「中間の環」
>矢印の先のリングは左右同じ色であるが、違って見える。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 19:46:07.43 ID:+vmZC2c+
>>921
「以前からUSBケーブルでどの程度の音質変化があるのか興味があったから」……57%

既に6割がバカの集団。
こんな集団相手のアンケートに何か意味があるのか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 21:13:15.82 ID:bUyWSaAx
>>919
ひでーなw
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 22:02:26.65 ID:w7lMx3ld
>>925
6割もなにも、すべてがでっち上げ。
真っ赤な嘘アンケートwww
こんなのに騙されて買う奴いる?
いないことを願うw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 11:16:01.22 ID:QYD7cp5u
>>919
>モニターキャンペーン
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 19:17:51.87 ID:gDPV6bsL
オーディオ用USBメモリってどこか製品化してる?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 22:54:58.01 ID:CPwqFh5M
インフラの伊豆
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 23:14:31.87 ID:gDPV6bsL
>>930

わあ。。やっぱり存在したんだ。。ww
しかも木製ケース入って。。もう、笑ってもらいたくて作っているのかとさえ思えるwww

この木製の箱壊したら、激安のUSBメモリが顔出すんだろうな
しっかし、オーディオはいつからこんな狂った恥ずかしい趣味になったんだ?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 23:44:57.12 ID:EWMImPgt
LPからCDへの移行期
デジタル処理が理解できない情弱相手への商売として拡散拡大
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 10:00:09.72 ID:cY8xjsAo
>>931
元々そうだったのが、分かりやすくなっただけ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 16:33:27.27 ID:KE1FvG6R
USBは短い方がノイズを受けにくいと思います
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 19:28:47.86 ID:hy+UdTGj
>>934
我思う故に短い方がノイズを受けにくい
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 02:11:46.50 ID:QI3IPj1L
どっかがディスクリートのメモリとか発売しねえかな?
巨大な箱に入ってCD1枚ギリギリの容量とかで。。ww
アキュあたりが案外やりそうかもww
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 02:39:25.15 ID:vUi02a3s
>>936
どの部品レベルでディスクリートなんだろう?
IC は使わずトランジスターが数百億個並ぶレベル?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 17:44:57.79 ID:QI3IPj1L
そういやアキュの初代のDACはディスクリートだったっけな
ディスクリートだから音が良い、なんてまさになんの根拠もないイメージ先行商品だったよな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 01:25:15.55 ID:kb5Gq8Qg
レベルの低い話で悪いんだがiPodとポタアン(E7)を繋いでるdockケーブルを1000円くらいのからオーグラインのそんなに高くないやつに変えるだけでも音は変わる?
高校生だからそんなに高いのは買えないんだけど
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 01:30:01.34 ID:VVMG84Hg
変わるかも知れない
変化を感じ取れないかも知れない
変わったと感じても良い方向に変わったかはどうとも言えないのがケーブル
値段分の価値が無い事の方が多いのがケーブル
当たるも八卦好みの方向に変わるかどうかは博打
間違ってもグレードアップなんて起こるとは思わない事だ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 02:12:26.48 ID:9Mn3/kUB
>>940
わかりました
ありがとうございました
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 02:47:28.21 ID:YoZDGm+z
>>940
高校生相手になんでそういう嘘を吹き込むかね。ロクデナシが。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 02:54:18.45 ID:CL0k3ymG
>>942
それでは本当はどうなのか教えてください
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 04:21:05.26 ID:VVMG84Hg
USBオーディオ機器に繋ぐUSBケーブルは感度バツグンのアンテナなんですよ
真空管プリに繋ぐインコネの様にね

キャッシュが挟まれていてビットデータ伝送は完全に保障されていてもアナログ部品であるオーディオクロックへのアナログノイズまでは遮断出来ないんだよ


だからと言って音の変化が感じ取れるかは別問題だけどねw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 10:09:12.40 ID:mQIHJT3o
USBケーブルはアナログ部品ではないな
デジタルデータにどうやってアナログノイズを載せるんだ?

電気系にノイズが乗るというのなら、それをオーディオ部と分離できていない受け側機器に問題がある
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 10:53:07.41 ID:OiJWCypz
>>943
音は全く変わらない。以上。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 14:37:14.83 ID:VPH67WNy
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 14:47:50.36 ID:/0gud5d+
音は変わるらしい。 ←間違い
音が変わったと錯覚できるらしい ←正解
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 16:08:19.47 ID:RtPwKkc7
>>947
凄すぎる捏造アンケートw
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 17:01:09.90 ID:OiJWCypz
>>947はこの捏造アンケートを見て何も思わなかったのだろうか。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 17:31:29.73 ID:Km3e+Ylj
>>939
E7はまぁまぁ良い性能してるんだが、iPodは音が悪いので、ケーブルの音は多分聞こえないと思う。

・・・・そう思ったがdockケーブルが酷い音してそうだから、良くなるかもしれないなぁ
現物の写真かリンクを貼ってくれたら、もうちょっと判断しやすい。 

ところで、ここ、USBケーブルのスレなんだがww
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 18:28:40.88 ID:Db0nly2i
アコリバのUSBケーブルについてはネットで調べると結構情報が載ってるんだが、
同じ信号線と電源線分離タイプのSAECはあまり話題に出てこないな。
0.3mから出てるからこっちの方が欲しい。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 18:44:14.32 ID:N3MEv5oe
>>952
これか?
これはすごいな。技術屋が読んだら笑い転げるぞw

http://www.acoustic-revive.com/japanese/usb_cable/usb_cable_01.html
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 19:34:50.67 ID:6ai5R0WN
超訳してみた

既存のUSBマークつけた本当のUSBケーブルは信号ラインて線と電源ラインの線がすぐ隣り合わせになってる!
これじゃ電源ラインの影響で信号ラインを通る繊細な音の波形がゆがんじゃうよ
だから適当に電源ラインと信号ライン切り離した4心のUSBコネクタ付きケーブル作ってみました
あと、自社はUSBの規格や伝送方式、仕組みは見た事もなしわかんないよん あはは
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 19:43:35.16 ID:TpBOndra
HAHAHA?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:12:39.03 ID:nt8i+A2i
http://vaiopocket.seesaa.net/article/157843021.html

パッと聴いて音の立ちあがり方、キレの良さ、細かい音の抽出に圧倒されます。
これはいままで聞いたことがないレベルです。

すごすぎるだろwww
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:31:04.32 ID:w+llh7Ex
ここまで規格外なことされても動いちゃうUSBて凄いな

>>956
色々ひどいなこのレビュー
ケーブルでどうやればSN比上がるんだろ
周波数特性も触れてるけど明らかにケーブルに流れるデータの構造わかってないな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 01:09:39.25 ID:XksZfdIZ
Signal/Noise比の方なら…
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 01:43:33.41 ID:88bZ5q1k
>>952
SAECはなかなかいいよ
高域が滑らかで伸びがとてもよく響きも綺麗低域もしまってる
音色は全体的に大人しめで柔らかいが中高域のトランジェントがすこぶるよく音がすっとでてくる感じ
この音の反応が良いおかげでただ大人しい音にはなってない
強いて言うとフォーカスが少し甘いかなWWのSSBと比べるとだけど 
派手さないけど地味な良さを感じる
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 01:50:36.30 ID:G5rqKZO/
USBケーブルで音は変わらんよ、アホ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 01:53:02.96 ID:88bZ5q1k
追記だけどアコリバと比べるなら
アコリバはSAECをワイドレンジにして温度感をなくした感じかな
性能はアコリバのほうが上だけど個人的にはSAECのほうが聞いてて面白い
あ、僕のレス僕が聞いて感じたことなのでケーブルなんかどうでもいい良識ある人は触らないでね
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 06:06:52.49 ID:iJWW+FjP
USBケーブルをトロイダルコアに巻き巻きで十分でしょ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 13:51:48.75 ID:mELN5vty
>>961
ありがとう。まともに答えてくれる人なんていないと思っていたから、少し安心している。
現在はTransparentのPUSB1を使っていて、もう少し上位のケーブルも試してみたくなったので。
PUSB1は中低域にレンジが拡大して迫力があって、暖色系の音が好み。
(全体的に音像が膨らみがちな傾向はある)

SAECが上品に聴かせるのに対し、アコリバはアタック感の強い硬質な音といった感じかな?
もうひとつ気になると言えば、やはりCardasか。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 16:30:24.92 ID:iJWW+FjP
・・・まともに・・・・・・えっ?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 18:26:43.87 ID:G5rqKZO/
妄想バカというのは恐ろしいな。麻原が空中浮遊をしたと思い込む人間もいるわけだ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 18:59:48.04 ID:p0s39An7
>>963
まさか>>953>>956の文面で納得出来ちゃってるの?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 19:11:59.01 ID:GMqFiU6X
>>964
このスレで、USBケーブルをトロイダルコアに巻き巻きを紹介したのは自分だが、
コモンモードノイズ対策の先にも検討すべきことはあるし、音の変化や向上の代は残されてる。

アコリバが不当に高額に思えることや、説明が胡散臭いことは、排除の理由にはならないから、
実レビューを排除するような、みっともないレスは止めときなよ。

というか、USBケーブルも自作がいいぞ。自作が。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 19:47:24.63 ID:p0s39An7
コモンモードノイズのフィルタとしたってことか
USBケーブルの途中で外皮はがして信号線それぞれにフィルタつけたのかな?
器用で羨ましいわ

見せてちょ♡
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 00:13:05.63 ID:464XK2oi
>実レビューを排除するような、みっともないレスは止めときなよ。
アホか?
その実レビューがそもそもどうしようもないってだけの話だろ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 00:19:44.31 ID:FsNf3vzi
>>967

>>というか、USBケーブルも自作がいいぞ。自作が。

コネクタは何とか探して通販したがケーブルをどうしようかと
何かよさげなの教えてくれまいか?
素直にシールド線2本通すか・・・
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 00:44:58.08 ID:YS2zw9ZS
レビューとかw あんなもん間に受けるのは宗教にハマってる人達だけだYO
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 08:32:17.71 ID:wqEXirOj
>>968
はんだが出来て、みてくれを気にしない方針なら、さほど器用さは要らないと思うけどな。
とっかかりは4月の>>166で、 今はこんな感じ。今撮ってきた。http://i.imgur.com/zEhyg.jpg
ブレッドボードでバラックのまま半年放置はさすがに酷いと思ったので、
明日あたり、ケースとユニバーサル基板を買ってこようかと。DDCはモルモットの末、死屍累々で現3代目

>>970
コネクタはダイソーの1mケーブルを切って使ってるw オスBコネはどこで売ってんの?Aコネしか見つけられないんだよね・・
ケーブルは写真では、潤工社のPTFE0.26mm銀メッキ単線使ってるんだけど、100M単位の受注生産でしか手に入らないので、
オヤイデで切り売りやってるFEP被覆銀メッキ単線をどうぞ http://oyaide.com/catalog/products/p-813.html
0.26〜0.32mmは、細くてポキポキと折れやすく扱い辛いので、適度な塑性があって折れない0.5mmをオススメしときます。
シールド要りません。細かめのピッチでツイストペアにしておくだけで、原理的に電磁ノイズを吐かないし受けません。
見た目も重視でシースが必要なら、網タイツみたいなやつに通しとけばいいんじゃないかと。

ちなみにテフロン系の被覆線はエージング不要なんだけど、銀メッキ線の場合は何故か例外的に要るので、
信号線に使う前に、24時間電力線に使ってエージングしてくらさい。でないとハイ上がり・・・というか耳障りなシャリシャリの音になります。
自分の場合はDC5V100mAで24h(つまりDDCのDCラインにかまして)おいたら完全に癖が取れました。

973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 08:39:35.83 ID:ARLck5jl
>>953
こんな規格外のケーブル使って大丈夫なのか
音楽程度なら問題なくても、データ伝送とか心配だな
分かって使ってるわけだから自己責任だけど、変なの使うとCRCエラーでデータ死ぬぞ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 08:42:20.39 ID:wqEXirOj
あ、忘れてた。信号線(D+D-)をツイストペアするときは、あらかじめ長さを揃えてカットしてから撚っておくんなまし
ツイストペアしながら長さを見て、必要な長さが取れた所でカットするという手順だと、
撚りでペアの配線長に差が出てしまうので、あんまり良くない。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 09:47:08.20 ID:gWyzCXOI
>ちなみにテフロン系の被覆線はエージング不要なんだけど、銀メッキ線の場合は何故か例外的に要るので、
>信号線に使う前に、24時間電力線に使ってエージングしてくらさい。でないとハイ上がり・・・というか耳障りなシャリシャリの音になります。
>自分の場合はDC5V100mAで24h(つまりDDCのDCラインにかまして)おいたら完全に癖が取れました。
さすがにこれは無いわw

お前は馬鹿だからWebで都合のいい解説見つけてくるのは仕方ない
けどな、引用された内容が正しくとも思い込みでオカルト混ぜちゃだめだろw
コンデンサのグランド浮いてても、良くなったと思い込む駄耳だっつー自覚が足りんぞ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 09:47:38.55 ID:PH/vaKJA
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 12:22:04.56 ID:ze90vYw2
>>というか、USBケーブルも自作がいいぞ。自作が。

それこそ自己満足の極みじゃねえか。
プラセボ効果半端ないんだろうなw

まあでも、作るのが楽しいという点は同意できる。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 13:15:22.13 ID:wqEXirOj
ああ!千石さんで売ってたのか、ありがとう。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 14:28:27.27 ID:hxf9QAoK
また粘着涌いてるなw
人気だね
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 18:09:22.52 ID:jer+eoJ0
粗悪ケーブルを除き、規格を満たしたケーブルでも音が変わるならUSBオーディオ自体が成立しません
USBケーブルで音が変わるといいながらUSBオーディオを使ってる奴はバカの極みです
私はドライバノウハウを持つ音響業者のインターフェイスしか信用しません
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 18:56:23.46 ID:72TIStB/
SPDIFで音が変わるといいながらDACを使うのは普通だなw
昔はバカの極みだっただろうなw
982中年です:2011/09/11(日) 08:58:25.35 ID:/vXBmufm
デジタルで伝送する場合、仮に、波形が少しぐらい歪んでも、音には変化は
出ない。0と1の判別だけなんだから。
もし、USBで音が変わるなら、数%の歪みではなくて、あきらかに違う波に
変化しなければならない。
0と1の波が逆転するとか、読み取り不可能な波になるとか。

しかし、そんな変化があるなら、別の問題が生じる。
パソコンとHDDをUSBケーブルでつないだ場合、
USBケーブルによって、データや計算結果が違うという問題が生じる。

会社の給料計算パソコンでは、このケーブルで、計算した場合、とあのケーブル
で計算した場合で給料が違う、という結果になる。
日本中、税金や貯金や売り上げや内申点が、
USBケーブルで変わる、という現象が起こる。

もはや、パソコンは使用できない。

やはり、USBケーブルによる変化は、思いこみに過ぎない。
983中年です:2011/09/11(日) 09:01:03.77 ID:/vXBmufm
さらに、ケーブルで大きく波形が変わるなら、
そして、エージングが必要なら、
パソコンでの給料計算や売り上げ計算や患者のカルテの整理にまで、
エージングが必要になる。

あり得ない。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 10:22:42.93 ID:jKawQwPd
最近肯定派はデータのエラー及びジッタじゃ言い訳が苦しいらしい
仕様は理解出来てないみたいだけどwww
ホストの電源回りのノイズがデバイスに回り込んで音質が変化すると言い始めてるよ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 10:50:17.10 ID:47N8b5vq
じゃあネットワークプレイヤーに無線LAN使って飛ばせばいいわけだな
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 18:27:15.02 ID:TF3AbnCr
>>984
ホストの電源回りのノイズは入力外乱になり得る
それによる転送失敗の可能性は0ではない

>>982
USBの転送規格って知ってる?デジタル伝送だから変化しないってのはバカ丸出しだよ。

PCとHDDの通信はバルク転送だからデータの信用性が保障される。
・USBのコントローラがショボい
・ケーブルの質が悪い
・ケーブルの長さが長い
・環境による入力外乱
上記の理由などで転送失敗が起きても再送信があり、スループットが下がるだけでデータが変化することはない
USBDACはアイソクロナス転送だからデータの信用性は保証されない
上記の理由などで転送失敗が起きても音声や動画はリアルタイム性を重視するため再送信されることなく再生される
CD-DA(音楽CD)話だが転送失敗(C2エラー)の場合は前後の正常なデータの平均値をとる等の方法により、推測することで補間する。
USBDACはどのような方法をとっているかはわからないが、酷い場合は音飛びや再生されないこともある

規格以内なら大丈夫と言っても環境により大きく変わるので絶対ということはない
規格以内のバルク転送でも結構な頻度で転送失敗が起きるのでスループットが微妙に変化する
一定の品質を超えていればというのも一定の品質というのが不明
Full Speedだから実用上伝送エラーが生じないといっても完全には保障されない
まとめるとUSBDACの場合、全くエラーが起きないというのが最高音質となり、
現時点で全くエラーが起きないと保障された製品や規格は存在しない。

以上のことから少しでも高品質な物を買うというのはありなのではないのか?

とケーブルによる違いは分らないが肯定してみるテスト
クロックとかジッターとかは詳しくないので何とも言えない
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 18:36:59.03 ID:wWWGygq/
>>986
USBDACはCRCエラーしたらパイロットが点灯するとかってないのかね?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 18:39:09.30 ID:szBHFKr+
そんなんあったら取り扱い説明書に書いてあるだろ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 18:39:48.17 ID:wWWGygq/
>>988
あるのかないのか聞いてるんだよ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 18:43:22.42 ID:szBHFKr+
ないだろ。あればそれなりに話題になってる
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 18:45:24.26 ID:wWWGygq/
じゃあしょうがないな。
誤り率計買って一年眺めて誤り率0だったら安心しろw
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 18:45:36.13 ID:TF3AbnCr
>>987
そもそもUSBDACってCRCエラー検出できるの?というかあるの?
持ってないからわからないよ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 18:49:12.28 ID:wWWGygq/
>>992
あるかどうかは知らんが、アイソクロナスでもCRCはくっつけることできるだろ。
同期で気持ち悪いなら、非同期のUSBDACを探せ、あるかどうかは知らんがw
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 18:51:41.86 ID:wWWGygq/
ビット化けの頻度と音質を比べられる、その感覚が素晴らしいなw
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 18:59:51.32 ID:TF3AbnCr
>>994
アイソクロナス転送でビット化けしたらDAC後の波形は完全には再現されていない
俺は聞き分ける自信ないけど、波形が変れば音も変わるし、聞き分けられる可能性もある
それを理論的には否定できないでしょ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 19:00:51.95 ID:wWWGygq/
>ホストの電源回りのノイズは入力外乱になり得る

アホかw
ホストの電源回りのノイズはデータそのものだ。
データがノイズそのものなのに、電源を入力外乱にするってどういう発想だよwww
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 19:01:48.65 ID:wWWGygq/
>>995
時間軸の発想がないなw
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 19:03:38.51 ID:wWWGygq/
思い出した、このあべこべケーブルのことか?w

http://www.acoustic-revive.com/japanese/usb_cable/usb_cable_01.html
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 19:09:49.42 ID:yGoDSOXv
超安物チップのfriioでハイビジョンUSBキャプチャーで一方転送のノーエラーだよ、エラー有無はMurdocCutterで調べれる
たまのエラーは音切れに相当するやつでしかない、1〜数時間に一回程度の内的エラー
音質がかわるとかきちがいですよ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 19:11:17.27 ID:TF3AbnCr
>>996
>データがノイズそのもの
データ信号がノイズとかどんだけアフォなんだよ
ノイズってのは処理対象となる情報以外の不要な情報のことだよ

>>997
時間軸の発想でアイソクロナス転送でビット化けした信号が完全に再現されると申すか!?

>>999
環境による
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。